【(´・д・`)】■整備しようぜっ 35【(・∀・)】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2007/04/26(木) 00:07:16 ID:dW+0ZtSO
そして自分で2ゲット
3 :
774RR:2007/04/26(木) 00:21:43 ID:gHtOpYrz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【どんど】東北2位スレ263【晴れ】 [地理お国自慢]
フルキャストグループ part79 [アルバイト]
【真っ向】 ゆうメイトPart59 【郵便局】 [アルバイト]
【ニセ極●】富○一門&金魚の糞スレ【裏切り】 [武道・武芸]
ビクターの犬 [家電製品]
4 :
774RR:2007/04/26(木) 00:25:31 ID:C8rza46h
5 :
774RR:2007/04/26(木) 03:22:54 ID:Y7Cpu0ct
6 :
774RR:2007/04/26(木) 03:34:47 ID:Hw/DYe3j
_ 嫌な女・・・
,'´r==ミ、 ジャンクのくせに・・・
,_ _ _ 卯,iリノ)))〉 _ _ _ ,'~~~え
ミントGM代行と共に苦難をのりこえますわ26 / `."-|l〉l.゚∀゚ノl/ ヽ {/´ ̄ヽヽ_,
'"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"`` ((从_从)i@《,
''y /x lヽ・;°バキッ ||从゚- ゚#|/||
l†/しソ†| 。 ||(({'ミ介ミ'})||
堂上直は三冠の器よ! 野原最高ですぅ! lノ レ ≦ノ,ノハヽ、≧
メッキをはがしてやるわ! 堂上なんていらんかったのですぅ! て` -tッァ- ' て
_ ___
.,'´r==ミ、 く/二二,'ヽ>
i 《リノハ从)〉 ((ハイ))|l| 前スレ
从(l|゚ ヮ゚ノリ. 从゚- ゚.iリ|l| ミントGM代行と共に苦難をのりこえますわ25
⊂lj京iつ ⊂l_介_|)|ヘ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1177263227/ ぐ/_l〉 ≦ノヽノ`ヘ.≧
し'ノ ミ<二二二>ミ コバマサ貴様ぁぁぁぁぁぁ!
ノヽ
過去ログ、各種リンク (,, 〇) (Θ щ Θ)
>>2-10あたり _(__つ/  ̄ ̄ ̄/< ハッハッハ、娘に怒られたよ
\/ zero /
7 :
774RR:2007/04/26(木) 05:02:08 ID:2M4Jp+wV
前スレ最後のへん、違う規格のフル−ド入れたら墨汁みたいになったのってなんで?
8 :
774RR:2007/04/26(木) 06:13:23 ID:AReWBohP
9 :
774RR:2007/04/26(木) 06:22:48 ID:IQT6uwF3
そもそも質問者が勘違いしてて
それに得意げに答えちゃうパターンか
しかも検索でw
10 :
前スレ964:2007/04/26(木) 12:20:16 ID:wk7TCz6A
前スレではお世話になりました。
今日無事オーバーホール出来ました。
思いの他速くシール、ピストン交換でき(約15分)拍子抜け。
しかし、エア抜きに1時間30分位かかりました。揚句500mlのフルード缶も大半使ったw
大変だったけど楽しかった、レスくれた諸氏ありがとう
11 :
774RR:2007/04/26(木) 12:22:59 ID:KIgmW5JM
前スレの話
998 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 23:47:16 ID:HF13579V
トヨタ純正ブレーキフルードをホンダバイクにいれたら
2日で墨汁みたいに真っ黒になった俺様がいる。
現在二輪と四輪でブレーキフルードの規格が
違ってるとゆー話は聞いてない
沸点の表記は違う物もある
(DOT JIS BF 等)
どちらも共通事項として
シリコン系とグリコール系の混用不可
(シール材質がそれぞれ専用品)
二日で変色を認められたというのは
マスタータンクの中だろう
既にゴム類が変質してたか
古い汚れが溶け出したんじゃね?
12 :
774RR:2007/04/26(木) 15:37:26 ID:unBZo4hO
フロントフォークのOHについて教えて下さい。
車種:バンディット250(GJ74A)15年落ちぐらい。
正立式のフォークですが、OH後インナーとシールの部分から
オイルが滲み出してきます。
(OH後500キロ走行したあたりから滲みだした)
シールの打ち込みはヤフオクで購入した汎用品を使っています。
インナーは新品交換していません。
オイルピースとシール類を新品交換しています。
オイルはメーカー指定の粘度を使用しました。
油面も計測しましたので量も問題ないと思います。
インナーチューブに若干点錆が発生していたのですが、
それが原因なのでしょうか?
シールとインナーチューブが擦れる部分は錆は発生していません。
それともシールの打ち込みが甘いですか?
ちなみに両方のフォークから同じ様に滲み出してきます。
原因解決の糸口になりますでしょうか?
作業はサービスマニュアルを参考にして行いました。
考えられる原因を教えて下さい。
よろしくお願いします。
13 :
774RR:2007/04/26(木) 16:49:09 ID:5tzLzCLo
>>12 両方同時なら打ち込み方に問題があるかと。
14 :
774RR:2007/04/26(木) 17:13:40 ID:5j2C4Ifn
>>12 ちゃんとオイルシールのリップシール部やインナーチューブにオイルを塗布した?
あとシールをチューブに入れる時にビニールとかで保護しました?
このあたりはサービスマニュアルどうりでやっているのなら問題ないと思うけど、
それ以外としたら打ち込みの角度が偏っていて隙間が空いているのかもしれん。
15 :
774RR:2007/04/26(木) 17:34:41 ID:unBZo4hO
インナーにシールを通す際にシリコンスプレーを散布しました。
またインナーにビニールを被せて通してます。
汎用の打ち込み工具があって無いんですかね。
結構ガツンガツン打ち込んだんですけど。
16 :
774RR:2007/04/26(木) 17:37:09 ID:DhPG7QOF
KLXなどのオフ車の 整備方法など詳しく載ってるサイトありませんか?
チェーン調整の仕方すらできない初心者です。
ググッテもググッテも ロードバイクの整備しかでてこなくて・・・
17 :
774RR:2007/04/26(木) 21:22:35 ID:yoJSmcJw
>>15 オイルシールはガンガンやらないと入って行かないですよ。
裏表間違ったとかは?
18 :
774RR:2007/04/26(木) 21:39:20 ID:5j2C4Ifn
>16
サービスマニュアルぐらい買いなさい。
細かいテクとかコツとか調べているのならまだしも、やり方はマニュアルに全て書いてあるよ。
19 :
774RR:2007/04/26(木) 21:52:36 ID:i2+em7aA
>>15 オイルシールをもう一度入れなおしてみは?
まさかオイルシールが別の車種用だったりは無いよね?
自分のバイクは、オイルシールをしっかり入れないと、ストッパリングが入らないからすぐに分かるし。
>>16 そのくらいだったら、購入したバイク屋さんに行って教えてもらっては?
3年前の自分はチェーン調整すら知らずに走っていたけどw
20 :
774RR:2007/04/26(木) 23:03:01 ID:Xys7qo5V
21 :
774RR:2007/04/26(木) 23:26:42 ID:EC4lPFlf
プライマリー&セカンダリープーリーを回り止めなしに外すにはどの程度のトルクが必要?
電動インパクト買おうと思ってさ
22 :
774RR:2007/04/27(金) 00:10:30 ID:KIGyn4jL
>>21 インパクトが命だからトルクはあんまり関係ないよ
もちろん最低限そのネジの締め付け指定トルクは必要だけどね
例えばビール瓶ほどの鉄棒をいとも簡単にネジリ切るほどの
超強力トルクがあってもゆっくり回るだけなら
君の野望は達成できないだろ
エアインパクトなら3000円程度でもOK
23 :
774RR:2007/04/27(金) 00:29:38 ID:jxsX97Pf
>>22 エアコンが相当しますがな・・・
インパクトが重要ってことはトルク見ても参考にならないってことか。
バッテリーさけて、100V直結を選べば安くても大丈夫・・・?
24 :
774RR:2007/04/27(金) 00:42:31 ID:LzH3CTC8
>オイルシール打ち込み
実は奥が深いってゆーか難易度高いです
>インナーにシールを通す際にシリコンスプレーを散布しました。
>またインナーにビニールを被せて通してます。
そうやって対策してても
サビや傷でリップが傷つけば意味なし
「対策しました」ではなく「傷つけていません」と言い切れないとダメ
インナーチューブは端から端までピカピカに磨くべし
打ち込み時にガタの大きな物で打ち込むと
リップ部を打ってしまったり
オイルシールの変形を招く
できるだけインナーチューブとガタの少ない物で打ち込むべし
斜めに打ち込んでしまって叩いてるうちにまっすぐになったからイイや
なんてのも漏れる事がある
(Fフォークオイルシールの中には薄い鉄板が鋳込んである)
ほんの僅かでも変形させてしまうと
後で漏れる原因になる
打ち込み工具がオイルシールのどこに接触するかも重要
端面は90度ですっぱり切り落とされてないと斜め打ちになるし
リップ部は逃げてないとマズイし
外径は大きすぎても小さすぎてもイケナイ
意外と無造作にやって上手く行く事もあるが
たまたま上手く行ったのであって偶然の産物
100%を目指すには程遠い
25 :
774RR:2007/04/27(金) 00:57:26 ID:dIAc1QqQ
輸入ものなんだけど、輸入元のお店ってサ−ビスマニュアル/パーツリストって普通売ってくれるものかな?
26 :
774RR:2007/04/27(金) 01:13:55 ID:QI0Fd+VB
>25
それぐらい出来ないと輸入元とは言えないんじゃない?
あともし売ってくれないのなら、他のサービスも底が知れているから
他の店にあたった方がいいと思う。
27 :
774RR:2007/04/27(金) 02:06:29 ID:qOTutSyU
外車かよ
晴ならHDJかバルコム系列の純正で、ドカならDJか村山他、BMもBMWJかその代理店で、
ベスパはナリカワ他、グッチは代理店他でパーツとして売ってくれる
国産のようにすべての車種が揃うわけではないけどね
他も似たようなもんだよ
つか並べるの面倒だからメーカーくらい言え
28 :
774RR:2007/04/27(金) 09:07:50 ID:PO4WJczS
外国メーカー製でも国内メーカーの海外生産車や逆輸入車なんかでも
車体とともにパーツリストとサービスマニュアルは同時に買っとくが吉
安心して任せられるショップがあるなら必要無いだろうけど
29 :
774RR:2007/04/27(金) 09:21:28 ID:slUuKIFD
フロントフォークのオーバーホールについて、
アドバイス色々とありがとうございました。
奥が深いですね…。
シールを買い直してやり直します。
30 :
774RR:2007/04/27(金) 18:25:48 ID:PUgfB9aN
>>16 「スタジオタッククリエイティブ」より整備本有
大手書店にて入手可
31 :
774RR:2007/04/28(土) 01:22:13 ID:ZS+oYvX3
>>29 両方漏れちゃうってのはちょっと悲しいね。
インナーの摺動面はキレイって言ってたけど指の腹で触って確認した?
磨く場合オイルストーンとかペーパーとかコンパウンドで磨くけど縦方向はダメよ。
あとインナー曲がってないよね?
オイルシールの打ち込み結構アバウトにやって来たけど直ぐ漏れた
事なんか無いんだよね。理由が解ったら教えてね。
32 :
774RR:2007/04/28(土) 19:21:18 ID:iids+lV0
YAMAHAスライダー(BMKスタント)はどこでパーツ入手出切るのかな?
33 :
774RR:2007/04/29(日) 00:03:06 ID:6TdLEKGt
ヤマハのMEシリーズ スーパーキャブクリーナーはどこで買えますか?
ジャパンに置いてますか?
34 :
774RR:2007/04/29(日) 00:13:55 ID:SOFV1Gqf
ジャパンって何?
35 :
774RR:2007/04/29(日) 00:19:58 ID:biMgpzPl
センスタやリアスタどちらかだけでもバイクって直立するものなんですか?
36 :
774RR:2007/04/29(日) 00:26:57 ID:vpVwyf09
器用な人は、スタンド無しでバイク立ててるよ。
37 :
774RR:2007/04/29(日) 02:16:39 ID:VPw1PNxX
メンテスタンドでリアを浮かせて、試しにエンジンつけてクラッチ切った状態でローに入れたら空転したんだけど、これってどうなの?
38 :
774RR:2007/04/29(日) 02:51:53 ID:rXPum2Xd
>>37 湿式クラッチなら冷えて粘度の高くなっているオイルで駆動力が伝わる。 うちのは氷点下近くならニュートラルの状態でも暖機しているとリアタイヤが回り出すよ。
39 :
774RR:2007/04/29(日) 02:58:40 ID:eYR8sXzK
もちろんちゃんとクラッチが切れてないって場合もあるから、
その空転が手で止められる程度かどうか、見極める必要がある
40 :
774RR:2007/04/29(日) 09:58:38 ID:feHIo5fR
'94 NSR250R SEのキャリパー、マスターのオーバーホールをしてるんですが、
フルードって全交換でどれくらい必要なんでしょうか?
200mlじゃ足りない?orz
プロトのブレーキフルード200mlしか準備してないや。。。
41 :
774RR:2007/04/29(日) 10:54:57 ID:oVlEa5B+
>>40 エア抜きを、どの位少量のフルードで済ませる事が出来るかだな。
42 :
774RR:2007/04/29(日) 11:23:21 ID:D0hF3zNL
>>40 少な過ぎー。
満たすだけでもどうかってところじゃね?
43 :
40:2007/04/29(日) 12:26:25 ID:feHIo5fR
レスさんくすです。
おとなしくバイク屋突撃してきました。
追加で400ml追加してきました。
バイク屋でふと思ったんですが、
キャリパーアダプタ、バンジョーボルトのワッシャーって
アルミや銅があったり、厚さが違ってたりするのは
どう使い分けるんですかね?
アルミホース+アルミワッシャー
ステンホース+銅ワッシャー
薄いワッシャー→バンジョーアダプター(ワッシャーで挟み込み)
厚いワッシャー→キャリパーアダプター
こんな感じでしょうか?
44 :
774RR:2007/04/29(日) 13:07:53 ID:0bnRIgMc
閉鎖系の高圧部位なんであのワッシャはクラッシャブルワッシャといってガスケットの役割を果たします。
従ってバンジョーより柔らかい必要があり、アルミのバンジョーには銅ワッシャを、ステンのバンジョーにはアルミワッシャを使います。
厚みは基本的に薄いほうがいいんですが、バンジョーの取り付け角度が不足する場合の上げ底や、
キャリパマスタの精度がなくて潰れ代が不足する場合に厚めを使います。
45 :
774RR:2007/04/29(日) 13:20:07 ID:c0gSD9pT
クラッシャブルワッシャとは違うような
46 :
40:2007/04/29(日) 17:38:07 ID:feHIo5fR
47 :
774RR:2007/04/29(日) 20:42:36 ID:5AYrcY5d
じゃ、迷ったらアルミ使っとけってことかな
価格以外全部アルミで問題なし?
48 :
774RR:2007/04/29(日) 20:45:53 ID:u4+VX8Nj
むしろ銅にしとけば全部OKだろ。
単価高いけどな。
49 :
774RR:2007/04/29(日) 20:49:37 ID:5AYrcY5d
あれ、銅がアルミより軟らかいのか
勘違いしてた、じゃ全部銅でおkだね
50 :
774RR:2007/04/29(日) 21:23:15 ID:OjUHbe7N
タイヤ交換のときってバイクやタイヤはどうやって固定してる?
リアスタンド立てたら後ろタイヤ浮くよね?
51 :
774RR:2007/04/29(日) 21:33:11 ID:l2AI+Bew
>>12さん
遅レスですが、点錆はストロークするときシールに当たりますか?
その場合は軽いヤスリ掛けが必要ですが試してみましたでしょうか?
インナーチューブの引っ掛かりがあると新品のシールでも漏れてくる可能性があります。
このときに軽いヤスリ掛けがオヌヌメなのですが、掛けるときは横方向(ストローク方向ではなく)に軽くかけて段差をなくすと漏れは少なくなるはずです。
52 :
774RR:2007/04/29(日) 21:34:17 ID:EvXGOagi
いみわからん。
タイヤ外したバイクはスタンドかジャッキで浮いてるよ。
タイヤは手でもって装着取り外し。
リジットスタンドx2+ジャッキの3点支持で、フォークからスイングアーム、
エンジンからサブフレームまで外してフレーム単体にしてみせるぜ。
だけど飛行機だけはかんべんな。
53 :
774RR:2007/04/29(日) 21:41:45 ID:OjUHbe7N
最初にナット緩めるときはタイヤ固定されてないとダメかなと。
インパクトレンチでやればできそうだけど、自力でやる場合は手でタイヤささえるだけじゃゆるまないんじゃ
54 :
774RR:2007/04/29(日) 22:13:44 ID:0P/hrWjf
ちょwwwwおまww
それは、最初に緩めておくものでしょうに。
自重掛かってたら、まず問題ないかとw
ってか、シャフトとホイールが直結してるとでも・・・
縦しんばインパクトあったとして、締める時も使うのか?
55 :
774RR:2007/04/29(日) 22:27:40 ID:OjUHbe7N
>>54 最初の緩めるときに、スタンドたてたままじゃ後ろ浮いてるじゃないですか。
56 :
774RR:2007/04/29(日) 22:28:47 ID:9PpWwitu
根本的に構造を誤解してるから。
57 :
774RR:2007/04/29(日) 22:30:30 ID:9PpWwitu
セロテープの輪に割りばしを通す。
両手で割りばしを持つ。
どちらかの手から割りばしを離すとき、セロテープを固定する事が必要か?
58 :
774RR:2007/04/29(日) 23:42:16 ID:uZdbyuU/
ますます意味不明
59 :
774RR:2007/04/29(日) 23:45:25 ID:tlF08Bh3
60 :
774RR:2007/04/29(日) 23:47:32 ID:tlF08Bh3
ああ、読み返してみたら
>>53か
カブもリッターも固定しないでもナットは弛む
固定しなくては駄目な車種ってあるのか?
それとも「そうなるかもしれないと思う」で質問してるのか?
61 :
774RR:2007/04/29(日) 23:54:44 ID:oVlEa5B+
RVFの話じゃないか?
ギヤを入れる・ブレーキを掛ける
ってアドバイスで良い?
62 :
774RR:2007/04/30(月) 00:00:11 ID:qiGEX1tv
おっと、RVFにはセンタースタンドが無いのか?
まぁ、センタースタンド付きのプロアームの車種のことでしょ?
63 :
774RR:2007/04/30(月) 16:30:10 ID:WDGkC8p1
今、M3の六角穴をなめてしまいました・・・大変申し訳ありませんが、
なんとか外す方法はないでしょうか?カウルに使ったものです・・・
64 :
774RR:2007/04/30(月) 16:36:41 ID:UyiJo/59
なめるほど固いのなら破壊しかないな
65 :
63:2007/04/30(月) 16:42:54 ID:WDGkC8p1
>>64 破壊ですか・・・どうすればよいのでしょう?
ドリルで穴を開ければいいのでしょうか?
66 :
774RR:2007/04/30(月) 16:49:12 ID:UyiJo/59
はい
67 :
774RR:2007/04/30(月) 16:49:30 ID:tT/daltL
よく状況がわからんがネジの6角穴がナメて回せないってことかな
頭はつかめないの?
68 :
63:2007/04/30(月) 16:54:15 ID:WDGkC8p1
69 :
774RR:2007/04/30(月) 16:58:25 ID:ReFSbez/
ネジの先、つか反対側はどうなってるの?
70 :
63:2007/04/30(月) 17:01:07 ID:WDGkC8p1
71 :
774RR:2007/04/30(月) 17:03:16 ID:boOAdSaD
穴を開けるというより、頭をとばすと言ったほうが正しいかな。
ネジより太いドリル刃で頭から穴を開けてやれば・・・ どうなるかは想像付くよな?
72 :
774RR:2007/04/30(月) 17:03:55 ID:djFwAItb
マイナスでカウル割らないようにコンコン回すか
ドリルで揉むか
カウルとっぱらって裏からつまんで回すか
選べ
73 :
63:2007/04/30(月) 17:11:51 ID:WDGkC8p1
>>71 いや・・・それは・・・
ラジエターの上なので出来ないんです・・・
>72
カウルが外せないんです。カウルをとめているネジなので・・・
あ、バイクはVTR SP2です。ちょうどハンドルの下のネジです。
74 :
774RR:2007/04/30(月) 17:13:07 ID:djFwAItb
なんか面白そうだから、写メうpしてみようよ
75 :
63:2007/04/30(月) 17:15:08 ID:WDGkC8p1
76 :
774RR:2007/04/30(月) 17:16:11 ID:ReFSbez/
ステーやフレームにつないでる部分ならまだしも、
カウルの継ぎ目みたいなのだと柔らかいし、動くからドリルで揉むにしても難しいよね。
リューターで溝掘ってマイナスドライバで回して外すのが一番きれいだろうけど。
77 :
774RR:2007/04/30(月) 17:19:10 ID:xk4HtC5w
穴あけて逆タップが早いんでね?
78 :
63:2007/04/30(月) 17:24:23 ID:WDGkC8p1
79 :
774RR:2007/04/30(月) 17:25:44 ID:ReFSbez/
バイスグリップかネジザウルスで掴めそうだね。
80 :
774RR:2007/04/30(月) 17:31:18 ID:ysWXd0p3
家にある一番でかいプライヤーで頭をつかんで
おもいっきり回してみれ
81 :
774RR:2007/04/30(月) 17:31:35 ID:rGCmmrKb
溝切りヤスリで溝作ってマイナスドライバーで回す。
でも舐めるぐらいネジが固着してるからどうなるか分からんけど
82 :
774RR:2007/04/30(月) 17:37:06 ID:boOAdSaD
俺ならば、
1.エキストラクターを使う
2.ドリルで頭を取る。ネジ部はカウルを外した後でペンチでつかんで廻す。
3.バイスグリップでつかんで廻す。
4.金工のこぎりで−溝を切って、貫通ドライバーで廻す。
5.金工やすりで2並行面を削りだして、ペンチでつかんで廻す。
金が掛かる順番でならべてみますた。
これならタガネ+トンカチで行けると思うぞ
84 :
774RR:2007/04/30(月) 17:47:53 ID:n9XXTdns
金工ノコで溝作って、インパクト突っ込んでガンガンで回ると思われ
85 :
79:2007/04/30(月) 17:54:49 ID:5fo6YXiF
色々な意見があって混乱するだろうから、即レスしたオレがまとめよう。
バイスグリップかネジザウルスで掴んで緩めるw
86 :
774RR:2007/04/30(月) 17:54:59 ID:bRcDwmFT
カウルに埋まってんでしょう。
>>83の方法が良いと思う。
小さいタガネでボルトの頭を緩む方向にこつこつ叩く。
ダメだったらマイナス溝をタガネで造って回す。
87 :
79:2007/04/30(月) 17:56:59 ID:5fo6YXiF
ついでにロングノーズのバイスグリップが百均にあるから、持ってなかったら買ってくる。
88 :
774RR:2007/04/30(月) 17:58:24 ID:5fo6YXiF
89 :
63:2007/04/30(月) 18:01:21 ID:WDGkC8p1
90 :
774RR:2007/04/30(月) 18:03:31 ID:boOAdSaD
91 :
63:2007/04/30(月) 18:07:39 ID:WDGkC8p1
すみません・・・写真がうまく撮れずピントが合ってなくて・・・
変なふうに見えてしまったことをお詫びします。
ありがとうございました。
92 :
774RR:2007/04/30(月) 18:13:36 ID:bRcDwmFT
あー、これ出っ張ってたのかい。
どう見ても埋まってるように見えたもんでね。
ま、取れて良かった。
93 :
774RR:2007/04/30(月) 18:32:06 ID:5fo6YXiF
今は2ちゃんやデジカメ画像うp出来て便利になったねぇ。
オレからも Z& 才〆
94 :
774RR:2007/04/30(月) 19:53:03 ID:+s7wJNGe
このスレは
皆さん親切ですね♪
95 :
774RR:2007/04/30(月) 20:52:56 ID:5BAhv7x8
どうでもいいが、画像でかすぎ。わかる範囲で小さくしろや!
と偉そうに言いたい年頃の俺がいる。
GW に行くところ無し。
>>95 IE6使ってるなら、メニューの[ツール]-[インターネットオプション]を開いて、詳細設定タブの中に
「マルチメディア」って項目がある。
そこの「イメージを自動的にサイズ変更する」にチェックしておけば、ウィンドウサイズ内に収まる
大きさの画像で初期表示されますお。
おいらはこの設定で
>>89の画像を開いたけど、特に不満は無かった。普通に見れた。
97 :
774RR:2007/04/30(月) 21:05:53 ID:3dFEjWJ5
ブラウザの使い方が悪いんだよw
IEでもFFでもちょうど良い大きさに出来る。
つか、専ブラ使いなよ。
98 :
774RR:2007/04/30(月) 21:29:12 ID:vMHESaQB
写メで充分なサイズだな
埋まって見える、にツッコミ入れたいが
明日は仕事だからもう寝る。
99 :
774RR:2007/04/30(月) 21:49:17 ID:ysWXd0p3
これだからアルミ合金のボルトは困る
100 :
774RR:2007/04/30(月) 22:06:38 ID:V7QKCtVV
別の金属に触れているとアルミってどんどん腐るんだよね
101 :
774RR:2007/04/30(月) 22:48:52 ID:5BAhv7x8
ブラウザーでのサイズじゃねぇよ。
画像ファイルそのもののデカさだよ。
640*480でいいじゃん。わかるし。
FFでピッタリでてるけど、そのサーバーがアホなんで
遅いんじゃ。
102 :
774RR:2007/04/30(月) 22:53:46 ID:ysWXd0p3
なるほど!
だから俺のバイクが腐ったり
財布のなかの1円玉が腐っちゃったのか
103 :
774RR:2007/05/01(火) 06:51:22 ID:CHBTs/hq
104 :
774RR:2007/05/01(火) 07:50:01 ID:XxAQYrI5
>>101 画像の扱いに慣れてないんだから、許してやれよ。
ピンぼけも本人がことわってるし、リサイズまでは無理。
つかアンタの回線細すぎなんじゃね?
ここにいる大方の人は難なく見れてるよ。
105 :
774RR:2007/05/01(火) 08:38:21 ID:Oy86LeWO
>>104 日本の山奥には今だISDNしかない地域もあるんだよ…
106 :
774RR:2007/05/01(火) 09:59:14 ID:9ikBe7H/
107 :
774RR:2007/05/01(火) 11:32:10 ID:nrMwe+zJ
道路を挟んで向側はADSL、ケーブルテレビ、場合によっては光も来てるのに、
道路を挟んでこちら側はADSLすら引けない地区ってのもあるんだぜ?
ブラクとかそういったのではなくて、収容局の問題らしいが。
俺の先輩には、知人の家にADSL?光?を引いてもらって、
そこから無線LANで数百メートル離れた自宅まで繋いでネットしてる人もいる。
108 :
774RR:2007/05/01(火) 12:10:26 ID:ZPtEiaim
サクサク見られる光です。
そのサーバーだけがクソ重いのです。
キャッシュ消して、今日見たら素直にでました。
時間帯による不具合のようでした。大きなままで結構です。
何よりお疲れさまでした。カウリング壊さなくてよかったね。
109 :
774RR:2007/05/01(火) 21:10:15 ID:INKOMCzV
スレ違いかもしれんが
初めて新車買ったんだが、即2ケツはアリ?
一応、大型だから大丈夫かな?
そんな神経質にならんでもおK?
110 :
774RR:2007/05/01(火) 21:20:28 ID:uKN57izU
意味がわからん
111 :
774RR:2007/05/01(火) 21:23:36 ID:yYqUNA3V
だれでも穴は二個あるが何か?
112 :
774RR:2007/05/01(火) 21:24:22 ID:yYqUNA3V
誤変換 穴× ケツな
113 :
774RR:2007/05/01(火) 21:28:34 ID:KZ1wYixS
>>109 そんなん自分以外にわかるかっつの。
けど、お前は辞めとけ。
114 :
774RR:2007/05/01(火) 22:01:48 ID:INKOMCzV
>>109 説明不足スマソ
納車して帰りに2ケツはおK?って事なんだが
慣らしも終わってない状態
115 :
774RR:2007/05/01(火) 22:04:13 ID:Xfsx7OGm
2ケツ出来る資格があれば良いんじゃね?
慣れてないバイクでやるのは感心しないが。
116 :
774RR:2007/05/01(火) 22:10:31 ID:WELAnC4s
うむ。
まずはバイクに自分が慣れてからのほうが、タンデマーも安心して乗れるだろう。
117 :
774RR:2007/05/01(火) 22:50:48 ID:GTPE2GY4
改造とかチューンの類もここのスレでいいのかな?
ちといろいろ話を聞いてほしいんだが
118 :
774RR:2007/05/01(火) 23:13:29 ID:8/Pdb5vT
>>117 自分なりに色々調べて作業したけど行き詰った。的な話だったOKだと思うよ。
119 :
774RR:2007/05/02(水) 02:21:07 ID:EtSjg1p4
みなさんの工具は綺麗ですか?
油まみれで素手では触りたくない位汚れてます
整備するときは使い捨ての手術手袋使って工具触るたびに手袋変えてたけど
さすがに整備するたんびに10枚以上使うのは気が引ける
やっぱ定期的に工具にもパーツクリーナーで掃除したりするんですか?
それとも毎回ですか?
みんなの工具の整備を教えてください
120 :
774RR:2007/05/02(水) 02:24:25 ID:0ZRn4PPf
>>119 ママレモンとかでガシガシ洗えば良いんじゃ?
121 :
774RR:2007/05/02(水) 02:25:55 ID:fmLpQMqM
むしろ逆で、素手で工具触りたくない。
工具が汚れる。もう気にしないことにした。
122 :
774RR:2007/05/02(水) 03:02:01 ID:LnvCsADF
>>119 使い終わったらバケツに入れて手を洗いながら洗浄
その後新聞の上に置いて干す
ラチェットとかはグリップだけ洗う
>>119 工具の類は、よっぽどヘン(こびりつくとか)な汚れが付かない限り、油まみれでもそのままですね。
やっても、ざっと拭く程度っすわ。
日中整備→夜間外出な時は、ニトリル手袋使って手が汚れない様にするけど、ソレ以外は大体素
手でやってますね。
手袋も、穴が開くまで使い回しする(笑)。
多少の手の汚れは、風呂入って髪の毛洗ってるうちに綺麗になるし、気にしない、気にしない。
124 :
774RR:2007/05/02(水) 03:16:04 ID:8TReyFF2
…ハゲそうだな。
125 :
774RR:2007/05/02(水) 04:20:02 ID:6H3kcSzn
工具なんてある程度以上は汚れないもんだよ。
工具もベンチバイスもメンテスタンド他もろもろも油が回ってる方が錆びなくて良いじゃん。
他人のバイクのグリップやシート触る時だけ、汚れないよう気を付けてるけどね。
126 :
774RR:2007/05/02(水) 06:13:03 ID:0DK2qati
俺も工具は結構汚いな。たとえばドレンボルト締めるとき油が付いてもキッチンペーパーで
拭くぐらいで洗ったりはしない。たまーにグリスとかでぐじゅぐじゅになった場合とかサビの粉で
当たり面が粉まみれになった時は、拭いたあとにCRC5-56吹いてグリス分流してから拭き
取るぐらいかな。
工具扱う時は素手だからシトラスクリーンをいつも用意してから作業している。
127 :
774RR:2007/05/02(水) 06:40:28 ID:xNoFMIn3
俺はエンジンオイルの付いたウェスで軽く拭くくらいかな。
鏡面仕上げのツールだと汚れが付きにくい/取れやすくていいね。
128 :
117:2007/05/02(水) 08:05:26 ID:51Thf2Rx
>>118 了解。
まだ情報収集段階なんだ。
もうちょっと構想練って、行動して、アボーンしたら相談させてくださいw
129 :
774RR:2007/05/02(水) 11:08:18 ID:R9YPews0
工具はよっぽどオイルでベタベタになったときに拭くだけだ。
>>128 アボーン寸前になったら相談したほうが良いw
130 :
774RR:2007/05/02(水) 11:23:33 ID:0DK2qati
>128
あまり期待するな、トリッキーな仕様だとみんな正攻法を勧めてくるから。
131 :
774RR:2007/05/02(水) 13:21:33 ID:/9Wc8BZ/
ツーリング中にエンジンの回転数にかかわらず電圧が
12Vより上がらなくなりましたブレーキランプが点くと
11.5Vぐらいに下がりすぐに12V前後に回復します電圧計
を付けていたのでわかったのです。給油の為に停止しても
エンジンは掛かったので帰ってこれました。
バッテリーの使用年数は1年半ですのでまだいけると思う
のですが・・レギュレイターの劣化とかでしょうか。
車種はTL1000R 5万キロです
132 :
774RR:2007/05/02(水) 13:48:25 ID:on1EsVvD
以前はその電圧計で(同じ条件で)どのくらい
電圧出てましたか?
133 :
774RR:2007/05/02(水) 14:29:11 ID:/9Wc8BZ/
レスありがとうございます。4000rpmぐらいで13〜14Vは
常にありました。
134 :
774RR:2007/05/02(水) 14:38:42 ID:on1EsVvD
じゃバッテリーかレギュレータあたりの不調ですね
現在車載のバッテリーの結線を外して
四輪等のバッテリーをジャンプコードで繋いで
エンジン始動させて
電圧表示が戻ればバッテリーアウト
戻らなければ充電・発電系がアウト
個人整備レベルだと判断できるのはそのくらいまで
バイク屋さんへドゾ
135 :
774RR:2007/05/02(水) 14:57:08 ID:zDlLc0uu
念のため電圧計も疑ってみたほうがよろしいかと
136 :
774RR:2007/05/02(水) 15:05:50 ID:/9Wc8BZ/
一度その方法でやってみます
最近エアロウインカーとディオテールにしたのが影響して
作る電気より使う電気のほうが少なくて
充電系に負担がかかったのかもしれません。
137 :
774RR:2007/05/02(水) 17:18:47 ID:51Thf2Rx
それくらいではそんなに消費電力変わらないんじゃない?
138 :
774RR:2007/05/02(水) 18:58:05 ID:wPGW6uW/
アフォな質問ですが
エンジン組むときにカムホルダーに液体パッキンを塗るよう指定されてる場合
そのパッキンが固まるまではエンジン始動したら駄目なんでしょうか?
139 :
774RR:2007/05/02(水) 19:03:55 ID:2xnqTcVC
工具なんて軽く拭くだけ。
お米磨いだら、手なんて綺麗になるよww
140 :
774RR:2007/05/02(水) 19:08:37 ID:0DK2qati
お前が研いだメシは食いたくないなw
141 :
774RR:2007/05/02(水) 19:08:38 ID:aaBrKGJP
接着剤もそうだけど
液ガスも生乾きが基本よん
あと、生乾きとかの判断は液体ガスケットの箱とかに書いてるから熟読セヨ
温度○℃、湿度○%条件で2時間で半乾燥、24時間で完全乾燥とか
完全に乾燥してない状態でEg始動してブベブベ間から吹かないことを祈る
142 :
774RR:2007/05/02(水) 19:12:33 ID:6H3kcSzn
>>141 お前のレスは完全に乾かすのか半乾きで良いのかどちらかわからん
143 :
774RR:2007/05/02(水) 19:15:33 ID:aaBrKGJP
普通に生乾きで組んで一日放置
でよろしいか?
144 :
774RR:2007/05/02(水) 19:17:44 ID:U1TLbcTf
145 :
774RR:2007/05/02(水) 21:24:26 ID:5lJQi+T3
車種ー原付JOG3KJ
走行距離ー10000km以上
サービスマニュアルー有
整備歴1年
症状
ホイールについているエアーバルブ(サイズ11.3mm)が切れてタイヤに空気が入りません。
エアーバルブは四輪用と二輪用の区別はあるのでしょうか?
それらの区別がなければ、適当なものを買ってきて、取り付ければいいかと思うんですが。
146 :
774RR:2007/05/02(水) 21:24:52 ID:wPGW6uW/
>>141 つまりちゃんと固まるまではエンジン始動したらダメってことですね
ていうかもう3回くらい組み直し→オイル吹きやってますがorz
次回はちゃんと一日置いてからエンジン掛けます どうもありがとう
147 :
774RR:2007/05/02(水) 22:57:31 ID:J8HNGkq2
>>145 2輪ようのバルブはTR412が多い
4輪ようのバルブはTR413が多い
原付のバルブはL字型に曲がっているヤツが多い
パーツリストにも載っているから、バイク屋逝って
このバイクに合うバルブくれやゴルァ!!と言え
差し込むときはシリコングリスでも塗ってタオル破産でペンチで
おもいっくそ引っ張れ
148 :
774RR:2007/05/03(木) 00:02:59 ID:YQTnXSEi
>>136 >作る電気より使う電気のほうが少なくて
>充電系に負担がかかったのかもしれません。
この話をたまに聞くんだが、どんな理屈でこうなるのか誰か解りやすく解説してくれ。
消費電力が増えてレギュレータがパンクするというのは解るんだが、
消費電力が減ることがなぜにレギュレータにとって良くないのかが理解できない。
いい事尽くめのような気がするんだが。
149 :
774RR:2007/05/03(木) 00:17:35 ID:PIChoEEt
レギュレーターつーのは余った電気を熱に変えて捨てるものだから、
常に余剰電力があると発熱し続けるからじゃないかな。
消費電力が多い時にはレギュレーターは働かない。
だと思う。
150 :
774RR:2007/05/03(木) 00:21:06 ID:S9Ii86HN
>>148 発電した電気はどこかで消費しないといけない=発熱が増えてレギュレータが過熱して故障、という話を聞いた。
それなら回路をカットするように設計すれば良いじゃん、と思うんだけど。
オルタネーターがフリーになればパワーも食われなくてすむんだし。
151 :
774RR:2007/05/03(木) 00:32:19 ID:YQTnXSEi
>>149 >>150 レスありがと。
それじゃ、仮にレギュレータの二次側がオープン(=消費電力ゼロ)になったら、レギュレータは即死ってこともありえるのかな?
もちろんレクチュファイヤからの電圧が十分にあったとして。
152 :
774RR:2007/05/03(木) 00:39:53 ID:5eEEGPZ7
発電した電気はどこかで消費しないといけない、か。
そこでモーター回して駆動力に加担とはいかんよなあ
153 :
774RR:2007/05/03(木) 00:56:32 ID:PIChoEEt
電磁ブレーキはそうなってるよ。
154 :
774RR:2007/05/03(木) 00:59:13 ID:ayzVnQ4N
コンバトラー?
155 :
774RR:2007/05/03(木) 01:03:35 ID:JD7ybWAU
をいをい、大丈夫か???
不様な発電はささない。レギュレターの動作だと思うが。
捨てるなんて聞いたことねぇよ。って車の話だが。
マグネットがグルングルン回ってるバイクの場合、フィールドコイルの
電流制御がないので、捨て電気。そうなってしまうのか??
156 :
148:2007/05/03(木) 01:23:02 ID:YQTnXSEi
>>155 だよな。
消費電力小→発熱量大って、やっぱ理屈に合わないと思うんだよ。
オルタネータに関しちゃ、無効電力が増えるだけでロスにはならないと思うんだけどな。
消費電力大→レギュレータの通過電流大→発熱大だろ?普通は。
それともバイクで使ってるレギュレータって、3端子レギュレータやスイッチングレギュレータ以外の、なんか特殊な奴なのかな?
157 :
774RR:2007/05/03(木) 01:36:57 ID:JD7ybWAU
158 :
774RR:2007/05/03(木) 01:52:52 ID:PIChoEEt
バイクのレギュレーター知らないのに語るなよ。
空冷のフィンみたいなのを付けたのがフレームについてるんだよ。
159 :
148:2007/05/03(木) 02:03:22 ID:YQTnXSEi
>>157 やっぱり理解できん。(俺はアフォか???そうなのか???)
紹介してくれたソースを見たが、一部、バッテリの劣化に関する考察が誤っているように思う。
バッテリが劣化すると確かに充電が飽和するまでの時間は短くなるが、自然放電にかかる時間も短いので、むしろ充電開始時に抵抗が減っている場合が増すと思うんだが。
バイクのバッテリは定電圧充電だから、結果的に消費電力大→レギュレータの負担大となっていると思う。
160 :
774RR:2007/05/03(木) 04:35:15 ID:/HSXavsm
161 :
774RR:2007/05/03(木) 04:38:59 ID:q5TO3f9t
カムチェーンテンショナからオイルが滲みだしてたので、
ガスケットを交換したのですがとまりません。
何故でしょうか?
液体ガスケットを併用しても改善されませんでした。
どうすればオイル漏れはとまるのでしょうか?
大変困ってます…。助けて下さい。
162 :
774RR:2007/05/03(木) 06:14:20 ID:5D/ZPQmS
H4バルブのモンキーなんですが35Wが全然なくて65Wくらいならたくさんあるんですが
大きすぎて明るくならないなんてあるんですかね?
買ってみようか悩んでるんです
163 :
774RR:2007/05/03(木) 06:17:45 ID:kczcdZqw
ライトが暗くなるだけならまだしも
約2倍の電流が流れて配線が焼けるなんてことも
164 :
774RR:2007/05/03(木) 07:30:04 ID:mGRSn6HL
熱っていろいろと電気特性変わるもんね〜
定格(温度、電流、電圧、etc)で使用されている分には問題ないんだろうけど
俺もダクトorファンでも付けて冷却しようかな〜
165 :
774RR:2007/05/03(木) 09:13:07 ID:/HSXavsm
>>161 カムチェーンテンショナーはイロイロな形状があるので
車種情報があれば詳しく答えられるかも
「一般的には」その取り付け面さえキレイにして
新品ガスケット入れれば漏れは止まるはず
それで止まらないのは
古いガスケットがキレイに除去できてないか
取り付け面の傷、ヒビ、歪み、ゴミ等
あとはテンショナーのどこから漏れているのか
はっきりとしたピンポイントの特定が必要
取り付け面なのかネジ穴なのかネジのワッシャーなのか
どこかのヒビや隙間なのか
一度漏れた油を清掃してから
エンジン始動させて
漏れる場所を特定してみれ
対策はそれからだ
166 :
774RR:2007/05/03(木) 10:17:45 ID:/HSXavsm
>>162 ノーマル35Wだとして
仮に500Wとか20000Wの電球付けたら
ちゃんと点灯すると思う?
単三×2本の懐中電灯に100W電球付けたら?
まったく光らないか便所電球ていどにしかならん
しかもショートさせたのと同じくらい電気が流れて壊れる罠
モンキーの場合何V仕様か知らんが6Vか12Vだろ
電圧はほぼ一定だと仮定すると
35W→65Wは約9割増しになる
何が9割り増しになるかとゆーと電流
今の2倍以上の電流が流せる発電機と電線が必要って事になる
単に大W電球入れても暗くなるか
配線燃えるか
あるいは両方食らう可能性大
てゆーかモンキーは詳しくないのでアレだが
ノーマルでH4/35w仕様なんてあるのか?
あるならホンダで純正部品で取れるだろ
検索かけたらこんなのが出た
ttp://www.webike.net/sm/1087064/40/ SP武川で補修パーツ取り寄せ可能なんじゃね?
167 :
774RR:2007/05/03(木) 10:50:57 ID:mGRSn6HL
キャリパーのブリーダーボルトを新品に変えたら
滲むようにフルードが漏れるようになってしまいました。
SMには「新品交換時以外、外すな」としか書いてなくて
どうしていいものやら...
もっとギュウギュウ締めていいものなんでしょうか?
どなたかアドバイスをorz
168 :
774RR:2007/05/03(木) 11:16:36 ID:fKnYcMqm
>167
水道管に使うテープ状のシールでも使ったらどう?
169 :
774RR:2007/05/03(木) 11:21:48 ID:1bgQXCgg
カワサキなら諦める
170 :
774RR:2007/05/03(木) 11:48:36 ID:FX4TzvKd
>>167 書いてある通り、新品交換です。
締めても無駄。
171 :
774RR:2007/05/03(木) 13:05:48 ID:rWrFVkZL
リアホイールのベアリングが抜けないよ
「コンクリに打ち込むアンカーで抜く」なんてのをネットで見て信用した俺がバカだったよ
とりあえず長尺のマイナスドライバー買ってくる…
172 :
774RR:2007/05/03(木) 13:07:03 ID:mGRSn6HL
漏れるの嫌だったから新品にしたんだけどねw
欝だ...
173 :
774RR:2007/05/03(木) 13:09:23 ID:8hcPkvbH
174 :
774RR:2007/05/03(木) 13:09:59 ID:5xDemokj
>>171 お前は不器用なんだからちゃんと専用品買え。
無理にやっても事態を悪化させるだけ。
175 :
774RR:2007/05/03(木) 13:20:04 ID:3thibsi3
>>156 普通のシャントレギュレータを使ってるのが多いんじゃないかな。
並列負荷(大体はサイリスタだと思う)の損失が0でないので、それが発熱する。
176 :
774RR:2007/05/03(木) 13:23:56 ID:hAZERHhB
>>173 ゴメン、まったく同じものが俺の手元にあるよ…
>>174 ピーキーだから俺には扱えないのは分ってるが
SMで確認しても、純正のはやっぱり長尺のドライバーっぽいの
177 :
774RR:2007/05/03(木) 13:25:12 ID:8hcPkvbH
>>176 コレじゃなくてボルトをねじ込んでくヤツ無かった?
178 :
774RR:2007/05/03(木) 13:55:42 ID:5xDemokj
179 :
774RR:2007/05/03(木) 15:32:55 ID:4wor9bms
いや多分、普通のアンカーだよ
先がL字になったズンギリの異形鉄筋。
180 :
774RR:2007/05/03(木) 17:06:00 ID:fKnYcMqm
探す手間・調べる手間・試験運用する手間など考えたら、ベアリングプーラーぐらい
オクで安いとこから買えばいいじゃんと思っているのは俺ぐらい?
181 :
774RR:2007/05/03(木) 18:04:01 ID:eeMJbHAw
誰か知恵を貸してください。
ドレンボルトの頭をなめてしまいました。
知人にプライヤーレンチを使うと良いと教わったのですが、それでも駄目でした。
どうにかしてドレンボルトを外す方法は無いでしょうか。
182 :
774RR:2007/05/03(木) 18:10:24 ID:/HSXavsm
どんな形のドレンボルトでしょうか?
それによって対策変わりますけど
できれば写真うP
>>181 「知恵」でいいなら、、、準備が大変かも知れんが、T字レンチ(ちょっと切った方がいいかも)と
ドレンボルトを溶接しちゃうって手がある。
184 :
774RR:2007/05/03(木) 18:25:08 ID:dzy93SEB
181じゃないけど、ドレンボルトの形状って何種類かあるんだ・・・知らなかったorz
185 :
774RR:2007/05/03(木) 18:28:15 ID:fKnYcMqm
>184
バイクじゃないが日産系は4角プラグって場合もあるぞ。
186 :
774RR:2007/05/03(木) 18:31:47 ID:eeMJbHAw
>>182 「元」は六角17ミリでしたが、今は過度が取れて丸に近くなっています。
>>183 溶接はちょっと自分には無理です・・・。
ホームセンターへプライヤーレンチを買いに行ったら、バイスレンチというのもありました。
誰か使った事のある方はいますか?
187 :
774RR:2007/05/03(木) 18:32:50 ID:8hcPkvbH
ツイストソケット
188 :
774RR:2007/05/03(木) 18:34:14 ID:VPb97gB3
>>186 角度や位置の問題でできるかどうかはわからんが
ねじをなめたらタガネ+トンカチが一番。
189 :
774RR:2007/05/03(木) 18:34:28 ID:JoPrQZLC
190 :
774RR:2007/05/03(木) 18:41:03 ID:mGRSn6HL
頭が出ていればタガネorポンチ+ハンマーが
一番なんじゃないかと最近、思ってます
クランクケースだからなぁ、、、力加減誤ると、ケースにヒビ入れるかも?<タガネ+トンカチ
(なので、書かなかった)
あれこれやるより、素直にバイク屋持って行った方いいよ
>>186
192 :
774RR:2007/05/03(木) 18:56:58 ID:dzy93SEB
193 :
774RR:2007/05/03(木) 19:01:50 ID:/HSXavsm
6角の17ミリなら通常のボルト形状で鉄製ですね?
アルミのこんなのじゃないよね?
ttp://blog17.fc2.com/j/jboy/file/DSC06375.jpg ドレンボルト周辺に障害物があると
使える工具が限られるので取れるものは取る
マフラーやらアンダーカウルやら全部外す
おそらくそれでも作業しにくいから
カウル、タンク類とバッテリー外して古毛布敷いた上にぶっ倒す
サンダーみたいな物(無ければヤスリ)で
ボルトの頭を削って二面幅を作ってモンキーレンチ
バイスプライヤーでも可だけど
丸いままよりは少し削って挟む面を作ると楽
17ミリだとしっかり挟めないかな
でも握力全開くらいでロックさせないと回らんよ
ハンマーとタガネが使える人なら数発で緩められるけど
難しいかなー 失敗すると壊すし
ボルトの軸方向に叩いて溝作って
次に溝を手がかりに少し回転方向へ傾けて叩く
トンカチではなく1kgくらいあるハンマーね
その他
特殊工具使ったり
軸方向に叩いて衝撃で緩むきっかけを作ったり
バーナーで炙ったり
CRC55-6吹いて放置したり
イロイロ手はあるが未経験の初挑戦だと難しいかも
イチオシはバイク屋 かなぁ
194 :
774RR:2007/05/03(木) 19:06:15 ID:subSJnPQ
俺もタガネ+ハンマーかな。
前にカートリッジじゃないオイルフィルターのボルト取るのに苦労した事ある。
ツイストソケットは使った事無いのでちょっと気になるね。
195 :
774RR:2007/05/03(木) 19:07:18 ID:FwRUUemH
道具があるなら
ちいさい穴をドリルであけ
逆ネジをねじこむっていう手が有る
逆ネジが手に入りにくいがね…
196 :
774RR:2007/05/03(木) 19:18:35 ID:NhzqvAHi
セロー225のフォークオイル交換をしました
新しいオイルを若干多めに静かに入れてストロークさせたのですが
エアの抜けるジュポジュポという音が小さくなるだけで何時までたっても完全には消えません
これはこういうものなのでしょうか
この状態でレベル合わせておkでしょうか
197 :
774RR:2007/05/03(木) 19:21:41 ID:GZWsPKAs
はずす前に新しいドレンプラグとガスケットを
注文汁
198 :
774RR:2007/05/03(木) 20:04:16 ID:VROpP1RC
頭をなめて角が取れたボルトは
頭を掴めるならパイプレンチをお勧めしたい
199 :
774RR:2007/05/03(木) 20:05:16 ID:giMt77t9
ドレンプラグを逆に回してたってオチはないだろうな
200 :
774RR:2007/05/03(木) 20:20:55 ID:SxfjiFea
>>196 オイルを規定量入れたのであればそうなるかな?
201 :
774RR:2007/05/03(木) 20:22:00 ID:Wiq27gP7
>>196 カートリッジ式ならそんなもんです。
30分ストローク>30分放置を三回やって
一晩放置した後にもう30分ストロークして諦めるww
それか30分ストローク>30分放置を二回やって
車体に付けてしばらく走行させて、後日再度油面調整する。
どちらにしろ、再度油面調整はするんだけどね。
202 :
196:2007/05/03(木) 20:29:14 ID:NhzqvAHi
オイルは規定より僅かに多めに入れました
こんなものだったのですね
30分ストロークの根性も一晩放置の余裕もないのでこれで一旦レベル合わせて組んで後日再調整しようと思います
お二人ともありがとうございました
203 :
181:2007/05/03(木) 21:10:22 ID:eeMJbHAw
レスをくれた皆さんありがとうございます。
>>193 通常の形状のボルトです。
明日、バイクを倒しダイヤモンドやすりで頭に面を作って再チャレンジしてみます。
色々と詳しくありがとうございます。
>>199 普通に右回しで締め、左回しで緩めですよね?
すぐ横のオイルフィルターのボルトは同じ左回しですぐに外れました。
204 :
774RR:2007/05/03(木) 21:17:37 ID:4wor9bms
スパナはダメだよ
205 :
774RR:2007/05/03(木) 22:20:51 ID:7bEOJ8p6
17の頭だったら
バイスグリップで掴めない?
206 :
148:2007/05/03(木) 22:58:13 ID:YQTnXSEi
>>175 レスありがと。
ようやく専門的な意見が聞けそうだ。
内部損失はサイリスタにもレギュレータにも、レキュチュファイヤに使用されているシリコンダイオードにもあるだろう。
だから、レクチュファイヤレギュレタ自体が発熱するのは当然だ。
しかし、このことはレギュレータの負荷小→発熱大の説明にはなっていないと思う。
例えば大電力を想定した単車のレギュレータを小排気量車に移植すると余剰電力で発熱して壊れるのか?
バッテリ容量の低下によって余剰電力が発生するというのなら、バッテリレスキットやミニバッテリキットを組んだ単車のレギュレータは壊れやすいのか?
機器の変更によって負荷が低減した分を、並列に抵抗体をかますことによって消費電力を元にもどすと、レギュレータの発熱量が抑えられるのか?
もっと極端な例で、レギュレータの負荷をゼロにすれば、余剰電力でレギュレターがパンクするのか?
レギュレータ二次側を短絡すると消費電力が∞となって、自身の発熱がゼロになるのか?
そんなことはありえないだろう。
そもそも余剰電力というのは定格電力に対する安全マージンであって、実際に消費される電力ではない。
消費されない電力がレクチュファイヤレギュレータの中で熱に変わるというのもおかしな話だと思う。
消費電力が小さくなることによってレギュレータが熱で破損するというのは単なる迷信ではないかといいたい。
207 :
774RR:2007/05/03(木) 23:05:40 ID:uPrVeaXh
>>206 >バッテリ容量の低下によって余剰電力が発生するというのなら、バッテリレスキットやミニバッテリキットを組んだ単車のレギュレータは壊れやすいのか?
そう聞くけどなぁ。バッテリが死にかけのまま使ってるとレギュレータが壊れるとか。
他の要因も多々ありそうだけど。
208 :
774RR:2007/05/03(木) 23:20:15 ID:JoPrQZLC
>>206 余った電力は熱で消費するのではなくてショートさせるんだろ。
俺のバイクはそうだけど。
だから
>>207の言う通り、弱ったバッテリを使っていると
レギュレータに負担が掛かって壊れる。
209 :
148:2007/05/03(木) 23:38:53 ID:YQTnXSEi
>>207,208
新品のバッテリと弱ったバッテリを定電圧で十分な時間充電し、10時間ほど放置した場合を考えてみればいいのでは?
バッテリが弱ってると自然放電が大きく、電圧降下が激しい。
例えば新品の12.7Vに対して11.6Vとかになってるわけだ。
結果、再度充電開始した際には充電電流が増すんだよ。
(これは安定化電源装置で一定電圧をかけながら、電流値をモニタすれば確認できる。)
これはレギュレータからみれば負荷電流が増すことになり、負担が増えることになる。
負担が増える→発熱大→レギュレータ破損に至る。
必ずしもそれだけの要因ではないだろうが、レギュレータなどの半導体部品が壊れるのはたいて熱か腐食だ。
再充電の際の発熱量の増大は少なからず影響があると思う。
210 :
774RR:2007/05/03(木) 23:43:49 ID:4kwYI4/2
レギュレーターしつこいな
ここでこれ以上議論しても始まらんだろーが
自分で勝手に調べろや
211 :
148:2007/05/03(木) 23:46:29 ID:YQTnXSEi
>>208 電力=仕事=熱ってことはわかってるよね?
仮にレクチュファイヤレギュレータ内部でショートさせて抵抗体を通す回路があったとすれば、それは電力を熱に変えて消費させていることに他ならない。
バイクに用いられているレクチュファイヤレギュレータにそんな機能があるかどうかってことも知りたいんだが。
だとしたら、消費電力小→発熱量大というのも、あながち迷信ではないということになる。
212 :
774RR:2007/05/04(金) 00:03:01 ID:JoPrQZLC
>>211 >電力=仕事=熱
違うんだなwこれが
ショートさせると言う意味をもう少し勉強してくれ。
>>210も怒っているしな。
大ヒントなんだけど、弱ったバッテリというのは容量が減っている&
サルフェーションで電気の流れが悪くなっているのよ。
弱ったバッテリに充電器で充電してみなよ。
トランスが熱くなってやばいから。
それと同じことがレギュレータで発生しているのよ。
高電圧をかけないと充電できないのさ。
213 :
774RR:2007/05/04(金) 00:41:21 ID:L9W+PLlB
>>211 だからシャントレギュレータだって。ググれ。
214 :
774RR:2007/05/04(金) 01:27:52 ID:OfSaF3KX
電装弄ってたりライトスイッチ追加してる人は気になってると思う>レギュレタの寿命
知識が無いので参加できないが都市伝説なのか知りたいので議論続行キボンヌ
215 :
774RR:2007/05/04(金) 01:36:14 ID:gHIbGT/I
>214
ライトOFFスイッチはやっぱレギュには悪いんじゃない、OFFにしたまま走ると
テールランプやメーターランプが良く切れるもん。
216 :
774RR:2007/05/04(金) 01:50:49 ID:HuvQsv99
余った電力をショートってのはアレだな。
理解できない。発電機側から見れば偉い負荷じゃね?
模型のモータでもショートさせれば軸が重くなるヨ。
エンジンかわいそ。
217 :
774RR:2007/05/04(金) 01:53:12 ID:OfSaF3KX
ライトが切れた後その他のランプが次々に切れたりするのは俺も経験した
しかし全て切れる訳じゃなかった
寿命が同じくらいだったのか、偶々なのか、それとも関連があるのか、
そしてレギュの寿命への影響は、
気になるよ
218 :
774RR:2007/05/04(金) 09:51:11 ID:pSAa5MLX
整備書っつうか、バイク自体の構造がわかりやすく書いてある解説書のお勧めありましたら教えてください。
今まで自己流で整備してたんだけど、スレ見てたり、バイク仲間とはなしてて自分がバイクの構造自体をよくわかっていないことにきづいた。
バイクのこともっと知りたいんで、よろしくお願いします。
219 :
774RR:2007/05/04(金) 09:57:24 ID:l2kzzn5J
220 :
774RR:2007/05/04(金) 10:18:06 ID:pSAa5MLX
>>219 この5番目の「とことんやるバイクメンテナンス」これもってます。
もうちょいエンジンが何故回り続けるのか、とか、エンジンからタイヤまで駆動系がどうなってるのかとか、そんなもっと基礎を漫画形式で読めるような本ってないですかね?
221 :
774RR:2007/05/04(金) 10:23:19 ID:w3wARRNC
お前のために書いてくれる作家を捜せ。
222 :
774RR:2007/05/04(金) 10:27:55 ID:epvBQin2
>そんなもっと基礎を漫画形式で読めるような本ってないですかね?
そこまで落ちると高学年児童向けの
車・オートバイのしくみ
ぐらいしかないよw
223 :
774RR:2007/05/04(金) 10:49:31 ID:JSY8gu1m
GB250キャブ
ヘッドを整備するためにいったんキャブをはずして
戻したんだが、はずすまえは全然オーバーフローしてなかったのに
戻したらオーバーフローするのかガソリンがしたたる。
キャブはまったく分解も何もしてないんだけど。
なんでしょうこれ
224 :
774RR:2007/05/04(金) 10:54:02 ID:w3wARRNC
フロート室のチェックバルブにゴミでも噛んだんじゃない?
225 :
774RR:2007/05/04(金) 12:39:11 ID:xLDk7um8
珍走向け雑誌のメカ解説が判りやすい マジで
厨向けDQN向けなのでたいへんやさしいレベル
絵柄や内容はウザイが
226 :
774RR:2007/05/04(金) 12:48:11 ID:VtIpzJqE
227 :
774RR:2007/05/04(金) 12:58:45 ID:pytY3s3m
以前バイク板でスキャン画像が出回った「ラブラブ・チューニング」とかな。
不良の兄ちゃんがボロスクーターの詰まったチャンバー掃除したり、割れたカウルの補修したり、
個人売買で名義変更とか、素人メンテの第一歩としてはなかなかいい内容だと思った。
228 :
774RR:2007/05/04(金) 18:29:35 ID:SoYnCwkS
>キャブをはずして戻したんだが、
とあるが
>キャブはまったく分解も何もしてないんだけど。
ホース外してるじゃんないのw
で、ゴミが入って
>>224だな。
229 :
774RR:2007/05/04(金) 18:37:05 ID:pSAa5MLX
>>222 ぶっちゃけそういうのがほしい、でも、流石に小学校高学年だときついかな(^^;
>>225 ふむふむ、なんか納得できる理由ですな。ちょっと本屋探してみます。
>>226 よさそうですね、実際見てみないとわからないんで、ちょっと本屋でめくってみます。
>>227 ラブラブチューニング・・・?ちょっと興味ありますwこれも探してみます。
みなさんありがとうございました、教えていただいた本を中心に本屋いってきます。
230 :
774RR:2007/05/04(金) 19:05:16 ID:4a+9Ol2z
>>223 フロートチャンバをドライバーの尻かなんかで
コンコンたたくと収まることもある>オーバーフロー
231 :
774RR:2007/05/04(金) 19:39:02 ID:M98lCVOg
前スレ409です。また聞きたいことがあり、書き込みさせてもらいます。
念のため、前に張ったテンプレ貼りなおしてから用件書きます。
├Dio/AF34規制前/年式:規制前なのは確実・多分一万3千キロ程度/貰ってからまだ走ってません
├バイクを安上がりに直して、尚且つ知識をつけていきたい/童貞。とりあえずネットとかで頑張って知識を少しつけた
└カワサキの車載工具程度/SM、PLなし
※現在、工具はT型レンチを必要な量は充実させました。(メガネもある程度あり)
バッテリーの件ですが、思い出したところスクーターってブレーキ利かせないとセル回らないんですよね…。
普段MT車に乗っているので完璧に忘れていました。お恥ずかしい…
で、思い出して実行したところ、セルは回っているようなのでバッテリーはまだ使えそうです。
ご迷惑をおかけして、もうしわけありません。
とりあえず、今は始動のためにエアクリ清掃とキャブ清掃のみ手をつけている状態です。
ご迷惑でしょうが、二つほど教えてください。
一つ目は、この原付をくれた先輩からの話なんですが、夏の間しか走らなかったと言っていました。
これって、何が原因なんでしょうか?バッテリーが弱っているとは思えないですし…
ググって調べたいのですが、どうも適切な言葉が出てこず困っている所です。
二つ目は、リアブレーキの固着についてです。
現在、リアブレーキが固着しており、これを直さないといけない状態です。
このリアブレーキの固着の直接の原因なのかどうかわかりませんが、左ブレーキレバーが馬鹿になっています。(ブレーキを引いた後、元の位置にもどらず、ずっとそのままの状態)
これがブレーキ固着の原因なのでしょうか?そしてブレーキワイヤーの交換が必要になってくるのでしょうか?
この二件について教えて欲しいです。すいませんが宜しくお願いします。
232 :
774RR:2007/05/04(金) 20:10:05 ID:ARYeW9OH
>>231 ・「夏の間しか走らない」
それが「夏の間しかエンジンがかからない」なら
冬場のバッテリー充電量不足かチョークが効かないとかじゃね?
チョークワイヤーが切れてるのかオートチョークの不調か?
・リアブレーキ固着、左レバーがバカ。
スクーターの左レバーはリアブレーキじゃなかった?
固着のげいいん(←なぜか変換出来ない)が
リアブレーキワイヤーがチューブの中でで錆びまくって動かなくなってるだけかも
ワイヤーを交換するか安く上げるなら一度外してワイヤーをずりずりしながら
注油して動くかどうかやってみては?
ブレーキはパッドの張り付きで固着する事もあるから確認は必須だけどね。
と思いついたので書いてみる
間違ってたら知らんw
233 :
774RR:2007/05/04(金) 20:59:20 ID:rN1Dpn6t
>>231 1 冬になって自分で確かめるしか無い罠。
2 とりあえずリアのブレーキワイヤ調節ダルマネジを外して、アームが手でスムーズに動かせるか確認。
だめならホイール外してアームをばらしグリスアップ。
問題なければレバーを握ってワイヤーが動くか確認。
ワイヤーかアームの軸固着か大体はどっちかだろう。
>>231 >これがブレーキ固着の原因なのでしょうか?
発想が逆。
リアブレーキが固着してるから、レバーが戻らない。
※ワイヤ式のやつって、ブレーキ側のバネでレバーを戻してます
一度ワイヤ外して、以下を確認してみてください
・ワイヤ単体でスコスコしてみる。
多少渋くても、しっかりスコスコ出来るならまだ使えますが、交換しといた方がいいかも?
・ドラム側のアームを動かしてみて、動作に渋さがないか?
戻りが遅いor戻って来ないなら、アーム根元の軸にCRCでも差して、綺麗に動く様に
なるまで、押し引きを繰り返す。ブレーキパネルごと交換するのも吉
235 :
774RR:2007/05/04(金) 21:05:15 ID:rN1Dpn6t
236 :
774RR:2007/05/04(金) 21:19:27 ID:S8GcgxsV
近所だったら整備の手伝いに行きたいところだw
237 :
181:2007/05/04(金) 21:38:05 ID:LdZfwp/V
本日、車体を横に倒し、バイスレンチを使ってみたところ、無事にボルト回りました。
アドバイスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
238 :
774RR:2007/05/04(金) 21:41:59 ID:QLUpC9L6
>>231 夏うんぬんは情報が少ないからわからんけど
リアブレーキは全バラでシューとワイヤーの交換と可動部をグリスアップ
どうせやらなきゃいけないことなのでそこまでやるつもりでがんばってください
239 :
774RR:2007/05/04(金) 22:31:18 ID:M98lCVOg
回答ありがとうございます。
とりあえず自分のすべき行動がわかりました。
1.ググったところ、ライブDioはチョークユニットが弱いようなので、どうやって貧乏メンテナンスするかを調べる。
そういえば、違う先輩が原付を私にくれた先輩に「エンジン掛ける時にコツがあるんだ」という話をされていたと言われていたので、話を照合するとチョークユニットがいかれている可能性が非常に高そうです。
2.
>>233と
>>234のリアブレーキチェックを行う。
駄目だったら、ヤフオクで検索に掛けた所、社外品のリアブレーキワイヤー、ブレーキシューがあわせて2千円強で手に入るので、それを購入しておく。
パネルはちょっと高すぎるので今回は灯油で洗浄程度にします。
貧乏人に四千円程度の出費は痛すぎます。
>>235 そのページを基本として復活作業をしているのですが、どうもワイヤー関連の記述がなく不安になったため質問させていただきました。
>>236 是非来てもらって、色々と教えて欲しい所ですw
今知識不足で、大学でばらす→わからない→家で調べる→大学でばらすのループが発生していますw
240 :
774RR:2007/05/05(土) 01:09:30 ID:hudiyDfE
整備オフだな。
なんかどうしようもないっぽいバイクいじり倒してるやつの所へ押しかけるか
簡単っぽいのを何カ所かハシゴするのとどっちがいい?
ってGW末期に言うことじゃないな。実施は夏が適当か?
241 :
774RR:2007/05/05(土) 01:15:23 ID:IxqXPwXH
灯油であらうのは不味くないのか?
ブレーキ周りで洗うときはブレーキクリーナとか
パーツクリーな見たいなのしか使ったことないしさ・・・
大丈夫なのか?
242 :
774RR:2007/05/05(土) 02:37:56 ID:W20CRAFk
金属部品は灯油で洗っても無問題
マズイのは塗装、プラ、ゴムやシールの類、ブレーキパッド等
エンジンオイルやグリスをシールしてるOリングやシール類は
灯油洗いが大丈夫な物もあるが
長時間の付け置きは禁止
キャリパーやマスターを完全にバラして
シール類やOリングを除去した金属ボディを洗うのは大丈夫
後で水洗いかパークリで灯油を洗い流す必要はあるがナ
キャリパーやマスターを分解せずに灯油洗いするのは厳禁
シール類が傷む漏れる死ぬ
パッドやシューも同様
布に染みこませて金属部を拭く程度なら一応可
243 :
774RR:2007/05/05(土) 09:50:09 ID:xhahBZpt
お湯入れたバケツでジャブジャブで無問題
244 :
774RR:2007/05/05(土) 10:18:44 ID:RjuTvWTg
>>241 あのね、クリーナで最初から最後まで洗うの勿体無いのよ。
なので灯油で洗って灯油をクリーナで洗い流すのよ。
245 :
774RR:2007/05/05(土) 10:25:13 ID:zqte4MNd
粉末を溶解するクリーナーなんて安いじゃん。
それにブレーキ回りに油を使うのはどうかなぁ?という気持ちはわかるよ。
コストより安全第一てのは確かだから。
246 :
774RR:2007/05/05(土) 12:35:43 ID:qqDArbNz
今なら島忠でパーツクリーナー248円で売ってるよ。買いだめしといた。
247 :
774RR:2007/05/05(土) 12:46:34 ID:bNSP32GY
AZのパークリならいつでも\198程度で売ってる。
最後は逆さにしないと出ないけどなw
248 :
774RR:2007/05/05(土) 13:02:24 ID:ehNKEnNR
俺もパーツクリーナは198円以下じゃないと買わないw
これからやる事リスト&チラ裏
・4輪のデッドニング
・2輪のキャリパー洗浄
・余力があれば洗車
249 :
774RR:2007/05/05(土) 13:15:55 ID:7hauOKEr
>>248 結構、ハードだな
スムーズに作業がいくことを祈る
がんば
250 :
774RR:2007/05/05(土) 13:32:17 ID:j58ve47P
数本使うだけなら¥198のパークリも高くないだろうけど、
長期&なんだかんだと2、30本使うつもりなら、
詰替式にするとコスト半分になる
ホムセンでブレークリーンのガロン缶売ってるでしょ?
ガス抜きだけどロング缶2本パックと変わらん値段で
あとはアストロで詰替えスプレー買ってエア入れればおk
251 :
774RR:2007/05/05(土) 16:59:46 ID:Xm5tI3jc
☆教えて下さい
・車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
Bandit1200S/2002年型・38,000km/同じく
・何をしたいのか/相談者整備スキル
一般整備でのウェス・軍手類の洗濯/エンジンは全くダメ
(でもタペット調整はする)、車体は特殊工具の必要がない
部分のみ。キャブはバラして、サービスマニュアルの設定
で計測なしで組むくらい。
・所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
一般レンチ類、ケミカル、馬、ジャッキ、洗車道具など/SMPL有
テンプレとは全く関係ないのですがw
真っ黒になったウェス、軍手を皆さんどのように洗濯してい
るでしょうか。先日、洗濯機に入れてみたところ、洗濯槽全
体がテカテカベトベトになってしまい、改めてバイクのケミ
カルのしつこさを感じさせられました。
ある程度黒くなったところで捨てればいいのですが、最近、
バイク自転車ともに、距離を経て汚れや油が溜まった部品
を洗浄することが多くなり、なんとか洗濯できないか、と思う
次第で・・・・いいアイデアのある方、教えてくださいませ。
252 :
774RR:2007/05/05(土) 17:12:21 ID:RjuTvWTg
>>251 そのまま洗濯機に突っ込めば汚れるよ そりゃ。
バケツに洗剤とぬるま湯を入れて付け置き洗いするけどねぇ。
253 :
774RR:2007/05/05(土) 17:18:19 ID:Xm5tI3jc
>>252 サンクス。とりあえず手元にあるウェスと軍手全部漬け置きにしてみますた。
254 :
774RR:2007/05/05(土) 17:23:49 ID:W20CRAFk
ウエスは汚れの少ない場面から使って
新品同様→洗車用→使い捨て用
すっかり汚れていても廃油容器やこぼれた油を
拭いたりするのにはまだ使えたりする
洗濯はしない
ペーパータオル、キッチンタオル類も使う事アリ
軍手はあまり使わないな
ラテックスやビニールのディスポーザブルグローブが
100枚入り千円前後でホムセンやドラッグストアで売ってる
強度はないが軍手よりはるかに繊細な作業できるし
汚れも手に付かない
ヤバ系のケミカルを扱う時はニトリル系耐油グローブ(完全防水でもある)
ホムセンか作業服系の店で数百円
某バイク店では汚れた軍手をガソリンで洗ってから
洗濯機で洗ってた
火気厳禁 自己責任で
255 :
248:2007/05/05(土) 17:53:59 ID:ehNKEnNR
オワタ。疲れた。
>>249 キャリパーの洗浄したついでに、オイル交換して、ピストン揉みしたらなぜかタッチがフニャフニャにorz
一回目のピストン戻し時に、どこからかゴジョゴジョ〜っとどこかのエアーが移動するような音が聞こえた。
ピストン側からは漏れ出した形跡は無いから、マスターシリンダー側なのかな・・・こんな経験初めてorz
256 :
774RR:2007/05/05(土) 21:04:17 ID:sjcHii8r
>255
タンクのオイルを瞬間的に空にしてしまいマスター側から空気吸ったんじゃない?
257 :
774RR:2007/05/05(土) 21:12:32 ID:fj/OM6tb
愛してるよタガネとねじ抜きタップ。
おまいらのおかげでGWの最終日は心配しなくて過ごせそうだ。
六角穴ボルト舐めに御注意を(ノД`)
258 :
774RR:2007/05/05(土) 21:16:00 ID:7h8cvwev
調べ方が悪いのかググっても見つからず困っています。
バイクのリンクのボルトが外れないです。
リンクとボルトはスムーズに動いて、ボルト自体も滑らかに回るので
カラーとの固着ではないと思うのですがなぜかリンクから引き抜き
又は押し出しができず外れません。
固着してボルトが回らなくなった対処方法ならたくさん見つかったのですが
「回るのに抜けない」に対する対処方法が見つからず困っています。
言葉足らずであったら申し訳ありません。
259 :
774RR:2007/05/05(土) 21:24:09 ID:XJqMc8oH
>>258 ボルトと合うネジ山の不要なナットをボルトにねじ込んで面一にして叩く
なければプラハン
260 :
774RR:2007/05/05(土) 21:24:10 ID:/si4ic60
>>257 なんの、俺の方がタガネへの愛は深い。
ああ、愛しいタガネ。
お前のおかげで今日も3本のボルトを外すことができたよ・・・
>>258 どこの・なんのリンクかをはっきりさせるつもりはないか?
リアサスとシフトペダルじゃ回答も変わるだろ。
ま、普通に考えれば「既にネジ切れてる」だが。
261 :
774RR:2007/05/05(土) 21:24:43 ID:8vdaxylx
ボルト外周とカラーがくっつついて、
一緒にくるくる回ってるんじゃなかろうか。
車種とか年式とか書いた方がいい鴨
262 :
774RR:2007/05/05(土) 21:27:15 ID:W20CRAFk
ジャッキアップしたか?
リンクブッシュがカムシャフト状に段減りか?
というのはさて置いて
どんな部品のどのボルトなのか
イマイチ伝わりません
貴方の困ってる状況を
貴方のバイクや整備内容を知らない人にも伝わるよう
>>1のテンプレ使うか
写真等プリーズ
263 :
774RR:2007/05/05(土) 21:57:04 ID:/si4ic60
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 思いついた事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『ボルトが共回りをして外れないと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 裏側のナットを押さえていなかった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を思いついたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 固着だとかネジ切りだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
264 :
258:2007/05/05(土) 22:22:19 ID:7h8cvwev
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
テンプレを使わせて頂きます。
車名CB125T
型番JC06
年式2001
総走行距離15000km
購入してからの走行距離3000km
リアサスリンク周りの整備、主にグリスアップをしたいと考えています。
サービスマニュアルはありますがパーツリストはありません。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1178283066694.jpg この車種の共通的ともいえる悩みどころのようです。
現在私のものは、写真真ん中で刺さっているボルトが抜けなくなっています。
ナットは外れていて、ボルトは回ります。
カラーにネジ山が切られているということはないようです。
プラハンでかなり強く叩いてみましたが抜けませんでした。
前回の投稿、分かりづらくてスミマセンでしたm(__)m
265 :
774RR:2007/05/05(土) 22:35:56 ID:RjuTvWTg
>>264 おー判りやすい。百聞は一見に如かずw
で、カラーとボルトが固着しているんでしょうな。
写真のプラハンではどっちにしろ厳しい(小さ過ぎて衝撃が弱い)でしょう。
防錆潤滑剤を吹き付けて一晩置いて、
それなりに大きいトンカチでズドンと叩けば抜けると思うよ。
叩く時にはナットをボルトとツライチに合わせてから叩いてね。
266 :
249:2007/05/05(土) 22:40:17 ID:7hauOKEr
>>255 もつかれー
オイルってのはエンジンオイル?
タッチフニャってるってことはどっかでエアー噛んでるんでしょうかね〜
漏れ、アダプタ緩み、フルード量のチェックかな?
たいしたアドバイスできないw
スマンorz
267 :
258:2007/05/05(土) 22:49:26 ID:7h8cvwev
>>265 ありがとうございます。
教えていただいた方法でやってみます。
268 :
774RR:2007/05/05(土) 22:50:14 ID:+/mSRSWg
>>264 俺ならスイングアームを持って、ナットはめてレンガにガシガシあてるけどな。
269 :
774RR:2007/05/05(土) 23:01:55 ID:6CCfKRkA
>>264 微妙にボルトが曲がって見えるのは俺だけ?
270 :
コスモ:2007/05/05(土) 23:04:40 ID:lrb7bcmI
なんでアクセルグリップを針金で巻いて固定すんの? 手に刺さって痛いじゃん?
271 :
774RR:2007/05/05(土) 23:07:31 ID:W20CRAFk
>>264 写真乙
リンクブッシュとボルトの固着ぽいですねぇ
既にボルトのねじ山が微妙に潰れかけてる稀ガス
該当ボルトにナットは入りますか?
ナットがくるくる奥まで入ればまだ大丈夫
そのまま叩くとリンクそのものを傷めるので
ボルト頭側にボルトのツバ径より大きな鉄パイプかソケットの駒を当てて
打撃がリンクを曲げないように治具にする
その後上のレスにあるようにネジ部へ面イチまでナットを噛ませて
ねじ山を保護
同じく叩くのは重量のあるハンマーで
片手なら1kg両手ハンマーなら数kgあるもの
あるいはバイク屋か整備工場にこのまま持ち込んでプレスして貰う
正規認定の整備工場なら二輪四輪問わず
油圧プレス機持ってるトコ多いです
但し
ボルトは抜けてもリンクブッシュやボルトナットは
再使用できないかも
272 :
774RR:2007/05/05(土) 23:14:30 ID:W20CRAFk
アクセルグリップへのワイヤリングは滑り止め
ハンドルへダイレクトに接着する左側に比べて
内筒に接着するアクセル側は
どうしても接着が剥がれ易い
場合によっては右も左もワイヤリングする
グリップのワイヤリングして
手に刺さるようなワイヤリングするのは素人
二重ひねりした端部をループ状にして
グリップラバーの中に埋め込むのが正規のやり方
273 :
774RR:2007/05/05(土) 23:23:21 ID:pt8AHqiR
確かに、ボルト(の中央)が手前に向かって曲がっているように見える。
274 :
774RR:2007/05/06(日) 00:22:38 ID:UhcDaAUl
ガスバーナで火炎放射はいかが?
タンクの側ではやんないほうが
275 :
774RR:2007/05/06(日) 20:26:11 ID:/MBiSWQ7
258です。
近所のバイク屋さんに頼んでプレスで抜いてもらうことになりました。
ボルト・カラー・ブッシュは痛んで再利用できなくなるので新品に交換します。
ついでに再発防止策として、ネジ山切ってグリスニップルを付けることにしました。
276 :
774RR:2007/05/07(月) 01:22:45 ID:YVZNuh9R
なんかジェントルスレな流れだね。
277 :
774RR:2007/05/08(火) 01:55:20 ID:AyYQDYq7
ほす
278 :
774RR:2007/05/08(火) 09:49:25 ID:6nUy/Q6b
俺のZRXエンジン始動しなくなっちまった
パワフィル、カーカーショート、ジェット番手120のセッティングで今まで走ってたのに
バッテリ交換、プラグ交換したら始動時にバック(アフター?)ファイアしてかからなくなった
いろいろ考えてイグナイターを疑って交換したけどかからない
他の原因として何が考えられるだろうか?
誰かタチケテ
279 :
774RR:2007/05/08(火) 09:51:21 ID:69M53WWK
バッテリーの端子…
280 :
774RR:2007/05/08(火) 09:54:45 ID:AyLNTKiE
全部一回ノーマルに戻せ
281 :
774RR:2007/05/08(火) 10:09:07 ID:LFXeo+gF
ノーマルパーツが残って無い悪寒
282 :
774RR:2007/05/08(火) 11:09:09 ID:4ogP8Mav
>>278 プラグキャップ間違えて繋いでるとか?#1を#2にとか?
それやるとパンパン五月蠅くて掛からんよ。
ZRXってダイレクトIGNだっけ?
283 :
774RR:2007/05/08(火) 12:32:55 ID:RSCmh1QB
プラグキャップを適当につないだんだな…
284 :
774RR:2007/05/08(火) 12:37:36 ID:uQUQ6U2q
キャップ間違うか?
285 :
774RR:2007/05/08(火) 13:04:04 ID:4ogP8Mav
様子から言ってそれしか検討付かないし。
ハイテンションコードだと極たまにやってすまう
286 :
774RR:2007/05/08(火) 16:50:49 ID:oAum4K+p
Fブレーキマスターの動きが渋い。
レバーを引いていき、圧が程よく掛かったポジションに来ると
ググッグッと、一瞬動きが止まったような感じになり
走行に支障をきたすかもしれなくなってきた。
この場合、ブレーキフルードを入れ替えだけで直るだろうか?
はたまた、マスター交換しなくては直らないのだろうか?
エロイ人教えて。
とりあえず一年以上フルードは交換してないので
交換はしてみるつもり。
287 :
774RR:2007/05/08(火) 16:56:08 ID:4ogP8Mav
>>286 カップキットの交換、若しくはシリコングリスでグリスアップ。
何にしてもバラして要オーバーホール。
288 :
774RR:2007/05/08(火) 17:35:49 ID:AyYQDYq7
Fマスターの引っかかりは
レバー軸の給脂と
マスタピストン・レバーの接触面の荒れ
を点検整備
フルードは交換推奨
それでダメならカップキット交換
289 :
774RR:2007/05/08(火) 18:07:06 ID:oAum4K+p
>>287 グリスアップで調子戻した。
レスTHX!
290 :
774RR:2007/05/08(火) 21:35:12 ID:JDluOJe5
ところで
>>278はどーなったんだ???
直ったのかな。
291 :
774RR:2007/05/08(火) 23:27:24 ID:5tYWdvqN
お手柔らかに〜。
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
KDX125/96年辺り/三万キロ(自分は購入してから100km前後)
├何をしたいのか/相談者整備スキル
クラッチが…(詳細下記)/腰下以外車体は一通り。(電装は無理)
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
工具はサークルのがそろってます。
サービス、パーツマニュアル両方あります。
友人から特価で譲ってもらったKDXなんですが、
すんごいポンコツで、現在レストア中です。
クラッチの切れが悪く悩んでいます。
==症状==
いつでも半クラッチ状態。
アイドリング中に一速に入れるとエンストします。
ノークラシフト気味にギアを入れないと、なかなかギアが上がりません。
=やったこと=
クラッチワイヤーの調整
クラッチ板を1000番のペーパーで磨く
ハウジング、クラッチ焼けのチェック。
でも、ダメでした。。。
今日クラッチをばらしてみたんですが、張り付いている様子も、焼けた様子も無いです。
一応ペーパー当てて面取りしてくみ上げたものの、結果は変わらず。
画像無くてすみませんOTZ
新品クラッチを入れるならこのまま現状維持で走ろうと思うのですが、
クラッチがうまく切れない時って、どんな原因が考えられるんですかねぇ??
ちなみに滑っている様子は無いです。
292 :
774RR:2007/05/08(火) 23:37:34 ID:Wmnf7igi
クラッチセンターの調整しろ
293 :
774RR:2007/05/08(火) 23:48:25 ID:ZvM629eu
60`を超えないセピアZZエアフィルターを取ったら超えるようになった・・・
フィルター無しで走って大丈夫だろうか?
294 :
774RR:2007/05/08(火) 23:49:26 ID:5tYWdvqN
>クラッチセンターの調整しろ
そこがどこだか実はわからないんだZE!!
295 :
774RR:2007/05/08(火) 23:53:04 ID:uSSyMJ0n
>>294 おまえ態度でかくね?
人に物聞く態度じゃねえな
296 :
774RR:2007/05/08(火) 23:55:31 ID:JDluOJe5
>>291 ワイヤーの調整とは?何処までやったのかな。
ちゃんとワイヤー外してワイヤーを動かしてみたりした?
取り回しに無理はない?
クラッチアウター(ハウジング)及びインナー(ハブ)のスプラインは段減りしてない?
クラッチレリーズ(カワサキだとレバーかな?)の作動は?
レリーズに組んであるリリーススプリングは正常?
レリーズが回転した時に噛み合うシャフト(カワサキだとクラッチプッシャかな?他メーカーだと超硬ボールが入ってる)
の作動、レリーズとの噛み合い、又は変形してない?
ひとまずこんなとこ。
297 :
145:2007/05/09(水) 00:11:58 ID:QlZpB4n/
>>147 レスサンクス。
おかげさまで、エアーバルブを交換することができました。
結局、L型(純正)よりも安価なTR412をつけたが、使用上の問題はなかった。
298 :
774RR:2007/05/09(水) 00:20:17 ID:bs9FZYS2
いつでも半クラ状態ってのと、切れてないってのが
相反する状態なわけで。
要するに切れないのか??? 切れ過ぎて滑ってるのか? はっきりしろ。
ミッションが入らないってんだから切れてないんだろうけど、
それは滑ってると言わないんじゃ???
299 :
774RR:2007/05/09(水) 00:29:54 ID:FbRIS27f
ただ単にクラッチワイヤーが他車種用だたとゆーオチを期待
300 :
774RR:2007/05/09(水) 00:31:22 ID:Eu4oYlgQ
>ワイヤーの調整とは?何処までやったのかな。
給油、遊び調整ですね。
>ちゃんとワイヤー外してワイヤーを動かしてみたりした?
クラッチ側がフリー(レバー側は取り付けたまんま)で動かしたら、特に不具合は無いようです。
>取り回しに無理はない?
一応サービスマニュアル通り、KIPSの裏側通して、プレッシャーかからないようにしてみました。
>クラッチアウター(ハウジング)及びインナー(ハブ)のスプラインは段減りしてない?
スプライン?クラッチ版を受ける部分ですかね?
あの、野菜脱水装置みたいな物?
段べりは指で触ってわずかに感じれる程度だったので、そのまま再使用したんです。
301 :
774RR:2007/05/09(水) 00:31:55 ID:Eu4oYlgQ
>クラッチレリーズ(カワサキだとレバーかな?)の作動は?
レリーズ?クラッチケースカバーから伸びてる、ケーブルにつながる部分でしょうか?
正常作動してると思われます。
>レリーズに組んであるリリーススプリングは正常?
クラッチを離すたびに、スプリングの力でワイヤーが戻っていきますわ。
>レリーズが回転した時に噛み合うシャフト(カワサキだとクラッチプッシャかな?他メーカーだと超硬ボールが入ってる)
の作動、レリーズとの噛み合い、又は変形してない?
ここが心配で、SMに、【プッシャ部分にワッシャを組む(無くても可)】
って記載があって、元々無かったので、そのまま無しで組んでます。
無くても可、これがカワサキクオリティ。
>ひとまずこんなとこ。
ども!
>>295 まぁまぁ、そういわずに。黄金厨の生き残りだと思ってクレ。
302 :
774RR:2007/05/09(水) 00:38:14 ID:nmn/u2UU
KDX125のクラッチカバー開けたところ
ttp://csx.jp/~bikers/KDX125/004.jpg カバー側にワイヤーで回転させるレリーズ機構が付いてる
この構造だとダイヤフラムスプリングで
クラッチの真ん中を押すのかな
押すポイント、押されるポイント共に潰れと磨耗に注意
一番効率のよい角度で押せる角度に
レリーズのシャフトをセットする
シャフトに繋がる外部のアーム、ワイヤーも同様
カバーのボルト抜きでぴったりカバーが収まり
ワイヤー遊びが数ミリくらいにセット
サービスマニュアルにその辺の位置決め目安が
書いてあると思うが…
クラッチスプリングのユニット外したら裏側のセンターに
ボルト&ナットみたいなのが付いてませんか?
あればソレが最大の調整幅をもってる調整機構なので
仮組を何度も繰り返してベスト位置にもってくるべし
303 :
774RR:2007/05/09(水) 00:38:57 ID:Eu4oYlgQ
>いつでも半クラ状態ってのと、切れてないってのが
相反する状態なわけで。
>要するに切れないのか??? 切れ過ぎて滑ってるのか? はっきりしろ。
ミッションが入らないってんだから切れてないんだろうけど、
>それは滑ってると言わないんじゃ???
まとめると『レバー握ってもクラッチがしっかり切れません』
しっかりクラッチレバーを握っても、クラッチが僅かにつながっているようで、
クラッチ切っての一速でアイドリングしない、
ただ、クラッチ切っての一速でアクセルを吹かせば吹けあがる。バイクは前進しない。
だから、半クラッチ状態って言い方が悪いんだな。
クラッチがうまく切れてない!
こういうことだな。うん。
それ以外は普通。普通に街中も走ります。
クラッチも滑らない。
304 :
774RR:2007/05/09(水) 00:41:16 ID:Eu4oYlgQ
>ただ単にクラッチワイヤーが他車種用だたとゆーオチを期待
それはアリエール☆
歴代の持ち主にレイプされ続けてきた子だからね。。。
305 :
774RR:2007/05/09(水) 00:57:58 ID:+tD6/ifa
>>300 クラッチハウジングの溝の段差がが
> 段べりは指で触ってわずかに感じれる程度
だったらそこは滑らかにしたほうが良いよ。
溝の、クラッチを切ると摺動する方向に向けて滑らかにね。
多板式のクラッチの数枚が引っかかってるかもしれない。
削りすぎに注意。
306 :
774RR:2007/05/09(水) 01:05:33 ID:Eu4oYlgQ
>KDX125のクラッチカバー開けたところ
>
ttp://csx.jp/~bikers/KDX125/004.jpg 画像あざーす!
>カバー側にワイヤーで回転させるレリーズ機構が付いてる
この構造だとダイヤフラムスプリングで
>クラッチの真ん中を押すのかな
押すポイント、押されるポイント共に潰れと磨耗に注意
実は自分もその部分に怪しさを感じてて、見てみると、消耗してる様子もなく。
しっかり角が残ってる様子です。
今度画像取ってきますね。
307 :
774RR:2007/05/09(水) 01:21:35 ID:Eu4oYlgQ
>一番効率のよい角度で押せる角度に
>レリーズのシャフトをセットする
>シャフトに繋がる外部のアーム、ワイヤーも同様
>カバーのボルト抜きでぴったりカバーが収まり
>ワイヤー遊びが数ミリくらいにセット
カバー、ボルト無しで動くように調節してみまっする。
>サービスマニュアルにその辺の位置決め目安が
>書いてあると思うが…
それが無い、クラッチの使用限度の薄さも書いてないww
さすがカワサキクォリティ☆
308 :
774RR:2007/05/09(水) 01:23:27 ID:Eu4oYlgQ
>だったらそこは滑らかにしたほうが良いよ。
>溝の、クラッチを切ると摺動する方向に向けて滑らかにね。
>多板式のクラッチの数枚が引っかかってるかもしれない。
>削りすぎに注意。
てぃっす☆今度時間見つけてやってきます〜。
309 :
774RR:2007/05/09(水) 01:30:02 ID:+tD6/ifa
>>308 削るときは彫金用の小さい金工ヤスリで、
溝の長手方向の面全体に平行に一発ずつで削るように
ヤスリを動かす方向を工夫してね。
310 :
774RR:2007/05/09(水) 01:31:55 ID:Eu4oYlgQ
>クラッチスプリングのユニット外したら裏側のセンターに
>ボルト&ナットみたいなのが付いてませんか?
>あればソレが最大の調整幅をもってる調整機構なので
>仮組を何度も繰り返してベスト位置にもってくるべし
それは付いてなかったなぁ。。。
ワッシャが前後一枚づつ付いてるだけでした。
今晩はそろそろねまーすzzZZzz。
レスくれた方アリがとぉ〜!皆さんまた明日〜☆
311 :
774RR:2007/05/09(水) 01:33:59 ID:Eu4oYlgQ
おやすみ残業一発目☆
>削るときは彫金用の小さい金工ヤスリで、
>溝の長手方向の面全体に平行に一発ずつで削るように
>ヤスリを動かす方向を工夫してね。
やっぱり1000番に当て木してじゃだめ?ww
312 :
774RR:2007/05/09(水) 01:54:17 ID:+tD6/ifa
>>311 1000番だとなかなか削れなくて却って面が波打つと思う。
金工ヤスリで「軽めに」長手方向全体を一発ずつ擦ったほうがいいと思うよ。
ヤスリの動かし方はあくまで「軽く一気に」。
一発ずつ段差を確認してね。
大体一発で段差は取れると思う。
側面にささくれが出たら、1000番程度でバリ取りしても良いかもしれない。
彫金用のヤスリなら百均で打ってると思う。
313 :
774RR:2007/05/09(水) 01:58:04 ID:+tD6/ifa
あ、長手方向全体に平行に
といっても、ヤスリを動かす方向は
溝の底から開いてるほうにわたるように
斜めに動かさないと、ただ段差のでこぼこをなぞるだけになるよ。
314 :
774RR:2007/05/09(水) 17:07:23 ID:xqL8S3/h
クラッチで疑問に思ったんだけど、一般にクラッチが滑る時ってスピード出てる高負荷時って聞いたんだけど、
高負荷ってのは例えば60km〜80kmに加速するときよりも、0〜40kmとか低速の方が負荷が掛かるように
思うんだけど、どうなの?
315 :
774RR:2007/05/09(水) 17:15:04 ID:wqVLC9Mv
>>314 それ、速度じゃなくてギアの話なんじゃないか?
同じギアなら高回転の方が負荷は高いし、
同じ回転数ならギアが高い方が負荷は高い。
走っていてクラッチが滑りはじめるのは、大抵6(5)速で
追い越しをかけようと加速した時だな。
1速のクラッチミートで滑るのはまたちょっと意味が違う。
316 :
774RR:2007/05/09(水) 17:23:09 ID:HgkrNWLJ
317 :
774RR:2007/05/09(水) 17:36:34 ID:3Ohtbks+
クラッチプレート向きはあってるか?
SM/PL見ながらでも
セローのクラッチプレート組み方 向きを逆にしてしまった
俺
318 :
774RR:2007/05/09(水) 18:17:30 ID:743vFa0g
>>314 シフトダウンの際のエンブレが一番消耗してるはず
ゼロ発進より減速の方が全然頻度高いし、急加速時でも全開でミートすることってあまりないから
319 :
774RR:2007/05/09(水) 19:02:10 ID:ezgaEjBh
初心者じゃあるまいし、そんなクラッチ痛めるほど急激なエンジンブレーキなんて使わないよ。
クラッチが一番消耗するのは半クラ状態。
あと314が聞いてるのは、クラッチの消耗じゃなくて、消耗したクラッチが滑る状態。
320 :
774RR:2007/05/09(水) 19:04:00 ID:J15rNJbv
ちょっと教えて欲しいですが、今日チェーン交換しようと自分でコマをカットしました。
が、間違えてカットするべきコマの一つ手前のピンを1〜1.5mm押し出してしまいました。
すぐに反対側から押し戻したんですが、カシメの意味がなくなりました。
しかし、完全には抜いていないので、大丈夫だとは思いますが、このまま乗ってると外れるでしょうか?
ちなみに250のオフバイクです。
321 :
774RR:2007/05/09(水) 19:14:32 ID:MHcQyhG0
>>320 悪いことは言わないからジョイント部を余分に買ってきて繋ぎなおしなよ。
オフ攻めるなら(町乗りオンリーでも)偉い目に合うよw
俺はスプロケのナットを仮止めしただけなのを忘れて一泊林道ツーに突撃してリアハブ割ったアホだがw
高速2回使って家に帰ったら6本止めてたボルトの内4本飛んでハブに亀裂が入ってたw
322 :
774RR:2007/05/09(水) 20:39:40 ID:wnSwo1OP
ちょっと聞きたいのですがショップに整備点検は3ヶ月ごとですよね?
まだ3ヶ月で1000しか走ってませんが…一応普段オイルチェックはしてます。
あと振動が強いバイクなのでネジとか不安というか…
323 :
774RR:2007/05/09(水) 20:58:41 ID:nmn/u2UU
324 :
774RR:2007/05/09(水) 22:50:32 ID:Eu4oYlgQ
スレの皆さん今晩わぁ☆291です。
>>313 御意。
>クラッチプレート向きはあってるか?
>SM/PL見ながらでも
>セローのクラッチプレート組み方 向きを逆にしてしまった
それがねぇ、書いてNEEEEEEEEEEE!!!
使用限度も書いてないのYO☆
今度画像上げるんで、みんなオラに力を!!
325 :
774RR:2007/05/09(水) 23:37:28 ID:J15rNJbv
ヤマハはクラッチ系が弱いって聞くけど本当だね
326 :
774RR:2007/05/09(水) 23:45:34 ID:nmn/u2UU
どの辺にヤマハのクラッチの話が出てる?
327 :
774RR:2007/05/10(木) 00:14:00 ID:cIaOYiQr
328 :
774RR:2007/05/10(木) 00:16:43 ID:YgY9na71
824まで長いな
329 :
774RR:2007/05/10(木) 00:18:00 ID:oXeujxOf
330 :
774RR:2007/05/10(木) 05:46:37 ID:et0efgDl
クラッチを押さえるバネの締め具合ってみなさんボルトが回らなくなるまで締めていますか?
331 :
774RR:2007/05/10(木) 05:52:59 ID:2DdF9387
マニュアルの指定トルクまで
332 :
774RR:2007/05/10(木) 08:48:43 ID:M0PdKp6o
昨日、辻ちゃんが妊娠した事を知りショックを受けました。
気を紛らす為にタイヤ交換したら、筋肉痛になったので、今日仕事を休みます。
333 :
774RR:2007/05/10(木) 13:59:54 ID:soFtX0fH
>>330 車種によって違うのかも知れないが、
漏れのバイクはボルトが回らなくなるまで締め込んでも、バネは縮み切らないような構造になっているが・・・。
334 :
774RR:2007/05/10(木) 14:12:09 ID:2EtM9u5h
>>332 上司にバガヤロ言っても、飲酒運転でも解雇にならないらしいけど
お前が解雇されても誰も文句いわないとおもう
335 :
774RR:2007/05/10(木) 14:33:29 ID:2ccFEDeJ
>>334 今の時代飲酒は普通に懲戒解雇になるよ。
336 :
774RR:2007/05/10(木) 15:55:04 ID:9U9rLpWN
そのあと何事も無かったかのように職場復帰できる京都市
337 :
774RR:2007/05/10(木) 17:10:26 ID:goF5Oiyx
普通の人は無理だよ。
京都市職員が特別扱いされているわけではなくて、
京都市が採用させられている同和枠の職員が特別
扱いされてるだけ。
338 :
774RR:2007/05/11(金) 02:27:42 ID:lottVITo
>>337 まさに異常だよね。京都のイメージ悪くなったよ
339 :
774RR:2007/05/11(金) 09:10:59 ID:ara/UpJH
京都か…どこも同和問題とかはあると思うが、あそこは根城みたいな感じだし
ソレに対して右翼の活動や街宣はうざいし、というかお互いにいがみ合うことで
組織を維持してる節もある、予定調和な雰囲気も萎え萎えだわな。
340 :
774RR:2007/05/11(金) 10:42:34 ID:3qxyaMZJ
今週沖縄で判例できちゃったじゃん
飲酒運転で懲戒は無効ってさ
これからは裁判起こせば確実に勝てる
尻馬で飲酒は懲戒、なんて規則作った会社は
恐々としてんじゃね?
341 :
774RR:2007/05/11(金) 11:19:51 ID:qriUzXP3
おまえら空気嫁よ
342 :
774RR:2007/05/11(金) 11:25:17 ID:ifzNraG5
空気とスレタイはどちらを優先して読めば良いでしょうか?
343 :
774RR:2007/05/11(金) 12:39:42 ID:dv7Ufe4b
大学生のKDXなんてどうでもいいな
SMあるのになんでわかんないの?
教科書じゃないんだからちゃんと読んで考えろよ
マジ救えないよ
とっとと失せろ
344 :
774RR:2007/05/11(金) 12:41:26 ID:thyhW3yT
スレタイ内の空気。
まぁ厳格に道交法を頑なまでに守るか、ある程度交通の流れを読んで柔軟に、みたいなもんか。
345 :
774RR:2007/05/11(金) 17:08:41 ID:QPex3wyy
ブレーキフルードに直接触れたくらいで、指の皮が溶けたりする物なのでしょうか?
ヤフオクで、届いたマスターから漏れたフルードに触って指が溶けたぞゴラァのやり取りを見かけて怖くなったんですが…
整備するとき、フルードには普通に触れますよね?
もちろん、あとで手洗いはしますが
346 :
774RR:2007/05/11(金) 17:11:22 ID:47br8VIM
塗装が剥れる位だから指ぐらいは溶けるだろ
347 :
774RR:2007/05/11(金) 17:15:14 ID:ehZjlP3V
>>345 意識した事ないな。痛みとかも感じた事無い。
ま、フルードタンクに指突っみっぱなしにすれば別かもしれんがw
348 :
774RR:2007/05/11(金) 19:31:30 ID:v6VhMqjY
フルードは熱い。触ったことないのかな?すぐに溶けるほど強力じゃないが。
塗膜についても、すぐに水かければOK。でもマスター内に水入らないようにね。
触ってやばいと感じたのは、キャブクリと水酸化ナトリウムw(マフラーストーンだっけ?)
水酸化ナトリウムはよく手が溶けたなぁw
某所に誤爆ったore
349 :
774RR:2007/05/11(金) 19:32:05 ID:K0qTsvI7
350 :
774RR:2007/05/11(金) 19:35:42 ID:/mFOG/lH
キャブクリとマジックリン原液はまじやばい。
同じような危険なニオイがw
351 :
774RR:2007/05/11(金) 20:25:23 ID:AoTxZ5Yz
アルカリ性の液体に触るとヌルヌルするのは
実は皮膚の表面が溶けているから
352 :
774RR:2007/05/11(金) 20:27:13 ID:Pjd6B3rH
精子もアルカリ性ですか?
353 :
774RR:2007/05/11(金) 20:31:10 ID:uRXJWQIL
つーことは、洗濯洗剤を触ってもヌルヌルするのは皮膚が溶けてるから?
354 :
774RR:2007/05/11(金) 20:33:34 ID:DInsZT47
弱アルカリくらいじゃそうはならないけど
コンクリ混ぜてると軍手ボロボロになるらしいよ
355 :
774RR:2007/05/11(金) 20:34:27 ID:AoTxZ5Yz
いやいやいやw
精子は洗えばヌルヌルしなくなるし
石鹸や洗剤も同様
塩素系漂白剤なんかはアルカリ性なので洗ってもしばらくはヌルヌルが落ちない
356 :
774RR:2007/05/11(金) 20:35:08 ID:GldnfQDs
代表的なのはバッテリー液だね。
357 :
774RR:2007/05/11(金) 20:51:09 ID:taw+RQ8N
じゃ僕のぬるぬるしてる性格は?
358 :
774RR:2007/05/11(金) 20:56:44 ID:zkvkj5oy
359 :
774RR:2007/05/11(金) 21:01:14 ID:1pvdWPdG
たった今し方ブレーキメンテ終えて覗いてみた訳ですが・・・
散々フルード触ってきましたが、痛くも痒くもなけりゃぁ溶けもしませんぜ。
>>356 アニキ、バッテラ液は希硫酸でさぁ・・・
溶けるどころかケロイド状になりまさぁーね
360 :
774RR:2007/05/11(金) 21:04:22 ID:DInsZT47
でも漏れたの放置すっとキャリパーがハゲる
361 :
774RR:2007/05/11(金) 21:21:17 ID:+Vae9n0C
2000年式CB400SF乗ってるんですが、ブレーキをかけるとカクカクします。
ギュッと止まる感じじゃないんです。何が原因なのでしょうか?
買ったときからメッシュホースが付いていて、パッドは何だか分かりません。
どなたかアドバイスお願いします。
362 :
774RR:2007/05/11(金) 21:24:40 ID:GldnfQDs
まずリヤかフロントかはっきりしようね。
次はサスかブレーキか。
それぞれに色んな原因が考えられるね。
363 :
774RR:2007/05/11(金) 21:25:27 ID:DInsZT47
”どこが”カクカクするのか
レバーを引くと振動が伝わるのか
キャリパーがカタカタいうのか
ステムがカクカク振動するのか
364 :
774RR:2007/05/11(金) 21:28:11 ID:cZPlossW
ブッシュ交換する時にブレーキフルードに漬けて素手で取ったけど、大丈夫だったような。
出来上がってからすぐ手は洗ったが。
365 :
774RR:2007/05/11(金) 21:33:10 ID:aWom6NxJ
366 :
774RR:2007/05/11(金) 21:40:06 ID:luWghtkn
>365
おれもそう思う。歪んでいる部分だけ効きが悪くてスーって行くが歪みのないところでカクってなる。
もっと酷いとレバーがスリッパークラッチみたいにピコピコなるがな。
367 :
361:2007/05/11(金) 22:23:40 ID:+Vae9n0C
みなさんありがとうございます。
フロントブレーキをかけた時に、効いてる時間と効いてない時間が交互に来る感じです。
極端に言えば、車体が前後に揺れながら止まるんです。
ただそれは完全に停止する直前だけで、コーナーの進入の際のブレーキでは感じません。
走行距離は23000キロで、立ちごけ以上の転倒歴はおそらくありません。
とりあえず、今度バイク屋でディスクローター見てもらいます。
368 :
774RR:2007/05/11(金) 22:41:11 ID:taw+RQ8N
>>367 もしかしたらブレーキパッドをディスクに押し付けるピストンが
うまく同調して動いていないだけかも。
通常ブレーキ→強めにかけるからほぼ同じように動く。
停止時ブレーキ→ゆっくりと弱めにかける(リアメインのため?)ピストンの動きが渋いのと
とでずれが生じブレーキパッドがカクカクと踊ったように感じる。
・・・とか?
369 :
774RR:2007/05/11(金) 22:41:15 ID:m3FcbiEv
つABS
370 :
774RR:2007/05/11(金) 23:07:56 ID:BcZ9/hqX
>>367 全く同じ事なった事あるけど、その症状出る時と出ない時ない?
ローターの歪みかと思うけど、温度とか条件によって歪みが出たり
収まったりするのか?とか考えてたけど謎のままドナドナ
ローターの磨耗が進むと出るのかパッドとの相性とかもあるのか
個体差で出易いとかあるのか。
で、本題なんだけど中華製の安ローター試してみてw
371 :
361:2007/05/11(金) 23:22:47 ID:+Vae9n0C
>>368 強弱より速度に関係してると思います。
スピードが出てる時は弱くかけてもスムーズに効くんですよ。
低速時は強くかけてもカクカクします。
>>370 俺のはいつも出るんですよー。
さっき思い出したんですけど、前にディスクロックごけしそうになったことあるんですよ。
もしかしたらそれのせいかも・・・。
372 :
774RR:2007/05/11(金) 23:26:26 ID:aWom6NxJ
>>368 押し歩きしてるときの引きずり音なんかだとその可能性もある。
ブレーキをリリースしている状態→周期的なキーキー音→軽くブレーキを握る→音が消える
ローターが偏磨耗や歪を起こしている場合、パッドの押し戻しが周期的に起こるので、
>>367のような症状になりやすい。
高速だとローター回転の周期が早く、わずかな振動やうなり音として感じるだけでなので解りにくい。
いずれにせよコンマ数ミリの世界なので、目視ではなかなか解らない。
溶接のカラーチェック用のスプレーを使用してパッドのアタリを見る方法もあるが、やり方にコツが必要だし、後の洗浄が必要だからシロウト向けじゃないと思う。
ただ、現時点であまり深読みして問題点を絞り込んでしまうより、
>>361のように素直な気持ちで専門家に相談したほうがいいと思う。
373 :
774RR:2007/05/11(金) 23:37:35 ID:1pvdWPdG
取り敢えずやっすいやつでいいからダイヤルゲージ買ってきて
振れ見てみれば。
それとかガラス板買ってきてローター外してガラスの上に置いて
隙間見るとかしてみたら
374 :
774RR:2007/05/12(土) 01:49:05 ID:/n6wubvK
>>371 ディスクローターの歪みだと思うな。
そのバイク、センタースタンド付いてたっけ?
フロントを浮かした状態で手で回してみれば音で判断できる。
よほど整備された車両で無い限り、
少なからずパッドとローターは接触しているから、
歪みがあれば音が途切れたり鳴ったりを繰り返すよ。
カネも手間もかからんからやってみ。
俺はローターピンの組み付け不良で似たような症状が出たとき、
この方法でチェックして解決したよ。
375 :
774RR:2007/05/12(土) 01:50:47 ID:zMw38waj
タンク内の錆の取り方を教えてください
外装綺麗なやつを譲ってもらったのですが
タンクを開けてみると凄いことに、、
376 :
774RR:2007/05/12(土) 02:18:15 ID:CqfAKJxd
用意するもの
花さかG タンク内部をジャブジャブ洗える環境
とりあえずタンク内部を水洗い
中性洗剤+お湯ならなお可
漬け置き、シェイク、流水で油分とゴミを流す
花さかG投入(暖めるかお湯で割ると良い)
原液最強だが普通は2〜3倍希釈
1時間おきにシェイクシェイク
普通は数時間〜24時間、人によってはキャップ縁までお湯追加して
1週間放置なんて例もある
花さかGはまだまだ使えるので容器に回収して
ゴミを濾して保存
タンクを水洗い
内部を激しく水洗いする
その後良く乾燥させる
予算があればトリートメント剤などでさらにケア
燃料コックとパッキン類をできれば全部交換
できないないなら分解清掃
以上で終了
小ワザや効果的なやり方は「花さかG」で検索
377 :
774RR:2007/05/12(土) 02:44:14 ID:MozP5JnJ
>>376 まともな人は花さか自慰
イレギュラーな漏れはサンポール
そう、トイレ掃除のあれ。
やり方は花さか自慰と同様。
サンポールで錆メチャクチャ落ちるぞ、安いしww
378 :
774RR:2007/05/12(土) 02:55:05 ID:VpWXn+yv
>>355 たしかカビキラーもいくら手洗ってもヌルヌル落ちないよね
カビキラーはアルカリなんだね
あれほんと落ちないよね
379 :
774RR:2007/05/12(土) 02:59:12 ID:VpWXn+yv
サンポールは強力だけどすぐにさび止め添付しなきゃすぐサビるから気をつけて
ただサンポールはなによりも落ちる
ゆえにやりすぎると穴も・・・
サビがすごい場合は大きめのワッシャーを数枚入れて振り回せ!
ナットという人がいるけどあれは中傷つけそうなイメージあるからやりたくない
380 :
774RR:2007/05/12(土) 03:53:15 ID:cK2U08NQ
381 :
774RR:2007/05/12(土) 07:02:26 ID:e0wgACYH
>>375 つい最近、4年近く放置していた車両のタンクの錆び取りをした。
花咲かGを10倍に薄めて4日ほどかけて入念にやったが、底の方の接合部分の溝の錆が酷く、結局、穴が開いてしまった。
覚悟しておいた方が、イザという時のショックが少なくて済むよ。
382 :
361:2007/05/12(土) 07:29:04 ID:V8wFA8h8
>>373-
>>374 センスタなくてメンテスタンドも持ってないんですよ。
多分自分でディスク外せないんで、近々バイク屋で見てもらいますね。
>>380 ありがとうございます。みなさんの言う通り、ディスクの歪みで間違いなさそうですね。
このスレはみなさん優しいですね。前にCB400スレで同じ質問した時は、スルーされましたよ。
また何かあったら書き込みするかもしれないんでその時はよろしくお願いします!
383 :
774RR:2007/05/12(土) 09:34:27 ID:CqfAKJxd
スルーされましたよ は余計な一言
自分の胸にしまっておけ
384 :
774RR:2007/05/12(土) 09:52:39 ID:zMw38waj
錆落としについて、教えてくださった方に感謝します
まだ初心者なので時間をかけてチャレンジしてみます
385 :
774RR:2007/05/12(土) 09:55:41 ID:q3w15TIQ
おはようございます
朝からタンクキャップ交換に挑んでいるのですが、キーシリンダが抜けません。。。
構造も若干変わっているようで、パーツ流用ではなくできれば新品を使いたいと思っています。
どなたかキーシリンダの抜き方教えていただけないでしょうか?
386 :
774RR:2007/05/12(土) 10:03:25 ID:qK3MWv0s
鍵関連は悪用防止のためにネット上で教えるのは避けるのが慣例なんだ。
嫌味でもなんでもなく、申し訳ないが店に聞くかSMを見てくれ。
387 :
774RR:2007/05/12(土) 10:05:45 ID:q3w15TIQ
そっか。ありがとう。
SMには乗ってないので店に電話してみる。
388 :
774RR:2007/05/12(土) 10:09:11 ID:x69+quxw
>>384 錆落としはその後のケアが一番重要だから、落としたと安心したら
次の日もっと錆だらけなんてならないように、しっかり理解して頑張って
389 :
774RR:2007/05/12(土) 11:21:52 ID:2+MJF+PF
390 :
774RR:2007/05/12(土) 12:05:40 ID:bMCPzJUw
>大学生のKDXなんてどうでもいいな
>SMあるのになんでわかんないの?
>教科書じゃないんだからちゃんと読んで考えろよ
>マジ救えないよ
>とっとと失せろ
まぁまぁ。そういわずに救ってくれよ。
391 :
774RR:2007/05/12(土) 12:15:08 ID:bMCPzJUw
392 :
774RR:2007/05/12(土) 12:17:18 ID:bMCPzJUw
393 :
774RR:2007/05/12(土) 12:30:25 ID:wY/FC46h
↑エロ注意!
394 :
774RR:2007/05/12(土) 12:50:26 ID:q3w15TIQ
こんにちは。タンクキャップの件はありがとうございました。
解決しました。
同調を取ろうとしたのですが、
キャブインシュレータの負圧ゲージを差し込むところのキャップを外した時ガソリンが少々出てきました。
これはキャブの油面調整ができていないのでしょうか?
それとも異常ではないのでしょうか?
395 :
774RR:2007/05/12(土) 13:37:23 ID:D3pyI/Zu
>>392 2枚目、プッシュロッドとベアリングの間にワッシャーが1枚入ると思うんだけど
画像では入ってないように見える。
396 :
774RR:2007/05/12(土) 14:22:32 ID:bMCPzJUw
>>395 はい☆入れてません!!
もともと入ってなかったので、マニュアル見たら
「ワッシャを入れる、無くても可」
との記載がwww
でも、入れたほうがいいんだろうなぁ。
これが原因なのかなぁ。
今度、入れてみます〜。いや、入れるべし!!
397 :
774RR:2007/05/12(土) 16:59:10 ID:WUxeAQ7Q
お助けを。
4年式GK75Aなんですが、プラグが点火しなくなりました。
チェックしたのは、プラグ、イグニッションコイル。
通線したところ、イグニッションコイルまで電気が来てなかった。
この場合の疑うところは、ハーネス以外ありますか?
他のライト、ウインカー、ホーン、セルは以上なしです。
398 :
774RR:2007/05/12(土) 17:21:01 ID:4zR1j3MY
>>397 フルトラのバッテリー点火方式だから配線考えなかったら
そのどっちかだと思う。
399 :
397:2007/05/12(土) 17:41:24 ID:WUxeAQ7Q
>>398 ありがとうございます。
その後いろいろやってたら、バッテリーはあるのに、セルが回らなくなりました。
これは完全にセルから点火周りのハーネス断線と考えていいでしょうか?
400 :
774RR:2007/05/12(土) 17:44:38 ID:WUxeAQ7Q
フルトラとは、フルトランジスタという意味ですか?
という事は、ハーネスかトランジスタが壊れているという認識でよろしいでしょうか?
401 :
774RR:2007/05/12(土) 17:45:41 ID:ETuoyUQc
ヒューズ切れ
402 :
774RR:2007/05/12(土) 18:32:49 ID:CqfAKJxd
GK75Aはバンデッド400だろ
まぎらわしいから車種名書こうぜ
普通にCDI点火のハズ
IGコイルに電気が来てないなら
ハーネスの他はCDI、ヒューズ、キーシリンダー、キルスイッチ等
ピックアップコイルとその配線、カプラー等
まずヒューズ点検、ショートやカプラーの脱落接触不良等目視で点検
それで異常なかったらテスターとマニュアル片手に
ちまちま点検
バッテリーはあるのに、セルが回らない場合は
バッテリー〜セルモーターの太い配線を辿れば
マグネットスイッチ(スターターリレー)があります
リレー端子は入力、出力、コントロールの3本
セルボタンを押した時にコントロールへ12V来るか確認
来てない場合はハンドルスイッチやヒューズや各カプラー等点検
12V来てたら↓
入力〜出力間をチョンッとショートさせてみて(火花飛びます注意)
セルモーターが回るかどうか確認
回らなければバッテリーかセルモーター本体が怪しい
各部配線、端子部分も点検
403 :
774RR:2007/05/12(土) 19:14:18 ID:ZY/epN0f
あるフルトラ車のサービスマニュアルによるトラブルシュート手順。
「スターティングモーターが回らない」
点検手順
1.ヒューズ(メイン、イグニッション)
2.バッテリ
3.スターティングモータ
4.スタータリレー
5.スタータサーキットカットオフリレー
6.メインスイッチ
7.エンジンストップスイッチ
8.ニュートラルスイッチ
9.サイドスタンドスイッチ
10.スタータスイッチ
11.ワイヤーハーネス(始動系統回路)
404 :
774RR:2007/05/12(土) 19:18:34 ID:4zR1j3MY
>>399 セルと点火系は別系統だと思う。MS内から断言できないけど。
おっしゃるとおりフルトラはフルトランジスタのこと。
このピックアップが壊れる。
後バッテリはテスタ当ててちゃんと見ましたか?
電気系統はMSないときついけどガンガレ!
>>402 残念ながらGK75Aはフルトラのバッテリー点火だ
405 :
774RR:2007/05/12(土) 19:19:44 ID:ZY/epN0f
あるフルトラ車のサービスマニュアルによるトラブルシュート手順2。
「スパークプラグに火花が飛ばない。点火が断続する」
点検手順
1.ヒューズ(メイン、イグニッション)
2.バッテリ
3.スパークプラグ
4.点火点検
5.スパークプラグキャップ抵抗値
6.イグニッションコイル
7.ピックアップコイル抵抗値
8.スタータサーキットカットオフリレー
9.メインスイッチ
10.エンジンストップスイッチ
11.ニュートラルスイッチ
12.サイドスタンドスイッチ
13.ワイヤーハーネス(点火系統回路)
406 :
774RR:2007/05/12(土) 20:04:56 ID:CqfAKJxd
うげー フルトラでしたか 失礼しますた
407 :
774RR:2007/05/12(土) 20:15:39 ID:EVKU6bhk
ヴェスラのブレーキシューってデイトナやキタコと比べてどうよ?
408 :
397:2007/05/12(土) 20:32:52 ID:WUxeAQ7Q
皆さんご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
今日は暗くなって出来なくなったため、また明日チェックします。
残念ながらMSがないため、一つずつチェックして行きたいと思います。
灯火類は問題ないため、バッテリーからスタータースイッチ、イグニッションの間だと思います。
重ね重ね本当にありがとうございましたm(_ _)m
409 :
774RR:2007/05/12(土) 20:41:30 ID:Pxek+klw
トルクレンチ買ったんで、とりあえずオイルドレンを締めてみた
のですが、自前にどの程度のトルクでしまってるのかと思い
調べてみたところ、なんと約1.8kg・mでしたw
指定の半分以下という始末w
いやあ、手ルクレンチはダメですねw
410 :
774RR:2007/05/12(土) 20:45:06 ID:vgo3zVj1
>>407 NSR50のリアに緑入れてるけど、ガチッとは効かない。
411 :
774RR:2007/05/12(土) 20:51:57 ID:3qLW22Z/
新品のガソリンタンクを購入したのですが
サビ防止のためか、内部にオイルのようなものが塗布されているのですが
給油する前に何を使って内部を洗浄すればよいのでしょうか?
ガソリンを少量入れてシェイクして排出とかで大丈夫でしょうか?
412 :
774RR:2007/05/12(土) 20:54:32 ID:viD9kuM/
>>411 気にしなくて大丈夫。そのまま使うべし。
ガソリンシェイクしてもいいが、さほど影響があるとは思えない。
413 :
774RR:2007/05/12(土) 21:13:49 ID:sqCRYB7V
>>409 トルクレンチの感触を熟知して初めて手トルクが生きるんだお
414 :
774RR:2007/05/12(土) 21:16:23 ID:Q5DfX+U7
>>409 オイル漏れしないように必要以上に締めすぎる奴が多いから、
あんた案外素質あるかも。
415 :
774RR:2007/05/12(土) 21:36:16 ID:hzspfj11
トルクなんて、(漏らない:緩まない:均等締めつけ)最低トルクでいいのだ。
数値ばかりにとらわれず、1.8で漏って無い、自然に緩まないなら適正と
見るべきと 思ってる。
416 :
774RR:2007/05/12(土) 21:56:57 ID:WWbZc0mo
>>415 正論だね。
締め過ぎはろくなことが無い。
トルクレンチはシリンダーヘッドの締め付けにしか使ったことがないな。
417 :
774RR:2007/05/12(土) 22:37:54 ID:sFOS6Oxq
>>411 ガソリン少々でシェイクしてくらさい。
私はそれおやらず 金属のバリが
キャブに挟まって ry
418 :
774RR:2007/05/13(日) 00:13:59 ID:dN3zBH5E
どうなったんだ?
419 :
774RR:2007/05/13(日) 00:15:05 ID:+jhqldNq
プラグはトルクレンチ使いたいなぁと思う俺ガイル
今手持ちがないけどね
420 :
774RR:2007/05/13(日) 01:06:46 ID:P4F+99wP
>>409 俺もトルクレンチ買って先ず最初にやったのが、オイルドレンボルトの締め付け。
自分もやはりトルクが足りていなかった。それでもワッシャーは10回以上使いまわしてたけどw
421 :
774RR:2007/05/13(日) 02:10:36 ID:tfMtqEk0
ちょっと教えて欲しいのだが、クラッチ液、クラッチフルード?が薄黒っぽく濁ってるのだが、この程度でクラッチの動きがシブくなったりするものなのか?
422 :
774RR:2007/05/13(日) 07:23:19 ID:Gi7MVnNE
例1 某ニンジャで
クラッチフルードが黒くなるのは仕様と聞き
数年交換サボってたらレリーズがカジッた
距離乗ってないのでさほどフルードは汚れてなかった
例2 変態隼
車検時にいくら替えてもクラッチフルードがすぐ黒くなる
かなり飛ばす人だが2年に1回フルード交換
6年目だが無問題
フルードがやや黒い→ヤバイ時もあるし平気な時もある
423 :
774RR:2007/05/13(日) 12:38:32 ID:z/Wp0seB
エンジン周りの、白錆や
アルミのフレームにででくる、ポチポチした錆のようなものには
どのように対応したら良いですか?
424 :
774RR:2007/05/13(日) 12:49:21 ID:+jhqldNq
写真を撮る
425 :
774RR:2007/05/13(日) 12:55:45 ID:RHfkUDYB
>423
表面処理が剥がれたので何やってもダメだよ。
粉吹いているところを研磨材で磨いて見てくれをよくしたら、なるべくサビさせない
環境を維持するしかない。フレームならばクリア塗装とか油を塗布しておくとサビの
再発が長く防止できる。
426 :
774RR:2007/05/13(日) 13:30:36 ID:JD5dPvxu
つ硬質アルマイト処理
427 :
774RR:2007/05/13(日) 14:23:40 ID:z/Wp0seB
428 :
774RR:2007/05/13(日) 15:56:51 ID:FcPaJfTA
古くなってくると出てくるよねー。
自分は気にしないことにしてる。
429 :
774RR:2007/05/13(日) 16:03:47 ID:x70YNb+O
>422
スズキなら大丈夫、と
430 :
774RR:2007/05/13(日) 16:22:25 ID:8Kc0dAV3
磨き倒して黒く塗れ
431 :
774RR:2007/05/13(日) 16:53:54 ID:z/Wp0seB
とりあえず556買ってきて
耐水ペーパーで磨いてます
最後にパーツクリーナーで汚れ飛ばして
ラスペネ塗りたくっとく予定です
こんなんで平気でしょうか?
432 :
774RR:2007/05/13(日) 17:01:00 ID:UwDY7zhj
在る程度古くなったら、しょうがねえっす
ヘッドのオーバーホール時期に、ついでにブラストかけるとか
するしかなす
433 :
774RR:2007/05/13(日) 19:10:51 ID:CJibQzwd
434 :
774RR:2007/05/13(日) 19:47:57 ID:8iQhF6xY
>>433 俺なら新品交換しますね。
締め付ける時、穴がグズグズになっちゃうかもと考えます。
しかも、新品部品があるのなら迷うことなく交換します。
さて滑り止めが効果あるなしはやってみないと何とも言えないす。
高トルクなら工具の持ち方などに工夫ってかコツがあるのですが
穴をなめてしまった以上、慎重に作業しましょう。
俺なら防錆潤滑剤を吹き付けて一晩放置とか
暖めて一気にガツンと力を加えるとか。
工具はTレンチで、差し込む力を充分加えながら一気に回します。
435 :
774RR:2007/05/13(日) 20:48:56 ID:DnmZqnWE
ロッカーアームの六角とかならロック剤かかってる可能性はある
画像のヤツを試すのも良いかも試練が
致命的な状態になる前にバイク屋に持ってくのも手かと
場所が場所だから固定してインパクトでパパンとやっちゃうか
ヘタにバーナーでチンチンに熱くして抜くとか怖いしなぁ
436 :
774RR:2007/05/13(日) 20:59:30 ID:7oQjxG5b
使ってみないとわかんないけど、希望はありそう
熱くなる部分だから加熱してから緩めてもいいんじゃなかろうか。
外れたら穴が変形したような部品は再使用しないで新品入れませう。
437 :
774RR:2007/05/13(日) 21:43:56 ID:SVAKfF6I
タンクキャップのシールが劣化しているらしく満タンでタンクを傾けるとガソリンが漏れてきます
で、シールを注文しようとしたらセロー(4JG1)はキャップごとアッシーでしかでてきません
シールだけ交換で安くあげたいのですが汎用か流用か、なにか使える物はありませんでしょうか
サイズは外径56〜58内径40厚さ3だと思われます
438 :
774RR:2007/05/13(日) 21:46:40 ID:Gi7MVnNE
質問者のがどんなエンジンかは不明だから
とあるエンジンのロッカーアームシャフトを抜いた時の話
同シャフトに工具が掛けられる加工がしてあったが
圧入してあるので回らない
回ってもネジを切ってないので抜けない
組み立て時に圧入で回らなくなる寸前に位置決めするための加工であった
シャフトの回り止めに半貫通ボルトを後から埋める構造だった
抜くのはまるきり別な手段で
何が言いたいのかとゆーと
ロッカーアームにネジ切ってあるのか確認せよ
ネジ切ってなければ回しても無意味
それと
サービスマニュアルの分解組み立て手順を確認な
439 :
774RR:2007/05/13(日) 22:36:55 ID:viw/giJL
なるほどー為になるな。
ところで今日ホンダ純正部品が届いたんだが、いつものシールが貼っていなくて、
包装袋の中にパーツナンバーが記した紙が一緒に入ってる物も送られてきた。
昔はそのタイプだったのかな?なんて思いながら注文したパーツの確認をしている。
440 :
774RR:2007/05/13(日) 22:45:10 ID:EHIBdNHJ
確かに昔はシールじゃなく部番が書かれた紙が入ってた
武川の昔のボアうpキット組んだXE75のシリンダーとヘッドの間から
最近オイルがだだ漏れになってきたんでばらしてみたら
オイルラインのゴムパッキンが伸びきってた
しかしよくよく見ると武川のガスケットセットには肝心のそのゴムパッキンが入ってねー(´・ω・`)
どうせ交換するんだから一緒に入れておいてくれればいいのにと思った
ただの耐油Oリングならホムセンに売ってるのもあるが
角型ゴムリングはさすがに置いてないもんな
441 :
433:2007/05/13(日) 23:11:21 ID:eDWwDaRQ
みなさんレスありがとうございます
えーっと流石にネジ構造になってて回すと外れること自体は確認済みです、
っていうかエンジンばらすのにSM無しでやれるほどエスパーじゃないです。
とりあえずバーナーもないので、エンジンかけて1時間くらい走ってから回してみます。
442 :
774RR:2007/05/13(日) 23:23:57 ID:QXb9mo5V
>>437 材質はニトリルゴム(NBR)で、JIS B 2401 2種該当な物が必要なんだろうけど、まあ、NBRであればなんでも良いんじゃね?
ホムセンの水道蛇口コーナーに、水栓補修パーツとしてNBRのゴム板が置いてあることもある。
それを切り出して代用すると言う手もあるよ。
443 :
774RR:2007/05/14(月) 08:36:34 ID:iPQ4bf/W
ニトリルゴム?
なんかスゲェな
なんでそんなこと知ってんの?
444 :
774RR:2007/05/14(月) 10:40:30 ID:66YxucKn
ベアリングのオイルシールも同じニトリルゴムだお
445 :
774RR:2007/05/14(月) 17:33:12 ID:sXc0Vprk
オイルシールの標準部材だからなあ
適当な厚みのシートがないときは、厚み(3mm)だけあわせて
メーター売りの丸ゴム買って外縁と内縁で2重に設置して
キャップでつぶすとエエよ
合わせ目を漏れない位置に工夫してね
446 :
774RR:2007/05/14(月) 18:29:44 ID:w1LXUnTY
エキパイのフランジの締め付けにトルクレンチを使いたいのですが、
手持ちのヘックスのソケットでは本体がエキパイに当たってしまって使えませんorz
六角の頭が100mm上あれば使えるのですが、ググってみてもどれも数千円して
手が出ません。
なんか良い方法ないですかね?
447 :
774RR:2007/05/14(月) 18:36:03 ID:LL1A3J5v
>>446 松屋の深夜の時給が良いから10時間働かずに
希望の工具がゲットできると思う
448 :
774RR:2007/05/14(月) 18:37:50 ID:l0mkbmGg
L字ヘックスを切ってソケットで使う。
449 :
774RR:2007/05/14(月) 18:38:50 ID:7/Ohf8ru
>>446 ケテシのロングヘックスソケットだったら首先99mmなわけだが。900円しないし。
450 :
774RR:2007/05/14(月) 18:45:19 ID:l0mkbmGg
言ってはみたものの、エキパイのフランジだとボルトが焼き付いたり錆びたりしていて、
ほとんどの場合、トルクレンチなんて役に立たない。
整備の行き届いたバイクでコンディションの良いボルトでないとトルクレンチは使えないよ。
451 :
774RR:2007/05/14(月) 18:51:27 ID:BnjObBu1
ちゃんとネジ山に潤滑油散布しとかないと意味無いしね〜
452 :
774RR:2007/05/14(月) 19:03:02 ID:w1LXUnTY
>>448 それだ!!今までどうして思い浮かばなかったのだろうか・・・orz
サンクス。
>>449 いや、ケテシのバラ売りしてる店なんて近くに無いのですよ。
セットなら近くのホムセンにありましたが。
>>450 焼きつきも錆もありませんよ。2stの原付じゃあありませんし。
正確な締め付けは出来ないかもしれませんが、ある程度の目安には
なるのでトルクレンチを使いたいのです。
453 :
774RR:2007/05/14(月) 21:22:24 ID:HXTiIKwv
454 :
774RR:2007/05/14(月) 21:47:46 ID:sXc0Vprk
増し締めなんてのは論外にしろ
作業完了後の試乗、試運転もしくは、
ある程度走った後の確認迄が整備だと思う。
455 :
774RR:2007/05/14(月) 22:44:27 ID:Ea66Ks8a
家に帰るまでが遠足です
456 :
774RR:2007/05/14(月) 22:46:14 ID:Gqy3X2Wv
だれがうま(ry
4epってみくしーやってるんだねw
457 :
774RR:2007/05/14(月) 22:52:26 ID:FlIlO/+k
458 :
774RR:2007/05/14(月) 23:00:48 ID:Ea66Ks8a
探して足跡付けてくるか
459 :
437:2007/05/14(月) 23:46:15 ID:dyGgNMNK
ガスタンク
小キズリペアを
思いたち
外してみれば
落として半泣き(´;ω;`)ウッ…
漏れたガソリンで手が滑ってタンク落としちゃいました
早く何とかしなくては
ホームセンターで色々探して見ます
みなさんありがとうございました
460 :
774RR:2007/05/14(月) 23:57:41 ID:X1YlUPou
落とした拍子に火花が飛んで爆発しなかっただけでも幸運だったと思え。
しかし、整備って余計な事やらなきゃ良かったって後悔する事多々あるね。
妙な知識が付いた時や、工具買った時が危ない。
461 :
774RR:2007/05/14(月) 23:59:53 ID:FlIlO/+k
462 :
774RR:2007/05/15(火) 00:04:15 ID:URRp2YCf
前は良くやったな、弄り壊し。
463 :
774RR:2007/05/15(火) 00:04:49 ID:eVpw0Yv8
>火花
いまさらながらガクブルしてきた
整備するつもりが状況が悪化したなんて日常茶飯事だぜ!フハハハハー ハァ…
464 :
774RR:2007/05/15(火) 07:07:45 ID:gxSEmXiy
中古のガソリンタンク(錆有り)をオークションで買って、花咲Gで錆取りをしました。
中の見た目はとてもきれいになって、錆はなくなったのですが、ドレインからガソリンが漏れてしまいます。
この場合ドレインを塞いで使用するのは問題有りでしょうか?
465 :
774RR:2007/05/15(火) 08:26:12 ID:QAJLqFdY
ホムセンとかで売ってる自動車用のクーラント@500〜600円くらい
これをバイクに使っても問題ないの?
てか、アルミ製のラジエターに対する攻撃性はどうなんだろう
466 :
774RR:2007/05/15(火) 09:14:37 ID:/L4RaB1k
>>465 自動車のラジエータは何でできてると思ってるの?
銅が理想なんだけどねぇ
467 :
774RR:2007/05/15(火) 10:22:07 ID:psPsIlKq
>>466 銅とアルミってそんなに伝導率違うのか。
>>465 オレヤマハ車にホムセンの四輪用クーラントだが全く無問題。
468 :
774RR:2007/05/15(火) 10:39:02 ID:Xm1g3zB4
俺もヤマハ車カワサキ車にホムセンの四輪用クーラントだが全く無問題。
469 :
774RR:2007/05/15(火) 10:39:04 ID:/L4RaB1k
>>467 鉄を1として銅は3.8倍アルミは2.8倍
銀は5倍
銅はアルミの1.6倍
実際は重量当たりの効率を考えるので
同じ重量で放熱面を作るとアルミが有利だろうね
重量に関係なく体積の限られた場所(メタルガスケット)
なんかだと銅の方が効率が良い
470 :
774RR:2007/05/15(火) 10:45:42 ID:bq0oTkId
>>469 そういや、1万円する銅製CPUクーラーだから、うんぬんってハナシもあったよなぁ、昔w
471 :
774RR:2007/05/15(火) 12:25:05 ID:l8bgpI8w
>> 465
クーラント 赤色 緑色 で
アルミエンジン用 鉄エンジン用で 使い分ける ような 気が← 四車よう
472 :
774RR:2007/05/15(火) 12:28:54 ID:18xt/Kxo
クーラント(LLC)に関しては
完全に二輪四輪共用だな
473 :
774RR:2007/05/15(火) 12:36:25 ID:18xt/Kxo
クーラントの性能に色は関係ないです
車両メーカーでは使い分けしてる所もあるみたいだが
アルミエンジンでもライナーやインペラは鉄だったりするので
結局一緒
元々入ってた色と違うのを入れると
洗浄しても濁り易いです
あまり濁ると油脂類の混入が判りにくくなったり
半透明のリザーバーが見え難くなるので注意
474 :
774RR:2007/05/15(火) 12:45:21 ID:wMR63y52
>>471 赤色を使うやつは池沼。錆などのトラブルがわかりにくい。
475 :
465:2007/05/15(火) 12:53:45 ID:QAJLqFdY
皆さん、いろいろご意見というかアドバイスをありがとう
ホムセンで2Lで500円くらいのクーラント買って使ってみますです
476 :
774RR:2007/05/15(火) 14:09:57 ID:qpjKiHQa
>474
事故ったバイクは悲しいね・・・特に赤い血を流す型はな・・・
って誰か言ってた
477 :
774RR:2007/05/15(火) 14:11:42 ID:Nl5WcOPK
緑の血は妖怪か
478 :
774RR:2007/05/15(火) 14:13:46 ID:/L4RaB1k
>>477 昆虫かなにかで緑の血液の香具師がいるはずだね
479 :
774RR:2007/05/15(火) 14:17:04 ID:BZoGxkE4
昔、ブルークリスマスって映画があってな・・・
480 :
774RR:2007/05/15(火) 14:21:22 ID:18xt/Kxo
バイクじゃなくてAIだろ マンホールに草を挟んだのが失敗
481 :
774RR:2007/05/15(火) 16:56:44 ID:Hnp9hDOv
駆動周りについて質問です。車種はCB400SF(NC31
本日チェーン、前後スプロケ、ハブダンパーを交換しました。
SMにはスプロケを固定するネジにオイル(銘柄指定無しでエンジンオイル相当品)を散布してから締め付けをするようにと書いてありました。
手元にエンジンオイルが無かったのでモデブリン(デイトナ製)をつけた後トルクレンチで締めました。
このネジはなぜグリスでなくエンジンオイル散布なのでしょうか?モデブリンで問題なければいいなぁと考えています。
交換の際にアクスルシャフトを洗浄したのですが、またモデブリンを塗って組みました。SMで指定は無かったのですがグリスはあっていたでしょうか。
482 :
774RR:2007/05/15(火) 17:13:29 ID:rPnwx3WB
>>481 件の箇所は、錆による固着の予防と、不均一な締付トルクによるスプロケットのひずみを予防する目的で
固定ネジ部およびホブ切りされたシャフトへのオイルの塗布が推奨されているものと思われます。
この場合、グリスでも特に問題はないと思います。
483 :
774RR:2007/05/15(火) 17:25:52 ID:l7Vta8AF
ぶ〜りん
484 :
774RR:2007/05/15(火) 17:28:52 ID:Mc8fwBOa
モデブリンw
485 :
452:2007/05/15(火) 18:33:14 ID:UtJWJu8h
六角レンチを単品で購入して来たも、手持ちの装備では切断できなかったので
素直に通販でソケットを買うことにしましたorz
鉄鋸の替刃が2本も駄目になったorz
一般金属用じゃあ切れなかったorz
グラインダーでもあればなんとかなったかもしれませんが・・・
と言う事で通販で購入する事にしました。今回は良い勉強になりました。
486 :
774RR:2007/05/15(火) 19:21:30 ID:gEJGUfFL
お前2st原付じゃあるまいし、とか言ってた馬鹿だろw
今度はボルト舐めたら、また質問に来いよな。
487 :
774RR:2007/05/15(火) 19:37:28 ID:1emkcEnS
>>486 おいおい、馬鹿とか言わないでオクレよ。
錆、固着と言えば2st原付でしょうが。
とりあえずESパワーって所で6mmと8mmの六角ソケットのロングを買ったよ。
つうかトルクレンチ様と漏れの経験が合わされば無敵だから。舐める事なんてありえん。
488 :
774RR:2007/05/15(火) 19:48:01 ID:u4Lhpvc2
なんて強気な奴なんだw
バイクの中で一番厳しい環境に晒されているのがエキパイのボルト・ナットだからね。
4スト車でもボロボロになるよ。
オレもトルクレンチはあまり意味無いと思う。
まぁ、気は良さそうな奴だから、無理せず、焦らず、楽しみながら折ってくれ。
489 :
774RR:2007/05/15(火) 20:01:30 ID:psPsIlKq
エキパイ部よりかなり温度が低いスパトラのエンドキャップ部のボルトでさえ
固着させてサンダーでぶった切るヤツが世界中で続出だってぇのになw
490 :
774RR:2007/05/15(火) 20:42:35 ID:Cb7zJOMC
>>489 それ、アンチシーズとかスレッドコンパウンドを使った上での話?
まさかSUS同士のボルトナットじゃないよね?
491 :
481:2007/05/15(火) 20:53:41 ID:jAmrYr9P
>>482 解説ありがとうございます。
他諸氏
モリブデンですたorz
492 :
774RR:2007/05/15(火) 21:16:10 ID:Mc8fwBOa
あーおしい!
そこでデブモリンとかボケてくれればw
493 :
774RR:2007/05/15(火) 22:08:14 ID:ZM2LkX+B
ここで芸人魂を求めるのもどうかと思い・・・
494 :
774RR:2007/05/16(水) 00:48:50 ID:rHLerBU3
…だがそれがいい
495 :
774RR:2007/05/16(水) 02:17:25 ID:sn6qnkqV
6だろうが8だろうが長い六角のハンドル付きを
100円屋に売ってる。420円だか315円で。
496 :
774RR:2007/05/16(水) 07:52:50 ID:zLt8StZ7
それがトルクレンチに使えるのかい?
497 :
774RR:2007/05/16(水) 08:17:23 ID:cBJtBSkH
整備ノートが日記になりかけている件
土日はフルにバイトで1限が2日もあるのに…
498 :
774RR:2007/05/16(水) 08:31:01 ID:y7GNktpk
エキパイで思い出したけど、エキパイ留めるボルトとナットって焼き付き防止剤付けた方が良かったんかな?
499 :
774RR:2007/05/16(水) 12:49:51 ID:sCIWV7Fs
車名TZR125/型番2RM/年式1986〜89・総走行距離17000/購入してからの走行距離ほぼ0
何をしたいのか 低回転でエンジンがストールします。/相談者整備スキル 2ST車のピストン交換くらいなら・・・
所持工具 基本的な工具は所持、あとはトルクレンチやピストンツールなども一通りあります。/サービスマニュアル・パーツリスト有り
ヤフオクで実動車ということで購入しましたが、ブレーキは固着しているわアイドリングが安定せずストールしてしまうわの半不動車でしたorz
キャリパーとドラムOH、パット交換とタイヤ交換で足回りは何とかなったのですが、ストールの方は何ともなっていません・・・
キャブが以外に綺麗で気合入れて掃除しなかったのでスロージェットのつまりでしょうか(チョーク引くと1000回転+@で安定すします)?
ちなみに15000キロを超えていたこともあり、ピストンとピストンリングは交換しました。
ここまできたらなんとか自分の手で直したいので詳しい方、他に疑うべき点、アドバイスよろしくお願いします。
500 :
774RR:2007/05/16(水) 13:34:18 ID:WCApGHhV
>>499 キャブが以外に綺麗で気合入れて掃除しなかったので
↑
ここを詳しく
キャブは開けましたか?
油面、パイロット、アイドル調整は?
各ジェットの状態は?
501 :
774RR:2007/05/16(水) 13:38:07 ID:PJ8Fmha4
>>499 自分でも十中八九キャブが悪いの解ってるんでしょ?
ゼンバラして徹底掃除をしてインシュ回り劣化を確認し
2次エアも対策して点火系に特に問題なければOKだろ
502 :
774RR:2007/05/16(水) 13:52:25 ID:f3EGY4Y0
2次エア吸ってないか確認汁。
インシュレーターのひび割れやキャブとインマニとエア栗の勘合部とか。
503 :
774RR:2007/05/16(水) 15:43:18 ID:rHLerBU3
504 :
774RR:2007/05/16(水) 15:51:43 ID:oy1YXL9v
あのキャビア、トリュフに次ぐ世界三大珍味のひとつ、でんぷを塗るなんて
なんという贅沢! ハムッ!ハムハムッ!
505 :
774RR:2007/05/16(水) 15:58:41 ID:9lSMhtMR
エキパイ「やあっ!
>>504さんっらめぇっ!そんなとこ、汚……あんっ」
506 :
774RR:2007/05/16(水) 16:44:49 ID:dGvroAdg
十中八九キャブだんべ
アイドルが不調なんだから
スロー系とかの
細い穴、小さい部品、スクリューの先端なんかを
重点的に
キャブ外すついでにインシュレータと
リードバルブも点検
507 :
499:2007/05/16(水) 19:29:09 ID:sCIWV7Fs
みなさんレスdクスです。
とりあえず軽くアクセルを煽って、アイドリングさせパーツクリナーでエア吸いを調べてみましたが、
アイドリングが変化しなかったので、キャブを調べてみました。
案の定、スロージェットが詰まっていました。買い置きのギターの弦で貫通させたら見事安定!
工賃を取られずに済み助かりました^^
508 :
モリデンブ:2007/05/16(水) 21:59:40 ID:rHLerBU3
なんかジェット類貫通させるのにギター弦使用ってよく見るな
セット弦ならいろんな太さが使えるしな
漏れの業界のモンが整備に使えるってちょと嬉しい
ところでクーラントの廃液ってどこで引き取ってくれるのかな?
みんなどしてる?
509 :
774RR:2007/05/16(水) 22:02:50 ID:4FINB/ni
510 :
774RR:2007/05/16(水) 22:04:55 ID:iq50QHaM
ジェットの穴には荷札の針金
511 :
774RR:2007/05/16(水) 22:11:02 ID:eiPn/EHV
>>508 俺はホムセンで売ってるオイル廃棄用のに含ませて燃えるゴミに出した
512 :
774RR:2007/05/16(水) 22:15:52 ID:YGmWK1H1
>>508 大量の水で薄めて下水へGO!!でいいんじゃねぇ?
GSでも側溝に流していたし
513 :
774RR:2007/05/16(水) 22:17:06 ID:Xpqm9G9t
>>508 クーラントなら、水で薄めて流せば水道流せばOK
514 :
774RR:2007/05/16(水) 22:35:53 ID:dGvroAdg
515 :
774RR:2007/05/16(水) 22:41:45 ID:23PrG/dS
俺はジャンプ3冊に染み込ませて乾燥させた
数日かかったけどね
516 :
774RR:2007/05/16(水) 22:44:27 ID:jObV8QJO
っていうかパナマの風邪薬に混ぜられてた中国製の薬品が
グリセリンじゃなくてジエチレングリコール
不凍液の成分の一つだろ
517 :
モリデンブ:2007/05/16(水) 22:52:58 ID:rHLerBU3
みんなレスありがdノシ
漏れも前は薄めて流してたんだが、なにかに染み込ませてゴミに出すのが現実的かつ現状に則してるかな
ググっても「地域のルールに従って云々」しか出なくてわかんなかったんだ
助かりますた!
518 :
774RR:2007/05/16(水) 23:22:27 ID:sn6qnkqV
洗いブラシの入らない小さな穴 > 歯間ブラシの0.3mmサイズ 5本100円やで。
荷札の針金は有名だが、真鍮ジェットを鉄で掃除とは何ごとだ!というおっさんも
いるので釣糸でシコシコも有り。
どうせパイロットスクリューで絞れるんだ、ゴリゴリやりゃいいんでね?ってのは
俺だけか? 長くねぇ余命であれば。
519 :
774RR:2007/05/16(水) 23:39:24 ID:t/IaNeul
アストロでジェットリーマーってのを買ってきた。
4百円だったかな。他のもまとめて買ったので細かい値段は忘れたけど。
細いのから太いのまで10本くらいのセットになって
一応棒ヤスリみたいにテーパーが付いてて、ヤスリ目も刻んである。
安いのでお勧め。
使ってみるとジェットの穴って結構大きいもんだね。
520 :
774RR:2007/05/16(水) 23:56:15 ID:akz1fKsO
ヒソ( ´д)ケズリスギテ(´д`)アナガ(д` ) オオキク
521 :
774RR:2007/05/17(木) 01:10:22 ID:3+RM/lA4
ガソリン増えてパワーアップじゃね?
522 :
774RR:2007/05/17(木) 10:15:03 ID:CipWm2qI
同じ率で空気も増やせればナ
523 :
774RR:2007/05/17(木) 12:51:33 ID:hDs7LpJT
>>519 専用工具があるんだ〜
名前がレッドアリーマーに似てる^^;
魔界村世代のバイク乗りはこのスレにどれだけいるんだろうか?
524 :
774RR:2007/05/17(木) 13:11:26 ID:jMRjjWTO
4百円は安いなー。俺のは2千円ぐらいしたよ。
525 :
774RR:2007/05/17(木) 18:17:05 ID:btw9MqFu
526 :
774RR:2007/05/17(木) 23:24:28 ID:4A2aZlnu
241です。カメッ!カメッ!ですが・・・
>>242-248 >>250 そうなのか・・・
ノンシールチェンとか組み付け前のエンジンとかサスペンションのリンク周りとか
ボルト類は洗ったことあったけど
ブレーキ周りに油は禁則事項かと想ってた
ブレーキパッドとかピンとかにブレーキ用のグリス塗るときもドキドキだったw
モトメンテナンスのインデックス6を穴が開くほど読んでくる\(^o^)/
それとブレーキクリーナーはエイシンのやつを安かったから箱買いして使ってるけど
やっぱり安かろう悪かろうなのかな・・・?
他にクレのしか使ったこと無いから良いのか悪いのかわからんorz
527 :
774RR:2007/05/17(木) 23:27:06 ID:4A2aZlnu
×組み付け前のエンジン
○組み付け前のエンジン部品
エンジンをブレーキクリーナーで丸洗いてどんだけリッチなんだよ・・・orz
528 :
774RR:2007/05/18(金) 02:45:59 ID:NByixcyi
質問です
ブレーキワイヤー、アクセルワイヤーの注油は
エンジンオイルで代用できますか?
529 :
774RR:2007/05/18(金) 03:37:12 ID:U6siAVsV
>>528 できるよ〜
俺は安い2ストオイル使って100均の注射器で注入してる。
530 :
774RR:2007/05/18(金) 03:40:42 ID:m3T7YMvO
回答ですw
代用できます てゆーか漏れは推奨
時間掛かるのと
多少手間が必要ですが
531 :
774RR:2007/05/18(金) 06:58:08 ID:/QlsTM1c
トルクレンチ使わず力入れすぎてネジ切ってしまいましたorz
埋め込まれたネジを取る工具があれば教えていただきたいのですが…
532 :
774RR:2007/05/18(金) 07:10:20 ID:m3T7YMvO
状況の説明プリーズ
可能であれば写真うP
できれば車種と該当箇所
トルクレンチ云々て事は締める時か?
最後までスムースに回ったのか?
おもいっくそ力掛けたのか
それともあっさり逝ったのか
ネジはどれくらい残って(出っ張って)いるのか
どのくらいのサイズ(直径&長さ)のネジなのか
どこに使ってるどんな形状どんな材質なネジなのか
ドリルとドリル刃持ってる(買える)のか
タガネは?ポンチは?
ねじ切り(タップ&ダイス)の経験あるのか道具はあるのか
バーナーは?CRC55-6は?ハンマーは?サンダーは?
533 :
774RR:2007/05/18(金) 07:31:17 ID:/QlsTM1c
>>532 車種はXJR400Rでクランクケースカバーとめてるオイル窓の下にある6mmのボルトです。
締める時馬鹿力入れたらポッキリと…。
切れた部分は出っ張りがなくきれいに平らです。
ネジ穴は反対側も穴が空いてる形状です。
この手の作業は初心者なもんで…よろしくお願いします。
534 :
774RR:2007/05/18(金) 07:37:52 ID:dSfm4jgy
>>533 素直にバイク屋に行ったほうが良いと思うよ。
恐らく君には外せない。
535 :
774RR:2007/05/18(金) 08:44:12 ID:XeUTqoTH
>>533 >>534に同意。
ボルト径が細いうえに難しい場所だと思う。
下手に弄ると傷口が広がるよ(´・ω・`)
536 :
774RR:2007/05/18(金) 08:44:23 ID:u5DD9T+m
質問です。
中古で買ったスクーター、少し乗ってるとリヤブレーキシューの泣き音が気になり始めました。
シューの角落としとホイル接触面のペーパー研磨で音無くなりました。
快調に乗ってますが、小さな音がでてきはじめた・・・・
これはシューの材質が原因と思っていいでしょうか?
シュー残沢山でまだまだ使えるけど、度々ばらして整備するのもねぇ・・・整備嫌いじゃないんだけど。
537 :
774RR:2007/05/18(金) 08:59:11 ID:oXgAkT99
>>526 エイシンのブレクリかなり微妙ww
今まで使ったブレクリの中でもかなりダメな方だった。
かなり速乾なので使い方によっては良いのかも知れないけど。
俺はいつもオージョイフルでAZの青缶のブレクリ使ってます。
1本198円。
時間があるならヤフオクのKMC-500やストレートのサンエスKも良いですよ。
キャブやらキャリパーやらエンジン部品を鍋で煮込んでる。
538 :
774RR:2007/05/18(金) 09:06:54 ID:swvhLTth
>>536 バイク屋にいくと鳴き止めグリスってのがあるから
シューの裏側、ブレーキカムのあたりなどに塗ってみる
539 :
774RR:2007/05/18(金) 09:18:40 ID:rzJtVUNj
>533
クランクケースカバー外せばボルトの根っこが出ているだろうから、それをバイスで掴んで抜け。
これがムリならバイク屋さんへGO!
540 :
774RR:2007/05/18(金) 21:38:55 ID:/abWTBS+
>>537 この前初めてサンエスK使ってみたんだけど、化学の進歩って凄いね!と思った。
あれを水で溶かして霧吹きか何かに保存して適度吹きかけて使えば、相当汚れ落しが楽になると思った。
541 :
774RR:2007/05/18(金) 21:50:41 ID:pnYZzFxA
サンエスはお湯で溶かすんだよ。
542 :
774RR:2007/05/18(金) 21:53:21 ID:/abWTBS+
マジっすか!
知らなかったorz
543 :
774RR:2007/05/18(金) 22:46:29 ID:5p8QP8fQ
先日バイク五台のタイヤ交換したのだが、今日そのうちの一台で通勤しようとしたら
エンジン下からゴロゴロ音がする・・・まさかと思って見てみたら案の定チェーン張るの忘れてたw
しかも恐らくアクスルも締めてないだろうし。 やっぱ一片に一度に突貫工事は良くないのかなぁ。
とはいえ今度ブレーキOH一気にやるので、気を引き締めなければ・・・
544 :
774RR:2007/05/18(金) 23:14:42 ID:EV8ddYk+
二十年以上前のバイクに乗ってます。
どーも最近、空吹かしでアイドリングからスロットルをポンッと速く開けたときの
、回転の上昇が怪しいです。
上昇し始めた瞬間にだけ、「ジャッ」っとゆー感じで、伸びまくっているカムチェーンが、急な回転上昇で一気に張られたよーな感触があるんです。
かなり伸びてしまったカムチェーンで、実際に、急な回転の上昇で張られているのが分かるようなことはありますか?
>>544 ゆるみと思うのなら、とりあえずテンショナー調整してみたら?
20年以上前つーけど、ホークUやSRの初期型でもテンショナー付いてたし。
既に調整済み(一杯一杯)なら、交換するしかないかもね。
546 :
774RR:2007/05/18(金) 23:24:48 ID:L1NdXlfP
素人考えですがテンショナー締めた感覚ではわかりませんか?
547 :
774RR:2007/05/18(金) 23:30:40 ID:q8P6xcdo
548 :
774RR:2007/05/18(金) 23:33:56 ID:m3T7YMvO
カムチェーンが緩んだり張ったりするのを
体感できる程ならエンジンまともに回らんだろ
古いエンジンだとテンショナーが
手動だったり半自動だったりするが
異音とかアイドル不良のが先に出るよ
駆動系のガタの可能性のが高い
549 :
544:2007/05/18(金) 23:48:00 ID:jBWQSOd3
鉄の集合管入れて最高の音だけど、エンジンの整備に金かかりそーだから、やっぱ新車に乗り換えっかなー
乗っては最高に楽しいんだけど、掛ける金額と次のオーバーホールまでの距離を考えると、
新車のほーが割安だもんな 迷うな 仕事中もついつい考えちゃうよ
550 :
774RR:2007/05/18(金) 23:58:10 ID:WiRdMQwS
ここでいいのかわからないけど、質問。
原付スクーターなんですが、後輪のスリップサインまであと1ミリ。
前輪がバリ山なんですが、前後輪入れ替えはアリですか?
工賃等考えた場合、新品にしたほうがいいでしょうか
551 :
774RR:2007/05/19(土) 00:01:27 ID:/4lMxZYo
552 :
774RR:2007/05/19(土) 00:01:29 ID:3mUnHMiN
>>550 俺は50ccのスクータでそれをよくやるよ。スリップサインまで1mmは少ないので後輪のみ新品にする。
553 :
774RR:2007/05/19(土) 00:03:07 ID:zpMJCanF
前輪ツルツルタイヤなんてヤヴァすぎる
入れ替え時にビードに傷をつける恐れもあるし
554 :
774RR:2007/05/19(土) 00:07:15 ID:NcjSK89d
>>551-553 レスありがとうございます。
前後輪、もしくは後輪のみ交換を検討します。
5000キロでタイヤ交換はちょっと悲しいですが、安全には変えられませんもんね。
555 :
774RR:2007/05/19(土) 00:07:25 ID:ngq57Tu/
>>550 工賃払ったつもりでタイヤレバーを買って自分でやってみれば?
作業の大変さが解ると思う。
そんなめんどくさいことするくらいなら、後輪だけ新品にしようという気になるよ。
556 :
774RR:2007/05/19(土) 00:12:56 ID:3mUnHMiN
>>554 バリ山なら、ヒビ割れなどが無ければ前輪は交換しなくていいんじゃない?
タイヤ交換はタイヤレバー2本あれば出来る作業だから、上でも書いてあるように自分で覚えるのもアリ。
557 :
774RR:2007/05/19(土) 05:17:22 ID:6qAt4Ixd
NSR50に乗ってるんですが最近ブレーキフルードの交換をして気付いたんですが
ブレーキパッドを外した状態でゆっくりブレーキをにぎったらピストンが
片方しかでてこなくて後からもう一方も出てくるという感じでして、この
状態が普通なのか異常なのかわからないので教えていただきたいです。
異常なのであれば解決策もよろしくお願いします。
558 :
774RR:2007/05/19(土) 05:54:36 ID:tKvPwtev
>>550 チューブレスのスクータータイヤ+テッチン傷気にしないモードなら
ビックリするくらい交換は簡単。
最近はメジャーなサイズならホムセでタイヤは手にはいるし、やってみる価値有り。
559 :
774RR:2007/05/19(土) 07:03:44 ID:3dcM34WZ
>>557 ある意味普通の状態だが、気になるのだったら「ブレーキ ピストン 揉み出し」でぐぐれ。
560 :
774RR:2007/05/19(土) 07:12:20 ID:YP+MhM5I
NSR50のキャリパーは
フロント片押し2ポット
リア片押し1ポットだったか
話の内容からしてフロントキャリパーか?
2つのピストンが完全に揃って出てくるのが理想だが
わずかなズレはあきらめる
質問の内容から想像するにややズレが大きい
まずキャリパーをフォークから外しパッドと付属品も外して
レバー握ってピストンを少し出す
完全にパッドが無くなった時に出ているであろうくらいまで出す
先に出るピストンが出過ぎないように
板を挟むかタイラップで縛る
ママレモンと古歯ブラシでキャリパー丸洗い
ピストン周辺を特にピカピカにする
きれいになった所でピストンの傷と錆びのチェック
ピストンに一周薄くシリコングリスを塗って押し戻す
レバー握ってまたピストンを出す また押し戻す
ピストンを傷つけないように回せるなら90度回してしまう
これを繰り返すと
ピストンの出はだいたい揃うハズ
細かいやり方は「キャリパー もみ出し」でググレ
フルード交換と同時にやると効果的
これでダメならキャリパーのオーバーホール
561 :
774RR:2007/05/19(土) 07:26:10 ID:6qAt4Ixd
>>559-560 とてもわかりやすい説明ありがとうごさいます。調べて実践してみます。
あとこれってブレーキの効き具合に関係してきますか?
562 :
774RR:2007/05/19(土) 07:41:53 ID:YUU63ZIr
レスしてないけど
>>561への回答。
タッチに微妙な差がある。
ってかね、ブレーキ万全ってのは心のマージンに繋がる。
そっちの方がデカイんじゃね?
563 :
774RR:2007/05/19(土) 07:46:31 ID:YP+MhM5I
効きそのものにはあまり影響しないが
印象はだいぶ変わる
複数ピストンの出が大きくズレたり
戻り量(ロールバック)が増大すると
無効ストローク(レバーを動かし始めてからパッドに当たるまで)
が増えるのと
握りこんでいった時のタッチがやや柔らかい
感覚的には頼りないブレーキになる
逆にこの辺がしっかりしてると
しっかりした、コントロールしやすい、
という印象になる
564 :
774RR:2007/05/19(土) 11:08:55 ID:l1scjTKc
>>563 すまん。ロールバック量ってメンテ不精だと増大するのか?マジで教えてくれ。
キャリパーのメンテを怠ると、寧ろシールの動きが悪くなってロールバック量が減少して
ひいては引きずりに繋がると思っていたもんで。
565 :
774RR:2007/05/19(土) 12:52:51 ID:vQQSfuoB
>>564 合ってる。
動きがスムーズになって悪いことが無いですよ。
566 :
774RR:2007/05/19(土) 12:57:52 ID:vQQSfuoB
追加。
動きが悪いと悪いピストンのロールバック量が増えてタッチ悪化。
全て均等にでてれば良好。
567 :
774RR:2007/05/19(土) 14:01:06 ID:KfN7HaM7
1ポッドは楽でいいや(*´∀`)
568 :
544:2007/05/19(土) 14:47:58 ID:SJMZb3Hu
素朴な質問
二次エアを吸っていると、どんな症状がでるんですか?
569 :
774RR:2007/05/19(土) 14:55:51 ID:MJFLBpN8
ぶぁああがぼがぼがぼんぼぼぼおっぼおおおおおおおおおおんおーん
みたいなの
570 :
774RR:2007/05/19(土) 15:00:49 ID:RUPdEfPE
>>568 アイドリング回転が異常に上がる。
排気管が赤熱する。
プラグが溶ける場合もある。
スロットル開いてもトルクが付いてこない(極端にリーン)
571 :
774RR:2007/05/19(土) 15:12:05 ID:u5Xkuv/t
572 :
774RR:2007/05/19(土) 15:13:51 ID:B0tuO7cv
実験車両提供:鱸
573 :
774RR:2007/05/19(土) 15:18:03 ID:4T9jK+fA
すげー?
二次エアでリーンだとこうなるのですか?
574 :
774RR:2007/05/19(土) 16:47:10 ID:mYL1e1Qz
>キャリパーのメンテを怠ると、寧ろシールの動きが悪くなってロールバック量が減少して
昔のS社の4ポッド(通称デカピストン)。
O/H・シール交換後、なぜか動きが良くなり過ぎてロールバックが過大に。
結果レバーの遊びが多くなって初期作動がスカスカになったw
上からキャリパーの隙間見てると、ピストンが動いて、
パッド・ローター間に隙間が開くのが確認出来るぐらいw
575 :
774RR:2007/05/19(土) 16:49:30 ID:oP5h6PpQ
4stだからいいけど2stなら一発で焼き付いてるな
576 :
774RR:2007/05/19(土) 19:29:35 ID:V6gDsgAm
通称?
DECAは数量なんだが
577 :
774RR:2007/05/19(土) 19:35:20 ID:9Cx1XdG1
デカいっつー話じゃないの
578 :
774RR:2007/05/19(土) 19:48:45 ID:x7XunSzf
decaはSi単位で云うところの10の1乗事じゃんよ。
579 :
774RR:2007/05/19(土) 20:02:36 ID:7c53gek9
通称でも別に間違いじゃないと思う>デカピストン
580 :
774RR:2007/05/19(土) 20:12:23 ID:KP30KNiz
ヽ j .す
大. ゙, l. ご
き ! ', く
い ', ', :
で ト-、,,_ l
す ! `ヽ、 ヽ、 _
; / ヽ、`゙γ'´
/ \
! ト, ヽ
ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、
レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト}
,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙
ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,'
〃〃" ! |
! l
! (....、 ,ノ !
j `'゙´ ,'
ー--===ァ /
_ _ ./
\ ` ̄ ,/
` .、 /
:ミ:ー.、._ /``'''ー-、
`゙三厂´
581 :
774RR:2007/05/20(日) 00:16:31 ID:o+cgz/D9
一時期鱸のブレーキにDECA?ピストンとゆー名称があったね
前後あわせて10ピストンの意味だったのかな?
正確な意味は知らん
キャリパーやマスターのO/H直後に
ロールバック過大とか
タッチフニャフニャとかはよくある事
O/Hしました→そのまま完璧ってワケにはいかんです
シール類が馴染んでない為かなと思い
一晩レバー握って(縛って)おいたら
かなり良くなりました
フルードの垂れや滲みをキレイにした後
やると万が一の漏れ点検も兼ねる
その後500〜1000km走って当たりを出して
(パッドも同時に新品にしたから)
念のためもう一度エア抜きして完了としました
582 :
774RR:2007/05/20(日) 10:45:34 ID:zKnvwJga
ブレーキは念には念を押して確認した方が良いよね。命に関わる事だから。
さてと、これからエンジンでも組んでツーリング行ってこれるかな?
583 :
774RR:2007/05/20(日) 12:54:00 ID:87giEJ8q
>>581 δεκα(デカ)
ギリシャ語の10だな。
前後でピストン10個だからってので間違いないと思う。
584 :
774RR:2007/05/20(日) 23:47:35 ID:cZ2EaDQ6
俺も最近DECAピストンのブレーキOHしたが
ピストンシール400円×10
ダストシール140円×10
キャリパー分割面のシール400円×5
こんな高いの?
585 :
774RR:2007/05/21(月) 00:03:45 ID:fmmuaPqc
ふつー
586 :
774RR:2007/05/21(月) 00:15:54 ID:tJRjnxQN
ちょっとお聞きします。
ハブダンパー?(リアのホイールの中に入ってるゴム)は
どのくらいの期間で交換するのもでしょうか。
587 :
774RR:2007/05/21(月) 00:27:09 ID:nh7Zzf0v
>>586 気になってるんだろ?
現状で、You替えちゃいなよ。
気になる時が替え頃だよ。
>>856 加減速時のショックが気になりだしたら交換します。
私のバイクではおよそ3万kmごとでしたが車種と走り方で
随分違うので距離でどうこうとは言えないでしょう。
589 :
774RR:2007/05/21(月) 00:46:03 ID:fmmuaPqc
ホイールとリヤスプロケを
それぞれ手で掴んで
お互い逆回転方向にカクカク動かす
硬いゴムの感触(反発)で
ほんの僅かか全然動かないのが正常
チェーン半駒分以上ガタがあれば即交換
ガタが無くてもゴムがカチカチになって
役をしなくなってる事がある
小排気量などに多い
どこかで新品を触った経験があれば
や〜ん硬くなってるぅぅ
とゆー判断が出来る
その他上レスのように
ショックや振動の増大を感じたら替え時
ちなみに自分のは距離に関係なく
Rタイヤ2本でハブダンパー× …orz
590 :
774RR:2007/05/21(月) 00:51:36 ID:/GCa2tqa
591 :
774RR:2007/05/21(月) 00:56:41 ID:AaLllcnh
チェーンの張りを調整しても
加速時や発進時にがくっとなるなら交換じゃね
592 :
774RR:2007/05/21(月) 09:03:23 ID:b3tEB1WO
バイクに乗る機会が少ないので、カーショップなどで売ってるソーラーバッテリーチャージャーなるモノを装着してみようかと思っているのですが…。
ググってみたところ、「このテの商品は過充電によってバッテリーの寿命を縮める」という意見も散見されました。
余計なモノつけないほうがいいですかね?
バイクに乗るのは月イチ程度。保管場所は屋根下日陰(カバー無し)なので、過充電なほど電力供給できない疑いの方が濃いですが。
593 :
774RR:2007/05/21(月) 09:05:48 ID:1Rm3QCw8
>>592 そんな怪しいもの買うより安物でいいから充電器を買え。
若しくは秋月でキットかって自作しろ。
594 :
774RR:2007/05/21(月) 10:20:47 ID:nfXVeku3
>>592 市販のソーラーバッテリーチャージャーの出力ではトリクル充電ですら本当にできるかどうか疑問。
ましてや過充電でパンクさせられるほどの電力は得られないんじゃなかろうか。
ある意味安全だがww
595 :
774RR:2007/05/21(月) 12:15:44 ID:bnbAV8UZ
>>593 >>540 ソーラーチャージャーってアーシングキットと同程度の眉唾商品という理解でOK?
596 :
774RR:2007/05/21(月) 12:27:05 ID:mXyTiZ3y
折れはアーシング有効だと思ってる、他人には特に薦めないけど
597 :
774RR:2007/05/21(月) 12:44:11 ID:oHW6io0g
>>596 電気系統のプアなスズキ辺りは効果体感出来るな
598 :
774RR:2007/05/21(月) 12:49:01 ID:83eoRIPR
シリンダーを割ってしまいました・・・。
それで相談なんですが宜しくお願いします。
・4スト4発の腰上作業時の詳細を紹介してるHPとかないでしょうか?
(リング交換等は2ストを経験してるんで判るのですが、ピストン4つとシリンダーの上手な嵌め方
等をしりたくて。)
599 :
774RR:2007/05/21(月) 12:55:01 ID:nfXVeku3
>>595 呼ばれてないけどww
気になったので調べてみた。
アーシングはよく知らんが、いわゆるトリクル充電は0.02C〜0.05Cの電流で行うそうだ。
バイクのバッテリは車種にもよるが8〜9Ahくらいだろうから、160mA〜450mAくらいの出力が必要だわな。
15Vでの電力に換算すると2.7〜6.75Wだから、チャージャーにこれくらいの容量があれば約に立たないこともないだろう。
値段は1万円くらいかな。(俺ならこの時点で×だけどww)
だけど、ただでさえ夜間は発電できない上に、直射日光が当たってないから定格出力の半分も出ないんじゃなかろうか。
よって、トリクル充電ですらまともにできないような気がする。
600 :
774RR:2007/05/21(月) 13:00:56 ID:W/Uso95v
>>598 ピストンと同程度のプラスチックの配水管?があれば
それを10センチくらいに切ってさらに縦に切り込みを入れる。
んでピストンをシリンダーに入れる時に
プラ排水管でピストンリングをつつんで縮ませながらはめる
・・ってのをどこかで見た気がする都市伝説w。
601 :
774RR:2007/05/21(月) 13:09:48 ID:bnbAV8UZ
つピストンリングコンプレッサー
602 :
774RR:2007/05/21(月) 13:21:16 ID:PiGy76ks
>>600 問題は、自然放電で損失する電力とチャージャーで補充できる電力の差がどの程度あるか、じゃないかな。
「常に満充電を保つ」商品ではなく、「完全放電までの期間を長くする」ための商品だから。
同条件でチャージャー有り無しで完全放電までの期間がだいぶ違うなら、効果ありとしていいんじゃね?
603 :
774RR:2007/05/21(月) 14:00:14 ID:nfXVeku3
>>602 まぁ、そうなんだが、ダイオードが入っていても逆電圧に対する漏れ電流はゼロじゃないと思うんだよ。
だからチャージャーをつけることによって漏れ電流が増えるんじゃね?
半日陰に置いた結果、発電効率が悪くて放電を助長するような結果にならなきゃいいんだけどね。
つか、そもそも半日陰で充電に必要な電圧が出せるのかどうかもわかんないからww
実測でこんだけっていうデータがあったら参考にさせてもらう。
AC電源の無い所で充電できたら便利だし。
でも、ソーラーチャージャーの金額で、充電器が買えるんだよな。
俺ならトリクル充電器を買うよ。(金ねぇけどww)
604 :
774RR:2007/05/21(月) 17:54:50 ID:kl+JlcXo
秋月の原ヘルス充電器最強。トリクル充電バッチリ。
問題は既に欠品なことw
605 :
774RR:2007/05/21(月) 18:05:45 ID:rkPw+0VF
俺は父ちゃんが遺してくれた40年くらい前の充電器未だ使ってる。
コンパクトでキムコみたいな大きさの薄い鉄板のケースの。
充電に10時間かかるが、まぁよく使うものでもないし。
欠点は、たまにヒューズが切れることw
606 :
774RR:2007/05/21(月) 21:53:13 ID:tJRjnxQN
607 :
774RR:2007/05/21(月) 23:20:52 ID:axapNris
車名 ディバージョン400
この度初オイル交換をしました(フィルターも交換)。
フィルターは安かったので車用を利用しました。
オイルを交換し(フィルター交換時規定量2500)SMにアイドリング2〜3分行ない、
さらに2〜3分後に点検窓でチェックと書いてあったのでそのとおりに実施・・・窓からオイルが見えない。
フィルターがでかかったのでさらに100ミリ追加、オイル量点検・・・まだ見えない。
さらに50ミリ追加でも見えなかったですが、さすがにもうやばいだろうと気にせず乗車し30分ほど乗り
立ち寄ったコンビニでチェックしてみるとアッパーとロアーの間にきちんと収まってました。
作業中は常にセンスタ利用でまったく動かしていません。平らなところで作業しました。
作業中、アイドリング時にもまったくアクセルは触っていません。何が原因で点検窓にオイルが見えなかったのでしょうか?
今現在はSMの作業どおり実施できちんと点検できます。
608 :
774RR:2007/05/21(月) 23:22:04 ID:axapNris
あと、オイルがおちきった状態(次の日)始動前に窓をのぞいたらこちらも点検窓に収まっていました。
知り合いのバイクを見たときは落ちきった状態だと窓いっぱいにオイルがありアッパーを超えていたんですが
別に超えていなくても大丈夫なのでしょうか?
609 :
774RR:2007/05/21(月) 23:35:30 ID:ugNawVKh
アッパー越えたらエンジンの抵抗にしかならんと思う。
多少少ない方が燃費も良いし吹け上がりも良いので少なめに入れる人も居ます。
メーカー側はオイル量にはかなり余裕を持って作ってるので
多少少ない分には大丈夫ですよ。
610 :
774RR:2007/05/22(火) 01:39:03 ID:nPu0a+Dv
センスタ使ってだと油面が下がってみえるから、実油面を見るのは前後輪接地させて車体を垂直に立てて見る。
後輪浮いてると下り坂で油面見ている状態になっちゃうでしょ。
611 :
774RR:2007/05/22(火) 02:38:18 ID:w9fI2VQQ
>>609 そうなんですか、ありがとうございます。
>>610 センスタつかってみることが間違いだったのですねお恥ずかしい。
正直、バイクを垂直に立ててオイル窓見るのは怖いので何かいい方法があったら教えてください。
バイクに跨りながらは見えませんでした。
一般的(?)なバイク垂直に立てたまま屈んで見たことあるのですが、バイクのバランス崩し倒れてきたことがあるので
若干の恐怖が。幸い壁を背にしていたので押しつぶされることはなかったのですが。
612 :
774RR:2007/05/22(火) 02:47:41 ID:araaSGI+
フロントタイヤに厚めの板でも挟んでみるとか。
俺は規定量入れたら特に窓確認とかはしないなぁ。
規定の量を入れてなおかつどこからも漏れてないなら何も問題ないと思う。
フィルター交換した場合、フィルターが吸い切って
さらにオイルが全部に行き渡ってエンジン切って落ちてくるまでってかなり時間かかりそうな気がする。
613 :
774RR:2007/05/22(火) 03:24:03 ID:vFp54TVd
バイクにまたがってバイクを垂直にした状態で携帯電話のカメラでオイル窓
を撮ればいいんでない。
俺はいつもそうしてる。
614 :
774RR:2007/05/22(火) 03:27:13 ID:vFp54TVd
もちろん普通のデジカメでも構わないけど。
携帯電話だったらいつも持ち歩いてるからいつでも確認できるしね。
615 :
774RR:2007/05/22(火) 08:10:41 ID:D+jpcXke
植草ミラー。
616 :
774RR:2007/05/22(火) 09:36:01 ID:/49I6FrM
>>607 車種にもよるが、センスタ立てて窓に見えるか見えないかくらいだと
実際は丁度いい場合が多いな。
多少の誤差は許されるから、自分のバイクの測りやすい方法を
見つけておくといい。
617 :
774RR:2007/05/22(火) 09:37:58 ID:mb02BApt
ドライサンプの場合のオイル量ってどうなのだろう。
勿論エアを吸い込むほど少なかったりあふれ出るほど多かったりするのは論外だが、
そうでなければかなりアバウトでも問題ないんじゃないか。
ドライサンプな愛車に13年乗っているのでそんなことを考えているのだが、
チキンなのでキッチリ点検棒の指示範囲内に収めているオレ。
618 :
660:2007/05/22(火) 10:22:30 ID:igNt67Wc
>>617 ドライでもウェットでも、要は姿勢が変化してもストレーナより油面が高くなってればいいわけだから、とりあえずは問題無いと思う。
ただ、オイルの量が少ないと、ローテーションの周期(と言っていいのか?)が早いし、スラッジなんかの含有率にも影響を与えそうだから、劣化は幾分早くなるだろうな。
ウェットサンプと違ってオイル量を減らすことのメリットってあんまり無さそうだし。
619 :
774RR:2007/05/22(火) 11:32:36 ID:+qqZyTI1
>>607 うはw仲間発見。漏れも600に乗ってます。
つうかオイル投入後に何故にエンジンを回すんですか・・・?
そんな事するからオイル窓でオイルがエンジン各所に不着して
窓から見えなかっただけだと思うんですけど。
そもそも、そのアイドリングってのはオイルをやわらかくして排出しやすく
する為にするもんじゃないかと思うんですけど。
古オイルを排出する際に行う事であって新オイル投入後にする事じゃあないと・・・。
620 :
774RR:2007/05/22(火) 12:24:34 ID:igNt67Wc
621 :
774RR:2007/05/22(火) 14:42:22 ID:w9fI2VQQ
>>613 携帯電話を使用するのは盲点でした。おかげさまできちんとした状態で確認できました。
>>619 ディバスレ無くなりましたからね。
オイル投入後は回すのが普通じゃないですかね。
いろんなサイト見てもそう書かれてますしSMにも書かれてますよ。
622 :
774RR:2007/05/22(火) 14:57:57 ID:WXT6vwZv
オイル交換したら5分でもいいのでアイドリングさせて馴染ませるのが正解。
その後エンジン止めて一服した後に点検窓で量を確認。
623 :
774RR:2007/05/22(火) 15:10:26 ID:/49I6FrM
30秒で充分だけどな。
実際やってみると結構長い>30秒
624 :
619:2007/05/22(火) 15:33:43 ID:S2TymdvU
いや、俺が言いたい事はオイル量のチェックは入れた直後でいいんじゃなかとうか
と云う事でして、馴染ませるのはまた別の話であって・・・。
てか、入れた直後と馴染ませた直後で量が極端に変わっていたらそれはそれで問題があるわけで・・・。
つうか知り合いのバイク屋もオイル量のチェックは入れた直後に窓なりゲージで測って終了ですよ?
625 :
774RR:2007/05/22(火) 16:17:34 ID:AQw0PQG5
>>624 メーカー公式のサービスマニュアルの指示がそうなってる。
オイルのみの交換時は確かに624の方法でも大丈夫かも知れんけど、
オイルフィルターも換えたらフィルター内にオイル回してやらなダメだし。
まぁ問題が起こらないようにメーカー推奨の方法でやるのが常識でしょ。
626 :
774RR:2007/05/22(火) 16:18:41 ID:RIpl/Tcg
>>624 エンジン回すと量が変化するんだよ。
ゲージで見ると少し減るの。
4輪でもそうだけど、少しアイドリングしてから量を再度チェックするんですよ。
627 :
774RR:2007/05/22(火) 16:41:23 ID:23cQUM9v
>>626 それはオイルが各部に回って落ちきっていないだけで
物理的にEng内部のオイル量が減るわけではないよ。
なるべく正確にオイル量チェックするのなら、624が言う様に
Engは掛けずオイル入れた直後にチェックするのが吉。
628 :
774RR:2007/05/22(火) 16:58:43 ID:z6U3k8wm
バイクによっては
「暖気後、何分で」指定もある
それぞれの取説に従いますよう
629 :
774RR:2007/05/22(火) 17:37:17 ID:mb02BApt
>>618 少ないのは分かったが、逆にドライサンプに於いてオイルの入れ過ぎってあるのかなぁ。
630 :
774RR:2007/05/22(火) 19:34:37 ID:igNt67Wc
>>624,627
だからオイルフィルタってのは常時オイルに浸っているわけだが、
交換した直後はフィルタやラインにエアを噛んでるだろ?
カートリッジ式のフィルタなんかだと、これが結構な容量になるんだよ。
それをなるべくエンジン本体にダメージを与えないようにアイドリングでエア抜きするわけだが、
エアが抜けると当然油面が下がるし、エア噛みの状態はまちまちだからどれくらい油面が下がるかは不定。
油面のチェックはエンジン設計時に基準にしている状態にできるだけ近づけてやる必要があるから、
エア抜きが終わったあとオイルがオイルパンに概ね落ちるまで待ってから、
最終的に油面の調整をするってのがSMや取説の意図するところなんよ。
馴染ませるとかそういう問題じゃないのね。
まぁ、エア噛みったって100ccやそこらだからさ、俺は細かいこと気にしねぇってんならそれでもいいけどさ、あんまし人に勧めるもんじゃないよ。(´・ω・`)
>>629 昔、SRX400にしばらく乗ってたけど、エンジンが冷めてないときにリザーバタンクの蓋を開けるとプシッとかいってエアが抜けてたような。。。
入れ過ぎとかは経験ないけど、膨張した空気とオイルの圧力が逃げる場所に困りそうな気がする。
631 :
774RR:2007/05/22(火) 19:44:02 ID:V2eT1CsB
交換指定の量を入れて数分間アイドリングさせて、翌日に再度オイルチェックすればいいじゃん。
632 :
774RR:2007/05/22(火) 19:45:31 ID:bt2/gTyS
ブレーキのエア抜きしてて、つい力強くドレーンのナットを締めたら
キャリパ-本体が割れてしまった・・・OTL
そこからフルードだだ漏れでキャリパ-買いなおすことになった(´・ω・`)ショボーン
633 :
774RR:2007/05/22(火) 19:47:35 ID:V2eT1CsB
(´・ω・`)ショボーン
634 :
774RR:2007/05/22(火) 20:00:28 ID:dcUaNRyd
ブリーザー
635 :
774RR:2007/05/22(火) 20:45:41 ID:N37LIo2E
636 :
774RR:2007/05/22(火) 20:59:21 ID:/Q7zG9U3
>>631 段取りと片付けの手間を惜しまない人はどうぞ
637 :
774RR:2007/05/22(火) 21:31:41 ID:VdrIwLm3
>>631 そのオイルチェックは
2〜3分アイドリング、停止後一分でとか
指定されてるのがあるんだ。
>>628が正解
638 :
774RR:2007/05/22(火) 22:05:46 ID:V2eT1CsB
>637
取説もあまり当てにならないと思うよ。
オイルの粘度によっては規定時間のアイドリングでは、まだ粘度が固すぎて正確に計れない事もあるよ。
それで入れすぎってこともある。
639 :
774RR:2007/05/22(火) 22:09:44 ID:X1oZdPFG
>>638 メーカー指定のオイルを入れた上でマニュアルどおりの作業するのが間違っていると?
指定外のことをするならそりゃマニュアルはあてにならないだろうけど。
640 :
774RR:2007/05/22(火) 22:10:56 ID:/hOrkjAj
>>638 指定外の油でというのは全く別として、
純正指定油でもそんなのありですか?
641 :
774RR:2007/05/22(火) 22:21:08 ID:OXIy96TV
>>640 それを言うとマニュアルや取説の意味が無くなる。
642 :
774RR:2007/05/22(火) 22:24:02 ID:/hOrkjAj
へっ(・・?
643 :
774RR:2007/05/22(火) 22:29:32 ID:OXIy96TV
>>642 純正指定オイルを使用し、取説に記述された手順でチェックする事を正とする。
と書けばいいのかな?
644 :
774RR:2007/05/22(火) 22:30:39 ID:V2eT1CsB
>639-640
純正品、外は関係ない。
うちのバイクは10W40、20W50の二通り指定されてる。
なんにしても、オイル交換の経験を積んで、そのバイクの整備のコツを掴むことだよ。
1、2回やっただけでは、わからないだろうよ。
特にオイル交換初心者には。
俺も最初はそうだったよ。
645 :
644:2007/05/22(火) 22:38:18 ID:V2eT1CsB
ちなみに俺のバイクドライサンプ式のXR250ね。
646 :
774RR:2007/05/22(火) 22:39:47 ID:revAv3i3
オイルキングか・・・
1〜2回「よくわからんでやった」が、その後普通に使えてるんだから、
それほどシビアになる問題じゃない、、、ってことだよね。
俺も、2st・4st、原付〜400(←大型持ってない)と、ウェット・ドライサンプと、
オイル交換は結構やってるけど、いつも「大体こんなもんだべ?」で済ませ
てる(笑)
※フィルタ交換時だけは、フィルタが吸う分もあるんで、ちょい長めのアイ
ドリングか、1kmくらい軽く走ってから再確認しますけどね。
648 :
774RR:2007/05/22(火) 22:53:29 ID:/hOrkjAj
(´-`).。oO(それはお前さんが初めてでしくじっただけだろ)
649 :
774RR:2007/05/22(火) 23:00:58 ID:V2eT1CsB
オイルを暖めて、できるだけ時間かけて古いオイルを抜いて、規定量入れておけば、ほぼ問題なし。
交換後、軽く走行して、レベルチェックして、hiとlowの間にあれば良い。
ドライサンプはエンジン停止後、すぐ見ないと油面がみるみる内に下がっていく。
650 :
774RR:2007/05/22(火) 23:18:54 ID:kF0+8AHg
誤差を考えれば、それ程シビアに考えなくても良いんじゃね?
勿論、規定量入れるのが条件で。
651 :
774RR:2007/05/23(水) 00:18:31 ID:9yqUHATj
どなたかお知恵を・・・
DT200WRと’95YZ125のリヤサスをど〜しても自分でO/Hしてみたくなり、
取り合えずYZの方を分解してみました。
シールが単体で出ると良いな〜と思いパーツリストを見たら部品として出ない事を知りました。
こんな時、皆様ならどうするのでしょうか?
1、諦めて業者へGO
2、KDX200のが似てる上にシール単体で出るので後先考えず先ずは取り寄せてみる
3、先日入手した旋盤が有るのでキャップを適当なシールに合わせて作ってみる(シールの選定の仕方が分からんのだが)
自分は上記の三つが思いついたのですが、次の点が気になりました。
・2について、KDXのシールを合わせてみた人居ないかな?
・3について往復用(高圧)のオイルシールをただ使えば良いのだろうか?フリクションが増えすぎたりするのだろうか?
まあ、自己責任の手慰みなんで「知るか!」って言われたらそれまでなんですが・・・
あと、もう一つ。
DT200WRの方のダンパーにはエアバルブが無いんです。
どうやってガスを抜くのでしょうか?
軟式テニスボールみたいに針で刺して抜く(注入する)のでしょうか?
ひとつ、お願いします。
652 :
774RR:2007/05/23(水) 00:33:25 ID:dxCfGPP3
自己責任つか危険が伴うから止めた方が良いよ。
事故責任じゃ洒落にならん。
653 :
774RR:2007/05/23(水) 01:57:39 ID:GVeiHCqi
リヤサスは素人がばらさん方がいいぞ
知り合いはモトクロッサーのリヤサスを家でバラシてて
ピストンロッド吹っ飛んで天井から屋根まで突き抜けた。
アタマに当たったら死ぬぞ。マジで
シール類はOHできる業者なら持っていたりする。
流用品だったり、サスメーカーから正規に買っていたりイロイロだが。
DT200WRはどうかは知らんけど
廃棄時はどこそこにドリルで穴開けてガス抜けって指定がある場合が多い。
654 :
774RR:2007/05/23(水) 02:29:46 ID:X6I+L2up
655 :
774RR:2007/05/23(水) 04:55:33 ID:apgXYYWQ
バーバーバーバナバナナー
バババーバババナナー
656 :
774RR:2007/05/23(水) 14:13:37 ID:5sUCz3kW
ドラムブレーキの鳴きに困ってるんですが、解説しているサイトとかご存じないでしょうか?
657 :
774RR:2007/05/23(水) 14:23:05 ID:1jSH3vBu
658 :
655:2007/05/23(水) 14:38:38 ID:5sUCz3kW
659 :
774RR:2007/05/23(水) 15:11:34 ID:nRbGVSxo
>>658 ブレーキシューは灯油に浸漬しないようにね。
今の材質は良く知らないが、以前のものはアスベストとかでできてたから、灯油が染み込むと抜けなくなる。
できればブレーキシューは新品に換えたほうがいいな。
予算の都合もあるとは思うけど、確実だと思う。
このページには書かれてないけど、ドラムの内側を荒めのサンドペーパーで円周方向に大きく磨くといい。
タイヤを少しづつ回しつつ、1/2回転分くらいを磨くかんじで。
その際、段付磨耗が無いことを確認する。
あと、シューのアタリ面に斜めにスリットを入れておくと、効きが長持ちするよ。
その際、スリットはカスが外に排出される方向で入れる。
スリットは金切鋸や目立用のヤスリを使えば簡単に入る。
もちろん最後は面取りを忘れずに。
では、ご安全に〜
660 :
774RR:2007/05/23(水) 17:43:56 ID:X49gpO/O
661 :
774RR:2007/05/23(水) 19:32:24 ID:YZfzeyJC
80年代スレにも書いたんでマルチと言われたらナンだけど
シリンダーボルトのクランクケース側のネジ山があぼーんしちゃったんだが
ネジ山修正だったらやっぱヘリサートですか?
なにか他にいいものがあったら教えてください
なければおとなしくヘリサートにします
662 :
774RR:2007/05/23(水) 20:52:56 ID:vUJVCfOB
663 :
774RR:2007/05/23(水) 21:03:14 ID:HFBXZ7xo
ヘリサートってみんな簡単にいうけど、
アレ失敗するとえらいことになるから、
ディーラーメカとかは絶対に自分じゃやらないよね
みんな加工屋に外注に出してる
664 :
774RR:2007/05/23(水) 21:20:17 ID:4ENbeAeq
ほんならリコイル
665 :
774RR:2007/05/23(水) 22:07:44 ID:YZfzeyJC
>>662を参考にいろいろ検索してみたら
タイムサートというのがいいような気がする
>>663 たしかにヘリサートは元穴に対しいかに芯を出して開けるかが勝負だ
アルミだと軟いから余計な部分が削れ易いし
エキパイのスタッド穴で一度失敗した
もうガックリきたんで急がないことにしてゆっくり考えます(´・ω・`)
666 :
774RR:2007/05/23(水) 22:16:11 ID:M5fj9TA8
トルクレンチを購入しようと思っています。
小さいトルク用には南海の8000円のものを買おうと思っています。
大きなトルク用にオススメなのがあったら教えてください。
667 :
774RR:2007/05/23(水) 22:20:37 ID:X6I+L2up
>666
バネ式の奴をアストロで大と小買えば8000円でお釣りが来るよ。
668 :
774RR:2007/05/23(水) 22:21:10 ID:nyxeG1X+
>>666 仕様想定トルクとか、予算とか提示
するよろし。
669 :
774RR:2007/05/23(水) 22:23:41 ID:HDcK4b0Z
>>666 東日のモトトルクシリーズ。
MTQL140Nなんかいいんじゃね?
公称より実際の精度はいいみたいだし。
俺も使ってるけど、レンジが広くて使いやすい。
670 :
774RR:2007/05/23(水) 22:28:45 ID:LuXfwrAg
>>666 3/8 は東日 MTQL
1/2 はめったに使わないので スエカゲツール
671 :
774RR:2007/05/23(水) 22:51:47 ID:lsVQxYMe
ヘリサート確かにちょっと失敗し易いけど大失敗とかにはなった事ないけどなー。
穴は元穴から僅かに広げるだけなんで芯はズレようが無いと思うよ。
コイルを入れる時きちんと入らない事は極々たまにある。
その場合ケガキ針とかでコイル引っ掛けてラジペンで掴んで抜く。
一番失敗するのはコイルの余分な部分を折る時でしょ。
パキっと折れなくて、ぐにゃーんてなっちゃう。対処は上と同じ。
抜いたら一回タップでさらった方がいいかな。
下穴は切れるドリルつかってちゃんと油さして回転速度も気を使ってキリコにも
気を付けてまともな電ドルならだいじょーぶだよ。
俺は多少経験あるけど無い人でもじっくりやればだいじょーぶ。
一気に開けないで少し開けたら一旦抜いて穴とドリルの掃除するくらい慎重に
やればいける、と思うんだけどな。アルミはキリコが詰まり易いんで注意。
変な体制で開けなきゃならん時はカラダを安定させるのが大事。
キリコ飛んで来るならゴーグルなりメガネかけてね。
672 :
651:2007/05/24(木) 00:18:59 ID:kzAOEIy1
答えてくれた方々ありがとう
673 :
774RR:2007/05/24(木) 11:29:39 ID:9pTUV10l
ヘリサートってセットで結構いい値段するよね。
旧車を何台もいじるなど殆どバイク屋然としているのならともかく、
フツーの人は一箇所しか直さずそして今後は二度とヘマはしないと誓う。
勿論、実際にまたやっちまうかどうかは別だが。
勿論巧い下手もあるけど、サッサと内燃機屋に持って行く方がいいんジャマイカ。
674 :
774RR:2007/05/24(木) 11:58:57 ID:CaBjiFFp
Fフォークのアクスルシャフトのネジを12mmから14mmにしたいんです。
この場合もヘリサートが適切なんでしょうか?
またいくらぐらいになるんですか?
675 :
774RR:2007/05/24(木) 12:08:49 ID:0oPMBr9b
>>674 お前にゃあ出来ないよwこのスレから出て行けw
676 :
774RR:2007/05/24(木) 12:59:51 ID:CaBjiFFp
>675
確かに僕には出来ませんよ。
何か?
677 :
774RR:2007/05/24(木) 13:02:40 ID:zuiG6UaQ
>>674 そりゃぁ旋盤屋のおいちゃんの出番だから君には(君だけでなく一般的に)無理だよ
678 :
774RR:2007/05/24(木) 13:06:26 ID:jcaFXlRd
>>671 当方、まともじゃないかも知れない電ドリ所有ですが、回転速度は速いほうが良いのですか?遅いほうが良いのですか?
今、降ろしている予備エンジンにヘリサートが必要と思われる箇所が有るので、kwskお願い致します。
679 :
774RR:2007/05/24(木) 13:09:11 ID:zuiG6UaQ
>>678 大事なのは速度ではなくてトルク。
穴開けの速度は遅けりゃ遅いほどいい。
680 :
678:2007/05/24(木) 13:26:31 ID:jcaFXlRd
>>679 うええ!安物の電ドリなんでトルクないかも。
回転速度低くして削れればおkですかね?
681 :
774RR:2007/05/24(木) 14:12:19 ID:zuiG6UaQ
>>680 安物に速度可変機構が付いているとは思えんが・・・
大切な部分を加工するのだったら、近くで旋盤屋さん見つけて
削って貰った方が良い。
それに、ヘリサート入れる為の下穴は、結構シビアにやらなきゃ駄目だぞぃ。
682 :
774RR:2007/05/24(木) 14:30:42 ID:tMHmSXP4
>>681 多分、ドリルドライバだろう。
俺もホムセンで1500円くらいのやつを買ったが、速度調整やトルク調整機能がついてた。
でも、チャックがプアで芯がぶれてたりするから、ヘリサートの下穴に使うにはちょっと厳しいな。
683 :
774RR:2007/05/24(木) 17:30:26 ID:P02sjcT2
>>674 ふつうは、ネジ穴は大きい方が大きな力を受けることができるので
同じ負荷がかかるなら12を14にすればネジ穴の耐荷重はおおきくなるから
削って大きくすればオケイ。
フォークのねじ穴の周囲に穴を広げるだけの肉厚とかがあれば可
アルミ製品などにヘリサートなどを入れて
母材母材
ヘリサート
ねじねじねじ
ヘリサート
母材母材
こうすれば細いネジでも母材のネジ穴径はヘリサート分大きくなるので
補強の為にこんな加工をすることもありです
684 :
774RR:2007/05/24(木) 17:53:42 ID:ndCWJmGa
最終的にホイールの流用でもするのかな
ディスクのオフセットやセンター出しカラーなんかは
検討手配してあるの?
オリジナルが12mm径で
14mmに拡大+ヘリサートとなると
15mm以上に拡大するワケで
Fフォーク母材の削り代と強度に不安を覚えるレベルな稀ガス
たっぷり肉厚あるなら良いが…大丈夫か?
三又からそっくり他車流用のが安全だと思う
費用は条件によって全然違う
自分でやらないとなると
車体まるごと預けて分解組み立て工賃+加工賃
加工までやる店なのか外注に出すのかでも
費用は変わってくる
アルミ溶接して肉盛り+切削+ネジ切りなんて事になれば
10万円コースになる事もアリ
単純にネジ穴拡大で済むならもっと安いけど
実車を見て検討しないと適切な方法は判らん
幾らになるかは店に持ち込んで見積もり取らないと不明
685 :
774RR:2007/05/24(木) 21:18:52 ID:smiGyU6/
その手の加工は電ドルじゃなくて最低ボール盤だと思うが。
もちろんボール盤が使えないケースもあるが。
686 :
774RR:2007/05/24(木) 22:38:25 ID:5xc9lFJE
>>678 いや、開ける穴の径によって適切な(よく切れる)回転速度っつーのは
変って来るでしょ。ドリルの刃先のスピードは同じ回転数でも径が大きいと
速くなるでしょ?
直径1bのドリルと1_のドリルを毎分一回転で回したら刃先の移動する速度は
えらい違うよね。
でね、不安ならアルミ板でも買って来ていろんな径を開けてみればいいよ。
速度調整出来ない電ドルならスイッチを断続すればいい。
手応えとかキリコの出かたとかドリルの温度とか、それはやれば解るからさ。
そんなに難しいもんじゃないと思うよ。
687 :
774RR:2007/05/24(木) 23:21:54 ID:P02sjcT2
688 :
774RR:2007/05/24(木) 23:54:57 ID:EBYSocOr
熱はもたせて平気なの?
689 :
774RR:2007/05/25(金) 00:24:53 ID:x/C/OgT0
エンジンオイルの交換って3000キロ毎に交換しないといけないんですか?
マジェスティCに乗っています
690 :
774RR:2007/05/25(金) 00:35:47 ID:3nD8DVZm
ガソリンは200Kmごとに給油しなければいけないんですか?
689さんと同じマジレスしいに乗っています
691 :
774RR:2007/05/25(金) 00:52:35 ID:zrbMXeoM
(=゚Д゚=))
692 :
774RR:2007/05/25(金) 01:08:01 ID:x/C/OgT0
死ね
693 :
774RR:2007/05/25(金) 01:16:58 ID:NkU/r5GX
694 :
774RR:2007/05/25(金) 04:37:28 ID:4jbK03Y4
グリーンダヨ!
695 :
774RR:2007/05/25(金) 07:32:40 ID:daoLGGUE
酒飲みすぎてゲリピーダヨ!
696 :
774RR:2007/05/25(金) 07:44:09 ID:RSyL5UbQ
>>688 工場なんかにある自動加工機なんかは、クーラント?を噴きつけながら切削してる。
俺は熱による寸法変化を押さえるためと、焼きつき防止のためじゃないかなと考えている。
DIYレベルならそんなに気にしなくても良いのじゃないかな?
俺は念のために切削油は使っているけど。
697 :
774RR:2007/05/25(金) 08:12:11 ID:djULZ4bt
これだからビグスク乗りはバカにされるんだよな
698 :
774RR:2007/05/25(金) 11:11:01 ID:9BGvi7JO
まあ、マジェなんて乗ってる奴は9割方馬鹿だしねw
699 :
774RR:2007/05/25(金) 11:15:33 ID:PvNln9J+
謝れ!!檀家廻りしてるお坊さんに謝れ!!
700 :
774RR:2007/05/25(金) 11:56:48 ID:/GMz+vJS
701 :
774RR:2007/05/25(金) 12:24:51 ID:djULZ4bt
702 :
774RR:2007/05/25(金) 12:32:38 ID:gIY1iEm+
>>700 全周に渡って押さえが利かないから嫌だなぁ。
ってか、どうやってもフレームとフランジが当たるの?
703 :
774RR:2007/05/25(金) 12:37:34 ID:djULZ4bt
微妙に干渉するならグラインダーで削れば?
704 :
700:2007/05/25(金) 12:51:25 ID:/GMz+vJS
>>701,
>>702レスどうもです。
>>702 確かに半周+αしか抑えられませんが、エキパイがΦ38なのに対して
エキパイのフチはΦ48程度ありますので、自分なりには問題ないんじゃなかろうかと判断していますが。。。う〜む
フレームにはどうやっても最低1箇所はあたりますねorz
純正のフランジより一回り大きいのに加え、バンスのエキパイにはストッパーが
あって、予めフランジだけを外すことが出来ないのですorz
4気筒なのも相まってどう頑張ってもフレームにあたります。
705 :
774RR:2007/05/25(金) 13:12:43 ID:SX9ugAsh
付け方を工夫すればそのままで行けそうな気がするんだがな
実際見てみないと分からんけど・・・
フランジの改造案は賛成できない
706 :
774RR:2007/05/25(金) 13:49:46 ID:UvOdGMK6
フレーム加工すればいいじゃん
707 :
774RR:2007/05/25(金) 13:53:56 ID:13QoLVRo
>700
>703に同意 コスト掛からんし
ハーレーなんか片側のみで止めてた
時代も有ったし
ボルト穴がC形に成っても抑えられるし
ただし過締付は要注意だな
スタッドは切欠けの側に逃げようとするから
708 :
774RR:2007/05/25(金) 14:59:23 ID:3HHw0w0e
その半円状のものをもう一個作って片方は段差つけて全周当たるようにするとか。
709 :
700:2007/05/25(金) 17:39:13 ID:tE9zlNWW
>>703,
>>705,
>>706,
>>707,
>>708レス有難うございます。色々参考になりました。
皆さんの仰るとおりやめておきますorz
とりあえず、フランジがエキパイを滑って集合部の方に落ちないようになっている
ストッパーを切り取る作戦に変更します。
そうすれば、エキパイを外さなくてもフランジだけ個々に外せるのでフレームにもぶち当たらないと・・・。
710 :
774RR:2007/05/25(金) 18:25:09 ID:x/C/OgT0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
711 :
774RR:2007/05/25(金) 18:57:30 ID:T1U2+K7J
馬鹿なマジェ乗りがわめいてやんのw
712 :
774RR:2007/05/25(金) 19:02:49 ID:Hi3xjQZt
>>710 悪質な脅迫として通報させて頂きました。
713 :
774RR:2007/05/25(金) 19:08:35 ID:lsYUgoKo
ビグスクってろくな人間が乗ってないよねw
714 :
774RR:2007/05/25(金) 19:11:18 ID:PvNln9J+
もう一回言うけど
謝れ!!檀家廻りしてるお坊さんに謝れ!!
715 :
774RR:2007/05/25(金) 19:13:12 ID:lsYUgoKo
そんなの知らんよw実際馬鹿しか乗ってないじゃんw
716 :
774RR:2007/05/25(金) 19:44:20 ID:fln7mel6
バイクってろくな人間が乗ってないよねw
717 :
774RR:2007/05/25(金) 20:14:33 ID:Szu/6LIV
最近は援交で捕まるのは坊さんが多い
718 :
774RR:2007/05/25(金) 20:47:11 ID:NkU/r5GX
うちの坊さんはレクサス乗ってるぞ
719 :
774RR:2007/05/25(金) 21:20:36 ID:nQsA5uRc
>>689 どうせ長く乗るつもりなんか無くて、1〜2年で乗り捨てだろ?
オイルなんか交換せずに乗り続けろよ。
720 :
774RR:2007/05/25(金) 21:21:42 ID:XRxYmvyW
うちの寺からは年に1回ハガキが届く
今年は○○の法事とかの案内なんだけど、
今年は次男が大学進学とか、長男がクルマ買ったから車庫増築するとか
寄付の催促が書いてある
ちなみにその坊さんの高校大学の学費は
小作で郵便局の配達員だったウチのじいちゃんがもったらしい
721 :
774RR:2007/05/26(土) 00:18:16 ID:SmGtSkJS
取り合えず
>>720の自慰ちゃんが、働き者だとゆう事は分かった。
どっちか片方だけでも大変そうだ。
722 :
774RR:2007/05/26(土) 01:15:28 ID:cYv7PDmh
良く檀家が黙ってるね
723 :
774RR:2007/05/26(土) 08:04:04 ID:3zdCRYl+
>>720 ずいぶんストレートに金の無心をするんだなw
普通は建物を改築するとかの名目で金集めしないか?
724 :
774RR:2007/05/26(土) 10:26:25 ID:GzE46T5K
文面は近況報告なんじゃね?
結局は寄付強要に繋がるワケだが
オサーンになって檀家寺と付き合うようになったが
どこも似たようなモンだ
725 :
774RR:2007/05/26(土) 16:56:27 ID:w3xzrtva
すまん、知ってる人いたら教えてくれ。
ブロンコのエンジンが掛からなくて原因を追求中なんだが、
フライホイールのところのコイルから出てる、
1.ピックアップコイルの配線(2本)
2.ステータコイルの配線(3本)
3.チャージコイルの配線(3本)
のうち、3.の3本だけがグランドと導通がある。
これ、グランドに落ちてていいんだっけ?
マニュアル配線図を見てもグランドしているように思えないんだ。
ちなみにトラブルシューティング上の抵抗値は全部正常値。
726 :
774RR:2007/05/26(土) 19:43:25 ID:xo0aIT9p
当方、電気屋だが配線図がなければ回答のしようがない
727 :
725:2007/05/26(土) 19:52:44 ID:nbWdcF3o
>>726 すまん、そしたら一般論でいいんだが、
・チャージコイルからの配線は(3本共)グランドと導通があってもいいのか?
を教えてくれると助かる。
「車種によって違う」なら仕方ないが。
728 :
774RR:2007/05/26(土) 21:00:38 ID:BVFRCPM0
>>727 726では無いし、質問に対する回答でもないが、
トラブルシュートで問題がないと言う事は、ほぼ正常と見なしても良いんじゃないか?
もし異常があるにしてもレアケースって事だし、他の問題の可能性を当たるべきと思われ。
とりあえず現時点で判明している事実を列挙して、スレの住人の判断を仰いでみてはどうだろうか。
729 :
774RR:2007/05/26(土) 21:09:53 ID:BVFRCPM0
730 :
725:2007/05/26(土) 21:32:46 ID:nbWdcF3o
>>728 現状:マニュアルで指定されているトラブルシュートは全てOK
だけどプラグに火が飛ばない。
まぁ「配線に断線が無い事を確認」については完璧では無いのだけれど。
そのチェックの最中での
>>725の質問
>>729 ん〜、中性点ってのはよくわからないのだけれど、コイルってのは
誘導電流で起電されてるわけで、そうなるとCDIへのチャージコイル配線が
全部グランド(バッテリーのマイナスともチェック)と導通してるのは
どうなんだろ?って思った。
怪しければ交換すりゃいいんだろうが、20K円するパーツなんで「疑い」
だけだとちょっと厳しくて・・・orz
731 :
774RR:2007/05/26(土) 21:38:36 ID:I0GkC92E
火花とんでないとか、燃料カラとか、キルスイッチがとか、
プラグコード切れてるとか、、、、、
なんか書き込みがいきなり巻線の配線だからよ
732 :
725:2007/05/26(土) 21:46:22 ID:nbWdcF3o
>>731 ん〜、その辺りから書き始めると凄い長文になるので無理w
既に新品に換えてみたパーツとか、断線確認した箇所とか
全部書かなきゃいけないだろうし。
で、最終的に知りたいのは
>>725のとおり、
・ブロンコ(バッテリーじゃなく、フライホイール(CDI)点火)の
チャージコイルの配線は、グランドと導通していていいのか?
って一点だけ。
これがわかればなんとかなりそうな気がするんだけど。
733 :
774RR:2007/05/26(土) 21:59:27 ID:I0GkC92E
>>732 > マニュアル配線図を見てもグランドしているように思えないんだ
書類見てそうなら、それが故障個所です。
グランドと導通しててヨシとレスを書いても
配線図はそうなってないと言われたら
これ以上何を書いても無駄だろうから、コイルが壊れてることにしてください
734 :
774RR:2007/05/26(土) 23:15:47 ID:FrR3tv3c
>>730 誘導電流で起電する事まで理解しているなら、磁界のないコイルはただの電線の塊ってことも分かるよな?
735 :
774RR:2007/05/27(日) 01:48:17 ID:wqOvna0x
てか配線図見ればすぐわかるんじゃないの?
もしくはうpすれば誰か答えてくれるかと。
736 :
774RR:2007/05/27(日) 12:41:46 ID:+0I8xt+1
先日からラジエタ回りがおかしいような気がしていて悩んでいます.
今朝、冷間時空けたら冷却液が満タンではありませんでした.
そこで200ccぐらい補充しました.
やっぱりラジエタコアが不調で良く冷やされていないのでしょうか?
それとも満タンから多少減っているのが標準なのでしょうか?
ラジエータキャップは3ヶ月ほど前に交換しました。
737 :
774RR:2007/05/27(日) 12:55:27 ID:GXZ1n8ID
何でラジエーターがおかしいと思ったのか。
コアの不調って詰まりか、漏れのことか?
738 :
774RR:2007/05/27(日) 13:11:52 ID:cLADppfn
冷えが悪いのと水が減ってるのとはあんまり関係ないっていうか
そりゃ水がカラになれば冷えなくなるけど
なんか甘い匂いがバイクから香ってくるなら水漏れか?
739 :
774RR:2007/05/27(日) 13:19:00 ID:OrhdGpVL
冷えが悪くて常に高温だと冷却水の減りが早い、つー事かと思ったけど、意味不明だね。
水温計はないのかねぇ。
740 :
774RR:2007/05/27(日) 13:24:39 ID:+0I8xt+1
ありがとうございます.
>>735, 736
朝、必ず路面に漏れがないかチェックしていますし、
不調を感じてから漏れがないか時々チェックしています.
ポンプのところの点検窓もOKでした.
なので、どこかからの漏れについては問題ないのではないかと思っています.
先日補充した時は, 冷却液満タンでリザーバーにはLowぎりぎりだったのですが,
本日は冷却液が減っていて, リザーバーがFull寄りになっていました.
そのため, 圧があがりキャップ部から抜けているのではないかと疑っています.
先日、冷却液を吹くということをやっていまして、
一度オーバーヒートしたコアは性能が落ちるという情報が検索ででてきたので、コアが詰まるなどしてるのかなと思いました.
741 :
774RR:2007/05/27(日) 13:26:18 ID:+0I8xt+1
>>739 水温計がついてないので、注文する予定です.
水温計があればもう少しきちんとした評価ができそうなのですが、申し訳ありません.
742 :
774RR:2007/05/27(日) 13:33:20 ID:OrhdGpVL
あまり古いバイクだと冷却水の交換した方が良いかも。
クリーニングして全液交換の手順。
743 :
774RR:2007/05/27(日) 13:35:28 ID:uzHwl8Tq
744 :
774RR:2007/05/27(日) 16:11:20 ID:+0I8xt+1
>>742 冷却水は2ヶ月前に全交換しました.
やはり水温がないと自分でもよく分からんですね.モニタリングは大事だということがわかりました.
>>743 整備童貞&処女を生暖かく見守るスレではなかったのですね。失礼致しました。
745 :
774RR:2007/05/27(日) 16:19:41 ID:T/u/zbam
>>744 サーモスタットが怪しいとかないのかい?
746 :
774RR:2007/05/27(日) 16:25:47 ID:T/u/zbam
それともう一つ
>一度オーバーヒートしたコアは性能が落ちるという情報
このソースをくれ。
単純に、サーモスタットの動作不良とクーラント交換時の空気噛みが
重なっただけの様な気がするぞ。
エンジン出力低下とかノッキングが出るようになったとか無いか?
それだとエンジンヘッドガスケット抜けだ。
747 :
774RR:2007/05/27(日) 17:14:01 ID:+0I8xt+1
ありがとうございます.
>>745,
>>746 情報小出しで申し訳ありません.
先月, サーモスタットとファンスイッチは交換しました.
ソースは探したんですが見つかりませんでした.たしかチューン系のショップで管内部がガタガタになるという話だったと思います.あとでもう少し探して見ます.
ヘッドガスケット抜けだと、オイル側に冷却水が混ざる、とかありますでしょうか?オイルの白濁などをチェックしてみようと思います.
748 :
774RR:2007/05/27(日) 17:20:48 ID:O9++anNH
ホイールカラーを作ってくれる
どこかおすすめのところありますか?
知人はワッシャーを何枚も重ねて調整しとけばおkみたいな事を言うのですが、
かなり無謀な気がして・・・危ないですよね?
749 :
774RR:2007/05/27(日) 17:47:47 ID:KF+QK7fu
>>774rr
冷却水を吹いた時に圧力が抜けて冷却水&冷却水のラインにエアが大量発生
それがキャップ交換後圧力正常化により減少〜解消。
いままでエアをかんで減っていたライン分の冷却水がラインに流れて
タンクから減ったって事じゃね?
定期的に減ってるんなら
どこかに漏れてるんだろうね。
外に漏れてないなら中だろうね。
中に漏れてるんならバイク屋に行った方が良いね。
750 :
774RR:2007/05/27(日) 18:09:46 ID:T/u/zbam
>>747 どっちにしろ、詰まり以外の原因でラジエタが使えなくなった
話って聞いたことがないのよ。
でだ、稀有なんだけど、髪の毛一本分の隙間、
つまりホントに小さい隙間だと燃焼ガスが水路に抜けるけど
水路から燃焼室に冷却水は行かないって例もあるのね。
>ラジエータキャップは3ヶ月ほど前に交換
> サーモスタットとファンスイッチは交換
部品由来の不調は無いとして
> 先日補充した時は, 冷却液満タンでリザーバーにはLowぎりぎりだったのですが,
> 本日は冷却液が減っていて, リザーバーがFull寄りになっていました.
↑この時、ラジエタは冷却水で満たされていた?
そもそも冷却水を入れたとき、ちゃんと空気抜きはしたかな?
俺なら、エンジンオイルを抜いて濁っていないか観察する。
次にエンジンのコンプレッション測定だな。
異常が無ければ、ラジエタの洗浄と冷却水を入れるときに空気抜きをシッカリやって様子を見る。
でだ、車種を言えww
751 :
774RR:2007/05/27(日) 18:12:11 ID:T/u/zbam
ごめ、よく読んでなかったw
以下は無しでww
> 先日補充した時は, 冷却液満タンでリザーバーにはLowぎりぎりだったのですが,
> 本日は冷却液が減っていて, リザーバーがFull寄りになっていました.
↑この時、ラジエタは冷却水で満たされていた?
吹き抜けているっぽいケドね。
752 :
774RR:2007/05/27(日) 18:23:53 ID:+0I8xt+1
>>749 お付き合いくださいましてありがとうございます.
吹いたあとに冷却水交換・エア抜きをやっているので、
吹いたときの冷却ラインのエアの分減ったということはないかと思います.
タンクの中身が増えているので、冷却ラインからタンクに溢れ出したと考えていて、
通常走行程度でキャップの圧を超えてタンクに行くのか?そんなはずはない。
ならば、ラジエータコアの性能低下により本当に水温が上昇し水圧が増えているのではないか、と思った次第です.
正常なラジエータでは、始動前に冷却水は満タンですよね?
(水温上昇時に満タンになるような量ではないですよね?)
おっしゃるとおり中に漏れているならバイク屋行ったほうが良さそうです.
どうもありがとうございました.
753 :
774RR:2007/05/27(日) 18:31:49 ID:+0I8xt+1
>>750 ありがとうございます.
そうですね、車種は93年バリオスです.
冷却水交換時には、朝交換して2,30分走ってきて、夕方補充ということをやりました.
なるほど、
>つまりホントに小さい隙間だと燃焼ガスが水路に抜けるけど
>水路から燃焼室に冷却水は行かないって例もあるのね。
この可能性はコンプレッションで調査ということですね.ありがとうございます.
古い車体なのでそろそろコンプレッションゲージ買おうと思っていました.
先月W○Tに行ったところ250につかえるのはないよ、と言われてしまい、保留していたところです.
使えそうなコンプレッションゲージを探しつつ、水温計が届いたらラジエータを外して洗浄してみようと思います.
本当にありがとうございました.
754 :
774RR:2007/05/27(日) 18:32:02 ID:K6SEFuJE
755 :
774RR:2007/05/27(日) 18:52:49 ID:T/u/zbam
>>753 ふははw
バリは水路の空気が抜けないよww
たぶん今でも空気が抜けてないw
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
に空気抜きのやり方があるから読んでやってみな。
756 :
748:2007/05/27(日) 21:59:04 ID:O9++anNH
>>754 サンクス
ワッシャーでも実際には大丈夫かもしれないけど、
回転で痩せたりすると、ホイールにガタが出たり、
ブレーキ周辺のクリアランスが崩れたりしないかと心配で。
アルミカラー作ってもらいます。
757 :
774RR:2007/05/27(日) 22:03:13 ID:+0I8xt+1
>>755 ありがとうございます.
エア抜きってそんなに大変な作業だったんですね.
エンジンかけて暖めて減った分足せばいいやとしか思っていませんでした(恥
もう暗くなってしまったので、また後日試してみることにします.
どうもありがとうございました.
758 :
774RR:2007/05/28(月) 17:25:09 ID:ri0hUl8T
ダイヤフラムに着いてる汚れは
どうやってとればいいんですか?
759 :
774RR:2007/05/28(月) 18:02:48 ID:ya4JGmdH
拭いたらいいよ
760 :
774RR:2007/05/28(月) 18:17:11 ID:O+efzsfb
ダイヤフラムとゆー名の部品は幾つか種類があるぞ
どこに付いてて何を仕切ってるのか詳しく
761 :
774RR:2007/05/28(月) 19:09:14 ID:AGVrWt8k
4tの鉄板に穴を開けたいのですが、ハンドドリルのみで綺麗に真っ直ぐ
穴を空けるにはどのような事に気を付ければいいですか??
762 :
774RR:2007/05/28(月) 19:15:50 ID:iPj9pBSp
普通に空けられるだろ??? 何ミリとか書いてないし。
それとも4トンですか?
763 :
774RR:2007/05/28(月) 19:35:07 ID:AGVrWt8k
>>762 スマソ、Φ6.5の穴を開けたいんです。
どうもハンドドリルで穴を開けようとするとずれるんですよね・・・
764 :
774RR:2007/05/28(月) 19:40:31 ID:L1XnXEuS
4tって4ミリ厚か?
熱処理してない鉄板なら
なるべく硬いキリ(高額なドリル刃)買ってくればなんとかなるけど
ハンドドリルって手回しドリルじゃないよね?
あまり細いと折れるし
太いとトルク不足で刃先を滑らすだけとゆー結果に
苦労して開けた穴も楕円なりがち
2〜3ミリの下穴からスタートして1ミリづつ拡大してくのが無難かな
最初はポンチでしっかり打刻して
切削油垂らしながら少しづつ掘っていく
手だけでホールドすると曲がるので
肘を締めて膝を当てて
腰の屈伸でストロークさせる感じ
自分だったらボール盤手配するけどねー
765 :
774RR:2007/05/28(月) 19:48:43 ID:XadQCfby
こないだコーナンで結構大きいボール盤が5万以下であったよ
もち本職で使うようなら耐えられんかもしれんが(精度の問題とかも含めて)
DIYで使うなら加工できる幅が広がるなぁとか思った
766 :
774RR:2007/05/28(月) 19:56:45 ID:wzOAPpfI
紐引き乙
767 :
774RR:2007/05/28(月) 20:46:09 ID:SWRfmDNk
ホーンが壊れたから安く済まそうと思ったが、種類がいろいろあったり、
ダブルホーンだったりで悩んできた。でも今まで一度も鳴らしてないから盆栽になるの
は解りきってるし・・・
768 :
774RR:2007/05/28(月) 21:10:38 ID:AGVrWt8k
>>764 あれ、板厚の表記はOOtじゃなかったですっけ??
数年前に機械設計の授業で習った気がするのですが・・・実際曖昧でorz
手回しのドリルじゃないですよ。コーナンで買ったスピコン付きの奴です。
とりあえず穴開けました。
測定した結果300μ程ずれてしまいましたが、ハンドドリルでの施工としては
まずまずでしょうか・・・。
う〜ん、ボール盤が欲しい・・・
769 :
774RR:2007/05/28(月) 21:45:50 ID:2hE/HS7i
OtでなくtOでない?
でもそんなの寸法記入するときに使うくらいで普通の人はわからないと思いますけどw
770 :
774RR:2007/05/28(月) 22:03:11 ID:iPj9pBSp
厚みを伝えたいなら t=4.0mm
771 :
768:2007/05/28(月) 22:19:55 ID:AGVrWt8k
すまそ、糞しね寝るわ
772 :
774RR:2007/05/28(月) 22:33:27 ID:hDejAqCI
773 :
774RR:2007/05/28(月) 22:35:23 ID:BFmb3/ga
カワサキのZZR250なんですが、クラッチが一晩で張り付きます。(完全にクラッチが切れない?)
そこで部品交換
(クラッチワイヤー、レリーズレバー、クラッチハウジング、クラッチハブ、フリクションプレート、スチールプレート)
(ハブナット、プッシャ、クラッチスプリング、ボルト)
を交換しましたが、まったく改善しませんでした。
5分間暖気してもダメで、クラッチレバーを10回ニギニギしてもだめでした。
ワイヤーの調整もあっていたし、フリクションプレートの向きも大丈夫でした。
あと考えれれる場所はないでしょうか?
774 :
774RR:2007/05/28(月) 22:45:49 ID:lrcqDAyu
>>773 オイルの銘柄は変えてみた?
(根拠はないんだ。ただの思いつき。)
775 :
774RR:2007/05/28(月) 22:50:57 ID:BFmb3/ga
>>774 オイルはカワサキ純正の10w-40です。
776 :
774RR:2007/05/28(月) 22:53:30 ID:ljWjO70f
>>773 クラッチハウジングとハブまで交換して改善無しってのもおかしいねぇ。
各部品は新品?
777 :
774RR:2007/05/28(月) 22:57:35 ID:gCsrSwnW
>>773 ちゃんと暖機したあとにクラッチ握って1速入れてもエンストするんだっけ?
そこまで部品を交換してだめって、エンジンのパワーが足らなくてとか
キャブの不調も考えられるかもしれんね。
圧縮とかは測ってみた?
778 :
774RR:2007/05/28(月) 22:57:54 ID:BFmb3/ga
交換したハウジングは中古ですが、程度が良かった(段付きなし)のでそのまま使いました。
他の部品は全部新品です。
外したハウジングはかなり段付きしていて、本当に14000k走行の車両かと思うくらいです。
779 :
774RR:2007/05/28(月) 22:58:04 ID:hDejAqCI
>773
クラッチボスを押す金属のコマの摩滅か、ワイヤーがリンクしているロッドのコマを
動かす切り抜き部が摩滅か欠けていて、コマをクラッチに押し出すリーチが足りなくなっている。
780 :
774RR:2007/05/28(月) 22:59:08 ID:nUo69137
>>773 レリーズレバーとプッシュロッドは
きちんとかみ合ってるのかな?
781 :
774RR:2007/05/28(月) 23:00:16 ID:abfFkiAn
>>773 もしかして、クラッチレバーかホルダーかも?
782 :
774RR:2007/05/28(月) 23:01:42 ID:BFmb3/ga
>>777 暖気してもダメです。
ただ強引に2000rpmぐらいまで回して、ブレーキを掛けて、クラッチを握り、1速に入れるとエンストしないです。
バイク屋に持っていったら中開けないと分からないそうです。
キャブは問題ないと思います。
圧縮は測定する物がないのでわかりません。
783 :
774RR:2007/05/28(月) 23:06:13 ID:BFmb3/ga
>>780 かみ合ってます。
>>781 クラッチレバーですか?
ただバイク屋でワイヤー調整してもらってるんで、それは無いと思います。
784 :
774RR:2007/05/28(月) 23:08:01 ID:ljWjO70f
785 :
774RR:2007/05/28(月) 23:08:51 ID:YmZazmUp
思いこみがあるんだろうけど、単にワイヤー引ききれてないだけ。
遊びをなくしてもっと一杯まで引いてみなよ。
786 :
774RR:2007/05/28(月) 23:09:50 ID:ljWjO70f
>>783 クラッチレバーに遊びはあるよね?
遊びを無くしてクラッチが切れるなら組違いなんだがなぁ。
787 :
774RR:2007/05/28(月) 23:19:20 ID:BFmb3/ga
>>785 バイク屋で引っ張ってもらいましたが、変化はありませんでした。
>>786 遊びはあります。
788 :
774RR:2007/05/28(月) 23:20:53 ID:ljWjO70f
789 :
774RR:2007/05/28(月) 23:23:44 ID:YmZazmUp
つか自分で分解組み立てやってないんじゃネーの。
790 :
774RR:2007/05/28(月) 23:30:37 ID:BFmb3/ga
>>788 何度も見てますが部品の欠品はありません
>>789 中古で3年前に買ったけど、売った店が倒産したので自力修理してます。
症状はしばらく乗れなくなった時からです。
最初はただのクラッチの張り付きかと思ったけど、一晩経つと張り付くので・・・
791 :
768:2007/05/29(火) 00:03:49 ID:AGVrWt8k
792 :
774RR:2007/05/29(火) 00:17:28 ID:V75Tu8a8
パーツリスト見てると
クラッチスプリングの力を
センターで引いてキャンセルしてるなー
カバーを取り付けないと作動しないので
目視で動作確認できないのがこの方式のツライ所
レリーズレバー(リリースコンプ・クラッチ)と
プルロッド(ロッド・クラッチ)の噛み合いをしつこく点検
同ロッドのベアリングも押さえつけられた状態でスムースに回るか点検
エンジン側あじゃすたーでワイヤーの遊びを1ミリくらいまで詰めて
なるべく引きストロークを稼いでみる
後はクラッチハウジングのガタや首振り等点検
ちょっとこじってみたり
手回しでクランキングしてみてブレがないか点検
クラッチスプリングを抜いて仮組してみて
クラッチオンオフの仮想作動を手で操作してみる
クラッチ板・プレッシャプレート共
スムースにスライドするか点検
それぞれ
スプリングで押さえつけられて、
発進時の正回転方向にバックラッシュ取るように想定しながらナ
793 :
774RR:2007/05/29(火) 00:22:05 ID:+z0zaaq5
>>790 欠品が無いなら向きは?表裏間違ってないか?
794 :
774RR:2007/05/29(火) 00:35:42 ID:lLJVGglK
レリーズレバー直接動かしてみれば。プライヤーかなんかで掴んで。
それでだめならワイヤーレバー系は大丈夫って事だよね。
あとパーツリスト見てみたらフリクションプレートとか他にも品番変ってるのあるけど
その辺はどうなんだろうね。まぁ品番変っても機能的には同じって事が多いけど。
795 :
774RR:2007/05/29(火) 00:43:52 ID:c5JUD8SR
ちょっとバカな話を聞いてくれww
冷却系を一通り綺麗にしたいと思ったんだ。
年式が古いバイクだから中も結構錆が出ているようだから。
で、だ。
クーラントを抜き、花咲Gあたりの錆落としを水で薄めて入れてエンジン掛けて行き渡らせ、ぬるま湯ぐらいになるまで暖機して、エンジン切って放置。
時間置いて中の水抜いて、何度か水入れる→暖機→水入れ替え→暖気繰り返して最後クーラント入れる。
って手を考えたんだがどうだろ??
ゴム類に影響無いやつなら出来るんじゃね??
796 :
774RR:2007/05/29(火) 01:54:03 ID:+z0zaaq5
>>795 うーんアルミ錆って出るのかな?
そこまで神経質にならなくてもよくね?
俺だったら、サーモスタットを外してホースからの流水で洗浄するが。
>>755にラジエタ液補充があるから読んでおけ。
797 :
774RR:2007/05/29(火) 07:01:23 ID:rbZRIFLV
798 :
774RR:2007/05/29(火) 07:13:44 ID:xVee2jHa
>>795 風呂釜洗いのジャバを使うって話は聞いたことがある。
冷却水の成分のうち、防錆剤の効果が切れて錆が出るのと
蒸発やらなんやらでカルシウムとか水垢が出るのと
どっちを気にするかってことかねえ。
あと、そもそも冷却系用の洗浄剤ってなかったっけ。
漏れ使った記憶があるのだが。
799 :
774RR:2007/05/29(火) 07:37:24 ID:KfRwB1e8
車種VT250FE。スキルキャブのOHぐらいなら。不動車を買って直しているのですが、エンジンがかからない。まずしたことはキャブOH。プラグ交換。オイル、フィルター交換。プラグに火はとんでいる。(少し火花が弱いようなきもする)
キャブのOHがあまいかも。キルスイッチは明日点検予定。他に何か調べることはありますか?
800 :
774RR:2007/05/29(火) 07:42:52 ID:Nroo6fr8
>>798 >冷却系用の洗浄剤
ホムセンやカー用品店で売っている。
ホルツの商品名で言えば「スピードフラッシュ」
サビや石?落としの成分はクエン酸のはずだ。
801 :
774RR:2007/05/29(火) 07:43:18 ID:YE+aH+pe
>>799 火が飛んでセル回るなら疑うのは燃料系しかないんじゃない?
802 :
774RR:2007/05/29(火) 07:48:02 ID:Nroo6fr8
>>799 ・ガソリンが以前から入っていたものなら、新鮮な物に交換。
・キャブのフロート室にガソリンが来ているか。
・そのガソリンが燃焼室まで行っているか。
803 :
774RR:2007/05/29(火) 07:55:17 ID:HpbEKu+g
>>795 花坂Gってアルミを侵すんじゃなかったっけ?
804 :
774RR:2007/05/29(火) 08:04:50 ID:W7BHoCxO
805 :
774RR:2007/05/29(火) 10:04:49 ID:c5JUD8SR
>>冷却系の質問に回答してくれた方サンクス
検討してみる
>>799 プラグホールからパーツクリーナー吹いてセル回してみ。
それでエンジンかかるなら燃料系だろうな。
806 :
774RR:2007/05/29(火) 10:19:51 ID:AuII45aj
そんなやり方あるんだ。
パークリを起爆剤に使うって事?
何かと使えそうだな。
807 :
774RR:2007/05/29(火) 12:56:26 ID:/kKLK9Py
キャブOHしたらフロートの高さや実油面も見てね。
あと、エアスクリューも標準値に。
808 :
774RR:2007/05/29(火) 14:18:49 ID:c5JUD8SR
>>802 みんな知ってるもんだと思ってたが…
不動車直すときには結構使うな。簡単だし。
809 :
774RR:2007/05/29(火) 15:06:23 ID:pOivvVNa
エンジンかからない…
ONにしてもうんともすんともいわなくなってる…
810 :
774RR:2007/05/29(火) 15:56:10 ID:KfRwB1e8
>>799です。みなさんレス感謝します。ガソリンは廃棄のしかたがわからない&新しそうだったので変えてません。
キャブの一番下に付いているガソリンを排出するねじを回すとガソリンでてきます。
>
>>805プラグを外してその穴からクリーナーですか?
811 :
774RR:2007/05/29(火) 15:59:06 ID:fB5WguhS
>>810 >>805のは最終手段のはずだ。心臓停止時のAEDみたいなもんだなw
まずやれることを全部やってみてからにしたほうが良いと思う。
812 :
774RR:2007/05/29(火) 16:15:26 ID:AuII45aj
ガソリンは腐っていれば匂いでわかる。
タンクに水はたまってないかい?
キャブドレンから排出したときに水が混じってないか確認出来る。
ガソリンと水は分離するから。
水が混じってれば、数百円で売ってる水抜き材を使えば良い。
入れる分量だけ気をつけて。
813 :
774RR:2007/05/29(火) 16:26:33 ID:KfRwB1e8
>>811>>812ありがとうございます。ガソリンの水は今日帰ったら見てみます。
燃焼室までガソリンがいってるかどうかの確認方法はありますか?教えて君で申し訳ないです。
814 :
774RR:2007/05/29(火) 16:43:15 ID:KfRwB1e8
sageでした。
815 :
774RR:2007/05/29(火) 17:12:21 ID:QDRt3FhS
>799
直結された痕跡 あるかな?漏れのもそんなかんじで
よくみたら不自然な所にギボシついてて、回線やけてダメだたよ。
816 :
774RR:2007/05/29(火) 17:12:31 ID:c5JUD8SR
>>811 最終手段だったのか…?
俺はキャブが駄目そうなら早速やってたよorz
エンジン生きてるか確認出来ればやること少なくて済むしやる気もあがるからww
>
>>813 プラグ外してプラグホールからクリーナーを2〜3秒吹いてプラグ付けてセル回す。
ガソリンはフロートに落ちてるかどうかは、コックOFFにしてフロートドレンから全部ガソリン抜いてコックONにすれば分かる。
つーか適当なタンク(ペットボトルとかw)自作して新品ガソリン入れてエンジン掛けようとしてみれば今入ってるガソリンが使えるか簡単に分かる。
817 :
774RR:2007/05/29(火) 17:36:55 ID:lQFwqpvY
ナットの出口?に変な爪がついてるナットを買ったんですが
これってなんのためにあるんですか?
818 :
774RR:2007/05/29(火) 17:38:37 ID:Xo7Gt1oE
>817
なんかのゆるみどめ?
画像希望
819 :
774RR:2007/05/29(火) 17:39:43 ID:WAqMYcoD
ロックナットじゃまいかい
820 :
774RR:2007/05/29(火) 17:44:16 ID:W7BHoCxO
>>813 タンク水抜きまで考えてるんだったら、タンク外してGSに持っていき、ガソリン全部捨てさせてもらったほうが早いんじゃね?
残量が判んないから、事前に要相談だけど、タンク内の錆の状態もわかるし、サッパリするぞ。
んで、帰りに2リットルほどタンクに入れてもらって、それで試運転する。
そうすりゃ余計な費用がかからない。
動くようになった暁にはそのGSで満タン入れてもらうのは言うまでも無いけどねww
とりあえずキャブまでガソリンが行ってるかどうかは
>>816の方法でわかるだろ。
負圧コックの場合はコックの負圧ラインを外して口や注射器で負圧をかけてやればいい。
とにかくキャブにガソリンを溜めた状態でチョークを引いて、アクセルを適当に調整しながらセルを回す。
セルが回ってプラグに火が飛んでたら、なにかしらの反応があるだろうさ。
821 :
774RR:2007/05/29(火) 17:58:46 ID:KfRwB1e8
>>813です。キャブのガソリン抜いてセル回してドレン回すとガソリン流れてくるから大丈夫です。
プラグに火もとんでいる。(火花が弱いかも)プラグも濡れるからガソリンいってるだろうし‥‥
822 :
774RR:2007/05/29(火) 18:01:09 ID:KfRwB1e8
823 :
774RR:2007/05/29(火) 19:01:18 ID:W7BHoCxO
>>821 ふぅん、じゃ、
やっぱガソリンが腐ってる
圧縮圧力が足りてない
点火系が弱ってて十分な火が飛んでない
。
。
。
とかかな?
ガソリン以外は手間がかかりそうだなぁ。
824 :
774RR:2007/05/29(火) 19:47:15 ID:XetOsjqK
むかし共石シエットGP-1が出たころ
原チャリに入れて匂いかいでみたら
解体屋でよくかいでた古いガソリンの匂いと同じだった
825 :
774RR:2007/05/29(火) 19:59:44 ID:KfRwB1e8
キルスイッチはoffだとプラグに火はとばないものですか?
826 :
774RR:2007/05/29(火) 20:01:46 ID:VvWWMPv5
そうかオフだったのか
827 :
774RR:2007/05/29(火) 20:07:14 ID:XetOsjqK
ホンダはキルスイッチオフでもセルが回っちゃうもんな
828 :
774RR:2007/05/29(火) 20:13:22 ID:KfRwB1e8
きちんとonにしてましたよ。でもスイッチが怪しいような気がしてるので、火がとぶのかなと。
829 :
774RR:2007/05/29(火) 20:14:38 ID:/kKLK9Py
まぁ普通に考えてキルスイッチで火が飛んでたらキルスイッチの意味無いよねw
830 :
774RR:2007/05/29(火) 20:23:29 ID:XetOsjqK
サービスマニュアルもしくは配線図持ってるなら直結にしてみ
古いメインスイッチが逝かれてる可能性もある
831 :
774RR:2007/05/29(火) 20:40:08 ID:KfRwB1e8
サービスマニュアルはありますが直結にするにはどうしたら?
832 :
774RR:2007/05/29(火) 20:57:12 ID:XetOsjqK
マニュアル内の配線図のメインスイッチ切替接続図を見る
833 :
774RR:2007/05/29(火) 21:16:38 ID:n+IDJCqN
いや、セルが回って曲がりなりにもプラグに火が飛んでて、なぜにそういう方向になるんだ?
834 :
774RR:2007/05/29(火) 21:16:38 ID:NV1NzdtM
プラグの点火は確認済みらしいので直結は無意味なんでは?
>>782 >ただ強引に2000rpmぐらいまで回して、ブレーキを掛けて、クラッチを握り、1速に入れると
ぢゃなくて、「アイドリングでクラッチ握って」から、一吹かししてみたらどう?
※ギアを強引に噛ませるんじゃなくて、エンジンの力でクラッチを剥がす
一回プレートが剥がれれば一日OK、、、な程度の張り付きなら、上記の手順変更だけで大丈夫。
実際、俺はコレで済ませてる。
836 :
774RR:2007/05/29(火) 21:31:51 ID:KfRwB1e8
プラグに火はきているので、もう一度キャブをOHしてみてまたレスします。ありがとうございました。
837 :
774RR:2007/05/29(火) 22:21:31 ID:2Dw5CLT7
>>836 プラグコードは間違えてない?
バッテリが弱い感じなら他車から引っ張ってきてかけてみるとか?
と流れを読まず思いつきで言ってみる。
838 :
774RR:2007/05/29(火) 22:45:15 ID:KfRwB1e8
バッテリーは死んでるので車から引っ張ってます。プラグコードは間違ってないはずです。
839 :
774RR:2007/05/29(火) 23:04:33 ID:B/Xm1vKX
四発Egでプラグケーブル挿し間違えてEg不調とかって良く聞くよね
840 :
774RR:2007/05/30(水) 01:19:38 ID:0LtVBDUW
掛からないエンジン直す手順をまとめてみた。
これは俺のやり方だから正しいか分からんがww
1.プラグを抜き、ギアを入れて押してみる。(きちんとピストンが動くかを確認するため。)
バイク屋さんが言ってた例だが、エンジン掛からないと持ってきたバイクのコンロッドが折れてたそうだw)
動く→2 動かない→エンジンOHor乗せ替え
2.プラグコードに新品のプラグを付け、スパークチェック。
スパークする→3 スパークしない→電装系のチェック後、3
3.プラグホールからパーツクリーナーを吹き(2stの場合、吹く前に少量のエンジンオイルを燃焼室に入れておくこと)、プラグを付けセルを回してみる。
(エンジンが掛かったのを確認したら直ぐ止めること。2stの場合、エンジンオイルがちゃんと流れているかのチェックもする。)
俺なら掛かった時点で圧縮圧力アリと判断する。まぁ後の確認はするが。
エンジン掛かる→4 エンジン掛からない→腰上OH+4
4.エキゾーストの抜け確認・キャブOH・ガソリンを入れ替える・プラグを新品にする・エアクリ掃除
(フロート室に溜まっている液体が何なのかの確認をする。
ガソリンを抜くとき、フロートドレンを開けたままコックを切り替えればガソリンが来ているかこの時点で分かる。
各ジェット類の穴・油面・パッキン・チョークの確認当たり前。出来る限りの物を新品に。まぁOHだしな。
タンクが錆だらけなら別にタンクを自作し、キャブまでのホースを繋げる。)
セル回してみる。
エンジン掛かる→( ゜д゜ ) エンジン掛からない→5
841 :
774RR:2007/05/30(水) 01:21:34 ID:0LtVBDUW
5.圧縮圧力計る
ある程度ある→7 ない→エンジンOHor乗せ替え
程度によってはピンクリング類のみ交換。
7.電圧チェック
これでも掛からんなら電装から乗せ替えろw
大分省いてこんな感じ。
俺がいじるのは基本的に2stだから、4stになると少し違うのかもしれない。
電圧を一番最後にしたのは俺のやり方だからだな。
今まで直してきて、電圧足りなかったって場合が無いから。ただそれだけ。
エンジンが掛かるために必要なのは、吸気・圧縮・爆発・排気
エンジンが掛からない原因を探すには、この4行程を1つ1つ潰していくって考える。
長文スマンカッタ。
参考にしていただけると嬉しい
842 :
774RR:2007/05/30(水) 01:54:17 ID:kvG5nu0P
>>840参考にさせてもらいますm(_ _)m油面をみるというのはどおゆうことですか?
843 :
774RR:2007/05/30(水) 03:55:40 ID:pSsK0zrY
>>油面
その機体のサービスマニュアルに普通は書いてあるよ。
あとはぐぐれば油面の取り方はわかると思います。
と横レス失礼。
844 :
774RR:2007/05/30(水) 06:39:16 ID:kvG5nu0P
すいません。同調の事?でしたね。意味はわかります。今キャブOHしてみました。詰まりはなしでした。
それで、ふと思ったんですが、負圧コックなので圧縮がなければガソリンは流れませんよね?流れているってことは圧縮は大丈夫って事ですかね?それとはまたちがうのかな?
ガソリンの腐りとプラグのスパークの弱さが気になってきた。
845 :
774RR:2007/05/30(水) 06:49:37 ID:CaAAhbxd
ピストンが上下すればコック作動するくらいの負圧はかかる
エンジン掛からないくらい圧縮低くても負圧コックは作動する
846 :
774RR:2007/05/30(水) 09:47:23 ID:UQd6Msw7
>>844 同調と油面は全然違うぞ。
油面っつーのはキャブの中に実際どの程度のガソリンが溜まってるかってことだ。
油面が高すぎるとオーバーフロー、低すぎるとガソリンがジェットに届かない。
同調なんていう小洒落たことはエンジンがかかってからの話だからとりあえず気にすんな。
圧縮圧力はVTだと10kgf/cm^2くらいあるのが正常だと思う。
プラグを外し、穴を指でふさいでアクセル全開でセルを回せば指が吹っ飛ばされそうなくらい圧力があるはずだ。
プラグをアースからちょと浮かしてスパークテストしてみそ。
火花の強さが正常なら2〜3mmくらいの隙間があっても火が飛ぶはずだ。
847 :
774RR:2007/05/30(水) 10:26:47 ID:v32mEpTy
放置されていたセローをレストアしてバッテリーを充電し、
やはりガスも来てるし火花も飛ぶしセルも回るが始動しなかった。
「?」なので念のため四輪からバッテリーにジャンプしてセルを回したら
一発で掛かった。見た目火が飛んでても着火に至らない場合もあるみたい。
あとコレはオレの妄想だが、一度火が入ったエンジンは以降簡単に始動する。
勿論一晩置いて冷え切ってもだ。神が降りるのか?
848 :
774RR:2007/05/30(水) 11:21:15 ID:1c6hgQec
>847 前半部分:
単体テストんときはプラグ抜いてるだけでしょ? 圧縮かからないので
軽くセルが回ってる>電圧降下少ないのでコイル元気。飛ぶ。
装着すると、圧縮空気の中では火花飛び難くスパークは小さくなります。
これにセル/エンジン圧縮負荷の電圧降下が加わるので余計にコイルは
しょぼくれて飛びません。って感じ。
各部にオイルが回るとかかり易い。これは妄想ではないでしょう。
プラグホールからの給油だけではピストン下部へはまわらないからね。
849 :
774RR:2007/05/30(水) 11:34:20 ID:kz8x1kmC
>>848 >.圧縮空気の中では火花飛び難くスパークは小さくなります
初耳なんだが、ホント?
850 :
774RR:2007/05/30(水) 12:00:24 ID:x5/WSEqS
>>840が長文書いたわりに混合気などにふれてない件について
851 :
774RR:2007/05/30(水) 12:09:20 ID:UQd6Msw7
>>849 本当。
周囲の圧力が高くなると要求飛び火電圧が上がる→火が飛びにくくなる
852 :
774RR:2007/05/30(水) 12:13:32 ID:Ja+mYRBH
>>849 俺も気になって昔使ってた教科書引っ張り出してみた。
圧がある値より低くても高くても、放電開始電圧が高くなるということしかわからんかった・・・・・
853 :
774RR:2007/05/30(水) 14:21:43 ID:ZxEgVukh
>>850 金払って教本買ったわけじゃないんだからいいだろ。
文句あるなら喪舞が書けばいいじゃないの。
854 :
774RR:2007/05/30(水) 14:25:36 ID:x5/WSEqS
いや、一番ありきたりな事書いてないから
855 :
774RR:2007/05/30(水) 15:11:34 ID:0LtVBDUW
圧縮云々よりまずはガソリンを替えろと何度言(ry
不動車持ってきたら、ガソリン替える・プラグ新品に・キャブ+エアクリ掃除はまずやらにゃいかん。
856 :
774RR:2007/05/30(水) 15:45:59 ID:UQd6Msw7
ガソリンはすでに替えてあるんじゃないの?報告はないけどさ
857 :
774RR:2007/05/30(水) 16:40:11 ID:1c6hgQec
なんだ、あまりメジャーじゃない事だったのか。
ちょい古の整備工場ならプラグテスターってのを置いてる。
ベンチでバチバチと火花みるやつで、ガラス窓から火花が見えるんだよ。
で、圧縮エアーで加圧出来るようになってる。
勿論、圧力計も付いてるから、幾らで火花出なくなるかの体力試験みたいな
のも出来る。
858 :
840:2007/05/30(水) 17:01:46 ID:0LtVBDUW
混合気の事と言われて何のことか分からないでいるんだが…orz
つまりどゆこと?
859 :
774RR:2007/05/30(水) 17:03:31 ID:UQd6Msw7
860 :
774RR:2007/05/30(水) 19:02:06 ID:euTJANUA
>>858 ID:x5/WSEqS が答えてくれるらしいよ。
861 :
840:2007/05/30(水) 19:26:35 ID:0LtVBDUW
もちろん混合気自体は分かるんだが…
どこに混合気の話が必要なのか分からんorz
混合比を調節するのはエンジンかかった後だろうし…
キャブOHするんだからエアスクリューの戻し回転数はその時当たり前に規定戻し回転数にするだろうし…
まぁ
ID:x5/WSEqS
に期待
862 :
774RR:2007/05/30(水) 20:01:12 ID:6xP9OItl
ぢつはスタンドスイッチが壊れてるだけだったりして・・・
863 :
774RR:2007/05/30(水) 20:43:07 ID:uc4BIsyO
参考になるかわからんけど、
キャブ車のエンジンで、普通にチョーク引いても始動しないときは、
アイドルアジャスターをアイドリングしない範囲まで戻して、
チョークだけの状態でエンジンかけてやると簡単に始動した覚えがある。
もちろんキャブセッティングは標準のままね。
864 :
774RR:2007/05/30(水) 20:55:03 ID:0LtVBDUW
>>863 それ、スロージェット詰まってたんだと思う。
似たような経験あるから分かる
865 :
774RR:2007/05/30(水) 21:12:59 ID:GJXpETtH
>>863 あー、それちょっと違うけど、自動チョークの単車で冬場によくやったよww
俺の場合は、手で吸気口を塞いでやった。もちろん手加減しながらねww
要するにエンジンの負圧で一気にガソリンを送り込んでやるのね。
あんましやり過ぎるとプラグがベタベタになっちゃうけど、普通のチョークでガソリンがあんまり出てないときに有効だよね。
866 :
774RR:2007/05/30(水) 21:48:12 ID:kvG5nu0P
>>844です。みなさんありがとうございます。ガソリンはまだ変えてません。匂いが普通だったので。朝ガソリンスタンドに古いガソリンの廃棄頼んだら断られた。庭に穴掘って捨てる予定。ガソリン変えて
>>846のプラグと圧縮確認してみます。みなさん本当に助かります。
可能性のありそうな事はためしてみますので勘でも何でもいいので教えてください。
いじる時間があまりないので遅れますが‥‥
867 :
774RR:2007/05/30(水) 22:07:12 ID:f34pO3nm
地面に埋めるのか・・・
868 :
774RR:2007/05/30(水) 22:09:06 ID:HFpqK0AY
取り合えず一個一個原因潰していくしかないでしょ。
あっさり復活しそうな気もするけど。
泥沼にハマり込んでもスレ的にはばっちこーいだねw
あ、ガソリンは復活したらちょっとづつ混ぜて使えばいいんじゃない?
869 :
774RR:2007/05/30(水) 22:12:10 ID:0LtVBDUW
>>866 キャブOHする前の中はどんなだった?
そして埋めるのはヤメレ。
何かに染み込ませて燃やした方が… まぁ住んでる環境にもよるだろうけど…
870 :
774RR:2007/05/30(水) 22:13:27 ID:kvG5nu0P
オイルの缶にとっといて廃棄してくれるガソリンスタンドさがします。
871 :
774RR:2007/05/30(水) 22:35:58 ID:UL085j+X
コーシーのフィルターで濾したらいいよ。
872 :
774RR:2007/05/30(水) 22:54:41 ID:1c6hgQec
もともと地面から掘り出したもんじゃん。
さておき、缶スプレー、CRCの類で始動させてないのか?
ガス確認より先だろう。
873 :
774RR:2007/05/30(水) 23:05:15 ID:ICkA/aI0
>もともと地面から掘り出したもんじゃん。
もしこんな奴が近所にいて、ガソリン捨ててる現場を目撃したら、
後ろから踵落し食らわす。
874 :
774RR:2007/05/30(水) 23:08:40 ID:0+lZ5b7m
暴力は駄目だよ。
吸いかけのタバコを投げ捨ててやれ。
875 :
774RR:2007/05/30(水) 23:12:25 ID:7H3eaLZV
ポイ捨ては駄目だよ。
下敷きで頭こすってやれ。
876 :
774RR:2007/05/30(水) 23:38:50 ID:MyutwkVg
いたずらは駄目だよ
一思いに抹殺してやれ。
877 :
774RR:2007/05/31(木) 00:08:29 ID:OvU1RBap
エンジン周りのネジの油汚れが激しいんですが、
何か液体に漬けておくだけで汚れが取れる様な物は無いでしょうか?
878 :
774RR:2007/05/31(木) 00:12:00 ID:YP5lNKdk
パーツクリーナー吹いてウエスで拭けばいいんじゃない
879 :
774RR:2007/05/31(木) 00:16:46 ID:xR+Mi6jX
つ シンプルグリーン
880 :
774RR:2007/05/31(木) 00:17:03 ID:UoyASoS1
>>877 KMC-500かサンエスKで良いんじゃない?
881 :
774RR:2007/05/31(木) 00:21:45 ID:slEHAMGr
866のガソリン…
882 :
774RR:2007/05/31(木) 00:22:53 ID:qklfXzGW
一番手軽で簡単なのはスプレータイプの「エンジンクリーナー」、「エンジンフォーミング」。
883 :
774RR:2007/05/31(木) 00:47:36 ID:BjVSgBru
エンジンバラしてから、だよね?
そのまんま油を落とすの?
884 :
774RR:2007/05/31(木) 01:31:30 ID:OvU1RBap
皆様レスありがとうございます。
エンジンバラしてから、そのネジを液体に漬けようかと思っています。
885 :
774RR:2007/05/31(木) 02:47:21 ID:W9/TbViT
バラしたパーツと同じようにガソリンに漬けとけばいい。
で、最後に穴掘ってガソリン埋める。
886 :
774RR:2007/05/31(木) 09:09:12 ID:H9mDvqAM
>>870 保管するんだったら、専用のガソリン携行缶にしときなよ>安全のため
古くなったガソリンは廃油でも特別管理産業廃棄物の扱いになるんで、処理の許可認定を受けた業者に相談するといい。
県産業廃棄物協会でググれ。
887 :
774RR:2007/05/31(木) 15:49:05 ID:/DcqqovO
>>866です。一回目のOHではほんの少しの詰まり、2回目はガソリンを通すメインジェットにフィルターが付いたようなのに錆みたいのが少しついていました。それが原因であまりガソリンが流れてなかったのかも‥‥
朝まで仕事なので帰ったらキャブを取り付け、プラグ穴からパーツクリーナー吹いてみます。で、確認なんですが
1、プラグをすべて外す
2、パーツクリーナーを2〜3秒吹く
3、プラグをしっかり締めてエンジンかける。
また、パーツクリーナーはでかくて300円の安い奴なんですが大丈夫ですか?
888 :
774RR:2007/05/31(木) 15:50:17 ID:/DcqqovO
sage忘れorz
889 :
774RR:2007/05/31(木) 15:57:42 ID:CZp4e+GU
ガソリンなら廃オイルと混合して性状を灯油軽油並みにしてSSに出せば?
引火点の低さが問題なんだから
890 :
774RR:2007/05/31(木) 16:22:10 ID:/DcqqovO
廃オイルは廃油ポイに入れてしまいましたorz
891 :
774RR:2007/05/31(木) 17:05:00 ID:kwzytU1/
>821
油面が低くなっている&火花が弱い って条件が揃うと、
「セル廻すとマフラーからガスの香りが立つが始動できない」
って症状に陥ることがある。
892 :
774RR:2007/05/31(木) 18:37:22 ID:q8pBaKl9
質の悪くなったガソリンは100円ショップで買った麦茶の容器ににしれて洗い油として保存しちゃうな。
パーツクリーナーを使う様な箇所は一度洗い油通せばクリーナーの節約にもなる。
893 :
774RR:2007/05/31(木) 19:58:05 ID:5BwI8MJB
>>887 キャブの中に腐ったガソリンのカスが溜まっているようなら、タンクの中のガソリンも駄目だよ、と言いたかった。
やっすいパーツクリーナーでおk。
プラグ外して、全ての2つ(だったよね?)のシリンダー内にパーツクリーナーを吹いてプラグ付けてセル回す。
プラグしっかり締めるっつっても、締めすぎは良くないからね。
894 :
774RR:2007/05/31(木) 20:18:31 ID:W9/TbViT
>866は初爆が無いって事なんじゃないの?
俺はパーツクリーナでエアクリーナ側から燃料の代わりに
吹き込んで始動してみろや!って気で書いたんだけど。
そのかく、それでプルプル!!!とこなけりゃアウト!
895 :
774RR:2007/05/31(木) 21:29:43 ID:isXSAfBs
廃ガソリン処理
とりあえず保存。
バイクが動くようになったらその新ガス入れて
その新ガスで満タンのタンクにちょっとずつ混ぜて強制リサイクルってのはどう?
896 :
774RR:2007/05/31(木) 21:31:15 ID:isXSAfBs
ああ・・連レスすまん。
余りにも日本語になってないよ・・・orz
とりあえずバイクが動くようになったら新しく入れたガソリンに少しずつ混ぜて
使っちゃえば?
ってことで。
897 :
774RR:2007/05/31(木) 22:25:26 ID:JTDamWle
パーツクリーナーで初爆を誘うのはLPGを燃料にするから
カセットガスでも可
898 :
774RR:2007/05/31(木) 22:28:16 ID:pOKDGb0I
>>895 長い間タンクに居たガスだと砂とか汚れとかがまた詰まって
コックとかキャブの不調に繋がるかもな・・・
洗油か除草剤代わりにしちゃうのが一番無難かもな
899 :
774RR:2007/05/31(木) 22:40:18 ID:sCAorOKg
どこぞの高校で冷却スプレーを部室に撒いて、爆発した事件を思い出した
900 :
774RR:2007/05/31(木) 22:58:03 ID:kv21v9EP
901 :
774RR:2007/05/31(木) 23:01:06 ID:s4Fpd5I4
>>899 発火の原因はタバコに火をつけようとして…だから
世間では同情されなかったよねw
小型だけどなかなか強力。
火炎放射器って遊んだ記憶も…
ってその高校生と同レベルジャマイカ
902 :
774RR:2007/05/31(木) 23:09:42 ID:M0pTgUeG
903 :
774RR:2007/05/31(木) 23:21:29 ID:kv21v9EP
>902
マジですか・・・四角断面でカッコワルイから100モタ純正のニッシンみたいな
普通っぽいのが欲しかったんですが。素直に武の買おうかな。
904 :
774RR:2007/06/01(金) 02:59:24 ID:U6aUL31H
武川のレバーじゃ何が何が合うか判らん
今付いてるのを外して
大きい用品屋行ってみれ
社外品も含めてレバー類がなるべくたくさん置いてある店な
取り付け部分の形状が合うのを探すか
コレと同じの探して下さいと店員に言え
スプレーガス缶でエンジン始動は
あくまで初爆を確認するだけのモノ
べつに不動エンジンが動くようになるワケじゃない
初爆(キュルキュルポポポパスパス…プスン)があれば
点火系と圧縮が一応大丈夫であろうという確認ができるだけ
長期放置車は点火系とキャブO/Hが完璧で
新しいガソリン入れても
なかなか始動しないです
プラグ外して各気等プラグホールにCRC55-6を1〜2秒吹いて
10分くらい放置
プラグ付けずにウエスでプラグホール覆って
セルの空回し数秒を数回
再びプラグ付けて
セル付きなら10秒セル回し1分休憩を
5セット〜10セットくらいはやってみれ
バッテリーに負担が掛かるので
できればエンジン掛けた四輪と繋ぐか
セルブースト付きの充電器併用
これでダメなら点火、圧縮、キャブを再点検
以下始動できるまでループ
905 :
774RR:2007/06/01(金) 06:44:57 ID:2rnQsEGz
キャブのフロート室の燃料は外気と直接触れるので劣化が早い
(油面を保つためにエアベントで積極的に空気を取りいれてる)
1ヶ月もしないうちに使いものにならなくなる。
が、タンク内の燃料はキャップの空気穴(とても小さい)しかないので
比較的劣化が少ない。
2〜3年なら問題無く使える。
でも、放置で調子悪くなってるならタンクの燃料も換えたほうがいい。
(新しい燃料のほうが燃える成分が揮発してないから)
906 :
774RR:2007/06/01(金) 08:02:30 ID:z5FKUxM9
みなさん!!エンジンかかりました!といっても数秒アイドリングだけですが。ガソリンを新しくしてパーツクリーナーでチェックする前にかけてみたらかかりました。しかしガソリンがあまり流れずガソリンでかかったのではなく新しいガソリンのガスでかかったんだと思います。
というのも今日ガソリンフィルターを付けたのです。錆防止とガソリンが流れてるかの確認のため。そしたら少ししか流れませんでした。フィルターの向きOK、バキュームホースOKなのですが。バキュームホースを吸ってみてもあまり流れないって事はコックでしょうか?考えられる原因はなんでしょうか?
907 :
774RR:2007/06/01(金) 08:04:49 ID:z5FKUxM9
自信がないのであとでホースの接続図をうpすると思います。
908 :
774RR:2007/06/01(金) 09:04:44 ID:izH0AMzj
>>904 この前さ、ヤフオクで買った「一年前にはかかりました」というエンジンを載せて
その手順でさんざんやったんだが全くエンジンがかからなくて
ヘッドを開けたらカムシャフトは折れてる・バルブは曲がっている・曲がったバルブがピストンにぶつかって傷ついてる
ぶつかった衝撃でか、ピストンが若干歪んでいてピストンピンは抜けないわで大変でしたよ。
これじゃエンジンなんてかからんわなw
出品者にクレーム付けてもシカトだしまいったわw
909 :
774RR:2007/06/01(金) 09:07:07 ID:pC0pf9fF
車種は何か判らないけど、コック分解清掃(コック付きフィルターの詰まりor負圧ダイアフラム弁の固着、
ラインの詰まり等)を行うに一票。
910 :
774RR:2007/06/01(金) 10:18:49 ID:S/J00m3n
>>908 せめてクランク回るかどうか確かめなかった、キミの負けでないのw?
911 :
774RR:2007/06/01(金) 10:19:07 ID:ooWgQpaF
>>903 既出だが、オレの場合は友人がフリーマーケットで入手したタンク別体式ブレーキマスタ(14mm)を貰った。
NISSINとあるから恐らくホンダ用だろうが、何用だかわからんのでマスタ持ってドラスタへ行った。
「コレに合うブレーキレバークレ」と頼んだら店員はわざわざ一つずつ袋を開けて合わせてみてくれたよ。
912 :
774RR:2007/06/01(金) 11:13:12 ID:wiFngEFb
>>908 「一年前にはかかりました」(「半年前にぶっ壊しました」)
というエンジンだったのでは?
913 :
774RR:2007/06/01(金) 12:42:24 ID:U6aUL31H
>>908 それじゃ最初から(殆ど)圧縮ないだろ?
悪意のある販売者や
エンジン単体の程度を見抜くのは難しいが
ブローしたエンジンの再生手順はまた別
914 :
774RR:2007/06/01(金) 15:04:19 ID:z5FKUxM9
>>907です
>>909コックの分解洗浄はしてあります。組み違いなのかもしれないのでもう一度見てみます。
915 :
774RR:2007/06/01(金) 16:07:11 ID:izH0AMzj
>>910 すでにカムが綺麗に折れていたからクランクは全く問題なく回ったんですよ。
>>912 一年前にかけて、それ以来かけていないというエンジンでした。
>>913 中途半端にバルブが開いていたのでそれなりの圧縮感があったんですよ。
でもコンプレッションゲージ?とかで計っていないんでなんとも。
まさかあんな状態とは思っていなかったのでねぇ。
でも、もう一台のエンジンの腰上を総移植して今は元気に動いているからよかったけど
悪質な業者には参りましたわ。
スレチガイすまんでした
916 :
774RR:2007/06/01(金) 16:14:56 ID:S/J00m3n
917 :
774RR:2007/06/01(金) 18:07:30 ID:2J3b/KiE
>915
業者の出品する部品ってヒドイものばかりだよな。
どうみても2コ1、3コ1して余った使えないパーツをサギすれすれの説明で出品、
そして客からのクレームはノークレームノーリターンで黙んまりを決め込む。
前に業者からOH済みのFCR買ったら車種は違うしフロート室はそれなりに綺麗だが、加速
ポンプのプッシュロッド側から砂が入り込みダイヤフラムを砂が叩いて穴が空いている奴を
掴まされた事があるよ。
918 :
774RR:2007/06/01(金) 18:11:15 ID:JnSBeZyQ
泣き寝入りいくない
919 :
774RR:2007/06/01(金) 23:37:11 ID:l3c9y7wf
アドバイス希望。
初めてマフラー交換するのだけど、トルクレンチなくても増し締めすればOK?
気になるところはエキパイのとこのスタッドボルトが6ミリかなぁ?
細いでしょ?捩じ切ってしまいそうだから、トルクレンチ買おうかどうか迷ってます。
のこりのボルトは10ミリとかだしトルクレンチ無しでもできそうだけど。
920 :
774RR:2007/06/01(金) 23:52:37 ID:C76ks8SJ
軽く締めといて、漏れたら増し締め
921 :
915:2007/06/02(土) 00:06:07 ID:L57n4EB5
>>916 火花はよく飛んでましたよ〜!
オレのセル一発始動のセローと比べてもよい火花が散ってました!
>>917 結構取引やっているけど、これほど酷いのはなかったですね。
まぁ、正確にはオレが買ったのではなく友人が買って修理をオレがしたんだけどね。
まだ、元のエンジンからパーツが取れたからよかったけど、そのFCRはひどいですね。
FCRじゃ中古とは言えいい値段しますもんね。
>>918 連絡がこない以上、どうしていいのやら。
当の本人は直ったからどうでもよくなってきたと言ってましたがw
922 :
774RR:2007/06/02(土) 00:08:00 ID:B8lCcR4c
>>906 俺はタンク内のフィルタ目詰まりが怪しいと思う。っつーことで、
>>909に一票。
しかし、続けてエンジンが回らなかったのは、なにか他の理由があるかもしれんな。
>>919 そこのスタッドボルトって、錆びまくってる可能性があるから、締め付けトルクの管理そのものが難しいかもしれない。
あんまりサビがひどいようなら、折れてしまう前に交換するのが吉。
ガスケット交換、ネジ部にスレッドコンパウンドなどを塗り仮締め→エンジンかけながら増し締めで、ガスケットの潰れを手のひらに感じつつ排気漏れが起こらない程度に締める、でいけると思う。
オーバートルク、片締め厳禁。折れるときは一瞬だ。それも勉強かもしれんけどねww
ガンガレ
923 :
919:2007/06/02(土) 00:36:48 ID:mtnFr3CS
924 :
774RR:2007/06/02(土) 10:29:53 ID:KLEuMnQJ
神経質になる必要は無い。
ネジ、ボルトの締めつけトルクは"緩まず"、"洩れず"であれば"最低"トルクで
適正といえる。
フランジまわりなら"片手で"やってみな。折る率も減るよ。
925 :
774RR:2007/06/02(土) 12:51:13 ID:f789rPFA
締め加減を追及するも一興
折れて直すもまた一興
926 :
774RR:2007/06/02(土) 14:49:58 ID:2TiZnTtC
緩んで脱落し、事故を起こすのも一興
と言えるのならそれでもいいんだがな
>"緩まず"、"洩れず"であれば"最低"トルクで 適正
それが最初からできれば誰も苦労しないっつうの
「緩まず」が判断つかないから不安になるというのに
緩んでないか四六時中確認しながら走れるとは限らないし
927 :
774RR:2007/06/02(土) 15:14:13 ID:sUajOi++
まあ大人の男子なら右手片方で回せば大抵トルクは足りますがね。
928 :
774RR:2007/06/02(土) 15:57:48 ID:ZVvvFVQM
大人の男子
大人の男子
大人の男子
大人の男子
929 :
774RR:2007/06/02(土) 16:08:13 ID:AhzmplfA
930 :
774RR:2007/06/02(土) 16:18:01 ID:AEDcsirE
国語辞典で「男子」を引いてこい。
931 :
774RR:2007/06/02(土) 16:21:18 ID:+SUh40rD
ダンゴ三兄弟が大人になったってこと?(´・ω・`)
932 :
774RR:2007/06/02(土) 16:38:28 ID:F425mmUi
>>930 調べてみた
だんし 1 【男子】
(1)男の子。男児。
(2)男性。おとこ。男児。また、男らしい男。
933 :
774RR:2007/06/02(土) 18:55:36 ID:yPbb+Uk5
おまえは漢だっ!!!
934 :
774RR:2007/06/02(土) 21:35:22 ID:UdvGYln0
やっちまったorz
バッテリーの小さな四角い部品を排水溝に落としてしまったorz
フタを外そうとしたものの、自分の力では無理だったorz
これって売ってるのかな?
935 :
774RR:2007/06/02(土) 21:47:29 ID:Emksfvaa
大きめのホームセンターへ行けば排水溝のフタは売ってる。
936 :
774RR:2007/06/02(土) 21:59:59 ID:cugHAAWf
>>934 ネジにあうサイズのナットを用意して端子に入るようにヤスリで削れば桶
937 :
774RR:2007/06/02(土) 22:52:58 ID:UdvGYln0
>>935 破壊しろと言うのかwww
>>936 その手を参考にやってみたいと思います。
ありがとうございました。
938 :
4ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/06/02(土) 23:03:08 ID:T53i9rdl
>>934 バイク屋さんに相談してみるという選択肢は取れないのですか?
私自身の経験では廃棄予定のバッテリーのものを譲ってもらった事がありますが。
939 :
774RR:2007/06/03(日) 00:11:59 ID:Dl2jbhBJ
普通にビスナットでいいじゃん。
バッテリー端子のビスはちょっとピッチが違うので
ビスも替えた方が簡単。
940 :
774RR:2007/06/03(日) 02:45:38 ID:xcT9NAMm
ドレンボルトの変わりに普通のボルト使っても大丈夫かな・・・
941 :
774RR:2007/06/03(日) 03:01:27 ID:I8Mi6H0s
>>940 間に合わせには良いけど、合うピッチのボルトが手元にあるのかが問題。
942 :
774RR:2007/06/03(日) 03:52:06 ID:YEmGv+FX
ドレンはフランジになってたり頭が低かったりするね。
ネジ山潰したり、短く切った時の鉄粉が入ったら目も当てられないから、ちゃんとしたの買ってこい。
943 :
774RR:2007/06/03(日) 04:51:50 ID:hOgm+Hyw
いっそのこと磁石付きドレンボルトに換えてしまうとか。
944 :
774RR:2007/06/03(日) 07:52:50 ID:GCv7aq+f
>943
それが正解かな。ワイヤーロック用の穴も付いているから余計なトルク
かけなくても、ゆるみ防止になる。
945 :
774RR:2007/06/03(日) 12:48:50 ID:ThRqEVgv
以前デイトナ製の磁石付きドレンボルトを買って付けようとしたら
ネジ長が純正より5mmほど長くて、ネジを締めていっても奥でなにかに
つっかえて締めることが出来なかった。純正の長さでギリギリ収まる
ようになってるんだな。
てか、対応表にもきちんとそのバイクと年式が載ってたのに\(^o^)/
スレ違いスマソ。
946 :
774RR:2007/06/03(日) 13:14:23 ID:RJCBaJ0R
今クーラント液交換後のエア抜きの真っ最中なんですが、
キャップを外したままアイドリングを続けていたら
100℃手前で、液が盛大に噴き出してしまいました。
90℃程度でやめておくもんなんでしょうか?
この、水分が気化する分(?)は、エア抜きに含めないでいいんでしょうか?
液は1Lの原液を買ってきて、水道水で3L作りました。
947 :
774RR:2007/06/03(日) 13:20:36 ID:TzarTYXQ
>>946 エア抜きはサーモスタットが開いて冷却水がしばらく循環すればOK。
その後実走して随時減った分を足していく。
948 :
946:2007/06/03(日) 13:31:53 ID:RJCBaJ0R
>>947 どうもありがとうございます。
以後何回か、乗る時に気にするようにします。
949 :
774RR:2007/06/03(日) 13:32:01 ID:JGIyuu+U
>>946 んとね、温度がどうこうより、水路から空気を追い出すって考えるのよ。
>>1の備忘録に冷却水交換が書いてあるから読んでみな。
950 :
774RR:2007/06/03(日) 14:00:42 ID:rrNIAcgC
2stシングルなんですが、エンジンを始動させて走り出した時に
ズモモ…で止まってしまいエンジンがかからなくなりました
押しがけは何回もしましたが無理でした(キックは付いてません)
とりあえずプラグが真っ黒だったのでかぶったかなと思い新品にしましたが始動出来ません
プラグキャップに挿してセルを回してみても火花が飛ばないんですが何か他の原因ですかね…?
951 :
774RR:2007/06/03(日) 14:05:47 ID:6z27vfZ+
火花が飛ばないのが原因
952 :
774RR:2007/06/03(日) 14:07:42 ID:rrNIAcgC
すみません火花は飛びましたorz
953 :
946:2007/06/03(日) 14:09:31 ID:RJCBaJ0R
>>949 整備するぞ2に詳しい記述がありました。
ブレーキのエア抜きと同様に考えて気楽に着手したんですが、
噴水になって慌ててしまいました。
温度にこだわったというより、
沸点に達して、「湯ざまし」にしないといけないかと思ったんですが、
そこまでやる必要はないようですね。
どうもありがとうございました。
954 :
774RR:2007/06/03(日) 14:32:59 ID:rrNIAcgC
自己解決しました(`・ω・´)
955 :
774RR:2007/06/03(日) 16:28:08 ID:hoLnZEF2
フロントディスクブレーキのOHを何回しても鳴きが発生するんですが、
パッド面取りと角削り、グリスパッド裏塗りのほかにこれをしたら改善したっていうのを
おしえていただけませんか?
ピストンの動きは若干渋いです。
956 :
774RR:2007/06/03(日) 16:30:08 ID:KE1hORxf
ローター或いはパッドの交換
957 :
774RR:2007/06/03(日) 18:05:33 ID:uBNcH6CJ
>>955 OHしたのにピストンの動きが渋いって、まずそこを解決すべきでは。
どこまでOHしたの?シール類やピストンは交換した?
958 :
774RR:2007/06/03(日) 19:45:25 ID:C30luiay
エンジンバラした後に組み上げた時のセルモータ回す時の緊張感って凄げぇwwwww
そして無事に始動してくれると、ちょっと感動すらしてしまった。気持ちが(・∀・)イイ!!ね。
959 :
774RR:2007/06/03(日) 20:40:34 ID:j+dTfPFb
>>958 セルで回す前に人力でクランキングさせる癖を付けとかないと
いつか酷い目に遭いますよ。
960 :
774RR:2007/06/03(日) 21:06:46 ID:RvGeFPqm
>>955 キャリパー組み立て時に使ってるグリスがダメとか。
耐熱シリコングリスとパッドグリスを使ってる?
961 :
774RR:2007/06/03(日) 21:16:08 ID:bFIp4cH0
962 :
774RR:2007/06/03(日) 23:02:03 ID:YIHnLJGu
素人質問すみません。
4stスクの腰上OHに挑戦してみようと考えてますが、
本などを読むと、最低でもガスケット、ピストンリング、サークリップは交換する事と書いてあります。
が、それが常識なんでしょうけど、その理由までは書いてありません。
ガスケットは圧縮漏れ、ピストンリングは摩耗なのかと思いますが、
ただ元気がないエンジンになるだけでなく、焼き付く可能性も高くなりますか?
整備の勉強のために買った中古エンジンなので、
とりあえずは性能の回復が目的でなく、最初は分解して組む事を何度も繰り返してみたい研究用でして、
出来る事なら再利用したいと考えてるんですが、やっぱり無謀ですか?
963 :
774RR:2007/06/03(日) 23:14:28 ID:KE1hORxf
ガスケットは外す時にバラバラになることが多い
柔らかい状態で貼り付いてから、熱で硬化しているので
きれいに外せても再使用する時は既に硬いので密閉しないかも。
硬くなったガスケットもですが、ピストンリング、サークリップは材料が硬いので
組み付け時の変形に繰り返し耐えられない、
元に戻しても部品は破壊寸前状態です。
964 :
774RR:2007/06/03(日) 23:17:47 ID:4sikuAhB
>>962 > 本などを読むと、最低でもガスケット、ピストンリング、サークリップは交換する事と書いてあります。
> が、それが常識なんでしょうけど、その理由までは書いてありません。
理由も何もそれがOHだから。
消耗した部品を交換しなければ何のためのオーバーホールなのかということです。
> とりあえずは性能の回復が目的でなく、最初は分解して組む事を何度も繰り返してみたい研究用でして、
> 出来る事なら再利用したいと考えてるんですが、やっぱり無謀ですか?
そういう理由でそのエンジンを組んだ後にオイルを入れて動かす予定がなければガスケット、ピストンリング、サークリップは使い回しでおk
でもガスケットは古いエンジンだと分解中に大体破れるからガスケットリムーバーか、スクレーパーを用意して
接合面を綺麗にした後オイルストンで面研してそこにオイルをよくつけた新しいガスケットをつかてください。
そうすれば次の文解時に張り付くことなく何度も再使用できます。
最終的にエンジンを動かして乗るというならその辺の消耗品は新品に交換した方がいいですよ。
965 :
774RR:2007/06/03(日) 23:18:19 ID:zJBs0AiL
熱も入るしねー
研究用・練習用だったら良いんじゃね?
966 :
774RR:2007/06/03(日) 23:18:45 ID:KE1hORxf
>>962 道路で運転しないなら、壊れるまで使い続けるのもいいかも。
967 :
958:2007/06/03(日) 23:21:22 ID:C30luiay
>>962 今回自分も初めて4ST4気筒16バルブ水冷エンジンの腰上OHに挑戦したんだけど(ぶっつけ本番)、
ガスケットなどの他には、バルブステムシールと、外したOリングは全て交換したよ。
>>959 すいません。気持ちが焦りすぎて、手でクランクシャフトをぐるぐる回した事を書き忘れていました。
>>964 メタルガスケットにオイル塗ってなかったorz
968 :
962:2007/06/03(日) 23:49:08 ID:YIHnLJGu
>>963-967 サンクス
来るべき時に自分でOH出来るように、中古エンジンで何度も練習してみます。
ちゃんと動くかどうかを確かめるために、火を入れる事はしたいと思いますが、
さすがにそれで普通に走ろうとは思いません。
自信がついたら、ちゃんと部品を揃えて本当のOHやってみます!
自分でOH出来たらかっこいいですよね、尊敬します。
最近カスタムやライテクを磨く事よりも整備をする方が楽しくなり、
あまり距離が伸びなくなってますけど。
969 :
774RR:2007/06/04(月) 00:04:58 ID:JCjrAdjZ
>>967 メタルガスケットはオイル塗る必要なし。普通に剥がれる。
オイル塗る目的は紙ガスケットを次回剥がれやすくする為。
970 :
774RR:2007/06/04(月) 00:09:51 ID:ZapAG13w
紙ガスケットにオイル塗るとそこからオイルがにじんで漏れやすくなる。
頻繁にメンテする人ならありだと思う。
971 :
964:2007/06/04(月) 00:10:09 ID:NZTBTxeA
>>968 オレもこの前、カムシャフトが折れたバイクの腰上OHしたよ。
さっきは偉そうなこと書いたけど、友人の金銭の都合でピストンリング等は使い回しw
でもまぁ動いているから良しとしてるけど、ホントは換えたかったね。
次OHするときはしっかりとやらないと、と思っています。
そうそう。
エンジンを組上げてオイルを入れたらプラグを外した状態でキックを使うか、セルをまわして
オイルが全体に行き渡るようにしてからエンジンをかけた方がいいよ!
オイルが回っていないエンジンにとってはアイドリングでもつらい状態だからね。
972 :
774RR:2007/06/04(月) 00:40:24 ID:8YefXuJk
'04ドゥカティムルティストラーダですが、去年12月から冬眠させていたのですが3週間ほど前乗ってみたらリアブレーキがスカスカになってました。
本など読んでエア抜きをやってみましたが、多少は効く(右手でペダルを押さえておけば左手でタイヤが回らないくらい)ようになっただけで走行中にはほとんど効きません。
エア抜きのやり方が悪かったのでしょうか?(フルードをポンプでキャリパーから入れる方法でやりました。)それとも他のところが悪いのでしょうか?
長文すいません。どなたか教えてください。
973 :
774RR:2007/06/04(月) 02:30:49 ID:kb+pBbd/
冬眠させておいてブレーキがスカスカになったら
重大な故障と思って警戒した方が良いでしょう
横倒し保管しておいたのなら別ですが…
フルード交換は通常通りにフルード排出されて
新しいフルードに入れ替わってますね?
最初の1ストロークしかフルード出てこなくて
殆どタンクのフルードが減ってないなら
マスターのポート詰まりの可能性アリ
まずはブレーキフルード漏れの点検
漏れた跡や冬眠開けにタンク内のフルード減ってませんでしたか?
次にパッドを外してピストンを見ながら
ペダルを1〜2回ストロークさせて下さい
キャリパーピストンがせり出して止まりますか?
それとも出て来るけど元に戻ってしまいますか?
すっかり元位置に戻ってしまうなら
ピストンとシールの張り付きの可能性
予算があるならシール交換がオススメ
自分で整備する気があるなら
「キャリパー」「もみ出し」で検索して下さい
きちんとせり出してくるなら
エア噛みか漏れという事になります
リヤブレーキはキャリパーとマスターの高低差が少なく
時には高い位置にエア溜まりが出来てしまい
いつまでも抜けません
またドカは専用設計キャリパーやマスターではないので
必ずしもブリーダー位置や取り回しが適正でなく
車体から一旦キャリパーを外してダミーディスク(鉄板)を噛ませて
適正位置に保持しながらエア抜きをする必要があったりします
974 :
774RR:
マスターシリンダの中身に異常が起きたのかな?
以前、走行中にFブレーキの圧が突然に「スカッ」と抜けたことがある。
Rで減速停止、路肩に退避してブレーキレバーをにぎにぎしたら復活したけど、すぐさまバイク屋に行って修理に預けた。
マスターシリンダの中身がへたっているとの判断で、部品を交換したそうだ。
交換後は再発なし。
ブレーキは命に関わる部分なので、バイク屋で見てもらった方が良いと思います。