【まったり】INCH UP SPORT ZZ【走ろう】11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
現在では2stエンジンが減り続ける中、suzuki独自の排出ガス浄化システムにより
2stのパワーと排出ガス規制クリアを両立。
最高出力5.3kW[7.2ps]・最大トルク7.5N・m[0.76kg・m]
このクラスでは国内最高のスペックを誇るハイパワーエンジン
フルフェイスが収納可能な大型メットインと便利なインナーラック
セキュリティーにはセンタースタンドロック・ハンドルロック・シャッター付キーシリンダー充実の防犯装置
ビッグサイズのエキゾーストマフラーが、ZZの存在感を力強くアピールし
12インチ軽量アルミキャストホイール・油圧式正立フロントフォーク・油圧式ディスクブレーキは
ハイレベルな走行性能を実現する――SUZUKI ZZ -INCH UP SPORT-

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/

前スレ【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9
../../hobby7_bike/1147/1147904760.html

公道では安全運転を心掛けましょう。
50ccスクーター国内トップクラスの足回りを楽しんでください

※原付スレには荒しは付き物です。もし遭遇されたら徹底スルーか、しばらく書き込みを控えて下さい。

2774RR:2007/06/03(日) 23:03:34 ID:k2wSZiIL
3774RR:2007/06/03(日) 23:09:00 ID:k2wSZiIL
ZZ限定色、その他車種はこちら。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html

よくある質問
Q:デイトナの赤CDIと青は、どっちが速いですか?
A:ライトチューンだと「青のほうが速い」。ボアウpまでやるなら赤推奨。

Q:ZZ速いですか?
A:現行スクーター(ノーマル)の中では速いほうです。ただし改造しても伸びにくいです。

Q:ZZ どう読むの?
A:「ジーツー」です。

Q:セピアZZは…
A:基本的に違う車種として考えてますので、スレ違いの可能性あります。

Q:いちばん速いからZZ買います!
A:ZZのパワー目当てなら買わないほうがいいです。ZZは足回りが本命です。

Q:アド110のエンジンをスワップ出来るのですか?
A:出来ますが、加工箇所が多く素人には無理と思われます
4774RR:2007/06/03(日) 23:12:39 ID:k2wSZiIL
型  式 BB-CA1PB
全長 / 全幅 / 全高 1,775mm/635mm/1,060mm
軸間距離/最低地上高 1,215mm/155mm
シート高/乾燥重量 760mm/80kg
定地燃費 54.0km/L(30km/h)
最小回転半径 1.9m
エンジン型式 A155・強制空冷・2サイクル・単気筒
弁方式 クランクケースリードバルブ
総排気量 49cm3
内径×行程/圧縮比 41.0mm×37.4mm/7.1
最高出力 5.3kW〈7.2PS〉/7,000rpm
最大トルク 7.5N・m〈0.76kg・m〉/6,500rpm
キャブレター形式 PWS14
始動方式/点火方式 セルフ式(キック式併設)/CDI式
潤滑油容量 1.2L
燃料タンク容量 5.2L
変速機形式 Vベルト無段変速
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前) 100/80-12 56J
タイヤサイズ(後) 110/70-12 47L
乗車定員 1名
5774RR:2007/06/03(日) 23:43:10 ID:8atviJrY
おお!
やっと立った。
>>1
6774RR:2007/06/04(月) 00:08:11 ID:INz60+N1
>>1
乙カレーライス
7774RR:2007/06/04(月) 00:34:01 ID:QL10Eeo2
>>1

乙、マジ感謝。
8774RR:2007/06/04(月) 08:37:03 ID:JylQvrqe
>>1
乙。



それと、前スレでボアアップについて教えてくれた方ありがとうございます。助かりました。
9774RR:2007/06/04(月) 09:22:32 ID:fqNJAcIj
放置してあったZZを譲り受け、キック百連発で始動。

40km/hしかでないけど。


10774RR:2007/06/04(月) 20:57:05 ID:JylQvrqe
デイトナの68ccボア組もうと思うのですが、指定オイルはワコーズのV2Rなどでしたが近場では良くてもカストロのパワー1 2Tしか手に入りません。規格ではFDでしたが、問題ないでしょうか?前スレでは赤缶を勧めていただきましたが、手に入りそうにありません。
11774RR:2007/06/04(月) 21:41:00 ID:VRL5RNSj
おいおい
皆の者知っておるか?
今日スズキ店から聞いたのだが…ZZ生産中止らしいぞ
こんな情報は外出か?
排ガス規制氏ね
12774RR:2007/06/04(月) 21:47:43 ID:INz60+N1
おれはソースが出るまで信用しないぞ。
13774RR:2007/06/04(月) 22:32:11 ID:haa95k3e
>>1
乙です!

>>10
JASOはFAが無くなりFDが追加されてたんですか知りませんでした(´・ω・`)

規格はFDなので「FCよりもエンジン高温時の清浄性が高いもの」という
位置づけですがぶっちゃけ規格の定義には曖昧な部分もありますし
Castrol POWER1 2Tはオイルだれが酷いとインプレで聞いたことあるので
心配ならば定評のある赤缶をおすすめします。

赤缶はバイク屋にもなければ取り寄せてもらうか
ネット等で注文することをオススメします。そうするだけの価値はある良いオイルだと個人的には思います。
http://www.webike.net/sd/47679/400040014006/
14774RR:2007/06/04(月) 22:42:02 ID:VRL5RNSj
まだこの話は出てねぇのかぁ…
とりあえず規制後、国産新車2ストはこの国から消えるらしい
かなり厳しい状況っぽいぞ…
俺は5年以上乗ったZZをこれからも大事に乗るつもり

最近エンストしまくりなmy ZZ
流石に3万キロ走ってヘタってきた
あと2万は頑張って保水
15774RR:2007/06/04(月) 22:47:19 ID:PUNJWL7f
うお!近所で458円で買ってるCCISの4倍以上するのか
16774RR:2007/06/04(月) 22:57:40 ID:e2ll/K2T
赤缶ってやっぱり良いんですかね!?なんとくSUZUKIにYAMAHAのオイル入れる
だけでも心配がありまして。前のスレでもボアアップの事を尋ねたら赤缶勧めて
頂いたのですが、カストロの方がブランド的に良さそうかなぁって。それと、
ボアキットに推奨オイル以外のオイルは混合比が30:1以上の高性能オイルを!と
なっていますが、赤缶は20:1なのでその辺も少し心配です。
初心者なのに生意気な質問してすみません。
17774RR:2007/06/04(月) 23:28:38 ID:RIyG14P+
ZZ逝っちゃって、修理するにもエンジンスワップするにも時間かかりそうだからとりあえずレッツUを買ったんだけど。(財布のライフは0です)

よくよく考えれば初10インチで、取り回しやら滅茶苦茶軽くてとんでもなく不安。
接地感がZZに比べてまるでなくて、ZZと同じように曲がろうとするとそのまますべっちゃいそうな気がする。
早く直したいなぁorz

レッツU買ったとこで「アド110のエンジンって手に入ります?」って聞いたら難儀な顔されちゃったよorz
18774RR:2007/06/05(火) 00:16:30 ID:TLTj9LM0
ぜひZZ110を作ってくれ
19774RR:2007/06/05(火) 03:48:22 ID:Qwauxit2
>>18
作りたいけど、今は資金も情報もなんもないから、遠い道のりになりそうだ。。。
オク見てきたけど、110のエンジンの値段にちょっと涙目。

堺ナンバーのZZ110が公道を走る日は来るのだろうか・・・。
20774RR:2007/06/05(火) 14:41:45 ID:cgi0+hkI
今年の9月から排ガス規制が厳しくなるから
JOGも8月で生産中止って話も出てるよ
多分ZZも同じ頃なくなるだろう

本来なら2ストでも規制クリアして存続させて欲しいんだが
ディーゼルの様に悪いイメージが付いてしまったんだろう

欲しい人 今のがガタがきてる人はお早めに
21774RR:2007/06/05(火) 17:06:22 ID:1ZGri3j2
直キャブにデュークで燃費計算したら27キロだた…
平均速度55km/h
22774RR:2007/06/05(火) 22:52:13 ID:Qwauxit2
思いのほか燃費悪くなさそうに見えるのは、俺がリッター8キロの250ccに乗ってたことがあるせいか?
23774RR:2007/06/05(火) 23:08:11 ID:p9aAwj6K
リッター8が好燃費に見えるのは俺がリッター3のFCに乗ってたからか?
24774RR:2007/06/05(火) 23:43:03 ID:w0s3hcon
FCと比べるなw
25774RR:2007/06/06(水) 04:26:54 ID:YLLZWlfG
>>23
10キロ移動するのに500円近くかかるのか・・・

2ストなくなるのは悲しいなぁ…。時代の流れかね・・・。
ZRとかZXの中古価格が上がりそうだな。
26774RR:2007/06/06(水) 06:38:24 ID:5B5CpSuD
これからオクでZZ買おうと思ってるんだけど相場ってどんなもんなの?
27774RR:2007/06/06(水) 09:24:49 ID:LZB3TnUE
オクは止めとけ…
自分で整備できるなら止めないが…
28774RR:2007/06/06(水) 12:31:47 ID:5B5CpSuD
>>27
程度良くないの?
友にバイクヲタが居るから直すのは問題無いと思ってる。
店の車両だと高くて手が出ないよ。
29774RR:2007/06/06(水) 14:11:17 ID:LZB3TnUE
>>28
オクだからピンキリなんだよ
とんでもなく当たりを引く事もある

とんでもないハズレを引く事だってある
しかも悪意に満ちたハズレをねwww

オクで美車だと謳っておきながらフレームサビサビ、カウルバリバリ、エンジン瀕死寸前バイクを掴まされた奴をしってる
クレーム言ったら「見解の違いです」だとww
ど〜にか返品手続きしてもナカナカ金は返って来ない
終いにゃ送料負担しろとか言われてたw
まぁこれは極端に酷い話だがね


ちなみにZZってバラすの大変だよ
君の友達が缶コーヒー1本でohまでやってくれるなら買ってみな
俺はビール1ケースでも断るなw
とマジレスする俺はヒマ人?
30774RR:2007/06/06(水) 18:02:21 ID:vANgur9X
奥の相場を知らんが、購入後の事を考えたら奮起して新車を買った方が・・・
それか現物が見れるリアル店舗で中古を買うとか
31774RR:2007/06/06(水) 19:19:28 ID:YLLZWlfG
まぁ俺は見事にオクではずれを掴んで一年持たず死んだわけだが。
その後地元のバイク屋で整備されたの買ったらレスポンスの良さやら振動の少なさやらまるで別物だった。
オクは売るところであって買うところではない。と言っていた友人の言葉の重さを知った。
32774RR:2007/06/06(水) 22:25:27 ID:6WnSEAiE
>>26
漏れはヤフ億で買ったけど、個人じゃなくてバイク屋が出品してたから
値段の割りに程度良くてエンジンも怪鳥だぜ。
しっかり転倒歴はあったけどな、マフラーガードが一部欠けてた。
気にするのは相場よりも入札前に実機を見にいける場所かどうか、
年式と不具合あるなら解ってるかどうかだと思われ。
実機も見れん、年式もワカラン、不具合も大丈夫ですとか言われたら地雷だ。

>>16
SUZUKI車はオイルの粘度がホンダとヤマハと違うから
純正が一番良いと↑のバイク屋に言われたよ。
ビクビクして赤缶買うよかCCISタイプ02がいいんじゃまいかと思うが。
33774RR:2007/06/06(水) 22:44:31 ID:4Mm25Ooy
タイプ02ってボアまでカバーできるんかな?
34774RR:2007/06/06(水) 23:46:32 ID:5B5CpSuD
>>29-32
レスどうも!
やっぱり現物見た方が良さそうですな。よく考えて買うことにしますわ。

35774RR:2007/06/07(木) 00:22:35 ID:qCpU5eA3
ZZのチャンバーで音が一番静かなのってどれですか??教えてください。
36774RR:2007/06/07(木) 00:27:30 ID:AbVH6NiV
>>35
たらなそうだしDQN零がお似合いだよ
3735 :2007/06/07(木) 08:59:44 ID:61NQazux
引き続き音が静かなの、お願いします。
38774RR:2007/06/07(木) 09:48:59 ID:1TOlcGCk
レッドモールの1本出しの方
メッキ加工すればずっとサビない
39774RR:2007/06/07(木) 22:18:15 ID:mtdyQTWG
オクに出てるなんとかいうマフラー型のチャンバーが意外と静かって前スレで誰かが言ってたような。
40774RR:2007/06/08(金) 01:52:08 ID:Ptf4tkKx
最初はそれなりに静かだ
要はサイレンサーの整備を怠らなければいい
一月毎にウールを打ち直せばおk

社外チャンバーやスポマフに静寂性を求めるな
馬鹿が好む零でいいじゃないさ
41774RR:2007/06/08(金) 08:50:11 ID:0Futwhlb
零って馬鹿が好むのかぁ。まぁ、金なくて買っただけだからそのうちちゃんとしたの買いたいなぁ!と言い訳しておきます。ところで、レッドモールのサイレンサー2本出しって個性的で凄く気に入ったのですが、実際に付けてる方いましたら感想聞かせて下さい。
42774RR:2007/06/08(金) 09:11:50 ID:3mrvIsFr
おいおい静かな方は1本出しだぞw
結局見た目に走るわけねww

でも2本出しは良いよ
セッティング次第だが下からトルクがモリモリだ
まぁすぐマヒすんだけどね
43774RR:2007/06/08(金) 09:41:35 ID:JwgRXUxF
俺の貰い物のZZは零さしてたわ。



DQN仕様だったのか。こころ当たりありまくりだわwwwwww
4441:2007/06/08(金) 10:49:08 ID:0Futwhlb
>>42
あっ、紛らわしい書き込みになっちゃっいましたね。すみませんです。静かを求めている方とは別人です。2本出し性能も悪くないならつけてみたいですねぇ〜。私の周りZZ多いが多いので差別化したく思い努力してますが、同じ車種なのでやっぱり似ちゃうんですよ。
45774RR:2007/06/08(金) 12:24:22 ID:3mrvIsFr
レッドモール悪くないよ
造りも性能も

有料ながらメッキ塗装してくれるのも後々救われる
値段もそこそこリーズナブル
4641:2007/06/08(金) 12:32:07 ID:0Futwhlb
>>45
メッキにしてくれるとは助かりますね!コルサが壊れたら絶対買おうと思います。壊れるまでそう時間はかからないと思いますが(^_^;)
47774RR:2007/06/08(金) 12:40:02 ID:Ptf4tkKx
>>46
目立ちたいならワンオフ
大体のメーカーは8マソ〜程度からスタート
48774RR:2007/06/09(土) 12:04:37 ID:b25+PDH1
ZZ110作りましたよ。

たまたまアドレス110のフレームだけが必要だったんで、エンジンその他丸々余ってたんで乗せてみました。
49774RR:2007/06/09(土) 17:50:47 ID:fCp6go7V
エンジン以外もいろいろ替えたのか?
50774RR:2007/06/09(土) 20:42:15 ID:syVdb5Vl
もし暇なら後世のために必要なものとか気をつけないといけないこととか書いてほしいなっ
51774RR:2007/06/09(土) 21:42:00 ID:0uMFQsuj
近所でZZに乗っているおねーちゃんを見た。
おとなしそうなロングヘアーの女性で、平然と澄ました顔で走っていた。
なんかとても格好良かった。
52774RR:2007/06/09(土) 21:45:16 ID:b25+PDH1
>>48です。
大したことはしてませんが書かせて頂きます。
ハンガーはZZの物を使いました。
ストマジのリアホイールをつけているのでセンターを出すためにハンガーを左めいっぱいまで寄せてハンガーの右側に約19ミリのカラーを入れました。
アドレスのシャフトが12ミリなのに対してZZの物は10ミリなので多少ガタガタします。
これはまだカラーを作ってないため解決してません。
53774RR:2007/06/09(土) 21:53:05 ID:b25+PDH1
それから電装関係ですが変えたのはフライホイールの中身?(コイルのようなもの)をZZの物を使いました。
予定ではアドレスのハーネスを使おうと思ってましたが、加工が面倒臭くなりZZの社外のCDIを買って付けてます。
ハーネスなんかは無加工でZZの物を使ってます。
54774RR:2007/06/09(土) 22:43:04 ID:qm9xFNwA
>>39
それ俺だ
↓マフラー型チャンバーらしい。オクで1万5000円くらい
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070609223543.jpg
音はチャンバーより全然静か
零やベリアルとかのマフラーと比べたことないんで比較できない

エアクリ加工
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070609223553.jpg
MJ85
WR5.5 x6
デイトナ強化ベルト
デイトナ強化センスプ10%
イリジウム6番(7番にする予定

平地77〜79km下り坂81km
加速は純正と比べてないからわかんね
まぁ街乗りでも平気なくらい
55774RR:2007/06/10(日) 04:06:13 ID:aFmVBFi8
とても、初歩的なことですが教えてください。
一度オイルタンクに注いでしまった2サイクルオイルを抜く方法ってありますか?
分かる方、ヒントだけでも良いので簡単教えてください。
56774RR:2007/06/10(日) 05:17:12 ID:hYbGUTQE
>>53
そうか、カラーとか作らないといけないのかぁ。やっぱりポン付けってわけにはいかないのね。
ハーネス無加工でいけるってのはうれしいとこだね。

>>54
派手なほう買ったのかw
俺、黒い地味な欲しいなぁ。って思ってたんだが、オクで買わなくてもその店徒歩10分くらいのとこにあるんだよね・・・。


>>55
オイルタンクを外すか、灯油入れるキュポキュポするやつで抜けばいいんでね。
57774RR:2007/06/10(日) 06:17:28 ID:PRrA27Ww
ZZ新車購入を考えております。
ノーマルで約何`でますか?CDI替えて約何`でますか?
推測でいいので教えてください。
58774RR:2007/06/10(日) 06:55:19 ID:09uh1SV+
>>57
公道での最高速度は30Km/h
何Km?所詮原付だし速さを求めるならリッター
購入するんだから自分で確かめろ
59774RR:2007/06/10(日) 13:05:35 ID:aFmVBFi8
>>56
灯油のやつで頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

>>57
事情によって原付しか乗れない人の気持ち分かります。
最高速度はノーマルで60〜62km/hでCDI交換で64〜66km/hです。
リミッターカットと言うと大分効果ありそうに聞こえますがZZはあまり伸びが
ないようで、過大な期待をするとショックがデカイです。
もし、速さを求めるならNS-1やRZ50又はTZRなどのミッションをオススメします。
自分はバイク買うときに最高出力やトルクだけで速いか遅いか判断してましたが、
バイクはそうで無いようです。このスレの>>3も参考になります!
初心者の回答なので間違えもあるかもしれませんが役にたつといいです。
60774RR:2007/06/10(日) 19:30:55 ID:s/wfzxLv
今日ZEROのコルサつけてみてMJ85番、WR4g×6こで
やってみたのですが40キロくらいで急に加速をしなくなります。

コルサは速くなると聞いたので変えたのですが全く速くなりません・・・
なんででしょうか?

ちなみに今マフラー以外フルノーマルです。
61774RR:2007/06/10(日) 22:03:50 ID:qUhpNyFX
>>60
後プラグとターボフィルターとCDI付けなさい
62774RR:2007/06/11(月) 01:20:05 ID:epF6ckfw
>>57
ZXとかZRみたいにいじっても早くならないことは確か。
チャンバー付けて、プーリー変えて、クラッチ変えて「俺HAEEEEEEEE!」ってやりたいならやめたほうがいいかも。
ノーマルでCDI交換くらいで乗るならいいと思う。

とまぁマジレス。
63774RR:2007/06/11(月) 01:45:26 ID:pAPgfL6Q
ボアアップやスワップした奴はナンバーも換えてんのか
64774RR:2007/06/11(月) 01:54:07 ID:epF6ckfw
換えないとせっかく110ccあっても30以上出せないしな
65774RR:2007/06/11(月) 08:50:12 ID:vVyyQiBq
>>48です。
自分は二種登録しなおしました。
少し前は口頭でエンジンを載せ変えたと言えばすぐにナンバーをくれたのですが

今回はシリンダーの写真、エンジンの写真、エンジン番号がわかる写真などを提出させられましたよ。

66774RR:2007/06/11(月) 10:38:16 ID:0FxpoH/7
マルチバとかフライクラッチつけてる人いる?
今度買ってみようかとおもうんだけど
67774RR:2007/06/11(月) 15:19:57 ID:0SFZBAug
すいませんCDI変えたら
排気系もやりたくなり、、、
どのメカーのマフラーお勧めですか?
68774RR:2007/06/11(月) 16:20:40 ID:Rg4Tobjm
ディトナのCDIつけてるだけだが、下りは頑張れば75q、平地は65q出る

69774RR:2007/06/11(月) 19:12:38 ID:UOZFDy07
DQNの零で決まりだろ
70774RR:2007/06/11(月) 20:07:50 ID:O+T8lSk5
↓のプラグレンチを買い、プラグを取り外して焼け具合を見たいのですがメットインをとっても
狭くてなかなか取り外しができないのですが使ってる人いますか?
http://www.e-seed.co.jp/p/031117703/

またhttp://www.webike.net/sd/1353633/40001142/のプラグレンチなら
ZZでも取り外しがし易そうなのですが使ってる人いますか?
71774RR:2007/06/11(月) 21:05:58 ID:eWwsN4FH
>>59
>>62
>>68
ありがとうございました。参考になりました。
僕はレースをする訳でもないので
教えて下さった数値で大満足しております。
また質問があったら、よろしくです。
72774RR:2007/06/11(月) 22:53:02 ID:oHkBc0ly
DQNの零ねぇ・・・
デュークは別と言ってw(すぐ五月蝿くなるみたいだけど)

>>67
参考までに
CDI(POSH)、プラグ交換のみのZZにデュークで
平地75キロくらいはでるよ。50キロくらいらターボフィーリング。
でも、それまではジャイロ並みの遅さ。街乗りではあまり問題無いかも
しれないけど、50キロ以下で上り坂に入るとツライ。
プーリー、WR、クラッチ、センスプ変えたいっす。 (´・ω・`)
73774RR:2007/06/12(火) 00:47:42 ID:Ekz9RSvy
今日、中古だけどZZ買ったぜ!
明日CDI買うつもりだけどオススメある?
74774RR:2007/06/12(火) 01:37:15 ID:PquhhMWz
今後ボオアアップする予定がないんなら
ポッシュかデイトナのアナログでおk
75774RR:2007/06/12(火) 07:31:09 ID:Ekz9RSvy
>>1-4に書いてありました。スミマセン…
>>74ありがとうございます。
76774RR:2007/06/12(火) 07:42:19 ID:1KMB5S0A
>>69 >>72
携帯からスマソです
ありがとうございます
零をぐぐってみまつ
晴れた土日のぶーちち走るには
ヤパリチャンバかえてかないと
つらい区間があるんで、、、汗
77774RR:2007/06/12(火) 09:21:26 ID:dLovhYaE
>>72
デュークってどうなんですかね!?出来れば静かな方がいいのですが、かったるいのもいやなのでf^_^;友達がjogに付けてるんですが55km/hまではやっぱり遅くて。

セッティング次第で結構速くなるようなら良いのですが。
78774RR:2007/06/12(火) 10:31:40 ID:Yf84XDv9
いじるのはCD愛、プーリー、チャンバーで十分
これで40〜50まではノーマルjog、ディオよりチト速いくらい
50〜はどんどん引き離せる
ちなみに軽量クラッチ入れると街乗りしんどい
疲れるよ
俺は1週間で外してノーマルクラッチにドリルで穴あけて少しだけ軽量化した
素人は止めとけバランスとるの難しいから
79774RR:2007/06/12(火) 14:42:18 ID:1KMB5S0A
すいません、マフラーをネトでぐぐってみたら
ベリアルっていうマフラーがヒットしまくりです
これのレポどなたかお願いします
80774RR:2007/06/12(火) 19:31:18 ID:Ekz9RSvy
オイル満タンなのにメーターのオイルの所が光るんだけど社外メーターに変えたら直るかな?
あとスピード警告灯も付かないです。
81774RR:2007/06/12(火) 23:00:30 ID:bI5gZxjN
ZZミーティングとかやってみたいな
82774RR:2007/06/13(水) 05:49:33 ID:c1CacRbf
俺はレッツUで行くことになるけど生暖かい目で見てくれ
83774RR:2007/06/13(水) 22:48:03 ID:7u2ce8lT
http://tool-6.net/?midnight
原チャの部品のインプレいっぱいあるから行ってみて
84774RR:2007/06/14(木) 18:33:36 ID:c5Qjn5PU
俺はジェットヘルで行くぜ!!
85774RR:2007/06/14(木) 22:40:32 ID:V9Ij0lXS
新車で買って乗る機会がなく1週間放置してるんだがやっぱり毎日エンジンつけた方がいいの?
86774RR:2007/06/14(木) 23:05:24 ID:I0EXIAXR
>>85
バッテリー弱くなりますしエンジンにも良くないです。
87774RR:2007/06/15(金) 08:08:54 ID:5mH//TAk
ありがとうございます!毎日ちょっとはエンジンつけるようにします
88774RR:2007/06/15(金) 17:32:04 ID:F0WKxIci
バイク屋のにーちゃんに聞いたけど、やっぱり今年でZZ終了みたいだな・・・
89774RR:2007/06/15(金) 20:30:44 ID:c6kfL1Rc
クラッチスプリングとセンタースプリングを社外品に交換しようと
思うのですが特殊工具がいくつか必要なためバイク屋に取り付けを
頼もうと思うのですが工賃って結構かかりますかね?
90女のZZ乗りは変??:2007/06/15(金) 20:32:17 ID:38v9RxuD
初めてまして!!
実は聞きたい事があるのですが、今カメファクのプーリーに交換しようとしていて、ネジはすべて外したのですがクランクケースが外れません。外し方を教えて頂けないでしょうか??お願い致します。
91774RR:2007/06/15(金) 20:37:21 ID:c6kfL1Rc
>>90
ネジを全てはずしたのならはずれますが初めは外しにくいかもしれないので
上下に揺らすなり軽くハンマーで叩くなりしてください。
ガスケット破かないようにね。
92774RR:2007/06/15(金) 21:23:32 ID:SaSh+qbp
木製ので叩いた方がいいですよ。クランクケースに傷がつきませんので。
93774RR:2007/06/15(金) 22:17:09 ID:b7bpAYEI
木製ハンマーならダイソーでも売ってるぞ。
94774RR:2007/06/15(金) 22:28:40 ID:t5OQgjr5
別に買わんでもハンマーにタオルでもかぶせればいいじゃないか。
95774R:2007/06/15(金) 22:46:09 ID:WJOF1UO/
>>88
2ストは8月で絶版。。そもそもZZ自体の生産が少ないから
熱狂的ファンを生むかもって。。。
96女のZZ乗りは変??:2007/06/16(土) 01:20:30 ID:EO/jWz6E
ありがとうございました!!
今ようやく組終わりました。
早速今からならしに行ってきまーす!
97774RR:2007/06/16(土) 02:15:29 ID:9rIhqech
>>96
夜中やぞ?

朝早起きして行き
日の出くらいが気持良いかなと
98774RR:2007/06/16(土) 06:40:04 ID:TwgvFfmQ
みんな
キャブの水抜きやってるかい?
99774RR:2007/06/16(土) 11:14:17 ID:UbIHcfue
最近地元帰りたくて仕方ない…
帰りたい理由はZZイジりたいだけなんだが
('A`)
100774RR:2007/06/16(土) 19:31:42 ID:FpsgMaDi
>>98
カウル全バラする”やる気”が出た時にキャブ戦場とかやってる。
バイク屋に工賃聴いたら15000円とか言われたし。

>>99
(´∀`)σ)д`) たまには帰ってあげなよ

梅雨あけてからのが良いかも。
101774RR:2007/06/16(土) 19:46:44 ID:UbIHcfue
>>100
地元が遠いんで11月までは帰れないorz
102774RR:2007/06/16(土) 19:58:52 ID:qwguy5fs
11月まで放置したら…
103774RR:2007/06/16(土) 20:12:53 ID:+Ek/7y8e
キャブの中のガソリンがえらい事になっちまうなww


今日デイトナのリアサスつけるためにカウル外そうと思ったんだけど、
サイドカウルの給油口近くを止めてるネジって外せなくないか?
隙間からレンチ突っ込んで取り付けたけど・・・・あれを外せるドライバーがあったらほしいぜww
104774RR:2007/06/16(土) 20:20:48 ID:UbIHcfue
とりあえず11月に帰って
外装とホイール塗装
ブレーキホース交換
タイヤ交換

キャブOH

ベルト交換
etc
しないといけないことが山盛り
(;'A`)
ところでアド110のキャブってZZワイヤーじゃ短いんだよね??
どうしたらいいのかな??
105774RR:2007/06/16(土) 20:28:12 ID:UbIHcfue
>>103
サイドカバーとサイドカウルを一緒に外したらいいと思うんだが…
俺いつもそうしてた
('A`)
めんどいけどwww
106774RR:2007/06/17(日) 04:44:54 ID:k0xkftlM
珍しく俺のZZと同じ年式のZZが居た

しかし乗り方が流線型ww
ケツをガソリンキャップのとこに置いて、左足はエアクリ、右足はマフラーカバーの上に乗せて走ってた
107774RR:2007/06/17(日) 08:51:49 ID:P2OZd/u7
ジーツーのエアクリをパワフィルにしたいとおもってるのですが、初心者の自分でも取り付けは、できますか? 返答よろしくお願いしますm(__)m
108774RR:2007/06/17(日) 09:28:41 ID:qndo4ZLt
取り付けだけならできます。

そこからのセッティングなりを考えると、おすすめはしません。
109774RR:2007/06/17(日) 10:48:45 ID:P2OZd/u7
返答ありがとうございますm(__)m MJとのセッティングは、やっぱり難しいですか(^^ゞ あとパワフィルは、キタコがいいと聞いたんですが、キタコは、いいですか?? オススメのメーカーが、あったら教えてください!
110774RR:2007/06/17(日) 20:59:01 ID:t7Y0EgRB
まずパワフィルは激しくオススメしない
ターボフィルター+エアクリ加工でもかなり吸うようになるよ。

キャブセッティングはやってみれば意外と出来るし、面白いからやってみる価値はあると思うよ
111774RR:2007/06/17(日) 21:22:54 ID:k0xkftlM
実家に帰って今更ながらiPod買ったから、中島みゆきと坂井の曲を入れて、聴きながらアパートに帰ったんだが140キロもの間ずっと右にウインカー点けっぱなしでしたw

ウインカー出すところはあそこしかないから、実家出てすぐの信号で右にウインカー出してからずっと岡山市街地まで右にウインカー出したまま(((゜д゜;)))

ガクブル
112774RR:2007/06/17(日) 21:26:03 ID:k0xkftlM
軽く震えてるよ(((゜д゜;)))
大音量じゃなく、程良い音量だったんだけど、全く気付かなかったw

ウインカーついてますよ〜〜〜〜って合図を広めてくれ〜〜〜
113774RR:2007/06/17(日) 21:49:34 ID:rGCDc4lN
確かに音だけだもんなーちゃんとメーターにも点灯ランプほしいよね。
114774RR:2007/06/17(日) 22:01:10 ID:k0xkftlM
そうですよね。
115774RR:2007/06/18(月) 00:02:40 ID:P2OZd/u7
試しに今日、零のパワフィル買って付けてみました! パワフィルはやっぱりオールウェザーでも水入りそうだしオススメしないのも分かる気がします(^^ゞお金に余裕があったらターボフィルター買ってみたいと思います!あとエアクリ加工って難しいですか?
116774RR:2007/06/18(月) 00:52:31 ID:bK0eYIBf
零のパワフィルww
あとターボフィルターのが安いから
エアクリ加工するくらいならパワフィル買うなよ
難しいかどうかなんてお前にしかわからないんだから聞く前に調べろ
117774RR:2007/06/18(月) 01:09:50 ID:VXQRSBrV
零ならデイトナの方が・・・
118774RR:2007/06/18(月) 07:31:26 ID:Ko9RjQWB
(´,_ゝ`)フッ…DQNなのサ
119774RR:2007/06/18(月) 16:24:28 ID:eQMemMrb
ttp://lumacy.exblog.jp/462232/
110キャブ流用
120774RR:2007/06/19(火) 04:43:15 ID:8uF+3LUZ
オレも零パワフィル買うたわ



全くの役立たず
吸いすぎだし
うるさいだけ
121774RR:2007/06/19(火) 11:13:34 ID:ACHzCT67
NR魔法のマフラー取り付けてみました
55km〜の加速スゴス
その分街海苔たるくなた

ここから先は何をいぢるかわからんちん
122774RR:2007/06/19(火) 20:01:51 ID:A30LUnMf
>>121
NR MAGICはすぐリベットゆるむので要注意
すぐ排気漏れします
123774RR:2007/06/19(火) 23:43:05 ID:ACHzCT67
>>122
dくす

しかしこのマフラーはものすごく
アツ〜になるのね
油ひいたら焼肉できそw
124774RR:2007/06/19(火) 23:44:22 ID:2TRNvLe2
いやいや、そんなこと言ったら純正なんか(ry
125774RR:2007/06/20(水) 08:53:44 ID:AcPCl9z0
自分の不注意だってのはわかってる


車体カバーの一部がノーマルマフラーに溶かされたんだぜ
溶けたとこがマフラーにこびりつくしさ
大変だったよママン
126774RR:2007/06/20(水) 11:53:47 ID:3e/ngYLT
取り付けて自分でも思ったんですけど、本当に音だけですね…
127774RR:2007/06/20(水) 17:57:45 ID:Yx11Jwrg
初めまして。
今、2006年式のZZに乗っていてサービスマニュアルを探しているのですが、
中々見つかりません。出来ればネットで買いたいと思っています。
自分なりに探してみたのですが、2003年までしかありませんでした。
もし、2006年式でも使えるサービスマニュアルを販売しているサイト等
ご存知の方いましたら教えて下さい。
それと、疑問に思ったのですがZZのサービスマニュアルは全てレッツと共通
なのでしょうか?探したものは全て表紙にレッツと書いてありました。
質問ばかりになってしまって申し訳ありません。
128774RR:2007/06/20(水) 19:27:58 ID:IT2rhHRb
>>127
レッツとセット販売はデフォ
鈴菌で買えばいいじゃない!対人恐怖症?
バイク用品点でも取り寄せ出来ますよ
129774RR:2007/06/20(水) 20:53:01 ID:Yx11Jwrg
>>128
返信ありがとうございます。
折角返信していただいて、申し訳ないのですが私の読解力不足で分からない
点があるので良ければ教えてください。
>レッツとセット販売はデフォ
レッツとのセット販売は最初からそうだった!と言うことでいいのでしょうか。
>鈴菌で買えばいいじゃない!対人恐怖症?
鈴菌とはどのようものでしょうか?調べたのですが良く分かりません。
対人恐怖症ではないのですが、バイク屋の雰囲気は苦手でどうも入り
たくないです。鈴木のHPで近くのバロンで買える事は知ってますが、
バロンだけは入りたくないです。
>バイク用品点でも取り寄せ出来ますよ
南海などのバイク用品店は一番近くても100km以上あるので、原付
しかない私には中々行けません。
130774RR:2007/06/21(木) 00:08:37 ID:/XrrfiDL
ぶはwwww
131774RR:2007/06/21(木) 01:07:47 ID:geuQLB+U
>>125
俺も同じ事になったぞ
見た目汚くていやになる
132774RR:2007/06/21(木) 02:07:00 ID:5B0Gkner
133774RR:2007/06/21(木) 09:51:53 ID:sdpxosm8
>>127
>それと、疑問に思ったのですがZZのサービスマニュアルは全てレッツと共通
そうだよ。モノが殆ど同じだから。

>自分なりに探してみたのですが、2003年までしかありませんでした。
俺も古いのしか持ってないけど、問題は無いよ。
年式が変わって、追補される部分なんて少ないから。
いつだったか、メーターのメモリ幅が変わりましたってだけの時もあったw
134774RR:2007/06/21(木) 12:51:14 ID:sE5G68mg
自分はカッパがマフラーに当たって溶けたな…
同じようにマフラーにこびりついた。
135774RR:2007/06/21(木) 14:45:06 ID:g5y8O43G
>>133
返信ありがとうございます。それでしたら問題なさそうなので注文してみます。ありがとうございました。
136774RR:2007/06/21(木) 19:05:06 ID:bQX2/hfJ
>>133
注文寸前になって少し不安なので一応見てもらえるといいのですが、
ttp://www.e-seed.co.jp/p/010101362/
このSMで2006年式もある程度使えますかね?
137774RR:2007/06/21(木) 20:03:26 ID:PXCl0AzI
>>136
ある程度というのが、質問内容とちぐはぐなので答え難いけど、
多分大丈夫。

2003年以降の、ZZの変更は2004と2006だったと思うんだが、
変更点は、前述のメーターの他、色の件(ブレーキキャリパの色が違った)とか、
キーシャッターがついたとか、ウィンカーのW数が変わったとか、エンブレムがどうとかの
些細な事ばっかり。
唯一、2003年版では、ちょっと困るのがステアリングを全バラシした時に
気付くと思うが、ベアリングのところにリテーナーとやらがついたそうだ。
しかし、素人でそこまで分解する人がいるのかどうか。
バイク屋でも触らないだろうね。
後は、おそらくマフラー関係の中身は、公にしてないけど変わってると思う。
(当然、公にしてないから、マニュアルにも載らないので関係無いけど)

しかし、そこまで不安に思うぐらい、マニュアルを買うことに躊躇するなら
多分買わない方がいいんじゃないかと思う。
買っても使う事殆ど無いし、素人には5000円の価値は無いと思う。
殆ど必要の無いページばかりだよw
俺は、物は試しと買ってみただけなので、買うときも躊躇しなかったし、
買った後使わなくても、そんなに気にしてないけど。
138774RR:2007/06/21(木) 20:13:20 ID:bQX2/hfJ
>>137
返信ありがとうございます。
細かいところまで書いて下さって大変助かりました。
確かに素人なので価値は微妙なところですが、これから弄る上で各ネジやボルトの
締め付けトルクなんかも知りたいので一冊買おうと思います。
本当に助かりました。ありがとうございます。
139774RR:2007/06/21(木) 20:21:27 ID:ERzFw2Iz
ノマフより静かなスポマフとかないですかね?
140774RR:2007/06/21(木) 20:40:28 ID:bQX2/hfJ
>>139
聞いたことあるのはデュークとコルサだけなので、役に立たないかも知れませんが
友達のリモコンjog-zrのデュークはメチャ静かでした。
おそらくノーマルか同等以下の静寂性(?)でした。
141774RR:2007/06/22(金) 07:06:50 ID:7HAjfumg
東郷はうるさいよ
142774RR:2007/06/22(金) 08:06:24 ID:/BOeDrpx
東郷は最初だけ
すぐうるさくなるし
すぐ壊れちゃう
143774RR:2007/06/22(金) 08:23:51 ID:l/fCHXeM
>>46
死ねよ
144774RR:2007/06/22(金) 08:25:24 ID:l/fCHXeM
>>57
死ねよ>>73
>>79
死ねよ
145774RR:2007/06/22(金) 08:39:14 ID:q43V1t6z
スルー(・ω・)
146774RR:2007/06/22(金) 10:58:28 ID:trMONIlf
>>140-143
ありがとうございます。
デュークですね。わかりました!
147774RR:2007/06/22(金) 12:02:32 ID:evg9AjXK
2ストが8月で販売終了ってホント?
148774RR:2007/06/22(金) 12:05:40 ID:v9ntYhQw
メーカーはもう製造してないし今更なネタだな
つまらないので氏んでいただけませんか?
149774RR:2007/06/22(金) 21:56:51 ID:f+5F6t0j
ZEEKって静か?
150774RR:2007/06/22(金) 23:06:43 ID:h7y05XNK
(´・ω・)つ[茶]

>>139
総合的に考えるとノーマルマフラーに"音"でかなう社外品は無いだろう。
耐久性もノマフのがあるし。
151774RR:2007/06/22(金) 23:32:44 ID:IoQMcagy
質問です
zeroのパワフィルをつけたんですが
アイドリングがとまってしまうんですが、だれか原因解る方いますか?
152774RR:2007/06/22(金) 23:56:07 ID:y2ojLnQk
>>151メインジェットは何番?
153774RR:2007/06/23(土) 00:29:20 ID:w4YcUG8m
>>152
純正のままで78です
154774RR:2007/06/23(土) 00:59:22 ID:zirUvl19
そらとまるわ
155774RR:2007/06/23(土) 01:48:23 ID:sH+hb0CV
でも、ZEROのパワフィルはノーセッテでも一応OKとか書い(ry
フィルターに調節付いてるみたいだけどね。
156774RR:2007/06/23(土) 11:38:21 ID:sJ6dVjHV
零製品購入=池沼やDQN等社会に不必要な塵屑

例外としてパッドだけはお勧めだったりする
157774RR:2007/06/23(土) 12:25:42 ID:EdGwVB5L
つか純正72じゃねーの?
158774RR:2007/06/23(土) 12:59:59 ID:sH+hb0CV
確かに純正は72
それよりZEROってなんでこんなにも評判悪いの?
159774RR:2007/06/23(土) 19:43:12 ID:nH0xjAJQ
>>158
つけてるやつにDQNが多いから

でも性能だけ言えばコルサはまあまあオススメ。

>>151
アイドリング調整ネジもちゃんと設定した?
160774RR:2007/06/24(日) 01:30:49 ID:hakqyAOV
総合的に見てベリアルのグランドスラムかウインドジャマーズのユーロチャンバーがいんじゃね?
161774RR:2007/06/24(日) 03:34:21 ID:hsZZ7oSu
リアライズのリザード付けてるけどな。少しうるさいかも
162774RR:2007/06/24(日) 08:03:10 ID:JZkkVbxj
>>161

IDが神
163774RR:2007/06/24(日) 10:11:32 ID:g5ab6aN9
>>159
そうゆうことですか!!
じゃあ、DQNに成り下がるかは自分次第ですね(^_^;)
164774RR:2007/06/24(日) 15:56:26 ID:3bZdRzKY
そう ゆ うことだよ
DQNってかバカそうだな
165774RR:2007/06/24(日) 16:11:12 ID:g5ab6aN9
ぷっ┐(´ー`)┌
166774RR:2007/06/25(月) 01:07:55 ID:185nZRau
>>165なんでお前が笑ってるの?
頭←大丈夫?
167774RR:2007/06/25(月) 08:07:30 ID:q64wLdux
大丈夫なわけねーだろ
168774RR:2007/06/25(月) 11:50:34 ID:V1JxBWoc
スマソです
プラグを1番上げる理由ってなんです?
改めて聞かれると、、、

素人ですいません
169774RR:2007/06/25(月) 12:59:34 ID:VdYQdkzQ
たしかエンジンの要求熱価に対応する為じゃなかった?
170774RR:2007/06/25(月) 18:30:46 ID:V1JxBWoc
>>169
レスd
つまり排気や吸気など
何かしらいじれば要求熱価が上がる
燃料も濃くなるし?
んで1番あげとけと
アザ〜ス
171774RR:2007/06/26(火) 11:26:31 ID:790XHtHB
プラグが溶けるから
燃料濃くしたら上げなくても良いってかむしろ下げろ
燃焼温度とか回転数が関係あり
ガイシ(白い絶縁体)が薄い茶色ならおk
172774RR:2007/06/26(火) 11:43:44 ID:790XHtHB
上げすぎると着火不良でパワーダウンしたり、
かぶったりして始動不良になったりする。
下げすぎるとノッキングしたり電極が溶けたりする。
全開走行で1分くらい走った後に、電極が薄く茶色くらいになるようにする。
心配なら濃い目の茶色でも良い。真っ白はだめ。
173774RR:2007/06/26(火) 12:10:47 ID:7SOVhizk
>>171 >>172
170デス、アリガトゴザイマス
排気をいぢったんですが
30〜50の間がかなりタルいので
気になる次第ですた
しばらくノマルプラグで様子見て、
もたつき感が取れないなら上げたり下げたりしてみます
丁寧にご回答多謝
174774RR:2007/06/26(火) 14:04:58 ID:790XHtHB
>30〜50の間がかなりタルいので
燃調が狂ってる
プラグ関係なし
175774RR:2007/06/26(火) 15:03:29 ID:7SOVhizk
ぎょぎょ(@_@)
燃調っすか

キャブ調整できるか俺?
176774RR:2007/06/26(火) 16:36:51 ID:2CNUV80a
最近NS-1に買い替えようか悩んでる
177774RR:2007/06/26(火) 17:49:37 ID:0XgP/7wf
オサーンにNS-1は似合わんぞ
178774RR:2007/06/26(火) 18:13:48 ID:2CNUV80a
スマン
高2なんだ^^
179774RR:2007/06/26(火) 18:49:08 ID:QbdFwpEB
NS-1はメットインあるけど中途半端だなぁ・・・

NSR50の方が速いしRS50(アプリリア)には車格でも速さでも
負けてる
しかも今からだと上玉が少ない
180774RR:2007/06/26(火) 20:36:15 ID:7SOVhizk
>>178
こうに!











ウラヤマシス
181774RR:2007/06/26(火) 20:39:54 ID:ljbaPr8r
高2というと、馬鹿安半分ジャンクのバンディットをなんの知識もなくいじって乗っていじって乗ってしてたなぁ…。
182774RR:2007/06/26(火) 20:50:50 ID:7SOVhizk
w
ジョグ、パッソル、DJ1とかだった
W
183774RR:2007/06/26(火) 20:58:12 ID:aY7ffGuw
182は高2ぐらいの子供がいるオサーンと見た
184774RR:2007/06/26(火) 22:19:46 ID:XadGiYIP
エロい人教えてください
中速をよくするにはどうすればいいんでしょう?
軽量強化クラッチは出足だけですか?
今CDI+マルチバ(WR7c×6)の状態です。
センスプのおかげで出だしはまずまずなんですが、中だるみします。
最高速75`くらいです。最高速落とさずに、中速伸ばすオヌヌヌの方法があったら教えてガリレオ。
185774RR:2007/06/26(火) 22:45:14 ID:2CNUV80a
>>179の言う通り良い物は少ないし高いな
これからもZZだww
186774RR:2007/06/27(水) 13:23:40 ID:ID0a6dKi
おまいらだったらこのスポマフどんなもんのセッティング出す?
http://imepita.jp/20070627/481190
意見求む
187774RR:2007/06/27(水) 19:17:32 ID:Z5Jl18Io
これってグランドスラムだよね
それよりセッティングのやり方も分からずに買ったのか?
セッティングのやり方ははいろんなサイトにあるから調べてみ
ベリアルの公式ホムペとかもオヌヌメ
188774RR:2007/06/27(水) 22:20:06 ID:EoU/DHKc
干す!
189774RR:2007/06/28(木) 01:33:12 ID:lZGsMuCN
なんでこんなマフラー人気なのか理解出来ないがセッティングは自分自身がどうにかしないと無理な話で軽いアドバイスが限界
190774RR:2007/06/28(木) 02:01:53 ID:cTb0Dt6F
ドキュソにはコレが良く見えるんですよ^^
191774RR:2007/06/28(木) 02:37:29 ID:tPIUT6er
つーかさ、セッティングもできないようならマフラーも、ウエイトローラーも
メインジェットも買うなよ。ノーマル乗っとけ
192774RR:2007/06/28(木) 14:10:03 ID:o6kYpzLy
ボアアップしたZZに静かなマフラー探してるのですが、何がいいですか?
本当は変えたく無いのですが、説明書にノーマルキャブとノーマルマフラーの組み合わせは駄目と書いてあるので、なるべく静かな物にしたいです。
193774RR:2007/06/28(木) 18:01:07 ID:cTb0Dt6F
レッツ2のマフラーが静かで気持ちはやくなるよ
てかボアしてたら十分うっさいでしょ?
194774RR:2007/06/28(木) 23:14:26 ID:7Gbjh5x4
>>193
はい!少しうるさいですね。でも、パワフィルとか付けてた時に比べたら大分静かになりました。
レッツ2のマフラーとは現行のものでしょうか?現行だとやはり規制後と言う事で発熱等心配なのですが。
195774RR:2007/06/29(金) 17:33:29 ID:70LNG4kd
>>186
う〜んグラスラか
ターボフィルターにMJ80番くらいじゃね?
説明書持ってるやつ誰かうp
196774RR:2007/06/29(金) 18:54:50 ID:gn4G/0Mf
>>194
規制前のマフラーの事だとおもうよ
197774RR:2007/06/30(土) 18:33:19 ID:nQXLBWxL
この前の夜走ってたら、スポーツレプリカがぴったりくっついてくるから早く抜いてくれよと思ったんだけど、よく見たらNSR50のトリコだった。
初めて公道で遭遇したから、どんくらい早いのかな?と思いわざと減速して後ろにくっついてたら、チラチラ後ろ見てくるw
面白いから煽ってたらコンビニに曲がっていっちゃったw
198774RR:2007/06/30(土) 20:03:14 ID:3RlJYykN
キモイZZがいたよヽ(`Д´)ノウワァァン
と思ってただろうなw
199774RR:2007/06/30(土) 21:53:12 ID:MjUcCu41
駆動変えようと思うんだけどカメファクとデイトナどっちがオヌヌメ?
200774RR:2007/06/30(土) 22:16:31 ID:T/upeysT
今日ファンシーレンズとゼロのパワフィルのついた、つや消しブラックのアプリオがいた。
なんか信号でやたらと吹かしてるしノーマルマフラーだったw
で、うざいから抜かして様子見。後ろからアプリオが抜かしていって、信号で止まってまた吹かしてる(´・ω・`)ナポミラで後ろ見てくるし(^ω^)
うざいから後ろにぴったりくっついて走った俺はDQN?
201774RR:2007/06/30(土) 22:30:15 ID:Pt5U15tg
俺はそういう落ち着きのない奴はさっさと抜かせて
2秒以内に近づかないようにしてる
テールに張り付いたって目的地に着く時間は変わらん
202774RR:2007/06/30(土) 23:05:30 ID:csJc3otM
今日乗ってたらウインカーのカチカチ音の間隔が
遅いときあってなんだか気持ち悪かったんだけど
ZZってこういう事起きるのかな?
203774RR:2007/07/01(日) 01:48:54 ID:b00tXzwP
>>202
もしかしたら、ウインカーの電球が切れかけてたりしてね。
204774RR:2007/07/01(日) 08:52:55 ID:qMvrPNKy
WR交換に必要な工具教えて
205774RR:2007/07/01(日) 09:58:50 ID:fFgzTecC
>>186
DGカンパニーだろ? 多分...
↓はどう思う?
206774RR:2007/07/01(日) 12:05:06 ID:FlGF0C+f
>>199
予算の制限が無いならトルクカム、シーブ、カメファク用のベルトと合わせてカメファクの方が
出足も最高速度も優れている。
制限があるならデイトナ。
ちなみにデイトナに亀用のトルクカムやシーブやベルトを付けても使いこなせない又は逆効果になる。
207774RR:2007/07/01(日) 18:28:08 ID:s+3iEMlu
>>199です
>>206ありがとうございます。プーリーとベルトくらいしか変える余裕がないのでデイトナにしときます
>>202俺のZZは左右で音の間隔が違うけど大丈夫だよ
208774RR:2007/07/01(日) 21:41:37 ID:Y1CmiVD9
>>204 スズキのプーリーロック廉恥と17mmの廉恥で取れる
ものすごく硬いので、ネジ緩み剤かけるといいかも。
心配ならばバイク屋にもっていったほうがいいだろう
209774RR:2007/07/01(日) 22:23:16 ID:yrM6K/GT
>>204
キックは10mソケットとケースカバーは#3の+ドライバー
210774RR:2007/07/01(日) 22:26:40 ID:qE/cU/gM
>>202
あれだな、アドレナリンとかの脳内麻薬が分泌されて周りの景色が遅く感じるというやつだ。
特にバイクなんかに乗ってるとよくあること。正常。
211774RR:2007/07/02(月) 01:53:45 ID:4PGyXJIf
こちらで2ストなくなると知って、白のZZを買っちゃいました。
ただ、年式がわからないとのこと。
どなたか年式を推測していただけませんか?

お尻にもエンブレムが付いていて、
ヘッドライトも現行のブルーっぽいレンズではなくクリア。
センタースタンドのロック機能がありません。
ホイールの色は黒です。

おわかりになる方、教えてくださいませ。
212774RR:2007/07/02(月) 02:04:26 ID:lNBkhIzu
ZZ初期じゃね?
213774RR:2007/07/02(月) 02:11:39 ID:4PGyXJIf
さっそくご解答ありがとうございます。
ジョーカー50からの乗り換えなので、
あまりの早さにビビっております。
初期型ですか!それなら、なおさら大切にしないと。

ちなみにマフラーのカバーは黒です。
214774RR:2007/07/02(月) 02:13:22 ID:MfijkYO6
プーリーやらベルトやら揃えて家の中ZZつっこんで作業しようとしたが
あのネジほんと固いねえ・・・・ナメるのはいやだし
インパクトドライバーとやらを探してくるわ。
あれをナメずに普通のドライバーで外せた怪力さんっているの・・・?
215774RR:2007/07/02(月) 07:20:10 ID:7XJuMcTr
ダイソーでうってる+#3で強く押しながらまわしたら多少なめた部分はあるがとれた
216774RR:2007/07/02(月) 07:53:20 ID:ljuBSs86
ハンマーとかでドライバー叩きながら回してみたら?
まぁ気休めだけど
217774RR:2007/07/02(月) 11:45:29 ID:hJ8ipm2b
>>208>>209
サンクス
218774RR:2007/07/02(月) 12:37:24 ID:4PGyXJIf
2000年4月1日
新型50ccスクーター「ZZ(ジーツー)」新発売
パールスティルホワイト、ソニックシルバーメタリック、サターンブラックメタリックの3色
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b000330.htm

2000年9月11日
「ZZ(ジーツー) テレフォニカ モビスターカラー」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b000810.htm

2001年7月2日「サマーバージョン」(パールスティルホワイト)ホイール色は黒色
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b010622b.htm

2002年2月1日
チームスズキカラーの特別限定車発売
センタースタンドロック装備
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020123.htm
219774RR:2007/07/02(月) 12:38:38 ID:4PGyXJIf
2003年7月11日
マイナーチェンジ。サイドパネル両横の立体エンブレムを廃止。
パールスティルホワイト、ソニックシルバーメタリック、サターンブラックメタリックの3色

2003年7月11日
夏限定特別カラー「パールスズキライトブルー」発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b030619a.htm
http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_blue/detail.html

2003年12月12日
限定カラー「マットブラックメタリック」発売

2004年7月30日
夏季限定生産のスペシャルカラー「パールクリスタルレッド 」発売
車体後部両サイドのエンブレム立体タイプが復活。
http://and-power.com/new0407.htm

2005年3月11日
スペシャルカラー「キャンディパスキュアパープル」発売
220774RR:2007/07/02(月) 12:39:11 ID:4PGyXJIf
2006年1月
(型式進行)
ソニックシルバーメタリック、グラススプラッシュホワイト、パールネブラーブラック、


2006年1月16日
限定色「キャンディナポレオンブルー」発売

2007年1月20日
黒+メッキ「ZZ Limited color」発売(ファントムブラックメタリック)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_black/index.html
221774RR:2007/07/02(月) 15:45:51 ID:9CcinhVX
>>202さんの話から「は!」
っと気がついたことがあります。
ウィンカ出してキャンセルすると
音のみオツリがあるんですが、
そういう仕様なんですか?
気になって仕方ないです。
222774RR:2007/07/02(月) 16:41:00 ID:MfijkYO6
あ、うちも音のオツリあるよー
そういう仕様なのかもですね。

マットブラックまた出ないかなー・・・・
223774RR:2007/07/02(月) 17:16:52 ID:9CcinhVX
>>222
レスdクス
そかあ仕様かあ
ウィンカチューンするかなあ
マンドクサイけど
224774RR:2007/07/02(月) 19:25:04 ID:9xp5T626
>>214
俺は#3のドライバーで押す力を強くしてゆっくりゆっくり回すと取れました。
デイトナから出ているケースカバースクリューキットにネジを交換することをおすすめします。

ちなみにプーリーロックレンチと17mソケットではずすところもかたいです。
225774RR:2007/07/02(月) 20:04:46 ID:7Hrl1Q/n
ストマジにZZエンジン移植組みなんですが
キャブんとこからエアクリーナーにいくチューブがストマジにはないわけでorz
あのキャブのとこって埋めたほうがいいのかわるいのか・・・
たとえばパワーフィルターとか着けたZZはあのキャブの穴どうしてるんですか?
226774RR:2007/07/02(月) 20:10:16 ID:AetC3d7c
>>225 そこも空気吸うから塞いだ方がいいいいと思う。
間違ってたらゴメン
227774RR:2007/07/02(月) 21:07:18 ID:/Hz4IBB9
エアクリ加工のやり方載ってるサイト無かったっけ?
228774RR:2007/07/02(月) 21:23:23 ID:AetC3d7c
エアクリ加工するとうるさくなるし、エンジンの寿命縮むよ?
焼きつきも起こるようだし
229774RR:2007/07/02(月) 21:28:41 ID:7Hrl1Q/n
>>226
でも塞ぐと遅くなるorz
ノーマルだとエアクリで空気吸ってたり?
ZZ用のパワフィル探したらやっぱチューブ繋ぐ用にできてますね
ZZ用のパワフィル買っちゃえばいいんだけどキャブ調整できないし・・・
230774RR:2007/07/02(月) 22:09:12 ID:AetC3d7c
つプラグ
231774RR:2007/07/02(月) 22:56:30 ID:7XJuMcTr
プーリーのとこについてるギザギザの円盤とれなくなっちまった・・・orz
強く締めすぎてなんか奥までいってやがる・・・・
232774RR:2007/07/02(月) 23:38:38 ID:MfijkYO6
>>224
さっきインパクトドライバー見てきたけど電動なのね・・!
仕掛け式のドライバーをトンカチで叩くのをイメージしてたわ。
明日もう一度#3で頑張ってみっか。

で、シザースホルダーはあるんだけどプーリーロックレンチ買ってない。
なんかで代用できないんだっけ・・・?
お金と手間かかるけど、交換と鳴らし終わったら久々に原付ツーリング行くんだ・・・。
233774RR:2007/07/03(火) 00:51:52 ID:/b7327M8
>>232
六角やら+やらでギザギザを固定するやり方があったような
しかしギザギザが欠けるかもしれないという諸刃の剣
234231:2007/07/03(火) 16:23:09 ID:/b7327M8
とうとう動かなくなったorz
110エンジンのせかえようかなぁ
235774RR:2007/07/03(火) 22:14:29 ID:GUHiby8V
やっぱりノーマルがいちばん
CDI交換のみで十分だよ
236774RR:2007/07/03(火) 23:23:38 ID:BP/wqKMw
ご愁傷さまです(ー人ー)チーン
237774RR:2007/07/04(水) 03:20:30 ID:s6kf0UDC
やっぱりZZはなくなるね。08までは大丈夫らしい。
レッツUとかは生産中止らしいね。
ZZ希少価値かモナー(・∀・)
238774RR:2007/07/04(水) 08:12:47 ID:gEE7UIlI
あと10年くらいすれば希少価値か?
239774RR:2007/07/04(水) 14:07:06 ID:Nri0uRW0
滑り込みで限定車種とか出ると見た!
ZZ+アドレスみたいな車種でないかなぁー

ところでインパクトドライバー(自分でハンマー叩くやつ)買ったんだけど
説明書が適当でわからん。
LとRがあってLが緩める方だと思うんだが、Lにして緩める方向に力加えて
叩こうとするとRに切り替わっちゃう。
他のネジでためし打ちみたいにしてもどっちがどっちに回るのかさっぱりだ。
誰かお助けを・・・バイクを整備に出す前にZZ乗れるようにしておきたいんだ。
240774RR:2007/07/04(水) 14:36:24 ID:s6kf0UDC
ZZは、中型の免許取って売ってしまうのさ(;∀;)
でも08までは大丈夫とはいっても、メーカーの考えで変わっちゃうかも
241774RR:2007/07/04(水) 19:49:39 ID:0hhVKm3u
ZZ125が出たら買うのになぁ。アドと同じ4stでもいいから。
242774RR:2007/07/04(水) 22:31:01 ID:gEE7UIlI
アドレス125がいるから無理っぽい
243774RR:2007/07/04(水) 22:32:12 ID:GFq4Ha9C
アド110がフラットフロアなら買いなのに・・・
どうしても日常の足として使うからそこだけは譲れないw
244774RR:2007/07/04(水) 23:10:56 ID:cIfUxZOT
俺もフラットフロアに拘る!
245774RR:2007/07/04(水) 23:15:51 ID:F9DKu8UO
ところで俺のような貧乏人ご用達のCCISスーパーオイルはどうなるんだ・・・
246774RR:2007/07/04(水) 23:55:45 ID:s6kf0UDC
もうカストロオイルで十分じゃね?
247774RR:2007/07/05(木) 01:28:47 ID:UOXnAk2m
ホームセンターのオリジナルオイルは安くていっぱい入ってるよ
248774RR:2007/07/06(金) 00:20:58 ID:RPuK7U1U
なんか最近
ZZの調子が良いぜ
249774RR:2007/07/06(金) 01:22:40 ID:SDDKhsNh
スカトロオイル
250774RR:2007/07/06(金) 17:59:35 ID:4Zwxl3HH
保守
眠いわぁ。梅雨明けマダカナァ・・・(・ω・` )っ/凵⌒☆チン
251774RR:2007/07/06(金) 21:04:16 ID:KxfdlJp5
メットホルダーつけてるやつおる???

メットインを有効に使いたいからどうしてもつけたいんだが…

誰かアドバイス求む!!!!!!!
252774RR:2007/07/06(金) 23:15:53 ID:xaKi28wg
>>251
ノシ
ただ、>>251の期待する回答はできなさそうだぜ
バイク屋に一任しちまったからな
写真UPくらいならできるぜ
253774RR:2007/07/06(金) 23:55:19 ID:kTg4L2A3
>>248
俺のZZは今日調子悪かったな〜 2週間前位は好調だったのにorz
平地70キロしか出なかった…
254774RR:2007/07/07(土) 00:01:42 ID:2OCIY6/p
>>252
写真うpキボンヌ
255774RR:2007/07/07(土) 01:28:48 ID:Kn8Kt1L9
>>251
下記のヘルメットホルダーを付けると良い。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/accessories.html

実際に俺は使用中です。特に問題無しです。
256774RR:2007/07/07(土) 02:26:58 ID:oW/xaRc7
257774RR:2007/07/07(土) 09:58:06 ID:RgxuU1ly
>>255
自分で付けたの???

>>256
これは255と一緒の純正パーツよね!?

ともにありがつ!
早速今日買いに行くぜ〜
258774RR:2007/07/07(土) 12:04:35 ID:hDrU1w/q
>>257
遅いかもしれないけど、俺は小さいL字のステーを取り付けて代用してるよ。
259774RR:2007/07/08(日) 00:07:06 ID:7WfEE7Ep
>>258
どんなかたちで????
できれば写真アップして欲しいんだけど…

260774RR:2007/07/08(日) 00:20:13 ID:0IDtdNlB
そういえば原付の馬力規制が廃止されるみたいだけど、ZZは10馬力くらいになるのかな?
261774RR:2007/07/08(日) 01:03:58 ID:8gg99dfa
30`制限で10psあっても
262774RR:2007/07/08(日) 02:06:22 ID:l3HvKxRs
4stの50で10馬力出せたらそのメーカーの250買うよwww
263774RR:2007/07/08(日) 13:25:58 ID:iBicoqbG
オレのZZ欲しい人いない?
264774RR:2007/07/08(日) 19:36:47 ID:9ZhN63nv
何だ、藪から棒に
265774RR:2007/07/08(日) 20:45:23 ID:hZwNdUqX
>>264
すまん
そのリアクション何故か俺のツボらしい
噴いた
266774RR:2007/07/09(月) 00:59:34 ID:ZEixIJNQ
規制撤廃なら変態に期待して4st9ps@9000rpmぐらいにして欲しい
267774RR:2007/07/09(月) 01:14:07 ID:Ih8qurKw
>>263
無料だったらもらいます。
268774RR:2007/07/09(月) 02:24:09 ID:FSydAOeg
>>266
二倍の回転数ならイケル
269258:2007/07/09(月) 12:42:25 ID:oTJFFi/9
写真のアップの仕方わからないからこれで勘弁してください。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/fujix/img10241574586.jpeg
こんな感じのやつを、256さんの写真みたいに取り付ける。
それとステーのサイズに注意!!、説明ヘタクソですまん。
270774RR:2007/07/09(月) 12:45:41 ID:24shf1jd
>>269
いやステー形状上げるより
>>256の糞画質の代わりに取り付けて上げて欲しい
271269:2007/07/09(月) 15:36:54 ID:oTJFFi/9
必死でアップのやり方調べて、やったんで画質良くないと思うけど
ttp://mbup.net/d/27193.jpg
こんな感じです。
272774RR:2007/07/09(月) 17:46:29 ID:KkCA1Ua7
>>271
これ良いね
フルフェイスの金具をシートとメット入れに挟むようにしてたけど、
これやってみるわ
273774RR:2007/07/09(月) 20:35:40 ID:MWoNrqAp
先日、バイク屋の兄ちゃんにやってもらった事だが
パワフィルの中に
スポンジ(激落ち君だったか?)を挟んでみた
(茸と中に入れる丸い板の間)
吸いすぎがなくなって
低速から高速まで一気に上がる
更に登り勾配でもほとんど減速しない
パワフィル持ってる人はやってみてくれ
274774RR:2007/07/09(月) 20:48:13 ID:FSydAOeg
そんならノーマルフィルタで良いじゃん
アホか
275774RR:2007/07/09(月) 20:49:43 ID:A3b94HSL
そういうお年頃なんだよ
276774RR:2007/07/09(月) 22:09:19 ID:C/NWEr5X
デイトナのターボフィルターが一番いい
277774RR:2007/07/10(火) 01:27:26 ID:lsotTXpU
キャブとマニホールドを繋ぐ二本のボルトのサイズ解る方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
278774RR:2007/07/10(火) 01:30:35 ID:WgHHkQEH
ご教示ならしてもいい。
279774RR:2007/07/10(火) 12:54:57 ID:9LB+xb3Z
10
280277:2007/07/10(火) 19:11:03 ID:lsotTXpU
自己解決しました。
M6のようでしたが、自分のZZのキャブのネジ穴が拡大し、
ハマらないようなのでW1/4サイズを無理矢理ハメて落ち着きました。
ありがとうございました。
281774RR:2007/07/11(水) 09:08:35 ID:XZz/vKr8
記念眞紀子
282280:2007/07/12(木) 18:36:19 ID:BVqXwNP1
あの後orzな事にボルトを電ドリで無理矢理ハメて抜いて繰り返したら…
亀裂が入ってパックリ割れました…orz
この際前々から欲しかったアドレス110キャブYオクで落札。
金が〜(・ω・;)
283774RR:2007/07/12(木) 19:25:44 ID:ZEgWrtus
2ヶ月前に中古で買ったZZなんだけど、今6500KMで、買ったときが5500KM
買ったときから、WRとベルトとCDIだけが交換されてるらしくて、
平地は60+αぐらいなんだけど、下りだと75前後でます。
でもそれぐらいになると振動がでてきて壊れそうなんですけど、やっぱり
それ以上だすと、どこか壊れますかね?
284774RR:2007/07/12(木) 23:36:26 ID:eG+MAk13
(´゚д゚`) ん?クラッチだね。強化クラッチ入れよう
(  д )  ゚    ゚ってクラッチ壊れるよ
285774RR:2007/07/13(金) 00:16:41 ID:ejTyF8yx
みなさんにお聞きしたいんですが
スポーツマフラーとユーロチャンバーは
どこのがオススメですか?
286774RR:2007/07/13(金) 05:37:11 ID:h44PX5le
質問です。
今日ゼロのコルサをつけたんですが20キロしかでなくて被ってます。
セッティングはMJ100、WR10×3
改造点 パワフィル(デイトナ) 青CDI 強化ベルトです。
どんなセッティングすればいいですかね??
アドバイスお願いします。
287774RR:2007/07/13(金) 09:21:00 ID:CgvAIQAu
>>284
クラッチですか。今日バイク屋行ってきます(=゚ω゚)ノ
288774RR:2007/07/13(金) 15:10:37 ID:fzuwuMrL
ZZ150でおk
289774RR:2007/07/13(金) 16:09:03 ID:NgMcqZTw
>>286
餓鬼はレースやってる店に丸投げしなさい

零って…(´,_ゝ`)ぷっ
290774RR:2007/07/14(土) 00:33:19 ID:/fqwvD28
>>286
プラグの色見た?
ビッグキャブでエンジンに手を入れて無いならMJ100は濃いような。
とりあえずプラグを7〜8番に上げよ。
291774RR:2007/07/14(土) 05:12:31 ID:wfZjeZEW
すいません質問です ZZを知り合いから譲ってもらったんですが
オートチョークが壊れていて、チョークが引きっぱなしになっています
ヤフオクなんかでキャブごと購入しようと思ってるのですが、なかなかZZのキャブがありません
別車種のキャブでポン付けできるものってありますか?もしくはZZと同じキャブ使ってる車種ってありますか?
すいませんが宜しくお願いいたします
292774RR:2007/07/14(土) 16:30:44 ID:qWpWDe/e
純正部品取り寄せて直せば良いじゃん
293774RR:2007/07/14(土) 19:13:59 ID:lGcGPeRo
>>291
ヤフオクで
ZZ キャブ
CA1PB キャブ
で検索すりゃあるはず。
294774RR:2007/07/15(日) 15:15:53 ID:kbDbRENk
プーリー&ベルト交換完了しますた!
ほぼ全域でずっと高回転になって加速&最高速向上したような気がするけど
10km/hくらいまでがちょとだるい。
ノーマルの頃からそのケはあったんだけど、これって
WR軽くしたら10km/h以降変速が軽くなり過ぎそうな気配。
こんな場合は10km/hまで加速してから走りながら
WRを重いのに交換すればいいですか!
295774RR:2007/07/15(日) 18:32:05 ID:DXTI+yht
>>294センスプ交換で解消じゃね
296774RR:2007/07/15(日) 21:43:37 ID:g5RoBtjM
>>294
多分、10km/hを超えてから変速が開始されているのではないでしょうか?
そうならば対策としてはクラッチのミート回転数を上げるのが基本になります。
クラッチスプリングを強くする、クラッチを軽くする等が良いと思います。
ベルトを今よりも長い物に変更するのもありです。
結果としてギア比が下がるのでクラッチミート回転数が下がりますし、
ギア比の変化で出だしも良くなります。
変更時はミート回転数が変速回転数を超えない様に注意しましょう。
強化クラッチとか言う名前で市販されている物はミート回転数が
ノーマルマフラー使用時には高すぎる物が多いので注意しましょう。
現物を見たわけではないので断言はできませんが、
クラッチスプリングの交換が対費用効果で一番良い予感がします。
297296:2007/07/15(日) 21:46:18 ID:g5RoBtjM
(誤) 結果としてギア比が下がるのでクラッチミート回転数が下がりますし、
(正) 結果として変速比が下がるのでクラッチミート回転数が上がりますし、

すみません。間違えました。
298774RR:2007/07/15(日) 21:47:47 ID:qS3qM256
ZZ、見た目はいいけどメーターがカッコ悪い・・・

まぁ、50cc以下はみんな大したことがないが。。。

だれか、メーター周りを変えたって人いますか???
299774RR:2007/07/15(日) 22:56:25 ID:FnpYVSd/
V100かベクスター125の付けとけ。クリッピングポイントモナー
300294:2007/07/15(日) 23:44:49 ID:kbDbRENk
>>295>>296
おお・・レスありがとう。
なんだか最近俺まじめに書き込むと叩かれて、
ボケを入れて書き込むとマジレスがくる状態だ。

で、クラッチスプリングだとマフラー等ノーマルなのでいい固さはなさそうな気がします。
WR軽くしてみてうまいこといかなかったらセンタースプリングに手をつけようかと思います。

ZZいじりまくった知人の「ノーマルが一番いい」という言葉を思い出すよ・・・
301774RR:2007/07/15(日) 23:56:59 ID:zppStw91
インチプZZが調子悪いっす。
45q出すとウォンウォンなって40qに戻ります・・・・・・
302774RR:2007/07/16(月) 00:43:22 ID:tqkW1Fap
昔は速かったなぁ。
303774RR:2007/07/16(月) 02:58:25 ID:3fivTNzk
スプーキーかパラライザー3どっちか買いたくて迷ってます。 性能的には、どっちが良いのでしょうか? 詳しいから教えてください!返答よろしくおねがいします。
304774RR:2007/07/16(月) 10:51:01 ID:dqylxEZA
>>303
ギャラ
305774RR:2007/07/16(月) 13:02:11 ID:3fivTNzk
返答ありがうございます! ギャラ欲しいんですけどお金がなくて(^^ゞ  ZZにシュラがあったらかってたのに…
306774RR:2007/07/16(月) 15:06:21 ID:5vEqlBrJ
ウインドジャマーズは?
307774RR:2007/07/16(月) 19:15:28 ID:3fivTNzk
ウインドジャマーズは手が届きません(^^ゞ
308774RR:2007/07/16(月) 19:33:56 ID:BzyUfJRQ
>>294
デイトナのパワーアドバンスプーリーならどうセッティングしても出足は悪くなる。
309294:2007/07/16(月) 22:52:48 ID:BOpkYE9z
ナンテコッタイ\(^o^)/
310774RR:2007/07/16(月) 23:44:55 ID:dqylxEZA
>>307
でも、半端なチャンバー買って損するよりいいよ〜
WJなら値段分の性能はあるし、正直今あるチャンバーで
値段の事意外でWJを選ばない理由がない。
311774RR:2007/07/17(火) 00:06:13 ID:XI5xCU+d
リアライズのリザードで決まり。デイトナのプーリーに9cx3個=27cとデイトナのベルトとポッシュのCDIでじゃじゃ馬になるよ。
20kmまで遅いけど、20km超えたあたりから引っ張っていくよ。加速が早くて怖かった・・・・
312774RR:2007/07/17(火) 14:46:16 ID:6QYFWiuT
>>311
いや、カメールのがいい
313774RR:2007/07/17(火) 15:27:26 ID:vVyckYt7
フシギダネに決まってんだろ!
314774RR:2007/07/17(火) 19:41:47 ID:UNZM9a2Y
ボアアップしてるんですが、社外製の物で純正よりは速くて長持ちしてなるべく静かなマフラーってなんですか?
自分的にはNR魔法のステレスのにしようと考えているんですが、どうでしょうか?
315774RR:2007/07/17(火) 20:03:25 ID:uSWHaT6S
WJはセンタースタンドが使えないのが残念

コルサはセンタースタンド使えるし性能もそこそこだけど
壊れ易いし何よりもDQM御用達の零ブランド・・・
316774RR:2007/07/18(水) 01:22:19 ID:tj4PyZ+B
ZZの新車はどこでかったら一番安いかなぁ
317774RR:2007/07/18(水) 07:45:18 ID:ZQkFCJta
>>314
NRはオススメできません
乗っていくにつれリベットがカタカタいいます
ベリアルのステルスなんかはどうでしょうか??
318774RR:2007/07/18(水) 14:21:17 ID:oz5JOnty
ステンリベットで打ち直せば?
319774RR:2007/07/18(水) 21:22:48 ID:DhQAhaK6
フロントが浮くようなスタートはボアしかないですかねえ?
320774RR:2007/07/18(水) 22:00:15 ID:g7wAXTY9
>>319
っ昔の原付
321774RR:2007/07/18(水) 22:13:04 ID:Kk10gtw8
322774RR:2007/07/18(水) 22:48:40 ID:IXMzTVdX
NR付けてますが、、、
正直な話です。
溶接汚い。汗
いかにも量産パーツ繋げてます的な感じ。滝汗
パワバン55km以降って街海苔しんど。鬼汗
以上初期装着時的感想。
323774RR:2007/07/20(金) 03:25:15 ID:TYzTvtkw
ちょっとした上り坂でも10qまでスピード落ちるんじゃが
324774RR:2007/07/20(金) 07:27:23 ID:zOLvghu6
修理しろ
325774RR:2007/07/20(金) 10:22:53 ID:QfDVx99z
>>322
やはり評判通りの質なんですねぇ(^-^;今回は購入を見送ろうと思います。アドバイスありがとうございます。

それと、今パワフィル付けているのですが祖父にノーマルエアークリーナーを捨てられてしまい純正に戻せなくなってしまいました。
そこでオークションで格安で購入しようと思い調べているとNTBと言う会社から廉価な物が出ているのは分かったのですが、これのセッティングや音量が分かる方いましたら教えて下さい。
326774RR:2007/07/20(金) 11:14:18 ID:9qhJsuTW
ZZを中古で買ってはや4年目、ついにお別れとなります。

約4年で走行12000`、ノントラブルとはいかなかったものの大きな故障も無くよく走ってくれた。
後継機はアドレス110

ZZは会社の同僚に引き取られます。
さようなら!







明日自動二輪の卒検落ちたら今しばらくZZにお世話になるけど
327774RR:2007/07/20(金) 14:08:50 ID:W9+F9j7L
ZZの方がよくね?
まぁ空冷だから限界はあるけど
328774RR:2007/07/21(土) 13:26:07 ID:eIuRfYpS
329774RR:2007/07/21(土) 16:07:44 ID:aLP2ngVK
平地時速7qしか出なかったが、マフラーの中を綺麗にしたら平地時速60になった。
まぁ誰も信じないだろうが総距離52000q
330774RR:2007/07/21(土) 19:30:38 ID:mz7K8i9g
マフラー洗ったの?
331774RR:2007/07/21(土) 19:45:38 ID:1QRqDmzv
7kmて…
52000kmも走ったらエンジン何回開けることやら
332774RR:2007/07/22(日) 01:45:14 ID:d3JdzZIq
52000km・・・・車のような走行距離だ。。

ガソリンで洗ったの??
333ZZ初心者:2007/07/22(日) 23:33:16 ID:KpGqgG8Z
はじめまして。
自分のZZなんですけど、デイトナのプーリー、ベルト、センスプ&WRは7.5×6、CDI(メーカー忘れました)って感じなんですけど、メーター読みで10kmくらいまでが異常に遅いんですよ。おばちゃん原チャに置いていかれるくらいヒドイんです。何か対策はないでしょうか?
また、最高速度も安定しません。気温の高い日はメーター振り切りなんですが、涼しい日などは60がやっとなんです。
質問ばかりですいません。
334774RR:2007/07/23(月) 01:40:04 ID:SEOH4E+/
>>333
俺はセンスプノーマルのままだけどほかほぼ一緒だわ。
加速時がやたら高回転で平地70までスッーと行く感じなんだが
同じく出足が良くないんだよね。
ほぼアイドリングですぐクラッチがつながる感じ。
>>294も俺なんで回答してくれた方のありがたいお言葉を参考にしてみましょう。

だだ、だ、誰もいい人柱を見つけたなんて思ってないんだからね!
335774RR:2007/07/23(月) 02:36:09 ID:COCuK37Y
変速回転数をパワーバンドど真ん中に入れて
クラッチミート回転数をパワーバンド少し手前に設定すればよか
336ZZ初心者:2007/07/23(月) 06:11:08 ID:D81H5Sti
>>335
具体的にはどうしたら良いのでしょうか?
クラッチ交換は有効でしょうか?
初心者なもので(汗。

みなさんのZZは最高速安定してますか?
337774RR:2007/07/23(月) 07:25:51 ID:kplbpM53
タコメーターオススメ
ZZにつくやつあるかしらないけど・・・
パワーバンド入る回転数みれるかわりと楽にセッティングできる
338774RR:2007/07/23(月) 09:41:07 ID:COCuK37Y
タコ入れるのはオススメだな
クラッチスプリングを固くすればミートが高い回転数になる。
まぁ固くしすぎても使いにくいかも知れんし好みだが。
WRは8g*6個にしてみたらどうよ。7.5g*3+8g*3個でもいいけど。
涼しい日でも温まってくると伸びない?
339774RR:2007/07/23(月) 13:57:23 ID:SEOH4E+/
そういえばエンジンかけてすぐ全開で走り出すといい調子なのに、
エンジンかけてゆっくり走り出したり、暖気したりすると出足が悪くなったりしたな。

プラグかぶり気味かしらん?外してチェックするのメン土井たか子
340774RR:2007/07/23(月) 14:48:44 ID:zyJQET5k
俺タコメーター付けてる。WR10cx2個と9c1個とマフラー変えて11000まで出る。
タコはポッシュがイイと思うお(・ω・)デジタルが付けたかったが、あえてアナログ
341774RR:2007/07/23(月) 18:39:19 ID:RiAnB5e8
ポッシュのタコってどこでかえる?
342774RR:2007/07/23(月) 20:00:55 ID:DV0HMNTi
>>333
WR重杉
おすすめは、
7.0x3と6.5x3
343774RR:2007/07/23(月) 20:27:01 ID:COCuK37Y
>>339
燃料濃いんじゃない?
今は暑いし多少は濃くなると思うけどね。
344774RR:2007/07/23(月) 22:01:13 ID:ueQUPVzW
私のお勧め駆動系セッティング。(メーカーの人間じゃあありません。)
下記の部品以外はノーマルが前提です。(95年式で現在使用中)
プーリー:カメファク(プーリー付属のクラッチSPは使用せず)
ベルト:カメファク(ノーマルよりも全長が長くて良い)
ドライブフェイス:カメファク(ノーマルでも大差なし)
WR:7.5g×6個(キタコ製)

インプレ
出足は発進直後から変速が開始して問題なし。
低速から高速まで変速はスムーズで問題なし。
エンブレ後の再加速時にもトルクカムが効いて問題なし。
最高速はメーターの端まで振り切れる。(平地で無風状態)
駆動系の熱ダレはWRがチョット軽めなので気にならない範囲で収まっています。
走りだしてすぐの低温時は変速回転数高めになります。
345ZZ初心者:2007/07/23(月) 22:19:59 ID:D81H5Sti
>>333が自分のZZの現状ですが…
スタート時のおばちゃん負け解消と常時最高速70〜75kmを安定させる為にクラッチ交換(アウター含め)を考えているのですが、WRも変更必要ですかね?
ご教授願います。
346774RR:2007/07/23(月) 23:08:36 ID:ydi4C+rr
>>340
なんてやつつかってる?
俺もつけたいなぁ
347774RR:2007/07/24(火) 00:20:45 ID:bD+FyWCJ
>>345
デイトナのパワーアドバンスプーリーのメーカー推奨値は7.5g×6個になっているけど
実際はこのグラム数では重すぎて出足も加速も最高速度も悪くなってしまう。
ベストな重さは6.0g×3個+7.0g×3個か6.5g×3個+7.0g×3個のどちらかになる。
このプーリーどうセッティングしても出足は悪いし最高速度もわずかに伸びる程度でしか
無い完全な外れ商品。
金額がかなりかかるがZZはクラッチ以外の駆動系一式をカメファクで揃えるのが一番良い。
348774RR:2007/07/24(火) 01:00:53 ID:eS20qp0y
俺デイトナのプーリーでWR7.0×3 6.5×3でそれ以外ノーマルだけど、加速悪くなったし
最高速は変わんないしホント金の無駄だったぜ。
349774RR:2007/07/24(火) 02:11:18 ID:JQNSXaJ2
マロッシプーリーが良いと聞いたがどうなんだろ
あとフライクラッチもよさそう

   し か し 高 い
350774RR:2007/07/24(火) 02:52:27 ID:b3Rf1Wz/
>>348
最高速変わらないってCDI変えたのか?w

もっといろいろなWR試して煮詰めれば

ZZを安上がりで簡単に排吸気系弄りたい方は、レッツ規制前チャンバーにアド110キャブ(マニホセット)お勧め
ヤフオクで二つ合わせて10000マソちょいで住むな
あと吹き返しヤバいからリードバルブ加工か社外にしましょw
351774RR:2007/07/24(火) 04:05:28 ID:33GD2ikw
うちのZZ、坂道でゆっくりアクセルひねるとパワーバンドに入らず
10kmくらいしか出なくなる。平地に戻ってもしばらくそのままで
下り坂になってやっと10km以上出る。
352774RR:2007/07/24(火) 12:44:25 ID:eS20qp0y
>>350
あ、CDIは変えてる。書くの忘れたよ。
353774RR:2007/07/24(火) 19:16:27 ID:/zL8v06V
>>349マロッシマルチバオヌヌヌ
354774RR:2007/07/24(火) 22:30:27 ID:PnH8BAKQ
ZZいじるのに用意する特殊工具は何と何ですか?
355774RR:2007/07/24(火) 22:35:37 ID:bD+FyWCJ
>>333
ノーマルマフラーで社外センタースプリングは逆効果。
おそらくセンタースプリングが熱ダレしてようやく最大変速出来るようになっているんだと思う。
356774RR:2007/07/25(水) 04:10:49 ID:neeadBn+
>>354
レンチ一式とプーリロックレンチ(SUZUKI用)
#3のドライバーと+ドライバー
クラッチアウター(SUZUKI用)
こんなものだけだったかな?あとはシラネ(゚听)
357774RR:2007/07/25(水) 11:23:09 ID:q4B+eBZK
>>356
Thanks。
358774RR:2007/07/27(金) 21:31:43 ID:/9n6k3Zi
保守
359774RR:2007/07/28(土) 02:09:14 ID:MmHIG83t
a
360774RR:2007/07/28(土) 13:52:41 ID:QLrJu6fD
361774RR:2007/07/28(土) 16:15:40 ID:wqg+PTmK
ZZは何`ぐらいで走れば一番燃費がいいのだろうか
362774RR:2007/07/28(土) 17:48:51 ID:Ft2Nt5b4
30〜40`じゃね?
363774RR:2007/07/28(土) 23:32:07 ID:5u4UrcLD
31日の午前からちょっと遠出する予定なんですが、3〜4時間の
連続走行ってやっぱり危険ですか?
途中休憩できるところは休憩しようと思うんですけど・・・
改造箇所はCDIとベルトとWRです。
364774RR:2007/07/29(日) 00:03:48 ID:05rwOd5p
センタースプリングの役割って?また、どの程度のチューンに達したら強化が必要ですかね?
365774RR:2007/07/29(日) 00:29:48 ID:vnrg9qPl
>>363
全開じゃなければ全然大丈夫だよ。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:35 ID:W/njxun0
>>364
ググれ
自分のチューニングに合った硬さのセンスプを選ぼう
ちなみにデイトナはうんこだからカメファクに
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:10:05 ID:bUBX8Euu
>>363
3〜4時間ぢゃ全然大丈夫。
ほぼ同じ仕様で某ち○ぶの山の中を走っても無問題。
問題なのはまふりゃあが、、、




異常に熱すぎ
やけどした(涙)
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:26:45 ID:j2RbRXwk
V125ようのサイドバイザーって加工してつかないかな?
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:49 ID:bUBX8Euu
WRを軽いやつに交換したら、、、

走っている途中でエンジンストップ

なんでやねん!
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:31:57 ID:JnpOpjNc
>>365 全開だと危ないですか。お昼食べるときに休憩とります。

>>367 やっぱりまふりゃあが熱くなりますか・・・
ここのスレに書いてたんでいつか社外にしようと思ってたけど時間なくて

どうもです
371774RR:2007/07/30(月) 00:03:38 ID:+eRQyyAyO
>>370
3〜4時間全開のままなわけねぇべ?
そんなに急ぎ?大丈夫だから。な?
つか何km走るか分からないけど、
この原チャリオイルだだ漏れするからさ。
それがスズキのクォリティ。
長距離なら予備のオイル缶を携帯しなよ。
気を付けてね〜
372774RR:2007/07/30(月) 01:38:56 ID:F7IKXV/K
今度タイヤ交換するつもりですが、前後タイヤの空気圧を教えてください
373774RR:2007/07/30(月) 01:42:41 ID:QIFlFzbd
空気圧書いてるシール張られてないかい?
374372:2007/07/30(月) 01:46:24 ID:F7IKXV/K
>>373
オークションで買ったジャンクzzだからシールはがされているみたい
375774RR:2007/07/30(月) 01:50:39 ID:F7IKXV/K
もう一つ質問
俺のZZ?レッツのシャーシにZZの12インチタイヤ、カウル、エンジン
を乗せてあるみたいなんですが
シャーシの強度的な問題あります?
376774RR:2007/07/30(月) 16:17:46 ID:QuLTZiCE
>>375
フレームは一緒らしいけどどうなんだろうな
乗ってて問題無いなら大丈夫じゃまいか
377774RR:2007/07/30(月) 16:45:22 ID:F7IKXV/K
>>376
とりあえず今日なんとかエンジンかかるようになったので、塗装とかして早く乗れるようにします
免許とって書類チェーンしたいなぁ
378774RR:2007/07/30(月) 19:11:36 ID:pXlsex4f
モトチャンプの企画でやってるZZ、デュークを除けば結構やってみたいところではあるよなぁ。

ボアアップとビックキャブつけた場合ってさ、エンジンオイルはタイプ02の分離で大丈夫かな?
詳しい人おせーて。
379774RR:2007/07/30(月) 20:26:18 ID:TQO5wwz/
>>374
F=125kPa(1.25kgf/cm2)
R=175kPa(1.75kgf/cm2)
380774RR:2007/07/31(火) 00:40:32 ID:+YmWynB1
前ってそんなに低いのか?
あとkgf/cm^2とkPaは同じじゃないぞ
381774RR:2007/07/31(火) 21:26:17 ID:ui9kUsgO
三日ぶりにZZのエンジンかけたら、かかって5秒くらいでみるみる回転数が落ちていって、エンスト。そのあとセル回したけどエンジンかからず。
キック連打でやっとかかったと思ったら、音が少し高音気味になって、速度が40しか出なくてトルクもスカスカになった。
前回はまったく問題なく走れたんだけどなぁ。まさかエンジンかけたと共にエンジン焼き付いたとかw


そういや中型も持ってるんだけど、昨日エンジンかけたら、同じような状態になった。
しばらく暖機したら、中型は直ってそれ以来問題ないんだけど、なんかイタズラされたのかなぁ?
マフラーに何か詰まってるんだろうか

もう暗くてどうにもならないから、明日明るいときにみてみよう



同じような現象起こったことある人います?
382774RR:2007/07/31(火) 22:06:12 ID:xClNiRPB
クラッチアウターにヒビが!せっかくだからクラッチごと交換しようと思うんだけど、純正にするか社外にするか悩んでます。
因みにデイトナのプーリー、ベルト、センスプ3%、WR7.5×6、CDIです。
また、この程度のチューンにセンスプ3%は必要ないですかね?
383774RR:2007/07/31(火) 23:58:23 ID:Wapns6mo
クラッチぶっ壊れた
修理代タカス
>>381
キャブのガソリンぬく
フィルター掃除
SJを薄くする
384774RR:2007/08/02(木) 13:00:02 ID:6hVPUIAw
こんにちわ
以前、Partいくつだったかわからないけど、板のテンプレでZZのチューン経過があったと思うんだけど、誰か持ってないかなぁ?
それか自分の愛車のチューン紹介してくれない?
因みに>>333が俺です。
385774RR:2007/08/02(木) 18:05:46 ID:hPpIyFP2
ついに今月末に生産中止になるのかねえ
規制に対応して再復活とかないのかねえ
386774RR:2007/08/02(木) 19:29:31 ID:63HlevRm
はぁ〜チャンバー詰ってるぽいな・・・・

コルサだけどバネ固すぎてなかなかはずれない('A`)

そのままパイプユニッシュ流しこんだろかw
387774RR:2007/08/02(木) 19:55:07 ID:/2hGiRVb
デイトナのファルコンタイヤって入るのかな?
100/65/12
なんだけどなぁ…
388774RR:2007/08/02(木) 20:15:40 ID:/2hGiRVb
>>378
ちょwww
IDwwwww
389774RR:2007/08/03(金) 01:09:38 ID:8UXWYCXy
今日、カメファクのプーリーとベルト入れてみたんだけど(まだまだ慣らし中なのでフルスロットしてませんが)あきらかにデイトナの時より出だしヒドイ感じ…カメファク・プーリーにセットされてるWRは何グラム?
デイトナは10kmちょいまでダルかったんだけど、カメファクはもっとダルイかも↓。カメファクのセッテはどんな感じがベスト?
390774RR:2007/08/03(金) 01:50:42 ID:2SQh8BWD
コルサ最高!(・`ω・)
391774RR:2007/08/03(金) 01:57:41 ID:213BkLri
シリンダーヘッドの締め付けトルクっていくら?。
392774RR:2007/08/03(金) 06:21:01 ID:jLyOMyW3
>>389
8gだった様な
393774RR:2007/08/03(金) 08:09:54 ID:Ni8BPv+L
>>389
7.5gを6個がおすすめ
394774RR:2007/08/03(金) 10:12:10 ID:dMQPBRcJ
>>391
7.5gf・mだってさ!
395774RR:2007/08/03(金) 11:43:04 ID:8UXWYCXy
>>392
>>393

どもね♪
参考までにベルトの慣らしってどんな感じでどれくらいやってる?
スタートとゆっくりで40〜50km/hの距離100kmくらいするつもりなんだけど…ダメ?
396774RR:2007/08/03(金) 14:44:02 ID:2KBKmZyC
八月で製造中止なのか。前レスで販売も中止ってあったけど、販売すらしなくなるってことだよね?
九月にZZ買おうと思ってただけに残念だなぁ。見た目が格好好くて一目惚れしたのに。
397774RR:2007/08/03(金) 22:01:21 ID:PLSGQBjL
生産中止になってもスズキの会社の在庫や店頭に置いてる分はあるよ。
398393:2007/08/03(金) 22:58:50 ID:Ni8BPv+L
>>395
俺は適当にゆっくり走って10kmで終了。
距離が長い分には問題がないんじゃないの。

ちなみにカメノーマルは8.1g
399774RR:2007/08/03(金) 23:12:18 ID:8UXWYCXy
>>393
10kmっすか
スベリ癖が付くのが怖いもんで…
本音は早く実力試したいんですけどね(≧▼≦)

メーターも取り替えたいっすねぇ
ポン付けか社外でなんか良いの有ります?
400774RR:2007/08/04(土) 12:35:15 ID:Vywkwxcb
メーターはみんなどしてるの?
あまりにもノーマルはシャビーすぎ
401774RR:2007/08/04(土) 14:51:32 ID:N8LvapSI
>>399
社外はシモン、CPからでてると思う
ポン付けは、ベクスターのやつがぴったりはまる
V100のは無理やりつければいけるよ

そういえばメーター付近のオレンジ色のカプラってなに?

402774RR:2007/08/04(土) 19:19:47 ID:eeK1egmi
ナット類の締め付けトルクってどうやってる?

403774RR:2007/08/05(日) 03:35:04 ID:QuNytWvY
>>401
ベクのメーターは俺も聞いたことあるなぁ
でもベクとZZのタイヤサイズ違っても問題ないの?
404774RR:2007/08/05(日) 05:49:08 ID:z6U3rAdr
キャブのセッティングについて教えてください。

とりあえずMJ変更済みでエアスクリューのセッティングをしようと思うのですが
手順について

1、まずアイドリング調節ネジで少し高めにする
2、エアスクリューを軽く閉めこんでそこから1と2分の1閉める
3、エアスクリューを徐々に緩めていき、1番回転の上がったところでとめる。
4、そこからエアスクリューを4分の1ほど締め込み、アイドリング調節ネジを元に戻す

この手順で合ってますでしょーか?
405774RR:2007/08/05(日) 16:57:41 ID:QuNytWvY
F100-80-12
R120-80-12
ってダメ?タイヤ減っちゃって手持ちのタイヤサイズがこれしかないんだけど…
406774RR:2007/08/05(日) 17:03:33 ID:1FMU5KM7
>まずアイドリング調節ネジで少し高めにする
まずアイドリングアジャスターは触らない。変えるとしても高めにはしない。

>エアスクリューを軽く閉めこんでそこから1と2分の1閉める
軽く閉めるのと1.5回転閉めることの意味が分からないが…

エンジンを掛ける前に全部閉めて、そこから1回転開けておく。
で、エンジン掛けたら近所を一周してくる。(2・3分走ればいい)

戻ってきたら、エアスクリューを開けていって、回転が上がるようなら
上がりきるまで開ける。(全閉から3.5回転以上は回さない)
回転が上がらないようであればSJ(PJ)を小さくする。

3.5回転程度開けたら、また閉めていって、回転が下がる音に集中する。
回転が下がり始めるポイントを探して、その周辺でアクセル操作に対する
反応が一番良い所を探す。
407774RR:2007/08/05(日) 17:05:19 ID:1FMU5KM7
間違えた
1回転以上緩めて回転が上がらない場合はSJ(PJ)を大きくする方ね
408774RR:2007/08/05(日) 21:36:55 ID:mDn92iH2
亀センスプ15%ってデイトナのセンスプでいうと何%くらい?
409774RR:2007/08/05(日) 22:04:24 ID:fEHZeG7p
久々にZ-CLUB覗いてみたけど
価値観の押し付け合いきめぇなぁ
410774RR:2007/08/06(月) 02:23:49 ID:8Vc1ue+q
誰か黒のツヤ消しのZZ乗ってる人いませんかね??

結構のってるけど未だに自分以外の乗ってる人みたことないんで...
411404:2007/08/06(月) 03:11:45 ID:b2Bbrbvf
>>406
レスありがとうございます。

質問の前にいろいろググったりして調べてみたんですが
http://moto.sakoma.net/kaizou/kyabu.htm
↑のエアスクリューの調整方法の欄にアイドリング調節ネジを少し締め込むと
書いてあったのですがこれは間違いでしょうか?

ちなみにそこの掲示板のログには1500回転ほどにすると聞きました。

412774RR:2007/08/06(月) 11:13:16 ID:hOV0IFLQ
>>411
それが正しいと思うならその方法でやれば良いんじゃねえの?
ガイシの色で濃い薄いとか書いてあるあたりが厨房クセェけどなw
ド素人以下
413774RR:2007/08/06(月) 11:39:44 ID:riuXO53N
ど素人以下は無いだろうww
414774RR:2007/08/06(月) 12:51:57 ID:hOV0IFLQ
ド素人乙
415774RR:2007/08/06(月) 13:24:17 ID:riuXO53N
プロ職人様乙カレーww
416774RR:2007/08/07(火) 14:28:19 ID:Hx5kuL8W
以前MR魔法付けて感想書いたもんです。
ウェイトローラー1g軽くしたら走りは改善された。
しかし、このガソリン高騰のご時世。
激しく燃費悪化シタス

街海苔10km/L前後って、、、
燃費が軽自動車よりも悪すぎ。
実際にみんな燃費はどうなん?
417774RR:2007/08/07(火) 14:31:18 ID:Tx3tqyBk
駆動変更で20km/Lあるかないかくらい。
418774RR:2007/08/07(火) 15:23:56 ID:i5XGter5
10`は何かおかしい
419774RR:2007/08/07(火) 17:51:05 ID:R2ds3KCf
10キロは多分どっかからガソリン垂れ流してるんじゃないかな・・・

一昔前の国産車でも10キロはある・・・
420774RR:2007/08/07(火) 18:39:01 ID:Hx5kuL8W
どもども皆様レスdクスです
会社休み取ってたんで調べてみたら、
燃料もオイルも濃い目みたい。
キャブいぢっても改善されじ。
つかオイルが飛び散りまくりですわ。

これがスズキのクォリティ?

つかハズレってことっすかね
何か萎えてきた(涙)
421774RR:2007/08/07(火) 19:33:57 ID:pw2Qw8lB
今日キーをシート下に入れたままシート締めちまったお(;^ω^)
アセったが、車体を傾けながらボディとシートの間に手をグリグリ突っ込んだら何とか取れたお(;^ω^)
こんなアホな経験がある奴はいますか?
422774RR:2007/08/07(火) 19:42:20 ID:TgTWr7ZP
今日DIO・2st(4万km)の調子が悪いのでオーバーホール(タイヤ、ブレーキ、
バッテリー、足回り強化等)に行ったらZZ勧められた。買いでしょうか?
423774RR:2007/08/07(火) 19:58:32 ID:Aj5VP37x
>>421
なんか隙間があるような気はしてたけど中身取れるもんなのかw
キー閉じ込め怖いから閉めるときいつも注意してる。
424774RR:2007/08/07(火) 22:36:47 ID:m6EuHMr2
>>422
買いです
425774RR:2007/08/08(水) 00:52:34 ID:TwieJmuC
>>421
経験済み
ホムセンの駐車場でなった
不審者に思われたに違いない
426774RR:2007/08/08(水) 22:39:58 ID:6diY+85U
工藤系(マルチバ)で燃費28`だお〜
427774RR:2007/08/08(水) 22:45:51 ID:dnp5P2hd
時速50〜60で40`までいける。メインジェット、駆動系、マフラー交換アリ
428774RR:2007/08/08(水) 23:19:49 ID:NHwK38B/
デイトナのインテークチャンバーをつけてみようと思うんだけど効果あるかな?
429774RR:2007/08/08(水) 23:22:33 ID:08C1NKn+
>>420でつ
いかんなあ
わしのは絶対にハズレ引いたキガス
そういやγや、ぶいγの時も乗ってる人が、
ガス欠しまくるわオイルだだ漏れだとか言ってたわ

みんな当たり引いたみたいでテラウラヤマシス
430774RR:2007/08/08(水) 23:39:06 ID:oL5kmcL+
話し豚切り悪いが、オマイラのZZのカラーは何色?何色が一番人気あるんだろ?
431774RR:2007/08/08(水) 23:55:22 ID:08C1NKn+
シルバ
432774RR:2007/08/08(水) 23:55:29 ID:D451utjc
>>420が下手に改造して外れにしたんだよ。
そこのところ理解しないと。
433774RR:2007/08/09(木) 03:53:08 ID:ANxy9S20
>>430
黒。



デイトナのパワーフィルター(全天候型)か同社のターボフィルターどちらを買おうか・・・・
ノーマルエアクリのゴツさもカッコイイけどパワフィルの性能も捨てがたい。。
434774RR:2007/08/09(木) 07:22:22 ID:s3W0gRNL
燃費40`もいくの!?
ノーマルよりいんじゃね
435774RR:2007/08/09(木) 08:21:37 ID:8DOYo93i
ノーマルで待ったり走って40ぐらい
デイトナプーリーで7gで全快にして28ぐらい
平野だから坂はほとんど無い
436774RR:2007/08/09(木) 15:24:55 ID:s3W0gRNL
>>430キャンディーナポレオンブルー
437774RR:2007/08/09(木) 16:05:52 ID:AvFCkCqa
しかし今朝は全域で調子悪かったなぁ
しっかりメーターは振り切るクセに加速がなかった。
438774RR:2007/08/09(木) 18:26:27 ID:Aca72Sve
振り切るって行っても、メモリが振られてない所指すのと
底に付いて振れなくなるのだとぜんぜん違うからな
439774RR:2007/08/09(木) 23:37:23 ID:HEeO+b6c
メーター底ついて何キロ?
440774RR:2007/08/10(金) 11:10:47 ID:gdj7rqaW
>>416
>>10km/L前後
燃料キャップにヒビが入ってるのかも。
441774RR:2007/08/10(金) 12:28:19 ID:m6TMnvxl
75ぐらいじゃね?
ZZは足回りいいけど、40キロぐらいから擦れる様な音がして、
60以上だとブォォォンってなるのが怖い
駆動系がカスなのか?
442774RR:2007/08/10(金) 14:38:15 ID:v1RtcgHN
あのブォォォンって音さ、なんかマフラーから出てる気がしてならないんだけど。
チャンバーとかつけてる人も同じ音するのかな。

メーター底付きでたぶん72位だと思う。あのメーター3kmくらい高めに指してるみたいだし。
443774RR:2007/08/10(金) 14:44:56 ID:evPiGy2E
マフラーじゃなくてベルトだと思う
チャンバー買った人がいればわかりそうだけど
444774RR:2007/08/10(金) 19:18:52 ID:7pr6a4un
60こしたらヤフオクマフラーよりでかい音が駆動系からすんだけどなんでかな
445774RR:2007/08/11(土) 01:01:43 ID:oSeG+T6K
>>444と不吉なレス番とったから事故の前兆じゃね?
446774RR:2007/08/11(土) 11:52:21 ID:keKKtPID
カメファクプーリーには7.5×6とよく聞くケド…出だしと最高速はどんな感じ?
カメファクプーリーでWRが他のパターンの人も教えて
あと、WRの17ミリと18ミリの違いって?
447774RR:2007/08/11(土) 16:50:49 ID:k1clRKWK
デイトナは何cがいいかな?9x3=27 9x2と10x1=29 10x3=30をやってみたけど・・・
なかなか決まらない。やっぱり6つ入れたほうがいいのかな?参考プリーズ
448774RR:2007/08/11(土) 16:53:38 ID:+ISvw1Jp
計39gで
449774RR:2007/08/12(日) 07:14:50 ID:u9zPJQXo
最近マフラーあたりから異音が……
回転数上げてくにつれて「ビィィンビィンビィンビィンビビビビビビ」て音が(´・ω・`)
駆動系?それともどっかネジが緩んでるとか?わかんねー。
450774RR:2007/08/12(日) 14:08:01 ID:bBYgxyui
(  ・  ∀  ・  )びろ〜〜〜〜〜ん
451774RR:2007/08/12(日) 15:35:50 ID:NIYlw8f/
みんなタイヤのサイズはメーカー指定守ってるの?
452774RR:2007/08/12(日) 17:45:36 ID:4UrRDS6C
今純正のマフラー赤錆落として耐熱スプレー(ブラック)塗り終わった。乾燥中(´・ω・`)
それとガスケット交換しようと思ったら硬かったはずれねえ(♯^ω^)ビキビキ
556かけても取れねえ(♯^ω^)ビキビキどうやったら取れる?教えてけれ(´・ω・`)ショボーン
453774RR:2007/08/12(日) 21:06:42 ID:DhRrtSep
マイナスドライバーを差し込んでてこの原理
454774RR:2007/08/12(日) 23:28:31 ID:A0CTzAZj
>>410
つや消しってどんな感じ??
自分はかなり興味あるんで、出来たら画像とかアップして。
455774RR:2007/08/13(月) 03:23:43 ID:Go9mIanI
>>454

http://imepita.jp/20070813/120921
分かりにくいかもしれんが
456774RR:2007/08/13(月) 10:04:02 ID:ZI3Z7j1/
艶消しシブスギス
457774RR:2007/08/13(月) 21:09:34 ID:btc6pyum
ZZって遅くね?
買った
458774RR:2007/08/13(月) 21:42:36 ID:6vCwvDVg
ノーマルスクーターの中じゃ速い方じゃ?
459774RR:2007/08/13(月) 22:02:44 ID:btc6pyum
そっか。
慣らしせずに60出しちゃったしw
460774RR:2007/08/14(火) 09:25:31 ID:85witkvx
お前らZZが家に届いた日はどうだった?
俺は当時汽車通学で、あまりにもZZが来ないから、買ったこと忘れてたw
忘れてた頃、いつものように夕方家に帰ったら、黒のZZが。
でけー♪
最初は、本当に乗っていいか分からなかった。
すんげー運転が怖かった
461774RR:2007/08/14(火) 10:30:13 ID:a/V2UV7Y
カメのプーリー入れたんだけどWRのセッティングで煮詰まってる。参考設定値プリーズ♪
462774RR:2007/08/15(水) 00:33:24 ID:yyRQPUTP
手間を惜しまずとっかえひっかえ
463774RR:2007/08/15(水) 03:15:29 ID:mitTk99F
>>455 艷無しいいですね(^O^) どうやるんですか?
464774RR:2007/08/15(水) 09:07:31 ID:dlNWG4uL
限定カラー
465774RR:2007/08/15(水) 10:26:14 ID:mitTk99F
やっぱり限定カラーか
466774RR:2007/08/15(水) 22:38:39 ID:Xv70dWMy
クラッチナットレンチのサイズは何ミリ?
467774RR:2007/08/16(木) 04:42:42 ID:0rzOrhdR
>>461
6.0gx6
468774RR:2007/08/16(木) 05:40:49 ID:SdaYdPld
>>467
ありがとうございます。試してみます。
469774RR:2007/08/16(木) 20:36:17 ID:2DbWaTVo
>>466
クランクケースカバーはずして合わせてみろや。厨房。
470774RR:2007/08/16(木) 22:41:36 ID:T+UaZZV1
記念IDカキコ
471774RR:2007/08/17(金) 16:26:51 ID:9gJVGjuI
>>469
人と接するの下手だろ?
472774RR:2007/08/17(金) 17:32:31 ID:bgTwIqcm
>>471
くそワロタwwww
473774RR:2007/08/17(金) 20:25:07 ID:A/mkmETB
>>471
すまんなぁ俺人と接するの下手なんだよ。でも友達はいっぱいだけどな。
でも、やりもしないで教えてくださいなんて甘いんじゃない?
まずは自分でやって、分からないなァと思ったら皆に訊けばいいじゃん。
自分と同じバイクのサイト見たりといろいろあるじゃん。もうちょっとネット活用しよう
474774RR:2007/08/17(金) 20:38:18 ID:YWuqRaDt
>>471
デラ厨房wwwww
475774RR:2007/08/17(金) 21:08:14 ID:+mTjD0J3
マニュアルすら買えないヤツは間違いなく厨房
476774RR:2007/08/17(金) 22:42:55 ID:pG7F3NaU
空気圧は何ヶ月ごとに見てる??
477774RR:2007/08/18(土) 00:01:12 ID:nZULkvIg
ちゃんとしたのは月一だけど
一応毎朝チェックしてるよ!蹴りで(汗
478774RR:2007/08/18(土) 00:57:01 ID:/5KF8bi+
わざわざ開けなくても、聞いたほうが早いって事もあるよな。むしろ上手なネット活用じゃないかな?どんな状況で聞いてきてるわからないでしょ?
セッティングを教えてってわけじゃないしね
それにすぐに厨房とか言って囃し立てる奴らにも情けないとしか言えない
相手がどんな人であっても面と向かって厨房と言えますか?俺はトレーラー乗ってるんだけど、特に荷物積んでる時は飛ばせないんだよね。そんなとき煽って来る奴に限って降りて文句言いに行くとビビりな奴なんだよ(笑
479774RR:2007/08/18(土) 05:45:41 ID:AYHQzPhF
とりあえずググレカス

480774RR:2007/08/18(土) 07:42:32 ID:/5KF8bi+
>>479
それは俺にいってるのかな?それとも彼に?
いづれにせよ君は人の話をまともに聞けないビビり君なんだろうね
ちょっと原チャに詳しいくらいで人を馬鹿にするなんて器が小さいな!クルマやトラックいじったことあるかな?
俺はたまたま通勤用原チャ探してサイト巡ってたらここに来たけど、ZZはビビりが乗るモノみたいだから他探しますわ
481774RR:2007/08/18(土) 11:26:39 ID:6LQKobTj
タイヤの空気圧って、このバイクと"れくらいなんですか?!
482774RR:2007/08/18(土) 12:11:32 ID:9OTQ2bGH
>>480
どこのスレ行ってもどうせ同じ回答だろうよ
それにそんな事素人でも解る
一応回答してやると14mm
こんな無駄な事書いてる暇があるならケース開けるなりサイト調べれば良いのにw
あw君が聞きたい訳じゃ無かったなw
483774RR:2007/08/18(土) 12:22:10 ID:BRuR+j/N
>>478
車降りて文句いうとかww
どうせ、コワモテの奴にはビビってなにもしないんだろ?w
クズ野郎がよww2chごときで強がってんじゃねーぞ?
484774RR:2007/08/18(土) 12:40:56 ID:FIn4F9LE
どこにいっても同じだろ  てかZZ乗りビビリとかZZ乗り全員的にまわしてるし(笑) ZZ乗り全員見たコトないのによく言えるわ(笑)
485774RR:2007/08/18(土) 16:34:57 ID:RY3T/xQM
はいはい皆さんお疲れ様でした。

はい終了
486774RR:2007/08/19(日) 00:23:01 ID:2G42ZQi6
空気圧


年中パンパンですが?
487774RR:2007/08/19(日) 17:58:45 ID:xpbwSBqg
スレが進んでねー・・・・誰だよ進まなくしたやつ・・・
最近メーターのガソリンの針が動かないから叩いてる。コイルが弱ってきてるのかな?
488774RR:2007/08/19(日) 19:30:24 ID:WgITQALk
1人 対 原チャリ免許1発合格出来ませんでした組

デワナイカト…(´∀`)/`

的ダッテ…www
489774RR:2007/08/19(日) 20:33:24 ID:hG+zpOUy
タコメーターつけたいんだけど12V併用のやつでいけますよね?
490774RR:2007/08/19(日) 22:50:56 ID:F3wLBP5S
>>447の2個目に突っ込んだら負けですか?
491774RR:2007/08/20(月) 14:41:35 ID:/WqvrmVb
アイドリング中にエンストしています。
解決策はありますか?
教えてください
492774RR:2007/08/20(月) 15:08:35 ID:SOe4TUNQ
>>491 アイドリングが低すぎてエンストするなら、キャブのアイドリングスクリューをしめてみなされ
493774RR:2007/08/20(月) 21:26:38 ID:Zy0Eg1/P
>>491地球温暖化をなんとかすればオケー
494774RR:2007/08/20(月) 23:20:27 ID:VFlkWvYI
ヤフオクマフラーってどうなの?
だいぶ安いけど、ヒビ入ったりするのか?
495774RR:2007/08/21(火) 00:05:43 ID:ckGEtAeK
>>494
いきなりヤフオク?
装着とか大丈夫?
つかこの原チャはマフラーを変えるだけで
走りは相当変わるよ。
セッティングに苦労しますから。
ぐぐるかショップ行って情報収集だよ

まずはそこからではないかと。

安い=満足できるかは人によるし
買って装着してもセッティングできなきゃ
時間の無駄になるよ
496774RR:2007/08/21(火) 00:06:53 ID:sjxWaqrX
いやそれぐらいはできるけど、レビューサイトにほとんど情報が無いから、
使ってる人が居れば聞きたいなぁと
497774RR:2007/08/21(火) 01:30:37 ID:ckGEtAeK
>>496
ならマフラーのメーカーなどなど
詳細情報ないとコメしづらいよ。

書けばZZノリのエロい人達が
キッチリ教えてくれるよん
498774RR:2007/08/21(火) 01:34:27 ID:XKl5ujtH
無名
強いて言えば13k〜15kの、各車用に出されてる奴
出品者hobitto04
499774RR:2007/08/21(火) 12:17:45 ID:Hteacs2A
15kでかったメッキマフラーなら持ってるよ
有名じゃないからあんま見掛けない
音:
チャンバーの消音材が死んだ音が小さくなった感じ
性能:
最高速は81、2km
最高速出したときはまだセッティング出してなかったから加速がカス
つか今だにセッティング煮詰まってない
現在加速重視
WR純正半分、デイトナセンスプ10%、軽量強化クラッチ、亀強化センスプ
デイトナ強化ベルト、純正加工エアクリ穴二個

で純正ビックスクーターと同じかそれ以上の加速
500774RR:2007/08/21(火) 13:26:54 ID:vYC2nYLR
オイラのZZだお( ^ω^)
http://imepita.jp/20070821/483790

501774RR:2007/08/21(火) 13:28:23 ID:dfsQRHjw
突然ロービームだとヘッドライトが光らなくなったよorz

ハイビで走ってやるww
502774RR:2007/08/21(火) 15:22:36 ID:iuOSEWKg
>>501
今すぐ買って来い
503774RR:2007/08/21(火) 16:16:57 ID:YQQTTaBG
>>499
加速は良さそうだね
最高速はどれくらい?気になるところだ。
504774RR:2007/08/21(火) 16:42:31 ID:Hteacs2A
WR未設定80〜81km
WR純正半分60〜65km
下り坂なら70km
でももうすぐZZR乗るからもう設定煮詰める気はない

505774RR:2007/08/21(火) 18:01:29 ID:ITxLl4LO
>>500
ミラーつけろハゲ
506774RR:2007/08/21(火) 19:07:31 ID:vYC2nYLR
>>505
この10分前くらいに折れたからしょうがない
いまはついてるよー
あとハゲではない(はぁと)
507774RR:2007/08/21(火) 20:07:34 ID:ITxLl4LO
>>506
だったらそんな写真張るなよw
508774RR:2007/08/21(火) 20:31:09 ID:ckGEtAeK
>>506
折れる?イミワカンネ
わざとハズシたんだろ
509774RR:2007/08/21(火) 23:12:55 ID:jBlHD1uA
>>501
すぐにバルブ買えw
俺も最近Lowが切れてずっとHighで走ってたら夜の真っ暗な山道で急に球切れして対向車に轢かれそうになった。
前にジャンクセットで買っといたライトが生きててよかった
510774RR:2007/08/22(水) 00:33:14 ID:5HYrwGle
派手に転んで腕折ったときも、ミラーは擦り傷だけだったよ
>>506ミラーは付けておかないと
511774RR:2007/08/22(水) 00:50:37 ID:qXFX/YHV
根元からポキッと折れたんだけど
まあいまはついてるからいいや
512774RR:2007/08/22(水) 00:56:18 ID:MOMOuI/R
信じない人もいるだろうけど、実際ミラーって折れるんだよ・・・
前に友達がこけたとき右ミラー折れてマスターシリンダーごと交換してた。
513774RR:2007/08/22(水) 11:50:12 ID:Kdyowbja
ある意味すごいこけかたなんだね
514774RR:2007/08/22(水) 12:04:36 ID:KwtNWHw/
あれが折れるような倒れ方って…
運転してる奴の肉は大丈夫なのか?
515774RR:2007/08/22(水) 13:09:27 ID:MgGIgvDa
誰かZZのジャンク外装いっぱいあるんだけど引き取ってくれる方いない?
ヤフオクで売ろうと思ったけど金になりそうにないw
部屋も倉庫も満タンなんで欲しい方どうぞ。
フロントアンダーカウル二つ
サイドアンダーカウル三つ
ガソリンタンク オイルタン一個づつ
リアスポイラーステー付き一個
フロントカバーカウル(配線付き)
フロントライト(バルブ切れ) メットイン(金具付き)
その他もろもろ
ジャンクで爪が全部無ければ全部あるやつもある
外装は全部黒でアンダーカウル一つ白
全部ヤフオクで買っといた奴と自分のZZについてたカウルです。
516774RR:2007/08/22(水) 13:19:41 ID:dWxZCcPE
リア羽だけほしいけどほかわ引き取れないからいいや
517774RR:2007/08/22(水) 13:27:19 ID:MgGIgvDa
>>516
そうですか〜
できれば二つ以上引き取って頂けると助かります。
その他純正ミラーと純正メーターあります。
とりあえず一部画像うpしました。
ttp://imepita.jp/20070822/483230
518774RR:2007/08/22(水) 13:52:13 ID:MgGIgvDa
追記
インナーレッグ ステップボード
バッテリーカバー リアフェンダー ございます。
519774RR:2007/08/22(水) 15:01:50 ID:MOMOuI/R
>>514
軽傷で済んでたよ〜
まあ運がよかったんだろうね。
520774RR:2007/08/23(木) 09:59:30 ID:JUvPJUo5
ごめん
誰か教えて
ノーマルWRの重さいくつだけ?
最高速が落ちまくりで
交換時期かなと
521774RR:2007/08/23(木) 11:10:57 ID:yevQ78Lh
12gx6
522774RR:2007/08/23(木) 19:34:55 ID:gbbBKikv
確か8.6x6だったかも
523774RR:2007/08/23(木) 21:21:55 ID:6BC1Epr2
>>520
デイトナのオンラインカタログによれば8.6gが6個。
最高速落ちたんならベルトのほうが怪しいかもよ?

>>521
原付クラスで12g×6とかあり得ない
524774RR:2007/08/23(木) 22:51:23 ID:9AiJnHF7
>>523
12gx2+7gとかよりは良心的じゃないか。
525774RR:2007/08/23(木) 23:09:39 ID:ngTA4d7Y
526774RR:2007/08/23(木) 23:20:20 ID:9AiJnHF7
3回転した俺にとっては屁でもない
527774RR:2007/08/24(金) 00:06:30 ID:0QAZNzpp
何なんだこのさわやかな青はwww
528774RR:2007/08/24(金) 02:20:06 ID:WoncVLI4
デンデンデンデンバイイィィィィィィン
529774RR:2007/08/24(金) 10:48:17 ID:eGeoZOCV
>>525

自身で作られたのですか?
530774RR:2007/08/24(金) 11:26:51 ID:kgQKMWn+
青限定車のメーターじゃね?
531774RR:2007/08/24(金) 14:14:59 ID:EI9w+UyQ
>>522
>>523
ありがとうです

各部外してたら、まぁ、ネジの固いこと

でWRもでしたが、
ベルトも南無〜寸前でした。

部品買ってきまふ
532774RR:2007/08/24(金) 14:35:42 ID:jTyGa04F
インパクトレンチほしい
533774RR:2007/08/24(金) 19:09:34 ID:EATwbnl7
リアがスリック状態なので交換
7000kmだけど、こんなもん?
534774RR:2007/08/24(金) 19:10:33 ID:jTyGa04F
まぁ1万はもたなかった
535525:2007/08/24(金) 20:37:11 ID:z9tqMMqZ
>>529
>>530の言う通り青の限定カラーです。
536774RR:2007/08/25(土) 20:10:10 ID:lW5C2fvO
今日ZZの純正マフラーに交換した。さよならリザードマフラー。お帰り純正マフラー
純正マフラー音静か(^ω^)
537774RR:2007/08/25(土) 20:51:43 ID:68XTDMQk
>>533
俺のも7000だけどやっぱ交換だな。

フロントにミシュランの110/90-12入れたんだけど
外径がすごいデカくて速度計が狂うwww
おまいらフロント換える時どんなサイズにしましたか。

>>536
やっぱ純正だよw
今度キャブとパワフィル入れるから俺のはまたやかましくなるがwww
538774RR:2007/08/25(土) 20:53:22 ID:vsDTJ6wd
純正マフラーでキャブかよ
せめて規制前レッツのにしろよ
539774RR:2007/08/25(土) 22:01:48 ID:aLjO7wLe
ZZにレッツのシートは付く?
540774RR:2007/08/25(土) 22:10:31 ID:3ZnYS+Kg
つくよ
ローシートがわりになる
541774RR:2007/08/26(日) 08:59:38 ID:tsBMjQ92
ありがと
無加工で付くのかな?ヒンジはZZの物で良い?
542774RR:2007/08/26(日) 10:47:05 ID:KMKjsZRE
見た目から言って、違うのはフォーク、タイヤ、エンジンだけだと思うけど
543774RR:2007/08/26(日) 12:23:46 ID:tsBMjQ92
ググってもわかんないや。誰かやった人いるかな?
544774RR:2007/08/26(日) 19:21:03 ID:MzBwMLL0
>>534>>537
そうか、やっぱり10000も持たんか。
フロントはまだ大丈夫だけど、右サイドの方が磨耗が多い(;´Д`)
545774RR:2007/08/26(日) 19:29:13 ID:TPmaHNxz
>>544
それはあなたの乗り方を改善すべきです
546774RR:2007/08/26(日) 22:17:48 ID:pV0oXdkj
>>544
右側が減ってるの?
どこ走ってます?
右コーナー大好きなんで是非!
547774RR:2007/08/27(月) 11:09:20 ID:Gtj6oY2Z
今ベクスターのメーターくっつけてきたけど・・・
ホント配線取り替えるだけなんだな。普通に動いてびっくりした。
548774RR:2007/08/27(月) 12:59:54 ID:cb9bSwXR
http://imepita.jp/20070827/466190

このリアタイヤ真似たいんだけど、どこのメーカーとか分かる?
サイズ?は120/80-12らしいけどちゃんとつくの?
あとデメリットとかあるのかな…
質問だらけですまん!
549774RR:2007/08/27(月) 13:02:32 ID:PwPEaW9X
画像きたねぇ。知らん
キャブフェンダー外せば大抵つく
加速,最高速がウンコになる
市ね
550774RR:2007/08/27(月) 13:08:11 ID:cb9bSwXR
http://imepita.jp/20070827/470590

ポン付けできる?
フェンダーって外すん?
切るん?
551774RR:2007/08/27(月) 15:17:13 ID:b+mATRa7
>>550
インナーフェンダーに干渉するから今は若干浮き気味に仮固定してる。あと、下が砂利な場合タイヤが浮かなくなるからセンタースタンド下に鉄筋を溶接して高くしたよ。加速、最高速は特に意識してない。クルマあるし(笑。遊びでやってるからさぁ(*^▽^*)/`
552774RR:2007/08/27(月) 21:00:19 ID:G+wPBn2k
純正マフラーでメインジェットも72番。ターボフィルターだけってやばい?
553774RR:2007/08/27(月) 21:52:58 ID:nCzGotW3
>552
音も加速もやばい

それが狙いなら付けて市ね?
554774RR:2007/08/27(月) 22:10:44 ID:ElEYA4UR
>>552
カタログとか取説ちゃんと読め。字も読めんのか?
プラグの焼け具合を見て#5程度アップって書いてあるぞ

>>553
ターボフィルターはうるさくないよ?
キノコと勘違いしてない?
555774RR:2007/08/27(月) 23:07:37 ID:G+wPBn2k
う〜ん音じゃなくてエンジンが焼きつく、抱きつかないとか訊きたかったんだけど・・・・
556774RR:2007/08/27(月) 23:10:36 ID:/KbiNlKB
MJ90ぐらいにして週一で掃除すれば抱きつかないよ
557774RR:2007/08/27(月) 23:29:38 ID:G+wPBn2k
スマソ。ノーマルフィルター見つかった(´・ω・`)ショボーン迷惑かけますた。
558774RR:2007/08/28(火) 05:22:59 ID:5iCv7XLi
>>550
かっこよすぎ・・・何このリアタイヤについてる青のフェンダー
559774RR:2007/08/28(火) 18:43:05 ID:FnKbIUyR
かっこいいと思える感性がかっこいい。
シモン(笑)がつぶれて可哀想ですねw
560774RR:2007/08/28(火) 19:24:10 ID:Abfk57Hl
>>559
つぶれてって?どーゆーこと?
561774RR:2007/08/29(水) 13:10:55 ID:3a+TV3Tk
なんという糞スレ
562774RR:2007/08/29(水) 22:15:47 ID:0Y0rwnUC
糞レスだろ?
563774RR:2007/08/29(水) 23:32:57 ID:bhIpiPYA
そうだね
564774RR:2007/08/30(木) 11:21:16 ID:CAfKoZyb
リアライズのスプーキー買ったんですけどスプーキーにはパワフィルとノーマルBOXどっちがいいですか? 返答お願いしますm(__)m
565774RR:2007/08/30(木) 16:46:03 ID:oHN1LGeK
>>564
良いも悪いも無い。自分の好きにしなよ
566774RR:2007/08/30(木) 17:14:55 ID:eFl0eytQ
マフラーってユーロかデュークの
どっちがいいんでしょうかね?
567774RR:2007/08/30(木) 17:27:43 ID:ENfUeZdg
テールランプをLEDに替えた。
>>566
568774RR:2007/08/30(木) 18:04:45 ID:CAfKoZyb
>>565返答ありがとうございました。 スプーキーにパワフィルを付けるとパワーダウンするってきいたんだすけど…本当ですかね?
569774RR:2007/08/30(木) 22:37:16 ID:oHN1LGeK
>>567
うp
>>568
それはセッティングがでてないから。
しっかり煮詰めれば吸排気効率が良いのに遅くなる訳が無い
570774RR:2007/08/30(木) 23:12:38 ID:l74XPs3T
WJおすすめ
571774RR:2007/08/30(木) 23:24:57 ID:pZSo9Uc/
そだね
572774RR:2007/08/30(木) 23:53:14 ID:CAfKoZyb
でもパワフィルが糞で有名な零なんですよ(;^_^A それでもやっぱり速くなりますかね?
573774RR:2007/08/30(木) 23:54:39 ID:L1f/MX6b
そんなもん自分でどうにでもできるだろ
直キャブでMJ65にしろよ
574774RR:2007/08/31(金) 01:19:35 ID:bt9jlWHO
>>572
それもセッティ次第。
俺の経験では糞と言われる零パワフィル、純正よりは吸うよ。
多分…


純正使った事無いがなwww
575774RR:2007/08/31(金) 01:41:56 ID:854XDHPA
>>574色々ありがとうございますm(__)m とりあえず零のパワフィルでいってみたいと思います!
576774RR:2007/08/31(金) 16:50:03 ID:tBTsiT6/
最初はこの名前が「ダブルゼット」だと思った俺orz

ところで、明日から新排ガス規制がスタートするわけだが、最強の原付1種スクーターだったZZがカタログから消えるのは寂しいな。変態スズキの小さな名車よ永遠に…
577774RR:2007/08/31(金) 17:00:44 ID:8P/H95Lm
まずは改行を覚えたほうがいいと思うんだ
578774RR:2007/09/01(土) 00:12:04 ID:EB2/Jjjy
ぷぎゃー
579774RR:2007/09/01(土) 11:06:13 ID:uZGb8U1u
>>577
m9(^Д^)
580774RR:2007/09/01(土) 12:54:58 ID:ElKAXelB
ZZ=ダブルゼータ?
ZZ=じぃつぅ?

おK?
581774RR:2007/09/01(土) 12:59:34 ID:d2j6gMmx
582774RR:2007/09/01(土) 15:02:41 ID:HFGXRVQj
プギャーする人まちがっとるwwww
583774RR:2007/09/02(日) 17:33:44 ID:QXvceAQk
規制対応した原チャ(名前忘れた)の価格が出てたが
3マソぐらいうpと書いてた(´・ω・`)ショボーン
584774RR:2007/09/02(日) 20:05:33 ID:nSj5rzDP
熱ダレに強いセンスプは?
585774RR:2007/09/03(月) 13:37:48 ID:jASOIy9V
秘密
586774RR:2007/09/04(火) 00:02:12 ID:o1W4QAp2
スズキなら4stになっても6psくらいのやつ出してくれるよね
587774RR:2007/09/04(火) 15:39:47 ID:B5DeHh84
油冷6.3ps/10000rpmぐらいのが20万なら買う
588774RR:2007/09/04(火) 17:58:21 ID:FNP/jSp3
スズキならやってくれる・・・と言いたいが、油冷は規制通らんから無理。
だいたいスクーターで10000rpmとか乗りにくくてしょうがない
589774RR:2007/09/04(火) 19:55:46 ID:mYT842FE
クラッチミートを4000rpmぐらいにして…
やっぱり街乗りは無理だな
590774RR:2007/09/04(火) 20:46:20 ID:OETNxmtq
そんなん足として使いにくいわw
591774RR:2007/09/05(水) 00:49:54 ID:MYJB+1fv
クラッチ外そうとしてるのだがナットが固くて外れん。
ソケットレンチに全体重かけたら壊れた。
トルクレンチに全体重かけたらこんどはナットが舐めた。
ちなみにクラッチアウターはゴム製のバンドで固定しますた。
やっぱりシザーズホルダーやプーリーホルダーなど専用工具使った方がいいのかな?
おすぃえて
592774RR:2007/09/05(水) 00:51:22 ID:MYJB+1fv
>>591
追記

壊れたのはソケットレンチです
593774RR:2007/09/05(水) 16:50:35 ID:iBd+G9MU
う〜ん
2万5千を超えた辺りから走行中にエンスト頻発しだした…寿命かな?
594774RR:2007/09/05(水) 17:39:23 ID:D0rDi0rR
俺も2万超だが下り坂全開中にエンストこいた事2回あるよ
595774RR:2007/09/05(水) 19:55:23 ID:lAEmrup3
燃料タンクに入れると燃費、トルクアップする【燃良太郎】っての使ってる人いる?なんかアルミ繊維を編んだような棒なんだけど…
貰ったんで入れるか迷ってんだけど、効果あるのかな?それより支障ないかな
596774RR:2007/09/05(水) 20:23:09 ID:iBd+G9MU
>>595意味ないよソレ
597774RR:2007/09/05(水) 21:08:09 ID:do9m7k88
よくある気のせいグッズでは(;´Д`)
598774RR:2007/09/05(水) 21:09:48 ID:PWQnqZv8
なんだっけ
ホット稲妻とか燃料改質剤とかあるよね
意味ねぇのに
599774RR:2007/09/05(水) 21:44:48 ID:iBd+G9MU
一番の燃費向上方はダイエットだ
600774RR:2007/09/05(水) 22:34:56 ID:5WlBgf31
限定の黒買いました。2stの最終なのでこれしかないだろう!
いじってもあまり早くならないとの事でしたが,友人のZZは80以上は
いってます。私は出足よければそれで良しなんですけど
601774RR:2007/09/05(水) 22:35:30 ID:PWQnqZv8
そうですか。
よかったですね。
602774RR:2007/09/05(水) 22:57:20 ID:1T2Mxb9I
最近走ってると急に回転数落ちてエンストしそうになる……ナゼダ('A`)
最近どこからか異音してたし怪しいとは思ってたがorz
ちなみに走行距離七千キロ。
603774RR:2007/09/05(水) 23:01:05 ID:eMhm8MDZ
ノーマルでも車に煽られない程度の加速はしてくれるよ
604774RR:2007/09/05(水) 23:04:23 ID:eMhm8MDZ
>>602
とりあえずプラグでも見てみたら
605774RR:2007/09/06(木) 00:11:49 ID:/igurdjZ
>>602
プラグが一番怪しいね
どっか弄っとる?
ノーマルでその走行距離なら壊れるには早すぎるな…ハズレ引いたかな?
606774RR:2007/09/06(木) 00:42:33 ID:G3BhxwrV
走行中にシャリシャリと音がするんですけど、どこから鳴ってるのかわかりません…
まだ2千キロ弱しか走ってないのに…これこそハズレですかね!?
607774RR:2007/09/06(木) 00:58:29 ID:tw5Zd+Y/
ボアアップして乗ってたな。120キロメーター
パワフィル
ユーロチャンバー
ビックキャブ
プーリ
トルクカム
ベルト
CDI
メーター一周+8000キロで焼き付きで終わった
608774RR:2007/09/06(木) 02:17:21 ID:JnEeJyvr
>>606
スズキのこの手のエンジンはそのくらい。
基本的にクランクベアリングが駄目。

>>607
ちゃんとメンテしてれば焼き付きなんかしないぞ
609774RR:2007/09/06(木) 06:37:35 ID:sYPoBA9O
えらそうですね。
610774RR:2007/09/06(木) 15:45:16 ID:sP/lPZ0d
>>600
ノーマルZZの出足はさほどよくないので、うまくいじってくれ
ホイールでかい分ダッシュは不利
611774RR:2007/09/06(木) 16:04:44 ID:CZxLymav
ゼロ発進だけどさ
スロットル全開よりも半開の方が速い気がするんだけど
これってクラッチの圧着力不足とか関係するのかな。

ZZのクラッチ結構弱いって聞くし。
612774RR:2007/09/06(木) 19:03:44 ID:lR2Wh1l3
一応CDIとプーリーとWRは社外品です。
プラグか…見ても俺にはどうとかわからんからバイク屋に行こう('A`)
613774RR:2007/09/06(木) 19:04:31 ID:lR2Wh1l3
あ、上のは>>605に対してっす。
614774RR:2007/09/06(木) 21:05:18 ID:K0Nt/zaS
>>608
>>606じゃないけど
自分のZZも30キロあたりからシャリシャリ音がして、
加速が急に遅くなったのだがクランクベアリングが駄目になったのかな?
よろしければ駄目になった時の症状診断教えて下さい。
615774RR:2007/09/07(金) 12:48:22 ID:Ny+x+10T
>>614
多分君の事が嫌いなんだよ
616774RR:2007/09/07(金) 13:11:04 ID:64qTeuoO
笛の音ってなんだ?
今一わからない
617774RR:2007/09/07(金) 17:32:14 ID:s5IaQJc1
一回全部元に戻したら分かるかもね
618774RR:2007/09/07(金) 18:01:54 ID:A6K1HQ43
>>617
新車買って一切改造してないのですが。
619774RR:2007/09/07(金) 19:39:08 ID:s5IaQJc1
壊れたらもう終わりだよ。ZZは
620774RR:2007/09/07(金) 22:11:22 ID:pextypqM
ここがZZスレか
初めてまして俺もZZ海苔です
ZZってノーマルでも結構いいよな?
621774RR:2007/09/07(金) 23:14:31 ID:k8hp4wgG
ノーマルで乗るのが一番いいと今更になって痛感している俺ガイル
622774RR:2007/09/08(土) 13:32:45 ID:mV2FFao6
じゃあおれザンギェフ
623774RR:2007/09/08(土) 16:29:55 ID:IEAap0cF
じゃあ俺、ダルシム
624774RR:2007/09/08(土) 17:05:39 ID:n+zod+e3
ヒント:ノーマルが一番
625774RR:2007/09/08(土) 18:55:27 ID:aekZK1dM
ノーマルが一番。
04ZZ乗ってんだが、CDIかえただけでプラグがかぶりまくりじゃ。
タイヤも5回かえたし
626774RR:2007/09/09(日) 02:02:01 ID:Glcbzz1g
新ZZは5.5ps/9000ぐらい行くのかな?
出るかは知らんけど
627774RR:2007/09/09(日) 11:24:16 ID:SMQFcm2z
でません
628774RR:2007/09/09(日) 12:52:08 ID:2fbwaL4Q
そうですか
629774RR:2007/09/09(日) 20:45:53 ID:ulK+DmPI
>>628
てんプレ嫁
630774RR:2007/09/09(日) 20:48:44 ID:jxjTDxuA
レッツ2の上位としてZZがあるんだから、
アドレスの上位として新型来てもおかしくは無いと思うけど
631774RR:2007/09/09(日) 20:54:47 ID:F1HOBnIc
>>630
新型が出たとしても4スト化は避けられないだろうな。
そうすれば今までみたく7.2馬力も出ないはず。なんか寂しい。
632774RR:2007/09/09(日) 21:05:07 ID:jxjTDxuA
いや、そのつもりで上を書いたんだけど。
まぁそれも無理なのかな。
633ZZ:2007/09/09(日) 22:55:20 ID:zcpbV1EA
皆さん、スーピドメーターどおしてますか、
何かいいやつないですか?
634774RR:2007/09/09(日) 22:55:51 ID:jxjTDxuA
あげ
635774RR:2007/09/10(月) 00:31:17 ID:+STtkM8T
アドレスのスポーツモデルを開発してるって噂もあるけど実際どうなんだろ
636774RR:2007/09/10(月) 01:02:04 ID:1xHEbkQz
HONDAのPMG-FIだっけ?
あれに切り替わった原付の劣化っぷりをみると、アドレスV50Gベースでも十分だと思えるから不思議

アドレスV50Gにリアスポイラーを付けて、マフラーの見た目を独自にすりゃ問題ない
12インチ軽量アルミキャストホイール、油圧式正立フロントフォーク、油圧式ディスクブレーキは現行ZZを流用
あとはZZってエンブレムを貼って「address ZZ」とか言って売りゃいい
637774RR:2007/09/10(月) 06:59:12 ID:5yqhsVvz
>>636
それだ!
638774RR:2007/09/10(月) 09:34:32 ID:PvRFEZEn
>>636
何かスズキなら本気で出してきそうで怖いなwww
中の人だろwwwww
639774RR:2007/09/10(月) 12:46:35 ID:1xHEbkQz
ただ全く同じエンジンってのも面白くないから、水冷化くらいはしてもいいかもね
それで値段が高くなるならいらないかもだけど
極論を言えば50ccには無駄な「12インチ」ならZZなんよ
640774RR:2007/09/10(月) 16:45:00 ID:8fKMMl0K
ZZに着くキャリアって売ってる?
641774RR:2007/09/10(月) 18:14:22 ID:127SZeVu
レッツ用でタンクが上部に来てた時代の奴なら使える
642774RR:2007/09/11(火) 13:38:41 ID:m4D8Vw1a
>>639
12inchって無駄か?
高速域(原付の)では安定するからいいと思うのだが

にしても値段変わらず水冷は無理じゃね?
643774RR:2007/09/11(火) 15:18:20 ID:ZWIBc9VM
本田みたいに糞馬力で水冷にされるより空冷のままでいい
644774RR:2007/09/11(火) 17:35:19 ID:X3JsmDcU
4stで12インチにしたら、変速比変えてもマトモに走れなくなりそう
特に加速で
645774RR:2007/09/12(水) 14:48:13 ID:1WkfkcSx
倒れてマフラーが折れた
珍走車みたいな音を出しながら走ってたら
お巡りさんに止められちゃった
646774RR:2007/09/12(水) 17:23:47 ID:jFlgx/WF
>>645
kwsk


てか友人がわざと俺のZZを「ダブルゼータ」と呼ぶのだが…
647774RR:2007/09/12(水) 19:37:02 ID:9z+i9hWf
そうか。
648774RR:2007/09/12(水) 22:39:23 ID:PVst5nnV
インチアップのZZ(エンブレム前カウルのみ)に乗ってます。
プラグをイジリウムに換えたいんですが、プラグレンチが合わないのか、全くプラグが抜けません。
特殊なプラグが必要なんですか?
今県外に出てまして、工賃代たかすぎなんで自分で換えたいんです。
649774RR:2007/09/13(木) 00:52:59 ID:heGwfaO3
>>648
最初外す時は固いから気合いだメーン
それ以前にレンチのサイズは合ってんのか?メーン
650774RR:2007/09/13(木) 01:01:15 ID:wWoYcw1j
>>648
プラグ交換工賃なんて500円くらいじゃまいか?
うちの近所もライコも500円だぞ?

それはさておき特殊なプラグは必要ないがプラグレンチは合ってる?
651774RR:2007/09/13(木) 01:43:32 ID:WDR/5KuN
ZZが死にました。
死んだ後に返信するのもアレだが、プラグレンチは21mmの物をホームセンターから買いました。

みなさん工賃代やすっ。

俺が一度だけ世話になったホンダのバイク屋は、プラグ交換代+手の甲の火傷+意外とやっかいだったらしくて、2800円とられましたよ…
プラグのゴムキャップなら気合いで外れるんですがね。
ZZ死にました。本当にありがとうございましたポンコツめ。
652645:2007/09/13(木) 04:44:18 ID:8IDMgJlY
バイク屋に行く途中って言って
見逃してもらいました。
とりあえず、昔買ったデューク装着!!
セッティングが合ってないんで
出足遅すぎて笑った
653774RR:2007/09/13(木) 15:36:46 ID:4xRJZ4EE
何がどう死んだの?もしかして事故ったのか?
しかし手の甲の火傷ってなんだよw
654774RR:2007/09/13(木) 22:06:56 ID:Q99osovt
>>652
しねや
655774RR:2007/09/13(木) 23:17:10 ID:o52rP0ft
今日、新車のZZ納車されたんだけど、慣らし運転ってしたほうがいいんかな?
656774RR:2007/09/13(木) 23:25:49 ID:NNcNq3Z4
長く乗りたいのならしてください
657774RR:2007/09/15(土) 13:19:20 ID:nEHcNDAl
6年前に買った01年式青色のZZ、ダートも走ったこともあったのでキズ多数、
走行距離は2万5千キロ、新車の頃に比べたらマフラーからの煙が結構すごい。
外見はかなりポンコツになってしまったが、でも別に悪いところはなく、問題なく走行できる。
ちゃんと定期メンテはしてあるよ。
お前らならいくらで買ってくれますか?
658774RR:2007/09/15(土) 22:09:50 ID:BMaFTqKi
10万
ぶっちゃけ物大事にする人なら10年余裕で持つと思う
659774RR:2007/09/15(土) 22:22:39 ID:MwPnwUOd
>>657
みんなZZ海苔だから売れないよ
660774RR:2007/09/15(土) 23:07:59 ID:vpXKNF0M
10万はさすがにネタだろー
661774RR:2007/09/15(土) 23:24:35 ID:FGMJ/9yj
新車が16マソだからな・・・
662774RR:2007/09/16(日) 01:17:12 ID:RO7kbh9G
新車18万9千だった。
ヘルメットは3万のを強制的に買わされた。
シルバー頼んだのに、納車されたのは白だったw

まだ乗れるが、もう限界だと思ったのでZZを処分してもらうために、昨日はバイク屋に取りに来てもらいました。
大学生で県外なので、見知らぬバイク屋の軽トラに乗せられて段々遠ざかっていくZZを見て涙が溢れた。
せめて地元のバイク屋で処分して欲しかったな。
ありがとうZZ
総合距離5万1400q
雪の日も頑張ってくれた最高のマシンだった。
ありがとう
663774RR:2007/09/16(日) 02:21:42 ID:6cV/OjNS
俺、ZZが初めての原付。
買ってからいろんな遠い所行きまくったりメーター何周もしりした、が
ついに最近エンジン死んだ。
明日人生初のOHするよ
治ってくれよZZ!




だからどうしたって?ww
664774RR:2007/09/16(日) 09:18:01 ID:GpZ6uXtI

廃車して
ZRでも買いな
665774RR:2007/09/16(日) 09:43:17 ID:uR6GPJiz
>>662
それだけ乗ってあげればZZも本望だと思うよ。
666774RR:2007/09/16(日) 16:13:46 ID:tzTYatQY
抱き合わせ販売に別色納車とはヒドイ店ですねw
つか、受け取るか?普通w
667774RR:2007/09/17(月) 16:58:42 ID:dDD3khdh
実家新築したときに風呂が別のユニットで来た
結局それにして差額と気持ち程度返してもらった
668774RR:2007/09/17(月) 22:43:14 ID:9SXU2Pvk
>>664 
おまいはヤマハ海苔か。帰れ。ここはスズキZZのスレだ。
あっ厨房だからZRかw
669774RR:2007/09/18(火) 00:55:27 ID:71BKFC5V
ZX、ZRのようなDQNの代名詞みたいなバイクだけには絶対に乗りたくないな

俺の住んでいる地域も部落のガキがみんな乗ってる
670774RR:2007/09/18(火) 15:39:44 ID:HMtegPTJ
ZZも同じくくりで見られてる件。
671774RR:2007/09/18(火) 17:10:00 ID:D9sIbQw9
↑あるあるwww
とりあえずエンブレムと羽根外しは基本。
672774RR:2007/09/18(火) 18:10:59 ID:U+zK7AFK
ZXZRはハイレベルDQN用、ZZはDQN見習い&ちょっと格好つけたい一般人用な気がする
673774RR:2007/09/18(火) 20:18:55 ID:YSZE8TSP
乗り手次第ww
674774RR:2007/09/19(水) 07:37:25 ID:jQ6FqSwl
ZX→ZR→ZZと乗り継いできた俺は・・・
675774RR:2007/09/19(水) 08:42:25 ID:Tsizhoa4
ZZ買おうと思ってバイク屋へ行くと
15万のZZと7万のレッツが目に入ってなぜかしらレッツが欲しくなる。
歳取ったせいで魅力が半減したのかな、工房のころは乗りたくてたまらなかったのに
でも、今年に入って生産終了と聞いてまた欲しくなってきたな・・・。
676774RR:2007/09/19(水) 11:27:47 ID:q7oQ9R6g
677774RR:2007/09/19(水) 17:51:27 ID:rFj7bv0T
ZZってエンジン番号どこに刻印されてるの?
石刷りとらないと2種登録できないよママン(´・ω・`)
678774RR:2007/09/19(水) 19:38:50 ID:VVU47AZZ
まずは改造内容を晒せw
679774RR:2007/09/19(水) 20:42:34 ID:U8FB1Zf2
>>639
遅レスだけど 水冷にするより3バルブや4バルブの方がパワー出るだろう
4バルブで5.5PS/8500rpm 0.5kgm/8000rpmとか凄くないかw
680774RR:2007/09/19(水) 21:21:56 ID:knOiqyaG
本気と書いてムリ
681774RR:2007/09/19(水) 22:44:56 ID:/FRpiEp3
>>678
ボア以外ドノーマルだよ
ヤフオクのあやしいボア組んでみた
682774RR:2007/09/19(水) 22:53:58 ID:DlSKgoK3
ナンバーもドノーマルですか><
683774RR:2007/09/20(木) 19:19:19 ID:2SDK4cTr
友達が「原付取ってゼッツー乗るわぁ」とかいってたけどこれのことかな
684774RR:2007/09/20(木) 20:01:34 ID:0m7PFTy8
この車輌に乗ってるダンディなみなさん!

100km/h出せる改造となると
改造箇所やコスト面など

分かる範囲で教えて下さい。

あ、中型取ったほうが早い、、、はナシで
685774RR:2007/09/20(木) 20:10:44 ID:r+C4LILv
中型取ったほうが早い
686774RR:2007/09/20(木) 20:57:17 ID:JyOh/3Qb
小型取ったほうが早い
687774RR:2007/09/20(木) 21:59:52 ID:euCk2NtV
>>677
これはおまいか?↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211556322

>>683
YAMAHAのJOG-ZUだったりして
688677:2007/09/21(金) 15:46:49 ID:c56k1jSV
>>687
いや、これは漏れじゃないぞ
漏れが聞きたいのは石刷りの意味じゃなくエンジン番号の場所だからなww
689774RR:2007/09/21(金) 21:20:01 ID:dN9YIb6Z
ZZでウィリーができない…
てか重くね?
690774RR:2007/09/21(金) 21:44:03 ID:/xd5yJD8
Wikipedia読んでたらレッツ2の4年後にZZが発売されているんで次期ZZはまだまだ先かな?
今のうちに買いかえたほうがいいか考えているけど製造終了になっても部品とか手に入るかな?
691774RR:2007/09/21(金) 21:44:53 ID:DpjPwazk
セピア系はいつまで出てたんだっけ?
692774RR:2007/09/21(金) 22:25:12 ID:bVuwum6j
ウィリーしたいならZZはお勧めしないw
693774RR:2007/09/21(金) 23:23:39 ID:TxS2Q24P
ザクとは違うんだよ!ザクとは
694774RR:2007/09/22(土) 19:29:35 ID:RFeUyB3a
>>690
関係ないかもだけど、ヤマハは絶版から10年だとどっかの雑誌にのってましたよ
695774RR:2007/09/22(土) 20:59:10 ID:f/U28qn1
もうすぐZZとお別れだから部品少々オークションに出すよ
696774RR:2007/09/22(土) 22:31:25 ID:RDpCH+CF
アニメじゃない
697774RR:2007/09/23(日) 02:42:55 ID:ZlXWOiia
アドレスにリアウィングつけた
アドレスZZ早くでないかな
698774RR:2007/09/23(日) 11:47:28 ID:caNaHcQ5
誰かチャンバーいらんかね?

もうつかわないから譲りたいんだが…(・ω・`)
699774RR:2007/09/23(日) 12:39:27 ID:A9DCTcDZ
>>698
くれ
700774RR:2007/09/23(日) 17:03:48 ID:PSf7N+Bm
チェンバーってどんなのだっけ?
701774RR:2007/09/23(日) 17:49:28 ID:ejs16dGx
しらねぇよぐぐれよ
702774RR:2007/09/23(日) 21:54:33 ID:0Ls4EkLZ
>>698
ボア対応ならマジにくれ。
ていうかどうか私にくだしあ><
703774RR:2007/09/23(日) 22:01:16 ID:pOX7C2Bs
ボアってw
ボアアップと言えよ
704774RR:2007/09/23(日) 23:17:49 ID:iY5Krr9m
ビートオブエンジェル
BoAの事か?
705774RR:2007/09/25(火) 21:38:52 ID:ykdlD5Ee
ほすage
706774RR:2007/09/25(火) 22:03:27 ID:7ubnLQOq
ボアボアボァァァアアア
707774RR:2007/09/25(火) 22:04:46 ID:rHeg+TrG
今日学校でエンジンバラした
それだけ
708774RR:2007/09/26(水) 16:32:11 ID:IA64p4Kc
ノーマルに7番のイリジウムプラグつけても問題ない?
709774RR:2007/09/26(水) 16:36:41 ID:VdksrVtP
1つ上げる理由がわからんけど多分大丈夫
710774RR:2007/09/26(水) 16:48:24 ID:3FJ0ZpBN
>>708
問題なし
フロントライト下のカウルとライト周りのカウルを誰か早くヤフオクで出品してくれwww
色は白なwww
711774RR:2007/09/26(水) 16:49:02 ID:IA64p4Kc
ありがとう。
改造しようと思って1つ高いの買っといたんだけど
結局外装しかいじってないからさ
712774RR:2007/09/26(水) 21:19:07 ID:GQZqL/LY
走行中にスピードが落ち、急にエンジンが止まります。
改造はミラーをホームセンターに売ってあるものに換えました。
新車で買ったんですが、3年走りました。
づうしたら直りやすかね?
713774RR:2007/09/26(水) 21:33:43 ID:GQZqL/LY
ちなみに、買ってから毎日走り回ったので、メーターは何度もまわりました
714774RR:2007/09/26(水) 21:43:18 ID:p2ZNPsaM
>>712
プラグ交換 エアクリフィルター掃除 キャブOHやってみそ。
やり方はわかるよな?
715774RR:2007/09/26(水) 22:03:47 ID:6n6ZVANn
センスプでオススメは?デイトナは無しの方向で。。。
716774RR:2007/09/26(水) 22:06:59 ID:05zwHTAv
どんな改造か知らないのにね。しねばいいのに
717774RR:2007/09/27(木) 01:38:36 ID:TZxkzhZa
>>714
う―ん、エア栗はエア栗用の掃除スプレーがあるらしいですね。
プラグ交換は、ゴムキャップ外してもプラグが外れないので、バイク屋に頼むしかないですわ。
21mmのレンチで合ってんのかな。。。
キャブのOHは知らないです。
バイク屋に頼んでもいいけど、運送代に往復3000円。
工賃代も合わせると結構いきそうですね。。。。
2万でエンジン以外の悪いとこ直してくれるならバイク屋な頼んでみます
718774RR:2007/09/27(木) 18:43:00 ID:ovqMqK5r
自分でできない金払いたくない
廃車するしかないんじゃない?
719774RR:2007/09/27(木) 18:43:05 ID:f7Ez2LYf
エアクリの掃除くらい自分でやれ
灯油ありゃ簡単に出来る
720774RR:2007/09/27(木) 20:48:02 ID:oSidGg9O
ZZ 買ったおー
中古だけど、走行 3,000 km でかなりピカピカです。

ああ、2ストの加速はいいねぇ...
721774RR:2007/09/28(金) 16:05:28 ID:9U+kaZ09
プーリーを付けたいのですが、どれを付けたらいいですかね?
722774RR:2007/09/28(金) 19:59:29 ID:5dOKZoQl
ZZに合うレッツ2の純正マフラーってどれですか?
723774RR:2007/09/28(金) 21:18:42 ID:MAddzBqd
>>721
CDI以外がノーマルなZZに付けることを前提にすると
カメファクプーリー+カメファクベルト+7gウェイトローラー6個
をお勧めします。
ただし、プーリー付属のクラッチスプリングは使用しないこと。
チャンバーでも付け無い限り必要ない。
724774RR:2007/09/28(金) 22:03:29 ID:DuwPFxTM
マルチバよりいープーリーあんの?
725774RR:2007/09/28(金) 22:56:02 ID:La+Q+ahc
ちゃんとメーカー統一するならカメファクがベストっていうのはよく聞くよな。
726774RR:2007/09/28(金) 22:59:24 ID:IP4BtJaz
いいのかもしれないけd
何故か信頼できない
ほかも似たような物だろうけどね
727724:2007/09/29(土) 11:06:02 ID:XWm5wt4D
そうですか。
たしかに信頼できないってのはうなずける。平気で個体差があるので…


それでもつけたいマロッシマルチバ!好評発売中
728774RR:2007/09/29(土) 18:20:10 ID:mEDIPZmr
マルチバだけじゃないけどマロッシ製品は他界よな。
729774RR:2007/09/29(土) 20:24:37 ID:8fQgssob
今日倒してカーブを曲がったらサイドを擦った…
まぁ擦ったのスタンドのとこだからよかったけど
730774RR:2007/09/29(土) 23:25:02 ID:49mOK7Df
どんだけー
731774RR:2007/09/30(日) 00:06:42 ID:49mOK7Df
ZZって、アドレスV100つきましたっけ?
732774RR:2007/09/30(日) 00:10:10 ID:K19pTfUo
ごめん
アドレスV100のシートっす
733774RR:2007/09/30(日) 00:14:15 ID:mAY9Es0D
(-.-)zzZZ
734774RR:2007/09/30(日) 12:09:27 ID:SRhaju44
シナ製のZZ+レッツのフロント=劣化コピー品
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t47759559
735774RR:2007/09/30(日) 15:19:05 ID:mAY9Es0D
さっき走ってて
下り坂でスピード出してたら急に猿人が止まってしまった
これって大丈夫なんでしょうか?
736774RR:2007/09/30(日) 15:21:30 ID:VawrBt4u
ダイジョブダイジョブ♪
737774RR:2007/09/30(日) 15:32:33 ID:UB1vB/sE
>>720
(´・ω・)つ[お茶] ようこそ

>>735
ガリガリ異音がしてなきゃ兵器さ。
最近寒いしな。
738774RR:2007/09/30(日) 21:49:08 ID:P8dlPfcW
ZZのプラグ交換に必要なレンチは、ホームセンターにある18mmのプラグレンチで良いのでしょうか
739774RR:2007/10/01(月) 00:13:32 ID:7idzITJp
20.8mmのはず
740774RR:2007/10/01(月) 02:53:51 ID:MhhCtp20
21mmが合わないんだが
741774RR:2007/10/01(月) 03:05:11 ID:rTFZEWTa
>>738
20.8mmまたは21mmだったはず。

おすすめはラチェットレンチにジョイントのプラグレンチのソケット。

で最初にメットインをはずしておいてプラグのゴムをはずして
プラグレンチだけをプラグにつけて上(メットインの方)からラチェットレンチをつけると
直接やるより手間はかかるけど結構楽だと思う。


>>740
俺ホムセンの21mmプラグソケットだったと思うけど普通に合う・・・
742774RR:2007/10/01(月) 12:42:36 ID:kD231lFw
奮発してベリアルの
スティンガーを注文してしまった
バイク屋の店員さんオヌヌメでした
4マソの価値が有るのだろうか、ちと不安

取り付けてる方居ますか?
743774RR:2007/10/01(月) 15:28:15 ID:sVuDOxPY
>>723
ありがとうございます
やっぱりカメファクがいいんですね
今はCDIとスポチャンだけです
やっぱり50kmまでが街乗りだとだいぶかったるいんだすよね
744774RR:2007/10/01(月) 16:39:58 ID:MhhCtp20
>>741
友達のバイクも、メット胃ん外してプラグ換えてました!
やってみます
745774RR:2007/10/01(月) 18:37:28 ID:EOGGwjuK
ZZはプラグもキャブもメットイン付けたまま作業できるぞ。
746774RR:2007/10/01(月) 20:02:23 ID:Zj+joYqR
>>742スティンガー感想聞かせてください!音がそこそこ静かなら俺も検討。
747774RR:2007/10/01(月) 20:37:20 ID:xQsYfov9
>>742
他は?ノーマル?
748774RR:2007/10/01(月) 21:02:05 ID:kD231lFw
>>747
CDI.プリ.ベルト.フィルタ.プラグを交換済み
マフラーだけノーマル使ってた(チャンバ-盗まれた為)
749774RR:2007/10/01(月) 23:50:44 ID:lnDYOcVx
750774RR:2007/10/01(月) 23:52:11 ID:JsaWu/OG
>>742
新型ってガワが違うだけでボディ一緒に見えるけどね
レポよろ!
751774RR:2007/10/01(月) 23:52:34 ID:lnDYOcVx
誤爆した
>>742
スティンガーって何?
ステルス?
752774RR:2007/10/01(月) 23:54:12 ID:lnDYOcVx
スマソ
自己解決した
グラスラの事ね
性能的になんか変わったの?
753774RR:2007/10/01(月) 23:54:29 ID:JsaWu/OG
モトチャンプでも読めよ
754774RR:2007/10/02(火) 00:35:37 ID:vZyuRlLR
>>753
読んで解決した
けどベリアルも2ストのスポマフとチャンバーの広告が疎かになってきてんだよね。
載ってない時とかあるし
755774RR:2007/10/02(火) 14:40:34 ID:Mio6z8IJ
CDI盗まれたあああああ
756774RR:2007/10/02(火) 17:52:04 ID:IWubq4h+
ZZのプラグ交換を自分でやってみたいのですが、プラグレンチ皆さんはどこで買いましたか?
僕はコーナンで買ったプラグレンチを買ったんですが、プラグがびくともしません…………
その前に、プラグレンチを動かせません………
757774RR:2007/10/02(火) 17:56:00 ID:IWubq4h+
すみません間違えました。
買ったのはジュンテンドーです
758774RR:2007/10/02(火) 19:07:38 ID:YWNWLh95
>>755
それオレだわww
759774RR:2007/10/03(水) 01:48:51 ID:YLFSZHCq
>>756
どこの部品も最初は外すの硬いんだから気合いで逝けw
俺はハンマーで軽く叩いたら緩くなったよ。
ちなみにアルミ風ステップボード少量だが生産考えてるのだが欲しいって香具師はいるか?
材料が安く揃って各メーカーからでてないZZ用作る予定。
760774RR:2007/10/03(水) 09:56:07 ID:Vy+NamSO
>>759
めちゃくちゃほしいっす
761774RR:2007/10/03(水) 12:48:33 ID:Ad3sEXyk
>>759
wktk
たしかにZZ用はないよな
クオリティにもよるが期待age
762774RR:2007/10/03(水) 15:38:50 ID:CHFkLOLh
どなたか静かなチャンバーorスポマフフランキングお願いします。
763774RR:2007/10/03(水) 15:47:36 ID:YLFSZHCq
>>760
欲しいかw
>>761
素材がUSA製のハサミで切り取れる奴なんだよね。
USA製な事もあって一枚一枚傷があったり折れてたりするから綺麗な部分だけ使用して作るよ。
まぁ俺が綺麗に作らないと意味ないが…w
とりあえずいっぱい作れそうだから値段もそれなりに安く考えておく
764700:2007/10/03(水) 17:28:15 ID:YLFSZHCq
ttp://imepita.jp/20071003/624990
まだ途中ですが画用紙で型取りしますた。
ステップボード本体とCDIの蓋は盗難防止と言う事で穴無で良い?w
765700→759:2007/10/03(水) 17:29:14 ID:YLFSZHCq
名前ミスったorz
766774RR:2007/10/03(水) 18:39:54 ID:Vy+NamSO
>>763
欲しいです
↑の写真みてしっかり想像したらヨダレでたw
767774RR:2007/10/03(水) 19:17:07 ID:HyfknaVp
みれない
768759:2007/10/03(水) 20:24:43 ID:YLFSZHCq
>>767
スマソ。
携帯からうpしてるからPCじゃ見れないかも。
ttp://imepita.jp/20071003/730680
とりあえず一台分完成しますた。(一番上の二つは映し忘れw
元の台紙が曲がってるので平らに矯正しなくては(汗
一枚の台紙からステップボード一枚分のサイズに切り出して、後に一枚一枚切り出しました。
その後耐水ペーパーで型を修正。
後日ZZに取り付けて写真うpします。
769761:2007/10/03(水) 21:31:59 ID:Ad3sEXyk
クオリティたけぇwww
量産頑張ってくださいな









そして購入希望しまwww
770774RR:2007/10/03(水) 22:06:36 ID:o7q+l+6M
マフラーのネジが硬すぎてとれないんだけど
みんなどうやって取った?
771759:2007/10/03(水) 22:55:55 ID:YLFSZHCq
本日2セット製作して終了。
もうちょい数を増やしてから売ります。
Yオクで出品する予定だが登録してない方はメールで受け付けます。
後日捨てアドですが載せます。
>>769
ありがとう。
是非買って下さいw
772774RR:2007/10/03(水) 23:38:18 ID:8LViJZcO
オイラも欲しいお
759さん頑張って
773774RR:2007/10/04(木) 00:16:30 ID:Qlg0S0Ur
>>771
写真で見る限りメーカーが出してる他のバイクの物と変わらないくらい綺麗ですね
欲しいんですけど考えている値段を概算で良いので教えてもらえませんか?
あと取り付け方法も(´・ω・`)
774759:2007/10/04(木) 01:21:21 ID:lHmWSpnR
>>773
値段は考えて途中だがYオクを見ると一枚物の両面テープ止めで他車用が一枚で2300円くらい。
分割タイプ(バラバラ)で手間がかかるのでちょいと割高で出品の予定。
取り付けはご自身で両面テープか穴を開けてビスで取り付けるなどしてもらおうか考えてます。
どうしてもビスで固定させろと言うなら穴開けしますがステップボードに穴開ける事になりますよ…w
775774RR:2007/10/04(木) 08:21:28 ID:IYCCT65a
分割にするってあたりが熱いよなー。
>>759 GJ!!出品待ってるぜwww
検索ワードも載せてくれると助かるw

ところで今亀のプーリーとシーブ組んだんだが、裏蓋って純正の使っておkなんだっけ?
776774RR:2007/10/04(木) 10:05:25 ID:4QMNmZIA
こんにちは。
メットインに納まりきらないヘルメットを出来るだけ安全に保管するには
どうすればいいでしょうか?
リヤボックスは取り付けられないんですよね?
777774RR:2007/10/04(木) 11:36:27 ID:mltH3cuW
こんにちは。
メットインに収まる物にすればいいのではないでしょうか。
給油口が羽の所なので厳しいと思います
778774RR:2007/10/04(木) 11:52:32 ID:nlc6eZ1o
>>759
めっちゃいいっよ
写真見るたびヨダレ出る
本音は高くても直で買いたかったんですけど…
いいもの作ってください
779774RR:2007/10/04(木) 16:16:04 ID:fFdkK51q
>>771
金欠な俺にもプリーズwww
>>776
メットホルダーしかなくね?
780バイク王:2007/10/04(木) 17:44:47 ID:hQCltXOd
お前んちのバーイク〜
買い取ってやーるよ〜♪
お前んちのバーイク〜
動かないけど〜♪
バイバイバイバーイク
781759:2007/10/04(木) 18:15:42 ID:lHmWSpnR
取り付けですが、素材がどうしても矯正できなかったので強力塩化両面テープとビスで取り付けて貰う事にしました。
私は最初に両面テープで位置を決めて電ドリで取り付けました。
両面テープで固定しないと位置が大幅にずれそうでした。
またステップボードがなかなか硬いのでドライバーで取り付けようとすると手が死にますw
>>775
明日出品します。
アルミ風ステップボードと検索して下さいw>>778
クオリティですが、取り付け後カッターやヤスリで微調整くらいのレベルです。
>>779
ビスと両面テープ付きで送別3000〜4500円の予定です。
ttp://imepita.jp/20071004/649490
本日取り付けした画像です。急ピッチで進めましたが既に真っ暗に…(汗)
782774RR:2007/10/04(木) 20:33:44 ID:m5SC681q
ここの住人達には入札前に質問に【まったり】INCH UP SPORT ZZ【走ろう】11をカキコして入札したら
3,000円で即決!早期終了にしてくれたら本当のネ申だな。
783774RR:2007/10/04(木) 22:31:18 ID:lBTnvfrY
メーターを自作してみた。まぁ、試作って感じで…。2〜3日中に実使用タイプを作るつもり。メーター照度を上げるのが課題だな。燃料計はノーマルでいくつもり。変える必要もないし。
http://shameapu.mobi/0710/4897.jpg
784774RR:2007/10/04(木) 22:44:39 ID:nlc6eZ1o
>>781
想像してたよりカッコイイですw
明日楽しみに待ってます
785774RR:2007/10/04(木) 23:13:45 ID:wddldJq0
>>783
漏れも照度あげようと思って
武川のLCDぶちこんだよ。
ガソメーターはそのままでLED化で光量うp
ただ光もれてるんだよなぁ('A`)ウツダ

つ http://imepita.jp/20071004/831760
786774RR:2007/10/04(木) 23:21:47 ID:4ZF09OgG
ビッグリードバルブだけ取り付けた場合ってキャブセッティング必要?
787774RR:2007/10/04(木) 23:35:38 ID:fFdkK51q
>>783
2〜3ヶ月前にクリッピングのメーター買った俺にあやまれ
>>785
金持ち乙
スモーク貼っときゃおk
788774RR:2007/10/05(金) 08:23:46 ID:RpDzVj5U
783だけど
>>785カッコイイね!
俺も最初はデジタルかクリッピング、紫紋となやんだけど、どれも高そうだったし…。
次バージョンはアルミでも使ってみようかなぁwww
789774RR:2007/10/05(金) 12:06:17 ID:awdAJ0f7
まだかな
790774RR:2007/10/05(金) 18:28:29 ID:awdAJ0f7
>>781
まだ出てないですね
量産するの忙しいのかな
791759:2007/10/05(金) 19:42:17 ID:L7h2WzGz
只今出品しました。
>>782
んー、悪いけど無理だわ。
しかし二つ(素材が届いた時から折れ曲がった奴)限定で安く出品する予定。
>>790
量産する際型を素材に貼付けてハサミで切り取りデザインナイフで調整してヤスリで微調整してるので手間が結構かかりますね(汗)
しかしそれでも誤差はあります。
それでは皆さん宜しくw
今3個しかできて無いのでもうちょい増やしてからもっと出品します。
792774RR:2007/10/06(土) 00:12:55 ID:kjhYWi26
今日スティンガー納品だぁ
ワクテカ
793774RR:2007/10/06(土) 01:40:12 ID:lxDx/fmh
インプレよろ
794774RR:2007/10/06(土) 12:12:48 ID:CnmkdsB5
>>783
後ろに見えるのはフェルナンデスの('A`)
795774RR:2007/10/06(土) 12:15:29 ID:7Uay99UH
レポよろ
796774RR:2007/10/08(月) 01:13:52 ID:JGB30vID
鯖復活記念あげ
797774RR:2007/10/08(月) 01:58:35 ID:fZysX7Vo
報告遅れてスマン
スティンガーのWRセッティングに時間かかってしもた
私の感想です。
WRを最初は5.5×6でやってみたんだが
出足が糞だった
次に5×6でやってみたが、あまり変化無し
次はマフラーに付いてた7.8×3を装着してみた
フロントが浮く様な加速だがトップスピードがいまいち
お次は8×3でやってみた、
加速は前回と殆ど変化無いがトップが少し伸びる気がする
って事でこれに落ち着いた
マフラーでは最高の部類だと思います
以前着けてたチャンバーよりイイカモ



音は、近所迷惑級です・・・・
798774RR:2007/10/08(月) 08:07:45 ID:xIHQIcs3
レポ乙
近所迷惑級かぁ…
799774RR:2007/10/08(月) 19:54:10 ID:xIHQIcs3
>>797ちなみにトップ何qくらいですか?
800774RR:2007/10/09(火) 04:10:30 ID:zSUn2X4v
>>799
ちょい向かい風の平地で
80k前後です
801774RR:2007/10/09(火) 14:56:59 ID:nkIeyZF0
レッツ2のクラッチアウターはZZにポン付け出来ますか?
教えて下さい
802774RR:2007/10/09(火) 21:06:05 ID:XC29iGen
嫌です
803774RR:2007/10/09(火) 21:53:29 ID:CZuGjB58
>>801
付くよ。
ZZのものに比べて格段に軽いが体感できるほどの効果は無いよ。
804774RR:2007/10/09(火) 23:00:19 ID:BqRnNS7V
>>803
そうですか
ありがとうございます
805774RR:2007/10/10(水) 12:40:09 ID:4YQ6l9MN
テスト
806759:2007/10/10(水) 20:50:12 ID:vEo9LUn8
>>759です。皆さんどうもお久です。
実は風邪と喘息でdwonしてましたorz
今更ですがメールにてアルミ風ステップボード製作受け付け開始します。
できるだけご要望に答えられる値段でやりますw
それと難有り(装着後気にならない程度)の奴を100円で出品しますた。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48479465
こちらに大きい画像を載せているので一度ご覧下さい。
807774RR:2007/10/10(水) 23:06:47 ID:oLEepDNA
ちょwww破格www
808774RR:2007/10/10(水) 23:27:40 ID:lB+8LfY1
ウゲッ、デイトナの68ccボア組んで焼きついたッ!

PE24にパワフィル付けて乗ってるんだけど、
今の時期のキャブセットってMJ120じゃ薄いのかな?
上の回転域でパワー感が無かった希ガス


このキャブにエアクリ加工で付けられたら最高なんだけど・・・・
809774RR:2007/10/11(木) 03:34:21 ID:/az4Hyrn
アルミ風って何すか?
810774RR:2007/10/11(木) 07:07:12 ID:3kmnbkgy
売り込みに必死だねwww
811774RR:2007/10/11(木) 09:43:39 ID:75nc/EfT
>>809
アルミ柄のペットボトルのような素材ですのでアルミ風になります。
>>810
ちなみに前回出品した時入札者零でしたww
仕入れが高かったので最低元が取れないと死ぬw
812774RR:2007/10/11(木) 11:08:47 ID:XNYZc6Lb
ペットボトルで3000円希望っすかwwwwwwwwwwww
813774RR:2007/10/11(木) 12:34:16 ID:75nc/EfT
相場はそんなもんっしょw
814774RR:2007/10/11(木) 18:22:27 ID:IreY8Gdn
ターボフィルターつけてる人、音の変わり具合と加速などの感想聞かせてください。
MJはどのくらい上げましたか?
自分はCDIとプーリー交換の状態です。
815774RR:2007/10/12(金) 13:17:30 ID:6vMPHfa7
customの綴りが違う件
816774RR:2007/10/12(金) 17:08:09 ID:6vMPHfa7
>>806

down

綴りが
違う
817774RR:2007/10/12(金) 19:40:35 ID:jwWUKL9Q
818774RR:2007/10/14(日) 02:57:37 ID:OINoWwhF
メーターパージョン2が完成した。

バージョン1はご希望の方にお安く…www

バージョン1
http://shameapu.mobi/0710/17830.jpg
バージョン2
http://shameapu.mobi/0710/17828.jpg
http://shameapu.mobi/0710/17827.jpg

まだまだだな!と一人反省…。
819774RR:2007/10/14(日) 14:50:29 ID:MkqmB+mC
>>818
かっこよすぎw
820774RR:2007/10/14(日) 15:07:46 ID:H5ob/ydx
>>818
ダサすぎw
821774RR:2007/10/14(日) 19:40:00 ID:ZGv3sdP0
普通にベクスタの奴でいいじゃんね。
最近ヤフオクでやたら値段上がってて笑えるがww
822774RR:2007/10/14(日) 21:08:05 ID:jRJkvWVy
街中で見かけるZZが増えたからな。
823774RR:2007/10/15(月) 07:54:27 ID:Pk21D2+W
ポン付けじゃ楽しくないもんな

オレも作ってみるかな

824774RR:2007/10/15(月) 12:29:31 ID:DHaWQI/U
初心者な質問ですみません。
ターボフィルターをつけるにあたり、メインジェットをかえたいんですが、まずガソリンタンクからのガソリンを止めるにはどうすればいいんでしょうか?
825774RR:2007/10/15(月) 13:03:17 ID:EZNFZBNT
>>824
Z-CLUB
で検索してみ
載ってるから
つかガソリン止めなくてもあふれてこんよ
フロートに溜まってるのが出てくるけど
826824:2007/10/15(月) 15:31:59 ID:DHaWQI/U
>>825ありがとうございます♪
827774RR:2007/10/15(月) 21:11:47 ID:Ikq8kAOs
俺のZZの燃費計算してみたら18km/Lしかいかなかったわけだがみんなはどんなもん?
828774RR:2007/10/15(月) 21:32:33 ID:sGmsjo18
いじってんの?
うちはフルノーマル全開で30km/l
829774RR:2007/10/16(火) 00:05:15 ID:DHaWQI/U
めでてぇ〜♪ちょっとズレた
http://imepita.jp/20071016/002240
830774RR:2007/10/16(火) 10:51:14 ID:2FH3TKi6
>>828
リミカしただけで他はノーマル
まぁ通学なんで一回の走行距離は短いんだけどね

>>829
おめw
831774RR:2007/10/16(火) 13:45:55 ID:pp4luqkd
俺のは常に全開で25Km/Lくらいかな?前にZX規制前に乗ってた頃は15Km/Lくらいだったんで燃費の良さにビックリした。
832806:2007/10/16(火) 22:13:33 ID:huEMjFyH
>>806です。
メール頂いた全ての方へ。
携帯の不具合で送受信メール全て消えてしまったので一度メールの方お願いします。
833774RR:2007/10/17(水) 15:11:35 ID:MOdcm/Oy
>>821
お前の好きなポン付けヤフオクに出てるよww

834774RR:2007/10/17(水) 19:40:34 ID:kgQxHXa/
>>832
出品してれば誰かが見つけて買ってくれるだろうから、
このスレで宣伝するのはやめてくれ
835774RR:2007/10/17(水) 21:09:59 ID:sgptd2OI
>>834
すまん。
宣伝してる訳じゃないが未だに連絡がつかない人がいるんでな。
836774RR:2007/10/17(水) 23:26:15 ID:HteKnNyQ
>>834まぁまぁ…
と、このスレのおかげで手に入れた俺が横槍をさす
837774RR:2007/10/18(木) 00:47:27 ID:5zVRK4F4
1つ聞きたいんですけど、車体が白で足置くところも白のやつって何年のやつかわかりませんか?
838774RR:2007/10/19(金) 08:04:00 ID:w1d3dFPG
最近白バイ多いな
頻繁にミラーをチラ見しないと怖い
839774RR:2007/10/19(金) 08:44:36 ID:Czozf1W/
パンダ車もよく見るお!
840774RR:2007/10/19(金) 09:04:36 ID:O70EFi8U
先月購入したばかりのZZの燃費は30km/h
俺も規制前ZXに2年前乗ってたが相当燃費悪かった記憶がある

てか、メーター60km越えてるんだがリミッター効いてるのか?
ZXのときは超えることなかったんだが・・・
841774RR:2007/10/19(金) 09:08:08 ID:O70EFi8U
>>837
2002年式の限定サマーバージョンじゃないのかな?
842774RR:2007/10/19(金) 15:05:07 ID:HyaTDeuL
>>840
新車?
俺はノーマルCDI+ヴェクスターのメーターで計ったら65km/hでリミッターがかかった。
もしかしたら針ずれてんのかもしんないけど。
843774RR:2007/10/19(金) 18:42:19 ID:4UEQOsWY
>>840
リミッター解除せんでも62km/hくらいは出とると思うよ
>>842
ハッピーメーターじゃね?www
844774RR:2007/10/19(金) 18:45:01 ID:dpuX8uH4
65とか70とか言ってる人が居るけど、
実際61,2キロだと思うよ
振り切る所でも80出ないと思うし
845774RR:2007/10/19(金) 19:07:39 ID:j2ZbTRfz
喜んでウ゛ェクのメーター使ってる人ってさぁ…ポン付けとか言って使ってるけど、メーターサイズ(カプラー含む)等がピッタリだから使ってるだけだよね!?

メーター自体の誤差は仕方ないとして、+αの誤差も理解したうえで使ってるんだよね?

846774RR:2007/10/19(金) 22:00:54 ID:c5zRPCYH
白バイに測ってもらったらえぇんとちゃう?
847774RR:2007/10/19(金) 22:31:40 ID:dBmt2SHo
どうせ2インチ程度の差なんてたいしたことねぇってww
そもそも原付なんだから30km程度で少し差が出たって大差ないだろ
848774RR:2007/10/19(金) 22:39:09 ID:kUBg+uec
>>847
変える人は何の為に変えるのか、を考えてみた方がいいよ
849774RR:2007/10/20(土) 00:09:40 ID:SlPXb8UD
その点>>818は正解だね!そのメーターなら12インチでメーターギアも共通だし。
850774RR:2007/10/20(土) 02:56:26 ID:PMuYG0sD
>>849
しかしダサイのが欠点だなw
俺ならメーターバージョン1をスキャンしてPCでソフト使って作り直す。
PCならデザインは無限大だしモトチャンプの部分だけ艶がある事も気にする事ないw。
851774RR:2007/10/20(土) 05:32:28 ID:SlPXb8UD
>>850
確かにデザインは…だなw
出来ることならタコも埋め込みたいw
ま、デザインは人それぞれ好みもあるが、脱・ポン付け入門にはもってこいだなv
852774RR:2007/10/20(土) 23:32:12 ID:Fr0RGwvP
規制前レッツのマフラーって付くんだっけ?
抜けが良くなるとか話聞くんだけど・・・
853774RR:2007/10/21(日) 02:09:52 ID:0svfqLvV
ZZのキャブセッティングをわかりやすく紹介してるHPあったらプリーズ!
ググっても良いサイトみつからなくて(;^_^A
854774RR:2007/10/21(日) 06:10:18 ID:lIKA95It
どのバイクも似たようなものでしょ
855774RR:2007/10/21(日) 08:03:39 ID:aAaZwOLp
>>853
>>825
つかこれぐらいログ読み返せよwww
856774RR:2007/10/21(日) 13:55:09 ID:1GGAhRjf
>>853
しねばいいのに
857774RR:2007/10/21(日) 16:31:35 ID:FmU3LNwX
クラッチのセンスプ抑えてる34mmのナットが外れない(´・ω・`)
専用工具高いし、モンキーじゃダメだったからやっぱソケット買ってくるか・・・
858774RR:2007/10/21(日) 20:48:13 ID:J7bHA9S7
あれってソケットあるの?
859774RR:2007/10/21(日) 21:26:04 ID:0svfqLvV
俺は32ミリまでしか見たことないなぁ
しかも、ソケット1つで3000円以上だったような
860774RR:2007/10/21(日) 23:36:44 ID:FmU3LNwX
うげ、マジデカ。
みなさんはどうやって外してます?あれ。
どうやってもモンキーで外れるような感じではなかったんだけど・・・
861774RR:2007/10/22(月) 00:13:34 ID:p/LkURQf
専用工具って1000円あれば買えたキガス
862774RR:2007/10/22(月) 00:35:37 ID:16gK3L+C
863774RR:2007/10/23(火) 07:29:06 ID:hI6qvPas
ちょぴっつ教えてくれ。
マロッシプーリーつけてるんだが、ベルト&WR交換時期かなと思う。
WRは他社のモノでも問題ない?近所にデイトナと零しか置いてなくて…
864774RR:2007/10/23(火) 09:59:27 ID:6S1LppHC
あれ、マルチバのWRってスズキのやつとサイズ違うんじゃないっけ?
865774RR:2007/10/23(火) 19:18:42 ID:YB4wMQTe
前回燃費18km/lしかいかなかったものだが、今回はなんとか20km/lいったwww
けどみんなと比べると相当燃費悪いなぁ…orz
866774RR:2007/10/23(火) 19:38:25 ID:6EAhArWM
2キロなんて誤差
867774RR:2007/10/23(火) 22:21:49 ID:YB4wMQTe
>>866
気持ちの問題w
868774RR:2007/10/23(火) 23:46:16 ID:7kx4NKuj
zz新車で買いました
速いのかな、かな
869774RR:2007/10/24(水) 00:49:10 ID:HhlohSLq
しばらくは我慢してマターリ慣らして下さい
870774RR:2007/10/24(水) 02:03:26 ID:yDtY6yFa
俺も新車で買ったよ
盗難保険+整備+自賠責込みで19万円だった
871774RR:2007/10/24(水) 12:23:41 ID:xJt3nmpg
ステップボードつけたお♪
http://imepita.jp/20071024/445210
872774RR:2007/10/24(水) 17:10:30 ID:d8zgkE/c
>>871
取り付け簡単?
873774RR:2007/10/24(水) 17:18:33 ID:xJt3nmpg
オイおまいら!ケーヨーD2で【広告の品】スズキ純正オイルCCISが399円だったぞ!
874774RR:2007/10/24(水) 17:19:24 ID:xJt3nmpg
>>872簡単だったお
875774RR:2007/10/24(水) 20:33:06 ID:AdqLUQAU
何方かブラックか限定カラーのカウルの一式を安く売ってくれる方いませんか?
876774RR:2007/10/25(木) 14:27:32 ID:Vui/k4+1
ZOILって添加剤だよね!?オイルと何対何でいいの?使ってる人教えて!
877774RR:2007/10/25(木) 15:16:08 ID:JN+SjhoN
>>870
yasuina!
878774RR:2007/10/25(木) 18:04:39 ID:khYmYewV
879774RR:2007/10/25(木) 19:01:21 ID:Vui/k4+1
>>878
心の友よ ありがとう♪
880774RR:2007/10/25(木) 21:39:57 ID:OXukY41Y
ZZが家に来てから早2ヶ月。順調にイジってきたと思ったら心配事が。

軽量強化クラッチとセンスプ(3%)組んだのはいいんだけど
思ったより硬い。想像以上に高回転で繋がるからかなりびびってるんだけど・・・
ノーマルと同じくらいの時間なら、フルスロットルし続けてもエンジン焼けないよね?
うーん・・WRが軽すぎるのかもしれん・・・

CDI:デイトナ赤
プーリー&ベルト:デイトナ(WR10×3)
吸気:社外サイレンサー型エアクリ
マフラー:DUKE(MJ85番)
クラッチ:キタコ
センタースプリング:デイトナ
881774RR:2007/10/25(木) 21:48:33 ID:wtzq955y
>>880
典型的な無知全開DQN仕様だな
といふ事はDQNなんだし気にするな
882774RR:2007/10/26(金) 18:38:54 ID:zQ1kt6f9
ノーマルサスじゃカーブで安定感が無いので社外品に交換しようと思うけど、純正サスよりは安定感でるかな?
ちなみにキタコの赤色のサスなんだけど。
883774RR:2007/10/26(金) 18:42:37 ID:zQ1kt6f9
↑サスって書いてあるけど、リアショックね。
884774RR :2007/10/26(金) 21:40:01 ID:XAvsaEOC
俺アドレス110のショックつけてたぜ。
なかなかの乗り心地。たぶんノーマル
885774RR:2007/10/26(金) 22:17:57 ID:0/F2tJdy
>>881がどんな仕様にしてるか知りたいのは俺だけか?ww
>>881よ、逃げないで是非紹介してくれ!
886774RR:2007/10/27(土) 01:41:33 ID:RGxmDo4b
>>885
お前だけ
887774RR:2007/10/27(土) 02:12:20 ID:60WLMk9B
>>885
おまえ>>880だろ?www
普通そんなゴミパーツに金を使うわけないし
おれも君がDQNだと実感したよ
888774RR:2007/10/27(土) 05:27:23 ID:Br4ESiaz
このメーターをぶち込んだ人いる?
http://www.takegawa.co.jp/multi/supermultimain.html

実物をみたことがないけど、
ZZのメーター窓に収まりきるかどうかが問題。
889774RR:2007/10/27(土) 09:57:09 ID:60WLMk9B
>>888
納まらんよ
フッ…これが若さか…

しかし削れば納まるだろ普通
890774RR:2007/10/28(日) 14:22:40 ID:j+pOqef+
>>889
そうなんだ。ありがと。
寸法がどこにも書いてないから、どうなのかなと思って。
891774RR:2007/10/28(日) 21:21:45 ID:U/aDXgNV
寝耳に水だな
892774RR:2007/10/29(月) 10:04:04 ID:ABkmYrkV
>>891
マーシーだね
893悪い魔法使い ◆CIhRTOf/BQ :2007/10/30(火) 00:21:22 ID:iVIU6+Ro
894774RR:2007/10/31(水) 15:58:50 ID:XMV+8rTc
何方かZZの純正エアクリーナーのパーツ価格分かる方教えて下さい。
キャブに繋がっている所から吸い込む所までとフィルターの全てです。
友人に貸してもらっている途中に傷が付いてしまったので新品が買える金額を
支払う事にしましたが、買うわけではないのでバイク屋で見積もりも取りづらく
困っています。
895774RR:2007/10/31(水) 19:19:40 ID:ogd5PNmX
>>894
バイク屋に電話して聞けばいいじゃん

セッティングの変更でもしかしたら買うかもしれんから大体の値段を参考程度に教えて
って言えばいいじゃん

てかこのスレで答えを求めても答えは皆無じゃね?www
896774RR:2007/11/02(金) 01:29:29 ID:nuCfy56f
KN企画の純正サイズピストンセット買ったんだが、ピストンリングがオーバーサイズじゃまいか?
以前オークションで買った台湾製のシリンダーキットを組んだ時はなんとか入ったんだが、
今試しに純正シリンダーにKNのピストン入れてみたがリングを全開に押し込んでも入る気配が無い。
ちなみにピストンリングはトップもセカンドも刻印が無かったので適当に入れた。
これはシリンダーのピストン挿入部分を削るしかないのだろうか?
897774RR:2007/11/03(土) 18:17:36 ID:8USAVDm8
898774RR:2007/11/04(日) 10:11:55 ID:AdWmWoLh
ガソリン高いよ
899774RR:2007/11/05(月) 02:48:12 ID:GZakyJI6
初めて原付を買うんだけど、ZZの良いところ悪いところをバイクに関してガチで無知な俺に教えてくれ
900774RR:2007/11/05(月) 05:43:20 ID:O22cXCrL
>>899みたいな低脳が興味を持つ所
901774RR:2007/11/05(月) 07:50:32 ID:dO0gZ1md
>>899

長所と短所と書いてくださいな

長所→ノーマル+CDIが一番ノリヤス
短所→改造に向いてない
燃費悪いしオイルが漏れスギス

簡単だがこんな感じ
902774RR:2007/11/05(月) 21:03:37 ID:lf5ESUbB
>>899

短所は>>900見たいな低脳が興味持つ所ww
903774RR:2007/11/05(月) 22:56:57 ID:ydjXHIMb
長所はやっぱり12インチの恩恵
短所は速くした人に向かない
こんな感じじゃないのかな。短所はちょっと違うかもしれんけど
904774RR:2007/11/05(月) 23:03:09 ID:i60u4Sjo
このスレはageて駄文を書くのが流行ってるのか
905774RR:2007/11/06(火) 13:05:48 ID:h1VHTmoQ
>>901>>903
ありがとう
906774RR:2007/11/06(火) 21:12:41 ID:PoJ0CDXJ
けど一通りいじれば結構速くなるよ
907774RR:2007/11/07(水) 00:24:10 ID:tzNFw2ri
>>899
長所
実はヘッドライトが
ハイメガ粒子砲になってる
908774RR:2007/11/07(水) 21:08:29 ID:hSz/IMUC
ZZのグリップカバーって売ってない?

もちろんアクリル製のヤシ
布は悪くないけど水に弱いからいや〜ん
909774RR:2007/11/08(木) 19:30:46 ID:/+DyZwYy
ZZってあんなゴツイのによく変形できるよな。
910774RR:2007/11/08(木) 22:12:28 ID:47+3rjfW
アドレスの純正のはZZにはつかないか
もしつくならつけてみたい
911774RR:2007/11/10(土) 00:06:39 ID:McSVf0Nd
912 ◆GUm72zs/Ug :2007/11/10(土) 00:24:26 ID:fRru4TTG
ZU
913 ◆chrq6i/99Y :2007/11/10(土) 00:25:34 ID:fRru4TTG
゜∀゜)バイク
914774RR:2007/11/11(日) 10:30:09 ID:8p6YOL0+
ポッキーの日
915774RR:2007/11/11(日) 23:58:22 ID:U4USvcLj
8000`走行。最高速落ちたんだけど、ベルト換えればオケー?WRも?
CDI、プリ。
916774RR:2007/11/12(月) 09:26:45 ID:ysnFj77B
>>915
寒くなってきたから
917774RR:2007/11/12(月) 18:02:57 ID:d/MdBN10
>>915
日本語でおk
918774RR:2007/11/12(月) 19:50:24 ID:5M1Hb9Pk
3日前に新車で納車し、その後昨日まで雨で走れなかったので実質今日がナラシ初日ですが、
説明書を見ますと、最初の1,000kmまでは25km/hで走行せよと書いてあるのですが、
100kmの間違いじゃないんですよね?

ヤマハのVinoの時は100kmまでは25km/hで、と書いてあったので
メーカーによって基準が違うんですかね?

皆さんはどのようなメニューでナラシを行いましたか?
919774RR:2007/11/12(月) 20:50:14 ID:aH0MLkQw
実際ドライブベルトの慣らしだけで十分。
5キロ〜10キロくらいで全開にしても問題ない。
920774RR:2007/11/12(月) 21:43:21 ID:j8pAynoX
1000キロって東京から北海道まで行けるな
921774RR:2007/11/13(火) 07:44:31 ID:ms3IzJCw
25`は最初の100でいいんじゃね?
俺もそんくらいで切り上げたし。

で、あとは100刻みで5`ずつageて行って
800走る頃には60`出せるようになってるはず。
900台以降は全開で仕上げて1000で初回点検に行ってこい。
922774RR:2007/11/13(火) 10:51:58 ID:7SvLr3JQ
慣らしか・・・
漏れのZZは中古で買ったからよくわからん。

レッツ4パレットとの2台持ちで、こっちは新車で買って成らしをしたんだけど
バイク屋の話では「そんなに慣らしは神経質にならなくても大丈夫だよ」
みたいな事は言ってくれて、最初のうちは25Kどころか30Kで大丈夫だって。
(この辺は2ストと4ストで違うのかも)

それよりもメーター見るよりエンジン音を聞きながらの方が大事だとも言ってた。
ドレミファソラシドの一音階ずつ、それも50kmごとに音階を上げて言って大丈夫だとも。

そうそう、漏れも便乗質問なんだけど、
4ストでは慣らしの時に金属粉がオイルに混じって、それを交換することでリフレッシュするけど、
2ストではどうなんだろ。
慣らしで金属粉が出ることは間違いないだろうけど、2ストはオイルを一緒に燃やすよね?
まさか、金属粉って一緒に燃えるものなの? という素朴な疑問が今わいてきた。
923774RR:2007/11/13(火) 16:35:27 ID:r5GIoASl
削れて出た粉が一緒に燃えたらシリンダーもピストンもドロドロだろ・・・
924774RR:2007/11/13(火) 22:34:11 ID:TnC77KcN
てことは排気ガスと一緒にチャンバーから放出されるのかw >ナラシ金属
925774RR:2007/11/14(水) 18:30:03 ID:BXL5uIN+
クランクケースのプラスネジを完全にナメてしまったorz
もうまったく引っ掛からない
これ取る方法ありますかねぇ…
926774RR:2007/11/14(水) 19:38:39 ID:t03bMkok
スクリューナットにしときゃ良かったのに…

927774RR:2007/11/14(水) 20:14:50 ID:BXL5uIN+
>>926スクリューナットに交換する時の出来事でした…
バイク屋なら取れるもんなんすかね?
928774RR:2007/11/14(水) 21:05:55 ID:NLHDSE8H
>>927
下手に深追いせずにバイク屋に持っていきな。
買ったとこなら無料でネジ取ってもらえると思うぞ。
929774RR:2007/11/14(水) 21:52:47 ID:YdA3UXo3
>>925
俺もインパクトでほとんど潰してしまった。
ネジの頭を潰したら(穴を開ける奴で)外れたよ。
930774RR:2007/11/15(木) 23:38:03 ID:kpoTifsa
今回はなんとか燃費22km/lいったな…
けど母親のプリウスの方が普通に燃費いいよぉ…。・゚・(ノД`)・゚・。
931774RR:2007/11/16(金) 00:50:21 ID:CMlxid8y
逆に考えるんだ。
ZZはプリウス程では無いが環境に優しいと考えルンバ。
932774RR:2007/11/16(金) 18:34:22 ID:qyCqRqdX
一年放置&鍵無くしたZZをエンジンかかるまでもってった
久しぶりにバイクさわったら腰痛いぜorz
933774RR:2007/11/17(土) 19:11:31 ID:g6srDY1P
>>932
乙w
934774RR:2007/11/17(土) 23:07:02 ID:Kqud9/bg
白バイ氏ね
935774RR:2007/11/18(日) 23:08:04 ID:V+csiCsr
>>934
さては捕まったな?
今こそボアアップ+キャブ+チャンバーで黄ナンバー登録だ!

・・・・・いくらつぎ込んでんだよ俺orz
936774RR:2007/11/19(月) 15:08:08 ID:zbROUpbr
>>935
それだけ金かけるなら250乗る
937774RR:2007/11/20(火) 18:55:43 ID:C0S3T6F7
はぁ。
ガソリン給油しに行ったら5l手前で700円ちょい取られた…orz
前は600円以内で収まってたのにと思う悲しいなぁ
938774RR:2007/11/21(水) 00:55:35 ID:f8Es4xD5
5.4Lで840円だった俺…
九州は高いよ…
939774RR:2007/11/21(水) 19:06:25 ID:7wgMsIxQ
5.4Lとはずいぶん引っ張るんだな。ガス欠一歩前じゃないかw
940774RR:2007/11/21(水) 19:34:51 ID:WIm2CvzR
メーターがメーターだけに5.4Lとか神に近い引っ張り方だよなwww
大体俺の場合我慢できなくて4.5Lとかになってしまう
941774RR:2007/11/21(水) 23:28:09 ID:GDoTFWMA
5.4Lとかガソスタまで逝けるか微妙なくらいだぞ
5L以上入れるとかそうそうないよなw
942774RR:2007/11/21(水) 23:55:13 ID:nxQPNj9D
前にガス欠食らった時に入れたのが5.3Lだった
目一杯入れたら5.4L入ったかもしれない
誤差を見込んでも、5.4Lまで引っ張るのはヤバすぎるw
943774RR:2007/11/22(木) 00:19:01 ID:2ixbG8Bx
>>938
レシートうp
944774RR:2007/11/22(木) 12:47:04 ID:NSyZL4gC
俺は毎回3.75g
チキンでサーセン
945774RR:2007/11/22(木) 16:03:55 ID:Qr6mDw1V
目盛りの一番下で4.5L、目盛り越えてEの文字ギリギリかかるあたりで5.0Lなような気がする
946774RR:2007/11/22(木) 19:06:20 ID:fp2JYga2
可愛い店員に会いに行くため平均2.8リッターくらい
947774RR:2007/11/22(木) 20:22:23 ID:s/CdR0fi
可愛い店員が入ったなと思ったらENEOSカードの勧誘員だったw
948938:2007/11/22(木) 21:11:04 ID:v6gIPj+9
>>939
もちろんガス欠したぜwww
いきなり止まってビビったwwwwww
幸いGSが近くにあったw


>>943
釣りじゃないぞ?
http://imepita.jp/20071122/760740
ちなみに薩摩の国でごわす
949774RR:2007/11/22(木) 23:05:20 ID:2ixbG8Bx
>>948
釣りじゃねぇのは分かってたけど信じれなかった俺ガイル
けどさすがにガス欠で5.4Lなんだな
引っ張って引っ張って5.4Lは無理なんだろうか
950774RR:2007/11/22(木) 23:15:11 ID:v6gIPj+9
>>949
ならよかったわw
多分空っぽにしないと5.4lは入らないと思うぞ
タンクギリギリまで入れて貰ったからな

951774RR:2007/11/25(日) 10:55:00 ID:ZT/KhBNE
俺もガス欠後で5.45Lだったよ
952774RR:2007/11/25(日) 15:42:00 ID:AGE3C3kO
俺もZZ乗ってます!超イカチクしたいんですけど
どうしたらいいすかねぇ??てか、ZZオーディオ乗りますか??
レゲエ流したらかなり決まって見えるんすけどねぇ!!!
あと、直管にしたいんすけど〜何処のネジはずせばいいんすかねぇ!?
953774RR:2007/11/25(日) 15:43:37 ID:uTDcCW+Z
烏賊のちくわ?
954774RR:2007/11/25(日) 18:40:58 ID:q0HBg4h7
>>952
どこを縦読み?
955774RR:2007/11/25(日) 23:17:18 ID:PFXIUZ1D
>>952
マフラーをイカのチクワをつけたいまで読んだ
956774RR:2007/11/25(日) 23:18:52 ID:PFXIUZ1D
マフラーに
だった
957774RR:2007/11/26(月) 00:32:52 ID:AKrimGG0
>>952
たまにガンガン鳴らしてるアメリカン野郎を見るが、うるせえよw
958774RR:2007/11/26(月) 15:13:47 ID:VHpT9/E5
オーディオ大音量で流してるバカスク見ると腹立つ
959774RR:2007/11/26(月) 15:56:40 ID:fPpVBp+r
イカチクワ美味いのか?
960774RR:2007/11/26(月) 21:08:06 ID:0ghEGtfI
こういうのがいるから原付の速度規制が(ry

ていうかGT商会のネットショップでWJのチャンバーが安売りだww
思わず即買いしちまったがこれから雪で乗れないorz
皆さん冬支度はどうしてますか。
961774RR:2007/11/26(月) 22:35:49 ID:Cil6sARE
>>959
さぁ?w
とりあえずチクワの磯部焼きは好物だ

>>960
九州南部は雪がほとんど降りません
962774RR:2007/11/27(火) 03:13:41 ID:KO3PPZZG
ZZでPPだ!
963初心者:2007/11/27(火) 07:12:51 ID:IrshnzXP
はじめまして。質問なのですが、キャブ調整のやり方について教えて下さい。サイトでもかまいません。
いろいろ調べてはみたのですが…
964774RR:2007/11/27(火) 07:50:08 ID:Ac4c9sed
>>963
キャブレター セッティング
でググれ。
どうやればはずせますか?バラせますか?なんてのを聞きたいのなら、同じく自分で検索してみよう
965774RR:2007/11/27(火) 13:05:06 ID:t2d0Namp
リアサス変えたいんだが、ストマジ後期のSHOWAリアショック付けた人居る?
見た目は良さそうだが性能はどうなんだろう
966774RR:2007/11/27(火) 14:35:09 ID:p7wHdf0k
>>963
色々調べた?は?
国語辞典でも使ってセッティング方法調べたのか?
>>855
を100回読んでから一生ROMれカス
967774RR:2007/11/27(火) 19:08:57 ID:mBxXAS23
とうとうエンジン焼き付いた…もう一台買うけど文句ある?
968774RR:2007/11/27(火) 19:51:13 ID:t2d0Namp
>>967
走行距離と焼き付いた回数は?
969774RR:2007/11/27(火) 20:29:23 ID:mBxXAS23
>>968距離は多分5〜6万
完全な焼き付きでわないぽ
エンジンかからず圧縮もかなり落ちてたから新車購入する良い機会だと確信したわけだよ
970774RR:2007/11/27(火) 21:35:06 ID:IrshnzXP
>>966

キャブなんて古典的なもの初めてだからさ
普段はFD(RX-7)。

わかったかい?坊や。


決して原チャをバカにしてるわけじゃないからね。
足代わりに買ったZZにハマりつつあるわけ。
自分は何でも知ってる的な発言にカチン!ときただけ。
自分の勉強不足にも反省。
971774RR:2007/11/27(火) 22:08:07 ID:2HM53gv+
↑誰か手遅れだろうけど何とかしてやれwww

>>969
よくそこまで乗った!それなら大往生だろうねー。
腰下の方も相当キてるだろうから新車買うべき。
部品で使えそうなのがあったら俺に(ry
972774RR:2007/11/28(水) 08:09:59 ID:Qqp7aew7
>>970 IrshnzXP
>キャブなんて古典的なもの初めてだからさ
>普段はFD(RX-7)。

>わかったかい?坊や。

( ´,_ゝ`)プッ
973774RR:2007/11/28(水) 11:15:41 ID:Q0aknLkg
>>970
日本語でおk
974774RR:2007/11/28(水) 20:52:58 ID:A+Q4IOLh
>>978
最後を迎えた時は深夜の街を10キロ位押して家に帰ったよ
ありがとうって感じだね
今度はノーマルで長く乗るつもりだぽ
往生したZZは部品取りするつもりだったけどバイク屋がヨダレ垂らしてたから下取りに出しちゃった
最初は「価値ないけど新車買ってくれるなら処分代はダダでいい」って言ってたが部品取りに使うって言ったら下取りとるってw
975774RR:2007/11/28(水) 21:17:27 ID:A+Q4IOLh
ごめw
>>971だわw
976774RR:2007/11/28(水) 23:17:10 ID:Ia35ZhMG
ちょっと聞きたいんですが
02年ぐらいに出てた
ZZのスズキワークスカラー(青/白)のモデルは、限定仕様車ですか?
977774RR:2007/11/29(木) 07:59:29 ID:01pH17E8
>>976…えぇまぁ
978774RR:2007/11/29(木) 08:25:46 ID:qWcSB0sF
>>976
この流れでググらないお前ワロタwww

誰か継ぎすれ頼んだ
979774RR:2007/11/29(木) 17:16:19 ID:muIVhlpU
次スレ

【まったり】INCH UP SPORT ZZ【走ろう】12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196324093/
980774RR:2007/11/29(木) 20:24:17 ID:qWcSB0sF
うめ
981774RR:2007/11/29(木) 22:19:09 ID:9RmDRh8p
パッド交換しよう思いキャリパー取り外そうとして六角に体重かけたら折れたwwwwwwwwwwww
982774RR:2007/11/30(金) 14:16:39 ID:nvM6jwVV
うめ
983774RR:2007/11/30(金) 14:27:44 ID:nvM6jwVV
うめ
984774RR:2007/11/30(金) 14:28:54 ID:nvM6jwVV
うめ
985774RR:2007/11/30(金) 14:33:14 ID:nvM6jwVV
うめ
986774RR:2007/11/30(金) 14:34:13 ID:nvM6jwVV
うめ
987774RR:2007/11/30(金) 14:34:57 ID:nvM6jwVV
うめ
988774RR:2007/11/30(金) 14:35:49 ID:nvM6jwVV
うめ
989774RR:2007/11/30(金) 14:37:10 ID:nvM6jwVV
うめ
990774RR:2007/11/30(金) 14:37:59 ID:nvM6jwVV
うめ
991774RR:2007/11/30(金) 14:38:38 ID:nvM6jwVV
うめ
992774RR:2007/11/30(金) 16:49:41 ID:ulym/ZgC
うめんな
993774RR:2007/11/30(金) 17:45:09 ID:nvM6jwVV
うめ
994774RR:2007/11/30(金) 17:59:30 ID:/dGBBqDc
ちょっと質問
燃費はガソリンとオシッコはどっちが良いの?燃費向上の為に色んな事試してんだけどタンクにオシッコを入れるのはどぉかなぁ? って抵抗感があんだよね
995774RR:2007/11/30(金) 18:00:06 ID:nvM6jwVV
うめ
996774RR:2007/11/30(金) 18:09:26 ID:/dGBBqDc
オシッコまだぁ?
997774RR:2007/11/30(金) 18:10:05 ID:nvM6jwVV
うめ
998774RR:2007/11/30(金) 18:10:46 ID:nvM6jwVV
うめ
999774RR:2007/11/30(金) 18:11:28 ID:nvM6jwVV
うめ
1000774RR:2007/11/30(金) 18:12:16 ID:nvM6jwVV
>>1000なら全て問題解決
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐