【初心者】KLX D-Tracker 250SB 35cc 【ご用達】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/

2774RR:2007/02/20(火) 14:09:25 ID:oomLDy6Q
2ゲト
3774RR:2007/02/20(火) 14:11:06 ID:1t7mj05A
   ∩___∩
   |ノ   ヽ
  / >  ● |
  |  (_●_) ミ 3ゲト
 彡、  |∪|  )
/    ヽノ //
ヽ|     /
 |     /
 ヽ / /
  / /ヽ
(∬_/ヾ__)
4774RR:2007/02/20(火) 14:12:35 ID:0mLXuAb0
>>1さん
スレ立てありがとう!!
5774RR:2007/02/20(火) 14:32:46 ID:ml4BepzW
>>1
氏ね
6774RR:2007/02/20(火) 15:18:03 ID:zDpZayoD
>>1
パンパン乙
7774RR:2007/02/20(火) 15:42:11 ID:G1OD0Twf
先に立ってるこっちが本スレか
8774RR:2007/02/20(火) 17:20:31 ID:vg20LOWC
すげーDトラ欲しいんだけど、ビクスクよりは速いよね?
9774RR:2007/02/20(火) 18:33:27 ID:9GfZCUHl
ビクスクよりは速い・・・たぶん
パーツ色々出てるし良いよ!
乗ってて楽しい。
10774RR:2007/02/20(火) 18:57:06 ID:nl2SwUxC
250のビグスクなら同等程度だよ。若干出だしで前に出るけど。
400相手だとあっさり離される。
11774RR:2007/02/20(火) 19:02:52 ID:SUAZFs6g
ヘタすりゃビクスクに置いていかれる罠
だが、このバイクの本領はそんなことでは無い。
12774RR:2007/02/20(火) 19:15:27 ID:Nn2PlzZB
加速スレ見て来いタコ介ども
バカスクと同等とか言ってる基地外は生きる価値なし
とっとと首くくって生まれ変わりに期待しろ
13774RR:2007/02/20(火) 19:17:09 ID:S1k3oanO
>>11
んなこたない
14774RR:2007/02/20(火) 19:17:47 ID:Nn2PlzZB
>>8
人間として最低限の運動神経と操縦技術があれば、
バカスクのダッシュなど敵ではありません。
T-MAXやマジェ650あたりは油断できないけどね。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?34速目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170477409/
15774RR:2007/02/20(火) 19:38:45 ID:+6D9NkCT
>>14
油断できない

どころじゃなくて、あちらが走り気満々ならあっさりやられるだろ。
16774RR:2007/02/20(火) 19:46:56 ID:CZ6Uxv6k
こっちテンプレないからあっちに移ろうぜ
17774RR:2007/02/20(火) 19:49:17 ID:ijqzUMMq
>>14
逆車で軽くいじったT-MAXで7秒半〜8秒くらいだな。
シルバーウィング600は駆動系やれば軽く7秒切りまで行くみたい。
KLXの加速動画見ると、100km/hはともかく80km/hあたりまでは
スクーターには絶対負けない感じ。それ以上は空気抵抗がつらそうだ。
18774RR:2007/02/20(火) 19:56:57 ID:f9VkLo82
いやここ初心者御用達スレだから。
19774RR:2007/02/20(火) 20:16:31 ID:Cx7MSR8G
じゃ、>>1がテンプレ張らずに立て逃げしたこのスレは放棄ってことで。
20774RR:2007/02/20(火) 21:04:46 ID:b4yk3ZGM
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166651759/

−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
21774RR:2007/02/20(火) 21:05:43 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜
22774RR:2007/02/20(火) 21:05:43 ID:b4yk3ZGM
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120704918/
23774RR:2007/02/20(火) 21:06:21 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜

24774RR:2007/02/20(火) 21:06:30 ID:b4yk3ZGM
-パート21-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123250003/
-パート22-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 22cc 【SUZUKI】
   不明
-パート23-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 23cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126698994/
-パート24-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 24cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131288728/
-パート25-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 25cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135847740/
-パート26-【【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 26cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139753015/
-パート27-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 27cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143275588/
-パート28-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 28cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146146671/
-パート29-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 29cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149515330/
-パート30-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 30cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152865706/
25774RR:2007/02/20(火) 21:06:52 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜

26774RR:2007/02/20(火) 21:07:57 ID:b4yk3ZGM
-パート31-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156826875/
-パート32-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159404571/
-パート33-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 33cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162896874/
-パート34-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 33cc 【SUZUKI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166651759/
27774RR:2007/02/20(火) 21:08:12 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜

28774RR:2007/02/20(火) 21:08:35 ID:b4yk3ZGM
〜よくある質問〜

Q1:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A1:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています。
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q2:乗り出しいくら位ですか?
A2:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q3:最高速は?
A3:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q4:社外マフラーはどれが良いですか? 
A4:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q5:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A5:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。

Q6:デジタルメーターの時間の合わせ方
A6:以下のとおり
 1.イグニッションスイッチをONにします。
 2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
 3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
 4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
 5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
 6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります
29774RR:2007/02/20(火) 21:09:23 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜

30774RR:2007/02/20(火) 21:09:56 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜

31774RR:2007/02/20(火) 21:10:07 ID:b4yk3ZGM
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
32774RR:2007/02/20(火) 21:10:36 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜

33774RR:2007/02/20(火) 21:11:01 ID:b4yk3ZGM
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談) 緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』
B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』 JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
34774RR:2007/02/20(火) 21:11:10 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜

35774RR:2007/02/20(火) 21:12:22 ID:b4yk3ZGM
〜追加で来た質問〜

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。

追加テンプレ

ハンドルサイズ比較

[KLX] 幅801.8 高86.1 絞85.2
[D虎]. 幅762.9 高92.8 絞73.1
[ラリロ]. 幅784   高98   .絞81
36774RR:2007/02/20(火) 21:12:35 ID:2S98/jgD

   .ヽllggg,,          g、         .llll.             |l.         gt
      ^"         g[゛       ,,ggggg][ggggp9    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gllllgggggg、    ]][、  ,,,,,,、
  __,,,,ggggg,,,,       ./[゛        ^^^lili^゛       ^^^^^^^^^)][゛゛゛゛゛゜ :ll゚゚゚゚゚l]] /"^^^[、
 .l[゚""゛   ゚llll.      ,,ll[ __         ][゜ __,,,,,,,,,,_       .。─H][        llll[゚    〈]!
        ]][     lili]ll-゚゚l[k       .;llllp-^^^^^^゚゚lg、    ]][  〈[、      gllll[    .l][
        _][゜    g[l゚   lili   Jf  .ヽ"      ..l][     ゚゚lllt-]][      _d(^llll!    lili  ,,、
     __,,gll"    .;]]゛    lili,,__,,g["        __,,,,gl゚゜       ,,d"     〈[゜ lilil.    liligp「゜
   イll[゚"゜     ヾ゚     .\[["゜      Rll[[[゚゚^^^       nlll゚"          ]「     ^゜
37774RR:2007/02/20(火) 21:37:40 ID:6ZQL5ZWx
>>1
38774RR:2007/02/20(火) 21:44:09 ID:ijqzUMMq
こっちがDトラスレと。
39774RR:2007/02/21(水) 00:44:21 ID:L/UJXBgY
KLXとDトラの違いはタイヤ&ホイールだけですか?
もしそうなら、DトラとKLXのホイール&タイヤを買って、林道時に交換しようと
おもっているのですが....
40774RR:2007/02/21(水) 01:15:56 ID:4fU+4I+d
>39
チェーン・スプロケ・メーター・サスセッティング・ステップのゴム・スタンドの長さ・ハンドルの高低幅が違う。

チェーンとスプロケだけ同じコマ数のホイール簡易コンバートモデルにすると、
どっちつかずでかなり不満の出る乗り物になる。
41774RR:2007/02/21(水) 01:16:07 ID:ZeAz+69W
>>39
スプロケサイズにキャブセッティング、たしかギア比も違うと思った。
ググれば詳細が乗ってるサイトがあるはず。
あとサイドスタンドの長さも違うので注意しる。
42774RR:2007/02/21(水) 01:34:05 ID:z2dXQcyR
>>40
サスセッティングも違ったのか!
しらなんだ…orz
43774RR:2007/02/21(水) 03:56:02 ID:mttQmyDl
いやサスセッティングは同じだろ・・・
44774RR:2007/02/21(水) 04:08:18 ID:9cKvkCxf
>>35
購入予定なんだけど燃料計ついてないの?
45774RR:2007/02/21(水) 04:16:39 ID:CpnXe9ju
>>44
そんなもん、スクーター以外に付いている方が珍しい。
46774RR:2007/02/21(水) 04:54:07 ID:LB3ferOh
初バイクでDトラを購入予定なんですが、03年で1200km(ワンオーナー)、デイトナマフラー、
アチェのナックルガードがついてて38万のものを激しくオススメされたんですが、
これは買いだと思いますか?見た目は気に入ったんですが、店員の口車に乗せられてそうで怖いんですが…。

47774RR:2007/02/21(水) 05:46:13 ID:bL3iqbwP
安い所だと新車で38万円。
48774RR:2007/02/21(水) 09:39:59 ID:SM7CVcqi
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171950824/l50

↑コッチ本スレ。ココアンチ。
49774RR:2007/02/21(水) 11:43:31 ID:4fU+4I+d
>46
03まではリアホイールが3.5インチリムだから130以上のタイヤを捌けない(無理矢理ならできる)
ので、そのうち04以降にすればよかったと後悔すること間違いなし。
50774RR:2007/02/21(水) 13:38:56 ID:YoYrxRec
タコメーターつけてる人いますか?
特に必要ない気もしますが、あったらあったでいいかも
と最近思ってます。
つけてたらどこのつけてますか?

>48
DトラとKLXスレ分けるって、そっちのスレで言ってましよ。
51774RR:2007/02/21(水) 16:13:01 ID:Jf6INzyP
漏れもタコメーターと、水温計がホスイ。
WEBで販売してた人辞めちゃったのかな?
52774RR:2007/02/21(水) 16:15:38 ID:626DQHH6
>>50
POSHのミニタコつけてるよ!デジタルと迷ったけど、こっちの方が見やすいかなと…
53774RR:2007/02/21(水) 16:28:50 ID:ZNe+8pRP
>>47
そうですよね。ただ、新車だと登録費用も中古よりかかるし、マフラーぐらいはすぐ変えると思うので、一応その分お買い得だとは思っていますが。新車の方が安心ですけどね…(((^^;)

>>49
それは考えてなかったです。後から後悔しそうですね〜(-_-;)04以降もちょっと探してみます!
5450:2007/02/21(水) 16:52:56 ID:YoYrxRec
>>51
水温計も小さければほしいですよね。

>>52
やっぱ、POSHですかぁ。アナログの方が
回転数「あがってるあがってるw」って気がして(・∀・)イイ!!

>>50
発言訂正・・・・言ってましたよ。「た」が抜けてた・・・・。
55774RR:2007/02/21(水) 17:00:15 ID:bL3iqbwP
購入後2週間目にして初めて日帰りプチツーリング行って来た。
振動でボルト1本落としたよ…
56774RR:2007/02/21(水) 17:24:15 ID:9AYcRzv4
>>55
プチツーって距離だと100qくらいのですかね?
100qも走るとお尻が痛いですorz
とりあえず乙カレー
57774RR:2007/02/21(水) 17:35:45 ID:bL3iqbwP
>56
自宅から山中湖までの往復で150キロ、片道1時間半ぐらい。
グース350からの乗り換えだから尻の痛みは想定の範囲内です
58774RR:2007/02/21(水) 20:46:25 ID:EseMgHHC
久々の糞スレ!
59774RR:2007/02/21(水) 21:03:07 ID:O2a6JTgR
タコメーターホスィ…
60774RR:2007/02/21(水) 21:50:04 ID:9cKvkCxf
レブカウンターホスィ…
61774RR:2007/02/21(水) 21:51:28 ID:XNfrR1Aa
レバー折れ防止にアルミのブッシュガード着けたら、
ずっこけるとすぐハンドル曲がっちゃうんだけど
仕方ないですかね?
レバーをとるかハンドルをとるか、ってことかな

へたくそなおれが悪いんだけど
62774RR:2007/02/21(水) 22:00:14 ID:OX1wFYS3
>61
それだけ転んでればお前はすぐ上手くなるから
細かい事は気にしないで対向車線に飛び込む勢いで転びまくれ
63774RR:2007/02/21(水) 22:07:50 ID:XNfrR1Aa
対向車線って、、、
林道ゲロ系なオフ乗りなんやけど
64774RR:2007/02/21(水) 22:14:10 ID:OX1wFYS3
>63
じゃあバイオサイコロスゴロクだ。
65774RR:2007/02/21(水) 22:23:18 ID:9cKvkCxf
>>60
誰か欧米か!?ってつっこめよ!!!!
66774RR:2007/02/21(水) 22:49:58 ID:1YVi1enA
>>56
だから改造の最初はシートからっす
67774RR:2007/02/22(木) 00:19:08 ID:wzvt57PW
>>61
アルミのごっついのはテコの原理でハンドル曲がるのはしょうがない。
アチェの全部プラスチックのにするか、純正のナックル部分だけのガードにするか
お好きな方ドウゾ
68774RR:2007/02/22(木) 12:16:03 ID:r1pVMLlQ
>>14>>17話戻すようで悪いけど
加速で250スクに勝てますか?信号が変わりあっちは普通の加速、そして俺は
結構本気のダッシュぐらいで何とか同じ程度。向こうが本気出せば負けるのでは、、
スクの出足っていいんだな…という認識なんですが。
69774RR:2007/02/22(木) 12:44:25 ID:K1TIPAnD
250スクで最もパワーウエイトレシオがいいやつで、159kg 22PS
KLXに劣るDトラでも119kg 29PS

>>68
お前さん、かなりのピザじゃね?
スクーターは自動変速で効率良い加速してるとはいえ、
あくまでも燃費優先のセッティングだから、負けようないと思うよ。
70774RR:2007/02/22(木) 12:52:46 ID:G1wwDx7G
初心者の頃はシグナルGPでスクーターに勝つのは不可能だと思ってた
71774RR:2007/02/22(木) 13:47:36 ID:1z8HiyO9
それってホントに出足の一瞬だけでしょ?
一速ふけきるまでには250のスクーターなんて車体1〜2台分くらい離してると思うよ?
俺のは99年式のやつだから、規制後のやつは知らんけどね。
72774RR:2007/02/22(木) 14:45:25 ID:NSAjh1PW
>>68
市街地だとかなり回して乗らないと全開のビクスクに勝つのは難しい。
逆に峠にいけばギア付きの楽勝。
73774RR:2007/02/22(木) 17:02:50 ID:LwOvP9xQ
そんなにスピード出してると免停になるぞ!俺みたいに…(ノд`)
74774RR:2007/02/22(木) 18:40:30 ID:15TSzNyP
加速動画の15、うまい具合にフォルツァとKLXが並んでるなwww
つかKLXはT-MAXよりダッシュ速いけどDトラは250スクより遅いとか??
75774RR:2007/02/22(木) 18:48:14 ID:Rqzj2LSZ
誰かDトラでスパっと加速して0-100km/h加速動画うpよろ。
76774RR:2007/02/22(木) 19:03:22 ID:XgMUH36p
T-MAX (海外駆動系、キャブ車) 7.71 (ビグスク編)
250SB('04/SUZUKI ) 7.73 (14)
KLX250 8.10 (15)
'03SKYWAVE400 8.23 (26)
SKYWAVE250 TypeS 12.89 (34)
FORZA '06 12.92 (60)
77774RR:2007/02/22(木) 19:21:51 ID:XgMUH36p
マニュアルモード使用のこれ忘れてた
FORZA Z 10.60 (28)

毎度全快のビグスクが速く感じるかもしれないが、
D虎は数値的には400クラスのビグスクより早いのだから、
本気で加速して勝てないのはシフトアップの練習したほうがよか。
78774RR:2007/02/22(木) 19:24:24 ID:zXYLMgX2
バカスク乗ってるのは馬鹿だから、
アクセルなんて全開が当たり前。微調整なし。
機械のスペックより、DQN度が高い方が早いよー。
黄色信号加速に見切り発車、イエローカットに無理なすり抜け等。

なので>>68は遅くてOK。w
79774RR:2007/02/22(木) 19:50:33 ID:Rqzj2LSZ
>>76
250SBか、見落としてた、つか忘れてたw
KLXのと比べると微妙に加速が違うな。スタートダッシュはKLXのほうが速くて、
60-70km/hあたりからDトラが追い上げてくる感じ。ギヤ比の違いかな?
80774RR:2007/02/22(木) 19:58:41 ID:jk3qrAKG
>>61
俺もKLXでオフ走るが、
ある程度の締め付けトルクで締めれば衝撃で回ってくれない?
ユルユルだと意味ないけど、ガチガチだとハンドルに衝撃が直だもんな
81774RR:2007/02/22(木) 20:43:03 ID:tzM6HGKp
KDXのスロに変えてハイスロ化したのはいいが
ガレ場や、ゲロ系は疲れるな、慣れの問題だろうけど。
CVK34に物足りなさを感じてたけど、ハイスロにしてCVKでも
俺には充分やった
KXFなら戻しワイヤも着くけど、ハイスロ比はやっぱ200%かね?
82774RR:2007/02/22(木) 22:37:40 ID:BivIJV5s
なんか昨日からリヤサス付近からキュコキュコ音がするんですが…
同じような症状の人います?
気になってしょうがない
83774RR:2007/02/22(木) 22:42:08 ID:qTxMr6pf
注油しる
84774RR:2007/02/22(木) 23:00:32 ID:6o1jjvLK

  / ̄ ̄ ̄\
 /           ヽ
 |::::.. ●)  ●) l ギュポ ギュポ
 ヽ:::..   ∀  丿 
    〉      ..K
  〈_ノ    .::l-'
    ト、   ):ノギュポ
     ヾニノ  

85774RR:2007/02/23(金) 03:14:54 ID:G08szm/c
>82
ダンパーが抜けてしまっているに1票
86774RR:2007/02/23(金) 07:15:13 ID:qqUxiNji
>>85
06Dトラでまだ3000kmくらいなんですよ
整備スレ行ってくる
87774RR:2007/02/23(金) 07:55:04 ID:+T+SlFH/
>>82
こないだ、リア周辺でギシギシいってて、原因はチェーンの張りすぎだったよ。
88774RR:2007/02/23(金) 08:15:30 ID:XBbQAaJ5
俺も新車で06KLXを買ったが、納車された日にバラしてリアサスのリンク、スイングアームピボット、
ステムベアリングを耐水のやつでグリスアップしたぜ

まあ3000kmくらいでベアリングのグリスが切れるって事は無いと思うから、リンクの可動部に
外側からチェーンルブでも吹いといてみたら?
89774RR:2007/02/23(金) 08:26:30 ID:ahI8aPxM
規制後に乗ってます。
規制前のマフラーだけもらったのだが、エキパイだけ社外にするのって効果あると思う?
90774RR:2007/02/23(金) 10:50:23 ID:YPQ43cho
発掘!あるある大辞典2!!
91774RR:2007/02/23(金) 11:35:05 ID:JQvs5ybT
>89
車だと結構やる人いるけど
92774RR:2007/02/23(金) 15:07:57 ID:ZJ+Noqx6
ニップル無い。
93774RR:2007/02/23(金) 18:32:01 ID:6yGo0YIe
>>84
ギュポたん(;´Д`)ギザカワユスなぁ〜
94774RR:2007/02/23(金) 20:35:32 ID:J7jvslrj
エキパイの形状が違うなら変化は有り得るが体感出来るほどの差は無いでしょう
95774RR:2007/02/23(金) 21:19:06 ID:P2rjT/ch
Dトラの緑って、KLXチックなカラーリングに変わったんだな。

ttp://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker/color.jsp
96774RR:2007/02/23(金) 21:27:28 ID:hLncs8c4
05モデルのDトラを購入しようか迷っています。
05モデルから06モデルへの変更点がわかる方がみえたら教えていただけませんか。
97774RR:2007/02/23(金) 21:48:58 ID:P2rjT/ch
■2006年モデルよりの主な変更点
・ニューカラー&グラフィックの採用
・ホイールリムカラーの変更

※性能及び諸元に変更はありません。

だってさ。
9896:2007/02/23(金) 22:07:23 ID:hLncs8c4
>>97
早速のレスありがとうございます。
ただ、私がほしがっているのが05モデルで、
06や07と比べてどの程度の違いがあるのかを知りたかったのです。
99774RR:2007/02/23(金) 22:10:38 ID:P2rjT/ch
■2005年モデルよりの主な変更点
・ニューカラー&グラフィックの採用
・シートカラーの変更   
・アッパーブラケット、アンダーブラケットカラー変更
・リヤショックスプリングカラー変更

※性能及び諸元に変更はありません。



色だけ。
100774RR:2007/02/23(金) 22:16:45 ID:fGrLTRNW
重工のサイトで去年のニュースリリースも読めんじゃないの?
正直,ここ何年か,なーーんにも変わってないですよww
で,「ほしがってるのが05」なら買っちゃえばいいんじゃないの


ampmのボス(缶コーヒーな)にklxのジオラマついてるのな
デカールとシートから`06らしいが,出来はクソだ
ミラー,レバーは無いし,スタンドピザすぎww
テールランプも黒く塗られちゃってるし,フロントフェンダーも黒って今時どうよ
エンジン廻りが余りにもひどい,オレの小学生くらいのときやっつけ宿題って感じ
もうさ,オレのトキメキ返してよ
後,河原ってなによ?
101774RR:2007/02/23(金) 23:10:18 ID:GYTLm/Cz
05モデルのエボニーは、最高傑作だと自分は思う。
しかし好き嫌い分かれる。
10296:2007/02/23(金) 23:18:44 ID:hLncs8c4
みなさんありがとうございます。
色だけの変更なら迷わず行けそうです。
またここに戻ってこれるように頑張ります。
103774RR:2007/02/23(金) 23:36:05 ID:i/DgZeBS
300cc化したら何馬力くらいでるかわかりますか?
104774RR:2007/02/23(金) 23:37:21 ID:49rKIu/W
力の限り。
105774RR:2007/02/23(金) 23:41:52 ID:i/DgZeBS
長距離少しは楽になります?
106774RR:2007/02/24(土) 00:15:36 ID:hsB5Vj8n
300にするとキャブはやり直しだし上が回らないしでめんどくさい。

だそうだ
107774RR:2007/02/24(土) 01:59:31 ID:XKvg+5C7
上が回らない=回転上昇が頭打ちになりやすい
スポロケを見直す
ハイカムを入れる
108774RR:2007/02/24(土) 02:20:36 ID:PauXD1u0
俺は新車からふよふ虎だが、
この前04ノーマル乗ったらそう大きく変わらんかったぞ。
期待しすぎは禁物。
109774RR:2007/02/24(土) 02:32:10 ID:XKvg+5C7
ふよふにした時に、期待して吸気口の面積を増やしたり
抜けのいいマフラーをつけたりするでしょ
それが結構、ふよふゆえのパワーアップだとの錯覚を呼んだりする
キャブを交換した時の方が、パワーは上がった気持ちがするしね
110774RR:2007/02/24(土) 10:59:47 ID:f9gi9Wqp
俺もふよふorあぬえ化狙ってたがあんまり変わらんのか…大人しく外観、足回りスペシャルにしとこっかな?
ところでFMFのマフラーのQシリーズってどうなの?バイク屋の店員に激しく薦められているんだが…
111774RR:2007/02/24(土) 11:10:39 ID:a3Bn4WcT
>>103
自分もふよふ化してるけど、パワーは上がった感じは、あんまりしないね。
低中速域のトルクは増えた感じするけど。
実感としては、高速の上り坂で80km/hくらいから加速する場合
今まで、6速でアクセルオープン、殆ど加速しない
6速→5速でアクセルオープン、やっと加速
ふよふ化→6速でアクセルオープン、結構加速する
ちょっとわかり難いが表現だが、
これぐらいの違いかな。スプロケは変更無しで。
自分の感想としては、高速だとちょっと楽になった。他は変わらず。
112774RR:2007/02/24(土) 11:30:08 ID:VOF/Diyh
ふよふ化、キャブのインナーパーツを300R用に変更
豚鼻ダクト外し、300R(250R)サイレンサー
スポロケを300Rの減速比(14−50)にすると、中低速のトルクが増える
安全に乗れるけど、エキサイティングじゃない
113774RR:2007/02/24(土) 11:33:46 ID:VOF/Diyh
>>110
速いという手応えが欲しいなら、キャブ交換とハイカムが
お薦めだと思うよ。吹け上がりがよくないとKLXはあまり面白くないよ
114774RR:2007/02/24(土) 12:40:19 ID:f9gi9Wqp
ハイカムにキャブ交換…参考にしてみまつ!ちなみにお勧めのφ数とかある?
115774RR:2007/02/24(土) 12:57:24 ID:VOF/Diyh
俺はTMR−MJNの34φ(Dトラ用)を使ってる
FCRの方がデータも実績もラインナップも多数なんだが、
33φか35φにするか迷ったので間をとった。
116774RR:2007/02/24(土) 13:44:01 ID:V8LYKJo8
98用サービスマニュアル買ったんだけど、随分古くからの物を使いまわしてるんだな
117774RR:2007/02/24(土) 14:16:36 ID:rKLe9TOL
サス調整面白いな、フロント硬くしたらすごい走りやすい

リア最硬にしたら全然動かなくなったんだが、こんなもんなのか?
118774RR:2007/02/24(土) 23:47:11 ID:kPcLX7EK
ホワイトブロスを買おうかなとか思ってるんですが、音はスパトラとだいたい同じ感じですか?
119774RR:2007/02/24(土) 23:52:55 ID:ktDrilSu
>>116
ホンダだって、XR250のエンジンは
80年代のベース発展だぞぃw
120774RR:2007/02/24(土) 23:54:09 ID:zc3YTKAU
久々に乗ってみようと思って、エンジンかけたらバッテリが上がって動かない、、、

バッテリの充電ってどうするのが一般的ですか?
121774RR:2007/02/24(土) 23:55:58 ID:kLOW88x2
コンセントに差し込めばおk
122774RR:2007/02/24(土) 23:59:07 ID:VOF/Diyh
押しがけして、しばらく走り回る。
123774RR:2007/02/25(日) 00:20:09 ID:Le/r8Aeb
>>122
それだけで復活しますか?
124774RR:2007/02/25(日) 00:53:31 ID:0T9tZztW
バッテリー購入してから年数経ってるならバッテリー交換。
気にならないなら毎度押しがけ覚悟。
年数経ってないなら何時間か走って、次の日も乗るのを繰り返すか、
金あるならバッテリー充電器を買いましょう。

それと、長期間乗らないならバッテリー劣化を防ぐために、
バッテリーの端子からコードを外しておきましょう。
それも面倒なら週一ごとに乗ること。
125774RR:2007/02/25(日) 01:30:11 ID:dMSCyMj9
>>118
スパトラよりウルサイが音質はちょっと低め。
性能は価格相応。
個人的にあまりオススメしない。
多分すぐ飽きるよ。
もうちょっと金出して違うの買ったら?
126774RR:2007/02/25(日) 03:28:46 ID:JztW354P
おれは押しがけして乗りまくっていたが、全然充電しなかったのであきらめて新品買った。
127774RR:2007/02/25(日) 03:50:05 ID:66bKfaZZ
キックアームが折れたので押しがけばかり
かれこれ2年か…
128774RR:2007/02/25(日) 11:58:45 ID:tyIMlSkM
自分もバッテリー上がってしまいました@06dトラ
もうバチバチッってなるまでやってしまったので交換しかないでしょうか…
皆さんは押しがけどのギアでしてますか?
129774RR:2007/02/25(日) 12:16:13 ID:vHkCvrX1
テスター当ててチェックしたら、ヘッドライトハイビーム+ブレーキ踏みっぱでも
アイドリングから充電されるのな。いまどきのオフ車ってすげーーー
130774RR:2007/02/25(日) 14:15:55 ID:+F8EQkhI
NSR250からDトラに乗り換えて一年。
未だに乗り方がわからない…

フロントに加重してるのがダメなんかなー?
131774RR:2007/02/25(日) 14:20:06 ID:66bKfaZZ
フロントを柔らかめにして、シートの前側に乗って見れ
132774RR:2007/02/25(日) 14:48:31 ID:FQldK+eN
先ほど2005年モデルの店頭在庫車をIYHしてきますた
国産大型Vツインからの乗り換えです
163cm53kgで足つきを心配していましたが
跨ってみたら両足つま先で楽に支えることができたのが決め手でした
納車は1週間ほど先ですが非常に楽しみです
133132:2007/02/25(日) 14:49:30 ID:FQldK+eN
書き忘れましたがD虎です
134774RR:2007/02/25(日) 14:53:53 ID:uUW1bycz
爪先立ちで必死に信号待ちしてるのを後ろから眺めてると
何とも言えない気持ちになるよね
135774RR:2007/02/25(日) 15:01:21 ID:66bKfaZZ
>>132
おめでとうございます。大事に乗ってあげてね

漏れはピザデブだから、KXFのハードスプリングに交換して
それでもやっとつま先立ちだ。ちなみにKLX。
136774RR:2007/02/25(日) 16:04:35 ID:2XCLH2Qf
>>130
乗り方わかったら教えて
俺もセカンドにD虎買う予定だけど、普段乗ってるのがSSだからどう違うのか気になる
137774RR:2007/02/25(日) 17:08:05 ID:bqsK7XNC
クリーンカットってどこにつけんの?
138774RR:2007/02/25(日) 17:56:00 ID:bqsK7XNC
137です。自己解決しました…orz
139120:2007/02/25(日) 18:04:07 ID:Le/r8Aeb
>>124
まだ新車で購入して一年ちょっとで、冬場は少し乗らなくなったけど、
二週間に一回程度はエンジンかけてました。
バッテリが充電不足気味でも、普通に毎日とか乗ってれば、
通常の充電状態まで回復するものですか?
たとえば、一日で、100キロとか乗れば、バッテリは完全復活とかするものなのかな。
どれだけまわしとけば、回復するかいまいち基準がわからないのですよね〜

>>128
押しがけは、自分は3速でやってます。
うわさのエンジンキャブに熱湯かけてやったら一撃でエンジンかかりました。

>>129
マジで?
じゃあアイドリング放置でも完全充電までいけるかな?
140774RR:2007/02/25(日) 18:06:14 ID:fjRd99xD
>>139
アイドリング放置はカムいためるぞ
141774RR:2007/02/25(日) 18:14:41 ID:Aplbr6pf
スポークのブレーキ粕綺麗に取れないんだけど
みんなはどうやって綺麗にしてる?


>>130
フロントに加重かけすぎはタイヤに来るのでは?
142774RR:2007/02/25(日) 18:27:06 ID:KusOv8xr
Dトラ05乗りです。
プラグってどこにありますか?
エンジンかからなくて…
143774RR:2007/02/25(日) 18:35:36 ID:YD8Z9wVc
>142
エンジンの下側じゃないかな?
144130:2007/02/25(日) 18:39:12 ID:Td8PBvNu
>>131
それだとリヤはいい感じだけどフロントがカクンと切れ込んでくるので相当怖いです。

>>136
SS乗らなくなるYO。Dトラほど使い勝手が良くて維持費も安いバイクは滅多にないからね。
直線は遅いけど。

>>141
ミニバイク出身だったせいかフロント乗りになってしまって。。。。
リヤ過重で乗ろうと思ってもブレーキングでズルッとすべって前のめりになってしまう。。。

フォークオイル変えようと思ったけど工賃が1万近いので無理ぽ。
145774RR:2007/02/25(日) 18:41:30 ID:Td8PBvNu
>>142
タンクの下にあるけど。。。。
タンク外さないとやりにくいよ。
つか、そこまで初心者?だと下手にやるとどんどん壊しそうなんだけど大丈夫かな?
146774RR:2007/02/25(日) 18:47:45 ID:YD8Z9wVc
>142
オイルドレンプラグじゃなかったのか・・・orz
スパークプラグだったらシリンダの上の方探せば目立つところにあるでしょ。
スパークプラグ外すのはけっこうだが、シリンダの中に砂を落とさないようにな。
147129:2007/02/25(日) 18:59:26 ID:08+Rf/G8
スイッチOFF 12.5V
スイッチON  11.5V
セルスタート 10.4V
アイドリング  13.7-14.1V ←

参考:
充電器接続 14.0V
148774RR:2007/02/25(日) 21:19:28 ID:66bKfaZZ
>>144
フロントが腰砕けになる…となると、レプリカ乗りが身に付いてるんだね
レプリカのセオリーで言えばフロントの突き出しを下げるコトになるのかねー
149774RR:2007/02/25(日) 21:27:54 ID:10dbbtcz
今日、中古D虎納車になりました
みなさんよろしく
150774RR:2007/02/26(月) 00:29:53 ID:tSztWj8A
>>110
オレ03にQ2+規制前エキパイ(キャブセッティング無し)入れてるけど
インプレとして、

アイドリングは普通の社外よりも静かかな?
チョーク&空吹かしはなぜかうるさい。走ってる時は、まぁ普通。
さすがにクリーンカットしても、セッティングしないとアフター酷い。
上は確実に純正より気持ちよく回る。
下のトルク感は若干落ちるが、自分の中では全然許容範囲。

と、可もなく不可もなくといった感じです。
Q2で良いなら、茨城のMX屋さんの処分品で安くなってるから
探してみるといいですよー。

151110:2007/02/26(月) 11:44:21 ID:23JyNQEB
>>150
dクス!性能は結構いい感じなのね!購入を検討してみまつ!ちなみに茨城のMX屋って西木ですか?
152774RR:2007/02/26(月) 13:27:55 ID:P50IjtWw
>>149
ようこそ!
>>150
横聞きスマソ
俺も食指動いてる。
もし装着画像UP出来たら見たいんだけど、どうかな?
もちろん無理強いはしないよ(^^)
153774RR:2007/02/26(月) 14:49:42 ID:QVka2MU4
始動性が悪すぎて泣けてくる( ´Д⊂
ノロジー付ければ少しはよくなるかな?
154774RR:2007/02/26(月) 15:19:19 ID:MZVpbJFx
>>153
チョーク引けカス
155774RR:2007/02/26(月) 16:31:23 ID:UtLAOVvv
キャブをFCRにすると始動もカンタン
156774RR:2007/02/26(月) 17:57:52 ID:KTO15Qo5
始動性の悪さの原因はキャブにあるの?
157774RR:2007/02/26(月) 18:24:44 ID:+Tz2xqNu
>>153
停車時に燃料コックオフにしてるか?
俺は冬場2〜3週に一回乗るくらいだが一発始動だ。
158774RR:2007/02/26(月) 19:37:51 ID:RMg9+hjK
>>149
ヨロ。
159774RR:2007/02/26(月) 20:09:53 ID:qbyUgudH
コックオフ→放置→エンスト→メインキーオフ

コックオン→放置→メインキーオン→チョーク引く→アクセル一度煽る→セル回す→始動→暖気→チョーク戻す→発進

紙に書いてバイクに貼っとけ
160774RR:2007/02/26(月) 20:51:51 ID:jk+DNLL6
>→アクセル一度煽る→
なんか意味あるのか?
161蛇の目:2007/02/26(月) 20:55:40 ID:YpkmdOBY
おまじない
162774RR:2007/02/26(月) 21:51:43 ID:vJ2jLDhU
Dトラのエンジンオイルを抜くボルトってどこですか?
それっぽいのはずしてもちょろちょろしかでないんですけど・・
163774RR:2007/02/26(月) 21:54:10 ID:eriph2WS
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
164774RR:2007/02/26(月) 21:58:10 ID:qbyUgudH
>>162
エンジン下の左ステップ横辺り。エンジン暖気したか?
ボルト外す前にここで聞かなきゃダメじゃないか!
間違ってたらどうするんだ!
165774RR:2007/02/26(月) 22:03:41 ID:s5a6o2Ob
>>162
元々ちょろちょろしか入って無かったんじゃん。
166774RR:2007/02/26(月) 22:03:58 ID:vJ2jLDhU
>>164
なるほど、多分あってるとおもうんだけどなぁ。
レベルゲージ見たら油面がないのでオイルは足したのですがね。新車で買ったのに。

明日確認してみます。
167774RR:2007/02/26(月) 22:06:31 ID:qbyUgudH
>>162
後、ボルト外した際にパッキンも有るか確認する事!エンジン本体にひっ着いてオイルと一緒に流れてく時があるんだよ。これが無いとオイルがポタポタ漏れちゃうからね(^_^)
168774RR:2007/02/26(月) 22:10:21 ID:vJ2jLDhU
>>165
かも知れないですね。新車で買ったのに。

>>167
ありがとうございます、一応確認はしてました。


ていうか、カワサキ純正オイル缶がほとんど入ったってことは無かったんだな。
169774RR:2007/02/26(月) 22:11:29 ID:qbyUgudH
>>166
オイルレベルは車体を真っ直ぐ立てないと正確に分からないよ。

って俺、ウザイ?もしかして…
170774RR:2007/02/26(月) 22:22:12 ID:vJ2jLDhU
>>169
とんでもない、かなり参考になりました。ありがとうございます。
171774RR:2007/02/26(月) 22:24:37 ID:d3Cx+sAw
AIRクリーナーの洗浄時期なんだか、ツインエアーに交換するか迷ってます。交換するといいことありますか?
172774RR:2007/02/26(月) 22:52:58 ID:nqtqkGwp
イリジウムのプラグってキャブセッティングとか必要?
そこまでシビアではない?

始動性とかかわりありますかね?
あと、バッテリの消耗が激しくなったりします?
173774RR:2007/02/26(月) 22:56:53 ID:w9OFHWPw
プラグの違いなんてどれも大差ない

でもイリジウムは一度かぶらせると本来の性能を発揮できなくなるってじっちゃが言ってた
174774RR:2007/02/26(月) 22:59:06 ID:WtNNs6Sd
>>171
薄めになって、ややパワーが上がった気がするかもね。
裏目に出れば、回転だけ上がり気味だけどパワーがついてこない

>>172
キャブセッティングはいらない。慣れれば体感しにくくなるほどの性能向上
175774RR:2007/02/26(月) 23:26:51 ID:zssdaThi
こんばんは02Dトラ乗ってる者です。
実はご相談がありまして書き込みさせていただきます。

常時7,80キロ6速で巡行しているとエンジンから『ジジジジジ』と音がするのですが、これは何がなっているのでしょうか?
もう一点。
80キロくらいの巡行で6速からの加速をしようとする時、『バチッ、バチ、カチャ、カチャ』とエンジンから音が聞こえ
後続ライダーにも音が聞こえているようです。
もしかすると何かまずい事になっているのでしょうか・・・。

カスタム箇所はAIキャンセル・マフラー社外フルエキ・イグナイタ交換です。

もし分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
176774RR:2007/02/26(月) 23:38:13 ID:nqtqkGwp
>>173,174
サンクス。

実際ここの住人は、プラグ交換時、どのプラグを選択しているか聞きたいところですね。
177774RR:2007/02/27(火) 00:04:55 ID:CKu6NzNS
プラグは純正。CR8Eのまま。
4000kmで交換。
オイルはモチュ5100を1500kmで交換。

そろそろフロントのブレーキパッド交換時期だけど何にしよう。。。?
ヤマシダは良いのかなあ。。。。
178774RR:2007/02/27(火) 00:12:34 ID:ozO0cunC
>>175
俺のは80kmで走るとグモーングモーンって唸ってる。
高速で後続車にまで異音が聞こえるってヤバくないか?

>>176
俺はプラグコードとプラグをスプリットファイアにしてる。
まぁいい感じに体感できる。すぐ慣れるけど。
179774RR:2007/02/27(火) 00:16:44 ID:53NZdzVp
>>177
オイルとプラグに無駄に投資してブレーキパッドがヤマシダですか。
アホですか?
180774RR:2007/02/27(火) 00:20:04 ID:RD9qQU8T
漏れはCR8Eかなー。イリジウムで始動がよくなったようには思ったけど
アーシングしたらそっちの方が効果的だったので、元に戻した。

ちなみにブレーキは純正。持ちも効き味もリーズナブルでいいと思う
181175:2007/02/27(火) 00:37:58 ID:D9GAWtve
>>178
グモーングモーンてエンジン内に怪獣・・・なんでもないです
後続には聞こえていないだろうと思っていたのですが、ツーリング時に聞いてみたところ
「聞こえている」と。
ジジジ音は昔バイク屋で調整してもらい一瞬だけ直りました。原因はカムチェーンの緩みだったような。。。
182774RR:2007/02/27(火) 00:47:45 ID:jfDMDdYM
>>175
〇チェーンが伸びてる
〇Fスプロケが減っている
〇チェーンスライダーが減っている
〇カムチェーンが伸びている
〇コンロッドにクラックが入っている

まだまだあるよね!
183175:2007/02/27(火) 00:56:45 ID:D9GAWtve
>>182
チェーン・スプロケは交換予定なのですが、エンジンも開けて見た方がいいでしょうか?
いずれにしてもまずはバイク屋に相談ですね。。。
ちなみに新車で購入して5年近く、走行1万キロです。
184774RR:2007/02/27(火) 03:26:12 ID:ozO0cunC
>>183
一万kmだとチェーン、スプロケは関係なさそうだな。
一度エンジンを見てもらった方がいいんじゃない?
俺のエンジンのグモーングモーンも昔はいなかったならなww
185774RR:2007/02/27(火) 05:22:02 ID:Ti5I1VYr
おまいらひどすぎだ見てられん、教えて厨はスルーしる
186774RR:2007/02/27(火) 07:03:34 ID:aMRMM95y
オーケイ♪
初心者ウェルカム
ナンでもバッチコイ
187蛇の目:2007/02/27(火) 09:14:07 ID:woro3bfY
ツインエア専用の汁は揮発するのがやたらと早いんでマメに点検する人向け
188774RR:2007/02/27(火) 10:05:31 ID:jfDMDdYM
エンジンがジジジでカタカタのペパパパ修理に出したら
「大変なコトになってます」と、いわれた
( ̄□ ̄;)!!
189774RR:2007/02/27(火) 10:21:27 ID:JphTZsUw
このバイクはOH無しでだいだい何万キロいくのかな?
5万はもつって聞いた事あるけど、もっと乗ってる人いたら教えて。
190774RR:2007/02/27(火) 10:48:15 ID:qxnSIemw
Dトラのデジタルメーターをコカして壊してしまったんだが、KLXのメーターとの違いは
2層ある基盤のパルス入力ケーブルが付いている側の基盤だけでOK?



191774RR:2007/02/27(火) 11:08:35 ID:jfDMDdYM
>>189
6万`までは大丈夫だった…
8万4千`…見積もりが楽しみだ(-o-;)
192774RR:2007/02/27(火) 14:29:53 ID:JphTZsUw
>>191
OH無しで8万ですか?それはすごいですね。
俺、KLX新車で買って今32000なんです。
8月に北海道行くんだけど、それ聞いてちょっぴり安心しました。
193774RR:2007/02/27(火) 16:16:01 ID:jfDMDdYM
>>192
安心してはダメ!
そこまで走ってたら消耗品がいっぱいだ!
194774RR:2007/02/27(火) 16:41:19 ID:hP7qW/gs
13000kmだが、今のとこオイル関連とFブレーキパッドくらいしか買えてない。
195774RR:2007/02/27(火) 16:44:56 ID:i1ovcLcG
冷却水は安いから、そのぐらいのものは買えるようになろうな
196774RR:2007/02/27(火) 16:49:09 ID:hP7qW/gs
オフ車なんてノイローゼみたいにメンテするもんでもないな。
197774RR:2007/02/27(火) 17:13:55 ID:qxnSIemw
>192
すぐには調子悪くならないだろうけど、丁度4−5万キロあたりでエンジンヘタってくるから
北海道から帰ってきて調子悪くなってきたら、ピストンリング交換などの改修をお勧めする。

その後もセルのワンウェイとかカムチェーンとかの消耗品を交換する事になるだろうけど、
まあその時はその時で対処すればいい。





198774RR:2007/02/27(火) 22:16:55 ID:jfDMDdYM
>>197
禿同、だましだまし乗ってると余計な出費がかかるみたいだし、ウチのはディスクローターやベアリングがどんどんダメになって最後にエンジンが…コンロッドにクラックだとぉ!(-"-;)
199774RR:2007/02/27(火) 23:08:34 ID:0qK52ZmJ
>>151
ウエストウッドですよー
200774RR:2007/02/27(火) 23:10:20 ID:0qK52ZmJ
>>152
明日アップしますねー
201774RR:2007/02/28(水) 12:41:58 ID:cE97B+GP
05 Dトラッカー ですが、クリーンカットしても、アフターが消えません。
キャブはどうイジればいいの?
マフラーはビームスです。
202774RR:2007/02/28(水) 12:57:35 ID:ORo4uddF
なにこのばか
203774RR:2007/02/28(水) 13:08:00 ID:Px7t9k6v
>>201
SJ:#50
MJ:#150
JNにワッシャ5枚噛ませとけ。
これでアフターは消える。
204774RR:2007/02/28(水) 14:03:26 ID:CXjOW7mL
そんなに丁寧に教えてあげるなんて、おまえ優しいな。惚れた・・・
205774RR:2007/02/28(水) 16:19:11 ID:GKxpZcG/
MJ150番?
今度買ってこよう。
206774RR:2007/02/28(水) 16:29:09 ID:E0vqt1Nf
>>203
ウホッ やらないか?
207774RR:2007/02/28(水) 17:00:11 ID:rIh1PfUv
宮が瀬行く時背後に変態のプレッシャーを感じたと思ったら250SBだった。
変態が移ると困るので道を変えたのに、帰りにもいやがった。
208774RR:2007/02/28(水) 17:02:21 ID:+MjRjDwU
お前もすでに変t
209774RR:2007/02/28(水) 19:41:40 ID:0G97uBAh
>>192
状況が全く同じでワロタwww
向こうで一晩飲まないか?w
走行30000`、最近異音が激しめ。カムチェーンテンショナをいじろうと思ったら8_のレンチが入らず断念、というか舐めたorz
あそこにはまる丁度イイ工具ないものか‥
210774RR:2007/02/28(水) 20:02:17 ID:A31JNWZ0
俺は約5万kmで店に預けた。
直前までイオン全開でした。

用途は林道とコースと通勤だったが、
俺の開け方が足りんのか、こまめなエアクリ掃除とオイル交換のせいか
普通のヘタリです とのこと。
バルブとリングの交換だそうです。

保険で2万kmぐらいからIXL入れたけど、効いたんだか・・・
211774RR:2007/02/28(水) 20:11:08 ID:XBOJrvk5
>>184
週末にでも見てもらってきまっす!
グモーンwwwwwwwwww何度見てもwwwwwww
212774RR:2007/02/28(水) 21:20:06 ID:yKNPToQA
>バルブとリングの交換だそうです。
バルブはシムの方の交換とか、すりあわせじゃなくバルブ自体を交換?

それって結構症状重いと思うんだけど・・・・。

213774RR:2007/02/28(水) 22:12:26 ID:gjwDNZgW
FCRとかTMRってノーマルキャブとそんなに違うの?
実際に付けてる人、感想とか長所、短所など教えて下さいませ。
214774RR:2007/02/28(水) 23:04:55 ID:UeMfzQFF
TMR−MJNを使用しているよ
ノーマルキャブのCVKはぼやっとした感じ。ほどほどのセッティングで乗れる
詰めようと思っても、ぼやーっとした感触は開け始めに出る
負圧キャブは、ハイスロ傾向のアクセル開度に対してよく反応するようにできる。
薄めにすれば神経質な乗り味にもできる。でもそれは好みによる。
あんまりこだわりすぎると、流して乗るときでも気が張ったままになる

短所は、暖気後や転倒などして生ガスが燃焼室に入り込んだときに再始動が困難なこと。
後は、値段かな。世間はインジェクションに傾いているから、
品質については最高質ではなく「それなり」だと思う。
215774RR:2007/02/28(水) 23:21:35 ID:xL+e4U/p
とりあえず、CVKのままでKDXかKXのスロットルにしてみたら
おれはKDXのスロットルにしたけど、CVKで充分満足
216774RR:2007/02/28(水) 23:30:12 ID:gjwDNZgW
>>214 215
ありがとうございます
オフにはあまり向かないようですね。
>>215
ハイスロ化検討してみます!
もしよろしければ何年式のスロットルを流用したのか教えてもらえませんか?
ポン付け?それとも幾らか加工しなければ付きませんか?
217774RR:2007/03/01(木) 00:05:56 ID:WN/uXwQc
たぶんKDXなら何年式でも125.250問わずつくんじゃない、
おれはオクで買った
一応ポンズケできるけど、戻しワイヤは使えんよ。
戻しワイヤ使いたいなら KX-Fしかないやろね
218774RR:2007/03/01(木) 01:51:40 ID:YNsHXdTu
Dトラ君の始動性の悪さはどうにかならんの?
219774RR:2007/03/01(木) 02:18:00 ID:WEclcZh7
チョーク引けカス
220元KL海苔:2007/03/01(木) 02:23:11 ID:xJRT72FN
おまいら、楽しそうだな。
俺は今日の朝、KLXを盗まれてしまったよ。。。

みんな気をつけてくれよ。マジでヘコんでる。。。。
オフ車だから大丈夫だと思ってた俺は甘すぎたらしい。。
221774RR:2007/03/01(木) 03:27:05 ID:9IK6memi
探してやるから場所かけ
222元KL海苔:2007/03/01(木) 03:49:30 ID:xJRT72FN
>221

2chに期待すること自体アレだけど、もうないんだし書いてみるか。

横浜市旭区16号沿いの自宅で28日の夜中から朝に書けて盗難。
自宅駐車場(アパートの敷地内だから柵とかナシ)
カバーかけてた。冬眠させてたからバッテリー外してた。ハドルロックはしてた。
その他セキュリティ関係はナシ。

03モデル。オレンジ サイドカバーに「80」ゼッケン
FCR33キャブ、FMFマフラー(アップ)、アチェルビナックルガード、両スイングアーム
に「KAWASAKI」のデカール。
フロントフェンダーにアチェルビのフェンダー曲がり防止?の黒ステーがついてる。
リヤスプロケがゴールドに変更、シートのベルト&工具入れは外した。
あとはフルノーマル。
相模川で練習とかたまにやってたから、外装は軽くヤレてる。

オレンジ自体、国内は勿論、横浜にも少ないし、モタード仕様にもなっていない、
汚いオフ車です。。。。

DQNが盗むようなものでもないし、部品取りとして取られてしまったのかと思います。
新車で買って4年。まだ距離13000キロなんだ。。。

書いたらなんかスッキリした。
社外部品は取っても構わないから、残りを返してくれ。。。。。

俺のKLが戻ってくる可能性は低いと思ってるけど、マジでみんなディスクロックくらい
やってくれな。。。まぁこれは運かもしれないけど絶対安心は無いってことだ。
223774RR:2007/03/01(木) 04:09:11 ID:WP0YPWPn
OKわかった
盗難届は出してると思うがまだだったら今日だそう
自分とこも16号沿いなんだけど八王子以北なのでちと遠いが気をつけておくよ
神奈川関連のスレに情報提供依頼してもいいかもな
また、ヤフオクも気にかけておく

あとはこのようなサイトに登録するといいかもしれん
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cbx/
224元KL海苔:2007/03/01(木) 04:39:58 ID:xJRT72FN
>221,223

親切にありがとう。

盗難届けは朝のうちに出した。
ヤフオクもアラート設定しまくっておいた。

新車のV100が盗まれたときは盗難保険で
代わりを買えたけど、KLXは入ってなかった
から被害がめちゃでかい。。。

もし見つからなかったら、俺の車を車庫に代わりに
KSRでも買うか。。。。。
いやまてよ、車ごと盗まれてしまうかもしれん。。

225774RR:2007/03/01(木) 06:18:37 ID:JZKaT9Ik
その辺の16号はたまに通るっす。写真とか無いかな?危険?
226774RR:2007/03/01(木) 07:07:29 ID:f+YBwGM4
川崎さん…
はやく虎400出してよ!!ずっと買わないでまってるんだから!!
227774RR:2007/03/01(木) 09:42:42 ID:PUn80T0e
>>226
虎400ならハスクの400SMの方がよくないか?
228774RR:2007/03/01(木) 10:12:43 ID:9iRVlCRw
元KL海苔ってのが気にくわん!
もう乗らない乗れないつもりでいるのか?
バカヤロー!!
腐ったみかんじゃねー!
たとえオレンジ色でもみかん色なんだ!
僕も協力する。だから元KL海苔なんて言うな!
もし仮に僕が見つけたらパーツを外してレポ入れるぞ!
わかったか!すっとこどっこい!!
229774RR:2007/03/01(木) 12:24:55 ID:cyMhj5bK
>225

ゲオの近所です。
写真はあることはあるけど、オレンジのKLXが
トラックに積まれているのを旭区で見かけることがあったら
90%以上の確率でおれのだと思う。
車体番号
LX250E-A00039


>228

おう、FCRくらいならくれてやる!
あー静音設計とかぬかしている、FMFのQマフラーを
なんだったらこいつもくれてやる!
残りを返してください。。。。

あーもうマジで今日外に出て、夢じゃないのを実感した。。。
傷心旅行で伊豆まで行ってきます。。。
230774RR:2007/03/01(木) 12:33:34 ID:akJ11/dW
>>229
じゃ、FMFはそれなりに煩いんだぁ〜っ。

オレは隣の隣くらいの市なので、
気にはしてみるよ。オレンジKLX。
231774RR:2007/03/01(木) 12:39:50 ID:PUn80T0e
>>229
板橋区なら俺に任せろ!
232774RR:2007/03/01(木) 14:28:41 ID:oNMJZB5P
トラのスプロケをKLXと同じにしたいんだけど、チェーンのリンク数はKLXと同じ106でよかとですか?
233774RR:2007/03/01(木) 16:19:30 ID:w7h8ltm2
違います
234774RR:2007/03/01(木) 18:46:14 ID:fZcBQazu
那覇でみかけたら報告しますね(^^)
235774RR:2007/03/01(木) 19:04:30 ID:eUiw+Hqg
川崎で見かけたら報告します。
旭区もたまに行くので注意しときます。
236774RR:2007/03/01(木) 19:55:51 ID:h+aX3B0w
藤沢市と栄区ならまかせとけ!
237774RR:2007/03/01(木) 19:58:08 ID:pUWoMAbs
うちの家の周囲100mはまかせとけ!
238774RR:2007/03/01(木) 21:21:30 ID:BCQuNqSS
相模原、町田見ときますね!
239774RR:2007/03/01(木) 21:23:15 ID:ab09/NxN
KLXが欲しかったというより色々付いてる改造パーツが最初から狙いだったかもね。。。
しかしKLXなんか盗まれるんだな。うちのも盗まれそうだ。
240225:2007/03/01(木) 21:34:14 ID:5/ruZx3/
ってことはガソリンスタンドが前にあるとこあたりかな
気にしておきます!
241774RR:2007/03/01(木) 23:13:45 ID:9VQLmTp0
なんだかんだみんないい奴だな。
ますますこのスレが好きになったぞ。

220のバイクが見つかりますように。
242774RR:2007/03/01(木) 23:52:14 ID:uZxqfxT9
>>220
気を落とさず前向きにいこうジャマイカ
町田、相模原、八王子、多摩が範囲のオイラが見つけたら即レポだ。
243774RR:2007/03/02(金) 00:29:36 ID:bf859kk/
流れきってもうしわけないが
レーサーみたいにメインキーレスにしてキルスイッチ
でオンオフしたいんだけど、ぐぐっても分かりやすい
サイトがないんですけど、どうやったらいいですか?
244774RR:2007/03/02(金) 00:51:31 ID:KgaxMX3f
貴方が乗っているのはオレンジのKLXですか?
245774RR:2007/03/02(金) 01:45:00 ID:Egw2kLOJ
いいえ、DR-Zです。
246774RR:2007/03/02(金) 07:52:42 ID:eH/iTdJx
正直者のあなたにはこのDF125をあげましょう
247774RR:2007/03/02(金) 12:38:34 ID:qmCkaY5O
気付いたら戻し側のスロットルワイヤーが切れてましたorz
店に電話したらワイヤー代と工賃で5000円コースだと‥
個人レベルで出来るモノですかね??
248774RR:2007/03/02(金) 12:57:21 ID:ocKYbN5T
>>247
月並みなレスですが、ここで聞くようならバイク屋へ。
工賃払ってしっかり見学、次回に生かす。
分からないまま自分で適当に組んでも事故orトラブルの元。
スロットル組立はちょっとコツがいるしね。

というか戻し側が切れるって・・・
249774RR:2007/03/02(金) 14:55:52 ID:bJxewtrh
個人レベルで余裕で組めるよ。
軽くめんどくさいけど。
250774RR:2007/03/02(金) 16:32:14 ID:bOyvK1Nt
ネット上ではDトラはフロントブレーキが全然効かないと言われてるので
KDX125SR並に効かないと思って心して乗ったらいきなりジャックナイフしやがった
251774RR:2007/03/02(金) 16:47:07 ID:bJxewtrh
あのFブレーキのキャリパーのパイプ辞めて欲しいな。普通にホースにしてくれればよかったのに。
252774RR:2007/03/02(金) 17:46:03 ID:v8oqmzVm
>>229
うはww 俺ん家から近杉ww みつけたら絶対知らせるね。
俺もなんか不安になってきたよ・・・
253774RR:2007/03/02(金) 19:41:11 ID:45nIPJ+G
>>232
純正でついているチェーンのリンク数は106なんで、基本それでオッケなはず。
が、現物合わせをハゲシクお勧めする。

>>243
その加工はした事ないんで分からないんだが、基本的にはメインキー直結でバッテリーレスにしてキック始動にすればいいんじゃないかな?
なんにせよ、バイク屋に相談した方がよいと思われ(´・ω・`)

>>247
個人レベルで出来る。
が、>>248が言う通り、ここで聞くならバイク屋へ行った方が確実。
254元KL海苔:2007/03/02(金) 20:10:09 ID:cP5cX0qh
えーっと、ただいま。
マジで伊豆の弓ヶ浜まで傷心旅行に一人きりで行ってきました。

旅行中はバイクの事を忘れられると思い、部屋でダウンタウンDX見てたら
CMでバイク王が。。。。
「ぬおおおおお!」ってパパスじゃないけど、気が狂いそうになりましたw

241さんの言うとおり、ここのスレはみんないい人ですね。
オフ車人口が年齢高いからからな。
ご近所から那覇まで、これだけネットワークがあれば見つかりますかねw

>246 この際、同じオレンジで構わんからDF125くれ!

255774RR:2007/03/02(金) 20:34:59 ID:v8oqmzVm
まぁ俺はまだピチピチの10代だけどな
256774RR:2007/03/02(金) 20:51:27 ID:SniEax1p
傷心旅行って。。。
スーパービュー踊り子でも乗ってったのか???(´・д・`)
257774RR:2007/03/02(金) 21:18:13 ID:rF4BlTb3
258元KL海苔:2007/03/02(金) 21:30:15 ID:cP5cX0qh
>255

10代でオフ車とは。。。
なるべくバイク屋に任せないで自分でなんでもできるように修行しなー。
維持費が全然違うよ。


>256
スーパービュー踊り子は、っていうより伊豆急のボッタクリかたが気に入らないから
伊豆はバイクか車で行くようにしてます。
今回は車。

弓ヶ浜の砂浜歩いてて思った。
あ〜KLXでケツ振りながら走りてぇ。。。。

帰り東名走ってて思った。
あ〜相模川通過しちゃったよー。。。。

他のスレにも書いてあったけど、最近盗難アジアの連中がオフ車を狙ってるらしいから
みんな気をつけれ。

暴走族が減ったと思ったら、窃盗プロが出てきてハーレー取りまくって、ハーレー飽きたらリッターバイク
狙ってで、なんだ?窃盗団さん達は全ジャンルのバイクを制覇したいのか?

259774RR:2007/03/02(金) 22:02:50 ID:JmsGiEhR
単に、そのとき人気がある車種が狙われているだけだと思う。
バイク泥棒は死刑にしてほしい。
260774RR:2007/03/02(金) 22:22:43 ID:sXdJuJjS
オレは念のため、ハンドルロック&ディスクロック&アラームイモビ
261774RR:2007/03/02(金) 22:32:59 ID:4CCJZ6kH
泥棒を殺しても、それが罪になるというのは腑に落ちない・・
262774RR:2007/03/03(土) 01:13:44 ID:SkfMA9Z5
おれもぎりぎり10代ですよ
263200:2007/03/03(土) 01:42:51 ID:u4IqnpU8
upするの凄く遅くなってしまい、申し訳ありません....。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2070.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2072.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2073.jpg.html

こんな感じでいいのかな?
最近忙しくて洗車してないので、バイク汚くてすみませんw

このマフラー付けるとウィンカーにもろ当たります。
装着して3ヶ月くらい経ちますが、今のところ問題ないですが。
264152:2007/03/03(土) 03:26:53 ID:FzCr36fS
>>263
うちのは01なんですけど
恐らく同様にノーマルウィンカーに当たりそう・・・・
現在購入候補がQ2含め3種類に絞られてる所です>自分の
もしQ2に決定した場合は
フェンダー直付or社外品に変更して逃がす事も考慮してみます。
参考画像として3枚とも頂きました。

忙しい中、詳細な画像をUPしていただきサンクスでした!(^o^)/
265元KL海苔:2007/03/03(土) 07:44:45 ID:/oJrnSzh
>263,264

元所有者からアドバイス。

俺は最初、マフラーとウィンカーが当たるのに頭をかかえたんだけど、
ウィンカーって根本が形状記憶みたいなゴムなんだよね。

力ずくで、根本から外側にウィンカーをねじ曲げればオッケー。

ちなみに俺の盗まれたKLXのマフターはガリ傷があります。
相模川でズサーッしちゃったときにできた傷。

266774RR:2007/03/03(土) 17:38:24 ID:WSpVHF8y
ミラーの穴って何ミリですか?
267774RR:2007/03/03(土) 17:43:44 ID:GmPBAHA2
>>266
中山エミリ…





すまん…(-_-;)
268774RR:2007/03/03(土) 18:08:17 ID:WSpVHF8y
いや、ありがとう笑
269774RR:2007/03/03(土) 18:12:09 ID:VsuBldT4
270774RR:2007/03/03(土) 18:56:28 ID:VJEYrV48
鉢_
271774RR:2007/03/03(土) 22:38:25 ID:3Bdvi+UL
コーヒーBOSSのおまけが
「川原のKLX」ジオラマ
なぜ?
これ、何年式?
272774RR:2007/03/03(土) 22:58:42 ID:GmPBAHA2
少なくとも規制後であることは間違いない!
273774RR:2007/03/03(土) 23:29:31 ID:8d9Rk5CJ
>>271
07モデルついつい買ってしまった。
274774RR:2007/03/04(日) 01:28:26 ID:JCD1i/DD
一応、リアバッグも再現
テールランプ塗ってあげようかな
275774RR:2007/03/04(日) 07:21:15 ID:fcyBNduP
今日のPMにKLX買いに行ってきます!
しんしゃーです!

今HP見たら、キャンペーンで2万円のクーポンもらえるらしい。
先週買いに行きそびれてへこんでたけどラッキーだった!

http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2007_spring_01/
276774RR:2007/03/04(日) 16:18:12 ID:CnNki+mB
※一部実施していない店舗があります。
277774RR:2007/03/04(日) 17:55:19 ID:FARvoIPM
割り込みすみません。もし経験ある方がおられたら教えてください。

今日、フロントのブレーキパッド交換をしたんですが、組み込んだ後
仕上げにブレーキレバーをニギニギしても全然手ごたえがなく
「エアが噛んだかな?」と思ってエア抜きの作業もしてみたんですが
どうもフルードがマスタシリンダより先へ行ってないような感じで
リザーバタンク内で泡がブクブクとなるばかりで・・・
パッド交換直前までは正常に作動しており、ブレーキラインに液漏れも見当たらず


02式で五年間毎日の通勤のみで使用、仕事中は露天駐車、転倒などはなし。
経年劣化でシリンダが故障ってありえますでしょうか?

シリンダ分解には特殊工具が必要だし、バイクやはお休みだしで素人にはどうにもこうにもで・・・


278774RR:2007/03/04(日) 17:58:44 ID:0fxkJvws
負圧でフルード吸い出すポンプが用品屋に売ってるからつかってみい
あるいはひたすら握り続けてると圧は回復してくるよ
279774RR:2007/03/04(日) 19:05:33 ID:fYO8wNcV
マスターにエアが入ったんだろう。よくある事だし。
マスター側のホースゆるめてみるとか。
280774RR:2007/03/04(日) 19:19:06 ID:7dZLKQER
フルードの交換でなく、パッドの交換だけでエア噛んだりするのか。
知らなかった。注意しよう。
281774RR:2007/03/04(日) 22:12:42 ID:kLT01CaH
フルードの排出口のナットが緩んでるんじゃないの?
282774RR:2007/03/04(日) 22:30:57 ID:y16KRB2o
パッド交換でどんな作業をしたんだ?
283774RR:2007/03/04(日) 22:39:01 ID:FARvoIPM
皆さんありがとうございます。

>>278
ひたすらレバーを動かし続けたんですけど、疲れてしまいました。
負圧工具、探してみますね。

>>279
ライン自体に変な抵抗が掛かっていないか調べる為にマスター側も
キャリパー側も一度外してみたんですが、なかなか解消せず・・・
なにかコツってありますでしょうか?

>>280
自分でも想定外でした、何が原因でエアが噛んだのかが解らないんですよ。

>>281
エア抜き作業をしていますので、緩めたり閉めたりは繰り返しています。

皆さん本当にありがとうございます、マスターへのエア噛みが原因のようですね。
危うくマスターASSY注文する所でした・・・短絡的な思考の人間でお恥ずかしい。
284774RR:2007/03/04(日) 22:49:34 ID:y16KRB2o
君はアレだな、エア抜き作業をミスってエアを送り込んだな
285蛇の目:2007/03/04(日) 22:49:49 ID:Jr5FabvU
タイヤチューブを輪切りにしたもの等を使い、
レバーを握りっぱなしにして、プラハン使いマスターを軽く叩く。
レバーを握りっぱなしの状態にして一晩放置するなども効果があったりする。
つうか、このニッシンのマスターはエア咬みしやすいような気がするのぅ
286774RR:2007/03/04(日) 22:50:56 ID:43HkvCmG
>>283
こんなの
シャンプーのポンプなんかでも代用可

http://www.f-gear.biz/direct/catalog/product_info.php?products_id=1488&osCsid=f88d6792
287277:2007/03/04(日) 22:58:36 ID:FARvoIPM
>>282
長くなりますが、先ずキャリパーを外す時に実は問題発生・・・
ホースを固定しているボルトが固着していてボルト破断
今思えばここで作業を中断しておけば深みにはまらなかったのかも・・・

後で何とかしようと作業続行、マスターの蓋を外しピストンを押し戻して
パッド交換、キャリパーを取り付けてココで先程捻じ切ってしまったボルト除去の作業を開始。
この作業に半時間ほど掛かってしまいました。その間マスターの蓋は開けっ放し。
そして、一応フルード液の量を目測で確認し蓋を閉める前にレバーを握ってみたら泡がプクプク・・・と。

こんな感じなんですが、どこか間違えていますでしょうか。書いていて不安になってきました。
288774RR:2007/03/04(日) 23:12:21 ID:y16KRB2o
ホースを固定してるボルトってどこの事かいな
289277:2007/03/04(日) 23:16:05 ID:FARvoIPM
>>285
ありがとうございます、チューブが無いので紐で縛ってきました。
一晩放置してみます。

>>286
わざわざスミマセン、お店の営業時間に間に合わなければシャンプーも試してみます。
290277:2007/03/04(日) 23:20:42 ID:FARvoIPM
>>288
ホースが金属チューブに変る部分、なんていうんでしょう?
フォークガードのすぐ下のところです。
291774RR:2007/03/04(日) 23:33:15 ID:7gBmxENm
パッド交換は文字どおりパッド以外触らないが、丁寧にマスター開けてやったのか。
292774RR:2007/03/05(月) 00:04:59 ID:SsWJcSYX
ちょいと質問なんだが、
今度EDレースに初参戦する予定なんだけど、
ライトは外して、カウルだけつけてゼッケン貼る予定なんだけど、
ライト外して走っても、バッテリーは充電するよな?
一定額の消費電力がないと、充電しないってやつじゃないよな?
98式KLXね

293774RR:2007/03/05(月) 01:41:04 ID:yOus80//
>292
それは大丈夫だ、俺も98だけどライトOFFスイッチ付けていて、かかり悪い時のセルの使いすぎでバッテリー
ヘタったらライトOFFで走行し充電して、週末までしばらくしのいでいたことがある。
294774RR:2007/03/05(月) 04:20:54 ID:9k9XAg1e
今度福岡から鈴鹿まで高速使っていこうと思うんですが、何回ぐらい給油することになりますかね?連れはCB400です
295774RR:2007/03/05(月) 08:57:10 ID:yFEY2FGh
>>294
どんな心配だよww
150kmごとの給油×4くらいじゃね?
296774RR:2007/03/05(月) 09:38:53 ID:f0u5i3vS
>>295が正しい。
297774RR:2007/03/05(月) 10:01:41 ID:mAuJ+pBr
292だけど293ありがとう

軽量化のためには、外したいんやけど
レギュレータ痛めそうだからやっぱ、つけといた方がいいかな?
298774RR:2007/03/05(月) 11:47:35 ID:yOus80//
>297
バッテリー付けていれば問題ないんじゃない?
それよりもヘッドライト取るならテールのバルブやメーターの電球外した方がいい。
レギュレターにはそれほど負担はかからないが電球には負担がかかる。

299774RR:2007/03/05(月) 13:31:38 ID:mAuJ+pBr
298ありがとうです

レースに備えメーター、ウインカ、ホーン等
保安部品は全部外す予定です。
300774RR:2007/03/05(月) 15:04:54 ID:AOtO4xQc
そういえば蛇の目、マフラーはどうなったんだ?
301774RR:2007/03/05(月) 15:43:35 ID:V6tfUOKH
そうだ、おい、どうなった!
302774RR:2007/03/05(月) 16:42:37 ID:9k9XAg1e
>>295
ガス代の目安です
303774RR:2007/03/05(月) 16:57:01 ID:yFEY2FGh
>>302
ロンツーは初めてか?
それだけの距離だとお金もそうだが装備もしっかりな。
チェーンオイル、パンク修理キット等な。
ガンガレ!!
304蛇の目:2007/03/05(月) 17:04:36 ID:31jhX+wp
呼び捨てにすんなデコスケや(ry

試作一本目は・・・
規制前250SRに付けて20馬力しか出なかったorz

同じ個体でノーマル管は23馬力(走行4万キロ)。
走らせた感じも二枚上手。ノーマル管すげえよ。

子育てに大金投入せにゃならんので中断中。
そのウチどっかにレポあげるよ。

多段式で共鳴させ消音させるより、ヨシムラのアレみたいにパンチングパイプを二重にして内側のパンチングパイプを排気口に向け絞った形にした方が簡単だったな
305774RR:2007/03/06(火) 00:19:09 ID:rjkNSz2M
昔KLX-SRで遊び倒してて今は規制後Dトラに乗ってます。

Dトラ(ノーマル)がどうにもトルク無く遅いんで、週末にキャブセッティングを変更してみた。
MJ128に変更とパイロットの戻しを2、3/8に変更。

結構トルク出たというか、パワーバンド君が出てきたみたい。
最高速は伏せてぬうわを突破、5km/h弱アップした。
やはり上が糞詰まってる感が強くなったんで、KLX-SRのマフラーに変えてみようか?
純正調べたら合計4万以上しやがった。

五月蠅いのが厭なので、静かでそこそこ抜けがよいマフラーはどれなんだろうか?


306774RR:2007/03/06(火) 00:40:07 ID:3zDi3Og6
スパトラダウンフルエキ。
MJ138番でブタ鼻取ってそこそこ伸びるようになったけど。
うるさいイメージがあるけど友達も「その辺のバカスクより静かじゃね?」というくらい静かなんだけど。
デザインはウンコ。
トライコーンより静かだと思う。
307305:2007/03/06(火) 01:39:26 ID:rjkNSz2M
> 306

レスサンクス。
スパトラってイメージ悪くて駄目なんよ。 スマン。
308774RR:2007/03/06(火) 17:08:10 ID:FqWyuV49
さっきホイール外して、ベアリングチェックしたんだけど
ハブの両サイドにベアリングがあるよな?
で、その両ベアリングの間に、筒状のシャフトがあるよね?
それってガタあったっけ?
指突っ込んでグリス塗ってたらガタあったんだけど、大丈夫だよね?
ベアリングはイオンなく絶好調で、組んでガタガタしなかったから
大丈夫かなとおもうんだけど。危ないとこだから気になって
309774RR:2007/03/06(火) 17:56:23 ID:GIS/Xe7u
>>308
ガタはあっておけだと思う。
ベアリングで中のカラー挟んであった気がする。
310774RR:2007/03/07(水) 02:42:13 ID:OypitD3a
みなさんのお勧めラジアルタイヤを教えてください。
ポン付けおk なものがいいです。
311774RR:2007/03/07(水) 03:03:39 ID:PrfiRsFf
ブリヂストンのRE-01R
312774RR:2007/03/07(水) 10:08:27 ID:3Hj6cXHp
>>310
用途言わないと。
ツーリングならBT39
313774RR:2007/03/07(水) 12:30:26 ID:5Zw4wsQf
>312
TT900に比べてグリップ力無いけど、そのスライド特性が連続したコーナーだと逆にテンポよく
行けるからけっこう侮れないぞ。<BT39
314774RR:2007/03/07(水) 15:43:54 ID:8IF5krg6
グリップ重視でいくならα10
315774RR:2007/03/07(水) 20:28:34 ID:QnDJEgJ4
みんなそれってバイアスのほうじゃあ?
316774RR:2007/03/07(水) 21:18:48 ID:zvmmRVSZ
パイロットパワーはいいぞ!
317774RR:2007/03/08(木) 00:12:07 ID:PBea/gFG
モトライダー見てたら「モタードにはバイアスの方が向いている」的な感じに
書いてあったのを見かけたけど、実際にそうなのかなぁ。
ちなみに漏れはまだGT401(´・ω・)

>>314,316
純正と同じサイズあるっけ?
318774RR:2007/03/08(木) 02:51:41 ID:AYV3Tx9w
ツーリングいこうと思ってんだけど
地図の搭載が可能なタンクバッグでなんかよさげなのありますか?

前のバイクにつけてたやつは、マグネットの位置が合わなくて無理っぽい。
磁石を切り取って合うところに縫いつけたんだが破れて落ちた。
319774RR:2007/03/08(木) 04:27:34 ID:GQQUujRJ
>>318
タナックスオフロードタンクバッグ3
現行のDトラに合います

http://www.webike.net/sd/1359933/326031233124/
320774RR:2007/03/08(木) 04:59:15 ID:UsDuFTgq
バイアスの方が向いてるっていうか・・・バイアスしかハイグリップないんだよね
ラジアルなんてほとんどが140からしかサイズないからはけない
無理やりいれてもいいんだけどねぇ
321774RR:2007/03/08(木) 11:13:38 ID:nt7pMYtH
>>318
タンクバッグよりバーパッドと一体型の地図ケースがいいと思う。
たしかラフロードから出てたと思った。
322774RR:2007/03/08(木) 13:27:32 ID:Sw65Cgol
ラフロのバーパッド一体型のバッグを大昔に買ったことがあるけど
滅茶苦茶ダサいのでほとんど使わなかった。
オッサンになった今なら実用性重視で使ってやれるんじゃないかと思う。
323774RR:2007/03/08(木) 16:39:43 ID:peb/y67d
>319
本当に付くの?
324774RR:2007/03/08(木) 21:29:04 ID:AYV3Tx9w
>>321のやつググッたら出てきたよ。
確かに>>322の言うのもわかる気がするけど、そんなにダサいか?
地図とちょっとした小物が入れば十分なので、よさげだね。

本当は>>319のタナックスみたいなのを探してたんだけど。
バーパッドのやつ見たら欲しくなっちまったよ。
325319:2007/03/09(金) 02:39:04 ID:0RhFYkbp
>>323
05年式250SB乗りですが、普通に付きますよ。
RSTAICHIにラフロのバーパッド一体型買いに行ったら
タナックス入荷してたので即買い。
翌日ツーリングに行きました。
ラフロのはマップルが見にくそうだったのでこちらにして正解だったと思います。

326319:2007/03/09(金) 02:47:26 ID:0RhFYkbp
前はマグネット+脱落防止バンド
後はシート下かフレームに通すバンドで固定。
ぬふわkm/hでもズレたりしませんでした。

てかパッケージがDトラ装着写真だった。
327774RR:2007/03/09(金) 02:53:21 ID:gzTk9Y2O
マグネットだけで固定じゃないのか…
それなら何でもありだろ
328774RR:2007/03/09(金) 18:58:17 ID:K3OJsYu1
箱にしる。
329774RR:2007/03/09(金) 19:10:41 ID:cjVA+6A+
>>317
α10は04年式以降ならノーマルリムで普通にはけるぞ!
330774RR:2007/03/09(金) 22:48:47 ID:ViK11UFV
昨日CRMモタードで、4.5リムに150タイヤ入れてんの見たんだけど、
トラでもチェーンオフセットで150入れられんのかな?
試したヤツいる?
したらパイロットパワーが入れられる・・・
331774RR:2007/03/09(金) 23:13:57 ID:qPRRrsNW
逆にというか、
04以前の型に04以降のホイールはつけれるの?
332774RR:2007/03/10(土) 00:02:44 ID:FXfdpK0Z
タコメーター付けている人教えてください。
最高回転数は、どれくらい回りますか?
カタログ上は、9000rpmで、最高出力が
でることになっていますが、僕のDトラは、
壊れそうなくらい回しても、8000rpm以上は、
回りません。
7500rpm位までは、ふつうにパワフルに走るので、
特にどこかが壊れているわけでもなさそうです。
近々、300CCにしようと思っていますが、
さらに、回らなくなるのでしょうか?
333774RR:2007/03/10(土) 00:41:38 ID:x9bi2F3h
アクセル抜いてないかい?
334774RR:2007/03/10(土) 01:02:09 ID:d1Kzdua3
タイヤの件、俺も聞きたい。
NSRのホイール入れてる人いる?
カラー、シャフト等必要なもの教えてくれませんか。
335774RR:2007/03/10(土) 01:50:55 ID:4tPktmso
>>330
やってる人がいるから入るんじゃない?
トラでは4.25リムで150入れてる人が多いみたいだよ。
オフセットしないとチェーンに干渉するみたいだけど。
336774RR:2007/03/10(土) 10:53:27 ID:T/RLRKbu
>>331
04以前の場合はリアリムをフロントにもってきて、04以降のリアリムをリアに付ければ、リムサイズが04以降と同じになる
337774RR:2007/03/10(土) 10:56:07 ID:T/RLRKbu
>>335
リア150でも、メーカーによってはチェーンに干渉しないものがあったような…。間違いだったらスマン
338774RR:2007/03/10(土) 14:02:37 ID:1wPo509e
339774RR:2007/03/10(土) 15:31:35 ID:LJoASmtU
ノーマルタイヤでもサスがグリップに負けてヘコヘコしすぎるのに・・・
オフ車のままの足でタイヤ替えてもいいことないよ。やめとき。
340774RR:2007/03/10(土) 15:34:06 ID:LJoASmtU
バネだけ堅くしてもだめ。
ロードでペースあげるならダンパーもかなり強めないと。
フロントフォーク交換とリヤショック交換で軽く30万円コース。
それでやっとDRZと(足だけは)勝負できるようになる。
341774RR:2007/03/10(土) 16:58:32 ID:4tPktmso
>>337
知らなかった!
教えてくれてありがとうです。

>>340
338氏が言いたいのは
ページの一番下にある推奨タイヤの事じゃないかな?
しかし3.50に140は同意しかねる...
342774RR:2007/03/10(土) 19:25:01 ID:ut4KyDl+
なんか洗車してたら20mm×15mmの大きさの片面に両面テープの付いた黒いゴム板が落ちてきたんだが
これはどこに付ければ良いんだろ?
パーツリストを見る限りイグニッションダンパーってパーツだと思うんだが
343774RR:2007/03/10(土) 20:04:15 ID:KzAq5ifO
>>342
フレームとタンクの間の緩衝材じゃないよな?
344774RR:2007/03/10(土) 22:03:39 ID:+p1SE4Ar
>>342
サイドカバーの周辺で見覚えがある
345774RR:2007/03/10(土) 23:28:22 ID:D/IBockc
>>332
俺のはKLXだけど、1万↑rpm回ってますよ。
エンジン関係はサイレンサのみ社外品のドノーマル

5,6速でエンジンふけ切らないって落ちじゃないですよね?
346774RR:2007/03/11(日) 03:09:36 ID:NTuOzDYe
ドライブスプロケって〜`00と`01〜では互換性ないのですか??
347774RR:2007/03/11(日) 09:10:04 ID:59XaIze+
>346
フロントは互換性なし。
ボルト止めの`01〜は付け替えがメドくて嫌になるが機種は忘れたが他のバイクと同じ規格なので
F16丁とかありえない歯数のスプロケを選ぶ事が可能だ。(エンジン側要加工)


348774RR:2007/03/11(日) 10:31:34 ID:TYj8mYug
>>347
バイク屋で01年式の前後の交換頼んだけど、
フロントは相当大変そうだったよ。鬼トルクなのか固着かしらんけど。
個人だと厳しいよな。
349774RR:2007/03/11(日) 10:51:55 ID:59XaIze+
>348
外すのはエクステンションに鉄パイプでどうにかできるが止めるのが至難の業、
同じ工具で締め直しても緩んだ事があってバイク屋で締めてもらった事がある。

いまこれ締め付けられる300ニュートン級のの電動インパクト買うか迷っているよ。
他にフライホイールボルト外しとか、インナーチューブ止めているボルト外しとかにも
使えるから値段高くても他にツブシが十分効く。
350774RR:2007/03/11(日) 13:07:48 ID:qr2zzk/3
足回り、特にフロントの沈み込みに不満があります。
そこでサスの交換を検討しています。
用途はマッハ通学と峠&ジムカです。


初期の強さと奥の粘りを兼ね備えているものってありますでしょうか?
金銭的にテクニクスは不可能なので、サスのみ交換予定です。よろしくお願いします。
351774RR:2007/03/11(日) 13:09:53 ID:qr2zzk/3

04D虎、320パイローター、ステンメッシュ着いてます。
352774RR:2007/03/11(日) 13:51:35 ID:8UFojfcH
>>343
>>344
サンクス、ちょっと見てみる
353774RR:2007/03/11(日) 14:30:40 ID:8sN6hxcN
>>350
グライドのやつでいいんじゃないの?
おれのはキッシーレプリカだけど車高下がるから
354774RR:2007/03/11(日) 19:58:32 ID:t141MvVc
>>353
俺もグライドのファンキーグライドキットでいいと思う。
ノーマルとは比べ物にならない。
組み込んだパーツの中で一番気に入っているパーツかも。
走りが変わるよ。
355774RR:2007/03/11(日) 21:57:08 ID:P8cBowAb
本日オイル交換&ブレーキフルード交換をしました。

リアのフルードタンク?のダイヤフラムがベロベロでタンクの方も変形してました。
よく漏れなかったとヒヤッとしました。
車体は99年式で経年劣化だと思われます。
リアは材質の関係で劣化が早いのかな。とりあえず交換する方向です。

みなさんもご注意を。
356774RR:2007/03/11(日) 22:10:28 ID:51QSPDbN
>>355

 おぉ、やっぱりあれは変形するものなのですね。

自分は無理やり組み付けてますが、交換しないとやばそうですね・・・(01年式)
357774RR:2007/03/11(日) 22:13:31 ID:wVtbs/Oj
ぷっくり膨らむね
358774RR:2007/03/11(日) 22:17:19 ID:P8cBowAb
>>356
>>357
ダイヤフラムは機能してないと思うので交換(693円)ですが、リザーバータンクも精神的に嫌なので
交換(977円)する予定です。
みなさんもぷっくり膨らんでるんですね(^^;
359774RR:2007/03/11(日) 22:25:23 ID:TNb2cXHk
もうひとつのKLXスレがやっとdat落ちしたのなw
360350:2007/03/12(月) 02:02:38 ID:hr0+EIbB
>>353>>354
サンクス。
明日電話してみる!!
361774RR:2007/03/12(月) 05:11:02 ID:1YloDUTL
パニアケースがついてるサイドカバーってありますか?
社外品のヘッドライトのカバーってありますか?
362774RR:2007/03/12(月) 10:01:09 ID:VDt4WxfB
>>330
ちょっと古い話で申し訳ないが気になったので。

私は現在、01のKLXにリヤ4.25リムを入れてパイロットパワーの150/70 17を装着しています。
チェーンとの干渉ですが、ほぼなしです。
ただ、新品のパイロットパワーはサイドの部分に時々バリが出ているものがあり、これがチェーンにあたりますが、タイヤの接地面にはあたらないので問題なしとしています。
むしろ、チェーンカバーとの干渉の方が私は気になったw

リヤタイヤの150がメーカーによってチェーンに干渉するかしないかという問題ですが、メーカーのカタログにあるタイヤの「総幅」が150ミリ後半になると干渉を始めるようなので、この値がある程度参考になるのではないかと思います。
363774RR:2007/03/12(月) 20:58:41 ID:rVen4MSp
ゼッケン貼ってみたけどなんかしっくり来ない…
文字サイズが小さいせいかな?
あと、どなたかスポンサーロゴが沢山書いてあるリアフェンダーのデカールでDトラ用は売ってるか知りませんか?
364774RR:2007/03/12(月) 21:23:11 ID:htua8ZB2
リザーバータンクは、どんどん変形して水が入って来ますよ。94年式!
365774RR:2007/03/12(月) 22:52:29 ID:2o9x06To
>>363
Dトラ用じゃないけど、漏れはKX用のステッカー貼ってるよ。
少し加工すれば問題なく貼れます。
366774RR:2007/03/13(火) 00:15:34 ID:94pi+fq+
>>365
ほぉ、KX用ですか。よかったらどの程度の加工か教えていただけませんか?
367365:2007/03/13(火) 00:26:42 ID:a9oVxAz7
えっと・・・加工っていうレベルなのかは分からないんだけど
そのままフェンダーに貼ると歪み?が出来ちゃうから、そこら辺を
カッターで切ったりして調整。って感じかな。
これを真似して貼った感じ↓
ttp://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/dtracker_fmf/dtracker_fmf-(1).jpg

分かり難い文章でゴメン。
368774RR:2007/03/13(火) 00:57:43 ID:LmohhM33
>>367
ツールバッグの穴はど〜なっとんのぉ?
369365:2007/03/13(火) 01:13:26 ID:a9oVxAz7
漏れはツールバック外してるんで、穴はデカールで塞いじゃいました。
デカールが結構丈夫なんで今の所破れてないです。
バック付けたい人はカッターとかで穴の部分だけカットすればおk。
370774RR:2007/03/13(火) 02:37:50 ID:94pi+fq+
>>367
画像まで貼って頂いたのになんですが携帯で見られるようにできないですか?
ほんと申し訳ないですm(__)m
371774RR:2007/03/13(火) 11:13:40 ID:7pXSctJB
今日、フサフサのヒョウ柄の生地を全体に貼りつけたDトラを見た。
趣味の悪さもさることながら、とにかく汚い。
生地を貼りつけてるのに野ざらしらしく、白地のところ
がくすんだ色をしてるし所々ハゲたりしてる。
野性動物みたいなバイクになってたよ。
372774RR:2007/03/13(火) 15:41:28 ID:sQ+rtVJj
それなんて地走り?
373774RR:2007/03/13(火) 17:04:52 ID:LmohhM33
>>369
なるほどさんくす。

>>
豹柄かぁ…いっそ虎柄なら…w
374774RR:2007/03/13(火) 19:14:05 ID:jVJmYf5p
アクスルシャフトを支える四本のねじ山のうちの二つを折ってしまったんですが
これってフォークのインナーのところを丸ごと変えなきゃだめっぽいですかね?
375774RR:2007/03/13(火) 20:09:19 ID:D0EKdQE+
あれ折れるか?

まあバイク屋で行けば折ったボルト抜いてくれるだろうけど中に破損があると交換やな。
376774RR:2007/03/13(火) 21:46:55 ID:tuGsakPE
>>371
俺も三鷹で見た事あるwwwww同じ生物かなwwwww
377774RR:2007/03/13(火) 21:47:15 ID:E4+9nYPb
>>374
モンキーだかの奴を代用できるとここで聞いた覚えがあるな。
それが出来ないなら丸ごと交換とも。
で、どうして折れたの?参考に聞いておきたい。
378774RR:2007/03/13(火) 22:33:21 ID:a9oVxAz7
>>370
365でつ。漏れの技量じゃ無理でした・・・ゴメン
379774RR:2007/03/13(火) 22:58:32 ID:0Oj2ZcBG
>>363
リアデカールは加工もクソも貼れるだろ
なんせKXの方が幅狭いから。

それよりKXのフォークガードだろ。
KLX用すぐ林道で割れるし見た目変だしな。FXのステッカーも貼れる
微妙な加工らしいがどうなんだろ?
フォークの径が違うのはわかるんだど
380774RR:2007/03/13(火) 23:36:33 ID:C0tCk4Bw
>>374
俺も以前加減を知らずに折っちゃたよ。
加工も出来るバイク屋に行って折れた部分に
ネジ穴を製作してもらってボルト留め出来るように換えてもらった。
381774RR:2007/03/13(火) 23:41:02 ID:7pXSctJB
>>376
俺は世田谷の烏山で見たからおそらく同じ生物と思う。
あんなのが何匹もいたら恐いわww
382774RR:2007/03/13(火) 23:57:01 ID:cFgRbnkw
>>374
ホントに使えるかどうかシランが、前書き込まれたのメモってたんで
スタッドボルト
90136-KCY-671  6*25ミリ  xr400r
90136-KA3-831  6*34ミリ  xr250r
383774RR:2007/03/14(水) 00:07:18 ID:w713wsIo
>>371
>>376
>>381
スゲー見てみたいw
次は写真うpしてねwww
384774RR:2007/03/14(水) 01:11:37 ID:ei9UW9Gp
皆さんレスありがとうございます。
>>375
12.7のラチェットで締めてたらパキッっとあっさり逝ってしまいましたorz
中までは大丈夫っぽいです。
>>377
モンキーのやつですか!参考にしときます。
>>382
このネジ山ってスタッドボルトだから外れるんですね。。知りませんでした。
ありがとうございます。
385774RR:2007/03/14(水) 02:47:35 ID:Sveb9CZH
>>378
いえいえ、色々有難うございますm(__)m
後日用品店でカタログ見せてもらってきます。
386774RR:2007/03/14(水) 06:59:23 ID:qW6GV5oD
>>384
フロントアクスルナット:トルク--9.8Nm(1.0kgf・m)
387774RR:2007/03/14(水) 07:29:38 ID:qW6GV5oD
>>386
フロントアクスルクランプナットでした
388774RR:2007/03/14(水) 10:59:06 ID:/SRHe+me
>>376
ナンバー見たら多摩ナンバーだったので同じ生物ですねww

>>383
今日ゲットしましたww
[email protected]
携帯からじゃないと見れないと思います。
日陰なので見ずらいかもです。
389388:2007/03/14(水) 11:01:49 ID:/SRHe+me
ミス、こっちだった
http://b.pic.to/6rx0e
390774RR:2007/03/14(水) 11:16:25 ID:pjfFqMWL
>>389
見たところ路上の放置バイクでもないのに、貼ったの本人じゃなければとんだ非常識だなw
391774RR:2007/03/14(水) 11:38:06 ID:iugzYSkH
>>389
なんかエクストリームバイクのDVDででこんなのしてるのいるな。
でも勝手に他人のバイクをUPしちゃだめだぞ?
392774RR:2007/03/14(水) 11:51:05 ID:+AkVx36c
流れぶった切ってすまん。

グライドライドのハイシートを入れようか、段つきハイシートを
自作、もしくはオーダーしようかと迷ってるんですが、段つき加工
している人いますか?
393774RR:2007/03/14(水) 13:09:44 ID:lSxxWnJK
リッキーズ
394774RR:2007/03/14(水) 13:31:39 ID:ayBU6qX4
>>392
俺もステップシート狙ってるよ!SDGから今春発売予定らしいけど…2マソ位だったかな?
395774RR:2007/03/14(水) 14:00:40 ID:PaOD8U6d
スケベシート?
396774RR:2007/03/14(水) 20:44:59 ID:w713wsIo
>>389
ありがd&うp乙でした( ´∀`)ノ
小さいサイズでしたがイメージは掴めましたwww
俺にはこんなの恥ずかしくて乗れないよw
397774RR:2007/03/14(水) 22:28:02 ID:RzB3L2EY
俺のマシン勝手に貼ってんじゃねーぞコラ
398774RR:2007/03/15(木) 01:48:33 ID:7SlmNyup
>>379
俺はKX-Fのフォークガード装着してるよ。
てか、ネジ穴が合わず無理矢理着けてるけど、近いうちにネジ穴加工してちゃんと着けない
といかんな。今は、ネジ一本とガイドで着いてるって感じっす。
でも、純正の凸凹なフォークガードに比べてすっきりしてかっこいいよ〜〜
399774RR:2007/03/15(木) 02:00:07 ID:aW/l4jDS
シート話題に便乗して。
グライドのハイシートってどう?
今デイトナのコージー・ハイ使ってるんだけど、シート破れちゃって。
ケツ痛緩和っぷりと防水性が特に気になる。
400774RR:2007/03/15(木) 07:27:12 ID:EcOtM6li
>>394
レスサンクス
それはナイス情報ですね。
ちょっと、近々ロングツーリング予定なので、それに間に合えば
それを買ってみます。
買ったら報告、インプレしますね。
401774RR:2007/03/15(木) 09:54:25 ID:9qwI6fX+
>399
均一な堅さの一体型のウレタンじゃなくてやっぱ中に底上げ材が入っていると感じる。
ケツの痛みには有効だが、攻める人にはあまり勧められん。でもノーマルに比べれば全然マシ。

あと台風や豪雨クラスの大雨降った日に乗るとやっぱ、サイドの継ぎ目から水が染みる。
402774RR:2007/03/15(木) 11:07:18 ID:gs55pAFm
そういえばヤマハのサイトにWR250Rの画像が出たな。
随分不細工だな。
403774RR:2007/03/15(木) 13:56:38 ID:0rq2vX97
>>402
フロントディスクでかいの付いてるな250X。。。
ライト小さいけど、光量大丈夫か?
404774RR:2007/03/15(木) 17:55:22 ID:ubu+iFcS
今日初めて取説見ながらフロントサスの調整してみた。
とりあえず柔らかくなる方一杯にまで回してそこから
6段硬い方に回したんだけど、これって調整範囲超えて無いよね?
取説に調整範囲以上に回る、と書いてあったからちと不安・・・


405774RR:2007/03/15(木) 19:32:27 ID:njL7D1L/
>>398
ガードの取り付けの場合はガイドも発注しないと合わないですか?
406774RR:2007/03/15(木) 22:34:57 ID:/8qHUBHn
>>404
同じ質問をKAWASAKIのショップの店員に聞いたら
取り敢えず一番右回し、硬くなる方向に回してから戻して行くのが良いと思われる。
左回しの柔らかくなる方向は調整範囲を超えてる恐れがある。
要するに結論から言うとリアショックアブソーバのリバウンドダンピングアジャスタは22段階まであって
22〜18はほとんど差がないそうだ。リアのガスタンクのコンプレッションダンピングアジャスタは26段階あって
26〜16はほとんど差がなくてその位置にある限り意味はなさそう。
フロントは調整段階が16段階あって16が柔らかくて1が硬い。
407774RR:2007/03/15(木) 22:38:07 ID:jdofjlti
出荷時が一番やわらかくしてるんだけ?
408774RR:2007/03/15(木) 23:00:34 ID:eV8rXKDH
>>402
XRにしろKLXにしろどうしてあんなにシートが凹んでしまうんだろうか。
もっと平らなほうがカッコイイのに。
409774RR:2007/03/16(金) 00:23:58 ID:OuUITZU0
KLXとDトラってシート違うんだな。
今更知った・・・。
410774RR:2007/03/16(金) 00:31:00 ID:qk3y7CEm
ブレーキングの度にストンと前まで滑るDトラのシートヤダ
411774RR:2007/03/16(金) 03:31:26 ID:XhZtdrB3
サスペンションの調整ってバイクでも車でも
固くなる方向に動かなくなるまで回してから
緩めてくのが常識なんじゃないの?
412404:2007/03/16(金) 04:39:00 ID:OhM7olh3
>>406
わざわざ長文で説明してくれて有難う!
今日仕事行く前にやってみる(・ω・)ノ
413774RR:2007/03/16(金) 05:11:23 ID:18GqDfLo
>407
カワサキは昔からそういう傾向あるね。
リアの初期は覚えてないけどKLXのフロント弄ったら初期設定が柔らかい方から三段目だった。
414774RR:2007/03/16(金) 10:18:32 ID:Nt0bYeJP
RMようのゼッケンにしようか、YZようのゼッケンにしようか悩み中!どっちがかっこいいと思う?
415774RR:2007/03/16(金) 23:15:01 ID:ws16fB7n
俺はRM派
416774RR:2007/03/16(金) 23:17:26 ID:7IYToGLN
>>405
KX250FじゃなくてKX250の間違いでした。
Dトラ&KLXのガイドでは入らないのでガイドも発注してね。

当たり前だけど、KXのフォークガイドは、フォーク径が違うから取り付けると緩くて締まらない。
俺は隙間に適当な詰め物(ゴム板)をしたよ。

そんなことより、フォークガードのネジ穴が全然違うので悩まされるよ。

粘度確認せずに買った20W-50のオイルを投入してしまったorz
やっぱ硬いのか吹け上がりが悪い・・・。
417774RR:2007/03/16(金) 23:34:31 ID:gfyMUBMe
>>416
便乗させてください。年式は最新式でOKですか?
418774RR:2007/03/16(金) 23:51:34 ID:7IYToGLN
>>417
俺は、2006年の物を取り付けました。
2007年のモデルは、なぜかガイドが無くなってるからやめるべきかと。
419774RR:2007/03/17(土) 01:09:45 ID:uYet+tDy
ショップでシートを作って貰おうと思うんですが、四a位盛りたいけどバランス崩れないかな?
一応ノーマルのシートでは両足付いて膝が少し曲がる位余裕あるから足付きに関しては大丈夫やと思うんですが。
420774RR:2007/03/17(土) 11:33:31 ID:khhVoRDb
XR250とD−Tracker、どちらを買おうか悩んでいます。
バイクとしてどっちがいいの?
421774RR:2007/03/17(土) 11:37:21 ID:TNVZnJUw
DRZにしとけ。
422774RR:2007/03/17(土) 12:03:24 ID:rVm+Ea50
>>419
1センチ程度の上下でも雰囲気が変わるから、違和感は絶対に出る。あとは慣れるかどうか。
足つきもだけど、視線の位置が高くなるのと、腰の位置が高くなるので相対的にハンドルが低くなる。
今のハンドルポジションがベストなら、ハンドルの交換も視野に入れるべきかな。

>>420
速いモタに乗りたい→DRZor外車
天下のホンダ、流行りのスタイル→XR
カスタムしたい、オンオフ切り替えたい→Dトラ

パーツ、情報量ともにDトラのほうが一日の長があるかなと思う。
ちなみにカスタム=速くするでは無い事に注意。
423774RR:2007/03/17(土) 12:46:17 ID:khhVoRDb
レスどうもです。
DRZって400ですよね? そうですかぁ。
基本街乗りで、慣れたらツーリングがてらダート林道も視野に入れてるんですが…
用途的にはXRなのですが、Dトラの見た目にやられました〜
424774RR:2007/03/17(土) 12:57:02 ID:aUlAp0Ti
確かにDトラって弄るのが好きな人向けって感じやね。
速さ重視の人はDR-Z買う方がいいと思う。

自分は速さも大事だけど盆栽好きだからDトラ買ったけど。
425774RR:2007/03/17(土) 18:10:10 ID:uYet+tDy
>>422
レス有難うございます。が、僕の言うバランスは見た目事でして、Dトラのシートってデザイン的にノーマルでも分厚く見える(真ん中辺り)ので四aも盛ったら 不細工にならないかなぁと。
でもタンクまで緩やかな曲線を描くレーサーの用なシートが好きでして…
426774RR:2007/03/17(土) 19:15:31 ID:fSAXBfP6
>>425
自作で6.5cmほど盛ったけどこんな感じ
あんまり参考にならんかも
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=30918.jpg
427774RR:2007/03/17(土) 19:28:31 ID:iHhejYga
KLXでダート走ってきましたー!!初体験!!
今まで舗装しか走ったコトなかったから、モトクロス動画とか見ててもダートがあんなに走りにくいモノだとは思わなんだッッ!
動画撮って見てみたけど、サス弱めにしていたから底付きヤバスwww
 
疲れた。汚れた。チンコも打った。
でも終わってみると、汚いバイクとなんとも言えない爽快感が残った。

チラ裏スマソ
428774RR:2007/03/17(土) 20:28:55 ID:+i/JVUEH
>>427
このスレはDトラ乗った子供しかいなんだよ。帰んな。
429774RR:2007/03/17(土) 20:30:09 ID:LvJxiUhA
しゃぶるよ
430774RR:2007/03/17(土) 20:32:13 ID:mr0yV2Ro
メインの大型で一日800キロくねくね峠ツーとかしてる俺も子供に入ってしまうのでしょうか?
431774RR:2007/03/17(土) 20:45:00 ID:rFVJieik
バブー♪
432774RR:2007/03/17(土) 20:47:37 ID:rFVJieik
>>420
せめてwr出るまで待てば?
433774RR:2007/03/17(土) 21:23:18 ID:uYet+tDy
>>426
参考にします。ってか今ショップ行って6.5aの激盛りを参考にして4a予定の所を4.5aにしました。
もうどうにでもなれw
434774RR:2007/03/17(土) 23:11:31 ID:RcCizxLo
05Dトラでふ。
タイヤのサイズアップは前後ともやったほうがいいですか?
リヤだけ140だとバランス狂っちゃう??

純正の401のフィーリングがとてもいいのでそのままのハンドリングでハイグリップ化したいので。
435774RR:2007/03/18(日) 01:15:23 ID:KKiAEjAX
今のフィーリングが好きなんだたらいじらない方がいい。
乗り方によってタイヤバランスの感受性も変わるので、
サイズアップがいいわるいの判断は簡単にはつけられないな
436774RR:2007/03/18(日) 01:56:46 ID:Dl0T44i8
>434
リアだけでも前後でもサイズアップすればフィーリングは激変するよ。
401のタイヤ特性じゃなくてハンドリングがいいと思うのなら、そのままのサイズで
同じDL製のGT501とかTT900でもいいと思う。
437774RR:2007/03/18(日) 04:07:34 ID:LmGq8KlS
>>423
林道走ることも考えてるならDトラはやめた方がいい
中途半端なモタードタイヤはいてオフに行ったら泣き入るよ
438774RR:2007/03/18(日) 08:38:22 ID:xUidC/Mz
バイク初心者でサービスマニュアルを買おうと思っています。
とりあえず、という感じなのですが、基本版に加えて
補足版も同時購入したほうがいいのでしょうか?
持っておられる方がいたらご意見きかせてください。


439774RR:2007/03/18(日) 08:56:34 ID:FXELpeqF
今度FフォークOHに挑戦しようとおもってるんだけど、トップキャップ
のOリングも一応注文しといた方がいいかな?
インナーとアウターのとこのシール類、スライドメタル類も一応
全部変える予定だけど、クリップは使いまわしでもいいよな?
440774RR:2007/03/18(日) 10:50:34 ID:Dl0T44i8
>438
今売っている最新版は補足版も含まれているから、店に在庫してあった古い奴を
掴まされないかぎり買う必要はないよ。

俺はSR系、無印系、Dトラ系補足版と3冊持っているけど。
441774RR:2007/03/18(日) 11:39:06 ID:IMJfFMPV
>>428
つスレタイ…(ノ皿`)‥゜。
じゃぁドコ行けば…。
>>440
ナップスで注文したら2冊に分かれてたョーorz
補足版は安めだったからイイけど。
442774RR:2007/03/18(日) 12:43:42 ID:scWbvxvI
>>441
キニスルナ。428はKLXもDトラさえも持ってない子だから。
443774RR:2007/03/18(日) 17:14:38 ID:N31m4QoB
>>438
君のバイクの年式書かないとわかんねー
444774RR:2007/03/18(日) 18:10:57 ID:HXKViu35
>>426
ニョホ!今日ツーリングのコンビニ休憩中にこのKLX見たぞ!
うっひょ〜
445774RR:2007/03/18(日) 20:47:53 ID:HW65oqgx
250Rのソフトスプリング入れてる人いる?
自分173-68なんだけど手首悪いからもう少し
しなやかにしたいんだけど

98式KLX 主に林道ED
446774RR:2007/03/18(日) 21:28:12 ID:Yj6GrhIx
>>420
漏れは最初XR250だったけど、今はKLX250。
個人的にはKLXのほうが大分好き。
林道走らんのなら、Dトラでいいと思うけど。
(でも、速く走りたいならDR−Z400SMだなぁ。)
447774RR:2007/03/18(日) 21:29:59 ID:Yj6GrhIx
>>437
モタードで林道は、たしかに場所によってはヤヴァイね。
変なとこに入ったら、タイヤが空転して出られなくなったりw;
448774RR:2007/03/18(日) 21:37:20 ID:TQNLZD3j
下るぶんには普通に下れた何でもない場所が
449774RR:2007/03/18(日) 22:25:15 ID:3dCE9+kG
>>446
大分県がどうかしたのか
450774RR:2007/03/18(日) 22:29:31 ID:fbOMGEoZ
D604に替えてきたんですが、これまでのブロックタイヤの空気圧150から
どれぐらいまで上げればいいですか?
451774RR:2007/03/18(日) 22:55:58 ID:OPbvTHW3
>>446
横から申し訳ないけど両者の違いはどんな感じですか?
452774RR:2007/03/18(日) 23:54:08 ID:P0SZjXbP
空気圧なんて2.0kg程度基準でいいんでね?
Dトラの指定圧でFが2.0.Rが2.25だし。
453774RR:2007/03/19(月) 00:28:44 ID:HncCML2P
>>451
KLXに比べてXRは全体的になんかフニャフニャしてる。
XRと比べるとKLXは、割とシャキッとしてるっつーか。
あと、エンジンはKLXの方が元気にスムーズに回るし、振動も少ない。
(追い越しもラク)

とりあえず、両方試乗してみておくれやす。
454774RR:2007/03/19(月) 00:31:04 ID:HncCML2P
ちなみに、
XR→KLXの乗り換えはよく聞くけど、
その逆はあんまし聞いたことが無いかも。
455451:2007/03/19(月) 01:15:59 ID:thDLtK68
>>454
ありがとうございました!!
456774RR:2007/03/19(月) 05:28:18 ID:hvCwswSc
川崎緑はマジ勘弁クラスホッパー色
同じ形でもDトラの黒や青はカコイイ。

HONDAのXRも年式によりダサい色しかない年式あるね。
457774RR:2007/03/19(月) 06:30:24 ID:pDL9fJ1H
>>444
まじかよw
コンビニで一台だけモタードを見かけたけど
このスレにいるってことは青いDトラに乗ってた人かな?
458774RR:2007/03/19(月) 08:07:09 ID:aRjPMVQW
>>457
ぽんぴーん^^
小僧ですみませんwお連れの方がメット一緒でわろたですw
459774RR:2007/03/19(月) 14:45:09 ID:GPRtOUVl
マフラーの音をボルティみたいなかんじにしたいのですが、そんなマフラーありませんかね?エンジンの特性上なのか、どのマフラーでもDトラにつけると、音がかん高い感じになる気がするですが。
まったり走る気分にさせてくれるマフラーさがしています
460774RR:2007/03/19(月) 14:51:01 ID:688jhbsD
D虎エンジンってインナーローターまでオイルまわってる?
461774RR:2007/03/19(月) 16:00:27 ID:uUAjCvSu
カワサキ&マレーシア クオリティー
462774RR:2007/03/19(月) 18:14:16 ID:4FVu2FL5
ついに本日40代となってしまった
オッサンD虎乗りっす。
最近通勤ばっかしか使ってないから
明日の休みはどっか日帰りツーリングしてくっかな。
ってなワケで今から掃除&メンテナンスしてきます。
463774RR:2007/03/19(月) 18:15:50 ID:U1O/+Xdt
日記は自分のブログでやれ
464774RR:2007/03/19(月) 19:40:49 ID:3DiyPDM3
>>456
Dトラッカーは、そのまんまKLXカラーの今年のヤツが一番カコイイと思ってる漏れw;
ちなみに、カラーバリエーションの中では、意外にも緑が一番売れてるとか聞いたことがある。
465蛇の目:2007/03/19(月) 20:20:39 ID:T9SUbh9W
今、物はコアユーザーにしか売れてないからな。
買わない理由を探してる連中の言う事より指名買いする人の嗜好が優先

>462 同い年オツ
466774RR:2007/03/19(月) 20:35:40 ID:AfVPrejb
>>458
こちらこそキモイかっこしたオフ車乗りですまんw

今度一緒に走りにいくべ
大阪近辺の林道なら案内するよ〜
467774RR:2007/03/19(月) 21:23:05 ID:Z5P29+JW
WR欲しいよう
468774RR:2007/03/19(月) 22:04:28 ID:aRjPMVQW
>>466
いや〜オフを楽しんでそうな感じがバリバリ伝わってきましたよ!
是非ご一緒させてください^^ものすごくへタレですがw
アドレス入れときます!
469774RR:2007/03/19(月) 23:09:31 ID:ig/nFdnu
>>466
>>468
ぬをっ!
いいですね〜!
免許取りたて、1200キロ走行のKLXも仲間に。。。
470774RR:2007/03/20(火) 00:03:59 ID:X+ZWSe12
岡山より、林童貞ヘタレDトラ乗りも仲間に!


…と言いたいけど、大阪か……遠いな…
471774RR:2007/03/20(火) 02:00:27 ID:7SQ54YE2
ちょ、、おまいら、、感じのいい出会い見せ付けてんじゃねー
孤ライダーの俺も誘ったらどうなんだ。
KLXノリ@京都
472774RR:2007/03/20(火) 07:49:01 ID:fA3vMnxZ
なんか楽しそうじゃねーか。
1人で林道はちょっと怖いんだよぅ。
最近北摂にはまってるKLX海苔@南大阪
473774RR:2007/03/20(火) 08:46:17 ID:RrnbGDGs
いい出会いだなぁ〜(´Д`)
アンダーカウル付き赤黒虎海苔@神奈川
474蛇の目:2007/03/20(火) 09:42:20 ID:tecO+3rI
>470
D-traでも行けんことはねーけど、
かなりツラいからヤフオクででも21/18ホイルを手に入れて
本宮山でも行っとけ。もしくは総社大橋の下で練習とか
475774RR:2007/03/20(火) 11:56:16 ID:pxH83ZXn
ブッタギリすまん…ちょっと前にKXのハイスロがどーのこーのって言ってる人がいたけど、ハイスロって何?
476774RR:2007/03/20(火) 13:23:36 ID:OKUWWBJx
>>475
君の目の前にある箱をもっと有効に使おうぜ。
アクセル開度が少なくても全開に出来るような代物さ。
477774RR:2007/03/20(火) 13:46:25 ID:pxH83ZXn
>>476
なるほど…dクス!
478774RR:2007/03/20(火) 16:15:19 ID:owvVvGLp
蛇の目さんって岡山なのか?
ぼっけぇきょてぇ
479774RR:2007/03/20(火) 16:27:48 ID:Hagciu4v
http://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/index.html

リヤの軽量化にと思いこれ買ったんだけど、キーオンで全灯してしまって
ブレーキ踏んでも踏まなくてもランプつきっぱなしなんだけど
KLXにはつかないのかな?本打者専用なのかな?CRMにはつけてるの
見たことあるんだけど。
480774RR:2007/03/20(火) 16:39:35 ID:fzvM7tSb
どれだよw
481774RR:2007/03/20(火) 16:41:17 ID:Kz2O9Tlc
自分が出したURLを見直してからスクワット100回な >>479
482774RR:2007/03/20(火) 16:50:43 ID:Hagciu4v
ぐはっ!ごめん 
上記の電装部品→テールライトのCRF-Xテールライト
ってやつです。

いまスクワット23回目
483774RR:2007/03/20(火) 19:06:15 ID:g5Onlpi9
先週か先々週ぐらいに道の駅道志で見たKLXの人はここにいるんかな?
484774RR:2007/03/20(火) 19:27:42 ID:RrnbGDGs
ゼッケン化ってやっぱメーター変えないときつい?あと、PIAAの002って純正より暗い?誰かつけてる人教えてください
485774RR:2007/03/20(火) 21:27:45 ID:r3Gqer5C
誰かHIDのライト付けてる人いませんか?
486774RR:2007/03/20(火) 21:29:03 ID:hiCH/VGa
>>479
明らかに配線ミスだろ
スクワット200回終わったら配線の色を書け
487774RR:2007/03/20(火) 22:29:07 ID:wUkjvrK8
車体側 赤→赤 DRC
    青→黄
    黒→黒

でつきっぱなしだったから

車体側 赤→黄 DRC
    青→赤
    黒→黒

にしたら常備灯はつくけど
ストップランプはつかんかった

3セット目用意しときます

488774RR:2007/03/20(火) 22:46:48 ID:EwgUYsVA
うんこ
489774RR:2007/03/20(火) 22:55:28 ID:hiCH/VGa
DRCのキットには説明書ついてないのか?
ホンダならたぶん緑がアースだから、緑につなぐよう指示されてる配線を車体の黒/黄に繋げば良いのだが
ランプユニットの黒がアースとは限らんぞ
490774RR:2007/03/20(火) 23:03:32 ID:EfIBq49r
XTとDトラではエンジンフィールちがうもんなんでしょうか?
491774RR:2007/03/20(火) 23:11:56 ID:fH7jAvDg
>>484
ゼッケン化してない漏れが言うのもなんだが、
モトライダーの7月号にゼッケン化について簡素に書いてあった。
「D虎の場合ゼッケン化はメーター交換が必須」って書いてある。
純正メーターが邪魔になっちゃうんだろうね。

ライトは書いてないから分からないけど、暗いと俺は思う・・・
492774RR:2007/03/21(水) 00:54:22 ID:0QTMWH4U
>>487
俺もDRCのエッジテールランプ付けてるけどあの説明書のコードの色を信じちゃいけないよ
3セット目が正解だから安心したまえ
結局コネクターばらしてコード1本1本付け替えて試した
493774RR:2007/03/21(水) 00:58:27 ID:SJRH3NDM
ほとんどのライトは純正より暗いです。
494774RR:2007/03/21(水) 01:18:17 ID:wEqBjH2K
>>490
XT→下からドン!
Dトラ→中回転からドン!

XTは下からトルクがあり乗りやすいが最高で120程度。2次減速比を高速にふるにしてもクランクケースに余裕がない。リアも小さくするにしても3丁程度で目一杯ぽい。
購入後カスタムしたとしても高速に振れないからパワーが余ってしまう変なエンジン。


それとDトラのエンジンより鼓動感が薄い。
495774RR:2007/03/21(水) 01:22:01 ID:mKZIeP79
XTみたいなチビ、見た目でもうナシだよ。YAMAHAはWRに期待。
しかしなんかカコワルイんだよな〜
496774RR:2007/03/21(水) 06:08:39 ID:SNsOQnJL
>483
KLXもDトラもたくさん来るハッテン場だからそれだけじゃわからんぞ
497774RR:2007/03/21(水) 16:29:26 ID:FQmVBXro
ハッテン場って何です?
498774RR:2007/03/21(水) 17:19:16 ID:mTdR+7P3
>>497
やらないか?って言われる所。
499774RR:2007/03/21(水) 18:30:02 ID:IzRVP5jK
以前に3型カタナのアッパーカウルならポン付けできる
って言ってた人がいたけど、アレってマジ?

出来るなら是非やりたいなぁ。高速も多少楽になるかもしれないし。
500774RR:2007/03/21(水) 21:09:49 ID:U2BVE87Q
>>499
そーいや誰もがスルーする間抜けな質問に対して
投げやりに「3型カタナのカウルがポン付けできるよ」とか
誰でも嘘だとわかる回答を記入したことがあるような、ないような・・・
501774RR:2007/03/21(水) 21:18:43 ID:IzRVP5jK
そうだよな嘘だよな・・・
ステーの取り付けようがないものな・・・

.(´・ω・`)ションボリック
502774RR:2007/03/21(水) 21:25:38 ID:U2BVE87Q
>501
グース350にカタナのカウル付けてる奴もいるから頑張って付けてみてくれ。
もし3型のカウルが付けば間違いなく日本で一番目立つKLX/Dトラになるぞw
503774RR:2007/03/21(水) 21:32:33 ID:Pa07qzXH
>>500
その回答がスルーされてたの見たことあるぞw

ようやく>>499が釣れたのか。。。w
504774RR:2007/03/21(水) 21:47:22 ID:IzRVP5jK
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン

ちょっと考えてみたけどダメそうよやっぱ。
新規ステーをつけるにしても足場になるようなフレームがないし、
風圧受けるのにラジエターカバー(タンクシュラウド?)の穴を利用するわけにも行かないし・・・

ちぇー。
505774RR:2007/03/21(水) 21:51:57 ID:xVk7jpB2
オフ車ベースのバイクにその手のカウル付けたら
仮面ライダーのバイクみたいになるよね
506774RR:2007/03/21(水) 21:57:17 ID:nDDa2fvG
やっぱDトラなら豹柄最強だろw
507774RR:2007/03/21(水) 22:26:28 ID:HUArXmYP
アチェルビスのDHH2とブッシュガードを装着し
「仮面ライダーのバイクや!」と息子や近所の子供達に大人気だった俺のKLX・・・
アレから4年、みんなヒーロー物から卒業し只のおとなげないオッサンとなってしまった俺、参上!
508774RR:2007/03/21(水) 22:31:17 ID:U5FIaHPi
大阪の子供らは純真ですのう。
509774RR:2007/03/21(水) 22:32:07 ID:YRYqGzIm
オフリカンにつづいて豹ですか・・・

今日、初ビールケースに乗せようとしてこかしてしもうた。
これからは地道にします
てか素直にスタンド買うほうが近道かな
510774RR:2007/03/21(水) 22:33:24 ID:J7OSssJ4
見知らぬ土地の住宅街で迷ったら、小学一年生くらいの子供が、
「KLXやKLXや」
といって一杯集まってきた。フェンダーなでたり、フォークを握ったり。ミラーシールドをのぞき込んだり。
道を聞いてお別れした。

Dトラだがな…
511774RR:2007/03/21(水) 22:48:50 ID:IJScZKue
>>509
他にもバイク持ってたりして頻繁に使うのなら良いんで内科医??
漏れは1台だし、チェーンのメンテもサイドスタンドのみで不自由してないから買わない…買えない…。
パッド交換の時は買うか一瞬迷ったが、直後にGSへ走って20Lオイル缶もらってきたww
ビールケースよりちょうどいいぞ。

>>510
いいなぁそういうの。
KLX分かる小坊がいるのか。
512774RR:2007/03/21(水) 22:52:36 ID:IzRVP5jK
>>507
目玉つければバトルホッパーっぽく・・・無理か。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=31057.jpg
513774RR:2007/03/21(水) 23:00:37 ID:Ray/xmDX
>>507
それなんてモモタロス?
514774RR:2007/03/21(水) 23:13:11 ID:YRYqGzIm
509です
>>511
オイル缶もいいかもと思いつつ載せるためのいい方法
てかのせかたがよくわかんないですな
サイドスタンドを支点にして傾けてやってみたんですけど
515774RR:2007/03/21(水) 23:26:49 ID:J9/Vhjhl
>509
オフ用のワンタッチスタンドも楽でいいが、アストロのバイク用のタンパスタンドもいいぞ。
オンロード用にも転用できるし畳めば厚みが8cmぐらいになる。<アングルは外すけど
516774RR:2007/03/21(水) 23:32:40 ID:VIMBa0qn
モッサーはともかくトレールは重いし地上高低いし
やっぱアストロの安物でもあれば助かる
517774RR:2007/03/21(水) 23:37:24 ID:Uf7wtIR0
KLXのインジェクション化っていつかな?
250TRがFI化されたんだからKLXもなってしかるべきと思うんだが。
518774RR:2007/03/21(水) 23:56:51 ID:YRYqGzIm
509です
>>515
ありがとうございます
いける範囲にショップがあるので見てこようと思います
519774RR:2007/03/22(木) 07:03:21 ID:Lroi0Axo
KLX・Dトラ、インジェクション出ても・・・
新型出して10年経ったし
WR買いそう
520774RR:2007/03/22(木) 10:06:22 ID:7gCW6Rdy
>>514-516
まぁーそうなんですよね。
駐車場のブロックを拝借して崩れないように積み、軽くフロントアップで載っけて
エンジンガード下にオイル缶突っ込んで、場所決めたらブロックを蹴り飛ばすwww
初めてのトキはそのジャッキアップだけで30分くらいかかったorz
頻度からして未だに買わまーと思ってますけど。

ん、いま考えたら、フロントアップじゃなくて前後輪の下にブロック置いて(波状路みたいな感じ)
浮いた車体の下にブロック突っ込めば簡単かも??
521774RR:2007/03/22(木) 10:08:27 ID:+sZcUk5U
オフ車用スタンドは高いけど、中古はヤフオクで高く売れるからお得感も高いぞ
522774RR:2007/03/22(木) 15:39:47 ID:RY62hUel
ガソリンスタンドで立ちゴケしてきた
523774RR:2007/03/22(木) 16:08:08 ID:o4jQeMnR
オレなんかガソリンスタンドで押しがけ失敗して倒したぞ
えらい注目浴びて恥ずかしかったorz
524774RR:2007/03/22(木) 16:40:16 ID:MR/pSDnT
DRCのスタンド、個人的には使いやすいでつ。

DELTAから、ローノイズインナー(7db消音)が発売されてるけど、
早速付けた方いたら、インプレよろしゅうたのんますー。
525774RR:2007/03/22(木) 17:19:33 ID:p+Wzk5pH
初めて林道に挑戦して速攻こけた@Dトラ
526774RR:2007/03/22(木) 20:37:00 ID:XPdvT2KH
Dトラをコーナーのアウト側にうっちゃりかましてFホイールとライトから接地させ、フォークにはヒットさせて
ないものの微妙にフトントサスを曲げてしまったんだが、目視ではわからないがアクスルシャフトを通すと
明らかに5mmぐらいズレるんだけど、これぐらいの誤差なら強引にホイール締め付けでも問題ないでしょうか?
527774RR:2007/03/22(木) 21:00:18 ID:2wCRNIz8
DELTAのローノイズインナー付けました。
静か過ぎて、物足りない感じ。
528774RR:2007/03/22(木) 21:04:26 ID:7T5P/h7Q
ラフ&ロード ルーティングP.A.S.バーパッド ってあるじゃないですか。
http://www.webike.net/sd/139075/326031233129/

コレって現行のKLXの純正ハンドルにつきますかねぇ?
パッドの幅とか、あとバーがハンドルに溶接でしょ。つくかなぁ。
529774RR:2007/03/22(木) 21:12:35 ID:+oYLLfSK
今日KLXの契約してきました。
05の新車です。現車は見て無いですが、フロントサスはイニシャル、ダンパーも弄れますか?
530466:2007/03/22(木) 21:17:26 ID:O606eSMV
プチ林道ツーのご案内です

京都山城マッタリ林道ツー
◆日時
4月8日、午前10時30分
◆集合場所
国道24、泉大橋から北へ1kmほどの所にあるセブンイレブン
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F44%2F55.227&lon=135%2F49%2F1.935&layer=1&ac=26361&mode=map&size=l&pointer=on&sc=3
◆対象
デコボコ道を走れるバイクと人
◆推奨装備
エルボー・ニーシンガード
オフロード用ヘルメット
オフロード用ブーツ
グローブ
転んでも泣かない気持ち

フラットで走りやすい林道ですので初心者、林道走ったことない人でも大丈夫だと思います。
D虎、KLXで集まってマターリできればいいなーと思ってます。

なんだか需要があるっぽいので企画しました。
とりあえず今の所、参加者は私(KLX)と>>468さん(D虎)の2人です。
どなたか一緒にどうですか?
531774RR:2007/03/22(木) 21:19:32 ID:YXoONcoU
>>527
俺もローノイズ付けようと思ってるんだけど、
初めからついてるインナーはエンドキャップ外せば取れたっけ?
532774RR:2007/03/22(木) 21:31:39 ID:2wCRNIz8
インナーは接着剤で、マフラー本体についていたので
こじってハガした。
533774RR:2007/03/22(木) 21:47:57 ID:s9Go624E
>>530
ナイス企画!
が、神戸からは遠い。。。
装備が。。。金が。。。
ぬを〜!笑
534774RR:2007/03/22(木) 22:10:32 ID:lHbvPV6O
>>530
お!楽しそう。

でも残念。その日は友達と北摂ガッツリ林道ツーだ。
晴れるとイイな!お互いに。
535774RR:2007/03/22(木) 23:08:30 ID:soRtQwvY
>>534
実家が割と近いので一度帰省したら走りたいと思ってるんだけども、
どっちかというとアタックとか獣道系ですよね?

536774RR:2007/03/22(木) 23:24:16 ID:YXoONcoU
>>532
接着剤止めだったんだw
溶接かと思ってた。近いうちに注文しヨット。
537774RR:2007/03/22(木) 23:39:54 ID:cuTLC+Gh
ホイールを浮かした状態で、手で空転させた時何回転する?
俺のはチェーンメンテ後も後輪1.5回転くらい・・・。
ベアリング交換かな?
てか、このネタ前も出たっけ・・・?
538774RR:2007/03/23(金) 00:09:57 ID:CktFX8FE
>>537
エンジンオイルでチェーン洗ってるけど、
4回転いきます。
滑らか感がやみつきになる
ローターとパッドの関係もあるからベアリングとは言い切れんかも。

林道と通勤とコースで45000km走ってベアリング交換してないから
ベアリング交換は最後に試すのがよいかもしれません
539774RR:2007/03/23(金) 01:04:20 ID:iRhTm2of
こけてぶつけたとこが腫れてきた
冷やすべき?暖めるべき?
540774RR:2007/03/23(金) 01:33:41 ID:uF4/5U/q
>>539
冷やして病院いけ
541774RR:2007/03/23(金) 04:08:24 ID:WFu09KEE
こんなフカフカなシートで尻が痛くなるわけねーだろ
とか思ってたのは昨日までの話です
542sage:2007/03/23(金) 07:13:58 ID:2cAxxwu/
>>530
意外と近いな〜
のぞいてみようかな^^
543534:2007/03/23(金) 07:52:52 ID:kDV2r2EX
>>535
そーゆうのも沢山あるけど、フラットダートもあるよ。
路面も締まった砂利や砂、チョイガレから激ガレ、黒土・赤土・粘土質など色々。
544sage:2007/03/23(金) 08:15:32 ID:2cAxxwu/
>>530
意外と近いな〜
のぞいてみようかな^^
545774RR:2007/03/23(金) 12:31:11 ID:v7bhl2aE
>>530
茨城県からのツーリングでお腹いっぱいになります\(^o^)/
546535:2007/03/23(金) 19:20:07 ID:CktFX8FE
>>543
どうもです
単独マイペースなのでフルサイズで無理せんように散策しますね
547774RR:2007/03/23(金) 20:38:02 ID:mloEH6OX
アーシングってどこにやるのが効果的?抵抗計るやつ持ってないもんで…。
548774RR:2007/03/23(金) 21:30:58 ID:v9nB/j8M
デイトナで出しているBRAKINGのSTX72D使っている人居ます?

Dトラの純正ボルトで締め付けようとしたんだけど、ディスクのネジの皿が
ハマる部分がボルトの皿の部分より小さいんだけど本当にこれで止めるの?
それとも強引にジュラルミン部分を削りながら締め込むのでしょうか?
549548:2007/03/23(金) 21:39:44 ID:v9nB/j8M
550774RR:2007/03/23(金) 22:58:46 ID:dZuz0akG
ワイコレのマスクってまだ売ってる?
551774RR:2007/03/24(土) 02:03:37 ID:3EozlMHS
KLXのメンテ用にアストロのスタンドを買おうと思っています。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000004883
しかし最低位が地上高より高いのが気になります。
実際使われている方、使い勝手はどうでしょうか?
552774RR:2007/03/24(土) 03:06:38 ID:+nw1vaaT
>>551
安いね。ちょっと持ち上げてスタンド蹴り込んで
やったら少しくらい高くてもつかえるんじゃない?
553774RR:2007/03/24(土) 04:26:07 ID:kL05AHmn
>>551
車体を持ち上げて使ってます。KLXはまだ軽いから何とかしてます
KLE400の時は死にそうでーす
554774RR:2007/03/24(土) 04:51:44 ID:cVYHhzs+
>>551
前もってリヤタイヤの下に 50ミリくらいの板とか読み終わったジャンプとか敷いときなさい
555551:2007/03/24(土) 11:00:34 ID:4ZfLfF7T
>>552-554
ありがとござます。
5mmくらいならちょっとの力で済みそうですね。
>>554の発送はなかったwこれで安心して買えます!
556蛇の目:2007/03/24(土) 11:37:31 ID:DJ5l6+Vp
20年もののタイチのスタンドを使ってたんだが壊れたんで、それ買った。
車体をサイドスタンド側に傾けてやると入るよ。
新品のEDタイヤだと傾けなくても入る。
さすがに安物だけあってチャチいけど必要充分。
ただちょいとレバー比が悪いのかな。
この手のスタンドの中ではリフトするために必要な力が大きい方だと思う
557774RR:2007/03/24(土) 16:00:31 ID:p4v77jcO
蛇の目御用達なら安心だな
558774RR:2007/03/24(土) 16:57:37 ID:/HsA3h7H
アストロのスタンド滅茶苦茶安いな。
ヤフオクで『メーカー不明』って書いて出せばこの値段以上になるんじゃないか?w
559蛇の目:2007/03/24(土) 17:37:34 ID:DJ5l6+Vp
1万円クラスの物と比べるとマジでチャチいぞ。
湾曲ラダーは本物より出来がいいけどな
560774RR:2007/03/24(土) 22:12:05 ID:cBf4Vt0y
なぜかリアスタンド買おうとおもうんだけど許されるよな?
561774RR:2007/03/24(土) 22:42:08 ID:7/dPvl3e
ダウンマフラーの俺はスタンドが使えない| ´・ω・`)
562774RR:2007/03/24(土) 23:52:45 ID:eEytvREZ
>551
おいらは天板と土台のパイフ゜を1aほど詰めて、TLRに使ってます。
563774RR:2007/03/25(日) 00:02:37 ID:8ABxuxxh
klxでアストロユーザーがこれだけいると思わんかった。

リアサスリンクに近い位置でリフトアップすると、
下ろしたときに盛大にリンクが天板にヒットして陥没するよね。
天板バキバキになってるよ
564774RR:2007/03/25(日) 00:38:40 ID:+WjdAD9f
KLX250SR(93年式)にアチェのBLITZヘッドライトつけようと思ってるんですけど
バルブのワット数上げる限界は何ワットかわかる人います。?
565774RR:2007/03/25(日) 00:42:44 ID:r+wUaDMH
>>564
限界は、間にリレー噛ますとかで変わる。
566774RR:2007/03/25(日) 00:55:05 ID:VW61Sy4k
>>564
SBにHID入れてる俺は勝ち組
567774RR:2007/03/25(日) 01:00:53 ID:AKYLvZ6x
>>566 カタログ落ち乗ってる時点で負け
568774RR:2007/03/25(日) 03:42:49 ID:n+MqyMtb
夜間にバイク乗らない
569774RR:2007/03/25(日) 07:37:15 ID:QWhmEYNO
>>567
じゃあKLXにHID入れてるおれは勝ち組?
570774RR:2007/03/25(日) 08:05:14 ID:KhRJhZko
新マジェスティを見ると新規制はかなり厳しいね。
KLXのFI化まで待とうかと思ったけど来年モデルは多分パワーダウンしてるだろう。
今が買い時かな。。。?
ヤマハWR250R・Xに即発されてフルモデルチェンジ!なんていうのは夢。

571774RR:2007/03/25(日) 11:43:48 ID:1gcVXwFx
今が買い。ついでに規制前にイグナイター変更しましょう。
572774RR:2007/03/25(日) 11:59:08 ID:j9cwTAU6
イグナイタ交換って体感出来るの?

レブリミットは当然判るとして、進角の違いがどこまで体感できるか・・・
薄すぎる吸気と糞詰まりマフラーを規制前並に戻してからじゃないのかな?
573774RR:2007/03/25(日) 12:28:55 ID:SvOGVyJu
どこのHID??
お値段とか教えてくり。
ハイワットバルブにしても大して変わんない。
574774RR:2007/03/25(日) 14:39:13 ID:ZBdX4C2C
ヤフオクですごく気になるDトラがあって現車確認したいのですが、質問&入札ができないので、
私のメールアドレスにメールしていただけるようにどなたか仲介して質問していただけませんか?><
575774RR:2007/03/25(日) 14:41:06 ID:8+ngy7tP
> 質問&入札ができない
出来るようにすりゃいいだろが
576774RR:2007/03/25(日) 14:46:49 ID:ZBdX4C2C
プレミアム会員のなるのに時間がかかりそうで。。
577774RR:2007/03/25(日) 15:02:08 ID:v7cgDx/v
人様の貴重な時間潰すより自分の時間潰せ
578774RR:2007/03/25(日) 16:43:06 ID:kSibgGzg
>>574
入札のための利用登録だけすれば。
6月20日まで無料だよ。
579774RR:2007/03/25(日) 20:00:48 ID:E5qrN827
>>574
釣りかとも思うがマジレス
こんなトコで頼むより、リアルの連れでヤフー会員のヤシは居ないのか?
580774RR:2007/03/25(日) 20:54:21 ID:s7etzFEV
>>574
こんな図々しい馬鹿初めて見た。
581774RR:2007/03/25(日) 21:22:10 ID:iDBetW0W
>>574
どのDトラなん??
出品者がスレ見てるかもよ。
582774RR:2007/03/25(日) 21:24:50 ID:vGh+zZgx
おらも諸事情で05年Dトラをオクに出そうかと考えてるけど、
金額は別にして落札されやすい車種なんかな?
583774RR:2007/03/25(日) 21:46:34 ID:g1pbU+i8
>>582
KLXよか明らかに売り手有利でしょ

584774RR:2007/03/25(日) 23:26:23 ID:h2xFUoCA
KLX250に、XR250みたいな薄型のヘッドライトは流用可能ですか?

あんな形が好みなんですが…
585774RR:2007/03/26(月) 00:03:04 ID:xvOFIqul
>>584
いけるでしょ。ゼッケン化ができるくらいだし。
キモは配線処理かな。
586774RR:2007/03/26(月) 00:28:16 ID:J4iOCPFS
マルチリフレクターは欲しいな。
587774RR:2007/03/26(月) 04:37:46 ID:PrI8RjO0
x-funのヘッドライトマスクもノーマルメーターじゃ変なんかな?やっぱ薄型のメーターに交換せんと変?
588774RR:2007/03/26(月) 08:34:43 ID:jifukmOU
>>587
変かどうかは個人の趣味による。
ちなみに俺はX-fanのマスクは好みでは無い…
つまり俺から見れば、どんなメーター着けてようが変だと思うぞw
589774RR:2007/03/26(月) 09:18:50 ID:asdMu9F9
04年フルノーマルで走行2000ちょい。
車体もかなりキレイで修理歴もなし。
乗り出し41万、購入後オイル40リットル分無料だって。
まよってるんだけど、ちょっと高いかな?
590774RR:2007/03/26(月) 09:30:04 ID:asdMu9F9
↑Dトラです。
591774RR:2007/03/26(月) 10:13:23 ID:CwEcxMEq
>>589 ちと高い気がする。が、これ俺の感覚だから。

しかし、オイル40リットルって…w
何年がかりで使いきれるんだ?w
592774RR:2007/03/26(月) 11:16:27 ID:/HfGwqDx
>>589
距離は別として年式からすれば高い気がするかな。あぁでも乗り出しでか。俺なら40万以下なら買うかな。
オイル40Lってバロンじゃないよな?期間が決まってなければいいんだが、オイル代も41万に含まれてたりしてなw

ところで俺は来月05KLX新車が納車されるわけですが、6速60km/hで回転数はどんなもんでしょうか?
タコの無い車種は初めてなもんで心配だす。海苔手はタコだけどなw
593774RR:2007/03/26(月) 12:01:39 ID:BInQ35dM
なぜそんな心配をするのかわからない。
594774RR:2007/03/26(月) 12:41:30 ID:qJ2JKzux
外装を04以降に変えようと思って純正部品のパーツの値段見てるんだけど
なんで同じ部品なのに年式によって全然値段変わるの?
595774RR:2007/03/26(月) 12:42:11 ID:gZC9PHFP
>>589
高いと思う
距離数は2000`程度だが年月が経ってる訳だし、そんな中途半端な中古買うなら、あと1〜2万出して新車買った方が後々後悔無いと思うが。
目先の餌に釣られたらアカンよ。後悔しないようジックリ考えて。
596774RR:2007/03/26(月) 12:59:08 ID:GRE/WsZ6
>>589
高いかな。2年前に乗りだし30少々で買った。SBだけどw

>>594
ステッカーの有無だったような。
597774RR:2007/03/26(月) 14:28:08 ID:UKlZXcXJ
俺が2〜3ヶ月前に買った'98Dトラは車両価格26万、乗り出し32.5万だった。
自賠責2年付き、3ヶ月保障付きでタイヤとブレーキパッドが新品。
598597:2007/03/26(月) 14:29:48 ID:UKlZXcXJ
599KLX初心者:2007/03/26(月) 15:09:17 ID:chiZGBQH
みなさんこんにちはこの間KLX(初期)を買いました エンジンを300ccにボアアップしたんですが・・・始動性がかなり悪くなりました どなたか同じ悩みを持っていたけど解決した方いないですか?もしよかったら教えて下さいヨロシクお願いします
600592:2007/03/26(月) 15:38:55 ID:/HfGwqDx
>>593
いくら部品の精度が上がったとはいえ、慣らしは慎重にやりたいもんでさ。
601774RR:2007/03/26(月) 16:10:15 ID:asdMu9F9
>>589です。

ありがとうございます。やっぱりちょっと高い気がしますよね。

探しているのは、04年以降の白限定でノーマルに近く、走行少なめなんですが近場には、なかなかなくて…。

ネットで探しても、条件合うものは少ないうえ、相場も高いんですよね。
602774RR:2007/03/26(月) 16:17:59 ID:mU7nSQwk
冬ならもう少し安く買えたかもしれないけどね。
この時期になると業者オークションでも数万値上がりしちゃってるから
車両価格もその分だけ値上がりしてるよ。
603774RR:2007/03/26(月) 17:11:16 ID:asdMu9F9
>>602
そうみたいですね、04年でも思ったより相場が高いみたいです。
もう少し探してみます。
実は先週、近くのカワサキ販売店でキャンペーン?をやっていて06年白新車で、車体38万ってのがあったので話しをしにいったら、自賠責一年付けて乗り出し46万弱だったんです。
価格は許容範囲なんですけど、そこのおっさん(店長?)の対応が横柄で、感じ悪く、キャンペーンだかが今月中に登録しないと対象にならないらしく、車両もないのに即決せかされたんです。しかも、諸費用の詳細聞いたらコミコミでとの事。
金払ってイヤな思いするのもなんなんで、考えますで帰りました。
604774RR:2007/03/26(月) 20:31:38 ID:CwEcxMEq
>>603
今やってるカワサキのキャンペーンは5月31日までで、
2万円分のクーポンだお。
期間を嘘付いてるなら、そんな店で買わなくて正解です。

オレも06新車買ったけど、(04事故で06に乗り換えw)
その時の諸費用が、
登録代行…31500円 納車整備…31500円
自賠責…9740円 重量税…6300 計:79040円

参考にしておくれ。
605774RR:2007/03/26(月) 20:56:45 ID:2mCe5k6K
おい。カスどもレスしてやれよwww

>それにしても2chのDトラッカー板は役に立たないな。この画像はそこの
>質問用に貼ったのだが、Dトラチューンの定番パーツだと思っていたが
>誰もレスしてくれん・・・・<泣き
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=25212
606774RR:2007/03/26(月) 21:19:01 ID:J/UVE1t7
質問しかないからダメ
607774RR:2007/03/26(月) 21:43:58 ID:Jy1sOAKG
勘違い野郎になにを言われてもwww
608774RR:2007/03/26(月) 22:01:29 ID:AERdP1pt
これがkawasakiクオリティって、奴か?!
一昨年、新車で買ったD虎(走行6000Km、無事故無転倒)なのに、
オイル漏れが発生しやがった。
ウォータポンプの基部のパッキンあたりに滲みがあって、
ゲージで確認したら油面が見えないくらい減っていて、急遽オイルを補給し、バイク屋に
連絡して応急処置してもらったが、まだ止まらない。
再度、確認したらオイルが真っ黒に、、、
今の時期なんで、あまり乗らないから気づくのが遅くなった。
メーカークレームに出そうかと、考慮中。
609774RR:2007/03/26(月) 22:07:27 ID:PghCMtb8
メーカー保障が残ってるうちに早く行け!
610589:2007/03/26(月) 22:21:27 ID:asdMu9F9
>>604
ありがとうございます。その店が言うには今月中ならメーカーからの補助があるので、その価格との事でした。
諸費用もそれくらいは、みてたので金額的には問題なかったんですが詳細聞いてるのに、コミコミって言われたので…。

バイク買うの久しぶりなんで、頑張って納得いく店で納得したもの探してみます。
611774RR:2007/03/26(月) 22:27:37 ID:NCOcVQj8
Kのメーカー保証はもう切れてるんじゃないか
YかHなら長いんだけどな
612774RR:2007/03/26(月) 22:39:41 ID:3uKUpnx9
>>589
キャンペーンが今月までってのは年度末だから何が何でも契約させたかったんだろ。
嘘はいかんけどね。あと今月中に契約してナンバー取られると4月入ってすぐ税金
食らうから今月は見送るよろし。
613774RR:2007/03/26(月) 23:09:41 ID:35wtla2V
>>592
回転数はわからんけど、6速60km/hじゃかなりギクシャクすると思う。
俺は70km/h以上までひっぱってからでないと6速使わないな。
614774RR:2007/03/26(月) 23:25:44 ID:q5aBnplM
えっ!!
俺05乗ってるけど6速なんてねーよ。5速までだろ?俺が気付いてなかっただけか?
615774RR:2007/03/26(月) 23:26:48 ID:5AoYlYn3
ツワモノ現るw
616774RR:2007/03/26(月) 23:31:36 ID:mAfdrdsE
はぁ?
04乗ってるけど、たまにニュートラルっぽくなって10速までだろ?俺だけじゃないよな?
617774RR:2007/03/27(火) 00:01:33 ID:ZY53Btgm
Dトラのタイヤ交換自分でやった、意外と出来るもんだ
評判良いみたいだからRX−01履いてみた
618774RR:2007/03/27(火) 00:14:57 ID:ee6b9yTl
彼女のせてツーリング行くので、お勧めのサイドバックがあったら教えてください!
前回はタンデムでリュックだと、かなり辛かったので、サイドバックを探しています
619774RR:2007/03/27(火) 00:34:10 ID:uqGXuRw6
キャリア付けてボックス付ければいいんでね?
ボックスが後ろの人用の背もたれにもなりそうだし。
620774RR:2007/03/27(火) 03:05:14 ID:Amp474fD
6速だと3000rpmで49km/h、4000rpmで66km/hくらいじゃないかな。
ぎくしゃくするつーほどでもないよ。2速で60km/hだと8000rpmくらい。
621774RR:2007/03/27(火) 03:25:54 ID:+TedCPu8
>>604
確かに5/31までだけど、それまでに登録してなければダメなはず。
現車があるなら問題ないけど、'07新車出荷待ちとかだと
間に合わないかも知れない。
622774RR:2007/03/27(火) 04:51:53 ID:NawzL7xS
ゼッケン化とかでメーター変えた人、オススメのメーター教えてください。
ついにうちのDトラもレーシーデビューしちゃおうかと。
タコ付きとかないんかな??
623774RR:2007/03/27(火) 04:53:52 ID:svjdEa9w
足べったり付かないけど契約してきてしまった。
サスが沈んでやっとかかとが浮く。
大丈夫かな?
このスレのKLX乗ってる人はべったり付いてる?
624774RR:2007/03/27(火) 05:19:59 ID:VvnTXNDA
Dトラで身長178cmで両足べったり付くけど
KLXだと180cmぐらいないと踵まで着かないんじゃね?
625774RR:2007/03/27(火) 07:09:55 ID:qU0VBzyc
>>624
どんだけモヤシッ子だよw
175/61でなんとか着く。まぁ膝は曲がらんが。
つま先付けば充分じゃね?(`ω`)
626774RR:2007/03/27(火) 07:41:25 ID:fPawAHd2
そこで161pの俺が来たぜ!
ん?片足つま先しかついてねーじゃんって?
余計なお世話じゃボケェ(´・Д・`)
627774RR:2007/03/27(火) 07:55:43 ID:twMx//Zd
昨日04のSUZUKIの250sbホワイト契約してきました。よろしくです。
628774RR:2007/03/27(火) 10:20:21 ID:VvnTXNDA
初バイクからずっと両足べったりだから
爪先立ちのバイクとかどんなカンジになるのか想像つかない
629774RR:2007/03/27(火) 10:22:27 ID:xfpREGUL
KX跨ってみるとか
630774RR:2007/03/27(火) 11:17:11 ID:k4fIZ3Gp
オフ車乗ったこと無いから知らんけど
チビにはチビなりのテクニックがあるんだろうな。
爪先立ちで渋滞とか俺には無理だ
631774RR:2007/03/27(火) 11:20:10 ID:ZprVIsF7
シート幅狭くて車重軽いからなんとでもなるもんですよ
不整地でのキックのほうがつらい
632774RR:2007/03/27(火) 11:21:40 ID:Q372+Ifh
両足べったりでオフ車って格好悪くない?
ほどよい爪先立ちがカコイイと思うが。
633蛇の目:2007/03/27(火) 12:14:53 ID:9NUkaHFc
オレなんか足がべったりつくのはカッコわるいから、足を短くしてるし
634774RR:2007/03/27(火) 13:43:30 ID:kxpfR6Hx
だよな。おれもやったけどいい感じ
バイク屋いかなくても自分でできるしさ
635774RR:2007/03/27(火) 14:10:46 ID:Qoh01Mj9
FCR33のJNは何使ってる?
付いてたJNは90HVTでなんかストレート径が大きい気がする。
636774RR:2007/03/27(火) 16:35:52 ID:MHWGug/A
こんどKLXのフォークOHしようとおもうんだけど
メスシリンダーで規定量測らんとあかんもんなん?
油面合わせただけならだめかな?

あとシールプッシャーがないんだけど自作、代用してるひと
どんなの使ってます?
やっぱ塩ビ管かな?
637774RR:2007/03/27(火) 17:06:53 ID:kVRxrxC0
メーターはACEWELLがいいかなぁ?
638774RR:2007/03/27(火) 18:00:27 ID:ny7uj37g
今日二ヶ月ぶりにエンジンかけてみたんだがまったくかからん。
みんながやってるエンジンかかりやすくする方法とかあったら教えてくだされ。
639774RR:2007/03/27(火) 18:03:52 ID:99vXSGM9
>>638
コックオンで置いてたならキャブにお湯
640774RR:2007/03/27(火) 18:09:15 ID:lUVsbdhY
>>638
方法かい? 
週1である程度の距離乗る。
帰宅200m手前でコックオフ。
だな。
641774RR:2007/03/27(火) 18:14:58 ID:ny7uj37g
コックオンでおいときました。いつもなら自宅付近まで近づいてきたらオフにするんだけど忘れてたみたい。キャブにお湯っすか?キャブにお湯ってのは初めて聞きました。
642klx初心者:2007/03/27(火) 18:28:38 ID:YKsuD1TI
あの〜今モタード使用にしてるんですがサスが柔らかすぎて困っていますklxにDトラッカーのサスは流用できますか?教えてください
643蛇の目:2007/03/27(火) 18:38:36 ID:9NUkaHFc
KLXとDトラは全く同じ足回り。
モタードコース用の足にするならグライドライドなどのバネ、フォーク汁キットがお勧め
644774RR:2007/03/27(火) 19:30:10 ID:Pby2RWhp
>>638
1、ガソリンタンクのコックをOFFにする
2、キャブのドレンを開けてキャブのガソリンを抜く
3、コックをONにしキャブ内にガソリンが溜まるのを待つ(数秒)
4、チョークを引きセルなり、キックなりでエンジンを始動する

1ヶ月以上放置した後、
チョーク引いてどんだけセル回しても、かからんエンジンも
俺のD寅の場合、この方法で真冬でも100%かかるよ。
645774RR:2007/03/27(火) 19:31:43 ID:Pby2RWhp
↑書くの忘れたけど、キャブのドレンは勿論閉めてねwww
646774RR:2007/03/27(火) 20:05:58 ID:D2r6oizG
純正キャブならアクセル開けながらセル押しっぱなしで俺はかかった。
2−3ヶ月放置だな

これって間違い?加速ポンプ有のキャブならかぶるけど
647774RR:2007/03/27(火) 20:10:10 ID:jeTPFn6g
Dトラの07のサイドカバーって白でしか
販売してもらえないのですか?できれば黒にして欲しいのですが。
648774RR:2007/03/27(火) 20:38:32 ID:PJB7z4rA
みんなのDトラの燃費ってどんなもん?

俺のは新車購入一年経過、走行距離約1万キロ、タイヤ含めフルノーマル
片道20キロ通勤メイン、自己評価結構回し気味でハイオクリッター22〜24くらいなんだけど・・・

250単気筒はリッター30が普通のように語られてるのを見て不安になってさ
どこか不具合でも持ってるのかな・・・
649774RR:2007/03/27(火) 21:11:00 ID:X7cTf8oG
春厨爛漫だな
650774RR:2007/03/27(火) 21:36:45 ID:Gd37qzQR
>>648
ハイオクをフルノーマルのエンジンに入れる意味は?
火炎伝播速度が落ちて、カーボン溜めて、燃費も悪化するのでは?
651774RR:2007/03/27(火) 21:49:05 ID:h4YdsGwM
乗り手がピザ
652774RR:2007/03/27(火) 21:50:12 ID:DkUf+ggC
>>650
が良いこと言った。
それにしても >>648のリッター22は結構、燃費悪いほうじゃないか?
653774RR:2007/03/27(火) 21:58:01 ID:69sz32FO
俺も06新車購入でハイオクいれてるけど悪い事も有るんですか?レギュラー入れたことない。
654774RR:2007/03/27(火) 21:58:18 ID:7SS22Rot
随分前のスレでハイオク入れても燃費は変わらなかったと言ってた人がいたっけな。
650の言ってるようにカーボン溜まりやすいので、レギュラーにしたほうが良いぞ。
金の無駄だ。
655774RR:2007/03/27(火) 22:04:37 ID:gwVJfeMn
04に現行のシュラウドってつくの?
656774RR:2007/03/27(火) 22:16:34 ID:X7cTf8oG
ハイオクは潜在エネルギーが多いので、排ガス規制で燃料絞ってる(=酸素が余り気味な)
イマ車には悪い選択ではないと思うよ。KLXは圧縮比11あるし。
洗浄剤とかも入ってるしね。

パワーや燃費の点でレギュラーとの値段差までの効果は無いにせよ、それなりにトルク出るし、
燃費も良くなるし(燃費は乗り方の差のほうが大きいかもしれないけど)、
ハイオク入れる人がそれを好むなら全面的に否定されるような物じゃないと思うけど。

カーボンは確かにレギュラーよりはたまるのかもしんない。
でもハイオク使い続けたエンジン開けたことあるけど、特に問題があるほどのもんじゃなかったよ。
レギュラー使ってたXRと比べてもほとんど気にならん程度だったけどね。
657774RR:2007/03/27(火) 22:38:45 ID:xARY0cvx
>>648
虎ではないが、94年新車購入、84,000`
Rスプロケ+2
町乗り30q/L
林道ツーリング33q/L
ハイオクだけ入れてる。
658774RR:2007/03/27(火) 22:52:44 ID:PJB7z4rA
ガスについては諸説あってどうもよく分からないよね
>>650の意見があれば>>656な意見もあるし・・・
ガス論争で荒らす意図はないです。話題振ってスマンかった。

やっぱり30前後は出るものなのね・・・
俺が体重74の微ピザなのが一番でかい原因かしら・・・?
アイドリング1500ってのが地味にでかいのかしら?
659592:2007/03/27(火) 23:07:46 ID:bs/LSfoP
>>613
いくら軽くても250のトルクじゃきついですかね。

>>614
年式がギア数ですか?

>>620
細かい数字助かります。ゆっくり慣らししなくちゃ。

早く納車されないかな〜wktk
660774RR:2007/03/28(水) 00:10:54 ID:W2Z9Upjx
>>636

オイル入れるとき油面をちゃんと合わせることが出来るなら、メスシリンダは不要。
オイル入れすぎ、不足過ぎによる油面調整の手間を省くためのメスシリンダを使うんであって、計量して入れたらそれでOKというもんではないよ。
661774RR:2007/03/28(水) 00:17:04 ID:DOPH3IVP
>>657
走行距離の割に良いなぁ。
オイラのは00年式、走行30000kmちょい、Fスプロケ-1、レギュラーオンリーで
街乗り23km/l、ツーリング28km/lだorz
結構回してるけど、30km/lとか夢物語だ…(*`ω`)
中古購入が悪かったのかな。
 
夏の北海道では30越えますように!
662774RR:2007/03/28(水) 00:40:16 ID:2ge9Favx
取説の慣らし運転すればリッター30位超えるよ
普段は25km/lぐらい。
663774RR:2007/03/28(水) 00:57:25 ID:OUz4Yfd8
>>661
前に俺と状況が似ていると言ったお方ですねw
俺の新車で買った02年KLXは、走行32000ちょい、Rスプロケ+5
レギュラーオンリーでリッター33キロ位です。

夏の北海道ではよろしく。
664774RR:2007/03/28(水) 01:01:03 ID:dbXrQAVE
01年式走行70000キロフルノーマルで
街乗り35km/lくらい
高速走行で28〜30km/lくらいだなー
665774RR:2007/03/28(水) 01:06:49 ID:+9v+3j3p
’06年式 走行3800km
フルノーマル
町乗り20km/L前後
ツーリング28〜30km/L

かなり悪い部類だな
666774RR:2007/03/28(水) 01:13:49 ID:RxySuVYg
町乗り35ってすごくね?
667774RR:2007/03/28(水) 01:20:31 ID:c3LweSLA
>>616
KLX250って、いまだにギア抜けや、幻のニュートラルがあるのか?(`´)プッ
欠陥品じゃねーのか?
668774RR:2007/03/28(水) 01:27:41 ID:F9XTl+ju
04虎

街ノリ25〜30
飛ばして20前半

フルエキデルタ改

FCR33、リア43丁にしたら街ノリ20前半
669774RR:2007/03/28(水) 02:09:12 ID:Tf8A9IJz
>>667
バイクの操作に愛情が足らんライダーを見つけるkwskの罠じゃね?
670774RR:2007/03/28(水) 06:42:00 ID:j1XOHjuW
走行7000の'98Dトラの燃費がツーリング22〜3。
ちょっと悪いよな…
ちなみにガソリン減ってくるとエンジン音が軽くならない?
671774RR:2007/03/28(水) 06:45:38 ID:LDK4nuvM
06 klx

スプロケ F -1 R +7

町海苔 20
ツーリング 22〜25
コースとか 15〜16
672774RR:2007/03/28(水) 06:56:04 ID:DOPH3IVP
>>663
そうですよ…ナンダカハズカシイ(*`_`*)笑。
こちらこそよろしくです。

なんか、みんな年式とか関係ないんだな。手入れの大切さをすごく感じる。
673774RR:2007/03/28(水) 09:29:40 ID:tYYtViHO
>>670それは物理的にないかと…あるとすればフロートバルブ終わってる
674774RR:2007/03/28(水) 10:14:22 ID:6zeiDbX8
俺の99年式KLX
走行32000くらい
FCR33+社外マフラーフルエキ
スプロケノーマル
町乗り25
燃費気にして33
一速で50km
二速で75km
三速で95km
ガソリンはレギュラーどすえ〜
675774RR:2007/03/28(水) 10:19:42 ID:KL0bEnv+
走行性能曲線見ると無理っぽいんですが
本当デスカー
676774RR:2007/03/28(水) 10:20:01 ID:ZXpDylfk
最近燃費悪いなーと思ったら
錆でタンクからガソリン漏れてた
677774RR:2007/03/28(水) 11:01:27 ID:6zeiDbX8
>>675
メーター読みだけどホントだよ。四速以上は試してないから分からんけどね。
678774RR:2007/03/28(水) 12:06:59 ID:zDOrkl6r
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070328120515.jpg
このホイールってベアリング抜けてるんですか?
バイク屋にタイヤ交換してもらった時にパッキンがないって言われたんですが。。。
679774RR:2007/03/28(水) 12:19:38 ID:O0U44Q5Z
>678
フトントのローター側?たしかに凹みすぎだな。

本来ならツライチでカーラーがハマるんだがもしかするとインナーカーラーが入ってないとか
メーターギア側にあるベアリングを止めているスナップリングが無くて、ベアリングがギア側に
寄っている可能性があるぞ。
680774RR:2007/03/28(水) 12:22:55 ID:tLbGke1l
ダストシールは?
681774RR:2007/03/28(水) 12:30:17 ID:zDOrkl6r
>>679
カーラーははいってるんですがパーツリストをみるとベアリングと止め輪が無いっぽいんです。
ベアリングはメーターギア側にはあるんですが。。。
ベアリングって二つあるものなんですよね?
>>680
確かバイク屋にそれがないって言われてそれを注文したんですがそれがホイールにはまらなくて。。。
682670:2007/03/28(水) 12:50:33 ID:EQkim4W3
>>673
そうなのか・・・
中古で買ったばかりなんだけど・・・
683774RR:2007/03/28(水) 12:57:46 ID:O0U44Q5Z
>中古で買ったばかりなんだけど・・・
整備ミスかもしれんから買った店に言ってみたら?<俺も昔やっちまった事あるので

フロントまわりのベアリングとかの部品代だけで4000円はするから、タイヤ屋が
おかしいって指摘してたとそれとなくクレームしときな。
684683:2007/03/28(水) 13:01:17 ID:O0U44Q5Z
>683
済まん間違ったレスしちまった。
685774RR:2007/03/28(水) 13:05:54 ID:hZ/6Wo2n
車体右側から

メーターセンサーハウジング(兼カラー)
ベアリング
ディスタンスカラー (ハブの中に入ってる鉄パイプ・普段は全く見えない)
ベアリング
スナップリング
オイルシール
カラー (シールの穴を突き抜けてベアリングのインナーレースに当たってる

だったと思う
写真見る限り>>678に無いのはオイルシール。
スナップリングは溝にはまってベアリングの外側をちょこっと押さえてるだけだからよく見ろ
ちなみにメーターギア側にスナップリングは無い
ベアリングは光沢のある二重のわっかの中にゴムの膜があって6202と書いてあるヤツ

オイルシールは無くてもしばらくは大した影響ないから心配スンナ
シールがついててもリップが無くなってるのに気付かず乗ってる奴はゴマンといる
外径35mm内径20mmだったと思うから、ホイールにはまらなかったヤツ計ってみな
686774RR:2007/03/28(水) 15:32:55 ID:DOPH3IVP
>>674
回せば一速で50km/h、二速で75km/h出るってこと!!?
一速40km/h二速60km/h弱までしか出したことナス
レブリミッタまでの道は長いなぁ…
687774RR:2007/03/28(水) 17:11:15 ID:HWFJEqlb
ホーネットに抜かれると頭にくる。ベアリングを入れる工賃もとられるよ…たしか…
688774RR:2007/03/28(水) 19:19:08 ID:tYYtViHO
俺はデカいボックス使って叩き込むけどね…ベヤリングも金物屋で二つで千円ぐらいだよ
689774RR:2007/03/28(水) 20:12:51 ID:TAr9sHC+
WR250F 舗装路多めだとリッター20−25km
KLX250 30−35km
回してないのは内緒で・・・

ハイオク投入のことだけど、
蛇の目氏がいうにはエンジン温度が下がると聞いた気がする。
違いましたっけ?蛇の目さん

なので俺は夏場のツーで投入してる。
690蛇の目:2007/03/28(水) 20:53:06 ID:rmH4Pcw3
ほとんど「気のせい」のレベルだけどね。
カーボン堆積も「オレのは」3万走行で燃焼室がきつね色に
色がついてただけだった
691774RR:2007/03/28(水) 23:49:06 ID:q2DIHLmb
KLXの94年式を売ってもらって乗ってるのですが、
キャブを外す際に下側についてるホース(キャブウォーマー?)を切ってしまいまして…
現状、キャブを飛ばしてホースを繋げているんですが問題無いんでしょうか?

問題あるようならパーツを頼もうと思ってるんですが…
後、川崎正規の店に頼みに行ったら、細かいパーツばっかりでは無理やな送料払ってくれるんならいいでとか言われたしorz
川崎のディーラはこんなもんなんですかね(´・ω・`)
692774RR:2007/03/28(水) 23:58:17 ID:tYYtViHO
>>691キャブウォーマーはスルーしても大丈夫かと、それにしてもヒドいバイク屋だねそういう店は晒そうw
693774RR:2007/03/29(木) 00:21:00 ID:tS1fuLt8
'04 Dトラ乗りやけど、KLX250SRのエキパイ、サイレンサに換えたら激変した。
エンジン特性がちゃんと高回転型になったよ。回すのがすっかり楽しくなった。w

ちゃんとキャブセッティングしたらもっと楽しめそうや。
694774RR:2007/03/29(木) 00:29:48 ID:0TXXXynl
>>692
大丈夫なんですか、現状維持にしておきます。

店は川崎正規ですから調べれば…
キャブウォーマーの事を聞いても、意味が無ければついてないの一点張り。
のち、ダラダラ説教ですかねwwwwwwww

まぁ、タダで情報は教えられんっていってた。
バイク業界は年々不況で大変やなって感じです。
695774RR:2007/03/29(木) 01:35:27 ID:G0Um5EzD
>>667
KLX250はあるだろ?
俺のマシンもギア抜けや、幻のニュートラルが存在するが、当然だろ?

696774RR:2007/03/29(木) 01:49:02 ID:dk/LKicp
>>694
カワサキのお客様相談センターに電話して、あなたがその店に言われた事を伝えてみてはどうですか?
そして「信用出来ないので他の店を紹介して欲しい」と言ってみましょう。
カワサキは自社のブランドイメージを高める戦略を進めているので、そういった悪い評判には敏感です。
697774RR:2007/03/29(木) 09:36:22 ID:9cPOGZUY
>691
その店ってもしかして、カワサキ沼津じゃねぇ?
698774RR:2007/03/29(木) 09:40:10 ID:s7vs1x4I
何故かカワサキってキャブウォーマー好きだよね。
FCRにしてる人は取っ払ってるだろうから問題ないのでは。
冬場のアイシング対策だろけど、だらだらパーシャルで走ってなければ良いみたいよ。
完全に取っ払っうなら、レーサーの管とM8 1cmのボルトを用意しておくと良いデス。
699774RR:2007/03/29(木) 10:57:00 ID:i6NxcyzL
あの温水配管は不要かもしれない。
しかし俺の場合は、冷却水の有無と汚れの点検窓として使ってます。
Ninjaで走行中、クーラント破水があってからは、ウンコー前点検で見てる。
ま、Dトラは空冷でも走れそうだけどねw
700774RR:2007/03/29(木) 11:04:13 ID:DnKElo9+
>697

あの店のヤル気ない対応と、ド素人ばりの整備にはマイリマスね。

つーか、沼津の方?
701774RR:2007/03/29(木) 11:36:15 ID:Z1fgW9cJ
地元近くの名が出てきてビクーリ(゚Д゚;)
かくゆう俺は青○沼津本店で買いました。
702774RR:2007/03/29(木) 12:20:49 ID:JCzMxVFG
ナップスでFCRキャブを買おうと思い店員に言ったら、オイルキヤッチタンクが必要と言われたのですが、それがないと付けれないのでしょうか?
703774RR:2007/03/29(木) 13:17:03 ID:EAjKv+o7
ネット通販なら1万安いぞ
704774RR:2007/03/29(木) 13:27:21 ID:pabwBqhu
>>702
取り付けもセッティングも店任せにするなら買っとけ。
取り付けもセッティングも自分で面倒見るならもっと勉強してからFCR買ったほうがいい。
705774RR:2007/03/29(木) 15:00:34 ID:d9co/lZD
キャッチタンクなんてソースの空き瓶で十分だぜ
706774RR:2007/03/29(木) 18:23:15 ID:DePlqNWV
キャッチタンクなんていらね
大気開放で十分
707774RR:2007/03/29(木) 18:58:49 ID:jSpFewk9
LG21のペットボトルで十分だ!
708774RR:2007/03/29(木) 19:12:02 ID:QOvT2kLE
大気開放(・A ・)イクナイ!
709774RR:2007/03/29(木) 19:17:41 ID:9cPOGZUY
ブローバイはKLEENのホースに繋げばいいよ。マフラーの中で燃やしてくれるw
710774RR:2007/03/29(木) 20:09:53 ID:jSpFewk9
ブローバイホースはケツの穴に入れるといいよ
711774RR:2007/03/29(木) 20:17:12 ID:WogLpiO4
腹ん中がパンパンだぜ
712774RR:2007/03/29(木) 21:03:19 ID:blm0AYdy
ノーマルDトラを手っ取り早く速くするにはまず何をすべきですか?
峠でもう少し飛ばしたいんですけど。
713774RR:2007/03/29(木) 21:07:24 ID:uKD8i4pn
1:減量

2:スプロケ変更
714774RR:2007/03/29(木) 21:08:03 ID:jSpFewk9
エンジンをZZR1400に換装すると良い!
715774RR:2007/03/29(木) 21:18:05 ID:8fYQigDD
ニトロ入れる。
716774RR:2007/03/29(木) 21:39:44 ID:QiMfDX94
バイク自体の減量が早くて効果あるんでないか?

バッテリーの搭載位置悪いよね。
シート下に更に小さいバッテリーならいんだが。
717774RR:2007/03/29(木) 21:47:41 ID:BsKk+TZH
>>712
SSに乗り換えるのが一番。
あと腕を磨け。
718774RR:2007/03/29(木) 22:07:04 ID:QlQiVPY8
DRZにn(ry
719774RR:2007/03/29(木) 22:15:02 ID:niRLE3Vx
質問させてくれぃ
ブタ鼻外しってボルトのアナがあいてるプレートごとでいいのですか?それともブタ鼻部分だけ?
んで外すと空気がいっぱい入ってきてガソリンの量が足りないでおk?
720774RR:2007/03/29(木) 22:24:32 ID:pBAOEpFu
>>691  僭越ながらマジレス
キャブウォーマーは必要ないならついていないのではなく、
必要があるかも知れないからついている、レベルの装備です。
キャブウォーマーカットは、社外キャブ(FCRやTMRなど)ならば定番
ノーマルキャブ時でも、エンジン過熱時…夏場の渋滞時など…にアイドリングが
不調になる原因になったりするので外してしまう人も多い。


721774RR:2007/03/29(木) 22:26:24 ID:pBAOEpFu
>>719
ゴムのところが豚鼻(と普通は称する?)
ガソリンが足らないのでキャブを調整する必要がある。
722774RR:2007/03/29(木) 22:42:54 ID:niRLE3Vx
>>721
thx!!!!
休みの日にでもセッティングしてみます
723774RR:2007/03/30(金) 00:18:08 ID:jjoCg13v
イグナイタを規制前にすると変わるのはレブリミットだけ?
724774RR:2007/03/30(金) 00:32:00 ID:AB1xAiXx
エンジンオイルフィルターを被せるパーツって‥
部品番号11065-0067でOK??
ヒビ入ってオイルが漏れてた‥o rz
725774RR:2007/03/30(金) 01:15:06 ID:MOCl57hn
>>717-718
お前ら本当に文盲だな。
>712はノーマルDトラでって言ってんだろうが。
SSとかDRZとかさんざん既出な煽り文句いいやがって
馬鹿のひとつ覚えかっつーの。
これだから在日は…
726774RR:2007/03/30(金) 01:16:18 ID:uKOYr19l
674じゃないけど。
>>686
理屈の上では、1速50km/h、2速75km/hはどちらも1万回転くらいのときだね。

あと遅レスながら燃費。
02 Dトラ 4500km(少なすぎ) フルノーマル
都内乗り 20km。一度だけ25km。ショートツーでもそれくらい。
最低ランクの燃費ですな。
727774RR:2007/03/30(金) 04:09:18 ID:TO6sfn9W
>725
ハイスロ入れればいいと思うよ
728774RR:2007/03/30(金) 04:17:25 ID:TO6sfn9W
サービスマニュアルの補足版がヤフオクで2600円で落札されてたけど
あれって定価1000円ちょいだったような気が…
729774RR:2007/03/30(金) 06:48:50 ID:2b2lqZCw
>>725
250でパワーないって言ってるやつは乗り換え
た方がいいってことだ。
250をトコトンいじってもたかが知れてる。
DトラをDRZに近づけるよりDRZに乗り換えた方が得。
730774RR:2007/03/30(金) 07:26:20 ID:GmpwL5LN
>>729
フルサイズでいうのも変だけど、
フルチューンモンキー作るような感じだろ。
俺のモッサリKLXがここまで変わった!みないな感覚

馬力はともかくレスポンスの良さをなんとかしたい。
フライホイールの軽量化てやってる人いる?
キャブ・ハイスロのほうが効果あるかもしれんけど。
731774RR:2007/03/30(金) 08:16:56 ID:n6506L42
規制後なら規制前に戻せばまったく印象が違うな。
レスポンスも上がる。
732774RR:2007/03/30(金) 20:08:35 ID:/up91bqM
トルクも上がる
733774RR:2007/03/30(金) 20:48:31 ID:HpYyevSo
テンションも上がる!
734774RR:2007/03/30(金) 22:01:29 ID:kR1cL9Cj
査定は下がる
735774RR:2007/03/30(金) 22:30:20 ID:qCXiniP8
騒音で近所の人からの評判も下がる
736774RR:2007/03/30(金) 23:43:15 ID:v7h8z3nd
排気ガスは臭くなる。

つか本当に規制後なら、フルエキ+FCRorTMRで激変するぞ。
少なくとも高回転型のエンジンだってことが体感できるはず。

DRZだってたかが400だから、どん亀だわな。
その上から見れば50歩100歩。
737774RR:2007/03/31(土) 00:55:03 ID:Oj2xAjXi
股下74前後でKLXを駆る人います?
ガレた場所での二足二輪は不可能かな。
738774RR:2007/03/31(土) 01:07:34 ID:p+4LIbBm
>股下74前後
呼ばれたような気がしたのでやってきた。

セローのように楽々とはいかんが、なんとかなる。
まあ基本は、足を出さずにステップ上でバランス取れ。
ガレ場はスタンディングと踝グリップだ。
739737:2007/03/31(土) 01:42:18 ID:Oj2xAjXi
>>738
バランスか…腕次第で何とかなるもんなんですね。
止まる機会の多い町乗りはやはり辛いですか?

今日河原でγ乗ったらキンタマ強打\(^o^)/オワタ
オフ車欲しいな…。
740774RR:2007/03/31(土) 02:40:16 ID:3sf63H6+
テックサーフのインプレがなかなか見つからないのですが、
付けてらっしゃる方はいますか?
いましたらインプレキボンヌ。
741774RR
>>739
街乗りのほうが足付きは気にならんだろ。
路面は綺麗で、突然のふらつきに足を出すなんてことは無いし。
車体が軽いンだから、つま先届けば問題無し。