【ミニモト】BSE FYM【エクストリーム中華】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2007/03/08(木) 10:42:29 ID:kiqmaLVW
2ゲト
3774RR:2007/03/08(木) 12:10:07 ID:yVzzGdK2
BSE=ぶっちゃけファンライド用。HPラインナップはBSEの中でも半端なモデル。製造元もミニモトメーカーとしては二流
雑誌掲載でオサレ感だけ前面プッシュ。ミニモトとしての熟成度は中華のなかでも中級。

XTRIME=CR3・FY125EYは過去の遺物。害クーパーのネームバリューだけ。20万台で買ったらハッキリ言って地雷踏んだよ。
保障などは良くパーツ無償交換してくれるが結果同じ壊れ方するので意味なし。
すでにCR5が発表されて国内にも入ってる。モデルチェンジというか全然別物になってる。


終了。
4774RR:2007/03/08(木) 12:44:54 ID:M9kJIImO
素直にDAISY買うが吉
5774RR:2007/03/08(木) 20:38:38 ID:AD810+BY
これか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72194031
10万切ったら買ってもいいな
6774RR:2007/03/08(木) 21:17:46 ID:M9kJIImO
これならいいとこ8マソだな。
7774RR:2007/03/08(木) 23:29:47 ID:NdF7mGQU
BSE禿ワロタ。
内容、価格、ヒップホップ系の兄ちゃん、オク入札ナシ…
ちょっと痛すぎるだろw
デイトナ読者が買ってるとしたらレベル低すぎ?



てかさぁ毎度中華ミニモトスレってテンプレ付近の業者が立ててねぇか?
1は質問系のくせに無反応。
有益な情報なし。
業者叩き多発。
流れが悪くなると終了。


だろ?www
8774RR:2007/03/08(木) 23:48:57 ID:Z4GyIPCY
>>7
そうか?
俺は狂牛病の時点で吹いた
HPとオク見て更に吹いた
9774RR:2007/03/09(金) 16:18:26 ID:eiHwi4jK
■■【バイクに乗るバカは迷惑かけた事を謝ったら自殺しろよゴミ】■■
■【ただし、白バイ、宅配バイクなどは除く。一般のバイク邪魔。】■
ネットでいいから    謝れよ
今まで迷惑       かけたこと
謝れクズな       バイク乗り
騒音悪臭       迷惑だ
早く謝れ        クズ人間
バイクに乗るクズ     バカだから
謝り方すら       知らぬクズ
バイクに乗る奴      事故で死ね
違法駐車で       注意され
キレて暴れて       わめくクズ
バイクに乗る奴      死ねやボケ
さっさと謝れ       クズどもが
道路のゴキブリ      バイク邪魔
騒音出しても       謝らぬ
そんなクズども      死ねやコラ
マナーやモラルを    知らぬゴミ
歩道を走るし      歩道に停め
違法駐車を       するバカや
うるさい乗り物     乗るクズは
事故でも起こして      早く死ね
馬鹿は一生       バイク好き
無駄なな人生       お疲れさん
早くバイクで       自殺しろ
調子に乗るなよ      クズどもが
■【バイクに乗る馬鹿は迷惑かけた事を謝ったら死ね】■
10774RR:2007/03/10(土) 21:37:18 ID:nlVdPEX4
図星を突かれたジエン業者の逆ギレこぴぺ荒らし…









     2 0 0 7 年 勃 発 ! !
11774RR:2007/03/11(日) 22:32:02 ID:xUqa0+1m
>1
で、これとFYMを並べどう評価しろと?
FYMはよく見るがBSEなんて聞いた事もねーよ。
写真でどうみてもダメだろ?コレ。
8万でもイラネ。これなら3万の超低級シナもう1台買う。


んな事より気になったのが
BSE系列のブログ見てたらもしかしてpe○kが絡んでやがる?
あれだけ排他的な殿様やってきて総スカンくらったら
今はこんなダセェシナ業者に肩入れしてんのか…
終わってんな…
12774RR:2007/03/13(火) 22:39:33 ID:bwQ0Myuz
んで、このBSE海苔っていないの?
ミニモト所有したことない俺には
FYMとBSEっての外見以外違いがよくわからんが
安いし買ってみたい気もするオレガイル
13774RR:2007/03/14(水) 00:20:02 ID:hqCEoLA5
悪いことは言わない、アルミのツインチューブフレームはやめとけ。
どうしても欲しいならGクラフトのフレーム買え。
14774RR:2007/03/14(水) 18:13:06 ID:HTPFA8Er
>12
BSE程度ならオクでもっと安く落とせてたぜ。

でも13に同意。やめとけ。
15774RR:2007/03/15(木) 21:29:52 ID:2PhCUQjz
スレタイの業者とは関係ないけど
前中華スレのジエン業者にまんまと騙されて安物買いの銭失い状態な俺。

カラー類など欠品多数。欠品じゃねーとこもハンパなく寸法合ってねーわ、精度悪いわ…
しかもそれを初期不良扱いにしてくれないどころかは金出しても小物パーツ販売してないと。
不要なブツまでアッセンで買えと。

オクで偽りだらけの糞業者、お前んとこラスト1台が何台あるんだ?
サポート拒否の為HPもストアも閉鎖?
電話しても逆ギレされるだけで電話代無駄だし…


騙された俺も悪いんだけど…  
ハァ…
改善しよううとバラす度にダメな部分がどんどん増えて
ないとかしようって気も失せ気味…
16774RR:2007/03/15(木) 22:43:15 ID:GX4Kp1ln
あそこか。
某有名ミニモトに似せてるけどアルミの質がかなり悪いな。スイングアームとか三つ又とか。
それを誤魔化すためポリッシュかけて表面テカテカ。


> 改善しようとバラす度にダメな部分がどんどん増えて

全バラしてオクで売れば元はとれるかも。


17774RR:2007/03/16(金) 00:23:16 ID:ZK7OdGDN
ミニモトスレかと思ったが違うんだな。
CRF70は邪道ですかそうですか。
18774RR:2007/03/16(金) 01:27:25 ID:M8ogwsk5
>>17
スマソ、業者が立てたバッタもんのスレだ。
19774RR:2007/03/16(金) 07:53:20 ID:YMUqZZOL
ミニモトについては初心者です。
バッタもんじゃないミニモトを教えてください。
買いたいけどどこで買えばいいのか悩んでいます。
20774RR:2007/03/16(金) 08:30:56 ID:aLKAM56s
>>17
どうした?
少ない小遣い突っ込みすぎたCRF70でシナに大負けでもしたか?


どんまいwww


>>19
CRF、XR、KLX、TTRと言いたいとこだが・・・


スレタイ嫁。
残念ながらここわ業者が立てたバッタもんのスレだ。

ここでギリ許されるのはTTRwww
21774RR:2007/03/16(金) 10:46:00 ID:M8ogwsk5
>バッタもんじゃないミニモト

CRF、TTR、KLX&DR−Z以外全部パチもんなんだが、>>3にあるようにガイクーパーは保証がしっかりしてる。
ただしスイングアームはすぐ変形する(無償交換してくれる)。
デイジーは全てにおいて高品質だが店頭販売じゃないし代表がかなりの強気なので普通の人間は二の足を踏むw
シナモトを一堂に集めて展示&試乗会やったら一発でそれぞれの違いがわかるんだが。

22774RR:2007/03/16(金) 13:07:03 ID:9S9QcLv5
>>16
もしかして両方持ってるって言ってたエロイ人ですか?
更に凹む情報アリガトウ…
>アルミの質がかなり悪いな。スイングアームとか三つ又とか。
なんとなくそんな気がしてた
ジエン野郎が晒した中華URLの写真と色々違うし…
23774RR:2007/03/19(月) 12:30:53 ID:idqj3I+P
昨日のモトビにFYMの新型走ってたよ。
24774RR:2007/03/21(水) 00:37:42 ID:xv+SuPMa
EXTREMEなら乗ってるよ。
河川敷のコース走るのに使ってるけど、特に壊れたりはしてない。
加速とブレーキが鬼だから、おとなしい日本車に飽きた人には楽しいと思うよ。
個人的には最高の一台だと思ってる。
25774RR:2007/03/21(水) 00:42:28 ID:xv+SuPMa
あぁ、ここBSEスレか。
俺のはFYMのだ。
26774RR:2007/03/21(水) 09:02:26 ID:9XSBJ4GU
FYMは普通に乗るなら問題ないんジャネ?
IAやIBがガンガンやるとスイングアーム曲がるらしいが。
27774RR:2007/03/21(水) 20:03:08 ID:ejCgGWav
今日も河川敷でブイブイ飛んできたよ
ちょっとコケて左ミラーが根元から飛んでいったよ
左クラッチレバーも変な形になったよ
それ以外はたぶん平気、楽しかったよ^^
28774RR:2007/03/21(水) 20:06:37 ID:9XSBJ4GU
ミラーつけたまま飛ぶなよw
29774RR:2007/03/22(木) 00:04:18 ID:68AJG36K
age
30774RR:2007/03/22(木) 00:44:34 ID:PSiDBXaX
ageてんのはやっぱり業者なのか?
このスレでEXTREME持ってるの表明したのって俺一人だし・・・。
正直さみしい。
ちなみに一ヶ月前くらいにスレ立てしたけど、まともなレスは無かった。
31774RR:2007/03/22(木) 10:38:45 ID:imsGAYKd
>30
ジャネーノ?
でもこの流れだとageるのは優勢のFYMにならないか?www


で、E XTREMEはあなたしか持ってないから。。。
32damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/03/22(木) 15:01:42 ID:gauhKjbV
俺も持ってるよ。
エクストリームの公道モデルでオレンヂ。
初期型だからハンドルストッパに鉄板貼ってないヤツ。
スルットルパイプがアルミでハンドルからはみ出てるから
右側に転ばすとスロットルが渋くなる。
で、キルスイッチ移設してスロットルパイプ内側に追い込んでバーエンドつけた。
ウィンカースィッチも使いやすい位置にするとハンドルがとんでもなく遠くなるので
穴あけやり直し。
3330:2007/03/23(金) 01:04:13 ID:7otcLzxs
おぉぉぉ、仲間がいたww
俺のは新型のだからハンドルの鉄板あるタイプのオレンジ。
他にオフ車乗ってないからわからんけども、十分に走ってくれるバイクと
思うんだが、いかがなもんかねぇ。
河川敷のダートコースを全力でぶん回すのって最高に楽しいんだが。
34774RR:2007/03/23(金) 03:00:46 ID:6H0KxUUw
FY125EY-2
ツレが持ってて、乗ったら良かったので俺も買った。
作りは雑だけど気にしなけば安い買い物だと思う。
コジヘイだって乗ってるしね。
あ、俺は業者じゃないっすよ。


35damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/03/23(金) 09:21:59 ID:c+iAknVb
>>33
>>34
去年の東京モーターサイクルショウで気に入りプロモDVD買ってヤラレタw
だらっと乗ってるだけでにやける。
3630:2007/03/24(土) 00:21:24 ID:Pv5XwduH
NAPSとか行くと、ものすごい勢いで見られるのが嬉しかったりする。
ただ、エアクリなんとかせにゃならんな、雑は雑でもさすがにあれは問題だろにwww
デイトナの35φで無理やりいけるらしいから、今度試してみる。

あぁ、そういえばもうすぐモーターショーですなぁ、行きたいなぁ。
37damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/03/24(土) 13:31:39 ID:lNw06GzF
>>36
モトスターJPNは出展予定ですから
アルミフレームモデルのお披露目ですな。
3830:2007/03/24(土) 20:55:43 ID:2FdBlNOC
アルミフレームかぁ、これ以上軽くしても何かメリットあるんかなw

ハンドルとリア下に計2.5リットルガソリンタンク装着完了。
激しいアップダウンでも落ちないっぽいから、これで林道もひとまず安心。
タイヤもゴッツゴツのブロックタイヤ注文しといた。
徹底的に乗りつぶすぞ〜。
39774RR:2007/03/24(土) 21:46:23 ID:LddwuwA5
アルミフレーム、全然軽くないよ。見た目だけといってもいい。
俺はビレットウェアのクレードルフレームが欲しい。

>ハンドルとリア下に計2.5リットルガソリンタンク装着完了。

うp汁。


4030:2007/03/24(土) 22:16:22 ID:2FdBlNOC
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=7425

こんな夜中に、わざわざ写真撮ってきたよー。
ハンドル部のが1.5リットル、リアのが1リットルね。
41774RR:2007/03/24(土) 22:38:33 ID:LddwuwA5
d!

ハンドル周りのが結構大きいけど切るのに邪魔にならないか?
4230:2007/03/24(土) 22:43:42 ID:2FdBlNOC
タンクには当たってないから、ハンドルは全開に切れるよ
43774RR:2007/03/24(土) 22:47:25 ID:LddwuwA5
なるほど。
ところでこのタイヤは何?質問続きスマソ
44774RR:2007/03/24(土) 22:51:52 ID:LddwuwA5
なるほど。
ところでこのタイヤは何?質問続きスマソ
45774RR:2007/03/24(土) 22:53:21 ID:LddwuwA5
うわ、二重カキコしてもた!
46774RR:2007/03/24(土) 22:58:25 ID:2FdBlNOC
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/K180/index.html
これだよ、オンオフ両用はコレしかないっぽ。
オンロードは普通にバンクできるし乗り心地は文句無し。
オフロードは草地やガレ地は行けるが、川原や砂地はけっこう厳しい。
ちなみに、あさってブロックタイヤに履き替えるので、コイツとはもうお別れだ。
47774RR:2007/03/24(土) 23:37:59 ID:LddwuwA5
サンクスです。これ注文してみる。
48damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/03/25(日) 09:16:17 ID:K9I1Qk2p
ブロックにするとかなりパワー食われるのと
削岩機の上で乗ってるような感じになるぞ。w
心せよ。
49774RR:2007/03/25(日) 21:27:27 ID:sVYflNPU
削岩機?
そんなことはないですよ。
まったく問題ないと思いますよ。
50774RR:2007/03/25(日) 21:27:49 ID:HAx8vnK0
むむ、パワー食われますか、そこは考えてなかった。
オフ専用にするつもりなので、ジャジャ馬にでも乗るつもりで
ハッスルしてみるよ。

そういえばこないだ、ウインカースイッチが壊れた。
中を開けたらネジが外れてた。
この辺が中華なんだよねぇ。
一度細部まで点検した方がいいかも。
51774RR:2007/03/27(火) 21:33:14 ID:t5Yc0yXs
dat落ちしちゃうよー。
やっぱ不人気ってか、販売自体少ないもんなぁ。
52774RR:2007/03/27(火) 23:08:57 ID:RIued2UJ
スレタイが特定の車種名になってるからと思われ。

ま、CRF50やTT−R50Eのスレタイでも長続きしないんだけどな。
53774RR:2007/03/28(水) 23:45:56 ID:itKbYvB8
Falcon Pitbikeこれってどうなんだろう??

ダートヌポーツに広告が掲載されててHPを覗いたのよ
日本で4月初旬に販売予定らしいけど値段が書いてないから仕様と釣り合ってる
かは、わからないがなんだか良さそうな感じ????

一体いくらするんだろう・・・・・高そうな予感
54774RR:2007/03/28(水) 23:55:11 ID:R5B4Zw8L
アメリカはこういう系のバイクが大流行してんのな。
>総合評価:
>素晴らしい仕上がりになっています。
なんだこの適当な評価の仕方は・・・。
EXTREMEは良いところも悪いところも全て洗いざらいにされて発売されてるから
まだ信頼できるけど、コレは人柱もいいとこだろ。
55774RR:2007/03/29(木) 21:54:23 ID:8+TDGHWY
Falcon?そんなモンBSE様の足元にも及ばない
http://blog.so-net.ne.jp/acc4321/
当然FYMもBSE様に平伏す事になる。バカども覚悟しとけよ?
56774RR:2007/03/29(木) 22:08:35 ID:9pTBGAH4
BSEのが上なのかよwww
じゃあこのマシン走りすらしねーんじゃねーのwwwwww
57774RR:2007/03/29(木) 22:32:28 ID:8+TDGHWY
バカか?
BSEはミニモトのKING of KING!! まじで日本震撼。
「発売前にも関わらず、取材問い合わせ殺到」
「すでにブラック、レッドは完売」
今すぐ全国のショップはFYMなぞやめてBSEの正規ディーラーになることをオススメする。
58774RR:2007/03/29(木) 22:52:49 ID:CzA/0yEd
業者乙。
そんなにすごいなら誰か次回のキョウセイで勝ってみてくれ。
59774RR:2007/03/30(金) 19:21:11 ID:BISe1H63
>30
俺も今日、5A注文してきたよん

そろそろバーベキューシーズンが近いし
川原でパフォーマンスできるといいんだが
6030:2007/03/30(金) 21:28:16 ID:S+CJ5kHQ
購入おめでとー!
新車は香ばしい匂いと素敵な振動でびっくりすると思うけど、
慣れるとおもしろいんだな、これが。
この季節は川原にもモトクロスバイクがたくさん出没するし、
珍しいバイクだからかなり注目されますよ〜。
61774RR:2007/03/30(金) 22:32:32 ID:84Ucic7q
BSEって意外とかっこいいと思うんですが・・・
やっぱ止めといたほうがいいんでしょうか?
この手のミニモトを買うとき、気をつけたほうが良いことって何ですか?
教えてください。
62774RR:2007/03/30(金) 22:46:37 ID:S+CJ5kHQ
「自力で修理&メンテができること」
なんてったって中華だからね、壊れることを前提に買わないと。
FYMなら保障&パーツ取り寄せもすぐだけど、
BSEは完全自己責任といってもいいんじゃないか?
部品が壊れても補完できる保証ないだろ。
もちろんファーストバイクとして乗るなんてとんでもない!
マイルドな日本車に慣れすぎて、たまにはイカれた気分を味わいたい人向け。
この異常な振動に異常なブレーキ制動力に異常な低速トルク設定。
そしてネジ一本でフルパワー化轟音仕様に変身できる反則さ。
まぁ、中華ならではの利点と欠点が詰まってるわけですよ。
ドキドキワクワクするでしょ?
でも、くれぐれもセカンド以降として「おもちゃ」として見る人でないと、
いろんな意味でブチキレてしまうと思うよ。
まぁよく考えて買ってくれ。
63774RR:2007/03/30(金) 23:22:10 ID:84Ucic7q
なるほど
よくわかるアドバイスありがとうございます。
確かに部品供給は重要ですよね。
いかれた気分を味わいたくなりました(^.^)
64774RR:2007/03/31(土) 13:51:57 ID:cZ1Yy0uu
今日モトクロスで派手に転倒した。
二段コブをジャンプするコースで、コブとコブの間は土壁の絶壁となっているんだが、
目測を誤って絶壁に激突、バイクは壁に突き刺さる。
人間は胸、股間をハンドルに、左肘、左膝、アゴを地面に強打。
フルプロテクターのおかげで無傷でしたけど。
んで、バイク(FYM)も何故か無傷。
恐ろしく頑丈につくられていることを再認識したよ。
ちなみに、ウインカーが片方吹っ飛んでたけど、
実はこれ、ネジ込み式だから外れてもポン付けできるんだよね。
いい加減な設計というか、簡単に外れる設計だからこそ壊れないというか。
この辺の反則さが好きだ。
65774RR:2007/03/31(土) 23:33:12 ID:KOmjHEk1
BSE新型車発表らしい。
http://blog.so-net.ne.jp/acc4321/
66774RR:2007/03/31(土) 23:59:32 ID:DCpzuRzE
BSEの新しいミニモトってなかなかよさそうですね!
興味津々って感じです。
でも値段が出てないけど高いんでしょうね。
67774RR:2007/04/01(日) 07:30:01 ID:knekM7gR
68damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/04/01(日) 09:29:52 ID:r5fg9fe2
>>67
又、君かw

FYMのアルミフレーム見てきたを。
車体はストローク量で2種設定。
いずれ保安部品付きが出そうな悪寒。
69774RR:2007/04/01(日) 12:30:30 ID:/TbED98h
>>65 >>66
BSEの新型、大袈裟に引っ張った割には激しく既出なタイプだぞ
君達がジエンじゃないならもう少し情報収集することをお勧めする。
70774RR:2007/04/01(日) 15:03:52 ID:EUCF77CL
こんなに人口の集まる2chですら、この閑古鳥。
本当に所有してるヤツ、一人しかいなさそうだなwww
71774RR:2007/04/01(日) 16:02:46 ID:5C07KujE
まさか、BSEミニモトのスレッドがあるとは、びっくりしました。
FYMは最近ちょくちょくバイク屋で見るほど、流通してるみたいですね。
2月にBSE A4を入手したのですが、今現在通勤で使用しています。
もともとレーサーに無理やり保安部品をつけたためか、電装部品のトラブルがちょくちょくでます。
フレームやフォークなどは部品の作りが思ったより頑丈な作りですが、まだオフを走ったことがありませんのでなんともいえません。
今のところ電気配線を引きなおして、メーターを交換したくらいです。
エンジンは低中速でのトルクはあります。しかし上まで回しても80までしか出ません。
72774RR:2007/04/01(日) 18:40:48 ID:TirsZoCM
ウインカーは悲惨だよな、振動でヒューズが粉砕すること数回。
もう交換すらしなくなった。
公道はほとんど走らんから問題ないけどね。
つーか、通勤で使うなんて自殺行為だと思うが・・・。
尻が二つに割れてしまうぞ。
73774RR:2007/04/01(日) 20:28:32 ID:ieUaTvgN
ケツはもとから割れてるぞ…
74774RR:2007/04/04(水) 18:37:18 ID:j+41jKxE
で、結局のトコ中華ってどうなの?
75774RR:2007/04/04(水) 18:45:25 ID:yL3IUNdU
公道で使うにはには向いてない。
76774RR:2007/04/04(水) 19:04:53 ID:gWENp7yQ
77774RR:2007/04/07(土) 20:29:00 ID:I+cNmo9H
落ちちゃうよ、浮上!

今日初めてサイレンサーキャップ外してみたけど、なかなかいい音するね!
パワーも一気に上がりすぎwww
モトクロスで今までのようなブン回し方してると死ねるくらい吹っ飛べるね。
いやはや、これは楽しい。
78774RR:2007/04/07(土) 21:30:01 ID:woLZOpg7
>>70
いや、今日このスレを発見したFYM乗り(青色)が一人ここにいる

>>77
いい音・・・住宅街で乗るには、勇気が必要な音ですもんね(´・ω・`)
俺は封印しておこうと思います。
79774RR:2007/04/07(土) 21:40:55 ID:7IJPl8SL
お、ついに仲間が(涙!)
定期的にageればもうちょっと住人増えるかなぁ。

私はキャップは現地に着いてから外すようにしてますよ。
さすがに公道ではマズいかも。
8059:2007/04/07(土) 22:18:17 ID:W6x8LPQv
久レスなんですけど
注文したモノが納品したので見に行ってきたよ
(未納車です。まだ整備が終わってなかった)

サイレンサーのエンドにキャップがあるんだけど
アレはリベット止めされてて外せそうもなかったな
81774RR:2007/04/07(土) 22:34:52 ID:u1dD9l8j
BSEはどうなのかわからんねぇ。
形からして、最初からフルパワー化してる気もするけど。
個人販売みたいなもんだから、日本の騒音規制も無視できるだろうし。
とにかく何も情報無いから、是非ともパイオニアになって情報を教えておくれ。
82774RR:2007/04/08(日) 00:25:19 ID:+iZp1Has
>81
BSEの場合、サイレンサーはFYMのようにエンドキャップはありません。
エンドキャップは別売となっております。したがって音は、珍走とまでいわ
ないですが、住宅街ではものすごく響きます。公道仕様でも音は
コンペモデルそのままです。
83774RR:2007/04/08(日) 09:29:31 ID:Dpg29voy
>>82
そうでしたか、知らずに買った方はご愁傷様です。
でも別売りしてるならまだいいですね、車体自体が安いですし。
さて、私はこれからモトクロス行ってきます〜。
84774RR:2007/04/08(日) 16:23:12 ID:f/ME7Di1
>80
リベットはドリルで表面舐めて・・・ポンチで一撃ですよ。
残った穴に適当なピンで着脱可能にしとくとか出来そうでいいなぁ。

85774RR:2007/04/10(火) 22:53:31 ID:/yD58zaw
浮上age

サイレンサキャップはずした排気音って(アイドリング)
ドルドルドル〜〜〜ってかんじの重低音だね。
回すと獰猛な野獣がほえたかのような音で、かなり好きなんだけど。
ワンワン!じゃないけど、ガオガオ!みたいな音。
86774RR:2007/04/11(水) 00:11:27 ID:lssG7L2A
意外に楽しいのは河川敷や住宅街を「とろとろと走る」ことかな。
飛ばすのもいいが、ゆっくりはしるのも悪くない。
ここのところ、こいつが1stバイクの位置にいる( ^ω^)

WRの慣らしをしなきゃいけないのに・・・ついつい乗っちゃうんだよねw
振動も爆音も愛嬌愛嬌。
87774RR:2007/04/11(水) 19:26:23 ID:Ld4L1euW
飛ばすにも、俺のブロックタイヤFYMは最高速60kmだしなぁ。
オンでもオフでものんびり走行ですよ。
ところで、中型↑のオフ車に乗ったことないんだが、
オフ場での走行は、やっぱり中型の方がおもろいのかな?
小型は地面の凸凹一つ一つに意識せにゃならんけど、
デッカイバイクは余裕シャキシャキで駆け抜けていくね。
88774RR:2007/04/11(水) 20:00:30 ID:lssG7L2A
>>87  小型は地面の凸凹一つ一つに意識せにゃならんけど

どっちののバイクも、それぞれ通る所をかなり意識して走ってる。
(ペースが違うのでWRのほうが、より頭を使ってるのかも?)

バイクの魅力はスピードだけじゃない。FYMでぱたぱた走るのは楽しいよ。
89774RR:2007/04/11(水) 22:13:40 ID:Njy1hp4Q
レースを前提としたらCRFとチャイナはどっちの方がお金かかるのかな?

CRFってちょっと改造したら総額50万なんてすぐいっちゃうよね?

やっぱチャイナかな?
90774RR:2007/04/11(水) 22:20:14 ID:Ld4L1euW
>>88
なるほどねぇ、スピードが出るのも違う難しさがあるんだね。
ちっこいと切り返しは簡単だし、アクセルターンも決まるし、
荒地の探検にはもってこいだから、個人的には気に入ってます。

>>89
このバイク、改造部品は数多く存在するらしいけど、注文しないと手に入らないし、
改造パーツリストを手に入れるのも、それを解読するのも、インプレを参考するのも、
全て難解だから、そのへんをクリアできる人でないと厳しいかも。
つまり、改造自体が困難だと思うよ、先駆者もいないし。
あなたがパイオニアになってくれるならそれでいいけど。
91774RR:2007/04/12(木) 00:32:48 ID:MF7nCuCR
チャイナは改造しなくてもCRFのフルカスタムみたいなもんでしょ?

てかCRFをフルカスタムしたら純正部品もほとんど残らないよね。

92774RR:2007/04/12(木) 00:47:34 ID:Bc1nXAPr
ノーマルで
・騒音規制無視
・排ガス規制無視
・国産では絶対ありえないくらいの強烈なブレーキ
・超低速寄りトルク
仕様だもんなぁ。
国産では不可能になってしまったことを外車はまだできるのは大きいね。
でもCRFと比べたことないから詳しくはわからんねぇ
93774RR:2007/04/12(木) 01:05:11 ID:MF7nCuCR
レーサーだから上二つはいらなくない?
94774RR:2007/04/12(木) 10:25:57 ID:S193VZck
いや、音量規制はあるよ
コースによっても後付バッフル必須とかもあるし
95774RR:2007/04/12(木) 20:59:58 ID:MF7nCuCR
BSEの新型?予約しちゃった・・・

96774RR:2007/04/12(木) 21:31:49 ID:h98ytntV
今年に入ってすぐ、BSEを買ったのですが、最初、近所のバイク屋でFYMが
置いてあり、値段を見たら26万で予算オーバー。そしてしばらくネットで探して
いたら、FYMよりはるかに安いBSEを見つけ、即買いました。
しかし元がコンペモデルの所為か、ライトを点けて走行したらバッテリーが
あがりました。まあキック始動なのであまり気にはしませんでした。
BSEも輸入メーカーがいろいろと対策をしてくれているおかげか、よくはなって
きています。以上チラ裏でした。
97774RR:2007/04/12(木) 21:33:39 ID:0NcCU6WP
ほとんどが業者のなりすましにしか見えない俺は荒んでるのかな
98774RR:2007/04/13(金) 00:01:54 ID:MF7nCuCR
俺は業者じゃねえぞ!

バイク来たらインプレするよ。


96は業者っぽいってのは俺も思った・・・
99774RR:2007/04/13(金) 01:16:33 ID:5kCCiwMs
>96を書き込んだ者ですが、書き方が業者みたくなりましてすいません。
実際にBSEA4を乗っています。これに12インチロードタイヤに交換して
通勤に使用してます。今までに壊れたところは納車してすぐにリヤサスから
の油漏れで即交換し、その次はメーターの液晶が表示しなくなりました。
ウィンカーの球はよく点かなくなったので、国産の電球に交換しました。
ノーマルのキャブセッテイングだと若干薄い感じがします。エンブレかけたときに
マフラーからバックファイヤーがたまに発生しています。エンジン自体は、低速
トルクがすごく、まるでトライアル車のセッテイングみたいです。
100774RR:2007/04/13(金) 19:50:12 ID:Mv2tu7c4
>>99
みんな同じ箇所壊してるんだな、親近感がわくよ。
俺FYMだが同じとこ故障してるし。
ところで、今ウインカーが4つとも全滅してるんだが、
国産の電球ってどんなの買ったの?
NAPSで聞いても「こんな種類は無いですねぇ」
って言われてしまったんだが。
ちなみにバックファイヤーは今のところないなぁ。
ガレ場走るには最適なセッティングだと思ってる。
だが公道で、特に通勤にだけは使いたくないww
101774RR:2007/04/13(金) 21:17:07 ID:X1m3xda4
>>100
ウィンカー球とヘッドライト球は確かに見たこと無い規格ですw
SP球無くなったらウィンカーもLED化するか・・・DRCのリレー使えるかなぁ?
102774RR:2007/04/13(金) 23:32:29 ID:y+iSvGuc
街乗りは燃費いいですか?
103774RR:2007/04/14(土) 10:37:20 ID:zXSR7j5w
昨日は、夜勤で掲示板チェックできませんでした。
ウィンカー球ですが、BSEに関しては国内の企画の球がそのまま着きます。
燃費に関してはリッター35から40くらいです。
104774RR:2007/04/14(土) 11:06:03 ID:Qs9nE937
このスレの住人的にヤフオクで売られているY016Sてどうなの?
平均落札価格からもたいしたこと無いとは思うけどフロントとリア
弄ればそこそこ走るのか知りたい。

多分、安物買いの銭失いなんだろうけど。
105774RR:2007/04/14(土) 17:27:38 ID:im0rVS//
現行の016は前フォークがカス。
初期は33mmと大径のがついてて剛性も作動も意外とよかった。
リヤは初期も現行も使いものにならんがね。

エンジンは割とまとも。

ガソリンコックには問題があり、燃料だだ漏れする個体多し。

あと、ブレーキローター固定ボルトとスプリングワッシャーは即国産に換えるべし。

こんなとこかな。

106774RR:2007/04/14(土) 18:14:55 ID:5piwY3jO
>105
実際に買ってみたの?
他にもミニモトもってますか?
107774RR:2007/04/14(土) 20:19:14 ID:im0rVS//
ハズレを引き続けてすでに8台のオーナーだよ・・orz
108774RR:2007/04/14(土) 20:26:05 ID:im0rVS//
Daisyはかなりまともな造り。これと言って突っ込みどころがない。俺には使い切れないのが残念なポイント。
長野のは見た目はいいが外装剥がすと溶接は汚いしアルミは「ス」だらけ。これが一番ガックリ度高い。コース走ると壊れそうなので公道専用。
FYMはスイングアームが弱いってよく言われるが俺レベルなら今のところ問題ないのでまあまあ。
Y016系は安いので4台買ったw
ミニモトならぬダメ元でいじり倒すにはいいかなって。
109774RR:2007/04/14(土) 20:51:19 ID:5piwY3jO
スゲーですね(゚Д゚;)

チャイナミニモトのエンジンって壊れたりするんですか?
110774RR:2007/04/14(土) 21:20:20 ID:Qs9nE937
>>im0rVS//
参考になりました。
街乗り専用としてのスペックで
オクでBSE買うか、安いY016S
買って、+5万くらいサスとタイヤに
金掛けるか悩んでいたので・・。
111774RR:2007/04/14(土) 22:33:32 ID:im0rVS//
>>109

それら8台、不思議とエンジンはどれもイオンなく絶好調!オイルシール抜けくらいは経験したけどね。


>>110

BSE買ってもゴムとチェーンは絶対ダメだと思われるので覚悟せよ。
いじるスキルがある程度あるならY016Sを2台買って1台をスペアパーツにという手もある。
バラでパーツ買うより安いからね。

そういう理由で俺のミニモトが増殖したのはひみちゅだ・・・



あと、すでに語られてるが中華の電装は ぁ ゃ ι ぃ ぞ。
余裕があれば国産のバッテリーレス電装に交換するが吉。
軽くなるし発火トラブルもない。
112774RR:2007/04/14(土) 23:51:36 ID:5piwY3jO
BSEのゴムってのは何のことですか?

自分もBSE予約してるので気になります・・・


ちなみにCRFも持ってたりするんですか?
113774RR:2007/04/15(日) 00:07:32 ID:5U/A/O+I
FYMのエンジンはHONDAの設計だから頑丈だよ、まず壊れない。
フレームやハンドルなどの基本構造もかなり頑丈。
カウルと、それに貼られているハデな極太のシール(デカール?)も頑丈。
コケてもハゲることがない。

それ以外は全て壊れると覚悟せよ。
ぶっちゃけ保安部品は全滅するから公道では走れない。
値段安いから、川原なんかで遊ぶには最高だけどね。
114774RR:2007/04/15(日) 00:10:41 ID:5U/A/O+I
ちなみにガソリンはダダ漏れな・・・。
サイドスタンド立てた日にゃぁ、ボタボタ垂れてくる。
バイクを止める位置にはいつも気を使ってるよ。
115774RR:2007/04/15(日) 00:21:16 ID:eI8Q/VAi
>>114
ガソリン漏れするんですね・・・どの辺ですか?

今のところ、自分のはその兆候がないのですが
116774RR:2007/04/15(日) 00:49:41 ID:qoqCNpNs
>BSEのゴムってのは何のことですか?

タイヤと、エンジン各部のオイルシール。
内圧で抜けやすいのでブリーザー追加で早めに対策しておくといいよ。


>保安部品は全滅するから公道では走れない。

俺は最初に見た時点で「こりゃダメだ」と思って保安部品・ハーネスは国産に換えた。


117774RR:2007/04/15(日) 00:54:35 ID:5U/A/O+I
どのあたりってーか、ちょっとでも車体を傾けるとホースを伝わってボタボタ垂れてくるよ。
これを「漏れ」と呼ぶのかどうかは知らん。

俺はコテコテのモトクロス派だから、通勤に使ってるだけの人に比べれば
壊れ方がだいぶ違うかもしれん。
そこんとこは、お間違えなきよう。
118774RR:2007/04/15(日) 01:14:02 ID:SnnCyjGg
キャブは国産じゃないの?ミクニ?
119774RR:2007/04/15(日) 09:56:08 ID:yJ6GgPBv
知人から貰いました〜。
メーカー不明だけど中華風味たっぷりwww
不動って事だったけど、おしがけしたら少しかかった。
カブってるぽい…
プラグがイリジウムだったから、これ交換したらかかりそうだな〜。
チラシの裏でスマソ。
120774RR:2007/04/15(日) 10:23:05 ID:eI8Q/VAi
>>117
なるほど。でも原因を確認した方がいいのでは。
場所によっては危険ですよ。
121774RR:2007/04/15(日) 10:47:28 ID:SbQbTZad
>>120
新車購入時からコレだったから、仕様かと思ってたよ。。。
天気いいし、タンク周りをバラしてみるかなぁ。
122774RR:2007/04/15(日) 20:57:52 ID:oPk0spRq
>>110
それならデイジー8000の公道モデルにしてくれ。
前回の募集で貯金が間に合わなかったのでダメモト問い合わせたら
4月後半に入る分まで予約完売で在庫ゼロだって。
「ある程度オーダーが集まったら予約検討する」って事なので仲間がほすぃw
123774RR:2007/04/15(日) 22:15:46 ID:cIvFgrCx
>それならデイジー8000の公道モデルにしてくれ。
公道走行用の保安パーツの値段次第で考えるよ。

デイジーは価格的に良い物だと判っていても、あそこは
敷居が高くて(ミクも入会してないし)問い合わせを躊躇う。

保安パーツ付きだと幾らなんでしょう。
124774RR:2007/04/15(日) 22:30:43 ID:qoqCNpNs
デイジー買った者です。
PRO/8000ともに車体の出来はすごくいい。
良すぎて公道でチンタラ走るのはかえって気が引けるので保安部品は買っていない。

輸入してるO氏曰く
「車体は自信があるけど電装は検品していないので自信がない。中華の前例からしてハンダ着けも信用できない。売れと言われれば売るけどハーネスと保安部品は日本製買うほうがいいですよ」
とのこと。

以上。
125774RR:2007/04/15(日) 22:33:13 ID:oPk0spRq
>>123
ごめん。
俺公道考えてないから保安まで値段聞いてない。
敷居が高く感じるならやめたほうがいいかもね。
126774RR:2007/04/15(日) 22:45:58 ID:qoqCNpNs
敷居を高くしてる理由

品質には自信があるが、日本車と同等の保証までつけることは出来ない。
量産車ではないので多少の(欧州車でもみられる)マイナートラブルは覚悟して欲しい。
あくまでも「ある程度」いじるスキルのある人向けなので、この敷居の高さを超えて来るなら歓迎

というスタンスだそうだ。

俺は他のチャイナを買いまくりーのいじりまくりーので慣れてるのでデイジー買うのに何の不安も無かった。
もちろん買って4ヶ月、まだ何のトラブルもなし。


FYMは今見ると古いが、保証体制はたぶん輸入ミニモトで一番なので、不安な人はそっちでもいいんジャネ?
BSEの保証ってどういう内容なのかな。
127774RR:2007/04/16(月) 12:02:09 ID:cH0aE9FT
FYM・BSE・デイジーどの中華も大なり小なりトラブルは有る。
それを何とかできるスキルが無いと中華ミニモトを乗るべきではない。
只、それを何とかできるスキルがあるとダメな子ほど可愛いと言うか、
ダメな車体を改造する楽しみを知ってるマゾ体質だから・・・。
Y016はフレーム以外元のパーツ残っていない・・。

苦労したくなくて、予算が無いなら最初からデイジー購入する方が安上がりです。

128774RR:2007/04/16(月) 19:26:37 ID:t0TxbEA4
だいたい中国製のバイクに文句をいう事じたいおかしな話ですよね。


俺を含めてBSE新型4台注文してるんだけど誰のが一番にトラブルんでしょうかねw

足周りだけは壊れてほしくないけどな・・・
129774RR:2007/04/16(月) 20:14:52 ID:AeSdXIHP
剥き出しのエアクリがだいぶ汚れてきたんだが、これってバラさないとオイル漬けにできないかな。
簡単に掃除する方法があったらいいんだが。
エアクリ周りの黒いフカフカも、スタンディングで走るせいで、擦れてすっかりボロボロに。
なんとかならんかなぁ。
130774RR:2007/04/17(火) 08:47:57 ID:JtE+zZmx
中華にここまでしてどうする。馬鹿じゃない!!
http://blog.so-net.ne.jp/acc4321/2007-04-16
131774RR:2007/04/17(火) 12:43:38 ID:LMSZIytS
中華だからやってるんじゃね?
「安いベースをいぢり倒してみました」
「国産なら幾ら掛りますか?」って感じジャマイカ?




かっこいいとは思えないが…
132774RR:2007/04/17(火) 23:32:53 ID:ECEsrm4C
いやー俺はかっこいいと思うよ!
いくらなのかな?
これだけいじってりゃ最高だと思うよ。
HIDまでついてるみたいだし・・・。
133774RR:2007/04/17(火) 23:50:07 ID:R760gu5I
なんかガンダムみたいだな。
カスタムパーツは腐るほどあるらしいが、日本じゃ手に入れるの難しいだろうなぁ。
134774RR:2007/04/18(水) 00:59:48 ID:PT07p6FH
>カスタムパーツは腐るほどあるらしいが、日本じゃ手に入れるの難しいだろうなぁ。
自分はその辺も視野に入れてデイジー買いました。
デイジーは基本設計を下位モデルから最上位までやれるだけ互換とってるみたいで
ほかのとこじゃお目に掛かれないような上位車体用パーツがてんこ盛り。
とりあえず安いベース車から入ってステップアップする方向でしたが
自分で加工はたいしたことやれないので上位の互換パーツが多いってのがかなり魅力。
MIXIは最初とっつきにくかったけど。。。
2chやググってても解らない事に回答が返ってくるし先輩ユーザーさんのアドバイスも豊富&迅速。
新パーツなど比較情報も新着情報だけ見てればいいのですぐに慣れました。
あと、デイジーんとこは「新しいパーツが必ず良いとは限らないから、安定したベースを更に煮詰める事も大事」
てなスタンスなのでMIXIで集まった細かなユーザー要望対応もかなり真面目に取り組んでますね。
自分は8000初回募集11万購入組だけど、今回の128000円バージョンは差額以上にいい感じの進化してましたね。

で、最初はステップアップ…などと考えてたけど
最安値8000でもストック状態に軽く整備入れたら
自分の腕前じゃ十分すぎる戦闘力なので今のとこおなかいっぱいですw
135774RR:2007/04/18(水) 10:23:40 ID:IYZGoi8Y
俺11マソバージョン買ったんだけど12.8マソのは進化してるの?  鬱だorz
136774RR:2007/04/18(水) 20:10:52 ID:61rlg2/0
今日、仕事先で駐輪場に止めておいたBSE盗難に合いました。
結構気にいっていたのに、悔しくてたまりません。
盗難届けは、出したんですが、車両が無事に戻ってくる確率は
ほぼ0に等しいです。
137774RR:2007/04/18(水) 20:17:38 ID:/+R9saBd
こんな珍しいバイク盗んでもなぁ、、、。
どっかの小僧が盗んだ確率高いんじゃね?
中古で売れるバイクでもないし、海外に流して金になるわけでもないし。
意外とそのへん走ってるかもよ?
公道で走ってたらすぐ発見できそうだなぁ。
138774RR:2007/04/18(水) 21:09:49 ID:tQsaLCLF
>130
保安部品つけただけじゃないの?
何か特別すごいことしてるの?
139774RR:2007/04/18(水) 23:29:04 ID:rvHqAZpu
デイジー買います 今頃船で揺られてるでしょう あー楽しみ
140774RR:2007/04/18(水) 23:45:06 ID:tQsaLCLF
デイジーのどのモデルですか?
141774RR:2007/04/19(木) 00:58:56 ID:r7s9JQHd
>135
たまにトピはチェックしといたほうが良いかと。
整備のポイント追記や、国内で流通してる良パーツのポン付け例などUPされたり
新パーツも唯発表だけじゃなくて「他のメーカーの同じようなパーツの比較」
に対して議論が飛び交ったりするにで自分的には勉強になります。
(みんな詳しそうな方ばかりなのでなかなか話題には食い込めません…)

11万組でもリアショックやフォーク改善はあったじゃないですか?
今回は中国側のミスが良い方向になったらしいですが…。

全日本関東選考会でDAISY Proがワン・ツー取って、どちらかの車体にクラックが入ったらしく
その報告をしたら、関係ない8000が強化されて完成しちゃったって事でした.。
逆に肝心の新型はミスでちゃんと指定したエンジンが到着するまでまで売り物にならないらしく
大きく orz されてましてましたよ(笑)

過去ログ読む限り今回の8000のフレーム強化は自分レベルでは不要な世界かと…
まずは練習せねば…
142774RR:2007/04/19(木) 21:45:35 ID:0REQYkxu
なんか、車体自体が消耗品化してるな・・・。
面白い時代になったもんだ。
143774RR:2007/04/19(木) 22:16:40 ID:Qglhhw+p
昔からじゃないの?
144774RR:2007/04/21(土) 01:24:41 ID:zVVmNfmV
デイジー8000購入者の人に質問です。
デイジー8000+公道保安キットはBSE-821 A4より購入金額高いでしょうか?
公道保安キットの価格次第でデイジーにするかBSEにするか悩んでいます。
145774RR:2007/04/21(土) 11:55:39 ID:ie2k1N5G
メールして問い合わせろ。
>127が書いてるように多少なり自力解決しないといけないところがあるのが中華。
購入前から自力解決する気がないなら中華は合わないと思うぞ。

ちなみに俺は8000買った時の保安セットは+1.5万。(俺は保安セット買ってない)
ハーネスの結線チェックやハンダ補強は自分でやるって前提があるが(>124)
今は強化した新しい保安セットの完成待ちらしい。
146774RR:2007/04/21(土) 21:30:36 ID:0XEEBmr8
俺は保安部品とホンダ純正バッテリーレス配線(もちろんともに中古)をオクで買って組んだ。
トータル2マソもあればいけるし信頼性は中華より高いし何よりバッテリー積まなくていいので軽い。
147774RR:2007/04/21(土) 21:36:51 ID:YdhyrwAh
さらに軽量化する気かwww
配線は一通り国産に変えないとダメだね、戦前のカブか?って思うようなのが使われてるし。
148774RR:2007/04/23(月) 00:29:40 ID:+WgLAw2R
なんでナンバーとるのにこだわるんだろ?
公道走りたいならXRかKSR買えばいいのに。
149774RR:2007/04/23(月) 00:35:55 ID:xFf54Pxn
>>148
林道で使いたいのと、ご近所移動用にどうしてもナンバーは欲しいんですよ。
トランポあるしこのバイクなら乗せるのも降ろすのも楽ちん。

林道は燃料入れたシグボトル持参でぽてぽてと・・・・
FYM用5リットルのアルミタンクほしいなぁ
150774RR:2007/04/23(月) 14:43:51 ID:wDgIkpyJ
以前、BSEを盗難にあったと書き込んだものですが、無事に出てくる
のも期待できないためと通勤用の足がないため、新しいミニモトを
オークションで落札しました。CJ−BEETのY016ってモデルですが
このスレ見てる方で、実際にY016を乗ってるいるかたがいれば、
実際どんなものか、教えていただけませんでしょうか?
151105:2007/04/23(月) 16:43:05 ID:hGSZsplw
>>150

前後の足はサスの形してるだけと思ってください。
エンジンは意外といいのでキャブだけ20〜24に交換すればかなりパワフル。
燃料コック基部からのガス漏れに注意。
電装は納車時にきちんと作動していても、いずれ国産に交換する予定でドゾー。
152774RR:2007/04/23(月) 19:04:48 ID:wDgIkpyJ
>150さん
情報どうもありがとうございました。電装は手持ちの部品で対応いたします。
足回りについては、実際に乗ってみてあまりにも酷いようなら、オーバーホール
いたします。
153774RR:2007/04/23(月) 19:21:22 ID:WdMEOkoB
落札金額相応の仕様なんで、リア・フロントサスは町乗りでも
信頼しない方が吉。
セルは快調ですが走行前に保安部品がちゃんと点灯するか確認しましょう。
走行振動でメーターやらライト、ブレーキランプがそのうち故障します。
通勤での使用は、その辺が注意すべき点です。

理想としては
納車時
納車時にチェーンは即交換しましょう。
オイルも交換しましょう。
カラー、シャフト類も間違っていないか確認しましょう。
ワッシャーで調節箇所が必ずあります。
ボルト類は国産に交換。
これでそれなりになります。


金が有ればCJさんの通販でリアサスステージ1購入と
最近よくオクに倒立サスを出品するのでそれを狙うもの良かと。
燃料タンクの燃料にじみは仕様だと思って直すかホンダ製に交換しましょう。
配線はXRなどホンダ系から流用できます。
154774RR:2007/04/23(月) 19:22:05 ID:bgxQTOZK
盗難に遭ってもまだ中華にこだわるその心意気に乾杯!
>>148
マイルドな国産には興味ない。
反則的な刺激が欲しいんだよ。
155sage:2007/04/23(月) 19:42:59 ID:BAFvLyjC
ここにはネ申がおりますな!
156774RR:2007/04/24(火) 01:11:53 ID:Nh517LZC
153.>
いろいろアドバイスありがとうございます。
足回りに関しては、近所にOFF専門のサスペンション
チューニングしてくれる店がありますので、とりあえず現車を
持ち込んでそのままでいけるかどうか相談してみます。
電装はオクで探してみます。
157774RR:2007/04/24(火) 10:37:54 ID:Lnoc22aJ
このスレの住人は判ってるからいいけど
ヤフオクでY016買う人で中華ミニモトに
過剰な期待をしている人いるだろうな・・。
158774RR:2007/04/24(火) 20:15:52 ID:8/ajDToC
あの値段を見て期待が持てるほどおめでたいヤツは一度痛い目にあえばいいんじゃね?
159774RR:2007/04/24(火) 20:58:51 ID:E5JqDGu3
YO16
たしか一年くらい前の落札価格の3〜5倍で落札・・・
かくゆう私も狙っていますが・・・
160774RR:2007/04/24(火) 22:35:57 ID:/e7OYVBu
FYM125海苔の人に質問。オイルって何入れてます?
161774RR:2007/04/24(火) 22:42:40 ID:8/ajDToC
MOTUL 5/40
特に不具合無し
162774RR:2007/04/24(火) 22:57:40 ID:/e7OYVBu
>>161
ありがとう。次はMOTUL試してみるよ( ^ω^)
163774RR:2007/04/24(火) 22:59:41 ID:8/ajDToC
今まで何を試してどうあったんだ?
164774RR:2007/04/24(火) 23:05:11 ID:/e7OYVBu
>>163
最初に入っていたオイルはバイク屋お勧めの聞いたことのない
メーカーのです。(名称は、忘れました)

安くて走りに不具合はないのですが、
香りがなんというか・・・とても臭い(´・ω・`)
弱ってしまうくらい嫌なんです。

165774RR:2007/04/25(水) 00:35:01 ID:14X7zhsP
そのオイルをミニモトレースで使ったら勝てるかも・・・
166774RR:2007/04/26(木) 12:33:39 ID:K2/3Orkp
FYM-XTREME いいなと思うんだが、
これってモンキー系のパーツとか流用可?
クロスミッションとかマフラーとか・・・。
そのへんの詳しいサイトってないんかな。
167774RR:2007/04/26(木) 20:13:38 ID:4MeOFGte
CJ-BEETでもCJ-110DやC2ならまだマシなんでしょうか?
かなり気になるんですが…。
168774RR:2007/04/26(木) 20:30:35 ID:/bdlzPty
>>166
少なくともチェーンとスプロケは装着できる。
他はワカンネ
169774RR:2007/04/26(木) 20:40:22 ID:R2Y1vgVb
むしろCJ125EVOを待つべきではと・・・
170774RR:2007/04/27(金) 23:08:30 ID:zBN9wXt2
うちの近所のバイク屋に、CJ110Dが2台売っていた。
うち、1台は保安部品付で原付2種登録してあった。
10インチなので見た目が、ものすごく小さい。
171774RR:2007/04/28(土) 07:56:09 ID:/ztrG2iy
デイジー8000の現行フレーム展示車2台放出されてた・・・。
まだ間に合うだろうか・
それとも次の予約開始を待つべきか?


172774RR:2007/04/28(土) 09:05:15 ID:fkBDS/LM
>171
あれ?たしか予約再開してるはずでわ?

新型やばくない?
ttp://blog.goo.ne.jp/motardmx
173774RR:2007/04/28(土) 21:38:24 ID:AWgmGZIO
YO16コース一周目で、リアサスがくの字に…
174774RR:2007/04/28(土) 21:49:29 ID:2pw1q+mN
おいおい、宣伝のはずが欠陥公表かよwww
175774RR:2007/04/29(日) 21:53:24 ID:ZQH0sWwu
タイヤサイズ2.50×12ってラインナップありますか?
検索してもなかなかでてこないので…
ブロックタイヤがゴツゴツして凄いのでロードよりにしたいなと。
176774RR:2007/04/29(日) 22:08:11 ID:oFg01mSR
>>46じゃダメなのか?
177175:2007/04/29(日) 22:45:53 ID:ZQH0sWwu
ありがとうございます。
これのサイズあるんですね。
見ててないものだと思い込んでしまいました。
178774RR:2007/04/29(日) 22:49:32 ID:oFg01mSR
ちょっと車高が高くなった気がすると思うけど、問題なく乗れる。
安心してくれ。
179774RR:2007/05/01(火) 15:02:08 ID:8JFATI33
>172
オフビレで見てきた。ありゃスゲェ。

KLXバージョンが欲しい…
俺じゃ宝の持ち腐れだろうけど。
180774RR:2007/05/01(火) 16:53:42 ID:Wydkljkd
デイジーのエンジンってそんなに速いの?

181774RR:2007/05/01(火) 16:59:55 ID:sFVvtB7k
HONDAの設計なんだから、それなりのエンジンでしょ
182774RR:2007/05/01(火) 18:17:45 ID:UOzhHRU6
ミニモトすげー欲しいが、今予算15マソくらいしかない。
これじゃ国産も買えない。
オクでもまだ高いし・・・。
でもチャイナ買って壊れるのは嫌だなあ。
このままじゃ結局買えねーなあ。
183774RR:2007/05/01(火) 18:57:34 ID:zVD2WqA1
全日本観たかったよ・・。
HPでレーシングリザルトみたら
KLX110とかカワサキマシーンが上位
を締めるなか10位内に中華が2台・・・。

中華はどんな走りしてましたか?
184175:2007/05/01(火) 21:57:48 ID:wBTdeLqK
スイングアームとフレームを繋げる部分のナット走行中に紛失OTL
メーカー不明の中華ミニモトだからナットサイズわかりません…。
大体どれくらいなんでしょうか?
185774RR:2007/05/01(火) 22:00:48 ID:sFVvtB7k
どのミニモトだよ
FYMか?
もしくはオークション専用の出所不明のデイジーとかBSE?とかか?
186184:2007/05/01(火) 23:29:09 ID:wBTdeLqK
すいません。
個人の間を渡りあるいてきたようで出所不明です…
わかるのは4スト124.9cc4速
公道仕様、ハーネスつき。
外装はCRFと互換性あり。
M12って規格のナットは合いませんでした。
回す部分のピッチ?がホームセンターのナットだと広すぎるようです…。画像載せれば早いでしょうが、携帯のみなので載せれません…。
187774RR:2007/05/02(水) 00:00:39 ID:Wydkljkd
バイク屋さんか車屋さんに行って聞くのが早いんじゃいかな?
188774RR:2007/05/02(水) 00:09:31 ID:OlrV2Nc1
スイングアームピボットはM10
189774RR:2007/05/02(水) 00:11:31 ID:vP1z3i+z
http://www.motostar.co.jp/MSJ01page23.html
ここのリストにある近場のバイク屋に行って相談するのが一番いいと思われる
190774RR:2007/05/02(水) 11:24:43 ID:0Wz2DzYI
191774RR:2007/05/02(水) 15:28:44 ID:YFTn/9EQ
>>183
新型デイジーはマシントラブルが有ったらしいよ。
どんなトラブルか知らないけどそれでも9位。
192774RR:2007/05/02(水) 16:57:38 ID:bauVNL10
ミニモトの無改造クラスって国産ミニモトの場合は125ccのフルカスタムが多いの?
いくらデイジーが良いと言ってもまったくついて行けないんじゃないの?
193774RR:2007/05/02(水) 16:58:50 ID:01iAdxVT
デイジーが良い??????
194774RR:2007/05/02(水) 17:21:53 ID:Jv+JZ1JD
>>192
中華なのに良いぞ。
ちゃんと業者に指示して製造してるから
充分なコストパフォーマンス。
8000購入したけど11万は買い得だったよ。
友達に薦めて2期バージョン買わせたけど

俺のより強化されたフレームとかに進化してて
凹んだ。
195184:2007/05/02(水) 22:57:58 ID:klLYIutY
遅くなってすいません。
皆さんありがとうございます。
今日近場のバイク屋に問合せしたところ、ボルトのほぅをもってくれば店にあるものでないか探してくれる事になりました。
それでもなければ取扱店に問い合わせします。
196774RR:2007/05/02(水) 23:09:50 ID:bauVNL10
デイジーって何馬力くらい出てるのか知ってる?
そんなにいいなら国産改造するよりはるかに安くつくよね?
197774RR:2007/05/03(木) 10:44:38 ID:cGPbbjio
はるかに安い3分の1くらい?
チャイナは壊れるって言うけど国産は壊れないのかい?と言いたい。
デイジー乗ってるけど今のトコ大きな故障はないな。
198774RR:2007/05/03(木) 11:15:09 ID:Y/pCT0kk
中華は壊れるというよりは、
・はじめから壊れている
・はじめから欠陥がある
のどちらかがふさわしいな
199774RR:2007/05/03(木) 21:57:02 ID:+qT9XjzS
チェーンのハリをピンとしたいんだけど、
1.axile nutを外して
2.スイングアームの端の黒いプレートを取り外して
3.スイングアーム付け根のnutを緩めて
4.nutをクルクル回してハリを調節して
5.スイングアームの付け根のnutを締めて
6.黒プレートつけて
7.axle nutを締めて
完了でおk?
200774RR:2007/05/03(木) 23:44:02 ID:2b1qvIYd
CRF50に社外フレーム入れてもCRF50って呼んでるの?
201774RR:2007/05/05(土) 02:09:59 ID:3jcfEULo
>>200
呼んでるね

>>198
それは粗悪中華製
202774RR:2007/05/05(土) 22:22:00 ID:tznIQ8Xx
>>200

クランクケースかフレームがCRF50純正(加工おk)ならCRF50と呼ばれるらしい。
203774RR:2007/05/06(日) 02:12:15 ID:Tak+pzXD
けっこうアバウトですね・・・

ところでミニモトで(国産)レースしてる方のボアアップって88ccが多いんでしょうか?

スレ違いですかね?
204774RR:2007/05/06(日) 11:58:32 ID:lC1ELX47
ミニモトスレ自体他にないし、つくってもすぐ落ちるし、ここでいいんじゃね?
人口少ないけどねー。
205774RR:2007/05/08(火) 05:51:01 ID:zufLhn1n
今日は天気よし hos
206774RR:2007/05/09(水) 01:00:07 ID:y4SB41pA
BSEの新型ってまだでないのかなー
207774RR:2007/05/09(水) 19:02:30 ID:giVzODb6
FYMよりも個人売買のBSEなんかが頻繁に話題になるのは何故?
何故?
何故?
208774RR:2007/05/09(水) 20:19:27 ID:CmgdTNFa
業者が書いてるから。
209774RR:2007/05/09(水) 20:59:16 ID:y4SB41pA
新型が出るからだよ!

だいたい業者がこんなとこに書き込んでも叩かれるだけでしょ・・・
210774RR:2007/05/09(水) 21:02:44 ID:giVzODb6
あなたはBSEを何で知ったの?
211774RR:2007/05/09(水) 21:34:30 ID:OrPw8MNw
ゴミみたいなものでも、横文字でブランドイメージを付けると、なぜか売れる

そういった商品をたくさん見てきました

日本人はブランドに弱いです
212774RR:2007/05/09(水) 21:41:35 ID:OrPw8MNw
まあそうは言っても、minimoto・・・を買ってしまった自分がここにいるわけですが

ってか、最後の一台信じてたのに!
213774RR:2007/05/09(水) 21:44:12 ID:giVzODb6
ググってもほとんど出てこない、雑誌にも出てこない「BSE」の三文字を何で知ったの?
214774RR:2007/05/09(水) 22:23:07 ID:Di36griQ
ミニモトで検索したら出てくるよ
BSEもかっこいいと思うけど・・・
そう思うのは変なのかな〜
215774RR:2007/05/09(水) 22:31:44 ID:y4SB41pA
>213
調べ方がわるいんじゃない?

ミニモトに興味があっていろいろ調べてたら普通にわかるよ?
216774RR:2007/05/09(水) 22:48:55 ID:bJLe8Kyi
FYMはY'sに聞けば解決。
BSEやヤフオクで売られてるような中華は
騙された被害者に感想聞くのが一番。
一度も相手と顔合わせ無い通販でバイク
買う場合参考になるよ。

自分の勉強不足で痛い目見たら人に聞いてみたいでしょ。
長野方面の某社とか・・・。
217774RR:2007/05/09(水) 23:59:17 ID:y4SB41pA
チャイナは解決しないって・・・

それがわかってないと買っちゃまずいでしょ!

チャイナは精度悪い!すぐ壊れる!
これは常識!

自分で切った貼ったして解決する技術がある人じゃないとチャイナに乗るのは止めた方がいい。


でもよく考えると身の回りには中国製の部品で作られたものなんていっぱいあるんだけどね・・・
218774RR:2007/05/10(木) 20:34:23 ID:/Nfb2MPL
CJ125EVOってモトクロッサーじゃなかったんだな。。。
諦めてCJ110CUかDを通販で買おうと思ってます。
誰か乗ってる人いましたらどんな感じか教えて下さい。
精度とかアフターとか。。。

または他のメーカーならどこのがオススメでしょうか?
219774RR:2007/05/10(木) 21:57:01 ID:VEZMvcIX
どんなけマイナー路線なんだよ・・・。
もはやネタスレ化してきたな。
220damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/05/11(金) 15:12:04 ID:EqW7m0ya
>>217
持ってない人乙

CR5、フロントインチアップのおかげか軽く感じる
走破性は各段に向上の悪寒
221774RR:2007/05/11(金) 15:21:56 ID:lSJWN6PP
>>218
その二つで選ぶならCJ-110D。
F10R10なんで物足りないかも。


俺はデイジー8000お勧めする。
予約してから入荷まで時間が掛かるけど。
デイジーがなければ俺もCJ-110DかFYM買ったと思う。
222774RR:2007/05/11(金) 22:11:54 ID:ydMZk/2P
買った当時は「基本はオフだけど、公道もちょっとは走れた方が」
なんて思ってたが、電装系が全部死んだ今、そんな思いは完全に消えた。
公道なんか走りゃしないし。
とりあえずメーター回り、ウインカー、ハーネス取っ払った。
ちっとは軽くなったかな・・・。
223774RR:2007/05/11(金) 22:19:49 ID:740GFult
中華の電装は全く信用していない。
国産バッテリーレスハーネスがいいよ。
224774RR:2007/05/11(金) 22:20:38 ID:mxE6Av7B
なんのミニモト?
225774RR:2007/05/11(金) 22:30:30 ID:ydMZk/2P
FYMっスよ。
マメが粉砕してたから、過電流と思われる。
226774RR:2007/05/12(土) 00:06:43 ID:Bxm2dEj+
中華電装はここがつよいで!!
>130
おれはデイジー持込でやってもらった。
227774RR:2007/05/12(土) 08:44:21 ID:v+CAAKR9
近くにFYMやってる店ないんだが、通販してくれるとこないかな?
CR5ホスイ。。。
228774RR:2007/05/12(土) 09:00:51 ID:tMdmeiut
>226
確かにその店はすごいみたいやね。
特に電装関係は知識豊富で、俺も世話になった。
http://blog.so-net.ne.jp/acc/
ここのミニモト日記は結構ためになるね。
229774RR:2007/05/12(土) 11:50:55 ID:8pJSA3iS
〉228
俺もやってもらつたで!!
BSE代理店なのに中華電装ならなんでも持込でやってくれめなり。
230774RR:2007/05/12(土) 17:29:44 ID:AaiU8+ex
この程度で電装知識凄いかw
いよいよネタスレっつーか、BSEジエンスレ決定だなwww

新型もFYM CR-5や新型daisyと比べると一世代前っつーか…
アルマイトパーツでごまかし杉。今更fastace AS-02が最新ってのもチープ杉。
231774RR:2007/05/12(土) 21:09:34 ID:tMdmeiut
ショップをちょっとほめるとすぐジエンという・・・悲しい人屋根
ところで、「この程度」というあなたの知識を聞いてみたい(^.^)
232774RR:2007/05/12(土) 21:57:32 ID:BoQErFSu
>この程度

230じゃないけど・・・
この小さい車体にバッテリー積んでる時点で俺から見たらボツ。

233774RR:2007/05/13(日) 00:13:23 ID:G/znKHOS
バッテリーレスにも出来るんだってよ。
234774RR:2007/05/13(日) 02:30:24 ID:YyBMQoGM
デイジーが1位2位獲ったっていうのはどのレベルの大会なの?
235774RR:2007/05/14(月) 21:43:53 ID:CAMCx35g
ここが無くなったら困るのでage
236774RR:2007/05/14(月) 21:47:26 ID:Cb2NjYut
BSE業者も大変だなwww
237774RR:2007/05/14(月) 21:59:39 ID:I4FCRhkm
オメーもなwww
238774RR:2007/05/14(月) 23:42:11 ID:qCvdlC7+
CRF100Fはミニモトの仲間に入る?
239774RR:2007/05/15(火) 00:18:20 ID:0N3HCf0D
ミニモトの定義ってイマイチ曖昧なんだが、MX(ミニモトクロス)では以下の通りらしい。

前後ホイール:19/16インチ以下
エンジン:4スト150、2スト85以下

ということでCRF100Fはミニモトだと思う。
240774RR:2007/05/15(火) 18:54:45 ID:UUjCiRn1
>>239
そうか〜ありがとう。
ミニモトのレースとか出たいんだが、国産50や70買って高い金払って
大人仕様にしたり、中華買って壊れる心配するくらいなら
最初からCRF100F買った方がいいんじゃねえかと思ったので。
241774RR:2007/05/15(火) 19:35:49 ID:90WvffW7
新しい発想をする人がでてきた・・・
242774RR:2007/05/15(火) 21:11:30 ID:YakPxu1c
>>249
ミニモトと言えばミニモトなんだが君と一緒のレースに出る事はないだろうな・・・
243774RR:2007/05/15(火) 23:03:32 ID:90WvffW7
ホイル小さくすればいいんじゃない?
想像できないけど・・・
244774RR:2007/05/16(水) 07:45:58 ID:rfBQYyaE
XR100Mみたいな感じになるんでね?
現にXR100Mにオフ足付けてるの居るし
245774RR:2007/05/16(水) 19:28:41 ID:zVX4qRm9
それが一番速かったりしてw

実際縦型エンジンの方がいいって言うしね!
246774RR:2007/05/18(金) 01:36:06 ID:6Bpjp5zD
だからぁ

横型と縦型じゃジャンルが違うんだってば
247774RR:2007/05/18(金) 20:48:20 ID:bwfGhWw7
国産だのチャイナだの言ってるかと思えば次は縦型横型かよ・・・

バイクってのは楽しく乗れりゃそれでいいじゃねーか!

どうせミニモトじゃ飯食えねーしw
248774RR:2007/05/18(金) 23:18:45 ID:c7MGO2Kc
みんな楽しく乗ってると思うがなぁ
249774RR:2007/05/19(土) 18:35:25 ID:F27GIDbV
ミニモト欲しいな〜と思って今日バイク屋見てきた。
国産ノーマル見て、思ったより小さっ!と思ったが、
次にチャイナ見てなかなか格好いいじゃんと思った。
でもお店の人もチャイナあまりオススメしてなかったから、
国産買うのが賢いのか。。。
250774RR:2007/05/19(土) 18:56:18 ID:raS+P0l+
セカンドやサードとしておもちゃで遊ぶくらいの感覚で買える人でないとお勧めなんてできない。
まぁそのくらいの経済力、技術力、度胸、寛容があってこそのチャイナだ。
251774RR:2007/05/19(土) 23:12:21 ID:G3t3oW9M
>249
整備力によるんじゃない?
チャイナはサスが折れるかもしれないしエンジンがすぐ壊れるかもしれない。
それでも修理していく自身があるならいいんじゃない?
252249:2007/05/19(土) 23:34:37 ID:oLwrcCeS
>>251
すんません、自信は無いです。
普通に消耗品交換する程度の整備力しか持ってません。
あと修理してる時間が勿体無いというか、その分乗りたいと思ってるんで
やはり安心できる国産にしようかなと思ってます。
しかし大人仕様にする予算があまりないので悩んでます。
253774RR:2007/05/19(土) 23:54:50 ID:raS+P0l+
少なくともあなたは中華を候補に挙げるべきではないと思われる
254774RR:2007/05/20(日) 00:20:40 ID:bmiewl38
>252
モータースポーツはお金かかりますもんね(´ヘ`;)
まずはどこまで改造するのか予算を決めた方がいいですよ!
255774RR:2007/05/20(日) 10:23:03 ID:wrtFW76N
ミニモトなりの乗り方を習得しない限り乗り手次第でどれだけ金掛けようが
i-s○ockだろうがel○aだろうが折れるもんは折れるし壊れるとこは壊れるってモンで…
国産なら整備知識ゼロでOKって訳じゃないですよ。

逆に速い人はストックでも速いし
車体に負荷を掛けない乗り方を心得てるのでカスタム費も最低限に抑えられる。
そんなもんじゃないですか?

何に乗ろうがコースに出てれば最低限の整備知識は必須になってくるし
ハナから何も習得しようとせず、全てショップ任せにするってのは
無理があるような…
256774RR:2007/05/20(日) 18:30:01 ID:dXXxIaFP
http://www.cj-beet.com/b_cj-v.html
すいません。これって何者ですか?
257774RR:2007/05/20(日) 19:26:55 ID:LWqTnVgu
何者、って言われてもねぇ。
どっかBMWのデザインをパクったとしか言えないなぁ、、、。
最近は個人販売でこういうの増えたけど、ユーザーにとっては
選択肢が増えて有益になったと言えるのかな。。。
素人が易々と手を出して被害に遭わないことを祈る。
258774RR:2007/05/20(日) 20:46:47 ID:bmiewl38
なぜこんなのを売り出したのかが不思議だ・・・

恥ずかしくて乗れん・・・
259774RR:2007/05/20(日) 23:11:41 ID:XbXsnqId
>>256
なんかいいなぁ。
人柱になろうかな・・
260259:2007/05/21(月) 00:10:52 ID:BRIdLspY
こんな時間なのにフォームから質問したら返事が来てたw
261774RR:2007/05/21(月) 13:20:04 ID:DeFqedLk
そうすると、DR-Z125とかTTR-125を公道仕様にして(モトプランツだと40万弱)
乗ったほうが良い?
262774RR:2007/05/21(月) 18:02:20 ID:/IKCLd7c
>>261

だから横(型エンジン)ミニと縦ミニは別物だって。
12/10インチとかで林道走ると地獄のようだがそれがいい。
263774RR:2007/05/21(月) 18:37:10 ID:j/9bX3RZ
この場合、猿人以前の問題だろ・・・
264774RR:2007/05/21(月) 19:30:48 ID:BRIdLspY
セローよりKSRのが林道は走りやすいというか速い。
すぐ転ぶけど。
265774RR:2007/05/21(月) 20:44:11 ID:PNpy3lps
やっぱりBMWじゃなくてこれなんだろうなぁ
http://dr-z.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/dr8001_1.jpg
266774RR:2007/05/21(月) 21:28:42 ID:3Xi8OS/q
ATVスレでCJ叩かれてるな。
267774RR:2007/05/22(火) 10:11:39 ID:EOoFNZk/
FYMのCR-5だっけ? 2007モデルの14インチ仕様のやつ。
けっこうカッコ良いと思うのだが、現行モデルで言われて
いるようにやっぱり振動すごいのかな?

手ごろな値段とサイズなんで、でかいの売って買い替えようかと
思ってるんだが。ファーストバイクにはせんほうがよいの?
268774RR:2007/05/22(火) 21:05:28 ID:o/pC+T3s
このスレを頭から読み返せ
269774RR:2007/05/22(火) 21:08:46 ID:T0UzvQeU
ttp://www.cj-beet.com/b_cj-r.html
リヤブレーキキャリパが位置的にもマウント的にも怪しいが・・・。
普通→が前だとしてスイングアームより下につけるんなら
スイングアーム、キャリパ、ステーの順番にならないか?
270774RR:2007/05/22(火) 22:29:40 ID:o/pC+T3s
申し訳なさそうにREPSOLって書いてあるのが哀愁を漂わせてていいなw
271774RR:2007/05/22(火) 23:28:04 ID:M9ngG+LW
ヤフオクにDaisy出てるけどどうしよう…
欲しいな…
272774RR:2007/05/23(水) 00:02:11 ID:Gazw5T1v
探したけどなかったよ?
273774RR:2007/05/23(水) 00:08:07 ID:7DCpFGsw
>>272
あるよ
なんでかポケバイカテゴリだけど
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55777886
274774RR:2007/05/23(水) 00:40:17 ID:RVL5olxE
Daisy8000購入の参考にしたブログ主が売りに出したのか・・。
3期の予約してなきゃ入札してたかも(W
275774RR:2007/05/23(水) 01:01:07 ID:Gazw5T1v
>273
ありがとう!
しかし最高速が117キロってすごいね・・・
誤差があったとしても100キロは出てるよね?

この猿人をCRFに載せた方が改造するより安くすむんじゃない?
276774RR:2007/05/23(水) 17:26:07 ID:2tdnWzKT
オクで売ってるデイジー激似の140ccより8000の1次側125ccエンジンのほうがなぜか速いし扱いやすい。
オクの某ラスト1台140買った知り合い涙目w
エンジン以外も難ありすぎだってさwww
277774RR:2007/05/23(水) 20:03:16 ID:0LYL5avH
オクのチャイナって粗悪品ばっかだからね
同じ見た目でもデイジーとは月とスッポン
安物買いの銭失いだよww

高くてもデイジー買っとけ、まじでww
278774RR:2007/05/23(水) 20:36:39 ID:Gazw5T1v
1次側と速さは関係ないんじゃない?
279774RR:2007/05/23(水) 21:09:02 ID:a9Fc+8Q5
ここはBSE業者とデイジー業者が互いに牽制し合うスレですね^^
280774RR:2007/05/23(水) 21:29:05 ID:Gazw5T1v
いやいやデイジーには勝てないでしょ!
だって工場に直接指示してるみたいだし。
他の業者はパーツを選んで組んでもらってるだけなんでしょ?


てかデイジー売ってる人って儲けようとしてないのがわからん。
そんなにいいなら高くして在庫増やせばいいと思うのは素人の考え?
281774RR:2007/05/23(水) 21:44:22 ID:a9Fc+8Q5
完全に業者スレと化したか・・・。
FYMユーザーの俺はそろそろ去るよ。
282774RR:2007/05/24(木) 00:28:28 ID:OqUos/2N
書き方が悪いから業者って思われるのかな???

それとも信じ込みやすい人なの?

おりゃいっぱんぴーぽーですよ・・・
283774RR:2007/05/24(木) 00:56:49 ID:ttfXw9Ac
デイジーのネガティブなところも書いて欲しいな
例えば国産とはどの程度までパーツが共通なのか、とかね
284774RR:2007/05/24(木) 02:10:11 ID:OqUos/2N
それいいね!
とくに猿人に興味あるな〜!

チャイナ猿人にSヘッドとか付かないのかな?
285774RR:2007/05/24(木) 10:01:08 ID:GBN69LPz
業者だと思うんなら勝手におもっとけば?
俺はFYMもBSEも乗ったこと無いので。

>278
スマソ。書き方悪かった。
2次側じゃないともうちょっとロスがあったり滑ったりするもんだと思ってたので。
速さは直接関係ないでふ。
ネガティブなとこも書いとく。
クラッチは噂通り重め。(ケーブルの取り回しを変えたらいいみたいな事はどっかに書いてた。)
リアショックのブッシュも噂どおり要交換。
ボルト類も交換しといたほうが良いとこが数点見受けられる。
フォークやエンジンオイルは最初に入ってるのは信用できないとのことだったので
とりあえずエンジンオイルだけ交換した。フォークは様子見。
ミクを見てると他の症状もあるみたいだけど自分のはまだこれといった
不具合がない…というかまだあまり乗れてないのでどっか壊れたらまた書きに来まつ。
286774RR:2007/05/24(木) 11:44:47 ID:SWTi7QRn
>デイジーのネガティブなところも書いて欲しいな

Proと違って8000は価格相応にパーツのグレード落ちてる(当たり前の事ですが)。
15mmシャフト、ブレーキパッドの国産流用品なし。
まめにチェックしてないと緩む、無くなるボルト箇所がある。 (特にチェーンガイドは注意)
車体を寝かせすぎるとコスって曲がってしまうチェーンガイド(レースじゃ無いほうがトラブル少ない)

まあ購入者はMIXで対応策とか色々教えてもらえるので困りません。

一番重要なところは買うタイミングです。(注文数少ないと中止になる可能性が怖い)
注文締め切り後に製造なんで納品に3ヶ月かかる。
値上げ分以上に改善される車体(2期注文のフレーム改善箇所が羨ましい)

ざっとこんなところかな。

287774RR:2007/05/24(木) 16:08:41 ID:i9lpLef2
>デイジーのネガティブなところも書いて欲しいな
ハンドルロック,ヘルメットホルダー、鍵付きタンクキャップがないこと。
288774RR:2007/05/24(木) 16:37:18 ID:cHipvRCC
自分とこのやつが賞賛されなからって
人を業者扱いしうまくデイジーのネガキャンに
もっと行けてスレ主も大満足な流れですね?wwwww

>デイジーのネガティブなところも書いて欲しいな
標準のタイヤは即交換。
289774RR:2007/05/24(木) 18:09:28 ID:2GyZ9kIL
>>285
クラッチケーブルを変えれば少しは軽くなるよ
ほんの気持ち程度ねww

>>287
もとがレーサー仕様だからね。


チェーンは即交換。
チャイナチェーンは永遠に伸び続けます
290774RR:2007/05/24(木) 18:31:26 ID:OqUos/2N
>285
イヤミなつっこみ入れてすんませんでした。

ぶっちゃけデイジーが凄いのはわかる!
でも俺新型BSE予約しちゃった(ノД`)

デイジーが普通に買えるなら買ってたと思うんだけどな・・・
291774RR:2007/05/24(木) 19:36:09 ID:SWTi7QRn
>>290
中華なんて自己責任で乗るものだし、
BSEもFYMもそれぞれ長所と短所もあるし、
そこを理解して乗るのは良い事だよ。

俺はオクの「ラスト1台」落札した知人の
惨状を見て、中華ミニモト好きが集まる
あのコミュニティに参加できるメリットを理解したよ。




292774RR:2007/05/24(木) 20:22:51 ID:GBN69LPz
>291
経緯が全く同じなんですけどw

>290
って事で俺も某オクとは書いたがFYMやBSEについては何も知らないし
何も言ってないよ。
各所に直接問い合わせて検討もせず
オクで買うほうがよほど勇気いるんじゃないか?って思っただけ。
293774RR:2007/05/24(木) 21:33:01 ID:OqUos/2N
もう頼んでしまったんだから到着するのを待ちますわ( θ_Jθ)

バイク来たら報告しますね。
294774RR:2007/05/24(木) 21:42:54 ID:mk1AnVA/
>オクの「ラスト1台」

あれは酷いよね。
295774RR:2007/05/25(金) 10:52:35 ID:JKHYmyGz
ラスト一台
「1円出品なんでノークレーム、ノーリターンですと表記してますよ、お客さんで何とかしてください」

途方に暮れた・・・・・・・・。


液漏れするクーラー
バイク屋でメンテ断られるサス
チェーンラインは合ってない
見た目と違いかなり品質悪いクロモリフレーム
品質悪いスイングアーム
国産のシャフトが流用できない規格

こんなもんノークレームノーリターンで売るなよ。
296774RR:2007/05/25(金) 11:44:47 ID:7kL+0d6d
三つ又が割れた話も聞くけどどう?

シャフトは15mmなら国産が使えるよ。

スイングアームは見るからに粗悪アルミだね。
297774RR:2007/05/25(金) 21:49:49 ID:VnhYaqD7
>>273のデイジーがとうとう24時間きったね。
これはあれか?終わり寸前に入札が殺到するパターンか…
一応ウォッチリストにいれてたりする俺…
298774RR:2007/05/26(土) 01:36:26 ID:zgGDoubW
デイジーの定価っていくらなの?
あの程度だったらいくらが妥当かな?
299774RR:2007/05/26(土) 02:02:39 ID:Qgn1SFvK
>>298
DaisyProがだいたい相場30万。
8000が10万ちょい。

かなり弄ってるぽいからパーツ分考えても得じゃない?
ホイールもモタとオフの二種類ついてるし
300774RR:2007/05/26(土) 21:55:22 ID:zgGDoubW
再出品みたいですね。
もうちょっと安くした方がいいと思うけどなー

デイジーの新型も出てますよね?
あれって非公開みたいですがまさか40万くらいするのかな?
高性能なら妥当かな?
301774RR:2007/05/26(土) 22:01:20 ID:Qgn1SFvK
再出品されてますね

んーまぁ妥当な値段じゃないですかね。
買うほうとしては安いほうが嬉しいですけどww


新型はたぶん40いくんじゃないかな…
でもPROも新型もそれぞれ長所短所はあるみたいですね。
302774RR:2007/05/26(土) 22:23:22 ID:zgGDoubW
40か・・・

たかいけど欲しいなあ

そうとういいんだろうなorz
303774RR:2007/05/26(土) 22:47:45 ID:JPi0iTcw
でも安定してるのは旧型の方らしいですよ

まぁバリバリに乗りこなせる人じゃないと違いはわからんですよ…
俺みたいな一般ピーポーはPROでも宝の持ち腐れ…orz


新型はフレームが重そう。
PROでもかなり重いからね…
一番軽いのはオクに出てるCRF型強化フレームが軽い。
304774RR:2007/05/27(日) 00:06:45 ID:HQvlN9+8
新型が凄いって思ったらそんなこともあるんですね。
なんにでも一長一短はあるんですね。

フレームが重いってことは剛性が凄いのかな?

チャイナミニモトはむずかしい・・・
305774RR:2007/05/27(日) 00:47:05 ID:ry61fc2O
>剛性

整備性をあげるため重量が犠牲になったそうな。
ステップがフレームマウントになったのでそのあたりの剛性は違うみたいね。
306774RR:2007/05/27(日) 00:59:50 ID:38EnkH7t
>305
ミクの説明と逆じゃない?
クレードルになったぶんエンジン降ろしにくくなったんじゃ?
307774RR:2007/05/27(日) 01:08:17 ID:vv18dNt1
>>304
PROでもフレームに亀裂はいった人いるよ
ものすごい乗り方する人だからだけど


興味あるなら試乗しにいってみれば?
ヤフオクの主に一回会った事あるけどいい人そうだったよ
308774RR:2007/05/27(日) 09:27:26 ID:HQvlN9+8
もの凄いのり方をする人はどのフレームでも壊れそうね。

試乗会ってどこであってるんですか?
309774RR:2007/05/27(日) 10:43:46 ID:ry61fc2O
>>306

いやいや、アッパーハンガーが着脱構造になってるぶんリーグのクレードルフレームより整備性いいぞ
310774RR:2007/05/27(日) 11:51:56 ID:vv18dNt1
>>308
出品が大阪だから当然、大阪だろうにwww

気になるならオクの質問やブログにコメント残せばいい
311774RR:2007/05/27(日) 12:41:53 ID:HQvlN9+8
>310
試乗会と勘違いしたorz

312774RR:2007/05/27(日) 22:26:12 ID:vv18dNt1
このスレいまいち盛り上がらないなぁ
313774RR:2007/05/28(月) 21:27:21 ID:E9gqcea9
国産08モデルっていつ出るの?
314774RR:2007/05/29(火) 18:37:46 ID:FyoyqDo7
国産は何か変更あるの?
315774RR:2007/05/30(水) 22:02:36 ID:6VabJPbz
変更あるかどうかは知らないが、新車注文しに行ったらメーカー在庫無かったから。
早く欲しいよー。
316774RR:2007/05/30(水) 22:57:01 ID:mxF7QD4G
チャイナの凄さを知ってしまったら国産を買おうとは思えんなぁ…

まぁチャイナみたいに
これはあのパーツが合う!とか探さなくていいから楽だろうけど
317774RR:2007/05/31(木) 00:54:36 ID:bNz3v4xc
たしかにパーツ互換性を調べるのは至難の業だな。

同じディーラーから同じ日に同じ型を二台買ったのに各部寸法がかなり(フォークスパンが5mmも!)違ってて3D間違い探しを楽しんだこともあるし。
318774RR:2007/05/31(木) 21:22:20 ID:YYdMM6YP
チャイナでも国産でも苦労するのはいやだな・・・
319774RR:2007/05/31(木) 22:20:34 ID:IU+S3NlD
苦労するから愛着わくんだろ…
ただ乗りたいだけならスクーター乗ればいい

>>317
チャイナにもよるけどね( ´∀` )
DaisyなんかのHGチャイナはまずパーツの誤差がほぼないと思われ。
安くなればなるほど誤差は広がる
そこらへんは国産もチャイナも同じ
320774RR:2007/05/31(木) 23:41:53 ID:YYdMM6YP
苦労したくない人数の方が圧倒的に多いと思うが・・・


苦労オタはウンチクばっかり言ってるんだろうな。
321774RR:2007/06/01(金) 00:11:11 ID:sXLT/z3+
ウンチク、ウンチク、ウンチク、ウンチク



ウンチ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━食う!!!!!
322774RR:2007/06/01(金) 13:21:04 ID:NHAUsCYS
国産ストックでも大人が乗れるまで&維持していくのに苦労してきたからこその
意見も少なくないと思うが


320は普段も人の意見に全く耳を貸さないうえチャチャばっかり入れてるんだろうな。
323damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/02(土) 20:07:02 ID:U3QtkoSi
CR5はしばらく入荷が無いみたいだね。
贅沢に作りすぎたとか。
次回入荷未定だが、手抜きされるんだろうか・・・・
324774RR:2007/06/02(土) 23:40:44 ID:du3DeP6b
FALCON PITBIKEって乗ってる人いるの?
325774RR:2007/06/03(日) 01:50:07 ID:sZ+IJiXY
>322
国産は金の苦労だろうが!
326774RR:2007/06/03(日) 18:17:39 ID:2tUdCulx
くそぅ、一ヶ月放置しただけでエンジンかかんねー!
指導性の悪さは我慢ならん!
さて、どうしたものか・・・。
327774RR:2007/06/03(日) 20:04:05 ID:sZ+IJiXY
チャイナですか?
328774RR:2007/06/03(日) 20:26:29 ID:2tUdCulx
FYMですよ。
あのキックの重さはどうにかならんものか。
5発連打するだけで息が上がってしまう。
とりあえずジェットヒーターで暖めてみたが始動せず。
分解は簡便だなぁ、、、
329774RR:2007/06/03(日) 21:28:04 ID:sZ+IJiXY
フィルターは詰まってないんですか?
330774RR:2007/06/03(日) 21:46:02 ID:JHpQK4Je
>>328
俺もFYMを一月放置したときは、30連キックほどやって、ようやく始動した。

冬だったのに汗だく・・・T−シャツ一枚になってクールダウン (`・ω・´)がんばれ
331damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/03(日) 21:53:58 ID:qtsA4KDE
>>328
始動する前にコックオフでフロートチャンバーから古いガス抜いてから
コックオンでかからないかね?
キック重いのは同意だが始動性悪いとは思えん。
332774RR:2007/06/03(日) 22:40:49 ID:JHpQK4Je
>>331 始動性悪・・・・

2週間程度の放置なら無問題なのですが、少し長くなると
とたんに、始動性悪くなります。キックキックキック・・・・・・キックで
やっとOK!てな感じです。

自分は好きですけどねこういうの。セルの始動性の悪い某車に比べたら
バッテリーもセルも、オイラの小さな心臓も痛みませんから( ^ω^)
333774RR:2007/06/06(水) 01:19:37 ID:uDeEru6l

でいじー、カワイイヨ、でいじー





誰か安く譲ってくれんもんかのう
334774RR:2007/06/06(水) 03:16:18 ID:OPmbRUO9
オクに出てるのはどうだ?
335774RR:2007/06/06(水) 03:33:03 ID:mnGmnJQ4

>>334アレ欲しいんだが、出品者が発送は勝手にやってくれってスタンスなんで、どうしていいかわからんのだよ。

オマケに結構な高額商品にもかかわらず、かんたん決済機能設定してないし…。
どうすりゃいいもんか…
336335:2007/06/06(水) 03:37:32 ID:mnGmnJQ4
BSEも出てるけどこっちはデイジー、エクストリームとくらべてどないな感じかねぇ?
337774RR:2007/06/06(水) 08:47:53 ID:zHARHu7S
338774RR:2007/06/06(水) 16:17:21 ID:mnGmnJQ4
デイジーって他には販売店ってないの?
北国の俺はどうしても、遥かかなたの店から買う気にはならんのだよ。
339774RR:2007/06/07(木) 00:07:22 ID:oP39S707
デイジーが凄いのはわかるけど売ってる人が偏屈っぽいからな〜

いい物作ってるっていうならちゃんと売ればいいのにね!
340774RR:2007/06/07(木) 00:19:26 ID:JbbWwZLQ
あいつらが、作ってるわけじゃない像!!
持ってきてるだけじゃ!!
http://www.kaxamotos.com/index.php
341774RR:2007/06/07(木) 00:36:01 ID:Gu5TanB4
>>344
じゃあ、近所の馴染みのバイク屋にそこに問い合わせさせればおkになる?
342341:2007/06/07(木) 00:37:32 ID:Gu5TanB4
すまん…>>340の間違いだぽ…。
343774RR:2007/06/07(木) 00:53:18 ID:oP39S707
>340
これがデイジーの製造元?

344774RR:2007/06/07(木) 01:19:44 ID:BRRGrIU6
>>343
なんか違うっぽいな。

でも、コッチもよさげだね。

個人で並行輸入とかで買ってる人とか
いんのかね???
345774RR:2007/06/07(木) 01:30:27 ID:JbbWwZLQ
大手中国メーカーはどこもほぼ同部品組み合わせじゃ!!
部品製造メーカーが同じであれば車体はみな一緒。

最後に残るのはしっかりした輸入業者だけじゃね〜か!

デイジーは作りは確かにしっかりしてるが、秘密主義で常時販売していないのがネック。
BSEは進化がすごい。特に新型はデイジーより上。だがバイクしらなすぎでショップ任せ。
FYMはアフターは万全。だが物は前車以下。




346774RR:2007/06/07(木) 01:42:18 ID:BRRGrIU6
>>345
マジか・・・。
近所にFYMやってるとこあんだけど、
BSEよりダメか・・・・。

って事はやっぱ通販になっちゃうのか・・・。

しつこい様だけどマジでBSEの方がFYMよりいい?
347774RR:2007/06/07(木) 01:45:24 ID:JbbWwZLQ
あいつ、長野じゃね〜か!!
348774RR:2007/06/07(木) 01:58:56 ID:BRRGrIU6
>>347



ん??????
349774RR:2007/06/07(木) 02:07:50 ID:JbbWwZLQ
新型デイジー手に入るんならそれが一番。
350774RR:2007/06/07(木) 17:23:51 ID:AFUfAZJu
JbbWwZLQが言ってるような事はデイジーのコミュでパーツもメーカーも公表されてる
色々と新型パーツは出るけどどれが安定してるかが解らないらしい
実際組み合わせてレース出さないと解らないから新型はまだ正式販売(完成)じゃないってよ
ちなみにJbbWwZLQは全部同じだと思ってるパーツもメーカーによってここが微妙に違うって画像なんかも出てる
340は残念ながらハズレ
351774RR:2007/06/07(木) 18:17:59 ID:dA9L1qbS
おんなじ形に見えるが材質も精度もまちまちのカブコピーエンジンが蔓延してるわけだしな。
車体回りのパーツだってそうだ。見た目だけで買うと失敗するよ。

有名な「ラスト一台」とか。
352774RR:2007/06/07(木) 19:45:42 ID:neN6DoW6

で、結局はどれが一番ええんじゃあっ!

妥当な予算は?WRモタを手放してでも欲しく
なってる俺がいる・・・・。
353774RR:2007/06/07(木) 20:04:58 ID:1Y/UGwQC
新型デイジーは凄かったです。新レーム、新サス両方欲しい!
足つき「良すぎた」旧型に比べシートライザー要らずのポジションでした。
要は一回り大きくて完璧な大人仕様です。前足も長かったし、背も高い。
しかし俺はヘタレなんで8000で満腹状態でした。
354774RR:2007/06/07(木) 20:47:43 ID:KebaQVjl
デイジ8000とプロ?乗ってみたよ。

プロは在庫あるなら即買いかな。

8000は初心者向け。
タイヤとリヤサス変えればそれなりに走れる感じだよ。
355774RR:2007/06/07(木) 20:53:18 ID:RbcKNvcV
>>350部品製造メーカーが同じならだよ!!
356774RR:2007/06/08(金) 00:15:51 ID:Jup6Gsjy
デイジーって良い部品を選びまくって良いバイクを作ってるんであって
良い部品を製造してるわけじゃないんだね?

357774RR:2007/06/08(金) 00:23:35 ID:qZ+YAeGD

結局、エクストリームじゃ駄目って事かね?
358774RR:2007/06/08(金) 00:27:57 ID:0IMiW8tD
デイジー輸入元は大きな会社じゃないし
部品を製造するほどの技術力は無いよ
良い部品を選定し、工場に発注しているってだけ
359774RR:2007/06/08(金) 00:31:32 ID:KczdmmRu
皆が協力して知恵出し合って作ればいいのに。
そしたら、デイジーの良い物BSEの良い物FYMの良い物みんな足して
最高の一台できるだろうにね。
360774RR:2007/06/08(金) 00:35:35 ID:qZ+YAeGD

みんな、教えて君でスマナイんだが

リヤに12インチが入ってるヤツを
10インチに交換するには幾ら位、
予算見ればいいのかね?
361774RR:2007/06/08(金) 01:08:58 ID:Jup6Gsjy
チャイナミニモト?

チャイナだとバイク屋は嫌いそうですね・・・
362774RR:2007/06/08(金) 01:49:36 ID:O+sraQ8H
とりあえず入り口はそういうことみたいだ。
実際に何パターンかパーツを仕入れて組上げて駄目パーツは加工やお蔵入りにし
改善箇所を指示してからNEWモデルを完成させるそうな。
同じメーカーの同じパーツでも「この穴の形状だけが違う(2種類ある)」って事や
「予告無しに機能アップされる事もあり、消耗パーツの互換が取れているのかなど確認しなきゃならない」
などもあるらしい。
組み合わせを選び、それでも納得できないところは不満箇所を改善させて…という事のようだが。


>361
自分は試乗できるとこ問い合わせたんだが、それデージーの人が電話で言ってた。
今は中国車に対する受け取りが難しいため理解のあるショップじゃないと迷惑を掛ける事になるかも
しれないから風評にまかせて、サポートできる範囲をネットメインでのんびりやりたいって言ってた。
少ないけど試乗できるショップはあるらしいが。
363774RR:2007/06/08(金) 10:10:36 ID:kbOc1GEJ
>>357
エクストリームってFYMのこと?
もう古いって言われるけどファンライドレベルなら問題ないと思うよ。

>>360
リムが1万、スポークが3,000円、あとはタイヤとチューブとフンドシ。
最初から組んであるセットでアクスル径12mmタイプだと7,000円くらいからある。
364360:2007/06/08(金) 13:28:22 ID:hqKw7nip
>>363
ありがとうー!

うわわwww,なんと本日、でじー予約しますたー!
納期までオレのワクワク神経がもつか心配・・・。
もう、ぶっ壊れそう!オレが。

早く来ないかな!早く早くー!
365774RR:2007/06/08(金) 14:17:34 ID:kbOc1GEJ
予約オメ!

デイジーだとアクスル径15mmなので専用ホイール買うかスポーク張り替えだな。
366774RR:2007/06/08(金) 16:42:04 ID:I4wi2dbQ
おめでとさんです☆
デイジー8000はリア10だったけど泥遊びには辛いですw
んでもって今は12・12のモタード仕様…パーツ安くても必要十分。
あーはやくナンバーとりたいよ〜。
367360:2007/06/08(金) 17:54:56 ID:hqKw7nip
>>366
ありがとさんです!

納車まで不眠症にならないか心配です・・・。

ところでオイラも納車と同時に公道使用にするつもりですが
>あーはやくナンバーとりたいよ〜。
って事は何か下準備が必要とかですか?
販売証明がすぐ来ないとか?
368774RR:2007/06/08(金) 19:03:28 ID:kbOc1GEJ
>下準備

ハーネスと保安部品をつけなきゃ。
いくら出来のよいデイジーとは言え、俺は中華ハーネスは全く信用していない。
保安部品もダサすぎ。
国産の寄せ集めでなんとかするが吉。

販売証明はPDFファイルですぐ送ってくれるよ。
369353・366:2007/06/08(金) 20:24:04 ID:53AJf0Hb
>367
あくまでも車体だけなので、公道仕様にする必要がありまして。
あ、グリップだけは不満で即交換しました。カチカチ

>368
旧型保安買った人ですorz
15kなら素材としては…やっぱダメです?w
370774RR:2007/06/09(土) 03:43:33 ID:XOJY+gbj
>>339
偏屈というわけでもない。
ただきちんとした礼儀のできてる人にしか売ろうとしないだけだよ。
名乗りもせずにメールで「いくらですか?」とかの問い合わせが多いらしく
そーゆうのは無視。

こちらが誠意のある対応すれば向こうも誠意見せてくれる。


>>345
見た目同じだろうと材質、精度が違うのがチャイナクオリティ。
同じLIFAN製のエンジンでも製造元で全然変わる。

正直、今現在国内で手に入るチャイナではDaisyが一番いいと思う。
フレームの溶接跡とか見ればわかる。



自分は近々DaisySPEEDを手放します…
フルサイズに転換だー
371774RR:2007/06/09(土) 08:52:36 ID:cVwqT4NQ
デイジーにスピードってラインナップがあるの?

デジ8との違いってどの辺?
372326:2007/06/09(土) 15:58:22 ID:BdXPDYyD
>>331
一発でエンジンかかった。
マジ感謝!!
373774RR:2007/06/10(日) 02:27:24 ID:7JoygjMl
いくらですかってのを無視するのも失礼のような気がするけどな・・・

まあ商売でやってないみたいだからいいんだろうけど。
374774RR:2007/06/10(日) 10:39:56 ID:N8WGUQbK
>>373
別に俺は無視なんてされなかったけどな・・・

あまりにも失礼無礼極まりないのは誰でも鼻につくんじゃねいの?
商売に限らず。

初対面なんだから初対面なりの大人の礼儀をわきまえて
問い合わせれば、シッカリ対応してくれるよ?

事実、俺はそうだけど。
俺も一度気になり始めると、モンモンと
頭から離れなくなるタイプばんで結構しつこいかな?って
思われるくらい連絡取ってるけど、しっかり対応してくれる。
375774RR:2007/06/10(日) 10:43:06 ID:IBvuyaQ9
>いくらですかってのを無視するのも失礼

名乗らないヤツに返事しなくてもいいと思うけど。
376774RR:2007/06/10(日) 22:38:50 ID:7JoygjMl
ほんとに商売やってるなら名乗らなくても
問い合わせがきただけでも嬉しいもんだがな。

出意地は儲ける気ないからあの対応なんでしょ?
377774RR:2007/06/11(月) 00:50:34 ID:r5eYIZH+
落ちちゃいや〜んage
378damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/11(月) 09:51:48 ID:S7UsLuFs
予約締め切ってもデイジー少量入荷するのな。
俺の場合も対応は普通だったな。
379774RR:2007/06/11(月) 10:42:23 ID:r5eYIZH+
>>378
ですよねー。ダミさん。

木曜日、宜しくでーす☆
380damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/11(月) 11:42:54 ID:S7UsLuFs
381774RR:2007/06/11(月) 13:45:06 ID:IOZIud7P
>>380
いや・・・価格も何も、ジャペンじゃないし・・・。

この際、ケンダの赤か!
382774RR:2007/06/11(月) 21:13:29 ID:r5eYIZH+
カモフラタイヤが欲しいんだけど誰か販売店知らない?

幾らググッても引っ掛からないんだよ…。
383damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/12(火) 09:21:52 ID:KV9f2bfI
US.MIKUNIに知人がいるので入手は出来ると思うが
値段は時価w
384774RR:2007/06/12(火) 13:35:31 ID:5vcxKN8v
ダミさん。時価って…昔の寿司屋じゃないんだから…。

ケンダより千円位高いとかなら考える余地アリなんだけど、倍とかならちょっと…。

貧相な下流階級の家庭なもんでスンマソン。
385774RR:2007/06/12(火) 19:56:47 ID:5x6+CgX/
http://item.rakuten.co.jp/rsbox/1000522364655236652756465
このモデルに110cc仕様があるみたいです。
110ccモデルについて、教えて下さい。
386774RR:2007/06/12(火) 20:54:31 ID:e3FEArX1
ヤフオクに出てなかった?
387774RR:2007/06/12(火) 22:05:04 ID:sp4hNIvq
>>386
ヤフオクに出ているのも50ccだよ

ただ色の説明のところで
ブルーは50ccのみなのに対して
レッドは50cc/110ccとなっているから質問すれば詳しいことを教えてくれるかも
388774RR:2007/06/13(水) 01:33:47 ID:Xw/QSxW8
110も出てたでしょ?
389774RR:2007/06/13(水) 06:44:10 ID:05FRvE5J
以前はなかったと思ったけど、今確認したらあった。
50ccとの価格差1万で110ccで5段変速ってのは良いね。
390774RR:2007/06/13(水) 19:57:04 ID:XvjhbTUJ
ミニage
391774RR:2007/06/14(木) 00:21:28 ID:accFM0Ms
これって、買ってもいいの ?
392774RR:2007/06/14(木) 00:52:03 ID:+TJhrZVT
>>391

You 買っちゃいなyo!
393774RR:2007/06/15(金) 00:03:49 ID:SUjPL/dA
天気のせいか過疎ってるね
394774RR:2007/06/15(金) 00:11:50 ID:JCW16sBg
つゆ入りしたもんね。

雨でもミニモト乗るって人いる?
395774RR:2007/06/15(金) 00:32:53 ID:dr3o7HQ4
日本製に比べて凄くサビやすいね
みんなはサビ対策はどうしてる?
396774RR:2007/06/15(金) 13:41:47 ID:om/QX8ib
まだ、納車まち。

そんなサビやすいの?どの部分?
397774RR:2007/06/15(金) 14:39:10 ID:SQP1K41V
>>396
某車ですが。レバー&ホルダー、マフラーのエンド部分。各所小さなステーの部分。
一部ボルトの等です。一雨で放置(小雨15分程度)で2・3日後にはぼつぼつに錆が出てました。

メッキしてると思ったのに(´・ω・`)
398774RR:2007/06/15(金) 20:04:35 ID:Icyw3TwQ
チェーンは取り替えた方がいいぞ
ちょっとほっといたらひどい錆だ・・・
399774RR:2007/06/15(金) 22:14:17 ID:m9NLKnMS
デイジはそんなに気にならないぞ。
400774RR:2007/06/15(金) 22:42:33 ID:JCW16sBg
デイジ自慢はそろそろ止めにしようぜ・・・
401774RR:2007/06/15(金) 23:05:21 ID:om/QX8ib
いや、むしろ、もっと自慢話し聞かせてくれ。


でいじ納車待ちの俺のために…
402774RR:2007/06/15(金) 23:48:39 ID:7VJjBkHc
ユーザーを業者扱いして
ネガティブなとこも書かせて
販売主の人格非難して
それでも流れがデイジー寄りだと最後は「自慢やめろ」ってか?





OK。やめてやるよwwwwwwww
403774RR:2007/06/15(金) 23:53:45 ID:Icyw3TwQ
もう二度と来んなよ、業者さんwww
404774RR:2007/06/16(土) 00:12:44 ID:D216oZFX
業者って俺か?
悪いが自慢じゃなくてレポは続けようと思ってるんだけどな。

業者はオメーだろ?www
405774RR:2007/06/16(土) 00:33:47 ID:ZOjX4MGN
>>404

余計な雑音はアボーンだ。

さあ、納車待ちの俺をもっとハァハァさせてくれ!
406774RR:2007/06/16(土) 00:37:15 ID:vA9ua9s3
どM自重
407774RR:2007/06/16(土) 01:09:59 ID:D216oZFX
>>405
最近雨で乗れてないので既出情報ばかりで今んとこ新たな報告ないっす。
とりあえずアップグレードフォークがほすぃ。。。が、
俺の腕ではまだ…飛べないヘタレ君なので現状で様子見中。
予約してるならミクの過去ログでも結構ハァハァする内容あるのでわ?
今日の情報じゃバンジョー変換もできたみたいだし。
408774RR:2007/06/16(土) 01:26:31 ID:ZOjX4MGN
毎日繰り返しよんでまつ。

ところでマフラーはどうしてる?変えた?
409774RR:2007/06/16(土) 01:31:59 ID:/Yem4afP
ミクシィで・・・デイジのクラッチ壊れてる人を見たんだ・・・どうなの・・・
410774RR:2007/06/16(土) 01:35:35 ID:BdZw9/10
>>409
おれも見た。
普通に扱ってて割れるもんだろうか?
411774RR:2007/06/16(土) 11:53:51 ID:D216oZFX
さっき見た。えらいとこが割れてるな…
フォークの事聞きたいからそれとなく聞いてみるか。
412774RR:2007/06/16(土) 19:41:56 ID:pFMnNSgk
実際のところ業者はいないだろうが
各メーカーの熱い信者がいるってことはわかった!

413774RR:2007/06/16(土) 20:49:41 ID:ZOjX4MGN
そうゆう事です。

それでは、デジ乗りもFYM乗りもBSE乗りも、コレのここが最高ー!自慢話しドゾー、行ってみよー、スタート!
414774RR:2007/06/16(土) 21:37:19 ID:pFMnNSgk
いいねー!

って他のよりどこがいいのかわからないので自慢しようがない・・・

415774RR:2007/06/16(土) 21:46:48 ID:D216oZFX
>>409 >>410
今日電話で聞いた。普通に公道走ってて割れたそうだ。
入れ替え対応中で壊れたエンジンが届いてないから原因は不明とのこと。
エンジン届いたら詳細アップしていくそうだす。
416774RR:2007/06/16(土) 22:14:40 ID:BdZw9/10
>>415

ん〜、コレがチャイナ特有の20機に1つ位は・・・って奴かもな。

ハズレを引いたって事かもな。でも、国産でもハズレはまれにあるん
だから、清く諦めてトラブル対応してもらった方が無難だね。
そうゆう、ハズレ部品にはちゃんと対応してくれてる見たいだし。
417774RR:2007/06/16(土) 22:28:49 ID:ZOjX4MGN
ところでプロテーパーのハンドルバー入れてる人いる?
あれって高さは若干低め?
ネットで画像見ると他に比べて高さの幅が無いように見えるんだけど…。

他になんかおすすめがあったらヨロ!
418774RR:2007/06/16(土) 22:56:51 ID:pFMnNSgk
Dも結局はチャイナクオリティってことか・・・

怪我人はでなかったの?
419774RR:2007/06/16(土) 23:41:10 ID:D216oZFX
>>415
ここまでのエンジントラブルは今回が初で現物来ないと不明との事。


>>418
そこまでは聞いてない。ミクの感じじゃ転倒とかなさそう

で、本日デジの中の人と話した内容ドンピシャなのでちょっとドキドキしながらレス。
中国製だと悪い部分は国産の何倍も大きく受け取られて
安くて良い部分があっても全否定されがち…って事で
コストダウン8000の販売はやめる(サポートは継続)可能性大…というか
前回の募集は早めに打ち切ったとの事。

知り合いからまだ募集間に合うか聞かれてたんだが断られた… orz
420774RR:2007/06/17(日) 00:42:24 ID:g3yopmHL
>>419

そっか、断られたか・・・。
俺も同僚に進めようと思ってたんだよな。






そんなオイラは、ぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇっとぉ!!!!!
421774RR:2007/06/17(日) 00:44:10 ID:8HAcIzPX
そりゃ所詮は中国製だからしょうがない!

チャイナの上級位がいくらいいって言っても精度はやっぱり・・・

てかチャイナでいくら出したらアメリカのミニモトレースで勝てるの作れるかな?
チャイナでツインカムとかそのうち出ないものだろうか?

422774RR:2007/06/17(日) 01:51:17 ID:rMWERMy4
>>421
おまいさんは、今のチャイナの性能も知らずに固定観念で言ってるのかね?

良くできたシナと国産を乗り比べての意見かね?
423774RR:2007/06/17(日) 10:29:09 ID:rMWERMy4
ちょいと、皆さんにお伺いしたい。

ハンドルバーはMXバー派?BMXバー派?
主流はどっち?

好みと自分のポジションに合えばどっちでも、おkって事?
424damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/17(日) 11:00:38 ID:rh3IXpfI
>>421
乗ったことも無い人乙!

面白いものに国境は無いのにねぇ。
人生一寸損してるよ。
425774RR:2007/06/17(日) 14:03:59 ID:8HAcIzPX
>422
俺さんは何も知らずに言ってるぜ。

まさかシナがすでにメリケンで上位に入ってるとか・・・

それだったらスマン

>424
国境??損?
あんた何言ってんの!?
いくら出したらアメリカで通用するミニモトが作れるか聞いただけだろ!
426774RR:2007/06/17(日) 15:41:00 ID:rMWERMy4
>>425
なにも知らずに言ってるの認めてんなら自分の中に閉まっとけ。思い込みでの発言はおまいさんが恥かくだけだぞ。

あとアメリカは出場条件自体しらんからわからんが国内での地方大会では実証済みだ。
427774RR:2007/06/17(日) 16:06:34 ID:8HAcIzPX
おめーも知らんなら言うな!
国内のことなんて聞いてねえ!
428774RR:2007/06/17(日) 16:11:28 ID:rMWERMy4
ほう、で、キミはココに何しにきてんだ?
スレタイも読めないゆとり組か?www
429774RR:2007/06/17(日) 16:26:46 ID:YQpP7sBc
スポンサー付きで遠征逝けるようなエロい人でつね?

あなた+国産お幾ら万円カスタムならメリケンでぶいぶい言わせられるんですか?
気になって朝も起きれません。今起きました。おはよう。


教えてください。
430774RR:2007/06/17(日) 16:29:21 ID:8HAcIzPX
ここは国内の痴呆大会か?
431774RR:2007/06/17(日) 16:32:03 ID:YQpP7sBc
んなこたどーでもいいからお幾ら万円ですか?

教えてください。おはよう。
432damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/17(日) 16:38:30 ID:rh3IXpfI
ざっくり100万前後だなw
433774RR:2007/06/17(日) 16:48:57 ID:rMWERMy4
>>430


さようなら
434774RR:2007/06/17(日) 17:06:08 ID:8HAcIzPX
これまたざっくりですな・・・
435774RR:2007/06/17(日) 17:11:47 ID:rMWERMy4
>>434


おはよう
436774RR:2007/06/17(日) 17:40:44 ID:YQpP7sBc
じゃあキッチリ教えてください。おはよう。
437774RR:2007/06/17(日) 18:36:10 ID:7biF1Zsw
メイドインUSAのパーツなんて皆無に等しい。
実際にあっちのミニモト界で活躍してるパーツは台湾/中国がほとんど。
438774RR:2007/06/17(日) 18:44:31 ID:YQpP7sBc
そうだね。
シナ製造USAブランドが無意味に地球半周して入ってきてるから高いだけだしね。

でももうちょっと8HAcIzPXで引っ張ってみたかったよ。

二度寝します。
おやすみ。
439774RR:2007/06/17(日) 22:21:17 ID:rMWERMy4
さあ、気を取り直してドーンと行って見ようー!
440774RR:2007/06/17(日) 22:21:55 ID:8HAcIzPX
米のパーツって何があるんだよ・・・

ツインカムもシナか?
441774RR:2007/06/17(日) 22:32:44 ID:rMWERMy4
おっ、まだ居たのか。



おはよう
442774RR:2007/06/17(日) 22:35:41 ID:saH2cbCy
し、しぶとい・・・
443774RR:2007/06/17(日) 22:45:11 ID:7biF1Zsw
>米のパーツ

ステッカー。
444774RR:2007/06/17(日) 22:47:16 ID:Po2i7NFK
>>443
そこは、日本製が嬉しい。
445774RR:2007/06/17(日) 22:53:41 ID:8HAcIzPX
441と442のおめーらもな!

まあどんぐりってとこで終了だな!
446774RR:2007/06/17(日) 23:28:09 ID:7biF1Zsw
>ツインカムもシナか?

台湾。
447774RR:2007/06/18(月) 01:22:41 ID:bKpwOm16
>>445
まずは、アンカーの付けかたか(ry
448774RR:2007/06/18(月) 07:44:06 ID:zEVSNTPP



おはよう
449774RR:2007/06/18(月) 16:50:51 ID:bKpwOm16
ネタ切れ?
450774RR:2007/06/18(月) 16:59:28 ID:2B8CZPRg
8HAcIzPXたん待ち。




で、生粋のUSA製造パーツってどれですか?
教えてください。こんにちわ。
451774RR:2007/06/18(月) 19:51:08 ID:w77mGHr8
「たん」とかやめてくれ・・・

452774RR:2007/06/18(月) 21:55:29 ID:zEVSNTPP

とん
453774RR:2007/06/18(月) 22:24:31 ID:bKpwOm16


ちん
454774RR:2007/06/18(月) 22:44:02 ID:nK3hGEts
かん
455774RR:2007/06/19(火) 00:04:33 ID:ImD0JRPT


おあとがよろしいようで…
456774RR:2007/06/19(火) 01:11:52 ID:dQnSziNO
アホばっかりになったな・・・
457774RR:2007/06/19(火) 06:24:52 ID:Qa7dAlBO
元から・・・・・・
458774RR:2007/06/19(火) 12:03:45 ID:SyUIOvHK

そろそろ、本題に入らないか?
459774RR:2007/06/19(火) 17:51:38 ID:ImD0JRPT
なんか、冷めてんな。

もっと、こう、なんつうの、コアな話ししようぜ。
460774RR:2007/06/19(火) 18:38:48 ID:dQnSziNO
ミニモトやってる人ってモトクロスやってた人が多いのかな?

割合的にどうなんでしょう?
461774RR:2007/06/19(火) 19:01:19 ID:ImD0JRPT
俺は本物は怖いわ。あのパワーを使いこなす腕も度胸も御座いませんです。
462774RR:2007/06/20(水) 00:18:15 ID:lOVfDGWr
面白い画像手出るぜ。
http://blog.so-net.ne.jp/acc4321/
463774RR:2007/06/20(水) 00:56:10 ID:QIIc0INC
DCのデカールいいな!

あれくらいなら作れるかな?
464774RR:2007/06/20(水) 10:30:04 ID:TK7Neuax
自分とこもシナのくせに、他の奴を
おもしろ画像って・・・。
465774RR:2007/06/20(水) 19:47:04 ID:ZYTuHxgX
あげ
466774RR:2007/06/20(水) 23:54:30 ID:QIIc0INC
1枚目の画像ってどこのミニモトかな?
オイルクーラーがでかくていいね!
467774RR:2007/06/21(木) 09:20:06 ID:bfsE+GUW

おはよう
468774RR:2007/06/21(木) 22:44:47 ID:muN9+XA7
おはよう
469774RR:2007/06/22(金) 11:22:25 ID:hRl74hjD
なんか、ネタないのか?
470774RR:2007/06/22(金) 17:03:57 ID:05g9nbj3
7月の名木?で開催のミニモトレースってどんな感じか知ってます?
471774RR:2007/06/22(金) 20:06:36 ID:B2Nj6m1V
名木と言えば・・・・・





ナギオ
472774RR:2007/06/22(金) 21:32:17 ID:PMzsCYSf
http://www17.plala.or.jp/RANMARU/vellta.index.html

DIRT BIKE WL-110 ¥79,800-(税込み)
在庫処分で ¥49,800-(税込み)、残り14台との事でした。
これって、買いかなー ?
473774RR:2007/06/22(金) 22:23:39 ID:1YvDL96R
>>472
久々、こんな大胆な売り込み見たよw
そんじゃ、お決まりの・・・・






業者、乙!
474774RR:2007/06/22(金) 22:26:50 ID:TruZ8e+y
営業スレだからな
475774RR:2007/06/23(土) 09:31:27 ID:aEtRlP6K
営業スレでも良いんじゃね?
名前も知らないバイクだと検索のしようもないし。
ここにいる連中は中華バイクのなんたるかを分かっているから
営業の謳い文句が信用できないことも知っている。
その上で買うわけだから選択肢が増えた方がいい。
476774RR:2007/06/23(土) 12:29:46 ID:WAzt4z90
なるほどage
477774RR:2007/06/23(土) 17:23:31 ID:oDVaOywH
納得!

てかミニモト業者って何社くらいあるのかな?


478774RR:2007/06/23(土) 20:49:23 ID:9OJmwGKM
えーっと、代表的なんが・・・
BSE(BSE)・FYM(FY)・DBR(デイジー)・CJ−BEET(CJ)
こんな感じと国産メーカーかなと。
479774RR:2007/06/23(土) 21:53:32 ID:RQCdmMwX
http://www.motocrossracing.jp/zrf125pro.html
「ファルコン」も、中華かな
480774RR:2007/06/23(土) 22:44:24 ID:oDVaOywH
THUMPってのも?
481774RR:2007/06/23(土) 23:07:18 ID:xvA3N1bK
オクのTHUMPはグラフィックだけパクった出所不明の超バッタもんかと
本物はこんな感じ。
http://www.thumpstar.co.za/index.php?option=com_content&task=view&id=20&Itemid=57
http://www.thumpstar.co.za/index.php?option=com_content&task=view&id=28&Itemid=63
もちろんチャイナ製造。

ちなみにファルコンはDBR(デイジー)のアメリカ向けOEMモデルだってさ。
ヨーロッパ方面じゃIMRって言うらしいよ。
デイジーがProシリーズをやめたのはファルコンとバッティングしたから
黙って身を引いたってことみたい。
482774RR:2007/06/23(土) 23:42:06 ID:TOq1M1TF
デイジがコツコツ完成度上げてきたのに横から『ハイどーぞ』じゃ気分悪いよね
483774RR:2007/06/24(日) 00:23:27 ID:gEEVlZjQ
>>481

随分詳しいな。
その話しはデイジユーザーと関係者しか知らんハズだが・・・。

2ちゃんで書くなんて、何のためにミク内で情報提供してくれてんのか
わからんヤツなのか?

同じユーザーとしてキミには・・・



ガ  ッ  カ  リ  だ  よ  !!!
484774RR:2007/06/24(日) 00:44:58 ID:7dfnhgel
>>483
すまん・・・
でも俺デイジー乗りじゃない・・・というかPro買うのに間に合わなかったんだ・・・ orz
485774RR:2007/06/24(日) 01:22:37 ID:4RkhePM3
だったらミクシで引きこもってれば良いんじゃね?
486774RR:2007/06/24(日) 06:54:13 ID:vnCEAOXt
ぶっちゃけ第三者から見たらどうでもいい内容だと思うが。
そんなに重要な話なのかい?
487774RR:2007/06/24(日) 07:24:03 ID:3gQ0gLWm
重要
488774RR:2007/06/24(日) 10:10:54 ID:4+6z2nVg
売ってる側は最重要だろうな。

まあ俺にもまったく関係ないが。


ここでデイジーのこと書いたらめったくそに叩かれるし
他社のことはめったくそに書く・・・
なんかデイジーサイドは宗教じみてないか?
特に483はこえーよ・・・
489774RR:2007/06/24(日) 10:58:19 ID:u3qTEBI3
そうか?

ありがとう
490774RR:2007/06/24(日) 11:16:50 ID:ticZ4ii1
>488
宗教っておいおい(^^;
けどリスク覚悟で購入してる人ばっかだから
仲間意識???みたいなのとかがあるのかもね。
とか言ってる俺はデイジ8ユーザーなんだけど、
なんか483さん怖いです。そんな強調しなくても。ガクブル
491774RR:2007/06/24(日) 11:17:21 ID:4+6z2nVg
そうか・・・???


ガッカイさんかい?
492774RR:2007/06/24(日) 11:42:05 ID:cbBgbFZL
デイジーもFYMもBSEも大差ねぇよどうせ。
C○-bee○のヤーさんに脅されながらオナニーでもしてろ。
○Jは評判悪いけどあのゴリラもどきトライクとモンキーもどきはちょっと欲しい。
493774RR:2007/06/24(日) 11:58:10 ID:u3qTEBI3
ヤーさんに脅されながらオナニーすると気持ちいいのか?

>>492、かなりのマニアと見たwww
494483:2007/06/24(日) 12:20:59 ID:O7GKnjnu
ん〜、ちょっと書き方悪かったかな。

でも、そうゆう情報って企業秘密レベルの話しじゃね?

その辺、理解しないで垂れ流すのはどうかなって思ってさ。
しかも、ココは2ちゃん…。
495774RR:2007/06/24(日) 12:24:09 ID:cbBgbFZL
それをミクシで垂れ流してたから2ちゃんにまで伝播しているわけでw
ミクシも公の場なんだよねwだったら完全に社内秘にして、
ミクシだろうがなんだろうが外に漏らしたヤツは処罰すべき。
496774RR:2007/06/24(日) 12:26:03 ID:cbBgbFZL
いまどきミクシなんて2ちゃんのmixi関係のスレで
紹介してください、ってお願いすれば誰でも閲覧できるようになるから
機密性なんて全く無い。
497774RR:2007/06/24(日) 12:33:05 ID:O7GKnjnu
>>496
あんま詳しくないみたいだなw

管理者の許可無しじゃ見れないコミュニティーもあるんだよwww

だから許可してる方はある程度信用して情報くれる訳だよ。
で、ココにそのまま書いちゃったシトがいたから俺的にはそれは無いだろ〜、って感じになっちゃったのさ。
498774RR:2007/06/24(日) 13:08:52 ID:u3qTEBI3

許可された人=ユーザー、納車待ち、関係者、予約者
499774RR:2007/06/24(日) 13:40:56 ID:SAMaOXvt
中国のコピー文化で造られた粗悪部品の集合って感じ
性能の悪さを、排気量でカバー
輸入品に対して規制の甘さで、この価格
日本の3流商社・代理店が、部品の選定・検品・保障 を入れると安くないし。
売りっぱなしの安物を、コツコツ直しながら乗るのを楽しむオモチャ

500774RR:2007/06/24(日) 13:47:29 ID:u3qTEBI3
>>499
未だに、そんな考えの奴が居るとはビックリした。




この、食わず嫌い王がっ!
501774RR:2007/06/24(日) 13:53:31 ID:Y6fcgRde
>483
もういいんじゃないか?
そもそも日記(承認不要)に書いてた事だし・・・

俺も8ユーザーだからネガティブな部分含めてレポしようとしてたけど
2chなんて結果こんなもんだな、もうやめ。
ぐだぐだ言うならてめーらも自分の車体のレポでもやってから言えってんだ。

なんか書きゃ宣伝、自慢・・・しまいにゃ宗教扱い。
情報求めてる人がいるかと思いきや
イチャモンつけたがってるだけのやつの釣り糸のほうが多いわwww
「他社の事叩きたくて仕方ないのはお前らだろ?」って感じ。

俺だって他の車体情報も気になるから色々検索するが
ここと同じで他の車体の具体的な事がユーザー公開されてることがほとんどない。
FYMはぼちぼちあるくらいだし。

>>499
未だに、そんな考えの奴が居るとはビックリした。




この、食わず嫌い王がっ!
502774RR:2007/06/24(日) 14:02:51 ID:2JNpdX8x
FYMはほぼ全部俺が書いた内容だから、信憑性は薄いぞぃ。
まぁ、ぶっちゃけ中華ってかんじだよ。
FYMはみんなが持っている先入観そのまんま。

でもエンジンはHONDAカブだし、中華のどの部分を比較していいかすらわkらんね。
とりあえず中華でつくったパーツはほぼ全部日本車には叶わないと思う。
てか、どれもこれも粗悪品だよ、うん。

まぁおもちゃだから、個人的には満足だけどね。
503774RR:2007/06/24(日) 14:07:32 ID:u3qTEBI3
>>502
未だに、そんな考えの奴が居るとはビックリした。




この、食わず嫌いお(ry・・・食ったのかよ。
504damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/24(日) 14:49:09 ID:5pOW/+tr
女子高生はほぼ全部俺が書いた内容だから、信憑性は薄いぞぃ。
まぁ、ぶっちゃけ只若いってかんじだよ。
女子高生はみんなが持っている先入観そのまんま。

でも付いてるモンはついてるしし、体のどの部分を比較していいかすらわkらんね。
とりあえず幼いパーツはほぼ全部熟女には叶わないと思う。
てか、どれもこれも張りがあるけど硬いだけだよ、うん。

まぁおもちゃだから、個人的には満足だけどね。

505490:2007/06/24(日) 14:49:11 ID:ORGnmkoD
一気に試乗出来る訳でもなく、それぞれの主観・価値観で見るからね。
全車種レースとか試乗会とか出来たら皆手が出しやすくなるんだろうねぇ。
(壊れるとか壊れないとか、不安要素も多いだろうし)
皆でミニモトで楽しくワイワイやりたいって言うスタンスで頑張ってるデイジー。
俺は各社調べて今のトコに決めました。どうせ買うんなら商人よか趣味人かなって。

ミニモト好き(あるいは関心がある)者同士釣り糸垂らすの減らしません?
各社新型も出揃う頃だろうし興味津々な俺が言ってみた。
506490:2007/06/24(日) 14:50:49 ID:ORGnmkoD
>504
そこんとこkwsk
507774RR:2007/06/24(日) 15:32:26 ID:O7GKnjnu
ダミタソ……
508774RR:2007/06/24(日) 16:24:17 ID:u3qTEBI3




>>505がいい事言った!
509774RR:2007/06/24(日) 21:37:06 ID:o3yFz8TS
>>504
あぁ、FYMはあんたもいたな、そんなに怒らないでくれwww
510774RR:2007/06/24(日) 22:38:13 ID:Y6fcgRde
>505
知り合いが興味深々で頼まれてたのデジ新型車の事も
パーツ問い合わせたときに色々聞いたんだけどな。
詳細画像も貰ってたりして。
でもここで書いても他社パーツとの比較しただけで叩かれるだろ?
色々書いてやりたい事だらけだがもうすぐミクで公開するってことなので俺は大人しくしとくよ。
511774RR:2007/06/24(日) 23:01:54 ID:tyg5XNu0

>>510それって「ぜっと」の事か?
それとも、さらに新型?
512774RR:2007/06/24(日) 23:38:51 ID:Y6fcgRde
ぜっとの事。
正式発売前までにかなり細かいとこまで修正指示してるみたい。
「そのままのフレームじゃここが駄目だからこういう感じに改善指示中」
など現在の状況とMIXIに出てた画像のUPも貰った。
「こりゃ凄い!」とは思う反面、俺だと宝の持ち腐れ確実。

あとProやめた替わりのモデルをやるかは8000を続けるかと一緒に検討中らしい
輸入費用の関係などで7月に入らないとはっきりしないようだが。

つーか、俺ここに書くのこれでやめっから
気になるなら電話で聞いてみろよ。
結構細かく教えてくれるぞ。
513774RR:2007/06/24(日) 23:50:32 ID:tyg5XNu0

そうだな、そろそろ、やめよう。


そんな俺は「ゼット」組www
514490:2007/06/24(日) 23:55:00 ID:xBTCAaUh
そんな俺は「ぜっと」ぷち試乗のひと。
>「こりゃ凄い!」とは思う反面、俺だと宝の持ち腐れ確実。
まったく持ってその通りでしたw
マシンも化けモンだがライダーも化けモンだwww
515774RR:2007/06/25(月) 01:07:59 ID:5d7DbWpI
いい感じでグダグダになったかと思ったらまたか・・・


ホンダが倒立、クロモリ、125の大人仕様ミニモト作ってくれないかな?
そりゃありえねーよな・・・
516774RR:2007/06/25(月) 01:08:51 ID:GfAogZOb
ゼットって何台くらい出回ってんの??
517490:2007/06/25(月) 13:16:57 ID:NSZ6CHt1
いや、8でもシロートには十分なんです(自分、不器用ですから…)
CR5とかPH01とかZ〜とか近い将来レース出て、
雑誌で記事に出てくるの楽しみです。情報少ないし。
・・・表記は全部CRF50カスタムになってたりしてw
>516
細かい事は詳しくないんで、なんとも・・・たしか、少数です。

じゃ、この辺で消えますね。
518素人君:2007/06/25(月) 20:39:12 ID:gH0wf/T2
ジムカーナスレから商会されて来たんだけど・・・
http://tanba.ibport.ne.jp/modules/bulletin0/article.php?storyid=11
このマシン乗った人いる?
仲間で出ようか?て逝ってるんだけどマシンがどんなのかわからないからちょっと引き気味。
インプレとかあったらよろしくです
519damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/25(月) 21:01:37 ID:3c/bU9jq
>>518
コンポーネンツ殆どFYMじゃん。
520774RR:2007/06/25(月) 21:05:58 ID:B9+tOl+R
>>519
違いは、パワーフィルターじゃなく
筒状のエアークリーナーBOXが付いている

たぶんFYMよりパワー出てないな
521774RR:2007/06/25(月) 21:26:53 ID:s3A+5Pmc
これもFYMだって。
ガイクーパープロデュースだけがFYMじゃないよ。
522damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/25(月) 21:36:57 ID:3c/bU9jq
4速リターンつーたらザックス スパイダー搭載エンジンと同じか・・・
しかし、CPIとかベネリとかアトラス何でも有りだなw
523damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/06/25(月) 21:43:24 ID:3c/bU9jq
あ、画像の主要スペックではリターンだけど
他の説明ではボトムニュートラルになってるw
どっちやねん!
オフスタイルならボトムニュートラルだろうけど。

エアボックスは吸入速度あげてガバ開けストール対策か
騒音対策かなんかだろうね。
524774RR:2007/06/25(月) 22:20:20 ID:aIPrPp2b
>>518
エキパイに凄まじい量の触媒がテンコ盛りに詰まっている。
これのせいで、全然噴けない。
加速しないどころか、とにかく詰まる。
FYMの超劣化版と思っていい。
525774RR:2007/06/25(月) 23:40:52 ID:SiQerAZw
>>518
普通に乗ってる。
526774RR:2007/06/26(火) 08:44:23 ID:UrJnNHE/
おはよう
527774RR:2007/06/26(火) 14:12:09 ID:UrJnNHE/
みんな、タイヤは何入れてる?
528774RR:2007/06/26(火) 22:24:19 ID:mOMAQ/Mn
なんか今日は静かだな
529774RR:2007/06/26(火) 22:37:41 ID:AiqQgRSy
>>527
俺はフロントがBSのM401リアがM40A
12:10だから参考になるか分からんけどw
530774RR:2007/06/27(水) 15:15:08 ID:dXAvOlX1
>>529
十分、参考になったよ。

ありがとう!
531774RR:2007/06/28(木) 09:40:51 ID:7Jc7aMcR
おはよう


age
532774RR:2007/06/28(木) 21:09:13 ID:geR0z8N2
こんばんは
533774RR:2007/07/01(日) 11:23:56 ID:d4g4bTk1
おはようさん
534774RR:2007/07/03(火) 01:19:11 ID:eH5TYBn4
誰か相手してあげたら?
535774RR:2007/07/03(火) 12:45:19 ID:LWeyPKT8
国産も支那もおkの総合スレが立っちゃったからな。
536774RR:2007/07/03(火) 19:35:02 ID:yO971DYQ
だから、こんな糞スレ
もう、構うなって
537774RR:2007/07/08(日) 12:18:45 ID:paPF6EQl
なんでもいいから
乗ってみてーなー。
538774RR:2007/07/10(火) 00:30:28 ID:CuEDB+IO
このスレ見て中華ミニモト欲しくなったんだが
どれが一番コストパフォーマンス優れているんか?
デイジープロはなかなかよさそうな意見。しかし値段が相応
BSE、FYM、CDは性能的には割安感があるイメージ。
デイジーが一番いいのか?
多少値段が張ってもCRFいじるよりはぜんぜん安くついて、性能的にもいい
ようなきがするんやけど・・・。
539774RR:2007/07/10(火) 15:39:39 ID:Rfy/DwMF
コストパフォーマンスならデイジー8000。
アフターサービスならFYM。
3マソクラスのは弄れる人向けの教材。
しかし3マソで買った中華のうち一台、妙にクオリティが高くて不思議なのがあった。
買って一年半も雨ざらしなのにフォークが錆びない。
リムとスポークは他車同様にサビてるんだけどね。
各部のボルトや溶接の質も国産並み。
ま、こんなのに当たる確率は宝くじレベルなんだろうけど。

BSE他のブランドはまだ買ってないのでわからん。スマソ。
540774RR:2007/07/12(木) 20:55:00 ID:tJlaSyio
ZRFってのはどうなの?
541774RR:2007/07/13(金) 12:54:05 ID:mwyKWc34
デイジー8000も鉄リムだからそっこう赤鏥だらけだ・・ ZRFはデイジーと同じ所の奴だ・・ 
短所もぶっちゃけあるが 良いバイクだ そう思わないと・・・いや・・  良いバイクに決っているさ
542774RR:2007/07/13(金) 13:59:49 ID:5EXJQh+q
FYMのエクストリームと同じと聞いてサムライ買ったけど、
試乗車と乗り比べたらサムライは少し遅いかった・・・
キャブとエアクリで少し良くなった。
倒立とか入れてみよと考えてます。
543774RR
んじゃぁZRFとデイジは同じなの?