1 :
774RR:
「最高のロングツーリングマシン」の定義
条件
① 航続距離は長いか。
② スタイルはカッコいいか。
③ 車名にネームバリューはあるか。
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。
⑦ エキゾーストノートは味があるか。
⑧ 軽量な車重であるか。
⑨ 空力特性に優れているか。
⑩ 経済性に優れているか。
⑪ 継続的に生産されているか。
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
⑬ お尻痛くならないか。
⑭ 荷物は積み込みやすいか。
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
⑰ 盗難に遭い難いか。
⑱ 免許に優しいか。
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。
2 :
774RR:2007/02/20(火) 03:28:16 ID:CVBGYenT
>>1の最高のロングツーリングマシン」の定義
をふまえて何故チョイノリが何故最高のロンツ
ーマシンか御答えしよう。
1、長距離乗ったら極度の疲労のためランナーズハイ状態になり
疲れを感じなくなる。
2、スズキ伝統の変態スタイルは変態のプロから言わせればチョイノリ
で完成された。まさに完成されたスタイル。
3、知らない奴はモグリ。
4、現在製作中の007のボンドカーとして登場予定、さらに今年の年末ドラマ
忠臣蔵で吉良が松の廊下を疾走するシーンがあるらしい。
5、これだけ剛性あれば十分。
6、エンジン形状はまさに斬新、さらにあの小型エンジンで馬3頭分の
働きをする、
7、独特のエンジン音は芝刈り機を彷彿される他の追随を許さぬ独特なもの。
8、多分一番軽い、風がふいただけで動きそう。
9、空も飛べそうな感じ。
10、電動自転車よりも格安!!
11、まぁ当分は売られるとおもうけど・・・
12、ロッシも絶賛だったがMotoGPにはレギュレーション
が合わなかったため不参加。
13、座布団敷けば大丈夫。
14、荷物は積みやすいけど動くだろうか??
15、疲れたらアグラかくなり寝そべるなりして運転したら良いんじゃない??
16、エンジンは柴刈り機が流用可能、そのた部品も大型量販店で代用可能!
17、誰も盗まんだろ?アンタ欲しいかい??
18、むしろこれに免許が必要な事自体がおかしい!!まぁ原チャだし
エテ公でも取れるよ。
以上の理由から最高のロンツーマシンだろ?
3 :
774RR:2007/02/20(火) 03:49:44 ID:CVBGYenT
4 :
774RR:2007/02/20(火) 06:23:06 ID:dKo8sAcJ
5 :
774RR:2007/02/20(火) 07:11:07 ID:s8uEesJy
>>4 最高のマシンの味は玄人にしか分からないものなのさ。
ZZR250
6 :
774RR:2007/02/20(火) 08:29:57 ID:Ub8P9k9i
7 :
774RR:2007/02/20(火) 08:30:46 ID:Ub8P9k9i
3ゲト
8 :
774RR:2007/02/20(火) 09:32:49 ID:Msvn7frW
ZZR250の販売台数がDjebel200とほとんど変わらない事実。・゚・(つД`)・゚・
9 :
774RR:2007/02/20(火) 09:46:39 ID:JNMqfMJt
SVがはいってない・・・
そりゃ製造中止になるわな・・・
10 :
774RR:2007/02/20(火) 13:45:24 ID:wU4FepYl
ホンダ製はゴミばかり
トヨタ製のFW13/Cがいいよ
11 :
774RR:2007/02/20(火) 14:05:26 ID:Ib96o9gI
車もバイクも楽しく走るという意味において
ホンダ以上の乗り物に出逢った事はない
了見が狭いのだろうか?
否、ホンダとはそおいうメーカー、気質、品質、
品格を持ち合わせて要るのであろう
敢えて云おう、最高の心を奮わせる乗り物
それは『ホンダ』にのみ存在する
『ソレ』は『孤高』で或る
12 :
774RR:2007/02/20(火) 16:20:49 ID:uxoBeL4E
そーゆーことは車歴晒してから言おう
13 :
774RR:2007/02/20(火) 18:45:41 ID:PwlNBpPu
フォーサイト最高上げ
14 :
774RR:2007/02/20(火) 19:03:21 ID:m9VvRMpE
ZZR250のほうが最高あげ
15 :
なる ◆bigot//5Pw :2007/02/20(火) 19:03:59 ID:bALZpfVO
フォーサイトいいお
16 :
774RR:2007/02/20(火) 19:07:47 ID:37TLaMYA
17 :
774RR:2007/02/20(火) 19:20:01 ID:DZZXDI4I
GPZ400Rしかないだろ
18 :
774RR:2007/02/20(火) 20:10:14 ID:tv1dxoGz
>>16 それでもZZR250しか知らない奴よりは余程バイクを語る資格はあるわけだが。
メーカーの代表車という意味でね。CB400SFは国内ホンダの中核と言ってもいい
戦略車。CBでバイクに入門させその後大型ホンダ車にバトンを渡す役も担ってるから
かなり力を入れてる
一方、ZZR250。これでバイク嫌いになった人間数知れず。不動車もよく見かける。
19 :
774RR:2007/02/20(火) 20:22:18 ID:PBuTzCMw
教習所でみんなCB400SFには乗ってるだろ?
20 :
774RR:2007/02/20(火) 20:53:33 ID:rtMRijqA
ZZR250は糞バイクだとして、これでバイク嫌いになった香具師は本当にいるのかどうか疑問。
確かに新車でも中古でも買おうとは思わないバイクではあるが。
21 :
774RR:2007/02/20(火) 21:08:56 ID:g+FPkQKR
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
「ZZR250ははたして中型最高のツアラーか」という議論をしている場合、
あなたが「ZZR250は中型ツアラーとしての最高条件を満たしている」と
言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「ZZR250はいいツアラーだが、もしゼルビスが再販売されたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として横風に飛ばされることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、ZZRを超えるツアラーが出ないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「ZZR250なんか最高速バイクの縮小版じゃないか」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、ZZR250はバイクではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、旅に出るなら車の方が楽なのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、ZZRを最高ツアラーと認めると都合の良いカワサキが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、中免ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
22 :
774RR:2007/02/20(火) 21:09:28 ID:g+FPkQKR
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「ZZR250が最高ツアラーなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、大型バイクが中免で乗れるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「ZZRがツアラーだなんてメーカーの宣伝文句を鵜呑みにする馬鹿はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、ZZR250がどうやったら最高のロングツーリングマシンの条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「ZZR250がツアラーだという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ZZRって言っても1400から250まである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「ZZRがツアラーではないと認めない限りバイク業界に進歩はない」
23 :
774RR:2007/02/20(火) 21:10:03 ID:g+FPkQKR
悪いがZZR250は大型も含めた世界中のあらゆるバイクのなかで
いちばん優れているパーフェクトバイクなんだよ。
そのため嫉妬する大型のりも多く、その点が唯一の欠点なんだが
とにかくZZR250の歴史は凄すぎる。どのバイクもマネができない。
あゆの今度のDVDも明らかにキルビルを意識しているシーンがあった。
プロヂューサーは本当はZZR250を使いたかったに違いない。
大人の事情で使えなかったのだろう、歯軋りをして地団太踏んで
悔しがっていたに違いないし浜崎あゆみもZZR250を使用できなかったことに
打ちひしがれていたことは容易に想像される。
とにかく死角がない。こんなバイクはカワサキにしか造れない。
24 :
774RR:2007/02/20(火) 21:16:39 ID:rtMRijqA
死角は多いしこんなバイクはカワサキしか造らんだろう、鈴菌もアクロス造って失敗したからな。
25 :
774RR:2007/02/20(火) 21:20:29 ID:g+FPkQKR
26 :
774RR:2007/02/20(火) 21:22:42 ID:PBuTzCMw
今はタイで作ってるけど日本であの年間台数だったら生産中止になってたろうね。
27 :
774RR:2007/02/20(火) 21:24:56 ID:poOXmHyl
11:レッテル貼りをする
「今はタイで作ってるけど日本であの年間台数だったら生産中止になってたろうね。 」
まあこういう風にZZRがすばらしすぎるから馬鹿に嫉妬されるわけだ
28 :
774RR:2007/02/20(火) 21:40:17 ID:rtMRijqA
嫉妬も何も年間販売台数が全てを物語っているだろ、あのCB400SFをもってしてもフォルツァに
勝てない訳だからな。
ひょっとしてフォルツァが中免で乗れる最高のロングツーリングマシンなのかもしれないな。
29 :
774RR:2007/02/20(火) 21:43:23 ID:Gx90aPnw
>>21 >ZZR250はいいツアラーだが、もしゼルビスが再販売されたらどうだろうか?
ゼルビスは今でも「再販売」されていますが何か?
30 :
774RR:2007/02/20(火) 21:48:34 ID:OYDH67Ox
31 :
774RR:2007/02/20(火) 22:24:41 ID:cPukIic+
>>20 バイク嫌いにはならなかったが川崎嫌いにはなった。
32 :
774RR:2007/02/20(火) 22:33:05 ID:OYDH67Ox
最初のバイクがZZR250だから、良いのか悪いのか、すら判らん。
33 :
774RR:2007/02/20(火) 22:38:07 ID:rtMRijqA
>>32 それはとっても不幸な事です、悪いことは言わないから買い替えをお勧めします。
間違ってもZZR400は検討なさらないように、CB400SFにでも乗り換えたら貴方の
バイクライフは薔薇色になる事請け合いです。
34 :
774RR:2007/02/20(火) 22:38:21 ID:XXyEzxEI
アストンマーチン、ベントレー、マイバッハ・・・
誰もが羨むマシンが並ぶ彼のガレージ。
だがその中に異彩を放つ一台のマシンがあった。
キャンディーサンダーブルーに輝くそのマシンは
その男が唯一、油に手を汚し自らメンテナンスを行う
彼の最も愛するマシンだ。
男がまだビジネスで誰にも相手にされなかった
駆け出しの30代に乗っていたマシン・・・。
最新型がそこにある。
そう、このマシンでのみ男は解放される。
所詮、高級外車は彼にとって単なるビジネスツールに過ぎない。
グライダーが舞う高原を駆け抜ける。
コイツが生きがいだったあの頃。
経済的に厳しい時から男を支えてきた、パワーのある燃費の良い
パラレルツインエンジン。
そしてライダーをしっかりと支えるアルミツインスパーフレーム。
短い休日、高速を使っての帰宅も流麗なフルカウルのおかげで
次の日の仕事にも余裕がうまれた。
そんな思い出に浸る余裕まで与えてくれる大容量燃料タンク。
明日も仕事だ。
だが大丈夫。コイツと思い出がある限り。
ZZR250。
35 :
774RR:2007/02/20(火) 22:39:34 ID:XXyEzxEI
8:知能障害を起こす
「CB400SFにでも乗り換えたら貴方のバイクライフは薔薇色になる事請け合いです。」
36 :
774RR:2007/02/20(火) 22:45:00 ID:d9zbqscz
>>32 凄い幸せなことじゃん
これから乗るあらゆるバイクが全て最初のマシンより高性能だなんて!!!
37 :
774RR:2007/02/20(火) 22:58:27 ID:tv1dxoGz
バイクを所有できる枠が5台くらいあってもどうあがいてもZZR250は入る余地がない。
むしろ最近ちょっと脚光をあびてる3台メーカーの中国生産125CCが気になる。
38 :
774RR:2007/02/20(火) 22:58:55 ID:rtMRijqA
第一にだ、悲鳴とも轟音とも思えるあの排気音でロングツーリングなんか出来るか。
精神衛生上に悪いだろが、ZZR250よりフォルツァの方が全然高性能じゃないか。
俺自身はビクスクは嫌いだけどZZRよりかはましだと思うが。
39 :
774RR:2007/02/20(火) 23:05:52 ID:OX+2s+Al
ZZR250と同じ値段でZZR250と比べ物にならない力強い加速を誇ったEX-4
(絶版)はよかったな。
40 :
774RR:2007/02/20(火) 23:16:35 ID:6Q/i5B6R
ここは一つGF250Sと言って見る。
41 :
774RR:2007/02/20(火) 23:24:57 ID:tv1dxoGz
ジェベル250にしろZZR250にしろ。メーカーが既存エンジンを適当に流用して
旅仕様チックに装わせ、テストライダーからの意見をフィードバックするような
煮詰める作業をほとんどというか一切おこなわずやっつけ仕事的に作りあげ
また殆んど真面目なモデルチェンジも行なわない、MTB(自転車)で言うところの
ルック車(ホームセンターで売ってるようなMTB)のようなバイクなんだよな。
ZZR250のフルカウルなんてキャプテンスタッグのMTBのサスペンション並みの機能しか
果たさんだろ。見た目だけなんだよ、見た目。ツアラー風の安物バイク。もちろんそれで旅に
よもや行くまいとメーカーも思ってる。ホームセンターのMTBで本格的に山走る奴おらんだろ。
42 :
774RR:2007/02/20(火) 23:25:45 ID:6GmeN663
「最高のロングツーリングマシン」の定義分析
① 航続距離は長いか。 →必要
② スタイルはカッコいいか。 →重要
③ 車名にネームバリューはあるか。→関係無いよねw
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
→ロングツーリングマシンとしてのバイクのあり方にまったく関係無い、ここ重視する人は真理が見えてないよねwww
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。 →重要
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。 →重要
⑦ エキゾーストノートは味があるか。 →まぁまぁ重視されるよね
⑧ 軽量な車重であるか。 →ある程度の重さが無いと安定しないから走る場所によるよね
⑨ 空力特性に優れているか。→走る場所による
⑩ 経済性に優れているか。 →燃費は重要
⑪ 継続的に生産されているか。 →ここは重要視するところじゃない
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) →意味がわからない
⑬ お尻痛くならないか。 →重要
⑭ 荷物は積み込みやすいか。 →重要
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。→重要だよね
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。 →もしもを考えると重要
⑰ 盗難に遭い難いか。 →ロングツーリングに限った事ではない
⑱ 免許に優しいか。 →その人の人間性によるところが大きい
これらから考えるに③④⑪⑫⑰⑱は定義として不要
43 :
774RR:2007/02/20(火) 23:29:59 ID:rtMRijqA
俺的には②も不要だな、ツーリングマシンにスタイルはどうでもいい
44 :
774RR:2007/02/20(火) 23:32:51 ID:6GmeN663
上項を踏まえてのZZR250評価
① 航続距離は長いか。
長い
② スタイルはカッコいいか。
ダサい、でもまぁここは人のセンスによる
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。
まぁまぁあると思う
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。
性能悪いんでしょ、あれ
⑦ エキゾーストノートは味があるか。
耕運機サウンドは味があるといい難い
⑧ 軽量な車重であるか。
重い、高速には適してると思う
⑨ 空力特性に優れているか。
あのカウルは空力に優れてるとは思えない
⑩ 経済性に優れているか。
燃費はよさそう
⑬ お尻痛くならないか。
乗ってないから知らん、良いの?
⑭ 荷物は積み込みやすいか。
フックは便利だよね
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。
セパハンじゃないっすかアレ、疲れるはず
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
現行車だもんね
以上より評価は可もなく不可もなくと思われる
このスレでの高評価は過剰
45 :
774RR:2007/02/20(火) 23:44:07 ID:xidPjTVE
>>44に同意。
TW225が最強でしょ。タフだし
46 :
774RR:2007/02/20(火) 23:44:32 ID:XXyEzxEI
悪いがZZR250は大型も含めた世界中のあらゆるバイクのなかで
いちばん優れているパーフェクトバイクなんだよ。
そのため嫉妬する大型のりも多く、その点が唯一の欠点なんだが
とにかくZZR250の歴史は凄すぎる。どのバイクもマネができない。
あゆの今度のDVDも明らかにキルビルを意識しているシーンがあった。
プロヂューサーは本当はZZR250を使いたかったに違いない。
大人の事情で使えなかったのだろう、歯軋りをして地団太踏んで
悔しがっていたに違いないし浜崎あゆみもZZR250を使用できなかったことに
打ちひしがれていたことは容易に想像される。
とにかく死角がない。こんなバイクはカワサキにしか造れない。
47 :
774RR:2007/02/20(火) 23:48:11 ID:OYDH67Ox
でもさ、消去法で行けば、ZZR250しか
250ツアラーは存在しないわけで
ZZR250が高評価されるのは、それなりの理由がある。
>>41 ZZR250がMTBルックだと揶揄してるけど、MTBルックは
ママチャリよりはスピードは速いし、オフロード性能も高いよ。
ツアラーである事に変わりは無い。
48 :
774RR:2007/02/20(火) 23:50:13 ID:rtMRijqA
どうでもいいがプロヂューサーって何?
コピペするのはいいがちゃんと直しとけよ。
正しくはプロデューサーだ。
49 :
774RR:2007/02/20(火) 23:51:45 ID:6GmeN663
俺としては現行車ならVTRが最強だと思うぞ、空力以外完璧
その空力に関してもメーターバイザーやビキニカウルで
どっかの勘違いフルカウルよりも空気抵抗を軽減させる事が出来たりするんだからな
50 :
774RR:2007/02/20(火) 23:54:17 ID:OWypAf+d
VTR海苔の俺が思うに・・・
ZZR250だな!!
51 :
774RR:2007/02/20(火) 23:54:48 ID:tv1dxoGz
>>47 現行バイクでママチャリに相当するのは・・・・チョイノリ!!!
ZZR250が唯一勝てるのはチョイノリでした!!
終了
52 :
774RR:2007/02/20(火) 23:56:07 ID:OWypAf+d
すごい人気だな、荒らしに嫉妬されるのもよくわかるよ
ZZR250
53 :
774RR:2007/02/20(火) 23:56:08 ID:tv1dxoGz
>ZZR250が高評価されるのは、それなりの理由がある。
ねーよw
終了とか言いながら面白過ぎるのでまた来てしまった・・・
54 :
774RR:2007/02/21(水) 00:01:07 ID:7itRTqlY
いやだからTW225だってば
まじで
55 :
774RR:2007/02/21(水) 00:01:21 ID:1Nq0djUK
VTRだってば
56 :
774RR:2007/02/21(水) 00:02:13 ID:s60V5iZe
イタリア最大の港町、ジェノバにそのマシンはあった。
そのマシンの名はZZR250。
その流麗なスタイリングにスクーターを駆るイタリア娘の視線も釘付けだ。
そしてアウトストラーダを駆け抜ける。秀逸なカウルが空気を切り裂く。
ミラノをかすめコモ湖のほとりで国境を越えスイスへ。
アルプスへ正面から飛び込んでいくZZR250。
標高3000m級を誇る山々のふもと、ゴッダルドで一般道へ降りる。
さあ、アルプス越えだ。パラレルツインの豊かなトルクとスリムなボディーが
ナローなワインディングで活きる。雪解け水の流れる路面、荒れた舗装でも
スィートな特性がトラクションを効率よく伝える。
アンデルマット目指し、リッター級の中年オヤジビッグバイクとともに気持ちよく
フルカ峠を攻める。
さあ目指すはドイツ、アウトバーンだ。
57 :
774RR:2007/02/21(水) 00:02:25 ID:JEwZJbTy
>>54 広瀬が愛用してるよな。いいと思うよ。俺はセロー派だが。
58 :
774RR:2007/02/21(水) 00:02:46 ID:OWypAf+d
アウトバーンを駆け抜けるZZR250。
時折空いたところで不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインに鞭を入れる。
時速100マイルで駆け抜ける。さすがに我が物顔で走るドイツ製セダンも走行車線に
退いてくれる。バックミラーに移るスリムな250ccクラスの前影投影面積と
そのトップスピードが彼らのイメージに合わないのか追い越されたドライバーたちは
納得のいかない顔をしているのがよく分かる。
アルミツインスパーフレームも車体安定性に貢献し抜群の性能だ。
アウトバーンで小手調べをした後、いよいよニュルブルクリンクのオールドコースに
ZZR250を持ち込む。次第にペースを上げると車体の剛性とエンジンのスィートな
トラクション特性に感銘を受ける。限界近くまで振り回してみるとその優位性が
明らかになる。更に超高速でのアップダウンでも下からの突き上げを強烈に受ける
場所でもサスストロークは充分にとられており、挙動の安定性は抜群だ。
アルミツインスパーフレームはミシリともいわずガッチリとショックを受け止める。
過酷なニュルブルクリンクを10周以上、距離にして200km以上を限界走行しても
最後までフレームとサスは一級品だった。走りこめば走りこむほど愛着と信頼が
湧いてくる、ZZR250はそんなマシンだ。
やはりこのマシンは世界最高のクォーターGTマシンと断言せざるをえない。
59 :
774RR:2007/02/21(水) 00:03:24 ID:t/wrMebu
何でみんな250ccなんだ?
60 :
774RR:2007/02/21(水) 00:04:00 ID:OWypAf+d
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
61 :
774RR:2007/02/21(水) 00:05:10 ID:JEwZJbTy
>>59 武士の情けで排気量を揃えてやってるんだろ?乙乙尺弐百五拾に。
62 :
774RR:2007/02/21(水) 00:06:20 ID:FXhyep3A
ロングツーリングだけなら、400ビクスクが一番だろ
63 :
774RR:2007/02/21(水) 00:06:47 ID:7itRTqlY
>>57 いい奴だな・・
このカワサキVSホンダの構図にそろそろヤマハも参戦しなければ
64 :
774RR:2007/02/21(水) 00:07:01 ID:JEwZJbTy
>>60 特長を挙げていったら結果的にその特長がマンセー派には好ましくない特長
を挙げられてしまってるだけだろ?全て「真実」だし。
65 :
774RR:2007/02/21(水) 00:08:22 ID:OWypAf+d
やはりロングツーリングマシンは医学的に見て適度な前傾姿勢が好ましい
とドクターは語る。
「アメリカンタイプやスクータータイプは腕と足には大きな負担がかかりません。
しかし路面からの突き上げを腰がすべて受け持つ形になります。
これは腰周りの筋肉、また背骨に瞬間的に大きな負担がかかるのです。」
:なるほど。では最近流行しているSSタイプはいかがでしょうか。
「逆に過度な前傾のSSマシンですと空力と高速旋回性重視のポジションですので
前傾のため視界の確保に難がでてきます。また胸が圧迫される状態が続きますので
呼吸が浅くなりがちで疲労が出てきます。」
「ところが、適度な前傾姿勢のマシンですと、腕、肩、腰、足に適度に加重が分散されます。
不意の突き上げがあっても腰を浮かせていなすことができます。胸が圧迫されるほどでない
ので、疲労感もありません。カウルがあれば風圧による胸部圧迫も防げるので更に楽になります。」
:他に気をつけるべき点は
「またツーリングにはグルメツアーといった楽しみがありますが、これも体が
直立、または寝た姿勢のマシンで行いますと、意識的に腹筋で支える習慣がない人は
食後すぐの満腹状態で路面からの急激な突き上げを受けることにより胃下垂になる可能性も
あります。」
「逆に過度な前傾のSSマシンですと腹部が圧迫されますので呼吸が浅くなりがちになり、
吐き気を催すことがあります。」
「しかしこれも適度な前傾姿勢のマシンですと、腹部が圧迫されない程度の前傾ですので
腹筋で内臓を支える形になります。突き上げ等も伝わりにくいので内臓が揺さぶられる
危険性も少ないですし、胸部やおなかも楽になります。」
:そうですか。さて、ドクターが処方する中免で乗れるロングツーリングマシンは
具体的にはどの車種でしょうか。
「ツアラーです。特に現行車種ではZZR250が考えられる唯一の最適解と考えます。
症状によってはZZR400なども使用します。」
:本日はありがとうございました。
66 :
774RR:2007/02/21(水) 00:08:59 ID:nYlJEQBA
「最高のロングツーリングマシン」の定義
条件
① 航続距離は長いか。
② スタイルはカッコいいか。
③ 車名にネームバリューはあるか。
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。
⑦ エキゾーストノートは味があるか。
⑧ 軽量な車重であるか。
⑨ 空力特性に優れているか。
⑩ 経済性に優れているか。
⑪ 継続的に生産されているか。
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
⑬ お尻痛くならないか。
⑭ 荷物は積み込みやすいか。
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
⑰ 盗難に遭い難いか。
⑱ 免許に優しいか。
⑲ 普通自動二輪で
正直③ ④ ⑪ はいらないと思う・・・
つかネタスレだからしょうがないなw
67 :
774RR:2007/02/21(水) 00:09:04 ID:t/wrMebu
だとしたら「シルバーウィング」がいいんじゃない?
68 :
774RR:2007/02/21(水) 00:10:37 ID:JEwZJbTy
60 :774RR:2007/02/21(水) 00:04:00 ID:OWypAf+d
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
と書いて一見第3者を装い
>>65のコピペ・・・面白過ぎる!!
批判してるんじゃないぞ!君は実にユーモラス。
69 :
774RR:2007/02/21(水) 00:11:32 ID:s60V5iZe
中免で乗れるロングツーリングマシンとしてどこのメーカーが良いですか
と聞いてきたら
カワサキしかありえないよな。
70 :
774RR:2007/02/21(水) 00:11:56 ID:D5puTPYW
CBX400Fインテグラとか乗ったことないんだろうなぁ
71 :
774RR:2007/02/21(水) 00:12:10 ID:s60V5iZe
速いだけでは走り続けられない。
快適なだけでは生き残れない。
そう、
完全無欠の世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ
それが ZZR250
週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
72 :
774RR:2007/02/21(水) 00:13:04 ID:Ao6mhpZA
自分の好きなバイクで良いじゃん。
73 :
774RR:2007/02/21(水) 00:13:12 ID:t/wrMebu
お前はカワサキの回し者か!
74 :
774RR:2007/02/21(水) 00:13:28 ID:nYlJEQBA
GSR400にしとけw
75 :
774RR:2007/02/21(水) 00:14:18 ID:s60V5iZe
また面白みもないバイク作ってるメーカー信者に
『嫉妬』、されてしまった。
76 :
774RR:2007/02/21(水) 00:14:50 ID:XShrwmrB
>ZZR250が高評価されるのは、それなりの理由がある。
ある。ネタだから。
他車にネタがないからしょうがない。
何も知らないヤツがZZR250買って、後悔して下取りに出す。
ZZR250のたま数が増え中古車価格が安くなる。
経済性もさらに良くなるわけだ・・・・
お好きな人はどうぞ
77 :
774RR:2007/02/21(水) 00:15:55 ID:t/wrMebu
>>76 絶対買わねぇ~そんな糞バイク、カワサキ自体が嫌いになるからやめてくれ。
78 :
774RR:2007/02/21(水) 00:17:19 ID:nYlJEQBA
600ccのフレームから生み出された
スポーツ性能の高いエンジンのを備える
GSR400は正に中型の救世主
ワインディング、ツーリングなんでもこなすエキスパート
スズキの伝統を受け継ぎさらに進化したフォルムは
まさに次世代のスタンダードといっても過言ではないでしょう
79 :
774RR:2007/02/21(水) 00:17:48 ID:9CV5cMe0
もういい加減アンチZZRはやめたほうがいいよ
どうせ最高のロンツーマシンなんて個人の好みでしか答えは出ないんだし
こんな無意味スレをどうしても存続させたいならZZRネタでも我慢しなよ
最近の流れ
ZZRネタ無し→スレ停滞→ZZRはもうイラネ発言→ZZRネタ書き込み→盛り上がる→ンダヲタファビョる→スレ停滞→ZZRネタ書き込み→盛り上がる
以下無限ループ
80 :
774RR:2007/02/21(水) 00:17:58 ID:Mvmx7H0q
250ccか400ccでロングツーリングできるマシンを探しています。
このスレをざっと読みましたがZZR250というマシンが誰からも絶賛のようですね。
そんなスゴイのあったけかな?という感じですが、
月刊オートバイの付録「国産車オールアルバム」でさっそく確認してみたいと思います。
ZZR250と比較できるような次点のモデルもあれば検討したいので教えてください。
400ccでも構いません。
81 :
774RR:2007/02/21(水) 00:18:36 ID:9CV5cMe0
やっぱさ、ZZR250がそれだけすごいバイクってことはさ、
ZZR400ってチョーすごいんじゃない?
バイクは「馬力」が命、っていう考えの人もいるけどさ、
モトGPとか見てても車体が優れてる方が結局速いよね。
ZZR400の車体って240㎞/hでも平気な超高級アルミフレームだし、
空力も240㎞/h想定してるからすごく優れてるじゃん。
モトGPと同じラムエア搭載でしょ。左右だしのマフラーは1400と同じだし。
中免マシンで時速130~140㎞/hでハンドル手放しできるのって
これぐらいしかないぐらい安定感あるし。
この性能の車体が手に入る400ってこの世に存在しないもんね。
見た目なんて完璧にリッタークラスだし。
ZZR250が究極のツアラーならZZR400は至高のツアラーだね。
82 :
774RR:2007/02/21(水) 00:18:47 ID:nYlJEQBA
つ GSR400
83 :
774RR:2007/02/21(水) 00:19:24 ID:nYlJEQBA
ぁ、ごめんまだテンプレの途中だったねw
ごめんごめんwwwww
84 :
774RR:2007/02/21(水) 00:20:42 ID:9CV5cMe0
なぜこのスレが13まで続いてるか疑問だ
もう答えは出てるだろ?中型で唯一現行のツーリングマシン、それは…
ZZR250
世界中の人がそう答えるであろう。
85 :
774RR:2007/02/21(水) 00:21:03 ID:jtz3zyyt
流れを読まずにいきなり言う。
アメリカン、それも250クラスのだ。
決して高速になど乗らず、ひたすら
下道をのんびり走っていく。
86 :
774RR:2007/02/21(水) 00:22:35 ID:nYlJEQBA
GSR400に決まってんだろw
あんな化石マシンのどこがいいんだよw
87 :
774RR:2007/02/21(水) 00:22:50 ID:9CV5cMe0
8:知能障害を起こす
「ぁ、ごめんまだテンプレの途中だったねw
ごめんごめんwwwww」
88 :
774RR:2007/02/21(水) 00:23:17 ID:7itRTqlY
まぁそういう流れになったらライポジを考えるとTW225しかないよね。
タフだし、シングルだから出足も上々だ。
89 :
774RR:2007/02/21(水) 00:23:26 ID:x5k0FOYz
アクロスってだめなのか?
90 :
774RR:2007/02/21(水) 00:23:51 ID:t/wrMebu
ZZR250 vs GSR400
目糞鼻糞だな
91 :
774RR:2007/02/21(水) 00:24:44 ID:nYlJEQBA
スーパースポーツの卓越した性能とネイキッドの愉しめる走りがひとつになったとき、
これまでになかったリアルなスポーツが生まれた。新次元ネイキッド「GSR400」。
それは、走る愉しさを知る大人たちのために。
92 :
774RR:2007/02/21(水) 00:28:55 ID:4k44NmDr
カウル付きで車検ないのは大きいよね>ZZR250
所で皆なんて読んでる?
ジィージィーアール?
ゼットゼットアール?
ダブルジィーアール?
ダブルゼットアール?
93 :
774RR:2007/02/21(水) 00:29:54 ID:nFpcEP+j
GSR400はデザインはいいんだが400という排気量とカウル無しが問題
おいらはNSR150が欲しい
94 :
774RR:2007/02/21(水) 00:30:36 ID:nYlJEQBA
95 :
774RR:2007/02/21(水) 00:32:22 ID:TLOoslcl
バイク屋の親父は「ジィーアール」と呼んでた。
96 :
774RR:2007/02/21(水) 00:32:56 ID:CUrduUn7
正直ツアラーという所属に先入観があるのではと思う。高速使う分にはいいが、それ以外はCBSFとかSBとかだと思う。軽いしシートも航続距離もいいし乗ってても楽しいし...いや、楽しくない...
97 :
774RR:2007/02/21(水) 00:33:01 ID:nYlJEQBA
親父だけになw
98 :
774RR:2007/02/21(水) 00:34:36 ID:nYlJEQBA
なぁ・・・・さっさと限定解除(古いなw)すればそんなこと
悩むことないんだぜ?
99 :
774RR:2007/02/21(水) 00:35:33 ID:d3hn87/m
初バイクがGSR400なんだけど、糞って書かれてるのを見て少なからず悲しくなった(´・ω・`)
100 :
774RR:2007/02/21(水) 00:36:14 ID:TLOoslcl
250だからこそ、味わえる走りがある。
ジィージィーアール250
101 :
774RR:2007/02/21(水) 00:36:50 ID:nYlJEQBA
>>99 お 前 は
究 極 に 正 し い
選 択 を し た な !
最 高 だ !
102 :
774RR:2007/02/21(水) 00:38:54 ID:d3hn87/m
>>101 さらに悲しくなるレスをありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
103 :
774RR:2007/02/21(水) 00:39:35 ID:CUrduUn7
初バイクがZZR400なんだけど、最高って書かれてるのを見て少なからず嬉しくなった(`・ω・´)
104 :
774RR:2007/02/21(水) 00:42:18 ID:nYlJEQBA
105 :
774RR:2007/02/21(水) 00:46:02 ID:Mvmx7H0q
>>99 GSRは普通にいいバイクでしょ。
スズキのやる気が伝わってくるよ。
106 :
774RR:2007/02/21(水) 00:47:59 ID:nYlJEQBA
硬直しきった中型に久しぶりの新風だもんな
107 :
774RR:2007/02/21(水) 00:50:46 ID:Mvmx7H0q
ところで、ここのみなさんはいずれも中型乗りなのですか?
108 :
774RR:2007/02/21(水) 00:50:52 ID:V+JcByaf
実世界と違って2chではスズキが大人気だよな
スズキ乗りってだけで話が弾む、うらやましい
それと
実世界とは違い、高性能で大人気なバイクがもう1台あるよなぁ・・・
○○○250
109 :
774RR:2007/02/21(水) 00:53:36 ID:nYlJEQBA
CBR250だなwwwww
110 :
774RR:2007/02/21(水) 01:02:02 ID:XShrwmrB
GSR400
ウインカーがいいね。
どっかのバイクと同じで車体にめり込んでるから
こけても大丈夫だ。
111 :
774RR:2007/02/21(水) 01:04:09 ID:U7NNSbZD
ZXR250だろ
112 :
774RR:2007/02/21(水) 01:04:57 ID:d3hn87/m
コケた時ウィンカーのカバー砕けたよ。さすがに達後家では砕けないけど
113 :
774RR:2007/02/21(水) 01:06:17 ID:nYlJEQBA
ZZR1400見てみろよ
空理気特性を考えてああなったのなら
下位機種にも反映されてしかるべきだがそれが無い
それはなぜか?
す で に 見 捨 て ら れ た 機 種 だ か ら だ
メーカーは更新する気なし
排気ガス規制でそのうち消える運命確定中wwwwww
114 :
774RR:2007/02/21(水) 01:21:28 ID:8DkZRiR9
14スレ目にして初登場ですが何でFZ400(4YR)は話題にも上がってないんでしょうか?
中々のツーリングマシーンだと思うのですが。
115 :
774RR:2007/02/21(水) 01:35:51 ID:McRfJAGk
俺は年間走行距離3万キロ、標高0メートルから2000メートル越えの峠越え、
春夏秋冬-10℃の極寒から40℃の灼熱地獄まで、高速道路を一気に3000km
以上走るようなこともしている本格プロ級のツーリストなんだが、
ZZR400は本当にいいね。
大型より燃費もいいし、車体性能が中免マシン離れしたものを持ってる。
高速レーンチェンジも余裕だし、カウルもすごく効く。
大型の持っているいいところがこのマシンにはすべてある。
もう手放しで絶賛だよ。
(もちろんZZR250もなかなかいいぞ。)
116 :
774RR:2007/02/21(水) 01:39:30 ID:Szjhnbon
FZ400(4YR)
① 航続距離は長いか。
リッター18~。18Lタンク。1回の給油で300km以上。
② スタイルはカッコいいか。
変わった顔で俺は好き。
③ 車名にネームバリューはあるか。
コレの600cc、1000cc版ならフェザーという名で少しは知られてる?
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
キルビルで黒5台で編隊組んで出てたっけ。
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。
600cc版とほぼ同じフレームで十分
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。
それなりによい方かと。
⑦ エキゾーストノートは味があるか。
ノーマル音はあまり好かれない?でもこのモーターみたいな音が俺は好き。
⑧ 軽量な車重であるか。
重い。故に安定性がある。
⑨ 空力特性に優れているか。
結構大きめなアッパーカウルがあるのでかなり楽チン。
⑩ 経済性に優れているか。
町のりでリッター18以上はいくと思うので並以上かな。
⑪ 継続的に生産されているか。
糸冬 了
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
え?何のこと?
⑬ お尻痛くならないか。
俺は問題なし。FZS600後期のシートがポン付けできるので、それを付ければ楽になるとか。
⑭ 荷物は積み込みやすいか。
フックが少な目かも。
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。
ハンドルも高めなので楽。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
117 :
774RR:2007/02/21(水) 01:40:30 ID:Szjhnbon
続き。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
XJR400/1300の部品を流用できるところがちらほら。
⑰ 盗難に遭い難いか。
不人気&変な顔だからね。
⑱ 免許に優しいか。
一部教習所でも使われているらしい。
118 :
774RR:2007/02/21(水) 03:32:01 ID:u8R8Jf+H
俺は前にインパルスに乗っていたんだけど
深夜直進の信号待ちで止まってると左折のZZR乗り
が来たんだ。
そろそろ青に変わりそうだったから少し吹かしたら
何故かZZR乗りが左折するのを止めて横にベタ付け
して来た。
「もしかして250のZZR如きで俺のインパルス様に勝てると
思ってんの?」って思いつつ青になると同時にアクセル全会
でスタートしてやった。
初めの100メートルくらいはぶっちぎりで抜いてた
んだけどそれ以降どんどん追い付いて来るからびっくりした。
150㌔くらいスピード出してたんだけどその差は殆ど無かったよ。
結局最後は韓国領事館前の検問に二人とも捕まって赤切符もらったんだけど
ZZRがこんなに速いとは思わなかった。
その後は鈴菌が抜けてZZRとゼファーのカワサキジャンキーになった
んだけど結論から言ってZZR、あれはロングツーリングマシンじゃない!!
確かに乗りやすいがはたしてあれだけの高性能マシンをツアラーと
して良いのだろうか?
ともかくZZRは最高のバイクだ。
119 :
774RR:2007/02/21(水) 04:38:34 ID:syOnUsQA
120 :
774RR:2007/02/21(水) 09:20:49 ID:ISUxqDas
なぜこのスレが14まで続いてるか疑問だ
もう答えは出てるだろ?中型で唯一現行のツーリングマシン、それは…
ZZR250
世界中の人がそう答えるであろう。
121 :
774RR:2007/02/21(水) 09:41:18 ID:+nobpIeX
なぜこのスレが14まで続いてるか疑問だ
もう答えは出てるだろ?中型で唯一最高につまらんマシン、それは…
ZZR250
世界中の人がそう答えるであろう。
122 :
774RR:2007/02/21(水) 09:55:08 ID:okqmb7fl
いい加減にしないと、ZZR でSOSスレで釣りをするぞ。
嫌なら巣に帰れ。
123 :
774RR:2007/02/21(水) 10:03:46 ID:ISUxqDas
8:知能障害を起こす
「いい加減にしないと、ZZR でSOSスレで釣りをするぞ。嫌なら巣に帰れ。」
124 :
774RR:2007/02/21(水) 10:23:00 ID:Go+/QFbq
このスレって最初は大型厨が荒らしてたと思ったが
いつの間にこんな流れになったんだ?
125 :
774RR:2007/02/21(水) 10:46:51 ID:sG01wMx5
よくもまぁこんなに話を作れるもんだとちょっと感心する
126 :
774RR:2007/02/21(水) 12:32:30 ID:nYlJEQBA
凝り固まった中型クラスに久しぶりの新風
それがGSR400。
強固にして堅牢な足回り
オールラウンドなサスペンション
そしてどの速度からも湧き上がるトルク
たとえどのような場面でも完璧な仕事をこなす
それがGSR400
127 :
774RR:2007/02/21(水) 12:37:02 ID:ISUxqDas
悪いがZZR250は大型も含めた世界中のあらゆるバイクのなかで
いちばん優れているパーフェクトバイクなんだよ。
そのため嫉妬する大型のりも多く、その点が唯一の欠点なんだが
とにかくZZR250の歴史は凄すぎる。どのバイクもマネができない。
あゆの今度のDVDも明らかにキルビルを意識しているシーンがあった。
プロヂューサーは本当はZZR250を使いたかったに違いない。
大人の事情で使えなかったのだろう、歯軋りをして地団太踏んで
悔しがっていたに違いないし浜崎あゆみもZZR250を使用できなかったことに
打ちひしがれていたことは容易に想像される。
とにかく死角がない。こんなバイクはカワサキにしか造れない。
128 :
774RR:2007/02/21(水) 12:49:07 ID:nYlJEQBA
KAWASAKIの最新戦闘機ZZR1400は
本当にすごいバイクだ最新のモノコックフレーム
空理気特性に特化したフレームそしてハンドリングの軽さ
どれをとっても完璧だ
ならば下位機種のZZR250及び400はどうだろう
中型最高のツアラーと呼び声高いが
ならばその最近技術がフィードバックされて当然であろう
しかし現実派どうだ?
相変わらず旧式のカウル、フレーム、サスペンション、ステアリング
どれ一つ変わっていないではないか
エンジンの設計の古さから規制強化の波を
吸収しきれるのだろうか?
なぜ新型に更新されないんだ?
既に見捨てられているのではないだろうか?
129 :
774RR:2007/02/21(水) 13:17:52 ID:UxIrnnPI
フォーサイト
130 :
774RR:2007/02/21(水) 13:25:15 ID:nYlJEQBA
>>127 プロヂューサーって何だよw
プロデューサーだろ?w
違いがないってwwww脳内ちゃんときいてこいよw
幸せ回路だろそれwwwww
死角がない理由がキルビルってのも理由になってないなw
131 :
774RR:2007/02/21(水) 13:50:07 ID:JiSperDM
ZZR250なんか時代遅れだ。
クラスを超えたパワー、エキサイティングなエンジン、それでいてイージーライドの
エリミネーター250Vこそが最高のロングツーリングマシンだ。
132 :
774RR:2007/02/21(水) 14:11:14 ID:sx9qBRvy
ってゆうか、何で高速メインの話なの!?
ツーリングでも下道の事考えたらもっと車種あるだろ…
このバカどもが。舗装路以外も通る時はどうする!?
133 :
774RR:2007/02/21(水) 15:01:23 ID:ISUxqDas
6月。雨の中央ハイウェイ。
高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
水しぶきをあげながらも流麗なフルフェアリングが
美しく水煙を後方になびかせる。
ライダーはまるでその状況を楽しむかのように
キャンディーサンダーブルーの車体をさらに加速させる。
ライダーは笑みを浮かべている。まるで水中のドルフィンのようだ。
その神々しいまでのライディングシーンに、
追い越されたドライバーは羨望と嫉妬、そして畏敬の眼差しを向ける。
このような状況での高速走行を可能にする航空宇宙・船舶テクノロジー
のDNAを受け継ぐカウリング。
そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも
的確なパワーデリバリーを可能にするMoto GPマシンをも彷彿とさせる
高性能180度位相クランク不等間隔爆発パラレルツイン。
そしてクラストップの性能を誇るアルミツインスパーフレームと
リンク式モノショックリアサスペンション。
面圧を徹底的に稼いでいる空力にすぐれた細身のバイアスタイヤは
ハイドロにも極めて強い。
料金所。アツイ走りを主張するかのように、
ラジエター・エンジンにかかった雨水が一気に湯気を上げる。
その姿はブルーのオーラのようだ。
料金所の係員が感嘆する。
「まさに鬼神の走りだ。」
笑って答える
カワサキだからこれたのさ。
ZZR250。
134 :
774RR:2007/02/21(水) 15:17:36 ID:ceMJgzTt
>132
語るまでもなく姉が最良。殿堂入りだから出てこないだけ。
まああとは団栗の背比べだが、ZZRが頭一つでてるかなってとこ。
135 :
774RR:2007/02/21(水) 16:03:35 ID:nYlJEQBA
そんなZZR厨も2ちゃん内でしか元気ないよなw
休日のツーリング途中で見かける機会もほとんどないな
紙面を騒がせることももうないし
一昔前のテンプレに見えて仕方が無い
136 :
774RR:2007/02/21(水) 16:32:16 ID:ISUxqDas
また嫉妬か
137 :
774RR:2007/02/21(水) 16:51:35 ID:nYlJEQBA
幸せ回路ワロスw
138 :
774RR:2007/02/21(水) 16:55:55 ID:ISUxqDas
180度位相クランクパラレルツインはピストンが交互に上下
するので振動を打ち消す効果があるのだ!!
カウルの効果は本当に大きい。非力なマシンだからこそ
すごく効く。100km/h以上の速度域でしゅっぱああっ、っと空気を
切り裂いて進むのが良く分かる。250ネイキッドに乗ってた人なら感動
すると思う。
雨の高速なんて得意中の得意だ。雨粒が整流された風に乗って
後方に流れ去るのが良く分かる。あまり濡れない。
また細身のタイヤは面圧が稼げるのでハイドロにとても強い。
空気抵抗の減少にも貢献している。
またネイキッドだと高速でフロントの接地感がなくなっていくのだが
コイツだとズビタッ、と路面に張り付くような安定感がある。
高速で轍に乗っても全然フレームがよれない。この安定感を持った
現行250は他に存在しない。
スクーターに乗ってた人ならコイツの動力性能に感動するはずだ。
250ツインクラス最高の出力を持つエンジンはまさにZZRの名にふさわしい。
はっきりいってコイツの完成度に衝撃を受ける人は多いと思うよ。
雑誌等でも大型メガツアラーと比較され、嫉妬される存在なのも良く分かるよ。
さすがだね、ZZR250。
139 :
774RR:2007/02/21(水) 17:04:48 ID:jo8tDONl
元ZZR250乗りの俺がきたよ
とりあえず2年乗ったがあのバイクは何を求めるにも中途半端
良い意味ですべて平均といった感じだろう
ずば抜けてコレってものがない
結局ダラダラ乗ってたんだけどそれなら250単亀頭のほうがダラダラできるし乗り換えた
140 :
774RR:2007/02/21(水) 20:00:49 ID:D5puTPYW
VF400Fインテグラだな
141 :
774RR:2007/02/21(水) 20:12:51 ID:8RAEt1dW
スズキのホームページにザンザスのOEMバイクが載ってますよね?
GSRとかいう名前の
142 :
774RR:2007/02/21(水) 20:32:43 ID:t/wrMebu
250ccならエリミネーターの方がツーリングにはいいかも知れん、400ccならZRXだな。
143 :
774RR:2007/02/21(水) 20:59:09 ID:nHu95UzF
盛り上がってる話の中すまぬ・・ZZR250かVTR250どっちかに購入したいと想っている者です
路面にピッタと吸いつくような、みみず千匹はどっちなの?
なにぶん、初心者の戯言、教えてくれませぬか?
144 :
774RR:2007/02/21(水) 21:03:34 ID:t/wrMebu
>>143 VTRにしとけ、V型二気筒は熟成の域に達しているから信頼性大。
ZZRは何をするにも中途半端で、設計自体が古すぎるからやめとけ。
145 :
774RR:2007/02/21(水) 21:06:24 ID:lau9GQDu
>>143 なにも、このネタスレで聞かなくても…
一応答えるとVTR。
ZZRはそういうのは苦手。
146 :
774RR:2007/02/21(水) 21:07:34 ID:YivBIV5c
>>143 ZZRにしとけ、並列二気筒は熟成の域に達しているから信頼性大。
VTRは何をするにも中途半端で、設計自体が古すぎるからやめとけ。
147 :
774RR:2007/02/21(水) 21:08:25 ID:Pf2D1I/7
悪いがZZR250は大型も含めた世界中のあらゆるバイクのなかで
いちばん優れているパーフェクトバイクなんだよ。
そのため嫉妬する大型のりも多く、その点が唯一の欠点なんだが
とにかくZZR250の歴史は凄すぎる。どのバイクもマネができない。
あゆの今度のDVDも明らかにキルビルを意識しているシーンがあった。
プロヂューサーは本当はZZR250を使いたかったに違いない。
大人の事情で使えなかったのだろう、歯軋りをして地団太踏んで
悔しがっていたに違いないし浜崎あゆみもZZR250を使用できなかったことに
打ちひしがれていたことは容易に想像される。
とにかく死角がない。こんなバイクはカワサキにしか造れない。
148 :
774RR:2007/02/21(水) 21:09:39 ID:Pf2D1I/7
アストンマーチン、ベントレー、マイバッハ・・・
誰もが羨むマシンが並ぶ彼のガレージ。
だがその中に異彩を放つ一台のマシンがあった。
キャンディーサンダーブルーに輝くそのマシンは
その男が唯一、油に手を汚し自らメンテナンスを行う
彼の最も愛するマシンだ。
男がまだビジネスで誰にも相手にされなかった
駆け出しの30代に乗っていたマシン・・・。
最新型がそこにある。
そう、このマシンでのみ男は解放される。
所詮、高級外車は彼にとって単なるビジネスツールに過ぎない。
グライダーが舞う高原を駆け抜ける。
コイツが生きがいだったあの頃。
経済的に厳しい時から男を支えてきた、パワーのある燃費の良い
パラレルツインエンジン。
そしてライダーをしっかりと支えるアルミツインスパーフレーム。
短い休日、高速を使っての帰宅も流麗なフルカウルのおかげで
次の日の仕事にも余裕がうまれた。
そんな思い出に浸る余裕まで与えてくれる大容量燃料タンク。
明日も仕事だ。
だが大丈夫。コイツと思い出がある限り。
ZZR250。
149 :
774RR:2007/02/21(水) 21:10:29 ID:Pf2D1I/7
アウトバーンを駆け抜けるZZR250。
時折空いたところで不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインに鞭を入れる。
時速100マイルで駆け抜ける。さすがに我が物顔で走るドイツ製セダンも走行車線に
退いてくれる。バックミラーに移るスリムな250ccクラスの前影投影面積と
そのトップスピードが彼らのイメージに合わないのか追い越されたドライバーたちは
納得のいかない顔をしているのがよく分かる。
アルミツインスパーフレームも車体安定性に貢献し抜群の性能だ。
アウトバーンで小手調べをした後、いよいよニュルブルクリンクのオールドコースに
ZZR250を持ち込む。次第にペースを上げると車体の剛性とエンジンのスィートな
トラクション特性に感銘を受ける。限界近くまで振り回してみるとその優位性が
明らかになる。更に超高速でのアップダウンでも下からの突き上げを強烈に受ける
場所でもサスストロークは充分にとられており、挙動の安定性は抜群だ。
アルミツインスパーフレームはミシリともいわずガッチリとショックを受け止める。
過酷なニュルブルクリンクを10周以上、距離にして200km以上を限界走行しても
最後までフレームとサスは一級品だった。走りこめば走りこむほど愛着と信頼が
湧いてくる、ZZR250はそんなマシンだ。
やはりこのマシンは世界最高のクォーターGTマシンと断言せざるをえない。
150 :
774RR:2007/02/21(水) 21:11:29 ID:t/wrMebu
ZZR厨は今日も健在でなにより・・・
151 :
774RR:2007/02/21(水) 21:12:27 ID:Pf2D1I/7
11:レッテル貼りをする
「ZZR厨は今日も健在でなにより・・・」
152 :
774RR:2007/02/21(水) 21:13:45 ID:2n0L7xsS
>>143 VTR250の方が初心者向け。
ZZR250は玄人、ベテラン者向け。
君はVTRの方が良い。
153 :
774RR:2007/02/21(水) 21:14:39 ID:jQvTEHgQ
>>143 VTRにしとけとは言わん、ZZRだけはやめとけ。
オフ車よりうるさいツアラーなんてゴミ以下。
154 :
RH250:2007/02/21(水) 21:15:32 ID:ybEUqw24
CBX400FかZ400FXだ
155 :
774RR:2007/02/21(水) 21:15:35 ID:Pf2D1I/7
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
156 :
774RR:2007/02/21(水) 21:17:46 ID:t/wrMebu
ここでゼファーχを勧めておこうか
157 :
774RR:2007/02/21(水) 21:18:03 ID:luDdZjRI
ZZR250は世界で愛されている。カナダの雄大な大自然、オーストラリアの広大な大地を
駆け抜けているのだ。
そのマシンはハリウッドでも認められた。
そして神の国、日本でも。
ZZR250。
週末はお近くのKAWASAKI正規ディーラにてお会いいたしましょう。
158 :
774RR:2007/02/21(水) 21:18:37 ID:luDdZjRI
アクセルのひねり方であらゆるシチュエーションに対応する
全く新しい発想のZZR
抑え目にひねればリッター30km、航続距離450km以上の環境マシンに早変わり。
そしていったん一捻りすればクラス最高レベルの出力でスポーツ走行も可能。
高速、ワインディング、都会から最果ての地までカバーする。
そして環境に優しく低騒音で味のあるエンジン。
軽二輪とは思えない鍛え抜かれたアルミツインスパーフレーム。
クレバーでスマートなあなたにインテリジェントなZZR
それが
ZZR250
159 :
RH250:2007/02/21(水) 21:19:33 ID:ybEUqw24
やっぱり中型なんていってるやつはチキンだ!俺はいま無免許でVMAX
に乗っている
160 :
774RR:2007/02/21(水) 21:19:48 ID:luDdZjRI
そんなあなたにオススメの一台がある。
低価格で高性能のラインナップが揃ったバイアスタイヤ仕様
財布に優しい520サイズチェーン
合理的でパッドも1セットで済むフロントシングルディスクブレーキ。
そして何より車検なしの250cc設定。
長く愛用できる一台。付き合うほどに良さが際立つ。
それがロングツーリング仕様。
ZZR250。
161 :
774RR:2007/02/21(水) 21:20:25 ID:uVGXpYcs
ZZR厨っていつも居てるよなw張り付いてるのか?
162 :
774RR:2007/02/21(水) 21:21:02 ID:t/wrMebu
>>158 あんな耕運機みたいな排気音のどこが低騒音だ?
エンジンが「やめてくれ~回さないでくれ~ほんま頼むわ~」って悲鳴が聞こえてくるんだが。
163 :
774RR:2007/02/21(水) 21:21:27 ID:luDdZjRI
女の子ってバイクになんか興味ないものと思ってたんだけどさ
実はZZR250だけは例外だったのな
知り合いのJKに聞いたんだけど
ZZR250をたくさん見るとハッピーになれるとかで
「今日は赤は5台、青を8台みたの」
「私なんかね緑を15台も見たのよ」ってな感じ
ちにみにレアカラーは白だそうだ
164 :
774RR:2007/02/21(水) 21:25:37 ID:luDdZjRI
プロツーリストが選ぶ相棒はZZR250。彼にその理由を聞いた。
「こいつはタフでシャープなのさ。航続距離がとてつもなく長い。
俺みたいに新たな発見を求め、狂ったように長距離を走るには最高の相棒さ。」
そしてこのようにも語った。
「こいつのフレームとエンジンはレプリカの血が流れてる。高速で轍に乗っても
よれもしない。こんなニーハンは今時ないぜ。
エンジンはタフでスウィートさ。滑りやすい状況になるほどその真価を発揮する。
本当に頼れるやつだぜ。」
「空気を切り裂くのが分かるんだ。カウルが飛び石や虫、雨からも体を守ってくれる。
こいつを造ったエンジニヤには本当に感謝するぜ。」
彼は語り続ける。
「俺は環境にも配慮する。旅先でも迷惑を掛けたくない。それが俺の流儀さ。
ZZR250はそんな俺の要求に答える唯一無二の選択肢だったのさ。」
ZZR250。世界の潮流がいまここに
165 :
774RR:2007/02/21(水) 21:29:08 ID:t/wrMebu
ZZR厨をここまで駆り立てるものは一体何?ZZRにこれ程までの魅力があるマシンとは到底思えないのだが。
いい加減「プロヂューサ」と「エンジニヤ」は直してもらいたいものだ。
166 :
774RR:2007/02/21(水) 21:30:51 ID:pTQroZEW
お前みたいな馬鹿が一々触るからだろ
167 :
774RR:2007/02/21(水) 21:45:12 ID:uVGXpYcs
>>165 察してやれよ。なけなしの金はたいて買ったバイクが超低性能の粗悪バイクだったんだ・・・。
ショックで彼は精神世界で暮らしてるのさ・・・・。もうちょっとした精神病の域にさしかかってるけどw
168 :
774RR:2007/02/21(水) 21:45:26 ID:Go+/QFbq
騒がれると喜ぶのは愉快犯の特徴だからな。
169 :
774RR:2007/02/21(水) 21:52:11 ID:1Y+LBCfa
そうか、ZZRってそんなにええのんか。
↓
とりあえず車名をググってみる。
↓
メーカー名が・・・
( ゚д゚) …
( ゚д゚ )
170 :
774RR:2007/02/21(水) 21:57:10 ID:t/wrMebu
こっち見んなw
171 :
774RR:2007/02/21(水) 21:58:23 ID:wNGdh1bB
中免で乗れるロングツーリングマシンとしてどこのメーカーが良いですか
と聞いてきたら
カワサキしかありえないよな。
172 :
774RR:2007/02/21(水) 21:59:42 ID:nHu95UzF
わたくし、143の者です
買うと決めたのは、モノサスのもの。
此れだけは、譲れないのです。
迷う・・迷う・・初のバイク。。
173 :
774RR:2007/02/21(水) 22:05:00 ID:MlIcKL93
174 :
774RR:2007/02/21(水) 22:06:20 ID:wNGdh1bB
>>172 モノサスと一口に言ってもVTRとZZRでは機構の高級さが全然ちがうぞ。
ZZR250のモノサスは 本 物 の機構である 「リンク式」 モノサス。
175 :
774RR:2007/02/21(水) 22:07:07 ID:t/wrMebu
>>172候補として
ZZR400/250 ←糞バイクだから論外
VTR ←可も不可もない極普通のバイク
ホーネット ←上に同じ
DRZ400S/SM ←クラス最強のモタード
GSR400 ←性能はともかく高い
SV400/S ←クラス最高のトルク
後はオフロード・モタード・ストリート系があるけど省略
176 :
774RR:2007/02/21(水) 22:08:28 ID:PXUtqTz7
リンクなら本物とかアホ杉
VTRのサスは確かに●だがな
177 :
774RR:2007/02/21(水) 22:10:41 ID:fMrOEk9n
つまりは好きなの乗れッてことだな
178 :
774RR:2007/02/21(水) 22:10:45 ID:wNGdh1bB
シリーズ ZZR250究極のメカニズムを解明する:
その1 「ユニ・トラック」
ZZR250の究極の走りを支えているのが「ユニ・トラック」と呼ばれるカワサキ独自の
究極のリヤサスペンションシステムだ。
角型ロングスイングアームの動きがリンクを介して2次曲線的に
「窒素ガス封入式ダンバーユニット」ヘ伝わることにより、初期作動は柔らかく、
ストローク後期にはボトミングする事なく、しっかりとふんばる
洗練された理想的な衝撃吸収特性を発揮するのだ。
そして長いホイールトラベル・大きなストロークを発生させながらも、
ユニットをコンパクトにできることから、ZZR250のフルフェアリング車では異例とも
思えるほどの軽量化にも貢献しているのだ。
荒れた路面でも確実にトレースし、ただでさえトラクション性能の高い特性の不等間隔爆発
180度パラレルツインのパワーを更に有効に伝えるのだ。
そもそもこのシステムは世界最強を誇るカワサキのモトクロッサーのリアサスペンションの
DNAを引き継ぐもので、自衛隊の車両に採用されるほどの世界最強のメカニズムなのだ。
主な特徴としては
①プログレッシブなクッション特性が得られる。
②ロングストローク(ホイールトラベル)が得られる。
③シヨックユニット質量を車体中心(重心)に近づけられ慣性モーメントを減少できる。
④シヨックアブソーバーのフリクション(摩擦)を約1/4に軽減できる。
⑤シヨックアブソーバーのピストンスピードを約1/2に抑えることができ、発熱等による
ダンパー性能の劣化を防止する。
⑥バンプ時、シヨックアブソーバーが路面に対しほぼ垂直となりレイダウンタイプより
サスの作動性をアップできることとなり、路面からキックバックの影響も受ける事なく
常に有効な駆動力を大地に伝える。
またこのユニトラックサスペンションは5段階のスプリングプリロードアジャスターを持ち、
走行条件に応じて好みの強さが選べるのだ。
そんじょそこいらのニーハンとは、もう「思想」そして「志」が違う。
異次元に存在しているといってもよい。孤高の存在。
ものすごすぎるぞZZR250。
179 :
774RR:2007/02/21(水) 22:12:43 ID:nHu95UzF
わたくしに、本当のみみず千匹を教えて下さい。
180 :
774RR:2007/02/21(水) 22:13:12 ID:MlIcKL93
181 :
774RR:2007/02/21(水) 22:14:31 ID:fMrOEk9n
ロンツー云々より路面にペタリってこと?
じゃあレプリカ系選択になるのかな。
182 :
774RR:2007/02/21(水) 22:15:10 ID:2n0L7xsS
183 :
774RR:2007/02/21(水) 22:16:24 ID:z68Onc0v
ZZR250はタイヤ細過ぎだし、車体薄っぺらいしで何だか頼りないっす。
184 :
774RR:2007/02/21(水) 22:17:49 ID:GR+nBXZ3
>>178 感動した。
GPX250欲しくなった。
185 :
774RR:2007/02/21(水) 22:18:23 ID:74tusDnc
思考回路完全停止おつwww
186 :
774RR:2007/02/21(水) 22:19:20 ID:nHu95UzF
スピード優先じゃない、ちょっとした旅の途中のコーナリング時の体重移動を体感したいのです。
ペタリの琵琶湖一周とか笑
難しいな・・。。
187 :
774RR:2007/02/21(水) 22:20:56 ID:t/wrMebu
じゃホーネットにしとけ
188 :
774RR:2007/02/21(水) 22:22:35 ID:uG9BTRXQ
189 :
774RR:2007/02/21(水) 22:22:44 ID:PXUtqTz7
>タイヤ細い
VTRとたしか同じだったけど
250ccはパワーと車重とタイヤのバランスで言ったら110、140でも太いぐらいなんだけどねぇ
太い方が見栄えはいいけどね
190 :
774RR:2007/02/21(水) 22:29:22 ID:nYlJEQBA
VTRを買った友人とZZRを買った友人で見事に明暗が分かれてたなw
VTRのほうはどんどん出かけに行きたいと言ってたんだが
ZZRのほうは浮かない顔
どうした?と聞いたらなんかダサいと後ろ指を差されてたらしい
かわいそうに・・・・そいつここ見て背中押されたんだぜ?
191 :
774RR:2007/02/21(水) 22:33:05 ID:PXUtqTz7
VTRは「ドカモンじゃないのかよw」と後ろ指刺されますが?
192 :
774RR:2007/02/21(水) 22:33:18 ID:XShrwmrB
>>186 400ccのネイキッドの好きなのにすればいいんじゃないかい。
GSR400がおもしろそうだが・
193 :
774RR:2007/02/21(水) 22:35:15 ID:jQvTEHgQ
194 :
774RR:2007/02/21(水) 22:35:36 ID:UEUlo5JS
あゆさまには、Ducatiこそふさわしい。
尺尺乙250なんか、ありえへん。
195 :
774RR:2007/02/21(水) 22:39:24 ID:BCqj2RTJ
>>190 ダサい、という奴はバイクのことを何も知らない奴だ。
このマシンのメカニズム、スタイルにはすべて意味がある。
世界のユーザーはそれを良く知っている。
世界中で走っているのはZZRだ。
196 :
774RR:2007/02/21(水) 22:42:03 ID:Mvmx7H0q
>>135 だーかーらー、休日の都内で1時間にZZRを6台見たと言ってるだろ。
ツーリング先の地方道のことは判らないが。
ZZRファンでないオレが書くんだから本当だ。
197 :
774RR:2007/02/21(水) 22:49:18 ID:CgZFfbjp
ZZR250が横に止まると驚く。カウルに覆われてるのにエンジンノイズが凄い。
あれ、テンショナの音かな。鉄粉すごそうだな。
壊れそうな音でこっちが心配になるよ。
乗ってて怖くないのかな。
198 :
774RR:2007/02/21(水) 22:52:27 ID:t/wrMebu
水冷エンジンでメカノイズが凄いバイクなんか既に終わってるな、空冷ならまだしも。
199 :
774RR:2007/02/21(水) 22:53:11 ID:nHu95UzF
よく見ますよ、ZZR250を、京都で。
朝の通勤時間帯に2台も眺めたのであります。
駐車場で視犯したZZR250は、格好良かった。
意外にしょぼさはなかった、街で流れてるのは除きだけど。
VTRは、何故かエロイとか感じました、跨って。。
共に、跨って見てエロかった・・。浮気性が激しい、わたしです。
ちなみにCB400も跨って見て(教習者除く)、此れが一番、何故か勃起。。
どうも、初心者のわたくしにレスつけていただいて、ありがとう。
よく調べてみて、購入したいと想います・・SV400がなぜか微笑んでいます
200 :
774RR:2007/02/21(水) 23:07:50 ID:t/wrMebu
>>199 間違ってもZZR250だけは購入するなよ、後悔するのは明らかだからね。
201 :
774RR:2007/02/21(水) 23:32:07 ID:zye8H7tN
>>194 映像で食ってる業界人なら、あそこはZZR250でなければならなかった
と
誰もが評論するはずだ。
202 :
774RR:2007/02/21(水) 23:54:57 ID:Mvmx7H0q
>>199 エリミネーターVが250cc中で屈指の俊足マシンということも付け加えさせてください。
1000ccに乗っていてあれにチギられたよ。
203 :
774RR:2007/02/22(木) 00:00:28 ID:2n0L7xsS
>>202 それは無いでしょ。
CBR250RRの方が絶対速い。
あるいは、TZR250、γ250とか
204 :
774RR:2007/02/22(木) 00:08:37 ID:gh544o/c
ここまではずれの雰囲気をかもし出してるバイクも珍しいな
205 :
774RR:2007/02/22(木) 00:11:01 ID:hvbJlbe2
いすゞ117クーペってクルマ知ってる?
どってことないセオンボロセダンのフローリアンってのがベースなんだけど
スタイルが当時ピカイチだったのね
今でも細部見直せば通用するかもってくらい
でも、今、117クーペは名車の扱いはされていない
その理由は長く作りすぎちゃったんだな・・・・
ZZR250も惜しいかな、今でも買えちゃうってとこで
プレミア性を失っちゃった気がする
206 :
774RR:2007/02/22(木) 00:32:08 ID:770UekYl
>>189 フロントは110ないだろ。
かなり細く見えるから、あって100ってとこだろ。
もしくは90ってことも…
207 :
774RR:2007/02/22(木) 01:05:44 ID:GAk+dBVW
208 :
114:2007/02/22(木) 02:51:01 ID:3hhh9vTs
>>116 なんか着いていけない流れだがサンクス。
友人からピカピカのXJR400を譲ってもらうことになったので購入しなかったが、
今でも一番欲しいバイクです>FZ400
209 :
774RR:2007/02/22(木) 04:39:28 ID:LSjIoLjf
当方、185cmですが、
正直250ccのロードモデルはどれもポジションが窮屈で
乗れません。フルサイズのオフ車でも両足ベッタリなんで。
250クラスだと疲れてしょうがない(泣)
身長でも、最高のツーリングマシン変わってきますよね。
210 :
774RR:2007/02/22(木) 07:11:20 ID:PxuMcP7c
>>209 zzr250なら大丈夫だ。小柄な方から大柄の方まで
完全対応するぞ。
211 :
774RR:2007/02/22(木) 07:14:17 ID:wgLn57tB
>206
ぐぐった
ZZR250は100、140だった
すまんこ
212 :
774RR:2007/02/22(木) 11:33:56 ID:jwrUh6aI
適当なこというな
身長180で足長だけど、ZZR400乗ってるけど長く乗ってると窮屈に感じる
正直185cmだと大型乗るしかないんじゃない?
といっても最近足付き良くしすぎでどれも窮屈かも知らんけど
213 :
774RR:2007/02/22(木) 14:19:03 ID:o1+hQDqt
アンコ増しすればよくない?
214 :
774RR:2007/02/22(木) 15:18:17 ID:aaePyPc7
乙乙R<<<CB<<<ホネ=VTR<<SV<GSR
215 :
774RR:2007/02/22(木) 16:18:22 ID:VJIebtk4
乙乙R<<<CB<<<ホネ=VTR<<SV<GSR<ZZR250
216 :
774RR:2007/02/22(木) 16:20:23 ID:gh544o/c
乙乙R<<<CB<<<ホネ=VTR<<SV<GSR
217 :
774RR:2007/02/22(木) 18:12:17 ID:NAkVzn8g
250クラスというのはバイク初めての初心者はもちろん、
さんざん大型乗り継いだベテランが最後に行き着くクラスなのに。
なんでZZR250を押し売りするんだ?安さと航続距離以外とりえなんて無いバイクを??
現在新車で手に入る範囲だったら、「最高の」ロングツーリングマシンは間違いなくスクーターだろ。
でもマグザムは収納小さいしフォーサイトはちょっと車体小さくて収納も小さいからその他だね。
218 :
774RR:2007/02/22(木) 18:14:31 ID:gh544o/c
というとネタテンプレを出してそれは違うと言い張る
乙乙R厨の姿が見えたwwwww
219 :
774RR:2007/02/22(木) 18:37:48 ID:kXoJHoQI
フォルツァかスカイウェーブの方がZZR250より何百倍もツーリング向けだ。
220 :
774RR:2007/02/22(木) 18:45:59 ID:gh544o/c
交戦中の乙乙R厨は物量に押されて現在劣勢の模様!
至急応援を頼む!
くりかえす
乙(ry
221 :
774RR:2007/02/22(木) 19:27:24 ID:WlBP+xSv
「一般の人はZZR250、ZZR400とステップアップした先にZZR1400があると
考えるかもしれませんが、 我々からするとZZR1400まで行った人が
最後に落ち着く所、それがZZR250という考えなんです。」(開発主任 談)
222 :
774RR:2007/02/22(木) 19:40:52 ID:bT0hN9vQ
ZZR250ってのはどーしても中型で現行のフルカウルに乗りたいやつが選ぶ車種だろ
ロンツー目的ならジェベルとか、他の車種にビキニカウル付けるとかすると思う
俺はGB400TTにメーターバイザーだけ付けて片道1000キロ超のロンツー行ってきたぞ
223 :
774RR:2007/02/22(木) 19:52:49 ID:Mn7CESDc
旧スカブ250のエンジンって実に闊達で魅力的な音するね。NHK教育で平がやってた番組に
使用されてたのをちらっと聞いただけだが。デカスクなんてダサい音しかしないと思ってたが。
ああいう音で楽しませてくれるのなら、物も入るしツーリングに使わんこともないかなと思った。
他のデカスクもあの音を一つの理想に作って欲しいよ。スカブ650がああいう音なら間違いなく買いだ。
224 :
774RR:2007/02/22(木) 20:05:25 ID:EGvWSICT
パラレルツイン最強ツアラーはEX-4
新車時価格が\498000にもかかわらず驚異の50馬力!
サーキットでは4気筒のZRXと互角に渡り合い、装備も
使いやすいグラブバー、ツイントリップ、センタースタンド装備。
225 :
774RR:2007/02/22(木) 20:37:03 ID:gh544o/c
>>221 うえぇ!?wwwそれは無理だろwwwwwww
226 :
774RR:2007/02/22(木) 20:40:51 ID:grmx7joo
227 :
774RR:2007/02/22(木) 20:46:59 ID:gh544o/c
228 :
774RR:2007/02/22(木) 20:47:30 ID:bQqA9m6W
>>224 ホントはEX-4が欲しかったが・・・
タマが無かったんだよー(;_;)
229 :
774RR:2007/02/22(木) 21:17:23 ID:cqFr0n81
流石にもうないだろ
230 :
774RR:2007/02/22(木) 22:43:29 ID:2CbVB0tR
おれZZR250のってるけどなにかききたいことある?
231 :
774RR:2007/02/22(木) 22:59:25 ID:gh544o/c
言いたいことならある
v i p で や れ !
232 :
774RR:2007/02/22(木) 23:48:38 ID:GAk+dBVW
>>222 ホンダ党だけど、GBとはまた旧いバイクだね。
あれのロケットカウル版が好きだったよ。でもさすがに維持が大変そうだ。
その点では悔しいけど最新07型のZZRにアドバンテージがありそうだな。
233 :
774RR:2007/02/23(金) 01:40:59 ID:ajKZlaVj
激安!超高速ミドルツアラー・GSX400F
59ps・リミッター無しで楽々180オーバー!
でも玉数激少。
234 :
774RR:2007/02/23(金) 01:55:59 ID:0oOdMHDx
>>233 兄弟が乗ってた。
あれでかくてカウルの形が綺麗で好きだった。
あれの後継車(GSX600Fカタナ)が去年まで売ってて興味あったけど
ついにカタログ落ちしてしまったよ。
235 :
774RR:2007/02/23(金) 02:55:15 ID:K1gi6UFY
>>224,
>>228 漏れもKLEを買ってからEX-4の存在に気が付きました。
KLEも同じエンジンなんですよね。
EX-4もツアラーとしてはZZR250を上回っています。
236 :
774RR:2007/02/23(金) 12:25:50 ID:y7NHgzAF
そんな数々の名車もZZR250の前に散っていったというわけか
その事実!現実がZZR250の素晴らしさを物語っている・・・
237 :
774RR:2007/02/23(金) 15:18:14 ID:BUdGtkPx
結局ZZR250しか残ってないものな・・・。
現実見ればやっぱり最強ってことだな。
238 :
774RR:2007/02/23(金) 15:52:22 ID:jJqw37l1
GSR400は本当に最高だよ
新しいってのはいいことってのは正にこの事
エンジンも静粛性と両立した低速のトルク高速の伸び共に
今までになかったような力強さがあるし
ステアリングも接地感と切れが今までのバイクで満足してたのが
嘘のように高いレベルでまとめられてたってのが印象的だった
高速走行もフロントの形のせいなのか
防風効果が若干あったのは笑ったw
ただ値段が高いのが玉にキズなんだよな
239 :
774RR:2007/02/23(金) 16:23:13 ID:am6og2Hk
240 :
774RR:2007/02/23(金) 16:43:45 ID:yrXCcbMn
写真じゃかっこいいけど
実物見ると
無駄にデカイ
高速メインならビキニカウルとかで楽かなーとは思うけど
241 :
774RR:2007/02/23(金) 17:16:42 ID:jJqw37l1
残念ながらZZRと比べたら別に高くないんだがなw
新車価格
GSR400 … 787500
ZZR400 … 728000
SV400S … 688,800
そもそもZZRが安く無いなら厨の言い分は通らないことになるなw
ホーネット … 582,750
ZZR250 … 534,450
VTR … 483,000
もっとも所詮こんな程度の差じゃ高い安い関係ないがな
242 :
774RR:2007/02/23(金) 17:21:16 ID:AcT3wVYo
ZZR400 … 728000ってボッタクリもいいとこだろ。
243 :
774RR:2007/02/23(金) 17:50:51 ID:mErCSOId
CB400
244 :
774RR:2007/02/23(金) 17:52:11 ID:mErCSOId
誤爆スマソ
245 :
774RR:2007/02/23(金) 19:54:37 ID:0oOdMHDx
バイクはクルマと違いモデルチェンジのたびに値上げしてきたからね~。
レプリカブームの時がそうだし、今ならビッグスクーターね。
メーカーあほか?と腹立たしいよ。
その点では輸出向けの上質なミドルクラスなどがいい選択だと思う。
ここの人も大型二輪免許所持者がほとんどみたいだし、どうよ。
246 :
774RR:2007/02/23(金) 19:56:05 ID:VmSZeUG3
ZZR400 … 728000 この内容でこの価格は安い、安すぎる。
247 :
774RR:2007/02/23(金) 20:29:58 ID:4W1StEf/
>>246 ZEPHYR750と二千円しか変わらない件について
248 :
774RR:2007/02/23(金) 20:33:35 ID:AcT3wVYo
>>241を見るにカワサキの経営が成り立ってるのって竿竹屋の理屈と一緒だな。
安物を高く売り付け利ざやを大きくと。CBなんて開発陣の地と涙の結晶がリーズナブルな
価格で提供される。すばらしいぞ、CB400スーパーフォア。
249 :
774RR:2007/02/23(金) 20:53:33 ID:KXoN0EDX
皆さん!!
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。
いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300㎞走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400㎞以上、下手すると500㎞近く無給油で走れるんですよ。大排気量ツアラーが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。
その遅れを挽回するために大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。
そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。
そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
250 :
774RR:2007/02/23(金) 20:54:44 ID:4W1StEf/
今度は「兎と亀」かよ
251 :
774RR:2007/02/23(金) 21:03:25 ID:s7WH0xB/
何?燃費の話?じゃあやっぱTWじゃね?
252 :
774RR:2007/02/23(金) 21:04:36 ID:WpgZ64F0
お前がこのスレを台無しに・・・
ZZR250に謝罪しろ
253 :
774RR:2007/02/23(金) 21:11:07 ID:puesFz84
ごめんなさい。やっぱZZR250は「最高」です!!
254 :
774RR:2007/02/23(金) 21:13:31 ID:4W1StEf/
大体このスレってZZR250(糞バイク)を褒め倒すスレだったっけ?
255 :
774RR:2007/02/23(金) 21:16:31 ID:puesFz84
いえ、中面クラスのマシンの真実を明らかにし、真面目にロンツーマシンを
検討するスレです。
2ちゃんの中では稀に見るホントの事ばかり書いてあるスレです。
256 :
774RR:2007/02/23(金) 21:17:35 ID:s7WH0xB/
まじめにやってこだわって何が悪い?
257 :
774RR:2007/02/23(金) 21:45:42 ID:0RtTxikV
ZZR250も12インチのおもちゃバイクとして登場したら受けたと思う。
あの中途半端な小ささはいただけない。
258 :
774RR:2007/02/23(金) 21:49:33 ID:4W1StEf/
どうせならバリオスの4発エンジンを載せたほうが売れてたかもしれんな。
259 :
774RR:2007/02/23(金) 22:02:00 ID:s7WH0xB/
ZZRて残念なバイクだなしかし。
260 :
774RR:2007/02/23(金) 23:01:05 ID:+zSrxSDj
残念ってより惜しいバイクだよな
一見おとなしく
羊の皮を被った実は狼なのに
中身は本当に良いバイク
ZZR250
261 :
774RR:2007/02/23(金) 23:02:55 ID:4W1StEf/
>>260 どの辺がよいバイクなのかを詳しく・・・
262 :
774RR:2007/02/23(金) 23:15:31 ID:OehRMSLk
燃やすと暖かい
263 :
774RR:2007/02/23(金) 23:15:42 ID:C9aEWD9h
ZZR250
↑
この辺
264 :
774RR:2007/02/23(金) 23:17:49 ID:0RtTxikV
歩道に停めてて邪魔なとき引きずって道路にポイするのもやりやすいよな。
乙乙尺弐百伍拾
265 :
76:2007/02/23(金) 23:26:17 ID:Ilnc5TCh
>>260 ZZR250は経済性に優れている。
前スレ含めて何回も書いてるよ
お金あれば大型とればいい
266 :
774RR:2007/02/23(金) 23:35:14 ID:jJqw37l1
ZZRに乗ってた友人は免停になりましたとさw
本当にw
あの古さ最高潮の見た目とガタガタするフレームと
環境に良くない&中回転域が意味不明のエンジンと
時代遅れのサスペンション空力を無視した張りぼてカウルさえ何とかしてくれれば
ZZRって最高のバイクなんだけどな~
つーかZZR1400が最高って言うならまだしも250/400ってネタすぎwwww
267 :
774RR:2007/02/23(金) 23:55:39 ID:ajKZlaVj
268 :
774RR:2007/02/24(土) 00:37:34 ID:UYbA6i85
名車GPZ250Rの後を受けて登場し、
世界中でロングセラーを続けるZZR250をオートバイ専門誌各誌も絶賛!
『かつての世界最速マシンZZ-R1100のDNAを受継ぐ真のアルティメットスポーツ』(オートバイ誌)
『理想の空力特性がもたらす快適性は他車の目標であり続ける』(モーターサイクリスト誌)
『軽量な車体を武器に踊るようなステップでワイディングをクリア』(ライダースクラブ誌)
『デビューから17年。冷徹なまでに走りを止めないザ・精密機械』(ロードライダー誌)
『高速での目を見張る安定感。プロツーリスト必携の1台』(アウトライダー誌)
269 :
774RR:2007/02/24(土) 01:05:54 ID:UkTIDkhd
>>267 野に鼻タレた虎・・・??
虎って風引くのか?
つ【ティッシュ】
270 :
774RR:2007/02/24(土) 02:13:43 ID:PaurhHGf
中免で乗れて、最高のツーリングマシンの結論は一つ。
CB400SF.。
100%でもない、50%でもない、0%でもない、
75%という極めて特徴があって特徴のないこのバイクこそが、
「二輪免許」を持つ者の基本である。
と考える。
そして、誰しもが必ず乗ったことのあるバイクであるが故
その性能をある程度発揮できることもその要因。
欠点は、どうみても教習車というそのカラーだけだが。
271 :
774RR:2007/02/24(土) 04:53:23 ID:QKjIrcsu
GB400TT
それはメーカー純正の数少ないカフェレーサー
RVFC4バルブエンジンは単気筒ながら34馬力を叩き出す高回転型で
キビキビした動きを君に約束すると共にリッター25キロを超える低燃費を実現
戦闘的なスタイル、グラマラスでレトロな外観
純正ながら完成されたこの単座機は最高に渋い
GB400TT
ツーリストトロフィーの名は、伊達じゃない
272 :
774RR:2007/02/24(土) 06:43:21 ID:ODtmWeaG
スクーターが最強だって。
新しいものを受け付けられないオヤジばかりなのか?
バイク乗りは新しいもの受け付けなくなったらおしまいだぞ
で、どうしてもスクーターイやだったらスーパーボルドールがあるじゃないってマリーアントワネットが言ってた。
273 :
774RR:2007/02/24(土) 07:08:00 ID:AZK9JOzE
>>269 野生の動物でも花粉症になるという報告はあります。
274 :
774RR:2007/02/24(土) 08:37:04 ID:C2X8XA7q
欧州の薫り漂うグランドツーリングスペシャリティー。
それは
まさに時代が求める至高の存在。
ミドルエンドアルティメットフラッグシップGTプレミアムスポーツ
それが
ZZR400。
週末はお近くのカワサキ正規ディーラーにて。
275 :
774RR:2007/02/24(土) 08:38:09 ID:C2X8XA7q
遠出するまでもない。いつもの道さえ、知らなかった喜びになる 。
究極、そして孤高の存在。
世界最強プレミアムクォーターGTスペシャル
ZZR250。
週末はお近くのカワサキ正規ディーラーにて。
276 :
774RR:2007/02/24(土) 11:17:03 ID:UkTIDkhd
>>275 遠出するまでもない。いつもの道さえ、知らなかった喜びになる 。
究極、そしてココUNO存在
どう道と関係あるんだ?
277 :
774RR:2007/02/24(土) 11:56:16 ID:UYbA6i85
>>276 質問の意味がわかりません!!
もういちど275を読んでください!!
278 :
774RR:2007/02/24(土) 12:16:48 ID:UkTIDkhd
>>272 あぁー!すっかりそいつの存在忘れてたw
>>276 通じなかったなら忘れてくれ
つ【GSR400】
279 :
774RR:2007/02/24(土) 12:22:46 ID:93yuz+Be
ZZR250セカンドに買っちゃったよw
いいねえ、コレ。扱いやすいし、乗ってて面白い。
何となくこのスレで書き込んである意味が解った気がするよ。
280 :
774RR:2007/02/24(土) 17:44:36 ID:4NXjOrcM
wwwwwwwwwwwwwwww
281 :
774RR:2007/02/24(土) 17:51:31 ID:UkTIDkhd
釣りにしても安すぎwwwwwwwwwwww
大型バイク乗っててセカンドバイクって言ったらスクタが定説だろ
282 :
774RR:2007/02/24(土) 18:00:13 ID:UkTIDkhd
中免しか持ってないのにセカンドバイクなんて必要ないだろと小一時間コースか・・?
大免もってたらZZR250なんて選択肢は絶対に無いと思うんだが・・・
>>279の電波に当てられたか・・・・
283 :
774RR:2007/02/24(土) 18:31:04 ID:8ZHfkgCS
実は
>>281や
>>282のような反応は
ZZR250に興味津々のひとが起こす反応なんだな。
相当気になっているに違いない。
284 :
774RR:2007/02/24(土) 18:41:55 ID:2UG/HrhO
ここで空気を読まずに
つ【CB400SS】
285 :
774RR:2007/02/24(土) 18:43:24 ID:9CxCFDZ5
CB400SBだろう。
リアルにロンツー楽なんだが。
286 :
774RR:2007/02/24(土) 18:56:11 ID:UkTIDkhd
287 :
774RR:2007/02/24(土) 19:04:57 ID:f4gqc0Ts
ゴリラ。
288 :
774RR:2007/02/24(土) 21:45:22 ID:sLa7TA18
ZZR250は良いバイクだ。
ZZR250が1台あればご飯三杯は軽くいける。
289 :
774RR:2007/02/24(土) 21:48:24 ID:UkTIDkhd
ZZR (250 + 1150) は良いバイクだ。
ZZR (250 + 1150) が1台あれば港に海鮮丼三杯は軽く食いにいける。
290 :
774RR:2007/02/24(土) 22:02:58 ID:i84MGb/y
RZ350のRRだろ
常識的に考えて
291 :
76:2007/02/24(土) 22:03:12 ID:ejVhfsaV
292 :
774RR:2007/02/24(土) 22:26:37 ID:ht7aSIFl
すくーピー いいよ。
293 :
774RR:2007/02/24(土) 22:37:52 ID:sLa7TA18
買ちゃいな~買っちゃいな~ZZRを買ちゃいな~
294 :
774RR:2007/02/24(土) 23:15:56 ID:UYbA6i85
>>292 原付でしょ?話にならん。
せめて原二を挙げてくれ。
295 :
774RR:2007/02/24(土) 23:20:30 ID:UYbA6i85
>>290 ヤマハ党だけどRZ350は確かによかった。
乗ったことはないけどフルカウルのRZ350Rは憧れたよ。
でも、さすがに旧い。維持が難しいと思うよ。
その点では最新07型ZZRの優位性を認めざるを得ないな。
296 :
774RR:2007/02/24(土) 23:21:19 ID:UkTIDkhd
07型ZZRってもちろん1400の話だよな?
297 :
774RR:2007/02/24(土) 23:43:24 ID:UYbA6i85
>>296 ごめん。中免スレだから判ると思った。
ZZR250、ZZR400の07型最新モデルの話です。
298 :
774RR:2007/02/24(土) 23:54:33 ID:hd5W+tVb
299 :
774RR:2007/02/25(日) 00:11:39 ID:kXaTVM87
07モデルはキャンディープラズマブルーだぞ。すごすぎ。
300 :
774RR:2007/02/25(日) 00:20:58 ID:ZrEdNlIG
>>299 うーん。色はなんでも構わないというか、好みの問題だよね。
でもフルカウル車が新車が手に入るのはすごいと思う。
301 :
774RR:2007/02/25(日) 00:41:41 ID:tenGvuV/
11 レッテル貼りをする
>>298 詭弁の条件に当てはまってますねw
302 :
774RR:2007/02/25(日) 00:44:06 ID:SJH7u7+D
303 :
774RR:2007/02/25(日) 00:45:35 ID:jN8NpmuJ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【あわれ瞬】キンカスNL総合(150)【どこへさ迷う [ネットゲーム]
女の子ってレイプされても感じるのかな? [無職・だめ]
■2月20日発表の新料金割引統合スレ1■ [携帯・PHS]
キンカス見てる奴だれだよ、しかもこれかなり古いぞ。
304 :
774RR:2007/02/25(日) 00:46:37 ID:Up1Uy/cY
ZZR250と400カタログで見比べたら400の方がイイ!でも維持費考えると250・・・でも今日タイ産と知って魅力ガタ落ち・・・どっち買うか悩む・・・
305 :
774RR:2007/02/25(日) 00:49:45 ID:SJH7u7+D
>>304鯛産と言ってもただ現地に工場あるだけだろ 日本の企業なら当たり前田のクラッカー
306 :
774RR:2007/02/25(日) 00:55:23 ID:MBxdi/5H
部品は日本製だな。
307 :
774RR:2007/02/25(日) 00:57:51 ID:Up1Uy/cY
>>305 400の方が何て言うか・・・作り込んでる感があって
250て400に比べて『のぺっ』てしてないですか?
308 :
774RR:2007/02/25(日) 00:59:32 ID:ZrEdNlIG
>>304 コンパクトなサイズが問題ないなら250がいいと思うよ。
309 :
774RR:2007/02/25(日) 01:03:57 ID:h16zE0zs
ZZRをあぼーんすると有益な情報が得られるぞ!
310 :
774RR:2007/02/25(日) 01:04:12 ID:jN8NpmuJ
小さく作れる物を大きく作る必要は無い!!
故にZZRは250が一番だ。
311 :
774RR:2007/02/25(日) 01:15:28 ID:qTyapQKU
ZZR400はゴージャスだからな。それにビビッときたら400のほうがいいと思う。
車体の総合性能は欧州で鍛えられたものだから間違いなくいい。
選んで損はないと思うよ。
ZZR250はあれこれ経験してきたライダーが最後に行き着く枯山水の境地のような
マシンだから、初心者には良さが分からない可能性もあるな。
だからこそ大型ライダーからも嫉妬される存在なのだが。
312 :
774RR:2007/02/25(日) 02:27:54 ID:AjPsfbVD
週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。
幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。
まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディープラズマブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。
昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。
岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。
生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。
漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。
笑って答える。
カワサキだから来れたのさ。
ZZR250。
313 :
774RR:2007/02/25(日) 08:04:30 ID:/IYw85ma
よし、ZZR250に決めた!
314 :
774RR:2007/02/25(日) 09:17:23 ID:+KxiSXOS
やめとけ!かっこ悪い
315 :
774RR:2007/02/25(日) 09:35:14 ID:MniFRC9D
Kawasaki好きの皆さん、ロングツーリングに250TRはどう思いますか。
近所のバイク屋で2006年型の在庫処分が27万(新品)で投売りされてるのが気になってます。
316 :
774RR:2007/02/25(日) 10:13:53 ID:/P3yF0Bi
>>315 向かないけど、出来ないことはない。ただ高速道路を多用するなら俺なら選択しないね。
下道メインなら使えんこともないと言ったところ。
317 :
774RR:2007/02/25(日) 11:01:25 ID:bjJ6RBBd
>>315 高速道路を多用するならZZR250で決まり。
318 :
774RR:2007/02/25(日) 11:17:00 ID:aP273HHQ
下道ならGB250最強説
319 :
774RR:2007/02/25(日) 11:25:06 ID:ECtPNKfh
パンク率が高速道路より高くなる下道でチューブタイヤの車種が最強なわけない。
ただGBはセンスタ付きだから修理がやりやすく、最強とは言わんが「いいね」。
俺も欲しかったよ。
320 :
774RR:2007/02/25(日) 11:36:14 ID:P4lGwrgc
321 :
774RR:2007/02/25(日) 11:56:49 ID:SJH7u7+D
322 :
774RR:2007/02/25(日) 12:56:55 ID:6M6ipcTv
CB400SBで決まりだな
323 :
774RR:2007/02/25(日) 13:21:53 ID:tenGvuV/
ネ タ ス レ ネ タ ス レ
324 :
774RR:2007/02/25(日) 13:29:56 ID:tenGvuV/
【NGワード一覧】
ZZR250
ZZR400
ZZR
ZZR400
ZZR250
ZZR250
ZZR400
325 :
774RR:2007/02/25(日) 13:48:25 ID:sHXjdCKo
>>318 まじですか!?
知りあいから、もうすぐ譲ってもらえる予定なんです。
いいこと聴いたなぁ・・・ワクテカ
326 :
774RR:2007/02/25(日) 15:20:23 ID:dCxCRu4M
327 :
774RR:2007/02/25(日) 15:44:20 ID:tenGvuV/
しっかり見えてる件について
328 :
774RR:2007/02/25(日) 16:18:46 ID:FWPQFzOD
JADE/Sが最強
329 :
774RR:2007/02/25(日) 16:34:05 ID:qTlS7wg7
いいかげん飽きたので次のスレは別のバイクでお願いしますわ。
そうだ・・アクロスとか!?
330 :
774RR:2007/02/25(日) 16:54:49 ID:FWPQFzOD
331 :
774RR:2007/02/25(日) 17:18:56 ID:qTlS7wg7
スズキだよ!スズキじゃなきゃ駄目なんだ!!
332 :
774RR:2007/02/25(日) 17:34:12 ID:9XHwQQjz
アドレスV125最高
333 :
774RR:2007/02/25(日) 17:41:07 ID:AZ1CaEJ6
VTRでしょう
334 :
774RR:2007/02/25(日) 17:51:01 ID:FWPQFzOD
335 :
774RR:2007/02/25(日) 18:16:04 ID:Pn7AEo8Z
RF400R/Vはいいぞ!
336 :
774RR:2007/02/25(日) 19:17:50 ID:qQX89vrb
マジレスだがビクスク。
ライポジが楽。
振動が少ない。
ウインドプロテクト性が高い。
それにより騒音も緩和。
荷物で困る事がない。
疲れないってのはツーリングが楽しめるって事。
337 :
774RR:2007/02/25(日) 19:39:40 ID:qTlS7wg7
多くのバイクを乗り継いだライダーが最後に到達するバイク、ビグスク。
>>336 あと、夏の炎天下でも熱くない。
338 :
774RR:2007/02/25(日) 19:41:44 ID:h16zE0zs
まぁマニュアルがよければVTRが良いだろうな
ありゃ乗り易そうだ
339 :
774RR:2007/02/25(日) 19:55:08 ID:/tMPxqPr
理想のツアラー探しをしてる人間がすべて楽を求めてると思ったら大間違い
340 :
774RR:2007/02/25(日) 20:00:43 ID:BeHiTD17
ここは『最高のロングツーリングマシン』を探求するスレですので
理想のツアラー云々は他所でどうぞ
341 :
774RR:2007/02/25(日) 20:09:03 ID:/tMPxqPr
「楽」が好きなら家で寝てろ
342 :
774RR:2007/02/25(日) 20:11:50 ID:FWPQFzOD
343 :
774RR:2007/02/25(日) 20:17:18 ID:/tMPxqPr
そういう意味ではZZR厨はすごく苦痛の伴う乙乙尺250なるバイクで
ツーリングしてるんだからみならうべきところはあるな。
彼の体はボロボロのパンチドランカー並みにダメージを受けてるだろう。
344 :
774RR:2007/02/25(日) 20:43:41 ID:QakGiPAE
疲れた、また嫉妬されてしまったよ。
そう、君と同じだな。
ZZR250。
345 :
774RR:2007/02/25(日) 20:57:27 ID:a5l6f/Gb
346 :
774RR:2007/02/25(日) 20:58:10 ID:3/RmRf6O
AX-1を再販してくれ
でもあのシートとライトだけは何とかしてくれよな
347 :
774RR:2007/02/25(日) 21:37:46 ID:OE2nKttI
このスレ見てじーじーあーる250見に行ったけど、ダサショボだったお(;^ω^)
昭和の香りがしたお
348 :
774RR:2007/02/25(日) 21:47:43 ID:KO6kreI3
ZZR250のスタイルはともかく耕運機サウンドだけは何とかならんものか。
あれだけでも良くなれば爪の垢程は評価が上がると思うが。
349 :
774RR:2007/02/25(日) 21:49:04 ID:sHXjdCKo
耕運機サウンドわろすw
まーたしかになぁ....
350 :
774RR:2007/02/25(日) 21:54:02 ID:/tMPxqPr
乙乙尺のリプレイスマフラーって出てないのか?
351 :
774RR:2007/02/25(日) 21:58:20 ID:KO6kreI3
>>350 最近だがZZR250のリプレイスマフラー付けている香具師の音を聞いたがやはり耕運機サウンド
を更に五月蝿くしたような音だったよ、あのバイクに社外マフラーは付けない方がいい金の無駄。
352 :
774RR:2007/02/25(日) 21:59:47 ID:DhilWnIq
353 :
774RR:2007/02/25(日) 22:08:35 ID:sHXjdCKo
354 :
774RR:2007/02/25(日) 22:11:12 ID:wbMQWwpg
>>Ivy金城◆KHBFGhZsVMよ!ココも見てんだろ?
昨日は俺も悪かった。反省してる。
ただな、これ以上KRPスレで自分の店がやった犯罪を暴露するのは
自殺行為だぞ!止めたほうが良い。何も徳はないだろう?
オマエは執行猶予中の身なんだからな、もう少し自分を大事にしろ!
それにオマエの(有)金城 アイビーレーシングの従業員やユーザー
にも申し訳立たんだろう!?
コレは忠告だ。
オマエがちゃんと反省してるなら、2ちゃんで自分の過去をこれ以上
晒すのは止すんだ。
355 :
774RR:2007/02/25(日) 22:23:27 ID:/tMPxqPr
どっかで聞いたことある音かと思えばちょっと前まで俺の通勤ルート(徒歩)
内でエンジン始動して出勤してたエリミの音だな。同型エンジンだから当然か。
かなり近所迷惑な音で、かといって結構暖気しないとエンジンが止まってしまう感じだったな。
実際、発進して交差点で一旦停止してプスッと止まってるの見たし。
余談だが、そのエリミも不動車多いんだよね。ホントよく見る。ZZR250といい。
このエンジン積んだバイクはなぜか不動車の運命を辿る。そして誰も盗まない。
そのエリミで通勤してた奴は頑張ってた方だが最近見ないな・・・。
356 :
774RR:2007/02/25(日) 22:27:48 ID:BYuli6oD
触れてはいけないのかもしれないが・・・
BMWのボクサーツインのサウンドにもそっくりな件について
357 :
774RR:2007/02/25(日) 23:55:19 ID:POna6N0G
BMWはあの形だけで羨望の的だから音はどうでもいいかな
ドカとかハレ海苔は社外マフラー装着率めっさ高いけど
BMW海苔はほぼノーマルだよね
358 :
774RR:2007/02/26(月) 00:00:36 ID:FWPQFzOD
BMWとカブはオッサンバイク
359 :
774RR:2007/02/26(月) 00:29:57 ID:7nsVW/U0
そう思ってるヤツがおさーんな件
360 :
774RR:2007/02/26(月) 01:00:50 ID:XoCh0kSp
BMはオサーンだな
資金力の関係で。
カブはリトルカブなんかオシャレに乗ってる娘が結構いる
361 :
774RR:2007/02/27(火) 02:23:20 ID:iWq2jAww
>>360 リトルカブをオシャレに乗ってる俺のオカンの
事か?
362 :
774RR:2007/02/27(火) 07:09:26 ID:ZX64fT3s
ZZR400はマジすばらしい。
363 :
774RR:2007/02/27(火) 08:04:50 ID:4EnZupTO
最近、孫あたりにレッグシールドカットされちゃった
オサレなカブ海苔のおばあちゃんをよく見かける
364 :
774RR:2007/02/27(火) 20:12:12 ID:jvNEuh8M
中免でも乗れるZZR250は究極のツアラーです。
燃費、スタイル、空力、車体、エンジン、経済性、ハリウッド映画出演等、
総合力において世界のどのバイクも勝つことができない完璧なマシンです。
ただし、究極かつ完璧なツアラーであるがゆえ、無駄や
余計な贅沢さにおいて物足りないことも事実であります。
この辺が物足りないと思う方にはZZR400がオススメです。
ZZR400が至高のツアラーと呼ばれるのはそのためであります。
365 :
774RR:2007/02/27(火) 21:39:25 ID:+KFFbn54
CB400SBが最高のツアラーだと思うが形はZZRのほうがかっこいい、性能はダメ
だけどな
366 :
774RR:2007/02/27(火) 21:43:26 ID:1XKJ8R6F
CBで長距離走れる奴はよっぽどケツと肩が頑丈なんだな
367 :
774RR:2007/02/27(火) 21:46:04 ID:P/lNLldU
ZZR400はマジみすぼらしい。
368 :
774RR:2007/02/27(火) 21:50:46 ID:iKFS33KH
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンとして選択するなら
DJEBEL250XCだと思う、燃費等経済性と航続距離の長さで考えたらこれしかない。
369 :
774RR:2007/02/27(火) 22:02:09 ID:1XKJ8R6F
>367
400にしては風格ある車体と思うんだが・・・
14年も前の設計じゃ古くさくて当然か
370 :
774RR:2007/02/27(火) 22:06:10 ID:AwEpGt22
設計が古いこと自体は必ずしもネガではないけど。ZZRの場合、さっぱり
熟成チェンジをしとらんのが問題。設計古くてもモデルチェンジを繰り返して
熟成してることが逆に売りにすらなる。ああ、旧セロー新車で欲しい・・・
いや、乗ってるんだけどね。いつか別れのときが来るかと思うと・・・
371 :
774RR:2007/02/27(火) 23:25:45 ID:p38wfmT+
オイルが滲まないドジェベル250XC
スプロケをロングに振ってBWでも履いて
372 :
774RR:2007/02/28(水) 02:58:56 ID:QuEHRkyK
>>369 このスレのマシンとは著しく方向性が違うが、NSR250Rは
15年以上前の設計でも魅力たっぷりで古臭さなど無い!
373 :
774RR:2007/02/28(水) 03:03:40 ID:TRHp1pFf
ZZR400の超高性能をゴールデンウィーク大渋滞中の72時間3000km九州薩摩半島
開聞岳ツーリングで検証した。
コースは
①高速出撃ステージ
関東圏→中央道→名神→阪神高速→国道2号→川崎重工→加古川より山陽道→関門
九州道→鹿児島→国道226号指宿開聞岳
②高速帰還ステージ
指宿開聞岳→国道226号→鹿児島→九州道熊本→阿蘇→関門→中国道→舞鶴若狭道
国道27号敦賀→北陸道→上信越道→関越→帰還
高速出撃ステージ
これだけの超長距離を110~130㎞/hで走るとなると、高速道路を下道感覚で
当たり前に走れなくてはならない。ZZR400のカウルはさすが欧州スペック。
1500km走っても体へのダメージは少ない。
エンジンは7000回転~8000回転を十数時間回しっぱなしのような使い方になるが
信頼性には全く不安がないね。オイル容量の大きさがこういうところで生きるね。
車体に完全に体をゆだねることができるから疲労感も少ない。適宜仮眠をとれば
どこまでも走っていけそうだ。
大渋滞のすり抜けも楽だ。安定感が高くその上見た目の割には幅が抑えられている
から完璧にこなせる。名神から阪神高速の渋滞はひどかったが、発熱量もリッター
クラスに較べれば大変少ないので、やけどをするようなことは皆無だ。
高速帰還ステージ
高速走行を2500kmを越えた時点でもエンジンは全く問題ない。まるで航空機のエンジン
のようだ。カウルには虫がたくさんぶつかっているが、体にはほとんど当たっていない。
チェーンもリッター級のマシンに使用するサイズなので、まったく異常は生じない。
信頼性は恐るべき高さだ。もはやプロスペックといわざるを得ない。
ガソリン給油回数は15回、148.65Lを使用したが、総走行距離は3055km。
リッター20.6km/hを記録した。すばらしい省燃費性能だ。
大渋滞が至る所で発生しているこの時期に、たった3日間で3000km以上を走破し
無事ライダーを帰還させ、各観光スポットを完璧に満喫させることができたZZR400は
まさに日本の宝である。至高の極みたるマシンである。
374 :
774RR:2007/02/28(水) 03:05:50 ID:XI+ogukS
救えない奴だな
375 :
774RR:2007/02/28(水) 09:27:00 ID:fX9qN2Pr
そろそろ新型 ZZR400出してくんねえかな。
迷わず購入するのに。
376 :
774RR:2007/02/28(水) 22:31:36 ID:dJCataE1
今年で製造中止かな?ZZR
377 :
774RR:2007/02/28(水) 23:57:21 ID:npLp7wxg
ZZR400ずっと買おうと思ってたが最近重さが気になりだした。
378 :
774RR:2007/03/01(木) 00:07:23 ID:dZhQR+ge
そしたらGSX400Sかったらええよ
379 :
774RR:2007/03/01(木) 00:14:19 ID:19h+MVCj
>>377 ZZR250。
軽いよ。
大きさもZZR400とほぼ同じ
380 :
774RR:2007/03/01(木) 00:34:42 ID:SZOji0jb
ZZR400は、もう…
381 :
774RR:2007/03/01(木) 01:28:38 ID:YUsps7iG
華麗にモデルチェンジ
382 :
774RR:2007/03/01(木) 07:01:40 ID:Kd9oBC8g
zzr250はすばらしい。
383 :
774RR:2007/03/01(木) 07:02:08 ID:SxaXCCnK
RF400いいと思うんだが、なぜ不人気なんだろう?
384 :
774RR:2007/03/01(木) 08:24:44 ID:kT1j/QIp
出た当時は裸ブームだったし、あまりの大きさに売れなかった
不人気というより、知らないと言ったほうがw
385 :
774RR:2007/03/01(木) 19:10:15 ID:+1jQpQYp
GSRにRFのガワだけ被せて売ってくれないかな
GSR400Fとか言って
386 :
774RR:2007/03/01(木) 20:49:34 ID:19h+MVCj
ZZR250、中古で買ったけど
このスレに騙されたかも知れん。
なんかエンジンがぼそぼそ言って
前に進まない。
色々改造すれば、少しはマシになるだろうか?
387 :
774RR:2007/03/01(木) 20:54:48 ID:McPyCKKQ
>>386 それ以上金をつぎ込むな。株と一緒で損切りが大事。今回のお金は人生の授業料として我慢しようや。
388 :
774RR:2007/03/01(木) 21:00:32 ID:vKUvVypm
桑野のミニラを着けたらましになる、ノーマルでは乗れないよ、おれもだまされた
組だが買った以上はがまんできるレベルまでは改造しようよ。
389 :
774RR:2007/03/01(木) 21:13:44 ID:khk0mw6q
>>386 バカヤロ。250で加速を味わいたいなら回してナンボだ。
レッドまでぶん回してから話を聞こうか。
中古か・・・レッドまで回らなかったらご愁傷様。
390 :
774RR:2007/03/01(木) 22:13:46 ID:do5QXb0K
>>383 RFいいね。歴代の中型フルカウルの中でも一番好きかもしれない。
>>386 ZZR250はエンジンいいよ。程度悪いの引いたんじゃない?
それから、どこまで求めてるのか判らないけど、
ほんとに速さが欲しいならせめて400か大型にしないと…。
391 :
774RR:2007/03/01(木) 22:21:41 ID:g6g+A2Tl
ZZR400 →不細工なおさかなさん
ZZR250 →不細工なこざかなさん
RF400 →死んだおさかなさん
392 :
774RR:2007/03/01(木) 22:57:20 ID:TZcxZNvp
EX-4 →ハイパー・トルクフル・ツイン・スーパースポーツツアラー
KLE400 →アルティメット・デュアルパーパス・グランドツーリング
393 :
774RR:2007/03/01(木) 22:59:38 ID:HbRJyODy
ZZR250→プレミアム・クォーター・グランドツーリング・スペシャル
394 :
774RR:2007/03/01(木) 23:58:06 ID:Ne9g1P6b
>>386 ZZR250のエンジンはモトGPマシンと同じ不等間隔爆発位相クランクの
エンジンだといっておろうが。
この特性がバイクにとってすばらしい蹴りだすようなトラクションを与えるのだ。
パワーバンドがわからんぐらいスウィートな特性、これが本物の
モーターサイクルエンジンなのだ。
おれは新車で買ったが伊豆だろうが能登だろうが志賀草津だろうが
高速から2000m越えの峠まで走りまくりだぞ。
395 :
774RR:2007/03/02(金) 00:22:20 ID:RWrPXENn
初心者や運転が下手な人にとっては扱いにくいマシンかもしれないね。
確かに本格ツアラーの玄人向けのマシンって感じ。
慣れればすごく疲れにくく乗りやすいんだけどな。残念だよ
396 :
774RR:2007/03/02(金) 01:34:53 ID:4Za+H/oH
そうか?
初バイクがZZR400だったけど、乗り易いことこの上ないと思ったぞ。
取り回しを除けば。
確かに最初はものすごーーーーーく肩が凝ったが。
慣れると絶妙なポジションだった。
今でも乗りたい。
つかZZR600を昔のままで出してもらいたい。
397 :
774RR:2007/03/02(金) 02:08:10 ID:WrghNUZO
>>394 乙乙尺250にパワーバンドなんてあるんですか?
398 :
774RR:2007/03/02(金) 02:41:41 ID:EHenGK8P
乙乙尺250なんてあるんですか?
が正しい
399 :
774RR:2007/03/02(金) 06:44:19 ID:oyks5HXp
近所のお兄さんが新車の乙乙R250買った
いつもピカピカなんだが
このスレ思い出しては吹いてしまう
エンジン音はバタバタバタバタバタァア・・・ともっさり
400 :
774RR:2007/03/02(金) 18:26:27 ID:UxeWi7GP
それはきっと慣らし中だからだよ
フルスロットルでは魂を揺さぶる轟音が・・・
401 :
774RR:2007/03/02(金) 19:02:41 ID:aZMW7orz
乙乙尺の新車なんて恥ずかしいだろうな。バイク出すときメットの中の顔は赤面してるんだろうなw
402 :
774RR:2007/03/02(金) 19:08:09 ID:wKX/A3Xf
403 :
774RR:2007/03/03(土) 02:48:31 ID:at8ib9rB
ZZRは歴史が長いから古臭い印象があるけど、
07年も継続生産される新車だということを忘れたらだめだよ。
曇りひとつ無いフレーム、足回り、ツヤツヤに塗装されたフルカウル。
オーナーともなればその一つ一つに深い満足感を得られるはず。
だからYouTubeの外人さんも自慢げにZZR250の動画あげてるでしょ?
バイク乗りならそういう気持ちが判るはずだぞ。
ところでデザインの系統は
ZZR1100 C型 → ZZR250
ZZR1100 D型 → ZZR400
の流れを汲んでると言えるね。
404 :
774RR:2007/03/03(土) 11:48:01 ID:yv1seJvL
最高なのはZZR250な。よく分かった。
では2番目は?
405 :
774RR:2007/03/03(土) 12:20:15 ID:rfKI6srM
ZZR250の次ならアクロスじゃないか?
406 :
774RR:2007/03/03(土) 13:42:28 ID:lRUQATXR
ZZR250以外に最高のロングツーリングマシンはありません。
終了
407 :
774RR:2007/03/03(土) 13:55:22 ID:mF5hu1zj
ZZR250が最高なのは分った。
でも世の中には遺言とか家訓とかしきたりとか掟とか因習とか
伝統とかアレルギーでZZRに乗れない奴もいる。
そんな時にやむなく選択するバイクについて以下語り合いましょう。
ZZR神!GOD is ZZR!
408 :
774RR:2007/03/03(土) 18:13:12 ID:cN1GewOd
ZZR400じゃなくて250がサイコーなのがよくわからん、どうせなら400最高でいいじゃん
409 :
774RR:2007/03/03(土) 18:19:08 ID:WCe14DY9
最低は?
410 :
774RR:2007/03/03(土) 18:20:06 ID:sP7D41Gh
CB400SB以外に最高のロングツーリングマシンはありません。
終了
411 :
774RR:2007/03/03(土) 18:33:57 ID:w1siWB1i
ZZRの次はCBか
412 :
774RR:2007/03/03(土) 19:09:15 ID:yv3r0J8o
マトメると
中免で乗れる最高のロンツーマシン
1位チョイノリ
2位乙乙尺250
3位CBシリーズ
だな。
413 :
774RR:2007/03/03(土) 19:53:39 ID:fkrDSVz5
CBは「最高のツーリングマシン」というより「万能バイクとして当然ツーリングにもつかえる」というのが正しい。
ZZR250は「ツーリングにふさわしそう」な外観をしていて実は「全く使えない奴」というのが正しい。
414 :
774RR:2007/03/03(土) 20:01:14 ID:LkL3FQY2
400のCBは維持費がかさむからやっぱJADEだろ
415 :
774RR:2007/03/03(土) 20:13:15 ID:zLYPyVkT
いや!断然 VT250 INTEGRA だよ!
良い出物があれば ZZR250 からは荷掛けフックとツイントリップメーターを移植するだけ。
謳われてる ZZR250 なんて VT250 INTEGRA に比べればその程度。VT250 INTEGRA と ZZR250 は零戦と隼ぐらい違う。
416 :
774RR:2007/03/03(土) 20:15:28 ID:PUUHW99R
>>415 なるほど。じゃ、スカイウェイブはMe262なわけですね。
417 :
774RR:2007/03/03(土) 20:18:53 ID:zLYPyVkT
ふほぅ…分かってるじゃないかラウンデル…
航続距離が足りん!
418 :
774RR:2007/03/03(土) 20:24:57 ID:cN1GewOd
古すぎてかっこ悪いよ、いまでも動くのあるのか?
419 :
774RR:2007/03/03(土) 20:41:51 ID:rfKI6srM
ZZR250は飛燕
設計は良かったが生産体制が悪く使い物にならない
特にエンジン
420 :
774RR:2007/03/03(土) 20:58:57 ID:cN1GewOd
ZZRは戦艦大和
無駄にでかいが時代遅れだった
すべて
421 :
774RR:2007/03/03(土) 21:19:48 ID:at8ib9rB
一般的な価値感とは違うかもしれないけど、
私のように身長190cmオーバーともなるとZZRのデカさが重要なんだ。
RF400RやGSX600Fカタナもすごく魅力的に映るよ。
422 :
774RR:2007/03/03(土) 21:24:45 ID:TJfBAa1l
423 :
774RR:2007/03/04(日) 02:50:50 ID:egBwiiYH
ZZR250は醜いアヒルの子。
醜い外見と耕運機サウンドとカワサキと言うとても
心配なブランドが(これについては否定せず)
ZZRを疑う大きな理由なんだろう。
しかしウンコ軍団三等兵にも劣るズブの目玉が腐った馬鹿素人
から見れば醜い外見だがバイクを極めたエンペラーなプロから
見れば素晴らしい洗練された無駄の無い外見だ。
小汚いおこもさんにも劣る難聴のアホ包茎素人が聞いたら
耕運機サウンドだがこれまた違いの分かるGODなプロが聞けば
崇高で気高い卓越した音に聞こえる。
一度乗ればよっぽどのラリパッパのパーチクリンの
ノータリンなルンペン小僧じゃ無い限りZZRの良さが分かるだろう。
ZZRの外見は他とは違うバイクだと一目で感じさせてくれる。
ZZRのサウンドは騒音規制よりも静かで人に優しい。
ZZRのエンジンは自分で操っている事を感じさせてくれる。
美的感覚の狂った害児や珍の成り損ない、馬力馬鹿には
分からんだろう。
むしろそう言う奴はチョイノリにでも乗ってろ。
いや素足で歩け!!
靴すらも勿体無いわ!!!
とにかくZZRは素人にはお勧めできないバイクだ。
424 :
774RR:2007/03/04(日) 04:11:02 ID:ddtvVcAB
>>423 そうそう、そうだよねー。
でも俺宗教的戒律により乗れないんだわ。
涙を飲んでZZR諦めるから、こんな俺にでも乗れるツーリングに適したバイク教えてちょ。
あーZZR乗れれば全て解決なのになー。
425 :
774RR:2007/03/04(日) 07:43:10 ID:ysNxpM6l
426 :
423:2007/03/04(日) 09:20:08 ID:egBwiiYH
>>424 423みたいなレス付けてるけど俺も江戸時代からの
家訓でZZRに乗れないんだ。
だからCB乗ってる。
CBは良いぞ~、まず間違い無い。
カッコイイし故障しない。
人体工学とか機械工学とか俺みたいな脳味噌にカビの
生えたアホ太郎には理解できない学問を総動員して
作ってある。
ちなみに機械関係で飯食ってる俺からみてキャブとエンジンの
作りこみは他車とは比較にならない。
1位ホンダ 2~3位鈴木と楽器屋のどんぐりの背比べ 4位カワサキだ。
暴・食・性と言った人間の根本的欲求の追及よりも、簡単に言うと
チンポをイジルより機械をイジル方が好きって奴はCBは駄目だろう。
作りが良いからまず故障しない。
そう言う人はカワサキを迷わず買いなさい。
BANBAN故障してくれるから楽しいよ。
427 :
774RR:2007/03/04(日) 09:37:26 ID:oIiO8zHN
近所のバイク屋に激安のCB-1置いてある。
赤/91年式/27,000km/検2年付き/\130,000
浮いた金でビキニカウルとか取り付けて最高のツアラーに
しようかと画策中。こんな古いバイクは皮先だったら怖くて
買えないが、ホンダだから安心して買えるwww
428 :
774RR:2007/03/04(日) 09:48:14 ID:72s9asN2
もう部品でなくなる寸前のCBー1か
429 :
774RR:2007/03/04(日) 09:57:54 ID:Wzx1ny0M
>>427 うちのカワサキはもっと古いんだが快調そのものだから
91年式なら普通に走らないとおかしいな。
個人的にCB-1は今のCBより遙かに格好いいと思うので
ぜひそいつを手に入れて最高のマシンに仕上げてほしい。
430 :
774RR:2007/03/04(日) 10:12:19 ID:C+a0deyX
>>420 大和が時代遅れなら
アイオワかニュージャージーの立場はどうなる?
431 :
774RR:2007/03/04(日) 10:44:33 ID:sQ+YzuF9
大和もZZRも知らないんだろ
ZZR400、中免しか無いときは一度乗ってみたかったけどな
400ツアラーってのは何か半端な気がして限定解除した
それで、結局乗ってるのがインパルス400だったりする
432 :
774RR:2007/03/04(日) 12:06:25 ID:LvR50i2V
マジレスすると
あれだよ、あれ
ジョベル
433 :
774RR:2007/03/04(日) 17:19:20 ID:W968nPyM
ジョベルなんてバイクあったっけ??
434 :
774RR:2007/03/04(日) 17:57:31 ID:ysNxpM6l
「どじぇべる」だったと記憶している
435 :
774RR:2007/03/04(日) 19:54:16 ID:Wwux+PKi
>>427 俺は元90年式CB-1海苔だが、こいつの燃料タンクは11Lしかないからツアラーとして使うにはちょっと辛い。
燃費はこのクラスとしては平均的だと思うけれど場合によってはスリルを感じるかもね。乗り味自体はそんなに悪くなかったけれど。
436 :
774RR:2007/03/04(日) 21:43:24 ID:8vq5Wky7
437 :
774RR:2007/03/04(日) 23:18:41 ID:PJNv4PpZ
これからはカジュアルにセンスのいいカラー(キャンディーサンダーブル-とか)
のフルカウルマシンに跨って、颯爽と原宿とか渋谷、銀座のブティックとかに乗り付け、
ジェッヘル脱いでグラサンとってhello!!っていうのがカッコいい時代になるんだって。
トレンドリーダーの俺が言うんだから間違いないって!!
微笑むプレミアム
ZZR250
438 :
774RR:2007/03/04(日) 23:32:16 ID:6zmgUpWG
もうZZRネタはやめよう、このすれ見てZZRをまじ買いそうになったがいろいろ調べて
ゼルビスを買ってよかったと思ってる、一番はもうZZRでいいから2番を語ろう
439 :
774RR:2007/03/04(日) 23:37:32 ID:C7l7HMfl
440 :
774RR:2007/03/04(日) 23:39:49 ID:Wzx1ny0M
今日ダイソーにフルカウルマシンで乗りつけたよ。
革パンにレーシングブーツ。
また、バイクに憧れる人を増やしてしまった。
441 :
774RR:2007/03/05(月) 19:58:01 ID:2ozW19gI
そして
>>440見てバイクに憧れた奴が間違って
ZZRを買ってしまい後悔する訳だ。
442 :
774RR:2007/03/05(月) 20:08:01 ID:cjXyA4fv
ZZR250は
高速・・・100点(エンジンが秀逸、防風性能が高い、リアヴューが洗練されているので四輪ドライバーの羨望と嫉妬の的)
街乗り・・100点(スリム故すり抜けが得意。発進加速がスィート、リアヴューが非常に洗練されているので道行く女性も振り向く)
ワインディング・・100点(アルミツインスパーフレームとますの集中に貢献するパラレルツインのおかげで軽快。
大型のりも畏敬の念を抱いて深々と一礼してパスするか、道を譲る。)
443 :
774RR:2007/03/05(月) 21:08:06 ID:SjZzyTd/
このスレで騒がれてるZZR250、
先日ようやく実物見ることができたけど、形が古臭いね。 乗りたくない。
444 :
774RR:2007/03/05(月) 21:31:47 ID:/dhOlZLZ
>>442 オール満点ですか?!
ZZR250が優れたマシンであることは認めるけど・・・。
>>443 昔の設計だから今風とは言えない。
でもノスタルジーを漂わせつつも非常に完成されたフォルムだと思うよ。
それに、なんか可愛いんだよね。
445 :
774RR:2007/03/05(月) 21:35:10 ID:YtfALivv
オレはZZRのスタイルは良いがエンジンがダメ
446 :
774RR:2007/03/05(月) 21:44:34 ID:xM6gVzSv
447 :
774RR:2007/03/05(月) 21:44:44 ID:cMwfp6ev
ZZR400、見た目はのぺっとしてるけど、実際跨ってみると
デカいカウルと豪華なメーター周りで、実に官能的
ライダーの自己満足度では、大型を含めても最高クラスと思う
ZZR250は知らん
448 :
774RR:2007/03/05(月) 21:47:19 ID:4hoM4POM
日曜日に初めてブルーのZZRニーハン見た多分今まで沢山すれ違ってたと思うがこのスレ見るまでは気がつかなかったろう
印象は可愛らしい感じのVTニーハンFみたいなバイクでした
449 :
774RR:2007/03/05(月) 22:11:51 ID:j8FNawF3
速さを求める人には向かない>ZZR250
ゆったりとした贅沢なツーリングの時間を過ごすための最高の道具。
パルスをともなった聞き飽きる事のないエンジン音も○
450 :
774RR:2007/03/05(月) 22:13:42 ID:NMbB1Yxe
あのどうしようもない耕運機サウンドがか?
451 :
774RR:2007/03/05(月) 22:15:12 ID:nXMOQUdx
まだ星空の下。ひとり旅。
パッキングを済ませる。バンジーフックが有難い。
漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。
ここは山岳地帯。大容量燃料タンクが頼もしい。
海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。
そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。
目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。
ツインサウンドと逞しいトルク感が心地良い。
旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。
給油、そして帰路。
ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。
空気を切り裂くエアロボディー。ライダーを空気の壁から守る。
大型が私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。
出発地から250㎞。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。
そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。
そしてここは格好だけでは耐えられない世界。
風圧で弱った大型ネイキッド、大型アメリカンライダーに気遣いを送りながらも
先行させてもらう。
明日は仕事だ。
ZZR250
452 :
774RR:2007/03/05(月) 22:22:11 ID:FTXl8rZk
400って上位互換機種があるのになぜそこまでw
453 :
774RR:2007/03/05(月) 22:39:45 ID:P2qf+tb5
結局のところフルカウルのZZRシリーズが最強だと思う。
250は無駄を削ぎ落としたすごさがある。それが燃費向上、軽量、
すべていい方向に働いている。超ロングツーリング性能としては最高。
それが「究極」といわれている所以。
ただ高級感、とか快適性、所有感というと物足りない部分もある。
400はそれらを満たしてくれる。そのどっしりした乗り味は
はっきりいって中型の中で一番の高級感、質感を持っている
バイクだと思う。
ただし、重い、燃費は400としては標準、という感じ。
それが「至高」といわれている所以。
ツーリングの道具として使うならZZR250は本当に最強。
それでは物足りないっていう人には400がオススメ。
454 :
774RR:2007/03/05(月) 22:40:53 ID:j8FNawF3
400は日本の免許事情に合わせたトーンダウン版
出力に見合わない重さが最大の難点
250のいいところ250専用設計であるところ
日本のワインディングを軽快に走らせることができ
なにより取り回しのしやすさが有難い
455 :
774RR:2007/03/05(月) 22:44:13 ID:iJFZVcFx
>>453 いや、「究極」とか「至高」とか誰も言ってないしw
聞こえてくるのは「糞」とか「ダメ」とか「ガラクタ」とか
456 :
774RR:2007/03/05(月) 22:57:52 ID:d6kRr6YO
457 :
774RR:2007/03/05(月) 23:01:49 ID:iJFZVcFx
458 :
774RR:2007/03/05(月) 23:22:28 ID:SjZzyTd/
CB400SSってロンツー向いてます?
キャンプ道具とテントなど荷物満載できます? 後部座席小さそうですが。
459 :
774RR:2007/03/05(月) 23:36:56 ID:FTXl8rZk
>>458 ロンツーにはむいてない。後部座席は小さい。
「そんなの無理」とはいわないが、CB400SFとかその他諸々他の車種と比べるとイマイチ
個人的にはシートがやや硬く尻が痛かったのであまり好きではない。
ちなみに、京都から福井(東尋坊)まで友人とバイク交換してツーリングした際の感想
460 :
774RR:2007/03/05(月) 23:37:25 ID:wpij90TL
ZZR250って乗ってみたいとは思うけど欲しいとは思わんなぁ
461 :
774RR:2007/03/06(火) 00:17:59 ID:Oj31yDnC
ロングツーリングマシンが欲しくてこのスレを覗いてみたんだが、
なんのことはない。DQNがZZRを叩くためのスレか。
陰険なストレス解消などやめにして、
まじめにロンツーマシンのことを語りあおうじゃないか?
462 :
774RR:2007/03/06(火) 00:22:05 ID:5D/WmZLc
はじめて来た人にはそう見えるだろうなぁ
まぁソレに気づけたら、このスレは君には不要だ
463 :
774RR:2007/03/06(火) 01:56:49 ID:XrBLgo59
じゃあ煽りなしで聞くけど、ZZR250のフルカウルの風防性能はどうなの?
ロンツーの疲労は主に風圧じゃないかなと個人的におも
464 :
774RR:2007/03/06(火) 04:02:09 ID:nCJxuBlc
>>463 まず間違い無く250の中じゃ最高の風防性能。
更に欠陥戦車メーカーカワサキが人体工学に基
づいて設計してないけど偶然人体にベストポジ
ションな配置のシートとセパハンが相俟って疲れ
を全く感じさせない。
エンジンも「新品オイルだだ漏れ」のBIGネームを持つ
一流ブランド「カワサキ」らしからぬ故障の少ない
信頼できるエンジンを搭載している。
究極の250だけど俺的には「オイルだだ漏れ」
「設計不良」「壊れやすい」「古臭い設計」「遅い」
のゼファーの方が好きだ。
ミンナは最高のロングツーリングマシンに何を求める
んだろうか?
俺は何でも出来る高性能マシンを相棒に選ぶよりも旅先で止まる
かもしれないが長年付き添った手は掛かるが愛着のある
マシンを相棒に選びたい。
心から惚れたマシンってのはいくら乗っても疲れない
物だと思う。
それこそが最高のロンツーマシンじゃないだろうか??
465 :
774RR:2007/03/06(火) 08:00:19 ID:M+mCK+u9
高速メインか下道オンリーかで違うし
未舗装路走るかどうかでも変わる
結局自分の好きなバイクが最高のロンツーマシンなんだよ
よってこのスレはZZRネタ以外使いようがない
466 :
774RR:2007/03/06(火) 14:02:32 ID:ySwLU88f
孤高の戦士が今日も行く
ZZR400
467 :
774RR:2007/03/06(火) 18:52:13 ID:OmbISaxD
ZZR400じゃ無難すぎてネタにならない
468 :
774RR:2007/03/06(火) 19:00:52 ID:sHQ7Pgkq
>>1 ⑦エキゾーストノートに味はあるか。
って音に味がある訳なかろう。
ノーマルなら静かなのは当たり前。
ZZR250は排気音よりエンジン音の方が五月蝿いのか?
フルカウルで音がこもっているのが災いしているのか。
469 :
774RR:2007/03/06(火) 20:06:47 ID:CZZjO6Ck
ZZR250に限らずカワサキ車って事に気付け、ゼファーなんか排気音よりメカノイズが五月蝿い。
470 :
774RR:2007/03/06(火) 21:28:34 ID:MGzb/2z2
イタリア最大の港町、ジェノバにそのマシンはあった。
そのマシンの名はZZR250。
その流麗なスタイリングにスクーターを駆るイタリア娘の視線も釘付けだ。
そしてアウトストラーダを駆け抜ける。秀逸なカウルが空気を切り裂く。
ミラノをかすめコモ湖のほとりで国境を越えスイスへ。
アルプスへ正面から飛び込んでいくZZR250。
標高3000m級を誇る山々のふもと、ゴッダルドで一般道へ降りる。
さあ、アルプス越えだ。パラレルツインの豊かなトルクとスリムなボディーが
ナローなワインディングで活きる。雪解け水の流れる路面、荒れた舗装でも
スィートな特性がトラクションを効率よく伝える。
アンデルマット目指し、リッター級の中年オヤジビッグバイクとともに気持ちよく
フルカ峠を攻める。
さあ目指すはドイツ、アウトバーンだ。
471 :
774RR:2007/03/06(火) 21:29:09 ID:MGzb/2z2
アウトバーンを駆け抜けるZZR250。
時折空いたところで不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインに鞭を入れる。
時速100マイルで駆け抜ける。さすがに我が物顔で走るドイツ製セダンも走行車線に
退いてくれる。バックミラーに移るスリムな250ccクラスの前影投影面積と
そのトップスピードが彼らのイメージに合わないのか追い越されたドライバーたちは
納得のいかない顔をしているのがよく分かる。
アルミツインスパーフレームも車体安定性に貢献し抜群の性能だ。
アウトバーンで小手調べをした後、いよいよニュルブルクリンクのオールドコースに
ZZR250を持ち込む。次第にペースを上げると車体の剛性とエンジンのスィートな
トラクション特性に感銘を受ける。限界近くまで振り回してみるとその優位性が
明らかになる。更に超高速でのアップダウンでも下からの突き上げを強烈に受ける
場所でもサスストロークは充分にとられており、挙動の安定性は抜群だ。
アルミツインスパーフレームはミシリともいわずガッチリとショックを受け止める。
過酷なニュルブルクリンクを10周以上、距離にして200km以上を限界走行しても
最後までフレームとサスは一級品だった。走りこめば走りこむほど愛着と信頼が
湧いてくる、ZZR250はそんなマシンだ。
やはりこのマシンは世界最高のクォーターGTマシンと断言せざるをえない。
472 :
774RR:2007/03/06(火) 21:30:55 ID:MGzb/2z2
ZZR(ぜっとぜっとあある)250
フレームは現在新車で購入できる250㏄バイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材のツインスパーフレームを採用している。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。
180㎞/h付近でもびくともしない。
エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2㎏・mというスペックは250㏄クラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
473 :
774RR:2007/03/06(火) 21:32:18 ID:MGzb/2z2
ZZR(ぜっとぜっとあある)250
ブレーキはTOKICO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。
細身の最適な幅のタイヤとエンケイ製アルミ鋳造ホイールにより、高い接地面圧と
空力特性、省燃費特性を得ている。
ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。
カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30㎞/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500㎞以上、実使用でも
400㎞は軽く超える航続距離を誇る。
バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキング正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。
カラーはZX-10Rでも採用されているキャンディープラズマブルーが存在し、
250㏄フラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。
どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
474 :
774RR:2007/03/06(火) 21:56:28 ID:mof2a70p
ZZR250最高だね。はいはい。
475 :
774RR:2007/03/07(水) 00:17:30 ID:s3xEWrJn
>>464 >俺は何でも出来る高性能マシンを相棒に選ぶよりも旅先で止まる
かもしれないが長年付き添った手は掛かるが愛着のある
マシンを相棒に選びたい。
をれは何でも出来る高性能マシンを旅先で止まるかもしれないが
愛着が磨り減るまで乗りたい。
という事でアネーロ14年目突入間近。
476 :
774RR:2007/03/07(水) 00:36:03 ID:xa+VyKec
その間ほかのバイクが欲しくならなかったの?という辺りに感心しました。
477 :
774RR:2007/03/07(水) 00:37:16 ID:xa+VyKec
うちのバイクは19年選手のカワサキですが
新車時から乗ってるわけではないので…。
478 :
774RR:2007/03/07(水) 02:57:45 ID:qiXFl6ii
ZZRって「ぜっとぜっとあ~る」って読むのか?!
俺は10年間「じーじーあ~る」と言ってた・・・・・・・
479 :
774RR:2007/03/07(水) 06:24:21 ID:nVTZP1q/
はるか昔からカワサキでは「Z」を「ゼット」と呼びます。
480 :
774RR:2007/03/07(水) 07:16:11 ID:xaeTPjQf
いやはや、ZZR400はすごいバイクだよ。
ネイキッド乗ってたときは風圧がすごいから高速とか乗るのが億劫でなかなか
ロングツーリングしなかったんだけど、こいつは高速道路に乗るのが楽しくなるバイクだね。
格段に走行距離が伸びてるよ。一日800kmのツーリングとか平気でやるようになって
しまった。
燃費もほぼ20km/l以上出るし、すり抜けも思いのほか得意。
でかく見えるのに実は全幅695mmしかないんだもん。安心感もバツグン。
このスレで至高のバイクといわれてる理由がわかったよ。
本当にロングツーリングナンバーワンを目指したいいマシンだね。
481 :
774RR:2007/03/07(水) 07:32:17 ID:P+zDFL49
ZZR400は燃費が悪い
482 :
774RR:2007/03/07(水) 18:54:49 ID:KmAH/44U
他の直4スポーツとそう変わらんけどな
483 :
774RR:2007/03/07(水) 19:54:00 ID:SWpX0Ffn
484 :
774RR:2007/03/07(水) 19:56:27 ID:0aUEMdwF
ZZR250を最高のバイクといわれるよりはZZR400を最高というほうがまだまし
485 :
774RR:2007/03/07(水) 20:05:26 ID:A9zxdMxv
ZZR250は最高のバイク
ZZR400は至高のバイク
486 :
774RR:2007/03/07(水) 20:06:00 ID:3IIP1oQl
ゼルビスは??
487 :
774RR:2007/03/07(水) 20:09:21 ID:FurTgvYv
現行機種でさえあれば
488 :
774RR:2007/03/07(水) 20:43:51 ID:/seUHn23
虚飾に満ちた現代社会、大都会・・・。
そして大型の余裕に恍惚となりながらも
どこか納得していない自分の存在を感じる。
重い、燃費が悪い、操るというよりただ乗せられている自分。
そう、それはいつもの自分の姿に重なるのだ。
飼いならされ、搾取されている自分の姿。
そう、いま大型を転がしている奴らも
かつてはアイツを駆っていたのだ。
そして気づき始めるのだ
最高の燃費性能、軽さを備えながらも効果的な防風・空力性能を備え
何よりも使いきれるパワー、性能。全てが愉しかったあの頃。
それはマシンと自分が対等な関係。
ZZR250が最高だった、と。
489 :
774RR:2007/03/07(水) 20:54:41 ID:SKiPlEDZ
シャドウ400が最強!!
490 :
774RR:2007/03/07(水) 21:34:23 ID:bhyeeTqi
デスペラード400Xだろ
491 :
774RR:2007/03/07(水) 22:32:06 ID:xa+VyKec
492 :
774RR:2007/03/07(水) 22:34:14 ID:xa+VyKec
出会いは偶然。
この愛は必然。
ZZR250
493 :
774RR:2007/03/07(水) 22:44:20 ID:FizJHKdH
494 :
774RR:2007/03/07(水) 22:53:48 ID:jglVVG01
マンセー
マンセー
マンセー
ZZR マンセー
495 :
774RR:2007/03/07(水) 22:56:37 ID:a96cLRFU
>>438 >もうZZRネタはやめよう、このすれ見てZZRをまじ買いそうになったがいろいろ調べて
>ゼルビスを買ってよかったと思ってる、一番はもうZZRでいいから2番を語ろう
2番目もZZR250
3番目もZZR250
今日もZZR250で町を乗り回してきた。
ツインのノイズがたまらん。
燃費もリッター25キロは行くから、財布にも優しい。
496 :
774RR:2007/03/08(木) 01:35:43 ID:4xqQmzoV
最良のミドルツアアーはディバージョン400なのによ。
497 :
774RR:2007/03/08(木) 01:38:06 ID:XcFiiCB1
最強のミドルツアアーはXZ400D
498 :
774RR:2007/03/08(木) 01:44:38 ID:RU5D+N+I
マジレス
CX ユーロ だろ
499 :
774RR:2007/03/08(木) 02:05:52 ID:ocT3Hkhw
FZ400(Fazer)の防風性能も中々のもんですよ。
ZZRには負けるかもしれないけど。
500 :
774RR:2007/03/08(木) 02:19:47 ID:p6ZwGifG
478見て思ったがZZR250→ZX-9R→ZZR1400な俺も
「じーじーあーる」と思ってた…
気になって寝付けないから明日さっそく
ぜっとぜっとあーる1400で行ってきまつ
501 :
774RR:2007/03/08(木) 02:22:20 ID:K7ythdZr
やっぱRFでしょ。
502 :
774RR:2007/03/08(木) 03:10:33 ID:1q29z7eZ
今日バイク屋でZZRの発音のしかた聞いてみたけど
やっぱり「じ~じ~あ~る」って言ってたぞ?
呼び方は地域によって違うのか?
503 :
774RR:2007/03/08(木) 03:18:14 ID:/oj1YppU
>>463 亀でスマンが、マジレスすると、
・ZZR250のカウル性能は高いらしい。
・でも横風にめっぽう弱いらしい。
・ネイキッドにビキニ装着でいいんジャマイカか?
過去スレ見るとそんな意見が多かった。
504 :
774RR:2007/03/08(木) 03:52:21 ID:QkuW1xc7
ロングツーリングで積載も考えると
ディバージョン400
タンクが大きくて燃費も20km/Lで良い
505 :
774RR:2007/03/08(木) 04:00:10 ID:ghKBnTi8
ここで流れ読めずに ホーネット
506 :
774RR:2007/03/08(木) 07:31:42 ID:rtVdtZSk
デバの空冷マルチは夏場氏ねそう
507 :
774RR:2007/03/08(木) 20:01:16 ID:4xqQmzoV
50万越えのZZR250の新車は俺には高嶺の花
でも中古は禿しくイヤだ
皮先がZZR250の廉価版のEX-2を40万を切る値段で発売してくれたら
絶対買う
508 :
774RR:2007/03/08(木) 20:27:37 ID:Trbhe+pg
マジレスすればGL400orホークAT
509 :
774RR:2007/03/08(木) 20:40:52 ID:tY/m3KTV
ダブジに8票(・∀・)
510 :
774RR:2007/03/08(木) 20:43:42 ID:4xqQmzoV
ZZR250値下げしてくれ!
欲しい!欲しい!欲しい!
511 :
774RR:2007/03/08(木) 20:48:54 ID:alBtxAL3
XELVIS再販してくれ!
新車 欲しい!欲しい!欲しい!
512 :
774RR:2007/03/08(木) 20:52:52 ID:GNvurC1U
>>506 素人は黙ってろ!!新設計空冷ジェネシスエンジンの冷却能力をなめるな!!
513 :
774RR:2007/03/08(木) 21:55:21 ID:38B8VD/w
514 :
774RR:2007/03/08(木) 22:05:27 ID:dPxStFKG
>504
ディバージョンいいよなぁ。当時欲しかった。
わざわざ空冷エンジン新規で起こしてなかったか?
515 :
774RR:2007/03/08(木) 22:36:39 ID:kaq8CmcW
ZZRってどんな音出す?
516 :
774RR:2007/03/08(木) 22:57:36 ID:rHw8bXwN
公式見解です。
「ZZR」表記について これまで文書や車体ロゴで「ZZ-R」「ZZR」という表記が混在していましたが、
世界的な商標登録の統一に伴い、今後全ての表記を「ZZR」に統一いたします。
なお、参考までに商標上の日本語呼称は「ゼットゼットアアル」となります。
(日常における読み方を規制するものではありません)
517 :
774RR:2007/03/08(木) 22:58:09 ID:YtTOz9Rs
ゲリ便みたいな音
518 :
774RR:2007/03/08(木) 23:17:19 ID:ig++yl3x
>>515 アイドリング
「ドコドコドコドコ」
3000から4000ぐらい
「ブイイイーン」
この辺が一番好きな音。
マターリ出来る。
6000ぐらいから
「ギャーーーン」
振動もヒドイ。
音もヒドイ。
だから、この領域には入れない。
5000回転ぐらいで止めてる。
519 :
774RR:2007/03/08(木) 23:18:44 ID:ig++yl3x
>>518 ZZR250の話。
400とかは知らん。
520 :
774RR:2007/03/09(金) 00:15:36 ID:QqZS3Voc
やっぱスゲーなZZR250!
622 :774RR:2007/03/07(水) 22:42:19 ID:6ky5KOhC
ZZR250 マフラー BEET NASSERT-R
東名の日本坂トンネル(下り線)でメーター読み180km/h越え
おそらく最初で最後のレッドゾーン@15000rpm
無理させてごめんよZZR(´・ω・`)
521 :
774RR:2007/03/09(金) 15:35:05 ID:SSZZHfxb
>512
新設計っていつのだよw
俺が大学生の時にはあったから
13年以上前じゃね?
ディバのあの格好わるさは半端じゃなかった
522 :
774RR:2007/03/09(金) 22:42:42 ID:3S5bfgNH
ZZR250は、いわば車好きがハチロクを褒め称えるようなもの。
ネタっすよ、ネタ。
523 :
774RR:2007/03/10(土) 03:17:46 ID:ri6HAr19
ZZR250なんかと比べちゃハチロクが可哀相
524 :
774RR:2007/03/10(土) 09:57:14 ID:j79rpLT4
ハチロクって大衆スポーティー版カローラのことだよね。
それに比べればZZR250のほうが遙かに上。
525 :
774RR:2007/03/10(土) 09:59:47 ID:HG/5elaV
責任と自由、そして解放。
主に一人で乗るモーターサイクルは、起こり得る事象に対して
全てライダーが責任を負うことになる。
強風、豪雨、雪、気温の変化といった天候の変化、
パンク、エンジントラブルといったマシンの故障、ガス欠、
そして事故、怪我。
特にツーリング、それも1000kmを超える超長距離ソロツーリングではその傾向が顕著だ。
だがしかし、そんな責任を覚悟し、モーターサイクルで一人ではるか遠くへ、
自力で向かうことによって、何よりも得難い「自由」を得ることができる。
自由・そして日常からの解放。それはソロツーライダーの特権。
そんな超長距離ソロツーの心強いベストマシンはZZR250。
伝説のシンプルかつ高剛性な180度位相不等間隔爆発パラレルツイン。
高剛性の専用設計アルミツインスパーフレーム。そしてリンク式モノサス【ユニ・トラック】。
剛性と空力に優れた細身のダンロップ製高性能バイアスタイヤ。
17リットル大容量燃料タンクとスウィートな特性のエンジンが実現する
400㎞を軽く超える超長航続距離性能。
そしてハリウッドに認められ、数々の女優が跨った、
流麗な航空機DNAを持つZZR1400と共通色の超高性能フルカウル。
完全無欠の世界最強プレミアムクォーターロングツーリングスペシャル・・・。
このマシンに乗ってこそロングツーリストの資格あり。
群れるな。
そして解放せよ。
ZZR250。
526 :
774RR:2007/03/10(土) 16:06:27 ID:ri6HAr19
ヤマハならともかくカワサキのエンジンでスウィートな特性なんぞありえん
527 :
774RR:2007/03/10(土) 17:20:06 ID:haaHWpWv
そんなに嫉妬せずにキミもセカンドマシンとして
ZZR250を傍らに置いてみたらいかがかね。
メインマシンになってしまう危険性は
あるがね。
528 :
774RR:2007/03/10(土) 17:33:24 ID:j79rpLT4
>>526 ものによるだろ。
スウィートなエンジンの代表車種
・バリオス、Z1300、ZZR250
529 :
774RR:2007/03/10(土) 17:45:14 ID:UeoV13gz
ZZR250マンセーなスレに嫉妬
530 :
774RR:2007/03/10(土) 17:48:09 ID:MJsG5nqD
ZZR250を誉め称えるスレはここでつか?
531 :
774RR:2007/03/10(土) 17:58:41 ID:jyyh/4M/
いいえ、中免で乗れる最高のロングツーリングマシンについて語るスレです
ZZR250はその性能やポテンシャルの高さから話題になることが多々ありますが
他にもこんなバイクもロングツーリングに良いよ、というのがあれば教えてくださいね
まぁ、ZZR250と比較されてしまっては簡単に論破されてしまいますがね(苦笑)
532 :
774RR:2007/03/10(土) 20:22:10 ID:K0dL6xxX
>>531 いや、ZZR「の他には」だから別に論破する必要はなかろぉ・・・
533 :
774RR:2007/03/10(土) 21:04:16 ID:c7b+bi8S
あっさり論破された
>>531 テラバk(BS カワイソスwwwwww
534 :
774RR:2007/03/10(土) 22:22:11 ID:Sunt2Sjg
とりあえず二番は私の乗ってるゼルビスってことでOK
535 :
774RR:2007/03/10(土) 22:23:05 ID:1x2JM0UW
536 :
774RR:2007/03/10(土) 22:28:24 ID:59JdsXE1
また随分、のろい反応だな
537 :
774RR:2007/03/10(土) 22:28:39 ID:nKN7m0qL
バイク界の最低バイクはZZR250であることだけは確か。
刀250はファニーバイクとして許せるのに、ZZR250のふざけた存在感は許せん。
これほど低品質で低性能のバイクが新車で売られてるという驚愕すべき事実。
538 :
774RR:2007/03/11(日) 00:02:02 ID:u+yp/y8u
オマイの存在のほうに驚嘆するわ
539 :
774RR:2007/03/11(日) 00:36:10 ID:HzYY1DlD
ZZR250=女並の体格のカタワ御用達マシン
540 :
774RR:2007/03/11(日) 00:41:05 ID:eCgeMhEi
>>537 新車で売られているのは、人気があって
実際に売れている証拠。
そうでなければ、カタログ落ちしているよ。
カワサキだって、儲けがあるから、売ってるわけで。
541 :
774RR:2007/03/11(日) 00:58:59 ID:HzYY1DlD
カタワ用にラインナップしてるだけだろ
542 :
774RR:2007/03/11(日) 01:16:17 ID:qfvyaMZC
アンチZZ250は結構だが差別的発言はやめよう。
ここ見てるとZZRファンがその性能や特徴を褒めているのに対し、
アンチZZR厨(VTR厨?)は誹謗中傷や差別的発言ばかりしている。
543 :
774RR:2007/03/11(日) 01:18:13 ID:HzYY1DlD
544 :
774RR:2007/03/11(日) 01:27:05 ID:u+yp/y8u
アンカーくらいちゃんと打てよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545 :
774RR:2007/03/11(日) 02:00:33 ID:bgZPBYSj
ZZRのことまったく知らないけどしばらく褒め讃えていたよ。 でも秋田。 所詮はネタ。
546 :
774RR:2007/03/11(日) 02:36:19 ID:qfvyaMZC
とにかく、アンチZZR厨(VTR厨?)は誹謗中傷や差別的発言をやめ、
これぞと思うロンツー最強マシンを挙げることに専念してほしい。
アンチZZR厨(VTR厨?)の人間として品位が疑われ始めている。
私自身、ZZR250の独走状態に辟易しているところなんだ。
547 :
774RR:2007/03/11(日) 02:45:42 ID:IrYm42Bt
>>542 お前は俺か?
ZZR職人のすごいとこはせいぜい「大型は走り続けられない」くらいで
あとはZZRマンセーで押し切っちゃってるとこ。
もっと向いてる車種だという自信があるならマンセー一本で押し切れよ、
と思うんだよな。
548 :
774RR:2007/03/11(日) 03:08:31 ID:kRIjR5i6
職人の新作ネタは面白いんだが、古いネタを何時もコピペするのは止めてね。
549 :
774RR:2007/03/11(日) 03:43:00 ID:vLv1Da6u
60 :774RR:2007/02/21(水) 00:04:00 ID:OWypAf+d
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
コピペでしか話せないZZR厨の品位が疑われるw
550 :
774RR:2007/03/11(日) 08:11:24 ID:bgZPBYSj
ネタじゃなくて本当にツーリングに向いているマシンを知りたいのでZZRの話題は止めて下さい
551 :
774RR:2007/03/11(日) 10:49:37 ID:MccUxxjV
中型の車格でカリスマ的パワーがあるのはZZR250です。
他のバイクはエンジンを回さなければ前に進まないが、
ZZR250はそこにあるだけで時代の先頭を駆け抜けている。
552 :
774RR:2007/03/11(日) 11:08:14 ID:9AMnx7BC
>>550 そろそろ荒らしとして通報すべきなんじゃない?
553 :
774RR:2007/03/11(日) 11:20:06 ID:hoEK1u12
欧米人から見たら250や400なんか超小型だよ。
554 :
774RR:2007/03/11(日) 11:24:56 ID:ood9gPMx
執拗に旧世代の遺物のZZR250を勧めてくるってことは、
もしや、遠まわしに大型自動二輪とってこいというメッセージ?
・・・そうか、そういうことか!
555 :
774RR:2007/03/11(日) 11:33:12 ID:FUyaskhi
別に小型ということは悪い面ばかりではないけどね。
小さくて高品質というものを日本人は好むからね。
ただ乙乙尺の場合は…ただのガラクタ…
556 :
774RR:2007/03/11(日) 11:35:21 ID:DHGeTKO7
557 :
武蔵野ドロップアウト年収84万円 ◆FasLtwqcNE :2007/03/11(日) 11:54:06 ID:ii/hFMgu
頑張ってZZR250買うぞ!
55km/hしか出ない愛車Todayはつらすぎ。
180km/h出て150km/hクルーズ可能なんて夢みたいだ。
早くコイツを手に入れて中央道をブッぱなしたいぜ!
558 :
774RR:2007/03/11(日) 12:29:14 ID:YChsLF+C
流石に150㌔クルーズはエンジンが死ぬだろ
559 :
774RR:2007/03/11(日) 14:46:24 ID:QHKHDbDK
おれはやっちゃったよww
無理してるのはわかってるんだがww
なんか120ぐらいだと中途半端なんだよねw
モアパワーほしいけどうちの10年以上前のzzr250だと150巡航ぐらいで限界><
560 :
774RR:2007/03/11(日) 22:34:38 ID:AuSajIOf
561 :
774RR:2007/03/11(日) 22:46:50 ID:qfvyaMZC
大型持ってるならZZR250ではなくZZR1100がいいと思う。
デザインが好きならZZR1200もかなり出来のいいバイクだよ。
新車がいいなら今は1400があるね。
CBR-XXやハヤブサも完成度は高い。VFRは格好いいぞ。
って、中免と関係ないこと書いてもうた。
562 :
774RR:2007/03/11(日) 23:27:09 ID:bgZPBYSj
ここのみんなはZZR持ってるの?
563 :
774RR:2007/03/11(日) 23:34:33 ID:D9Zd7r7C
564 :
774RR:2007/03/12(月) 00:09:37 ID:eWvc0MXp
俺は、ZZR250もってるぞ。
マジな質問には答えるぜ!!
150は出せるけど巡航だったら130ぐらいに抑えてるな
ところでZZR250のホンスレどこいった?
565 :
774RR:2007/03/12(月) 00:11:44 ID:N++LVeZE
ブラックバード欲すぃ
566 :
774RR:2007/03/12(月) 00:22:20 ID:HLOSXWBn
567 :
774RR:2007/03/12(月) 00:24:21 ID:wodWUu7B
当然だけど全員はZZR250は持ってないと思うよ。
ぼくは忍者系のバイクに乗ってるけど残念ながらZZRじゃない。
でも自分のバイクが気に入ってるから、ここではZZRをお薦めしているんだ。
カワサキはとにかく格好いいからね。
568 :
774RR:2007/03/12(月) 03:52:25 ID:sgSvvLiw
569 :
774RR:2007/03/12(月) 13:02:03 ID:WGlcOgzD
なんなの?って
スレタイ通りですがな
570 :
774RR:2007/03/12(月) 13:06:32 ID:g4U2jZKV
俺も元はZZR400オーナー
今は知りあいから譲り受けたGB250だけどね
ZZRはロンツーで正直快適だった。
今はマンションの関係で保管場所が確保できないけど、
できればまた欲しいと思う。
571 :
774RR:2007/03/12(月) 18:48:40 ID:zllBmcN/
ZZR400=ダメバイク
ZZR250=糞バイク
572 :
774RR:2007/03/12(月) 19:27:28 ID:r0wjHWUw
>>568 なんかスパトラみたいな音だなw
マイクもあまり良くなさそう。
実車はツイン好きなオイラとしては結構好きな音だよ。
573 :
774RR:2007/03/12(月) 19:37:58 ID:+pTpfTBR
>>568 単純に考えて、後ろのバイクの音ではなく、撮影しているカメラが載っているバイクの音だと思わないか。
574 :
774RR:2007/03/12(月) 19:46:39 ID:L57rWsxi
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
571のようなアンチZZR厨はZZRを根拠もなく誹謗中傷している。
575 :
774RR:2007/03/12(月) 19:59:07 ID:nUbPthJJ
つまりGSX250S最強ってコトか・・・
576 :
774RR:2007/03/12(月) 20:27:29 ID:3ZDfkQhp
60 :774RR:2007/02/21(水) 00:04:00 ID:OWypAf+d
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
コピペでしか話せないZZR厨の品位が疑われるw
577 :
774RR:2007/03/12(月) 21:06:32 ID:yplAQI05
ZZR250なんかは正常な一般人が乗るものだ… ワシみたいな変態オナニストはSR400だッ…!
578 :
774RR:2007/03/12(月) 21:06:38 ID:sg+UU5pC
同じZZRでも250とその他は根本的に違う
579 :
774RR:2007/03/12(月) 21:08:48 ID:+J3Umozy
cb125にきまってんだろ!
わかったか?
580 :
774RR:2007/03/12(月) 21:12:22 ID:sg+UU5pC
現行でおながいします
581 :
774RR:2007/03/12(月) 21:24:04 ID:a4T0cVTd
チョイノリかZZR250、どちらも甲乙つけ難いな
582 :
774RR:2007/03/12(月) 21:25:51 ID:sg+UU5pC
チョイノリでロングツーリングしたら
エンジンから火が出そう
583 :
774RR:2007/03/12(月) 21:40:41 ID:zN3Z/gOB
まぁ糞重いってことを覗けば
ZZR400は充分有りだと俺も思うよ
作りこみもいいし所有する満足感も高そう
ロンツーに合ってるかは乗ったことないからわからんけど
584 :
774RR:2007/03/12(月) 22:19:07 ID:33pYxSPP
トランザルプ400乗ってた俺から見れば、ZZR400なんて軽い軽い
むしろ、物理的に軽いはずのRVFやRFは、随分重く感じたもんだ
585 :
774RR:2007/03/12(月) 22:22:58 ID:wodWUu7B
>>581 チョイノリはサスペンションが無いから遠出は無理。
ZZR250とは天と地の差。
586 :
774RR:2007/03/12(月) 22:25:04 ID:wodWUu7B
>>573 確かにそうだ。あらためて見たら仰るとおり。
587 :
774RR:2007/03/13(火) 07:30:48 ID:m720eHDQ
あげ
588 :
774RR:2007/03/13(火) 12:34:50 ID:Tdi1t+wN
RF400の銀色は本気で欲しかったなぁ...
車重がもう少し軽ければ買ってたと思うけど。
久々に見てみると凄く格好いい...
あー、また発売してくれ~。
589 :
774RR:2007/03/13(火) 12:55:25 ID:doo20MAR
間を取ってカブ
荷台にガソリンでもつんどきゃ航続距離ガソリンスタンドいらないよ
590 :
774RR:2007/03/13(火) 16:03:39 ID:U+ZL88c7 BE:709430797-2BP(88)
嘘かと思われるかも知れないけど東北自動車道で120キロ位でマジでボルドールを
抜いた。つまりはスーフォアですらZZRの250には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
591 :
774RR:2007/03/13(火) 16:32:21 ID:iCsKkVvn
zzr250って高速巡行140キロ可能ですか?
592 :
774RR:2007/03/13(火) 16:34:01 ID:iCsKkVvn
失礼、事故解決すまた
593 :
774RR:2007/03/13(火) 16:41:06 ID:iCsKkVvn
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女の子ってレイプされても感じるのかな? [無職・だめ]
【あわれ瞬】キンカスNL総合(150)【どこへさ迷う [ネットゲーム]
ギギギ・・・オ ハッピー ニューイヤ- [独身男性]
>>> どこの生理ナプキン? 2<<< [独身女性限定]
■2月20日発表の新料金割引統合スレ1■ [携帯・PHS]
おまいらやばすぎwww
594 :
774RR:2007/03/13(火) 16:43:13 ID:nAqbcYJ4
中型で本当の満足なツーリングできる車種なんて無いよ
高速で必死な音立てて高回転までまわしてると気が滅入ってくる上に
はたから見てると何必死になってるんだと思われてたのを最近知った
いくら中型ツーリングがよくても所詮かりそめの満足感って所だな
その先に大型のバイクを視野に入れて物を考えないと
視野の狭い痛い人間に成り下がってしまうことを頭に入れておいたほうがいい
595 :
774RR:2007/03/13(火) 16:45:58 ID:nAqbcYJ4
って事でKSR110を推薦しておく
まぁ改造前提だがなw
596 :
774RR:2007/03/13(火) 17:03:44 ID:pesMn/7R
つーか
大型取れよ
597 :
774RR:2007/03/13(火) 17:25:53 ID:u8fXGheX
雨の中でも突っ走る
ZZR250
598 :
774RR:2007/03/13(火) 18:53:42 ID:5oNZ6/9G
>>594 >高速で必死な音立てて高回転までまわしてると気が滅入ってくる上に
>はたから見てると何必死になってるんだと思われてたのを最近知った
上の行は確かにそうだ。
下の行については、誰もオマイのことなど気にしちゃいないといいたい。
599 :
774RR:2007/03/13(火) 18:58:15 ID:mnvdSUSV
NAの軽が120km/h巡行してるとそう思うけどな。
600 :
774RR:2007/03/13(火) 19:07:27 ID:fNYV0ng/
>>594 実はミドルクラスの中にベストツーリングマシンは存在するよ。
ツーリングのプロであれば全員がそう答えるはず。
601 :
774RR:2007/03/13(火) 19:12:25 ID:y8lMHbsF
じょべるXCとかじゃないか?アレはスズキらしくないとの評判だし
602 :
774RR:2007/03/13(火) 19:14:03 ID:0ysgnNnR
ZZR400はいいね
まぁその前が二台NKに乗ってたからかもだけど風は大分軽減だね
ただスポーツ走行はあまり得意ではないが、まぁツーリングスレだし
603 :
774RR:2007/03/13(火) 19:59:21 ID:nAqbcYJ4
>>598 俺の話では無く車で走ってたときにバイクを見た友達がそう言ってた
604 :
774RR:2007/03/13(火) 20:06:57 ID:S+okOah7
ツーリングだからスポーツ走行性能は得意でなくてもいいという心理がわからん。
何しにツーリング行くのかと。移動目的ならスクーターでいいんじゃね。車と言いたいとこだが
それを言っちゃお終いだしな。
605 :
774RR:2007/03/13(火) 20:49:32 ID:5Tmg/CP0
>>604 おれの全てを否定しやがってこのやろう。
チューするぞ!?
606 :
774RR:2007/03/13(火) 21:36:20 ID:vkVxd2hC
>>604 そうは言ってもSSはツーリングに最適ではあるまい?
バランスの問題だよ要は。
607 :
774RR:2007/03/13(火) 21:43:06 ID:vkVxd2hC
>>603 「何必死になってるんだ」だって?思い違いも甚だしい。
その時近くを走っていた中型は実際には余裕をもって高速を流していた。
あるいは、高回転で回すことを楽しんでいたのだから。
608 :
774RR:2007/03/13(火) 21:48:12 ID:S+okOah7
>>606 最適かどうかは知らんが、俺はSSかオフ車でやってる(この2台しか持ってないが)。
>>607 確かにリッターSSですら高速に乗っても1速あるいは2速での高回転多用が多い。
高回転が楽しいということもあるが、下手にギアをあげてクルージング状態になってると
いざというときの回避で遅れを取りそうで怖い。
609 :
774RR:2007/03/13(火) 23:32:56 ID:CrH0YgDv
遅いバイクで速く走る方が個人的には好き
SSは速くて当たり前って感じ
あくまで個人的に
610 :
774RR:2007/03/14(水) 00:05:47 ID:miP1W8qv
>>608 スーパースポーツで高速に乗るときローやセカンドで回すと燃費はどんなもんになるの?
611 :
774RR:2007/03/14(水) 00:11:30 ID:5olqNo4s
そんな無駄な走り方はぜったいできない。
612 :
774RR:2007/03/14(水) 00:19:12 ID:ZMqXodJ4
613 :
774RR:2007/03/14(水) 02:19:10 ID:6YrOThRR
普通に5速で巡航。6速は開くのがもったいない。
614 :
774RR:2007/03/14(水) 04:12:57 ID:ybYnLycw
ZZR400マジおすすめですよ。
615 :
774RR:2007/03/14(水) 07:20:26 ID:7mToCMWW
>614
なんか古臭くてヤだ
616 :
774RR:2007/03/14(水) 08:51:53 ID:miP1W8qv
>>608 うるさいうえに車より燃費わるくならないか?
617 :
774RR:2007/03/14(水) 17:00:31 ID:4Sf93M3X
618 :
608:2007/03/14(水) 18:54:11 ID:zuAwK9AS
高速オンリーの燃費は15位じゃね?
ただ比較的大人しく走るときもあれば中央道みたいなとこはギンギンに
走るときもあるし、一概には言えんが。
普通のギア比の1速しか知らない奴はイマイチわからんだろうけど、
(一速は発進や超タイトなコーナーくらいしか使わない常識的なギア比)
今時のSSは超ハイギアードな設定だから1速の一万回転以上も当たり前の実用域。
まぁ前後に車のないガラガラ区間とかでかつ速く走ろうという意識のないときなど
もちろんギア上げて適当に流すときもあるよ。1,2速オンリーで高速走ってるわけではない。
619 :
774RR:2007/03/14(水) 22:45:00 ID:EPObE55p
>608は大げさすぎだろ。
首都高ならともかく普通の高速で1速100㌔とか2速120㌔付近で走り続ける
なんて疲れてやってらんないっしょ。
前後に車がいる時にそんなんじゃアクセルちょっとあけたら追突してしまうわ。
高速道路のコーナーのRなんか6速低回転でも問題ないよ。
不安なら車間あけときゃいいんだし。
620 :
774RR:2007/03/14(水) 23:18:19 ID:5olqNo4s
>>618 激しそうだな。
ともかく事故しないように気をつけてくれ。
621 :
774RR:2007/03/15(木) 03:21:04 ID:6wlPPv1Q
>>618 でも1速2速なんか常用してたら燃費悪くなんね?
622 :
774RR:2007/03/15(木) 07:24:59 ID:UiHHTPvK
やっぱりツアラーだよ。
中免クラスでツアラーといえば・・・やはりアイツしかない!!
その名は
623 :
774RR:2007/03/15(木) 07:25:51 ID:uMi40gu7
フォルツァZ
624 :
774RR:2007/03/15(木) 07:56:00 ID:2qdwtdcv
ぎゃふん><
625 :
774RR:2007/03/15(木) 08:30:28 ID:aDvJLOEx
乙乙尺
626 :
774RR:2007/03/15(木) 09:20:50 ID:rxpKQNRQ
うぅ寒い・・ブルブル
やっぱりカウルが無い、ネイキッドは辛いや・・・・
ZZRの有り難みが身にしみた。
627 :
774RR:2007/03/15(木) 14:55:25 ID:LknNysRV
628 :
774RR:2007/03/15(木) 14:58:06 ID:YaA6mXAq
TDR250
629 :
774RR:2007/03/15(木) 19:54:16 ID:uMi40gu7
まぁ、なんだ積載量+タンデム最強のビクスクが最良のツアラーだ。
金があればロイヤルマグザムでも買いたまえ貧乏人諸君。
630 :
774RR:2007/03/15(木) 20:22:12 ID:yhW/ccNj
>>629 か、か、か、金があったら大型買うんだからねっ!
631 :
774RR:2007/03/15(木) 20:42:43 ID:AmNqhZSk
>630真理
632 :
774RR:2007/03/15(木) 22:19:11 ID:oVKjoJ8R
ロイヤル(250cc単気筒、110万円)
633 :
774RR:2007/03/15(木) 22:45:28 ID:/lvl4RZq
CB400SB
文句があるやつ、かかってこい。
634 :
774RR:2007/03/15(木) 22:51:18 ID:yVLiVtLa
ロイヤルマグザムを見てると、
ヤマハのデザインセンスがいいと思ってたのは
思い過ごしだったと感じてしまうよ。
『 と に か く ダ サ い 』 から。
635 :
774RR:2007/03/16(金) 00:06:54 ID:TUJincmq
エイプ100
636 :
774RR:2007/03/16(金) 00:13:52 ID:gdplOuPO
そもそもマグザム自体微妙
637 :
774RR:2007/03/16(金) 00:55:15 ID:wEZzsilw
カブ50
638 :
774RR:2007/03/16(金) 01:39:04 ID:hyIobwKS
ロイヤル、買えるだけウラヤマシス
639 :
774RR:2007/03/16(金) 06:53:32 ID:kc+BsK2o
ZZR250かZZR400しかありえないよ。
640 :
774RR:2007/03/16(金) 07:39:34 ID:YU8D4+R2
フォルツァ対抗で新マジェ(勝てず)
フュージョン対抗でマグザム(高いだけ)
ズーマー対抗でぼっくす(劣化)
最近のヤマハはまた後追いメーカーに成り下がっちまったorz
やはり流行に流されない水冷パラツインのZZRですね。
641 :
774RR:2007/03/16(金) 18:58:04 ID:6uUtiMNY
マジェ乗る奴がZZR買うとは思えん
642 :
774RR:2007/03/16(金) 20:54:06 ID:hyIobwKS
マジェCだけはビクスク海苔とは言いがたいヤツ多杉
よってバカほどヤマハ好き
643 :
774RR:2007/03/16(金) 22:07:24 ID:U/ewWEOc
110マソじゃ逆車㍑SSは買えない
644 :
774RR:2007/03/16(金) 22:55:59 ID:oXrSB9CV
このマシンはわたしに生きる喜び、そして世界の広さを教えてくれました。
そして本物とは何か、を語りかけてくれました。
これが究極だ。
世界最強プレミアムクォーターGTスペシャル
ZZR250
645 :
774RR:2007/03/16(金) 23:00:01 ID:iZtroG/C
110万かぁ・・・ZZR250/ZZR400の新車を買って余りを
旅支度に回すのがこのスレの中免ツーリング人として
正しいあり方ですね。
正しくないありかたとしてはZZR250を二台買って一台を
予備機に回すというのもあるが、これはZZR400では
ちょっと真似できませんね。
646 :
774RR:2007/03/16(金) 23:01:07 ID:U/ewWEOc
値段が高い安い、貧乏だの金持ちだの逝ってる奴はバカ。
見栄と大排気量信仰に霞んでしまったバカの目には見えない
幸せになれる数少ない名車、ZZR250。
647 :
774RR:2007/03/16(金) 23:01:17 ID:Cqs3CaiV
ZZR250って買ってしまった瞬間に資産価値は5万円に暴落するわけだが・・・
648 :
774RR:2007/03/16(金) 23:55:41 ID:6JkXkHZ0
ZZR250と作る旅の思い出はプライスレス。
649 :
774RR:2007/03/16(金) 23:57:14 ID:6JkXkHZ0
>>642 かなり含蓄のあること書いてると思うのだが理解できない。
650 :
774RR:2007/03/17(土) 01:20:55 ID:DJMsqLbU
♪ズィズィアールンルン ズィズィアールンルン 僕たちは
一生いっしょさ ズィズィアールンルンルンルン
排気音は耕運機だけど ZZRは彼の友
ドッドッドー ドッドッドー カワ車のワルツ
651 :
774RR:2007/03/17(土) 08:50:30 ID:sTi9/Biu
♪10年休まずに プルルル プルルル =3
♪今はもう動かないオジイサンのジ~ジア~ル
652 :
774RR:2007/03/17(土) 23:29:05 ID:JBAmR8fJ
中免で乗れるロングツーリングマシンとしてどこのメーカーが良いですか
と聞いてきたら
カワサキしかありえないよな。
653 :
774RR:2007/03/17(土) 23:50:21 ID:ZioWizxh
>>652 現行のラインナップを見る限りそうですね…。
他はCB400SBが絡んでくるぐらいかな。
250ccについてはカワサキの独壇場と言っていい状況ですね。
CB400SBは一番売れてるようですけど、どんな人が買うんでしょうね。
従来からのCBファンはあのハーフカウルは気に入らないと思うんですよ。
すると、ホンダは壊れないんですね?ってタイプの人が店のお薦めを買ってるだけかなぁと。
でも車体の完成度は確かに高そうに見えます。
654 :
774RR:2007/03/18(日) 00:00:07 ID:3kG4BrNw
250唯一のツアラー
ZZR250
655 :
774RR:2007/03/18(日) 00:14:51 ID:aNUDOgFl
ジェベルもツアラーだ。
656 :
774RR:2007/03/18(日) 00:46:44 ID:3sgRqKxN
春を探しに、山へ行こう。
命の喜び、感じよう。
ある日、私は、そう思い立ち、
愛車のエンジンに火を入れた。
うららかな日差し、土の臭い。
そんな雰囲気に絶妙にマッチする、
穏やかなエグゾーストを奏でる水冷パラレルツインエンジン。
緩やかな、しかし幾重にも続くアップダウンを、
アルミツインチューブフレームが、しなやかに受け止め、
平坦路を行くがごとく、乗り越えていく。
やがて見えてきた、大きなしだれ桜の木。
その手前で、マシンを止める。
とたんに降り注ぐ、桜吹雪。
走行中は、そよ風すら感じさせなかった、
フルカウルの優れた空力特性を、改めて実感した。
しだれ桜を眺めていると、写真家が、
驚いた顔をして、話しかけてきた。
「コイツは凄いバイクだね。撮らせて欲しいが宜しいか?」
私は、笑って答える。
もちろん。あなたが望むなら。
風景一筋の写真家が、初めてバイクを撮った瞬間だった。
ZZR250。
657 :
774RR:2007/03/18(日) 00:47:44 ID:S5ArBVd1
やっと新作が来たか。
658 :
774RR:2007/03/18(日) 01:02:06 ID:TgFjgYvy
ZZR250のスレはここですか?
659 :
774RR:2007/03/18(日) 01:29:03 ID:4Fa3IsHx
ZZRもう少し値段上げてもいいから安っぽさをもうちょっと何とかしてくれよ
所々がオモチャみたいだ…
ビクスクでももう10マソくらい高いがその分装備がマシポ
660 :
774RR:2007/03/18(日) 01:41:23 ID:Vn/iQ8rT
>>641 初期マジェ乗ってるが、次乗換るならZZRかスカラベオにしようと思ってるぞ。
661 :
774RR:2007/03/18(日) 02:44:18 ID:VfIJXwn7
冬が終わり、季節は春へと向かっていく
旅情が男を突き動かす
そうだ、旅に出よう
荷物をまとめ、パッキング バンジーフックがありがたい
キーを入れる ツインのビートがこだまする
昇ったばかりの朝日がまぶしい
男は移りゆく季節を感じながら、東に向けて走り出した
走り続けて300km 燃料にはまだまだ余裕がある
18リットルの大容量燃料タンクが頼もしい
そして舞台は高速へ
強力なパラレルツインエンジンが力強い加速を生み出す
120km/hからの追い越しも余裕だ
持ち前のフルカウルが安定した高速巡航を可能にする
SAにて愛車を横目に一服 ライダーにとって至福の一時だ
STXのオヤジが話しかけてきた
「ずいぶん遠くから来たんだな 目的地は?」
男は笑って答える
「あてはないさ ただ思うままに走り続ける」
オヤジが言った
「若いな 流石は漢Kawasakiだ」
1000km超のツーリングも楽々とこなす
プレミアムクォーターツアラー
ZZR250
662 :
774RR:2007/03/18(日) 03:28:51 ID:59PKtzXi
>653
ボルドールは乗ったこと無いけど、CB400SFはポジションしんどすぎた
燃費もあんま良くないし長距離は無理ぽ
200km圏内走る分には良いバイクだけどな
663 :
774RR:2007/03/18(日) 04:38:03 ID:4Fa3IsHx
>660
初期型みたいな時代遅れ乗ってて他ぼビクスク海苔と同じきどりすんな
664 :
774RR:2007/03/18(日) 04:42:00 ID:EgZSuApC
ビクスクは興味ないものに取っちゃどれも一緒
665 :
774RR:2007/03/18(日) 08:26:50 ID:TcC91fvA
>>653 ゼルビスからの買い替えじゃね?
ゼルビス自体そんなにいないか…
666 :
774RR:2007/03/18(日) 09:28:06 ID:3Z0P9VYP
初期マジェと現行マジェ、何が違うのかさっぱりわかりません。
667 :
774RR:2007/03/18(日) 09:28:09 ID:ugYBNm04
CB400SBはよくできてるし、何でもできるバイクだと思うけど、ツアラーとしては
物足りないし、ネイキッド人気のなかで妥協してるバイクのような気がしてしまうんだ。
ミドルクラスフラッグシップとして、また、ホンダの「技術の塊」を感じさせる
ホンダのプライド、良心を感じさせるようなVFRの中免版をせめて用意して欲しいものです。
カタログのすみにひっそり載ってってもらってもいいし、80万ぐらいでもいい。
これが本音だ、みたいなのがやっぱり1台くらいは中免クラスでも必要だと思う。
668 :
774RR:2007/03/18(日) 10:02:13 ID:hJ/dBRGy
俺のGPX250R規制前はまだまだ現役。
669 :
ツアラー乗り:2007/03/18(日) 10:07:42 ID:56nZ03W1
てかさ、ツアラーってセパハンで疲れるやん。SSほどじゃなくても体勢キツいし。まぁ大丈夫だけどさ。
バカスクあたりが本来のツアラーじゃないかと。長距離楽だろうに。
もしくはアメリカンのフルカウル。
670 :
774RR:2007/03/18(日) 11:09:21 ID:96enewpY
>>669 オメーの体力の問題だろ?そろそろ降りる時期に来てるんじゃねーの?
671 :
774RR:2007/03/18(日) 11:21:58 ID:/EAuOgbu
DQNにとってはバイクはいつか降りるもの
672 :
774RR:2007/03/18(日) 11:35:21 ID:hxX0b0qH
ツーリングでは擦り抜けする?
673 :
774RR:2007/03/18(日) 11:43:12 ID:96enewpY
車でも降りる時期はあるよ。本人は意固地になって(その便利さをいつまでも享受したいから)
降りようとしないが。周りが迷惑。
ましてやロングツーリングともなれば多少耐久スポーツ的要素もある。日頃体も鍛えてない
ブクブクの中年や初老が乗るのはどうかな?と思うぜ。免許はあっても「乗らない」のが
世間的常識ってもんだ。
674 :
774RR:2007/03/18(日) 11:56:44 ID:HmxH28Dq
車も、バイクも乗れなくなったら
原付に乗るべきかと。
道の端をマターリ30キロ。
675 :
774RR:2007/03/18(日) 12:51:26 ID:SfKpyJNS
ぶなんにハーレーがいいじゃね?
中免でものれるし
676 :
774RR:2007/03/18(日) 13:06:55 ID:JYmsN8pt
クルマって意外と疲れるんだよね
ずっと同じ姿勢で1~2時間も乗っていると
降りるときに「あいたたた」って感じで足腰に来る
バイクは体を結構動かせるから
血行不順で起こる痛みは避けることが出来る(尻はだめだねぇ)
スクーターで長距離のったことないけど、かなりイイんでないかと思う
677 :
774RR:2007/03/18(日) 13:18:16 ID:2Edatf39
ZZRのような本格的なセパハンのバイクは一番楽とは言えない。
あくまでスポーツツアラーだからね。
スポーツ性能と快適性能の両立を狙ったマシンと言える。
カワサキで言うところのスーパースポーツバイクだよ。
FJRのような生粋のツアラーにはアップタイプのセパハンが
付いていることは諸兄にはご存知のとおり。
CB400SBにはビッグスクーターで人気のバーハンが付いてるから、
安楽さでは一枚上かも。
678 :
774RR:2007/03/18(日) 13:20:21 ID:Vj/SZP+c
>>661 職人さんGB250のバージョンも作ってヨロ
679 :
774RR:2007/03/18(日) 13:32:07 ID:2Edatf39
CBのとくにCB400SB買う人ってこだわり持って無さそうだから、
クラッチレス仕様でCB400SBAとか出せば、
普通に売り上げトップ維持(+α)できそうな気がする。
オートマ限定の人も乗れるしね。
680 :
774RR:2007/03/18(日) 13:44:36 ID:59PKtzXi
CB乗ったことがあれば分かりそうなもんだが
長距離乗ると腰が壊れそうになる
681 :
774RR:2007/03/18(日) 13:50:12 ID:Vj/SZP+c
682 :
774RR:2007/03/18(日) 13:51:02 ID:Vj/SZP+c
>>681 意訳
あるドイツ人研究者が、触媒式排気ガス浄化装置を使用することによって、
ネコの死骸をディーゼル燃料に変換する技術を開発したという。
この研究者の話によると、300度の熱で熱して燃料化するという方法について、
動物愛護団体は異議を唱えることはないだろうとのことである。
彼は、「私の車のタンクをいっぱいにするだけのディーゼル燃料を作るには、
20匹のネコの死体が必要です。「ネコ燃料」の製造コストはごくわずかですよ。」と語っている。
683 :
774RR:2007/03/18(日) 13:54:02 ID:32nAzRzM
684 :
774RR:2007/03/18(日) 14:00:25 ID:4Fa3IsHx
ZZR250
発売からまともなデザイン変更は行われていない>時代を先取りしているのでかえる必要がない(ZZRバカ)
耕耘機の様な振動と騒音>あの鼓動がたまらない(ZZRバカ)
高速道路で中速以上が伸びない。また安定しない。>中速以上から出る独特な鼓動が良い(ZZRバカ)
高速巡航で無意味なフェイクカウル。>スタイルだからそれが良い(ZZRバカ)
なにより川崎が嫌。>漢の単車メーカー。常に壊れて直すのはバイク海苔の常識。(川菌バカ)
685 :
774RR:2007/03/18(日) 14:16:19 ID:2Edatf39
>>684 カワサキだからって壊れないってば。旧車の数をみれば判る。
反対に他メーカーなら整備なしでも壊れないと思ってるなら、
そちらの方がバイク乗りとして問題だぞ。
過去のカワサキ車って一般的に少し重く出来てるのだが、
パーツの肉厚とかを厚めに残してあるのが機関部の頑丈さの
理由と思ってる。
小排気量モデルを作らない高級車メーカーだから、必然的に
コストをかけた車種が多いというのもあるけど。
686 :
774RR:2007/03/18(日) 14:26:25 ID:lHV003+c
687 :
774RR:2007/03/18(日) 14:33:26 ID:wCbDSGWk
>>685 壊れるから修理して乗れ!って意味で修理しやすいように肉厚に作ってある。
だからショップを含めた一部の川菌が壊れるが為に必死に修理してきた。昔のハレと一緒。
小排気量を作らない高級車メーカーじゃなくて、難しくて小排気量をまともに作れないメーカー。
壊れない物やちっこい物を作るのはそれだけ大変ってこと。
688 :
774RR:2007/03/18(日) 15:54:39 ID:IWI47bPM
>>687 川の単車はよく故障はするが、きちんとメンテナンス(修理)していればなかなかつぶれない。
よって、旧車をよく見かけることになるのか。。。
他社はなかなか故障はしないが、ある程度乗ると、つぶれて直せなくなる(修理が追いつけなくなる)
だから、スペック重視で新しいのをどんどん出さないといけないのか・・・
まぁ、どちらがいいかは好みによるンだろう。
個人的には川に一票。小型のスクーターが好きなら川以外って感じだけどねっ!
689 :
774RR:2007/03/18(日) 16:09:15 ID:wCbDSGWk
>>688 そうそう、そのとおり。
川と川菌の共同作業がえらい。
頑張って乗り継いできてるんだから。
けど中免バイクは川はやめた方がいい。
ちっこいのは他社に任せておけばいい。
と言った所で今新車で買える中免バイクにはあんまりいいのがない。
結果ZZRマンセーってことになってしまう。
オレは鈴菌なんでいらないけど。
690 :
774RR:2007/03/18(日) 16:12:03 ID:4Fa3IsHx
ホンダ、スズキに比べれば圧倒的に川菌は壊れる率高いよ。
なにせ電気系統弱杉。始動トラブルが圧倒的に多いメーカー。
また小排気量が得意とか無茶言うやついるけど、川菌は昔から苦手。
マリンスポーツにしろバイクにしろ大排気量でアメリカ的発想のメーカー。
旧車の数を見ればわかるって、Z1やZ2などの一部だけのこと。
それにどちらもしょっちゅうトラブルが出る分他社のバイクよりメンテが必要だった。
継ぎはぎだらけの分、そりゃ今でも動くやつが残るだろう。
軽い衝突事故でフレームが逝ってしまい易いのは今も昔も川菌。
691 :
774RR:2007/03/18(日) 16:30:34 ID:yj/oaf8I
カワサキって最低のメーカーだな
692 :
774RR:2007/03/18(日) 17:55:25 ID:kZzDGE5S
kawasakiのマシンは機械としてすごくいいと思う。パーツが頑丈。
そりゃちょっともう少し商品として精度とかつき詰めて欲しいとか、重いとか思うところは
あるけれど、めちゃくちゃ頑丈。
乗り換えをしなければならないような重要部品はめちゃくちゃ頑丈。
パーツ交換でいくらでも乗っていける。
693 :
774RR:2007/03/18(日) 18:09:55 ID:1r42GIxl
宗教臭いな
694 :
774RR:2007/03/18(日) 18:21:40 ID:59PKtzXi
70年代の空冷四発が走ってたら決まってカワサキ
けど、安全面で考えたら新しいマシン買った方が断然良いわけで、
頑丈なエンジン作るのも良し悪しだと思う
695 :
774RR:2007/03/18(日) 18:23:55 ID:PtF1AE6M
ニンジャ系エンジン弱すぎるってのはある
カムのカジりにミッショントラブルに・・・・
696 :
774RR:2007/03/18(日) 18:29:23 ID:oFWegbz+
>>690 スズキが始動いいってまたまたご冗談を^^
コケたら確実にオイル漏れするバンディットとか
不毛な争いになるからやめよう
697 :
774RR:2007/03/18(日) 18:42:51 ID:fvVwflho
皮の古いバイクが走ってるってことはパーツ供給が長いとかってことあるのか?
698 :
774RR:2007/03/18(日) 19:15:12 ID:2Edatf39
>>697 ヤマハよりカワが長いらしいけど事実かどうか知らない。
ホンダも長いと聞いたことがある。
うちのカワはただいま19年目。今日も快調。
外装関係は廃盤品が多くなったよorz
699 :
774RR:2007/03/18(日) 19:15:55 ID:4Fa3IsHx
>693
仰るとおりw
700 :
774RR:2007/03/18(日) 19:16:48 ID:4Fa3IsHx
>696
オマイさんは今を知らない
701 :
774RR:2007/03/18(日) 20:26:04 ID:2Edatf39
<< 艦内放送 >>
中免スレに所属するZZRおよびカワ乗りの諸君!
K’s MEET2007お台場が来週日曜日に開催されるが、
愛機の整備に抜かりはないか?そしてエンジンはスウィートか?
もちろんわたしも自慢のカワサキで馳せ参じるつもりだ。
(実はショー以外のこういうイベントに参加するのは初めてだ)
寒い日が続いているが、体調に留意し当日は万全のコンディションで臨んでもらいたい。
では、お台場でお会いできるのを楽しみにしている!
(先着1000名のカワサキリストバンドが欲しい者は土曜日までに
販売店で押印してもうのを忘れぬこと)
じまんのエプシロンでかけつけまつ
703 :
774RR:2007/03/18(日) 20:42:19 ID:Vj/SZP+c
俺は今、HONDA海苔なので急速潜航しとこw
704 :
774RR:2007/03/18(日) 21:04:43 ID:ZslZcPvI
>>701 あの憧れのZZR250に試乗できるまたとないチャンスだな。
この機会は逃せない!!
705 :
774RR:2007/03/18(日) 21:17:09 ID:hybGp2JC
706 :
774RR:2007/03/18(日) 23:45:35 ID:2Edatf39
707 :
774RR:2007/03/19(月) 00:04:30 ID:4hSgoDP8
逆車大型乗れるなら行きてーなぁ
708 :
774RR:2007/03/19(月) 03:12:02 ID:Amlp1jgV
zzr400オススメ
709 :
774RR:2007/03/19(月) 19:14:53 ID:3SkmZXT8 BE:506736195-2BP(88)
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ZZR250は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ZZR250、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やツーリングで、よく「ZZR250いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼZZRに乗ってるんだよ。
250や400じゃない。その他のZZRな。1400とか1100とか。1200とか。
ひでえ奴になると600とか。あえて「その他のZZR」と呼ばせてもらう。
そいつらの「ZZRいいっすねえ」の中には「同じZZR乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のZZRの血筋は250とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
ZZR250と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。ZZR250に乗ってる奴はそんなことは
いわない。400に乗ってる奴もそうだろう。
そのZZRが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のZZR」に乗ってる奴はそうじゃない。250や400、の栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の1400に乗ってる奴らだよ。
1400ってだけでZZR250と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、ZZR400には敬意を表してる。ZZR400乗りは「その他のZZR」乗り
とは違う。250を羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、ZZR250は孤高。
その他のZZRとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
710 :
774RR:2007/03/19(月) 19:20:08 ID:rmgM3fzD
コピペ乙
711 :
774RR:2007/03/19(月) 19:38:28 ID:fhJ7F7Uh
>>709 ZZR400にシンパシーを感じるのは同じ糞バイクというカテゴリーに属してるからだろ。
712 :
774RR:2007/03/19(月) 19:48:12 ID:LxTPoIl0
勝手にインプレッション!
今回は、皆さんお待ちかね、カワサキ最速の系譜ZZR250です。
いいところ:安い!!今どき、現行のメガスポに150マソ近く払って買ってる奴の気が知れません!!
立派な車格!! 友人に「お前リッターSS買ったんだ!スゲー!!」って言われた。
ラムエアパワー炸裂!150km/hオーバーなんて楽勝!東名高速でセルシオを撃墜したぜ!
センターアップマフラーなのに、なんとゴールドウインのシートバッグ8も装着できます!
超便利!フルフェイスが2個収納できるダミータンク収納スペース!
悪いところ:原付乗ってる仲間に妬まれるorz
大人気車種だから盗難が心配!
でもガレージ保管してシート下にココセコム入れてるから安心!
これ以上のバイクは今後も出ないと思います。壊れるまで大事に乗り続けようと思います。
713 :
774RR:2007/03/19(月) 20:08:48 ID:ljJTdvNd
今日青のZZR250を見た、きれいだ、カッコも良い、でも友達に貸してもらったが
振動がすごい、単気筒並みだとおもうFTR、TWも乗ったが同じくらいに思える、
同じカワサキのDトラッカーのほうが振動少なく思えたのだが、みなさんどう思います?
714 :
774RR:2007/03/19(月) 20:26:46 ID:/asPaqmx
>>706 そうか・・・残念だ。
きっと嫉妬されるのを避けるためなのだろう。そこがZZR250唯一の弱点だな。
だが
(試乗車は予告無く変更になる場合があります。)
とのことだから、大いに期待したいものだね。
715 :
774RR:2007/03/19(月) 20:56:16 ID:wY3W/wXx
>>709ってサンダーエーススレでR1乗りの言葉として書かれてたのを読んだけど
あれがオリジナルかな?なかなか面白いと思ったよ。
ちなみにサンダーエースはかなり好きなバイクだ。
>>709はちょっと解釈が間違ってるね。
やっぱりオリジナルZZRであるところの1100は偉大な存在だしさ。
ZZR250、400はそれを受け継ぐ弟分である訳だから。
しかし共通の志をもつZZRシリーズにおいてはすべてファミリーと考えたいところだね。
716 :
774RR:2007/03/19(月) 21:01:30 ID:3SkmZXT8 BE:281520555-2BP(88)
717 :
774RR:2007/03/19(月) 21:24:14 ID:wY3W/wXx
>>716 そんなん?R1&R6のネタがめちゃくちゃハマってたから。
豆知識サンクス。
718 :
774RR:2007/03/19(月) 21:30:16 ID:HN+4Cj90
>>663 663にとって時代遅れとかどうでもいいこと。古いバイクが時代遅れとか言ってる段階で
流行追ってるだけのやつだろ。気に入って乗ってるならどんなバイクでも良い。
719 :
774RR:2007/03/19(月) 21:33:36 ID:rmgM3fzD
ZZR400来年あたり新型出るのかな?
出すなら速攻買うのにな・・・
720 :
774RR:2007/03/19(月) 21:41:58 ID:Pv0Ua3qV
喉が渇いた。福島の乾ききった大地を走り続けていたから口の中は
カラカラだ。太平洋に面した小さな村のはずれに、瓦屋根のかわいい
食堂があった。波の音がBGMのその店には、健康的に日焼けした工業高校
の若者達がたむろしていて「笹とお茶」を飲みながら眩しそうに海を
見つめている。真っ白い砂浜には誰もいない。ただ透明で乾いた風が吹いている。
僕は食堂の真ん中にZZR250を停め、ヘルメットを脱いだ。
腰をおろすと鼻の頭のそばかすが目立つ気の強そうな女の子がメニューを
持ってきてくれた。福島弁がほとんど分からない僕が、メニューを開いて
「標準語?」と尋ねると、女の子はちょっと自慢げにアゴをあげて、
「もちろん!!注文は何にする?今日は少し暑いから冷たい飲み物がいいんじゃ
ないかしら・・・」と標準語でしゃべり続けている。
いつも間にか若者達がZZR250を取り囲み早口の福島弁で語り合っていた。
僕には彼らが話している内容は分からないが気持ちは伝わってくる。
彼らもバイク好きなのだ。
「このバイクは250ccなんだ」と標準語で説明しながら小物入れや
バンジーフックを操作して見せる。胸の前でメニューを抱えて女の子が通訳してくれた。
若者の一人は「信じられない」といった様子で大げさに空を仰いだ。
721 :
774RR:2007/03/19(月) 21:42:38 ID:Pv0Ua3qV
ひとしきりZZR250が250ccであることを説明し終わった僕は彼女に
「ミルクコーヒーをくだっしょ。」と覚えたばかりの福島弁でオーダーすると、
「しゃべれるではないだぁ~か。」といいながら厨房に引っ込んでいった。
ジャケットのポケットからしわくちゃになった地図を取り出す。福島全土を
1枚でカバーする地図の上では僕の移動距離はほんの数十センチだ。福島は広い。
だからこそいくら走っても飽きることがない。
僕が地図を広げたのを目ざとく見つけた若者達が何かいいながら寄って来た。
女の子に通訳を頼んだ。「この近くにステキな島があるって。私もいったことあるけど
大好きな場所。最後にいったのは確か・・・。」自分の世界に入ってしまった彼女。
逆光の中、ZZR250のシルエットが浮かび上がっている。
喉の渇きは癒えた。そろそろ出発しよう。彼女や若者たちと再会することもないだろう。
僕は彼らがすすめてくれた島に向かうつもりだ。
そこに何もなくたっていい。
ただZZR250で走れれば、それだけで充分だ。
722 :
774RR:2007/03/19(月) 21:48:34 ID:rmgM3fzD
不覚にも感動した
少し腑に落ちない妙な気分では有るが
723 :
774RR:2007/03/19(月) 21:49:22 ID:b98vdbst
>>719 400cc水冷直4はまとめて一緒にFI化できるだろうし、
しないとラインナップに大穴あくだろ。
ZZR400はなんとかなるんじゃないかな、と思うけど弟分の方は・・・ああ言えないっ
724 :
774RR:2007/03/19(月) 21:52:05 ID:rmgM3fzD
>>723 レスとんくす
おお!じゃあ400は期待していいんですね?
この瞬間をどれだけ待ったことか・・ヤッター ピッピッ(嬉ション
725 :
774RR:2007/03/19(月) 21:52:57 ID:FmUOkSra
やばい、ちょっとだけZZR250気になってきた
726 :
774RR:2007/03/19(月) 22:01:08 ID:Td4if7x5
耕耘機…
727 :
707:2007/03/19(月) 22:05:35 ID:GKf3XBLD
ネタとコピペで溢れかえってますね^^
728 :
774RR:2007/03/19(月) 22:40:09 ID:wY3W/wXx
料理でなら”具だくさん”といったところか。
729 :
774RR:2007/03/19(月) 22:57:14 ID:ZhaMyJs3
バラエティ番組であるじゃん
アイドルが高級食材を使って作る罰ゲーム
730 :
774RR:2007/03/19(月) 23:04:40 ID:wY3W/wXx
なんにせよ、もっとも読む価値のあるスレの一つであることに違いない。
731 :
774RR:2007/03/20(火) 01:31:27 ID:rig7KXNG
ZZRのコピペを楽しみにする毎日です
732 :
774RR:2007/03/20(火) 04:30:28 ID:k4LiRbRV
733 :
774RR:2007/03/20(火) 05:17:47 ID:VvIs/vs8
ZZRご当地シリーズ希望! 水戸黄門みたいねw
734 :
774RR:2007/03/20(火) 07:29:07 ID:/aq29v50
京都議定書を確実に実行するため、四輪から中型高性能バイクへの乗り換え、
買い足しを進め、環境保護に貢献しましょう。
735 :
774RR:2007/03/20(火) 14:26:07 ID:k34BTiZZ
第2弾はもっと地味な県で!
佐賀県とか
736 :
774RR:2007/03/20(火) 14:46:59 ID:A1FLZcEE
ZZR250はこのスレのみならずバイク板の名物だな
737 :
774RR:2007/03/20(火) 14:50:25 ID:HU84I2hX
みんな車を捨ててCUBに乗ればいい
738 :
774RR:2007/03/21(水) 12:57:10 ID:XxYAc7XO
739 :
774RR:2007/03/21(水) 13:00:17 ID:1LXSWkO9
はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
740 :
774RR:2007/03/21(水) 13:44:58 ID:+AiBl2Cw
シュ・・・シュールだ・・・
741 :
774RR:2007/03/21(水) 14:50:56 ID:/LyNGTI1
屋根つきビグスクって楽かな?
742 :
774RR:2007/03/21(水) 14:52:38 ID:Lh69zdhU
GSX-F
以外に乗りやすかったよ
743 :
774RR:2007/03/21(水) 15:32:07 ID:8S3eCNzF
そりゃウインドシールド付きのツアラーやろ!!!
744 :
774RR:2007/03/21(水) 19:33:07 ID:gpXY1Pca
GSX600F KATANA
745 :
774RR:2007/03/21(水) 21:04:14 ID:5Y19R2GJ
ビクスクは乗ったことないが本当にロングツーリングに向いてるのか?尻は痛くならないのか?
746 :
774RR:2007/03/21(水) 21:28:33 ID:gpXY1Pca
かなり向いてる気がする。オートマ楽だし。
ずっと乗ってればケツが痛くなるだろうけど、
他のマシンでもどこかしら不都合は出ると思う。
747 :
774RR:2007/03/21(水) 21:34:49 ID:EnQlBRuX
車でも長距離乗ってたらケツは痛くなるんだから
ケツが痛くならないバイクってのはないんじゃないか
シートの形状によって痛くなるまでの時間に差はあるだろうけど
ところでビグスク乗ったことないからわからないんだが
振動はどのくらいあるの?
単気筒は高速だと振動がすごそうな感じがするんだが
748 :
774RR:2007/03/21(水) 23:14:21 ID:GACHt3eL
中型バイクは2気筒が理想!
でも、乙乙尺250よりは、VTRかSVを薦める。
749 :
774RR:2007/03/21(水) 23:52:26 ID:Oifq+On0
嗚呼、素晴らしきVツインの鼓動…
750 :
774RR:2007/03/21(水) 23:52:32 ID:2tdoCPgv
SVって現物見るとかっこいいな
ハーフカウル車は大概そう思える
751 :
774RR:2007/03/22(木) 01:06:00 ID:h1aLKqS5
SVはハーフカウルついてなくてもかっこいいよ
752 :
774RR:2007/03/22(木) 01:16:42 ID:yxVrG9CA
SV400SとZZR250は実物のほうがカッコいい。
753 :
774RR:2007/03/22(木) 02:20:31 ID:nOH5fcQ7
>747
Gマジェとスカブ'06~は振動弱いよ
単気筒とは言え、そんなにパワー重視の作りでないので基本的にどれを乗っても振動は弱い
その中でもGマジェ、新スカブはDOHCエンジンによる中速から高回転域まで引っ張っても振動が少ない部類
他の中型クラスの単気筒より乗り心地重視で作られている分そういうところは良点
加速とかにこだわる人には向いていないけどね
400ビクスクは知らないが、ケツに伝わってくる感じは薄っすらトコトコトコ…って感じ
何はともあれ400以下のV型エンジンよりは振動少ない
754 :
774RR:2007/03/22(木) 07:30:31 ID:Nibjf49x
SVの格好よさが理解できてない。どういうとこがいいの。
755 :
774RR:2007/03/22(木) 18:46:49 ID:7nag3y9n
SVはポジションが辛いそうだけど
756 :
774RR:2007/03/22(木) 19:07:57 ID:VXqIkXue
ZZR250のないツーリングなんてクリープのないコーヒーのようなものだ。
757 :
774RR:2007/03/22(木) 20:00:26 ID:kPC2sqvN
以前に間違えてコーヒーに塩を入れた事があった
以前に間違えてZZR250でツーリングした事があった
758 :
774RR:2007/03/23(金) 01:46:24 ID:JDI7y5w1
>>757 前者 <辛くて飲めたものではない
後者 <思いがけない甘美な体験
と言いたい訳か。
759 :
774RR:2007/03/23(金) 02:24:26 ID:S/01znyg
そろそろ新ネタお願いします
760 :
m:2007/03/23(金) 03:42:56 ID:yPHhpFS3
XRバハ
① 航続距離は長いか。 リザーブ含めると500キロ以上
② スタイルはカッコいいか。 癖がある好みが別れる
③ 車名にネームバリューはあるか。 ある、XRシリーズ
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 XRは多数出演している。バハは見かけない
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。 転倒しまくっても大概大丈夫。 丈夫です。
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。 カブのような、安定したエンジン。 まったり。
⑦ エキゾーストノートは味があるか。 ノーマルは非常に平坦でのっぺりした音。
⑧ 軽量な車重であるか。 バイク全体からすると、最も軽い部類。オフの中では重め。つまり、軽い。
⑨ 空力特性に優れているか。 優れていない。 ウインドスクリーンをつければ、かなり変わる。
⑩ 経済性に優れているか。 最も優れている部類、燃費リッター37キロいったりする。
⑪ 継続的に生産されているか。 安定している、ロングセラー。
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) 本田。
⑬ お尻痛くならないか。 痛くなる。オフの中では痛くならない部類。
⑭ 荷物は積み込みやすいか。 かなりたくさんつめる。
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。 相当疲れにくい。理由は姿勢の自由度が高く、基本アップライトであるため。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。 楽、。
⑰ 盗難に遭い難いか。 合いにくい部類だと思う。バハは特に。
⑱ 免許に優しいか。 まったりなので大丈夫。
いいよー ^-^
761 :
774RR:2007/03/23(金) 03:51:39 ID:/TRbIYzh
懐かしいな
何十年前からあるバイクだよ…
762 :
774RR:2007/03/23(金) 08:49:32 ID:5+uABaPU
SV400のカウルつきは なんだかカワイイ
763 :
774RR:2007/03/23(金) 10:08:33 ID:TGiYpLKU
>>758 ZZR250で甘美な体験が出来る人なら
塩入のコーヒーが好物だよ、きっと
764 :
774RR:2007/03/23(金) 10:17:33 ID:JDI7y5w1
>>763 あのバイクいいなと思ってよく見たらZZR250だった、
ということが実際あったし、誰にでも一度はあるはず。
だからそれほど特殊な嗜好だとは思えないな。
765 :
774RR:2007/03/23(金) 10:29:15 ID:7brT47qq
ないない・・・
でも劣化したコーヒーを飲むとき、少ないお湯でかなり濃く入れて、お湯で適度に薄めて飲むんだけど、
更にとどめの一手としてつめの先ほど塩を入れる事がある。邪道だけどね・・・捨てる訳にもいかないし。
766 :
774RR:2007/03/23(金) 10:38:46 ID:JDI7y5w1
767 :
774RR:2007/03/23(金) 16:09:41 ID:8H27q8WY
成人祝いに親父に買ってもらったZZR250
嬉しくて初バイク記念の写真を撮ったあの日…
あれから15年の月日が流れた
電話を切ると俺はZZR250に跨り東京を出て
実家の長野まで高速道路をかっ飛ばした
パラレルツインサウンドが聴こえるヘルメットの中で小さく呟く
『親父、死ぬんじゃねぇぞ!』
病院の駐輪場にZZR250を停めると
ノロノロと各階に止まるエレベーターに舌打ちをして
階段をダッシュで駆け上がる
病室のドアを開けて叫ぶ
「親父!」
俺の姿を見て、母と妹が親父に言う
「お父さん、来たよ!」
「お兄ちゃんがバイクに乗って来てくれたんだよ!」
酸素マスクをつけて苦しそうにしている親父と目が合った
「よく来てくれたな……情けねぇ…お前のバイクよりも先に逝っちまいそうだ…」
それが親父の最後の言葉だった。俺と母と妹は一晩中泣いた
次の日、親父の病室を片付けている時に、引き出しの中から一枚の写真を見つけた
そこには若かった頃の俺と、髪が黒かった頃の親父、そして今と変わらないZZR250が写っていた
768 :
774RR:2007/03/23(金) 16:19:51 ID:S/01znyg
全福島人が泣いた
769 :
774RR:2007/03/23(金) 17:22:43 ID:IGXvWg5o
2チャンネルによくあるかあちゃん系は好きじゃないんだが、
たまにあるトオチャン系はぐっと来てしまう。
770 :
774RR:2007/03/23(金) 18:50:07 ID:iRkZxA4h
うちの2チャンネルはTVKが映ってるが
771 :
774RR:2007/03/23(金) 21:59:08 ID:f6L4La9b
別にZZR250じゃなくてもよくね?>主人公のバイク
772 :
774RR:2007/03/23(金) 21:59:23 ID:xqjQvbEN
er-4fが出ないかと期待している
無理かな~
773 :
774RR:2007/03/23(金) 22:17:29 ID:JtOB6jXz
774 :
774RR:2007/03/23(金) 22:18:28 ID:/WxrvjW2
主人公のバイクが中古のRZ250Rだったら
オイラは号泣してたな・・・
775 :
774RR:2007/03/24(土) 04:04:17 ID:cFc9CAIp
>>772 俺はER-250nを期待している
この際ZZRエンジンでもいい
776 :
774RR:2007/03/24(土) 04:18:50 ID:LwQn9ODJ
それはイヤだ
777 :
774RR:2007/03/24(土) 17:30:08 ID:ps2LJrz9
778 :
774RR:2007/03/24(土) 17:35:30 ID:6D0WBUBx
>>777 いや、流石に単気筒20PS/8,000rpmではツーリングきついだろw
779 :
774RR:2007/03/24(土) 17:46:17 ID:rMK7qzPW
セロー250は?
780 :
774RR:2007/03/24(土) 19:03:55 ID:LwQn9ODJ
ウセロ
781 :
774RR:2007/03/24(土) 19:16:57 ID:1eP/Pky9
??
782 :
774RR:2007/03/25(日) 00:13:14 ID:noXeOxQf
揚げ
783 :
774RR:2007/03/25(日) 08:47:49 ID:jYh7Bxia
ビッグスクーターブームが去り、ツアラーブームが来るでしょう。
ヨーロッパなどを例に取ると、本来、二輪車による旅は非常に高級な旅であり、
費用にある程度余裕のある社会人や学生さんが行っているはずです。
現在の50歳代、40歳台の方々が青春時代に作ってしまった、
バイク乗り=峠小僧、暴走族、悪
というイメージを払拭し、高級なバイク文化を築いていくのは、
まさか、と思われるでしょうが、多分現在カスタムしたビッグスクータを乗っているような
30歳代以下の若い学生さん、社会人の層です。
彼らはバイクに対していい意味で肩の力が抜けている世代です。
バイクに対して優雅さや余裕、高級さを求める傾向があります。
大型免許を取得しなくても乗れる250及び400ccクラスに魅力的な高級ツアラーが
さらに存在すれば、これらの世代が爆発的に支持し、受け入れることでしょう。
また、もし普通自動二輪が600~700まで拡大すれば劇的な変化が予想されます。
原油の高騰や、シングル層が増えた、等のライフスタイルの変化、
また、自分の時間を持ちたい多忙な若年層の社会人が増えていることなども追い風となるはずです。
現在の日本の観光旅館ではなかなかソロのバイク乗りを泊めるところが少ない、など
社会側の受け入れ態勢はまだまだ脆弱ですが、一方で収益悪化で苦しんでいる観光旅館も多いようで、
収益改善策として今後はライダーを受け入れる体制を整えた観光旅館も多くなってくるでしょう。
(セキュリティーに優れた駐輪場を持つ旅館等)
またそれに対応できない観光旅館は、今後どんどん淘汰されると思われます。
日本における中型クラスのツーリングブーム、いよいよ期待できますね。
784 :
774RR:2007/03/25(日) 09:16:30 ID:TFt+ojh/
785 :
774RR:2007/03/25(日) 09:36:29 ID:QdBrPqkT
来るかそんなブーム
786 :
774RR:2007/03/25(日) 09:52:36 ID:o0ftE3mI
<< 艦内放送 >>
中免スレに所属するZZRおよびカワ乗りの諸君!
先般お伝えしたとおり、本日はK’s MEET2007お台場の開催日となった。
諸君においては愛機の整備に抜かりなく、この日を待ちわびていたことだろう。
しかし、残念ながら本日は非常な悪天候に見舞われてしまった。艦外はまさに暴風雨である。
この状況下での出撃は大きな危険が伴うため、諸君には艦内での待機を命ずる。
(私も天候が改善するまで待機するつもりだ)
先ほどから事務局に開催の問い合わせを試みているが、まだ連絡が取れていない。
イベントの開催まであと10分。この暴風雨の中出撃する者は、くれぐれも注意し無事帰還されたい。
では幸運を祈る!
787 :
774RR:2007/03/25(日) 10:11:21 ID:moE9s7EM
>>786 日頃の行いが悪かったようだなw
ま、何にせよ怪我すんなよ。
788 :
ボドルザーク:2007/03/25(日) 10:17:25 ID:o0ftE3mI
789 :
774RR:2007/03/25(日) 10:24:27 ID:Ylnu6M7M
昔RZにRRっていうフルカウルバージョンあったけど、
あれの防風性能はいかほどだったんでしょう?
シートも結構厚めだったしツーリング楽そうだな。
790 :
774RR:2007/03/25(日) 10:26:06 ID:o0ftE3mI
しかし、ライコランド千葉湾岸店のオープンとK'S MEETは
雨に祟られたとしか言いようが無い。土日だけ雨って…。
と思ったら、次の雨予報は来週の土曜日ですか。
来週はモーターサイクルショーがあるというのにorz
791 :
774RR:2007/03/25(日) 13:00:11 ID:eDu1UdWd
今日K's MEETだったんか。
すっかり忘れて寝てた。
792 :
774RR:2007/03/25(日) 13:31:58 ID:o0ftE3mI
>>791 前日にも放送入れようと思っていたんだが、
悪天候が予想されたんで意気消沈してしまってた。
今日は17時までやってるけど雨で行けそうにないし。
雨でも行くつもりだったなら、すまんかった。
793 :
774RR:2007/03/25(日) 21:40:42 ID:knKzOX2u
ZZR250は、やはり世界最強。
794 :
774RR:2007/03/25(日) 21:55:22 ID:FZjSua7O
「ホンダには本当のツアラーの作り方を知っている人間は居無い」と彼は云った。
「フルかハーフのカウルとバーハンを混ぜて、そこにボルドールカラーをちょいと加えて四気筒を載せれば、ツアラーが出来ると思っている。
本当のツアラーと云うのは、フルカウルに四気筒の半分を載せるんだ。それだけ。こいつに乗るとCB400SBなんて味気なく思える」
「僕は乙乙尺250には興味が無い」
795 :
774RR:2007/03/25(日) 22:17:28 ID:6W9bs0Vf
二輪の高速料金がもっと安ければツアラーブームが来るかもしれない
796 :
774RR:2007/03/25(日) 22:24:05 ID:5vjT3qoa
高速は道路の維持なんか考えたら半分でも高いくらいだ、もっと安くできないのかな?
797 :
774RR:2007/03/25(日) 22:26:23 ID:6W9bs0Vf
絶対安くできる
つーか前から疑問だったんだけど、なんで二輪の料金は軽自動車と同じなんだ
タイヤの本数だって半分だし車重も軽より軽いだろうに
798 :
774RR:2007/03/25(日) 22:26:40 ID:Pg3sUnpr
ハレ珍走団がSAでこぞって空ぶかしをするので。
799 :
タコちゃん:2007/03/25(日) 23:10:29 ID:xw2UqupI
かつて天龍源一郎がアジアタッグ王座を「青春の忘れ物」と表現した事があったが、
ZZR250はそれこそ僕らにとっての「青春の忘れ物」かも知れない。
俺もかつてはオーナーだった。初めての東京生活、初めての第三京浜、何もかも初めての僕が相棒に選んだのが、当時新型であったZZR250であった。
お前ら全員30過ぎてるだろ?
800 :
774RR:2007/03/25(日) 23:19:10 ID:ORd7pUGs
わかるよその気持ち
ZZR250は美保純か浜田嫁かって所だな
801 :
774RR:2007/03/25(日) 23:55:51 ID:QG3gaQSv
ZZR250、新しくならないの?
今のはすごい古臭いよ。
802 :
774RR:2007/03/26(月) 01:00:48 ID:C+et/pyb
たすかに!
803 :
774RR:2007/03/26(月) 13:25:34 ID:CZtPPUCg
804 :
774RR:2007/03/27(火) 02:17:28 ID:wqhi5NZ1
>>801 ZZR250と言う名のスクーターとなって生まれ変わる・・・ワケねーナ
805 :
774RR:2007/03/27(火) 06:49:32 ID:7fvlzAA4
ZZRは神レベル。いや、神そのものと言っても過言ではない。
806 :
774RR:2007/03/27(火) 08:11:42 ID:1zw12/ky
エリミネーター125…ネタだと思うだろ?
下道しか使わないならあれは最高さ。やはりカワサキクオリティ…
807 :
774RR:2007/03/27(火) 09:08:19 ID:TJHGHQE6
ん?やはりかわさきクオリティとは?
808 :
774RR:2007/03/27(火) 17:28:20 ID:zz1gChzK
809 :
774RR:2007/03/27(火) 21:43:50 ID:frVx0cTz
やはりロングツーリングには本格ツアラーがベストですね。
ミドルクラスマシンは環境に優しく燃費が良くてしかもパワフル。
素晴らしい。
ZZRシリーズを選択することは全世界のライダーの常識です。
810 :
774RR:2007/03/27(火) 22:05:16 ID:034KlKrj
ZZR250は確かにいいバイク
長所とくになし
短所とくになし
811 :
774RR:2007/03/27(火) 22:31:03 ID:VO/UXInX
ニンジャ売り払ってZZRに戻ろうかな
812 :
774RR:2007/03/27(火) 23:20:32 ID:fv6lOYxP
813 :
774RR:2007/03/27(火) 23:40:58 ID:FO/Gmu9f
いまどきは、爽やかなカラーのZZR250や400のような
中型ツアラーにのって、肩ひじ張らずに街乗りなり下道ツーなり
高速ツーを週末たしなむのが、楽で面白くてカッコいいんだよ。
ツーリングはテクニックだけでなくその人の社会性も試されるし、
鍛えられる。感受性も豊かになるし、案外それが仕事に生きてきたりもする。
高価な大型マシンでひと通り超大パワー車での雨天走行や転倒補修、燃費、
タイヤの消費や家での盗難対策、ツーリング途中の交代見張り(つまりマスツー必須)
とか経験してきて、
最後ZZR250・400でのソロツーの気楽さに
気付いてくればいいさ。
究極はZZR250
至高はZZR400
だよ。
814 :
774RR:2007/03/28(水) 00:36:45 ID:jZ1G/Lga
俺もR1売ってZZR250買おうと思っている
初めてのワインディングなんかだと肩肘張らずに乗れるZZRの方が速く走れる
と思うよ。
815 :
774RR:2007/03/28(水) 00:57:10 ID:FT+oVo5t
のんびり行くなら、ビグスクほど良いのはないんだが。
816 :
774RR:2007/03/28(水) 01:16:55 ID:fRFXnWUs
>>808 そんなボロ止めたほうがいいよ。そのくせ高いしさ。
レトロがいいならSR400を買ったほうがいい。
817 :
774RR:2007/03/28(水) 02:01:58 ID:k5nShd1j
>>815 燃費とかカッコ良さだったらZZR250で決まり。
ビクスクはDQN臭がするから駄目。
818 :
774RR:2007/03/28(水) 02:10:18 ID:fRFXnWUs
ZZR250もいいけどスクーターもいいよ。
景色と風を楽しむにはスクーターが一番じゃないかとさえ思う。
819 :
774RR:2007/03/28(水) 02:20:51 ID:cxUxaZ9Q
風景と風を楽しむだけが目的ならビグスクでいいと思うが、
疲れにくさや、走る喜び、巡航距離、積載性などを考えるとZZR250が
一番じゃないかと思う。
820 :
774RR:2007/03/28(水) 04:17:21 ID:b+ISGgJY
つ【Vespa PX200】
(PX200は排ガス規制の関係で生産終了のため在庫のみ、無ければPX150なら生産継続してるのでそれを。)
一応MTだぞ。
821 :
774RR:2007/03/29(木) 00:01:33 ID:dG0VHzlk
そのマシンは至高。
ミドルエンドアルティメットプレミアムGT
ZZR400
822 :
774RR:2007/03/29(木) 00:02:13 ID:BtiddYy4
823 :
774RR:2007/03/29(木) 00:12:15 ID:k/1eLIWw
ZZR250はエンジンとキャブが古くてダメ
バイク便では長持ちしない。
ゼルビスのほうがずーーーっといいバイクだ。250ならね。
824 :
774RR:2007/03/29(木) 07:27:07 ID:6e8wG/qN
そんなこともないだろう
825 :
774RR:2007/03/29(木) 08:25:52 ID:DNK+KE6Q
そりゃあ、カワサキ製だもんw
ホンダのバイクと比べるのは酷だろ
826 :
774RR:2007/03/29(木) 11:26:58 ID:jggcar5Y
バイク便にではなくツ-リングに向いてるバイクだからさ・・・・・
827 :
774RR:2007/03/29(木) 19:29:44 ID:+9V2zv01
ある晴れた日のツーリング先での出来事
道の駅で休憩中にZZR1400に乗った若者と出会った
俺よりも一回りくらい年下だろうか
「かっこいいバイクだね」
「ありがとうございます。頑張って貯金して買ったんですよ」
若者は照れくさそうに笑う
「俺も若い頃はZZR1400に乗ってたんだよ
初めてのバイクはZZR400だったし、昔からZZR一筋さ
今はコイツが愛車なんだけどな」
そう言ってZZR250に跨る
ヘルメットをかぶる私に向かって若者は冗談交じりで言った
「奥さんが厳しいんスか?」
キーを差し込みエンジンをかけるとZZR250独特の音色が響く
「ふふふ、君もあと10年ZZRに乗ればわかるさ」
「えっ?」
困惑する若者に左手をあげる
「あ、お気をつけて!」
あの若者もカワサキを愛するのなら
ZZRを愛し続けるのならいずれ気づくだろう
ZZR250こそがカワサキの魂であり、最高のZZRであると・・・
828 :
774RR:2007/03/29(木) 19:35:18 ID:VTE4xUDW
「俺も若い頃はZZR1400に乗ってたんだよ
「俺も若い頃はZZR1400に乗ってたんだよ
「俺も若い頃はZZR1400に乗ってたんだよ
829 :
774RR:2007/03/29(木) 19:59:28 ID:BtiddYy4
今回のツボですね
830 :
774RR:2007/03/29(木) 22:08:20 ID:WEd3MV0F
ZZR厨って無免の厨房だったのか
831 :
774RR:2007/03/30(金) 07:17:33 ID:XiyVaELG
やめられないとまらない
カワサキ ZZR250
週末はお近くの正規ディーラーにて是非試乗を!!
832 :
774RR:2007/03/30(金) 07:54:56 ID:cv3+bEjR
お近くの正規ディーラー 、、、、 ねーよw
833 :
774RR:2007/03/30(金) 12:41:53 ID:U6J+ouuX
834 :
774RR:2007/03/30(金) 16:33:34 ID:VU01ayI4
そのリッター以下のZZR、2ケツすっときはどうなんよ
835 :
774RR:2007/03/31(土) 00:34:39 ID:X4NjFTyK
> 週末はお近くの正規ディーラーにて是非試乗を!!
いつもKawasaki社員ご苦労様
836 :
774RR:2007/03/31(土) 01:02:19 ID:Luq5nVl/
<<艦内放送>>
中免スレに所属するZZRおよびカワサキ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、輸入車乗りの全諸君。
いよいよ今週末は我々バイク乗りに春の訪れを告げる東京モーターサイクルショーが開催される。
諸君においては愛車の整備に余念なく、アリジゴクの心境でこの日を待ち焦がれたことだろう。
私ももちろん日曜日に参加するが、カワサキ、BMW、DUCATI、タイヤにメットと見たいものが一杯だ!
当日の天候が心配されるが、今週はなんとか持ち堪えてくれそうな予報となっている。
駐禁強化後初の開催でもあるので、駐車、防犯に怠りなく我が世の春を存分に謳歌して頂きたい。
では健闘を祈る!
837 :
774RR:2007/03/31(土) 08:01:33 ID:LHs045dp
この前さ、関東から九州へ高速使ってバイクでいったんだけど、気付いたんだよ。
20年前と違っていまや高速で気軽に全国津々浦々までいけるんだって。
24時間やってるコンビニも津々浦々にあるし、そこでお金も下ろせるし、
3連休でもあれば週末3000km九州ツーだって現実的になった。
ビジホだってそこらじゅうにあるし、旅館もずいぶんライダーフレンドリーになってきた。
JAFでバイクの面倒もみてくれるようになったし、高速ETCも実現した。
携帯電話の普及でどこからでも連絡を取れるようになった。
ネットにまで接続できるし、ロングツーリストにとってはものすごい環境の良さだよ。
後は燃費のいい航続距離の長いパワフルな本格欧州スペックのスポーツツアラー
が各社からでてくればいいですね。今は完全にZZRの独壇場ですが【笑】。
これから来るぜ、フルカウル中型高速ツアラーブーム。
838 :
774RR:2007/03/31(土) 18:47:13 ID:W9X/YjXW
まぢ?こりゃあ、うかうかしてられん。早速買おう。
839 :
774RR:2007/03/31(土) 22:58:52 ID:pknR0GRL
ZZR250・・・なんか変に細いし、デザイン的にカコイイと思えないんだけど。
あんまり話題に出てこないけどCB400SFのボルドールとかはどう?
840 :
774RR:2007/03/31(土) 23:05:20 ID:uzoAOmAr
デザインがアニメのノリっぽくて好きゃじゃないな
841 :
774RR:2007/03/31(土) 23:19:29 ID:Luq5nVl/
>>839 250と400を比べたらかわいそう。
250でグラマラスなのはホーネットだろうね。
CB400SBはおそらく良車に違いないけど、
悪い意味で普通すぎるというか、個性がない…。
でも好きならいいと思うよ。
842 :
774RR:2007/04/01(日) 00:03:59 ID:43EJTeHa
あげ
843 :
774RR:2007/04/01(日) 00:40:33 ID:Q2Y+ubEh
>>841 骨250は600と共通車体だからグラマスなのは当然です。
ただ250であのリアタイヤはオーバースペックなのは見るまでもないです。
H車のバイクは全般に万人受けしますよね。
優等生過ぎて反対に面白みがないのは漏れだけですかな?
H車嫌いの漏れはK車に乗っていますよ。
844 :
774RR:2007/04/01(日) 00:50:16 ID:EVJKuQwA
優等生過ぎるの意味がよくわからん。走り、曲がり、止まるの性能に変な癖などいらん。
まぁここんとこヤマハが続いてるが、視線を送ってやるだけで曲がるというホンダ車(特にSS)
に多少興味はある。
845 :
841:2007/04/01(日) 00:55:41 ID:XREOJEZh
>>843 みんな太いタイヤが好きだろうに、ホーネットを敬遠するとは
意外に良識派が多いんだなぁ、と感心してしまうよ。
ぼくもホンダは大嫌いです。
好きなのはカワサキ。同じくカワ乗ってますよ!
846 :
774RR:2007/04/01(日) 00:56:50 ID:XREOJEZh
>>844 >視線を送ってやるだけで曲がる
ちょっとまってそれはヤマハ車の特徴じゃなかった?
847 :
774RR:2007/04/01(日) 01:03:36 ID:cb7s2vpW
>>843 自分で所有したことがあるのは、カワサキ車だけだけど
ホンダも何台か試乗したけど、SSも乗りやすくていいと思うよ
848 :
774RR:2007/04/01(日) 01:11:45 ID:EVJKuQwA
ヤマハはピッチングモーションを利用して・・・てやつだと思うが。
バッチリ決まると脳汁出るコーナリングが楽しめる。癖という程ではないが、
楽しむにはバイクの基本どうりの動作をきっちり前提行為としてやってやる必要がある。
てな感じ?
849 :
774RR:2007/04/01(日) 01:38:59 ID:XREOJEZh
かなりスレ違いになってきてすみませんが、
カワに乗ってると、偶然話しかけてくれる人にもカワ好きが多くて、
たくさんの人に愛されているカワ乗りであることを嬉しく思います。
他メーカーさ好きな方もきっとそうでしょうね。
バイクっていいものですね。
850 :
774RR:2007/04/01(日) 09:05:55 ID:a8dvNi6n
>>849 特にカワサキのZZR250を駆っていると
羨望と嫉妬の眼差しを集めてしまうよね。
(ネタでなくマジで優れてるから困っちゃう。)
851 :
774RR:2007/04/01(日) 10:59:13 ID:XREOJEZh
>>850 いや、乗ったことありませんがZZR250だから
ということはないと思いますw。
852 :
774RR:2007/04/01(日) 22:26:03 ID:and9IAON
やっぱりフルカウルじゃないとつらい。スクーターでは高速の長距離は不安。そうなるとやはりあれしかないんだ。
853 :
774RR:2007/04/01(日) 23:17:47 ID:rc9AHrW9
ZZRシリーズかあ、いいなあ。バイク歴19年乗り継いだバイクは計11台になるが・・・・250のよさはあのころの血の気の多い俺にはわからなかったな。
いまBMWR1150RTとTZR後方排気SP海苔なんだが、
TZRを里子に出してZZRを注文したんだ・・・
いろいろさがして、このスレにたどり着いて全部読んだとこだ。
今思い出したんだな。BM買ったとき、何か懐かしい
ような・・乗り味は全然違うが、頼りないエンジン音
勇ましいが回らない、おだやかなレスポンスだから
疲れない・・ん
今このスレではっきり思い出した。初めての中型ZZR250!今のようにバイクが置物じゃなく狂ったように乗っていたなあ。遅くて文句ばかり言っていたっけ。ギャンギャン回してた。燃費のよさがうれしかった。金がないから満タンにしたことはなかったな。
後5年したら血の気も失せるかな?戻るか250に。ZX14は売るだろうな。スピードはもういいだろうな。
みなにつまらんおっさんの戯言と思って聞いてくれ。
ツアラーとは刺激的なエンジンはだめなんだ。過敏さ
は疲れる。だが目的地ではそこそこ楽しみたい。高速使うならカウルはほしい。そこそこ大柄な車体じゃない
と直進がな。万一に燃料は詰める方がいい。
すべてがそこそこ結構大事。
国産ってことも壊れたとき不安がない。どこでもある程度直してくれる。
ビグスクそんなにロンツーにいいか?腰が直立していて二ーグリップできない。腰痛製造機だぞ?悪路や強風に
すごく弱い。本気のロンツーにはむかない。ここのスクをすすめている人たちは、本気の500km以上のロンツーやったことあるのか?
第1スクならおっさんになってからでも、乗れるじゃないか・・・
いくら金を積んでもすべてを満たすバイクなぞ
絶対ないんだよ。
見た目がいいホーネット、みなお気に入りみたいだが太いタイヤは金かかるんだぞ・・。
4気筒フルカウル・・プラグとかオイル交換が高いぞ。
がんがん走ってくれ。バイクはいい。不自由だからこそいい。ロンツーいいぞ。
ながながすまんかった。どこかであったらZZRの人たちよろしく。では。
854 :
774RR:2007/04/01(日) 23:25:05 ID:SZFXMB4p
>>853 >本気の500km以上のロンツー
ちょっと短すぎないかい?ましてやフルカウルの250を讃える文章だから高速も使うんだろう?
>見た目がいいホーネット、みなお気に入りみたいだが
ホーネットはこのスレにおいてもそれ程評判よくないよ。
855 :
774RR:2007/04/01(日) 23:30:51 ID:K4/gFZeQ
>>853 せんせー
この間CBR150Rで高速1,000km/h走破しますた。
サイドバッグとシートバッグ、タンクバッグ付ければ積載は問題ありません。
満タン10Lで350km以上走れます。
タンクに伏せれば風圧気になりません。
横風には若干弱いですが、それも旅の楽しみなのです。
カ○○キと違って壊れません。
プラグは1本、オイルはS9を1Lで十分。
タイヤは細くて激安(前後工賃込みで2マソ超えないよ)ですよ。
856 :
774RR:2007/04/01(日) 23:41:48 ID:43EJTeHa
>>853 なんかいいこと書いてるね。俺はまだ10代だから血の気が多いのか・・
857 :
774RR:2007/04/02(月) 00:05:08 ID:hgnBBflQ
>>855ホンダであってホンダでないくせにやるじゃないか。
858 :
774RR:2007/04/02(月) 00:10:28 ID:8H7D1Bq6
>>855 お兄さんたちの嫉妬で弟(CBR150R)が叩かれないように祈るしかない
859 :
774RR:2007/04/02(月) 03:21:31 ID:CgVbYJ3X
ブーン
860 :
774RR:2007/04/02(月) 10:23:56 ID:Irmk7Va5
>>855 マジで!?
1日で1000km/h走破ってこと?
その話、詳しく聞きたい(*゚∀゚)=3
861 :
774RR:2007/04/02(月) 16:17:46 ID:R6xwKGi7
1000km/h!!! 亜音速!
惜しい! あと80km/hで音速超える事ができるのに!
空気との摩擦で服燃えなかった?
862 :
774RR:2007/04/02(月) 18:54:18 ID:UxOgU8Aj
熱の壁はマッハ3あたりからじゃなかったっけ・・・
863 :
774RR:2007/04/02(月) 20:12:51 ID:LH9gjvrw
>>861 ウェザーリポートVSラングラングラー
...ごめんなさい。
864 :
855:2007/04/02(月) 21:12:05 ID:TZmQ4KIz
ごめん。激しく間違えてる。音速突破しかけてんじゃんorz
× 1,000km/h
○ 1,000km
まぁ、ぎりぎり四月馬鹿ネタということでw
865 :
774RR:2007/04/02(月) 22:38:45 ID:KwsgYKYc
音速超えるとバイクの音って聞こえるの?
866 :
774RR:2007/04/02(月) 23:33:22 ID:XNgfOXyX
>>865 音速以前に、とても速いスピードだと風の音しか聞こえない。
867 :
774RR:2007/04/03(火) 00:01:59 ID:vQnkrxMY
誰かさ・・このスレの内容まとめてくれないか?
868 :
774RR:2007/04/03(火) 00:02:41 ID:NyS3Z1vn
どんな風に?
869 :
774RR:2007/04/03(火) 00:46:34 ID:p2cHNKff
ガンダム風に
870 :
774RR:2007/04/03(火) 00:50:44 ID:NyS3Z1vn
赤ジャケ着ると3倍早い。
プロテクターも着けたことないのに!
あとなんだっけ…
871 :
774RR:2007/04/03(火) 01:31:42 ID:LFsIb2mC
本当に排除しなければならないのは、大排気量のパワーに魂を引かれた人間達だろう?
872 :
774RR:2007/04/03(火) 06:04:00 ID:cY2Q+rSs
853です。CBR150Rいいバイクだと思いますよ。
もうこの年じゃあ、小排気量単気筒で1000kmとても真似できないかもなあ。
ここ読む人はビギナーの人が多いのかなあ?それともベテランが多いのかな?
ビギナーの人とか最初はやっぱり250とか400とかいっぱいいっぱいの排気量が欲しいんじゃないかなあと思うんです。
僕も何台か乗り継ぐまでグース350は50cc少ないのがなぜかすごくもったいない気がして乗りたいけど乗らなかったから。
難しいですよね。小中排気量は。馬力を出せばトルクが減る。燃費も悪くなりますから。
私の考えるコスト安いロングツアラー
下道メインならジェベル125等が任意保険の安さも考えるといいのでは?国産の方が出先での故障時のパーツ確保にもいいのでは?と思います。新車はもう海外のしかないですね。
高速使用ならZZR250、VT系でしょうね。
ZZRスクリーン変えるとウインドプロテクションもいいんじゃないでしょうか。現行唯一のフルカウル長くつくっているから中古パーツも豊富でこけてもやすくあがりますね。元愛車なんで贔屓です。
コスト度外視ならZZR400,CB400SB、SV400あたりなんでしょう。このあたりなら600クラス乗れるぐらい維持費かかるのがいたいですね。
873 :
774RR:2007/04/03(火) 15:10:14 ID:4fdFfG3B
おまいらM400はどうですか?
874 :
774RR:2007/04/03(火) 15:53:33 ID:522JoK6o
875 :
774RR:2007/04/03(火) 16:33:16 ID:ZnSCWDUz
そりゃ偏見だよ
最高級グレードオイル入れてれば
そうそう壊れないって話だ
俺は振動でビスが飛びまくるSRの方が恐い
あれってエンジンにバランサーが付いてないんだと
876 :
774RR:2007/04/03(火) 18:44:42 ID:t0KWOLtQ
877 :
774RR:2007/04/03(火) 22:12:50 ID:NyS3Z1vn
モンスターは中途半端な気がしてしまう。
それならSRがいいなぁ。
878 :
774RR:2007/04/04(水) 00:20:54 ID:kv+QjhR+
879 :
774RR:2007/04/04(水) 01:07:49 ID:v+FCZn6G
ZZR400の超高性能をゴールデンウィーク大渋滞中の72時間3000km九州薩摩半島
開聞岳ツーリングで検証した。
コースは
①高速出撃ステージ
関東圏→中央道→名神→阪神高速→国道2号→川崎重工→加古川より山陽道→関門
九州道→鹿児島→国道226号指宿開聞岳
②高速帰還ステージ
指宿開聞岳→国道226号→鹿児島→九州道熊本→阿蘇→関門→中国道→舞鶴若狭道
国道27号敦賀→北陸道→上信越道→関越→帰還
高速出撃ステージ
これだけの超長距離を110~130㎞/hで走るとなると、高速道路を下道感覚で
当たり前に走れなくてはならない。ZZR400のカウルはさすが欧州スペック。
1500km走っても体へのダメージは少ない。
エンジンは7000回転~8000回転を十数時間回しっぱなしのような使い方になるが
信頼性には全く不安がないね。オイル容量の大きさがこういうところで生きるね。
車体に完全に体をゆだねることができるから疲労感も少ない。適宜仮眠をとれば
どこまでも走っていけそうだ。
大渋滞のすり抜けも楽だ。安定感が高くその上見た目の割には幅が抑えられている
から完璧にこなせる。名神から阪神高速の渋滞はひどかったが、発熱量もリッター
クラスに較べれば大変少ないので、やけどをするようなことは皆無だ。
高速帰還ステージ
高速走行を2500kmを越えた時点でもエンジンは全く問題ない。まるで航空機のエンジン
のようだ。カウルには虫がたくさんぶつかっているが、体にはほとんど当たっていない。
チェーンもリッター級のマシンに使用するサイズなので、まったく異常は生じない。
信頼性は恐るべき高さだ。もはやプロスペックといわざるを得ない。
ガソリン給油回数は15回、148.65Lを使用したが、総走行距離は3055km。
リッター20.6km/hを記録した。すばらしい省燃費性能だ。
大渋滞が至る所で発生しているこの時期に、たった3日間で3000km以上を走破し
無事ライダーを帰還させ、各観光スポットを完璧に満喫させることができたZZR400は
まさに日本の宝である。至高の極みたるマシンである。
880 :
774RR:2007/04/04(水) 01:30:35 ID:JPNmyYsO
SR400。
なぜかって・・まっすぐ走っても楽しいからだ!
881 :
774RR:2007/04/04(水) 03:47:32 ID:dtXvZ2wJ
250で4気筒はトルクから考えてまず消去
単気筒は最高速云々と振動で消去
ZZR250はダサい、発売から何の改良もされてなさそうだし消去
って事で250で乗るならVTRかなぁ
形はあれに似てるって言われるけど単体で見れば好きな形だしどっかのツアラーもどきと違って改良されてるしねw
400ならSじゃない方のSVかな
カタログの数値しか知らないけどトルクの太さが魅力
メーターバイザー付ければある程度風も防げるでしょって事でこれ
Sの方はさすが変(ryて事で遠慮しとくわ
882 :
774RR:2007/04/04(水) 05:57:24 ID:9lKnsNX8
素カブ400タイプMはやく出ないかなー
883 :
774RR:2007/04/04(水) 10:06:25 ID:67qsZuvG
>>881 オレもSの付かないSV派
変態になりきれてないのかな?
884 :
774RR:2007/04/04(水) 23:15:32 ID:gUGb3b8q
SVのSはわたしも好きじゃないけど、
SVの無印には存在意義すら見出せません。
すみませんが-。
885 :
774RR:2007/04/04(水) 23:17:14 ID:HnbSaay3
別にオマイラごときに存在意義認められなくても無印より人気
886 :
774RR:2007/04/05(木) 01:36:57 ID:JvrldtkI
ゴールデンウイークはまたまたコイツの
超絶対的究極神レベルの最高さが発揮されてしまうな。
絶望的な渋滞で動けない家族連れのミニバンのりの子供たちの
嫉妬と羨望のまなざしを受けつつ、たった数日で数千キロのツアーを
こなすのだ。
航続距離、空力、車体性能・・・このマシンには欠点がない。
ザ・パーフェクトマシン、それはまさに「リーディング・エッジ」
ほかのマシンはエンジンを回さなければ前に進まないが
このマシンはそこに在るだけで時代の最先端を駆け抜けている。
ZZR250。
887 :
774RR:2007/04/05(木) 02:37:21 ID:yfcX0FpB
おっと新作ですかい
888 :
774RR:2007/04/05(木) 02:37:23 ID:1adG9vuy
私が子供だった頃、私はよく私のおじいさんの家に遊びに行きました。
その頃は250ccのツアラーなどという物はとても貴重で、
なかなか手に入らないにも関わらず、良くZZR250を貰いました。
その排気音は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいkawasakiをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私が孫にあげるのはもちろんZZR250。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
889 :
774RR:2007/04/05(木) 05:53:25 ID:Nb1QFW4f
最高のロングツーリングマシンといえば
「ニルバーシュType0 SpecⅡ」
に決まってんだろ!
890 :
774RR:2007/04/05(木) 15:43:59 ID:MiMIT54N
ここのスレ見てZZR250買いました!!!^^v
ほんとに最高のマシンです!!!^^v
ありがとうございました~~~~~~^^v
891 :
774RR:2007/04/05(木) 15:50:56 ID:TTT+JDea
>>890 マジで?
俺も半分騙されて、ZZR250買ったけど
最初は騙されたって思ったよ。
今は良いバイクだと思ってるけどな。
892 :
774RR:2007/04/05(木) 22:12:03 ID:YJ4vad6O
また一人引っかかったか、カワサキ社員
893 :
774RR:2007/04/05(木) 22:24:16 ID:LbfaIfN3
ZZR250
894 :
774RR:2007/04/06(金) 07:24:12 ID:8419eOzw
やはり大型も含めた全世界のバイクの中でZZR250は最も優れているバイクなのか・・・。
895 :
774RR:2007/04/06(金) 08:02:45 ID:P9ei/Lnn
スーパーDio
なかなか素敵だそ。
燃費リッター40㎞。積載量も考え方次第で大量に乗る。
軽い、擦り抜け楽勝、メンテ楽、完璧
もぅ80㎞もでたら怖い怖い
ZZR250ほしいな。
ネイキ飽きたし
896 :
774RR:2007/04/06(金) 08:29:14 ID:0PVBdA97
ZZR250は遅いだろって思ってたけど以外に速かった(おそらく現行250クラスでは最強)
メーター振り切っても安定してるのはカウルが付いてる恩恵、とにかく楽チン
897 :
774RR:2007/04/06(金) 10:57:47 ID:oqABnvih
誉め殺しはいいが
嘘はよくない
898 :
774RR:2007/04/06(金) 11:15:17 ID:P9ei/Lnn
CBR、NSR、TZR、γ
などよりかは遅い
いくら速くてもレプリカには勝てない…ぅん…
899 :
774RR:2007/04/06(金) 11:28:01 ID:evyiQN7K
>>898 ヲイヲイ!
KR250Sを忘れるなや
燃費・ポジションどれをとっても最高のロングツーリングマッスィーンだよ
900 :
774RR:2007/04/06(金) 11:40:12 ID:+jpL2Jft
カワサキのW400とかドカのM400は?あんま回さなくていいバイクも楽だと思うんだけど
901 :
774RR:2007/04/06(金) 11:41:41 ID:s0AfUl8a
最高速度160㌔出ない後期KR?
初期型ならねぇ。
つうか、ツーリングマシンじゃないよ、ありゃ。
902 :
774RR:2007/04/06(金) 22:15:06 ID:ywXULBlp
>>896 メーター振り切って、って何のメーターだ?
とZZR250乗りの漏れが華麗にマジレス。
903 :
774RR:2007/04/06(金) 22:30:59 ID:NL7P6LgG
ZZR?そうかみんなビンテージが好きか
プロテインでも飲んでろw
904 :
774RR:2007/04/06(金) 22:54:53 ID:mW6ffZcW
>>902 ガマン計
横風さえなければ安定してるのは確かだが
あの音には耐えられん
905 :
774RR:2007/04/06(金) 23:38:04 ID:9DpXYPRt
そこで
>>855のCBR150Rですよw
なんでCBR250や400乗りからクレーム来ないんだろう?w
あと、購入スレではSV400Sプッシュが強いのに、
ここでは殆ど挙げられんね。何でだろう?
906 :
774RR:2007/04/07(土) 01:38:18 ID:Ii9FqIPf
台湾くせぇからヤだ
907 :
774RR:2007/04/07(土) 03:22:46 ID:8vYebVX1
>>905 所詮中古のCBR250や400では、
最新型CBR150Rと比べると見劣りするからでは。
908 :
774RR:2007/04/07(土) 07:45:27 ID:exkzFLim
>>905 やはりZZR250があまりにも飛びぬけて優れすぎているせいだろう。
909 :
774RR:2007/04/07(土) 18:45:29 ID:sCOsB9Xm
ZZR
910 :
905:2007/04/07(土) 18:49:39 ID:g3kzPcw/
>>907 それはない…と思うw
>>908 断じてそれはないw
が、実はSV400Sってツーリング向きじゃないのか?
911 :
774RR:2007/04/07(土) 19:14:11 ID:8vYebVX1
>>910 でもテクノロジーのかたまりである最新型と比較するのは…。
CBR150R乗りにしてみれば、250RRと400RRが
束になってかかっても烏合の衆なのでは?
912 :
774RR:2007/04/07(土) 19:19:57 ID:Z33XaJCK
>>910 ポジションが苦にならなければ向いていると思う。
まあ、自分は右手首が悲鳴をあげたが...
913 :
774RR:2007/04/07(土) 19:24:21 ID:AuMMJHG8
914 :
774RR:2007/04/07(土) 19:27:09 ID:nojkdYV1
>>911 ネタのつもりじゃなかったのか。
CBR150って単にSSの形しただけの単気筒車だぞ。
915 :
774RR:2007/04/07(土) 22:57:14 ID:E0OWwKm1
SSのようなきつい前傾で
SSのような積載きっついシートで
単気筒のきっつい振動でツーリングマシン?
ネタとしても成立してないな。まだZZR250のほうがマシ。
916 :
774RR:2007/04/07(土) 23:03:06 ID:iC4LDPyj
CBR150はなんちゃってセパハンでほとんどアプハンだろ。
まぁZZR250もそうだけど。
917 :
774RR:2007/04/08(日) 07:02:36 ID:lbX6aSKb
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女の子ってレイプされても感じるのかな? [無職・だめ]
ギギギ・・・オ ハッピー ニューイヤ- [独身男性]
>>> どこの生理ナプキン? 2<<< [独身女性限定]
(;´Д`)<キモッ
918 :
774RR:2007/04/08(日) 09:10:37 ID:hWV/rZj3
震え上がるほどプレミアム
ZZR250。
週末はお近くの正規ディーラーにて。
919 :
774RR:2007/04/08(日) 09:23:37 ID:hWV/rZj3
今回は、完全無欠の世界最強プレミアムクォーターGTスポーツと世界で高い評判の
ZZR250をこの夏箱根に持ち込み、徹底的に走りこんだインプレッションを
お送りいたします。
芦ノ湖スカイライン
パワー感は250ccバイクのレベルだが、クラスの中ではかなり乗りやすい力強い
エンジンに仕上がっている。レスポンスは比較的ダルだが、ツアラーということを考えると
むしろこの方がありがたく思える場面があった。疲れないね。低速からトルクがあって
エンストしにくいことに気づく。ツインで国内の規制が入っているにもかかわらず13000回転
まで回る超高回転エンジンなので、がんがん回すとかなり速い。ツイン独特のバリューンという
エキゾーストノートがまたいいね。
ハンドリングは、ツアラーのそれで、走ってるときは比較的直進性を保つ性格が強いね。
寝かすとき一瞬だが寝にくい感じが出る。そのあとはすっと倒れる感じだね。
ただ、車体が相当高級で、アルミツインスパーで丈夫で軽いため、性格が分かれば
その気で攻めてもかなりいけてしまう。フロントサスはバリオスと同じ、リアはモノサスだから
レプリカの流れを継いでいるよね。標準装着タイヤが完全な耐久性重視のタイヤなので、あまり
無理できないが、BT39等のスポーツツーリングタイヤに交換するとかなり面白いマシンに
なるんじゃないかな。
920 :
774RR:2007/04/08(日) 09:24:16 ID:hWV/rZj3
高速
もうね、カウルがありがたい。ビッグスクーターのような完全な防風効果を期待すると
裏切られると思うが、ネイキッドやアメリカンに比べれば天国だ。
そして空力的にはかなり優れているようで、速度をあげると意外な速度の伸びを感じるよね。
空力で5馬力ほど稼いでいるんじゃないかと思うよ。実馬力以上にスパーッと伸びる。
バイクの中では250ccは非力な部類だか、カウリングは非力な分野ほどよく効くことを
実感できたよ。
エンジンは神経質じゃないので、一定速度で回し続けるこういうシチュエーションでこそ
ありがたみを感じるね。パワーは十二分で追い越し加速も全く不安ない。400ccスクーターと
同等かそれ以上だ。
そして車体の安定感。これは現行の250ccバイクではトップと断言できる。
1クラス上だ。
総評
街中での取りまわしもとても楽だったし、バイクを知らない人からはこれ400?ナナハン?と
聞かれるくらい存在感もあった。カッコいい。タンクが17Lということと、燃費も平均26L/㎞とびっくり
の数字となったこともあり、燃料切れを全く意識せずに走ることができた。
結論からいうと本当に究極のマシンだね。
921 :
774RR:2007/04/08(日) 09:34:18 ID:S88TGBua
>>920 >エンジンは神経質じゃないので
無神経でガサツで五月蝿い
人に不快感を与えても全く気にしないウザイ奴
922 :
774RR:2007/04/08(日) 09:40:01 ID:ObsmAHe/
燃費 魅力 総合評価
ZZR250 42km/L 楽しい! パーフェクトマシン
CB400SF 37km/L 初心者・女向け ホンダは糞
CBR150R ? ナンチャッテSSw チョソホンダ(藁)
SV400S 37km/L 変態 変態の極み
923 :
774RR:2007/04/08(日) 09:56:49 ID:8AfKGt/R
>>922 ヤングマシンという雑誌の、
ホーネット250が発売されたときのインプレを思い出した。
たしか、いろんなの要素の評価が全て5点満点で、
"欠点は1つもない完璧なバイクだ"
みたいなことを書いてあったので、急に信用できなくなった。
結構長い期間買っていたけど、それから買うのを辞めた。
(その後廃刊になったみたいだけど)
924 :
774RR:2007/04/08(日) 10:10:24 ID:6bYkFSxv
いや、廃刊になってないしw
モーターサイクル誌だってシャドウスラッシャーデビューのとき
辻司氏があからさまにオール5を付けてたのは実に痛々しかったな。
メーカーの圧力をヒシヒシと感じるインプレだった。
925 :
774RR:2007/04/08(日) 10:15:35 ID:ObsmAHe/
つまりホーネットにしてもシャドウスラッシャーにしても
ホンダはウンコだってことだな
カワサキはそんなことしないしZZR250は最高のマシンだし
やっぱり男カワサキだな
926 :
774RR:2007/04/08(日) 10:17:30 ID:0FJRPlxe
ここでおもむろに「ジェベル」サイコーと書いてみるテスト
927 :
774RR:2007/04/08(日) 10:53:37 ID:DHK6RN+F
ジェベQは文句なしで今更言及することなど一つもない。
と言いたいが、一つだけ贅沢な悩みがある。
それはタンデムステップがフレーム直付けなこと。
もしもTT‐Raidばりにアームを介していたら、タンデマーの脚が飛躍的に快適化されるんだが。
928 :
774RR:2007/04/08(日) 12:23:04 ID:h/8xeedO
っていうか軽二輪のツーリングマシンに
タンデマーを思いやる余裕を求めるのが間違いだろう・・・。
929 :
774RR:2007/04/08(日) 15:11:26 ID:OEtLH9Bc
ふにゃ
930 :
774RR:2007/04/08(日) 15:40:52 ID:AOX0+g2L
ZZR400乗りだがZZR250とは一緒にされたくない、250はおもちゃみたい、がさつ
だし400以上とは別物ですよ
931 :
774RR:2007/04/08(日) 15:49:23 ID:Lh3cjwv8
へちゃ
932 :
美食倶楽部:2007/04/08(日) 19:04:19 ID:xXWgubg4
その程度の事が究極のツアラーとは片腹痛いわ!!(ムッ!
一つ至高のツアラーと言う物を見せてやろう(パチン!!指を鳴らす)
板前「今朝仕入れたばかりのツーリングも知らない無垢な17歳の少女です生まれも良い所のお嬢様で感度は抜群ですよ」
説明どおりこの娘は生まれてこのかたツーリングをした事が無いと言う
さて至高のツアラーだが・・・(ボロッとZZR-400を取り出す)
娘「ひっ!!」
みろこれが至高のツアラーじゃ汚らわしい物を目の前に顔を背ける物のその好奇心の為僅かにこちらを見てしまい恐怖しながらも恥ずかしがっているこの娘
なんと言う高揚感!!何と言う征服感!!
そして・・・うっ・・・ふぅ・・・
吐き出された排気ガスに顔を汚され涙を流すこの少女・・・なんと言う美しさ・・・
これぞ至高のツアラー・・・
男「貴方には黙秘権が有ります発言は全て裁判の際不利になる・・・」
なんじゃなんじゃ!?
東西新聞社「いくらなんでもやりすぎだ・・・大丈夫かいお嬢ちゃん・・・」
933 :
774RR:2007/04/08(日) 19:38:35 ID:7mA51Adl
ZZR250は究極
ZZR400は至高
934 :
774RR:2007/04/08(日) 20:03:01 ID:gYTpGKA5
>>923 ホーネット初登場ってかなり古い話?
ヤングマシンは昔よりむしろメジャーになった気がする。
ところで2年くらい前のオートバイ誌で250ccマシンの
ツーリング性能比較というのをやっていて、当然ZZR250も含まれていた訳だけど、
比較テスト後の東京までの帰路はZZRの取り合いになったと書いてたよ。
935 :
774RR:2007/04/08(日) 20:09:04 ID:Na8xxy6J
>>934 そりゃそうだ。ひと仕事終えてさて帰ろう、ってなったときに
疲れてるのに高速の100km/h超の風圧をずっと受けて帰るのはしんどいからなあ。
カウルつきマシンを見直すべきだよね。
936 :
774RR:2007/04/08(日) 22:59:46 ID:k9KveJg5
>>879 いつの話? ゴールデンウィークはまだですよ。
937 :
774RR:2007/04/09(月) 11:06:00 ID:hipXhMHz
俺ちょっとハンドル上げた骨乗ってんだけど
高速100km/hぐらいで走るとすげ~楽。
風が体を支えてくれるから脱力しまくり。
多分前傾具合が絶妙なんだろうな。
938 :
774RR:2007/04/09(月) 15:22:52 ID:n6kBvLil
ZZR400ならそれが140km/hでも160km/hでもそんな感じ
めちゃんこ楽。
ZZR400で80km巡行なんてのはネイキッドの40km走行に等しい。
どちらも乗っていた俺が言うんだから間違いない。
939 :
774RR:2007/04/09(月) 16:46:31 ID:e2Bf47Lc
なにその直線番長
940 :
774RR:2007/04/09(月) 17:44:10 ID:n6kBvLil
ああとGPR履いてたから、ワインディングでもぴったり寝かせられるよ。
ノーマルタイヤのときはあの車重だし、さすがに中々倒せなくて
直線番長だったけどw
有る角度で急にがこっと倒れてその割にグリップしないんで怖い
941 :
774RR:2007/04/09(月) 19:02:20 ID:EBVqBaKq
そしてタイヤに頼り切った走りでスリップダウンが待ち受けてます
942 :
774RR:2007/04/09(月) 19:09:40 ID:V+2ILFSa
>>938 80km巡航など250マルチ以上のバイクでフルフェ被って強風の日でもなければ
どんなバイクでも快適そのものだ。100km位でもそうかな?もう裸物は乗ってないので感覚忘れた。
オフ車も乗ってるが風圧よりエンジンとシャシー(ふにゃふにゃ)の方に気がいくからな。
943 :
774RR:2007/04/09(月) 20:04:56 ID:n6kBvLil
>>941 そうですね
タイヤに頼りきってると危ないね
でもレプリカ乗ってハングオン小僧やってたときのように
修正効かないまでZZR乗ってる時は倒しこまない
それにそうゆうバイクじゃないしw
>>942 仰る通りです。
それにエンジン、シャーシにも気がいきますね。
自分の地元では、果てしなく続く河川の堤防を冬でも乗ってることが多くて
たしかに常に強風だったかもしれません。
あと正確には80km~120km巡航でしょうか。
特に冬場の夜間走行はカウルがないバイクでは辛かったです。
944 :
774RR:2007/04/10(火) 21:31:00 ID:z2jS3sqk
V!T!R! V!T!R!
945 :
774RR:2007/04/11(水) 00:51:05 ID:ClTs2uvQ
カウルないやん
946 :
774RR:2007/04/11(水) 13:53:43 ID:OlzgM8od
ZZR250新しくならないの?
古すぎるよ(´ω`)
埃かぶって売れ残ってるイメージがある。
新しくなったら欲しいかも。
いかんせんスタイルが旧すぎる
947 :
774RR:2007/04/11(水) 13:55:47 ID:u2hm7srm
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
948 :
774RR:2007/04/11(水) 22:58:20 ID:QDsI49iE
>>946 でもサ 古いのはダメかい?
古い形だから古い価値観でしか見られないってゆーんじゃ
それはお前の見方がとおり一遍のありきたりでしかないってコトだろ
949 :
774RR:2007/04/11(水) 23:40:33 ID:2e7VAs1Q
古い云々じゃなくたいていの人間の美意識から見て、「カッコ悪い」んだよ。
乙乙尺250は。
950 :
774RR:2007/04/11(水) 23:43:56 ID:x25E2npt
>>948 >古い形だから古い価値観でしか見られないってゆーんじゃ
むしろ新しい価値観からこそ、古く見えるんジャマイカ?
951 :
774RR:2007/04/12(木) 00:07:47 ID:YqvvoQYi
250で唯一のカウル付きZZRは
普通に魅力的だぞ
買わねーけど
952 :
774RR:2007/04/12(木) 00:13:58 ID:lv1hdREM
アクロスが懐かしいなぁ...
953 :
774RR:2007/04/12(木) 00:17:19 ID:Hk5o7kJ9
CBR250RRが新車で買えるなら迷わずそっちを買うな
954 :
774RR:2007/04/12(木) 00:22:40 ID:YqvvoQYi
買えるならな
955 :
774RR:2007/04/12(木) 00:24:08 ID:iW9GwInJ
>>951 そう言わずに買ってみな
中途半端なカウルがどれほど邪魔か実感できるから
956 :
774RR:2007/04/12(木) 01:38:14 ID:PEhoZP9x
ZZRはフルカウルって言うぐらいだから完全なカウルだよ。
同系のマシンに乗ってるけど下半身にさえ風は当たらなくなるからね。
完全なカウルとセパレートハンドルの組み合わせに意味があって、
ZZRの空力性能を高度なものにしている。
中途半端でいやなのはガイラシールドだかの取ってつけたカウルだよ。
アップハンのマシンにああいったものを付けたところでほとんど効果はないし、
見た目もかえって貧相になるからね。
957 :
774RR:2007/04/12(木) 08:37:23 ID:TJtnkiK9
よく、このスレでSV400って出てくるけど、周りで乗っている人がいません。
どんなバイク?
958 :
774RR:2007/04/12(木) 09:06:49 ID:Jnowpch0
>>957 一般人の目で見れば変なバイク。
だけど面白い。
959 :
774RR:2007/04/12(木) 10:28:54 ID:dYcLljHi
ZZR250はインジェクション化しないと排ガス規制クリアできないと思われるので、もしかしたら生産中止になる気がする。でもインジェクション化したZZR250出たら買う?
960 :
774RR:2007/04/12(木) 10:50:15 ID:PQ6dzYJu
どっちにしろ買わない
961 :
774RR:2007/04/12(木) 11:51:33 ID:2PZf+lHT
カワサキのバイクは信頼性無いからなー。
ロングツーリングには不向きだよ。
しかし当たり車体だと、とことん壊れないらしいが。
962 :
774RR:2007/04/12(木) 12:07:47 ID:EgpOvJq5
>>957 高速道路ではシールドは替えた方がいいかも
ツイン独特のクセがあるけど特に乗りづらいという訳でもなく
よく曲がりよく止まりよく走るバイク
ZZR400から乗り換えたから始めは加速が強烈に感じたけどね
963 :
774RR:2007/04/12(木) 18:41:24 ID:mv3OOeWG
>>961 ホンダはロードサービスとかあるじゃん?
カワサキはああいうのないの?出先でのトラブルに対応してくれるサービス
964 :
774RR:2007/04/12(木) 19:53:38 ID:+prPWe/J
965 :
774RR:2007/04/13(金) 21:13:12 ID:M6Y4o3Gb
605:774RR :2007/04/13(金) 20:55:07 ID:V8s9Q863 [sage]
ガソリン満タンから完全にガス欠するまで
どれくらい走るのかを試してみたくなり実行。
ロンツーでも行かない限り満タンを一日では空に出来ないので
数日空くとそのことをすっかり失念。
今日普通に市街地を走ってて、ガソスタを500m過ぎた信号待ちでガス欠芋('A`)
Uターンしようとバイクを押して旋回させたらバランス崩してガシャーニング。
後続のダンプに轢かれかけた…
何とかバイクを押してガソスタに到着。しかしL132円とか高いの何の。
少し離れたところにL116円のスタンドがあったのを覚えてたので、
そこまで行ければいいやと「100円だけ入れてください」って言った。
店員数人に笑われた('A`)
いくら何でも一日で豊作すぎだろ…
ちなみに18Lで457.7km走りました。250のスポーツツアラー
966 :
774RR:2007/04/13(金) 22:11:46 ID:zr7MStyy
ゼルビスかな?
967 :
774RR:2007/04/13(金) 22:17:18 ID:7aoD1k1n
「中免で乗れる最高のロングツーリングマシン」とは…
答え:ビクスクだ! スカイウェイブ400cc万歳!!
968 :
774RR:2007/04/13(金) 22:39:50 ID:4D17vjhp
俺は初めて彼女とSACSした。
「もうそろそろ? 君のサベージを確かめたいんだ。」
彼女の豊満なバーディがバラ色に染まる。
緊張した俺は焦り彼女のバンディットをイントルーダーした。
「ちょ、ちょっとマローダー!何をSRAD」 もう俺は既にWOLF。
ブルバードのホックを外すと、はちきれそうなバンバンがアヴェニス。
でもエポは意外とデスペラードだった。
恥ずかしいわ。あまりミニクロ・・・」
あそこはグラストラッカーだった。スーパーモレも少し鼻についた。
しかし、彼女のマメタンを刺激しつつ俺のビッグボーイを
彼女のボルティからヴェルデに這わせると、スワニーがジェンマしてきた
「もう、モードGT!。」「コレダ欲しいんだろ?」「早くスージー・・・」
俺は激しくインパルス。「バーグマンはいってるっ!!ハイUP-R!!!」
「あぁACROSSッ!」
「う・・DJEBEL!」
・・・・そして、V-ストロームに達した俺たちは、FD110ラブに浸るのであった。
969 :
774RR:2007/04/14(土) 00:45:38 ID:H4/wlgY/
鈴菌キャリアかよ
970 :
774RR:2007/04/14(土) 18:22:38 ID:IpTxJHeT
川崎のバイクは新車からタペット音がします。
川崎のバイクはスチームで洗うとステッカーが剥がれます。
川崎のバイクは1ヶ月乗らないとバッテリーが上がります。
川崎のバイクは2週間でホイールに白錆が浮いてきます。
川崎のバイクは中性洗剤で洗うとカウルに無数のヒビが入ります。
でも「男のバイク」だから無問題です。
971 :
774RR:2007/04/14(土) 18:53:10 ID:FeRa0zCZ
972 :
774RR :2007/04/14(土) 18:54:20 ID:F9SL/+rC
オイル漏れも追加で。
973 :
774RR:2007/04/14(土) 19:30:11 ID:LhJIcViK
みんな、嫉妬はみっともないぞ。
974 :
774RR:2007/04/14(土) 19:50:12 ID:3Dph8Xvt
事実だからしょうがない。
975 :
774RR:2007/04/14(土) 20:23:18 ID:QYXJrzkf
川崎のバイクは雨の日に走るとディスクが錆びます。
川崎のバイクは色んな所にニュートラルがあります。
川崎のバイクはONでキーが抜けます。
そんな事実にみんな嫉妬してるのです
976 :
774RR:2007/04/15(日) 01:02:16 ID:LrNqepQG
そんなことないだろ?
カワサキの格好よさに嫉妬してるんだろうが。
カワサキは他の国産メーカーにはない独特の個性を持っているところがいい。
おしゃれ好きの女性ユーザーが意外に多いのも特徴だね。
977 :
774RR:2007/04/15(日) 02:28:58 ID:riKgweeZ
>>976 川崎のバイクは新車からタペット音がします。
川崎のバイクはスチームで洗うとステッカーが剥がれます。
川崎のバイクは1ヶ月乗らないとバッテリーが上がります。
川崎のバイクは2週間でホイールに白錆が浮いてきます。
川崎のバイクは中性洗剤で洗うとカウルに無数のヒビが入ります。
川崎のバイクは雨の日に走るとディスクが錆びます。
川崎のバイクは色んな所にニュートラルがあります。
川崎のバイクはONでキーが抜けます。
そこが格好いいんです
978 :
774RR:2007/04/15(日) 03:01:30 ID:LrNqepQG
しかし、カワサキ乗りはのカワのいい所を褒めているだけなのに対して、
アンチカワサキ(ホンダヲタ?)は根拠のない誹謗中傷ばかりしている。
嫉妬などしなくても、君は自分の好きなメーカーやバイクのことを自由に書いていいんだ。
その言葉にスレのみんなは耳を貸すよ。
979 :
774RR:2007/04/15(日) 03:12:48 ID:r411eLK+
根拠の無い
根拠の無い
根拠の無い
根拠の無い
根拠の無い
980 :
774RR:2007/04/15(日) 09:45:12 ID:mbGj1mJ4
ZZR厨がコピペでホンダに粘着してるのがキモ過ぎ
ZZR厨の正体がこれ↓だからな
60 774RR 2007/02/21(水) 00:04:00 ID:OWypAf+d
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
155 774RR 2007/02/21(水) 21:15:35 ID:Pf2D1I/7
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
542 774RR sage 2007/03/11(日) 01:16:17 ID:qfvyaMZC
アンチZZ250は結構だが差別的発言はやめよう。
ここ見てるとZZRファンがその性能や特徴を褒めているのに対し、
アンチZZR厨(VTR厨?)は誹謗中傷や差別的発言ばかりしている。
546 774RR sage 2007/03/11(日) 02:36:19 ID:qfvyaMZC
とにかく、アンチZZR厨(VTR厨?)は誹謗中傷や差別的発言をやめ、
これぞと思うロンツー最強マシンを挙げることに専念してほしい。
アンチZZR厨(VTR厨?)の人間として品位が疑われ始めている。
>>978
981 :
774RR:2007/04/15(日) 10:09:40 ID:DoVvuYKv
川崎のバイクは新車からタペット音がしたとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無いし
川崎のバイクはスチームで洗うとステッカーが剥がれたとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無いし
川崎のバイクは1ヶ月乗らないとバッテリーが上がるとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無いし
川崎のバイクは2週間でホイールに白錆が浮いてくるとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無いし
川崎のバイクは中性洗剤で洗うとカウルに無数のヒビが入るとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無いし
川崎のバイクは雨の日に走るとディスクが錆びるとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無いし
川崎のバイクは色んな所にニュートラルがあるとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無いし
川崎のバイクはONでキーが抜けるとしても中型でツーリングに向くのはZZRしか無い。
982 :
774RR:2007/04/15(日) 10:50:20 ID:LrNqepQG
>>980 メカの品質について絡んでくる人ってホンダ乗りかな?と
思ったので疑問符付けてそう書いてみたけど、思い違いならすまん。
クルマだとトヨタ乗りにそういうのが多いんだよね…。
クルマはトヨタでしょとか、余所のメーカーをすぐ安っぽいとか言う輩が。
ここで他メーカーの批判ばかりしている人もバイクへの愛情は無いみたいだし、
同じ人種のような気がしてるんだよね。
983 :
774RR:2007/04/15(日) 13:22:47 ID:mwkgD3s6
トラブルが多いのは事実だろうが
984 :
774RR:2007/04/15(日) 13:52:00 ID:pluKYE8m
某空冷系統の車種はトラブル多いね
だけど、ZZRはこれといってトラブル無いよ
長年乗ってた俺が言うんだから間違いなし
985 :
774RR:2007/04/15(日) 14:24:20 ID:r411eLK+
VTRかSVだと思うよ
986 :
774RR:2007/04/15(日) 21:44:39 ID:yUdoa+5M
やはりCB-1 Type2でしょ。
987 :
774RR:2007/04/16(月) 02:10:04 ID:BdegJ057
錆びるが効くブレーキがいいか、錆びないが効かないブレーキがいいかと聞かれたら
…まあ迷わず効くブレーキにするけどな。走り出して2~3回ブレーキ掛けりゃ取れるし。
とりあえず漏れにとってはブレーキは効き>>>>>見た目
988 :
774RR:2007/04/16(月) 02:24:02 ID:yxC2RX91
>>987 錆びない効くブレーキもあります
でも錆びるのがいいんです
989 :
774RR:2007/04/16(月) 16:36:59 ID:Jhv+vRH2
そろそろ終わりか、結局スカイウェイブ250Sが最高のロンツーマシンということだったな。
990 :
774RR:2007/04/16(月) 17:10:57 ID:1gb5bM8D
ヴェクスター150じゃなかったか?
991 :
774RR:2007/04/16(月) 18:25:32 ID:oOyCkIl9
みんなネタに走りやがって・・・トランザルプ400Vだろ?
992 :
774RR:2007/04/16(月) 18:34:09 ID:W0vHoZK7
グース350にしようぜ
993 :
774RR:2007/04/16(月) 22:40:22 ID:Rsz35/33
ガソスタへ寄ったら、店員の兄ちゃんに、
「ZZRかっこいいですよねー、俺好きなんですよー、ZZRかっこいいですよねー」
と給油の間じゅう、言われ続けた。
もしかしてこのスレの人間ではないかと、気になって仕方が無かった。
994 :
774RR:2007/04/16(月) 23:05:40 ID:LXpLpmAQ
995 :
774RR:2007/04/17(火) 01:24:57 ID:mdKBSy/P
なんて読めばいいの?
ズィーズィーアール?
ダブルズィーアール?
996 :
774RR:
ぜっとぜっとあーる