ライダーの防寒スレ【対策その4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
寒さに負けぬよう、効果的な防寒具について語りましょう。

【過去ログ】
ライダーの防寒対策
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157167089/
ライダーの防寒対策・第2案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162284782/
ライダーの防寒対策3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163958526/

【関連スレ】
バイクウェア総合スレ25着目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164137213/
【冬でも】ハンドルカバー【あったか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160161666/
【冬はやっぱり】電熱服【電熱だよね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163510693/
ユニクロでバイクウェア 14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164672891/

ハクキンカイロ Part7(山板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1163856557/
【今年も】ハクキンカイロ 19【お届け3週間】(趣味板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1165404486/
楠灰カイロ(趣味板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1136732245/
2774RR:2006/12/09(土) 13:46:50 ID:c+MtZpo5
2ゲト(・∀・)v
3774RR:2006/12/09(土) 13:48:58 ID:T9eUwB3P
暴漢対策
4774RR:2006/12/09(土) 13:53:56 ID:mR1aeXOG
>>1
スレタイGJ!
5:2006/12/09(土) 13:56:30 ID:DkSWhEjn
>防寒対策 の検索結果 約 1,120,000 件中 1 - 10 件目
>防寒策 の検索結果 約 636 件中 1 - 10 件目

ということで、世の中的にはどうでもいい気がしますが一応直しました。
6774RR:2006/12/09(土) 14:15:55 ID:VCIorTPn
防寒グッツに戻せとあれほどw
7774RR:2006/12/09(土) 14:17:15 ID:yyxK/kbV
>>6
靴?グッズ?
8774RR:2006/12/09(土) 14:18:46 ID:DGZS6aXf
確か前々スレにカキコしたと思うんだけど、0.75ミリ厚プラの自作ナックル
ガードは効果バッチリ。今朝の雨の中、防水でないグローブで40分走ったけどセーフ
&あったかww ちなみにバイクは1300CCでちょっち、かこち悪いかも。
9:2006/12/09(土) 14:29:43 ID:DkSWhEjn
今にもdat落ち寸前の遠縁の親類スレを発掘しました。

ライダーの越冬
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165076422/
10774RR:2006/12/09(土) 15:26:57 ID:UJd7t7iX
前スレ874です。
作業着屋の通販で買った防水防寒ウェア、届きました。

http://bike.hazukicchi.net/img/img20061209150619.jpg
デザインは皆さんに不評でしたが、私としてはそんなに違和感ないかなあと。
ラフ&ロードですと嘘を付いてもバレない程度だと思いますがw

ワークマンの−35度シリーズを作っているビッグボーンという作業着メーカーです。
今日は雨なんで表を散歩してみた程度ですが、かなり暖かくて快適でした。

・二重袖口+ゴム絞り+ベルクロ
・二重襟+二重前あわせ+二重ジッパー+防風フラップ付き
・ポケットは胸2箇所+腰周り2箇所、ベルクロ+ジッパー
・腕ポケット(携帯入れ)+内ポケットあり
・フードはジッパーで脱着OK
・腰と裾にドローコードあり
・パイピングが反射素材になっている。
・素材は東レのエントラントG2(防水)

明日晴れたらツーリングで性能を試してきます。
11774RR:2006/12/09(土) 15:57:39 ID:4OgUorYY
>>10
ほんとだ。違和感ないね。
おいらはラカンを買ったけど、同じ素材なのに防水圧が3倍も違うのはなぜだろう。
下も買った?カタログだと外国人が履いてもちんちくりんにはなってないから長さは良さそうな気がするけど。
12774RR:2006/12/09(土) 17:02:34 ID:UJd7t7iX
いや、これの下は色が青とオレンジだけなんでちょっと…やめたんですわ。
パンツはラカンの黒を試してみようと思います。

サイズも参考で書いておきます。

■俺の買ったLサイズコート
胸囲126 裄丈88 着丈80

■買わなかったけどこのコートとセットのパンツ
Lサイズ ウェスト79〜85 股下76
13774RR:2006/12/09(土) 17:16:50 ID:UJd7t7iX
エントラントG2の防水性能は調べてみたら結構バラバラです。

フィールドラカンのページでは「15000mm以上」これはメーカー保証値とのこと。
別の商品のページでは「20000mm以上」になってます。これは実験値みたいですね。

俺の買ったコートについてきた東レの説明書によれば、
耐水圧5000mm/H20 透湿度8000g/m2・24h だそうです。これが標準値ってことでしょうね。
14774RR:2006/12/09(土) 17:18:52 ID:4OgUorYY
サンクス。

おいらのナップスパンツはMなんだけど股下76。
ラカンは78だから数値的にはここで言われるような股下が足りないってことはないはずなんだけど、
使用者の感想は違うんだよね。裁断とか縫製が違うのかな。

届いたらインプレお願いします。

15前スレ366:2006/12/09(土) 17:47:42 ID:OSkyRdBz
昨日20時頃、357、湾岸通りを品川〜幕張まで片道約50分カナダグースで走行。
スタート前は、普段着としては完璧だが、バイク走行時ではカイロぐらい必要かな?
という思いもあったが、結論としてはカイロ不要。
中はユニクロのヒートテックの肌着に普通のTシャツ、その上からカナダグースの
エクスペディションパーカを直接着てみた。
http://www.frame.jp/shohin2.php?saiji=&Bunrui1=19&Bunrui2=1&Bunrui3=&dumycd=5921400104&gamen=&pageset=0&pageno=1

スタートする前に着込んですぐ暖かくなり、結局往復して帰ってくるまで
中の温度はほぼ変化なく一定というイメージ(そりゃ若干の減はあるだろうけど、体感的にはほぼ変わらず)
走り出したらある程度は温度も下がって「寒くない」ぐらいかな?と思っていたけど、
「暖かい」ままでした。

ただ難点としては、フルフェイスなのでチンウォーマーの効果が発揮できない。
首元を全部締めるとやはり苦しい。不可能ではないが、ちょっと無理する感じ。
ここはネックウォーマー必要か?
16774RR:2006/12/09(土) 17:48:23 ID:PIakYlGW
私の家はエコキュートを使っていました。
私は台所でお湯を沸かそうとして、設定温度を
40度から60度に変えたときです。
お風呂から中学生になる娘の悲鳴。

早速風呂に行ってみると娘だった物体がありました。
さっきまで元気だった娘はすでに炭になっていたのです。
風呂の床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。


それ以来、私は電気温水器やエコキュートを見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
ガス給湯器ならこんなことは無かった。
ガス給湯器なら、今でも家族平和に暮らしていたのに。

オール電化にしよう!と言った旦那とは別れました。
今オール電化にしようとしているみなさん、ちゃんと考え直してください。
ガス給湯器なら私のような悲劇は起こりません。

オール電化なんていう悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。
1715の続き:2006/12/09(土) 17:49:27 ID:OSkyRdBz
そしてドローコードを使うと腰元辺りの隙間風をシャットアウト。腰の冷えはなかった。
当然隙間風が進入しないのでより上半身の温度が保たれた感じ。

これで上半身についてはあれこれ悩む必要がなくなったが、後は下半身と指先、つま先
の対策だけかな?(自分としては)

カナダグースを着て中も厚着すると、逆に暑くて大変だと思う。
カイロなんか使おうもんなら汗だくだろうな。
また表地のテフロン防水加工で、多少の雨なら全く問題なし。ドシャ降りはだめかも。

こんな人にお薦め
・中に何枚も何枚も重ね着したりカイロ使ったりしたくない人。
・ウインドストッパーのインナーやアンダーがどうのこうの悩みたくない人。
・中はおしゃれ着でバイク時との切り返しつけたい人。(中は薄着でも充分暖かい)

温度計持ってないからそういうテストはしてないけど、そこまでの数値気にしない人の参考になれば。
(実際着てる側からすると、温度計で計るのが馬鹿らしい。申し訳ないが)

また雪降った頃にテストする。
18774RR:2006/12/09(土) 17:55:01 ID:kSJQ9eyH
うわっ伝統のスレタイを変えおった
19774RR:2006/12/09(土) 17:57:35 ID:TnIBMisQ
この時期は、ジャイロキャノピーが最強か?
20774RR:2006/12/09(土) 18:06:24 ID:UJd7t7iX
カナダグースレポ乙です。
重ね着しなくてOKというのは心強いですな。
2115の続き:2006/12/09(土) 18:17:54 ID:OSkyRdBz
>>15のリンク先はコピペすると見られます。そのままクリックだとタイムアウトになる。

>>20
よっっっっっぽどの寒がりじゃない限り重ね着不要です。
中にフリースなんか着ようもんなら途中で脱ぎ捨てたくなるでしょうな。
22774RR:2006/12/09(土) 18:18:50 ID:NfkYjViM
電熱服を素直に買いましょう。

発熱体に勝る服はないよ〜
23774RR:2006/12/09(土) 18:23:05 ID:uWs/UK0C
カナダグースのEXPパーカって極地用だぞ
雪が降ろうがなんだろうがぜんぜん寒くない。
ベタ雪だとくっ付くけどな。

ただ、普段使いには超オーバースペック
電車の中で暑い
それからニットカフスを延び延びにしてしまわないように注意
24774RR:2006/12/09(土) 18:23:51 ID:hK7fde0F
>>22
そりは電熱スレで語りましょう。
それ以外での対策を考えるスレなのです。
25774RR:2006/12/09(土) 18:26:57 ID:TdZmi2/4
カナダレポ乙です。良いね。欲しくなった。

欲を言うと、でかいね。しょうがないんだろうけど…
身長168で細身で着たいと思うとちょとでかいや
2615の続き:2006/12/09(土) 18:32:46 ID:OSkyRdBz
>>23
ほんとにその通り。普段着としては超オーバースペック。
電車の中なんか暑いなんてもんじゃないな。背中に汗疹できる。

>>25
そう、でかい。それも唯一の難点かも。日本サイズでLかXLの人はSぐらいかな。
俺は身長180cm中肉だけどS/Pを買った。
たぶん、エクスペディションユースパーカだったら合うかと。
27774RR:2006/12/09(土) 19:22:58 ID:GHufA6f5
北海道極寒ツーとかには最適そう。
オリは靴底フェルトと毛混紡靴下、ハクキンカイロ買ってきたよ。後はシーソーペダル
にして、ビーンブーツ、ハンカバーにてチープ防寒最終章。でも、年々装備良くなって
いくけど、乗車率下がりっぱなし。MA−1にジーパンでガクガクブルブル
していたのがナツカシス
28774RR:2006/12/09(土) 19:34:10 ID:4MMx5VQG
俺もカナダグースの エクスペディションパーカの
ナイロンの方を買った。
薄いナイロンなので撥水性が心配。
29774RR:2006/12/09(土) 19:40:52 ID:W+56mkGp
>>15
高速とか乗ったらまたレポお願いします。
3015:2006/12/09(土) 19:42:39 ID:OSkyRdBz
>>28
実はもう一着買おうと思ってて、ナイロンの方が気になってるw
www.frame.jp/meruma/061027/index.html
これ見ると機動性と耐久性でなんとなく差を付けてるのかな?
ナイロンの方はテフロン加工されてないの?
31774RR:2006/12/09(土) 19:51:26 ID:4MMx5VQG
ナイロンの方はファッション性を優先しているみたい。
耐久性は疑問です。

付いていたタグみたいのにはテフロン加工の記述は
見つけられなかった。
32774RR:2006/12/09(土) 20:33:56 ID:uWs/UK0C
あの強固な生地があってこそ、バイクでも使いやすいんだと思うよ
ほかのデザインのにすれば?

あと、バイクに乗ってると裾から微妙に冷気が入ってくるかな
極寒時期だと気になるところ。
33774RR:2006/12/09(土) 20:40:12 ID:+1Juy84W
極地用パーカなんて色んなメーカーから出てるんだから、良く調べた方がいいと思うぞ。
みんな右に倣えじゃつまらんしな。
34774RR:2006/12/09(土) 21:39:56 ID:tsPkfBVc
うわぁ〜高すぎて興味すら湧かない・・・(汗

貧乏人のオイラはワークマンで買った上下セット3980円の防寒防水ウエアを明日初テスト
目的地周辺の予想最高気温2℃
目的地はスキー場だから多分もっと気温が低いんだろうなwktk
工夫で勝負だぜっ!w
35774RR:2006/12/09(土) 21:45:50 ID:4MMx5VQG
>>33
参考にしたいので何かお勧めの品ありますか?
36774RR:2006/12/09(土) 21:49:10 ID:50hftNww
ナンカイのオバパン買ったけど、これってポケットないのね…
よく見ずに注文してもうた_| ̄|○
37774RR:2006/12/09(土) 21:55:14 ID:+1Juy84W
>>35
いや俺もそんなに詳しいわけじゃないけど、似たようなパーカなら
比較的簡単に手に入るメーカーだけでも調べれば幾つかあるはずだよ。
海外通販も視野に入れればさらにあるだろう。
38774RR:2006/12/09(土) 21:55:48 ID:TnIBMisQ
ジャケットにもポケットないのか?
39774RR:2006/12/09(土) 22:38:54 ID:4MMx5VQG
>>37
了解!
4015,17:2006/12/09(土) 23:13:15 ID:ufURSCQq
>>31
俺のにはテフロン加工で水が撥水されてるタグ付いてたから、もしかすると
加工されてないのかもね。ナイロンだからかな?

>>32
>裾から微妙に冷気が入ってくるかな
ドローコード使った?俺は使ったら冷気シャットアウトされて快適だったよ。
41774RR:2006/12/09(土) 23:35:07 ID:YSUE+Uib
ミズノサーモブレスの靴下いいかも。
42774RR:2006/12/09(土) 23:42:03 ID:5gx1GIzD
>>42
ドローコード使ってる
裾が長めだから、バイクの形との相性で入ってくるって感じか。
0度とかそのあたりの話。

>>35
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101200
43774RR:2006/12/09(土) 23:58:38 ID:5aT2Gg+G
バイクウェアより
作業服の方があったかいのかー・・・
44774RR:2006/12/10(日) 00:04:52 ID:qKFwUnmo
バイクウェアっていうと
防寒より防御の方が重視されるから
着る人がどっちを選択するかのバランスの問題じゃないかえ?
45774RR:2006/12/10(日) 00:12:11 ID:dUsB6Woj
防寒だけなら釣用品店に安いのがイロイロあるよ。
46774RR:2006/12/10(日) 00:28:11 ID:bXNrWx24
夏用のバイク用ナイロンジャケットの中に無理矢理ダウンジャケットを
着てみたら完璧に思えた。金もかかってないし。
4710:2006/12/10(日) 00:29:00 ID:f9TmTD2u
>>44
同意です。
作業服を買った立場から言うと、バイクに特化してないのがやはり難点です。
私はスクーターなんで、例えば前傾ポジションをとることはまずないです。
しかし作業服よりもゴールドウィンが遥かにバイク用に練られているのは否定できないわけで。
カナダグースもそうですが、バイクウェアに何を求めるのかその人の価値観、対価性次第だと思います。

>>35
寝袋で有名なスナッグパックという会社が、軍用スペックのジャケットを市販してます。
3万円代で買えるので、高級バイクウェアを狙うなら選択肢に入ります。
ただ、これって要はダウンですから、生地の防風性は未知数ですね。
ttp://item.rakuten.co.jp/sirius/sasquatch/
48774RR:2006/12/10(日) 00:31:15 ID:rsF0PyXh
>>45
もれなく、防水機能も付いて来るよねw
俺はもっぱら釣具店。
49774RR:2006/12/10(日) 00:37:45 ID:KT7rorh4
>>48
なんと!
ちょっと覗いてみよう。
50774RR:2006/12/10(日) 01:48:49 ID:0TFZhh2i
確かに釣具は馬鹿にならんね
ゴア商品とかかなり安い
ネットショップも多いし
51774RR:2006/12/10(日) 02:25:30 ID:qt2rt5Le
釣具は上からしか守らんし、風圧も考慮してない
最初期のモンベルみたいに風散しちゃうぞ
52774RR:2006/12/10(日) 05:27:24 ID:L8DUv8Az
>>42
>>47
サンクス!
5340:2006/12/10(日) 09:08:51 ID:tnMH3TaO
>>42
ドローコードとスノーカフで俺の場合は完璧に冷気シャットアウトされてたけどな〜。
ちなみに深夜で気温は2℃。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s40897705
この説明を見ると耐久性は良さそうな。
句読点多目で読み辛いですが。

ちなみにこのモデルはスノーカフないから裾から冷気入りそうかな?
54774RR:2006/12/10(日) 10:45:33 ID:nBJ3zAcR
>>36
オバパンってポッケないのが多いよな。財布や鍵は習慣でズボンのポッケに
入れるからコンビニとかで金払うときにオバパンのチャック下ろしている姿って
どう見られているんだろうって思うわw
55774RR:2006/12/10(日) 11:37:54 ID:irhpd1ig
春になってオバパンをはいてるつもりでズボンを下げたら白グンゼが・・
56774RR:2006/12/10(日) 11:50:12 ID:dTtSlQMd
こんにちはブリーフ
57774RR:2006/12/10(日) 12:00:00 ID:f9TmTD2u
北米でカナダグースの偽者が出回ってるって正規代理店のHPに書いてあるんで
怖くてオークションでは買えないっす。
しかも価格は代理店定価と同額だったりするし。
58774RR:2006/12/10(日) 12:28:51 ID:bzAeFnmm
>>47
そのサスカッチジャケットって奴、ダウンじゃないよ。化繊。
なのに35800円!べらぼう。

軍用たって高性能とは限らない。軍用品供給メーカーが作ってるだけの話じゃないのかなあ。
ミリオタじゃないので知らんけど。

まあどっちにしろ魔法の素材は存在しない。
それだけ肝に銘じて宣伝文句に騙されないようにしたいものだね。
59774RR:2006/12/10(日) 12:45:46 ID:nOlfgJ+x
防寒対策に風防ってどうなんでしょう?
何かデメリットってありますか?
60774RR:2006/12/10(日) 13:10:29 ID:qelkLbz4
オヤジ仕様になる
61774RR:2006/12/10(日) 13:11:49 ID:btw5DMhk
>>59 マルチ乙
ハンドルとられて流される。
雨の日,特に夜間は怖い。
62774RR:2006/12/10(日) 13:36:40 ID:AkPRL3vb
軍手の上に手術用ゴム手袋みたいのつけて
2枚目の軍手をまた重ねる。
これどうよ
金ない俺にぴったしな気が…
63774RR:2006/12/10(日) 13:38:05 ID:CLbj0qI9
>>前スレ989
ホームズ、初めて行ってきたよ
ハクキン*2、バーナー*2、ベンジン、カイロ用ベスト
ネオプレーン靴下、貼るカイロいっぱい、ネックウォーマ
セーフティーメイトハンカバ
その他..散財しちまった

ハクキンは安くは無かったけど最近じゃあんまり売ってないし
Zippoのハンディーウォーマー気に入って使ってるから本家も
って事で買ってみた

防寒グッズ買うと訳も無く寒空のしたバイク乗りたくなるね(w
64774RR:2006/12/10(日) 13:38:18 ID:bzAeFnmm
ゴムでコートした軍手普通に売ってるやん
65774RR:2006/12/10(日) 14:33:50 ID:DIJJGwwu
前スレにあった、クレイジーサーマバンド買ってみた。
とても暖かくて(・∀・)イイ!!

でも、ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49244874
の方がお得だったかな・・・訳有りだけどwww
66774RR:2006/12/10(日) 14:49:53 ID:bCHJmAD3
>>65
それ、「こはる」を入れて使えないかな?
67774RR:2006/12/10(日) 14:51:07 ID:vYk4x4DB
まえスレでURLを貼った物です。
良かったら詳しいインプレお願いします。
68774RR:2006/12/10(日) 14:59:30 ID:f9TmTD2u
同じ発想でハクキンカイロを手首に仕込めればと思ったけど、
それって熱すぎますかね?
69774RR:2006/12/10(日) 15:11:04 ID:DIJJGwwu
>>67
オイラは特に指先の冷える超冷え性だが、今のところ手がかじかむという事は無いですな。
まだバイクに乗ってないので、その部分のインプレは出来ないが、
非常に良い感触を持っております。

実際に乗ってみたらインプレするよ。
70774RR:2006/12/10(日) 15:13:51 ID:s2E5yj0q
ハクキンだと、手首が動かしにくくなりそう。
71774RR:2006/12/10(日) 15:15:29 ID:0kLTbLkm
ゴールドウィンのインナーグローブ破れて中指が出てきた…。
まだ買って1ヶ月くらいなのにヽ(`Д´)ノ
72774RR:2006/12/10(日) 15:25:46 ID:8OxTEOn1
上着はカナダグースが一番暖かいよ。
73774RR:2006/12/10(日) 15:26:47 ID:8OxTEOn1
上着はカナダグースが一番暖かいよ。
74774RR:2006/12/10(日) 15:29:26 ID:YRDcUVcr
>>61
横からすみません。
当方シグナスに取り付ける予定なんですが、
ハンドル取られて流されるというのは、高速と低速ではどちらが影響が大きいですか?

>雨の日,特に夜間は怖い。
これは極端に見づらくなるということですよね。
例えばフルフェイスやジェットでも水滴が着くと見づらくなりますが、その比ではないと言うことでしょうか?
75774RR:2006/12/10(日) 15:40:06 ID:156Jz1ad
>74
スクリーンにも水滴、ヘルメットにも水滴。
単純に倍見づらいです。
76774RR:2006/12/10(日) 15:47:46 ID:8OxTEOn1
アドレスに風防付けてるけど高速でも風にハンドル取られる事はあんまりないよ
77774RR:2006/12/10(日) 15:53:29 ID:bCHJmAD3
>>75
スクリーンの上から見るのが普通だと思ってたけど違うのか?
>>76
風防がハンドルに固定されているかボディに固定されているか、で違うんじゃないかな。
78774RR:2006/12/10(日) 15:54:07 ID:f9TmTD2u
>>74
横風はあまり感じません。
強い追い風・向かい風のときにアクセルと関係なく加速したり減速したりして少し慌てます。
79774RR:2006/12/10(日) 17:09:49 ID:tnMH3TaO
>>57
公式のショップリストに載ってる正規代理店から買うのが無難。
ネットショップでもオークションでもまず定価だし。
そして何よりあれは実際着てみないとサイズ危ないですよ。
80774RR:2006/12/10(日) 17:11:56 ID:aC9X2pmG

81774RR:2006/12/10(日) 17:29:58 ID:pGKDYEqT
>>68
袖にハクキン入れてるけど熱過ぎるって事はないよ
(ロンT、トレーナー、[ハクキン]、厚手フリース、アウターの組み合わせ)
ハンカバ+ウインターグローブで指先がちょっと痛いかなって気温(0〜2℃位)で
ハクキンを袖の手首の辺りに入れると2〜30分で指先の痛みが引いていく感じ
ちなみに速度は60km/h前後での話です

>>70
アウターがゆったりしてればそれ程、違和感無いと思う
82774RR:2006/12/10(日) 17:32:24 ID:VuoAdR13
敢えて聞こう

白金カイロってどう?
使える?
83774RR:2006/12/10(日) 17:35:11 ID:oFu2BxmC
>>82
使えるぞ。
ベルトで腰に巻いてもう1個前からぶら下げるとぬくぬく。
【今年も】ハクキンカイロ 19【お届け3週間】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1165404486/
84774RR:2006/12/10(日) 17:37:14 ID:VuoAdR13
thx
zippoにOEM供給されてる奴試しに買ってみるよ
85774RR:2006/12/10(日) 18:00:48 ID:oFu2BxmC
>>84
ジッポハンディウォーマーなら以前ハクキンがOEM生産していたが
同じメーカーが出しているハンディウォーマーminiっていうのは別物だから注意(あまり暖かくないらしい)
ジッポ版も最近のは作りが甘いとの評価がある。(現在はハクキンで生産していないかもしれない)
俺が昔買ったジッポのはハクキンとまったく同じなんだけどねw
今買うならハクキンのピーコックが無難。
今年はホムセンでよく見かける。
86774RR:2006/12/10(日) 19:46:04 ID:1vZXAZKw
ブレスサーモのインナー買おうかなと思ってますが、

2度アップ、という効果のほどはどうでしょうか?

87774RR:2006/12/10(日) 19:52:43 ID:cL6bquNC
>>62
ホームセンター等で売ってる安い防水防風な手袋の下に軍手で十分な気が。

>>84
使い方間違えると役に立たないから気をつけなされ。
88774RR:2006/12/10(日) 20:08:15 ID:VuoAdR13
ホムセン行ったけど閉じてた。。。
明日また行くよ

みなさんどうもです
89774RR:2006/12/10(日) 20:09:46 ID:x6CziALX
コールマンの1万円の登山靴買ってみた。

難なく乗れて予想以上に暖かだった
90774RR:2006/12/10(日) 20:13:13 ID:xYwH8ek2
>>89
おまい金持ちだな。
油田でも掘り当てたのか?
91774RR:2006/12/10(日) 20:32:25 ID:RzKOBdMt
>>89-90のやりとりが笑えない自分はいよいよヤヴァイなorz
今日もワークマンで冬用靴下4足、アンダー用のタイツ2着、靴底2足分を計2千円で買ってきた。
バイク通勤ってウェア類の出費考慮すると結局軽四辺りとランニングコスト変わらなくね?
92774RR:2006/12/10(日) 21:04:44 ID:QVPsXkOe
>>91
最初はね。
93774RR:2006/12/10(日) 21:08:44 ID:u9TfQpPR
新聞紙を何重にも重ねて作った防寒ベストまじ暖かい。オススメ。
アウターの下に着てるから出先で脱げないけど、ソロツーなんてどうせ道の駅やコンビニで飯買って食うから脱ぐ必要も無い。
94774RR:2006/12/10(日) 21:10:09 ID:bzAeFnmm
上から読んでもしんぶんし
下から読んでもしんぶんし
95774RR:2006/12/10(日) 21:16:37 ID:x6CziALX
>90
俺は靴をかったら2年は履くぞ
しかもそればかり

貧乏だからこそよいものを買うのだ ワハハハハ ワッハハ ワハハハハ
ではごきげんよう〜

じゃあ、明日会社で
96774RR:2006/12/10(日) 21:19:28 ID:CFPIaXoG
2速を交互(ry
97774RR:2006/12/10(日) 21:20:24 ID:CFPIaXoG
2足を交互でした。。。
98774RR:2006/12/10(日) 21:21:03 ID:QVPsXkOe
>>95
俺は同じ靴を7年は使ってるよ。びん(ry・・
99774RR:2006/12/10(日) 21:23:07 ID:bzAeFnmm
靴は底が磨り減ってつるつるになるまで履くのが当たり前だと思ってる俺は貧乏人?
100774RR:2006/12/10(日) 21:26:09 ID:x6CziALX
ちょっと涙が出てきた

君たちこそ真のびん(ry
101774RR:2006/12/10(日) 21:27:38 ID:VRJr4b2C
>>93
そんなのすすめられてもなぁ
102774RR:2006/12/10(日) 21:29:51 ID:QVPsXkOe
アッ! ココは貧乏スレと勘違いしていたorz
103774RR:2006/12/10(日) 21:32:32 ID:liKq9Ga4
そんなスレがあるのかよww
うわ、あったww
104774RR:2006/12/10(日) 21:34:34 ID:x6CziALX
新聞も暖かいがプチプチは恐ろしく暖かいぞ
きっと安全性も増すし
105774RR:2006/12/10(日) 21:34:49 ID:cD7VLxdI
>>95

冗談じゃねぇ。革なら10年履け。
10691:2006/12/10(日) 21:47:30 ID:RzKOBdMt
>>92
いや既にバイク通勤五年目突入しましたが…。
通勤で使う服ってすぐ排ガスで真っ黒になったりして駄目にならない?
俺大体ちゃんとしたアウター買っても二年持てば御の字なんだけど。
ツーリングと通勤で共用すると旅先でみすぼらしくなるからツーリング用に一張羅買ってある程度古くなったら通勤用に回してる。


でもそうそう新しくは買えないから結局通勤はワークマンとかユニクロとかホムセンウェアが多くなるんだよな。
107774RR:2006/12/10(日) 21:48:35 ID:Mdju077y
>>99
底に穴が空いて雨がしみこむまで履いてるよ
108774RR:2006/12/10(日) 21:52:39 ID:OedypB+Q
>>99
ついこの間、10年くらい前に買ったブーツのソールが剥がれ履けなくなった、、、。
109774RR:2006/12/10(日) 22:00:16 ID:cD7VLxdI
>> 通勤で使う服ってすぐ排ガスで真っ黒になったりして駄目にならない?
>> 俺大体ちゃんとしたアウター買っても二年持てば御の字なんだけど。

取り外し可能な防寒インナー付の革ジャンを買えば1年のうち3/4はなんとかなる。
110774RR:2006/12/10(日) 22:04:54 ID:bzAeFnmm
>>106
最初から真っ黒の服を買えばいいでわないか。
111774RR:2006/12/10(日) 22:19:40 ID:8OxTEOn1
ー60℃の冷凍庫で働く用の上下のセットを二万で買った。15日に届くから楽しみだ。ワークマンのー35℃も上下で持ってるがそれより暖かい事を祈るよ。
112774RR:2006/12/10(日) 22:23:41 ID:YRDcUVcr
>>75-78
サンクス。
もう少し考えてみます。
113774RR:2006/12/10(日) 22:41:33 ID:QVPsXkOe
>>106
自分はバイク通勤最近始めたのでまだ分かりませんね。
バイクに4年乗ってますが、ウェア類はまだ購入当初の物が現役で使えていますし。
ちなみに延べ5万キロはバイク乗ってます。
114774RR:2006/12/10(日) 22:45:09 ID:0TFZhh2i
アルパインスターのブーツもう17年使ってる
ここ4年は通勤用として毎日履いてるが全然壊れない
何の手入れもしてないけどね
やっぱ革靴は伊製がいいんだろうか
115774RR:2006/12/10(日) 22:47:19 ID:8ePZA9K1
どんなタイプか知らないが
靴底減らないか
116774RR:2006/12/10(日) 22:58:32 ID:0TFZhh2i
もともとブーツ履いたままあるかないし今は通勤用だから一日30歩くらいしかあるいてないw
かかとはすり減ってしまってるけど使用には問題ないレベル
他にブーツを使った事がないから比較のしようがないんだけどね
117774RR:2006/12/10(日) 23:15:01 ID:8ePZA9K1
いったいどんなブーツ使ってるのか気になる
水は染みてくるのかな?
118774RR:2006/12/10(日) 23:41:14 ID:qelkLbz4
俺は3000円の防水、防寒のショートブーツ買ったが、マジで良い!
119774RR:2006/12/10(日) 23:47:45 ID:QVPsXkOe
>>118
詳しく教えてください!
120774RR:2006/12/10(日) 23:52:49 ID:F84QK9it
ヤフオクで出てるよ
121774RR:2006/12/11(月) 00:26:13 ID:UpYQBIrO
>>99
破れた靴を接着剤で修理して使用していますが何か?
俺ってちょっと貧乏なだけだよな?    

ホムセンの980円のシンサレートの手袋を雨の日使ったら染みてきたよ。
防水って書いてあったのに…
防水スプレー吹いただけの靴には水が溜まって、
気温2度だったから霙もまじって死ぬかと思った。
帰りには足がの感覚がなくシフトチェンジうまくできなかった…

スキー用の高い手袋はしっかり防水してたから、やはり安物はそれなりの性能…
でも晴れの日には暖かいので文句は無い。
122774RR:2006/12/11(月) 00:31:44 ID:rLXACoGa
>>99
このまえ、ブーツの底が抜けました、、、、、、カナシス
123774RR:2006/12/11(月) 00:49:45 ID:RLRNOK1b
>>119
http://store.yahoo.co.jp/hakimonoya/mb897bl.html
これだよ。中全体がボアで暖かいし、防水だから雨の日もそのまま使えるよ。
124774RR:2006/12/11(月) 00:53:00 ID:OaGilacP
>>123
雪靴・・・・
125774RR:2006/12/11(月) 01:02:24 ID:Jfy5oh1W
東レのワームセンサーって素材使ったグローブ持ってる人いますか?

OGKから出てるやつで
レポ
ttp://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/item/item/grobe.htm
オク
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t20222590

を試しにNAPSで2分はめてみたら何やらホンワカしてきた
ような気がしたのですが・・・
貧乏なのでグローブに5000円の決断がつけられずにいます。
本当に温度が2度上がって関東の冬がしのげるなら、
清水の舞台から飛び降りたつもりで買っちゃいます!!
126774RR:2006/12/11(月) 01:13:25 ID:V4Q7sJ71
>123
やっべ、興味あるな。
冬のツーリング用に欲しい。
普段はいてる靴のサイズいくつで、どのサイズかいましたか?

自分はスニーカーだと27.5で革靴は26.5なんだが、LLを買えばよいんだろうか。
127774RR:2006/12/11(月) 01:22:52 ID:dUoaJakx
こんなんホムセンとか靴流通センターで1000円ぐらいで売ってるけど
雪国だから?
128774RR:2006/12/11(月) 01:23:02 ID:RLRNOK1b
>>126
俺の靴のサイズは25なんだけど、大きめの26.0-26.5cmのほう買ったよ
129774RR:2006/12/11(月) 01:26:29 ID:RLRNOK1b
>>127
いや関東でも600〜1000円くらいからホムセンにあったよ。ただそれはショボくて寒かった。
130774RR:2006/12/11(月) 01:35:17 ID:F2Z2210x
>>126
横レスだが、ホームセンター行ったら
ノルディックブーツという名で売っているよ。
実際にサイズあわせしてみたら?

俺は680円で買ってきた。
防水のやつは1500円くらいだったかな。
すぐにシフトペダルで痛んでくるので、
毎冬買いなおしているな。
131774RR:2006/12/11(月) 01:52:25 ID:V4Q7sJ71
>127-130
ありがとございます、近くにある流通センターに突撃してきます。
132774RR:2006/12/11(月) 02:45:07 ID:5W9ul+h9
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=245&category_id=6
これに
http://www.gwmc.info/06fw/product/warmer/9552/index.html
こういうインナー使うのはやり過ぎ?意味ない?
使ってる人います?
133774RR:2006/12/11(月) 05:26:36 ID:U37LPVz0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51043613
本家LLビーンに比べるとしょぼいかも知れませんが、これはどうでしょう?
134774RR:2006/12/11(月) 06:36:53 ID:9Vf4DXEP
ひもの靴はステップにからまるので危ないよ
135774RR:2006/12/11(月) 06:56:14 ID:zk+niFrE
靴ひもの蝶々結びの輪がシフトペダルに引っ掛かって立ちゴケした俺がいる
オフ車だたから派手にコケたよ
136774RR:2006/12/11(月) 12:36:26 ID:HDv6SUlu
>>132
下のインナーグローブをほぼ毎日使ってる。光電子だか何だかわからんが、普通に温かい。
俺はウィンターグローブは操作がつかれるので、通年型のグローブに使ってる。結構きつめの
グローブでも入るし、ウィンターグローブより操作がしやすく、かなり防寒性はアップする。
そのウィンターグローブと組み合わせるとどうかはわからんが、安いし買ってみたら?

ちなみに本日朝2-3度で、ゴールドウィンの通年型の革グローブ+インナーグローブで通勤しますた。
実はそろそろ限界。
137774RR:2006/12/11(月) 12:58:26 ID:je0ywdxN
>>133 マジックテープ式もあるぞ
俺使ってる 
138774RR:2006/12/11(月) 13:18:09 ID:lbWcl4dr
つかってる。そのオクちょっと高いな
冬場のホムセンでもっと安く売ってる気がする
139774RR:2006/12/11(月) 14:52:38 ID:wGZ7Ea+N
>>111
-60℃レポに期待する
140774RR:2006/12/11(月) 16:54:35 ID:zk+niFrE
今ダイソーで買い物してきた
ネックウォーマー
レッグウォーマー
手袋
靴の中敷
毛糸の帽子
以上5点
レッグウォーマーは膝の保温の為です
フリースの手袋はハンカバ付けたら冬用の手袋は使いにくかったので
仕事からの帰りで早速つかうよ
楽しみ〜w
141774RR:2006/12/11(月) 17:25:47 ID:0oi9K9Mp
>>67
遅くなってスマソ
今日乗ってみたよ。
結論から先に言えば、しないよりはした方が絶対に(・∀・)イイ!!
オイラの状況はハンドルカバー+ウインター用グローブ。
いつものような指先の痺れは感じなかった。
次は30km以上走った時にもう一度パピコするよ♪
142774RR:2006/12/11(月) 20:45:27 ID:uZjNyP1S
今度ワークマンで買うー35℃の上着を紹介するぜ。
143774RR:2006/12/11(月) 20:46:02 ID:PjuTGYuX
みんなオバパンどんなの履いてるの?
オススメあったら教えて。
144774RR:2006/12/11(月) 21:22:38 ID:FzpfjEIt
>>143
エアテックパントゥ
145774RR:2006/12/11(月) 21:49:44 ID:LyCno69z
オバパンではなく、直ばきタイプのを探し中

NANKAI 防水透湿ストレッチ ウインターパンツ
ttp://www.e-seed.co.jp/p/000408265/

HenlyBegins ライディングパンツ
ttp://www.henlybegins.com/products/riding_pants/index.html

マックスフリッツ MFP-1310(TCウォームパンツ)
ttp://www14.big.jp/~narrow/style/MFP1310.htm

この辺りを使っている人いない?
146774RR:2006/12/11(月) 22:09:25 ID:ovkEJ0Fq
白金カイロ注文してきた!

ホムセンに見に行くの忘れて宝通販で
147774RR:2006/12/11(月) 22:40:07 ID:15E8RIDb
読売新聞に載ってた上下で一万の
完全防水、温かのもこもこスーツ買ったぜw

予想通り下のズボンを入れる所がないぜw
148774RR:2006/12/11(月) 22:49:15 ID:7TIx4V9d
>>147
kwsk
149774RR:2006/12/11(月) 22:58:56 ID:cjGyQqE5
うpうp!!
150774RR:2006/12/11(月) 23:00:37 ID:oPtJ/+Xa
ー35℃って首周りきつくない?
オレがピザなだけか...
151774RR:2006/12/11(月) 23:15:03 ID:15E8RIDb
>>148
このスレざっと見てみたが
比較出来るレベルのものじゃないお

上下着ると「これから畑仕事ですか??」って感じに見えるお
152774RR:2006/12/11(月) 23:20:01 ID:O2vpgY8v
今日防寒装備すべてそろえた。
ゴールドウインウインタージャケット(定価3万)
ナンカイオーバーパンツ(3900エン)安いけど十分暖かい。
セーフティーメイトのハンドルカバー (1480円)コンパクト+蓄熱
ワークマンのネオプレーングローブ(980円)+ウインドストッパインナーグローブ
スキーで使ってたフェイスマスク
これで5℃ぐらいまでは平気!!

しかし気がついいたら全身真っ黒・・・・
そんなやつほかにいない?
153774RR:2006/12/11(月) 23:29:07 ID:ZfYzkzKh
みんなウィンターグローブとかインナーグローブ使ってんの?
俺は未だに3シーズン用のペラペラグローブだよ。
寒い通勤も30〜40キロで走ればおk
154774RR:2006/12/11(月) 23:29:33 ID:h1hbojVg
ノシ
155774RR:2006/12/11(月) 23:30:45 ID:vjQb6X4x
個人的に、今年の防寒具ヒット商品は、ネックウォーマーだったな。
ジェット被っているんで、隙間風をシャットアウトするのが、こんなに快適だったとは…

後は足先だけだな、寒いのは。
156774RR:2006/12/11(月) 23:32:08 ID:YjeXlRGo
>>153
真冬でもタンクトップの人?
157774RR:2006/12/11(月) 23:35:35 ID:15E8RIDb
>>155
俺も使ってるお( ^ω^)

どう見ても銀行強盗です、本当にありがとうございました。
158774RR:2006/12/11(月) 23:38:37 ID:ZgkoaiDa
>>125
OGKのホットグローブは持ってませんが評判は良いみたいですね。

Lサイズならオクで掘り出し物が↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62140628

>関東の冬がしのげるなら
グローブだけでしのぐのは難しいかも?
ハンドルカバーが安くて効果絶大です。
159774RR:2006/12/11(月) 23:43:22 ID:97xIDnGB
ネックウォーマーは必須アイテムだ
160774RR:2006/12/11(月) 23:44:09 ID:h1hbojVg
レッグウォーマーも必須アイテムにw
161774RR:2006/12/11(月) 23:53:09 ID:97xIDnGB
>>160
オッ。ひらめいた
キャハンは意外と暖かくないかなぁ
162774RR:2006/12/12(火) 00:23:01 ID:CAeVo7If
>>161
ゲートルを巻けばいい
163774RR:2006/12/12(火) 00:31:50 ID:nZw88Hl9
空気の層を作れるかがポイント
164774RR:2006/12/12(火) 00:48:56 ID:jfmO3KQg
>>158
手のひらがダサいんだよな〜。
165774RR:2006/12/12(火) 00:53:35 ID:U+z2FYW0
ダイソーでレッグウォーマー買って使ってみたらイイ!
タイツだと暑くなったらすぐ脱げないのが欠点だがこれはいいよ
ひざが冷たくなくなった
166774RR:2006/12/12(火) 00:59:50 ID:e/bbAIMX
バイクの防寒って何かこう、痒いところに手が届かない感じがするなぁ。
どいうことかってぇと、エンジンはすなわち発熱装置そのものな訳でしょ?
で、エンジンの技術はその熱をいかにに捨てるかって所に腐心してきた。
つまり、その捨ててる熱を冬場は暖房に回せないのかってこと。
例えば、温水床暖房のように、ラジエーターとは別系統の温水をジャケットに
回すとか、マフラーの高温を利用して温度差発電をしてその電気をヒーター
に使うとか。だれか頭のいい人発明してくれねーかな?!
167774RR:2006/12/12(火) 01:00:19 ID:P6mc+0r9
オーバーニーソックスとかいいんじゃないかな
168774RR:2006/12/12(火) 01:07:37 ID:PfLemPgp
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
169774RR:2006/12/12(火) 01:09:03 ID:yke3ehU/
>>166
スクーターにはやってもらいたいな、そんな冬の快適装備w
足元から温風出てくるだけでも、ちと違うような気もする。
170774RR:2006/12/12(火) 01:11:59 ID:Z9+/EklI
俺はセーフティーメイトのハンドルカバーで2シーズン目。
雨降りの時に心強い。濡れても干せば乾くし。
通勤で月1200キロ(@n 東京)乗る俺の冬の必需品
オーバーパンツはユニクロ
ジャケットはコミネバッファローorユニクロ+コミネ鎧
暖房器具は白金カイロ
171774RR:2006/12/12(火) 01:44:54 ID:wR8yjdvw
>>144>>170
ユミクロのエアテックパンツをオバパンとして使ってる方に聞きたいんですけど、サイズは何回り大きいの使ってますか?
あと裾上げしても大丈夫ですかね?
172774RR:2006/12/12(火) 01:48:10 ID:kBslQU50
>>171
2年前のだが、ウエストにゴムが入ってし結構でかいから、普段履いてるGパンとかと同じサイズでも入るよ。
裾はゴム紐が入ってるから詰められない。
173774RR:2006/12/12(火) 06:54:50 ID:s0N5CWE/
スレタイは統一して欲しいな、落ちたとき検索しにくいから。
174774RR:2006/12/12(火) 09:34:59 ID:Z9+/EklI
>>171
俺は170弱、75キロのコデブだが、ユニクロはL。
裾はゴムひもを引っ張って、止め用のプラスチックに
ぐるぐる巻きつけて固め、絞れば詰める必要もないから
ウエストが太く短足でも便利なんだよ、ユニクロは。
175774RR:2006/12/12(火) 09:57:32 ID:SCLWd7Tl
デブは防寒着いらないだろ裏山
176774RR:2006/12/12(火) 11:22:14 ID:GrOPDUs8
ユニクロのライトエアテックパンツは、LでもLLでもレングスは
変わらなかったと思う。要するにLLはピザ用。

もしレングスが長すぎと感じても、バイクにまたがるとどんどん
ずり上がってきちゃうくらいなので、問題になることはないよ。
それより気がつけば靴下とジーンズ丸見え、ってことにならないよう
注意するべしw
(すそのゴムで締め付けるの、キライなんだ)
177774RR:2006/12/12(火) 12:11:33 ID:Z9+/EklI
>>175
デブに朗報はそれだけじゃないよ。
ネイキッドに乗って、ニーグリップしてケツ浮かせば、
最近流行のロデオマシーンで運動するようなものな
んだw

バイクの防寒=運動ダイエットだよw
178774RR:2006/12/12(火) 12:22:13 ID:iWbp0T98
とりあえず
ロデオマシンを理解してないのはわかった
179774RR:2006/12/12(火) 12:24:30 ID:omYAmj+q
ハンドルカバー&グリップヒーターは熱い。火傷した。
180774RR:2006/12/12(火) 12:32:52 ID:SQS517+R
それは壊れてる
181774RR:2006/12/12(火) 15:09:08 ID:omYAmj+q
壊れてないよ!でも温度調整不可の奴。
特に右側がが熱い…
182774RR:2006/12/12(火) 15:55:25 ID:SCLWd7Tl
素手で握れば低温火傷するよ
183774RR:2006/12/12(火) 17:14:53 ID:/MlfVW32
どこでもあったか手袋&靴下セット   高いからためしに買うって事はできないし見た目もあれだけど・・・・・
http://www.thanko.jp/dokodemo/
184774RR:2006/12/12(火) 17:26:11 ID:qSanMOQ2
前スレぐらいで既出だった気が

それぞれの箇所に電池3本ってかなり重くて肩こりそう
185774RR:2006/12/12(火) 17:27:15 ID:XuBeQ/Yb
>>183
それは漏れも検討したけど、
その電熱線?の部分がどっからどこまで入っているか分からないんだよねぇ・・・

それよりもコレ ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49309104
が気になる。
186774RR:2006/12/12(火) 17:50:13 ID:W8dCPK1a
>>175
デブでも沖縄育ちが横浜で冬を越すには相当きつかったようたぞ。
えらく寒がりなのに安物の服しか買えなかったから、アホみたいに重ね着してさながら雪だるまがバイク乗ってる感じ。
187774RR:2006/12/12(火) 19:45:16 ID:Mvhha5kf
>>171
こちら高さ174cm、重さ70kgの並体型。
Lでもよかったが、LLを購入。

冬の重ね着は、ズボンに上着を突っ込むのでウエストにゆとりほしぃ
と思ったから。

でも、ちょっとこれ幅に余裕ありすぎ。
昔の中学生ヤンキーの極太ズボン思い出す
188774RR:2006/12/12(火) 20:40:10 ID:SCLWd7Tl
足が冷たいんだけど足の防寒て靴下二枚重ね以外でオススメある?
189774RR:2006/12/12(火) 20:47:24 ID:sKphY34H
>>188
上の方か、前スレに、靴用カイロ(使い捨て)があったよ。
試してみたら?
190774RR:2006/12/12(火) 20:47:51 ID:st1VrEXM
プラス、メンブレン素材で出来てるみたいなオーバーソックス&足先用ホッカイロ
191774RR:2006/12/12(火) 20:49:50 ID:GkJywMSz
>極太
ハァハァ
192774RR:2006/12/12(火) 21:03:10 ID:qSanMOQ2
どんなに着ても体温は奪われる
宇宙服きてバイク乗ってもたぶん冷える

ちゃんと着こんでスキマを塞いだら
あとは白金とか使い捨てのカイロで温度補給もすべきなのかもね
193774RR:2006/12/12(火) 21:12:15 ID:VV9AyWQi
>>188
足首に靴下の上から貼るホッカイロ
前と後ろに2枚張れば結構幸せ
194774RR:2006/12/12(火) 21:18:32 ID:xJmU64+Q
足首の寒さはそれで解消できそうですね
足の指先はどうやって防寒すれば良いでしょうか
195774RR:2006/12/12(火) 21:25:58 ID:8Np8vbLA
ヨーカドーで『ニットキルト』っていうタイツ買ってみた。
表示は『表:アクリル80%・毛20% 中綿:ナイロン50%・アクリル50% 裏:綿100%』
敏感肌なもんで、化学繊維系の下着が苦手なんだけど、これならおk!
いま部屋で履いてるんだけど、去年買ったウニタイツより暖かい。
これの上にウインドストッパー&ジーンズで週末ツーリング行ってみる。
196774RR:2006/12/12(火) 21:38:12 ID:ZqU7PUSk
http://www.ekadoya.com/product/fabric/ARCTIC_PANTS/details.html

これかオバパンか悩んでるんだけど誰か使ってる人いますか?
197774RR:2006/12/12(火) 21:48:44 ID:SCLWd7Tl
カナダグースより暖かい上着ってある?
198774RR:2006/12/12(火) 22:14:18 ID:mo54eA1c
ゴアウィンドストッパーのインナーってよくあるけど、
アウターが防風だったらインナーで防風しても意味無いような気がするのだがどうか?
199774RR:2006/12/12(火) 22:25:33 ID:SMOTAfTB
ほぼその通り
200774RR:2006/12/12(火) 22:30:26 ID:st1VrEXM
201774RR:2006/12/12(火) 22:35:18 ID:r8ARyiOj
皮パンの下着、皮ジャンの下着とおもえばよろしいかと。
202774RR:2006/12/12(火) 23:14:46 ID:z9gUgPZo
>>198
下着でも保温、防風
中間着でも保温、防風
アウターでも、、、と、バウムクーヘンのようにしていけば保温効果は上がるのでは?
203774RR:2006/12/12(火) 23:28:38 ID:mo54eA1c
>>202
なるほど。層を作るってことか。
204774RR:2006/12/12(火) 23:34:45 ID:wpoqo0af
そりゃそうだわなw だけど、なるべく薄着で動きやすさや前傾姿勢の対策
を語るライダーのスレちゃうの?
205774RR:2006/12/12(火) 23:47:10 ID:S1dCW4QH
プチプチの三層版はかなり丈夫なんだが、
先日それのロールを倉庫で発掘したので、暇を見付けて
それを中綿代わりにしたインナージャケに仕立ててみようと思う。

ただ、素材が周りにばれたら寄ってたかってプチられそうで怖い。
206774RR:2006/12/13(水) 00:03:17 ID:5e5cR9L8
>>205
プチプチに群がる人ワロタw
207774RR:2006/12/13(水) 00:05:01 ID:dySr77X6
風を通さないジーンズをはいてる人いますか?

普通のジーンズと比べて違いますか?
208774RR:2006/12/13(水) 00:54:31 ID:VoFyACH6
ジーンズの下にレッグウォーマーみたいなのはいた方がよくない?
ジーンズは全部デニムなわけだし、防風にはならんかと。
209774RR:2006/12/13(水) 01:02:04 ID:mwsctw/6
>>207
これを履いているよ
ttp://riders29.twenty-nine.jp/purger.php

防風性いいよ。
けど下にタイツなど履かないと風が当たる側が冷えて膝など痛くなるね。
210774RR:2006/12/13(水) 01:33:24 ID:GU2um4pZ
エドウィンでも風を通さない生地のデニムが出てるね
http://www.edwin.co.jp/lineup/finder.cgi?event=find&category0=1&menu_default=jeans
211774RR:2006/12/13(水) 01:56:04 ID:JOudOwTF
プチプチは蒸れそう
212774RR:2006/12/13(水) 01:59:59 ID:fIFZSqBQ
>>192
宇宙服というより
むしろ魔法瓶風の真空の隙間がある素材があればなw
213774RR:2006/12/13(水) 02:38:16 ID:tiXPjpa0
>>206
うっかり事故ろうものなら、通行人から駆けつけた救急隊員まで
一斉に襲ってくるやもしれないね。

>>211
じゃあ透湿用に穴一杯開けるよ!
214774RR:2006/12/13(水) 06:34:31 ID:J3/VwXGa
カナダグー巣は極地南極用田から
それ以上は
エベレスト登山などに使われてるの探したら?
215774RR:2006/12/13(水) 07:23:58 ID:CF1wUSpH
エドウィンにしても29にしても、サイズ2インチごとなんだよなぁ・・・
ブカブカなジーンズはイヤだ
216774RR:2006/12/13(水) 09:23:59 ID:HOlNMqCk
エベレスト登山用の服ってどこで売ってんだ?
217774RR:2006/12/13(水) 09:24:47 ID:qvs0ywye
登山用品店で買える
218774RR:2006/12/13(水) 09:51:49 ID:HOlNMqCk
登山用品店て何処にあるの?
219774RR:2006/12/13(水) 10:02:07 ID:qvs0ywye
日本全国。あとネットでも買える。スレ違いだし、もうやめようか。
220774RR:2006/12/13(水) 10:12:00 ID:1RhicXs0
いや、いちおう防寒用品が揃う貴重なリソースだからいいんじゃねの?

登山人口ってバイク人口と同じくらい?かもっと多いくらいいるので
小さな街でもたいていあるよ>登山用品店
221774RR:2006/12/13(水) 11:03:17 ID:DwO/4TJQ
222774RR:2006/12/13(水) 11:10:53 ID:V9BFSrCN
登山用は高いよ
223774RR:2006/12/13(水) 11:26:35 ID:HOlNMqCk
釣具屋で買った防寒防水中生地フリース長靴は暖かいよ
224774RR:2006/12/13(水) 11:31:14 ID:Gr398t1e
>>166
熱をいかにに捨てるかって所に腐心してきた



ここ、根本的な部分で間違ってるぞ
225774RR:2006/12/13(水) 11:36:39 ID:1ArGbced
>>221
あとスモークシールドさえあればNASAで採用されるよ。
226774RR:2006/12/13(水) 11:58:24 ID:2lxbQlgT
\88,000てすげーな
俺はちょっと厚手のフリース+ゴアの合羽上下で十分だわ
227774RR:2006/12/13(水) 12:12:52 ID:NE6mshEr
>>221
これ着てASIMOのまねとかしたら忘年会でウケそうw
228774RR:2006/12/13(水) 12:25:58 ID:2lxbQlgT
>>227
ワロタ
229774RR:2006/12/13(水) 14:02:09 ID:HmpveWPY
貼るカイロで低温火傷したかもしれん。背中が痛い。
どれくらいの温度と時間で火傷するか
ちょっと調べてみたんで、コピペしとくね。
○温度
44度→6時間 
45度→3時間 (1度上昇ごとに時間半分)
46度→1時間半
50度→3分
60度→1分
ttp://m1aya.tblog.jp/?eid=68040
230774RR:2006/12/13(水) 15:35:51 ID:qCtwypMm
231774RR:2006/12/13(水) 16:25:45 ID:1ArGbced
オフィシャルらしきとこを見てみたが税込み2900円だそうな。
232774RR:2006/12/13(水) 16:57:15 ID:5pz0h62q
防寒ジャケット作ってみた
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1165996514867.jpg
233774RR:2006/12/13(水) 17:17:30 ID:7T9Qrky/
>>232
こええええええええええええええええええええええええよw
234774RR:2006/12/13(水) 17:29:35 ID:GaeCVlWJ
>>232
ネ申!!後光が見える!
235774RR:2006/12/13(水) 17:42:17 ID:rEFHI6tg
SUGEEE!
オシャレ!!!
236774RR:2006/12/13(水) 17:42:23 ID:WXgOlmZM
>232
会社で隠れて2ちゃん見てたのに声出して笑ってしまった俺の為に、次の職場を探してください。
237774RR:2006/12/13(水) 18:01:12 ID:2TQxhURu
>>232
後ろのPSで何をプレイしてたのかが気になるw
238774RR:2006/12/13(水) 18:12:22 ID:NWC2KSwl
いつのまにネタスレになったんだか・・・
239774RR:2006/12/13(水) 18:12:40 ID:p69Iuf1z
>>232
よく見たら右の画像だけマスク凝ってるじゃねえかwwww
なんで初号機なんだよwwwww
240774RR:2006/12/13(水) 18:38:07 ID:5pz0h62q
>>237 グランツーリスモ2ww
241774RR:2006/12/13(水) 18:56:29 ID:senjOwlS
全身用も頼む。
242774RR:2006/12/13(水) 19:00:26 ID:Ys9EcSbI
>>232
間違えてSM関係のサイトに飛んだかと思ったじゃないかw
243774RR:2006/12/13(水) 20:22:35 ID:ShDR0ezE
メガネが曇るのをどう対策してる?
244774RR:2006/12/13(水) 20:41:29 ID:p69Iuf1z
クリンビュー
245774RR:2006/12/13(水) 20:48:10 ID:T9VUOp35
メガネ曇っちゃったの!
246774RR:2006/12/13(水) 20:53:57 ID:NWC2KSwl
料理すっかり食うとこなし
247774RR:2006/12/13(水) 20:58:43 ID:4EG0l+lD
薄手のタイツをジーパンの下に仕込んでも、逆にスースーして放熱してる希ガス
これ、オレだけ?
248774RR:2006/12/13(水) 21:03:14 ID:+YffwEOG
軍手を2枚重ねしているんだが、なにか重ねたら暖かい方法は、、、
249774RR:2006/12/13(水) 21:15:22 ID:senjOwlS
>>247-248
防風を考慮しる。
250774RR:2006/12/13(水) 21:17:30 ID:p69Iuf1z
>>248
軍手の上に、作業用のゴム手袋
これで一番安価な防寒手袋の出来上がり
251774RR:2006/12/13(水) 21:21:38 ID:1hQQq/HJ
これの評価はいかほどでしょうか?
http://www.rakuzanso.com/pata_insulation.html
252774RR:2006/12/13(水) 21:24:11 ID:p69Iuf1z
>>251
パタゴニアは雪山グッズじゃ実績あるし信頼性高いけど・・・
オーバースペックじゃね?
253774RR:2006/12/13(水) 21:31:16 ID:1hQQq/HJ
>>252
えっ! パタゴニアで十分OKてこと?
やったー!
254774RR:2006/12/13(水) 21:36:45 ID:HOlNMqCk




パタゴニアとカナダグース


どっちが暖かいかな?






255774RR:2006/12/13(水) 21:40:55 ID:1hQQq/HJ
どっちでしょう?
800フィルパワー・グースダウンと550フィルパワーでは?????
256774RR:2006/12/13(水) 21:41:22 ID:7T9Qrky/
>>251
DAS暖かいよ。
ジェットヘルだとフードの調整ゴムがゴーグルを引っ掛ける所に当って邪魔だけどね。
ダウンが手入れがめんどうだから持ってない。
257774RR:2006/12/13(水) 21:44:26 ID:Ys9EcSbI
>>251
どうでもいいけど、たけーな
258774RR:2006/12/13(水) 21:46:31 ID:1hQQq/HJ
>>256
なんとなくバイク向けでは無いような気がします。
259774RR:2006/12/13(水) 21:47:17 ID:p69Iuf1z
というかダウンはバイク向きじゃないよな
260774RR:2006/12/13(水) 21:49:40 ID:RyA9LMaj
細かくキルティング加工されていればダウンがベストじゃね?やはり羽毛は温かいしキルテイング加工だとゴアつかない
261774RR:2006/12/13(水) 21:51:15 ID:7T9Qrky/
>>258
じゃぁ聞くなよw
262774RR:2006/12/13(水) 21:51:47 ID:Ys9EcSbI
マジレスすると、風圧で潰れて保温性が落ちるから、外にしっかりしたもの着ないと駄目だよ。
263774RR:2006/12/13(水) 21:52:05 ID:1hQQq/HJ
>>257
カナダグースよりはちっと安い?
264774RR:2006/12/13(水) 21:56:06 ID:krwAobdU
スズキグースは?
265774RR:2006/12/13(水) 21:59:49 ID:p69Iuf1z
>>263
カナダグースよりは安いけどさ
普通に上下2.5万程度のGORETEXのカッパ+厚手のフリースの方が使いやすくね?
266774RR:2006/12/13(水) 22:01:43 ID:1hQQq/HJ
>>265
確かに!
そうかもしれません。
267774RR:2006/12/13(水) 22:08:41 ID:Ys9EcSbI
さあさあ子供はグースカピースカの時間ですよ
268774RR:2006/12/13(水) 22:09:37 ID:1hQQq/HJ
へへへへ。
269774RR:2006/12/13(水) 22:17:06 ID:HmpveWPY
高速を走るんならバイク用品メーカーの服の方が防風性能がよくて、
低速で町中を走る分には、そんな高価な防寒具いらない様な
気がするんですが…、いや、なんとなくですけどね…
270774RR:2006/12/13(水) 22:17:49 ID:CpwwqjD7
>>264
カナダグースよりは安いけどさ、ちょっと変態じゃね?
271774RR:2006/12/13(水) 22:18:00 ID:dEMjldDl
>>264

神に選ばれし乗り物
272774RR:2006/12/13(水) 22:24:23 ID:5W0LVcnb
5km走行して1km押し歩き。以下ループ
バイク乗ってダイエット。これ最凶。
273774RR:2006/12/13(水) 22:33:46 ID:mb18yeJv
>>247
おいらも薄手のタイツはスースー感じた。お袋が言うには慣れないとそう感じる人も多いらしい。

>>249
タイツのスースーは風のないところで感じるのさ。部屋は寒くないのにそう感じるから結構な違和感。
でも実際寒いところではタイツはいてる方が寒くないこの不思議。
274774RR:2006/12/13(水) 22:34:47 ID:8qkNSKmr
汗が冷えて風邪引くぞ
275774RR:2006/12/13(水) 22:57:22 ID:2TQxhURu
100均の膝サポーター良いよ
276774RR:2006/12/13(水) 23:00:00 ID:6pyf+3GI
フィルパワーばっかり追ってると間違うと思う。

バイクの場合、防風がかなり要になると思うから、アウターシェルの作りも重要じゃないかな?
カナダグースのアークティクテック素材は秀逸だと思う。
カナダグースで800フィルパワーだったらその分価格があがるだろうね。

フィルパワーだけ追うなら
http://www.goldwin.co.jp/hellyhansen/products/cruising/hh16610.html
の方がいいんじゃない?

そんな俺はカナダグースのコンスタブルパーカを本日購入。
エクスペディションと合わせて2着目。以前エクスペディションで>>15-17インプレ的な
事やってみた。

エクスペディションとコンスタブルを比べると大きな違いはダウンの量と丈。
暖かさは断然エクスペディションなんでコンスタブルがそれに劣るイメージになりがちだけど、
はっきり言ってエクスペディションは雪国極寒仕様。
街乗りでは超オーバースペック。コンスタブルはハイスペックっていう感じで実に丁度良かった。
(ハイスペックかどうかは個人の価値観によるのであくまでイメージとして捉えて)

コンスタブルのいいところは、エクスペディションで感じた「動き辛さ」がない事。
その加えて断然軽い。軽いのにモリモリじわじわ暖かくなってきてそれが持続する感じ。
この保温力というか、暖かさが一定に保たれたイメージはエクスペディションと同じ。

今日は途中から雨が降ってきたけど、テフロン加工で雨撥水してくれるから、
あの程度なら全く問題なかった。総合して言えば俺の中では動きやすさから
コンスタブルをお薦めするかな?

今日買った正規代理店の人が、今期のコンスタブルは、生地が更に良くなってます(アークティクテックには違いないが)
との事。(触った感じはエクスペディションと全く違いないが・・・)
277774RR:2006/12/13(水) 23:12:22 ID:jky6v4uY
フードとったときの首周りの感じはどうだい?
メットとの干渉とか

カナダグースの生地がいいには同意。
ハードでよろしい。
278774RR:2006/12/13(水) 23:13:44 ID:SINPnJ41
>>273
いいお袋さんですね・゚・(ノД`)ホロリ
>>276
おつ。
俺は北国育ちなのでそこまでのスペックはいらないのよね。
けど下にTシャツ一枚とか、ちょっと気持ち良さそう♪
重ね着って結構疲労するのよね・・・

279774RR:2006/12/13(水) 23:27:54 ID:6pyf+3GI
>>277
フード取ってみると(今取ったw)かなりすっきりしちゃう。
取らないで付けっぱなしでもメットとの干渉はなかったから、付けっぱなしの方が
首後ろの風の巻き込みなくて暖かいかも。ネックウォーマー使うなら別。

>>278
そうなんだよね。中に何枚も重ね着すると動き辛くて長時間になると疲れる。
カナダグースの場合、中にTシャツ一枚でも街着だったらクソ暖かいから、
アンダーにインナー重ねて更にフリース着るとかしたくない人にはお勧めだね。
コンスタブル買ったから今後エクスペディションは出番少なくなるかな。
雪降ってくれないと暑くて着る気にならんw
280774RR:2006/12/14(木) 00:41:31 ID:XlhH1cXm
>>273
だ よ ね。 

でもスースーするのは慣れの問題や、気のせいなのだろうか? ヒザとか桃とか確実に寒いのだが・・・
なんかサーモグラフィーなんかでタイツ履いた前後の変化を見てみたい。
281774RR:2006/12/14(木) 00:51:03 ID:j5qedijm
放熱性が良くなるんだろうね
ジーンズに保温力があれば暖かいんだろうけど
282774RR:2006/12/14(木) 01:10:46 ID:wJumtpEx
>>243
メガネのくもり止め。パール社の奴がおすすめ。眼鏡屋に売ってる。
メットのシールドとかにも使えるよ。
283774RR:2006/12/14(木) 02:29:17 ID:dfyRJWxL
地方で住んでるが昨日の最高気温は22度だった
朝は冷え込んだから着込んで行ったけど逆に糞暑くなった
足元は100均のレッグウォーマー使ってるからすぐ脱いだけどタイツだったらそうはいかないね
284774RR:2006/12/14(木) 06:14:36 ID:T9ne8lcH
http://www.benetton.jp/s_image/door/ladies/item04.jpg
ラブリー(はぁと)
週末にツーリングいくのでベネトンのジャケットかっちゃった!
カットソー+デニムムートンジャケット+革ジャンでぬっくぬく
285774RR:2006/12/14(木) 10:05:58 ID:94QupUKm
カナダグースでオバパンてあるの?
286774RR:2006/12/14(木) 12:53:43 ID:4NoNb/UY
これなら防寒OK?

ピアジオ3輪スクータMP3
既にイタリアでは、125cc,250cc発売済み。
400ccはこれから発売。日本販売07年3月予定。
走行ムービー:ttp://www.italscooter.net/1news/1news000058.html
ウインドシールドロング青色:ttp://www.kaneban.jp/MP3/MP3.html
その他画像:ttp://www.apriliatokyo.com/piaggio/mp3.html

これ欲し〜ぃ〜
287774RR:2006/12/14(木) 12:57:22 ID:KzTWpILe
バカスクによくばーちゃんが乗ってるような3輪自転車テイストを混ぜてDQN度合が5割増になったってとこか。
288774RR:2006/12/14(木) 13:20:26 ID:fkLRTBBl
このまえナイナイの番組で新庄さんが、出てたけど
そのとき新庄さんが着ていたライダージャケットは
どこのメーカーか教えてください
289774RR:2006/12/14(木) 14:43:16 ID:lg5fSqIY
>>286
手段が目的になっちゃ本末転倒。
車買った方がいいじゃん。
290774RR:2006/12/14(木) 14:54:03 ID:qvpWrnO4
>>289
大きさは無視ですかそうですか。



それを言うなら、トライクのほうが無駄。
291774RR:2006/12/14(木) 16:08:15 ID:m+ma65l4
MP3と車を一緒にできる発想がすげえ。

ピザの宅配を見ても
「何で車ではこばねーんだ?」
とか思ってるんだろうか。
292774RR:2006/12/14(木) 16:55:50 ID:fW7/Jx5I
防寒がどうというよりモノとして面白いな
フロントの動きがスキープレイヤーを見てるみたい

つーか防寒的には普通のデカスクやピザ号と同じだろ
293774RR:2006/12/14(木) 17:08:32 ID:h9mW/efH
オバパンはスノボ用がまじおすすめ
風は防ぐし、防水だし、膝にウレタンパッドが入ってるのもある。
ハイウエストだし、ずり上がらないように靴紐に止めるボタン付もある。
あと、裾から雪が入ってこないようになってるんで
ユニクロのエアテックパンツより風の進入がない。
値段は神田に行けば1980円ぐらいでいくらでもあるし
ワシはディノスのバーゲンで型落ちを980円で買ったよ。
色も地味なのから派手なのもあるが、まあ黒が無難かな。
選ぶコツは引きずるくらい長めで
生地はごあごあした厚めのほうがバタつきが抑えられていい。
生地が一枚のものはあまりよくない。
なるべく中綿入りか、裏生地ありのものを選ぶこと。
294774RR:2006/12/14(木) 18:35:28 ID:+kzDYJv7
ユニクロは安かろう悪かろう。
295774RR:2006/12/14(木) 18:45:31 ID:i7oL90l0
>>293
オーバーパンツ履くのを躊躇う人って値段云々じゃくて、
やっぱり見た目がモコモコして不恰好だからだと思うんですよ。
誰も私の事なんか見てねーよと解っていても、
なんかね、消え入りそうな美学の燃えカスが履くのを躊躇わせる。
オートバイ乗る時は少しくらいかっこよく乗りたいなぁ〜、
と思っていた私も一度履いたらもう脱げんわ、オバパン。
296774RR:2006/12/14(木) 18:52:48 ID:/zJ6xLcl
エアテックは2シーズンで中綿がくたくたになった。
ホムセンで作業用のカストロパンツが1000円で売っていたので、こっちを買った。
股上長いし、ドローコード付きで中綿入り。色はMA-1みたいでとりあえず無難。
297774RR:2006/12/14(木) 18:59:51 ID:KzTWpILe
スカトロパンツと読んだ俺は馬鹿ですね。そうですね。
298774RR:2006/12/14(木) 19:38:26 ID:VxU2dBjm
>>286
写真だと大きく見えるけど、全幅745ってビクスクとどっこい程度なのね。

>>296
3kで2シーズン着れれば十分では?
299248:2006/12/14(木) 20:43:22 ID:+A4b5T1o
>>249
風ですか
>>250
ゴム手袋?まさか掃除のオバちゃんが使うような、あれ、、?
300774RR:2006/12/14(木) 21:10:03 ID:gvkU9h44

    今だ!300番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
301774RR:2006/12/14(木) 21:27:57 ID:edP9oCUO
カナダグースとかの話題でフィルパワーフィルパワーって言ってるのを見ると、
なんかキン肉マンを思い出す。
302774RR:2006/12/14(木) 21:53:16 ID:Rn65BR4j
このスレのおかげでカナダグースの売り上げ絶好調
303774RR:2006/12/14(木) 22:20:45 ID:hqIp+gCV
>>248
レイヤリングとかアウターとかインナーとかをキーワードにして
調べてごらん。きっと理解できるから。
304774RR:2006/12/14(木) 22:51:53 ID:YaGVr7sO
>>299
オイル交換とかに使う、もっと薄いゴム手袋ね
ゴム手袋=防風性能抜群・保温性能皆無
軍手=保温性能アリ・防風性能皆無
ゴム手袋の防風性能と軍手の保温性能を足せば幸せ
305774RR:2006/12/14(木) 22:54:00 ID:YaGVr7sO
306774RR:2006/12/14(木) 23:41:35 ID:lr/ELrTT
手袋に1000円ぐらいかけてもバチは当たらんだろ・・
307774RR:2006/12/15(金) 00:18:11 ID:QTehR82V
>>299
防水防風なら何でも。
ホームセンターいけば幾らでも選択肢が有るんじゃね?
見た目と強度無視すれば掃除用でも水仕事用でも。
308774RR:2006/12/15(金) 00:38:59 ID:1EvotagR
>>298
2シーズンっつてもせいぜい合わせて半年足らず。あんまりにも駄目すぎる。
309774RR:2006/12/15(金) 05:21:22 ID:NrRVu1/T
>>308
そんなもんしか買えんお前がだめすぎる。
310774RR:2006/12/15(金) 08:42:43 ID:dWxBwE7I
フィールドラカンってジャンバータイプとハーフコートタイプだとどうなんだろ?
ジャンバータイプがいいかなと思ってるんだけど
耐寒性に差が大きいなら考えてしまう・・・・
311774RR:2006/12/15(金) 10:06:55 ID:WXgmKgdl
>>310
フィールドラカンなら、試着可能じゃなかったか?
双方送ってもらって、買わないほうは送り返すと。

ヲレはコートタイプ&パンツ着てるけど、
防寒性(冬の関東地方雪上は走らない)、防水性、
また、ジャケットの収納性(ポケットの配置、数)などはほぼ満足しているよ。

値段もそこそこリーズナブルだけど、
値段なりにこの程度なら満足ってことではなく、実用上において満足している。

このまえ発見したんだけど、
【快速旅團】ここのショップブランドの【FR15000】シリーズのジャケット(ジャンバー、コート)&パンツは、
フィールドラカンと同じだな。
312774RR:2006/12/15(金) 10:08:04 ID:WXgmKgdl
313774RR:2006/12/15(金) 13:51:00 ID:Wd8L6iti
ホームセンターの280円のネックウォーマーと用品店のはそんなに違うんだろうか
314774RR:2006/12/15(金) 13:57:09 ID:4mUW7vT5
多分暖かさが違うというより色とかがカラフルじゃないような気がする
「渋い色・ガテン系」って感じw
315774RR:2006/12/15(金) 14:45:37 ID:6pZ/h1vF
ホムセンで買った遮風効果もある足首ウオーマーを1セット980円を
2個買って足首と手首につけたら効果絶大だった
ネックウオーマーとで3つの「首」を完全防護している。
高価なアンダー着ているのと同じくらいの効果はあるんじゃないだろうか?
316774RR:2006/12/15(金) 15:06:42 ID:6XgwaTTV
カリ首はどうしよう
317774RR:2006/12/15(金) 15:11:13 ID:hYfXS938
ネオプレーンソックスってやっぱ蒸れるかな?
足下が寒くて…
318774RR:2006/12/15(金) 15:28:49 ID:UftCTHUX
足が寒いって人は靴がいけないんじゃない?
ちゃんとしたブーツに厚手の靴下履けばそうそう冷えないと思うが
俺は手足が冷える方だけど、足が冷えて困ったことはないなあ
319774RR:2006/12/15(金) 16:06:40 ID:MsOPNNMD
ここ1年ぐらいでバイクに糊始めた初心者なんですが、初めての冬に戸惑っています。

現在、自分の持ち物で考えうる最大の装備が、
マフラー、スキー用手袋、N3B(中にはインナー+ロンT+スウェット、)、普段着ズボンの上からオーバーパンツ

といったかんじで乗り切っています。

正直、慣れたとはいえ、手袋のせいでクラッチが握りにくかったり、全身風を通さないが着脹れすぎ、などの不満が…orz


こちらを見たところ、釣り用や、作業着系が良いようですが、それらは軍モノ防寒着や、メーカー物のアウトドア用と比べ、変わるのは価格ぐらいなのでしょうか(モノによりけりでしょうが)?
320310:2006/12/15(金) 16:16:07 ID:xpZ6plDW
>>311
試着か、それも有りかな。
しかし、さすがに試着で来て走るわけにはいかんしなぁ。
関東で大丈夫そうなら、九州中央部なら安心かな。
収納はハーフコートがすごく良さ気なのよね。
しかし、単車以外でのるならジャンバーの方が勝手が良いかと思ったり。
悩むわぁ。
321774RR:2006/12/15(金) 16:17:25 ID:4mUW7vT5
ジャンバーに黒があればいいのに・・・
322774RR:2006/12/15(金) 16:19:50 ID:hYfXS938
>>318
俺もN-3B愛用してるが、あれはバイク用には全く向かないよ
バイク乗るときはライジャケ着てる

グローブやネックウォーマーなどの小物は
バイク用品店にあるような防寒グッズも、実際はワークマン等にある
製品の焼き直しに過ぎない代物が多かったりする
バイク用と違ってワークマン系の装備は職人さんの消耗品だから
大量生産で低コストのものが多い
323774RR:2006/12/15(金) 16:28:43 ID:hYfXS938
うお、レス間違えた>>319

>>318
ブーツはマーチンの8ホールにユニクロヒートテック靴下なんだけどなぁ
やっぱり長時間走ってると冷えるんだよねぇ
324774RR:2006/12/15(金) 16:37:59 ID:aDQHli1R
>>319
俺もボドウェアで頑張ってるよー
ウェアがゴアの2レイヤーなんで、カッパみたいなもんです
中にはロンTとフリースだけで、十分な保温効果えられてますよ
下はジーンズの上にこれまたゴアのウェア
ボド・スキー用手袋は、バイクには向いてないっすねー

しかし・・・コケて破れたら高くつくのが難点か・・・
325774RR:2006/12/15(金) 17:20:39 ID:ok6DOmGX
>>319
マフラーと手袋は変えた方がいいな。特にマフラーな。
死んだ例あるし。
326774RR:2006/12/15(金) 17:36:39 ID:se18SNNF
ユニクロはやめとけ。ホムセンのが低価格で高機能。
327774RR:2006/12/15(金) 17:42:55 ID:oNQeVnef
上着はカナダグースにしとけ間違いないないから。
328774RR:2006/12/15(金) 17:50:06 ID:aDQHli1R
>>326
ワークマンも結構いいもの置いてあると思った
329774RR:2006/12/15(金) 18:23:08 ID:kovZ1n8J
電熱ベスト、オクに結構でたな。買うかな
330774RR:2006/12/15(金) 19:28:12 ID:6j0pRbkM
電熱は専用スレ(ry
331248:2006/12/15(金) 20:06:59 ID:s0RIZm9D
>>303
はい。
>>304
ほほう、、、
オイル交換は自分でしないんでアレですが、、、
薄いゴム手袋あるんですね。まあコンド(ry
>>307
まあ、見た目を無視したら大量にありました。
332313:2006/12/15(金) 20:08:09 ID:s0RIZm9D
これ書いたんだった、、、

>>314
色、ですか。いや、ホムセンで買ったのは黒の普通のです。280円。フリースです。
用品店のは買った事無いから分からない・・・
>>316
俺はガードしています。
333774RR:2006/12/15(金) 20:22:57 ID:qeaOdjJO
明日急にスキーに行くことになったんだが、

スキー用の手袋や上着をバイク用として使っている人が結構いるけど、
逆にバイク用のオバパンやカッパをスキーに使えるかな?
デザインはそれなりだし、防寒防水だし。
こけたらスキー用より破れやすいのかな?
334774RR:2006/12/15(金) 20:24:27 ID:Gu39TyTZ
>>325
普通のマフラーをジャケットの中に入れとけば問題ない。
死んだのは、当時流行っていた足の方まで垂らす長いマフラーをそのまま垂らして乗ってたからでしょ。
普通のマフラーはせいぜいお腹くらいまでしか垂れないしちょっと大げさなんじゃない?
マフラー=危険って考えるのはちょっと変だと思う。
335774RR:2006/12/15(金) 20:28:47 ID:xG5lbECe
たまたま別の用件があって100円ショップに行ったら、ホッカイロ用ベルトが売っていたので、
ハクキンカイロを入れて使ってみたら・・・・コレ良いね!
336774RR:2006/12/15(金) 20:45:28 ID:QYhH1Jpr
>>335
それホームセンーで探してたけど見つからなかった所だよ、100均とは盲点だった、いい事聞いた。
337774RR:2006/12/15(金) 20:50:50 ID:ccLYWtcN
ワークマンのKAKUDA防寒パンツ\2900を使っている人います?
いたらインプレお願いします。安いものだしちょっと見に行ければいいん
だけど、近所に店舗がないので・・・
338774RR:2006/12/15(金) 20:55:51 ID:jGY52J1z
>>336
ホムセンよりドラッグストア系に置いてあるかも
339774RR:2006/12/15(金) 21:03:10 ID:QYhH1Jpr
>>338
なるほど、サンクス。こうなったら手当たり次第回ってみる、今日なんかキリン堂3件素通りしてた・・・
340774RR:2006/12/15(金) 21:04:44 ID:3+zwPF27
>>335
それ俺も欲しくて色々回ってるんだけど何処の100円shopにも無いんだよな。
何処の店で買ったの?
341774RR:2006/12/15(金) 21:13:30 ID:xG5lbECe
>>340
家の近くのダイソーで購入しました。田舎なのでそれほど広い店舗じゃないけど。
あと4本くらいあったかな?
342774RR:2006/12/15(金) 21:26:36 ID:3+zwPF27
>>341
おれ都内なんだけど、近所のダイソーやキャンドゥにはないんだよね。
もう少し探してみます。
343774RR:2006/12/15(金) 21:58:57 ID:QTehR82V
>>340
ダイソーなら健康用品売り場でサポーターとかと一緒売ってるはず。
一見それっぽいデザインじゃないので注意、つかかなりヘボいw
344774RR:2006/12/15(金) 22:00:55 ID:teKpIR9V
>>333
バイク用は運動で体温が上がるのを考えてない。
バイクウェアで結構歩くと汗が出ていかないっての無いかな?
ベンチレーションをいかに自分で調整するかかね。

耐久性に関してはコンクリを想定してるから
アイスバーンには負けないかと。
ただ運動性は落ちるだろなぁ。
345774RR:2006/12/15(金) 22:09:35 ID:BozvkK1d
カイロ入れにアロマオイルをちょっとだけ付けてる

冬のバイクウェアは機密性が高いので香りでむせ返るようになるw
346774RR:2006/12/15(金) 22:11:36 ID:qeaOdjJO
>>333
サンクス。
参考になりました。ありがとう。
スキー初心者なんで、無難にウェアはレンタルにしたほうがいいような気がしてきました。
347774RR:2006/12/15(金) 22:11:43 ID:oNQeVnef
二千円ぐらいで売ってるボクシンググローブ付けてごらん。
見た目はおかしいが手の甲は全然冷たくならないしかなりgoodだよ

薄いインナーを中に入れたらさらにgood

348774RR:2006/12/15(金) 22:18:02 ID:S8HGekT/
仮面ボクサー乙
349774RR:2006/12/15(金) 22:22:18 ID:JvJH5Qow
>>347
危ないからちゃんとしたの買ったほうがいいよ。

350774RR:2006/12/15(金) 22:25:59 ID:R7HBj7Fy
>>348
マウスピースを噛む回数でパンチ力が上がるぞ!
351774RR:2006/12/15(金) 23:17:45 ID:Y5LaTa0X
>>350
どんなもんじゃ〜い!
352774RR:2006/12/16(土) 00:07:06 ID:dObrcOyG
ドラッグストアのカイロ用ベルトは、メチャショボイが
500円はするんだな、これが。
353774RR:2006/12/16(土) 00:11:03 ID:SL5aGjPf
>>352
だからコレを買えと小一時間・・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49244874
354774RR:2006/12/16(土) 00:16:39 ID:hPJl1DAG
無駄なあがきだよ。電熱系には勝てん。もっと、素直になろうね〜。
355774RR:2006/12/16(土) 00:39:39 ID:3ba4axQU
リーバイスの501xxってやつ、生地がけっこうしっかりしてて暖かいな。
ユニクロのヒートテックタイツと組み合わせたらなかなかイケる。
356774RR:2006/12/16(土) 00:44:32 ID:Xk2dwChX
>>355
それが普通だろ。今まで何履いてたんだ。
357774RR:2006/12/16(土) 00:57:15 ID:KJJBRW9+
>>356
ジャージとかww
358774RR:2006/12/16(土) 00:59:21 ID:ZXYz2i/D
ジャージはさみいよwwwwww
359774RR:2006/12/16(土) 01:00:21 ID:Xk2dwChX
ワロスww
360774RR:2006/12/16(土) 03:23:04 ID:9lkYa81m
はぁ?ニクロム線の分際でハクキンカイロ様に勝てると思ってるのか?
361774RR:2006/12/16(土) 10:25:41 ID:7XArIYFo
ネオプレンとテクノクロスの手袋 どちらがいいの?
362774RR:2006/12/16(土) 11:34:57 ID:YuRY0wuQ
カナダグースよりカナダドライだろう
363774RR:2006/12/16(土) 12:12:47 ID:URxvV+7Q
ぅゎぁ・・・
364774RR:2006/12/16(土) 12:13:46 ID:uThRnvXH
カナディアンクラブは暖まるよ
運転できないけどw
365774RR:2006/12/16(土) 12:28:14 ID:ZjJBn8Os
>>362
漏れはウィルキンソンが好きだw
366774RR:2006/12/16(土) 13:18:06 ID:cq4O9GFM
今まで使い捨てに抵抗があったけど、靴下に張るカイロ初めて使ってみた。
いいなこれ!対策はしてたつもりだったが保温だけでは限界があるとわかったよ。
367774RR:2006/12/16(土) 13:23:35 ID:bxzpqrt1
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000179555
↑これと、GOLDWINの防風・防雨の8000円ぐらいのグローブつけても
1時間ぐらい走ると手がかじかむ。
光電子とかいうインナーグローブのほうが暖かい?
368774RR:2006/12/16(土) 13:42:20 ID:SL5aGjPf
ハンドルカバー

グリップヒーター

サーマバンド

でかじかむなら、何をやっても無駄。
素直に車に乗りましょう。w

但し、この場合、3シーズン用等の薄手の素材のグローブを使用しましょう。
じゃないと、逆に暖かさを感じる事ができませんので。
369774RR:2006/12/16(土) 13:43:05 ID:AXUSxfuj
つ唐辛子
370774RR:2006/12/16(土) 13:46:33 ID:yX0ry7QP
光電子って2000円弱だから、買ってみたら?
アウトラストのインナー持っているけど、そこそこぬくいよ
まぁ、ハンドルカバーつけてないと最終的には
寒いんだけどね。外気温、走行スピードおとすか

371774RR:2006/12/16(土) 13:52:22 ID:sBcEx1jc
カウルつきのバイクにするとか、ハンドルカバーをつけるとか、
電熱ベストやカイロで胴体を加温するとか、電熱グリップにするとか、そんなとこかな。
グローブ変えただけで「これは暖かい」ってのは無いようだ。
372774RR:2006/12/16(土) 13:58:59 ID:sBcEx1jc
信号待ちのときは手・指を動かしてやるのもいくらかマシ。
373774RR:2006/12/16(土) 14:07:14 ID:gDJOBRvx
グローブの差は、手が冷たくなるまでの時間の差、でしかないよな
374774RR:2006/12/16(土) 14:33:40 ID:87KmTBda
>>365
俺辛口派
375774RR:2006/12/16(土) 19:23:18 ID:MEP2WXFH
おれはラジエターで温める派!
376774RR:2006/12/16(土) 19:58:55 ID:vKFb2Qhn
インナーグローブ併用で少しでも指が圧迫されるようなきつさになるなら、
血行悪くなって余計指が冷たくなるから逆効果。
大体グローブなんて手にフィットしたモノ選ぶんだから、インナーなんてつけたら大概きつくなる。
377774RR:2006/12/16(土) 20:02:14 ID:MRpFKrVe
ハンドルカバーつけるしかないな
378774RR:2006/12/16(土) 20:45:40 ID:gQx4tta3
>>374-375
オレなんか、白樺派だよ。
↓なんかスンニ派だしな。
379774RR:2006/12/16(土) 20:48:20 ID:ZjJBn8Os
あの頃は派
380774RR:2006/12/16(土) 20:54:28 ID:lHC9C9pM
ライダーを傍観するスレはここですか?
381774RR:2006/12/16(土) 20:57:07 ID:ZbyhLtN+
クンニ派
382774RR:2006/12/16(土) 21:00:25 ID:gTbhtEXo
>>381
お前にはがっかりだ
383774RR:2006/12/16(土) 21:01:41 ID:0KWL/qSQ
舐めろよ。
384774RR:2006/12/16(土) 21:33:52 ID:ZP5K+dzV
お こ と わ り だ!
385774RR:2006/12/16(土) 22:11:56 ID:TQyG1O9A
ユニクロのマイクロフリースTとファインメリノセーターだと、どっちのが温かいんだ?
386774RR:2006/12/16(土) 22:25:50 ID:jsXNbVX7
なぜにT?
387774RR:2006/12/16(土) 22:30:23 ID:TQyG1O9A
ジャケの下にジップタイプのは着ないから。
388774RR:2006/12/17(日) 00:09:22 ID:bBNkuE0b
>383
30歳までの女性でピザじゃなければ舐めまくりです。

男だったら高枝切りバサミ持っていく
389774RR:2006/12/17(日) 00:23:43 ID:NAE+KMDT
30歳とは贅沢だな
俺は40歳までOKだ
ただし黒木瞳みたいなのなら
390774RR:2006/12/17(日) 00:25:58 ID:qdWSwlK1
50歳までは大丈夫だった
391774RR:2006/12/17(日) 00:27:07 ID:AD8VvvRA
イエローコーンと南海のオバパン買うならどっちがいいかな?



予算は二万で



392774RR:2006/12/17(日) 00:29:40 ID:bBNkuE0b
>389
実際問題40歳はつらいような気がする。
40歳の裸を実際には見たこと無いが。

>>391
どちらもデザインがつらいのでゴールドウィンはいかがでしょう。

オバハン
に見えた。
393774RR:2006/12/17(日) 00:31:19 ID:PIx5LcxS
南の海のオバハンに2万も払うなよw

そんな俺はホムセンの980円のオバパンに暖めて貰っている
明日も俺の下半身を包み込んでくれるだろう
394774RR:2006/12/17(日) 00:33:58 ID:RT60bxhc
まぁ、なんてお下品なの!
395774RR:2006/12/17(日) 00:49:44 ID:NAE+KMDT
>>392
不覚にも俺もこの流れだったんで、オバハンに見えたwww
仲間いてよかったw
396774RR:2006/12/17(日) 01:46:57 ID:NqBf5Kfq
漏れもオバーハンホスイ
397774RR:2006/12/17(日) 02:47:43 ID:NAE+KMDT
オバーサンかよw
398774RR:2006/12/17(日) 03:06:56 ID:qdWSwlK1
マニアだな
399774RR:2006/12/17(日) 03:50:40 ID:/V4COm6F
52歳の乱れっぷりはすごかったぜ。
当時25だったけど良く抱けたなぁ。
400774RR:2006/12/17(日) 04:01:30 ID:y5rV8VZh
既出かもしれないけど 屋根つきスクーターの横の部分に透明なビニールシートとかを付けて操縦席の中を完全暴風にしたら違反になるの?
401774RR:2006/12/17(日) 08:05:22 ID:AD8VvvRA



ゴールドウィンのオバパンがオススメなの?





402774RR:2006/12/17(日) 08:07:42 ID:3G02B8eD
>>400
ダメって言ってないからいいんじゃね
403774RR:2006/12/17(日) 09:36:56 ID:UaQrpKwA
>>400
>操縦席の中を完全暴風

それは非常にキビシー。
404774RR:2006/12/17(日) 10:56:34 ID:O5gXSASl
4方向を囲ちゃうとミニカーとかみたいにクルマ扱いになるんじゃなかったっけ?

あぁでもビニールのような簡単に取れるような構造なら大丈夫なのかも。

>403
あ。暴風ってのはキビシーな。
405774RR:2006/12/17(日) 11:27:58 ID:NqBf5Kfq
足着けないじゃんw
406774RR:2006/12/17(日) 11:54:32 ID:BWuEp4RC
こないだ頼んだハクキンカイロ届いた!!

でも触媒を暖めるライターが無い。。。
人生オワタ。。。
407774RR:2006/12/17(日) 12:02:18 ID:vXaO4/mJ
\(^o^)/オワタ!
408774RR:2006/12/17(日) 12:06:44 ID:NqBf5Kfq
\(^o^)/オタワ!

つか、ガスコンロでも使(略
409774RR:2006/12/17(日) 12:13:29 ID:e0QW7t5R
バイクを売ってライターを買えばいいじゃない。
410774RR:2006/12/17(日) 13:28:08 ID:hXHNxKkK
バイク用品店に行くよりも、ホームセンターとかで これバイクに使えるかな とか考えながら
買い物する方が楽しいのはなぜ?
411774RR:2006/12/17(日) 14:18:48 ID:xVxAF+Ed
>>406
100均でマッチ買え!
412774RR:2006/12/17(日) 14:21:30 ID:RXMLlRV7
>>406
3年前に好きな人と一緒に花火をやろうと思って購入しておいた花火セット内にあるライターで点けてるよ。
今は心も・頭も・財布も寒い人生になりますたorz 
413774RR:2006/12/17(日) 14:25:12 ID:+dsZC9Cw
こちらまで寒くなるような落ちだな
414774RR:2006/12/17(日) 14:27:20 ID:ollu5vxA
普通の使い捨てカイロユーザーいます?
一度に何個くらい使ってるのか気になりますw
415774RR:2006/12/17(日) 14:29:41 ID:xVxAF+Ed
>>406
ライター買ってベンジンが無いことに気付く落ちだろ。
ケチるならダイソーのライター用オイルでも買え。




なんか臭いけど…。実はマルミ印より高いけど…。
416774RR:2006/12/17(日) 14:31:21 ID:BWuEp4RC
ヨドバシでzippo買った!
人生\(^o^)/ハジマタ
417774RR:2006/12/17(日) 14:34:36 ID:xVxAF+Ed
>>416
で,オイル(ベンジン)はどこの使うの?
418774RR:2006/12/17(日) 14:36:42 ID:BWuEp4RC
zippo純正かな
臭く無いらしいし
最初から付いてるし
419774RR:2006/12/17(日) 14:56:01 ID:BWuEp4RC
火を付けるのって結構難しいね
5、6回やってやっと出来た
これを上着に仕込んで久しぶりにツーリングしてくるよ!
420774RR:2006/12/17(日) 15:38:40 ID:9MRaAk8T
>>414
普通は上半身だけハクキン(zippo)カイロ3個で足りるんだけど
(前に2個、後ろに1個)

寒い時のツーリングでは普通の大きさのを2個をひざに、
足用の(2個で一袋)をつまさきに使ってる。
それでも足りない時はモモに普通の大きさのを2個
足用のを手袋の内側(手の甲側)に使うので倍になるね。


421774RR:2006/12/17(日) 16:58:39 ID:+9nx9s5a
ビンボくせースレになったな。
422774RR:2006/12/17(日) 18:19:40 ID:N8fQFM51
>>415
100円オイルならショップ99のマジオススメ。
ダイソーのはカイロ用には評判悪い。
423774RR:2006/12/17(日) 18:26:13 ID:xVxAF+Ed
>>419
ライターよりマッチの火の方がつけやすいよ。
424774RR:2006/12/17(日) 20:38:22 ID:wNOwlcZG
>>421
〔ビンボーくせースレ〕
等には応じません。
何様?とか言われるが、これって高飛車か?
425774RR:2006/12/17(日) 20:46:16 ID:QE4rE3iU
100均のオイルは量と価格を考えると高いよ
ドラッグストアやホムセンでベンジン買った方が安い
426774RR:2006/12/17(日) 21:03:15 ID:ZWCdZ9aj
久々にユニクロ行った
エアテックのアウター見たけど
2年前に買ったのと同じでどれも薄目だった。
エアテックをアウターとして重ね着しても暖かくないんだよね・・・
インナーとしては結構いける。

アンダーのタイツも見たけど風通すのでジーンズの下に使うには
役不足かと思い買うのをやめた。
(これも2年前に似たようなのを買った)
高いけどゴア買っちゃおうかな・・・
427774RR:2006/12/17(日) 21:13:55 ID:ollu5vxA
>>420
dd

私はいつもその倍くらい使ってるorz
428774RR:2006/12/17(日) 21:19:20 ID:dpB478p4
>>421のレスを見て防寒スレ[チープ]と[リッチ]に分けるのも面白いのかなと思ったw
429774RR:2006/12/17(日) 21:26:53 ID:AD8VvvRA
お薦めの暖かいオーバーパンツ教えて下さい。
430774RR:2006/12/17(日) 21:29:33 ID:MUj38XpQ
水分吸って発熱する繊維とか有るけどバイク降りて少し動くと暑さが急加速しない?
使ってみたんだけど肝心の乗車時の防寒は大した事ないし、体が体温下げたい時
下がり難くなってそのせいで汗だくになってさ、その後またバイクに乗れっちゅーんかい?と思った。
効果が無いならまだいいけど、これは少なくとも俺には害が有るモノだなぁと感じたんだけど。
ちなみにヒートテックね。他のもこんなもん?
なんつーか体の機能を妨げるようなのはダメだなぁと思ったんだけど。
431774RR:2006/12/17(日) 21:59:52 ID:7wrjG46J
発熱繊維じゃない物と比較してのこと?
そんなに効果あるのか。
432774RR:2006/12/17(日) 22:21:20 ID:OaepGxR/
ヒートテックってバイクに向かないって最近気付いた
433774RR:2006/12/17(日) 22:37:24 ID:LQ/laTXk
>>334
スイマセン
下はゴアテックス、ニーシンガード入の黒い革部分ありラフロパンツ
上はグレゴリーの脊椎&肩肘パッド付き茶ジャケットで、ボードに行ってます
そんなにはゲレンデで浮きません。
普通のボード服持ってるけど、バイクウェアの方が転んでもいたくない
ただ、防水性能は負けます
434774RR:2006/12/17(日) 23:15:17 ID:MuuR9SMY
>>430
かさねぎし過ぎじゃないの?
その辺りは自分で調整しないと、暑けりゃ脱ぐ(ry
435774RR:2006/12/17(日) 23:42:59 ID:eL5uSfKC
オレはパタゴニア使ってます
パタゴニアのダウン+ジャケットでヒマラヤ登れるレベルですから、吹雪でも余裕ですよ
グレードによりますがもちろん完全防水もあるし
去年はそれでアルツ行ってそのままボードやって帰って来ましたから
436774RR:2006/12/18(月) 01:30:15 ID:klAecx8F
�今年の冬は暖かくね? さいたまさいたま在住だけど。
冬ジャケ買ったんだが、Tシャツの上に来てるだけ。
437774RR:2006/12/18(月) 02:46:28 ID:bUDnC4Sy
今年は暖冬だけど雨が多いんだよねー
438774RR:2006/12/18(月) 02:48:04 ID:LN2gX0Ky
本来は雪として降ってくるはずの水分だよね
439774RR:2006/12/18(月) 02:57:17 ID:S2+UaHX0
>>435
俺はDAS着てる。
ちなみにスノボの時はダウンともうひとつは何を着てますか?
自分はDASの中はスエットかフリースで、寒いと両方。
もっと寒い時は一番上にスーパーセル着てる。
本来はDASが一番上らしいんだけどw
440774RR:2006/12/18(月) 03:48:43 ID:uQLM1wZt
>>425
ベンジンとライター用オイルでは臭いに差が有る…らしい。
特に現行型ジッポオイルは臭いが少ないらしい。

コストならベンジンやホワイトガソリンなんだけど。
441774RR:2006/12/18(月) 04:02:05 ID:cnrr6dmi
どこかのスレでユニクロのウインドストップグローブがいいって書いてあったので買ってみた
(・∀・)イイネ!!

442774RR:2006/12/18(月) 06:05:57 ID:MWljPAcX
>441
昨日俺も買った。
原チャリ通勤程度ならいいかもしれないけど
中型以上で1日ツーリングだと厳しいかも。
443774RR:2006/12/18(月) 06:16:40 ID:VynhkTFu
>>439
俺は通勤の時はゴアのスノボウェア・フリース・ロンTの3枚
スノボの時もゴアのスノボウェア・フリース・ロンTの3枚
寒冷地用のフリースと、普通のフリース使い分けてるだけかな
吹雪でもこれで十分
444774RR:2006/12/18(月) 07:08:50 ID:SdMfcaV2
>>436
俺もTシャツの上にコート羽織るだけだな
ちなみに千葉島民
かなねぎ好きじゃないし

とりあえず昨日の4時から使い始めた白金カイロがまだ暖かいことに驚き
カタログ通りの性能なら10時まで持つ量を入れてしまった。。。
オイルの量もう少し少なくてもヨカッタのか
445774RR:2006/12/18(月) 09:00:30 ID:Xa8jlN9O
>>414
12時間以上持つ、貼るカイロで、

・腹に一枚
・両膝に一枚づつ
・足先に一枚づつ
・グリップに一枚づつ
・手の甲に一枚ずつ
・クビの付け根に一枚
・腰に2枚
・太ももの内側に一枚づつ

計14枚。

2回ツー逝くと、30個入りがほぼ消えるが、とても快適。Orz

446774RR:2006/12/18(月) 10:25:31 ID:8tARLBSZ
特大ホッカイロがちょっとお得かも
10個入り400円強でサイズが通常の2倍
欠点は持続時間が8時間って書いてある事かな
447774RR:2006/12/18(月) 11:43:42 ID:y2GEFWSl
>>444
ハッキンカイロ、途中で止めたかったらジップロックに
入れて密閉すればOK
次に使う時にまた点火して使えるよ
448774RR:2006/12/18(月) 13:28:08 ID:uTo9TS9J
ヒートテックじゃないが、ブレスサーモの上にアウトラスト重ね着してる
暑くなりすぎたらアウトラストが熱を吸収してくれる...かもしれない
449774RR:2006/12/18(月) 13:40:22 ID:SdMfcaV2
>>447
生活の知恵ですな thx

って優香まだ暖かい
MAXの3/4しか入れてないのに凄い!凄すぎる!!
450774RR:2006/12/18(月) 13:41:17 ID:WhAHiunU
Tシャツの上にコート・・・って、
コート脱いだら1枚、、、ですか。
451774RR:2006/12/18(月) 13:41:37 ID:5FmNcE5o
モ○ベルの機能性素材使ったシャツ着ると、必ず腋臭になるのは漏れだけか?
その他の素材では何ともないんだが…
452774RR:2006/12/18(月) 13:51:44 ID:SdMfcaV2
コートの下は素っ裸より良いだろwwwwww
453774RR:2006/12/18(月) 14:45:33 ID:Goi3YwRG
>>451
腋臭は体質だ、あきらめれ
気になるなら汗脇パットとかよさげ
454774RR:2006/12/18(月) 15:40:13 ID:OBeAv5pv
ハクキン使用中に火口はずれたら反応止まった
やけどに注意して外せば揮発するけど自己責任で断続
使用可能かも
455774RR:2006/12/18(月) 15:54:41 ID:a3x1A5Rt
>>451
モン○ルの速乾性Tシャツは、あっという間に臭ったよ。
ジオラインではそういう経験ないけど。
456451:2006/12/18(月) 16:38:14 ID:5FmNcE5o
>453
体質は仕方ないけど、即乾性で抗菌・防臭も売りの商品でのみ臭うってのはなあ。
>455
ですよねえ?腋臭だけでなく汗臭くもなるorz

防寒の方へ話を戻すとして。
同社製ドロワットパーカー(ゴア使用で薄い中綿入り)を街乗り&スキーウェアに
してるんだけど、こないだそれでツーリング行ったら寒いのなんの。
アウターが風でバタつく薄い素材ってのはだめだね。中に着込んでても
折角の暖気が逃げちゃうのを身を持って体験したよ。
457774RR:2006/12/18(月) 17:33:49 ID:YkV/MhVa
高速ツーリング中、あんまり腹や胸部が冷えるので何とかならんかと思案した結果、
銀マットを鋏で切って加工して、ジャケットの内側に仕込んでみました・・・。
すると・・・。
458774RR:2006/12/18(月) 17:40:34 ID:BAzRGJc6
ワッフルワッフル
459774RR:2006/12/18(月) 17:43:24 ID:k/wMT+ib
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧   
        (・∀ ・) <夜中、シュラフの下に引いた銀マットの
        ノ(  )ヽ 長さが足りずに寒かったんだろ!
         <  >  

       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
460774RR:2006/12/18(月) 17:43:48 ID:p0dOOwzp
どこに行けばよいかわからず ここに辿りつきました。防寒スレなのに申し訳ありませんが どなたか教えてください。
ヘルメットやグローブに大きい星が書いてあるのをみかけますが なんというメーカーかわかりますか?
そのネックウォーマーがほしいのです。
461774RR:2006/12/18(月) 17:44:20 ID:k/wMT+ib
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >
462774RR:2006/12/18(月) 17:45:32 ID:5KbV0hW8
アルパインスターじゃねーの?
463774RR:2006/12/18(月) 17:54:28 ID:k/wMT+ib
ちょろっとググったけどアルパインスターで
ネックウォーマーは探せなかった。
フェイスマスクは出てきたんだけど、お力になれずごめんよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/zeed/060906603/
464774RR:2006/12/18(月) 17:59:35 ID:Rf5Ag2xd
460はスレ違いの上に教えて君ぽい雰囲気もあるが、なぜか協力したくなるな。
465774RR:2006/12/18(月) 18:06:41 ID:k/wMT+ib
きっとインプレ書いてくれるんだよw
466774RR:2006/12/18(月) 18:06:53 ID:BAzRGJc6
ヘルメット総合スレッド Part78
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165580003/658

658 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 17:47:00 ID:p0dOOwzp
すみません
ヘルメットに星がプリント?されてるのは何と言うメーカーですか?


氏はテリーマンを目指しているとみて間違いないだろう
467774RR:2006/12/18(月) 19:08:39 ID:p0dOOwzp
私です。詳しく説明できないので 混乱させてしまってすみません。
白い星で形は崩れてないです。
468774RR:2006/12/18(月) 19:39:29 ID:Y6B2Zg3f
469774RR:2006/12/18(月) 19:43:16 ID:SdMfcaV2
限定だかなんだかしらんが。。。

だせぇ リアルで
470774RR:2006/12/18(月) 19:54:28 ID:BAzRGJc6
>>467
ヘルメットとグローブは別メーカーである可能性が高いと思うな
星柄のネックウォーマーが欲しいならバイク用品メーカーにこだわる
必要はないのでは?
ファッション板の質問スレで聞いてみたらどうだい?
471774RR:2006/12/18(月) 21:01:55 ID:oec6fSOn
俺のメットにも白い星みたいなのが片側に4つ、計8つついてるよ。

…コーリンのだけどw
472774RR:2006/12/18(月) 23:38:30 ID:psMbhDCa
ユニクロのヒートテックプラスタイツって
フルチンのまま使用するのか・・・?
473774RR:2006/12/18(月) 23:45:41 ID:S2+UaHX0
ノーパンにパンストの人が居る位だからいいんじゃない?
俺はパンツの上に履いてるけどw
474774RR:2006/12/19(火) 00:01:00 ID:J9RQvYPu
ゴールドウインのウインドブロックトゥウォーマー(フリーサイズのみ)なる
つま先に付けるヤツ買ったけど、効能は良いが25.5cmの俺でもサイズ小さいよ・・・
475774RR:2006/12/19(火) 00:07:43 ID:bnsq5bT4
スクータに風防、ハンドルカバー、冬用グローブ、フルフェイスメット、ネックウォーマ、
南海のジャケット、ハクキンカイロで、約1〜2℃の中を走行したけど、足首から先以外は問題なしでした。

つま先が寒いんじゃなくて、痛い><
476774RR:2006/12/19(火) 00:15:25 ID:pjIjLzXw
つ[ゴム長]
477774RR:2006/12/19(火) 00:17:01 ID:e/5ukoaX
それじゃあ転んだら捻挫確定コースじゃん。。。
478774RR:2006/12/19(火) 00:19:03 ID:iaiR4D8l
>>475
足ブン投げて乗ってるの?
250オフの時はオバパン必須だったが、アドV125にしてから履かなくても大丈夫になった。
イタリアみたいにエプロンみたいのするといいんじゃない?w
479774RR:2006/12/19(火) 00:44:29 ID:bnsq5bT4
>>476
ゴムは意味無いんですよ。

>>478
そんなアホな乗り方してませんよ。
履いていた靴が普通のシューズだったからも。
バイク用の防水ブーツ履くべきなんだろうな・・・
480774RR:2006/12/19(火) 01:00:26 ID:iaiR4D8l
>>479
そうか、失礼。
俺もスニーカーだけど、足は大丈夫だ。
乗り換えて足元が寒くならなくて快適。
走りながら足を外に出してみたら寒い事寒い事。
今ワークマンのカタログを見たら安い防寒ブーツが色々載ってる。
スクーターなら降りたら履き替えるのもいいかも。
481774RR:2006/12/19(火) 01:02:14 ID:bnsq5bT4
>>480
ワークマンだと安そうなので検討してみます。
ちまにおいらもアドレスV125乗りですw
482774RR:2006/12/19(火) 01:17:46 ID:iaiR4D8l
>>481
(´∀`)人(´∀`)
ちなみに俺もハクキン愛用者ww
アドなら高いけどサイドバイザーがありますな。
ガンメタとか黒系じゃないとちと浮いた感じがするけど。
俺のは青なので無理w
483774RR:2006/12/19(火) 06:58:14 ID:4o3NUDYw
ユニクロ、ワークマン、ハクキンカイロ。
愛想が尽きた。
484774RR:2006/12/19(火) 09:50:24 ID:jQfZduFf
俺もスクタ(V100)なんだけど、足元の巻き込み風が寒い
オバパン、ゴアテックスカッパ、ジャケット暖房ベスト、ハンカバで上半身は大丈夫なんだけどな

足元は革靴だからかなり冷える。膝掛けカバーでも導入すれば寒くないかな?
485774RR:2006/12/19(火) 10:09:17 ID:pq4/mBm+
つ 別冊の伝説コタツスクーター
486774RR:2006/12/19(火) 10:10:14 ID:Mvf+fZBo
みんなオバパンいくらぐらいの穿いてるの?
高い方が防寒しっかりしてるのかな?



487774RR:2006/12/19(火) 10:19:24 ID:jQfZduFf
>>485
スマソ、よく意味がわからないんだが、ネタかい
488774RR:2006/12/19(火) 10:20:01 ID:CzTQgtfn
革ブーツ・革グローブ・革ジャンって冬は寒いよな。

ノースフェイスのダウンとワークマンの防寒ブーツ、
グリップヒーターにハンドルカバー。CB750のときはこれ。
旭風防のデカイのはさすがにつけなかった。

今はカウルついてるのに乗ってるからグリップヒーターと冬用グローブで十分。
489774RR:2006/12/19(火) 10:23:34 ID:sVEGvsFp
>>484
靴は職場で履き替えたら?
もしくはハイカットシューズを選ぶか
490774RR:2006/12/19(火) 11:10:47 ID:N+XZ4utp
足元対策で100均のレッグウォーマー使ってるけど効果あるよ
安いから4つも買ってしまったw
腕にも使えるし暑くなったらすぐ脱げるしお薦めなんだがな
誰も賛同してくれないけどorz
491774RR:2006/12/19(火) 12:11:50 ID:38/T6Zfd
>>490
お、興味あるな。
ゲートルみたいな感じ?
492774RR:2006/12/19(火) 14:03:29 ID:FSkZgNTt
>>486
高速中心の漏れでも晴れてればユニクロで十分
でもカッパ兼用にするならバイク用品でそれなりのものを
493774RR:2006/12/19(火) 16:33:00 ID:iq+1+zp4
>>491
ゲートルって何?

ゲータートルネード
494774RR:2006/12/19(火) 16:37:22 ID:m9Y3MfPw
ぐんくつの足音が聞こえる。
495774RR:2006/12/19(火) 16:38:17 ID:mai8VGHZ
山屋な人たちが巻いてるあれ。
昔風に言うなら脚絆。
496774RR:2006/12/19(火) 17:05:40 ID:Ng91gAtI
ゲートルってまた久しぶりに聞く言葉だなw
俺は事務屋さんが腕につけてるアレを連想しちまった
497774RR:2006/12/19(火) 17:09:38 ID:ieAT5jw6
ティーンエイジミュータントニンジャゲートルズ
498774RR:2006/12/19(火) 17:11:15 ID:38/T6Zfd
や、適当な今風な言い方出てこなくてさ。

ブーツとか合わせ方に寄っては
格好いいかなと思ったんよ。
499774RR:2006/12/19(火) 17:41:40 ID:ICt1RkOo
じーさんばーさんが公園占拠してよくやってるやつだな
500774RR:2006/12/19(火) 17:43:09 ID:Ng91gAtI
ゲートボーr
501774RR:2006/12/19(火) 18:00:10 ID:H5Q7hI6p
>>498
これにすればブーツとセットですよ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=466999&buddy=0001064306923
502774RR:2006/12/19(火) 18:05:45 ID:mai8VGHZ
バイク糊みんなで足元だけお洒落にしてみようかw
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&
g=100454&v=3&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=1&
sitem=%A5%EC%A5%C3%A5%B0%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A1%BC&
nitem=%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A1%BC&c=1794
503774RR:2006/12/19(火) 18:22:43 ID:3cBxFu3E
>>502
???
504774RR:2006/12/19(火) 18:57:03 ID:i6ZpeOQx
505774RR:2006/12/19(火) 19:03:18 ID:e/5ukoaX
今の時期おにゃのこにはニーソの着用を義務付けて欲しい
506774RR:2006/12/19(火) 21:33:57 ID:C8yTeEzJ
レッグウォーマーするくらいなら、コレはどう?
http://www.rakuten.co.jp/suyasuya/740568/#735577
507774RR:2006/12/19(火) 21:58:50 ID:NRzfqfmN
なにこの足だけビバンダム
508774RR:2006/12/19(火) 22:12:29 ID:7/84Uj4x
どっからこういうのみつけてくるのよ
ていうかすごいページだなここ
509774RR:2006/12/19(火) 23:03:31 ID:AI011nJo
微妙にスレチガイかもしれんが、そこをなんとか!

グリップヒーターでさ、グリップごと交換すんじゃなくて、巻きつけて使うのあるじゃん?
(ハンドルヒーティングカバー) あれって、どんくらい暖かいの?
ふつーのと原理は同じだし、12v用だから、使えるかなーとは思うんですが・・ オクでも結構出てる。

ちなみに、グリップカウルと併用して使う気でいます。知ってる人いたら、ぜひインプレを!
真冬の通勤が辛くなりそうなんで・・
510774RR:2006/12/19(火) 23:08:38 ID:WHJy5OcI
妹のルーズがいいかも....
511774RR:2006/12/19(火) 23:46:39 ID:p+u7fsq4
512774RR:2006/12/20(水) 00:00:00 ID:07GV8UA3
>>510
是非、売って欲しい。
513498:2006/12/20(水) 00:10:16 ID:NpixCuaX
うほ。ゲートルの人気に嫉妬。
今上はオイルドコートなんだけど
下はスプリガンのアーマードマッスルスーツみたいにしたいんだ。
んで、レッグカバー(?)無いかなぁ、と。

>>501
釣り系はたしかにバイクにも流用できるけどこれは流石にw
けど腰暖かそうだなぁ、、

>>509
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163510693/
ここじゃないと使ってる人少ないと思うよ。
514774RR:2006/12/20(水) 00:39:33 ID:XsYVigJe
>>509
前スレか前々スレで
巻きつけ式はイマイチと言われてたような
515509:2006/12/20(水) 00:48:47 ID:OiHgdLXo
そうなんですか・・ 巻き式は不可か・・

消費電力調べたら、デイトナは20w・巻き式は12w。
楽天のレビューみたら、低音やけど起こしそうに熱い!とのこと。うーん・・どうなのか・・

前スレみましたが、KWSK書いてなかったでし。誰か!書いて!なんか! 明日、買うかもだから!
516774RR:2006/12/20(水) 00:59:58 ID:Us2NE/kd
517774RR:2006/12/20(水) 01:23:41 ID:G0UCJ1cf
渋谷あたりじゃ今時ルーズ履いてる女子高生なんて
土人みたいなメイクしてるドムばっかりだぞ
518774RR:2006/12/20(水) 01:44:32 ID:B2lo0BYi
>>515
あー失礼。うろ覚えなんだが、
以前このスレで推奨装備を書き出した人がいてな、
そのリストの中に

 ・グリップヒーター(巻きつけ式は除く)

というのがあったような気がしたんだよ。
巻きつけ式にどんなデメリットがあったのかはわからない。
当時と今では性能が違うのかもしれない。
すまんね。あやふやな情報で。
519774RR:2006/12/20(水) 06:26:50 ID:MnI72lgl
>>515
>>518
38 名前:774RR:2006/11/01(水) 16:32:32 ID:RrFSnBBd
前スレまとめ

ワークマン ・・・・・・・-35℃はいいんじゃないの
ハクキンカイロ ・・・・買うだろふつう
電熱服 ・・・・・・・・・・・買わねーよ、ふつう。モバイルホッター買うよ。
フィールドラカン ・・・・社員、乙。
ハンドルカバー・・・・・・ダサくてもいい。
グリップヒーター・・・・お勧め ※巻きつけ式不可

418 名前:774RR:2006/11/12(日) 22:00:04 ID:MfeXLHYf
スレ一通り読んでみたんだけどレスないみたいなんで質問させて下さい。
>>38にグリップヒーター・・・・お勧め※巻きつけ式不可、と書いてありますが何故なんでしょ?
当方スズキ車なんで、ハンドル径が合わず巻きつけ式を検討中なんですが…。
前車でグリップヒーター付けていた時の効果を知っている為、今回も付けたいと思ってるのです。
巻きつけ式だとあんまり暖まらないんですかね?

432 名前:774RR:2006/11/13(月) 02:08:41 ID:ACsiSP4P
>>418
使いにくい、外れやすい
それでも良いなら使っておくれ
520774RR:2006/12/20(水) 16:44:44 ID:/l2FDPZV
モバイルポッターってどこで売ってるの?
521774RR:2006/12/20(水) 19:18:14 ID:Ty0fo/Wi
>>520
現在は製造中止。ときどきヤフオクに出てくる。
数日前も出たが、中古でも1万5千円で落札された。
522774RR:2006/12/20(水) 19:27:47 ID:ZGsb6hgA
新品が9800円でたくさんでてるのに不思議だ。
523774RR:2006/12/20(水) 19:46:21 ID:tJCa3sfo
一致する商品はありませんでした。
対象カテゴリ:オークション

キーワード:モバイルホッター
524774RR:2006/12/20(水) 20:07:45 ID:ZVQvVSED
>>523
ヒント:暖房ベルト
525774RR:2006/12/20(水) 21:15:16 ID:cT2XtmH3
今日、ホムセンでこんなのを見つけて即買った。肩こり用だが、防寒に良いかも。
https://www.mimaki-family.com/item/item_18294.html
526774RR:2006/12/20(水) 21:17:35 ID:cT2XtmH3
上記サイトでは販売休止中だった・・・orz
527774RR:2006/12/20(水) 21:23:56 ID:/l2FDPZV
ナイロンとポリエステルってどっちの生地の方が風通さないんだ?
528774RR:2006/12/20(水) 21:46:10 ID:8BlvYBcm
種類よりも繊維の太さと密度と編み方。
529774RR:2006/12/20(水) 21:59:12 ID:WHZvpIdc
今日、コロンビアのスノーボードウェアを、ボードとバイク兼用で購入
いやすげー暖かいのなんの
ロンTとこのウェアだけで、この時間の1時間ツーリング楽勝ですた
530774RR:2006/12/20(水) 22:03:01 ID:dEUJmVhQ
>529

車種・地域はどこ?
531774RR:2006/12/20(水) 22:07:10 ID:WHZvpIdc
>>530
ネイキッド400 栃木南部
ウェアはこれ
ttp://item.rakuten.co.jp/stormy/10001050/
532774RR:2006/12/20(水) 22:18:54 ID:dEUJmVhQ
見た感じペラペラだけど
結構あったかいもんだんだね。

でも、バタついて疲れそうなのが気になる。
533774RR:2006/12/20(水) 22:22:14 ID:WHZvpIdc
裾にドローコードがあるのと、腰部分にラッシュガードがあるから、さほどでもない
何より手首に・・・なんつーんだ・・・インナーグローブみたいのがあるから、腕に風が入って来ない
というか俺、バイク用の防寒着使った事無かったわw
534484:2006/12/20(水) 22:26:23 ID:eO0bbPKb
>>489
レスありがとうございます
やっぱり上にもあった通り、ブーツか。そうするとリアボックスが必要になってくるな


>>519
巻き付け式の欠点は使いにくいなのかorz
ググってもそー書いてる人がいなかったので、買っちゃったよ。
V100だからデイトナはハンドル径合わないし
535774RR:2006/12/20(水) 22:31:09 ID:NpixCuaX
>>533
ハンドゲーターか。
確かにそれあるとだいぶ違うよなぁ。

普通にスノボ用で欲しくなったw
536774RR:2006/12/20(水) 22:56:22 ID:1O65ANTf
>>533
そら3万以上の上着ならそこそこあったかいわな。
ダイソーのネックウォーマがどうのこうのと言う話とはレベルが違うよ
537774RR:2006/12/20(水) 23:07:42 ID:/l2FDPZV
過去スレ読むとカナダグースが上着じゃ一番暖かそうだな。
538774RR:2006/12/20(水) 23:08:16 ID:WHZvpIdc
>>537
確かにそうだが、値段が俺の買ったヤツの倍以上する罠w
539774RR:2006/12/20(水) 23:21:32 ID:KM21p157
>>515>>534
俺は巻き付け式グリップヒーターを使ってるが、特に不便は無いよ。
HIモードだと十分暖かいし、今のところ使用中に外れた事もない。
効果を考えたら高いものではないし試す価値はあると思うが。
540509:2006/12/21(木) 01:17:40 ID:+vCh0sgJ
みなさん、レスあざーす!

巻き式、買おうと思います。エアログリップカウル付けてるから、体感効果は高いと思うし。
薄手のグローブで済むのがイイと思う。やっぱ、運転操作しやすいですよね。

ハクキンカイロ心臓あて、グリップカウル、ヒーター、大型スクリーン、サイドバイザー
で冬をサクッと乗りきるぞ!
541774RR:2006/12/21(木) 02:53:56 ID:HEGfaU5C
>>540
どこで読んだか忘れたけど、懐炉を心臓に当てるのは良くないみたいな事があったような、
なかったような…
542774RR:2006/12/21(木) 03:19:49 ID:jSg12zEz
>>540
カイロの心臓当ては死ぬよ
543774RR:2006/12/21(木) 05:28:44 ID:d4QnkAf6
俺、毎日やってるよ…
_| ̄|○lliill
544よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/12/21(木) 06:37:20 ID:3YxXfBph BE:562695375-2BP(11)
http://item.rakuten.co.jp/starnavi/10003412/

かなり悩んだけど結局買わなかった。
今、金欠すぎ
545774RR:2006/12/21(木) 06:53:46 ID:x35w31P0
巻き付け式グリップヒーターをアンダーウェアに貼付けたらどうカナ?どうカナ?
546774RR:2006/12/21(木) 06:55:38 ID:Nf2jLf+3
デイトナの二段式のグリップヒーター使ってる。
並列・直列の切り替えで四倍の消費電力になるんだな。
どこでもいいから12vではなく配線図よく見て
60W問題なく取れそうな所からヒューズかましてつけた。
ほとんど温度がハイ(スイッチではスタートになってる)で使ってるけど
特に問題ないです。非常に暖かくて満足です。
547774RR:2006/12/21(木) 08:18:10 ID:DNbUoS8E
グリップヒーター付けたらグリップエンド?が付かなくなった。
穴をそのままにしてたけどコレ結構熱をロスしてんだね。
穴にスポンジ詰めて塞いだら結構暖かくなった。
548774RR:2006/12/21(木) 08:32:08 ID:GwJdh016
>>545
普通に火傷する。
温度が低めでも低温火傷するからやめれ。
549774RR:2006/12/21(木) 08:35:21 ID:RtT5L3KB
>>547
案外重要な情報
550774RR:2006/12/21(木) 08:57:30 ID:G+RiYxDx
>547
デイトナのやつなら自分でゴムくり抜いてグリップエンド取り付けるんだが
違う話なのかな?何で付かないんだろ
551774RR:2006/12/21(木) 10:20:34 ID:8FoKtbnf
ワークマンで防寒ビーンブーツのLL(27cm)¥1980
ネックウォーマー¥580
中綿防寒手袋フリーサイズ¥780
購入。
北関東ですが結構寒さを感じず走れました。
操作性は若干悪いですが、自分的には満足できました。
今日は>>10に似たような防寒着を買いに行く予定
552774RR:2006/12/21(木) 10:26:24 ID:8FoKtbnf
訂正>>551のブーツは¥1900でした。
553774RR:2006/12/21(木) 10:33:21 ID:DNbUoS8E
>>550
ノーマルのグリップより長くなったんだけど、切る訳にもいかず
Gヒーターが貫通してるタイプでそのままハンドルの穴が丸見え状態だったってはなし。
ハンドル社外品に換えてるから中が完全に空洞状態でそっからじゃんじゃん熱気が漏れてたのかも。
グリップエンド買ってくんのめんどくさいのでとりあえずその辺にあったスポンジ詰めました。
554774RR:2006/12/21(木) 10:43:01 ID:G+RiYxDx
>553
成る程、納得。
自分は今はフィルムヒーター買ってきてグリップヒーター自作。
好きなグリップが使えるのはいいよ。
555534:2006/12/21(木) 11:40:10 ID:IK4rH1Cy
>>539
レスありがとうございます
特に問題はないんですね!
自分は別なバイクでハンカバ、デイトナヒーターつけてるので、巻き付け式が楽しみです
556774RR:2006/12/21(木) 11:55:55 ID:THZ9HGOR
ハクキンカイロってどこを探せば良いのだ?
大き目のドラッグストアには置いてなかった。山屋は無い。
小さい薬店かな。
557774RR:2006/12/21(木) 12:14:00 ID:LXJALUfZ
>>556
今年はホムセンでよく見るよ。
2年前よ30倍は買うの楽だぞww
558774RR:2006/12/21(木) 13:17:29 ID:Su8KQ7QH
ハクキンは東急ハンズに山積みだと何度言わせれば
559774RR:2006/12/21(木) 13:21:35 ID:PwZ/x9yt
zippoモデルではなくハクキンのが置いてあるの?
560774RR:2006/12/21(木) 13:23:05 ID:FD0c6Cz4
561774RR:2006/12/21(木) 13:29:46 ID:3gm5HW9I
ちょww
GJだけど店内撮影禁止www
562774RR:2006/12/21(木) 13:35:29 ID:0RgSN7jT
563774RR:2006/12/21(木) 14:40:29 ID:0lD9m0hv
なんだかしらねーけどZIPPOのなら3300円でヨドバシで買える
俺は通販で2500円で買った 満足
564774RR:2006/12/21(木) 15:25:53 ID:tWbFKH1V
体が寒さに慣れてきたのか、「今日はあったかいな〜♪」なんて思いながら
走ってても気温が2℃だったりするw

市街地を10km程度移動する時の装備は12月初旬より軽装になったよ
自分の環境順応性にグッジョブと言いたい
565774RR:2006/12/21(木) 16:01:17 ID:uNgxisDK
今年は暖冬なので、出費が控えめですんだ。カイロも使い捨て10個パックを198円で買っただけ。
566774RR:2006/12/21(木) 18:21:40 ID:5eVcGwtH
がくがく震えてる私はやっぱり寒がりなんですね…
567774RR:2006/12/21(木) 18:22:58 ID:FD0c6Cz4
>>561
すまん
ハクキンカイロスレからの転写です・・・orzw
568774RR:2006/12/21(木) 19:08:43 ID:JXaTrgO1
>>566
ちゃんと飯食わないとなるよ。
569774RR:2006/12/21(木) 19:48:18 ID:yqshGsHE
低血糖だな。
570774RR:2006/12/21(木) 19:57:02 ID:lwReUGnf
つか、うちの近くのホームセンターにもハクキンなんぞ山積みなんですけど。
品薄みたいな書き込みみると、ホンマですか?って言いたくなるな。
571774RR:2006/12/21(木) 19:58:26 ID:3gm5HW9I
台風で壊滅したのってだいぶ前でしょ
572774RR:2006/12/21(木) 20:15:59 ID:LaSaUEFZ
はしるーはしるーおれたーちー
流れる 鼻汁もそのままにー♪
573774RR:2006/12/21(木) 20:41:16 ID:+vCh0sgJ

↑の画像でジッポのが¥4000近いが、うちの近所だと¥2300だったよ。
なんでこんな差があるの・・てゆうか、ジッポってワケ分からん。なんでジッポ?

あとさ、ハクキン心臓あてはなんで悪いの? オレいつもやってるが。
574774RR:2006/12/21(木) 20:49:37 ID:r82jDG5Y
俺もフリースジャケットの心臓前の胸ポケットに入れてる。やばかったのか、、。
575774RR:2006/12/21(木) 20:59:50 ID:DBH7F2mQ
撃たれた時の為?
576774RR:2006/12/21(木) 21:00:58 ID:utwP9dCH
>>573
ハンズは基本定価売りなのよ。
577774RR:2006/12/21(木) 22:04:15 ID:sietNiaZ
ko
578774RR:2006/12/21(木) 22:55:55 ID:TxqJZUgq
流れぶった切りで悪いが・・・
今日、バイク歴16年の俺が初めて皮パンというものを買った。
今まではオバパンをGパンの上から履いていたけど、ツーリング先の
食事先の食堂やトイレで面倒だったので思い切ってみた・・・
アンダーでフリース生地の薄手のものを履いて膝にサポーター付けて
使用してみたが寒空の中で長距離走ってもヘッチャラだったよ。
これなら上着を一枚脱ぐだけで座敷で食事も大丈夫だし
トイレも面倒じゃない。
少々高い買い物(4万弱)になるけどファッション性も高くオシャレだし
年齢層いった人には楽出来るんで超お薦めできると思います。
カミサンのウケも上々でした・・・
579774RR:2006/12/21(木) 23:28:58 ID:kCeM5F49
こういうのどうよ?
ttp://www.vesuwarmer.com/heat-glove/spec.html
580774RR:2006/12/21(木) 23:31:50 ID:JOdGLYUe
すごく・・・邪魔&面倒そうです・・・。
581774RR:2006/12/21(木) 23:54:48 ID:0wy16SrC
ここは貧乏人の集まりだから、電熱系や皮パンなどの高価なものはNGだよ
金出して防寒云々語るのはスレ違い
582774RR:2006/12/21(木) 23:57:15 ID:+7vitbUL
走行中、勃起したことありますか?
583774RR:2006/12/21(木) 23:58:19 ID:5eVcGwtH
ないです
584774RR:2006/12/22(金) 00:05:22 ID:/CDhH4wV
>>581
皮パンは正統派で、電熱系はイロモノだと思ってたww
585774RR:2006/12/22(金) 00:08:12 ID:BgaSCPyn
>>583
そんなにハッキリかつキッパリ言わんでもいいのにぃ〜
586774RR:2006/12/22(金) 00:35:50 ID:VjTWAOSe
皮パンなんて、イマドキ安いジャ〜〜ン とくにオクとかみれば、ジーパンとほとんどかわらんしょ。
数年前までは、やっぱ高いイメージあったかも。ユニクロでも売りにでるみたいよ

587774RR:2006/12/22(金) 01:02:47 ID:bYIiGNfC
>>578
禿同。革パンは防風性が高いからね。
5度くらいまでだったらフリースどころか厚手のタイツを
インナーにするだけで十分いける。それ以下の気温だと、
ウィダーのチャップスを中に履くかな。
588774RR:2006/12/22(金) 01:30:58 ID:Gy6o6G/T
防風ならゴアジーンズとかでいいんじゃね
589774RR:2006/12/22(金) 02:00:13 ID:siTfCp9t
まだ普通にジーパンで走行してるおれは
インナーや革やらオバパンやらの恩恵を知らないだけなのだろうか?
ハクキンは一つ使っているがあ
千葉県より
590774RR:2006/12/22(金) 02:03:10 ID:5bGyxhEK
皮パン履いて林道走ってたら変かな。
591774RR:2006/12/22(金) 02:10:39 ID:AH6D7ijw
Zippoハンディウォーマー落札価格:980(円)だが
送料1050円は高いだろ!!
592774RR:2006/12/22(金) 03:39:08 ID:JZg26lGz
このスレを読んでいたらハンドルカバーがおぬぬめとのことで
早速南海部品(広島店)へ買いに行くと、ゴールドウィンの防寒防風仕様で、
防水仕様ではない物が8000円で売っていた。1種類のみ。
こんなに高いものなのかYO! ネットでなら3000円位であるが、
みんなネットで買ってるのかよ?

8000円も出すなら、ダサイけどブルーシートか何かで自作したろかなとオモタわ。
593774RR:2006/12/22(金) 03:52:12 ID:8wPIJlnF
まあ、確かに高価(このスレでは?)な極寒仕様のダウンとか買えば
ハクキンカイロなんかは見向きもしなくなるな。

要するに金銭面で辛い人達の試行錯誤って感じのスレではあるな。
594774RR:2006/12/22(金) 05:35:18 ID:sx627NuV
ハンカバの件はハンカバスレで
セフメってメーカーを探すといいらしい
595774RR:2006/12/22(金) 05:52:00 ID:hrymlzN9
ハンカバスレ住人の俺が3行で書いてみる。
別格=ヤママルト。
次点でセフメの#130。これは高速度域でも型くずれしない硬さ。
同率でプチパステル。ちょっと落ちてセフメ#160。やわらかい。
596774RR:2006/12/22(金) 06:38:51 ID:ctx2M4wX
>>592
安いのが欲しいのならホムセン行くことをおすすめする。
597774RR:2006/12/22(金) 06:44:53 ID:rKpQyjue
革パン、ライコランドの1万円ちょい、
ハンドルカバー、ロヂャースで1,250円

どちらも今シーズンから使い始めたが、
極楽です。

598774RR:2006/12/22(金) 09:34:59 ID:JZg26lGz
>>596
サンクス いまからコー○ン(伏せ字にするとイヤらしいが)にやら
ホームセンターに行って見てくるわ

>>597
安いのお わしもそれ欲しい
599774RR:2006/12/22(金) 10:08:37 ID:1june/PG
ぬこを懐に入れて走る。これ最強。
600774RR:2006/12/22(金) 10:40:01 ID:AXA2iul2
そうか。コーリン行くのか・・・
601逸品館のオヤジ:2006/12/22(金) 11:21:04 ID:eCHtbfwA
>>598逸品館に是非立ち寄ってください
602774RR:2006/12/22(金) 12:14:34 ID:KSiLgVkr
逸品館て何?
603774RR:2006/12/22(金) 16:21:07 ID:nXxuHQky
冷凍倉庫用防寒着 最強
マイナス60度まで耐えられるらしい
604774RR:2006/12/22(金) 18:59:30 ID:qEZJt5Ro
>>592
ハンカバスレでは高いくせにすきま風入ると
レポートされてたゴールドウィンw

ダイキ(株) 舟入南店
広島市中区舟入 南1丁目6−6
にセフメ130のOEMあったよ
605774RR:2006/12/22(金) 19:20:51 ID:h5veikbe
>>603
そういうのってどんな意味なんだろ?
-60℃でも着用者は快適ってことか、素材の耐冷温度が-60度なのか。
606774RR:2006/12/22(金) 19:47:17 ID:la9EqIWO
マイナス60℃でも1時間くらいは寒くない って感じじゃなかったか
冷凍庫内の作業は1時間までとか決められてたような・・・
607774RR:2006/12/22(金) 19:58:53 ID:P/D55bgc
無風だし。
608774RR:2006/12/22(金) 20:00:54 ID:5SMi9gBE
んだ。無風の倉庫と前後左右上下から寒風ふきすさぶのでは大違い。
609774RR:2006/12/22(金) 20:58:26 ID:KSiLgVkr
ハクキンカイロをパンストに入れて体に巻くって書き込みがあったけど、
便座カバーがいいぞ。
便座カバーの中にカイロを入れて中にベルトを通せば簡単に取り外しできる。
610774RR:2006/12/22(金) 21:04:27 ID:AXA2iul2
便座カバーを体に巻いた時点で自己嫌悪に陥りそうです
611774RR:2006/12/22(金) 21:11:24 ID:KSiLgVkr
>>610
クビに巻けばお洒落なネックウォーマーになるよ
612774RR:2006/12/22(金) 21:12:33 ID:64N8klje
公衆トイレに行ったとき便利だな。
613774RR:2006/12/22(金) 21:14:07 ID:sx627NuV
事故って病院に運ばれたときに便座まいてたら社会的に即死だな
614774RR:2006/12/22(金) 21:30:33 ID:LQ8ptnOB
社会的に即死
615774RR:2006/12/22(金) 21:39:02 ID:KSiLgVkr
体にダンボール巻いてる人とかもいたからやる人いるかと思ったんだが・・・
616774RR:2006/12/22(金) 21:41:33 ID:41oU0f/p
うちの便座カバー小便で汚れてるから無理。
617774RR:2006/12/22(金) 21:41:39 ID:v9b0/jGy
俺はタンクバッグ忘れた日に二宮沙樹のDVDを懐に入れたまま
病院に担ぎ込まれたテイスティな思い出があるぞ。
618774RR:2006/12/22(金) 21:59:34 ID:vU9tzPf9
>>616
ダイソーで買ってこいよwwww
619774RR:2006/12/22(金) 22:19:04 ID:Y9ql7ASB
-60℃とかそういうの・・・

漏れの友達のマグロ中卸屋さんに聞いたけど、
「そんなもん意味無いよ」って言ってた。
なんでって聞いたら、
「汗をかいたら、使い物にならないんだよ」って。

なるほど、専門家は違うなと。www
620774RR:2006/12/22(金) 22:32:38 ID:0kKfar2v
ー60℃の冷凍庫用防寒着上下買ったよ。
風がなければかなり暖かいがバイクだと風をもろに通すから全然ダメだった。

今はカナダグースと南海の安いオバパンだがこの組み合わせは最高にいい。


ー60℃は釣り用に格下げになった。

621774RR:2006/12/22(金) 22:42:59 ID:VjTWAOSe
ジーンズの下にインナーとして着れるヤツで、最強の防寒能力を持つ物って、なにかある?
ヒートテック・タイツ+ゴアウィンド・タイツ、ぐらいしか思い浮かばんが・・

防風性あるかなと思って、ナイロン系のスッキリシルエットのズボン買ったんだけど、
かなり寒いことに気づいてしまったんです↓

なんかイイのあったら教えてーーー!
622774RR:2006/12/22(金) 22:45:37 ID:vU9tzPf9
ゴアタイツは、インナーとしてはちょっと・・・
防風能力はともかく、断熱性が無いから、生地が肌に貼り付くスネ側はアウトだよな
インナー1枚にするなら、ゴアジーンズ+モモヒキが最強じゃないかな
623774RR:2006/12/22(金) 22:46:26 ID:eWKl6GBf
>>621
ナイロン系のズボンをスーパーで700円くらいで購入しましたが最高に暖かいですよ。
その上にGパンを履けば全く寒くありません。オーバーパンツ買おうと思っていたけど必要なくなりました。
624よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/12/22(金) 22:49:51 ID:CS1BTUqU BE:337617173-2BP(11)
まだ手元に届いてないけど
http://www.rakuten.co.jp/depsbiker/698885/730295/
http://www.rakuten.co.jp/depsbiker/698885/730366/
これ買った。


ジーンズの下に穿けるのかは不明
625774RR:2006/12/22(金) 22:57:46 ID:vU9tzPf9
>>624
俺の持ってるの、これの中綿無しのペラペラのヤツだ
保温能力無いからキツイ

これは中綿入りってのがポイント高いね
626774RR:2006/12/22(金) 22:58:09 ID:auGZWKrr
>>604
コーナンに行こうとしたら、どういう訳かダイキがあったので
店にはいるとありましたわ。商品名は忘れたけど単車にも取り付けられる
タイプは1種類しか置いてなかったしそれと同じかもしれんね。

このスレでハンドルカバーが良いと知って、へぇ位しか思ってなかったが
取り付けてみてビビッタわ。なんでもっと早く買わなかったのかと。


627774RR:2006/12/22(金) 22:58:35 ID:vU9tzPf9
あ、中綿無しって前者の方ね
628774RR:2006/12/22(金) 23:37:37 ID:h5veikbe
>>621
見た目を重視してジーンズ+インナーってことなんだろうけど、
その方式での最強<ウォームアップパンツ(合羽みたいなの)<<<オバパン
ではないかと。>>623の言うようなの試してみれば?
人間は外見じゃないぜ。
629774RR:2006/12/22(金) 23:45:34 ID:AXA2iul2
ジーンズの生地をひたすら厚くするという方法もある。
http://www.ironheart.jp/products/634.html
裾は超ロング、靴はブーツが基本。
インナーはスパッツ一枚で充分。重宝してます。
630774RR:2006/12/22(金) 23:48:21 ID:Gy6o6G/T
防風ジーンズでいいんじゃね?
631621:2006/12/23(土) 00:17:58 ID:eyee0gIS
ポまいら、レスあんがとー! 623氏のを参考にしようと思う。ちょうど同じようなこと考えてた。

ヒートテックタイツ&動きやすそうなレインパンツ&アウターずぼん、という感じになると思う。
カッパ素材の防風性は、やっぱ折り紙付きだからね! 立体裁断のレインパンツとか、ホムセンで探そうと思う。

ちなみに自分、上半身はヒートテックインナー、ヒートテック薄手たーとるネック、今年モノエアテックJKT、がまかつのレインJKT。
これでハクキン首から下げとくと、ホント最強です。2時間くらいは、平気。
ユニクロのエアテクJKT、今年のはホントに出来がイイですよ! スキニーの影響か?ジャストフィットの綺麗めライン(数年前のはSでもM以上のガバだったが)で、
保温力も数年前のとは格段にアップしてる。生地の見た目も、質感がずっと良くなってるよ。

あ! エアテックの薄手パンツ、Sサイズとかジャストサイズの買ってインナーにしちゃおうかな?
やっぱ、モッサリしちゃうだろか
632774RR:2006/12/23(土) 00:20:50 ID:/rke8Cg9
>>631
鎮静剤も必要だな。
633774RR:2006/12/23(土) 00:29:56 ID:aq248jlc
>>621
自転車用のレーパン
こういう奴。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/330_all.html
パッドも付いてるし、風も通さないし、肌触りもいいし暖かい。
上に何か履くときも履きやすいし、まじおすすめ。
634774RR:2006/12/23(土) 00:34:13 ID:UUSzfU1l
防寒性求めるならジオラインのヘビーウェイトとか履けばいいんじゃない?
635774RR:2006/12/23(土) 00:55:45 ID:Tg1UJUK1
>633
レーパン履くってことは、もちろんパンツは無しだよな?
636774RR:2006/12/23(土) 01:02:02 ID:IiQaJoeB
>>591
ネットオークションでは良くある注意点だな。
637774RR:2006/12/23(土) 01:06:08 ID:/750owUd
638774RR:2006/12/23(土) 01:22:14 ID:hjBtkiP5
>>621

俺自転車海苔なんでこれをボトムの下にはいてる。腹までカバーしてるし汗吸うしパッドあるし
タイトフィットで動きやすいし最高にいいよ。


http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/06w-pi/t60003d.html

まあ値段はするけどね。
639774RR:2006/12/23(土) 01:46:03 ID:oc7y3WpB
>>634
ウエットスーツを中に着ればいいじゃん。
640774RR:2006/12/23(土) 06:01:34 ID:7ZQIF3QK
【ウンこずタッパー】勤務先からうんこ売りをしていた大学職員(女)2【函館より産直】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166696010/
tp://kickback.cc/upload/gw.cgi/up3869.jpg
641774RR:2006/12/23(土) 06:27:52 ID:kwGfw5jJ
>>634
ジオライン持ってるけど、防風性は皆無だから風を通さないアウター着ないと寒いよ。
642774RR:2006/12/23(土) 06:39:33 ID:oafiHyUb
キャン☆ドゥ(100均)のサウナスーツ上下を服の上に着るだけでかなり効果あるよ!
カッパにもなるし
上下別でたったの210円
643よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/12/23(土) 13:29:10 ID:ZGrxCuP7 BE:450156274-2BP(11)
>624が届いた〜

インナーパンツは>625さんが持っているような
ペラペラを想像してたけど思ったより厚い。
ちょうどユニクロのエアテックのような生地だった。
普通のストレートジーンズの下には厳しいかもしれないけど
手持ちのSTUDIO D'ARTISAN SD-101
http://item.rakuten.co.jp/bears/studiodartisan-sd101/
これの下ならなんとかいけるみたい。
リーバイスの501はジャストサイズだと厳しいかも。

部屋の中での試し穿きのみだけど
想像以上に温かい。アンダーパンツいらないかも・・・・
穿いた感じではかなりの防風性っぽいです。

明日ツーリングに行くので楽しみ。
インナーのみアンダーパンツなしで試してきます。
644774RR:2006/12/23(土) 13:29:33 ID:FArPQHFx
>>629
これいいね。ナップスとかに売ってる?
645774RR:2006/12/23(土) 14:14:41 ID:FArPQHFx
解決。アメリカン系の店に売ってるのね。
646774RR:2006/12/23(土) 17:30:53 ID:qXIAfso7
>>639
ウエットスーツは汗が逃げないので×。
By経験者
647774RR:2006/12/23(土) 19:38:01 ID:Dx6bUkSV
>>645
楽天で通販してる。
あと八王子に店舗があって試着できるよ。
648774RR:2006/12/23(土) 20:34:15 ID:w/xfawQT
>>629
私もアイアンハートの21oz前から気になってたんです。
詳しいインプレきぼん
649よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/12/23(土) 20:43:16 ID:ZGrxCuP7 BE:337617173-2BP(11)
501の13ozに比べて
ダルチの15ozでもかなりのもんだけど
21ozは想像を絶するゴツさだな・・・
650774RR:2006/12/23(土) 21:14:30 ID:Dx6bUkSV
>>648
インプレ。
21ozは脱いだ後、そのまま自立するw
とにかく買った直後は硬いからションベンする時とかは一苦労。
ボタンフライなのでさらに苦手な人が多いと思う。

防水じゃないけど防風性は革パンに結構近い。中は薄手のスパッツで全然OK。
肌触りは荒い感じがするけど慣れればなんてことない。

洗っても洗っても色落ちしない。
普通のジーンズのような色落ちをさせるには1年以上履きっぱなし位でないと。

単独事故でコンクリ路面をズザったけど表面が削れたのみで破れなかった。
マフラーの熱で焦がしたときはさすがに穴が開いたけど。
651774RR:2006/12/23(土) 21:18:38 ID:Dx6bUkSV
追記。

恐らく、普通のジーンズに比べて「蒸れ」が気になる人もいると思う。
素肌に履くと、ロンツーの帰りとかは結構股間がムンムンしているはずw

スパッツと書いたが俺が下に履いているのは正確にはドライ素材のレーパンなんだ。
>>638参照。
652774RR:2006/12/23(土) 23:37:41 ID:vwjIOHDR
一昨日、ナップス安売り中のデイトナのホットグリップ買った
(3750+消費税)円。
昨日、自分で取り付けた。サンタ親切スレで聞いたのに
だれも配線について答えてくれなかったので、自力で配線した。
○使用インプレ(+ハンドルカバー・・・セフメ)
コレは優れもん。真夜中走行でも途中切ったりしないと熱いぐらい。
手先の凍えは全面解消。

まあ、取り付けがあるので、みんな躊躇してるのかもしれんから、
素人の自分の取り付けインプレ
@既存のグリップを外す・・・隙間にシリコンスプレーぶっこんだら
即効きれいに外れる(所要時間10分)
Aグリップに付いている汚いノリをとる・・・自転車用ゴムノリを塗ると
スパッと取れる(所要時間3分)
B問題の配線・・・バイクのどこの線からどういう風に電気を引くのか
全くわからなかったが、とりあえずフロントヘッドライトの中にたくさん
配線があるから、そのなかに+線をみつけ、付属の結線コネクター
という優れものに、Gヒーター+線を一緒にはさんでペンチで押さえる
だけで結線できるのには驚いた。
次にマイナス線も同様に結線コネクターで処理した。

配線については、サービスマニュアルの配線図に配線の色で簡単に
かつわかりやすく書いてあるのには感心した。
そんで、悩んだ末、ホーンと並列接続することにしました。
653774RR:2006/12/23(土) 23:41:09 ID:gFL+qow8
>だれも配線について答えてくれなかったので、自力で配線した。
www
654774RR:2006/12/23(土) 23:56:23 ID:vwjIOHDR
>>653
いや、ホント。サンタ不親切なんだよねw
一応電流・電圧計をホムセンで1300円ぐらいで買ったけど
計り方がわかんないんで使わなかった(笑)
そんで、いろんなHP見たけど配線部分は簡単にしか書いていなく、
どうでもいいグリップの外し方をやけに詳しく写真入りで解説して
あるのが多いんだわな。

まあ、今はHグリップ、マンキツしてる。
なんか卑猥だなwww
655774RR:2006/12/24(日) 00:01:23 ID:gFL+qow8
>>654
わかんねーなら店でやってもらえって意味のwwwだ。
教えてくんの分際でえらそうにwww
656774RR:2006/12/24(日) 00:06:43 ID:SHQBnvLM
>>655
そんなにつらいのか?
大丈夫、俺も今年は一人だ
657774RR:2006/12/24(日) 00:07:32 ID:lu3sdZUI
俺も14年ぶりに一人だ
658774RR:2006/12/24(日) 00:11:00 ID:74mR0IQu
せきをしてもひとり
659774RR:2006/12/24(日) 00:19:24 ID:28WS3fTj
クリスマス
根岸の里の侘び住まい
それにつけても金の欲しさよ
660774RR:2006/12/24(日) 00:45:18 ID:BIvdwVop
イブの前じゃサンタもいそがしいって!
トナカイの手も借りたいくらいだろ。
661774RR:2006/12/24(日) 01:05:02 ID:9KadU9hf
サンタ服は暖かそうだな
662774RR:2006/12/24(日) 01:20:21 ID:D7ZOqNJf
663774RR:2006/12/24(日) 01:47:47 ID:FwgBS+XL
ジッポオイル派はオイルが高いとか言われてるから対抗手段として
オイルのジャンボ缶が売ってたので買ってきたw
価格より何より量が多いので消費量が多いこの時期にこまめに
買い出しに行かなくて良いのがありがたいw
664774RR:2006/12/24(日) 01:52:01 ID:VWtjcBL5
ただ今会社からバイクで帰宅
気温5度のなか40分程走った
ハンカバがついてるので薄手の手袋でも全く寒くない
皮ジャンの下にユニクロヒートテックのハイネックとフリースのベスト
このスレで知ってからフリースを地肌にきるようにしている
そのほうが確かに暖かいね
今からおでん食べて寝る
あ〜疲れた
665774RR:2006/12/24(日) 02:50:18 ID:J5gCfZs3
クリスマスだけど一人で仕事続きだ。つらい。
三年前のゆにくろのヒートテックの上下やダイエーで購入したインナーを毎日取り替えてる。
ジーパン、その上に、冬の千円ぐらいのズボン。一万円ぐらいのバイク用のズボンもあるが太りすぎて
サイズがない。太りすぎてサイズなくてきつきつではく。
やせてる人におすすめが、ユニくろのフリースズボンもはくと暖かい。
服はインナー、セーター、セーターの上にチャック式のセーターのカーディガンも着る。
その上にダウンが取り外し系の一万円以上の上着を着る。首元をかくれる。
99円の手袋とその上にバイクの手袋をする。
弱点は、指先が寒い? 指先対策できる人はいないか? 冬靴下と革靴です。
靴の上になんかダウンみたいなもこもこつけられないかね。足先対策がバイクはまだまだできてないし
メーカーも作ってくれない。首元も顔などもだけど、超もこもこダウンズボンでも作れよとおもう。
首もだけど、
皮は昔着てたけど寒いからパスです。













666774RR:2006/12/24(日) 02:51:51 ID:n4ZClA0B
666
667774RR:2006/12/24(日) 02:54:44 ID:J5gCfZs3
一度で高速で走ってたときは、自宅についてから体が震えた。寒すぎて、
高熱を出すかとおもうぐらいでした。風呂に速攻に入った。手がふるえて
どうしようもなく体調不良でしたよ。カイロも体と手足につけて走った。
ちなみにデブらいだーだから重ね着できないのがつらい。サイズなし。
それとばざばさしてぴたりとした服も着られない。一枚だけしか着られない。
668774RR:2006/12/24(日) 02:57:35 ID:1MGnRmzL
日本語でおk
669774RR:2006/12/24(日) 03:19:03 ID:HbggSa73
で、何が言いたいんだ?
670774RR:2006/12/24(日) 03:45:23 ID:7QcKlVXC
ジッポなんて大戦中の前線の兵士は
そのへんの適当な燃料を入れて使ってたって話だ。
671774RR:2006/12/24(日) 05:30:27 ID:rwRxJKBU
懐炉用にコールマンの平行輸入1ガロンをつい衝動買いしてしまったが、使い切るのに何年掛かるやら・・・
672774RR:2006/12/24(日) 06:15:40 ID:VfR8m2NO
>>670
今のガソリンと違って、オクタン価調整剤入ってないし、
鉛毒がそこら中にあったからな

>>671
ホワイトガソリンなら、4gで1500円以下だけど、
ナンボで買ったのか
673774RR:2006/12/24(日) 13:16:00 ID:fhVQq+a0
>>665
足先対策はスクーターに乗れば解決します
674774RR:2006/12/24(日) 13:33:48 ID:5sYKX9fh
防寒、防水のグローブ買ったがやっぱり指先が痛いのね。
皮手の方が良いと思った。
675774RR:2006/12/24(日) 13:41:28 ID:ps6tWMWR
指先痛はどんなグローブでも絶対回避不能。

実はその痛みはグリップヒーターかハンドルカバーでのみ解消できるのだよ。マジで。
676774RR:2006/12/24(日) 13:49:04 ID:9E+fFDB/
グリップヒーター+ハンカバじゃないとダメだよ。
グリヒのみじゃ走行風で指先の体温が奪われる。
677774RR:2006/12/24(日) 13:51:18 ID:bt+Bc/Dd
手首に使い捨てカイロ貼ってみたけど、やっぱ指先は冷たくなった。orz

しかし、休憩してるときの回復は速い気がする。
678185:2006/12/24(日) 14:52:31 ID:24AFbh4B
ttp://www.thanko.jp/dokodemo/
↑先日現物見てきました。
店員さんに聞いたところ、グレーの部分に電熱線?が入っていて
そこのみ暖かくなるそうです。

なのでイメージの画像は間違いだと思われ・・・www
679774RR:2006/12/24(日) 20:49:52 ID:pkNY2TQQ
どっかで、クロロプレーンの中にフリースが入っているグローブ見つけたけど蒸れるかな。
680774RR:2006/12/24(日) 21:57:56 ID:j3hyTlxs
>>679
蒸れると思う。
短時間の着用、ゆるゆるの大きめサイズならマシかも。
ネオプレーングローブ+軍手と同じ。
681774RR:2006/12/25(月) 02:11:42 ID:1UXpf1DU
革ジャン買うほどお金無いから合成革ジャン買おうと思うんですが革ジャンくらいの効果ある?
682774RR:2006/12/25(月) 02:27:44 ID:8cN4M/Vd
効果も合成されているぞ
683774RR:2006/12/25(月) 03:08:29 ID:6ROhjYyD
>>681
素材としての防風性は同程度、同じような仕立てなら大差なし。
定番のシングル・ダブルスタイルは革も合皮も暖かくは無い。

高速走行だと合皮はバタつく。
本革は転倒に対する安心感がある。
寿命は本革が勝る、合皮は2年ぐらいでひび割れなど劣化する場合がある。
ただし本革は手入れ・保管が重要、手間要らずなのは合皮。
684774RR:2006/12/25(月) 03:28:28 ID:Sv+srtwh
下はヒーテックのインナー+皮パン。
上はヒーテックのに使い古しのウエットスーツを着てロンT、スリーシーズンのバイクジャケ。
ウエットスーツ上下だとトイレ行く時に困るから下半身をカットした方がいい。
ウエットスーツはハードオフで2000円程度で買える。
腕の静脈部分にロングTの上からハクキンを当てて、サポーターで落ちないようにする。
これでほぼ完璧。
色々試したけど、上のウエットスーツとハクキン静脈当ては効果大だったよ。
685774RR:2006/12/25(月) 10:34:04 ID:ZDRicyBq
指先痛は信号待ちで指先をピロピロすることで解消してます。
もしくはエンジン触ったり
686774RR:2006/12/25(月) 12:09:45 ID:ATI6R2V4
>>682
螺旋風魔の合皮ジャンですか。
687774RR:2006/12/25(月) 12:11:29 ID:ZaQfSVqo
ヒーテックってネイティブみたいな言い方でちょっと格好いいな。
688774RR:2006/12/25(月) 12:46:55 ID:r4r+XriY
>>663
ハクキンカイロにしなはれ。
689774RR:2006/12/25(月) 12:52:14 ID:+LET2gvB
…(´・ω・) ス
690774RR:2006/12/25(月) 13:03:37 ID:hIIWWe4q
ヒートテックのインナー
2シーズン前に買ったのが、ユニクロらしく2サイズは伸びまくったので、今年買いなおしてみた
すごく暖かくなってて驚いたんだけど、どのくらい暖かいかといえば、新しいのは靴下履かなくても
旧に靴下はいたのと同じくらい、つまり靴下分暖かくなってた

で、素材が違うのかと比べてみたら、なんのことはない分厚くなってるだけ

で、考えたんだけど、今までカジュアルな店でそんなの売ってなかったからみんな買ってるけど、
きっとホムセンとかしまむら、ワークマンで売ってる長袖下着&股引のが暖かいんだろうと思う
クラシカルならくだなんか、きっと最高だぜ?
691774RR:2006/12/25(月) 14:20:51 ID:ul6+3iIK
>>688
安いんだけどベンジンのにおいが嫌なんでしょ
香りつけるのも面倒だしね
でもジャンボ缶なんてフツーに売ってるのかw
692774RR:2006/12/25(月) 15:49:42 ID:+LET2gvB
注油カップに移すのが面倒で、直接注油。
つゆだくになる罠。
693774RR:2006/12/25(月) 16:43:54 ID:ZDRicyBq
ハクキンカイロは底平らにしてピンクの口をもうちょい広げてくれると助かるな
694774RR:2006/12/25(月) 18:07:23 ID:sQFR9XG9
今朝、通勤中にハクキン落とした...orz
>>525のやつにムリヤリ入れて使ってたら
知らんうちになくなってた
帰りにハクキンを買いに行ったんだが、去年より少し値上げしててショック
が、隣にちょっと安いのがあってそれを買ってきた
ttp://www8.axfc.net/uploader/90/so/N90_0195.jpg.html
ttp://www8.axfc.net/uploader/90/so/N90_0194.jpg.html
695774RR:2006/12/25(月) 20:03:09 ID:iZjS0N6j
ハクキンを入れる場所としては、南海のジャケットにちょうど背中にパッドが入る部分があるから、そこに入れてる。
696774RR:2006/12/25(月) 20:13:41 ID:EfQ3xEY6
>>694
これがお勧め
http://store.yahoo.co.jp/brain/a5aba5a4a5.html

サイズ的にも丁度いいし、ネックウォーマーとしても使える。
ウェストが76cmくらいまでだったら、腰にも巻ける。(俺はちょっと無理ぽ・・・)
697774RR:2006/12/25(月) 20:15:13 ID:VYb8gG0R
ユニクロでフリースネックォーマー390円だったので買った。
こりゃいいね。
698679:2006/12/25(月) 20:33:15 ID:mJSYujYk
>>680
やっぱり。


ネックウォーマー、フリースがよかったです。毛糸を編んだようなのは伸びたら空気が入って来た
699774RR:2006/12/25(月) 20:36:29 ID:UCqslI1p
エアテックジャケットで空気の層を作って、雨合羽で逃さない外の空気も入れない。
700774RR:2006/12/25(月) 21:04:48 ID:j2kDXsTa
ウェットスーツ着てる人、やっぱ居るんだw オレも、着ようか考えてたけど・・。
ムレたりしないの? 大抵裏地にジャージ素材がついてるけど、ムレるとやっぱ不快だし、第1冷たくなるんでは?

オレの場合、ホムセンでよく売ってるクロロプレンのロングソックスをちょいカットして、いわゆるシンガードみたく使ってるが
あのヒザ下のみの部位ですら、結構ムレるもの。
701774RR:2006/12/25(月) 23:09:34 ID:Lo8yCPwJ
スキーウェア着て運転してる
でも寒い
702774RR:2006/12/25(月) 23:11:12 ID:vsPWsW2u
冬に電熱ものを抜きにしてあったかくツーリングするのは無理。
電熱服着ていても寒いときがあるもの。(むろん、バイクジャケットなどを着込むなどフル装備でね)
703774RR:2006/12/25(月) 23:14:28 ID:DklBhOeb
ユニクロのヒートテックのロンTは重宝するけど、
ちょっと細身(漏れは身長178cm)だとMでもデカイよなぁ
何故かSサイズがないし
704774RR:2006/12/25(月) 23:21:24 ID:Lo8yCPwJ
バイクジャケットって何円位である?
2、3万だろな…
705774RR:2006/12/25(月) 23:22:25 ID:SMxVCNUu
今年のは袖短すぎ
174センチだがM買って後悔してる
706774RR:2006/12/25(月) 23:22:27 ID:vsPWsW2u
>>704
おれ、奮発して10万の買った。でも、寒いんだけど・・・。
707774RR:2006/12/25(月) 23:32:38 ID:QFxPJJki
がーらです バイク好きだよ モバゲ入ってるよ

http://mbga.jp/.m2421ee/_u?u=2536135
708774RR:2006/12/25(月) 23:44:10 ID:ByF8ilrc
難解にネオプレーンゴム素材のウエットスーツっぽいインナー上下が
数点売ってたけどバイク用なのかね?
709774RR:2006/12/26(火) 00:01:11 ID:WzkkLCO3
私服通勤のときはいくらでも防寒できるが、スーツの時は難しいな。
中に着込めるといってもしれてるし。
スーツの下にフリースは着込めないし、寒い〜〜!
710774RR:2006/12/26(火) 00:26:24 ID:h9oYMyqv
みんな高いの着てるなー。
これからは雨や雪で車から泥水かぶる事が多いから、高価な物は使いたくない。
1万のレインウェアが主要防寒着だけどな。
711774RR:2006/12/26(火) 00:27:17 ID:A2TB0Hj5
>>709
スーツの上着だけ会社に置いといて着替えるのはどうか
712774RR:2006/12/26(火) 00:50:52 ID:QpA2EiQK

なんか、冬のバイクウェアについては毎年考えるが、ホント自分の納得できるものがないな・・
そこは各人の工夫できる余地として愉しみでもあるんだが、いっそ、自分で造ってしまいたい。

それこそ、1から、あらゆる角度から考え抜いた完璧なる”アーマー”を。
防寒・保温・快適性・動きやすさ、は当然のこと。まるでポルシェのように高度に洗練された、シックな鎧。
もし未来に忍者がいるとしたら、彼等があらゆる困難な状況下で、第二の皮膚のように愛着をもって身にまとう、そんな究極のバイクウェア。

マジで造りたい。 そして、おまいらに着せてやりたい。こんなの、ずっと待ってた!探してた!みたいの。
なによりもオレ自身が、それを着たいから。
713774RR:2006/12/26(火) 00:51:39 ID:2ZpefVGI
スーツを脱げばその下は
当然、スーパーマンのボディスーツ!
714774RR:2006/12/26(火) 00:53:41 ID:Yt5oupwO
厚着しかねーな

こーんなに薄着に見えるのにぽっかぽか
てな機能性に優れたウェアじゃ
バイク降りてメシもロクに食えないし、便所にも行けないような気がする

いつも通りの格好の上にガッツリ着込む以外、考えようがない
ハクキンはコハルを4個、ピーコック2個持ってるけどな
715774RR:2006/12/26(火) 01:00:31 ID:seslin/8
バイク降りてから電車通勤とかある場合は
厚着だと困るから一般人が着るようなの冬使用の防寒服を着て、
その上からバイクに収納可能な
風ガード用の素材のを着て覆えばいいよね。
バイク降りたら風ガード服だけ脱いでしまっとく。
716774RR:2006/12/26(火) 03:14:10 ID:FPt6sn+7
>>700
ヒーテックの上にウエットスーツ着れば問題なし。
ウエットスーツは大きめでな。
717774RR:2006/12/26(火) 07:46:31 ID:RReerku4
今日は雨か(関東)
って事で特に雨天での防寒ネタよろしく

「乗らない」「4輪」はomitの方向で
718774RR:2006/12/26(火) 08:00:19 ID:q5FiPYlj
>>712

つI

開発費
719774RR:2006/12/26(火) 10:13:56 ID:I+2h5oue
ネックウォーマーで口覆うと暖かいが
半ヘルだと革命戦士系の人みたいだね。
720774RR:2006/12/26(火) 11:22:36 ID:Z43I7+DX
防寒ウェアって言うより、バイクそのものを防寒仕様にした方が早いよ。
ネイキッドやss乗りならGLやデカイスクーターかツアラーにして
カウルを追加して防風に特化させて。スクーターなら足元をコタツに出来るし。
ハンドルカバーに針金フレームを仕込んで肌に触れる変形防止。
レバーヒートシンクをチクワスポンジかラバーコーティングで回避。
グリップヒータ、フィルムヒーターでシートヒーター。
そのくらいやれば降りてからも困らない。
それでも耐えられない寒さだったらそもそも路面凍結が怖くて走れない。
防寒ウェアに金掛けるほどバイクに乗らなきゃいけない人だったら
二台目、もしくは買い替えってのがいいよ。
逆に風防付けたチョイノリにして受ける風の速度を落とすってのもアリだけど。
721774RR:2006/12/26(火) 11:52:09 ID:msGF7hGH
>704
型落ちを狙いなされ、俺は5千円で買えたぞ。デザイン(色)はまぁ・・・・
722774RR:2006/12/26(火) 15:11:07 ID:aTGg9lbQ
白バイ隊員が着てる青い服はかなり薄そうに見えるけど、暖かいのか?
723774RR:2006/12/26(火) 15:13:11 ID:rzwFsF1P
…そういや気にしたことないな
ブーツもスリムだし寒空で切符きったりするしな
724774RR:2006/12/26(火) 15:13:14 ID:ovfRHZ8h
全身タイツって暖かくね?
725774RR:2006/12/26(火) 15:53:00 ID:u1u7ZkJO
>>718
その開発費だと・・・
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1165996514867.jpg
726774RR:2006/12/26(火) 16:16:03 ID:DM79gn9p
>725
712の開発理念に沿っている部分を探すほうが難しいなw
727774RR:2006/12/26(火) 16:20:09 ID:duRYgh74
それこそ、1から、あらゆる角度から考え抜いた完璧なる”アーマー”を。
防寒・保温・快適性・動きやすさ、は当然のこと。まるでポルシェのように高度に洗練された、シックな鎧。
もし未来に忍者がいるとしたら、彼等があらゆる困難な状況下で、第二の皮膚のように愛着をもって身にまとう、そんな究極のバイクウェア。

けっこうイイ線まで行っていると思うぞ。もう少しだ。
728774RR:2006/12/26(火) 16:30:48 ID:ARJSlfNx
真冬でもサーフィンやってるヤツが着てる
あのウエットスーツってどうなんだろう。
729774RR:2006/12/26(火) 16:37:35 ID:rUmzp2sp
>>725
吹いたwwww

>>728
ガイシュツ
汗で蒸れるとな

やっぱり雨でも風でも、防風性能抜群のカッパ+暖かいインナーが最強でしょう
730774RR:2006/12/26(火) 16:39:37 ID:NiVdGHj4
>>728
背中からチンコまで汗疹だらけになってプゥーンと臭い匂いを発しつつも颯爽とバイクに乗れるお前なら大丈夫
731774RR:2006/12/26(火) 17:07:02 ID:qiIVkklm
>>728
ウエットスーツはスーツの中に入った水が体温で暖まって
水中に居ても寒くなくなるんだよ
陸じゃ意味無い
732774RR:2006/12/26(火) 17:08:37 ID:rUmzp2sp
ウェットスーツ着たまま、水中でオシッコすると温かいぞ
733774RR:2006/12/26(火) 17:16:50 ID:+CaJrUUm
>>725
それ防寒じゃなくて防弾。性能は知らんけど
734774RR:2006/12/26(火) 17:37:51 ID:iaBFs5dC
じゃあプロダイバー用のドライスーツだな。
着るのに時間掛かるけどw
735774RR:2006/12/26(火) 18:46:51 ID:lIfCGAU4
>>732
大きいほうも暖かいぞ











におうけどw
736774RR:2006/12/26(火) 19:45:13 ID:R+e3YicH
大も小もにおうだろうよw
737774RR:2006/12/26(火) 20:07:17 ID:9qf0wfz6
パーカー着た上からジャンパー着たら、フードが邪魔だ、、
まあ着れましたが。
ちょっとせむし男っぽくなるかと思ったが、鏡見ても大丈夫だった。
738774RR:2006/12/26(火) 20:13:59 ID:qbVKyD/h
>>728
BMW純正ウェアに使用されてるよ。
インナーなんか高値だけどお奨め。
他にもベストは電熱や風船みたいに膨らませるアイデアものあり。
739774RR:2006/12/26(火) 20:23:40 ID:CVnv/vJO
>>738
どのウェア? ネオプレーンをインナーに使った商品はないと思うが…
740774RR:2006/12/26(火) 20:25:35 ID:Z43I7+DX
>>737
普通フード出すだろ。
741737:2006/12/26(火) 20:56:05 ID:9qf0wfz6
>>740
元々パーカーの上から着るって事が無かったもんで。
最近始めたんですわ。
襟が高い上着なもんで、フード出したら変になっちまった。
まあ色々試して見るか。
でもフード入れたままでもいけましたぜ。結構普通に。
742774RR:2006/12/26(火) 21:12:29 ID:807FRnFc
>>741
昔よく居たスクーターの走り屋小僧は、一番上にスエットとかパーカー着てたよ。
腰にガムテープ引っ掛けてねw
まぁ寒いだろうが。
743774RR:2006/12/26(火) 21:26:49 ID:xTocum2M
フードは風圧で首が締まるからあまりバイクに向かない…
フード裏っ返してもやっぱり締まった。
744774RR:2006/12/26(火) 21:37:05 ID:qPAdJEqX
>742
あれは看板のためでしょ
745774RR:2006/12/27(水) 00:23:41 ID:wRKK8M0O
>>731
知ったかぶり。
ウエットスーツは陸の方が暖かい。
746774RR:2006/12/27(水) 00:43:01 ID:TmCYN3Xu
やっぱさ、ウェアでの防寒うんぬんも非常に大切だが、バイク自体のカウリング等・防風性がまず重要だよね。
ハイテク素材であっても、ペラッペラな布を糸で編んだという竹槍的な道具を幾重に重ねるよりも、
薄くてもスクリーンみたいなプラ素材がバチッと1枚あるほうが、自然環境への対抗力ははるかに強いのは当たり前だ。

あ、そんなワタシは、グランドマジェスティーに乗っとります。
ノーマルロングスクリーン、サイドバイザーカウル、3Dグリップカウル、グリップヒーターとフル装備の卑怯者でしw。
Gマジェ選んだのも、あのセルシオみたいなゴッツイ厳ついスタイルだと、ロングスクやグリップカウル付けてもダサクならず似合うだろうという
秋冬への対策がそもそもだったので。

この選択、大正解でした。
747774RR:2006/12/27(水) 00:47:21 ID:C9L/FtRs
>>746

ラクダの股引とか履いてマス?
748774RR:2006/12/27(水) 00:58:31 ID:6eY4YU58
風防をつけたら上半身への風は減った。ただ顔面に風が収束されてぶれる。整流効果の
高いフルフェならあまりぶれないかも。
749774RR:2006/12/27(水) 01:45:34 ID:w2gEgbHs
>>729
だから中にヒーテック着ればむれねえて
750774RR:2006/12/27(水) 02:48:52 ID:+4XfSBSy
俺はモタードに乗ってるんで、サイクラのプロベンドハンドガードつけてます。
3シーズンは小さなシールドで、冬はクラシックシールドっていうデカイのを
つけてます。
R系グローブに、タイチのゴアウインドストッパーのインナーです。
ハンドガードつけてても、転倒するとレバーが曲がる事が多いです。
さようなら。
751774RR:2006/12/27(水) 04:14:45 ID:C9L/FtRs
そこで、屋根付ジャイロの登場だ!!
752774RR:2006/12/27(水) 04:18:57 ID:w29Ztc6B
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで反対意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
753774RR:2006/12/27(水) 04:27:35 ID:C9L/FtRs
ニプレスが装着できない時代が来るかもしれません。
754774RR:2006/12/27(水) 07:26:38 ID:JRedW0nr
乳輪が大きくなっていくんだな・・・
755774RR:2006/12/27(水) 09:26:24 ID:RASFR71h
それは困る
756774RR:2006/12/27(水) 09:43:52 ID:HdfKrsf8


ヒートテックって汗かくとより効果的になるんだよね




ヒートテックの靴下ってあんの?



757774RR:2006/12/27(水) 10:01:32 ID:V9xkxLAq
ttp://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/NewInnerWare.htm

これが本当だとすると、体表は温かくなるが、
その上の保温層を下げちゃうことになる
758774RR:2006/12/27(水) 14:51:56 ID:yfQqDp0Y
登山用品屋行ったらブレスサーモだらけだった
着れば実際暖かい
靴下、グローブに使う方が効果あるかもしれない

>>756
いっぱいある
759774RR:2006/12/27(水) 15:40:36 ID:TtGiB91h
そうか
760774RR:2006/12/27(水) 17:52:43 ID:rd7JzOJZ
ハンディーウォーマーをお年賀用に5個注文してみました。
包装は4個で良かったのに個別に選べなかった・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/asobitai/zippoa5cf.html
761774RR:2006/12/27(水) 18:44:17 ID:8l3GRqiq
762774RR:2006/12/27(水) 20:54:03 ID:eV8owN4q
ドンキホーテでダウンジャケット3980円で買った
これでいいやw

寒かったり、雨降ればその上に雨具着るし
763774RR:2006/12/27(水) 21:10:07 ID:87PklM60
作業着屋、その辺のと大して変わらないのが3000円くらいで売っていた。
あ、ダウンジャケットね。
肉厚も別に普通。表が薄くて破れそう、でも無い。
作業着屋とかホムセンは意外な良い物がある。
764774RR:2006/12/27(水) 21:22:11 ID:RKSFCW35
ダウンジャケットと同じ見た目の化繊中綿ジャケもあるから気をつけな。
あと羽毛といってもほとんどフェザーだったり。
765774RR:2006/12/27(水) 21:31:33 ID:eV8owN4q
ドンキのダウン、ダウン70%フェザー30%て書いてあった
766774RR:2006/12/27(水) 21:34:45 ID:BYa0o6Eb
食べ物とかで大分違うと思う
炭水化物系(餅、米等)が熱エネルギーに変わりやすいらしい
767774RR:2006/12/27(水) 21:41:05 ID:BYa0o6Eb
768774RR:2006/12/27(水) 21:59:53 ID:4nthJvmd
>>766
人間、食事すりゃ体温上がるよ。
DITの話ならD蛋白質がダントツ、次いで炭水化物で脂肪系はあんまりいい数値ではなかったような気がする。
769774RR:2006/12/27(水) 22:03:13 ID:GvKwUzQe
葛根湯飲むと体温上がるよ
770774RR:2006/12/27(水) 22:07:40 ID:o/Yp1bgS
明日から寒くなるみたいだね
風邪引くなよ
771774RR:2006/12/27(水) 22:09:47 ID:WJ5sx0kr
うん
772774RR:2006/12/27(水) 22:09:57 ID:2vRharSp
歯を磨け
773774RR:2006/12/27(水) 22:11:28 ID:WJ5sx0kr
はい
774774RR:2006/12/27(水) 22:19:32 ID:42NwgUrI
ウガイもな
775774RR:2006/12/27(水) 22:21:37 ID:WJ5sx0kr
わかりました
776774RR:2006/12/27(水) 22:37:55 ID:PFplh03y
宿題やったか?
777774RR:2006/12/27(水) 22:38:22 ID:fdxoUyuH
宿題やれよ
778774RR:2006/12/27(水) 22:47:22 ID:WJ5sx0kr
2回言われるとムカツキます
779774RR:2006/12/27(水) 22:49:51 ID:PJJeb6wp
>>770-778
ワラタ。
おまいら面白いなw
780774RR:2006/12/28(木) 00:32:06 ID:+kb3ynP2
こういうヤカラはあまりおだてない方が。
781774RR:2006/12/28(木) 00:33:15 ID:+0oTwidU
そうですね。
782774RR:2006/12/28(木) 00:35:56 ID:BFLhBHLW
この時期に東京ー大阪間を往復するのは
無謀かな…
勿論高速で
783774RR:2006/12/28(木) 00:37:32 ID:zNt32syw
ババンバ...

遅すぎた...
784774RR:2006/12/28(木) 00:44:24 ID:BFLhBHLW
初心者でバイクを購入してから
最初の長距離ツーリングでよく死んでる
俺と大阪から北海道のツーリングに参加した同級生も
目の前で事故って死んだ
785774RR:2006/12/28(木) 00:51:33 ID:xM+fxXEH
>781
MT-01海苔でつか?
786774RR:2006/12/28(木) 00:58:43 ID:/u7+Wb3h
>>782
それなりの装備があれば無謀ってほどでもないと思う。
無理しないで休み休み行け。
787774RR:2006/12/28(木) 01:00:38 ID:+0oTwidU
>>785
はあ?
788774RR:2006/12/28(木) 07:29:46 ID:Y2LHmKuG
ユニクロのエアテックって上は中綿たっぷりでまあまあいいけどパンツはペラペラだよね。
中綿はどこに?って感じだけど、ときどきエアテックパンツで寒くなかったって話が上がるのはなぜだろう。
ほんとに寒くないのか?それとも今置いてあるパンツとは違うのか。
特に膝とか股とかあんなペラペラじゃデッドエアもなんもあったもんじゃないがどういうことなん?
789774RR:2006/12/28(木) 07:37:16 ID:8GqcbbOV
試してみればいいじゃんよ
790774RR:2006/12/28(木) 07:42:27 ID:NVdpL16/
(ジーンズに比べれば)寒くなかった、ってことだろう
下にフリースパンツを履けば、街乗りなら不満はない
791774RR:2006/12/28(木) 08:56:14 ID:s7jilFRw
ユニクロでなんとかしようとしてる奴って哀れだな。
792774RR:2006/12/28(木) 09:16:00 ID:W8dIqg1t
でも、エアテックはガチ
793774RR:2006/12/28(木) 09:16:36 ID:UWirh+1I
>>788
ぺらぺらだけど結構寒くないよ。
ひざが寒さでじんじんしない
なかなかあなどれない
794774RR:2006/12/28(木) 09:58:56 ID:24WQpfVD
エアテックで物足りるのは
元々の比較対照が防寒性のないものだったり
街乗り程度の使用だからだと思う。

逆に物足りないのは1日中がっつり走るツーリングなんじゃない?
それなら評価はだいぶ変わってくると思うけど。


一日中走るならエアテックをアウターじゃ物足りないよね。
バイク用防寒ジャケットのインナーなら結構いい感じだけど。
795774RR:2006/12/28(木) 10:28:57 ID:EIZAo3jM
>>782
高速代と新幹線代はあまりかわらんぞ。
サービスアリアでうどんやコーヒー買いながら行くから
高速の方がかなり高くなると思う。
それでもとバイクがいいと言うなら頑張れ。
いや、頑張らずにまったりペースで走れ。
796774RR:2006/12/28(木) 10:34:32 ID:RcPT6iuL
費用なら高速バスが最も安いだろう
時間なら新幹線が最も早いのではないか

道が続いている限りどこへだってバイクで行くぜ
と考えていた若かりし頃

下道往復はオヌヌメしない
マヂデ
797774RR:2006/12/28(木) 11:24:36 ID:W8dIqg1t
いやいや、現地での移動手段も確保したいのかもしれんよ。>バイク
寒いし遠いんだから、無理・無茶だけはするなよ。

帰ってくるまでがツーリングだ。
798774RR:2006/12/28(木) 11:27:58 ID:w1/TMpk1
路面状況や天候が悪くなり
自動車でも苦労ししかも帰省の車が多いこの時期
長距離しかも高速を飛ばしていくのは自殺行為。

前輪か後輪のどちらかのグリップがなくなる
吹雪で前が見えない、寒さで操作をミスする
どの状況でも普通の道はもちろん高速なら
なおさら死に直結する、それにこの時期は
荷物はこんでる車も多いだろうから落下物も多いはず
車だと大丈夫でも、バイクで踏むと・・・
799774RR:2006/12/28(木) 11:52:00 ID:LbeCDHFd
1UP
800774RR:2006/12/28(木) 12:07:09 ID:kftvJ199
        淡
       淡淡
       
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
          蹴蹴蹴淡淡
          蹴蹴     淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴  淡淡淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
   蹴蹴蹴蹴
   淡淡淡淡淡
   淡淡淡淡淡   蹴
   淡淡淡淡  蹴蹴
     淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴      蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴
801774RR:2006/12/28(木) 14:53:22 ID:aWEOrFT3
エキサイトバイクも頼む
802774RR:2006/12/28(木) 15:36:52 ID:HkUZZJEs
>782
いつ出発なのかわからんが、今晩から明日にかけて名古屋でも
雪が降りそうな気配だ。もし今から出るならやめとけ、マジで。
803774RR:2006/12/28(木) 17:59:38 ID:61ryKRAD
足が寒い
804774RR:2006/12/28(木) 18:15:45 ID:QvsBsHw/
>>802
超長距離ライダーのスレ見て^^
805774RR:2006/12/28(木) 19:31:53 ID:abYJkKYw
>>794
そうだよね。
原付スクーターですらオーバーパンツ履いても長距離はひざ・ももが寒く感じるおいらにはあまり意味無いかも。
オーバーパンツ脱いだあと街歩きもできてインナーとしても使えればと思ったんだけど、
あの厚みじゃデッドエアはあまり確保できなそうだし。
もともとユニクロのエアテックはどちらもインナーとして使ってみるつもりだったんだけどパンツはジーンズよりはマシってところか。
安いからとりあえず買ってみよう。期待はせずに。
806763:2006/12/28(木) 21:11:10 ID:AowvsH8S
>>764
なるほど。その辺は無知でした。見てみます。
807774RR:2006/12/29(金) 01:45:36 ID:5UTeYGUI
エアテックパンツも今までジーンズ+アンダーで頑張っていた人にとっては
十分あったかいぞ。真冬のツーリングしようとは全く思わないけど。
808774RR:2006/12/29(金) 12:19:45 ID:Riw3AVVI
なぁ、防寒・防風昨機能がいい感じのグローブ探しているだが
お勧めって無い?
某ブログでスノボーのグローブ使っているって人がいたけど、スノボーのグローブならなんでもいいだろうか
809774RR:2006/12/29(金) 12:29:52 ID:fud68NA7
寒〜!!
でもホムセンの防寒着でバッチリだったぞよ。
810774RR:2006/12/29(金) 13:00:29 ID:cceqh/m3
>>808
さんざんっぱら言い尽くされてきたけど、またその質問か。
バイクならバイク用買っとけ。
811774RR:2006/12/29(金) 13:02:03 ID:ueNJ/q2t
782は乗ってるバイクにもよるし、、
この時期の高速長距離はツアラー、リッター、400以上のスクーター
(スクリーンが大きい奴)でハンドルカバー&グリップヒーター、ホカロン、
それなりの防寒着、温かいお財布、ゆっくりとした気持ち時間が必須。

812774RR:2006/12/29(金) 13:03:55 ID:cceqh/m3
それだけじゃ不親切かな。

グローブなら、用品店に行くよりもホンダドリームかYSPにいって
探してみなよ。
純正品は安くて品質も悪くないから。
813774RR:2006/12/29(金) 19:52:11 ID:aSzmSYRE
最近の暖かい日に慣れすぎたせいか、
今日の寒さについていけなかった。
趣味でバイクを乗るんだったら真冬は乗るべきじゃないな。
814774RR:2006/12/29(金) 20:12:37 ID:uhpozvai
すっげー無骨なんですけど


新発売!
寒くても、外に出ない訳にもいかない毎日。そんな時に「どこでもあったか手袋&靴下」を使えば、
外出するのが楽しくなっちゃうかもしれません。電源は単三電池3本、ボックスに電池を入れてスイッチをオンで、
手も足もあったかくなっちゃうんです。両手両足左右独立して動作するので、走りながらでも、
自転車でもバイクでも、ご利用いただけます。

ttp://www.thanko.jp/dokodemo/

815774RR:2006/12/29(金) 20:15:52 ID:eySl9+ch
>>814
電池ボックスの代わりにカイロを入れると良さそうだ
816774RR:2006/12/29(金) 21:38:33 ID:sN67ImmK
>>813
趣味じゃなかったら何のために乗るんだ?
817774RR:2006/12/29(金) 21:49:36 ID:A6xnmuCX
816 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 21:38:33 sN67ImmK
>>813
趣味じゃなかったら何のために乗るんだ?
818774RR:2006/12/29(金) 22:02:01 ID:qnatfJxa
817:774RR :2006/12/29(金) 21:49:36 ID:A6xnmuCX
816 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 21:38:33 sN67ImmK
>>813
趣味じゃなかったら何のために乗るんだ?
819774RR:2006/12/29(金) 22:03:28 ID:ZGld0s4u
818 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 22:02:01 qnatfJxa
817:774RR :2006/12/29(金) 21:49:36 ID:A6xnmuCX
816 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 21:38:33 sN67ImmK
>>813
趣味じゃなかったら何のために乗るんだ?


820774RR:2006/12/29(金) 22:10:53 ID:p6+dWh9o
819 名前:774RR:2006/12/29(金) 22:03:28 ID:ZGld0s4u
818 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 22:02:01 qnatfJxa
817:774RR :2006/12/29(金) 21:49:36 ID:A6xnmuCX
816 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 21:38:33 sN67ImmK
>>813
趣味じゃなかったら何のために乗るんだ?

821774RR:2006/12/29(金) 22:11:47 ID:pRnkaf/v
おまいらw
822774RR:2006/12/29(金) 22:14:41 ID:4sQ/NRs9
おまえらクソ下らん事でがちゃがちゃやってるなくそ。
何が寒くないかだと!?そんなもん重ね着して最後にコート着ればいい話だろうが。
おれはな
肌着−Tシャツ−トレーナー−革ジャケ−コート
トレーナー−革パン
革ブーツ
これだけだ。コート首まで閉めてフルフェイスで冬用グローブだから寒いとか
クソとか何もない。部屋におるのと何も変わらん。
ただ指先だけは冷たくなってくるがな。
脊椎パッドまで付けてるから雪だるまみたいになってるが
そのままどんな店でも入っていくよ。
別に恥ずかしくねーだろ。この人バイクに乗ってるんだなって思われるだけだ。
823774RR:2006/12/29(金) 22:15:45 ID:5UTeYGUI
>趣味じゃなかったら何のために乗るんだ?

交通手段としてに決まってるじゃん
と空気読まずに回答。
824774RR:2006/12/29(金) 22:25:15 ID:i7FiWja7
>趣味じゃなかったら何のために乗るんだ?

(・ω・) セーノ
ノ( ノ)
く く

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
825774RR:2006/12/30(土) 00:36:18 ID:pkQ93sdM
おまえらクソ下らん事でがちゃがちゃやってるなくそ。
何が寒くないかだと!?そんなもん重ね着して最後にコート着ればいい話だろうが。
おれはな
肌着−ロングT−トレーナー−梱包用プチプチ−コート
トレーナー−スノボ用パンツ
大き目の長靴+靴下三枚重ね
これだけだ。コート首まで閉めてフルフェイスで冬用グローブだから寒いとか
クソとか何もない。部屋におるのと何も変わらん。
ただ指先だけは冷たくなってくるがな。
晴天でも長靴履いてるから魚屋と間違えられるかもしれないが、
そのままどんな店でも入っていくよ。
別に恥ずかしくねーだろ。この人バイクに乗ってるんだなって思われるだけだ。
826774RR:2006/12/30(土) 00:41:51 ID:EPP+MosS
( ゚д゚)ポカーン
827774RR:2006/12/30(土) 00:43:42 ID:nwCagKLy
お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??
828774RR:2006/12/30(土) 00:56:37 ID:RTI48blV
>>827
魚屋がはくようなゴム長がいい
829774RR:2006/12/30(土) 01:04:50 ID:GBwD1PIx
>>825

つ「いさき」
830774RR:2006/12/30(土) 06:50:21 ID:reBG1NuA
スクーターのやつはレッグカバーがよい
あと足の冷えはすごいから
ちょっとやそっとの厚さの防寒具で防ぐのは無理
831774RR:2006/12/30(土) 06:55:06 ID:82vNY9/V
Napsの通販で安くなってたんで、
RSタイチのアームドプロテクション・ウインターパンツっての買いました。
オーバーパンツじゃなくて直履きタイプのです。
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000221781

昨日タイツなどのインナーは無しで気温10度弱の中を
2時間くらい走ってきたけど結構あったかいです。
うまく説明できないけどパンツの中にインナータイツみたいなのが付いてて、
ジャージのように土踏まずへベルトを引っ掛けるようになってるんで
パンツ自体がずり上がってきたりしません。

全体的に細身でオーバーパンツのようにモコモコしないし、
そこいらじゅうに張り付いてるプロテクションパッドも写真で見るより
目立たないように思えました。
それとポケットがついているのが○です。
832774RR:2006/12/30(土) 08:25:04 ID:6Q6a1DaZ
良さそうだね
値段を除けば
833774RR:2006/12/30(土) 08:57:56 ID:fXiVBFDk
>>831
おお〜なんか良さげだね
値段も安いし魅力的な一品ですな。
10℃で2時間は大丈夫でも5℃で3時間は平気かな?
そこら辺が心配・・・
またインプレよろしく
834774RR:2006/12/30(土) 09:00:19 ID:290k1KGp
>>831
身長、体重と買ったサイズを知りたい
835774RR:2006/12/30(土) 09:05:01 ID:T6irbQWp
直ばきなら、ナンカイのフォースストレッチウインターパンツが
気になるな。ただ、股下が妙に短いってどこかで読んだのだが、
数値書いてあるサイトないのよね・・・
836774RR:2006/12/30(土) 10:22:48 ID:aHBIASZy
スウェーデンのメーカーでBMWむけのガソリンヒーター作っている会社あるね。
大きさは10センチX5センチくらいでガソリンタンクから分岐して燃料を供給する。
排気ダクトから専用のベストにつなげて直接温風を送り込む。

シカゴのレンタルバイク屋でLT借りたときにこのオプションがついていた。
めちゃくちゃあったかい。すごかった。
837774RR:2006/12/30(土) 10:39:05 ID:T6irbQWp
故障したら一酸化中毒で走りながら死ねそうだな・・・
838774RR:2006/12/30(土) 11:19:29 ID:J+Wqm4vL
>>782じゃないけど、土曜のよる出発して昨日の昼に東京から京都
まで高速使って帰省した。あそこまで雪降ってる中高速走ったのは
初めて(リード90で下道なら、15年ぐらい前に積雪15cmぐらいの道
を走ったことはある。もちろん後で後悔した)。

中央高速はチェーン規制だったので東名から名神のルートを選んだ
んだけど、うっかり多賀でSAに入ってしまい、出れなくなって死ぬ
かと思った。

本線も渋滞してるので1分に1台ぐらいの感じでしかSAから車が出ら
れないんだけど、除雪してある本線上と違い、SA内は積雪15cmぐら
い+踏み固められてツルツルなので、車のタイヤが通った後から少
しでもずれると前後輪とも滑りまくり。

最初は車の脇を通って前に出ようかとも思ったけど、あまりに危険
なのでそのまま車の後ろで待つことに。SAから出るのに1時間以上
かかるわ、雪はどんどんバイクや自分の上に積もっていくわで、
このままSAに閉じこめられるのかと思ったよ。

本線上は比較的マシだったけど、センターライン上には雪が積もっ
ていて車線変更は緊張を強いられるし、シールドは30秒に一回ぐらい
拭かないと雪が積もって前が見えないし大変だった。

途中で大阪ナンバーのシェルパが結構な勢いで抜いていったんだけど、
あんな調子で走っていて大丈夫だったんだろうか…。
839774RR:2006/12/30(土) 11:26:49 ID:J+Wqm4vL
ちなみに、装備は上からフルフェイス+ゴアフェイスマスク、
ウィンタージャケット+電熱ベスト+綿シャツ+Tシャツ、
ハンドルカバー+3シーズングローブ、綿タイツ+電熱チャップス
+ジーンズ+オーバーパンツ、ライディングブーツという感じ。

フェイスマスクは最初はつけてなかったんだけど、ネックウォーマー
だけだと耳がちぎれそうになってきたので途中から装備した。
体は電熱のおかげでポカポカ、ただしベストなので腕が寒かった。
下はむしろ過剰過ぎたかも。手元はウィンターグローブも持っていっ
てたけど、3シーズンで大丈夫そうだったので操作感のこともあり使
わなかった。

唯一つらかったのはつま先。これはマジで凍傷になるかと思った。
東京に帰る前に、タイチにでも行って追加装備をなんか買ってくる。
840774RR:2006/12/30(土) 11:41:22 ID:Fk54c7RG

帰りも気を付けてな
お家に帰るまでが遠足です
バナナはおやつではありません
841831:2006/12/30(土) 12:45:27 ID:qubb/ydv
>>832 >>833 >>834 >>835

私は170cm、64kgですが最近お腹が少々出気味(W81)なので、
通販という事もあって保険でBMサイズにしました。
パンツの腰部分にベルクロの調節テープが付いてて、
一番緩くした状態ではぶかぶかです。普通にMかLでも良かったか知れません。
でもベルクロを締めればぴったりフィット。
全体的にはタイトな感じのパンツで内側の肌触りがすごくいいです。

他に購入候補だったのは↓の2つ。
http://www.bike.ne.jp/shopping/large/rr5083.html
http://www.bike.ne.jp/shopping/large/sdw773.html
どちらもインナー脱着式で3シーズン使えるそうですけれど、
私は冬以外はジーンズなのでタイチのがいいなと思ってました。
ただ値段が上記のに比べてちと割高だったんで迷ってた・・・・。

ナンカイの方は店で試着したけどタイチのよりモコモコしてます。
あとフォースストレッチなんたらぱんつってーのも一緒に試着しましたけど、
生地とフィット感が男子フィギュアスケート選手みたいなんでやめました。
丈は確かに短かったです。たぶんロングブーツ着用が前提かと思われます。

正月に山へ行ってくるのでまた耐寒レポします。
842774RR:2006/12/30(土) 13:30:57 ID:X/vO1CjR
>>839
毛糸の靴下とか
登山用の靴下とかはいてなかったの?

もしかして靴下自体をはいてなかったの?
843774RR:2006/12/30(土) 14:11:37 ID:blpsekCc
>>842
寒いとつま先ってすごい冷えない?

むかし革ソールのブーツに中敷も入れずに
冬の峠走りに行って足が痛かった
844774RR:2006/12/30(土) 17:24:05 ID:EeLCAk/m
>>842
いや、>>839ではないが漏れも電熱フルセット+フルフェイスの似たような装備で
厳冬期ツーリングをしている。無論ゴアテックスのツーリングブーツに防寒ソックスという
組み合わせで自分なりには完全装備のつもりだった。ところがウィダー系電熱装備が
唯一カバーしていない足先が長時間乗っているとまず最初にやられてくるんだな、これが。
仕方ないんで靴の中に入れる使い捨てカイロの導入を考えているところだ。
845774RR:2006/12/30(土) 18:45:57 ID:gu2Mk1B9
靴用の使い捨てカイロ使ったら・・・
足の臭さが100倍になりますた。
人前で靴が脱げなくなったorz
846774RR:2006/12/30(土) 18:55:06 ID:axrlJbB0
漏れはならないな。足の甲に貼るやつだからか。
インソール型は昔からあるけど、今は甲と足裏を挟むタイプもあるんだね。
847774RR:2006/12/30(土) 19:03:50 ID:iQxiEkAx
ちうごく製のハクキンもどきをホムセンで発見
せっかくなので保護しますた
2千円ほど
848774RR:2006/12/30(土) 19:06:31 ID:XFqmgQrs
秋葉原の一本奥に入ったところの店でジッポーのが2.5kだったな
849774RR:2006/12/30(土) 20:10:15 ID:J+Wqm4vL
>>842
さすがに靴下を履かずにブーツを履くのはちょっと…。
特殊なのは持ってないので、普通の靴下を2枚重ねで履いてたよ。

>>844
ウィダーの電熱は良い仕事してくれた。
電熱がある部分は、あと何時間でも走れそうな感じで寒さ知らず
だった。普通のウィンタージャケットだけだとかなりつらかった
かも。
850774RR:2006/12/30(土) 20:14:03 ID:EeLCAk/m
ちなみにこの時期フルフェで走っててもアゴの下から寒風が進入してくるんだが喪前らどうしてる?
漏れは今日メリノウールのバラクラバを登山用品専門店で買ってみたんだが確かに
アゴ近辺の凍えは完全に無くなった。しかし呼吸時の吐気が逆流してやたらとシールド
及びサングラスが曇るという新たな問題が発覚。やっぱり鼻の穴や口の辺りにスリットのある
バイク用の椰子じゃないと駄目なのかね・・・orz
851774RR:2006/12/30(土) 20:22:28 ID:HNTYswuH
>>850
バイク用の使ってるけど曇るよ
寒くないぶんシールドを少し開けてるけどコンタクトしてるから風が嫌なのよね
なんだか買って損した気分
852774RR:2006/12/30(土) 20:25:01 ID:Fk54c7RG
俺はフリースのネックウォーマー2枚重ねしてる
100均で買った奴だがこれで十分
耳まで覆ってフルフェを被る
曇りが気になるならマスクを下に付けたらいいかも
した事はないが
853774RR:2006/12/30(土) 20:38:07 ID:4hkbQeWV
俺もネックウォーマーで事足りてる
シールドはダブル化してあるしメガネも曇り止めを塗ってるから停車中もほとんど曇らない
止まっている時間が長いときはさすがにシールド開ける
854850:2006/12/30(土) 20:38:36 ID:EeLCAk/m
>>851
バイク用の椰子でも曇るのか!
信号待ちの多い市街地では結構うっとおしいんだよな。
漏れのヘルメットはアライなんだが曇りにくいとかいうダブルレンズシールドに付け替えれば
少しは変わるんだろうか?誰か既に装着済みの人いないかな。

>>852
ネックウォーマーだとヘルメットかぶる時耳からずり落ちない?
なんかコツでもあるの?
855774RR:2006/12/30(土) 20:49:46 ID:Fk54c7RG
俺はこうしてる
まずネックウォーマーを首まで下げてから耳、鼻まで覆う様に引き上げる
メットは左右に傾けて被る
その際ネックウォーマーの上から耳のあたりを手で押さえながらしたらずれない
856774RR:2006/12/30(土) 20:58:45 ID:lubklOQj
ネオプレンインナーパンツ
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000228763

って、どーでしか? NEROとかゆうメーカーの。最近よく見かけるけど・・

明日、ナプスで買うかも知れません。
857774RR:2006/12/30(土) 21:16:54 ID:wDJYL7we
ネオプレンの靴下、オススメ。
今ならどこのホムセンでも売ってるし、しかも安い。
通勤で毎日使っているが、今年はつま先の冷えは皆無です。
858774RR:2006/12/30(土) 21:20:44 ID:ikjWVvg7
ネオプレンは短時間ならいいが長時間は臭くなるぞ
859774RR:2006/12/30(土) 22:28:15 ID:bAO9vbjt
ネオプレン=発泡ゴム
発泡させてあるので保温性がよい
でもゴムなので水分が出ていかず蒸れる
長時間だとその水分が冷えてきてヤヴァス

一時間くらいならコストパフォーマンスばちょぐんだと思うけど
860774RR:2006/12/30(土) 22:49:07 ID:lubklOQj
↑そーなんですよね。 NEROのネオプレンインナーパンツは1万くらいするんで、
水分や冷え、汗へのメンテなどを考えると、迷ってしまいます・・

自分も6年くらいバイク乗ってきて、冬の装備は常に考えてきましたし、現在の自分の中では
”こんなウェア・装備が欲しい!”という極めてハッキリしたイメージがあるんですが、市場を探してもどこにもない。
モンベルなどのアウトドアウェアの領域までくまなく探索しても、やっぱりない。

どうしてないの?という疑問が大き過ぎて、怒りすら覚えるときがある・・
バカヤロウ!なんでねーんだよ!という。
861774RR:2006/12/30(土) 23:17:21 ID:JS2KNgi9
↑コレがきっかけで出来たのが○○○○だ!って後世に語られるパターンやね。
862774RR:2006/12/30(土) 23:32:16 ID:sQRRStxz
>>860
開発費
つI
863774RR:2006/12/30(土) 23:33:54 ID:ze6gn6OL
開発費が10円ってことは…
864774RR:2006/12/30(土) 23:36:28 ID:+NsNL9mj

つま先用の使い捨てカイロ(靴下の上から貼るやつ)はすごく良いよ

ポイントは足の甲に貼ること!
足の裏に貼ると効果が半減するから気をつけてね
865774RR:2006/12/30(土) 23:47:57 ID:o68IFRmu
べスパやアトランの下半身カバー羨ましかったなあ前にET4に
乗ってたから冬になると欲しいと思ってたけど、、なぜか躊躇してた
色んな意味で、、あれが受け入れられるスクーター&バイク文化になって欲しいw
866774RR:2006/12/31(日) 01:04:21 ID:tpKiQr/t
ネオプレン靴下+つま先用の使い捨てカイロ=水虫
867774RR:2006/12/31(日) 01:28:00 ID:ky71vTeI
>>866
その組み合わせ野郎としてた。
でも最初から水虫の漏れは関係無いか。
868774RR:2006/12/31(日) 05:04:23 ID:/96vBQdn
あイイなこれってのに限って股下80とかミジカっ!
869774RR:2006/12/31(日) 07:47:00 ID:ysILdTjT
ネオプレン靴下の件だけど、組み合わせる靴下によってはあまり蒸れないみたい。
薄くて化繊割合高いのはアウト 
870774RR:2006/12/31(日) 20:15:25 ID:7jWUhrLV
テスト
871774RR:2006/12/31(日) 22:39:00 ID:yWuddP5o
今TVで見たんだけど、
EDWIN 503ゴアウィンドストッパージーンズってどう?

http://www.edwin.co.jp/newitem/503wsp/index.html
872774RR:2006/12/31(日) 23:54:37 ID:8WW5Klj6
>>871
高い
873774RR:2007/01/01(月) 00:06:46 ID:VzVhf8tg
ttp://www.edwin.co.jp/newitem/premia/main.html
ポリエステル混で裏地つき、普通のジーンズよりもバイク向き?
874774RR:2007/01/01(月) 00:30:50 ID:A8NwQr8t
バイク用品のゴアウィンドストッパーインナーだけで1万くらいするから
1万2千円は高いとは思わないな。
875 【末吉】 【701円】 :2007/01/01(月) 00:47:28 ID:3ybHzflj
>>871
オレの環境だと普通のジーンズと違いがわからない
today海苔で名古屋在住
876774RR:2007/01/01(月) 01:06:05 ID:lcJASCeP
特に高くは無いだろ
むしろキャンプやBBQの時はいいかも
ゴアは化繊がほとんどだし薪や炭がはぜて火の粉が飛ぶと穴が開くからね
877774RR:2007/01/01(月) 02:00:20 ID:nxzgrvwm
>>871
最近買った。風は通さないけど断熱性が無いので何かと併用しないと寒い。
タイツと組み合わせて短距離街乗り用にいい感じ。
878774RR:2007/01/01(月) 02:30:28 ID:whHdPkQG
>>871
EG5000のゴア版をこの前買ったが、
普通のジーパンと比べればぜんぜん違う。
だが、あくまで普通のジーパンと比べれば、だ。

タイツはくこと前提として、
1時間程度の町乗り用には重宝するよ。
879774RR:2007/01/01(月) 03:25:00 ID:UhNb7cud
>>871
フリースのルームパンツ履いてその上からユニクロエアテックパンツこれ最強
880871:2007/01/01(月) 04:20:45 ID:sUinVntW
>>872-877
サンクス!
冬用としては厳しそうですね、秋口、春先にはいいかも。
881774RR:2007/01/01(月) 22:11:42 ID:XcQEJ5/+
3〜4日前に総距離1000kmのツーリング(ほとんど高速)してきたんだけど、
やっぱすげぇ寒かった。

おととい、清水の舞台から飛び降りるつもりで、貧弱な僕がマッチョになっちゃう
くらいモコモコしたツージャケ買った。

すっげぇ暖かい…。神奈川なんだけど、このジャケットの下はTシャツ一枚でいける。
今日も1時間程、Tシャツの上にこれ着て走り回ってた。寒いのは手(グローブの部分)だけ。
ツーリングの前に買っておけばよかった、と心の底から後悔してる。
882774RR:2007/01/01(月) 22:15:53 ID:2JuyEyZT
モンベルのアシモスーツか?
883774RR:2007/01/01(月) 23:31:32 ID:fUPn/C72
>>881
kwsk!
884 【中吉】 【195円】 :2007/01/01(月) 23:42:40 ID:tytaEIMF
もしかしてタイチのでしょ?
俺も去年モデルの持ってるけどすげーモコモコする。
寒がりな俺でも長袖Tシャツの上にこれ着るだけで十分暖かい。
885774RR:2007/01/02(火) 00:30:02 ID:QkuEuYPJ
>>883
俺が買ったのこれだ
NEROとか言う聞きなれないブランド?メーカー?
よくわかんないやw

ttp://store.yahoo.co.jp/be-rise/nrj806be.html

ちなみに170cm70kgで、大きさは3L買った。
ジャケット自体がモコモコなので、おそらくLとかだと
窮屈感を感じると思って。

実際、バイクで走ってから着たままスーパーに入って
店内うろうろしてると(暖房とも相まって)暑くて汗ばむくらいだ。
しかも20000円(俺にとっては高いが)くらいで
買えちゃったのでウッハウハ。

これ着て正月休み内にもう一回どっか走ってくる。
886774RR:2007/01/02(火) 01:35:55 ID:FP9zzWnG
なんだ、普通のバイク用ジャケじゃん
887774RR:2007/01/02(火) 06:28:05 ID:5Yi3NH9g
コメントワロス
888774RR:2007/01/02(火) 08:38:43 ID:yp7QxPax




モンベルのアシモスーツのインプレ誰かいないかな?




良ければ買う予定なんだが







889774RR:2007/01/02(火) 09:52:28 ID:CL+9RFDw
>>885
普通のウインタージャケットに見えるが、下Tシャツ一枚で走れるほど
温かいのか。ダウンでも使ってるん?
890774RR:2007/01/02(火) 10:01:25 ID:otZXcvw4
これって、そんなにモコモコさせて着るジャケットか?
891774RR:2007/01/02(火) 11:10:50 ID:5dBVvJmN
夜中に初詣行って来た。二時間くらいで行ける山の中の神社。

上はロンT、タートルネック、ニットカーデなど薄い物を重ね着しホッカイロを貼り、ダウン。
下はユニクロのヒートテックタイツ、ジーパン、ユニクロのエアテックパンツ。
足は厚手の靴下二枚重ねにブーツ。
あとフルフェイスにユニクロのフリースネックウォーマー、冬用のグローブ。

指先・足先がめちゃめちゃ冷えたけど、他は大丈夫だった。
892774RR:2007/01/02(火) 11:24:35 ID:8wRxhZgv
>>888
ゴアドライロフト アークティックダウンワンピース
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101267

これか?
そりゃボディは超あったかいだろうが、結局は手足の末端が問題になりそうな気がする。
どこを走るのか知らんが買ったらインプレよろ〜。
893774RR:2007/01/02(火) 11:36:21 ID:oNc//PD+
指先の冷えだけがどうにもならんorz
894774RR:2007/01/02(火) 11:36:55 ID:UnqXmxEo
>>893
【冬でも】ハンドルカバー【あったか】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160161666/
895774RR:2007/01/02(火) 12:41:13 ID:Rd3sbwUx
初日の出見に走ってきた。
5年くらい前のタイチのゴアジャケットのインナーにユニクロのエアテック。
これは想像以上に効果あった。
ゴアジャケで防風、エアテックで保温。
最近のユニクロはコストダウン見え見えで薄くなってるけど
インナーと考えれば最高。
マジおすすめ。
896774RR:2007/01/02(火) 12:56:23 ID:yp7QxPax
上着はカナダグースが一番暖かいのか?
897774RR:2007/01/02(火) 12:59:56 ID:2hbO1Nxz
>>895
同意
エアテックはインナーと思えばいい素材だな
化繊の肌着にフリースを着てエアテック、ゴアの組み合わせ
化繊の肌着は登山用とかは高いがシマムラとかで安いのが売ってる
898774RR:2007/01/02(火) 13:27:21 ID:e0ZefFvz
正月ツーリングのために、防寒装備一切無い俺が頑張り中(´・ω・`)

下は、ホムセンで買ってきたレッグウォーマー+Gパン+ユニクロのエアテックパンツ
上は、ユニクロのフライトジャケット+フリース重ね着+100均ネックウォーマー
グローブはバイク用のを買う。高速道路OKの耐寒性あるやつをインプレ物色中
足元未定。防風のブーツカバー or ホムセンの防寒靴下+靴用カイロかな?
899774RR:2007/01/02(火) 13:37:33 ID:2hbO1Nxz
騙されたと思ってハンドルカバー付けてみ?
どんなグローブよりはるかに効果あるから
900774RR:2007/01/02(火) 13:40:40 ID:QXTJT9oL
ウインターグローブはどれ買っても指先冷えてくる。
ハンカバ最強は間違いない。
901774RR:2007/01/02(火) 13:44:56 ID:e0ZefFvz
にょろーん・・・(´・ω・`)
902774RR:2007/01/02(火) 13:53:16 ID:fxKpae1X
なぜかユニクロスレに書いちゃったけど、これおすすめ。

ユニクロでバイクウェア 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164672891/472

ボックス構造でダウンたっぷり。
5cmくらい厚みがあってほとんど冬シュラフみたいだよ。
生地は薄くしなやかでインナーに好適。

かなりモコモコするのでアウターにもそれなりの余裕が必要。
念の為言っとくがこれをアウターにしては駄目よ。
ペラペラの普通のインナーとは次元の違う暖かさだけど、
耐寒性高い人には暑すぎるかも。

理想的には高くつくけど普通のダウンインナーをサイズ違いで2枚、
あるいはダウンインナーとダウンベストとか用意して、
寒さに応じて重ねるのがいいと思う今日この頃。
903774RR:2007/01/02(火) 14:36:09 ID:U9wiz4Ls
これオススメと言われても商品のURL貼ってくれなければ分からないのだがw
904774RR:2007/01/02(火) 18:14:02 ID:5Yi3NH9g
ダウンたって色々あるだろう。
905774RR:2007/01/02(火) 18:21:44 ID:nH3CrrWe
まだ、貼らないのか!!!
906774RR:2007/01/02(火) 18:27:01 ID:fxKpae1X
>>903
>>905
2chブラウザ使ってないの?
IEでもクリックすればわかるはずだが・・・('A`)
907774RR:2007/01/02(火) 18:50:12 ID:eHh6THcW
なんか>>906が、大いなる勘違いを犯している気がしてならない。
908774RR:2007/01/02(火) 19:06:30 ID:CL+9RFDw
モンベルやパワーエイジからジャケットのインナーに使う薄手のダウン
ジャケットが出ているけど、これってフリースに比べて温かい?
909774RR:2007/01/02(火) 19:09:51 ID:K6HTeXno
マッタカイよ
910774RR:2007/01/02(火) 19:12:49 ID:7jJ4J1LB
>>1
既に、このスレタイが寒いのだが・・・
911774RR:2007/01/02(火) 19:13:01 ID:fxKpae1X
ん?俺へのレスじゃないの?すまんね。
なんだか知らんけどおまへら全員もっとはっきりもの言えこらw
>>903>>905>>907
912774RR:2007/01/02(火) 19:18:05 ID:7jJ4J1LB
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

寒い
913774RR:2007/01/02(火) 19:19:01 ID:49fo+yAi
マックスフリッツのウインターグローブじゃ寒くなってきたから最薄手のインナー探してみた。

GWの光電子
どっかのジオ
MIZUNOのブレスサーモ
で検討してブレスサーモにした。
多少は温かくなったのと
薄手だから蒸れて湿ってもすぐに乾くのが良かった。
914774RR:2007/01/02(火) 19:22:07 ID:7jJ4J1LB
プリッツ食って冬のマングローブ森に行ったら寒くて
薄着のオンナを抱きたくて探してみたまでは
読んだ
915774RR:2007/01/02(火) 19:43:00 ID:hhIs9ojK
>>911
だから、あれがその何というか、まあそういうことだ。
916774RR:2007/01/02(火) 20:19:58 ID:yp7QxPax
ダウン買おうと思うんだがパタゴニアとノースフェースどっちがいいかな?
917903:2007/01/02(火) 20:39:55 ID:0IJt9Rdy
>>911
IDから察するに>>902=>>906=>>911だよな?
煽ってるわけじゃないが貼ってあるURLが間違ってはいないか?
918774RR:2007/01/02(火) 20:40:04 ID:LexYUyrO
デザインによる。
919774RR:2007/01/02(火) 20:48:35 ID:fxKpae1X
>>917
それはマジで言ってるのか?・・・orz
いいからユニクロスレに飛べばわかるよ。
920774RR:2007/01/02(火) 20:51:15 ID:fxKpae1X
俺が使ってるjaneviewならポインタ当てただけでユニクロスレのレスが見えるんだけどな。
2chブラウザ使ってる人意外と少ないの?めちゃ便利だぞ。
921774RR:2007/01/02(火) 20:56:09 ID:xawn6ljC
>>917
別にリンクたどって行けば良いだけの話じゃん。

見て分かったがこれ俺が普段着で着てるやつじゃんw
軽くて暖かいのは良いけど表地がぺらぺらで
バイクだとアウターがしっかりしてないと風圧でぺしゃんこだな。
922917:2007/01/02(火) 20:56:49 ID:0IJt9Rdy
なるほどそういうことか、済まなかった。
しかしこれ何時のカキコだよ?随分古いな。毎日ユニクロスレをチェックしてるのに
二日前後にそれらしいカキコがなかったもんで何かの間違いかと思ったじゃないかww
923774RR:2007/01/02(火) 20:57:02 ID:l++48lEJ
ユニクロなのかモンベルなのか、
商品のURL貼ればいいのにわざわざ遠回り、嫌がらせかよ。
924774RR:2007/01/02(火) 21:14:19 ID:K6HTeXno
遠回りってほどの手間でもねえだろ
おまえ1クリックするのにどんだけ体力使ってんだよw
925774RR:2007/01/02(火) 21:24:10 ID:mOgBjwLt
俺の環境だとポインタ合わせるだけでポップアップするから、正味クリックするのは一回だけだな。
926774RR:2007/01/02(火) 21:38:32 ID:UygKLBta
今までハクキンカイロは腹に入れてたが、このスレを見て首の後に入れてみたら凄い暖かい。
0度の中、高速使って犬吠埼まで初日の出見に行ったけど、かなりの効果があった。
まぁ、寒い事に変りは無いんですけど・・・。
927774RR:2007/01/02(火) 21:55:22 ID:8wfr5BJ4
俺も嫁さんに古いTシャツの後にハッキン入れる
ポケット作ってもらった。

が、ポッケの素材がお古のズロース・・・・
誰にも見られないからイイケド
928774RR:2007/01/02(火) 21:59:00 ID:jfcrlJoi
>>927
お古のズラじゃなくて本当によかった(・д・)
929774RR:2007/01/02(火) 23:20:03 ID:z0PpSH2R
ハクキンは心臓アテが一番だと思ってたが、首の後ろの方がイイのか?
まあ、2つ用意すれば一番かもね。

ところで、ゴールドウインの”ラップアラウンドニーウォーマー”なるもの買うか迷っているが、
使ってる人いる? インナーにも使えそうだし、ヒザまで覆うし、付け外しもカンタン、防風保温もかなり高そうで、安い!
とカナリいいもの発見した気分なんだよね。
というのも、ゴールドウィンのウィンドブロックストレッチタイツ買ったが、あんま暖かくなかったんよ。
明日にでも、ヘンピン交換したい。

完璧なアパレルって、ホントにないね。なぜこんなに探すのに苦労してしまうんだ。
定型的にこれとあれ!みたいなセット提供で、あとはデザインの違いのみでカンタンに選べるようなメーカーはないものか。
930774RR:2007/01/02(火) 23:40:09 ID:GLMaD+Qy
>というのも、ゴールドウィンのウィンドブロックストレッチタイツ買ったが、あんま暖かくなかったんよ。
>明日にでも、ヘンピン交換したい。

・・・・
931774RR:2007/01/02(火) 23:48:03 ID:z0PpSH2R
・・・・

って、あんたね!! 失礼でしょ?その空気感は。

まさかこのプチセレブのオレが、マッパ状態でこのタイツを履いたとでも思ってるのか?  
932774RR:2007/01/03(水) 00:04:15 ID:VGlG4f42
俺は穿いた方に一票。
933774RR:2007/01/03(水) 00:12:09 ID:jKCkBHme
ちゃんとしたウエアを上下で着れば全然寒くないんだが、
問題は手の指先だけだな。
グローブも暖かそうなのを色々試したけど、
高速を走るとどうにもならん。
ハンカバはみっともないし、グリップヒーターはバッテリーが心配・・・
934774RR:2007/01/03(水) 00:13:24 ID:UgtKicL3
なぜウィダーを買わないのですか?
935774RR:2007/01/03(水) 00:14:01 ID:7EfkvRKH
冬用のレイングローブ買って装着して
グリップヒーターをつけたらヒーターの熱が手まで伝わってこない…
グリップヒーター意味なし。ハンドルカバーはかっこ悪くてやだしなぁ。
936774RR:2007/01/03(水) 00:14:32 ID:G+Byq2BM
コーナンで900円弱で売ってたハンドルカバー中々暖かい。
見た目は安っちいがたいしたもんだ。
937774RR:2007/01/03(水) 00:23:37 ID:x3YSgaTt
ヒートテックタイツ+GWのヘビーウエイトポリタイツ×2
+ゴアジーンズ履いてるんだけど、今んとこガクブルになる事は無い。
ちょっと寒いと思う事はあるけどそれだけ。ガクブルになったらカッパ履く。

ハンカバがダサかったらブッシュガード?ナックルガード?でも付けると
良いんじゃないの?透明の小さいのだったら目立たないでしょ。
以前高速で、このままだと指がヤバいなって事があったけど
片手づつ風に当てないようにして帰って来た。
風の直撃を避ければなんとかなる。あとはしっかり食う事だね。
938774RR:2007/01/03(水) 00:30:24 ID:xdsuJe7t
ハンカバて一度使うと駄目だね(いい意味で)
もう元に戻れない体になりました
939774RR:2007/01/03(水) 00:30:59 ID:a1ZCE4AR
自分、ビッグスクーターだけど、グリップカウルの威力はやっぱスゴイよ。

取り付け部分のスキマをスポンジなんかで埋めて付ければ、巻きこみ風もなく、ほぼ無風状態だから。
手首の甲に風当たるくらい。
風さえ当たらなければ、やっぱ全然ツラクないしね。これで、グリップヒータで完璧。
ハンカバみたいな情けなさもないし。
940774RR:2007/01/03(水) 01:05:32 ID:aVt6xwK1
ハクキンはちょっと冷たい風が入ると一気にヌルくなるからバイクには向かない気がする。
俺は貼り付けるタイプの使い捨てカイロを、背中の首の下あたりと腹に使ってる。
あとブーツの中につま先用カイロ。
941774RR:2007/01/03(水) 01:07:55 ID:sUM0ZxF2
オフ車だけどナックルガードとヒーターと適度な厚さのグローブで乗り切れそうだ
凄く快適なわけじゃないけど不快なほど寒くもない
942774RR:2007/01/03(水) 01:13:17 ID:ciLAqdgt
ナックルバイザーとかって取りつけは簡単なのかな?
あと、暖かくなったら外す物なのかしら。
工具無いし、今一歩踏み出せないでいるのですが
付けっぱで良いなら、バイク屋で取り付けてもらおうかと…。
943774RR:2007/01/03(水) 03:29:34 ID:ixbb+oMv
>>940
貼り付けるカイロと同じ位置でハクキン使ってる?

ハクキンの燃焼が消えるくらいの冷気なら
使い捨てカイロの燃焼も消えると思ったんだ。
944774RR:2007/01/03(水) 07:59:01 ID:Gsge9vpu
ハンカバがかっこ悪いと思っていた時期もありました・・・(AA略
グリップヒーター+ハンカバで気温2度でも手に汗かきます。
もうやめらせません。
945774RR:2007/01/03(水) 08:25:50 ID:NNbRDF4D
あのーハンカバって、セパハンのレーサーレプリカなんかにも付けらるのでしょうか?
ちなみにvΓ海苔でつ。。
946774RR:2007/01/03(水) 09:39:24 ID:sCp4olEf
首の後ろにハクキンってのはやめた方がいいと思うな

スポーツなんかで首の後ろを冷やすヤツがあるんだけど、あれは実際に体温を下げるわけじゃなくて、
自律神経を惑わせて、体温が下がったと錯覚させて、汗を止め、呼吸を落ち着かせるためにやるもの
実際に体温を下げるには、太ももとか血液量の多いところを冷却する

つまり、首の後ろにハクキン入れれば、自律神経の錯覚で暖かい様に感じるけど、
実際には体は温まってなくて、体の防衛機能が働かない状態で、低温下にいることになる

逆シチュだけど、試す方法としては、熱い風呂に入って、首の後ろを氷で冷やす
最初は気持ちよくて長く入れる様な気がするけど、
そのうち熱い風呂なのにガッタガタ震えてくるし、その状態で風呂から上がると卒倒する
947774RR:2007/01/03(水) 14:09:30 ID:NdTk7SVY
確かにネックウォーマーするとやたら暖かく感じるな。
948774RR:2007/01/03(水) 14:41:53 ID:INq0ClrZ
>>946
俺は左右肩甲骨の間に入れてるけど、これもダメなのか?
949774RR:2007/01/03(水) 16:47:54 ID:EcydINdU
フィールド羅漢かった
デザインがだっさいのを除けばコストパフォーマンスかなりいいね
いい意味で機動力のありそうな会社っぽいので、みんなで意見すればもう少しバイク向きなのを作ってくれ



ないかな
950774RR:2007/01/03(水) 17:36:47 ID:6fJnfpHa
>>946
錯覚でも暖かく感じれば良いので、俺的には全然おkだったりする。

羅漢には期待している。
数年前に買ったけど、普通のジャケットの方が暖かい気がするのは気のせいだろうか。
951774RR:2007/01/03(水) 17:47:32 ID:00hdpWcf
暖かく感じる錯覚のせいで凍えて危険なようなら
さすがにバイク乗るのはやめとけよ。
952774RR:2007/01/03(水) 17:53:25 ID:sCp4olEf
まあ、首の後ろで大丈夫ってひとは、
実際にはそこまで寒い状況にはいないってことだと思うんだけど、
逆にひどい状況になっても気がつかない可能性がヤバいと思うんだよ

このスレの住人なら、冬山で手とか足の指が失われる理屈は知ってると思うけど、
それは体の防衛本能のなせる業で、指の代わりに命を永らえてるわけだけど、
首の後ろだと、いきなり逝っちゃう可能性があるってことなんだよ
953774RR:2007/01/03(水) 18:13:56 ID:zoJJdkr8
>>952
どこにハクキン当てればいいのかおしえてください
やっぱ腰か?
954774RR:2007/01/03(水) 18:31:22 ID:aJl3RnuP





首のうしろにハクキンあて続けるのは





イク(・A・)ナイ
955774RR:2007/01/03(水) 19:02:36 ID:r1fA+H5K
>>953
手首を暖めると良いらしいが、どうやって固定するかが問題だ。
956774RR:2007/01/03(水) 19:06:56 ID:huTgLRIT
首用、腰用、膝用ホッカイロ入れはホムセンで売ってたの覚えてる。手首用もあったかもしれん。
957774RR:2007/01/03(水) 19:14:58 ID:jKCkBHme
>>955
手首用は百均で売ってるサポーターを使うといいよ。
958774RR:2007/01/03(水) 19:18:25 ID:jKCkBHme
そうか、ネックウオーマーもダメだったのかorz
959774RR:2007/01/03(水) 19:25:23 ID:jKCkBHme
グリップカウル、バンドガード、ブッシュガード、グリップバイザー、バンドカウル、エアロバイザー・・・
どれが正式名称なの?
ぐぐってもスクーター用かオフ車用しかないし、
ハンカバも出てきてしまう。
以前にYSPからXJR用で透明のかっこいいヤツが出てたのを見たんだけど、
SSやネイキッド用はないのかね?
960774RR:2007/01/03(水) 19:28:25 ID:Fn4Sbw07
ダウンジャケット+ライディングジャケット(インナーなし)で今日一日
走ったけど、結構動き易い&暑いくらいに暖かかったですよ。
961774RR:2007/01/03(水) 20:57:04 ID:qnTotEZ7
>>952
首の後ろや腰にハクキンは事故った時がやばそうだ。
藤岡弘はライダーベルトの腰の所が硬くて背骨やっちゃって
2号ライダーと交代したらしいし。

ツーリング中に効果切れちゃうけど腰は使い捨てにしてる。
962774RR:2007/01/03(水) 22:22:55 ID:fx5xKgrN
>>959
正式名称はその部品ごとにメーカーが付けてるから
通称・総称で効いた方がいいんじゃないの?
少なくてもバンドガードとバンドカウルは無いと思う。
963774RR:2007/01/03(水) 22:36:21 ID:pC6w13D4
>>961
どゆこと?
964774RR:2007/01/03(水) 23:01:40 ID:atw15Gfm
凍傷になるまでバイク乗り続けるバカはいねーだろフツー
965774RR:2007/01/03(水) 23:20:02 ID:6fJnfpHa
凍傷になるくらいの気温だったら、まず道が凍っていて乗れないよ。
北海道の真冬でも走る気合の入った変態さんもいるようだけど。

仕事人とか最近見ないな。
966774RR:2007/01/04(木) 00:14:04 ID:pnyBK7Eq
上の方で「スノボパンツがオバパンにいいよ」って言っていた人。
具体的にどういうのがいいか教えてくれないか?
967774RR:2007/01/04(木) 00:16:02 ID:bSSojJXg
安いんじゃないの
それだけかな
968774RR:2007/01/04(木) 01:08:04 ID:fpEZvwsf
>>959が色々述べてる中で、最も普通に使われてると思う
ナックルガードの名称がないのが不思議だったりする。
969774RR:2007/01/04(木) 02:05:25 ID:CaOswpNC
>>952
バロスwwwwwwwwっっっwwwwっっww
970774RR:2007/01/04(木) 02:44:36 ID:qP0l0LA2
>>966
ん、俺かな?
今使ってるのは、(スキー場では)春先用の薄いやつ
これとジーンズで1時間程度なら ちと足が冷たくなってきたかな?くらいの感じ
ttp://item.rakuten.co.jp/daily-3/bur7632/
こんな感じの物

もう1枚持ってて、こっちはちょっと厚めのハイシーズン用
こっちは1時間程度なら足の冷えは感じない
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6967164
こんな感じの物

でもベストは、ゴアテックスの3レイヤーの物だと思う
今上着がゴアの3レイヤーだけど、厚さの割りにはえらい暖かい
気温5度程度なら、このジャケット+長Tで1時間は軽くいける

いずれも冬場は新品高いので、型遅れ狙うといいかも
あ、ちなみに乗ってるのはネイキッドです
971774RR:2007/01/04(木) 04:05:15 ID:n9vtaJn/
背中の肩と肩の間のことを首と勘違いしているような気がする
972774RR:2007/01/04(木) 05:57:57 ID:dMyND/eM
ゴアの3レイヤーでもシェルの柔らかさで全然ちがうよ。
意外と登山用の柔らかく薄いシェルのはバタバタして寒い。
スノボ用は使ったことないが、ゴワゴワしてるやつの方がバイクにはいいね。
973774RR:2007/01/04(木) 06:17:55 ID:qP0l0LA2
>>972
スノーボード用のメリットは、パウダースカートやハンドゲイターがある
裾や手首から外気がほとんど入って来ないから、意外とバタつかなかったり
974774RR:2007/01/04(木) 06:52:16 ID:n2B89wRt
バタバタする=容積の変化がある=圧をともなって空気が出入りする
ってのはあるね
その点で俺はゴワゴワしてるほうがいいってのに同意

袖やすそ、襟などの空気の出入り口を防御する手段はいっぱいある
空気の流れを止めるのは意外と簡単だけど圧力を止めるのは難しい
975774RR:2007/01/04(木) 10:54:13 ID:oiXn2cpn
でもスノボするやつがバイク乗るときにもオバパン代わり使うのはわかるけど、
新しくオバパン用にスノボパンツを買うメリットってなくね?
976774RR:2007/01/04(木) 10:59:33 ID:PdrvwLsL
メリット:スノボに行ける
977966:2007/01/04(木) 11:14:06 ID:94whCEfa
>970-974
アドバイスありがとうございます。
確かになかなかかっこいいし、いけそうです。

見た感じ腰履き前提っぽいデザインですが、股下とかは問題ありませんか?
あと構造的に、靴履いたままの脱ぎ履きは難しそうですね。
978774RR:2007/01/04(木) 11:34:37 ID:zBycYqDu
>>962
ハンドカウルの名前は使ってる人少ない。
ハンドガードの名前はは使ってる人多い。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CF%A5%F3%A5%C9%A5%AC%A1%BC%A5%C9&auccat=26312&alocale=0jp&acc=jp

>>968
忘れただけ。

979774RR:2007/01/04(木) 12:09:29 ID:ILcDfdwC
おぃおぃ バンドはないやろ〜w
980774RR:2007/01/04(木) 14:48:57 ID:Ix9xcPAI
981774RR:2007/01/04(木) 15:12:25 ID:qP0l0LA2
>>975
確かにスノーボードやスキーしないヤツが、あえて冬山用のを買うメリットは無いなぁ・・・
俺はバイクよりもスノーボードの方が先だったから、必然的にそうなっただけなんだよね

>>977
あ、雪山用のパンツは、足首から雪が入ってこないように2重構造でシボリがあるので、
靴履いたまま脱いだりはちょと無理があります
ブーツ履けば足元から冷たい風が入って来ないってメリットにはなりますけどね

股下はやはり、長めの物が多いです
スノーボードは数年前からダボ系が圧倒的なんで、選択の余地があまり無いかも
982774RR:2007/01/04(木) 23:47:47 ID:SHtWGe3+
今日はずごい暖かかったので、最近の防寒装備をせずに、普通のジーンズと
ダウンジャケットで走ってみた。(静岡在住)
ほんの1時間ほど走っただけだったが、バイク用防寒具の素晴らしさを再認識し、
いくら暖かいと思っても1月を甘く見ちゃいけないってことがわかった。
983774RR:2007/01/04(木) 23:52:40 ID:Rnqy70uR
>>982
それ俺も痛感w
今日は暖かいというほどではなかったけど日中陽が出ていたので若干舐めた装備で走った。
途中で困った顔になってしまったw
from 埼玉
984774RR:2007/01/05(金) 00:44:57 ID:VMEoRynU
俺も軽装で出動。
いつもはハイテク股引はいて行くんだが今日はエドウィンのオッサンジーンズ。
フリースに革ジャンで汗かいた。

愛知の海寄り。
985774RR:2007/01/05(金) 09:15:55 ID:+68MA9FP
今日は暖かいと聞いてたので出陣したが
中国道ちょww
霧が凍り付くがなw
シールド常にふいてないと見えないw
986774RR:2007/01/05(金) 22:40:59 ID:QUubGbsf
>>982-983
(ノ∀`)人(´・ω・`)人('A` )

上半身ゴア、下半身ジーンズ一枚で出たら寒い寒い・・・
ウニクロももひきは偉大だな。
987774RR:2007/01/06(土) 01:17:41 ID:cEanzljS
股引はピチピチより若干余裕のあるほうがいい。
ウニクロのは少し細い希ガス。
988774RR:2007/01/06(土) 01:27:22 ID:lC7RwkF6
ウニクロの股引2種類あるけど、
どっちがいいのかなぁ。
989871:2007/01/06(土) 01:45:10 ID:B1+a/5Yh
>>988
またひき(←なぜか変換出来ない)って何?
990774RR:2007/01/06(土) 01:50:45 ID:bQp33idk
ももひきで変換してみれ
991774RR:2007/01/06(土) 01:53:26 ID:wG4/OgmM
またひき(←うまくちんちん出せない)
992774RR:2007/01/06(土) 01:59:41 ID:bQp33idk
性別を転換してみれ
993774RR:2007/01/06(土) 04:15:27 ID:tsJZoEWq
女又夢
994774RR:2007/01/06(土) 10:31:43 ID:mxnjAOht
>>991
禿同

手がかじかんでるともう漏れそう。
995774RR:2007/01/06(土) 10:50:17 ID:5xASVTm5
996774RR:2007/01/06(土) 10:51:55 ID:yKLPx9jj
次スレは?
997774RR:2007/01/06(土) 11:00:29 ID:tQNxo+Xh
すぐ上にリンクあるやん
998774RR:2007/01/06(土) 11:00:38 ID:8DaN4k+V
次スレ↓
【防寒装備】ライダーの寒さ対策 Part 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167889686/
999774RR:2007/01/06(土) 11:04:34 ID:DVxRIWHh
1000なら全裸でツーリング@2月
1000774RR:2007/01/06(土) 11:05:17 ID:0lXMx3tM
千昌男
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐