【ビッグオフ総合】DR650,XR650,他【13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
排気量が398cc以上のオフロードバイクについて語りましょう。
基本的に車種は問いませんが、オフロード走行を前提に設計されている
公道走行可能なデュアルパーパスの話題が中心となります。

詳細 >>2-3
2774RR:2007/05/24(木) 23:35:19 ID:yYacAujs
3774RR:2007/05/24(木) 23:36:19 ID:yYacAujs
4774RR:2007/05/24(木) 23:40:16 ID:yYacAujs
【ビックオフ総合】DR650,XR650,他【12台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171006236/

【ビックオフ総合】DR650,XR650,他【11台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159604994

(途中スレ、抽出困難)

【○○】ビックオフ総合スレ part2【□】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1041556484/

○○】ビックオフ総合スレ【□】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029148720/
5774RR:2007/05/25(金) 00:07:16 ID:UmT0hqcx
6銀(ry:2007/05/25(金) 00:34:36 ID:kDAadKOU
>>1
Z!

「ビック」で検索してたから見つからなかったYo・・・orz
7774RR:2007/05/25(金) 00:55:37 ID:DsmhmbLN
Z
8774RR:2007/05/25(金) 02:22:52 ID:vKAZZoQt
おっ
9774RR:2007/05/25(金) 06:52:19 ID:LsLcFik9
諸君 私はビッグオフが好きだ
諸君 私はビッグオフが大好きだ

XR600が好きだ
XR650Rが好きだ
トランザルプが好きだ
アフリカツインが好きだ
スーパーテネレが好きだ
XT660が好きだ
DR650が好きだ
DR-Z400Sが好きだ
KLE500が好きだ
HP2が好きだ
F650が好きだ
KTM950SEが好きだ


平原で 街道で
塹壕で 草原で
凍土で 砂漠で
海上で 空中で
泥中で 湿原で

この地上で走り回るありとあらゆるビッグオフが大好きだ
10774RR:2007/05/25(金) 06:53:08 ID:LsLcFik9
戦列をならべた250の一斉スタートを轟音と共にをごぼう抜きするのが好きだ
空中高く放り上げられたライバルが着地失敗でばらばらになった時など心がおどる

熟練ライダーの操るスズキのDR650SEが最新レーサーを撃破するのが好きだ
煽られ悲鳴を上げて転倒した車両から飛び出して立ち尽くす敵兵をXR600でぶち抜いた時など胸がすくような気持ちだった

暖機運転でご近所さんから白い目で見られるのが好きだ
教習所出たばかりのライダーがビッグオフに跨り立ちごけする様など感動すら覚える

「重いから」と言い訳をする逃亡兵達を街灯上に吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ捕虜達が私の絞り上げた手のアクセル開度とともに排気音を上げるKLE500にばたばたと抜き倒されるのも最高だ

哀れな抵抗者達が雑多なミニモトで健気にも立ち上がってきたのをXT660の100mmのピストン上下により集団ごと木端微塵に追い抜いた時など絶頂すら覚える

2サイクルモトクロッサーの軽量軍団に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった順位を転倒後キック地獄に陥り抜かれる様はとてもとても悲しいものだ

ビッグオフの威光に押されて上手いライダーに見られるのが好きだ
上手く見られて追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
11774RR:2007/05/25(金) 06:54:24 ID:LsLcFik9
諸君 私はビッグオフを最高のビッグオフを望んでいる
諸君 私に付き従う戦友ライダー諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるビッグオフの進化を望むか?
情け容赦のない糞の様なビッグオフを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な進化を望むか?


『進化! 進化! 進化!』


よろしい ならばビッグオフだ
12774RR:2007/05/25(金) 06:55:13 ID:LsLcFik9
我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただのビッグオフではもはや足りない!!

大ビッグオフを!!
一心不乱のビッグオフを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬマイノリティに過ぎない
だが諸君は一騎当千の熟練ライダーだと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々のビッグシングルの音を思い出させてやる

天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
一千人の吸血鬼の戦闘団で
世界を走り尽くしてやる

「最後の大隊大隊指揮官より全ビッグオフ艦隊へ」
目標アフリカ大陸セネガル首都ダカール!!

第二次ビッグオフ作戦 状況を開始せよ
征くぞ 諸君
13774RR:2007/05/25(金) 07:01:58 ID:fxjrGDDd
半年くらい悩んでのだがいまだにどれ買うか決められんorz
14774RR:2007/05/25(金) 07:58:05 ID:wzIH/yYX
>>9
KLX650が入ってないぞw
FCR組んだよ。いい感じに吹ける様になりました。
15774RR:2007/05/25(金) 09:40:58 ID:9gJQXOdQ
13年目のアフリカツインがかなりくたびれてきた(T_T)

 そろそろ次のバイクと考えているんだけど、やはりBMW系がいいのかな?
KLR650って来年出るんですねぇ、BMWの中古とで悩んでます
16774RR:2007/05/25(金) 09:45:13 ID:B7lYuDlG
>>9

俺、泥とか湿原は無理。

先週ガレ場でアフリカ引っ繰り返してヒィヒィ泣きながら起こしますた。
もう全身筋肉痛ですorz
17774RR:2007/05/25(金) 09:48:54 ID:9gJQXOdQ
あっ、ツインだと思ったらシングルなんだ>KLR650
18774RR:2007/05/25(金) 11:28:31 ID:LsLcFik9
>14

>この地上で走り回るありとあらゆるビッグオフが大好きだ

これで許してくれ。
19774RR:2007/05/25(金) 12:32:27 ID:hmoUc7Hm
>>9
海中はねーよ少佐・・・w

じゃあタイトルは「ヘルシングル」で行こうよ
20774RR:2007/05/25(金) 14:34:33 ID:mriz6tu/
nextはエンセナダtoラパス

北京toウランバートルでもok
21774RR:2007/05/25(金) 14:41:17 ID:lj3glqPt
ttp://www.virginbmw.com/models/

BMW・GSダカール、モデル落ち?
次に狙っていたのだが……。
22774RR:2007/05/25(金) 15:29:39 ID:R6mtscbk
g650シリーズってどうよ?
23:2007/05/25(金) 15:59:51 ID:I8RYR5C2
>2
DL1000、DL650(V-strom)も仲間に入れたってくださいm(..)m。
24774RR:2007/05/25(金) 16:52:20 ID:OQRqWJup
>>21
さぁ、ハンコかクレジットカードを持ってバイク屋に急ぐんだ
公式もトップからは行けなくなってるしな・・・・どうなんだろ
25774RR:2007/05/25(金) 17:31:11 ID:lh8vk1Y8
いや、まだ今乗っているXR650Lががんばってくれているのですぐにはムリw
ただ、タンク容量や積載(特にサイドパニア)でダカールが次の候補だったので、
数年後買おうと思っていたので残念無念。
26774RR:2007/05/25(金) 22:51:30 ID:6VQeFTLZ
DR-GIBの事もたまに思い出してやってください・・・
27774RR:2007/05/26(土) 00:39:03 ID:FyofzIbe
テネレも。
28774RR:2007/05/26(土) 12:08:12 ID:KvbZ9Smt
よーし!
明日はXR600で林道行ってくる!

飛び石で後続車を亡き者にしてやろうと思います!
29774RR:2007/05/26(土) 12:46:30 ID:nlmFtgLZ
>>28
自分が谷底で亡き者にならないように気をつけろよ
30774RR:2007/05/27(日) 06:23:14 ID:CQRexSJq
おれの950のマシンガンで

 沈めてやるゼ

31774RR:2007/05/27(日) 09:45:06 ID:RH9yB4r8
トラ400のサービスマニュアルとパーツリスト欲しい方いますか?
私にはもう必要ないのでどなたか入用でしたらお譲りします。

もちろんタダです。
32774RR:2007/05/27(日) 11:06:21 ID:xqq1vQ8N
>>30
実際950はマシンガンなんてレベルじゃないけどね。
新品のMT21履いて全開にしたら150mm滑空砲(少なく見て握り拳の1.2倍サイズ)を放ってしまったらしく数センチの差で危うく怪我人出しかけた。
33774RR:2007/05/28(月) 01:13:44 ID:YtSpdaU8
内圧コントロールバルブをつけてる人、いますか?
ビッグシングルだと効果ありそうな気もしますが....
34774RR:2007/05/28(月) 22:05:50 ID:nNJYeq6H
新型KLR650発売まで我慢できんわ  なんか
35774RR:2007/05/28(月) 22:20:38 ID:fuGfVZpC
たまらんたまらん
俺も月に一度はググってKLRの新情報を探すほど飢えてる
36774RR:2007/05/29(火) 02:13:49 ID:PpTvHYRO
俺も何度となく画像を漁ったが、やりすぎたのか今やすっかり見飽きてしまった。
出初めはこれ以上のデザインは無いかと思ってたが、冷静に見ると逆にどうもモッサリしているようにも思える。
相変わらず、変な色しか無いのも減点ポイントだな。
37774RR:2007/05/29(火) 12:13:41 ID:I7QU0qLj
KLR650
全体的なフォルムはカコイイけど、いかんせんカラーリングが貼り絵みたいでモサイ。
このデザイナーは、最後で全てブチ壊しにしているのを解っていないのだろうか…
38774RR:2007/05/29(火) 18:37:24 ID:hmEHsJrI
KLR650の写真を最初に見たとき絶対ほしいと思ったけど最近、真横からの写真を見た瞬間萎えた・・・
39774RR:2007/05/29(火) 19:48:23 ID:5keHh2l2
かと言って国産のカウル付デュアルパーパス絶滅だよな
気になる点はあるけれど気長に待ってる
今のところ本気オフは250があればいいし
欲を言えばアフリカあたりが軽く小さくなって再販希望
40774RR:2007/05/29(火) 20:30:03 ID:cUECD6n3
VTのエンジンで小アフリカが出るよ





って夢を見た
41774RR:2007/05/29(火) 21:59:01 ID:j4wTAjHG
WR250Rのエンジンを現行TDR125に載せた奴が出るよ


って夢を見る
42774RR:2007/05/29(火) 22:23:59 ID:dJ8I4IyD
スレ違いだけど・・・・

RG200ガンマの車体にDR-Z400のエンジン積んでくれないかな・・・・

って妄想してる。
43774RR:2007/05/29(火) 22:54:07 ID:dUa52lHp
漏れは新車のCRMが欲s(ry
44774RR:2007/05/29(火) 22:59:45 ID:cwy3QU38
じゃあ俺はホンダからXRF250Rが出ry
45774RR:2007/05/29(火) 23:40:06 ID:jq8Mu/MH
DT200WRのエンジンをTDR50の車体に乗せた奴がいるよ…



名神高速で見たよ
46774RR:2007/05/29(火) 23:51:20 ID:4Wrdt2Ua
シボレーのエンジン積んだのは見たこと歩けど

トレラーヘッドのディーゼルV10載せたの見てみたいな

怒涛のトルク!
47774RR:2007/05/29(火) 23:54:46 ID:xVee2jHa
>>42
3MAのフレームにXTのエンジン積んだのがSZR660だと聞いたことが……。
48774RR:2007/05/30(水) 00:36:23 ID:rmpHYfYo
ビックオフの定義からは外れるかも知れないけど
スズキの400オフツアラーには期待してる。
早く夏恋。
49774RR:2007/05/30(水) 01:03:26 ID:rZHkqA5O
それが450か500なら飛びつきそうな予感。
400は無駄で半端な気がするし厨免坊主みたいだから萌えませんよ
登録可能なボアアップキットとかあれば良いなと妄想した。
50774RR:2007/05/30(水) 01:21:06 ID:iyPD21jR
>>48
なにそれ?詳しく。
51774RR:2007/05/30(水) 08:36:12 ID:szPEI2ny
>>48
とりあえずkwsk!
52774RR:2007/05/30(水) 09:07:40 ID:R61+jVJK
とりあえずkawasaki
53774RR:2007/05/30(水) 09:54:38 ID:f4HnA7Ye
グース350にDR-ZのDOHC400cc
萌える〜 

DR-ZベースにDOHC650ccを乗せたビックオフ
売れないかな〜
54774RR:2007/05/30(水) 10:38:49 ID:R61+jVJK
ここはモーターショーに向けて
希望と願望と妄想を語るスレになりました
55774RR:2007/05/30(水) 19:54:27 ID:KaP99wlI
スズキさん
そろそろDR800とDR650RSを リメイクする時期になりましたよ。
56774RR:2007/05/30(水) 20:38:30 ID:8HsdFsCU
国内メーカーのラリー用ベース車両がほぼWR450F一択しか無い状態だからここは一つスズキがKTMのファクトリーレプリカみたいなラリー用車両出してくんないかな?
それも仮面ライダー顔負けのぶっ飛んだデザインで。
57774RR:2007/05/30(水) 21:27:39 ID:szPEI2ny
悪気はないけどジェベやDRZを見てるとラリーモデルは論外な黄ガス
バッテリー上がりとか原付レベルの電装とか基本の基本をクリアせねば…
アクが強いと言われるkwskですら大昔にクリアしてる
58774RR:2007/05/30(水) 22:04:24 ID:R61+jVJK
スズキの〜電装は〜せかい〜い〜ち〜
むにゃむにゃ
59774RR:2007/05/30(水) 22:22:43 ID:8HsdFsCU
>>57
DR-Zやジェベがどの程度かは知らないけどKTMも電気系統やエンジンそのものはそんなに頑丈ってわけでもないよ。
ってこんなこと書くと中の人が猛反発してきそうだけど。
60774RR:2007/05/31(木) 00:13:18 ID:a/IraTQ8
XR系も似たようなもんだね。
ここらのクラスは、軽量化の為にオルタネーター容量もギリギリだからな。
逆に意外と電装がタフなのがF-GSとか。
まあ、オプションでグリップヒーターとかが用意されている位だから、当然なのかもしれないけど。
比較的オフよりはツアラー要素の強いモデルの方が、電装もしっかりしているのが多いようだね。
61774RR:2007/05/31(木) 00:13:40 ID:q6+qPzln
どこかトラブル出たわけじゃありませんが
配線細杉!」で心配はして松。@KTM
62774RR:2007/05/31(木) 11:33:47 ID:sZF1ps2k
LC4イカベンチャーは電装より水周りをどうにかして欲しい‥
まぁ俺の固体だけかも知れないけど、そっちのトラブルぐらいしか起きない。
63774RR:2007/05/31(木) 12:49:37 ID:3KXp1dk4
水周りって?
F-GSみたいにオイルに冷却水が混ざっちゃうとか?
6462:2007/05/31(木) 16:20:40 ID:jd3aQYzh
>>63
まぁそんな所
今は、オイルが冷却水の経路に入り込んで入院中。
そんなこんなでDR650SEが欲しくなってきたり
65774RR:2007/05/31(木) 17:48:53 ID:uni9sHuM
DR650なら水の心配はないのか
66774RR:2007/05/31(木) 17:52:41 ID:SITmzyQs
水漏れが怖いなら空冷に乗れば良いじゃない
67774RR:2007/05/31(木) 19:26:49 ID:qsvjQq6f
>>64
うちの950と同じ症状だw
うちのはそれほど酷くなさそうなのでまだ冷却水入れ替えて様子見。
ちなみにスターターリレーは国産原付と見た目が同じ。
そしてありとあらゆる配線が細い。
68774RR:2007/05/31(木) 19:49:46 ID:jd3aQYzh
>>67
油が漏れてもしばらくすると漏れなくなるよねw何とも不思議
とりあえず俺は、2800`程走った後だったから大事を取って入院させたけど。

配線は細いが、ウィンカー中ぶらりんの状態で結構走って切れなかったから、それなりに丈夫なのかな?
と勝手に考えてる。
69774RR:2007/05/31(木) 20:29:54 ID:BmnAgAjx
漏れもDR650SE乗って5年になるけど250感覚で乗れるからいいよね
そのかわり突出した性能も無いんだけど。
70774RR:2007/05/31(木) 22:58:11 ID:vxay9Mr0
>>69
購入を考えてるんですがパーツの入手とかトラブル頻度とかどんなもんですか?
何しろ逆輸入車に乗ったことが無いのでそこらへん心配で。
71774RR:2007/05/31(木) 23:48:29 ID:a/IraTQ8
俺もF-GSで一度カフェオレにあったな。
一応自分でパッキン交換したけど、それでもウォーターポンプへたどり着くまで
色んなパーツを外す必要があり、えらい面倒だったので
ここに来てDRに乗り換えたよ。
DRは整備が何かとやりやすいよう設計されているので、
以前より作業時間を割かなくなり、気分的に大分楽になったな。

>>67
ほっておくと、ある時を境に今度はオイルがクーラントラインへ一気に流れ込み、
吹き始めるので早めに交換しておいた方が良いよ。

>>70
パーツの入手性は国産車並に良いよ。
以前は色々あったみたいだけど、2004以降の車軸は大分成熟されているようだね。
オイデオイデ
7267:2007/06/01(金) 22:53:36 ID:tHQnpCRM
>>71
パーツ発注しときます(ガクブル)
73774RR:2007/06/02(土) 19:22:28 ID:wDtbXoHL
保守
74774RR:2007/06/02(土) 21:46:09 ID:J5uBn2DN
トランザルプ400のいい所悪い所色々教えてくださいエロい人
75774RR:2007/06/02(土) 23:55:37 ID:bPeO0tvI
俺はエロイ人だが、持ってないので自分で考えろ!
76774RR:2007/06/03(日) 00:07:50 ID:bd6eBSp7
>>70
トラブルなんて全く無いよ
パーツは全て国内にあるのでパーツリストさえあれば二日ぐらいで入手できる
あとサスが長くてカートリッジ式、多分F650GSダカールよりストロークも性能もいい
それでいて足付きもいいです。いわばパワーのあるジェベル
77774RR:2007/06/03(日) 01:26:04 ID:z4I+oM7I
通称(?)ジェベル650だしな。
78774RR:2007/06/03(日) 15:16:25 ID:MWfT8JmP
KLX650って弾数少ないんですね…
観念してDR650にするか…orz
79774RR:2007/06/03(日) 15:39:47 ID:R60Uw7Cn
KLRを待つんだ
80774RR:2007/06/03(日) 17:08:56 ID:cCR6iRgR
>>77
それは凄く欲しくなる通称なだ
81774RR:2007/06/03(日) 18:46:20 ID:6ki4PkHi
DR800をモタードにしようかなと妄想中。
フロント17インチは乗りにくいかな
82774RR:2007/06/03(日) 19:51:04 ID:5cQ4YOFL
>>81
出来たら、写真うpヨロ
83774RR:2007/06/03(日) 23:24:54 ID:JPMi1mm2
GSチャレンジ閉幕。正直ショボかった。
昔、亀岡でやったNIFのトレテクコンペを凄く生ぬるくした感じ。
所詮は買った人とこれから買う人へのユーザーサービス。商売だよね。
メーカーに噛み付いて干されたあの頃が嘘のようにベンベに擦り寄る
純ちゃんの姿が痛々しかったぞ。儲かってまっか?
84774RR:2007/06/04(月) 09:29:34 ID:8dXgKy9J
今CL400乗ってるんだがカウルが欲しい。
大型免許も取ったのでXL650Vとドゥービルのどっちにしようか迷ってる。
山(林道含む)へ出かける事が多い事を考えるとXL650Vなんだがドゥービルの
ABS装備も捨てがたい。

ところで質問なんだがXL650Vのパニアケースって厚みどれくらい?
85774RR:2007/06/04(月) 11:04:01 ID:9CBBKXD5
モーターショーまで待てば?
86774RR:2007/06/04(月) 17:53:32 ID:8dXgKy9J
夏のボーナスで考えてるんで遅杉。
87774RR:2007/06/04(月) 19:18:21 ID:7uzpqrIT
ボーナスを使わなけりゃいいだけ
88774RR:2007/06/04(月) 19:33:19 ID:NraiFv2b
>84
マイナービックオフにわざわざ乗るような変態連中にマトモな質問するなボォケ!
89774RR:2007/06/04(月) 20:18:29 ID:m+bqz7V8
>>84
トランザルプの方がいいよ
パニアはかなり出っ張るからトップ+振り分けバッグがいいと思うぞ
90774RR:2007/06/04(月) 21:45:49 ID:Kuq3BEkS
>>88
変態ばかりだが、他と違ってここの連中は優しいぞ。
91774RR:2007/06/04(月) 22:01:20 ID:PDrnfk6P
この前某所で愛車のレイドの尾灯の玉を買ったついでに、XT660Xに跨らせてもらったが・・・
体重70キロ台にもかかわらず、サスが全く沈まないのだけれど660Rもこんな感じなんだろうか?
5月に大型自動二輪の免許取ったので、次に乗るバイクの候補にXT660Rを入れていたが躊躇している。
乗っている人に聞きたいのだが、跨った時サスは沈む?それとも沈まないかで良いので教えて下さい。

以前に中古のスーパーテネレに跨った時も全く沈まないと言う事が有ったもので・・・
92774RR:2007/06/04(月) 23:11:35 ID:iAyVsV+B
そういえば超テネレは跨っただけじゃ全くもってピクリとも沈まなかったな。
体重55kgだけど。
93774RR:2007/06/04(月) 23:35:46 ID:Kuq3BEkS
超テネレWWW
94774RR:2007/06/05(火) 00:24:46 ID:O63ufQAX
>>91
そのあたりの欧州向けのはタンデム想定のサスセッティングだから沈まない
DR650あたりは国産250よりちょっと腰がある感じの沈み方をする
95774RR:2007/06/05(火) 01:01:28 ID:7r9kKul/
夏のボーナスが50万超えてたらDR650SEを買う


と思う
9691:2007/06/05(火) 02:24:07 ID:ykBILEe9
>>94
プレストで輸入している660RはUK(英国)向けなので望み薄かな。
身長が人並み以下ってのはこういう時不利だ。
DR650はモーターショーで跨ったが、あれくらいのサスなら許容範囲なのだが・・・
9784・86:2007/06/05(火) 08:30:17 ID:cn96lLsj
>89
d。
やっぱりパニアデカイのか。
ちょと前にBMWでデッカいパニア付けてたのがすり抜けでパニアを車にぶつけてもめてたのを
見たもんでドゥービルのスリムなパニアもいいなぁと思ってたもんだから。

林道走ってると気持ちイイからなぁ、それ考えるとXL650Vなんだよな。
試乗出来るトコ探してみるよ。
98774RR:2007/06/05(火) 15:41:27 ID:fic2a6l+
スーパーテネレからXT660Xから乗り換えた俺が来ましたよ。
一度だけ660Rと660Xを並べて両方に跨がったことはあるが、
跨がっただけでは660Rも660Xも沈まなさ具合はあまり変わらない。
スーパーテネレのが沈む。
660RとXはシート形状が微妙に違い、Xの方が上端が絞られている分、足付
きが良く感じる。

ついでにいうと、XよりRのがハンドルが近いので、
俺にはポジションがしっくり来ました。
9991:2007/06/05(火) 21:03:02 ID:ykBILEe9
>>98
参考になりました。どうもありがとう。
身長156の俺の場合はサスとシートを改造でもしない限り無理か。
厳しいな・・・
100774RR:2007/06/05(火) 21:23:00 ID:EuvIYsd8
XR600。
街乗りが楽しくて仕方ない。
でもちょっとツーリングに行くと……あのピックアップの良さが、逆に疲れになっちまうんだよな。
そして、振動。
ほんと、ツーリングには向かないと思う。
買い換えを検討しても、やっぱりXRに戻ってくる。


とりあえず、ステップにゴムでもつけてみようと思ってる。
セローのオプションゴム、つくだろうか……
101774RR:2007/06/05(火) 22:19:06 ID:BrYI5+Jt
ジャンル変わっちゃうけど、660RやXだったら、自分はMT-03にいきそうでつ。
102774RR:2007/06/05(火) 22:54:42 ID:sgvvhCN8
600Rや650Rはノーマルじゃ振動が多くて乗ってもイマイチでしょ
FCRで解決するんだけどなぁ...
私の650Rは100km/hでもバックミラーが振動しないよ
103774RR:2007/06/05(火) 23:09:32 ID:fic2a6l+
>>99
Rで出来るかは良くわからないが、Xではリアのリン
クをシェルパのリンクに交換(小加工)すると、結構
シート高が下げられるようですよ。
104774RR:2007/06/06(水) 04:58:19 ID:SsanCu0v
俺の600もキャブ換えて速くなったのはいいがツーリングには向かないね・・・
60km/hでの一定走行とかやりにくいし
アクセルオン・オフでがっくんがっくんなりやすい

コースとかでは楽しいんだがね(;´д`)

ちなみに俺の600のミラーは飾りでしかない
105774RR:2007/06/06(水) 21:34:37 ID:QKQICA8I
↑、よっぽどのヘタクソか、倍樽のまわしモン、
FCR付けて乗りにくくなるなんて都市伝説以下www
106774RR:2007/06/06(水) 21:49:29 ID:YC1oUVvV
FCRでセッティングだすのって試行錯誤の連続ぢゃね
107774RR:2007/06/06(水) 22:26:56 ID:cwrdxNpY
>>105
wwwって・・・
108774RR:2007/06/06(水) 22:28:45 ID:j1luOEse
一度セッティング地獄にはまると、いつまたっても決まらないからな。
仮に決まっても、もっと改善出来るんじゃないかと思い始め
数ヶ月に渡り走っちゃバラスの繰り返し…
109774RR:2007/06/07(木) 03:46:33 ID:xPzNE6WD
あの純正キャブの楽しかった日々はもう帰ってこない。
110774RR:2007/06/07(木) 03:48:07 ID:AqlGayP5
あの素晴らしい日々をもう一度
111774RR:2007/06/07(木) 10:24:13 ID:6u7B7Lu5
>>102
FCRは振動とはほとんど関係ない気がするが。
100Kmって言ったってギアはスプロケによるから何速かはわからんが
2000〜4000rpmの辺りが振動しないだけじゃないのか?
FCRに変えたってアイドリング〜1500rpm辺りまでは振動がひどくて後ろが見えないだろ。
112774RR:2007/06/07(木) 11:36:05 ID:EE9BOyn1
キャブノーマルのXR650R乗りだが、これくらいの振動は
まったく気にならないんだが。

つかたまに湧くよね。FCR至上主義者が。
113774RR:2007/06/07(木) 11:52:12 ID:moUOM8wP
 XRも今年限りという噂は本当ですか?アフリカツインも消えて、何か新しいのを出すのかな?
それともトランザルプで我慢しろとのこと?
 BMWGS800かKTM690adventureを待っているけど、本田がすごいのを出してくるなら期待したいなー
114774RR:2007/06/07(木) 12:19:03 ID:Xg0HK99d
FMX・・・・・
115774RR:2007/06/07(木) 12:28:02 ID:qMhJIj/1
Fふざけんな
Mモタードぽいだけじゃねーか
Xくそ食らえ

新車情報マダー
116100:2007/06/07(木) 19:14:42 ID:qJnmUHDM
>>102を読んで、キャブ変更を決めたんだけど……もしかして、これは引き返せない道?

グースのTMR―MJN流用を考えている。
DR―Z用を検討してたんだけど、これ、中古でもグース用の新品より値段上がるんだよね。
117774RR:2007/06/07(木) 19:38:09 ID:jPxhCpeW
振動はキャブで変わると本気で信じたの?
118774RR:2007/06/07(木) 19:51:11 ID:NTC/xhxi
燃焼状態が変われば当然変化する
が、102はどう見てもTVショッピングの謳い文句
119774RR:2007/06/07(木) 19:53:12 ID:EE9BOyn1
>>116
自分の拙い知識で言うと、FCRって振動を押さえる不思議マイルドキャブじゃなく、
ピックアップの良いレーシーなキャブだったような。FCRに変えてちゃんと
セッティング出たら今まで以上に良い加速する素敵バイクが出来ちゃうと思うんだが。

でも楽しそうなので、ちゃんと完動状態でノーマル置いといて人柱希望w
120774RR:2007/06/07(木) 20:26:43 ID:gpmqtmSw
FCR云々はどうでもいいんだが
PD40キャブのメリット、デメリットを知らない人が多いのはよくわかった
121774RR:2007/06/07(木) 20:46:13 ID:0yenaK+2
>>118
燃焼状態の違いが「明確に体感できるバイクの振動の変化」として現れるかどうかはかなり微妙じゃないの?
122774RR:2007/06/07(木) 20:50:17 ID:iDp2fF5f
んなことよりXT660Rがどれくらい振動あるのか知りたいのである。
123774RR:2007/06/07(木) 22:26:28 ID:rMWv5pOl
乗ったことすら無いのであんま適当なこと言えないけど
そんな気にする程の振動は無いんじゃ無いかと。
特性的にはおそらくF-GSに似ているような気ガス。
124100:2007/06/07(木) 22:51:10 ID:d2DmJjML
振動に変化はあると思ってた。
実際、ジェベルでBSR→TMR→TMの道を通ったけど、振動の質は変わったから。
そして、XR00のPDキャブでも、ド外れセッティングと一応走れるセッティングでの振動の違いも体感してる。
だから、レーサーキャブみたいに、各領域を綿密にセッティングできるんなら、振動の質も、ある程度好みにできるんじゃないかと思って。

>>120 メリット・デメリットって何?
わからないから教えて欲しい。
丸ピストン&メッキバルブだから張り付きにくい?加速ポンプないから燃費が良い?始動補助がスターターではなく、チョーク?パイロットスクリューが手で回せる?くらいしか思いつかん。
125774RR:2007/06/08(金) 00:12:10 ID:QWl+TV+A
FMX650 の動画。
XR650L乗りだけど同じエンジンでこのスタイルはほぼ理想だなあ。
でもLに乗り続けるけどね。
ttp://www.honda.de/content/motorraeder/multimedia_video.html
126774RR:2007/06/08(金) 00:24:15 ID:CtE1C3OZ
なんで外人はこういうかっこいい動画が作れるのか
FMXいいじゃん!!
127774RR:2007/06/08(金) 00:36:41 ID:nFIg7FOy
>>125
FMXはありえないだろ
と思いつつ動画を見て、かっこいいと思ってしまった俺は負け組
買い替えるとしたらXTと考えていたがFMXも選択肢に入った
128774RR:2007/06/08(金) 00:37:05 ID:XfaQiLRJ
>>122
思っているよりかなり振動少ないよ。
ビッグシングルではなく、ツインをイメージしてもらえばいいと思う。
(XT660Xの話)
129774RR:2007/06/08(金) 01:00:43 ID:Gmyv2L5E
FMXカッコ良くなったもんだ!
メーターが相変わらずショボいのと、鉄のスイングアームは(+_+)だけど
130774RR:2007/06/08(金) 01:10:59 ID:nczwJ/BU
>>125
バイクはカッコ良く見えるかもしれんけど、ビデオとしてはかなりダサイと思った。
カフェとかプールとかのどうでも良いシーンで萎えた。
131774RR:2007/06/08(金) 06:58:10 ID:+GU5UogG
あおい、あおいよ君
カフェとかプールがあるからこそバイクが映えるのさ
132774RR:2007/06/08(金) 07:02:18 ID:fGSWpXeJ
プロモは良い出来なんだが、如何せん値段がな・・・。
もう10万くらい足したらハスクのSM610が買える。
133774RR:2007/06/08(金) 10:34:52 ID:D5AhUo3B
>>131
そうかな〜?
なんかあのシーンのおかげで某米国産青春ドラマみたくなっちゃって
安っぽくなっている気が…
それとも元々のポテンシャルが低いから
ああいうシーンとかで誤魔化すしか無いのかね?
134774RR:2007/06/08(金) 10:59:38 ID:ZxCwJC8p
125です。自分もプールのシーンでなんだかなあ、と思ったクチですw
でも日本の雑誌では小さい写真しか見る事のできないFMXの
ディテールや走っている姿(やはりバイクは人が乗ってなんぼ!)が
わかる珍しい動画だと思ってURLを貼りました。

でも前スレだったかなあ、KTMの似たようなモデルの動画があったけど
あっちの走りのキレぶりはすごかったw
アレに比べたら>>133の言うこともよくわかる、うん。
135774RR:2007/06/08(金) 11:46:57 ID:6h9AZu6t
KTMはメーカーの動画がキレた走りしてなかったかな?
136774RR:2007/06/08(金) 12:25:34 ID:5xI8cX7Z
それが災いして公道撮影出来なくなったりして
137774RR:2007/06/08(金) 12:27:17 ID:qbdbYxRl
KTMのデュ−クのは公道で普通にウイリーしとる罠
138774RR:2007/06/08(金) 12:35:13 ID:mren+GHQ
え!? 公道でウィリーって違法なの?
オレこの前パトカーの前でウィリーしちゃったんだけど・・

念のため止められたときの言い訳として
「間違えてアクセル吹かしすぎて、前輪が浮いちゃいました!」
というのは準備しておいたんだが
139774RR:2007/06/08(金) 12:39:13 ID:2ArM2olX
カフェやプールなど無縁な生活だからなー
せいぜい自販機と川原でやってくれ
140774RR:2007/06/08(金) 12:52:56 ID:qbdbYxRl
>>138
一応危険行為になる罠。
つかビックオフならアクセル開けるだけでパワーリフト出来るんだから自慢にならんて。
300mぐらい出来るようになってから言いましょう。
141774RR:2007/06/08(金) 12:56:04 ID:3LxJ5qCs
KTMデューク動画=DQN
142774RR:2007/06/08(金) 13:04:13 ID:3z+vpLky
ヤマハはこの手の動画作りがうまいと思うのだがXTのとかないのかな?
143774RR:2007/06/08(金) 13:17:02 ID:mren+GHQ
>>140
いや、べつに自慢するつもりは全然無いのだが・・
それを自慢と解釈してしまうおまえの性格、ちょっと改めたほうがいいよ
ひねくれちゃってる
144774RR:2007/06/08(金) 13:19:39 ID:RCaI1asv
デューク動画はおもいっきり京都の俺の生活圏が舞台でちょっとワロタ
ちなみにウイリーして対向にいたパトに「ゴルァ!」って言われたことはある
145774RR:2007/06/08(金) 13:25:15 ID:/YpFnL9n
フリーウインドの車検に12万強掛かっちまった…orz
タイヤ前後交換、FフォークOH、チェーン・スプロケ交換したからこんなもんか。
リッターSSなんかと比べたらまだ割安かもしれませんね。
大事に乗るぞー!

ここの人は大抵セルフメンテ+ユーザー車検で済ませてるのでしょうか?
146774RR:2007/06/08(金) 13:31:04 ID:6h9AZu6t
はい休憩時間は終わってますよ
仕事に戻りましょうね

と言いつつもう少し…
147774RR:2007/06/08(金) 15:23:00 ID:qbdbYxRl
>>143
俺も性格も捻くれてるが図星指されて何言ってんの?

>え!? 公道でウィリーって違法なの?
大体こんなの常識的に考えてわかるだろ・・・・・。
言い訳考えてたり止められるってわかってる時点で矛盾してるだろ。
お前のその適当な物言いのほうを改めた方がいいんじゃねーの?
148774RR:2007/06/08(金) 15:32:00 ID:mren+GHQ
>俺も性格も捻くれてるが図星指されて何言ってんの?
すまん、誰か訳してくれ
コイツの日本語わからん

いずれにしても相当ひねくれてるなw
149774RR:2007/06/08(金) 16:03:16 ID:kKxs6YSh
下手なとぼけ方が何とも哀れだ。
150774RR:2007/06/08(金) 16:16:41 ID:D5AhUo3B
しかもくだらない自慢といい
逆ギレ加減といい
もう小学生並。
151774RR:2007/06/08(金) 17:01:53 ID:CuFFNmyX
>>144
京都出身、東京在住なのでKTMの動画はどこも馴染みがある風景なのだが、
京都市街でウィリーとかそういうのはまだ良いとして、首都高爆走とかは
当局的にアリなのだろうか?とか思う。
152774RR:2007/06/08(金) 17:16:02 ID:mren+GHQ
>>150
オレもオレも!
そう思ったよ、確かに>>147の逆ギレ加減は小学生並だよね!
153774RR:2007/06/08(金) 17:21:51 ID:3z+vpLky
メーター映さなくても推定速度から逮捕できるとか?
154774RR:2007/06/08(金) 17:23:53 ID:D5AhUo3B
>>152
ひょっとして馬鹿ですか?
155774RR:2007/06/08(金) 17:26:06 ID:RCaI1asv
釣ってる方も釣られてる方も同じくらいの馬鹿
156774RR:2007/06/08(金) 17:34:01 ID:XfaQiLRJ
>>142
ユーチューブにXT660XのPVあったよ。
俺はそれのフルサイズ版見てXT買っちゃった。
157774RR:2007/06/08(金) 17:37:52 ID:cIxIhPOL
バトルは2chとコースでね☆

世の中平和でよかったよかった。
158774RR:2007/06/08(金) 18:13:33 ID:XfaQiLRJ
器が小さいのを隠すためにビッグオフに乗っている…わけじゃないんだから、
下らない喧嘩はやめれ。

アフリカツインのPVってあるのかな?
159774RR:2007/06/08(金) 19:19:29 ID:BhNv4A3c
>>151
首都高じゃない。阪神高速。
環状線から池田線に入ったあたりとかな。
160774RR:2007/06/08(金) 19:42:08 ID:nczwJ/BU
釣ってるというよりは、ただの粘着だな。
彼は定期的に現れる。
161774RR:2007/06/08(金) 21:20:06 ID:CZ2gVLrx
ウイリーってさ、出来たばっかの頃はみんなに自慢したくなるじゃん。
みんな経験あるでそ?
大目に見てあげようよ。


…と、自分の力量もわきまえずビッグオフ乗ってるちょっと痛い俺が言ってみるテスト。
162774RR:2007/06/08(金) 22:03:53 ID:rplJPego
アフリカツインではとてもウイリーできる自信が無い俺が来ましたよ。

ウイリーできるのはママチャリのみorz


そういえば昔維力ってドリンクがあったっけ。歳がばれますな。
163774RR:2007/06/09(土) 01:03:39 ID:3iCvTWEB
あー、ゲゲボドリンクね
164774RR:2007/06/09(土) 02:07:47 ID:K82Z/n5N
アフリカってフロント上がるの?
165774RR:2007/06/09(土) 06:53:07 ID:SXijnU8D
250だって上がるんだし、上がらないわけないだろ
166774RR:2007/06/09(土) 07:26:27 ID:763xohJj
きっかけとなるギャップなどを利用しないとまず無理。
アスファルトでクラッチ痛めつけるなら別。
167774RR:2007/06/09(土) 07:52:14 ID:6uqqcm8K
ギヤ1速、アクセルチョイ開けで小走り程度の速度から、いったん全閉、
エンブレが掛かったところでちょっと大げさに前につんのめり、よっこらしょ
って感じでタンデムシートあたりまで腰を引いてアクセルをカパ開け。それで
フロントがポンと上がる。開けつづけるとひっくり返るから、すぐ戻す。
とりあえずクラッチなしでフロントアップできるよ。はためから見て、大げさ
過ぎるだろ、というくらいつんのめってよっこらしょをすると楽。
168774RR:2007/06/09(土) 08:41:05 ID:N9s2QoqU
>>167
土の上?
169774RR:2007/06/09(土) 09:04:24 ID:dRC25Lcx
まぁハーレーのどでかいのだって土の上でできるんだからできないはずはなかろう
アフリカのったことないけどw
170774RR:2007/06/09(土) 13:52:31 ID:vSxCrYOo
サスストローク利用すればフロントアップ程度なら普通に上がるよ
上がらないのならタイミングが合ってない
171774RR:2007/06/09(土) 16:23:45 ID:N9s2QoqU
950ADVだけど土の上は全然持ち上がらないです。
アクセル開けた時の路面のかきむしり方が2スト250みたいでそれに200kgが加わるもんで全然駄目。

勉強の為オフロードでアフリカをフロントアップさせられる人を実際に見てみたひ。
軽い人間でも出来るのかな?
172774RR:2007/06/09(土) 16:35:39 ID:ZAbkKY0Y
トルクはあるけどレスポンスは悪いから簡単にはあがらないよね>アフリカ
173774RR:2007/06/09(土) 16:56:43 ID:JEV0sgkO
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『おれは640ADVの修理状況を確認しにバイク屋に行ったら
帰りにはDR650SEの見積書を持っていた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
鈴菌だとか変態だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
174774RR:2007/06/09(土) 17:16:13 ID:IBkox1Cx
>>173
マジで?kwsk
175774RR:2007/06/09(土) 17:28:40 ID:JEV0sgkO
>>174
マジデ
03年式の中古だけど、イカベンチャーとのトレードでゲットw
産まれた初めて衝動買いをしちまった。
176774RR:2007/06/09(土) 19:51:12 ID:AmseI+9p
いいなぁ、DR650も羨ましいけどKTM950も。
DR800乗りだけどそろそろ最近のに乗換えたいよ。

ちなみに15年選手のDR800はクラッチ使えば体重移動無しでも簡単にウィリー出来ます。
ダートも締まってればOK。
クソ重いからリヤタイヤがグリップするんかな?
177774RR:2007/06/09(土) 21:03:40 ID:vSxCrYOo
>>172
トランザルプはクラッチ無しでも簡単に上がるけどな
178774RR:2007/06/09(土) 21:05:22 ID:N9s2QoqU
>>176
こっちの世界においでよ〜



細かなトラブル多いけど気にしね〜ヽ(´∀`)ノっつう忍耐力は必要ですが(爆)
179捨って値:2007/06/09(土) 21:11:13 ID:4CbvbdPM
スーパーテネレは雑誌の説明に「パンチ力のあるエン
ジンはウイリーの雨嵐を…」って書いてあったが、俺
の運転では雨嵐どころか小雨も降りませんでした。
180774RR:2007/06/10(日) 01:22:01 ID:DoyWwDdL
峠では、650は最速ではないですか。あつかいきれないかな。あと燃費はどうですか
181774RR:2007/06/10(日) 01:40:20 ID:Rqd3cndY
SVは確かに速いし燃費もなかなかいいよ
182774RR:2007/06/10(日) 01:42:08 ID:5dSx0hW5
何年か前に椿ラインでXR650Rのモタがいてすんごく速かったけど結局は安い命捨てて走ってるようなキチガイじみたレプリカが一番速かったな…
当時アネーロなんつう変態バイクでチョロチョロ走ってたので大排気量車やレプはみんなすんげぇ人に見えた。



結論、峠じゃ命を捨てて走ってるような奴が理屈抜きに最速。
183774RR:2007/06/10(日) 02:54:23 ID:39hb4SI8
>>175
ひょっとしてKTMの修理代が思いの外高かったからとか?
184774RR:2007/06/10(日) 06:03:27 ID:lDSPlBio
修理代でDR650が2台買えそうだったとか
なら1台買うか!みたいな
185774RR:2007/06/10(日) 08:23:15 ID:q7Ba17MP
>>183
>>184
流石にDRが2台買えるほどでは無かったけど、それなりに高かった。
と言うのと、油冷に乗ってみたかったって言うのもある。

冷静に考えたら、オフ未使用かつローシート装着でも現在のKTMと同走行距離(19000`)
の個体に手を出したのはマズかったかな…とも考えたり考えなかったり
186774RR:2007/06/10(日) 08:55:40 ID:8Jl3glnP
今度、ビックオフローダーを買おうかと。
一応、MFJでオンオフ経験してるんで、それなりのもの希望なんですが。
XR600Rが気になりますが、どうかね。
水冷は大変そうだしなぁ。
187774RR:2007/06/10(日) 09:09:44 ID:g+2OYiyO
>>186
XR650Rでよくね?始動性も良いし、水冷だからって困る事も特に無いけど。
188774RR:2007/06/10(日) 09:21:21 ID:yFaTNylg
>>168
土の上。でもごめんアフリカじゃなくて怪鳥。
>>176
DRのトラクションはすごいよね。あの路面のつかみ方はツインじゃ無理かも。
ダートで加速すると、タイヤの跡が点線になる・・・。
189774RR:2007/06/10(日) 12:33:48 ID:slySR7Ez
ビックオフがビッグオフに変更してたんだね・・・
dat落ちしたもんだと思っていたよ・・・
190774RR:2007/06/10(日) 14:01:29 ID:3hj93nZl
>188
タイヤの跡が点線,,,
そうそう、ブロックが根元からモゲそうなヒビ入っちゃうし、鉄のスプロケがすぐ無くなる(*_*)
191774RR:2007/06/10(日) 14:49:03 ID:qiUxnrnp
>>187
なんかあった時の為、ラジエーターが嫌つうことじゃね?
192774RR:2007/06/10(日) 17:07:30 ID:8Jl3glnP
↑正解
昔、CRで転んでラジエター壊した事何度か有り。
オフ車は転ぶ事を、ある意味容認してなきゃと思っているので。
林道で転んでラジエター割れたらなんて想像すると・・・・。
ファンまで装備しなきゃなんてのもちびしいなぁ。
もうトランポ無いしぃ。
193774RR:2007/06/10(日) 20:08:33 ID:SKHeWE/F
>>168

XR600は乗りやすいよ。んでけっこう速いよ。
194774RR:2007/06/10(日) 20:18:08 ID:EzxOkoXH
2台乗った経験からすると
600RはEDレーサーとしては意外とマッタリキャラ
中低回転の分厚いトルクで楽チンライディングができる
欠点はやはり熱キャパ不足の空冷ENGと張り付くキャブ
絶対的なパワーは2st250と大差ない。ノーマルだと貧弱な電装系
夏場の渋滞は下手するとカムがカジることも

650RはXRとして正常進化型。水冷ENG、アルミフレームの採用で
パワー、乗り味とも600Rとは別物。180Km/h可能。標準でも電装系が充実
その分、オートデコンプはなくなり、シッティングでのキックは難しくなった
キャブの張り付きはかなり減少。夏場の渋滞は冷却水が噴出す

ただし、600Rは良タマは今後減少の一途だろうし650Rも今年で絶版らしいので
買うならお早めに
195774RR:2007/06/10(日) 21:24:53 ID:8Jl3glnP
マジレスアリガトさん。
元オーナーさんの意見を聞けるなんて2chも侮れない。
それにどちらも乗っていたなんてサイコー。
参考になります。
196774RR:2007/06/10(日) 21:45:35 ID:/S6wIZzl
650Rは正常進化と言えるだろうか? ホンダも失敗作と認めたから
製造中止を決定したと勘ぐるのはゲスだろうか。
サス、シャーシ、エンジン等すべてのパーツが一回り大きく強く造られた。
その結果、軽快性が無くなりフレキシブルさが失われた。
日本の道路事情では使いこなせない仕様に進化?したのでは?
600Rの良玉はもう無いんじゃないかな、かなり手を加えないといけない。
197774RR:2007/06/10(日) 22:07:30 ID:2ahBPfhg
>>196
それはゲスの勘ぐりってやつでしょ。
もともとがBaja 1000で使うことを想定したデザートレーサーなんだし、
日本のマーケットに適合しないからというのは違う。そもそも日本では
発売していない車種だし。(逆輸入のみ)

マーケットが450にシフトしているのとCRF450でレースに出るように
なっちゃったんだし、ある意味必然じゃないの?。
ME08だってとっくに生産中止になってるんだし、時代の流れじゃないかと。
198774RR:2007/06/10(日) 22:49:57 ID:MF/YtwsN
>>196
普通に考えてヨーロッパ方面での排気規制が厳しくなるからじゃないのか?
まぁ確かに直進安定がかなり強くて挙動が重いような感じはあるが
アベレージ150以上で砂漠をかっ飛ばすバイクなんだしなぁ。

そもそもに失敗作を7年近くもほとんどモデルチェンジしないで売ると思わないが。
199774RR:2007/06/10(日) 23:23:08 ID:Ihy2akad
>>167>>170

本の知識じゃないか?
乗ってみれば全く通用しないぞ。

>>169
ハーレーはフロントが軽いぞ。

>>171
ギャップ利用しても上がりません?
ジャンプ出来るなら大丈夫でしょ。

>>172
おかげでまくれにくい。

>>176
重心位置がだいぶ違いますね。
52度VのXRVより45度VのXLVの方がフロント上がるし。

>>179
・・・に「思わせる」と続いていなかったか?
雑誌ってのは嘘は書かずに全く違う印象を持たせる
文章のプロなんだぜ。騙されるなよ〜。

>>192
一時期、CRで林道を走る大ばか者が増殖していたが・・・
MXコースじゃそうそう壊れません。

200774RR:2007/06/10(日) 23:30:53 ID:y2O0gsKn
↑こいつウザイな
201774RR:2007/06/10(日) 23:38:02 ID:zWO4V/7Z
↑おまいほどではない
202774RR:2007/06/10(日) 23:44:29 ID:0xX5h/oJ
>>200
同意
遅レスするくらいならおもしろいネタの一つでも披露した方がいい
203774RR:2007/06/10(日) 23:45:28 ID:jk2S7Rpk
↑まったくだ
204774RR:2007/06/11(月) 00:06:47 ID:2SbvbYQJ
>>199
いつXLV750の話題があったんだろうか
トランザルプは52度Vだしなぁ
205774RR:2007/06/11(月) 00:09:51 ID:PE8Cvukj
>>199
> 本の知識じゃないか?
> 乗ってみれば全く通用しないぞ。

本で読んだ。書いてあるとおりにやったらふつーに出来たよ。
全く通用しない、って思ってる人もいるんだね。
206171:2007/06/11(月) 07:14:56 ID:5L1zgc1e
>>199
確かにギャップを使えば上がるんですけど、走行中とっさにフロント浮かせて石を乗り越えたい時なんかに通用しないんですよ。
この前もそれで石に突撃して冷や汗かいたもんで。



雑音は気にしない方向で。
207774RR:2007/06/11(月) 11:51:24 ID:UmiFxTr0
>>204
XLVと聞いてRD01を思い浮かべるのはロートルで
ナウなヤング達はバラデロを指してそーゆーらすい。
208774RR:2007/06/11(月) 18:36:55 ID:2SbvbYQJ
>>207
バラデロは90度Vだろうが
209774RR:2007/06/11(月) 21:35:06 ID:uF5+Y+Yd
そこはオチじゃない。
210774RR:2007/06/11(月) 21:40:34 ID:+3tcPdiY
マジレス希望!
良玉とおもわれるXR600R発見。
’96前後みたい。
担当者曰く、こいつはレーサーだからブローバイが大気開放の為、オイルが
減るとの事。
それが正常なんだよ。と言います。
そういうもんですか?
他に「こんなもんだよ」ってことは?
4stレーサー初めてなんで、知ってる方、いじめずに教えてください。
211774RR:2007/06/11(月) 21:44:48 ID:UxQtA0tP
>>210
マフラーが爆音とか。
意識しなくても前がポンポン上がるとか。
コーナリングでは、前が浮くか後ろが滑るかどっちか。

オイルも減ってたなあ、結構。
あと、油温計を付けるとオイルクーラーを付けなきゃ逝けないって言う
強迫観念に襲われるから、辞めた方が良い。
楽しいバイクだと思うよ。
212774RR:2007/06/11(月) 22:49:03 ID:9WbfGeig
そういや俺のXR600オイル全く減らないんだよね・・・
逆になんか不安なんだが

油温系は確かにやばいらしいw
しかもオイルクーラーつけても大して効果はないとかいう話だね
213774RR:2007/06/11(月) 22:51:13 ID:1xpoJIKF
ったく、トランザルプは100万もすんのかよ。
214774RR:2007/06/12(火) 00:44:29 ID:EXEgCJlr
やっぱ、オイル食うのは正常って事?
215100:2007/06/12(火) 00:58:22 ID:gCRgLrIB
俺の600は高速走らなきゃ減らない。
それはそうと、アクセル開けただけじゃ前が上がらない俺の600は不調?
コーナーで開けるとケツは流れるんだが。
216774RR:2007/06/12(火) 01:08:33 ID:JvtdanvI
漏れの650はポジション悪いと、フロント浮いてケツ流れてガクプル
でも、それがタマランw
217774RR:2007/06/12(火) 11:34:25 ID:DnkG8+zm
650Lですが、油温計付けてその値を見てビビりオイルクーラーをつけました。
218774RR:2007/06/12(火) 12:54:04 ID:e2ghRdYo
>>213
400にしとけ
219774RR:2007/06/12(火) 14:17:17 ID:OAnlQ6Hm
車にしろバイクにしろ、追加メーターは付けない方が幸せだったって事は多いよね。


知らぬが仏とは良く言ったもので・・・
220774RR:2007/06/12(火) 17:39:00 ID:1/g1rZO2
俺の600は、中古で購入してからオイル交換無しで3レース(エンデューロ)
走ったけど、オイル残量は全然減ってないよ。
221774RR:2007/06/12(火) 18:05:15 ID:nFjncSoj
>>144
>>151
京都、って祇園白川?
222774RR:2007/06/12(火) 18:47:55 ID:aoDvCZhh
xrの600は回したらオイル少し減るね。2万キロも走るとバルブガイドが結構減っている。
放射状にバルブが配置されているから、ロッカーアームが複雑になっててバルブに変な
力がかかっているのかも知れない。
少しのオイル下がりなら、あまり問題は無い。それより、プチオーバーホールしたんだけど、
フレームがオイルタンクになってて、ダウンチューブのしたからホースでオイルポンプに
導かれてるんだけど、そのダウンチューブの下のストレーナーを外してびっくり腰抜かしたよ。
もうゴミだらけで、金属の粉もたくさん付いてた orz   
もうオイルラインの詰まりと言ってもよく、ちょっと焼きつき気味だったのはこれが原因だったの
かも知れない。よく考えたら、フィルターよりここにゴミが溜まるのは当り前なんだよな。
ドライサンプだったら、オイルタンクの底、ウェットサンプだったらオイルパンの底がゴミの溜まり場だ。
フィルターはこれから送り出すオイルをろ過してるだけで、各部を潤滑して汚れたオイルはタンクや
パンに溜まって、そこにゴミが沈殿する。
みんなも、ドライサンプ車に乗ってたらオイルタンクの底とストレーナーをチェックした方がいいぞ。
223774RR:2007/06/12(火) 19:30:15 ID:sSbulgXm
そいつはME08やMD30でもよくある話だな。
あそこにストレーナーが在ることすら知らないユーザーも多いから
2〜3万キロ走った中古車が入ったら一番に開けて調べるって
馴染みの店では言ってたよ。
224774RR:2007/06/12(火) 20:24:07 ID:yBwVMhQ3
ウェットサンプだったらオイル交換の際、オイルパンのゴミは多少一緒に排出されるんじゃないか?
まあ、数万k乗っているんだったら見ておいた方が良いのは確かだね。
そういや、マグネット付きのドレンボルトなんてのもあったね。
225774RR:2007/06/12(火) 21:26:36 ID:EXEgCJlr
一筋縄ではいかんと言う事ですな。
ますますおもしろそ。
選ぶ上でここだけは見落とすなと言うとこあれば教えてたもう。
226774RR:2007/06/12(火) 22:11:25 ID:Nm4Cl73u
>>224
KTMのLC4は純正でマグネット付きだね。
二輪で最初から付いてるのはADVが初めてだった。
227774RR:2007/06/12(火) 23:13:09 ID:yBwVMhQ3
>>226
あと、F-GSもそうだね。
そこらへんは、意外と外車メーカーの方が気を遣っているのかもしれんね。
228774RR:2007/06/12(火) 23:52:31 ID:D27bh/z/
ストレーナーは糸くず状みたいなゴミに切り子が絡まりすごい汚れてる
しかし2回目からはぜんぜん汚れないけど
229199:2007/06/13(水) 00:01:00 ID:MfGB79dE
>>206
それは無理っぽい。
どこにフロント当てて持ち上げるか考えてラインを決めるしか無いと思う。
230774RR:2007/06/13(水) 17:19:49 ID:tu7r6EbT
まったくスレ違いかもしれんが、林道行って一眼レフとかで写真撮りたい場合、
どのように運んで行けばいいかな?
鞄にクッションとか敷いても壊れちゃうのかな?
231774RR:2007/06/13(水) 17:22:32 ID:HzL5BwwL
つプチプチ
232774RR:2007/06/13(水) 17:54:07 ID:KujeU31D
>>230
カメラ専用のバッグがあるから
写真屋で相談しろ
233774RR:2007/06/13(水) 17:59:32 ID:pk27fPRV
>>230
ロープロのバッグで自分に合うヤツを探せば良いんじゃない?
234774RR:2007/06/13(水) 18:40:32 ID:9vt12HKJ
>>225
あんまりお勧めしないな。チェックするとしたら、底部のアンダーガードの擦れ具合
とかで使用状況を見るとか、それと、ドライブスプロケットをカバーが外せるなら
スプロケットとはまっているシャフトに変な隙間がないか。シャフトの溝が磨り減って
いて、走行中にスプロケットが暴れてチェーンがジャダリング起こすトラブルが
ある。スプロケットを外してシャフトの溝をチェックできるのが一番良い。
シャフトの交換は高くつく。
リアタイヤを横に手で揺すって、ベアリングにガタがないか。エンジン音で変な異音が
ないか。ちゃんと整備されてたら五月蝿くないエンジンだし、発熱もそんなに大きい
エンジンではない。よっぽどの変態じゃないと付き合えないよ。
235774RR:2007/06/13(水) 18:57:54 ID:pyx1iVI/
>>230
漏れはカメラバッグに入れて、更にトップケースに入れてる
天気良いのが確定ならカメラバッグを荷台に緊縛。
もう3年はそうしてるが、カメラは生きてる。
↓こっち向きの話題だな
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171954098/l50
236774RR:2007/06/13(水) 22:16:26 ID:Yaj0ExRP
カメラは必ず背負うことにしている。
フィルムの一眼レフよりデジの方が繰り返す衝撃に弱い。
237774RR:2007/06/13(水) 23:31:07 ID:Teki0w+4
>>234
ありがとう。
参考になります。
238774RR:2007/06/13(水) 23:37:10 ID:iWmKGvFb
カメラの件ありがとうございます。
やはり一眼は厳しいですかね。高価な物なので壊すのももったいないし、
でも山の中の風景は撮りたい。さすがにコンデジじゃ物足りないので。
とりあえずカメラ屋に相談してみますわ。
239774RR:2007/06/14(木) 10:56:31 ID:ICzXK3kk
>>238 だからロープロ
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/
のカメラバックで自分のスタイルに合うのを探せばいいよ。
デイバックタイプでもウエストバックタイプでもショルダーでも
しっかりクッション入ってるしガードはしっかりしてる。
プロは良く使ってるよ。現物見て他のメーカーと比べると良いよ。
良さが分かると思う。ちょっと高いけど
240774RR:2007/06/14(木) 13:10:52 ID:JYcLxiWD
ずっと機材をKIWIのソフトバッグに入れて、それごとサイドパニアに
収納して走ってるけど、トラブルは無いよ。
メインは二十年物のキヤノンF−1とNFDレンズにタムロンで
そもそも振動に強いんだと思うけどね。
バッグとパニアの間に隙間を作らない様にきっちり詰め込むのが
耐震という点に関しての一大ポイントだと思ってます。

でも、ソフトバッグってのはスポンジや綿を布で挟んだ構造だから
一旦湿気が篭るとどうにも抜け難いんだよな。
241774RR:2007/06/14(木) 13:54:19 ID:XmcMlSZa
せんべいに入ってる乾燥剤でも入れとけ
242774RR:2007/06/14(木) 19:53:12 ID:iXGibahy
現在、250のオフと1300のネイキッドに乗ってるんですが250はパワー無さすぎ、1300は重たすぎで乗り換えを考えています。
候補としてDR650を考えてるんでですが実際乗っている人のお話を伺いたいのですが。
用途は大都市圏の通勤80%(要すり抜け)、ロングツーリング20%(結構荷物積みます)です。

・信頼性について…通常の国内販売モデルと同等と考えて良いか?
・メンテ製     …            〃
・パーツの入手 …            〃(出先でのトラブル等の場合の飛び込みで修理に入ったとき等)
・高速巡航性  …高速道路で無理なく巡航できる速度は?
・積載性     
・長所、短所

その他注意点、インプレ等どんな情報でも良いのでよろしくお願いいたします。

 
243774RR:2007/06/14(木) 20:56:44 ID:FcBnxcOB
・信頼性について…通常の国内販売モデルと同等かそれ以上と考えて良い。
・メンテ製   …非常に良い。
・パーツの入手 …非常に良い。ただどんな国産車でも同じだが、パーツは注文してメーカーから取り寄せるので出先での入手性は期待しない方がいい。
・高速巡航性  …タイヤに寄るが100〜130km位
・積載性    …他のオフ車と一緒。ただフレームが太いのである程度は無理が利く。
・長所     …飛び抜けて秀でた所が無い変わりに、特に劣ってる所も無い。メンテ製が良く、パーツも安い。変なことをやっていないので、そこらで売っている汎用パーツとの付け替えも簡単。
・短所      …タンク容量は人によっては少ないかも。あとこのクラスでは標準だが、リッター車とかと比べると電送周りは弱い。間違ってもグリップヒーターなんかは付けないように。

非常にバランスの取れた良いバイクだが、個人的にはその使い方なら、モタ車とかフロント17インチの中途半端オフをお勧めする。
244774RR:2007/06/14(木) 22:49:15 ID:Luzn1xoQ
モタは長距離ツー用ではないし(本来スプリントレーサーでそ?)
個人的にオフタイヤ履けないF17inchを中途半端オフと呼ぶのは
どーかと思うけど、>>242向けの車種としてオフローダーじゃなくて
いいんじゃない?という提案は同意。

フリーウィンドがいいよなあ。新車ないけど。あとF19だけど。
Pegaso stradaよりはVersysの方がいいのかな。でもVersysも
出たばかりで信頼性はどーかといえばどーかだろうし。
あとやっぱりお約束のF650?
245774RR:2007/06/15(金) 00:17:49 ID:7IK9iDo+
距離にも寄るが、通勤メインならモタ車程適したバイクは無いと思うお。
ツーリングの快適性を重視したいなら、F-GSがなかなか良いけど
あれは整備性がちと悪く、ロータックスエンジンはカフェオレもあるからね。
条件を満たしているバイクだと、XT660Xあたりなんか良さそうだけど、どうでしょう?>>242
246774RR:2007/06/15(金) 00:22:11 ID:Js8JmSXG
XTは何故かXだけニダエラみたいなシュラウドになってしまったな。
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_xt660x/07_xt660x_catalog.pdf
247774RR:2007/06/15(金) 08:16:48 ID:bVs5nqsu
>>242
オフに行かないならペガソストラーダあたりでいいんでない?
XT買うならDR650をモタ仕様にした方が安いし軽いし足付きいい
248774RR:2007/06/15(金) 12:28:11 ID:hMUf29+w
エンジンが同じでもアプリリアは、国内の部品供給が不明なので
ペガソだったらXT660の方が何かと安心な気ガス。
あとホイールだけならまだしも、キャリパー周りとかサスとかを
本格的なモタ仕様に改良するとなると、DRでも結構金かかるんじゃないかな?
249774RR:2007/06/15(金) 12:53:40 ID:AqWW+CzD
取り扱い店の少ないペガソを安易に勧めるぐらいならヴェルシス勧めようよ…
250242:2007/06/15(金) 18:18:11 ID:B7geeOG+
皆さん早速のレスありがとうございます。
肝心な事を書き忘れてましたがツーリング時はしばしば林道も走ります。
走り方としては「通過以上攻める以下」って感じです。
今のところ日本のメーカーを考えてて他の候補としてはDR-Z(S/SM)にかなり魅力を感じています。
いろいろ調べたんですがDR650のインプレがあまり見つからなくてここで聞いた次第でして・・・ 

251244:2007/06/15(金) 18:36:03 ID:ZHEznF5W
漏れはVersys薦めたもん!>>249
……無駄になったけど(笑)

DR-Zが比較対象なら最低でもDR650だろうなあ。
KLE500とかトランザルプ650とかDL650とかではなく。
SMで林道走るならVersysでもフリーウィンドでも良いと思うけど。
(車重というメリットは大きいか>SM)
252774RR:2007/06/15(金) 21:45:12 ID:NNgu9R4V
>>250
次のKLR650はどうかね?
253774RR:2007/06/15(金) 22:35:41 ID:yEa2eJE3
DR650 DOT-Nってオーナーズクラブがあるよ。
254774RR:2007/06/16(土) 11:20:21 ID:/ShN7gDB
>>250
そこまで決まっているんだったら、もうDR650で良いんじゃないか。
今の段階は、もう誰かに背中を押して欲しいだけでしょ?
あと、あなたが求めている情報は、恐らくここで聞くよりも、
オーナーズサイトやググったほうが早いと思う。

例えばこことか
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/suzuki/dr650.html

ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/pass/suzuki/dr.htm

255774RR:2007/06/16(土) 18:13:10 ID:u+XOxITw
>>250
元DR-Z400S乗りですが、車体バランスはDR650SEの方が良いです。
加速、すり抜けのしやすさ、足付きはノーマルDR-Zとさほど変わらず。
シートが厚く三角木馬になりにくいので、650を買いましょう。
256774RR:2007/06/16(土) 22:13:39 ID:L133QzMa
俺はDR650乗ってるけど400SM欲しいぞ
ツーリング重視なら650、走りは400だな
257774RR:2007/06/17(日) 15:28:03 ID:tZ8bJMy8
XR600RのオーナーズクラブやHP、誰か教えて。
やはり買おうと思います。
258774RR:2007/06/17(日) 19:48:26 ID:oXkhmzVx
そんなものはない
XR650のならある
259774RR:2007/06/18(月) 00:36:26 ID:cEHGci2+
DR650SE乗ってるけど400Sがもの凄く欲しい。
650でシングルトラックはしんどい…(-_-;)
260774RR:2007/06/18(月) 20:30:48 ID:iEqm4ToU
よく「DR650SEとDR-Z400Sは値段が大して変わらないので迷う」という意見が出るけど
諸費用等も含めたトータルで考えると650の方がかなり割高になるよね?
261774RR:2007/06/18(月) 21:06:03 ID:NR+vI5XO
志村〜、逆、逆!!!
262774RR:2007/06/19(火) 01:51:51 ID:km5bsNGE
うちの近所ではDR650の新車が諸費用入れても64万円で売ってた
なんか見た目が250みたいで好みじゃないから悩んでいるうちに売れた
どのみち新型KLRを待ってるからそれで良かったかな
263774RR:2007/06/19(火) 13:03:13 ID:rDhAhhJO
先週赤男爵で聞いたら乗り出し80万弱だってよ・・・
264774RR:2007/06/19(火) 17:57:03 ID:yDJZVTnB
相変わらずDR650SEは激安だな、
品薄のXR250あたりを値引き無しで買うのと変わらん。
赤男爵でも車体のみ54マンで売ってたし、設計が十年前のバイクだから
安値を見極めて乗り出し70マン以下で買わないと損だ
265774RR:2007/06/19(火) 18:58:55 ID:s+oyIRQU
便乗で悪いんだけどDRZ400SとDR650SEを比較した時それぞれの長所短所ってどんな感じ?
先代セローからの乗換えでこの二車種のどっちかにしようと思ってるんだけど調べれば調べるほど迷いが深まっていく・・・
用途は街乗り7割、ツーリング3割って感じです。
266255:2007/06/19(火) 21:15:00 ID:+WgE4ee8
>>265
400
短所 タンク容量が少ない(10?)、シートが薄い、ライトが暗い、エンブレ強すぎ
長所 振動が少なく軽く良く回るパワフルなエンジン、アフターパーツが豊富

650
短所 エンジンが熱い、400と比べれば燃費が悪い(街乗り?18km,、ツーリング?22km)
長所 400より高速道路巡航が楽、13?タンクなので同じ距離を走るなら400よりも給油の回数が減る

こんな感じでしょうか。
267774RR:2007/06/19(火) 21:18:36 ID:+WgE4ee8


?をリットルに読み替えてください。すいません。
268774RR:2007/06/19(火) 23:55:51 ID:PVJ0Y1hk
>>266が殆ど同意見。
ツーリングメインだったら、やっぱり低回転でもりもりトルクのある650の方がかなり楽。
400とは違って回す楽しみはないけど。

正直、俺はどっちを薦めたらいいか全然わからん。
阿弥陀くじで決めるとか。
269774RR:2007/06/20(水) 00:17:57 ID:1xduWwVF
400はシートがツーリングには最悪
270774RR:2007/06/20(水) 00:24:31 ID:1vVhZojE
見た目で劣るDR650SEだけどトルク感で言えばDRZ400と倍以上の差がある
本気でオフを攻めたいならDRZ優位だけど
あと高速道路で快適さを求めるならフレームマウントのカウリングが必須
カウリングがなければ400だろうと650だろうと疲れる
271774RR:2007/06/20(水) 00:39:17 ID:uzz80SBP
ただ現状では、フレームマウントのカウル付き車種は、
どれもロード寄りの車軸しか無いようだね。
唯一の例外が640ADVなんだけど、あれは別の意味で高速が楽とは言いがたいからな。

272774RR:2007/06/20(水) 00:44:56 ID:jEYAq5LJ
>>271
950/990ADV/-Sがあるジャマイカ!
273774RR:2007/06/20(水) 00:49:16 ID:2jmTdNUc
見た目は自分でモディファイ汁ということで。
274774RR:2007/06/20(水) 00:59:50 ID:uzz80SBP
う〜ん
GSなんかのリッタークラスと比べると、
よく出来たバイクだとは思うけど
DRZが選択肢に入っている人なんかの
候補には入るバイクでは無いんじゃないかな?
275774RR:2007/06/20(水) 10:46:18 ID:1xduWwVF
>>270
まあ確かにそうなんだけど、650シングル程度のパワーだと高速は140巡航がいいとこ
その位の速度なら大き目のスクリーン付けてもハンドルぶれる事ないし
そういう意味ではノンカウルの方が風防の大きさとか工夫しやすいから大丈夫じゃね?
276774RR:2007/06/20(水) 11:10:20 ID:aZd8n9+e
フレームマウントのカウルと汎用スクリーンでは大きな差があるよ
後付けスクリーンは外乱に弱くハンドルの振れが増幅される
フレームマウントなら速度が上がるほど安定する感じ
277774RR:2007/06/20(水) 12:37:06 ID:xdM1aSM6
>>270
それで重量とか重くなるんじゃ本末転倒だし。
ロード車じゃないんだし100〜140位で巡航できりゃとりあえず十分じゃね?
それにF-21インチでオフタイヤ履いてたりすると制動距離はかなり伸びるからな。
舗装路オンリーの使い方だったら逆にそっちの方が快適だろうけどね。

そういや以前はDR650もRSっていうモデルがあったんだけどね。
278774RR:2007/06/20(水) 12:49:01 ID:aZd8n9+e
舗装路オンリーどころかパリダカはフレームマウントのカウルが標準装備だね
279774RR:2007/06/20(水) 13:11:54 ID:45YUx1wc
パリダカを走るバイクの最高速度ってどんなもんだっけ
かなり速かった記憶はあるが具体的な数字が思い出せない
280774RR:2007/06/20(水) 13:13:42 ID:xdM1aSM6
でも日本にはそんな所ほとんど無いからね。
狭いピストン林道やら、都心ではすり抜けやら…
281774RR:2007/06/20(水) 14:35:51 ID:aZd8n9+e
個人的にはハードな山遊びをビッグオフで楽しむ気はないですね
282774RR:2007/06/20(水) 17:20:14 ID:J8J02c+Z
まあフレームマウントのカウリングが風圧やブレに有利なのは当たり前だが
ハンドルがブレたらスピード落とす。疲れたらこまめに休憩する。
俺はそうしてますが何か?
283774RR:2007/06/20(水) 19:32:58 ID:cecpUQ1B
あのさ…ぶっちゃけ、ネタが無いからみんな荒れてるんだよね?
新機種が出ればみんな元の良い奴に戻るんだよね?
284774RR:2007/06/20(水) 19:47:07 ID:+8FaL+Ii
>>281
そうですね。ジェベル200→DR-Z400S→DR650SEと排気量が上がっていくと、
狭くてアップダウンが激しく、タイトコーナーばかりの林道を走るたび
ジェベル200が恋しくなります。舗装路だったら排気量が大きい方がいいんですけどね。
285774RR:2007/06/20(水) 21:07:47 ID:iyxaLPDi
バラデロのインプレ希望
286774RR:2007/06/20(水) 21:12:56 ID:/Bte2OcY
来年のKLR650を買えば皆幸せになれるよ。
287774RR:2007/06/20(水) 21:27:55 ID:c8CEqfZz
パリダカは200km/hとかだと聞いたがホントか嘘か知らない。
シングル化で多少は落ちたのかな?
288774RR:2007/06/20(水) 21:28:51 ID:2jmTdNUc
バハでアベレージ150らしいが。
289774RR:2007/06/20(水) 22:19:35 ID:LmeuidVg
>>287
パジェロエボですら最高速度195kmだ
660や450シングルが舗装路はともかくダートで200km出ると思ってる?
290774RR:2007/06/20(水) 22:27:56 ID:COggcCTz
max160kmってbajaのビデオで言っとったな
291774RR:2007/06/20(水) 22:55:27 ID:9Flo5DQw
>>285

【大自二限定】最強のロングツアラーを決める3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179838606/259-

このあたりを参考にしてください。
292774RR:2007/06/20(水) 23:03:58 ID:1xduWwVF
ハンドルマウントのスクリーンだと150〜160あたりからハンドルのブレや不安定さが露呈する
つまり650シングルだったらハンドルマウントで充分な希ガス
293774RR:2007/06/20(水) 23:21:56 ID:HRVP9gFV
フレームマウントのスクリーンかっこいいな…
GIVIスクリーンをハンドルに付けたら120km以上で不安定になった
でも普段は120kmが実質的に上限みたいなもんだからいいけど
それよりハンドルマウントはスクリーンと体の間が近いせいか
防風の守備範囲が狭いのが今ひとつなんだよな
294774RR:2007/06/21(木) 07:02:54 ID:o4942gz1
Bajaの平均は1000マイルを約16時間だから100km/hでしょう。瞬間的には180km/h近くまで出てるみたいだけど
パリダカは200km近く出せるけど主催者側から最高速度規制が賭けられてるんだよね
295774RR:2007/06/21(木) 08:24:42 ID:Ml4O6uoQ
パリダカ、XTZ850TRXくらいの時代は、180km/h巡航だったとか?
当時は総合優勝は2輪だったんだよね。
99辺りからだっけ?デザートかっ飛ばすようになって車のがトータルで速くなったの。
シュレッサーバギーとかえらい勢いでかっ飛ばしてた映像を見た覚えが。
最近は最高速規制が入ってるんだねー。
296774RR:2007/06/21(木) 19:27:11 ID:p4bCrKB7
いいか?
まずは、燃料を満タンにするんだ。
そして、ほんの少し麦茶を入れる。
そう、ほんの少しだけだ。
それから給油の度に、麦茶の割合を、少しずつ少しずつ増やしていく。
この時、絶対にバイクに気づかれてはいけない。

やがて、お前のバイクは、100%麦茶で走るようになるんだ。
俺はXR600だが、ノッキングも減り、カーボンの堆積もなくなって絶好調だったよ。
そう、絶好調だったんだよ……
実は、気づかれてしまってな。
それからは、給油の度に全神経を尖らせて見てやがる。
もう、ほんの少しですら麦茶を入れることはできない。
そう、一度気づかれてしまっては、もう二度とできない……

お前らも実行する時は、絶対に気づかれないように細心の注意を払ってくれ。
297774RR:2007/06/21(木) 20:06:16 ID:Yi8I69br
>>296
パワードバイ酒がやりたくてスピリタスを10%混合したことならあるよ。
普通に走りやがった。
298774RR:2007/06/22(金) 00:07:24 ID:bqvdDH44
ところでチューブってタイヤ交換の度に交換してますか?
まぁ高いものでは無いので毎回換えてはいるんですがちょっともったいないなぁと。
299774RR:2007/06/22(金) 00:11:15 ID:rcXFuqYT
>>298
使った期間によるなぁ。
2年も使ったタイヤとかならチューブも交換するけど、
2ヶ月2千kmで山無くなって換えたリアタイヤはチューブ使いまわし。
300774RR:2007/06/22(金) 00:27:28 ID:t4J+Onfe
DR800にGIVIのロングスクリーンを付けようと思って、通販とか色々調べてみたがDR-Big用としてしか売ってない。
DR-Big用ってDR800S'91につくんかな....
301774RR:2007/06/22(金) 08:58:17 ID:7f+dhY8S
>>300
まず後期型のと思って間違いないでしょう。初代DR-BIG用のオプションパーツ
なんて見たこと無いよ。グッドリッジのブレーキシューくらいか。

逆に買って付かなかったら、初期型海苔の私に売ってくれい。
302774RR:2007/06/22(金) 12:58:51 ID:sYhBrVTa
あれ妙に長くてカッコ悪いよ。
303774RR:2007/06/22(金) 13:24:19 ID:p2lOlUUb
これに映ってるのXR400?
教えてエロい人!

http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1236.avi.html

304774RR:2007/06/22(金) 14:38:34 ID:jlYeO4bP
このフロントフォークは600じゃね?
305774RR:2007/06/22(金) 15:18:14 ID:p2lOlUUb
>>304
ありがとう。

600ですか。

このスレ読んでたらもっとデカくてマッチョなガチムチバイクを想像してたけど
思ったより大きくなくて乗りやすそうですね。

さっそくバイク屋に探してもらうとしますよ。
306774RR:2007/06/22(金) 15:30:45 ID:jlYeO4bP
いや、ちょっと待ってwww
そこまで確信ないからもっと詳しい人がくるのを待ってくださいwwww
307774RR:2007/06/22(金) 15:41:40 ID:WJzaKnk+
難しかったけど、エキパイの繋がり具合が600に見える。
たぶん600でいいんじゃないかと。
308303:2007/06/22(金) 17:06:10 ID:p2lOlUUb
>>307
詳しすぎるぜアニキ!

よし、ちょっと600買ってくる。
309774RR:2007/06/22(金) 18:59:46 ID:DF2n9AEH
先に走ってるのはDR-Z?
310774RR:2007/06/22(金) 19:02:14 ID:yDfe4mwm
色だけで見るとフサベルっぽい
311774RR:2007/06/22(金) 20:41:56 ID:whq+bfas
>>309
少し位はテンプ見てくれ
http://www.husaberg.jp/motorbikes07/enduro_07.html
312298:2007/06/22(金) 20:51:38 ID:7Qu43G74
>>299
どもです。
やはりそんなもんですよね。
さすがに2000KMでタイヤ無くなったことはないんですが、タイヤとチューブ毎回セットで交換するのはもしかしてバイク屋に踊らされてるのかな?と。
これからも安心のため毎回換える事にします。

ところで130/80-17サイズのハードチューブはもうメーカーが作ってないってバイク屋に言われて泣く泣くノーマルチューブ入れました。
輸入ものとかならあるんでしょうか?!
313300:2007/06/22(金) 22:37:07 ID:t4J+Onfe
>>301
ヨシ! 判った。じゃぁ注文する
314774RR:2007/06/22(金) 23:23:31 ID:vXfIL/PI
>>312
オラのアフリカ、10年5.7万キロ
チューブは新車装着時の物です(^^;
河川敷のコースも良く走ります。
エアは1.8以下に下げたこと有りません。
315774RR:2007/06/23(土) 03:11:48 ID:8W8mB3N1
>>314
エ〜!そんなに持つものなのか・・・
毎回チューブ換えててちょっと地球に優しくなかったかなぁ。
316774RR:2007/06/23(土) 05:45:23 ID:wUfsE/p1
チューブなんてタイヤ5セット換えてもまだまだ使うよ。
317774RR:2007/06/23(土) 08:32:33 ID:NMw0jUnV
タイヤ外したときにチューブの状態見て決めればええんでないの。
318774RR:2007/06/23(土) 09:48:00 ID:4oHt7Ywb
ところでチューブはどこの使ってる?
なんかどうもダンロップのは、空気圧が落ちやすかった気がするな。
2週間位で結構落ちてた。
今付けているBSのは比較的抜けにくい。
319774RR:2007/06/23(土) 18:49:44 ID:/C3KJbhB
適当に店で売ってる奴を。ダンロップかBSのどちらか? タイヤ2回交換につき1回。
以前パンクに強いと言われてヘビーチューブ入れていたけど、本当に空気が抜けやすいので普通のに戻した。
320774RR:2007/06/24(日) 22:42:58 ID:ntlkAjAN
ようやく納車されたDR650で大名栗に行って来た。
LC4のつのりでギュっとアクセルを回したら、えらい勢いでリアが滑って横向いたのにはびっくらこいた。
んでも、乗り易くて中々良いね〜気に入った。
321774RR:2007/06/24(日) 23:35:32 ID:oT1ipsqF
チューブを毎回換える人がいるということに驚いた。

ただ、あんまり長い事(10年以上だけどね)使ってるとある日突然
バルブがもげてあぼーんする事があるので(あんときは死ぬかと思った)
気をつけましょう。
322774RR:2007/06/25(月) 00:07:10 ID:utX3WtwD
>>320
おめ!
323774RR:2007/06/25(月) 03:41:42 ID:WYBjPkLR
>>320
おめでとん。
LC4の方がグリップするってこと?
324774RR:2007/06/25(月) 16:19:56 ID:G5qiRo8S
標準タイヤの差じゃね?
325774RR:2007/06/25(月) 17:05:14 ID:yBzCPtKo
リヤのバネ硬杉!>>DR650
326774RR:2007/06/25(月) 18:19:52 ID:n1TRkhuR
>>322-324
どもです
DR650は下から力がある。と言われた事を忘れ去り
嬉しさのあまり、LC4のように勢い良くアクセルを回してしまったワケです。

タイヤ云々を語れる程、自分の腕は宜しく無いですが
タイヤはD605だから、LC4の時に使っていたサハラよりはダートには強い…のかな?
327774RR:2007/06/25(月) 20:11:06 ID:pqA6Hv6b
>>326
DR650は安いのに完成度高いバイクでしょ
328774RR:2007/06/25(月) 20:43:05 ID:PHyp7ABo
こないだXR系のオイルストレーナの話題を見て自分のも掃除してみた。
エライ汚くてびっくりしたよ。次はクランク側もやらないと。。。
ちなみに650で5万キロ。そろそろOHしたい。
329774RR:2007/06/25(月) 21:45:38 ID:n1TRkhuR
>>327
まだそれほど乗っていないので、完成度云々までは断言出来ないけど気に入りました。
330774RR:2007/06/25(月) 22:03:41 ID:t5X6CkEG
落ちるぞ
331774RR:2007/06/25(月) 23:06:08 ID:lMgiprKl
332774RR:2007/06/25(月) 23:50:47 ID:t5X6CkEG
???
333774RR:2007/06/27(水) 07:59:58 ID:wSFBPUaT
よくわからんが保守
334774RR:2007/06/28(木) 01:19:47 ID:XiRDbAOo
とりあえず保守 (*´∀`)ノ
335774RR:2007/06/28(木) 11:21:43 ID:jxMnH6Pp
ビックオフ欲しいけど現行モデルだとR1200GSくらいしか希望にあったモデルがない。。。
しかし価格が問題。新車で200万はどうかなと思う。
それに出来れば国産車を選びたい。信頼性もあるし。
故障したときのことを考えると…・・・。末永く乗りたいし……だから国産を選びたい。
アフリカツインがまだ新車で出ていれば、迷わずアフリカツインに決めてただろう。
もうアフリカが出ていないということになると、我慢して中古で買うか、R1200GSにするか
この2択しかない。

希望としては
サイドパニアケース、トップケースを付けられる車両。
カウル・スクリーンが付いていて、2人乗りのロングツーリングをそこそこ快適に出来る車両。
オフロード寄りのモデル。キャストホイールタイヤは嫌。
この条件で、尚且つ国産車で新車で買える現行モデルっていうと無いんですよね……。
アフリカツインが再販されるのを待つしかないな・・・・・・・。
ホント、ビックオフって選択肢が少ないですね。
336774RR:2007/06/28(木) 12:50:56 ID:gx7Wboe5
>>335
アフリカと競合してオフ寄り&その条件なら、R-GSより990/950ADV
ジャマイカ。又はGSアドベンチャー。
337774RR:2007/06/28(木) 13:55:23 ID:dg6EUDxk
>>335
新型KLR650。
オフもそこそここなせそうでありながら
シールドもあり、欧州モデルだからタンデム性能も良い事が予想できる。
ケース類は今後の展開に期待。

08モデルだからちょいと待たないといけないけどね〜。
338774RR:2007/06/28(木) 14:35:26 ID:WArbBIGc
>>335
タンデム考慮だとシングルは厳しいかも。
当方KLX650だが後ろに乗るのは激しく嫌がる。
タンデムステップに強烈な振動が出るらしい。
後、排気ガスが体に付いて臭くなるのが嫌だとか。まあこれはサイレンサーを替えなきゃ良いんだろうけど。
339774RR:2007/06/28(木) 17:02:40 ID:jxMnH6Pp
KTMだと故障したときが怖いですね。
それに末永く乗れるマシンでは無いような……。

KLR650これは良さそうですね。
パニアケース付けられるみたいだし。
問題はシングルエンジンなので高速走行が快適にこなせるかどうか。
あとは、カウルとスクリーンが小さいので長距離走ったときの疲労感がどうかとか。

う〜ん、やはりアフリカツインは捨てがたい。
アフリカツイン、どこかで新車で売ってませんかね。
340774RR:2007/06/28(木) 18:54:16 ID:LRnrZUcl
アフリカツインで2ケツすると、キャスター寝てバンク時のフロント接地感が薄まるね。
リアサス硬めればいいのかな?
どーやるんだっけ?w

341774RR:2007/06/28(木) 19:08:06 ID:NSW0HYkt
>>335
DR650SEがいいよ
パワフルで高速道路も楽々
サスもクラス最高
342774RR:2007/06/28(木) 19:11:53 ID:1KYp+lEK
DR650は高速楽じゃないって。
高速乗るたびにリッターツアラー欲しいって思うもんw
343774RR:2007/06/28(木) 19:56:18 ID:GMRtUAMG
>>341
激しく同意
ビッグオフスレ的にはDR650SEが最強だな
他のはぬるかったり過激すぎて疲れる
344774RR:2007/06/28(木) 19:59:53 ID:BFxqDhag
しかしこいつ、バカじゃねぇの。
くっだらねぇもんばっか落札しちゃってさw
http://closeduser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
345774RR:2007/06/28(木) 20:00:38 ID:GMRtUAMG
>>342
おまえ乗ったこと無いだろ
リッターツアラーには負けるがDR650SEはビッグオフの中では高速道路が最高だ
346774RR:2007/06/28(木) 20:11:42 ID:1KYp+lEK
>>345
DR650乗ってそう思ったわけだが。
風が強いとまじ怖いしケツ痛いし、、、
エンジンは100キロまでなら余裕なのは分かるけど。
まあでも他のビッグオフに乗ったこと無いからコレでも他より楽なの?
347774RR:2007/06/28(木) 20:22:31 ID:iuhID2mg
DR650SEだと高速何キロ巡航できるの?
348774RR:2007/06/28(木) 20:22:53 ID:79RDFoAZ
DR650のエンジンはBMWやKTMよりもトルクフルでぬやわkm楽勝だ
ハンドルが100km以上でぶれるのはオフ車だからあきらめろ
349774RR:2007/06/28(木) 20:28:58 ID:hFapUbbJ
DRじゃぬるすぎるんでXRを買った漏れチャン登場。

しかし最近KTM625がキニナル年頃w
350774RR:2007/06/28(木) 20:33:24 ID:79RDFoAZ
KTMは土の上走ってなんぼのもんだしBMWはかったるい
XRはキック始動だからパス!
351774RR:2007/06/28(木) 20:35:06 ID:YVT1ovE7
>>348
ガ━━(´・ω・|||)━━ン
いつかはビッグオフだねって夢見てたのに
352774RR:2007/06/28(木) 20:44:02 ID:GduQ46ni
ノーマルのDR650なら120kmまでは安定してる
俺のはジェベルライトとスクリーンでカスタムしてから少し横風に弱くなった
353774RR:2007/06/28(木) 21:48:22 ID:jbyYLa+u
追い越し時140アベレージ120ぐらいの巡航だったら何も削岩機みたいなビッグシングルじゃなくても2スト250オフでいいじゃないかと思うんだ。
俺このスレが1000行ったらCRM250AR買うって決めたんだ。
354774RR:2007/06/28(木) 21:59:00 ID:ciMdqaUw
>>353
掘削機のような振動で
(((((`д)))))クル!クル!ケツニキマル!
って加速するのが良いのですよ
355774RR:2007/06/28(木) 22:10:01 ID:ZLh+Q0Lj
>>353
知人がそういうペースで高速走ってて
RMXを焼き付かせ(抱き付き)せた。
一般道向きにオイル絞ってる2STには
きびしいペースだと思われ
356774RR:2007/06/28(木) 22:13:10 ID:dw2wqkpH
KLE500とかトランザルプ650のことも思い出してあげてください……。

ビッグオフなのかそれという突っ込みはあるけど。でもまあ、最終型の
アフリカツインとならあんまり変わらないんじゃないかな、と思ったり。
950ADVは良いね。
357774RR:2007/06/28(木) 22:41:09 ID:iuhID2mg
BMW Xchallengeのカタログ値で最高速165km/h
ぬやわは無理だな

358774RR:2007/06/28(木) 23:16:27 ID:dylcjjXo
BMWはマターリエンジンだからそんなものと思われ
DR650SEの油冷エンジンはトルクフルだし振動無くてぬやわkm楽勝ですよ
サスもトレール最強だから良いよ
359774RR:2007/06/28(木) 23:18:04 ID:LRov6uL5
DR800だと、気持ちよく走れるペースが80km/hから110km/hだな。
ソレより下でも上でも楽しくない。
360774RR:2007/06/28(木) 23:20:46 ID:94zCntfx
>>344
どこが下らないのか判らん。
ふつーに消耗品じゃ?
361774RR:2007/06/28(木) 23:34:30 ID:GFp0QYx9
>>360
釣られてるのか釣り返してるのか・・・
362774RR:2007/06/29(金) 00:10:40 ID:skt5fVxG
>>345
お前の認識範囲の中での最高だろ。過去、お前が高速を実走したことのある車両、つまり比較対象を挙げてみろ。

軽々しく”最高”とか”絶対”などと言わないことだ。
363:2007/06/29(金) 00:36:52 ID:PHKkhdoK
こいつ絶対馬鹿だろ?
バイク板最高の馬鹿
364774RR:2007/06/29(金) 00:57:57 ID:ZbvGKI2E
うるせぇ素人はすっこんでろ
365774RR:2007/06/29(金) 01:04:42 ID:zVkATzDU
お、プロがいらしたようだ
366774RR:2007/06/29(金) 01:04:42 ID:Y5fxt6Jq
F650GDで150は確認した。1時間連続で140は余裕。
ただしタイヤがSAHARAやSIRACの場合。
T63にしたら140が限度なだ。
そんなゴールド免許の漏れは、飛ばさないので次もT63。
367774RR:2007/06/29(金) 07:55:10 ID:Y+ZQKQKz
アフリカツインは一応メーターの掃除はきっちり可能。
でも120巡行が楽だね・・・
368774RR:2007/06/29(金) 17:26:18 ID:pzv5lZ6c
DR650SEの足は、オフメインにしながらもオンでの使用も考慮して
上手い具合で両者を成り立たせていると思う。

その代わり>>325氏のような意見もあるし、個人的にもしなやかさはあまり無いな〜と感じた次第。
369774RR:2007/06/29(金) 18:23:00 ID:xvUioyw/
>>358
×油冷
○空冷

ぬやわはハッピーメータじゃ内科医?
それともモタード仕様で17インチホイールというオチか?

最強の正立サスなら許そう
370774RR:2007/06/29(金) 18:29:45 ID:4XCT+Rqa
高速道路のプロって…
警備隊の人ですか?>>364
371774RR:2007/06/29(金) 18:30:39 ID:zVkATzDU
DR650ってDR-Zよりも良いサスを使ってたのか
372774RR:2007/06/29(金) 19:23:59 ID:WQ9bm8g2
>>344
ヤフオクにログインしてから見ると普通に自分が落札したものがみれるんだが…
373774RR:2007/06/29(金) 19:46:34 ID:4XCT+Rqa
>>369
×油冷
×空冷
○空油冷
374774RR:2007/06/29(金) 20:32:41 ID:LZnIfHN5
学生の頃乗ってたSR400,、
新車から3.5年・6万キロ超で腰下逝ったんだけど
DR650はそういう心配とか、どうですか?

375774RR:2007/06/29(金) 21:14:59 ID:o7nu5gxN
腰下って何所だよ? 膝か金玉かくるぶしか。
枯死したにもイロイロあるんだよ
ちゃんと部位を特定しないと答えようが無い
376774RR:2007/06/29(金) 22:31:17 ID:NmBzAO2D
ハッピーメータかどうかは知らんが、スプロケノーマルならT63履いてても170km/h普通に出たよ。
巡航は140km/hが限界だったけど。(タイヤと風圧的に)
>DR650SE

正立サスでもDR-Z400SやRMXの方が良く内科医?
XR650も正立だっけ?乗ったこと無いからいいのか悪いのか知らんけど。。
377774RR:2007/06/29(金) 22:48:32 ID:o7nu5gxN
どこで170キロ出したんだよw

俺も170キロだすけどなw

378774RR:2007/06/30(土) 00:09:47 ID:3HG+c/Ys
そん時はシラックだったが、長いストレートで全開にすれば185位は普通に出るね>DR
379774RR:2007/06/30(土) 00:28:25 ID:hJwAw1N7
スズキのDR650SEに乗ってる
8年前に免許取得して新車探しに行ったらどこにも売っていなかった。

モサイ、マジで。そして空油冷。
エンブレをかけるとパンパンアフターファイアが出る、マジで。ちょっと幻滅。
しかもオフ車なのに車検があって面倒。

650は力があると言われてるけど個人的にはトルクはあるが上は非力だと思う。
250と比べればかなり違うかもしれないけど、実際に重いって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ混合比が薄いのがちょっと怖いね。キャブレターなのにインジェクション並だし。
オンに限定するならば速度にかんしては多分リッターと650は大分差が出るでしょ。
大型二輪免許もってるけど普通は中途半端な650オフなんてだれも買わないでしょ。
個人的にはオフも無理をしなければ650でも十分いける。

嘘かと思われるかも知れないけど川上牧丘林道でマジで下を擦りながら走っている
ユーノスロードスターを30キロ位で抜いた。
つまりはスポーツカーですらスズキには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
380774RR:2007/06/30(土) 00:49:42 ID:uB2+ST1Q
>>379
元ネタとは正反対に自虐的だ・・・
381774RR:2007/06/30(土) 00:56:44 ID:LwNlQsXR
>>379
DRじゃなくてスズキなとこに笑った
382774RR:2007/06/30(土) 01:06:10 ID:znUEgmIt
DR650SEでこのところ話題になった事

・KTM640よりもトルクと加速に優れる
・油冷エンジンはトルクフルで振動が少ない
・最高速は170km楽勝。BMWぶっちぎり
・正立サスでは最高レベル
・レーサーじゃないから使いやすく耐久性抜群
・風圧が酷い時は社外スクリーンで解決

あとなんだっけ・・・
とりあえず650トレールでは最強?
383774RR:2007/06/30(土) 01:23:58 ID:uk0mkDz4
>>382
あくまで43PSきっちりの仕事しかしないがなw
384774RR:2007/06/30(土) 08:30:40 ID:ae/51CHu
ボーナスでDR-Z SM買って
アフリカ乗るのは疲れたのでこれを売ってDR650買う予定
今RMX持ってるからこれで三兄弟完成!
385774RR:2007/06/30(土) 08:54:44 ID:gVDelOLA
三兄弟っつたら

長男…DR800s
次男…DR650SE
三男…DR250ドジェベル
だと俺は思う
386774RR:2007/06/30(土) 08:57:14 ID:rxbywwtk
BMWぶっちぎりってF650ダカール?
ダカールの方が高速巡航は速いよ。
387774RR:2007/06/30(土) 09:08:35 ID:FTn5EL8i
>>386
BMWぶっちぎりはHP2じゃないかな
388774RR:2007/06/30(土) 09:51:32 ID:TdKEdpsC
>>385
ヲレにまかせろ長男800
路線ハズレ次男400SM
マジメだが非力三男どじぇべる125
389774RR:2007/06/30(土) 11:17:04 ID:3HG+c/Ys
>>383
そもそも、出力以上の仕事ができるエンジンなんてものは無い
390774RR:2007/06/30(土) 12:24:37 ID:PQvb4h24
赤く塗られた機体以外は、出力が1/3に抑えられているんだそうだ
391774RR:2007/06/30(土) 16:54:03 ID:4RZHGSjX
青いのは緑のとは違うのだよ
392774RR:2007/06/30(土) 17:10:08 ID:FTn5EL8i
あの柿色・・・新型か!?
393774RR:2007/06/30(土) 19:18:04 ID:1F3m/z6/
>>379
川上牧丘林道の部分は、SEROWに乗ってる頃にそう言う体験したことがあって
ちょっとワロタ。
394774RR:2007/06/30(土) 23:49:34 ID:SDw6AEOT
ホンダさん、バラデロを国内で作って売ってください!(>_<)
395774RR:2007/06/30(土) 23:52:53 ID:LwNlQsXR
XTやFMXを国内で出してくれたらうれしいが、
国内で600クラスのオフなんて売れないか
396774RR:2007/07/01(日) 10:30:59 ID:gjlqBp55
えぇー、腹出ろよりアフリカ作って欲しいなー
出来れば足回りグレードアップして。
397774RR:2007/07/01(日) 10:43:57 ID:2VFsFm6K
アフリカのパーツが大量に出品されてますなー
398774RR:2007/07/01(日) 11:22:46 ID:VHLfXnTh
バラデロって、ここの板ではビッグオフなの? トランと同じくツアラーかと思ってたよ。

アフリカは、ホンダ自体がオフ車として発売したと思うが、ここではどうなの?
ちょっとした林道や、小さいジャンプ位は大丈夫だよ。
399774RR:2007/07/01(日) 19:40:20 ID:zjJwkF/8
ところでナチュラルカラーのポリタンクって車検通るの?
前オーナーが「車検のとき、もしかしたら必要かも」って言って純正タンクくれたんだけど、邪魔で…
今のビッグタンクで通るなら、処分したいと思って。

XR600、多摩か所沢の車検場に持ち込み。
400774RR:2007/07/01(日) 21:05:45 ID:Z3mpbqiM
前オーナーの言葉そのまんま。
地域に拠って、検査官に拠って判断が分かれるってのが困った現実。
一回車検を経験してから判断するのが無難。転居しないのが条件な。
401774RR:2007/07/01(日) 21:38:47 ID:B1oc2MQE
そうなんだ。
ポリタンクが、消防法に引っかかるってのは聞いたことがある。でも、XRは純正でもポリタンクなんだが……落ちる要因は、色?ってこと?
なんか納得いかないね……
402774RR:2007/07/01(日) 21:41:41 ID:UKK00+df
外車って結構ポリタンクだから、そこから突っ込んでみたらどうだろうか?。
403774RR:2007/07/01(日) 22:29:21 ID:SVybG8er
KLX650の左横にある制汗剤入れるようなトコってなに?
あけてみたら空っぽだった。
404774RR:2007/07/01(日) 22:34:24 ID:tVMVsTaN
車載工具入れ
405774RR:2007/07/01(日) 22:39:16 ID:ye1xIP02
ポリタンク自体がグレーだから、変に突っ込んでも無理。
以前はXR600Rの新規登録が出来ない県があったくらいだしな
(ポリタンクのせいだったらしいが)
406774RR:2007/07/01(日) 23:27:46 ID:EVNViv6y
しかしそう考えると日本の車検って、相変わらずくだらない旧体制の塊な儀式だな。
407774RR:2007/07/01(日) 23:32:51 ID:HzxiJzVy
バイクの光軸なんぞ厳密に測ったところで無意味だわな
と、光軸だけで一日6回滑った俺がこぼしてみる
408774RR:2007/07/01(日) 23:48:58 ID:TAa+en9A
車検場ごとに、やり方や見解が違うんだからw 根底に何があるのかって
考えたら何も無いw
他の税金泥棒と同じだよw 車検屋と結託して皆からかね巻き上げているw
全く意味の無い制度だ。
409774RR:2007/07/01(日) 23:54:18 ID:NSdKdJFP
いい加減wで文章が台無しになってることに気づけ
そしてsageろ。
410774RR:2007/07/01(日) 23:57:10 ID:TAa+en9A
ほんとのことを言ったらまずいんだなw 北朝鮮と変わらんなw



上げます age
411774RR:2007/07/01(日) 23:57:51 ID:EVNViv6y
いや、ここの場合はむしろ上げろ。
412774RR:2007/07/02(月) 00:01:32 ID:zrxWWV+q
ああ・・・なんだ日本語が読めないのか。
413774RR:2007/07/02(月) 01:46:58 ID:LxSzSWBn
車検はあんまし意味無いとは思ってる。
音量はまぁいいとしても、あんなシビアな光軸なんざ意味無いよな。
加減速とか座るポジション、自分の体重や2ケツ・荷物積んだだけで
ずれる光軸にどんだけ意味があるのか。

正直車検の光軸はシビアすぎ。
上方向は兎も角、下方向はもっと緩くして欲しいね。
414774RR:2007/07/02(月) 12:15:07 ID:Ok4QJMrU
光軸よりも光量の方が不安になってくるXR600海苔です

ていうか絶対通らないタンクにバッテリーでも貼り付けて無理やり通すしかないのか
415774RR:2007/07/02(月) 21:39:05 ID:+k2brh/M
XR600はヘッドライトを40wか45wにしろ。後ろのストップランプをLEDに
して、アース線をイグニッションコイルから三又のボルトに引っ張れば、
40wか45wはちゃんと点くぞ。
ベルギー仕様はそのまま車検通る。カナダ仕様は_
その他は、俺のやったとおりでOK
タンクは通るよ、通らないとおかしい
416774RR:2007/07/03(火) 00:52:36 ID:qNhCQX49
あ〜、仕様はどこだったかな
カナダだったような気もするなぁ(;´д`)

とりあえず40か45いれて再検査わざと受けてテールランプ外しでいってみるよ
417774RR:2007/07/03(火) 02:07:47 ID:YtR0myLq
光軸検査で試験官に、「もうちょっと前に体重かけて」「もうちょっと左に傾けて」とか指導されちまったい。
418774RR:2007/07/03(火) 02:42:32 ID:xFAFVxQ4
>>417
俺なんて「もうちょっと回転上げて」って指導されちゃったよ。
419774RR:2007/07/03(火) 08:10:46 ID:QyvsioW6
LEDテールて車検通るの?
今無理矢理55/60w(高効率ので、110/120w相当)入れてるが、とりあえず純正よりは明るい。
予備車検場でテスターて借りられるんかな。
420774RR:2007/07/03(火) 11:56:36 ID:Ry16W32L
M&Hマツシマのサイトによれば、

車検の基準ではストップランプ(テールランプ)には15w以上(5w以上)の電球を使用することになっていますので、LEDは車検には適合しません。車検の際は電球に交換して下さい。

とある。LEDウインカーのページにも同じことが書いてある。
421774RR:2007/07/03(火) 12:04:59 ID:xFsgJ0UF
テールランプがLEDの新車ばんばん出て無いか?
422774RR:2007/07/03(火) 12:10:04 ID:QaehwyVh
出てるね。
なんか厄介ごとを避けてるような・・・
423774RR:2007/07/03(火) 13:10:21 ID:kFUtHvX5
DR-Zだが、
LEDのウィンカー、テールランプで問題なく車検通したよ
424774RR:2007/07/03(火) 17:33:54 ID:wmcV2n5P
>>420
>車検の基準ではストップランプ(テールランプ)には15w以上(5w以上)の
>電球を使用することになっています

これが間違い。基準ではあくまでも規定距離からの視認度であって
15W以上というのは一般的な電球でそのくらいのワッテージなら
基準に適合してるとみなせますよという目安。まあ通達だから
目安以上の扱いをされたりしたんだけど。
425774RR:2007/07/03(火) 19:48:52 ID:Ry16W32L
>>424
なるほど、勉強になります。
リフレクターの有無や形状で、電球と入れ替えるタイプの
LED入れると余計暗くなる場合もありますもんね。
426650R:2007/07/03(火) 20:11:46 ID:fSPNbbU3
>>399 遅レスすまそ。
当方XR650Rのナチュラル色のビックタンク(IMS)ですが、
過去2回の車検は無問題でした。
むしろ、社外マフラーの排気音対策に腐心しますた。
ご参考までに。
427774RR:2007/07/03(火) 22:45:32 ID:HtoR08xz
アフリカ以外に、ビッグツインのオフ車ってある?


酷道・旧道攻略用に買いたいんだが、シングルは音が好きじゃないんで。
428774RR:2007/07/03(火) 23:10:56 ID:VGVDR1EW
アフリカツインに乗ってるがそんなとこに行くならCRM80で行くな。
投げる蹴るが気楽にできるし。
429774RR:2007/07/03(火) 23:14:40 ID:Gt1qy+En
>>427
KTM990adv-S
430774RR:2007/07/03(火) 23:28:56 ID:wi0dFe1W
>>427
つ イアーウイスパー
431774RR:2007/07/03(火) 23:42:08 ID:D9fG5KA6
BMW
432774RR:2007/07/04(水) 00:43:26 ID:OrIQNv2u
いっそタイガー
433774RR:2007/07/04(水) 01:12:49 ID:mi8X3TEi
>>426
ナチュラル色だと、フェリー乗船拒否されたりとかって無いよね?
昔はスタンドで給油拒否されることが有ったって聞いたけど。
434774RR:2007/07/04(水) 01:22:51 ID:iMPHfbEV
>>427
超テネレ
435774RR:2007/07/04(水) 02:29:43 ID:PQQpI/tL
>>427
KTM950SER
436774RR:2007/07/04(水) 03:26:43 ID:OCleFOnc
>>427

火事場象
437774RR:2007/07/04(水) 08:52:34 ID:PqQkHzlm
XR650RみたいなAC点灯の車種は、ACレギュ取り外して車検受けてみたらどうよ。
定格以上の電圧がかかるから、明るくなると思うよw
438774RR:2007/07/04(水) 20:25:16 ID:4VFvCksn
>>397
入札してみた。結局競り負けたが早速落札キャンセル詐欺メールが来た(w
複数の異なるアドレスから来てたから分かりやすすぎる。

ここに同士がいるかどうかわからんけどgooのメアドから来る落札キャンセルしたので繰り上げたいとかなんとか言ってくるやつには引っ掛からないようにね。
まぁ今時こんなショボいのに引っ掛かる奴もいないか。

439774RR:2007/07/04(水) 22:37:25 ID:rAS4cFI0
SXV450/550ってのもあるぞ。>ツインオフ
自走に向いてるかどうかは大いに疑問だけど。
440650R:2007/07/05(木) 07:13:38 ID:S4e+3fR6
>>433
過去に1回だけ東京湾フェリーを使いましたが、
お咎めはありませんでした。

スタンドでは、若い店員に「コレ何で出来ているんですか?」と聞かれ、
「灯油のポリタンクと同じ様な素材」と答えたら、
「面白いっすね〜」と他の店員も呼んで、数人に取り囲まれてしまいますた。

チラシの裏ですまそ。
441774RR:2007/07/05(木) 07:23:42 ID:XR+rW6Pe
ヤフオクに気になる象が出てますよ
442774RR:2007/07/05(木) 08:16:29 ID:bHSdP4WS
443774RR:2007/07/05(木) 11:01:50 ID:N9HbLkXK
444774RR:2007/07/05(木) 12:30:37 ID:XR+rW6Pe
お前らわざとだろ
445774RR:2007/07/05(木) 19:56:46 ID:kxVeWInF
446774RR:2007/07/05(木) 20:09:04 ID:T6U1V7Kg
おまいら、ふざけるのもいい加減にしとけよ。
これに決まっているだろ。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c142116426

「超BIG…OFFも楽しく遊べますヨ。」って書いてある。
447774RR:2007/07/05(木) 20:31:28 ID:qEQqBFrK
いやいや、こっちの方が安全性、丈夫さ、機能面で優れてると。
大型と書いてあるしな。

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t39297141
448774RR:2007/07/05(木) 21:35:25 ID:8vd6vZ0Y
詳しい人がいたら教えてほしいんですがこの秋の新規制以後、
国内モデル&国内需要が極めて少ないビッグオフに新規に乗る事は難しくなるんでしょうか?
449774RR:2007/07/05(木) 21:44:57 ID:QEzUEuS1
>>448
今年は〜50と126〜250だけ
車検つきと原付二種は来年の9月から。
その後は規制に対応してないと登録できなくなるのかも
450774RR:2007/07/05(木) 23:22:37 ID:yFrcXnE/
>>427
DL
451774RR:2007/07/06(金) 00:21:39 ID:GL1uH3gY
新規登録を規制するよりも爆音バカスクの取り締まりを徹底してほしいもんだよねぇ。
今回の規制強化は連中に対する一般人の不満の声が高まったって事も少なからずありそうな気がする。
まったく迷惑な話しだ
452774RR:2007/07/06(金) 01:52:05 ID:b7mb/GpK
>>451
今回のは騒音じゃ無くて排ガス規制な
排ガスの規制はまあ仕方ないでしょ
今までが緩かったわけだし
453774RR:2007/07/06(金) 06:26:15 ID:1euGL9ha
DR650が400より安いとは・・・。  仲間入りするかもしれません。
454774RR:2007/07/06(金) 08:12:06 ID:GL1uH3gY
>>452
あれ、騒音規制は関係ないんだっけ。排ガス+騒音の両方かと思ってた。
455774RR:2007/07/06(金) 10:52:49 ID:b7mb/GpK
>>454
変わってなければ、
来年形式認定を取得する車両か、
再来年の12月以降に新車登録する車両が対象だな。
なんにしても逆車か輸入車しかないビッグオフは
来年の排ガス規制の時点で危ない気がする。
テンプレに載ってる車両で普通に買えるのはDR-Zだけになっちゃうのかな。
まあ国内の販売台数を考えたらDR-Zもリストラされる可能性はあるかもしれないが。
456774RR:2007/07/06(金) 18:55:20 ID:8SJ5Wlc2
08DR出たね
なぜこんな化石が受けるのか正直分からん

コストパフォーマンスの良さは認めるが
それ以外のメリットといったら
このスレにDR厨が渦巻いているくらいか?
457774RR:2007/07/06(金) 19:14:28 ID:I/Wf2md3
安価に新車が買えるというのはすごく重要だと思う
みんながみんな超絶バイク求めてるわけじゃないし・・・
458774RR:2007/07/06(金) 19:42:35 ID:+0cXPSGJ
鱸WのカタログでDRだけなんか浮いてるよね。
それなりに売れてるから?

アフリカ売ってDR650買おうかマジで考え中 上でも同じこと言ってる人いたな。
459774RR:2007/07/06(金) 20:03:32 ID:lTYZSbnj
DRはおっきなセロー
460774RR:2007/07/06(金) 20:36:30 ID:qSJqc4hd
>>456
最近の規制に合わせて
インジェクションユニットやABSユニット、
触媒、等、無駄な贅肉がついてないから。
それでいて、耐久性を度外視した軽量化はせず、
ツーリングベース車ながらオフを走ることが前提に
設計されているところ。
461774RR:2007/07/06(金) 20:47:20 ID:+0cXPSGJ
DR650はライトの小さい大きなジェベル200って感じじゃね?
462774RR:2007/07/07(土) 00:17:23 ID:ivACgdUX
>>456
サスストローク260mm、最低地上高260mmあってシートも250トレール並なのって
このバイク位しかないからじゃん?
ビッグオフはシート低めだとサスストローク200mm位のが大半だし
サスストロークのあるモデルはシート高900mm超えるのがほとんど
そういう意味では250感覚で乗れるDR650は貴重
463774RR:2007/07/07(土) 00:36:42 ID:q3tLy3wI
バイクを複数台持てる人ならいいけど、俺は一台しかもてないからDR650になっちゃうな。
今乗ってるのは既に二代目です。
オイル交換なんてマニュアル通り6000kmで10万キロ余裕で持ちますから。
とは言え全体的にヘタってきたので買い換えたけど。
464774RR:2007/07/07(土) 08:06:51 ID:pfwriAu3
たしかにフルオーバーホールするぐらいなら新車買った方が安いもなんな…
465774RR:2007/07/07(土) 12:56:12 ID:4qJNvw5f
ここDR650乗っている人多そうなのでちょい聞かせて。
セルボタン押してから発進するまでの暖機はどれくらい時間かけてますか?

おいらは今の季節だと2〜3分位
1月〜2月位の寒い季節だと7〜10分位

ちょっと長いような気もするけどそれでもなんとかエンジンが止まらないギリギリの回転数です。
しばらくゆっくり走ってようやくアイドリングが通常の回転数に落ち着きます。
納車時からそんな感じでした。
466774RR:2007/07/07(土) 13:23:56 ID:EMOInEhq
発進するまでの暖気って長くする必要ないよ
走りだしていきなりまわしたりせずゆっくり乗って安定させてから普通に乗ればOK
467774RR:2007/07/07(土) 15:20:32 ID:pfwriAu3
そんなもん使っているオイルの粘度で暖気する時間を決めろ。
468774RR:2007/07/07(土) 15:39:57 ID:cZsOtpjV
ちょっと長すぎかな
今なら1分未満
冬でも2〜3分で十分

考え方として
エンジンだけ暖気しても意味がない
ライダーもタイヤもシャシーのベアリングもシールも同時にウォームアップしなければ片手落ち
ただエンジンだけは暖気に時間がかかるので、始動後に多少暖気し
そのままゆっくり発進し、残りを走行しながら徐々にウォームアップするのが正しいやり方だと教わった
469774RR:2007/07/07(土) 16:58:50 ID:4qJNvw5f
>>466-458
そうか、やっぱ長いか…
ただ たいだいこれぐらい暖めておかないと
アイドリングで回転数が落っこちてエンジンが止まっちゃうんだよね。

ありがとね。
470774RR:2007/07/07(土) 17:00:33 ID:4qJNvw5f
ごめん
アンカー間違えた
>>466-468
471774RR:2007/07/07(土) 17:19:05 ID:NJ8bcRkz
>>469
俺別のバイクだけど同じように冷えてる時はアイドル低くて止まるけど
エンジンかけてすぐ走るよ。もちろんゆっくりとね。
冷えてて信号なんかで止まった時は、意識してアクセル開けて回転維持してる。
止まったまま暖機より、ゆっくり走って暖機の方がいいと思うよ。
472774RR:2007/07/07(土) 20:28:11 ID:4qJNvw5f
なるほど、
一見強引に見えるけど
確かにエンジンのこと考えたらそっちの方が良いね。
やってみるよ。
473774RR:2007/07/07(土) 21:59:18 ID:P70Ia3tP
俺も>>471氏と同じやり方だ。
エンジン掛けて即走り出すよ。
でも別のセカンドバイクは冬の場合、止まって暖気しないとまともに走らない。
474774RR:2007/07/07(土) 22:37:47 ID:40zGG5/4
× このスレにDR厨が渦巻いている
○ このスレにDR厨がとぐろ巻いてる
475774RR:2007/07/08(日) 01:16:29 ID:x/X5p1Le
DR800に乗ってる漏れの暖機

・チョークを引いてエンジン始動、即座に走り出す。
・アイドリングくらいで走っていて、「ワチャーエンジンウルセーな」と思ったらチョークを戻す。
・あと、幹線道路に出るまではカンバンの制限速度くらいで走る。

この位
476774RR:2007/07/08(日) 01:21:11 ID:JflMKiNN
軽く走って負荷掛けないとエンジンなんて全然暖まらないよね。
エンジン掛けて30秒位して、アクセルチョコチョコ動かして回転が付いてくるようになったら走り出す。
477774RR:2007/07/08(日) 01:37:37 ID:mRrnH8F0
>>475氏のようなやり方が正しい暖機なのかね?
でなかったら、わざわざチョークの開閉弁をワイヤーで
ハンドルまでひっぱって来る必要ないからな。
478774RR:2007/07/08(日) 01:38:41 ID:mRrnH8F0
×開閉弁を
○開閉弁の操作を
479774RR:2007/07/08(日) 02:08:58 ID:x/X5p1Le
>>477
正しいかどうかはともかく、実際にチョーク引かないとエンジンかからないし、それで近所メイワクになって
騒音オバサンみたいのもたまらんし..........
480774RR:2007/07/08(日) 14:51:34 ID:gbdef4n+
おれのもチョーク使わないとエンジンかからない
すぐ走り出すけどチョークの戻し時が難しい
もういいかなと思って戻すとエンスト
少し長めに使うとかぶってエンスト
481774RR:2007/07/09(月) 01:57:45 ID:vIB4HG4C
アクセル回し気味にしてのってあげてくださいw
482774RR:2007/07/09(月) 23:43:47 ID:ewUhQZ0E
保守ついでに・・・

ビックオフ乗りの皆さん、ダート走るときに空気圧どれ位にしてますか?
私は1.5〜1.6程度でしたが、中津川〜川上牧丘でガンガン走ってたら
フロントリムがちょっと曲がってた・・・orz
483774RR:2007/07/09(月) 23:44:25 ID:ewUhQZ0E
ageて無かった・・・OTZ
484774RR:2007/07/10(火) 00:37:42 ID:GG7lOft7
>>482
いつもと変わらず2Kのまま・・・
アフリカでチンタラ走ってるのであんまり気にしない。川上牧丘もそのまんま。
ハァハァ半泣きで走ってます。
485774RR:2007/07/10(火) 05:27:22 ID:5j+TuyyB
怖いので林道では1.6、知ってるコースで1.4〜1.5
486774RR:2007/07/10(火) 06:14:31 ID:WzlsIQMA
>>484
川上牧丘最近行きました?
舗装はどのくらい進んだでしょうか?
487774RR:2007/07/10(火) 07:20:26 ID:gzKkxwAL
DRにカウルが付いたら即買いなんだけどな。
どこでも良いからカウル付きのオフ作ってください・・・
488774RR:2007/07/10(火) 18:20:01 ID:Timl8x1v
03イカベンチャーのフレームと足回りで、エンジンとクラッチ周りがDR

と言う神の啓示にも似た妄想を見たッ!
489774RR:2007/07/10(火) 19:44:16 ID:j243JDqr
>>486
横レスだが、先月行ってきた。
山梨側は全舗装だが、長野側はダートのままです。
490774RR:2007/07/11(水) 00:58:20 ID:pU2lvIcH
ええっ
山梨側全舗装ってことは、ちょいガレ地帯無くなったの?
かなりショックだ…
491774RR:2007/07/11(水) 06:35:24 ID:FcaMgCvn
>>487
意味のない情報ではあるが敢えて。

つDR650RS
492774RR:2007/07/11(水) 13:43:48 ID:gyEU62jK
>>491
ファラオだったか何だったか、ラリーに出たやつを
写真で観たことがあるが、カッコよかったな〜。
493774RR:2007/07/11(水) 16:23:13 ID:cSaHMWSy
>>490
長野側の石ゴロゴロ地帯も、砂防ダム工事?で、トラックが通ったりして、道が均されて 走りやすくなってました。
あふりかんで、いつも難儀していたので拍子抜けでした。
494774rr:2007/07/11(水) 16:43:06 ID:OGwmTNeP
アフリカン!!!

良い響きダァ〜、
もうスレ起たんの?
495774RR:2007/07/11(水) 20:37:13 ID:G6tuf8bG
逆車ビッグオフの購入を考えているのですが出先でのトラブル時に
その辺のバイク屋に入った場合国産モデル並みの対処はしてもらえるんでしょうか?

496<ヽ`∀´> キム スンナム:2007/07/11(水) 21:35:07 ID:XGx0cjw1
>>495
出先でのトラブルの内容によるけど、パーツ取り寄せ必須なトラブルだと少々時間かかるかもしれん。最悪入荷1ヶ月待ちとかザラ。
パンク、キャブ、エアクリ、ブレーキ辺りのトラブルなら問題ないっぺ。
497774RR:2007/07/11(水) 21:51:55 ID:pU2lvIcH
>>493
一応そこら辺は残っているのですね。
と言っても自分的には、その地帯こそが川上牧丘林道という位置づけだったので
やはり残念です。

>>495
マイナーな国産モデル並と考えると解りやすいかも。
でも、仮に国産モデルでも、出先でのトラブル対応は期待しない方が良いかと。
逆に普通に乗ってて起こるようなトラブルは、事前に対処可能なので
普段からそうならないよう心がけておくと、長旅でも気分的に楽ですよ。
498774RR:2007/07/11(水) 22:12:13 ID:bhYn/FxV
>>494
ちょっと前に大型アフリカンバイクのスレがあったなぁ。
アフリカンバイクをイメージした画がうpされててワロタ
499774RR:2007/07/11(水) 22:56:34 ID:Uvu5FMqL
だめだ、
今F650GSとXT660R競合で悩んでるんだけど全然決められん。。。
このスレ読んで解決するかと思ったらDR650まで食い込んで来やがった。。。
500774RR:2007/07/11(水) 22:59:05 ID:bhYn/FxV
>>499
もう少し待つとKLR650も現れるよ。
501:2007/07/11(水) 23:11:02 ID:qdFLMOyr
価格帯が結構違わない?
502<ヽ`∀´> キム スンナム:2007/07/11(水) 23:32:42 ID:XGx0cjw1
DR650SEは値段がみりき的だな。
逆車で07モデルが65万なんて普通ありえないだろ。
503774RR:2007/07/11(水) 23:40:45 ID:Uvu5FMqL
そうなんだよねぇ
乗り出し100万オーバーの中、鈴菌だけぶっちぎりなのよね
504774RR:2007/07/11(水) 23:40:55 ID:EIWRJzfX
505<ヽ`∀´> キム スンナム:2007/07/11(水) 23:51:09 ID:XGx0cjw1
グービケで07DR600SEが57.7万円だって。
DR-Z400Sより安いんじゃね
506774RR:2007/07/12(木) 00:10:03 ID:B7tTR/pM
本を売るなら?
507774RR:2007/07/12(木) 10:57:53 ID:qVpALhXp
ブックオフ
508774RR:2007/07/12(木) 21:09:20 ID:8pNrqdod
>>504
なんとも言えん古くささを感じてしまうのは俺だけか?
509774RR:2007/07/12(木) 21:30:23 ID:TcuGTevj
>>508
俺も旧TDR125っぽいなとおもた
510774RR:2007/07/12(木) 21:50:31 ID:aMEqLWNI
つうかまだイラスト段階じゃ
リリースされるにしても当分先だな…
511774RR:2007/07/12(木) 21:56:10 ID:eYZ6/54d
DR650SEを買った人費あれるし?
これからDR-Z400Sであよってるしれ。
512774RR:2007/07/12(木) 22:47:09 ID:nu/zE1Qk
日本語でおk
513774RR:2007/07/12(木) 23:29:25 ID:JVdtdciE
・Metzeler
Enduro 4(ON/OFF)
Tourance(ON/OFF)
MCE KAROO2(FRONT)(OFF)
MCE KAROO(REAR)(OFF)

この手のタイヤ履いてる人居ませんか? ぜひ、教えて欲しいのですが。

・どう? 良い? 悪い?
・速度は何キロまで出せるの?
514774RR:2007/07/13(金) 01:13:14 ID:9cs9w5wQ
カルーなら使ってます。
オフではかなり良いと思いますが、反面オンじゃあ消しゴムの如く
無駄な消耗をします。
メーカー指定はマキシマム160キロですが、200でも変化はありません。
でも、そんな速度は無駄なだけだと痛感しました。

昔使ったミシュラン・デザートは優秀だったぜ。
515774RR:2007/07/13(金) 06:52:01 ID:Or9Tc23K
>>514
むしろデザートのインプレ希望
516774RR:2007/07/13(金) 07:01:22 ID:xbY9+gyx
Enduro 4(ON/OFF)
フロントが偏摩耗した。
振動が出まくった。
3000kmぐらいで捨てた。
二度とつかわねぇ。
517774RR:2007/07/13(金) 15:07:18 ID:D25ENaEZ
XR600にTMR40MJNつけた。
フィーリングは純正と変わらん。
アクセルワイヤーが全く合わなかったので、ワイヤー切ってアクティブのタイコキットで辻褄合わせた。これ、大丈夫なんだろか。


ノーマルと変わらないのに、無駄な不安だけが残った………


厳密に言えば、下のアクセルが軽い・がレスポンスが若干良い(張り付きがないので…しかし、かなりギクシャクする)
上はアクセル重くなった。
燃費とかはまだ給油してないので知らん
518774RR:2007/07/13(金) 15:08:16 ID:VxzSQMHe
質問
街乗り50%、ツーリングON30%、OFF20%の場合
ドミネーター(中古)、DR650SE(新車)、KLR650(08式新車)
のどれが使い勝手に適しているでしょうか?
519774RR:2007/07/13(金) 16:14:57 ID:4JgebJBF
街乗り DR650SE
ツーリングON KLR650
ツーリングOFF DR650SE

でも、ビッグオフって街乗りは、あんま得意じゃないよ
ダートも何処でもって分けには、行かないしね〜
520513:2007/07/13(金) 20:49:47 ID:Ye9UiXop
>>514-516
情報サンクスです。
履いてみる楽しみができました。
521774RR:2007/07/13(金) 22:52:28 ID:NQ9pcHW2
>519
勝ち点2でDRの圧勝じゃん! 
522774RR:2007/07/13(金) 23:18:58 ID:HNE3XTTM
でも車やバイクって平均点は低くても1つ光るポイントがあればつい選んじゃう事って無い?
523774RR:2007/07/13(金) 23:44:47 ID:mQ4bvRCo
>>519
アフリカは町乗りが不得意だとは思わないよ。
むしろ同排気量のロード系より快適。
単気筒だと振動が凄いの?
524774RR:2007/07/14(土) 00:16:19 ID:wlMLQ7tx
>>523
漏れは、DR800を普段乗りと通勤にも使っているが、代車で借りたアフリカとか超テネレのスムーズさに感動したことがある。
スゲー全然振動がないって.....

とは言え、DR800にしても漏れの友人の2stジムニーのリアシートと比べると天国な振動の無さではある。
525774RR:2007/07/14(土) 01:15:47 ID:dB2OpnV0
>>523
ツインと比べてシングルは、振動よりむしろパワーバンドの狭さがネック。
町乗りもそうだが、特に峠とか攻めるとき多少アクセル操作やギヤの選択とかが若干シビアになる。
なので多少重量が増えてもロードメインならツインの方が楽。
ただ反面慣れれば、シングルの特性の方がメリハリがあるので操る楽しさは上。
と言っても同じシングルでも、F-GSとかは意外とツインとかに近い。
526774RR:2007/07/14(土) 01:22:55 ID:kVD/Q0jZ
あのさ、俺アフリカとセロー持ってるんだけどこのスレ見てて気になってきたDR650て
ツーリング快適さでは
アフ>>DR650>(越えられない壁)>セロ

みたいな感じなんかね?

なんかスズキがみりきてきにみえてきた!!
527774RR:2007/07/14(土) 02:02:34 ID:4XFygwte
XTZ660がなかなかでないな、、、
>>504
が本当なら、うれしいが。
528774RR:2007/07/14(土) 05:56:19 ID:7EtGazMd
鱸が魅力的というか隙間を狙うのが上手いよね
あとはデザインとカラーを煮詰めれば今の倍は
売れるんじゃないの
でもそれをやらない鱸が素敵☆〜
529774RR:2007/07/14(土) 08:43:56 ID:tJEzz5kq
>>527
ヤフオクに出てた奴たけーな
XTZ660は中古車屋ででると大抵格安だからすぐ売れていく
530774RR:2007/07/14(土) 11:09:30 ID:wlMLQ7tx
>>528
>あとはデザインとカラーを煮詰めれば

なんという、無理難題をw
531774RR:2007/07/14(土) 13:54:51 ID:WfEA7j4g
>>524 アフリカとかテネレが代車で出るのかw
俺が行くバイク屋の代車は、アドレスVチューン(50cc)
532774RR:2007/07/14(土) 14:06:59 ID:/666BtoB
オレもアフリカだけど、エンジンたしかにいいと思うよ。

スムースでそれなりに高回転の伸びも楽しめる。逆車だからか2500以下は使えないけど、5速レッドまで回る。

ブロスやドービルと同系なんだなとつくづく思うよ。
533774RR:2007/07/14(土) 15:01:20 ID:RYNZPsUm
アフリカの逆車って国内との違いはほとんどないな
一応乗ってるけど。色が好きで買っただけ。
534774RR:2007/07/14(土) 15:03:50 ID:4MX24/MF
決めた。
アフリカのツアラテックコンプリート車買う!
535774RR:2007/07/14(土) 15:24:01 ID:wlMLQ7tx
>>531
店長が自分のバイクを貸してくれる。
536774RR:2007/07/14(土) 15:26:38 ID:RYNZPsUm
>534
同じ値段で柿色の買えそうだな
537774RR:2007/07/14(土) 16:22:44 ID:WxbSRkzp
オクに弄ったアフリカン出ていますね。
この個体以前は、その世界では有名な方が
弄ったものですね。今はアフリカ乗りでは
ないけど、ちょっと気になる。
538532:2007/07/14(土) 18:14:27 ID:ZT/O36YO
>>533
仕向地はどこ? 低回転域のトルクはどんな感じですか?
国内向けは『1000回転くらいでも走れる』とどこかのHPで見たんだが、本当ですかね? アイドリングより低いのに。

ルクセンブルグ向けは2500以下は使えないよ。 国内向けより二次減速比高いのに。
539774RR:2007/07/14(土) 20:16:43 ID:B/cIqqE4
逆車はセンタースタンドが無かったはず
540774RR:2007/07/14(土) 20:23:20 ID:JVdIgOBc
次期アフリカツインの情報ください!!
541774RR:2007/07/14(土) 21:04:09 ID:JRJmpkTN
>>540
( ・∀・)つ パラデロ
542774RR:2007/07/15(日) 00:15:00 ID:KA0NksfH
>>537
某スカパーの旅チャンネルで有名な方ですよね
543774RR:2007/07/15(日) 01:18:51 ID:fDJZE17y
オフ初めてでXR650R買うのってアリ?
544774RR:2007/07/15(日) 01:42:14 ID:aoOv+YXz
>>543
あり。とは思うが250の方が基本動作を習得しやすい予感
545774RR:2007/07/15(日) 02:24:16 ID:fDJZE17y
>>544
周りの人もみんなそう言うのですが、、、
乗りたいんだモン!
546774RR:2007/07/15(日) 02:33:54 ID:ZncIDh/P
>>545
「バイク道」を極めるとかじゃないなら乗りたいのに乗るのが幸せ
547774RR:2007/07/15(日) 02:59:04 ID:kt1CBYKn
>>545
ただの街乗りならO.K
ただし林道へはいくな周りが迷惑する可能性大
548774RR:2007/07/15(日) 03:28:24 ID:fDJZE17y
>>547
なんでだよぅ。
オフ友達いないからどうせ一人だよ。
549774RR:2007/07/15(日) 03:29:20 ID:fDJZE17y
せっかくオフ車買って林道行くなとはこれいかに?
550774RR:2007/07/15(日) 03:49:05 ID:dRnqPcgt
なんでいきなりXR650Rに乗りたいと思うのかが不思議。
551774RR:2007/07/15(日) 04:20:56 ID:0YrT6DSG
>>543
買いたいんだったら買えばいい。
行きたいんだったら林道にも行くがいい。
身の程をわきまえた走りをしていれば大丈夫。
無理そうだったら押してでもいいから
引き返せばいいだけのこと。
それでも最悪な局面ってものがあるのも確かだが
まあ最終的には大抵何とかなる。
あと最低限プロテクションはしっかりな。
ガンガレ


552774RR:2007/07/15(日) 05:19:06 ID:fDJZE17y
なんだか歓迎ムードまるでないけど欲しいので買う。
林道も行く。
身の程をわきまえた走りってのがどういうのかわからないけど
バイク乗ってりゃ自己責任なのはわかってるつもり。
553774RR:2007/07/15(日) 06:23:30 ID:MG1AeVuQ
おれはホンダが好きだがキックしかないから
スズキ買ったよ400だけど。
足場が悪いところでキックなんてやってられ
へんわ。
それもあんな足付きが悪いバイクでね。

まぁ好きなやつ買えばいいよ。
554774RR:2007/07/15(日) 06:36:44 ID:1SQAUIQ+
>>552 
跨った事ぐらいはあるんだろうな?
自宅周辺に走れる場所があるのか。羨ましい。
舗装や通行止めで状況は年々厳しくなっている。
ビッグオフの楽しさは250じゃ味わえない。
買え。
555774RR:2007/07/15(日) 07:06:33 ID:fDJZE17y
セルが無いのは悩んだよ。
でも無いモンは仕方ない。あるなら得、くらいに考えることに。
跨った感じはバレリーナ。
小柄の女性バイカーの気持ちが良くわかった。
足付かないってこんなに大変なのね、と。
都内在住だから奥多摩とか千葉の南の方かな〜。

やっぱ買う。
556774RR:2007/07/15(日) 07:45:54 ID:3D6qdywm
XR650Rなんかぜんぜんフツーのバイクだ。
乗ったこと無いやつがなんか凄いんじゃないかと勝手な想像してるだけだ。
あんな乗りやすいバイクなかなかないよ。
ただ、回して使い切るのはむり。回さなければどうということは無い。
ただ、最初からあれに乗っちまうと絶対うまくならんだろうね。
逆に、最初からそこそこ走れたら結構センスあるかもね。
まあ、年寄りむけだね。
557774RR:2007/07/15(日) 08:13:33 ID:fDJZE17y
そうなの?
ちょっと安心。

>まあ、年寄りむけだね。
うぐっ。
558774RR:2007/07/15(日) 08:27:52 ID:Wn6ky/VI
アクセルを開けなければ年寄り向けなのは分かるよ。
振動は厳しいけど。

林道でアクセル開けた時に、車体を押さえ込む自信がなければ
ガレ場は行かないでフラット林道のみにした方が良い。
559774RR:2007/07/15(日) 09:39:48 ID:1SQAUIQ+
>>555
都内在住なら栃木、群馬、山梨辺りのダートまで 
片道100K以上オンロードツーリングだな。
走れるダートは30k位がせいぜいか。
千葉なんか行っても仕方ないだろ。
560774RR:2007/07/15(日) 09:58:35 ID:O0W4bP6F
よくビッグオフ=操作難しいと勘違いされがちだけどよっぽど変な所走らない限り「大きく重くてパワーがあるバイク」のほうが「人間の無駄な動き」に対する許容範囲が広くて安定してたりする。
軽いバイクのほうが自分の苦手箇所が挙動となって表れやすいよ。
561774RR:2007/07/15(日) 10:11:47 ID:KA0NksfH
>>559
千葉は秘境が多いよ
562774RR:2007/07/15(日) 10:17:50 ID:ZIYtcR15
fDJZE17y

排気量はデカくてもXRはXR。乗り味もマイルドだし
あんまり気負う必要は無いと思うけど、それなりに乗りこなせば
サンデーレーサー程度とならコースで互角に遊べるバイクだという事も
林道でマッタリ走っている時にでも思い出してください。
563774RR:2007/07/15(日) 10:58:49 ID:1SQAUIQ+
>>561
養老渓谷?
564774RR:2007/07/15(日) 11:28:05 ID:pVH9CEsC
先週千葉のシングルトラック走ってきたぞ
久しぶりにドキドキした。
変則十字の交差点をトンネルのほうに行くほうね。
565774RR:2007/07/15(日) 12:53:05 ID:tTXX4TiA
大型免許とってはじめてのバイクがXR650Rの私登場。まぁ2ヶ月でモタにしちゃった
んだけどさ・・・。
566774RR:2007/07/15(日) 13:00:37 ID:53EvuvVm
金とバイクが勿体無い。
567774RR:2007/07/15(日) 14:14:32 ID:tTXX4TiA
すいません でも好きなんで乗ります
568774RR:2007/07/15(日) 21:11:49 ID:fDJZE17y
>>562
アドバイスありがとうございます。

しかしまぁ狭いオフの世界なのにオラが村で偉そうにする人もいるモンですね。
あんた自分で乗ってるのにこれから乗ろうって人に林道来るなとか迷惑かけるなとか。
569774RR:2007/07/15(日) 21:53:09 ID:EvDsjCsY
>>568
お前、もううぜーから氏ねよ
大体叩かれてるのはお前のレスが厨臭いからだ。
欲しいならここで駄文打ってないでさっさと買ってきて乗ればいい。

つかまぁアクセルのみで3速でもフロントが上がるバイクだから
面白いことは面白いがな。
570774RR:2007/07/15(日) 22:11:59 ID:MG1AeVuQ
どんなバイクだってある程度の技量があれば
そこそこ乗るこなす事が出来るよ。
だから好きなやつ買えばいい。
人のアドバイスなんか聞く必要は、ない。
もし、自分に合わなかった買い換えれば済む
はなし。
571774RR:2007/07/15(日) 22:18:26 ID:v3RBKQJv
俺の尻とDR650にアンダーガードを付けた事に免じてもちついてくれ
ついでに頼んだIMSのビッグタンクが待ち遠しい。
572562:2007/07/15(日) 22:41:00 ID:ZIYtcR15
>>568
この話題では初書き込みだが、いきなりケンカ売られちゃったよ。
つか、すげーぬれぎぬだしw

解りやすく簡単に書くと、

XR650Rで林道行けばイイと思うよ。マッタリも走れるバイクだし。
でもね、君が買おうとしてるXR650Rはじつはもっと凄いんだぜ。


言いたかった事はこれだけ。んじゃ。
573774RR:2007/07/15(日) 22:46:53 ID:s6WUALYk
>>568
・調べ無い
・理解力が無い
・他人を利用することしか考えてない

こういう人間の屑だからだろう。
それでもここの連中はスルーせずレスしているだけ親切と言える。
ここで逆ギレするのはお門違い。
574774RR:2007/07/15(日) 22:54:21 ID:v3RBKQJv
>>572
まーまー
>>568が林道云々言ってるのは、>>547のageレスの事を言ってるのでは無いかい?
>>562に関してはお礼を書いてるし。
575562:2007/07/15(日) 23:11:31 ID:ZIYtcR15
>>574
なるほど。”あんた”は僕にかかってなかったのか。

ごめん>>568。 おれがぬれぎぬ着せちゃった。

576774RR:2007/07/15(日) 23:24:29 ID:ZncIDh/P
こんな過疎スレで喧嘩してんじゃねーよ。
577774RR:2007/07/15(日) 23:48:49 ID:1SQAUIQ+
俺は脳内で色んなバイクに乗ったが、
XR650のエンジンはしなやかでコシがあった。
578774RR:2007/07/16(月) 00:33:11 ID:5lEI7/nC
うどんかよ
579774RR:2007/07/16(月) 01:18:39 ID:NOoJI72g
>>569
>もううぜーから氏ねよ
これって厨?
まぁいいとして今日買った。
氏ねよといいつつ面白いとアドバイスいただいてありがとうございます。

>>562
いえいえちゃんとおっしゃる事は理解してます。
>XR650Rはじつはもっと凄いんだぜ。
このくだりはシビレました。

というわけで買いました。
みなさんありがとうございました。
580774RR:2007/07/16(月) 11:08:15 ID:9aK3F7qv
なんかビックオフ乗りにもどんどんおかしなヤツらが参入してきているね
ついこの間はハンヘルで首掛けのサンダル履きアフリカ乗りも見たし
ハンヘル、アロハのXR650Rも走っていたし・・・
581774RR:2007/07/16(月) 12:43:55 ID:szGi+SDS
そんな奴らが「XR650Rはやめときな、素人にゃ手に負えないゼ」とか言ってたらもろツボなんだけど。
582774RR:2007/07/16(月) 13:03:01 ID:Y9lYYqVO
2年前に手放したけどXR650Rは街乗り専用で乗っていた
山に持って行くとサスもエンジンも実力の3割くらいしか使えない
ふつうの人が山で楽しむなら2スト250で充分だと思った
でもふつうじゃない人は山で楽しめるんだろうな
583774RR:2007/07/16(月) 14:06:51 ID:e/RojBYb
>>580
ビックオフではなく250位のオフだが
ハンヘル、アロハ、サンダル、それに加えて半ズボン、百均グラサンっていうパターンも良く見るな。
きっと奴らにしてみれば、デカスクもデカオフも一緒のカテゴリーなんだろう。
584774RR:2007/07/16(月) 14:45:24 ID:y9ocVyAF
バイクという大きなカテゴリーでしか見ていないんだろうな

585774RR:2007/07/16(月) 17:12:19 ID:/LmWUlsK
林道でXR650乗りこなせてる奴。隼でカウンター決めてる奴。

どっちが凄い・・・の?
586774RR:2007/07/16(月) 17:36:28 ID:PRSuIGc7
やべー、さすがにサンダルはないけど、暑い時はTシャツで乗っちゃってるわ・・・・
587774RR:2007/07/16(月) 20:20:53 ID:yj1FWG3W
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

DRZ650とか出て来んかな〜
588774RR:2007/07/16(月) 20:22:34 ID:8hOvyDvU
むしろDR-Z400RSを出して欲しい。
589774RR:2007/07/17(火) 00:02:42 ID:ATD0rD+R
DR1200を。
590774RR:2007/07/17(火) 00:19:15 ID:Oi8Ea9ek
ジェベル400希望
591774RR:2007/07/17(火) 03:29:59 ID:go9T1cpV
DR800ジータよ、今一度。。。

あのデザインなら400とか250でもいいから。。。
592774RR:2007/07/17(火) 08:15:26 ID:xfLarAOO
>>585
ダート林道で隼をカウンター当てて乗りこなすのが最強。
593774RR:2007/07/17(火) 11:14:47 ID:Qo0WcSJF
ジェベルのスタイルは酷いからDR800風味が良いな
594774RR:2007/07/17(火) 11:52:40 ID:o2In3H6x
>>592
もはや人外の域だ、それは。
595774RR:2007/07/17(火) 13:55:04 ID:ziTt9YAO
>>594
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q5iU7twPOio
その定義で言うならこの人は宇宙人だ。
596774RR:2007/07/17(火) 17:18:25 ID:a8zRQrzg
昔北海道にいる頃、よく遊んでたコースにXR650?が来た。
排気音がヘリコプターかよ!!
って位に迫力があったのを覚えてる。
レーサーだったのかな?
それとも650クラスってこんな物?
597774RR:2007/07/17(火) 18:12:39 ID:F4EFcOkZ
TT-R.Raid650を希望
598774RR:2007/07/17(火) 18:23:09 ID:hs/uCAu9
>>596
元々プレイバイクでレーサーみたいなもんだから仕様地によってはノーマルでも爆音
599774RR:2007/07/17(火) 19:38:09 ID:dR2HayVY
ビッグオフのエンジンは、なんで650CCが多いんでしょうか??
600774RR:2007/07/17(火) 20:29:23 ID:pJoKGo1f
【フツーの人】には其の位の排気量の馬力と重量が必要十分な幹事。
601774RR:2007/07/17(火) 20:35:45 ID:1F82BzdE
>>595
意気込みだけは認めるが、肝心の走りはどうってこと無いレベル。
602774RR:2007/07/17(火) 21:32:10 ID:Up4mki0r
603774RR:2007/07/17(火) 21:47:40 ID:Tdz9UEX3
>>602
もうちょっと軽くならなかったのかねぇ・・・
604<ヽ`∀´> キム スンナム:2007/07/17(火) 21:56:30 ID:gtjCHrI0
XR650で林道は走りたくないな。
足つき悪いし、キックしんどい
605774RR:2007/07/17(火) 22:10:41 ID:vWFGRoKd
KLR650は絶滅寸前の国産では期待が高まる

かっこいい…
606774RR:2007/07/18(水) 00:19:13 ID:NNxUkK8Q
KLR650のタンク容量6.1ガロンて、1ガロン3.785ℓてー事は
約23ℓって・・・
607774RR:2007/07/18(水) 01:00:09 ID:7YnfGuAI
>>602
最初の加速音は興奮するが、あとはツマラン動画だな。
608774RR:2007/07/18(水) 02:44:02 ID:GiPPUcQt
確かにツマラン動画だけど、ダートで一体何キロ出てるんだ?
ワダチのヌタヌタをなんてスピードで...
オレにはやれん
609774RR:2007/07/18(水) 11:26:59 ID:wMDMMJdi
火曜に発注したDR800Sのフロントローターが金曜日入荷だって。早くない?(^_^)
610774RR:2007/07/18(水) 12:22:06 ID:nu0GuCiV
スズキの純正パーツは、ストックがあれば午前注文で翌日には入る。
ちなみにスズキの休みは火曜。
611774RR:2007/07/18(水) 12:47:02 ID:G1WrWHQt
あれ、日曜日じゃなかったっけ 土曜日は大丈夫なときとダメなときが
あるとか。
612774RR:2007/07/18(水) 15:00:09 ID:2HGF/VqV
>>602
乾燥約175kgか。
重いなぁ。。。
613609:2007/07/18(水) 15:18:55 ID:wMDMMJdi
なんともう入荷したって。
まだDRの部品も大丈夫みたい?
614774RR:2007/07/18(水) 16:18:58 ID:G9P9lVD8
単に問屋に余ってた不良在庫だったとかね。
615774RR:2007/07/18(水) 16:34:40 ID:G1WrWHQt
たまに日焼けしたパーツが来ることがあるね>鱸
まぁ、それだけ在庫管理が行き届いてる証拠??
616774RR:2007/07/18(水) 16:40:49 ID:wMDMMJdi
不良在庫?受け取ったら徹底的に検品しとこ。
617774RR:2007/07/18(水) 18:22:22 ID:o86+nkoU
>>613
現行車のローターと品番同じってパターンじゃね?
618774RR:2007/07/18(水) 22:30:56 ID:NB9bkUzi
650あたりと一緒だったりして。
619774RR:2007/07/19(木) 21:00:31 ID:ExuBxwvk
>>602
足回り貧弱に見えるのは気のせい? 元KL600R糊
620774RR:2007/07/19(木) 21:16:08 ID:1Y0lEg1z
貧弱つーか、ストロークは減ってるよね。自称オンロード向け。
あと初期に比べるとフォーク径は増えた。
カートリッジ化されてりゃトータルでは性能向上かと思うけど
どーなんだろう。
621774RR:2007/07/19(木) 21:50:21 ID:OGzXSsDC
俺の場合は山遊びを楽しむなら軽いバイクが良い
理由は大きなバイクで格闘する体格もスキルも無いから
ビッグオフの使用目的は普通の林道+長距離ツーリング
荷物を積んで高速道路の移動が多いから安定した水冷エンジンで
ちゃんとしたカウリングと快適なシートが必須
正直、サスは歩道の縁石を無理なく越えれる程度の実力が有れば
普通の林道ならぜんぜん楽しめる
そういう意味で新KLRは国産で貴重な存在になりそうだ
622774RR:2007/07/19(木) 23:32:33 ID:W7/gh9a9
>>602
個人的に興味は無いが、完全にオフを切り捨てて無い所は好感が持てるな。
確かに見た感じ足回りは心元無さそうだが、方向性的には悪く無いと思う。
ヤマハは、XT660Rがマイナーチェンジしたからまだ良いが
スズキ、ホンダにもこのジャンルを見限らずに頑張ってほしい所。
でもDRは無くさないでね>スズキ
623774RR:2007/07/19(木) 23:57:07 ID:A7P5IV8t
>>622
XT660Rってマイチェンしたっけ??
624774RR:2007/07/20(金) 00:51:16 ID:jW4T97mF
ステップとマフラーガードの形状が若干変更になった。
本当にマイナーだがなw
625774RR:2007/07/20(金) 02:02:36 ID:g4OblRR4
流れぶった切ってすみません。
本日XR650R納車しました。以下インプレです。

キック始動は意外に軽い
2,3回のキックでエンジンは掛かりました。
友人に借りてた事のあるSR400よりも軽いくらい。
走り出すとなんだかグニョグニョした感じ。アクセルON,OFFや
ブレーキング時は前後の挙動が激しく、慣れるまで
ちょっと時間が掛かりそう。又、左折時にズルズル・・・
といった感じで外側に大きく膨らんでしまい、怖かった。
ブロックタイヤってこんなもんですか?
本日20km走行。
店長曰く「あんまり無理スンナよ。電動ファンは早目に付けた方がいい。」

失礼しました。
626774RR:2007/07/20(金) 05:02:31 ID:TSGreyTh
>>625
まず、右手のトレーニングをした方が良いよ。
オフ車なんだから、サスストロークがあるのは当たり前なので、
その辺をふまえた乗り方をしないとね。

あと、ビッグシングルの鬼トルクのせいで、交差点で滑るのは仕様です。
大きくふくらむのはあなたが下手くそだから。アクセルワークが下手すぎ。
627774RR:2007/07/20(金) 07:54:12 ID:PsH8qXqm
タイヤがEDタイヤだからじゃない? 
628774RR:2007/07/20(金) 11:08:47 ID:CeXXVBRx
ワシもそう思う。
新品のオフ色が濃いタイヤにいきなり乗れば、その感覚に戸惑うもの。
先ずは馴れろってことだお。
629774RR:2007/07/20(金) 21:02:55 ID:Z6i9OMqG
つまり、習うより慣れろですな
630774RR:2007/07/20(金) 22:26:46 ID:DiwSUJYA
SCORPION MT90からMT21に履き換えたら舗装の腰砕け感にびびった。
でも砂利道でのグリップ感にはもっと驚いた。
そしてすぐ慣れた。
631774RR:2007/07/20(金) 23:17:10 ID:/vNxJkGV
みんなの理想のビッグオフのスペックってどんなの?
俺は
・国産
・500〜800CC程度
・空冷
・単気筒
・カウル付き
・前後チューブレス
・〜160kgまで
632774RR:2007/07/20(金) 23:22:51 ID:YiMYaUaZ
基本的には同意だけどツインでチューブタイヤかな。
633774RR:2007/07/20(金) 23:28:34 ID:vnN7Gfq1
カウル付きとかどんだけ楽したいんだよw
チューブレスとか何様?
〜160kgとかどんだけピザなんだよw

シャーシと足回りがしっかりしてたらか売るなんて要らん
160kで巡航しても楽しいよ
ビックオフなんて最初から刹那的なもの
ドラえもんのポケットじゃないんだから、あれこれ要らんw
634774RR:2007/07/20(金) 23:54:56 ID:1u7z0+Jz
林道に入った時だけブロックパターンになるタイヤが欲しい。
635774RR:2007/07/21(土) 00:20:19 ID:hqbjf/RD
950/990ADV-Sそのまんまのスタイルで、
排気量・車重・車体サイズ・パワーを4分の3にしたやつが理想かな〜。
但しタイヤとサスストロークはフルサイズで。
636774RR:2007/07/21(土) 00:22:03 ID:YJyZFnZ7
>>632
賛成
しっかりした足回りが欲しい。

1mくらいの段差をためらわずに飛び降りれるくらいの。
637774RR:2007/07/21(土) 00:32:56 ID:6GFz8RmY
イカベンチャーの外装とフレームと足周りでDR650のエンジンがよかです…
よかです…
638774RR:2007/07/21(土) 00:35:14 ID:wDSG+hxW
>>633

どうして足回りがしっかりしていたら、カウルが不要になるのですか?
シャシー/足回りとカウルの関連がよく分かりません。

あなたの意見だと、以下もまた真になりそうですが。
 ・シャシー/足回りがしっかりしていないバイクは、カウルが必要。
 ・しっかりしたカウルがあれば、シャシー/足回りはしっかりしてなくてよい。
639774RR:2007/07/21(土) 00:44:13 ID:TEQ3Zgig
>>638
アホを相手にしちゃいけません
スルーおねがいします
640774RR:2007/07/21(土) 01:17:51 ID:BGasfTvM
>>627
>タイヤがEDタイヤ

('A`)やわらかいんだな
641774RR:2007/07/21(土) 01:38:52 ID:yFs+jT/I
でも実際に現行車では
カウルがしっかりしているモデルは、足回りが軟弱(もしくはロード寄り)
足回りがしっかりしているモデルは、カウルがしょぼい。
という傾向のバイクしか無いね。
642774RR:2007/07/21(土) 07:17:49 ID:WAv7jZJ2
KTMを忘れるなんてかんしゃくおこりますね!

ってロクに乗ったことないから見た目ほど
カウルがしっかりしてないのかもしれないが。
643774RR:2007/07/21(土) 07:30:51 ID:lOzGSb9f
おれは見た目が全てで足回りなんてほどほどでいい。
カウルがかっこいいやつが欲しい。
イカは勘弁。
644774RR:2007/07/21(土) 11:11:40 ID:DqQAwh+F
ちょっと聞きたいんだが、ここで言うビッグオフの定義ってどうなんですか?
良く話題に出てくるKLEの新型なんてオフとは思えんのだが。
俺にはアフリカだってオフ車とは思えんしなぁ。
KTMやハスキーの250と共通の525や510は
ここには入らないの?

645774RR:2007/07/21(土) 13:55:59 ID:WAv7jZJ2
厳密な定義なんてないので好きに呼べば桶。
ただし他人がビッグオフだっつーてるのをそうじゃないとか言うのはダメ。
「俺はそうは思わない」はぎりぎりかな?

と俺は思ってます。

といいつつKLEの新型ってのがKLE650のことなら俺もビッグオフとは
思いませんけれども。KLR650の新型と勘違いしてるなら
そっちはビッグオフで良いと思う。

つかラリー/ツアラー系の大排気量車と、スプリントMXな
大排気量車とをいっしょくたにビッグオフつってるので
へんな神学論争になるんじゃないのかなあ。
そこんとこちゃんと意識すればモメずにすむと思うんだが。
646774RR:2007/07/21(土) 14:49:47 ID:Regx7WjG
F650GDの装備重量が150kgなら漏れには理想的だった
647774RR:2007/07/21(土) 15:28:09 ID:XyNMLria
>>634
MI2みたいだな
648774RR:2007/07/21(土) 15:53:29 ID:nM1Bexnm
俺がほしいビックオフ
500ツイン水冷 
乾燥 145キロ 15ℓタンク
150巡航可能ショートカウル
サスストローク 260 260 
カワサキじゃないメーカー
649774RR:2007/07/21(土) 18:10:44 ID:SvemvqEM
>>648
ではKTMで
650774RR:2007/07/21(土) 20:38:15 ID:6GFz8RmY
>>643
イカ外装が格好悪いと申すかッ!!!

ってのは冗談として、個人的にはイカの微妙なグラデーションと流線型のようなフォルムが好きなんだよね。
@03年シルバー
KTMも690ADVを出すなら、カクカクデザインじゃない+再びシルバーの設定も出して貰いたい願望。
651774RR:2007/07/21(土) 21:47:47 ID:qMwfLp++
すみません。
>>633みたいなのをおだてておきながら林道やコースでブチ抜いてほくそ笑むのが快感なカウル付きビッグオフ海苔です。
悪趣味でほんとサーセンw
652774RR:2007/07/21(土) 22:18:46 ID:P6fijqsL
>>651
いえいえ。
ところでなににお乗りで?
653774RR:2007/07/21(土) 22:22:18 ID:08DFDO5T
>>645
KLRの新型はKLEのシングル版って感じだよな
654774RR:2007/07/21(土) 23:06:56 ID:YJyZFnZ7
>>652
950ADVじゃね。
655774RR:2007/07/21(土) 23:22:44 ID:WAv7jZJ2
>>653
そう思うよ。昔KLEスレに書いたけど、新KLEがリニューアルで
一歩オンロード向けに、そこでできたスキマに新KLRが
旧KLEの担当ジャンルを受け継ぐ形でやはり一歩オンロード向けに、
という感じ。旧KLRの担当ジャンルはどーすんだ川崎。
656774RR:2007/07/22(日) 00:21:34 ID:1jWr/hfA
>>645
ありがと。

KTM690Bajaほしい。
657774RR:2007/07/22(日) 00:30:11 ID:g9zDPaSH
実際、ハンドルマウントのカウルなんて役に立たんし、フレームマウントのオフ車なんて
車重は確実に160kg越えるし、160kg越えたバイクなんてオフ車とは呼べないし。
デュアルパーパスなんてのはオン車の範疇だし。

ゼッケンプレート兼用のヘッドライトカウルで充分なんだよな。
それは、フレームと足回りがしっかりしているからだ。

>>638
屁理屈いってんじゃねーよw
658774RR:2007/07/22(日) 00:38:20 ID:BJDRuVb2
>>657
638じゃないがオマエの言ってることおかしいと思うわ
出直してこ坊主。
659774RR:2007/07/22(日) 00:40:59 ID:g9zDPaSH

 ID:BJDRuVb2 ID:BJDRuVb2 ID:BJDRuVb2 ID:BJDRuVb2






660774RR:2007/07/22(日) 00:43:04 ID:g9zDPaSH
出直してこ坊主
出直してこ坊主
出直してこ坊主
出直してこ坊主
出直してこ坊主



www
661774RR:2007/07/22(日) 01:02:31 ID:nsYg0r0u
662774RR:2007/07/22(日) 05:54:19 ID:OsmfjEpF
かなりトサカに来たんだな。
663774RR:2007/07/22(日) 06:41:46 ID:oS7elhzT
素奈緒か
664774RR:2007/07/22(日) 08:42:26 ID:7DBSHbVl
なんか偽物がいる気がする…
665774RR:2007/07/22(日) 09:48:07 ID:WvbyhpQI
>>633
>>657
カウル付きでチューブレスでオマケにグリップヒーターまで付いてて、
パニア付けて200kg超える特盛りピザバイクでオフ走って楽しいと思う
1200GS乗りがやってきましたよ。

でも、こんな超快適バイクでも160km/h巡航は嫌だな。
オフヘルなんで100km+αでも首もげそう。あと、カルーうるさ過ぎ。

つか、色んな種類の変わり者の集まりのスレだから、
なんかを否定すれば否定返しされるのは容易に想像がつくでしょ?
ついでに160って数字、なんでそんなに好きなの?w
666774RR:2007/07/22(日) 10:54:45 ID:fhEmKCf4
☆アクセス100万突破!☆   コピペ 印刷フリー


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を、
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
検索 → パチンコの真実、在日サラ金、在日特権、在日企業、創価学会、統一協会(摂理)が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が、必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に伝えてください


667774RR:2007/07/22(日) 11:01:14 ID:JTO4uS96
>>657
男がいちいち細かいこと気にするな。
ハゲるぞ。
まあフレームマウントカウリング車に
残念ながらオフと呼べるようなのが無いのは同意。
668774RR:2007/07/22(日) 11:24:06 ID:7DBSHbVl
オンロードでも同じ傾向があるけど「峠だからネイキッドじゃ攻めても面白くない」とか「ツアラーだから…」とか言う人間ってだいたいカタチから入って視野を狭めちゃうからすぐ飽きるタイプな気がする。
もしくはバイクの運動性能を自分の技術と勘違いしてるか。

950ADVなんかよっぽど狭い所や酷い所じゃなきゃ国産250トレールくらい追っかけ回せる程に性能高いけどその性能を「自分の腕」だと過信するか「それだけ遊べる性能を持った重たいバイク」なんだと割り切るかでその後の展開が変わってくると思う。
バイクの性能や特性をキッチリ理解すればどんなバイクでも驚くほどに遊び方が増えるよね。
足の短いKLR650でもヤンチャなXR650Rでもオフロードを「楽しむ」なら同じくらい遊び方があるんじゃないかね?


所詮走りで食ってるわけじゃなけりゃただの趣味なんだから楽しくやろうよ。
669774RR:2007/07/22(日) 11:55:20 ID:uCGikuS7
XR600のグラスウール交換しようかと思ってOZワークスのページ検索したんだけど見つからない
辞めちゃったんでしょうか?
誰か知っていますか?
670774RR:2007/07/22(日) 12:20:22 ID:bs0XmEk/
>>668
そういうこと言っているんじゃ無いと思うぞ。
それを言い出したら、刀で林道走っている香具師もいたし
>>595みたいなのもいるし…
実際同じ力量位の乗り手だったら、イカで250トレールを追っかけ回すなんてのは無理。
観光でセダン車が走っているようなダートだったら、そんな差は出ないだろうけど…
このクラスは自分の使い方を考えてどの辺りを妥協するかで、選択肢がかなり変わってくるんじゃないかと。
何に乗ってどこ走ろうと、それは本人の勝手だけどね。
671774RR:2007/07/22(日) 14:26:31 ID:QZB/uawM
GSだとカルー位しか選択肢が無いかな…
672774RR:2007/07/22(日) 16:49:37 ID:ArhMGmt+
どんなビッグオフが欲しい? ってネタに、『どこまでラクしたいんだ・カウルなんて要らん』と噛み付いた基地害。

こいつが元凶。

感じワルくて空気ぶち壊し。イラネ。
673774RR:2007/07/22(日) 17:54:22 ID:7DBSHbVl
もうめんどいから変態同士仲良くやろうよ(*´∀`)ノシ
674774RR:2007/07/22(日) 19:19:58 ID:otKK4qS1
ヨソでもこんな奴だからな、こんな輩とは仲良くできんだろ。

≡≡長埼ノ単車人其ノ十五≡≡
142 :774RR[]:2007/07/22(日) 00:32:07 ID:g9zDPaSH
長崎ってのは、キモい糞コテしか居らんのかwww

糞スレ揚げwww

【チェーンソー】オイルでチェーンメンテ8クリ目【ハンマー】
226 :774RR[]:2007/07/22(日) 00:34:54 ID:g9zDPaSH
で?

675774RR:2007/07/22(日) 20:20:03 ID:g9zDPaSH
まあ、そんなにカリカリすんなってw 禿げw
誰かと仲良くしたくて2ちゃんにきてるんじゃないんだから
気持ち悪い馴れ合いは沢山だw 自分の主張を言うだけだ
仲良くってw キモいやつらだなw 
676774RR:2007/07/22(日) 20:22:29 ID:4hJK5BDa
dr650とツインキャブのフリーウィンドってエンジン性能全然変わってきますかね?
長距離のキャンプツーリングメインでどっちかの中古欲しいんです。
677774RR:2007/07/22(日) 20:49:32 ID:KyL/Mhi/
>>669
残念ながら昨年の夏頃にやめてしまいました。
国産トレールの不振で、ここんところは暇だったみたい。
Baja1000日本人最高位のころは良かったが、モンゴルで怪我してからは
レースでの目立つ成績もないので宣伝材料もなくなった。
678774RR:2007/07/22(日) 22:33:34 ID:WvbyhpQI
>>671
もう一個なんかあった気が。ちょっと高いという噂を聞いた。

カルー付けている自分が言うのもなんだが、ブロックタイヤ履かせるのは
GSの唯一、他のオフ車にまさっている所を全て捨て去って、オフでの安心感を得る
諸刃の剣ですよ〜。


でも楽しい!!w
679774RR:2007/07/22(日) 22:36:04 ID:+zhVL/3E
オンロードメインならフリーウィンドの方がいいんじゃない?
・・・・中古とは言え、探すの大変そうだけど。

高速で120km巡航してたらタイヤが凄く熱くなってました。
やっぱり、暑いとタイヤの寿命も減るのかな?
680774RR:2007/07/22(日) 23:39:42 ID:nsYg0r0u
>>678
TKC80かな?
681774RR:2007/07/22(日) 23:41:08 ID:0kGyTtdm
>>676
フリーウインドの方がパワーもエンジンフィールも全て上
航続距離も長いしオンメインならおすすめ
682774RR:2007/07/23(月) 09:54:11 ID:MAkURpuF
アフリカの持病ヒューエルポンプを交換しました。
本田はリコールしないのか?
683774RR:2007/07/23(月) 23:50:40 ID:A9Mi5pD2
ホンダにメールしたけど回答こなかった。
684774RR:2007/07/24(火) 00:07:59 ID:hEZuWpk5
>>679
>>681
ありがとうございまう
僕にとって初めての大型でビックオフ。
どっちに乗ってもびっくりするトルクとパワーだと思うと今からワクワクしてきます。
685774RR:2007/07/24(火) 01:31:54 ID:Nl7135hm
あまり期待しな・・ゴホゴホ
686774RR:2007/07/24(火) 01:52:48 ID:mWWUfChL
>>682
あらら、発病しましたか・・・

オマイさんのアフリカ、何年式ですか? 差し支えなければ教えてください。
ポンプから出ている2本のホースが、縦に並んでいるタイプですか?

あとポンプいくら位しましたか? 2万位?
687682:2007/07/24(火) 15:46:02 ID:14zxOX8M
>>686
2000年逆車
ポンプは縦か横か忘れました
ポンプ自身は9000位と言っていました。
688774RR:2007/07/24(火) 20:50:19 ID:mnG/MjA+
アフリカの燃料ポンプ
縦と横 どっちがいいの? うちのは横なんだが。
689774RR:2007/07/24(火) 23:20:08 ID:76eT9L0s
>>667
今こそDR650RSEを復活して欲しいよな
690774RR:2007/07/25(水) 00:02:05 ID:tvj3HUSp
>>687
ありがとう。
ポンプはどっかのHPで2万位って書いてあったような記憶があって、えらく高いなと思い聞かせてもらいました。

>>688
横の方が後から出たタイプで、縦の方の問題の対策版だと思います。
これもどこかのHPで見た記憶がおぼろげに・・・ 断言できないのですが。
私のは2003年式逆車で、横のタイプです。
691774RR:2007/07/25(水) 09:10:49 ID:8lGD5V6V
1997年の逆車なんだが横だった・・・
縦に固定すれば良くなるのかな

ここのアフリカ乗りって逆車多いね 
692774RR:2007/07/25(水) 11:46:38 ID:45xbiUOw
>>677
そうでしたか・・・ ありがとうございます。
しかし残念ですね
汎用品のウールで巻きなおしてみます。
693774RR:2007/07/25(水) 21:42:04 ID:WpGHaFYL
赤レッドで07'DR650SEが乗り出し800000円だってさ。
694774RR:2007/07/25(水) 23:08:27 ID:GiYcWJMF
RMXに乗ってるんだが長距離林道ツーリングしたいので
DR-Z400SかDR650SEで悩んでる。 どっちがお勧め???
695774RR:2007/07/25(水) 23:19:52 ID:yoqN9Euh
多分想像どうりの返答しか出来んので、今更特に何も言うことは無い。
過去スレやスペック表見比べて、自分に合っている方買うといいよ。
696774RR:2007/07/26(木) 00:04:24 ID:EZu0aDr4
つXR650R

鈴菌を断ち切れ!!
697774RR:2007/07/26(木) 00:08:32 ID:rhYYGvHJ
>>693
赤red?
698774RR:2007/07/26(木) 08:24:15 ID:OygykXS0
男爵バロン?
699774RR:2007/07/26(木) 17:49:52 ID:JOxPlZJL
このスレじゃ未出みたいなので貼っておく

BMW Motorradがハスクバーナ・モーターサイクルを買収
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/25/004/index.html
700774RR:2007/07/26(木) 20:19:40 ID:ofFg7vjn
>>694
DR-Z400S
701774RR:2007/07/26(木) 20:28:02 ID:QIEptWas
>>700
「長距離」林道の距離にもよるね。
702774RR:2007/07/26(木) 20:32:21 ID:48YfzH+k
>>693
ずいぶん高いな
703774RR:2007/07/26(木) 22:00:18 ID:91XPjXEZ
704774RR:2007/07/26(木) 22:04:41 ID:pP67hNUv
相変わらず何の色気も無いバイクだな
705774RR:2007/07/26(木) 22:22:47 ID:SrK3YSzS
あなた色に染まります〜って奴だな。
706774RR:2007/07/27(金) 00:13:55 ID:cw1Ixdbi
>>704
そこがいいんじゃないか。
質実剛健ってやつだな。
707774RR:2007/07/27(金) 01:32:23 ID:i6h2p5Oa
そういえばいつぞやのXR買うってだだこねてた奴は>>625なのか?
708774RR:2007/07/27(金) 23:13:07 ID:DwrezcWt
http://photos.imageevent.com/capete/bikephotos/2007dealershow/2207kawasaki/100_0566_13_1_1.JPG
このパニア、ソフトバッグなのにハード風で格好良いな
709774RR:2007/07/28(土) 15:41:14 ID:RhfyaJTs
>>708
そのバイクKLE化してきたね
いっその事KLEでいいんで内科医
710774RR:2007/07/28(土) 21:25:11 ID:4eZTBF9m
711774RR:2007/07/28(土) 22:12:37 ID:zo7inGLz
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
712774RR:2007/07/28(土) 23:12:20 ID:LEhtY6WR
>>694
おれもDR-Z400S
軽い方が快適
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:24:56 ID:DKMB7E+c
694です。
>712 DR-Z400S買うことに決めましたよ。
同じ馬力のRMXとどのくらい違うか楽しみです。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:08:49 ID:hdxY+/Fv
>>713
あんた賢い。
RMXの方が速いだろうけど林ツーなら
DR-Zだね。(要シート変更)
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:17 ID:BFqHKqbn
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:05:24 ID:kzHqxzhG
前がDR650SEか。
こうして見るとそんな大差無いように見えるな。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:35 ID:5kj7Sluj
4:30あたりDR650が立ちゴケしそうになってるけど400は余裕だな
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:03 ID:5BMI0LYs
別にDR650を援護するつもりは無いが、
前車が目の前でそうなってたら、普通は注意しながら行くんじゃないか?
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:30 ID:DKMB7E+c
あれ、DR650のモタードってあるの? ようつべにあるよ
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:00:46 ID:urRMUQ9d
すみません、ここにアフリカツインかバラデロ乗りさんて居ませんか
転んだ時、引き起こしは可能なの? 可能なら欲しい
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:49 ID:wpUaupwH
すげー難しい質問ですねぇ。

自分はアフリカツインです。引き起こし可能でした。
最近は倒しても誰かが助けてくれるので、自力で可能か判らない。
以前は手伝いを断っていたが最近は断らなくなった。
41才169cm60kg男。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:17 ID:DKMB7E+c
アフリカツイン、引き起こしはなんとかできるって感じですかね
斜面側に倒したらおそらく起こせないでしょう
723720:2007/07/29(日) 20:00:16 ID:urRMUQ9d
>>721
サンクスです。

重量240kg位ありますよね?
重心も上から下までありそうで
平地アスファルトなら、ふんばりながらいけそうなイメージですが
砂利、砂地だったら無理ぽいイメージ
破損箇所など、ありましたら教えてください。
724774RR:2007/07/29(日) 22:34:36 ID:esOWt+hh
何か勘違いしてるね。
引き起こしはその車種だから出来たり出来なかったりするのではないよ。
或る車体を貴方が起こせなくても、同じ車体をいとも簡単に引き起こす人が居る。
勿論逆も大いにありうる。
まるで条件の違う他人が出来ても、それはなんの参考にもならないよ。
725774RR:2007/07/29(日) 22:35:34 ID:vb9xfzmS
>>723
破損とか気にするようじゃおとなしくシングル買ったほうがいいよ。
このテのバイクは坂で倒しちゃったら倒したままカウルゴリゴリ言わせながら90度〜180度引きずり回さなきゃ起こせなかったりするし。
726774RR:2007/07/30(月) 01:17:10 ID:v26oTncf
引き起こしはなんとかなると思うよ。
力が無くても、工夫すれば以外と起こせる。
問題なのは、軟弱な窪地なんかでスタックした時。
全然動かないんだなこれが!
727774RR:2007/07/30(月) 01:20:08 ID:v26oTncf
ゴメン・・下げ忘れた・・
728774RR:2007/07/30(月) 08:12:50 ID:YVN9oVMo
どんまい
( ´∀`)ノ(;- -)>>727


ゴメン..寝坊した...
729774RR:2007/07/30(月) 13:27:36 ID:8gd9m0OF
>>723
立ちゴケしたとき、ウィンカーがアスファルトに当たって
フレームから伸びてる金属のステー部分が曲がった。
すぐに車載工具で直したけど、繰り返すと折れるかもと思った。

32歳 174cm 62キロ
私は引き起こしに問題なしですが、>>174さんの言うとおり
個人差があると思います。
730729:2007/07/30(月) 13:29:29 ID:8gd9m0OF
× >>174さん
>>724さん
ごめん
731774RR:2007/07/30(月) 17:22:41 ID:YwjXhSld
>>724
足場の悪い所で倒したらどんな人でも一人じゃ起こせないだろ
732774RR:2007/07/30(月) 17:40:39 ID:a12uBuPh
転けた時は痛いのとショックで起こせない
733774RR:2007/07/30(月) 18:43:20 ID:nRXSeOQ/
轍が深めで狭い林道のドン詰まりで前後輪がはまった
単独なので押してくれる人もいないし
あきらめて横倒しで強引に転回しました
まだ転けた事のないバイクなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
734774RR:2007/07/30(月) 20:05:42 ID:6H6SoHzB
アフリカツインで廃道の手堀りのトンネルの中でコケたらどんな気持ちになるんだろう
735774RR:2007/07/30(月) 20:12:04 ID:6F/B3ykB
>>731
そこがまさに個人差な訳だが・・・
736774RR:2007/07/30(月) 21:06:45 ID:JH41NWL9
>>731
まだ勘違いしているね。
どんなに足場が悪かろうが、起こせる人は単に筋力のみでなく、
色々な智慧と工夫で引き起こす。そして何より諦めない。
貴方、そもそもそういう体験が皆無なんでしょ?
737774RR:2007/07/30(月) 21:16:30 ID:PkTekyyc
アメリカでの値段  KLR650…$5,349
日本でも円換算でこのぐらいで買えたらな〜
738犬泉洋:2007/07/30(月) 21:24:18 ID:Mj9N3tiD
ウッホウッホ♪
05のDR650SE新車乗り出し69000円で買いました!
納車は2週間後ぐらいになるよーです。

うーむ、ガレージにはGSX-R1000、トリカッカー、CBX125があるんだがどーしよう。。
739774RR:2007/07/30(月) 21:28:29 ID:PtpszMpH
>>738
すげー6万9千円だなんて・・・
0を一つ書き忘れたってオチだろうけど。
740774RR:2007/07/30(月) 21:37:49 ID:6H6SoHzB
しかも痛いコテハン でも話せばきっといい奴に違いない
だって鱸乗りだもん・・・俺もダよん♪
741774RR:2007/07/30(月) 21:42:26 ID:YVN9oVMo
トリカッカー…
742774RR:2007/07/30(月) 21:52:56 ID:1m6itsZ9
>>736
いい加減ウザイよ
そんなどうでもいい話が聞きたい訳じゃないって読めない?
743774RR:2007/07/30(月) 22:16:37 ID:AXjTfdL1
↑トリカッカー
744774RR:2007/07/30(月) 22:38:55 ID:riLBqZlk
突っ込み所満載だが、なんにしてもオメ>>738
くれぐれもガレージの肥やしにだけはしないように…
745774RR:2007/07/30(月) 22:49:31 ID:k25itnGX
>>733
んだぁ・・・
初転倒で引き摺る決意をした時の気持ちと言ったら・・・・
更に走り出してフレーム歪んでた。





私は神を信じない。
746774RR:2007/07/30(月) 23:39:49 ID:QB1jH9kl
御仏の心のままに
747774RR:2007/07/30(月) 23:47:52 ID:fl4CP7xp
鳥閣下ホスイ。
748774RR:2007/07/31(火) 00:57:26 ID:rWmgil26
>>738
CBXは取っておいて残りは売却でおk
749774RR:2007/07/31(火) 17:49:42 ID:wfqZekzW
アタック用に鳥カッカー残して
あとの2台は、売却
750774RR:2007/07/31(火) 18:42:45 ID:DaMpotp6
XR250からの乗り換えなんですがお勧め車種を助言いただけないでしょうか?
今のところDR650SEかDR-Z400Sあたりが良いのかな?と思ってるんですが他にお勧めありませんか?
用途は
スリ抜け必須の幹線道路通勤が7割
原付と駐輪場所を争う都心部での買い物が2割
高速道路を使ってのロンツー(林道通過あり)が1割
てな感じなんですが現状ではパワー不足を感じています。
ちなみに乗り手のスペックは180cm、80kg。
メンテレベルは初心者で、ごく簡単なメンテ以外は馴染みのバイク屋にお願いしてます。

751774RR:2007/07/31(火) 19:06:32 ID:h4JRfs4U
F650も考えてやってくれ。GSでもPDでもいい。
その体格なら苦は無いだろうし、高速は楽だぞ。
752774RR:2007/07/31(火) 19:08:29 ID:sm3wsRyI
モーターショーまで様子を見るに1票
753774RR:2007/07/31(火) 19:27:03 ID:zxgOI91P
その恵まれた体格がうらやましい
754774RR:2007/07/31(火) 21:09:11 ID:hexpa0O6
>>750
車検無し250の2stレプで全部こなせるよ
755774RR:2007/07/31(火) 22:41:57 ID:lMmtYXv1
XT660がいいよ、その体格なら。
756774RR:2007/07/31(火) 23:41:16 ID:sm3wsRyI
1200GSがいいよ
757774RR:2007/07/31(火) 23:41:41 ID:pxqIoGyf
R1200GSがいいよ、その体格なら。
758774RR:2007/07/31(火) 23:55:19 ID:MZwXwnTh
横槍すまんが、このあとゴールドウイングで落とすのは無しな
759774RR:2007/08/01(水) 00:13:08 ID:boKk7+3H
オレも180センチの79キログラムだけど、装備重量で160キログラム以上の二輪車は
バイクとは認めない。
安定性とか、モアパワーとか太いタイヤとかカウルとか余計なものが欲しいなら
車に乗ればいいんだ。
バイクは生まれつき不安定な存在だ。止まれば自立する事は出来ないし、雨や風が吹けば
全身に浴びるし、曲がる為にリーンしなければ成らないし。
だから、ピストンも一個でいいw 誰も助けてくれない、ピストン一個が一生懸命働いてくれる。
空冷でいいだろ、ピストンやバルブとお話しながらw
あえて完全を否定する。不完全で何所まで行けるかw おのれの力を信じて走りぬくwww
760774RR:2007/08/01(水) 00:28:31 ID:Tg8sd9KL
つか、まだいたのかよ

お  ま  え

オナニー小説が書きたいんだったらブログでやれ。
761774RR:2007/08/01(水) 00:30:19 ID:XfYH/DsG
160キログラム君
おまえの話どうでもいいよ
762774RR:2007/08/01(水) 00:44:16 ID:/t8ly2pY
>>750
使い方的にDR-Z400で良いような気もするけど
予算があるならば、キワモノでHP2なんてどうでしょ。
763774RR:2007/08/01(水) 00:46:36 ID:9q8TycXe
HP2ならXchallengeの方が日本向きだろ
764774RR:2007/08/01(水) 02:01:22 ID:PaksAQMI
彼は体格が良い
我々にはちょっと無理めな車種に乗ってもらい間接的に夢を叶えてほしい

>>758
ここはGLはビッグオフじゃないよ
多分1200GSでオチでしょ
765774RR:2007/08/01(水) 05:26:11 ID:gn3Xci9C
>>750
スリ抜け必須の通勤 と都心部での買い物が
中心の使い方ならわざわざビッグオフを買う
必要なし
だからDR-Z400Sがいいよ

766774RR:2007/08/01(水) 18:00:29 ID:USL4dAx1
160キロイラネ
767750:2007/08/01(水) 20:09:57 ID:MxNdrq3Q
皆さん的確な?アドバイスありがとうございます。
やっぱDR-Z400SorSMあたりが適当なんですかねぇ・・・
買い物の時は結構狭い場所を押し歩かなきゃいけないんであまり重たいバイクは私の体格でもちょっとキツイかも。

あと大きな誤解を招いているようですが私、一応女の子ですorz
768774RR:2007/08/01(水) 20:27:08 ID:jqmeizMB
>>767

かっこいいじゃないか
恥じることはない
769774RR:2007/08/01(水) 20:43:35 ID:b7C+ili0
山ちゃんに相談しろ
770774RR:2007/08/01(水) 21:01:17 ID:GvTGBs23
>767

180cm、80kgの女性か。
背の高いオフ車に乗ると、さぞや格好良いだろうな。

165cmの漏れにその背丈をちょっと分けて欲しい……
771774RR:2007/08/01(水) 21:30:37 ID:PaksAQMI
>あと大きな誤解を招いているようですが私、一応女の子ですorz
一気にネタ臭くなった・・・
772おじさま:2007/08/01(水) 21:42:22 ID:+fiZ32pK
萌えた
773774RR:2007/08/01(水) 21:58:22 ID:x04YG4k9
何故しずちゃんではなくて山ちゃんに相談なのか?
774774RR:2007/08/01(水) 22:36:02 ID:33TPUSS2
180cm72kgの男です。

もすこし痩せろ。
775774RR:2007/08/01(水) 23:17:22 ID:MxNdrq3Q
部活ではメリット感じましたが去年就職してからはまったくメリット感じません。
つーか会社でも華奢な男の子多過ぎだし。
でかい女がオフ車に乗ってるとさらに大きく見えるらしく守衛のおじさんは最初男だと思ったらしい。
776774RR:2007/08/02(木) 00:08:48 ID:Qml8gE0I
華奢な男の子ですが、あなたは立派な漢とお見受けしました。
777774RR:2007/08/02(木) 00:19:54 ID:7WOBW20R
DR-Z400とアドレス125を買えばええんでないの
778774RR:2007/08/02(木) 00:31:17 ID:2YjMcAkS
体重が軽ければモテル
779774RR:2007/08/02(木) 00:57:41 ID:9FOeuuEd
>>777
原2とのコラボならば、KTMのスーパーエンデューロで行こうぜ!
780774RR:2007/08/02(木) 01:38:48 ID:7HUklx9X
俺178cm68kg。
腹の出たおっさん。
180で80って、カッコいい。
781774RR:2007/08/02(木) 03:39:54 ID:H7s3Xbtk
自分165cm48kgの華奢な男の子
もう少し体格が欲しいorz
782774RR:2007/08/02(木) 06:38:26 ID:YeQ8u90B

>775
3サイズはアメリカンな世界か……?
燃え。
783774RR:2007/08/02(木) 07:09:11 ID:tKfwEEj7
そこで増車ですよ!
784774RR:2007/08/02(木) 19:40:18 ID:jTn73B7I
女性で身長180cmでほどほどにスリムというと体重何kgくらい
なんだろう?   想像がつかん
785774RR:2007/08/02(木) 19:51:09 ID:X91c/UaH
60〜65kgくらいじゃね?
180の80の女性って…脂肪による重さか筋肉による重さかで全く違う体型になるよね。
786774RR:2007/08/02(木) 21:29:56 ID:l7ujfSZw
>>767
DR−Zは、シートがとても硬くて長い時間はとても乗ってられないと思うぞ。
知人で乗っている人が居たので試乗させて貰ったが尻が痛くなったので、あまりお勧めしない。

その他に以前YSP八王子でXT660Xに跨らせてもらったが、サスがとても硬くてサスが沈まなく両足が地面に付かなかった。
ちなみに身長は156です。
二人乗りでようやくサスが沈む位のバネの硬さの様。
今年大型自動二輪免許を取ったが600クラスのオフ車に乗るつもりがTDM900注文してるし・・・
787774RR:2007/08/02(木) 21:36:42 ID:Jn2d7Hb6
DR-Zなんかエンデューロ系のバイクに比べたら座布団。
幅が広いし柔らかい。
ハスクとかKTMに乗ってると本当に拷問かと思う。
788774RR:2007/08/02(木) 22:04:46 ID:H6lx3Qb8
下には下があるし上には上がある
自分基準ではなく相手の事を考えてレスしよう
789774RR:2007/08/02(木) 22:08:39 ID:aGo7QDh0
デイトナのCOZYシートだとかなりマシになるらしいよ。
790774RR:2007/08/02(木) 23:05:30 ID:Ao90sA81
>>785

俺の嫁さんなんか体脂肪率100パーセントだしね・・・
791774RR:2007/08/02(木) 23:52:34 ID:E3AsR5x3
>>786
TDM注文してる時点で基本的にビッグオフ向きじゃない希ガス
ちなみにTDMは重心高いから身長無いと完全には扱えないかもしれんよ
792774RR:2007/08/03(金) 00:02:05 ID:m92oIiVK
>>786
シートを替えたり、慣れたりで意外と問題なくなるぞ。
先週も一日に400キロ以上走ってきたが俺の尻は無事だ。
793774RR:2007/08/03(金) 00:06:40 ID:DYKc5fi2
というよりは、この程度のシートでケツが痛くなるようじゃ
真剣にダイエットを考え出した方が良い気ガス。
794774RR:2007/08/03(金) 00:45:12 ID:/tqElFvq
>>787
KTMでも、流石にロングを考えられているだけあってADVのシートは悪くないよ。
795774RR:2007/08/03(金) 00:47:00 ID:BX74VjBL
156cmの人は男性?それはどっちでもよいとして、
なぜにそんな大きなバイクに乗りたがるのか…。
ただ気に入ったからなのかな。

ぼくは190cm以上あるからZX-10に乗ってるけど、
体が小さければ250ccあたりに乗りたいところ。
796774RR:2007/08/03(金) 01:35:38 ID:Dds1tErV
>>775
そこらの男を華奢呼ばわりする割にはなんで軽いバイクに拘るんだ?
797774RR:2007/08/03(金) 01:40:15 ID:l/Jups6w
>>795
ただ気に入ったから‥
フフッ‥相棒を決めるには充分な理由じゃないか?
798774RR:2007/08/03(金) 02:36:10 ID:WrddjCIg
>>795
毎年帰省の為自走で北海道まで行くが、250では辛くなってきたので乗換えを考えた訳だ。
基本的にパリダカ参戦してた頃のヤマハの市販車が好きで、250以上のオフ車で長距離走れる車種が理想だった。
長距離走行とオフ走行を天秤にかけ結局長距離走行を取ってしまった。
お盆の帰省に間に合わないので今年もレイドで北海道に行く事になるのだが。
799774RR:2007/08/03(金) 07:15:41 ID:HssKaY2u
で、しずちゃんは鈴菌ですか?
800774RR:2007/08/03(金) 12:23:07 ID:ML8tMmas
>>796
華奢男の妬み乙
801774RR:2007/08/03(金) 20:02:30 ID:fJB7s7Ox
>>775
華奢云々の前に80kgはピザだろが糞アマが
802774RR:2007/08/03(金) 21:03:37 ID:Dds1tErV
>>800
本人か
どうせそんだけ体重あっても自分より重いもの持てないだろ。
803774RR:2007/08/03(金) 21:45:49 ID:dsjGezc2
>>801-802
おちつけ、なんで本人断定なんだよ・・・
まぁ俺ら華奢男もそれなりに頑張ろうorz
804774RR:2007/08/03(金) 23:28:41 ID:DYKc5fi2
という以前におまいら、ネカマに振り回されすぎ。
805774RR:2007/08/04(土) 00:09:21 ID:bAPHpDD8
KLR650っていつ頃になりそう?
806774RR:2007/08/04(土) 15:56:25 ID:5SRZC634
新型KLR650、コミコミで80万で買えますか?
807774RR:2007/08/04(土) 16:33:52 ID:reWDbovJ
コミコミで80万な650cc新車って存在したっけか・・・
808774RR:2007/08/04(土) 16:51:57 ID:wdRlnglJ
>>807
コミコミで80万以下の650cc新車なら存在するけど・・・
809774RR:2007/08/04(土) 18:16:30 ID:l1aVUEPy
DR650はレッドバロンですらコミコミ79万8千円。
810774RR:2007/08/04(土) 19:31:51 ID:b2MES6dE
XF650に試乗した
DR650SEが欲しくなった

もう増やせない・・・4台目は流石に・・・・
811774RR:2007/08/04(土) 22:38:28 ID:TJjJQOzw
↑XR650Rが欲しくならなかったのはナゼ? 
812774RR:2007/08/05(日) 00:18:35 ID:acBgDVRI
ヒント:一文字異なる個所を探してみよう
813774RR:2007/08/05(日) 00:47:14 ID:4fqD01iz
趣味で二酸化炭素排出するな
814774RR:2007/08/05(日) 01:41:51 ID:Uq/C73zE
>>784 シャラポワなんて近いねw
815774RR:2007/08/05(日) 09:59:12 ID:+eXk4Le9
>>814
遅レスながら参考までに
俺の奥さん・・欧州産白猿科 身長172cm、体重自称54kg
816774RR:2007/08/05(日) 12:24:31 ID:UwO0d8BV
オパーイが大きいと、その分重いのは考慮されるのだろうか
817774RR:2007/08/06(月) 12:31:14 ID:zpnT8EZF
>>816
査定が上がります
818774RR:2007/08/06(月) 12:42:14 ID:XRZty3sd
その代わり垂れると値落ちが激しいです
819774RR:2007/08/06(月) 18:30:53 ID:zpnT8EZF
IDかこいいな
820750:2007/08/06(月) 20:03:44 ID:+3YkjkUs
確かに太目ですけど、まぁ私的にはなんとかぽっちゃりの範疇かと・・・
華奢な男云々というのはうちの会社での事で特に悪意があったわけではないので不愉快に思われたのならお許しを。
でもほんとデカイ女は損ばっかり。

821774RR:2007/08/06(月) 20:07:53 ID:WSqYMO78
>>820
突きあってください
822774RR:2007/08/06(月) 20:09:52 ID:hmIo4MsV
デカイ男も損ばかりです。
ttp://uraden.hp.infoseek.co.jp/kari13.jpg
823774RR:2007/08/06(月) 20:35:40 ID:T7QRrAmu
DR650欲しいふぇず
824774RR:2007/08/06(月) 21:19:52 ID:CPxuKfL5
>>820
いや、もうそんなことどうでもいいから。
それとも、このスレのアイドルになりたいのか?
825774RR:2007/08/06(月) 23:08:00 ID:pLiE2GER
大型アイドルってか?
826774RR:2007/08/06(月) 23:39:38 ID:WZy5hUNA
期待の大型新人。

まぁ好みは人それぞれだし。
俺はでかい人好きですよ。
827774RR:2007/08/07(火) 08:57:33 ID:scGrNlQW
最近見ないけど俺の住んでる町にXR650Rに乗ってる女性がいるよ。XRでもしっかり足着いてたからガタイはいいと思う。
828774RR:2007/08/07(火) 17:51:10 ID:tT9WmkVN
バイク乗りに男も女もねえ!
良いライダーか悪い珍走かどっちかだ!
829774RR:2007/08/07(火) 19:44:25 ID:w7XOGbdD
KLR650発売まだかよ
830774RR:2007/08/07(火) 20:52:04 ID:nhDf3qy+
いいものもある。だけど悪いものもある。
831774RR:2007/08/07(火) 21:46:39 ID:cbNvc45T
>>824
どうでもいいならスルーしとけよw
832774RR:2007/08/07(火) 22:07:04 ID:SxQwhVrq
本人乙
833774RR:2007/08/07(火) 22:22:28 ID:e1sFe9+U
世間には樽ドルってジャンルが在る!
詳しくはググれ。
834774RR:2007/08/08(水) 20:21:13 ID:gKIBmc2j
今までここの住人は標準体型以上の人が多いと劣等感を感じてたんですがそうでもなさそうでちょっとほっとした・・・
是非各人点呼とスペックを。

1。165cm 55kg 
 
835774RR:2007/08/08(水) 20:59:28 ID:JnDtHU4w
>>834には悪いが

2.178cm 72kg
836774RR:2007/08/08(水) 21:01:56 ID:ut9wRZR1
3.179kg/93cm
837774RR:2007/08/08(水) 21:18:56 ID:JnDtHU4w
>>836
中身はあんまり面白くないけど、IDはちょっとイイ!
838774RR:2007/08/08(水) 21:55:25 ID:LH8EjwrT
4.184cm 78kg
839774RR:2007/08/08(水) 23:08:44 ID:x6pvTE2p
5. 169cm 62kg
840774RR:2007/08/08(水) 23:24:25 ID:PKx344is
6. 57m 550t
841774RR:2007/08/08(水) 23:58:04 ID:3jk3tXKE
7.長サ135mm、最大直径45mm
842774RR:2007/08/09(木) 00:59:56 ID:rfMkqmbb
178cm 70kg
チョイデブ親父
843774RR:2007/08/09(木) 08:04:45 ID:i7QJgPK9
170cm 68kg(何年も計ってないけど)身長の割に体重があるのは筋肉質だからだと
思いたい。
844836:2007/08/09(木) 08:33:06 ID:nwWQHMNp
>>836
普通に間違えた・・・orz
俺ビール飲み過ぎ。
845774RR:2007/08/09(木) 08:34:26 ID:nwWQHMNp
>>840
歳がばれる。


って言うかみんな似たようなものか。
846774RR:2007/08/09(木) 08:44:40 ID:2M2Y0KW6
>>840はどういう意味?

素でわからん
orz
847774RR:2007/08/09(木) 08:57:51 ID:cZO5RL8a
コンバトラーVだっけ?
し〜んちょぉお〜 ごじゅぅう な〜なめ〜ぇとる た〜いじゅぅう ごひゃく ご〜じゅぅうと〜ん
848774RR:2007/08/09(木) 09:00:39 ID:mpC0ePzK
168cm 53kg 
体脂肪9,8% 肺活量4,1リッター
849774RR:2007/08/09(木) 18:28:11 ID:VydM6dGG
>>848
うぉ!俺がいる!w
肺活量は測ったこと無いしそんなに無いけど身長体重全く同じだ。
850774RR:2007/08/09(木) 21:58:25 ID:zV8Bq3n6
ついでに、車種書いたらいいんでない?

165cm  60kg
アフリカツイン
851774RR:2007/08/09(木) 22:02:05 ID:mNgPAsG3
169cm
78kg
体脂肪率17〜8%
でもビッグオフ乗ってない

GSFとか
852774RR:2007/08/09(木) 22:44:40 ID:rgpdbv0J
169*58*14*DR650

853774RR:2007/08/09(木) 23:22:50 ID:i7QJgPK9
843です。XR650Rモタにのってます
854774RR:2007/08/09(木) 23:54:47 ID:O0HGh5dR
192cm 80kg 11% アフリカツイン

もっとでかいバイクがほしい・・・
855774RR:2007/08/10(金) 00:00:00 ID:iS5Sbktu
183cm 90kg(公称) アフリカツイン

カブ90をサブで買ったが、ババアのtodayにシグナルでぶち抜かれる。
856774RR:2007/08/10(金) 00:11:31 ID:7Dh3cQWx
>>854
つバラデロ
857774RR:2007/08/10(金) 01:39:42 ID:QPVAUbMc
183cm 81kg アフリカツイン '91 (-公-、)
858774RR:2007/08/10(金) 09:55:30 ID:8ezAURBe
178cm 63kg R100GS-PD 所有して10年以上

乗り換えたいが金が無い ●█▀█▄
859774RR:2007/08/10(金) 09:57:02 ID:7dFVso1k
181cm、79kg
スーパーテネレ→XT660X
860774RR:2007/08/10(金) 10:14:33 ID:bhfQu/BD
178cm 76kg
XR250R→XR600R→XR650R

そろそろホンダは飽きたな
861774RR:2007/08/10(金) 11:04:03 ID:e4v2yVy/
>>860
ダスト・トゥー・グローリーを観て
今一度XRの素性を確かめよ。
862774RR:2007/08/10(金) 11:04:30 ID:UBu6oxJc
むしろ今まで飽きなかったのは大したものだ
863774RR:2007/08/10(金) 13:14:22 ID:qLr5tsAn
>>861
まず手が痺れ
そして頭も痺れ
戯言を繰り返すライダーになることですか?
864774RR:2007/08/10(金) 13:37:47 ID:wMSrjt/l
5万キロ走行のDR800オーバーホールついでに
純正1mmオーバーサイズピストンにしてみた
779ccから793ccになったんだけど
全然変化を体感できないね
振動は増えた感じだけど・・・
865774RR:2007/08/10(金) 16:05:30 ID:z0Mx7hZn
>>855
カブ100の純正シリンダーとピストンで97cc化しては?
866774RR:2007/08/10(金) 16:12:15 ID:Jbtrij1Z
165cm46kg。DR650。
楽しいバイクだけど、片足しかつかない。
ローダウンリンクプレートがほしいな〜。
867774RR:2007/08/10(金) 16:12:54 ID:Jbtrij1Z
165cm46kg。DR650。
楽しいバイクだけど、片足しかつかない。
ローダウンリンクプレートがほしいな〜。
868774RR:2007/08/10(金) 18:57:51 ID:aDNQAL4G
>>866さんのスペックだと女性かな?

じゃあ170cm72kg座高1mオーバーな超短足の俺でも何とかなるんだ
869774RR:2007/08/10(金) 19:18:35 ID:8409f0uN
>>864
まだ部品出ますか?ウチのも60000キロでそろそろって思ってるんで。
870864:2007/08/11(土) 03:23:16 ID:DosssUGx
>>869
ご相談パーツなのですが
05mm・1mm両方共まだ出ますよ。
自分の時は、1ヶ月で来ました。
まだDR800なら全てのパーツ頼めると思います。
古い年式の外装部品は怪しそうですが
871869:2007/08/11(土) 05:04:06 ID:LRpWPtJo
ご返答ありがとうございました。
盆ツー済んだらOH検討してみます。
872774RR:2007/08/11(土) 12:11:36 ID:VCFjY5yC
スズキはジムニーの一件以来全てのオーバサイズ・ピストンが
出なくなったと聞いたんだけど、ジータのは大丈夫なの?
873774RR:2007/08/11(土) 12:37:03 ID:DosssUGx
125cc・250cc等、税金・車検有無が変わる物は
ダメって事じゃない?
それで2st250ccのオーバーサイズピストンが出なくなったと聞いたけど。
874774RR:2007/08/11(土) 13:04:56 ID:wx09SdfP
CRM80もジェベル200も、もう出ないみたいよ>O/S
875774RR:2007/08/11(土) 17:05:04 ID:Iv6X9t6m
オーストラリアだったかな?
スズキのバイクが人気らしい。
その理由が、直して乗り続けられるから。
パーツ供給が長いんでしょうね。

ホンダは壊れ始めると一気にあちこち壊れるので
使い捨て感覚らしい。
876774RR:2007/08/11(土) 18:18:40 ID:ijaOe2cr
172cm56kgアフリカ乗りです。
ガス満の時は引き起こし大変です。
それと、砂利道で足元がズルズルの時も。
(それ以来、未舗装路を敬遠する旅ライダー)
タイヤ側が高い(ハンドル側が低い)傾斜な場所も大変でした。
(足を着く時に、思ったより低くて冷やっ!or ガッシャーン!)
なにより、ハンドルが高くて重心も高いのは、引き起こしも押し歩きも大変です。
向いてないバイクなのか...高速道とワインディングはラク楽しい!

しずちゃんにはオススメしません。

遅レスかんにん。
877774RR:2007/08/11(土) 19:23:06 ID:hnE5J/5G
スズキバイクのパーツ供給が長いってのは

本当かい?

本田が一番長いってバイクやさんに聞いたけど・・
878774RR:2007/08/11(土) 20:04:08 ID:IYhkgW9g
>本田が一番長いってバイクやさんに聞いたけど・・
昔は良かった位で聞いとけ
今はむしろ短い部類に入る
879774RR:2007/08/11(土) 20:46:28 ID:qCIILMe6
>>878
本田宗一郎が死んでから会社の体質が変わってしまったよね。
鈴木も修ちゃんが死んだらどうなるか分からないような気がする。
880774RR:2007/08/11(土) 22:01:18 ID:XQrKKZXD
ホンダは10年ぐらい前まではかなり古いマイナーなバイクでもパーツ出たが
今は10年前のものでも欠品が出てる状態 

スズキは20年前のバイクでも結構出る。
マイナーなバイクでもかなり出る。まぁマイナー車種ばっかりだが。
ただ、ビニール袋が変色しかかってたり埃がかかってたりする時があるが・・・
881774RR:2007/08/11(土) 23:42:08 ID:rmT9/IFv
北海道から帰ってきたらKLEスレが落ちてた。

知床にて黒橙の500と擦れ違い。銀はともかくこのカラーリングは
カタログ以外では初見。おかげで擦れ違うまで気づかなかったわけで……。

そんだけ。
882最強スピーカ作る1:2007/08/12(日) 21:21:13 ID:D3oLrouM
かつてはスーパーテネレ、ファラオ、アフリカツインと夢がある名前が
多かったと思うが、

結局、この中でどれがベストなんだ?

DR650SE
DR-Z400S
XR650R
XL650VTransalp
XT660R
KLE500
KLR650(2008年出荷予定)
F650GS
R1200GS
883最強スピーカ作る1:2007/08/12(日) 21:28:28 ID:D3oLrouM
結局、KTMが最強ってことで良いのか?
http://www.ktm-japan.co.jp/model/640adventure.html

どう見てもこれだろ。
884774RR:2007/08/12(日) 21:31:17 ID:sbVGyGs2
自分の腕とニーズに合ってるのが最強だろ
どんなバイクだって一長一短あるし
885774RR:2007/08/13(月) 02:55:15 ID:+PbwHvvH
国内でツアラーとして使うならKTMの過剰な走破性よりも国産の信頼性を選んだほうが…うわなにをするやめry









まぁ外車の中では極めて頑丈ですよ(棒読み)
886774RR:2007/08/13(月) 08:57:04 ID:SFCaw6tH
KTM保証30日という罠
887774RR:2007/08/13(月) 11:15:03 ID:/b3nZvs6
KTMに限らずヨーロッパ車にお願いしたい
スポークとリムは亜鉛メッキしたモノを採用してくれよ
888774RR:2007/08/13(月) 12:03:52 ID:zosIteSA
>>882
R1200GSとXR650Rの二台持ち。
持ってる人間が言うんだから間違いない。
889774RR:2007/08/13(月) 12:17:19 ID:+PbwHvvH
>>887
リムはアルマイトね。
Znメッキは鉄だけ。
890774RR:2007/08/13(月) 17:35:47 ID:VZxdl9KA
>>886
今のアドベンチャー系とデューク系は、一年くらい保証が付いてなかったっけか。
891774RR:2007/08/13(月) 21:12:08 ID:mIUMo6A6
まだオージー仕様が新車で出ているXR650Lも忘れないでください。
でかい車体さえ我慢すれば、セル付でライトも明るく良いバイクです。

ろくなメンテせずに動いています(CDIのパンクが一回ありましたが)。
892774RR:2007/08/14(火) 02:12:17 ID:n9IIXXU5
え、まだ新車出てるんだ。
893774RR:2007/08/14(火) 03:10:13 ID:Hl1Ls7m2
XR650Lはアメリカ向けしか知らなかったけど、豪州もあったんだね
04モデルでカナダ向けも追加になったくらいだから
根強い人気があるんでしょう

650Lはすでに熟成され、毎年デカールが変わる変更のみです

あの広大な大地をON/OFF問わずにトコトコ走るのには
向いてるのかもしれません
894774RR:2007/08/14(火) 04:16:47 ID:kU7DGrBk
すみません891ですが、気になってweb調べたらオーストラリア仕様がカタログから落ちてました……。
以前豪で出たことは雑誌記事読んで覚えていたんですが、今はないです。訂正してお詫び申し上げます。

アメリカ、カナダは頑張ってますので新車では買えるですが、にしても色以外なんも変わってません。
650Rのエンジン積んだ水冷Lが出たら買い換えるのにと思いつづける日々。
895774RR:2007/08/14(火) 08:03:58 ID:beQ3e6fv
それはKLX650のエンジンを耐久重視にしてKLRに積めば……
と思っていたらKLRは別の方向性でりぬーあるされることになった盛れと
どっちが幸せなんでしょうかしら。
896774RR:2007/08/14(火) 10:13:03 ID:ALa2dAgi
93年式の650Lに乗ってるけど、大きな変更がないので主要パーツは入手が楽だよ。
今年の春にオーバーホールしたけどエンジン内部のパーツは問題なかった。
ただ外装は油断してたら欠品くらいそう。

それにしてもいいバイクだなぁ。
897774RR:2007/08/14(火) 12:41:09 ID:RG2WQ9io
650Lってカリフォルニアの南っ側でポリスバイクにもなってたね。
ホンダらしい手堅い一台ってイメージ。
898774RR:2007/08/14(火) 14:14:52 ID:B5OxOe9U
何でンダは650Rのセル月作らんかったんやろ・・・ネ〜
899最強スピーカ作る1:2007/08/14(火) 17:21:04 ID:2zC+wZ/9
DR650SEが安くて使いやすくて大人気というのは分かった。

でもカウルが無いからな〜。
900774RR:2007/08/14(火) 17:49:29 ID:/uUGKqYx
XF650でも買いなさい
キャブも大目に付いてるから
901最強スピーカ作る1:2007/08/14(火) 18:35:09 ID:2zC+wZ/9
思わず検索してしまったワイ。

ってかトランザルプ高すぎだな。
込みこみ140万と85万じゃ、そらあ全員スズキ買うわな。
902774RR:2007/08/14(火) 19:45:34 ID:00eTbTOg
>901
>込みこみ140万
え、?
ドコで?
07モデル?
903774RR:2007/08/14(火) 21:53:06 ID:Qj+xhfSf
>>899
仕官A「カウルなんて飾りですよ エロイ人にはそれが解からんのですよ」
904774RR:2007/08/14(火) 21:59:11 ID:O+g7T7h6
で、KLR650はコミコミでいくらぐらいになりそうですか?
905ジータ:2007/08/15(水) 00:09:46 ID:1MxEO1dL
>>903
飾りではないですよ。冬は風が来なくて大分楽。
お腹冷えないから、トイレに飛び込む回数も減るし、膝も楽。
カウルにもよるだろうけどね。
906774RR:2007/08/15(水) 08:42:05 ID:7Q47Abgw
>>903
カウル付きは通常の3倍だよ、チミ。
907774RR:2007/08/15(水) 09:37:26 ID:HN7U0r01
>901
パッセージだと車体100万だがあれに40万上乗せされるのか?
908774RR:2007/08/15(水) 19:59:36 ID:MfNbF1aQ
お盆で実家に戻ったら、物置の奥で不動産になってるファラオを
「邪魔、持って行かんと捨てるで!」と宣告を受けた。
どーしたもんかのう。
909774RR:2007/08/15(水) 20:01:40 ID:T49/u7qs
よし。くれ
910774RR:2007/08/15(水) 20:01:41 ID:bCrtT9Az
>>908
「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい 」を読ませる。
911774RR:2007/08/15(水) 20:27:36 ID:MfNbF1aQ
つまり古いバイクを捨てると、いい歳こいた息子の様子が
それでなくともおかしいのに、輪をかけておかしくなるぞと
間接的に恫喝する訳か?
女房にならまだしも、親には通じそうもないなぁ。
あれで学生ん時分に日本一周した大事な思い出の一台なんだよ。困った困った。
912774RR:2007/08/15(水) 20:31:38 ID:B+ayz+Ti
このクラスだったらカウルは、大きかれ小さかれ大抵の車軸に付いてるね。
まあ巡航時に無きゃつらいって香具師も居れば、反面林道とかで邪魔って香具師もいる。
実際の所カウルの優位性は、どっちが良いってもんでは無く乗り手の使い方次第だね。
913774RR:2007/08/15(水) 20:55:45 ID:U65p9Kom
そろそろ140kの人が来そうなのでみんなスルーの方向で。
914最強スピーカ作る1:2007/08/15(水) 21:18:02 ID:Ur9f6DZ9
マジでこれめちゃくちゃ欲しいじゃねーか。
価格も素晴らしく安いぞ。

ttp://www.honda.co.jp/news/1985/2850820.html

これだよ、これ。オレが欲しいのはこの時代。
915最強スピーカ作る1:2007/08/15(水) 21:20:56 ID:Ur9f6DZ9
やっぱこれが良いよなあ。

ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

#別にホンダファンってわけじゃ無いよ。
916774RR:2007/08/15(水) 22:13:15 ID:wesK9q7P
アフリカ乗ってますができれば915のを買いたかった。
917774RR:2007/08/16(木) 01:21:47 ID:y++DLzsy
>>916
だねぇ・・・
カウルに拒絶反応が出てこの時、XLV750Rの新古車買ったんだよ。
で、97年にRD07買って、しばらくしてRD03を試乗した時、すんげぇ後悔した。
RD07より遥かにOFFよりの車体なんですよね。
918774RR:2007/08/16(木) 01:28:08 ID:gbXPeA0u
しかしこの頃のホンダってなんでこう、こぞってガンダムとかジムみたいなカラーリングばかりなんだ…
919774RR:2007/08/16(木) 01:29:51 ID:YQO53IG4
絶版車でいいんならDR-RSが理想だなあ。
……いや、ヘタレなんでRSEですが。
920774RR:2007/08/16(木) 10:52:21 ID:u7N35lTX
あれ?
もしかしてホンダって現行ビッグOFFって無いの?
921774RR:2007/08/16(木) 11:42:32 ID:it+Zob4+
トランザルブ
バラデロ
FMX

があるでしょ
922774RR:2007/08/16(木) 11:53:55 ID:WT0gV7oD
>>921
ビッグオフは1台っきゃねえじゃん
間違い探しみたいだな
923774RR:2007/08/16(木) 12:36:17 ID:6JnFSpmL
カウルはテメェのチンポにでも付けとけ
カウルは要らん。パワーに見合った車体剛性と足回りがあればよし
924774RR:2007/08/16(木) 12:40:20 ID:xogOjD5U
まぁ、人それぞれな使い方があるわけで
925774RR:2007/08/16(木) 13:57:38 ID:it+Zob4+
>>922
上のアフリカの流れで言うなら
デュアルパーパスも混ぜて
ビッグオフという解釈だと理解したのだが?
926774RR:2007/08/16(木) 16:00:19 ID:ytJBfpSB
160キロまだいたんだ、イラネ。
927774RR:2007/08/16(木) 17:53:25 ID:e1GaJzBK
モタードも分類的にはオフなんかね。
928774RR:2007/08/16(木) 19:18:04 ID:ButzOnhT
「ビッグオフ総合」のタイトルの割には了見の狭い香具師がいるね。
絶滅危惧種だってのに。
929774RR:2007/08/16(木) 19:18:49 ID:gbXPeA0u
>>921
一見オフ風だが、3台ともオンロードバイク。

ちなみにオンロードバイクとして設計されている車軸は、フロントのブレーキホースが、フォークの後ろ側でたるませるように取り回されている。
逆にストロークの多いオフロード用のフォークでは、遊びを上に持ってこないとホースの一点に負荷が集中してしまうので、前側から取り回されている。
930774RR:2007/08/16(木) 19:28:05 ID:ENIEF9Od
>>929
前スレで全く同じ事書いてた?
931774RR:2007/08/16(木) 19:32:17 ID:yfgNLV/9
ま、昔はちょこっと脚伸してタイヤ換えてマフラー上に持ってきた
だけでオフローダーだったんだし、あんまりうるさく言わんでも
いいだろ
932774RR:2007/08/16(木) 19:36:00 ID:gbXPeA0u
いや俺のは、知り合いのやっているバイク屋の受け売り。
前スレでもガイシュツとなると、見分け方としては定説なのかな?
同じ車軸のカスタムでもモタードと純オフで、ホースの取り回しや長さが違ってくるって言ってたよ。

933774RR:2007/08/16(木) 19:54:48 ID:0LU/OG70
分類なんて意味が無い。
オフを走ればオフロードバイク。
オンを走ればオンロードバイク。
要は乗り手がどう使うかだ。
934774RR:2007/08/16(木) 20:47:48 ID:lR6RpOZG
へえ、じゃあHP2はオンロードバイクなんだ。
知らないで林道や河原ばかり走ってたよ。勉強になるなあww
935774RR:2007/08/16(木) 21:01:11 ID:g7Q4mdkM
自慢お疲れ
936のび:2007/08/16(木) 21:37:42 ID:y++DLzsy
古株さん覚えていますか?
本日、ようやく柿の人と直接お会いできました。
想像以上にデカイ(太い)KTM950ADV
想像以上に小柄な柿さん
想像以上に激しい走り

参りましたm(_ _)m
937○○:2007/08/16(木) 22:11:28 ID:6JnFSpmL
そぉさぁ〜 今こそadvん〜チャ〜♪
世界はでっかい宝島♪
938774RR:2007/08/16(木) 22:41:52 ID:IUcBhKwV
950advって太かったっけ?
結構スリムだったような気がしたんだけど?
939774RR:2007/08/16(木) 22:49:56 ID:y++DLzsy
>>938
跨ってみると丸太のように太かった。
アフリカって細いのね。
940774RR:2007/08/17(金) 01:08:18 ID:m2MraPFi
>>938
まぁ確かにズ太いですね。
950ccVツインエンジンの横(実際は上だけど)を囲うようにトラスフレームが通っててその外側を更に例の左右別体タンクが被さってますから。


のびさん>
乙でした。
まぁ…我々はどんなに頑張ってもモッサー達の前では所詮「動くシケイン」なのですよw
あまりにも悔しいので前だけでも6daysX履いてやろうかと思います。
もうなりふり構ってられません。
せめて某変態赤ゼッケンルート完走ぐらいはしたひ。



駄文すみません。
941774RR:2007/08/17(金) 09:42:35 ID:KPGqOrfU
>914みたいなの欲しいなぁ。
カウル云々じゃなくてライトとタンクがデッカイの。
942774RR:2007/08/17(金) 12:13:37 ID:0SxzMuOC
>>929
そう言われると結構的を得ているかも。
GSとかは当然としてもアフリカとかイカベンもどっちかって言うと
オフ車と言うよりはオフ風ツアラーって感じだったもんなぁ。
でも誤解の無いよう言っておくけどそれが駄目っていう訳では無いから。

943774RR:2007/08/17(金) 16:01:50 ID:PsXXKmL6
イカについて言えば、03以前の奴はオフ車にカウルとビッグタンクをでっち上げたよ!って感じだった。
ディーラーのHPを見てみると、LC4エンデューロの外装がポン付け可能みたいだし。
944774RR:2007/08/17(金) 16:35:45 ID:Q08se3Y9
つーか>>914の世界では
20年以上前の価格が現在も適正だと思ってんの?
945774RR:2007/08/17(金) 17:37:25 ID:Y0JW/0B9
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46892857
FMX650の前の型のFX650ビガー、初めて見たよw
946934:2007/08/17(金) 18:07:29 ID:hzokF2qY
SLR650とまた別にこんなんあったん屋根〜、知らんかった。
947774RR:2007/08/17(金) 19:40:25 ID:yS4lmFKK
>>945
これはよい変態バイクですね。
948774RR:2007/08/17(金) 21:15:08 ID:Dhpoa/Vp
>>945
モタードと言われても
ロードネイキッドにしか見えない俺ガイル。
949774RR:2007/08/17(金) 22:12:06 ID:49qW3bIR
何となくCBって感じの印象だ
950774RR:2007/08/17(金) 22:38:12 ID:JR7G7vko
ベガー by KPR 
951774RR:2007/08/18(土) 07:48:02 ID:JqNLjkGH
なんとなくSL230みたいな雰囲気だぬ。
952774RR:2007/08/18(土) 10:00:19 ID:jTDuQFQ8
ビガーというと下着が真っ先に
953774RR:2007/08/18(土) 14:01:23 ID:2s5UVOB6
どうでも良いけど、929の行くバイク屋では、SL230もロードバイクで売ってるんかな?
まぁビッグオフじゃねぇし、どうでも良いけど。
954774RR:2007/08/18(土) 18:03:28 ID:brgB1bSe
まあ、信望する詳しい先輩レベルの人の言葉だから
絶対なんだよ、きっと。
955おじさん:2007/08/18(土) 18:25:59 ID:7wbJty+l
珍車だがちと高くねか?
FT500の現代版って感じた

956774RR:2007/08/18(土) 18:39:48 ID:RY9MZCLZ
いつまでやってんだよ。
ロード扱いされ内心ではどうでも良くなかったのか?
957774RR:2007/08/18(土) 21:00:40 ID:hpN7p9rn
Xr650lいい96年型乗ってるけど,ディーゼルエンジみたいで,速くないけど
とことこ走れる、高速ももそこそこらくだし
958774RR:2007/08/18(土) 21:26:59 ID:zzBaLhHG
経済的にバイクと車を維持していくのに苦しくなってきた・・

959774RR:2007/08/18(土) 22:52:25 ID:GQcHOLO6
もちろん車を捨ててバイクを取るんだろうな?
960774RR:2007/08/19(日) 02:33:56 ID:g8GaH6hN
そりゃそうだろ!!
961774RR:2007/08/19(日) 09:18:31 ID:1st+3M3N
う〜ん この状況なら
家庭持ちなら車を残すだろうな
バイクは廃車にしておいて余裕が出来たらまた車検を取る。
結局は自分の趣味より家族を選ぶな、俺なら。
962774RR:2007/08/19(日) 10:11:51 ID:RPza8jyd
そんな財力で家庭を持っていること自体が無責任だな。

963774RR:2007/08/19(日) 12:54:31 ID:DioDZUqg
>>961
バイクを廃車にして、年にどれだけ節約になるんだよ
タバコと酒とパチンコと缶コーヒーのどれかを止めればいいんだよ。
特に年収が良いわけではないが、
アフリカツイン+400+セロー+四駆を趣味で持ってるぞ
あと家族用のミニバン

趣味に金を突っこむなら、他の贅沢を我慢する事が大事
964774RR:2007/08/19(日) 13:29:56 ID:QdvdS6mD
バイク2台にしたほうが維持費安い
965774RR:2007/08/19(日) 15:23:46 ID:uP9BD8yk
4輪を軽にしろ。
俺大型1台・原チャ1台・軽1台だが年の税金だけでも普通車より余裕で安い。
966774RR:2007/08/19(日) 17:52:41 ID:NBeKSmbS
で、どの辺がビッグオフの話なんだ?
967774RR:2007/08/19(日) 18:48:39 ID:hHO4Bwtt
なんか読んでて切なくなってくるスレだな…
968774RR:2007/08/19(日) 20:01:46 ID:1st+3M3N
おー懐かしい!!
今。NHKでプリンプリン物語が!!
969774RR:2007/08/20(月) 19:42:59 ID:CgCr5BW3
もう、埋めていいですか?
970774RR:2007/08/20(月) 20:47:41 ID:A1jlFq1D
次スレってもう立ってた?
971774RR:2007/08/20(月) 21:24:47 ID:skM9a333
972774RR:2007/08/20(月) 21:37:08 ID:ln0Bn1gM
973774RR:2007/08/20(月) 23:04:20 ID:LErSebQ2
974774RR:2007/08/20(月) 23:09:24 ID:sJ9MtNn6
ハーレーの883乗りですが、今日たまたま立ち寄ったバイク屋さんで見たDR650SEが欲しくなっちゃいました。
とことこツーリングと都内街乗りメインですが幸せになれますか?
975774RR:2007/08/20(月) 23:38:28 ID:9S1nSs+4
>>974
用途的にはDRじゃなくても良いんじゃね?むしろ他のバイクの方が幸せになれるんでね?とか思うけど。
「欲しくなった」なら買うのだ。買っちゃうのだ。

976774RR:2007/08/20(月) 23:48:38 ID:tNXheJhx
トライアンフ デイトナ955iに乗り変えたけど、やはりDR650SEの方が楽しかった・・・orz
また、DR650SEに戻ろうかしら・・・
977774RR:2007/08/21(火) 00:38:21 ID:YKaXqSOQ
>>974
今の883をどう思ってる?
正直な感想を教えてくれたら適切な答えが返ってくるかも。
978774RR:2007/08/21(火) 01:00:28 ID:/IhGYeUT
(´・ω・`)
979974:2007/08/21(火) 01:40:26 ID:ay28kVS2
>>977
バイクは10数台乗り継いだ中年ライダーです。(165*80)
オフ車はKDX125SRに2回所有しました。
883は7年ほど乗りました。
シートの低いポジションが長距離にツラいですが、飽きずに乗っていました。
今回は車検と、故障が頻発してきていてなおかつ工賃がかなりかかるので乗換えを考えています。
DRは排気量にはこだわらないのですが、大型単気筒は乗ったことが無いので興味があったのと、奇をてらわないデザイン、そして何よりも価格が安いのが魅力的に映りました。
他の気になる候補はCB750(現行型)です。

飛ばさないけれど飽きが来なくて長く乗れるバイクが希望です。
980774RR:2007/08/21(火) 01:50:49 ID:ujjgZZ8I
>飛ばさないけれど飽きが来なくて長く乗れるバイクが希望です。

DR650いいんじゃないですか?久しぶりにオフ復活で。
シート高は165cmだと、リンクを低く組んでも結構ツンツンかも?
それに結構飛ばせちゃうバイクだと思います。
981774RR:2007/08/21(火) 10:55:45 ID:e6ovjKan
>>979
確かに希望にマッチした選択でDRの良いところを実感出来そうですね。
背筋のしゃんと伸びるポジションはとても楽ですよ。
でも、失礼を承知で言いますがlow&Wideな体格だと街乗りでの足着きが
気になるところですね。
ならCBはといえば、DRより圧倒的に重いので取り回しなどもDR優位
じゃないかと思います。
982774RR:2007/08/21(火) 13:02:41 ID:DHueahKY
80キロあったら結構沈むかも〜
って事でDRに決まりじゃないですか。
983774RR:2007/08/21(火) 13:14:45 ID:uLCAHQ3z
ビッグスクーター最高!
(^O^)/






984774RR:2007/08/21(火) 14:26:56 ID:TeDvn59o
突然変なのが沸いてきました
985774RR:2007/08/21(火) 21:02:22 ID:uLCAHQ3z
ビクスク最高だね!
v(^▽^)v
v(^▽^)v
v(^▽^)v





986774RR:2007/08/21(火) 21:25:09 ID:TD78xlO2
別にかまわんが、一体ここで何をしたいんだ?
987774RR:2007/08/21(火) 21:51:14 ID:X82dSMLE
ここまで唐突だともう怒りすらわかないなwww






自分もフォーサイト乗ってるけどさ…








ビグスク最高〜♪
ヽ(*´∀`)ノ
988774RR:2007/08/21(火) 22:10:55 ID:TD78xlO2
ところでテンプまとめたんだが、立てられなかった。
誰か頼む。


--------------------------------------------------

ビッグオフ・ビックオフ】DR650,KLR650,他【14台目



排気量が398cc以上のオフロードバイクについて語りましょう。
基本的に車種は問いませんが、オフロード走行を前提に設計されている
公道走行可能なデュアルパーパスの話題が中心となります。

詳細 >>2-4
989774RR:2007/08/21(火) 22:11:54 ID:TD78xlO2
とりあえず新車で買える現行車(国産)

DR650SE
ttp://www.motomap.net/lineup/2007/mdl_dr650se_o.html

DR-Z400S
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html

XR650R(国内販売打ち切りの模様。入手は年内いっぱいか?)
ttp://powersports.honda.com/motorcycles/off-road/model.asp?ModelName=XR650R&ModelYear=2007&ModelId=XR650R7

XR650L(国内での入手経路不明)
ttp://powersports.honda.com/motorcycles/off-road/model.asp?ModelName=XR650L&ModelYear=2008&ModelId=XR650L8

XL650VTransalp(厳密にはオフ車ではありませんが、良く話題なります)
ttp://www.star-passage.com/xl650v/xl650v.shtml

XT660R
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/07_xt660r/index.php

KLE500(生産停止、入手は店頭在庫のみ)
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/kle500/index.html

KLR650(2008年出荷予定)
ttp://www.amadirectlink.com/news/2007/KLR650/

Varadero(厳密にはオフ車ではありませんが、良く話題なります)
ttp://www.star-passage.com/xl1000v_varadero/xl1000v.shtml
990774RR:2007/08/21(火) 22:12:53 ID:TD78xlO2
G 650 Xchallenge
ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/G650Xchallenge/index.html

F650GSDakar(国内販売終了。本国では継続して販売されているようですが、国内での入手経路は不明)
ttp://www.bmw-motorrad.de/de/de/index.html

F650GS(上記ダカールをオン寄りに振ったモデル、しかしこちらの入手も年内いっぱいの模様)
ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/F650GS/index.html

HP2
ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/HP/HP2/index.html

R1200GS
ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/R1200GS/index.html

640ADVENTURE
ttp://www.ktm-japan.co.jp/model/640adventure.html

990ADVENTURE
ttp://www.ktm-japan.co.jp/model/990adventure.html

FEEnduro(メーカーがBMWに買収、こちらも入手は年内いっぱいか?)
ttp://www.husaberg.jp/motorbikes07/enduro_07.html

RXV450
ttp://products.apriliajapan.co.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=20

Tiger(厳密にはオフ車ではありませんが、たまに話題になります)
ttp://www.triumph.co.uk/japan/2311.aspx
991774RR:2007/08/21(火) 22:13:42 ID:TD78xlO2
※残念ながら排ガス規制等により、販売終了のモデルが続出している模様です。
ただでさえ選択肢の少ないこのカテゴリーですが、来年以降の入手は更に選択肢が狭まることが予想されます。

<過去スレ>

【ビッグオフ総合】DR650,XR650,他【13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180017273/

【ビックオフ総合】DR650,XR650,他【12台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171006236/

【ビックオフ総合】DR650,XR650,他【11台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159604994

(途中スレ、抽出困難)

【○○】ビックオフ総合スレ part2【□】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1041556484/

○○】ビックオフ総合スレ【□】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029148720/
992”管理”人:2007/08/21(火) 22:31:21 ID:uLCAHQ3z
ビッグスクータースレにきたよ〜

(^O^)/


お金くれ
993774RR:2007/08/21(火) 22:37:50 ID:GdREbflu
>>990
ハスキーに続けてフサベーも買収されちゃったん?
994774RR:2007/08/21(火) 23:15:40 ID:/IhGYeUT
(;´Д`) スグに埋まると思ったのに...
995774RR:2007/08/21(火) 23:53:22 ID:z3b4b/E2
 
996774RR:2007/08/22(水) 00:14:57 ID:ktEv5/25
テンプレにXchallenge追加ぷりーず

Xchallenge
ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/G650Xchallenge/index.html
997774RR:2007/08/22(水) 01:05:59 ID:xDVvusZm
DRに興味ある人って

CB750(RC42)にも興味あるよね。
998774RR:2007/08/22(水) 01:06:32 ID:xDVvusZm
もう埋めるもんね
999774RR:2007/08/22(水) 01:07:37 ID:xDVvusZm
1000774RR:2007/08/22(水) 01:08:37 ID:xDVvusZm
釣る幸
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐