【PGM-FI】HONDA SCR110【フルフェイス2個収納】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA SCR110
全長×全幅×全高(mm):1,830×681×1,123
エンジン方式:水冷4ストローク単気筒
総排気量(cc):108cc
燃料供給方式:PGM-FI
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060731.html

SCR110を購入された方のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/vespapapapapapa/12757015.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akira0ma/1814407.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akira0ma/2370756.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akira0ma/3237020.html
2774RR:2007/03/19(月) 19:11:31 ID:/DHjAsDt
立ててみました。どうぞ。
3774RR:2007/03/19(月) 19:25:17 ID:lhazOt1N
3
4774RR:2007/03/20(火) 07:44:11 ID:QesyFDlf
Burgman125、GSR125と続く、ビクスク並の大容量メットイン
これもまた日本へは入ってこないのだろうか・・・
5774RR:2007/03/20(火) 08:11:48 ID:jJz5pdPf
5苦労さん
6774RR:2007/03/21(水) 13:58:00 ID:6SgdUfX9
最高速度8キロってちょっと。。。
せめて100は出て欲っすぃー
最高速度の遅さで却下かな。

無風で100キロ出たってカキコも有ったけど、2割ハッピーメーターで100キロって
結局80キロじゃん。。。
7774RR:2007/03/22(木) 01:58:05 ID:Un6NFSwQ
ハッピーメーターってw
そんなのコマジェぐらいだろ
それに、どうせ日本には入ってこないっしょ
8774RR:2007/03/22(木) 17:23:56 ID:DnTj7IjU
海外生産の2種スクなんて殆どが2割ハッピーメーターだろ?
9774RR:2007/03/22(木) 17:28:01 ID:DnTj7IjU
>>4 GSR125は日本へ入って来るよ。
4月に初入荷だと。
詳細はGSR125スレの
>92以降参照
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170559636/l50
10774RR:2007/03/23(金) 04:18:03 ID:ivroT5w7
>>9
それは釣り・・・
11774RR:2007/03/24(土) 10:14:13 ID:rtC8Y+KC
age
12774RR:2007/03/24(土) 12:02:03 ID:2uy5BKfE
>>4
自分の見積もり取った東京の某店では入荷予定無しとの事だったyo
13774RR:2007/03/25(日) 18:46:42 ID:qRezswpf
age
14774RR:2007/03/27(火) 21:16:11 ID:NKmMQp9E
age
15774RR:2007/03/30(金) 00:44:39 ID:2N2geuM9
age
16774RR:2007/03/31(土) 17:23:29 ID:0A8WD5mL
あげ
17774RR:2007/04/02(月) 04:27:51 ID:7i3pDHms
18774RR:2007/04/03(火) 17:23:25 ID:XBJXx6SA
あげあげ
19774RR:2007/04/04(水) 06:14:26 ID:owuVv+rK
あげあげあげ
20774RR:2007/04/05(木) 07:02:41 ID:yACC9Sv4
あげあげあげあげ
21774RR:2007/04/06(金) 05:28:52 ID:ukjQqLAs
あげあげあげあげあげ
22774RR:2007/04/06(金) 16:58:33 ID:dDgVJQfx
クソスレ認定
23774RR:2007/04/06(金) 23:50:30 ID:Bf8NTa17
認定おめ
24774RR:2007/04/07(土) 20:54:09 ID:70bVItd0
あげあげあげあげあげあげ
25774RR:2007/04/07(土) 20:58:44 ID:cfVadmqO
MCRスレと同じ運命を辿れ
26774RR:2007/04/08(日) 06:28:36 ID:HnUJD6gK
あげあげあげあげあげあげあげ
27774RR:2007/04/09(月) 08:59:09 ID:1vaD0OeN
あげあげあげあげあげあげあげあげ
28774RR:2007/04/10(火) 08:45:59 ID:3DzefOQm
あげあげあげあげあげあげあげあげあげ
29774RR:2007/04/11(水) 09:10:23 ID:sQpOyubQ
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
30774RR:2007/04/12(木) 14:27:09 ID:BV1SeKHa
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
31774RR:2007/04/12(木) 20:27:12 ID:RO1j0lFn
MCRスレと同じ運命を辿れ
32774RR:2007/04/13(金) 09:49:08 ID:zrBEyEc7
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
33774RR:2007/04/14(土) 15:20:23 ID:aqYpSa4m
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
34774RR:2007/04/15(日) 15:17:52 ID:xfjTbAsf
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
35774RR:2007/04/15(日) 19:46:26 ID:du4vdHH0
MCRスレと同じ運命を辿れ
36774RR:2007/04/15(日) 20:39:37 ID:qMW11GrU
>>35
同じ事を何度も書いてるけど・・・MCRて?意味分からん
37774RR:2007/04/16(月) 12:35:06 ID:Wm8wUVGn
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
38774RR:2007/04/16(月) 22:06:53 ID:rP7pw5ro
MCRスレと同じ運命を辿れ
39774RR:2007/04/17(火) 22:25:30 ID:N3yiv+Qm
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
40774RR:2007/04/18(水) 23:14:31 ID:tB9FN/Vb
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
41774RR:2007/04/20(金) 02:01:49 ID:67OirsEW
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
42774RR:2007/04/20(金) 19:02:17 ID:AtytOzcg
今日、実車みてきた
乗りだし27万だった
v125と迷う・・。
43774RR:2007/04/20(金) 21:20:24 ID:zqtaQxdi
どこで見たのさ。
44774RR:2007/04/20(金) 21:29:03 ID:AtytOzcg
都内のショップ
白とガンメタの2台あった
3、4日前に入ったらしい
45774RR:2007/04/20(金) 22:33:08 ID:ePI2kNoD
マジェスティ125のFMC情報、GSR125の入荷情報、バーグマン125の入荷情報と
定期的に書き込まれるなこのネタw
46774RR:2007/04/20(金) 22:39:36 ID:AtytOzcg
ネタ扱いかよ

ググれば、gooバイクでショップがひっかかるし、写真もアプされてるぜ

47774RR:2007/04/20(金) 23:04:33 ID:ePI2kNoD
うお!マジだ
釣られすぎて疑心暗鬼になってたぜwスマソ
48774RR:2007/04/20(金) 23:24:51 ID:AtytOzcg
ついでに中国の掲示板の翻訳 byエキサイト 見にくいぞww

佳御110競争路のテストデータ
急速にテストします
0-40km/h 平均の3.8秒     40―70km/h 平均の5.1秒    50メートルの距離はテストにラスト・スパートをかけます 平均の4.6秒
最高の車のスピード 100km/h

ブレーキをかけるテスト 50―0km/h 平均の5.8メートル  60―0km/h 平均の7.2メートル
テストを巻きます
杭数: 6個
間隔 6メートル
時間 平均の8.2秒
騒音のテスト  排気管 75.6デシベル エンジン 63.2デシベル
温度のテスト  排気する担当区域内の殻 82度 排気管の外側 47度 エンジン 64度 伝動する箱 63.5度
車の技術のパラメーターを整えます
長い×広い×は高いです 1835×670×1125mm ホイールベース 1265mm 最小の車体と地面の間隔 80mm
エンジンの型式 単缸、水冷、OHC4衝程
噴油器 単点は、直接噴出します
車を整えて品質をします 108kg      車を整えて品質を整備します 113kg   規定品質を載せます 150kg
変速の方式 級の自動変速がありません 最高の車のスピード ≧80.0km/h
ブレーキの型式 式/をぐるぐる巻いて式をふくらまします
シリンダーの仕事の容積 108.0ml 圧縮比 11.0:1
最大の仕事率はおよび回転速度に対応します 6.78/7500kw/ ( r/min)
最大ねじって回転速度に離れて対応します 9.10/6000N・m ( r/min)
仕事率を定めておよび回転速度を定めます 6.10/7500kw ( r/min)
息のガソリン・タンクの容量 6.5L
方式に起動します ニュースは起動します
火をつける方式 ECUが制御するのはデジタルです
経済の車のスピードの燃費 ≦2.10km L/100
速める雑音 ≦77dB (A) 制動距離 ≦7.00m 坂を登る能力 ≧18.0
49774RR:2007/04/21(土) 00:04:56 ID:MUwsR1iQ
次期リードって正規のラインナップではリードとして売り出すのかいな?
50774RR:2007/04/21(土) 07:53:07 ID:69aWVDko
>>44=46
こいつか。
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500878B30070410001+

水冷でFIって結構いいんじゃね?値段も納得の範囲。
メトーインも広いし。でも浅いからフルフェは厳しいかもだな。


唯一の問題は品質か・・・。
51774RR:2007/04/21(土) 09:57:58 ID:dUdQjths
>>50
シグと比べたら十分深いと思うそれでもフルフェ2個は無理な予感だが
品質についてはスペ100程度だったら俺は我慢できる
52774RR:2007/04/21(土) 10:44:51 ID:ufZRbtLJ
中国のSCR110スレ(中国ネームで佳御)
ttp://www.motoyes.net/bbs/thread-133242-1-2.html

翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/


納入、車検、オイル交換等の写真や燃費情報が載ってる。全部は網羅してないからw

以下レス番と写真の紹介
#1 箱だし
#53 店頭写真?ガンメタ&紫?
#55 分解
#107 車検
#113 タイヤまわり
#114 oil交換
#140 車検証?
#176 マニュアル(w
#192 oil交換
#250 夜間メーター&ヘッドライト照射
#313 oil&エア メットイン下解剖 フロント解剖
#361 ヘッドライト交換、メーターパネル裏、フロント解剖、前後連動ブレーキ解剖w
#513 プーリー写真 エンジン頭開け
#516 燃費改善メンテ?
#543 ステッカーチューン
#617 scr125
#638 外観
53774RR:2007/04/21(土) 13:03:30 ID:2O1L3w57
リードから乗り換える人が増えそうだな〜
54774RR:2007/04/22(日) 06:29:48 ID:ni1bAjEJ
発売age!
55774RR:2007/04/22(日) 11:38:31 ID:U9khjOKz
ホンダから12月に出るってバイク屋の兄ちゃんが言ってた125ccのって これのこと?
56774RR:2007/04/22(日) 21:52:52 ID:uDWJYvZw
エスパーじゃないので「バイク屋の兄ちゃん」だけじゃ分かりません
それに既に売ってます
57774RR:2007/04/23(月) 03:12:05 ID:TDyFjvAL
このバイク、キックは付いているのだろうか。
ライトがH4バルブの可能性はあるかどうか。
スペイシーみたいにポジションランプはあるのか。

まだまだ謎の多いバイクだな。
58774RR:2007/04/23(月) 03:14:48 ID:OHngmfxL
台湾のスズキは125多くていいな
59774RR:2007/04/23(月) 03:21:45 ID:/ZfWCKig
販売されてるんだから、販売店に電話一本すれば判る話し
GSRなんて第一便は完売したらしいから、ぼちぼちレビュー上がってくるだろうねwktk
60774RR:2007/04/23(月) 21:08:39 ID:N6zlJNEy
まあ話題になりそうなのはわかるが
自演ばかりしてても仕方ないので
一度落としたほうがいいと思うんだが
61774RR:2007/04/23(月) 22:24:44 ID:mUyaXFQM
今乗っている奴は買って2年半しか経っていないけど、
これが正規に販売されたら買い替えてしまうかも。
62774RR:2007/04/24(火) 06:30:37 ID:UtfpsjZC
【北京/中国 20日 AFP】「ディズニーランドは遠すぎる」をスローガンにする中国国営のアミュー
ズメント・パークがある。この北京石景山游来園(Shijingshan Amusement Park)では、園内の
スタッフがディズニーのキャラクターである白雪姫と7人の小人たちに扮し、「シンデレラの城」や
「マジック・キングダム」のレプリカを設置。
 ディズニーランドのイメージいっぱいだが、キャラクターを使用許可は一切、取っていない。
中国の著作権侵害を端的に表す例として、米国政府は憤りをあらわにしている。

http://www.afpbb.com/article/1528292
http://chimpoppo.hp.infoseek.co.jp/ulif/cmpp462b841e.jpg
http://chimpoppo.hp.infoseek.co.jp/ulif/cmpp462b8425.jpg
http://chimpoppo.hp.infoseek.co.jp/ulif/cmpp462b842d.jpg
http://chimpoppo.hp.infoseek.co.jp/ulif/cmpp462b8436.jpg
63774RR:2007/04/25(水) 19:58:12 ID:is+NY9h7
GSRスレも欲しい
64774RR:2007/04/26(木) 08:53:26 ID:uJoTH6Rt
>>63
落ちちゃった
65774RR:2007/04/26(木) 19:17:08 ID:OMVNutiK
赤男爵でも取り扱い始めたっぽい。
NewシグナスX FI買おうかと思ってたけど、こっち買って人柱しようかなw
66774RR:2007/04/26(木) 23:26:59 ID:r2wQeMrw
これが発売されたらシグナスXから乗り換える気満々な俺。
67774RR:2007/04/27(金) 00:44:15 ID:krOgYQ+G
カネ持ってんな。
俺なんか一台買ったら10年は乗るから
なかなか決めれんわ。
68774RR:2007/04/27(金) 01:17:06 ID:Wz7lhzG+
たかだか20万円ちょっとの物で金持ちと言われても・・・
69774RR:2007/04/28(土) 23:59:26 ID:yxIj4q1u
このバイクおいくら?
70774RR:2007/04/29(日) 00:02:16 ID:+HLzy79D
26万ぐらいか。
71774RR:2007/04/29(日) 09:35:09 ID:XQCMl6KA
うぉおおおおおおおお 超欲しい・・

72774RR:2007/04/30(月) 11:01:20 ID:yk22u++x
俺も欲しい
73774RR:2007/05/01(火) 12:33:19 ID:jAvTknZI
ヘッドライトがハンドルライトでしょ。
安っぽい感じだよね。
やっぱ舵取りの度にふらふら動かないボディライトが良いよね。
そのてんスペーシーのデザインは良いわ。

ところでscr110の燃料タンクは何処に付いているのかな?
床下なら低重心で走安性が良くなるから良いな。
で騒音はどうなんだ。75ホーンてアイドル時だろ。60K走行時はどうなん?
こればっかりは実際聞いて見ないと分からんが、静かなら良いな。
スペーシーみたいにド煩いと乗ってられんからな。
74774RR:2007/05/01(火) 12:56:30 ID:6eFqbbBI
「カゴつけられない」という不評意見も多かったから、実用性重視で決めたんじゃないの?
燃料タンクはステップの下辺りだったと思う(そこ以外じゃメットインが小さくなるし)
全体的に2代目リードって感じだよ
75774RR:2007/05/01(火) 13:27:23 ID:J5aV716J
いや、籠かなと思ったんだが、どうやら中国じゃあ、フロントにもナンパープレートをつけなければならないらしい。
その為にチラチラライトになった訳。
まま茶利じゃあるまいし、自動二輪でフロントに籠ってのは無いだろうw
日本で売り出す時には、ボディライトに変更してもらいたいものだ。
76774RR:2007/05/01(火) 13:33:25 ID:6eFqbbBI
アドレスは前カゴが結構売れてるよ
原付は実用性重視な人が多いから、前にも後ろにもカゴ付ける人が結構いる
77774RR:2007/05/01(火) 13:35:40 ID:J5aV716J
籠ついてる自動二輪、見た事無いが。
78774RR:2007/05/01(火) 13:43:43 ID:6eFqbbBI
たまたまだろ
アドレスV125とか結構見かけるよ
79774RR:2007/05/01(火) 13:53:15 ID:Ko2ZZ7u/
問題は騒音だな。
75dBと言うのがアイドル時なのか60キロ走行時なのかだな。
80774RR:2007/05/01(火) 13:59:22 ID:6eFqbbBI
既に輸入販売されてるから、正式発売されなくてもいいけどね。
81774RR:2007/05/01(火) 14:27:08 ID:ztcE7tep


20万円未満なら考えても良いな。

82774RR:2007/05/01(火) 14:41:54 ID:aVP2L5/v
なら一生考えてな
83774RR:2007/05/01(火) 14:51:14 ID:LQyd3dSv
>>81
良い線行ってるね。
84774RR:2007/05/01(火) 14:57:37 ID:6eFqbbBI
今売ってるのって25、6万円ぐらいだっけ?
十分お買い得価格だと思うけどな・・・
原付二種の購入層は貧乏な人が多いから大変だな
85774RR:2007/05/01(火) 15:36:05 ID:N5xdkWP2
何しろ中国製だからな。

正規販売なら20万前後だろうな。
86774RR:2007/05/01(火) 15:42:19 ID:aVP2L5/v
たかだか数万の差で悩まなきゃならないのは悲しいね
87774RR:2007/05/01(火) 15:46:39 ID:455Hl+J+
20万でもTodayの倍額でしょ。
それで十分高いね。

25万て言うのは並行輸入のマージン取られてるんでしょ。

88774RR:2007/05/01(火) 16:03:54 ID:M9ZBu26e
>>84>>86って、精神に異常を来たした荒らし工作員だろw

何処のスレにもこいつらいるね。

心の髄から腐ってるらしいから、何処の工作員かは言わずとも知れてるよなw
89774RR:2007/05/01(火) 19:11:04 ID:rD+bDyvn
>>73 ボディライトはライト位置が低く、
車などに接近しているのが伝わりにくいから、俺はやだなぁ。
まぁ好みだけどね。
90774RR:2007/05/01(火) 23:39:53 ID:ksEEVgRH
スペイシーは明るいから
同じくらいならハンドルマウント
がメリット大きい。
91774RR:2007/05/03(木) 02:28:34 ID:jbLqLba3
ハンドルライトは照射位置が高く見易い。
進行方向を照らすことができる。
などライトとしてのメリットが大きい。
昼間しか乗らない人間はデザインしか関係ないだろうけどね。
フロントバスケットも便利だし。
92774RR:2007/05/04(金) 15:00:30 ID:WSGc3eTO
ハンドルライトがいいとか言ってる奴は夜目が効くのか?
ライト自体小さいしH4あたりじゃないと暗くてつかえた門じゃない
93774RR:2007/05/04(金) 20:56:40 ID:7YeRvMrc
>>92
リード100乗ったことあるか?マルチリフレクタで十二分に明るいぞ。
無知を恥じろ。
94774RR:2007/05/05(土) 00:52:41 ID:glHRE9GG
ホンダスクーターのライトは2000年くらいから急に明るくなったよな。
95774RR:2007/05/05(土) 01:11:09 ID:St4DRqW0
昔のリードみたいに2灯式だとより安心なんだが。
96774RR:2007/05/05(土) 01:52:54 ID:9y1hpC7m
>>95
でもあれは明るくない
97774RR:2007/05/06(日) 01:44:25 ID:wOKGs3OT
スペ100みたいにリコール連発になったら嫌だな
98774RR:2007/05/06(日) 09:26:41 ID:W4V7lugq
て言うかぁ、何時から国内販売されるの?
価格は20万前後でお願いします。
ヘッドライトはH4バルブだと調達が楽でいいな。
99チンカス君:2007/05/06(日) 09:40:50 ID:/MVYSy/l
99

デコロギ( ̄ω ̄)
100774RR:2007/05/06(日) 09:47:55 ID:2NEnqdoL
百偈戸(ひゃくげと)

明朝末期に仏陀を称える偈が民衆に流布した。
それを唱えることにより、解脱することができるされ僧俗問わず唱えられるようになった。
熱心な教徒は一日に百回唱える行を自らに課し、これを百偈と称した。
百偈を行う者は大いに尊敬され、その家を誉め、人々は百偈戸と呼ぶようになった。
煮解賭、酸下吐などを軽薄行いと軽蔑し、百偈戸こそ真の聖人君子としたのだった。
信仰心の薄れた現代においても、インターネットで「100ゲット」と書き込むものがいるが、
その由来が百偈戸であることを知るものは少ない。

(民明書房刊 「仏教とインターネット」)
101774RR:2007/05/06(日) 09:48:39 ID:kNjZwL4m
こいつが量産された暁には・・・





まぁ、100ゲットですって!?
102774RR:2007/05/06(日) 11:51:10 ID:J+y44I5W
誰が100ゲット?
103774RR:2007/05/06(日) 12:43:49 ID:q8XbjfeZ
スペ125の歴史はまだだ、まだ終わらんよ。
スペ125は何度でもよみがえるさ。
104774RR:2007/05/06(日) 19:02:33 ID:hSl+LAx0
エアブレード買った後に知ったぜw

エアブレードとエンジンの基本設計は同じっぽいですね。
フォルツァを意思させる落ち着いたデザイン、足元フラット、大きなメットイン、大きなガソリンタンク。
これでヘッドライトがH4でエンジンパワーがエアブレードと同等以上ならば本当にほしいわ・・・

エアブレードは加速時の音がかなり音が大きい。
以外に重低音の響く音がするので、深夜の住宅街だとちょっと気を使うほど。
でも速いです。80km/hまではFORZA ZのDモードに近い加速が出来ます。
最高速は風があると90km/h程度。無風でも100km/hってところですから、SCRでもその程度でしょう。
下りで110km/hまで出ますが、エンジンに余裕全く無しです。
エアブレードですとそれでも不安な感じはないのが流石ですが。

写真で見ると、フロントタイヤは12インチっぽいですね。
10インチだと絶えられない程不安ではないにしろ、フロント12インチは明らかにアドバンテージがあるので、良い設計ですね。
エアブレード売って、これ買おうか・・・

エアブレードの最大の不満はライトが暗いこと。
アイドリングに同期してライトが明るくなったり暗くなったりします・・・。しかもいきなりバッテリー上がりで交換になったし。
それにガソリンタンクが小さい。燃費は街乗りで26l、ツーリングで35〜39は走るのですが、4,7Lは小さ過ぎます・・・。
車体とサスペンションは良い仕上がりですが、リード100の車体の出来以上を期待できれば、SCRも良い選択ですよね・・・
105774RR:2007/05/07(月) 23:30:00 ID:utk/9Cne
ホチュ
106774RR:2007/05/09(水) 14:52:28 ID:kGCgKru+
おちちゃうYO
107774RR:2007/05/09(水) 23:23:16 ID:uPIpE6Hj
つか今年の冬に国内販売のソースってどこなの?
108774RR:2007/05/10(木) 01:26:42 ID:58HSV+9G
脳内。
109774RR:2007/05/10(木) 08:34:23 ID:jTyH6jaO
燃料噴射ポンプ式な訳だが、
エンジンブレーキを掛けている時燃料カットされるのかな?
メーターに瞬間燃費表示されると運転が楽しくなるな。
110774RR:2007/05/11(金) 00:33:32 ID:X42f+lvF
あげ
111774RR:2007/05/13(日) 20:42:52 ID:Bcez6kXH
age
112774RR:2007/05/14(月) 21:54:41 ID:qHTb/fkl
http://homepage.mac.com/ncnc/Model_End.html
ここみるとリード110のこと書いてるね。
SCR110が該当するかどうかまでは書いてないけど。
113774RR:2007/05/15(火) 14:26:08 ID:YenxKa8Z
fdgs
114774RR:2007/05/16(水) 14:36:05 ID:EWxySPMB
SCR110は前カゴ付けられそうにないのね・・・
115774RR:2007/05/16(水) 21:47:22 ID:H5yBNNz8
付けられそうに見えるけど
116774RR:2007/05/17(木) 06:06:11 ID:+eBVn7gb
どうみても付けられるだろ
117774RR:2007/05/17(木) 22:20:07 ID:eMBf6SXv
付けられるようにしか見えない
118774RR:2007/05/18(金) 11:50:33 ID:FULRzCno
スペ100と比べてどうなの?
119774RR:2007/05/18(金) 20:32:06 ID:UnZOU7yF
スクーターのカゴって3箇所で固定が普通。
よく見ろチンカスども。
120774RR:2007/05/18(金) 20:48:44 ID:l4GURKEj
強引に2箇所固定の前カゴ出すんじゃない?

つうかリアキャリアにU字ロック収納スペース付けて欲しいな。
メットインスペース内じゃ走行中ガタガタして気になるし。
121774RR:2007/05/18(金) 21:07:51 ID:BALu54dq
インプレまだ?
122774RR:2007/05/18(金) 21:17:53 ID:NmQSiB9R
123774RR:2007/05/18(金) 21:26:57 ID:FT/boEFj
124774RR:2007/05/18(金) 21:28:55 ID:icp2wITz
>>104フォルツァを意思?
日本人? 半島人?
125774RR:2007/05/18(金) 22:16:47 ID:BALu54dq
>>123 まったくの別物
126774RR:2007/05/19(土) 11:31:44 ID:s/dHyQxc
e-彩って スペイシー?
127774RR:2007/05/19(土) 22:04:34 ID:1nwhmnOr
チガゥ
128774RR:2007/05/19(土) 22:05:15 ID:jrh2/56Y
goobikeにSCR110が出てた
誰か人柱に…
129774RR:2007/05/21(月) 00:09:00 ID:OG68q5G/
 
130774RR:2007/05/21(月) 13:12:24 ID:FE+pn3Tr
うp
131774RR:2007/05/22(火) 00:39:55 ID:Rgz7bXC8
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
132774RR:2007/05/22(火) 22:18:12 ID:X5Yy6yRv
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
133774RR:2007/05/23(水) 03:00:30 ID:Sfr9vm+0
>>131
>>132
どうしたいんだ?
134774RR:2007/05/23(水) 22:45:27 ID:R9h7R5kC

ホンダ、デザイン権訴訟で勝訴=中国の二輪車メーカーに賠償命令
5月23日6時2分配信 時事通信

*【北京22日時事】ホンダ <7267> は22日、中国の二輪車メーカーを相手取った
二輪車の意匠(デザイン)権侵害訴訟で上海市第2中級人民法院(地裁)がホンダ
側の主張を認め、中国メーカーに販売停止と30万元(約475万円)の賠償支払い
を命じたことを明らかにした。
 被告は力帆実業集団(重慶市)と販売会社の文安公司。2社はホンダのスクーター
「SCR」(100cc)と酷似した二輪車を製造・販売したため、ホンダ側が2004年4月に提訴した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070522-00000232-jij-biz
135774RR:2007/05/23(水) 23:58:03 ID:M48Wtnco
>>134
自分もVTRでパクっといてそれはない罠w
136774RR:2007/05/24(木) 18:02:36 ID:2yY4z5ms
揚げ
137774RR:2007/05/25(金) 13:36:02 ID:oHYFSidR
HONGDAだっけ?
138774RR:2007/05/26(土) 09:00:19 ID:1PV1v0ld
475マソて安いねー
139774RR:2007/05/26(土) 19:37:41 ID:4DWSAjJ1
あげ
140774RR:2007/05/26(土) 20:29:40 ID:O5BTkQIa
これ正規にホンダから国内販売されるのか?
今乗ってるリード100がクランクベアリングの寿命なんで買い替え考えてるんだが。
141774RR:2007/05/26(土) 21:35:07 ID:gQSqIWWT
日本仕様として前カゴ取付可能となる予定。



…だといいな。
142774RR:2007/05/27(日) 00:49:52 ID:Kr+Mzvwn
>>140
確定情報握ってそうなとこは握ってそうだけど、一般人にはまだ噂レベルの段階だからなぁ。
発売されるされないにかかわらず今年いっぱい我慢して待ってみては?
鈴木とか山歯とかも規制対応の二種を何かしら出してくるだろうし。
143774RR:2007/05/27(日) 10:49:05 ID:KdgWLVqX
>>140
〜初秋まで待て。アナウンスがあるから。
144140:2007/05/27(日) 11:11:19 ID:QFUfg7+n
とりあえず今年いっぱい待って見ますわ。
出ないなら出ないでまた考えます。
145774RR:2007/05/27(日) 19:44:01 ID:Kr+Mzvwn
大容量メットイン二種スク時代到来すんのかな?w
146774RR:2007/05/27(日) 20:04:11 ID:V71XPuRk
50は今年の8月31日で生産終るけど
二種原は来年の8月31日までなんだよねぇ。

個人的にはこれのエンジン使って違う車体でだしてもらいたい。
147774RR:2007/05/30(水) 09:11:21 ID:tBW4Ih5Y
アーッ!!
148774RR:2007/05/31(木) 19:55:56 ID:b7vgx5nv
あげ
149774RR:2007/06/02(土) 04:47:02 ID:shqVgKSl
どうせ冬までネタないんだしスレ落としたら?
一応あげとくけど・・・。
150774RR:2007/06/02(土) 04:54:39 ID:LeYVANKY
フルフェイス2個収まってる画像うpされるまで保守する〜
151774RR:2007/06/04(月) 12:27:40 ID:8HFEyxui
保守

メットが2個入ってる写真は見た気はするんだがどこだったけかな
152774RR:2007/06/04(月) 12:29:15 ID:8HFEyxui
sageちまった
153774RR:2007/06/04(月) 21:03:59 ID:fqNJAcIj
age
154774RR:2007/06/04(月) 22:51:27 ID:TeTYJXkv
日本向けには前カゴを取り付けられる構造に


して欲しい。
155774RR:2007/06/04(月) 23:02:11 ID:xJY+r6LN
前かごなんてつけりゃつくんじゃ
156774RR:2007/06/07(木) 19:30:46 ID:Zz7h2rqB
早く国内販売しろよage
157774RR:2007/06/08(金) 00:21:08 ID:Q3oDDtoI
二輪車は全てFI化すると言っていたホンダが一番遅れている件
158774RR:2007/06/08(金) 10:01:14 ID:HE1XE+kK
125で出せよ
なんなんだ110って・・
159774RR:2007/06/08(金) 11:22:08 ID:Jo++qfwg
100よりはマシだと考えるんだ
160774RR:2007/06/08(金) 18:52:56 ID:Ww2EzGb3
125cc
スタンドロック
キックスターター
U字ロック収納リアキャリア

とりあえず希望
161774RR:2007/06/08(金) 19:02:24 ID:O81PdXt/
FIイヤダー
162774RR:2007/06/10(日) 09:13:34 ID:n6kBwLCf
土曜日は書き込み無しか
163774RR:2007/06/10(日) 14:57:52 ID:jLOXZj9I
早く国内販売開始しろ。
164774RR:2007/06/10(日) 23:41:33 ID:+tEDYdhS
年内は無いのか?
165774RR:2007/06/11(月) 00:45:49 ID:wTgvtDj4
秋口まで我慢じゃ。
166774RR:2007/06/12(火) 13:33:21 ID:5rSGcF5D
待ちきれなくて、中古のリード100買った
167774RR:2007/06/12(火) 23:58:48 ID:Tj7RNK5c
結局そうなる
168774RR:2007/06/13(水) 19:29:17 ID:CS1uxDCM
白バイの目の前で二段階右折無視のリード50揚げ
169774RR:2007/06/13(水) 20:30:08 ID:IAMaEiyi
>>166
去年、新車のリード100を買えた俺は勝ち組。
170774RR:2007/06/13(水) 21:42:56 ID:hCTMjQqY
俺もそろそろ中古のスペイシーを買おうかと
171774RR:2007/06/13(水) 22:49:41 ID:s2TDaNqb
さっさと発売しないと客が逃げるという、いい例だな。
172774RR:2007/06/14(木) 17:42:47 ID:8DbYSQla
輸入販売はされてるんだから、本当に欲しかった人は既に購入してる
グチグチ言ってるのは数万円を惜しんでる貧乏人だけ
ここだけの話、国内ラインナップに入っても値段殆ど変わらないから・・・
173774RR:2007/06/14(木) 18:55:48 ID:sEFqs065
>>172
正規販売なら2年保障になるんだが?
174774RR:2007/06/14(木) 21:55:12 ID:yuXS3iEu
株主総会で質問したいけど100株だからなぁ
100万株持ってたら対応も違うんだろうけど
175774RR:2007/06/15(金) 00:43:06 ID:/tC7xxbx
>>173
こういうアホもう見慣れてるだろwwwスルーでおk。
      
   
  や や こ し く な る。
176774RR:2007/06/15(金) 07:38:21 ID:YXzA4TKe
Todayもかなりリコール、サービスキャンペーンが出てるからね。
中国本田=粗悪とは思わないが、明らかに国産よりもリコールが多い。

単純にメーカー保証2年も魅力だが、信頼性が低いのも現状だからね〜・・・
それに他のバイク屋だと嫌がられるだろうからね。

もっとも輸入品の方が速い可能性は十分に考えられるけれど。
日本国内仕様は、騒音規制の問題なのか購入層の関係なのか知らんが、殆どが駆動系のセッティングとかで
パワーダウンしてるからね。
177774RR:2007/06/15(金) 13:41:39 ID:wThddIyv
からねからね
178774RR:2007/06/16(土) 01:11:03 ID:5E0/mGx3
からねからねからね
179774RR:2007/06/16(土) 17:48:12 ID:O92UvHxn
契約記念カキコ
自賠責3年で乗り出し28万だったお
180774RR:2007/06/16(土) 20:11:08 ID:1tIIjaLz
おめ、納車されたらインプレよろしく
181774RR:2007/06/16(土) 20:17:04 ID:xZguKeMj
ついでに125にボアアップしちゃえば?
182774RR:2007/06/18(月) 00:33:01 ID:AEczaXSy
日曜は書き込み無しか
183774RR:2007/06/18(月) 00:37:05 ID:a94MLfCn
圧倒的に貧乏人ばかりのクラスだし
そういう人たちが好きな“最速”という訳でもないし
この価格じゃ買う人は少ないだろうな
184774RR:2007/06/18(月) 16:00:28 ID:t/k+/yJW
>>183
125クラスを買うのは老人が多い
老人はHondaの名前がすき
この流れで国内正規販売されれば結構うれると思うよ
ものにこだわらない老人が新車に買い換えるかはなぞだが
185774RR:2007/06/18(月) 16:37:31 ID:Ymc+dmPy
>>184
スペ100が売れてるのはその理由だろな。
186 :2007/06/19(火) 21:26:04 ID:ivJgZdw7
 
187774RR:2007/06/21(木) 21:19:44 ID:iJ1Ei8a0
今秋発売予定。
188774RR:2007/06/21(木) 21:48:16 ID:8VuA5QB3
日本で出すならこっちがいい
http://www.honda2wheelersindia.com/products/activa/home.asp
189774RR:2007/06/21(木) 22:32:52 ID:moV+9YB7
>>187
ソースキボンニュ

>>188
これもSCR同様輸入されて販売されてるよ。
エテルノ150とかで検索すりゃ出てくる。
俺もスタイルには激惚れしたが、スペックとか装備がショボ過ぎて買う気にならない。
190774RR:2007/06/22(金) 00:15:38 ID:bdZaqCjL
>>188
デザインがレトロすぎて大衆ウケしなさそう
Sporty Inner Boxってのはいいね
使い道を見出せなかったフロントトランクが少し便利になってる

どうせ原付二種は1〜2車種しか用意されないだろうし
スペイシー作ってる中国ホンダを見る限り
SCR110が後継車種みたいだから、日本はSCR110だけになりそう
191774RR:2007/06/22(金) 01:09:23 ID:1lBoVo7s
PS250の125cc版があったら欲しいな。
箱物も詰めるタフでラフで便利な足が1台欲しい・・・
192774RR:2007/06/22(金) 01:20:46 ID:bdZaqCjL
そのためにPS250を売ってるんでしょう
原付二種はちょっとでも高いと急激に売れなくなるから無理だろ・・・
「40〜50万円出してもいいから良いのが欲しい」って人が多ければマトモなの出るらしいけど
そういう人は250cc以上のクラスに流れちゃってるからね
貧乏人の吹き溜まり状態のクラスだから期待するだけ無駄
193774RR:2007/06/22(金) 22:20:32 ID:ZnMxLSMR
俺は40万出してもいいけどな。
例えば水冷4スト2気筒13PSのSCR125とか。
194774RR:2007/06/22(金) 23:07:53 ID:xkpws8DJ
>>193
EUスクかえ。
水冷4スト単発125で13.7psだ。
195774RR:2007/06/22(金) 23:27:58 ID:DuGGu5SK
>>193
という人はとっくに126cc以上を買ってるから
196774RR:2007/06/23(土) 08:38:54 ID:aYV9mKXP
フルフェイス2個収納はポイント高い。つまり箱無しでビジネスバッグ収納可能ってことだから。
目立たない地味めのデザインも良い。
197774RR:2007/06/23(土) 09:13:02 ID:eb0+eXTM
でもホンダからはやる気を感じられない。なかなか発売しないし。
もう2輪への情熱を失ったのだろうか。
198774RR:2007/06/23(土) 20:06:42 ID:wiFHnnv9
ああああああ125で出して欲しい
199774RR:2007/06/24(日) 04:46:24 ID:DdCQiDju
60Km/hまでスッと加速して、そこから80Km/hぐらいまでスルスルと加速
これが出来るなら排気量はどうでも良い
最高速は80Km/h出れば十分すぎる
200774RR:2007/06/24(日) 11:35:19 ID:TA5zF3aD
バイパスとか山道通る場合だとそれ辛い
201774RR:2007/06/24(日) 14:55:21 ID:M99KjjN+
リード後継+燃費の良さといった印象で見てる
あとは壊れなきゃ良いんだが…
202774RR:2007/06/24(日) 17:07:12 ID:nA0RsIb+
80キロ以上出すような道路や長距離走る場合は自動車使うね
こんなスクーターでムリする必要性は無い
203774RR:2007/06/24(日) 20:12:26 ID:QcvI3yZX
最高100キロ
実用80キロまで
元気な加速70キロまで


国内版はこんな感じになるだろうな。
204774RR:2007/06/24(日) 23:22:29 ID:z21mPJhq
>>202
おまいの価値観なんか、どうでもいいよ( ´∀`)
205774RR:2007/06/24(日) 23:37:35 ID:K7tHtF0a
原付1台買うのも厳しい経済状況なんだもんね( ´∀`)
206774RR:2007/06/25(月) 13:13:55 ID:1yBHOaAD
なんでもいいからもっと画像が見たい
メトインにこんなん入りましたー!みたいな画像とか
207黒 ◆Ixd5xyI2us :2007/06/25(月) 13:14:59 ID:MNBBqZ0g
208774RR:2007/06/26(火) 08:30:51 ID:iSJNK1Cl
>>206
俺も。
4ロール入りのキッチンペーパー2つ入るかな?
209774RR:2007/06/26(火) 13:34:57 ID:O0kEI4Cn
仕方ないな〜ホイ つ ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36115.jpg
210774RR:2007/06/26(火) 17:04:48 ID:Bzi6trWb
211774RR:2007/06/26(火) 17:23:31 ID:7UdUh6L3
>>204
典型的な原二買うだけでイッパイッパイな感じの奴w
212774RR:2007/06/26(火) 20:03:37 ID:jwbqz1Na
>>211
キミ、可哀相だねw
213774RR:2007/06/26(火) 21:42:50 ID:cEUVe9Iy
貧乏人にそんな事言われても・・・
214774RR:2007/06/26(火) 23:22:29 ID:+t9ck38t
趣味のバイクじゃない実用性全開の二種スクであるSCR110のスレ覗いてる奴が上から偉そうにモノ言っても説得力ないよなぁ・・・
215774RR:2007/06/27(水) 02:19:35 ID:09rcmjg2
貧乏じゃなきゃ大半の人は二種なんか選ぶわけがない
216774RR:2007/06/27(水) 02:44:32 ID:qA3VqexT
http://blogs.yahoo.co.jp/akira0ma/1814407.html
FORZAテイスト。欲しいな〜・・・・
きっと日本のホンダがだすとすると、268000円位なんだろうな。
217774RR:2007/06/27(水) 02:47:55 ID:qA3VqexT
http://blog.livedoor.jp/autosalon_ogiyama/archives/50671829.html
今年秋販売予定・・・本当かな。
今度ホンダドリームに点検に出すときに聞いてみよう。
218774RR:2007/06/27(水) 19:12:57 ID:yKzLm9t3
>>215
大型のセカンドに乗る人も多いんだが。
乏しいのはおまいの想像力だなwww
219774RR:2007/06/27(水) 20:47:18 ID:h0xfhe2T
リアスポの跳ね上がり具合がガキっぽくて微妙だね。
220774RR:2007/06/27(水) 23:27:14 ID:52BeDme5
殆どの二種乗りは経済的理由からだろうな
ムリしてバカスク乗ってる奴よりは賢いと思う
221774RR:2007/06/28(木) 23:47:48 ID:u6oa+FYQ
気軽に乗れる車体の小ささも魅力でしょ
222774RR:2007/06/29(金) 21:23:26 ID:dE7CDFXA
GooBIKEでのSCR110取り扱い店舗が急に減った気が。
223774RR:2007/06/29(金) 23:36:57 ID:FdpAfaQO
それは何かの前兆と考えていいのか?
224774RR:2007/06/30(土) 00:25:14 ID:PuZO6rQZ
単に第一便が売れただけだろ
正式販売されると値下げせざるえないから
ショップも仕入れには慎重になる
高いからあまり売れてないみたいだし・・・
225774RR:2007/06/30(土) 19:20:36 ID:b8JI68ph
キャンペーン終了後、発売。
226774RR:2007/06/30(土) 20:35:35 ID:JaH1nOs5
とりあえず10/1まで発表はないって事か
227774RR:2007/07/03(火) 00:39:19 ID:nwN8KYRk
 
228774RR:2007/07/03(火) 23:26:30 ID:iL0FzIuJ
あげるッッ!!
229774RR:2007/07/03(火) 23:56:01 ID:3xCufX4L
くれッッ!!
230774RR:2007/07/04(水) 00:46:46 ID:/QRWSS/M
ブレーキの型式 式/をぐるぐる巻いて式をふくらまします
最大ねじって回転速度に離れて対応します 9.10/6000N・m ( r/min)
231774RR:2007/07/05(木) 21:56:18 ID:vROsB70G
ホシュ
232774RR:2007/07/07(土) 18:36:41 ID:pB4LyqAb
ポルシェ
233774RR:2007/07/09(月) 07:25:39 ID:U/j7u7WO
捕手
234774RR:2007/07/09(月) 21:04:14 ID:slz7YTV9
ポッシュ
235774RR:2007/07/10(火) 10:10:58 ID:aHm7fciz
ぎゃあああああああああああ
こんなの出るのかよ(´・ω・`)ショボーン
この前V125買ってしまった・・・・
もうちょっと待てばよかったかも
236774RR:2007/07/10(火) 10:41:04 ID:Xrq54+Sn
>>235
動力は最高だから良いじゃない?

メットインスペースとかキャリアはSCR110の方が良いけれど。
あとフロントが12インチっぽいから、安定感はかなり良さそうだけれども。
237774RR:2007/07/10(火) 14:18:35 ID:pypxPPws
値段的にもアドよりシグナスXのライバルになるんだろうね。
実売23〜25万くらいかな?
238774RR:2007/07/10(火) 23:07:39 ID:Oe68ypo8
エンストしなくて前カゴ付けられたら、すぐにでもシグナスXから
乗り換えるんだけどな。
ホンダエンジンだから静かだろうし。
239774RR:2007/07/11(水) 22:51:03 ID:ggT/R/wu
ゔ〲〰 ゔ〲〰
ゔ〲〰 ゔ〲〰
240774RR:2007/07/12(木) 21:32:35 ID:8SEdTwnv
型式取得済みとの事です。。。
来年9月発売「予定」orz
241774RR:2007/07/12(木) 22:27:01 ID:y0TSlT9Z
今年の秋ではなかったのか?
242774RR:2007/07/13(金) 01:37:52 ID:1BR/9lNP
ほしゅ
243774RR:2007/07/13(金) 02:16:18 ID:3k8TskAB
ちょーーー110ccってーーー
ちゅーと半端やなーーー
なんで125ccじゃないのーー?
どー考えてもV125の勝ちだわーー
スタイリングも出た瞬間から古臭いしー
メットインが大きいだけじゃないーー
15万くらいなら考えるってかんじ〜
244774RR:2007/07/13(金) 04:22:21 ID:T7h1g7Ai
>>243
V125で精一杯の貧乏人は相手にしてないから安心汁
245774RR:2007/07/14(土) 15:03:15 ID:kArzyo6i
今年中の発売は無いのか?
246774RR:2007/07/14(土) 17:39:09 ID:LKK+8uEO
同じ金出すならGSR125買うわな
247774RR:2007/07/14(土) 18:32:28 ID:IC8VxCoa
前後10インチタイヤという時点でGSR125は無いな
それにあの珍デザイン・・・
248774RR:2007/07/14(土) 19:08:54 ID:QfDF7Z0x
フロント12インチって良いね。
あとはエンジンに規制さえかけなければ・・・
エアブレードの出力特性だったら、殆どの人が不満に思う事無いと思う。
249774RR:2007/07/14(土) 21:00:40 ID:T4Q7OTMo
60Km/hまでスッと加速してくれれば十分だよ
最高速も80km/h出れば十分
子供じゃあるまいし、最高速とかどうでもいいから燃費優先で
250774RR:2007/07/15(日) 01:23:54 ID:WHPfBRg/
>>247
単色GSRはシンプルでなかなか良いぞ。
白と青のGSRカラーは乗ってて恥ずかしいが。

どーせだからこのスレと統合しない?
【GSR125】vs【GTR125FI】vs【SCR110】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183036483/l50

GTRはガン無視なぐらいどうでもいいけど。
251774RR:2007/07/15(日) 06:56:23 ID:u27l/jUi
↑のスレの>>1です。
統合は、SCRスレが単独では話題が持たずdat落ちしてからでもいいと思うんですが。
やはりホンダのみ好きって人も結構居ると思いますし。
252774RR:2007/07/15(日) 09:44:19 ID:BZlsxJXI
>>240
いまだに発表が無いってことは、マジかもな・・・

ほしゅ
253774RR:2007/07/15(日) 18:01:28 ID:qY/4ToXc
オデブなボディに110ccエンジン・・・
軽量コンパクトなV125でさえモアパワーが欲しいとさえ思う事があるのに

これで燃費もV125に負けたら立つ瀬無しだね。
254774RR:2007/07/15(日) 18:12:48 ID:XG7C4Xy/
そうだね。
255774RR:2007/07/15(日) 19:34:43 ID:MpkAtMDq
時速60kmまでの加速が良ければそれでいいや
256774RR:2007/07/15(日) 22:08:51 ID:tLOL1hgY
鱸信者が嫉妬しているな。
257774RR:2007/07/16(月) 23:30:54 ID:8QEJpTXQ
金銭的にもスペース的にも余裕の無い二種スクオンリーな年収300万以下の最下層階級の奴は
同じ税金だから125ccにしろとか、やたら最高速とか加速力とかモアパワーとか言い出すよね。
所詮は下駄で乗る二種スクなんだからある程度割り切れよwww
258774RR:2007/07/17(火) 00:17:25 ID:obqvqwZ2
底辺ほど「最速」とか「バトル」とか「シグナルGP」とか「ブッチぎった」とかが好きなんだよ。
259774RR:2007/07/17(火) 07:40:30 ID:jl95fnmk
>>257
は?最下層級?俺、天下のヨドバシカメラだけど?
260774RR:2007/07/17(火) 19:46:56 ID:vU1ynz/O
このクラスだったら当然法律で許されている125ccあったほうがいいよ
そもそも排気量自体が小さいから15ccっていうと10%以上のマイナスになる
この差はデカイぞ、気分的にも「10%マイナス」っていいもんじゃないからね。
261774RR:2007/07/17(火) 20:26:16 ID:mkc6tmAA
>>257
は?最下層級?俺、天下の日立製作所だけど?

262774RR:2007/07/17(火) 22:32:44 ID:Z/7d4otN
二種が買える限界なんだから
1ccでも多く欲しいんだよねw
263774RR:2007/07/17(火) 23:49:28 ID:4CAwtKp0
>>260
なにその壮絶な貧乏性www
264774RR:2007/07/18(水) 13:02:19 ID:gQuKc1b7
法律で125ccまで許されるなら125ccのバイク買うわな
アホなSCR信者が貧乏って言葉使って必死に否定してるみたいだけど
誰しも買うなら125ccの方にするよ、あたりまえ。
265774RR:2007/07/18(水) 18:25:37 ID:QXTQM8JP
>>264
125cc欲しい奴が110ccのスクーターのスレ覗いてまで何必死にレスしてんの?
どっちがアホだよwww
アホの相手はマジ疲れるわ・・・
266774RR:2007/07/18(水) 23:46:06 ID:Kd8ttBQu
>>265
原付二種“しか”買えないから
数少ない新車種を必死になってチェックしてるんだろw
貧乏特有のアレで「最速」とかが好きなんだろう
察してやってくれ
267774RR:2007/07/19(木) 01:49:58 ID:kB4urmTJ
キャビーナ90を新車で買ってずっと乗ってきたが 魅力的な原二が無くてずっと買い控えてたんだ
でもSCRの収納力が噂ほど凄いならぜひ俺は買い換えたいぞ

屋根が無いのはちと残念だが

ついでに言うと通勤快速用のセカンドバイクなので 微妙な性能の差なんてどうでもいい
268774RR:2007/07/19(木) 02:39:57 ID:gFezGYLj
キャビーナいいね
二種はどのメーカーも1、2種類になってるから
ああいうコンセプトのはもう出ないだろうね
ビジネス車は基本的に50ccしか作らないし
前だけでも12インチだとグッと安定するからSCR110には期待してる
269774RR:2007/07/19(木) 14:30:37 ID:nmjWu/YJ
どうせ出たら出たで加速が悪いだの燃費が悪いだの
デザインがオッサン臭いだの言い出すんだろ
俺はGSR125買うよ
270774RR:2007/07/19(木) 22:00:51 ID:4AUCDM07
イタホンの水冷125は良く走ったよ。
キャブ車だし使い勝手はよくないけど、あれはお勧め。
271774RR:2007/07/20(金) 02:28:07 ID:scqV783z
>>269
>デザインがオッサン臭いだの言い出すんだろ

GSR http://autos.yahoo.co.jp/bike/nubike/detail.html?maker=13&bike=1039999&stcbid=8700125B30070519002&image=3

このテールデザインは受け入れられない。
テリー伊藤みたいw
272774RR:2007/07/20(金) 02:37:33 ID:scqV783z
273774RR:2007/07/20(金) 06:20:02 ID:xkPSL78f
夏休みの到来です^^
274774RR:2007/07/20(金) 06:24:14 ID:BqtgywXG
>>271
>>272
壮絶に恥ずかしいし、悲惨なのはお前だろ・・・
同じリンク先を5回も貼ってどうしたいの?って夏休みだからかw
275774RR:2007/07/20(金) 09:59:47 ID:scqV783z
申し訳御座いませんでした。興奮してしまい、連続書き込みしてしまいました。
もう2度と2チャンネルには書き込みを致しません。深く反省致します。
276774RR:2007/07/20(金) 11:31:45 ID:Zs1Kdz2y
>>272
おい見れねーぞ!
277774RR:2007/07/22(日) 15:04:23 ID:i+KilTlj
v125に勝ってるのってメトイン容量だけじゃん
後は全ての面でv125の勝ちじゃん
278774RR:2007/07/22(日) 17:39:11 ID:8ff8GlPk
ガキの発想の>>277に乾杯
279774RR:2007/07/22(日) 20:20:08 ID:ytJaDfC9
そうだね、だからV125の方がいいよね
V125買った方がいいね
自分はSCR110買うけど
280774RR:2007/07/22(日) 21:41:53 ID:nwRwKB50
おまいら 落ち着け

>>277は鈴菌感染者でマンセーなんだから 実用車である二種ごときですらV125じゃないと
気がすまないんだ
281774RR:2007/07/22(日) 21:57:23 ID:1UbM9Rka
二種しか買えず「一番速いのが好き」という典型的な貧乏人だろ
V125より速いのが安く(これ重要)出たら、そっちをマンセーしだすだけ
狭い世界しか知らないから、自分の価値観でしか判断出来ないんだと思う
282774RR:2007/07/23(月) 04:56:35 ID:13W/iOv0
>>277
あのいろいろ制限される出来損ないの簡易FIの実態を知らないのか・・・
あれはっきり言ってまともなインジェクターじゃねーぞw
SCRのPGM-FIは中国産とはいえ超えられない壁の差があるよ。
283774RR:2007/07/23(月) 06:23:36 ID:mv6lPc3n
>>いろいろ制限される。
何を色々と制限されるの?
284774RR:2007/07/23(月) 10:19:22 ID:2sjWJt5W
>>282
簡易FIだろうがなんだろうが
ハイパワーで燃費が良くて始動性も抜群なV125だけどね。
っていうか「越えられない壁」ってのは
V125とSCR110の排気量差みたいなのを言うんだよ、ほんとアホだねーw
285774RR:2007/07/23(月) 15:11:16 ID:2tzI3WgT
V125をアドレス110並の大きさにして前籠装備が理想。
286774RR:2007/07/23(月) 15:36:05 ID:QPlCuY1+
前カゴは欲しいよなw
その辺りホンダも分かってるんじゃね?
287774RR:2007/07/23(月) 18:11:25 ID:Gt4pYXZr
前カゴは別にいらないけど
つけられないよりは、そりゃ装着可能な方がいいよな
288774RR:2007/07/23(月) 23:41:09 ID:mY55W/Nz
>>283
ホンダのはバッテリー上がってもキックのわずかな電力で始動できるけど、
鈴菌のはバッテリーが上がってたら何百回キックしてもダメポ。

ってとこらへんを言ってるんじゃ?
289774RR:2007/07/24(火) 12:17:25 ID:qfiya5mk
なんだ、色々制限されるってその程度の事か。
そもそもバッテリーが弱ったら交換するし
完全に上がる事なんて滅多な事じゃ有り得んからどうでもいいね。
やっぱV125の勝ちだわ。
290774RR:2007/07/24(火) 13:10:44 ID:+hiE0SoW
低収入の貧困層ガチで必死なのなwww
二種スクの底辺で優劣競って優越感に浸って喜んでる様は目を反らしたくなる物があるなw

改めて余裕が無い年収300万円以下の人間の卑屈さとか悲惨さ、惨めさを教えられた気がしますww
291774RR:2007/07/24(火) 21:30:13 ID:jmCBozIV
糞遅いバトンに大金払う余裕があるなら・・125ccで出せ。


・・というかお願いします。
水冷125に乗りたいです。
292774RR:2007/07/24(火) 23:42:34 ID:cg6EtjRI
リード100とかスペイシー100もそうだけど125は要らないと思ってるんだろうね。
まあホンダには期待しないのがいいでしょ。

といってもスズキは買わないけどさ。
293774RR:2007/07/25(水) 00:12:17 ID:kH3iA794
>>289
はいはい、よかったでちゅねw

>>292
スペには125が元々あるんだが???
294774RR:2007/07/25(水) 00:22:22 ID:pEZCqw6O
JF04も結局JF03からの水冷から空冷になったわけだし
次のスペイシーは100だろ?
ホンダとしてはそういうのは要らないって考えたんじゃないかと。

イタホンの水冷125は走るよ。
これにFIついたら凄いだろうな、とは思う。
295774RR:2007/07/25(水) 00:51:24 ID:Ci4pNpcV
ここには>>293みたいなV125一筋の専属の貧困層が常駐してるの?
296774RR:2007/07/25(水) 02:42:18 ID:lU1KoXIM
100や110で他社125並の性能が得られれば、それはそれでいいだろう。
297774RR:2007/07/25(水) 09:52:27 ID:MN7iBYTX
二種スレはとにかく「最速、最速」と貧乏特有の書き込みが多いね
登録は二種のままでボアアップしてる奴も多いし
どこまで貧乏なんだと・・・
原付二種1台を買うのが精一杯なんだろうから、あまり言っちゃあ可哀想だけどね
298774RR:2007/07/25(水) 17:39:20 ID:4asGuOWK
給油口はどこにあるの?
299774RR:2007/07/25(水) 18:18:10 ID:lU1KoXIM
>>298
写真からすると、足もと(スマートDioと同じ位置)みたいだな。
300774RR:2007/07/25(水) 20:47:02 ID:fKHA90sw
リード100と比べてどうかが知りたい。
フロント12インチにメットインスペースはかなり魅力。
加速、最高速、燃費、価格でどうか。
低温病をひきついでたらorz
301774RR:2007/07/25(水) 20:55:39 ID:XO2Avup2
Fiで始動性悪かったらリコールだろ
302774RR:2007/07/25(水) 23:14:17 ID:qqt2ODG5
何かと盛り上がってるけど正式に出る予定あんの?
303774RR:2007/07/25(水) 23:42:11 ID:XO2Avup2
国内ラインナップに載りそうってだけで正式発表は無いね
まぁ輸入販売はされてるから、年内に発表無ければ輸入車でいいや
304774RR:2007/07/25(水) 23:50:44 ID:XXC0blY4
110ccは有り得んな
規格一杯の125ccでさえギリギリなパワーしか出せないんだから
俺的軽快加速の基準を満たしているのは今のトコV125だけだ。
305774RR:2007/07/26(木) 00:17:42 ID:SPCrZcDl
リード100でも特に不満無いけどな
原付二種しか買えない貧乏人乙
306774RR:2007/07/26(木) 06:07:33 ID:rvG2TU+Z
>>304
ありえないのであればこのスレで粘着する必要性もないと思われるけどね。
パワーパワー言うならリッターバイク乗ってろよ・・・
307774RR:2007/07/26(木) 11:37:59 ID:VD9CrFid
それしか持ってない奴と、セカンドで足として使ってる奴じゃ求めるものが違う。

それに小さいスクーターでもそこそこ速さ求めるなら、ジレラランナーとかデルビ GP1 250とか
選択肢はあるわけで、125の中であーだこーだ言うのは余裕がない人。
1貧乏学生 2収入が低い勤め人 3妻子持ちで自由に金が使えない
125、125って騒いでる層はわかるよな、もう。
308774RR:2007/07/26(木) 12:59:26 ID:8jGKd56M
給油口が外ならバイク便に適合。
309774RR:2007/07/26(木) 16:30:02 ID:bu3r7neG
>>308
バイク便にスクーターじゃ維持費が掛かりすぎるわw
310774RR:2007/07/26(木) 17:00:51 ID:n5kslrjc
>>309
貧乏人乙w
311774RR:2007/07/26(木) 19:19:36 ID:UMLxET00
GSR125がFIだったら無敵だったのに
はぁー残念
312774RR:2007/07/26(木) 22:03:39 ID:GsLYh/Zi
>>307
2と3に該当するな。
はぁ…
313774RR:2007/07/26(木) 22:35:17 ID:VzkhOgW5
バイク便はいまだVT系が主流なのだろうか・・・
314774RR:2007/07/26(木) 22:37:43 ID:8jGKd56M
>>313
23区近距離便は125CC以下が主流。
315774RR:2007/07/27(金) 15:05:22 ID:RwNng1pe
アホかおまいら?貧乏人貧乏人ってw
貧乏人だろうが金持ちだろうが
125ccまで法で許されているのにワザワザ110ccチョイスする奴なんていねーよ
何の為に15ccダウンさせるのか目的がワカンナイ。

結論 V125には根本的に勝てない。
316774RR:2007/07/27(金) 15:33:48 ID:yljlVWMH
>>315
はいはい、よかったでちゅねwww
317774RR:2007/07/27(金) 16:18:36 ID:Gt/9I9XP
>>315
中国やその他海外の排気量の区分がどうなってるかだ。
例えば欧州では自動車免許で乗れるのが125ccまでだから日本で言う原付2種クラスが充実してるようだし
その辺り探ってみないと、なぜ110ccで出すのか分らん。
そいやタイバイクも110とか変な排気量あるよな。
318774RR:2007/07/27(金) 16:36:20 ID:cGfJcvlF
すでにある技術の流用で110になっただけだろ
100ccエンジンのピストンとか流用してるんじゃないの?
そんなことよりも中華ホンダってところが一番のネックだよな
スペ100やトゥデイ50空冷Dioなんかのリコール数は足に使う乗り物としては多すぎる気がする
319774RR:2007/07/27(金) 18:20:01 ID:qA5pr/Ko
>>315 は正しいよ。
ホンダでさえ110ccに対する125ccの優位性(動力性能も燃費もいい)を宣伝している。
http://www.honda.co.jp/e-dream/e-dream05/nenpi5.html
世界的に見ても125ccの需要は大きいのだから110ccでちまちまやる必要は無い。
320774RR:2007/07/27(金) 19:39:10 ID:b9bZbJcb
125cc派はなんでこんなに必死なのか・・・
V125スレに帰れよなw
321774RR:2007/07/27(金) 19:53:44 ID:UoLnynCf
そんなにV125が好きならそれでいいじゃない
自分はSCR110買うけど
原二しか買えないから数少ない新車種の事が
気になって気になって仕方がないんだろうね
「好きなのに乗ればいい」という結論は分かっているけど
原付二種しか買えないというジレンマだな
322774RR:2007/07/27(金) 21:26:59 ID:yzKcwPiB
ホンダは遅いのが好きなんだろ? バトンとかw
323774RR:2007/07/27(金) 21:34:12 ID:WgonyfKr
V125は小さ過ぎた。
大きな前籠を付けるとウインカーが見えなくなるし。
あの位置のウインカーは、初歩的な失敗。
完全に小僧向けです。
324774RR:2007/07/27(金) 21:59:27 ID:LzBDevg6
タイホンダのエアブレード110とかクリック110の加速が出来てれば、不満は言われないと思うよ。
シグナスXの国内仕様より加速は良い。
ただ国内の排ガス規制と騒音規制に適合させて、どこまで頑張れるか。
タイホンダのは適合しないのは明らか・・・かなり音量が大きい。
325774RR:2007/07/27(金) 22:52:55 ID:RKpFT9iJ
そもそもSCR110が良いっていう人は 日常の足として使うことが前提なので
細かい排気量や動力性能なんてどうでもいいんだよ

それよりも いかに便利かってことを最も重視してる だから交通の流れに
自然に乗れる程度の動力性能があれば微妙な速さの違いなんて気にならない

V125最強とか言ってるヴァカとは話合わないし いくら吠えても誰もマトモに
相手する訳ないじゃん
俺はもっと速い車も単車も持ってるから 楽でコンパクトで大量の荷物が詰めれば
それでいい

ってSCR110が欲しい俺はそう思ってる そしてV125云々言う奴は俺も貧乏臭く見える
326774RR:2007/07/27(金) 23:06:04 ID:Dr6h4cfU
でもSCR125が出たら俺はそっちを選ぶ。
車体が大きく重くなってもいいから125にならないかなぁ。
327774RR:2007/07/27(金) 23:14:24 ID:LzBDevg6
>>325
でもグランドアクシスみたいな動力は俺は許せないw
328774RR:2007/07/27(金) 23:15:43 ID:RKpFT9iJ
俺も 110と125が併売してたら125を選ぶが 仮にマジェくらいデカくなるんだったら
ここはあえて110ccを選ぶと思う 大は小を兼ねるようだが バイクに関しては兼ねないと思う
329774RR:2007/07/27(金) 23:51:47 ID:WgonyfKr
所で、
何で108CCなの?125CCにしなかった意図は?
330774RR:2007/07/27(金) 23:57:53 ID:R9bGof6c
ま、好き好きだろうね
現状なら小さくて軽くてキビキビ走るアドV選ぶけど
でかいメットイン、なんだかんでホンダ、いい意味でおっさんくさいデザイン
とSCR110も国内正規版が出たら迷うところ
赤男爵で輸入車フェスタやってるし今なら買いやすいんじゃない?
誰かレポくれ
331774RR:2007/07/28(土) 08:33:31 ID:yghoBxV/
通勤通学等の足としてならSCRで十分だろ、たぶん。
速いの乗りたきゃ大型も所有すればいい。
積載性も求めるのならビグスクも所有すればいい。
332774RR:2007/07/28(土) 09:25:52 ID:tK4wcljS
輸入車フェスタは常時開催してる
売れ残りの車種を値下げして売ることを輸入車フェスタと称しているだけ
もちろんSCRははいっていない
333774RR:2007/07/28(土) 09:27:11 ID:AICAspB5
ファミバイ特約で乗りたいから125cc以下なんだよ。
バイクはちょっとした足としか考えてないからな
遠く行くなら車だし。
334774RR:2007/07/28(土) 09:28:34 ID:AICAspB5
>>332
普通に入ってるんですが・・・
不人気w

SCR110('06CHN)
中国ホンダ製 \239,400
(税抜価格\228,000)
335774RR:2007/07/28(土) 15:46:26 ID:nCif+YlT
発売が近いから処分してるんじゃないの?
それに、二種クラスはとにかく「値段」が重要だから
その価格じゃあまり売れないだろ
早く発売しないかな〜V125みたいな不安定なのは乗ってられん
336774RR:2007/07/28(土) 18:25:58 ID:yG4nmWUF
発売近いの?
バイク屋で話聞いてきたら、二種の新モデルは来年だからまだまだだって言ってたけど・・・
337774RR:2007/07/28(土) 18:32:59 ID:gJgNOwuV
>>334
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html
に載ってるのは全輸入車リストだ(国内メーカー関係の)
そのうちの車種名の前に「FESTA」と書いてあり青字で書かれてるのがフェスタ対象車
よくよめ
338774RR:2007/07/28(土) 20:31:33 ID:OhYc6y15
110ccのスクーターに20万以上出す価値があるのか?
いや無い。
339774RR:2007/07/28(土) 21:30:36 ID:9vZOge9S
二種しか買えない人は大変だな
僅かな排気量の違いにここまで粘着出来るとは・・・
340774RR:2007/07/28(土) 22:27:42 ID:ByVd4N0k
ライナー入れ替えでもいいからボアアップできるかだよな。

そしてチューンしたときにインジェクタの容量が足りるか?
折角だからキャブ化しても仕方ないしなぁ。

スクーターだから圧縮あげて、あとバルブポートの加工
それにマフラーでどれだけ下を出せるか。

なんてことを考えるのが好きなやつもいるわけです。
341774RR:2007/07/28(土) 23:20:59 ID:iFUV55B8
>>339
確かにホント粘着酷いよなぁ。
卑屈な感じ全開で見るに耐えない・・・

たかだか15cc差でここまで態度デカクなれる人間性が分からん。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:30 ID:VidUbHMs
どっちもどっちに見える
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:16 ID:56QTh2Si
どっちもどっちには見えないよw

SCR110が良いという人は「好きなの乗ればいいけど、自分はSCR110」という感じ

V125が良いという人は「110ccを選ぶのは頭がおかしい、バイクはパワーだ、最高速が全てだ」という感じ
しかもわざわざSCR110のスレにまで来て粘着してる
パワーだ加速だという割には何故か原付二種しか選択肢は無いらしい・・・可哀想
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:45 ID:yxFWLUVS
>>343
禿同だな。細々とやってたスレに興味無いくせに勝手に乗り込んできて
何か偉そうにモノ言って、粘着して超絶必死だもんな。

345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:07 ID:VidUbHMs
放って置けないおまいらの態度の事だよ・・・
いつまで引っ張るんだか・・・
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:14 ID:VNFNJhzU
>放って置けないおまいらの態度
正論言ったつもりで話しを蒸し返すレスしてる奴は
自覚してないからさらにタチ悪いよね・・・
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:25 ID:fVQrXHgH
まぁでもV125のような鋭い加速力は欲しいよな。
通勤経路のある信号で、青と同時に全開加速しても
次の信号でギリギリ赤になるところがあるんだよね。
どのくらいギリギリかと言うと、国内シグXはダメで
250〜400ccビグスクだと全開しなくてもセーフになるくらい。
V125やスペ125でも多分セーフだろう。

SCR125の加速はV125ほどでなくても、スペ125くらい
あれば迷わず買い替えるんだけどな。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:46:43 ID:8qtqwOFJ
>>347
クリック110はスペイシー125より加速はずっと良い。
349774RR:2007/07/29(日) 20:33:03 ID:ugWp5I74
あのな
そりゃ1000ccのバイクが15ccマイナスになったところで
俺らトーシロが体感できるパワーダウンは無いよ
でもな、125ccから15cc減ったらどうかな?
そういうことなのよ。
350774RR:2007/07/29(日) 20:42:44 ID:BXpgeTRn
>>349
何げに説得力のあることを書いているな…

SCR110がなかなか国内販売されないのは、125ccに仕様変更するための
準備期間がかかるから、だったらいいんだけどね。どうなんだろ?
351774RR:2007/07/29(日) 21:46:11 ID:Vmtkg5eb
どのへんに説得力を感じるんだ
352774RR:2007/07/30(月) 00:25:20 ID:7wwYdY9l
バイク屋に「これ125ッスよ!」って言われれば、乗り味だけじゃ110ccだとは気付かないだろ。
353774RR:2007/07/30(月) 03:47:36 ID:BL9i/Z64
>>349
>>350
だから110ccが嫌なら125ccスクーターのスレに行けよ。

てかなんでSCR110スレに固執粘着するんだ?
354774RR:2007/07/30(月) 04:14:09 ID:0KXSXpBZ
燃費が気になる俺はアド125より燃費がよけりゃ満足だと思う。
そしてあのデカいメットインは素晴らしい。
あとはもうちょっと汎用のリアキャリアと前カゴが付く仕様にしてくれ。

ところで水冷のメリットって何?
355774RR:2007/07/30(月) 09:52:02 ID:xhwmlfCo
>>354
なんとなく冷えそう
356774RR:2007/07/30(月) 11:08:33 ID:FRRshFDg
エンジン音静か
空冷より高出力な設計が可?
357774RR:2007/07/30(月) 11:14:01 ID:9XbwAN+W
俺もSCR気になるんだけどここってオーナーはどのくらいいるんだろう?
もっと走行性能や使い勝手など色々なレポが聞きたい
358774RR:2007/07/30(月) 12:49:24 ID:XgFrr5h7
>>357
ネットでの報告は全然無いね
goobikeを見る限りでは売れてるみたいだけど
359774RR:2007/08/02(木) 00:02:49 ID:csIMePbd
保守党
360774RR:2007/08/02(木) 18:41:43 ID:5NJ2PI0W
もし、平行じゃなく正規販売する気持ちがHONDAにあるのなら、販売の雰囲気を思わせるようなアナウンスがあってもいいと思うんだが。
規制で今月で生産中止は仕方ないとしても、その後が全く情報ないのはどうしたもんかね。
361774RR:2007/08/02(木) 20:34:53 ID:qjY2REsJ
そしたらスペイシーの在庫が掃けなくなるじゃん
全車種FIにする予定と分かってるんだから
十分国内ラインナップにのりそうな感じは出てる
362774RR:2007/08/02(木) 20:45:30 ID:AvXpYTny
125で出して欲しいな〜〜
363774RR:2007/08/02(木) 21:38:12 ID:vJrjSSc1
124cm3でもいい
364774RR:2007/08/03(金) 00:21:05 ID:I4MDXFcS
>>360
原二は今月では生産中止にならない件
365774RR:2007/08/03(金) 04:56:15 ID:ETKE03KS
こんな中途半端な排気量なら安いe-彩買うわ
366774RR:2007/08/03(金) 11:45:37 ID:QarypI2U
HONGDAならやってくれるよ。
367774RR:2007/08/03(金) 11:48:51 ID:YSsKj3lq
HONGDAなら125ccと見せかけて実は150ccみたいな
>>365みたいな貧乏人が喜びそうな仕様で出してくれるだろ
368774RR:2007/08/03(金) 22:25:35 ID:nucDoB6W
貧乏じゃないし400ccも持っているけど、125ccにして欲しいなぁ。
「積載力に優れたホンダの125cc」というところに価値があると思う。
369774RR:2007/08/04(土) 02:35:04 ID:ihsRl2H9
昔みたいに90ccとかでなければどうでもいいよ
370774RR:2007/08/04(土) 06:59:17 ID:CYpGvrr+
俺はV125乗りだが
今更110ccのスクタに後戻りは出来ないな
まあリード90とかカブ90からの乗換え組ならいいかもね

371774RR:2007/08/04(土) 07:36:38 ID:T2Y1mGqb
積載量が多けりゃパワーは無くてもいいってな製品じゃ売れんわな。
あとは燃費か・・
372774RR:2007/08/04(土) 09:54:57 ID:pVM9LJlg
アド110海苔だが、V125試乗したけどダメだな。
もうしばらく乗り続けることにした。
373774RR:2007/08/04(土) 12:46:57 ID:ND7jz5T3
V125も良いバイクじゃん
わざわざ出張して粘着までして僻むなよ
374774RR:2007/08/04(土) 14:27:04 ID:ZeGhs3Tp
アドレス100とアドレス125は同じ方向性で
アドレス125のほうが優れてる
だけど110と125は方向性が違うから比べることが間違ってると思う
375774RR:2007/08/04(土) 14:41:22 ID:yFqTeAVp
SCR110が出るとスペは廃止?
376774RR:2007/08/04(土) 21:44:30 ID:Y4Bw8QZa
>>364
やっぱり二種の新型は1年先かねぇ・・・

現行のスペ100やアドV125(小さいなぁ)を買ってしまうか、
50ccを新型までの繋ぎに買うか・・・(勿体ないなぁ・・・)
377774RR:2007/08/05(日) 02:24:36 ID:GXHVLRRO
>>376
50ccをつなぎで買うんなら原二を買っても大差ないじゃんw
1年だけ乗って、その後新型車を買う予定なら中古でもいい気がするけど
378774RR:2007/08/05(日) 15:34:07 ID:R3NN3KZX
110ccなんて低排気量は2stだから許されてたようなもんだ
2stが絶滅した4st全盛の現在、125ccじゃないと勝負にならんわな。
379774RR:2007/08/05(日) 16:08:14 ID:eQfUoGOR
>>378
激しく同意
380774RR:2007/08/05(日) 16:39:18 ID:OFY5SVb4
>>378
たかだか15ccの差がそんなに気になるのかw
110が低排気量なら125は高排気量なのかww

なんで、そこまで必死なんだ?www
381774RR:2007/08/05(日) 17:06:42 ID:eQfUoGOR
>>380
15CCの差は意外とでかいぞ
382774RR:2007/08/05(日) 17:18:19 ID:AQj3l4fl
>>378
勝負て・・・キモ
底辺はおとなしくV125乗って加速だ、パワーだ言って喜んでりゃいいじゃん。

>>381
『意外と』てwww15cc差があっても所詮二種スクだけどな。
383774RR:2007/08/05(日) 17:37:57 ID:eQfUoGOR
>>382
お前もきも。
ノーマルで乗ると15ccの差良く解る
384774RR:2007/08/05(日) 17:54:22 ID:8QHgir8r
原付二種しか買えないのは悲しいですね。
385774RR:2007/08/05(日) 18:00:32 ID:eQfUoGOR
>>384
買ってくれる?ありがとう!!!
386774RR:2007/08/05(日) 21:37:19 ID:AQj3l4fl
たかだか5〜6万円。たかだか15ccでそこまで悩まなきゃいけないのは大変ですねwww
387774RR:2007/08/06(月) 00:06:19 ID:CiZbUUv+
遊びのためじゃなく、幹線道路メインの通勤で使うからな…この15ccの差は大きい。
388774RR:2007/08/06(月) 00:14:25 ID:3FTxg8gd
飽きたわ
389774RR:2007/08/06(月) 00:33:38 ID:dSpCp0SQ
>>383
その15ccの差を、どの車種に乗って比べたのか詳細キヴォンヌ。
390774RR:2007/08/06(月) 01:00:31 ID:Oq9cI4gL
実際その程度の差なんかわかんねーよw
391774RR:2007/08/06(月) 01:04:51 ID:n4QFK3MT
FIのパンテオン、よく走るよ。
50万くらいで買えりゃいいんだけど、いまユーロ高で厳しいね。

車体が重いからあのエンジン使ってもうちょっと軽いの作って欲しいけどさ。
でもあの車体で加速がV125にひけをとらないよ。
392774RR:2007/08/06(月) 02:06:12 ID:tO1e/CTD
スレ違い
393774RR:2007/08/06(月) 12:36:45 ID:Zhaw34CB
V125Gにホワイトが出たね
排気量とかで後悔したくないしやっぱアドにするわ
アフターも正規販売モンじゃないと不安だしな。
394774RR:2007/08/06(月) 15:22:49 ID:GpELe0Hc
それをココで書かれても・・
395774RR:2007/08/06(月) 17:25:21 ID:ihS+TjKU
>>393
素直に『V125しか買えない』って言えば?
金銭面でも駐輪スペース面でも。

あと任意保険は絶対入ってね。
自慢の+15ccのアドバンテージがあるから
その自慢の猛烈な加速で壮絶な事故するだろ。
被害に遭うであろう被害者が可哀相だし。
あ、お前はそのまま死んでくれたらいいからなw
396774RR:2007/08/06(月) 22:29:10 ID:moJyRODq
V125の加速で壮絶な事故って…w
>>395は原付しか乗ったことが無さそうだな。
397774RR:2007/08/07(火) 01:15:01 ID:mfyPBy2b
>>396お前馬鹿だな

理由はお前以外の全ての人間が理解してるだろう
398774RR:2007/08/07(火) 05:12:39 ID:q2YfwlVh
そりゃ、自分が買った商品より良いものが後発で発売されるのが悔しいからだろ。
買い替えもままならない貧乏人にしたら。
399774RR:2007/08/07(火) 12:04:08 ID:4HTCelqw
>>398
お金持ちはこんなスレに来ずハイヤーででも通勤したらどうですか?(笑
400774RR:2007/08/07(火) 17:01:38 ID:a4clfTw1
>>399
嫌味言うの下手クソ過ぎて泣ける・・・
401774RR:2007/08/07(火) 21:09:43 ID:4V5I20l7
SCR125出して欲しいなぁ。
けど今のホンダじゃ無理だな。
402774RR:2007/08/07(火) 21:25:48 ID:ncZE8kqa
>>397
原付海苔乙w

原2スクのスレでそんなに必死になっちゃって…貧乏人はつらいねぇw
403774RR:2007/08/08(水) 00:48:21 ID:irHspNpp
メトイン広くても110ccじゃチョッと考えちゃうな
貧乏だろうが金持ちだろうが110ccより125ccの方選ぶよ。
排気量の余裕は心の余裕に繋がるしな。
404774RR:2007/08/08(水) 01:05:39 ID:Z0EeqIkv
>>402
ん? あまり必死なようには見えないけど
むしろ余裕のコメントだろ 

>>400に禿同だな
これだから夏厨は
405774RR:2007/08/08(水) 01:50:20 ID:eYHfIRKj
>>403

条件次第かと思う。
メトインの大きさが同じで価格差があまりないなら 125>>110だけど、
メトイン普通な125 と メトイン広い110なら 結構悩む。

俺みたいに通勤で原2乗ってて
・毎日カーチャンの弁当あり
・たまに職場から書類持ってくるから鞄入るスペース必要
・大きい幹線道路使わないから加速と最高速は普通あればOK
ってなら110で充分ですよ。

まあSCR125が出るんならそっち選ぶけどね。
406774RR:2007/08/08(水) 10:39:42 ID:0ietT+Ub
>>404
見えないって・・・
本人が言うとむなしいぜ?必死すぎ
407774RR:2007/08/08(水) 20:11:14 ID:jiQhcYCE
確かにむなしいな。
110ccでかまわないと必死な主張しているのは一人だけだろ。
408774RR:2007/08/08(水) 20:21:49 ID:sUt4x2AV
125厨とでも銘銘すりゃいいのか?w
409774RR:2007/08/08(水) 20:27:59 ID:PU1bZD1m
気に入ったら即決しようと現車のある店に行ったんだけど、SCRでけ〜よw
アパートの駐輪場今いっぱいいっぱいだから隣の自転車が持ち上げないと出し入れできなくなる。

見た目の占有面積(迷惑度)
SCR>シグナスX、ヴェクスター>リード、スペイシー100>アドレス125、100
                          ↑                  ↑
                       ここまではOK            いまこれ

アドレス125は前カゴにA4カバン入れるとウインカー隠れそうだしメットインスペースが・・・
410774RR:2007/08/08(水) 20:31:38 ID:PU1bZD1m
ミスった、今乗ってるのはカゴ付きV100です、23区内で通勤、買い物に使用。
411774RR:2007/08/08(水) 20:35:56 ID:MJFtu4MS
正規販売まだかなぁ

購入の暁には、ばとん号と名づけまったり走ります。
412774RR:2007/08/08(水) 21:25:48 ID:6MOCXpwd
リード90がサイズとしてはベストだったな。
413774RR:2007/08/08(水) 21:45:39 ID:dzXgjQ5H
>409
SCRってシグナスXよりデカいの!?
414774RR:2007/08/08(水) 21:56:20 ID:6MOCXpwd
SCR   1835×670×1125 mm  ホイールベース1265mm 乾燥重量108kg
cygnusX 1855×685×1110 mm  ホイールベース1295mm 乾燥重量112kg


SCR   水冷 4st 2バルブSOHC 最大出力6.78kw 7500r/min 最大トルク9.1N・m/6000r/min
cygnusX 空冷 4st 4バルブSOHC 最大出力7.80kw 8,500r/min 最大トルク9.2N・m/7500r/min

シグナスの方が4バルブだけあって高回転型で高回転域でのトルクの落ち込みが少ないみたい。


415774RR:2007/08/08(水) 23:05:01 ID:3Z5xSlZy
>>409
貧困で劣悪な環境に住んでるんですねwww
416774RR:2007/08/08(水) 23:35:16 ID:7xzW9uRf
>>410
v125なら今だと大抵の販売店で箱もらえないか?
まぁ付けたらでかくなるから駄目かもしれんが
417774RR:2007/08/09(木) 01:39:50 ID:lbEptahk
>>406
わかったわかった
高校生になったら免許取ってバイク乗れるといいな
任意保険は入っとけよ
418774RR:2007/08/09(木) 02:26:48 ID:mKVwA7yX
>>409
ヤマハのBJのオプションのカゴにつけるウインカーがあったはず。

それっぽいの付けてるオバチャンの前カゴ付きV125に近くでよく会う。
419774RR:2007/08/09(木) 12:34:21 ID:t6ATPgUd
>>413−414
実寸はシグが大きいのか、SCRの方がずんぐりしてる分デカく見えたよ。

>>416
箱は動線にはみ出すのであきらめてます。

>>418
なるほど、レッツのハンドル周り移植とか考えてた。
しかしオッサン仕様とオバチャン仕様の間には越えられない一線がある。

>>415
地元なら3LDKマンション+駐車場の家賃、
東京はバイク乗りには劣悪な環境です。
420774RR:2007/08/09(木) 22:06:24 ID:bIGrXwUR
>>417
なんかもう…お前のレスからは悲壮感しか感じられないぞ
421774RR:2007/08/09(木) 23:01:51 ID:27SGIqOB
現在二種はシグナスに乗っているが、SCR125が発売されたら即乗り換え、
110のままだったら見送りだな。
422774RR:2007/08/10(金) 00:38:12 ID:hctF8e0O
俺は110ccで別にいいよ
どうせ通勤は車だし
そんなに飛ばしたがる人は頭おかしいのでは?
80kmでれば十分だろ
423774RR:2007/08/10(金) 01:33:35 ID:RjGV97uO
>>422は原二乗りではないのか、単に頭が悪いのか。
発進加速や登り坂に考えが及ばないとは…

書き込み時間帯からすると>>417=>>422かもしれないな。
だとしたら、やっぱ必死すぎ。
424774RR:2007/08/10(金) 01:41:56 ID:b/qVJH21
排気量厨はイラネ
425774RR:2007/08/10(金) 12:43:51 ID:Zp54PdGc
小型は余裕あるとはいえないから多いに越した事はないと思うけどね
あとやっぱ気持ちの問題で普段125乗ってる奴は下がる事に抵抗あるんじゃね?
426774RR:2007/08/10(金) 13:26:38 ID:79ZoUnkn
>>423
書いた奴特定したがるオマエも超絶必死杉www
427774RR:2007/08/10(金) 20:02:26 ID:0gKToX2c
V125買いますた。
やっぱ15cc少ないと言う劣等感を常に感じる事になるわけだしね
10年は乗るつもりだから妥協はしたくなかったんだ。
428774RR:2007/08/10(金) 20:13:19 ID:PjGhuAe3
わざわざこんなところまできて必死でつねw
429774RR:2007/08/10(金) 20:28:36 ID:8c9zrkwt
俺も早く通勤用バイクが欲しい・・・
今乗ってるバイクじゃ車と燃費が変わらんしバイク通勤のメリット無し_| ̄|○
430774RR:2007/08/10(金) 20:31:21 ID:k0edGESG
貧乏なので250から100ccのスペに乗り換えましたが、
乗り心地悪い、遅いんですが、燃費&取り回しは◎
150cc差はまぁ気の持ちようでカヴァーできる範囲ですな。

毎朝、青の125v乗りにスレスレ追い抜きをされていじめられてます
次の信号で追いつくのに...面目が立たないと信号無視&歩道走行もするので
こちはら完全スルー。
431774RR:2007/08/10(金) 20:55:55 ID:zlLgnPPi
>>430 スペ100の話題は専用スレでどうぞ。
スペ100は論外なので。

432774RR:2007/08/10(金) 20:59:25 ID:k0edGESG
>>431
あぁごめん貧乏で寂しかったんで。
433774RR:2007/08/10(金) 21:47:46 ID:+KWpeKFM
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1422.mpg.html

SCR110ではないが、タイホンダのクリック110の加速を携帯で撮ってみた(試乗車
携帯電話を逆さまに固定してしまった・・・。

エンジンはSCRとほぼ同じで圧縮比とかも変わらず、インジェクションではなくキャブであるのと
タイヤがクリックは後ろが10インチに対して、タイホンダは14インチって違い。
最大トルクの発生回転はSCRの方が500rpm高いですので、エンジンとしては参考にならないかな。

ちなみにゼンリン地図帳での距離では、80km/hまで約300m、100km/hまで約550m必要としました。
90km/h付近で加速が一端とまりますが、ここは自転車だと立ち乗りしないとシンドイ位の坂道のある
「テストコース」だった為で、平地でしたら加速が止まったりしませんので。
434774RR:2007/08/10(金) 21:48:20 ID:+KWpeKFM
>タイヤがクリックは後ろが10インチに対して、タイホンダは14インチって違い。
SCRは後ろが10インチの間違えね。
435774RR:2007/08/11(土) 00:06:32 ID:jrr40kwJ
>>433
0〜70km/hぐらいまでかなり速くない?
SCRはPGM-FIだし期待できるかも。
436774RR:2007/08/11(土) 00:26:20 ID:19L7gPKh
FIってパワーうpに効果あるの?
それはともかくいい加速だな。
437774RR:2007/08/11(土) 08:29:34 ID:y8pdgnrr
しかし、このスレに来るV125海苔や125厨はSCRが気になって仕方がないんだろうなw
438774RR:2007/08/11(土) 09:32:40 ID:EsGtoi9Q
数少ない原付二種の新車種だからね
粘着すればするほど「気になって仕方ないです」と言ってるのと同じ
情報が何も無いから欲しい人は「いつ発売するの?」ぐらいしか書き込まないし
439774RR:2007/08/11(土) 09:49:07 ID:yvDPMG37
中国ホンダからのバイクを、輸入代理店から買うのはリスク高過ぎるな。
しっかりと保証対応してくれるかどうかが心配。
ホンダドリームで販売してくれたら、並行輸入でも買うけれどね。
440774RR:2007/08/11(土) 12:29:55 ID:xthy9VyN
>>438
情報が欲しいのは当たり前じゃねぇか
441774RR:2007/08/11(土) 14:36:02 ID:vf9iJMO3
ってか情報が何もないって・・・
輸入車として普通に売ってるだろう
正規販売待ってるチキンじゃなくてインプレしてくれる神はおらんのか
442774RR:2007/08/11(土) 21:08:07 ID:BG4sEwBS
>>438
110のまま国内販売されるのか、125に変更してくれるのか
気になって仕方ないです
443774RR:2007/08/11(土) 22:48:34 ID:tzdpb2rd
そんな事する訳ないだろ
名前がどうなるかは分からないけど
そのままで発売されるよ
排気量なんて100cc程度でも十分
444774RR:2007/08/11(土) 23:57:34 ID:yvDPMG37
>>443
スペイシー100は、十分とは思えない。
しかしクリック110の加速は十分だと思う。
445774RR:2007/08/12(日) 00:33:07 ID:xcg/Aw+H
あれだ。
75歳と80歳はあんまり変わらんけど、15歳と20歳だと全然違うだろ?
それと似たようなもんだ。
小排気量での15ccの違いは大きい。
446774RR:2007/08/12(日) 00:49:46 ID:MGDqPE+Z
排気量という体積の数量と
年齢という時間の数量を
同じ尺度で考えられるおまいの
思考回路に感動したよ。
447774RR:2007/08/12(日) 00:58:34 ID:xcg/Aw+H
ありがとう!
俺もうまく比喩ができたと思ったんだ!
448774RR:2007/08/12(日) 01:20:04 ID:w0oy632o
>>447
たしかに!小学4年生と小学6年生じゃ、全然違うよね。
ツルマンは最高だよね。同士よ!
449774RR:2007/08/12(日) 06:36:21 ID:VgxBAJYh
>>448
じゃ25歳のツルマンと10歳のモジャ子どっち選ぶ?
450774RR:2007/08/12(日) 09:07:39 ID:kIw7yUO4
軽自動車ってエアコンつけるとガクッとパワーダウンするよね
普通車クラスじゃ気にならないけど排気量の小さい車は
少しの負荷でも走行に大きく関わってくるんだ。
我々の愛する125ccクラスとなると更に更に小さい排気量だから
その影響力は計り知れないね、わざわざ110cc選ぶ意味は何なんだろ?
451774RR:2007/08/12(日) 09:27:15 ID:cPX1IsJQ
125だと排ガス規制クリアできないんじゃ寝?
452774RR:2007/08/12(日) 09:48:48 ID:w0oy632o
>>450
>わざわざ110cc選ぶ意味は何なんだろ?
別にエンジン単体を購入する訳じゃないですから・・・。

リードに乗るとアドレスの典型的な原付スタイルは良い意味で言えば「軽快」だけれどね。
でもリードのゆったりとした乗り味が好きなんだよね。メットインも足元も広いしね。
きっとアドレスが好きな人がリードに乗っても、大きくて嫌って言うんだろうけれどw

だからSCRに期待する。125ccだったらなお良いけれど、クリック110の動画位の加速があれば
110だから買わないって事にはならないな。

でも日本仕様って、リードの頃からウェトローラーを重めにして、エンジンパワー殺す設定になってるから
SCR110の純正状態は期待できないかな。

アドレスは珍しく駆動系も変な規制かけずに、よく出来てるからね。
453774RR:2007/08/12(日) 09:50:39 ID:sQYZqK7Z
購入層が125cc枠が出せる目一杯の馬力を必要としていない人が多いよ。

毎日の通勤に使ってるいい年こいたオサーンにとってみれば、
・50cc原付だと加速物足りね、法定速度30km/sは勘弁
・250ccだと大きすぎ、取り回し悪い
ってことで原2選んでるかと。
加速も最高速もクルマの流れについていければおk、渋滞信号待ちで
クルマの脇をすり抜けられるのが条件だと125ccか110ccかはどーでもいいこと。

メーカー側の都合(125ccでなく110ccを製造・販売すること)はよくわかんね。
454774RR:2007/08/12(日) 11:12:57 ID:CcqDAdAW
>>453
うちがそのおっさんなのだが
深夜とかやはりそれなりに速度出てくれないと。
455774RR:2007/08/12(日) 13:16:13 ID:7befAPTG
よほど流れの速いバイパス等でない限り、SCR110の動力性能でもなんとかなるだろ。
下駄だと割り切って買う奴が大多数だろうし。

メーカーにしたら、既にあるエンジンを使い回すことで、新規開発する手間暇省ける。


そりゃ125で出るに越したことはないが。
456774RR:2007/08/12(日) 13:18:45 ID:+lJnghp2
125CCだと駆動系・フレーム・クランクなど、全体の強度を上げるから費用がかかる?
457774RR:2007/08/12(日) 13:57:17 ID:CcqDAdAW
>>456
変わらないような気がする
458774RR:2007/08/12(日) 18:55:31 ID:tmapSZqC
110ccって半端な排気量は何が理由なんだ?
中国あたりの排気量区分がこのへんにあるのかね
459774RR:2007/08/12(日) 22:00:42 ID:VgxBAJYh
>>453
30km/sなら十分だ
460774RR:2007/08/12(日) 23:21:18 ID:ZU9wl1St
>>458
アドレスも110あったじゃん
中国もちょい前の日本みたいに小型スクは100が主体で
その100より1ランク上で速いよ!って事じゃね?
本来125って30万前後だろ、V125が安すぎるだけで
461774RR:2007/08/13(月) 14:15:38 ID:931hI74U
安い事は良い事だ
特に経済性が最重要ポイントの小型クラスならね
せっかくファミ特で保険が安くても車体が高いんじゃ意味が無い
SCRが出てきてもV125帝国は揺るぎないだろうな。
462774RR:2007/08/13(月) 14:49:13 ID:oyxIzzMp
V125帝国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463774RR:2007/08/13(月) 20:08:18 ID:983x5TUm
車体の値段の高さは購入時1回限りだから、良いものなら高くてもいいよ。
って考えの人は少数派なのか。
464774RR:2007/08/13(月) 23:09:59 ID:GYnJY2Ku
>>463
普通だと思うよ。
でも安くて良ければもっと良いわけで。
他社もズズキに対抗して新型出してくれればいいのに
やったことといえば既存100ccの値段下げたぐらいで・・・小型なんてどうでもいいんかね
465774RR:2007/08/14(火) 20:56:14 ID:MHqF7OEA
>>459
30km/sってマジでヤバい速度ジャマイカ・・・w
466774RR:2007/08/14(火) 20:59:39 ID:uJt0RDQN
>>465
凄い早いな〜
467774RR:2007/08/14(火) 21:09:18 ID:oiZU8sQA
地球の公転速度かよ
468:2007/08/14(火) 21:40:45 ID:XRu9WMN9
なにげに博識な奴だなw
469774RR:2007/08/14(火) 21:46:33 ID:uJt0RDQN
>>468
激しく同意
470774RR:2007/08/14(火) 22:02:48 ID:bJXgbs3+
>>466>>469
IDがDQN
471774RR:2007/08/14(火) 22:40:54 ID:uJt0RDQN
>>470
すまん、当て逃げしてくる。
472774RR:2007/08/16(木) 00:49:20 ID:ecwtZkLh
っていうか 欲しい 買いたいから夢で売ってくれ!
473774RR:2007/08/16(木) 01:16:17 ID:Btw2mrHt
V125帝国テラワロス
たとえ安くて良い物でも 安っぽいもの はダメだよな
474774RR:2007/08/16(木) 12:14:16 ID:1uxmpogg
まじで?
475774RR:2007/08/16(木) 20:22:49 ID:IqRf+ciP
無駄に大きいボディなのに110ccじゃV125には絶対勝てない
そもそも土俵が違うのよ
476774RR:2007/08/16(木) 20:35:08 ID:Dqw73fC2
勝ち負け云々じゃないだろ…。

あえて勝ち負け云々論ずるなら、V125は積載性じゃSCRには絶対勝てないね。
477774RR:2007/08/16(木) 20:37:28 ID:15Hcpmb0
乗り心地でも勝てない。落ち着いた操縦性でも勝てない。
ってか加速性能と価格以外に勝てるものはないだろうけれど、あの動力が過去の原付2種スクーターを見ても
トレーシーに次ぐ動力性能だろうから、やっぱり凄いとは思う。

俺はあの典型的な原付の運転感覚が駄目だ・・・。
478774RR:2007/08/16(木) 23:01:18 ID:nU8Ug5gg
これって国内販売されたらいくらぐらい?
479774RR:2007/08/16(木) 23:12:47 ID:DomwfZ2Y
>>459
そんなスピードが出るならV125なんかミラーの点だな。
まあ、こっちが燃え尽きてしまうだろうがw
480774RR:2007/08/16(木) 23:19:02 ID:8jk4cX62
>>478
現在のレッドバロン価格よりも安いんじゃないの?
481774RR:2007/08/17(金) 00:37:01 ID:z3Cdy1tI
>>479
次のニュースです。
30Km/sと言う驚異的速度でスクーター爆発炎上事故多発
482774RR:2007/08/18(土) 01:14:56 ID:+SDT1L1U
正規ラインナップに加わったとして
競合車種の価格を考えれば実売20〜22万円ぐらいだろうね
483774RR:2007/08/18(土) 03:36:36 ID:YPbs4o8U
この秋にリード110が発売されるらしい。
多分モーターショーで発表されるんじゃないかな
484774RR:2007/08/18(土) 18:55:16 ID:AFVFH/Lf
また性懲りも無く110ccかよ
V125の大成功から少しは学ぶべき
485774RR:2007/08/18(土) 18:59:59 ID:K8B5R3dq
>>484
お前ごときにホンダは心配して欲しくないと思う

出資者でも重役でもないくせに
486774RR:2007/08/18(土) 19:15:46 ID:hH2+V4uA
出資者は無理難題をおっしゃる…
487774RR:2007/08/18(土) 20:30:13 ID:K8B5R3dq
それでも赤い彗星か
488774RR:2007/08/18(土) 21:47:43 ID:5wSOiZLE
今のホンダではv125は倒せん 教えてくれ・・

 →違う土俵の110ccへw
489774RR:2007/08/18(土) 22:48:42 ID:zNjesB24
排気量の性能の違いが、戦力の決定的差でないことを教えてやる!
490774RR:2007/08/19(日) 00:49:45 ID:ZtqCGkt5
V125厨ってマジでうざいよな。
491774RR:2007/08/19(日) 00:57:03 ID:PSEokUkC
>>490
禿同 スレに合った意見交換したいものだ
492774RR:2007/08/19(日) 01:01:07 ID:9dVfID+r
発表はまだか
493774RR:2007/08/19(日) 07:31:53 ID:Gdax+Akq
つまり、V125=ザク って事か。
494774RR:2007/08/19(日) 10:01:45 ID:PSEokUkC
>>493
それ なんか微妙に違くね?
495774RR:2007/08/19(日) 10:39:40 ID:dOAd50nA
今更110ccって何よ?走りは全く期待できないな
V125に限らず、どのメーカーも4st化してからは125ccがスタンダードだぞ。
496774RR:2007/08/19(日) 10:50:17 ID:XvegNNVr
>>495
まぁ、125ccでもアドV125以外のスペイシー125とかヴェクスター125、シグナスX125共に遅いけれどね。
スペイシー100とたして変わらんよ。弄らないと。
>>433を国内仕様にしたらどれだけ遅くなるんだろうね・・・。
497774RR:2007/08/21(火) 01:11:58 ID:R80t4Bje
Click乗ってます。ノーマルの108ccだとV125の方が少し速いくらい。
125にボアアップしたらClickの方が発進、加速も上。
まだ慣らし中なので全開はしてないので最高速は試してないけど
ノーマルだと110km/h。120km/hくらいは出るのかな?

>>483
次期リードはSCR110そのままのような気がする。
ヘルメット2個入るってのはちょっと羨ましい。
498774RR:2007/08/21(火) 02:13:00 ID:RKA7q4H3
V125のVの意味はビクトリーなので絶対に勝てない
499774RR:2007/08/21(火) 07:03:39 ID:e3hMd8r/
>>497
クリックに試乗したことあるし、現在エアブレードに乗っているけれど120km/hはボアアップしても出ないと思うよ。
11000回転位回るエンジンだったら出るかもしれないが、オーバーレブもいいところでしょw

エンジンは殆ど同じはずだが、エアブレードの方が遅いんだよね。エンジン外れかな。
500774RR:2007/08/21(火) 20:14:42 ID:soohSeXH
V125のVの意味は・・連邦軍X作戦。
V125・・ガンダム
501774RR:2007/08/21(火) 22:33:59 ID:naluhB2s
ソーオーセックスエッチ!!
502774RR:2007/08/21(火) 23:04:14 ID:fpcf5Oy0
かっこいいよね>エアブレード
ただメットイン小さいのとタイヤがねぇ
503774RR:2007/08/22(水) 21:23:47 ID:F77UG5Yk
今ヴェク125に乗ってるけど、前リード90にのってたから、
スズキの装備の安っぽさには参ってる。。
まぁ、動力に関してはリードに比べてたいした不満はないけど・・。

SCR110の排気量だけど、
登りのパワーのなさと、流れに乗ってるときに余裕がない状態だと、
幹線道路だとちょっとつかれるし、
速度でた状態で疲れないのなら110ccだろうと良いんだけどね。。

リード90と100とかスペ100と125とかで感じたちょっときつい感じがあると、
長距離では疲れ方違ってくるしねぇ。

そういうパワーはあっても、小さいV125ではダメだし期待してるんだけどな。
504774RR:2007/08/22(水) 22:08:09 ID:8wO4mXm7
結局トータル面で考えたらV125が一番だよ
バイクなんて物珍しさで買ったら失敗するんだよな
505774RR:2007/08/22(水) 23:00:25 ID:fA39a17T
アヴェニスのエンジン、Z2のホイールで作ってくれてたら
V125にしてたのに(´・ω・`)
506774RR:2007/08/23(木) 02:35:55 ID:8/h8MdGY
俺もV125買うのためらってる理由の一つが鉄ホイール。
あれって林道走ったり2ケツで段差斜め越えとかすると曲がってしまうことがある、
V100のホイールはもうブレブレになってしまった。
あ、ピザじゃないよ。
507774RR:2007/08/23(木) 23:30:47 ID:idNNLPA+
通勤・お買い物バイクの買い換えを考えてるが、
もしSCRが110のまま国内販売されたら、
アドレスV125Gに前カゴと箱をつけたものを買うことにする。
ホンダ党としては残念だがしょうがない。
508774RR:2007/08/24(金) 00:17:50 ID:RPsl8weK
さっさとV125買っちまえよ、バーカ
509774RR:2007/08/24(金) 01:15:06 ID:dzzC/qUl
完全にスレ違い 
510774RR:2007/08/24(金) 19:42:04 ID:o17rKHIf
SCRやGSR、GTRが国内で正式販売されても、俺のXLのジェット+フリップアップシールドをメットインに収納出来なさそうで、結局キャリア+箱は必要になるからアド買ったよ。
511774RR:2007/08/24(金) 21:15:14 ID:F04KTBzR
たとえSCRが100ccになったとしても
メットインがあの広さなら、SCRを買う
512774RR:2007/08/24(金) 21:16:03 ID:FBuOcsmm
必死だな
513774RR:2007/08/24(金) 21:45:32 ID:xUp+ziyk
メトインがちょこっと広いだけで大騒ぎすんなよビンボ臭いなw
このクラスのスクーターの命は機動性と経済性とコンパクトさなのよ
完全にマッチングするのはV125以外有り得ん。
514774RR:2007/08/24(金) 21:57:16 ID:5yDPj26j
V125厨ってマジでうざいよな。
515774RR:2007/08/24(金) 22:59:29 ID:6deOGbNj
ドン臭いのに水冷じゃ・・メンドくせぇだけだろ
516774RR:2007/08/24(金) 23:03:37 ID:YpBJ1oOk
>>513
ビンボ臭いなwってオマエの言ってるのって社会の貧困層のニーズド真ん中じゃないかwww
・機動性・・・せわしなく落ち着きのないからw
・経済性・・・当然収入が悲惨なのでww
・コンパクトさ・・・バイクの置くスペースすらない狭いところにしか住めないwww

書いててカワイそうに思えてきたよ・・・
心にも余裕ないからせいぜいV125でシグナルグランプリで勝って貧乏人なりに優越感に浸って喜んでるんだろうなぁ・・・

がんばれッッ♡
517774RR:2007/08/25(土) 00:09:56 ID:0jXUijnF
>>516
嫌味言うの下手クソ過ぎて泣ける・・・
518774RR:2007/08/25(土) 00:22:38 ID:ikh61fdi
>>513
二輪乗っててセカンドバイクとして原二に乗る俺としては
たかだか15cc差の機動力なんてくだらない
125ccで出ればもちろんそっちを買うが 売ってないものをグダグダ言っても
しょうがない

ボディがデカ過ぎず小さ過ぎず トランクの広さを重視する俺にとっては
SCR110を選ぶ

貧乏臭いとか臭くないとかなんてどうでもいい
お前がスレ違いの発言をしてるということを理解しろ
そしてV125鈴菌スレにでも行け お前ごときはここにいるべきではない





この貧乏人w
519774RR:2007/08/25(土) 02:47:26 ID:QQlbf3cz
>>517
図星で言い返せないから他人のレスのコピーで対応www
金もないし、余裕もないし、さらにセンスもないってか・・・やっぱ本当に可哀相。
ワーキングプアって笑えるね。
520774RR:2007/08/25(土) 11:47:21 ID:0jXUijnF
まじで?
521774RR:2007/08/25(土) 17:18:06 ID:bvA8XOkj
しかしながら毎日毎日、V125厨もご苦労なこったw
522774RR:2007/08/25(土) 18:53:25 ID:sNocSZEZ
そうだね
523774RR:2007/08/25(土) 19:42:36 ID:qBOiBYTv
>>521
保守してもらっているんだから感謝しないとw
524774RR:2007/08/25(土) 21:00:42 ID:th86qWoB
同じ顔のレベルの女二人から同時に告白されたと仮定しよう
一人は貧乳もう一人は巨乳
さあドッチを選ぶ?
俺がV125をチョイスしたのはそーゆー事なのよね。
525774RR:2007/08/26(日) 00:32:40 ID:S1R2tr1c
生活に余裕の無くV125しか所有できない最下層階級の人間の言い訳とか屁理屈を見守るスレはここですか。
526774RR:2007/08/26(日) 01:18:48 ID:kox00Poe
原付スレでは原2も買えない貧乏人とか言われるんだよな。
でV125とか買っても最下層とか言われる。
どうせ250とか400買っても大型も乗れないとかなんとか。
大型乗ったら今度はなんだろ?クルマも乗れないかな?
クルマ板は行ったことないからよくわからんけど、最終的にはフェラーリとかかな?
フェラーリ乗っててもたぶん自家用ジェットも買えない貧乏人とか言われるんだろな。
俺が思いつくのはそこまでだけど、その次もまだあるのかな?
527774RR:2007/08/26(日) 09:23:05 ID:EtSfhqFc
発想が乏しい>>524に乾杯w
528774RR:2007/08/26(日) 10:14:11 ID:UnHsG7kR
>>524
両方選べばいいじゃん
529774RR:2007/08/26(日) 10:30:52 ID:J6RcnzHn
>>526 飛行機など免許があれば乗れる。

真の金持ちは自家用鉄道。
自家用列車を運行してこそセレブ。
530774RR:2007/08/26(日) 11:36:37 ID:VM2Cn77H
>>529
寄り道すら出来ないなw
531774RR:2007/08/26(日) 13:37:20 ID:UnHsG7kR
>>529
北のトップのことですか?
532774RR:2007/08/26(日) 16:43:35 ID:AYjBRlOx
ちょい前の宝くじのCMであったリュック式ジェットが欲しいわ
533774RR:2007/08/28(火) 07:24:58 ID:ViVxm1WN
HONDA Today カブFi仕様発売に伴い、期待上げw
534774RR:2007/08/28(火) 12:23:18 ID:I75XbCl3
>>533
PGM-FI すげ〜
SCR110はPGM-FI水冷エンジンだから国内販売したらすぐ買おう。は〜と
535774RR:2007/08/28(火) 18:29:50 ID:XpfGiATd
今更FIで大喜びできるってオマイらが羨ましいな
V125が出て速攻買った俺には遠い思い出だよw
536774RR:2007/08/28(火) 18:34:17 ID:5+QD1XHc
ID:XpfGiATd = 原2荒らし
537774RR:2007/08/28(火) 18:35:50 ID:FPG65XEO
V125wwwwwwwwwwwwwww
538774RR:2007/08/28(火) 19:45:11 ID:g+pARFQK
釣れますか? >V125厨くん
539774RR:2007/08/28(火) 19:52:35 ID:G2xRCyLM
>>538
やっぱこのくらいの餌撒かないと

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/0801/index.html

540774RR:2007/08/28(火) 20:45:36 ID:nz5Q+VSV
50ccサイズのV125しか選択肢がなかった時代は、
V125を選ぶのも間違いじゃなかったと思う。
541774RR:2007/08/28(火) 23:25:49 ID:45KKd/HM
つうかSCR110って位置的にはどこなのよ?
v125よりかなり重いしでかいしシグXクラス?
542774RR:2007/08/29(水) 00:30:31 ID:5fyPgArO
リード100の後継あたりじゃない?
543774RR:2007/08/29(水) 01:16:38 ID:jopzRFcY
大きさはシグXとほとんど同じらしいぞ
544774RR:2007/08/29(水) 08:38:34 ID:S8WqNybK
というかコレがリード110でしょ。
545774RR:2007/08/29(水) 19:24:19 ID:OaqINzA7
V125の総合点を10点とした場合
SCR110は7点位だと思う。
因みにスペ100は6点ね。
546774RR:2007/08/29(水) 21:48:18 ID:mXxnGVYf
SCR125だったら11点かな?
547774RR:2007/08/29(水) 23:53:24 ID:jopzRFcY
なんで同じスズキのZZが前後12インチで
アドが10インチなのか激しく疑問
548774RR:2007/08/30(木) 00:29:07 ID:IQQE91v1
ZZは50の高級版なんでまた違う
549774RR:2007/08/30(木) 01:21:38 ID:n+C6lh31
>>545
お前の採点基準がさっぱりわからん
550774RR:2007/08/30(木) 01:27:19 ID:jd/l9ePQ
クリック110もエアブレード110も速いよね。
V125に乗ってるけれど、殆ど加速変わらなかった。
きっとあのエンジンが125ccだったら、V125と同等以上の動力になるんだろうな。
551774RR:2007/08/30(木) 12:01:58 ID:IQQE91v1
日本仕様になると規制で遅くなるんじゃね?
552774RR:2007/08/30(木) 16:13:14 ID:iSRnfEK8
>>549
V125が最高ってやつは別にこんなところ来なくて良いのにな。
553774RR:2007/08/30(木) 16:53:56 ID:99dpTzOU
>>539
SCRもシナ産だし、なにかしら不具合がありそう、
国内仕様出るまでに改善されている事を期待あげ。
554774RR:2007/08/30(木) 22:22:08 ID:n+C6lh31
>>553
たぶんそれは期待できないだろうな
工業製品は市場でテストしてるようなものだから

人によっては性能品質が安定しなおかつ価格も安い末期モデルを買うくらいだ
それは世界中の車 バイク 家電 OA機器 全てに当てはまるよ

だから俺は発売されてからとりあえず1年くらい経ってから買おうと思う
そのくらい経てば ある程度トラブルも出尽くしてるだろうしね
555774RR:2007/08/30(木) 22:48:57 ID:xTu/dCy+
>>554
楽観的過ぎる
トゥデイ空冷Dioスペ100のリコールはいつになっても出てくる
やっぱり中華本田ってところが最大のマイナス要素だよ
新型トゥデイのリコールが心配だ
556774RR:2007/08/30(木) 23:06:59 ID:X2CE8Jsl
>>555
リコールってこと関してだけなら、国産の車でもなくならないでしょ
557774RR:2007/08/31(金) 07:00:30 ID:lzOiwm16
リコール2回で熟成が進んだV125
買うなら断然完成度が高いこっちの方
558774RR:2007/08/31(金) 07:24:36 ID:CcBXJlEp
2度あることは3度ある
559774RR:2007/08/31(金) 13:59:39 ID:PVKNhDgZ
別に3度あったっていいじゃん。
タダで直してくれるんだし、預けて待ってるだけっしょ。
560774RR:2007/08/31(金) 15:33:04 ID:NCSwfusP
リコール自体はどんな高級車でもあることだしいいんだが・・

自分が出先でリコール対象のトラブルにリアルで見舞われたら痛いだろ
561774RR:2007/08/31(金) 17:41:44 ID:jdbnqAII
最新技術のFIのスクを中国生産するのはやめてほしい
技術とられるし 品質も不安だし
562774RR:2007/08/31(金) 17:44:01 ID:jdbnqAII
このスクーターの馬力とトルクはいくつですか?
563774RR:2007/08/31(金) 20:59:39 ID:2x1AYyTz
>>559
おれもそう思うよ
564774RR:2007/08/31(金) 21:47:36 ID:z/HINjYw
>>559
通勤使用だと、それは痛い
565774RR:2007/08/31(金) 22:08:27 ID:noEs4suh
俺、欲しい時が買い時な人だから、
>>554みたいに一年も待てません、今バイク屋で海外仕様買っても後々リコール対応ってうけられるんでしょうか?
566774RR:2007/08/31(金) 23:04:53 ID:NCSwfusP
>>565
マジレスすると
それはここで聞くよりお客様相談センターに聞いたほうがおまい自身が納得すると思う
567774RR:2007/09/01(土) 19:29:22 ID:RwMBTvfy
メットインが広いだけじゃV125には勝てないと思う
568774RR:2007/09/01(土) 19:35:39 ID:NDDVXZVK
>>567 勝てないからこその110ccなんでしょうね。
125にしたらv125の餌食ですから
569774RR:2007/09/02(日) 00:34:27 ID:tPoVaJnB
SCR110買ったよ、スペイシー100買うつもりだったけど、売ってたから買った、238,000円だった、燃費はリッタ36〜38ぐらい、メットインは広いメット二つ入る

ただマニュアルは中国語

フォグランプが付いてる

570774RR:2007/09/02(日) 00:37:39 ID:mVz9cKh9
>>569
加速やブレーキ シートの快適性等詳しいインプレ
キボンヌ
571774RR:2007/09/02(日) 00:41:00 ID:8xOkF38A
と、自分の都合の良いように妄想するV125乗りが必死ですw
572774RR:2007/09/02(日) 00:43:10 ID:8xOkF38A
568ね。
573774RR:2007/09/02(日) 00:46:15 ID:dQlTprHv
メット二つって事は、GIVI箱付きのアドV125と同じくらいの積載能力って事?
それは羨ましいかも
574774RR:2007/09/02(日) 00:46:56 ID:tPoVaJnB
>>570走りは快適だよ、スムーズ、ブレーキはちょっと音が出るから近いうちにバイク屋にみてもらう、出だしはちょっとスローかもしれない、最高速はまだ出してない

メットインが広いから良いよ

でも買うなら日本では11月か12月にリードで正式発売するらしいから、そっち買った方がいんじゃないかな?


575774RR:2007/09/02(日) 00:48:21 ID:8xOkF38A
>メットインは広いメット二つ入る

125cc以下の規格メットはね。アライ、昭栄のMサイズのジェット&フルフェイスは絶対むり。

>フォグランプが付いてる

フォグランプ????????
576774RR:2007/09/02(日) 00:49:52 ID:8xOkF38A
>11月か12月にリードで正式発売するらしいから

ソースは?
577774RR:2007/09/02(日) 00:50:48 ID:uJ3Z/fJK
俺はウスターがいいかな・・・
578774RR:2007/09/02(日) 00:54:58 ID:tPoVaJnB
>>575小さいのが横に付いてんだよ、リードでは付かないかもしれないな、だからライトのスイッチが3段階になってる、Off入れて だけど
579774RR:2007/09/02(日) 00:56:37 ID:dQlTprHv
それはポジションランプじゃね?
常時点灯になる前の日本のバイクもoff-ポジション-点灯になってる
580774RR:2007/09/02(日) 00:57:32 ID:giWXeExl
ヘー、こんなの出るんだ。
久々の新型原二だな。

しかし、中途半端な排気量だな。スペイシーと変らん動力性能かな。
まあ、80〜90km/hくらい出て、60Km/hくらいまでスパっと加速してくれれば、
原二の必要十分は満たせそうだが。
581774RR:2007/09/02(日) 00:57:48 ID:8xOkF38A
>だからライトのスイッチが3段階になってる、Off入れて だけど

Off、ハイビーム、ロービーム
582774RR:2007/09/02(日) 01:00:53 ID:8xOkF38A
>11月か12月にリードで正式発売するらしいから

ソースは?
583774RR:2007/09/02(日) 01:05:54 ID:tPoVaJnB
>>581ハイは別に付いてるよ、フォグランプと言うかどうかは判らんけど、小さいライトだよ豆電球みたいな、普通のライトの横に付いてる、で左のスイッチでOffと豆とロービーム、ハイは右にスイッチがある

>>582ソースはバイク屋の店員

584774RR:2007/09/02(日) 01:12:47 ID:8xOkF38A
買わせるために言ったんでしょ。

どこのバイク屋 SCR110売ってるところは限られるけどね。
585774RR:2007/09/02(日) 01:12:59 ID:tPoVaJnB
>>583だけど ごめん間違った スイッチ左と右逆だった左がハイだよ 右が3段階
586774RR:2007/09/02(日) 01:21:42 ID:tPoVaJnB
>>584買うならリード出るまで待った方がいいと思う

587774RR:2007/09/02(日) 01:26:50 ID:dQlTprHv
アドV125は60km/hまで中々良い加速、80km/hまでは実用にはなる加速でそれ以降はダメって感じだけどSCRはどんな感じ?
588774RR:2007/09/02(日) 01:41:00 ID:tPoVaJnB
>>587アドレス乗った事ないから判らんけど、出だしは気持スローな気がする、で60〜80までは可もなく不可もなくって感じがするけど、全体的には、アドレスのが加速はいんじゃないかな?


589774RR:2007/09/02(日) 01:48:59 ID:YIXfNzBB
俺が行くWING(結構でかい規模。数店舗経営)の店員も遅くとも来春迄には水冷原二が発売されるって言ってたな。
まあ何かしら動きがあるのは事実みたいだ。
590774RR:2007/09/02(日) 01:49:45 ID:giWXeExl
>>588
お、購入者か。便乗ついでに質問。足は前へ投げ出して、ゆったり乗れる?
トップスピードはどれくらい?
V125乗っているんだが、その前はリード100乗ってた。
乗り心地はリードの方が良かったな。足のポジション自由度は、アドレスの方が上かな。

原二愛用者は車のサブってか、足代わりに購入する人が多いだろうから、
車の流れに乗れて、乗り心地が良ければ、そこそこ売れると思う。
591774RR:2007/09/02(日) 01:59:59 ID:dQlTprHv
アドは乗り心地悪いからなぁ
17インチホイールのバイク乗った後にアド乗ると、タイヤが四角なんじゃないかと思うくらいw

>>588
サンクス
60〜80km/hで実用に値するなら充分だなぁ
アドに乗るとセカセカ乗らないといけない様な気分になる
原1サイズの車体の所為かも知れん
592774RR:2007/09/02(日) 02:01:53 ID:tPoVaJnB
>>590足の長さにもよるからなぁ、なんとも言えないけど、走りはスムーズだよ、前リードより車体はちょい長いよ 個人的には気に入ってるけど、スペイシー100買わなくて良かった

本当はシグナス欲しかったけど高かったからww


593774RR:2007/09/02(日) 02:06:33 ID:mVz9cKh9
>>591
車体サイズというよりキャラがそういうイメージだからじゃね?
594774RR:2007/09/02(日) 02:24:31 ID:giWXeExl
>>591
ラージホイールスクってのが、そろそろ国産でも出ても良さそうな気はするw
日本の路面事情は、かなり良い方だから、10インチでも実用になるが、
14インチ〜が出てみればおもしろいかな。

>>592
サンクソ。

スペイシー100は人気無いね。走れば良いやって人にソコソコ売れているみたいだが、
折角ホンダの定番ブランドに成ったリードの車種名止めたのは、失敗かな。
国内じゃカブ並の知名度で、少し高級志向に振った、ホンダスクーターの代名詞だったのに。

SCR110が、名車リードブランドとして復活とは、少しめでたいかなw
595(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/02(日) 02:25:35 ID:z5lkKmNi
>>594
お前の頭の方がめでたいわ




低脳は三輪車にでも乗っていろ!
596774RR:2007/09/02(日) 02:39:29 ID:dQlTprHv
>>594
そうだねぇ
無理な要望なのは充分解ってるけど、足回り重視のスクーターも欲しいねw
597774RR:2007/09/02(日) 08:29:05 ID:1W4GqvsP
タイヤ大きくすればメットインが小さいって文句言うくせにね。
598774RR:2007/09/02(日) 11:42:52 ID:8xOkF38A
東京モーターショーが楽しみだ。
10月中旬に東京モーターショーに出品するのが分かるから。
SCR110ないほうに1万元
599774RR:2007/09/02(日) 11:46:57 ID:+2MXmVff
日本販売になりそうだけど
ヤマハの原2みたいに規制のせいで遅くなったりする可能性あるからなんとも
600774RR:2007/09/02(日) 13:38:58 ID:engRrOGN
SCR110は規制クリアしてるから販売って
すじ書きじゃなかったっけw
601774RR:2007/09/02(日) 13:46:42 ID:v3andseQ
>>600
手直しはいるでしょ、ライトSwとか。
602774RR:2007/09/02(日) 15:28:12 ID:kWZIJwgS
ほしゅ

>11月か12月にリードで正式発売するらしいから

某○○部からは来年○ごろって聞いてるが・・・
しかもリードじゃないしw
603774RR:2007/09/02(日) 17:02:24 ID:tPoVaJnB
>>602バイク屋の店員が言ってた事だから、だいたいで把握しとけば いんじゃないか
604774RR:2007/09/02(日) 18:08:49 ID:9fOFkBMj
我々の日本には世界に誇れるv125があるからSCR110なんか売れんだろ
605774RR:2007/09/02(日) 18:46:03 ID:+2MXmVff
まじで?
606774RR:2007/09/02(日) 19:34:29 ID:mVz9cKh9
いや ただの粘着だから

こういう厨はなぜか本スレには出没しないんだなぁ コレが
607774RR:2007/09/02(日) 19:58:02 ID:H9AKVhQm
>>606
超低フリクションエンジンが
世界市場のどこにもまだ投入されていないんだけど
2008年3月までに動きがあるんじゃないの?
http://www.honda.co.jp/news/2005/c050720a.html

608774RR:2007/09/02(日) 20:26:53 ID:+Hcj0uNy
原付2の現行車は来年9月まで生産OKです。
その後水冷FIのズーマ125がデビューです。
609774RR:2007/09/02(日) 21:47:09 ID:+2MXmVff
ズーマーじゃ荷物乗らないから不可
610774RR:2007/09/02(日) 23:01:28 ID:JhHVf6xV
で、本当に出るの?これ。リードとして。
611774RR:2007/09/03(月) 14:13:59 ID:1PnLOALo
ヤマハ発動機、環境性能に優れた原付きスクーター「シグナスX XC125」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=169022&lindID=4
612774RR:2007/09/04(火) 00:37:40 ID:FeX+yLu9
デザインがやんちゃすぎる
もっとオッサンスタイルでいいよ
613774RR:2007/09/04(火) 00:43:10 ID:m4qOY96x
台湾向けをそのまま持ってくるからこうなるんだな
614774RR:2007/09/04(火) 19:10:14 ID:vqd/V2s8
>>611
びんぼーな俺にはこ買えないので ホンダさん早くだしてくれーVと同じ値段くらいで
615774RR:2007/09/04(火) 22:11:18 ID:bRdq4zqr
ホンダが安くするかね?
616774RR:2007/09/05(水) 20:17:55 ID:dS+bvrN4
SCR110がスペ100並みの値段ででたとしたらそれはそれで怖いがなw
PGM-FIで新型ってだけで価格は25万くらいは見込んでいいだろう
SCR110もそれくらいなんだし
617774RR:2007/09/05(水) 22:27:00 ID:B8fcnj7B
125クラスは軽量コンパクトさが命
ヘタにメットインを広くすると車体がデカく重くなり
小型の長所がスポイルされてしまう
色々考える結局アドV125がベストなのだ。
618774RR:2007/09/05(水) 22:54:48 ID:iR+MBvqY
毎回宣伝乙w
619774RR:2007/09/06(木) 21:07:35 ID:ybKxzf21
>>617 scr110のライバルは原1ですよ。
620774RR:2007/09/06(木) 22:22:18 ID:tQCy4H7p
本当にSCR110とか言うの
本田で発売するのかよ
621774RR:2007/09/06(木) 23:45:26 ID:Gl8YAte0
HONDAパッセージの店員が
今年の秋〜冬にリード110でだすって言ってた
622774RR:2007/09/07(金) 16:49:26 ID:x0ESnKVG
ホンダとHONDAパッセージは別組織で御座います。
623774RR:2007/09/07(金) 17:04:51 ID:x0ESnKVG
普通に考えて、メーカーの製品保証が受けられないSCR110より
あと少し待てばメーカーの製品保証が受けらるものが発売だと言ってるようなもの。

わざわざ商売に支障があるようなこと言わないだろw

624774RR:2007/09/07(金) 20:29:52 ID:furGUj46
今日、SCR110とGSR125見てきた。
GSRは大きいね。旧シグナスXの隣でも普通に見える。けれど、あまりにヤンチャだw
SCRもかなり大きかった。シートも大きい。リード100より更にもう少し大きくした感じだね。
前輪タイヤは90/90-12で、有名なチェンシンタイヤが履かれていた。
625774RR:2007/09/07(金) 20:30:37 ID:furGUj46
>>621
ドリームの人は「ん〜・・・・だすかも知れませんけれどね(笑」
って言葉を濁らせてたw
626774RR:2007/09/08(土) 00:41:40 ID:g3BGvOWP
来月でモーターショー。
もうすぐ分かるわけだが。
627774RR:2007/09/08(土) 02:09:11 ID:UpwIZg7q
>>624をみると
SCR110もスペ100と同じような足回りになりそうだな
12インチ云々より、スペ100並みの細いタイヤになりそうなのがいやだ。
どうせ大きなメットインの代償でリアは若干太めのすべる10インチタイヤなんだろ?
原二は80km/hとかだせる乗り物なんだから
シグX並みのタイヤサイズと太さはほしい
628774RR:2007/09/08(土) 08:18:20 ID:GDzvgLk2
なにを発売しない物を熱く語っているのだw
629774RR:2007/09/08(土) 09:54:32 ID:wVrc08Cf
安全安心高性能を求める俺はV125にしますた
熟成度も高いし
630774RR:2007/09/08(土) 10:09:46 ID:KY65WccZ
V125買うくらいなら半額のTODAYで十分。
速いの欲しいなら250スクや外車にすりゃいい。
V125は全ての面で中途半端なんだよな。
631774RR:2007/09/08(土) 10:24:28 ID:EfjUFRgi
>>630
半額?
632774RR:2007/09/08(土) 14:09:04 ID:imPy27Gd
アドは中途半端どころか、キワモノの部類じゃん
コマジェ辺りが中途半端にして中庸
633774RR:2007/09/09(日) 09:19:08 ID:NwZp8LMl
アドV125って最強じゃん
http://kakaku.com/ranking/itemview/bike.htm
お前ら現実から目を背けるなw
634774RR:2007/09/09(日) 11:35:01 ID:ARfwjWWo
ベスト10にデルビのGP−1が入ってる辺り、全く当てにならんランキングではあるなw

>>633
メガネ買い替えたほうがいいよ。
635774RR:2007/09/09(日) 12:41:03 ID:uYG7D1aK
○価格.com 人気車種ランキング
 ※ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております。

価格.comでも必死に工作活動してるねwwww
636774RR:2007/09/11(火) 20:04:32 ID:NISPtQyi
アドレス110 (113cc)が最強に決まってるじゃないですか。
SCRが出たとしても12インチタイヤと3ccの排気量差で
街乗りではアド110に敵うわけが無いってばあちゃんが言ってた。
637774RR:2007/09/11(火) 21:14:53 ID:0y/Nj41E
本当にSCR110っての本田ドリームで発売するんだろね?

こっちはアドレスV125Gの購入を保留してんだぞ
638774RR:2007/09/11(火) 22:30:51 ID:vavgTkG5
>>637
先にV125買っておいてSCR110出たら乗り換えればいいじゃんか。
639774RR:2007/09/11(火) 22:58:04 ID:pRsw8WLe
>>637
出るとしてもあと1〜2ヶ月待つつもりでいないとな
640774RR:2007/09/12(水) 10:58:19 ID:575GyOFZ
V125買った方がいいと思う
排気量が小さいだけに15ccの差は結構でかいよ
641774RR:2007/09/12(水) 12:59:51 ID:L6BGIsqU
加速に関しては重量比も重要だから、確かにアドV125の加速は良いと思う。
ただ、130kgと超重量級のコマジェが売れて評価されてるのもまた事実。
アドV125オーナーとしては、アドV125は足回りに比べて加速が良すぎるね。
ゆったり乗れるコマジェや積載製重視のSCR110という選択肢はアリだと思う
642774RR:2007/09/12(水) 18:04:44 ID:M81iljBF
別にレースするわけじゃないんだし、
実用域での動力性能なんて大差ない。

バカっ速い2st50ccに乗ってた世代は、
速いだけとか正直飽き飽き。

ユーティリティやユーザビリティで選ぶのもぜんぜん普通。
643774RR:2007/09/12(水) 18:11:17 ID:QydkddI3
後メンテナンス性だな。
1つの箇所見るのに馬鹿みたいに
外しまくらなきゃ良い
644774RR:2007/09/12(水) 19:24:53 ID:G0f3GE7q
>>640
もう飽きた。15cc増えようが所詮二種は二種。
90km/h〜で普通に必死www
645774RR:2007/09/12(水) 20:15:31 ID:dEY6B8G6
来月までに発売されそう?
それとももっと先になる?
646774RR:2007/09/12(水) 20:16:48 ID:M4AnLChn
>>645
モーターショーまで待てば?
647774RR:2007/09/12(水) 20:21:08 ID:BUtrMWNu
大分市役所 part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/
[改行省略]
144 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 00:39:48
新婚の職員さんをおいしくいただきました。
かなり年上の旦那には悪かったかな。
ごちそうさまでした。

145 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 04:08:03
>>144
特定しましすた

13 名前:鈴木 一郎[[email protected]] 投稿日:07/09/10(月) 23:41 HOST:ntooit025188.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/144
削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷:三種:個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。

特定スレッドの中で、個人が容易に特定できる情報を書き込んでしまったため、想定外の不利益が相手に及ぶ可能性が高くなってしまいました。
よって、お手数おかけして申し訳ありませんが、早い段階での削除をお願いいたします。
648774RR:2007/09/13(木) 10:56:48 ID:t3S1i++W
遅いより速いがいいに決まってる
たかが15ccされど15ccこの差はデカイよ
公道は戦場なのだ、のろいバイクじゃ交通戦争には勝てない。
649774RR:2007/09/13(木) 11:08:50 ID:3bGvOFGv
バイク板にて思う事。
本気で、鈴菌は工作員いるんだろな。って思わずにはおれん。

ぶっちゃけ、V125乗りでいちばん目立つのは、
おばはんばっか。まぁ、取り回し軽いのは助かるんだろうけど。
650774RR:2007/09/13(木) 12:18:26 ID:t5QE8nAP
価格がどのくらいになるのか気になる
651774RR:2007/09/13(木) 12:28:49 ID:qEubUbZY
652774RR:2007/09/13(木) 12:33:30 ID:WDjX9HpX
普通に流れに乗れて走れるのなら125だろうが100だろうがかまわんよ。
ただ走行安定性に欠けるのは御免だが。
中華Dioのボアアップ125なんて乗りたくないし。
653774RR:2007/09/14(金) 22:34:25 ID:A8obp2ae
50ccは水冷のがけっこうあるのに、なぜか原2ではあまり無いよね。
ひょっとしてSCR110だけか?
654774RR:2007/09/14(金) 22:52:15 ID:5oqJI2lG
マジェスティ125
655774RR:2007/09/15(土) 12:51:41 ID:VxJ+A28S
あげとく
656774RR:2007/09/15(土) 21:02:01 ID:tVrDTUPu
>>648
じゃあ、最近まで生産してた2stスクーターに125モデルは無かったんだろうねw
657774RR:2007/09/15(土) 21:04:23 ID:TTDksGGr
新車18万だったら買う
658774RR:2007/09/15(土) 23:27:45 ID:RtwSqwRv
リード125乗ったけど遅かったなあ。
659774RR:2007/09/16(日) 11:22:08 ID:MBgqUS/y
デカいボディに110ccじゃ走りは全く期待できんな
20万以下で売るくらいのアドバンテージがないと
V125の足元にも及ばないね。
660774RR:2007/09/16(日) 11:41:24 ID:db+L+nvP
>>659 v125が出るまでもありません。
いい相手はスペ100、原1の2ストでしょうね。
661774RR:2007/09/16(日) 11:55:01 ID:TIZiMEi+
爆発炎上する車種よりはましだよ。
662774RR:2007/09/16(日) 20:19:28 ID:Ohuf6C8n
アドレスはニッカボッカが似合うのな
663774RR:2007/09/16(日) 21:19:13 ID:2TgixdOr
>>662
あーそれは激しく同意
664774RR:2007/09/16(日) 22:03:17 ID:2OzO8aOh
ニッカボッカ?
665774RR:2007/09/16(日) 22:31:10 ID:2TgixdOr
>>664
乗馬ズボン
666774RR:2007/09/17(月) 01:50:56 ID:qP0hC/sK
110だして125は廃止?
税込23位なら売れるな
アドは小さいし、
シグナスは高いし燃費悪いな
と思う層は買うかな。
667774RR:2007/09/17(月) 18:21:33 ID:UVqIDbb0
いまさら110ccなんてホンダ信者しか買わんだろ
このクラスはV125のような超強力なライバルがいるわけだしー
668774RR:2007/09/17(月) 18:26:15 ID:vlXoC3g8
あるサイトによると12月発売だそうだ
669774RR:2007/09/17(月) 18:38:27 ID:RNfTUDJ6
>>667
だからそのホンダ信者に買わせるために発売するんだろw
スペ100売り続けるよりはマシだ。
670774RR:2007/09/17(月) 18:40:54 ID:qP0hC/sK
12月かぁ。アドレスは新型待ちが居るし、
シグナスの新型を検討中の人は
とりあえず待ちだな。
671774RR:2007/09/17(月) 21:57:34 ID:LMz0tQ3s
125ccで発売されたらうれしいが、某バイクみたいに7psだったら意味が無いな…
672774RR:2007/09/18(火) 02:28:59 ID:eFL8+3W5
俺は原2スクーターは、燃費と積載量と耐久性、
後は多少キツイ坂道でも60km/hで走ってくれればそれで良いかな。

ちなみに俺はシグナスXとSCR110で検討中。
勿論噂どおりSCR110が国内仕様で販売される事が大前提だが。
673774RR:2007/09/18(火) 04:17:40 ID:VnBS5+k9
ハンドルライトは苦手だけどメットイン容量は魅力大
後は値段次第かな
674774RR:2007/09/18(火) 04:29:16 ID:zrqbBOBO
まあ、深さがかなりあるから、使い勝手は

RV125、GD125、アド110、シグナス、

・・・のすべてに勝つんじゃないか?
ホムセンレベルのジェッペルなら、2つ入るだろう。
675774RR:2007/09/18(火) 20:33:33 ID:aQ5Q6TUb
早く発売されないかな
前カゴ、後BOX、風防のオヤジ3点セットが似合いそうだ。
676774RR:2007/09/18(火) 20:49:30 ID:VnBS5+k9
前かごの積載量と丈夫さはホンダ
スズキはネジがゆるむし荷物が積みにくい
677774RR:2007/09/19(水) 15:02:08 ID:d0eQMu/h
輸入車は25ほどで販売してるな
678774RR:2007/09/20(木) 12:17:18 ID:Ha0QRxi2
125CCで発売することを祈願する。
679774RR:2007/09/20(木) 13:19:51 ID:+oDp/Chi
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070920.html
ついに来るな。リードとして出すようだ。
680774RR:2007/09/20(木) 14:40:33 ID:3Eo4R5TH
リード110として出るとしたら、ホンダの原2はこれ一本になるの?
681774RR:2007/09/20(木) 19:34:06 ID:afvtgera
スペイシー125は残るんじゃない。
元々、売れてないしF1で来年かな。
ホンダはAT小型教習車種枠は手放したくないはず
スズキ、ヤマハもあるしね。
682774RR:2007/09/20(木) 19:48:44 ID:yYd3Gh/X
v125を頂点とする2種戦国時代の中で今更110ccじゃ蚊帳の外だね
中華製なんだし18万円位に設定すればチョッとは注目されるかもしれんがね
683774RR:2007/09/20(木) 19:49:55 ID:+oDp/Chi
>>681
殆どの教習所で入れてないから別にいいのでは?w
アドレスV125 + スカイウェイブ400 + スカイウェイブ650の組み合わせが大半でしょ。
684774RR:2007/09/20(木) 19:51:52 ID:pHhXBC5X
スペ125の販売継続はありません。

ロングセラーだったフォーサイト250や、再販されて人気のフジョソ250。
MTではホーネットですらFI化されることなく生産終了です。
685774RR:2007/09/20(木) 20:37:25 ID:FlEYXI4A
東京モーターショーにくるね
SCR100をスペイシー100として販売し
SCR110をリードとして販売するのは意味不明

110の方が性能厨にとってはいいのでわ
合法的にボアアップしやすいから
クリックは125にボアアップした奴でてるんだっけ
要望があればSCR110のボアアップキットもすぐでるでしょう
それは騒音規制とか関係ないからアドVより速くなるかもよw
686774RR:2007/09/20(木) 21:18:46 ID:+oDp/Chi
>>685
クリックやエアブレードのボアアップキットはキャブについては何も触れていないが、
ノーマルキャブの設定で排気量だけ上げて調子いいのだろうか・・・。
687774RR:2007/09/20(木) 21:56:23 ID:lKEi0voZ
CB223Sって223cc?
リード108はやめてほしいよな
688774RR:2007/09/21(金) 08:44:59 ID:p8Kl8OLk
スペの名前は残んなくても来年の9月迄には
リード125でくるよ
ホンダだけ125がラインナップされないとは考えられない
名前なんか、どーでもいいや(笑)
689774RR:2007/09/21(金) 12:12:45 ID:p8Kl8OLk
フュージョン?
人気無いな(笑)
あれは中古買いで人気出ただけ。
再販は売れて無い。首都圏ではね。
考えてみなよ。
古い設計のを高値で買うアホは、少ないだろ?
690774RR:2007/09/21(金) 14:59:17 ID:9B+2EkWH
>>689
バカスタムのベース車としてそこそこ売れてるんじゃないか?
旧モデルのおんぼろをカスタムしてるのも結構いるけど
新モデルをカスタムしてるのも珍しくない
691774RR:2007/09/22(土) 10:24:31 ID:mfciy64G
>>689
シートが低くて足つきで女性に選ばれるらしいよ。
692774RR:2007/09/22(土) 16:23:01 ID:Xx62rBVC
マグザムじゃダメなの?

まぁ どっちも漏れのニーズには合わん
通勤快速用コンパクトな原二が欲しいのだから
693774RR:2007/09/22(土) 21:07:45 ID:pKaHr0PD
>>679
東京モーターショー の出展概要で
●リード〈☆〉というふうに排気量を示していないのは、
110ccではなく125ccの可能性があるような気がしていたけど
リードってことはまさか50ccと110ccの2本立てということなのだろうか?
694774RR:2007/09/23(日) 00:07:50 ID:dKw/mXMm
《ジャパンプレミア》〈☆〉

※海外既発表だが、日本では東京モーターショーが初披露となる出品物
695774RR:2007/09/23(日) 01:35:04 ID:YY/E7vBK
スペイシーは2006のまだ新車販売してる店あるから在庫余りかな?
捌けるまでリード110?は発売が延びたりして・
696774RR:2007/09/23(日) 01:45:18 ID:IC+N6qYv
>>695
つバイク便屋に格安で投げ売り
697774RR:2007/09/23(日) 06:25:11 ID:WZaQbZ6a
●リード<110>〈☆〉

698774RR:2007/09/23(日) 07:55:18 ID:P+5g5746
●リード<1100F>〈☆〉
●リード<1100R>〈☆〉
699774RR:2007/09/23(日) 09:07:50 ID:IC+N6qYv
●リード<110P>〈☆〉(交番向け)
●リード<1100P>〈☆〉(白バイ向け)
700774RR:2007/09/23(日) 18:54:55 ID:P7c8YAoe
最新号のヤングマシンにリードの写真があったけどSCR110そのままだった。
排気量107cc トランク容量35ℓ 燃費50km/ℓ 発売時期12月
価格23万ってなってた。
701774RR:2007/09/23(日) 19:08:41 ID:79Xvqr5j
702774RR:2007/09/23(日) 19:12:47 ID:XZQc38eK
>>700
23万ならお買い得かも
703774RR:2007/09/23(日) 19:13:54 ID:P7c8YAoe
>>701
記事には107ccってなってた。
まぁ記載ミスにしてもなんら影響はないが
704774RR:2007/09/23(日) 19:22:37 ID:lYPPugOv
なんか、アド、リード、シグXと価格が離れてどれもほど良く売れそうだね。
705774RR:2007/09/23(日) 19:43:07 ID:79Xvqr5j
スピードを求めない、バイクはホンダっておっちゃんには受けるだろうね。
このクラス、結構おっさん多いしw
706774RR:2007/09/23(日) 20:06:16 ID:IC+N6qYv
定価23マソってずいぶん安いな。
707774RR:2007/09/23(日) 20:51:36 ID:gZVRTRcM
乗り出し価格で22万くらいかな。
708774RR:2007/09/23(日) 21:19:50 ID:Id9RMALM
スペイシーの定価が21万だから2万UPか…
709774RR:2007/09/23(日) 22:47:50 ID:YY/E7vBK
水冷でFIで燃費向上してるから売れるよ
水冷だから静かでメットイン広いしなぁ。
710774RR:2007/09/23(日) 22:50:08 ID:79Xvqr5j
>>709
クリック110は煩かったよ。
もっとも日本仕様は騒音規制が厳しいから静かになってるだろうけれど。
711774RR:2007/09/23(日) 23:02:11 ID:mvbhCHPX
そんなに速さって必要?

スペ100でもV100と同じぐらいの速さがあるんだから
SCR110なら少なくともそれより遅いって事はないだろう
俺はこれで十分だ。

燃費は良さそうだし、作りは相変わらず良いし(V125はチープ過ぎる)
メトインがすっごくでかいし(これ重要)、これでスペ100の+2万円はすげえ嬉しい
V125買わなくてよかったわw
712774RR:2007/09/23(日) 23:07:17 ID:ISGEZ9Dw
SCRが出たら、アドレスの価値がほんとに「速いだけ」になっちゃう。

アドレスは、今まで以上に「速い」のを売りにするしか無くなる。
713774RR:2007/09/23(日) 23:09:49 ID:WFd0Vluw
前カゴは付けられるのかな
714774RR:2007/09/23(日) 23:20:13 ID:gZVRTRcM
ttp://www.garagebox.co.jp/0704/scr110.htm
メットインが250スクーター並みなのがいいな。
品質感も高そうだしこれは発売が楽しみだ。
乗り出し22万程度なら買う。
715774RR:2007/09/23(日) 23:26:11 ID:IC+N6qYv
>>714
後はメンテ性だな
716774RR:2007/09/23(日) 23:30:24 ID:jwKU9SkQ
品質はところどころに中国のやすっぽい感じが感じられるのは俺だけか?
質はシグX>SCR=アドな予感
まぁアドの小さい速いの優位性は変わらないだろうね
その二つに魅力を感じない人は間違いなくSCRだと思うけど
しかしGSR125をもってこられるとSCRの優位性もかすれる予感がする
後SCR最大の欠点は水冷FIで他の原付二種より維持費がちょっと高そうなところかな
717774RR:2007/09/23(日) 23:36:33 ID:TkQXjj5g
外装はやすっぽいね。
なんかハリボテみたいだ。
718774RR:2007/09/23(日) 23:41:13 ID:gZVRTRcM
俺はスクーターの外装は例外なくハリボテだと思うけどね。
719774RR:2007/09/23(日) 23:43:42 ID:79Xvqr5j
明らかにFORZAを意識しているテールデザインに萌えとするか。
720774RR:2007/09/23(日) 23:45:40 ID:IC+N6qYv
メーターがうーむ
シグのようなデジタルでないかな〜
時計内蔵だとうれしい
721774RR:2007/09/24(月) 00:19:28 ID:ukbGIONP
> SCR=アド

目悪くない?
外から見えるスイッチやパーツ類の仕上げだけ見ても
V125とは雲泥の差があるが

しかもV125は針金キャリアや鉄ホイールだよ
こんなんで互角って言われたらホンダが可愛そう
スペ100でもV125に圧勝してるのに

シグXも質感はいいんだけど、乗ってみてあまりのノロさと
ハンドリングの変なところに超がっかりしたので
シグは俺的にこの世に存在しない事になってるw
722774RR:2007/09/24(月) 00:22:22 ID:ukbGIONP
あとシグはでかすぎるね、150ccとか180ccとかのサイズ
あれは乗る時躊躇するよ
250スクよりぱっと見、車高があるんで、なんか敷居高い
フリーウェイよりでかいんじゃなかろうか
723774RR:2007/09/24(月) 00:35:05 ID:hNxWjI6q

ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/spec/index.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1989/2890607.html
にたよーなもんだね。

でもSCR110も
>全長×全幅×全高(mm):1,830×681×1,123
だからなぁ。
724774RR:2007/09/24(月) 01:03:30 ID:N5qWHKG+
>>721
スペ100クオリティ低すぎと感じるの俺だけ?
遠目なら問題ないがじっくり見るとあちこちが気になる
空冷dioやらトゥデイなんかもだけど中華本田は細部のつくりが安っぽいよ
俺的にはアドは最低限のレベルをクリアしている
今はSCRの実物待ち
地方だからどこにもないみたいorz
725774RR:2007/09/24(月) 01:14:12 ID:ukbGIONP
>>723
カタログ値と、現実って大分違うんだよね
実際にのってみなって

シグはシートがでかくて床も高くて幅広で足つきかなり悪い
足つきはスカブやフォルの方が良いぐらい
ハンドルはシートから結構遠い
と乗ってると、嫌にでっかい物に乗ってるなあって気にさせられるんだよ
726774RR:2007/09/24(月) 01:22:37 ID:ukbGIONP
>>724
いやまあ、世間にはクランウンの内装よりヴィッツの内装の
方が上質なんて言う人もいるかもしらんから、個人の自由なんだが

> しかもV125は針金キャリアや鉄ホイールだよ
これでもアドの方が上?

> 中華本田は細部のつくりが安っぽいよ
これできたら詳しく、俺的には見える部分では日本ホンダ
と互角と思うんだが
727774RR:2007/09/24(月) 01:23:13 ID:ukbGIONP
もちろんスズキも今は台湾製だが、そんな生産地関係なく
V125はチープだと思う、って言うか下のV50よりやすっぽい

たとえばスカブとフォルなんかは互角かスズキが勝ってると思えるんだけど
V100とかもだけどスズキの小さいバイクって昔っからチープさ爆発なんだよな
728774RR:2007/09/24(月) 01:38:45 ID:4z+NrmQi
>>714
のを見ると思ったよりいいかも
メットインが広い!!
729774RR:2007/09/24(月) 05:28:50 ID:P2V9pPmS
>>714 のメットインの広さは期待させられるね。

今12年落のリード90乗りだが、メットインが広くて車幅が小さく、
60km/h で流して走ったときのスムーズな乗り味がサイコーと思って
大事に乗ってきたが、ようやく乗換検討できそうだ。

2st → 4st が不安ではあるし、中華クオリティも気になるので、
自賠責が切れるまでは静観するが、後継車種があるというのは安心だ。
730774RR:2007/09/24(月) 05:32:01 ID:qbljSqK4
>>714
荷台もムダにデカ過ぎてDQNガキが好きそうなヤンチャな形状になってるが、箱載せやすそうだな。
なんでも荷物入れたがる野郎にはもってこいな感じだな。フロントのグローブボックスもでかそうだし。
731774RR:2007/09/24(月) 05:35:38 ID:qbljSqK4
ググったら出てきたちょっと詳しいSCR110画像
http://vietbao.vn/O-to-xe-may/Honda-SCR110-Cach-nhin-moi-ve-xe-Trung-Quoc/61001159/379/
732774RR:2007/09/24(月) 06:10:09 ID:u3YeVFbZ
実性能的にはスペ100ぐらいだろうか…
あとは積載量がスペ100より上がった代わりに値段もUPって所か
733774RR:2007/09/24(月) 07:15:50 ID:4wZ8hV4L
シート長っ
734774RR:2007/09/24(月) 07:59:20 ID:NSJITI9u
>>730
キャリアわざわざ上に上がってるね。
下品だなw
735774RR:2007/09/24(月) 10:09:01 ID:W2bWPwTv
キャリアはリアスポイラーも兼ねてる気がする。
736774RR:2007/09/24(月) 10:17:08 ID:+mVbHgyZ
いや、俺はリアスポイラーがキャリアを兼ねてるように見える。
737774RR:2007/09/24(月) 10:29:21 ID:W2bWPwTv
>>736
後部のソレを最初にリアスポイラーだと感じた人はキャリアを兼ねてると
思うのかな。俺は当初キャリアだと思っていて暫くたってから「あっ、これ
リアスポイラーも兼ねてるんだ!なんて合理的なんだ」と気が付いたので。
738774RR:2007/09/24(月) 10:30:38 ID:Uv9F/OFe
これが23万で来るなら、
原2の需要の大半を占めるおっさんはリードに流れるだろな。

でもタンデムステップ小さいな…って引き出せるのか…こりゃ売れそうだなぁ。

739774RR:2007/09/24(月) 10:31:44 ID:qzBvSV+b
リアスポじゃなくて、グラブバーを兼ねてるんじゃないのか?
740774RR:2007/09/24(月) 10:39:46 ID:+mVbHgyZ
とりあえず、発売されれば、前向きに購入を検討するに値するバイクには違いない
GIVIの39LのBOX装着して通勤&ご近所探索仕様に・・・と妄想が膨らむよ(・∀・)

まずは購入資金を貯めておかねば・・・
741774RR:2007/09/24(月) 11:52:03 ID:MjPTUicw
グラブバーを兼ね備えているのと、キャリアとシートの高さを一緒にして
荷物を積みやすくしてるんだよ。シートは乗り心地はいいけれど高さがある。
結果、上がってしまってる。
742774RR:2007/09/24(月) 13:14:44 ID:MT13mnhm
上げます!
743774RR:2007/09/24(月) 13:49:50 ID:IyMoi4Am
誰も期待してなさそうな、ハンドルライトだが、ひょっとして、55/60Wか?
ヨーロッパホンダのSH300iとハンドル回りが酷似している。

http://www.star-passage.com/sh300i/sh300i.shtml
http://www.garagebox.co.jp/0704/scr110.htm
744774RR:2007/09/24(月) 17:44:29 ID:ea2KejOV
ちょっと安っぽい見た目だけど、2種のスクは大体こんなもんなので気にしない。
それよりメットインの広さは惹かれるなあ。

>>735-737
グラアクと似たような感じだね。
まあ、あれはもうちょっとキャリアっぽい感じだけど。
745774RR:2007/09/24(月) 21:12:46 ID:UcN6Ovgi
後輪のブレーキロック機構無さそうに見えるのがなぁ
メットインのライトはどうでもいいんだが…

でも、かなり欲しい
746774RR:2007/09/24(月) 21:16:53 ID:caR+0FjZ
PGM-FIなんでリミッター80kmだそうですがほんとですか?
747774RR:2007/09/24(月) 21:17:52 ID:MjPTUicw
>>746
きっと < >  ≧  ≦ の意味が解らない人なんでしょうね。
748774RR:2007/09/24(月) 21:36:42 ID:yKR8rb8/
シグナスがでかくて足つきが悪いって、どんだけ小柄なんだよ。
あんなもん身長170もあれば余裕で足付くぞ。
取り回しも50ccと大差無く、無造作に扱っても転ばないし。
ただ遅くてうるさくてエンストするので、SCRが正式販売されたら
買い替える予定。
もう小さいメットインには戻れないから。
あとはライトが明るければいいんだが…
749774RR:2007/09/24(月) 21:49:23 ID:Fxe05z6r
>>748
シグ考えてたけどやはり評判良くないのね。
SCR110現物見てから考えるわ
750774RR:2007/09/24(月) 22:00:20 ID:JhhSB62o
タイヤサイズ教えて!
751774RR:2007/09/24(月) 22:14:16 ID:1tu7f2w5
SCR110良さそうだけど、
ウインカーの位置が低すぎておかしくない?
デザインだけならスペイシー100が良い。
752774RR:2007/09/24(月) 22:32:09 ID:oE2uFUry
>>751
いやいや SCRの魅力の99%はあのメットインだから
俺も欲しいぞ 早くリードとして出てくれ
っていつ発売なんだ?
753774RR:2007/09/24(月) 22:41:50 ID:fSl4vafA
>>751
確かフォルツァもあんな感じだったような。

しかし水冷4ストであのでかいメットインか。
15年前ならメットイン無しになってたところなのに
これも技術の進歩かね。
754774RR:2007/09/24(月) 22:41:51 ID:3uvgmrDh
SH300iのメーター(゚∀゚)イイ!!


このメーターでリードもお願いしたい…
755774RR:2007/09/24(月) 23:14:39 ID:MT13mnhm
リードスレもあるよん。
756774RR:2007/09/25(火) 01:45:38 ID:o2sz0vKt
>>748
小柄で悪いかボケ!

お前は体がでかいのを自慢してるが結局のところ
『違いの解らない男』なんだよ、ただの『鈍感』なんだよ

たとえば身長2mあれば、この世のバイクのほとんどすべてで
足が届くだろう、だからってそいつが「どれも 取り回しも50ccと大差無く
無造作に扱っても転ばない」なんて言われて
はい、そうです、正しい意見ですと思えるのか?
それと一緒だ
757774RR:2007/09/25(火) 03:58:31 ID:RHbcmaRe
フルフェイス2個は無理難題かも?
758774RR:2007/09/25(火) 04:21:03 ID:UDTtzTCl
>>756
ミゼット乙
759774RR:2007/09/25(火) 04:25:38 ID:mpAMNwqw
125ccで出すと30万になっちゃうから110ccでお手ごろ価格なのかね
760774RR:2007/09/25(火) 04:34:44 ID:+2nmhsO6
SCR110の最高速80km・hかぁ
やはり近年の規制で益々ヌルい仕様になってるな
761774RR:2007/09/25(火) 10:22:33 ID:WD7N2mz4
最高速80qでも逆にいじった時、差がでそうで俺にはワクテカ材料だ


カスタムパーツがこれは出るのだろうか…
大してでないだろうなorz
762774RR:2007/09/25(火) 12:45:48 ID:y7gc1smS
げ、これキック始動できないじゃん
763774RR:2007/09/25(火) 14:04:07 ID:zkCGVSb1
水冷化のメリットってなんだろな。
アド125やその他台湾スクが台湾の酷暑の中でも空冷で走ってるのだから空冷で十分な気もするのだが。
クーリングファンが小さくて燃費向上に貢献してるなら分かるがそんな話も聞かないし。
764774RR:2007/09/25(火) 15:04:55 ID:WD7N2mz4
水冷のメリット?



そりゃあ(゚∀゚)カコイイ!!
からに決まってんじゃん
765774RR:2007/09/25(火) 15:45:16 ID:2Y8X/D+9
>>763
狙った出力が安定して出しやすく、
排ガスもきれいにしやすくて、
さらには騒音規制にも適合しやすいからです。
もちろん燃費も向上します。
766774RR:2007/09/25(火) 16:00:01 ID:NUR5+0a7
デメリットはコスト増重量増維持費増かな
わざわざこのクラスを水冷化してデメリットに対して十分なメリットがあるかはちょっと微妙だな
メーカーは規制を考えると妥当な判断かもしれないが
ユーザーにとってはマイナス面のほうが大きいきがする
まぁほんとに発売してくれるならHONDAありがとうと思うけどな
767774RR:2007/09/25(火) 16:26:39 ID:b1DyxQb9
http://59.107.0.214/products/style.jsp?catid=1896|1911|1939|2117&id=13711
最高速は80km/h以上でるって事じゃなくて?
Click110は80km/hまではアクセルに余裕があっても普通に出る。
っで更にひねったところで、加速は弱く向かい風では95km/h、平地で風なしなら105km.h
下りで110km/hって感じだった。
768774RR:2007/09/25(火) 17:13:33 ID:HJb7pNQ7
>>767
ハッピー東南仕様
769774RR:2007/09/25(火) 18:02:05 ID:b1DyxQb9
>>768
たしかにハッピーだった。
GPSで測定した値と比べるとFORZAは+5km/h程度だが、クリックは+10km/h位あった。
なので-10km/hが正確だが、一般のバイクのメーターとしてみるならば、-5km/hってところかね。
一度長い50km/h制限の道路で教習車の後ろを走ったが、+5km/h位はオーバーしてた。

ちなみに台湾車は+15km/hある。
770774RR:2007/09/25(火) 18:20:25 ID:xGtOjLBd
水冷はエンジンが良い状態で長持ちするってメリットもあるんじゃない?
ま、2ストキャブ空冷も10年近くもつやつはもつけどね。
771774RR:2007/09/25(火) 19:42:40 ID:emy1NZ2m
2種なのにショボい110ccなんて恥ずかしくて乗れねーよ、男なら当然125ccでしょ!
信号待ちでV125に乗ったネーちゃんに横に並ばれたら「プッ」って笑われちゃうよ。
772774RR:2007/09/25(火) 19:49:19 ID:0WM6UZ5m
じゃあアドレス110も笑われてんだなw


と、釣られてやるよ。
773774RR:2007/09/25(火) 20:15:16 ID:syJu0kPM
まあV125スレも末期的だからな。
774774RR:2007/09/25(火) 22:35:51 ID:UMD+ZIZn
>>756
>748を「体がでかいのを自慢してる」ように見えるって、お前どんだけ小柄なんだよw
その様子だとシグナスもSCRも扱えそうに無いな。
あきらめてV125に乗っとけw


>>762
マジで? それは困る。
775774RR:2007/09/25(火) 23:08:44 ID:syJu0kPM
>>774

>マジで? それは困る。

マジも何も・・・画像見れば分かるだろ。
画像は散々既出だし。
776774RR:2007/09/25(火) 23:12:49 ID:UMD+ZIZn
そうか。
まあキック付いていてもシグナスみたいに始動性が悪かったら意味無いからな。
…と考えて妥協するか。
777774RR:2007/09/25(火) 23:41:35 ID:wI4JhWm1
キックないのか。気づかなかった。
ホンダのPGM-FIって、バッテリーあがっても
キックでエンジンかけられるってのが売りじゃなかったけ?
必須とは言わないが、ちょっと買う気しぼんだなぁ…。
778774RR:2007/09/25(火) 23:59:17 ID:GM3EI0/D
ワイがこうちゃる
779774RR:2007/09/26(水) 00:37:20 ID:ksT7Wq+H
オレも買うぞ
ところで後ろにカブのビジネスボックス付きますかね?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub/business/index.html
780774RR:2007/09/26(水) 00:50:39 ID:bojizLCM
濃い気味で気化熱でシリンダーを冷却してるのが現状だ。
燃費対策でF1で厳密に燃調を理想の空年比にするとなると熱的には厳しいのかもな。
だからこその水冷かな。

てか110CCのメリットってなんだろ?
781774RR:2007/09/26(水) 01:20:42 ID:DNCSCMmU
110ccのメリット?
日本では無いと思う。

キックはオプションでいいから付けてくれないかね。
もちろん、バッテリ上がりでも掛けられる仕組みで。
782774RR:2007/09/26(水) 05:31:22 ID:osN3/4qC
110のメリットは100の登板能力不足の低さの改善点
と燃費の両立かな
783774RR:2007/09/26(水) 06:53:14 ID:NREYFlOH
スペ125にもキック付いてないからな。
784774RR:2007/09/26(水) 07:26:58 ID:UOcKJQkc
やはり、クランク棒は標準装備してくれないと。
785774RR:2007/09/26(水) 18:18:38 ID:osN3/4qC
スペ100は憑いてるぞ!
786774RR:2007/09/26(水) 19:56:39 ID:lKZ87bVf
憑き物か…ヤベェな
787774RR:2007/09/26(水) 20:32:26 ID:UOcKJQkc
道理でミラー越しに老婆が写るはずだ。
788774RR:2007/09/26(水) 22:17:43 ID:9uM8nziz
>>783
そのおかげで2回ほどひどい目に遭った
789774RR:2007/09/26(水) 22:34:01 ID:/ylOQD7p
キックペダルが無いのは盲点だったな・・・・・・
しかし何で中国製なのにキックペダル無いのかな。
中国人からクレームつかないのだろうか。
不思議だ・・・・・・
790750:2007/09/26(水) 22:43:15 ID:NWiUt0BT
誰かタイヤサイズ教えてよー・・・・
791774RR:2007/09/26(水) 22:52:39 ID:UOcKJQkc
200.00
792774RR:2007/09/26(水) 22:56:57 ID:NREYFlOH
>>787
親子連れの黒猫とか、飛脚が映る事はあるな。

>>789
中国の都市部では新規にバイクの免許は取れないらしい。
793774RR:2007/09/27(木) 00:42:07 ID:xH4urg9y
折角の水冷なんだから、125cc 15PSくらいで出せば良いのに。
空冷比で、高回転型でも、熱は緩く、馬力稼げるのに。
794774RR:2007/09/27(木) 06:14:28 ID:vAhRjsz6
水冷125.
来年9月迄に出てくるんじゃない?
30万超えで(笑)
795774RR:2007/09/27(木) 19:18:52 ID:bBrwy6is
30万くらいで何が面白いのかいまいちわからない
796774RR:2007/09/27(木) 19:39:21 ID:GF9HVkIi
またまたぁ!そんな見栄張っちゃってw
797774RR:2007/09/27(木) 19:46:50 ID:bBrwy6is
見栄も何も30万超えなんて今でも普通にあるじゃない。
新型シグナスXだって実勢価格は幾らになるか知らんけど、一応希望価格は32万だろ?
>>294みたいなこと書くならもっと有り得ない数字にしなきゃネタにならんよ。
798774RR:2007/09/27(木) 23:09:27 ID:t2epPZXA
国産で且つしっかりしたものなら50万円でも買うよ。値段に見合う物なら。
799774RR:2007/09/27(木) 23:10:17 ID:3qhDJa7W
>>798
お前が買っても他が買わないよ。
800774RR:2007/09/27(木) 23:50:12 ID:t2epPZXA
国産で且つしっかりしたものなら、国内メーカー原二最高値でも買うよ。値段に見合う物なら。
801774RR:2007/09/28(金) 00:18:31 ID:0CyEHkL7
国産水冷4ストFI 125cc2気筒15PSメットインスクーターなら40万でも買うと思う
802774RR:2007/09/28(金) 00:20:17 ID:a8GlAz9+
そこまでして原付枠にする意味が無い。
803774RR:2007/09/28(金) 00:23:15 ID:dnpMbUWM
保険代年間5万くらいを払える状況なら250買うな。
保険代をケチって原2に乗ってるけど。
804774RR:2007/09/28(金) 05:15:30 ID:QicR5jCK
ここは次スレは要らないな
SCR乗りはGSR VS SCR
があるし
リードと統合。
805774RR:2007/09/28(金) 20:05:36 ID:EclhtGtQ
【GSR125】vs【GTR125FI】vs【SCR110】は対決スレなので
そっちで勝手にやっててください。

SCR110がリードとして発売されたら、旧リードスレはそのままで
新しくたてた新リードスレと統合でいいんじゃない?
806バイク通:2007/09/29(土) 08:51:11 ID:NRtC8ME9
このクラスはバカっ速で20万のV125があるから
中途半端な価格と排気量のSCRは売れないだろうね。
メットインが広いだろ、とかの反論が予想されるが
そんなバカみたいに荷物入れる事は滅多に無い、無用の長物なのよね。
807774RR:2007/09/29(土) 09:34:21 ID:o0DSh1vR
メットインにジェッペル2つ入れば脅威
でもタンデムきつそうだからやっぱあんまり意味ないかなぁ
808真バイク通:2007/09/29(土) 09:38:18 ID:w2g2d8eQ
アドレスの原付1種の質感と運転感覚が気に入らないユーザーに結構受けるだろうね。
スペイシー100って以外に売れてるからね。
アドレスがバカっ速いって反論が予想されるが
そんなバカみたいに飛ばす人は、若者か短期な親父程度だからなぁ
809774RR:2007/09/29(土) 09:49:34 ID:FeX6K2B7
アドはビジネスバッグ入らないからイラネ
810774RR:2007/09/29(土) 12:32:18 ID:xbheJ5gY
アドもシグもこいつに食われるのは目に見えてるんだが…

原2レベルでバカっ速とかマジで意味ワカンネ。
余裕で流れに乗れる動力性能があれば、スクーターだけに
ユーティリティの占める割合は大きい。

流れ以上に飛ばしたとこでどーすんだよ?
811774RR:2007/09/29(土) 12:44:56 ID:8McU2R34
>>810
ムダに飛ばす奴は普段誰からも相手にされないとか、うだつの上がらない奴が多いから、
そういうところでアピールしたつもりで優越感に浸ってる社会的にも人間的にも残念な人達だからだろ。
812774RR:2007/09/29(土) 12:48:43 ID:w2g2d8eQ
ヤンチャな小僧や、都内で通勤バトルとかで燃えてるホットなオッサンはアドレスを買うんだろうね。
813774RR:2007/09/29(土) 12:58:08 ID:VwJBOvwz
乗り出しが20万で収まればヌルい足でも相当売れるんじゃないかな
814774RR:2007/09/29(土) 13:02:40 ID:xbheJ5gY

通勤バトルw
信号GPw
クラス最高加速w

スポーツカーがほぼ壊滅してるこの時代に…
しかもスクーターですよ??

アドレスはあまりにもコゾーすぎ。

815774RR:2007/09/29(土) 13:10:21 ID:w2g2d8eQ
昨日バイク屋でタイホンダのクリック110が売れてたけれど、買った人後悔するだろうな・・・。

http://www.endurance.co.jp/thai_list_click.htm
半キャップしか入らないトランクに狭いフラットフロア、ガソリンタンク3.8L。

代車で一度試乗した事あるけれど、かなり加速は良かった。
816774RR:2007/09/29(土) 13:17:53 ID:/9xh6bOs
> 半キャップしか入らないトランクに狭いフラットフロア、ガソリンタンク3.8L
納得して買ったんだろ

後悔しているのはV125を買ってしまった>>806
817774RR:2007/09/29(土) 15:23:36 ID:qCIpZizQ
ハイハイ!
カブエンジン
はカブースレへ
818774RR:2007/09/29(土) 15:26:51 ID:w2g2d8eQ
カブエンジン??
819774RR:2007/09/29(土) 16:39:11 ID:qCIpZizQ
間違えち。
14Inchタイヤは日本では人気でないでし
820774RR:2007/09/29(土) 16:40:44 ID:qCIpZizQ
間違えち。
14Inchタイヤは日本では人気でないでし
821774RR:2007/09/29(土) 22:05:56 ID:lu7vFAlA
>>810
こんな半端な排気量と馬力で
「余裕で流れに乗れる動力性能」が
あるのだろうか?
そこがちょっと心配だ。
822774RR:2007/09/29(土) 22:15:47 ID:bH/Mp82a
>>821
平地で80は出ると思うから大丈夫でしょ
823774RR:2007/09/29(土) 22:23:13 ID:Zf/7Ccn9
正直R246で80`巡航じゃ遅くて流れに乗れない
824774RR:2007/09/29(土) 22:26:22 ID:cps2x+FZ
V125もこれくらいあればいいのに
http://www.suzukimotor.com.tw/news/news_photo/0000000123.jpg
825774RR:2007/09/29(土) 22:33:29 ID:bH/Mp82a
>>824
GSR?
826774RR:2007/09/29(土) 22:35:01 ID:cps2x+FZ
>>825
GSR125
でもこれよりさらに広いのがSCR110
827774RR:2007/09/29(土) 22:37:41 ID:bH/Mp82a
>>826
やっぱそうか
バスケボールだとわかりやすいな・・・
ボール2つ入る大きさならGSRでも十分な気がするなぁ
125ccだし
828774RR:2007/09/29(土) 22:47:20 ID:w2g2d8eQ
>>827
GSRが国内投入になったら、SCRも結構危ういと思うよ。
ただアドV125だったら、結構方向性が違うからな。
829774RR:2007/09/29(土) 22:47:30 ID:lu7vFAlA
やば…
SCR買う気満々だったのに、GSRとやらを
買った方がいいんじゃないかと迷い始めてきた。
ちょっと調べてみるか…
830774RR:2007/09/29(土) 22:47:41 ID:7hBY2Ib5
ウェーハッハッハ
831774RR:2007/09/29(土) 22:50:57 ID:bH/Mp82a
>>829
FI化まで待った方が良いかも

実質GSR125スレ
【GSR125】vs【GTR125FI】vs【SCR110】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183036483/
832774RR:2007/09/29(土) 22:51:13 ID:w2g2d8eQ
ちなみにGSRはテール顔が酷いんだ。
テリー伊藤みたいな顔してるブサ面。LEDがグロテスクに見えるんだよね。
アドV125の安っぽさも悲しいが・・・
833774RR:2007/09/29(土) 22:54:08 ID:cps2x+FZ
この色だとちょっと乗るのに抵抗があるけど
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/468091/468114/762172/#769992
こちらならほしい
http://www.suzukimotor.com.tw/motor/125/gsrnoble/index.htm
でもやっぱり安くて2年保証のリードかな
834774RR:2007/09/29(土) 23:35:38 ID:H17NVHLI
>>833
うお、しりがみょう
835774RR:2007/09/29(土) 23:47:45 ID:yZ2tx11y
836774RR:2007/09/30(日) 00:27:35 ID:GGsdwcOD
>>835
DONが盗んでいきそうだ。
837774RR:2007/09/30(日) 01:42:44 ID:fQkYkLxB
っていうかフロントフェンダー(泥よけ)をボディが兼ねているのは好きになれない。
838774RR:2007/09/30(日) 08:53:15 ID:0ElrAmjy
GSRって見た目がキワモノじゃねーか。
それだけで購買意欲が失せる。
839774RR:2007/09/30(日) 09:06:37 ID:NpVNdWg8
SCRって新発売なのに既に古臭いデザインだね、ダサい
オマケに110ccだっていうし更にダサいね
パワーも無いだろうし、じいちゃんとかの足用には向いてるかもね。
840774RR:2007/09/30(日) 09:49:38 ID:lAIsE2n/
>>839
子供用ではない、と言う事だよ。
841774RR:2007/09/30(日) 11:14:53 ID:du4buzJB
やんちゃな心の持ち主→V125
大人な心の持ち主→SCR
になる予感
もちろん俺はV125ですよ
だって小さくないと駐輪場にひっそりと置けないじゃないですかorz
842774RR:2007/09/30(日) 12:37:29 ID:dhL1/9i7
俺が利用してる駐輪場の爺さんは大きさで適当に判断しているらしく、
こないだグラアク乗りが拒否されてたな。
そんな俺はアクシス90をひっそりと駐車する。
が、もういいかげんボロボロになってきたんで、新リードが出たら
買い換えたいんだけど、グラアクがダメなんじゃこれもダメだよなあ・・・。
843774RR:2007/09/30(日) 22:22:38 ID:H/kmfXlO
確かなのはみんな人柱待ちだってことだな。
844 :2007/10/01(月) 22:55:08 ID:CaeBgA96
 
845774RR:2007/10/02(火) 10:46:51 ID:cXbkwa0X
みんな、寒いぞぉ!
846774RR:2007/10/03(水) 01:04:34 ID:qD1QhilQ
SCRの諸元から推察して9ps台はありそうだから90km以上は堅いんじゃないかな。
すくなくとも7psのスペ100よりは走りにかなり余裕ができそう。
847774RR:2007/10/03(水) 01:38:27 ID:0NvIfMF6
スペ100と大きく車重が違う訳でもないしな。
110ccのエアブレードで時速100キロだから、同じぐらいだろう。

ホンダやヤマハの原二は125cc、10psもあると、いかにして駆動系で
デチューンしてモッサリさせるか工夫するから、110ccといえども劣る事はないだろう。
まあ、何でも常に全開のスズキは例外として・・・・。
848774RR:2007/10/03(水) 19:39:02 ID:3gf/jUQY
>>847
あんまり鈴菌を褒めるなよw
849774RR:2007/10/03(水) 21:58:34 ID:uQFj9bFw
水冷のSCRか125ccのGSRか…一長一短だな。
SCRが125だったら迷わず選べるんだが。
850774RR:2007/10/04(木) 03:57:09 ID:Vt8H1nTF
GSR125も良いけど、タイヤが前後10インチというのが嫌かな
カラーリングもアレだけど、タイヤは見た目だけでなく安定性が違ってくるし
前だけとはいえ12インチは安定してるよ
851774RR:2007/10/04(木) 05:47:47 ID:VMw8JvDw
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/lineup/index.html
凄い小さい画像だがLEAD110FIが出てる
SCRからフォルムが変わるような変更は無さそうだな
852774RR:2007/10/04(木) 10:59:39 ID:zbMWYdZF
>>851
雑誌の写真を見ると側面の反射材が見えないけど
アングルのせい?
853774RR:2007/10/04(木) 15:03:59 ID:wcEcyRia
キックが無いのか
冬場、セルでエンジンがかからない時はどないしまんの?
854774RR:2007/10/04(木) 15:27:39 ID:IB/b/dLH
値段は25万までで抑えてほしいのと
加速もスペ100よりは早くなっててほしい
これで品質が安定してればアドよりこちらを候補にするかもしれない
855774RR:2007/10/04(木) 16:11:00 ID:KSFR6neS
>>853
インジェクションは冬でもエンジンがかかりやすい事も一つの売り。
856774RR:2007/10/04(木) 16:16:56 ID:EiOPmG4O
自動車にキック?がないところをみると
実はキックは無くても大丈夫なんだろうなきっと。
あとはメトインの深さが知りたいもんだ。

SCRは水冷で圧縮も高く出来てパワーも上げれるのに
全ての力を燃費に振ってるような感じだなw
最高速も80そこそこか。
実際80も出れば問題ないんだけどね。あと一息欲しい。
857774RR:2007/10/04(木) 16:28:50 ID:IB/b/dLH
>>833
テールランプのブツブツのLEDがグロテスクで気味悪い・・・
858774RR:2007/10/04(木) 17:22:25 ID:1FpFdbTw
>>852
日本向けなら側面反射板いらないから外したんじゃないの?
859774RR:2007/10/04(木) 18:05:04 ID:Z3heWBl+
日本仕様にサイドの反射はいらないわな。
あと80km/hしか出ないじゃなく80km/h以上でしょ。
scr100とスペ100の出力が違うように日本仕様にエンジンもするかもね。
860774RR:2007/10/04(木) 19:30:13 ID:rUG31b2z
v125の味を知ったら4stの110ccなんか乗れないよ
今の暮らしに慣れた現代人が石器時代で生活できないのと一緒。
861774RR:2007/10/04(木) 19:35:40 ID:ZTsSeN80
>>860
SCR110は知らないが、エアブレード110やクリック110は十分に乗れる。あまり変わらないよ。
862774RR:2007/10/04(木) 19:44:12 ID:oDVtCTxA
V125オーナー必死過ぎw
863774RR:2007/10/04(木) 19:45:23 ID:c6uApp/e
基地外の相手するなよ
864774RR:2007/10/04(木) 19:53:46 ID:oDVtCTxA
つうか110cc車なのに他社125cc車並の動力性能発揮させてるのって…
ホンダ凄すぎだな。
他社は一体何やってんだよw
865774RR:2007/10/04(木) 20:06:55 ID:XNovw07w
出力は排気量に比例するだろ、仕様表みても、1psは確実に劣る。
ただ、それが乗るにあたり問題にならない。ってだけ
866774RR:2007/10/04(木) 20:26:43 ID:ZTsSeN80
>>864
ちなみにエアブレード110もクリック110も、V125とあまり変わらないのは事実なのだが、
かといって競争させたら若干負けると思うよw

予想以上に低速でトルクが出て街乗りはし易くて驚いた。
ただ排気音が結構大きかったので、日本仕様でどうなるか解りません。

ちなみにシグナスXよりはずっと乗りやすかった。
867774RR:2007/10/04(木) 20:58:36 ID:JymXHzt4
>>852
その写真はSCR110じゃなくて、ほんとのリード(日本仕様)なんだろ
868774RR:2007/10/04(木) 21:44:10 ID:+KwCEV2W
一体いつ発売なのか…正式発表待ち
http://www.honda-motorcycle.com.cn/2r/feel.htm
エンジン仕様等
リッター40km/hらしい
869774RR:2007/10/04(木) 21:44:14 ID:mrC1SqE7
あれ?新型って、12月ぐらい?
870774RR:2007/10/04(木) 21:45:51 ID:eYWbaxuY
とりあえずスレ住人に通達

NGWORD:V125
871774RR:2007/10/04(木) 21:46:13 ID:+KwCEV2W
追加
最高スピード86k/hらしい
872774RR:2007/10/04(木) 22:22:29 ID:EiOPmG4O
>>871
比較されてる81キロのって何だろうな?

そして加速もよさげだ。てかこの絵の意味がわからんw
873774RR:2007/10/04(木) 22:32:10 ID:+KwCEV2W
>>872
確かにわからん比較が多いな
従来品より30%UPってなんだ?
おそらく同じ秒数加速した場合…
  従来品 90m
  SCR110 100m
で10m差が出るって事らしいが、なんと比較したかわからん
874774RR:2007/10/04(木) 22:35:02 ID:cAc2QbkN
伸びて来た。
次スレは
リード110かな?
875774RR:2007/10/04(木) 22:46:43 ID:h3DD6yMv
それは「リード」であって「リード110」などというものは存在しない
876774RR:2007/10/04(木) 22:51:20 ID:u3H8vRpL
妙に中途半端な排気量だな。

馬力と燃費の中間バランス考えて、こんな排気量か?
アドやシグ、スペイシーに燃費劣ったら、失敗作かな。

幾ら街乗りと言っても、パワーあった方が楽なのに。
V125でも、飛ばさなきゃ、40km/Lくらいは逝くだろ、街中でも。

まあ、久々の新型二種だから、大歓迎だ。
877774RR:2007/10/04(木) 23:04:52 ID:nlNQ9nVI

一般人は排気量と燃費だけでバイク選ばないんだってば…
878774RR:2007/10/04(木) 23:08:19 ID:h3DD6yMv
排気量と燃費だけでバイク選べば
スーパー株90しかない
879774RR:2007/10/04(木) 23:21:34 ID:JymXHzt4
>>875
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/lineup/index.html

ここにはLEAD110Rと書かれてるけどナニカモンクアリマスカ?
だいたいリードだけで済ませたら、何種類のリードがあると思ってるんだ?
880774RR:2007/10/04(木) 23:41:42 ID:4z30f7k2
排気量を110ccに押さえた理由はメットインの確保のためだろう。

Fiにすると、カブやトゥデイなんか、燃料タンク縮小されてるし、スペ100も、
125ccの「e-彩」「ストリーム」に化けると、燃料タンクが0.5L減ってる。

でも、どの50ccもキャタライザーのせいで軒並み燃費が
落ちてるのに、リー110の燃費は40km/Lを確保できてるのが偉い!
881774RR:2007/10/05(金) 00:09:20 ID:/OSnc24M
>>880
排気量はベースエンジンの最大拡大か、
または流用部品の都合でしょ。

どのバイクでも
排気量が決まるのは法規制か、コストでしかないよ。
882774RR:2007/10/05(金) 00:33:07 ID:skfh6+Y9
リード50
リード50SS
リード80
リード80SS
リード125
リード90
リード100
リード110(仮)
取り敢えず正式発表迄
仮)リード110
新型リード
883774RR:2007/10/05(金) 01:05:29 ID:wujXegzM
> でも、どの50ccもキャタライザーのせいで軒並み燃費が

今月号のモーサイの新カブFIの開発話読んでみな
カタログ値の燃費が落ちてる理由も書かれてる
そしてカタログ値が実測値とは掛け離れた非現実値ってのも解る
勉強になるよ
884774RR:2007/10/05(金) 02:02:08 ID:DQvjD2p8
カタログ燃費で40km/Lしかないのか。イマイチだな。
まあ前カゴ付けられるなら買うつもりだが。
885774RR:2007/10/05(金) 02:36:16 ID:IcWAJhp1
>>879
Rって何かと思ったらFIじゃないか。
886774RR:2007/10/05(金) 07:14:28 ID:ryQLDhg9
トゥデイはあがったような…
887774RR:2007/10/05(金) 08:21:15 ID:NIbyLAof
>>881
だな。メットインが削られる程125のシリンダーがデカい訳じゃないし。

つうか実燃費がやばそうだ。
カタログ値の6〜8割が相場だから、24〜32q/L程度ってとこか・・・。
888774RR:2007/10/05(金) 08:31:10 ID:1JR4duC3
これってスペ100の水冷・FI化だろ、
トゥデイベースだから125ccは無理なのでは。
細かいスペックが判らないと断定できないけれど、
たぶんWRサイズは16×13mmサイズだろうな。
889774RR:2007/10/05(金) 08:33:45 ID:28pK3IOu
考えてみればバイクって燃費悪いよな。
例えばこのクラスをエコカーと比較すると、重量も馬力も排気量もおおよそ約1/10なのに、燃費は3倍にも満たないどころか2倍位しか走らないとは。
890774RR:2007/10/05(金) 10:01:48 ID:IZrv5sFy
>>889
惰行で殆ど進まないからなぁ。
ハブのロスがかなり大きいし、エンジンブレーキも効きすぎ。
891774RR:2007/10/05(金) 10:30:25 ID:l0G0i3Om
30km/L走ればまず文句ないべ。

乗り換え前の原2よりはぜんぜん燃費いいだろ。
いや、カブとかはともかく。
892774RR:2007/10/05(金) 12:21:48 ID:/OSnc24M
>>889
基本的に排気量に対して出力を無理に出しすぎだしね。
バイクの燃費がいいのは、単純に軽いからでしかしないよ。
燃焼効率から考えるとクルマの足下にも及ばない。

というか、今の希薄燃焼を突き詰めたクルマのエンジンがすごすぎる
んだけどね。
893774RR:2007/10/05(金) 12:56:06 ID:XrpTD1gi
燃費重視で走ることを前提とした車と、全開で走る事を前提/想定したバイクの違いじゃない?

一部のピュアスポーツ車以外でアクセルをベタ踏みしたらキャビンが付いてこない。
でも2輪ならフル加速でも体がついていける。
894774RR:2007/10/05(金) 13:01:38 ID:/OSnc24M
>>893
何に対してのレス?
895774RR:2007/10/05(金) 13:22:33 ID:cZGixxsE
きっと変態SUZUKIがミラーサイクルエンジンの後に、直噴エンジンを作るよ。
896774RR:2007/10/05(金) 14:07:22 ID:XrpTD1gi
>>894
4輪と2輪の違いに関しての考察に対してのレス。

125ccのAT原付って60km/hまでは軽NA自動車のそれとあまり変わらない。
が、前者は市街地では流れを逸脱する存在であり、後者は半ボトルネック。
897774RR:2007/10/05(金) 15:13:10 ID:MgClIyPA
898774RR:2007/10/05(金) 15:46:10 ID:NFQRVaPP
>>897
URLでバレバレwww
って事でグロ注意ね
899774RR:2007/10/05(金) 16:29:41 ID:cZGixxsE
>>897
俺トイレ大好きだったから、昔はボットン便所とかよく覗いた。浄化槽を開けるのも好きだった。
幼稚園の時の将来の夢はバキュームカーの運転手だった。親が恥ずかしがってた。
しかし小2の時に、ある公園の公衆トイレを見つけ、喜んで偵察したら、溢れんばかりの汚物が貯まった
便所に、蛆虫がこれでもかとばかりにウヨウヨしているのをみて、思わず叫びそうになった。

以後、トイレ探検はしないようになった。
900774RR:2007/10/05(金) 18:37:42 ID:skfh6+Y9
今日、ホームセンターで猫除けの為にシートに置く
小物、を購入
足跡が着いたりするんだよな。
901774RR:2007/10/05(金) 21:22:12 ID:i7afRb8Q
アドの定地燃費56km/LとSCRの40km/Lと比較はできないの?
アドが実測30km/Lは走るからSCRも同じくらい走りそうに思えるんだけど
902774RR:2007/10/05(金) 22:16:31 ID:VnVjvwJo
>>889
ケースによるんじゃね?
R1000なんか170馬力ぐらいあって時速300キロも夢じゃない
って性能なのに、ツーリングの記事で24キロ/L走った、なんての
読んだ事あるし
エコカーでもこんなのなかなかでないでしょ
エコバイクのカブでエコ走りしたら、リッター60とか70とかいくんじゃね?

燃費って排気量であんまり差が出ないのよ
今月の車雑誌で、4気筒の2400cc対V6の3500ccの燃費テストがあったが
1100ccも大きくて2気筒多い(つまり抵抗が多い)3.5Lの方が
場所によっては2.4Lよりも燃費がいい場合があった
903774RR:2007/10/05(金) 22:24:11 ID:VnVjvwJo
それに排気量の小ささが燃費の良さじゃないことは
コンパクトカー対軽自動車で、軽自動車の方が燃費が
悪いと、同じ4輪同士でも実証されている

たとえばfitは1300ccで86psで燃費24キロ、100cあたり6.6psを出してる事になるが
スペ100は7ps出して燃費45キロだ、馬力当たりで考えると
バイクはすげえ低燃費w

あと排気量の大きさとかで性能語るのはどうかと
バイクなら1000ccで180馬力以上を出し、時速300キロ出る物が150万円で買える
こうゆう性能って車じゃ絶対有りえないだろ?
904774RR
>>876
そんなこと言ったら1250ccだって・・・
なぜ1300にしなかったのか?