中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「最高のロングツーリングマシン」の定義
条件
@ 航続距離は長いか。
A スタイルはカッコいいか。
B 車名にネームバリューはあるか。
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
D フレーム形式と剛性は優れているか。
E エンジンの性能と味は優れているのか。
F エキゾーストノートは味があるか。
G 軽量な車重であるか。
H 空力特性に優れているか。
I 経済性に優れているか。
J 継続的に生産されているか。
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
L お尻痛くならないか。
M 荷物は積み込みやすいか。
N 長時間乗っていて疲れないか 。
O メンテナンス・部品調達は楽か。
P 盗難に遭い難いか。
Q 免許に優しいか。
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。
2774RR:2006/12/15(金) 09:26:31 ID:zVDz0zjc
>>1
乙!
3774RR:2006/12/15(金) 10:15:03 ID:GKVVQHds
カブ

***************** 終了 ***********************
4774RR:2006/12/15(金) 15:04:28 ID:eIeE2Rhy
結論はでてるのにまだやるかい?

ZZR250
5774RR:2006/12/15(金) 15:05:27 ID:Cdio0M/H
ZZR400or250
6774RR:2006/12/15(金) 16:40:44 ID:7UAKClB4
好みの女
7774RR:2006/12/15(金) 16:41:48 ID:7UAKClB4
誤爆wwwwwww
8774RR:2006/12/15(金) 16:52:01 ID:hCDr6I42
あながち誤爆ではないから困る。
9774RR:2006/12/15(金) 17:08:15 ID:oemj6tpg
26 774RR 2006/07/02(日) 23:48:26 ID:ajlD3Uto
以上評価テンプレ終わり。

以下の評価を基準として、最高のツーリングマシンを議論すること。
ちなみに>>1はテンプレ外なので注意

27 774RR sage 2006/07/02(日) 23:49:46 ID:4X4hn0jD
バカがオナニーで勝手にテンプレにしたがってるなw

28 774RR sage 2006/07/02(日) 23:50:52 ID:qsSHDjRm
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
1. 航続距離は長いか。
2. フレーム形式と剛性は優れているか。
3. エンジンの性能と味は優れているのか。
4. 空力特性に優れているか。
5. 経済性に優れているか。
6. 継続的に生産されているか。
7. お尻痛くならないか。
8. 荷物は積み込みやすいか。
9. 長時間乗っていて疲れないか 。
10. メンテナンス・部品調達は楽か。

10項目で十分過ぎる。
後は趣味だ趣味。
10774RR:2006/12/15(金) 17:08:49 ID:oemj6tpg
33 774RR sage 2006/07/02(日) 23:54:54 ID:4X4hn0jD
5. 経済性に優れているか
6. 継続的に生産されているか。

この2つもなぁ、
5は燃費って点ならいいけど。
6は別に10を満たしてれば問題ないだろうし。

35 774RR sage 2006/07/02(日) 23:56:51 ID:qsSHDjRm
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
1. 航続距離は長いか。
2. フレーム形式と剛性は優れているか。
3. エンジンの性能、主に頑丈さは優れているのか。
4. 空力特性に優れているか。
5. 燃費に優れているか。
6. お尻痛くならないか。
7. 荷物は積み込みやすいか。
8. 長時間乗っていて疲れないか 。
9. メンテナンス・部品調達は楽か。

こんなもんか。
11774RR:2006/12/15(金) 17:11:33 ID:oemj6tpg
ZZR250・・・本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の52%を占める。良くできてるが強敵は横風と高回転時の振動と加速の悪さ。
ZZR400・・・てなわけで高速ならZZR250よりって話になると出る。重くて取り回しが大変。ろくにマイナーチェンジもなく250ともども所詮旧世代のバイク。
DJEBEL250XC・・・地味だがツアラーとしての装備は充実。オフロードツアラーとしては優秀。オフ車なのでシート高とシート幅はご愛嬌か。
アメリカンとか・・・高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!?
ビッグスクーターとか・・・積載性や高速道路の巡航性は悪くない。しかし乗り味が面白くないと批判されて以上。
NSRとか2stレプ・・・俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。ツーリングには不向き。
RF400・・・平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。 だがゼルビスとともに最良との声もあり。
SV400S・・・エンジンは秀逸で機動力も高く現行車。ポジションがしんどい。
SV400無印・・・存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
RVF・・・ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。 殺精子熱量マシーン。冬はいいかも。
VTR250・・・信頼性抜群だが小柄な車体、搭載性とツアラー要素は低い。が、ビキニカウルと箱を装備した時、バイク便使用に裏打ちされた実力を誇る。
ホーネット・・・3レスで燃費が悪いと斬られる。
CBとかゼファーとかXJRとか・・・400ネイキッドはどれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般・・・400の方が長距離が楽なんで以上。
カブ・・・高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス・・・本来のタンク部のメットインスペースが良だが、タンク容量少なくポジションもキツイ。燃費も良くない。
アネーロorKLE400・・・オンオフ万能、器用貧乏。低燃費でないのにタンク容量少ない。シート形状悪は悪い。絶版&古いバイクなのでパーツ不安。
12774RR:2006/12/15(金) 17:12:22 ID:oemj6tpg
ゼルビス・・・RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し話題になって良い存在。
DJEBEL200・・貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし高燃費。 オフありならこれをあげる人間も多い。
CBR250RR・・・動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる、2stレプほどではないが長時間は少しキツイ。
XT225-SEROW・・・考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA・・・林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX400・・・支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
CB400SB・・・走って曲がって止まる優等生バイク。しかしスポーツ寄りなので、ツアラーとしての評価は今ひとつ。
FZ400(4YR)・・・CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
GSR400・・・個性豊かなニューマシン。ロングツーリングとなると、搭載性は悪すぎる。
13774RR:2006/12/15(金) 17:16:23 ID:oemj6tpg
854 774RR sage 2006/09/15(金) 20:02:02 ID:vxwpiBHY
とりあえず私はこのスレを読んでZZR250の印象はだいぶ悪くなったから
マンセーしてる工作員のワナにまんまとはまったわけだな


865 774RR sage 2006/09/15(金) 22:45:24 ID:DTjg6nJx
>>854
ZZRの本スレを見ればきちんと悪いところも良いところも書かれているんだよね
ここに沸いているのは多分ZZR厨を装ったアンチだと睨んでいる

オレは高速巡航時の振動が我慢できなくてZZR250を手放したんだけど
現行ラインナップにフルカウル250が他に無いのでまた乗ることになるかもと
サービスマニュアル(本編と追補版)とパーツリストは手放さずに持っている
でもこのスレのZZRマンセー書き込みを見る度に愛着が薄れてくのを感じる
14774RR:2006/12/15(金) 17:18:54 ID:oemj6tpg
84 774RR sage 2006/11/02(木) 00:40:30 ID:H/PeTuy3
ZZR250を知り合いが買ったので、試乗させて貰ってきた。
色々とカワサキ車を乗り継いだ、一カワサキファンとしてインプレしてみる。

結論としては、ソロツーリングの道具としては良いと思う。
特別癖も無いし、車の流れに乗って走る分には、55点位で全てが
纏まっていて、欠点も無く乗り易いし、疲れないと思う。

ただ、バイクとしてというか、カワサキ車としてみると
特徴というか、欠点が無いからつまらないかな。


エンジン>バリオスというかZXRの無駄に回るエンジンの方が面白い。
そんなにトルク感無いし、回して乗るエンジンじゃない。

カウル>小柄過ぎてZRXのビキニと体感的に大差無し。サイドカウルの効果も疑問。

車体>直進安定性はバリオス辺りよりは良い、ただ400クラスと比べるとそれ程良いとは
いえない。

峠>吹け上がらないから、上りの立ち上がりが辛い。
旋回性が良とか、限界が高いわけでは無いので、下りでもいまいち。

一般車の後ろを大人しくついていく分には問題無いけど、ペースを
上げて峠を楽しむバイクでは無いと思う。
15774RR:2006/12/15(金) 17:21:21 ID:oemj6tpg
ゼルビス
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/077.jpg


どうしても華やかさに欠けるツーリングスポーツの場合、
人気面では苦戦する傾向があります。
しかし、それにしても市場の評価が低すぎたのが今回のミイラ、ゼルビスでした。
VTのエンジンをスタイリッシュなボディに搭載し、高級感たっぷりに迫りましたが
ZZ−R250にやられてしまいましたね。
 写真ではかなり大柄で扱いにくそうにも見えますが、実際は250らしい軽快さと
安定性が同居した、素晴らしく素直なマシン。
カウル内やシート下に小物入れを設けるなど、ユーティリティ面でも大納得で
シティユースでじつに使いやすかったです。
もちろん、エンジンはあのVT系ですから扱いやすさ、高回転の伸び、故障の少なさ、燃費などは文句なし。
年式を考えると中古価格も安く、絶対にお買得です。
ただこのエンジン、スパーダにくらべ4psほどパワーダウンしてまして(もちろん中低速のトルク特性改善と
乗りやすさを狙ったもの)、そのあたりがスペック派層にアピールしなかったのではないかと。
なにより最大の原因は「XELVIS」を何と読むのかわからず話題に上りにくかったせいかもしれません。
16774RR:2006/12/15(金) 17:22:53 ID:oemj6tpg
220 774RR sage 2006/09/26(火) 17:40:14 ID:GOtddO97
ゼルビスとセローを同時所有していた。 ゼルビスは大型に乗り換えたときに下取り(2万)でお別れした。
自分の乗っていたときの感想ですけど。ま、参考になれば。
2台を比べてると、乗るのはセローの方が楽で、ゴーストップの多い下道ならゼルビスより速く走れた。
高速は、セローは80km位のスピードが巡航だが、ゼルビスは110km位までは楽。

荷物はの積載量は、ゼルの方が楽に沢山詰める。 航続距離もツーリングなら
300kmくらいまでは確実に走れた。
ライトの配光も良くて、夜も不自由は無かった。(高光量バルブを入れていたけど。)
シート下の収納は便利で、デジカメの充電器や携帯の充電器置き場としても重宝した。
シート自体の出来も悪くなく、700km位の日帰りツーリングでも他のバイクよりは疲れなかった。

 250cc、ツーリング向けという条件に非常にマッチしていると思う。 
自分的には、これより重いバイクだと砂利道とか走りにくくなるので、ツーリング先での
楽しみが少なくなるのでイヤ。
(東京から、日帰りで山形姥湯温泉に行く時に、宿の手前の林道のスイッチバックの所で
不意に現れた対向車に驚いて、リッターバイクをコカしそうになった自分談。)
  正直、ゼルビスが新車で再販されたら、購入する可能性大。 
  CB400SBは、いいバイクだとは充分かっているけれど。CB1300SBのお下がり的な
デザインが魅力をスポイルしていると強く感じる。
17774RR:2006/12/15(金) 17:23:29 ID:oemj6tpg
816 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 23:06:50 ID:7anLUyY7

CBR250RR (1990年3月 希望小売価格 599,000円)

Japan As No.1がキャッチフレーズであり現実だったバブル期に生まれたクォータースポーツ
ところどころにバブリーな装備。
アルミツインチューブフレーム(ダイキャストと押し出しの結合フレーム)、ガルアーム
アルミサイレンサー、軽量アルミホイール、レッドゾーンが19,000rpm以上のメーターと
今の250と 「現在」 比べるととてつもなく所有欲を満たされるであろうバイク。
現在のSSと違い当時多かった女性ライダーにも配慮し、シート高は73.5cm、身長160の
女性が両足の踵がべったり着いてお釣りが来るくらい足つきが良いのにスポーツライディングの
ポジションと取り回しを両立している。
カムギアトレーン(高回転での動作の信頼性のためカムシャフトを歯車で駆動する方式)は
カムチェーン方式と違いミョイーーーンとかヒュイーーーンといった感じからギョワーーーーといった変化で
高回転でジェット機のような音の盛り上がりを見せ、最高に加速感を味わえる。
(実加速は2stレプや大排気量にはかなわないが)
レプリカ然した戦闘的なスタイルも今ではこのクラスにはないのも無いものねだりポイント。
当時は女の子バイクと言われてたぐらいなのに。
18774RR:2006/12/15(金) 17:24:06 ID:oemj6tpg
817 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 23:09:06 ID:7anLUyY7

XELVIS (1991年10月 希望小売価格489,000円)

重量157kg、36PS、最高速度140kmくらいとハイパワー、軽量、レプリカ正義の時代に
ダルいものとして人気が出なかった。
しかし少し重い車重とロングホイールベースはツーリング時の安定に寄与している
バイク便でも使われるVT系車種のVTエンジンは乗りやすさを考え中低速向けにデチューンされ
元来の信頼性とともに燃費のよさ、扱いやすさを備えている。燃料タンクは16L。
満タンから300kmノンストップ。
またシート下にスクーター並みの7Lの収納、カウル内にも有料道路の通行券入れの小物入れ
6箇所の荷掛フック+4箇所の収納式フックとシティーユースからロングツーリングに対応している。
タンデム用のグラブレール、センタースタンドもうれしい。
足つきのよさと、低いステップ位置、高めのポジションもツーリング向け。
高速道路走行も最高速を競うような弾丸ツーリングでなければカウルもあり十分実用的で問題ない。
なにより不人気車(時代のせいで)なので安い、人と被らない。
19774RR:2006/12/15(金) 17:25:11 ID:oemj6tpg
119 774RR sage 2006/09/22(金) 00:56:20 ID:EHy/+PoV
アクロスで長野(塩尻)から九州まで1泊2日で往復してきた。
片道約1000km。
九州に上陸した時点で出発から11時間ほどだったので
日帰りできるかなと思ってお土産買って引き返したんだけど
大阪まで帰ってきた段階で渋滞にはまって諦めた。
平日の夕方4時前に渋滞8kmって田舎じゃ考えられないよ。
地元のライダーがどんどんすり抜けていくのを横目で見ながら
素直にとろとろ走ってた。
結局、大津のホテルに4時過ぎチェックインして一泊したので
その日の走行距離は1600km強。
風呂に入ったらお尻がひりひりして痔になるんじゃないかとびびったけど
腰や肩にはまったく異常がなかったよ。
今日、自宅について計算してみたら、平均燃費は21.4kmだった。

Vガンマ(強化クラッチ+クロスミッション)で神戸まで下道走って
そこから高速で四国に渡り、岡山経由で日帰りした時もある。
これは約1200km。
この時はさすがに一般道400kmで左手を駆使しすぎたので
翌日クラッチを握ると痛かった。

もちろん慣れもあるけれど、高速前提で考えるなら
ぶっちゃけフルカウルで振動が少ないモデルなら
体力的な面からはどれでもいいんじゃないかと。

一般道を夜間に長距離走るのなら燃費がとても重要だけど。
Vガンマで何度スタンドの前で夜を明かしたことかw
20774RR:2006/12/15(金) 17:28:33 ID:oemj6tpg
34 774RR sage 2006/07/23(日) 00:46:13 ID:O8oAYIKi

DJEBEL250XCだって航続距離はありますよ。
満タンにすると重いですが・・・。
あとOFF車ってサスのストロークあるから割と乗り心地いいし。
タイヤをON寄りに変えれば更に良し。

250cc4STシングルは燃費がいい。
OFF車シングルだからメンテナンス性もいい。
カウル無いんでコケても修理代が安い。
XCはタンクがデカいから航続距離も長い。
メーターはデジタルでトリップ機能とか豊富。
シートは柔らかすぎず硬すぎず心地良い。
OFF車なんで未舗装路に強い。
XCのライトは夜間の移動時に頼りになる。
ノーマルでもキャリアが付いてる。
250ccだから車検が無い。
スズキ車だから新車も格安。
21774RR:2006/12/15(金) 17:29:59 ID:oemj6tpg
中型はR1-Z→ZZR250→VTR250と250ばっか乗ってた俺が来ましたよ。 以下簡単なインプレ

R1-Z:
低速トルク弱いし、コーナリングも積極的に加重かけないと曲がらなくて結構乗りづらかったが、パワーバンドに入ると鬼加速。
立ち上がりでフロント浮いちゃうことなんかもあった。
問題点は燃費&オイル消費の早さ。
ロンツーにはオイル缶もって出掛けてたので荷物多くなりがち。

ZZR250:
フルカウルに憧れて購入。(規制前の90年式)カウルは効果絶大で高速走行が楽でした。
ぬおわkmぐらいでそのまま巡航してもそれほど苦にならないです。
シールドにあまり高さが無いから伏せないといけないですがね。
ツイントリップメーターや小物入れもあるので長距離高速ツーリングが快適。
でもエンジンの振動が6、7千回転あたりで手足に伝わってちと不快
メカノイズも結構多かった。
ハンドリングは可も無く不可も無い感じですね。
普通に峠道をCBR250RRなんかと走ってましたが置いてかれる事はなかったです。(CBRの人が下手だったのかもしれんが)
一番の問題としては個体差かもしれないけどちょっと乗らないだけでエンジンかからなくなりがちでした。

VTR250:
トラスフレームのかっちょよさに惹かれて購入。
流石にV型、低速トルクも有りまくりで街乗りが非常に楽です。
ハンドリングはホンダらしくて目線に合わせてスッと倒れる感じで乗りやすい。
パワーは必要十分で、ぬふわkmぐらいまでならあまり気にならないので高速も案外楽。
振動も少ないのが良い感じです。
ただ、全体的に安っぽくて便利アイテム系が壊滅ですね。
メットホルダーすら無い事に購入後に気がつきました。(ワイヤー式のがついてましたがあれは使えない)
でも原付並みに気楽に乗って走り回れるので乗る機会増えたし、乗っててなんか楽しいですよ。

てなところでしょうか。
高速メインでなければVTRおすすめですね。
箱つければバイク便みたいだけどかなり物つめますし。
22774RR:2006/12/15(金) 17:31:54 ID:oemj6tpg
アネーロとかトランザルプの評判は如何に


472 774RR sage 2006/08/06(日) 00:38:11 ID:wf5xRYX6
>>471
 アネーロオーナーとしちゃ、好きな人にはお勧め。ヘタレでもあまり臆せず
ちょっとしたオフから高速まで走れる。積載性も悪くない。航続距離は250km
くらい?回し方に大きく依存。カウルはネイキッドの風圧を8掛けにした感じで
効く。

 オフ系ポジション故にケツが痛くなるのが早いとかZZRの耕運機サウンドが
嫌だっつー向きには大差ない音なのでアレだとか無風状態を期待すると裏切られる
カウルとか突出した得意分野がないのを問題視する方には勧めない。国内でなら
大抵の状況にはそこそこ対応できるっていうのをメリットとして感じられる人には
おk。

 でもさすがに外装中心にパーツ欠品が始まってるので積極的には勧められん。
23774RR:2006/12/15(金) 17:36:24 ID:oemj6tpg
851 774RR sage 2006/07/18(火) 19:56:43 ID:9ZiLcf39
そっか、180度位相クランクパラレルツインってそんなに素晴らしいエンジンだったのか
そんな素晴らしい素性のエンジンをあんな糞エンジンにしか仕上げられないって・・・

858 774RR sage 2006/07/18(火) 22:57:21 ID:9ZiLcf39
>>857
ツインで無理してパワー出そうとしてるから低速スカスカ
かといって高回転使おうと思ってもツインだから回転の上がりが重い
常に高回転をキープし続けないとまともに走れないレーシーなエンジン
流石はモトGPに出てるメーカーだけの事はある
ライダーを成長させてくれるマシンだ

最もダメダメなのは6000rpmぐらいからの壊れたような音
高速道路でずっとあの音を聞かされるのは拷問
思わずスロットル緩む
免許に優しいライダー思いのマシンだ

881 774RR sage 2006/07/19(水) 14:02:03 ID:IvCWr0pw
下がスカスカって250マルチよりだいぶトルク有るんだが。
どんなバイクと比べてんだ?


882 774RR 2006/07/19(水) 14:22:49 ID:yYjVI8e1
>>881
VTR、スパーダ、VTZ。
ZZRがマルチを比較対象にしないといけないほど下のカスカスという事は自覚してるようだw
24774RR:2006/12/15(金) 18:02:12 ID:oemj6tpg
【使用上の注意】

一、ここは隔離病棟から抜け出した脳内データ・捏造・AA・コピペ・自作自演などを楽しむZZR精神障害者のすくつなんだゾ
二、ZZRについて書かれていることはすべてネタで本当のことはないんだゾ
三、このスレの書き込みを他のレスに貼り付けて迷惑をかけるのは止めるんだゾ
四、これらの事を理解できないヤツは来ちゃダメだゾ
五、ZZRを専用ブラウザでNGワードにすると有益な情報だけ残るんだゾ
六、糞バイクZZR以外はどんなバイクも長所短所あってどれも最高なんだゾ!
                         ___
               . .-: : "' ̄: : : : : : : : :ヽ、
                 /: : /:/: : : : : : : : : : : : !:\
                /.: : : /. :/./. :/./. /. : / : : ! |: : : Y1
            /.: : : / : /./. :/./. /. : /. :j: ハ:|\ _{!
           ' : : : /. : i: :!: : l: l : !: : :l: 〃/ l:l  〈イ{
           i:.: : : :|:ーr' ┴=、‐┴‐┴'〈/ i」  Y」ゝ
           |:i: : : :ト、{   ,. ィ≧z、        !:|
           |:l; : : :トzヽ ^{ トイ:::}^    ィ≦ミ./. |
           |:l i: :: ト、{     ー '       トイノ〃: l
           |:l l: : :ト _          , `´ fノ : :!
         __ノ_l l: : :|マ^ヽ      , ‐ァ   ノ : : :l
 _/⌒ゝ'´ ヽ  |」: : :! ヽ  、    ( V   /. : : : !  わかったら返事するんだゾ!
┤   <_     '   ヽi:|   \ イ r 、.二 <i: : i : : : !
|      \   l   Nヽ.   X |  |     \l : : i:|
|          |     ヽ∠__ト、l  i h       ⌒リ
 ヽ          ノ/      } l  _」 !ハ      /
   \   __/'         l  | | !ノ ゝ
   「 ー'  |           l   l ! /   ∧
    !   |           |   | V一 ´ /
25774RR:2006/12/15(金) 18:45:04 ID:2rTYcoRk
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
「ZZR250ははたして中型最高のツアラーか」という議論をしている場合、
あなたが「ZZR250は中型ツアラーとしての最高条件を満たしている」と
言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ZZR250はいいツアラーだが、もしゼルビスが再販売されたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として横風に飛ばされることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、ZZRを超えるツアラーが出ないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「ZZR250なんか最高速バイクの縮小版じゃないか」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、ZZR250はバイクではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、旅に出るなら車の方が楽なのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、ZZRを最高ツアラーと認めると都合の良いカワサキが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、中免ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
26774RR:2006/12/15(金) 18:46:08 ID:2rTYcoRk
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「ZZR250が最高ツアラーなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、大型バイクが中免で乗れるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「ZZRがツアラーだなんてメーカーの宣伝文句を鵜呑みにする馬鹿はイタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、ZZR250がどうやったら最高のロングツーリングマシンの条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「ZZR250がツアラーだという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「ZZRって言っても1400から250まである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「ZZRがツアラーではないと認めない限りバイク業界に進歩はない」
27774RR:2006/12/15(金) 18:50:11 ID:qS2V8WaZ

 中古車がいくらでも再販売されてるぞ
 川崎クリニックで脳を調べてもらえ
28774RR:2006/12/15(金) 19:00:25 ID:JhxHYdCM
さて本題に入ろう

ZZRしょうゆ味
29774RR:2006/12/15(金) 19:02:18 ID:qS2V8WaZ
そう来るか では

ZZRヘビー級選手権
30774RR:2006/12/15(金) 19:18:09 ID:RKHyugTA
ヤッパリあれやろ!
31774RR:2006/12/15(金) 19:36:45 ID:uM1nTPO2
694 :774RR :2006/10/12(木) 23:41:49 ID:g0heIFZt
ここで凄く褒められてるのでZZR250の本スレで調べてみた。

560 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/26(土) 00:01:37 ID:0JYBZHz/

横風強いと100`巡航でも生命の危機を感じて勃起するよ。
トンネル明けて、3メートルくらい吹っ飛ばされたことがある。
後ろには大型トラックが・・・ハンバーグになるところだた。。。

カウルつきはある程度横風に弱いとは言えひどい欠陥バイクだな・・・・
ツアラーとしてある程度の重さは安定性に寄与するけど、ZZR250は軽いからか?
振動や音もかなり酷そうだし、かといって回さないと非力らしいし

685 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 13:24:39 ID:CmneBlTb

ギャーーーって回るよねギャーーーって
あの音が無ければ高回転の加速力とかレスポンスとか好きなんだが
排気音じゃなくてエンジン音がこんなにでかいバイクあんまり見たこと無い

686 名前: 774RR 投稿日: 2006/08/31(木) 13:48:19 ID:J5Iyg3ZS

エンジン音はでかいな。。
というか常に10000回転で加速してくと発信の時かなり早いな。
その代わりエンジンに負担がめちゃかかってそうだけど。
後エンジンが高回転だと、後ろに振動がすごい来る。
32774RR:2006/12/15(金) 19:38:33 ID:uM1nTPO2
111 名前: 774RR 投稿日: 2006/09/22(金) 19:24:32 ID:H2jLww5d

俺のもこんな感じだ。
質問
このバイク、4速と5速の間にもニュートラルあるの?

240 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 01:34:52 ID:J8wEqS3T

このスレ読んでると高回転域ウルサいから早めにシフトうpって人多いんだな
あの音変わる辺りから上の音が好きでちょくちょくブン回してる俺は変わり者なのか?

241 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 02:06:32 ID:JVzLDUze

うるさい+振動=シフトうp

285 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 00:08:09 ID:b31Zonil

誰もアイドルしねーなんて言ってねーだろ?ちゃんと読め。
ちょっとズラした方が調子がいい場合があるってだけだ。

>363 名前:774RR[] 投稿日:2005/03/26(土) 18:05:35 ID:nJgbu2x+
>俺、ZZR250の新車組み付けやったときエンジンのゴツゴツ音が酷くて
>キャブ調整やらなにやらやっても改善されなかった。
>頭キてカワサキのサービスに電話したら
>カワ「キャブの同調とりました?」
>俺「もちろん!!」
>カワ「あのエンジン駄目なんですよねぇw逆に同調を少しずらしたら
>直る場合がありますよ」
>…だってさ。
言葉も出なくなったっスよorz
33774RR:2006/12/15(金) 20:25:05 ID:Bv7pMUTu
悪いがZZR250は大型も含めた世界中のあらゆるバイクのなかで
いちばん優れているパーフェクトバイクなんだよ。

そのため嫉妬する大型のりも多く、その点が唯一の欠点なんだが
とにかくZZR250の歴史は凄すぎる。どのバイクもマネができない。

あゆの今度のDVDも明らかにキルビルを意識しているシーンがあった。
プロヂューサーは本当はZZR250を使いたかったに違いない。
大人の事情で使えなかったのだろう、歯軋りをして地団太踏んで
悔しがっていたに違いないし浜崎あゆみもZZR250を使用できなかったことに
打ちひしがれていたことは容易に想像される。

とにかく死角がない。こんなバイクはカワサキにしか造れない。
34774RR:2006/12/15(金) 20:27:40 ID:24BHefq+
あゆはブレないからZZR250使わない
35774RR:2006/12/15(金) 20:37:45 ID:YAuoF0U1
854 774RR sage 2006/09/15(金) 20:02:02 ID:vxwpiBHY
とりあえず私はこのスレを読んでZZR250の印象はだいぶ悪くなったから
マンセーしてる工作員のワナにまんまとはまったわけだな


865 774RR sage 2006/09/15(金) 22:45:24 ID:DTjg6nJx
>>854
ZZRの本スレを見ればきちんと悪いところも良いところも書かれているんだよね
ここに沸いているのは多分ZZR厨を装ったアンチだと睨んでいる

オレは高速巡航時の振動が我慢できなくてZZR250を手放したんだけど
現行ラインナップにフルカウル250が他に無いのでまた乗ることになるかもと
サービスマニュアル(本編と追補版)とパーツリストは手放さずに持っている
でもこのスレのZZRマンセー書き込みを見る度に愛着が薄れてくのを感じる
36774RR:2006/12/15(金) 20:47:13 ID:nq3HD8Kb
ZZR250を試乗する機会に恵まれた。

 朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。

 前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。

 しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
 そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう類の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。

 250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。

 そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。

 優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。

 こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
37774RR:2006/12/15(金) 22:23:16 ID:qS2V8WaZ
だからどうした?
38774RR:2006/12/15(金) 22:25:34 ID:qS2V8WaZ
Годы, десятилетия моряки вместе с воспоминаниями о службе на кораблях
и флотах увозят домой дэмэбэшные альбомы. Аббревиатура флотов в них в
последнее время расшифровывается так: СФ ? «сильный флот», ЧФ ? «чи флот,
чи не флот», ТОФ ? «тоже флот», БФ ? «бывший флот». Это больно и обидно


39774RR:2006/12/16(土) 00:04:19 ID:tLnBLEbh
まだやるのか・・・
40774RR:2006/12/16(土) 00:16:52 ID:2DNU0rue
何だもう終わりか、つまんね。
41774RR:2006/12/16(土) 00:19:33 ID:hPJl1DAG
>>36
> 優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。
>そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
>リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。
リッターSSなら120km/hなんて屁でもないよ。通過点に過ぎない。素直に大型とっておくれ。
42774RR:2006/12/16(土) 00:26:33 ID:ZYxxTIe7
ネタにマジレス
空気読め
43774RR:2006/12/16(土) 00:31:19 ID:hPJl1DAG
>>42
何の空気がここにあるんだよ
44774RR:2006/12/16(土) 01:24:26 ID:u0CbKIAE
あは、マジスレ
45774RR:2006/12/16(土) 01:35:56 ID:J+1aYGKf
>>43
ヒント:スレタイ
46774RR:2006/12/16(土) 01:38:11 ID:hPJl1DAG
>>45
いいんだよ。別に。適当に書いているだけなんだから
47774RR:2006/12/16(土) 01:42:39 ID:J+1aYGKf
そうか。適当か。
適当って本当は・・・

国語厨が出てきそうなのでやめとく。
48774RR:2006/12/16(土) 02:01:10 ID:RCeN0pFE
SRでいいんじゃね〜?
49774RR:2006/12/16(土) 02:08:42 ID:hPJl1DAG
>>47
ああ、知っているからいいよ。
でも、違う意味でつかっていることはわかっているよね
50774RR:2006/12/16(土) 07:06:41 ID:ai+ZNEJO
いやー人気上昇中だねZZR250
http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html
51774RR:2006/12/16(土) 07:08:20 ID:ai+ZNEJO
GooBike特集では、なみ居る高額ビッグツアラーと一緒になんと色つきで紹介されているぞ!!

http://goobike.com/learn/bike_issue/toku88/04.html

やっぱ凄すぎ。勝てない・・・
お前はすごいやつだよZZR250
52774RR:2006/12/16(土) 07:12:24 ID:ai+ZNEJO
世界最強プレミアムクォータGTスペシャル
ZZR250は世界で戦っている。

ZZR250 オーストラリア仕様
ttp://www.kawasaki.com.au/au/all_products/motorcycles/motorcycles_subcat_sport/zzr250/main.htm
ZZR250 カナダ仕様
ttp://www.kawasaki.ca/street_touring/ZZR250/
53774RR:2006/12/16(土) 07:25:38 ID:ai+ZNEJO
すまんリンク切れだったので更新だ!!

世界最強プレミアムクォータGTスペシャル
ZZR250は「来年も」世界で戦っている。

ZZR250 オーストラリア仕様
ttp://www.kawasaki.com.au/index.php?category=motorcycles&sub_category=5&product=17
ZZR250 カナダ仕様
ttp://www.kawasaki.ca/content/concept.php?l=en&mpl=2&my=2007&m=1055
54774RR:2006/12/16(土) 07:33:56 ID:ai+ZNEJO
カナダなんてZZR250のPC用の壁紙まで用意してくれているぞ。
http://www.kawasaki.ca/content/multimedia.php?l=en&mpl=2&my=2007&m=1055
ものすごいぞ。
55774RR:2006/12/16(土) 11:42:51 ID:gKog2qmC
ZZR250P
56774RR:2006/12/16(土) 14:49:54 ID:2DNU0rue
ZZR中毒
57774RR:2006/12/16(土) 16:18:19 ID:WmU+1ifN
このスレのレスをZZR250スレに転載してる馬鹿がいるwwwww
58774RR:2006/12/16(土) 17:07:04 ID:/WDd5fYb
☆爆走★NSR250R★第42回☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164771902/612

612 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/15(金) 23:38:43 ID:tv8W7NsJ
ID:ognXjDv2
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20061215/b2duWGpEdjI.html

なにパンチラって?変態君はNSR乗らないでもらえます?

↑必死チェッカー君に注意!
59774RR:2006/12/16(土) 22:00:51 ID:r2POHyfI
 吐く息が白い真冬の早朝、空を見上げる。
澄み渡った青い空・・・それはまるでキャンディープラズマブルー。

 エンジンを始動する。
白い水蒸気がアフターバーナーのように左右から吹き出す。
そしてツインの咆哮がこだまする。
これから始まる闘い。頼もしさが私を勇気づける。

 高速を駆け抜ける。他のライダーはいるはずもない・・・。
コイツにしか真似はできない。
 氷点下の空気を切り裂くカウル。それはあまりにも大きな存在。
ライダーを死の影から守る。

 圧倒的な燃費性能。そしてパワー。高速での長航続距離を実現する。

 日の短い冬。
 太陽が空に輝く間に私を500km先の目的地に到達させる。


 宿の主人が心配する。
よくこれでここまできたな、と。

 笑って答える。

 カワサキだから来れたのさ。



 ZZR250。
60774RR:2006/12/16(土) 22:04:35 ID:DTFVQLxv
ヤバイ・・・ZZR250が欲しくて気になってしょうがなくなってきた。
61774RR:2006/12/17(日) 00:24:00 ID:VNIvuFPi
SV400Sにしなさい。
62774RR:2006/12/17(日) 09:50:02 ID:ffWl6aqz
ラッタッタにしなさい。
63774RR:2006/12/17(日) 13:30:00 ID:4oLQQ1bN
3人乗りで事故りなさい
64774RR:2006/12/17(日) 16:31:27 ID:fspPaQD5
経験豊かなプロツーリストが選ぶベスト

ミッション付き250クラス  
 1位  ZZR250
 オフ1位 ジェベル250XC

ミッション付き400クラス
 1位 ZZR400

スクーター250クラス
 1位 フォーサイト

スクーター400クラス
 1位 グランドマジェスティー400

だがこの中でもZZR250は次元が違う。
すばらしすぎる。
65774RR:2006/12/17(日) 18:01:43 ID:4oLQQ1bN
プロツーリストって何だ? ツーリングだけしてお金もらえるのか?
そんなのにスポンサー付くの?
66774RR:2006/12/17(日) 19:12:04 ID:OgyDOPyf
素朴な疑問ですが

中免枠ではZZR400の方がヨロシイノデハ?
67774RR:2006/12/17(日) 19:43:52 ID:DafGD37Y
>>65
ソースもない捏造コピペにマジレスすんなよ
68774RR:2006/12/17(日) 19:49:53 ID:B5xKCzgn
ZZR400は取り回し性が大型とかわらん。
69774RR:2006/12/17(日) 20:34:49 ID:VChFd5Xb
ZZR250見た目は速そうに見えるが実際はそんなことはない。外見は確かにカッコイイ。
登場してからまったく大幅にモデルチェンジがないパワー35psのパラツインのマシンって
ことでここのコピペのように期待しすぎはよくない。

ツインのエンジンなので4stマルチよりはトルクフルかと思うとそうでもない。
多分Vツインで32psのVTRにも劣るのではないか(あちらはエンジンを低中速重視に振ってあるらしいし)
ZZR250のエンジンはツアラーの癖に回してパワーを稼ぐタイプ。
レッドゾーンが14,000rpmなのでわかると思うが、ツアラーとしては回さなければ走らないというのは致命的。
振動、騒音で疲れる。特に手が振動で疲れる。耳に五月蝿い。
出だしのトルク不足と住宅地等で静かに走りたいとき4、5000rpmだと凄くスカスカ。
軽さに貢献しているのはこの辺だろうが、前タイヤはありえないくらい細く(100-80-17)、タンクは
容量があるものの細くてニーグリップしづらい。
カウルつきで車重軽いのと前タイヤのせいでやたら横風に弱い。やっぱりツアラーだとある程度の重さと
直進安定性と回さなくて走るトルクがほしい。

18L入り、500km走り、燃費も30km/L、あとハンドルが楽なのはさすが、取り回しも軽くて楽。
ツイントリップメーターとかフック類も使いやすい。
だからこそ振動拾いすぎのハンドルとニーグリップしづらいタンクはもったいない。
整備性も悪く、カウルが高速で100km以上でなければ意味がないので、街乗りだと意味はない。
ハーフカウルだと整備も楽だろうけど。

ここのZZRコピペバカのせいでZZR250の本スレ荒らされてえらい迷惑だ。
俺ならロンツーならZZR400のほうを勧めるよ。
70774RR:2006/12/17(日) 20:37:45 ID:WLNV9njW
あれってコピペだったのか??
見るたびに新しい作品だったような希ガスる
71774RR:2006/12/17(日) 20:47:11 ID:OgyDOPyf
>>69
66です

スッキリしました

ここでのZZR250の絶賛ブリに騙されるところでした
どう考えたって400の方が長距離は快適ですよね
72774RR:2006/12/17(日) 21:08:50 ID:hPYk327O
ZZR250【カワサキ】

   「いいバイクじゃないか」と思わずうなってしまった。

 250cc180度位相クランクパラレル(並列)ツインを日の字断面のアルミツインチューブ
フレームに搭載する、という世界でも希少なレイアウトを採る上級クォータークラスツアラー。
06年モデルでは好評だった05年モデルの仕様を継続する。

 ZZR250はその独特なメカニズムからいって、日本車では数少ないプレミアムバイク
となりうる資質を持ったバイクである。16年間細かいリファインを重ね、このクラスの
日本車としては白眉といってよいプレミアムマシンに仕上がっている。

 全長2050mm、全高1125mm、ホイールベース1405mmと堂々たる風格を持ちながら
全幅700mm、シート高760mmとスリムな設定で、日本の事情によくあっている。
 ZZR250はカナダ、ヨーロッパ、オーストラリアそして姉妹車がアメリカでも売られ、
人気を得ているから、どうしても大きくしたいところだが、よく踏みとどまったといえる。
ここらあたりカワサキは日本マーケットのことを大事に考えている。
73774RR:2006/12/17(日) 21:09:32 ID:hPYk327O
ZZR250【カワサキ】

 搭載されるパラレルツインは180度位相の不等間隔爆発の250cc。重厚かつスムーズな
エンジンはトルクが低回転から出ており、パワーバンドがわからないくらいフラットで
上品な加速をする。高剛性のアルミツインスパーフレームを利して直進安定性は抜群で
高速道路の継ぎ目をうまくいなし、ソフトに乗り越えていく。こいつは欧州ツアラーの
乗り味だ。燃費は通常使用時で30km/Lと低燃費で、17リットル燃料タンクと相まって
400q以上の航続距離を確保している。高速110km/h巡航時でも26km/Lとそのギャップ
が少ない。これは空力に優れたカウリングの妙であろう。世界的にみてもこの価格帯では
トップクラスの高速巡航GTマシンといえよう。

 ライバルは現行車種では同クラスは存在せず、強いていえば400ccのZZR400が競合するか、
といったところ。また日本の交通事情を考えるとFJR1300、パン・ヨーロピアン、といった
欧州ツアラーを検討しているユーザーが、ZZR250を選択してもよいくらいの実力を秘めている。

 ZZR250は確実にプレミアムバイクの階段を昇り始めた。このマシンは日本車中の白眉で
ロングツーリング好きのライダーが買ったら、今のところこれ以上のバイクはないだろう。
バイク好きにオススメの一台だ。
74774RR:2006/12/17(日) 21:43:00 ID:4oLQQ1bN
ZZR0.4【カワサキ】

 搭載されるブラシレスモーターは180度位相の不等間隔爆発の14kw。重厚かつスムーズな
モーターはトルクが低回転から出ており、パワーバンドがわからないくらいいびつで
おかしな加速をする。低剛性の和紙ツインスパーフレームを利用して直進安定性は最悪で
高速道路の継ぎ目でぶれて、ハードに転倒する。こいつは北朝鮮ツアラーの
乗り味だ。消費電力は通常使用時で1500wと大食いで、単4電池と相まって
500m以下の航続距離を確保している。低速10km/h巡航時でも1Kwhとそのギャップ
が多い。これは空力に劣ったカウリングの妙であろう。世界的にみてもこの価格帯では
トップクラスの低速巡航電動自転車といえよう。
75774RR:2006/12/17(日) 21:57:47 ID:RUUMNPig
中免で乗れる最高のローリングマシンに見えた。
76774RR:2006/12/17(日) 22:18:36 ID:4oLQQ1bN
悪いがZZR250は大型も含めた世界中のあらゆる電動自転車のなかで
いちばんマヌケな自転車なんだよ。

そのため嫉妬するおばちゃんも多く、その点が唯一長所なんだが
とにかくZZR250の歴史は凄すぎる。どの自転車もマネをしたがらない。

あゆの今度のウラビデオも明らかにピルを飲用しているシーンがあった。
プロヂューサーは本当はZZR250を使いたかったに違いない。
大人の事情で使えなかったのだろう、乳搾りをしてバイブで逝って
悔しがっていたに違いないし浜崎あゆみもZZR250を使わなかったことに
安心していたことは容易に想像される。

とにかく笑いが止まらない。こんな自転車はカワサキにしか造れない
77774RR:2006/12/18(月) 00:34:51 ID:R7jo2P1F
ま、ZZRに関しては聞き飽きるぐらい聞いた事だと思うが…

楽に鋭く加速できるのが良かったら400買え。250でも回せばそれなりに加速するけど。
音が静かなのが良かったら400買え。
エンブレがキツイのが嫌だったら250はやめろ。
1,2速で加速しない&速度出ないのが嫌だったら250はやめろ。

ただし、見た目が好きでどうしても気になるなら買え。
絶対に乗って損するバイクじゃない。
78774RR:2006/12/18(月) 13:50:18 ID:Ff50mJm+
今年、ZZRで下道1000キロ10時間のツーリングしましたが、それが何か?              ; :.:.:.::...:.:.::.... :   ...:::......:. |.:.::..:.|
             i!    ::......:... .. ... :..:.:. .:...:.|.:.::..:.|
  ___       X          ____i_,.::i-───────┐
  |    |ヽ     XX         |         |\ ..:..lilXil二ilXi  |
  |    |;;;;|    ,i'ili'i,         | iココ iコiコ  |";:l: .: lilXil二ilXi  |
__i___ ̄'i\___ |lilXil| _____| iココ iコiコ  |";:i. .: lilXil二ilXi  |
 ┐┐┐ |\i:Y ___)llliXil||              .:.:.. |:.: l. .: lilXil二ilXi  |
 ┐┐┐ |;:...l |;;i::;:,i|liliXil|l,|:.:.:..ロ  ロ  ロ  ロ  ロ  ソ二) ' ̄ ̄ ̄\\.: |
 ┐┐┐ ||' ̄|:;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:.:..ロ  ロ  ロ  ロ  |;i':.:| lコ lコ lコ |Li|,.:|
 ┐┐┐ || lX|;;iXil二ilXil二ilX |:.:..ロ  ロ  ロ  ロ  |;i.:.:| lコ lコ lコ ||Li|Li.|
 ┐┐┐ || lX|;;iXil二ilXil二ilX |:.:..ロ  ロ  ロ  ロ  |;i.:.:| lコ lコ lコ ||Li|Li.|
,._____,,||_I,_ξξξξξξξ __@@@ _________i_l,._|______||____|_
_____.,, ,___ξ´・ω・`ξ_@・ω・`@______.,, ,_____.,_____,.,_._;:;:.. ,,. :._
;:;:.. ,,. :.:. ;:;   /' ̄ ̄ ̄~/ヽ  U,____ ≡=-  ;:;:.. ,,. :.:.       ;:;:.. ,,. :.:.
    _.-ー"~  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ⊇-ー─ "  ヽ ≡=-                           
   /Oo┌┐ oO)  o     - 〕   | ≡=-    (⌒)_(⌒) =──     
 ̄  ヽ.,_i――i  ,l'⌒'l__.i__--- イ_l'⌒'lノ        (´・ω・`) =──    (´・ν・`) =──  
    `--' ̄ ̄ ̄ '--' `--'  ̄ ̄ '--'     .   O┬O )=──   O┬O ) =──
二二二二二'i,             'i,二二二     ◎┴し'-◎=──  ◎┴し'-◎=── 
79774RR:2006/12/18(月) 22:16:36 ID:6mtaLPN5
なんだもう終わりかつまんね
80774RR:2006/12/19(火) 06:03:37 ID:QXJ0OBQO
一揆に過疎ったなw
81774RR:2006/12/19(火) 16:36:46 ID:RyMAx0Mv
12月。雨の中央ハイウェイ。
 高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
水しぶきをあげながらもすぽぽぽぽぽんと。

 ライダーはまるでその状況を楽しむかのようにのパールスズキディープブルー
車体をさらに加速させる。
ライダーは穏やかな笑みを浮かべている。まるで水中の出目金のようだ。
 その散々たるライディングシーンに、
追い越したドライバーは驚愕と失笑の眼差しを向ける。

 このような状況での走行を可能にするクラス最大のφ200mm
大型ハロゲンヘッドライト。
 そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも
的確なパワーデリバリーを可能にするMoto GPマシンをも彷彿とさせる
油冷DOHC単気筒4バルブエンジン。
 また長距離・長時間に及ぶツーリングでも頼もしい
クラス最大大容量17Lフューエルタンクと標準装着の大型リヤキャリア。
 正立カートリッジフォークとニューリンク式リヤサスペンションにより、
優れた路面追従性と走破性を実現。

 料金所。アツイ走りを主張するかのように、
エンジンにかかった泥水が一気に湯気を上げる。
その姿はまるでオイル上がりをしているかのよう。
 料金所の係員が感嘆する。

「これで高速走行が出来るのか。」と

 笑って答える

スズキだからこれたのさ

ジェベル250XC。
82774RR:2006/12/19(火) 17:12:05 ID:jyBXYbQE
次はホーネットあたりで頼むよ。
83774RR:2006/12/19(火) 18:53:46 ID:LY8UyEi3
ZZR250すげえな・・・。
一気にトップスリーの仲間入りとは・・・末恐ろしいマシンだ。
 http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html
84774RR:2006/12/19(火) 18:59:34 ID:+DPHJtf2
でもってケツが痛い 足つき悪い
85774RR:2006/12/19(火) 20:43:10 ID:7KLCoIMR
ZZR250の最大の特徴はフルカウルと軽量さである。
乾燥重量はkawasakiMoto GPレーサーZX-RRに匹敵する148sである。
 またパワーウエイトレシオは4.23と、280馬力のスポーツ四輪よりも良い
数値であり、ビッグスクーターの倍も良い数値である。
つまり加速もフルスロットル状態では極めて鋭い。
 だが180度位相クランクのパラレルツインによって通常時はスイートな
加速感を提供し、荒れた路面でのトラクション特性も群を抜いている。
 またフレームは専用設計のアルミツインスパーフレームで、120q/hを超える
ハイスピード巡航でもクラスを超えた剛性感と安定感である。
 また優れたカウルはまさに航空機ノウハウを持つKawasakiのさまざまな手法が
生かされている。
 燃費は通常使用で30km/Lを誇り、120q/h巡航でも25km/L程度にしか
落ち込まない。タンクはクラス最大を誇る17Lであり、超長航続距離性能を
実現している。車検、高価なタイヤ、といった費用とも無縁の経済性能も併せ持つ。
 ここまですばらしいマシンに仕上げた明石のエンジニヤには本当に畏敬の念を
いだかずに入られない。まさに究極の理想形である。
86774RR:2006/12/19(火) 21:05:46 ID:FpZWrdDd
さっき、店の前に停めてあったZZR250兄貴凄かったです!孤高のZZR兄貴が大きい存在感で
停まってました。俺も魅入って足止め食らい無様に
鑑賞しました。オーナーが来たときは一瞬引いたけど、ZZR兄貴の「いやなら
去っていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めてオーナーと話しました。そ
の後、色んな話をしてビンビンの俺、色んな話をしてじっくりZZR
兄貴を見させてもらいました。スッゲー乗りたくなったです。また
見に行きます!帰ってからWEBでカタログを見て、また感じまくってます!
87774RR:2006/12/19(火) 22:29:14 ID:hAUY8wxS
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20061219220517.jpg
さっき、店の前に停めてあったZZR250兄貴凄かったです!孤高のZZR兄貴が大きい存在感で
停まってました。俺も魅入って足止め食らい無様に
鑑賞しました。オーナーが来たときは一瞬引いたけど、ZZR兄貴の「いやなら
去っていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めてオーナーと話しました。そ
の後、色んな話をしてビンビンの俺、色んな話をしてじっくりZZR
兄貴を見させてもらいました。スッゲー乗りたくなったです。また
見に行きます!帰ってからWEBでカタログを見て、また感じまくってます!
88774RR:2006/12/20(水) 07:14:35 ID:S+vY2sLj
さあいよいよあの帰省ラッシュシーズンが到来するよ!!

すり抜けしやすく航続距離の極めて長いZZR250は
街中でも渋滞の高速道路上でも4輪ドライバーから
羨望と嫉妬のまと!!

空気抵抗を極限まで減らし、寒い風からライダーを守る
航空機のDNAを持つフルカウル。

そしてハリウッド映画にも採用された魅惑のスタイリング。
個性を引き立てるカラーリング。

年末年始は是非ZZR250の魅力をあなたの目で
お確かめください。
89774RR:2006/12/20(水) 07:15:58 ID:S+vY2sLj
さあ帰省ラッシュシーズン到来!!

ハリウッドでも認められたスリムでスタイリッシュなデザインの
フルフェアリングを持つZZR250は
高速走行も疲れない。
真夏の渋滞でもすり抜けがラクラク!!
しかも発熱量が少なく燃費のよいスィートなパラレルツインは
ガソリン価格高騰のご時世、
大型ユーザーからも羨望と嫉妬のまと!!

渋滞の中、身動き取れない四輪ユーザーもアナタにくぎ付け!!
泣きわめく子供も「パパ、あっちのほうががいい」と指差す。

ご先祖様もなんてすばらしいんだ。

ZZR250
週末はお近くのKawasaki 正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
90774RR:2006/12/20(水) 11:13:15 ID:Ovc6EjDZ
89 774RR New! 2006/12/20(水) 07:15:58 ID:S+vY2sLj

さあ帰省ラッシュシーズン到来!!

ハリウッドでも認められたスリムでスタイリッシュなデザインの
フルフェアリングを持つZZR250は
高速走行も疲れない。
真夏の渋滞でもすり抜けがラクラク!!
しかも発熱量が少なく燃費のよいスィートなパラレルツインは
ガソリン価格高騰のご時世、
大型ユーザーからも羨望と嫉妬のまと!!

渋滞の中、身動き取れない四輪ユーザーもアナタにくぎ付け!!
泣きわめく子供も「パパ、あっちのほうががいい」と指差す。

ご先祖様もなんてすばらしいんだ。

ZZR250
週末はお近くのKawasaki 正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
91774RR:2006/12/20(水) 12:08:27 ID:L+y8PXm/
ZZR職人も改変職人も面白いからいいのだが
コピー野郎は何がしたいんだ?
92774RR:2006/12/20(水) 12:29:05 ID:RYb9P+yc
竹原「ZZR250ってなんじゃ」
93774RR:2006/12/20(水) 20:13:49 ID:BKirjEu1
天上天下唯我独尊。

その躯体は欧州で鍛えられた。
至高を極めたミドルエンドアルティメットプレミアムGTスポーツ

ZZR400登場
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06new/06zx400n6s.jsp

週末はお近くのkawasaki正規ディーラにて。
94現役400N海苔:2006/12/20(水) 22:06:57 ID:UgUS5SUT
ZZR250は400のZZRよりつかえないです。
400もなれれば250と同様にに取りまわしは楽ですし。
ただ250が400より良いとはいえないです。てかありえないw
維持費と燃費以外は400のほうがリアルで使い勝手いいですよ。


ネタにマジレスorz
95774RR:2006/12/21(木) 07:21:26 ID:j2Vo2ukE
やっぱBAJAだな。
ジェベルは地味すぎてツーリングしてても
誰にも注目されないよ。
その点BAJAなら目立つし信号待ちとかでも
よく眺められるよ。
96774RR:2006/12/21(木) 07:52:22 ID:Sl2Gienh
XL250Rパリダカ
シートを改良すれば最強
97774RR:2006/12/21(木) 07:55:56 ID:0freZIcf
test
98774RR:2006/12/21(木) 08:00:00 ID:iO/DYfnr
>>95
なんじゃこのでかい目玉のバイク!?
って思ってよく振り返ります
99774RR:2006/12/21(木) 08:03:21 ID:70pnzcj0
航続距離ならGB250もいいじゃん
やっぱりホーネットはタイヤがリッターバイク並みでコスト高
排気ガスもくさい、後ろにつくとまともに排気が顔のところにあたる
嫌味なバイクだゴールドウイング250作ってくれないかな
100774RR:2006/12/21(木) 10:34:47 ID:ohRkG7vr
>>95
ジェベルXCは
そのオヤジっぽさが良いんじゃないかwww

煽られずまったり走れるバイク
それがジェベル250XC

















の筈なのだが、ジェベルは下りが早いとかいうネタの流布のせいで
結局速く走らないと行けない切迫感に狩られる
101774RR:2006/12/21(木) 12:19:42 ID:MDXyEhsm
置く場所と金があれば大型以外にオンでVTR、オフでドジェベが欲しいよ
102774RR:2006/12/21(木) 23:28:40 ID:HhMphUQc
ZZR250に乗りてえ〜。
103774RR:2006/12/22(金) 06:19:09 ID:dnhRcDl/
そんなことより、おまえらちょっと聞いてくれよ

俺はZZRのこと
ダブルズィーアールって読んじゃうんだ
勿論正式名称がゼットゼットアールってのは知ってるぜ
でも言いにくいじゃねーか
ゼット、ゼットって
ちなみにガノタじゃねーよ
そんだけだ、じゃあな
104774RR:2006/12/22(金) 08:05:33 ID:BMnzjD79
ゼットキョンキョンR もうエエwa
105774RR:2006/12/22(金) 09:58:57 ID:pIowmhVa
ちょwwwwwwww キタ━━(゚∀゚)━━ヨ!
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi66190.jpg

ZZR250に乗り換え決定しました^−^
106774RR:2006/12/22(金) 18:44:12 ID:1b55fCi5

で乗り飽きてヤフオクへの出品はいつごろを予定してるのかね?
107774RR:2006/12/22(金) 23:33:19 ID:lNem+R4/
バイクを知らない奴にはコイツのすごさは分からんだろう・・・。
原付から大型まで知り尽くしたライダーが選択する世界最高のマシン。

究極 その言葉はコイツのためにある。

世界最強プレミアムクォーターツーリングスペシャル
それが

ZZR250

週末はお近くのkawasaki正規ディーラーにて。
108774RR:2006/12/23(土) 00:31:03 ID:cebCwucA
>>103
以前はダブルズィーアールが正式名称だったから問題無し。
109774RR:2006/12/23(土) 04:50:30 ID:HBUupbiI
RF400RVとマジェスティCを所有
基本は
ツーリング→RF
街乗り→マジェC
としていたが、ここ最近遠乗りも含めてマジェしか乗ってない
ツーリングバイクもセパハンが若干疲れると感じる今日この頃…
でもマジェはマジェで腰の負担も大きいが。。。
110774RR:2006/12/23(土) 05:42:27 ID:+gJjbm+V
>>O メンテナンス・部品調達は楽か。
―という時点で、水冷は不利でないか?
111774RR:2006/12/23(土) 07:40:21 ID:UV0sUpOp
>>110 いや、むしろ生産中止から年数が経っているほど不利になる。
また一般的には外車は不利だし、日本の形式認定を受けて正式販売していない
逆輸入車なども価格が高くなるからそれも不利になる。

そう考えると、魅惑の国タイ王国で生産された外車で、かつ17年間変わらず現在も販売され
日本の形式認定をとり正々堂々と売られているZZR250はミラクルすぎる。
ああおそろしい。
112b:2006/12/23(土) 08:40:44 ID:O6KEgRJk
自分はズィーズィーアールと詠んでるR
113774RR:2006/12/23(土) 08:53:50 ID:iOyvjLGx
俺は以前ガチでズィーゼットアールと読んでいた
114sdfd:2006/12/23(土) 09:01:33 ID:XNmgG0Zc
はあるか。
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
D フレーム形式と剛性は優れているか。
E エンジンの性能と味は優れているのか。
F エキゾーストノートは味があるか。
G 軽量な車重であるか。
H 空力特性に優れているか。
I 経済性に優れているか。
115774RR:2006/12/23(土) 12:53:03 ID:MjWBp/po
ハリウッドではやはりアメリカ式発音のズィーで呼ばれているのだろうか?
116774RR:2006/12/23(土) 13:03:52 ID:0VfjNvsV
ここはZZRの板ですねよね?
ここはZZRの板と統合しろ!
117774RR:2006/12/23(土) 15:59:04 ID:ZC2cIXMH
>>116 ちがう。あくまで普通自動二輪免許で乗れる最高のロングツーリングマシンを
語る板だ。
ZZRのすごさもさることながら、他のメーカーが
散々の体たらくだからこうなっているのだ。

各社ZZR250、400にガチで対抗できる
欧州スペックの中免ツアラーを早くリリースするべきだ。
118774RR:2006/12/23(土) 17:54:43 ID:dCVLCH8U
今時ツアラーなんて流行らねーんだよクソオタども
どーせチンコもフルカウルなんだろ?(笑)
119774RR:2006/12/23(土) 18:20:01 ID:BNr17Q+/
そもそもバイクって乗り物自体が流行っていない悪寒・・・
120774RR:2006/12/23(土) 22:01:04 ID:B6qLsums
>>118 ZZR250は大ブームだけどな。
121774RR:2006/12/23(土) 22:47:38 ID:3aHvEV4+
>>118 すみません、ハーフカウルです
122774RR:2006/12/23(土) 23:26:42 ID:4i50LpAM
乙乙尺スレ荒れてんなwwwwww
ST250スレや骨スレ、総合250スレで荒らしっからだ、ザマミレwwwwww
123774RR:2006/12/23(土) 23:55:11 ID:l827nhp3
315:774RR :2006/12/23(土) 23:15:27 ID:h64R1rBl [sage]
このスレの人間が「中免スレでやれ」って自分らが嫌なもの押し付けてここだけ荒れないようにして
向こうは知った事ない、っていうか積極的に向こうにレス付けて糞スレにしたんだから自業自得だな。
現にこっちのスレにコピペが貼られるようになってから明らかに向こうのスレの進みが遅くなったし。
124774RR:2006/12/24(日) 00:04:33 ID:Ei3//OjU
本スレからしてちーちゃんっていってるキモオタの集まりだしな。
125774RR:2006/12/24(日) 01:02:12 ID:Qmg7ix8c
どっちにしても乙乙尺の人気に嫉妬した奴らのしわざだと思う。困った奴らだ。
126774RR:2006/12/24(日) 01:58:44 ID:JUMH81P1
そうだな、ZZRは人気ありまくりだから250の他の車種のスレに布教しまくってくるよ
127774RR:2006/12/24(日) 11:28:32 ID:io2fUV6v
ネタにしてるヤツが実際に乗ってる訳ないだろう。
それ位わからんのか?
128774RR:2006/12/24(日) 13:53:08 ID:6+O/g254
職人とかいってバカを持ち上げてまともなレス流したのはZZR乗りの人間だがなw
129774RR:2006/12/24(日) 14:05:42 ID:K7wHKlDM
なぜそんな事が判る?
130774RR:2006/12/24(日) 14:17:37 ID:6+O/g254
これだけスレが進出たら当然いるであろうZZR乗りもマンセーばっかりでまともなに
ZZRがどんなバイクか書いた奴はほとんどいないからなあw
ほとんど荒らしに加担してきただけだしw
131774RR:2006/12/24(日) 14:45:04 ID:io2fUV6v
ZZRスレを荒らすのを正当化したいだけだろ。
132774RR:2006/12/24(日) 16:22:41 ID:zEF9B6H9
ZZRのコピペなんだからZZRスレでやるのが筋だろ
「中免スレでやれ」ってのは中免スレなら荒らしてもいいってのがZZRスレの公式見解らしいし
133774RR:2006/12/24(日) 22:11:37 ID:cFRItW02
中免(笑)
134774RR:2006/12/24(日) 23:20:31 ID:M5HwJxSS
来年は見れないからよく噛み締めて読むように。

前スレ
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161988035/
過去ログ。
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何11
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158556576/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何10
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1156/1156244819.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何9
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1153/1153550222.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何8
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1151/1151824178.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1149/1149847378.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1147/1147102981.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1146/1146069060.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1141/1141519444.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1135/1135592818.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
135774RR:2006/12/25(月) 00:17:09 ID:Gpn8dZGO
来年は見れないの?
136774RR:2006/12/25(月) 18:06:46 ID:Uz04ie85
来年は中型免許ができるので取得後に思い切り見てください。
137774RR:2006/12/25(月) 18:11:54 ID:aGpWIdD0
にくちゃんねるが閉鎖だっけ
138774RR:2006/12/25(月) 18:54:08 ID:rXueKDMl
zzrって音ダサい気がしたんだけど気のせいか・・・
139774RR:2006/12/25(月) 19:11:09 ID:pG5Cq1Bq
ZZR250と比べるんならVFRやVTR、CBR400の方がいいんじゃないかな…
140774RR:2006/12/25(月) 23:46:20 ID:3czW+Nok
>>139
事実ナだけにZZRヲタに火をつけたど
141774RR:2006/12/26(火) 15:30:33 ID:kP5GiMyN
>>127
いや、俺は乗ってるとみてるね。たやすく買いかえることの出来る経済力のない
暇な学生ってところか。
142774RR:2006/12/26(火) 16:10:09 ID:FHXfqdXV
漏れ、芦屋の六麓荘近くに住んでるのだが
知ってる人は知ってると思うけど、なんでZZR250が、ああも多いの?w

昨日なんて、ガレージにブガティらしいのとポルシェが置いてあって
隅っこにかわいいZZR250の新カラーみたぞw

どう考えてもドカやハレが多くてもおかしくないのに
せめて400じゃなくて何故250なんだろ?
金持ち連中の考えてることはよく分からん・・
143774RR:2006/12/26(火) 16:57:05 ID:9kGI0BWu
>>142
そこの家の使用人が乗ってるんじゃね?
144774RR:2006/12/26(火) 20:43:56 ID:HE1Jyr+d
やっぱりすごいねZZR250は
145774RR:2006/12/26(火) 21:24:16 ID:v9ktlS8n
age
146774RR:2006/12/28(木) 00:32:53 ID:k6FRdp4V
俺も乗ってます。
147774RR:2006/12/29(金) 12:42:10 ID:NDtqCZ7t
ZZR250か。
最近は違いの分かる人達が乗っている。
こんな歴史と味と実力を兼ね備えた経済的なバイクはない。
お金持ちのユーザーが積極的に選ぶのもよくわかる
148774RR:2006/12/29(金) 13:17:25 ID:NIOdogUa
何もかもがジャストフィットな機能美を求める時代になって来たってことかしら
149774RR:2006/12/29(金) 14:44:28 ID:guGCxE7w
低身長低所得者向けタイ産バイクがジャストフィットする人にはいいね。
ZZR250
150774RR :2006/12/29(金) 16:51:32 ID:XjE3X9RN
急がば回れですよ。
時間なくて大変でもなんとか大型免許とって、排気量制限のないところから選びましょう。
オフは別としてオンロードツアラーならなおさらです。
151774RR:2006/12/29(金) 18:16:58 ID:giiJcGzF
ZZR250厨は本物何人いるんだ?
貧乏バイク海苔乙
152774RR:2006/12/29(金) 18:58:29 ID:KLx++UVB
ag
153774RR:2006/12/29(金) 19:11:02 ID:fWI0w5pg
でも貧乏バイク最強じゃね?w
10万そこそこで買えるしさw高速乗れるしww
154774RR:2006/12/29(金) 21:39:47 ID:y7O3Q5lB
>>150
それが真実だけどこういう中免系のスレッドはどこも頑なに中型マンセーする奴が幅をきかせてるからいくら正論言っても無駄ですよ。
155774RR:2006/12/29(金) 22:01:57 ID:spiksTYI
違うよ、中型の他の車種の話題をしたらZZR厨が連投して荒らすだけで
ZZR厨以外の人間は中型マンセーってわけじゃないし大型にコンプレックスのあるのはZZR厨だけw
スレの最初の方見てもらえばわかると思うが
156774RR:2006/12/29(金) 23:02:21 ID:oO2zM+1q
>>1
ホンダCD250Uに一票。マジで最高だ。
157774RR:2006/12/29(金) 23:39:29 ID:KLx++UVB
























158774RR:2006/12/30(土) 00:02:31 ID:+U1NzeHO
「最高のロングツーリングマシン」の定義
条件
@ 航続距離は長いか。
A スタイルはカッコいいか。
B 車名にネームバリューはあるか。
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
D フレーム形式と剛性は優れているか。
E エンジンの性能と味は優れているのか。
F エキゾーストノートは味があるか。
G 軽量な車重であるか。
H 空力特性に優れているか。
I 経済性に優れているか。
J 継続的に生産されているか。
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
L お尻痛くならないか。
M 荷物は積み込みやすいか。
N 長時間乗っていて疲れないか 。
O メンテナンス・部品調達は楽か。
P 盗難に遭い難いか。
Q 免許に優しいか。
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・ZZR弐五〇はパーフェクトだな・・・。
159774RR:2006/12/30(土) 00:08:11 ID:zFcS3QPA
>>156
コストパフォーマンス的に最高だけど
今探したら中古市場にナッシング....とても残念だ

やっぱり、絶版車じゃないZZR250が最高なのかな?
160774RR:2006/12/30(土) 00:10:18 ID:zFcS3QPA

一応、載っけとくね
CD250U
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_97.html
161774RR:2006/12/30(土) 07:11:02 ID:IT/viOLR
都内でオッサンがトロ箱積んで走ってみる見たこと有るな<CD250U
遠目で見た時でかいカブかと思ったw
162774RR:2006/12/30(土) 11:17:24 ID:9vPmLiLP
カワサキでなきゃ買ってるけどな
163774RR:2006/12/30(土) 11:24:40 ID:Ub9ripK1
ジェベルかZZR250
164774RR:2006/12/30(土) 19:35:25 ID:pKTB1GIm
釣りですか?
貧乏バイクの2強並べて…
165774RR :2006/12/30(土) 20:19:20 ID:PUGql4fS
乗ったことないけどトランザルプ400はダメなの?
166774RR:2006/12/30(土) 21:33:22 ID:m/pyyzKf
昔はXLRとかだったんだけどね・・・貧乏ツーリスト。

舗装路のみならCD250もアリなのではないかと。

167774RR:2006/12/30(土) 22:15:11 ID:eeukXj7j
現行車であればねえ・・・。
168774RR:2006/12/30(土) 23:00:25 ID:/g/LrKLJ
現行車だと、
 ZRX/U
 インパルス
 W400
 VTR
 ジェベル250XC
あたりかな。

あとPS250は結構いいかも知れない。
169774RR:2006/12/31(日) 00:19:17 ID:uUgE3gx6
>165
ダメじゃないよ。どっちか言ったらロンツーには良車。
でももう現行ではないし、中古もかなり古いし…
ロンツー向きだった分走りこんでて玉数も少なく、中古在庫の程度はあまりよろしくない。
同じように度々出てくるRF400Rなども良エンジン良カウルと好評なわりに良い物が少ない。
170774RR:2006/12/31(日) 09:00:20 ID:0ixCGoue
ZZR250が唯一絶対神的ツアラーなのは承知だが
KLE400の話題が滅多に出ないのはどういう了見だ
171774RR:2006/12/31(日) 09:37:39 ID:Tz5f5YN/
 アストンマーチン、ベントレー、マイバッハ・・・
誰もが羨むマシンが並ぶ彼のガレージ。

 だがその中に異彩を放つ一台のマシンがあった。

 キャンディーサンダーブルーに輝くそのマシンは
その男が唯一、油に手を汚し自らメンテナンスを行う
彼の最も愛するマシンだ。

 男がまだビジネスで誰にも相手にされなかった
駆け出しの30代に乗っていたマシン・・・。
 最新型がそこにある。

 そう、このマシンでのみ男は解放される。
所詮、高級外車は彼にとって単なるビジネスツールに過ぎない。


 グライダーが舞う高原を駆け抜ける。

 コイツが生きがいだったあの頃。
 経済的に厳しい時から男を支えてきた、パワーのある燃費の良い
パラレルツインエンジン。
 そしてライダーをしっかりと支えるアルミツインスパーフレーム。
 短い休日、高速を使っての帰宅も流麗なフルカウルのおかげで
次の日の仕事にも余裕がうまれた。

 そんな思い出に浸る余裕まで与えてくれる大容量燃料タンク。

 明日も仕事だ。
だが大丈夫。コイツと思い出がある限り。

 ZZR250。
172774RR:2006/12/31(日) 10:21:14 ID:4YcNb3XL
最新型っていうか、カラーリングの変更しかしてないしなw
173774RR:2006/12/31(日) 11:36:19 ID:u8kiCiRQ
実用車として安く乗る気なら現行モデルなのは強みだよな・・・
174774RR :2006/12/31(日) 15:20:38 ID:TBb7+Y4e
>>171
どこのコピペか知らんが、虚しくならないか?
175774RR:2006/12/31(日) 17:38:26 ID:O9miOV07
ZZR250のカナダ仕様の入荷はいつですか?
オーストラリア仕様とどっちがオススメ?
176774RR:2006/12/31(日) 22:48:16 ID:O9miOV07
輸入代理店とかであつかってるかな?
177774RR:2007/01/01(月) 00:03:17 ID:ua4d2II+
>>171
俺は職人好きだけどね

今年もヨロシク
178774RR:2007/01/01(月) 00:14:00 ID:kJPIOirT
年の初めから自演でしたとさ
179774RR:2007/01/01(月) 00:16:52 ID:Rk9sWg+J
そうでもない。
ワシも職人はんの1ファンさ。
180774RR:2007/01/01(月) 00:18:00 ID:kJPIOirT
またZZR厨がID変えてまで粘着してきたからZZRスレに転載しに行くか
181774RR:2007/01/01(月) 12:28:25 ID:RgJ+lTR9
駅伝の中継車もZZR250にするべきだ!
182774RR:2007/01/01(月) 12:42:31 ID:aGjQiWIw
今、>>181がいいこと言ったw
183774RR:2007/01/01(月) 14:35:25 ID:Xbxw8xvu
ノーマルで低速トルクがスカスカなのにそんなの中継車にしたら
乗りづらくてたまらないよ。
184774RR:2007/01/01(月) 14:41:23 ID:5eJO49bw
最後まで中継できたらZZRが駅伝優勝
185 【だん吉】 【202円】 :2007/01/01(月) 15:11:19 ID:YpOCMpbB
くだらねぇ
186774RR:2007/01/01(月) 23:29:48 ID:Xbxw8xvu
中免(笑)
187774RR:2007/01/02(火) 00:00:45 ID:cgkutppI
GSR400 もしくは ホーネット
これしかないでしょう

大型でツアラーやらSSはかっこいいけど
ミドルクラスでツアラー?カウル付はちょっとねェ

ヲタク度が増してキモイお
188774RR:2007/01/02(火) 00:17:51 ID:5I6EV/ua
GSR400・・・個性豊かなニューマシン。ロングツーリングとなると、搭載性は悪すぎる。

ホーネット・・・3レスで燃費が悪いと斬られる。
189774RR:2007/01/02(火) 07:39:03 ID:SXaHssb8
なんでZZーRなんだかわかんねえ?やっぱりCBXだろ〜!
190774RR:2007/01/02(火) 09:09:51 ID:D+sN/ep8
>>189
ヒント ZZR狂信者・過度すぎる悪ノリ・大多数主義からハズれ、イジめらる事への恐れ
191774RR:2007/01/02(火) 09:43:08 ID:2imgVzms
ZZRは多数派じゃないよ。控え目にいえば少数派の違いの分かる本格ユーザーの為のプレミアムモーターサイクルといったところか。
あまり有名になると人気になって困る。何故ならこのマシンは高級だからだ。
192774RR:2007/01/02(火) 09:46:07 ID:13Q9yNBr
マジZZR250っきゃないよね
193774RR:2007/01/02(火) 09:46:39 ID:HcwqIwHr
EX-4
194774RR:2007/01/02(火) 13:08:03 ID:8yc4N0Sc
カワサキじゃなきゃ買ってるよ
ZZR250
195774RR:2007/01/02(火) 16:56:47 ID:28X/iO/S
紛らわしいから次スレのタイトルには【ZZR250】を入れておいてくれ。
196774RR:2007/01/02(火) 17:14:05 ID:ZOwVPa0K
>>194 スズキでもか?
197774RR:2007/01/02(火) 17:46:46 ID:5I6EV/ua
>>196
殺すぞ
198774RR:2007/01/02(火) 18:14:27 ID:ZOwVPa0K
>>197 物騒だなw
でもスズキがOEMでGSX250Eとして売ったらカワサキよりも売れそうだが
199774RR:2007/01/02(火) 18:39:30 ID:VvuBqbSz
大昔の原付、セピア伝説しゃ〜ぷ1

ドライブフェイスフィンがただの鉄板
200774RR:2007/01/02(火) 23:24:32 ID:V9TlGJnm
zzr250
201774RR:2007/01/03(水) 00:50:09 ID:bzvL/WOZ
ZZR250Rもいいが、俺はGPX250RUを押すな。
あれはいいバイクだった。乗ってた俺が言うんだから間違いない!!
202774RR:2007/01/03(水) 00:52:15 ID:YfM+8sIz
RF400
203774RR:2007/01/03(水) 01:08:19 ID:NL/78+Mf
職人さんよ、おいらのSV400も素敵に紹介しておくれ。
204774RR:2007/01/03(水) 10:35:41 ID:0Ol2CfsC
SV400Sでなくノンカウルの方のSVか?
ムリだろ…。レア車乙。
Sよりヘッドライトが明るい所のみ利点がある程度。
高速では安定感弱そうだし、カウルなくては辛いわな。
RF400Rは絶版だけど良車。
でも今買うとなると10年オチがほとんどで買うかどうかと言われればパス。
205774RR:2007/01/03(水) 13:53:56 ID:TAszVMYp
逆車の600だがヤマハFZ6−FazerS2はいいな。
国内向けの400版があれば普通2輪で最高のツアラーの1台になれる。
ZZR250は別格だがw。
206774RR:2007/01/03(水) 23:35:59 ID:F5Cy8XO2
ZZR400はいいぞ。
207774RR:2007/01/03(水) 23:37:10 ID:CQ8qx1Ii
CB400SB
208774RR:2007/01/03(水) 23:40:12 ID:2idJF8Gw
あのお、ディバージョンなんかもツーリングには向いてますよ〜
209774RR:2007/01/04(木) 00:13:02 ID:WdJ2NQpT
ディバージョンって何年か前に借りて乗ったが、結構良車だったよ。
乗りやすく、ライポジも良い。でも古いじゃん…。
210774RR:2007/01/04(木) 05:55:46 ID:2nmPz3V9
RVF80なら楽朕
211774RR:2007/01/04(木) 12:30:36 ID:AJeJqflh
212774RR:2007/01/04(木) 16:03:45 ID:x/6e1vYX
やはり姉復活を所望する。チューブレスで。
213774RR:2007/01/04(木) 17:31:15 ID:p2y0HKRU
DJEBEL250XC

 スズキが放つデュアルパーパスロングツーリングマシンがジェベル250XC。

 乾燥重量118sという軽量ボディーに、純粋なオフローダーにはない
ニーグリップ性能を持つ17リットル超大容量燃料タンクを組み合わせた
このマシンは、400km以上の連続走行を保証する。

 エンジンはスズキ伝統の油冷単気筒エンジンだ。
単気筒エンジンとしてはトップパフォーマンスの30馬力、2.8s・mの最大トルク
を発揮し、実は本格オフロードパフォーマンスをも併せ持っている。

 世に存在するハイパフォーマンスモーターサイクルの例に漏れず、
このマシンも6速リターンミッションを搭載し、林道走行から高速走行まで
幅広いレンジに対応する。

 60/55Wの大型ハロゲンヘッドライトを標準装備し、大径φ200mmのレンズで深夜の走行
でも頼もしい光量と照射面積を実現している。

 時計つきの多機能デジタルメーターを搭載し、ライダーに的確な情報を提供する。

ZZR250には勝てないがこれはかなりいけてるマシンだ。
214774RR:2007/01/04(木) 17:32:25 ID:p2y0HKRU
グランドマジェスティー400

スクーターとしては別格といえる高級な最新のアルミダイカスト製フレームを
採用している。そのためスクーターにありがちな車体のよれをほとんど感じさせない
高い剛性を持っている。
ブレーキはフロントをダブルディスクとし、高速からのブレーキングにおいても
余裕の性能を発揮する。
ウインドウスクリーン、フェアリングはクラス最高の防風性能を誇っており、
高速走行でも効果的にライダーを風圧から守る。
エンジンは新型の水冷DOHCシングルを搭載し、高速道路でも余裕の追い越し加速
を行うことができる。また新型のサイレンサーと重厚な車体の効果が相まって
高級セダンを思わせる極めて静かな走行フィーリングを持つ。
シート下トランク容量は60リットルと十二分な容量を誇り、ツーリングに必要な
荷物をすべて車体内に収めることも可能である。
新設計の明るいヘッドライト、燃料計、時計だけでなくロングツーリストには嬉しい
外気温計を標準装備しているのも400の特長である。

これもZZR250とかに次いで結構いいロングツーリングマシンじゃない?
215774RR:2007/01/04(木) 17:33:45 ID:p2y0HKRU
フォーサイト250

水冷4サイクル250ccエンジンのバイクの中では1番リーズナブルなこのマシンは、
イタリア等の諸外国でもユーザーが沢山いる世界基準スクーターであり、タウンユース
からロングツーリングまで想定して造られた傑作スクーターである。

 安価であるが故誤解されることが多いが、日本製(熊本製作所製)であり、
極めて高い信頼製がある。

 エンジンはフュージョン、フリーウェイから続くホンダ伝統のOHCシングルであり、
「恐ろしく」高い信頼性を誇る。

 14lの燃料タンクを装備し、 燃費のよさも相まって300q近い航続距離も確保している。

 高速道路も走れる。最高速は120〜130q/hと必要にして充分な性能を保持しており、
またライバル車に比べコンパクト、軽量であるため、250tスクーターのなかでは今もなお
「サーキット最速」、とも言われている総合性能をもつ。

 フェアリングは風洞実験で造りだされた効果的なもので、250tスクーターの
中でもトップクラスの防風性能を持つ。

 ライトはCBR1100XXブラックバード譲りのヘッドライトを装備し、深夜の走行も安心である。

 シート下トランクは必要充分な容量を確保している。またライバル車に比べ
フラットな形状のため、ゴルフクラブ、テニスラケットはもちろん、長ネギや大根、
卒塔婆や猟銃も入れることが可能なほど有効に使用できる。

 ウインカーオートキャンセラーや、ニッシン製前後連動ディスクブレーキなど、最新の
技術も満載であり、ツアラーとしても充分ユーザーを満足させる性能をもっている。

駅伝等の中継等にも使用されている、「玄人」が選ぶマシンである。
216774RR:2007/01/04(木) 17:35:13 ID:p2y0HKRU
SV400S

 400ccクラスのモーターサイクルとしては高級な楕円断面アルミトラス
フレームを採用し、軽量であると同時に高い剛性を生み出している。
 現行400ccクラスのロードスポーツバイクとしてはしては軽い
168sの乾燥重量を実現している。
 軽量・スリムというVツインエンジンの走りの可能性を最大限に
引き出す車体レイアウトとしている。

 リヤサスペンションにはハイパフォーマンスバイクの証であるリンク式
モノサスを装備している。

 エンジンはスズキが誇るV型エンジンテクノロジー反映させた90度Vツイン
エンジンである。41N・m(4.2kg・m)/8,000rpmの400クラスではトップの最大トルク
と、39Kw(53PS)/10,500rpmという最大出力を発揮する。

 燃料タンクは16Lの容量を確保し、ツインの高燃費特性と相まって
300km程度の連続走行を可能としている。

 前傾姿勢をとるセパレートハンドルを装備し、現行400ccクラスでは
最もスーパースポーツの香りを漂わせている。

 ハーフカウル装着と相まって高速走行時の風圧を効果的に避けることができる。

 これもZZR250に次いでかなりいいロングツーリングマシンじゃない?
217774RR:2007/01/04(木) 17:37:23 ID:p2y0HKRU
ZZR400
フレームはアルクロスフレームと名づけられた超高級オールアルミ製フレームである。
時速240q/h走行を想定した600と共通のフレームは現行400ccクラスでは
比類なき強度を誇っている。

エンジンはKawasaki伝統のセンターカムチェーン方式水冷DOHCインライン4である。
排気管は絶妙な集合を行っており、Kawasaki製400ccフラグシップの象徴である極太の2本出し
マフラーに導かれ、圧倒的な存在感を示す。
またMotoGPでは常識となっているラムエアシステムを現行400ccクラスのモーターサイクルで
唯一採用し、高回転型エンジンと相まって全速度域で強烈なパワーを搾り出す。

カウルは時速240q/h走行を想定したものであり、航空部門を持つ川崎重工のテクノロジーが
惜しみなく注ぎ込まれている。
優れたウインドプロテクション効果により、400ccクラスのバイクでありながら実に平和に180q/hを
超える速度を維持する。
218774RR:2007/01/04(木) 17:38:54 ID:p2y0HKRU
ZZR400
ブレーキは新型のTOKICO製ブレーキを採用し、強烈なストッピングパワーを発揮する。
チェーンはカワサキMotoGPマシンにも採用されているEK(江沼)製チェーンを採用し、効率の高い
動力伝達を可能にしている。

タイヤはカワサキMotoGPマシンに採用されている世界最強のタイヤメーカー「BRIDGESTONE」製である。
専用設計のラジアル構造タイヤは強烈なグリップ力と耐久性を誇る。

燃料タンクは17リットルの大容量を誇り、実用でも300q以上の長航続距離性能を誇る。
ライト類はトップブランドであるスタンレー製・小糸製作所製であり、夜間のツーリングも安心である。

バンジーフック、キー付きの小物入れ、センタースタンドなどツアラーとして嬉しい装備を標準装備する。
メータはZZR1100と同デザインの時計、水温計、燃料系をも装備したフルスペック仕様である。

神のツアラーZZR250とも兄弟車であり、まさに最高のロングツアラーとしか言いようがない。
219774RR:2007/01/04(木) 17:38:58 ID:GAbLAkUn
ビクスク・・・イヤ忘れてくれ
220774RR:2007/01/04(木) 17:45:25 ID:3JHOM2Nh
>>213
 ジェベルは
1.40過ぎると、あの固いシートがつらい。
2.高速でプラ製のフロントへフェンダーがばたつくのを見るのは精神衛生上
よくない。
3.短足(オレ)は油断すると立ちごけする可能性がある。

自分が北海道走った経験から楽な順は
1.元祖フリーウエイ250
2.2代目フリーウエイ250
3.MVX250
4.バンデット400
5.ジェベル250

 もう15年位走ってないけど、こんどはカブで北海道を回ってみたいねぇ。
221774RR:2007/01/04(木) 17:47:50 ID:Gj6u4GzM
特撮板で各仮面ライダーを素敵に紹介してた人みたいだ
222774RR:2007/01/04(木) 17:49:53 ID:MYXat7XY
>>215
シート下トランクに卒塔婆ワロスw
あながち間違いじゃないところが何とも…w
223774RR:2007/01/04(木) 18:49:50 ID:M824uZKX
I 経済性に優れているか。
J 継続的に生産されているか。
L お尻痛くならないか。
M 荷物は積み込みやすいか。
N 長時間乗っていて疲れないか 。
O メンテナンス・部品調達は楽か。
P 盗難に遭い難いか。
Q 免許に優しいか。
「普通自動二輪で」という条件が付加するなら、、

250のビクスクだな。
高速道では若干パワー不足だけど燃費は25km以上。 
オールベタならタンデムでも30kmは余裕。



224774RR:2007/01/04(木) 20:26:37 ID:PBTyFPZ7
>>217
すいません。
超高級アルミってなんですか?
詳しく説明お願いします。
225774RR:2007/01/04(木) 20:47:36 ID:MYXat7XY
>>224
A7075、A7N01等
226774RR:2007/01/04(木) 20:49:34 ID:dwdk+CDE
>>224
今現行販売されてる中面クラスのマシンで、アルミの鋳造材、合わせ材を適材適所に
組み合わせて溶接してこれだけ使い分けてるフレームははっきりいってなかなかないよ。
(ダイキャストだけ、とかは最近多いけど。)
これは最新のSSと同じようなつくり方だ。

私のようなツーリングのプロからすると
ZZR400は本当に高級なマシンに思えます。
(高いとか豪華という意味でなく、バイクとして高級)
227774RR:2007/01/04(木) 20:53:44 ID:koD+htD6
の割には全体の出来上がりはお粗末なんだな
228774RR:2007/01/04(木) 21:17:29 ID:B7lVKjdq
>>226
>私のようなツーリングのプロからすると
旅ライターか?カメラマン?
229774RR:2007/01/04(木) 21:30:05 ID:EsVOec0X
あなたそこ突っ込まないあるね
230774RR:2007/01/04(木) 21:55:20 ID:onMmt6vI
プロツーリングライダーとかツーリングのプロとか書いてるのはいつものコピペ厨だよ
231774RR:2007/01/04(木) 22:29:55 ID:AJeJqflh
スポンサーはシンドラー社でした。
232774RR:2007/01/04(木) 22:36:08 ID:EsVOec0X
上下にツーリングかよ!
233774RR:2007/01/04(木) 23:02:50 ID:ZrVpxY0I
プロツーリストが選ぶ相棒はZZR250。彼にその理由を聞いた。

「こいつはタフでシャープなのさ。航続距離がとてつもなく長い。
 俺みたいに新たな発見を求め、狂ったように長距離を走るには最高の相棒さ。」

そしてこのようにも語った。

「こいつのフレームとエンジンはレプリカの血が流れてる。高速で轍に乗っても
 よれもしない。こんなニーハンは今時ないぜ。
 エンジンはタフでスウィートさ。滑りやすい状況になるほどその真価を発揮する。
 本当に頼れるやつだぜ。」

「空気を切り裂くのが分かるんだ。カウルが飛び石や虫、雨からも体を守ってくれる。
 こいつを造ったエンジニヤには本当に感謝するぜ。」

彼は語り続ける。

「俺は環境にも配慮する。旅先でも迷惑を掛けたくない。それが俺の流儀さ。
 ZZR250はそんな俺の要求に答える唯一無二の選択肢だったのさ。」



 ZZR250。世界の潮流がいまここに
234774RR:2007/01/04(木) 23:21:26 ID:sEWd3fz0
>>233
ZZR250ってレプリカの血が流れてるの?
235774RR:2007/01/04(木) 23:25:48 ID:4/xJRbHm
>>234
ツアラーとしては薄い低速トルク
ツアラーとしてはうるさいエンジンノイズ
ツアラーとしてはきつい前傾ポジション
ツアラーとしては小さいカウリング
ツアラーとして致命的な信頼性
全てレプリカの血のなせる業です
236774RR:2007/01/04(木) 23:27:14 ID:m0woYv60
>>235
前傾に関しては全然きつくないだろw
いや俺もZZR250は糞バイクという立場の人間だが、事実ははっきりしとかんとな。
237774RR:2007/01/04(木) 23:27:17 ID:MYXat7XY
並列2気筒4バルブのレーサーなんて2st以外で見たこと無いな。
どう見てもツアラー用に新設計していると思うんだが。
その割にはトルク無いし、エンジン五月蝿いよね。
238774RR:2007/01/05(金) 00:37:57 ID:eoUMytJv
ツアラー向きに作るのにパラ2は無いだろw
250の車格ならV型だべ。
239774RR:2007/01/05(金) 01:56:15 ID:inji2Ryi
テキトーに作ったら、なぜかソコソコ売れてしまったバイク、その名は乙乙尺250。
人生、中庸が一番さ。
240774RR :2007/01/05(金) 03:19:16 ID:ERF0vlJ7
ZZR250のエンジンは、GPZ250(GPXだっけ?)の流用じゃないか。
GPZはツアラー色を押し出したバイクじゃないけどね。

背が小さい人には支持されてるよね、ZZR250。
こないだ信号待ちで横にいたZZR250のおっちゃん、つま先立ちだったな。
んで靴下10センチくらい見えちゃってんの。もうちょっと長いパンツはこうよ。
241774RR:2007/01/05(金) 22:06:15 ID:rzK0IT9W





















242774RR:2007/01/06(土) 12:52:19 ID:PN+Rt63T




















243774RR:2007/01/06(土) 13:21:56 ID:FbmLuk2v
ロングツーリングにZZR250は間違いなく無い
400だったら使ってもいいかな?ぐらい
244774RR:2007/01/06(土) 16:29:12 ID:WvN1FxPF
まじめな話しZZR250のメリットって車検が無い程度じゃないかな? 軽いけどZZR400だって思ったより重くもないし
慣れの範囲だと思うよ。
てことで最高のツーリングマシンは「ZZR400」だよね。
245774RR:2007/01/06(土) 18:50:54 ID:5+trcbzF
マグザムが収納おっきくていい
246774RR:2007/01/06(土) 20:59:55 ID:iJKXE6xH
ZZR400は低速がスカスカ。やはりVTECにより低速トルクを補ってるCBがオススメ。
低速があるってのはマターリしたいときや道に迷いながら街を走ってるときにいいもんだ。
247774RR:2007/01/06(土) 22:17:37 ID:nbO/X6cD
ビクスクを批判するつもりはないけど、よりにもよってマグザムはねぇよ。
ビクスクの中でもトップクラスの収納容量の少なさと、低重心過ぎることゆえの乗り心地の悪さなど。
新型スカブーかGマジェの400クラスなら納得できる。
248774RR:2007/01/07(日) 00:55:04 ID:PsNR61ii
ヤバイ・・・ZZR250が欲しくて気になってしょうがなくなってきた。
249774RR:2007/01/07(日) 01:05:55 ID:/iiww4lR
フォルツァが400〜600ccになれば車検、大型免許と
必要になり馬鹿スク乗りが淘汰されると思う。
車みたいなインパネだし
純正ナビ付きで価格は
80〜90万で提供してくれるなら真剣に購入を考えるとゆうか間違いなく購入する。
250774RR:2007/01/07(日) 01:26:38 ID:r2R+LbEb
色んなバイクに乗りましたがGマジェ250が
燃費・流れに乗る・疲れない・積載量・ポジションの点で優れていると思います

ロングになればなるほどビクスクは良い
251774RR:2007/01/07(日) 04:27:42 ID:YGVKcBVX
もうすぐマジェCが生産打ち切りになるが、Gマジェはフルチェンしないのかね
スカブーにしろフォルツァにしろモデルチェンジはコマ目にやってる
メーター廻りや外見にそろそろGマジェも改良した方が良いと思うよ
キーレスなんかはビクスクではもう常識になりつつあるし…
252774RR:2007/01/07(日) 11:46:48 ID:BAaNZ9BN
>>249
スレタイに沿ったマシン選びの観点では賛成出来るんだが
正直スクーターにその金額払うなら車買うだろうな・・・。
253774RR:2007/01/07(日) 12:04:28 ID:4aMbwSi0
80〜90万の車でツーリングには行かんだろうが(家族サービスのドライブは除く)
その価格帯のスクーターなら十分旅に誘う魅力はあると思うが。
254774RR:2007/01/07(日) 12:08:43 ID:CzQM+St5
警察の業界用語で全国行脚をしながら窃盗をくりかえすやつのことを

「プロツアラー」 とよぶらしい。
255774RR:2007/01/07(日) 17:41:56 ID:RI76lzCY
1月。雪のハイウェイ。
 高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
襲い来る雪をものともせず、速く、そして優雅に。

 ライダーはまるでその状況を楽しむかのように、グリントウェーブブルーメタリックと
グラファイトブラックのツートーンで彩られた車体をさらに加速させる。
ライダーは穏やかな笑みを浮かべている。まるでオペラのメインアクターのようだ。
 その悠々たるライディングシーンに、
追い越されたドライバーは驚愕と賞賛の眼差しを向ける。

 このような状況での走行を可能にするのは、
クラス最大の180/55ZR17極太リアタイア。
 そしてレースマシン譲りのカムギアトレーン機構を持ち、
一気に16000回転まで吹け上がる、クラスの枠を越えた、
高性能「MC14」型DOHC直列4気筒250ccエンジン。
 またクラス最大級、16Lもの容量を持つフューエルタンクと、
タコメーター内に設置された燃料計で長距離ツーリング時の不安を解消。
 さらにテレスコピック式正立フロントフォークとスイング・アーム式リアサスペンションにより、
優れた路面追従性と走破性を実現、ライダーの意のまま、マシンは操られる。


 サービスエリアにマシンを止める。
チェーンを装着していたクロカン乗りが、顔を上げて言った。

 よく雪の中バイクで走れますね、と。

 ライダーは、笑って答える。

 ホンダだから来れたのさ。


 Hornet。
256774RR:2007/01/07(日) 18:06:35 ID:r2R+LbEb
>>255 骨は無い

燃費悪いしタイヤが無駄に太すぎるしマフラーの位置が
積載を限定してしまう

何よりコイツは雪道なんて絶対走れない
雪道走りたいならカブにスタットレス付けなさい
257774RR:2007/01/07(日) 21:26:21 ID:CzQM+St5
>>255
作者は「安部なつみ」でした。
258774RR:2007/01/07(日) 23:45:46 ID:OjzivDtv

ZZR250 俺は手に入れた
テラカ(・∀・)ッコヨス!!
259774RR:2007/01/08(月) 00:07:37 ID:bAjcW87y
ZZR250がカッコいいのは当たり前だ。
ダークエンジェルというアメリカのテレビドラマに採用されたからな。
そしてなんとハリウッド映画KILLBILLの監督がタイアップとか関係なくその流麗なスタイルに
惚れて採用した歴史がある。

そしてその思想はBMWがF800Sで追随したのではないかと思われる
アルミツインスパーフレーム+パラレルツイン+カウルという構成だ。

恐るべきマシンだZZR250.
260774RR:2007/01/08(月) 00:12:12 ID:H474OocB
僕の骨たんはツーリングで29q/lだったよよん
261774RR:2007/01/08(月) 00:17:17 ID:ubUxqM2a
ZZR250も良きツーリングマシンかもしれんが、KLE250こそが究極にして至高のツアラーだと某は考える。
アネーロと言う響きも素晴らしい。。。
262774RR:2007/01/08(月) 00:26:05 ID:qIAK3NrG
>>256
昨日仕事で赤カブ乗ってたらギアチェンした瞬間のカックンですべってこけた

スレ違いスマソ
263774RR:2007/01/08(月) 01:12:35 ID:mZzETbDH
雪の山道、アイスバーン。
並のライダーとマシンなら、
とてもじゃないがそんな道を、
走ることなど出来ないだろう。
しかし、彼と、その愛車は、
まるで春の舗装路を走るがごとく、
軽快にその道を駆け抜けていく。

フロントフォークが優しく、しなやかに、
荷物の重みを受け止め、
リアタイヤに履かせたチェインは、力強く雪をかき、
マシンを目的地へと押し進める。
このマシンに、華美な装備は一切無い。
しかし、それ故に、ライダーは気付く。
自然の偉大さ、厳しさ、無情さ、そして、
グリップヒータの暖かさを。

農家の老婆が心配する。
こんな雪の日に、ようここまで来なすった、と。

笑って答える。

お客様の大切な郵便物ですから、と。


郵政カブ90。
264774RR:2007/01/08(月) 01:15:40 ID:8Ofs3UWp
>>260
優秀。
僕の骨は25〜26q/lくらい。
265774RR:2007/01/08(月) 01:43:20 ID:b0TUK6M8
>>264
俺のCBR250RRもそんくらい。

>>263
ちょっと、いいなそれ。
266774RR:2007/01/08(月) 02:04:44 ID:fJPB4Ykl
おいおいドンだけ回してないんだよ。ツーリングとはいえ。
俺のセローはツーリングで26〜27だぞ。移動に徹すれば35〜40近くは行くだろうが。
走るのが楽しくてツーリングに行くわけだから。
267774RR:2007/01/08(月) 02:18:51 ID:qIAK3NrG
>>263
最後の2行がなければかっこいいと思った俺郵政マン
268774RR:2007/01/08(月) 03:25:57 ID:KMgng/5/
>>261
というか、カワ車でロングツーリングって怖くないですか?
途中で何かマシントラブル起きそうで。
最近のはそんなにトラブルは無くなったと聞きますが、
昔のはやばそうですよね。
269774RR:2007/01/08(月) 07:52:54 ID:aVnNDrPy
カワサキ乗ったことないけど
そんなに壊れないだろ
じゃなきゃあんなに走ってないって
つかカワサキ乗りカワイソス
270774RR:2007/01/08(月) 10:06:17 ID:zbWuagTN
>>263
愛車はおかしくね?
でも良い出来だね!
271774RR:2007/01/08(月) 10:57:00 ID:za2aIBHp
>>263
これはイイ!スレの趣旨とは離れていますがw
郵政公社の持ち物でも愛車と表現したってかまわないんじゃない?
272774RR:2007/01/08(月) 10:58:58 ID:za2aIBHp
郵政もムダにあややなんて使わないで、
こういう素朴なCM流したほうがイメージに合うし
郵貯がっつり貯金のジジババのウケはいいと思うんだけどねw
273774RR:2007/01/08(月) 11:08:50 ID:VfultQN6
>>263
座布団3枚
274774RR:2007/01/09(火) 01:47:26 ID:DJdCofF2
>>268
 そのアネーロに乗ってますが、走行中に走行不能になるような故障は
したことありませんな。50000km以上乗ってますが。電球切れとかメーター
ギア破損とかはありましたし、パンクして修理剤効かなくてぴーんちとか
そういうのもいろいろありましたが。

 半年以上乗れなくて放置してたらエンジンかからなくなったとか、そういうのはある。
普通にメンテしてれば1000km/dayでも普通に走る。

 と、まじれす。
275774RR:2007/01/09(火) 04:03:12 ID:jalEKtnu
買ったぜ、ゼルビス!!




ヤフオクで。(6万で)   orz
276774RR:2007/01/09(火) 04:43:49 ID:VFkmOHtL
職人のカキコをまとめてあるところ、どこだっけ?
277774RR:2007/01/09(火) 13:33:35 ID:kKXlx0rW
ほれ、
http://cd90.net/2ch/ZZR07.html
>>263みたいな気の利いたやつ作ってくれ
278774RR:2007/01/10(水) 01:44:43 ID:zIZV5RC/
もうさすがにZZR250ネタは飽きた
といって、マジレス晒すのも飽きた
いいんじゃね?なんでも…
279774RR:2007/01/10(水) 13:40:04 ID:KLcIQpPR
変態・・・それは最高の褒め言葉。

希少車・・・それは最高のステータス。



違いが分かる男の、スズキSV400
280774RR:2007/01/11(木) 00:56:07 ID:+LOpuD1b
悪いがZZR250は大型も含めた世界中のあらゆるバイクのなかで
いちばん優れているパーフェクトバイクなんだよ。

そのため嫉妬する大型のりも多く、その点が唯一の欠点なんだが
とにかくZZR250の歴史は凄すぎる。どのバイクもマネができない。

あゆの今度のDVDも明らかにキルビルを意識しているシーンがあった。
プロヂューサーは本当はZZR250を使いたかったに違いない。
大人の事情で使えなかったのだろう、歯軋りをして地団太踏んで
悔しがっていたに違いないし浜崎あゆみもZZR250を使用できなかったことに
打ちひしがれていたことは容易に想像される。

とにかく死角がない。こんなバイクはカワサキにしか造れない。
281774RR:2007/01/11(木) 01:18:10 ID:mYA7D6h0
キルビル風、もしくはブルースリー風(死亡遊戯)の
黄地に黒ラインの革ジャン&革パン欲しい…

リアルだと革ツナギだけど、
普段ツーで着たいからw
282774RR:2007/01/11(木) 01:51:39 ID:DwaUSe77
>>280 アホに見えるからほどほどに…キモイカラ
283774RR:2007/01/11(木) 02:21:20 ID:XthG367A
そろそろこのスレを閲覧対象からはずそ…
284774RR:2007/01/11(木) 03:40:34 ID:4O9ZNN3n
既に過疎してますから…
285774RR:2007/01/11(木) 04:48:23 ID:/7/BNV4W
>>280
残念だが長い歴史を持ち、全世界で注目を浴びているのはカブだ。
286774RR:2007/01/11(木) 07:09:50 ID:W5nqqhM1
コピペだし
287774RR:2007/01/11(木) 09:06:34 ID:fV0FLD+N
>>281
ヤフオクで捜せばあるよ。
あと、あまり出来が良くないけどドンキにもある。
値段はどちらも高めだけどね。
288774RR:2007/01/12(金) 06:19:45 ID:DW/LMY+V
ドンキにあったな、そういやw
289774RR:2007/01/12(金) 20:20:25 ID:oCaNlU/d
ZZR250は世界で愛されている。カナダの雄大な大自然、オーストラリアの広大な大地を
駆け抜けているのだ。

そのマシンはハリウッドでも認められた。
そして神の国、日本でも。



ZZR250。
週末はお近くのKAWASAKI正規ディーラにてお会いいたしましょう。
290774RR:2007/01/13(土) 06:51:26 ID:gvdUJSaX
天上天下唯我独尊。

その躯体は欧州で鍛えられた。
至高を極めたミドルエンドアルティメットプレミアムGTスポーツ

ZZR400登場
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06new/06zx400n6s.jsp

週末はお近くのkawasaki正規ディーラにて。
291774RR:2007/01/13(土) 08:19:02 ID:TXWqYsmt
>290
これ何が変わったの?時代遅れの形そのままだし…
292774RR:2007/01/13(土) 10:38:11 ID:04nGGV4d
変わらない、ということも価値があるんだ。
まだまだ青いな。
293774RR:2007/01/13(土) 11:47:56 ID:Fsi34kVw
ZZR400は車体でかくて所有感ありそうでいいな
250は小さくて男が乗ってたらなんか嫌だ
294774RR:2007/01/13(土) 18:01:01 ID:gCG16aQ9
元姉海苔から言わしてもらうとあのエンジンはカワサキが冗談で作ったんじゃないかって未だに思うくらい全く魅力が無かった。
街中じゃ低速トルク無し、幹線道路じゃ非力過ぎ、一体どうしろと。
295774RR:2007/01/13(土) 23:33:34 ID:r2YyfZcH
ZZR250に搭載される超高性能パラレルツインのルーツは
1985年に発売されたGPZ250R。
そのカワサキ初の水冷パラレルツインエンジンは、当時の
川崎の技術者たちがクォータークラスで最も優れたトータルパフォーマンスを
実現できるユニットはパラレルツインだ、という確信の下に開発された。

当時の世界最速マシンとして君臨したGPZ1000RXの開発で得たテクノロジーを
フィードバックし、まさしく最先端の技術を集結させたものだった。
そしてその後もチューニングが続けられ、GPX250Rではなんとピークパワーが
45馬力まで引き上げられたのだ。

現在ZZRに搭載されているエンジンは騒音規制や排ガス規制の対応により
35馬力まで抑えられているが、これでも1ccあたり約0.14馬力。
これは1352ccに直すと189.28馬力となり、ZZR1400フルパワー仕様と同程度の
出力効率を発揮していることとなる。更に排ガス規制前のモデルは40馬力、
これは排気量あたりの出力がZZR1400を上回ることを意味する。
ツインということを考えると、いかにZZR250の180度クランクパラレルツインが
優れているかが分かる。

多くのライダーはこのようなZZR250の歴史を知っているため、
決してZZR250をバカにするようなことはなく、
むしろ畏敬の念をもって接しているのだ。
296774RR:2007/01/13(土) 23:35:13 ID:6gpe3RUq
VTR海苔の俺が思うに・・・

ZZR250だな!!
297774RR:2007/01/14(日) 00:50:34 ID:vfjz6xRZ
3メーカーにかなわないからレプリカ戦争から逃げたカワサキの
しかもパラレルツインのエンジンってだけで糞だな。
298774RR:2007/01/14(日) 00:59:46 ID:kckPX5Am
カワサキのパラレルツインはいいエンジンだよ
ZZRのを除いて
299774RR:2007/01/14(日) 02:32:30 ID:eRLzb5nk
つか、もし次レス作るんならこういう事になった経緯も書いてくれるといいんだがな。
300774RR:2007/01/14(日) 06:08:07 ID:2HwXkygF
いや、もういい。本当に秋田。
301774RR:2007/01/14(日) 08:09:30 ID:K1yFDWIK
>>298
KLE400は良いエンジンだよー!
他のは知らんけど。
302774RR:2007/01/14(日) 08:13:42 ID:k6RkdXSX
まだ続いていたのか、このスレ
303774RR:2007/01/14(日) 13:48:11 ID:vbw3nciv
はい
304774RR:2007/01/14(日) 16:04:41 ID:pKB2kmAS
>>299 他社がだらしないからこうなるのだ。
305774RR:2007/01/14(日) 16:07:43 ID:rIzPRzbP
普通に考えてNSー1だろ。メットインあるし。
306774RR:2007/01/14(日) 21:18:36 ID:hSHiEsu7
>>304
というかカワサキ一社が醜態さらしてるだけだと思うがw
あんな低品質で、市場のニーズを無視した商品を未だに・・・・
小人用バイクという隙間ニーズを狙ってるのか知らんが。
307774RR:2007/01/14(日) 21:28:47 ID:mxjlPsrf
いやいや、ZZR250、400ともにすごくいいバイクですよ。
308774RR:2007/01/15(月) 05:45:47 ID:NNBjw2AV
良くも悪くも、いつまでも同じ古臭いバイク売り続ける川菌なんかどうでもいい。
進歩あるHONDAか鈴菌の方が良い。
何がZZRだ。10年選手乙。
それと、長く続いてるのは売れているからとか言うのもなし。
実際一年での生産台数は共に他社で言う所の最低ライン以下。
309774RR:2007/01/15(月) 18:53:00 ID:dzoY+GAQ
ZZR250 400ともインジェクション化して出して欲しいなあ。
310774RR:2007/01/15(月) 18:57:52 ID:XSyPfQsN
400はともかく、250は騒音規制に通らないだろ
たぶん生産中止になるだろな
311774RR:2007/01/15(月) 21:11:52 ID:lNT0ZcFO
>>308
10年選手と言えばホーネットもそうなんだが。あれは未だに新鮮だよね。
今日バイク屋に置いてるツートーンカラーの奴を偶然見たが。
一瞬どこのストリートファイターだ?と思ったよ。息は長いがあれもCBRのエンジンを
モノバックボーンフレームに載せ極太タイヤ履かせた思いつきで作ったようなバイクなんだけどね。
モデルチェンジと呼べるほどの改良は一度も受けてないし。でもカッコいいわ、あれ。
乗るとすぐお腹いっぱいになると思うが・・・。旧骨600をあのツートンカラーで出せば
ベストバランスのカッコいいストリートファイターの完成なのに。
312774RR:2007/01/16(火) 00:13:07 ID:twL8LdMu
ってか、見た目重視で作った骨ですからね。
実際、あのタイヤはバカ杉。
313774RR:2007/01/16(火) 02:49:12 ID:B9vjW9jo
カムギアは好きだけど、あのタイヤはいただけん!

カムギアエンジンで何かおもしろいバイク作ってくれ、ホンダさんよ。
314774RR:2007/01/16(火) 06:35:16 ID:IafHFSig
つ ジェイド
315774RR:2007/01/16(火) 07:52:29 ID:W+IkOMir
それおもしろくないバイク
316774RR:2007/01/16(火) 10:29:00 ID:ELIl7W45
唐突で申し訳ありません。ZZR250とCB400SBではウインドプロテクション効果はどちらの方が優れてると皆様思われますか?
317774RR:2007/01/16(火) 15:16:22 ID:x/Ew8CY6
そりゃあもうry
318774RR:2007/01/16(火) 15:41:51 ID:bKBg6gfZ
>>316
SBに決まってるだろ、常識的に考えて。
319774RR:2007/01/16(火) 16:48:00 ID:W+IkOMir
んなこたーない
ナンダカンダ言ってもフルカウルがさいきょ
320774RR:2007/01/16(火) 16:48:47 ID:x/Ew8CY6
そゆうこと〜
321774RR:2007/01/16(火) 17:23:58 ID:mwug8wNe
そろそろZZR250も(゚・∀・゚)この顔にならんかな。
エンジンもエリミのやつでいいから。
322774RR:2007/01/16(火) 20:34:47 ID:L4NA/FGk
>>316 ZZR250がすごいに決まってるだろ。
323774RR:2007/01/16(火) 20:46:12 ID:03a0hOHS
>>316
そりゃあZZR250に決まってるだろ。
ノーヘルでも髪がなびかないぐらい
プロテクションが凄いだぜ
324774RR:2007/01/16(火) 21:15:51 ID:elEgBEGh
>>323
真夏のは乗り手を脱水症状にするバイクだと言うことが良く判った。
325774RR:2007/01/16(火) 21:22:37 ID:vmfGivMI
そんなに風に当たるのが嫌ならバイクに乗るなよと。
326774RR:2007/01/16(火) 21:41:28 ID:6c6rF+L/
>>316
ZZR250乗ってるけど、マジレスはやめときますね。
327774RR:2007/01/16(火) 22:01:01 ID:IcGbIKbN
>>316
最終的に勝つのはZZR250に決まってるだろヴォケ
328774RR:2007/01/16(火) 22:02:46 ID:1eZnBKDW
>>316
ZZRが優れています
エンジン音が五月蝿いのでスピード出せませんから
329774RR:2007/01/16(火) 22:37:40 ID:QomiMpUp
>>316
高回転のパラツインエンジンでロングツーリングすると体も疲れません
ハンドルの振動で引き起こされる手の痺れで強制的に休憩したくなりますから
330774RR:2007/01/17(水) 01:10:16 ID:EbCS+koh
>>329
 ハンドルは手を添えてるだけ感覚で握ってるので
バランサー付きシングルまでは平気な漏れはどうすれば?

 バランサー無し大排気量シングルはさすがにどうかと思うが。
331774RR:2007/01/17(水) 01:47:26 ID:ilCiNP0N
(;^Д^)シランガナ
332774RR:2007/01/17(水) 02:06:16 ID:PEvGbT6i
>>330
ZZRの振動はシングルの振動より大きいです
意図的に手を痺れさせ体の疲れからライダーを守る
ZZRが最高のロングツーリングマシンと呼ばれる理由の一つです
333774RR:2007/01/17(水) 10:56:28 ID:hC2fYgpN
ZZRの振動は、眠気防止にも効果があります。

す、すごい!こんなバイクはカワサキにしか作れない!
334774RR:2007/01/17(水) 20:41:32 ID:y3quDpPj
>>332
ばかもん、180度位相クランクパラレルツインは互いに上下する2つのピストンによって
振動を打ち消しあうのだ。更に一軸バランサー搭載により高回転での振動を低減しながら
すべての回転域でフラットなトルク特性を発揮するのだ。

世界でも希少なレイアウトの価値あるマシンなんだぞ。
そして2000年の絶版危機を乗り越え、その後ハリウッド女優が映画で跨ったのだ。

すべてのライダーが畏敬の念を抱く神マシン、
それがZZR250なのだ。
335774RR:2007/01/17(水) 20:47:23 ID:kW2HjnkT
やっぱ凄いは! ZZR250
336774RR:2007/01/17(水) 21:37:12 ID:8Laiz6ao
横に抜けの悪い先進のフルカウルシステムで強風時にはオートレーンチェンジ
機能を搭載。
オプションで隣り車線にトラックやトレーラーヘッドを配備する事により、自殺機能を
発動する。
これからの高齢化社会もバッチリだ。

さすがだなZZR250!
337774RR:2007/01/17(水) 22:36:42 ID:zjcWQnsW
ZZR250は日本が世界に誇れる唯一のバイクだ。
338774RR:2007/01/17(水) 22:40:38 ID:EFwiY0Lf
もろ手を上げて同意いたします。
339774RR:2007/01/17(水) 22:52:02 ID:6uZG1OXA
デザイン悪いなあ。生産中止に しようよ。
こんなの ジェームス・ディーン乗る?
340774RR:2007/01/17(水) 22:55:24 ID:uTIMy5uT
第二東名全線開通までは生きてバイクに乗っていたい…w
341774RR:2007/01/17(水) 23:01:14 ID:foKrfTWZ
他のバイクの話をしていたのにID変えてZZRスレの厨どもが上げ荒らし始めたし
またそろそろZZR本スレ荒らせってことかな
342774RR:2007/01/17(水) 23:03:36 ID:YT4srpSi
条件に見合ったバイクを模索してると自然といきつくのがZZR250だからだと
思うが。
343774RR:2007/01/17(水) 23:12:58 ID:zjcWQnsW
ZZR250が好きなんだよ
344774RR:2007/01/17(水) 23:14:51 ID:kW2HjnkT
そうさ色々乗ってみたが最後にZZR250に行き着く
345774RR:2007/01/17(水) 23:25:01 ID:9lZI3/Gf
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

            想 像 を 超 え る 、 勘 違 い へ の 扉 。

               D i s c o v e r D Q N
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ホーネット250クオリティ

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

       ”ネイキッド”を舞台に巻き起こる、新たなる勘違いへの序章。

N芋するたびにカムギアが織り成す、猫の叫び声という名のワロスが、心をつなぎ止める―――。

   ここにしかない、二本出しと、ハッタリタイヤと、馬鹿スタムの、可能性の始まりを。

     ホーネット250クオリティ 。  ―――君は、当事者か、それともバイク王か。
346774RR:2007/01/17(水) 23:27:11 ID:zjcWQnsW
ZZR250こそが最高のロードバイク。
347774RR:2007/01/17(水) 23:36:07 ID:hC2fYgpN
ZZR250っていじりがいのあるバイクだな。www
348774RR:2007/01/17(水) 23:38:03 ID:0QqTXt7V
ZZR250が素晴らしいからって嫉妬しちゃだめだぞ。
349774RR:2007/01/17(水) 23:44:52 ID:PRNcrATY
本スレからしてちーちゃんっていってるきもい奴らの集まりだしな。
350774RR:2007/01/17(水) 23:46:15 ID:MTss7YIp
ZZR250とアクロスの顔がソックリなんだけど、なんで?
351774RR:2007/01/17(水) 23:51:36 ID:uTIMy5uT
原付小僧時代にNS-1乗ってたから
普自二取ったら絶対アクロス!
って思っていた…そしたら今売ってないじゃんか!w
352774RR:2007/01/18(木) 01:59:30 ID:zW/LLT7w
>>332
 いや、漏れ同エンジン載せてるアネーロ海苔なんだけど。
353774RR:2007/01/19(金) 07:14:21 ID:XeG90bG8
すごい人気だな・・・ZZR250.
354774RR:2007/01/19(金) 18:19:42 ID:huEzbKZM
推薦される。 非常にセクシー、普及した。 よいtourer。 ビットはunderpowered。
あるモデルのうごめく後部。 GPX、ZZR、すべてが平行水によって冷却されるDOHC 8
弁の変形を使用するGPZ250Rは結び付ける。 14500RPMで赤線を引いて削除する。
35hp/27kW、146kg、20km/Lの170km/hr $4500-$6700 (何でも$8100まで) GPX250より
よい整形雨保護。 3つの色彩の配合: 紫色か銀製、青いですまたは銀製、赤い。
GPX250よりスポーティな乗馬の位置。 1995年にマレーシアで導入される。
355774RR:2007/01/19(金) 19:53:58 ID:zgE4FHe5
皆さん!!
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。

いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300q走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400q以上、下手すると500q近く無給油で走れるんですよ。大排気量ツアラーが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。

その遅れを挽回するために大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。

そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。

そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
356774RR:2007/01/19(金) 20:00:02 ID:SZvotjfS
またコピペか。
ホントにZZRとかいうゴミバイク乗りは自分の言葉で語れないんだなあ。
357774RR:2007/01/19(金) 20:19:22 ID:S+VpqkBg
いや、核心を突かれてハッと我にかえっているライダーが
多数いるに違いない。
キーボードを打つ手が震え、携帯電話を握り締める手が汗ばんでいることであろう・・・。
358774RR:2007/01/19(金) 20:26:54 ID:qUj3Dxsn
>>356
ゴミとは無礼な。
『世界のZZR250』に謝りなさい。
359774RR:2007/01/19(金) 20:35:26 ID:Zko8aEzS


彼は走り続けてきた
跨るバイクは250cc
初恋の終わりを契機に始まったその旅は、まだ終わらない

大柄ではあれど、質実剛健をもっとうに作られたその車体
ダブルクレードルフレームを中心にしたロングホイールベース
そこから伸びるのはコンベンショナルな前後サスペンション
路面と対話する道具はフロント110/80-17 57S
リア130/80-17 65Sのバイアスタイヤ
エンジンには伝統のVツインであるMC15を採用
中・低速域での豊かなトルクを実現している
28km/Lを実現するほどの低燃費を武器に、リズミカルな鼓動は路面を蹴り続ける
フォルムに目をやれば、日光を受けて輝く美しいカウリングがそこにある
流れるようなラインを描くハーフカウルは高速巡航の際の大きな味方だ
魅せる曲線を持った16Lタンクは、疲労知らずのシートへと繋がっていく
360774RR:2007/01/19(金) 20:36:22 ID:Zko8aEzS

山間の道の駅、彼は愛車のシートを跳ね上げる
すると7Lの容量を持つ空間が現れた
そこには、地図とコーヒーセットが放り込んであった
体を温めながら、駆け抜けた山道を塗りつぶす

「どこまで行こうか」
「どこまで行けるだろう」

あたりはもう夕闇に包まれはじめている
走り出した彼は、夜を越え、朝焼けの中こう呟くだろう

「こいつと一緒で良かった」




          HONDA-XELVIS
361774RR:2007/01/19(金) 20:45:39 ID:2GxnU49M
>>353
知らないの?
ロンツースレが始まってすぐ位の時に、彼が現れたんだよ、
ZZR250神がね。
それ以来みんなしてからかってるんだよ。
もっとも、それ以来神本人が降臨したことは無いみたいだけどね。
362774RR:2007/01/19(金) 21:13:20 ID:j5m1R2sk
ZZRスレの住民が荒らしてるようにしか見えないんだけど
363774RR:2007/01/19(金) 21:18:25 ID:rQH86T/M
それは違うでしょ
なんかどのバイクあげても最高のロンツーマシンなんて結局好みの問題だし
ネタも尽きたので今はZZRで遊んでいるスレ
が正解
364774RR:2007/01/19(金) 21:27:16 ID:SZvotjfS
勝手にスレのテンプレ変えてまで話題を封じたZZR厨に言われてもな。
365774RR:2007/01/19(金) 21:29:24 ID:/Wu/IdZD
遊びじゃない
実際にZZRに乗って、手放して
俺のように悲しい思いをする人をこれ以上増やさないようにしてるだけ
悲しい思いをしてたのが乗ってた時か、手放した後かは秘密だ
366774RR:2007/01/19(金) 21:35:49 ID:Zenygsnx
ホーネットスレも荒らすし
367774RR:2007/01/19(金) 21:56:07 ID:UgRG7kUl
>>362
そりゃそうでしょ。
368774RR:2007/01/19(金) 22:49:26 ID:qUj3Dxsn
ZZR250に乗り換えようかな。
新車の黒を買うよ。
誰に自慢しようか。
369774RR:2007/01/19(金) 23:40:19 ID:JJWqJlY6
ZZR250
新車の黒 ならし運転中
横風が怖い今日この頃
ひと月で500km走行しました。
370774RR:2007/01/20(土) 00:03:54 ID:bJrclj3/
ZZRはカウルと軽く前傾してるところがいいんだよな。素人が見たら、SSと同様に見られるし
スポーツバイクみたいだから、見られて良し、乗って良しのいいバイクだよ。
371774RR:2007/01/20(土) 00:06:37 ID:Pk4DbXOr
そこまで薦めるなら試乗させてくれ
372774RR:2007/01/20(土) 00:13:04 ID:xgdlYR5C
250のセパハンはアプハン並みの高さだがw
373774RR:2007/01/20(土) 00:21:51 ID:Jv57Up9A
なぜこのスレが13まで続いてるか疑問だ
もう答えは出てるだろ?中型で唯一現行のツーリングマシン、それは…
374774RR:2007/01/20(土) 00:24:28 ID:GSFlal9U
>>373
ZZR250
世界中の人がそう答えるであろう。
375774RR:2007/01/20(土) 00:25:33 ID:Q+pPVr3z
RF
376774RR:2007/01/20(土) 00:34:49 ID:P/QeIKJy
>>366
そりゃVTRスレの人だろ。
377774RR:2007/01/20(土) 00:40:57 ID:jCQnunuL
>>375
惜しかったな。1分遅かったね。
378774RR:2007/01/20(土) 00:43:24 ID:XAGWL0VX
>>376
そんなやつはいないよ
379774RR:2007/01/20(土) 01:20:01 ID:GSFlal9U
みんなでZZR250に乗ろうよ。
380774RR:2007/01/20(土) 01:23:05 ID:XAGWL0VX
ことわる
381774RR:2007/01/20(土) 08:47:32 ID:Yl7y+Osg
大型免許を持ち、バイクを知り尽くしたクールな奴ががZZR250を駆る、

これが実はカッコいい。



ZZR250を駆るライダーはスーパーライダーの可能性が高い。

382774RR:2007/01/20(土) 08:57:41 ID:Rdh3MRb5
身長の低い低所得者が騒いでるだけだろZZR250
普通の身長で普通の収入なら400選ぶ訳だし。

次からは中免じゃなくて250以下でスレ立てて下さい。
383774RR:2007/01/20(土) 11:40:10 ID:xxV/JFbl
ZZR250いいかも知れないけど
ZZR250に真剣に語ってる奴キモイね。
384774RR:2007/01/20(土) 11:48:49 ID:pfdJ3OoP
>>381
スーパーライダーって事は仮面ライダーですか?
乗っている人は変身が出来るのですか?
385774RR:2007/01/20(土) 12:51:25 ID:A9xrIg7m
実際のところZZRは250より400の方が好きだ。
乗ったことないが。
386774RR:2007/01/20(土) 15:09:40 ID:oBXcU29i
ツアラーとして使うならそれが普通。
387774RR:2007/01/20(土) 20:59:10 ID:zy3AnFtJ
ZZR250は悪いとこだらけだが、何よりエンジンが酷すぎる。
エンジンに魅力のないバイクなんて・・・・。
388774RR:2007/01/20(土) 21:25:38 ID:qjAAtOIC
ZZR250は乗ったことないけど別に悪いバイクじゃないでしょ。
バイク歴の長い人が好むとしてもわからんではないが、
それってツアラーとして好まれてるわけなの?
389774RR:2007/01/20(土) 21:31:43 ID:+I+avWQo
乗ったことないなら黙ってろ
390774RR:2007/01/20(土) 21:52:33 ID:Ne7Y02w8
ちょっと乗ってみたくなったりするなぁ
ZZR250
391774RR:2007/01/20(土) 23:14:13 ID:S5wZskns
180度位相クランクパラレルツインはピストンが交互に上下
するので振動を打ち消す効果があるのだ!!

 カウルの効果は本当に大きい。非力なマシンだからこそ
すごく効く。100km/h以上の速度域でしゅっぱああっ、っと空気を
切り裂いて進むのが良く分かる。250ネイキッドに乗ってた人なら感動
すると思う。
 雨の高速なんて得意中の得意だ。雨粒が整流された風に乗って
後方に流れ去るのが良く分かる。あまり濡れない。

 また細身のタイヤは面圧が稼げるのでハイドロにとても強い。
空気抵抗の減少にも貢献している。

 またネイキッドだと高速でフロントの接地感がなくなっていくのだが
コイツだとズビタッ、と路面に張り付くような安定感がある。
高速で轍に乗っても全然フレームがよれない。この安定感を持った
現行250は他に存在しない。

 スクーターに乗ってた人ならコイツの動力性能に感動するはずだ。
250ツインクラス最高の出力を持つエンジンはまさにZZRの名にふさわしい。


 はっきりいってコイツの完成度に衝撃を受ける人は多いと思うよ。
雑誌等でも大型メガツアラーと比較され、嫉妬される存在なのも良く分かるよ。
さすがだね、ZZR250。
392774RR:2007/01/20(土) 23:19:10 ID:S5wZskns
 亜音速で空気を切り裂く航空機。
大量人員を乗せつつ時速200km/hで急峻な峠すら駆け上がる新幹線システム。
過酷な大海原で物資・人員を運ぶ海洋船舶。

そのDNAがこの1台のマシンに集結した。


 航空力学を極めた欧州スペックのフルフェアリング。
そのハイスピードパフォーマンスに応える超高剛性のアルクロスフレーム。
高速ロングツーリストの感性に応える巨艦(ビッグシップ)フィーリング。


 陸・海・空 
 ZZR400。

 週末はお近くのKawasaki 正規取扱店で
そのカワサキスピリッツをお確かめください。
393774RR:2007/01/21(日) 00:13:09 ID:3WmiaQCV
>391,392
キモい。
ZZR厨か反ZZR厨かは知らんが必死杉でマジキッショい。
394774RR:2007/01/21(日) 00:39:44 ID:q3DfiSSU
だがそれがいい・・・。
395774RR:2007/01/21(日) 02:21:30 ID:joxBNFJP
大阪にいる彼女に会いに行くZZR250 のコピペ キボン
396774RR:2007/01/21(日) 08:36:35 ID:vvxQt3BD
金曜日の夜、大阪に住む彼女から電話がかかってくる
仕事のミスで落ち込んでいるようだ
受話器から聞こえる涙声
「おやすみ」を言って電話を切ると、俺は支度を済ませZZR250に跨る。

東京の夜の街をすり抜け、東名高速道路に乗る
夜の高速道路を、ZZR250と一心同体になり走り続ける。
フルカウルが12月の寒さから身を守ってくれる
だから俺は安心してスロットルを回せるのだ。

朝焼けが射す頃、俺は彼女の家の前にいた
「どうして?」驚いた彼女に言った
「元気がなさそうだったから遭いにきた」
「だけど、どうやって?新幹線は動いてないのに・・・」

笑って答える。

カワサキだからこれたのさ。

ZZR250。
397774RR:2007/01/21(日) 08:46:29 ID:8PRXCksC
>だから俺は安心してスロットルを回せるのだ。

>朝焼けが射す頃、俺は彼女の家の前にいた

この間約1週間経っていた
彼女が元気が無かったのは別れ話の為

「どうして?」驚いた彼女は言った
勿論、何で来てんだよという意味で

しかしニュアンスを取り間違えた馬鹿な男は笑ってる

ああ、このカワサキのせいで空気が読めないのか

勘違いZZR250
398774RR:2007/01/21(日) 08:50:12 ID:JBhZqES7
このスレ、以前はZZR250なんてほとんど言われて無かったんだがなw
ある日漏れが
「ZZR250はなかなかいいよ〜」
と熱く語ったのが引き金で、その日からZZR250がひたすら登場する変なスレになってしまった。
こんな事になるとは思わなかったんだ。正直スマン。反省はしてますん
399774RR:2007/01/21(日) 08:55:27 ID:vIDPb/nA
>>396
gj!!
400774RR:2007/01/21(日) 09:29:40 ID:0csD+usA
CBSUPERボルドールだろ!!
普通のバイクと違って高速150km出しても全くぶれないしスピード感がない。
401774RR:2007/01/21(日) 09:45:26 ID:q3DfiSSU
マジレスするとZZR400はロンツーに本当にいいよ
402774RR:2007/01/21(日) 11:36:06 ID:joxBNFJP
>>396
アリガトンです
403774RR:2007/01/21(日) 11:37:59 ID:2+QVjCZf
>>398
職人ですか?
404774RR:2007/01/21(日) 11:43:07 ID:h/M07N8P
ZZR250おもすれ〜!!
405774RR:2007/01/21(日) 11:45:02 ID:h8ABwAD/
世界で醜態を晒し続けるバイク

ZZR250

カワサキだからできたのさ
406774RR:2007/01/21(日) 12:14:24 ID:VqrrDnfQ
ZZR250中心になっていますが、ジェベル以外のオフ車はどんな感じですか?
407774RR:2007/01/21(日) 12:52:51 ID:9Ijiz3Vo
>>406
DR-Zは高速巡航120kmくらいでもラクチンだが、長時間は人により微妙かも。
漏れは最初痛くてムリだったが、最近はケツが痺れる程度に和らいだ。
でも1.5時間に1回はコーヒー休憩要。
408774RR:2007/01/21(日) 14:35:46 ID:3WmiaQCV
しばらくずっとレス伸びていなかったのに、急にレスが伸び始めたなと思ったらやっぱりzzr250厨の仕業か…
でも大抵反zzr厨の仕業なんだよな。
409774RR:2007/01/21(日) 14:49:57 ID:1SWQuGF8
みんなZZR好きなくせに( ^∇^)σ)゜ー゜)プニッ
410774RR:2007/01/21(日) 14:53:36 ID:xxRiKZk3
貧困地区とかB地区に入るとちらほら見かけるバイク、ZZR250。
怖い、怖い。
411774RR:2007/01/21(日) 14:55:27 ID:UZTxDQk3
400〜600や1200みたいなライトだったら人気出そう
250のツラ構えは貧相なんだよね
412774RR:2007/01/21(日) 15:17:45 ID:kTe6AQXQ
>>410

馬鹿もん、それをいうなら高級住宅街だ。
>>142 >>171 を参照しなさい。
413774RR:2007/01/21(日) 16:11:31 ID:FSqkARwf
>>411
1400以外どれも貧相
414774RR:2007/01/21(日) 17:14:44 ID:uA7akf7l
このスレのタイトルは以前から知っていましたが、こんな内容でしたっけ。
めちゃくちゃ面白いんだが!!

私もZZR250は好きです。
以前、湾岸道路でお父さんが小さな娘さんとタンデムで走ってるの見たけど、
あの格好いいバイクなんだろ?!と思ってよく見たらZZR250でした。

これから楽しみに覗かせていただいきます!
415774RR:2007/01/21(日) 22:05:24 ID:uA7akf7l
ZZRシリーズに関して言うと、250のデザインは好きですね。
全体のまとまりがいいんですよ。無駄のないシンプルが形状をしているでしょう?

そういう意味では400は初期型のデザインの方が好きでした。
416774RR:2007/01/21(日) 22:18:01 ID:ENxl94/T
うぜえ
ZZRスレでやれよ
417774RR:2007/01/21(日) 22:22:26 ID:q3DfiSSU
しかしだな若いの、
初期型乗ってた俺にしてみれば一時はラムエアに憧れたもんよ〜

ラムエア効果の程は如何なものよの。
418774RR:2007/01/21(日) 22:30:17 ID:uA7akf7l
>>417
初期型も両サイドにエアの吸入口がありませんでしたか?
419774RR:2007/01/21(日) 22:43:27 ID:+NAvaQG/
ZZR400のラムエアの吸気孔に過給効果があるかというと微微たる物だと思うけど、
車体の先端から取り入れるというのは四輪では常識だよ。

ボンネット開ければちゃんとエアフィルターから車体先端に伸びるインテークダクトが
どの車でもついてるはずだよ。
これはエンジンの熱で空気密度が薄くなった空気を遮断し、
冷たい密度の高い空気を先端部から取り入れるためです。
今後は燃費も良くしなければならないし、効率をあげるためにも
二輪でも搭載が常識になって欲しいですね。

そういう意味でZZR400は本当にしっかりしているバイクだ。
現状では普通自動二輪で唯一の現代的な当たり前の設計をしているバイクだと思う。
FI化、マルチリフレクターライトが搭載されれば完璧なのだが・・・。
420774RR:2007/01/21(日) 22:46:42 ID:n/txiayM
ZZRスレに行っても相手にされないからなZZR250
ここに住み着く以外にないんだろw
421774RR:2007/01/21(日) 22:53:13 ID:h8ABwAD/
422774RR:2007/01/21(日) 22:53:44 ID:h8ABwAD/
ちょww誤爆
423774RR:2007/01/21(日) 23:08:32 ID:ENxl94/T
本スレだとろくな評価されてないからな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164902953/570-580
424774RR:2007/01/22(月) 00:39:44 ID:C9QOQxBw
普通に考えて低速トルクが高め、
ポジションが楽、適度な安定性、積載量、

長距離に使おうと考えた場合、こおいう事を普通考えませんか?

結論がZZR250て・・・

ビクスクと比べても長距離じゃあ無いでしょう・・・

400なら考えないでもないかな
425774RR:2007/01/22(月) 01:22:38 ID:TDjPHEuV
まぁ性能はどうあれ
フルカウル250ってZZRしかないからな
426774RR:2007/01/22(月) 01:24:35 ID:Xpo8AFtB
>>424
現行じゃCB400SBかZZR400の二択しかないじゃん。
軽さでSB取るか、フルカウルでZZR取るかの違いでしかないねー。
427774RR:2007/01/22(月) 01:38:58 ID:Ke2wo8lS
ZZR400もとうとうディスコン・・・・
フルカウルの400はとうとう全滅するのか
428774RR:2007/01/22(月) 10:49:01 ID:rnUZ7t63
>>426
それ以外にもいろんな違いがあると思われ
429774RR:2007/01/22(月) 18:49:16 ID:3+5nt92X
ZZR250の素晴らしさを俺は知っている。
430774RR:2007/01/22(月) 20:08:38 ID:oLqk2kzl
ZZR250の話題はもういいよ

どこかでやってくれ
431774RR:2007/01/22(月) 21:51:07 ID:12dShYaK
やっぱり姉がいいよ。
エンジンはZZRといっしょで足回りもしなやかで実に良い。
そしてなにより「KCAS」所謂ザクパイプ装備だ。
いやむしろグフか。その機動性は他と一線を隔すすばらしさだ。
現在生産されてないのが実に惜しい。
432774RR:2007/01/22(月) 22:11:30 ID:0DdM8e8X
で、あの乾燥146kg(だっけか?)の重量で林道を走る奴はいてるのかね。
ろくにオフ走らないのなら餅は餅屋でオンロードバイクがいいに決まってる。
チューブレスでパンク修理も簡単だし。

雰囲気だけのデュアルパーパスはどうかな。
433774RR:2007/01/22(月) 22:13:51 ID:TDjPHEuV
好きなの乗ればいいよ
434774RR:2007/01/22(月) 22:14:43 ID:TDjPHEuV
435774RR:2007/01/22(月) 22:16:37 ID:Xpo8AFtB
>>434
だろーね
436774RR:2007/01/22(月) 22:18:33 ID:TDjPHEuV
俺のVTRより重いのか
437774RR:2007/01/22(月) 22:37:54 ID:12dShYaK
林道も、よほどボコボコでなきゃ走れたよ。
タイヤパターンの関係で、オフ車並は無理だけど。
普通のロードバイクよりずっと楽に走れる。
で、高速はオフ車より楽。ロードバイク並みに走れる。
タイヤはたしかにチューブレスがうらやましかったがな。
まあ、アフリカツインとかでも林道走るんだから、車重はあんまり関係ないんじゃね?
438774RR:2007/01/23(火) 00:31:25 ID:eVOy3poG
ちょっと田舎行くと舗装もひびやら歪みがたくさんある訳で、そういうところを
快適に走るには姉は最適だったりするんだなこれが。

 これから年度末で工事中の道路が増えるが、そーゆーのに出くわすと
ちょっと楽しい。
439774RR:2007/01/23(火) 11:41:46 ID:dzUGDEpP
別に姉じゃなくてもいいと思うけど
オフにほとんどツインがないのは重量のせいか
なるほど
440774RR:2007/01/24(水) 02:01:13 ID:57GYu+oz
禿げ
441774RR:2007/01/24(水) 02:03:51 ID:MJeUd+YO
ドム以外考えられん
442774RR:2007/01/24(水) 05:44:40 ID:l8TuWdOj
やっぱエストレアでしょ
443774RR:2007/01/24(水) 07:28:34 ID:WOF5dFxh
>>442
下道をマターリトコトコ行くならそれが正解。
でも180cmの俺には、ちょっと小さすぎ。
444774RR:2007/01/24(水) 23:01:31 ID:HOsVtNOm
ZZR250
エンジンがSweetでよいんですよ〜。燃費いいし。
特にマルチに比べ高速域での燃費の落ち込みが少ないよ。
カウルは楽だしビクスクに比べて最高速も高いし。
音は味があっていいし。ドカテイやBMWも似たようなもんだし!?
02モデルからギヤ比もマフラーも見直されてるし。
車検ないし、タイヤ安いし、その分旅に使えるし。
軽いから足腰やらないし。今年のやつは色もいいね。

最高。
445774RR:2007/01/24(水) 23:11:59 ID:ZXHvJM/H
冷静に考えたらシルバーウィングが最強。
446774RR:2007/01/24(水) 23:26:20 ID:ZqNClCDh
ZZR250はモデルチェンジしないみたいだけど、
排気ガス規制後も生き残れるのですか?
447774RR:2007/01/24(水) 23:39:40 ID:sf3083Dx
400cc前提でしょう。250だとマルチは回転高めだし走りに余裕がないです。ZZRの場合ハンドルが低いので肩、背中、首などが徐々に疲れてきます。SRなんかいいんじゃないでしょうか。
448774RR:2007/01/24(水) 23:44:29 ID:gOs6OEeW
VTRもダメ?
軽いからタイヤとか長持ちするように思うんだが。
ビキニカウル付けてトランクケース積んだら最強では?
燃費もいいし。
449774RR:2007/01/25(木) 00:10:29 ID:qYQIOJkf
SRなんか振動でロンツーなんかダメダメでしょ
ビス飛ぶっていうし
450774RR:2007/01/25(木) 00:28:39 ID:te6cjUX6
エストレヤ
451774RR:2007/01/25(木) 00:36:39 ID:D5ICkE/r
カウルつきならZZR。
が、カウルレスでいいとなると自ずとブルバードになってくるな。
452774RR:2007/01/25(木) 06:58:04 ID:CAgvZvbS
KLE400
453774RR:2007/01/25(木) 07:19:53 ID:Rqt1Efp7
>>432
その発言は姉エロ→KLE400→950ADVと代々乗り継いできて三台ともモトクロスコース走らせて「飛べ!!!!」とかやってる俺に対する挑戦とみなすw
ぶっちゃけKLEシリーズはオフ走るには足が貧弱過ぎる感は否めないけどねorz
ただ、普通に林道走らせるだけなら250も400も難無く出来るよ。
それでも不満かえ?
454774RR:2007/01/25(木) 11:51:13 ID:ZEMaq3lZ
なんにしても黄緑色のはダメだな。
455774RR:2007/01/25(木) 23:07:29 ID:D5ICkE/r
>>454
黄緑色以外であれば、必然的にZZR250、ZZR400ということになるな。
456774RR:2007/01/26(金) 05:50:54 ID:vPeJgXhz
二種がいいな
457774RR:2007/01/26(金) 19:51:31 ID:3MHm1n0k
やはりロングツーリングマシンは医学的に見て適度な前傾姿勢が好ましい
とドクターは語る。
  「アメリカンタイプやスクータータイプは腕と足には大きな負担がかかりません。
  しかし路面からの突き上げを腰がすべて受け持つ形になります。
  これは腰周りの筋肉、また背骨に瞬間的に大きな負担がかかるのです。」

:なるほど。では最近流行しているSSタイプはいかがでしょうか。
  「逆に過度な前傾のSSマシンですと空力と高速旋回性重視のポジションですので
  前傾のため視界の確保に難がでてきます。また胸が圧迫される状態が続きますので
  呼吸が浅くなりがちで疲労が出てきます。」
  「ところが、適度な前傾姿勢のマシンですと、腕、肩、腰、足に適度に加重が分散されます。
  不意の突き上げがあっても腰を浮かせていなすことができます。胸が圧迫されるほどでない
  ので、疲労感もありません。カウルがあれば風圧による胸部圧迫も防げるので更に楽になります。」

:他に気をつけるべき点は
  「またツーリングにはグルメツアーといった楽しみがありますが、これも体が
  直立、または寝た姿勢のマシンで行いますと、意識的に腹筋で支える習慣がない人は
  食後すぐの満腹状態で路面からの急激な突き上げを受けることにより胃下垂になる可能性も
  あります。」
  「逆に過度な前傾のSSマシンですと腹部が圧迫されますので呼吸が浅くなりがちになり、
  吐き気を催すことがあります。」
  「しかしこれも適度な前傾姿勢のマシンですと、腹部が圧迫されない程度の前傾ですので
  腹筋で内臓を支える形になります。突き上げ等も伝わりにくいので内臓が揺さぶられる
  危険性も少ないですし、胸部やおなかも楽になります。」

:そうですか。さて、ドクターが処方する中免で乗れるロングツーリングマシンは
 具体的にはどの車種でしょうか。

  「ツアラーです。特に現行車種ではZZR250が考えられる唯一の最適解と考えます。
  症状によってはZZR400なども使用します。」

:本日はありがとうございました。
458774RR:2007/01/26(金) 20:21:12 ID:Gry529Of
>>457
ひだまりスケッチ最高〜っ><!まで読んだ
459774RR:2007/01/26(金) 20:23:49 ID:hdYMwaji
>>446
FI化されるだろうから問題茄子
それよりも売れてないのが問題。マジでいいバイクなのに
(´・ω・`)
460774RR:2007/01/26(金) 21:04:52 ID:x7Aqhqd6
売れてるやろ!







中古が
461774RR:2007/01/26(金) 22:19:04 ID:z9FcEZJV
>>457
ですと、ですとって
原文書いた奴相当バカだろ。自覚症状のない池沼ってだろうね。
>>457の事じゃないから
462774RR:2007/01/26(金) 22:37:47 ID:rzNZortA
>>457
「適度な」って曖昧さがワロタ。
463774RR:2007/01/27(土) 08:54:17 ID:UH8wDbgn
やっぱさ、ZZR250がそれだけすごいバイクってことはさ、
ZZR400ってチョーすごいんじゃない?
バイクは「馬力」が命、っていう考えの人もいるけどさ、
モトGPとか見てても車体が優れてる方が結局速いよね。

ZZR400の車体って240q/hでも平気な超高級アルミフレームだし、
空力も240q/h想定してるからすごく優れてるじゃん。
モトGPと同じラムエア搭載でしょ。左右だしのマフラーは1400と同じだし。
中免マシンで時速130〜140q/hでハンドル手放しできるのって
これぐらいしかないぐらい安定感あるし。

この性能の車体が手に入る400ってこの世に存在しないもんね。
見た目なんて完璧にリッタークラスだし。

ZZR250が究極のツアラーならZZR400は至高のツアラーだね。
464774RR:2007/01/27(土) 09:09:38 ID:J4bHMXYX
>463
頼むからZZR400をネタバイクにしないで!!!
拝みます〜・・・
465774RR:2007/01/27(土) 09:23:41 ID:Tij+T6Ta
>>457
>やはりロングツーリングマシンは医学的に見て適度な前傾姿勢が好ましい

自分には適度な前傾姿勢でも腰が痛くなる

腰痛持ちの俺が薦めるツーリングマシンは
グランドマジェスティー400

つい先日には東京−名古屋間を走破したが
全く疲れを感じることも無く、腰痛も発症しなかった

スクーターでは操作性での楽しみが激減するが
バイクを乗る楽しみという意味では十分に楽しめた
何より楽であった、恐らく車で行くよりも

腰にも優しいGマジェ
ロングツーリングではこれを使おう
466774RR:2007/01/27(土) 09:52:51 ID:+e5LYe6U
>>465
フォルツアやフォーサイトと比べ、Gマジェは乗り心地どうですか?
467465:2007/01/27(土) 09:58:45 ID:Tij+T6Ta
>>466
他のビグスクに乗った事が無いので比べられませんが
世間様の評価ではスクの中では硬めだそうです

しかし、シートのせいかもしれませんが
CB1300とかZRX400よりは軟らかく腰に優しい感じですよ
468774RR:2007/01/27(土) 11:45:28 ID:6LVEEGbH
>>465
>何より楽であった、恐らく車で行くよりも

マジすか??
購入考えるかも・・・
469466:2007/01/27(土) 13:13:09 ID:+e5LYe6U
>>467
有難う御座います。参考になります。

フォーサイトかその他何かで購入検討中な私です。
470465:2007/01/27(土) 18:26:40 ID:Tij+T6Ta
>>468
個人的な意見として、車で渋滞に巻き込まれ苛々するより
適度な風を受け巡航出来た方が、精神衛生上楽な気がしました

又、持病の腰痛もバイクに乗っている方が痛む事が何故か少ない為
この様な書き方になりました

>>469
ビグスクで熱い走りは出来ませんが、バイクを3台所有している私の意見では
十分にSS等とは違う走り方で、バイクの楽しみ方が出来ると思います

故にグランドマジェスティーがロングツーリングで最高です

ZZR好きの方々、さらなる魅力を教えて下さい
多少興味を持って拝見しております
471774RR:2007/01/27(土) 19:29:46 ID:cBNHCnI/
>>469
フォーサイトいいよ!
他のビグスクに比べるとリアが片足ショックだから突き上げがちょっと多いらしいけど自分は充分快適だと思います。
この時期に100km/h巡航でシールド全開でも全然寒くなかったり他のバイクに比べて一枚薄着で乗れる空力性能はフォーサイトならではの特権です。
472469:2007/01/27(土) 22:21:55 ID:+e5LYe6U
>>470-471
有難うございます。
フォーサイトに固まってきました。(ホンダで安心が欲しいので)
473774RR:2007/01/27(土) 22:28:03 ID:9/voIwEy
>ZZR250はエンジンがSweet

カワサキの大きいのに乗ってますがこれには納得ですね。
エンジンからリュリュリューっというギアの噛み合う音でしょうか、
心地よい音とともに加速していきます。
3000回転も回せば必要十分な動力が得られます。
6速3000回転で60Km/hをちょっと越すぐらいだったかな。

ZZR250に乗ったことはないのですが私もおすすめします。
474774RR:2007/01/27(土) 22:30:14 ID:9/voIwEy
>>472
フォーサイトは価格が安いのもいいですね。
475774RR:2007/01/27(土) 22:53:41 ID:9/voIwEy
>>456
2種ということであれば、バラデロ125は?
スクーターでコマジェ、PGO アローロなんかもツーリングに向いてそう。
バーグマン125もいいかも。
476774RR:2007/01/28(日) 00:51:00 ID:Q8+NXQa2
>>437
そんな音は出ない
例えるならばバンドソーでパイプを切る音だ
不快騒音
477774RR:2007/01/28(日) 09:00:48 ID:AKYVFNkK
>>472
フォーサイトは中古で買うの?
なら危険が一杯だからフォーサイトスレに一度来たほうがいいよ。
478472:2007/01/28(日) 10:31:36 ID:1sN3qC6c
>>477
チェックしてますー。
新品で買うつもりですよ。大差ないですし。
479774RR:2007/01/28(日) 13:10:11 ID:Plp3F6IH
自分は5年落ちのSG03J 3万キロ位を買いました。
一番気になるステムベアリング交換
キャリパー前後、パッド、クーラント、オイル、
リアーサス、バッテリー、プラグ、ベルト、ウエイト、
エアクリーナー2つ、クラッチライニング これぐらいです。
中国のバッテリーが少し弱い位でトラブルはないです
今日も雪を少し見ながら北区を走ってきました
寒いとき、雨でも走れるのが一番実用的なところです
480774RR:2007/01/28(日) 16:54:16 ID:9GrzyQyt
なんでカワサキ車ってすぐオイル滲んでしまうん?
481774RR:2007/01/28(日) 17:28:07 ID:9G26SwCW
濡れやすくてイキやすくて
世話が焼けるが
とても可愛くていい娘なの。
482774RR:2007/01/28(日) 17:41:19 ID:NUZfs/gS
>>480
ホンダもよう滲んでんの見るわ。
483774RR:2007/01/28(日) 21:29:38 ID:oAIEuwru
カワサキはダダ漏れ
484774RR:2007/01/28(日) 21:45:54 ID:hOsNpwxf
お汁がたくさん出るほうがオレは好きだな
485774RR:2007/01/28(日) 21:50:42 ID:wPJOXtPP BE:240283182-2BP(1002)
フォーサイトで800キロほど一日で走ったけどさすがに疲れた。
スクーターは腰に来る。シート下を足で挟んで耐えた。
486774RR:2007/01/28(日) 22:06:43 ID:oAIEuwru
>>485
下、上どっち?250単気筒でそこまで走り回るってなかなかやるじゃん。
ライポジの疲れ以外にパワー不足からの気疲れみたいなものはなかった?
487774RR:2007/01/29(月) 01:12:55 ID:2XSD/eXA
>>486
パワーがあると精神的に疲れないとかあるの?

私は大型乗るときも周りに注意して集中してるとどっと疲れるよ。
むしろ原二スクでのんびり走ってるほうが疲労は少ないね。
488774RR:2007/01/29(月) 08:50:20 ID:jur55JWJ
たしかにパワー不足の気疲れなんてないな
MT原付の時は常にギヤチェンと回転数あわせしてたけど
慣れたら体が勝手にやってるし
速度が遅いし軽いからまわりの風景もよく見てた
大きいの乗るようになって
風景を見る余裕がなくなってきてることに最近気付く
489774RR:2007/01/29(月) 19:28:58 ID:jTdSBQ7R
>>487-488
人それぞれ乗り方とか性格に見合ったパワーってのがあるんだと思うよ。


俺は最近ビグスク乗り出してポジションや取り回しは楽だなぁ〜と思うけど右手に対して反応が鈍重過ぎてイラッとくる時が多々ある。
たまにメインのリッターのほう乗るとそういう点で動きがキビキビしてるから飛ばさなくても気持ち良い。


…と、ここまで書いてふと思いついた。
DR-Zと同等のエンジンで乾燥重量160kg台のスカイウェイブ400Type-M作ってくれれば全て解決じゃないか。
490774RR:2007/01/29(月) 23:23:05 ID:mUdizkNO
>>489
普通にDRZ買えばいいよ
491774RR:2007/01/30(火) 00:53:07 ID:88fgzzFp
 イタリア最大の港町、ジェノバにそのマシンはあった。
そのマシンの名はZZR250。
 その流麗なスタイリングにスクーターを駆るイタリア娘の視線も釘付けだ。
 そしてアウトストラーダを駆け抜ける。秀逸なカウルが空気を切り裂く。
 ミラノをかすめコモ湖のほとりで国境を越えスイスへ。
 アルプスへ正面から飛び込んでいくZZR250。

 標高3000m級を誇る山々のふもと、ゴッダルドで一般道へ降りる。
さあ、アルプス越えだ。パラレルツインの豊かなトルクとスリムなボディーが
ナローなワインディングで活きる。雪解け水の流れる路面、荒れた舗装でも
スィートな特性がトラクションを効率よく伝える。
 アンデルマット目指し、リッター級の中年オヤジビッグバイクとともに気持ちよく
フルカ峠を攻める。
 さあ目指すはドイツ、アウトバーンだ。
492774RR:2007/01/30(火) 00:54:02 ID:88fgzzFp
 アウトバーンを駆け抜けるZZR250。
時折空いたところで不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインに鞭を入れる。
 時速100マイルで駆け抜ける。さすがに我が物顔で走るドイツ製セダンも走行車線に
退いてくれる。バックミラーに移るスリムな250ccクラスの前影投影面積と
そのトップスピードが彼らのイメージに合わないのか追い越されたドライバーたちは
納得のいかない顔をしているのがよく分かる。
 アルミツインスパーフレームも車体安定性に貢献し抜群の性能だ。

 アウトバーンで小手調べをした後、いよいよニュルブルクリンクのオールドコースに
ZZR250を持ち込む。次第にペースを上げると車体の剛性とエンジンのスィートな
トラクション特性に感銘を受ける。限界近くまで振り回してみるとその優位性が
明らかになる。更に超高速でのアップダウンでも下からの突き上げを強烈に受ける
場所でもサスストロークは充分にとられており、挙動の安定性は抜群だ。
 アルミツインスパーフレームはミシリともいわずガッチリとショックを受け止める。
過酷なニュルブルクリンクを10周以上、距離にして200km以上を限界走行しても
最後までフレームとサスは一級品だった。走りこめば走りこむほど愛着と信頼が
湧いてくる、ZZR250はそんなマシンだ。

やはりこのマシンは世界最高のクォーターGTマシンと断言せざるをえない。
493774RR:2007/01/30(火) 01:17:46 ID:RHHyyIcS
よく考えるなwすべて役不足じゃないか!w
494774RR:2007/01/30(火) 01:20:27 ID:CVyImhPv
>>491-492
言い得て妙だな。
495774RR:2007/01/30(火) 01:22:01 ID:AroKLfwF
まぁ賛否両論のZZR250だが、結局15年以上売れ続けているってことは事実だからやっぱりいいバイクなんじゃね?
まぁそれは250クラスでツアラーの競合がいないのと、カワサキが開発予算削ってるのもひとつの理由かもしれないけれど。
496774RR:2007/01/30(火) 02:20:54 ID:CVyImhPv
ここのZZR250作品はいいね。
みんなもそうだと思うけど、つい声を出して読んでしまうよ。
497774RR:2007/01/30(火) 10:46:08 ID:Y2EnZpux
確かに作品的には面白い
書いてるヤツはライターにでもなればいい

ただ的外れ主観で直ぐにクビ決定
498774RR:2007/01/30(火) 14:36:14 ID:2UC8D8Cg
ZZR250とGT250R(made in KOREA)ってどっちが性能いいかな?
499774RR:2007/01/30(火) 14:39:20 ID:b6Ow/uih
GT250R

エンジン形式: 空油冷 4ST V型2気筒 / DOHC8バルブ
総排気量: 249cc
最大出力: 20.7kw (28.2ps) / 10,000rpm
最大トルク: 21.6Nm (2.2kgfm / 7,500rpm
全長×全幅×全高: 2060×655×1125mm
ホイールベース: 1445mm
シート高: 780mm
乾燥重量: 171kg
始動方式: エレクロリック(セル)スターター
ブレーキ型式: [ フロント ] 2POT φ300mm ダブルディスク [ リヤ ] 2POT φ230mm シングルディスク
タイヤサイズ: [ フロント ] 110/70-17 54H [ リヤ ] 150/70-17 69H
燃料タンク容量: 17.0L

ムダに倒立フォーク。
500774RR:2007/01/30(火) 17:53:55 ID:8YmBJSkk
ZZR250でアウトバーンを走ったら、走行車線以外は走れないだろな
一番右側を走っていても車に煽られそうだw
501774RR:2007/01/30(火) 20:08:28 ID:YVRG69nJ
>>500
日本の高速でも同じだろw
わざわざアウトバーンなど例に出すまでもなく。
502774RR:2007/01/30(火) 20:35:36 ID:axbOD/Uq
ZZR250でニュル…





冗談にも限度と言う物があるんじゃないだろうか。
503774RR:2007/01/30(火) 20:57:16 ID:sHLydxbW
>>499
重っ!
504774RR:2007/01/30(火) 21:01:06 ID:YVRG69nJ
>>502
あの有名なポルシェVSR1の動画の途中に現れたキャンピングカーにも負けるだろうな、ZZR250。
505774RR:2007/01/30(火) 22:08:51 ID:NgWCj62k
うーん。 だいたい何キロくらいだせるんかなwちょっと気になるなw。
506774RR:2007/01/30(火) 22:17:57 ID:szCvBgh3
>>504
くやしく
507774RR:2007/01/31(水) 02:14:38 ID:+mnYDuVt
250なんだから当たり前では?
508774RR:2007/01/31(水) 10:00:33 ID:2IZvkhZh
ネタにマヂレスする暇あるなら面白い改変コピペの一つでも作りやがれ!
509774RR:2007/01/31(水) 11:08:02 ID:l9qdeTux
おことわりだ
510774RR:2007/01/31(水) 12:42:47 ID:dbofgCtb
つまんねーコピペを何回も使いまわしてる奴が言うことか
511774RR:2007/01/31(水) 13:10:33 ID:KSafWZv9
>>508
わかりました。自分もZZR250が大好きだからやってみますね。
512774RR:2007/01/31(水) 15:39:33 ID:DYXLB27h
>>508みたいなのが余計な事言うから糞面白くないコピペが散乱する
513774RR:2007/01/31(水) 18:07:24 ID:O9d2xJkK
>>492
アルミツインスパーフレーム
=アルミツイン温泉フレーム?
514774RR:2007/02/01(木) 07:12:59 ID:bT+r9AOo
zzr
515774RR:2007/02/01(木) 19:58:19 ID:Gk1nYYwC
VT250Z
516774RR:2007/02/01(木) 22:59:08 ID:NsMcBsA/
ZZR250はクォーターニンジャと呼ばれる通り、
高速道路でも伸びのよい加速が楽しめる。
この点はロングツーリングで有効なのではないかと。
517774RR:2007/02/01(木) 23:02:41 ID:wZkFelfo
この前、街で停まってるの見たが小さいね〜ZZR250。
タイバイクのCBR150かと思ったくらい。小さいバイク(ファニーなバイク)が
好きだから少し気持ちが傾いたが、ファニーさを強調するにはやはりデカイ。
中途半端。俺ならCBR125or150の方がいい(よりファニー)。
518774RR:2007/02/01(木) 23:21:54 ID:URQn+97Y
前から見ると笑えるからイヤ

NSR150の方がカコイイ
519774RR:2007/02/02(金) 00:36:54 ID:j+rmS7qe
ZZR400についてはリッターバイクとパッと見、区別がつきません。
私自身ZZR1100とZZR400を見分けるのに、ついついフレームを注視してしまいます。
520774RR:2007/02/02(金) 07:22:30 ID:moDAGN5c
という自演でしたとさ
521774RR:2007/02/02(金) 23:55:11 ID:EmSFMVbq
ほんと国内の400以下はラインアップがしょぼいなあ
522774RR:2007/02/03(土) 00:45:29 ID:Hsi5OOQw
以前、数台のZZRが停まっていて、さすがリッターバイクはでかいなぁと思い
しばらく眺めていたらアルクロスフレーム。ZZR400だったということがあります。

さすがにZZR400はでかいです。
523774RR:2007/02/03(土) 07:08:48 ID:dycIzeYW
RF400ならまだしもZZR400がデカイってよっぽど小さいバイクしか見てないんだな。
524774RR:2007/02/03(土) 09:07:03 ID:nldUyPHO
世界最高のビッグマシン、ZZR250を手に入れ、充実したバイクライフを!!
525774RR:2007/02/03(土) 11:32:02 ID:T6GpsevU
ZZR400についてはZZR600とパッと見、区別がつきません。
私自身ZZR600とZZR400を見分けるのに、ついついステッカーを注視してしまいます。
526774RR:2007/02/03(土) 11:42:02 ID:KWElwbJ2
身長180以上の奴にとって、日本の中免バイクは小さすぎてダメ。
ロングツーリングに行くとすぐ疲れるし体が痛くなる。

欧州車か逆輸入車が合ってる。
527774RR:2007/02/03(土) 17:00:39 ID:+8uXHLKp
zzrは姿勢が楽ですか?
マウンテンバイクみたい
528774RR:2007/02/03(土) 17:09:56 ID:Hsi5OOQw
>>527
ZZRとマウンテンバイクの形は結構違いますよ。
529774RR:2007/02/03(土) 19:14:32 ID:g9KLUQjb
>>526
170cmのチビだが俺程度の身長ですら中型バイクの足つきの良さ(オフ系除く)には癖壁するね。
530774RR:2007/02/03(土) 20:28:58 ID:Hv0771MA
癖壁ってなんすか?
辟易じゃないですよね、読み違うしもキーの場所も遠いしw
531774RR:2007/02/03(土) 20:46:30 ID:eoW9iLQ8
キーの場所は遠くないだろ
勢いあまってH入れちまっただけじゃねーのか?
532774RR:2007/02/04(日) 00:38:53 ID:KgdLfH24
>>523
RF400は格好いいですね。
533774RR:2007/02/04(日) 08:47:31 ID:FVE+rQxc
アクロス
534774RR:2007/02/04(日) 18:49:49 ID:Hp0Qpy/H
これ見よがしに高価なバイクでツーリングしてるひとより
ZZR250とかでロングツーしてる人のほうが、やっぱり玄人に見えるよ。
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。
535774RR:2007/02/04(日) 18:58:08 ID:hY4FZznf
VTRとかの250なら玄人にみえるがZZR250乗ってる人見ても、上のクラスが買えないあるいは
上のクラスに乗れない(カタワ)としか思えん。
536774RR:2007/02/04(日) 19:00:36 ID:L92Uf9ek
XJ400D!これ最高!
537774RR:2007/02/04(日) 19:13:27 ID:qbXRyS0k
僻みから根拠のない誹謗中傷ですか・・・
VTR乗りがどんな人かが分かりました。勉強になります・・・
538774RR:2007/02/04(日) 19:28:12 ID:NeMSaFeN
VTRで高速乗る気にはなれん
539774RR:2007/02/04(日) 19:45:48 ID:obGNf42N
誹謗中傷は他のバイクを貶してコピペでスレ荒らしてるZZR海苔だよな
次はVTR海苔に成りすましてなんてさすがバイク同様陰険なゴミ人間だ
540774RR:2007/02/04(日) 20:09:01 ID:qbXRyS0k
一行目と二行目がw
541774RR:2007/02/04(日) 20:38:12 ID:7bHeSDSc
VTRが累計何台売れたと思ってるんだよ。
それ全部に同じ人格が乗っているような言い草はやめて貰おう。
542774RR:2007/02/04(日) 20:50:45 ID:0+wTRowy
>VTRとかの

VTRは具体例で、要するにZZR250以外の良質な250CCのバイクってことだろう。
VTRに特に意味はないと思われ
543774RR:2007/02/04(日) 22:08:10 ID:UaLy7sud
バイク便で使われてるってことは
燃費も整備性も性能も頑丈さもあるってことなわけでして
やっぱりVTR250やホーネット、CB400やゼルビスがよく使われていますよね。
ZZR250がバイク便で使われているという話は聞いたことが無いです。
544774RR:2007/02/04(日) 22:19:15 ID:1octhQwg
しかしゼルビスはまだバイク便で使われているのか。
やっぱりVTRの部品とかが使えたりするのかな?じゃ無いとメンテどうするんだろ。
545774RR:2007/02/04(日) 22:22:14 ID:KgdLfH24
しかし見ていると、ZZRを推す人はZZRの長所を褒めているだけなのに対し、
535のようなアンチZZR厨(VTR厨?)はZZRを誹謗中傷している。
537のような感想を持つのも無理はない。

>>541
たしかに。人間性が劣っているのは535だけかも。
546774RR:2007/02/04(日) 22:27:54 ID:1octhQwg
どこが?
ZZRのって全部コピペじゃん。
547774RR:2007/02/04(日) 23:47:23 ID:MBoRTSQJ
バイク便では機動性と整備性、何よりコストパフォーマンスに優れた車種が求められるが、
高速巡航性能とか防風性、空力性能、快適性とか安定性など
ロングツーリングに求められる性能はむしろ犠牲になってる。

ロングツーリングはZZRがいいかもしれない。
548774RR:2007/02/05(月) 00:11:34 ID:oBTk7SsY
別にロンツーだからと言って高速走行に拘ることもないし、ノンカウルだから
と言って高速に乗れないわけでもない。まぁそんな事よりZZR250はバイクとして
の基本性能がアレだから・・・
549774RR:2007/02/05(月) 00:24:33 ID:rwCVFCVe
快適性と安定性?
唯一まともなレスが>>69なのになにいってんだか
550774RR:2007/02/05(月) 00:32:28 ID:phjoARQk
つまりZZR400に乗れと
551774RR:2007/02/05(月) 00:37:26 ID:rwCVFCVe
そういうことだな
552774RR:2007/02/05(月) 00:56:52 ID:EiwuzURv
今日バロンに行ったら表にZZRの250と400が置いてあった。
ZZR250は小さくて可愛いバイクだった。
中古で小汚くなってたのが不憫だったな。ちゃんと磨いてやれよ。

屋内にDR400SMがあった。最近これが格好よく見える。跨ると驚くほどスリムだった。
KSR110もあった。これもかなり格好よかった。
553774RR:2007/02/05(月) 22:23:27 ID:7i0YOqkH
>>499
倒立フォークって何?
スレ違いなんだろうけど・・
554774RR:2007/02/05(月) 22:25:21 ID:7i0YOqkH
で、倒立フォークってのをフォルツァにも汲めますか?
555774RR:2007/02/05(月) 22:36:13 ID:G6SQCUPS
倒立フォークが理解できないようですなw
556774RR:2007/02/05(月) 23:00:26 ID:7i0YOqkH
>>555
初心者スレに移動しますたw
557774RR:2007/02/05(月) 23:03:44 ID:G6SQCUPS
向こうで返事が無かったら「答えられないようですなw」と言ってみてはいかがですかな?
558774RR:2007/02/05(月) 23:06:50 ID:7i0YOqkH
>>557
いあ、めちゃ詳しく説明してくれましたよw

望遠鏡みたいなサスのチューブが上にクランクするサスのことをいうらしい
スポーツカー向けだからフォルツァには厳しいって

残念でつ
559774RR:2007/02/05(月) 23:28:47 ID:S5OzLYtb
それはそうと今日地方から仕事で出てきて東京都心に行ったんよ。
ZZR250が流行ってるとか言われてたけど、どうせネタだろな、ってナメてたんですわ。

そしたらZZR250の走ってること走ってること・・・。マジでびっくり。
本当に世界最高のツーリングマシンなんだな、と
再認識してしまったよ。
560774RR:2007/02/05(月) 23:29:48 ID:ouVh/ScL
ワロス
561774RR:2007/02/06(火) 08:17:26 ID:1L7Snj7t
ZZR250をNGワードにすると、驚くほど良スレになる
562774RR:2007/02/06(火) 22:06:50 ID:At3sIk5m
だが見る価値もなくなるw
563774RR:2007/02/06(火) 22:11:36 ID:WCnRu+DF
週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。


カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。
564774RR:2007/02/06(火) 22:19:48 ID:sFXKLpPK
またコピペのウンコバイク乗りか
565774RR:2007/02/06(火) 23:04:06 ID:F5+s3TYE
ここ初めからROMって見たが
バリオスがま〜ったく出てこないがアレは駄目なバイクか?
566774RR:2007/02/06(火) 23:07:15 ID:0ukcxut5
駄目ではないがツーリングにはあまり向いてないだろ。
高回転型エンジンで燃費はあまりよくないし第一疲れるのはわかりきっているからね。
567774RR:2007/02/06(火) 23:15:02 ID:F5+s3TYE
じゃあ
ホーネットもバリオスと似たようなもんか。
ZZR250がよく出てるがアレはラクだろうけど楽しくないだろ?
車で言えばカローラ見たいなものでは?(流石にカローラに失礼かも知れんが)
低速がスカスカじゃ折角、高速に乗って見知らぬ町へ行っても探索する時に
ストレスがたまるのでは?
568774RR:2007/02/06(火) 23:16:12 ID:At3sIk5m
ここネタスレだから
あまり真に受けないようw
569774RR:2007/02/06(火) 23:18:17 ID:xx7E+kVg
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何

そ れ は 

H O N D A 
C D 5 0
570774RR:2007/02/06(火) 23:20:28 ID:At3sIk5m
そんなこと言ったらカブでもいいじゃん
571774RR:2007/02/06(火) 23:22:30 ID:0ukcxut5
250ccにロングツーリングは辛いものがあると何故解らないんだ?
極端な例で悪いがZZR250よりゼファーの方が長距離楽だろ同じ川崎車でもさ。
572774RR:2007/02/06(火) 23:27:21 ID:F5+s3TYE
もうネタ変えたら?
中免で乗れる最も楽しいバイク ってさ?
そのほうが面白いと思うが。
そもそもツーリングで250ccがキツイのは>>571が答えだしてるしな。
573774RR:2007/02/06(火) 23:27:28 ID:9NJ6PeOQ
>>571
漏れはゼハの方が嫌だなぁ
カウルないし、4気筒車はロンツーだと飽きてくる。
ツインやシングルのタカタカ回る感じは長時間乗ってても楽しいよ。
574774RR:2007/02/06(火) 23:28:42 ID:2D8vkBj4
どうでもいいけど、

CB400SF

航続距離? トリップ200kmくらい毎に給油、かな。
満タンで250kmくらいは走るとは思うけれど、
給油は早めにすませるほうがいいよね。
575774RR:2007/02/06(火) 23:31:00 ID:0ukcxut5
>>572
「中免で乗れる楽しいバイク」だったらスクーター以外全部あてはまるが。
それぞれに持ち味があるよ、オンにしろオフにしろツアラーにしろモタードにしろストリートにしろ

最近個人的にはヤマハの「トリッカー」か「XT250X」が気になるところ。
エンジンはセローの使い回しだが・・・
576774RR:2007/02/06(火) 23:59:22 ID:BMegpp+v
>>575
250スクでツーリングよく行くけど、別にスクーターでも楽しいと思うぞ。
その人のツーリングスタイルに合う合わないだけで。
577774RR:2007/02/07(水) 00:23:44 ID:949xilLK
それはツーリング自体が楽しいだけでは。
楽しいバイクというのとちょっと違うような気がする。
578774RR:2007/02/07(水) 00:33:50 ID:UTYAT8dm
金の無い貧乏学生時代、50ccのスクーターであちこち遠出していた頃が懐かしい・・・

その頃、タンデムシートに乗せてもらったZZR250が、どんなにパワフルに感じたことか・・・

以上、チラシの裏でした。
579774RR:2007/02/07(水) 00:43:05 ID:vWUr5koP
SS350
580774RR:2007/02/07(水) 01:24:13 ID:yONDzcFl
ZZR250って中免スレで人気ありますね。
だれかプロモビデオ風の動画作ってくれないかなぁ。
私でよければコピペのナレーションいれます。
文字だけでもいいけど敢えて読む。

キモ作品になりそうで心配ですが。
581774RR:2007/02/07(水) 01:33:15 ID:yONDzcFl
>>577
いやグランドアクシスに乗ってるけどめちゃくちゃ楽しいよ。
自分自身が風になって漂ってるような気持ちのよさ。

大きいバイクは風を破って突進するイメージ。
ジェット機とグライダーの違いに似てるかもしれない。

車重90Kgは伊達じゃないよ。心置きなく全快にもできるし。
582774RR:2007/02/07(水) 10:04:23 ID:UTYAT8dm
スクーターは荷物も積めるしね。
ある意味、旅バイク。
583774RR:2007/02/07(水) 19:01:31 ID:cYe1mj+o
 秋の早朝。
 高速の長いトンネルを駆け抜ける。そこはワープ空間。
オレンジの光が流れ去る。超高速にも耐えうるフレームに身体を委ねる。
懐の広さを感じさせる。不安を微塵も感じさせない。

 トンネルを抜けると空は快晴だ。

 越後平野が見える。魚野川から立ち込める川霧があたかも雲海のように
眼下に見える。道はその雲海に突っ込むかのように続く。
まるで気分は航空機乗りのようだ。
 コイツのメーター回りも航空機のDNA。
着陸態勢に入ったかのように緊張感が走る。

 霧の中を走る。スクリーンに水蒸気がつく。
冷えたカウルにふれ、瞬時に水滴となり後方に流れ去る。
 空力デザインのミラー、そして
欧州で鍛えられたカウルが空気の壁を切り裂く。

 海辺に辿り着く頃には霧も晴れた。
 波の音、そして朝日に光輝くこの車体。
海辺にたたずむメタリックオーシャンブルーの車体は、
海洋船舶テクノロジーの面影すら漂う。
大容量燃料タンクは300km以上の航続距離を約束する。

 僧侶が尋ねた。
 これでここまで来たのか、と。

 笑って答える。

 カワサキだから来れたのさ。

 ZZR400
584774RR:2007/02/07(水) 21:04:54 ID:J65MSZ4m

ZZRはもういいよ。


てか、「カワサキだから来れたのさ。」って、何十年前の話だよ。(苦笑)

笑いを誘うんだけど。(狙ってるのか?)
585774RR:2007/02/07(水) 21:08:40 ID:SIT/nzMk
>>584
>笑いを誘うんだけど。(狙ってるのか?)


職人の狙いどうりにハマってますね。
586774RR:2007/02/07(水) 21:53:28 ID:t7V4XGvD
 真夏の東名ハイウェイ。灼熱の空気をも切り裂き疾走する一台のマシン。
大型トレーラの群れをパスするその勇姿は
まさにハイウェイマジシャン。

 灼熱地獄の中、ライダーは余裕のクールな表情だ。
なぜならそのマシンは発熱量の少ないクォーターパラレルツイン。
 そして極限の状況で鍛えられた航空DNAを引き継ぐそのフルカウリング。
 前影投影面積を抑えたスタイルは渋滞をもすり抜ける。
 ライダーの外界だけが羨望と嫉妬の目線でアツイ。

 遥か向こうの空が怪しく黒く鳴り出した。
 雷雨だ。
 高速道路上では止まれない。だが豪雨の中でも雨粒をはじき返し
ライダーを守る。あまり濡れない。
 細身のタイヤは水溜りをも鋭く切り裂く。
稲妻とコイツはキャンディーサンダーブルー。
 鬼神のごとき走り。

 S.A.でクールダウンだ。
 そこにタンデムアメリカンがいた。タンデマ−の彼女はかわいそうに
泣きながらずぶ濡れで子犬のように震えていた。
 この豪雨のせいで、男と喧嘩した様だ。

 彼女が訪ねた
「そっち乗っていいですか・・・。」

 笑って答える

 カワサキだからいいぜ。

 ZZR250。
587774RR:2007/02/07(水) 21:55:14 ID:yg1mhNpY
せっかくまともな流れが復活したと思ったら、またZZR厨のコピペで一気にしらけたな。
588774RR:2007/02/07(水) 21:59:34 ID:hTDyI0dL
バイク自体は悪くないんだが某オーナーが卑屈すぎ
589774RR:2007/02/07(水) 21:59:48 ID:k/57bT/3
SR400でいいだろ。
高速が辛いだけで一般道なら十分なスペック。
我慢ならないならカウル着ければよいし。
燃費もいいし。
590774RR:2007/02/07(水) 22:12:43 ID:yg1mhNpY
SRって風圧より振動やパワー不足で高速が辛いんじゃねーの?
いや知らんけど。

一般道なら十分というバイクはいくらでもあるでしょ。俺的にはセローが一押しだけど。
でも有名な林道を絡めたり、北海道、九州というツーリングスポットに行こうと思えば
高速走行は無視できないんだよね。フェリーという手もあるが・・・。
591774RR:2007/02/07(水) 22:13:06 ID:xxRAXM5u
 8月。故郷を目指し東北ハイウェイをひた走る。
 渋滞中でもライダーの前進を確保するスリムなボディーは
パラレルツインと専用設計のアルミツインスパーフレームの賜物だ。
 発熱量の少ないエンジンは、酷暑の中でもライダーの体力を維持させる。

 そして渋滞を抜け、狂ったサンデードライバーの四輪集団と遭遇する。
140km/hで煽り立てるミニバン達・・・。

 だが気にしない。彼らは走り続けられない。
瞬時に加速し引き離し走行レーンに戻り、狂ったサンデードライバーをやり過ごす。
 案の定、彼らは赤色灯の覆面に捕まっていた。横転しているものもいる。

 急かされない特性は免許にも体にも優しいのだ。
 高剛性のアルミツインスパーフレームは超高速でもびくともしない仕様。
そして航空機テクノロジーが活きるフルカウルは、風圧・そして虫からライダーを守る。
17リットル大容量燃料タンクが安心感を更に引き立てる。
 先祖たるGPX・GPZのDNAを受け継ぐ構成は、レプリカの血が脈々と流れている。

 久々に会う顔ぶれ。今年も元気だったか。
10年以上前から乗ってるコイツも健在だ。ご先祖様に感謝だ。

 変わらない価値。日本の夏。

 近所のオヤジが尋ねた。
これでここまできたのか、と。

 笑って答える

 カワサキだからこれたのだ。

 ZZR250。
592774RR:2007/02/07(水) 22:44:28 ID:J65MSZ4m

ZZR250  邪魔!!!

ZZR250  邪魔!!!

ZZR250  邪魔!!!

ZZR250  邪魔!!!

ZZR250  邪魔!!!

ZZR250  邪魔!!!

ZZR250  邪魔!!!


だまれ!!!

593774RR:2007/02/07(水) 22:59:46 ID:949xilLK
>横転しているものもいる。
前にも見た気がするが、吹いたw
594774RR:2007/02/07(水) 23:17:39 ID:An8pTIzD
>>589 カフェレーサーの起源ニダってやつだろ。




イラネ


ZZR250
595774RR:2007/02/07(水) 23:24:12 ID:zP/Zv35z
> SR400でいいだろ。
妥協口調なので「最高」でない。

> 高速が辛いだけで一般道なら十分なスペック。
高速が辛いロンツーマシン?ネタならせめて250オフと書け。

> 我慢ならないならカウル着ければよいし。
最近のカウルは高速域の我慢ならない振動まで取り去ってくれるのかぁ・・・

燃費もいいし。
いいね。
596774RR:2007/02/07(水) 23:34:02 ID:XMoS23SD
もういい加減アンチZZRはやめたほうがいいよ
どうせ最高のロンツーマシンなんて個人の好みでしか答えは出ないんだし
こんな無意味スレをどうしても存続させたいならZZRネタでも我慢しなよ

最近の流れ

ZZRネタ無し→スレ停滞→ZZRはもうイラネ発言→ZZRネタ書き込み→盛り上がる→以下無限ループ
597774RR:2007/02/07(水) 23:43:12 ID:PKzx20/J
ロングツーリングだとカウルつきはいいよ。
風圧による疲れや体温低下は体力を減少させる。結構馬鹿にならない位ちがう。

それでも経験上、超ロングをやるときは70km/h前後、
高速は115km/h前後で淡々と走るのが結局早いよ。
あと空気抵抗のせいだと思うけど90km/h超えると二次曲線的に
燃費悪くなるんだよ。700kmぐらいの距離だったらせいぜい給油は
2回ぐらいにしたいじゃん。

ほら、やっぱさ、知らない土地を動くときは
取り締まりポイントとか知らないから、飛ばすと必ずどこかで
引っかかるんだよね。

他車もいるから、飛ばしても結局追いついてしまい、それらのペースで
走らなくてはならなくなるし。

ものの本には夜中は走らないほうがいい、ってかいてあったりするけど
車少ないし、夏は日中より涼しいから積極的に夜中を利用してるよ。
冬は危険だからやらないけどね。

夜や日曜はスタンドやってないことも多いし、ガス欠は悲惨なので
田舎でもあんまり飛ばさない。

そんなことを経験してるので、中免ZZRは普通二輪免許、大型免許所持者に関係なく
オススメです。
特に400のほうはデカく見えるのに、じつはなんとミラーも含めた幅700mmきってる。
これ今売り出してる全バイクの中でも最も幅が少ないほうです。
意外とすり抜け性能が高い。
250の500kmに迫る航続距離性能も捨てがたいねえ。
598774RR:2007/02/08(木) 00:43:18 ID:OQ5wq1eg
 家族を想う心は大切です。
お父さんの無事を願う心は家族の愛。
そんな思いに応える正しき思想のバイク、
そんなバイクに乗りたいものですよね。

 安全と環境に配慮したスイートな特性のエンジンは
法規違反、事故を起こす確立が少なく、無事に帰宅できます。
さらにお子様が歩む未来にきれいな環境を残します。

 そしてクラスを超えた高剛性アルミツインスパーフレーム。
ご家族の思いに応え、お父さんの安全と安心を保証します。

 そして飛び石や危険な害虫の衝突、風圧を防ぐ安全な
フルカウリングシステム。
新幹線や客船と同様にご家族の安全を守ります。

 そして大事な経済性能。家計簿に優しい燃費性能です。
タイヤも環境とお財布に優しいバイアス設定。
車検フリーの250ccという絶妙な設定も嬉しいですよね。


  パパの無事な笑顔がおみやげです。


家族思いのモーターサイクル

それはZZR250です。
599774RR:2007/02/08(木) 00:48:59 ID:eCInnfT0
KDX125SRでい、いいよ分かったよ、帰るよ。
600774RR:2007/02/08(木) 01:48:17 ID:BSMnB8WI
KDX125・・・2stはきらいじゃないが、航続距離短杉!!
601774RR:2007/02/08(木) 14:45:01 ID:ksXW89xS
なぜZZR250がこれほどまでにネタにされるかは知らんが
普通にいいバイクだとは思う。

でも>>571のいうとおりパワーがある400NKのほうが楽だったりする。
と250マルチからゼハー400に乗り換えた俺が言ってみる
602774RR:2007/02/08(木) 17:06:02 ID:5Q7XysMF
>>598
ZZR250でも十分免許はなくなるし。
飛び石や危険な害虫の衝突・風圧を防ぐ?風圧はある程度防げるだろうが飛び石や蟲は無理だろ
ヘルメットに直撃するし。
アルミツインスパーフレームと安全・安心は無関係
燃費もゼファーと大して変わらない。
ゼファーもバイアスなのだが・・・

メリットは車検がないくらいだな。
603774RR:2007/02/08(木) 23:06:25 ID:if452R2F
ZZR250勝利宣言。
604774RR:2007/02/08(木) 23:07:55 ID:5Q7XysMF
別に勝利ではないけどね
ZZR400だろ、常識的に考えてさ。
605774RR:2007/02/08(木) 23:10:11 ID:6b3x1NHZ
どっちもダメバイク。褒める所などない。
606774RR:2007/02/09(金) 07:11:04 ID:tt6BcVqw
ZZR250は究極、ZZR400は至高。
607774RR:2007/02/09(金) 07:30:39 ID:EQLJFm8B
「美味しんぼ」じゃあるまいし何が「究極」と「至高」だ馬鹿じゃないの?
608774RR:2007/02/09(金) 10:04:46 ID:K6862Z/P
初心者は半年ROMってな。
609774RR:2007/02/09(金) 10:18:13 ID:5WUjeO5W
ZZR厨=荒しは出入り禁止な
610774RR:2007/02/09(金) 10:20:41 ID:ZwIdtfVk
川崎擁護な奴ってキモイのばかりだよなw
611774RR:2007/02/09(金) 10:52:40 ID:uOOd+Ar3
こんなスレ立てたの誰だよ?

【ZZR250 VS ドラえもん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170292049/
612774RR:2007/02/09(金) 10:57:37 ID:EQLJFm8B
知るかそんなもん、ZZR250自体糞だからじゃない?
613774RR:2007/02/09(金) 12:18:48 ID:p3qnvgti
こんな自演スレより250ライダーが集まるスレのほうが有意義な話ができるぜ
614774RR:2007/02/09(金) 12:46:55 ID:NvDb8FJd
いや、もぅ、あえてザンザスが最強っつうことでいいだろ
615774RR:2007/02/09(金) 13:18:06 ID:8W9pKfd3
自転車最強
616774RR:2007/02/09(金) 13:53:57 ID:EQLJFm8B
いやいや三輪車が史上最強 キコキコ
617774RR:2007/02/09(金) 14:15:03 ID:8W9pKfd3
三輪車は重量が問題だろう
618774RR:2007/02/09(金) 14:28:38 ID:Etl1jojH
>>573
それは本当にそうだな。
マルチは走行300`超えたくらいから飽きてくる。
619774RR:2007/02/09(金) 14:40:53 ID:5LT3aWsM
250ツイン海苔だけどマルチにも乗りたい今日この頃
620774RR:2007/02/09(金) 19:55:44 ID:7/gN9H29
>>618
V-MAXだと結構気持ちいいよ。
621774RR:2007/02/09(金) 23:31:22 ID:yx2r+/5r
東京であんなに走ってるとは思わなかったZZR250
622774RR:2007/02/09(金) 23:31:45 ID:rSVft7Ou
そりゃV4だしマルチとは違う味だろう
623774RR:2007/02/10(土) 06:01:00 ID:Tsg1yZg6
V4も直4もマルチには違いない件について
624774RR:2007/02/10(土) 08:16:53 ID:BagtCeU5
点火タイミングとかちがったろたしか?
音が違うし
625774RR:2007/02/10(土) 08:19:22 ID:0t+Uydml
ちょっとまて、冷却方式、バルブ数でも音は結構変わるぞい
626774RR:2007/02/10(土) 08:31:03 ID:l2PcfeBx
まず中免で乗れない件について。
627774RR:2007/02/10(土) 09:02:51 ID:30Z+6W6U
V4の400ネイキッドとかあればいいのにね。
マルチの低回転域での扱いやすさは(・∀・)イイ!
628774RR:2007/02/10(土) 09:08:13 ID:IzUvO7Zh
>>627
つ VFR、RVF

V-MAXはアイドリングからイイ音出してるよなw
回しても楽しそうなバイクだし、飽きないという意味ではヨサゲ。
しかしツーリングユースでは航続距離が。。。
629774RR:2007/02/10(土) 09:23:14 ID:30Z+6W6U
>>628
いやいや。現行で、さ。
630774RR:2007/02/10(土) 14:41:26 ID:qx9YbS5s
>>620
それなんてレイズナー?
631774RR:2007/02/10(土) 17:27:47 ID:c9g96vw6
どっちにしろ中免じゃ乗れないんだから・・・V-Maペケ
632774RR:2007/02/10(土) 21:46:53 ID:XtSZfoA4
やっぱりロングツーリングにフルカウルは必須だと思うよ。
体へのダメージが全然違う。
ZZRシリーズは大型ツアラーバイクの車体性能・高級感と
中型マシンの燃費のよさを両立してる唯一の中免マシン。
免許区分とか考えずに本当にベストバランスを考えるとこのマシンに辿り着くよね。
大型ユーザーも畏敬の念を抱くのもよく分かる気がする。

ZZR250は究極、ZZR400は至高といわれるのも必然だね。
他社も見習うべきだよ。
633774RR:2007/02/10(土) 21:48:03 ID:Tsg1yZg6
大型ユーザーにはZZR1400という選択肢があるけど・・・
634774RR:2007/02/10(土) 21:49:05 ID:02kTt+n5
ZZRの唯一の弱点をあげるとしたら整備性だな
カウルどころかタンクも外さなきゃいけないのは辛い
635774RR:2007/02/10(土) 21:51:18 ID:Tsg1yZg6
タンクを外さないといけないのはネイキッドも同じだカス
636774RR:2007/02/10(土) 21:51:59 ID:02kTt+n5
煽ったつもりはないんだけども
637774RR:2007/02/10(土) 21:52:22 ID:XtSZfoA4
新型が欲しいよね。
638774RR:2007/02/10(土) 21:54:24 ID:Tsg1yZg6
中型クラスに再びスーパースポーツモデルが出ない限り新型は難しいな。
各メーカーあまりやる気ないと見受けられる。
639774RR:2007/02/10(土) 22:39:03 ID:c9g96vw6
やる気ないんじゃなくて新騒音規制がクリアーできないんだよカス
640774RR:2007/02/10(土) 22:49:24 ID:Tsg1yZg6
どんなバイクでも新騒音規制&排ガス規制はクリアできるわヴォケが!
メーカー舐めるなドアホ!
売ってなんぼの世界じゃカス、売れるバイクしか作らんだけじゃ氏ねやお前は!
641774RR:2007/02/10(土) 22:52:53 ID:/oJwVbpb
しかし中型レプが消えるの早かったな。2ストが消えるのはまぁ当然として。
あの頃ちょうどバイク乗り出しの初心者でレプなんて興味なかったのが悔やまれる。
ぎりぎりいいバイク選びたい放題だったのに。
642774RR:2007/02/10(土) 22:53:10 ID:/3v1/Mfo
口の悪いやつ多いなぁ
643774RR:2007/02/10(土) 22:57:56 ID:c9g96vw6
簡単に釣れてつまんないっす
644774RR:2007/02/10(土) 22:59:24 ID:Tsg1yZg6
あえて釣られたんだよ
645774RR:2007/02/10(土) 23:01:47 ID:c9g96vw6
そうですか・・・
646774RR:2007/02/10(土) 23:30:30 ID:O5JMZP2a
なんだかんだ言って、やっぱりZZR250最強ってことか・・・
647774RR:2007/02/10(土) 23:33:53 ID:riaMvjYu
そうだね、ロングツーリング性能ナンバーワンを狙って造り込んできている気概が
感じられるマシンだよね、中免ZZRシリーズって。
648774RR:2007/02/10(土) 23:34:09 ID:Zh9ItWVH
ケンカはいけません
649774RR:2007/02/10(土) 23:41:15 ID:Zh9ItWVH
まぁ、ここで語られるZZR250の話は多少誇張されてはいるけどね。
街で実際に見るZZR250は堅実で実用性の高いマシンというイメージ。
それだけに玄人好みするマシンであることは確かで、
経験豊富でマナーの良いライダーが多い気がする。

通勤中に路上のバイクを見てるとスクーターが多いんだけど、
昨日ツインの低音が聞こえたと思って見たらZZR250が信号待ちしてた。
原付と比べちゃうと排気量の違いは明らかでドッドッドッという野太い重低音。
「いい音させてんね」と声をかけたら、
ちょうど青信号で走り出したZZR250のライダーが軽く右手を上げたまま一気にフル加速。

多分オレがバイク乗りだと判って、パラレルツインの実力を披露してくれたんだろな。
650774RR:2007/02/10(土) 23:46:43 ID:xASfMtnj
右手あげたら走れなくない?
釣り?
651774RR:2007/02/10(土) 23:48:52 ID:/oJwVbpb
実用車になぜフルカウルが必要なのか?
652774RR:2007/02/10(土) 23:57:20 ID:H9PWErQr
カブだってフルカウルなんだぜ?
653774RR:2007/02/11(日) 00:04:16 ID:eQJ4rIT3
俺もフルカウルだぜ(ナニが)
654774RR:2007/02/11(日) 00:05:26 ID:do/HivO/
少年はZZR250の影に 男らしさを見た
それ以外のバイクなんてもう 何も見たくないよ
何も 何も 何も!!

655774RR:2007/02/11(日) 00:18:44 ID:rkK/O2DU
>>653
実用的じゃないな
656774RR:2007/02/11(日) 00:18:54 ID:HPcm+4pS
歌えないんですが…
657774RR:2007/02/11(日) 00:48:26 ID:do/HivO/
燃え尽きてもかまわないさ
 すべてはZZR250と ともにある
658774RR:2007/02/11(日) 00:59:03 ID:do/HivO/
ずっと眺めていた ショウウインドウの外から
いまは憧れのそのバイクは ウチの駐車場に置いてある

かわいた風をからませ 高速突っ走るのさ
ZZR so cool限りない夢をこの両手で握って  

 渋滞すごい道で いつもすいすいなのさ
 強い風には弱いけど カウルの凄さ見逃さないで

かわいい女を乗せて 海岸へ連れてくのさ
ZZR so cool 彼女は俺よりこのバイクに夢中だ

  いつでも いつでも中型免許で乗れるバイクNo1でいたい

視界に霧が立ち込めて あたりは霞んでくけど
かまわないで 聞こえるだろう 天国が読んでる

かわいた音を鳴らせて あなたを連れてくのさ
ZZr so cool 限りない嫉妬をこのスレに書かれて
659774RR:2007/02/11(日) 01:05:33 ID:h0Z6tKnI
さすがキモヲタ御用達バイク ZZR250だな
660774RR:2007/02/11(日) 01:16:33 ID:/F9uZIBn
>>654虹 
>657虹 
>>658HONEY
ラルクアンシエル
661774RR:2007/02/11(日) 01:28:21 ID:do/HivO/
>>660うるさく言わないでね
662774RR:2007/02/11(日) 01:33:14 ID:SAp2F+tf
KLE250乗ってて、ZZR250に乗り換えたが、何かすげー扱いにくい。
足はべったり着くけど、カーブがすげー曲がりにくいな。
まだ慣れてないのもあるんだろうけど。
あと、噂には聞いてたが、確かにエンジン音が凄まじいな。うるさすぎる。
夜中走りに行くとき、心の中でご近所さんに謝ってるよ。
663774RR:2007/02/11(日) 02:07:19 ID:psaZiCdD
売れないから作らないと言うが、
作らないから買えないのも事実なんだぜ(´・ω・`)
664774RR:2007/02/11(日) 03:16:26 ID:EMAnzQwY
>>156

オーナーとして反論

シート高が低いくせに 厚みのあるシートで足つき性は見た目ほど良くない。
80km/hを超えると 振動が徐々に激しくなり100km/h以上は苦痛。
スポークホイールなのでパンク修理が面倒。
シート座面とステップが近いので 身長170cm以上ではひざがつらい。
ビジネス車両であるがため ギア比が低く 高速クルージングには向かない。
シートは恐ろしい柔らかさで 大き目のギャップを乗り越えると 尻にフレームの形を感じるほど。
サスが柔らかすぎで すぐにフルボトムするため ギャップでは振られる。
冷え型で温まりにくいくせに 一度温まると 恐ろしい熱さ。
オイルフィルターは無い。 代わりのストレーナーはカブと共通部品。
フロントフォークは激細 柔軟なスポークフレーム フレームはプレスバックボーン リアサスは柔らかすぎて 外乱に弱すぎる。
タイヤの選択肢がほとんど皆無。
フルボトム時には タイヤとフェンダーが干渉して ハンドリングに影響アリ。
大きな荷台にたくさん積めるが 柔らかいサスが影響して姿勢変化大。
荷台のフレームが尻に当たってとても痛い。


ただし街乗りマシンとしては最強の部類だと感じます。
 


665774RR:2007/02/11(日) 03:19:02 ID:j4zF5V6F
ZZR750とかあったら確実に買うぜ(´・ω・`)
もともと600だったものを400にして売らんでもええじゃないか

来年フルモデルチェンジとかすんのかな?ゼファーもZZRも消えてカワサキのラインナップちょいと
寂しいものになっちまわねーか。一部排気量は残るみたいだけど
666774RR:2007/02/11(日) 14:10:45 ID:v8zQMEU4
なるほど、現行ではやはりZZR250か
667774RR:2007/02/11(日) 18:20:32 ID:/XGJLidv
ZZR250も今年までの命だと思うがな
668774RR:2007/02/11(日) 18:25:19 ID:+3QAGpEI
世界最強プレミアムクォータGTスペシャルZZR250
「来年も」世界で戦っている。

ZZR250 オーストラリア仕様
ttp://www.kawasaki.com.au/index.php?category=motorcycles&sub_category=5&product=17
ZZR250 カナダ仕様
ttp://www.kawasaki.ca/content/concept.php?l=en&mpl=2&my=2007&m=1055

カナダなんてZZR250のPC用の壁紙まで用意してくれているぞ。
http://www.kawasaki.ca/content/multimedia.php?l=en&mpl=2&my=2007&m=1055
ものすごいぞ。

逆輸入されたりして。
669774RR:2007/02/11(日) 18:55:16 ID:avm0OITc
バイクの月刊誌に今年生産終了になりそうなバイクワースト3(普通二輪部門126-399)

1位 ZZR400
 理由:1990年デビュー以来、基本メカニズムの変更をせず人気をはくしてきた。
 しかし、そのルーツそのものはGPZ400Rで1986年からのもの。
 動力性能に不満を感じることはないものの、設計の古さは隠し切れない。後継モデルの登場に期待。
2位 XJR400R
 理由:1993年デビュー。熟成を重ねてきた空冷の本車は新排ガス規制に対応するのは困難。
 兄貴分の1300が新排ガス規制に空冷のまま対応させることができたので、400クラスも是非難関を突破してもらいたい。
3位 PS250
 理由:シティーユース+カジュアルをコンセプトに開発された車種ではあるものの、都市ではそれが受け入れらておらず出荷台数は同クラススクーターで郡を抜いて少ない。

例外1 ZZR250
     生産台数は少ないものの、一部ファンに絶大な人気をはくしている。
     またコスト面でもメーカー、ユーザー共にローコストであえて生産を打ち切る必要もないとのこと。
     しかし、予算をかけることが出来ない上低コストで生産しなければならないので新型などの登場は現状ありえません。
     ※流用メカニズムによるマイナーチェンジは今後も随時行う予定。
例外2 マジェスティーC
     今春にて生産終了が決定。現時点でも生産はなく、在庫処分的な販売となっている。
     その分ビックスクーターを先人切って拡張してきた安定感のある本車を現在は低価格で手に入れることができるので、
     今が最後の買い時のチャンスでもある。

注)ソース元月刊オート○イ3月号
670774RR:2007/02/11(日) 20:55:00 ID:jmmCUcTX
今日は天気が良かったんで千葉から秋葉原まで走ったんだけど千葉と都内でZZRばっかり走ってたよ。
スクーターとネイキッドはもちろん居たけど、フルカウルで見かけたのは全部ZZRだった。
1時間で6台くらい見たかな。こんな日もめずらしい。

うちZZR250は2台ほどで、明らかに250と判った1台は後ろに女の子乗せてタンデムしてた。
ZZR250でデートしてるの見てたらこっちまで笑顔だわ。
ほかは400か1100だった(1200、1400はナシ)けど両者は判別しづらいので内訳は不明。

今日はSSは見なかった。なぜZZRが多かったかということについて、
冬の寒風を防ぐカウルの存在がライダーを街に誘うのかな、と思った次第。
671774RR:2007/02/11(日) 20:56:58 ID:TE1ZYK3o
ZZRのネタはもういいって、おなかいっぱいだから。
672774RR:2007/02/11(日) 21:00:15 ID:Za9SO3i+
風説の流布の疑いでそろそろ捜査当局の手がZZR厨の家に及ぶはず。
673670:2007/02/11(日) 21:21:27 ID:jmmCUcTX
>>671>>672
違う!今日ZZRがいっぱい走ってたのは事実だ。昼過ぎの315蔵前橋通りだよ。
対向車線を千葉方面に走っていたカウル付きマシンはほぼ全部ZZRだった。
めずらしい日があるなぁ、と思って見ていたんだよ。

ハーフカウルのであればバンディットのSも見た。
あと太もも出した女の子が単身でフォルツァに乗ってるのも見た。

全部本当のことだ。信じてくれ!
674774RR:2007/02/11(日) 21:36:22 ID:h3ahMxbX
>バイクの月刊誌に今年生産終了になりそうなバイクワースト3

なんかおかしくね?
675774RR:2007/02/11(日) 21:53:32 ID:ODhqpS1W
また嫉妬されてしまった・・・。
676774RR:2007/02/11(日) 22:11:29 ID:njpuHZbS
例外1 ZZR250
     生産台数は少ないものの、一部ファンに絶大な人気をはくしている。


>一部ファンに絶大な人気をはくしている。

>一部ファンに絶大な人気をはくしている。


いやいやいやいやいやいやwwwwww
それはないでしょオート○イさんwww
ここ見てるの?www
677774RR:2007/02/12(月) 00:22:08 ID:Citf7/En
中免で乗れて色んな用途にまかなえ予算にもちょっと限りがあるからそこそこ安くて所有台数は一台だけという
妥協の塊がZZR250という気がしてきた
678670:2007/02/12(月) 00:37:13 ID:+bwwJYXl
ZZRをたくさん見た日は幸運が起きるのだろうか??

秋葉原からの帰りに蔵前橋通りを千葉方面に向かっていると、
2人の警察官が最新型のポルシェ911を必死に手で押してるんだよ。
理由は知らないけど邪魔にならない場所まで移動させようとしてたみたい。

ちょうどその場所に通りかかったもんだから「バイク邪魔だからどけ」って感じで
無愛想に手で合図されてしまったというわけなのさ。
679774RR:2007/02/12(月) 03:41:48 ID:r1xHkjB8
>>674
漏れもそう思った。
ワーストではなくてベストの間違いじゃね。
680774RR:2007/02/12(月) 06:43:11 ID:yH7RiuSc
ツッコみどころはそこじゃない希ガス
681774RR:2007/02/12(月) 07:42:12 ID:Jcp2Ccod
専ブラ使ってNGワードに【ZZR250】を入れるとあら不思議!
スレの8割が見れなくなった!
682774RR
NGワードに入れるなんてもったいないじゃないか。