【カンバック】エソジソチューナーです6【manabu氏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932うりゃ:2007/04/08(日) 23:59:48 ID:sd+Q918Q
>>927-929
反応どもですー
ハイオス クオーツ ベアリング の略だそうな。
933( `・ω・):2007/04/10(火) 01:03:26 ID:GqvPyzXP
>920氏
アウ・・・・・
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20070410002435.jpg

>921氏
クワトロさんが連邦議事堂で自分がシャアだとバラした時の演説を聴いたティターンズの
兵士のセリフ・・・?(うろ覚え)

>925氏
のっぽさんはゴリラーマンと同じで喋っていいのは最終回だけです。
ライダーの改造手術が成功してたらこんな怪人になってたかも・・・
マフラーはまだ入手してません。人に頼んでおりもす。

>926うりゃ氏
HQB・・・水晶のころで摩擦を減らすものですか。初めて聞きました。
ゼヒ効果をレポして下さい。
これを発展させて微電流で水晶が高速振動、物体を浮かせて
摩擦を減らす魔改造とか・・・無理か。

>930
大体どの季節も気温+50〜60℃の油温になります。(モンキー49、88、102ccにて)

ttp://www.votoms.net/pailsen/index.html
神も、ピリオドを打たない。
934774RR:2007/04/10(火) 07:03:05 ID:TfH58YQE
>>933
地味に好みだが誰の顔だそれはw
935774RR:2007/04/10(火) 07:52:40 ID:R6KS4DKG
神谷沙織?
936774RR:2007/04/10(火) 08:15:50 ID:NBPMNMjB
そんなのよりモンキと桜写真は〜?
937774RR:2007/04/12(木) 17:58:02 ID:d85SHgVB
ほしゅ
938774RR:2007/04/12(木) 20:46:16 ID:16l+wDXy
age
939774RR:2007/04/14(土) 01:29:36 ID:zSn8rDF9
次スレ建てるにはまだちょっと早いね。今時期エンジンの調子が微妙だ。
寒かったり暖かかったり。アイドリング設定がうまくいかないや。
940774RR:2007/04/14(土) 20:47:01 ID:Aax/9nFH
モンキーのFI化はいつ?
941774RR:2007/04/14(土) 23:27:37 ID:B/X9/W7M
タイで売ってるカブ系はもうFI済みだから
フレームちょっと作り直してそれを載せられるようにするだけだよ。
942774RR:2007/04/15(日) 12:43:25 ID:7Fuq7cT2
FI化されると俺は困るな〜
自分で調整できなくなるし
一回数百円ではできなくなるし
HONDAのFIは自律性が強すぎるし(ずらしても当初の位置に戻ってしまうらしい)

あ、FI外してキャブにすればいいのきゃ〜〜?!
943774RR:2007/04/15(日) 12:58:55 ID:BojHjRjK
そうにゃ〜〜〜!
944774RR:2007/04/15(日) 14:48:34 ID:wwYS6q7H
FIでもアドレス用なんかでは武川から手元で弄れるコントローラーとかあるみたいだし
これだけFI車体ばかりになると自前のPCで簡単に弄れるソフトがフリーで出るんじゃ?
945v(´∀`*v):2007/04/15(日) 15:12:50 ID:9XOZ+FZY
FIのマッピングは、車用のソフトをちょっと弄って使えば、
バイクでも使えますよ。と。
そんで、エクセルのグラフでちょちょいと弄れるようになりますよ。
FI弄るソフトだけの問題なら。
946774RR:2007/04/15(日) 15:41:11 ID:t4CUZy0T
どっかのセンサーか出力に割り込みして
ボリュームで可変するようなサブコンが
そのうち出るんじゃねーの
小排気量ならフィードバック少ないから
すぐ騙せるんじゃね
947774RR:2007/04/15(日) 17:27:35 ID:8J0Xt6Jq
>>945
FIはバイクが生きている感じがしないんだよな。
ここだけをピンポイント強化!ってのは便利だけど、
あっちをとったらこっちが狂った!!
ってのがなくなってつまらん。
948774RR:2007/04/16(月) 06:36:46 ID:z0gmysWB
天チョー氏はどこに行けば会えるの?
949774RR:2007/04/16(月) 07:18:42 ID:V7M0jxQ0
みくしー
950774RR:2007/04/16(月) 07:45:13 ID:9xbZe0zw
>>949
でも全く書き込みがなく、全然機能してませんがな。
951774RR:2007/04/16(月) 17:50:51 ID:7fe8KoUi
バカが押し寄せるかと思ったら、mixiでは知名度が無さ過ぎて書き込みすら無いという・・・。
どっかのわりと真面目で聡明なコミュにリンク張ったほうが良いんじゃないかと。
いきなりモンキーコミュとかに張ったらえらいことになりそうだw
952774RR:2007/04/17(火) 01:33:19 ID:v4jKojQm
知名度じゃなくただ身元がバレるってのがネックだろうね
953774RR:2007/04/18(水) 13:56:41 ID:ZIwSIFu7
今までキャブレターをずっと弄っててたのにFIが席巻しだしたら
Windows使えばいいのにMac使ってる人の気持ちがちょっとだけ判った気がする。
954774RR:2007/04/18(水) 14:03:01 ID:7ujoYbyN
真のマカーはOS9までだろ。
955774RR:2007/04/18(水) 15:12:01 ID:t5R2Enj1
「昔からこれ使ってるから、今更なあ」
「通はこれを使うんだ。お、俺も勿論通だからね」
こんな感じ?

「スーツ着てビシッと仕事してる男とユニクロ着て適当に遊んでる男のCM見て
適当な方が良いよな〜と思ったから」
とか。
俺はOS]をずっとオーエスエックスだと思ってたw
956774RR:2007/04/18(水) 20:13:45 ID:J2dd3J5t
>俺はOS]をずっとオーエスエックスだと思ってたw

え、違うの?
957774RR:2007/04/18(水) 20:19:26 ID:4wOn7PLC
オーエス工ックス
958774RR:2007/04/18(水) 22:34:03 ID:E8VVuVU1
おーえすぺけ?
959774RR:2007/04/19(木) 00:16:47 ID:30viJkSt
いや、システムのバックアップが簡単。
今使ってるシステムをCDに焼けばそれで終り。
それで起動させて、そのままネットに繋ぐことも可能。
バックアップに戻す時は、CDで起動してシステムをコピーするだけ。
960774RR:2007/04/19(木) 00:19:12 ID:gbXGQKgW
ナントカワイヤでi-podと店頭の出たばっかのMacと接続してOSぶっこ抜きの
デジタル万引きなんてのも流行ったね。
961774RR:2007/04/19(木) 00:35:06 ID:apPcqDIj
OSXほとんどBSDって聞いたけどほんと?
962774RR:2007/04/19(木) 02:19:39 ID:odO1w4aT
ほとんどもなにもBSDが初めから積まれてる
だから設定替えるだけで鯖が立つ
アパッチョもPHPもスイッチオンだけで使える
963774RR:2007/04/19(木) 03:44:07 ID:oebBS9bZ
なにパソコンチューナースレになってんだよw
964774RR:2007/04/19(木) 21:52:00 ID:LCOigmYc
パソコンっても2chとWEB閲覧、Ituneくらいしか使ってないからMACでもいいような気がしてきた。
見た目かっこいいし。
買い替えよっかな。
965774RR:2007/04/19(木) 22:01:11 ID:GhcJY2kZ
ウィにーできないんだぜ?
966774RR:2007/04/20(金) 00:54:37 ID:SRxlJKvr
ところがどっこい
今のインテルマックにはXPをインストールできるのであった
967774RR:2007/04/20(金) 00:57:01 ID:SRxlJKvr
968( `・ω・):2007/04/20(金) 01:49:08 ID:hrXEauC6
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1177000837916.jpg
桜ではなくハナモモ、源平花桃です。一本の木に三色の花が綺麗。
みんなCore2Duoを選ぶ中何故かAMDのツインコアを選んでしまった・・・
Macもカコイイから欲しいなあ。

ところで次スレのサブタイトルどんなんしましょ?
969774RR:2007/04/20(金) 02:57:52 ID:ZWjpXPeC
おまえらwww
いくらえんじんの話が出来ないからってPCの話で盛り上がるとはwwww
970774RR:2007/04/20(金) 04:28:00 ID:KAbN8eGR
じゃ、PCエンジンの話でもします?
971774RR:2007/04/20(金) 06:34:59 ID:zqtaQxdi
>>967
アドレスから想像するに、あのダイエットのカリスマもマカーなのか?
972774RR:2007/04/21(土) 01:14:04 ID:dsBCQuBI
>>968
マフラーのテールパイプが太すぎないか?クリッピングポイントのヤツ?
973774RR:2007/04/22(日) 20:24:44 ID:qITWgua4
PCエンジンはうちに二台あるわ…コアグラ2とDuoと。
974774RR:2007/04/23(月) 23:28:05 ID:z+vxqTJn
どなたかハイカムを組んで
パワースパークエクサイター(エキサイター?)って言うのを付けた人居ますか?
点火時期が遅れないのかを知りたいのです
よろしくm(_ _)m
975774RR:2007/04/24(火) 00:06:03 ID:4awsvRgj
パワースパークエクサイターって何?
これか?
ttp://www.e-seed.co.jp/p/031026704/

こんなモン付けるな ヤメレ
純正の新品か
永井電子とかNGKの
まともなプラグキャップにしなさい
976774RR:2007/04/24(火) 01:01:49 ID:B/kkSPma
ああそれ。
低回転は力強くなるが、高回転がぜんぜん伸びなくなるよ。
だから低回転型のエンジンならいいかと思う。
977774RR:2007/04/24(火) 01:02:00 ID:FY7heOt5
>>975
そうなんですけど
なんでダメなんでしょうか?
978774RR:2007/04/24(火) 01:04:16 ID:FY7heOt5
>>976
ありがとうございますm(_ _)m
高回転が…って事はやっぱり点火時期か電圧低下って事かも
知れませんね
ありがとうごさいました
979774RR:2007/04/24(火) 01:27:14 ID:4awsvRgj
原理としては余計な大抵抗やエアギャップを追加する
すると点火プラグで火花を飛ばすには
より高い電圧が必要になる
点火プラグのギャップを広げたのと同じ状態だ
低回転域なら確かに着火しやすくなる

但し点火コイルから出て行く電気エネルギーは
一緒なので時間的な遅れと
余分な昇圧でエネルギーロスして
高回転まで回らない

点火コイルやCDIに余分な負担が掛かり
電装系を壊す事もある
980774RR:2007/04/24(火) 18:42:20 ID:DcpIXzZ9
ほんまかいな
981774RR
脳内だけで加速した情報って多いよね〜

その見極めはやっぱり個人の裁量でしかないね