【(´・д・`)】■整備しようぜっ 32【(・∀・)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
monazilla.org(w (p)ttp://www.monazilla.org/

☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
 ttp://www.wikiroom.com/mente/

前スレ
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 31【(・∀・)】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165015659/
2774RR:2007/01/04(木) 06:56:14 ID:x65ijnyW
CXユーロを購入しようと思っています。
20年以上経過しているので
乗れる状態であっても
普段どういう整備をしたらよいか?
また、このバイクにあったスレはここでよいのか?
お聞きしたいのです。
3774RR:2007/01/04(木) 07:23:09 ID:/RKPBlyr
>>2
まずはこの辺りで何処に行くべきか聞いてみると良いかも。

新年親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part132
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167828144/l50
4774RR:2007/01/04(木) 07:34:57 ID:8ckUSGYn
やだ
5774RR:2007/01/04(木) 08:33:43 ID:R1cF1xha
>>2
ちゃんと面倒みてくれるバイク屋から買って自分で
どうこうしようと思うな。金と時間の無駄。
6774RR:2007/01/04(木) 08:45:56 ID:7r2aN9GX
>>5
じゃなんでこのスレにいんだよw
7774RR:2007/01/04(木) 09:52:40 ID:iSdhsVGY
>>2
シールなどのゴム部品全部交換。
エンジン分解点検清掃交換
ステアリングヘッドベアリング分解点検交換
フロントサスペンション分解点検交換
ブレーキマスターシリンダー分解点検交換
ブレーキキャリパー分解点検交換
前後アクスルの分解点検交換

これぐらいかな。100万円程度は用意しよう
8774RR:2007/01/04(木) 10:09:54 ID:DNZ3AfoG
>2
たしかライディングスポーツ誌だかモタードナウ誌だかでレースプレスしている人が
ヨーロッパでの現地の移動の足として購入したという記事を読んだことがある。
結構頑固で故障知らずという事らしかったが、乗っている人圧倒的に少ないだろうから
ここじゃあ情報集めるの無理じゃない。

とりあえず>7のエンジン以外の部分を購入か面倒見てくれるショップで完調にしてもらい
後はエンジン壊れるまでメンテするぐらいしかアドバイスできないよ。
9774RR:2007/01/04(木) 12:01:17 ID:zvMXB0MO
ユーロは昔ツレが乗ってたなぁ。
白のビキニカウルで400だった。
整備性が良いようなこと言ってたし、オイル管理だけしとけば長く乗れるんじゃないの?
もしかするとSM、PLくらいは残ってるかも。
10774RR:2007/01/04(木) 13:05:07 ID:fLTu5UGr
前スレの工具の人は工具スレのテンプレ見た方が良いよ
基地外もいなくなって見やすいだろうし
11774RR:2007/01/04(木) 13:12:46 ID:8REuvB4h
若かりし頃に雑誌で見て憧れてユーロを買ったというおじさん。
頑丈で壊れないからいつまでも乗りたかったが、
幾ら巧く出来てて壊れにくい構造であっても
パーツ単体の経年劣化は避けられず、今では飾ってあるそうだ。

もうパーツも出ないんじゃないだろうか?
12774RR:2007/01/04(木) 15:02:41 ID:DNZ3AfoG
ググってみたらCX400に詳しいページをハケーん。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~soejima/CX400.htm

下の方にGL系オーナーズクラブのアドレスあるから、ここから辿ると良いかも。

13774RR:2007/01/04(木) 15:26:35 ID:qP0l0LA2
ところでさっき、コメリにT字レンチとパーツクリーナー(198円)を買いに行ったんだが・・・

なぜか店を出る時には、特売品の低反発マクラを抱えてた俺がいる・・・
14774RR:2007/01/04(木) 16:02:32 ID:1mPNC76w
>>13
よくあること
15774RR:2007/01/04(木) 19:34:42 ID:TWXSxuz2
車種スレにも書いてきたけど、グリス注入用ニップルをへし折ってしまいました。
フレキシブルノズルを抜くコツを教えてくださいorz
とりあえず新しいノズルかってきますorz
16774RR:2007/01/04(木) 20:01:13 ID:mJK0E3TD
>>15
六角レンチを叩き込んで反時計回り
逆タップを立てて取る
ドリル刃でニップルのネジ部を削り取る

上から順にやってみよう。成功を祈る。
17774RR:2007/01/04(木) 20:13:49 ID:cjm2+dWk
気になったのだが
クレのラバープロテクターっていいすか?
もしかしてタイヤにも使えます?
18774RR:2007/01/04(木) 20:17:46 ID:TWXSxuz2
>>16
レスありがとうございます。
とりあえずフレキシブルノズルと新しいニップル買ってきますた。
帰ってきてみてみると、六角部分からもげててさらにorz
19774RR:2007/01/04(木) 20:21:25 ID:oHOnRWn9
元ネタ拾ってきた

>>743 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/01/04(木) 19:32:31 ID:TWXSxuz2

> ニップル折れた\(^o^)/
>なんか、バネが飛び出してるw

バネが残ってるならベースの6角部分が残ってるんじゃね?
もしベースが残ってたら普通にレンチで回せる…と思ったがダメか

ネジ山でポッキリ逝ってたら
固着ボルトの頭が折れた時と一緒
場所はどうせスイングアーム周辺だから
全バラして部品単品にして作業汁
ついでにリンク回りにグリス手詰め
ちなみにステンニップル買った?真鍮は折れ易いよ
20774RR:2007/01/04(木) 20:24:34 ID:NfhiZaS1
真鍮だったら逆タップで楽勝
21774RR:2007/01/05(金) 19:31:49 ID:h4TyiWe8
CB400SFみたいなリアサス(タンク別体?)
モンキーに装着しようとしたら
タンクがメットホルダーに当たって付きません
サスを上下逆に付けた場合
サスに問題が出てきますか?

22774RR:2007/01/05(金) 19:34:17 ID:pDAMNZVV
>>21
ガス室付きなら バネ下うんぬんは抜きにすれば大丈夫
23774RR:2007/01/05(金) 20:13:42 ID:hiX9KoDx
ガス室付きでも上下逆はヤバくね?
24774RR:2007/01/05(金) 20:39:49 ID:kWuXynCt
メットホルダ外した方がいいんじゃね
25774RR:2007/01/05(金) 20:42:22 ID:qy+LwyJq
むしろモンキー用を付けるべきじゃね?
26774RR:2007/01/05(金) 20:54:15 ID:xaRdZVqf
むしろCB400に乗り換えればいいんじゃね?
27774RR:2007/01/05(金) 20:58:50 ID:A85yEU8O
むしろガス室を切り取っちゃえばいいんじゃね?w
28774RR:2007/01/05(金) 21:01:53 ID:abGLSZiK
むしろそんなことしなくてもいいんじゃね?
29774RR:2007/01/05(金) 21:11:14 ID:BgOGg/I7
いやSFは持ってるし
モンキー用だし
メットホルダーは溶接されちゃってるし
それを外すとテールランプも付かなくなっちゃうんですよ
30774RR:2007/01/05(金) 21:14:05 ID:qy+LwyJq
モンキー用をモンキーに付けるのに純正部品に当たるんだったら、
まずそのパーツメーカーに問い合わせるのが先決じゃね?
31774RR:2007/01/05(金) 21:17:50 ID:xaRdZVqf
有名な製品ならモンキースレで聞いたほうがわかるかもしれんよ
32774RR:2007/01/05(金) 23:40:01 ID:ErPPh3jA
レスありがとうございます

>>19
恥ずかしい(X)
新しく買ってきたものも真鍮ですorz
とりあえずステン製のを探してみます。

>>20
タップ切ってみます。
オーバーサイズで切ってもっと酷いことになったら笑うしかないですねw
33774RR:2007/01/06(土) 00:14:18 ID:oKq4TFzA
今たちごけしたら緑の液(ラジエーター液?)が漏れたんですが乗っても大丈夫ですかね?
34774RR:2007/01/06(土) 00:15:56 ID:cmjVl9YA
>>33
どこから漏れたかと漏れた原因による。
バイクがどうなってもいいなら未確認で乗っても大丈夫。
35774RR:2007/01/06(土) 00:21:13 ID:oKq4TFzA
キャブの辺りだとおもいます。
エンジン止めた状態で右にそのまま倒れました…
36774RR:2007/01/06(土) 00:24:37 ID:cmjVl9YA
>>35
>>1も読まず、車種も書かず、正確な場所も特定出来ず、レス番も書かない状態でどうしろと。
37774RR:2007/01/06(土) 01:21:07 ID:Vo6FMiOM
ラジエーター液の残量は調べられるかな?
とりあえずどれくらい漏れたんだろ?
おちょこ一杯〜コップ一杯くらいならリザーバータンクのが漏れた可能性が高い

でエンジン掛けてみれ
掛けたとたんにダバダバ漏れてきたら即終了 レッカー呼べ

エンジン掛けてみて新たに漏れがなければ一応走れるが
帰るだけにしとけ
明るい所でしっかり点検後じゃないと長距離不可
38774RR:2007/01/06(土) 13:26:05 ID:ZZOmQsoz
車種・型番・年式・走行距離
 CD50・不明・'92?・23000
何をしたいのか・整備者スキル
 キャブOH・オイル交換、プラグ交換等基本的なことは出来ます
所持工具・SM、PMの有無
 二輪用の工具セット・SM有り

キャブOHをしたんですが、車体が倒れた際にガソリンが出て来るドレンホースは塞いでもいいのでしょうか?
39774RR:2007/01/06(土) 13:28:47 ID:PQTZ05Qh
>>38
塞ぐとは永遠に閉じちゃうってこと?

車体から取り外す時限定ならドレンチューブを摘んでも構わないよ。
40774RR:2007/01/06(土) 13:31:09 ID:pmTFJI2V
万が一オーバーフローしたときに逃げ道の無くなったガソリンが
エンジンに流れ込んでもっとひどい事になったりする
のが判ってればそんなことはしない
41774RR:2007/01/06(土) 13:45:54 ID:ZZOmQsoz
>>39-40
レスありがとうございます
やっぱり開放したままじゃないといけないんですね。
42774RR:2007/01/06(土) 15:13:57 ID:bdcQTfM5
>>32
>オーバーサイズで切ってもっと酷いことになったら
失敗したらボルトで塞いで、別な場所に開け直すってのは無理か?
43774RR:2007/01/06(土) 16:03:03 ID:/1QKEryD
オイルロックピースがインナーフォークにはまって取れない\(^o^)/
内径近めの鉄パイプでゴンゴンやっても取れないのだけど、
どうすれば良いかな?
44774RR:2007/01/06(土) 19:37:11 ID:PQTZ05Qh
>>43
うーんムリクリ引き抜くしか思いつかんなぁ。
45774RR:2007/01/06(土) 20:31:40 ID:PPrUSo0W
>>43
俺も外れなくてバイク屋に持っていったら、万力に挟んだらあっさり外れたよ。
見てみたら、深い傷が入ってた。もちろん交換したけどね。
確かPCの近くにおいてあったはずなんだけどな・・・見当たらない。
46774RR:2007/01/06(土) 20:56:02 ID:Vo6FMiOM
新品発注するつもりで破壊かな
どうせ穴か軸が変型してるから取れないワケなんで
47774RR:2007/01/06(土) 23:16:09 ID:Zw4ts/0w
Fフォークインナーとアウターが分離できない…
多分シートパイプが止めてるボルトと一緒に空回りしてるorz
どうしたものか…
48774RR:2007/01/06(土) 23:32:13 ID:PPrUSo0W
>>47
バイク屋に持って行く。もしくはもっと頭を使う。
49774RR:2007/01/06(土) 23:35:41 ID:aCM249fz
>>48
おk
思いっきりヘッドバッドしてみる
50774RR:2007/01/07(日) 01:25:21 ID:V6tWIs0z
>>38
 なぜドレンホースが大気開放されているか考えれば、
塞いではいけないことが分かるはず。
 倒れたらこぼれるからというなら、ドレンホース、
タンクキャップの穴も塞ぐんだね。バイクが窒息してもいいなら。
51774RR:2007/01/07(日) 06:02:31 ID:6U7eJV8p
>47
サービスマニュアルに載っているダンパロッドホルダー買うかインパクトで強制的に回す。
52774RR:2007/01/07(日) 08:49:24 ID:FWY++RmU
>>47
フォークのトップから固定の特殊工具入れて
供回り防止するのが正規のやり方
バイク屋はインパクトで外すけど
組付けには特殊工具使う
フロントフォークを目一杯縮めたまま回せば
回せる事もありますが…
無理して舐める前にバイク屋行け
万が一舐めるとフォローが非常に困難になります
53774RR:2007/01/07(日) 14:13:33 ID:wEXorjar
配線の修理や整理を自分でしたんですが、
キーをオンにしても各メーター、ヘッドライト、ブレーキランプ、セルの一切が点かなくなったり動かなくなりました。
ヒューズもとんでましたので交換しましたが駄目です。
でもウィンカーだけはまともにうごきます。
何ででしょうか?
54774RR:2007/01/07(日) 14:16:45 ID:KRvm0kyB
>>53
とりあえず>>1読め
55774RR:2007/01/07(日) 14:16:58 ID:M1oSMPX0
>>53
修理じゃなくて破壊したから。
何処かでショートしてると思うんでテスターでチェックしてきっちり絶縁すればおk

ただし、お前の腕だといずれ車両火災を起こしそうなんで素直にバイク屋に持って行け。
数万円ぐらい取られるかもしれないけどな
56774RR:2007/01/07(日) 15:01:23 ID:7OzgP8Zg
ヘッドライトケース内のギボシやカプラーを新品にしただけなんだけどなー・・・
古いバイクだから四年前にメインハーネスをバイク屋で新品に交換してもらったんですけど、配線の取り回しや処理が気に入らなかったから自分で整理しました。
ヒューズボックス内のヒューズはとんでませんでした。急に電源が入んなくなったんじゃなくて、作業途中で電源が入ったり入んなくなったりし始めてました。
57774RR:2007/01/07(日) 15:09:25 ID:yhN8JJXL
これはプロを信用しなかった罰でしょうか?
58774RR:2007/01/07(日) 15:35:01 ID:KZtZIZPj
>>56
> 作業途中で電源が入ったり入んなくなったりし始めてました。

配線自体が怪しい。
Z1.Z2のフルレストア車を出してるバイク屋さんはハーネスを作ってるよ。
これは純正部品ではないってのもあるけど、仮にあったとしても
アウター(配線を保護してるビニール?)自体が経年劣化で硬くなっててダメだろうな。

手間も暇もかかるけど、いっその事ハーネスを自作してたらどうよ。
59774RR:2007/01/07(日) 18:04:54 ID:UYwXZHu0
>>57
プロを信用しなかったんじゃなくて、自分を過信した罰だな。
60774RR:2007/01/07(日) 20:24:32 ID:4XkhSJ7k
配線がかちかちのために取り回しがきかず半田がとれてしまった場合は、
半田の付け直しよりも新品の配線(ASSYの部品)を買ったほうが無難ですか?
6152Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/07(日) 21:37:25 ID:QNxMAjDv
>>56
自分でいじった配線は、どの関係のやつ?
電源が入ったり入らなかったりなら、キボシのカシメ不足や、ヘッドランプをケースに押し込む
時に、緩んだ可能性もあるよ。もう一回自分の触ったところを点検することをお勧めします。

>>60
俺なら、一旦は自分で半田付けしてみるかなぁ? 出来るだけ安く済ませたいしね(笑)
簡単に取れちゃう様なら、それからAssy交換を考える。
(まぁ、俺は小さいコテしか持ってないから、修繕可能な場所は限られるけどね)
62774RR:2007/01/07(日) 22:01:28 ID:VQ3x36C3
何にしたって、原因は触ったところにある
作業思い出して切り分けしてみりゃいーじゃん
63774RR:2007/01/07(日) 23:25:13 ID:RFlY+vVW
そーっすね 触ったところをじっくり見直してみます。
64774RR:2007/01/07(日) 23:32:41 ID:RFlY+vVW
半田にはワットの数値の違うものが複数あるみたいですけど、
バイクの配線修理程度なら何Wで十分なんですか?
65774RR:2007/01/07(日) 23:52:41 ID:WhXc89+m
30〜40Wくらいでいんじゃね?
66774RR:2007/01/08(月) 00:52:40 ID:0s1043De
>>56
>>63
見直してみて問題が見つからない場合、乱暴なやり方ですが
作業箇所のハーネス接続状態でキーONし、ハーネスをがさがさ揺すって
みると何らかの状態変化が起きるかもしれません。
古いバイクでしたらカプラー側だけでなく各電装部品の付け根側のところも
痛んでいる可能性があるのでそこも見てみるといいかも。
67774RR:2007/01/08(月) 00:53:28 ID:leP23tRU
>>60
 配線かちかちなら、全体的に経年劣化していると判断してハーネスごと
全交換したいところ。トラブルの予防も含めて。
 パーツが出て予算に余裕があれば、だが。
 新品買ったほうが無難なのは確かだが、判断するのは自分。
 汎用的なコネクタ使ってるならハーネスごと自分で作り直すのもアリだな。
68774RR:2007/01/08(月) 04:03:47 ID:Pfn1SO7E
エンジンヘッドのガスケット交換しようと思います。ヘッドを開けた時にオイルはでてきますか?
ZEPのりです
69774RR:2007/01/08(月) 04:57:35 ID:FVyIm+vw
ZEPのりとはどんなバイクですか?
ゼファーの2バルブ400ですかχですか750ですか1100ですか?
車種は正確にお願いします

車種不明なので一般的な空冷4気筒として解答します
ヘッドカバーを開けた場合なら殆どオイルは出ませんが
ヘッド内にはオイル溜りがあるので
運転直後やヘッドカバー開けたままクランキングすれば
少し漏れるかも

ヘッド内には数十〜百ccくらいのオイルが溜ってます
外したり傾ければダラダラ出て来ます
70774RR:2007/01/08(月) 05:05:08 ID:Pfn1SO7E
すいません、χのりです。丁寧な説明ありがとうございます。個人ではやらないほうが無難でしょうか?
71774RR:2007/01/08(月) 05:39:10 ID:FVyIm+vw
車種情報乙
χなら先のレスの通りです

その前にヘッドガスケットなのか
ヘッドカバーガスケットなのか
はっきりさせてくれい

ヘッドカバーなら整備サイトや整備本を
自分で調べれば充分可能

ヘッドガスケットなら
マフラーとキャブを完全に脱着+カムシャフト脱着(バルブタイミング)
というかなりの難易度になる

なぜガスケット交換が必要になったのか
オイル漏れかな?
接合面の平滑点検や液体ガスケット塗って組むのも
考慮した方が良いかも
72774RR:2007/01/08(月) 12:21:03 ID:Pfn1SO7E
ヘッドカバーガスケットです、本当にありがとうございました。
どうみても出来ません、液体ガスケットは考慮していましたが、変えるだけでOKだと思ってました。
73774RR:2007/01/08(月) 13:34:00 ID:pmk0ulfJ
ヘッドカバーガスケットなら失敗してもリスクは少ないし(ヘッドガスケットに比べれば)、
サービスマニュアル見て出来そうならチャレンジしてもいいかも。

ただ71の言うとおり、交換したい動機は? オイル漏れ?
74774RR:2007/01/08(月) 13:44:12 ID:BsjFhqSs
ゼファχなら,ヘッドカバー周辺からのオイル漏れだろう.
当たり機種ならなかなか漏れないけど,
外れは2万も走れば漏れてくる.
滲み始めたな,と思った次の週ぐらいには,
シトシトピッチョン・・・

走ろうにも,その状態でエンジンをかけた日にゃ,
盛大にカワサキクォリティのエンジン音が炸裂する.

ヘッドカバーガスケットなら,タンク外せれば,簡単にできるよ?
トルクレンチはできればほしいところだけど,
この先2万3万キロ乗るつもりなら,次のときでもいいかも.
ガスケットが軽く潰れるぐらいに,すべてのボルトを
同じぐらい締めこんでおけば.

ちなみに,このオイル漏れの原因はヘッドかヘッドカバーの歪みなので,
エンジンが変わらない限り変わりません.
当たり外れは,製造誤差が広く,歪みに影響する部分の
厚みの違いからくるものです.
75774RR:2007/01/08(月) 16:19:40 ID:Pfn1SO7E
みなさん、親切にありがとうございます。既にダダモレなのでショップに依頼して来ました。
ありがとうございました
7643:2007/01/08(月) 17:55:27 ID:8OcZdIuZ
>>44-46

カセットコンロのガス缶を使ったバーナーで暖めて外してみます。
万力も使うべ
77774RR:2007/01/08(月) 21:35:47 ID:2pjg34jy
110ccの4ストミニなんですが、チェーンの張りがタイヤを回すと
違う場所があるのですが、1気筒エンジンだとそのような事もあるの
でしょうか?
78774RR:2007/01/08(月) 21:44:01 ID:P1qsJHKG
気筒の数に因らないけど、ドリブンスプロケットが変形してるとかなら有りえる
79774RR:2007/01/08(月) 21:46:21 ID:nC3WTKjV
別にシングルじゃなくても普通
チェーンの伸びってのはリンク軸の磨耗だから、潤滑不足のところから磨耗する
それに、それ以前にスプロケが偏心してる場合も多いし、スプロケの方の磨耗だって異なる
80774RR:2007/01/08(月) 21:53:05 ID:sTIwUX1b
ドリブンスプロケの変形は無いですが、多少ぐらぐらします。
スプロケをはめて、プレートをエンジンから伸びている
シャフトの溝にかませて、ネジ止めしてスプロケが外れないような構造
なので、多少のぐらつきは仕方ないと言われました。
やはりドリブンスプロケのぐらつきでチェーンの張りも変わるのでしょうか?
そういうものであれば安心なのですが・・・
81774RR:2007/01/08(月) 22:01:14 ID:nC3WTKjV
それはドラ(ry
82774RR:2007/01/08(月) 22:04:58 ID:P1qsJHKG
エンジンのほうについてるのがドライブスプロケット
タイヤのほうについているのがドリブンスプロケット
83774RR:2007/01/08(月) 22:48:20 ID:S5b9axzj
車名 カワサキKMX125cc
年式 平成元年ぐらい
走行距離 15000km

古い2ストのモトクロです。最高速度120km

※加速の吹けが悪く低速がかぶり白煙出まくりです。キャブOH(灯油で洗いましたがあまり汚れてませんでした)はしましたが直らず…
シート下にあるエアクリの蓋を外して空気の量を増やせばちょうどよく、十分加速し白煙もかなり薄くなります(シート下ですがエレメントなどは付いてないのでほこりの混入が心配です)
どこを整備すれば調子良くなるか分かる方教えて下さい!
84774RR:2007/01/08(月) 23:07:24 ID:X/luOxvh
>>80
ドリブンスプロケはホイールとがっちり付いてるモノじゃなくて
ハブダンパーってゴム

あ、前スプロケかい。
俺のなんかそのシャフト自体がグラグラしてるわ。

。・゚・(ノД`)
85774RR:2007/01/08(月) 23:17:31 ID:YdqYeT7P
>>83
エアクリ/キャブ清掃して燃調が濃いなら
キャブのフロート/フロートバルブの摩耗の確認交換かな?

燃調が濃い→不完全燃焼→2ストオイルも不完全燃焼→白煙?

燃費はどのくらい悪くなってるかわかるかな?
86774RR:2007/01/08(月) 23:18:31 ID:WJictQGb
>>83
長期放置車だったらキャブかも。
灯油やキャブクリに漬けたくらいでは詰まりは取れないよ。
細い針金で開通させたり、エアをがんがん吹き込んだりしなきゃだめ。

排気系に滓が詰まった可能性もあり。
シリンダーの前から見て右側のところにボルト止めされた
箱状の膨張室があり、ここが詰まりやすい。
チャンバー出入り口にもカーボンが固まりやすいので、たまには掃除したいね。

あと、リードバルブがいかれた可能性も。
純正からボイゼンのリードに変えたら、低速側で濃すぎて難儀した記憶がある。
87774RR:2007/01/08(月) 23:51:27 ID:S5b9axzj
>>83>>85ありがとうございます。
一応、各部品の細かいパーツカタログあります。
マフラーはえげつないぐらいベタベタのススだらけですが洗浄可能でしょうか?やり方がわかりませんm(__)m
>>83
キャブのフロートバルブ見てみます。
最近、譲ってもらったので通常燃費がわからないのですが1L/12kmぐらいです。
キャブがオーバーフローもしてました。

>>85
シリンダー両サイドに小さい箱状が付いてます。中には棒状のロッドが横に入ってます。ここの清掃でしょうか?
あとリードバルブ、チェックしてみます。清掃っていうよりも要交換なんですかね?
88774RR:2007/01/09(火) 00:26:24 ID:cir0Zev3
>>87
シリンダーの横ってのはKIPSじゃないか?
フロート室はキャブレターの底の部屋だよ
89774RR:2007/01/09(火) 00:59:06 ID:3JdXtSkI
>>87
チャンバー出入り口付近に堆積したカーボンは笹葉か−ドライバーでこそげ落とすしかない。
内部のスラッジはパイプウニッシュ(ホムセンで売ってる)が効くと聞いている。
サイレンサー内(純正と仮定して)は、排気口部分のキャップボルトを外せば、なかのグラスウールを取り出せる。
純正グラスウールはまだ欠品してないようだけど、かなだわしかなんかでも詰めておいても良い。
マフラー外部のオイル汚れは、洗剤か灯油でも染み込ませたウエスで拭けば落ちるよ。

シリンダー脇レゾネーターの清掃は、シフトペダル側の「KIPS」って書いてある箱のほうね。
ブレーキペダル側の下から縦に棒が入っているやつじゃ無い方。(これはKIPS制御)
レゾネーター室から、反対側まで棒が貫通している。(この棒はKIPSのタイコを回す役割を持っている)
レゾネーター室の中がべとべとになっていないのであれば、
KIPSのタイコが高回転側で固着しているか、制御部分がいかれてる。

リードバルブのチャック方法としては、リードバルブアッシーを外して目視、
リードに欠け、割れが無いか、バルブ本体とリードが密着しているかをチェック。


それと、燃費に関してはKMX、それも125で12km/Lは低すぎる。
あれは街乗りでも20は越えるはず。(200でそれくらいだったから)
9089:2007/01/09(火) 01:10:40 ID:3JdXtSkI
追加
もしプレーキペダル側KIPS制御部分の
「149114-1059 シヤフト(ガバナ)」「13168-1248 レバ-,ガバナ」付近をばらす場合、
「132G0608 ボルト(コガタツバツキ)」は逆ねじだった記憶があるので気をつけて。
91774RR:2007/01/09(火) 01:21:22 ID:w8l5RkYk
XR100モタードに乗っています。
初めてプラグを交換しようと思ってプラグと工具を買いました。
で、プラグを外してみて初めて気がついたのですが、プラグはただ締めてしまえばいいのでしょうか?
先っぽがL字の金具になっているのでもしや方向が決まっているのではないのかと不安になりました。
とりあえず普通に走れたので大丈夫かと思いますが…
92774RR:2007/01/09(火) 01:31:57 ID:pE+izuLg
>>91
方向は関係ないよ。
規定のトルクor1/2回転くらい締めてれば問題ない。
93774RR:2007/01/09(火) 02:06:00 ID:7NN1lK/7
>>89
了解しました!
実践してみます。
チャンバ(ノーマル)の中にグラスウールは入ってませんでした。
金だわし(笑)突っ込んでみます。
あと燃費ですがキャブのオーバーフローが結構あったのでこれが激悪の原因だと思います。
昨日キャブOHしたとこなのでせめてオーバーフローは直ってればいいのですが…
あと、シート下のエアクリ蓋を外して走ったとき、加速&吹けがかなり良かったのでこれが本来のパワーなのか!って感動してました。
どうにか復活させたいので頑張ってみます。
94774RR:2007/01/09(火) 02:12:07 ID:w8l5RkYk
>>92
ありがとん〜
95774RR:2007/01/09(火) 02:22:28 ID:mirRkN3Z
プラグは手で締めるんだぞ
いきなりレンチつかっちゃいかん
しっかり手で締めこんでから最後の1/4〜1/2回転だけレンチだ
96774RR:2007/01/09(火) 02:25:19 ID:w8l5RkYk
あれ、そうなんですか
初めてのラチェットが嬉しくてそれで締めちゃいました。
締めすぎはいけないって事ですね。ありがとうございます。
97774RR:2007/01/09(火) 02:29:11 ID:sUhoxFca
工具くらい良いの買え
締め付けが解らないタコはトルクレンチ買え
98774RR:2007/01/09(火) 02:32:59 ID:sUhoxFca
ボルト、ナットにはグリスアップしろ
99774RR:2007/01/09(火) 02:39:22 ID:zD6/1UHW
>>96
違う。
いきなりレンチを使うと柔らかいヘッドのネジ山を潰して再起不能になるから。
その状態でも取りあえずは走る場合も多いので、初心者以外が交換するまで気付かないケースもある。
更に次にプラグを抜く時に切り粉がシリンダーに入って最悪はエンジン死亡。
最低限の事を調べてから弄れよ。
10099:2007/01/09(火) 03:01:56 ID:zD6/1UHW
× いきなりレンチを使うと柔らかいヘッドのネジ山を潰して再起不能になるから。
○ いきなりレンチを使うと斜めに入ってもわかりずらく、柔らかいヘッドのネジ山を潰して再起不能になるから。
101774RR:2007/01/09(火) 03:09:41 ID:eDP6J6ni
クラッチの切れる場所なんだが近いのと遠いのはどっちがギアの繋がりがしっかりするのですか?
遊びなくきっちりのほうがギア抜けとかしないのかな?
102774RR:2007/01/09(火) 03:18:11 ID:zD6/1UHW
>>101
一緒。
ギア抜けの原因は別。
103774RR:2007/01/09(火) 03:19:42 ID:sUhoxFca
操作とクラッチ調整と特性の問題
強力に動力伝えるクラッチはスパッと繋がり半クラッチが難しい
104774RR:2007/01/09(火) 03:23:03 ID:eDP6J6ni
クラッチワイヤーの遊びを増やしても
半クラの域が増減したり
クラッチ繋がりにくいとはならないのですか?

シフトチェンジ下手だからギア抜けなんだねorz
105103:2007/01/09(火) 03:29:47 ID:sUhoxFca
>>103の言う機械的欠陥かもね
俺は特性や操作で言ったまで
機械的欠陥有り、下手くそなら、素直に整備しましょう
106774RR:2007/01/09(火) 03:31:48 ID:sUhoxFca
レスアンカー間違えた102だった
すんません
107774RR:2007/01/09(火) 04:27:30 ID:icB16VnF
>>101 漏れも便乗w
クラッチなんたらスクリューをいじってなければ、切り損ないみたいな部分ってのはないよな?
若干遠めにしてるせいか、ちゃんと繋がってるのかが気になる時がある。
走りは問題ないんだが・・・。


108774RR:2007/01/09(火) 04:44:25 ID:zD6/1UHW
>>107
話は仕組みを理解して日本語を使えるようになってから。
109774RR:2007/01/09(火) 05:19:45 ID:wpz0ZYpF
ワイヤー式なら
クラッチレバーから手を離した時に
最低限1〜2ミリのワイヤー遊びが必要
左右にハンドル切っても遊びが残る事

以上を守った上で
どの位置でクラッチ切れるようにセットするかは
お好みでドゾ


110774RR:2007/01/09(火) 12:25:36 ID:eDP6J6ni
ギアチェンジの下手な場合はクラッチ切りやすくするために近めにして遊び増やすのもありかなってこと!
手が小さいとクラッチ握るのも一仕事なんさ
111774RR:2007/01/09(火) 12:44:45 ID:2UehUG6y
ウィンカーリレーが駄目になったんで安いのを買って交換したら、ウィンカーをつけたときに「カッチンカッチン」うるさくて気に入りません。
機械式で、「カッチンカッチン」と音がしないリレーを知っていましたら、教えてください。
112774RR:2007/01/09(火) 14:16:26 ID:eDP6J6ni
ワイヤーに詳しい方いないかな
遊び3cmとかだめ?
113774RR:2007/01/09(火) 14:38:07 ID:XEYH+Uhh
>>111
点かない事を考えたら天国みたいなもんじゃね?
俺も経験したから、あえてそう言っちゃうけど


車種はカブとかモンキー辺りですか?
IC555とかで自作するしか無いと思うよ
114774RR:2007/01/09(火) 14:44:45 ID:wrF1guGe
>>111
壊れたのと同じ奴買えばいいんじゃね?
115774RR:2007/01/09(火) 14:58:09 ID:fuv6M6Ql
ウィンカーリレーが壊れたんで安いのを買ったら、ウィンカー点けたときに「カッチンカッチン」うるさいです。
そこで、12Vの機械式で「カッチンカッチン」うるさくないものを教えてください。
安物はうるさいんですかね?
116774RR:2007/01/09(火) 15:00:43 ID:mXJ8l7Cc
>>112
ダメ
117774RR:2007/01/09(火) 15:04:55 ID:OBaNNc8k
>>115
なぜ機械式に拘るんだ?
電子式でOK
ドン・キホーテで可変式の電子リレー買ってこい球もLEDもOK
118774RR:2007/01/09(火) 16:09:08 ID:lERPitbG
頭にリチウムグリスが付いちゃったんですけどシャンプーで落ちますか?
119774RR:2007/01/09(火) 16:11:55 ID:OBaNNc8k
>>118
まず灯油で良く洗ってから固形石鹸で洗い
仕上げにシャンプー
120774RR:2007/01/09(火) 17:26:28 ID:XEYH+Uhh
灯油はマズいだろ…手のひらじゃないんだから…



お湯で良く流した後にしつこくシャンプーをすれば良いんじゃね?
なんで頭に付いたのかが分からないけど
121774RR:2007/01/09(火) 17:33:18 ID:l6FpIkXA
この際だから坊主にしたらいいんじゃね
122774RR:2007/01/09(火) 17:46:00 ID:bOMpBhfZ
溶剤で落としてからシャンプーな訳だけど
当然ながらパークリとか灯油とかガソリンとかじゃキツいから
ヘアクリーム、ヘアリキッドみたいな油分含んだ整髪量で落とす

その後シャンプーでOk
123774RR:2007/01/09(火) 20:12:00 ID:1WSLxHBK
    ∪ 
 【シャンプーハット】
 【シトラスクリーン】⊂
つ【消毒用アルコール】
 【ウーロン茶   】
    ∩

 
124774RR:2007/01/09(火) 20:15:30 ID:BsJoJTzT
コーラで洗えば大丈夫
125774RR:2007/01/09(火) 20:51:19 ID:x21GUKNI
>>115
消し忘れないように音を出してるの。
機械式って言うのがよく分からないけどコイルと磁石(コンデンサー式だっけ?)とか抵抗線で接点が付いたり離れたりする奴なら
音はまず聞こえないはず(点火の為の火花が飛ぶ音の方が大きい位)
教えて下さいったって消費電力と点滅回数が分からんと何とも言えんがな
>>117
勝手に判断するなよw
126774RR:2007/01/09(火) 21:03:14 ID:XjATihsy
>>124
都市伝説乙w
今は三日以内なら効くかもってアフターピル使え。
127774RR:2007/01/09(火) 21:03:55 ID:zG6QY4a5
>>112
遊びが大きいとクラッチが切りやすくなるどころか
レバーをいっぱいに握ってもクラッチが切れていないことになる
信号待ちでエンストこいたりするぞ
128118:2007/01/09(火) 21:24:14 ID:lERPitbG
>>119-123
レスありがとうございます。石鹸で何回もゴシゴシしてシャンプーしたら落ちました
でもチェーンルブも付いてたみたいでこっちは硬くなりました
明日サラダ油を付けて揉んでみます
129774RR:2007/01/09(火) 21:54:43 ID:iH1fk80N
サラダ油ワロタ
130774RR:2007/01/09(火) 21:56:28 ID:kEIqnjZR
亀頭にリチウムグリスが付いちゃったんですけどシャンプーで落ちますか?
131774RR:2007/01/09(火) 21:58:25 ID:bOMpBhfZ
ローソンで落ちるだろ
132774RR:2007/01/09(火) 22:01:50 ID:UAdaB7Uo
>>130
コンパウンド塗りたくって粗目のヤスリでゴシゴシ逝っとけ
仕上げはパークリ吹きまくってワックス塗って完成
世にも見事な黒光り
133774RR:2007/01/09(火) 22:23:18 ID:XEYH+Uhh
>>130
それは亀頭じゃなくて皮先だYO!
134774RR:2007/01/09(火) 22:33:53 ID:bOMpBhfZ
鈴口だったらどーすんだよ
135774RR:2007/01/09(火) 22:50:56 ID:VE02lzSM
セクロスするときにローションの変わりにモリブデングリス使ったら
これまたヤバい!!
136774RR:2007/01/09(火) 23:13:44 ID:bOMpBhfZ
高温高圧で固体潤滑が必要となるほどのセクロス!!!

いや、むしろ、ゴム樹脂を侵さず、電導性のシリコンのが!!!
137774RR:2007/01/09(火) 23:15:24 ID:BsJoJTzT
俺のピストンにオレコマンダー付けたら2万回転は回る
138774RR:2007/01/10(水) 00:07:13 ID:tMXfqUye
MR50(354)のチャンバーをパイプユニッシュでカーボン落とししようと思うんですが、試した事ある方いたらインプレ希望です。
錆びたりしないですか?
139774RR:2007/01/10(水) 11:51:12 ID:M463V0ja
>>138
マルチ氏ね
140774RR:2007/01/10(水) 12:07:15 ID:MqjuErvs
くだらない話よりはマシ。
141774RR:2007/01/10(水) 12:11:04 ID:x7rtWw4t
メンテナンススタンドってどれがいいんだろう
ヤフオクの安すぎるヤツはちょっと心配なんだよな
お勧めとかある?
142774RR:2007/01/10(水) 14:57:41 ID:ndUxFy/1
>>177
詳細キボン
ドンキにリレー(orリレーに加工できるもの)売ってるの!?
ブレーキランプのLED化したからウインカーもLEDにしたいと思ってる人なんですがリレーが問題でした。
ICとMOSFETが通販でしか買えない田舎なんでどうしようかと。送料も考えると完成品の通販の方がいいかと二の足踏んでます。
できれば現物見て買いたいのでドンキにあるならドンキに買いに行きたい。
143774RR:2007/01/10(水) 15:03:15 ID:r6kCyrcG
>>142
可変タイミングのダイヤルが付いた電子リレー
大きな消費電力がOKだから電球もLEDも混在もOK
3.5Kくらいか
自動車バイク共用
25年くらい前に流行ったハイフラが今でも同じ仕様で売ってる

>>141
オマエのバイクが50kgなのか350kgなのかわからない
自車の寸法を測ってバイク用品店か工具用品店で実物を見てこい
分割型より1体型が吉
タイヤの有無は特に吉凶は無い
144142:2007/01/10(水) 15:24:37 ID:ndUxFy/1
>>143
レスありがとう。
今から行ってくる。
145774RR:2007/01/10(水) 15:40:51 ID:x7rtWw4t
>>143
サンクス
一体型の方がいいのか
どっちにしろバイクじゃ持って帰るのが辛いぜ
146774RR:2007/01/10(水) 15:43:34 ID:r6kCyrcG
>>145
うまく背負えるはずだ
店員に紐を出してもらって
二宮金次郎巻き抜きで言えばOK
147774RR:2007/01/10(水) 16:00:45 ID:r0objkvm
せっかくだから板敷いてタイヤとかペール缶のオイルとかw
148774RR:2007/01/10(水) 18:35:18 ID:eQWrqU94
子泣き爺状態で
背負って持ちかえる画像見てみたい
149774RR:2007/01/10(水) 18:36:52 ID:TLcXzChs
>>148
折り畳み自転車をしょって帰ったことなら、あるよ。
150774RR:2007/01/10(水) 20:30:30 ID:/8OsCFKn
タイヤを腹に通して持って帰ってるヤツならたまに見る
151774RR:2007/01/10(水) 20:41:06 ID:4gEQgJ1i
>>150
そいつ死んでただろ?
152774RR:2007/01/10(水) 20:47:17 ID:uZ53InFZ
>>150
そいつはビバンダムだにちがいない。
153774RR:2007/01/10(水) 22:01:24 ID:DUw+Zud3
>>150
昔上野でタイヤ買って
肩に掛けてバイク乗って相模原まで帰ったことある
154774RR:2007/01/10(水) 23:48:21 ID:09HhCZOL
質問させていただきます。

この頃、KDX125の燃調が濃い目で、ニードル位置の調整やMJ/SJの交換をしても改善されません。
最後の手として、キャブの油面調整をしようと思うのですが、通常はどの程度フローとフランジ
の接続部分を上下させ調整するのでしょうか?SMでは、±1mmとかいてありますが、0.2mm程度
から始めるべきでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
155774RR:2007/01/10(水) 23:57:58 ID:W45A4iVv
エアクリは掃除しましたね?
156154:2007/01/11(木) 00:06:41 ID:5+6x3C+1
>>155
もちろん、エアクリ掃除もしましたし、腰上OHもいたしました。ついでにTwinAirへ
エアクリを交換、エアクリダクトの切取り加工等も行いましたが、燃調が濃い目にな
っています。最後に考えられるのは、キャブの油面が高くなっているようです。
157774RR:2007/01/11(木) 00:11:22 ID:JpH8WY04
オイル絞れば?
何を根拠に濃いとか言ってるんだか。
158774RR:2007/01/11(木) 00:18:58 ID:SMyqrh9e
俺はフィルタオイル付けすぎと点火系の劣化も疑うよ。
159774RR:2007/01/11(木) 00:20:03 ID:Wzy1Iuy9
「燃調が濃いめ」ってのは何を見て判断したのかな?
低回転時なのか高回転時なのか
カブリ気味なのかな?
バイクがノーマルならキャブいじるよりトラブルシュートが先
ノーマルでないならキャブいじるより何で濃いのか考えるのが先
そこのあたりから話を聞きたいものだが略

単純にセッティングの話なら
まず純正の位置にあるかどうか点検
現状から油面を大きく+1.5ミリと−1.5ミリの両方に振る
どっちが良くなるか
どっちが現状とどう変わるかを見て
+に振るのか−に振るのか判断する所からスタート
例えば−に振るのが決まったら−2と−1を試す
こうやって絞っていくのがやり方です

もっとも本来の調子の良い状態を知っていて
正確な判断ができないと泥沼化しそうだが…
160774RR:2007/01/11(木) 00:23:04 ID:EJcuJFuu
>>154
・燃調が濃いと判断した根拠
・どこが濃いのか?(スロットル開度で)
をよろしく。

ちなみに普通、油面調整と言うのは「指定値に合わせる」事であって
セッティングとして上下させるものではない希ガス。
161774RR:2007/01/11(木) 11:57:08 ID:JdNoYOVS
適当なスレがみつからないのでここで聞かせてください。

いまフェンダレスを自作してます。ナンバー部分はアルミ板を考えましたが
長い目で見て強度が心配なのと、いかにもな感じがイヤで・・・3Mなどの
ポリエチレン専用の接着剤も考えましたが、やはり強度が不安ですよね。
なので、ハンダゴテで溶着?してやろうかと思いつきました。ブッタ切って
余ったフェンダの残骸を使いつつ工作してやろうかと本気で思っています。

なので、そんな変態経験のある方がいればコツなどをお聞かせ願いたいage
162774RR:2007/01/11(木) 12:08:12 ID:XA+PcWY6
フェンダーを溶かして付けるのか?
簡単に割れるぞ
163774RR:2007/01/11(木) 12:15:03 ID:tyAXki66
プラの溶接はなぁ… 余り振動の無い場所だとそれなりに
いけるんだけど、フェンダーは車輛の端にあるので、あまり
お勧めは出来ん。どうしてもってのなら、接合面には
ホチキスの針や針金を熱して埋めこむのがイイかな。

フェンダー程度なら、ノーマルをそのまま型にしてFRPで
自作した方がいいと思うよ。
164774RR:2007/01/11(木) 12:27:04 ID:Wzy1Iuy9
ナンバー固定だけならアルミ板
ウインカーも釣るならノーマルフェンダーカット
見た目を気にするなら社外品か完全自作
165774RR:2007/01/11(木) 12:43:34 ID:q1qjRv67
>>161
ノーマルのフェンダー部分だけ切れば良いのでは?

俺はそうしたけど、ナンバー部分はアルミで自作か
他車のフェンダーレスキットの部品を使ってボルト留めだね。

接着剤ならエポキシだけど、よほど接着面積がないと無理。
166774RR:2007/01/11(木) 13:12:41 ID:JdNoYOVS
161です。なんかすいません。こんな質問に答えていただいて。

>>162
ですね。つまりそういうことでしょうか。割れはしないような・・・
>>163
そういう手もあるんですね。こんな質問をしていてナニですがそこまで
器用ではない・・・ので。FRPも考えましたがコストで断念しました。
無駄に本気ですいません。
>>164
ウインカはもう吊ってあります。あとはナンバとリフレクタなんですよね。
それをどう料理するか、ですよ。やはりアルミ板がラクですよね・・・
>>165
いまその状態なんですよ。うまく説明できなくて申し訳ないです。
確かにエキポシは無理ですね。確かにアルミなら秒殺なんですよね。

みなさんのレスで少し冷静になれた気がします。
しかし、そこはやってみますのミドリです。やってみますね。溶着。
上手く出来上がれば報告に来たいと思っています。ひとまず失礼します。
スレ違いっぽいのでひとまず退散します。お許しを。ではひとまず。
167774RR:2007/01/11(木) 14:57:58 ID:RXr3Imib
フェンダー部分だけぶった切る。
リフレクターはカウルに貼ったよ。
エーモンから貼付けタイプの細長いリフレクターが出てるから。
あれを2本並べて貼れば違法にはならない。
168774RR:2007/01/11(木) 16:55:51 ID:DpFkUKXH
>>93です
KIPSはかなりベタベタで真っ黒でした。
どうやって清掃したら良いのでしょうか?
あとプラグも外してみたのですが同じようなベタベタ汚れになってます…。
これってエンジンオイルなのですか?
169774RR:2007/01/11(木) 18:26:48 ID:CYOxssWZ
2stオイルのカーボンね
パークリで落ちないかな?
オイラの時はまだパークリが高かったんで灯油に浸け込んでブラシとペーパーで擦り落とした
170774RR:2007/01/11(木) 18:59:11 ID:hflVchlk
燃調じゃなくて
オイル吐出過多か失火ぽいな
オイルポンプ調整と電装点検だな
点火コイルとプラグコード腐ってね?
あと走り方とオイル銘柄はどうなのよ
低速でモソモソやってたり
原付みたく低回転で全開とかしてない?
171774RR:2007/01/11(木) 19:08:00 ID:DpFkUKXH
エンジンやシリンダーは、まだ車体に装着したままなんですよ。
プラグを差し込む穴やKIPSの洗浄ですが、この状態でパーツクリーナー吹いてもいいんですかね?
172165:2007/01/11(木) 19:10:18 ID:G+L559VI
>>166
もうやっちゃったかな?
子供のおもちゃとかをよく直すけど、溶着なんて無理だと思うよ。
うまく出来た様に見えても、ぽろっと取れたりする。
溶かしちゃったら、もう戻せないしね。

リフレクタは、ナンバーと共締めのT字型のが売ってるから、
それを付ければ良い。

後はナンバーだけなんで、ホムセンで適当な角度の
ステーを左右2個買って来ればいいじゃん。w

バイク用なら、オフ車用のナンバーホルダとか、
小僧が角度付ける奴とかも出てる。

173774RR:2007/01/11(木) 20:01:14 ID:x7WN9TPR
FCR27φエアファンネル着済みの初期形ゼファー400を購入したんですがエンジンが痛みそうなんでパワフィルかラムエアを付けた方が良いですか?もし付けるなら調整はどうしたら良いか教えてください。お願いします。
174774RR:2007/01/11(木) 20:23:05 ID:SmdoNIam
>>173
調整なんて個々で違う。
傷みを気にするならノーマルに戻せ。
つか、社会迷惑は氏ね。
175774RR:2007/01/11(木) 20:23:22 ID:GeoG1NxK
>>173
もう,手遅れだから,いまさらいいんじゃね?弄らなくて.

弄るなら,今ついているメインジェットの上下2.5番刻みで10セットぐらいと,
スロージェットも上下5セットぐらいかな.
んで,ちょっとづつ濃いほう濃いほうにあわせていく.
間違っても,公道実走でセッティングを出さないように.危ないから.
セッティング自体の細かい進め方は,ググればいくらでもでてくるよ.

176774RR:2007/01/11(木) 20:29:20 ID:CYOxssWZ
>>171
外から吹いてもKIPSのギヤ周りまで届くかなあ
カスが奥に残りそうな気がするし、たしかその辺組み付けの時グリス塗ったと思うからパークリ吹きっぱなしだと怖いね
実際うちのはバラしたらギア欠けてた
あとスタッド辺りにいくつかOリングあったような?

バラして掃除した方が早いし気分良いし確実だと思うよ
昔の話なんで曖昧ですまんね
177774RR:2007/01/11(木) 20:29:47 ID:SyDoCqJt
バイク屋に丸投げしてラムエアと一緒にエンブレもつけてもらえ
178774RR:2007/01/11(木) 20:30:14 ID:9lUZj5YM
俺の場合はKDX250SR(中古)だったけど
納車してすぐにエンジン逝った…

とりあえずチャンバー外し、排気ポートからシリンダー覗いたら
機械式の可変排気バルブが二本とも折れててビックリ!

折れたバルブがシリンダーの中に入らなかったのは良かったが
その後にバイク屋にクレーム出して修理させたら、調子はイマイチ。
しかたねえからまたチャンバー外して中見てみたら

バ ル ブ 左 右 間 違 え て 組 み や が っ た !

こんなの幼稚園児でも間違えね〜っての!
まあ、プロのバイク屋でもこんな修理をするって事で。

179774RR:2007/01/11(木) 20:34:48 ID:4+woZZSS
それだけバイクの分解組立ができればすごいじゃないか>園児
180774RR:2007/01/11(木) 20:58:08 ID:Wzy1Iuy9
>>93 =>>154 >>156 >>168 >>171

>カワサキKMX125
>※加速の吹けが悪く低速がかぶり白煙出まくりです。
>キャブOH(灯油で洗いましたがあまり汚れてませんでした)
>マフラーはえげつないぐらいベタベタのススだらけですが洗浄可能でしょうか?
>やり方がわかりませんm(__)m

>この頃、KDX125の燃調が濃い目で、ニードル位置の調整やMJ/SJの交換をしても改善されません。
>もちろん、エアクリ掃除もしましたし、『 腰上OHもいたしました。』          ←※注
>ついでにTwinAirへ エアクリを交換、エアクリダクトの切取り加工等も行いましたが、
>燃調が濃い目にな っています。
>>93です
>KIPSはかなりベタベタで真っ黒でした。
>どうやって清掃したら良いのでしょうか?
>あとプラグも外してみたのですが同じようなベタベタ汚れになってます…。
>これってエンジンオイルなのですか?
>エンジンやシリンダーは、まだ車体に装着したままなんですよ。
>プラグを差し込む穴やKIPSの洗浄ですが、この状態でパーツクリーナー吹いてもいいんですかね?

こっちの腰上O/Hも同レベル?みたいな稀ガス…いや、もっとか…
181154:2007/01/11(木) 22:22:55 ID:5+6x3C+1
小生、93氏とは違いますが・・・

まず、フィルターのオイルですが、フィルターを洗ってからオイルをを塗布して
搾ってから2日間日陰干ししたので、オイルの付け過ぎはありません。

キャブやエアクリは、一旦ノーマル状態に戻してから、調整していったのですが、
1/4〜1/2の開度の加速が鈍く、カブリ気味です。ニードル位置を1つずらしても
殆ど変わりません。全開時は問題ないのですが、アイドルと中間が濃いようです。
182774RR:2007/01/11(木) 22:52:17 ID:DSOObIK4
ステンレスの傷を直す為にバフをやってみようかと思うんだけど
どこか詳しいサイトとかないでしょうか
183774RR:2007/01/11(木) 22:58:46 ID:8AWtmN8e
>>182
いや… まず普通にググろうよ?
184774RR:2007/01/11(木) 22:59:58 ID:0pHrA9CD
ググレよ
185774RR:2007/01/11(木) 23:13:14 ID:DSOObIK4
スマソ
ググってはみたんだけど、要領がわからなくて
剥離剤でクリア塗装を落として、ピカールかネバーダルで拭いて
あとは紙ヤスリ→コンパンウンド→仕上げコンパウンド→クリア塗装
でいいのかなぁ
186元KMX200糊:2007/01/11(木) 23:22:56 ID:+tJBR9fu
>>93
レゾネーターカバーの中はパーツクリーナーやブレーキクリーナーで洗えば流れるかと。
つうか、洗う前に割り箸やドライバーでスラッジをこそげ落としておけば良いんじゃないかな。
また、シリンダブロック排気側をチャンバー外して覗いて見てください。
あそこも結構たまりやすい記憶があります。
カバー内を除き、パーツクリーナー直吹きはやめておいたほうが。
ウエスにパーツクリーナーを吹き付けてそれでこすれば良いかも。

もしクリーナーをシリンダー内吹き込んだのならば、
プラグホールから2stオイルを少量入れてやって数回ほど空キックすることをお勧めします。
クリーナーでオイルが流れて、そのまま始動させたら焼きつく可能性もありますから。

プラグは交換推奨。

それとOILランプのセンサー異常に注意。
私が乗ったKMXの末路は、搭乗者がOIL不足に気づかず焼きつきでした。
187774RR:2007/01/11(木) 23:32:36 ID:XYQDW74Z
バイク関係でステンレスに塗装されてるってどんなとこだ??
188774RR:2007/01/11(木) 23:36:30 ID:DSOObIK4
>>187
スリッポンのマフラーがステンレスなんです
189774RR:2007/01/11(木) 23:36:33 ID:95fhbj5W
>>185
どこのパーツかわからんがステンにクリア塗装なんかしてあるか?
キズの程度にもよるが俺だったら
荒いペーパー
細かいペーパー
荒いコンパウンド
細かいコンパウンド

だな
バッファーがあれば別だが
190774RR:2007/01/11(木) 23:38:39 ID:DSOObIK4
>>189
ありがとう、つまらない質問でスマン
頑張ってみるよ
191774RR:2007/01/12(金) 00:42:32 ID:5z+rdhAN
>>186
>>93です。洗浄の細かいご指導ありがとうございます。
あとオイルでわからない所があるんですが、シート下に2STオイルタンク、もうひとつ減らない?オイルタンク(グリーン色)があるんですがこれは何オイルなのですか…?
あとエンジンオイル交換ですが何のオイル買ったら良いのでしょうか?
2ST、4STオイルとはまた別のオイル?
192774RR:2007/01/12(金) 00:52:26 ID:rJNHu5Er
む それでは自分でバラすのは無理か
KDXは水冷っしょ?
緑のはクーラント
193774RR:2007/01/12(金) 01:26:02 ID:vBkAWc0q
>>154
リードバルブが開き気味なのでは?
19452Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/12(金) 01:48:15 ID:dKBoMDjd
>>181(>>154)
ホントにカブってますか?

ウチのDT125(空冷・排気デバイスなし)は、
 ・エアクリ新品交換
 ・キャブはSMどおりに設定
 ・新品CDI(純正)に交換
 ・ニードル位置変更やパイロットの調整も試した
 ・マフラーストーンで内部清掃
 ・社外の同等品の新品キャブとも交換してみた
けど、全閉と全開以外は「ぼぼぼぼ・・・」ってな感じ。似た様な症状です。

どうも、キャブのオーバーフローでクランクがどぼ漬けになって、オイルシールを
やられたのか? クランクから二次エア吸ってるのが原因くさい。
 ※オーバーフロー時、フライホイール側のケースからガソリン出てきたし(笑)

2〜3ヶ月に一回、ちょろっと乗るくらいの使用頻度だし、ケース割るのも面倒なので、
2年程放置してますが、今度のGWとかに、シール交換してみようかと思ってます。
(気合いがあれば(笑))
195774RR:2007/01/12(金) 02:53:51 ID:R0hK0LXT
そう言えば以前ガソリンコックから負圧チューブを通ってガスが
吸われていたなんて事がありました。けど見当違いだったら許してね。
やべっ、寝なきゃだわ。
196774RR:2007/01/12(金) 03:26:00 ID:KTMopNFk
>>195
寝るな!
寝ると死ぬぞ!!
197774RR:2007/01/12(金) 10:30:58 ID:Kzs7vxO1
KMX125氏(>93)とKDX125氏(>154)がごっちゃになりつつあるから、
識別するために仮コテを名乗ることを提案するよ。
198774RR:2007/01/12(金) 18:18:19 ID:WXykfewq
4サイクルのオイルを足したいんだけど、粘度が違っても大丈夫?
今入ってるのが、
全化学合成油のワコーズプロステージ10W-40なんだけど、
近所の店には全化学合成油は5W-40と15W-50しか売ってないのよ
199774RR:2007/01/12(金) 18:22:55 ID:dwmmZYxP
>>198
親切な奴ならあれこれつっこむんだろうが
面倒臭いんで結果だけ。

おk

今だけねー

何で今だけかって? ど〜せ情報小出しにすんだろう?
んで多分その内容を超予測してこのレス。
200774RR:2007/01/12(金) 18:31:38 ID:vYwJRMK1
2チャンネル閉鎖の可能性があるようで・・・

それはともかく、このたびクラッチワイヤーを加工したことにより、
レバー側のタイコを補修しなければいけなくなりました。

金属パテでいけるかな?と思って、タイコの形をまねて作って
使用していたのですが、今日帰り道割れてしまいました。

なんとか、早いこと復旧させたいのですが、どうしたらよかですか?
201774RR:2007/01/12(金) 18:39:14 ID:240o8Rbq
ひろゆきが面倒くさくなるかもしれないということなら、
今に限らずいつでも閉鎖の可能性はある。

今話題になっていることが原因でなら、記事を書いてる
記者が無知なだけ。
202774RR:2007/01/12(金) 18:42:59 ID:bMulWRkN
力のかかる部分に金属パテは流石に無謀だと思うよ。
真鍮棒に穴空けてハンダ付け、同じくプラグに付いてくる保護キャップ?を加工とか。
元々ついてるタイコってハンダゴテで外れないのかな?
203774RR:2007/01/12(金) 18:56:12 ID:dwmmZYxP
>>200
100均なんかで売ってる、鉄製のちいさい鉄なべに
はんだを溶かして漬け込むのがお勧め。

コツは鍋の温度を上げすぎないことと、はんだの乗りがよくなる様に
ステン用のフラックスを塗ることかな。

フラックスが無ければ、何かで代用が効いたような気がするが
記憶に自信が無いんで識者の意見求む。(俺は工作ヲタから貰った)

あと割れたってw 完成したら容赦なく引っ張って確認してね。
204774RR:2007/01/12(金) 18:58:24 ID:Q4C+3h75
205774RR:2007/01/12(金) 19:02:16 ID:vYwJRMK1
>>202
元のタイコはいくら半田で熱しても熔けませんでした・・・。
んで、ドリルで削ろうとも思ったのですが、硬すぎ&力かけにくすぎで
断念です。
プラグの保護キャップは厚紙だったような気がするのでちょっと
無理っぽいです。
真鍮棒でレバーのタイコに使えるような太さのものって
ホームセンターとかにありましたっけ?
以前、アクセルワイヤーの補修用に買いに行ったときは
そこまで太いものはなかったような気がするんです。
206774RR:2007/01/12(金) 19:04:46 ID:WXykfewq
>>199
下2行の意味はわからんがありがとう
5W-40ぶっこんでくる
207774RR:2007/01/12(金) 20:32:03 ID:bmAIt5TR
>>203
フラックスは塩化亜鉛で代用できるけどステンレスに使えるかどうかは知らない
>>205
板橋のエコーモデルで売ってるよ
ウチがやった時はワイヤーの出ない側を大きめに面取りしてワイヤーを通してから
端をしゅこしばらちて抜けにくい気分にしたでつ。
208774RR:2007/01/12(金) 20:39:50 ID:xwRnTyhB
>>203
卓上旋盤とピンバイス、真鍮棒、ステン半田+フラックスでOK
やり方は
http://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2006/04/post_80ce.html
参照のこと
学生フォーミュラでやった(卓上旋盤ではなく工業旋盤だが)けど
抜け・割れともに無く十分使えると思います。
元々付いてるタイコは大体鋳鉄流し込みだから1000℃以上に熱さないと液化しない希ガス。
209774RR:2007/01/12(金) 20:59:11 ID:bMulWRkN
>>205
あ、保護キャップってのは言葉が違ったかな、プラグのエンジンにねじ込むのとは反対側のネジのとこについてる金具。
ターミナルナットか。
210774RR:2007/01/12(金) 21:05:54 ID:JmlNwvmc
悪いことはいわんから
特注してもらえ
それまでは応急処置用のタイコ付けれ
211774RR:2007/01/12(金) 21:25:24 ID:rJNHu5Er
キャブ交換でチョークワイヤーのタイコを切り縮めたことがあるが
たしかタイコの根元からワイヤー切り飛ばしてドリルで貫通穴明けて
ワイヤー通してハンダ付けしたと思ったな
212774RR:2007/01/12(金) 21:30:02 ID:Cf5Eju5X
>>200
例のイモネジで締めこむタイコ
キタコが扱いだしたから、
田舎でもそこらで買える様になった
213774RR:2007/01/13(土) 00:20:12 ID:zCTx/AWg
ワイヤー端をラジペンで固くひと結び
余計な部分をカット&整形
ハンダで固めてさらに整形

じゃダメかな
214154:2007/01/13(土) 00:38:48 ID:PvyQg3bL
>>194
全く同じ症状ですな〜。小生もオーバーフロー気味なのを疑って、フランジ交換と
キャブの油面調整を考えています。フランジの交換は簡単ですが、油面調整はした
ことが無いのでやり方を質問していた次第であります。

これで駄目なら、インシュレーターにコーキング材を塗るか交換を考えています。
でも、2次エアを吸った場合って、燃調が薄くなりませんか?

>>197
小生は、最初に書き込んだ154を仮コテにしております。
215774RR:2007/01/13(土) 00:42:42 ID:rztkU6HS
当方バイク買って半年とたたないものです
洗車、チェーンの注油&清掃、日常点検くらいは本見ながら出来た
のですが、ここからステップアップするにはどうしたらいいですか?
何から始めたら知識がつくんですかね?
216774RR:2007/01/13(土) 00:53:29 ID:hL6pnT2D
>>215
ボロイ原付いじってみるとか。
知識だけならロードライダーとか読んでりゃ何とかなるw
217774RR:2007/01/13(土) 01:05:19 ID:L+pvcQyK
俺も整備練習用にボロ原チャ買ったよー。
本を読んでも実際やってみないとわからない事も多いからねぇ。
218774RR:2007/01/13(土) 01:13:32 ID:rEo+cz1W
良く言われる事だけど、機械いじりする奴はガキの頃から自転車とかいじり壊したりしてるもんだよ。
物心ついた頃には既に、ってやつ。
バイク乗るような年齢になって初めて整備とかに興味が湧くのは、元々そういった素養や素質がないって事。
だからダメだというのではなく、自分には才能がない、メンテの類は不向きなんだということを踏まえつつ、
ボチボチ気長にやりなされw
219774RR:2007/01/13(土) 01:21:34 ID:S71ewTBv
また大袈裟な
220774RR:2007/01/13(土) 01:50:12 ID:0rfIc6i5
環境が無かった人もいるだろうが、素養が無かったのかもしれんね。
>ボチボチ気長にやりなされ
ここ禿堂

固い雑誌を見てガレージライフを始めた人は
トンチンカンなことをやってたり、トホホになってたり。
それでも自分のとぼけた失敗を極めて高度な挑戦に失敗したかのように
眉間にしわ寄せてカフェで話の花を咲かせてるらしい
221774RR:2007/01/13(土) 02:00:43 ID:EqBT1k86
整備に限った話じゃないけど、失敗を経験に活かせない人はダメダメさんね。
バイク整備だと1度の失敗がお金の面でも命の面でも危険だけど。
222774RR:2007/01/13(土) 05:34:47 ID:JuF1Hpch
ぼろいオフロードバイクなんて整備はじめるのにいいと思う。
223774RR:2007/01/13(土) 08:13:55 ID:p+WLA/p3
そういえば昔から超合金とか分解してたな・・・
224774RR:2007/01/13(土) 08:19:11 ID:ngdhQQSF
>>215
イトシンの整備本から始めて、さらに必要だと思ったら他の整備書を購入したよ。
もちろんいじるのはメインバイク。ボロバイクいじるより近道だと思ってる。
理由は、壊したら大変なので必死に勉強してから手を出すから。
不動車なんかだと、いつまで経ってもダラダラして覚えなさそうだし。
225774RR:2007/01/13(土) 09:41:54 ID:JbXDd2B4
俺なんか今だ壊れた家電とかもバラしてるもんなぁ〜
たまぁ〜にビス余ったりするがww

226774RR:2007/01/13(土) 09:46:20 ID:ZJ2PVhKn
チャリ用のタイコが使えるとオモ
ちょっとでかいけど。
227774RR:2007/01/13(土) 12:58:53 ID:NgIsoVO9
クラッチワイヤーの質問をした者です。
>>204さんのストッパーを使わせて頂く事になりました。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
228774RR:2007/01/13(土) 13:24:47 ID:fGUauHdD
>>機械いじりする奴はガキの頃から自転車とかいじり壊したりしてるもんだよ。


生後11ヶ月でギヤが丸見えのミニカーを1日中眺めてた俺のことか
センスは無いけどバラし癖は有るね、確かに…
229774RR:2007/01/13(土) 13:50:20 ID:TP8laaqP
自転車の ホイールベアリングのインナーレースが割れたんで
普通のナットをテーパー状に加工して使ったらあっという間に潰れた事もあったなぁ…
変速機付けるんでスポーク組直したら編み方が違うって自転車屋に笑われた事もあったなぁ…
23052Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/13(土) 14:16:01 ID:+RxFvKAH
>>214
>でも、2次エアを吸った場合って、燃調が薄くなりませんか?
はい、確かに薄くなってるかと。エンジン温度が上がりやすいとか、アイドリングが落ちにくく
なる等の症状も出てます。
(なので「ホントにかぶってるんですか?」と、聞いた次第です)

油面調整自体は、フロートの「ベロ」の曲げ具合を変えるだけなので、さほど難しくないですが、
出来れば簡易油面調整だけではなく、実油面もチェックした方がいいかと思います。
(油面チェックや調整方法については、色んなページで紹介されてると思いますので割愛)

あと、RZ350Rで経験あるんですが、簡易油面だけで済ませたところ、実はニードルバルブの
不良や、フロートのパンク(浮力不足?)とかで、ガソリンがもれたことがあります。
フロート調整しても濃すぎる、、、と思ったら、ここらも確認してみてください。
231774RR:2007/01/13(土) 14:51:43 ID:fnDV8JAS
自転車もバイクもスポーク部分の構造は一緒だよね?
練習用に自転車のホイールばらそうかなっ
232774RR:2007/01/13(土) 15:49:31 ID:lBjhfUc1
>>231
多種多様
233774RR:2007/01/13(土) 15:54:13 ID:VVj36JxQ
自転車のスポークって溶接してなかったっけ
234774RR:2007/01/13(土) 16:39:32 ID:/W6EoM7e
>>233
ええええっ!!!!!!!!!!!!???????????
235774RR:2007/01/13(土) 16:56:53 ID:hLr+7yfL
溶接とは初めて聞いたな
236774RR:2007/01/13(土) 17:50:44 ID:V1aSKhyI
ゾルダリングのこと?
237774RR:2007/01/13(土) 17:59:18 ID:VVj36JxQ
いや適当だけどw
238774RR:2007/01/13(土) 18:09:16 ID:AffqGnvH
してねえよw
今みたいに何千円で売られる様になるまでは
手組みしてるとこも多かったよ
239774RR:2007/01/13(土) 19:24:08 ID:COANpeKc
子どもの頃、よく自転車をいじってた。
わからないなりに自己流で色々やったなぁ。
そいや今の自転車のホイルってスポークも含めて知らない間にエライ事になってるね。
240774RR:2007/01/13(土) 19:27:05 ID:JuF1Hpch
時計をばらしてギヤをコマにすると長時間回ってたような・・・
小学生のときからよく物をばらしてた。
241774RR:2007/01/13(土) 21:12:22 ID:ilqqW7is
そういや漏れも子供の頃よく壊し屋と言われてた。w
242774RR:2007/01/13(土) 21:49:45 ID:Ocn7Ph5i
おにいちゃん、らめええええ
243774RR:2007/01/13(土) 21:51:17 ID:MKHvTuWy
スポーク組みは自転車のほうが大変だぞ
リムに剛性がないんで歪みまくりだし、
リム穴の方向性ないし
本数多いし
ストレート組みからn本組みまでいろいろな組み方あるし
バイクのスポークのが楽
244774RR:2007/01/13(土) 23:38:16 ID:TP8laaqP
>>242
お前もバラバラにされたいのかい?
245774RR:2007/01/14(日) 00:54:58 ID:IWc8RAFX
>>244
不謹慎
246774RR:2007/01/14(日) 02:44:44 ID:XO2/u78A
ローランド・イスタスが集うスレはここですか?

俺も飽きたおもちゃは大体、最後には解体してたな。
247774RR:2007/01/14(日) 02:56:35 ID:atKYaQw+
プラグを交換しようとしたら、
一応緩む方向には回るのですが、
妙に重くて怖いので緩められません。
一応他の気筒のプラグは普通に緩みました。
これってカジっちゃってるのでしょうか?
248774RR:2007/01/14(日) 03:52:09 ID:01D17koY
>>247
ご愁傷さま。
249774RR:2007/01/14(日) 05:53:41 ID:pmZclMR/
緩めるときに最初だけメガネとかラチェットでちょっとだけ緩めて
その後はちゃんと手で回した?
回すときに変な力入れて回さなかった?

もしかしたらご愁傷様かも。


250774RR:2007/01/14(日) 05:57:52 ID:Pp0MxE92
まぁ かなりの確率でプラグのネジ山逝ってますな

シリンダヘッドを外してネジ山再生する気合いがあれば
1/3回転づつ締と緩めを繰り返して
CRCなんぞを吹きながらゆっくり抜けば
少々の傷みで済むかも
運が良ければカーボン噛み込みだけで
たいした事ないかも(希望的予測)

自分でヘッドバラシやネジ山再生できないなら
そのまま触らずバイク屋へGO
251774RR:2007/01/14(日) 07:07:48 ID:vTZK+svK
>>246
ちょwwwwwwwwwwwwwww
252247:2007/01/14(日) 14:51:35 ID:atKYaQw+
>>248-250
皆さんありがとうございます。
前回プラグを換えたときも、
今回も特に無理なことをしたようには思わないのですが、
きっと何かがまずかったんでしょうね。
おとなしくバイク屋に持ってくとします。
253774RR:2007/01/14(日) 17:20:32 ID:qCSdrTvT
すみません ちょっと気になったんで教えてください。
スロットルチューブとハンドルの隙間ってオイルとか塗ったりするもんですか?
今日スロットルチューブを交換したんだけどシリコンとか吹いておいたほうが良かったかなぁ?
254774RR:2007/01/14(日) 17:25:22 ID:qZjl+ijF
>>253
私は、薄く塗っています
255774RR:2007/01/14(日) 17:36:21 ID:NEx6GuHP
ハイスロってノーマルぐらい遊びありますか?
256774RR:2007/01/14(日) 17:59:49 ID:pNbyJACe
>>255
遊びは自分で作るもの
257774RR:2007/01/14(日) 18:09:07 ID:NEx6GuHP
>>256
やっぱり、あるんすね
道理でスクリュー調整しても
アイドリングが落ちない訳だ…

ありがとうございました
258774RR:2007/01/14(日) 19:21:44 ID:STu3YZdt
4stの原二(アドレスV125)からおろしたエンジンを
たぶん1年ほどの間、保管しておく予定なのですが、
エンジンオイル、ギアオイルは抜いておいた方がいいでしょうか?
そのままだとオイルが劣化するとは思いますが、抜いたら錆びないか心配です。
あとキャブではなく、インジェクションです。
ほかにもアドバイスなどありましたら教えてください。お願いします。
259774RR:2007/01/14(日) 19:48:50 ID:FPxU5Jt5
>>258
一年かー。
保存場所は室内が望ましいです。

オイルを抜いて洗油などでフラッシングぜずにオイル注入口などにフタをすれば大丈夫でしょう。
とにかく外気がエンジン内部に侵入しない様にしましょう。
260774RR:2007/01/14(日) 20:56:30 ID:WvB4CP59
>258
オイルはいれたままが良いんじゃない?
保管するときは大概オイル入れたままだけど、それがスラッジになった
ためしはなかったよ。

逆に切らしている場合カムにさびがういたりした。
261258:2007/01/14(日) 21:08:37 ID:STu3YZdt
>>259
d
では、オイルを抜いてそのまま屋内保管します。
子供の頃から分解癖があり、さらに最近SSTをいろいろ買ったばかりなので、
耐えきれず整備の実験台にしてしまいそうですが、
まだ、ほとんど新車の実働エンジンなので、ここはグッとこらえて保管します。
>>260
と、思ったら抜かない方が良いですか。
意見がわかれるようですね、また迷い出してます・・・
262774RR:2007/01/14(日) 21:18:01 ID:qZjl+ijF
>>258
くるむ(・∀・)つ  防錆紙
263774RR:2007/01/14(日) 21:33:14 ID:DOjD37q3
>>258
オイルは抜くな〜そのままでオケ
外気に触れる部分(インマニ)だけ塞いでおけば1年や2年
問題なく保管できるぞ。
264774RR:2007/01/14(日) 21:47:06 ID:oGG6/VYf
排気側は開放されるし、クランクを回してバルブ全閉状態にすればなお良い希ガス
265774RR:2007/01/14(日) 21:55:36 ID:0c5OPMl4
ブルーシート上から掛けて屋外放置していたオフロードバイクのエンジン内も
エンジンオイル入れたままだったら中は綺麗だったよ。
10年放置だったけど。
キャブのほうから白い粉が出てバルブ側に入っていたけど
腰下はほんと綺麗な状態。
ピストンにはオレンジ色のネバネバが付いていた。
今は全バラして新品のエンジンオイルにドブ漬けしてある。
266258:2007/01/14(日) 22:12:32 ID:STu3YZdt
>>262-265
dです。
オイルは入れたまま外気に触れないようにします。
バルブを全閉状態にする事は、そこまで自分の頭では浮かばなかったです。
なるべく状態を維持したいのでそうします。

SMとSSTを見ながらエンジンを眺めていると、全バラに挑戦してみたい欲求にかられてますw
267774RR:2007/01/14(日) 22:22:31 ID:qCSdrTvT
>254
さんくす んじゃオレも薄く塗ってみる。
268774RR:2007/01/14(日) 23:36:29 ID:01D17koY
>>267
ホコリをを呼ぶだけで・・・
何も塗らないのが最も少ない抵抗を維持できるわけで・・・
そういう素材の組み合わせになってるわけで・・・
269774RR:2007/01/14(日) 23:40:56 ID:PvXISpSq
バキュームゲージ一個+金魚バルブで同調取ろうとしたんですけど
バルブの開き加減を調節しても針が振れて無理でした。バルブはこれです。
  ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12281
コックがある方をエンジンへ繋げました(二気筒)
ゲージの手前にこうゆうチェックバルブが入ってるスピコンを入れた方がいいですか?
  ttp://ww1.koganei.co.jp/jp/shop/goods/head.aspx?series=D020020030
それともこうゆうので十分でしょうか。
  ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16066

リンク多くてスマソ
270774RR:2007/01/14(日) 23:44:34 ID:eCt3sIDc
>>268
塗れってSMに書いてあるし
スライド式で油切らしたら一気に磨耗しそうだし
グリスが固くなると重くなるけどさ
271774RR:2007/01/14(日) 23:52:33 ID:p7N/3lhg
>>268
一理あるがスロットルとハンドルの間に水入るとサビ呼ぶし
多少抵抗があっても塗っといた方が安心な気がする。
272774RR:2007/01/14(日) 23:53:10 ID:pmZclMR/
整備本には、量が多いと抵抗になるから極々薄くシリコン系のグリスを塗ろう と書いてあった。
まあ実際塗っても塗らなくてもあまり変わらない気がするけど、念のためと思って俺は塗ってるよ。

273774RR:2007/01/15(月) 00:31:35 ID:e4LoHxyh
>>268ではないが
何も塗らない=脱脂、ではなく
グリスを塗ってもワックスのように乾いた布で拭き取る=(SMや整備本記載の)極々薄く塗る(油分が残る)、には大賛成。
そこそこ放置や荒天使用も前提なら「薄く塗れ」と書く罠。
ま、お好きに。
274259:2007/01/15(月) 08:54:55 ID:zpV+rUna
>>261
あーすまん誤解を与えてしまった。
フラッシングして油を落とさなければ良いって言いたかった。
油は抜いて良いです。更に脱脂しちゃだめってことです。
275774RR:2007/01/15(月) 11:39:34 ID:jUCNA3ud
テンプレサイトでおすすめのイトシンバイク整備ノートって、ちょっと安い文庫のバイク整備テクって本とどう違うのでしょうか。内容知ってるかた御教授ください。
276774RR:2007/01/15(月) 12:27:05 ID:/RylK0m/
>>269
こちらの金魚分岐を使って
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12282
バルブの無い方をメクラする
ゲージつないだバルブを絞って針振れを取る
インマニそれぞれのバルブをON OFFする
で いけると思う
最後のリンクのバルブをゲージ側に追加するだけでもおk
277774RR:2007/01/15(月) 13:30:25 ID:lcqlyj2e
>>275
絵図図解の差でしょうね。
図書館にも整備本あるよ。汚すなよw
278774RR:2007/01/15(月) 13:31:53 ID:gTI9EA6q
機械式バキュームゲージは
アイドル付近の負圧を直に繋ぐと
30〜40度くらい針が振れる
これをバルブで絞って数度の振れに収める
振れをより小さくすると読み取りしやすいが
微小な反応に鈍くなるのであまり絞れない
人によってはかなり振れの大きいまま調整する
この辺はそれぞれの流儀になる
キャブバランサーと呼ばれる流量計だと
やり方はまた別
279774RR:2007/01/15(月) 14:47:47 ID:g6TFu6Zd
>>276
レスさんくすです。
バルブで行けるんですね。
ゲージの前にバルブ追加で行きます。

>>278
バキュームゲージだとある程度の振れはしょうがないモノなんですか…。
了解です。なんとかやってみます。
280774RR:2007/01/15(月) 15:16:53 ID:gTI9EA6q
しょうがないてゆーか仕様だ
振れない程絞ったら針止まるし
だからバキュームゲージの使い易さは
この絞りの品質に左右される
安物はプラの簡易なバルブだったりするが
整備工場で使ってる4連のは同軸のリングが絞り
もしかして使い方不明のまま買った?
281774RR:2007/01/15(月) 17:40:30 ID:g6TFu6Zd
>>280
ある程度予想はしていたんですけどアソコまで振れるとは…
あと肝心のバルブも使い方間違ってて、絞りを一定に固定出来ないとゆう
情けない結果でした。
買う時に、絞りを固定するって事が頭に無かったですね。
282774RR:2007/01/15(月) 18:35:07 ID:B7sYD/p/
仕様つーか、吸気負圧は当然変動してるわけだし、接続でオリフィスできてさらに変動する。
安モンの負圧計+金魚バルブと良いゲージの差は、>>280 の言うとおり、絞り。

格安輸入の4連とかだと、1個2個質が悪かったりするし、そこそこ精密な作業の計測器で
ケチるとどーなるか、って見本だな。
負圧計+金魚バルブ は、オクでうまく商品説明すれば、買った値段ぐらいはつくから、
転売しちゃってもいいと思うよ。
283774RR:2007/01/15(月) 21:01:40 ID:Fg48U1h5
今日、チェーン買ってきたんですがかしめのはずが間違えてクリップを買ってきてしまいました
クリップの部分をカットして、同じ製品のかしめの部分だけ買ってくれば付けられるんでしょうか?
284774RR:2007/01/15(月) 21:10:52 ID:qpWIOlqS
>283
カシメのコマごと交換しなよ。300円ぐらいで買えるから。
285774RR:2007/01/15(月) 21:13:00 ID:T6PSxw8v
4stミニのハイカムとボアアップキット買ったんだけど

ワコーズの組み付けペーストはやっぱ使った方が良いのかな?

今までエンジンオイルしか使ったことないのだが…
286774RR:2007/01/15(月) 21:30:17 ID:N4ADnpZT
>>285
これの事だよね。ttp://www.e-seed.co.jp/p/010601028/

どっちでも良いです。
287774RR:2007/01/15(月) 21:42:20 ID:eiZwqzFP
俺なんかエンジン組むのにワコーズのラバーグリス塗ったよ
288774RR:2007/01/15(月) 23:20:42 ID:gTI9EA6q
>ドライブチェーン
ワッカの状態に組んであるのを買ったの?
ふつーは繋げてない状態で売ってるのだが
話の内容からシールチェーンだと思うが
だとするとクリップ式とカシメにそんなに差はない
チェーンサイズとメーカー名、グレードもヨロシク
物によってはどちらか片方しかメーカーが作ってない
でもってチェーンサイズ一緒でも他社ジョイントは流用不可ですよ
289774RR:2007/01/15(月) 23:41:26 ID:Y+uRvTis
>>277
サンクス。
本屋行っても見つからないもんだから
聞いてみた。

携帯からだったので改行し忘れた・・・・。
290774RR:2007/01/15(月) 23:56:15 ID:0KcS0scp
>>282
そーですかぁー絞りですか。なんか悔しいなぁーもう。
無い頭で考えてるんですけど、ちょっといろいろ試してみます。
うまく行ったらまた来ます。



291774RR:2007/01/16(火) 05:01:17 ID:eLW8AqFL
オイルフィルター交換もこのスレでおkかな?

新車を買って1000`走行したときに、オイルとオイルフィルターを交換しました。
純正品じゃなくデイトナというメーカーから出てるスーパーオイルフィルター
というオイルフィルターに交換したんだけど、エンジンを始動させると前まで(純正のフィルターの頃)
は聞こえなかった「ジャラジャラジャラ」という音がフィルター付近から聞こえる
ようになったんです。
高性能だと宣伝される物なので、純正の物とは少し違いは出るんだろうと思って、
その後の走行も問題なかったので放置してました。
それから走行距離が2000`程になって、新車なので早めにオイル交換とフィルター
を交換してやろうと思ってフィルターを外すと、カートリッジタイプ?ではないタイプ
の車種でバイパスバルブを出したときにふと見ると、1000`走行時には綺麗だった
のが、傷が沢山付いてる状態に変化してました。
フィルターの構造や機構にあまり詳しくないのでいろいろググって図解で見たり調べて
みたんですが、高性能を謳った物でも、バイクに合わないと目が粗くてゴミを
通しまくったり、目が細かすぎて延々とバイパスされ続けたりすることもあると知って
不安になったので書き込みました。といっても実際中でどうなってるのかわからないので質問です。

目詰まりやその他の原因でフィルターをバイパスされてる状態だ っていうのを外から
確認する方法ってあるんでしょか?念のために次回交換の時は純正にしようと思います。
292774RR:2007/01/16(火) 05:24:57 ID:G5J9vUA1
外観からバイパスバルブが開いてるのは判断できないです
油圧ゲージで適正な時との油圧を比べれば
ある程度判断できると思います

カートリッジタイプだと
内部にバイパスバルブを持つタイプと持たないタイプがあって
メーカーでは混用を禁止しています

蓋を開けて濾紙を交換するタイプは
それほど大きな違いはなかったように記憶してます
デイトナ製なら品番が合ってればトラブルはないはずです
高性能かどうかまでは知りませんが
車種はなんでしょう?

>カートリッジタイプ?ではないタイプ の車種で
>バイパスバルブを出したときにふと見ると〜傷が沢山付いてる状態に変化
これがちょっと気になります
何か組み間違いしてませんか?
293774RR:2007/01/16(火) 05:25:04 ID:/YBqNTvr
少なくとも車種位は書いて欲しい。
294774RR:2007/01/16(火) 05:37:09 ID:jCPr0JlY
異音するとこなのか・・・?
組み付けが悪かったのでは?
295774RR:2007/01/16(火) 10:47:01 ID:HcoIvVKu
よし俺が何も聞かずに予想してみるぜ!


濾紙タイプでサイズ違いの(車種違い)買ってきて中で暴れてたんでね?
296774RR:2007/01/16(火) 11:24:14 ID:2WkLadA3
>>291
普通に考えれば組み間違い。
もしくは異物(小石とか)を混入させた。
もしくは型番を間違えた。
「何か交換して」「イオンが出た」らすぐチェックすべきだな。
297774RR:2007/01/16(火) 11:28:17 ID:SL8acBhV
んじゃ俺も予想。

内蔵タイプのフィルターで、固定にスプリングを使うやつ。
そのスプリングを組み込んでなかった。
298774RR:2007/01/16(火) 11:52:03 ID:wNjjuRbb
Oリング入れて潰して固定するのもあるよね
デイトナはOリング付属してないから、
純正から移植する必要がある
299774RR:2007/01/16(火) 13:07:42 ID:rt7xk2Cf
>>298
デイトナのフィルターでもOリングはちゃんと付属していたよ。
車種によって異なるのかもね。
300774RR:2007/01/16(火) 13:50:15 ID:wNjjuRbb
車種というか、言ってるもの自体が違うんじゃないかな
漏れ防止のOリンじゃなくて、
フィルタの頭に装着するヤツのことですよ
リングというよりむしろ円筒形のやつ
301291:2007/01/16(火) 14:48:46 ID:eLW8AqFL
すみません昨日寝ぼけてて車種を書き忘れてた(;'Д`)
みなさんレスどうもありがとうございます。 

車種はエストレヤ・06年型です。
買ってきたフィルターはエスト用で形も純正と同じでした。
買ったときからOリングが組み込まれた状態の物です。
http://img1.rivercrane.jp/catalogue/10054/36998.jpg

初めてのフィルター交換の時、部品を無くさないように慎重に確認しながら
作業したので、足りなくなった部品や無くした部品は無いと思います。
バイパスバルブはスプリング等が組み込まれた状態の物で、それ自体は棒一本です。
バルブがハマってる状態の古いフィルターを取り出し、古いフィルター
からバルブを抜き出し、新しいフィルターにはめて、また元の場所に戻すという
簡単な物でした。Oリングへのオイルの塗布もしておきました。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1168925968704.png
こんな構造になってます↑

油圧ゲージ等無く知識も足りなそうで自分では確認できそうにないですね・・・。
とりあえず純正のフィルターを注文してあるので、届いたら作業してみます。
異物、組み付けに気をつけてやってみます。
302291:2007/01/16(火) 14:55:13 ID:eLW8AqFL
書き忘れ。
慎重に作業して純正と交換しても今と変わりがないようなら、
ただの骨折り損だったということで納得しておきますw
異音が無くなったりしたら純正で安心ということで納得できるので。
303774RR:2007/01/16(火) 15:03:06 ID:4SefBrS0
>>301
へぇ、バイパスバルブなんてものもあるんだね。

92081って部品がスプリングみたいだけど、これは忘れずに組み付けたんだよね?
だとしたら、なあんだろうねぇ。異物かなぁ。
304774RR:2007/01/16(火) 15:30:40 ID:dy0M7Rt8
>>302
デイトナのオイルフィルターは、消耗品にしては珍しく保証付なので、
もし適合や取付に落ち度がなければ、販売店かメーカーに相談してみては?
保証条件など、詳しくはパッケージ裏面を参照。
305774RR:2007/01/16(火) 16:03:25 ID:wNjjuRbb
フィルタ自体はOリングが潰れて固定されるタイプだね。
で、その中にオイルが出てくるわけだけど、フィルタがオイルを通さないと
油圧が上がって、通常スプリングで押されているオイルライン自体が
バイパスバルブになって逃がすわけか。

で、音にしろ、傷にしろ、バイパスバルブが動きすぎかも、ってことね。
ようやく >>291 の内容を理解w

やっぱフィルタが通してないのか、バルブが固定されてないのか、だろうなあ。
進展ないけどさ。
306774RR:2007/01/16(火) 17:16:22 ID:WmhKKn3z
みんな忘れてないか?
エストレイヤはあの「カワサキ」のバイクだぞ?
307774RR:2007/01/16(火) 17:49:57 ID:/TPig0Ua
流れを無視して質問。

ブレーキパッドを再び組み付けるとき、
元の位置に組み直さなければならないのはなぜなんでしょう?
左右が入れ替わっても問題ないように思うんですが・・・
308774RR:2007/01/16(火) 17:52:05 ID:C7QKV9Nv
ブレーキローターがないのにパッドがあるという
すごい図ができそうだな
309774RR:2007/01/16(火) 17:54:11 ID:2Kz23Vwk
ヒントつ パッドの当たり、思わぬトラブル防止
310774RR:2007/01/16(火) 17:57:55 ID:2WkLadA3
>>307
左右が完全に同じに減っているならば別に問題ではない。。
パッドはナナメに削られていることが多いから、左右を入れ替えると
ピストンとパッド、パッドとディスクに僅かにガタが出る。
このガタがなくなるまで、100%の効きは発揮できない。

とか書いてみたが、実際はほとんど関係なし。
よほど変に減ってなければ気にすることは無い。
#変に減ってたら、その原因究明の方が重要だしな。
311774RR:2007/01/16(火) 18:00:29 ID:wNjjuRbb
簡単にいえば、あたりの問題です。
パッドは、ピンとバックプレートという脱落防止の部材を別とすれば、
パッド面でディスク、背面でピストン、側面でキャリパと接して制動します。
そして、これらの部位は製造公差や、磨耗、熱の入り方なんかで、均一な状態とは限りません。
新品のパッドは仕方ないとしても、現状にあわせて磨耗、変形したパッドを組み替えれば隙間があき、
振動で鳴きが出たり、反ったり、最悪割れたりするかもしれないので、それの予防のためです。
312774RR:2007/01/16(火) 18:28:12 ID:CICi7+iU
豊胸パッドがずれた女子アナを見てみろ
あれほど悲惨な生き物はいない
これといっしょ
313774RR:2007/01/16(火) 18:36:01 ID:rt7xk2Cf
それはそれで萌える。







ゴメン!言ってみたかっただけ。
314774RR:2007/01/16(火) 19:47:52 ID:/0DBHC1B
こまめにメンテするなら逆に左右を毎回入れ替えることで均一にパッドが減ることが期待できる気がしなくもない。
315774RR:2007/01/16(火) 20:00:58 ID:/TPig0Ua
>>307です

>>309-311
なるほど、ありがとうございます。
目視レベルですが左右とも同じような減り方をしていたので質問してみました。
ググってみたんですが「元の位置に組み直す」とはありましたが、
理由については分からなかったので。

>>314
うーむ、そのよう考え方もあるか・・・
5000km目安にモミモミしているんだが、どうなんだろうか?

>>312-313
民放の女子アナはただのタレントにみえてしまい、イマイチ萌えないのだが・・・
(NHK出身の膳場さんは除くw)
316774RR:2007/01/16(火) 20:01:43 ID:C7QKV9Nv
四輪のタイヤローテーションみたいにか?
ものすごくこまめに入れ替えるならまぁ・・・
317774RR:2007/01/16(火) 20:06:06 ID:7YwJdSOv
ブレーキの効きを無視すれば別に入れ替えてもいいんでねか
318774RR:2007/01/16(火) 20:51:45 ID:/YBqNTvr
>>317
無視できねーよw
319774RR:2007/01/16(火) 22:20:36 ID:UH9i86FY
つーか、斜めに減ったパッドなんか使うなよ
ピストンが傾いて戻り悪くなるし、効きも悪いし

左右入れ替えしたら今までディスクとパッドがぴったり合っていたのが左右変えると当たりが変わっちまう。
ローターもすりへってでこぼこしてるんだぜ
320774RR:2007/01/16(火) 23:16:14 ID:Rdn+fPMa
スズキのセピアの古いのに乗っているのですが、2stオイルの
ラインのゴムが劣化でひび割れて漏れてしまってたのではずしてしまいました。
すぐに部品がそろえばいいのですが、それまでは
自分でガソリンにオイルを混合すれば走れるのでしょうか?
321774RR:2007/01/16(火) 23:43:27 ID:WmhKKn3z
CB400SFノリだけどフロントブレーキの入れ替えやったことあるぞw

んで感触だけど以前が「するする〜ぴたっ」だったのがなぜか
「ぬるぬる〜ぬたっ」って感じになった。
まぁロック寸前な止め方でもしない限り問題はないものの
かなり効き具合が気持ち悪かった。
32252Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/17(水) 00:37:12 ID:2GG9o5nQ
>>320
応急にしろなんにしろ、パイプ外して走行すると、オイルポンプからキャブまでのパイプ中のオイルも
なくなります。
混合燃料で走っているうちはいいけど、新品パイプ繋いでオイル入れて「さぁ全開バリバリだぜ!」
とかやると、キャブにオイルが届く前に焼き付く可能性があります。
 ※その他、キャブのオイルライン塞いでおかないと、二次エア吸うことになりそうな気がする

パイプを新品交換したら、ちゃんとエア抜きして、キャブまでオイルが届くのを確認して下さいね。
323774RR:2007/01/17(水) 10:53:38 ID:rSzxYFkD
オイルポンプ空回しするとポンプ自体が焼きつくってことは無い?
324774RR:2007/01/17(水) 13:24:07 ID:V8UgBheO
それはないだろ…常識的に考えて…(AA略
325774RR:2007/01/17(水) 14:19:05 ID:Ud0UkSOL
>>323-324
うーーん???
オレも聞いたことあるけどな。
混合に変えて分離のタンクが空なら、オイルポンプもはずせって。

てっきり空回りが良くないからだと思ってたんだが。
326774RR:2007/01/17(水) 14:47:55 ID:DXnoX8KD
電工ペンチでボルトってどうやって折るの?
いくら握っても一向にカットできないんだけど('A`)
327774RR:2007/01/17(水) 15:18:15 ID:2Ck4NquZ
手袋すると力が入れやすい。
328774RR:2007/01/17(水) 16:20:43 ID:6BtRUavg
挟んだまま床に置き足で勢い良く踏む
329774RR:2007/01/17(水) 16:32:22 ID:BmPNz48K
ちがうよ
電光パンチで折るんだよ
330774RR:2007/01/17(水) 17:16:24 ID:tlhEnKcM
マジレスすると
ペンチでボルト切ってはいけません
径1〜2ミリの銅か軟鉄程度の切断能力しかありません
それ以上の材を切ろうとすると
ケガをするかペンチを壊す可能性大
ボルトを切るなら
カナノコ、サンダー、ボルトクリッパーなどでドゾ
331774RR:2007/01/17(水) 17:59:31 ID:2Ck4NquZ
ビスカッター付きの圧着ペンチかと思った。
PA-01みたいなヤツ。
332774RR:2007/01/17(水) 18:00:32 ID:uZE5m898
サンダーなんかホームセンターで売ってるんだから買っておこうよ
あれこれ便利だから持ってても損はないぞ
333774RR:2007/01/17(水) 18:14:12 ID:Ik9e3O3S
友達から原付もらって初めてのやつなんだけど
タイヤが溝があんまり無いんですが交換するべきですか?
交換するときは模型用のエアブラシに使ってたコンプレッサーでいけますか?
334774RR:2007/01/17(水) 18:20:18 ID:nFkEFJJ3
すいません、力を貸してくださいorz
現在タペット調整中なのですが
排気側の調整をしようと思ったらカムの山が邪魔して工具が入りません。
バルブさえ閉じてればカムの山が一番上に向いた状態くらいで調整してもいいのでしょうか?
それと、1気筒目をやるために1T(1番の合わせマーク)にあわせると
フライホイールが磁石の作用で1Tを超えてしまいます。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

【車名】 ZZR250 90年初期型
【整備内容】 排気側のタペット調整(吸気側は既に完了)
【所持工具】 あまり特殊なものではない限り大体あります。
【PL/SMの有無】 両方ありませんorz 
エンジンはGPZ250R、GPX250R、ZZR250、エリミネーター250SEどれもほぼ同じです。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1169025459129.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1169025494170.jpg
335ジョグ:2007/01/17(水) 18:27:35 ID:wDR64FKG
3KJのエンジンかかって走るだけど信号待ちで停止して!今度アクセル開けるとエンジン止まってしまうんだけど…この症状は…だれか教えてください
336774RR:2007/01/17(水) 18:34:35 ID:8F/z1Yjz
おまえには修理不可能。バイク屋逝け
そしてマルチさようなら。
337774RR:2007/01/17(水) 18:35:28 ID:Q3URapFc
キャブの不調だな・・・
338774RR:2007/01/17(水) 18:54:27 ID:T+JvzbQb
>>328
曲がってしまった

>>330
なんだってー
大人しくカナノコ買います

>>331
それそれ 電工ペンチに付いてる機能
メーカーは違うけど(安かったのでJIS非適合品)
339774RR:2007/01/17(水) 19:11:44 ID:PNZvkMRA
ここにいるヤツはみんな、六角レンチやら、ドライバーやら
ペンチが好きなんだな。
340774RR:2007/01/17(水) 19:14:27 ID:1z6f8KJc
>>334
フライホイール回してカムが邪魔にならない所でナットを緩める。
正規の位置で調整、カムが邪魔しない所でナットを締める。
再び正規の位置にしてシクネスゲージを挿して隙間を確認。

かな?
341774RR:2007/01/17(水) 19:15:43 ID:KTcmZ7zU
>>334
サービスマニュアルに何て書いてあるかだなぁ。
写真だけで回答すると、ロックナットを緩めるだけなら適当な位置にカム山を動かしてからだどね。
それと、ロックナットを締めるとき、ディープソケットだけでは中心のボルト?を押さえられないしな。
タブン専用工具がある筈だ。

フライホイルが回ってしまうのはスピンナハンドルで抑えるしかないだろ。
342774RR:2007/01/17(水) 19:17:28 ID:fcMxYSBn
>>334

ロッカーアーム式のカムは左右対称じゃないので断言はできないけど、
ベース円の部分(山が上)ならどこで測ってもいいと思うよ。
っつか、ゲージ差し込むのも大変そうだねぇ…

あ、出来るだけ4本とも同じような条件でクリアランスを計測するのが
いいです。絶対値そのものも大事だけど、全部が揃ってる方がもっと
大事なので、焦らず、ゆっくり、確実に。
343334:2007/01/17(水) 19:39:44 ID:nFkEFJJ3
みなさん早速のレス本当にありがとうございます。
やっぱここの人は凄いわ。

>>340
あんた天才だww
てか、俺が馬鹿すぎるんだ。。。
普通考えればわかりますよねorz
ありがとうございます。

>>341
調節ネジは押さえずにロックナットを締めこんで
シクネスゲージを抜くときに羊羹を切るような感触で行く予定です。
フライホイールはスピンナで押さえてもちょっとガタが出るので微妙かなぁ。
出来ればフライホイールを正回転でテンションかけた状態にしたいので。
頑張ってみます、ありがとう。

>>342
カムシャフトとロッカーアームのクリアランスで測ってるのでゲージ自体は入ります。
最初、調節ネジで測ろうとして持ってる3種類のゲージ全部入らなくて途方に暮れてましたw
とりあえず4つとも同じに合わせてみます。
どうもありがとうございました。
344774RR:2007/01/17(水) 20:35:36 ID:tMMPRC6n
>>333
>模型用のエアブラシに使ってたコンプレッサー
手押しポンプで入れれやw
345 ◆MTfa3Kw05g :2007/01/17(水) 22:07:19 ID:KTcmZ7zU
346774RR:2007/01/17(水) 22:23:39 ID:icO/JUjT
>>333
>タイヤが溝があんまり無いんですが交換するべきですか?
晴れの日は余り問題にならんけど雨が降ると路面がスケートリンク状態になるYO!
初バイクなら正常な状態をまず知った方が良いと思う。

>模型用のエアブラシに使ってたコンプレッサー
物によると思う。漏れが使ったのは↓の「3IMP-0.5」って奴。
ttp://www.kuroda-inter.co.jp/Products/JUN_AIR/ki_01_1_1.htm

で、肝心のタイヤ交換については

チューブタイヤの場合
前・後輪の付け外しがさらっとこなせて、自転車のパンク修理が出来れば可能かな?

チューブレスタイヤの場合
Mな香具師でないとお勧めできない・・・。
素直にバイク屋・バイク用品店etcで金払って交換して貰った方が吉。

漏れが模型用コンプレッサーを使ったのは12インチのチューブレスタイヤだったけど
ビードが上がるかヒヤヒヤもんだったので17インチの交換をする時は素直に手押しポンプ買おうと思った。
どーしても自分でやりたいっ!!!!って言うなら出来る限りチューブレスタイヤの交換のやり方ならアドバイスするけど
店で遣ってもらった方が安上がり、且つ時間の節約になるYO。
347333:2007/01/18(木) 00:22:56 ID:IV303dM3
バイクの仕組みとかも興味あるんで自分でやろうと思います。
ちなみに言ってたコンプレッサーはhttp://www.doublenuts.com/toolpic/airbrush/ps303.html
話になりませんね・・・
車種はスズキセピアでチューブレス3.00-10です。
一通りタイヤ交換に関するサイトを検索しましたが、
何か気をつけることとかありますかね?
348774RR:2007/01/18(木) 00:23:55 ID:bNTXER2i
宿題やれよ、歯ぁ磨けよ
349774RR:2007/01/18(木) 00:58:43 ID:A4D1Exwe
二度寝はするな。
350774RR:2007/01/18(木) 01:14:49 ID:z/lJW9Zq
つか、ホームセンターで売ってるフットペダルので十分じゃね?
351774RR:2007/01/18(木) 01:26:10 ID:dUdQNODM
>バイクの仕組みとかも興味あるんで自分でやろうと思います。
そう思うならサービスマニュアル、パーツリストは買っておいた方が吉。
南海、ナップスetcのバイク用品店、バイク屋で注文できるYO。
その時、バイクのフレームNoを聞かれるのでメモって行くべし。

>ちなみに言ってたコンプレッサーはhttp://www.doublenuts.com/toolpic/airbrush/ps303.html
コレではちょっと厳しそう、それにそのままでは使えないので(アダプタ、ホースetc改造の必要あり)
素直に手押しポンプで行っといたほうがよさげ。

大まかな流れは↓の動画の通り(どっかのスレでうpされてた物、ダウソ終わったら消す予定)
ttp://www.wazamono.jp/animalmovie/src/up0864.wmv.html

漏れは動画に出てる様なビート落としを造ろうかと材料買ったんだけど
↓のビート落としが安かったので結局コレを購入。
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-074

タイヤレバーは↓のタイプが使いやすい(3本は要ると思うけど動画の様にデカクリップで一本代用可)
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=10-208

リムプロテクターは無くても出来るけど無いとリムが傷物になるし、
プロテクター自体の滑りの良さが意外とタイヤの隙間にレバーを突っ込む時、手助けになったりするので
あった方が良いと思う(使うなら3個要るので2set買う事)
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-851

続く
352346=351:2007/01/18(木) 02:01:48 ID:dUdQNODM
連レススマソ

気をつける事なんだけど、

基本的にちょー肉体労働ですw
動画ではホイホイやってるけど漏れが初めてやった時は前後交換するのに6時間位かかったw
次の日、全身筋肉痛だし・・・、なので作業は朝から始めた方が良いかと。
只、スクタのタイヤ交換はやり易いと聞いた(やった事はナイ)のでそんなでもないのかも。

作業内容では動画でも言っている事だけど「ママレモンはケチるな」w
ケチるとビードが上がりません。もう手とかタイヤとか濡れ濡れandヌルヌルになっても良いのでガンガン使う。

タイヤをホイールには嵌める・外す時に何故か「はまらねぇorはずれねぇヽ(`Д´)ノ」ってなる事が・・・。
ブチ切れて、強引に逝くとリムが歪んだり、傷つけたり、
タイヤのワイヤーが変形してビードが上がりずらくなるので良く観察すべし。
上手く行かないのは何か原因がある筈だから、タバコでも1本吸って落ち着こう(未成年ならコーヒーかな)

ビードが如何しても上がらない場合も考えられるので近くのガソリンスタンドをチェックしておく。
んで、ホイールにタイヤを嵌めた状態で「すんません、ビード上げて貰えますか?」と持っていく。
初めてやった時、漏れはママレモンの重要性を理解してなかったのでこのハメになった。
上げて貰ったら、お礼にNewタイヤの愛車でガソリン入れに行けば完璧w

それとタイヤ交換成功した後の話になるけど新品タイヤは保存用ワックスが付いていて
とてーも滑りやすいらしいので気をつける事。
漏れは警戒して交換する前に風呂場でマジックリンで洗った+20km位、ドキドキ慎重に走ったので
特に何も感じなかったけど。

色々、書いたけど初めて弄るなら悪戦苦闘の連続で正直「このバイク燃やしたろか」とかなるかもしれんけど、
自分で取り付けたパーツを見ながらの一服は格別だよ。ある意味、漏れはこの瞬間の為に整備するのかもw
その時は「漏れのバイク、ちょーカッチョいい(*´Д`)ハァハァ」とかなるし。
ガンガレノシ
353774RR:2007/01/18(木) 02:02:48 ID:epvj6/hV
たまに訪れるよな、そのMr.クリップマン
354774RR:2007/01/18(木) 08:17:51 ID:LayQUYLH
フロントフォークをOHするために、バイクのフロントを浮かせたいのですが、
エキパイが邪魔でフレームにジャッキを当てられません。
皆さんはどうやって車体をジャッキアップしてるのでしょうか?
バイクはCB400SF(02)です。
355774RR:2007/01/18(木) 08:20:52 ID:LMzzJHmK
>>354
みんなは小学生時代の経験を生かして工夫してるが?
あ、まだ経験中なのか・・・。
宿題がんばれ。。。
356774RR:2007/01/18(木) 08:21:24 ID:SNIJkBsA
マフラーを外す
天井からつり下げる
357774RR:2007/01/18(木) 08:22:47 ID:/0JdakRa
>>354 プラコンテナ(箱)にエンジンを載せると車体が浮くだろ。
ジャッキとか、いらない。
358774RR:2007/01/18(木) 08:39:35 ID:T0Lw4gHo
>>354
フォークのOHだよな?
フロントスタンド買いなよ・・・。
359ミスタークリップマン:2007/01/18(木) 08:50:59 ID:2xPfRaVv
>>353
訪れてみました

>>351 352
完璧な解説です 
が ひとつだけ
ゲンチャの小径タイヤのほうが交換はきついです

>正直「このバイク燃やしたろか」
最初のころ ホントそう思ってましたが
がんばればできるようになります
今では トランポから出すところから始め
前後交換して トランポに積むまで
1時間かからず出来るようになりました

>>354
私は素直にフロントスタンド・・・
それ以前は 駐輪場の屋根にロープかけて釣ってました
360774RR:2007/01/18(木) 11:00:35 ID:HDXSanDH
>354
俺はフロントスタンドと+して保険として天井からロープで釣っている。(地盤が傾斜してるというのもあるけど)
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1169085451216.jpg

裏技としては2.5M級の脚立の真ん中にバイクを入れて釣るという方法もあるらしい
けど、俺はやった事がないので成功するかどうかまでは保証できない。

あとフロントスタンドやるのならリアスタンドも居るので注意ね。

361774RR:2007/01/18(木) 11:27:25 ID:jcsEpsA4
>>354
マフラーにジャッキかけたら?フロント浮かすくらいじゃスタッドボルトは曲がったりしないし。
時間、場所や設備の制限がある以上、常にベストな方法ができるわけじゃないしな。

車の車載ジャッキじゃちと不安定だし、下が平らなら太い角材を腹下に入れるのがオススメ。
端材で買えば数百円だし部品傷つけないし。
362774RR:2007/01/18(木) 11:50:19 ID:HDXSanDH
そういえばアストロからセールすると5000円ぐらいで買える平板のジャッキが出ていて、
そいつにはマフラー逃がす為にフレームを載せるステーが付いてたっけな。

集合部分干渉しないなら、これ使うのもアリかもしれん。
http://store.yahoo.co.jp/astroproducts/20070000002.html
363774RR:2007/01/18(木) 12:53:35 ID:u3UlQ4Zv
遅レスですが…

原チャのタイヤ交換は簡単だったよー!!
ビートワックスちゃんと塗れば、嵌めるときにはタイヤレバー使わずに済んだ!!

364774RR:2007/01/18(木) 13:06:09 ID:4oqYaVeo
タイヤの硬さはもろ銘柄によるし、
原付だと何年も無交換で硬化しまくってたり、
不動で貼りついてたりするのとかあるからね
365774RR:2007/01/18(木) 14:36:36 ID:r+3vy3Pa
錆が恐くてビードワックスの代わりに洗剤じゃなくて
シリコンスプレー吹いてるけどいいのかな?
366354:2007/01/18(木) 19:03:17 ID:LayQUYLH
>>360氏分かりやすい写真ありがとう。
残念ながら狭いマンション暮らし+青空駐車場なので、>>362のバイク用ジャッキを探してみます。
手に入らないようなら>>361のレスを参考にしてみます。
367774RR:2007/01/18(木) 22:05:36 ID:9OjDGI0f
俺は、タイヤ交換の度にけっこう苦労してるけどな。
ちなみに100/90-10 TLです。
368774RR:2007/01/18(木) 22:32:48 ID:ebw5EtJb
原チャのタイヤと言ってもさまざま
小径ホイールでも買い物スクーターなどは楽
カブ系の17インチもタイヤ脱着は楽(チューブはメンドイ)
特にボーズタイヤを外すのは楽勝

長期放置錆び錆び固着のモンキー系や
NチビとかKSRになると難易度上がる
山がたっぷりあるのに熱や放置で硬くなるとさらに難しい

タイヤの剛性があって小径なのは硬くて難しい
リッタークラスの偏平タイヤは
力は入り易いがリムを曲げそうで難しい
369774RR:2007/01/18(木) 23:44:58 ID:I0gdfkrj
タンデムグリップを固定する為のナットが舐めてしまったので修理を
しようと思っているのですが
http://www.sgmto.jp/ensat/307/index.html
↑このエンザートなるもので修理を考えていますが、実践した事あるかた
います??どんなものか聞かせていただきたいです。
370774RR:2007/01/18(木) 23:50:38 ID:LMzzJHmK
なぜ新品のナットに交換しない・・・
まさかナットに嵌めるつもりか????
ま、>>1も読まないくらいだし
371774RR:2007/01/18(木) 23:53:47 ID:+2FgK8ME
溶接されてんだろw
ナットに下穴あけるぐらいなら
溶接のがはるかに手軽だと思うし
値段も何分の一
372774RR:2007/01/18(木) 23:58:30 ID:ShVygp/Z
>>369
雌ネジは確実に母材に切ってある?
フレームの雌ネジにはポップナット(ブラインドナット)を使ってる場合も
結構あるので、要注意。

ヘリサートもそうだけど、こういうインサート系は
母材に十分な厚みが無いと上手く施行出来ないよ。
丸パイプフレームに切ってあるネジだと多分使い物にならんと思う。
373774RR:2007/01/19(金) 00:01:29 ID:KcU2EAgF
サービスマニュアルにアクセルワイヤーの取り回しとかハーネスの取り回しとか乗ってますかね?
ハンドル純正にかえるので取り回しも純正にしたいのです。
374369:2007/01/19(金) 00:10:29 ID:ve5zkq+g
>>371
その通りです。
溶接ですが、免許はあるんですが、設備が無いので無理ですね。

>>372
丸パイプのメインフレームにコの字のステーが付いていて、それにナットが溶接
されてる感じです。厚みはナット+ステーの厚みで8t程度あります。
375774RR:2007/01/19(金) 00:17:10 ID:jPxnHLVa
>>373
大概、先頭のほうに載ってます。
376333:2007/01/19(金) 00:49:29 ID:piPnUbtL
みなさんいろいろ教えてくれてありがとうございました。
がんばってやってみます。
377351:2007/01/19(金) 00:57:55 ID:+TacRYZL
>>359
動画にはホント勇気ずけられました。
「タイヤ交換なんて2度とやんねぇ( ゚д゚)、ペッ」→「も、もう一回位ならやってあげてもいいわよ///」位。
多謝and勝手に再うpしてスマソ。

>完璧な解説です 
動画主からそう言われるとは・・・、thx!ヽ(゚∀゚)ノ

>が ひとつだけ
 ゲンチャの小径タイヤのほうが交換はきついです
('A`)
363・364・367・368氏のレスを総合してみると
漏れは初っ端、難易度高め(TDR50・12インチ・10年もの?)のタイヤ交換をしてたのね・・・

>今では トランポから出すところから始め
 前後交換して トランポに積むまで
 1時間かからず出来るようになりました

早!Σ (゚Д゚;)
漏れは2回目でトータル4時間位、要精進ですね。

>>365
一回目の時、通りがかりのオヤジにラスペネをブチ込まれたのを2年乗ったけど問題なかった。
町海苔しかしてないけど。
というか洗剤の原液でホイールは錆びないと思うんだけど。
37852Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/19(金) 02:15:11 ID:fmKsQdBY
>今では トランポから出すところから始め前後交換して トランポに積むまで
>1時間かからず出来るようになりました

トランポの出し入れで50分くらいかかってるとか?
載せる時に勢いがなくて、行ったり来たり、、、(笑)

タイヤ交換ビデオだけ見てる側からすると、そんなイメージになりますねw
(「神業」は、ちゃんとDL&保存してます。茶化してすみません・・・)
379774RR:2007/01/19(金) 10:15:31 ID:d3XISlKa
>>378
車体からホイール外すのもある程度時間がかかると思うんだ。
しかもちゃんとディスク外して作業してるみたいだし。
その辺考慮して茶化した方がいいと思いますよwwwww
380774RR:2007/01/19(金) 11:29:48 ID:V5aGcUZ9
>>369
>>374
コノ手のネジって、ちょっとやそっとのトルクで、
バカになったりしないと思うんだけど、
どうやったら、そうなったのか教えてくれないか?

ナナメに入れちゃったのかなぁ。
381774RR:2007/01/19(金) 12:26:56 ID:xNe7z02W
ボルト単体とか、シートレールにタンデムバー乗せただけじゃ、まず斜めには入らないけど、
その下にタッピングとかブッシュ固定のシートカウル入るし、
だいたいタンデムバー外すってことは、さらに下のシートレール周り、ウィンカーステーとか
パニアステーとかマフラーステーいじってるから、どっか1箇所取り付けとか、精度悪けりゃ
最後のタンデムバーは斜めになっちゃうよ。
そこに取り付けようとすると、多少はボルトでこじっちゃうし、またネジ切りやすい様に
たいていキャップボルトだしw

立ちゴケぐらいでもシートレールゆがむしね。
382774RR:2007/01/19(金) 15:19:11 ID:2AZxphYm
車種,92年式GSX400Sカタナです。
走行15000キロ弱。

バイクの冬眠明けに関する質問なんですが,
昨年の9月の中旬ぐらいに今年の2月まで乗れないので
メンテナンスの本で一通り,ガソリン満タン,キャブガス抜き,
バッテリー室内保管,空気圧多め,ワックス掛け、可動部油差し…と
やったのですが,間抜けにも肝心のオイル交換を忘れてしまいました。
おまけにちょうど3000キロ付近で交換前でした…

バイクは2月まで扱えないのですが,
復活させるために具体的にどんなことをすればいいでしょうか?
383774RR:2007/01/19(金) 15:23:02 ID:/Ia7Moos
>>382
いや、乗り出す前にオイル交換すれば何も問題はないぞ。
384774RR:2007/01/19(金) 15:32:00 ID:WOHty/Mu
春だなー。冬眠明け準備かよ。

>>382
バッテリ充電とオイル交換だね。
オイルフィルタはどっちでも良い。走行距離次第。
バッテリをガソリンスタンドに持ってって充電を依頼しよう。
エンジンを始動して暖気しながら灯火類の点検。
オイル交換をしてチェーンの給油と張り調整をする。
385ミスタークリップマン:2007/01/19(金) 15:52:12 ID:5RmFb+2P
>>379
実は
リヤホイールは10秒で脱着出来るんだ
楽でいいよ プロアーム
386774RR:2007/01/19(金) 16:00:49 ID:3wwro14E
整備する時はやっぱつなぎとか着た方がいい?
あと服以外で用意した方がいいものなんかあります?
387774RR:2007/01/19(金) 16:18:54 ID:WOHty/Mu
俺はツナギを着ます。
ベルトがないのでベルトバックルで車体を傷付ける事もないし
気分が盛り上がるからw

自動車整備士の時には袖を通すのが嫌だったけどな。
388774RR:2007/01/19(金) 16:40:23 ID:buh7MD7/
汚れてもよい服装ならツナギでなくても良いかと
他には軍手、革手、ゴム手、タオル、お花見セット辺りを用意しとけばおk
389774RR:2007/01/19(金) 16:46:35 ID:nKUWc3Ho
深爪にしたほうが、汚れが貯まりにくいしゴム手も破れにくい。
手マンも思いっきりできる。
390774RR:2007/01/19(金) 16:48:55 ID:74YZTaZW
へい兄弟
カッティングシートを剥がすのになにかよい方法はないかい
前のオーナーが貼ってて固着したようになってるんだ(´・ω・`)

・熱湯かける
・洗剤かける
で、がんばって爪で剥がしてたんだがなんか爪が痛くなってきた
391774RR:2007/01/19(金) 16:51:34 ID:12KtobXy
長期戦になるときは段ボールを敷いて座る
392774RR:2007/01/19(金) 16:53:30 ID:A9RjFWsi
>>390
漏れは外装の傷とかあんまし気にしないので適当に剥がして
パーツクリーナーをブッかけつつキッチンペーパーで擦ってる。
393774RR:2007/01/19(金) 17:00:24 ID:WOHty/Mu
>>390
俺ならお湯を張った湯船とかバケツの中で剥がすな。
ってのも、外ではお湯を掛けてもすぐ冷えちゃうし作業しているところも水浸しだろ。
ガソリンタンクなら中身を抜いてシャワーで暖めながら剥がしたほうが楽だろう。
394774RR:2007/01/19(金) 17:03:59 ID:+Jkwme+I
>>390
ドライヤーで暖めながら剥がすのはどうだい??
粘着剤が残った場合は潤滑油を浸透させてふき取るのがいいよ。
395774RR:2007/01/19(金) 17:08:18 ID:74YZTaZW
d
とりあえず外装はずして風呂場に持ち込んでやってみるお
396774RR:2007/01/19(金) 17:10:07 ID:YgU313LR
>>390
俺もドライヤーに一票。
糊残りはシンナー、塗装がヤバそうならエタノール(薬局にある)、消しゴムも糊には有効だったりする。
397774RR:2007/01/19(金) 17:38:14 ID:TctuFjwP
ドリルに消しゴムみたいなホイール付けて
(10cm径 厚み2cmくらい)
ステッカー剥がしする道具を
どっかのカタログで見たんだが
使えるのかなー
398774RR:2007/01/19(金) 17:55:17 ID:vQN7UjFR
俺なら道具は使わんなぁ。
手コキ派
399774RR:2007/01/19(金) 18:10:30 ID:Uw00GD7f
>>397
トレーサーB1ね。まさに電動消しゴムの要領。素材自体はもっと固いけど
十分使える。っつうかすごい便利よ
塗装面もまったく傷まないし
一般の人が必要とするかはわからないけどね
400774RR:2007/01/19(金) 18:32:27 ID:R95izm2O
>>394
ウエスと556等で本当糊はよく落ちる。最初聞いたときは「本当かよ〜」だったけども。
潤滑するから擦っても傷になりにくいのもポイント。
401774RR:2007/01/19(金) 18:47:54 ID:NQmmrV7b
>>386
つなぎ着てると、近所から警察に通報されない。w

あと、腰かけが要るね。
風呂場のイスかキャンプ用のでいいと思う。
402774RR:2007/01/19(金) 18:52:51 ID:qDcAbdUr
椅子は草取り用のコロ付きが便利。
403774RR:2007/01/19(金) 19:18:14 ID:zFcKum8A
困ってます・・・フロントディスクのボルトが取れないのですが
どうしたら取れるのでしょう?
404774RR:2007/01/19(金) 19:22:08 ID:2uPOFtq4
俺はジャンパーが必須。
ジッパーを切り抜いたヤツね。
そのポケットに工具やらはずしたネジを入れてるな。
405774RR:2007/01/19(金) 19:23:17 ID:qu7PCpBN
バイクにはチョークという部分があるそうですが、チョークの役割を簡単に教えて下さい。
またもし可能であれば、自分のバイクはGB250ですが、チョークはどの辺りにあるかも教えて頂けますか?
406774RR:2007/01/19(金) 19:25:18 ID:+QwS4O3s
皆さん整備のとき、服装はどうしてますか?
普通の私服ですか?私服だとしたら、オイルなどがついたとき、どうやって
洗濯しますか。
407774RR:2007/01/19(金) 19:26:39 ID:+QwS4O3s
おっと、上のほうで出てましたね。俺もつなぎか何か用意しよう。
408774RR:2007/01/19(金) 19:33:29 ID:2iwd2Nob
>>405
エンジンを始動するために混合気を濃くするもの
場所はバイク屋にきけ
409774RR:2007/01/19(金) 19:35:07 ID:WOHty/Mu
>>403
ショックドライバでガツン。
410774RR:2007/01/19(金) 20:11:42 ID:p8oUUi/W
>>406
整備用のツナギ服着てますよ。
膝をついての作業もそこそこあるので膝パッドもたまにつけたり。

選択はサンエスKをお湯で溶いたもので漬け置きして
その後普通に洗濯すればOK。
油染みも無くなってウマー
411774RR:2007/01/19(金) 20:27:45 ID:buh7MD7/
>>403
鉄パイプで延長してムギュ〜
412774RR:2007/01/19(金) 20:40:54 ID:0gDWpX15
>>403
もし、ボルト緩めるときにタイヤが回って緩められないなら、
誰かにブレーキを握って貰っとくなり、固定して貰うなりはしてるか?
固着してるんだったら5−56を挿して一晩放置、翌日インパクトドライバで穿て。
413774RR:2007/01/19(金) 20:50:33 ID:/gpHnaGy
素朴な疑問なんだけど、燃料タンクはなぜ真ん中窪んでるの?
窪んだ両脇にも燃料は入ってるけど、コックの無い反対側の
燃料はどうやって減ってるの?
414774RR:2007/01/19(金) 20:58:00 ID:xNe7z02W
コックのない方は下端をパイプで結ばれてるか
あるいは最後のトリデ
ウチのKSRはリザーブまでガス欠したあとに
右に傾ければ3kmは走れる
415774RR:2007/01/19(金) 20:58:40 ID:LEvlVRWb
>>413
俺のバイクは片側に残った状態でガス欠症状示すよ。
リザーブなんてカタログスペックで、実際はほとんど無意味w
416774RR:2007/01/19(金) 20:59:44 ID:p8oUUi/W
ネイキッドの場合は真中にフレームが通ってるものが多いので
タンクも真中が凹んでる。
レプリカ等は平らなものが多い。

そしてタンクは左右で分かれてはいない。
中でちゃんと繋がってるので大丈夫。
417774RR:2007/01/19(金) 21:02:42 ID:/gpHnaGy
こんなに即レスみなさんありがとうございます。
今までずっと疑問に思ってたけど靄が晴れたような気がしますw
418774RR:2007/01/19(金) 21:06:28 ID:+M/kC/rK
小学生のナゼナニ相談室レベルだな。w
419774RR:2007/01/19(金) 21:16:50 ID:xNe7z02W
じゃ次のひとどうぞw
420774RR:2007/01/19(金) 21:18:32 ID:OGbMiMCp
せいび たろう 6さいです

どうしてオートバイはタイヤが2個しかないのに
たおれないんですか?
421774RR:2007/01/19(金) 21:19:05 ID:74YZTaZW
こたえ:まえにすすんでいるからだいじょうぶなんですよ
422774RR:2007/01/19(金) 21:21:09 ID:U0BaYLC5
あなうんさー:にんげんとおなじですね!
423774RR:2007/01/19(金) 21:23:48 ID:+M/kC/rK
>>419
「次」←しつもんしゃにはよめません
424774RR:2007/01/19(金) 21:23:53 ID:/1R2jMvw
>>420-422

お前らw
425774RR:2007/01/19(金) 21:33:05 ID:klCqPSCo

なぜ自動二輪車が二輪の接地だけで倒れることなく進むことができるか
まだよく解明されていないらしい
426774RR:2007/01/19(金) 21:36:15 ID:/1R2jMvw
427774RR:2007/01/19(金) 21:36:28 ID:OGbMiMCp
全くのスレ違いだが、セルフステアでこけそうな方に傾く→反対側に遠心力じゃないのか?
ジャイロ効果とか(´・ω・`)?
428774RR:2007/01/19(金) 21:42:25 ID:d3XISlKa
俺らの腹の中にはムラタサイサク君が入ってんだよ。
429774RR:2007/01/19(金) 21:44:07 ID:OGbMiMCp
ムラタセイサクくんってすごいですね。よくわかりました。ありがとうございました
430774RR:2007/01/19(金) 21:52:46 ID:2uPOFtq4
ムラタ君もジャイロ効果で倒れない
431774RR:2007/01/19(金) 22:07:01 ID:HK7FC+yn
なんか常時変化する項目の数が大杉で解析するのが大事過ぎて、
分析に手を出す人もいないらしい。
病気の解明とかなら金が注がれたり、
大もうけができる結果が出てくるならやる人がいるかもしれんけど

倒れないまま加減速しながら右へ左へと曲がるのなんか、
式や数字にしようにもうワケワカメらしい
432774RR:2007/01/19(金) 22:07:17 ID:xNe7z02W
>>427
いちおう順序としては
1.逆ハンでコーナリングフォース(向心力)発生
2.コーナリングフォースによりバンク、円運動
3.円運動の反力として遠心力が発生
4.バンクの結果、トレールからセルフステア

なので、遠心力とセルフステアは直接は無関係
結果、つりあってはいるけど
433774RR:2007/01/19(金) 22:08:39 ID:xNe7z02W
>>431
運動方程式は大学レベルでも立ててるよ
解けないけど
434774RR:2007/01/19(金) 22:11:58 ID:Shnajr6q
>>433
>解けないけど
ナニソレ(w

コマや転がる硬貨なら解けても、自分で意図的に傾けたり加減速するからややこしすぎるのかな?
435774RR:2007/01/19(金) 22:16:49 ID:+M/kC/rK
ジャイロセンサー満載の二足歩行ロボットは優秀という事で。
436774RR:2007/01/19(金) 22:30:22 ID:Shnajr6q
「満載」ですか・・・
437774RR:2007/01/19(金) 22:46:33 ID:JowdQGLC
>>427
ジャイロ効果でセルフステアが働くんだよ
438774RR:2007/01/19(金) 22:48:49 ID:+M/kC/rK
>>437
サイドスタンドを立てる時もセルフステアでハンドルが切れるが?
439438:2007/01/19(金) 22:50:59 ID:+M/kC/rK
追記
>>437
サーカス用チャリなどの直立フォーク(キャスター・トレール・オフセットが全て0)にはセルフステアが無い。
440774RR:2007/01/19(金) 23:16:37 ID:7XuoX5P+
>>403
ハンディバーナーとかトーチでボルトを加熱すると
ボルトに塗られた緩み止め剤が溶けて緩みやすくなるよ。
441774RR:2007/01/19(金) 23:36:29 ID:EoUfoZpY
>>403
ホムセンで2980円で売ってる、タイヤ交換用のインパクトレンチで一発。

これは結構使えるよ。
442774RR:2007/01/20(土) 00:06:58 ID:/dXslhs4
>>441
あのシガーソケットから取る恥ずかしいデザインの?

っていうかなんであんなオモチャみたいなデザインなんだろ?
「よーし、パパがんばっちゃうぞ〜」みたいな。
443774RR:2007/01/20(土) 00:09:40 ID:jvNAezW3
タイヤ交換の時は素直にガソリンスタンドまで車に積んで持っていくよ。
セルフスタンドだと気兼ねなく使えるし。
444774RR:2007/01/20(土) 00:15:44 ID:EdRLVgyC
>>442
デザインはいろいろあるよ。
俺が使ってるのは、普通のドリルみたいなの。
445774RR:2007/01/20(土) 01:28:32 ID:xizJskpX
>>439
実験ではセルフステアが働くはずだが?
ttp://www.ysc.go.jp/ysc/info/g3160.html

チャリに関しては車輪が軽すぎて十分なジャイロが得られないって可能性もある


俺のバイクはサイドスタンドを立てても勝手にハンドルは切れないよ
傾けた状態で前後に揺らせば切れるけどな

446774RR:2007/01/20(土) 01:39:16 ID:HsfJh7Bw
>>445
>俺のバイクはサイドスタンドを立てても勝手にハンドルは切れないよ
>傾けた状態で前後に揺らせば切れるけどな
セルフステアの力<タイヤのグリップ抵抗、だから。
普通のチャリンコもサイドスタンド側にハンドルが切れたり
止まったまま大きく傾けると倒した側にハンドルが切れるのはキャスターとトレールがあるから。
セルフステアを勘違いしている。
447774RR:2007/01/20(土) 01:47:40 ID:xizJskpX
>>446
>止まったまま大きく傾けると倒した側にハンドルが切れるのはキャスターとトレールがあるから。
止まったままの場合はそうかもしれないけれどそれはセルフステアじゃないだろ。
セルフステアって言うのは走行中にバンクさせたときにハンドルが切れる現象のことを言うんじゃないの?
448774RR:2007/01/20(土) 01:48:16 ID:HsfJh7Bw
>>447
おいおい・・・。
449774RR:2007/01/20(土) 01:57:29 ID:HsfJh7Bw
>>447
>ジャイロ効果でセルフステアが働くんだよ
>チャリに関しては車輪が軽すぎて十分なジャイロが得られないって可能性もある
さほどスピードを出していないチャリの手放しでもS字などを走れるのはナゼ?
バイクの極低速走行でも傾けるとハンドルが内側に切れ込むのはナゼ?
>>439のようなチャリで曲がるには遠心力とバランスが取れた角度にハンドルを自分で切る必要があるのはナゼ?
セルフステアの日本語訳はナニ?
>>445の実験は「セルフステア」とは無関係。
450774RR:2007/01/20(土) 02:15:00 ID:gXg7M1NI
もう物理板行けよ?
451774RR:2007/01/20(土) 02:38:09 ID:iP3J7vdW
スキーはどうして曲るの?
同じ原理?
452774RR:2007/01/20(土) 02:54:59 ID:HsfJh7Bw
>>451
片方の膝を内側に曲げてエッジを立てて雪との摩擦を調節
→曲げた足の方にブレーキがかかる
→曲がったスキーの先端方向へ進もうとする力が働くから。
って、何と同じ原理なんだよ。w
453774RR:2007/01/20(土) 03:17:20 ID:wHp7IcDF
>>434
解けてない運動方程式は山ほどあるよ
たとえば人体の運動方程式

怖いとこで言えば、ジェットコースターの運動方程式も解けてないww
454774RR:2007/01/20(土) 03:20:04 ID:wHp7IcDF
>>452
エッジを立てて、の部分が不足
バイクの逆ハンとか、
クルマでハンドル切ってスクラブ抵抗で
コーナリングフォース(向心力)を発生させてるのと同じ

向心力で円運動がはじまり、反力として遠心力が発生
455774RR:2007/01/20(土) 03:30:51 ID:d/ENOO87
>>434
非線形の運動方程式はその殆どが厳密解を得られない(解けない)
そして世の中の運動の殆どは非線形。
近似しない振り子運動も、摩擦の働く往復運動も
速度二乗比例の減衰要素(流体粘性など)を含む運動方程式も非線形。
ただし、数学モデルさえ立てられれば数値計算は可能。

と、ここは物理板じゃないんだからこんな話に発展しても無駄だろ?
456774RR:2007/01/20(土) 03:42:19 ID:nlYsXYyI
方程式なら何でも解けると思ってる厨房がイタイ
457774RR:2007/01/20(土) 07:18:26 ID:HsfJh7Bw
恋の方程式なら何でも解けると思ってる俺がイタイ
458774RR:2007/01/20(土) 08:07:00 ID:c7aKWmj2
包茎式がなかなか解けなくてイタイ
459774RR:2007/01/20(土) 08:23:46 ID:MbSpzc3t
ムケばわかるさ
460774RR:2007/01/20(土) 09:56:16 ID:jqn0aRoz
すぎ恵美子の♂(アダム)と♀(イブ)の方程式を何故か思い出してしまった。
461774RR:2007/01/20(土) 10:08:40 ID:RImQcAiZ
シートを張り替えようとアンコを見てみたらかなり裂けてました。
アンコの裂けを接着できる接着剤を教えてください
462774RR:2007/01/20(土) 10:48:35 ID:CTegt3D5
>>461
あーそれね、ウレタンフォームの寿命です。
くっ付けたとしても、接着面から割れます。
シート屋さんで新造しましょう。
463774RR:2007/01/20(土) 11:01:00 ID:tl6lwSuB
おまえらばかだなー。
いつかは倒れるんだよ。
今、倒れてない奴は倒れる過程、倒れてる最中。
464774RR:2007/01/20(土) 11:43:08 ID:P2Zu0yPs
あなうんさー:じんせいとおなじですね!
465461:2007/01/20(土) 12:51:52 ID:RImQcAiZ
>>462レスサンクスです。
寿命ではなさそうなのです…。

補足説明します。
このシートは知人の物で、破れてたので張り替えを頼まれたんですが、
破れの原因は切り傷っぽくて、破れた所は透明テープで巻かれてありました。
切られて裂けている所以外は綺麗なもんです。
なので、寿命とかではないと思います。

このままシートを換えても裂け目が浮いてしまいそうなので
なんとかくっつかないもんかなと思った次第です。

用はウレタンフォームがくっつく接着剤をさがせばいいのかな?
466774RR:2007/01/20(土) 12:56:44 ID:RYY8ZgWY
すいません教えてください。

フロントブレーキディスクとパッドを交換したのですが、前輪の浮いた状態で空回しすると
シューシューとディスクとパッドが軽く触っている音がするのですが。
これって正常ですか?
引きずりと言うほどでもないのですが。
走行は出来ますが、クラッチを切ってエンジンを静かにして惰性で走るとシューーと音はしています。

ディスクが傾いて付いていると言うこともありえますが、ボルト4本は同じような閉め具合にしました。(トルクレンチ未使用)

一応、パッドはペーパーで面取りし、回すとガスッとある1箇所音がしたので新品のディスク穴のバリを取り、
ブレーキオイル交換、ピストンシール・ダストシール交換、ピストン清掃などしました。
車種はXR250 MD30です。

ディスクは純正品ですが、パッドはヤフオク買いの安物です。
467774RR:2007/01/20(土) 13:15:11 ID:tGWYWxtd
少なからずディスクブレーキはパッドとディスクは摺るからね。
ドラムブレーキみたいに完全に離すことは不可能です。
ゴムのシールの復元力でピストンが戻っていますので。
手でまわったらよし。引きずりだしたら、ディスクに焼きがはいります。
468774RR:2007/01/20(土) 13:15:14 ID:CTegt3D5
>>465
なるほどなるほど。
そうであれば接着剤でくっ付けて形を整えれば良いでしょう。

>>466
読んだ限りではそれで問題ないです。
469774RR:2007/01/20(土) 13:17:30 ID:RYY8ZgWY
>>467,468
どうもありがとうございます。
やっぱり多少は、こすってるんですね。
470774RR:2007/01/20(土) 13:30:30 ID:wHp7IcDF
>>465
ホムセン行くと発泡スチロール用の接着剤が売ってる
それでOk
471774RR:2007/01/20(土) 13:46:53 ID:sQ0DB8Qc
でも,接着剤でくっつけたところは,硬くなっちゃうよ?
472774RR:2007/01/20(土) 15:29:20 ID:HsfJh7Bw
>>465
>切られて裂けている
切られた原因は自分勝手な駐車や爆音などで周りに迷惑をかけてるからだろ。
何回修理しても改めない限りまた切られるぞ。
473461:2007/01/20(土) 16:52:15 ID:RImQcAiZ
接着ざい付けると硬くなるってのも踏まえて、もうちょい悩んでみます。
みなさんありがとうございます。


ちなみに、シートの持ち主はオニャノコで、フルノーマルのジョルノです。
474774RR:2007/01/20(土) 16:58:12 ID:HsfJh7Bw
>>473
ま、迷惑駐車確定だな。
それか、バイヴを埋め込んでたんだな。
何回修理してもまた埋め込むぞ。
475774RR:2007/01/20(土) 17:13:07 ID:SZ/hYfpS
どんだけ欲求不満なんだよーっw
G17とかゴム系が無難だろうな、キチンとオープンタイムとって。
476774RR:2007/01/20(土) 17:36:35 ID:LASmi+Pl
チャンバーの掃除ってパイプ洗浄剤が一番良いって聞いたんですが、試した方いたら、排水の処理方法とか、どうだったか教えてください。
477774RR:2007/01/20(土) 19:32:06 ID:dDRcaTV4
エリミネーターに乗っているのですが、ふとチェーンを見ると
いつのまにかパンパンに張っていて、たわみが全くない状態になってました。
私は整備の知識が全くないのですがどうやって調整すれば良いのですか?
478774RR:2007/01/20(土) 19:36:51 ID:UqF6LpJy
>>477
とりあえず、125だけど
http://www.mb.ccnw.ne.jp/rie/erimi/che-nn/che-nn.htm

こんな感じにどうぞ
479774RR:2007/01/20(土) 19:42:58 ID:9cEguyG+
捕手
480774RR:2007/01/20(土) 19:48:58 ID:iP3J7vdW
>>473
ジョルノならまだ新品シート出るんじゃない?
出なくなってからあの時買っておけば…ってなっても遅いのよ
ウチのなんか大きく欠けててどうせメーカーでも廃盤だろうし…
481774RR:2007/01/20(土) 19:50:20 ID:HX/zRpGd
よくこんなドンピシャのサイトを見つけるもんだねぇ。
チェーンてたるんでくることはあっても、ぱんぱんに張ってきたりするもんかな?
482774RR:2007/01/20(土) 20:18:19 ID:sdmqWxAm
駒が複数固着してるんじゃね?
カクカクって
483774RR:2007/01/20(土) 20:57:22 ID:vkxQxgUb
しつもんです。
寒くて整備する気が起きません。
どうすればいいでしょうか。
484774RR:2007/01/20(土) 21:05:20 ID:wHp7IcDF
しなきゃいい
485774RR:2007/01/20(土) 21:11:43 ID:ygNy5oAD
部屋に入れる
486774RR:2007/01/20(土) 21:24:53 ID:foxRnrhA
>>483
待てば海路の日和有り
487774RR:2007/01/20(土) 21:37:41 ID:HsfJh7Bw
>>483
赤道直下に引っ越せ。
488774RR:2007/01/20(土) 21:44:25 ID:XKLwhYin
敢えて全裸で
489774RR:2007/01/20(土) 21:48:37 ID:wy0G39ZQ
>>488
洗濯と風呂のタイミングを間違えて,
ついさっきまで全裸でストーブの前で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
してた俺ガイル
490774RR:2007/01/20(土) 21:50:44 ID:tl6lwSuB
えーと、浴槽に服を入れて、君が洗濯機に入ったって事だな。
このうっかりさんめ!
491774RR:2007/01/20(土) 21:56:50 ID:HsfJh7Bw
>>490
風呂を水で、洗濯を湯で、ジャネ?
492774RR:2007/01/20(土) 22:02:20 ID:foxRnrhA
風呂の残り湯で洗濯のつもりが
洗濯の排水を浴槽に入れたんだろうな
493774RR:2007/01/20(土) 22:20:05 ID:tl6lwSuB
とりあえず全裸はやめとけ。
談合坂君に見つかると危険だぞ。
494774RR:2007/01/20(土) 22:51:24 ID:tGWYWxtd
古いバイクだからパーツかっとこ!
  ↓
パーツGETしますた
  ↓
安心する
  ↓
タンスの肥やし

最近このパターンにはまってます。
あと、

PLとSMかいますた
  ↓
安心する
  ↓
本棚の肥やし
49552Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/20(土) 22:55:50 ID:+6Ngf5Yq
>>494
おいら、クランクケースとフレームがあれば、1台組めるぞ(笑)

、、、いい加減、整理しないとな、、、orz
496774RR:2007/01/21(日) 00:16:11 ID:uucSEzdp
>>495
書付きフレームとクランクケースを買ってきて組み上げればスッキリまとまるぞw
分解したバイクは思いのほか場所とるからなあ。
497774RR:2007/01/21(日) 00:27:12 ID:ddaXnFs9
部品取りに一台買うと、そちらも欲しいところが逝ってたりするしね。
498774RR:2007/01/21(日) 00:41:01 ID:mD+MegZN
昔、原チャリだけど、
腰上と各部消耗品の交換時期が来たので、
同じ型の新車を1台丸ごと買って組み直したよ。
おかげでボロかったのが新車みたいになった。
ネタみたいだが本当の話。
499774RR:2007/01/21(日) 00:48:58 ID:ddaXnFs9
ん?
なぜその新車に乗らなかったの?
500774RR:2007/01/21(日) 00:57:14 ID:XwAsOi5b

    今だ!500番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
501498:2007/01/21(日) 00:57:51 ID:mD+MegZN
>>499
もともと部品の見積もりが、新車を買うのと大差なかったので丸ごと買ったんだけど、
同じ型でも乗ってきた方に愛着があったのと、自分で整備もしたくて乗り換えなかった。
おかげでいろいろと整備を覚えられたけど、われながらアホな考え方をするよなぁ。
502774RR:2007/01/21(日) 01:11:59 ID:GJvLdTwq
>>501
新車に旧車のグリップラバー・ブレーキレバー・ステップ・シートを移植すれば
乗ってる間は密着して愛着を感じられたのに。w
503774RR:2007/01/21(日) 01:36:00 ID:Ef/6pVGy
世の中には変な奴もいるんだよw
504774RR:2007/01/21(日) 01:40:20 ID:7cLsnKUN
>>498
気持ちはわからなくもないが・・・
いやお前いいヤツだよきっと
50552Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/21(日) 02:19:08 ID:GawYYO/c
うははは、、、その感覚、好きだぁ〜(笑)<新車からはぎ取って現行車に>>498


だが、おいらのは新車売ってない、、、 orz
506774RR:2007/01/21(日) 04:44:27 ID:l2RvIt0G
レストア済み極上中古を探してだな(略
507774RR:2007/01/21(日) 11:17:20 ID:g7ZSspDD
電気式のスピードメーターについてなんですが、突然針の動きがはちゃめちゃになり、そのときから
久しぶりにバイクを動かしたら針が全く動かなくなってました。
しかし、イグニッションスイッチをONにすると、正常だったころと同じく針がカチンと少し動きます。メーターに電気はきてるようです。
メーターそのものの故障と断定するためにやってみるべき点検を教えてください。
車両は、81年、82年のZ1000Jです。メーター関係の整備は一度もされていません。
508774RR:2007/01/21(日) 12:04:21 ID:84/s1gjm
>>507
基本的に電気信号を針の動きにするのはメーター内で行われています。
電気信号がメーターに届いているのが確認できればメーター修理です。
SMが手元にないので点検方法など判りません。
カワサキ系バイク屋さんに点検方法を尋ねましょう。
因みに、メーター修理専門店はあります。
509774RR:2007/01/21(日) 13:09:06 ID:1FKdqROF
>>507
先にエンジンにブッ刺さってるセンサーを疑うべき。
メーカーも車種も違うが俺のセンサー故障した時の症状と全く同じ。
510774RR:2007/01/21(日) 13:12:51 ID:LJvuTruc
それはタコ
511509:2007/01/21(日) 13:30:51 ID:1FKdqROF
>>510
少なくともインジェクションのCBR954RRではクランクパルスジェネレーターとは別にスピードセンサー(>>509)がある。
Z1000は知らんが参考までに書いただけ。
512774RR:2007/01/21(日) 13:33:57 ID:tiw12QRF
べき、っつのは参考なのか

ゆとり教育の弊害はいつまで続くのかねえ
513774RR:2007/01/21(日) 13:38:02 ID:1FKdqROF
>>512
故障個所が特定できない時は、入力側から大変な点検より簡単な点検を優先する べ き だろ。
作業の基本や日本語もわからないのか。
514774RR:2007/01/21(日) 14:06:07 ID:m9EGv9Ak
507です。
ホイールの回転から電気信号に変換してる装置のカプラーはまず距離計のカプラーと繋がっていて、
そしてその距離計から出てるギボシとスピードメーターから出てるギボシが繋がっています。
距離計のメーターは正常に動いていると思われますので、スピードメーター本体の故障の可能性が大きいでしょうか?
515774RR:2007/01/21(日) 14:09:14 ID:LxGrQNyy
>>513
やみくもに点検する前に、仕様を把握するのが先でしょ。
516774RR:2007/01/21(日) 14:37:59 ID:Ex7FtgY0
>>513
素直に間違いを認めろよ
517774RR:2007/01/21(日) 14:54:27 ID:j3Ktwshf
>>515
>>516
故障してるんだろ
518774RR:2007/01/21(日) 15:15:59 ID:S61HpKJw
だれがうまいことをいえと
519774RR:2007/01/21(日) 15:54:23 ID:SAIDj0Sf
逆輸入のCBを車検場に持ってったら、レンズカットが逆向きで不合格。
ヘッドライトだけ国内の買って付け替えたら、ポジションランプが無かった。常時点灯式か・・・。

で、もったいないので配線だけ取り出して
好きにON/OFFできる12Vが手元に来たんだが・・・使い道無いよなw 使用中はライト消えるし。
520774RR:2007/01/21(日) 15:58:20 ID:ULIbPab2
>>513から518の流れにワロタ。
521774RR:2007/01/21(日) 16:07:22 ID:dhu+BW0i
>>519
昼間だけ使うモノを付けるんだ
522774RR:2007/01/21(日) 16:08:52 ID:gLG33a8U
>>521
太陽電池?
523774RR:2007/01/21(日) 16:11:40 ID:SAIDj0Sf
>>521
電熱グローブ、W-ZERO3の電源、コーヒーメーカー・・・ダメだorz
524774RR:2007/01/21(日) 16:13:31 ID:dhu+BW0i
>>522
なんかバッテリーの方が強すぎて
常識とか無視して光りそうだ
525774RR:2007/01/21(日) 17:58:50 ID:jKivhr9m
親切心の回答者に低脳チンピラ並のレスしかつけられないスレはここですか?w
526774RR:2007/01/21(日) 18:02:09 ID:LJvuTruc
知ったかは馬鹿にされるよな。
527774RR:2007/01/21(日) 18:05:06 ID:Q8+ui78a
>>526みたいな知ったかほど自覚が無いのも確かだ。
528774RR:2007/01/21(日) 18:40:38 ID:ULIbPab2
まだ居たのか>>513w。
529774RR:2007/01/21(日) 19:01:27 ID:Kv/obCAi
知ったかをした後で間違いに気づき、訂正/謝罪して、晒し上げされた経験を持つ俺がきましたよ。
530774RR:2007/01/21(日) 19:06:12 ID:3oX6TCp1
>>529
たぎったかね?
531774RR:2007/01/21(日) 19:27:07 ID:iyWYb3DR
>>529
そんなの俺しょっちゅうだぜ!
532774RR:2007/01/21(日) 20:02:57 ID:jfc1FW7U
>>514
可能性としては
 距離計の出力?がおかしい。
 速度計がおかしい。
のどっちかって事かな。
次に考えるのは
 接続がおかしい。
 中身がおかしい。
で接続までは自分で調べられそうだよね。
それ以上は俺は分からない。
Zスレででも聞いた方が良くない?

あと、べき粘着厨の方がウザいと感じる俺はおかしい?

533774RR:2007/01/21(日) 20:06:00 ID:jfc1FW7U
あ、参考として書くけどアース不良でメーターがタコ踊り
した事はあったよ。もちタコの方ね・・・・・
534774RR:2007/01/21(日) 20:51:10 ID:y5mhejRs
シッタカって鍋で茹でて(味付けは味噌が好き)、
爪楊枝で穿って食うと酒の摘みに丁度いいよな。
535774RR:2007/01/21(日) 21:17:50 ID:O1UFTgHA
タコも鍋で茹でて(味付けは味噌が好き)、
爪楊枝で穿って食うと酒の摘みに丁度いいよな。
536774RR:2007/01/21(日) 22:20:49 ID:y5mhejRs
たこは爪楊枝でほじらないだろw
537774RR:2007/01/21(日) 22:26:47 ID:DdW3uGNh
ハナク(r
538774RR:2007/01/21(日) 22:28:34 ID:dhu+BW0i
ほじって食うのか
うがって食うのか
539774RR:2007/01/21(日) 22:40:03 ID:2UQXo72W
むしって食うのか
しゃぶって食うのか
540774RR:2007/01/21(日) 22:40:40 ID:BmhShbgo
>534
何所の千葉県民?w
541774RR:2007/01/22(月) 17:36:03 ID:6aasviz9
>>540
えっ?生まれも育ちも横浜だが?
シッタカって2〜3センチぐらいの巻貝(海草くっついている)だけど
千葉でもシッタカって呼ぶのかな?
542774RR:2007/01/22(月) 18:48:50 ID:KWWpLxMu
伊豆ではイソモノと言うな。<貝
543774RR:2007/01/22(月) 22:18:27 ID:nn15OWpg
中国地方を舞台にした某少女漫画でも「シッタカ」と呼んでいたな
544774RR:2007/01/22(月) 22:18:55 ID:YCeAtorb
ゆりえちゃん乙
545774RR:2007/01/22(月) 23:23:12 ID:hTnLVu5G
お前等色んな事を良く知ってるなぁ。
546774RR:2007/01/22(月) 23:35:29 ID:FVuSgGtN
シッタカオフの悪寒!
547774RR:2007/01/23(火) 00:01:37 ID:FWW+HWYg
ん?
ここは整備スレだったはずだよな?
548774RR:2007/01/23(火) 00:08:38 ID:+P2XfrIl
でもこういうノリの良いバイク住人が大好きだw
549774RR:2007/01/23(火) 01:31:49 ID:1kqFbwZa
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 シッタカ!シッタカ!
 ⊂彡   ・・・って円錐形のアレでしょ?
550774RR:2007/01/23(火) 10:08:50 ID:dKZCWXxV
何言ってるんだ
もののけ姫に出てきたアレだろ?
551774RR:2007/01/23(火) 10:21:23 ID:j/ilPyPY
>>550
せつこ!それドロップやない!シッタカや!
552774RR:2007/01/23(火) 12:20:43 ID:cMLSLEnb
なんですぐシッタカ死んでしまうん?
553774RR:2007/01/23(火) 12:26:45 ID:RsAMPwPk
あれだ、ひょうきん族での西川のりおでないかい?
554774RR:2007/01/23(火) 12:34:47 ID:j/ilPyPY
>>553
ツクツクボーシ
ツクツクボーシ
555774RR:2007/01/23(火) 13:29:29 ID:4dW1PQ3a
「のりおのゼニはこう貯めるんや」を書いた人だな。
あれから19年も経ったので、今は凄い大金持ちのはず。
556774RR:2007/01/23(火) 14:00:47 ID:+k/5QxFV
西川のりお 「のりおのゼニはこう貯めるんや」
岸部シロー 「暗くならずにお金が貯まる方法。貯めだしたら止まらない!」
堀江貴文 「稼ぐが勝ち ゼロから100億、ボクのやり方」

我々のような世界をまたに掛けるエリートビジネスマン必読書四天王だな
557774RR:2007/01/23(火) 14:19:49 ID:/4YhyMVE
>>556
もう一冊は

大川豊 「金なら返せん!」

か?
558774RR:2007/01/23(火) 14:40:45 ID:AulWe38T
伸助だけが成功者
559774RR:2007/01/23(火) 18:21:59 ID:EAGns3jp
大川総裁だけがナカーマ(´;ω;`)ブワッ
560774RR:2007/01/23(火) 23:42:02 ID:ZTBik3AW
毎日通勤で乗ってるバイクが一週間ほど前から回転の落ちが悪い。
3-4千回転位になったままになる。
なんでだろ?
バイクは'81XR500。
どんな原因が考えられるかな。
561774RR:2007/01/23(火) 23:44:44 ID:27kaQsdc
霊障
562774RR:2007/01/24(水) 00:16:25 ID:4xLr/+BS
>>560
たしかツインキャブ立った筈。
年式が年式なのでニードル系の磨耗が進んで燃料が出ちゃう見た。
インシュレータからの二次空気進入も考えられるけど、エンジンの発熱が高めかどうかだなぁ。
563774RR:2007/01/24(水) 01:12:35 ID:tNsmJfVF
>>562
ニホンゴデおkアルヨ
564774RR:2007/01/24(水) 05:41:20 ID:RpIOnV2T
>>560
インシュレーターからの2次エアか
エアスクリュー関係かなぁ。
565774RR:2007/01/24(水) 08:01:28 ID:nPZH5T7/
経験からいうと
キャブボディとスロットるバルブの磨耗
間からエア吸ってる
うちのはキャブごと交換したよ
566774RR:2007/01/24(水) 10:25:28 ID:2jeQmcSO
教えてもらいたいのですが、
カギ穴の動きが渋くなってきたんですが、みなさんはそういう時 なんの油を指してますか??
初歩的な質問ですみません。
宜しければ教えて下さい。
567774RR:2007/01/24(水) 10:47:59 ID:tN3W+swc
>>566
556
568774RR:2007/01/24(水) 10:53:52 ID:qfkMJDMI
556だとゴミを奥に流し込んでトドメを刺すから鉛筆の粉がいいと言う話も聞くな
569774RR:2007/01/24(水) 11:01:20 ID:oi1KL+rC
>>568
大丈夫らしい。
http://www.kagistar.com/faq.html#a3

でもまぁ専用品か黒鉛の方が安心だな。
570774RR:2007/01/24(水) 12:27:40 ID:W1cBeD5k
ホムセンで鍵穴用のパウダー見たよ
571774RR:2007/01/24(水) 13:24:55 ID:H7VS6X7c
呉ならドライファストルブとかいいんじゃない?
572774RR:2007/01/24(水) 14:49:25 ID:MAj1EdS0
>>569
車、バイクにおいての油NG説は嘘だったのか!
ってことは、556→パークリ洗浄→556
もありって事かね?
573774RR:2007/01/24(水) 15:03:15 ID:H7VS6X7c
>>572
君みたいなのがあるある大事典にだまされた!とか騒ぐわけだな。
574774RR:2007/01/24(水) 15:19:22 ID:4xLr/+BS
>>572
鍵穴に水抜き穴があるのは事実ですが
リンク先にある記述は間違いです。(キッパリ

>ちなみに、車やバイクの鍵穴であれば、ほとんど影響はないと考えていいです。>
>これらのシリンダーには、耐候生を考慮して”水抜き”という、水や塵の抜け口があるからです。
水や埃の進入に対しては水抜き穴で対処していますが
CRCなどの防錆潤滑剤を入れてOKではありません。
油分を洗い流してしまって動きが堅くなります。
575774RR:2007/01/24(水) 15:19:28 ID:2jeQmcSO
>566です。
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず鉛筆の芯を使ってみます! ありがとうございました!!
576774RR:2007/01/24(水) 17:02:08 ID:m9aAmLHb
今2stの原付(ヤマハ ミント)を修理してるんですけど
オイルラインの全てのゴムホースが無茶苦茶硬くなってるので交換しようと思ってます。

このゴムホースってホムセンとかで売ってるピンク色の耐ガソリンホースとかで
代用しちゃっても大丈夫なものですかね?
ガソリンのホースならいいんだろうけど2stオイルの場合どうなんだろうと思いまして。

どなたか御助言頂けるとありがたいです。
577774RR:2007/01/24(水) 17:12:36 ID:lEQK39Sq
>>576
耐ガソリンと耐油は違います。

耐油ホースにガソリンを流すと硬化して割れますが逆は分かりません。
ただ、万一オイルが漏れると焼きつく可能性がありますので「耐油」ホースを探したほうがいいかもしれません。


少なからず私の近所のホムセンでは「耐ガソリン」より「耐油」の方が多いです。
また、ピンクのホースでも「耐油」はありますし緑のホースで「耐ガソリン」もあるので色だけでは判断できません。
578774RR:2007/01/24(水) 17:26:05 ID:RpIOnV2T
>>577
ピンクのホースは耐久性がいまいちですね。
すぐ固くなってしまいます。
あと、折れ曲がりやすいので無理な取り回しがあるとそこで液体が止まってしまいます。
ちょっと高いけどキジマ等から出てる黒の専用のホースが良いですよ。
579774RR:2007/01/24(水) 18:06:33 ID:/OXcXLT2
ナット食うとやせるらしいってのはガゼだったのか
580774RR:2007/01/24(水) 18:42:18 ID:41jopQSB
>>579
落花生とかは高カロリー食品ですよ
581774RR:2007/01/24(水) 18:57:01 ID:JPsadnel
確かにあるあるが言っていたイソフラボン云々は嘘だが、
納豆には満腹感が得られるおからが含まれてるということを忘れてはならない。
ちなみに落花生(殻無し)のカロリーは納豆のそれの約3倍。
582774RR:2007/01/24(水) 18:57:53 ID:agvWFoI7
ボルトも合わせて食うといいかも。
583774RR:2007/01/24(水) 19:01:19 ID:xYdwpOp6
1kg減らしたかったら9000kcal消費しないとダメなんだよ。
だから摂取カロリーを制限して基礎代謝で消費するか
積極的に運動して消費するかのどちらかだ。

どちらも無理なら脂肪吸引しかない。
584774RR:2007/01/24(水) 19:03:42 ID:/XqJfj91
>>583
脂肪のカロリーは1kg7200kcalと言われているわけだが
585774RR:2007/01/24(水) 19:06:12 ID:KP7DND/L
>>582
理解するのに5分かかりますたorz
586774RR:2007/01/24(水) 19:30:32 ID:/OXcXLT2
頼むから >>579 で理解してくれ
587774RR:2007/01/24(水) 19:46:18 ID:xYdwpOp6
>>584
それは算出方法による罠
生体から取り出した脂肪なら脂肪細胞やらいろいろ含むわけで・・・(ry
あくまでも概算だから細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!
588774RR:2007/01/24(水) 21:47:23 ID:hopqYot0
納豆だけ食ってたらダイエットできるだろ。
栄養の偏りでw
58952Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/24(水) 23:08:36 ID:18pjRzdp
>>576
新品純正買っても、大した値段じゃないよ。そりゃ、ホムセンの「メーター売り」よりは高いかも
知れんが、全部のホース取っ替えても、1000円くらいで足りるはず。
590774RR:2007/01/24(水) 23:13:21 ID:qfkMJDMI
納豆はダイエットの為に食うモンじゃなかとです
そもそもの前提が間違っていたとです
591774RR:2007/01/24(水) 23:32:15 ID:ChxhqrMQ
蛋白質だからなぁ
ちゃんと計算して、きちっとした量の運動してりゃ痩せるかもしれないが
可能性として体重は減らずに筋肉の量が増え、体脂肪率は減るんじゃないかなと。

以上、プロテインを飲んでトレーニングするときに勉強したことだけどあってるのかな・・・
592774RR:2007/01/25(木) 00:00:07 ID:rp2oeyzM
どっちにしろ、単品ダイエットはリバウンドが激しいから駄目だな。
593774RR:2007/01/25(木) 00:05:29 ID:DrED08si
単品ダイエットは栄養バランス悪すぎて体調崩すのが関の山。
まあそれで<丶´Д`>ゲッソリするのが狙いなのかもしれないが。
仕事に支障が出るのは覚悟しないとね。

>>591
基礎代謝を上げるって方法だね。
運動止めると体重増えるのも注意しなければならない。
594774RR:2007/01/25(木) 00:11:01 ID:DrED08si
つか、此処ってデブライダースレかと思って書き込んだら整備スレじゃねーかw
595774RR:2007/01/25(木) 00:20:02 ID:lA6DO17G
>>594
己の肉体改造も整備のうち、ということでどうだろう・・・

そういえばおまいら、バイクに乗ることを考えたうえで
なんぞ運動なり筋トレのようなことは行っているかい?
59652Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/25(木) 00:44:00 ID:Wv/THlEJ
毎晩酒呑んでますが、遠出する前日は、控えめにする様にしてます(笑)<なんぞ行ってる?
597774RR:2007/01/25(木) 00:44:06 ID:QrWFFt4M
颯爽とOFFバイクに跨るため、足を高く上げるための訓練を人知れず・・・
10年近くやっているが、相変わらす側方90°が精一杯・・・
598774RR:2007/01/25(木) 03:15:09 ID:XCIxo8FO
時々、愛車のお尻を蹴っちゃうですよね。
599774RR:2007/01/25(木) 08:49:28 ID:tN8ISc7z
>>597がいつかバレリーナ並みの躍動感溢れる
乗車をすることに期待したい。
600774RR:2007/01/25(木) 09:59:27 ID:Ldn/mq0c
俺の目標は吉川晃司。
601774RR:2007/01/25(木) 11:25:43 ID:Ad8HKYbi
俺の目標は田丸浩史
602774RR:2007/01/25(木) 12:42:12 ID:PsTK5nVm
俺はツーリングの時、セパハンのバイクで4,5時間止まらずに走るので
背筋を積極的に鍛えておかないと途中でダウンする羽目に。
週2程度木刀で素振りをして、ジョギング。
603774RR:2007/01/25(木) 13:08:15 ID:ndgXeaBT
>>602
そんなの、何の自慢にもならないから
少しでも周りのドライバ、ライダ、自分の家族の事を思うなら
ちゃんと休憩を取り余裕を持って運転しろ。
いい年こいて迷惑かけんな。
604774RR:2007/01/25(木) 13:10:28 ID:lA6DO17G
俺、高校時代ハードルやってたらか足ageだけは得意だw
・・・でも今のバイクは足つきがいいから誰でも無理せず跨げる・・・(Balius2でございます)

高速乗ると腕周りもそうだが、腹筋背筋もっとつけなきゃって実感する。
605774RR:2007/01/25(木) 14:15:59 ID:160Wjb3z
>>603は何をそんなに必死になっているのだろう
606774RR:2007/01/25(木) 14:24:52 ID:6Z2pHPh9
>>602
>木刀で素振り
背筋に効くの? 重いほうが効くのかな?
607774RR:2007/01/25(木) 14:56:18 ID:EBKMpiVR
http://park2.wakwak.com/~monkey-r/frm1.htm


↑今までナットの向きは面取り面が上だと思っていたのですが
このような記事を発見しました。実際どうなんですか?
608774RR:2007/01/25(木) 15:17:20 ID:OQpo5Pfu
昔はそういってたな
工作精度が悪かったりバリがあったりするからって
実際、昔のナットやワッシャはそうだったし
609774RR:2007/01/25(木) 15:17:58 ID:xFl3Kxmt
>>607
俺は専門家じゃないが、面取りされた側は外側だと思ってる。
つまりそのHPに書かれているのとはまるっきり逆って事。
4輪のホイールロックナットみたいに特殊な物は別だがな。
610774RR:2007/01/25(木) 15:21:51 ID:6Z2pHPh9
>>607
ワッシャ使用で面取り面が上、ですね俺は。
611774RR:2007/01/25(木) 15:24:52 ID:t6B/jkR+
外したのは元々付いてた向きで付けてる
あんまり普通のナットって使わないけど(フランジナットとかが多い)両方Rが付いてるのが多い気がする
片側だったら面とり面が下とは聞くけどボルトは面とりされてないしワッシャーとか噛ますからあんまり関係ない気がする
612774RR:2007/01/25(木) 15:26:41 ID:t6B/jkR+
尚、ワッシャーは鋭い方が外側にしてる
613774RR:2007/01/25(木) 15:40:12 ID:FlE8rvk8
面取りの意義を考えると、下にしないとますます意味が無い希ガス。
614774RR:2007/01/25(木) 15:45:26 ID:6Z2pHPh9
俺はワッシャーは鋭い方を内側にしてる。 経験上緩みにくい気が。 傷は気になるんだけどね。
人それぞれだあね。
615774RR:2007/01/25(木) 15:50:17 ID:kuecn1+K
なぜみんな袋ナットから目を背けるんだ
袋ナット見れば解るだろ
616774RR:2007/01/25(木) 15:57:22 ID:6Z2pHPh9
俺は袋ナットは化粧ナット的認識。 よって面取りは基本的に(常ではない)外。 正しいかどうかはシラン。
617774RR:2007/01/25(木) 16:02:23 ID:84CIdkYZ
ボルトは頭が面取りしてあるぞ、締め付けトルクだと説明つかんが?

でもこの話、親父に聞いたことがあるような・・・
618774RR:2007/01/25(木) 16:05:17 ID:2beWtgI0
ボルトを見れば面取りをどちら側に組むかは一目瞭然。
面取りは工具を掛け易いようにしてあるんだと思うよ。
619774RR:2007/01/25(木) 16:10:10 ID:84CIdkYZ
いや、親父が教えてくれたのは
「焼き海苔で飯を食う時は、醤油が付いてる面を飯に着けちゃいけない」
だったかな・・・
620774RR:2007/01/25(木) 16:16:40 ID:xFl3Kxmt
>>619
ダメだダメだ。それだと
「海苔のすべすべ面とざらざら面のどちらに醤油をつけるべきか」
って問題が出てきてしまうぞ。
621774RR:2007/01/25(木) 17:17:08 ID:p+RhEg6S
>>619
一般的なのはシャリに醤油がつくと崩れるから、
スシネタのほうにつけるという説だろ
622774RR:2007/01/25(木) 17:18:46 ID:GRdbhcwq
さらには、「味付け海苔に醤油をつけるのは邪道か?」
という問題も
623774RR:2007/01/25(木) 17:48:25 ID:yQE3aQKk
ワサビはネタに直接つけて食べるもので醤油に溶くのは邪道だとは聞いたが、
ワサビ醤油にも譲れない旨さがあると思うな
624774RR:2007/01/25(木) 17:55:18 ID:vCflHQv7
俺は寿司食うときは邪道といわれる食い方ばっかりだ
だがそれがいい
625774RR:2007/01/25(木) 18:09:41 ID:61SEREbO
このスレの脇道への逸れっぷりはなかなかのものだと思う。
626774RR:2007/01/25(木) 18:40:33 ID:+4glbUBs
そんなチョットおバカな話題にみんな乗ってくれる部分が好きw
居心地良いしw
627774RR:2007/01/25(木) 18:48:23 ID:vCflHQv7
ちょっとした話題に軽く乗るならどこのスレでもあるが、ここは全力で飛び乗るから凄い
まさに某国の鉄道のようだな
628774RR:2007/01/25(木) 18:51:32 ID:3VP9/RHM
あーぁ、寿司食いたくなっちゃった。
629774RR:2007/01/25(木) 19:11:46 ID:YdZOamDe
たまには回ってない寿司食いたいものだな
ちょっくら築地でも行ってこようかな
630774RR:2007/01/25(木) 19:14:03 ID:Ad8HKYbi
9時前になったら3割引とかシールが貼ってある回ってない鮨でも買いに行くか。
631774RR:2007/01/25(木) 19:16:56 ID:+4glbUBs
俺の住んでいる田舎のスーパーだと半額にまで値下がりするけど、人気が高いのですぐ無くなるw

ところで、別のスレで見つけたんだけど、
http://img.wazamono.jp/car/src/1169556605807.jpg
この画像は、ベンチレーテッドディスクのローターの片面がブレーキパッドによって完全になくなった状態?
632774RR:2007/01/25(木) 19:35:00 ID:vCflHQv7
なんだこれ・・・どういう減り方したら片側だけここまで削れるんだ?
手前側だけパットすり切れてほったらかしだったのかな
633774RR:2007/01/25(木) 19:39:24 ID:jlz/Z5c+
>>607
普通はボルトやナットはワッシャを入れて使うものだから
それはないね

>>631
これってロックしないのかねw凄すぎ
634774RR:2007/01/25(木) 19:41:53 ID:jlz/Z5c+
そういえばCBXとかVFはインボードのベンチレーションディスクだったな
でも普通はこんなになる前にタイヤがなくなるから分かるわな
635774RR:2007/01/25(木) 20:51:09 ID:hLXctmMD
>>631
4輪だからインボードなのは普通だな。
でも4輪はパッドがなくなるとキーキー鳴いて知らせるものだがなぁ
ローターがこうなってしまうとは凄いな。
#ま、おっちゃんおばちゃんはパッドとかローターとか、場合によっては
 タイヤすら交換するものとは思ってないからな>4輪
636774RR:2007/01/25(木) 23:25:44 ID:t6B/jkR+
車検で落とされなかったんだねぇ
あるいは急激に磨耗が進んだとか?
637774RR:2007/01/25(木) 23:27:27 ID:OQpo5Pfu
4輪だと、インボードってのはユニバーサルジョイントの内側についてるヤツのことだよ
ロータスエリートとかがそうで、バネ下の軽量化のため
638774RR:2007/01/26(金) 02:23:44 ID:k31zVEiG
ここまで削れると乗ってる方も気づくだろうに
そういえば、以前どこかのスレで丸くなったリアスプロケの画像見たな
ほんとに丸くて言われれば段があるかなって感じだった
雨の日は滑って走らないとか本人は書いてたな
639774RR:2007/01/26(金) 07:33:09 ID:91E+z45A
硬くなったゴムを柔らかくする方法ってある?
ちょっとググるとブレーキフルードが効くとか書いてあったんだけど
手元にないから分からない・・・
640774RR:2007/01/26(金) 08:26:39 ID:NoSudxdJ
>>639
読んでないからハッキリ言えないけど、外し易くするのにふやかしてるだけでないの?
つまり再使用が前提ではない方法。

純正部品があるなら交換、絶版部品は自作するか流用するしかないです。
641774RR:2007/01/26(金) 08:27:14 ID:s2P35RWS
>>639
柔らかくしてどうするの?
642774RR:2007/01/26(金) 10:20:52 ID:J6qC+oGJ
>>639
どこのパーツか書け、普通は暖めれば軟化する
643774RR:2007/01/26(金) 11:06:06 ID:UPLrB1ju
>>642
>>639じゃないけどニーグリップラバーが硬くなってる
暖かいうちは軟らかいけど冷えると元の硬さに戻ってしかも縮んだ。
元々190mmの所182mmまで。エッジで指切りそうな硬さ。
644774RR:2007/01/26(金) 11:42:31 ID:lnoROuo4
硬くなったゴムは基本的にダメです
タンクラバーで一時しのぎなら
アーマオールかポリメイトをたっぷり吹いて
ラップで包んでおけ
多少復活するかも
溶けたら諦める
645774RR:2007/01/26(金) 15:19:08 ID:suaTh97z
キンパツランド
ttp://www.packing.co.jp/
646774RR:2007/01/26(金) 18:13:21 ID:p4aJpw7J
>631
すげえ[ABSセンサー]だな

と思ってしまったアル
647774RR:2007/01/26(金) 19:35:28 ID:jow7MBAQ
ドラムの放熱フィンかと思った(´・ω・)
648774RR:2007/01/26(金) 20:53:58 ID:vb+GHZAN
>>631
これでパッドもギリギリまで使ったら
ピストンがキャリパーから完全に出ちゃうんじゃね?
649774RR:2007/01/27(土) 21:36:49 ID:2AWGYxmF
ほしゅ
650774RR:2007/01/28(日) 04:09:52 ID:vVKuNFwg
正立フロントフォークのオイル交換したいんだけど
フォークをはずさずに上から、ホースつっこんで
負圧でオイル抜き取って、交換することは可能ですかね?
651774RR:2007/01/28(日) 04:16:48 ID:l5P5Xq7V
フォークの構造調べてから出直して来い

YSR80のかたっぽだけってなら別だが
652774RR:2007/01/28(日) 06:05:06 ID:NIop4oTM
不可能じゃないが簡単じゃないね
まともにやるよりはるかに手間食うか
汚れたオイルや沈殿物を半分以上残すだろ
ドレンボルトが使えないのは潰したか
コストダウンされたバイクだろうから
カートリッジ式でもなさそだな
バイクごと逆さにするってのなら
上手く抜けるかもな
あきらめて通常の手順でやれ
653774RR:2007/01/28(日) 11:42:45 ID:2HgAJFfA
ステムベアリングのレース打ち変えて、ボールも新品を並べた時に二流化モリブデングリスをたっぷり塗った訳ですがSMをみるとリチウムグリスと書いてありました
モリブデンじゃまずかったですか?
654774RR:2007/01/28(日) 11:50:01 ID:Kg80WFji
>>653
水で流れる.モリモリは.
655774RR:2007/01/28(日) 12:00:20 ID:2HgAJFfA
なるほど…渋くなったらリチウムぬりますかorz
レスサンクス!
656774RR:2007/01/28(日) 12:01:47 ID:OhURWjn4
ベアリングにモリ入れちゃったのか・・・
またすぐ交換だな
レースとボール
砂入れて廻してる様なものなのに
657774RR:2007/01/28(日) 12:18:34 ID:MGzELkKq
ステムはウレアグリスでもいいよ。
658774RR:2007/01/28(日) 12:37:46 ID:zf9id3HA
モリブデングリスって最強のグリスだと思っていたけど違うんだね。
点火プラグのネジ穴にちょこっと塗るのはOK?
659774RR:2007/01/28(日) 12:39:56 ID:NIop4oTM
ベアリング用モリブデングリスなんてのも存在してはいるが
ホムセンで売ってる安い蛇腹のは
まぁ不向きだ罠
ステム部はエンジン熱が伝わり易く
ある程度耐熱性もないと流れてしまふ
雨水も侵入しやすいので耐水性も必要
ヤマハグリースB(缶入りリチウム系 千円前後
またはウレア系がオススメ
660774RR:2007/01/28(日) 12:43:01 ID:VJe2rnVJ
点火プラグのネジ山にちょこっと塗るのはOK
カッパーグリスとかネバーシーズなんかがオススメ品
661774RR:2007/01/28(日) 12:44:53 ID:zf9id3HA
>>660
サンクス。カッパーグリスなど初めて聞きました。
ググって対費用効果を考えながら使用したいと思います。
662774RR:2007/01/28(日) 13:02:33 ID:y48LMhJg
モリが指定されているのは高温極圧部位で、
グリスが飛んだ後もモリ粒子の固体潤滑被膜で焼きつかない様にするため

カッパーグリスは、極圧材たるモリを銅にしたもので、
さらなる高温への耐性と、導電性により電位差による腐食を予防したもの
商品としてはネバーシーズとかスレッドコンパウンドなんかが有名

どこにでも塗るんじゃねえ、ってメーカーは言ってるけど、
塗り捲ってるひと多いよね
もちろんオレもだけどさ
663774RR:2007/01/28(日) 13:46:07 ID:oixQnFJJ
>>662
秋山?
664774RR:2007/01/28(日) 18:30:33 ID:Cbrl1z5S
>>663
焼きそば吹いたじゃねーか
どうしてくれるw
665774RR:2007/01/28(日) 22:19:54 ID:ZGXL25qs
コンプレッサー導入記念カキコ
666774RR:2007/01/28(日) 23:21:56 ID:CY/U76KW
>>663
やっと意味わかった
塗りすぎには注意だなww
667774RR:2007/01/29(月) 00:04:36 ID:K//UKK9T
>>663
意味ワカンナイ(´・ω・`)
668774RR:2007/01/29(月) 00:06:56 ID:4gqE5nyo
モトメンテナンスって雑誌初めて知ったw
これからは定期購読せねば。
669774RR:2007/01/29(月) 00:08:40 ID:1XJVTPKO
>>667
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/1.html
ほい、これ見れば全てわかる
670774RR:2007/01/29(月) 00:23:39 ID:YAyKqq9F
>>663
日を跨いでやっと解ったorz
671670:2007/01/29(月) 00:27:45 ID:YAyKqq9F
もう答え合わせしてるしorz
672774RR:2007/01/29(月) 00:28:23 ID:MECEMJFs
すべるよぉ
おかしいよぉ
673774RR:2007/01/29(月) 03:29:19 ID:PFovbNLi
>>672
アクション!
アクション!!
674774RR:2007/01/29(月) 08:00:52 ID:TmqbGE0+
それにしても、どうしてカッパーグリスで電食が防止できるんだろうか?
インタネで調べてみたけど、原理がいまいちよーわからん。
アルミの雌ネジに鋼の雄ネジの組み合わせの場合、
カッパーグリス塗っても銅だから絶縁出来てはいないだろうし、アルミも鋼も銅より卑だし、
アルミと銅の面積比はアルミと鋼雄ネジの面積比とほぼ同じと言って差し支えないだろうから、
アルミは錆びるんじゃないかと。
また、鋼雄ネジと銅の面積を比べると若干鋼雄ネジのほうが大きいと言って
差し支えないだろうから、鋼雄ネジは錆びない。
俺の足りない頭ではどう考えてもこういう結論になってしまう。
675774RR:2007/01/29(月) 10:32:17 ID:rMea5KOo
>>674
お河童様が電食しないように頑張ってくれているから。
あと、犯人はヤス。
676774RR:2007/01/29(月) 11:05:09 ID:X1jXhSy3
銅の充填でもしてんのかね

1.防止するのは電食ではなく、電食によるカジリ
2.面積比の考え方が滅茶苦茶
3.グリスの存在を忘れてる

カッパグリスけちってチョン付けの逆効果オヤジと同格だな
677774RR:2007/01/29(月) 13:45:45 ID:9w0q8Yyl
サイレンサー連結部が液ガスの鬼の接着力で外せません。
そこでガスケットリームーバーの力を借りようと思うのですが、
なにかオヌヌメありますか?
ちなみに液ガスはモリワキ超耐熱ME30です。
678774RR:2007/01/29(月) 14:22:15 ID:hRPosOov
>>668
あんな通販カタログを買うなんて金の無駄
679382:2007/01/29(月) 14:30:17 ID:bcIPoz3O
>>383,384
遅レスになりますが、ご回答有難うございました。
680774RR:2007/01/29(月) 19:24:57 ID:vGdVXDoM
>677
耐熱性のガスケットだから特性がパテに近いので溶剤で溶かすのは無理じゃない?

681774RR:2007/01/29(月) 21:40:51 ID:C29TwQyz
>>678
タッチバ○クなんかより、よっぽどいいと思うけど。
あれは校正ってもんしてんのかって思ったよ。
682774RR:2007/01/29(月) 23:40:25 ID:ALFFPReD
何にも事情を知らないんだなぁ。

モトメンテはタッチバイクのモロパクリだったんだよ。
編集の栗某もタッチからモトへ引き抜かれた。
コンセプトごと頂いたってわけだね。
顧問の下手カメやオカマの編集長は超キモイ。
悲しいかなタッチバイクは書籍の流通にも乗せられないような弱小出版社だったため
今のようなしょぼい立場に甘んじているという訳だ。
ただ、創刊当時は金はないけどバイクいじりが好きで、とにかく出来ることからやってみようと言う
開拓者、挑戦者魂が確かにあったと思う。
683774RR:2007/01/29(月) 23:47:52 ID:L65BaZ+I
ブレンボのキャリパーをO/Hしました。

キャリパー結合ボルトにはスレッドコンパウンドを塗り捲りましたが
ブリーダーボルトとブレーキホース結合ボルトにも塗ったほうが良いですか?
684774RR:2007/01/30(火) 01:00:00 ID:tCZ0Jz66
モトメンテは毎号買ってるけど、ネタが尽きたのかガレージとモンキー系の記事ばっかなのには食傷気味。

>>682
弱小出版社とかに関係なく今の記事内容を読めば、決して擁護はできない。
せいぜい、昔はまともだったんだよ…と懐かしむくらい。
685774RR:2007/01/30(火) 01:25:48 ID:U4xWRyyG
>>683
>ブリーダーボルトとブレーキホース結合ボルトにも塗ったほうが良いですか?
漏れはシリコングリス塗ったり塗らなかったり。
スレッドコンパウンドを塗ろうとは思わなかったし必要とも感じないデス。
サービスマニュアルの指定締め付けトルクが
ヤマハ→2.5kg/m
スズキ→1.5〜2.0kg/m
なのでカジル様なトルクじゃないし、電蝕・熱の影響も2年以上乗ってメンテしてるけど目に見えては見られないので。
オマジナイ程度に考えて塗るならアリかも

後、余計なお世話かもしれないけどスレッドコンパウンド使ってるなら↓も読んどいた方がいいとオモ。
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc1/wako_comp_ippn_a.html
686774RR:2007/01/30(火) 01:29:22 ID:X4cPMzFQ
685のアドレスだけ見て台湾のマザボ屋が工具も作ってるのかと思った俺はGigabyte派
687774RR:2007/01/30(火) 01:32:09 ID:ZmD6UBET
漏れはMSI派
688677:2007/01/30(火) 02:01:25 ID:cqfKLzSH
>>680
やはりそうでしたか…
デイトナのリムーバーをかけまくって
しばらく放置するも抜ける気配がしませんorz
何かいいアイディア無いものか…
ググったらでてきた自作ベアリングプーラーの応用で
なにか外す器具でも作ろうかな…

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1170089717494.jpg

689774RR:2007/01/30(火) 02:05:32 ID:fn+yRrhV
ギガバイ子可愛いよギガバイ子


スマン殺してくれ
690774RR:2007/01/30(火) 02:05:32 ID:WnfKxNhS
俺はサムライ派

>>683
密封性を上げるためにグリスを塗っておいた方が良いと言う人もいる
俺はそんなのを信じてないんで塗ってないけれど。
691774RR:2007/01/30(火) 02:34:31 ID:8ffwJM6E
>>688
ME30ってシリコン系だよね?だったらシリコンオイルはどう?
専用のリムーバーで駄目だからやっぱり駄目かな…
692680:2007/01/30(火) 02:41:02 ID:WQuseEiE
>688
機械屋だとそういうところはチェーンレンチ使って強制的に回して緩めるよ。
キズや凹みが付かない様にやるのは至難の技だが。

ttp://www.monotaro.com/c/027/058/
693677:2007/01/30(火) 03:06:10 ID:cqfKLzSH
>>691>>692dクスです

>>691
マジですか?シリコンオイルって破壊力弱いイメージですがw
とりあえず艶出し剤のシリコンオイル吹いてみます。

>>692
捻り回せるものなら捻り回したいのですが…
エキパイのボルト止め部分の板がサイレンサーに食い込む方式なので、
最低でも板1枚分は引っ張らなきゃ回せないのですorz
694774RR:2007/01/30(火) 10:01:15 ID:M5DxrZhs
>>692
コレ良いなあ。ピクルスのふた用に俺も一つ買おう。
695774RR:2007/01/30(火) 10:27:54 ID:yxd4fIj0
っていうか、ダイソーのゴムのやつでもいいんじゃないの
696774RR:2007/01/30(火) 11:32:59 ID:oCkFnuIr
>>694
ピクルスの蓋ならキャンドゥの
ゴムでできたアヒルちゃん蓋開けが良いよ
内側にギザギザが付いたタイミングベルト風味で大瓶と小瓶
用に大小対応の8の字型なのでシルエットがアヒルちゃん

まとめ買いして60歳以上であるお袋やその姉妹なんかに
配ったら歓喜の涙で感謝されたよ
老人はペットボトルも難儀するらしい

嫁もピクルスやサルサソースの瓶で愛用
俺はオイルの1リットル缶なんかで愛用
697774RR:2007/01/30(火) 15:10:49 ID:i8U/LMxe
ええ話や。
698774RR:2007/01/30(火) 16:11:32 ID:2sqBg9Tz
配線を分岐する時、主配線を切るのを躊躇うという理由から
今までエレクトロタップを多用していたのですが、
接触不良は起きてませんが、増えてくると素人っぽさも全開なのでギボシに変更しようと思います。

で、基本的な事ですんませんが、
ギボシで分岐する時に、2本まとめて圧着するのか平型を使うのかどちらが一般的でしょうか?
699774RR:2007/01/30(火) 16:32:26 ID:0CclUpO8
エレクトロタップってなあに?とおもって調べてみた
皮膜切ってるじゃん…

で、秋葉原とかで普通に売ってるのより微妙に小さいホンダとかのギボシのメスの
2分岐とか4分岐とかってどこで売ってるの?
700774RR:2007/01/30(火) 16:32:43 ID:oCkFnuIr
>>698
分岐用の2又が平も丸も売ってる
701774RR:2007/01/30(火) 18:37:02 ID:7Yls/ddm
>>692のリンクのチェーンレンチが、鎖付きのメイス(モーニングスター)に見えた・・・
702774RR:2007/01/30(火) 19:05:56 ID:qEMciNOG
グーテンモルゲンかよ
703774RR:2007/01/30(火) 19:10:27 ID:N4qJRIp8
>>698
分岐を作って枝分れを作った方が良いのですが
その際は丸型でも角型でも構いませんよ。
エレクトロタップは室内とか湿気に当たらないところで使う・・と思うw
704774RR:2007/01/30(火) 19:20:50 ID:ZmD6UBET
>>698
ダブルギボシ使え。
705774RR:2007/01/30(火) 19:23:39 ID:sQlMHOf0
>>703
その割には自動後退とかに行くとバンバン売ってるワケですが。
706774RR:2007/01/30(火) 19:37:45 ID:N4qJRIp8
>>705
へーそうなんだ。
ま、室内限定なら使っても構わないと思うし、
そもそも、分岐ってか接続端子に手が届かない場合もあるだろうし
手間を考えればエレクトロタップを使っても構わないでしょ。<あくまでも自動車の室内の配線限定の話
707774RR:2007/01/30(火) 19:52:14 ID:VGP1QA2x
商売ってものをわかってないな
「いいもの」を売ってるんじゃない
「売れるもの」を売ってるんだ
適材適所を考えない馬鹿がいるからよく売れるんだよ
708774RR:2007/01/30(火) 19:58:26 ID:Fkl1MMrs
>>707
売りたいものを売っている
709774RR:2007/01/30(火) 20:25:52 ID:+MZfblh6
漏れの使用済パンツを売りたいがまったく売れない
生脱ぎ3日間穿き続けの染み付きパンツを売りたいがまったく売れない

女子高生の生脱ぎパンツなら即売れる
710774RR:2007/01/30(火) 21:06:08 ID:4aYeVEOI
ブリーダーボルトにスレッドコンパウンドの件、

レスをくれたみなさんアリガトウです。
基本的には塗らなくて良いみたいですね。
でもエア抜きの時に螺子道からエアを擦ってしまうのがイヤなんで
スーパーシリコングリースでもうす塗りようと思います。

話は変わりまして
このたびブレーキシステムを一新したのですが
(ダブルディスクでマスターから2本のホースが出る仕様)
効率の良いエア抜きの方法ってありますか?

マスターにぎにぎしてブリーダー緩める方法は時間が掛かるもんで…









711774RR:2007/01/30(火) 21:10:50 ID:N4qJRIp8
>>710
1)マスター側とブレーキホースのジョイントからエア抜き
2)ブレーキマスタから遠いキャリパからエア抜き A
3)ブレーキマスタから近いキャリパのエア抜き B
4)A⇒Bの順に再度エア抜き
712774RR:2007/01/30(火) 22:12:24 ID:4aYeVEOI
711さんレスどうもです。

自分でもちょっと考えてみたのですが
マスターシリンダーのブリーダーボルトにフルードタンクを付けて
キャリパーから注射器で抜くってのはどうでしょうか?

こんなアホな事考えてるの俺だけかな…?

713774RR:2007/01/30(火) 22:15:56 ID:sFqcqNEG
はじめまして

おすすめのチェーンオイル・クリーナーはありませんか?
714774RR:2007/01/30(火) 22:24:09 ID:0z75bMzQ
>>713
方向性を頼む。
コストパフォーマンスとか高くても良い物とか。
715774RR:2007/01/30(火) 22:33:23 ID:sFqcqNEG
>>714

量と安さ、シールチェーン対応でお願いします
71652Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/30(火) 22:36:08 ID:4DcboPla
>>712
1mくらいの透明ホースをブリーダーに繋いで、フルード差しながら口で吸う。
もち、ブリーダーは「軽く」緩めたまま。

おいらはこれで、10分かからずに終わるよ。
気化したフルードが肺に入る(のか?)がイヤなので、ホッペの力で吸い込んでください。
717774RR:2007/01/30(火) 22:38:57 ID:ZmD6UBET
>>715
RKの青蓋と白蓋(飛び散っても良いなら赤蓋)で十分だろ。
718774RR:2007/01/30(火) 22:39:08 ID:N4qJRIp8
>>712
空気が入っていないってかフルード交換ならそれでもOK。
マスターOHなどラインに空気が入っているのであれば
最終確認としてマスターを握ってのエア抜きをやろう。
719774RR:2007/01/30(火) 22:42:00 ID:hnFV5DXo
>>712
おまそれ知ってて言ってるだろ?
720712です:2007/01/30(火) 22:51:57 ID:4aYeVEOI
>>716>>718>>719さん
れすサンクスです。

注射器を使うと便利です的な記事は何かで読んだ事あるのですが
実際のやり方が何もわからないのです。

昔他車で、同仕様のブレーキシステムでホースを交換したとき
エア抜き(というよりもフルード充填?)に
めちゃめちゃ時間が掛かったもので…
エアがなかなか抜けずに2日間もかかったんですorz
721774RR:2007/01/30(火) 23:02:21 ID:3PsFZKMM
>710
つシールテープ
722774RR:2007/01/30(火) 23:10:39 ID:WnfKxNhS
>>706
被覆部の固定が甘いから振動で切れたりするんで自動車の室内でも使用しない方が良い
配線途中からの分岐はいったん切断してからギボシでカシメ直した方が無難
723銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/01/31(水) 00:16:19 ID:d4FQyu0s
>>705
「作業が簡単だから」以外にいい事なんてないよ、
ちゃんとした配線がしたかったら切断してギボシなり
コネクタなりを付けた方がよほど安心出来る。

被覆に食い込んで中の線と接触するんだけど、室外で使ってると
そこから腐食して振動等で切れ易くなるから俺は絶対使わないな、
やるなら純正ハーネスを切ってでもきちんと分岐する。

>>709
新宿2丁目とか公園のトイレの前のベンチで売ってみれ。
72452Y ◆RZ350R10vQ :2007/01/31(水) 00:36:07 ID:kvvQ1VYW
>>723
>そこから腐食して振動等で切れ易くなる

ごめんなさい、懺悔します。 イクないとは分かっていたんですが、、、
「ほら、これで楽になるぞ?」と、アクマが囁いたので、実兄のバイクに、そぉいう修理を施しました。

ま、次に修理するのも俺だし、壊れるまで放置の方向ですが(笑)
725774RR:2007/01/31(水) 00:36:30 ID:nWiJNcSx
スプライスってCの形をした圧着端子を使って見るのも良いかも
726774RR:2007/01/31(水) 01:38:28 ID:Yp7Tgto0
最近は圧着工具もギボシも100円ショップで売ってるよ
俺は怖いから更に電気工事とかで使う、絶縁ゴムを巻いてる
727774RR:2007/01/31(水) 02:38:19 ID:4C2m5VdS
ギボシするときに念のため半田付けまでする人手上げて。
728774RR:2007/01/31(水) 02:44:18 ID:QlK6y6XW
折れるし腐るからやらない
729774RR:2007/01/31(水) 05:39:36 ID:fq/If8Gj
>>727
ノシ

電気ハンダゴテより、ガスハンダゴテより、家でやるなら
鉄鍋でハンダの池作って、プラモ工作用のしょぼいハンダゴテで
作業した方が楽なのに気付いたのは最近でした。
730774RR:2007/01/31(水) 05:47:46 ID:YTIqRnzk
わざわざ振動に弱くしてどーすんだよw
731774RR:2007/01/31(水) 06:00:07 ID:fq/If8Gj
>>730
なんでもやればいいつーことはないつーことをまなんだ

orz

732774RR:2007/01/31(水) 09:10:07 ID:dskEdZXh
なるほど。こういうのを石橋を叩いて壊すっていうのか。
733774RR:2007/01/31(水) 10:26:07 ID:XJv1Tk3y
実施箇所にもよるが適切に使用すれば半田付けは有効
ダメだと言われてるのは都市伝説であり作業者の単なる言い訳
734774RR:2007/01/31(水) 10:29:55 ID:FxM6R6OU
>>730
かえって、振動に弱くなるってのも信じがたい。
理由を請う。
735774RR:2007/01/31(水) 10:40:10 ID:kEjjrZn0
ハンダ金融
736774RR:2007/01/31(水) 10:42:12 ID:FxM6R6OU
737774RR:2007/01/31(水) 10:59:20 ID:2y6qSKkR
ハンダが振動に弱いというのは真っ赤な嘘
固定するモノ同士の隙間を出来るだけ無くすことで機械強度が生まれます
WRCはもちろん、スペースシャトルにも使われてる技術だす
738774RR:2007/01/31(水) 11:08:59 ID:XpD7GMuO
俺の脳内ソース。
航空機、宇宙ロケットなど配線をギボシで繋げるときに
導線?の固定を目的にハンダ付けしてたのよ。

ギボシの嵌め合いが甘くなったり配線が切れるという故障が出た。
調べていくと、振動でギボシが共鳴しているのが判ったんだな。
ハンダの重さが原因らしい。
で、ギボシにハンダ付けはしなくなったと。
739774RR:2007/01/31(水) 11:12:02 ID:XpD7GMuO
>>737のスペースシャトルの話は初耳だが
現代なら解析できるだろうから、実験してハンダの量とか決めれば問題は無いのだろうな。
740774RR:2007/01/31(水) 11:18:20 ID:iteNyDpJ
>適切に使用すれば半田付けは有効
上げ足取りで済まんが、あたりまえだろう。
適切に使用したからこそ有効になった。

振動に弱いってのは疑問だが、常に高温に曝される場所で施工すると
錫の成分が析出して脆くなるとは聞く。

741774RR:2007/01/31(水) 11:32:34 ID:dskEdZXh
適切ってもイモはんだとかテンプラとは次元が違う話だしなぁ。
液体ガスケットみたいなので、流動性の高いものがあればベストなんだろうな。
742774RR:2007/01/31(水) 12:15:08 ID:s2AzKYRu
問題は半田が悪影響を与えるかどうかでなく
必要かどうか
圧着で何十年も持つのになんで半田?
743774RR:2007/01/31(水) 12:50:40 ID:FxM6R6OU
>>742
>>圧着で何十年も持つのになんで半田?
それは適切に圧着されている場合だろうし、
圧着が少々不完全でも、ハンダでカバーできるからでないかい?
744774RR:2007/01/31(水) 13:09:03 ID:KqXSeHkU
バイクに使う端子って銅線圧着して外側で被覆も圧着するような
やつだよね?あれならまず外れる事は考え難いよね。
でも線径が合ってなかったり圧着工具がいまいちだったりすると
心配になってしまうような。
バイクは雨風振動熱紫外線とか環境は結構厳しいからね。
心配な人は圧着部に収縮チューブ被せておけばいいんじゃない?
745774RR:2007/01/31(水) 13:23:51 ID:s2AzKYRu
もちろん半田が多少なりとも効果を発揮しそうだが
シリコンやホットボンドでも大して変わらない気も

そもそもギボシのポイントの前後なんかはフレームや
他のケーブルに抱かせて縛るわけで
圧着部が少々緩みを起こしてもテンションが掛かっていないの
だから抜けたりすることも無かろうに

今までの少ない人生の経験上だが
ハンダの補強をしておけば良かったなんて半べそかいた
事は一度もないけどね
746774RR:2007/01/31(水) 13:25:02 ID:FxM6R6OU
>>745
つ「抜き差し」
747774RR:2007/01/31(水) 13:36:10 ID:s2AzKYRu
>>746
故障時等の比較的まれな脱着に使うのがギボシで
もし圧着を阻害するほど抜き差しするなら

つ【コネクター】
748774RR:2007/01/31(水) 13:46:36 ID:d5EtK8md
ハンドルの中通すような配線だとコネクターは無理
749774RR:2007/01/31(水) 14:01:57 ID:FxM6R6OU
いやだから、
>>故障時等の比較的まれな脱着に使うのがギボシで
>>もし圧着を阻害するほど抜き差しするなら
それは適切に圧着されている場合だろう
750774RR:2007/01/31(水) 14:23:28 ID:wD98kMq1
ギボシなんてペンチで良いだろとか思ってたけど、実際に圧着工具を
かって試すといままでなんて馬鹿だったんだろうって気になったなw
きっちりかしめられて感動した。

ところで誰かタイヤ交換の動画もってない?
サーキットのピットみたいなところでビードを落としてホイールから外して
洗剤塗ってあっというまに新品タイヤをつけるやつ。
たしかつなぎのお兄さんが講義しつつやってたような…
751774RR:2007/01/31(水) 15:19:17 ID:HQ4tgas0
試しに今はじめて圧着工具を使ってギボシ加工してみた。
感動!!!まじでプロみたいな仕上がりだな。
早くクリスマスツリーみたいなエレクトロタップの完全除去作業がしたい。
もうメインハーネスでも何でも切断しまくるよ、まじで!
今から100個入りパックのギボシを買ってくる。
今の俺、ギボシ加工が楽しくてたまらんのよ、ギボシ最高!!!!!
752774RR:2007/01/31(水) 15:26:37 ID:YTIqRnzk
なんじゃコラ
半田付けが機械的強度を持たないなんて常識だと思ってたが
こんなにアホがいるとは・・・

アルミ真鍮メッキに対する腐食とかも知らんのだろうな・・・
やっぱ自動車バイクの火災の7割は素人配線ってのは本当だw
753774RR:2007/01/31(水) 15:44:38 ID:MAGHinBY
>750
タイヤスレに行けばテンプレに載っているよ。

あとここの過去ログとかDRZスレ過去ログ見れば判るが、あの方法でも万全ではないので
事前に映像には足りない部分を調べてから交換すると吉。
754774RR:2007/01/31(水) 15:51:52 ID:FxM6R6OU
>>753
ココのテンプレにも書いたほうが吉かも。
755774RR:2007/01/31(水) 16:01:08 ID:s2AzKYRu
>>749
何を言いたいかわからないけど
ハンダで補強どうこうするより

まず適切に圧着したらどう?
コード以外の被覆もきっちり締められるんだし
適度な抜き差しに支障はないはずだよ
ただ頻繁に抜き差しを目的としてコード引っ張るのなら
最初からコネクタで脱着を考えた配線をするのが安全

それと500円くらいのオモチャな圧着ペンチにオマケで
付いてるギボシ使ってる?
高いモノは必要ないけどごく普通のギボシを通常の専用工具で
締めながらハンダをしないと不安で眠れないなら
接続部を全て1本で引き直し
毎回用途に合わせてハーネス造った方が良いよ
756774RR:2007/01/31(水) 16:23:26 ID:FfM1Pdvp
横レスで申し訳ないがステムベアリングに塗り込むグリスはモリブテンでもよかと?
757774RR:2007/01/31(水) 16:40:19 ID:OEoR/zW8
ギボシにしてもコネクタ端子にしても
完成して接続したあと
無造作にコードだけを掴んで引きちぎるように抜いてみる
(コネクタロックの爪は解除しておく)
この時コードだけすっぽ抜けや
軽く抜けるようだとアウト やりなおし または補修
強い抵抗でブッツンと抜けて異常なければOKとしてる

ハンダは通常使わない
過去にハンダを使ったのは電球ソケットの修理や
ジェネレーターコイル補修、ハンドルスイッチの修理など
もともとハンダで付いてた所を補修したのみだ

もともとハンダが付いてない接続端子に
ハンダを乗せるのは
故障トラブルの原因になるだけ
高い技術を持った人間が良い環境で充分な時間をかけて
丁寧に施したハンダ付けが有効なのは承知してるが
シロートがガレージでチョイと付けたハンダなんてのは糞だと思ってる
758774RR:2007/01/31(水) 16:47:37 ID:OEoR/zW8
ステムベアリングにモリブデンはやめとけ
純正指定品かグリスパッケージにステムべアリング使用を
謳ってる品なら構わんが
通常はリチウムグリス(万能グリス、ベアリンググリス)か
ウレアグリス
759774RR:2007/01/31(水) 18:19:08 ID:8SAflY05
>>758
水には弱い、流れちゃう、ってハナシだしね。
760774RR:2007/01/31(水) 20:03:08 ID:mk4+E+0n
定期的に出てくるな。
761774RR:2007/01/31(水) 20:08:08 ID:6NIy7Y78
生理
762774RR:2007/01/31(水) 23:18:20 ID:YplIrzpV
ジャッキで車体を上げて車輪を回すと、ちょっとだけブレーキを引きずるんだけど
ブレーキピストンが完全に引っ込んで引きずらなくなるまで整備するべき?
763756:2007/01/31(水) 23:32:04 ID:2ohfO2Pu
>>758-759
モリブテンは水によわひのですね・・・
調べてみると潤滑性はあまりないんですね・・・事前にしっかりチェック♪レ

あとインナーレースを抜くために100均タガネ買ったんだけど刃先が速攻で潰れましたw
少しは動いたんだがそれからビクともしない・・・がんばるっす!
764774RR:2007/01/31(水) 23:33:29 ID:tfX4N7Lz
へんにがんばって壊すなよw
765774RR:2007/01/31(水) 23:46:08 ID:WvpBMf/j
ちょっとだけの引きずりなら正常
それでもキャリパーピストンの清掃はやっとけ
ピストンは引っ込んでいてもスライドピンやパッドは戻らないぞ
構造と動きを勉強してこい

何と比べて「ちょっとだけ」と言っているのか
はなはだ不安ではあるが…
766774RR:2007/01/31(水) 23:52:35 ID:YplIrzpV
>>765
ありがとさん。
マスタシリンダ/キャリパ共にOHしたんだけど
バイク自体あまり乗っていないので、これって正常だったっけ?と疑問に思って。

>>ピストンは引っ込んでいても
まぁ確かにそうですた。超納得。
767774RR:2007/02/01(木) 00:00:41 ID:wBJehlPL
半田付けをすると振動に弱くなることを知らない人がこんなにいるとは

あと、半田の抵抗は端子部分の抵抗よりも大きいから注意しておけよ。

>>747
ギボシでも端子部を持って脱着するべきだからわざわざコネクタ使う必要もないだろ
768774RR:2007/02/01(木) 00:10:10 ID:/oQ7rvVT
>>767
スペースシャトルには日本の工場で
半田付けされた部品が使われてるってのは把握してる?

ようは振動の質や、施したい物を考慮しての適材適所だろ。
769774RR:2007/02/01(木) 00:17:14 ID:grBx3yJv
>>768
それは職人がやった場合じゃなかったっけ?
素人がハンダしてもすぐに割れた実験してたのを昔TVで見た希ガス。
770銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/01(木) 00:25:02 ID:HdDCsvJa
スペースシャトルに使われてる半田付けって何となく
基盤とかそういうイメージが湧くからいいんだけど、
ギボシを繋いでるとか聞くと何となくバイクと変わりない気がして
宇宙に飛び立つにあたって若干アレな気分になった('A`)

開発協力にエーモンとかありそうw
771銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/01(木) 00:27:24 ID:HdDCsvJa
>>769
素人がハンダとか言うけど、場数や特性を覚えてれば
別にどうと言う事はないと思う。

俺は面倒だからやらないけど、ギボシに保険のつもりで
付けるくらいなら割れたり等の問題はまずないでしょ。
圧着がある程度問題なくされている、という前提だけど。
772774RR:2007/02/01(木) 00:39:34 ID:w2bCAv9y
ハンダ付けってトルクレンチ&モリブデンと並んで人気者だなw
773774RR:2007/02/01(木) 00:40:11 ID:wBJehlPL
>>768
環境と材料を最適化した上での作業を持ち出されてもな。
素人が適当にやったものでもOKなんだったら、わざわざ日本の工場に発注してこないだろ。

ところで俺が聞いたときは「人工衛星の部品」だったよ?


>>771
俺が無駄だといっているのはカシメ後に半田をすること。
半田の流れた終端部に応力が集中してそこが疲労して切断される。
そもそも問題なく圧着されていればカシメ部に半田が流れ込むことはない。
ちなみにこの話は某コネクタメーカに問い合わせたら教えてくれた。
774774RR:2007/02/01(木) 01:05:26 ID:PYU0t29c
「カシメ端子にハンダは無用」って事にしとけ

スペースシャトルや人工衛星にハンダが使われるって言っても
圧着したギボシ端子に、じゃねーだろ
人工衛星に使われるハンダ付けは
そもそも材料が違う純度が違う技術が違う
クリーンルームみたいな環境で
基板や端子を磨いて磨いて脱脂して
また磨いて磨いて脱脂して
また磨いて磨いて脱脂して
それからハンダ付けしてる
その後に振動を与える機械で長時間何パターンも検査
温度変化を高温低温何度も与えてエイジング検査
目視だけでも顕微鏡でクラックや剥がれの検査を
検査のプロが二重三重四重に繰り返す
抵抗検査、X線検査、超音波検査とまだまだ検査は続く
これはもうハンダ付けじゃない
特殊な職人芸の超絶工芸品と言ってイイ
比較にならねーんだよ
775774RR:2007/02/01(木) 01:49:24 ID:YCen1ZwS
アクセサリー類の配線図に
「ギボシは圧着端子を使用し、必ずハンダ付けをして下さい」
と注意書きがある物も少なくない。

俺的にはどっちでもいいが。
776774RR:2007/02/01(木) 02:11:49 ID:lvnYbPye
>>774
「これはもうハンダ付けじゃない 」

ここだけ読んだ。
777774RR:2007/02/01(木) 02:53:04 ID:JYdv5RX+
>>773
ハンダの終端部の先の皮膜のところもカシメるからそれほど問題にならないんじゃない?
俺はフラックスが錆を呼びそうだから流さないけど
>>775
素人の圧着だと抜けたり接触不良起こしたりするからじゃない?
778774RR:2007/02/01(木) 06:59:03 ID:bEz8bIhy
おはよう ノ

まぁ、シロートは基本的に半田を流しすぎるよな。
漏れは気分でやったりやらなかったりw
779774RR:2007/02/01(木) 09:24:50 ID:LBd0nB09
ギボシって、バレルの圧着はちゃんと出来ても、オスとメスの勘合
がなかなかうまいこといかないんだよな。
バレルは強く引っ張っても抜けないようにちゃんと圧着できるけど、
オスとメスの勘合はどうやっても結構簡単に抜けてしまう。
だから俺的には、バレルの圧着よりもオスとメスの勘合のほうがよっぽど気を使うわけなんだけども、
みんなバレルのほうばっかり気にしてるんだな。ちょっと意外だった。
ていうか、一体どうやればオスとメスをしっかり勘合できるんだろう?
ググっても、バレルの圧着について説明してるとこは沢山hitするけど、
オスとメスをしっかり勘合させる方法を説明してるとこはhitしない。
780774RR:2007/02/01(木) 10:05:45 ID:NZk1ya7W
>>779
そんなもんラジペンで適度な締め加減に調整して
両端を必ずタイラップ固定で遊ばせない工夫でしょ

俺は毎日3回外すから固定できないなんて人もいるようだが
そういうときはラミネート針金で縛り痛んだら交換
無用な振動やテンションを与えればどんな接合も
不安だよ
781774RR:2007/02/01(木) 12:56:57 ID:JYdv5RX+
純正のギボシを良く見てみたらハンダ流してあった
くびれがあって中空の挽物の中に導線通してカシメ無しで先端からハンダ流してある
カシメてあるのもあるけどそれには当然ハンダは流されてない
そんな60年代末期のホンダ
782774RR:2007/02/01(木) 16:51:04 ID:nXiw6EfL
ちょっと、調べてて気がついたんだけど、一般的にキャストの方がスポークより軽いのな。
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/word.asp?w=%83z%83C%81%5B%83%8B
見た目からすると、スポークの方がてっきり軽いもんだと思ってた。
今度、オレのオフ車量ってみよう。

適当なスレがなかったので、ココに書いてみた、スマン。
783774RR:2007/02/01(木) 18:25:24 ID:u8TZPJ08
06KLX250に乗っているバイク初心者です。
露出しているギボシなどをテープを使って防水加工したいのですが
どの種類のテープを使えばよいでしょうか?ふつうのビニールテープだとあとあとべたつく気がするので…
784774RR:2007/02/01(木) 18:33:36 ID:KrnPTYPr
>>783
それ、やんない方がいいよ。
乾きにくくなるから。

どうせならシリコン系のスプレーを塗布しましょ。
785774RR:2007/02/01(木) 18:33:56 ID:VT9eRcXV
電装用のべたつきの少ないテープがある
あきばはら(なぜかへんk)あたりの電材屋で売ってる
786774RR:2007/02/01(木) 18:47:51 ID:CH3V+aYx
>>783
自己癒着テープホムセンで500以下で買える
粘着力はない切った端ははがれやすいのは仕方ない
787774RR:2007/02/01(木) 18:48:57 ID:CH3V+aYx
癒着じゃない
自己融着テープ
788783:2007/02/01(木) 18:55:13 ID:u8TZPJ08
>>784 あ そうなんですか…。 ドロドロにして洗車するとき
いつも気になる部分だったんです(・_*)
シリコンスプレーはあるのでつかってみますm(_ _)m

>>785 地方なので、秋葉原はちょっと厳しいですが、電装屋さんですね。
でも、やめたほうがいいのかなぁ…
789774RR:2007/02/01(木) 18:57:00 ID:VjR9TIba
水が入って内部錆び錆びになるのがオチ
んである日突然不動車になってバイク屋に泣き付く
「ダメだよこんな事しちゃ(・∀・)ニヤニヤ」
と請求書渡されて orz
テープなんて巻くんじゃなかった(´・ω・`)

となるのが目に浮かぶぜ(経験者談
790783:2007/02/01(木) 18:58:37 ID:u8TZPJ08
>>786>>787
>自己融着テープ

これ初めて聞きました。探してみます
791783:2007/02/01(木) 19:07:09 ID:u8TZPJ08
>>789
………アァァァ(>_<)
そんな結末がorz。 ここで聞いてよかった
とりあえず、テープで防水作戦は中心したいと思います。
皆さんレスありがとうございましたm(_ _)m
792774RR:2007/02/01(木) 20:05:46 ID:dOHTiTg9
助けてくださーい
ヘキサゴングリップつけてたんですがハンドルを変える為にグリップ取らないといけないんですが
いくらパーツクリーナーかけても動く気配がないです
外側だけぐるぐるまわるだけで
ネジ式ではないです
だれか外す方法シリマセンカ?
お願いします
793774RR:2007/02/01(木) 20:26:50 ID:yz6Gptzf
>>792
再利用しないなら切り飛ばす
再利用するならパーツクリーナーではなくCRC556を吹く
それでもダメなら、細いノズルで高圧エアを吹き込みながら抜く
794774RR:2007/02/01(木) 20:30:24 ID:P+Hn2YLs
>>793にヘキサゴン!
795銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/01(木) 20:47:46 ID:AbDDPl8w
ヘキサゴングリップを見てると何となく精神注入棒を思い出す。

>>781
あのコケシみたいなやつでしょw

>>783
糊の弱いビニテみたいなやつ(ハーネステープ)がある、
車の電装屋さん行けばたぶん在庫あるよ。


糊の強さは変わらないけど、ビニテをきれいに巻く裏技としてこんなの↓もある。

1.マッチ棒にビニテを好きなだけきれいに巻き付ける
2.ビニテの真ん中をはさみやニッパで切る
3.半分の幅になったビニテでギボシや被覆したい部分を巻く

市販のビニテだと幅が広くて皺がより易いんだけど、こうして巻くと
皺はより難いし糊も若干弱められるのできれいに巻ける。
幅の狭いビニテが手に入る環境なら別にここまでしなくてもいいけどねw
796774RR:2007/02/01(木) 20:52:44 ID:WW0YKI5r
>>783
熱収縮チューブがイイですよ。
797774RR:2007/02/01(木) 21:27:38 ID:jCwlIUeY
>>796
俺も熱収考えたけど、あれ完全防水は出来ないんだよね。
濡れにくい所ならお勧めかも。
ダイソーでも売ってる。
798774RR:2007/02/01(木) 21:39:50 ID:85w8dKqb
>>783
いらんギボシなら切り落として捨てとけ。
どしても防水したいなら、アンチシーズみたいな固いグリスを塗ってキャップを被せとけ
つかキャップにグリス詰めてそこに端子を挿しとく。
799774RR:2007/02/01(木) 22:29:32 ID:Ro4xgl7f
自己融着テープで固めて、熱収縮チューブ。
これ最強。
ただし、外したいときは線を切る覚悟で。
800774RR:2007/02/01(木) 23:29:38 ID:0JVQvChh
グルーガンで固めるのは、どうだろう?
801774RR:2007/02/01(木) 23:42:10 ID:+OTqUvAG
それいいかもね>ホットボンド
802774RR:2007/02/02(金) 00:50:22 ID:/0wLRJYA
大型四輪の灯火類だと
防水コネクタや防水ギボシ使ってんな
あれパーツで取れるかな
80352Y ◆RZ350R10vQ :2007/02/02(金) 01:09:29 ID:zNuMdNKG
>>802
純正ハーネスの修正に使うなら、防水カプラとか、カプラに突っ込む端子は(まんま純正と同型じゃない
かも知れないが)単品でも買えますよ。
ttp://www.hi-1000.com/
804774RR:2007/02/02(金) 09:42:28 ID:VyTPHM02
ハーネスって言葉をよく使うけど、実は明確に知らない俺。
カプラやギボシなどを組みこんだ配線をハーネスと呼ぶ?
単に配線の事をハーネスと呼ぶ?
俺の場合は電子工作では「配線」なんだけど、
バイクに使用する時は同じ物でも「ハーネス」と呼んでしまう。

以前まったく整備に無知な友人にハーネスのカプラが〜って無意識に言った事があるけど、
配線とコネクターの事なら得意げにわかりづらく言うなって感じだったな。

あと電装系とか駆動系の「 」系って呼ぶのは大昔から?
10年くらい前だったか、ギャル系とか、ホスト系とかって言葉が
頻繁に使われるようになったと思うけど、まさかそれの影響からじゃないですよね?
805774RR:2007/02/02(金) 09:52:38 ID:fmRo3IBj
昔からだよ

ちなみにハーネスの意味は配線じゃなく、只の線
落下防止の安全帯とかもハーネス

ハーネスとよぶか配線とよぶか、どっちでもいいんだけど
ターミノロジって考え方があって、共同作業の際の用語の統一、ってことなんだけど、
要は一緒に作業する連中の中でとおりのいいほうを使った方が余計な説明が不要で
共同作業がはかどるってこと。
本来は〜なんて余計な言葉の説明してたら、作業は進まないよね。
だから、その場にあわせてどっちでもいいし、配線でもハーネスでも意味は通じるから、これもどっちでもいい。

806774RR:2007/02/02(金) 09:54:08 ID:amAXF/aV
モトちゃんぷが創刊されてからだよ
807804:2007/02/02(金) 10:12:31 ID:VyTPHM02
>>805
おお、サンクスです。
長年の疑問点が解決しますた。
いつでも聞けることだったんですけど、なかなか機会がなくって。
ターミノロジですか。なるほど他にもいろいろ専門用語ってありますね。
>>806
確かにモトチャンプで 駆動系って言葉を知ったような…
ギャル系とかからの由来じゃなくて、ひとまず何かよかったです。
808774RR:2007/02/02(金) 11:28:05 ID:Y1MngAth
>>804
こういう呼称は方言と専門用語が識別しづらい
関東の言い方と言われればそれまでだったり
ディーラー呼称だったり町修理工場や生産工場の呼称だったり

僕の記憶では20-30年前は
電気「系統」とかエンジン系統(自動車で言うクラッチ前)いう
系統という呼称が広く使われていたよ

昨今の呼称が○○系なのは否定しないけどヤッパ
現代若年層の流行語である○○系が流用されてることは
否定もできないんじゃない
809774RR:2007/02/02(金) 12:03:38 ID:rAMHn9Ud
鉄道じゃ空気ばね、発電機、前照灯だけど
車だとエアサス、ジェネレータ、ヘッドライトだもんな

系って慣性系とか閉じた系とかの系と同じと思ってた
810774RR:2007/02/02(金) 12:17:39 ID:q0eqESaM
25年位前のバイクのサービスマニュアルには○○系統って書いてあるな。
811774RR:2007/02/02(金) 12:44:41 ID:ED66n3W5
>>802
デイトナで、デテます。
バイク用品ですよ。
812461:2007/02/02(金) 12:47:18 ID:C45B3DZG
以前にシートのアンコの裂け目について質問した者です。

接着剤でくっつけようと思っていたのですが、迷いまくって現時点では
シリコンシーラントで裂け目を埋めてしまおうかと考えています。

何て言うか…上手くいくと思いますか?

う〜ん。愚問かな…
家に帰ったらビビリつつとりあえずやってみます。
813774RR:2007/02/02(金) 12:48:16 ID:VyTPHM02
電気系統などという言葉は、
昔のアニメで「電気系統がやられました!」てな感じでも聞きましたし、
説得力とあるというか、わりと的確な事を指しているようで好きです。
昭和の町工場の親父のような響きが (・∀・)イイ!!

〜系には同じ事であっても、
「電装系とかに異常がありそうですね」「駆動系とかイジってるんですか?」
「吸気系のセッティングが〜」などという曖昧な感じの先入観があって、
昔から使われていたのかな?と思った次第です。
814774RR:2007/02/02(金) 12:59:17 ID:3CAlnwZ7
>>813
口頭で「系統とか」と言ってるうちに省略されるようになったんじゃないの?
「けいとうとかが」→「けーとーとかが」→「けーとかが」みたいな。
815774RR:2007/02/02(金) 13:33:32 ID:x3h1qs/1
メンテナンススタンド買ったはいいが、どこをどうやっても後輪持ち上げられん('A`)
やっぱコレはプロ用なのか・・・
816774RR:2007/02/02(金) 13:46:45 ID:GwUgHm7V
>>815
おじさんに話してごらん。
817774RR:2007/02/02(金) 13:48:07 ID:Y1MngAth
>>815
重いバイク?
サイドスタンドにレンガとか挟んで極力垂直に近く
して上げるか助手に上げやすいポジションにしてもらう
818774RR:2007/02/02(金) 14:03:06 ID:x3h1qs/1
>>816-817
250で車両重量は155kg程度なんだが、
車体がガシャーンしないようにしながらだとどうしてもスタンド下に押し込めない
安物だから難しいのだろうか・・・
819774RR:2007/02/02(金) 14:05:38 ID:F0iMXLGl
>>815
ローラーなしスイングアームを
Vフックアタッチメントで上げようとしてるとかってオチじゃないよね?w

ttp://www.j-trip.co.jp/hajimetestand.htm
ttp://www.j-trip.co.jp/rolerstand.htm
ttp://www.j-trip.co.jp/shortroler.htm

多分ここの動画見れば簡単に出来ると思う。
820774RR:2007/02/02(金) 14:52:23 ID:pJrsW39b
>>812
最近、シートが裂けたので、テグスで縫ってからシリコンシーラントで防水した俺が来ましたよ

結論
別のとこが裂けた
裂けるのはシート表面の寿命だから、補修してもすぐ別のとこが裂ける

大人しく張替えますノシ
821774RR:2007/02/02(金) 15:18:48 ID:6yJixlvN
>>812はシート表皮張り替え予定だが
あんこがざっくり裂けてたはず
なんらかの修理後に薄いウレタンシートで包み
その上から表皮張るしかないかな
プロのアンコ抜きは削った後ゲル素材シートなどを乗せ
薄いウレタンシートで全面包んでありました
でこぼこせずにふっくら自然な仕上がり
822774RR:2007/02/02(金) 17:15:26 ID:x3h1qs/1
イロイロ調べてみたら、普通スタンド押し下げる時にはもう結構斜めになってないとダメなのかな
俺はスイングアームにかけた状態だともうナンバーが邪魔になるくらい直立してる
一人じゃ無理と判断した(´・ω・`)
823774RR:2007/02/02(金) 17:22:50 ID:F0iMXLGl
>>822
あの動画見てだめならもうだめだと思うw
知り合いに詳しい人居ないのかね?
824774RR:2007/02/02(金) 17:38:14 ID:HUfVZBX3
ttp://www.irishhorsedrawncaravans.com/HDGraphics/HarnessEng.gif
ハーネスの元はこの体にはわせた革帯だと思う。
車体にはわせた電線の束がこれに似てるから比喩的にオートバイの配線に使われたのだと推測。
825774RR:2007/02/02(金) 18:16:35 ID:WkjqWbrV
>>813
電気系統を誰よりも広めたのは
亜久里だと思うね
826774RR:2007/02/02(金) 19:19:34 ID:rZQDvXaO
バロスwww
827銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/02(金) 21:06:35 ID:El3+TSKn
>>825
レース後の言い訳会見かwww


個人的には最近よく見聞きする「(キャブの)リセッティング」が微妙に気持ち悪い。
昔は単に「セッティング」と言ってたのに、ここ数年2ちゃんをやる様になって知った。
文法上でいえば確かに間違ってはいない(というより正しい)んだけど、何だか
よそよそしいというか。
828774RR:2007/02/02(金) 21:24:31 ID:HUfVZBX3
リ・セットだと工場出荷時に戻るようなふいんきがする
829774RR:2007/02/02(金) 21:30:15 ID:WkjqWbrV
まーホントはWGPのホンダなんだけどね
80年代の中盤から、トラブル→リタイヤは原因究明が本社で行われる様になったのと、
弱点隠しに、全て電気系、イグニションって言う様になったから

いちばん笑わせてくれたのはたしかハスラムで
クランクが急に焼きついて
(クマの咳払い)
・・・・・・・・・・イグニションのトラブルだと思う、って
830774RR:2007/02/02(金) 22:03:44 ID:UjmP8qFf
クマさんってあのおさげ髪のおもしろいおっさんだよね。
ホンダがレースにこだわるのは正にアイデンティティーの為なんだろな。
レース無かったら今は糞つまらん普通の会社みたいだし。
あースレ違い御免なさいね。
831774RR:2007/02/03(土) 20:32:03 ID:GdwGkGJP
捕手
832774RR:2007/02/03(土) 20:36:39 ID:k6gaaeJp
すいません質問させてください。 
車種別スレで何故か思いっきりスルーされたので質問です。
知人のじいちゃんからメイト50を貰って修理中なんですが、 
エンジンが上手く掛かりません。 
掛けると、アイドリングが最初高く上がって、その後ストンとストールします。 
また、その状態でチョークでだましだまし発進すると、暫く走った後 
ガス欠症状みたいに停まってしまい、キックしても掛からなくなります。 
暫く放置すると一発で掛かるようになりますが… 

ガス欠みたいな燃料系のトラブルだと思ったので、 
キャブを分解清掃、痛んでいたフロートを新品に交換 
ストレーナーが汚れていた燃料コックを新品に交換 
エアクリーナー新品に交換 
燃料ホースを新品に交換 
分解したキャブをSM指定の標準スクリュー位置に調整

ここまで作業したのですが、症状が改善する気配がありません('A`) 
なにか心当たる箇所がありましたら口授戴きたいのですが…
833774RR:2007/02/03(土) 20:39:36 ID:gg+9WHmw
ちんこ。
834774RR:2007/02/03(土) 20:46:35 ID:H1qvBQdM
部品購入したバイク屋に聞けばいいのに・・・
835774RR:2007/02/03(土) 20:46:47 ID:da+JQV7q
>>832
キャブレタのフロートバルブは正常か?
先ずはこれからだな。

フロートバルブた動作位置が正常なら、典型的な二次空気吸いの症状と見た。
で、実車を見た訳ではないので、プラグやコードを含む点火系統
圧縮などのエンジン本体が正常だとしての回答。

キャブレタとエンジンの間のゴム?をマニホールドって言うんだが
そこから空気が入りそうな隙間は無いか?
836774RR:2007/02/03(土) 20:50:23 ID:GdwGkGJP
OHがちゃんと出来てて、
エアスクリューの戻しが本当にあってれば、
2次エアかなあ
837774RR:2007/02/03(土) 21:30:15 ID:bmskJRqw
イグニッションコイルが死にかけてたりして
838774RR:2007/02/03(土) 21:44:42 ID:GKBZ1q3+
分解清掃時に、スロージェットの穴が貫通しているか確認したのかな?

俺はやってしまったことがある。
詰まりはクリーナーどぶ付け1晩でも溶けないということを学んだ。
839774RR:2007/02/03(土) 22:17:42 ID:iX5+0q/T
キャブはどんな状態でしたか。
みた感じの色とかニオイとか
ケミカルはナニを使いました?
84052Y ◆RZ350R10vQ :2007/02/03(土) 22:35:29 ID:98VSI3ir
>>832
(・・予想なんで、ハズれるかも知れんが・・)

始動直後:二次エア吸ってて「薄い」から回転が上がる。回転上がって更にガスが少なくなるので止まる
チョーク引く:多少濃くなるので、やや適正(?)なガス量になって、発進は出来る
しばらく走る:メインノズルからのガス供給が来ると、流石に濃すぎてカブる→エンスト
しばらく放置:シリンダの熱で、濡れたプラグが乾くので、再始動が可能になる
ってな状況なのかも?

・インマニ(ゴム部分)を指でぐぃっと曲げて、ひび割れが無いか?
・インマニとシリンダ連結部のガスケット(あれば)からエア吸ってないか
  ※始動直後にCRCでも吹きかけて、回転数に変化があれば多分これ

確認してみてください。
ここらで変化なければ、キャブの調整見直しか、クランク周りのシールからの二次エアかも知れん。
841774RR:2007/02/04(日) 01:10:08 ID:Hs6sEkIy
オイルクーラーの部品でアールズのバンジョーボルト
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000095250 を使ってるんだけど
すぐにねじ切れてしまうんだ。
ねじ切れない程度で締めると、オイルが漏れる。。
変わりにこっちを見つけたんだけど
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000095103
これはステンレスなのかな?

あとは漏れ対策にアルミワッシャーを、ゴムパッキンが付いてるシールワッシャーってのにと検討してるんだけど
どゆとこで手に入るんだろ。
使ってる人居るかな。
http://www.acv-co.sakura.ne.jp/01_activemind/dpm/fbook.html これのP.167
ここだと14mmしか無いんよね。

オイルライン用でttp://www.musashi-os.co.jp/seal_washer.htm
こんなんあればと思ってるんだけど無いもんかね。

オイルラインの漏れにはどんな対策してる?
842774RR:2007/02/04(日) 01:43:54 ID:7cWAB4Ye
>>841
ねじ山舐めてるんじゃね?

短いナット入れてトルクかけてみそ、逃げる感覚があるなら(ry
843774RR:2007/02/04(日) 01:44:41 ID:7cWAB4Ye
>>842
ナットって、、、すまん もう寝る。
844774RR:2007/02/04(日) 01:48:26 ID:FtKHPQp9
>>841
どっちも12×1.5なんで、変わらないと思うが、、、
品番も、先頭に14が付くだけで、それ以降は997592で同じだし、単にオイルクーラー側とネジピッチが
合ってないだけなんじゃない?
(アルミボルトだから、ボルト側のネジが先に潰れただけかと思う)
845774RR:2007/02/04(日) 01:52:55 ID:Hs6sEkIy
>>842-843
それも疑ってみてワッシャ等挟まずにぐらつきで確認してみた。
♂♀共にそれは大丈夫そうだったよ。眠い中サンキュw
俺の締めの経験値が低いせいだとは思うんだけどね。

ガスケット剤は、、使う場所じゃないよなぁ。。
846774RR:2007/02/04(日) 02:03:40 ID:Hs6sEkIy
>>844
あ、ピッチの確認は念入りにした。
バンジョーボルトがアルミな上にオイルライン用に肉抜きしてあるから半端なく弱いんよ。
で、品番が14から始まる方は「カラー」が「ステン」ってあるから素材がステンレスなのかな?と思ったんだ。
俺と同じようにねじ切っちゃってステンの方を使ってる人が居ないかなぁと。
色が違うだけで1,260円が2,100円って無いよね?

って、これは店に聞くべきだね^^;


締付けトルク管理以外にオイルライン漏れ対策って無いもんかね。
847774RR:2007/02/04(日) 02:25:22 ID:iAu+bpIN
通りすがりですが、
>>845の「眠い中サンキュw 」の一言を読んで心が和みました。

今日はキャリパーのピストンとフルード抜いたのであとは明日やります。
エア抜きがうまくできるといいな・・・
848774RR:2007/02/04(日) 02:49:52 ID:fbpPct7P
とりあえずトルクレンチ買え
バンジョーボルトなら普通のトルクレンチとソケット駒で締められるだろ

ちなみにオイルラインのアルミフィッティングなら1〜2kg-m程度
ネジ山が痩せてたらフィッティング終了→新品交換
バンジョーの裏表にあるアルミシールワッシャーは再使用不可
脱着の毎にあるいはボルト折ったり舐めたりしたらその都度新品に交換
バンジョーのシールワッシャに接する面に傷ないか?
アルマイトが一部でも剥がれていたら交換推奨
ダメモトでオイルストーンで研ぐという手もアリ

鉄のバンジョーボルトなら
純正でオイルクーラー装着の国内パーツリスト調べれば
千円前後で注文できるが?
849774RR:2007/02/04(日) 04:39:10 ID:HrtSbj/+
そもそもフィッティングにアルミ使うメリットってなんなんでしょ。
耐久性やねじ切り等のデメリットしか思い浮かばないし、
ワッシャとの兼ね合いでいってもアルミ同士が相性いいとは思えないんだけども。
なんか理由があるのかな。
850774RR:2007/02/04(日) 05:00:17 ID:lM0b6s3N
>>849

アルミというネームバリュー
851774RR:2007/02/04(日) 05:05:47 ID:L2Dq2Ong
>>849
体感できない位の軽量化
852774RR:2007/02/04(日) 05:39:08 ID:u/lDF534
アルマイトカラーで盆栽アピール
今となっては入手しやすいってのもある
用品店でブレーキとオイルクーラーと頼めば
アルミ一式なら即揃う
853774RR:2007/02/04(日) 06:25:29 ID:HrtSbj/+
こんな時間にレスありがと〜。
元々入れる気は無いのだけれど、やっぱダメっぽいすな。
854774RR:2007/02/04(日) 08:59:38 ID:TkKFISVt
>>849
アールズはもともと解体屋で第2次世界大戦のアメリカ軍機を扱ってた。
で、外したオイルラインをクルマのチューナーが買いにくる様になったから創業したんで、
アルミがデフォなの。
しかも赤やら青やらのアルマイトがイメージになっちゃったし
いまさらステンにはできないんじゃないかなあ
855774RR:2007/02/04(日) 09:33:55 ID:+7T8fzxv
>>841
カラー/ステンは多分ステンメッキじゃないかな、最近出回ってるし
856774RR:2007/02/04(日) 11:15:11 ID:Hs6sEkIy
>>848
鉄バンジョーの適合するサイズ調べる手間考えたら
トルクレンチ買う方が早そうだね。

>>854
ほー そんな話があるんかぁ。

>>855
あ〜 メッキか。納得。
強度的には意味無いんだねぇ。
しかも、俺わざわざマスキングしてマット黒に塗り替えてるw


みんなオラに知恵貸してくれてありがとねー。

シールワッシャの代用は工場板(あるかな?)あたりで聞いてみるわぁ。
バンジョーがメッキか素材ってのは、聞いたらまた報告に来るわ。
857774RR:2007/02/04(日) 13:01:17 ID:vlDbJN6D
バンジョーは アルミにアルマイト、真鍮にクロムメッキ、ステンレス の三種類だったような気がする
858774RR:2007/02/04(日) 13:53:09 ID:TkKFISVt
>>841
今、気がついたんだけど、
アルミのフィッティングには銅ワッシャが基本
アルミワッシャはステンのフィッティング用

そんで漏れ止まらん様なら平滑出てないこともあるから
オイルストンで仕上げたりするよ
859774RR:2007/02/04(日) 16:12:08 ID:ctVqLAmI
オイルクーラーからオイル漏れてブレーキパッドがボトボ・・・
ブレーキパッド交換したほうがいい?
860774RR:2007/02/04(日) 16:24:29 ID:eE2cRSEH
>>859
俺なら迷わず新車に買い替える。w
861774RR:2007/02/04(日) 16:40:15 ID:Or2VD6BM
>>859
フロントフォークから噴水ダダ漏れで油浸しの
ディスクユニットで首都高普通に走れたよ
握力は7.6倍必要だったけど意外と効くもんだよ

分解して脱脂できるクリーナーでよく掃除すればOK
残留は加熱で飛ぶよ
脱脂に気を取られてパッドグリスは忘れんな
862774RR:2007/02/04(日) 16:59:41 ID:0+OsPuRb
>>858
>アルミのフィッティングには銅ワッシャが基本
アルミワッシャが駄目な理由って何?
863774RR:2007/02/04(日) 17:07:13 ID:JHBIzZ3R
アルミより銅の方が柔らかいから
アルミ=アルミだと潰れない
864774RR:2007/02/04(日) 17:24:41 ID:ctVqLAmI
即レス さんくす

>>860
そこまでの財力がありませぬ ;;

>>861
さっそく分解清掃はじめまつ!
865774RR:2007/02/04(日) 19:01:59 ID:YCQLU5Vb
んで,ダストシールにドバドバとパーツクリーナーかけて,

「ブレーキの引きずりが酷くなりました!」

とか,書きそう.
866774RR:2007/02/04(日) 19:13:38 ID:rFkebBNv
(´-`).。oO(漏れて締めると潰れるって雄ねじの先が穴底につかえてるとかじゃなかろうな)
867774RR:2007/02/05(月) 15:38:18 ID:J8SEC/Bp
>>866
漏れはそれでオイルパンを潰した

締める→漏れてくる
→まだ締める→まだ漏れる

調べたらドレンボルトが長過ぎて壁に当たってた
そのまま締め込むもんだからオイルパンのネジ山がごっそり無くなってるし
868774RR:2007/02/05(月) 16:59:41 ID:nYPoZC4c
数日前にメンテナンススタンドで立てられないと書いたんだが、
色々試行錯誤の上、なんとか立てる事に成功した。
かなり我流な立て方になったが、まともじゃ無理だった。
しかし、立ててしまえばメンテ楽だね。チャーンをピカピカにしてやった
869774RR:2007/02/05(月) 17:03:53 ID:eHn0LOEZ
チャーン
870774RR:2007/02/05(月) 17:06:11 ID:F/+qYtKL
次はガチャーンと
871774RR:2007/02/05(月) 17:06:59 ID:OO8x2KUu
そしてガチョーンと
872774RR:2007/02/05(月) 17:11:17 ID:CCAD9r5O
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
873774RR:2007/02/05(月) 18:47:28 ID:4wRYLapy
>>871 goose? 鈴菌散布乙!
874774RR:2007/02/05(月) 19:37:46 ID:6Y2Hh7in
  _, ,_ パーン
 ( ‘∀‘)
  ⊂彡☆))∀´)ノ >>872
875774RR:2007/02/05(月) 20:52:40 ID:RDKLGw7O
                 8
               ∞ 。  ∞
               。・8・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・∞・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

DID炒めるよ!
876875:2007/02/05(月) 20:54:59 ID:RDKLGw7O
スマンチャーンスレと間違えた
877774RR:2007/02/06(火) 05:21:48 ID:mu+sZ+79
バッテリ充電器ってどれも同じだよね?
何かオススメある?

車種はカブ
878774RR:2007/02/06(火) 05:52:31 ID:bv/CB4kq
バッテリーの容量と形式に
合った充電器じゃないとあかんよ
879774RR:2007/02/06(火) 10:02:38 ID:GCHSaV+T
>>878
>>バッテリーの容量と形式に
形式は分かるが、容量????
880774RR:2007/02/06(火) 10:55:39 ID:edEmnUlM
普通のバイク用品屋サンで、
売っているので、いいんじゃない。
バッテリーが昔の液足すヤツなら、
買い替えた方が、いいんじゃない。
881774RR:2007/02/06(火) 11:07:48 ID:Di+RT6p9
整備をしていて最近気にするようになったのが、
ガソリンの取り扱いなんですけど、整備する時の注意点とかってありますか?
こぼして気化したガソリンの側で静電気が発生したりしたらとか、考えただけでも恐ろしいです。
慎重な事を言ってますが、今までガソリンをこぼした側で、プラグの火花を見た事やグラインダーを使ったりした事がありましたが・・・

あと静電気除去ってのは少しでも金属に触れると、体や衣服の静電気は取り払われるものなのでしょうか?
882774RR:2007/02/06(火) 12:34:40 ID:LlO36qFC
たしかに危険ではあるけど、整備に関しては無駄に不安に思わないでいい。
セルフのスタンドで静電気に関する注意が書いてあるけど、ポンッってぐらいだし、
不安なら安全な場所にすこしガソリン撒いて火つけてみるといいよ。

ただし、適正量(空燃費12-14、1m^3に1ccぐらい)が充満してる環境だと
凄まじい威力になるから注意。
6tぐらい撒けば気化爆弾になるしw
883774RR:2007/02/06(火) 13:30:07 ID:67+LLtGg
>>877
バイク対応で、とにかく出力の小さに注目しろ。
車も充電できる安い奴は、大抵、出力が大きく
二輪バッテリーにはやや負担がかかる。
884774RR:2007/02/06(火) 17:56:24 ID:XdHcpdLy
おおざっぱに言うとバッテリーの形式は密閉式と開放式
対応してないと充電が遅い、または破裂の危険あり

容量てのは取りだせる電気の量
10時間率と5時間率があるので注意
容量のだいたい1割以下が適正充電電流
だから小さい容量のバイクバッテリーに
4輪自動車専用の大電流で充電すると
急速充電となってしまい寿命を極端に縮めてしまう
小型バッテリー専用もしくは
小型バッテリーにも対応の充電器が必要

バッテリースレあるから詳細はそちらで
885774RR:2007/02/06(火) 19:15:31 ID:HvQeCoEE
>>877
充電器よりバッテリー買った方がいいかも・・・
886774RR:2007/02/06(火) 20:18:12 ID:wpigi9FP
新品だと充電が必要だったりw
887774RR:2007/02/06(火) 20:40:03 ID:Y0wCEjFJ
>>886
鉛電池でか?ありえん

>>877
安いバイク用でいいよ
細かいことを言い出すとキリがないけど、そもそもレギュレータが
バッテリーに優しい充電をしているはずがない

密閉式と開放式で充電器が違うなら、バイク側のレギュレータも
変えなければいけないはずだが、そんなの聞いたことがない
888774RR:2007/02/06(火) 20:49:50 ID:LlO36qFC
このアホのゆーことだけは聞かんほうがいいよ
889774RR:2007/02/06(火) 20:51:13 ID:7xcQr3LR
純正でMFバッテリーを積んでいるバイクは
MFバッテリーに対応した充電系を採用してますよ?
890774RR:2007/02/06(火) 21:10:01 ID:RgfNKk6e
>>887 聞いたことが無いっておまえが知らないだけジャン。
891774RR:2007/02/06(火) 21:36:58 ID:D+uRKahr
知ったかage
892881:2007/02/06(火) 21:42:49 ID:Di+RT6p9
>>882
dくす
不安になっても仕方ないけど、
素人ながらエンジンOHとかの際にタンクも外したりするので取り扱いには気をつけます。

おまいらもガソリンの取り扱いには注意してくれ。
気化して爆発したりしたら、整備中にネジを切ったとかの衝撃の比じゃないからなぁ。
893774RR:2007/02/06(火) 21:47:26 ID:Zud5R6RD
>>892
締めきった部屋でガソリンがガンガン気化するような状況でなけりゃ
爆発はまずないと思う

昔バイクからガソリン盗むためにライターの明かりで残量見ようとして
爆発させた馬鹿はいたがw
894774RR:2007/02/06(火) 22:00:14 ID:j3SRZp/V
>> 締めきった部屋でガソリンがガンガン気化するような状況

火つける前にラリってひっくり返ってるよな。
895774RR:2007/02/06(火) 22:10:24 ID:dhuwhUEr
オーバーフローしたガソリンがシリンダーに入ってしまい。
それを抜くためにプラグを外してセルを回したら、よけて
置いたプラグの火花にガソリンが点火し、プラグホールが
火炎放射器になった事が有ります。
プラグは十分に離して置いた積もりなんだけど、飛び散った
ガソリンに点火したんだろうね。

セルを止めて、直ぐに消火出来たから良かったけどね。
良い子はまねをしてはいけません。
896774RR:2007/02/06(火) 22:48:51 ID:BBhsJQ1p
プラグキャップを外す
  ↓
プラグを外す
  ↓
外したプラグをプラグキャップにはめる???????
897774RR:2007/02/06(火) 22:57:49 ID:fMqwuAyd
灯油なら火炎放射器になり得るけど
ガソリンは爆発するだろ・・・
898774RR:2007/02/06(火) 23:04:00 ID:IEuK61PZ
なんか昔、名古屋で「金振り込めー!」って
部屋にガソリン撒いてライター点けたら気化したガスに引火して
ビルのワンフロアが爆発した事件があったじゃない
899774RR:2007/02/06(火) 23:04:52 ID:IEuK61PZ
だから気をつけましょうって話です。
900774RR:2007/02/06(火) 23:33:58 ID:OljwQ8Li
カブ系は6Vバッテリがあるから注意ね。
901774RR:2007/02/06(火) 23:34:44 ID:5apMM7yg
横置きのバッテリーってMFならなんでも大丈夫かと思ったら、
やっぱ安物だと選ばないとダメっぽい・・・
駆KAKERUがゲル状でいいらしいのだが、安売りYUASAとあんま変わらん値段帯w

ほかにオススメの激安バッテリーありますかね?
ぐぐってもバッテリーネタは余り出てこない。
オクでみてても横置きOKとはあるが信用できないしなー
902774RR:2007/02/06(火) 23:43:33 ID:fMqwuAyd
バッテリーをケチるのは・・・
903774RR:2007/02/07(水) 00:57:40 ID:5L3V/90+
>>901
バッテリーケチるとレクチファイアに負担かかるよー
ぶっ壊れると2、3マソ飛ぶよー
って、俺なんだけどさ。
走行中に花火の匂いがするから、なんだかな〜って思ってたら
液が全部蒸発してた・・・
不良バッテリー→レクチ焼損→過充電(水素発生)→両方交換
904895:2007/02/07(水) 07:22:52 ID:F+iAGVao
>>896
プラグキャップだけの状況でセルを回すとIGコイルの二次側が
異常高圧に成ってコイルを傷めるから、プラグを付け、プラグの
先端をボディーに接地します。 接地位置が近すぎたのね。

>>897
灯油じゃプラグの火花程度じゃ引火しないよ。
ガソリンだって、水鉄砲状態なら爆発なんてしないよ。
905774RR:2007/02/07(水) 10:03:01 ID:AhZBqm/f
>>901
横置きバッテリって、あったのか、、、、。

車種何?
906774RR:2007/02/07(水) 10:57:11 ID:6gnVz8pj
>>905
999は横置きだったな
あと最近のBMWも
907774RR:2007/02/07(水) 11:04:53 ID:AhZBqm/f
>>906
あぁ、外車ね。
さすがに国内メーカーは使わんだろうなぁ。
908774RR:2007/02/07(水) 11:20:35 ID:riFoOZap
アドレスV100やTTR250も横置きでしたよ。
国内のバイクも横置きは結構あるんじゃなかろうか。
909774RR:2007/02/07(水) 11:21:33 ID:+4lbvb9v
スズキのスクーターは50〜ビクスクまで多いよ
910774RR:2007/02/07(水) 11:35:44 ID:AhZBqm/f
>>908-909
げげ、そうなんだ。
横置きでも漏れないのか。

でも、素朴な疑問として、なんでわざわざ横置きなんだろ?
縦に細長くするだけじゃ蓄電性能に問題出てくるのかな?
911774RR:2007/02/07(水) 11:38:20 ID:riFoOZap
多分、単にスペースの問題。
912774RR:2007/02/07(水) 15:08:46 ID:gLRfGcUf
リザーバータンクにDOT3対応と書いてるのですが、フルードを全部抜き取って
水洗い後、乾燥させてからDOT4を入れても大丈夫でしょうか?
913774RR:2007/02/07(水) 15:15:05 ID:riFoOZap
>>912
特に問題は無いけど、
マニュアルに書いてる交換サイクルよりは早くなるので注意。
俺のバイクもDOT3って書いてるけど4入れてます。
半年に一回は交換推奨。
最低でも年に1回はフルード交換してください。
914774RR:2007/02/07(水) 15:53:06 ID:ZwTxBFhp
水洗い・・・。
915774RR:2007/02/07(水) 16:06:18 ID:JaPWUhYq
>>912
完璧にカラッカラに乾かさんとダメだから、トラブルの素だよ・・
リザーバタンク内を拭き掃除&フルード交換
だけで十分綺麗になるよ・・・
916774RR:2007/02/07(水) 16:46:41 ID:+VE3qdtN
ZZR1100Cなんですが、セル回してクランキングしてる時、フューエルポンプが動かないんです。
バッテリは12V以上あります。直接バッテリーに繋ぐとポンプは動きました。
カプラを外して電圧を計ると、セルモーターに食われているため、7Vしか来てません。最低9Vくらいはいると思うのですが。
セルモーターの抵抗が大きくなっているのでしょうか?これは何が悪いんでしょうか?すぐ悪くなるなんて、カワサキの設計ミスでしょうか?
917774RR:2007/02/07(水) 16:54:47 ID:XRSW0ZO+
悪いのはオマエ

ZZRのCでスグだなんて、
カワサキも災難だな
918774RR:2007/02/07(水) 17:01:53 ID:9FjUmhQR
1100ZZR-Cはキャブ車だろ
セル回してる時にそもそも作動する仕様なのか?
IG ONで数秒回った後、燃圧下がるまで動かないんじゃね?

フューエルポンプが何Vで動く仕様なのか
バッテリーが弱っているのではないか
どこかで接触不良か抵抗増大してるのではないか
919774RR:2007/02/07(水) 17:47:38 ID:Z1e6iuyy
タンクの底がキャブより低い位置にあるからポンプで圧送してる
知り合いがキャブ詰まったDを延々セル回してたら
ブタ鼻からガスこぼれてきたくらいだからずっと動いてるんだろ
920774RR:2007/02/07(水) 17:59:55 ID:/BzcFEx1
>>916
寿命が近いバッテリーは大きな負荷をかけると、電圧降下が大きいです。
そろそろ交換時期では?
921774RR:2007/02/07(水) 18:27:33 ID:DPsfV9mS
燃料ポンプの電源はイグナイターから出ているので下手するとイグナイターかもしれない。
セルが回るくらいならバッテリー不良とも考えにくいんだけど、
ぎりぎりのところをさまよっててセル回すと電圧降下して燃料ポンプが
動かないようなポイントを突かれている可能性もないわけではないな。

922774RR:2007/02/07(水) 22:09:29 ID:Hevr1j4T
>>916
燃料ポンプリレーかもよ。
とりあえず、サービスマニュアルの15-10ページ見れ。
923774RR:2007/02/07(水) 22:37:28 ID:Hevr1j4T
連カキ
>>921
燃料ポンプの電源はイグナイタから出てるわけじゃないみたいよ。
もとをたどるとメインキーの黄色の線
これって何かって言うと、バッテリーもしくはオルタネータからの
12Vです。
これがメインキー→黄色→キルスイッチ→赤→燃料ポンプリレーって
流れ。
この赤のコードがイグナイタにも電源として供給されてる模様。
配線図を見るかぎりでは。

ちなみに燃料ポンプリレーの黄色/赤の線はスタータを作動させてる
ときに燃料ポンプを回すためで、
黒は点火の信号を拾ってて、黒/青はポンプに電源を供給してます。
924774RR:2007/02/08(木) 10:42:26 ID:zIZb55pH
>>923
すまん、配線図見間違っていた。
925774RR:2007/02/08(木) 14:42:07 ID:flCeM4J3
エア抜きやってキャリパー洗浄でもやろうっと。
926774RR:2007/02/08(木) 17:45:03 ID:T1uF7lWV
RGV250の89年式に乗っているのですが7000回転まで回転をあげると片肺になってしまいます。
タンクからのフィルターとプラグは見ましたが異常ありませんでした。
ほかはどこが怪しいですか?
927774RR:2007/02/08(木) 17:53:27 ID:0U+2LZ3K
>>926
見たとこ以外全部
928774RR:2007/02/08(木) 18:05:45 ID:kyu75Y+C
>>926
喪前が見ても正確な判断は無理
なので、見たとこも含めて全部
929774RR:2007/02/08(木) 19:43:12 ID:xpF1Kpsb
タンクからのフィルターてのが既にぁゃιぃ
社外品か?
見てOKて物じゃーなくて十分な流量があってOKになる物ですよ?
社外CDIなんてのを付けてるならそれもぁゃιぃ
930774RR:2007/02/08(木) 20:20:11 ID:0U+2LZ3K
排気デバイス
サイレンサーの詰まり
リードバルブ
クランクシール
エアクリ
エアクリBOXの経路
プラグキャップ、コード、点火コイル
ピックアップコイル
CDIユニット
ワイヤーハーネス
キャブ
タンクエア抜きパイプの詰まり
ざっと考えてもこんだけある
931774RR:2007/02/09(金) 02:19:13 ID:mkbVnlxb
>>926
君のフィルターの点検の仕方が怪しい。
932774RR:2007/02/09(金) 03:07:01 ID:b6QoywP6
フィルターの話ついでに、
フィルターって清掃や交換の周期も長いうえに新品でもたいした値段じゃないし、
汚れたのを洗う手間やフィルターオイルを買うことを考えると面倒な気がして
毎回新品に換えちゃうんだけどみんなはどう?
洗って数回使うか、毎回新品に換えちゃうかどうか。
933774RR:2007/02/09(金) 03:27:35 ID:WA8GfUgm
えーと
どの車種のどんなフィルターの話でせう?
2ストのスポンジ式エアフィルターかな

オフ車なんかだとかなり頻繁に交換します
複数個用意しておいてさっさと交換
後で洗って干して再使用なんてのが常識だったりします
オンロードだとそれほど頻繁に替えるものでもなさそうですが
汚れてなくてもオイルまみれで抵抗増えたり
乾いてしまってスカスカになってる車輌を見掛けます
交換時以外も時々オイルの染み込み具合を見てやって下さい
934774RR:2007/02/09(金) 03:33:20 ID:CgR+4hzZ
>>933
>>926
タンクからのって事だからフューエルフィルタ(インレットスクリーンか?)だろ。
935933:2007/02/09(金) 04:25:45 ID:WA8GfUgm
(-∀-;)ウ〜ンウ〜ン
>>933
>>932向けレスですた
936774RR:2007/02/09(金) 08:34:25 ID:OgksF5zG
いやいや、脳内フィルターかも
937774RR:2007/02/09(金) 11:49:40 ID:fxxYJZ5u
キャブは、ちゃんと組めているのですか。
それなら、点火コイルは、どうです?
アイドリングがしっかりシテテ、
そこそこ、しっかりはしるなら、
ササイな問題だと思います。
938774RR:2007/02/09(金) 12:00:22 ID:mkbVnlxb
>>926
ズバリ正解を教えてあげよう。
原因はそのガソリンフィルター(フューエルフィルター)だよ。
透明なプラスチックで出来てるだろ?中が見えるはずだ。
そこにはガソリンが充満してなくて空気も入ってるだろ?
それが負圧を下げてしまうんだよ。
回転を上げないうちは大丈夫だけど高回転にすると
ガソリンの供給が間に合わなくなるんだよ。
だから、色々な大きさのものがあるけどなるべく小さくすればいい。
フューエルホースの径くらいのがあるはずだ。
これがズバリ正解だよ。



嘘だけど。
939774RR:2007/02/09(金) 21:00:47 ID:WDXhR6AU
燃料フィルターで思い出したけど、ガソリンタンク内の錆びに対しては無意味だった。
ろ紙タイプが一番除去効率が高そうだと思って3つ直列に繋いでやったけどそれでも錆びは流れていった。
940774RR:2007/02/09(金) 23:03:19 ID:mkbVnlxb
>>939
フィルターの後で錆び発生してんじゃね?
941774RR:2007/02/09(金) 23:07:49 ID:qui6XOn8
そもそもそんなタンクあきらめなさいよっ
942774RR:2007/02/09(金) 23:12:00 ID:WDXhR6AU
>>940
その後の部品で錆びる部分が無いんです。
それにフィルターに外から見ても明らかに錆がキャッチされてるのが分かったし・・・

>>941
もちろん別のタンクに載せ変えました。
943774RR:2007/02/10(土) 07:34:42 ID:FjixGKgX
フォークのオイル交換をしようと思いますが
オイルの粘度について質問です。

だいたいはSAE 5Wのように表記されてますけど、例えば7.5Wを作るとき
5Wと10Wを1:1で混ぜればOKなんでしょうか?
でもたまに0Wというのがあって、10Wと混ぜたら
どんな粘度になるのかわかりません。

この辺の事を教えていただけませんか?

また、ヤマハのフォークオイルには5Gとか15Gとか書いてありますが
これはなんでしょう?
SAEの粘度とはまた違う見たいですけど…
944774RR:2007/02/10(土) 07:47:46 ID:FjixGKgX
む、SAEの粘度がそのまま混ぜたものの平均になるなら
0Wと10Wを同量混ぜたら5Wで、
1Wと10Wなら5.5Wって事ですか?
945774RR:2007/02/10(土) 07:49:06 ID:BbHeSicR
オイルの作り方は、それでよかったはずです。
あと、数値がいっしょでも実際の
カタサはメーカー次第なはずです。
あまり、差はないと思いますが。
混ぜるのは、同じメーカーでしましょう。
946774RR:2007/02/10(土) 08:35:02 ID:Jklq/IUh
>>943
オイル粘度の参考に
ttp://onemake.jp/forkoil/newpage1.htm
947774RR:2007/02/10(土) 09:21:05 ID:cSNoQz+8
ブレンド粘度の計算式
(粘度は上のレスにある動粘度mm2/sで統一して下さい)


フォークオイルA    混合体積a    目標粘度−オイルAの粘度
           ーーーーー =  ーーーーーーーーーーーー
フォークオイルB    混合体積b    オイルBの粘度−目標粘度


        (オイルAの粘度×混合体積a)+(オイルBの粘度×混合体積b)
目標粘度 = ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                  混合体積a+混合体積b


ttp://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/brend.pdf
(PDFファイルです)
948774RR:2007/02/10(土) 09:43:33 ID:IbkStjB4
便乗質問だけど、フォークオイルの量を測るメスシリンダーってどこで売ってるのかな?
通販はわかるけど、手にとって選べるところは無い?
949774RR:2007/02/10(土) 09:54:32 ID:9RU0x8RL
工具専門店とかエログッズ屋さんとか大きなホムセンとか。
俺は油面で調整するからメスシリンダーは使わないな。
950774RR:2007/02/10(土) 09:56:06 ID:OoHdBYmm
>948
選ぶ種類無くて選択は無いがホームセンターに置いてない?

あとはアストロとか。

951774RR:2007/02/10(土) 10:10:20 ID:fJ+70Ixl
フォークに規定量入れて
油面の高さのしるし付けたスポイトで吸えば一発ジャマイカ。
952774RR:2007/02/10(土) 10:41:33 ID:cSNoQz+8
料理用の計量カップでも構わないんじゃまいか
953774RR:2007/02/10(土) 10:58:01 ID:FjixGKgX
詳しい回答ありがとうございます。

動粘度とかは不勉強なものでまだよくわかりませんが、
混ぜ合わせかたは合ってるみたいで安心しました。

G5が0W
G10が5W
G15が10W
相当ってことで合ってますか?
954774RR:2007/02/10(土) 15:04:01 ID:lGZ+BulM
(゚д゚)
955774RR:2007/02/10(土) 17:15:39 ID:tXcp6s5R
XR BAJAに乗っています。
走行は27700kmくらいです。
27000kmほどで個人売買中古購入しました。
信号待ちで1速からNに入らない症状がありましたのでクラッチワイヤーの調整をしていたのですが

ワイヤーは多分伸びていると思います。
エンジン側のほうでアジャストナットを少々締め込み、エンジン側から出ているレバーが指で軽く動かない程度まで調整して
それからクラッチレバーのほうで1.5cmほどにしたら何度か軽くNに入るようになりました。

試しに遊びの無い状態にしたらNから1速に落とすとエンストするようになりました。
で、元に戻したらまた1速からNに入らなくなりました。
何度かエンストも直りませんでしたが。

ワイヤーは交換しますが、調整の仕方はエンジン側ナットをそこそこで固定して
とにかくクラッチレバーのほうで遊びが1.5cmくらいになるようにすればいいのでしょうか?

ワイヤー交換で1速からNに入りにくい症状が直るかどうかは分からないのですが。
エンジンオイル量は正常です。
956774RR:2007/02/10(土) 17:42:24 ID:592mlupj
>>955
エンジンオイルは汚れ・粘度(温度)・量などの組み合わせでギアの入りに大きく影響を及ぼす。
ワイヤーよりもシフトドラムなどの偏摩耗の可能性が大きい。
結論:ギア関連パーツ交換で数万円〜の出費。
957774RR:2007/02/10(土) 17:48:08 ID:9xpDRL4p
>>955
ニュートラルスイッチはいいですか?

958774RR:2007/02/10(土) 17:52:29 ID:tXcp6s5R
やっぱりエンジン割りの可能性が出てきますか。
とりあえず、ワイヤー注文して換えてみます。
959774RR:2007/02/10(土) 17:54:57 ID:tXcp6s5R
>>957
たまにスイッチの抜けみたいな感じでランプが付いてないだけのときもありますが、
ほとんどは1速から硬くて上がりません。
軽くクラッチ繋いでちょっと進みながらでも、上がらないときも。
2速からNは大丈夫です。下手で、つい1速まで落ちちゃいますが。
960774RR:2007/02/10(土) 17:56:14 ID:yUHEnibL
>>955
クラッチの遊び調整は、その方法でOK。
この際、レバーホルダーのアジャスターのネジ部分が8mm以上露出しないようにする。

クラッチの遊びが無い状態で、クラッチレバーを握りN>1速でエンストするなら、
クラッチスイッチやサイドスタンドスイッチの、作動不良じゃないですか?

エンジンを止めた状態で、1速>Nは、軽く入りますか?
961774RR:2007/02/10(土) 18:09:25 ID:opQnMpcu
今現在苦戦しております
車種はスパーダ
初めてブレーキオイル交換に挑んだのは良いのですが
終わったらキャリパーのピストンがブレーキ状態になってパットがつけられません・・・
誰か直す方法教えてください・・・
962774RR:2007/02/10(土) 18:18:17 ID:yUHEnibL
>>961
コゼ無いように、ピストンを真直ぐ押し戻してください。
その際、キャリパー内のフルードが、リザーバータンクに戻りますので、
あふれない様に、必要なら予め抜いて置いてください。
963774RR:2007/02/10(土) 18:19:34 ID:5yYZtoQb
押し戻せって話ですよ
964774RR:2007/02/10(土) 18:25:23 ID:opQnMpcu
>>962
>>963
お二人方ありがとうございます!
965774RR:2007/02/10(土) 18:40:05 ID:tXcp6s5R
>>960
とりあえずNから1速でエンストしないような状態になったので車庫に入れたのですが、
スイッチの作動不良も考えられますね。
買ってからの走行ではならず、今日ワイヤーの伸び触りだしてからエンストしたので、大丈夫だとも思うのですが。

車庫に入れたとき、1速からNはやはり入りにくかったです。
何度か前に出たり下がったりしながらNに入れました。

今日ワイヤー調整する前にやったのですが、エンジンが止まった状態のNからはN→1速→N→2速→Nはスムーズに軽く出来ました。
966774RR:2007/02/10(土) 18:45:42 ID:xThVdi1t
クラッチOHが必要とと予想します
バイク屋でワイヤーを注文する際に相談してみてください
967774RR:2007/02/10(土) 19:10:34 ID:tXcp6s5R
先ほどwebikeでワイヤー見積り出したので
届いて変化無かったらOHしてみます。
皆さんどうもありがとう。
968774RR:2007/02/10(土) 19:21:44 ID:cILB2k6a
クラッチワイヤーは関係ないっしょ。
届いたやつは予備にとっといた方がいいんじゃないの?
969774RR:2007/02/10(土) 23:39:10 ID:FLt0PqMR
みんなキャブの清掃orOHってどれぐらいの周期でやってます?
調子悪くなかったらやらないもの?
970774RR:2007/02/10(土) 23:56:57 ID:+VMG0bGE
> 調子悪くなかったらやらないもの?
(・_・)/
971774RR:2007/02/11(日) 00:05:21 ID:W8m5Qzc4
>>969
10年に一回。
972774RR:2007/02/11(日) 00:06:07 ID:Ht7hEa8I
自分も調子悪くなければやらないよ。
973774RR:2007/02/11(日) 00:06:15 ID:EQaDUL4d
今はバイクに乗ってないんだけど、
短距離でもほぼ毎日乗ってるバイク(複数台所有した事は無い)は、
穴が詰まるとか無かったよ。
燃料コックのストレーナー清掃する時に、カップの中に水なんかが入ってたら
キャブドレンからフロート室の中の燃料を抜いて、水が溜まってないか確認するぐらい
(オイル交換のたびにストレーナー掃除してたから、フロート室まで水が入った事は無い)

あとは、可動部分の磨耗やゴム部品の劣化の問題だろうけど、
操作が重くなったり、調子が悪くなったりするから、その時したらいいやって感じだったなぁ。

油面も、フロートバルブが磨耗しない限り変化するようなもんでもないし、
サービスマニュアルにスロットルバルブの使用限度が書いてあるわけでもないから、
毎日使って、常に新鮮なガソリンがキャブの中にある状態なら、
キャブレターのみのOH周期を、特別考える必要は無いと思ってる。

エンジンOH(ミッションを他車流用するついでにやったもの)の時には、キャブもばらしてみたけど、
特に汚れてなかったから、パッキン類を交換しただけだった。
974774RR:2007/02/11(日) 00:11:51 ID:W8m5Qzc4
バタフライのネジを外すのに泣きそうになった記憶がある。
975774RR:2007/02/11(日) 01:07:54 ID:NbC4s1jv
調子が悪くなければ、ばらさないので気付かなかったが
何時のまにか、ジェットニードルが減ってて驚いた事がある。
976774RR:2007/02/11(日) 01:10:53 ID:W/KE5SsI
調子悪くならない→何年も分解整備しない→いざ整備するときに少し苦労する

キャブに限らないけど、こんな経験も結構おおかったり。
例えばエンジン関係のガスケット類。新車間もないときは綺麗にペロンと
剥がれることが多いが、長年空けずに乗ってるとこびり付きが激しい・・
977774RR:2007/02/11(日) 02:50:38 ID:0JmzgLJ5
なんでワイヤーインジェクターってどれもカラフルな色してんの
978774RR:2007/02/11(日) 04:11:44 ID:dYa/D+jU
工具箱から探しやすいように。
979774RR:2007/02/11(日) 04:37:39 ID:0JmzgLJ5
>>978
お前頭いいな!心のモヤモヤが無くなったよ!
980955:2007/02/11(日) 08:41:35 ID:Dpq2Mj9B
夜エンジン掛けて1速に落とすとどれだけワイヤーいじってもエンストしましたので
夜クラッチ開いてみました。
先ほどノギスで測ったところ

スプリング長さOK
ディスク厚みOK
センタークラッチ内径OK
ガイド厚みOK
一応数値はまだ使用可能レベルでした。(それほど限度ギリギリと言うわけでもなかった。)

27000kmで購入して初オイル交換後走行は500kmほど。(ホンダ ウルトラS9 SAE 10W-40)
初交換時はオイルが緑っぽく汚かったです。
500kmほどしか走っていませんが結構黒っぽく汚れている気はしました。今までのバイクではこんなに汚れてない気がしたのですが。
ドライサンプってのが関係してるのか、前オーナーからの汚れが取れたのか・・・。

とりあえずホームセンターが開いたらオイル買って来て入れて試してみます。
前回オイルフィルターが無くそのまま使ったので今回は交換。
981774RR:2007/02/11(日) 10:08:29 ID:EQaDUL4d
>>980
サイドスタンドスイッチの点検はしなかったんですか?

クラッチの切れ不良(クラッチがエンストの原因として)の場合は、
ディスクの厚みより、歪みをみて下さい。
また、クラッチセンタ・アウターの片磨耗も点検してください。
982955:2007/02/11(日) 10:42:06 ID:Dpq2Mj9B
スイッチ点検忘れていました。
オイル買ってきたので今からして見ます。

歪みですね。
それも確認してからオイル入れてエンジン掛けてみます。
983955:2007/02/11(日) 13:18:50 ID:Dpq2Mj9B
あまり変わりませんでした。
一応報告しておきます。

テスターでサイドスタンドスイッチ点検OK
プレート歪み0.3mm以上交換と書かれていましたがほとんどゆがみありませんでした。(ゲージ差し込むまでも無かったです)
それほどセンター・アウター磨耗もなさそうでした。

エンジンオイルをフィルター交換時1.4Lと書かれていますので入れました。
メンテナンススタンドでリアタイヤが上がった状態でNから1速でタイヤ回ります。
サイドスタンド上げた状態でバイクに乗りNから1速でエンスト
少々ふかしてブレーキ掛けながらNから1速でエンストしませんでした。
クラッチ握って1速の状態でエンジン掛けたらエンストしませんでした。その際1速→N→1速でエンストなし。

オイル入れたばかりなのと、エンジンが冷えている状態、オイルも冷えている状態。(だからこうなると言うのはおかしいですよね。)
クラッチがくっついているような感じですかね。
1速に入れてエンジン掛けたら大丈夫だったと言うことは。

もう少し検索で調べてみて同じような症状になっている方がどうしたかを調べてみます。
webikeでワイヤー・クラッチディスク・パッド・スプリング・ナット・ガスケットを見積りしたので
距離も結構走っているバイクですから交換してみます。

みなさんどうもありがとうございました。
長文多くてすいませんでした。
984774RR:2007/02/11(日) 23:46:54 ID:qFZkEpFh
>>983
>プレート歪み0.3mm以上交換と書かれていましたがほとんどゆがみありませんでした。(ゲージ差し込むまでも無かったです)
すげぇな。
目視で0.3mmレベルの歪みがわかるのか。
人間ノギスだな。w
985774RR:2007/02/11(日) 23:55:03 ID:9aVswPtv
定盤に置いてぺったり隙間なく貼り付けば、
歪みが0.3mm未満かどうかぐらい見て分かるだろ
986984:2007/02/11(日) 23:57:39 ID:qFZkEpFh
>>983
クラッチが切れてないのにワイヤー以外は「繋ぐため」のパーツばかりを交換しても・・・。
リフターの摩耗は調べたのか?
パーツ代2000円そこそこで直ったりして。

>>985
歪が0ならね。
987774RR:2007/02/12(月) 00:18:10 ID:cr7tW9k4
わかるだろ
1mmとか0.5mmはわかる

何も0.3mmと0.29mmを見分けろってんじゃないんだ
1mmの半分近く開いてればNGってことだ
988774RR:2007/02/12(月) 01:26:02 ID:bJ4RYsxp
ノギスの補助目盛りって0.1mmづつづれててそれから10分の1mm読み取るんだからわからない事もなかろう
989774RR:2007/02/12(月) 02:16:49 ID:Ad2O+CfE
>>984
わかるぞ。
>>987の言うとおり。
歪は触ってみればもっとよく分かる。
本来平面度0の物なら0.1の歪くらいなら違和感ある筈。
990774RR:2007/02/12(月) 02:42:51 ID:pjZT83Np
>>987
0.1と0.2とか小さい差だとわからんよ
”殆ど”歪みがなかったと書かれている以上、若干の歪みはあったわけだ。
0.1mmの歪みを見てこれは0.3mm以下だと断定できる人間はそうはいないだろう。

目の錯覚でゆがんで見えることもあるんで一応ゲージは差し込んでみるべきだと思うけどな。

>>988
あれは本尺と一直線になったところを読み取ってるわけだから関係ないぞ。
使い込んで摺動部付近の目盛りがかすれたり汚れたりするともの凄く読み取りにくくなるぞ

>>989
旋盤とかにくわえさせて回転させてから触るともっと良く分かるよ。
991774RR:2007/02/12(月) 02:53:29 ID:jATmCIOz
それよりも>>986が言ってるリフターの磨耗が俺も気になる。
あれって磨耗するとストローク短くなるよね。
結構な荷重が掛かる所だと思うんだけど。
992955
0.3mmの隙間ゲージを持ちながら歪みを見ていたので差し込むまでも無かったと言うことです。
その厚みを差し込む隙間が無かったので。

>>986
リフターってのはあの棒ですか。
あれの長さはサービスマニュアルにもチェック寸法がかかれていなかったので見ていなかったです。

ただ、検索していたらクラッチの張り付きについて書かれていたページもありましたので
その人たちの直し方はエンジンの回転使って無理やりはがすって感じでした。
ギヤ1速クラッチ握ってセル回すとか、リアタイヤ持ち上げてブレーキ掛けながら1速でタイヤ接地させるとか。

自分も1速でセル回したとき大丈夫だったので張り付きだと思っているのですが。