【雨風】通勤ライダーズ【雪】1km

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
雨も風も暴風も豪雪もバイク通勤する戦士の為のスレです。
様々な通勤エピソード、それに対する装備の話や車種、距離等、色々と語りましょう。
2774RR:2006/12/28(木) 12:42:35 ID:1NC8fe6O
いやん♪
3774RR:2006/12/28(木) 12:43:23 ID:JN4PMJtF
以下スクーター族↓
4774RR:2006/12/28(木) 12:43:40 ID:n0+rCVZU
えっち〜♪
5774RR:2006/12/28(木) 12:44:57 ID:JSPbA5Tu
ごめん、KSRなんだ
6774RR:2006/12/28(木) 12:45:11 ID:JN4PMJtF
こんなスレタイ立てたら
マジェ出てくるぞ出てくるぞ絶対に出てくるぞ
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
7774RR:2006/12/28(木) 12:45:37 ID:fSl25Wy8
電動こけし
8774RR:2006/12/28(木) 12:47:01 ID:JN4PMJtF
アドレスも出てくるぞ出てくるぞ
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
9774RR:2006/12/28(木) 12:49:36 ID:CyDIOSQs
・・・・・・・ゴクリ。
   ヽ|/
  / ̄ ̄ ̄"\
 /      ヽ
`/ \, ,/  |
| (●) (●)川 |
| / ̄⌒ ̄ヽ U|
| ( |~ ̄~ヽ| |
|Uヽ  ̄~ ̄ノ |
|   ̄ ̄ ̄  |
10774RR:2006/12/28(木) 12:53:29 ID:JfIEWrI8
アド最高!
11774RR:2006/12/28(木) 12:55:47 ID:JN4PMJtF
      /⌒ヽ
     / ´_ゝ`)    ∧∧
     |    /    (゚Д゚ )  <ここはスクーター通行止めだ・・・他をあたれ・・・
     | /| |      と  |っ
     // | |      |  )〜
    U  .U         し`J
12774RR:2006/12/28(木) 12:57:29 ID:JN4PMJtF
やっぱ アド
キタョ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!
13774RR:2006/12/28(木) 12:57:46 ID:JSPbA5Tu
信号待ちでやる気満々のユーロチャンバー付きZX繁忙小僧を
わざと先に逝かせて4速パーシャルでついていく
こちらをチラチラ振り返り、必死に身を伏せる小僧のプライドを、
60キロを境にぶち壊す快感。
14774RR:2006/12/28(木) 13:14:40 ID:dQP3saXy
関連スレ

すり抜けてすり抜けてすり抜けめくれ!パート22ぐらい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163978291/l50

ライダーの防寒スレ【対策その4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165639361/l50

【インナー】革ジャン・革パン21着目【どうしよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165162143/l50

ヘルメット総合スレッド Part79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166886369/l50

煽ってくるDQN四輪 39台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166448458/l50

孤独なバイク海苔たち
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160750865/l50

ライダーの越冬
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165076422/l50

暖かい冬を願うスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165419821/l50

軽でもいいから車にすべきだったと後悔している
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164843620/l50
15774RR:2006/12/28(木) 13:19:25 ID:JN4PMJtF
>>13

そして、その藻前を後ろからGSX1300Rで抜くのもさらに快感
16774RR:2006/12/28(木) 13:30:41 ID:3xcYq9vB
>>1

春からバイク通勤はじめるんで
ROMって勉強させていただきやす。
17774RR:2006/12/28(木) 13:41:04 ID:dQP3saXy
おらは往復50kの通勤をしている。通常ルートで行くと会社まで信号の数にして18ケ。
雨対策が辛い。カッパは2枚重ねでも体濡れるんだよな。
車種はスペーシー。
南国ですが去年は凍った路面の上を走った。
そんな日は裏道に避難してゆっくりと走る。が、裏道の方がむしろ凍っていたり。

18774RR:2006/12/28(木) 13:54:11 ID:5ws/PJ47
オイラは片道11Kmの都内通勤の新米ライダー
昨日は夕日の直射日光の中を走っていて信号が全く見えなくて怖かった。
折れ眼鏡君だからスモークのシールドつけるしかないのかな?
そうすると日中は暗くなりそうで不便
19774RR:2006/12/28(木) 14:09:12 ID:r+6GGkXl
雷の音がスゲー時は半泣きで帰りますよ。

どんな豪雨でもバイクですか?
20774RR:2006/12/28(木) 14:10:12 ID:dQP3saXy
>>18
漏れは手で光を遮って走る。
直射日光も怖いけど、雨の日の夕暮れの対向車のヘッドライトに水滴が反射して
見えない時どうすればいいんだ…。シールドを上げると顔に雨が。
21774RR:2006/12/28(木) 14:12:15 ID:Ej3NA0TM
どんな時もカブ通勤です
22774RR:2006/12/28(木) 14:13:19 ID:JN4PMJtF
通勤用だけなら雨風快適HONDA ジャイロのミニカー登録でヨカ!
屋根付以外は糞。
23774RR:2006/12/28(木) 14:14:32 ID:5ws/PJ47
>>20
手でさえぎるしかないか、格好悪いけど仕方ないね。
今度からそうしてみるよ
24774RR:2006/12/28(木) 14:15:09 ID:dQP3saXy
>>19
先日の強風大雨でも根性で帰宅しましたよ。
車線の真ん中から突風で街路樹に激突しそうなりながら、後方からトラックが煽ってきて。。。
しかし、悪条件ほど胸の高ぶるものが。
25774RR:2006/12/28(木) 14:16:47 ID:JN4PMJtF
ジャイロのミニカー登録はノーヘルおK!
めんどうしいヘルなんていらないのサ!
クルマと平行して走れるのサ!
風防屋根付は真冬でも快適なのサ!
26774RR:2006/12/28(木) 14:23:24 ID:JN4PMJtF
                 __ _
          ,. -−-、/´ .:.:.:.:.:.`>‐- 、     __人_ノ/
           /.:.:.:.:.:_. -‐ .:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:\ _     〈
          /.:.:..:.:./      .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´.:.:.:.`ヽ.    ヽ、_
       l ..:.:.::/.:.:.:/  . . .;l. . . . . . . . .:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.: l     /
        │.:.:./.:.::/.:.:.:、/.:.:/ |.:.:.:ト、.:.::.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:...:.:.:.:│     (
       l .:.l.:.:,イ.:.:.:.:.l\,′|.:.:.:| ヽ.:.:.:ヽ_,.:.:.l.:.:l:.:.: : . |      >
          〉.:.:レ.:.:|:.:.:.:/!'´,.ゝ、ヽーl-;=<.:.l.:.:.:.l.:.:|.:.:.:.、 ノ     /
        / :,:.:.:';.:.:ヽ:イ_{ lノ|  ヽj /ハ Vヘ.:.:j.:./.:.:.:.:.:.:ヘ      ヽ
       l.:.:.:l:.:.:∧:八:l 丶.り    !り ノ、∨Vi::.:.:.;.:.:.i.:.|  / ̄
        l.:.:∧.:.l::.:l::.::.:l. ' '   '    ´, ,u r__,ノ:::i:.:;.'.:l:. l:.:|
      ∨ \ヽl::.::ノ'\  「' ̄ ヽ   人:::、::.::l/::.::i::;ハノ
          ソ-−- 、lヽヽ_ノ_, '   ∨ヽハ:.::.:l/
            /     ヽ. ` ̄´/     `/7^ヽく
         l        ト、   ヽ、._ r〈. l / / ,〉__
          |         l、`   l::i. `V{.ノノ ⌒丶、ヽ
         l ヽ、       l:ヽ、_ノ:::ヽ./     /、_,. i ',
            |  ヽ      ';::::::::::::::::::/     /⊆ニ(ノl  〉
           l   ヽ      ヽ:::::::::::/    /ヽ、___ノ/
          ヽ:::::::'入     ヽ::::/    ∧ ト-- イ
27774RR:2006/12/28(木) 14:24:44 ID:JN4PMJtF
悪条件ほど胸の高まりが・・・キモッ!  
               __ _
          ,. -−-、/´ .:.:.:.:.:.`>‐- 、     __人_ノ/
           /.:.:.:.:.:_. -‐ .:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:\ _     〈
          /.:.:..:.:./      .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´.:.:.:.`ヽ.    ヽ、_
       l ..:.:.::/.:.:.:/  . . .;l. . . . . . . . .:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.: l     /
        │.:.:./.:.::/.:.:.:、/.:.:/ |.:.:.:ト、.:.::.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:...:.:.:.:│     (
       l .:.l.:.:,イ.:.:.:.:.l\,′|.:.:.:| ヽ.:.:.:ヽ_,.:.:.l.:.:l:.:.: : . |      >
          〉.:.:レ.:.:|:.:.:.:/!'´,.ゝ、ヽーl-;=<.:.l.:.:.:.l.:.:|.:.:.:.、 ノ     /
        / :,:.:.:';.:.:ヽ:イ_{ lノ|  ヽj /ハ Vヘ.:.:j.:./.:.:.:.:.:.:ヘ      ヽ
       l.:.:.:l:.:.:∧:八:l 丶.り    !り ノ、∨Vi::.:.:.;.:.:.i.:.|  / ̄
        l.:.:∧.:.l::.:l::.::.:l. ' '   '    ´, ,u r__,ノ:::i:.:;.'.:l:. l:.:|
      ∨ \ヽl::.::ノ'\  「' ̄ ヽ   人:::、::.::l/::.::i::;ハノ
          ソ-−- 、lヽヽ_ノ_, '   ∨ヽハ:.::.:l/
            /     ヽ. ` ̄´/     `/7^ヽく
         l        ト、   ヽ、._ r〈. l / / ,〉__
          |         l、`   l::i. `V{.ノノ ⌒丶、ヽ
         l ヽ、       l:ヽ、_ノ:::ヽ./     /、_,. i ',
            |  ヽ      ';::::::::::::::::::/     /⊆ニ(ノl  〉
           l   ヽ      ヽ:::::::::::/    /ヽ、___ノ/
          ヽ:::::::'入     ヽ::::/    ∧ ト-- イ
28774RR:2006/12/28(木) 14:34:02 ID:dQP3saXy
悪条件ほど到着した時の達成感でかいだろ。
しかし俺のidギリギリだな。
29774RR:2006/12/28(木) 14:37:01 ID:JN4PMJtF
上半身裸で豪雨の中を走るのもカイカン?
30774RR:2006/12/28(木) 14:40:42 ID:dQP3saXy
>>29
そんな貴重な体験したという方は是非。
31774RR:2006/12/28(木) 15:41:48 ID:sAc/uG/5
(´-`).。oO(みんな偉いなぁ・・・単車は晴れの通勤しか使わないや・・・)
32774RR:2006/12/28(木) 18:29:21 ID:Lk9A3KsS
age

今日から冷え込むぞー。
33774RR:2006/12/28(木) 20:05:55 ID:vLX5dG2k
正月休みで通勤しないですむな
まぁそれでも乗るが
34774RR:2006/12/28(木) 20:06:56 ID:ZXcwc8KE
>>29
全裸で桶!
35774RR:2006/12/29(金) 00:56:16 ID:p/lDBdbd
二人で乗れるのに
なぜゆえに単車という名なのだ
36774RR:2006/12/29(金) 14:27:38 ID:N6L/YTjr
今日、仕事だったら雪道通勤だった。
カブ90にスパイクタイヤ、ハンドルカバー・Gヒーターの完全装備
テストで久々の雪道走ったが、面白いが一寸怖い・・・
37774RR:2006/12/30(土) 01:46:43 ID:VT6wwpgn
年末の仕事が終わって休み初日の30日、通勤路の雨中走行で汚れたままの愛車を洗って
かなり久しぶりにワックスしました。
毎日往復60kmを走ってくれている125ccの小さなエンジンのフィンも歯ブラシで汚れ落とし。
ちょっと綺麗になった相棒を眺めながら缶コーヒーを飲んでニコニコでした。
あいつは4日までしばしのお休み。
5日からまたよろしくな、相棒。

通勤ライダーズのみなさん、良いお年を。
38774RR:2006/12/30(土) 09:27:33 ID:jUdhx6Gw
良いお年をお迎え下さい。
39774RR:2006/12/31(日) 00:24:13 ID:Nthxe/k9
寒くなったねー。
年末に車買ったけど、来年からもバイク通勤なんです。
来年も無事を祈りましょう…。
40774RR:2006/12/31(日) 15:28:22 ID:bfkXhf2L
交通安全祈願age
41774RR:2006/12/31(日) 17:10:18 ID:dfFPL3Dj
良いお年を
42774RR:2006/12/31(日) 17:50:05 ID:vQax2l6l
大晦日にバイクで出勤し、元旦にバイクで帰宅する俺
43774RR:2006/12/31(日) 18:52:23 ID:SBRNOpX0
板橋から前橋までカブで帰ったら死ぬかとオモタ
44774RR:2006/12/31(日) 19:01:51 ID:fi5GT+xs
>>去年の俺じゃん。
お疲れ
45774RR:2007/01/02(火) 22:55:10 ID:qN7M9fCm
新年age
46774RR:2007/01/03(水) 23:29:46 ID:cX1nJZVp
明日から出勤。出勤時の予想気温は2℃、晴れ。
雪さえ降らなきゃまだ大丈夫。
47774RR:2007/01/03(水) 23:59:20 ID:FHsjJo/i
>>35
サイドカーのない状態のバイクを単車と呼ぶことから来たという
俗説がある。
48774RR:2007/01/04(木) 00:39:58 ID:HFKf/Yk4
俺は5日から出勤。
今年は暖冬というのは正解なのか暖かいね。
俺の場合バイク通勤が楽しくなるのは朝の気温が5度以上。
それ以下はちと辛い。
49774RR:2007/01/06(土) 01:03:35 ID:25kPHO50
冬はバイク辛いがそれでも仕方ない…。
みなさんの通勤車は2st? 4st?
2stって方はどんな車両でどんな距離なのか気になります…。
50774RR:2007/01/06(土) 01:07:17 ID:DWdascTN
ハレ。14マンキロ
51774RR:2007/01/06(土) 01:50:48 ID:F8431eyQ
カブ90 2マソ`

連休だけど乗るのさ♪
52774RR:2007/01/06(土) 10:53:18 ID:SCkcluDG
これからバイク通勤を始めようと思ってます。
バイクはコマジェ。今まで雨の日にバイクに乗った事が無いんだけど
みんなどんな格好でのってます?
バイク用品店で売ってるタイチやイエコンの河童着ればおk?
53774RR:2007/01/06(土) 10:55:10 ID:lzRQe7Ae
寒さ自体はどうってことないんだけれど、防寒の準備に手間取るのが面倒い。
オーバーパンツと冬ジャケを着て、ハンドクリーム塗りたぐって、バイクのエンジンを暖めて。。。
前の東京間近の職場の時はバイクで出勤すると30分以上早く付いたが、
今の職場だと5分〜10分くらいの短縮にしかならない。
だから支度の事を考えるとクルマで出勤した方が早いかも知れない・・・、けどバイク通勤な俺。
54774RR:2007/01/06(土) 11:08:30 ID:lzRQe7Ae
>>52
参考になんないかも知れないけど・・・、
冬ジャケとオーバーパンツはバイク用品店の安売りでゲトーした化繊の物。
自分は30〜40分のバイク通勤なので、少しの雨ならこの装備で大丈夫かと。
グローブとブーツは防水と保温を両立した良いものを買うとウマー
グローブに雨水が染みてきた状態で寒空の中走ると・・・手が千切れるんじゃないかと思う程
55774RR:2007/01/06(土) 11:20:17 ID:QZ9cA0o8
>>52
俺はリアボックスにいつもワイズギアのレインスーツ入れてる。
基本的には透水防湿仕様、アジャスタ付で裾や襟元、ウエストなどを
絞り込めるタイプなら問題ない。
後は縫い目から水が浸透しやすいので、それらが表に出にくいように
工夫されているモデルがお勧め。
56774RR:2007/01/06(土) 11:32:29 ID:g32Q5kLr
ちなみに雨の日でも大丈夫なヘルメットってやっぱりフルフェイスですかね?
なんかお勧めありますか?
ジェットも考えてるけど首元あたりから雨浸入するかなぁ・・・と。

ちなみに今は半キャップwサーセンwww
57774RR:2007/01/06(土) 11:39:06 ID:lTK7Xq/l
年中ジェット。雨の日でもジェット。
特に問題なし。
雨の夜間は対向車の明かりが乱反射して見づらいから
シールドを上げてしまう。
フルフェイスは曇って仕方ないのでやめた。
58774RR:2007/01/06(土) 11:48:49 ID:ZRYuIEuH
>>50,51
距離って通勤距離じゃないのか?www

>>52
安い河童の方が良いよ・・・冬はw
夏は高くて通気性のあるタイプが良いけどね
あと、会社と自宅にそれぞれレインスーツを用意してる
天気予報は目安にしかならないからね

>>56
オススメというか
基本曇り止めレンズのある種類
SHOEIとかARAIだな
↑より前から同じ発想で販売されてた汎用の貼り付け曇り止めは
一年くらいで劣化して張り替えなきゃいけなくなる
それとSHOEIのエアーマスク2は使える

さらに、グローブにワイパー付いてる奴か
グローブ表面が水を吸い取る素材のが良い
雨粒で視界が悪くなったとき拭き取れるのと取れないのでは団地外
59774RR:2007/01/06(土) 16:04:08 ID:FVue+TY5
カッパ買う場合は防寒でモコモコになった上に着るので
1〜2サイズ大きめのを買うと良いよ
60774RR:2007/01/06(土) 19:11:13 ID:Ugj22zdc
>>58
SHOEIのピンロックシールド使ってるけど、少し視界が悪いね。
Araiのは内側と外側のシールドがほぼ同じ大きさだけど、
SHOEIのは内側のシールドが一回り小さくて縁が視界に入る。

あと、外気とヘルメット内の温度・湿度差が大きくなると
やっぱり曇る。曇りにくいことは確かだけどね。
61774RR:2007/01/06(土) 21:57:17 ID:d+JyFDFE
ピザなのか?
6252:2007/01/07(日) 11:24:50 ID:4O3h1GoG
れすdです。
河童も季節毎に用意したほうがよさそうですね。
んー、バイクって意外と本体以外に金かかるんだよねぇ。

雨、風対策にレッグカバーが欲しいんだけど、日本じゃほぼ絶滅ですな。
アプのスクーターだと純正で車種専用があるのにねぇ・・・
63774RR:2007/01/07(日) 11:45:00 ID:pICVWMkr
>>58
>雨粒で視界が悪くなったとき拭き取れるのと取れないのでは団地外

メット用撥水材塗っときゃ、そんなのイラネ。
バイク屋で買った1200円のドイツ製のより、ドンキで300円くらいで売ってた
「Jzシールドコート」ってのが効きがいい。

>>62
レスプロだっけ?ツカーノウルバーノ扱ってたとこ。
去年で(一昨年?)で安値で在庫処分して取り扱い止めちゃったね。
ホムセンに売ってるオバちゃん用しかないねw

64774RR:2007/01/07(日) 18:41:14 ID:LfkfX3cw
>>63
それは拭き取りの効果を知らないだけ
毎日乗っている人間なら
撥水材の効果の低さに辟易したことあるはず
雨の日のすり抜けでは拭き取り必須
65774RR:2007/01/07(日) 22:23:57 ID:78s/wCoi
66774RR:2007/01/07(日) 23:16:08 ID:2NGy5B17
>>64
俺は撥水剤はSivとかいうのを使ってる。
普段から塗っていると視界がモヤモヤして嫌なんだけど、雨の中を走る直前に処理するとGood。
すぐに乾いて効果が出るからそれで通勤、帰宅したらふき取ると元通りのクリアなシールドに。
普段塗っておかずいつでも処理できるからリアボックスに常備してるよ。
67774RR:2007/01/08(月) 00:04:20 ID:mk/TriBF
オレはダイソーで買ったガラス用フキンみたいなのをスクーターなんで
スクリーンの隙間に置いてるけど、途中でぐっちょりになって
信号待ちで搾ってると歩行者の冷たい視線を感じる・・・。
車に使ってて油膜みたいの残るのが嫌でいいイメージが無いんだよなー。
今度試してみよう。
68774RR:2007/01/08(月) 00:10:11 ID:DuMgP4QF
>>52 スクタはカッパひとつで足りる
から楽なもんだよ。年に3回ぐらい土砂降りの雨
に遭って靴の中ぐしょぐしょになるが。スクタ
にレグシルド?要らんだろ!!
69774RR:2007/01/08(月) 21:20:30 ID:/g9Yc64u
>>52
カッパ2枚重ねでまぁ濡れないねぇ。
スクータでも足先ぐっちょになる時もある。そんな時は諦めるけど。
カッパ用撥水スプレーは最悪じゃぞ。薬品の匂いがきつく…あんまし効果ない。
カッパの寿命て何年くらいかな?浸水してきたら寿命?
日ごろのメンテナンスってあるかな。日光干しは最悪だろうね。
70774RR:2007/01/08(月) 22:05:35 ID:ssMme2zF
雨キライだからカッパ脱いだら雑に扱ってるけど袖辺りが浸水しまくり
定価1万ちょい 半年使用
71774RR:2007/01/08(月) 22:10:08 ID:IPgEDk+I
漏れのカッパはGWの当時一万位のやつを10年位使ってるが現役
だよ。
通勤で主に使用してるが、浸水は今のところ無いなー。

シールドの撥水剤は車用レインXを使用してるが特に問題無し。
72774RR:2007/01/10(水) 15:53:25 ID:baY0cxiV
age
73774RR:2007/01/10(水) 23:19:03 ID:F1fzbJK3
カッパ、使った後ちゃんと干して乾かしてから仕舞ってるか?

濡れたまんま、丸めといたりしたらどんなに雨具でも浸水してくる罠・・・
74774RR:2007/01/11(木) 00:40:50 ID:e31/+sOf
カッパは使用後に吊るして乾して、乾いたらリアBOXに適当に丸めて
入れっぱなし。
この季節は毎日使用してるけどな・・・
75774RR:2007/01/11(木) 02:40:07 ID:n2idkkdh
>>73
乾かせる環境ではない人間も居るのよ。俺だけか?
朝から土砂降り、現地着いて濡れたままBOXに丸めて入れて10数時間放置とか。
家では乾かすけど。防水スプレー使えば復活するのかね・・
76774RR:2007/01/11(木) 14:41:27 ID:5iy6oGYf
>>75
防水スプレーでは復活しない
ドライヤーで復活するらしいが・・・
77774RR:2007/01/12(金) 13:42:09 ID:XhhowtIW
新品のカッパ買って雨の日使って乾かさずマジェの小物入れに詰めといたら
カビカビカビ…。

皆さんすり抜けのはどの程度しております?
やはり毎日使うルートなんであんまり派手にやりたくない気持ちがあるのです…。
イエローカット、左すり抜け、横断歩道上停止等当たり前?
朝一取締りにやられた経験などは?
78774RR:2007/01/12(金) 18:59:00 ID:C3YDBGBh
左すり抜けははするけどイエローカット、中央線すり抜けはしないな。いつか事故リそうで。
79774RR:2007/01/12(金) 19:01:03 ID:VK9+m6yu
なんだか
キュウリが食いたくなってきた
80774RR:2007/01/12(金) 21:22:22 ID:djGUzZAr
3交代制勤務ででラッシュにかからないんで(朝五時台とか夜十時台とか)
すり抜けしなくてもスムーズ走行ですよ
まあもともとあんまりしないけど
というか四輪からのリターンなんですり抜けが
四輪から見てうざい&危ないの知ってるからねー
あんまりこっちもしたくないのよ
81774RR:2007/01/12(金) 22:29:51 ID:lR6vprZG
混雑が酷いときだけすり抜けしています
82774RR:2007/01/13(土) 00:35:20 ID:WtmetjBO
4輪で通勤していた当時に渋滞がいやで仕方なく、スリ抜けしていくバイクを妬ましく羨ましく見た俺は
リターンバイカーズになってからバリバリすり抜けめくっている。
イエローカット&中央線突破は出来るだけ控えるが、場合により強行する。
2車線区間は左右車線間をすり抜ける。1車線なら左から抜けめくる。
これが出来ないなら俺は4輪からのリターンはしていなかった。
寒さが厳しくなってもバイクで通勤する一番の理由がこれだしね。
83774RR:2007/01/13(土) 00:39:58 ID:i+utAs8E
スリ抜けて言葉どういう状況を指して使ってるんだろうか?
車が走ってるか止まってるかで意味合いが違ってくるが
84774RR:2007/01/13(土) 10:37:55 ID:TDM+dkWj
>>83
俺は「車が止まっている状態」だね。車が走行中のスリ抜けは危ね。
それと2車線以上の車道で走行中の車と車の間をすり抜けるのも危ね。車は隣車線に空いている
空間で判断して車線変更してくる。後ろから高速で接近してくるバイクなんて想定外だよ。

信号待ちや踏み切り待ちの停車列の前に出られる事、渋滞避けて裏道に逃げ易い事、
これだけで充分バイクを使うメリットがあると思う。あとはなんつっても楽しいよな、
同じ通勤でも車だとストレスでバイクだと娯楽だもん。早めに出て遠回りすることすらある。
85774RR:2007/01/13(土) 17:25:46 ID:Rp3dCNSy
>>84
もう外出過ぎて突っ込みも入れる気がしないからスルー
でも、これだけは言いたい

 家 か ら 出 な い で く れ
86774RR:2007/01/13(土) 18:38:38 ID:II0n99D1
>>80 私も4輪からのリターンですが、かなりの
すり抜けDQNです。バイクでの通算走行距離も10万キロ
超えましたが無事故無違反。年の功ですな。
87774RR:2007/01/13(土) 22:39:45 ID:HQYY3SkY
漏れも無事故無検挙だけど通算走行距離は7万程度。
通勤距離が短いから距離が伸びないんだよ。
88774RR:2007/01/14(日) 02:29:58 ID:O7wuA33j
85は何で怒ってるの?
生理中?
89774RR:2007/01/14(日) 19:21:21 ID:Y/UjepCs
後方から来るバイクを想定外とか言ってるから

それとすり抜けを理解してない言動がね
池沼は公道走るべきじゃない
90774RR:2007/01/14(日) 22:37:27 ID:nYtL+DJD
バイクに乗ったことのないドライバーってそんなもんだろ。
痛い目に遭うのはバイクの方だからな。すり抜け全肯定はできん。
91774RR:2007/01/15(月) 10:50:11 ID:pHCYkBm2
どうでも良いよ
初心者が子供みたいな安全を説こうが
すり抜けジャンキーが他人の安全意識向上を強制しようが

俺たちがバイク通勤しながら生き続けなければならない事実に変わりは無い
92774RR:2007/01/15(月) 23:09:56 ID:HL3sU4ti
今年は本当に暖冬だな。寒いのは寒いけど朝がきつくない。
去年は寒さで一気に消えたバカスク共が朝から動いてる。邪魔だ。
去年の冬は下手糞バイク少なくて空いてて良かった。今年は10分早く出てる。
93774RR:2007/01/16(火) 00:56:58 ID:nncwHrda
書き込んでる皆さんは都会の人?
私は南国の田舎ですが、田舎程バイク通勤少なくないですか?
98%が車で、何かバイクは目障りとしか思われていないような…。
普通免許で原付二種まで乗れるようにしたらもっと増えるだろうか。
このアイデアいいと思うんだけどなぁ。
94774RR:2007/01/16(火) 06:47:10 ID:iS4Mj2z6
>>93
思わない。
2輪の教習もろくに受けてない人間が125ccで公道を走るなんて
考えただけでも恐ろしい。
95774RR:2007/01/16(火) 13:33:37 ID:lj+is/A/
>>93
道が広くて渋滞が少なければ車の利便性も上がるからね
首都圏とか大都市において一人で車乗ってるのは池沼だけ
96774RR:2007/01/16(火) 15:03:21 ID:9z+TXmF2
四輪の免許が簡単に取れすぎ
普通の道で右左折するのに反対に振ってみたりと
ド下手糞が増えた。
97774RR:2007/01/16(火) 19:50:40 ID:LhGB1OR6
マニュアル車が一般的だった頃は、もっとマシだったな・・・。
98774RR:2007/01/16(火) 23:44:21 ID:7AcEjJbC
朝一の取り締まり・・・

その日一日、仕事やる気萎えます
99774RR:2007/01/17(水) 02:15:32 ID:B3Vx1VRl
>>94
田舎在住で都内に通勤しているんだが
車で通勤すると渋滞にハマるのと駐車場を借りなければならない問題がある。
都内ではバイク通勤が時間も金もかからなくていいと思う。

>>96-97
AT限定免許なんてものが出来てから酷くなったと実感。
最近の車は自動で縦列駐車が出来たり左ミラー下にカメラが付いてたり
へたくそを育てる装備が多いからな。
自分でバックすら出来ないやつが車に乗るんだから恐ろしい。
100774RR:2007/01/17(水) 03:43:05 ID:8qDJThBL
ケータイで電話やメールしながら運転する馬鹿もいるからな
101774RR:2007/01/17(水) 08:37:30 ID:6mu14Tpg
>>100
それ大小問わずスクーター乗った若者にも居るよね。
理解出来ないよ。
102774RR:2007/01/17(水) 14:56:12 ID:4fpLerQI
予報は雨だが、降りそうで降らない微妙な天気@東京
とりあえず河童持参で今から夜勤に行ってくる。
他の方もお気をつけて。

カッパッパー
103774RR:2007/01/17(水) 17:35:20 ID:YQjzcEJK
>>102
朝バッチリ降られたよ
出掛けに降ってなかったから甘く見た
104774RR:2007/01/17(水) 23:03:52 ID:UKQFvRdE
>>102
夜帰るときにバッチリ降られたよ。
予報では午後はやむと言っていたのに。
105774RR:2007/01/17(水) 23:21:38 ID:89jT4+MA
ジャイロで通勤の人います?
106774RR:2007/01/18(木) 23:27:53 ID:9PBfp7JM
今夜は酷い雨だった・・・

ジャイロ通勤してる奴の話だと、雨でも濡れない訳では無い。
冬はバイクより若干快適だが、車より快適では無いとのことだ。
107774RR:2007/01/19(金) 23:29:38 ID:05Wh2+Aa
>車より快適では無い

…あたりまえじゃん
108埼玉→東京:2007/01/21(日) 11:02:32 ID:gcCpxL3s
明日の朝の天気予報、地元は雨だが途中通過する所が雪マーク。
バイクか電車か。さて、どうしたものか。

やっぱ気合でバイクかなw
109774RR:2007/01/21(日) 13:18:38 ID:imHTYs0Z
>>105
何か用か?
110774RR:2007/01/23(火) 00:12:45 ID:AJRt/KCC
昨冬の寒さが堪えたから今年は気合いを入れてハンカバや防寒ウェアを
充実させて備えたのに肩透かし食らいまくりんぐだな
このままこの冬は終わってしまうのか?
111774RR:2007/01/23(火) 01:46:09 ID:ihrY4GDe
高速に乗ればその悩みも解決できるぞw
112774RR:2007/01/23(火) 21:08:51 ID:UL4e123t
通勤時間帯は暗い時より、陽が昇って明るくなってすぐが一番寒い
113774RR:2007/01/24(水) 20:28:12 ID:6M/QJzLk
おまいら起きてから何分くらいで家出る?
おいら10分だなw
ギリギリまでねちまう。
114774RR:2007/01/24(水) 21:06:02 ID:um8eLVwv
短くても二時間後だな

米洗って炊いて
弁当用のおかず作って
それを冷蔵庫に入れ
シャワーを浴び
保湿クリーム塗って
弁当箱に弁当詰めて
朝ごはん作って食べて
歯磨きして
トイレ行って出かける
115774RR:2007/01/24(水) 23:40:53 ID:ErysFlNj
俺は40分だな
その間に糞してシャワー浴びて飯食って歯磨きして着替えてコーヒーを飲んでタバコを一服
冬は着替えに時間が掛かるから結構慌ただしい
116774RR:2007/01/25(木) 00:27:24 ID:y9q/3aCA
>>114
ぜひタイマー付きのジャーを
117774RR:2007/01/25(木) 08:02:55 ID:A99kMRNE
今朝は寒かったぜ
もう会社についた
118774RR:2007/01/25(木) 12:02:12 ID:Hxbcen3A
>>117

遅刻じゃね?
119774RR:2007/01/25(木) 12:26:10 ID:ECdNvN3F
タンク9L、燃費リッター当たり90キロ
巡航距離約800キロ
カタログ上だけど
ゴリラはよさげだ
小さく遅いから
クルマの激しい地域より
田舎の道を通勤なら
いいかもなぁ
雨の日はバイク全体を覆う
防水ポンチョでもればww
120774RR:2007/01/25(木) 16:24:33 ID:xRJgwcfR
マフラーの熱で溶ける
121774RR:2007/01/26(金) 02:26:10 ID:dmklALL7
>>119
田舎在住でゴリラで片道30km通勤していた俺から言わせてもらえば

田舎の道の通勤時間帯の流れはとても速いw
ゴリラでは恐すぎ。最低でも原2じゃないと流れに乗れないです。
ちなみに燃費は全開につぐ全開なので45km/L程度でした。
122774RR:2007/01/26(金) 09:39:12 ID:g2wZ+j7C
全開で45って燃費いいなぁ
123774RR:2007/01/26(金) 15:26:04 ID:LvICp+3W
>>116
米は水に浸かってるだけで水を吸うものだから
タイマーは使わない
124774RR:2007/01/27(土) 19:58:28 ID:LgCVUcBl
>>123
失礼しましたぁ
125774RR:2007/01/27(土) 21:32:59 ID:/Bs7pCzp
古米だと適度に漬けておいたほうが美味い罠
126774RR:2007/01/27(土) 22:29:24 ID:JrK5nGrC
米研いだら網に移して水気を切っておくといい
水に漬けっぱなしは不味くなる
127774RR:2007/01/28(日) 14:16:34 ID:0k3qr9lY
毎日酢飯で食べてる
冷や飯でもおいしい
128774RR:2007/01/29(月) 14:43:28 ID:8XD4OhJz
昨日の夜の天気コーナーでオッサンが初雪かもとか言ってたのに

欠片もそんな気配ない
129774RR:2007/01/29(月) 15:36:41 ID:0Pyhe+DM
やっと車納車だ。もう寒いの嫌
130774RR:2007/01/29(月) 16:57:24 ID:0Pyhe+DM
日本語おかしかった。
131774RR:2007/01/29(月) 23:22:14 ID:VzfdMgpq
>>128
俺も今日は電車かと諦めていたところだったw

>>129
楽しい車生活を送ってくださいな。
寒い中、ガマンしてまでバイクに拘る必要なんて無いだろうから恥ずかしい事じゃない。
俺は好き好んでバイクに拘っているが、周りから見たら変態らしいしw
暖かくなってまたバイクに戻ったらスレに帰っておいで。
132774RR:2007/01/30(火) 00:04:31 ID:PeBDFJ/D
好き好んで渋滞作る側にまわる奴の気が知れない。
毎朝何百台抜いてるかわからんけど車アホ臭くて全く乗ってない。
133774RR:2007/01/30(火) 00:13:38 ID:AZ4mca2J
車がいいなこの季節は
雨降りの朝バイク通勤してると自虐的な気分になる
それでもバイクをやめない俺はかなりの変態
134774RR:2007/01/30(火) 13:36:44 ID:J5MKSbhc
>>133
普通だろ
135774RR:2007/01/30(火) 14:56:00 ID:hSQ4zkHT
クルマ通勤もいいけど
バイクの方が燃費いいから
お財布に優しい
136774RR:2007/01/30(火) 16:26:42 ID:t+9w9qNS
2月も暖かいといいな・・・
137774RR:2007/01/30(火) 18:33:58 ID:Y5w1tVny
財布の中はいつも氷河期
138774RR:2007/01/30(火) 20:56:41 ID:ZaYb8upT
>>135
時間に余裕があるなら車で良いのかもしれんが
バイクの倍かかるし、駐車場代もかかるんじゃ話しにならない

少なくとも都心走る単独車乗りは迷惑だから氏ぬべき
139774RR:2007/01/30(火) 21:06:54 ID:xJ5njhX/
バイクだとドアTOドアで一番速い。だから雨でもバイク。
車は自宅も会社も駐車場が離れていて不便なんだよね。
渋滞もウザいし。
140774RR:2007/01/30(火) 23:19:24 ID:kV4uAdau
おとなしく400NKで通勤してれば良かったのにリッタNK
に乗り換えた。ガツガツ走っていたらタイヤの減りの
早いこと・・・。2万円もするリアが5000キロもたないとは。
バイアスのCB750やFJ1200を見ると、うらやましくてしかたが
ない今日この頃。
141774RR:2007/01/31(水) 03:38:48 ID:6rJIrv1m
バイクで通勤したくても、会社で禁止されてるって人も多いのでは?
日本はバイク糊の肩身が狭いからなぁ…
142774RR:2007/01/31(水) 10:34:22 ID:vQmyvZBv
何時起き?
と書き込んだものですが、2時間とか40分前に起きるの普通?
今日なんか5分前に起きたw会社にギリギリ到着wwwww

>>132
バイク通勤に慣れてると確かに車で通勤は苦痛になるね。
楽だけど苦痛っていう矛盾。雨とかだと有り難いんだけどなー。
車は運転中眠くて…。

何はともあれ通勤ライダーズ乙
143774RR:2007/01/31(水) 13:52:06 ID:ObOiezPA
>>140
バイアスの固いタイヤ履けば良いじゃんw

>>141
俺は「バイク通勤じゃないと社員になりません」といって
今の会社に転職した
144774RR:2007/01/31(水) 23:31:46 ID:vF3bAeeG
さっき新宿に行って来たが、よく見るとあそこはバイクがすごく多いね。
車の台数を10とするとバイクは2〜3ぐらいあったように見えた。
145140:2007/02/01(木) 01:01:26 ID:ZVv8mQTY
>>143 180のバイアスなんてない。
無理やりはかせてもいいのか?
146774RR:2007/02/01(木) 09:57:22 ID:I6Le60X9
>>145
リッターマシンだと、別にバイアスだから長持ちするってものじゃないと思うぞ。
むりやり履くのだけはやめとけ。

ちなみに俺は今まで石橋の020を使ってて、最近パイロットロード2入れてみた。
持ちに関しての最強は純正のG525だったけど、それでも1萬`は持たなかったよ。
147774RR:2007/02/01(木) 12:26:25 ID:eFgjFQu2
スペシャルマシンに火をいれ暖気をする
艶のある黒いタンクを見つめながらタバコを吸う
毎朝の日課であり至福のとき
やっぱバイク通勤最高だね
148774RR:2007/02/01(木) 12:41:20 ID:yNrNpN2Z
この時期は自転車に限るな
149774RR:2007/02/01(木) 18:50:28 ID:KdFBrSN6
タイヤの保ちが悪いって、どうゆう運転してんだ?
0Km/h→100Km/hの測定やってんじゃないんだからさ
「交通の流れをリードできる程度の加速」を心がけてみろよ
漏れは020を通勤&ツーリングで、2万キロちょい使った(バイクは大型ツアラー)。

余程のハイグリップタイヤでない限りタイヤが1万キロも保たないなんてのは、まず運転から見直すべき

ここは「通勤」のスレだしな
150774RR:2007/02/01(木) 20:17:41 ID:RARE/nkN
>>149
そんな過激な運転はしてないさ。
020のときも1年くらいでセンターが無くなってきてた(だいたい6、7000キロくらいかな)
もっとも俺の場合はバイクがVmax+ホイール17ins(ややオフセットあり)なんで、直進でもタイヤにややストレスかかってるんだが。
151774RR:2007/02/01(木) 21:09:34 ID:PUJo8MvR
>>149
交通の流れをリードってwww
ネタなの?

運転を見直せとか他人に言えるその脳に障害をみたよ
152774RR:2007/02/01(木) 22:42:38 ID:ItKOyqxk
二輪でもたもた走っていると危ない場面が増えるからな。
少し速めがちょうどいい。
153774RR:2007/02/01(木) 23:10:37 ID:FYVmubpi
>>152
同意。
俺の通勤車は原2MTなんだが、4輪と同じ加速だと邪魔なんだろうか、
とにかく追い越してくるやつが多い。
そのくせ追い越した後はモッサリ加速するもんだからこっちから見たら邪魔になる。
だから流れをリードする程度の加速をしているよ。
本当に飛ばす4輪は対オービス迎撃用として前を走ってもらうがw
154140:2007/02/02(金) 00:42:30 ID:rIiCof49
>>149 あんたの走りこそ拝んでみたいよ。
とりあえずアドバイスを参考にBT020で
6千キロをめざすわ。
1万キロもたないと嘆く150氏ですらうらやましい。
155774RR:2007/02/02(金) 09:15:33 ID:si+OfP2b
バイクは簡単に追い越せそうに見えるんだよ。
だから発進で戦意喪失させてやるといい。
156774RR:2007/02/02(金) 14:25:24 ID:tPNi3Ncv
>>149、153
勘違いのパイロンども乙
157774RR:2007/02/02(金) 15:02:34 ID:4Q4LRKUP
>>153
原2MTの加速は車からすると遅いな。TZRΓとかでガンガン走ってるなら別だが。
さっさと加速しろよ〜と思う。
158774RR:2007/02/02(金) 17:29:55 ID:RrJ0lxKX
目一杯加速した所で次の信号で追いつかれる事にまだ気付かないヤシ多杉
159774RR:2007/02/02(金) 18:59:14 ID:tPNi3Ncv
>>158
そういう事言う奴多いけど
場所によるよ
「どう頑張っても捕まっちゃう信号」と
「ある程度速度乗せれば通れるが、ゆったり走ったら捕まる信号」もある

あんまりキャンキャン言ってると恥ずかしいぞヘタレ
160774RR:2007/02/02(金) 23:06:58 ID:q19Lf8WM
通勤路ならどう頑張っても捕まっちゃう信号かどうか
分かるだろ。
161774RR:2007/02/03(土) 01:25:26 ID:zn2Uv1pI
西日本は雪降りまくると予報で言ってたので
電車通勤したが、大阪はちっとも降らなかったな。
さて休日は山にいこうかな。
162774RR:2007/02/03(土) 06:03:45 ID:i79scr7O
天気予報も確認したしそろそろ出かけるとするか。
163774RR:2007/02/03(土) 12:08:20 ID:BMxaV0EZ
>>160
お前は>>158か?>>158じゃ無ければどうでもいいが
>>158なら以下を読め
>>160が言うように毎日通ってる道なら信号の切り替わりは解る
だが加速するには理由があるんだよ
加速してその先で捕まったからといって
それがどういう意味を持った加速なのか理解しろってことだ

例えば
40kmでまったり走ると丁度次の信号が青へ変わるタイミングで交差点へ入れる場所があるとする
そこを実際40kmで走るとどうなる?

後ろからくる車やバイクに追い抜かれ信号前にそいつらが溜まり
追い越す手間が増えるんだよ
だったら加速して先に信号待ちしておくのが利口

ヘボが自分の脳内だけで解った様なこと言ってんなよ
164774RR:2007/02/03(土) 14:52:39 ID:xE98O6TI
アホにマジレス カコイイ
165774RR:2007/02/04(日) 09:33:50 ID:5seCaSUD
スペイシー125ではR298経由(埼玉県内を20km程度)の通勤はきびしいですか?
休日に車で走るとペースが速いので少々ビビッてるのですが…。
166774RR:2007/02/05(月) 20:34:17 ID:mQEzPVbC
298は流れが速いからな〜普通に車でも60-70kmで流れるとこもあるだろ。
下りはいいが登りはきついかもな。それと速度でるから車体が軽いと安定
しないぞ。
167774RR:2007/02/05(月) 22:18:27 ID:zR/QKS0n
R298走ったことあるけど、ものすごい渋滞して
平均速度が19km/hしか出なかった。
原2もいっぱいいたけど、みんなすり抜けまくり。
だからスペ125でも大丈夫かと。
ただし、途中の橋を強風時に通るときは恐怖かも。
168774RR:2007/02/05(月) 22:48:57 ID:mQEzPVbC
↑それ休日だろ。
169774RR:2007/02/05(月) 23:36:38 ID:ouVh/ScL
>>167
強風地帯通るならオフ車が良いよ
フロント21インチの奴

スクーターはやめとけ
170774RR:2007/02/06(火) 00:48:08 ID:5bmHXS1L
>>168
そうだったような気がする
>>169
そのときはビクスクの慣らし運転中でした。
去年でしたが寒かった…

ちなみに普段の通勤時は原2スクーター。
171165:2007/02/06(火) 09:22:19 ID:LZy+y6RC
レスdクス。車体が軽いと不安定ですか…。でも免許は小型限定だし
スペ125しかバイク持ってないんで何とかがんばってみます。
172774RR:2007/02/08(木) 12:16:25 ID:WtfwPCh0
朝は晴れてたのに帰りは雨予報だってよ( ┰_┰)

カッパないからage
173774RR:2007/02/08(木) 12:33:22 ID:OvBFjI4P
>>172
近所だったらカッパ届けてやるぜ?
174774RR:2007/02/08(木) 13:08:47 ID:fCZh1sJ9
>>172
じゃ〜俺、キュウリ届けてやるよ
175774RR:2007/02/08(木) 13:26:23 ID:tVbgckWb
>>172
カッパならコンビニで
176774RR:2007/02/08(木) 23:26:51 ID:WtfwPCh0
174以外いい人だw
177774RR:2007/02/09(金) 17:41:58 ID:bAtBsv/V
気温が安定しないな
178774RR:2007/02/09(金) 19:11:24 ID:UmwVC/Pg
来月草津に引越すんだけど4月でも凍った雪が残るそうで
十年間の足だった原付は諦めるしかないのかな。
原付乗る前と後の生活は行動範囲だけでも全く違ったから
憂鬱だし悲しい。
草津は割りと狭そうだからランニング程度の速度しか出せなくても
いいんだけど坂だらけだから難易度も高いよね。
一度に降る雪の量も多いらしいし。
179774RR:2007/02/09(金) 21:42:42 ID:GOFjbQjR
冬の草津の寒さは殺人的
180774RR:2007/02/10(土) 23:29:40 ID:I7l1mErd
通勤スレ復活したんだ!
ずっと無くなってたから淋しかった。

でも、1月2月は軽で通勤してます。
181774RR:2007/02/11(日) 15:44:16 ID:H0goZEoZ
俺は1年中バイク通勤で何ら問題なし。
今年は雪が降る気配すら無いからなおさら。
182774RR:2007/02/11(日) 22:39:20 ID:i/td2mUY
よっぽどの理由が無い限りWave125iで通勤してまつ。
強風時はちょっと怖いけど。
183774RR
バイクが故障
自分が故障


それ意外ならバイク通勤。