初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付購入しようと思うけどどれ選べばいいかよくわからん!という人のための相談スレです。
このスレはage進行推奨です。

車種選び以外の質問は>>4にリンクされている質問スレへ。
また原付1種(50cc以下)以外の購入車種相談は>>4にある「初心者の為の購入車種相談スレッド」へ移動してください。
また中古を購入したい方はまず>>5に目を通してください。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【購入資金】※乗り出し価格(>>2に掲載した諸費用込みで)
【用途】
【所持運転免許】
【1日、又は1回の走行距離】 ※通勤・通学の場合の距離です
【重視する要素】 ※具体的に書くか、次の中から選んでください。
加速・登板力・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・MT・積載性・収納力・静穏性・車体色
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

携帯で↑のテンプレートをコピペする方法が分からない方はこちらを参照してください。
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=9

−− 相談する前に −−
書込みをする前に、自分で情報を集めたり整理したりできるはずです。
相談の前にまず↓のWikiと>>2-5の基本事項を読みましょう。
原付初心者のための購入相談スレWiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
原付についてわからない方も↑参照。車種紹介やスレで既出の事項をまとめています。
2774RR:2007/04/06(金) 08:57:59 ID:CMkzyE1W
車両本体価格以外に必要な費用 − 車両本体以外にもお金が掛かります。

■自賠責保険
・1年:7,580円 2年:10,140円 3年:12,650円 4年:15,100円 5年:17,510円

■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下    年払い  月払い
全年齢担保  50600円  4430円
21歳以上担保 28870円  2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わります。
※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
詳しくは→で。ttp://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html

■諸経費
登録代行手数料 5000円前後
納車整備手数料 7000円前後
※購入した店舗によって異なります。

■税金
軽自動車税 1,000円/年
(購入時ではなく、年に1回支払います)

■ヘルメット
予算と相談するしかないと思われますが、できれば2万円程度のものを。
3774RR:2007/04/06(金) 08:58:42 ID:CMkzyE1W
原付の基本について

■原付のタイプ
【AT】 クラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
例外としてカブのように手動変速機を有し、足のペダル操作又はグリップの操作があるもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。
【MT】 手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
※種類の呼び方に明確な基準はありません。
原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。

■新車
初期費用は高いが消耗していないため維持費は安いです。
当たり外れも殆ど無いので基本的にこのスレでは新車を勧めています。
■中古車
前オーナーの乗り方により個体差が激しいので最低現車確認しないと判別不可。
正直質問されても答えようがありません。
確実に各部品の消耗が進んでいるので手間も維持費も新車以上です。
■オークションでの購入
安いが店頭売りの中古よりも遥かに危険です。売り手も素人(中には業者もいますが)。
多くの場合実車を事前に見ることすらできないので、どんな粗悪な状態かわかりません。
相場も状態も判別できない初心者は絶対に買おうとしないこと。
中古車、オークションについて詳しくは↓のwikiを参照してください。
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.html
4774RR:2007/04/06(金) 08:59:27 ID:CMkzyE1W
関連・お役立ちスレ

◆前スレ
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171882940/

■初心者のための購入車種相談スレッド:原付以外の購入相談はこちらへ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%B9%D8%C6%FE%BC%D6%BC%EF%C1%EA%C3%CC%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■初心者のためのよろず質問スレッド:原付に限らない質問ではこちらへ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A4%E8%A4%ED%A4%BA%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく:原付総合雑談スレ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=50cc+%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C0%B8%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch

◆車種別のスレッドなどは↓で探してください。
ttp://find.2ch.net/

◆過去スレについてはwikiの過去ログリンクから飛んでください。
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
ピタハハさんのサイトの過去ログ検索で「初心者 原付」でも検索できます。
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
おまいらピタハハさんに感謝汁!
5774RR:2007/04/06(金) 09:00:10 ID:CMkzyE1W
<<中古原付の購入相談をしたい方へのお願い>>

ネット上で見た中古車のURLを引っ張ってきたり、個人売買やバイク屋で見た中古について
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」
という質問をする人がいます。
しかし、残念ながらそういった相談には答えられません。
中古車は実車を見、実際に乗り出してからでないと最終的な判断ができません。
まして、現物を見ていない人に判断を求めるのは全く無駄です。

またバイクの寿命についても同様に答えようがありません。

中古車はどこかしら爆弾(問題or見えない不具合)を抱えています。
特に、現物を見られないネット上での購入はその傾向が高いです。
いつなんどきその爆弾が破裂するのか、ハラハラしながら乗るのもまた一興ですが
中古車購入は全て自己責任でお願いします。
6774RR:2007/04/06(金) 09:02:54 ID:Ej7U8SDi
>>1スレ立て乙です ( ;∀;)アリガトン
7774RR:2007/04/06(金) 09:48:58 ID:ZEKu15hc
今わけありのニートで一人暮らしなんですけど原付買うのって親の署名なんかはいらないんですか?
金さえあれば買えるの?
8774RR:2007/04/06(金) 09:51:00 ID:Ej7U8SDi
質問は質問スレへ。
石南花親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part142
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175527305/
9774RR:2007/04/06(金) 09:52:59 ID:n7gDiWw8
>>7
君が成人でなおかつローンで買わないで一括で買うのなら可能だよ^^
未成年だと親の承諾必要だし、ローンで買おうとすると支払いの問題で無職は組めない
10774RR:2007/04/06(金) 15:48:35 ID:G2eUbKgR
車体の購入と初回の無料点検だけチェーン店で
後の修理などは近所の小さいバイク屋ってどうですか?
やっぱり他店のバイクは嫌がられますかねえ?
でも予算的に近所で定価では買えないし、かといって原付で30分以上かかるチェーン店までちょくちょく行くのも・・・
11774RR:2007/04/06(金) 16:08:23 ID:aqGENSIm
>>10
いい顔されない場合もあるだろうし修理だけでも引き受ける場合もあるだろう。
どの道パンクしたらその店のお世話になるんだろうし。

あと、スレ違いなんで質問は質問スレへどうぞ。
12774RR:2007/04/06(金) 16:31:03 ID:CKKlgds+
>>9>>11
いっぺん答えると次から次に来ますから、答えずに誘導してあげましょ
13774RR:2007/04/06(金) 20:08:04 ID:FEhwDxkr
「質問」で検索しても引っ掛からないのに質問しに来る奴の気が知れない
14774RR:2007/04/06(金) 20:36:50 ID:RM2eRLx1
>>1
乙です。

>>3の9行目、>原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。
流れで意味は通じるんだけどなんかおかしいような?
原付の前にMTが抜けてないかな。
15774RR:2007/04/06(金) 20:41:44 ID:RM2eRLx1
>>13
スレ違いの質問するような人はそもそも天麩羅に書いてたとしてもわざわざ見ないだろうから
地道に誘導するしかないとオモ。

だからと言って原付についての質問スレなんて別に立てたりしたら荒れてえらいことになるだろうしねぇ
16774RR:2007/04/07(土) 01:41:50 ID:qX95QsPN
wikiに書いてなかったのでちょっと質問
ヤマハのMR50を自賠責込み10マソで進められた訳だが買いなのかな?
結構旧車と言うのは分かったが…初めて購入する事なので高い買い物だから悩む。社外パーツが少ないと嫌だし(ちょっと改造したい)、2マソ追加でカウル割れのTZRかYBで悩んでいる(´・ω・`)
17774RR:2007/04/07(土) 02:21:10 ID:9N05uyhQ
MR50を10万…10万?
あれって確か1960〜70年代のバイクだろ。
レストア済みでもない限りその値段は無いなー。個人売買?
どっちにしても初心者が手を出すような代物ではないと思われ。
12万でTZRも安すぎて後々高くつきそう。
YBは4stのYB-1Fourならともかく2stYBだとよく焼きつくらしいが
その覚悟はおk?

ていうかテンプレ使えよ
18774RR:2007/04/07(土) 07:06:43 ID:OXezC/MI
>>16
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.htmlにばっちり書いてあるし
>>5にも書いてあるよ。
つまりこのスレでは中古車全般を勧めてない。

あと質問はスレ違いだから質問スレにどうぞ。
19774RR:2007/04/07(土) 07:25:40 ID:TtKRV2X4
>>16
wikiにも>>1-5にも書いてある。ちゃんと読もう

相談の際はテンプレ使いなさい
20774RR:2007/04/07(土) 20:35:45 ID:/LkwW3Cv
AGE
21774RR:2007/04/08(日) 00:27:16 ID:LM+dO922
テンプレも使わない奴は(・∀・)カエレ!!
22774RR:2007/04/08(日) 08:14:10 ID:5CfqkX9y
【購入資金】30万以内くらい
【用途】買い物(おそらく10キロ以内くらい)など。そんなに長距離には使わないと思います。家族みんなで使用
【所持運転免許】自分は二輪免許有りですが、家族は原付や四輪のみの者も
【1日、又は1回の走行距離】 おそらく10キロ以内
【重視する要素】燃費・耐久性
【身長体重】173/64
【候補の原付】カブ、メイトなどのビジバイ系
【その他】壊れにくく燃費のよいものをって事でビジバイを考えているんですが、ビジバイに関する知識が殆どなく、数字上の差しか分かりません。
それぞれの車種の違いを教えていただけると助かります
23774RR:2007/04/08(日) 08:53:07 ID:QC1QaVq8
カブ…
燃費最強、加速最弱、のろい。維持が一番安いのはこれ。社外パーツも豊富。
昔は耐久性も最強だったがコストダウンで今は普通。車体の完成度は高い。

メイト…
加速最強、スクーターに割と近い加速する。燃費最低、2stだからオイル補充必須。
ビジバイにもパンチ力が欲しいあなたに。新車で手に入れられるのは今が最後。

バーディ…
燃費中間、加速カブとほぼ同じ。タイヤ小さく小回り効く。ハンドルがやけに狭く、窮屈。
テレスコサスで乗り心地良い、重荷/新聞はチューブレスでパンクに強い。
24774RR:2007/04/08(日) 08:59:48 ID:m1iFPNIJ
>>22
一番燃費が良いと言われてるのがカブカスタム。他のカブとは違って4速モデルだから加速、燃費共に優れている。
見た目はリトルカブ(セル付)がオススメ。
これも4速だけどタイヤ径が小さい分カスタムより燃費が少し落ちる。
家族に背が低い人もいるならコレかな。
基本的に4速モデル>3速モデルなんでそこんとこ念頭に置いて選ぶと良いかと。

もし家族にピザな人がいるなら重荷用バーディ。足周りが二種のと同じで特に頑丈なんで。
耐久性はぶっちゃけビジバイ系原付は全部高いと言い切っちゃって問題ないんで
扱い方と保管、整備方法の差程度に考えとけば十分かと。
メイトに限っては2stなんで燃費が落ちる分候補から外れますな。

あと細かい仕様の差はWikiに載せてるんで参考にしといて下さい。
25774RR:2007/04/08(日) 09:01:36 ID:QC1QaVq8
なお、耐久性はどれも変わらず。
強いていうとバーディ50が特に頑健、が、どれも頑丈だから気にする必要なし。
2622:2007/04/08(日) 09:26:56 ID:5CfqkX9y
>>23-25
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
そこまでスピードは求めず、ピザはいないがチビはいるので、今のところカブまたはリトルカブがいいかなぁと思っております。
自分は別バイクがありあまり乗らないと思いますんで、今度家族と見てこようと思います。
27774RR:2007/04/08(日) 12:02:19 ID:j1H2kT+o
家族用にカブって
30万ならレッツ4二台乗り継いだ方がいい
28774RR:2007/04/08(日) 12:24:36 ID:Ql/9I9ls
>>27
22がビジバイがいいって言ってるんだからさ
燃費と耐久性はスクーターより上だし
29774RR:2007/04/08(日) 12:53:13 ID:gtrfLR8x
しかし>>22の使用法ならスクーターの方が適している気はするな。
ビジバイは燃費が良くても燃料タンクが小さいしね。
スクーターだって耐久性は悪くない。
家族で共有なら女性もいるだろうし、スクーターの方が服装を気にせず乗れる。
買い物しても、ビジバイなら荷物を載せるのに箱を付けなきゃならないけど、
スクーターならメットインや足元フロアに荷物を積める。
五万も十万も走る訳ではなければ、スクーターの方が向いていそうだけどな。
3022:2007/04/08(日) 15:07:19 ID:5CfqkX9y
>>27-29
おお、さらに意見もらってたんですね。
スクーターも最近のは耐久性は良いのですか・・・

以前友人のオンボロカブを借りたときに、既にメーター2周してながらまともに動いたとと、燃費にも驚かされたので、今回はビジバイで行こうかと思っていました。

確かに家族の意見ももっと聞くべきですね。今回はありがとうございました。
31774RR:2007/04/08(日) 15:53:29 ID:HYKq9a66
俺の家で配達に使ってるカブは7万キロ走ってるぜ?

今でも現役で配達してるし化け物と思う
32774RR:2007/04/08(日) 15:57:08 ID:Ya7f02mC
メーター2周=20万キロ突破

その友人に乾杯
33774RR:2007/04/08(日) 19:30:56 ID:Hl5EFErD
【購入資金】16万程度
【用途】 通学 買い物
【所持運転免許】 原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】3キロ 
【重視する要素】 燃費・収納力・静穏性が良いやつがいいです
【身長体重】 165 / 54
【候補の原付】 トゥデイ、クレアスクーピー、ビーノ
【その他】こういう言い方はダメかもしれないけど...3年もてばいいです
34774RR:2007/04/08(日) 19:38:32 ID:jqgy3RP7
>>33
クレアとビーノの場合は中古になっちゃうね。新車希望ならトゥデイで。
ビーノは少し前まで2stだったので中古買う時は注意。
35774RR:2007/04/08(日) 19:39:57 ID:7RBJKrQZ
>>33
スクーピーやらビーノに特に思い入れがなければトゥデイでいいのでわ?
他の2つは予算を3万くらいオーバーしちゃう。
トゥデイも空冷ですが充分静かです。
収納についてはほとんど変わらないけど、荷台にメット箱付けれるからやっぱりトゥデイ。
36774RR:2007/04/08(日) 19:43:24 ID:gtrfLR8x
>>33
その用法なら、デザインで好きなのを選べば良いでしょう。
ただ将来、収納力アップのためリアボックスを付ける可能性があるなら、
ビーノやスクーピーよりはトゥデイかな。
37774RR:2007/04/08(日) 20:12:31 ID:rTumYzXu
3年ったって年間どれぐらい走るかわからんのに答えられるか。
38774RR:2007/04/08(日) 20:36:57 ID:BLnybwhy
>>33

>>36のいう通りで。
3年もてばいいとの事だが、1日3km程度で3年なら何でもいい。
車種より置場所に気を使った方がいい。
39774RR:2007/04/08(日) 21:02:32 ID:Hl5EFErD
雨晒しはダメってことですか?
カバーをかけるぐらいしか対応できないんですけど
40774RR:2007/04/08(日) 21:08:25 ID:rTumYzXu
雨降りそうなときだけでもカバーかけとけば大丈夫だよ。
41774RR:2007/04/08(日) 22:39:37 ID:Hl5EFErD
ありがd
トゥデイにしようと思います
42774RR:2007/04/09(月) 01:27:50 ID:izvASWRt
乗り出し価格で99800円の新車のレッツ2STDはお買い得ですか?
43774RR:2007/04/09(月) 01:36:01 ID:TTK4YU/B
脳みそついてんなら自分で判断して買え
44774RR:2007/04/09(月) 03:25:21 ID:dWbnBgBV
>>42
お買い得です。
45774RR:2007/04/09(月) 07:09:43 ID:BttjrLLZ
>>42
>>1よく読め。質問は質問スレで
46774RR:2007/04/09(月) 11:28:42 ID:fs5fsA5O
【購入資金】20万程度
【用途】街乗り
【所持運転免許】
【1日、又は1回の走行距離】
【重視する要素】 車体の大きい原付
【身長体重】180cm 70kg
【候補の原付】バイタリティー50
【その他】スーパー9を乗ってました。あそこまで大きい原付が必要というわけではないのですが
普通の原付の大きさでは小さすぎます。大きい原付を教えてください。
日本製、外国製等は問いません。
47774RR:2007/04/09(月) 13:08:27 ID:rakfWF2A
>>46
国産でポジションが大柄、かつ予算内っていうとズーマーかZZくらい。
後、予算ギリギリだがCD50、YB50辺りは大柄な人でも比較的窮屈感なく乗れる。
大柄なボディという点では同じキムコのLookerも良さそう。
48774RR:2007/04/09(月) 13:22:31 ID:BttjrLLZ
>>46
DT50
ジョーカー

まあ素直に二輪免許取って、金貯めて、コマジェあたり買うのが幸せになれそうだけどね
49774RR:2007/04/09(月) 13:59:38 ID:ZiGsoHg9
【購入資金】 いくらでも。貯める
【用途】 遊び。ちょい乗りとカスタムベース
【所持運転免許】 普通車
【1日、又は1回の走行距離】 不明。
基本的に幹線道路は走らないつもり

【重視する要素】 操る楽しさ、カスタムしやすさ
【身長体重】165cm 57kg
【候補の原付】ゴリラ、エイプ、カブ
【その他】 昔からカブに憧れてましたが、
友人のマグナ50やRZ50に乗ってクラッチ付きが欲しくなる。
カブへの気持ちは少しずつ薄れてきてる。
エイプはありふれてるし、ベンリィは形が気に入らない。
ホンダ車が良い

よってゴリラが候補です。
しかし初原付というのがためらってる理由です。アドバイスお願いします。
50774RR:2007/04/09(月) 14:00:21 ID:r95BloTC
バイタリティーZZ辺りが丁度良いと思う。
51774RR:2007/04/09(月) 14:01:45 ID:r95BloTC
バイタリティー50は見たことないんでコメントできないけど、ZZなら体格的には丁度良い感じだと思う。
52774RR:2007/04/09(月) 14:05:10 ID:pYdANHEf
>>49
体格的にも、Nチビなんてどうだろうか?
操る楽しさと言ったらこれ以上の原付は無いと思うぞ
53774RR:2007/04/09(月) 14:08:04 ID:r95BloTC
>>49
社外品が原付どころかバイク全体で一番多いのがモンキー。パーツは選び放題。
んでもってゴリラとモンキーは基本的に同じ。
座り比べて丁度良い方をどうぞ。
54774RR:2007/04/09(月) 14:10:54 ID:BttjrLLZ
>>49
気に入ってるならゴリラでいいかと。またはモンキーか。
初原付でためらう理由ってのが特に分かりません。好きなのを買うのが一番だよ

ただ、RZ50と比べたら性能差は大きい。それは理解した上で購入しよう
5549:2007/04/09(月) 15:08:04 ID:ZiGsoHg9
>>52
Nチビは・・・スポーティー過ぎますw
2ストは、楽しいんですがあの音がヤバ煩いのでちょっと・・・。臭いしw

しかし2ストは近いうち無くなるので一度は所有しておきたいです

>>53
土曜に跨ってきました。ゴリラのほうが気に入りましたわ。
タンクデカいですし。

>>54
それはわかっています。覚悟は出来てますw


ちなみに新車で買う予定です。
中古も考えたんですが、5万程しか変わらなくてあちこち
いじられてるなら、新車で気に入った黒が良いかと。
56774RR:2007/04/09(月) 15:25:40 ID:r95BloTC
Nチビは絶版して8年位たちますよっと。

ゴリラなら防犯装備は充実させとかないと盗まれる危険度が高い車種なので
バイクカバーと柱などに地球ロックできるタイプの物は必須ですよっと。
5749:2007/04/09(月) 18:20:32 ID:ZiGsoHg9
>>56
了解です。買ったらガッチリロックしますわ。

ゴリラで検討してみます。皆様ありがとうございました!
58774RR:2007/04/09(月) 21:02:30 ID:6yKx25u4
もうどうでもいいことだけどバイタリティーはスーパー9より大きいよね確か
59774RR:2007/04/10(火) 01:29:52 ID:nIiIdnXo
いま見てみたら何気に10cmも長い(1940mm)
ってかこの長さはマグナ50に匹敵するw
6046:2007/04/10(火) 10:13:54 ID:QOU1pp7C
皆さんありがとう
スクーター乗りかつ速いバイク重視なんでZZも候補に入れときます
バイタリティーはスパ9より長いんだ、写真しか見たことなかった。試乗しないと
61774RR:2007/04/10(火) 17:39:44 ID:0UyMEM0G
前後12インチだとバイタリティくらいのサイズがちょうどいいかもね
しかしアドレスV125以上のガタイに7馬力弱のパワーは少し非力かな?
原付として充分とは思うけど。

取り敢えずさがりすぎなのでageますよ。
62774RR:2007/04/10(火) 17:41:04 ID:b6SRC003
【購入資金】20万前後
【用途】通勤、外出時に
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】通勤時大体自転車で(20〜30Km位)で10〜15位の距離
【重視する要素】
加速・デザイン・メットインの有無
【身長体重】180/80
【候補の原付】ZR
【その他】
任意保険加入との条件で購入予定です。
本当はZRが良いな、と思ったのですが新車だと厳しいかな…と…
バイクはまったく分からないので候補選択は外見とパンフレットで見た機能?です。
地元に中古屋が無いので新車で購入予定です。
63774RR:2007/04/10(火) 17:50:05 ID:0UyMEM0G
>>62
任意保険に幾ら掛けるか、及び年齢で予算の厳しさが全く変わってしまいますな。
原付の場合ファミリーバイク特約という便利なものもあるのでチェックしてみよう。

なおJogZRは、定価で買うと仮定すると任意保険分を考えなくても予算オーバーだね。
リモコンとスポイラーがどうしても欲しい人でなければJOG Z2で充分だし
足回りの性能が並程度で良ければノーマルJOGでOK。
任意保険分の費用も含めて20万円なら、ノーマルのJOGがいいんじゃないかと。
あと、>>1のWikiに性能一覧や車種別の紹介も載ってるから一通り目を通してみてね。
性能一覧
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/146.html
64>>62:2007/04/10(火) 18:46:33 ID:b6SRC003
>>63
ありがとうございます。WIKI見せていただきました。

もしスポイラー、リモコン無しでノーマルJOGを買うならBJでも変わりませんかね?

確かパンフを見た限りだと装備と外見もあまり変わらなかった気がするのですが…
65>>62:2007/04/10(火) 18:51:37 ID:b6SRC003
追記
おそらくファミリー特約は入りません。
任意で自分がまだ20なんで約4万だったと記憶してます。
66774RR:2007/04/10(火) 18:56:27 ID:0UyMEM0G
>>64
外見も実は結構違うよ。
BJはウインカーがフロントカウルにビルトインされていて、JOGはハンドルに付いてる。
装備ではBJもかなり頑張ってるので実際の差はないと思う。
ただし性能面ではサスペンションとフロントブレーキに大差があるし、駆動系のセッティングもBJは出足を抑えられてる感じ。
BJのサスはギャップで底づきするという話をちらほら聞くから、乗り心地面ではJOGの方が上だと思う。
67774RR:2007/04/10(火) 19:51:05 ID:PBXM8PTF
まったくど素人ですがよろしくお願いします。
【購入資金】10万程度
【用途】 通学・通勤
【所持運転免許】 普通車
【1日、又は1回の走行距離】 10キロくらい?
【重視する要素】 
加速・登板力・乗り心地・ブレーキ性能・安定性
【身長体重】 173センチ 65キロ
【候補の原付】 レッツU、todayこれくらいしか分かりません。
【その他】
68774RR:2007/04/10(火) 19:53:57 ID:0UyMEM0G
>>67
まず>>1のWikiを見よう。性能一覧表もある。
ひととおり見て候補を絞ってからまた相談する方がいいよ。
69>>62:2007/04/10(火) 20:06:59 ID:b6SRC003
>>66
すいません…記憶力あんまり無いもんで…orz


足回りも結構違うみたいですね…
まだなんとも言えませんが一回バイク屋に行ってJOGでの見積もりを出してもらおうと思います。
で、財布が頑張れそうならZRでの購入も考えようと思います。

何度も質問に答えて頂いてありがとうございました。
70774RR:2007/04/10(火) 20:28:53 ID:vtT1yYeC
>>67
10万前後で買える原付はどれも一長一短なんで、その希望を満たす原付買うには最低5万は予算足りません。

>>69
通勤ならZRよりZ2オススメ。中身はほぼ一緒でリアキャリア仕様かつ1.5万安いよ。
71774RR:2007/04/10(火) 20:29:40 ID:EDfMXCHN
ZRは小僧に人気があるから、買うなら盗難に気をつけてね!
72774RR:2007/04/11(水) 00:54:28 ID:IpvfiAwz
原付で一番速いやつってなんですか?
73774RR:2007/04/11(水) 00:59:54 ID:2pUIzEWY
>>72
スレ違い
74774RR:2007/04/11(水) 03:05:36 ID:3xN0lIt2
>>72
質問は質問スレへ
75774RR:2007/04/11(水) 08:15:40 ID:sbbegMOr
>>76以後
こういうのにエサやらないように
76774RR:2007/04/11(水) 16:38:57 ID:PNu9HVwG
タクト
77774RR:2007/04/11(水) 23:58:39 ID:uKW0JWf1
保守
78774RR:2007/04/12(木) 11:21:26 ID:B1KBdvAD
AGE
79774RR:2007/04/12(木) 14:34:54 ID:YFwdC9tO
>>70
1.5万安い分リモコン機能は省略されてるけど、
そことの兼ね合いによっては十分にアリだよな。
80774RR:2007/04/12(木) 15:08:16 ID:WCM+Lsvw
【購入資金】20万くらい
【用途】 通学 買い物
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】10キロ程度
【重視する要素】燃費もいいですが性格せっかちなんでパワーがないといらつきますw
        坂も登るので燃費とのバランスがいいのが理想です。
【身長体重】 165cm 52キロ
【候補の原付】 ノーマルJOG ZR DIO系 ZZ
【その他】見た目はオサレ系じゃなくて普通のスクーターがいいです
     DIO系は燃費は数字ではいいですが加速などが4stの中でもものすごく悪いとききました
     燃費と加速でバランスなどがとれた車種はなんでしょうか
     もしなら若干パワー重視です
    
     
     
     
81774RR:2007/04/12(木) 17:29:11 ID:OOefs6v8
>>80
性格がせっかちなので、という話ですが法定速度は30km/hなのでお忘れなきよう。

燃費と加速のバランスというと、どっちもそこそこ、という事になるわけですが
燃費がスクーター系で最良に近くて加速もそこそこ、というとSmartDioZ4辺り。
燃費は落ちるが加速はまあまあ、特に発進加速が頑張ってる、となるとアドレスV50。

ただ、4stスクーターは2stのフルパワー物には全く歯が立たないので
2stのスクーターに乗って静々と走っていた方が燃費といざというときのパワーが両立できるかと。
そういう意味ではJOG系お奨め。
ZZは静かに乗っても燃費が悪いし、足つきも良くないので向かないと思う。
82774RR:2007/04/12(木) 17:33:45 ID:OOefs6v8
>>80
なお、通学に使えるかどうか不明なので強くは薦めませんが
二輪車で最良の燃費と実用的な速度性能の両立が出来るのは4st125ccクラスです。
スクーターだったらアドレスV125など。
法定速度も四輪車と同等なので、状況が許せば二輪免許を取って125ccクラスに乗ることを薦めます。
83774RR:2007/04/12(木) 20:16:20 ID:lkGKpwns
通学?
84774RR:2007/04/12(木) 20:18:22 ID:ZtWEC6Jb
【購入資金】 10万程度
【用途】 遊び。ちょい乗りとカスタムベース
【所持運転免許】 普通車
【1日、又は1回の走行距離】 不明。
基本的に幹線道路は走らないつもり

【重視する要素】 操る楽しさ、カスタムしやすさ
【身長体重】15cm 67kg
【候補の原付】ゴリラ、エイプ、カブ
【その他】 昔からカブに憧れてましたが、
友人のマグナ童貞50やRZ50に乗ってクラッチ付きが欲しくなる。
カブへの気持ちは少しずつ薄れてきてる。
エイプはありふれてるし、ベンリィは形が気に入らない。
ホンダ車が良い

よってゴリラが候補です。
しかし初原付というのがためらってる理由です。アドバイスお願いします。
85774RR:2007/04/12(木) 20:19:05 ID:ZtWEC6Jb
>>84
165cm
86774RR:2007/04/12(木) 20:21:48 ID:FdQjPa6R
>>84
じゃあ、ゴリラでいいんじゃない?
87774RR:2007/04/12(木) 20:24:07 ID:bnh0R4W/
88774RR:2007/04/12(木) 21:42:40 ID:6m7nmDCG
【購入資金】15万前後
【用途】遊び、買い物、練習
【所持運転免許】もうすぐ原付が取れる
【1日、又は1回の走行距離】 10キロ以内
【重視する要素】速さ、耐久性
【身長体重】165/60
【候補の原付】RZ50やTZRなどのヤマハ2stミッション車
【その他】2,3年乗れたらいいです
89774RR:2007/04/12(木) 21:44:10 ID:ZtWEC6Jb
>>88
おいカス
タイマンはれや
90774RR:2007/04/12(木) 21:45:35 ID:7v64r+yM
>>84
金が足りない
91774RR:2007/04/12(木) 21:50:55 ID:WCM+Lsvw
>>81 >>82

回答詳しくありがとうございます
やっぱり2stと4stの差大きいみたいですね
21万でZ4で4stなら15万でJOGのが魅力を感じたのでJOGにします
静かに乗れば燃費も多少節約されるとのことなのでやはり2st車にします
普通免許ですが金がないのとすぐに乗りたいのでまたにします。
回答ありがとうございました。
92774RR:2007/04/12(木) 21:51:11 ID:FgLKqU9j
1日10kmだったら1年で3650kmだろ?
5年ぐらい余裕でいける。
93774RR:2007/04/12(木) 23:40:44 ID:77QAwXZE
>72
カワサキ マッハV
94774RR:2007/04/13(金) 00:09:27 ID:uZ7L7eEO
おまいらネタとかはスルーしれ。

>>91
5000kmに一度or半年に一度点検なり整備なりしてればエンジン寿命までほとんど故障なくいける。
95774RR:2007/04/13(金) 23:41:18 ID:wiKqZg1k
そして誰もいなくなった・・・のか?
96774RR:2007/04/14(土) 00:13:45 ID:TS4q4DtM
毎週行ってる俺が来ましたよ
97774RR:2007/04/14(土) 04:38:56 ID:giUtFNRj
どこへだよ
98774RR:2007/04/14(土) 15:07:10 ID:+3RfWSJf
【購入資金】15〜20万
【用途】通学、ちょっとした買い物、基本毎日乗ると思われる
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 4〜5キロ
【重視する要素】 燃費・乗り心地・収納力
【身長体重】173 62
【候補の原付】アドレスV50、DIO、カブ、レッツ
【その他】
現在大学3年で、おそらく県外で就職するため
引越しなどに持っていくのも手間がかかると思い
とりあえず大学生活の間乗ることができればいいかなという考えです
あと離れた大学で特別講義があるときに使おうと思っています

残り2年くらいなら中古で適当に探せといわれるかもしれませんが
バイクのことがさっぱりわからないので
意見を聞かせていただこうと思いました
よろしくお願いします
99774RR:2007/04/14(土) 15:22:33 ID:giUtFNRj
2年でいいなら整備済みで車体価格5〜10万のカブ、バーディにボックスの後付けで良いんじゃないかな。
100774RR:2007/04/14(土) 15:26:55 ID:i7OqtqzP
>>98
テンプレの中古車欄を読んでくれ。まあ中古は博打みたいなもんだね。
二年しか乗らないなら安いtodayを新車で買っときな。10万ちょいだ。
燃費いいし、想定距離が4-5キロじゃ性能不足もないだろうし、なにげ収納力もある。
101774RR:2007/04/14(土) 15:32:47 ID:hQLj6wj9
女の子はTODAYかVOX以外許しません
102774RR:2007/04/14(土) 16:15:33 ID:+3RfWSJf
ありがとうございました
参考にさせていただきます
103774RR:2007/04/14(土) 20:15:36 ID:Ffgl7xzk
>>98
もれもそう思うぞ。お勧めはチョイノリ。好みでATかMT、レッグカウルあるなしかセル付きかなしか
選べばいい。
バイクの知識0なら尚更、新車で5万のチョイノリで残りの予算でショップに任す安心にかえるのがベターじゃない、
それがべストだから。
それでも余裕で残ると思うから就職なりのお金に回せるじゃん。
104774RR:2007/04/14(土) 22:37:01 ID:z6oh6d97
チョイノリは酷すぎ
遅いなんてレベルじゃない
105774RR:2007/04/14(土) 23:48:02 ID:Ffgl7xzk
まあメーターも40までだしな。
でもちょっとした移動なら問題のない範囲かと。
更なる利点として下り以外だったら法定速度必ず守れるから(アクセル回しても)、警察とかきにしなくていい。
106774RR:2007/04/15(日) 00:20:11 ID:vHQnryeI
とくに指定はないのですが始めて原付買うのに妥当な値段とかありますか?
107774RR:2007/04/15(日) 00:25:47 ID:V1FFkrE5
15〜20万
108774RR:2007/04/15(日) 00:54:43 ID:nubsGwz6
ZR買うのに任意込みで23万使いました・・・
109774RR:2007/04/15(日) 01:22:45 ID:adlj418a
>>108
新車なら妥当じゃないか?
俺は任意保険なしの自賠責2年で19万と5千だったよ。

てか誤爆?
110774RR:2007/04/15(日) 08:25:02 ID:O9crXtIM
>>106
質問は質問スレへ
>>1のwiki読め
車体価格が全く異なるのにその問いに対する回答があると思うのか?
111774RR:2007/04/16(月) 01:11:59 ID:Qb2Ze5N4
>>110
本体価格+2〜3万が新車乗り出し価格の基本っしょ
11294'220改 ◆6fazC7fV7I :2007/04/16(月) 02:01:04 ID:N2zUv9L/
資金に余裕があるならジレラランナー水冷50も良いかなぁ〜と思う。
113774RR:2007/04/16(月) 20:46:44 ID:YdWE/PbI
取り敢えず揚げますよと
114774RR:2007/04/17(火) 11:11:29 ID:U0sm7LiR
>>111そうなのおれは、新車の値段から+5000円だよちなみにアドレスV50G自賠責2年に、整備費用、手続き費用、ジェットヘル、ゴジラロック、バイクカバーで141500円定価本体価格136500
115774RR:2007/04/17(火) 11:16:50 ID:PmKSLcvV
>>114
それがスズキの値引マジック
もっとも店によってはスズキだろうとなんだろうときっちり定価販売だけどねー
116774RR:2007/04/17(火) 13:31:40 ID:aEf46DRd
チョイノリについて、いくつか質問です。
最高40kmしか出ないそうですが、体重60kgぐらいでもそれくらいスピード出ますか?
それと急な上り坂は登れますか?
あまりにも非力と聞いて購入する気が失せてきました。
最後にGOOBIKEで新車39800円だったら乗り出し価格はいくら程になりますか?
乗ってる人いましたら使用勝手など教えてください。
117774RR:2007/04/17(火) 13:39:54 ID:ANIvcB2b
>>116 そんなに不安ならチョイノリやめろよw
まぁ6万くらいじゃない?
118774RR:2007/04/17(火) 13:45:39 ID:Az6fedre
>>116
モペット以下の性能
整備はマメに

トーシロお断わりの
玄人専用機!!

諭吉6〜7人で乗り出し
119774RR:2007/04/17(火) 14:02:53 ID:46o+sbSA
http://goobike.com/cgi-bin/goobike/m/used/detail_w.cgi?search=maker&maker=2&exhaust1=50&ini=3&syasyu=1020187&dist=3&pref_c=13&carrier=imode&stock=8500053B30061222001&uid=NULLGWDOCOMO&ad=¤t=10
これ買おうと思ってるんだけど、乗り出しいくらくらいになるかな。何かアドバイスないかな
120774RR:2007/04/17(火) 14:20:00 ID:5FKBVlS8
>>119
テンプレ使ってね
あと、>>5をちゃんと読もうね
121774RR:2007/04/17(火) 14:26:27 ID:5FKBVlS8
>>116
テンプレ使おうね
チョイノリスレッドもあるから質問はそっちでした方がいいよ
【遅さを】スズキ・チョイノリ29台目【楽しめ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167221324/

スレ名からして非力だがw
122774RR:2007/04/17(火) 16:47:54 ID:EU8qKBBJ
>>98
その用途でならお勧めはパッソルかエコ2。
充電は満タンで約16円だしな。バッテリーだから500回充電か二年経つか一万キロで交換した方がいいが、
それでも断然お得。
一回の充電で25kmくらい走るから充分だと思う。エコ2ならもしも用の替えのバッテリーも積めるし。
確か新車?で買えば補助金も出るからへたな中古買うより新品でいい感じだな。

それかもう使い捨てように、期間決めて考えてるならチョイノリで充分だし。
ただ電動スクーターなら売るときそこまで値が下がることもないからそこもお得かな。
123774RR:2007/04/17(火) 20:02:02 ID:FnBhDeRB
【購入資金】30万円以内
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 16kmくらい
【重視する要素】加速・登板力・安定性・MT
【身長体重】170/55
【候補の原付】 モンキー、XR50モタード
【その他】
将来中型や大型の免許もとろうかと考えているので通勤に使いつつ二輪車に
慣れればいいなと考えています
124774RR:2007/04/17(火) 20:16:26 ID:Hs5Lhmf4
原付に30キロ制限なんて必要ナッシング?3を立てた原付海苔@中免必死に
取ろうとしている厨ですが、原付で二輪の練習になると思わないほうがイイヨ
125立川:2007/04/17(火) 20:24:22 ID:ZjSkzo5a
七万だったらどんな原付がいいですか中古でもいいんですけど 中古って危なくないですか
126774RR:2007/04/17(火) 20:26:50 ID:q6Dbcfzw
>>125
こいつワロスwww
127774RR:2007/04/17(火) 21:08:23 ID:h39GI1kr
タクト
128774RR:2007/04/17(火) 21:19:36 ID:eqH32GkK
>>123
>>124氏も指摘してくれてるけど、原付MTに乗っても二輪免許の練習には殆ど役立たないよ。
シフトアップ、ダウンの方法を事前に知っておく事が出来る程度。
乗り始めれば分かるけどシフトの操作方法を覚えるのは1時間も掛らない。
クラッチリリースの感覚なんかはパワーのない原付の癖がついてると逆に戸惑うこともあるかもしれない。
もちろん最初からやり方を知っている安心感はあるだろうけど、その程度。

というわけで、練習の事はひとまず置いておいて好きな原付を選定しなおすのが吉かと。
坂道ありの通勤に使うなら候補の原付よりはYBかCDが向いてると思う。
129774RR:2007/04/17(火) 23:23:37 ID:qdFty/ve
YB-1かコレダ50か迷ってマス。

デザインはほとんど同じみたいだけど、
性能は?

やっぱり50だからあんまり変わらないのかな…

前まで乗ってたRS50は化け物だったけど。
130774RR:2007/04/17(火) 23:46:25 ID:oVvNOh3m
RSに乗っていたのなら今更他のに乗り換えてもゴミとしか思えなくなるよw

てかRSに乗っていながらそんな質問をするというのが・・・





釣られてあげるよ^−^
131129:2007/04/18(水) 00:13:39 ID:lOOism4L
いや、自宅と仕事場が微妙に遠いから、電車で移動〜その駅から自転車で通ってるんだけど、
その辺り風が強くて結構大変で。だから自転車の代わりとして購入検討中なのです。

ほぼ通勤専用だし、スーツだからレーサーレプリカはちょとね。
RSは売っちゃったってのもあるけど。

どっちも60迄しか出ないだろうから、やっぱりあとは好みってことかな?

132774RR:2007/04/18(水) 00:48:19 ID:x4kqmatD
>>123
RZ50。
最後の2stゼロハンスポーツで全ての要求条件を満たしていると思われ。
現行のMTでは唯一メーカー自主規制値の最高出力7.2PSを誇る。

>>129
絶版になってないという理由でYB-1。
ただし絶版した2stYBの方なら焼きつくと評判のためオススメしていない。
133774RR:2007/04/18(水) 00:48:51 ID:bIYPT05k
>>131
YBの方がちょこっとだけ燃料タンクおっきいんだゼ。
134131:2007/04/18(水) 01:00:08 ID:lOOism4L
やっぱりそれくらいの違いなんですね〜

コレダ50でお安いのがあるので、それになりそうです。

コレダでもコレダ50とコレダスクランブラーとであるみたいだけど、
これも違い外観だけっぽい。
スクランブラーの方が後期らしいけど。

135774RR:2007/04/18(水) 06:16:48 ID:W27jkUrA
>>130-133
テンプレ使わない奴にエサは与えないように

>>129
>>1を読んでテンプレ使用して下さい
136774RR:2007/04/18(水) 09:41:15 ID:Sq+ecoDE
原付購入しようと思うけどどれ選べばいいかよくわからん!という人のための相談スレです。
このスレはage進行推奨です。

車種選び以外の質問は>>4にリンクされている質問スレへ。
また原付1種(50cc以下)以外の購入車種相談は>>4にある「初心者の為の購入車種相談スレッド」へ移動してください。
また中古を購入したい方はまず>>5に目を通してください。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【購入資金】※乗り出し価格(>>2に掲載した諸費用込みで)
【用途】
【所持運転免許】
【1日、又は1回の走行距離】 ※通勤・通学の場合の距離です
【重視する要素】 ※具体的に書くか、次の中から選んでください。
加速・登板力・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・MT・積載性・収納力・静穏性・車体色
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

携帯で↑のテンプレートをコピペする方法が分からない方はこちらを参照してください。
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=9

−− 相談する前に −−
書込みをする前に、自分で情報を集めたり整理したりできるはずです。
相談の前にまず↓のWikiと>>2-5の基本事項を読みましょう。
原付初心者のための購入相談スレWiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
原付についてわからない方も↑参照。車種紹介やスレで既出の事項をまとめています
137774RR:2007/04/18(水) 12:34:10 ID:RC+htpR0
誘導されてきました

voxとvinoで購入検討してるのですけど
スピード、乗り心地、燃費、扱いやすさなどの点からみて
双方のよい点悪い点を教えていただけませんか?
138774RR:2007/04/18(水) 12:43:00 ID:jNlmErN6
>>137
>>1のテンプレートを使って再度ご相談ください
139774RR:2007/04/18(水) 12:47:58 ID:hSbPCKjk
NMCA日本二輪車協会(http://www.nmca.gr.jp/index.html)が署名を行っています。

自動二輪車の駐車場を増やして欲しいと思う方々の署名です。
駐車場が増える事は、バイクに乗っている方だけではなく
歩行者、自動四輪の方にもメリットです。
駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。

オンライン署名4月20日までです。
名前と住所を入力するだけで、20秒ほどで簡単に署名できます。

下記URLから署名画面へ移動します。一人でも多くご協力をお願いいたします。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php

原付は警察のいいかもですので・・・・
140たkむれ:2007/04/18(水) 15:17:39 ID:ETXuCxJt
スクーピーについて教えてください
141774RR:2007/04/18(水) 15:28:00 ID:6uvWj+R2
>>140
スレ違い
質問は質問スレへ
142たkむれ:2007/04/18(水) 15:53:07 ID:ETXuCxJt
購入資金 20万以下
用途 通学、通勤
免許 原付のみ
重視する要素 おしゃれ系
身長・体重 183 66
候補の原付 クレアスクーピーしかしらない
143774RR:2007/04/18(水) 16:20:49 ID:W27jkUrA
>>142
コピペしないのは宗教上の理由ですか?
>>1のwikiを読んでみて下さい
144774RR:2007/04/18(水) 17:02:38 ID:VtzefEl3
【購入資金】23万ほど
【用途】日常生活の移動手段
【所持運転免許】原付の免許のみを所持
【1日、又は1回の走行距離】 10キロほど
【重視する要素】加速を重視したいです
【身長体重】177の47キログラム
【候補の原付】第一候補はAPE50が欲しいなと思ってますが他にいいものがあれば考えます

この予算で本体価格+諸々の費用を含めて購入可能でしょうか?
145774RR:2007/04/18(水) 17:12:27 ID:cOR06/9T
>>144
定価販売の場合はぎりぎりと思われます。
諸費用は店によって全く異なるので、見積もりを取るなりして調べましょう。

なおApe50の加速は最低クラスです。重視する要素とは反対だと思っていいでしょう。
乗って楽しむ(回して楽しむ)バイクです。

加速を重視するなら2stのスクーターが良いでしょう。
その場合予算的には国内・台湾メーカーのスクーターはどれでもOKかと思われます。
146774RR:2007/04/18(水) 17:12:38 ID:Y8Y7zAxs
>>144
エイプ50をその予算ならなんとか手が届くと思う。
でも加速ショボイよ。50ccで加速求めるなら2stじゃないと。
147774RR:2007/04/18(水) 17:59:33 ID:PAaNfzhi
【購入資金】15万円ほど
【用途】 街乗り、近場への遊びや買い物程度
【所持運転免許】 普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 休日中心で10キロ未満
【重視する要素】加速、乗り心地 
【身長体重】 177センチ 57キロ
【候補の原付】 Dio JOG
【その他】 この二台のどちらかにしようと思っています。現在家にJOGがあり
      何度か乗ったことがあるのですが、パワーが強すぎるかな?ともおもいました。
      その後に友達のDioに乗せてもらったところ、加速やパワーはやはりJOGより
      低いなぁというような感じを受けましたが乗りやすかったです。
      やはり、慣れてくるとパワーのあるバイクのほうがよくなるのでしょうか?
      アドバイスお願いします。
148774RR:2007/04/18(水) 18:22:34 ID:cOR06/9T
>>147
パワーを求めるかどうかについては人によるとしか言えません。
目や感覚が慣れてくると加速感があった方が良いと思う人が多いようです。
Dioは馬力がない上に加速感もないので、物足りない感じがするかもしれません。
(実際はスーパーカブなどより出だしの加速力は上です)

ただ、原付でいくばくかの加速感を楽しむより、二輪免許を取って上位クラスのバイクに乗る方が良いと思います。
149774RR:2007/04/18(水) 18:23:00 ID:VtzefEl3
>>145
>>146
アドバイスありがとうございます
APE50は加速力はないんですね´`
APE50は最高速度は何kmくらいでるんでしょうか??
自分でいじる知識もないのでノーマルで乗るつもりなんですが道路を走行しているときに車の流れについて行けるくらいであれば問題ないのですが…
テンプレでは重視するのは加速と言いましたが見ためも重視したいと思っていてスクーター型は個人的に嫌なんですよね
150774RR:2007/04/18(水) 18:51:31 ID:cOR06/9T
>>149
お約束ですが「原付の法定速度は30km/hです」。

それは置いておいて。
ApeのFactBookを見る限りでは平地無風5速吹け切りで60km/hちょうどになるように設計されています。
つまり車の流れに乗るにはまるで余裕のない設計です。
まあ給排気や減速比をいじれば多少は変わるでしょうが
4stの49ccである以上高が知れていると思ったほうが良いでしょう。

どうしても見た目でApeに乗りたいけれども実用的な加速も欲しいという場合は
二輪免許を取ってApe100に乗る手が一番近道です。
151774RR:2007/04/18(水) 20:18:44 ID:0JYuUHe5
>>149
中古のRZ50でも買っとけ貴方の想像してるよりもいい意味で裏切られるから
152774RR:2007/04/18(水) 20:21:53 ID:ODWGpZsu
>>142
藻前はココで聞いて来い。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171766776/l50
153774RR:2007/04/18(水) 21:54:57 ID:VtzefEl3
>>150
>>151
アドバイスありがとうございます
普通二輪取ってAPE100DX買うことにします
あと…普通二輪を取得するのはお金はいくらくらいかかるんですかね?
今パソコンがなくて自分で調べられないので参考までに教えてもらえるとありがたいです
すみません
154774RR:2007/04/18(水) 22:06:54 ID:+DXd7vXe
>>153
地域差がありすぎで具体的な話はしかねる
自動車学校によっても違う
PCのある環境で自動車学校のサイト調べるとか
近所の自動車学校回ってパンフ貰ってくるとかするといい
普通自動二輪免許なら8〜18万円くらい
普通二輪小型AT限定なら5〜12万円くらい
155774RR:2007/04/18(水) 23:06:21 ID:RC+htpR0
【購入資金 保険やヘルメット等をいれて30万ほど
【用途】日常的な移動に
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 往復で35キロほど
【重視する要素】車の色(白・茶・ベージュ系)、速度、安定性
【身長体重】170、60
【候補の原付】voxかvinoで迷っています、他にはtodayやスクーピーなども候補に考えております
156774RR:2007/04/18(水) 23:33:44 ID:+DXd7vXe
>>155
はっきり言うとどれもこれも遅い>候補
その手の原付で四輪の流れに乗るとか考えてはいけない
道の端を法定速度でゆるゆると走るがベター
逆に安定性はどれもおおむね良い
燃費もブレーキ性能も殆ど変わらない
ここも参照
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/146.html

外見と機能性で決めればよい
VOX....半キャップ以外のメットが入らない 書類カバンは入る 良くも悪くも特殊
VINO...メットイン浅い ジェットでも入らないものがある 収納積載とも最小
Today...一番遅い メットインは普通 荷台つきでボックス設置できる
Scoopy...メットイン普通 荷台も後から付けられる 平均的

何もつけない状態で書類鞄を入れて歩くならVOX ただしヘルメットは入らない
形が気に入ったらVINO ただし積載力皆無なので困る事もあるかもしれない
箱付け前提ならTodayがいい ただし全体的に安っぽい
Scoopyは平均的 まあ迷ったら消去法でこれもあり
157774RR:2007/04/19(木) 00:03:00 ID:zMfQQDtI
>>156
ありがとうございます。
vinoもvoxも積載量に難ありっぽいですね。
どれも安定してのんびり走れそうなので参考になりました。
実車みて見た目で判断しようかと思います。どうもありがとう
158774RR:2007/04/19(木) 17:52:02 ID:hLKYMmA3
保守
159774RR:2007/04/19(木) 17:57:46 ID:iqzABTRU
ZZってどうですかね?
160774RR:2007/04/19(木) 18:01:52 ID:hLKYMmA3
>>159
>>1>>1にあるwikiをよく読み、>>1のテンプレを使って相談して下さい。携帯でも使えます。
161774RR:2007/04/19(木) 18:04:40 ID:8zX1IQsz
すみません
普通免許(AT限定)でMTの原付って乗れるんでしょうか
162774RR:2007/04/19(木) 18:12:47 ID:hLKYMmA3
>>161
>>1をよくお読み下さい。質問は質問スレへ
163774RR:2007/04/19(木) 18:14:59 ID:mHK5ihmx
>>159
可変型MSだし良いんじゃないかなぁ
燃費は悪そうだが重たいから安定するだろうね
164774RR:2007/04/19(木) 18:20:31 ID:8zX1IQsz
>>162
誘導ありがとうございます
自己解決しました
165774RR:2007/04/19(木) 23:31:16 ID:kgxh03WB
>>161
解決済みのようですが、AT車免許でもMTの原付は乗れるようです
免許を取ったのが19の時だったので私も最初は乗れないと思ってましたが、
会社の同僚に聞いてつい最近初めて乗れることを知りました

でもAT免許なのにMT乗れるのって変だよね??
166774RR:2007/04/19(木) 23:36:03 ID:pBfPw9mV
50ccに『AT限定』はないぞ、っと。なので無問題。
167774RR:2007/04/20(金) 04:24:59 ID:WkecqqWu
>>165
親切と甘さを履き違えるべからず。ルール違反を認めてたらどんどん質問が増えるんですよ。

本当の親切なら、次からは質問スレにきっちり誘導してあげて下さい。

あと、勉強不足を(ry
168774RR:2007/04/20(金) 10:30:27 ID:D4+xx1lH
【購入資金 車体で15万
【用途】通学、休日のチョイツーリング
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 往復で15キロほど
【重視する要素】加速のスムーズさ、燃費、【身長体重】170、50
【候補の原付】vox、スマートDio、アドレスv50Gで迷っています。それぞれ長所、短所教えてください。あと、改造はしません、2ストは買いません。
169774RR:2007/04/20(金) 10:43:30 ID:+vhATUD+
>>168
アドレスV50G以外の候補は資金不足。
アドレスは4stの中では加速最高燃費最悪。
>>1のWiki見て候補選定からやり直した方が無難では。
170774RR:2007/04/20(金) 18:28:24 ID:D4+xx1lH
>>169アドレスってそんなに遅いの馬力が一番なのに
171774RR:2007/04/20(金) 18:30:11 ID:D4+xx1lH
BOXスマートDioアドレスv50なら加速 燃費、音の静かさをランクお願いします
172774RR:2007/04/20(金) 18:44:04 ID:2z/zPoq6
>>171
ディオはウォータージャケットさんを纏っているので静かです

燃費なんて似たり寄ったりエコランしたいなら
ビジバイに乗りましょう
173774RR:2007/04/20(金) 18:51:42 ID:VVxcybEc
>>171
音の小さい順に
スマDio<VOX<<<<<<アドV

っていうか15万じゃアドレスV50しかないだろ…
あとお前さん>>169の内容ちゃんと読めてるか?
174774RR:2007/04/20(金) 20:16:10 ID:bvHvTYj1
YB50とGN125とで迷います。
免許は原付のみなので、費用は倍以上違うのですが
50と125では排気量も三倍ですから、だいぶ違うものなのかと…。

用途といっても大して思いつかないほど、必要性には欠けます
まあなんというか、愛車を愛してみたいというか…そんな動機ですから。

とはいえツーリングくらいには出るでしょうから、
道交法の話やアップダウンでどの程度違うのかなとは思います。
スピードは出なくとも、楽しく走れれば問題ないんですけど…
175774RR:2007/04/20(金) 20:21:11 ID:VVxcybEc
>>174
スレ違いだし
その手の質問は質問スレでした方が貰える有用なレスも多い
初心者のためのよろず質問スレッドVol.339
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176198364/
176774RR:2007/04/20(金) 20:25:02 ID:D4+xx1lH
したらオススメはなに値段別でアドレス、中華Dioはどっちが加速いいですか
177774RR:2007/04/20(金) 22:55:51 ID:rVkdyS9v
今夜もあぼーんだらけか・・・
178774RR:2007/04/21(土) 02:36:01 ID:CMh/2kQV
>>176
>アドレスは4stの中では加速最高燃費最悪。
>アドレスは4stの中では加速最高燃費最悪。
>アドレスは4stの中では加速最高燃費最悪。
おk?
179774RR:2007/04/21(土) 02:38:01 ID:HikG3BHs
キャブってなに?
180774RR:2007/04/21(土) 03:27:35 ID:K/nuXtOu
一人暮らしをはじめたが、デカイバイクを止めるとこなくて、原付か原2探してます。
 マンションにはスリムなバイクしか止めれそうに無いです。
 【免許】大2
 【用途】10k以内の買い物、20kの実家に1500ドリフタンに乗りに帰る。
 ぺだる付、エンジン付の原チャっに興味がありますが10K越えの走行とかどんなもんでしょうか?
181774RR:2007/04/21(土) 03:41:45 ID:CMh/2kQV
>>180
チャリと原付を合わせたような奴の事を言ってるんですな?そんならモペッド。
チャリにしては糞重く、原付にしては性能低すぎて実用性が無いという
趣味以外ではオススメできないどっちつかずな代物です。
182774RR:2007/04/21(土) 05:19:59 ID:bdRL9PCV
>>180
モペスレ最近まで粘ってたけど落ちてるねぇ
全般にスリムで軽いのはいいけど、手の掛る乗り物っス。
趣味の人ならどうぞ、でも便利さでは普通の原付の遥かに下ですよと。
性能もかなりアレですが混合燃料タイプなんで、給油後自分で混合燃料作ってやる必要がありもす。
燃費はけっこう良くて、35〜50km/Lくらい。しかし燃料タンクは2〜3L。
なお国産のFUKIはチョイノリ未満の性能だけど超軽量で価格も安く、普通に入手できる中では最も自転車っぽい。
http://www.fuki.co.jp/

お勧めは特にないが形状が面白いのはTOMOS
GooBikeで検索するとけっこういろいろあって楽しい
183774RR:2007/04/21(土) 06:39:18 ID:YYAvT6NI
エアクリーナーを手で押さえて塞いだらエンストはしますか?
184774RR:2007/04/21(土) 06:50:12 ID:Zv1eIzSx
エアクリはどうなんかね?マフラーはふさぐとエンジン止まるが・・・
エアクリは止まらないでエンジンに負担がかかりそうなきもするが
185774RR:2007/04/21(土) 07:11:40 ID:OW6gHw90
>>183
質問は質問スレへ

>>184
餌やり不要
186774RR:2007/04/21(土) 23:28:00 ID:xz96LInT
お伺いします。

【所持免許】普通車 AT
【購入資金】15万以下希望 出来れば10万以下。
【用途】夏季にある実習先への通勤。バイクで20分の場所。
    慣れれば、ちょっとしたおでかけに使いたいです。
【年齢】 19歳 大学2年生です。
【毎月バイクに使える金額】 1万円・・くらいだと思います。
【重視する要素】安定性。速度。燃費!。
あと、優しい感じの色のあるものを・・。
【身長体重】 159センチ 50キロ 女です。
【候補のバイク】ビーノ?のような形が好きです。
【その他】 本当に知識が無いので、すみません。
もし買うときに 注意することがあったりしたら
教えていただけると嬉しいです。
中古でも良かったのですが、改造・爆弾?のレスをみて、少し不安です。
よろしくお願いします。
187774RR:2007/04/21(土) 23:31:35 ID:3H31e5Nw
>>186
ビーノは予算オーバーなのでレッツ4パレットやトゥデイを検討すべし
>>1のwikiの車種別紹介からメーカーサイトの車種別ページに飛べる
新車を買うときには特に注意点はない
188774RR:2007/04/21(土) 23:39:33 ID:p4rG72Yx
>>186
好みの形というのは大事ですから、ビーノが候補でいいとは思います。他に挙げるならスクーピーやTODAYとか。ただ、予算に難あり。10万以下は論外。

中古のリスクについては>>5>>1のwikiをお読み下さい。その上で「自己責任」「転んでも泣かない」気持ちで。
見たところバイクの知識や整備に関する技術はお持ちでないと思いますので、予算を増やして新車を買った方が後の出費を減らす事になるかもしれません。

任意保険については、普通に加入すれば数万円かかりますが、原付の場合「ファミリーバイク特約」と言って5000〜6000円くらいで使える特約があります。ご両親他、家族でクルマやバイクを使ってる人がいたら、その任意保険会社に問い合わせを
189774RR:2007/04/21(土) 23:53:50 ID:fcdnZnpE
保守
190774RR:2007/04/22(日) 00:36:01 ID:2pqo4UeG
>>187さん
レッツの4パレットみてみました。
白と茶色・・が可愛かった気がします!
トゥデイは、色が可愛く無かった気がして・・もうちょっと探します。

>>188さん
スクーピーが可愛かったです! ビーノと似てます。
けど、ちょっと高めですね・・トゥデイの安さが羨ましいです。
親が車持ってるので・・県外なのが不安ですが、聞いてみます。
191188:2007/04/22(日) 07:43:56 ID:as87vLGY
>>190
ちなみに速度については4ストロークの原付には過大な期待はしないこと。あなたにとって最重要なのはデザインでしょうし。

188でも書きましたが、知識がないならば>>1のwikiをきっちり読んで下さい。非常によくまとめられてます。横着せずに自分でも努力すること。
192774RR:2007/04/22(日) 17:00:56 ID:3sx+szSj
【購入資金】諸経費別で20万くらい?相場がよく解りません。もう少し出せないこともないです
【用途】 通学、通勤
【1日、又は1回の走行距離】 行動範囲は半径約5km以内です。
【重視する要素】 重要:登坂力、燃費。 出来れば:乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT
【身長体重】 168/60以下 体重はもう何年も計った覚えがないので解りません。でも大分ガリです。力も無さそうです。

自転車は坂がキツイので使えず、徒歩で40分かけて通学しているのですが
時間が勿体無いので原付の購入を考えています。
今まで個人所有の乗り物の必要性を感じた事が無かったのでこういうのに関しては全くの無知なのですが
新車でそれなりのモノだと、どのようなものがあるのでしょうか?

また、私はコンタクトを着用しているのですが風だったりそういうのでツラくなったりしませんか?
それと場違いな質問かも知れませんが
A4ファイルが入るくらいの荷物やヘルメット等は皆さんどうしているのですか?
193774RR:2007/04/22(日) 17:03:16 ID:O3diK6jU
ハードのコンタクトならヤバイ。
シールドあっても運転中はよく目を動かすので
ズレたりしまくってた。
ソフトだとゴールド、シールドなしだと速攻乾きます。
194774RR:2007/04/22(日) 17:16:55 ID:3sx+szSj
>>193
ハードコンタクトです…やっぱりそうですか
でもゴーグル付けるなら大丈夫なんですよね
195774RR:2007/04/22(日) 17:24:48 ID:as87vLGY
>>192
ある程度パワーが欲しければJOGあたりがいいんでは。
4ストロークが良ければアドレスV50とかでもいいですが。こっちの方がパワーは劣るが燃費は上。

コンタクトについては、僕もハードレンズですが、シールド付きのジェッペルならばあなたの行動範囲くらいなら大丈夫かと。
半ヘルでゴーグルよりもそちらをすすめます。
自分の場合はだいたい距離にして100km以上だとメガネにしますが。

知識がなければ尚更>>1のwikiをちゃんと読んでみて下さい
196774RR:2007/04/22(日) 17:27:16 ID:as87vLGY
>>192
荷物についてはメットインに入らなければ、
バッグに入れ背負う
荷台にくくりつける
バイクに箱を取り付けその中に入れる
197774RR:2007/04/23(月) 00:28:40 ID:KCSkSXJj
>>194
二輪車にコンタクトはオススメしない。
さらに半ヘルについてるゴーグルは使い勝手が良くないので更にオススメしない。

五年は二輪に乗ってるけど晴れた日にゴーグルを目にかけて運転してる人を未だに見た記憶がない。
水泳で使うような水中ゴーグルの感覚が一番近いかな。視界狭い上に歪むんで運転し辛い。
おまけに雨の日でも水滴で前が見えない。ぶっちゃけヘルメットのお飾りなんですわ。
198774RR:2007/04/23(月) 01:22:32 ID:S+Gxnwuo
【購入資金】20万 車体のみで15万ぐらいまで
【用途】通学、買い物
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 往復10キロ弱
【重視する要素】  登板力、燃費、AT、収納力
【身長体重】 170cm、70kg
【候補の原付】 todayかな

よろしくお願いします

199774RR:2007/04/23(月) 01:27:37 ID:KCSkSXJj
登板力と燃費は両立できませんよっと。
登板力とるならJOGだけど燃費とるなら何がオススメかな…
ちなみにTodayは燃費そこそこだけど登板力は実用最低クラス。
200198:2007/04/23(月) 01:34:29 ID:S+Gxnwuo
そしたら登板力を外すと何になりますか?
201774RR:2007/04/23(月) 01:48:40 ID:sf+rs2E+
>>200
アドレスV50。燃費も馬力もtodayを上回っている。
予算的にも余裕。
メットインはtodayより小さめだがフロントインナーポケットも付いてるので
トータルで見れば収納力も良いと思う。
202774RR:2007/04/23(月) 02:00:56 ID:eqWr4A9p
【購入資金】諸費用含まず20万まで【用途】通勤&買物【所持運転免許】普通自動車 【1日、又は1回の走行距離】片道5〜10`【重視する要素】収納力・(出来れば)ATと燃費も…【身長体重】187a82` 【候補の原付】VOX【その他】お願いします
203774RR:2007/04/23(月) 02:11:41 ID:KCSkSXJj
>>201
いや、燃費はTodayのが〜5km/l程上だろ。
坂道の最高速は5〜10km/h上だが。

>>202
VOXでいいだろうけど、収納の容量自体はでかい代わりに深さがなくて半ヘル程度しか入らないんで注意。
実は普通のスクーターの後ろに箱装着のが遥かに収納の容量でかくできる。
204774RR:2007/04/23(月) 02:17:21 ID:eqWr4A9p
205774RR:2007/04/23(月) 02:24:01 ID:KCSkSXJj
>坂道の最高速は5〜10km/h上だが。
これはアドレスの方ね。読み直してかなり紛らわしいのに気づいた。
206774RR:2007/04/23(月) 02:25:01 ID:eqWr4A9p
>>203
半ヘルしか入らないってことは広くて浅いってこと?
207774RR:2007/04/23(月) 02:30:25 ID:eqWr4A9p
途中で送っちまったorz
あと変な質問だけど30aの靴が2足入りそう?
208774RR:2007/04/23(月) 02:32:01 ID:KCSkSXJj
>>206
そゆことです
あと横開きと変わったタイプなんで後ろにキャリア装着しても載せられる物は限られるという問題もあります。
大きさ、燃費、性能面では問題なし。ロー&ロング系なので安定感もあるかと。
209774RR:2007/04/23(月) 02:40:20 ID:KCSkSXJj
>>207
多分入るとは思うんだけれど、念の為バイク屋で確認する事をオススメします。
210774RR:2007/04/23(月) 02:45:04 ID:eqWr4A9p
>>209
ありがd。明日にでもバイク屋に聞いてみます。
211774RR:2007/04/23(月) 20:28:30 ID:KCSkSXJj
あげ
212774RR:2007/04/23(月) 21:44:00 ID:kv6fCQZ3
>>198
登板力って何だよ?

登坂力だと思う

中華の人?
213774RR:2007/04/23(月) 21:48:20 ID:Lc+wr64k
それはテンプレの誤字では…?w
次スレまでに直しておいてほしいです
214774RR:2007/04/23(月) 22:36:15 ID:S+Gxnwuo
ナンバーの自治体名ってバイク買うところの市町村名になるの?
地元の市にしたいんだけど・・・
215774RR:2007/04/23(月) 22:38:53 ID:TXax+1uy
>>214
君も支那か半島の人?
216774RR:2007/04/24(火) 00:22:42 ID:qUCvf3mP
【購入資金 20万ほど
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 往復で15キロ
【重視する要素】速度、加速
【身長体重】170、60
【候補の原付】加速が一番良くてエンジン耐久あるやつがいいですレッツはクランク弱いんで外します
217774RR:2007/04/24(火) 06:18:35 ID:f0VgBGqe
>>216
出力が大きくなればその分負荷も大きくなります。ご理解を。
ATならばJOG ZR系かZZ系の二択になるでしょう。耐久性が上なのはJOG系かな?

何にせよ速度出しすぎにはご注意を。先日も50cc超の購入車種相談スレの方に
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177129362/135
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177129362/144
といった方が来てました。
普通車の免許を持ってるなら、また、取れる年齢ならば小型AT限定以上の免許を取得してアドレスV125あたりを買うのが一番オススメです。
30キロ制限や二段階右折で捕まることもなく、免許や財布にも優しいですよ
218774RR:2007/04/24(火) 06:20:11 ID:f0VgBGqe
>>214
質問は質問スレへ
219オレハマッテルゼ ◆0a28PNz/06 :2007/04/24(火) 07:32:24 ID:AnnhmLcG
【購入資金 20万ほど
【用途】通勤、遊び。ツーリングはしない
【所持運転免許】大型2輪
【1日、又は1回の走行距離】 10〜20
【重視する要素】楽しさ
【身長体重】180、80
【候補の原付】ゴリラ、モンキー、モンキーBAKA
近所のビァク屋に3台とも中古の玉があります。
ボアうpして2輪登録するつもりですが、どれが楽しめますか?
220774RR:2007/04/24(火) 07:42:57 ID:G3imDvHq
>>219
モンキーBAKAってモンキーBAJAのこと?
それならモンキーBAJAがええよ。
モンキー買うような人は壊れたりきつかったりてんで通勤向きじゃないのも楽しみのうちだろうし
既にBAJA自体あまり見かけないから目立つ事請け合い
221774RR:2007/04/24(火) 07:50:44 ID:f0VgBGqe
>>219
楽しさってのは人それぞれなんで難しいですが
ノーマルに近い形でということならモンキーBAJA
改造をとことんまで色々やりたいならモンキー
かな
222774RR:2007/04/24(火) 08:06:27 ID:epMy39eW
モンキーBAKAワロタ
223774RR:2007/04/24(火) 08:08:41 ID:G3imDvHq
>>221
改造をとことんまでいろいろやるなら
候補なんでも関係ないと思います先生
タンク&シートやらテールやらの外装なんかいくらでもあるし
その部分変えちゃうとBAJAもノーマルもほぼおんなじなのれす。
224774RR:2007/04/24(火) 08:17:24 ID:AnnhmLcG
それではバジャを買うことにします
225774RR:2007/04/24(火) 09:53:25 ID:ARPXqgag
バジャ(´・ω・`)・・・

読み方が違う

!Σ(゜д゜)ハッ釣られてもうら
226774RR:2007/04/24(火) 13:18:35 ID:AnnhmLcG
あ、間違えました。ドイツ語読みだんねですね。
バハでイイのかな
227774RR:2007/04/24(火) 18:59:10 ID:E9lX45M2
モンキーはフレーム番号以外の全部の部分を社外品で買い揃えられるからなー……
幾らかかるか考えたこともないけどw
228774RR:2007/04/25(水) 07:54:28 ID:3+HaAlqC
>>219
つ【ヤマハポッケ】

タノシイヨー
229774RR:2007/04/25(水) 09:30:50 ID:Mn+hrV3Z
【購入資金】特に制限なし
【用途】バイトの通勤、時々100km以内程度のプチツー
【所持運転免許】譜面
【1日、又は1回の走行距離】 往復10km程度をほぼ毎日
【重視する要素】とにかく原付に見えないようなやつ あれば4stのほうがいい
【身長体重】167/48
【候補の原付】NS RS50などスポーツ?レプリカ?系 ぱっと見原付に見えないようなのが
【その他】2stはちょっと嫌いなので、4stでこういうのがあれば 外車でもかまわないです
230774RR:2007/04/25(水) 10:38:19 ID:T8jbgYeo
>>229
アプリリアのRS50かねぇ。レプリカでなければクラシックもアリ
あとはNS-1か。
オフでも良ければDT50とか。

2スト以外はまともなのは思い当たらない。どっかのコピーバイクにあったような気もするけどやめた方が良さげ

一番のオススメは小型限定以上の免許を取ってCBR125あたりかな
231774RR:2007/04/25(水) 11:31:06 ID:5+cVAoZk
>>229

つRZ50
232774RR:2007/04/25(水) 11:51:58 ID:ioB2m0/X
>>229
予算30万程度ならNS-1とかTZR50。現行で予算に糸目を付けなければRS50フルパワー化。
まあ、ああいうのをブイブイ乗り回して警察に貢ぐよりは、免許取ってCBR125Rにでも乗った方がよほどいいですが。

そもそも、フルカウルという時点でギャグ以外何もないです。
でもギャグは原付にしか見えませんな(だからギャグなのだけど)
これは日本でフルカウルのスポーツが流行った頃、2stスポーツが全盛だったせいで
こりゃ今からはどうしようもないです。

4stで比較的大きいガタイ、スポーツ系というとムチャクチャ古いところでCB50あたり。
新しくはドリーム50。どちらも外見は旧車以外の何者でもないですが。
233774RR:2007/04/25(水) 20:40:30 ID:iP908OaQ
19♀です。ビザ屋やヤクルトレディが乗るようなやつじゃなく三輪で若い子でも乗れるバイクってないでしょうか?
234774RR:2007/04/25(水) 21:04:34 ID:VWfx2K1S
>>233
トゥクトゥク。
日本じゃ売ってないかも知れないしそもそもバイクですら無いかも知れない。
235774RR:2007/04/25(水) 21:07:31 ID:LjuRxjnU
原付購入しようと思うけどどれ選べばいいかよくわからん!という人のための相談スレです。
このスレはage進行推奨です。

車種選び以外の質問は>>4にリンクされている質問スレへ。
また原付1種(50cc以下)以外の購入車種相談は>>4にある「初心者の為の購入車種相談スレッド」へ移動してください。
また中古を購入したい方はまず>>5に目を通してください。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【購入資金】※乗り出し価格(>>2に掲載した諸費用込みで)
【用途】
【所持運転免許】
【1日、又は1回の走行距離】 ※通勤・通学の場合の距離です
【重視する要素】 ※具体的に書くか、次の中から選んでください。
加速・登板力・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・MT・積載性・収納力・静穏性・車体色
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

携帯で↑のテンプレートをコピペする方法が分からない方はこちらを参照してください。
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=9

−− 相談する前に −−
書込みをする前に、自分で情報を集めたり整理したりできるはずです。
相談の前にまず↓のWikiと>>2-5の基本事項を読みましょう。
原付初心者のための購入相談スレWiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
原付についてわからない方も↑参照。車種紹介やスレで既出の事項をまとめています。
236774RR:2007/04/25(水) 22:32:22 ID:NfjefX2S
4st ジョグ製造に向けて、2stが今年いっぱいで製造廃止になるって本当?
237774RR:2007/04/25(水) 22:42:42 ID:LjuRxjnU
>車種選び以外の質問は>>4にリンクされている質問スレへ。
・・・が読めないのは親父の遺言ですか宗教的理由ですか
238774RR:2007/04/26(木) 01:27:09 ID:tujzjmET
モンキー
239774RR:2007/04/26(木) 03:22:56 ID:Fon/VL0w
【購入資金】12万円前後
【用途】 ツーリング。東京から出発して色んな地方に旅に行きたい。
【所持運転免許】 原付き一種免許のみ。
【1日、又は1回の走行距離】 通勤・通学では使わない。買い物10キロくらい。
【重視する要素】 燃費・乗り心地・登板力
【身長体重】 160cm 54kg 男24歳
【候補の原付】 スーパーJOG ZR・中古も良いのかなと模索中です。
【その他】今さら原付免許とった社会人です。今までロードレース(チャリ)で
     旅をしてたんですが夏にスクーターで旅をしようと目論んでいます。
240774RR:2007/04/26(木) 03:29:41 ID:yrM1c5Xa
原付で色々な所に出かけるのは楽しいだろうけどK札とかに注意しないとね・・・
速度30キロとか絶対に守れないだろうし・・・

まぁがんばってくださいな
241774RR:2007/04/26(木) 03:33:13 ID:G+6+2f32
エイプ
242774RR:2007/04/26(木) 04:31:43 ID:x6u/NGFu
いい歳こいて原付乗ってるヤツは馬鹿

アドレス125買え
243774RR:2007/04/26(木) 05:30:30 ID:HWPZh65O
>>239
ロードレーサーで旅行してた人が原付の法定速度で満足できるはずがない。
その歳で古びた、しかもDQN御用達だったスーパーJOGZRに乗って
出先や旅先で切符切られたりしても惨めなだけですよ。
悪いこと言わないから二輪免許取ってください。
244774RR:2007/04/26(木) 07:37:46 ID:pXoqfz2G
>>239
「取り締まり」「ネズミ取り」「罰金」「免許取り消し」「免停」
免許取り立てだとなかなかこれらをリアルに考える事は出来ませんが、はっきり言って馬鹿らしいものですよ。
候補から言ってスピード出す気が満々のようですから、知らない土地での取り締まりになく事もあるかもしれません。

悪いことは言わないんで小型AT限定以上の免許を取って予算を増やし、125ccクラスのスクーターを買うことをすすめます
245774RR:2007/04/26(木) 10:17:59 ID:OA+dlfcq
大型免許を取ってGSX-R600に乗るまでの繋ぎとして原付きを買って
ハングオンなどレプリカの運転の練習をしようと思っています

なので、50cc以下のレプリカを教えてください
TZR50、NSR50は知っているのですが他にあるでしょうか?
246774RR:2007/04/26(木) 10:30:54 ID:TaSYAynJ
>>245
テンプレを使用するようにしましょう。
247774RR:2007/04/26(木) 11:03:47 ID:iei0WCdF
>>245
質問は質問スレへどうぞ。
248239:2007/04/26(木) 12:04:13 ID:jntv2lOT
ありがとうございます。確かにこの年で原付はちょっと厳しいかもしれないですね。

一応ツーリングとは言っても、まずは原付の速度でまったり走ろう考えています。
ただ坂道を考えて、馬力のある50cc原付が良いのかな〜と思ったしだいです。

で、物足りなくなったら二輪免許を取ってZRを2種登録して走れないかな〜と。
しかし予算もケチりすぎかもしれないですね。ちょっと悩んでみます。
249774RR:2007/04/28(土) 00:42:29 ID:gYI6XAGX
ずいぶん過疎ったね。
Wikiの出来がいいからかな?
250774RR:2007/04/28(土) 03:48:18 ID:sgxyWsb+
>>249
ヒント
ゴールデンウイーク  
251774RR:2007/04/28(土) 10:07:14 ID:N69zVitf
保守
252774RR:2007/04/28(土) 12:06:46 ID:VJRBG+1x
ミニレース用に2stミニ欲しいんだけど、NSR50かNS-1かTZR50だったらどれがイィかな?パーツが豊富でトラブルが少なくて早いのがいいんです。
253774RR:2007/04/28(土) 12:10:52 ID:Nvorpoqn
>>217
教習所関係者? それとも教習所と癒着している腐敗警察の工作員なの?w
254774RR:2007/04/28(土) 12:56:22 ID:1x4skKqG
NSR
255774RR:2007/04/28(土) 13:00:02 ID:0w0NwHcD
>>252
トランポに困らないNチビでええやん
どうせ公道走らないんだろ?
256774RR:2007/04/28(土) 13:00:40 ID:N69zVitf
>>252
>>1をよく読み、テンプレ使って下さい
257774RR:2007/04/29(日) 11:33:24 ID:q5X3P6GX
258774RR:2007/04/29(日) 11:51:39 ID:ggkwLppB
>>257
安いけど無保険車特約と対物超過特約は付かないのかなぁ。
保険が出ない例が書いてないのが不安・・・・
259sage:2007/04/29(日) 21:50:09 ID:SFYnvQq2
価格.comなどで調べましたが、なかなか絞り込めません。
何かお勧めの車種がありましたら、お願いします。

【購入資金】特に制限なし
【用途】通勤用
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 片道15kmくらい
【重視する要素】加速・積載性・収納力 すり抜けしやすい車種
【身長体重】170cm 70kg
【候補の原付】あまり詳しくないので特に無し
【その他】新車で買う予定
260774RR:2007/04/29(日) 21:52:04 ID:cri8IXKN
加速性もとめるなら2stJOGおすすめ
261774RR:2007/04/29(日) 22:35:47 ID:mk95BkFY
>>259
要望に加速があり、燃費が無い時点で2ストが良いでしょう。
予算的にも問題無ければヤマハのJOG系か、スズキのZZが良いかと。
キャリアが付いてるかどうかで積載量は変わりますが、箱を後付けする方が普通に使う分には使いやすいと思いますよ。
>>1のwikiはよくまとめられてるんで一度目を通してみて下さいね
262774RR:2007/04/30(月) 02:41:13 ID:AbDXBXTd
>>259
ギア
263259:2007/04/30(月) 08:47:42 ID:Gaysh8+9
260、261、262様方ありがとうございました。
レスを参考に、今日にでも一度実車を見に行こうと思います。
264774RR:2007/04/30(月) 10:27:44 ID:1INtxryQ
【購入資金】コミコミで25万
【用途】緊急バッチン
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】5キロぐらい
【重視する要素】加速、瞬発力、静音性
【身長体重】170mm60kg
【候補の原付】JOG
【その他】エンジンが確実にセル一発で掛かり、
ライトを消灯できるやつが良いです
265774RR:2007/04/30(月) 10:35:02 ID:BiCBZ2y6
現行車は全て常時点灯です。
266774RR:2007/04/30(月) 15:39:18 ID:0jr/BmnD
>>264
エンジンが確実にかかるかどうかは誰にも何とも言えません。整備次第です。どんなバイクもクルマも100%とは言えません。
強いて言えば始動性が良いのはインジェクションのアドレスV50あたりですかね。ただ、JOGには加速で大きく劣ります。

ライトについては、安全のため消さないで下さい。現行車では全て常時点灯ですし、消せるように改造すると違法改造になります。
267774RR:2007/04/30(月) 20:27:40 ID:qTM0YCMJ
>>264
リッターバイク等ではセルを回す時だけ自動でライトが消灯する車種もありますが、
現行の原付スクーターでは無いはずです。自分でスイッチ等を取り付けるしかないかと。

ただし走行中にライト消してると違反切符切られますよ。
268774RR:2007/05/01(火) 00:02:38 ID:6PMnvlEB
他スレに間違えて書込んでしまったので、張り直します;

【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】15万前後 (ローンも可)
【用途】最寄駅、バイト先までの通勤通学。どちらも、自転車で20分程の距離です。
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170/45
【候補のバイク】Ape50、XR50モタード、NS-1
【その他】基本的に街乗りなので、ツーリングなどには使用しません。バイク自体初購入になります。
     
269774RR:2007/05/01(火) 00:05:27 ID:PCrrvk3K
>>268

むこうでも書きましたが・・・

ディスクブレーキのXR50をお勧めしたいところだが
15万じゃ新車は無理(´・ω・`)・・・
かと言って中古のタマは少ない、Ape50も15万じゃ厳しいが
中古のタマは結構豊富なので個人的にはApe50をお勧めします。

NS−1はタマが少ない&良品は15万では微妙
270269:2007/05/01(火) 00:11:18 ID:PCrrvk3K
と・・

向こう見てくれてたんですね(´・ω・`)・・・

吊って寝ますw
271774RR:2007/05/01(火) 00:16:35 ID:O3upQ5A5
>>269,270
わざわざありがとうございますw
地元の中古バイク屋では、Apeが12〜15万、XR50が20万前後でした。

ApeとXRは同種のエンジンと聞いたのですが、見た目以外にどのような点が違うのでしょうか?
バイク知識は皆無なので、どなたか助言をお願いします。
272774RR:2007/05/01(火) 00:29:03 ID:PCrrvk3K
>>271

あとは
Ape50→鉄のホイールに前後ドラムブレーキ
XR50モタ→アルミのホイールに前後ディスクブレーキ

って所かな?

後々5万でどうにかなるモンじゃないので
どうしてもと言う場合は少々高くてもXR50モタの方がいいかも
273774RR:2007/05/01(火) 07:13:16 ID:tldK6igx
>>271
知識が皆無ならば>>1にあるwikiをよく読んでみて下さい。
特に中古と新車の違いってところを。中古のリスクについて書かれてますので
274774RR:2007/05/01(火) 07:53:00 ID:R2EKoHof
>>271
スイングアームも確かXRのが長かった
APEをロンスイ化するのって金掛かるぞー
275774RR:2007/05/01(火) 08:02:37 ID:+RnIF8OX
>>271
基地外死ねよ
276774RR:2007/05/01(火) 13:52:26 ID:aT7yq23U
誘導されました。よろしくお願いします。

【所持免許】原付
【購入資金】13万前後
【用途】自宅から、駅まで往復10km ほぼ毎日。
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】5000円くらい?どのくらいかかるものなのかよく知らないので・・・
【重視する要素】燃費、安定性、小回り、AT
【身長体重】173/50キロ ガリガリorz
【候補の原付】カブとかのまたぐタイプは嫌です・・・
【その他】初めてのバイクで、これまであんまり興味なかったので知識が全然ありません。
浪人することになって、予備校行くのに駅までバイクで行こうと思い購入を決意しました。
この一年はバイトとかできそうにないので、親からガソリン代とか払ってもらうつもりなのですが
どのくらいかかるものなのでしょうか?
あと、もし家から予備校まで往復40kmあるみたいなんですが、それを毎日原付で
行くのはどうでしょうか?原付ってそんなにガツガツ使うものなのでしょうか?
バイクは扱いやすくて(そういうものがあるのかわかりませんが)、壊れにくく
燃費がいいほうがいいと思っています。購入資金は13万前後と書きましたが
僕の使用用途を満たすために、これ以上にお金かかるなら構いません。

アドバイスください。お願いします。
277774RR:2007/05/01(火) 13:56:06 ID:8cn8jhR0
>>276
壊れ難くて、燃費が良いものなら4stだね。
ホンダのトゥデイ(10万590円)か、スズキのレッツ4(10万4790円)を推す。
278774RR:2007/05/01(火) 14:00:36 ID:lhRAgGUV
>>276
日常のガソリン代はおそらく定期代より安い。
カブとかならかなり安くあがるだろう。
が、初期購入費用とメンテナンス代で結局トントンぐらいには
なるんじゃないだろうか。
どのぐらいの距離なのかはわからないけど、公共交通機関を使うなら
その間、単語を覚えたり、参考書よんだりできる。
片道30分としても、往復一時間。これを毎日繰り返してたら、かなり違うよ。
バイクは途中降りたり、いろいろ利便性はあるけど、バイク運転してる間は
時間が無駄になります。雨の日もきついのは難かな。
279774RR:2007/05/01(火) 14:05:21 ID:DDGWOLwi
>>276
Todayを推しておきます。
燃費と疲労しにくさで言うとカブ系が一番ですけど、嫌いなら仕方ないですね(本体価格も高いし…)。
片道20kmの往復は原付ではきついです。
一度やってみて、無理だと思ったらやめた方が無難です。

また任意保険は入っておきましょう。
親御さんのクルマの任意保険に「ファミリーバイク特約」があるならそれに入れてもらおう。
280774RR:2007/05/02(水) 01:14:44 ID:5lJQi+T3
>>276
JOGでも、片道20km〜30kmを走行時間40〜60分で、燃費30km/Lはいきます。
これで燃費が良いと思うなら、予算内でBJか数万足してJOGにしたほうが得策でしょう。
281774RR:2007/05/02(水) 01:19:34 ID:EK4aeCQz
皆燃費いいんだな

俺のジョーカー13km/?ぐらいだわ('A`)
282774RR:2007/05/02(水) 01:43:54 ID:qY2XFzza
8年ぶりに原付が欲しいのですが、サッパリ分からないのでアドバイス頼みます。

【購入資金】いくらでも
【用途】草野球の移動用
【所持免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】往復30km程度
【重視する要素】収納力・車体色
【身長体重】175cm 70kg
【候補の原付】ズーマー、ビーノ
【その他】野球道具を入れるので最低でもグローブ、スパイクは入れたい。
デザインはズーマーが一番好き。wiki見ると収納は皆無になってるけど、
シート下にバッグを載せれるんじゃないかなぁと思ってますがどうでしょう?
ズーマーが無理そうならメットインがデカい車種がいい。前カゴはつけたくない。
283774RR:2007/05/02(水) 01:55:20 ID:BLTV8MIr
VOXとか、高さがないけど横は広いからバットとか入るらしい
284774RR:2007/05/02(水) 05:28:46 ID:85Ub/pxc
>>282
ズーマー一択で。
そのためのシート下スペースだし。
285774RR:2007/05/02(水) 05:29:20 ID:85Ub/pxc
あとWikiでは収納と積載は分けて考えられてるのでよく読もう。
286774RR:2007/05/02(水) 07:36:55 ID:eIyzPH7C
>>282
ズーマーが気に入ったならそれで良いかと。シート下はうまく使えばかなりのサイズのものをつっこめます。

あと、ギアかジャイロ。特にジャイロは大きな箱でも載せれば積載性では最高かと。
287774RR:2007/05/02(水) 22:04:49 ID:3UrVNXWH
【購入資金】20万(ファミリー特約加入済み)
【用途】通学等
【所持運転免許】普通MT
【1日、又は1回の走行距離】10Km
【重視する要素】加速・登板力
【身長体重】175/65
【候補の原付】スマートDioDX、ジョグZII
【その他】両車の装備など比較してかなり迷ってます。
また、ディオは水冷、ジョグは空冷のようですが大きな違いはありますか。
288276:2007/05/02(水) 22:14:20 ID:DzEMRl29
>>277-280
レスありがとうございます。
278さんが言っているように、バスで行くのも考えていました。
自分もバスの中で勉強できるからいいかなと思っていたのですが
イスに座れないときとか普通にありますし、やはり往復460円を
ほぼ毎日だとバス代で結構かかってしまうため、原付を検討してました。
まとめサイトを見ていたときからtodayはいいかなと思っていたので
原付を購入することを決意したらtodayを買うことにします。
280さんの、保険のアドバイスありがとうございます。親が車乗っているので
ファミリーバイク特約があるかどうか調べてみます。

お世話になりました。ありがとうございました。
289774RR:2007/05/02(水) 22:33:17 ID:sZmeuHvU
>>287
加速・登板力を必要とするなら2stで。ジョグZIIでよろしいかと。

水冷、空冷はあまり気にしなくていいと思う。
ってかこのクラスのスクーターで水冷を搭載する価値がよく分からん…コスト面では不利だろうに。
290774RR:2007/05/03(木) 01:46:55 ID:KZhQD7BV
>>287
現行モデルに関する限り空冷、水冷に性能面で大きな違いは無いです。
強いて言えば水冷モデルのほうがエンジン音が少ない程度です。
用途から考えてジョグ系の方が良いでしょう。

>>289
一応排ガスとか後方近接騒音対策になるんじゃないですかねぇ
水冷の方が性能安定してるから。
どうでもいいけどレッツ4はアイドリング音が結構うるさくてびっくりしました。
自分で乗ってるとわかんないけど、後ろに付くとうるさい。
あのままで規制通ってるのかな。
291774RR:2007/05/03(木) 03:39:10 ID:a1US7FVI
【購入資金】20万
【用途】 通学、買い物
【所持運転免許】 普通免許
【1日、又は1回の走行距離】5〜6km
【重視する要素】収納、デザイン、初速
【身長体重】 183kg66kg
【候補の原付】 アドレスV50、VOX DX、ZOOMER
【その他】
新車で。
自賠責48ヶ月分(1万5千円)も購入資金内のつもりです。
ZOOMERとVOXは資金的にきついかなぁと思いますが値引き交渉で頑張ってみます。
292774RR:2007/05/03(木) 09:03:45 ID:iep5oCVi
>>291
初速重視ならアドレスだけど、デザインも重視なんだよね。
見積もりはこんな感じです。
<ZOOMER> 
新車相場17万+登録整備1万+自賠責1.5万 =19.5万
<VOX>
新車相場18万+登録整備1万+自賠責1.5万 =20.5万

盗難保険1年は多分サービス。任意保険は別途加入必要。
VOXは予算オーバー気味。でも店頭在庫車なら値切れる可能性大。
頑張ってみてくだされ。
293774RR:2007/05/03(木) 11:24:20 ID:keMTR8uF
>>289-290
水冷は静寂性の面で有利なくらいなんですね。
それなら多少うるさくてもパワーのある2STのジョグを買おうかと思います。
ありがとうございました。
294291:2007/05/03(木) 13:52:39 ID:a1US7FVI
>>292
微妙なところですね。。
この間バイク屋に行ってVOX(普通の)の値段聞いたら相場よりも一万ちょっと高かったです。
そのVOXの相場はデラックス仕様での値段ですか?
だとしたらもう少し交渉の余地ありですね。。
収納とかの利便性を考えるとアドレスかなぁと思うんですけどアドレスの新車相場ってどのくらいですか?
295774RR:2007/05/03(木) 16:55:49 ID:8DRpymK7
>>294
新車相場なんてのは地域にもよるんで、購入可能な範囲の店での値段を自分で調べるのが一番。

あんまり値下げ交渉やりすぎるよりも、何かつけてとかにとどめとくのが吉かもしれませんよ。
ただでさえ利幅の少ない原付だし、その店に今後お世話にもなる訳だしね
296774RR:2007/05/03(木) 18:17:08 ID:+hGxEHlI
>>293
水冷のメリットは異常を検出できること。
オイルへの負担も少ない。
メーカー推奨のオイル交換時期は空冷のDioは3000km、水冷のSmartDioは5000km。
297774RR:2007/05/03(木) 22:00:00 ID:iep5oCVi
>>294
デラックスは相場が1万ほど割高なので、そんなもんだと思いますよ。
交渉の余地ありかと。或いは負けてもらう代わりにメットとかワイヤーロックを
付けてもらうという方法も。
298774RR:2007/05/03(木) 22:44:30 ID:8YimCl0h
http://www.eonet.ne.jp/~asahi-ac/yokuaru.htm

ホンダは原付でもちゃんとしたインジェクション!!
スズキのは安物簡易インジェクションwww!!

しかもバッテリー容量が足りないんだってさ。
ちょっとでも乗る頻度が低いとバッテリー上がってエンジンかからなーい。

購入者は騙されない様に気を付けて!!!
299774RR:2007/05/03(木) 23:40:58 ID:wxqURYgZ
>>298
まあ、スペックと安さに拘ってみた姿勢は良くも悪くもスズキなんじゃないでしょうか。
自慢の出足加速と販売価格だけは本物ですから。
実燃費は自分とこのキャブ車より悪く、音はうるさく、狭っ苦しくてサスががたがたという評判があっても
それぞれ
自分のところの2stよりはいいし、2stより静かだし、小さくて取り回しやすいし、舗装路を走ってる分にはあまり気にならないですから。

物作りの丁寧さは感じられなくても安い、軽い、速いのツボを押さえてるのは大きいですよ。
300774RR:2007/05/04(金) 00:48:00 ID:hkbtqMpF
マルチの阿呆の相手なんかするでない
301774RR:2007/05/04(金) 00:48:30 ID:90S9qRSQ
すいませんorz
302774RR:2007/05/04(金) 19:41:54 ID:LdVDaz68
ギヤ着き原付でホンダのドリーム、エイプ、ベンリィで迷ってます。
スタイル的にはドリームが好みなんですが絶版の上中古でも値が張るもので、、、
このスレ的にはどれがお勧めでしょうか?
303774RR:2007/05/04(金) 19:49:43 ID:jDNkNBtP
>>302
購入相談の際はテンプレートをお使いください。
304774RR:2007/05/04(金) 19:52:01 ID:NLcvQf1+
>>302
テンプレ使いましょう。

さっきドリーム50で50kmほどのプチツーリングしてきたけど、腰が痛い。
GWってこともあって都内の道路は結構混んでて、ストップ&ゴーが多かったせいかな。
これは完全に遊び用のバイクなんで、これ一台で通勤・通学など日常で使うのは難しいよ。
高回転エンジンなんで、普通に発進するとチョイノリにも負けるほど。
305774RR:2007/05/04(金) 19:57:50 ID:LdVDaz68
失礼、携帯からスレの存在を知って1付近をよく読まずに書き込んだ後にテンプレの存在に気付きました。
出直します、失礼しましたorz
306774RR:2007/05/04(金) 22:40:37 ID:NLcvQf1+
テンプレ使えとは言ったけど、書いたことをスルーされるのもちょっと悲しいな。w
307774RR:2007/05/05(土) 01:21:38 ID:b+CnV0hv
【購入資金】15万円
【用途】 買い物 休日のちょいツーリング
【所持運転免許】 普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 5〜6km
【重視する要素】登坂力・燃費・乗り心地・ブレーキ性能・小回・収納力 ・デザイン
【身長体重】 179cm 58kg
【候補の原付】 ヤマハのYB50 ホンダのベンリィ
【その他】 上記の二車種では、登板力、収納力がないのはあきらかなんですが、
それでもあのデザインに強く惹かれてしまい、決断しきれていません…orz
やはり、上記の条件ではDioあたりのスクーターにすべきなのでしょうか?
308774RR:2007/05/05(土) 01:33:10 ID:a+b/TXA1
>>307
デザインと実用性のどちらを重視するかですね。
候補の車種ならばキャリアに箱をつけられるYB50を勧めます。多少予算に上乗せが必要ですが。
実用性でいえばスクーターの方がいいでしょう。坂道に強いBJ、JOG、アドレスV50等で。
309774RR:2007/05/05(土) 02:15:23 ID:mWrMWDdk
>>307
登坂力と燃費は両立不可。候補は圧倒的に燃費重視で乗り心地は良い。
ブレーキは微妙だけど小回りは必要十分。
ただし予算は増やさんといかんけども。
バイク型って収納力求めると後部に箱を取り付けないと全然ないんで、
装着したらしたでデザイン面への影響でかいからねぇ。
荷物あったらリュック背負うのが基本かな。

てかさ、自分が気に入った物を選ぶのが一番後悔しないぞ。
妥協して別に好きでもないのに乗ってると欠点の方が気になってしまったりすることも。
気に入ってりゃ大事に扱うから結果的には長く乗れるしなー
310774RR:2007/05/05(土) 08:08:06 ID:peagIWLA
>>307
ほとんど変わらないので、カスタムするつもりが無ければ好きな方を。
ただし重さは大差がついているので取り回しに拘る人は注意。
個人的な感想ではYBのトップニュートラル式のシフトは停止のとき面倒だと思う。
まあベンリィのロータリーも幻の5速付きなのでどっこいどっこい。

この2車種に関する限り収納はサイドバッグでまかなえる。とはいえメットインとまではいかない。
メットを入れたければ荷台にメットボックスの設置は必須。

なおワイドバンドのエンジンなのにわざわざ4速にしてあるので坂道で適切なギアを選びやすい。
少なくともTodayやDio無印よりは「坂で失速しない」と感じた。
この点、変速域に坂の斜度が合ってしまうと、トルクの無いVベルト変速ものは悲惨だ。

>>308
どっちも同じだと思うが?
ホンダのCD50もベンリィって言うのよ。
311774RR:2007/05/05(土) 12:30:56 ID:mXn5WOyE
>>307
YB50とCD50では形以外の差は殆ど無いと同じ。
後に箱をつければ収容能力も問題なし。
312774RR:2007/05/05(土) 13:53:06 ID:qmXlSO4e
【購入資金】10万(保険は除く)
【用途】主に通学(坂あり)たまにちょいツー
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】片道1.3km
【重視する要素】燃費・できればMT・積載性・アフターパーツ
【身長体重】167cm62kg
【候補の原付】中古カブ系・新車Today
【その他】カブ系の方が楽しめそうだけどやはり予算に難ありかな。でもシャリーとか手頃な感じが。
313774RR:2007/05/05(土) 13:56:45 ID:WLeuagz9
>>312
君の中でカブがMTなのはまあいいとして

カブが欲しければ予算増を

てなわけで新車TODAYで。乗り出し価格には少し足りないと思いますが
314774RR:2007/05/05(土) 15:03:36 ID:Owmf965Q
>>312
電動自転車にしとけ
315774RR:2007/05/05(土) 16:12:06 ID:Rr6uM4aK
原付とか中古はやっぱやめといた方がいいですかね?
「中古でもいい!」っつったら家族に
ボロクソ言われました…
316774RR:2007/05/05(土) 16:14:32 ID:JjRqALNe
>>315
バイクに詳しい人以外はお勧めしない。

中古でもいろいろあるから、新車同様の状態の良い物なら
安全じゃないか?
317774RR:2007/05/05(土) 16:19:12 ID:yeP7HgK3
俺は原付は中古を買ったけどジョーカーが絶版してて中古しかなかったからなぁ
新車でまだ売ってたら新車で購入しただろうなぁ

どうしても乗りたい車種ならば中古でいいんじゃない?
318774RR:2007/05/05(土) 16:24:01 ID:Rr6uM4aK
レスありがとです!
バイクとか詳しくないし
予算の都合で仕方なく中古を選ぶつもりだったのですが…
やっぱりも少し慎重に選んだ方がいいですよね?
319774RR:2007/05/05(土) 16:28:46 ID:WLeuagz9
>>315=318
>>1-5をよく読み、質問は質問スレで行って下さい。
中古のリスクについてもwikiに詳しく載ってます

>>316-317
質問には答えずに質問スレに誘導してやって下さい
320774RR:2007/05/05(土) 16:30:22 ID:Rr6uM4aK
>>318
すみませんでした!次から気を付けます!
わざわざありがとうございました。
321774RR:2007/05/05(土) 16:42:05 ID:Rr6uM4aK
>>319でしたね…orz
322774RR:2007/05/05(土) 17:27:56 ID:qmXlSO4e
>>313
やっぱTodayの方がいいですか...orz

もうちょっと頑張ってみます。
323774RR:2007/05/05(土) 23:10:28 ID:mlcMKGVH
>>312
1.3kmの坂道ならチャリで行くと体力ついて良いですよ、

オレは高校時代毎日40分掛けてチャリで爆走通学してて、
おかげで足が超強化されて登山した時もスキー旅行に行ったときも、
オレ一人筋肉痛にならなかったよ

それに自転車だと一通逆走できたり、
歩道走れるから便利ですしジャンプも割と簡単ですよ

どうしても原チャ欲しいなら買った後もたまにはチャリ通しようぜ
324774RR:2007/05/05(土) 23:24:38 ID:qmXlSO4e
>>323
そうですね。って、駅⇔学校の片道約4kmはチャリ通です。

休日とかブラッと買い物で7km先まで行きたいから原付が欲しいなと思ったわけで。
325774RR:2007/05/06(日) 01:00:02 ID:rbqVbHSY
【購入資金】20万くらい(できる限り安く)
【用途】主に通勤、たまに街ブラです。
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 10km程。ほぼ毎日乗ります
【重視する要素】加速・登板力・燃費・ブレーキ性能・安定性
【身長体重】167cm63kgです(基本筋肉のピザ)
【候補の原付】エイプ、ベンリィ50S、YB-1four、GS50
【その他】上記の購入候補にある通り、スクーターでなくバイクっぽいのを希望しています。
自分の中ではベンリィ強しといった感じです。
改造等はしないかと思います。

あと、ライブするときがあるので出来ればギターを担いで乗りたいです。

皆様のご意見を聞きたく書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。
326774RR:2007/05/06(日) 02:08:31 ID:w+7pEXnU
>>325
燃費と加速(登坂)力は両立できないと何度言ったら(ry
これはもうテンプレ側を変えるべきかな。

安定性はホイール径がでかくて太い、もしくは車重が重いほど高い。
性能だけで見ればスポーツバイク寄りのGS50が一番希望に近いんだが本体価格の時点で20万OVERなんで予算不足。
探し回ればもしかしたら買える店があるかもしれんがね。

それ以外は原付でも特に遅い車種に分類されるんだがどうなのさ?
327774RR:2007/05/06(日) 02:21:52 ID:rbqVbHSY
>>326
レスありがとうございます。

すみません。加速は正直言ってそんなに必要ないです。
テンプレにあったんで何となく追加しました。


自分はバイク好きでもないですし、自分の中で原付にそんなに性能を求めてる訳ではないので、強いて言うならビジュアルと安さ重視です。


やはり高い買い物なので、より良いものを購入したく、経験豊富な皆様の意見を聞きたく書き込ませていただきました。


最後に325には走行距離を10kmと書いてしまいましたが、片道10kmの間違いでした。
つまり20kmです。
申し訳ない。


よろしくお願いします。
328774RR:2007/05/06(日) 02:24:06 ID:fUYOndi3
4stの加速はどれも五十歩百歩
燃費、安定性ならYB-1かベンリィ
加速ならGS50
エイプは半端な感じ
329774RR:2007/05/06(日) 06:58:44 ID:ZOXBF8Ih
【購入資金】10位
【用途】 通学
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】12くらいかと
【重視する要素】収納力、ブレーキ性能、小回り、燃費
【身長体重】 165、52
【候補の原付】 特には
【その他】もしかしたらもっと距離があるかもしれないので分かりませんがほぼ毎日乗ります!
330774RR:2007/05/06(日) 08:10:27 ID:CFY8TgbX
2stスクーターで新車価格一番安いのってどれですかね?
331774RR:2007/05/06(日) 08:16:44 ID:p3J0N3rJ
>>329
予算的にTODAYかチョイノリしか選べません。
332774RR:2007/05/06(日) 08:17:30 ID:p3J0N3rJ
>>330
質問は質問スレへ。>>1のwiki読めば答えもある
333774RR:2007/05/06(日) 09:51:54 ID:qVWRWXiX
>>329
重視する要素を満たすのはTodayぐらいだな。
本体8万+登録整備1万+自賠責1万でぎりぎりだ。
もう2万足してレッツ4を候補に入れてもいい。
334774RR:2007/05/06(日) 10:28:40 ID:ZOXBF8Ih
TODAYですか?
それって見た目とかはどうなんですか?f^_^;
335774RR:2007/05/06(日) 10:35:30 ID:NhFtecjw
>>334
検索すれば2秒で画像が見れます。
バイク屋に行けば置いてあります。

せめて>>1以後のテンプレを全てきちんと読むようにしましょう。
336774RR:2007/05/06(日) 10:37:47 ID:qVWRWXiX
337774RR:2007/05/06(日) 10:41:04 ID:H4+1pS9o
>>334
普通の原付スクーター
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/
338774RR:2007/05/06(日) 12:40:10 ID:rbqVbHSY
>>328
レスありがとうございます。
どれもそんなに大差ないみたいですね。何となくですけど、そう感じました。
やっぱり自分の気に入ったものに乗るのがいいですね。

何よりまだバイク屋さんに行って自分の目で確かめてこようと思います。

326さん328さん貴重な意見ありがとうございました。
339774RR:2007/05/07(月) 20:35:33 ID:RUTpHRx/
【用途】街乗り
【所持運転免許】原付(予定)
【1日、又は1回の走行距離】10km程度
【重視する要素】デブなんで、出来れば間抜けに見えず、かつまともに走れるバイクが欲しい。
【身長体重】173cm 103kg
【候補の原付】CD50、マグナ、ジャズ、カブ、K50
【その他】ジャズ、マグナは車体自体の重さがあるので、俺が乗ると悲惨なスピードにならないか心配です。
宜しくお願いします。
340774RR:2007/05/07(月) 20:44:55 ID:ps71E/S5
>>339
予算がマグナの新車購入するのに充分なくらいあるものと解釈した。
ならばいっそもうちょい追加して二輪免許取って原二に乗れば?
原付である限り、その体重では軽い人と同じように軽快に走るわけには行かないぞな。

実は重い人でも速度自体はそこそこ出る。
悲惨になるのは加速面で、その点手動変速を候補に挙げてるのは堅実。
きっちり上まで回してシフトすれば、最初から変速タイミングが決まっているスクーターよりは
重量差による落ち込みは少なくて済む。
その反面、パワーが無いから元々遅いわけだが。

なお、お洒落しないで風防、ハンドルカバー、箱の三種の神器つきカブorCD50に乗っていれば
少なくとも間抜けには見えないだろう。
デブな人が仕事で乗ってるようにしか見えないから。
諧謔の趣味があるならジャズ、マグナもいい。誰が乗っても間抜けに見えるから。
341339:2007/05/07(月) 20:57:19 ID:RUTpHRx/
すいません予算入れ忘れてましたね。まぁ原付の新車買える位は頑張れば用意できます。
>>340 早速ありがとうございます。
ジャズもマグナもなんだかんだいって原付サイズなんですよね〜。
新車のマグナ、ジャズ・カブ、CD50、K50に僕を乗せたとして、何キロぐらい出ますかね?
もっと大排気量の免許とれとの事ですが、教習とか行かなくても試験だけで免許もらえるんですか?まぁこれは自分で調べますね。
342339:2007/05/07(月) 21:14:59 ID:RUTpHRx/
調べてもイマイチわかんないんですけど、教習受けないでも試験受けられるのはどの免許までなんですか?
343774RR:2007/05/07(月) 21:15:44 ID:rgrWlvOA
>>342
別スレでやってください
344339:2007/05/07(月) 21:19:47 ID:RUTpHRx/
了解しました。すいませんでした。
345774RR:2007/05/07(月) 21:20:47 ID:ps71E/S5
>>341
よほど奇怪な体格をしていない限りどれも50km/hは出ると思われ。60は厳しいかもしれん。
4馬力前後なんてそんなもん。確実に法定速度は出るから気にすんな。

免許は一発試験もあるが、時間に余裕があってカネに余裕が無い人以外にはお勧めしない。
無免からの取得の場合大抵一度は落ちる。
運良く一発取得しても交付までの日数は教習所に通った場合とさほど変わらない。
もちろん試験は月に数回しかないので、落ち続ければどんどん先延ばしになる。
試験に落ちないために練習所に通うとそれなりの時間と金がかかる。
一発を奨める人もいるので、念のため上の意見は俺の主観によるものだと書いておく。
346774RR:2007/05/07(月) 21:21:56 ID:AstjRDh8
>>342
質問は質問スレへ。
また、調べる努力を怠らないように。運転免許 でググれば出てくる。
347774RR:2007/05/07(月) 21:24:16 ID:hEMvIFNP
よく分からん人に一発試験は無理です。
>>340も言ってるように悲惨なのは速度よりも加速。
30q/h制限で捕まるよりはマシと思って、マターリ走れば良いでしょう。
348339:2007/05/07(月) 21:26:48 ID:RUTpHRx/
>>345 ありがとうございます。
50出れば問題ないですね。良かったです。
教習は自由制なんですか。なるほど。
ではデザイン的に好きなカブかジャズになりそうです。ありがとうございました。
349774RR:2007/05/07(月) 21:47:47 ID:ps71E/S5
>>348
なんか根本的なところで勘違いor幸せフィルター付きっぽいが
まあ頑張れ。
350774RR:2007/05/07(月) 22:17:55 ID:gK6p8gxz
なんでちゃんとレスを読んで理解できないんだ?w
351774RR:2007/05/07(月) 22:18:42 ID:rgrWlvOA
半島の人なんじゃないの
352774RR:2007/05/07(月) 23:27:24 ID:KKK0OPKY
>>339
体重50kg弱で同じ横型エンジンのモンキー乗ってるけど、加速の遅さは驚くほどだよ。
50m走をすると、足の速い中学生とどっこいのレベル。
ジャズより20kg軽いモンキーでさえこのレベル。
353774RR:2007/05/08(火) 02:01:39 ID:TpHKWbjG
【購入資金】20万以内
【用途】 日常の移動(買い物中心)
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 5キロ以内
【重視する要素】 収納・車体色
【身長体重】 156センチ 44キロ
【候補の原付】リトルカブ、クレアスクーピー、ビーノ
【その他】
見た目を重視して以前ジュリオを中古で購入し、
結局半年で逝ってしまったので
このスレをみとけば・・・と後悔しています。
カラーバリエーションがある程度があり、
収納ができれば満足です。
今度はちゃんと見極めたいので、よろしくお願いします。



     
354774RR:2007/05/08(火) 06:37:50 ID:w6lS6tKI
>>353
どの程度のものを収納したいかと形で選ぶといい。
たいしたものの収納を想定していないなら、基本的に形で選んでOK。

リトルカブは基本収納なし。実はキャリアも小さい。
但し後付けで何でも載せられるようになるのは知ってのとおり。
何でも、の中には非常識に大きい箱(容量90Lとか)もある。

スクーピー、ビーノはメットインはあるが荷物を載せる場所がない。
メットインとコンビニフック以上の積載や収納を求めているなら
スクーピーにオプションのリアキャリアを付けることになる。
ビーノはメットインがやや浅く、荷台も付けられない。
355774RR:2007/05/08(火) 15:59:46 ID:o7NE9wg0
>>353
買物中心なら
ディオ・チェスタ、ジョグ・ポシェ、レッツ4バスケットにリアボックスを追加がお勧め。
ビーノやスクーピーは前カゴがつかない。

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio_cesta/
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jogpoche/index.html
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4basket/index.html
356774RR:2007/05/09(水) 08:04:46 ID:2bjnHi85
保守
357774RR:2007/05/09(水) 23:38:39 ID:VP0JgPXI
浮上
358774RR:2007/05/10(木) 01:19:40 ID:/T+73tt4
【購入資金】10万程度
【用途】 通勤
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 3〜4km
【重視する要素】MT ストリート・オールドスタイル 燃費
【身長体重】 160cm、55kg
【候補の原付】 YB-1とかコレダとか…
【その他】楽チンなのが良いんですけれど…よろしくお願いします
359774RR:2007/05/10(木) 07:24:21 ID:vUM+B0gx
>>358
中古のリスクについては>>1-5とwikiをお読み下さい。

その予算から変えられないならば、車種にこだわらずにオクや中古屋で見つけた可能な限り程度の良いものを。としか言えません。

また、楽かどうかはクラッチの違いで人によっては多少変わるかもしれませんが大差なし。スクーターの方が遥かに楽です
360774RR:2007/05/10(木) 07:52:00 ID:O66ki4a3
>>358
新古程度のものを買うには予算不足。
コレダは程度のいいものを見つけるほうが困難だが。
ちなみに新車を売ってる店も知っているが、お値段も当時のままだったw

ついでに長い距離走るんじゃなければスクーターのほうが楽。
ちょいレトロルックなTodayでも乗ればいいんでない。
361774RR:2007/05/10(木) 08:26:11 ID:dJfFTMIK
>>358
>>359
ありがとうございます。
実は初心者というわけではないんですが…
車種を全く知らないので…すいません
YBに乗ってましたがYBはらくちんでした。
カブやスクーターは乗り心地が苦手で…。
予算的にはもちょっと出しても良いんですが、
YBに似た感じのバイクってあるのかなって思ったんです…
362774RR:2007/05/10(木) 10:28:41 ID:eWUGQNQJ
>>358
燃費重視のクラシックなMT原付ならYB-1FOUR、CD50S辺りかと
363774RR:2007/05/10(木) 10:33:38 ID:vUM+B0gx
>>361
「自称:初心者でない」ならばどんな車種があるかくらいは自分で調べられるはずですよ。
>>1のwikiのMTスポーツ/ファンバイクの項目を読むだけでもかなりの事が分かるはずです。

「初心者でない」ならば相談の仕方も一度よく考えてみて下さい。

wikiに載ってない車種で思い当たるのはドリーム50(完全に予算外)、CD50Sとか。
364774RR:2007/05/10(木) 11:24:11 ID:fTDko5ve
>>363
CD50Sがロングシートのベンリィ50のことなら、それはベンリィ50Sのこと
よく勘違いをする人がいる(ホンダのサイトですらCD50Sで4件ヒットする)けど、ベンリイ50Sのことです。
別の車体じゃないよ

系図にだけ存在する謎のバイク、ドリームCB50とベンリイCD50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index.html
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index.html
もちろんプレスインフォ見れば一目瞭然。実際はドリーム50とベンリイ50S/90S。

GooBikeでも両方載ってるからややこしいが、あそこの形式名でよくある錯誤による重複ってやつです。
まあ「2サイクルバーディー」で現行バーディーの出品があったりするとこなんで温かい目で見ましょお。

CD50Sがベンリィ50の形式番号のことなら、94年~98年に生産されたCD50のこと
ttp://www.cd90.net/benly/bnensiki.html

つーわけでWikiに載っているね(CD50の旧型は厳密に言うと載ってないが)
365774RR:2007/05/10(木) 11:34:58 ID:fTDko5ve
Wikiにも追記しておいた
長すぎて問題があるようなら添削して>Wiki管の人
366774RR:2007/05/10(木) 12:14:41 ID:vUM+B0gx
>>364
ありがとうございます。勉強になりました
367774RR:2007/05/10(木) 16:23:52 ID:dabEiCj4
YB似と言えば、K50・CD50・ベンリィ50Sしかないな。
368774RR:2007/05/10(木) 18:26:36 ID:S4bDbi0i
【購入資金】〜12か13万(任意保険はファミリー特約なので含みません)
【用途】 通学
【所持運転免許】 自動車MT
【1日、又は1回の走行距離】 1日50分くらい
【重視する要素】 安定性
【身長体重】 168・53
【候補の原付】 DIO BJ JOG
【その他】 よろしくお願いいます。
369774RR:2007/05/10(木) 18:32:36 ID:vUM+B0gx
>>368
直進安定性って事?ならば原スクは大差なし。
維持する上での安定性ってことなら新車ならOK

予算的に
パワーが欲しければBJかレッツ2
燃費がほしければDioかTodayかレッツ4
370774RR:2007/05/10(木) 18:37:59 ID:S4bDbi0i
>>369
ありがとうございます。
DIOかBJにしようと思います。燃費もパワーもほどほどでいいのですがどちらがおすすめでしょうか?
性能やコストパフォーマンスだと。
371774RR:2007/05/10(木) 18:46:52 ID:vUM+B0gx
>>370
性能については、どちらも違う方向性に振られてますので、本人が何を望むかによるかと。
いっぺん>>1のwikiをよく読んでみて下さい。

あとは好みの問題でしょうね。
僕はBJの方が好きですが、2ストを嫌う方や燃費を求める方もいます。その人次第ですよ
372774RR:2007/05/10(木) 18:53:28 ID:eWUGQNQJ
>>364
勘違いしてたや…訂正サンクス。

>>370
燃費もパワーも程々にほしいならアドレスV50辺りの選択肢も
性能や燃費はBJとDIOの間に入るしコストパフォーマンスも高い方かと。

ちなみに本体価格15万のJOGが国産車ではNo.1のコストパフォーマンスだったりする。
373774RR:2007/05/10(木) 19:00:43 ID:WVaS2/GT
>>370
行動範囲とか経路で吟味するといい。
クルマの流れに関係なく、静かに乗れて便利なアシが欲しければDio。
ちょっとベーベーいうしちょっと臭いけど、流れの遅いときに(一応)クルマの流れに混ざれるのはBJ。
まあクルマが60km/h以上出したり急加速するとおいてけぼりなので
あまり決定的な差じゃないけどねぇ
374774RR:2007/05/10(木) 20:43:32 ID:zyBoq1iq
【購入資金】15万(任意保険はファミリー特約なので含みません)
【用途】 移動
【所持運転免許】 自動車AT
【1日、又は1回の走行距離】 だいたい30分以内
【重視する要素】燃費 収納力
【身長体重】 171・58
【候補の原付】 特にはありません
【その他】 できれば車体大きめのでお願いします。
375774RR:2007/05/10(木) 20:49:04 ID:9AwaySjf
【購入資金】本体15万
【用途】 通学
【所持運転免許】 自動車MT
【1日、又は1回の走行距離】 1日15キロ
【重視する要素】 安定性 燃費、そこそこの加速
【身長体重】 175、55
【候補の原付】中華 DIO アドレスV50G 
【その他】 加速があまり変わらないならDioにします
376774RR:2007/05/10(木) 22:13:21 ID:mEgB8vKB
>>374
燃費重視ということで候補を4stに絞ると
収納重視→today
大きめ→アドレスV50

15万までだと選択肢はどうしても廉価原付に絞られるんで
大きさの点についてはそう大した差はでてない。
レッツ4は他車より一回り小さいけども。
もっと予算出せるならメーカー側も個性的な原付を出しているんで
選択肢が一気に増えるけども。

>>375
中華Dioはそこそこの重量あるんで安定性こそあるものの
加速は×。4stスクでもかなり下の部類だけどその代わり燃費は良い方。
スクーターの中ではエンジン頑丈というのは大きな魅力だけど
実は中身がtodayとほぼ同じ。

アドレスV50はそこそこの加速があるものの
小回り重視のため軽くて細タイヤになってるんで他のスクーターと比べると安定感はない。
ちなみにアドレスは「4st原付の中では」最も加速が良いが燃費はそう良くない。
悪い言い方をすれば器用貧乏。

信号待ちで二台並んで同時にスタートした場合はっきりと差は出るけども
何だかんだ言って2stスクのが明らかに速いんでどの辺で妥協するかが一番の問題。
JOGでtodayと同じ加速のペースで走った場合
35km/l近くの燃費を叩き出したという話も聞いた事がある。
逆にアドレスV50で常時アクセル全開走行してたら35km/l以下ということも珍しくない。
つまり自分の性格に合うと思うタイプで選んだ方が良いよ。
377774RR:2007/05/10(木) 22:19:43 ID:vUM+B0gx
>>374-375
間違いなくアドレスV50
378774RR:2007/05/10(木) 22:35:44 ID:zyBoq1iq
>>376
もっと予算を出すっていうのはどれくらいですか?
379774RR:2007/05/10(木) 22:39:04 ID:Z1NDSwkH
>>378
値段ぐらい自分で調べたほうが言いと思うよ。
子供じゃないんだし・・・

あと、走行距離って書いてるんだから時間距離で書かないほうが。
380774RR:2007/05/10(木) 22:45:51 ID:mEgB8vKB
収納はないけどポジションゆったりしてるズーマー、
深さはないけど34Lも収納できて車体が長いVOX
燃費さえ気にしなければかなり大柄のZZ
正直身長が180cmあってもシート後方に深く座りさえすれば
殆どの車種はそう窮屈には感じないぞ。

あと、もしキムコという台湾メーカー取り扱ってる店が近くにあるなら
ここの製品は元々二人乗り前提(台湾ではOK、ただし日本ではアウト)なんで
かなり大柄なのが揃ってるんでオススメ。
ちなみにスーナー50なら今の予算内で買える。

詳しくはWikiに書いてあるんでチェックどぞ。
381774RR:2007/05/10(木) 23:00:20 ID:zyBoq1iq
>>379
うちパソコンなくていまいち大きさとかわからなかったんで。距離っていう概念がまだいまいちなくて時間で表記してしまいました、すみません
382774RR:2007/05/10(木) 23:04:45 ID:zyBoq1iq
>>380
ほんとありがとうございます、さっそく見てみます!!
383774RR:2007/05/10(木) 23:06:18 ID:Z1NDSwkH
>>381
一昔前ならイザ知らず「うちにパソコンがない」などもはや言い訳になりませんので
お気をつけられますよう進言しておきます。ネットカフェでも行けばいい。

まぁパソコンが普及する前はそれはそれで自分でどうにか調べるのが当たり前だったのだから、
パソコンがあるかどうかはあまり関係ない気がしますが・・・

距離っていう概念がなくてというのは二次元の住人なのでしょうか。羨ましい限りです。
384774RR:2007/05/10(木) 23:13:15 ID:bnezongG
>>375
加速を大差あると感じるか、結局どっちも4stスクーターと感じるかは人それぞれ(マジで)。
俺は基本的に加速重視だから、その二択に限定するならアドレスを奨めるが、
正直言って出力に関して割り切って作られている分Dioの方が「4stらしさ」が出ている。

>>376の言うとおり、はっきり言ってアドレスは燃費が悪い。
アドレスより加速が良いBJの方が、40km/L近い燃費を叩き出すこともある。
そして、アドレス、レッツ4は実はさほど静かでもない。
候補にはないが本当はBJをすすめたい。
385774RR:2007/05/10(木) 23:23:04 ID:zyBoq1iq
>>383
いやネットカフェっていうのは気が引けるというかなんというか
パソコンがないから携帯で調べている状態なんですが
今まで移動手段が自転車しかなかったんで距離なんて気にしたことなかったし、友達とも距離規準で話したことなかったんで。
386774RR:2007/05/10(木) 23:26:37 ID:6HuISWZh
家に車はないの(´;ω;)ブワ
387774RR:2007/05/10(木) 23:32:05 ID:zyBoq1iq
免許とっても親が乗せてくれないんですよ。
388774RR:2007/05/10(木) 23:50:47 ID:Z1NDSwkH
お子様か
389774RR:2007/05/11(金) 00:00:45 ID:zyBoq1iq
保険の内容をまだかえてないからですよ。
390774RR:2007/05/11(金) 00:02:16 ID:mEgB8vKB
>>389
もうアレだ。goobike買って来い
あと携帯でもwikiは見れる
391774RR:2007/05/11(金) 00:57:33 ID:daIyX08C
皆ありがとう。ヤマハJOGは前に買ってエアクリ辺りのインシュレターが壊れやすいからヤマハは嫌だ2ストは臭いし、耐久性ないから嫌だホンダ中華Dioかアドレスで迷ってましたがアドレスにかたむきました!アドレスは全てにおいて真ん中ですよね?
392774RR:2007/05/11(金) 01:01:59 ID:1Ops2boK
君は全てにおいて斜め上ですね
393774RR:2007/05/11(金) 01:02:04 ID:XEM8U8yS
自分でほぼ最初から買うのは決めてたみたいな感じだなw
394774RR:2007/05/11(金) 02:30:37 ID:54XhSlVa
今回に限っては基地害死ねよ厨の降臨が見たいと本気で思った
>>391
匿名掲示板は手前の個人チャットじゃねえ。
395774RR:2007/05/11(金) 11:25:56 ID:yGAdf3vq
【購入資金】12万
【用途】 車のサブ用途
【所持運転免許】普通免許証
【1日、又は1回の走行距離】 通勤=往復9km、10〜15km/日 週2-3日程度?
【重視する要素】エンジンのかかりやすさ・燃費・乗り心地・小回り・安定性(風にあおられてもふらつきにくいもの)
【身長体重】172cm/80k
【候補の原付】Today,Let's 4
【その他】燃費が犠牲になるが場合によってはスーナー50も候補に入れてます。

今のところTodayかLet's 4の2択を考えているがこれ以上の判断ができない。
・TodayとLet's 4ではどちらが燃費に優れているのだろうか?
・TodayとLet's 4両方比較してメリットデメリットをしりたい。
・燃料メーターがないのは載っていて不安に感じることはあるか?
396774RR:2007/05/11(金) 11:50:01 ID:YJVVx1/Q
>>395
かなり固まっているようなので質問の回答から。
・燃費 Todayが優れている。ただし4〜5km/Lに過ぎない。
・メリットデメリット パワーのレッツ、静かさと燃費のToday。
  ☆冬季のエンジン始動性ではFi搭載のレッツが良いと言われている。
  ☆バッテリーが干上がってしまった場合、Todayはキャブレター車なので普通に始動できる。レッツはFiのため×。
  ☆レッツは全長を切り詰めているため膝元が狭い。Todayはごく普通。
  ☆どちらもハンドル切れ角が大きく小回りは利く。
  ☆乗り心地、安定性はToday有利。ただし所詮10インチのスクーターなので横風には弱い。
・燃料メーター どちらも付いていないが、短距離の往復なら警告灯点灯に気付いた時点で給油していれば何等問題なし。
397774RR:2007/05/11(金) 17:12:57 ID:HASx1HHN
>>395
レッツ4の小回りはタイヤが細いだけにやたら良い。
だが身長体重見ると足元狭いレッツ4は窮屈に感じると思われ。

候補の中で安定性求めるならスーナーだね。
重いのもあるけど二人乗り前提の設計なんで足周りが国産原付に比べてしっかりしてるし。
ただし部品供給の問題でキムコの取扱店以外は整備断られる可能性が高いという問題はある。
398774RR:2007/05/11(金) 19:55:30 ID:0LbWKiiC
>>395
候補のどちらかでいいと思う。
ただし、燃費を気にしない&販売店周辺で使う予定ならSooner。

なお横風に煽られてもふらつきにくいもの、重視なら中古のカブ。
車体価格9〜10万で3か月以上保証のついたものを探す。
燃費・始動・乗り心地・安定性はクリアしている。小柄なスクーターよりは若干小回りが利きにくい程度。

関係ないがこれは凄い。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800666B30070326004+
399774RR:2007/05/13(日) 00:42:03 ID:xBx5KCO0
初めて原付買うとき最低いる金額って
原付代+ヘルメット代+保険料1年7580円+納車整備手数料7000円
以上であってるよな?
400774RR:2007/05/13(日) 00:43:48 ID:+jhqldNq
>>399
みかじめ料を忘れてる
401774RR:2007/05/13(日) 00:51:24 ID:xBx5KCO0
>>400
何それ?
402774RR:2007/05/13(日) 00:52:40 ID:Jvo406TY
あと昼ごはん代金も忘れるな
403774RR:2007/05/13(日) 01:15:08 ID:MfXnQN/L
>>399
グローブやロック(鍵)代もいるんじゃない?
404774RR:2007/05/13(日) 01:44:02 ID:xBx5KCO0
>>403
グローブはあるやつ使おうと思ってるんだけど
そうか鍵代もいるのか
405774RR:2007/05/13(日) 02:31:01 ID:MfXnQN/L
>>404
あ、そうだ、カバーもいるね。


あと俺の場合、ロックとか入れるバイク用の鞄も買ったかな。
406774RR:2007/05/13(日) 03:19:48 ID:Jvo406TY
俺はバイク入れるガレージまで買ったよやぱ改造とかしてる時に
雨が降ってきたら最悪だしな
407774RR:2007/05/13(日) 11:21:09 ID:1+N7FnVF
>>399
質問は質問スレへ

>>400-406の一部
テンプレ使わない人にはエサやらなくていいよ。質問スレへ誘導を
408774RR:2007/05/13(日) 11:26:38 ID:aWHqnWoJ
トゥデイとレッツ4を乗り比べたおれ的には断然レッツ4かなぁ。燃料計はEが点灯してからでも30〜40`以上は走るしガス欠なんて一度もないよ。
409774RR:2007/05/13(日) 12:53:44 ID:2/2FPf/s
俺もレッツに一票。
今トゥデイだけど、加速悪いし遅いんだよね。
性能あたりは詳しい人が言ってくれたから、乗り心地で投票。
ちなみにトゥデイ買った時は新車で諸々込みで12万切ってましたよ。
410774RR:2007/05/13(日) 13:30:48 ID:xDmCHq+R
Todayの乗り心地は、あのフワフワサスを好きになれるかどうかだな
レッツのベタベタサスと比較すると概ね好評みたいだが
俺はリジッドを経験したので、正直もうサス付いてりゃなんでもいいです
411774RR:2007/05/14(月) 01:41:06 ID:hayM5iGM
【購入資金】30万くらいまで
【用途】 通勤 街乗り 近場への遊び 
【所持運転免許】  普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 15キロ前後
【重視する要素】登板力・安定性・MT
【身長体重】 180/75
【候補の原付】 APE50・RZ50・XR50モタード
【その他】
キツくは無いけどやや坂が多めな地域なので登坂力はあるに越したことは無いです。
412774RR:2007/05/14(月) 01:59:04 ID:QAtShhIa
>>411
RZ50。安定性を求めるならメイトV50。
登坂力を求めるなら4stはやめとけ…常時、後方車を気にする事になる。
413774RR:2007/05/14(月) 03:08:48 ID:zVyOFVYp
その条件だとRZ50以外にはないと思われ
414774RR:2007/05/14(月) 07:42:12 ID:4s3koU5D
>>411
やはりRZ50でしょうね。

スレ違いですが、体格も四輪免許もあるので、小型限定以上の二輪免許を取得して、YBR125、XTZ125、GN125もいいかもしれません
415774RR:2007/05/14(月) 08:16:37 ID:eROoiTnD
>>411
登坂ならRZ50。ただし低いギヤで徹底的に回さないと似たようなもん。
RZを押す最大の理由は、原付の細いトルクを細かくギヤチェンジすることで有効に利用できるから。

たまに「2stだから」という理由でメイトを押す人がいるが、しょせん3速なので登坂向きとは言えないぞ。
3速で賄えている間は確かに力強いような気がするが、そのレンジを外すと途端に悲惨な目に遭う。
むしろYB、CDといったワイドバンドな特性を持った4速ものの方が坂でスムーズに走れる。
416774RR:2007/05/14(月) 09:36:11 ID:7BsAD5Vm
影が薄いけどGS50も、4stながらApeやXRよりは若干強力なのでどうかなと。
スズキがコレダ再販してくれないかなと思ったけど、K50も消えちゃったからねぇ・・・
417774RR:2007/05/14(月) 14:23:15 ID:2naRHgiU
>>411
ちょっと>>415に補足すると
日常よく使う経路の坂にギア比が合えば、たとえば2段しかなくても快適に走れる
合わないと1段落とすけど、このときギアとギアの守備範囲がオーバーラップしていないとギクシャクする
・5段変速より4段変速、4段よりは3段の方がギクシャクしやすい
・ギア比が近いほどギクシャクしにくい
・エンジンの出力特性がフラットなほどギクシャクしにくい
例として同じエンジン、同じ4速のカブ50カスタムとベンリィ50なら、ギア比が「詰まっている」ベンリィがいい
3速カブと4速カブでは、3速のギア比が低くて繋がりの良い4速カブがいい

候補のXR、エイプは5速あるからそこそこスムーズに登れると思う
ただエンジン特性は回して楽しむタイプなのであんまり多くは期待できない
馬力そのものも考えるとRZ50だけど、気持ちよく速度出しすぎて捕まらないように注意すべし
418774RR:2007/05/14(月) 21:04:52 ID:bm+/LrX1
>むしろYB、CDといったワイドバンドな特性を持った…

いや、無理だから。4st同士ならともかく…
どんなにギアでごまかしたって絶対的な馬力不足は拭えない。
いくらスムーズでも、牛歩の様な速度になったら辛いだけだ、
後ろから来る車を常に気にしなきゃならないんだぞ?

その点、2stなら二速全開で走ればたいていの坂は楽にのぼれる。
それで辛い坂は、4速仕様の4st50程度じゃどうにもならんよ。
419774RR:2007/05/14(月) 21:21:29 ID:bm+/LrX1
そうだ…それと、RZ50は確かにパワーはあるが、
低回転トルクが細く多段ギアであるバイクゆえに、
頻繁なギアチェンジを要求されて疲れる事もあるから注意だ。

多段ギアのバイクは、特に小排気量の場合
操作がせわしくなるデメリットがあるという事を覚えておいてほしい。
420774RR:2007/05/14(月) 21:30:05 ID:9UP3Btqt
原付に6速ははっきりいって辛いなw
421774RR:2007/05/14(月) 21:32:04 ID:7BsAD5Vm
なんだか自分で振ったことをもう一回言って申し訳ないのだが
GS50って見向きされなくてカワイソス・・・(´・ω・`)
一応、レースも行われてるのにこのまま人知れず空気と化す原付なのかな
422774RR:2007/05/14(月) 21:35:37 ID:9UP3Btqt
ほら、、、やっぱ鈴木だしさ・・・
423774RR:2007/05/14(月) 21:37:16 ID:0eZ22p7J
>>418-419
そうとも言えないんだなこれが
言ってはなんだがメイトは馬力なりの登坂力しかないし
三速で失速するような場所になると二速じゃ法定速度程度しか出ないよ
同じ場所でYB-1なら三速で軽々走れるけどもう新古もほとんどないんだよなぁ
あんまり三速ものに幻想持たせちゃだめだよ
424774RR:2007/05/14(月) 21:39:13 ID:0eZ22p7J
>>423
GSはよさげだねー
変な特性じゃなければ。
425774RR:2007/05/14(月) 21:42:38 ID:bm+/LrX1
>>423
ちょ、YBって2stの方かよ。そりゃメイトよりは楽さ…あたりまえだよ。
俺が言ったのは4st50のCDやYB、カブに比べてって話だ。
メイトで失速する坂だと、4st50じゃ法定速度すら出ないからな。
426774RR:2007/05/14(月) 21:49:28 ID:0eZ22p7J
>>425
これは失敬
でもね、俺>>415だけどさ、CD50とメイトで
乗り比べてみて「どっちが速いか?」ってーとメイトかもしれんけど
「どっちがストレス感じないか?」っと訊かれたら迷わずCD50押すわ
3速ものと4速ものってそのくらい違うと思われ
俺はこういうところよく走ってるんで、そのせいかもしれんけどね↓
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070505174312.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070505174814.jpg

他人様には絶対奨めないけど無変速大好き(*´Д`*)
427774RR:2007/05/14(月) 22:02:15 ID:0eZ22p7J
あと、メイトの3速で失速するところでCD50では3速できっちり登れるよ
↑のR403の上りね
まあ法定速度+α(よく言われる「ほぼ捕まらない程度の速度」)だけどね
YBが4st化しちゃった時点でメイトに4速ものが出ればよかったのにね
428774RR:2007/05/14(月) 22:16:26 ID:0eZ22p7J
すまん俺>>417だった
>>415すまんorz
429774RR:2007/05/14(月) 22:26:39 ID:7BsAD5Vm
まさかこれが役に立つことがあろうとは・・・
知人にMT原付を買わせるために作った比較表です 参考にドゾ
(ただし、かなり個人的な価値観で判断してることがある点はご容赦)

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1179149100240.jpg
430774RR:2007/05/14(月) 22:34:42 ID:0eZ22p7J
これは素晴らしい
エイプとXRも是非入れたげてくださいw
欲を言えば変速機形式をもっと細かく書いてあるといいね
GSは1アップ3ダウンなのかな?
431774RR:2007/05/14(月) 22:50:50 ID:bm+/LrX1
>>427
それは限定的な場所での話だろが…。
もし本当に4st四速車が2st車よりあらゆる状況で
登坂・その他の能力に優れているなら、どうして規制以前にホンダ以外から溢れ出なかった?
432774RR:2007/05/14(月) 22:55:04 ID:0eZ22p7J
>>431
いやいや、それはすまんかったね
登坂での失速の話をしてるつもりだったんだけどなあ
取り敢えず>>427の最後の1行読んでもらえば分かるとおり
2stの有利さは否定してないどころか積極的に認めてるんだけどね
ちょっと分かりにくかったかもしれない、ごめん
433774RR:2007/05/14(月) 23:05:02 ID:Yj5HY20V
>>429
ズーマーは?ズーマーはないの?
434774RR:2007/05/14(月) 23:09:34 ID:Vo0uNiLc
>>431-432
お前等いい加減うざい。別のところでやれ
435774RR:2007/05/14(月) 23:10:08 ID:7BsAD5Vm
>>433
AT原付の比較表は作るつもりがないのでご自分でやってください。
すさまじく横長になりそうだが。

>>430
公式サイトからコピペしただけで作ったものだから、
そこまで詳細なデータが用意されておらず・・・スマソ
加えるとしたらエイプ、XR、マグナ50もかな?

必要であればxlsファイルをうpしてもよいのですが需要はないですかねぇ。
436774RR:2007/05/14(月) 23:30:41 ID:bm+/LrX1
>>434
仰る通りで。
437411:2007/05/15(火) 01:41:32 ID:pYVsqGko
たくさんの詳しくためになるレスありがとうございます。
挙げた機種からだとRZ50が妥当ですか。
しかしギアチェンジを頻繁に行なわないと駄目なんですね。
MTどころかスクーターすら乗ったこと無いので少し不安かな…。
まあギアチェンジが楽しそうでMT選んだので買ったら頑張ってみます。
と言うわけでとりあえずRZ50の方向で検討してみますね。

GS50を推してくれた方、申し訳ないです(´・ω・`)
比較表は是非参考にさせてもらいます。

あと免許取得を薦めてくれた方、
そこまでいっちゃうと予算がちとキツいんですよ。申し訳ないorz
体デカイから大きいヤツの方が見栄えしそうなんですけどね。


初めてバイク板来てこんなに親切に教えてもらえるとは正直思ってませんでしたw
ホントありがとうございます、バイク板最高!
438774RR:2007/05/15(火) 02:01:34 ID:Hw084ZJy
>>437
がんばって〜
なんだかんだ言って実物をみて決めるのが一番です

>>434
すまんねえ
ちとくどすぎた

>>435
Wikiのところにも概略の一覧と解説があるにはあるから、微妙といえば微妙かもしれず
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/146.html
439774RR:2007/05/15(火) 10:05:18 ID:1PEZCWoH
ところでWikiですが
外国製原付の方も一覧から個別ページにした方が良いでしょうか?
店舗数の少なさなど考えると、現状で問題ないとも思いますけど
暇なので手直し要望があればやっつけます。

それと7月以降大量に廃盤車と新規車が出そうですが
車種別説明は残すとして、一覧にどういう風に乗せればよいでしょうか。
Wiki管さまのご指示&皆様のご意見おながいします。
440774RR:2007/05/15(火) 11:09:28 ID:Iyj7DVto
【購入資金】15万(任意は車の特約のため除外)
【用途】通勤
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 片道3.5km 往復7km
【重視する要素】静穏性、燃費
【身長体重】178cm 85kg
【候補の原付】Today、DIO、レッツ4
【その他】帰宅時間が遅く住宅街のため、静かなことが必須条件です
早く走れる必要性は全くないのですが、登り坂があるため大柄な自分を
乗せての登れるかどうかは重要な要素です。

よろしくお願いします
441774RR:2007/05/15(火) 13:54:07 ID:sr10yaRq
>>440
アドレスV50はダメですか?
442774RR:2007/05/15(火) 15:09:09 ID:/cZFSYRe
>>440
>登れるかどうかは重要な要素
ぶっちゃけ候補の単車ではどれでも似たようなもんです。ついでにレッツ4は少々やかましい。
登坂力が欲しいなら2st車で。ただし燃費は諦める事になる。
443774RR:2007/05/15(火) 15:54:03 ID:Iyj7DVto
レスありがとうございます

>>441
アドレスV50は予算的にちょい厳しいかと思いました。

>>442
2st車はどれもうるさいというイメージがあって候補から外してました
レッツ4うるさいですか・・・
燃費は悪いといっても車ほどじゃないでしょうからあまり気にならないですが
深夜に住宅街を走る都合上音だけは極力出したくないです

静かな2stってあるんでしょうか?
444774RR:2007/05/15(火) 16:16:42 ID:wXi6VUVj
>>443
レッツ4は自分で走ってる分には音が気にならないと思います
ただ、真後ろについたりするとけっこううるさいです
静かな街路を走って家の中の人にどう思われるかは微妙です
っていうかスズキの原付は全般的に音が大きいイメージが…
静かなのが良ければ水冷スクーター、予算が許さなければTodayかDioですね
ただ、よほどの坂でなければ登れますが速度は期待しちゃいけません
僅かなりとも速度が欲しい場合はレッツ4ですが、体格から考えると窮屈かもしれません

2stは音量自体がどうこうというより、音質が耳障りってのが大きいかと
吹かせば「ベベベベベーン」スロットル絞っても「ベケベケベケベケ……」って音がしますしね
こういう部分について2stスクーターで解決した物はないです
445774RR:2007/05/15(火) 16:29:26 ID:sr10yaRq
>>443
V50はぎりぎり買えるはずです。
Today、DIOは長年乗ってると始動時にものすごい音がするようになる場合があります。
出発時は大きい音だしてもよければ気にしなくていいと思う。

静かな2stはないです。
446774RR:2007/05/15(火) 19:00:35 ID:RNJIyXOc
ほしゅ
447774RR:2007/05/15(火) 20:36:47 ID:TOUWzso1
【購入資金】格安で。10万以下希望
【用途】自宅から最寄り駅、もしくは学校までの移動手段(片道2キロ)
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】4キロ。もしくは30キロくらい?
【重視する要素】 燃費・加速・小回り・AT
【身長体重】180/75
【候補の原付】全くわからないです
【その他】大学への通学に急遽必要になったので探しています><
原付は全く無知です。よろしくお願いします。
448774RR:2007/05/15(火) 20:58:23 ID:hvoJoGdP
>>447
その予算だと雑費込みじゃ新車だとチョイノリしか買えない。
TODAYやBJの中古ならそれなりの程度の物が買えると思う。

ついでに燃費と加速を両方求める事は不可。どちらか捨てて。
449774RR:2007/05/15(火) 21:08:41 ID:TOUWzso1
>>448
ありがとうございます。新車は考えてないので大丈夫です
どちらかというと加速重視です。目白通りをよく使う予定なので
450774RR:2007/05/15(火) 21:08:43 ID:RKH0PfqX
>>447
片道2kmなら自転車でいいじゃん。
資金も知識もないんだし。
451774RR:2007/05/15(火) 21:11:02 ID:TOUWzso1
>>450
片道2キロと書いてありますが、恐らく学校まで原付で行くので30キロくらいです(;´Д`)
452774RR:2007/05/15(火) 21:21:40 ID:hvoJoGdP
>>449
加速なら2stのBJで。
ヤマハ発動機のサイトに行って BJ って原チャを見てみ。オーソドックスな2stスクーター。
これなら中古でもそこいらの単車屋に置いてると思う。
453774RR:2007/05/15(火) 21:25:08 ID:RKH0PfqX
>>451
大学への通学とゆうことは21歳以下ですよね?
>>2は読んだ?
454774RR:2007/05/15(火) 21:30:59 ID:TOUWzso1
>>452
ありがとうございます!探してみます!
>>453
3年制の専門に通っていたので現在21です。
保険は車の保険に追加で入れる様子なので入ろうと思ってます
455774RR:2007/05/17(木) 07:19:20 ID:AEBqTOAl
保守
456774RR:2007/05/17(木) 12:33:45 ID:ZGcXj2br
中古のライブディオあたりで良いだろ。加速はジョグに劣るけ
どメットインやガソリンタンクが大きい。
457774RR:2007/05/17(木) 22:08:05 ID:QC83N/r5
ほしゅ
458774RR:2007/05/18(金) 00:07:58 ID:o8xfAJ/E
【購入資金】20万前後
【用途】通学
【所持運転免許】 原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】 16km前後
【重視する要素】 急で長い上り坂が多いので2stであれば。
【身長体重】 170cm、65kg
【候補の原付】 JOGシリーズ、ZZ

wikiを見てこの二つに候補を絞ったのですがこの二つの具体的な長所短所を聞きたかったので書き込みました。
相対的に比べたとして重視する要素としては
・燃費・乗り心地・安定性・どちらが維持が楽で安いか、頑丈か
です。
あと、
http://www.nandemo-best10.com/f_bike-50cc/
で書いてあった、JOGは白煙が多いというのも少し気になりました。

ぜひ皆様のご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
459774RR:2007/05/18(金) 01:34:46 ID:iQ+5ZYX5
【購入資金】全部で15万くらい
【用途】 通学
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 往復10キロくらい
【重視する要素】 燃費、乗り心地、AT、収納力、できれば加速力
【身長体重】 171センチ 73キロ
【候補の原付】特になし

おねがいします
460774RR:2007/05/18(金) 05:33:16 ID:gF2lVy7K
>>458
維持費は似たようなもの、ただしタイヤはライフが長いのを差し引いてもZZの方が高い
燃費はJOGの方がいい
乗り心地は無印JOGが柔らかめで、その他は固い
JOG類はフロントの接地感が薄いのを軽快と取るか不安定と取るか
どっちも頑丈だがJOGのエンジンには特に定評がある

なお白煙はオイルの種類で変わるような事柄なのでそのレビューはアテにならない
ヤマハ車が構造上オイルを選ぶのは事実、ただし純正使っとけば解決

というわけで一長一短です

>>459
BJにGIVIの箱付けよう
前カゴ欲しかったらレッツ2に箱
461774RR:2007/05/18(金) 07:42:54 ID:iqXUx6Z/
>>458
挙げられた項目での両車の違いはあまりなく、好みや乗り方で分かれるほどの差かと。
462774RR:2007/05/18(金) 07:49:24 ID:iqXUx6Z/
>>459
BJかアドレスV50かな
燃費と加速の両立は難しい。燃費重視ならアドレス、加速重視ならBJ。
体格もあるし、この2台ではBJ推奨

と言いたいんだけど、体重が重い場合、サスがすぐにダメになるかも。
燃費は4ストには劣りますが、総合的にJOGがいいんではないかと思いますよ。店によっては安売りしてたら買えるかな。でなくとも予算を少し頑張れば大丈夫。
463774RR:2007/05/18(金) 07:49:51 ID:d18SF1uk
>>459
取扱店が近くにあるなら…KYMCOのスーナー50SSや、SYMのDD50が面白い。
464774RR:2007/05/18(金) 19:32:53 ID:yWufjXCe
自動車免許を取ったので原付きを購入しようと思うのですが、いかんせん素人なのでアドバイスお願いします。
【購入予算】
25万前後
【用途】
通学、買い物
【所持運転免許】
普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】
10キロ程度
【重視する要素】
燃費・乗り心地・安定性
【身長体重】
165/54
【候補の原付】
カブカスタム エイプ

よろしくお願いします。
465774RR:2007/05/18(金) 19:41:06 ID:+pnYFhN0
>>464
候補の中なら、挙げられた要素・用途のどれを取ってもカスタムがいい。
エイプは乗リ回すことを楽しむ原付で、カブは実用車だから。
466774RR:2007/05/18(金) 19:57:35 ID:iqXUx6Z/
>>464
>>1にあるwikiを読んでみましたか?
もしまだならば、MTスポーツ/ファンバイクという項目を見てみて下さい。参考になるかもしれません。

実用を重視するならカブ系ですが、見た目やMT車が欲しければまた別の答えになります
467774RR:2007/05/18(金) 20:04:10 ID:yWufjXCe
>>465
なるほど。やはりカスタムの方が良いですか。外見ならエイプの方が好きなんですけどね。
アドバイスありがとうございます。
468774RR:2007/05/18(金) 20:07:35 ID:yWufjXCe
>>466
わかりました。wiki見て勉強してきます。
469774RR:2007/05/18(金) 20:14:51 ID:rOXlKdAq
質問お願いしますm(_ _)m
新車のビーノを買うには予算はいくら必要なんでしょうか?
470774RR:2007/05/18(金) 20:20:41 ID:+pnYFhN0
>>469
質問は質問スレでどうぞ。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178977468/
471774RR:2007/05/18(金) 23:24:53 ID:iKtcJhWu
ほしゅ
472774RR:2007/05/19(土) 02:02:49 ID:qn7Etw1U
テンプレ読みました。
でも、いまいちbjで良いのか心配なので話を聞かせて貰いたいです。

【15万】
【通勤、買い物、一、二時間のツーリング】
【原付免許】
【加速、登板、安定、乗り心地、航続距離、燃費】
【166cm、59kg】
【bj】
【YAMAHAの盗難保険のサービスに惹かれてます】


よろしくお願いします

473774RR:2007/05/19(土) 02:03:55 ID:qn7Etw1U
間違えました

テンプレ読みました。
でも、いまいちbjで良いのか心配なので話を聞かせて貰いたいです。

【15万】
【通勤、買い物、一、二時間のツーリング】
【原付免許】
【10km】
【加速、登板、安定、乗り心地、航続距離、燃費】
【166cm、59kg】
【bj】
【YAMAHAの盗難保険のサービスに惹かれてます】


よろしくお願いします

474774RR:2007/05/19(土) 02:25:54 ID:JqTePznG
>>472
ちょいと欲張りサンかと。燃費とパワー(加速や登坂力)の両立は基本的に難しいですよ。

安定や乗り心地は原付スクは大差なし。好みの範囲かと。サスの良いものの方が上かもしれませんが。
航続距離はタンク容量と燃費と走り方によります。

燃費は基本的に4スト車が上。その中で加速が比較的良いのはアドレスV50かな。
ただ、原付スクは総じてそんなに燃費は悪くないんで、パワーも欲しいのならある程度は妥協すべし。

燃費が優先ならBJ、加速が優先ならアドレス。

店によっては買えるかもしれないJOGの方が出力や乗り心地はBJよりも上と思いますので、見つかればそちらで。ヤマハですし、要望も多いようですので
475474:2007/05/19(土) 02:37:37 ID:JqTePznG
間違えた、
燃費が優先ならアドレス
加速が優先ならBJ
だった。失礼

まあJOG推奨だけど
476774RR:2007/05/19(土) 03:03:37 ID:qn7Etw1U
欲張ってすいません;

YAMAHA車で決めたいので、jogとbjで検討して見ます。


ありがとうございます!
477774RR:2007/05/19(土) 14:32:52 ID:4XQwJd0B
【購入資金】10万(任意は車の特約のため除外)
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 片道3.5km 往復7km
【重視する要素】特になし
【身長体重】158cm 48kg
【候補の原付】コレダスクランブラー、コレダスポーツ 次点でYB-1Four、ベンリィ50
【その他】コレダスクランブラーを探してもらった所
「まぁあれば探して引っ張ってくるけど
2stはエンジン壊れやすいしこのタイプの50ccは回す人多いから辞めといた方がいいよ?」
クラシック系のバイクは状態の良いのが残ってそうだと思ったんですが…結構ボロボロなのが多いとも言ってました。
478774RR:2007/05/19(土) 15:06:04 ID:BA43zbiD
【購入資金】15万前後
【用途】通学
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】 10キロ/1日
【重視する要素】楽な姿勢で乗れる、女の子に馬鹿にされない、スタートが早い
【身長体重】172センチ55キロ
【候補の原付】
【その他】apeを一年乗っているのですが、収納がなく、乗り心地も悪く、毎日の
通学にはあまり向いていないと思い買い替えを検討中です。当方学生ですので若者
に人気な車種がいいです。よろしくお願いします。
479478:2007/05/19(土) 15:07:56 ID:BA43zbiD
付け加え…当方男です。
480774RR:2007/05/19(土) 15:11:03 ID:JqTePznG
>>477
バイク屋の言うとおり。程度いいのが欲しければ要予算増。クラシック系などは原付においてはあまり程度には関係なさげ。

出来れば現行新車をって言いたいですけどね。その条件では、あまり車種にこだわらずに探し、予算内で見つかった可能な限り状態の良いものを。としかいいづらいですね
481774RR:2007/05/19(土) 15:13:41 ID:JqTePznG
>>478
JOGかBJあたりですかね。詳しくは>>1のwikiを読んでみて下さい。

予算を増やせれば、より若者向き(いわゆる厨房向き)なJOG ZRとかもありますが
482774RR:2007/05/19(土) 15:18:08 ID:JqTePznG
>>478
追加でレッツ2あたりも

ポジションについては個人差が大きいので何とも。自分でまたがってみて下さい。

ただ、どれほどの乗り心地を期待してるのか分かりませんが、バイクはクルマに比べたらどれも辛いですよ。本人の許容範囲と慣れの問題が大きいでしょうね。

あと、他人の目をある程度気にするのはいいですが、気にしすぎるのもどうかと。あなたが堂々としてればそれなりに見えますよ
483774RR:2007/05/19(土) 18:07:50 ID:HkgBjM73
>>478
>女の子に馬鹿にされない
二輪免許取れアホ
484774RR:2007/05/19(土) 18:32:41 ID:u8yNOHI+
>>477
コレダやYB-1は恰好が良かったから、若い人が回して乗ったタマが多いと思うよ。
元々ビジネス用途で回すタイプのエンジンじゃないのに、吹け切りまで回す人は多かったはず。
同じ予算ならBenly50SとかCL50あたりを探した方が、まだ良いタマに会える可能性が高いかもしれない。
でもコレダスクランブラー、左側から見るとかっこいいんだよねぇ。ウルフT125みたいで。
右側から見ると(´・ω・`)ショボ-ンだけどw

>>478
その予算では、安いのを見繕って無印JOGくらいじゃない?
あと、若い男の子に意外に売れてるのはDio。かなり遅いんだけどねえ。
485774RR:2007/05/19(土) 21:29:49 ID:dk+XT7BS
【購入資金】15万前後
【用途】通学
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 15km
【重視する要素】そこそこの燃費と、耐久性そこそこの加速
【身長体重】 175cm、55kg
【候補の原付】スマートディオ、アドレスV50、中華ディオ
それぞれの長所短所教えてください
486774RR:2007/05/19(土) 21:44:17 ID:XMA1KcWX
>>485
487774RR:2007/05/19(土) 21:47:00 ID:XMA1KcWX
>>485
ミスた。
耐久性はスマートディオ中華はホンダなんでいいと思いますが、
スマートディオ中華は、加速はよくないですよ。
いじれば少しはよくなりますが。
アドレスはわかりません。すいません。
488774RR:2007/05/19(土) 22:03:04 ID:9eXRk3BB
>>485
SmartDio 高価。エンジンが弱いという報告あり。静か。出足悪い。
アドレスV50 安価。割に出足が良い。燃費は規制後の2st並。
中華Dio 安価。エンジンは頑丈。そこそこ静か。加速は全般的に悪い。

アドレスは2stからの乗り換えをにらんでセッティングされているせいか(あるいはスズキだからかも)
燃費と静音性はある程度犠牲にしてる。
その分加速性能は頑張っている。
489774RR:2007/05/19(土) 22:15:50 ID:JqTePznG
>>485
2ストは不可なんで無ければ、BJやJOGもいいかもね
490774RR:2007/05/19(土) 22:28:09 ID:dk+XT7BS
491774RR:2007/05/19(土) 22:29:18 ID:dk+XT7BS
>>487スマートディオは加速わるいですか?カタログ見たらアドレスVと馬力ぜんぜん変わらないから加速同じかと思った
492774RR:2007/05/19(土) 22:30:51 ID:dk+XT7BS
>>488中華ディオは静かですか?中華ディオにしょうかな?けど加速がそこそこないとなぁアドレスは加速はいいんですか?アドレスは煩いんですか?あと2ストは考えてません
493774RR:2007/05/19(土) 22:36:18 ID:JqTePznG
>>492
だいたい情報は出揃ってるようです。あとはご自分で判断を。
494774RR:2007/05/19(土) 22:41:17 ID:dk+XT7BS
>>488中華ディオは静かですか?中華ディオにしょうかな?けど加速がそこそこないとなぁアドレスは加速はいいんですか?アドレスは煩いんですか?あと2ストは考えてませんアドレスは耐久性ありますか
495774RR:2007/05/19(土) 22:51:01 ID:9eXRk3BB
>>494
アドレスは、要するに最初からエンジンをブン回して回転数を稼いで馬力を搾り出してるわけ。
その分煩いし燃費も良くないけど加速性能はいい。
しかし所詮4stなのでフルパワーの2stよりはパワーに劣るし、2stのビービー音に比べれば耳に優しい。
中華Dioは静粛性に気を使ってるかどうかわからんが、原付の中では静かな方。
アドレスの耐久性は知らん。今んとこ脆い部分があるという話は聞かない。

ところで回答を貰った事柄を何度も訊くのは何故?
496774RR:2007/05/19(土) 23:10:22 ID:Zn3VlBxb
【購入資金】15万程度
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 13kmくらい
【重視する要素】・燃費・乗り心地・静穏性
【身長体重】163cm 53kg
【候補の原付】アドレスV50 トゥデイ
【その他】初購入予定なので、よくわからないことだらけなのですが、アドバイスいただけたら幸いです。
通学に使用したいので、燃費が良く走行音が静かなものが欲しいです。
497774RR:2007/05/19(土) 23:45:30 ID:qjr7zs7M
【購入資金】15万くらい
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】片道10km
【重視する要素】燃費、乗り心地
【身長体重】165cm 55kg
【候補の原付】Dio、Let'sII
【その他】近所で10万以下だったこの2台を考えてます。
 10年くらい前にDioに乗ってたのと同じイメージで乗れるといいのですが、
 今のDioは4stに変わったみたいで、だいぶ変わるでしょうか?
498774RR:2007/05/19(土) 23:54:44 ID:qdEvbLqe
>>496
静かさを求めるならTodayで。

>>497
2stと4stでは全然違うよ。加速や登坂力ダウン。燃費向上、静かなエンジン。
Dioでいいんじゃない。ついでにコンビブレーキ付き。
499774RR:2007/05/20(日) 11:08:44 ID:XkK/VEbr
>>496
ノーマル4スト原付ならどれも許容範囲で静かだと思いますよ。性能的にはアドレスを推します。レッツ4もいいかな。
500774RR:2007/05/20(日) 11:17:19 ID:XkK/VEbr
>>497
全く別物です。2ストDioと現行Dioを同じ感覚で乗ろうと考えない方がいいでしょう。
しかし、重視する要素が「燃費」ならば問題ないんでは。非力さを受け入れられるならいいかもしれません。
2ストDioと近い感覚で乗れるとしたら現行ではJOGかZZくらいかな?

候補の2台では
パワー:レッツ>Dio
燃費:レッツ<Dio
と単純に考えても良いかと。
まあ原付の燃費はそう悪くは無いんで、パワーがある程度は欲しいならレッツで。

あと、ある程度いい年齢かと思いますので、一番のオススメは小型AT限定以上の免許を取ってアドレスV125かカブ90あたりかな。
501497:2007/05/20(日) 18:00:36 ID:VOFZcvFb
>>498,500
ありがとうございます。燃費は重要ですが、カタログ値では
気になるほど違いはありませんでした。
パワー重視ではないですが、乗ってたイメージより、あまりに
とろかったら不満に持つかもしれません。でも安全運転でいいかな?
他のも含めてもう少し検討してみます。ありがとうございました。
502774RR:2007/05/20(日) 18:39:50 ID:XkK/VEbr
>>501
カタログ燃費は30キロ定地燃費なんで、その半分くらいに考えた方がいいですよ
503774RR:2007/05/21(月) 10:02:05 ID:yeyWlbHI
ほしゅ
504774RR:2007/05/21(月) 16:20:22 ID:5tYju28m
【購入資金】20万前後
【用途】通学、遊び
【所持運転免許】原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】 チャリで30〜35分程度の往復
【重視する要素】加速・登板力・燃費・乗り心地・収納力・静穏性・見た目
【身長体重】170a52`
【候補の原付】ズーマーなんか良いんじゃないかと思ってる。
【その他】知り合いから安く売ってもらえるバイクがあるんだけどMT、車種わかんね
     ついでに古め。んで俺バイクの知識なし。
     これでどうしようか迷ってる。

見た目などでしかバイク決められない俺にご教授頼みます。
505774RR:2007/05/21(月) 17:08:49 ID:yeyWlbHI
>>504
そのもらえるという原付については情報がMTとしか無い以上何とも言えない。

重視する要素については欲張り過ぎ。加速と燃費の両立は難しいと考え、ある程度は妥協しよう。ズーマーには収納は基本的には無いが、座席下に置けるカゴ(ケース)?的なものが売られてる。

ただ、「見た目」が気に入ったというのは非常に重要なんで、ズーマーを新車で買うのもいいんでは。加速よりも燃費寄りだけどね。
他の現行車については>>1のwikiを読もう。

個人売買はトラブルの元。自分でメンテナンス出来ないならばやめておいた方がいい。
506774RR:2007/05/21(月) 17:40:13 ID:YLnTvcza
気に入ったのを買うのがイチバンだよ
愛着わくし
507774RR:2007/05/21(月) 19:11:35 ID:Il4f86RQ
【購入資金】15〜20万
【用途】通学、買い物など
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】7〜8km
【重視する要素】登板力、収納力
【身長体重】174cm 57kg
【候補の原付】BJ、レッツ2
【その他】
性能表を見る限りではそれほど差はないようですが、レッツ2の
>唯一の欠点としてクランクが脆い傾向にあることが挙げられる。
という点が若干気になります
ちなみに店頭車体価格はBJが10万、レッツ2が8万でした
よろしくお願いします
508774RR:2007/05/21(月) 19:35:19 ID:VGO1xP1g
【購入資金】20万
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】20キロ程度
【重視する要素】加速・馬力・デザイン
【身長体重】178・62
【候補の原付】ZZ・JOG ZR・JOG ZU・smart Dio・Dio ZX
【その他】
候補の車種はどれもカコイイので、あとはそれぞれの特徴とか性能で決めようと思います。

よろしくお願いします。
509774RR:2007/05/21(月) 19:41:25 ID:GxwaHe7E
>>504
望み高杉。
510774RR:2007/05/21(月) 20:06:24 ID:6A2twrtl
>>504
加速と燃費は両立しない。何処で要求をバランスするかでしかない。
まあズーマーが気になってるならズーマーで。気に入ったものが一番。
知り合いから安く譲ってもらえるのは論外。

>>507
脆いのはクランクではなくてクランクベアリング。
だいたい2〜3万キロくらいでガラガラ音が発生しだす。
放置するとそのうちエンジン終了。
でもそこまで乗るのか?という話が。
性能的にはBJもレッツもあんまり変わらない。

>>508
じゃあ現行唯一フルパワーのZZをどうぞ。
前後12"ホイールも唯一の装備だし。
ま、捕まらないようにな。あと燃費の悪さに泣いちゃいかんよ。
511774RR:2007/05/21(月) 20:50:28 ID:yeyWlbHI
>>507
予算がそれだけあるなら、迷うことなくJOG(スタンダード)をオススメします。BJやレッツ2よりも性能や耐久性、装備共に優れ、コストパフォーマンスも1番かと

>>508
JOG ZRとZZが双璧。

改造パーツが多いのはJOG ZR
ノーマルで馬力が高いのはZZ

改造を考えてるなWJOG ZR、ノーマルで乗りたいならZZかな
512774RR:2007/05/21(月) 22:57:27 ID:JWVEuHdm
>>508
JOGZRをノーマルで乗るって手もあるぜ
ZZより小柄でかわいいし、よく走ります

白のJOGZRかわいかっこいいよ
513774RR:2007/05/22(火) 00:17:08 ID:jvnPrUcL
しばらくここのスレROMってたけど
ZZを勧めるケースって少ないなw
514774RR:2007/05/22(火) 00:22:59 ID:RKowUArb
ZZは馬力はあるがシート高が高いしなんか乗りにくいんだよな(身長が足りない訳ではない)


やっぱ何よりもZZを進めない理由はさ












ほらスズキだしさw
515507:2007/05/22(火) 05:59:59 ID:NGOZTtII
>>510
>>511
ありがとうございます
JOGも候補に入れて検討してみます
516774RR:2007/05/22(火) 22:58:52 ID:sPC4DOdO
足回りと言うか、シャシーは一番じゃないかと思う
でも、普通はZRかZX
517774RR:2007/05/22(火) 23:21:22 ID:QSRq35Ud
保守
518774RR:2007/05/23(水) 01:05:31 ID:7OTNopKE
>>508
候補にはないが、原付きに20万以上突っ込める財力があるなら、
キムコのスーパー9Sを強くオススメする。
エンジン出力未公表&前後ディスクブレーキは伊達じゃない。
519774RR:2007/05/23(水) 12:53:21 ID:r1JqZqkr
女の子にお勧めの車種、カラーを聞かせて下さい。
21歳の学生女、161aです。予算は20万ほどで用途は通学と近場の遊び。候補はビーノのブラウンかリトルカブの赤かスクーピーあたり。
520774RR:2007/05/23(水) 13:02:44 ID:HmpvBgYM
>>519
テンプレートを使って相談するか、質問スレで質問してくださいませ。
521774RR:2007/05/23(水) 13:04:16 ID:R6FiRcaf
>>519
>>1にあるテンプレをコピペして相談して下さい。携帯の方にも配慮されてます。
また、色については本人のお好みで。
522774RR:2007/05/23(水) 23:59:02 ID:HYRDKykw
保守
523774RR:2007/05/24(木) 13:36:22 ID:eWJbsZeh
【購入資金】できれば20万以下
【用途】通学
【所持運転免許】原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】 40km
【重視する要素】加速・登板力・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・積載性・収納力・静穏性・車体色
【身長体重】60kg
【候補の原付】
【その他】
524774RR:2007/05/24(木) 14:02:54 ID:yMUHKYx9
>>523そんなオールマイティーなのがあるなあ俺が乗りたいわ
525774RR:2007/05/24(木) 14:04:13 ID:RQbwhXeW
>>523
>>1のwikiを読み、重要する要素を吟味して取捨選択し(全部は不可能)、テンプレを全て埋めて下さい。ある程度希望は書けるはず。
526774RR:2007/05/24(木) 18:46:09 ID:64i1Y9c0
身長書かないと車体サイズ原因の向き不向き書けねぇ
527774RR:2007/05/24(木) 21:53:12 ID:6LWTNoxg
>>523
JOG
528774RR:2007/05/25(金) 07:40:38 ID:H1Z/AJpe
age
529774RR:2007/05/25(金) 09:09:59 ID:T+Pjrq6D
>>523
チョイノリ2

チョイノリより加速はいいです。
登攀力は電動パッソルより高いです。
燃費はカブなみです。
航続距離は問題ありません。
乗り心地はシートがいいので最高です。
原付ですから、あまり速度をだせまん。問題ありません。
しっかりとした安定性です。
十分小回り効きます。
オートマです。
箱をつければ十分積載・収納できます。
4stエンジンは静かです。
好きな色を選んでください。
530774RR:2007/05/25(金) 09:22:43 ID:AfxgT8CX
>>529に追加します。
セルつきで始動も楽ちんです。
フロントにしっかりした作りの蓋付きカゴを設置できます。
オプションの荷台は片持ち式でないので安定感があります。
ブレーキの効きは最強の部類です。(ただし、対馬力比で)
ビジネスバイクよりも膝元に余裕があります。
水平のフラットフロアには安定して荷物が置けます。
531774RR:2007/05/25(金) 15:52:42 ID:zAnMHyPg
【購入資金】
15万くらい
【用途】
普通に街乗り
【所持運転免許】
普通免許MT(車はペーパー)
【重視する要素】
・乗り心地・安定性・AT・デザイン
【身長体重】
163/60
【候補の原付】
ズーマー
【その他】
以前乗っていたズーマーを盗まれて次を探しています。
ズーマーはデザインや安定感など気に入っていたのですが、
雑誌を見ていたらゼッケンがついたようなやつ(レプリカっていうんだろうか?)もかわいいな、と。
初心者には扱いにくいでしょうか?
532774RR:2007/05/25(金) 15:55:12 ID:zAnMHyPg
>>531ですが、見た目がタフそうなやつが好みなので、↑以外でも何かオススメがあれば教えてほしいです。
533774RR:2007/05/25(金) 15:58:30 ID:2kLMfSsp
>>529
>>530
おまえは聖人君子か
534774RR:2007/05/25(金) 16:15:42 ID:fLnSwNdY
>>531
モトラ。
535774RR:2007/05/25(金) 16:25:05 ID:dK9MHMVD
>>531
ゼッケン付いたようなやつってどんなののことを言ってるんだ?

市販レーサーは公道で走れないし、そもそも資金不足。
こういうやつ。ttp://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/ns50r/index.html
ゼッケンプレートないけどこれもレーサー。ttp://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/nsrmini/index.html
標準でゼッケンプレートが装備されてたって言うとヤマハのGR50が浮かぶが、既に絶版後25年経過してるので維持が大変。
これな。ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8900078B20070510001+

後付でゼッケンプレート付けるだけなら、それこそ何にでも付けれる。
536774RR:2007/05/25(金) 16:59:44 ID:DnL632fw
ここは超能力を使って、オフロード車と予想してみる
537774RR:2007/05/25(金) 17:01:12 ID:DnL632fw
ああATだから違うかww
538774RR:2007/05/25(金) 17:49:34 ID:5pGQc8Mm
【購入資金】20万以内
【用途】通勤・職場での飯買出し当番・ちょっと出かける時に
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 自宅から職場まで片道11`
【重視する要素】登板力・燃費・乗り心地・小回り・外見
【身長体重】171a65`
【候補の原付】wiki見た感じだと…Let's4パレットが妥当なのかな?って感じです
見た目はクレア スクーピー・スペシャル グロスカムフラージュパターンみたいのが好きです
【その他】
自宅の駐輪場が狭く、外出先も自転車がたくさん置かれていて狭いので、あまり車幅がない方がいいです。
あと…土地柄坂が多いです。
できれば事故品、展示品などの新古品があればなぁ…と思っているんですが…
新品買ってキズ付けられるとショックなので;
全然知識無いのでどうすればいいのかわかりません…よろしくお願いします。
539774RR:2007/05/25(金) 17:57:09 ID:ssRQJGj5
>>538
4stは燃費良いけど登坂力イマイチ。
2stは燃費悪いけど登坂力アリ。
レッツ4もクレアも4st。

登坂力は捨てるかい?
540774RR:2007/05/25(金) 18:08:08 ID:MRIZOUCH
【購入資金】
15万以内
【用途】
通勤・買い物
【所持運転免許】
普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】
5〜10`
【重視する要素】
燃費・乗り心地
【身長体重】164a53`
【候補の原付】
Let's4、BJ、AddressV50
【その他】
スクーター希望です。

アドバイスよろしくお願いします。
541774RR:2007/05/25(金) 18:19:03 ID:ssRQJGj5
>>540
アドレスは4stだけど燃費イマイチ。
BJは2stで燃費は4stのようにはいかない。
レッツ4は候補の中では一番いいかも。でも結構やかましいよ。

個人的にはTodayやDioあたりをプッシュ。
542774RR:2007/05/25(金) 18:22:20 ID:po8a6rrK
>>538
登坂力と燃費は概ねトレードオフです。
ただまあ速度を気にしなければ大抵の坂は登れます。4stでも。
傷付くのが嫌なら確かにレッツ4系がいいでしょう。
基本的に色プラで無塗装なんで、傷がついても目立ちにくく補修も簡単にできます。
なお、メットインスクーターの車幅は全部似たようなもんです。
543774RR:2007/05/25(金) 18:30:41 ID:po8a6rrK
>>540
実燃費はあんまり変わらないです。
その3つの中だけで言えば、燃費は車種というより乗り方で大分違うと思ってください。
>>538氏のように、坂がちなところだったりすると話は違いますけどね。
BJでも平地でまったり乗ってると40km/Lに近い数字をたたき出したりします。
乗り心地も、どれも似たようなものです。
どんぐりの背比べですが、比較的燃費志向なのはレッツ4です。
544774RR:2007/05/25(金) 18:53:23 ID:xNWYWZoC
【購入資金】120000
【用途】 平坦地の近場の移動
【所持運転免許】 大型
【1日、又は1回の走行距離】 概ね一日15km以内
【重視する要素】 経済性
【身長体重】 165cm/54kg
【候補の原付】 よく知らん
545774RR:2007/05/25(金) 18:54:50 ID:po8a6rrK
>>544
>>1のWiki読んで候補を絞り込んでからまたどうぞ。
546774RR:2007/05/25(金) 19:03:56 ID:MRIZOUCH
>>541>>543
アドバイスありがとうございます。
やはり燃費の差はさほど無いようですね。私もそれで悩んでいたのですが。
では候補の中で加速力を優先するとなるとBJで良いのでしょうか?
547774RR:2007/05/25(金) 19:06:03 ID:ssRQJGj5
>>546
yes
548774RR:2007/05/25(金) 19:09:48 ID:MRIZOUCH
>>547
わかりました。
BJでいこうと思います。ありがとうございました。
549774RR:2007/05/25(金) 19:50:05 ID:Gk6kS8Vl
【購入資金】条件にあうものであれば予算はいくらでも
【用途】通学
【所持運転免許】原付が運転できるヤツ
【1日、又は1回の走行距離】 40km
【重視する要素】加速・燃費
【身長/体重】165/6
【候補の原付】ZZ・ZR・Z4
【その他】走行距離が多いので燃費優先ですが、加速力も捨て切れません。
やはりここはどちらかを捨てるしかないのでしょうか。
550774RR:2007/05/25(金) 20:33:16 ID:po8a6rrK
>>549
予算無制限なら燃費で困ることはないのでは?と思うのは変でしょうか。
敢えて言えば燃費より航続力が問題ではないかと。
で、航続力ではSmartDio>JOG ZR>>ZZです。

まあ予算が無制限なら二輪免許を取って125ccクラスに乗る手もあります。
実用的な加速と燃費と航続力、ついでに30km/hの制限速度からも解放されます。
どうぞご検討ください。
551774RR:2007/05/25(金) 21:25:09 ID:UmIOqe6o
【購入資金】20万円前後
【用途】遊び 買い物
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】5〜10km
【重視する要素】安定性、デザイン
【身長体重】175cm 77kg
【候補の原付】モンキー ゴリラ Dio
【その他】原付に乗ってみたくて購入を計画してます。デブなんでモンキーは滑稽に見えないか心配です。
     収納のあるスクーターか見た目重視のタイプか迷っています。
552774RR:2007/05/25(金) 21:54:32 ID:H1Z/AJpe
>>551
趣味を優先するか、実用を優先するかは本人にしか決められませんよ。

用途にはどれでもイケますんで、自分がラクなのがいいか、MTに乗ってみたいかなどを考えてみては。
553774RR:2007/05/25(金) 22:05:51 ID:4BmJdjDM
>>551
俺は身長185 体重105キロだけど好きだからゴリラ乗ってるよ
俺は好きなのに乗ってなんぼだと思ってるので体にあって無くても
好きなのに乗ってるわよ
554774RR:2007/05/25(金) 22:13:18 ID:P5bnDNZ9
>>538
外見から選ぶのなら「クレアスクーピー」推奨だけど

>あまり車幅がない方がいいです。
ということでレッツ4の方がよさそうです。
555774RR:2007/05/26(土) 00:45:00 ID:t8raa4mU
>>539 >>542 >>543 >>554
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
wikiを見た限りレッツ4とクレアスクーピーが良いかな?と思ったのですが、この条件で他に皆さんのおすすめとかありませんでしょうか?
あと、スクーターは販売店で価格に差が出たりするのでしょうか?
556774RR:2007/05/26(土) 00:51:03 ID:WNwcGOzc
>>555
静かでオシャレなクレア。安くてFIのレッツ4。

外見を求めているようだから、クレアでいいんじゃない?
価格についてはどこの店も味のある差はないかと。15万前後の原チャだし。
557774RR:2007/05/26(土) 00:54:52 ID:t8raa4mU
ごめんなさい!あともう一つ
スクーター乗ったことないのでわからないのですが4stだとどんなくらい坂がつらいのでしょうか;
どちらかとゆうと燃費優先したいのですが、坂が多い土地柄、あまり酷いと考えなくてはなりません…自転車で坂がつらいのが原付購入の一つの理由でもあるので;
燃費優先でその中でもまだ登板力がマシな方な原付があれば教えてほしいです。
558538:2007/05/26(土) 01:00:26 ID:t8raa4mU
たびたびすみません;
>>555>>557=>>538です。>>555でゆう条件とは538の内容のことです。失礼しました;
そして>>556、レスありがとうございます
559774RR:2007/05/26(土) 01:03:12 ID:WNwcGOzc
>>557
50cc4stオートマじゃ、どれも似たようなもんだと思うけどなぁ。坂道が気になるなら2stにすれば?
BJ JOG レッツU とか。
4stでも上り勾配でアクセル全開してたのではバカバカ燃料喰う。
560774RR:2007/05/26(土) 01:03:21 ID:/iF94h1/
561774RR:2007/05/26(土) 11:57:17 ID:COZZ0D4E
>>552>>553
ありがとうございます。
後は実際に見に行って決めることにします。
562774RR:2007/05/26(土) 13:14:35 ID:VqyYzlyh
>>551
おデブちゃんなら台湾スクがオススメ。
あちらは2人乗りがデフォなので、車体もそれなりに造られてる。
更に、シートも大きめなのでゆったり乗れる。
563774RR:2007/05/26(土) 14:10:49 ID:/jjQBSA5
>>557
4stでも10%くらいの坂なら問題なく登るよ。
但し、速くは登れない。法定速度程度と認識しておけばいい。

4stでよく名前が挙がるのがアドレスV50。これは力もある。
デザインは洒落てないので、その辺はカタログ見て判断して。
564774RR:2007/05/26(土) 14:37:49 ID:r3guMQbt
>>557
ママチャリで死にそうな坂でも大抵の原付なら登っていけるけどね。

まあ4st50ccATって時点で燃費と坂道での速度は両立できないから。
燃費のいいやつでも速度稼ごうとしてアクセルがはがば開けてりゃ悪くなる。
裏を返せばどれも似たようなもので、どこまで燃費を悪くして速度を稼いでやれるかに過ぎない。
よって、好きなのに乗ればいいだけの話。

どうしても心配ならお店にその旨相談して、なんなら試乗させてもらえば?
565774RR:2007/05/27(日) 14:27:21 ID:u/wPtMrD
【購入資金】
15万程度
【用途】
通勤、遊び
【所持運転免許】
普通、原付
【1日、又は1回の走行距離】
約30km
【重視する要素】
今でもそれなりにパーツが揃ってるいること。これを一番重要視してます。あとは人と同じなのは避けたいのであまり人気がないもの、2スト、車体が大きいなどです。
【身長体重】
176/67
【候補の原付】
TSハスラー、DT、CRM
【その他】
50ccのオフ車の購入を検討しております。調べた結果、上記3車種を候補に挙げましたが他にもお勧めあればお願いします。
566774RR:2007/05/27(日) 14:44:19 ID:c8fqoBFy
>>565
ぶっちゃけどれも今は殆ど無い。
タマ数で言えばDTが「まだマシ」という程度。
当然社外パーツも無い。流用と汎用品で頑張るしかない。
ハスラーに至ってはタマどころか情報すら少ない。

さらに状態の良い物を買おうとするにはかなり予算不足。
今の予算でも買えるのは殆どが年式不明かつ走行距離一万kmオーバーの物ばかりですが。

予算を増やさない限り茨の道ですわ。
30万あれば新車のヨーロッパ製DT50スーパーモタードの新車が買えるかも。
こいつならまず乗ってる人は見ないと思われ。
567774RR:2007/05/27(日) 16:19:39 ID:dP2ffkYE
【購入資金】20万くらい
【用途】 買い物、街乗り
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】一日平均10Km、 ほぼ毎日
【重視する要素】かご付 
ヤマハのジョグ(すべて中古)ばかり15年、3台乗りました。特に問題はなかったのですが、主婦になり、買い物で使うので、かご付が必要になりました。
ヤマハのジョブポシェの見た目が気に入らないので躊躇していたのですが、レッツ4バスケットが可愛いので気になっています。
ジョグよりスタートとかかなり遅いのは覚悟しているのですが、ホンダ車は全くわからないので、ジョグとの違いや乗り易さと燃費について知りたいです。
【身長体重】 154/45
【候補の原付】レッツ4バスケット→ジョグポシェ
568774RR:2007/05/27(日) 17:02:38 ID:1GIEOE4x
>>565
DTかCRMだろうね
改造していくなら、CRM
NSR50の部品を流用できるし、金があれば純正で80ccにもできる
社外部品もその中なら一番だと思う
569774RR:2007/05/27(日) 17:03:51 ID:mkcMWYjQ
>>567
あまり難しく考えない方がいいでしょう。

加速
ジョグポシェ>レッツ4バスケット
燃費
ジョグポシェ<レッツ4バスケット

おおざっぱに言って大きな違いはこの程度です。あとは>>1のwikiをお読み下さい。
見た目はレッツが気に入ってるとの事ですし、あとはどんな性能を重視するか、レッツの非力さを許容出来るかかと。

パワーが欲しければジョグポシェ、燃費と見た目が欲しければレッツ4バスケット。

あと、レッツ4を購入の際は、今まで乗っておられたジョグと違い、4ストローク車になりますんでエンジンオイル(ジョグでは適宜補充していたはず)は定期的に交換になります。
その辺は購入の際にバイク屋に聞いて下さい。
570774RR:2007/05/27(日) 17:06:26 ID:mkcMWYjQ
>>568
煽るわけではないんですが

DTの場合でも
TZR50の部品を流用できるし、金があれば純正で80ccにもできる

にはなりますよ
571774RR:2007/05/27(日) 17:23:28 ID:1GIEOE4x
>>570
DT50は新しくてもピストンリードだから、ケースリードのTZR50RとRZ50の部品は無理でしょ?
ピストンリードのTZR50と旧RZ50のは流用できても、そっちは古いから。
80cc化もTDR80のエンジンなんて、オクでもめったに出ないし。
だから、改造のしやすさではCRMかなってね。
572774RR:2007/05/27(日) 17:33:49 ID:mkcMWYjQ
>>571
なるほど。DTのエンジンは旧TZRのだしね
573774RR:2007/05/27(日) 18:12:58 ID:+13EMaC+
>>567
ジョグに前カゴ付けるという手はどうですか?
バイク屋に電話すれば取り寄せて貰えますし、
ついでに取り付けまでやってもらえました

俺のJOG ZRは前カゴ付ですw似合わないかも知れませんが、
ちょっとヘルメットやグローブ置くのに便利ですよ
今はビデオカメラ取り付けるのに使ってます
574567:2007/05/27(日) 18:13:44 ID:OlaANbN2
ありがとうございました。
レッツ4を試乗させてもらえるか、バイク屋さんに行ってきます。
575774RR:2007/05/27(日) 18:19:15 ID:QPpcO7B3
>>567
>>574
一応つっこんでおくけど、レッツはホンダでなくてスズキだ。
576567:2007/05/27(日) 18:20:44 ID:OlaANbN2
かなりの荷物を乗せたいんので、後ろにもかごを付けます。
標準のかごは、後付のものより容量が大きいと思ったのですが・・?
577567:2007/05/27(日) 18:22:38 ID:OlaANbN2
そうです、スズキでした。すみません!
578774RR:2007/05/27(日) 18:49:50 ID:W33DJWMb
>>576
そうですね。
標準の前カゴが頑丈で耐荷重も大きいのはレッツ4バスケットとディオチェスタです。
もし他にも検討したい場合はWikiの性能一覧を見てください。
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/146.html

なお、大きな荷物や重いもの、嵩張るものを日常的に運ぶなら
後方に大きな箱が付けられる点でスーパーモレを推します。
579774RR:2007/05/27(日) 20:17:30 ID:u/wPtMrD
>>566,568
ありがとうございます。
CRMとDTに絞って再検討してみます。
580774RR:2007/05/27(日) 21:47:22 ID:KlOlhIph
【購入資金】15万程度
【用途】通学。あとは他は近くのコンビニ行ったりですかね。
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 往復10km
【重視する要素】 
登板力・燃費・安全性・多少デザインも
【身長体重】175/55
【候補の原付】BJ、アドレスV50、トゥデイ、リトルカブ
【その他】
初めての原付です。最初はトゥデイでいいかなとか思っていたのですが
家の近くが結構坂多くて不安になり、2stで安めのBJか4stで結構パワーある
とかいうアドレスV50にしようかなって考えたのですが
4stだけどパワーでるため燃費がよくないアドレスと
2stで初めから燃費はよくないBJとどっちを選んだらいいのでしょうか?

デザインだったらカブが一番気に入っているのですが、MTなのが不安で
なかなか手が出せません。あと値段も。

他にもなにかお勧めありますでしょうか?よろしくお願いします。
581774RR:2007/05/27(日) 21:57:45 ID:cr3XE2Nc
>>580
BJでいいと思う。

上り勾配が気になるなら2stで。4stでも上りでブン回してたら燃料ガンガン減る。
2stでも全力走行しなかったら、それなりに距離走る。
582774RR:2007/05/27(日) 21:57:58 ID:W33DJWMb
>>580
2stに忌避感がなければBJがいいように思える。

なお、更に混乱させるようで申し訳ないが
Todayで30km/hで上れない程度の急坂だらけだったら
他の原付だったとしても無理して法定速度以上で走る必要はないんじゃないか?
とりあえずここでは坂の程度を調べるすべがないので、不安だったら試乗させてもらうなりするのがいい。
実地で試乗してみたら、また見方が変わるかもしれない。
583774RR:2007/05/28(月) 00:33:43 ID:lFIRrMMZ
【購入資金】10万円前後
【用途】 近くに用事がある時など
【所持運転免許】 AT4輪
【1日、又は1回の走行距離】週に1,2回 2キロ〜5キロ程度
【重視する要素】燃費が良い、ヘルメット収納(重視)、値段、安定性、静かに走る
【身長体重】 164cm 52キロ
【候補の原付】なし
【その他】

初めての購入です。
自分で色々見てましたが何が良いかまったくわからずアドバイスをもらいに来ました。
オススメの車種がありましたらよろしくお願いします。
584774RR:2007/05/28(月) 00:41:30 ID:xU7zRCLC
>>583
10万では新車の場合、雑費込みだとチョイノリしか買えない…
そこでホンダのTodayの上質な中古を推す。重視する要素は果たしてると思う。
実際に扱った事があるわけではないので、収納に関してはよく分かんないけど、
フルフェイスでない限り収まるはず。
585774RR:2007/05/28(月) 00:51:59 ID:lFIRrMMZ
>>584
アドバイスありがとうございます。
12万円くらいなら許容範囲と考えています。
586774RR:2007/05/28(月) 01:05:19 ID:xU7zRCLC
>>585
12万ならTodayの新車に手が届くと思う。店によって手数料は異なるけど、
>2のテンプレ目安にすれば12万あればなんとかOKかな。
587774RR:2007/05/28(月) 01:11:02 ID:lFIRrMMZ
ネットとかで調べているとTodayの新車は7万ちょいで手に入るのですが10万以上かかるのでしょうか?
588774RR:2007/05/28(月) 01:18:08 ID:xU7zRCLC
>>587
定価は10万590円。(デラックス10万5000円)
まあ今時、定価売りする店なんてよほど田舎の店か、素人なめてる店か…
大抵の店は定価より安く売ってるよ。

ネット買いでもいいけど、近所の店で買って整備もそこにやってもらう、ってのが一番良いと思う。
別の所で買ったバイクの面倒を看る、ってのはバイク屋にとっては本心、あまり歓迎しないもの。

あとは貴方の判断で。
589774RR:2007/05/28(月) 02:37:52 ID:bG4bW6o1
>>583
一応言っておくけど定価15万未満の所謂廉価原付を中古で買うのは激しくお勧めしない。
コストを安く抑えるために細かいところで品質落としてるかんね。
部品寿命が短かったり耐久性が低かったりするんでメリットよりデメリットのが目立つさー。
590774RR:2007/05/28(月) 04:13:08 ID:lFIRrMMZ
色々ありがとうございます。
分かりやすくするためにテンプレを変更しときます。
【購入資金】15万円前後
【用途】 近くに用事がある時など
【所持運転免許】 AT4輪
【1日、又は1回の走行距離】週に1,2回 2キロ〜5キロ程度
【重視する要素】燃費が良い、ヘルメット収納(重視)、値段、安定性、静かに走る
【身長体重】 164cm 52キロ
【候補の原付】today
【その他】

today以外のオススメ車はございますか?
591774RR:2007/05/28(月) 04:29:27 ID:43TTdd4b
592774RR:2007/05/28(月) 04:29:51 ID:WvkaMwWo
>>590
アドレスかジョグはいかがですか?
593774RR:2007/05/28(月) 05:15:02 ID:eJZh0Ye0
>>590
燃費を重視するなら、アドレスよりもレッツ4かな。
today、Dio、レッツ4の中からお好みでどうぞ。
594774RR:2007/05/28(月) 09:58:19 ID:hBsTIlI+
【購入資金】15万程度
【用途】 通勤、買い物
【所持運転免許】 普通4輪
【1日、又は1回の走行距離】 20km〜30km
【重視する要素】 収納(最重要)、耐久性、燃費
【身長体重】 182-80
【候補の原付】 アドレスV50
【その他】

荷物が多いのでメットインに沢山物が入るのがありがたいです。
お薦めの車種があればよろしくお願いいたします。
595774RR:2007/05/28(月) 10:15:30 ID:eJZh0Ye0
>>594
アドレスよりはパワーは劣るが燃費ではレッツ4、Dio、todayの方が上でしょうね。
これらのメットインには大差は無く、キャリア及びボックスを取り付けるのが良いでしょう。

少し予算外ですが、前カゴ付きのレッツ4バスケットというのもあります。また、燃費・耐久性を両立しているカブ系に箱を付けるのも有り。

荷物収納で最強なのはジャイロ。オプションの箱をつければバイクとは思えないほどの荷物を詰めこめます
596774RR:2007/05/28(月) 22:14:54 ID:hBsTIlI+
>>595
ご返答ありがとうございます!

アドレスV50は見た目が大きかったんで候補にしたんですが、メットイン自体はさほど変わらないんですね。
近所のSUZUKIショップだけでなく、ちょっと足を延ばして大型店にも行ってみて物色してみます。
ありがとうございました。
597774RR:2007/05/29(火) 12:41:42 ID:AlwKSjZ0
ズーマー新車で18万だすか
オークションで買おうか迷ってます。
値段が全然違いますがどうしたらいいでしょうか…
598774RR:2007/05/29(火) 12:44:34 ID:7tCDty02
>>597
自分で整備できるならどっちでも。
出来ないなら整備してくれるショップで買うのが無難。
599774RR:2007/05/29(火) 12:44:37 ID:qJSeuiVN
質問スレ池カス
初期投資が違うだけで中古はあとあと新車買えるだけの金がかかる
600774RR:2007/05/29(火) 14:35:05 ID:kxd011uf
>>597
質問は質問スレへどうぞ。購入車種相談はテンプレを必ず使用。

>>598
テンプレ使わない人には使うように説明してあげて下さい。スレに合わないと感じたら該当スレへ誘導してあげて下さい
601774RR:2007/05/29(火) 19:42:44 ID:TsxxXJQh
>>599
今年しか乗らないのですが、それでも中古じゃないほうがいいですかね?

バイクのことはまったくわかりません。
602774RR:2007/05/29(火) 19:44:43 ID:kxd011uf
>>601
質問は質問スレへ。
知識がなければなおさら>>1>>1のwikiをお読み下さい
603774RR:2007/05/29(火) 23:37:45 ID:wudH674V
【購入資金】18万くらいまで【用途】休日の遠出 【所持運転免許】原付 【1日、又は1回の走行距離】週に20`程度【重視する要素】燃費【身長体重】170p55s【候補の原付】AddressV50 JOG【その他】
604774RR:2007/05/29(火) 23:52:51 ID:wudH674V
書き足し→AddressV50とジョグでなやんでます。他におすすめのバイクあったら教えてください。ジョグの実燃費はどのくらいですか?
605774RR:2007/05/29(火) 23:55:38 ID:wudH674V
書き足し→AddressV50かジョグでなやんでます。他におすすめのスクーターあったら教えてください。
606774RR:2007/05/30(水) 00:14:27 ID:mOW7DPLj
>>603-605
Enter押すと改行できます
ジョグの燃費は25くらいです
燃費重視ならAddressV50でいいと思います
607774RR:2007/05/30(水) 00:20:28 ID:SUwDWpc9
>>603
アドレスは4ストスクーターの中では燃費は悪い方で加速はいい方。
ジョグは2ストにつき燃費はアドレスにも劣るが加速は勝る。
候補を見る限り重視するのが燃費とはあんまり思えないのが挙げられてます。

燃費の比較的良いものは、スマートDio、レッツ4、スクーピー、todayとかかな。
ギアチェンジがあっても良いのならカブ系が燃費は最高
608774RR:2007/05/30(水) 00:24:21 ID:hK63+aLz
ジョグは2stなんで加速はすばらしいです。
燃費重視のようだからまぁはずれでうすかね
609774RR:2007/05/30(水) 01:22:42 ID:SSxGfkgu
よろしくお願いします。

【購入資金】15万まで。安ければ安いほどおk
【用途】自転車がわり。買い物やバイトとか
【所持運転免許】 普通四輪AT限
【1日、又は1回の走行距離】 往復4km未満、週2,3回程度
【重視する要素】 収納力、安定性、値段
【身長体重】 167cm/53kg
【候補の原付】 チョイノリ、トゥデイ、レッツ2
【その他】今のところチョイノリかなぁと考えてますが、
 付近は坂が多いので、上り坂とか大丈夫か心配。。荷物置き少ないし。
 二輪童貞なのでスピードの点については多分どれでも速いーと思う
610774RR:2007/05/30(水) 01:26:40 ID:wi9pu9sL
>>609
レッル2で。候補の中では唯一2st。4stよりも登坂力アリ。
611610:2007/05/30(水) 01:27:59 ID:wi9pu9sL
>レッル2
なにこの新車種…orz
612774RR:2007/05/30(水) 02:31:02 ID:BbZ7CXF5
>>609
いくら安さ重視でもチョイノリはやめとけ、あとあと100%不満が出る
定価ではtodayに軍配があがるが、実売価格ではレッツ2だな
でも俺は2st嫌いだからtoday推す
613774RR:2007/05/30(水) 10:47:55 ID:nS6OwbWk
今度の金曜日に買いに行く予定なんですが(中古)ウィキにのってること以外で気をつけなきゃいけないことってありますか?
614774RR:2007/05/30(水) 12:20:44 ID:SSxGfkgu
>>610-612
色々考えてますが5万円くらいのMTB買った方がいいのかなぁ、とか思ったり。
(今乗ってるのは1000円の中古ママチャリだし)
それかお金貯めてきちんとした原付ですかね。回答どうもありがとうございました。
615774RR:2007/05/30(水) 14:25:33 ID:SUwDWpc9
>>613
質問は質問スレへどうぞ
616774RR:2007/05/30(水) 20:39:12 ID:J7SQRq9c
>>614
そもそも原付と自転車じゃ用途が違う
当然足動かしたりしない分原付のほうが楽
お好きなほうをどうぞ
617774RR:2007/05/30(水) 22:29:07 ID:BdSTzaN0
保守age
618774RR:2007/05/30(水) 22:37:56 ID:ydku1UrN
初心者です。お願いします。

【購入資金】11万まで。安ければ安いほど助かります・・・。
【用途】大学への通学手段や、バイト先(5分程の距離)への移動手段
【所持運転免許】 普通運転免許
【1日、又は1回の走行距離】 往復16km未満、ほぼ毎日
【重視する要素】 収納力、安全性、値段、長持ち
【身長体重】 167cm/57kg
【候補の原付】 トゥデイ、レッツ、アドレスv50
【その他】初めての原付なので中古でもすぐ壊れないような
     長持ちするような車種がいいです。
     あと、なるべく安いモノ・・・
     
619774RR:2007/05/30(水) 23:16:01 ID:NMZLI1M0
【購入資金】20万+α
【用途】 通勤
【所持運転免許】 普通4輪
【1日、又は1回の走行距離】片道4Kmほど
【重視する要素】メットインスペース(雨の日用、小さ目なバッグが入れば良い)
【身長体重】 173/65
【候補の原付】 vino(シート上げずに給油できるのが○ スタイルにこだわりはとくに無し)
【その他】4st未経験なのでちょっと躊躇中。感覚的にそんなに違うものなんでしょうか?
轢かれそうなほど遅くて 身の危険を感じるほどでなければ良いのですが。
他にオサーンが乗ってもおかしくないオススメがあればおながいします。
620774RR:2007/05/30(水) 23:19:49 ID:Q5CdMF0I
>>618
カブが一番だと思うけど保険とか入れて11万じゃあ無理だな。
トゥデイなら新車でも余裕で11万でおさまると思う。
621620:2007/05/30(水) 23:23:06 ID:Q5CdMF0I
× カブが一番だと思うけど保険とか入れて11万じゃあ無理だな。
○ カブが一番だと思うけど保険とか入れて11万じゃあ中古でも無理だな。
622774RR:2007/05/30(水) 23:54:05 ID:PkGI6kc0
>>619
候補がVinoだから他の車種を薦めるつもりはないけど、Scoopyも意外と
中年層に人気がある。機能・性能はほぼ同等で燃費・静粛性は後者が勝る。
でも、4stはスタートダッシュがとにかくもっさりしてる。
スピードに乗っちゃえば不満は無いけどね。
623774RR:2007/05/31(木) 00:05:12 ID:uppwtE0a
>>619
たいていの普通のスクーターはメットインスペースに大差無いですが、
ビーノをはじめとしたオサレ系スクーターの中には半ヘル程度しか入らないものもあります。

2ストと4ストのパワーの違いはやはり大きいですね。しかし、よほど流れの速い幹線道路とかでなければ大丈夫でしょう。
幹線道路で4スト原付もよく見かけますし、後ろから速いのが来たら譲るようにすれば良いんでは。

4ストスクーターで加速が比較的良いのはアドレスV50。しかし、より加速が欲しいならば2ストのJOGあたりがいいんでは。

で、ここから先は私的な意見ですが、ある程度いい年齢の方だと思いますし、免許を取得して、時速30キロ制限や2段階右折で捕まる心配の無い125ccクラスをすすめたいところです。
普通自動二輪小型AT限定免許ならかなり安く早く取得できますし、アドレスV125なら維持費も50cc以下とほとんど変わりませんよ。
望む性能も手にはいるし、それだけの価値はあるかと。よろしければ御一考されてみては。
624774RR:2007/05/31(木) 00:12:44 ID:bl2JPqT6
最近のバイクでは自転車のようにペダルが付いているものがあると
聞きましたが、どのバイクがそういったものなのでしょうか?

バイクに全く詳しくなくないので、検索しても見つかりません。
ご存知の方お手数ですがよろしくお願いします。
625774RR:2007/05/31(木) 00:17:14 ID:eSRQxw4p
「モペット」で検索してみそ
626774RR:2007/05/31(木) 00:19:11 ID:bl2JPqT6
>>625
本当に助かりました。
こういった物があるんですね。
627774RR:2007/05/31(木) 00:21:09 ID:uppwtE0a
>>624
>>1を読み、テンプレに合わないと感じたら次からは質問スレでどうぞ

あと、横着せずにちゃんと検索しよう。「ペダル付き バイク」でググったら最初に出たよ
628774RR:2007/05/31(木) 00:44:29 ID:bl2JPqT6
>>627
はいはい
629774RR:2007/05/31(木) 02:27:19 ID:jhWzhtQR
アドバイスお願いします。
【所持免許】普通自動二輪免許取得予定
【購入資金】40〜50万円
【用途】ツーリング(200km.くらい)
【年齢】25歳
【毎月バイクに使える金額】5千〜1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】162cm 63s
【候補のバイク】ホンダHORNET 250ccのネイキッド
【その他】燃費がよく速く走るのがいいです。
630774RR:2007/05/31(木) 04:49:31 ID:SqQwc5L0
>>629
スレ違い。↓のスレッドで、向こうのテンプレートに沿って再度相談してください。
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.100■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178790761/
631774RR:2007/05/31(木) 09:46:42 ID:jhWzhtQR
>>630
失礼しました。
632774RR:2007/05/31(木) 12:23:14 ID:E2wWCPmd
>>619
SYMのDD50はどうかな?給油コックはハンドル下にあるからシートに開け閉め必要ないしキーを回せば開きますので給油時にキーの抜き差しも必要ありません
サイドスタンド・前輪ディスクブレーキ付きで10万円くらいです
633はじめまして:2007/05/31(木) 12:53:53 ID:rKGhQ0FU
質問なんですが、原付にシャクリバンって付けても大丈夫ですか?
634774RR:2007/05/31(木) 12:54:59 ID:VH/1CiBg
>>633
質問は質問スレでどうぞ
635はじめまして:2007/05/31(木) 13:14:08 ID:rKGhQ0FU
すいません
636619:2007/05/31(木) 22:34:22 ID:XophR7Nz
>>622
スタートもっさりですか…。
スピードに乗っちゃえばってことなので
慣れや運転の仕方である程度いけますかね?

レトロ系のスタイルにこだわりがあるわけではないので
開き直ってフツーのに乗っちゃおっかなとも思ったり。

>>623
以前ジョルノに乗っててあのぐらいのメットインスペースがあればいいのですが。
メーカーサイトでは大差なく見えるのですが…。
小型AT限定免許てな免許があるんですね。知りませんでした。
たしかに維持費に困ることはないかと思いますが
当方雪国在住なので二輪を持つこと自体贅沢なのです。
さして高給取りでもありませんので。

お二方レスありがとうございました。週末にでもバイク屋にいってみます。
637774RR:2007/05/31(木) 22:35:23 ID:4uEOZclb
最終的には400ccのバイクに乗りたいのでその練習もかねて選びたいのですが
どのような原付がよいですか?
カブとマグナはMTはMTでも若干違うといわれました何が違うのかは分かりませんが。
今のところベンリィ50Sにしようかと思っています。
638774RR:2007/05/31(木) 22:53:54 ID:86vixUV/
639774RR:2007/05/31(木) 23:11:36 ID:uppwtE0a
>>637
>>1をよく読みテンプレ使用して下さい
640774RR:2007/05/31(木) 23:17:30 ID:AEesWrXA
【購入資金】50万以下
【用途】休日ちょっと遠出
【所持運転免許】普通自動車、普通二輪
【1日、又は1回の走行距離】20kmぐらいかな
【重視する要素】加速・登板力・彼女
【身長体重】176p63s
【候補の原付】JOGZR
【その他】速くてかっこいい原付が欲しいんですが、
JOGZRぐらいしかないでしょうか?
641774RR:2007/05/31(木) 23:47:43 ID:VTCPhyHd
>>640
つRS50
642774RR:2007/05/31(木) 23:55:45 ID:4CTX00Ow
>>640
クラシック50
RS50
ジョーカー50
NSRレプソルカラー
GR50
643774RR:2007/06/01(金) 04:16:09 ID:IW+7fiJT
【購入資金】20万程度
【用途】 街乗り 荷物積めなくて良いです
【所持運転免許】 普通自動車
【重視する要素】 オンロード・スポーツタイプの原付
【候補の原付】 GS50
【その他】 やりすぎでないデザインが好みです。
エイプも良いと思ったんですが、見た感じ意外と小さくて・・・
644774RR:2007/06/01(金) 05:18:13 ID:1XOjw0Vb
>>643
見た感じGS50が良かったらGS50で。
ただし実物見るとかなり小さい。
マグナ50やYSR50みたいなもので、見た目のバランスを求めたのか大分小さく作られてる。
実際、全長とお尻のボリューム以外エイプより小さかったりする。
実物を見る機会があったらよーく考えよう。
実際にやや大きくみえるのはRZ、CD、YB。
まあそれらともども今回の規制で絶滅しそうなので買うなら今しかないでしょう。
645774RR:2007/06/01(金) 15:23:49 ID:tM+VhXyw
>>644
実物見てから検討してみます。
最初はYBやCDも考えたんですが、やはり見た目がオフロードやビジバイ寄りなので…
646774RR:2007/06/02(土) 00:29:46 ID:BJg2Q9Lv
>>640です
>>641-642を見て気が変わりました、原付はやめて普通二輪にします・・・
647774RR:2007/06/02(土) 07:53:37 ID:R1Z3K5b3
保守

>>646
いいことじゃないか。
まあ、どんなのに乗っても節度を守った安全運転で。
あと、他人に相談する際に「かっこいい」のはどれかと聞いても、自分の望む答えが返ってくるとは言えない。どれが「かっこいい」かは主観によるから。
相談する際にも文面を色々と考えてみよう
648774RR:2007/06/02(土) 10:58:24 ID:9Zd94w26
>>646
アホ乙
649774RR:2007/06/02(土) 14:40:50 ID:Yha3w/x0
>> 640
>>【重視する要素】加速・登板力・彼女

彼女ってどういう意味だ? 教えてくれ
気になって夜も眠れる。
650zash ◆H8s.SckvxY :2007/06/03(日) 09:25:47 ID:Yc6W+68f
女性受けするかどうかとか、今の彼女に気に入ってもらえるかとか、そのへんでないかい?
651774RR:2007/06/03(日) 14:05:58 ID:uQ4rDpat
【購入資金】13〜15万
【用途】主に通学・買い物、休日は遊びに
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】通学片道1.4km。結構急な坂あり
【重視する要素】加速・登板力・MT・要リアキャリア
【身長体重】65kg・168cm
【候補の原付】CRM・DT・ハスラー・(TLM)…
【その他】8〜9月頃買う予定(それまでバイトして貯金)2〜3年後にはボアupして原2登録しようかと妄想。
652774RR:2007/06/03(日) 15:15:55 ID:POtJPwcr
>>651
個人的にはDT50を推します。キャリアも有りタマ数も比較的豊富なはず。もう少しだけ予算を足せればかなりいいものが手に入るでしょうね。

ただ、かなり前の中古になるので、どの車種についても「車種を限定せずに探し、予算内で見つかった最も程度の良いもの」がいいかと
653774RR:2007/06/03(日) 16:08:23 ID:36Ze7EF4
>>651
どれも悪い選択じゃないね。
CRMはNSR50とかとエンジンが同じなんで、純正流用で改造しやすいってのはあるけど。
レアなハスラーも悪くないし、DT50もいいんじゃない?
654774RR:2007/06/03(日) 18:18:07 ID:uQ4rDpat
>>652-653
ありがとうございます。

買えるようになるまでまだまだ時間があるのでいろいろ検討してみます。
655774RR:2007/06/03(日) 20:09:54 ID:N5A2nl74
>>651
原付フルサイズオフローダーは楽しいよー
DT50は昔乗っていたけど、フロントのドラムが呆れるほど効かないんでお勧めできず。
友人が乗っていたCRMはその点なんの不安もないけど、たぶんキャリアは無理っぽい。
656774RR:2007/06/03(日) 20:37:30 ID:uQ4rDpat
>>655
ブレーキはCRMですか。
キャリアがないなら系統は全く違うけれど新車でそこそこ安いGSにしようかと思ってたり…。
657774RR:2007/06/03(日) 20:56:05 ID:FoVZt0ZT
【購入資金】15万円以下
【用途】 通勤
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 50`
【重視する要素】できる限り安いもの。
【身長体重】 170センチ・60キロ
【候補の原付】 チョイノリ、トゥデイ、レッツ2、
【その他】 チョイノリが安そうですが、毎日50`は厳しいでしょうか。
658774RR:2007/06/03(日) 20:58:04 ID:BGrcrWay
チョイノリでおk
659774RR:2007/06/03(日) 21:03:41 ID:POtJPwcr
>>657
あなたが別スレでおっしゃったような耐久性はチョイノリにはありません。間違いなくやめた方が無難でしょうね。

で、Todayとレッツ2ですが、この2台なら高望みしなければまあまあ大丈夫なんではないかと。
2台を比較した場合、
燃費  Today>レッツ2
パワー Today<レッツ2
ってところですね。
他に挙げるならレッツ4とかもありますが、車体価格と燃費からTodayでいいんではないかと。
660774RR:2007/06/03(日) 21:07:00 ID:POtJPwcr
>>657
ちなみに、予算外になりますが、耐久性・燃費に最も優れるのはやはりカブ系かと。
661774RR:2007/06/03(日) 22:11:39 ID:le2xHudR
ライブディオ規制前購入したいのですが
やはり遅いのでしょうか?ZRエボの方が
はやいのかな?
662774RR:2007/06/03(日) 22:12:52 ID:yknzMjd2
>>661
質問は質問スレでどうぞ〜
663774RR:2007/06/03(日) 23:05:43 ID:sN6F8zR6
【購入資金】 12〜3万
【用途】 自転車の代わりに
【所持運転免許】 原付免許・普通免許
【1日、又は1回の走行距離】週3で5〜10km
【重視する要素】 燃費・乗り心地
【身長体重】 180-90
【候補の原付】 ZZ・APE
【その他】 スペックはZZの方が勝っているのはわかっているのですがMTに興味があり悩んでいます。
あと私が乗っかっておかしくない方がいいです。
664774RR:2007/06/03(日) 23:23:17 ID:POtJPwcr
>>663
>>1-5>>1のwikiを読んで、中古のリスクを理解しておいて下さい。

まあ、MT原付よりもスクーターの方が乗り心地はマシかもしれませんが…
原付スクーターの乗り心地なんてまともな状態なら大差ないですよ。オンボロ中古でサスがヘタってれば悪くなるし、体重が重くても厳しいでしょうし。

ZZは燃費悪。足回りは良いかもしれないけどね。
エイプはMTに乗りたければどうぞってとこかな。このあたりは利便性と趣味性を天秤にかけて選んで下さい。

あなたの体格でおかしくなくて、その予算でイケる原付なんてありませんよ。ただ、周囲の人はハッキリ言って気にしません。人目なんか気にせず好きなのに乗るべし。

MTに乗りたければエイプでいいですが、一番のオススメは体重もある事だし、現行JOGを新車で。少し予算を増やす努力をして下さい。


あとは…個人的には予算と整備をやる気があれば>>651で挙げられてる車種もいいとは思うけどね
665774RR:2007/06/03(日) 23:27:07 ID:POtJPwcr
補足
燃費・自転車代わり・5〜10km・12〜3万

これだけを見ればTodayやレッツ4あたりになります。体重や体格があろうと、高望みしなければ何とかなります。
666774RR:2007/06/03(日) 23:45:56 ID:Ve7mrjp6
>>663
体重あって燃費と乗り心地ならビジバイ最強。
ただし予算がかなり足りないんで中古しか選択肢がないのが問題だが。
667774RR:2007/06/04(月) 01:57:57 ID:FdhstVYR
ごめん、ビジバイって?
668774RR:2007/06/04(月) 02:01:17 ID:ccEriR6X
少しは調べろ、ビジネスバイク
カブ、メイトなど
669774RR:2007/06/04(月) 03:40:51 ID:wVOrwKXg
スズキのアドレス50とヤマハのBJとSYMのDD50で悩んでるのですがどれがオススメでしょうか?

[予算]十万くらい
[用途]通勤など毎日30分から1時間くらい
[重視]
スタートの加速>寒い日などのエンジンのかかり>燃費>>>最高速度

デザインや速度は重視しません


どうかアドバイスなどをいただけると嬉しいです。お願いします。もしくは他にいい原付があったら教えてください
670774RR:2007/06/04(月) 04:45:29 ID:wVOrwKXg
>>669
変更

スタートの加速≧燃費
って感じです
671774RR:2007/06/04(月) 05:36:07 ID:f8SR7lHa
>>669-670
インジェクションとキャブ車の違いは、一発で掛るかどうか・・・
と言われてる割に一発でかからんとかいう話もちらほら聞く
今の世の中、キャブ車でも調子が良好ならキック一発〜数発で始動するので
リミッターは付いてるが発進の加速がいいBJでいいんじゃないか
ただスタートの加速にそんなに拘る意味がよくわからん
672774RR:2007/06/04(月) 07:07:12 ID:4Z2N3Vx0
>>669
テンプレートをコピぺして、全て埋めてから相談して下さい。その方がいい回答を得られる可能性が高いですよ。携帯の人にも配慮されています
673774RR:2007/06/04(月) 07:56:36 ID:GN69F1WM
>>669
アドレスV50がお勧めです。
今更BJなんか買うこと無いし、
SYMはメンテナンスの継続性が問題。
674774RR:2007/06/04(月) 08:43:01 ID:wVOrwKXg
>>669
【購入資金】十万くらい
【用途】通勤、遊びなど毎日乗ります
【所持運転免許】 普通免許
【1日、又は1回の走行距離】原付で平均して30分から一時間くらい
【重視する要素】加速力≧燃費>エンジンのかかり
最高速は気にしません
【身長体重】160 52キロ
【候補の原付】BJ、アドレスV50
【その他】大きい街道を通るため最初の加速がないと後ろからビュンビュン抜かれたりして怖いです。
あと以前リトルカブを乗ってたのですが寒い日はなかなかエンジンがかからなかったり、信号待ちからの発進でエンストなどが多々あったのでエンジンのかかりも一応書かせていただきました。
基本はある程度の加速があれば燃費を考慮に入れたいです


すぐに答えてくれてありがとうございます!
675774RR:2007/06/04(月) 08:53:12 ID:VecZcdxz
中古でJOGアプリオ買え。
676774RR:2007/06/04(月) 09:26:15 ID:UdpeyD/p
>>674
そのリトルカブは単なる整備不良だ。
若干予算不足だがレッツ2かBJしか選択肢はない。
677774RR:2007/06/04(月) 10:00:13 ID:ATq3exqD
【購入資金】10万円
【用途】 通学、峠攻め、大型取得練習用
【所持運転免許】 原付とりました
【1日、又は1回の走行距離】 20km
【重視する要素】スピード、加速、カスタム性、排気音
【身長体重】 165センチ・72キロ
【候補の原付】 RZ50、NSR50、アドレスV50、ZZ
【その他】 流れのはやい国道を通るのでとにかく速さ。
特にシグナルダッシュでは少なくても同じ50ccではだれにも負けないことが条件。
できれば国道でも流れをリードできて、峠の坂もグイグイ走れるのが理想。
あと、社外パーツが豊富で、世界で一台のバイクが作れるようなのがいいなあ。
AT/MTは特にどちらでも気にしません。
678774RR:2007/06/04(月) 10:13:18 ID:4Z2N3Vx0
>>674
そのリトルカブは安い中古かまともに整備してなかったとかでは?

加速 BJ>アドレス
燃費 BJ<アドレス
始動性 BJ<アドレス
ってとこでしょうか。

2ストには劣るが4ストの中では比較的加速も良く、始動性も良いアドレスがいいんでないかとは思います。

あと、どんな車種でもまともな状態でなければ性能は発揮できません。原付スクーターはあまりまともなメンテナンスを受けてない事が多く、中古はすすめられません。リトルカブと同じような思いをすることになるかもよ。
安物買いの銭失いになるよりは、もう少し予算を足して新車で買った方が無難でしょうね。
679774RR:2007/06/04(月) 10:21:16 ID:4Z2N3Vx0
>>677
予算を3倍にしてRZ50を買って下さい。
どれもクラッチ操作程度しか大型練習にはなりませんが
680774RR:2007/06/04(月) 10:47:21 ID:pG8pKFpi
>>674
のりっぱなしのメンテフリー好きな人にはアドレスV50かレッツ4だな。
予算不足だが。
たた、リトルカブのエンジンのかかりを悪いまま放置しておくようなユーザーは
どんな原付でもまともな始動性を維持できまい。
少しメンテナンスについて考え直せ。自分で出来なければバイク屋に持っていくこと。
バイクは乗りっぱなしで調子を維持できるものじゃない。

>>677
あと10万貯めて免許取りに行くのが一番いい
バイクの予算はそれから別途貯めな

>>679
予算3倍じゃ乗り出し価格に不足するかもな
681774RR:2007/06/04(月) 12:56:55 ID:vCWWOWRv
>>674
DD50で通勤片道15`bしてますが加速はBJ・JOGと同じくらいですね 最高速度はリミッターないので70-80ってとこで燃費はリッター25-35ぐらいです。
682774RR:2007/06/04(月) 13:15:11 ID:TK6hlGmR
>>677
とりあえず痩せろデブ。
走れデブ
683774RR:2007/06/04(月) 13:31:24 ID:wVOrwKXg
リトルカブは走行距離4万キロでタダで友人にもらったものでした。ただメンテナンスとかは確かにあんまりやったことありませんでした。
684774RR:2007/06/04(月) 13:33:01 ID:dU6V3a69
昔ストリートマジック50IIの中古を買った俺が来ましたよ。
あの時はエンジンもかけずに決めてしまった…
結果として当たりだったから良かったものの。

皆はこんな買い方しちゃ駄目だぜ
685774RR:2007/06/04(月) 14:40:41 ID:4Z2N3Vx0
>>683
ならば>>678>>680に書かれた事で十分ではないかと
686774RR:2007/06/04(月) 16:05:38 ID:rmYrSnHm
>>664-666
ありがとうございます。
687774RR:2007/06/04(月) 16:23:13 ID:++CkaGHi
>>677は普通に釣りだろ!?じゃなかったら相当バカだな。
>大型取得練習用
50にこれを求めるってのがかなり痛い。
688774RR:2007/06/04(月) 16:34:35 ID:NW/f8179
まぁ原付に乗って「こんな感じの乗り物」というのがわかってた方が感覚はつかみやすい。
練習にはならないが。
689774RR:2007/06/04(月) 22:25:52 ID:e3t/lACP
22歳男です

【購入資金】10万〜15万
【用途】通学・買い物
【所持運転免許】普通免許証
【1日、又は1回の走行距離】通学(往復5kmを週4日、週1日は往復14km)
【重視する要素】燃費・見た目・乗り心地
【身長体重】180cm/80kg
【候補の原付】特になし
【その他】平らな舗装道路しか走りません(ホント平野なんです・・・)

デザインはカッコイイのがいいというわけでなく、ダサくなければなんでもいいです
(レッツ4 パレットのデザインがいいな・・・と思ってるくらいです)

見た目乗り心地というのが一番気になるポイントで、こんな身長体重なので
ちっちゃいスクーターだと足の置き場が狭かったりして乗り心地が悪い、
傍から見て体格と不釣合いな小さい原付に乗っているように見えるのではないかと不安です
アドレスV50の公式サイトを見たら、身長175cmの人もゆったりみたいなことが
書いてあったので、自分にもいけるかな?と思ったのですがどうでしょうか?
690774RR:2007/06/04(月) 22:32:29 ID:UdpeyD/p
>>689
それで良いと思われ
691774RR:2007/06/05(火) 00:55:51 ID:sTn8U2l0
レッツ4パレットの黒乗ってます。
加速は良いですがかなり車体小さいですよ、まぁ170の俺には問題無いです
あとサスが悪くてガッタガタきます。ちょっと路肩のひび割れとか恐いですね
692774RR:2007/06/05(火) 14:42:09 ID:BEZWfGWq
原付きに車体サイズとのマッチング云々言えるのは女だけだろ常識的に…
693774RR:2007/06/05(火) 21:41:29 ID:uiyA1ArR
【購入資金】15万
【用途】買い物
【所持運転免許】普通免許証
【1日、又は1回の走行距離】7km
【重視する要素】燃費・搭載量
【身長体重】185cm/75kg
【候補の原付】レッツ4バスケット ジョグポシェ

積める荷物の量を考えて、この2つが候補になっています
そこで質問ですが、2ストと4ストの違いがありますが、
燃費や騒音はどう違うのでしょうか?
加速や坂道での能力は気にしません

また、
ジョグポシェの前のバスケットは24L、シート下は23Lで
レッツ4バスケットの前のバスケットは25Lなのですが
シート下の容積はご存知の方いないでしょうか?
レッツ4のシート下は結構小さいと聞いたのですが同じでしょうか・・・

レッツ4のシート下収納は
694774RR:2007/06/05(火) 21:42:30 ID:uiyA1ArR
文章の最後に削除し忘れたのが残ってしまいました
すいません
695774RR:2007/06/05(火) 22:00:28 ID:k0jQbCr8
>>693
一般的に
燃費 4ストの方が良好
出力 2ストの方が大きい
騒音 2ストの方が大きい

詳しくは>>1のwikiを読んでみてください。原付の基本事項とかにのってます。

メットインのサイズについては大差なし。燃費を求めたらレッツでしょうね。
ただ、体格もありますんで出力も必要な気はしますが、その辺はお好みで
696774RR:2007/06/05(火) 22:06:04 ID:8zAbiSVj
>>693
燃費・騒音に限れば、2stは悪く4stは良い傾向にある。
ただし燃費はVベルト変速のスクーターは手動変速のものより不利。
2stのメイトが4stのTodayより良好になったりする。
大柄な貴方には出力余裕とポジションの余裕からジョグポシェを奨めたい。
前カゴ・メットインとも劣っているが、普通に買い物をするだけならあまり気にならないはず。

なお収納量でなく搭載力を問題にしてるのであればカブ50が候補の二者より上。燃費もよい。
極端な例ではあるが社外品(安い)のロングキャリアを設置して巨大な箱を搭載し
両サイドにバッグを括りつけ、レッグシールド上にベトナムキャリアとコンビニフックx2を設置
とどめにフロントキャリアに大き目の箱を搭載すると
荷物にカブを括りつけて走っているような状態まで荷物が収納・積載できる。
これは片持ち式リアキャリアのスクーターにも、フロントに箱が付けられない普通の跨り型原付にも真似が出来ない芸当。
697774RR:2007/06/05(火) 22:20:34 ID:uiyA1ArR
レスどうもありがとうございます

>>696
カブですか
荷物は収納でなく運べればいいです
質問ですが、そのようなオプション品は
普通のスーパーカブ50でないとだめなのでしょうか

ストリート仕様や、リトルカブには取り付けられませんか>
698774RR:2007/06/05(火) 22:27:33 ID:8zAbiSVj
>>697
付けられる。キャリア類はカブ50カスタム以外、フロントキャリア類はリトルカブ以外使いまわせる。
当然ながらカスタム用キャリア類、リトル用キャリア類も出回っている。
こういう通販サイトもあるので参考に。(特に後者。各カブ用のラインナップが揃ってる)
ttp://www.tokyodo.com/
ttp://out-standing.com/index.htm

ただしカブは本当に遅いぞ。
699774RR:2007/06/05(火) 22:30:25 ID:k0jQbCr8
>>697
そこまで考えるならジャイロもありかもしれませんね。荷台に巨大な箱やカゴをつける事も出来ますし
700774RR:2007/06/05(火) 22:49:23 ID:uiyA1ArR
>>699
ジャイロを調べてみたところ、少し値段が張るようで
手をだせないみたいでした

>>698
カブは遅いですか・・・
一応30km制限を律儀に守っていこうと思ってるのですが
それには十分使えますよね?

リトルカブは4段変速のセルつきのがかなり予算オーバーなので
スーパーカブ50スタンダードが候補ですかね・・・

しかし元々は「12万くらいの普通のスクーター」から
デザイン諦めて「ダサくてもたくさんのせれるレッツ4バスケットかジョグポシェ」
で今カブまで来てしまった・・・
大学生なんですがこれってどうなんだろ
701774RR:2007/06/05(火) 22:58:48 ID:8zAbiSVj
>>700
30km/h巡航はもちろん余裕。
くどいようだが、普通のスーパーでのお買い物ならジョグポシェでいいと思うぞ。

まあジョグポシェの価格も予算オーバーなので、いっそレッツ4バスケット、いやいやディオチェスタでも。
前カゴはジョグポシェと同等の耐荷重のが付けられるしメットインとリアキャリアは同じなんだから
トゥデイだって構わない……
というわけで、大きなものを積むとかの特殊な用途でなければ普通のスクーターでもお買い物には無問題。

あとは予算と形と付加価値をどう見切って買うかだろう。
いろいろ悩むのも楽しいと思うので、じっくり考えてくだされ。
702774RR:2007/06/05(火) 23:15:40 ID:uiyA1ArR
どうもありがとうございました
いろいろ悩んで、あと店に行って実物に触って
最終的に買うものを決めようと思います
703774RR:2007/06/06(水) 04:39:21 ID:OsLwnVvl
【購入資金】15万円
【用途】 通学
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 15km
【重視する要素】スピード、見た目
【身長体重】 173センチ・67キロ
【候補の原付】 ミニドラッグスター マグナ50
【その他】 アメリカンみたいな感じがゆったり乗れそうでいいかも
初めてのバイクですんで実用性よりも見た目かもw
704774RR:2007/06/06(水) 06:26:23 ID:t1/7C+rM
>>703
マグナのかなりボロい中古か、そのチャイナ商品しか買えないよ。
希望車種以外で我慢するか、いつ故障してもおかしくないブツで我慢するか
予算を倍にするしかない。

チャイナ商品は室内に飾ってオブジェにするには最適らしいが
錆に物凄く弱いので実用し始めるとかなり見栄えが悲しいことになる。
故障も超多い、というか漏れなく付いてくるので機械弄りと錆取りが大好きな人にはもってこいの機械だな。
いっそ鍍金を剥いでサビサビのまま、故障も直しなおし乗るとファンキーでいいかもしれん。

マグナは中古相場が高い。コミコミ15万では、車体を探す方が難しい。
ピッカピカの新品好きなら予算を倍にすべき。
同じ系統のジャズはいい加減古いわ、電装が6Vだわで弄り好きな人にしか薦められない。
705774RR:2007/06/06(水) 06:52:03 ID:YGzOXhdN
50のアメリカンでゆったりねえ……ww
マグナのトロさに絶望する前にYB-1あたりで妥協したら?
706774RR:2007/06/06(水) 06:54:40 ID:5wD/stkV
>>703
ミニドラッグスターはやめとけ。まともに通学も出来るかどうか。
マグナは最遅クラス。スピード重視ならやめとけ。予算的にもまともなのは難しい

原付でゆったり&スピードってのは難しい。候補車種と予算の再考を
707703:2007/06/06(水) 08:03:20 ID:OsLwnVvl
やっぱきびしいですか
少しそれるかも知れませんが
ミニドラはそんなにやばいんですか?
値段のこと考えたらマグナより狙ってたんですが・・・
708774RR:2007/06/06(水) 08:04:14 ID:2Kp6Wj19
>>703
マグナにスピード求めちゃ駄目よ。所詮50だからね。
見た目にこだわるなら50のアメリカンは色んな面でしょぼ過ぎるから。
普通にスクーターをススメます。
709703:2007/06/06(水) 08:07:43 ID:OsLwnVvl
>>708
マグ50はそんなにスピード遅いんですか?
250と比べたらあれですけど
普通のスクーターとかに比べても違いがありますか?
710774RR:2007/06/06(水) 08:14:17 ID:t1/7C+rM
>>707
やばい。
馬力自体もまともに出るかわからんし、すぐ錆びるし、あちこち外れたり落ちたり飛んでったりする可能性が大。
下手すると普通に乗ってたらいきなり焼きついたりする可能性もある。

まあ12.8万取ってるとこのやつは、知識がない業者が適当に輸入してた物より多少マシかもしれんが
(なにかあった際に多少はアフターケアが望めるという点で)
その分価格が普通のスクーター並だからなあ。

回答者のレスでマグナは「遅い、高い」ことが問題にされてるが
チャイナは「まともに使えるかどうか」が問題にされてることに気付こう。性能以前の問題なのだ。
711774RR:2007/06/06(水) 08:26:13 ID:2Kp6Wj19
>>709
60は出ますよ。ただ加速が遅い。日常の足としては良くない部類でしょう。
改造してもうるさい郵便屋さんグレードです。周りからはそんな風に見られてます。
スクーターの方がマシだと思います。

これだけは言っておきます。
アメリカンにスピードを求めるなら本当に最悪最低400クラスです。
それでもマグナとかが欲しいなら買って損はないでしょうね。



712703:2007/06/06(水) 08:33:40 ID:OsLwnVvl
>>709
>>710
いろいろと教えてくれてありがとう
50以下に乗るならスクーターに落ち着くのがベストかもですね
もう少し考え直してみます
調べた結果悩んだらまた教えてください^^;

それで最後にひとつ思ったんですが、ドラッグスターってヤマハですよね?
ミニドラッグスターはヤマハ製じゃあないんですかね?
話を聞く限り、パーツが飛んだりってのは日本製じゃあまずなさそうだし
チャイナって言われてたし・・・・
713774RR:2007/06/06(水) 08:55:00 ID:t1/7C+rM
>>712
ミニドラッグスターというのは輸入してる業者が勝手にそう名付けてるだけで
ヤマハとは何の関係も無い中国製原付。エンジンはカブ系エンジンを無断コピーしたぱくり物。
714774RR:2007/06/06(水) 09:03:14 ID:WEWwDnj1
>>712
ググって見れ。どこのHPでもヤマハとは書いてない所で全てを察してくれ。
あと全長150cmって普通のスクーターよりかなり小さいんだが…
715774RR:2007/06/06(水) 11:04:26 ID:JpArPd6s
みなさんの中で革ジャンを着てても可笑しくない原付きってありますか?
716774RR:2007/06/06(水) 11:05:18 ID:SMNZr7pV
質問は質問スレへどうぞ
717774RR:2007/06/06(水) 11:15:31 ID:5wD/stkV
>>715
相談の際は>>1のテンプレを必ず使って下さいね。
718774RR:2007/06/06(水) 14:44:57 ID:aifX9cC6
脳内とはいえ250と50を同列に補完しようとしてる奴がいてワロタ
719774RR:2007/06/06(水) 15:19:20 ID:xPHBWqWI
【購入資金】20万程度
【用途】街乗り カスタム 通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】30`前後
【重視する要素】 
【身長体重】175cm 64kg
【候補の原付】ズーマー ゴリラ zx
【その他】形ではゴリラが気に入っているのですが
通学にも使うためカバンを持つことになります
その場合ゴリラではキツイですかね?><
ズーマーだとシート下に荷物を入れられるのでしょうか?
よろしくお願いします
720774RR:2007/06/06(水) 16:42:09 ID:cZeRWfok
>>719
その中ならズーマー。
シート下は吹きさらしではあるが、スペース的には鞄置くのに充分。
一応キジマからリアキャリアも出ていたと思う。
余談だがデリバリーボックスキットもある…完全にオーバー容量だがw
ttp://www.2rin-shinjuku.com/used/ZOOMER/index.htm
ttp://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/zoomer_delibox.html

通勤通学にゴリラ使うのはちょいと大変だろう。
小型の荷台もついてるから、無理すれば箱も付けられるが…
まあ、廃盤になるのが決定してるので、ゴリラ買うなら今しかないのも事実ではある。
(ただしモンキーは残るので、どうせ弄るなら後からモンキーを買えばいいという話もある)
同じく絶版予定のCD50/Benly50Sなら、サイドバッグやタンクバッグが使えてだいぶ余裕があるかと。
CD50はカブと同じ荷台付いてるしな。
721774RR:2007/06/06(水) 20:14:17 ID:2Kp6Wj19
>>719
デイバッグとかメッセンジャーバッグならゴリラでも収納には困らない。
気に入ってるならゴリラでもいいんじゃないかと。
722へっぽこウルフ:2007/06/06(水) 23:56:42 ID:3h89oNro
【購入資金】 15万円まで
【用途】 通勤
【所持運転免許】 普通自動車
【一日、又は一回の走行距離】 30`ほど
【重視する要素】 速度> 登坂力>燃費
【候補の原付】 DD50 BJ レッツ2
【身長体重】 178p 90s【その他】 理想はDD50ですが、近辺は坂の多い土地なのでパワー不足が心配です。(自分、重いので)BJなどをリミッターカットしたほうが良いですかね?でもメーター迄変えると予算オーバーしてしまう
御意見よろしくお願いしますm(__)m
723774RR:2007/06/07(木) 00:04:52 ID:VYgoUtjB
>>722
候補ではBJかな。
リミッターカットについては免許を危うくするのですすめません。まあ、購入予算に組み込むよりは、買った後に慣れてきて必要性を感じて、お金に余裕が出来てからでいいんでは。

あと、体重があるならばJOGの方がいいかもね。もうほんの少しだけ頑張れば(または店頭年落ち在庫とかあれば)新車も買えるでしょう
724774RR:2007/06/07(木) 00:46:00 ID:IML6FSzD
リミッターカットしてもたかがしれてる
725774RR:2007/06/07(木) 09:33:40 ID:F2HQPGCO
>>722
原付にパワーを求めるよりもあなた自身の軽量化を推奨します。
そうすれば【重要視する要素】をすべて満たすと思います。
726774RR:2007/06/07(木) 22:42:00 ID:HsnEyBqM
もやし君乙。
727774RR:2007/06/08(金) 00:56:36 ID:jIRhtQMo
【購入資金】10万程度
【用途】 買い物など
【所持運転免許】普通車のみ
【1日、又は1回の走行距離】走って往復20km程度
【重視する要素】燃費
【身長体重】165の55くらい
【候補の原付】特に無い
【その他】原付き載ったの車校依頼なので、右も左もわかりません
車はあまり乗らないし、置き場に困るので原チャ購入しようか迷ってます
728774RR:2007/06/08(金) 00:59:21 ID:r5sqTou0
>>727
today一択
ただヘルメット等含めると10万じゃちょっと厳しいかも、諸経費コミで10万なら一応乗り出せるんだけどね
729774RR:2007/06/08(金) 01:01:36 ID:3khrcsXd
チョイノリでいいじゃん
730774RR:2007/06/08(金) 02:05:41 ID:bLG1sSLq
【1日、又は1回の走行距離】走って往復20km程度
走って?
731774RR:2007/06/08(金) 02:10:31 ID:zSsMcYfH
最高走って往復20キロぐらいってことじゃね
732774RR:2007/06/08(金) 17:15:14 ID:idG036dp
保守
733774RR:2007/06/08(金) 19:38:35 ID:xJW6Nawy
【購入資金】10〜15万円
【用途】 通勤・買い物・たまにツーリング
【所持運転免許】 原付のみ(取得から約2ヶ月、現在は年季物の2ストDioに乗っています)
【1日、又は1回の走行距離】 平日は6km、休日は∞km 。通勤路は幹線道路です。
【重視する要素】 
加速・登板力・燃費はそれほど重視していませんが、良ければ良いで嬉しいです。
ブレーキ性能・安定性は運転が下手なので重視します。
車体色→出来れば目立つものを。
【身長体重】 身長161cm、体重50kg
【候補の原付】 レッツ4・トゥデイ・アドレスV50・スーナー50
【その他】 当方女です。いつになるかは分かりませんが
普通2輪の免許も取ろうと思っています。
原付では練習にならないかも知れませんが、
ツーリングをしてバイクの楽しみを知りたいです。

ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。
734774RR:2007/06/08(金) 19:49:48 ID:nh4rGl8U
>>733
単車ってのはどれも一長一短なので何かを重視すれば、どれか捨てる事になるよ。なので、

燃費、ブレーキ性能重視なら、ホンダの TodayかDio。
4ストロークなので燃費がよく、さらに両方とも前後連動ブレーキ搭載。

登坂力、加速性能重視なら、ヤマハのBJかスズキのレッツU。
2ストロークなので登坂力、加速に優れるが、燃費はいまひとつ。4ストロークに比べてやや荒っぽい。排気音も大きめ。
735774RR:2007/06/08(金) 20:22:32 ID:4ISXMpdi
>>733
何で今のDIOじゃダメなの?
規制前のだったら駆動系交換ぐらいで結構早くなりますよ。
だいたい2〜3万ってとこでしょうか。検討してみては?
736774RR:2007/06/08(金) 21:13:59 ID:xJW6Nawy
>>734
一長一短・・そうですよね。
全部の要望にかなうものは中々無いですよね。

>>735
まだバイクの構造などほとんど知らないど素人ですのでなんとも言えないのですが、
アクセルを回して吹けが悪く、ブーンって感じでなくて
ぶぶぶぶぶぶ〜って感じになるのです。
それに運転中に前輪の辺りからカランカランと変な音も聞こえてきます。
自分には直す事が出来ないことと
色も褪せてますし、シートもボロボロで、ボーナスももらったので
ここらで新車を・・と思いました。
737774RR:2007/06/08(金) 21:30:03 ID:6Up7/fX7
>>733
KYMCOの代理店が近所にあるならSooner50Z。
台湾では二人乗りおkのため足回りがしっかりしてる。
Sooner50ssとの一番の違いはディスクブレーキ標準装備。
一番の魅力は値段。欠点は故障しても直してくれる店が限られる事。

次点はJOG。国産原付では完成度、コストパフォーマンスが一番高い。
ディスクブレーキ、オイルダンパーのサス等でブレーキ性能、安定性は高い方。
問題は諸費用入れると予算オーバーする点か。

レッツ4、アドレスV50は細ホイールで小回りを取ってる分安定性は他より劣ると思われ。
Today、現行Dioはエンジン頑丈という利点あるけど性能面で見るべきところは無い。
値段の割りにはサスがマシという程度か。

車体色は白系ほど夜の被視認性は高い。

>>734
today系やレッツ4系は止まらない。
減速は基本エンブレで補助としてブレーキって感じだし
他の2st原付と比べると制動力が低いからキビキビ走るには向いてない。
さらにタイヤもしょっぱい物なんですぐにロックする。
乗り手の疲労が少ない分マッタリとかだらだら長距離走るには良い特性ではあるけども。
新車買う予算があるのにわざわざ中古を勧める意味が無い。
738774RR:2007/06/08(金) 21:40:07 ID:nh4rGl8U
>>737
>734に中古勧めてるような文章あるか?
739774RR:2007/06/08(金) 21:49:35 ID:jRuubzE8
>>733
ブレーキングが下手という自覚があるのか…
4stスクーターは今のDioの感覚でギュッとブレーキ掛けても利きが違うはず。
スロットルで速度調節して、ずりずり〜っとブレーキも使って停止する感じ。
とにかくエンジンブレーキが強い。
今の感覚の延長線上で乗るならSooner50だろう。
ツーリングにも使うなら、まったり法定速度で走るにはToday、ある程度車の流れについていきたければSooner。
740774RR:2007/06/08(金) 21:50:52 ID:jRuubzE8
>>738
最後の1行は>>735宛じゃね?
741774RR:2007/06/08(金) 22:35:09 ID:HnrcT4Am
>>733
処女ですか?
マンコアップ写真うpキボン
742774RR:2007/06/09(土) 04:40:19 ID:pPV+5DgZ
>>738,740
ごめん、>>737の最後の行は単なる消し忘れなんだ
743774RR:2007/06/09(土) 09:20:54 ID:8KYUyWjH
>>733
オナニーはどういうふうにします?
ピンクローターですか?
744774RR:2007/06/09(土) 14:34:46 ID:3n9g7Y4m
以前、規制前スペイシー50に乗らせて貰ったのですが
中間加速と高速域は思いのほか快適でした
現行車種の4ストならどの辺りを選ぶと良い(同じようなフィーリング)ですか?
745774RR:2007/06/09(土) 14:39:33 ID:nPC2Hsyj
>>744
質問は質問スレへ。購入車種相談なら>>1のテンプレを必ず使用して下さい
746774RR:2007/06/09(土) 15:03:56 ID:3n9g7Y4m
じゃ取り下げますのでスルーよろ
747774RR:2007/06/09(土) 23:27:55 ID:8KYUyWjH
>>733
おっぱい大きいですか?
748774RR:2007/06/10(日) 01:17:30 ID:j1udmYhU
【購入資金】15万前後
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 往復で10kmほど、毎日。
【重視する要素】 
登板力・燃費・ブレーキ性能・安定性・収納力
【身長体重】175/52
【候補の原付】アドレスV50
【その他】
浪人で毎日自習室に行くために原付の購入を考えています。原付初めてです。
勉強道具が結構あるので、それを積めるように足元が広いのがいいなと
思っています。足元に荷物とかって置いたりしても大丈夫ですよね?
登板力と燃費を両立させるのが無理なことはこのスレを読んでわかったのですが
そんな極端にどっちもということではなく、できる限りの範囲で
両立させたいのですが・・・どうでしょう?
うちの周りは結構坂もあったりするのですが、ガンガン上れる感じじゃなくて
後ろの車から煽られたりしない程度に上って欲しいです。ムリでしょうか?
トゥデイは全然上らないけど、燃費がいい。
BJは2stだからガンガン上るけど、燃費悪い。
その間くらいのってないのでしょうか?アドレスV50でしょうか?
まとめサイトの性能早見表で調べた感じだとアドレスV50が非常にコストパフォーマンス
高く、燃費はトゥデイより高くなっているのですが、実際はやはり違うのでしょうか?
本当はビーノ、トゥデイタイプの形がいいのですが
アドレスV50的な性能でその形ってありませんよね。。

初めての購入で非常に慎重になってしまっています。
どなたかアドバイスくだいさい。お願いします。
749もう>>733に質問するの止めとけよ・・・:2007/06/10(日) 02:03:05 ID:xNvGrmVO
>>748
法定速度で走ってれば煽られる前に抜かれるから大丈夫。
中途半端に速度を出すから煽られるってこともあることは認識しておきましょう。

ってのは置いといて

ビーノ、トゥデイタイプの形ってのが同じようには思えないんですが
トゥデイでもいいならレッツ4パレットってのもいいかもしれません。
また、収納面ではVOXってのもいいかもしれません。
個人的にはアドレスV50がバランス的にいいと思いますが。

書かれてることを読むと色々希望があるようで全てを満たすかどうかは
買った後のあなたの使い方次第なので正直分からない。
何かトラブルがあった時に早く対応してくれる、近場のバイク屋を見つけて
実際にその勉強道具を持って行き、積んでみてから買ったら良いと思います。
750774RR:2007/06/10(日) 06:01:06 ID:3Oi66m+x
>>748
車種はくわしくないのですが、、、、、
メットインに、ノートや教材入れたバッグが入るといいですね。
おそらくB5ノートだろうから、↓ここまで大きくなくてもいいだろうし
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/crea-scoopy/equip/index.html

バイク屋に見に行く時は、メットインにバッグを入れ比べてみたらいいかも。
751774RR:2007/06/10(日) 06:25:30 ID:fNxv7VEQ
【購入資金】 15万円ほど
【用途】 通学用・買い物・ツーリングなど
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 10kmほど
【重視する要素】 燃費・航続距離・小回り・積載性・収納力
【身長体重】165cm/55kg
【候補の原付】 カブ・モンキー・チョイノリなど
【その他】 初めてのエンジン付き乗り物です。よろしくお願いします。
752774RR:2007/06/10(日) 06:40:39 ID:vvaQ2wy1
>>751
それらの中からだと…カブ一択かな。
収納力については箱をつけるなりして下さい。

MT車が好きなのであれば>>1のwikiのMT車の欄を読んでみて下さい
753774RR:2007/06/10(日) 09:25:36 ID:FsnKzsmr
【購入資金】15
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】15キロ
【重視する要素】加速
【身長体重】175 50
【候補の原付】JOG
【その他】今アドレスV50乗ってますが加速が悪いのでジョグに買い換えたいのでですが加速はかなり変わりますか?買うなら規制前にしたいです プーリ CDIで80でますか?ウィリしますか
754774RR:2007/06/10(日) 09:35:13 ID:vvaQ2wy1
>>753
加速はJOGが上。しかし「かなり」かどうかは主観による。ウィリーについてはアドレスV50でも可能。改造についてはやろうとすれば何でも。

ただ、あんまり50ccに速さを求めすぎると免許を失いますよ。
しばらくはアドレスV50に乗り金を貯め、小型AT限定以上の免許を取ってアドレスV125を買うのが一番良いかと
755774RR:2007/06/10(日) 10:00:32 ID:nsn/aNE4
激しく同意
ZR海苔ですがさらに速いアド125が欲しくなり、二輪免許取りましたw
大きさは原付きと変わらないし、速いし2stより燃費良いですよ
音質降下ガス削減の為にも乗り換えようと思いました
756774RR:2007/06/10(日) 12:31:39 ID:YViub0E7
特殊な積載を考えなければ、アドレスV125は鉄板だもんなぁ。
加速、燃費、価格どれも優れてるし。
757774RR:2007/06/10(日) 13:38:45 ID:FsnKzsmr
>>745ありがとうございます。4stアドレスV50ですがウィリできるんですか?クラッチスプリングWRを軽くすればいいですか?
友人のアプリヲかりたら速すぎて全開できなかった
758774RR:2007/06/10(日) 13:41:10 ID:FsnKzsmr
最初は街乗りのために買ったが加速悪いし30しか出せないから、ストレスたまるアドレスV50下取りして125買うかな?
759774RR:2007/06/10(日) 17:11:08 ID:a78dNo8h
【購入資金】20万円位で
【用途】基本街乗り、たまには日帰りのツーリング
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】普段は10キロ程度
【重視する要素】パーツの質感、タフさ(壊れにくい)
【身長体重】168cm 52kg
【候補の原付】モンキー、リトルカブ、エイプ、MT
【その他】単純に操ることが楽しい、また景色を見ながら
     のんびり走って楽しめる、そんな雰囲気のある
     バイクを探してます
候補以外にもお勧めがありましたら、教えてください
760774RR:2007/06/10(日) 17:19:33 ID:vvaQ2wy1
>>759
他には
ベンリィ GS50 YB−1
とかかねぇ。

何が楽しいかは主観によるんで難しいです。まあ、一般的なMT車がいいんではないかと思いますよ。

耐久性ならカブ系が一番でしょうが、4ストMT車なら十分な耐久性はあるでしょうね
761774RR:2007/06/10(日) 17:32:26 ID:bbS9zE4q
>>759
ノーマルのままで質感を求めなければベンリーだけど、質感に気を使うならYB-1Fourかな。
GS50はちょっとチープな部分が多くて寂しいかも知れない。
なお、モンキー、エイプ以外のMTは軒並み廃盤決定なので購入するならお早めに。

カブ系ならリトルカブのセルつき、またはスーパーカブ・カスタムがいいかと。
4速はいいですよ。
762774RR:2007/06/10(日) 18:29:44 ID:Jv6BGqSx
【購入資金】
10万程度(とりあえず現状で用意できる金額)
【用途】
通学、ちょっとした買い物
【所持運転免許】
普通免許(原付)
【1日、又は1回の走行距離】
自宅から大学までおよそ往復30km。ただし急坂多し。
【重視する要素】
緊急を要するので基本的に車種、新中古は問わない。 
【身長体重】
163/60
【候補の原付】
値段を考えると新車のtoday、choinori、レッツ系あとは
中古のカブ辺りが値段相当かなと思っている。
【その他】
事故により前の原付が天に召されてしまったので即急に交通手段
を欲してる状況でつ。(田舎で急坂多しなので自転車じゃきつい。
あと、学生なので自動車を買える金はなし)

763774RR:2007/06/10(日) 18:34:21 ID:E519F6Pl
>>762
坂だらけなら2stかな。BJかレッツUで。
764774RR:2007/06/10(日) 18:35:50 ID:bbS9zE4q
>>762
今まで乗ってた原付によるけど
いまどきの4stスクーターは遅いと感じると思う。
パワーが少しでも欲しければレッツ2。我慢できそうならTodayやレッツ4で。

カブは本当に出足が遅いので、特に急坂の多いところでは
原付スクーターとは別の乗り物だと思ったほうがいい。
んでやっぱり遅さに耐えられなくなりそうなら見送った方が良いかと。
この際徹底的にトコトコ走るつもりならいい相棒だと思うけど。
765774RR:2007/06/10(日) 18:51:20 ID:3DdbHAtP
走ってるトゥデイの多さは異常
買わなくてよかった。
766774RR:2007/06/10(日) 19:06:50 ID:wfoEL6OU
50MT最後の2スト「RZ50」おススメ
767762:2007/06/10(日) 19:51:16 ID:Dy8c07U7
追加すると、元々乗ってた原付は親から譲り受けたJOG ZRです。
>>766
個人的には走りを楽しめるRZ50のようなバイクもいいと思うの
だがRZ50って中古でも値段的に10マソ前後で足りるのだろうか?
768774RR:2007/06/10(日) 19:57:17 ID:E519F6Pl
不動車なら買えるかも。
769774RR:2007/06/10(日) 21:56:06 ID:dhhoTruM
>>768
馬鹿ハケーン!!1!  
770774RR:2007/06/10(日) 22:08:44 ID:24jND1zq
>>768の言ってる事は間違ってないと思うんだが。
771774RR:2007/06/10(日) 22:11:49 ID:pURT65aF
>>768
初期費用は少なくて済むけど、まともに乗るとしたらそれなりにかかるかもね。
だいたいはキャブの掃除とプラグ交換で走るようにはなるけど
772774RR:2007/06/11(月) 14:08:51 ID:XN6K2Lkx
【購入資金】15万程度(頑張れば21、2万まで可)
【用途】通学
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】往復30km(割りと平坦な道)
【重視する要素】燃費の良さ・耐久性(壊れにくい)
【身長体重】175cm58kg
【候補の原付】リトルカブ・Todey
【その他】バイク屋でどの車種が良いか聞いたところ「10km以上走るならリトルカブが良い」と言われたのですが結構値段が張るので悩んでいます。他に燃費、耐久性の良い車種等もございましたらご教示下さい
773774RR:2007/06/11(月) 14:17:37 ID:gI3dMKKU
>>772
つ鱸の相棒
774774RR:2007/06/11(月) 14:23:01 ID:3bPKHNPN
カブ系もいいとは思うけど通学で毎日のように乗るのであればスクーターの方が楽だと思うよ
775774RR:2007/06/11(月) 14:41:58 ID:0N9AgMEf
俺も通学にリトルカブを使ってるけど、問題は積載。
GIVIのでっかいボックスで補っているが、それさえどうにかすれば良いバイク。
俺はスクーターにしなくて良かったと思ってるよ。
776774RR:2007/06/11(月) 16:16:26 ID:2Bei2QvC
【購入資金】10万前後
【用途】通学、買い物
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】2〜3km
【重視する要素】 燃費・乗り心地・安定性・AT・収納力
【身長体重】169/55
【候補の原付】アドレスV50、DIO系、レッツU、JOG系
【その他】原付購入は初めてなので、どんなものを選んだらいいのかさっぱりです。
新車・中古はどちらでもいいんですが、候補の中で初心者にも乗りやすくて値段も手頃なものはありますか?
777774RR:2007/06/11(月) 16:24:28 ID:0Sqx7OP9
>>776
初心者には中古はオススメできません
候補の中で新車を買えるのはレッツだけです
778774RR:2007/06/11(月) 16:33:27 ID:azRt0q8x
>>776
アドレス、ディオ両方乗ってましたが当方174cmでディオは足下が少し窮屈な気がしました。アドレスは車体が一回り大きく感じられポジションも楽で燃費も良かったと記憶しています。ただアフターパーツならジォグ>ディオ>アドレスです。
779774RR:2007/06/11(月) 16:39:45 ID:azRt0q8x
>>776
777さんの言う事は一見キツク聞こえるかも知れませんが実は一番の正論です。初心者の中古原付選びは『安物買いのナントヤラ』になりやすいので値段だけに騙されないように気をつけてください。
780774RR:2007/06/11(月) 17:33:33 ID:FmIXRONv
>>775にレス付けるのはマナー違反かもしれんが
リトルにラウンドタイプのベトキャリ付けると
リアキャリアが箱で潰れた分がいくらか取り戻せるぞ
あとはコンビニフックを左右に付けて買い物袋提げ放題計画
やや跨ぎにくくなる以外何のデメリットもない(と漏れは思ってる)
値段も安いし一遍試してみては
781774RR:2007/06/11(月) 22:01:51 ID:GkYPaYU/
オレもリトル海苔だが、>>780と同じ仕様だよ。

小物はベトキャリとゴム紐でOK。通勤時は箱を外している。
仕事着を入れたバッグ(+α)はキャリアとゴム紐で固定してる。

コンビニフックは緊急時しか使わないなぁ。(右側のみ)
フロントは、あんどん付けたいから何も付けてないよ。
782774RR:2007/06/12(火) 10:51:29 ID:/1ZJN5bU
>>776
新車\10万前後はブレーキがドラム式になっているので、制動力は期待できないぞ。
中古を買うなら、ディスク式ブレーキが装備されているJOGなどを選べ。
783774RR:2007/06/12(火) 18:10:16 ID:1BgUQZX4
YZR50ってどんなもんでしょうか
アバウトな評価でいいんでお願いします
784774RR:2007/06/12(火) 18:22:52 ID:rYh1oZ0r
>>783
質問は質問スレへ
あと、聞いたことのないレーサーのようですが(YZ50の間違い?)
昔市販されていたとしてもレーサーの評価は求めにくいと思いますよ。

もしTZRかYSRの間違いなら専用スレで聞いてください。
TZR50R/TZM50R/YSR50-80 Part3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172107554/
785774RR:2007/06/12(火) 18:23:47 ID:1BgUQZX4
>>783
すいません
ありがとうございました
786774RR:2007/06/12(火) 19:14:17 ID:Ahqqog2V
【購入資金】10万前後
【用途】 買い物・ツーリング
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 3〜4km
【重視する要素】 登板力・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・積載性・収納力
【身長体重】 175 66
【候補の原付】 today レッツ4
【その他】 日常の目的で乗る以外に遠出もしたいんですが、この辺りの車種での
      遠出はやはり難しいでしょうか?
787774RR:2007/06/12(火) 19:28:34 ID:vGCpJTkT
>>786
登板力ブレーキ性能は諦めてください
遠出については1日200km程度なら経験あり
肩が痛くなったけど、尻は問題なし
788774RR:2007/06/12(火) 23:51:03 ID:GICrzwlk
保守
789774RR:2007/06/13(水) 11:06:06 ID:9DVjJ5XK
>>786
買い物と燃費とブレーキ性能とその他諸々を重視すると、\10万前後では足りません。
予算を増やして、Z4かJOGを買いましょう。
790774RR:2007/06/13(水) 20:57:49 ID:tQN0NTBo
【購入資金】10万前後
【用途】足、片田舎に一人暮らしになった為買い物等
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 通学は往復2km程度

【重視する要素】 燃費・乗り心地・積載性・車体色

【身長体重】
172、55kg

【候補の原付】
ジョルノ、リトルカブ


2年以内に普通2輪の免許を取ると思うので中古での購入を考えています。
少し坂の多い地域の為、登坂力がどうかなと思っています。それほど急な坂は無いのですが

ノーマルのジョルノ(クレアでない)は2stなのでその辺は向いているかなと思うのですが燃費が気になります
どの程度変わってくるものなのでしょうか。

リトルカブはどうも向いていない気がするのですが、燃費とスタイルに惹かれています。
791774RR:2007/06/13(水) 23:13:08 ID:W+hw9pct
>>790
2スト原付スクーターの燃費はまともな状態で25km/Lくらいとおおざっぱに捉えてもいいんではないかと(もちろん車種や乗り方によっても違うけど)

で、2年って期間だけど、乗る距離やメンテナンスにもよりますが、中古原付スクーターには意外と厳しいかもしれませんよ?整備は出来ますか?

候補の2台は方向性がかなり異なるんで答えづらいですが、現行ならアドレスV50とかかな。
スタイル重視なんであれば、性能か燃費を割り切ってデザインが気に入ったものを。燃費優先ならリトルカブ。

あと、どうせ二輪免許を取るならすぐに取得して、原二以上のバイクを買った方が無駄にはならないかと思いますよ
792774RR:2007/06/14(木) 01:27:11 ID:wVSKRo7/
【購入資金】〜15万
【用途】 通学 遊び
【所持運転免許】 普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 約5km 半年に一回ぐらい実家帰るのに100km以上走ることもあるかも。
【重視する要素】乗り心地・安定性・AT・(収納力)
【身長体重】 170cm 65kg
【候補の原付】 アドレスV50 バイト頑張ってJOG 他にもオススメがあれば。
【その他】
初めての原チャ購入です。
もともと燃費重視でアドレスを買おうとバイトでお金を貯めていたのですが、
そのバイトでGEARに乗っていると加速も欲しいと思い始めました。
そこで、もう少しお金を貯めてJOGを買うのもありかなと思っています。
そこで、質問がいくつかあるのですが、
1、アドレスの加速は(4stの中では)いいらしいのですが、2stとはやはり比べ物にならないですか?
2、1日の走行距離があまり多くないのでバッテリー上がりが気になりますが、大丈夫でしょうか?
3、GEARに乗っていてブレーキ性能に特に不満は感じませんが、ディスクブレーキはやはり格別ですか?
4、wikiに現行のJOGは時折エンストする症状があると書いていますが、普通に乗る分には問題ないですよね?
他にもアドレスとJOGを比べてこっちのこれがいい!というのがあれば教えていただきたいです。
また、GEARとアドレスorJOGを乗り比べたことのある方も感想教えてもらえれば有難いです。

長くてすいません。 宜しくお願いします!



793774RR:2007/06/14(木) 01:54:32 ID:lITHKWoP
>>791
ありがとうございます、
バイクの整備は現在まったくの無知ですが機械いじりは好きで
工具も揃っている為勉強すれば出来るかと思います。

今すぐ普通二輪を買うことも考えたのですが、なにぶん現状の資金不足
また、どんなバイクを自分がほしいのか良くわからないため原付に乗っていて欲が出てきたら
と考えています。


794774RR:2007/06/14(木) 02:55:09 ID:BJFFzJFp
【購入資金】30万以下
【用途】酷道探索ツーリング
【重視する要素】走破性能・ブレーキ性能・足回り
【身長体重】170,65
【候補の原付】XR50モタード、ストマジ
【その他】本格的なオフではなく、舗装されていない道を走る程度です。山中の道が多いと思います。
795774RR:2007/06/14(木) 04:48:54 ID:84/ozuSd
>>794
XR50モタード、ストマゾは林道向きじゃない
街中プチおっしゃれっ!原付だすな!
TS、DT、CRMの程度上を入手してバイク屋で整備

予算を20マソ増やせば外車が選択肢に入るし豪華で高性能
796774RR:2007/06/14(木) 07:53:00 ID:GKzY15nR
>>792
アドレスは4ストスクーターの中では加速は良いほうですが、それでもJOGには及びません。必要十分であるとは思いますが。

個人的には原付スクーターの乗り心地や安定性なんて大差ないと感じます。まあ、サスがいいのはJOGかな。

ギアとJOGを比較するとJOGの方が軽快感に勝る感じでしょうか。乗ったのはしばらく前なんで完全な記憶ではないですが。ただ、ギアはあんまり比較対象に考えない方がいいかも。パワーがあるのに乗った後だとどうしても非力な4スト車種は比べられなくなってしまう。

用途的にはアドレスでもJOGでもどちらでも可。燃費ならアドレス、加速ならJOG、自分が何を求めるかを考えてお決め下さい
797774RR:2007/06/14(木) 14:35:14 ID:/tk03zDV
自分は横浜の丸富オートというところで新車のレッツ2を購入しようかと考えてるんですが、
バイクの通販って大丈夫なんでしょうか?ちょっと心配なんで・・・
798774RR:2007/06/14(木) 16:29:16 ID:GKzY15nR
>>797
>>1をお読み下さい。質問は質問スレで
799774RR:2007/06/14(木) 16:44:58 ID:MIegu+Ok
>>795
二十万も上乗せするんだったら、普二取ってYBR125G買ったほうが早いよw
800774RR:2007/06/14(木) 22:47:43 ID:84/ozuSd
800ゲットついでに浮上
801774RR:2007/06/15(金) 02:09:42 ID:Mkz5XT9T
>>794
乗り心地最悪なんでストマジはパス
お尻から逝きます(ぉ
ガレた道を安定して走れる点でアンダーボーンものか大径ホイールのものを
酷道は大抵坂が多いので4速以上の方がストレス溜まりません
が、6速もあると逆に面倒
というわけでGS50 次点でCD YB
なおサスの硬さはお好みで変えたほうが良いでしょう

>>799 >>795
その予算なら、そもそも普通二輪+200ccクラスのバイクが…w
802774RR:2007/06/15(金) 09:57:35 ID:SWP3Hz10
【購入資金】込み20
【用途】通学【所持運転免許】 普通自動車 【1日、又は1回の走行距離】 15km
【重視する要素】燃費6加速4
【身長体重】 175 55
【候補の原付】 スマートディオ、アドレスV50G、
【その他】加速は30キロまでは早いはうがいいです。オススメはどちらですか?インジェクションが付いてるから加速はいいですか?
803774RR:2007/06/15(金) 10:50:52 ID:iEPhl3YO
>>802
アドレスV50G
インジェクションと加速は無関係だがゼロ加速はアドレスのほうがマシ
ただゼロ加速で飛ばしまくってると燃費が30km/Lとかになるから
自重して走るに越したことはないです

同じ燃費の悪さならJOG系がいいんじゃないのかな
804792:2007/06/15(金) 12:01:26 ID:82Ys79wz
>>796
ありがとうございます。
FIのためにバッテリーが上がりやすいとか、JOGのエンストは特に考える必要はないですかね?
805774RR:2007/06/15(金) 16:56:34 ID:m8KWICmV
【購入資金】20万くらい
【用途】 通勤
【所持運転免許】普通車、普自二輪
【1日、又は1回の走行距離】 片道15km
【重視する要素】燃費 
【身長体重】 165cm 55kg
【候補の原付】 国産のスクタータイプ
【その他】 雨天や強風の日も乗らないといけないので安定感のあるものがいいです。
806774RR:2007/06/15(金) 17:44:38 ID:Kntzsu5z
>>804
スマートDIO系やスクーピーとかかな。より加速が欲しければアドレスV50とか

安定性は原付スクーターは大して変わりません。天気に合わせた運転を
807774RR:2007/06/15(金) 18:16:42 ID:Kntzsu5z
>>806>>805宛ねorz
808774RR:2007/06/15(金) 22:33:33 ID:nb/E26Bu
【購入資】10万前後
【用途】 バイト先や最寄駅など
【所持運転免許】 近いうちに原付免許所得予定
【1日、又は1回の走行距離】 5〜10キロ
【重視する要素】耐久性・デザイン・燃費
【身長体重】 174・65
【候補の原付】 ライブディオZX・ ZZ・ジョグZR
【その他】 まだ高校生でお金がないので中古にしようかと思ってます
      候補にあるようなデザインが気に入ってます。
      あまり知識がなくてなにを買おうか本当に困ってますのでよろしくお願いします

     
809774RR:2007/06/15(金) 22:38:22 ID:7U4Y6rNG
買ってすぐ盗まれて絶望って事になると予想
810774RR:2007/06/15(金) 22:39:23 ID:SWP3Hz10
>>808基本Zの付く原付はパクられやすいから。初心者だし新車進めとく。トゥディはプーリーかえたら65出るし。アドレスV50もオススメ加速いいし、アドレスV50は乗ってるけどサスがよければなぁ
811774RR:2007/06/15(金) 22:41:35 ID:SWP3Hz10
>>808あと2ストは、焼き付きがありし、1万キロ超えたらマフラ詰るし
812774RR:2007/06/15(金) 22:43:30 ID:B8dZfvhj
>>808
薔薇
813774RR:2007/06/15(金) 23:33:11 ID:2aWfbwcH
ありがとうございます。
やはり安定して使うなら4stがいいのですか?
あと台湾製のはどうですか?
たしかキムコとかいうやつです
814774RR:2007/06/16(土) 00:37:27 ID:bYZJS7RZ
>>813
耐久性・燃費を重視するなら一般的には4ストの方が上。
キムコについては特別な問題は聞かないけど安心感って点で劣る。あと、取扱店がやはり少ないので部品や整備に不安あり。

あなたが候補にあげた車種は、いわゆる「やんちゃぼうずクン」達が好む速度重視の車種です。その分燃費は犠牲になっています。個人的にはいい車種だと思いますが、あなたの要望とはズレがあるかと。
また、新車が推奨される理由もご理解下さい。

>>1のwikiをよく読んでみて、基礎知識を身につけて下さい。いいこと書いてますよ
815774RR:2007/06/16(土) 04:23:08 ID:QwiS6IPp
【購入資金】15万ほど。
【用途】バイト先(2km)、通学(片道40km週一回)、ツーリング、他足代わりに。
【所持運転免許】来週中に受講予定
【1日、又は1回の走行距離】一日5km前後+週一で往復80kmほど。
【重視する要素】 ※具体的に書くか、次の中から選んでください。
加速3割、登板力2割、燃費3割、積載性2割、車体色(黒)、形
【身長体重】175cm、65kg
【候補の原付】スタンダード ディオ新車購入予定。
【その他】
田舎に住んでいるので、坂道が多いです。
今のところディオの新車を買おうと考えているのですが、
・ディオについて利点、欠点と、
・上のテンプレから考えて、ディオは用途に適しているのか、教えてください。
形はZ4やZXみたいな、警察犬のように凛とした姿のものが
本望だったんですが、ディオで妥協できます。
816774RR:2007/06/16(土) 07:53:05 ID:Ottfx9qI
>>815
加速は遅いし(体感ではカブ以下)急な坂に掛ると更に遅くなる
燃費はいい。標準でリアキャリア付いてるから積載は並
ポケットとメットインがやや大きめなのは良い
まー坂で遅いっつーても普通の坂なら30は楽勝で出るし
アクセル開けてから動き出すまでと動き始めてから速度が乗り始めるまでのタイムラグに我慢できれば
Dioでいいんでないかい
817774RR:2007/06/16(土) 08:25:54 ID:bYZJS7RZ
>>815
望みの性能に近いのはアドレスV50のような気がします。
818774RR:2007/06/16(土) 10:25:16 ID:nrSZRrPx
金がねーのにわざわざ高いグレード選ぶなよw
819774RR:2007/06/16(土) 12:52:33 ID:RfmV+KjR
>>815
羽つきが欲しいならスーナーかDD50にしてみては
820774RR:2007/06/16(土) 13:57:01 ID:JuiKpFnl
【購入資金】10万程度
【用途】買い物 、バイト
【所持運転免許】 原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】5〜10キロ程度 
【重視する要素】 デザイン、燃費、社外パーツの豊富さ
【身長体重】 165 / 57
【候補の原付】 YB-1(2スト)、ベンリィ、その他レトロ系
【その他】今自分の中では、YB-1が一番のお気に入りですが、
     2ストなので、燃費の方がチョット・・・。
     2年ぐらいしか使わない予定です。ちなみに中古です。
821774RR:2007/06/16(土) 14:20:04 ID:7euOhg8u
YB-1は4stもあるよ
中古だと少ないかもしれないけど
822774RR:2007/06/16(土) 14:34:29 ID:bYZJS7RZ
>>820
4ストのYB-1買えば?
2ストのYB-1は相当古いやつだよ。>>1のwiki読むといい

まあ、中古原チャリはバクチ的要素が高いことは理解しよう。予算は出来るだけ増やし、転んでも泣かない気持ちでどうぞ。2年もつかは不明
823815:2007/06/16(土) 15:38:39 ID:7QMvyDVk
ありがとうございます。
加速等やっぱ遅いんですね‥
アドレスV50、スーナー、DD50についても
調べてみます。
解答者さん詳しく教えていただいて
ありがとうございました。
824815:2007/06/16(土) 18:08:33 ID:7QMvyDVk
バイクのスペック見ましたが
スーナーってキムコ‥
韓国の会社だよなあ‥という偏見と
奇抜なスタイルからパス、
DD50はバイトがあるのでまだ見てませんが
アドレスV50は価格同じで
格好良く、燃費も走りも
ディオを上回るので、
アドレスV50にしようと考えてます。
ディオはやっぱり走行面で評価悪いですね‥
825774RR:2007/06/16(土) 19:12:56 ID:9RMAtg2H
キムコは台湾ですよ
826774RR:2007/06/17(日) 06:04:35 ID:MbkXHBik
>>824
KYMCOは台湾メーカーです。ついでにDD50のメーカーのSYMも台湾企業。
アドレスV50は実燃費があまり良くないのがちょっと寂しいところですね。
まあ恰好が気に入ったらアドレスでいいんじゃないかと。
ガス規制のため、アドレスもDioも規制対応型で1.5万円〜2万円の価格上昇が見込まれてます。
買うならお早めに。
827774RR:2007/06/17(日) 21:45:07 ID:sBBF+8rm
ほしゅ
828774RR:2007/06/18(月) 01:33:55 ID:hK1ih3CL
820です。コメントありがとうございます。
2ストのYB-1は危ない様なので、ベンリィ購入に向けて
計画を立てようと思います。そこで、ベンリィを買うときの
注意点などを教えて下さい。
829774RR:2007/06/18(月) 07:33:52 ID:7ULCY2BS
>>828
特別にベンリィや4ストYB-1に欠陥ってのは聞かないんで、普通に中古バイク購入時の注意ポイントを見ればよいかと。
詳しくは検索してみて下さい。あと、>>1のwikiを読んでみて下さい。

ただ、Webで見ても誰かに注意点を聞いたとしても、なかなか中古の状態を初心者が見極めるのは難しいです。それが新車が推奨される理由の一つでもあります。
上でも書かれてますが、「転んでも泣かない」お気持ちで
830774RR:2007/06/18(月) 18:57:09 ID:X8/p4yKX
ズーマー、ギア、VOXの中で身長が160センチでも、乗り心地が良いのはありますか?
831774RR:2007/06/18(月) 18:59:26 ID:to4JDP5H
>>830
質問は質問スレでどうぞ。
832774RR:2007/06/18(月) 19:38:01 ID:7ULCY2BS
>>830
>>1>>1のwikiを読みテンプレを使って下さい。その方がいい回答を得られますよ
833774RR:2007/06/19(火) 11:35:48 ID:qoQER8Np
【購入資金】 30万くらい※自賠責、ヘルメット等こみ
【用途】 通勤
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 10kmくらい(坂道なし)
【重視する要素】燃費、MT
【身長体重】 174cm、70kg
【候補の原付】 APE50、XR50
【その他】 必要になるのは来年の3月くらいからなんだけど、
排ガス規制でAPEはFI化で多少金額UPしそうだし、XR50は
8月までで廃版らしい。そこで、先行で購入しといた方がいい
のか、みなさんの意見を聞かせて下さい。
どちらかというとXR50に気持ちが傾いてるので迷ってます。
来年3月までには新機種出るかな?とか。出ても、さらに
低トルクなのかな?とか。
834833:2007/06/19(火) 11:45:27 ID:qoQER8Np
書き忘れ。4stでお願いします。
835774RR:2007/06/19(火) 12:36:38 ID:t8qIXJM9
>>833
30万出せるならディスクブレーキということもあるし、XRでいいと思いますよ。
確実な事は言えませんが、排ガス対策で馬力が落ちる可能性は高いでしょうね
836774RR:2007/06/19(火) 12:36:46 ID:YPNcmgBo
新型エイプの仕様や値段が分からないからにはアドバイスは難しいな

FI化されるだけなのか、バッテリーも積まれるのか、ディスクブレーキになるのか、どの程度出力の低下があるのか、
それによってどの程度値上げしてくるのか、、、


確か規制では9月から製造は出来なくなるけど販売は何か月か出来るって話のはずだからギリギリまで様子を見るのもいいかも
837774RR:2007/06/19(火) 12:45:26 ID:4u2Qsor2
>>834
今すぐ買えとは言いませんが、モノがあるうちに買っておかないとなくなりますよ。
ある程度趣味性の高い原付は全部そう。
背水の陣、一期一会、見敵必殺です。
なおXRについてはそのままフェードアウトの確率が実に高いです。

>>836
販売店が買い取り分を売るには今のところ無期限にOK。
ちなみに一部規制対象車種は既に品薄で販売店から発注するのも困難になっています。
横山輪業のブログによると原付でもゴリラ・マグナ50は入荷に時間が掛っているそうです。
838833:2007/06/19(火) 13:36:17 ID:qoQER8Np
>>835
やっぱ、馬力落ちる可能性高いですよね?
坂道走行がないとはいえ、これ以上の馬力定価はいやだな。


>>836
そうか、APEがそこまで変わる可能性を考えてなかったよ。


>>837
そうですね。意見を聞けて良かったです。
ホントにXR50が気に入ったのなら即買い、そうでもなかったら
APEの様子見もありってとこかな。
みなさんどうもありがとう。
839774RR:2007/06/19(火) 17:08:00 ID:aN353ElD
ウィングで聞いた話でわ
エイプーはバッテリーありのセル付き
んで燃費1割り増しくらいで3万アップ
馬力はやや↓
840774RR:2007/06/19(火) 19:56:23 ID:BRMEWKjL

【購入資金】20万ぐらい
【用途】土日とかに地元千葉をブラブラ、温泉めぐりとかしたい。
あと、できれば最寄り駅まで通勤用にも。
【所持運転免許】 普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 通勤では2キロたぶん無い。土日はよくわからんけど、30キロぐらい。
【重視する要素】 
乗ってて楽しいといいな。
原付詳しく無いけど、なんかイライラさせるような要素があったら悲しい。
あと、できればオシャレなのがいいです。
【身長体重】 181cm  60kg
【候補の原付】 モンキーとかゴリラとかかっこいいなあと思う。
【その他】
最近お金が貯まりまして、原付を買おうかなと思い始めました。
ぜひよろしくおねがいします。
841774RR:2007/06/19(火) 20:00:40 ID:YPNcmgBo
モンゴリは小ささや遅さがイライラの元になるかも
駅に止めるのにも向かないかな
842840:2007/06/19(火) 20:20:19 ID:BRMEWKjL
>>841
お返事ありがとう。
モンキーとかゴリラとかは、小さくておそいんですかー。
なんとなく180cmの身体には小さそうとは思いました。
よかったら、おすすめとかあります?
843833:2007/06/19(火) 20:22:37 ID:uhdUIcCW
>>839
情報thx。燃費1割増しかぁ。いいなぁ。
844774RR:2007/06/19(火) 20:23:22 ID:G9PaBCcQ
大まかでももう少し方向性決まってればアドバイスのしようがあるんだけど
845774RR:2007/06/19(火) 20:26:17 ID:KKwf86Sk
>>840
その身長ではモンゴリはきついと思うので、ホンダベンリィCD50。
846774RR:2007/06/19(火) 20:27:04 ID:97oVFheG
181cmで50ccはどれも窮屈だと思うけど。特にモンゴリはミニ中のミニだし。
BENLY50S、YB-1 FOUR、GS50なら比較的大きめ。次点、エイプ。
でもどれも4stなので加速も伸びも、もっさり。
847840:2007/06/19(火) 20:27:21 ID:BRMEWKjL
>>844
方向性すか…。
気軽に町中を乗り回せる、オススメの原付って感じです。
もっとなんかつけたしたほうがいいかな。
848840:2007/06/19(火) 20:52:12 ID:BRMEWKjL
うおお、解答ありがとう。

>>845
今調べてみました。ベンリィCD50かっこいいっすねえ。
お値段もなかなかいい感じです。
今度バイク屋行って直接見てみますわ。

>>846
おお、BENLY50Sもいいけど、CD50とどう違うのかよくわからない。あとで調べます。
YB-1 FOURもいいけど、GS50はなんかあんまりかも。
エイプもカッチョイイ。

いろいろありがとう。でもどれにしていいか迷うなww
849774RR:2007/06/19(火) 23:32:24 ID:JU9Cu3Gq
【購入資金】込み20万
【用途】通学
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】20km
【重視する要素】燃費・乗り心地そこそこの加速【身長体重】 175 55
【候補の原付】Dio アドレスV50G
【その他 加速4燃費6で、メンテはちゃんとして耐久性有る方がいいです。プーリーくらい変えたいです
850774RR:2007/06/19(火) 23:43:07 ID:gf8p74sF
>>849
プーリー換えてもまぁ大した変化は期待できないと思うが
社外品の量と情報の量ではDio
基本的な性能ならアドレスV50G

以下余談
普通自動車もちで通学用とってことは大学生か専門学校生くらいだと思うが
その用途・重視する要素で時間余ってるなら
小型自動二輪以上の免許取って原二買うほうが免許に優しい
自動車学校でも普通自動二輪で8~13万くらい
自動二輪小型AT限定なら大体その3万円安で取得できる
安いもので16万くらいから新車がある(定番のものは20~30万だが)
851774RR:2007/06/20(水) 01:51:21 ID:vq95SZTf
【購入資金】15万
【用途】通学 バイト 買い物 
【所持運転免許】原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】 5キロ程
【重視する要素】 加速・静穏性・燃費
【身長体重】176/64
【候補の原付】レッツ4パレット
【その他】オサレ系スクーター希望です。乗っててイライラしたくないので加速も希望です。
よろしくお願いします><
852774RR:2007/06/20(水) 01:57:08 ID:cVa+NOSK
>>851
ジョーカー50
853774RR:2007/06/20(水) 03:49:42 ID:gTpXO4IY
>>851
燃費と加速の両立は難しい。
ビーノ、スクーピー、パレットあたりだろうけど加速は遅い。
古い2ストのビーノなら多少加速はマシだが、燃費はかなり落ちる上に状態も良くない。
全てを満たすのは難しいんで何かを妥協しよう。
854774RR:2007/06/20(水) 05:12:43 ID:m7a65Xy/
【購入資金】15万円程度
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 往復3キロ
【重視する要素】防犯
【身長体重】160/48キロ
【候補の原付】BJかレッツ2
【その他】盗難が多い地域なのでできるだけ安くて盗まれにくい車両が良いです
主に若造が多いので中高生が好まない色・車種等も知りたいです
855774RR:2007/06/20(水) 05:25:50 ID:PcWDXocj
>>845
プロじゃなくて若者相手の盗難対策なら安いバイクより高いバイクの方が盗まれにくいよ。
安いのやボロイのや町で良く見るものの方が相手も軽い気持ちになるから。
ZZの特別とかがおすすめ。
856774RR:2007/06/20(水) 05:28:32 ID:PcWDXocj
修正
>>854
857774RR:2007/06/20(水) 05:31:13 ID:PcWDXocj
↑ZZの特別色のことね。
858774RR:2007/06/20(水) 05:31:29 ID:m7a65Xy/
そうですかーもう少し予算の方を上げて考えてみます・・・
あと日系の南米人とか中国人も多いんですよ
859774RR:2007/06/20(水) 06:56:25 ID:9xFavYXP
>>851
50cc縛りだと何かを諦めなければ要望全てを満たすのは無理。
形に拘りがあるなら加速を諦めるのが一番妥当だと思う。
VINOの2st物で程度のいいのがあればそれだが、意外に人気あるのかほとんど見ない。
まあレッツ4パレットも4stとしては頑張ってるので、いいんでないかと。

>>858
盗まれない、悪戯されにくい、往復3キロ…。
チョイノリに紐付けて飼えばOK!
高々3キロならチョイノリでも気にならないし、車の多い道路は避けて走ればよい。
色は全然関係ないのでお好きなものを。
速度が云々言うなら素直に自転車乗ってください。片道1.5kmではそんなに通勤時間は変わらんから。
860774RR:2007/06/20(水) 12:30:02 ID:hCqYBFzA
>>854
台湾メーカーのキムコのスーナー&SYMのDD50はいかがですか?パーツ盗難の心配もないでしょうし、外人が台湾メーカーに興味あるとは思えない
861774RR:2007/06/20(水) 21:17:05 ID:MjhF9V/x
【購入資金】25万
【用途】街乗り
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】基本10km位、乗っても30km程度
【重視する要素】操ることが面白い、のんびりでも楽しい
【身長体重】168/52
【候補の原付】リターンミッションのバイクで探してます
【その他】新車購入出来るものでお願いします
862774RR:2007/06/20(水) 21:17:38 ID:r+AdRwUH
エイプ50
863774RR:2007/06/20(水) 21:26:25 ID:gTpXO4IY
GS50、YB-1FOUR、エイプ、モンキー、ゴリラとか
あとはお好みで

速さが欲しければRZ50
864774RR:2007/06/20(水) 23:06:24 ID:NfGGEQNV
トダイ買った女友達と練習がてらにツーリングいてきた。
俺アドV50。

燃費弾いてびっくり。
トダイ 42.83Km/L、V50 48.31Km/L。

V50でもトダイのペースで走ると低燃費なんだな。
すんげーストレス溜まるけどw
865774RR:2007/06/20(水) 23:09:07 ID:NfGGEQNV
体感的には

 トダイの全開=V50でまたーり加速

V50では余裕の坂道ですら、トダイはズルズル後退。
866774RR:2007/06/21(木) 03:01:38 ID:6vKaeEeS
チョイノリが38.7km/Lだった
チョイに合わせて走行したV125が52.1km/Lだった

平坦路だと殆どアクセルを開けて無かったから、もっと行くかと思った
867774RR:2007/06/21(木) 10:33:50 ID:mKEbIf4j
トダイがドダイに見えた俺は逝っていい
868774RR:2007/06/21(木) 10:41:19 ID:lAE+WyZk
>>864
まあ誤差の範囲だけどなー。給油のときの入れ方とかでも違うしな
だが通説と逆の結果は面白い。

>>866
それチョイノリに無理させすぎwメーター読み30km/h以下で走らせましょう。
もっともそのくらいだとV125は変速しきらずに燃費悪化するかもしれん。

まあそろそろ雑談は〆たい。
869774RR:2007/06/21(木) 23:19:02 ID:YQIkgODO
勢いでモンキー買っちまった。。。
原付のナンバーって市役所行けばすぐもらえるの?
何分くらいかかるんでしょ?
870774RR:2007/06/21(木) 23:22:02 ID:USewQe6Z
10分
871774RR:2007/06/21(木) 23:30:23 ID:R4qlH2w0
俺は5分かからなかったかな書類書いてすぐおわた
872774RR:2007/06/22(金) 07:10:28 ID:aUihVWfv
>>869
質問は質問スレで行おう。
873774RR:2007/06/22(金) 15:29:04 ID:GbXyadC+
【購入資金】制限なし
【用途】 近場まわり、たまに旅
【所持運転免許】普通、自二
【1日、又は1回の走行距離】一日100キロくらい走ることあります(実家まで)
【重視する要素】 耐久性、燃費、乗りやすさ
【身長体重】 165 80
【候補の原付】これが困りました・・・
【その他】 先日二十年来のGN50が抱きついて急逝しました。
長距離で疲れにくいものを探しています。50での旅はあくまで趣味・道楽ですw 50がすきなので。
別に古いVTがあるのですが、各所問題だらけなので、あまり長距離には使いません。
よろしくお願いいたします。


874774RR:2007/06/22(金) 15:49:12 ID:vkLIh3mD
>>873
50ccに拘りたいということなら馬力も速度もあまり求めていないのかな。
仮にそうであればAV50とかどうでしょ。レアすぎ?

また、現行の車種となると嫌でもそういう系統にしかならんのですが、あえて挙げるとすれば
Benly50SかYB-1Fourにビジネス仕様のアップハン付けてやるとそこそこ楽になり申す。
ベンリィはエイプ用の大型タンクがポンで付いたりします。
例のカブ系横型Eg積んでるので、後々いじって自分好みにするなら素材としてお勧めです。
あとは定番のアンダーボーン系ですか。
そのまま乗るならカブ50カスタムかリトルカブのセルつき(外見お好みで)が適当でしょう。
なお、その身長だとスーパーカブの乗車姿勢はかなりしっくり来ると思います。

馬力余裕がある程度欲しければRX50spとかGN50、あとはラクーンなどなんですが
いかんせんもうマトモな個体に回り逢える率が低い。
その場合はいっそ125ccにクラス上げてGN125とか、その他125ccクラスでセミアップハンのものを探した方が早いかもしれません。
875774RR:2007/06/22(金) 16:41:45 ID:aUihVWfv
>>873
>>874に加えてエイプ100とか
876774RR:2007/06/22(金) 17:20:36 ID:/+0/fd7L
>>874>>875
873です。ありがとうございます。
周囲は風光明媚なところなので、カメラしょってビューポイントを探るには、自分的には50が丁度いいのです。
ちなみに夜景のために野営もしますw
AV50は初めて聞いたので、調べてみます。
GN50は視界もよくて取り回しもよくてそこそこ走って気に入ってたのですが(涙)
最初マグナ50にしようかと思ったのですが・・・評判が悪そうですね・・・


877774RR:2007/06/22(金) 17:38:44 ID:vkLIh3mD
>>876
視界を考えたらまずマグナはNGです。
敢えて低い視点を求めるならともかく。
GNに乗ってたときと頭一つ分違いますよ。低い方に。
878774RR:2007/06/22(金) 17:54:14 ID:svy1+lSb
50ccの2ストフルパワー車はRZ50を最後に絶滅したので、あきらめるしか。
同程度のパワーがほしければ国産/逆輸入125ccを探したほうが早いのでは?
車高低いのだったらアメリカンのエリミネーターとかGZ125とか。
楽に乗れるネイキッドだとYBR125やEN125、GN125あたりか。
879774RR:2007/06/22(金) 19:13:09 ID:Ba1oJpf1
>>876
GS50なら4stにしちゃー元気でタンク容量大きいんで長距離向いてますな。

拘ってるのが排気量ではなく車体の大きさだとしたらXR100やKSR110が原付並みでオススメなんだけど。
880876:2007/06/22(金) 21:46:46 ID:3AwfIAG5
皆様ありがとうございます。
知らない間に、だいぶ小排気量の構図は変わっていたのですね・・・
あげられた100から125のあたり、今は充実してますね。
少し興味がわいてきましたので、先の50も含め、精査してみようと思います。
情報をくださった皆様、感謝いたします。
881774RR:2007/06/23(土) 01:34:52 ID:9WItwzWd
間違ってこのスレ開いたんで流れも何も読まずに一言書いて消えるけど
RZ50も来月だかで絶版になるから決めるなら早くしたほうがいいよ
882774RR:2007/06/24(日) 06:10:13 ID:gelVevCF
ほしゆ
883774RR:2007/06/24(日) 06:21:07 ID:9P2YY3gB
>>873
株しかないやろ
884774RR:2007/06/24(日) 06:50:39 ID:lpOEzI2U
>>873
予算無制限なんて何でもアリじゃん
GNの程度いい中古買ってきてフルOHすりゃOK
885774RR:2007/06/24(日) 10:53:32 ID:9P2YY3gB
>>880
購入資金無制限で125cc辺りにも興味が涌いたなら
VaraderoかShadowなんかにすれば所有満足感もある?カモ
886774RR:2007/06/24(日) 13:18:11 ID:K+vJVogI
>>885
重くてでかいからダメなのでわ
KCR125とかイインジャネ
887774RR:2007/06/25(月) 00:00:02 ID:qQimmvXH
【購入資金】1万
【用途】通学 宇宙旅行
【所持運転免許】 忍者
【1日、又は1回の走行距離】 12キロ程
【重視する要素】 思いやり、力
【身長体重】149/54
【候補の原付】パワー系
【その他】火星あたりをガツンと攻めたらと。ロンパリ装置
     
888774RR:2007/06/25(月) 00:39:29 ID:QVKCK1MZ
そんなことより>>887



888げっちゅ♪
889774RR:2007/06/25(月) 01:59:46 ID:0yVGYVst
【購入資金】15万
【用途】 通学、街乗り
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 往復20キロ
【重視する要素】 燃費、それなりのパワーも
【身長体重】 171cm、70kg
【候補の原付】 チョイノリ、today以外で
【その他】
バランスいいやつを考えてます
よろしくお願いします
890774RR:2007/06/25(月) 08:07:34 ID:hltGUIfj
>>889
燃費とパワーの完全な両立は難しい。

4ストでそれなりに燃費・加速力があるのはアドレスV50

アドレス以上の加速が欲しければ燃費を犠牲にしてBJやJOG
891774RR:2007/06/25(月) 08:16:50 ID:DDtFYfza
足周りと性能がバランス良く高いのはJOGだな。
若干予算オーバーするが。
892889:2007/06/25(月) 10:35:10 ID:0yVGYVst
ちなみに一番燃費がいいのはどれですか?
893774RR:2007/06/25(月) 10:51:46 ID:1POw7mhg
スーパーカブ カスタム 実燃費84km/L(昨晩の鉄腕ダッシュによる)
894774RR:2007/06/25(月) 15:22:33 ID:0yVGYVst
Dioは何に秀でてるんですか?
895774RR:2007/06/25(月) 15:42:06 ID:PWFEyzZg
>>889
原付の性能なんてドングリなんでそんなに気にしないでもいいのでは?
それより見た目・予算で決めた方がいいんじゃ…
896774RR:2007/06/25(月) 16:18:04 ID:YHsrzIfB
>>889
wiki読んでから来い。
897774RR:2007/06/25(月) 17:57:44 ID:K7M7G0nc
>>894
時を止める事ができます
898774RR:2007/06/25(月) 18:45:01 ID:nuwalVRE
ジョジョかよw
899774RR:2007/06/26(火) 02:10:38 ID:M2J7hG3i
>>894
無駄無駄無駄無駄ッ
900774RR:2007/06/26(火) 22:27:28 ID:MsJPOeeB
あげ
901774RR:2007/06/26(火) 22:42:35 ID:xgI9pzki
【購入資金】20万
【用途】通勤、都内徘徊
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】通勤時3キロ、徘徊時20〜30キロ 【重視する要素】スクーター不可、静音性、レトロなデザインが好み
【身長体重】190/90【候補の原付】特になし
【その他】特になし
902774RR:2007/06/26(火) 22:46:15 ID:RL0g2zNZ
>>901
YB-1Fourで良いのでは
エアクリボックスの形状が泣かせます

ちょい予算オーバーか
903774RR:2007/06/26(火) 22:49:36 ID:7+QRQmIT
>>901
ベンリィ、GS50、YB-1あたりを
904774RR:2007/06/26(火) 23:13:53 ID:MZLejOOZ
>>901
リトルカブはどう?あとSoloなど
905774RR:2007/06/26(火) 23:30:01 ID:1cIO6FP+
【購入資金】出来れば10万以内、高くても12〜15万で収めたい
【用途】 駅までのおつかいやちょっとした日帰り旅行とか
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 おつかいのとき往復10kmくらい?
【重視する要素】  燃費・乗り心地・積載性(荷物がある程度積めるのであれば収納がなくても
【身長体重】 175/65
【候補の原付】 カブカスタム・・・がいいけど高いなぁ・・・orz
【その他】
燃費、最低でもリッターあたり75kmくらいは欲しいです
でもこの予算だと厳しいですよね・・・?orz
906774RR:2007/06/26(火) 23:37:45 ID:CKesLdlt
>>905
> 【購入資金】出来れば10万以内、高くても12〜15万で収めたい
> 【用途】 駅までのおつかいやちょっとした日帰り旅行とか

ちょっと社会勉強してきた方がいいよ
907774RR:2007/06/26(火) 23:42:25 ID:8p4x0Ge9
>>905
燃費による維持費の差なんて、よっぽど乗らないと購入時の価格差に匹敵しないぞ
リッター40kmで10万円のトゥデイとリッター60kmで20万円のカブカスタムがあったとする
ガソリンは高騰するかも知れないから150円/Lと高めに見積もる
10万円分のガソリンてーと約667Lだ
80000km乗ったときのガソリン消費はトゥデイが2000L、カブが1333Lで、これでやっと差が埋まる

カブはいいバイクだし、昨今の原スクのパワーダウンもあって出力面でもそんなに見劣りしなくなったが
予算不足の中で燃費だけにこだわってもあんまし意味ないぞ
カスタムの安くていい中古に巡りあえれば話は別だが、予算不足なら新車の廉価スクーターにしといた方が無難。
908774RR:2007/06/26(火) 23:44:02 ID:7+QRQmIT
>>905
まず、カタログ燃費と実燃費の違いを理解すること。
実燃費75km/gってのは街中を普通に運転する上ではいくらカブでも難しい。

todayとかでも実燃費30〜40km/gは行くんでその辺りで妥協したほうが良さげ。
中古でカブを買ってもいいけど、その後のランニングコストまで含めたら新車でスクーター買った方が安いかもよ
909774RR:2007/06/26(火) 23:44:09 ID:+3EOr5hS
>>905
ネタか?
一番燃費の良いと言われるカブでも、実際には50〜60km/l
メーカーが公表している数値は当てにならない。
カブ系欲しけりゃ予算20万は必要。todayをおすすめ。
910774RR:2007/06/26(火) 23:50:26 ID:kPcF7Rjp
メーカー公表の燃費は定地走行の燃費だから
911774RR:2007/06/26(火) 23:55:04 ID:8p4x0Ge9
まあカブのカスタムで前1つ上げて燃費に気をつけた走行してれば、条件が良ければ70〜75km/L行くけどね
激しく遅いが…。
912774RR:2007/06/26(火) 23:59:28 ID:1cIO6FP+
>>906
ごめんなさいorz

>>907
相当走りこまない限り燃費はあまり考えなくてもいいものなんですね・・・
乗り心地とか積載力の方に目を向けようと思います

>>908
カタログ燃費と実燃費って凄い差があるんですね・・・
大体カタログ燃費の半分以下くらいを実燃費としてみればいいんでしょうか?

>>909
カブでも実燃費はそのくらいなんですか…
>>908さんもオススメしてるんでtodeyとかを調べてみようと思います


913774RR:2007/06/27(水) 00:10:28 ID:wgj0Zeqw
>>912
>カブでも実燃費はそのくらいなんですか…
勝手に幻滅するのは構わんが、その実燃費の数字がどれほど凄いのか分かってるか?
914774RR:2007/06/27(水) 00:18:24 ID:UUcBSAuS
カタログの定地走行燃費90kmのゴリラで実燃費60くらいだよ。
カタログをちゃんと街中の運転での加減速を想定した表示にしたら
カタログ値は達成してるんじゃない?
915774RR:2007/06/27(水) 00:23:46 ID:OrDwc53c
>>912
バイクはクルマの10:15モードみたいな燃費測定がないのですよ
一定の速度で周回コースを回ったときの燃費を定地燃費といって掲載してるだけ
極端に言うと、原付の場合30km/hで一番効率よくなるように作っておけば数字はどんどん伸びる
カブがいい例だね
しかし実際は発進停止と加減速を繰り返すので定地燃費はほとんどアテにならない

>>913
とは言うものの、WAVE125なんかとは圧倒的な性能差がある割に燃費は微差なんだよな
それを50ccというアンダーパワーを宿命付けられた縛りで、実用で発揮してるのは凄いんだけど
初心者が馬力と燃費の数字だけ見たら幻滅してもしょうがないと思うよ……
916774RR:2007/06/27(水) 00:54:20 ID:litxdTZa
>>913
コレを書かないと凄さは分からんのでは

「スクーターの実燃費は殆どが30〜40km/l、スクーターで50km/l出す事例は極めて稀」
917774RR:2007/06/27(水) 01:01:06 ID:Y9jPJSoZ
>>912
> >>906
> ごめんなさいorz

>>906っす。 >>905の「出来れば10万以内、高くても
12〜15万で収めたい 」というのを、新車購入希望で書いてる
のかと勝手に解釈して、その下の「ちょっとした日帰り旅行とか」
の書き込みにカチン!ときて思わずきついこと書いた。正直スマンカッタ。

いずれにせよ>>905(>>912)よ、バイクは原付といえども
登録したら強制保険(できれば任意保険も)やメット代、バイク屋に
払う各種手数料も発生するから、予算にもう少しゆとりを持っといた
方がいいぞ。
918774RR:2007/06/27(水) 02:44:22 ID:UWxfPWEZ
>>913
>>916さんのレスを見てカブの燃費のよさが異常なのは理解できました
燃費の点ではよくて40kmくらい、と考えることにします

>>915
要はカタログ燃費なんてあってないようなものなんですね・・・

>>917
今の低予算だとかなりキッチキチと改めて認識しましたorz
お店などにも出向いてメット代や手数料の点もしっかり考慮したいと思います
不機嫌にさせてしまい申し訳ありません・・・
919774RR:2007/06/27(水) 03:55:06 ID:RsnpiKOZ
【購入資金】20万
【用途】町乗り
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】往復30km
【重視する要素】耐久性・燃費と加速のバランス・AT
【身長体重】165/55
【候補の原付】スマートDio系
【その他】盗まれにくいもの
920774RR:2007/06/27(水) 08:01:53 ID:FlQYSRsP
>>967
盗難については2ストのZRやZZやZXとかが狙われやすいとは言われるけど、狙われる時は何でも狙われるので、車種よりも盗難対策の方が大事。詳しくは防犯スレをどうぞ。

スマートDIO系が気に入ってるならそれを。加速もある程度は欲しいなら出来れば上級クラスを。
他に挙げるならアドレスV50かな。

両者を比較すると、耐久性や燃費はスマートDIO系、加速についてはアドレスV50に軍配が上がるでしょうね
921774RR:2007/06/27(水) 10:09:57 ID:FlQYSRsP
>>967って誰だ・・・>>919宛ねorz
922774RR:2007/06/27(水) 10:55:13 ID:VXC2yuD0
901です。
皆さんありがとうございました。
soloいいですね!
でも、絶版で新車は数がないらしく、どうしようか…
黄色のsolo、メッチャかっこいい!
やっぱりHONDAの店(dream)でも、中古には手を出さない方が懸命かな?
発売当時に知ってれば、カラーオーダーまでできたのね…
そしたら赤と白でレトロな郵便屋みたいにしたかった〜
923774RR:2007/06/27(水) 10:57:49 ID:tu+bdrto
>>919
バランスってどの点でバランスさせたいと思うの?
4ストならどの原付もクルマより倍以上燃費いいし、加速は最初の出だしはともかくクルマから見たら糞みたいなもんだよ。
盗まれやすさは羽のついたやつ以外基本的に同じこと。

>>920
ロングパス乙。ドマーイ
924774RR:2007/06/27(水) 21:07:47 ID:MSalB8mb
>>922
ドリーム店同士で在庫の融通が利くらしい?>うちの近所のドリーム店で聞いた話。
とにかく、中古なんで実際に自分の目で見て判断すべし。

ちなみにシルバーのSoloもカッコいいと思う。
925774RR:2007/06/28(木) 10:57:49 ID:AOIaFU2V
【購入資金】15万
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】15キロ
【重視する要素】そこそこの加速燃費もいい方が
【身長体重】170*50
【候補の原付】中国ディオ、アドレスV50
【その他】買ったらプラグ社外プーリーくらいは変えたいです。私有地で70は出したいです
最高速加速は社外プーリー交換ならどちらがでますか
926774RR:2007/06/28(木) 12:44:54 ID:lmzQH6k5
>>925
まずは句読点や改行から勉強してきてください
927774RR:2007/06/28(木) 12:54:11 ID:hjjr34/b
>>925
コースで手軽に遊びたいなら実動現状のセピアZZかなんか買ってきて楽しんだほうがいいよ
通学に使ってるやつで遊んでたら壊れちゃいました、じゃ目も当てられないだろ
928774RR:2007/06/30(土) 01:43:38 ID:MVwUfvqg
保守
929774RR:2007/06/30(土) 01:56:20 ID:/sqraHqQ
【購入資金】15-20万
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 往復15km
【重視する要素】 積載性・AT・ブレーキ性能
【身長体重】162/68 ピザ
【候補の原付】Todayくらいしかわかりません
【その他】急な坂はない。幹線道路の端をとろとろ走る予定。
スピードは別に出なくていい。改造もしない。
メットが入らないと困る。
1泊くらいできそうなバッグで通学してるんだけど、そういう荷物ってどうやって運べばいいの?

よろしくお願いします。
930774RR:2007/06/30(土) 07:00:32 ID:VASUb0pF
ギアなんてどうだろうか?とゆうより小型免許取ってみたら車免許あるんだから
931774RR:2007/06/30(土) 12:39:34 ID:7wFjic/f
901です。
中古ですが、黄solo買いました。
返信くれた方々、ありがとうございました!
レトロなデザイン、気に入ってます。
932774RR:2007/06/30(土) 12:51:29 ID:MVwUfvqg
>>931
購入おめ!安全運転でね
933774RR:2007/07/01(日) 09:46:38 ID:d5V6rxW/
ところで、誰かがBJはビルトインウインカーなんで前カゴは付けられない・純正は無いって言ってたけど、
さっきBJに前カゴ付けてたのを見つけました。カゴにはヤマハと書かれていて、カゴにウインカーが付いてました。参考までに
934774RR:2007/07/01(日) 10:11:33 ID:CVWEprL0
Black
Jack
935774RR:2007/07/01(日) 12:20:56 ID:ei2aSkFe
>>933
かなり前のスレで既出だが、お店が自分で頑張ってつけた事例が複数ある
前カウルのボルト穴を利用するらしい
ただしそういう品物なんで剛性は確保できてるかどうか知らん、というような話だったハズ

プレスじゃないカブに後付けで前カゴ+ウインカー付けるようなもんで
そりゃやれば不可能じゃないでしょ
936774RR:2007/07/01(日) 12:39:36 ID:o7bHOg7q
【購入資金】 20万円くらいまで
【用途】 東北一周ツーリング
【所持運転免許】 普通車免許
【1日、又は1回の走行距離】 300km程度
【重視する要素】 登板力(スピ−ドは不要)・燃費・乗り心地・積載性・収納力
【身長体重】 177cm 75kg
【候補の原付】 カブあたりがいいのかと思いましたが、こだわりはありません。

よろしくお願いします。
937774RR:2007/07/01(日) 13:09:07 ID:ei2aSkFe
>>936
カブは(本体は決して安くないが)安上がりに積載力と収納を大きくできるし燃費も悪くない
でっかい箱付けて手当たり次第に放り込み、サイドバッグ吊り、股の間にベトキャリ付けて適当に物挟んだり
さらに前カゴの代わりに工具箱やテント付けたりと、とにかく積載のイージーさは素晴らしくはある
長距離ということなので予算的に余裕があれば4速ものが良いと思う。

路面がいいところならスクーターの旅も楽しい。
ただ、メットインはあるものの積み始めると意外に物が積めなかったりするので
パッキングに気を使うかもしれない(それもまた楽しい)。
その場合見た目は激しくおばちゃん臭いが前カゴ付けるといい。>>933の見たBJではないが目の細かい前カゴは便利だ。

個人的には旧YBに箱とレッグシールド付けて走りたいなぁ。裏道をべけべけと。
938774RR:2007/07/01(日) 15:43:09 ID:oZUmWK+t
このスレを参考にBJを選んだ。ここに感謝
939774RR:2007/07/01(日) 17:24:41 ID:EYJ7S8Ef
カブにどこまで積載できるか実験してたが
最終的に空き缶運びのおっさんのような状態になった

とおりかかった警らパトに「気をつけてな」
940774RR:2007/07/01(日) 17:27:08 ID:xxmepDap
>>939
空き缶運びのおっちゃんは芸術の域に達してるからなw
曲芸やってるみたいだよ。
941774RR:2007/07/01(日) 19:32:27 ID:wtGlnI1m
>>935
BJ用のフロントバスケットキットはヤマハで売ってました。
2005年9月16日以降販売しなくなりました。
942774RR:2007/07/01(日) 19:45:22 ID:ka17ftun
>>941
俺はその販売停止がMCに関係してるとか聞いたけどなー
確かこのスレだったような……
>>935の言ってる話と同じじゃないかと思うよ
古いのには付くけど新しいのは無理、だから何かのウインカー流用して付けてるって話だったと思う(うろですまん)

どっちにしても今現在出てないなら、新車が対象のこのスレでは無いのと同義なんだが……
ヤマハなに考えてんだよぉ(´・ω・`)
943774RR:2007/07/01(日) 20:00:22 ID:ka17ftun
んーひととおり過去ログ漁ったけどうまく出てこないわ
別スレだったのかもしれない
漁ってもバスケットキットが復活するわけじゃない、か……(´・ω・`)ショボ-ン
944774RR:2007/07/01(日) 20:04:54 ID:ka17ftun
と思ったらあった!
ttp://item.rakuten.co.jp/windjammers/10026787/
まだ買えるかも?
945936:2007/07/01(日) 20:34:02 ID:o7bHOg7q
>>937
アドバイスをありがとうございました。
カブの方向で考えてみます。
946774RR:2007/07/03(火) 06:37:59 ID:EPM3wpgk
原付限定のせいか人いなそうね
947774RR:2007/07/03(火) 07:45:13 ID:Ujod1//f
おかしな人の煽りもあったしね
まあ時期的に静かな方がいいかもしれない

8月以降はWiki含めて忙しそうだ
948774RR:2007/07/03(火) 16:39:19 ID:0k9/znog
【購入資金】25万円
【用途】 走行
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 10kmぐらい
【重視する要素】 乗り心地
【身長体重】 190、72
【候補の原付】 カブ、APE50、XR50モタード
【その他】
 今まで4Lモンキーに乗ってました。
 すんげー窮屈なので、大きめの原チャに乗り換えたいです。
949774RR:2007/07/03(火) 20:41:13 ID:l35macrd
>>948
エイプ、XRはモンキーよりわずかにマシな程度。
カブにダブルシートを付けるか、CD50S、YB-1FOUR辺りが良いんじゃないか。
950774RR:2007/07/03(火) 20:41:39 ID:AJOIJwq/
>>948
普通にカブでしょ
膝がきつかったらレッグシールドカットした方がいいけど
951774RR:2007/07/03(火) 21:23:55 ID:RF5W08SM
>>948
そんだけの体格なら素直に免許取って原二以上が良いかと。XTZ125とかね。

どうしても50ccしか選択肢が無いのなら、DT50やCRM50の良質中古を探すとか
952774RR:2007/07/04(水) 12:43:14 ID:uI5a571m
保守
953774RR:2007/07/04(水) 16:06:55 ID:wRE35YOb
【購入資金】12~3万位まで、でも頑張ればもっと出せる
【用途】アウトドア(釣りとかに行くので山とか登ったり・・・)
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 距離の把握は解りませんが大体40分位
【重視する要素】 登板力・燃費・積載性・
【身長体重】170*50
【候補の原付】スーパーカブ
【その他】

宜しくお願いします。
あと質問なんですがカブって盗難されやすい車種なんですか??
954953:2007/07/04(水) 16:11:37 ID:wRE35YOb
↑の予算書き間違えたんですんません
20万までならなんとか・・・
955774RR:2007/07/04(水) 18:21:28 ID:RU2vziaZ
>>953
カブでもメイトでもバーディーでもお好みで
20万出せるんなら新型カブを待つのもよし、値段が上がる前に現行の4速カブを買うのもよし
また積載性は劣るもののベンリィやYBの方が細かくギヤ比が刻んであって坂道で便利

個人的にはメイトかYBを奨めたいけど、後のことを考えると4速のカブがいいかな

一時期カブ(特に70、90)は集中的に狙われてたが、今は東南アジアの方で売ってる車種が新型に変わり
あちらの方が明らかに性能がいいためか窃盗団の重要ターゲットにはなってない。
なので盗難の危険はどれも同じくらい。
だからと言って対策を怠るとDQNどもにやられますが。
956774RR:2007/07/04(水) 18:51:07 ID:IwW3CKWQ
>>955
回答有難うございます。
後の事を考えるって事はやっぱカブ独自の耐久性ってことでしょうか?

一応あこがれのバイクはカブなので
好みで選ぶとなるとベンリィやメイトよりはカブですね〜。


窃盗の件は・・・キチンと管理をすれば危険性は減ると言う事でしょうか。
これはどんな乗り物でも同じですよね。自転車なり車なり・・・


今後のバイク購入の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
957774RR:2007/07/04(水) 19:07:11 ID:RU2vziaZ
>>956
敢えてぼかして書いたんだけど、耐久性の話ではなくて、部品供給のほうだったりする。

どうもメイトは廃盤が決まってるらしいんだわ。
そして、ヤマハは国内メーカーの中では絶版車の部品について、値上がり・廃盤が激しいほうだったりする。
カブは多分Fi化するだけで存続するから、共通部品も多いだろうし
なんとなれば中古や社外品パーツの流通数が桁違いに多いので、そっちから調達する手もある。

普通の消耗品(タイヤ・チェーン・ブレーキシューなど)は関係なくても、どっか壊したときに
長い目で見ると困る事があるかもしれない。ということ。
まあ絶版から数年は部品をストックしておくものだから、当座の心配はないけどねー。
958774RR:2007/07/04(水) 19:46:32 ID:yXT9WPJQ
ZRとZZってどっちが買いですか?
959774RR:2007/07/04(水) 19:48:44 ID:Bc5XAc3k
好きな方でいいんじゃね。

マトモなレスが欲しいならテンプレ使え
960774RR:2007/07/04(水) 20:01:14 ID:uI5a571m
>>958
>>1を読んでテンプレ使って下さい
961774RR:2007/07/04(水) 21:17:42 ID:TBCec5AA
>>958
ガノタならZZ
962774RR:2007/07/04(水) 21:32:18 ID:Suq8ncMf
【購入資金】20万ぐらい
【用途】通勤
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】5キロ以内。
【重視する要素】乗り心地・収納力・静穏性・デザイン
【身長体重】158/52
【候補の原付】YB-1
【その他】
初購入。
見た目でYB-1がいいかなぁって思ってるんだけど、ちょっとゴツい気もする。
細身なのってありませんかね?
963774RR:2007/07/04(水) 21:35:47 ID:RU2vziaZ
>>962
充分細いですが……
現行であれより細身に見えるのはベンリィ50Sくらいです。
ベンリィのウインカーを社外品の小さい奴に付け替えればかなり細い印象になります。
ついでにタイヤをカブ用のPirot Sportyあたりに替えれば更に細身になりますね。
964774RR:2007/07/05(木) 00:59:40 ID:BuH4Ek2p
>>962
なんで?いいじゃん。
いいかなぁって思ってるんなら買うべき。
食べたいときが美味いとき、だぞ。
965774RR:2007/07/05(木) 03:44:49 ID:HzwM5ULy
【購入資金】20万円【用途】通勤・レース【所持運転免許】普通二輪【1日、又は1回の走行距離】5キロ以下【重視する要素】ディスクブレーキ・アフターバーツの豊富さ・発展性の高さ【身長体重】175/70 【候補の原付】ZZ・リモコンJOG
966774RR:2007/07/05(木) 06:04:48 ID:a32veMlN
jazzどう??
967774RR:2007/07/05(木) 06:56:41 ID:DSueWuZ3
>>965
アドレスV125
Gアクシス

まじめに。
968774RR:2007/07/05(木) 07:01:13 ID:yVclH7yw
>>965
原付にこだわるなら通勤用に1台、コース用に1台でしょ。
コースで使ってるやつで通勤なんて、いろんな意味で効率悪すぎ。
969774RR:2007/07/05(木) 07:03:21 ID:ysxIi/Kz
>>965
アフターパーツはJOG系の方が多い。

>>966
質問は質問スレへ。でなければ>>1を読んでテンプレ使って下さい
970774RR:2007/07/05(木) 11:58:44 ID:8o6nzc2G
【購入資金】30万ぐらい
【用途】通学、ツーリング、バイト先まで
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】5、6キロ程
【重視する要素】加速・静穏性・デザイン
【身長体重】177/63
【候補の原付】モンキー、リトルカブ、スクーピー、ズーマー
【その他】本命はモンキーなのですが、かなり頑張って貯めた金なので他にも考え中です。よろしくお願いします><
971774RR:2007/07/05(木) 12:44:44 ID:NX7dYQ6T
>>970
好きなものを買うしかない。
スクーピーとズーマーは静かだし、カブのトゥルルルルルッという軽い音もいい。
モンキー好きな人が趣味で乗るには最高だが、通学にもツーリングにもきついぞ〜。
そしてどれもこれも遅い。

普通自動車免許持ちでその予算なら二輪小型AT限定免許取ってタイカブでも乗れ〜と言いたい所だが
原付だけだと学科がある分大変かもしれない。
972774RR:2007/07/05(木) 13:53:53 ID:2cUK8X4G
とあるお店で聞いた話ですが・・・

・来年カブもインジェクションになるよ〜
・原付バイク制度自体が大きく変わるぞ〜
・50ccは無くなるらしい〜

とのこと。
理由は二輪車の排ガス規制のためだそうです。
973774RR:2007/07/05(木) 14:01:57 ID:P6Qgvcgx
そういう話は毎度あるけど
排ガス規制のために50ccが無くなるってのは
どういことなの?
排ガス規制なら排気量少ないほうが有利なんじゃないの?
974774RR:2007/07/05(木) 16:01:28 ID:aJxmTuZU
>>972
そのお話はいくつか微妙な点があるぞな
・カブがインジェクションになるのは今度のモデルチェンジから。今年中にMCする可能性もある。
・制度が変わるという話は今のところない。
・50ccがなくなるという話はない。
8月からの新排ガス規制施行関係の話に尾鰭が付いて伝わってる可能性が非常に大きい。
975774RR:2007/07/05(木) 17:04:25 ID:qhPCRFh/
確か2008年までにホンダは全車種インジェクションにするとは前から言ってたな。
976774RR:2007/07/05(木) 17:53:19 ID:HTnImuxm
>>974
ゴメソ これmixiのカブのコミュからこぴってきただけ。 これ一年前の書き込みだからおかしいてんがあるんだ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5330202&comm_id=44267&page=all
977774RR:2007/07/05(木) 19:17:58 ID:uGdIDkiu
>>976
Mixiのバイク関係のコミュはあまり情報の精度が高くなかったりする
ぶっちゃけウソ情報や推測、思い込みが多い
情報のソースとしては当てにならないと思ったほうがいいよ
(雑談するには楽しい場だけどな)

ホンダの原付に関しては、ググればディスコン(絶版)関連の情報が腐るほど出てくるぞ
バイク屋がメーカーから公式に言い渡された情報が出回ってるのに
mixiの1年前の情報鵜呑みにしてるのは寂しいよ
978774RR:2007/07/05(木) 19:32:21 ID:MQmRd452
>>977 初心者だったので情報集めてました。 いろいろググって勉強します。ありがとう
979774RR:2007/07/05(木) 20:55:01 ID:4TsRHuRi
>>963
>>964
遅くなりましたが。

紹介ページの写真のモデルが男性だったので、
自分には少し大きいかな+似合わないかな、と心配してたんですが
問題ないみたいですね。

もう一度実物みてから、買おうと思います。
ありがとうございました。
980774RR:2007/07/05(木) 22:57:33 ID:ysxIi/Kz
次スレ立て失敗orz

誰かお願いします(´・ω・`)ノシ
981774RR:2007/07/06(金) 06:22:49 ID:MLJQlbB1
次スレに行くのは今日の夜かな・・・?
982774RR:2007/07/06(金) 10:18:24 ID:U5q4pW60
貧乏学生で貯金が15万あるから、today買おうかなぁ
dioチェスタが買い物に便利そうだけど、ちょっと予算オーバーしそうだし
983774RR:2007/07/06(金) 12:45:41 ID:fIySuBVb
>>982
>>1読んでテンプレ使って下さい
984774RR:2007/07/06(金) 16:43:04 ID:1u8nedfX
>>983
独り言だろきっと
985774RR
次スレ立て、漏れも失敗・・・

次スレのテンプレには 「【購入資金(諸費用込み)】」  と入れて欲しい・・・