カスタム】スティード400/600【アメリカン】2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:2007/06/22(金) 09:00:55 ID:bAdE1GEL
ありがとう。そういうことだったのね(´・ω・`)
みんなはエンジン部分どうやって磨いてる?
953774RR:2007/06/22(金) 11:46:24 ID:s9SyrpPN
>>948
エンジンに限らず、あまりにも酷い汚れにはピカール使ってるよ。
だいぶ綺麗になる。
けれど、あれ研磨剤みたいなもんだと思うから他の人には中々お奨めは出来ない。
954774RR:2007/06/22(金) 13:54:52 ID:STUZN92r
初めて2chとやらに書き込みます。よろしく。
俺もSTEED海苔(92年式、VLX)です。友達から5万で買って
前タイヤ交換とフォークOHとオイル交換とかいろいろして陸運局にて車検証GET。
5万+修理するパーツ代3万弱+ユーザー車検2万7千円
で10万ちょいってどうなんでしょ?いい買い物できてるかな??
あと任意保険は俺今10代なんですが、年間6万8千円

状態ですけど、機関はばっちりノーマル、
でも社外マフラー(ヤフオクにて1万、多分イージーライダーズ、昨日初めてこのスレ読んで社外を徹底的に否定されてたんで、、、一応バッフルだかサイレンサーだかつけた笑。意味ないか・・・)
シート変更(平塚ジャンクヤードにて発見、なんとイージーライダーズのが2千円で買えた)、シーシーバーがついてます。
亜音速さんごめんなさい。格好的に純正はどーしてもどーしてもいやだ・・・
結構走行距離がいってるみたいだし結構ヘタってたんでチェーンとスプロケ変えたんだけど、
AFAMの45が何故かなくて43丁つけてるんですわ。

・・・・これって思ったんだけど、
亜音速さんが言ってた社外マフラーにスプロケの丁数さげると低速域がスッカスカってことですかね??
キャブのセッティング出す以外解決策なしですかね?ってかセッティングすらでないのかな・・・
ちなみに整備に関してはかなりの初心者で、車検取るときの整備は詳しい人に教えてもらいながらやりました。

あとハンドルが多分純正のテイラーバーってやつなんだけど、ハーネスを延長しない範囲でハンドルとっ変えようと思ってて、
バーと軸が溶接されてるやつ(日本語おかしいかな?)に変えようかと思ってるんです。
こういうのって車検の時気づかれたりしますかね?
一応過去ログは読んだつもりですが・・・、ハンドルに関しては構造変更じゃなくて記載変更で済むって書いてありましたが・・・
これホントですか?ナップス行って聞いてみたらめんどくさいからやめたほうがいいみたいな事いわれたんですが・・・。
そんな感じなんです、

ご指南願います・・・。
955亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 16:34:52 ID:vMIuACj7
>>952
これまで何百台と磨いてきたから、磨きやワックスがけは得意分野だよ。

スティードのシリンダーは特殊な表面加工の無いアルミ地肌。
基本的に腐食は研磨で除去し、ケミカルは使わない。

シリンダーフィンは、割り箸とウエス、硬めの歯ブラシなどを使って
コンパウンドでわしゃわしゃと磨く。変色とも腐食ともつかない微妙な部分は
コンパウンドに薄めた中性洗剤を混ぜてナイロンブラシなどでわしゃわしゃと
磨く。サビには耐水ペーパーを使う。

磨き終わったら、カーシャンプーと毛の長いブラシでコンパウンドを洗い流す。
このとき、プラグやプラグコードの周辺を手荒に扱わないこと。
956亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 16:42:41 ID:vMIuACj7
うち(バイト先)はアルミ部品のポリッシュもやっているから、細かいところ用の
ポリッシャーでビューーーってやればシリンダーの腐食は簡単に落ちるけど、
手作業でそれをやるとなると長期戦は覚悟しないとといかんですたい。

コンパウンドは、ダイソーにある210円のやつでもいいし、Holtsなんかの
液体コンパウンド、あるいは「ピカール」でもいい。ただ、メッキ部分には
あまりコンパウンドを使わないほうがいい。

ウエットブラストっていう、アルミの腐食とかをピカピカにできる加工があるけど
あれはエンジン一式分解しなきゃならない。

手作業では限界があるけど、頑張ればピカピカにできるよ。
957亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 17:16:50 ID:vMIuACj7
>>954
>社外マフラーにスプロケの丁数さげると低速域がスッカスカってことですかね??
>キャブのセッティング出す以外解決策なしですかね?

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーー!!

スティードの社外マフラーは仮にセッティングを出したとしても、そのセッティングが
生きるのは最高速域だけで、低速・中速域のトルク抜けはどうしようもない。
これは、スティードの社外マフラーのメーカーが低中速トルクの抜けを考慮せず
音だけを求めて性能低下用のマフラーを作っているため。
(しかも、それで得られる音がショボくれたものになっているのもまた皮肉なことだ)

社外エアクリで空気の吸入を増やし、社外キャブで一度に供給する新しい混合気の
絶対量を増やせば、低中速トルクが少しは改善されるが純正のそれには及ばず、
セッティングが非常に難しいうえに少しの環境変化でセッティングが狂いやすい。
(注:絶対的なパイプの長さが短いマフラーでは高回転が回らないこともある)

あと、ハンドルと車検の件については車検の後のほうがいいんじゃなかろうか。
ハンドルを変えてそれで記載変更して、後でそのハンドルが気に入らなくなって
他のハンドルに変えてしまうかもしれないぞ。

>格好的に純正はどーしてもどーしてもいやだ・・・

俺は、パイプの取り回しが悪く拙いつくりのマフラーのほうが格好悪いと思うし、
「純正だから」格好悪いと言うのなら、それはそいつのほうが格好悪いと思ってる。
958774RR:2007/06/22(金) 19:00:49 ID:s9SyrpPN
>>954
ハンドルの件だけど、車検→車検の間に好きなやつに替えるといいよ。
もし、ハンドルを替えたまま乗りたいなら、構造変更も記載変更も自分でやると良い。
1、2分で終わるよ。
日本語が書けるのであれば何も面倒なことは無い。
どうしても面倒なら代書屋も居るから何も心配ないよ。
959774RR:2007/06/22(金) 19:13:06 ID:lwYp9lK4
>954
1部の純正ばかが社外品をけなしまくるが、、
スタイルや自分のやりたい改造を施すのも良いもんだ、
ネガティブな部分は出るかも知れないけど、それは又直せば良い

スティード辺りならマフラーやらそこら辺で、
トルクがどうの〜なんかあまり気にする事は無い。
マフラーによってセッティングはいる場合もあるけどね

純正バカは参考にするところもあるが、
基本的には頭の固い教科書人間だなw
960954:2007/06/22(金) 19:22:23 ID:STUZN92r
>>亜音速さん
やっぱそうですか・・・
「純正マフラーが一番エンジンを傷めないのはわかる、、でもなぁ・・・」
って人もこのスレに少なくないんじゃないでしょうか??
あ、あと湘南付近に住んでるからってDQNて連想される方もいらっしゃるでしょうが、そうじゃないつもりです・・・。

もちろんその他の整備、亜音速さんの言うトリートメントにも気を使っています。
あとは、そんな高回転でガツガツ攻める走りとかは怖くて絶対できないので、多分おとなしい運転してると思うんですが・・関係ないですよねそれは笑

ってかこんな書き方しちゃうと俺が徹底的に社外に固執してるみたいですが・・・

ハンドルと車検に関しては、4月にとったばかりなのでまぁいろいろ変えてみようかと思います。
そうじゃなくて、やっぱ車検の時に構造変更しなきゃならない場合と記載変更しなきゃならない場合って
構造変更しなきゃならない場合のほうがすんごく大変だって聞いたので・・・。
とてつもない形したハンドルに変えるつもりはないのですが、もしかしたらすこしハーネス、ワイヤー関連のばにゃならん様なハンドルに変えるやもしれないので。

>俺は、パイプの取り回しが悪く拙いつくりのマフラーのほうが格好悪いと思うし、
「純正だから」格好悪いと言うのなら、それはそいつのほうが格好悪いと思ってる。

まぁそう言われちゃおしまいですが・・・
なんていうか・・・少し過激すぎやしないかなぁ・・と・・・
いやもちろんSTEEDに関しては正論だとは思うのですが・・・。

こんな俺はDQNですかね???
あ、じゃあ皆さんに質問、亜音速さんの言っている事を理解した上で社外つけてる方ってこのスレにいます??
961954:2007/06/22(金) 19:28:39 ID:STUZN92r
>>958
そうですか、ありがとうございます!
早速バイト代が入ったら変えてみようかと・・・
何か主観でいいので、お勧めなハンドルありますかね???

>>959
そですか、そういう考え方をしている方もいるんですね。
ちょっと安心しました笑
でもきっと俺はそのネガティブな部分を妥協しつつ乗ってしまうんだろうな・・・。
962774RR:2007/06/22(金) 19:45:29 ID:22QYVAtI
>>960
マフラー普通に社外だよ。
自分のやりたいようにやればいいだけ。

ただ、このスレはいろいろ参考になるから、
純正だの、社外だの関係なくいいスレだと思うよ。
963774RR:2007/06/22(金) 20:14:45 ID:s9SyrpPN
>>961=954
車検時の構造変更もすんごく楽。
友達のSTEEDをユーザーでやった時にハンドルの構造変更をしたけど、所定の紙にハンドルの寸法を書いて出すだけ。用紙は多分30円かそこらだったと思う
それから外観検査で申請した寸法と違わないか、検査員がメジャーで計って構造変更終わり。
バイク屋さんが大変って言っている意味が俺にはわからないw

聞くのとやってみるのでは大違いって事が結構多いよ。
>>961さんもユーザーやったみたいだけど光軸とかそんなに大変じゃなかったでしょ?
まぁずれてたら大変だろうけど、前もって合わせていけばいい話だしね。

お奨めハンドルはフラットバーかなぁ。
そこに短〜いライザー(ハンドルポスト)つけるのが俺はカッコいいと思う。
かくいう俺のSTEEDは陸王を目指してるクラシックスタイルなので、お奨めできません><。
964マナス:2007/06/22(金) 21:04:26 ID:LYgEISeQ
>>960

マフラー、キャブ、エアクリ社外だよ、中古で買った時からノーマルマフラーなんてついていない
スティードの中古ってノーマルマフラーついてるのあんまりないような気がする。
吸気と排気と燃焼効率を考えながらセッティングしてます。
965774RR:2007/06/22(金) 21:05:04 ID:lwYp9lK4
ただ構造変更はナンバー管轄の陸運局でしか出来ないから、
品川ナンバーついてて横浜で車検取るついでに〜
とかの変更は出来なかったはずだから注意だな
966マナス:2007/06/22(金) 21:08:22 ID:LYgEISeQ
>>965
それは何故なんだろう?
俺も昔に指摘された
967965:2007/06/22(金) 21:48:24 ID:4uJ9sg/J
まぁ〜お役所だから管轄が有るんだろなぁ〜
データとかの保管の問題とかもあるのかもね

その昔はナンバー管轄以外で車検受けらんなかったからね〜


古っw
968マナス:2007/06/22(金) 22:06:22 ID:LYgEISeQ
転勤や引越しの多いやつは、記載変更や構造変更するなという意味だね。

つまり、結婚やマンション購入、一戸建て購入など人生が落ち着いたら記載変更や構造変更をしてもいいという事だな
ああ、ノーマルに戻せばいいか
969774RR:2007/06/22(金) 22:16:30 ID:W9pPmORL
この調子だと、スレ消費まであと少し時間がかかりそうなので
>>980まで埋まった時点で次スレ立てますね
970亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 22:47:24 ID:vMIuACj7
別に俺はフルノーマル信者ではない。車両に負担を与えない範囲のカスタムは
好きだ。もちろん、ノーマルの良さを理解し、保守することはカッコ悪いことではないと
俺は考える。ノーマルで綺麗に乗り通すことは、数あるスティードのスタイルの中でも
最も格好の良い部類に入るだろうと俺は考える。基本外装を多く変更している俺が
あんまり言えたことではないがな・・・・。

あと、純正マフラーにこだわるのは機関に与えるダメージのことはもちろんだが、
最大の理由は「他人にかける迷惑を最小限にするべき」だとの俺の信条からだ。

何度も言ったが、とある画像掲示板のオートバイ板で誰かが言っていた
「周りにかける迷惑を最小に抑えることがバイク乗りとして最大の義務」という言葉。
これこそがバイク乗りとして持つべき最も必要なモラル、マナーではなかろうか。

JMCA対応だからといっても、やはりうるさいものはうるさい。法規制値99db以内
だからといって、規制ギリギリの音量ならよいかといえばそうではない。
法律で認められているからといって、それが「許されている」ということではないのだ。

「自分のバイクぐらいどういじろうが自由だろ」という考えも確かに正しいが、その
『自由』という言葉を『他人の平穏を侵害すること』と履き違えてはならない。

何度も言った「他人に迷惑をかけない」・・・これは俺の信条だが、別に押し付けでも
何でもなく誰もが普通に持っているモラル。これを押しつけと感じるならば、それは
その人にやましいことがあるからではないかと思うのだが、どうだろうか。

人に迷惑をかける行為を正当化できる理由はないはずだ。「自由」などと称し、
他人の平穏を侵害することを正当化できる理由があれば教えてほしい。
971亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 23:07:39 ID:vMIuACj7

まぁ、どちらにせよ今度の新規制でうるさい社外マフラーは淘汰されるだろう。

「車検のときだけノーマルに戻せばおkwwwwwww」って考え方のやつとか、
「捕まらなければおkwwww」などとJMCAにすら対応していないマフラーを
つけているやつがいるから今回の規制になったんだろうなと。

JMCA対応マフラーでも新規制ではNGになるそうだ。


>>960
>DQNて連想される方もいらっしゃるでしょうが、そうじゃないつもりです・・・。
>こんな俺はDQNですかね???

>>960がDQNかどうかは知らないが、乗っている本人がどう思っていようと、
うるさい社外マフラーで他人に迷惑をかけているやつは珍走かそれに近い部類。

それは覚えておいたほうがいい
972774RR:2007/06/22(金) 23:21:42 ID:4uJ9sg/J
まぁ新規制は古いバイクにゃ関係ない訳だが?
973マナス:2007/06/22(金) 23:24:11 ID:LYgEISeQ
新規制ってどれぐらいなんだ?
974亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 23:25:00 ID:vMIuACj7
>>972
あれ?そうだっけ?

国産新車でなくても巻き添えくらうみたいなこと聞いたけど違うの?
975774RR:2007/06/22(金) 23:25:44 ID:22QYVAtI
普通に考えて、
社外=うるさい なのか?
社外だって純正とさほど変わらないのあるだろう。

亜音速はさ、言いたいことはもちろんわかるが、
自分は、こういう考えだ。
=だからみんな従え。って感じが私物化につながるじゃね?

2ちゃんなんだから、いろんなヤツがいるだろう。

まともな理論はいいが、それを押し付けちゃだめだよ。
「自由」=「何してもいい」なんて大間違いだ! 
976774RR:2007/06/22(金) 23:27:44 ID:s9SyrpPN
俺らが乗っているような古いSTEEDにはほとんど関係の無い規制だぞ。
「JMCA対応」なら問題なくOK。
977774RR:2007/06/22(金) 23:30:26 ID:s9SyrpPN
>>969
次スレ立ててもらっていいかな?w
>>980が目の前にっ!!
978774RR:2007/06/22(金) 23:37:50 ID:W9pPmORL
[本文]
埋まりそうなので新しいスレ立てておきました


【モウスグ】HONDA STEED/スティード【20周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182522958/l50
979亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 23:39:25 ID:vMIuACj7
>>978
  ∩∩      血  管  針  攻  撃  !      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ペイジ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i プラント /
    | ジョーンズ|  | ボーンナム/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

乙!テンプレ貼ってくる
980972:2007/06/22(金) 23:40:30 ID:4uJ9sg/J
最初は今までのバイクなんかに、
全部、新規規制なんて話だったが、
結局昔のバイクなんかに新規制かけたらどーにもなんないから、
メーカーやらが圧力かなんかかけたんだろうな・・

結局、新しい型式認定だっけか?新型のバイク
から規制になったんじゃないか?

ま・それにかこつけて警察あたりは厳しくはなりそうだけどね
981774RR:2007/06/22(金) 23:41:59 ID:s9SyrpPN
>>978
ありがとう。
982亜音速で通りすがり ◆Sonic///V. :2007/06/22(金) 23:46:49 ID:vMIuACj7
しまった、テンプレ貼りにはコテハンつけないつもりだったけど
>3だけコテハンつけてもうた(´・ω・`)<ごめん

テンプレに何か間違いがあったら訂正おねがいします
983774RR:2007/06/23(土) 00:22:53 ID:IGagNeYZ
>>982
亜音速、新スレにも書いてきたけどさ、あっちの>>5テンプレの末文はいらないだろう?
叩きとかで言ってんじゃなくてテンプレであれはちょっと無いんじゃないの?
984774RR:2007/06/23(土) 01:22:04 ID:DV9mtq0+
>>974
バイク関係の仕事じゃないんだな
所詮見聞きした程度の知識か
985774RR:2007/06/23(土) 01:40:00 ID:/yYdspha
どノーマルのスティードは最早存在しないのか…?
986774RR:2007/06/23(土) 01:57:43 ID:P9vgSvYJ
ksk
987774RR:2007/06/23(土) 01:59:19 ID:P9vgSvYJ
ksk
988774RR:2007/06/23(土) 02:00:54 ID:P9vgSvYJ
ksk
989954:2007/06/23(土) 07:36:31 ID:lsZ4G0x/
>>971
あの、、、珍走とかそいうのじゃないっすよ??
むしろマフラーの音も純正よりほんの少し大きいくらいで、街中走ってるほかの(DQNじゃない)バイクと同じくらいだし
社外マフラーつけてる→社外はうるさい→他人に迷惑をかけている→カコワルイ
って決め付けちゃってるのはどうかと、、、。
それに俺も次スレの>>5はやりすぎだと思います・・。

ってか新規制ってどういう規制なんですか??
また排ガス??
990マナス:2007/06/23(土) 12:07:24 ID:W8WZKCSF
VLSのスプリンガーフォークは、他のスティードに付きますか?
また、付いたらバランスはどうですか?
991774RR:2007/06/23(土) 13:12:13 ID:XN3nIjZq
ばか!そんな事したら油面が狂ってエンジン焼き付くぞ


992774RR:2007/06/23(土) 13:37:11 ID:P9vgSvYJ
荒らしはどっちだよ・・・
ロクなレスもつけないのクセに批判・叩きだけはイッチョマエで
無駄レスつけるヤシ

ウザイならスルーすればいいのにいちいち反応するアフォ

こいつらがいなくなれば完全に良スレになるのに
993774RR:2007/06/23(土) 13:53:17 ID:P9vgSvYJ
ksk
994774RR:2007/06/23(土) 13:54:25 ID:P9vgSvYJ
ume
995774RR:2007/06/23(土) 13:55:21 ID:P9vgSvYJ
残り5ume
996774RR:2007/06/23(土) 13:56:01 ID:XN3nIjZq
997マナス:2007/06/23(土) 13:56:45 ID:W8WZKCSF
>>991
大丈夫だよ油温計を付けているよ。
998774RR:2007/06/23(土) 13:58:14 ID:XN3nIjZq
999774RR:2007/06/23(土) 13:59:48 ID:XN3nIjZq
1000774RR:2007/06/23(土) 14:00:38 ID:XN3nIjZq
どおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐