【KAWASAKI】ゼファー1100 Part5【ZEPHYR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
RSの人も逆輸入車の人もみんな仲良くしてな。


・公式ページ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/zephyr1100/index.jsp
・カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc
・リコール情報(最近、新たに購入した方は是非チェックして下さい)
ttp://www.khi.co.jp/mcycle/recall/top.html
・過去ログ〜ピタハハに感謝!
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_5b_83t_83@_81_5b/

前スレ
【KAWASAKI】ゼファー1100 Part4【ZEPHYR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166712972/

テンプレは>>2以降です。
質問前に必ずご覧下さい。
2774RR:2007/02/25(日) 12:39:40 ID:lUSkdOXt BE:112201834-2BP(100)
-----FAQ-----
●質問
中古でゼファー欲しいんだけど、何に気をつけたらいい?

★答え
何よりもオイル管理です。エンジンの音を聞いたり、整備手帳を
見せてもらって前オーナーがきちんとオイル交換をしていたか
どうか、確認しましょう。購入後は盗難・イタズラ対策を万全に。
----------------------------------------------------------------------
●質問
まだ買って間もないのにもう錆びてきたよ(泣

★答え
ゼファーシリーズの防錆処理は完璧ではありません。
錆取り・錆防止クリームでメッキパーツ等をこまめに磨いてください。
なおアルミの白サビはクリアを剥がす必要があります。
参照URL:ttp://www7.ocn.ne.jp/~pinkman/benly/bsabi.html
----------------------------------------------------------------------
●質問
ニュートラルからローに入れるときにガシャコンッと
やたらでかい音がするんだけど、これって壊れてるの?

★答え
変速時のショックが大きいのは、基本的にカワサキ車の「仕様」です。オイル交換、
クラッチの調整で改善する場合もありますので、気になる場合は点検してみてください。
----------------------------------------------------------------------
3774RR:2007/02/25(日) 12:40:11 ID:lUSkdOXt BE:74801524-2BP(100)
----------------------------------------------------------------------
●質問
性能がゼファーの魅力じゃないのはわかっているけどパワーなさ杉。。。
      
★答え
出力向上の王道はやはり排気量拡大です。
ただし闇雲に大きくすれば良いというものでもありません。
当スレではワイセコ製キットの評判が良いようです。
以下のHPを参照してください。
参照URL:ttp://www.wiseco.com/ ワイセコ本家 
     ttp://www.win-pmc.com/ 輸入元PMC.Inc
----------------------------------------------------------------------
●質問
エンジンオイルが染み出てるよ。。。 

★答え
まずボルトの増す締めを推奨します。対策前の旧型車両の場合、
「仕様」なので現行の対策済みガスケットに交換。
それでも漏れる場合は、エンジンパーツの熱歪みが考えられます。
すっぱりあきらめましょう。
----------------------------------------------------------------------
●質問
暑い日に、タンクからぴ〜っておならみたいな音がするのはなぜ?

★答え
タンク内の圧力が上昇し、タンクキャップ内のガス抜き穴から
揮発ガスが吹き出しているからです。
キャップを解放すれば音はしなくなります。
----------------------------------------------------------------------
4774RR:2007/02/25(日) 12:40:42 ID:lUSkdOXt BE:168301692-2BP(100)
●質問
低速時にブレーキ周辺からシャーシャー音がするよ。。。

★答え
ディスクブレーキは、その構造上多少の引きずりは避けられません。
400と750は片押しキャリパーなので引きずりもやや多め。
気になる場合は、キャリパーのスライドピンを点検しましょう。
5774RR:2007/02/25(日) 12:41:43 ID:lUSkdOXt BE:280503656-2BP(100)
俺のゼファーは何型なの?(無印)
1992(ZR1100-A1)
ZRT10A-000001〜025000

1993(ZR1100-A2)
ZRT10A-025001〜040000

1994(ZR1100-A3)
ZRT10A-040001〜047000

1995〜1998(ZR1100-A4)
ZRT10A-047001〜056000

1999〜2001(ZR1100-A5)
ZRT10A-056001〜

2002(ZR1100-A7)
ZRT10A-062001〜065000

2003(ZR1100-A8)
ZRT10A-065001〜067000

2004(ZR1100-A9)
ZRT10A-067001〜

2005(ZR1100-A10)
ZRT10A-069001〜

2006(ZR1100A6F)
ZRT10A-******〜(未確認)
2006(ZR1100A6FA)
ZRT10A-07****〜(未確認)
6774RR:2007/02/25(日) 12:42:13 ID:lUSkdOXt BE:112202126-2BP(100)
俺のゼファーは何型なの?(RS)

1996(ZR1100-B1)
ZRT10A-300001〜302000

1997〜1998(ZR1100-B2)
ZRT10A-302001〜307000

1999〜2001(ZR1100-B3)
ZRT10A-307001〜

2002〜2003(ZR1100-B5)
ZRT10A-309001〜
7774RR:2007/02/25(日) 12:45:01 ID:lUSkdOXt BE:224402764-2BP(100)
テンプレは以上です。

新年明けてまだエンジンかけてない!という方、そろそろ走らせてあげてください。
また、>>5の車体番号についてですが近年のものが補完できていません。
情報をご存知の方はスレ内にてお教えください。次スレを立てるときの参考にさせていただきます。
8774RR:2007/02/25(日) 15:50:39 ID:8e6WJF8z
乙!
しかし寒いなやっぱ
9774RR:2007/02/25(日) 21:03:43 ID:CNP/u0Y0
乙津

06年がの車体番号みてみたいですなぁ。
カタログすら作られなかったカラーも番号違うのかな。
やたらにすくなそうだが…
10774RR:2007/02/25(日) 22:45:56 ID:bRX7YY7n
>>9
日本語でおk
11774RR:2007/02/25(日) 22:57:18 ID:odMTI66g
>>4
ゼファーは片押し2ポット、χからは対向4ポットキャリパーを採用する。
03年モデルからはφ33.8mm&φ30.2mmの異径対向4ポットに変更された

Kawasakiバイクマガジン Vol.61 (2006年9月号)
”ゼファーの真相”P38より抜粋
12774RR:2007/02/26(月) 20:29:49 ID:YbIKjsYo
動いてないなぁ
13774RR:2007/02/27(火) 01:52:33 ID:I5tM7g8c
アホが荒らしにくるよりはましでしょ。
14774RR:2007/02/27(火) 06:17:48 ID:5RdjKPQY
このバイクってNSR250より遅いって本当?
15774RR:2007/02/27(火) 06:31:45 ID:r6YKlYlJ
きましたっ!
アホな荒し君w
16774RR:2007/02/27(火) 06:35:32 ID:vDSZHXn9
ゼファー大好きです。
ただ、燃費が750は20以上は確定らしいのですが、1100はどのくらいでしょうか?
新車10万くらいしか変わらないので、どっちか迷います。
17774RR:2007/02/27(火) 07:07:47 ID:r6YKlYlJ
新車でも実走値ならリッター平均15キロくらいですよ。
18774RR:2007/02/27(火) 10:02:46 ID:Q5ssksYJ
1100が欲しいんだけど、何かの雑誌で騒音だか排ガスだかの規制後のエンジンと
規制前のエンジンじゃ別物だと書いてあったんだけどそんなに違う物になってるんでしょうか?
あまりにも違うようなら中古探すつもりです
19774RR:2007/02/27(火) 10:08:05 ID:nv+Y+aEt
雑誌でプロが別物って書いてるんだから別物なんじゃね
20774RR:2007/02/27(火) 13:43:52 ID:AYX/KZBI
>>14
そのNSRがどのーまるで0-100km/h4.54秒以内ならな。

去年06新車買った物好きだが俺の運転でリッター13だな。この時期は風強いから下道ばっかりだな。
マフラーの抜けを少し良くして燃料も少し濃くすればすぐに規制前以上の馬力出るよ。
マフラー穴あけちゃえ。
21774RR:2007/02/27(火) 15:22:35 ID:endACEk1
イレブンは確かに燃費はあんまよくないよなぁ〜

けど、ナナハンより楽しいと思うよ

根拠はねーけど
22774RR:2007/02/27(火) 16:14:17 ID:JYeKaZym


購入後、燃費なんぞあまりきにならんがなぁ。購入前は凄くきになったがな。

200q走れば問題ないと思うが…
23774RR:2007/02/27(火) 16:44:25 ID:r6YKlYlJ
燃費が気になるお年頃なわけだ。

俺も気にしたことないなぁ、でもガソリンの値段は気になるなぁ。
24774RR:2007/02/27(火) 17:54:16 ID:endACEk1
>>23そりゃ気になってるって事じゃね?

俺はゼファーナナハン見てもカッコイイと思わないが、イレブンはかなりカッコイイと思う。
25774RR:2007/02/27(火) 19:05:50 ID:m8aZq3nv
皆、自分のバイクが一番格好良いと思ってるよね。w
それでOKじゃないかな。
26774RR:2007/02/27(火) 19:08:58 ID:endACEk1
>>25そりゃそーだ
27774RR:2007/02/27(火) 21:14:47 ID:LXGlpvPh
俺はゼファーイレブン乗り見てもカッコイイと思わないが、ナナハン乗りはかなりカッコイイと思う。
28774RR:2007/02/27(火) 22:23:50 ID:x65hlInO
ちょっと質問なんですが
知り合いの知り合いがゼファー400初期型の限定カラーとかいうのを
50万で買ったそうなんです。
玉数豊富なゼファー400でしかも初期型辺りで50万もする代物なんて
あり得るのでしょうか。
色々独自で調べた結果、ナナハンか1100辺りで50万があり得るんですが。
スレ違いですがゼファーに詳しい方おながいします。
29774RR:2007/02/27(火) 22:25:14 ID:0Wix8fhF
>>18
オイラは買ったばかりの06の1100の慣らしを今やってるところなんだが、4000rpm以下
キープでだいたい14〜16km/Lだな でもこのクラスとしては平均的な燃費だと思う

規制後は排気音がかなり抑えられている気はするが、乗ってて不満に感じるようなことはないな
もともとそんなにパワー出してたエンジンじゃないし トルクもとくに細くなっているようには
感じない。あんまり気にしなくてもいいんじゃないか?

ただ、もう新車はメーカーも在庫もってないから必然的に中古車を選ぶことになるんだろうね。

30774RR:2007/02/27(火) 23:03:44 ID:S0PGbpeY
>>29
メーカー在庫は仮にないとしても
販売店等の流通在庫がいっぱいあるよ
少なくとも近所に2件展示車あるし
練馬インター近くの某店はいろんな販売店に
まわしてるし

31774RR:2007/02/28(水) 00:02:35 ID:I5tM7g8c
>>28
>ゼファー400初期型の限定カラー

残念ですがありません。
初期型C1にはカラーリングは2色のみでどちらも限定ではありません。
C1の相場ですが車輌価格で20万から高くても25万までですよ。
3228:2007/02/28(水) 00:33:14 ID:VkIfsvcH
ですよねぇ。
しかも400でドノーマルらしいんですよ。
話がどうも解せなくて。750・1100乗りの方ならば
400の経験もあるだろうと思い聞いてみました次第です。
何か限定生産された型とかあります?ありませんよねぇ。
「それ新車なの?」って聞いたら「中古を店で買ったらしい」との事で
知り合いも解せない様子なんです。
なんでしょうかね・・・コレ
3328:2007/02/28(水) 00:36:02 ID:VkIfsvcH
何か騙されて買っ(ry
34774RR:2007/02/28(水) 01:00:00 ID:jSCyDmPK
ショップの限定カラーとか??練馬の某店とかよくやってんじゃん!
でも50は無いよなぁ  あっ、メーター内に液晶テレビとか付いてないか?
シートにヴィトンのマークとか??ウィリーボタンとか??
35774RR:2007/02/28(水) 06:58:08 ID:LqlInNyi
すみません、イレブンにショートカン付けようと思うのですが、加速とか低速とか悪くなると友達が言うのですが、実際のとこどうなのでしょうか?すみませんが、教えて下さい。
36774RR:2007/02/28(水) 07:40:56 ID:1Y098tsT
>35
低速はスカスカ、上も音のせいでパワー出てる気がするだけ、
トルク全体的に落ちるから今まで回せなかった高回転まで回せるようになって
上手くなったような錯覚が得られる。どうしたって回すようになるので燃費は3割減。
ゼファに限らない、どんなバイクでも同じようなもん
それでもカッコと音を取るのも悪くないけどな
37774RR:2007/02/28(水) 08:00:15 ID:XA7J7DvZ
カッコも音もどっちも悪いと思う。
38774RR:2007/02/28(水) 09:35:20 ID:LqlInNyi
>>36
ありがとうございます。
参考になりました
ショートカンはやめておきます(-ω-;)
39774RR:2007/02/28(水) 10:41:41 ID:zBEZ+VN1
1100の06モデルにKERKERのKシリーズ(アルミサイレンサー)タイプを
取付けた人いますか?
ステップ付近が当って、要加工との話を聞いたのですが
何処が、どの程度当り、どの様な加工が必要なのでしょうか?
40774RR:2007/03/01(木) 01:43:59 ID:/d6jC5YJ
>>39
なぜカーカーに訊かないんだ?
41774RR:2007/03/01(木) 19:19:08 ID:Gd2FT3JD
FEのFBでFA!
42sage:2007/03/01(木) 20:19:26 ID:5gkBxsXd
06イエローボール納車なりますた!
CB400SFからの乗り換えですが、
それほど重さは気にならないですね。
とりあえず慣らし運転に励みたいと思います。
43774RR:2007/03/01(木) 20:21:14 ID:tyilydxG
>>42
納車おめでとう!
44774RR:2007/03/01(木) 21:56:42 ID:ThVDcnra
何故にFEを選ばなかったのか教えて?
45774RR:2007/03/01(木) 23:26:26 ID:HyP5oHJw
単純に06イエローボールがカッコイイからだろ!
06火の玉は塗装がいい事意外はあまり新鮮さが無いもんな・・
おれも06イエローボールがいい!
46774RR:2007/03/02(金) 01:18:18 ID:fIEMKkxw
みなさん盛り上がっているところすいません。
去年ゼファー1100買って冬の間もずっと乗っていましたがそろそろ嫌気が差してきました。
今日一時間程高速を100km/hで走ってきましたがかなり辛かったです。
ビキニカウルを付けてちょっとはマシになるかと期待しましたが、ちょっと無理です。
胸に当たる風は弱くなりましたけど、頭、肩、腕に当たる風はそのままで風切り音がうるさいです。
今日走りましたが、風切り音がうるさく、叩きつける乱流に耐え続け、疲れ果て、ずっとイライラしていました。
トラックの後ろを走った時などは「肩と腕でパントマイムの練習でもしてるのか?」と思われやしないかと恥ずかしくなりました。
正直、ネイキッドバイクにはがっかりです。
高速で法定速度の巡航すら辛いようでは高速を快適に走る用途(例えばロングツー)では全く使えないな、というのが今の感想です。
夏は冬よりはだいぶ風はマシですが、それでも+20〜30km/h程度で同じような状態だと思います。
今日走ってみて、冬の風の強い日は軽自動車にすらちぎられると確信しました。
空気の壁に色んな方向から叩き付けられて速度出せないんだから。凧みたいになりながら死の恐怖と戦って軽四輪に勝った所でむなしいだけ。
高速を常用する自分には正直言って、ネイキッドバイクに存在価値を見出せなくなった。
こんなバイクを買ったことを本当に後悔している。
頼むからこんなバイクを「速い」などと触れ回るのは止めて下さい。
おれ2000ccのオンボロカーで貴方の近くまで行きますから高速で勝負してください。
一応時間かかるけどぬゆわkm出るんで、ミラーの点になるか、凧みたいになってたいしたスピードも出ないのにベタ伏せで走って下さい。

47774RR:2007/03/02(金) 01:34:00 ID:N7k1HPIF
今晩、XJR→GSX→ここへコピペ伝染中です。スルーでね
48774RR:2007/03/02(金) 06:31:14 ID:Q6TR8Cco
花粉のこの時期はツーリングがかなり辛い…
49774RR:2007/03/02(金) 07:13:15 ID:GxphQcP+
くしゃみするとその間前が見えない、くしゃみが連発するからその間ずっと前が見えない。
バイク乗りで花粉症だと走行中かなりつらい。
50774RR:2007/03/03(土) 01:41:28 ID:pkCkDkRg
そんなやつにバイクに乗る資格は無いな。
51774RR:2007/03/03(土) 01:44:43 ID:38pAFVv7
>>46
ごっつぁんです
早く消えてください
あんたは何に乗っても不平不満しか言えないだろォ
てか、ZEP1100どころか、大型自二免許も持ってないアラシって分かってるけどねェ
52774RR:2007/03/03(土) 01:58:11 ID:TNc6ZBUr
>>46
ごっつぁんです
早く消えてください
あんたは何に乗っても不平不満しか言えないだろォ
てか、大型自二免許どころか、原付免許も持ってないアラシって分かってるけどねェ
53774RR:2007/03/03(土) 05:52:36 ID:YUFxphft
>>50
へぇ〜、花粉症はバイク乗る資格がないですか?
54774RR:2007/03/03(土) 06:30:09 ID:iLfEWrBo
>>50
自分が花粉症になったらあの辛さがわかるだろう…
つーか、人の痛みがわからない>>50に何を言っても仕方ないな。プッ
55774RR:2007/03/03(土) 07:12:14 ID:dYWvHm7H
キャブをばらして元に戻そうとしたら、はて?ゴムチューブの行き先が分かりません。
キャブの1−2番、3−4番をつなぐプラパイプから出ているそれぞれゴムチューブ
92059-1376が1本になっているんですが、これはなんでしたっけ?
どこにも繋がってなかった気がしますが...教えて下さい
56774RR:2007/03/03(土) 09:12:15 ID:pkCkDkRg
くしゃみが連発するからその間ずっと前が見えないなんてあぶないだろ
57774RR:2007/03/03(土) 09:50:10 ID:AsJEuc1k
>>55
年式によって違う
A1はそのまま大気開放
A2以降は右ステップブラケット付け根にある樹脂タンクがついた
ドレンパイプにつながる
(正確にはドレンと大気開放のT字ジョイントにつながっている)

58774RR:2007/03/03(土) 10:24:05 ID:dYWvHm7H
>>57
おぉぉ!A1です。
A2以降と違うんだ。さんくす

キャブばらしの動機はDYNOJET組みこみ。
そしたらチョーク引かないとアイドルしなくなった(開ければフツーに走る)
薄いんだよねこれ
59774RR:2007/03/03(土) 12:10:28 ID:YUFxphft
>>56
だからつらいんだよ。
60774RR:2007/03/03(土) 21:37:31 ID:ny4PhGlW
>>46
 バイクをキライになる前に、乗るとき着ているウェアを見直してみては?
 バタバタと風をはらむようなショボイウェアを着ているならウェアを立体裁断された
ビシッとしたものにかえるだけでもかなり印象かわるとおもうよ。

 まあ、それでも110km越えるとけっこう辛いけどね。
 高速多様して法定速度オーバーがデフォルトの人はカウル付きのバイクにするんだな。
61774RR:2007/03/03(土) 22:25:51 ID:YUFxphft
>>60

>>47

カコ悪いよ。
62774RR:2007/03/04(日) 22:30:12 ID:wAQVGmCC
しかし高速の風ってなんだろうな。
まあすぐ数m横を相対速度200km/h近くで車やトラックが走ってるからってのもあるだろうけど。
今日みたいに風があっても乗りやすい日もあれば風弱めでもすげーしんどい日がある。
だれかバイク乗りのために高速の風について解明してくれ。
63774RR:2007/03/04(日) 23:31:22 ID:UbGDMk19
>>62
そりは、ああたが300km/hで走ってるっつーこと?
64774RR:2007/03/05(月) 02:04:18 ID:VNvJmBcQ
63よ、今日は寝とけ。とりあえず明日、もう一度よんでみろ
65774RR:2007/03/05(月) 06:45:13 ID:MxeFqAUN
>>62
地球の自転による相対速度を忘れていないか?

どっちの方角に走っているかが解明のカギだよ。
66774RR:2007/03/05(月) 07:45:15 ID:rrmWHSVa
>>64
対向車のことかww
高速だろ。中央分離帯の向こうのクルマの風を感じたことってないからなあ…
鈍感すぎ?
67774RR:2007/03/05(月) 10:15:52 ID:8GVUINC1
>>62
順風(追い風)と逆風があるってこと知ってるかい?
68774RR:2007/03/05(月) 12:16:37 ID:X6awWjia
オレはFBを買ったけど YBのゴールドホイールもカッコイイなぁ。
69774RR:2007/03/05(月) 17:29:35 ID:Ey6gvUmn
>68
御意
70774RR:2007/03/06(火) 07:16:52 ID:SMpej+Zw
黒いエンジン、つや消しのフレーム、金のホイール、ダサダサ。
好みだろうけどカッコ悪すぎw
71774RR:2007/03/06(火) 10:52:20 ID:zSyFKWEU
>>70
そんなこと言ってるお前の方がカッコ悪すぎw
72774RR:2007/03/06(火) 13:47:16 ID:SMpej+Zw
へぇ〜、どこがカッコ悪いのか説明してよ。
73774RR:2007/03/06(火) 14:31:50 ID:ScjVrbkr
カッコイイに1票
74774RR:2007/03/06(火) 14:35:19 ID:zSyFKWEU
>>72
説明してもお前にはわからんと思うよ。カッコ悪すぎだからw
75774RR:2007/03/06(火) 15:09:02 ID:YgPJZp4+
やすっぽいと
76774RR:2007/03/06(火) 16:43:29 ID:SMpej+Zw
>>74
言い訳にもならない逃げ口上。
カッコ悪いとは君のことだよ。
悔しかったらちゃんと説明してねw
77774RR:2007/03/06(火) 16:49:59 ID:zSyFKWEU
>>76
いやだね。お前カッコ悪すぎだからw
何度も言うけど。
78774RR:2007/03/06(火) 18:23:11 ID:T+swhBPn
このネタのオチに期待。

クレクレだが聞きたい。
新車時のオイルは川崎純正か?赤い男爵にて購入したもんだからエルフォだったらとガクブルなんだが…妙にシャバシャバしたオイルなんだが…
79774RR:2007/03/06(火) 18:24:18 ID:T+swhBPn
↑このネタのオチに期待。

ところで、クレクレだが聞きたい。
新車時のオイルは川崎純正か?赤い男爵にて購入したもんだからエルフォだったらとガクブルなんだが…妙にシャバシャバしたオイルなんだが…
80774RR:2007/03/06(火) 19:13:52 ID:ofatZUb8
お前等ゴチャゴチャ言ってないで バイク乗りらしく峠で勝負だ!・・・
 ってまだ冬季閉鎖中かぁー残念!
81774RR:2007/03/06(火) 19:42:41 ID:Xl5Wu5h5
>>76
おれもカッコ悪って思ふ>おまえが
82774RR:2007/03/06(火) 22:23:35 ID:/EwAV2Od
まふりゃーかえたいけどきせいがきになってしょうがない
83774RR:2007/03/07(水) 06:41:43 ID:rfRJGa4+
そんな小心者はノーマルマフラーでびびってろwww
84774RR:2007/03/07(水) 14:02:15 ID:jB4VmLCu
>>83
お前気が小さそうだなw
85774RR:2007/03/08(木) 01:19:34 ID:wl/m5WRm
マジでマフラーはどうなっちゃうんだろ
86774RR:2007/03/08(木) 01:23:07 ID:uK9d/2Q3
どうなっちゃうって?
87774RR:2007/03/08(木) 12:40:15 ID:J7f9pOzB
11時頃、六本木通りアークヒルズ前でピカピカのゼファーが事故ってた。
大した怪我でなければいいんだが。
真新しいバイクが・・・。気の毒に。
88774RR:2007/03/08(木) 12:47:13 ID:ekR/y1fP
たいしたことないといいね。
89774RR:2007/03/08(木) 14:35:12 ID:LoclFnN3
今ならまだ新車が買えるって事で がんばってほしいな。
90774RR:2007/03/09(金) 14:57:19 ID:EIj+B8Lz
ゼファー1100
91774RR:2007/03/10(土) 00:09:36 ID:mYjq8bI9
ゼファーにX-ELEVENって変?
92774RR:2007/03/10(土) 01:06:14 ID:OgSGdu4r
>>91
桃色だと変かもな。。。おれは黒メタだが
93774RR:2007/03/10(土) 01:22:15 ID:NzMt/PR5
>>91
ZEP11納車前にダイジロウレプが欲しくてたまらなかったが断念した。
デザインが好きなんだけどやっぱカワサキには合わないだろ
気にしないならいいが
94774RR:2007/03/10(土) 07:19:04 ID:n+RFx5Ze
黒、さっき注文ぼたん押しちまった。
95774RR:2007/03/10(土) 10:07:39 ID:FWiYmp5i
オレ柳川を被ってるよ。
96774RR:2007/03/10(土) 10:10:34 ID:6C/YrKYk
やっぱガードナーだろ?  メットは 
97774RR:2007/03/10(土) 12:33:20 ID:I5ln3s/x
クラッチ調整ってどうやんの?
98774RR:2007/03/10(土) 18:36:12 ID:OgSGdu4r
>>97
クラッチのなにを調整する?
レバーの距離しかいじれないぞ。それ以外困ったことはないが
↑Fブレーキレバーと同じだ
99774RR:2007/03/10(土) 20:28:46 ID:n+RFx5Ze
X-Eleven在庫ねす( ;∀;)
100774RR:2007/03/10(土) 23:25:17 ID:7JoOqiCZ
97>>
ワイヤー式のクラッチみたいに
クラッチが繋がる位置を
好みの場所に調整することは
出来ないのだよ・・・
101774RR:2007/03/11(日) 01:09:18 ID:OkSBDdi/
クラッチの根元の部品の突起削るとかくるくる回る丸いパーツの穴空いてるとこをドリルで掘れば近くにはできる。
102774RR:2007/03/11(日) 01:40:53 ID:LUGgxZFu
>くるくる回る丸いパーツの穴空いてるとこ

おいおいw
103774RR:2007/03/11(日) 21:45:19 ID:PA3oMfiK
ぬん!
104774RR:2007/03/12(月) 12:08:33 ID:rgu3Jldy
昨日気が付いた事だけど FEには何処にもゼファーって書いてないな。
105774RR:2007/03/12(月) 12:42:42 ID:zXSo5It9
ゼファーじゃないんじゃね?
106774RR:2007/03/12(月) 14:10:54 ID:lIuZGDP+
Re:黒ショートマフラーについて tom うざいよ
107774RR:2007/03/12(月) 14:44:25 ID:v0U/kBqy
17インチ化を考えていますが、本など読むとすごく良さげな事ばかり書いていますが実際のところどーなんですか?
あとホイルは純正流用を考えていますがなにがおすすめでしょうか?教えてクンですみません!!
108774RR:2007/03/12(月) 16:03:37 ID:ztp2Qvaw
ZRXのホイール。
リアは180のタイヤに変更!
ドライブスプロケの交換も忘れずに…
109774RR:2007/03/12(月) 17:59:05 ID:xzaku8Hq
ノーマルサイズのままの方が良いと思うよー。
俺は他社のホイール流用で17インチ化したけど。

純正流用の方法が分からないならできあいのホイール買った方が安上がりだよ。
110774RR:2007/03/13(火) 08:27:20 ID:fU5V60DA
オレもノーマルホイールがいいと思う
適度の重量と18インチのサイズがゼファーの安定感を作っているんだと思う
マグで17インチ化するとエンジン重量が強調されて妙にギクシャクする

どうしても換えたいならビトーのマグタン18インチだな
111774RR:2007/03/13(火) 13:43:09 ID:Sg5jSt1v
俺はよっこいしょ的なハンドリングが嫌なのとハイグリップタイヤが入れたくてTWMにパイロットパワーにしたよ。
大満足ですよ。
112kawasaki:2007/03/13(火) 18:19:13 ID:UEv5Hd2T
現在カワサキZX-14がフラッグシップになりましたがZX-12RA1は今現在も素晴らしいバイクです。
カワサキ技術陣が魂を入魂した一作だと私は思います。
カワサキ航空機部門設計者が開発に加わり、カッコ良さと空力に拘ったカウルは後世の方が見ても絶讃するフォルムだと確信しております。
発売当初ミラーは大きすぎるなど賛否両論有り、フォーミュラーカーのミラーデザインと被っていますが、
性能を追求していくと皆似た様なデザインになりしかもライダーが乗車した際の 風の流れも計算されたフォルムなのです。
そしてA1カウルのもっとも印象的な部分である アッパーカウル下部分にオフセットされたダクトはB型より吸気効率が良く、
ダクトもわびさび有る名が名付けられ「ひょっとこ」と言う愛称が付いております。
流石日本屈指の西の大型バイクメーカーカワサキの"和"の部分が垣間見える逸話だと恥ずかしながら自負しております。
そしてA1マレーシア仕様の心臓部であるエンジンはZX系オーバーリッター初号機という事もあり
他ライバル車にパワーにおいて差をつけるべくハイカムが標準装備されており、正にメーカーカスタムと言っても過言ではないでしょう。
コーナーが曲がりづらいなどと言うユーザーの方もおられますが、ドイツアウトバーンでの高速走行などを焦点に置き開発された商品ですし、
当初から日本のユーザー向けに開発した商品ではないものですからオーバーヒートぎみなどと言わずにそれもハイパワー逆輸入車の味とご理解して頂ければと思う次第です。
それではZX-12Rユーザーの皆様、楽しいバイクライフをおすごし下さいませ。
113774RR:2007/03/13(火) 23:35:02 ID:lAGF2l64
>>110
>マグで17インチ化するとエンジン重量が強調されて妙にギクシャクする

どこのマグで何のタイヤを入れてどのような吸排気システムでそのように感じられたのですか?
114774RR:2007/03/14(水) 05:50:06 ID:YtTFwpf5
ほんとは17インチ化したい、でも金がない。
でも、金がないからとは思われたくない。
だから適当なこといって18インチのままがいいんだと言ってみる。

と、いったところか。
115774RR:2007/03/14(水) 08:17:37 ID:UbSxggUf
>113
友人のゼファーを試乗した際の感想だ
ホイールはマルケジーニ
タイヤ名は覚えていない
それにクセに慣れ調子よくバンクしたら、マフラーが接地した

と、いったところか。
116774RR:2007/03/14(水) 15:09:13 ID:K7Q5nNHm
107です。
みなさんありがとうございます!マフラー擦ったりは避けられないんですね。
かっこは1100が好きだけど750に買い替えようか、どーせいじるならmkU買った方が良いか悩んでます…
117774RR:2007/03/14(水) 21:40:37 ID:JhvlB8Xe
ハンドル自分で交換した方ゼハは難しいですか?
118774RR:2007/03/14(水) 21:45:15 ID:Azh3nF14
別に他の車種と一緒で特別難しい点は無い。
アップハンにするならワイヤー関係を長いのにする必要がある場合があるが。
119774RR:2007/03/14(水) 21:48:07 ID:JhvlB8Xe
早速どうもっす・・アップって言ってもほんの少しだけ「自分」に近づけたいだけなんですけどね・・
あとトップブリッジって専用品なんでしょうか?
120774RR:2007/03/14(水) 22:26:38 ID:wahecPe7
>>119
いや、そこまで聞かなきゃわかんないレベルならバイク屋に頼んだ方が正解かと・・・
難しくはないけどスイッチボックス壊したりワイヤとか配線の取り回しを間違えたり
少々の危険はある。一回バイク屋のやるのを見せてもらって勉強するのもいいんじゃね?
121774RR:2007/03/15(木) 15:30:09 ID:oulEepyt
ハンドルに穴あけ加工ってやらないもんなんですかね?
俺は加工しないでハンドル変えたんですけど、スイッチボックスが動いちゃうんですよね
122774RR:2007/03/15(木) 17:50:13 ID:Bh3TmhGm
穴開けずにスイッチボックスついたんだ?
そっちの方が不思議。
123774RR:2007/03/15(木) 19:27:12 ID:Ww1uf4Zx
空転止めのポッチを削り落とされちゃったんだね。いい加減なショップだねw
124774RR:2007/03/15(木) 19:45:18 ID:Bh3TmhGm
小僧のにーちゃんのいる店では結構聞くね。
位置決めがめんどくさい、ドリルすら使えない、中にはポッチがあることさえしらない。
いらんなのがいるよ。
125774RR:2007/03/15(木) 20:34:27 ID:oulEepyt
いや、自分でポッチを削ぎ落としたんだけどね、、
やっぱ皆さん穴あけ加工してんだね。
失敗したなぁ
ちゃんとしたショップに任せるべきでした
126774RR:2007/03/15(木) 20:54:21 ID:Ww1uf4Zx
>>125
ポッチを元に戻す方法あるぞ。土下座したら教えてやるが。
127774RR:2007/03/15(木) 20:55:24 ID:kizAaSZD
ドリル使える?
削ったポッチを平らにしてドリルで穴開けてピンを打ち込む。
器用なやつなら簡単な作業だけど不器用だと手に穴開けることなるかも。
128774RR:2007/03/15(木) 20:56:37 ID:Ww1uf4Zx
>>127
そんなややこしい方法教えなくても・・・
129774RR:2007/03/15(木) 21:06:31 ID:oulEepyt
ドリル持ってないす

俺なんか死ねばいーんだ
130774RR:2007/03/15(木) 21:12:11 ID:Ww1uf4Zx
そうか。俺はドリルはホムセンでレンタルした。

友達やショップに借りる手もあるだろ?

ハンドルに穴あけれないんじゃポッチ復元してもしかたないよなw
131774RR:2007/03/16(金) 08:06:17 ID:RzIv8O6h
数万するわけじゃなし
スイッチボックスまた買えよ
132774RR:2007/03/16(金) 12:14:26 ID:ZKe14LGS
自分で何とかするところに美学がある
美学のない奴は ゼファーなんか乗ってもおもしろくないだろ。
133774RR:2007/03/16(金) 12:18:46 ID:e8L+WSdj
>>129
俺もポッチを削ったよ。
走っててクルクル回るわけじゃないし気にしたことないけどねぇ。
134774RR:2007/03/16(金) 13:55:02 ID:0Ey8GdIp
走っててクルクル回ること自体有り得ないこと。

でもそれでいいならほっとけよ。
135774RR:2007/03/16(金) 14:36:09 ID:WA5Mpc2A
オレは細かい部分も含めてフルノーマル派なんだが、そういうのは少数派か?
136774RR:2007/03/16(金) 15:24:24 ID:RzIv8O6h
>132
自分で何とかするところに美学見出す事と
ゼファーにに面白みを感じることに
どういう関係があるのか

単純におまえが感じてるだけだろ

わからん・・・・おまえの話は全部ワ・カ・ラ・ン
137774RR:2007/03/16(金) 20:16:19 ID:kU9R7qc2
なんとかなるならいいんだけど、取り回しまちがえてハンドルフルロックでアクセル強制全開とか笑えないしさ。
完璧にとは言わないけど、あまりにも知識の足りない整備はちょっと危険かなと思いました。
138774RR:2007/03/16(金) 20:45:47 ID:WdRlhX1o
137に同意。
冒険も必要だが、知識も必要。
「エンジン全開」になることもあり得ることを忘れずに工夫で解決してほしいもんです。
139774RR:2007/03/16(金) 22:10:33 ID:GJB1zquy
ええっ!
俺、バイク屋で穴開ける?ポッチ削る?って聞かれて、速攻でポッチ削ってもらった。
穴開けて強度下がるのイヤじゃんw(気にする程さがりゃせんだろけどさ)

オフ車とかはポッチないのがデフォじゃないの?
(純正ハンドルの期間短いからわかんないや)

140774RR:2007/03/16(金) 22:59:20 ID:eEowAllm
>>139
ポッチって削らなくても取れないか?
俺のはポッチがあったとこは穴が開いてる(以前ハンドル変えたとき確か取った=記憶あいまいだが)
ノーマルに戻したときに回り止めに適当な棒突っ込んだ。
削るってあれ、硬そうだったが。。。
141774RR:2007/03/16(金) 23:51:11 ID:qPLg0fiG
ポッチを削らずにハンドルに当る分だけ押し出したまま付けた。
下から見るとポッチが飛び出してるわけだが、後でハンドルに穴開ける場合ポッチを戻してやれば良い訳だし。
あとはスイッチケースを付ける前にハンドルにテープを巻いておくとカラ回りしにくくなる。
ビニールテープよりも自己融着テープがオススメ
142774RR:2007/03/17(土) 08:50:38 ID:0ppXNS88
ポッチ削る暇があるんならハンドルに穴開けろってw

馬鹿か>>139
あの穴ぐらいでハンドルの強度がガタ下がりなら純正はみんなぐにゃぐにゃに
なってるだろが。そんな選択を迫るバイク屋はどうかしてるよ。

チョーク引っ張ったり、ウィンカー操作するたびに動くスイッチケースなんて有り得ねぇ。
143774RR:2007/03/17(土) 09:38:22 ID:VzxbJxT6
>>142
いやに好戦的だな
あんまりカッカするから、右か左かも分からなくなるんだぜw
144774RR:2007/03/17(土) 10:10:22 ID:zKzDbWNb
でも確かに俺もポッチ削るって選択肢は無かったな。押し戻せばいいだけのになぜ削る?
145774RR:2007/03/17(土) 11:52:18 ID:0ppXNS88
>>143
右も左も穴空いてるだろが。いったいどっちの話してんだ?
146774RR:2007/03/17(土) 12:11:45 ID:/QVpWxbI
>そんな選択を迫るバイク屋はどうかしてるよ。

こんなこと聞くバイク屋があること自体驚きだ。
147774RR:2007/03/17(土) 15:36:41 ID:oRtSFepk
ん?削るか穴あけするかで、自分で削ったんだけど
あのポッチって押し戻したり抜いたりできるの?知らんかった…orz
たしかにチョーク引くときには少し動くね。

ところでカッコの為だけにアクティブのサブフレームつけようかと
思うんだが、ここの住人の装着率どのくらい?
148774RR:2007/03/17(土) 16:46:54 ID:0ppXNS88
ポッチ削りの次ぎはサブフレかよ。あんた本当に馬鹿だなwww

ネジで留めるだけの棒を付けて剛性があがるわけねぇっつーの。
装着率は普通に0%だろ。
149774RR:2007/03/17(土) 19:50:10 ID:1VdU5HfG
だれが剛性のはなしをしている
150774RR:2007/03/17(土) 20:07:50 ID:VzxbJxT6
>>145
右の話だろ。>137-138でアクセル全開がどーのと。

で、だ、
あんまり昔のことで忘れてたが今、現物見てきて思い出した。
取れる金属?ポッチは右側で、左側はスイッチボックスのプラの出っ張りだった
(みたい。削った跡があるorz)
151774RR:2007/03/17(土) 20:09:17 ID:c4oI48Up
>>148おまえがばかだねw
ごうせいのはなしなんかだれもちてまちぇんよ〜
152774RR:2007/03/17(土) 20:12:18 ID:WdfYmx19
zzr乗りが通りますよ
俺のバイクのダウンチューブもネジで留めてるだけな訳だがw
153774RR:2007/03/17(土) 20:15:32 ID:vOc4QBAh
>>ところでカッコの為だけにアクティブのサブフレームつけようかと
154774RR:2007/03/17(土) 21:13:54 ID:0ppXNS88
>>150

左の話だろが。>>147をよく読め。
おまえの言ってるのはスロットルホルダーの話だろ馬鹿。



>>149
では何のためのつけるの?ゼハ1100乗りはバイクも改造もカッコだけでつかwww
155774RR:2007/03/17(土) 21:20:34 ID:LJDBGzO6
お前はホントに、、、前後の見境が無いな。
あんまり間抜けだからかわいく思えてきた
142のときに未来を予言でもしたのか?
156774RR:2007/03/17(土) 21:24:50 ID:LJDBGzO6
>>154
では何のためのつけるの?
では何のためのつけるの?
では何のためのつけるの?

動揺を隠し切れないんだな。てにをはメチャクチャ
最初から「カッコの為」って言ってるじゃんか
157774RR:2007/03/17(土) 21:27:55 ID:1VdU5HfG
ゼファ1100に乗るのはカッコだけだよ。
158774RR:2007/03/17(土) 21:28:53 ID:0ppXNS88
いや、普通ポッチ削るっていったら左スイッチのプラのポッチの話だろ?

スロットルホルダーの金属ポッチ削る馬鹿いねぇし、
スロットルホルダーが空転するバイクなんてありえねぇしwww
159774RR:2007/03/17(土) 21:41:36 ID:LJDBGzO6
おまえポッチ無しで付けたことないだろ
ポッチなくたってスロットル回ったりしねーって。ぞうきん絞るみたいにひねらないの普通

それからよぉ、ホントによく考えてから書けって。
こっそり教えてやるからな
左側だけ削ってどうするんだよ?ぉぃ 右のボックスは取り付けないのかよ
まさか片方だけ穴開けるとか言うなよ
160774RR:2007/03/17(土) 21:44:45 ID:0ppXNS88
車種用のハンドル買うと普通はスロットルホルダー側は穴が開いてんだよカス!

買ったこともねぇのに偉そうに書くな馬ぁ鹿w
161774RR:2007/03/17(土) 21:55:16 ID:LJDBGzO6
未来予言者くんには負けたよ。誰か未来で相手してあげて
162774RR:2007/03/17(土) 22:00:53 ID:0ppXNS88
未来、未来てなに訳のわかんねぇこと書いてんだよボケ。
おまえの負けだ、さっさと失せろやwww
163774RR:2007/03/17(土) 22:01:55 ID:c4oI48Up
>>160
で、誰が車種用のハンドルだと言ってるの?
君には俺には見えないカキコミが見える?
特殊能力の持ち主とかw
164774RR:2007/03/17(土) 22:04:17 ID:WDKvHcVB
さんざん図星な突っ込まれ方して、ほとんど精神が崩壊してるよww ID:0ppXNS88
165774RR:2007/03/17(土) 22:13:31 ID:jnE3g43r
どうでもいいけど話しが大きくなったのは強制全開からだと思います。
それを考えれば右か左かは分かると思うけど。
言葉足らずをつつくのはやめようよ。
166774RR:2007/03/17(土) 22:13:45 ID:/yAVuy4c
こんなにゴチャゴチャに成るほどなら
ゼファー専用の穴加工済みハンドルと新品ボックス買ったほうが

い・い・ぜ

一挙解決

あっそうそう・・・美学が許さんか?ケッ・・・
167774RR:2007/03/17(土) 22:19:21 ID:0ppXNS88
>>165
いや、だからぁ、「強制全開」のレスしたやつが左右を間違ってんの。わかる?

みんな最初から左スイッチの話してんだって。>>147を読めって。
168774RR:2007/03/17(土) 22:31:09 ID:fXUTBqJ+
昼間もヘッドライト点灯しないと違反になるの?
(アクティブのWebに)
おれ輸出仕様のボックスにして、昼間はライト消してるんだが。あかんの?
169774RR:2007/03/17(土) 22:38:59 ID:c4oI48Up
>>167
はいはい、きみのいってることはぜんぶただしいでちゅよ〜
いいこいいこね〜
170774RR:2007/03/17(土) 22:43:33 ID:ZzkkVBiN
難しい話はやめようよ。
おれの黄玉の美しさについて話そうよ。
171774RR:2007/03/17(土) 22:46:27 ID:9L4nqS10
すまん、>>170の「黄玉」が「金玉」に見えてしまったww
172774RR:2007/03/17(土) 22:47:36 ID:fXUTBqJ+
>>170
おまえの金... はNGワードでし!
173774RR:2007/03/17(土) 22:48:49 ID:fXUTBqJ+
うわ...かぶりまくりorz
171見て書いたとしたら最低。死んでこよ
174774RR:2007/03/17(土) 23:54:32 ID:WLSV9e4K
ID:0ppXNS88はゼファー750スレでも荒らしてるな…
175774RR:2007/03/17(土) 23:59:43 ID:c4oI48Up
あーゆー奴はどこいっても嫌われ者だ
176774RR:2007/03/18(日) 00:02:21 ID:0ppXNS88
>>168は道路運送車両法違反
177774RR:2007/03/18(日) 00:04:28 ID:/HQyBwen
黄ダマは美しいんだが、GSXとかに後ろにつかれるとやっぱびびるな。
降りたらただのピザだったけど。
ピザがSS乗ってどーすんのよって。
178774RR:2007/03/18(日) 00:07:42 ID:0ppXNS88
そのピザが乗るssより確実に遅いゼハwww
179774RR:2007/03/18(日) 00:16:40 ID:9Z3l5mRy
だがピザが乗るssより確実に止まるぜ。参ったか。
180774RR:2007/03/18(日) 00:16:50 ID:8fBdi5/C
>>176>>178
おい、まだID変わってないぞw
お前さぁ、もうゼファースレ来んなよ
181774RR:2007/03/18(日) 00:18:56 ID:8PJWkk5q
カッコいいゼハ。
182774RR:2007/03/18(日) 00:20:31 ID:uxiiJ5r7
かっこ悪いゼハ乗り。
183774RR:2007/03/18(日) 00:37:34 ID:8fBdi5/C
>>182
ゼハ糊に今日はいじめられちゃったからなw
184774RR:2007/03/18(日) 01:30:58 ID:JTW+mzjo
うーん・・・
黄玉は確かに美しい・・・・

これは反論なし!
185774RR:2007/03/18(日) 09:38:11 ID:6whTbFnj
あと数時間で納車ーーー!!でも道路に雪あってのれねーーー
186774RR:2007/03/18(日) 11:24:27 ID:mVCtltAA
どこ?
おれなら納車日ずらしてもらうだろうな。。。もう行っちゃったかorz
187774RR:2007/03/18(日) 13:37:00 ID:AIxwnTlq
Nプロジェクトのビキニカウルが届いた。
早速取り付けたよ。



寒くて乗る気がしない・・・。ヘタレです。
188774RR:2007/03/18(日) 13:48:12 ID:QUjez20X
>>186
秋田です。晴れ間を見つけて乗ってきました。途中で吹雪いてきて死ぬかとオモタ。でも楽しい!全然速い!でもカーカーはちょっとウルサすぎたかも…。ちなみに01RSです。
189774RR:2007/03/18(日) 13:57:46 ID:s1z03DZc
ファイナルFBにRS用のスポークホイルを付けたいのですが
予算どれくらいかかるでしょう
交換に必要な部品などわかれば嬉しいのですが・・
よろしくお願いします
190774RR:2007/03/18(日) 14:13:06 ID:aVcHYlSF
ちょいと質問なんだが
教習車のZEP750は両足べったりついたんだが、11は750とどれくらいシート高違う?
大差ないなら購入を考えてます。
191774RR:2007/03/18(日) 15:24:19 ID:pVE48yJF
>>189
新車にこだわらないならRSをファイアーボールにペイントしたほうが安いよ。
ブレーキキャリパーが干渉するから取り換えないといけないし
たぶんフロントフォークもそのままだと駄目だと思う。
全部で50万ぐらいかかりそうだ・・

>>190
イレブンのほうがちょっと高い感じがするけど大差はない。
重量はかなり違うけど。
192190:2007/03/18(日) 15:28:50 ID:s1z03DZc
説明不足でした イレブンです。
193189:2007/03/18(日) 15:31:17 ID:s1z03DZc
↑↑ 名前まちがったorz
194774RR:2007/03/18(日) 20:13:13 ID:bflZanZe
車高は大差なくても幅が違うから1100の方が足つき悪くなるよ。
195774RR:2007/03/18(日) 21:27:24 ID:hH9ZAlXC
>>190
俺の場合
750:膝チョイ曲がる
1100:両足踵がホンの少し浮く位
196774RR:2007/03/19(月) 07:38:37 ID:Xxdyy/pO
短足か!
197774RR:2007/03/19(月) 14:50:50 ID:QNt6YLQO
俺もイレブンで片足踵が軽く浮く
斜面にバイク置くのが恐いね、バランス崩したらヤバス
198774RR:2007/03/19(月) 15:24:43 ID:sCmYgfK/
片足で支えられる許容範囲を越えたとき、かなりヤバス。
199189:2007/03/19(月) 20:07:01 ID:AmBqI2xK
>>191
ありがとうございました。諦めます・゚・(ノA`)・゚・
200774RR:2007/03/19(月) 21:27:58 ID:9+OYbCQA
諦める前にバイク屋で相談しる
201774RR:2007/03/20(火) 01:04:34 ID:O2OmbqZk
750すれでまた1100の話題であれたな
202774RR:2007/03/20(火) 07:22:31 ID:aNeS+olv
そんな荒れた話題持ってくんなよ。
203774RR:2007/03/20(火) 14:14:53 ID:EZi0VczZ
タンク外したら、コックが「ON」でも「RES」でもガソリンだだ漏れしてる・・・この前まで大丈夫だったのにorz
これって負圧で動く弁が死んでるっすよね?
他に原因って考えられますか?
204774RR:2007/03/20(火) 15:44:51 ID:j+Ct1JoJ
死んでんじゃねーの!
知らねーけど
205774RR:2007/03/20(火) 19:09:46 ID:n8LiCD+u
>>203
ガソリン入れなきゃいいんじゃね?知らねーけど
206774RR:2007/03/20(火) 19:31:42 ID:O2OmbqZk
お前らホント愛に溢れてるよな
207774RR:2007/03/20(火) 20:43:47 ID:WmE8iyRr
>>203
コックの掃除で直るよ!!
負圧の原理が分かっているなら
自分で出来るよ!!
208774RR:2007/03/20(火) 20:57:02 ID:MeLtctXx
>>203リコール対象では?数ヶ月前にガソリン漏れ出てるよ!
209774RR:2007/03/20(火) 22:04:06 ID:2UR+AEJN
ゼファー1100とRSは何が違うのですか?
スポークしか分かりません?!
210774RR:2007/03/20(火) 22:12:34 ID:uRztpEow
>>209
名前が違う
211774RR:2007/03/20(火) 22:16:23 ID:n8LiCD+u
>>210
値段が違う
212774RR:2007/03/20(火) 22:25:48 ID:xJKyjfyu
>>209
それだけわかれば充分だよ。
それすらわからないなら教えてあげる。
213774RR:2007/03/21(水) 01:57:21 ID:BmYpm1qg
え〜。スポークしか分かりません。 
あとクランクケースの色かなぁ? 
失礼ですが教えて下さいね!
214774RR:2007/03/21(水) 07:58:14 ID:vfQoFpBt
重さも違うよw
あとは、タンクとサイドカバーのロゴかなぁ・・・
教えて>>212
215774RR:2007/03/21(水) 08:35:30 ID:TDu1q/x1
フロントブレーキが方押し?
216774RR:2007/03/21(水) 08:49:50 ID:JjMjzwAR
>>214
教えてってほとんど出てますね。
重さの違いは6kg重くなったのとフロントフォークはアウターが違います。
よーく見るとキャリパーの取り付け位置が違いますよ。
エンジンやフレーム関係、電装系は同じです。
最大の違いはホイール、それに伴う足回り。そんなとこですよ。
217774RR:2007/03/22(木) 01:54:57 ID:JkkCgPki
RSとの違い教えてくれた方々、感謝申し上げます。 
パンクの心配ありますね。RSは。やはり雰囲気で選べばいいのでしょうか?
218774RR:2007/03/22(木) 06:06:08 ID:A0b1koDa
パンクの心配あるって気付いてんのに雰囲気で選ぶなよw
219774RR:2007/03/22(木) 07:03:03 ID:8VlYNQ2I
いちいち揚げ足とるなよ、カス。
220774RR:2007/03/22(木) 07:29:36 ID:dyun4ZrK
RSこそがZ系純血。ロードスター=純血こそが名乗れる称号。
何年かすればプレミア間違いなし。

チューブレスだってパンクはする。スポークを一本一本磨いてこそ真のZ系糊。
221774RR:2007/03/22(木) 08:29:54 ID:u8cLfx6J
ゼファーがいつからZ系になったんだ?
222774RR:2007/03/22(木) 10:33:29 ID:zuuwNCot
センヒャクだけZ系ぢゃないって
父ちゃんがうってた
223774RR:2007/03/22(木) 12:40:39 ID:hypv30Kn
みんな靴はなに履いて乗ってる?俺はズックだけど( ^ω^)
224774RR:2007/03/22(木) 16:24:42 ID:muSLFaHz
1100は元Z1300系のクランクケースじゃなかったっけ?
違ったらゴメン
225774RR:2007/03/22(木) 17:32:49 ID:z4FlCUno
>>224
Z1300は6気筒でしょ。w

1100のもとになったのエンジンはこれなんだけど。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72588971
226774RR:2007/03/22(木) 18:35:17 ID:A0b1koDa
Z系って何??
227774RR:2007/03/22(木) 18:37:16 ID:ZcD/K4KY
>>217
RSに二年乗ってるけど今んトコはパンクしてないよ
考えてみれば車もバイクも十年以上乗ってるけど一度もパンクした事ない
だからと言ってこれからパンクしないという事にはならないけど
さほど神経質にならなくってもいいんじゃないかなとは思う
俺も最初はチューブ入りタイヤにちょっと抵抗感じたけど
スポークホイールの美しいフォルムに惹かれて購入した
中古RSは値段が割高だからいいのがなければ無印も視野にいれとけば
後悔しないで済むと思うよ
>>220が言うようにチューブレスはパンクしないタイヤじゃなくって
「パンクしにくい」だけなんでパンクするときゃする
高速乗る時とかすり抜けする時に道に変なモン落ちてないか注意して
普段からタイヤチェックする習慣つけとけばだいぶ違うモンだよ
228774RR:2007/03/22(木) 18:37:57 ID:z4FlCUno
Z系はGPz1100で終了しているよ。
Zapper系はZep750、ZR-7で終了でしょ。
ZEP11はボイジャー系でしょ。
229774RR:2007/03/22(木) 19:16:25 ID:kXb/sN+Z
>>227
パンクしやすいとかじゃなくて修理の手間のことを言ってるんじゃないの?
230774RR:2007/03/22(木) 19:16:47 ID:dyun4ZrK
>>228
嘘もたいがいにしとけ。

水冷1200のエンジンがZ系ZEP11のルーツなわけないだろ。アフォですかい?
231774RR:2007/03/22(木) 19:34:05 ID:axWYCfzt
>>228は本当だよ。
1100作る時、1から作ると金かかるから、クランクケースを流用したんだよ。
結構有名な話だと思ったけど、いつから都市伝説扱いになっちゃったんだ?
232774RR:2007/03/22(木) 19:49:43 ID:XHj3HKwW
>>230
自分と違う意見を即アフォ呼ばわりとかって頭悪さ満開だぞ。バイクに乗れる歳なんだったら日本語を喋れ。
無免許ならスマン。
233774RR:2007/03/22(木) 19:55:36 ID:dyun4ZrK
だからぁ、水冷エンジンをわざわざ空冷にするわけないでしょ?
性能ダウンさせてどうすんの。排気量も小さくしてるし。有り得ねぇーーーーw

>>232こそ無免許厨房確定
234774RR:2007/03/22(木) 19:57:04 ID:1g0HrUxw
>>230
アホはお前だ 自ら無知をサラケ出してんじゃないぜ
>>228 は正しい
フツーに誰でも知ってる有名な話だと思ってたが
235774RR:2007/03/22(木) 20:17:04 ID:Ou2XdgKc
>>233よ・・・
オマエにとって悲しいことかもしれんが、
ボイジャーベースなのだよ。
236774RR:2007/03/22(木) 20:17:17 ID:n1e4iCIJ
皆釣られすぎw
まあ、俺もだがw
237774RR:2007/03/22(木) 20:25:17 ID:dyun4ZrK
>>235
それが本当ならバイク屋に返品するぜ、マジで。
証拠だせよ証拠。

ボイジャーなんてバイク見たこともないのに、そんな訳わからんもんがどうやってベースになるんだよ!

あとZEPのZはZ系だからってオヤジが言ってたぜ。知ってんのか?お前。
238774RR:2007/03/22(木) 20:27:21 ID:8VlYNQ2I
腹かかえて(笑)
239774RR:2007/03/22(木) 20:33:29 ID:hypv30Kn
夜釣りにはまだ寒いですね
240774RR:2007/03/22(木) 20:48:32 ID:dyun4ZrK
やっぱり誰も的を得た回答はだせないかwww

バイク屋のオヤジが確信犯じゃないってことが証明されたな。
241774RR:2007/03/22(木) 20:51:11 ID:XHj3HKwW
>> dyun4ZrK
大漁でよかったなw
242774RR:2007/03/22(木) 21:20:54 ID:wNOCNgqh
86年生まれであるZGがコスト面でも有利だが、水冷というのはゼファーの精神に反するということで
大胆にも空冷化の作業が開始されてゆく。

(中略)

その結果ZGエンジンは78mmボアを73.5mmに縮小、ストロークはそのまま、
1196ccを1062ccに排気量ダウン、圧縮比も水冷では当然の10から空冷市販車極限の9.1に。
出力は97ps/7000rpmから93ps/8000rpm、トルクも11kg-m/5000rpmから9.1kg-m/7000rpmになった。

カワサキ ゼファー カスタム&メンテナンスファイルより抜粋

243774RR:2007/03/22(木) 21:27:11 ID:ZcD/K4KY
カワサキバイクマガジンのバックナンバーにあるゼファー特集にも
技術者が「Z1000Pのエンジンもベースにする事を考えたが
設計が古いのでボイジャーのエンジンのベースにして空冷化した」って記事があるよ
ただ、Z直系じゃないけどゼファーイレブンはZの流れを汲むマシンではあるね
244774RR:2007/03/22(木) 21:40:18 ID:dyun4ZrK
>>243
「Zの流れを汲む」←ここんとこもうちょっと詳しくよろしく!俺にとってはかなり大事なんで・・・
245774RR:2007/03/22(木) 21:47:34 ID:9uESM2eR
おいおい、「詳しく」じゃねぇだろ。

お前はまず「知ったかぶりしてすいませんでした」

こんなことも習わなかったのか?
246774RR:2007/03/22(木) 21:52:49 ID:dyun4ZrK
>>245
オマエには聞いてない。

説教好きな年寄りはみんなにウザいって思われるよw
247774RR:2007/03/22(木) 21:52:50 ID:ZcD/K4KY
バイクブームがレプリカブームになり、それがすたれて旧車のようなベーシックな部分の
バイクの楽しみ方が見直されてきた時代背景があり、
Z1の再販を企画してた川崎だったが、それは結局ボツになって
じゃあ新しい現代のZ1を作ろうって事でできたのがゼファー
そもそもコンセプトとしてZは世界の最速マシンであって
ゼファーは昔ながらのマシンを現在の技術を駆使して再現したバイク
Zとは別物と考えたほうが論理的なんだけどな
第一線は退いたがZの良さを知る弟子達が残した後継機種なのです
個人的な意見だけど筋道としては逸脱してないと思いますよ
248774RR:2007/03/22(木) 21:56:44 ID:9uESM2eR
>>246

後ろを見てみなよ、世界中の人がお前を指指して笑っているよw
249774RR:2007/03/22(木) 22:01:33 ID:dyun4ZrK
>>247
ふーーん。       全然Zの流れ汲んでねぇじゃん。なにそれ。
250774RR:2007/03/22(木) 22:04:12 ID:dyun4ZrK
>>248

周りを見てみなよ、世界中の人がお前の加齢臭で困ってるよw
251774RR:2007/03/22(木) 22:17:54 ID:8VlYNQ2I
いい加減にしてくれよ。
こっちが恥ずかしくなるよ。
バカもほどほどに。
252774RR:2007/03/22(木) 23:02:18 ID:4pHslB52
ZEP1100がZとは無縁のモドキである事は確かだがな
253774RR:2007/03/22(木) 23:40:43 ID:9uESM2eR
>ZEP1100がZとは無縁のモドキである事は確かだ

Zと無縁というと「何」のモドキなのかな?
254774RR:2007/03/22(木) 23:47:29 ID:uQEGJR/l
ゼファーってコードはZR1100だろ
Z名付いてるじゃん

カワサキはほとんどZ名が付いてなかったっけ
ZZRとかZXだとか・・・

エンジンが当時のエンジンベースじゃないとZ系じゃないっていうなら
CBやらXJも「CB系じゃ無い、XJ系じゃ無い」ってことになるな

車検って検査員に金属ハンマーでマフラーとかホイルの塗装面を叩かれるの? 

傷とか付かないのかな?  


256774RR:2007/03/22(木) 23:51:45 ID:6J47Uunx
突然スレが伸びてるからなにかと思えば...
こんなバカが間違って買うくらいこの単車は出回り過ぎたってことだな
というか元々のZを知らないくせに、流れがどうとか固執具合が異常だな
「バイクに詳しい先輩」に洗脳されたんだな。あ、それがバイク屋のオヤジか
257774RR:2007/03/22(木) 23:53:01 ID:6J47Uunx
>>255
マフラーとかホイルの塗装面を「なんのために」叩くんだ?
少し考えてみれ
258774RR:2007/03/22(木) 23:54:53 ID:6J47Uunx
>>254
名前だけ受け継いでりゃいいのかよ、ということだな
新しい客は付くかも知れんが、古くからの客は離れる。まあそれだけだ
259774RR:2007/03/23(金) 00:03:15 ID:4NUR7SNB
3連投ぶっこいて「まあそれだけだ」

じゅうぶんだろw
260774RR:2007/03/23(金) 00:10:47 ID:yQ1iR/ot
ゼファーが好き

それでいい
261774RR:2007/03/23(金) 00:36:03 ID:6xKGXT54
>>249
>全然Zの流れ汲んでねぇじゃん。

流れは汲んでないかい?
直系にこだわるなら400なり750を選ぶしかない。

>>252
ん?Zと無縁ではないだろ?
>>243>>247を読んでモドキと思うならモドキでも構わんけど、
ほとんどの人はそれを納得してあえてイレブンを選んでる。

>>230は明らさまな釣りだろうな。
262774RR:2007/03/23(金) 00:44:29 ID:AHrJ+0D9
ほとんどの人がなんだって?
カワサキ海苔って伝説がないとバイクも選べないのかよ
自分の目を信じろって
263774RR:2007/03/23(金) 00:48:42 ID:4NUR7SNB
伝説ってどこからでてきたの?
まったく意味不明です。
264774RR:2007/03/23(金) 00:48:52 ID:sg7yvOU9
俺はZ1もCB1100RもハーレーXR1000も20代の頃乗ってたけど

ZEP1100の方が乗ってみてズットいいから

ZEPが好き

やっぱ日本人の俺にはカワサキが最高
265774RR:2007/03/23(金) 01:05:39 ID:AHrJ+0D9
>>263
書いてあるとかないとか、低レベルな応答しかできないの?
字面どおりにしか理解できないようだと、女の子と会話もできないよ
266774RR:2007/03/23(金) 01:40:36 ID:Kl6eC+1d
>>261
う〜ん・・・>>230の段階では素で知らなかったような気がするんだけど・・・。
ぐぐってみたらどうやらZ系でなくボイジャーベースのエンジンであることに知り、>>240辺りで赤面しながら釣り師を演じてる厨にしか見えんのだかが?
267774RR:2007/03/23(金) 01:53:34 ID:Kl6eC+1d
>>262>>265
>>261は「ほとんどのイレブン乗りは伝説がなくても(Z直系でなくても)自分の目を信じてバイクを選んでる。」と書いてあるのが理解できないか?
字面通りの理解もできないで何をひとりで吠えてるんだ?
誰が聞いても意味不明だよ。
268774RR:2007/03/23(金) 04:23:11 ID:sF6XtMC5
ゼファー1100はZ系では無いわな。
あくまでゼファーシリーズ。
750もZ系では無くザッパー系。

別にZ系で無くても全然構わないと思うんだが。
どうしてもZ系にしたいと思うなら、Z(の雰囲気)系とでもしな。
269249:2007/03/23(金) 06:44:03 ID:JmCCS9Ua
昨日は寝ちゃったけどたくさん釣れたなぁw

ボエジャーベースの1100がZ系のわけ無いだろがwww
挙句に1100糊同士で喧嘩してるしwww
270774RR:2007/03/23(金) 07:20:48 ID:axZLU+Vg
>>265
女の子と会話って…。
頭大丈夫ですか?
271774RR:2007/03/23(金) 08:07:14 ID:US+uZXz8
Z…たまにみるがそんな魅力的かなぁ。
つかZ系の利点もようわからんですわ。

ま、とにかく、ゼファーはカッチョエエということでage(謎)
272774RR:2007/03/23(金) 09:38:47 ID:hhez6ybH
つかZて何??
273774RR:2007/03/23(金) 11:11:43 ID:tafGKTGV
春だな〜
274774RR:2007/03/23(金) 12:18:16 ID:/U47kTiI
ZEP11は癒し系だな。
275774RR:2007/03/23(金) 19:17:08 ID:MjEGv3pG
ノーマルマフラーを黒くぬるぽ。
276774RR:2007/03/23(金) 20:51:44 ID:Gn4eYjBD
さあ、大口叩いてからググって事実を知り、慌てて釣り師のフリして10時に寝たとか言っちゃって
恥ずかしい局面を乗り切ろうとする厨房の次の一手を予想しませうw
277774RR:2007/03/23(金) 21:13:00 ID:QvV5g4+C
おそらく

どうせ、他の文体は使えやしねぇんだろうから、
みんなからス〜ッカリ忘れられるまでは出て来れんやろなぁ、
と、わたしは思うとるとです。


三遊亭池野ヒロシです


不自然な文体の奴がいたら、そいつだ。
278774RR:2007/03/23(金) 21:21:02 ID:JmCCS9Ua
そうかぁ、そんなに釣られたのが悔しかったのかぁw

Zコンプレックスの塊のお前らじゃぁ仕方ないな、食いついてもwww
279774RR:2007/03/23(金) 21:45:49 ID:4NUR7SNB
Zコンプレックス?

あんなヨレバイクにコンプレックスw
280774RR:2007/03/23(金) 21:51:08 ID:JmCCS9Ua
じゃなんでZ風の改造ばかりすんの?
火の玉やタイガーカラー買ってエンブレムやミラー変えてる奴ばっかw
挙句、スポークホイルかよ。
281774RR:2007/03/23(金) 21:58:19 ID:4NUR7SNB
お待たせしました。

昨日の彼が又、来てくれましたよ。
282774RR:2007/03/23(金) 22:05:00 ID:JmCCS9Ua
>>281
低学歴、低収入のコンプレックスくんこんばんわ。
283774RR:2007/03/23(金) 22:14:38 ID:4NUR7SNB
うひゃ、ほんものだw
284774RR:2007/03/23(金) 22:23:13 ID:AHrJ+0D9
>>267
引用するならするで正確に。
261は「Zと無縁ではない」と思っている。
人がモドキと思うのは構わんが自分は「流れを汲んでる(擬似直系)」だと認定してるんだろ。
だから直系ではないけど「あえて選んでる」と。べつにそう思うことは261の勝手だけどな。
俺は「ほとんどの人」が? と言ったまでだ。
それにしても“伝説”一つに噛み付くとは、世の定評どおりなんだな
285774RR:2007/03/23(金) 22:30:42 ID:axZLU+Vg
よっぽど悔しかったんだね。
もうバカにしないであげるよ。

しかし、世の定評なんてあるかないかもわからないものまで持ち出しちゃってw
286774RR:2007/03/23(金) 22:38:19 ID:c85VJSI1
Z1も大好きで所有したことがあるけどZEPは総合改良版だな
乗ればどっちがいいかオレにははっきり判ったよ

ZEP乗りはZ1のデザイン大好きだけど総合性能が、ちぃっとな〜
ってヤツが多いんじゃない

単純に・・・

少なくともオレがそうだ
287774RR:2007/03/23(金) 22:42:20 ID:c85VJSI1
そうそう昔なんかの雑誌で爆走なんたらの岩城さんも
ZEP1100購入後Z1を回想してそんな事いってた
288774RR:2007/03/23(金) 23:00:25 ID:OQ1alluP
35年前のバイクをあーだこーだと楽しげだな。Z1も本望だろうな
>>286-287
工業製品としてあきらかに良くなけりゃ川崎終わってる
だけど、今見てもZ1は美しいと思う。芸術品は年月では色褪せないな

>270,285
論理的に口撃できないのかよ
289774RR:2007/03/23(金) 23:13:01 ID:4NUR7SNB
ID:AHrJ+0D9=ID:OQ1alluP

乙です。
290774RR:2007/03/23(金) 23:21:38 ID:/U47kTiI
ボイジャーのクランクケースは頑丈でいいんだけどなあ。すてたもんじゃないと思うよ。
ミッション周りが時代遅れだけど。だからZEP11もミッション弱いし。
だけどクランクケースの頑丈さと余裕のあるサイズは改造がしやすいね。
ボアを80〜82mmに広げてもクランクケース削らなくてもOKなんだから。
通常のボアアップピストンサイズ(〜76mm)ならスリーブ厚も十分残るし。
専用設計だったらこうはいかないよね。
291774RR:2007/03/23(金) 23:45:15 ID:OQ1alluP
>>289
一度に2行までしか書けない、ざんねんな頭脳な人ですか
292774RR:2007/03/24(土) 00:03:04 ID:7VtrRntA
ZEPって略さないでほすぃ。できれば
オヤジだからツェッペリンのことかと
293774RR:2007/03/24(土) 00:06:02 ID:WBbRqIyo
>>280

>挙句、スポークホイルかよ。

僕のオートバイはアルミホイルですが何か?
294774RR:2007/03/24(土) 01:52:57 ID:ktg60Msq
総合性能も何もデザインもゼファーのが普通に良いけど・・・
295774RR:2007/03/24(土) 02:15:58 ID:zpsG8VYe
デザインはZ1&Z2の方が上だろ?
296774RR:2007/03/24(土) 02:25:06 ID:ktg60Msq
は???デザインがZのが上ならZ買ってるに決まってんだろ!
俺今乗ってんのゼファーだぜ?
297774RR:2007/03/24(土) 02:37:30 ID:ktg60Msq
似てるなら元祖の方が上だって言いたいのか??
俺な、数年前ツー先で変なおっさんにこう言われたんだよ・・
「ゼファーはゼファー似て非なるもの・・・所詮Zでは無いからな・・・」て・・・
だから言ってやったよおっさんに・・・
「はぁー??似て非なるからゼファーにしたんだよ!俺はZなんか知らないし見た事もねーし
バイクにも興味ねーしバイクメーカーもろくすっぽ知らねーって!ゼファーが良いからゼファー買ったんだよ」て・・












298774RR:2007/03/24(土) 03:30:47 ID:F7XVJ9Me
てか、Zに憧れて買う奴なんて居ないよね?
トライアンフに憧れてW650も居ないし。
だったら初めからZ買うだろう。
たまにイチャモン付ける人は何を言いたいのだろう?
299774RR:2007/03/24(土) 05:15:48 ID:pc2pLHH5
普段は「ゼファーは性能で選ぶバイクじゃない」とか言ってるのに、ゼファーより性能が下だと確信してると
「性能がゼファーの方が上」とか言う奴がいるのはなぜなんだぜ?
デザインについてはどっちが上とか言う問題じゃなくて、個人の好みの問題だしょ?
それをお前らときたらどっちが上だのなんだのと釣られ過ぎ。
お前らの為に一句読んでやる

俺様の
バイクが一番
ナンバーワン
300774RR:2007/03/24(土) 06:05:48 ID:l/dG8ezJ
>>297同意だな

ゼファー買ってからZ2タイプにした奴がいるが・・



阿呆か…
301774RR:2007/03/24(土) 07:08:29 ID:9Fr7I7KN
人の好みでしょ。
誰がとやかく言ってもはじまらないよ。

たとえばお前の彼女、よくあんなのえらんだな。

アホか。
302774RR:2007/03/24(土) 07:10:01 ID:9Fr7I7KN
人の好みでしょ。
誰がとやかく言ってもはじまらないよ。

たとえばお前の彼女、よくあんなのえらんだな。

アホか。
303774RR:2007/03/24(土) 07:58:36 ID:IrFRxDZT
こんなもんZの復刻版以外のなにものでもないだろw  なに必死になってんだよ。
カラーリングもRS仕様も、もろZのパクリだよ パ ク リ。

15年前にZに乗ってたがZEPにはなぜか乗る気しなかったなw
304774RR:2007/03/24(土) 08:31:02 ID:OUqIuh1l
↑何でここ観てんの?
305774RR:2007/03/24(土) 09:30:19 ID:7VtrRntA
ホントおもしろいな
Zの流れ派が去ったら、今度はゼファはゼファさ派の必死さ

Zを知ってようがなんだろうが、こいつはZ復刻版なんだよ。
カワサキも売り上げが大事だからな。そうでなければ15年も作り続けない
306774RR:2007/03/24(土) 09:37:08 ID:7VtrRntA
言い方変えると、かつて人気のあったデザインを借用するのは
マーケティング的に見込みが立つからだろ
で、まんまと成功したと。それだけじゃん
307774RR:2007/03/24(土) 10:33:38 ID:wIA5CMhl
俺が1100を買ったのは
空冷で
リッターネイキッドで
現行車
だったから。
選択肢ほとんどなかったけどw
308774RR:2007/03/24(土) 10:58:13 ID:l/dG8ezJ
昔Zに乗ってたとか言われても、だからどうしたの?てなもんだよ
年寄りの昔話なら他所でやりなよ

消えなファックオフ!
309:2007/03/24(土) 11:12:58 ID:O0n7Cv2n
ゼファー1100
310774RR:2007/03/24(土) 11:33:53 ID:Bi4+rDTt
本を売るなら、ブックオフ!
311774RR:2007/03/24(土) 11:43:09 ID:Vjdo0805
オラの先輩、今49歳。
17歳の時、高校辞めて新車でZUA買って
未だに乗り続けてる・・・

「俺はコイツしか知らないから・・・」
そう言った時、マジでカッコいいと思った。

自分の好きなバイクに、好きなだけ乗ればいいんだよ。。
で、俺はゼファー1100に10年乗ってる。。
312774RR:2007/03/24(土) 11:43:48 ID:IrFRxDZT
>>308
なにそんなにムキになってんの?  俺35だけど、そうか、年寄りかw
313774RR:2007/03/24(土) 12:08:21 ID:ktg60Msq
俺言われたのそれくらいのおっさんだった・・お前じゃねーだろな。
とにかくZて言われたって知らないんだから仕方ない・・


10年程前にゼファー新車で買ってずっと乗ってるけどなぜかわざわざ高い金だして
古いの乗る発想はないよ。雑誌で見たけどたいしてカッコ良くないじゃねーか。
>312が乗ってたのって似て非なるバイクって言うけど特に似てるとも思わんかったけど・・・
314774RR:2007/03/24(土) 12:11:33 ID:7VtrRntA
>>307
おれも、空冷並列4発(メッキマフラー)が条件で、
たまたまバイク買おうと思った時期に売ってたから。以来15年なんとなく。
Zのイメージは邪魔ではないが、思い入れも別にない。
315774RR:2007/03/24(土) 15:14:38 ID:IyD+Ab9C
35なんてもう初老だよ。
316774RR:2007/03/24(土) 16:02:26 ID:IrFRxDZT
ここの住人なんてOver35ばっかだろがwww  老人ホームかここは?
317774RR:2007/03/24(土) 16:14:21 ID:SHrnkoMN
はい、私は45ですが、、、。
老人が2ch覗いて、バイク乗ってはダメですか?
318774RR:2007/03/24(土) 16:33:57 ID:l/dG8ezJ
年寄りは盆栽でもいじってろよ

目障りなんだよ
319774RR:2007/03/24(土) 17:03:23 ID:IrFRxDZT
>>317
35の俺が初老なんだから45のあんたは要介護のボケ老人だわwww バイクやめれ。
320774RR:2007/03/24(土) 17:06:22 ID:Bi4+rDTt
>>319
おまえもバイクやめたほうが良いよ。
35のおまえが45まで生きられる保証はないんだから。w
321774RR:2007/03/24(土) 17:20:35 ID:IrFRxDZT
>>310=320
寒いオヤジギャグや意味不明のレスしてるオマエこそとっとと失せろやw
322774RR:2007/03/24(土) 17:30:09 ID:Bi4+rDTt
>>321
おいおい35のおまえも十分オヤジだろが。w

ちなみに俺は30だけどな。
323774RR:2007/03/24(土) 18:35:38 ID:7VtrRntA
わけぇのにゼファなんてジジ臭いの乗ってんじぇねーぜ
over40限定車だろ?
(あ、漏れも買ったときは27だったww)
324774RR:2007/03/24(土) 18:38:29 ID:9Fr7I7KN
21の俺からしたらみなさん先輩です。

目上の人を敬いましょう。
325774RR:2007/03/24(土) 18:50:25 ID:EDb1Go0U
年齢なんか関係ないよ。 みんなゼファー好きなんだから仲良くしていきましょうよ(^^)
byゼファーx乗りの22才
326774RR:2007/03/24(土) 18:59:28 ID:l/dG8ezJ
>>325おい、ここはイレブンのスレだぜ

青二才はとっとと失せな
ファックオフ!
327774RR:2007/03/24(土) 19:17:19 ID:IrFRxDZT
ゼファー貝www

で老人でも青二才でもねぇ>>326は何歳なんだ?あーん?
328774RR:2007/03/24(土) 19:34:24 ID:yg2xgDic
何歳だっていいだろがクソが。
もういいから糞して寝ろ
329774RR:2007/03/24(土) 20:16:38 ID:gPR9pfyd
相手の歳が気になるのは自分に自信がない現れなんですよね。
330269:2007/03/24(土) 20:59:57 ID:IrFRxDZT
すぐにつっかかってくるなぁ、オマエらボイジャー系のりは。
そんなに馬鹿にされるのが悔しいのか?
331774RR:2007/03/24(土) 21:09:32 ID:gPR9pfyd
朝から晩までご苦労さまです。
自信の無さの現れですね、ご愁傷様。
332774RR:2007/03/24(土) 21:11:23 ID:IrFRxDZT
俺は自身満々だよw オマエら高卒と違って1流大学出てっからさ。
333774RR:2007/03/24(土) 21:41:39 ID:49W3FWS2
>>332
うるせぇよ

つか、カワサキ自体が後ろ見てバイク作ってるの!

ホンダ  前向いて作ってる

ヤマハ 横見て作ってる

スズキ 斜め向いてるって雑誌にかいてあったっけ???
334774RR:2007/03/24(土) 21:48:02 ID:IrFRxDZT
まだ釣れるのかよw
>>220以来もう飽きるほど釣ったが、お前らって相当コンプレックス抱えてんだなwww

もっと自身持たなきゃ!ボイジャーに!
335774RR:2007/03/24(土) 22:06:36 ID:I6cCJHLG
>>332
一流大学ってどこの大学出たんですか??
336774RR:2007/03/24(土) 22:17:29 ID:V2Eq1nR9
一流大学を出てどういう職種に就いてるのか気になるな
337774RR:2007/03/24(土) 22:48:32 ID:gPR9pfyd
せめてどこの大学で学部はどこかくらい言ってもらわないとなぁ。
338一流大卒のレス:2007/03/24(土) 23:31:51 ID:ktg60Msq
316 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 16:02:26 ID:IrFRxDZT
ここの住人なんてOver35ばっかだろがwww  老人ホームかここは?

319 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 17:03:23 ID:IrFRxDZT
>>317
35の俺が初老なんだから45のあんたは要介護のボケ老人だわwww バイクやめれ。

321 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 17:20:35 ID:IrFRxDZT
>>310=320
寒いオヤジギャグや意味不明のレスしてるオマエこそとっとと失せろやw

327 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 19:17:19 ID:IrFRxDZT
ゼファー貝www

で老人でも青二才でもねぇ>>326は何歳なんだ?あーん?

330 名前:269[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 20:59:57 ID:IrFRxDZT
すぐにつっかかってくるなぁ、オマエらボイジャー系のりは。
そんなに馬鹿にされるのが悔しいのか?

332 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 21:11:23 ID:IrFRxDZT
俺は自身満々だよw オマエら高卒と違って1流大学出てっからさ。

334 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 21:48:02 ID:IrFRxDZT
まだ釣れるのかよw
>>220以来もう飽きるほど釣ったが、お前らって相当コンプレックス抱えてんだなwww

もっと自身持たなきゃ!ボイジャーに!
339774RR:2007/03/24(土) 23:44:10 ID:t6EjyRjU
>338
おまえ何が楽しくてこのスレに来てるんだ
340一流大卒のレス 2:2007/03/25(日) 00:11:07 ID:TIaVJInY
316 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 16:02:26 ID:IrFRxDZT
ここの住人なんてOver35ばっかだろがwww  老人ホームかここは?

319 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 17:03:23 ID:IrFRxDZT
>>317
35の俺が初老なんだから45のあんたは要介護のボケ老人だわwww バイクやめれ。

321 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 17:20:35 ID:IrFRxDZT
>>310=320
寒いオヤジギャグや意味不明のレスしてるオマエこそとっとと失せろやw

327 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 19:17:19 ID:IrFRxDZT
ゼファー貝www

で老人でも青二才でもねぇ>>326は何歳なんだ?あーん?

330 名前:269[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 20:59:57 ID:IrFRxDZT
すぐにつっかかってくるなぁ、オマエらボイジャー系のりは。
そんなに馬鹿にされるのが悔しいのか?

332 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 21:11:23 ID:IrFRxDZT
俺は自身満々だよw オマエら高卒と違って1流大学出てっからさ。

334 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/24(土) 21:48:02 ID:IrFRxDZT
まだ釣れるのかよw
>>220以来もう飽きるほど釣ったが、お前らって相当コンプレックス抱えてんだなwww

もっと自身持たなきゃ!ボイジャーに!
341774RR:2007/03/25(日) 09:10:31 ID:X/OB1SkX
>>336-337
ひとに物を訊ねる前にまず自分はどうなのかを書くのが礼儀ってもんではないかな?

高卒に社会のマナーを求めるのは酷かもしれんが。
342774RR:2007/03/25(日) 09:46:27 ID:Hd2E0ULK
荒らし相手に礼儀を通せと?
そんなに遊んでほしけりゃでてこいよ。
お台場でKsmeetがあるからでてこいよ。
343774RR:2007/03/25(日) 09:55:36 ID:X/OB1SkX
>>342 恥ずかしくて学歴書けないなら、素直にそう言いなさい。 
中途半端にいきがってみっともないったらありゃしない。
344774RR:2007/03/25(日) 10:12:01 ID:Un9LitVs
中途半端にいきがるってお前じゃんw
345774RR:2007/03/25(日) 10:20:09 ID:67qqOOoY
たまにこのスレは学歴自慢する奴が出てくるな

ネットで自慢する奴って寂しいな
346774RR:2007/03/25(日) 10:31:26 ID:XcwZCGOv
>338

キモッ!!

コイツわざわざ2ちゃんの「気が遠くなる数あるスレ」の中から
このZEP1100スレ選んでバイクのグチ言ってるんだぜ!

しかもバイクの話題の中、誰も関心ないのに自分の学歴とやらを
ひとり叫びまくってる・・・

キチガイかコイツは!

キモッ!
347774RR:2007/03/25(日) 10:51:52 ID:+1Sf9Wcy
俺の最終学歴は!!!!!

山添自動車学校だ!!!!!!
348774RR:2007/03/25(日) 14:07:50 ID:X/OB1SkX
>>347以外は誰も恥ずかしくて学歴を書けないねwww  そんなにコンプレックスなのかね?
349774RR:2007/03/25(日) 14:11:27 ID:gyGP5EMg
┐(−。ー;)┌ヤレヤレ 春だからキティ全開かよwww
350774RR:2007/03/25(日) 14:17:36 ID:X/OB1SkX
返事に困ると人格批判ですか。支離滅裂ですねw

やはり高卒では理論的な回答は無理ということでいいですか?
351774RR:2007/03/25(日) 14:41:45 ID:TuCVC7bY
>>350
論理的、だろw
352774RR:2007/03/25(日) 16:16:51 ID:67qqOOoY
>>350
論理的と理論的を間違ったようですが…

最終学歴は?プッ
353774RR:2007/03/25(日) 18:35:04 ID:X/OB1SkX
理論的であってますがなにか? それで鬼の首でもとった気分なのw
高卒では文脈から判断することは難しかったかな。

話をそらさないで、人に尋ねる前にまず己の最終学歴を答えなさい。それが礼儀というもの。
354774RR:2007/03/25(日) 19:43:43 ID:67qqOOoY
>>353自分が基地外だと自覚してますか?プッ

ネットで学歴言ったところで何の説得力もないことは理解出来てますか?

教えますよ、
早稲田大学の法学部卒です。
↑超テキトー
355774RR:2007/03/25(日) 19:48:34 ID:X/OB1SkX
>>354
で?それがどうしたの?ヴァカですか?
356774RR:2007/03/25(日) 19:59:54 ID:67qqOOoY
>>355あんたかなり痛い爆笑馬鹿だねw

で、最終学歴は?プッ
357774RR:2007/03/25(日) 20:52:47 ID:0w0DqH2n
今日は天気いいからちょっと遠出してみようかと思ってエンジンかけて走り出そうとしたら
突然エンジンストップ
何回セル回してもうんともすんとも言わなくなって
あれこれいじってリレーを直結してみたらセルは回るけどエンジンに火がとばない
駄目もとで押しがけしてみたけどピストンは回るけど後輪ロックするだけで
何回やっても駄目
2時間ぐらい悪戦苦闘して結局はミッションのニュートラルのセンサー?
が誤作動してたみたいで掃除してやったらなんなくスタートした
ここ2年ぐらいでマイナートラブルが多いこの車種のトラブル事例と対処法を
お互いの後学のためにお前らも教えてください
358774RR:2007/03/25(日) 21:20:32 ID:TuCVC7bY
最終学歴は大学院博士課程前期です。大学名を答えるんじゃないよねw
さてこないだキャブをOHして組み付け、エンジンを、、、と思ったら
セルが回らない。リレー自体が動いてなかったからニュートラルスイッチ、
クラッチレバー根元のSWと調べて、結局はアクセル側ボックスでした。
接点復活剤ぶっかけて復帰。
キルスイッチかセルSWそのものか分からず。バラせなかった
359774RR:2007/03/25(日) 22:54:15 ID:YE8k1KQu
サイドスタンドスイッチも注意
360ぜふぁ:2007/03/25(日) 23:04:59 ID:3vOQvvVl
つうかバイクのスレなのに学歴関係ないべ(笑)
361774RR:2007/03/25(日) 23:33:35 ID:Z5Pn7/88
いや、ゼファー乗るには学歴が大事みたいだよ。
ことスレ見てると。w
362774RR:2007/03/26(月) 00:29:13 ID:oZyTxY0m
く、くだらない。
とりあえず、この単車固有の問題点と対策について語れ。
・・・
363774RR:2007/03/26(月) 00:39:36 ID:oiyTAFBO
学歴の自己紹介して、レスなんかしてるとキチガイ扱いされるぞ
ハンディキャップ意識があるヤツと思われちまう
364358:2007/03/26(月) 00:47:28 ID:qtu5CpnW
>363
おれのこと?なんで基地外になるのか分からんが
身長体重言うのと大して変わらんじゃん
おれ162cm(すごいハンディキャップ)だから、ゼファ以外のリッターは足が届きませんorz
365774RR:2007/03/26(月) 00:57:43 ID:ohiR78ud
>>364
いや、お前は賢そうだから特に顔がキモく無い限りは身長はその程度で丁度釣合取れていいw
例え片足バレリーナでも頑張ってゼハに乗りたまえ・・・かく言う俺もギリギリ70無いんだが・・
366774RR:2007/03/26(月) 06:50:43 ID:cZ63NmH3
旧帝大卒、身長179cm、体重70kg、妻子・持ち家ありのわたくしめは勝ち組ですか?
367774RR:2007/03/26(月) 07:33:42 ID:QMg3x6lW
自分の人生を他人に勝ち負け決めてほしいのですか?

そろそろつまらん話題はやめましょうよ。
368774RR:2007/03/26(月) 08:28:44 ID:7JZ99Y/l
>366
また吉外登場
369774RR:2007/03/26(月) 09:02:23 ID:ZyI11dVK
370774RR:2007/03/26(月) 22:14:14 ID:5txwWeA8
昨年ゼファーのスタイルに惚れ込み、イエローボールを購入しました。
特に不満は無いのですが、最近どうもウィンカーだけが大きく、車体に対し
不釣り合いに思えます。

そこで小型ウィンカーに交換すべく、できればポン付けできるものはないかと
検索したところ→http://www.webike.net/sd/525619/ のようなものを
みつけたのですが、対応年式が99年までのものしかありませんでした。

教えていただきたいのですが、00年以降の車両にポン付けできる商品は
無いのでしょうか?
なければ、多少の配線工作はできますので、注意すべき点はありますか?

教えて君ですいません。よろしくお願いします。

371774RR:2007/03/26(月) 22:30:37 ID:h1LLKrU0
>>370
http://item.rakuten.co.jp/seed/040409400/
http://item.rakuten.co.jp/seed/060529250/
変換のコネクタを買えばOK

自作できなくは無いと思うけど自己責任で
372774RR:2007/03/26(月) 23:20:33 ID:rveiolCR
理論的はねぇよなぁ・・・


373774RR:2007/03/26(月) 23:47:25 ID:a321F88B
>>372
理論と論理の違いが分からない人多そうですねん
わたしも消防のころは分かりませんでしたw
374774RR:2007/03/27(火) 00:12:20 ID:0JYoBkr0
>>370
そのウインカーじゃ1100には小さいですよ。
その形でもう少し大きいヨーロピアンタイプの方が合いますよ。
社外のウインカーは年式等関係なくポンづけですよ。
手間は>>371さん同様カワサキ専用ギボシの変換だけ。
375774RR:2007/03/27(火) 01:26:46 ID:o5HR2IsQ
>>370
俺、これのクリアー付けたよ。
リアはフェンダーまで外さないとコネクターが抜けなかった。
ちょっと手間取ったけど変換コネクター使えばポンづけですね。
376370:2007/03/27(火) 07:44:31 ID:4czUtiah
>>370です
遅くなりました、みなさんありがとうございます^^

そうなんですよね、なんだか小さいなとは思っていたんです。
タイプは色々検討して、変換コネクターと共に入手したいと思います。

377774RR:2007/03/27(火) 07:54:00 ID:uqMq55bN
POSHのものはアルミ製でサビることなく質感もいい。ついでに変換コネクタや車体アースの別取コードもあらかじめセットされているので面倒がなくていいですよ。
378774RR:2007/03/27(火) 08:12:33 ID:ZzX6d0rk
ノーマルウインカーのほうがバランスいいと思うけどな
専用設計だからな〜
379774RR:2007/03/27(火) 08:20:23 ID:uqMq55bN
専用設計?
他車種にも装備されてますよ。
380774RR:2007/03/27(火) 09:52:48 ID:ZzX6d0rk
>379
へー
381ヤングマン:2007/03/27(火) 12:16:26 ID:/vR1HruV
喧嘩ゲームhttp://yanken.jp/mobile/index.php?fid=65056無料だし、一回やったらはまる事なし
まぁ簡単に言うとモバゲーの喧嘩版ですな
382774RR:2007/03/27(火) 17:11:00 ID:+X/IhESk
質問です。
1100にZXRのホーイルってボルトオンで付きますか?  
寸法は問題ないと思います。
383774RR:2007/03/27(火) 17:38:32 ID:gBrx6SKb
>>382
付かない。
384774RR:2007/03/27(火) 21:04:34 ID:7QNO4O6S
>>382
付くよ。定番。
385774RR:2007/03/27(火) 21:16:08 ID:0JYoBkr0
ボルトオンじゃつかんだろw

つーか、付きません。
386774RR:2007/03/27(火) 21:44:40 ID:7QNO4O6S
ZRXじゃねぇぞ。
ZX-Rだから普通に付く。
387774RR:2007/03/27(火) 22:18:05 ID:0JYoBkr0
1100に付くとはw
388774RR:2007/03/27(火) 22:20:33 ID:JXcO8jrL
運が良ければ付く。

世の中すべて運さ・・
389774RR:2007/03/27(火) 23:16:01 ID:VDeDBX1o
GPZ1100(水冷)のはフロントはポン付け桶
サイズが細くなるがゼハ750のフロントホイールもポン付けらしい
390774RR:2007/03/27(火) 23:24:11 ID:H1JSREMO
>>382
純正流用もひとつの手法だけど、低額のローン組む余裕あるなら、Mgホにするのもありかな。鋳Mgでも効果あるよ。
391774RR:2007/03/27(火) 23:33:50 ID:0JYoBkr0
ここでひとつはっきりさせておきたいのだが「ポン付け」の定義を伺いたい。
何ひとつ加工を必要とせず右から左で移植できるものをポン付けというんじゃないのかな?
それともカラーくらいなら別途用意したものを使っても本体に加工を加えなければ
ポン付けの範疇にはいるのかな?
392774RR:2007/03/27(火) 23:51:01 ID:H1JSREMO
>>391

右から左説に激同!
393774RR:2007/03/28(水) 00:19:38 ID:mt5Oepet
↑上に同じく。。
394774RR:2007/03/28(水) 02:36:11 ID:G8CESWR2
GPZ1100フロントがポン付けの理由
・GPZ1100用メーターギア
・GPZ1100用ホイール(ベアリング、ディスタンスカラー含む)
・GPZ1100用右カラー
・ZEPYHR1100用フロントアクスル
で、何一つ加工無しに付くからポン付けだと思う。

リアホイールの純正流用だと
・左カラー作成
・スプロケハブをチェーンライン出しの為加工(太いホイールを入れると必要になります)
・リアアクスル径が違う場合、ハブダンパー内カラー制作・ベアリング交換・ディスタンスカラー交換
・右カラー制作(キャリパーサポートとの調整が必要)
で、どう見てもポン付けではないですね。特注部品が必要ですから。特注する前に採寸・図面作成も必要ですね。
ショップに依頼するほうが早い。出来合いのアルミホイール買っても値段が変わらなくなってしまいますね。
395774RR:2007/03/28(水) 07:06:02 ID:yEXdt5fl
GPZ1100のフロントって18インチなんだ。
396774RR:2007/03/28(水) 09:16:06 ID:/9ZDgjyz
当然17inchでしょ ゼファーのフロント18から他の18に換えてもしょうがないジャン
397774RR:2007/03/28(水) 11:45:48 ID:k2mP7/rC
GPZ1100のフロント3.5Jー17inchだよ。
キャリパー、ディスクローターもゼファーのものがそのまま装着できるよ。
メータギアごと変えるから17インチ化してもメーター誤差がない。お勧めです。
昔付けてたことがある。今はマグ鍛に変えた。
398774RR:2007/03/28(水) 19:14:54 ID:taA7cnRu
南海でパワーテックバーハイっていうハンドル買ってきたんだけどブレーキホースとかはどの位延長すれば足りるの?車で買いに行ったら現車合わせしないと分かんないっていわれたorz
399774RR:2007/03/28(水) 21:05:46 ID:yEXdt5fl
要画像
400774RR:2007/03/28(水) 21:14:21 ID:MVupBtT8
ぉ・・・・

おまいら!

普通に会話できるのくゎ
ちょっと感動したz
401774RR:2007/03/28(水) 21:25:58 ID:taA7cnRu
アップのしかたが分からないので今計ってみたらハンドルの高さが15CM位で幅はノーマルと同じくらい絞り角はノーマルより少し絞ってある感じです。
402774RR:2007/03/28(水) 21:45:10 ID:/9ZDgjyz
買ったハンドルを持ってバイク乗って南海でつけてもらいに行ったら?
君のゼファーのハンドルがノーマルかどうか分からないからなんともいいようがないよ。
ノーマルハンドルであるならノーマル状態のブレーキホースやらは足りないから
それもまた何センチの買ったらいいですか とか言われても困るからね
403774RR:2007/03/28(水) 21:47:13 ID:SlDj+uvJ
ホース類は5センチ、ワイヤーは10センチでいけるよ。
404774RR:2007/03/28(水) 21:50:25 ID:taA7cnRu
ハンドルもホースもノーマルです。ちなみにノーマルのブレーキとクラッチホースの長さって何cm?
405774RR:2007/03/28(水) 22:08:27 ID:/q2veYiP
現物があるなら自分で測れや
406774RR:2007/03/28(水) 22:16:06 ID:SlDj+uvJ
スルーされたよ。
もう教えてやんね。
407774RR:2007/03/28(水) 22:16:29 ID:taA7cnRu
わかりました。色々ありがとう。
408774RR:2007/03/28(水) 22:33:34 ID:KhOmX159
>>406
時間差だろ?w
更新してなきゃスルーしちゃうかもよ
409774RR:2007/03/28(水) 22:44:28 ID:eM01MbRV
>>407
>>403が教えてくれてるよ。
店に行けば+50mmとか+100mmって表示で売ってると思うよ。

410774RR:2007/03/28(水) 23:11:24 ID:taA7cnRu
更新してませんでした。すいません。親切に教えてくれてありがとう。田舎で近くに南海しかないけど探してみます。
411774RR:2007/03/28(水) 23:18:17 ID:SlDj+uvJ
ホースはやワイヤーはノーマルの状態でも余裕もって作られている。
ホースやワイヤーを替えずとも+10センチまでは大丈夫。
高さ15センチならホース、ワイヤー共に+5センチでもOKだけど
ワイヤーは充分な余裕を持たせておいた方がいい。
だからホース+5センチのワイヤー+10センチでOK。

しかし、高さ15センチでノーマルより絞りの入ったハンドル。
運転し難いと思うよ。
412774RR:2007/03/28(水) 23:19:40 ID:H/Y23aTo
珍走ぢゃね?
413774RR:2007/03/29(木) 02:51:37 ID:XMj45BzS
Z2ハンと予想
414774RR:2007/03/30(金) 12:14:00 ID:ox8ujL8C
揚げ
415774RR:2007/03/31(土) 11:41:04 ID:YRjDsJlb
シフトチェンジシャフトの付け根からオイル漏れしてる...orz
416774RR:2007/03/31(土) 20:58:04 ID:UeHUVx5E
>>415
凹むな 簡単に直る。
417774RR:2007/03/31(土) 21:20:48 ID:qmIRV3Mw
>>415じゃないけど後学のためにどうやったら直るか教えてください
418415:2007/03/31(土) 21:25:44 ID:YRjDsJlb
>>416
街乗り、峠くらいじゃ漏らないんだけどサーキットでぶん回すとたれてくる
パーツリスト見るとシャフトにオイルシールはないのな。。。
マジ、どうすりゃいいんですかね。簡単にバラせる場所じゃないし
419774RR:2007/03/31(土) 21:30:16 ID:RSa5ToXm
シャフト抜いてOリング買えてまたぶちこむだけだよ。
誰でもできるでしょ。
標準作業時間0.5hってとこだな。
420774RR:2007/03/31(土) 21:42:40 ID:YRjDsJlb
あのシャフト、引っこ抜けるの?
(クラッチじゃないよ?念のため)
421774RR:2007/03/31(土) 22:20:13 ID:RSa5ToXm
はぁ?サービスマニュアル持ってんのぉ?
422774RR:2007/03/31(土) 22:25:01 ID:TQs0kjFP
シフトチェンジシャフトっていってんじゃん。
423774RR:2007/04/01(日) 00:33:43 ID:NLLH+gEk
>>421
サービスマニュアルの何ページに書いてあるのか
教えて下さい
424774RR:2007/04/01(日) 01:15:30 ID:PKWXQN10
聞いても無駄。
>>419>>421のレス見りゃわかるでしょ。
こいつ、アホだ。
425774RR:2007/04/01(日) 06:10:45 ID:qePGvB/M
このスレは必ずといっていーほど、皆喧嘩腰になるな(笑)
ゼファー糊はオモシロイ方々ですな
426774RR:2007/04/02(月) 19:12:59 ID:IVfua8c5
ゼファーをセパハンで乗ってる人って いるんですかいのぉ?
427774RR:2007/04/02(月) 20:26:19 ID:I6WMBCFx
ゼファーにおばはんと乗ってる人ならいるよ。
428774RR:2007/04/02(月) 20:56:24 ID:bu+Lj8rJ
アッホ〜〜ウW
429774RR:2007/04/02(月) 21:19:50 ID:I6WMBCFx
ゼファーにコテハンで乗ってる人ならいるよ。
430774RR:2007/04/02(月) 22:04:43 ID:hnQjPGz5
すみません。
センタースタンドのかけ方を教えて下さい。
正直できないんです。
431774RR:2007/04/02(月) 22:17:10 ID:I6WMBCFx
>>430
うーん、正直きみには無理。貧弱な体なんだろ?
コツとかいくら訊いても筋力無い者には無理なんだよ。

つーかコツなんか考えずに当たり前のようにできるもん、俺なんかは。
432774RR:2007/04/02(月) 22:30:06 ID:VKRmrtu2
>>431
俺マジで背筋力200kg↑あるけど、
そんな簡単にできないよ?

やっぱコツはあるとおもうけどなぁ?
不器用なだけ?^^;
433774RR:2007/04/02(月) 22:33:24 ID:I6WMBCFx
背筋?なんでそんなとこに力入れるのよ。

つーか185cm、80kgのおれにとっては倒れたバイクでも起こせて当たり前。
なんで起こせないのにバイク買うのか不思議でしかたない。
434774RR:2007/04/02(月) 22:38:40 ID:X2sK1z/e
おれも(?)貧弱なおっさんですがなんとかできます。
昔のナナハンとかでもっと重いのもありました。基本的なやり方は分かってると思うので
力の・体重の掛け方で、
1)ひじを曲げないこと
腕は伸ばして右手はバーを掴むだけ。腕で引っ張り上げようとしない
2)センタースタンドを右足で踏んで、体を少しタンデムシート側へ・バイク後方の上方へ
最初はバイク右側に誰か立っててもらった方がいいかも。ハンドルも持ってもらう
3)右手右足でバイクを引き裂く感じ。持ち上げるのは足の力(背筋も?)
Good Luck!
435774RR:2007/04/02(月) 22:45:32 ID:I6WMBCFx
教習所のフル装備750のほうが重いぜ? スタンドかけできなくて、どうやって免許買ったんだよ。

自転車と同じでケツ持ち上げてるすきにスタンドをカーンと立てるだけだよ!
436774RR:2007/04/02(月) 22:48:22 ID:0UHMNK2g
>>433嫌な野郎

>>434いい人
437774RR:2007/04/02(月) 22:49:23 ID:zJdcvVRJ
センタースタンドつけてるんだ。
俺、納車の日に外した。

掛け方はセンタースタンドに乗って後方に体重かけるだけ。
自然にスタンドが立ってくれるよ。
438774RR:2007/04/02(月) 22:50:01 ID:X2sK1z/e
>>433
起こせないとは言って無いね。センタースタンドの方が大変

434のナナハンの件は(自己レス)
昔のGS750Gとかはセンタースタンド(レバー)の構造とグリップの位置が悪かった、の意
439774RR:2007/04/02(月) 22:55:12 ID:I6WMBCFx
地面に小さい穴を掘っといてそこの上にセンスタが来るように停めてセンスタ立てろ。
それしかない。
440774RR:2007/04/02(月) 22:56:42 ID:I6WMBCFx
バイクを上げるんじゃなくて地球のほうを下げるってことだ。逆転の発想。

スレはageとく。
441774RR:2007/04/02(月) 23:04:15 ID:hIDBLSVY
怪力自慢できてうれしそうだな。普段技術的な話題には付いて来れないからってw
おまえも教習所で免許買ったくちだろ
センタースタンド掛けだけは他の教習者より上手かったんだな
442774RR:2007/04/02(月) 23:19:08 ID:olo3lEZg
>>441
誰に言ってるの?
443774RR:2007/04/02(月) 23:25:17 ID:hIDBLSVY
430は早くスタンドかけてこい!
体を車体から離してちゃダメだぞ
444774RR:2007/04/02(月) 23:38:56 ID:JaP37dup
ゼファーは重量があるのも原因で他のリッターマシンと比べてもセンスタがけしにくい車種だと思う
ハンドルが若干低めだから遠くて力入りにくいし重心が低めなのが原因かなぁ?
XJR1300だとセンスタかけるのもコケたの起こすのも楽勝だった

スタンドかける時は後ろにひっぱる動作と右足でスタンド起こす為に体重かける動作をいっきに思いっきりやる
センスタかける時は気持ち自分のほうにゼファーを引き込むようにして後ろにひっぱったら割とラクにあがった
445774RR:2007/04/02(月) 23:43:06 ID:VKRmrtu2
>>443
センスタかけるときも体離さないのコツかな?

自分は倒れた車体は難なく起こせるよ。
センスタの方がてこずるなぁ。。
練習あるのみだね。
446774RR:2007/04/02(月) 23:46:12 ID:zJdcvVRJ
外しちゃえばそんな練習しなくていいのに。
447774RR:2007/04/02(月) 23:50:01 ID:hIDBLSVY
>>445
そう思うけどな。離さないというか寄せるくらいの気持ちじゃないかな

おれは集合の関係で今はセンタースタンドはずしてあるんだけど
レーシングスタンドを一人でかけるのはいまだに恐い。
448774RR:2007/04/02(月) 23:51:56 ID:hIDBLSVY
>>446
アドバイスしてるけどセンタースタンドかけたことあるの?
納車日にはずしたってw
449774RR:2007/04/02(月) 23:57:32 ID:zJdcvVRJ
>>448
もちろん、ありますよ。
なんかwとかつけられるようなこと言いましたか?
450774RR:2007/04/02(月) 23:58:43 ID:hIDBLSVY
悪かった。通じないならいいです
451774RR:2007/04/03(火) 00:02:47 ID:zJdcvVRJ
所有しているバイクはゼファーだけじゃないです。
他に2台ありそれにはセンタースタンドがついています。
何も知らずにつまらない突っ込みは恥じかきますよ。
>>441のようなレスする人の考えそうなことですね。
452774RR:2007/04/03(火) 00:08:45 ID:rXOabd3c
自分、そもそもセンスタ自体不要だと思ってるんでしょ
だったら黙ってれば?
センタースタンドが必要で、かけれるようになりたいと思ってる人に「外しちゃえば」だって
トンチンカンもはなはだしい。ID:I6WMBCFxの方がよほど建設的
453774RR:2007/04/03(火) 00:14:22 ID:1/F0xnN7
>>452
>>437は完全無視なんだね。
君は何か建設的な意見を言ったかな?
454452:2007/04/03(火) 00:21:46 ID:ZlHJkj/E
>453
なぜかID変わっちゃったけど>434です
あなたは?
455774RR:2007/04/03(火) 00:22:43 ID:ekFibBID
スタンドの足掛け部を踏んだら
車体を上に持ち上げるってよりは、車体を後ろに流す感じで
踏み脚は真下にグイっと体重掛ける感じ。
右手はシートカウルの下をしっかり持って
左手はハンドルが遠いんでタンクの下に手を掛けてる。
身長160cm、60kg。
456ID:zJdcvVRJ=ID:1/F0xnN7:2007/04/03(火) 00:29:17 ID:1/F0xnN7
457774RR:2007/04/03(火) 00:37:00 ID:+Obhq9Py
>456
1行目2行目が>437レス全体を台無しにしてる気が
458ID:zJdcvVRJ=ID:1/F0xnN7:2007/04/03(火) 00:43:17 ID:1/F0xnN7
もうやめましょう。
トンチンカンなレスで失礼しました。
459774RR:2007/04/03(火) 00:52:09 ID:ktazzNd3
センタースタンドの話でここまで揉められるスレも凄いな。
てか、どんな話題でも揉めてるけど(笑)
460774RR:2007/04/03(火) 01:10:26 ID:jhmiU2Xx
↑こういうやつがほんとは揉めたくて仕方ない、喧嘩の仲裁にはいるやつと一緒w
461774RR:2007/04/03(火) 07:27:46 ID:1Lh0jQyT
↑こういうやつがそれを煽ってさらに揉めさせたい、野次馬と一緒w
462774RR:2007/04/03(火) 10:11:17 ID:v8aXNvnO
前輪を2、3cm厚の板にのりあげてからセンタースタンドを立てると少し楽でし
463774RR:2007/04/03(火) 19:12:47 ID:QeOcmgMX
センタースタンド掛けオフ ケテ〜イ?
464774RR:2007/04/03(火) 20:36:48 ID:ih+cXBft
ハンドルは左いっぱいに切っといて
左足はサイドスタンドの下あたりにおいて
シート下のフレームを右斜め上にフンッてひっぱる感じだよ。
465774RR:2007/04/03(火) 20:40:38 ID:1inJxspf
そろそろセンタースタンドの話はいいんじゃないでしょうか?
次なる話題は>>466に期待しませう
466774RR:2007/04/03(火) 20:43:22 ID:1Lh0jQyT
スマン、ほんとはセンスタなんて楽勝なんですけど、軽い気持ちで訊いてみた。

まさかここまでマジレスされるとはおもわなんだ。

てか、どうでもいいの実は。
467774RR:2007/04/03(火) 20:48:56 ID:jhmiU2Xx
必死に頭しぼったオチのつもりだろうが『つまらん』
468774RR:2007/04/03(火) 22:46:50 ID:tlbV2w9z
一つの質問に対して議論が尽くされるのは良いことじゃないですか。
私はリッタークラスはゼファーで5台目ですが、たしかにコイツは重いですよ。
センターがけには練習必要かもしれませんね。

私から新たに質問なんですが、一昨年新車で購入し、これまで3000kmほど
乗りましたが、どうもステップ位置に対しハンドルがが遠く感じられます。
そこで、前傾姿勢は気にならないので、ステップのみバックステップに変更
しようかと思っています。
4cm程度の後退でUPなら、バランスはとれますでしょうか?

ポジション変更の経験ある方、アドバイスお願いします。
469774RR:2007/04/03(火) 22:54:40 ID:1Lh0jQyT
意味わかんね。
前傾が気にならないなら前傾してればいいじゃん。

腰の曲がりを減らしたいの?それともハンドルとの距離を縮めたいの?どうしたいの?
470774RR:2007/04/03(火) 23:05:39 ID:+Obhq9Py
ステップが前過ぎるから体が起きてしまい、そうするとハンドルが遠いじゃん
ということでよいか?
体型にも因ると思うが、もっと前に座ればどうだ?相対的にバックステップ
ちなみに俺はB/Sにノーマルより一本分低いハンドルに換えてる
471774RR:2007/04/03(火) 23:25:44 ID:VpkufvZ1
>>437
センタースタンドちょうだい。俺のはじめからついてなくて
使ったことないんだ。
472774RR:2007/04/04(水) 00:25:13 ID:fYM/YcSk
ゼファーって廃盤になるのですか?
473774RR:2007/04/04(水) 00:42:11 ID:Z5IduCSh
モリワキモナカ付けるとか
マフラー換えるとセンタースタンドつかなくね?

いいね、付いてて。。。
474774RR:2007/04/04(水) 06:16:18 ID:5D1LhIQ2
センタースタンドっていつ使うの?
475774RR:2007/04/04(水) 06:49:19 ID:uwEYI5IY
貧弱なやつがセンスタかけの薀蓄を自慢するときだよ。
476774RR:2007/04/04(水) 07:12:03 ID:dxrUsOW3
>>475
おはよう・・今日も早いね〜♪
477774RR:2007/04/04(水) 11:25:20 ID:D1zPR36z
>>468
俺も同じように思ってステップ変えたりシート換えてみたり
ハンドルアップスペーサーつけたりハンドルそのもの変えてみたりしたけど
結局今はノーマルに変えてる。。。って全然参考にならないかw
>>470が言うように前寄りに座るだけでもちょっと違うね
あとシートアンコ抜きしてみるとか
478774RR:2007/04/04(水) 11:30:52 ID:R4eOwsfe
オイル点検窓が白く曇っていてオイル交換したが治らず。
何か曇りを取る方法はありますか?
479774RR:2007/04/04(水) 12:32:13 ID:yG+GxBKu
フラッシング
480774RR:2007/04/04(水) 15:29:41 ID:3e1lqtoz
>>478
俺のもだ
481774RR:2007/04/04(水) 16:39:48 ID:foUPW5HH
今度の日曜日はゼファーでツーリング♪
482774RR:2007/04/04(水) 18:05:52 ID:W7h42G7y
>>474
冬季など長期間乗らないときはセンスタがいいと思う

サイドスタンドでバイクが傾いていると
手前の(サイドスタンド側)キャブが不調になる

と、聞いたことがある。本当かは知らん( ´ー`)y−~~
483774RR:2007/04/04(水) 18:16:08 ID:yG+GxBKu
その他にサスやタイヤのへたり予防にもなる
484774RR:2007/04/04(水) 20:25:43 ID:E2WKWiRx
478よ、まぢな話、走りこみしてみなさい。まだ寒いからだめかな
485774RR:2007/04/04(水) 21:28:32 ID:C2T2oYOe
>>474
チェーンに注油しないの?
486774RR:2007/04/05(木) 06:33:58 ID:c8wvgJff
俺はパッと見ノーマル風の地味なカスタムが好き。
オイルラインをサイド廻しとか失笑してしまうタイプです。
ゼファーでサイド廻しって意味ねぇーYO!
487774RR:2007/04/05(木) 08:30:24 ID:4s51DNZA
人それぞれですからねぇ。
488774RR:2007/04/05(木) 08:59:17 ID:zwWImEvA
確かに意味ないw
意味ないことを人それぞれ・・・本来それぞれにならないくらい意味ないんだけどw
489774RR:2007/04/05(木) 10:01:38 ID:4s51DNZA
趣味の世界でその意味や価値をきめるのは本人で他人がどう判断しようと関係ないと思いますよ。
おそらくあなたも他人からしたら意味不明なことしてると思いますよ、もちろん私も。
490774RR:2007/04/05(木) 10:24:11 ID:C5W74UET
ジェファー I LOVE YOU!
491774RR:2007/04/05(木) 11:43:16 ID:SyWiyKuj
>>478エンジンが暖まったら透明っていうか、普通になるでしょ?
乳化してるんじゃないの?
別に支障はないと思うんですが…
492774RR:2007/04/05(木) 11:48:46 ID:yxlbYzko
オイルライン横廻しは確かに意味ないけど。
それをいったらオイルラインを交換する事自体、意味ないと思うよ。w
493774RR:2007/04/05(木) 18:52:56 ID:o187vD0k
バイクに詳しい方々に質問です 

レッツ4のバックミラーの品番と価格を教えて下さい。



494774RR:2007/04/05(木) 18:57:46 ID:c8wvgJff
品番は3、価格は300円
495774RR:2007/04/05(木) 19:02:58 ID:c8wvgJff
http://homepage1.nifty.com/anju/private/zep-f/zep-f041/zep-f041.htm

オイルライン横回しほか「意味のないバイク」です。
496774RR:2007/04/05(木) 19:35:08 ID:bd/FJ1A0
>495
(他の百何十台も)見てるとゲップというか吐き気がするなw
この手の、峠(やま)で見たことないもんな
大型免許が買えるようになってから、世の中変わったな
497774RR:2007/04/05(木) 19:50:16 ID:MJiSgoBZ
498774RR:2007/04/05(木) 20:08:33 ID:F+FLI+aJ
>>495>>497
カッコイイです!
499774RR:2007/04/05(木) 20:16:16 ID:4s51DNZA
>>495>>496のカッコいいと思うゼファーはどんなやつ?
500774RR:2007/04/05(木) 20:17:01 ID:c8wvgJff
http://homepage1.nifty.com/anju/private/zep-f/zep-f048/zep-f048.htm

これなんかもうマフラーというより煙突w
501774RR:2007/04/05(木) 20:45:05 ID:bd/FJ1A0
>>499
かっこいいとか悪いとかじゃなくて、改造自体が目的化してるところが
つまりは、デコレーション
趣味なんだから人のをあれこれ言うなってのは禁句な
502774RR:2007/04/05(木) 20:49:19 ID:4s51DNZA
逆だろ。
どうしてそうなるんだ。
503774RR:2007/04/05(木) 21:35:09 ID:1Mj5P32O
>497が一番カッコイイ

06イエロ^はノーマルでカスタムっぽいムードあるからな
504774RR:2007/04/05(木) 22:45:32 ID:Kvc9kSqM
オイルライン横回しはなんで意味ないのか教えてください。
他の車種では意味があるんですか?
505774RR:2007/04/05(木) 23:32:14 ID:xUImTtHM
ホースの長さはオイルの冷却効果には影響しないからですよ。
重量からしてもホースは最短にする方が好ましいのに
わざわざ横回しにするのは無意味だと思われます。
しかし、影響しないのならどっちでもいいと思いますけどね。
506774RR:2007/04/06(金) 00:11:05 ID:FUtmjUXt
>>505
なるほどそういうことですか。
教えていただきありがとうございます。
507あげあげ:2007/04/06(金) 00:30:50 ID:QydUHLKf
>>495
お前ヤバいんじゃねーの??メールまで晒してることになるけどw
508774RR:2007/04/06(金) 01:00:56 ID:44ZBF3WV
タイヤちっちゃくしてるとカッコ悪く見える俺は変なのか?
509774RR:2007/04/06(金) 06:19:21 ID:qOvI50+x
結局金が無いやつのヒガミでしょ どうでも良いじゃん 自分の単車なんだから いじっても
510774RR:2007/04/06(金) 06:34:45 ID:orpFxhVZ
>>508
あなたはまともです。
アライメント無視で交換するとカッコ悪くなるという例ですあれはw
直線をちんたら走るだけだろうから影響はないんでしょうが。
511774RR:2007/04/06(金) 07:06:28 ID:P1KvOszA
又一人貧乏人がほざいていますw
512774RR:2007/04/06(金) 07:17:35 ID:qOvI50+x
だな
513774RR:2007/04/06(金) 07:39:21 ID:k6XotorZ
>509
もともと安い上に中古タマも大量に出回っててゼファって盆栽ベースには最適なんだな。
それもバイク屋まかせ、みんな似たり寄ったり盆栽で、センスも工夫もないわ
こういうのってバイクも乗ってるヤツもうるさいだけで走らせると激遅。腕磨けって

だいたいこの程度の改造費でひがむわけねーじゃん。どんなけ貧乏?
お前は必死でカネかき集めて改造してもらってるんだろーけどな
514774RR:2007/04/06(金) 07:51:24 ID:qOvI50+x
この程度の事すら出来ない貧乏でしょ↑
515774RR:2007/04/06(金) 08:15:55 ID:k6XotorZ
意味不明
2行以上作文できないの?
516774RR:2007/04/06(金) 09:34:26 ID:MAXOEqZe
フェンダレスとチェーンケース外しはDQNの証し。
カスタム本に出てる盆栽ZEPは
殆どが両方やってるな
517774RR:2007/04/06(金) 10:57:14 ID:P1KvOszA
まぁ、そういうなよ。
人に意見するくらいだから意味ある金のかけかたしたバイクに乗ってるんだろうなぁ。
まずは画像を見せてくださいよ。
518774RR:2007/04/06(金) 12:35:42 ID:qOvI50+x
たぶん 免許持って無いからヒガンでんじゃない
519774RR:2007/04/06(金) 12:56:42 ID:KXh/DXAE
TWあたりに乗ってんじゃない
520774RR:2007/04/06(金) 13:38:42 ID:qOvI50+x
ですね
521774RR:2007/04/06(金) 16:40:55 ID:BfM9L1x/
売ってる部品を取り付けて見た目だけはフルカスタムだけど
実際はノーマルより乗りにくいって人も多いんじゃない?
知り合いがそれ。本人は楽しんでるみたいだけどね。
まぁカスタムなんか自己満足だから他人が口を挟むのも野暮だわな。
522774RR:2007/04/06(金) 17:40:15 ID:bFbCuYoh
>>521
本当に野暮だと思うよ。
523774RR:2007/04/06(金) 20:26:23 ID:KXh/DXAE
どなたか、デイトナのコージーシートを利用してますか?
購入を考えてるのですが、どんな具合か知りたいので・・・
よろしくお願いします。
524774RR:2007/04/06(金) 21:56:33 ID:orpFxhVZ
>>523
コージー富田のファンならいざ知らず、そうでないなら無意味なカスタムです。
525774RR:2007/04/06(金) 23:08:25 ID:KXh/DXAE
>>524
いや、つまんないし・・

あんたには聞いてないから
526774RR:2007/04/06(金) 23:17:51 ID:3h3JQzsz
あれつけるとタンデムしたとき後ろの人のケツの座りがあまりよろしくないらしい。
それと個人的意見だけど「かぶとむし」を連想してしまう。
527774RR:2007/04/07(土) 02:36:33 ID:AIEFWdSC
>>523
あれの見た目が気に入ってるなら別に構わないけど
純正シートだとケツが痛くなるからって理由だとオススメは出来ないよ。
528774RR:2007/04/07(土) 05:33:34 ID:f7vJDpsZ
>>526>>527返答ありがとうございます。
今はノーマルシートをアンコ抜きして乗ってるんですが、300キロ以上走るツーリングだとお尻が痛くて痛くて・・
529774RR:2007/04/07(土) 07:25:15 ID:gihW9xoN
着座位置のウレタンの厚みは同じようなもんでしょ。
今のはアンコ抜きすぎじゃないのかな。
逆にケツの肉に厚みつけるw
530774RR:2007/04/07(土) 07:53:06 ID:nA/Z5LQa
俺、年収1000万↑あるけど、住宅ローンや車のローン、
子供3人分の学資保険、諸々の生活費等・・・

とてもバイクに金かけられないよ(´д`)  
うらやましいなぁ・・・・・
531774RR:2007/04/07(土) 07:59:36 ID:pQwcuc5Q
朝からまぁw
532774RR:2007/04/07(土) 08:18:13 ID:34VHRt5E
>>530
そんなけ収入あるのになぜクルマをローンで買う?
貯めてから買えって。金利分でリアサス買えるべ
533774RR:2007/04/07(土) 11:14:37 ID:dL+9nR/D
自作自演?ぽいね
534774RR:2007/04/07(土) 12:01:22 ID:+dt6UY38
年収1000万…w(゚o゚)w
羨ましいっす!
俺なんか580万(T_T)
だけど、家のローンに車のローン。
子供3人(長女は私立高校)
でもゼファーに毎月金を注ぎ込んでます。
女房は鬼にみえます。
535774RR:2007/04/07(土) 14:48:49 ID:qPdOSs1z
俺年収800万円だけど住宅ローンは終わったし、ローンは他にねぇし
子供は1人だけだからバイクはガレージに3台あるよ。

ゼハには金かけないな。原付き代わりだから。鍵さしっぱなしで洗ったこともねぇw
536774RR:2007/04/07(土) 17:19:33 ID:3KlWlp2M
どなたか、教えてください。先日1100の中古を購入したんですが、KERKER
が装着されていまして、車検が真近なもので、音量が気になります。
同じくKERKERを装着されている方いらっしゃいましたら、教えて頂ければ
幸いです。
537774RR:2007/04/07(土) 17:31:03 ID:lW++WJKv
>>536
エンジンもかけずに購入したとは、、、
いい根性してるな

KERKERそのままでは車検は無理
何か詰物して音量下げればオケ
538774RR:2007/04/07(土) 17:32:25 ID:AIEFWdSC
>>536
一口にカーカーといっても色々あるよ?音量が気になるなら陸運局で計ってくれば?
539774RR:2007/04/07(土) 17:34:33 ID:lW++WJKv
勘違いした。スマン
気になる音量なのね。
540774RR:2007/04/07(土) 19:27:36 ID:3KlWlp2M
>537
ありがとうございました。詰め物はグラスウールとかバッフルの類でしょうか。

一応エンジン音は聞いたのですが、何とかなるレベルかと思っていまして、
今日知り合いのバイク屋に電話で聞いたところ、KERKERは殆どNG
とのことでしたのでorz
多分ステンレス官のスモールバッフルだと思うのですが。

>538
車検時に計るのが普通ですよね?車検時でなくとも、計測だけしてくれるものですか?
541774RR:2007/04/07(土) 22:37:35 ID:gihW9xoN
俺、ユーザーでUS KERKERのバッフルをサイズSにしたやつで普通に通ったよ。
542774RR:2007/04/07(土) 23:26:46 ID:q2NziFEE
ファイナルって生産終了???
543774RR:2007/04/08(日) 00:46:31 ID:NRha3sO4
>>530
年収1000万は少ないな・・・バイクは乗らんほうが良いよ
車だけにしとけ 住宅ローンに子供3人だろ?
どうせ買ったところで車と両立はできんよ・・
544774RR:2007/04/08(日) 01:06:22 ID:FUeY1Q0D
>>543
釣りレスにそんな…
545774RR:2007/04/08(日) 02:32:43 ID:SAsx0wvN
>>541
マジっすか!なんか、車検通せそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
546774RR:2007/04/08(日) 02:43:41 ID:n4w3BO/d
>>545
ちなみに年式は?
音量だけクリアしても排ガス検査もあるよ?年式次第だけど。
547541:2007/04/08(日) 07:41:55 ID:VSz4SNn9
あれはね、検査員が「4000回転まで上げてください」と言うから2500から3000回転
くらいで「はい、上げました」と言うとその回転数での音量を計るんですよ。
当然規定の4000回転での音量より音は小さくなりますよね。
私は毎回その方法で通してますよ。 因みにオオニシです。
でもKERKERのときはちゃんとやっても通りましたよ。
心配ならスチールウール(ボンスター)持ってくといいですよ。
一回で通らなかったらサイレンサー外してバッフルの先端に
スチールウール突っ込めば通りますよ。

ただし、ユーザーの場合ね。
ショップにこんなこと頼んだら嫌われますよ。
548774RR:2007/04/08(日) 12:57:16 ID:RVnAgFhk
車検制度は
もっともっと厳しくしなければいけないという事は判った。
549774RR:2007/04/08(日) 13:55:53 ID:VSz4SNn9
確かに車検はその場所や検査員によって厳しかったり甘かったりの差があり基準が一定でないように感じます。
何処の車検場とは言いませんが今までに4箇所でユーザーやってますがそう思います。
例えばチェーンカバー、これは無ければダメなところもありましたし無くてもOKなところもありました。 
又明らかに記載変更を要する個所があってもOKなところもありました。
もう少し話を広げれば公認の民間車検場ではもっといい加減なことをしている所もあります。
これらは法改正が施行されて車検が事後整備になってからの弊害とも言えるかと思います。
つまりユーザー自身が整備ということにもっと責任を持つべきではないかと思います。
でも音量に関して前述のようなインチキをした私が言うことじゃないですねw
次回はちゃんと94dbをクリアするように整備してから車検に臨みますね。
つーことで突っ込みは勘弁してくださいね。
550774RR:2007/04/08(日) 15:07:26 ID:xd/N4Xtn
>>546
年式は94なので、ガス検は問題なしです。
>>547
大変参考になりました。ありがとうございました。ボンスター持って行きます^^
今日行きつけのバイク屋さんで、もっとすごい裏技聞いてきました。プラグ
コードを一本(あ、ぜふぁは2本)抜いて3気筒にするらしいです(^-^;...
>>549
ご参考までに、規定値は99dbだそうです。
551774RR:2007/04/08(日) 17:10:10 ID:3IwZky8J
>>549
つか、普段から94dbにしとかないと駄目なんじゃないのかw 君の持論からすれば
552774RR:2007/04/08(日) 17:31:08 ID:JPT6+Z3d
>>551の言うことが理解できないのは俺だけか?
553774RR:2007/04/08(日) 17:32:39 ID:VSz4SNn9
94db←×
99db←○

>>550
ありがと。
554774RR:2007/04/08(日) 23:03:20 ID:CV8NQZQu
バッテリーがすぐあがります。
555774RR:2007/04/09(月) 00:06:18 ID:ducJ6Mrk
ファイナルってあるけど、絶版になるの?
556774RR:2007/04/09(月) 07:13:52 ID:ddKzNQfm
今頃何を?
557774RR:2007/04/09(月) 07:22:27 ID:xkaT3AH6
年中「閉店セール」って掲げてある店あるだろ。あれと同じ。
558774RR:2007/04/09(月) 08:03:06 ID:ddKzNQfm
では08モデルが来年でて又FEといって売り出すのですか?
559774RR:2007/04/09(月) 18:57:41 ID:OX1gfggq
>>536バイクガレージ・ミトで買ったやつ?
560774RR:2007/04/10(火) 14:25:41 ID:OJohVfXt
>>559
はっきりしたことはわかりませんが、前のオーナーが静岡の方なので恐らく
違うと思います。
US KERKERのスモールバッフルかと思われます。
561774RR:2007/04/10(火) 21:05:47 ID:y12rMVQA
なんでインジェクションにしないの?
562774RR:2007/04/10(火) 21:19:22 ID:GpbtT3MB
KERKERつけてチョーク半引きで暖気してたら
フェンダーとブレーキホース留めるプラリングと
クラッチケーブルの外皮が溶けてしまいました
気をつけてください
563774RR:2007/04/10(火) 23:08:10 ID:DonNno2j
↑そんなオイラは、モリワキのフェンダをインストール!
564774RR:2007/04/11(水) 07:49:10 ID:A7YiHZa+
モリワキのフェンダーって どんなのですか? 良かったら写真みせて下さい
565774RR:2007/04/12(木) 07:35:47 ID:QXIY+dER
>>562
たいして釣れなかったね。
566774RR:2007/04/12(木) 12:37:49 ID:2Cy5wH+i
すいません、質問です。
車体右側のエアクリカバーの隣ら辺から出てるホースとホースの間にある小さいタンク?って何ですか?すごい汚れた水が入ってるんですが。教えてください。
567774RR:2007/04/12(木) 13:34:40 ID:cX/+6Kmc
折れのはそのタンクバリバリに割れてるよ。
568774RR:2007/04/12(木) 13:53:19 ID:W5SvvzTD
>>566
汚物入れだよ。
569774RR:2007/04/12(木) 14:17:58 ID:QXIY+dER
キャブのおもらし入れ。
570774RR:2007/04/12(木) 17:29:36 ID:g6fPKnaL
先程、ぜぷ750にシグナルスタートで負けましたが何か?
571774RR:2007/04/12(木) 18:53:33 ID:UwgV7GXc
92年のゼファー1100で二万q走ってるのを買おうか悩んでます
572774RR:2007/04/12(木) 18:55:35 ID:HihhvH+x
迷ってるならいっそ買えば〜?
573774RR:2007/04/12(木) 19:11:05 ID:vavUIpjd
>>571
走行キロ数より、程度重視だよ!!
キチンとオイル管理されていた車両なのか・・・
まぁ乗りながらマイナートラブルはあると思うけど・・・
俺のは、92年で5万キロ・・・
普段から整備して、悪いところは直しつつ、
丈夫なエンジンだから絶好調!!

574774RR:2007/04/12(木) 20:49:23 ID:QXIY+dER
金額次第。
575774RR:2007/04/12(木) 21:58:31 ID:sS9KPsWg
たしかに31年の歴史を誇るゼハエンジンは頑丈。
576774RR:2007/04/12(木) 22:13:17 ID:zOkPByq/
31年は、大げさじゃないですか?
577774RR:2007/04/12(木) 22:17:33 ID:fc7X92to
24年くらいか
578774RR:2007/04/13(金) 00:22:42 ID:VRGuu/26
インジェクション化はしないの?
した方が良くない?
579774RR:2007/04/13(金) 00:27:49 ID:Xwmwa576
580774RR:2007/04/13(金) 00:27:56 ID:t/bL2Mz6
なんのために?
騒音規制クリアできるならな
581774RR:2007/04/13(金) 03:40:13 ID:HvL+P7ty
新型はどのような形?写真とかない?インジェクション?
582774RR:2007/04/13(金) 07:09:13 ID:kOd4zpct
インジェクションという言葉を覚えたから使いたいのはわかったよ。
583774RR:2007/04/13(金) 09:38:19 ID:fC1BTwj3
インジェクションで騒音規制って・・?
584774RR:2007/04/13(金) 10:01:29 ID:PJ3WsHVv
ゼファーって全部なくなるんだっけ
585774RR:2007/04/13(金) 12:35:58 ID:fo+wT4rx
>>575 そりゃナナハンのエンジンだろ
1100はボイジャー(水冷)をベースにゼファー1100用に新開発

>>581 新型なんか出ない

>>584 400のΧだけ残る

ところで、このはみ出しキレンジャーはココの住民か?
ttp://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0440.wmv.html
586774RR:2007/04/14(土) 19:39:25 ID:nLYjrtYR
すいませんが、質問です。
ヤフオクでFCRの37パイを落札したのですが、MJとかSJ、NJは何番にしたらいいのですか?
教えてエロイ人。
587774RR:2007/04/14(土) 20:15:39 ID:psHo7IoB
>>586
その程度の知識でキャブを触るなよ。バイク屋に行け。
588774RR:2007/04/14(土) 21:08:46 ID:9OxhxjkR
ゼファーで使っていた奴だろ? とりあえず取り付けてみれば
それからだね 濃くしたり薄くしたり でも店もってけ 200近く出るまで 回転出さないとセッティング出ないらしいよ
589774RR:2007/04/14(土) 21:11:42 ID:vpEN7dAh
FCR37φごときで200psも出るのか
590774RR:2007/04/14(土) 21:31:33 ID:nOFKyKQX
200キロでっしゃろ。
200psはありえねぇ。
591774RR:2007/04/14(土) 22:01:08 ID:vpEN7dAh
そうは思ったが、、、
200km近く出るまで回さないと云々
でもどっちみち意味不明なんだが。
592774RR:2007/04/14(土) 22:03:20 ID:nOFKyKQX
だね。
593774RR:2007/04/15(日) 01:21:29 ID:RaDPj3cj
ダイノマシーンで時速200キロ(メーター読み)で てこと 説明不足ですまん 素人ども
594774RR:2007/04/15(日) 01:27:01 ID:0jLc8a00
>>593
ピークパワーだけ出してそれがセッティングですか
街乗りできねーなその店のは
595774RR:2007/04/15(日) 01:35:35 ID:Vzkmi+xS
FCRって『おおよそ』のセッティングが出れば不具合なく走ってしまうけどね。
流れをぶった切って悪いんだけど・・
タンクにラインテープ貼った人います?
あれってヒートガンとかで熱を加えながらやらないと綺麗に貼れないかな?
596774RR:2007/04/15(日) 01:44:01 ID:0jLc8a00
>>595
てきとーなこと言って素人が勘違いするぞ
不具合なく走ってしまうレベルを『おおよそ』セッティングが出たって言うw
FCRだからじゃないだろ。ファンネルだと出しやすいとかそういうこと言ってんの?
597774RR:2007/04/15(日) 05:55:25 ID:19Sh3d+a
ごちゃごちゃ細かいね。
「俺は詳しいんだぜ」と言いたいんか?
ここは2chだぜ、お前らみんな素人だろ。
俺なんかド素人たぜw
 
599774RR:2007/04/15(日) 09:33:34 ID:D8o4lP7h
>597
あはははっ!もっともだ!
600774RR:2007/04/15(日) 12:26:53 ID:0jLc8a00
>>597
お前よりは詳しいんじゃないかな
素人か玄人かなんてしょせん相対的なもんだ
2ちゃんだからとか職業人じゃないからとか、形がそんなに大事なのかy
601774RR:2007/04/15(日) 13:23:18 ID:On7tjymz
わかった、わかった、あんたスゴイよ。
なんでもあんたの言う通りだよ。
ハイハイ、えらいえらい。
602774RR:2007/04/15(日) 13:29:02 ID:0jLc8a00
おまえどうした。なにかあったのか
ちゃんと生活できてるか?周りとコミュニケーションできてるか?
本気で心配だ
603774RR:2007/04/15(日) 13:36:44 ID:c3ky1Z4F
大漁!
604774RR:2007/04/15(日) 16:05:16 ID:On7tjymz
すごい張り付きですねw
6分でレスとはw
2chばっかりやってないでたまには外にでろよw
605774RR:2007/04/15(日) 16:54:22 ID:3QYHJDdE
ID:0jLc8a00は悔しくてしょうがなかったんだろうw
606774RR:2007/04/15(日) 17:40:46 ID:ngXFLGfA
今も悔しくて仕方ないんだろうけど、出てきたら馬鹿にされるから必死で我慢
607774RR:2007/04/15(日) 17:59:34 ID:0jLc8a00
本筋の議論はできなくて、人間性を叩くことしかできないんだな
ぜふぁ海苔全部がそうではないと思うが
レベル低いなここも
608774RR:2007/04/15(日) 18:03:23 ID:19Sh3d+a
>>602
ゴメンナ、俺が余計なこと言ったばっかりになぁw
でもな、「素人」という言葉を持ち出したのはそっちだよ。
メーカーの開発や生産技術の人からすればあんたも素人だろ?
あんまり「素人」とか上から目線でもの言わない方がいいよね。
609596:2007/04/15(日) 18:25:10 ID:V6v3EaKK
>>608
あぁ、だから相対的にって。お前ら素人・おれはプロ、というつもりじゃなかった。
こないだも「ヤフオクでFCR落として付けてみたら全然走らなくなった」って
2ちゃんに泣きついてる奴がいたことを思い出してさ。
FCRは簡単だなんて勘違いするとまた被害者が出ると思ってな

まあ、おれも余計なお世話だったってことだな(だが595はなぜ黙っちゃうんだ)
610774RR:2007/04/15(日) 18:39:03 ID:3QYHJDdE
>609
>まあ、おれも余計なお世話だったってことだな

ほんとそうです。
上から目線で批判するだけで、なにもアドバイスできないのなら二度と来ないでください。
611774RR:2007/04/15(日) 19:09:55 ID:puJzvUwX
ま、満ピー
612774RR:2007/04/15(日) 19:22:58 ID:OSLskaQI
>>610
>なにもアドバイスできないのなら二度と来ないでください
そっくりそのままお前に(r
来るなってw お前は何様?
613774RR:2007/04/15(日) 19:36:22 ID:3QYHJDdE
ヨン様、お互い様、お殿様、御主人様、マリア様、ほとけ様、星の王子様、3名様、俺様

のどれか。
614えりゃ〜様:2007/04/15(日) 19:40:24 ID:OSLskaQI
ツマンネ
sageれ
615774RR:2007/04/15(日) 20:25:02 ID:3QYHJDdE
>>614
オマエの名前のほうがもっとツマンネってか、意味不明。
616774RR:2007/04/15(日) 20:53:31 ID:OSLskaQI
名古屋の人に通じればええ
おまいに分かってもらいたいわけじゃねぇ
それよりsageれって!
617774RR:2007/04/15(日) 21:08:36 ID:3QYHJDdE
名古屋のジンにも通じません。
618774RR:2007/04/15(日) 22:47:41 ID:On7tjymz
へぇ〜、見ず知らずの赤の他人なのに勘違いや間違えないようにとわざわざあんな言い方したという訳ですか!


気にいらねぇな。
619↑ ↑ 皆お前と一緒だと思わないでくれたまえ:2007/04/16(月) 00:17:20 ID:Bek/Zui0
 
620774RR:2007/04/16(月) 07:05:27 ID:vuwwEoo+
1100に乗ってるってだけで上から目線になっちゃうんだろう。

人間としては器が小さいな。
621774RR:2007/04/16(月) 07:29:01 ID:SRTKM2uk
いや、余程の知識と経験を持った技術者の方なんだろう。
622774RR:2007/04/16(月) 07:54:44 ID:Kj1dTTxz
器が小さいのはおまえらじゃねーの?
日常的に上から言われてばかり(で反論できない)から、そんな卑屈なんだな
内容で勝負すればいいじゃん?
623774RR:2007/04/16(月) 07:54:58 ID:Bx/LQQM0
750スレはどうしたの?建ってる?
624774RR:2007/04/16(月) 10:07:07 ID:6Iz5k279
内容で勝負ねぇ…
FCRをどう扱うかって事でつか?
625774RR:2007/04/16(月) 12:10:15 ID:SRTKM2uk
内容、内容ってジサジ臭プンプンですな。
626774RR:2007/04/16(月) 13:58:17 ID:8C0f8ef9
>>595
ヒートガンよりドライヤーの方が貼りやすいと思うよ。
627774RR:2007/04/16(月) 14:44:07 ID:Ce++jRlQ
>>626
スモークフィルム張るときと同じだよ。
中性洗剤とヘラでできるよ。
位置逢わせも楽にできるし。
628774RR:2007/04/16(月) 19:57:05 ID:Kj1dTTxz
>>624
そう。FCRについて知識・経験を語ればいいんじゃね?
俺はMikuni専門だから一応引いとく。そんな違わないとは思うけどさ
629774RR:2007/04/16(月) 22:55:03 ID:6RFNMjH0
今度わけあってBMWのK1200Rさんと面会することになりました。
なるべく失礼のないように心がけたいと思っております。
さしあたって留意点とかありましたら教えて下さい。
630774RR:2007/04/16(月) 23:07:29 ID:QzMOdP/D
buellのXB9R乗りですが今スカパーでマッドマックス見てたらゼファーが欲しくなってしまいました。
めちゃくちゃデカイカウルつけてマッドマックス仕様にしていらっしゃる方とかいませんでしょうか?
631774RR:2007/04/16(月) 23:22:02 ID:Kj1dTTxz
Z1...だっけ?(うろ覚えもいいとこ;
632774RR:2007/04/16(月) 23:29:58 ID:ue2gGM+b
Z1だね。アメリカやオーストラリアではZ1が爆発的に売れた。
ガードナーやクーリーはZ1育ちだ。
マッドマックスは日本でも大ヒットした映画だ。
メルギブソンの出世作だ。また見直してみようかな
633774RR:2007/04/17(火) 00:29:54 ID:f2gm2ZjP
>>627 詳しく教えて下さい。
634774RR:2007/04/17(火) 07:22:52 ID:X82Twn8j
ドライヤーやヒートガンは初めて使うなら余程注意しないと相手が延びますよ。程度にもよりますが延びてしまったらそれはもう終わりです。
きつい曲線とかないなら使わない方がいいですよ。
635774RR:2007/04/17(火) 11:59:32 ID:0SQNq1On
>>630
俺のいきつけのバイク屋にグース仕様にしたゼファーイレブン乗ってる人がいる
カウルとかシートとかどっかで売ってるんじゃねえ?

けどあれ、個人的意見としては結構下品だよ
知らない人が見たらまるっきり族車だもん やってる人いたらスマソ
636774RR:2007/04/17(火) 17:02:39 ID:3cuCZ7Ot
>>633
ttp://www.tommykaira.com/tkoct/recomend/seet-2.htm
他にも「カッティングシート 貼り方」とかで検索すれば出てくる

普通貼り方は普通に貼るのと↑の貼り方の二種類があって
前者は手間がかからないけど一発勝負、後者は面倒だけど位置決めがやり直せたりするから
大きいものとか位置決めがしにくいタンクのラインなんかは後者の方法で貼るのがいいと思う

>>634
ttp://www.whouse.jp/toppage_html/toppage3.html
ttp://www.whouse.jp/goose_html/goose1100.html
かなり高いけどググったらこんなのがあった
637774RR:2007/04/17(火) 17:44:57 ID:auwafB+g
そうですよね。知らない人が見たら確かに珍走にしか見えないかも知れない、
けどあのカウルがとても気になるんですよね。
グース仕様いいなあ。
638774RR:2007/04/17(火) 19:04:23 ID:0SQNq1On
>>637
ホワイトハウスってショップでゼファー1100用でパーツ売ってるみたい
ちなみにグースのはZ1じゃなくてZ1000だね
マックスターンしてるタイガーのはZ1だと思うけど

ttp://www.whouse.jp/goose_html/goose_web/side-view_web/FrameSet.htm
639774RR:2007/04/18(水) 02:11:43 ID:LX2nnIUM
エアファンネルの状態で車検通りますか?
640774RR:2007/04/18(水) 09:16:06 ID:V6LiP65v
>>639通りません。ラムエアのフィルターを被せればオケー
641774RR:2007/04/18(水) 11:30:54 ID:rZJa3kbZ
>>639
金網ネット付きか、自作で金網ネットを装着すれば通るよ。
642774RR:2007/04/18(水) 12:11:48 ID:opCoXSZb
オレは茶漉しを着けてました 7年ほど前に。
643774RR:2007/04/18(水) 12:27:42 ID:hSbPCKjk
NMCA日本二輪車協会(http://www.nmca.gr.jp/index.html)が署名を行っています。

自動二輪車の駐車場を増やして欲しいと思う方々の署名です。
駐車場が増える事は、バイクに乗っている方だけではなく
歩行者、自動四輪の方にもメリットです。
駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。

オンライン署名4月20日までです。
名前と住所を入力するだけで、20秒ほどで簡単に署名できます。

下記URLから署名画面へ移動します。一人でも多くご協力をお願いいたします。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php
644774RR:2007/04/18(水) 17:24:56 ID:n2bjbKLz
あのう
ノジマのファサーム(4-1の新しい方)
と吉村のサイクロンどっちか買おうと
思うんだけど使ってる人います?
インプレきぼうッス
645774RR:2007/04/18(水) 18:15:19 ID:jSLUYBm2
ヨシムラのは知らないけど機械曲げでチタンサイレンサーのスパイラルコレクター付けてる
これコストパフォーマンスからすると割といいと思うよ
キャブセッティングちゃんと出せばそれなりに上から下までスムーズに吹け上がる
ノーマルマフラーは低速糞詰まりな感があるけどこいつは低速モリモリになるね(あくまでの体感としてのノーマル比)
中高速はノーマルとさほど変わりないと思う
音は中低速がきいててノーマルは大人しすぎるけどキップ切られるのや近所の目が気になる人にはちょうどいいかも。
エキパイの焼け色はバーナーであぶらないのであれば時間かかるだろうけど
付けて一年たった今では結構キレイな自然な色合いになってる
強度や軽さは他社のチタンと遜色はない
けどゼファーの宿命として集合つけると最低地上高が低くなるから注意
オイル交換はエキパイ脱着しなくてもできるけどフィルターはエキパイ外さないと無理かな
マフラー交換したすぐはエキパイに焼きが入るんでエンジン始動時に白煙が出てビビるかもw

まあこんな感じ
646774RR:2007/04/18(水) 19:22:34 ID:SdNMRaVR
PMCのステンレスモナカのショート管どうよ? 見た目格好良いって思わない?
647774RR:2007/04/18(水) 20:24:41 ID:Sh/UgrIM
>>646
思わない?ってか?
他人の意見はいらないだろ。
自分が良いと思うのなら、
自分を信じろ!
他人が良くないと言えば
そうなんだ・・・と納得するのか?
648774RR:2007/04/18(水) 21:02:28 ID:3s9c2w8i
なんだ、こいつ?
酒でも呑んでんのか?
649774RR:2007/04/18(水) 22:24:42 ID:SdNMRaVR
熱い ご意見有り難う
650774RR:2007/04/18(水) 22:35:14 ID:8riaftil
PMCのモナカはデザインは一番カッコいいと思う。
値段も安いのでお手ごろ、でも性能面からみると中の下。
651774RR:2007/04/18(水) 22:39:13 ID:gHcEV42K
旧態然としたスタイルはある意味ゼファー向けだな
カッコは蓼食う虫もなんとかとしても!うるさすぎ
652774RR:2007/04/18(水) 22:54:53 ID:SdNMRaVR
やはり性能面で ダメだしくるね 抜けすぎ無いようにすれば 音も少し静かになり 性能もいくらか良くなる?
653774RR:2007/04/18(水) 23:51:05 ID:8riaftil
>抜けすぎ無いようにすれば
元々排圧が高いのに抜けが悪くなるようなことすれば無理がでますよ。
その結果、モナカが飛んだり割れたりします。
カッコはいいんですけどねw
654774RR:2007/04/19(木) 00:14:15 ID:xclJmbJg
えー?
ノーマルマフラーが一番かっこいいと思うんだけど。
655774RR:2007/04/19(木) 02:03:13 ID:ZXlzCf9a
最近大型とりました。 1100と750、迷ってます。1100のいいとこ教えて下さい。
656774RR:2007/04/19(木) 02:06:42 ID:TgFJ/EaX
どんな答えが返ってくるか楽しみw
657774RR:2007/04/19(木) 07:08:54 ID:j3s+o406
かっこいいとこ。
658774RR:2007/04/19(木) 07:28:40 ID:rrPFieXF
水冷ボエジャーをベースに突貫工事で空冷にしたところ。
659774RR:2007/04/19(木) 11:21:00 ID:PqPCzwa/
750にしなよ、燃費も1100よりいいし、取り回しも楽。1100なんかよりいいことずくめだよ!
俺は1100だけどね
660774RR:2007/04/19(木) 22:33:01 ID:Y+mZZOfl
春のキャンペーン対象外かよ・・・
661774RR:2007/04/20(金) 12:12:39 ID:Qs9FAZ/C
オレは排気量コンプレックスがあるので 近くに同じ車種で自分のよりも
でかいバイクが来ると 気になってしょうがない。
662774RR:2007/04/20(金) 13:40:47 ID:1MDTd6fy
>>661
となりにボスホスが来たら気を失うかもね。w
663774RR:2007/04/20(金) 14:51:01 ID:AcxgkZUo
ことゼファーシリーズに関しては
排気量が低い=安っぽいバイクwww
って感がないから俺は好きだけどなー
それぞれのよさがあるじゃん
結局はイレブンにしたけど750もよさげだから迷ったし
以前は400に乗ってたからね
正直400の軽快感が懐かしい時もあるし
つまんないコンプレックス抱くより楽しもうぜ
664774RR:2007/04/20(金) 15:10:59 ID:GjF+KmGZ
うほ、俺も400乗ってた
665774RR:2007/04/20(金) 15:18:18 ID:VDMZxVRH
俺も400に乗ってて、大型免許取得して迷わずゼファー1100を買いました。
理由はゼファーのトップモデルだから
750乗って、1100に変なコンプレックス抱きたくなかったからなぁ
666sage:2007/04/20(金) 16:16:19 ID:VQlrLPgs
ゼファーはどれもかっこいいと思うけど
どうせ大型取ったんだから一番デカイやつ乗るかーって感じでイレブン買った。
たまーにマッタリ乗る位なんで、性能とかそんなの別に気にしないしね。
667774RR:2007/04/20(金) 16:47:13 ID:tbydyBSW
750のツルンとしたタンクより
1100のタンクの方がかっこいいと思ったからでーす
668774RR:2007/04/20(金) 20:35:56 ID:KKBV2Aop
750のタンクがクニュってしてなかったら750買ったな
669774RR:2007/04/20(金) 21:10:25 ID:rwvxCS6q
オレもタンクの形で決めた
もし、タンクの形が逆だったら750買った
670774RR:2007/04/20(金) 21:26:25 ID:D4EHwq7Y
1100のホイールが嫌い・・・
納車前にホイール買って、
納車の日に取り替えた!
750・400みたいなホイールなら
交換しなかった。
後は満足!!
671774RR:2007/04/21(土) 02:03:28 ID:x+q0YEAY
655です。ご意見有難うごさいます。排気量コンプレックスは、多少ありますが、750と1100の取り回しがあまり変わらなければ1100希望ですかね。
672774RR:2007/04/21(土) 02:58:20 ID:anuJkLlC
>>671
取り回しに差はあるよ。750と1100に跨ったら分かると思う。
高速以外は750の方がラクだろーね。
俺は400から1100に乗り換えだけど理由が同じ形ってだけw
673774RR:2007/04/21(土) 03:27:30 ID:TVyVlfXs
俺もデザインで1100選んだな。そして1100の前はやはり400乗ってたw
見た目で選んだけど結果的にはどっしり構えてマッタリ走るのが好きだから1100選んで良かったと思ってる。

>>671
正直デザイン的に不満がないなら750選んだほうが幸せになれると思うよ。
重さは常について回る問題だしね。慣れればどうってこともないけど、慣れたからと言って1100が750より軽くなることはないからね。
俺は400乗ってたけど1100や750にコンプレックスなんて感じなかったよ。
コンプレックス云々よりどういう風に走るのかで選んだほうが良いと思うよ。安い買い物じゃないから後悔しないようにね。
そして1100を選んだなら報告に来いYO
674774RR:2007/04/21(土) 08:14:01 ID:d0xYkpoK
みんな400から1100なんだね。
俺も同じだけど今でも400と1100両方乗ってるよ。
んで今は900ニンジャを探してるよ。
675774RR:2007/04/21(土) 10:03:40 ID:kmxHu/si
見栄の1100、通の750、族の400ってとこだな。
676774RR:2007/04/21(土) 12:20:19 ID:18AgX5Mm
っつーかまじとろいよな
677774RR:2007/04/21(土) 13:17:33 ID:PvXt8w2J
お前のアドレスより速いけどなw
678774RR:2007/04/21(土) 17:17:21 ID:VNYi1YhO
「アニキ〜!」
「なんで〜 タカシ〜」
「アニキのジェファー 音最高スネ〜!」
「あったんめぇよ〜 集合でバリバリよ〜!」
679774RR:2007/04/21(土) 18:13:13 ID:kugORG83
680774RR:2007/04/21(土) 19:12:21 ID:quLfa4+6
>>678
グンとヒロにぶち抜かれんのな
681774RR:2007/04/21(土) 19:25:15 ID:hvZHgxdj
アハッ
俺も400⇒1100

400大好きだたけど、パーキングで1100にならんで 
置かれたら1100に一目惚れw
682774RR:2007/04/21(土) 20:25:06 ID:0rLoNk4+
俺も乗り換えだ(笑)
多いなぁ!
私も隣に並んだ時にひとめぼれ。
400→1100→1100(2代目)
683774RR:2007/04/21(土) 23:39:13 ID:QVc+NPGY
画像で見ただけだとよくわからないのでお伺いしたいのですが、ゼファー750と1100ってデザインは違うのですか?
684774RR:2007/04/21(土) 23:42:34 ID:EOBoz1PA
もっとよくミロ
685774RR:2007/04/22(日) 00:06:51 ID:QDPc6a1r
ファイナル買うか、NEW Z1000か迷う・・・。
686774RR:2007/04/22(日) 01:23:01 ID:ho2cN8YD
画像見てわかんなかったら実物見ても見分けつかんかもw
687774RR:2007/04/22(日) 09:14:51 ID:lEeUV7K0
て事はCBとXJも区別付かないんじゃないか?
688774RR:2007/04/22(日) 11:26:51 ID:XVNI92VU
ソコまで抜けてないと思うが… 本人どうよ?
689774RR:2007/04/22(日) 14:40:31 ID:2IXFdYul
昨日豪雨の中走ったんだけど、アイドリングが安定しない。
というか交差点で止まるといちいちエンストします。
これって雨によるオーバークールってやつですか?
昨日イオンで立ちゴケしてからそうなったような気もするんですが。
690774RR:2007/04/22(日) 15:28:21 ID:ho2cN8YD
コケたのとは関係ないと思うし雨でキャブに水入っただけじゃない?
雨で濡れたぐらいで今の時期だとオーバークールもなにもないと思うけど。。
エンストするんだったらアイドリング回転を少しあげてみるとか。。。
アイドリングが安定しないってどれぐらいか分かんない
止ってても少しぐらいはアイドリング回転がブレたりするし
691774RR:2007/04/22(日) 15:49:18 ID:ZBaXRlRM
多分、それは浮遊霊の仕業ですね…
692774RR:2007/04/22(日) 16:11:00 ID:TSNdR8JN
立ちゴケするような下手っぴが大型免許買える時代なんですなぁ・・・(感慨深げ)
693774RR:2007/04/22(日) 17:42:13 ID:Es7d3eGQ
694774RR:2007/04/22(日) 18:35:34 ID:DpzGZ0Ll
イオンで立ちゴケはまずいな…。腰上オーバーホール必要かも。
695774RR:2007/04/22(日) 19:20:27 ID:ho2cN8YD
なんでやねん
696774RR:2007/04/22(日) 19:52:24 ID:qtePKYJ3
アニヲタなID:TSNdR8JNが
高速料金を踏み倒す現場を見るには、何処へ行けば見れますか?
697774RR:2007/04/22(日) 20:05:03 ID:UqKvrU1F
>>689
年式は旧めかい?
俺のも同じ現象が出たけど
プラグコードとコイルのチェック
してみたらどだろ?

出先で豪雨にアタッて、
吹けないわ、止まるわで苦労したことがある・・・

プラグコード変えてからは、雨にアタッテも
同じ症状は出なくなったよ!
698774RR:2007/04/22(日) 23:43:26 ID:XVNI92VU
他分コイツが料金踏み倒す現場は、見れないそんな度胸も無いし根性も無い奴だから
699774RR:2007/04/24(火) 10:07:19 ID:Z7bCCBOm
日曜に乗れなかったからって そんなに落ち込まなくても!
700774RR:2007/04/25(水) 15:05:49 ID:4cLwRWlh
浜名湖行くんですか?
701774RR:2007/04/25(水) 20:45:18 ID:cu8jxErh
最近、大型免許取ってゼファー750買うか1100買うか悩んだけど
750乗ったら次は1100乗りたくなるだろと思い1100買ったよ!!
この選択、正解かな?
702774RR:2007/04/25(水) 20:57:48 ID:7D114MF4
正解なんじゃねーの
知らねーけど
703774RR:2007/04/25(水) 21:01:56 ID:8VHphQ6u
>>701
大型初心者にはちょうどいいんじゃね?
知らねーけど
704774RR:2007/04/25(水) 21:40:28 ID:iWESJX2t
750か1100か迷う人多いんだね
俺もだけどそうだったけど

1100の重さ持て余してないなら正解だったのでは
知らねーけど
705774RR:2007/04/25(水) 21:54:54 ID:/CPeu/Tx
お前には400がお似合いだよ


知らねーけど
706774RR:2007/04/25(水) 22:11:10 ID:cu8jxErh
みんなありがとう!!
知らねーけど
707774RR:2007/04/25(水) 23:48:18 ID:WHvNNlIz
まっ、正解か不正解かは自分で決めろ!って言う事だな。

知らねーけど
708774RR:2007/04/26(木) 00:06:04 ID:NvqqGi4f
俺は迷わず1100買ったけどな。
知らねーけど
709774RR:2007/04/26(木) 00:09:56 ID:R9DNzqlq
ゼファー1100買いたいと思ってるんだけど、塗装が脆いというのがすごく気になる・・・
実際どうなの?
710774RR:2007/04/26(木) 00:39:36 ID:4GZCvTys
知らねーけど特にそんな事はないと思うよ
それよっか錆びやすい
フォークとかメーター周り
RSだけどホイールのメンテが大変
711774RR:2007/04/26(木) 01:03:46 ID:cwNwpqWy
ゼファーって錆びやすいか?俺のは8年目だけど別に。。。
知らねーけど。
712774RR:2007/04/26(木) 06:38:02 ID:OiX0o5+8
保管場所とメンテしだいじゃねーの
知らねーけど
713774RR:2007/04/26(木) 17:59:04 ID:V9ZtH044
何のこっちゃ
知らねーけど
714774RR:2007/04/26(木) 21:36:18 ID:n9U1ZDuS
イレブンかナナハン迷うんなら、イレブン買っとけばいいと思うよ。排気量コンプレックス少しはあるって事だろうし。まあ、漏れもナナハン乗ってるけど、イレブンもずっと気になってたから20マソのイレブン最近買い足したし。
715774RR:2007/04/26(木) 21:59:04 ID:4GZCvTys
もうカワサキはリッタークラスの空冷4発エンジンは出さない方針なんかな?
716774RR:2007/04/26(木) 23:53:25 ID:v1QR6P3i
出さないんじゃなくて出せないの。
出せてもコストが高くて売れないの。
717774RR:2007/04/27(金) 15:12:48 ID:ZvgSa/pI
>>714

そんな安い車両ってどこで売ってます?
良かったらおしえてください。
718774RR:2007/04/27(金) 18:59:26 ID:BIiNxjpl
>>717
初期型ならヤフオクや個人取引ならそんなもんでしょ。
719774RR:2007/04/27(金) 22:24:20 ID:ZwDUSTA2
シリンダヘッドカバーとか(間違ってたらスマソ)アルミの腐食は醜いとおもふ
720774RR:2007/04/27(金) 22:24:29 ID:7c9xecpy
俺は最近、初期形をショップで39万で買ったけど、これは妥当の値段かな?
721774RR:2007/04/27(金) 23:45:36 ID:6IljjuKS
コンディションも書かずに価格が妥当かなんて分かるわけないだろ。
判断してもらいたいならそれぐらい書いたらどうだ?

あと「初期形」じゃなくて「初期型」だからな。
これぐらい小学生でも分かるぞ。
722774RR:2007/04/28(土) 00:29:57 ID:2rhKJyWu
>>720
ショップの価格は、初期型でも30万オーバーが普通でしょ。
大抵35〜40前後。諸費用込みで安くても40前後になっちゃいます。
20万なんて、オクでもめったに見ない。あっても最終的に値段が上がる。
おまけに検なしとかだったら、結局30くらいになる。
723774RR:2007/04/28(土) 12:15:40 ID:a+IjldlS
でも、新車はナナハンのが人気あるみたい。
イレブン黄玉新車最安値が73万。
ナナハン新車の中心が71から65万。
イレブン買った方が良いかな?
724774RR:2007/04/28(土) 12:36:38 ID:kZP8C33y
もちろんイレブン買ったほうがいいに決まってる
725774RR:2007/04/28(土) 12:53:14 ID:a+IjldlS
了解、2006の1100の青か緑か黄色か、刀1100に絞りました。
後、個人的な事で失礼しますが、Z1だの2だの知らないバイクと比較されるのは癪なので、Z1、2に無い色は何でしょうか?ちなみに自分は青が好きです。
726774RR:2007/04/28(土) 15:03:53 ID:pOMyhMwC
青も似たようなカラーがある
727774RR:2007/04/28(土) 16:59:20 ID:T7PCjykL
>>725
ザッパー末裔の750はよくZ系と比較されるが、1100は心配無用。
なんせボエジャーベースのまったくの別物で比較のしようがないから。
728774RR:2007/04/28(土) 17:45:03 ID:3OrbIAGH
>>727
あんたボエジャー好きだねぇ
729774RR:2007/04/28(土) 18:38:03 ID:kZP8C33y
>>725
青か緑ってタイガーカラーのヤツでしょ
どっちともZ系にはないはず
だけど緑のは似たパターンがあったので青でいいんじゃね 青が好きなんだったら
個人的にはイエローボールが一番好きだけど
730774RR:2007/04/28(土) 18:57:35 ID:T7PCjykL
>>729
青系タイガーはあるよ。通称玉虫ブルーな。
731774RR:2007/04/29(日) 00:16:42 ID:ECrSIpWa
どうせ今から買うならイエローボールにすれば
一番カッコイイ
732774RR:2007/04/29(日) 17:22:25 ID:uRpi42d5
いい天気!
走ってきたら、タイヤズルズルすべるw
帰りにバイク屋でBT−021予約してきた
今、020なんで変わり栄えするかな?
733774RR:2007/04/29(日) 17:25:28 ID:scLFuPba
ズルズルすべる!?
どこでどんな走りをしてらっしゃるのか、拝ませて欲しいもんだ
734774RR:2007/04/29(日) 17:59:40 ID:YZvCdY29
余談だけど、ボイジャーなら有るけどボエジャーって間違いだよ。
735正しくはボエジャー:2007/04/29(日) 18:11:46 ID:xvSNXPFb
voyager【voy・ag・er】

ボエジャー kawasaki の検索結果 約 94 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
http://www.baiku.jp/kawasaki/050306_voyager.htm
http://z750rs.hp.infoseek.co.jp/z1300.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/ZEPHYR

ボエジャー の検索結果 約 1,560 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
736774RR:2007/04/29(日) 18:35:19 ID:RWQb7i1z
最近出たんだよね?交換したら是非インプレよろ!
俺もタイヤそろそろ交換時期でちょうど出たんで
興味あったから021にしようかと思ったけどちょっと高杉ね?
見積もりいくらだった?ネットで調べたら6万ぐらいかかりそうないきおいだったけど
737774RR:2007/04/29(日) 18:38:55 ID:RWQb7i1z
すまそ
上のは>>732さんに対するレスね
738774RR:2007/04/29(日) 20:26:55 ID:YKXT9Doh
>735
基地外ですね
739774RR:2007/04/29(日) 21:04:27 ID:vSrz4qfg
質問なんですが、車検時にチェックされるのは、車体番号だけですよね?
EGのNO.ってチェックされてますか?以前何度かNINJAをユーザーで
持ち込んだんですが、EGのNO.まではチェックされてなかったような気が…
気になって、自分のバイクのEGを見てみたら原動機の型式のあとに番号が入って
いるのですが、ZRT10AEの後です。
この番号って車検証のどこかに記載はありますかね?
なんか型式指定番号とかいうのが車検証に載っているのですが番号が一致して
いません。
もう直ぐ車検なので気になって…どなたか教えていただければ幸いです。
740774RR:2007/04/29(日) 21:14:44 ID:RWQb7i1z
んな事ココで聞くな
エンジンも車体ナンバーも確認されるに決まってるじゃんか
741774RR:2007/04/29(日) 21:21:39 ID:yIBb+iaH
同じ型式のEG載せ替えは車検証の変更登録いらなかった気がする。
だから車検証にはEG製造番号は記載しなくて良かった気がする。
型式指定番号は構造変更(改造箇所)が検査で見つかったりすると無くなった気がする。
なので番号が書いてあれば問題ないんじゃないだろか。
742774RR:2007/04/29(日) 22:34:44 ID:scLFuPba
>>740
いい加減なことを言うなって
743774RR:2007/04/29(日) 23:39:14 ID:fqFvIvOK
>>739
先月、都内でユーザーで持ち込んだが
何もチェックされなかったような気がする
オレが気がつかないうちにチェックしたのかな?
あやふやでスマン
744774RR:2007/04/30(月) 00:37:49 ID:u7eDhZ04
>>741
ありがとうございました。なんかもやもやがふっきれました。
>>743
そうですよね、確かに車体番号すらチェックされてるのかされてないのかわからない感じ
ですよね。
それは、わかってるんですが、急に気になってみてみたら車検証に記載されてるのは、
型式だけだったので741さんが言ってるように、僕が思ったのは、これなら、ぜふぁ
のEGなら程度の良いものに積み替えても、構造変更とかなしにいけるんでは…と思った
わけでして…
745774RR:2007/04/30(月) 02:07:41 ID:LsHZJCOM
>>736
見積もり取ってないですw
まあ、連休中は問屋やってないって
言われたんで。。。

インプレしてみますね
746774RR:2007/04/30(月) 02:09:28 ID:ExTYsfFt
>>744
あたりまえだ!
747774RR:2007/04/30(月) 09:23:09 ID:2nK3vJgK
>746
基地外さんこんにちは
748774RR:2007/04/30(月) 09:46:55 ID:M4HqAWcQ
ZU・ZTに嫉妬にも似た憧れを抱く連中スレ☆
749774RR:2007/04/30(月) 09:51:26 ID:eNdBh7p7
その程度の煽りに反応する奴はいない。そもそも
1,2をT,Uと書く時点でおまいは何も分かってないことがばれるな
750774RR:2007/04/30(月) 12:06:55 ID:2nK3vJgK
>747
基地外さんお元気ですか
751774RR:2007/04/30(月) 12:08:54 ID:2nK3vJgK
>748
基地外さんいらっしゃいませ
752774RR:2007/04/30(月) 15:50:40 ID:M4HqAWcQ
熱くなるなよ
753774RR:2007/04/30(月) 23:27:59 ID:PpBW1RfT
その程度の煽りに反応する奴はいない。そもそも
1,2をT,Uと書く時点でおまいは何も分かってないことがばれるな
754774RR:2007/05/01(火) 00:20:29 ID:uzPy+i4y
>>753
おまいは俺か?
755774RR:2007/05/01(火) 09:44:21 ID:65Ial4uj
【ボエジャー改】Z1・Z2に嫉妬にも似た憧れを抱く連中スレ☆1【排気量コンプレックス】
756774RR:2007/05/01(火) 09:47:43 ID:uzPy+i4y
Z1の排気量はいくつなんだw
757774RR:2007/05/01(火) 11:04:59 ID:lXqR1AUF
900位かな
758774RR:2007/05/01(火) 11:13:05 ID:uzPy+i4y
そうじゃなくて、イレブン乗っててなんでZ1に排気量コンプレックスなの、の意
759774RR:2007/05/01(火) 12:32:36 ID:lXqR1AUF
スマン そーだね 排気量のコンプレックス無いね けど最近 歳のせいか イレブン重くて オモクて… 体鍛えよ
760774RR:2007/05/01(火) 13:24:04 ID:woUN2dAz
オレの場合、確かに昔からZ1に憧れている
好きだな〜Z1・・・・

でも金出してまで買うのはZEP1100
761774RR:2007/05/01(火) 14:38:37 ID:65Ial4uj
排気量に激しくコンプレックスがあるから750よりも900よりも1100選んじゃうんだろ?
デザイン、走行性能で一番劣る1100をwww
762774RR:2007/05/01(火) 14:44:54 ID:uzPy+i4y
>>761
おまいが性能を引き出せないだけ、だろw
それで煽ってるつもりかよ
763774RR:2007/05/01(火) 15:25:10 ID:2GO4ZOpf
>>762
>>761が人間として劣っているということでFA。
764774RR:2007/05/01(火) 15:37:48 ID:cRNwWF9v
おいおい、>>755の思う壷だぞ
765774RR:2007/05/01(火) 19:02:37 ID:HojSKOLV
シリーズで1100が一番カッチョエエと思う漏れは鬼畜かな…
766774RR:2007/05/01(火) 19:11:51 ID:65Ial4uj
鬼畜(きちく)とは、「鬼畜生」の略で、人を人とも思わないような性的行為を含む残酷な行為、その行為をする人間のこと。

>>765は、正常と見なされない種類の嗜好を指す「変態」「変質者」という言葉がぴったりです。
767774RR:2007/05/01(火) 19:39:08 ID:8Aprrjj6
>>761
何もわかっちゃいねぇwww
768774RR:2007/05/01(火) 20:03:44 ID:HojSKOLV
こんばんわ、変態です。
しかし鈴木は好きになれません。
769774RR:2007/05/01(火) 20:42:08 ID:EVQDtymv
ゼファー750は俺の好みからしたらスタイルがちと好みじゃないしエンジンもいまひとつ
イレブンはエンジンはまあまあだけど重いしホントは900ぐらいのがあればよかったけど
現行ではゼファーイレブン以外には欲しいのがないから乗ってる
別に排気量コンプレックスとかZノスタルジーでもないしね
ここのイレブンユーザーはみんなそうだろうけど
770774RR:2007/05/01(火) 21:24:40 ID:hqCQvF4I
Z1,Z2なんて名前くらいしか知らないし
走行性能なんて求めたらゼファーシリーズなんて買わんだろ。
排気量だって他にもっと大きいのはあるしね。
単純にカッコいいと思ったから1100買ったよ。
俺は鈴木からこれが出ても買ったな。たぶん。
771774RR:2007/05/01(火) 21:46:34 ID:vdfbwS3H
>770
同じく鈴菌ゼファーでも購入したな。
ま・・・鈴木が作るわけないがな。。。

日が暮れる時間に1100を眺めてた。
たまらんな。
772774RR:2007/05/01(火) 22:08:15 ID:WMuh5ld+
排気量、パワーにコンプレックスがないから。
1100空冷なんて選ぶんじゃねーかよ。



でもさ、
俺、イエボー乗りだけど、GSX1400は乗ってみたいな。
1100油冷は面白かったもんね。
外装がゼファーなら買いだなw

773774RR:2007/05/01(火) 22:10:59 ID:65Ial4uj
いつまでも釣られてるとこがコンプレックスの裏返しなんだよwww
774774RR:2007/05/01(火) 22:12:06 ID:eo2p3GFe
>>772
ああ、鱸ももう少し垢抜けたデザインならねぇ
とはよく思ふ。Eng.はけっこう好きだ
10年に一個くらいは斬新なスタイルのが出るんだが。
775774RR:2007/05/01(火) 22:13:45 ID:WMuh5ld+
上のは
>>761
ってしといてね。


結局俺って、
水冷ドッカンパワーのゼファーでもいいのかも。
裏切りもんかもしれね。
776774RR:2007/05/01(火) 22:13:54 ID:eo2p3GFe
まだいたのか。。。失笑もんだな
他人にコンプレックス付けたがる奴って自分(ry
777774RR:2007/05/01(火) 22:15:46 ID:u0u20lpE
鈴菌には何となくゼファーに似ている
イナズマというバイクがあるぞ
778774RR:2007/05/01(火) 22:16:43 ID:WMuh5ld+
下取りワリイカラ、やだ

779774RR:2007/05/01(火) 22:16:44 ID:5dZYzxm5
火の玉ゼファー乗ってます。別にZに憧れはありません。同じ様な人いますか?
780774RR:2007/05/01(火) 22:17:54 ID:65Ial4uj
信号でZの火の玉に並ばれたら顔から火が出るくらい恥ずかしいだろ?
781774RR:2007/05/01(火) 22:19:10 ID:eo2p3GFe
>>775
けっこう合うかも。
俺は人間古いから空冷四発メッキマフラーが基本(すりこみ)なんだけど、
何よりトルクは欲しいから水冷でも油冷でも構わんな。BKが気になる裏切り者だ
782774RR:2007/05/01(火) 22:31:00 ID:5dZYzxm5
確かに恥ずかしいな!なんでだろ?
783774RR:2007/05/01(火) 22:32:19 ID:WMuh5ld+
今、スゴイ・・・


・・・見た
784774RR:2007/05/01(火) 22:32:47 ID:hqCQvF4I
>>775
水冷でもインジェクションでもいいよ。
排気量もいくらだっていい。
このデザインならね。

でも火の玉カラーはちょっとムリ・・・
785774RR:2007/05/01(火) 22:43:19 ID:eo2p3GFe
MA-1を着て忍者に乗ってるとき、隣にトムクルーズが並んだら恥ずかしいな!?
いや嬉しいな。
786774RR:2007/05/01(火) 22:45:42 ID:65Ial4uj
パチもんのロレックスはめてたら、同僚が本物はめてたときみたいな恥ずかしさ。
787774RR:2007/05/01(火) 22:48:02 ID:WMuh5ld+
788774RR:2007/05/01(火) 23:06:00 ID:5dZYzxm5
>>786
そうなのか?
ゼファーとZ同じ値段で程度も同じ(売ることは不可)ならどっち買う?
789774RR:2007/05/01(火) 23:08:43 ID:N3oLuhQy
>>773
いつまでも釣られてるとこがコンプレックスの裏返しなんだよwww
790774RR:2007/05/01(火) 23:16:20 ID:eo2p3GFe
ロレックスを買える奴が同僚になり得ると考えるなんて、おもしろい人だね
あり得ない想定をしては毎夜マスかいてるんだろーなあ
791774RR:2007/05/01(火) 23:17:45 ID:65Ial4uj
えっ?どういう意味?

ロレックスごとき、今時の若い子はみんな普通に会社ではめてるんだけどw
おっさんですか?
792774RR:2007/05/01(火) 23:26:28 ID:eo2p3GFe
ロレックスごとき、今時の若い子はみんな普通に会社ではめてるんだけど

ロレックスごとき、今時の若い子はみんな普通に会社ではめてるんだけど

ロレックスごとき、今時の若い子はみんな普通に会社ではめてるんだけど

ロレックスごとき、今時の若い子はみんな普通に会社ではめてるんだけど

ロレックスごとき、今時の若い子はみんな普通に会社ではめてるんだけど



で、なんでパチもんしてくの?その会社にwww

そか、おまいはハケーン社員か。正社員はいい待遇なんだな。卑屈だな
793774RR:2007/05/01(火) 23:28:45 ID:65Ial4uj
いや、パチモンしてくのはオマエらみたいな1100乗りのことを例えただけなんだけどw

自分のこと言われてるのに何がそんなにおかしいの?>>792
やっぱ派遣のおじさんは頭悪いわw
794774RR:2007/05/01(火) 23:32:10 ID:eo2p3GFe
なに解説してんねん。会話にならんワ
いまどき、「若い子がロレックス」ってのに吹いただけだて
795774RR:2007/05/01(火) 23:37:15 ID:5dZYzxm5
タイヤなに履いてる?おれは後ろはPP
796774RR:2007/05/01(火) 23:39:24 ID:eo2p3GFe
PPって、Pilotなんとか?
おれはBT020
797774RR:2007/05/01(火) 23:46:22 ID:5dZYzxm5
パイロットパワー前はアルファー10
後ろは車高上げてます
798774RR:2007/05/01(火) 23:50:47 ID:akCSM8JM
前後ともBT020
次はもうちょっとハイグリップ入れようかなと検討中

おすすめあったらよろしく
799774RR:2007/05/02(水) 00:05:04 ID:l5qRraGr
>>797
ホイールはノーマル? PPの履いてるサイズは?
車高上げの方法も教えてくだせ〜
800774RR:2007/05/02(水) 01:01:27 ID:ipOfzjyZ
ホイールはノーマルppは160 70 17
前は110 80 18でリアサスかえて車高上げてます
車高調整するパーツも3万くらいでありますよ
801774RR:2007/05/02(水) 08:15:46 ID:l5qRraGr
>>800
PilotPower 160/70-17(ノーマルですね)ありましたっけ。そうか見逃してた
車高調整パーツに3万は出せないですorz
802カワサキ・ゼファー:2007/05/02(水) 12:25:39 ID:NxINL9MK
Z1・Z2もゼファーも同じカワサキが作ってるのに
なんでパチモンとかパクリって言うヤシがいるんだ?
乗れないヤシの僻みとしか考えられない!
803774RR:2007/05/02(水) 12:48:22 ID:yRIjXRxm
Z1、Z2が進化したのがゼファーシリーズ!!
804774RR:2007/05/02(水) 15:06:03 ID:5FdnWPgf
>>803
違うだろ。
805774RR:2007/05/02(水) 16:27:45 ID:+VhRX39n
俺はボイジャー好きなんだけどなぁ…
Z1やZ2よりも。
だからゼファー1100買ったわけじゃないけどさ
806774RR:2007/05/02(水) 20:14:28 ID:ipOfzjyZ
>>801間違い160*60*17でしたm(_ _)m
807774RR:2007/05/02(水) 21:40:19 ID:8ncvuZui
社外品火の玉タンクのは別として、同じカワサキ純正のゼファーファイナル火の玉なら復刻扱い?Zを元祖火の玉って感じで見れると思うんだけど間違ってるかな。
808774RR:2007/05/02(水) 22:48:47 ID:HPmvGmyK
火の玉の元祖はZで正解!
809774RR:2007/05/02(水) 23:52:27 ID:gU//HRfd
>>806
それは車高下がりますよね...ただでさえ浅いバンク角が
810774RR:2007/05/02(水) 23:55:09 ID:mRzVIGW3
別にZにあこがれてたっていいじゃん。
となりに並ばれたって、あ〜いいなぁ、かっこいいな
ぐらいのもんじゃん。そもそも別のバイクだし。
811774RR:2007/05/03(木) 09:44:46 ID:bpJp5OyX
Zに憧れて乗ってる人って少ないんじゃない?
俺は現行がいいからゼフ乗ってるんだが
812774RR:2007/05/03(木) 10:42:37 ID:nomPQZhn
ショート管検討してるのですが調べた処ドレミとヤフオク無名しか見つかりません。
OIL交換&エレメント交換&車検対応のような都合いい物はあるのでしょうか?
詳しい人よろしくです。m(__)m
813774RR:2007/05/03(木) 11:19:23 ID:WBIQVbcT
ショート管を選択した時点で終わってる。
814774RR:2007/05/03(木) 11:53:14 ID:nomPQZhn
>>813 さん 812です。ショート管は音やスタイルを
追求する考えでなければお薦めでないと言う事ですか?
815774RR:2007/05/03(木) 12:10:12 ID:4yfDaX3f
>>770
 
 
 
稲妻でも乗っとけ アフォー
816774RR:2007/05/03(木) 13:29:23 ID:oaui0Cs6
ショート管じゃないけどT-DRAGは?
817774RR:2007/05/03(木) 15:55:13 ID:4XWboKml
>>811
Zを知らないやつも多いだろ。30代以下は走ってる<まともな>現物知らないんじゃない?
おれは身近な先輩が乗ってたけど興味はなかったな
ゼファもZには関係なく買ってる。一部のエンスーだけだよ
818774RR:2007/05/03(木) 18:01:31 ID:nomPQZhn
>>816さん ありがとうございます。m(__)m
候補にいれます。此処でT−DRAG愛用の方っていますか?
819774RR:2007/05/03(木) 18:30:42 ID:KKfUtFQj
T-DRAGで黒いマフラーってあるの?
820774RR:2007/05/03(木) 20:14:06 ID:rcD4qg5z
ショートカンならJMCA対応なら、ヨシムラとかモリワキ?
よくしらないが、ちょっと調べればわかるんじゃないか?
だいたいショート付けたいなら少しはリスクあっても仕方ないんじゃね?
821774RR:2007/05/03(木) 21:49:45 ID:nomPQZhn
>>820さん JMCA見てきましたがショート管はありませんでした。
ショート管>モリワキもなか>T−DRAGの順番で候補です。
822774RR:2007/05/04(金) 10:13:18 ID:82U9vERQ
好きなの付ければいーじゃない
うざいよあんた
823774RR:2007/05/04(金) 18:47:37 ID:rQxutVck
>>822それ言ったら誰も書き込みしなくなるやら
824774RR:2007/05/04(金) 20:02:26 ID:ySDP/cMS
直管
825774RR:2007/05/04(金) 20:30:36 ID:3SgCoLky
好きなの付けろよ 何求めてんの?
826774RR:2007/05/05(土) 10:59:58 ID:oKA6qkAM
すいませんがお尋ねします。 ゼファー1100のフロントホークは何パイですか?
827774RR:2007/05/05(土) 15:39:32 ID:9aFrxwUX
>>826
43φです。
828774RR:2007/05/05(土) 16:05:56 ID:eN+bJOXZ
ゼファー550に、ゼファー400マフラーは加工なしでつきますか?
829774RR:2007/05/05(土) 20:43:08 ID:oKA6qkAM
827さん 了解 ありがとうございます
830774RR:2007/05/06(日) 12:26:36 ID:PAgSwdDj
ETC付けてるやついる?
なんだかんだで4万円は掛かるんだけど
それだけの価値あるかな?
831774RR:2007/05/06(日) 14:33:55 ID:8tdwPGZv
よく高速乗る人なら効果ある
832774RR:2007/05/06(日) 15:33:07 ID:zkSVSyLe
なぷーすで2マソだよ。
ETCのカードも作るお約束だけどね。
833774RR:2007/05/06(日) 18:43:06 ID:pHGRmaGB
あんこ抜き上手い処ありますか?
834774RR:2007/05/06(日) 23:02:48 ID:5hAgO6s2
>>833
あるよ!
教えねーけど
835774RR:2007/05/07(月) 00:00:21 ID:zkSVSyLe
それなら黙ってろよ。
836774RR:2007/05/07(月) 11:15:13 ID:lXp3hLkG
>>830
バイクの使用状況によるけど価値はあるよ。
料金所を楽に通れるだけじゃなく、深夜帯は高速料金割引になるからね。
私は帰宅時に東名を使って通勤してるんだけど深夜帯は半額になるからね。
すぐにもととれちゃったよ。
837774RR:2007/05/07(月) 22:45:41 ID:Jd0CxEpk
て言うかバカスクでマターリなら分からんでもないがそもそも二輪で高速って楽しいか??
838774RR:2007/05/08(火) 00:59:10 ID:obfjB+27
楽しくない
オレは目的地までの時間短縮の手段だな
839774RR:2007/05/08(火) 02:01:40 ID:bCyMKbcq
て言うかバカスクでマターリ高速って走れるもんなのか。
840774RR:2007/05/08(火) 10:07:56 ID:1wUFPPii
て言うか最近バカスク減ったよな やっぱつまんね〜ってことか。
841774RR:2007/05/08(火) 10:53:37 ID:JV37aYQ7
>>837はバカスク乗りかw
842774RR:2007/05/08(火) 13:11:18 ID:2y33WCi+
>>840
鏡に写った自分の馬鹿っぷりに嫌気がさしたんじゃね?
843774RR:2007/05/08(火) 20:57:57 ID:p9/O58k+
また和尚バイクに戻るのか
844774RR:2007/05/09(水) 19:25:59 ID:2zcyK4hZ
ゼファー GOGO お前はいつも最高だぜ〜!
845774RR:2007/05/09(水) 22:32:11 ID:IpKxdHjV
>>844
嫌なことでもあったのか?
846774RR:2007/05/09(水) 23:42:18 ID:FXUBcMAS
生理中ですo(^-^)o
847844:2007/05/09(水) 23:49:21 ID:2v1Lk2gG
今週末また雨かも!
848774RR:2007/05/10(木) 11:00:49 ID:HnGUsPzj
俺のゼフは単鬼頭だぜ!
849774RR:2007/05/10(木) 22:10:40 ID:EpDNJt7X
俺のは、タマに3亀頭位になる で最後エンストして止まる 何が悪いのだろう?
850774RR:2007/05/11(金) 08:06:58 ID:jb0Z0sc/
つ燃料系?
851774RR:2007/05/11(金) 12:20:20 ID:LBy3b2SQ
つ頭?
852774RR:2007/05/11(金) 15:31:18 ID:cIWE0xqX
俺のあそこは短亀頭だぜ!
853774RR:2007/05/12(土) 01:09:24 ID:pNqONfKm
ネタ切れだな、、
854に期待
854774RR:2007/05/12(土) 01:15:57 ID:huFCOLGn
RSのスポーク折れたぜ
けど金ないのでシカト
855774RR:2007/05/12(土) 02:32:09 ID:VRnslllb
貧乏人はバイクに乗るな
迷惑千万
856774RR:2007/05/12(土) 03:26:31 ID:huFCOLGn
えーん
>>885なんかきらーい ばかー
857774RR:2007/05/12(土) 07:48:37 ID:tXG/biRR
ジムカーナやってるのいる?
858774RR:2007/05/12(土) 07:51:01 ID:HoM+kcUK
エンジンがシャカシャカウルサいです
859774RR:2007/05/12(土) 10:43:44 ID:i8xtqXtA
ファイナル以外のゼファーの塗装ってみんなシールなのか?
860774RR:2007/05/12(土) 11:02:26 ID:Vuq3vUMs
カッティングシート、対応年数は○年・・おrz
861774RR:2007/05/12(土) 11:46:43 ID:A7IafoOa
耐用年数か?と釣られてみる
俺のA1にシールはないけどな。ストライプないからな
862774RR:2007/05/12(土) 16:05:25 ID:eD5lhE+p
ゼファーは単色がいいと個人的に思うのだが…
カッティングシートを剥がす勇気は今の所無い
(´・ω・`)
863774RR:2007/05/12(土) 19:09:08 ID:eGGizgTA
カッティングシート塗装じゃ興ざめだな〜
話しんならん
単色かファイナルじゃないとダメだなこりゃ
864774RR:2007/05/12(土) 20:39:58 ID:h6LPF469
メットのグラフィックは全てシールだよ。
被る気しないか?
865774RR:2007/05/12(土) 21:27:37 ID:pnnftUM6
>>864
全てシール!すべて!?
866774RR:2007/05/12(土) 21:51:50 ID:h6LPF469
アライやショウエイなんかのグラフィックはみなそうだよ。
867774RR:2007/05/12(土) 22:13:36 ID:tHiJmvlA
>>857
やっていたよ。
大変だけど面白かったよ。
868774RR:2007/05/12(土) 22:20:01 ID:tXG/biRR
>>867さん 1100と750だとどっちが扱いやすいんですか?
まじジムカーナ憧れてる。
869774RR:2007/05/12(土) 22:21:11 ID:pnnftUM6
>>868
事務やるなら750だろーな
でも事務だけじゃないから俺は11買ってよかったと思ってるけど
870774RR:2007/05/12(土) 22:38:01 ID:tXG/biRR
>>869さん レスありがd。m(__)mジムカーナ最初はボコボコになっちゃう?
11買ってよかった事って何ですか?
871774RR:2007/05/12(土) 23:00:09 ID:pnnftUM6
>>870
ぼこぼこ?転ばねーよ普通そんなに。大したスピード出ないんだし
以前ナナハンを3台くらい乗り継いできたから。比べるとやっぱ11は楽よ。
峠でもサーキットでも。ツーリングはなおのこと。重いのは慣れる
872774RR:2007/05/12(土) 23:32:48 ID:66Sld1T9
>864
かぶる気失せたな・・・・
873774RR:2007/05/12(土) 23:35:14 ID:tXG/biRR
>>871さん エンジンガードだけで十分ですね!?
11は750より最低地上高1.5Cm低いので
バンク角やマフラー選択が不安です。
874774RR:2007/05/12(土) 23:36:18 ID:+aZlTiRy
>>870
何が知りたいんだ?
そんなにバイクが大切ならジムやらなきゃいいじゃん
875774RR:2007/05/12(土) 23:41:40 ID:pnnftUM6
>>873
事務だとノーマルステップは擦るけど、バンク角が足らないとは感じなかったな。
重いしホイールベース長いから向き変わんない〜 ことが問題
エンジンガードとかスライダーとか最近の人は付けるの好きみたいだけど
そんなもん付けたことないや。教習車みたいじゃんってw おっさん世代だからね
あ、ほとんどの集合はバンク角激減。お話にならない
どっちみち事務やるなら低速あるノーマルがいいね
876774RR:2007/05/13(日) 08:48:11 ID:A0s/JNLt
>>875さん ありがとうございます。m(__)m
参考にします。
877774RR:2007/05/13(日) 17:40:53 ID:kkJMd70u
ヘルメットのグラフィックが塗装だと思っていたやつがいることに驚き。
878774RR:2007/05/13(日) 18:57:51 ID:6FE6gbRz
>877
ネタにマジレスか?

へっ・・・
879774RR:2007/05/13(日) 19:16:48 ID:A0s/JNLt
>>871さん 750を3台と11に乗り換えとゼファーベテランですね。
ゼファー暦と3台乗り継いだ経緯を知りたいのですが?m(__)m
880774RR:2007/05/13(日) 23:10:07 ID:snXbMwpw
>>857さん
867です。 返事遅くなってすみません。

基本的には>>869さんの言っている事で良いと思いますよ。
勝つためなら750の方が軽い振り回しやすい等で有利です。
でも、ジム意外にも楽しみを求めるのならば1100でも良いのではと思います。

ボコボコになっちゃうと言うのは、やり始めると結構無茶しちゃうので
転倒率は確かに高いです。
ただスピードはそれほど高くないので大破はしないです。が、メーターは壊れると
思っていた方が良いですね。
メーターカバーはいつも傷物でした。

エンジンガードは私はUSカワサキのものを使ってましたが、転倒するとさらに
エンジンガードを支点に転ぶのでメーターが壊れやすかったです。
モリワキのスライダーなどを使うのも手かもしれません。でも、カバーが壊れちゃうと思うのでそこら辺の判断が難しいですね。

それとマフラーですが、中途半端なマフラーよりは純正の方がバンク角が保てます。
低速もあるし。それと騒音の事も最近言われはじめたので…。
もし変えるならオイルパンを交換するタイプでないと後悔すると思います。

って事で、頑張ってください。

881774RR:2007/05/13(日) 23:48:20 ID:5xPkf+jM
テスト
882774RR:2007/05/14(月) 14:30:38 ID:yHe39MfN
燃費で新記録出したぜ。

リッター6km。

アルファード並みよね。
883774RR:2007/05/14(月) 17:05:22 ID:OIYg1R0g
エンジンスライダーってメカ音痴の僕でも簡単に着けれますか?
884774RR:2007/05/14(月) 18:12:24 ID:uKPEbX5l
>>883
エンジンが落ちちゃうよ。w
885774RR:2007/05/14(月) 19:05:14 ID:NPMqZgH3
>>880さん 丁寧にありがとうございます。m(__)m
ちょっと頑張ってみます。\(^o^)/
886774RR:2007/05/14(月) 20:39:29 ID:x6er2wCC
>>884
落ちねーよ・・・
887774RR:2007/05/14(月) 20:52:11 ID:0xK9/c61
フロントフォークのアウターからオイルが流れてる
この2年で4回目だ
またオーバーホールかな  orz
888774RR:2007/05/15(火) 02:03:05 ID:DHYWVFkV
オレ7年乗ってるけど一度もオイル漏れないな
フロントフォークのオイル交換は1回しかしていない
889774RR:2007/05/15(火) 08:02:09 ID:XdZXPY8u
>>857
去年からジムカーナ始めたよ〜。ノービスだけどw
練習中に立ちゴケは何度かあるけど、スクリーンをつけてると
メーターカバーに傷が付かないのでオススメかもよ。
あと、レバーはアントライオンのビレットだねっ。
890774RR:2007/05/15(火) 18:58:34 ID:CJD8fr1Z
>>889さん UPハンにしてる?
891889:2007/05/15(火) 22:20:31 ID:XdZXPY8u
>>890
クランプでハンドル位置をバック&アップにしてますが、純正ホースが
届く範囲内です。元々自分の体格に合わせただけなんで・・・。
892774RR:2007/05/15(火) 22:34:27 ID:CJD8fr1Z
>>891さん じゃ車検通るの?
ゼファーの事務仕様ってどんな感じのが多いの?
893774RR:2007/05/16(水) 20:01:12 ID:cjSKHn3C
腹下直管
894889:2007/05/17(木) 00:10:17 ID:OnfpUj9S
ボクのは普通にツーリングに使ってるバイクですよ。
ゼファーに限らず、だいたいの人のバイクは至って普通です。
入り込んでる人のはそれなりに改造されてますが、そんな人たちは
ゼファー選びませんって(笑)
895774RR:2007/05/17(木) 21:30:06 ID:Ai1BBs/C
>>894 マフラーは?
896774RR:2007/05/17(木) 22:19:21 ID:B/2T2I1g
腹下直管だってば
897889:2007/05/17(木) 22:32:31 ID:OnfpUj9S
マフラーはノーマルです。お金が(ry
898774RR:2007/05/17(木) 23:12:24 ID:B/2T2I1g
だったら四つバラにしよう!
899774RR:2007/05/18(金) 18:20:34 ID:gcdAOzzV
中部地区ではファイナルの新車 かなり少なくなってきた。他所はどお?
900774RR:2007/05/18(金) 18:29:41 ID:Ph0ovr/b
今年の年始ぐらいだと思うけどレッドバロンで売ってたけど即効で売れたみたい
走ってるファイナル見たことないですね
台数少ないのかな?イエローボールのはちらほら見かけたけど
901774RR:2007/05/18(金) 19:26:21 ID:IVS/F7UE
750スレの方ではFEの2次出荷が始まったとか言ってる
未確認情報だが生産終了してないらしい
川の関係者か識者の意見を求む
902774RR:2007/05/18(金) 20:25:12 ID:ozRZafp8
カワサキの広報に電話しろ。
903774RR:2007/05/19(土) 02:32:05 ID:jBx/Gvrj
生産終了はしかたがないけど
こんだけ長く売ったんだから
早々の純正パーツ製造中止欠品だけはよしてね♪
904774RR:2007/05/20(日) 15:58:58 ID:mE2EVjFp
揚げ
905774RR:2007/05/20(日) 20:35:38 ID:qk4ws53Q
ゼファーで峠攻めてる人いる?やっぱりその他のネーキッドについていけない?
906774RR:2007/05/20(日) 20:36:32 ID:D+fO4Nfx
昔乗ってたなあ・・・
907774RR:2007/05/20(日) 20:51:27 ID:BokMwZ4t
>>905
SLYってサーキットというよりほぼ峠道だと思うけど、
今日、SLYを走ってたゼファーは参加46台中、9位のタイムだったな
908774RR:2007/05/20(日) 21:03:32 ID:qk4ws53Q
>>901ありがとう
しかし、腕しだいってこと?一番にはなれないってこと?なにが上位はCB
909774RR:2007/05/20(日) 21:16:48 ID:BokMwZ4t
いくらローカル走行会だからって40台もいて1番にはなれないだろうな

でも筑波を5秒で走るゼファがいることも事実。多少いじってるだろうけど
最新リッターSSに乗っても5秒出せる人はそんなにはいない。
てことは峠なら、、、推して知るべし
910774RR:2007/05/20(日) 23:04:19 ID:Yoaficnf
今日奥多摩でSS追っかけてる750がいたよ
速かった
911774RR:2007/05/21(月) 06:25:00 ID:BB7zDRbZ
ようは乗り手次第ってことだね
912774RR:2007/05/21(月) 10:10:37 ID:CS6mf6nL
ノーマルのままでは ツライ。
913774RR:2007/05/21(月) 15:20:43 ID:WiF5YvLV
ゼファー1100とZ系だったらフルチューン時のポテンシャルはどちらに軍配があがりますか?
914774RR:2007/05/21(月) 16:09:04 ID:dkN/eCpP
ゼファーのフルチューンて どの程度? モリワキモンスター位?
915774RR:2007/05/21(月) 16:25:22 ID:WiF5YvLV
ストリートユーズの範囲で
ノーマルフレームベース&エンジン載せ変え無しの方向
916774RR:2007/05/21(月) 16:33:48 ID:NrN28ofH
Z系じゃないかな。
ゼファーとZ系のシリンダヘッドを見比べると吸気ポートの形状がゼファーはいまいちなような気がする。
他はフルチューンでなんとでもなるんだろうけど、シリンダヘッドの形状はいかんともしがたい。
フルチューンといってる改造範囲にもよるだろうけど。
917774RR:2007/05/21(月) 18:21:07 ID:BA14CyQi
社外のポン付けパーツやたらくっつけて「俺のフルカスタムだから」とかぬかしてるトンチキに聞かせてやりたいお言葉ですな。
918774RR:2007/05/21(月) 20:37:52 ID:GF3ilYID
>>915
フルチューンってEng.メインの話?
Z系のフレームや足回りは全然お話にならんだろ。ノーマルだと
たしかに筑波0秒のZ1とかあるけど、ほぼ別マシンだろ。
919774RR:2007/05/21(月) 21:54:00 ID:3dkxwNz2
ゼファーでレースやっているところに聞いてみた事あるけど
Zの方が速いんだって。
まぁ、ゼファーのエンジンはメタボリ過ぎているからね。
920774RR:2007/05/21(月) 22:12:55 ID:9LJZTrCS
Zて日産?ホンダ??
921774RR:2007/05/21(月) 23:20:46 ID:GF3ilYID
おまいら煽りなのか、自虐趣味なのか
なんなんだ?
922774RR:2007/05/22(火) 00:28:35 ID:8IClRSHC
漏れのフルノーマルなんだけど、
バンクしたらフロントから何か擦ってるような音がするorz
気になってもう曲がれません。誰か教えてください
923774RR:2007/05/22(火) 01:15:47 ID:JiqJ8EJS
>>922
擦ってるなら痕跡が残ってるよ?
何もないならブレーキパッドの引きずりじゃないの?
924774RR:2007/05/22(火) 02:50:56 ID:EAQtreEU
ローターが歪んでいるかもしれないね。
あとはホイールベアリング、なんにしても放置しとけば悪化するよ。
925774RR:2007/05/22(火) 10:09:42 ID:RmoFb7l8
>>919
オレのは坂道でクラッチを切って
まっすぐ走っているときは音は聞こえないけど
バンクするとシャーって音が聞こえる。
926774RR:2007/05/22(火) 10:11:30 ID:RmoFb7l8
あれ?
アンカー違ってた
すまん
927774RR:2007/05/22(火) 12:20:32 ID:tcmHLskO
クラッチ切ってバンクするのか?

なんと恐ろしい。
928922:2007/05/22(火) 14:37:08 ID:TTzSRlnE
みんなサンクス。
とりあえず音はブレーキからきてるみたいなんだよなー。ディスクかパッドですか
でもなんでバンクしたときなんでしょうか
まだ新車に近いってのに
929774RR:2007/05/22(火) 15:01:59 ID:jftD70iz
>>925少しチェーンを張ってみてください。
930774RR:2007/05/22(火) 18:44:27 ID:z3wcIML+
バンクすると路面から反射音がくるんだよ
931774RR:2007/05/22(火) 18:48:47 ID:rehJYiHb
俺は、ブレーキをあまり使わないようにしている!!
ブレーキパットが減るからだ!!
せこいだろっ!!
932774RR:2007/05/22(火) 19:52:23 ID:sGtrYcvg
俺は、ゼファーをあまり使わないようにしている!!
ゼファーが減るからだ!!
せこいだろっ!!
933925:2007/05/22(火) 20:43:39 ID:RmoFb7l8
>>929
ローターじゃなく、チェーンですか?
調整してみます。

>>927
ゆっくりなら恐くないだろ
ママチャリだってバンクはできるぞ
934774RR:2007/05/22(火) 21:16:06 ID:B5RU14V7
>>933
ママチャリはいざとなりゃ足で支えられる
という意味ではないかとマジレス
935774RR:2007/05/22(火) 21:56:20 ID:jzl+LKNW
俺は、嫁をあまり使わないようにしている!!
ま○こが減るからだ!!
せこいだろっ!!
936774RR:2007/05/22(火) 22:08:25 ID:RmoFb7l8
>>934
恥を忍んで告白しよう
オレは昨年、ママチャリでスリップダウンして肋骨2本折ったぞ。
いざとなっても何も出来なかった
937774RR:2007/05/22(火) 22:10:56 ID:B5RU14V7
>>936
告ったのはエライとは思うがw
ならば余計に、トラクションかかってない状態でバンクさせる
危険性は肋骨がよく覚えているのでわ?
938774RR:2007/05/22(火) 22:28:03 ID:RmoFb7l8
オレが言ってるのはかなりゆっくりで
ほんの少しのバンクだ
わかってくれ頼む
939774RR:2007/05/23(水) 00:09:46 ID:XxroPuZv
かなりゆっくりで 車体はバンクさせず
頭を前輪のほうに出来るだけ近づけてみろ
ヘルは半キャップがいい
新車に近いほどディスクが新しいからコスレ音がでる
わかってくれ頼む
940774RR:2007/05/23(水) 07:55:21 ID:Kjwtebh+
クラッチ切ってバンクさせるってどんな時やるんだよ?
単なる下手くその能書きタレか?
何をわかってくれなのかさっぱりわからん。
941774RR:2007/05/23(水) 09:02:20 ID:EjBAOKmR
925ではないが
狭い道の左折や、狭い道から大きな道への左折など
なるべく小さく曲がりたいときにクラッチ切るよ。
942774RR:2007/05/23(水) 12:06:23 ID:Kjwtebh+
君はそれをバンクするというのか?
943774RR:2007/05/23(水) 12:24:15 ID:KgFkXJNz
バンクってなによ?
944774RR:2007/05/23(水) 12:32:42 ID:OMKtQe7M
銀行?
945774RR:2007/05/23(水) 14:28:17 ID:78cjBLMX
プシューっ!!・・・・・・・パンクかっ!
946774RR:2007/05/23(水) 17:24:25 ID:FjOUpWE5
くねくね曲がりくねる道、ワインディングっつーのか?
あれが面倒臭いと思うのは俺だけ?
947774RR:2007/05/23(水) 20:41:53 ID:Kjwtebh+
コーナー手前でブレーキかけて曲がるために車体をバンクさせてクラッチを切る。
コーナー出口が見えたところでクラッチ繋いでアクセルを開ける。

925はこんな感じで曲がるのか?
948774RR:2007/05/23(水) 20:58:09 ID:7v/q5p92
>>947
んとシツコイなぁ、粘着くんよぉ。

で、てめぇはタイヤを端っこまで使ってフルバンクできるのか?
949925:2007/05/23(水) 21:25:17 ID:sf3CEhIK
>>940
>>947
クラッチ切るのはフロント周りの擦れ音が
良く聞こえるように切ってみただけだよ

普通に考えてそんな曲がり方するバカはいねーだろ
950774RR:2007/05/23(水) 21:27:33 ID:5NM313H2
またタイヤの端っこまで使ってるのかとかいうおじさんか
バンク角足りないから端までなんか使えないし
端ってどんくらいよ
951774RR:2007/05/23(水) 22:29:06 ID:OHdNludK
>>950
端まで使ってるよ(結果論ね)。フロントは少し残るけどね
952774RR:2007/05/24(木) 02:12:30 ID:akl2OTem
確かに後輪は端まで使えるね。だからどうしたと思うが。
953774RR:2007/05/24(木) 02:37:45 ID:xvJUVeMu
>>949
てめぇがそのバカだろ。
突っ込まれる度に言い訳してるだろ。
ゆっくりとハンドルで曲がることはバンクとは言わないし音を確認するためにそうするなら説明が逆だろ。
954774RR:2007/05/24(木) 10:11:35 ID:/kGEzpom
俺のゼファー アクセルオフで たまに ポンッ てアフターファイヤ―みたいなのしたりキャブレターは クシュンて くしゃみするけど何故だろ?
955774RR:2007/05/24(木) 12:14:39 ID:bwPVZTlE
>>954
たぶん、風邪
956774RR:2007/05/24(木) 14:03:18 ID:tbPie2ck
マフラー変えててキャブセッティングしてないとアフターファイアーしたりするけど
くしゃみは分かりません
957774RR:2007/05/24(木) 14:30:38 ID:/kGEzpom
有り難うございます
マフラー変えました
だからアフターファイヤ―になるのですね
キャブレターのセッティングしなくてわ
958774RR:2007/05/25(金) 21:01:17 ID:HRuxwTYM
マフラー規制五月蠅いの?
切符切られたのいる?
959774RR:2007/05/25(金) 21:44:54 ID:PG+SmpId
もう10年以上バイク乗ってるけど切符切られたことない
警察より近所の人のが五月蝿いです
960774RR:2007/05/25(金) 23:15:53 ID:ugfmuT1n
>>959
あなたのマフラーよりも五月蠅いの?
961774RR:2007/05/26(土) 06:49:57 ID:Ipv2m5pp
五月蝿い五月蝿い五月蝿いよ
962774RR:2007/05/27(日) 09:57:46 ID:/1CSOaDt
まぁ、個人的には空冷エンジンにはいまさら感があって、自分では買おうと思わないけど、その手のが好きな人にはゼファーなら1100より750がいいよっていつも勧めています。

1100のエンジンがKZ系なら、よかったんだけどね。ありゃZX系だからね〜〜(^^;この手のバイクにとって重要なファクターであるエンジンの系譜ってのの魅力に欠けますね。

その点750は折り紙付き。もちろんエンジン単体性能でいえば1100が上だろうけど、それを言い出したら高性能エンジンのバイクは他にも一杯ある。いろんな意味で楽しめるのは750だと思う。
963774RR:2007/05/27(日) 10:22:32 ID:sE/uyjDb
>>962
阿呆?
964774RR:2007/05/27(日) 13:01:45 ID:JRRvCdLC
>>962黙れ小僧!!!
965774RR:2007/05/27(日) 13:03:01 ID:RPOVjKS2
こんな程度で煽ってるつもりなんだな。
おおかた750買って失敗した感に苛まれている馬鹿
966774RR:2007/05/27(日) 13:43:41 ID:hB/ADVgY
町中で750を見ると
勝ったぜ
と思っちゃう俺!
967774RR:2007/05/27(日) 13:48:27 ID:RPOVjKS2
>>966
それ以外のほとんどのバイクを見ては
負けた〜!
ってなるのか。乙
968774RR:2007/05/27(日) 14:24:19 ID:/1CSOaDt
969774RR:2007/05/27(日) 22:42:38 ID:93Mk05O/
つーか、750て中途半端。
970774RR:2007/05/27(日) 22:52:22 ID:ytIWliGX
何を基準にするかにもよる>>969
1100乗りだけど最近セルが調子わるい
971774RR:2007/05/27(日) 22:53:23 ID:kZmlaxP6
>>969
如何にも馬鹿な1100乗りが思いつきそうなセリフや・・・
972774RR:2007/05/27(日) 23:40:57 ID:XkynNnJZ
>962
キモッ!
日曜の朝っぱらから
数ある2ちゃんのスレの中から、ここ選んで愚痴こぼしに着てるんだぜ!
キモッ!
973774RR:2007/05/28(月) 02:06:26 ID:3jCVpvYe
好きで乗ってるんだから他人になんと思われようと言われようとどーでもいいよ。

それより他人の物をどーのこーの言う奴の気が知れない。あわれ。
974774RR:2007/05/28(月) 12:10:44 ID:05330MOc
>>971
俺750か1100で迷ってたんだけど1100にするよ。
975774RR:2007/05/28(月) 17:26:33 ID:5uy35G4Y
リアショックのオーバーホールって出来るの?
976774RR:2007/05/28(月) 18:31:04 ID:s3XMoMTK
>>975
こういうショップがあるよ。
ttp://www.babanashox.co.jp/
977774RR:2007/05/29(火) 01:15:56 ID:mNku7aRD
フロント17インチにした人はフェンダーどうしてますか?
隙間があいてしまうと思うんですが…
加工?放置?
978774RR:2007/05/29(火) 02:24:19 ID:Y5FT+heT
俺やってもらった事ある
ノーマルのリアサス一本1.5万だったよ
979774RR:2007/05/29(火) 05:27:39 ID:Rt86SHZ0
>>977僕は、ノーマルフェンダーの取り付け穴の、2センチ位上に穴を開けて、取り付けてます。
じっと見つめられると判りますが、パッと見はきれいです
980774RR:2007/05/29(火) 07:06:15 ID:7cznE821
俺のはカーボン、穴位置を開けなおして余分な部分もカットしたから違和感なし。
981774RR:2007/05/29(火) 08:29:01 ID:pemofJYn
俺は、後頭部に違和感がある!
982975
>976
>978

アリガトン
新品1本分より安いね。
オクの中古より此処のがいいですね。