モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
過去ログ検索
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
過去ログはピタハハのお部屋で『モンキー』で検索しる!

【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
・フレームナンバーの位置は?→フレームの左首 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX
・エンジンナンバーの位置は?→チェンジペダル付近 Z50JE-XXXXXXX AB27E-XXXXXXX
・車体番号・フレームナンバーって何ですか?→書類見ろ。 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX(例モンキー/ゴリラ)
2774RR:2007/01/19(金) 11:25:47 ID:BpQRlQ03
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・エアコンプレッサー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
 しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
 (画像をUPするのが一番良いと思います)
・年式・色などは↓で調べろ
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html
3774RR:2007/01/19(金) 12:08:16 ID:5UsB7a3b
原付レジャーバイク「ゴリラ」のカラーリングを変更し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070119-gorilla.html
4774RR:2007/01/19(金) 12:23:39 ID:5ZQP+UOp
ヤフオクに出てる謎の白い粉っていうやつ使ったことある人いますか?家の中でエンジンバラしたいのだけど洗いに灯油じゃ臭いので使ってみたいのだけど どんなでしょうか?
5774RR:2007/01/19(金) 14:56:10 ID:44p7gei1
お、新色ゴリラいいじゃん。4年ぶりの変更にしては地味だけどw
6774RR:2007/01/19(金) 15:56:42 ID:qT5XLlr4
ゴリラの販売計画台数って700台なんだね・・・・。
今年の糞限定車より貴重じゃん。
7774RR:2007/01/19(金) 16:13:48 ID:71eIikf9
40周年買った人って乗り出しいくらで買いました?23位?
買いたくて迷ってます。相場はどのくらいですか
8774RR:2007/01/19(金) 16:44:25 ID:44p7gei1
>>6
販売計画台数だから、あくまでもそれくらい売れるんじゃないか?って数でしょう。

限定○○台って謳ってるやつも実際の生産数は全然多かったり少なかったりするらしいよ。
9774RR:2007/01/19(金) 19:54:40 ID:/gpHnaGy
教えてくださいエロイ人。
モンキーの燃料タンクを流用したいのですが
タンクのサイズ(縦、横、長さ)をだいたいで
いいので教えてください。
長方形ではないので、一番長い部分の寸法で
結構ですので・・
10774RR:2007/01/19(金) 21:35:55 ID:K6RM9Xhq
>>9
真横の写真とスペックの数値で割り出せば?
11774RR:2007/01/19(金) 23:22:41 ID:sU8biDZ5
12774RR:2007/01/19(金) 23:40:15 ID:LBQAEy/X
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・エアコンプレッサー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
 しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
 (画像をUPするのが一番良いと思います)
・年式・色などは↓で調べろ
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html


13774RR:2007/01/19(金) 23:41:36 ID:LBQAEy/X
過去ログ検索
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
過去ログはピタハハのお部屋で『モンキー』で検索しる!

【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
・フレームナンバーの位置は?→フレームの左首 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX
・エンジンナンバーの位置は?→チェンジペダル付近 Z50JE-XXXXXXX AB27E-XXXXXXX
・車体番号・フレームナンバーって何ですか?→書類見ろ。 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX(例モンキー/ゴリラ)
14774RR:2007/01/19(金) 23:44:30 ID:Vlj14GD7
自分で乗ってる分にはちょっと小さいかな?位なんだけど
他人が乗ってるモンキー見るとちっちゃ!!と驚愕する
15774RR:2007/01/19(金) 23:47:58 ID:LBQAEy/X
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
16774RR:2007/01/19(金) 23:52:35 ID:N+66DZEa
>>5
俺も今度のゴリラ、シンプルで渋くていいと思うな〜
う〜〜〜む・・・欲すい!!
17774RR:2007/01/19(金) 23:54:37 ID:LBQAEy/X
閉鎖まであと 3日と 21時間
                 〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
18774RR:2007/01/20(土) 00:01:47 ID:pcHpJZOi
たけがわのデジタルではめ込み式のT&Sメーターっていいのかなぁ?
19774RR:2007/01/20(土) 00:20:16 ID:ROsXxbFD
>>11
ちがう
20774RR:2007/01/20(土) 01:52:30 ID:M3xaql7y
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40159493

これってチャイナパーツスペシャル?
安すぎ
21774RR:2007/01/20(土) 02:04:56 ID:eRAQBy8d
タコメータステンケーブルってあまり聞かないけど
どっかからでてる?
取り口形状がメーカーにより違う?からかな?
22774RR:2007/01/20(土) 02:30:48 ID:eRAQBy8d
ダイナモ直結しようにしてる人いる?
バッテリにはほぼ充電できなくなるのかな
23774RR:2007/01/20(土) 02:38:09 ID:XpfR5l0k
>>3
モトモトは謝罪、訂正シル!
24774RR:2007/01/20(土) 15:41:32 ID:l82Fb0E+
自転車、スクーターでいっぱいの駐輪場にモンキー停めたときの小ささは異常
やっぱ周囲に比較対象があるとあの小ささは際立つな
マジ可愛杉!(*´Д`)=3
25774RR:2007/01/20(土) 17:28:33 ID:hjCLEDkc
>>4
合成洗油か?
要は洗剤みたいなものだから臭いはほとんど無い。
工具のストレートに行けば安く買えるぞ。
26774RR:2007/01/21(日) 01:54:38 ID:g8nX6ak8
あのゴリラカッコイイですねー
2007年モデルのゴリラのタンクっていつごろ発売されますかねー?
今のモンキーに付けたいので
ハンドルとシートとタケガワのフロントフォークにしたらモンキーにも
付けれますよね?
27774RR:2007/01/21(日) 04:45:07 ID:B7Hnjzmq
>>26
ハンドル、シート交換、後はウインカーの場所を変えればノーマルフォークでも逝ける。
28774RR:2007/01/21(日) 11:08:23 ID:JUBtyeSZ
FIとキャブって性能どう違うんだろう・・・
FI化されたモンキーでモンゴリデビューしようと思ってたけど
新カラーのゴリラかっこよすぎ

どノーマルでのパワー
FI>キャブ

メンテの簡素さ
FI>キャブ

安価なパワーup
キャブ>FI

ってことでok?
29774RR:2007/01/21(日) 11:08:56 ID:x04rtGbw
>>25
100均で売ってる
30774RR:2007/01/21(日) 13:46:22 ID:Zq/RW5W5
社外のフレームをナンバー登録するとき必要なものってなんですか?
31774RR:2007/01/21(日) 14:11:12 ID:0G4YjqSR
つ打刻
32774RR:2007/01/21(日) 14:27:20 ID:3b5kN0oH
>>28
燃費は確実に上がるだろうけど、規制なんかで、出力は分からないかも。
燃料供給系の整備となると、FIは不利かと。
メンテフリーには近づくだろうけど。
チューニングに関しては、口径UPとかが現実的じゃないからなぁ。
普通に、ノーマルで乗る分にはFIが有利だと思う。
33774RR:2007/01/21(日) 14:55:50 ID:0mn9CyhE
FIってなに?てかNEWゴリラってもう発売してる?
34774RR:2007/01/21(日) 15:06:47 ID:B7Hnjzmq
33
レース仕様エンジンのことだ
35774RR:2007/01/21(日) 15:07:38 ID:Rm8+JcWH
>>33
PCからなら検索くらいしろよ。FI モンキー の検索結果 約 67,200 件HITすんぞ。
携帯からでもググれるぞ。
36774RR:2007/01/21(日) 16:39:51 ID:Zq/RW5W5
>>31
打刻はあります。ちなみに旧ウエストイーグルの三センチロングフレームです。
37774RR:2007/01/21(日) 17:51:08 ID:czbT8hMv
打刻にチラシを当てて
エンピツで「サラサラ」っとやって
役所に持ってけ
38>>36:2007/01/21(日) 18:22:58 ID:OSfGLXLC
>>36なんですが、ベース車両が無く形式認定番号ってところはどう書いたらいいのでしょうか?
載せるエンジンは中国製エンジンです
39774RR:2007/01/21(日) 18:35:52 ID:6hf6FT0k
いいな〜新色ゴリラ。
鍍金ゴリラ持ってるけど乗ったら錆びるし手入れは大変だし
タンク乗せかえてもフレームが鍍金だから似合わないし
すごく後悔。
40774RR:2007/01/21(日) 19:46:48 ID:f5SnJM0G
Goobikeでゴリラ漁ってたんだ
そしたら低走行で安いのあったんだけど
修復暦アリってなってた
事故程度なら気にしないんだけど一応質問してみたら

>オーナーがフレームから組まれた車両、NO打刻

と返ってきますた
コレってどうなんすかね・・・?
41774RR:2007/01/21(日) 19:47:01 ID:EPS32rsA
鍍金ゴリラはコレクション用にしてもう一台買っちゃえばいいじゃん。
高いもんじゃないんだし。
42774RR:2007/01/21(日) 19:51:32 ID:hPNfu0Ju
どんなバックでモンキーに乗ってますか?
43774RR:2007/01/21(日) 20:07:45 ID:MF8mYm8k
テクニカルから出てるフロント正立・リヤモノサスの足回りキット(75000円)のを狙ってるんですが、テクニカルにメールしても帰ってきません。付けてる方がいましたらレポなどしていただけないでしょうか?
44774RR:2007/01/21(日) 21:37:45 ID:/y2nmbgT
近くのバイク屋にモンキースタイル125cc完成品が置いてあった。
フロント正立・リヤモノサス・二本出しマフラーで168000円だから、
テクニカルより安かったみたい。
でも、サイドスタンド上げるとエキバイに当たる仕様でした。

エンジンとキャブとマフラーはイラネ。
45774RR:2007/01/21(日) 22:23:09 ID:YA1L1Rm4
どなたかイズミモータースのHP知ってたら教えてくれませんか?
何か必死に探しても出てこないんです。
探し方が悪いのかな・・・
46774RR:2007/01/21(日) 22:28:51 ID:YA1L1Rm4
>>45です。
自己解決しました。
リンク載ってるページ見つけたんですが
「ページが見つかりません」って出ました。
47774RR:2007/01/22(月) 00:26:01 ID:1MnIqIMR
>>36
形式認定されてないので未記入でオケ

まれに突っ込み入る役所もある。
48774RR:2007/01/22(月) 00:29:32 ID:bddWZbUl
>>47型式書かないで出すの?車名は?
49774RR:2007/01/22(月) 00:42:29 ID:lG2lPp7U
>>27
ありがとうございました。
あのゴリラかっこいいのでタンク変えることにします。

50774RR:2007/01/22(月) 00:43:35 ID:ulI0IsKx
タンク、ノーマルがいいのに・・・
51774RR:2007/01/22(月) 01:09:01 ID:363uArvy
車名 ホンダ
車体番号 AB27-〜
認定番号 カイゾウシャ

おいらのモンキーはこうなってた。
車名がホンダなのは、新車登録時にバイク屋がこれで登録したから。
52774RR:2007/01/22(月) 02:59:32 ID:dEuHZI+T
>>51
車名は、ホンダ製ならみんなホンダですよ
250も1000もホンダです。

>>48は、販売証明に書いて無いの?
53774RR:2007/01/22(月) 08:26:42 ID:7vXVdueC
新しいゴリラ出てるじゃん!
しかも格好いい…。
モトモトの販売終了の記事みて前の在庫分買っちゃったんだけど
友人にもすすめちゃったし。
まじ訴えていい?
もうあんなガセ雑誌2度と買わねぇ
(怒)
54774RR:2007/01/22(月) 13:32:26 ID:fEe46oz0
車名ホンダ
車台番号Z50J-13*****
型式ナシ
型式認定番号ナシ

車名ホンダ
車台番号Z50J-22*****
型式A-Z50J
型式認定番号ナシ

オレの標識交付証明書
55774RR:2007/01/22(月) 16:06:53 ID:AZPsGWsn
この話題終了。
これ以上、登録が面倒になったらみんな困るだろ?

白ナンバーで乗り続けるDQNは市ねって結論で終了。
56774RR:2007/01/22(月) 18:30:31 ID:wZvRKzjn
朝はチョークを使ってエンジンかけますが、
しばらくはアクセル多少煽っててやらないとエンジンが止まってしまいます。
何とか自動で暖機できませんか?
57774RR:2007/01/22(月) 18:34:55 ID:wZvRKzjn
追記:
エンジンがかかった後はチョーク戻してます。
冷えたエンジンかけた直後の回転数は2000rpmくらいで、
完全に暖まると3000rpmくらいになります。
58774RR:2007/01/22(月) 18:55:56 ID:dN2QFRFv
アイドリング3000rpmって,高杉じゃないですか?
どんな仕様なんだ?と,ツッコンで見る。
59774RR:2007/01/22(月) 19:52:25 ID:AlCpxOaA
50ccのままだったら何rpmがいいんだ?
60774RR:2007/01/22(月) 20:02:27 ID:puTYUwIr
アイドリングは1700ぐらいじゃなかったっけ?
61774RR:2007/01/22(月) 20:25:08 ID:wZvRKzjn
いや、タコメーターつけた以外ドノーマルですが…。
62774RR:2007/01/22(月) 20:40:54 ID:+6ZQpIea
白ナンバーで乗り続けるDQNですが、何か。
お前が視ね!
63774RR:2007/01/22(月) 20:52:41 ID:hRI0T57k
改無カブ系だと、通常アイドリは1600〜1800だね
>>57  暖気時についてだが、その時だけアイドルスクリュー開いてやって故意的に回転数上げてやれば?
あと3000は高すぎる。多分だがタコ電気式だろ?
64774RR:2007/01/22(月) 21:48:34 ID:dN2QFRFv
メーターの表示を鵜呑みにするなよ,   調整できるだろ?
65774RR:2007/01/22(月) 22:53:26 ID:lG2lPp7U
モンキーのサービスマニュアルにアイドリングは2000回転
って書いてた
3000は高すぎと思う。
66774RR:2007/01/22(月) 23:23:20 ID:AkZu2jCO
すいません お尋ねしますが、レストアベースのモンキーをタダで貰ったのですが、大体の年式を調べたいのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか? 車体番号Z50J-1180*** エンジンNo.CD50E-1152*** エンジンはベンリーだと思うのですが よろしくお願いします。
67774RR:2007/01/22(月) 23:31:46 ID:E2jTl8on
バッテリ直結仕様の人いる?
68774RR:2007/01/22(月) 23:32:04 ID:AZPsGWsn
>>66
お、4Lモンキーじゃん。
糞改造でめちゃめちゃにされてなきゃいいなあ。
69774RR:2007/01/22(月) 23:32:38 ID:E2jTl8on
↑じゃなかった、ダイナモ直結(汗
70774RR:2007/01/22(月) 23:35:57 ID:upI+OQ2k
俺のは、80cc PC20、2次側クラッチだがアイドリングは 1600〜1800回転だな。
因みに 90の38
71774RR:2007/01/22(月) 23:44:40 ID:of2JHabF
>>ID:E2jTl8on
いないよ
72774RR:2007/01/22(月) 23:46:52 ID:AZPsGWsn
mixiのゴリラコミュに悪い奴がいるな・・・
轢いたやつご愁傷様。
73774RR:2007/01/23(火) 01:19:40 ID:SGX/OPd2
ヘッドの両サイドのカバーとタペットキャップ
クラッチカバー

これらは6Vと12Vで両方使えますか?
6Vゴリラ乗ってて交換しようと思ったんですけどいまいちわからなくって
74774RR:2007/01/23(火) 04:43:54 ID:6vtWoTTG
ヘッド右カバー以外使える。
75774RR:2007/01/23(火) 05:15:24 ID:dwn+VE/T
40周年買った人って乗り出しいくらで買いました?23位?
買いたくて迷ってます。相場はどのくらいですか
76774RR:2007/01/23(火) 08:11:46 ID:oc/nLA31
またお前か。バイク屋何軒か電話でもして聞けばいいだろ。
77774RR:2007/01/23(火) 08:48:58 ID:Pjihg+JC
軽の排気量改造1台40―50万、静岡の修理業者逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070122i304.htm

てことは、同類のボッタクリモンキー改造ショップにも手が入るんだよな?
78774RR:2007/01/23(火) 09:16:20 ID:fVlapDQa
これって軽→普に変わってるのに陸運局に届けなかったからってことだよね?
125cc以上に変更で無届だと業者も依頼者もヤバイだろうね。

>>75
自分は仲良い人がいる店で買ったので40th車体+自賠責5年+盗難保険1年+整備料で175000円だったよ
79774RR:2007/01/23(火) 11:27:05 ID:hTMrczLP

燃費がよくタフなエンジン
だけど
パワーが無いからいぢる
んでもって
燃費が悪くなり壊れやすくなる


8073:2007/01/23(火) 13:15:39 ID:SGX/OPd2
>>74

サンクス
早速注文してくる
81774RR:2007/01/23(火) 13:48:56 ID:5XcrHExq
ゴリラはハンドルがたためないらしけど、ハンドルクランプのボルトを
緩めればハンドルが倒せるように思える。

滅多にしないが、いざというときはモンキー並にコンパクトになるって事でOK?
82774RR:2007/01/23(火) 13:49:34 ID:5XcrHExq
らしけど→らしいけど
ゴメン・・・
83774RR:2007/01/23(火) 14:37:23 ID:JMU1hYyi
燃費燃費ってお前らどんだけ貧乏なんだよwww
84774RR:2007/01/23(火) 14:39:10 ID:kMy6KlVi
>>81
左右ばらばらに畳めないので、モンキー並みにはならない。
85774RR:2007/01/23(火) 14:42:09 ID:5XcrHExq
>>84
一応畳めるってことだね。どうもアリガトウ!
86774RR:2007/01/23(火) 14:49:15 ID:pcqAb8G+
>>83
アラブの石油王のように
ガス欠を喰らったら
ヘリを呼ぶなんて事を出来ればいいが
そうもいかない
87774RR:2007/01/23(火) 16:59:35 ID:ipfigfaI
イグニッションコイルって6Vは6V12Vは12Vしか使えないよね?
88774RR:2007/01/23(火) 17:36:18 ID:ipfigfaI
↑↑
自分で調べてわかりました!すみません
89774RR:2007/01/23(火) 17:44:27 ID:yqg0NoZ0
洗車とかやってるひといますか?タンクにワックスかけたりしますか?
新車したくてしたくて・・・・
90774RR:2007/01/23(火) 18:20:11 ID:TqBzw9b8
>83
タンクでっかいわけじゃないから航続距離に響くんだよ
91774RR:2007/01/23(火) 18:58:34 ID:PTc29nCv
流れぶった切ってすまそ
誰かウエストイーグル?のトライクキットつけてトライクにした人いる?

スピードとか見た目とかしりたいんだが
92774RR:2007/01/23(火) 19:05:50 ID:pcqAb8G+
>>89
ピッカピカにしたれ!
ブリスとか使ったれ!
93774RR:2007/01/23(火) 19:28:15 ID:NBfmbSVR
いきなり、デジタルメーターが誤表示しだしたんだけど、
バッテリー低下かなー。ABCの多機能メーターです。
94774RR:2007/01/23(火) 20:37:33 ID:zKthdrGm
メーター設定数値いくつにしてますか?
95774RR:2007/01/23(火) 21:51:19 ID:c5MLspa1
>>83
エコロジーな
96774RR:2007/01/23(火) 22:11:03 ID:yqg0NoZ0
>>92
ブリスってなんでしょう?(´・ω・`)
97774RR:2007/01/23(火) 22:17:01 ID:LI1CUXLT
>>80 こういう時いつも気になるんだが、
何故6V用を買わないの?
遅いかもだが正確に言うとタペットカバーしか使えないぞ?
左側の丸いカバーは、
廻り止めの位置が違うが付くことは付く
右側のカバーは6と12ではオイルラインとカムが違うので、
合わせ面にある中心の凸部の寸法が違うため不可
てかよぉ知識がないなら普通に適合部品買えと
98774RR:2007/01/23(火) 23:03:28 ID:4RE0PHMY
で、適合部品のSCUTなんだけど、そろそろ誰か付けてない?
ブログでもMixiでもインプレ見つからないのよー
99774RR:2007/01/23(火) 23:06:00 ID:F+Vgj0qr
6vくらっちかばーがなぜつかないのかせつめいきぼん
100774RR:2007/01/23(火) 23:08:54 ID:UK2uEYp5
>>99
使える。
101774RR:2007/01/23(火) 23:31:58 ID:F+Vgj0qr
能書き垂れてる>>97に聞いてるんだが
102774RR:2007/01/23(火) 23:36:13 ID:E6Vpr1wo
みんなどこで改造の知識つけるの?
サービスマニュアル?
俺はばらすと元に戻せなくなるから全くいじれないんだけど…
103774RR:2007/01/23(火) 23:41:10 ID:hmVSDWeL
流れ無視してすみません。クリッピングポイント100CCにPC20を付けてる方いませんか?
インプレなんかしていただけるとうれしいです。
104774RR:2007/01/23(火) 23:51:39 ID:lsB6InNp
>>102
俺は最初は好奇心で色々いじくりまわして
自分で壊して原因を見つけて治すとかの繰り返しで知恵つけたおー
105774RR:2007/01/23(火) 23:52:36 ID:qel1u6Pz
●JASRACの著作権料が国際的に見て法外に高い

【楽器レコード店、百貨店、スーパーで宣伝のための催物における演奏をする】

日本で月間75時間店内で演奏する → JASRACが年間\816,000盗る
米国で月間80時間店内で演奏する → 西海岸の場合年間$100(\12,100)

● 著作権料の徴収が不公平、そしてその分配方法が不透明
● JASRACの存在そのものが独禁法違反

ttp://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
106774RR:2007/01/24(水) 08:51:45 ID:uaq/JpG0
会社の人がゴリ通勤してるけど
その人曰く
「ただ通勤がツーリングになる」とか
「速いバイクを速く走らせて何が面白い?
シフトをミスれば、おばちゃんクスーターにチギられる
一瞬たりとも気が抜けねぇギリギリのバトルだ」・・・と
毎朝、脳内バリバリ伝説を繰り広げているww
「ゴリラ気に入ってるんですね」と言ったら


「いや・・・壊れてくれないから買い替えできないんだよ・・」
恨めしそうにゴリラを眺めていた


俺はこれでモンキーを買った
107774RR:2007/01/24(水) 08:58:16 ID:Me3m170Z
>>96
車とかのボディをコーティングするやつ。
タンクとかにやるとピッカピカになるで
108774RR:2007/01/24(水) 09:18:35 ID:wZAW8Vp6
>106
間違いなくゴリラ愛してるなその人


タカタシャチョーも大喜び
109774RR:2007/01/24(水) 09:56:21 ID:Rcl1XfY+
ベンリースレに以前書いたのですが、お答えがいただけないようなので、こちらでお聞きするのですが、
CD50Sにハイカムを入れてみようと思ってます。
ノーマルカムのカムプロフィールをご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
オーバーラップがどれくらいあるのかが一番知りたいです。
よろしくお願いします。
110774RR:2007/01/24(水) 12:38:02 ID:3oKzG0uv
武のニュー製品106ccはどうよ?
111774RR:2007/01/24(水) 15:38:03 ID:QCQDg6KZ
>>99くらっちかばーかきわすれあたまわるいからごめんねべつにもんくがあるとかじやないんだなんでちゃんとてきごうした
ぶひんがちゆうもんできるなかでたのまないのかというのがきになってすごくきになったんだでもいちいちこうつっ
かかってくるのかがわからないよねまあとにかくきにさわったのな
らごめりんこ(わらい)
112774RR:2007/01/24(水) 15:53:30 ID:QCQDg6KZ
↑なにこいつきめぇww
113774RR:2007/01/24(水) 16:44:28 ID:2nqKwD7o
>>107

Σ(゚Д゚) ホームセンターいってみますわ。ありがd
114774RR:2007/01/24(水) 17:41:42 ID:aDL9Nqy7
強化クラッチに交換したら
エンジンoffの時はスムーズにシフトチェンジできるけど
エンジンを始動してN→1またはN→2に変えようとすると
クラッチレバーを放さないでも車体が前に進むってのはどこがおかしいのでしょうか?
115774RR:2007/01/24(水) 17:50:45 ID:l+K17pcx
>>106
すげえその人幸せそうだな
116774RR:2007/01/24(水) 18:10:10 ID:5Z4RiS0x
>>114
クラッチが切れてないと思うからクラッチワイヤーで調節してみるといいよ
117774RR:2007/01/24(水) 18:12:18 ID:1HF43/zE
>114
クラッチ切れてないじゃん?組み直した方がいいんじゃない!
118774RR:2007/01/24(水) 18:27:23 ID:IlXCvmCz
>>114
ワイヤーの遊び最大
右側のビス二本外して丸いフタを取る
ロックナットを緩めて 勘でアジャスターを調整しろ
再度 ワイヤー調整
ロックナットが緩むと切れなくなるぞ
119774RR:2007/01/24(水) 18:33:21 ID:gegMhYqA
>>114
クラッチカバーの稼動部分(名前がわからんが)
のトコで調整してみたら?ナットをゆるめてボルトもゆるめる。
で、軽くボルトをしめてナットを締めこむ。
簡単な構造だから、すぐにできると思うよ
120774RR:2007/01/24(水) 18:34:18 ID:gegMhYqA
>>118
そう!それ!
121774RR:2007/01/24(水) 18:42:05 ID:IlXCvmCz
アジャスターを締めすぎるとクランキングせんのは言わずもがな
122774RR:2007/01/24(水) 18:56:46 ID:aDL9Nqy7
おまえら有難う
クラッチワイヤーの遊びとクラッチアジャスターの調節は試した
アジャスターをMAXまで締めこんでも症状が変わらないんだ
もう一回外してクラッチ板を点検してみる
123774RR:2007/01/24(水) 19:04:27 ID:IlXCvmCz
>>122
センター出しとけ
124774RR:2007/01/24(水) 19:24:26 ID:aDL9Nqy7
>>123
意味が分からないんだけど
アジャスターが中央に当たるようにしておけってこと?
125774RR:2007/01/24(水) 19:49:41 ID:IlXCvmCz
>>124
ディスクが何枚か知らんが
中心がずれると プレート等が正常に作動しなくなる
オレは アウター一式とプライマリーギヤ(小さいギヤね)
をバイク屋に持ってて組み立ててもらったよ
126774RR:2007/01/24(水) 19:56:53 ID:aDL9Nqy7
>>125
不具合の出てるヤツは
単板で強化スプリングタイプなんだ

確かに多板のセンター出しは面倒くさいよね
127774RR:2007/01/24(水) 20:31:32 ID:995X2FoX
クラッチばらすのに、ショックドライバーいるかなー?
128774RR:2007/01/24(水) 20:41:50 ID:aDL9Nqy7
>>127
必要な人もいる
つかヘックスに変えてなきゃほとんどの人が必要
129774RR:2007/01/24(水) 21:27:08 ID:+EUP1cPS
>>127
ラチェットの先にプラスを付けて回せば緩む。
130774RR:2007/01/24(水) 21:50:27 ID:jovp3Pbt
>>114の現象ってカブ系エンジンは全てそうなんじゃないの?
1速にいれてクラッチ切ってエンジンかからないでしょ?
エンジンかかっててクラッチ握って1速に入れた時にガクっと進むのは
全てのモンキーがそうなんじゃないの?
131774RR:2007/01/24(水) 22:02:21 ID:aDL9Nqy7
>>129
新車購入だったらそれも可能だね
>>130
ガクッと軽く進むくらいなら質問はしないよ
132774RR:2007/01/24(水) 22:19:30 ID:2vMjWziE
ヤンマシの最新号、モンキーを特集したDVDが付いてたから
思わず買ってしまったけど、案の定、大した事なかった。
133774RR:2007/01/24(水) 22:20:37 ID:jovp3Pbt
そっか、そりゃそうだよなスマンかった。
俺には原因は解らんが、よくなるといいな。
たぶん四苦八苦も含めて楽しんでる人だと思うから。
とにかく応援するがんばれ。
134774RR:2007/01/24(水) 22:40:20 ID:aDL9Nqy7
>>133
応援ありがと

クラッチ握っって1にチェンジした時にガクッと進むのは
クラッチ板の当たり具合とかオイルの粘度とかアイドルの回転数でも変わるよ
今のモンキーは7千キロちょっとのを中古で購入して
納車して2年くらいはN→1に変えてもまったく進まなかった
3年目くらいから軽い衝撃とタイヤにトラクションが伝わってる感が出てきて
4年目の今はボアアップと腰下のオーバーホール
で、組みあがって>>114の不具合発生
135774RR:2007/01/24(水) 23:03:23 ID:l+K17pcx
新車でカクッってなる俺
車体に一瞬振動が伝わるくらいのもんだけど
こんなもんなのかね
MT初めて乗るからカクッとする程度がどの程度が良いのか悪いのかわからん
136774RR:2007/01/24(水) 23:40:06 ID:aDL9Nqy7
>>135
クラッチ板の調節してみれば分かるよ
シフト操作してカコッって軽い衝撃がくる程度なら問題なし

リアをレーシングスタンドで上げて
Nから1に入れてクラッチ握りっぱなしでもタイヤは空転してるから
トラクションが伝わってるのは間違いないけど
衝撃の感じ方は言葉で説明しにくい
137774RR:2007/01/25(木) 03:12:53 ID:V9fyn3AM
>>132
俺は少し迷ったけど、買わなかった。
やっぱ大した事ないか。
138774RR:2007/01/25(木) 05:55:32 ID:NJ+1CI9F
>>109
サービスマニュアル嫁!
139774RR:2007/01/25(木) 10:21:24 ID:0in4+WwL
俺もこの前新車で買ったばかりだけどクラッチ握ってN→1にした際にカコッ!っとくる
ドリーム店でちゃんと整備してもらったからこんなもんなんだろうけど
初めはビックリした。
140135:2007/01/25(木) 11:48:06 ID:UsmXAYb3
あんまり大したことないようだね
よかったよかった
141774RR:2007/01/25(木) 12:46:54 ID:ECdNvN3F
ハヤブサオーナーは警察が怖いと言っていた
速いから納得出来た・・
しかし
ゴリラオーナーはトラック、ダンプのタイヤが怖いと・・
死活問題かよww

142774RR:2007/01/25(木) 13:41:20 ID:1EMh0owh
25000円で売られてるのがあるけど
http://www.bikebros.co.jp/I0001.doit?idCode=50_6319_N02431&shopFlg=1
143774RR:2007/01/25(木) 14:43:10 ID:KX0E8q89
ガクッ!カクッ!カコッ!
一次クラッチ万歳
(・∀・)
144774RR:2007/01/25(木) 15:30:17 ID:Jfz0xLEW
1次のキックの気持ち悪さが最高
145774RR:2007/01/25(木) 15:39:14 ID:0in4+WwL
>>142
店鋪写真すごいね・・・・

ってかAT?
146774RR:2007/01/25(木) 15:50:48 ID:0mAtDSmZ
>>142の店舗写真は
俺のイメージする福岡そのものだ
147774RR:2007/01/25(木) 16:05:50 ID:pob9T64a
初歩的な質問かもしれませんが頭がこんがらがってきたので教えてください。
ブリザーホースでエンジン内圧を逃がした方がエンジンにやさしいらしい
ですが、どこから取るのが効果的でしょうか?
オイルフィラーキャップとタペットカバーとクランクケースから取るという
のはわかりましたが、キャッチタンクにもいろいろ種類があって
タペットカバーからしか取らないものや、(タンクにNOSとか書いてあって
デザイン的に惹かれますw)タペットカバーから取ってオイルフィーラー
キャップに戻す物や、三箇所から取って大気解放のものなど、みなさんの
ように知識の無い私には頭がこんがらがってしまいます orz
ぜひみなさんにご教授お願いします。
148774RR:2007/01/25(木) 16:09:52 ID:0mAtDSmZ
予算に応じて選んで下さい
149774RR:2007/01/25(木) 16:18:27 ID:KX0E8q89
>>145
二種登録すれば
小型AT免許で乗れるって意味?
150774RR:2007/01/25(木) 17:41:46 ID:U9trugDC
メーカーでモンキー90販売してくれないかな
151774RR:2007/01/25(木) 17:48:44 ID:KX0E8q89
ダメです
39×41.4こそ(ry
152774RR:2007/01/25(木) 20:03:57 ID:UsmXAYb3
モンキーの今のスタイルって結構長い間やってるけど変えないのかな
変える必要があるかないかは別として
153774RR:2007/01/25(木) 20:51:56 ID:SWlWhZ8b
家の近くの小さい曲がり角を曲がったらステップを擦った。
これってスピード出しすぎてるってことなの?
それともモンキー自体擦りやすいの?
154774RR:2007/01/25(木) 20:57:52 ID:vCPEDCuL
>>149
ロータリーだからじゃないかな
155774RR:2007/01/25(木) 21:00:55 ID:KX0E8q89
昔、レガのショートダウン付けてた時があったけど
右折で転びそうになった。

ガリガリに擦れたマフラーは 今も物置に
156774RR:2007/01/25(木) 21:18:47 ID:KX0E8q89
>>154
カブ90とかKSR110って
普通自動二輪小型AT限定で乗れたっけかな
157774RR:2007/01/25(木) 22:28:27 ID:vCPEDCuL
乗れないと思う
158774RR:2007/01/25(木) 22:39:27 ID:vCPEDCuL
昔の車で、いすゞ ジェミニにNAVI5と言うのがあったけど
AT扱いになるのかな。
159774RR:2007/01/25(木) 23:01:14 ID:KdJGiHUA
質問です。
今回は、ポイント点火式Lクランクの
5gMonkeyのエンジンについて質問したいのですが
クランクをLからGに変更した際に
腰上は12vに完全互換また、
点火方式をポイント点火にできるものなのでしょうか?
(素人計測ですがコンロッド取付位置以外同寸)
この仕様にしたい理由は、主に長距離ツーに使うので
12vクランクの方が乗りだし時のフィーリングと
中〜高回転巡航が滑らかなの事
カムにベアリングが着いていてなんか安心w
6vクランクケースだとカムチェーンテンショナーが手動なので
カムチェーン状況が多少なり把握できる
緊急時の際に点火系の故障原因が12vより容易推測にできる
という感じの利点が生まれるので
やってみたいのですがどうですか?お願いします。
160774RR:2007/01/25(木) 23:34:20 ID:KdJGiHUA
連レスで申し訳ないのですが
一応ググッてクランク関係性は調べたのですが、
このような改造をしている記述がなかったので、些か不安があります。
遅かれ早かれ確実に行動に移すつもりですが
すこしでも不安材料を無くしたく質問しました。
161774RR:2007/01/25(木) 23:45:14 ID:Z/VqK87P
クラッチがちょっとおかしいので質問させてください。
クラッチを握って最後の4分の1ぐらいしか効果ないって言うのは大丈夫でしょうか?
大体正常はどのくらいで半クラになるのがベストなんですか?
調節はどこでしたらいいでしょうか?
162774RR:2007/01/25(木) 23:54:18 ID:lWOvV8U9
お前みたいな奴に説明しても理解できないだろう。
163774RR:2007/01/26(金) 00:00:06 ID:O1EEraKV
質問待ちな間に…
それでも問題はありません
クラッチの繋がり方に関しては、
あなたの自由だと思います。
クラッチカバーから辿っていってフレーム辺りにある調整ネジを緩めてみて
好みの感覚を見つけてください。
たしか緩めると繋がりが遅く(あまり握り込まずに切れる)なります
調整時は人気のない所で、あと決まったらしっかり本締めしてください
164774RR:2007/01/26(金) 02:22:28 ID:NN7TQGp/
>>159
だいたいあってると思う
12Vケースでも手動テンショナー仕様にできたはず
165774RR:2007/01/26(金) 07:37:52 ID:O1EEraKV
>>164 159です可能ということで了解、
どうせやる予定でしたしねw
今回使用するのは、前述の通り6vのケースですので
なんか12vケースでモヤモヤしたとき実験してみます。
166774RR:2007/01/26(金) 15:59:09 ID:uU9+I01i
なんかヘッドに直径3センチ位の穴が空いてる…ors
Fタイヤからの飛び石か??
167774RR:2007/01/26(金) 16:03:21 ID:3QVmi8K5
>>166
エンジンはかかるのか?
それとも釣りか?
168774RR:2007/01/26(金) 16:17:07 ID:uU9+I01i
釣りじゃないよ。
エンジン降ろしてるから掛かるかは不明。
でも三日前まではエンジン掛かってたな。
169774RR:2007/01/26(金) 16:24:30 ID:rc42MgsC
飛び石で穴が空くのか・・
ありえるのならアンダーガード必要かも
170774RR:2007/01/26(金) 16:31:37 ID:+bGGXeri
>>169
アンダーガードってヘッドの前にあるのか?
171774RR:2007/01/26(金) 16:33:13 ID:uU9+I01i
アンダーガードってヘッドカバーまでカバーしてるっけ?
穴空いた場所がヘッドカバーの左下なんだよね。
172774RR:2007/01/26(金) 16:38:42 ID:d5KvLxW4
タペットキャップが外れてんじゃねーの?
うpしてくれよ
173774RR:2007/01/26(金) 16:40:00 ID:uU9+I01i
連投スマソ
FフェンダーをダウンタイプにすればOkかも。
俺のノーマルフェンダーなんだわ。
174774RR:2007/01/26(金) 16:43:21 ID:uU9+I01i
>>172
携帯なもんでUPの仕方わからないんだわ…
タペットキャップは付いてる。
175774RR:2007/01/26(金) 17:44:54 ID:mlBrLuN7
@ピタ(http://pita.st)       
 
ナショナルアドレス(http://new.cx)                                       

どっちかにうp
176774RR:2007/01/26(金) 18:28:32 ID:uU9+I01i
>>175
Thanx 後でUPする。
177774RR:2007/01/26(金) 18:57:09 ID:pQAIjuqJ
正面向かって右下の空洞は穴じゃないぞ
178774RR:2007/01/26(金) 19:07:55 ID:uU9+I01i
>>175
遅くなったが、とりあえずUp
http://p.pita.st/?m=vfcuvsyu
179774RR:2007/01/26(金) 19:52:20 ID:3QVmi8K5
最初から空いてる穴だからモウマンタイ。
ってか組む時にわかるはずだぞ。
180774RR:2007/01/26(金) 20:08:19 ID:uU9+I01i
ああぁーー本当だ ors
もう一個のヘッド見たら空いてた。穴がガリガリだから、てっきり穴空いたもんだと思いこんじまった。
よく調べないで書き込んでしまって本当にスマソ。
お騒がせしました。2、3回逝ってくるわ……
181774RR:2007/01/26(金) 20:42:52 ID:mlBrLuN7
はははw
とりあえずイキロ
182774RR:2007/01/26(金) 21:10:26 ID:pQAIjuqJ
KRPスレより勝手に転載

646 名前: 774RR 投稿日: 2007/01/26(金) 21:01:41 ID:7XL/uwM4
http://ime.nu/page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37408158
ほんとに商売する気があるとは思えないコメントだね。

このDQNは浜松の有名チューニングショップです

http://www.falcon-fmr.com/whats_new/whats_new.html




ファルコンってこんなにDQNだったのか・・・。
183774RR:2007/01/26(金) 21:54:15 ID:yo3zaPBC
>>180
解決してヨカタ
184774RR:2007/01/26(金) 21:59:34 ID:a9y6tHLU
>>182
これは何が違反申告に当たるんだろ?
185774RR:2007/01/27(土) 00:28:58 ID:8qJBHY27
>>182
出品者が取り消したなw
186774RR:2007/01/27(土) 02:14:29 ID:AhiIKMX3
>>184
高額のくせに商品説明が一切ないからじゃない?
・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの
と言われても仕方ないような。

更新コメントの方が説得力あるけどね。w
187774RR:2007/01/27(土) 02:21:02 ID:CjVLQIBl
カテゴリをフレームで出品してるからじゃね?
車体で出品するより手数料安いからだろw
せこい奴だなまったくw
188774RR:2007/01/27(土) 02:53:40 ID:azfl0naH
オクに出す業者ってまともな奴おらんのか?
189774RR:2007/01/27(土) 03:08:17 ID:4aD7l7pZ
みんな倒し込みの瞬間どうやってる?
俺はいつも前輪ブレーキしてから体重移動なんだけど問題あるかな
190774RR:2007/01/27(土) 04:02:00 ID:gTRLjuUw
おれは減速時はエンブレ+フロントブレーキ、コーナー旋回時は主にリアブレーキでトラクションかけながら思いっきりハングオン
ヘアコーナーとかだとハンクラで無理矢理トルク出しつつ思いっk
因みにこの乗り方すぐ壊れる
191774RR:2007/01/27(土) 04:40:58 ID:nuIj8EC7
どうやったらモンゴリでそんな走り方になるんだ?セットアップできてないか、ただの脳内か…
192774RR:2007/01/27(土) 07:26:26 ID:gTRLjuUw
信じてもらえないかもだけど眠かったせいもありNチビと激しく勘違いしてた
193774RR:2007/01/27(土) 13:05:11 ID:RiuufrH/
皆さんスプロケの歯数前後いくつにしていますか?参考までにおしえてください。
あとスイングアームが8cmロングなんですがチェーンは420で足りますか?
お願いします
194774RR:2007/01/27(土) 13:08:02 ID:Qikpgu93
>>193
420ってコマ数じゃないよな?太さの規格だろ
強度が足りるか足りないかの話しか?
195774RR:2007/01/27(土) 13:57:26 ID:RiuufrH/
説明不足ですみません。420で120コマで長さで強度長さ共に足りるでしょうか?
196774RR:2007/01/27(土) 14:11:57 ID:Qikpgu93
>>195
何百馬力かしらないけど適度なパワーなら420でOKでしょ

コマ数に関しては自分で何を聞いてるかわかってるよね?
>>193を読んでコマ数が当てられるやつなら株か競馬で大儲けできるよ
197774RR:2007/01/27(土) 15:12:58 ID:fvsf5rwQ
>>195
120あれば足りるよ
2001年版のタケのカタログによれば
8cmロング 16T×41T リンク数 92
198774RR:2007/01/27(土) 15:36:40 ID:wE3D+Mf9
197は大儲け( ̄+ー ̄)
199774RR:2007/01/27(土) 17:34:32 ID:7IWJ8unD
モンキー買いました。(中古ですが)
親父が、改造したモンキー2台持ってるんですが
「免許取ったら1台下さい。」ったら
「25年も掛けて、ここまでしたモンキーをお前にやれるか!」って言われて
結局、冬休みバイトして親父と親父の知り合いに探して貰って
買いました。
最初は、自宅から駅までの通学に使う予定でしたが。
「アホ!置いといたら1日で盗まれるワ!」って事で
これも親父達に探して貰った タクトってスクーター(タダ)で通学です。

当面の目標は、直線で親父の2号機を抜くことです。
200774RR:2007/01/27(土) 17:58:03 ID:PJZaNOEX
バカ親子
201774RR:2007/01/27(土) 19:02:57 ID:QGyXu/xM
バカは遺伝するっていうのがよく分かるレスだ。
糞遺伝子は一刻も早く絶つべきだね。
202774RR:2007/01/27(土) 20:20:03 ID:AoNTfgq7
ここ、来てるヤツはオレも含めてみんなバカだよ。
バカだけど、>>199幸せもんだよ。
目標達成がんばれ!
203774RR:2007/01/27(土) 20:30:11 ID:YVynu/4e
路上でやるなよ?原付の制限速度は30km/hだ
204774RR:2007/01/27(土) 20:36:21 ID:/eT/z5OJ
IDがモンキー記念パピコ
205199:2007/01/27(土) 21:37:06 ID:3EsoRtws
>>202 ありがとう。

俺ン家は、ど田舎の山の中で
一山越えたとこに、カートコースが有るんですが
親父達が、毎週?のように自分のモンキーで
走ってるので、勝負はそこで って

体重3桁の45歳親父が乗る、赤ナンバー登録の
125ccモンキーに
直線(80m位かな)で勝つには
65kgの俺だと、88ccくらいで大丈夫かな?
206774RR:2007/01/27(土) 22:17:35 ID:bB0ac7i0
↑わはははは!
まじ?

腕が一緒なら勝てるかも?
207774RR:2007/01/27(土) 22:20:37 ID:7k3kZ9o7
>>205
道南のスキー場の下のカートコースですか?
208774RR:2007/01/27(土) 23:10:39 ID:HBXfyDka
ボアアップ系の話もここで良いの?
209774RR:2007/01/27(土) 23:14:45 ID:PZ82U80P

新しいゴリラ超かっこよくね?
買っちゃおうかなー。
210199:2007/01/27(土) 23:58:34 ID:vij+HWyN
>206
うん、
「たとえ体重が150kgまで肥えても、あのコースなら
お前みたいな、小童には負けん!」と

「速く走りたいなら、鈴鹿や筑波を走り込め」が口癖の
20年以上昔、鈴鹿4h耐久予選落ちが自慢の親父です。

>207
違います。

もとず〜と南の地方です。
211774RR:2007/01/28(日) 00:09:40 ID:n5T0S2By
通勤に使ってるのですが、強風の日は風に煽られてフラフラしてしまいます。
ノーマルモンキーなのですが、どうすれば強風の影響を和らげることできますか?
追い越しされてる時に、左からの強風で右に振れた時の怖さは半端じゃないです。。
212774RR:2007/01/28(日) 00:38:44 ID:7kab9r2z
話しを割り込むようですまないが12Vに比べて6Vってどんな性能が劣るのか教えてクレ。。
初歩的な質問でスマナイ(´・ω・`)
213774RR:2007/01/28(日) 00:47:09 ID:LmQ1Geby
>>211
モンキーなんてそんなもんだ。
安定したけりゃ小錦並みに太るのが一番じゃねー?
214774RR:2007/01/28(日) 01:00:55 ID:3oiItwKw
大きいバイクでも同じだぞ。高速の橋の上とか怖いもん。
とりあえずホイール大径化、ホイールベースも
長くすれば多少ふらつきを抑え込めるし安定すると思うけど。
215774RR:2007/01/28(日) 01:12:38 ID:NquOyGpk
6Vは部品が無くて高くて整備が大変でバッテリーがすぐ腐って結局12V買えばよかったと泣く
216774RR:2007/01/28(日) 01:56:04 ID:3oiItwKw
ポイント調整ってなんですか?

って聞いて叩かれたり無視されたりするのも欠点です。
217774RR:2007/01/28(日) 08:49:42 ID:3wu6ihij
>>216
点火時期のタイミング調整
圧縮の一番高いとき(ピストンが一番上に来たとき)に
ちゃんと点火するように調整する事。
ちなみに6v車。12vはCDIだからいらない。
218774RR:2007/01/28(日) 08:50:55 ID:3wu6ihij
と、いうと

???

てな顔される。
219774RR:2007/01/28(日) 15:37:54 ID:fTG9786a
もう新しい黒いゴリラ乗ってる人いる?
220774RR:2007/01/28(日) 18:11:29 ID:/ZciB4bh
>>217
ちょっと違う
221774RR:2007/01/28(日) 18:28:11 ID:b+c4pAi2
昔、武川のシリンダーとピストンカムだけ交換するSステージで自分でボアアップしたモンキー
なんですが、クラッチが傷んだのかギアチェンジ時など一度回転数を落として再度アクセルを
ふかすとエンジンがストールしちゃいます。なので、そう言った改善も含めてもう一度
ボアアップキットを今度はヘッドの部分も含めて今度はバイク屋さんに頼んで組んでもらおうかと
考えているのですが、Rステージとかスーパーヘッドとかありますが、どれがお勧めですかね?
222774RR:2007/01/28(日) 18:40:15 ID:fTG9786a

>>221
俺のおすすめはジュンインターナショナルのパーツ。
あそこは本当に真面目にとりくんでると思う。
ただし過激なパワーアップは望めない。でも安心して公道でも長く乗れると思う。
223774RR:2007/01/28(日) 19:19:35 ID:kET23XTS
>>209
うん、確かにカッコいいって思うんだけど、ホンダの2007年ラインナップって黒バイク多くね?
無難なトコに落ち着いてるなぁ〜っと。。。なんかバイク界の末期症状って感じがしないでもない…
バイクが趣味って人も周りに殆どいないしなぁ〜。
224774RR:2007/01/28(日) 20:44:59 ID:dWldzKRg
淳耐久性はピカイチだけど
巣穴やバリがあったりして精度が悪い商品が
たまに混ざったりしてるときがある。
225???:2007/01/28(日) 21:45:50 ID:uUsBXwO/
6Vのゴリラに乗ってますが、バッテリーを新品にしたのですが2週間位エンジンをかけなかったらウインカーがやっと点滅する程度です。 12V車でもそんな感じですか?
226774RR:2007/01/28(日) 22:11:19 ID:37PCOniF
12Vに乗り換えを勧めとく
227774RR:2007/01/28(日) 23:17:35 ID:I8IRasJr
>>225
つ[6vMFバッテリー]
228774RR:2007/01/28(日) 23:25:40 ID:Ge+Qnvw+
>>225
・なんらかの理由でコイルの能力が落ちている。
・配線が痛み、ロスが大きく充電されにくい。
・そもそも短い距離しか乗らないからあまり充電されない。
↑のどれかにちがいない。

あと、むやみにMFバッテリーにするのはやめとけ。
229774RR:2007/01/29(月) 01:29:07 ID:2Hby0l9r
ノーマルの状態からCDIだけを武川かデイトナに替えたとすると最高速はどれくらい変わりますか?おちえてください!
230774RR:2007/01/29(月) 01:36:38 ID:aU/9nMRy
全く変わらないし効果無いよ。2ストじゃないんだから
231774RR:2007/01/29(月) 01:48:38 ID:Cewtgcsc
ご存じの方ご教授くださいジュンのヘッドのインポート径とCPのヘッドのインポート径は同じでしょうか?もし同じならジュンのTV26と入手予定のCPのヘッドを組み合わせようかと思ってるもので。
232774RR:2007/01/29(月) 02:03:54 ID:YX9fHi/n
LEDをモンキーに付けたいんですが。バイクに付ける、LEDなんてどこで売ってますか?
いいサイトあったら教えてください。
233229:2007/01/29(月) 02:12:04 ID:2Hby0l9r
》230夜遅く回答ありがとうございます。
そうなんですか残念です。ボアアップせずにスピード上げたかったんですが,マフラーだけにします。
234???:2007/01/29(月) 02:53:31 ID:LYszEsb8
227,228さんどうも! 調べてみます。
235774RR:2007/01/29(月) 05:19:43 ID:HR269pL8
>>233
マフラー(排気)変えるならキャブレター(吸気)も一緒に変えると効果的。
ビッグキャブ(口径20mmくらいの)に変えるといい。
236774RR:2007/01/29(月) 05:39:18 ID:ZF6CHSTE
誰かハイスロがなんなのか教えてください。ビッグキャブ付けたら絶対必要ですか?
237774RR:2007/01/29(月) 05:47:11 ID:aU/9nMRy
ハイスロはビックキャブ付けたときにノーマルのスロットルじゃ
ワイヤーを引っ張る長さが短すぎるために付ける円周が大きめのスロットルの事っす。
絶対必要って訳じゃないけど、付けないとアクセルひねってまたひねってとしないと
アクセル全開できないのでめんどいよ。
238774RR:2007/01/29(月) 05:49:29 ID:HR269pL8
>>236
ハイスロットルの略。必ず必要なものでは無い。
アクセル開度がノーマルと違う。手首を少し動かせばすぐフルスロットル。
239774RR:2007/01/29(月) 05:50:00 ID:HR269pL8

かぶった・・・・・・・orz
240774RR:2007/01/29(月) 06:25:17 ID:xy+uiE8E
>>199
モンキーって
それ自体盗まれやすいんだろうか
それとも改造してるのが多いから
狙われやすいのか・・

241774RR:2007/01/29(月) 06:51:58 ID:ZF6CHSTE
>>237 238 ありがとう。よくわかりました。ビッグキャブ付けたら純正スロットルだとフルスロできなくなるかもと心配してましたが無くてもめんどくさいけど大丈夫みたいですね
242774RR:2007/01/29(月) 06:52:07 ID:rjINroVy
知り合いから免許を取ったお祝いに88ccのゴリラを譲り受けた
わかったことは単気筒の面白さと2st原付の恐ろしさ
微妙にイジってあるみたいだけどこれから知識付けて
自分なりのゴリラに改造するお( ^ω^)
243774RR:2007/01/29(月) 07:02:50 ID:30iGUwwh
>>242
4stな
244774RR:2007/01/29(月) 07:21:51 ID:rjINroVy
>>243
4st?・・・・
4st原付の方って意味かお?
245774RR:2007/01/29(月) 07:44:36 ID:30iGUwwh
免許を取って88ccのゴリラ乗って
4st単気筒を知ったんでしょ?
それともいままで2st乗ってて
2stは恐ろしかったって言ってるのかな?

246774RR:2007/01/29(月) 09:34:56 ID:rjINroVy
ああww
原付は免許持ってたからレッツ乗ってたんだおww
ややこしい書き方してスマソwww

247774RR:2007/01/29(月) 14:51:18 ID:QR3c2oj/
ゴリラで出勤してる人が
シートにザブトンくくりつけて着た
聞いて見たら盗まれて
仕方なくザブトンを折って
シートとして使ったと・・
なんて・・・おおざっぱな乗り物なんだ
248774RR:2007/01/29(月) 14:55:58 ID:7925bpDq
>>247
とりあえずブーブークッションはさんどけw
249774RR:2007/01/29(月) 15:25:24 ID:TlzRjAdK
上にもちょっとあったけどRステージとスーパーヘッドってどっちがお勧め?
そもそもどう違うの?
250774RR:2007/01/29(月) 16:06:06 ID:ReWepv3F
この車体と排気量で16〜20万円
ある意味、贅沢なバイクだな
251774RR:2007/01/29(月) 17:11:31 ID:rEJKFHHv
>240
盗まれ易いねぇ、俺 モンキー今ので3台目だけど
1台目は、友達のアパートの前で
駐車後20分で
2台目は、コンビニで ンコしてる間に盗まれた。
当然、キー抜いてハンドルロックしといた。
2台目のモンキーなんか、U字ロックまでしといたけど
盗まれた。

今、乗ってるモンキーは
アパートの部屋の中まで担いで入ってるよ。
そんで、モンキー出すのは純粋にモンキーで走りたいときのみ。
252774RR:2007/01/29(月) 18:12:24 ID:BrBpIy/u
俺も部屋に持って入ってるよ、どノーマルだけどね。
次に部屋選ぶ時も1Fなりモンキー乗る位のエレベータなりと
部屋に入れる事前提で選ぶな。
253774RR:2007/01/29(月) 19:36:55 ID:FlNJCscF
おまいら、強化スタッドボルトの意味について真剣に考えてくれ。
254774RR:2007/01/29(月) 20:28:29 ID:TlzRjAdK
折れない、ねじきれない
255774RR:2007/01/29(月) 20:34:26 ID:O6Aruq33
材質の違いによる高剛性これ
256774RR:2007/01/29(月) 21:04:58 ID:QBvaBUMT
>>237
>>238
全開までワイヤー引けるのかな?
キャブの口径大きくなると口径大きくなった分アクセルワイヤー多く引かないと全開にならないんじゃないの?
257774RR:2007/01/29(月) 21:12:27 ID:dObAK9FC
伸びが少ないんじゃないのか?
258774RR:2007/01/29(月) 21:13:44 ID:TlzRjAdK
>>256
引けるよ。ノーマルのワイヤーでも十分遊びがある。
259774RR:2007/01/29(月) 21:44:51 ID:17rY8ucy
ノーマルスロット+ビックキャブと
ハイスロ+ビックキャブで試してみればいいんだよ


オレは試してみたがねw
260774RR:2007/01/29(月) 23:30:12 ID:vXg/r7VM
ヤフオクのタイガー ロケットボーイってブツどう思うよ、
メイドインタイランドらすいが。
261774RR:2007/01/29(月) 23:52:51 ID:FveukR4L
何スレか前にカムシャフトの中通るボルトの品番聞いてきたやつに
フレームとクランクの品番おしえたんだがどうなたんだろ
262774RR:2007/01/29(月) 23:57:30 ID:d+jpWVHy
ハイスロ買わなくてもスロットルパイプの
ワイヤーの掛かるとこを何かでかさ上げしてやればおk
263774RR:2007/01/30(火) 00:16:51 ID:kVHI3kPR
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p71446545?u=;siam0501
これいつも安く落札されてるんだけど品質はどうなんだろう?
フロントフォークとディスクキットはかなり高いからかなり惹かれる。
264774RR:2007/01/30(火) 00:25:46 ID:Pj4mOOOS
他の中華系と一緒。コピーのコピーか、コピーのコピーのコピーか知らんけどw
265774RR:2007/01/30(火) 00:27:46 ID:kVHI3kPR
やっぱ中華か・・・そりゃそうか。
死にたくないしパスだな。
266774RR:2007/01/30(火) 02:37:49 ID:Wq3o0VSH
>>261
請求金額みてびびったさ




などとバカなこともなく
パーツリストのある店だったんで
誤爆注文もなしに
最終的には知り合いからゆずって貰いましたとさ

此処はエンターテインメントに富んだインターネッツですね
267774RR:2007/01/30(火) 10:13:10 ID:4j+YPjG7
>>252
パーツが豊富だけに
基本価値が高いんだろうね
改造、ノーマル関係なく狙われやすいのかも・・・
268774RR:2007/01/30(火) 12:14:21 ID:e5moMHeF
小さくて軽いくて盗み易い
人気もある(結構いい値で捌ける)
からだろ?
269774RR:2007/01/30(火) 13:13:47 ID:hSQ4zkHT
地球ロックしたとしても
部品だけ取られるから
対策のやりようがないし

270774RR:2007/01/30(火) 13:40:03 ID:2Ug7xMsp
ハイスロにするのってワイヤーもかえるの?
271774RR:2007/01/30(火) 15:56:03 ID:Txt5AAyM
ttp://homepage2.nifty.com/f_mon/
↑これってモトチャンプにも出てた、50ccで100km/h目指すみたいな連中だと思うんだけど、
どうしてボアアップ無しで黄色ナンバーなの?
272774RR:2007/01/30(火) 16:08:34 ID:JNcsy5EZ
>>271
虚偽登録してるからじゃね?
273774RR:2007/01/30(火) 16:11:52 ID:oCkFnuIr
>>271
50.3ccだから
274774RR:2007/01/30(火) 16:47:15 ID:fqd3Y3J3
うぜーな
ボアアップありの白ナンでも騒ぐくせに
275774RR:2007/01/30(火) 18:06:02 ID:EFQN9N3o
お前のボアアップ猿より速いからいいだろ別に
276774RR:2007/01/30(火) 19:08:38 ID:yedAFfjv
モトチャンのヨシムラの広告にモンキー用88CCキット開発中て載ってたけどヨシマフ、ヨシキャブの組み合わせやと軽く100qぐらい出るんかな〜
277774RR:2007/01/30(火) 19:21:42 ID:2Ug7xMsp
モンキーカスタムのガイド本的なものある?いろいろ勉強したい〜
278774RR:2007/01/30(火) 20:09:14 ID:h+YbNW8c
私はZ50Jで6V、ノークラッチのモンキーを持っているのですが12Vの4速、クラッチありのモンキーのエンジンをのせかえる事はできますか?または簡単ですか?
私素人なもんでして……(´・ω・`)
279774RR:2007/01/30(火) 20:22:11 ID:aQq51ZjB
簡単にしようと思うと・・・
12vハーネス及び電装部品一式、エンジン、スイッチ(ハンドルも必要かも)部品代が結構掛かるよ。
このやり方でもコイルの設置場所には悩むかも試練。
載せ替え自体は頑張ればできると思うが、配線図が必要かな?
280774RR:2007/01/30(火) 21:13:41 ID:ELJToVpt
>>277
簡単には着かない。まず>>278のいう通りであり
さらにクランクケースのマウント幅が12vの方が、
若干広いため6vフレームへの乗せ替えは素人では困難だと思う
店に頼んだら出来ないこともないと思うが、
ちうこ12v買えちゃうかもね
281774RR:2007/01/30(火) 22:26:22 ID:dCSeuvbU
6Vノーマルゴリラなんですが
なんかパワーダウンしてるんでサービスマニュアルをみてチェックしてみたんです。


オイルの量が多いとパワーダウンするとありましたけど
体感するほどパワーダウンするもんですか?

あと、タペット調整は0.05±0.02と書いてありますが
もし調整するなら隙間は広いのと狭いのではどちらがいいのですか?
282774RR:2007/01/30(火) 22:36:56 ID:FXuJ26ul
>>281
どっちも試してみるのが一番早い
283774RR:2007/01/30(火) 22:54:20 ID:ELJToVpt
てか他の理由の可能性がでかそう……
ピストン・オイルリングがへたってるとか
284774RR:2007/01/30(火) 23:00:40 ID:EFQN9N3o
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74050483
このエンジン モンキーに流用しようと思うんだがほかやってるやついる?
285774RR:2007/01/30(火) 23:03:18 ID:LGPkVTA4
モンキーR用のバルブスプリングって何回転までいける?
286774RR:2007/01/30(火) 23:03:43 ID:g5jj05k+
287774RR:2007/01/30(火) 23:05:21 ID:LGPkVTA4
>>281オイル入れすぎは吃驚するほどパワーダウンするよ
例えるなら、50ccでドリブンを16Tにした感じ
288774RR:2007/01/30(火) 23:05:33 ID:86bpoXT4
タペット広いとバルタイがちょびっとだけ遅くなるんで、トルク型になるはずだけど、、、

体感できる奴はいないと思う。


逆に狭いと熱膨張やバルブシートのへたりでクリアランスが無くなってバルブが閉じ
きらない場合があるのでお勧めしません。
289281:2007/01/30(火) 23:13:38 ID:dCSeuvbU
ありがとうございます。

日曜日にでも調整してみます。
290774RR:2007/01/30(火) 23:16:49 ID:kVHI3kPR
俺のモンキーセンター出てない。運転むずいぜ〜
291774RR:2007/01/30(火) 23:54:32 ID:gf2Tw8c7
もう面子が入れ替わったのか。懐かしい質問ばかりだ
時が流れたな
292774RR:2007/01/31(水) 00:02:55 ID:/oYYBYAA
僕のもんきぃは60キロしか出ません。
CDIを替えればリミッターカット出来ますか?
293774RR:2007/01/31(水) 00:17:46 ID:N4d3Yuts
>>292
もんきぃのような4stたいぷのばいくはCDIで速度制御されていますので
もちろんりみったーかとできますよ。今すぐこうにゅうしてそのじつりょくをたんのうしてください
294774RR:2007/01/31(水) 00:23:51 ID:/oYYBYAA
何キロまで出まか?
295774RR:2007/01/31(水) 00:24:29 ID:N4d3Yuts
かるく130はでるとおもわれます
296774RR:2007/01/31(水) 00:28:52 ID:t1xamXi0
>>293便乗質問で申し訳ありませんが、モンキーR用のバルブスプリングは
何回転までサージングが起きずに使用できますでしょうか?
ご回答いただけたら幸いです.
297774RR:2007/01/31(水) 00:29:07 ID:i5ZyJGv4
釣るな釣られるな

リミッターついてないし。

て俺が釣られたか?
298774RR:2007/01/31(水) 00:43:12 ID:7ecEiqDI
>>296
サージングの起こる回転数なんてわかるわけないやろ!
ところでお前はそれを聞いて何をしようとしてるんや?
299774RR:2007/01/31(水) 00:43:16 ID:N4d3Yuts
>>296
あいどりんぐじのかいてんでさーじんぐはもうおきてます。
気にせずのってください
300774RR:2007/01/31(水) 00:49:13 ID:t1xamXi0
>>298もちろんモンキーを安く弄るため
実は純正のスプリングで13000までぶん回したら
バルブキッスしてピストン&シリンダーヘッドがアボーンしちゃったもんで
R用はもっと回せるのかなぁと思ったんだ

>>299さいですか、それはご親切にありがとうございました
301774RR:2007/01/31(水) 00:51:20 ID:N4d3Yuts
>>300
じゃぁ13000でさーじんぐはおきてます
302774RR:2007/01/31(水) 00:58:13 ID:7ecEiqDI
>>300
わざわざR用買うくいなら 社外品で同じような値段のいいブツがあるからそっちを買え。
けどどんなブツ組んでもお前みたいな乗り方してたら次も必ず壊すぞ。
303774RR:2007/01/31(水) 01:01:52 ID:t1xamXi0
>>302社外品ってバネレートが無意味に高そうだからなんとなく躊躇しちゃうんだ
でもご忠告は肝に銘じておきます
ちなみに、13000まで回っちゃったのはクラッチすべりが原因
いつもは12000までしか回さないから安心してくれ
304774RR:2007/01/31(水) 09:47:59 ID:iXnZg6wL
すいません 自分のミスで モンキーの後輪のスプロケが がっつり削れてしまいました

取り替えようと思うのですがバイク屋に頼むとおいくらほどでしょうか?
305774RR:2007/01/31(水) 11:21:20 ID:wPGI/xrq
>>304
それくらい自分でやれ。
後輪を外すだけで簡単に交換出来る。

整備すら出来ないなら乗るな。
306774RR:2007/01/31(水) 11:30:31 ID:izWEg/ID
それくらい自分で出来るくらいの力量があっても良いとは思うが
>>305みたいな奴はウザイだけだな
307774RR:2007/01/31(水) 11:42:34 ID:Onw+s4xs
別に出来なくて乗ってもいいじゃん。
整備不良で乗ってる訳じゃないんだし
プロに任せるっていうのも一つの選択肢だろ?
いるよなこういうウザいオヤジw

でも値段はまずバイク屋に電話しような。
308774RR:2007/01/31(水) 11:48:39 ID:DG3TMzdB
スプロケの者です 携帯から失礼します
 自分で できるのですが 最近仕事がいそがしくて なかなかかまってあげられないのです。
そうですね   おとなしくバイク屋に見積出してもらいます。

309774RR:2007/01/31(水) 13:07:31 ID:zwx3/Ro5
07ゴリラ納車された途端、息子に取られた・・・・

310774RR:2007/01/31(水) 13:56:08 ID:D3XQ7g/5
そして息子が誰かに盗られる。ん〜自然循環
311774RR:2007/01/31(水) 15:45:33 ID:N4d3Yuts
スプロケの交換をそのくらい自分出やれってすげぇな。
誰もが自分と同じとで思ってんのかな、脳みそやばいぜ。
312774RR:2007/01/31(水) 16:23:18 ID:giYKvXAL
Rキャリパーの交換で悩んでんだけど
Nチビ用のピストン径と、ヤマンボのピストン径知ってる人いる?
全然ヒットしないんでおながいします。
313774RR:2007/01/31(水) 16:26:49 ID:6ScE1yj5
ドノーマルのゴリラ何でつが後輪がパンクしてしまいました。
チューブタイヤのパンク修理って難しいですか
チューブレスは修理やったことあるんですが…
314774RR:2007/01/31(水) 17:02:43 ID:5mLoWMD/
>>313
パンク修理の要領は基本的にチャリンコと同じ
あとモンゴリは、
ホイール分割式で一体リムより比較的簡単だから
工具があれば出来ないことはないよ
んでタイヤビード落とすのは、エアバルブ抜いて、ハブを取り外した状態で足でフミフミすれば落ちたような気がする
あと組み付けの時は、チューブをホイールに挟む事あるから
気持ち膨らむ程度空気入れてあげれば結構うまくいく
やるのなら健闘を祈る
315774RR:2007/01/31(水) 17:04:51 ID:BOdYJksV
一般人はチャリンコのメンテさえ怪しい
空気の抜けたママチャリ多すぎ
316774RR:2007/01/31(水) 17:17:29 ID:5mLoWMD/
一般人が誰を指すのか知らないけど、
結構バイクも同じ様なもんだよ
だが何気にチャリのコーナー時の空気無いブワブワ感
嫌いじゃないww
317774RR:2007/01/31(水) 19:19:09 ID:aQn40Ybi
ホイールが分割式だからってバカにするなよ
サビサビで張り付いてたら素人じゃ手に負えないぞ
318774RR:2007/01/31(水) 20:05:14 ID:k+lz6huU
元気があれば何でも出来る
319774RR:2007/01/31(水) 20:06:45 ID:oToUJgFP
元気がありあまってたのでパーツ取りに
近所のカスタムモンキーパクって来ました
320774RR:2007/01/31(水) 20:30:42 ID:hvO8c80N
しね
321774RR:2007/01/31(水) 20:50:09 ID:JyBCMtdp
氏ね
322774RR:2007/01/31(水) 20:53:25 ID:abSRcJ9g
>>319
本当しねよ。冗談でもそーゆう事言うなよ。
盗まれた人の気持ちかんがえろ。自分のが盗まれたらどう思うよ?
323774RR:2007/01/31(水) 20:58:46 ID:oToUJgFP
フヒヒwwwwサーセンwwwwwww
324774RR:2007/01/31(水) 22:49:33 ID:bDmV3JVs
ウハハ。さびさびノーマルホイールをタイヤから外している汚前等を
タバコふかしながら見てみたいぞw

あれこそ初ボアうpの感動の対極にある地獄ではないだろうか?
325774RR:2007/01/31(水) 23:03:29 ID:ZU6Zu3Fn
>315
最近は『自転車は通販で買っちゃ駄目、メンテして貰えないから近所で買え』
なんていうのが普通になってるからな。
パンク修理どころかブレーキ調節、ネジ回すのすら出来ん人が一般的になってる。
326774RR:2007/01/31(水) 23:24:22 ID:o25kHZSZ
>>317
確かにorz
俺も仕方なくタイヤを刃物で切断した事あった
あれは軽い溶接と考えた方がいいww
327774RR:2007/01/31(水) 23:47:33 ID:HkXaa0oq
アホはみんな死ね
328774RR:2007/02/01(木) 01:30:09 ID:8FPftoeJ
モンキの下だしマフラ買った一万だしクオリティ高くていーよ
ただ排気穴が小さい!
今社外マフラだから速度落ちるかな
80CCだお
329774RR:2007/02/01(木) 01:33:11 ID:r7+xnaZG
>>328
何が言いたいのかもう一度まとめてから出直してこい
330774RR:2007/02/01(木) 01:37:09 ID:KGmjpP/x
インジェクションモンキーはどうなった?
331774RR:2007/02/01(木) 01:40:17 ID:qqAyjnMD
332774RR:2007/02/01(木) 01:51:13 ID:Os+3WC0I
えらくしょぼいエンジン音のモンキーだな
333774RR:2007/02/01(木) 02:17:57 ID:Yp79sXP5
>>317 アレは泣ける・・・

20年物の車両は更にリムに穴が開く
穴が開くだけで済めばいいが、更にタイヤに錆が食いついて取れないorz

グィ〜っと引っ張ってたらパキンって音がしてリムが割れてはいけない部分で割れたし・・・。

アルミホイールを作ってくれるGクラフトが神に見えたさ
334774RR:2007/02/01(木) 06:21:20 ID:qRaR+w9y
>>329
えっと
80ccのモンキーに
1万円の安いダウンマフラーを買ったけど
作りは結構良かった
ただ排気口が小さいから速度が落ちるでしょうか?
って事だと思うんだけど・・・

>>328
穴はでかけりゃ良いってもんでもないぞ
335774RR:2007/02/01(木) 07:02:03 ID:Ln91acYv
あんなに長いことウイリー出来ると楽しいだろうな
っていうか誰かヤンマシのおまけDVDモンキー特集うpしてください
336774RR:2007/02/01(木) 08:29:34 ID:KwK29YeE
ヨシムラのマフラーが全体的にちょっと静かになってない?
前はT-1が92か93デシベルだったような。
337774RR:2007/02/01(木) 12:29:33 ID:c4tiHGzZ
>>311
モンゴリじゃ消耗品の交換ってより、セッティングの一部だからな。
338774RR:2007/02/01(木) 12:38:17 ID:eFgjFQu2
>>331
最初、ウィリーしてるのに気がつかなかったwwwww


339774RR:2007/02/01(木) 13:43:59 ID:qqAyjnMD
>338
ウィリーしてる時抜かれるのなw
340774RR:2007/02/01(木) 13:56:34 ID:Zf15TSob

今日新型ゴリラ(黒)納車された、早速スタンドにガソリン入れに行ったら
わらわら人が寄って来たw 大事に乗るぞー!
341774RR:2007/02/01(木) 14:00:23 ID:eFgjFQu2
いいなぁ
342774RR:2007/02/01(木) 14:01:58 ID:030RkTvo
>>340
インドのスタンドにでも行ったのか?w
343774RR:2007/02/01(木) 14:43:43 ID:g8f4hzwk
F−1ピットごっこの人がいたんだろ。
344774RR:2007/02/01(木) 16:59:01 ID:oYP2n8l5
黒って綺麗に乗るのは大変そう・・・
345774RR:2007/02/01(木) 17:25:22 ID:LJovasJL
さっきガソリンスタンドで黒の新車ゴリ見たよ。
近寄って見に行ったら持ち主にメチャクチャ睨まれた。怖かった;;
346774RR:2007/02/01(木) 17:35:14 ID:saL/ywj8
モンゴリは老若男女問わず人気だからなー
とくにガキンチョはすぐ勝手にまたがったりイタズラするから
持ち主も気が気じゃないだろなw

おれの'95モンキーも停めとくとギアが入ってたり鍵穴ほじくられたり・・・
ヽ(`Д´)ノ
347774RR:2007/02/01(木) 20:51:01 ID:Bmj7Hwt8
オレなんか、モンキー乗ってると、散歩中の犬に吠えられまくり。
348774RR:2007/02/01(木) 21:05:52 ID:I3O7Q6SC
そりゃ猿だからな
349774RR:2007/02/01(木) 21:31:46 ID:OoRDmwU9
モンキーかゴリラ買おうかと考えてんだが、身長177だと乗りにくいだろか?
350774RR:2007/02/01(木) 21:35:33 ID:tA7SY1a0
351774RR:2007/02/01(木) 21:55:00 ID:Caz0V7cP
>>349
俺175だけど無問題
352774RR:2007/02/01(木) 21:56:37 ID:NHRn1H3D
>>349
ハンドルに足が当たるかもしれん。つか、当たるな。

だからといってハンドルを無理やり前に曲げるとか
社外ハンドルを買ってきて前に倒してみるとか
そーゆー格好悪いコトはするなよ。いいな?
353774RR:2007/02/01(木) 21:56:45 ID:OoRDmwU9
350とんくす
354774RR:2007/02/02(金) 01:35:14 ID:dJooPQgf
>>349
全然問題ない
355774RR:2007/02/02(金) 04:29:05 ID:kBGPb+T2
あぁぁぁぁぁ!!!
誰かヤフオクに出てる125ccエンジン、マグナ50に積んだ人いてないですか??
僕もモンキーだったら即買いかな。ってとこなんですけど
マグナなんですよ。。。
積めるなら買いたいと思いまして。
アドバイスお願い致します!!
356774RR:2007/02/02(金) 04:53:21 ID:1hEHFLJm
355
チェーンラインが出ないから無理。
っていうかこんなことを聞いてるお前にシナエンジンは薦められない。
配線加工もやらなければいけないし国産エンジンじゃ考えられないトラブルとか平気で起こるからな。
トラブル、加工を楽しめるくらいお前の心が広いのであれば買うなとは言わん。
357774RR:2007/02/02(金) 05:29:59 ID:8UOFhCwF
358774RR:2007/02/02(金) 07:49:25 ID:mg3pJddv
>>355
オフセットスプロケ使えば積めるけどシナスレ行ってくれ。
359774RR:2007/02/02(金) 10:30:07 ID:kBGPb+T2
>356
配線や整備は大丈夫だと思いますが・・・。
チェーンラインですか。ありがとうございます!

>358
シナスレってもう落ちてません?
探したんですが・・・。
360774RR:2007/02/02(金) 10:55:17 ID:AQoC/0xE
361774RR:2007/02/02(金) 12:18:06 ID:nu+8pDO6
レストアベースの金猿。
昔乗ってたから試しに入札したら落ちてしまった…
嫁に怒られるだろうけど暇潰しには最適!
これからよろしくお願いします。
362774RR:2007/02/02(金) 12:45:57 ID:ACN6yw2l
>>361
おーーーーーーーーー!!!!
協力し合うのが2ちゃんねるだ
















嫁はまかせろw
363774RR:2007/02/02(金) 12:53:34 ID:sAnE6qc2
子供からお年寄りまで楽しめる、万人バイク 猿のスレはココですかー
364774RR:2007/02/02(金) 13:04:58 ID:AQoC/0xE
楽しめるというか底なしの泥沼というかサルガッソというか・・・
365774RR:2007/02/02(金) 13:41:14 ID:cC2yA3KT
自転車(ママチャリ)にモンキーのシートを付けたいのですが、溶接するしかないでしょうか?
既にやっている方いたらアドバイスください。
366774RR:2007/02/02(金) 16:52:17 ID:ikCoAQb8
>>365
板違いじゃボケ!チャリ板池!
367774RR:2007/02/02(金) 17:59:57 ID:Grinxcce
かわいそうにぼろくそやな
368774RR:2007/02/02(金) 18:04:25 ID:MFBCyICu
もっとこうノビ太だけのけ者宣言したときの
ス材みたいに言ってみてくれ
369774RR:2007/02/02(金) 18:37:19 ID:SKCyA6jK
6Vのメッキとかゴールドとかオクでも結構するんだね。
5万もあればいけるかと思ったwwwwwww
370774RR:2007/02/02(金) 23:33:34 ID:/XE6TBaj
いや、オクだから異常に高い。
371774RR:2007/02/03(土) 00:57:27 ID:p7PVni2u
先月にモンキーを買い知り合いからマフラーを貰うことになりました。
そのマフラーは武川のティーウィン(2本出しマフラー)です。

そこでティーウィンとパワフィルだけで最高速ってどのくらい出るのでしょうか?

わかる方いればよろしくお願いします。
372774RR:2007/02/03(土) 01:19:20 ID:uN1QceFq
60km
373774RR:2007/02/03(土) 01:30:11 ID:kdOwEE3f
時速119キロもスピード違反じゃないよ
374774RR:2007/02/03(土) 03:22:59 ID:bsDMM/Mg
マフラー、ハワフィル換えても音がでかくなるだけで最高速はノーマルと変わらんぞ。
まったくおまえみたい馬鹿な質問する奴はいつになったらいなくなるんだ?
375774RR:2007/02/03(土) 03:54:08 ID:BFCfKITq
>>371
ニュウグリップして前傾姿勢したら5キロは早くなるぞい
376774RR:2007/02/03(土) 03:54:59 ID:f54u2E6P
警察ってシリンダーの刻印確認する?
オレ110ccを載せ変えようと思うんだけど原付免許しか持ってなくて…
みなさんの意見クダサイ(´・ω・`)
377774RR:2007/02/03(土) 04:01:20 ID:kdOwEE3f
捕まって免許無くしてしまえ、もしくは免許取ってちゃんと登録しちまえとしか
言いようが無いなあ。
378774RR:2007/02/03(土) 04:03:32 ID:vaeaSwNQ
事故れ腐れ改造厨
379774RR:2007/02/03(土) 04:44:56 ID:M0e3hQcj
>>376
白バイは伊達で交通取り締まりやってるわけじゃないぞ。
50ccの倍以上ある110ccは音であっさりバレる。
380774RR:2007/02/03(土) 06:12:08 ID:bsDMM/Mg
>>376
高機なめとったらあかんぞ。
違法改造要注意車種だから怪しいと徹底して調べられる。
まあお前が無免でつかまろうが死のうが俺には関係ないから好きにしろ
381774RR:2007/02/03(土) 07:07:51 ID:FPJxLcu4
冗談抜きでモンキースレはこのスレを最後に終わると思う
382774RR:2007/02/03(土) 11:25:00 ID:f54u2E6P
>>378
ごめんなさい
383774RR:2007/02/03(土) 11:49:06 ID:dD7q5NVO
この手の質問は忘れた頃に必ずやってくるなw
いちいち不快になるのは嫌だしテンプレに入れた方がいいかもね
384774RR:2007/02/03(土) 13:25:16 ID:vkhJnCtP
クラッチレバー握るとキシキシ言うのー
乗るのに支障はないから別に良いんだけど、やっぱり気になる。
385774RR:2007/02/03(土) 14:31:08 ID:22GQsDJ8
>383
そんな奴テンプレなんぞ読まんよ・・・
386774RR:2007/02/03(土) 15:54:48 ID:YaxEXYJT
オレのクソ猿も ドライブチェーンがキシキシ言う
張り調整が苦手(´・ω・`)
387774RR:2007/02/03(土) 16:36:31 ID:DHzamdMw
教えて君ですいません。
6Vモンキーを純正クロス化しようと考えているんですが
12Vボルトモンキーのパーツリストを持っていないので
12Vモンキーの3速、4速のメイン&カウンターギヤの値段がわかりません。
パーツリストを持っている方、値段を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
388774RR:2007/02/03(土) 16:57:45 ID:aFb/DoIK
23451-GS3-000 ギヤー,メインシャフトサード(20T) 1,700円
23461-GS3-000 ギヤー,カウンターシャフトサード(27T) 1,700円
23471-065-901 ギヤー,メインシャフトトップ(23T) 1,350円
23481-065-901 ギヤー,カウンターシャフトトップ(24T) 1,400円
平成12年1月発行のパーツリストなので正確な値段はバイク屋で確認してくれ。

あとコレもいるな
90446-357-000 ワッシャー,スラスト 17.2mm 235円
389774RR:2007/02/03(土) 17:11:02 ID:YaxEXYJT
メインシャフトサード(20T) 23451-GS3-000 \1700
カウンターシャフトサード(27T) 23461-GS3-000 \1700
メインシャフトトップ(23T)  23471-065-901 \1350
カウンターシャフトトップ(24T) 23481-065-901 \1400


あってるかどうかは知らん 10版あたりだと6/12V両方載ってるはずだが 
390774RR:2007/02/03(土) 17:16:31 ID:YaxEXYJT
>>388
ほぼ間違いありません
391387:2007/02/03(土) 17:35:19 ID:DHzamdMw
>>388-389
ありがとうございます!
助かりました。
思っていたより安いですね。
ヤフオクで探してましたがバイク屋に注文したほうが安くなりそうです。
本当にありがとうございました。
392774RR:2007/02/03(土) 18:14:52 ID:ktN/f2UI
パワフィルやマフラーやCDI変えて何キロUP?って人がいると2st50ccのスレ
のにおいがする
393774RR:2007/02/03(土) 18:34:41 ID:4LKmz9oa
明日、天気も良さそうなので、エイプ&モンキー系の方、一緒に走りませんか?
もし暇な方は、高滝ダムに九時半集合してね!当方、青いエイプに乗っていますので、声をかけて下さいね!
394774RR:2007/02/03(土) 20:44:15 ID:NwBvg2zJ
モンキーはあえてノーマルで乗る!!!
そしてメインのバイクを弄る!
ノーマルモンキーでマターリ走る。これぞ贅沢なんだよ。

メインつっても単発250だがモンキー乗るといつもぶっ壊れてるんじゃないかと思う位遅いw
だがそれがいい。
395774RR:2007/02/03(土) 21:07:27 ID:kk97ELvs
オレもノーマル嫌いじゃない。
ある意味希少だしね。
396387:2007/02/03(土) 21:12:12 ID:DHzamdMw
すいません。また教えてください。
6Vのクロスレシオ化で3,4速ギヤを12V用にすると良く耳にしますが
6Vと12Vのギヤ比を比べて見ていたんですが3速は似たようなものなので
4速のみ変更が安上がりでクロスできるんじゃないかなと思いました。
4速のみ変更だとギヤの厚さ等問題あるんでしょうか?あまり聞かないもので・・・
397774RR:2007/02/03(土) 21:47:14 ID:JHorqJxg
>>396
あんまり何でもかんでも脊髄反射で質問するのは無礼だぞい。
少しは自分で試してみようと思わんのか。
安易に答えを聞くより経験しろよと。
398774RR:2007/02/03(土) 22:23:02 ID:aFb/DoIK
>>396
ヒント

> あとコレもいるな
> 90446-357-000 ワッシャー,スラスト 17.2mm 235円
399774RR:2007/02/03(土) 22:40:47 ID:dTkFZz31
ノーマルモンキーで先を急がずトコトコ裏道散策
これぞモンキー道の極致なり
400774RR:2007/02/03(土) 23:01:13 ID:/IRvbxzD
初代ゴールドモンキーで
朝晩犬の散歩してるおっちゃんが居たなぁ。
土佐犬みたいな大型犬つれて。

最初に見たのは20年ぐらい前で、
最後に見たのは5年ぐらい前だけど。
401774RR:2007/02/04(日) 00:07:05 ID:C39LvCaR
誰か12vの配線図UPしてもらえないでしょうか?
402774RR:2007/02/04(日) 00:12:13 ID:wD+R940w
便利な箱があるジャマイカ
403774RR:2007/02/04(日) 00:28:50 ID:frGfii8K
404774RR:2007/02/04(日) 01:48:05 ID:4uPm0V7H
携帯から失礼
カートコースでやってるモンキーワンメイクレースに出たいんだけど、車のトランクに積むとガソリン漏れまくりなんだよ…
誰か良い知恵を授けてくれないかい?
5Lモンキーで車はジャガーXJ6、横にすれば何とかトランクに収まるんだけど、いちいちガス抜いたりタンク外すのはちょっとダルいからねぇ…
405774RR:2007/02/04(日) 02:09:46 ID:NITPI5wX
>>404
マジレスすると、トランポ買う。
406774RR:2007/02/04(日) 02:59:52 ID:mcqq4ycl
>>404
ジャガーに乗せるいい方法をこんな中卒土方&アホ工房スレで聞いて
まともな返事が返ってくるわけねえだろw
407774RR:2007/02/04(日) 03:02:36 ID:GImBEKsz
なるほど。
408774RR:2007/02/04(日) 03:04:32 ID:mE17zSkw
>>404

思いつきでレスするよ、モトコンポがキャブの燃料抜けば横積みできた気がする・・・。
あれはどういう仕組みなんだろうね・・・。

とりあえずキャブの燃料は抜く必要がありますよね
漏れるとしたらガソリンタンクの蓋ですか?
ぴちっと閉まる輸送用のタンク蓋なんか用意できればいいんじゃないですかね?

でもマジレスすると乗っていくってのはどうでしょうか?
保安機類をサクッと外せるように改造して・・・。
409774RR:2007/02/04(日) 07:17:50 ID:19JfiJBU
釣られすぎだぞ(笑)
410774RR:2007/02/04(日) 08:54:46 ID:9pvCR9+c
オーバーのステンチタンのマフラー付けてる方音質どんなもんですか?爆音系ですか。
411774RR:2007/02/04(日) 09:08:04 ID:oswjsPEd
>>404
レース出るんだからタンク外す手間を惜しむな
412774RR:2007/02/04(日) 09:35:34 ID:cw7Lo65b
>>410
88ccだけど爆音で恥ずかしいから、億で買ったハンドメイドのバッフル付けてるよ
このマフラーの音の大きさはノーマルでギリギリなんじゃねか?
413774RR:2007/02/04(日) 10:57:05 ID:9pvCR9+c
ディトナのカーボンアップと、どっちがうるさいんかなぁ。
414774RR:2007/02/04(日) 11:48:19 ID:4uPm0V7H
>>408今朝試しにフューエルキャップの内側に水道テープを詰めてみたら、少ししか漏れなくなったよ
来週の土曜にレース参加予定やから今週中には改善するよ(´・ω・)
てかトランポ買う余裕があれば中古のスーパー7買ってサンデーレースでるヨ…
とマジレスしてみる
415774RR:2007/02/04(日) 12:00:41 ID:f4adsAqo
おまえらフロントフォークを油入りに替えて幸せになったか?
ノマルの貧弱なフォークに未練があって躊躇しているんだ。
ドラムかディスクかは問わない。
416774RR:2007/02/04(日) 12:16:09 ID:oJd3dacc
俺の6ゴリはノーマルで元気だから幸せ
躊躇するくらいならまだ時期じゃないんじゃないか?
417774RR:2007/02/04(日) 12:59:34 ID:f4adsAqo
>>416
おやおや、仲間だ。
俺は6ゴリメッキなんだ。
そだな次の時期を待とう。
リアを早矢仕の6センチとサス替えたら激変なんで取り乱しちまった。
418774RR:2007/02/04(日) 13:25:17 ID:wEZ6U9Gz
ゴリラの燃料タンクってモンキーの燃料タンクと比べると
横と長さは同じ?
それとも一回り横も長さも大きかったりする?
419774RR:2007/02/04(日) 19:37:13 ID:pczFRg4T
今レストア中なんだけど質問いいですか?
エンジンはまだ生きてない状態でバッテリー新品に交換して電装のチェックしてます。
その場合ウィンカーは点きっぱなしで点滅しないのは正常ですか?以上ですか?
420774RR:2007/02/04(日) 19:37:53 ID:pczFRg4T
>>419
普通に間違えたw異常です。
421401:2007/02/04(日) 19:50:30 ID:C39LvCaR
>>403
ありがとうございます。読むのが大変ですけどありがとうございます
422774RR:2007/02/04(日) 20:39:00 ID:d9zlkyJc
モンキーに付けるまふらー 。
どのマフラーが人気あんの。
やっぱり、良し、叔母か。

423774RR:2007/02/04(日) 22:19:31 ID:wD+R940w
ぷらっとゴリラでプチツーに逝ってきた。
とことこ往復500キロ。純正シートはいいねぇ。
424774RR:2007/02/04(日) 23:14:59 ID:frGfii8K
>>419
消えっぱなしの方の球切れorアース不良
アース不良は、−側をボディーアースにしている場合、特に注意してミソ。
425774RR:2007/02/04(日) 23:23:11 ID:mE17zSkw
>>419

>>424 が言うようにアース不良をさけるためにテスト用のアースライン用意しておくといいかも?

426774RR:2007/02/04(日) 23:45:39 ID:C39LvCaR
エンジンの慣らし運転するときに(馴らしにこだわらなくても)どのメーカーのなんていうオイルが
お勧めでしょうか?よろしかったら教えてください。当方2stから引っ越して参ってオイルのことを悩みすぎて
夜も眠れません
427774RR:2007/02/04(日) 23:53:03 ID:bI7elgl9
>>426
純正で十分。貴殿の快眠を願う。
428774RR:2007/02/05(月) 00:31:44 ID:qbTfHQGl

   _ _ __ 
 /三ミミミ==ヾヾヾヽ
/=三ミミミミ二二≡ミミミミゞ
i/三ミミミ=二二二二ミミミミミヽ
|////// ミ ミ ミ ミミミミミミミゝ
|/////ノ      ヽミミミミミ }
|/// ノ        \ミミミミ |
`//i   ̄ \    / |ミミミミミ|
│:i  <O>   <O>ミミミミ|   
│i     丿  i    \ミiミ|   
│    ノ(    )   ・ i||ミ|ミ|
ヽi   ( _ヽ_ ノ_ )  ]ミミミ《|
《ヽ   \H_H_H_H丿  ノ巛巛《
巛<ヽ   ヽ _ ノ  /巛巛巛《
《巛<\       /巛巛巛巛
《《《巛《《── - ヽ巛巛巛巛<
巛巛巛《ノ \    <《《《巛巛

インペリアル・ゴリラ[Imperial Gorilla] (1986〜)
429774RR:2007/02/05(月) 01:24:04 ID:KLzPPp7D
も〜〜〜,リアボックス付けてやる!
430774RR:2007/02/05(月) 07:26:00 ID:78UQdr3q
燃料にコーラ入れるとヤバイ!!凄すぎ
431774RR:2007/02/05(月) 11:02:52 ID:tDkVvp2k
ふらっと500km走れるって
どんな環境だ?
日帰りじゃないのか?
432774RR:2007/02/05(月) 11:29:41 ID:3kOw6G9a
POSHのハニービーシートのモンキー用とゴリラ用ってなにが違うの?
433774RR:2007/02/05(月) 11:52:59 ID:OIB+Ufs2
>>432
ステーの取り付け位置。

つか、それはメーカーに聞くことだろう。
434774RR:2007/02/05(月) 12:38:01 ID:3kOw6G9a
>>433
?ォ
435774RR:2007/02/05(月) 13:27:16 ID:H7r2rAec
CD90用のフロントブレーキアームをもらったんで早速つけてみたのですが、
コードがすごく曲がって切れそうで何か怖いです!
大丈夫ですかね?アドバイスよろしくお願いします。
436774RR:2007/02/05(月) 14:44:07 ID:0KE0y6j9
つケーブルステー取り付ける
437774RR:2007/02/05(月) 15:23:01 ID:TljaVROb
ケーブルがまっすぐになるようにステーを追加加工かなり肉厚の板づやらないてブレーキング時に曲がるから注意!
438774RR:2007/02/05(月) 15:32:00 ID:sxVuLmdm
>>399
いいねぇ
のんびり散策
439774RR:2007/02/05(月) 15:40:01 ID:1M47Z9FM
ケーブルステーを只今作成中。
試作品を幾つか作ったけど、いまいちしっくりこないんだよなぁ。
自分用だから拘りたいけど、手も抜きたくなってくるorz
440435:2007/02/05(月) 16:03:26 ID:H7r2rAec
みんなありがとうございます。
やっぱステーが必要ですか・・・
タケガワが出してるフロントブレーキアームはステーも付いてるのですかね?
色々ググッってみたのですが全然わかりません。
誰か使ってる人いませんか?
441774RR:2007/02/05(月) 17:36:28 ID:78UQdr3q
付属してる、
しかも俺の場合使わなかったから余ってんだけどww
スレチだけど送料持ってくれるならならあげるよ?
442774RR:2007/02/05(月) 17:57:45 ID:78UQdr3q
>>441>>440へのレス
定型外で送ればそんな送料いかないから
メンドイし払わんでいいや
欲しいならID変わる前に捨てアドでも晒してしてちょ
443435:2007/02/05(月) 18:22:07 ID:H7r2rAec
>>442
親切にありがとうございます。
無料で頂けるのは大変ありがたいのですが、元々安いものですし、
自分で買う事にします。
444774RR:2007/02/05(月) 18:38:44 ID:osPisQ0o
http://imepita.jp/20070205/669970
はっはっはっはっは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




;;
445774RR:2007/02/05(月) 18:44:42 ID:OIB+Ufs2
>>444
ちょwwwwおまwwwwwwwww
446774RR:2007/02/05(月) 18:46:10 ID:sxVuLmdm
>>444
すげ。。
BAJA1000マイルでも走ったような壊れ具合www
447774RR:2007/02/05(月) 18:47:26 ID:1qkmTMoP
>>444
おー派手にやっちゃいましたね、ご愁傷様で〜す^^
448774RR:2007/02/05(月) 18:47:39 ID:KlBKS+Gx
ちょw
からだだいじょぶなのか?
449419:2007/02/05(月) 18:53:33 ID:uNEBYDfO
みなさんレスTHX!!

アースですか!盲点でした。
やってみます。
450774RR:2007/02/05(月) 18:59:03 ID:78UQdr3q
>>443
わかった取り敢えずがんばれ
>>444
カムチェーンがキンクでもしたか?wてかどんだけブン回したww
451774RR:2007/02/05(月) 19:12:06 ID:VVUOWwtV
http://p.pita.st/?m=hjl9mflv

8月下旬からベース車なしでこつこつここまで来ました(^o^)
452774RR:2007/02/05(月) 19:38:27 ID:Ztjdzj3y
>>444

ロッカー俺か?すげーな(w
453774RR:2007/02/05(月) 20:42:21 ID:1M47Z9FM
>>444
ここまでのははじめて見たw
どーいう状況でなったのかkwsk
454774RR:2007/02/05(月) 20:56:17 ID:osPisQ0o
>>453
たぶんバルブスプリングが弱ってたためバルブピョンピョンで
ピストンとセックスしてチンコ(バルブ)が折れて曲がった
455774RR:2007/02/05(月) 21:16:16 ID:78UQdr3q
>>454
その説じゃロッカーアームまで力が伝わらなくないか?
自分は前にレースで使ってた88エンジンの
カムチェーンがキンクしてチェーンブッチギレて
ピストンとEXバルブがチョメチョメした後にコンロッドが腹下から
エイリアンの如く飛び出してきたことがあるので
それかとおもたww
456774RR:2007/02/05(月) 21:20:32 ID:FDiYjdJE
質問させてください。
社外ハイスロにノーマルホルダー用ケーブル(PC20用)だとハイスロになりませんか?
ハイスロに使うと書いて購入したのですが、ノーマルホルダ限定と書いてあるのです。
教えて下さい。お願いしまーす。
457774RR:2007/02/05(月) 21:31:02 ID:osPisQ0o
>>455
折れたバルブはIN
折れたロッカーアムはOUT
バルブが燃焼室でレイプされてる間にもOUTのバルブが開こうとして・・・
だとおもうぜ
458419:2007/02/05(月) 21:54:44 ID:uNEBYDfO
アースじゃない!丸型のウィンカーリレーが逝ってるっぽい・・・・
実は>>361は自分なんです。

嫁に怒られる状態w
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1170679909215.jpg
459774RR:2007/02/05(月) 23:43:10 ID:hzy4Jupz
>>458 アースじゃない!っていうのを割り出しやすくするためにアースをしっかりってことですよ
460774RR:2007/02/06(火) 00:09:04 ID:OJiMiR3V
>>444おう、先週の俺がいるではないか
ロッカー以外はまったく同じ壊れ方だ
ノーマルのバルブスプリングで無理はしない方がいいw
ttp://up.spawn.jp/file/up0393.jpg
461444:2007/02/06(火) 00:14:47 ID:dI3wckfC
>>460
おおwwwwwwww仲間wwwww
ちなみにエンジンのスペックはなんだぜ?
俺のはPC20 ポート加工 カム タウンメイトピストン

ノーマルスプリングじゃ弱すぎな上にへたったから強化品
買いに行こうとしたが場所がわからず断念した日の夜の出来事だったぜ^^;;;;;;;;;;;;;;;;
462460:2007/02/06(火) 00:23:49 ID:OJiMiR3V
俺のは
ミクニフラット24 ポート加工 キタコハイカム タウンメイトピストン

俺なんてピストン交換して10kmぐらい走行後にポンって音がしたぜギャハハorz
463774RR:2007/02/06(火) 00:40:43 ID:DKvmu0Ee
お前らも無茶するなぁ…
464444:2007/02/06(火) 00:43:32 ID:dI3wckfC
俺も3日前にオイルアガリ直したばっかだぜ
同じ運命をたどってるな
465774RR:2007/02/06(火) 00:54:08 ID:doNZ711w
フゥゥーー……
初めて…………Gクラ製品を買っちまったァ〜〜〜〜〜♪
でも想像してたより、なんて事はないな。

そしてオレに向かって「メジャー嫌い」だなんて言えるヤツは、
もう、これで誰ひとりいねーからな…。
466774RR:2007/02/06(火) 01:22:57 ID:Am7cvLDV
さっきハイスロで質問した者だけど、スロットルホルダにケーブルあわせたけど着きそうだよ
ワイヤ先端の玉が固くって奥までハマらん
ヤスリで削りますが、くるくる動く位削るよろし?
467774RR:2007/02/06(火) 02:27:24 ID:AAJKQaqe
質問です。
ヘッドインポート23ミリ
キャブインマニヘッド側24ミリの組み合わせで組んだ場合何か不都合は起きるでしょうか?
やはり段差取りしないとセッティング以前の問題でしょうか?
468774RR:2007/02/06(火) 03:43:36 ID:077ZR3mj
どこからどう測ったか知らないけど1ミリくらいまでなら
誤差範囲内といえなくもない
469774RR:2007/02/06(火) 07:13:13 ID:Yqj5DaOY
>>444,460
何回転回したの?
二人ともタウンメイトピストンだけど、それのせい?
470774RR:2007/02/06(火) 09:17:40 ID:UwL+ij00
タウンメイトピストンとバルブのクリアランスはどれくらいあるの?
もしかするとバルブリセス切り直ししないといけないのかも
471774RR:2007/02/06(火) 17:44:59 ID:b5UL0Fij
オン、オフ、リッターマシンスレなど数々あれど
ココほど内燃機関に拘るスレはないよな
まるでメーカー開発みたいだ
472774RR:2007/02/06(火) 18:24:23 ID:Hly+fXqH
>>471
そうですね。
以前はエンジンチューニングのスレがあったんだけど、マニアックすぎて無くなりましたね。
473774RR:2007/02/06(火) 19:07:40 ID:hapbgwU5
ゴリララーって、笑っちゃうくらい異常にフルフェイス率多くね?w
サブバイクとして持ってるからなんだろうけどさ。
474774RR:2007/02/06(火) 19:17:37 ID:xYLi/zqr
俺の友人は何となくこっぱずかしいからフルフェイス+スモークって言ってたよw
475774RR:2007/02/06(火) 20:07:11 ID:yZn8473e
20歳以上になると顔むき出しでバイクに乗るのがなんか恥ずかしくなったな
半ヘルは高校生だけに許される特権みたいな感じで
476774RR:2007/02/06(火) 20:28:36 ID:XCE0WDz8
俺はその逆で大人になったら顔出しOKになったよ
高校がバイク禁止だったってのもあるが。
477774RR:2007/02/06(火) 21:05:52 ID:AAJKQaqe
段差について質問したものです。
回答どうも。
現物合わせで納得いかなかったら削って合わせようと思います。

メットですが半ヘルはこけた時取り返しのつかないくらいの重傷になる場合がありますからフルフェがおすすめです。
うちの仲間で半ヘルで事故って顔の形が変わった奴がいましたよ。
人は顔じゃないっていう意見もありますがあれほどひどいと男の俺が見てもまともに見れないです。
478444:2007/02/06(火) 21:24:40 ID:dI3wckfC
>>469
坊掲示板の計算によるとワシのは13500ちょいしか回ってなかったよ
たぶん460のほうがすごい

>>470
切り直ししなくても当らなかったらおk
気合で十分
479460:2007/02/06(火) 22:03:57 ID:OJiMiR3V
かなりの部分で>>444と似てるわ
俺も13000rpm回っちゃったのよね
しかもクラッチ滑ってだから防ぎようがなかった

>>470
>>444の言う通りリセスを彫る必要なし
モンキー純正のピストンで大丈夫なハイカムならほとんどいけるよ
480774RR:2007/02/06(火) 22:08:35 ID:lVGt2GKq
にしても凄いよなw
昔ちがうバイクだけどカムチェーン切れて似たような事はあったけど。
481774RR:2007/02/06(火) 23:30:24 ID:Q7kbsl0w
いい加減マフラーから出る白煙がうっとうしくなってきた
週末にでもバラスかなー
でもオイル上がりにしても下がりにしても
部品ないから見るだけになるけど
482774RR:2007/02/07(水) 10:23:21 ID:cVwMPJG0
>>440>>460
しかし良いものを見せてもらったよ。
483774RR:2007/02/07(水) 10:39:36 ID:RBaop7vR
昔、Gクラフトからモンキーシートを作業イスにするキット出てたんだけど(現在販売終了で買えず)
どこか他の所で出してないでしょうか?
484774RR:2007/02/07(水) 12:07:19 ID:kazE1+EQ
>>478
13500しかって…
メイトピストンだと50ccだよね?ボアアップしないのはこだわり?
485774RR:2007/02/07(水) 13:01:51 ID:DBZ5BCj4
>>440
俺はカブのブレーキアーム使っててワイヤーの曲がりは確かに
きついけど特に動きも渋くならないしそのままでも大丈夫だよ。
486774RR:2007/02/07(水) 14:13:25 ID:wwfwgO6a
487774RR:2007/02/07(水) 15:23:48 ID:1T+a91cK
昨日4MINI雑誌立ち読み&購入して初めて新色出た事を知った・・・

赤白カッコカワイイよ赤白(;´д`)'`ァ'`ァ
488774RR:2007/02/07(水) 16:04:48 ID:qkiElvYy
えーあれはイマイチだと思ったんだけどなぁ。
赤白が!赤白が!って。
489774RR:2007/02/07(水) 17:01:12 ID:nNplGGF5
>>486
まだ有りましたか。
ありがと。
490774RR:2007/02/07(水) 17:07:17 ID:uk/xAaMY
>>483
ホームセンターで売ってた、植木鉢乗せとかで作ってみた。
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=23951
費用、1500円位でした。
壊れたらまた作るかって思ってたが、すでに2年目だったりする。
491774RR:2007/02/07(水) 17:20:18 ID:OtHcGSKr
>>485
ワイヤーがアウターで擦れてるのがわからんか?
そのまんまだったら絶対切れる。
492774RR:2007/02/07(水) 17:42:16 ID:DBZ5BCj4
>>491
勿論真っ直ぐの状態よりは擦れてるが問題ないレベルなので大丈夫だと書いた。
この状態で二年以上乗ってるがインナーに異常な摩擦痕は見られない。
これでもダメかい?
493774RR:2007/02/07(水) 17:45:37 ID:bUz8hV1+
ダメ!気に入らない。
494774RR:2007/02/07(水) 17:54:31 ID:DBZ5BCj4
ダメか〜w

まあ実際無理なつけ方だし見た目は美しくないしな。
そのうちもうちょっと短いアームを探すか。
495483:2007/02/07(水) 17:55:43 ID:RBaop7vR
>>490
おおっいいですね!w 自分も自作してみようと思います
ありがとうございました
496774RR:2007/02/07(水) 18:10:10 ID:Ib1bel1h
>>495
ホムセンで売ってる農作業用のデカイタイヤのついたイスをベースにするとオススメ。
地面が荒れててもすいすい動けるよ。
497774RR:2007/02/07(水) 18:30:53 ID:ZwTxBFhp
そのまま使った方がいんじゃね?w
498774RR:2007/02/07(水) 18:48:16 ID:+LzMrci+
>>497
あんた冷静な判断力の持ち主だなw
499774RR:2007/02/07(水) 18:57:53 ID:tSvRue/Y
使いたいんじゃない!作りたいんだ!

きっと
500483:2007/02/07(水) 19:54:31 ID:RBaop7vR
そのまま・・・・(爆

ホムセン等いろいろ見てみます。
面白いのが出来たら画像UPしますねw
間違ってハンドルとか付けないように気をつけないと・・・
501774RR:2007/02/07(水) 20:16:35 ID:Xc+b/K+w
シリンダーヘッドカバーのボルトを締めるとき、トルク管理を誤ってスタッドボルトのネジを潰してしまった…。しかも三本も…。俺のバカ。
スタッドボルト交換ってバイク屋に頼んだらいくらくらいかかりますかね?
502774RR:2007/02/07(水) 20:19:33 ID:/MVoA5tx
ハンドル部を後ろに取り付けて背もたれにすればいいんだよー!!
んで移動メンドイから自走できるようにエンジンなんかも積んで
……あれ??
503774RR:2007/02/07(水) 20:22:02 ID:Pf5qGJfz
スタッドボルトのネジを何とか復活させて、
一本ずつ交換すれば、ガスケット交換もなしで何とかなるんじゃないか?
デイトナ(コーケン)のスタッドボルトプーラーを買うのもありかもね。
504774RR:2007/02/07(水) 20:43:26 ID:291DzVxm
オイルポンプの交換ってクラッチロックナットレンチあれば大丈夫かな?
インパクトとか無くてもいける?
505774RR:2007/02/07(水) 21:03:13 ID:xQRWc/w+
>>501
バイスプライヤーって知ってる?
あれでやればバイク家いらず。
安いし何かと便利。
506774RR:2007/02/07(水) 21:07:39 ID:mOQpv36g
質問させてください。
点火時期を少し進角させたくウッドラフキーを削ろうと思っています。
進角させるためには車体右側から見てウッドラフキーの左側を削る
(アウターローターを時計方向にずらす)で良いですか?
考えていたら頭がこんがらがってきました・・・
宜しくお願いします。
507774RR:2007/02/07(水) 21:20:39 ID:Ef6mRdfI
ここの親切な方々に折り入って頼みがあるのですが電装系統(ハーネス配線)のことが詳しく
書いてあるサイトなどございましたら教えてください。ハーネスをうまく這わせることもできず
ここ2,3日格闘の毎日でした。そろそろ終止符を打ちたいのでお願いします
508774RR:2007/02/07(水) 21:40:18 ID:9BxyWTKe
>>506
考え方はあっている
しかしウッドラフキーを削る程度じゃ意味無い
俺は抜いて大幅にずらした
キタコ取り説どうりだがな
ズレるだの何だの言う人もいるが
3年程乗って、それなりに酷使もしたが
ズレることはなかった
509506:2007/02/07(水) 21:53:16 ID:mOQpv36g
>>508
大幅にずらすってどの程度ですか?
ウッドラフキーの溝が合わなくなるくらいですか?
私は5度くらいずらそうかなと思っているんですが
510774RR:2007/02/07(水) 22:10:31 ID:OtHcGSKr
>>507
皮肉かを言ってるのか?
自分で探すかマニュアル買え!
金かけずに何でも知ろうなんて甘いわ!
511774RR:2007/02/07(水) 23:25:15 ID:xQRWc/w+
最新号のモンクル立ち読みしたけど酷いねぇ。

あのホンマックとか言う奴の変なモンキー作る記事が特に無駄。
来号まで続くらしいから来号も買わない、値段なりの仕事しろ。
512774RR:2007/02/07(水) 23:45:30 ID:a3bXB72m
良ければモンキーの方で
アップハンにしてる方
全部でいくらくらい掛かったか
聞かせてくらせぇ
513774RR:2007/02/08(木) 00:04:28 ID:S8sGQ2rC
>>512
タダ
514774RR:2007/02/08(木) 00:05:08 ID:Pf5qGJfz
ハンドル
ハンドルホルダー
クラッチワイヤー
ブレーキワイヤー
ブレーキ配線の延長が必要か?

メーカー品を買うか、無名の物を買うかで金額は違うと思うけど??

515774RR:2007/02/08(木) 00:52:43 ID:K+UfCvVu
タックの本は高いだけで嘘ばかりで役立たず
516774RR:2007/02/08(木) 00:55:37 ID:5EbNz/ze
ここ1年の横型スレはタックどころかモトチャンプ以下だけどな
517774RR:2007/02/08(木) 01:07:41 ID:xo/kvMFe
>>509
取り説だと35°にするようになってるから
8°くらいズラせばいいじゃね
5°でもいいと思うけど5°ズラすには
ウッドラフキー外さないと無理じゃね?
518774RR:2007/02/08(木) 01:08:08 ID:S8sGQ2rC
書籍関係はネット情報に押されネタが切れてきたんだろう。
どの本見ても商品の宣伝ばかりでつまらんのー
519774RR:2007/02/08(木) 01:09:31 ID:LCsyf7ef
オートボーイか水本か忘れたけど加工ウッドラフキー売ってるぞ。
520774RR:2007/02/08(木) 01:09:34 ID:xo/kvMFe
>>509
言い忘れたが、これは12V
ボアアップエンジンのデータだ
521774RR:2007/02/08(木) 01:38:54 ID:FZdU4y1p
こんなモンクルだったら2500円+税払うってオナジナル企画はあるかい?
やっぱり部番晒し
純正ボうp
これなら2500円+税出すかい?
522774RR:2007/02/08(木) 01:40:02 ID:LCsyf7ef
毎号付属のパーツを組み立てていくと一台モンキーが出来上がる
523774RR:2007/02/08(木) 01:58:13 ID:hIF9Qmaf
何冊買えば出来上がるんだよw
524774RR:2007/02/08(木) 02:01:33 ID:S8sGQ2rC
>>522
今週のパーツはフレームですってか?
完成までに何年かかるんだろうなW
525774RR:2007/02/08(木) 02:36:57 ID:WxqsyRqH
今回のモンクル、そんなにアレじゃないと思うんだけどなあ。
Mの細かい情報も載ってるし(怪しい情報だけど)
小汚いオッサンのオナニーモンキーだけの号よりだいぶマシかと。

個人的にはclub165の壊滅を狙ったド変態部品の部番晒しを毎号やってほしいな。
526774RR:2007/02/08(木) 10:46:28 ID:K+UfCvVu
あんなセンスの悪い所は放っておいてもいずれ壊滅する。
527774RR:2007/02/08(木) 11:47:07 ID:tp3d43CO
なんだい?Club165って?
純正部品高額転売者?
528774RR:2007/02/08(木) 12:02:06 ID:wRA2D1AQ
Gクラのディスク用ハブ(リア)とNSR用ロータ+旧カニブレンボの組み合わせって、
10インチホイル(4J)の中にスッポリ入りますかね?
キャリパとホイルリムが干渉するのか知りたいです。
分かる方いましたら教えて頂けると助かります!
529774RR:2007/02/08(木) 12:18:20 ID:db9DDfZ3
>>528
旧カニは無理だった期ガス
530774RR:2007/02/08(木) 12:21:13 ID:qliha5Be
ドンキで買ったネオン付けようと思うんですが
モンキーのどこの線に付けたらいいですか?
フレームの下フロントフェンダーの下リアフェンダーの下に取り付けようと思ってます。
よろしくお願いします。
531774RR:2007/02/08(木) 12:26:23 ID:TUvPas1+
頭に付けとけ
532774RR:2007/02/08(木) 13:25:09 ID:fCZh1sJ9
>>530
どこでもいいんでない
バッテリーからでも
ヘッド、テールお好きなところから
533774RR:2007/02/08(木) 13:38:49 ID:2FRba352
ライト関係は直流?だからバッテリーから取るのがいいんじゃない
マイナス側は車体(アース)から取れよ
534774RR:2007/02/08(木) 14:15:22 ID:aWuipDUE
ネオン付けて爆音たてて走ってら「バカスク」と同じだぞ
あっ「バカモン」になるのか?
同類のモン・ゴリ海苔として忠告 やめとけ
535774RR:2007/02/08(木) 14:23:34 ID:fJVsvaY7
ネオン付けようが付けまいが第三者から見たら
同類のバカモ(ry
536774RR:2007/02/08(木) 14:26:22 ID:0U+2LZ3K
モンゴリ乗ってる時点でバカなんだからしょうがないじゃない
537774RR:2007/02/08(木) 14:56:37 ID:HpmUr2nx
モンキー買おうとしてるんだかバカにみられるのか…
538774RR:2007/02/08(木) 15:20:16 ID:GmfIkHLL
このスレはみんな優しいね
539774RR:2007/02/08(木) 15:35:56 ID:rLbLL/Td
うるせーバカ
540774RR:2007/02/08(木) 16:08:53 ID:M0HOSLyb
>537

どうせ馬鹿なら買わなきゃソンソン
541774RR:2007/02/08(木) 17:45:40 ID:sT4DKWLq
いい大人がこんなの買ってバカ丸出しだなぁとニヤけながら毎日乗ってます
542774RR:2007/02/08(木) 17:45:48 ID:aWuipDUE
同じ馬鹿でも存在その物が許せん「便器海苔」と
違いと思いたい漏れ
543774RR:2007/02/08(木) 17:50:16 ID:aWuipDUE
間違えた
「便器海苔」とは違うと思いたい漏れ
544774RR:2007/02/08(木) 17:55:21 ID:0U+2LZ3K
便器ってなによ
545774RR:2007/02/08(木) 18:00:38 ID:tp3d43CO
白くてつやつやしてて座るブリブリブリ…と鳴る奴つったらTOTOだろ
546774RR:2007/02/08(木) 18:05:38 ID:aWuipDUE
547528:2007/02/08(木) 18:21:43 ID:wRA2D1AQ
>>529
レスありがと!

新旧カニの違いって実はなんだか知らないです。
バンジョー差し込みの位置が違う?
旧カニが駄目だった気がするって事は新カニならOK?
548774RR:2007/02/08(木) 19:05:26 ID:0U+2LZ3K
あー、寝たまま走ってるあれか。。。<便器
549774RR:2007/02/08(木) 20:07:45 ID:6upULUxv
モンキーで買い物に行ったら、中学時代の友達と偶然会った。
5人くらいで公園から歩いてきて
「お!○○じゃん!」
「なんでゴリラ乗ってんの?」
いやこれモンk
「免許とったの?」
「△△高校行ってるんだよね?」

数人に囲まれて話してたんだけど、公園のほうを見るとバイクが止まってた。
どうみてもバカスクです。本当にありがとうございました。
550774RR:2007/02/08(木) 20:14:38 ID:dr0EB+PU
フレーム番号とv数しかわかんないんだけど
フレームZ-50-JW、12vのゴリラの
ノーマルメインジェットの番号?ってわかんないですか?
551774RR:2007/02/08(木) 20:20:39 ID:WxqsyRqH
>>550
パーツリスト見れ。
でなかったら必死に検索しろ。
552774RR:2007/02/08(木) 20:32:09 ID:aaeAem+F
キャブばらして、メインジェットはずして、刻印見れば判るだろ?





#58です。





とツンデレぷれぃ
553774RR:2007/02/08(木) 20:48:57 ID:dr0EB+PU
>>551
すいません・・
>>552
ありがとうございます><
554774RR:2007/02/08(木) 21:05:31 ID:S8sGQ2rC
550のバカへ
初心者向けにも書き込みあがって。
マルチはやめろ。
555774RR:2007/02/08(木) 21:29:11 ID:dhQbQncX
モバゲーでモンキーのサークル見てたら珍仕様ばっかだったよww
556774RR:2007/02/08(木) 22:14:58 ID:p0AjhiDy
通勤途中、観光バスと抜きつ抜かれつ。
5分ほど走っていたら、バスの中の中学生たちが手を振ってきたよw
557774RR:2007/02/08(木) 22:42:14 ID:hPPM87wn
あるわwモンゴリって車のってる子供達に結構人気あんのな
558774RR:2007/02/08(木) 22:48:04 ID:Kv26Gg4t
俺も通勤途中幼稚園バスの子供たちに大人気だぞ。
・・・いたづらする子は食べちゃうぞ。
559774RR:2007/02/08(木) 23:09:24 ID:jcxi7jok
ガチャ○ン乙!
560774RR:2007/02/08(木) 23:48:11 ID:mlZMK5Y3
つーか2台目レストア始めてしまった・・・・
今度は純正オンリーで行こうと思う。
純正のモンキーなんてもう10年以上乗ってないから楽しみでしょうがない。
561774RR:2007/02/09(金) 00:47:50 ID:fBMIs8Lr
純正エンジンで60kmで走るのとボアアップして60kmで走るのとではどちらの耐久性が上?
562774RR:2007/02/09(金) 00:56:33 ID:d6o/qcuV
純正なめたらいかん
563774RR:2007/02/09(金) 01:09:22 ID:Jr9joRmw
>>561
純正に一票
でも燃費でいうと法定厳守のトロトロクルーズ+路面条件が同じなら
燃費は、ボアアップのほうが上
564774RR:2007/02/09(金) 01:34:34 ID:fBMIs8Lr
>>562>>563
遅い時間なのに親切にありがとうございました。
565774RR:2007/02/09(金) 03:06:20 ID:mTQpUmdd
今日ゴリラのタンクが届いた。
これをモンキーのタンクと交換すればフレーム以外のパーツが揃うから
フレーム買ってもう一台ノーマルモンキー組もっかな。
エンジンは換装前の72ccが転がっているし
まあハーネスとかは揃えなきゃいけないが。
566774RR:2007/02/09(金) 04:07:40 ID:r4txhrMp
↑勝手にしろ、オタク野郎。ここはてめえのブログじゃないぞ
567774RR:2007/02/09(金) 07:20:07 ID:gelUjgzD
>>547
バンジョーの位置とピストン径が違う
新型のが径がでかくて良く効くぞ
新カニならおk

旧カニのがかっこいいんだよなぁ
568774RR:2007/02/09(金) 12:22:51 ID:NVzKvmjx
>>561
純正かなぁ?
ボアアップするって言っても
排気量も書いて無いしギヤ比も分からん
一番問題なのは回転数だと思う
4000回転くらいで60kmでるなら純正より・・・
てかチューニング内容も分からないのに答えられないな

純正流用排気量アップが最強か
569774RR:2007/02/09(金) 12:25:30 ID:2U+4D5c/
純正のまま楽に60km/s出せたら何の問題もないんだけどね
570547:2007/02/09(金) 12:49:17 ID:Yk/ZNjav
>>567
回答ありがとう(^^ゞ

さっそく新カニ探してトライしてみます!
571774RR:2007/02/09(金) 13:07:21 ID:8oCCAlRT
雪国海沿いの人に聞きたいんですが(富山なんですが・・・
ゴリラをノーマルで乗って行こうと思ってるのですけど
雪が積もった道は余裕で走れますか?
海沿いで潮風に当たってマフラー、ホイール等、すぐ錆びてしまいませんか?
また、上二つで何か対応策をしている方いらっしゃいましたらどうか教えてください。
572774RR:2007/02/09(金) 13:20:16 ID:7fI3GP+B
配線が…ハーネスが…もういやや…どんだけがんばってもウインカーつきっぱや…
573774RR:2007/02/09(金) 13:22:19 ID:URSJFkIP
LEDにして消費電力落としなよ
574774RR:2007/02/09(金) 14:26:04 ID:d6o/qcuV
>>571
雪国じゃないけど湘南ではすぐ錆びるよ
水で洗うとホイールの内側が錆びる(これ最悪)
塩が付いたらこまめに拭いてないと、走って風が直接当たる
前面の部品がどんどん錆びてくよ〜

雪に関してはタイヤでどうにかなるんじゃない?
575774RR:2007/02/09(金) 14:38:39 ID:bAtBsv/V
>>571
錆びるね
ホイールの合わせ目のとこは
シリコンシーラで目を埋めて対策
エンジン周り、ケーブル関係はレザーワックスを吹きつけ
気持ち程度の効果だけどね


576774RR:2007/02/09(金) 15:31:09 ID:8oCCAlRT
お二方ありがとうございます
やっぱり海沿いですと錆びがつらいですよね><
ステンレスのホイールとかあればいいのに。。。アルミは錆びに強いのですかね?

海沿いの運命として気持ち程度でも日々の防御対策は大事ですね><
577774RR:2007/02/09(金) 16:36:07 ID:9d7hhwmn
oil交換のときフラッシング剤(脱脂洗浄剤みたいな奴)て使うか?
スタンドでバイトしてた時 古い車のoil交換でドレンボルトから抜くときは
フラッシンクオイルを入れて2・3分まわして抜くと劣化したoilも多少
取れると思えているのだか・・漏れのゴリも足掛け10年目 クランク割る時間も無い
578774RR:2007/02/09(金) 17:16:39 ID:SB5TI59r
>577

フラッシングするくらいなら,オイル交換の頻度を上げたほうが効果的
579774RR:2007/02/09(金) 17:32:32 ID:wpqRPPL8
モンキーで遠距離ツーリングってどれくらい可能なんですか?

改造程度によるのかなぁ?あんまり遠距離だと故障しそうな気がするんですけど・・・

ちなみに私は現在バイク持っていません。過去に学生の頃通学で50ccのってた程度ですので全くわかりません
これからバイクに乗りたいなと思っているところですのでわかる方お願いします。
580774RR:2007/02/09(金) 17:39:09 ID:EN8TMGZd
>改造程度によるのかなぁ?あんまり遠距離だと故障しそうな気がするんですけど・・・
こんなこといってるうちは、遠出はやめといたほうが良いかと。

そもそもモンキーは遠出に向いてない。
モンキーはモンキーで面白いんだけど、他のバイクに比べると疲れるよ。
581774RR:2007/02/09(金) 17:45:27 ID:2FB60T0K
>>579
ノーマルならエンジンだけは糞丈夫だけど
582774RR:2007/02/09(金) 17:48:22 ID:Fw4GuAFr
>>576
富山人で海岸まで徒歩3分だが、
外に放置だったり、洗車しなかったりじゃなかったらそれほどでもないぞ。
ホイールは海沿いでなくても錆びる。
583774RR:2007/02/09(金) 17:49:17 ID:9d7hhwmn
>>578
そーか 参考になった サンクス
584774RR:2007/02/09(金) 17:50:38 ID:Fw4GuAFr
途中で送信しちまったorz
雪道はやめとけ。錆びるとかの問題じゃなく危ない。
雪道でも飛ばす車いるからな。
585774RR:2007/02/09(金) 17:56:14 ID:bAtBsv/V
いるいるww
お前はWRCモンテカルロか!!ってなくらい飛ばすね
586774RR:2007/02/09(金) 17:56:34 ID:h/BCr/bK
>>580さん>>581さん 
そうですよね。あのちっちゃいので遠距離は疲れますよね・・レスありがとうございました
587774RR:2007/02/09(金) 18:58:11 ID:mTQpUmdd
>>577
心配なら新品のオイルを先に200cc入れてフラッシング代わりに使うがよろし。
新品のオイルは洗浄効果も高い。
オイル交換は800ccだから問題なし。
588774RR:2007/02/09(金) 20:01:34 ID:5fmVRFgG
ノーマルゴリラに乗ってますが、マフラー交換しようかと思ってますが、社外マフラーにしても最高速は変わりませんか? 今最高速56キロ位です!
589774RR:2007/02/09(金) 20:10:17 ID:d6o/qcuV
スレ読まず 質問するやつ ばかりだな
590774RR:2007/02/09(金) 20:12:14 ID:bAtBsv/V
今最高速56
ノー○でもちっと遅いなぁ
591774RR:2007/02/09(金) 20:33:25 ID:URSJFkIP
念のために体重書いてみ
592774RR:2007/02/09(金) 20:33:27 ID:d621HDCB

>>588
まず体重を50kg減らしましょう!!
マフラーだけ変えたら変わるのはうるさくなるだけです!!
593774RR:2007/02/09(金) 20:41:47 ID:5fmVRFgG
体重は58キロです。6Vゴリラ乗ってます!
594774RR:2007/02/09(金) 20:58:08 ID:p3ufP3OA
>>593
6vのノーマルの限界はそんな門じゃない?
595774RR:2007/02/09(金) 21:08:18 ID:r4txhrMp
フラッシングはあまり意味なしだから止めな。
やるなら今使ってるのと同じオイルでやれ。
エンジン全バラした事ある奴ならフラッシングの無意味さがわかるはず
596774RR:2007/02/09(金) 21:56:51 ID:br4u+41M
よしむらにしたらはやくなたよ
597774RR:2007/02/09(金) 22:28:31 ID:zLiwy4IX
タイヤの空気圧、チェーンの張り、スプロケの減りをみて、
キャブOH、オイル交換、体重70キロ以内なら振り切る。
598774RR:2007/02/09(金) 23:58:20 ID:A5Aw5O8K
今日、JUNの80ccキット組みました。ノーマルヘッドの方
フライホイールのTマークとスプロケットの0マークなんですけど
どれだけやっても半コマぐらいずれています、どうしようもないのでそのまま
組んでならしやってますけどこんなことってよくある事なんですか?
599774RR:2007/02/10(土) 00:02:07 ID:r4txhrMp
あるある
600774RR:2007/02/10(土) 00:57:01 ID:wi2UToQr
47kgでノーマルだけど、極端な向かい風とか上り坂でも無い限りメーター振り切るよ。
やっぱりチビには似合ってるみたいだな。
601774RR:2007/02/10(土) 01:00:12 ID:um+qvAzI
>>600
>私は女
まで読んだ
602774RR:2007/02/10(土) 05:02:05 ID:mi3c4ltc
>>598
組直しだな〜
603774RR:2007/02/10(土) 06:24:24 ID:84cc2m3J
>>598
カムチェーンテンショナーって知ってるか?
知らなきゃググってみ
604774RR:2007/02/10(土) 07:30:49 ID:9DWiiDCT
モンキーRのリアホイールってロンスイかませばポンで付くかなぁ?
ラインでないかしら?
猿知恵ある人へルポm(__)m
605774RR:2007/02/10(土) 07:44:41 ID:MnDOAPJY
猿知恵ってサル程度の知恵ってことだよね
606774RR:2007/02/10(土) 08:05:47 ID:JDTrgv+0
>>604
試してみて逆に報告する位じゃないといつまでたっても
お前には何も出来ない
607774RR:2007/02/10(土) 08:23:01 ID:ArG4zcRc
6Vゴリラ、キタコ75cc、ノーマルヘッドポート研磨、キタコハイカム、
8インチ、VM22キャブ、F15・R26、体重57kg
これで90km/hオーバー
でも4速入れる前にかなり引っ張らないとキツイ
純正クロス入れるか・・・
608774RR:2007/02/10(土) 08:27:51 ID:IdtDogvS
これで、走っちゃーいけないんですか?
カムチェーンテンショナーって取るとばねが出てくるところですよね?
609774RR:2007/02/10(土) 09:09:49 ID:Y3WLbeR4
>>608
走ってみるといいよ
610774RR:2007/02/10(土) 09:15:55 ID:9DWiiDCT
>>605
いや、モンキーに対しての知識というつもりだったんだが・・・
スマソ
>>606
漏れが甘かった・・・みんな詳しいんでつい甘えてしまった
2回ほど吊って心を入れ替えて頑張ってみるよ。
611774RR:2007/02/10(土) 09:37:53 ID:SaKKyqZp
>>606
知らないならだまっとけ
612774RR:2007/02/10(土) 09:51:24 ID:/vT5YBuq
↑アホ
613774RR:2007/02/10(土) 10:10:49 ID:oJBCTPtl
>>608
それでも走るよ
ただ5kmもしないうちにカムチェーンがあぼーんしてエンジンの中粉々になると思うけど
614774RR:2007/02/10(土) 10:51:26 ID:xThVdi1t
半駒ずれてるくらいなら何ともないだろ
615774RR:2007/02/10(土) 10:59:11 ID:t7XMrI2t
カムチェーンあぼーんは、ありえないっつーの
616774RR:2007/02/10(土) 11:51:19 ID:JDTrgv+0
>>611
俺は猿-Rいじったこと無いから知らんがお前も知らんでしょ?
ポン付かなくても、似ている寸法ならカラー制作でつくし
なにより品を見比べて試行錯誤しながらやるから面白いんじゃん
技術の有り無し関係なく、考え抜いて駄目なら
誰かしらに相談するなりやってもらえばいいじゃん
これは自分の考えだから押し付けはしないけど
617774RR:2007/02/10(土) 12:19:23 ID:yoM4AG/Y
>>616
単純に知らないならスルーしとけって事だ 教えたく無い場合もな・・・
618774RR:2007/02/10(土) 12:33:59 ID:/vT5YBuq
どうしてこんなにバカばっかりになったの?
偉そうに語ってる奴なんか的外れで見てるこっちが恥ずかしい。
sageも知らないバカ多いのはなんでですか?
これはどーゆー事ですか?
どうしてこんなにバカが増えたんですか?
なんでこんなにバカが多いのですか?
バカは死ぬべきだと思うのは私だけですか?

教えてくださいお願いします。
619774RR:2007/02/10(土) 12:37:58 ID:AurOPOBE
もうこのスレは煮詰まってる。
質問厨とそれを叩くコアな奴ばかり。
620774RR:2007/02/10(土) 12:49:33 ID:g0+UaGLB
半コマずれてるまま組んだけど普通に走ってるな
一応メーター振り切る
621774RR:2007/02/10(土) 13:06:01 ID:3n5cwjV1
mixiの猿トピよかまだましだよ
622774RR:2007/02/10(土) 13:09:13 ID:R6xRiMZ8
横置きならGS50
623774RR:2007/02/10(土) 14:30:55 ID:gnyYFgFe
てかモンキーってバッテリー積んでる意味皆無だね
キーONにしたらライト付くようにしたい
624774RR:2007/02/10(土) 15:51:09 ID:zhAmX9A7
誰か教えてください。シャリーのモンキーエンジン・ハーネス仕様に
乗っているのですが、この前、ずっと付けていたタケガワのスピード&
タコメーター(電気式)を外したらエンジンがかからなくなりました。
押しがけではかかるのですが、アクセル回してるとずっとかかってて、
離すとすぐ切れます。誰か原因わかりませんか?お願いします。
625774RR:2007/02/10(土) 16:15:13 ID:VcrxvVJc
>623
そうするのは簡単だけどすぐバッテリーが駄目になるから
バッテリー容量を大きくしたい

大きくしたところで発電量も増やしたいのでジェネレーターのコイル増量したい

626774RR:2007/02/10(土) 16:49:06 ID:LZhUDat+
モンキースレも今回が最終回だからね
627774RR:2007/02/10(土) 19:22:58 ID:6KVIb71P
もうこのスレ次必要なくね
628774RR:2007/02/10(土) 20:13:15 ID:oJBCTPtl
しつけーなオマエ
629774RR:2007/02/10(土) 20:26:06 ID:x+CrUZRZ
全開でぇ走ってるとぉすぐにエンジンが消えるんです。
何がぁ悪いのですか?
教えてください
630774RR:2007/02/10(土) 20:31:47 ID:2EV2+WYT
>>629
すっげぇー!!すっげぇー!! マジシャンズレッドか?
631774RR:2007/02/10(土) 20:44:13 ID:x+CrUZRZ
えっ?そんなにすごいんですかぁ?
壊れてるのですかねぇ?
それと消えた時かなり熱くなってますがこんなものですかぁ?
後お金はどれくらいいりますか?
632774RR:2007/02/10(土) 21:13:40 ID:T1g7j2fR
エンジンが消えたのか
633774RR:2007/02/10(土) 21:27:42 ID:x+CrUZRZ
はい、全開で走るとぉ熱くなってすぐ消えます。
しばらくするとまたつきます。
すごく悩んでいます
634774RR:2007/02/10(土) 21:45:07 ID:B/1d4izz
最近の若いのってエンジン[つく]とか言うけど
エンジンは[かける]もんだよな

あとTマークと○マークだけど
俺は直線で並んでれば多少のずれは気にしない。
635774RR:2007/02/10(土) 21:51:12 ID:W4kn9k3O
すごいなぁ・・
消えてるのに熱さを感じるなんて!!エスパーか!?
636774RR:2007/02/10(土) 22:03:00 ID:x+CrUZRZ
エスパー伊藤は知ってますが・・・
ほんとうに消えてしまうんです!
バイクに詳しい皆さんでもわからないようなんでとても不安です。
明日バイクに詳しい近所のおじいさんに見てもらってきます。
ありがとうございましたぁ!
637774RR:2007/02/10(土) 22:19:14 ID:/vT5YBuq
ネタで釣りやるんならもうちょっと面白おかしくやれよ・・・・。
638774RR:2007/02/10(土) 23:09:13 ID:x+CrUZRZ
ちょっと釣れてうれしかった。
639774RR:2007/02/10(土) 23:37:23 ID:YozlBKp5
アジア系3cmロングアルミフレーム使ってる人いますか
インプレ宜しく。
640774RR:2007/02/10(土) 23:43:28 ID:anCkVsSQ
エンジン弄るならキタコの虎の巻は必携?
641774RR:2007/02/11(日) 00:03:38 ID:nUsKd3zW
>>640
あれば便利。無くても良い。大抵の事はググれば解るけど、心配なら買っておけばいいかも。
642774RR:2007/02/11(日) 00:06:22 ID:X+A7ABJe
>>640
俺は虎の巻の腰下編とモンキーカスタムファイル2で何とかした。
643774RR:2007/02/11(日) 00:06:33 ID:+nwEFGan
>>641
在庫照会したら腐る程(600以上)あったのでエンジン弄くる時にでも買います
644774RR:2007/02/11(日) 00:35:38 ID:Frryg/im
レストアした6Vモンキー。明日初火入れです。
純正ノーマルにこだわって仕上げますた。
掛るといいな。
645774RR:2007/02/11(日) 00:52:13 ID:/WsDMb7t
   ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /


☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ
だまされたと思ってやってごらん。感動するよ。
646774RR:2007/02/11(日) 02:32:27 ID:HWHvnHKa
ホントだ! 
647774RR:2007/02/11(日) 02:43:12 ID:b7kA9CdH
      .       .       . .    ..   
  .     . .  :   .   .       ..  :  
 .     .     .        :   .      
  .      .      :    .     ●    
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::===::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::====::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::======::::::::::::::

●をトリプルクリックすると夜景が眺められるぞ
648もんきち:2007/02/11(日) 03:26:28 ID:8oNRji5k
モンキーのCDIってどこにありますか教えてくださいヽ(´ー`)ノ バイクイタズラされてついてなきゃいけないものがない… バッテリーのトコってバッテリーとなにがあります?
649774RR:2007/02/11(日) 03:28:31 ID:72m5tlRg
フレームがある
フレーム盗まれてない?
650モンキち:2007/02/11(日) 03:33:35 ID:8oNRji5k
フレームは平気です。でも鍵穴イタズラされました…
651774RR:2007/02/11(日) 04:47:58 ID:ucmytFBd
千葉のテクニカルと言う所の、124c.c.のコンプリートエンジン(キャブもIGコイルも付いてる)を積んだ方はいますか?


性能や信頼性はどうでしょうか?
652774RR:2007/02/11(日) 06:32:05 ID:gMeiVHEd
今日4L納車記念パピコ〜♪
653774RR:2007/02/11(日) 12:35:10 ID:isKNN539
>>652
地獄へようこそ
654774RR:2007/02/11(日) 13:03:52 ID:xygRm/DY
お聞きしたいのですが
モンキーにカブ100のエンジンにPB18のキャブを乗せてました
PC20のキャブに変更し
エンジンが冷めている時は普通にアイドリングするんですが
暖まってくるとアイドリングが上がり
アイドル調整しても、下がりも上がりもしません
線香使って二次吸気も確認しましたが、吸ってはいませんでした

原因は何でしょうか?
MJ95 SJ38のパワフィル仕様です
アイドル調整して、スロットルバルブが上下するのも確認してます
655774RR:2007/02/11(日) 15:41:18 ID:urKdQDLC
下が濃い。まずスロー交換しろ。
656654:2007/02/11(日) 16:34:48 ID:N99+XFKw
>>665
35でアイドリング状態でエキパイ真っ赤になったんで
38にしてみたんですが濃いかったですか
クリップの段数で調整すれば良かったのか
657774RR:2007/02/11(日) 17:24:51 ID:w13HQBPp
>>656
むしろスローが薄いくらいな気がする。
エアスクリューの調整で様子をみてみれ。

アイドリング調整が利かなくなるのはちょっと変だな。
2次吸気はホントに大丈夫?
キャブはちゃんとしたケーヒン製?
内部はキレイになってる?
エアクリは変なの使ってない?
658774RR:2007/02/11(日) 19:32:43 ID:aHH/bRRN
ガイシュツかも知れないが、今月のグッズプレスが
ホンダモンキーを特集してます。
659654:2007/02/11(日) 20:13:48 ID:N99+XFKw
>>657

エアフィルは新品でキタコの雨避け?のカバーが付いてるヤツで口径もあってます

キャブは南海部品で数年前に買ったPC20です
XL80Sに装着し1年程使用し、外して2年放置物です

ヤマハのキャブクリで丹念に掃除しましたので、綺麗だと思います

セッティング出しの為、
エア2回転戻し
アイドル3.5回転戻しの状態です

2次エアはパッキン新品+液体パッキンで
トルクレンチで指定のトルクで締め付け
線香を使ってマニホの繋ぎ目等はチェックしました
660774RR:2007/02/11(日) 21:14:56 ID:sw29UJTm
>>654
>暖まってくるとアイドリングが上がり…

>567に同意。典型的な薄い症状ではないかい?
油面とフロートの歪みをチェックしましょう。
変化なければメインを1ランク濃くしてみては?
まあ、パワフィル外して走ってみるのが手っ取り早いか

因みに俺の場合も>>654と同じで、暖まると出るって症状だったが
、コイルとCDIを交換したら直ったyo
661774RR:2007/02/11(日) 21:42:21 ID:8oNRji5k
僕のモンキーちゃんエンジンかからない… プラグ外してみたら火花散ってないっぽい。。詳しい人教えて!! 考えられるげいいんは?なんですか。
662774RR:2007/02/11(日) 21:53:52 ID:/gDUs1oY
>>661
断線、アース不良、コイル不良、
CDIもしくはポイントの故障、
テスターぐらいあてろやボケ
663774RR:2007/02/11(日) 21:55:43 ID:/gDUs1oY
プラグも新しいの使え
あと下げ忘れスマン
664774RR:2007/02/11(日) 22:35:17 ID:AT5eVPra
プラグアースしないでキックしてる、またはイグニッションoffのままとか・・・
冗談じゃなく、こーゆー人が実際に居るんだよw
665774RR:2007/02/11(日) 23:02:13 ID:8oNRji5k
イグニッションってなに((((゜д゜;)))) モンキー初いじりでまったくわかりません…教えてばかりでごめんなさい… ツーストある程度はいじれるんすが…
666774RR:2007/02/11(日) 23:04:48 ID:8oNRji5k
イグニッションOFF? なんだそれ
667774RR:2007/02/12(月) 00:17:14 ID:LWGW7JUj
>665 名前: 774RR 投稿日: 2007/02/11(日) 23:02:13 ID:8oNRji5k
>666 名前: 774RR 投稿日: 2007/02/11(日) 23:04:48 ID:8oNRji5k

宿題やって寝ようね坊や^^
668774RR:2007/02/12(月) 00:24:18 ID:Dxzz4aeF
何で新品のバッテリーがどんどん弱くなっていくのでしょうエンジン掛かっているときは
灯火類元気なのですが…考えられる原因って何でしょうか?
669774RR:2007/02/12(月) 00:36:29 ID:VnlGwz5A
当たり前だろうが!接続した後はどんどん劣化していくもんだ。
交換してすぐ不都合が出るのか?
ならまず漏電を疑え。
俺の猿なんてバッテリーがあがろうがなんしようがしばらく走れば電タコも正常に動くぞ。
670774RR:2007/02/12(月) 00:58:33 ID:Dxzz4aeF
>>669
バッテリー買って来て2日目にしてエンジン掛かっていない状態でほぼウインカーすら
点かないような状態です。漏電だとしたらまずどこを見たら良いでしょうか?
671774RR:2007/02/12(月) 01:06:47 ID:sCExgHtL
>>670
厳しい言い方かもしれませんが、近くの車などの配線関連を取り扱っているお店に行き色々とアドバイスをもらいながら実際目の前で直してもらうのが一番勉強になります。
下手なことをやって壊すより、お金はかかりますがいい勉強になりますよ。

ファルコンのT−2のマフラーに興味があるのですが、モンキー用とダックス用で多少形が違うような・・・?
形的にはダックスのT−2が気に入っているのですが、装着できるか分かりません・・。
誰か装着している人がいたらインプレおねがいしますm(__)m

ttp://www.falcon-fmr.com/index_s.html
672774RR:2007/02/12(月) 01:06:55 ID:tvuiqMUd

最近こういう奴ばっかだな。
自分で直せないならバイク屋持ってけっつーの!マジうざ
673774RR:2007/02/12(月) 01:08:24 ID:tvuiqMUd
>672は>670へのレスね
674774RR:2007/02/12(月) 01:19:53 ID:LmMYsYoU
『ガチ無知野郎専用ざっくばらんな質問投げっぱなしスレ』
的なのとかないの?てか聞いても修理できんだろうに……
675774RR:2007/02/12(月) 02:13:55 ID:ncTSGRqT
イグニッションわかりましたよヽ(´ー`)ノ てかon、OFFもわかりましたヽ(´ー`)ノ てかそんな初歩的なミスしませんよ。笑 ちゃんとニュートラランプ点いてたしOFFってことはないです… なんで掛かんないのか気になって寝れない…
676774RR:2007/02/12(月) 02:19:32 ID:VnlGwz5A
質問厨専用スレじゃない。質問厨は死ね。
それかかのモンキー掲示板へ行って無視されるがいい。
あそこも最近質問厨ばかりで大御所ヲタからのまともな回答が減ってつまらん。昔はかなり盛り上がってたのになー。
677774RR:2007/02/12(月) 06:40:54 ID:ncTSGRqT
おまえがしね
678774RR
もう次スレ立てるなよ


お前らはCDIとマフラー変えて喜んでろ いいな?