【国内2スト】YAMAHA RZ50 part3【最後の砦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
産最後の2st原付MT、RZ50のスレ
おまいらRZの灯火を消すなよ(´Д⊂

ヤマハ公式:ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/rz50/index.html
純正部品情報検索:ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
ヤマハ発動機グループ会社ワイズギア:ttp://www.ysgear.co.jp/

初心者はここを嫁、質問はそれからだ
まさみ男の原付チューンナップ!!:ttp://gentuki.lib.net/


【2スト】YAMAHA RZ50 part2【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145847472/

前スレ
【2スト原付】YAMAHA RZ50 part3【モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155606658/

旧RZの方はこちらへどうぞ

AR50,RZ50,MBX50,RG50Γ,80'sスポーツゼロハン!5.1ps
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154711395/
2774RR:2006/12/06(水) 07:10:21 ID:TuB3p/yQ
立てますた

タイヤの話は無しの方向で
3774RR:2006/12/06(水) 07:15:28 ID:lsJ5v09T
>>1
乙!

前スレt6DB81Ff
氏ね!
4774RR:2006/12/06(水) 07:52:09 ID:VDud7/yl
>>1 禿げしく乙。スレタイが悲壮感を漂わさせてるが、まったり逝きましょう。
5774RR:2006/12/06(水) 08:29:53 ID:EmGUaJN1
酷い梅進行だったな。
>>1
6774RR:2006/12/06(水) 10:10:14 ID:Nngu+1YR
>>1
前スレで盗難疑惑の者です

とりあえず盗難車じゃないことを信じて
乗り続ける事にしますた

いろんな資料や意見
ありがとうございます(^3^)
7774RR:2006/12/06(水) 15:51:30 ID:pC8MUHEl
>>1
8774RR:2006/12/06(水) 21:05:24 ID:YqYIdnVs
PART4だったんだが>>1
>>6
前スレでフレーム乗せ変えとか馬鹿なこと言ってた香具師だが
配線を何とかしておかないと君のRZが盗まれることになるからちゃんとしておけよ
9774RR:2006/12/06(水) 21:23:54 ID:Nngu+1YR
>>8
ありがとう!
とりあえず配線切っても問題ないみたいだから
切りました><
10774RR:2006/12/07(木) 00:19:24 ID:t7QG1cWh
保守
11774RR:2006/12/07(木) 09:12:46 ID:t7QG1cWh
保守
12774RR:2006/12/07(木) 09:14:13 ID:bvnW9zND
そんなに気張って保守しなくても落ちないよw
13774RR:2006/12/07(木) 22:32:23 ID:7bmGEU5v
保守
14774RR:2006/12/08(金) 07:07:47 ID:z/WBMbxS
あげ
15774RR:2006/12/08(金) 08:04:00 ID:s9jmZzuB
タイヤの話でも聞かせてくれ。
16774RR:2006/12/08(金) 10:52:32 ID:1OrsEbNP
普通 以上
17774RR:2006/12/10(日) 05:35:09 ID:PLUE3rSP
jほす
18774RR:2006/12/10(日) 15:31:32 ID:e/FGttCt
さっきギアオイル変えたんだけど一速に入れてクラッチ握りながら押すと凄く重い(´・ω・`)
19774RR:2006/12/10(日) 16:10:50 ID:fBifNRKu
>>18
おれも最初そうだったけど
なんか気づいたら普通になってたお
20774RR:2006/12/10(日) 16:11:52 ID:7Rj/uLT9
量が多いとか?
21774RR:2006/12/10(日) 18:08:28 ID:e/FGttCt
>>20 量は何回も確認したんですけど…
普通になるなら大丈夫って事にしますw
チャンバ-の中身洗ったら心なしかパワーDownしたしメンテって精神的に良くないな…
22774RR:2006/12/11(月) 01:01:42 ID:i3PJlwlP
モトチャンプの最後に載ってる越後屋ワークス/ローライダーってチャンバーって見た感じはいいんだけどノーマルよりパワーがおちるかな?
23774RR:2006/12/11(月) 08:59:50 ID:JpNKHNy7
見た目はチャンバ-ぽくなくていいよな。
ワークス名乗ってるから大丈夫じゃない?
24774RR:2006/12/11(月) 10:27:06 ID:JP8JGDWo
ああいう色物は止めた方がよさげな希ガス
25774RR:2006/12/11(月) 11:35:05 ID:rbYUVfHm
今はKRSのリニューアルを待つのが吉。
26774RR:2006/12/11(月) 12:20:44 ID:i3PJlwlP
チャンバーらしくないのがいいですよ!KSRのやつって加工しないと取り付け出来ないの?
27774RR:2006/12/11(月) 12:54:44 ID:JP8JGDWo
そりゃ車種もメーカーも違うんだかたポンでは無理だろ
28774RR:2006/12/11(月) 12:58:58 ID:JpNKHNy7
KRSのチャンバ-は色気が無いがな。
この際手巻きで作ればどうだ?
29774RR:2006/12/11(月) 14:14:44 ID:rbYUVfHm
芋虫の胴体みたいなのがチャンバーらしくていいんじゃまいか。
30774RR:2006/12/11(月) 19:35:32 ID:vM8/wUpf
俺は5FC2の青に乗ってるんだが
今日初めてRZ乗りをみた
それも奇跡的にも同じ青色。でも現行型。

感動した。思わず話し掛けたくなったぜ
31774RR:2006/12/11(月) 21:35:05 ID:JP8JGDWo
俺も珍しくバイク用品店にRZが止まってるの見たぞw

でもシートの上に厨房御用達の赤ラメ半ヘルが置いてあった('A`)
32774RR:2006/12/11(月) 22:00:25 ID:i3PJlwlP
俺は夏は黒の半へルだよ!冬はやっぱりフルヘェイスだけど皆どんうなの?以外にフルヘェイスは頭でっかちで笑われるけど!
33774RR:2006/12/12(火) 01:14:03 ID:WuAdRHE6
RZならチャンバーらしい芋虫&2本出しつけた方がかっこいいと思うんですが・・・!でも皆からみて例のワークスのチャンバーってどうおもいます?格好よくなるかなぁ〜?意見聞きたいんだけど教えてください!
34774RR:2006/12/12(火) 08:48:54 ID:0C7LClBA
おk、まずは改行とsageを覚えろ。
話はそれからだ。
35774RR:2006/12/12(火) 16:15:13 ID:HwUGmnX1
>>32
ジェット
>>33
人それぞれじゃ?
二本だしは80〜90年代、峠全盛期の流行な気がする。

個人的な偏見だが、その頃青春おくった単車乗りって直線的であからさまなデザインがすきだよね?

話は変わるが、俺は全盛時代知らないけど、俺の世代のサッカーブームと一緒で知ったか知識で
しかも知識だけってオヤジ多すぎ、どうにかならんもんか?
この前バイク馬鹿にされてえらい腹立ったぞ、特にタイヤが細いといわれた時には・・・
36774RR:2006/12/12(火) 18:56:58 ID:U4QMqyj7
ちん○゚細いって言われて腹が立った・・まで読んだ。
37774RR:2006/12/12(火) 19:04:00 ID:X7EcFhcc
>>36
ちん○゚細い


よんだ?
38774RR:2006/12/12(火) 21:21:00 ID:/z+zJ4Pl
俺にとってチャンバ-は見た目より性能重視だからM7カーボンだけど、
見た目ならレッドモールの四本だし+ワンオフサイレンサーかな…
っていう妄想だが
39774RR:2006/12/13(水) 00:53:03 ID:brxqCiQz
sageってなに!?どうやったらなるの?
チャンバー4本出しがあるんですか!すいません素人すぎて!
やっぱりネットしか手に入らないですか?
40774RR:2006/12/13(水) 06:17:11 ID:bS+81axk
4本は止めとけ。禿げしくpower down&後ろ指指される悪寒・・・。
タイヤの細さもよりいっそう強調されるであろう。
41774RR:2006/12/13(水) 08:38:49 ID:tWcbMdAh
単気筒で複数本出しは激しくかっこわるい。
ましてや4本なんて( ´Д`)キモッ

>>39
メール欄に半角でsageと入力するとスレが上がらない(AA
42774RR:2006/12/13(水) 11:45:06 ID:qjwd8JEq
DGWのタイプSって余り売れてないの?
951SSのインプレは結構見るんだが。
43774RR:2006/12/13(水) 11:59:26 ID:CZDX9/mP
>>42
あんな切って張ったデザインが売れるはずもない
44774RR:2006/12/13(水) 14:19:39 ID:8M2aKzR4
>>41
アレは単気筒で4本出しな所がギャグで面白いんだぞw

カコイイと思って買う奴はいないだろ、常識的に考えて…
45774RR:2006/12/13(水) 14:51:55 ID:tWcbMdAh
そのギャグを理解してくれる人が周りにいればいいけどな。
いないと痛いだけっていう。
46774RR:2006/12/13(水) 18:03:20 ID:RAI2OdN+
俺は四本出し好きだけどシングルつかRZ50には似合わないな…
もうちょい車体にボリュームあれば似合うんじゃね?
47774RR:2006/12/13(水) 18:18:05 ID:brxqCiQz
グリップってどうやって外すの?エアーで吹くのはわかってるんだけど!
48774RR:2006/12/13(水) 18:36:57 ID:tWcbMdAh
>>47
気合で!



少しはググってから聞け、な?
49774RR:2006/12/13(水) 19:18:00 ID:qjwd8JEq
>>43
言われてみればそうですな
50774RR:2006/12/13(水) 20:15:05 ID:9L0B+FIH
DGのSSは全般的に低速カブるけど値段とボアうp対応で性能もよからず悪からず
ってのが買う理由だな。鉄だから熱であっというまに酸化して茶色くなるけど。
カフェレーサー風のデザインにビカビカのステンレスってのは珍車ぽくて嫌い。
エンジンの色もシルバーとかにしないと逆に安っぽく見える。ノーマル黒だし・・・
51774RR:2006/12/13(水) 22:02:57 ID:qjwd8JEq
>>50
なる程。レスありがとうございます。
52スタタボ乗り:2006/12/14(木) 16:07:18 ID:5C0cVAYf
実燃費はどれ位でしょうか?カタログでは60キロ位と書いてますが。     セカンドカー的に購入を考えてます。どなたか教えて下さいm(__)m
53774RR:2006/12/14(木) 16:36:28 ID:WRuOaKzb
30前後
54スタタボ乗り:2006/12/14(木) 17:31:43 ID:5C0cVAYf
レスありがとうございますm(__)m         燃費をアテにするバイクでは無いと分かってましたが以外と悪いですね。                でも欲しいな。
55774RR:2006/12/14(木) 17:35:25 ID:UfcFi6Cy
>>54
30行けばかなりいい方だとずっと思ってました。
いままでRZ以外で3台乗ったけどどれも20km/h越えたことない・・・。
56774RR:2006/12/14(木) 19:38:42 ID:DG9Pi9Eu
貧乏人はカブでも乗ってな
57774RR:2006/12/14(木) 19:59:41 ID:sJBFYd+9
最近セルでまったくエンジンがかからない・・・
どうやら抱きついているようだ。明日、ピストンリングを交換しますだ。
58774RR:2006/12/14(木) 20:24:11 ID:zVOyX/Sc
>>57
報告乙
まさかチョーク引いてないとかってオチではないよね?
59774RR:2006/12/14(木) 20:40:06 ID:J+5pjQb7
抱きつきがピストンリング交換で、
済むと思っているのか?
60774RR:2006/12/14(木) 21:25:06 ID:sJBFYd+9
>>58
チョークはちゃんと引いているよ。
>>59
もちペーパーあてたりしますよ。
61774RR:2006/12/14(木) 23:56:16 ID:BrwUzulO
初めてバイクを買おうとしてて、速さも見た目もRZ50がいいなって思ってる工房です。
一応レッドバロンで目当てのRZ50を探してもらい、店員さんとも話しましたが、
どうも店員さんはYB-1とRZ50とをごっちゃにして話してたみたいで説明がイマイチでした。

なので、質問させて下さい。
ズバリ、このバイクは初心者に向いていますか?
62774RR:2006/12/15(金) 00:41:35 ID:nZVfsKpj
>>60
抱きつきはピストンも交換せな…
シリンダーはペーパーで良い場合もあるけど
どっちにしてもパワーガタ落ち。

>>61
初心者にはうってつけだと思う。
これからレース参戦なんかを見据えてるってなら話は別だけど
整備性も良いし新車を買えるってだけでオススメ
63774RR:2006/12/15(金) 00:58:26 ID:NNeNAyYg
>>61です

>>62
レースには出ませんが、RZ50の次に乗るバイクでサーキットには行ってみたいです。

400kmしか走っていない98年式の白、19万円というのがありました。ほぼノーマル、極上品だそうです。
全国チェーンを信用して、この中古車を購入することにします。

何か特別アドバイスがあったらよろしくお願いします。
64774RR:2006/12/15(金) 01:29:06 ID:B8lpGSHP
純正のミラーは余り良くない
65774RR:2006/12/15(金) 07:17:08 ID:FK0cLiaJ
すぐに普通二輪や大型二輪にステップアップする気ならお勧めはしない

同じ状況で漏れRZ、友人GS50

友人 サッサと免許取得してGSを下取りに出し中型購入
漏れ RZおもすれーw 色々弄って免許も取ったが買い換える気は全く無し
    部品も流用できるしTZMを購入、その後12インチにハマりNSR50も購入
    バイト代入ったしKRSのチャンバー買おうかなwwwwうぇwwっうぇwww


結論 後悔はしていない
66774RR:2006/12/15(金) 08:07:26 ID:BzXk5e+u
>>60
せっかくだからオートボーイのキット買ってインプレ希望
67774RR:2006/12/15(金) 08:20:29 ID:BzXk5e+u
>>63
とりあえず、キャブとエアクリ繋ぐダクトが破損してないかチェック
白で400kmってことは長い間走ってないので、一応慣らしが必要。
チャンバは段差で底をすりやすいので破損がないかチェック。
立ちゴケしたことのある車体だと、グリップの軸やクラッチ、ブレーキが
ずれてることも・・・
68774RR:2006/12/15(金) 08:30:32 ID:FAkn49cx
純正のオーバーサイズピストンってもうまったく供給してないの?
>>60みたいな時は使いたいところだ…
69774RR:2006/12/15(金) 08:41:25 ID:JE6DMrZZ
>>68
純正は出してくれない.
社外探せば?
70774RR:2006/12/15(金) 12:51:31 ID:aJZ82Kb+
シナプス?が出してると思う。
71774RR:2006/12/15(金) 12:57:26 ID:BzXk5e+u
72774RR:2006/12/15(金) 14:01:28 ID:3FKYJjYJ
RZスレ復活記念カキコ
>>63
>とりあえず、キャブとエアクリ繋ぐダクトが破損してないかチェック

前スレ最後辺りでこの症状を報告した者です
ウチの場合エアクリ側根元に亀裂入ってた
よ〜く見ないと分かりづらいので左右から
覗き込まないとわからないと思う
後心配なのはバッテリー
長期保管後の2ストはバッテリーとプラグを
交換しないとエンジン掛からない場合あり

タイヤの話は禁則事項か?w
73774RR:2006/12/15(金) 14:24:09 ID:3FKYJjYJ
>>63
連レス失礼しまする
次のバイクでサーキット走行したい
という事は600やリッターSS狙いなのかな?
一通り慣れたらRZ50のセパハン化も面白いよ
ウチはYECのセパハン付けてる
ワイヤーの取回しが少しキツいけど
バックミラーが見やすくなってイイ
始めは前傾姿勢で腰が痛くなるが
腰で曲がる感覚をより感じ安くなると思う
74774RR:2006/12/15(金) 16:33:41 ID:FK0cLiaJ
でもRZの尻で曲がる感覚も好きだなぁ
75774RR:2006/12/15(金) 20:39:54 ID:NNeNAyYg
>>63です、皆さんの丁寧なアドバイス、本当に感謝しています。

>>64 そうですか、ミラーは汎用品の使いやすいのを買います。
>>65 やっぱりハマっちゃいますかwww結構でありますw
>>67 チェック事項をメモって、買う前に一度確認しに行ってきます。
慣らしは買ったら毎日のように長く走るので、問題ないです。
>>72-73 細かくありがとうございます。今度お店に確認しに行くので、気を付けてみます。
ちなみに次に乗りたいバイクは、400ccですが、まだ特にないです。
76774RR:2006/12/16(土) 00:16:46 ID:PvgdRaYH
>>74
前後90サイズの俺のRZは尻から曲がらない・・・
77774RR:2006/12/16(土) 07:40:55 ID:pXkrThV7
>>56
カブ も タイヤ細い支那w
78774RR:2006/12/16(土) 08:10:47 ID:uqNJm6iZ
>>77
燃費にたいして言ってるとおもわれ。
RZのタイヤが細いって言うけど俺は原付らしくていいと思うけど。
79774RR:2006/12/16(土) 11:29:30 ID:1/+8Uk5+
セパハンにしてみたいけどトップブリッジのバーハンの名残がなあ
80774RR:2006/12/16(土) 11:33:03 ID:KpgwrvQ+
俺はそのまま残してるよ。
81774RR:2006/12/17(日) 01:05:19 ID:TxffmwnR
>61,63
初バイク=RZ50 良い選択。
まぁ将来の話はともかく。
クラッチ操作の感覚が慣れるまで大変かもだが、初めだけの話。
何年も後になって、初バイクをRZにしたのは良い選択だったと感じるはず。
自分も10年以上前、初バイク=TZR50だった。
今では何台か乗り継いで、複数所持の中の1台がRZ50。
82774RR:2006/12/17(日) 04:51:15 ID:Vxo3OjmF
質問お願いします
デイトナの140kmメーターはポン付けできるんでしょうか?
メーターボックスの加工等必要ですか?
83774RR:2006/12/17(日) 17:53:59 ID:tCj5KOLa
高校生でRZに目が行くっていいセンスだよね。
いまビグスクやダートラ、アメリカンが流行ってる中で
なかなかない発想だよ。
好きです、結婚してください。
84774RR:2006/12/17(日) 18:53:52 ID:zMXLbyME
僕も高校生です……アッー!
85774RR:2006/12/17(日) 20:02:02 ID:w3lnf+0x
高校生で新車でRZかったけど経済的に厳しかったよ…
でも今じゃ大切なバイクです。
86774RR:2006/12/17(日) 20:17:02 ID:kHeH+Ccb
俺も工房だけど、周りでビックスクーターとか乗ってる奴結構いるけど
そういう奴は大抵DQNか高校デヴューの目立ちたがりでしかないような気がするw
87774RR:2006/12/17(日) 20:29:00 ID:+IHF/rVc
>>63です
>>83 アッー!あなたが女性なら考えさせてくださフヒヒwwwwww

でもみんながマグザムだマジェスティだって言ってる中、
自分だけ『目指せカフェレーサー』とか言ってますから、
世間からは物好きに思われてるみたいですね。

>>85 自分は新車価格より5万円ほど落ちた新古車で、自賠責と任意保険料と免許代が浮いた程度になりましたが、
それでも覚悟はしています。維持不能で手放すわけにはいかないので、しっかりバイトします。

これから、なにかとお世話になるかもしれません。そのときはよろしくお願いします。
毎回長文でスイマセン。
88774RR:2006/12/17(日) 23:56:42 ID:SDwVNACz
TZ50っぽくしたら格好良いだろうと日々妄想
89774RR:2006/12/18(月) 01:13:32 ID:rGf5TNU1
ロケットカウルとか付けたいね
90774RR:2006/12/18(月) 02:21:10 ID:cYbpoiy+
もちろんセパハンにして普通に付けるんだよね?
91774RR:2006/12/18(月) 05:40:12 ID:UONZzsoe
ハンドルはノーマルのままでTZR純正のアッパー
FZ400的なコンセプトでどうよ?

まぁポジションもそこまで辛くは無い
だけどたまにスポーツ走行したい

そんなあなたに是非一台
92774RR:2006/12/18(月) 10:12:11 ID:rGf5TNU1
>>90
もちwやっぱカフェレーサースタイルにしたいね
93774RR:2006/12/18(月) 15:18:30 ID:XbZExwEd
カフェっぽくしてみた http://up.spawn.jp/file/up59334.jpg
94774RR:2006/12/18(月) 18:17:02 ID:+Vhkpf5a
>>93
うほっ
RZ250みたいに穴抜きされてやがるww
95774RR:2006/12/18(月) 20:36:04 ID:CpsTSeNW
>>93
カッコイイ!!
シートとフェンダーはどこの?
96774RR:2006/12/18(月) 22:15:39 ID:tSKpqo8Q
FフェンダーはPOSHだったかな?まだ売ってるはず。
シートとRフェンはドリーム50のコラ
カウルはググったやつをコピペ

あとは白く塗ればいいかな・・・
97774RR:2006/12/19(火) 00:40:08 ID:jvZrgLfi
ネットでRZ50をTZっぽくしたの見たな。POSHのフェンダー赤にしてた。250?
RZ50用のYECパーツってどれぐらいあったの?
メーターとラジエーターカバーとスプロケぐらい?
現在はミラーぐらいか…
98774RR:2006/12/19(火) 07:22:36 ID:tOeOXjZi
>>97 
メーター ハンドル ラジエターカバー CDI チャンバー ミラー シートカウル
スプロケ ぐらいかなー.当時のカタログ捨てちゃった・・・(´;ω;`)ウッ…
99774RR:2006/12/19(火) 12:39:32 ID:MtC76MV+
さらに手を加えてみた。
http://up.spawn.jp/file/up59522.jpg

ドリームのシート売ってるかな?
100774RR:2006/12/19(火) 18:37:39 ID:Af9oGMkD
>>99
オクでみたときは1万くらいだったよ
けっこう高いなorz

スレ違いだけど
今日家の近くの田舎道でBIG-1にひかれそうになったよ
おれは金のない学生で
もちろんRZは愛してるけど、やっぱおっきいのにも憧れるわけで
さっきのBIG-1だっておれにとっては羨ましい存在だったのかもしれないけど
あんなに細くて狭い道であんな風な運転してて
一つ判断を誤ったら人を殺すようなスピードで
おれを殺しかけたのに目の前を我が物顔で走っていったよ
ショックだったなあ(´;ω;`)
101774RR:2006/12/19(火) 20:59:23 ID:+CutB9R5
>>100

1.死なない程度に当たって、大袈裟に倒れる

2.ライダーが降りて見に来る

3.必死に『歩けない』と訴える

4.バイクのナンバーを控える

5.病院に行くなどと言い、後日慰謝料を請求

6.痛いのは我慢してRZ50フルチューン

7.(゚д゚)ウマー
102774RR:2006/12/19(火) 23:26:36 ID:jvZrgLfi
>>98ありがとう。
結構あったんだな。CDIしか持ってないから他のも手に入れたかったわ。
YECチャンバーよりもKRSやリブラプロのを手に入れるとするか
103774RR:2006/12/20(水) 12:17:10 ID:m4G4GFZu
ビキニカウル買うお金がないから、ゼッケンプレートをビキニカウル風にしてみた。
感想・・・ヘッドライトと離れすぎ!
104774RR:2006/12/20(水) 22:51:42 ID:HhG9QAwT
>>103
画像希望
105774RR:2006/12/20(水) 22:56:50 ID:uQz3+K70
おまいらはどこのチャンバーをつけてるの?

俺は純正マフラーだぜ・・・
106774RR:2006/12/21(木) 00:29:59 ID:v0Y/8zBb
>105
Lips製です。
うるさめながら、性能は走りやすさもパワーも素晴らしいです。
セッティングしだいでしょうけど。
107774RR:2006/12/21(木) 07:42:39 ID:ULU+UMKR
漏れはDGW

値段の割りに性能はそこそこ
すぐサビるけどなw

あと音はいいぞw
グラインダーで金属削った時の音に似てる
108774RR:2006/12/21(木) 07:50:43 ID:oIWT6vgG
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
109774RR:2006/12/21(木) 08:47:05 ID:4dEvaxns
俺もDGW。
安いし性能も結構いいが
あのヒステリックな音だけがいただけない。
110774RR:2006/12/21(木) 09:08:40 ID:GMjiSWNp
チャンバーで何馬力以上とか謳ってるやつは基本的に性能は悪い
というかノーマルより酷い タイミングとまるっきし合ってない
まあ安いし雰囲気が良さそうだから気分的には満足しそうだけど・・・

それなりのチャンバーだとセッティングなんてすぐに決まるからねえ
レース用だからセッティングがシビアとかいう人がいるけどそれは使えない
チャンバーだからなんだよね 
使えるチャンバーはレース用だろうがなんだろうが簡単にセッティングが出せるんだよ
111774RR:2006/12/21(木) 10:43:57 ID:ElsjpT+s
みんなチャンバーつけてていいねぇ〜
羨ましい

俺もチャンバーを買おうと思っているのだがブレイズチャンバーはどうなのだろうか
付けてる人いたらインプレ頼みます
それ以外の人もおすすめのチャンバーがあったら教えてください。
112774RR:2006/12/21(木) 12:34:08 ID:ORRml0uG
ブレイズつけてるけどセッティング出しにくい。
俺より体重軽い人が乗車したら百キロ越えたらしい・・・・
113774RR:2006/12/21(木) 12:55:07 ID:U8pAs4Mr
エアクリBoxついてるならリブラプロでいいと思う。ノーセッティングでも焼き付きとか起きないよ。
まぁ低回転が酷いけどさw
社外品だから仕方ない
114774RR:2006/12/21(木) 21:38:37 ID:ULU+UMKR
bakaでいいもん(ノД`)・゚・

購入動機が安かったからって理由じゃないもん




やっぱリブラやKRSみたいな高額商品は性能も全然違うのか
だけど何故にあそこまで価格差が出るんだ?

開発に費用が掛かったから?
ブランド力?
内部構造の違い?

さっぱりワカンネ
115774RR:2006/12/21(木) 23:56:56 ID:ZxWtABgR
>>114
あー大丈夫、俺なんか走り屋倶楽部だから(w
DGWの値段知らなかったからめちゃめちゃ後悔したよ。

でもいいんだ…就職したら雰囲気組になっちゃったから
116774RR:2006/12/22(金) 00:04:07 ID:H2910SSJ
DGWはよくも悪くもないと思うがな・・・
さすがに4万のチャンバと比べるのは酷だよ
つか俺DGWのSS
KRSはまだ更新終わらんのぉ
117774RR:2006/12/22(金) 02:10:37 ID:4ZOqzWSf
RZ50を2万で買ったどー!!

ボロティンだけど…。
118774RR:2006/12/22(金) 12:49:12 ID:n9c6O9Ge
>>117 オメ!
とりあえず全バラして錆とり…なんかしないわなw
119774RR:2006/12/22(金) 14:17:39 ID:8NwIm8+n
>>117
おいらも2万で買ってから2万キロ走ったお。全部で4万キロ近いけどよく走るなぁ
120774RR:2006/12/22(金) 15:59:45 ID:iT/q5oX2
>>114
もともとヤマハのゼロハンレーサーはパーツが高かったらしい。
そもそもヤマハがそこまで力を入れてなかったから市場単価も高くなった。
そのため対抗馬のNS系が市場で優位を取った。
おかげで全体的に社外も含めてホンダに比べて高くなってしまった。
4MINIブームでさらにゼロハン市場はホンダ独占。
以前のゼロハンスポーツマニアが高齢化、4MINIへ移行と同時に高級パーツ登場。

売れない、高いのダブルパンチでRZパーツ高騰と希少化が進行中・・・
2stマニアの購入が今後増えれば安くなることはないですね…OTZ
121774RR:2006/12/22(金) 20:48:43 ID:hXaJYo83
力を入れてないっつうか
ヤマハはミニからビッグバイクまで満遍なくパーツは高い。
まずデザイン有りき、なバイク作りをする会社だし。
と言うか、そもそもYSRでミニバイクレースを席巻していたヤマハに対抗すべく
ホンダが勢力を挙げて開発したのがNSR50じゃなかったかな。
ここで立場が逆転してNSRに対抗すべくヤマハが開発したのがTZM。
発売当初は「勝つならM」と言われたけど
しかし元来の純正部品の高さとセッティングのシビアなエンジンによる
ランニングコストの高さに加えて
NSRに対するデータの蓄積という要因からTZMのセールスは失敗したと。
122774RR:2006/12/23(土) 19:14:14 ID:vQqQxQ0p
俺のRZ、混合仕様なんだけどエンジンかける前にタンクをフリフリして中身をシェイクしたほうがいいのだろうか?
123774RR:2006/12/23(土) 21:38:03 ID:1xeym5zJ
好きにしろよ
124774RR:2006/12/23(土) 22:38:26 ID:GoKseo93
>>122
オイルの硬さとか、放置した時間によるけど
そこまで神経質にならなくてもいいよ。
一回混ざってしまえばそうそう分離したりしないから。
出かける直前にブレーキ握って前後にユサユサと振るくらいで大丈夫。

一週間以上放置した、とかならちょっと多めに振ってやればいいかも
125774RR:2006/12/23(土) 23:07:27 ID:zVp0EcVS
今朝、走ってたら橋の上でスリップして両側のウィンカーが逝ったorz
今の時期、橋の上とか霜とかで滑りやすいから皆気をつけて走れよ('A`)
126774RR:2006/12/23(土) 23:29:18 ID:sNCGA1Bx
>>125怪我とか身体の方は大丈夫?俺が倒けた時はチェンジペダルひんまがっただけだった。
リップスで80ccの出たんだ。後輪で19psかー。本当に出るのかね。
RZで一度体験してみたいもんですな
127774RR:2006/12/23(土) 23:59:25 ID:zVp0EcVS
>>126 手袋が擦り切れただけで済んだ('A`)
修理だしたら、いろいろあって2万ぐらいかかるらしい・・・。
128774RR:2006/12/24(日) 20:37:54 ID:vAxSowvR
さてさて、一人身の俺は今からRZとデートしてくるかな
129774RR:2006/12/24(日) 23:37:13 ID:l82Z1Z39
俺は独り身悲しいからRZ置いといて勝負にでたよw
130774RR:2006/12/25(月) 05:47:54 ID:y8gRko6F
クリスマスってなんだ?
131774RR:2006/12/25(月) 07:33:53 ID:b0r0T+OW
ケーキ喰う日じゃないか?
132774RR:2006/12/25(月) 11:14:01 ID:4J5/ZueH
くりすます?なにそれ、おいしいの?
133774RR:2006/12/25(月) 12:16:02 ID:3jJfgypj
くりすますってつおい?
134774RR:2006/12/25(月) 12:41:00 ID:G+E6mw5M
平日出勤の日だろ。
135774RR:2006/12/25(月) 14:21:35 ID:3jJfgypj
俺大学生で冬休み
136774RR:2006/12/25(月) 14:26:36 ID:36KU00ZE
俺はクリスマスよりクリトリスのがいいわ
137774RR:2006/12/25(月) 15:04:59 ID:G+E6mw5M
↑絶対誰か言うと思た
138774RR:2006/12/26(火) 00:52:43 ID:49QUDBPg
>>136
栗とリス…。本物を見たことのない漏れは負け犬かなぁ…(´・ω・`)

しかし、今日はカップルが多いなぁ。当て逃げしようか迷ったぉ。
139774RR:2006/12/26(火) 01:24:33 ID:ow8g5G2k
安心しろ。
女なんて都市伝説だから
140774RR:2006/12/26(火) 20:15:45 ID:iJKicdyW
最近なぜか駐車中にキャブからガソリンが漏れている。少しずつやけど。
とりあえず油面調整して放置してみる。
141774RR:2006/12/26(火) 22:31:24 ID:jyKRAw+A
いじってあるのに下手に油面調整すると不具合が出る予感
ガスケット新品変えてみ
142774RR:2006/12/27(水) 07:31:44 ID:zxr9HJ0j
>>140
スロー系が詰まってオーバーフローの悪寒
143774RR:2006/12/27(水) 07:31:51 ID:wvyGQj8T
少し漏れるぐらいがちょうどいいのよね。

って思ってたらTZRブコワレター('Α`)
144774RR:2006/12/27(水) 08:08:36 ID:54h8h0Gu
ガスケットはこの前セッティングをしたときに交換したんよ。ジェット類も掃除したからな〜
そのころは気のせいかなって思っていたんだけど気のせいじゃなかった。
145774RR:2006/12/28(木) 18:11:22 ID:8iyTitM+
>>144
バイク屋に出した方が絶対にえぇ。
146111:2006/12/29(金) 15:53:49 ID:Em/2fPr1
けけけ
俺もみんなが羨ましいからチャンバー買っちゃっぜ。
KRSの親父SPを。
wiiより高かったぜ。

音は思ってたよりもうるさくなかった。純正がうるさすぎなのかはわからんが。
一言でいうと
カタカタカタカタカタカタカタ

代わりにトルクが死んだ
147774RR:2006/12/29(金) 16:28:07 ID:oYKoxCJk
どんぐらいまでパワーでるの?
148774RR:2006/12/30(土) 01:15:09 ID:x66KpNcv
ヤマハはいつまでこのバイク売り続けるかな?
買いたいからあと2年くらいは製造していてもらいたい。
149774RR:2006/12/30(土) 02:32:31 ID:U9jypvFg
2年は_
来年の規制でRZは残念ながらあぼーん
まあ、部品供給はされるからなんともないけど
150774RR:2006/12/30(土) 05:23:35 ID:R9PH1KgZ
部品で全パーツ揃えて組み立て・・・とか無理なんかなw
しかし寒くなると乗る機会減るねー。
151774RR:2006/12/30(土) 10:42:30 ID:dxsSaioq
そうね、タイヤ細いしね。
152774RR:2006/12/30(土) 17:58:33 ID:58v1zZTZ
年末だから
漏れのRZちゃんも掃除したんだけど
新車みたいとはいかないがきれいになったお!
結構汚れてたしタイヤの山ないorz

タイヤかえようと思うんだけど
みんなは何いれてるかと
インプレ教えてくれ><
153774RR:2006/12/30(土) 18:45:17 ID:R9PH1KgZ
インプレなら>>1の原付サイト見るがよい。
154774RR:2006/12/30(土) 19:39:13 ID:58v1zZTZ
>>153
スマソ
ありがと!

前に話しでてたみたいなんだけど
セパハンの人
トップブリッジどうしてる?
このままじゃなんかいやでOTZ

やっぱそのままなんかな
155774RR:2006/12/30(土) 21:58:00 ID:Uj+livOo
俺も今日掃除したよ〜洗車してエアフィルター掃除とチェーン掃除とチャンバー磨き…
流石に新車は無理だがかなり綺麗になったよ
156774RR:2006/12/31(日) 23:42:04 ID:uhQTWBl4
今年度最後の書き込みしとこうかな

RZさいこう〜!
157774RR:2007/01/01(月) 00:01:27 ID:mBYIYk7v
2007年
158774RR:2007/01/01(月) 01:55:23 ID:7XE1yXQ+
祝!埼玉⇒仙台 約330km走破!! 所要時間約7時間半
159 【凶】 【1615円】 :2007/01/01(月) 06:42:30 ID:bW7yeWy1
おめ!
160774RR:2007/01/02(火) 16:29:33 ID:dhrUwNSa
スロットルワイヤーとセルモーターとプラグの交換とキャブ&エンジンのOHってバイク屋に頼むといくらかな?
161774RR:2007/01/02(火) 20:19:30 ID:4hMzNJ/H
>>160
工賃で5万ぐらい.
他に部品代で5万以上.
計10万以上は確実.
162774RR:2007/01/02(火) 20:33:47 ID:X5DbBONO
俺のRZのセルモーター、ギャッギャッ言ってまともにエンジンがかからない。もう寿命かな?
163774RR:2007/01/02(火) 20:48:12 ID:4hMzNJ/H
セルは,ギアの磨耗とブラシの磨耗とで,調子が悪くなるから,
セルassyで交換すると,結構たかいけど,バラせるならバラして,
ブラシだけ交換してみると調子よくなるかも.
ブラシが磨耗すると,うまく電気が伝わらなくなって,
バッテリはおkなのに,ギャリギャリ音がでてかかりにくくなることがあるから.

ブラシは,バラして形を確認して,ホムセンで似た形のを買ってきて,
小加工でおk.純正じゃなくても平気だよ!
164774RR:2007/01/02(火) 21:25:18 ID:+1Flnj0E
>>160
ワイヤー交換やプラグ交換ごときを
自分でやろうとしないズボラ野郎は
単車に乗るな!!!
165774RR:2007/01/02(火) 21:25:51 ID:ZJ+f4JOS
おめでとう御座いますー
166774RR:2007/01/02(火) 22:10:59 ID:1B760byr
>>160でございます。

>>161
じゃあ、OHだけやってもらった方がいいかな^^;ワイヤーとプラグ程度なら猿でも出来る作業だしね。

>>164
アンタと違って正月関係なしに働いてるから大好きなバイクイジる時間がないんだyo

まぁ漏れのバイク>>117のバイクだからこれ交換して走るかどうかはわからないんだけどね↓↓
でも、地道に直してみるよ!!
167774RR:2007/01/02(火) 22:17:26 ID:xKMQyoBj
プラグを脱着するのに要する時間は約50秒。

166は1分すら自由な時間がない売れっ子のアイドルなんですね
168774RR:2007/01/03(水) 00:26:56 ID:wYlwZwyu
ヤマハ発動機(静岡県磐田市)製の産業用無人ヘリコプターを巡る不正輸
出事件で、福岡、静岡両県警の合同捜査本部は、軍事転用の危険性を認識
しながら、経済産業相の許可を得ずに中国の企業にヘリを輸出しようとしたと
して、同社スカイ事業部幹部ら数人を外国為替及び外国貿易法(外為法)違
反(無許可輸出)容疑で逮捕する方針を固めた。

 捜査本部は2006年1月に押収した無人ヘリの飛行実験を繰り返し、生物、
化学兵器の散布や偵察などへの転用が可能と判断、幹部らも違法性を認識
していたとみている。

 調べによると、スカイ事業部幹部らは05年12月、経産相の許可を得ずに、
北京市の航空写真撮影会社「北京必威易創基科技有限公司(BVE)」に無
人ヘリ1機(全長約3・6メートル)を輸出しようとした疑いが持たれている。こ
のヘリは、名古屋税関で書類の不備を理由に輸出を差し止められた。主に
農薬散布などに使われ、薬剤積載量24キロ。GPS(全地球測位システム)
を搭載し、自動飛行も可能だ。

 ヤマハ発動機は01年ごろから、BVEに少なくとも10機輸出し、03年11月
には、中国人民解放軍系といわれる武器製造企業「保利科技有限公司」(ポ
リテク、北京市)に1機輸出した。BVEは人民解放軍と共同でパイロットの訓練
用飛行基地を建設していた。

 また、中国側からヤマハ側に、ヘリの代金とは別に毎年3000万〜5000万円
が送金されていた。

 外為法などは、農薬などの噴霧や20リットル以上の液体の運搬などが可能な
無人ヘリの輸出は経産相の許可が必要と定めている。

 事件の端緒は、福岡県警が05年2月に摘発した中国人ホステスの不法就労事件。
関係先の東京の貿易会社から無人ヘリ輸出に関する資料が押収された。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070101i201.htm
169774RR:2007/01/03(水) 00:27:39 ID:IfpyPI2Y
>>167
プラグだけだろ
そう熱くなるなよ


>>166
おれもかれこれ2日家に帰ってないよ
170774RR:2007/01/03(水) 02:17:39 ID:doa17dhS
盛 り 上 が っ て き ま し た
171774RR:2007/01/03(水) 05:08:44 ID:GZ6S+adV
乗ってるのは子供が多いんだから
ここも必然的に子供が多くなる。
おっさんはあまりムキになるな。
まぁ俺もおっさんだが。

おまいら今年もRZ乗って頑張ろう。
172774RR:2007/01/03(水) 15:16:47 ID:LC8v7z3L
今北産業
173774RR:2007/01/03(水) 22:02:58 ID:2GaaDSKZ
なかなかメンテ時間取れない人もいれば、それを理解出来ない人もいる。お互いに察してやろう。

それはそれとして、国内2ストMT原付を最後まで作り続けた事は評価
174774RR:2007/01/03(水) 22:54:17 ID:RqN7J6us
>>166でございます。

今日の仕事の休憩時間にRZ50見に行ったら…

スピードメーターぐちゃぐちゃ
タンクボコってる
シート無し
ステップ半分
チェーンの張りを調節するやつ無い
バッテリー無い
ミラー無い
グリップ無い
フェンダー無い
ウィンカー折れてる
スロットルワイヤー切れてる

いやぁ…、買った当初からこんな感じだが2万だからケチ言えない(^^;ホントに走るのか心配になってきた…↓↓
175774RR:2007/01/04(木) 08:26:08 ID:3OcXKGwS
それぐらいラクショーじゃん。
176774RR:2007/01/05(金) 00:42:03 ID:QgFHtsdO
それほどぐちゃぐちゃなら、旧RZじゃないのか?
177774RR:2007/01/05(金) 00:54:21 ID:uQffaJ02
半年は遊べていいじゃないか、少し高価なプラモデルだと思いねぇ!
オッサンの強みは一回で
必要なパーツを購入出来る経済力だ!
奥方様の許可がおりればの話になるが…
178774RR:2007/01/05(金) 04:47:00 ID:GDgx3v11
タンク外してまた付けたらネジを強く閉めすぎてネジが空回りして外れなくなった!何とかタンクを取る方法ないですか!?あったら教えてください!
179774RR:2007/01/05(金) 09:33:24 ID:R6etWgGK
つライダーキック
180774RR:2007/01/05(金) 11:37:21 ID:pq9SuMm1
現行RZ50に車載工具ってあるんですか?

中古で買ったんだけど工具なかったんで不思議に思った
181774RR:2007/01/05(金) 12:49:10 ID:pq9SuMm1
プラグレンチ買ったけどプラグ取れない…orz
何この整備性の悪さ
182774RR:2007/01/05(金) 13:29:34 ID:8QVEmpMM
183774RR:2007/01/05(金) 14:01:04 ID:hJxRyj4U
>>181
車用のじゃ入らないからな
184774RR:2007/01/05(金) 14:15:11 ID:pq9SuMm1
どのような工具だとプラグ取れますでしょうか?
外そうとして外れなくて3つも工具買っちゃって限界です…orz
185774RR:2007/01/05(金) 14:37:08 ID:BUgK5KbM
500円ぐらいの安いのでもプラグレンチ買ってくれば簡単に外れるよ
186774RR:2007/01/05(金) 14:48:01 ID:n1bstoMd
21のメガネでも普通に取れるのに…




そうかつr(ry
187774RR:2007/01/05(金) 15:23:47 ID:pq9SuMm1
すみませんm(__)m
ありがとうございます。さっそくホムセンへ
188774RR:2007/01/05(金) 16:49:28 ID:crMdA7hD
整備性が悪いって言ってみたいんだろうけど
悪いのは整備性じゃないから。
189774RR:2007/01/05(金) 20:09:11 ID:pq9SuMm1
ええ(´・ω・`)

俺の腕の悪さです
プラグレンチはめた時回せなくてイラってました
190774RR:2007/01/05(金) 21:34:45 ID:VZ9wcr52
180>>ある
意外に使いやすいよ
191774RR:2007/01/05(金) 23:59:49 ID:ghLzVAUb
プラグレンチの咬み合わせが悪くて勢いよく外れてタンクの角に手の甲打つと痛いですw
192774RR:2007/01/06(土) 01:12:27 ID:PFZws9Aa
>>189
素直な人にはコツを教えてしんぜよう。(知ってたらスマン)

緩める時は「ッ」って感じで瞬間的に力をかける。
逆に締める時には「んぎゅ」っとじんわりかける。
締める時にネジを舐める方がおおごとになる可能性が高いのでトルクに注意。

あと、プラグはずす時にシリンダーにゴミが入り易いから気をつけて。
2stでは命取りになりかねないから。
193774RR:2007/01/06(土) 13:10:04 ID:LajBZA5B
もうずっと人大杉になっててカキコできないと思ってたら、
サーバかなにかが変わってるし…お気に入りに入れたのが悪かったです。

>>61あたりからお世話になった者ですが、おかげさまで1/9にRZ50が来ます!
当初のと違うブルーのRZ50ですが、さらに状態がよく新車並でした。

これからもお世話になるかもしれないので、よろしくお願いします。
194774RR:2007/01/06(土) 18:28:00 ID:r15wWjNy
RZにイリジウムプラグとZ2テールランプ装着したぜ!
195774RR:2007/01/06(土) 21:43:08 ID:1HuD16qD
画像うpきぼん
196774RR:2007/01/06(土) 21:51:37 ID:NN5xURly
リブラプロのチャンバーのM7ってボアアップ対応?
リブラプロのサイトまだ見れない…
197774RR:2007/01/06(土) 23:12:23 ID:LeJwzTMf
セパハンにしてる人どこのやつ使ってる?
198774RR:2007/01/07(日) 05:03:43 ID:SFHXKllH
ハリケーンの。
199774RR:2007/01/07(日) 09:45:29 ID:WBteaW9a
キジマの。
200774RR:2007/01/07(日) 20:34:18 ID:0mUmbMfK
>>196
やめといた方がいい予感
当方SPM7とデイトナのボア対応チャンバー持ってるけど結構大きさ(太さ)がちがうよ
 あまり関係ないけど当方デイトナのアルミシリンダ+オートボーイヘッド+SPM7で焼き付かせた。
今は鉄シリンダ+ノーマルチャンバにしてるけど、まったくクソ回らないwというか最近ほとんど乗ってない。今はできる環境じゃないけど、もうちょっと最高速のばしてみたかったな (SPM7+VM20+F14丁でぬぬえk)
 
201774RR:2007/01/07(日) 21:01:37 ID:tuo67X2D
太さはパワーの出方が違うだけじゃない?
まぁかなり容量ちがうなら問題だけど
202774RR:2007/01/07(日) 22:49:55 ID:z0mYan0p
>>200>>201
ありがとう。今はYECのCDIだけだけどいじろうかなーと思って。
203774RR:2007/01/08(月) 00:02:09 ID:0mUmbMfK
>>201
まぁいけるかな? 全体的に1.3倍ぐらい太い感じやね
 ただ、1万までやったらどっちもたいしてかわらん感じだけども、7千付近の谷が専用チャンバーだったらましだった。
というよりもデイトナシリンダーがあまりよくない気がする(レブ悪い)w VM20がネックかもしれないけど
 
204774RR:2007/01/08(月) 04:54:41 ID:X2yyCznR
KRSはいつまで改装してんだと。
205774RR:2007/01/08(月) 18:13:57 ID:R7Fz+/Es
206774RR:2007/01/08(月) 23:12:21 ID:R3QBTv9X
スワローハンドルを逆に付けてセパハンぽくしたらなんかもうあぁ…
207774RR:2007/01/10(水) 22:45:56 ID:nq9oJMsU
俺はミニスワロー付けてるけど、ハンドル平行っぽいから逆づけしても変わらないんじゃない?
208774RR:2007/01/11(木) 03:41:44 ID:zwzH72kw
ミニスワローだから普通なんジャマイカ?
209774RR:2007/01/11(木) 17:47:33 ID:D1+MzG7j
そうなの?
でもミニスワローでワイヤ-類ギリだから普通のスワローは色々金かかるんじゃないの?
210774RR:2007/01/11(木) 21:56:54 ID:WG1IP8Vn
RZ50のミラーは両方とも逆ねじですか?
211774RR:2007/01/11(木) 22:09:59 ID:JfIwQlMf
はぁ?
212774RR:2007/01/12(金) 08:26:59 ID:wSBk3LDa
ヤマハは片方だけ。
213774RR:2007/01/12(金) 12:08:48 ID:EOoXpZ7R
172:143 :2007/01/11(木) 18:21:39 ID:kF6CKDxn [sage]
性能のある50のMTのNKってことで相談者にオススメしたまでで・・。
オレは似てるとは思っちゃあいないです。後で改造地獄は可愛そうだから2stを推しただけですw
別にカブEgとあのペーペーサウンドの芝刈りEgが一緒だなんて思っちゃいないのです。

これはw
214774RR:2007/01/12(金) 13:03:48 ID:3d6v3RLy
>>212
ありがとうございます
215774RR:2007/01/12(金) 18:01:47 ID:Fi0E3pvW
>>209
ギリ?余らないか?普通。
216774RR:2007/01/12(金) 19:16:44 ID:2PJ0qcAk
バイクは自動車免許取る時に乗った原付以来乗っていませんが
友人がRZ50を持っているのでクレと言ったらくれることになりました。
・おそらく旧型
・かなり放置
・エンジン不動かも
こんな感じですがどうせならやっておけみたいな事はありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
217774RR:2007/01/12(金) 19:18:49 ID:nXzchqs9
角度下にしてるからかな…
どっちかって言うとハーネスがギリなんだけどね
218774RR:2007/01/12(金) 20:09:37 ID:wSBk3LDa
>>216
バイク屋に持っていく。
219774RR:2007/01/12(金) 21:28:41 ID:Fi0E3pvW
>>217
やはり、ミニとノーマルでは何かが違うことを実感しますなぁ
220774RR:2007/01/13(土) 09:41:45 ID:dNI2uzZo
ちょい質問。13年くらい前にRZ50はあった?
実は同僚が13年くらい放置してあるRZをくれるって言うのよね。
13年前っつーとTZR50しかなかった気もするし・・。
実際あったの?
221774RR:2007/01/13(土) 09:48:03 ID:lHNVKIMl
>>220
5R2のRZ50じゃね?
現行は・・・5FCだっけか.
222774RR:2007/01/13(土) 10:08:39 ID:IlQyKKmx
RZ50は1980年発売。
それくらいググレカス。
223774RR:2007/01/13(土) 12:17:11 ID:hky/3Ljf
> それくらいググレカス。
まだ ググレカス なんて使ってる椰子は何なの?脳味噌細いんじゃない?
224774RR:2007/01/13(土) 15:18:06 ID:2qOwWarr
ここは、現行RZスレだ。
旧RZは、スレ違い。
225774RR:2007/01/13(土) 15:21:56 ID:WHfjZS3i
まだ生産終了してるTZRより新しいバイクだと思ったのか
226774RR:2007/01/13(土) 15:22:50 ID:WHfjZS3i
>>225
おまえ、まだはいらねぇだろ
227774RR:2007/01/13(土) 16:55:36 ID:3KXheYWV
>>225-226
乙。
228774RR:2007/01/13(土) 17:04:00 ID:/9YmZ0r+
いまさわやかな自演を見た
229774RR:2007/01/13(土) 22:45:05 ID:tmfLHGlm
>>222
何様?おまいがクズだ。

>>225-226
自分のミスを修正しようと思ったのか?
爽やかな自作自演ありがとう。
230774RR:2007/01/13(土) 22:51:06 ID:RpEPLGtK
うわぁ・・・。
231220:2007/01/14(日) 00:04:45 ID:aRLJ7A1p
>>221
教えてくれてあんがとサン!
>>222>>224
スマンね。
>>229
まあまあモチついてよ。漏れが悪かったし。
232774RR:2007/01/14(日) 00:26:28 ID:uZAbUsME
規制後のチャンバーを社外に交換する時、排気還元装置ってどこまで取り外していいんだ?
RA02Jや5FC2とチャンバーでググっても出てこないorz
233774RR:2007/01/14(日) 00:33:53 ID:2w2mmR6I
>>232
おまいは一ヶ月前の俺か
最終的に車体についてるホースだけになる。それにボルトでも入れて詮すればおk

わかりずらくてスマソ
234774RR:2007/01/14(日) 01:21:42 ID:Fgz8GLCm
オークションでクラッチワイヤー買って金も振り込んだのに…商品が届かないorz
235774RR:2007/01/14(日) 03:04:14 ID:5YzZRnXw

ガンガレ
236774RR:2007/01/14(日) 03:47:10 ID:2w2mmR6I
RZさいこ〜
237774RR:2007/01/14(日) 05:03:15 ID:7Qpel3OM
ググレカスくらいで顔真っ赤にすんなよ。
わざわざこっちがググってやったのに。

>>232
エアクリBOXからのエアホースをどこでもいいので塞げばおk。
238774RR:2007/01/14(日) 09:39:40 ID:uZAbUsME
>>232>>237
どうもありがとうございます!
239774RR:2007/01/14(日) 23:12:04 ID:Fgz8GLCm
顔 が 真 っ 赤 に な っ て き ま し た ぁ ぁ ぁ
240774RR:2007/01/15(月) 01:31:29 ID:u4Q2Uv3x
フロントフォークからオイルが滲んできた・・・
よっしゃ、オイルシール交換でもやってみようとインナーの上部についてる
キャップを外してみると・・・

なんかどうやって外していいのかわからないボルトの頭みたいなものが
見えるのですが・・・自分でフロントサスのオーバーホール経験された方
いらっしゃしますかね?

RZ50のFサスってどうやってインナーとアウター分解するんでしょうか?
241774RR:2007/01/15(月) 02:04:19 ID:JC8jSqzR
>>240
TZM・TZRのフォークを合わせて7回はばらしてる
俺が来ましたよ

トップのキャップはクリップで嵌っているので指で押し込んで
クリップをマイナスとかで外すと取れます

RZ50のフォークは一般的なフォークと一緒で
底部分のシートパイプを固定してる8mmボルトを外せばインナーが取れます。
フォークを全て組んだ状態で、頭側を地面に押し付けて、フォークを沈めた状態を維持し、
長いソケットを使って瞬間的に力を加えればパキッと言って回ります。
うまくいかなかったらバイク屋さんに持っていきましょう
ホントはインパクトで外す物なんで

242774RR:2007/01/15(月) 07:16:49 ID:t3ka9OnU
セイセイ!
ボルトは特工を用いて外すものだろ.
243240:2007/01/15(月) 13:54:59 ID:u4Q2Uv3x
>>241
ご指導ありがとうございます。
アウター裏側のボルトをサスに負荷与えながら
インパクト使って回しちゃうってパタンですね。

>>242
何か特殊工具いるんですか?
244774RR:2007/01/16(火) 08:17:22 ID:Njbi6MXa
>>241
そして7回とも失敗に終わったと…


糸冬 了
245774RR:2007/01/16(火) 20:40:26 ID:8F/bBUP7
ここってアドバイスを書き込んだ人にも
煽りを入れるのが流儀なの?

結局RZ50オーナーなんてバカしかいねーな
246774RR:2007/01/16(火) 21:44:30 ID:mZWMMo5t
そーだね
247774RR:2007/01/16(火) 21:58:48 ID:RO8AACxO
バカだからこそ、未だにオイルまき散らしてやがるんだよな。
248774RR:2007/01/16(火) 22:45:12 ID:/2/hq4ui
>>247
RZ50のオーナーは叩いてもいいが、2ストロークをバカにするとは何事か。


希少なバイクなんだから、みんなで助け合っていけばいいじゃん。
そのためのスレだろ。
249774RR:2007/01/16(火) 22:57:58 ID:0e6az0FD
このスレに絶望した
250774RR:2007/01/17(水) 07:41:02 ID:WIAldMqe
>>249 何を今さら
251774RR:2007/01/17(水) 17:57:30 ID:TsTAYuwv
昨日、信号待ちしてたら聞き覚えのある排気音、見覚えのあるフロント。
まったく同じ型式、同じ色のRZ50に出会った。
話しかけたかったけど話しかけなかった。やっぱり迷惑がられるかな?

5FC2 青 栃木
252774RR:2007/01/17(水) 17:58:32 ID:3FqM09zF
PilotSportyを入れてる人いますか?
最後の「y」って何なんだよってツッコミはなしでw
タイ製とか、前後70幅入れる事になるとかもありますが、通販で一本2500円は安くて魅力です
253774RR:2007/01/17(水) 23:11:51 ID:NMGVffmU
>>252
硬い.あと,突然ステーンと来る.
それ以外は,まぁ,いいんじゃね?
254774RR:2007/01/17(水) 23:31:26 ID:uUSXYkbw
NS-1の前後足周りを移植なんてできないだろうか?


TZR50のはやってる人がいたので断念…
255774RR:2007/01/18(木) 00:00:45 ID:CJcd2kda
フォークとスイングアームを変えれば…いや、無理か。
256774RR:2007/01/18(木) 12:01:47 ID:nWDRzR8F
チャンバー替えてみました。
ノーマルってあんなに重かったんですね。
付属のサイレンサーステーが合わなかったから付けなかったんだが付けた方がいい?
257774RR:2007/01/18(木) 14:52:03 ID:6rDKy/OO
ノーマルチャンバーの重さは異常。
ステーは当然付けるべき。
258774RR:2007/01/18(木) 15:11:41 ID:nWDRzR8F
>>257
ありがと。体重でステーひん曲げて付けますた。
259774RR:2007/01/18(木) 17:24:14 ID:4mNZrWAV
まともそうな人なら話しかけるべきだと思う
俺も信号待ちで聞き覚えのある音だなって
思って見たら激しくボロな自分と同じ黒を見た。
しかも信号無視ばっかするし、吹かしまくってスタート…しかもドヘタw

次見たら注意したいが最近いないな…

260774RR:2007/01/18(木) 19:24:56 ID:dTTVAJ4k
チョーク引いていても全然セルじゃエンジンがかからん・・・
セッティングだってちゃんとでているのに。
みんなこんなもん?
261774RR:2007/01/18(木) 19:29:40 ID:6rDKy/OO
真昼ならチョーク引かなくても1発でかかる。
朝ならチョーク引いて1発。
セルでかからないのがおかしくないわけないので
点火系の消耗品がヘタってないかチェックしてみてはどうだろう。

あとプラグをイリジウムにすると始動性あがるよ。
パワーは変わらないけど・・・。
262774RR:2007/01/18(木) 21:31:33 ID:XMNj+PdL
>>251 俺も栃木のRZ乗りだけど、同じRZが走ってると親近感沸くよなw
263251:2007/01/18(木) 22:21:58 ID:vwsgdBo7
>>262
もしかしてよく宇都宮で走ってますか?
264774RR:2007/01/18(木) 23:38:22 ID:t/WnxSXV
m9(^д^)プギャー
265774RR:2007/01/19(金) 14:54:57 ID:7YlwONoS
なんとなく保守
266774RR:2007/01/20(土) 01:45:37 ID:1VQbVGsq
RZ50にTZR50のマフラーってつきますか?
267774RR:2007/01/20(土) 08:56:09 ID:DKu63w0l
>>261
プラグはこの前交換したばっかり。イグニションコイルはTZR250、プラグコードはNGKのを使ってみて入るんだが・・・
なんでだろ〜?
268774RR:2007/01/20(土) 18:53:46 ID:QXnPg/yt
>>267
バッテリーが死にかけとかは無いか?
コイルは普通のに戻してみるとか。
269774RR:2007/01/20(土) 21:38:39 ID:+sSTqGan
RZ50を買おうと思っている者なんですけど、燃料はガソリンですか?混合油ですか?
もし混合油なら普通にガソリンスタンドで給油できますか?
270774RR:2007/01/20(土) 21:47:43 ID:wy0G39ZQ
>>269
レギュラーでOK
2ストオイルは,別のタンクがあって,そこに入れればOK
271774RR:2007/01/20(土) 21:56:48 ID:+sSTqGan
>>270
ありがとうございます。
272774RR:2007/01/21(日) 00:02:02 ID:Nifxbrta
先週からRZ50ユーザになりました。
98年式の白です。
とりあえずタイヤは交換必要っぽい。
色々と参考にさせていただきます。
273774RR:2007/01/21(日) 00:36:16 ID:6QJfWxSN
タイヤを交換しなくちゃならないならチェーンも一緒に変えたら?

おそらくチェーンも交換時期だとおも

まあぶっちゃけ消耗品全て交換したら?
その方がいいよ、うん
274774RR:2007/01/21(日) 11:44:09 ID:T6GJ9ofK
こないだ南海でCDI購入しました。POSHのデジタルスーパーバトルです。

当然リミッターが無くなるわけですが、60km/h以上出た場合、
スピードメーターは60km/hスケールのままでも大丈夫ですか?
275774RR:2007/01/21(日) 14:26:30 ID:B29U4klF
別に何の問題も無いが
正確な速度は当然分からない。
276774RR:2007/01/21(日) 16:24:12 ID:fAsIZLqk
ライト暗いね…
夜の山道とか走ったら何も見えない…
明るくするパーツとかってないの?
277774RR:2007/01/21(日) 17:14:31 ID:8lFncASG
サンテカ
278774RR:2007/01/21(日) 18:03:14 ID:uQuZh6IM
>>276
ライト変えりゃえぇやん。
279774RR:2007/01/21(日) 18:49:51 ID:AbsXT9Dk
30k規制ある原付でスポーツバイクって楽しめなくないですか?
280774RR:2007/01/21(日) 18:58:06 ID:VdpnsrQq
下道60、高速100規制のリッターよりマシだw
281774RR:2007/01/21(日) 19:13:11 ID:AbsXT9Dk
250か400がベスト?30k規制無かったらもってRZが楽しめる気がする
282262:2007/01/21(日) 20:59:37 ID:89TGrWzR
>>263 亀だが違うんだぜ('A`)
283774RR:2007/01/22(月) 00:21:08 ID:UyLpZADc
>>279
30km/hでちんたら走るためにRZ50を買った人なんていないと思うし、みんな楽しんでると思うよ。

本当に30km/h以上出しちゃいけないなら、なぜ30km/hでリミッターを効かせてないのかって話。
これは原付全般に言えるが。

法律って国の都合のいいようにできてるよ…
メーカーはそれをすり抜けてバイクを作る…素晴らしいwww
284774RR:2007/01/22(月) 00:55:36 ID:Fa3F6nci
速度守るほどのマジメ君はRZ50なんて乗らないと思うのだが…。
285774RR:2007/01/22(月) 01:40:01 ID:V5BrePNz
HIDないの?
286774RR:2007/01/22(月) 01:51:14 ID:LhZNxbfH
初めて乗った原付がRZ50だったが巻き込み事故に合い全損してしまった。

今NS-1に乗っているが、またRZに乗りたい
287774RR:2007/01/22(月) 10:52:17 ID:V5BrePNz
RZ50用のHIDないの?
288774RR:2007/01/22(月) 11:53:30 ID:/mVLgS6z
お前はちょっと前のレスも見れないのか。
289774RR:2007/01/22(月) 11:57:52 ID:u1RUFL0h
原付乗ってバイクに乗ったつもりになってる馬鹿ってイタ過ぎるw
全然別物ですから!残念wwwww

二輪の免許も無いのか?
持ってるって言う奴も必ず釣れると思うけど、本当に持ってたらこんなの買わないべw

原動機付自転車
↑なまらはんかくさいっしょWWW
290774RR:2007/01/22(月) 14:05:23 ID:jq/2+2LN
旨そうなエサだ。


・・・・・・・・ゴクリ。
291774RR:2007/01/22(月) 15:15:35 ID:zwQjfyCm
よっし 釣られてやる!!!


北海道の方ですか?
292774RR:2007/01/22(月) 18:06:37 ID:Fa3F6nci
>>289
そーいうおまいは無免だったよな。
293ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/22(月) 18:46:37 ID:WINh3V42
今日、黒いのが納車されますた ヽ(´ー`)ノ

クラッチレーバーが近すぎるというか、遊びを無くしても4本指じゃないと切れないんですが
もう少し遠くなるクラッチレーバーって無いんでしょうか?
切ってショート化するしかないんかな…

>>289
二輪の免許あるよー (^▽^)/
294774RR:2007/01/22(月) 18:49:11 ID:HR0XpmTF
下駄代わりに買おうかと思ったがボアアップしてもあんまり効果ないそうなんでヤメタ
295774RR:2007/01/22(月) 20:08:36 ID:Fa3F6nci
>>293
慣れるまでガンガレ

>>294
そんな報告いらない
296774RR:2007/01/22(月) 20:30:53 ID:d9SpO6ip
皆さんは何色に乗ってますか?
297774RR:2007/01/22(月) 22:53:58 ID:Fkc/gtUF
俺は黒です
ちなみに最近モンキーも買っちまいました…
298ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/22(月) 23:26:51 ID:WINh3V42
パーツリスト見てたんだけど、リムは前後1.6なんですね Σ(゚Д゚;
一瞬メイトからの流用かと思ったけど、ディスク形状とかからしてタイヤマハか何かの流用かな
せめて1.85-2.15にして欲しかったなぁ…
299774RR:2007/01/22(月) 23:29:14 ID:h2fN7ujT
青RA02JのRZ50を新車でかって3ヶ月間、
CDI、グリップ、プラグコード、カウルをつけたRZ、、
その後すぐに普通自動二輪をとってしまった為、
無傷ノーマル状態(グリップ・プラグコードは社外)を13万でバイク屋に売った。
注文していた400CC NKの整備が終わったのでとりにいったら
俺の売ったRZ50に23万で売約済みシールが張られている。
「そう・・そうか・・・うん・売れたんだ」
と思いその場を去った。
そしてついこの間、定期点検にいったら青RZ50が修理に出ていたんだ、
そんで興味をもってちょっとよく見たんだ、
それはひどい状況だった、ライダーは無事だったらしい。
フロントフォークは2本とも く の字に、テールカウルはひどい擦り傷、
ヘッドライトはわれ、ウインカーはなくなり、ハンドルは折れ、
タンクには穴が開いていた。
そして、俺が変えたプラグコードとグリップが付いていた。。。。
(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
300774RR:2007/01/22(月) 23:30:24 ID:UyLpZADc
>>296
青の00型。
テールカウル変えたい。フロントカウルも付けてみたい。オールペンもしたい。
外装は専用パーツが無に等しいね。
301ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/22(月) 23:34:19 ID:WINh3V42
>>299
漏れは3ヶ月間で売りに出された走行84kmの黒RA02Jを買って今日納車だった…
事故には気をつけよう(´・ω・`)
302774RR:2007/01/22(月) 23:39:09 ID:IlLcgelL
05の青。
出来ればYECのパーツを全部組んで眺めて見たいものだ。
303774RR:2007/01/22(月) 23:47:15 ID:UyLpZADc
>>299
カワイソス。この世から綺麗なRZ50が一台減ったわけだ。

あと一年RZ50に乗るが、多分次のバイク買ってもコイツは売らね。
304774RR:2007/01/22(月) 23:50:43 ID:Fa3F6nci
98の白だったかな?個人売買だからめっちゃ壊れてた。今はオークションやら発注やらでコツコツパーツ集めて修理中。早く乗りたいな(´・ω・`)

>>299
ナミダガトマラン
305774RR:2007/01/23(火) 08:26:26 ID:UWJRHi8C
05の白。
5FC2はタンクのストロボがカッコいい。
306774RR:2007/01/23(火) 12:34:49 ID:mZt2HdiG
>>299
悲しすぎる…
無残な姿な元嫁を見るかのようだな
307774RR:2007/01/23(火) 17:37:33 ID:cmdk3CKL
>>305
05に白ってないよね、オールペン?
308774RR:2007/01/23(火) 18:16:10 ID:UWJRHi8C
白がないのは06の5FC3からだよ。
309774RR:2007/01/23(火) 19:39:37 ID:cmdk3CKL
ごめん、勘違いしてたです。
310774RR:2007/01/23(火) 20:17:34 ID:UWJRHi8C
黄色と黒のUSインターカラーにオールペンしたいけどねw
311774RR:2007/01/23(火) 23:45:35 ID:PgUfA37e
99年式黒乗りの俺が来ましたよ。
俺のは新車で買った時に、サービスでパーツが付いてたな。

白ウィンカーレンズとオレンジ玉
アルミのミッションオイルキャップ
メータバイザー
鋼製メッキミラー左右

さらにこれだけじゃ満足できんとごねて
リアキャリアーをつけさせた。
3万5千kmを超えたが、まだ10年は乗るぞ。
312ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/23(火) 23:55:44 ID:rmTkpGwi
デイトナのボアうpキット買ったんですが、ピストンは何かの処理されていますね
これは何っていう処理なんでしょう?

一式をWPC+モリブデンショット複合処理しようと思ってたけど、このピストンはできるのだろうか…
313774RR:2007/01/24(水) 07:52:09 ID:6ENax8Ci
>>311
サービスにしてはしょっぱいな。もっと貰えばいいのにww

てか、白ウインカーレンズって何?ファンシーレンズ?
314774RR:2007/01/24(水) 11:33:03 ID:fBlXDSPJ
クリアレンズの事じゃね。
315774RR:2007/01/24(水) 13:44:31 ID:HuXtaWIs
このバイクはNSR250とかTZR250みたいにある程度メンテスキルや機械の知識あるライダーだけじゃなく、
工房DQNなんかも大勢乗るバイクだから(絶対数は知れてるけど)、10年20年経ったらもうタマないだろな。

今の高校生はメンテの「メ」の字も知らないからなぁ、と現役高校生の俺が言ってみるw
316774RR:2007/01/24(水) 17:24:10 ID:qsuzkPAw
まぁ見てる限り高校生のバイクはチェーンとかフォークとか錆が出てたりオイル変えないor足さないとかが多いなぁ…
そんな僕も現役高校生w
317774RR:2007/01/24(水) 17:54:43 ID:t7/4N7sr
今の高校生は頭悪いんだぜ?
318774RR:2007/01/24(水) 19:17:38 ID:CgiJAm2l
買おうか悩んでるんだけど、ミッションは乗ったことないから
中古で考えています。

中古で買っても、バイクショップとかって整備とか
パーツ代えたいとか面倒見てくれますかね? 買ったお店やそうでなくても
319774RR:2007/01/24(水) 19:21:55 ID:fBlXDSPJ
MT未経験だったら尚更新車を勧める。
320774RR:2007/01/24(水) 19:28:33 ID:CgiJAm2l
>>319
2stだから、オイル交換忘れてエンジン焼ききりそうで怖いですw

今まではカブ乗ってたので、あまり心配してませんでしたが
321774RR:2007/01/24(水) 19:41:35 ID:fBlXDSPJ
2ストは交換じゃなくて補充だぞ。
それにそれは新車中古関係なくないか?
322774RR:2007/01/24(水) 19:44:16 ID:CgiJAm2l
>>321
んー他にもなんか調子悪くなったときとかに
323774RR:2007/01/24(水) 20:23:48 ID:nBNh9Tnc
本来のメンテをすべてやるならどんなバイクもめんどいと思うよ。

壊れてもいいようにと中古買うと、どの道大事にしないから
いずれ不幸が訪れる・・・
324774RR:2007/01/24(水) 20:33:32 ID:6ENax8Ci
メンテより改造に力を入れてる高校生の漏れ。でも、バイクに乗るのが楽しくて学校行くのサボってたら単位不足でやめちった漏れ。
325774RR:2007/01/24(水) 20:39:06 ID:nBNh9Tnc
>>324
そんなロックな君には是非バイク一筋で生きてもらいたい。
今年もヤマハ発動機は募集してるよ。
326774RR:2007/01/24(水) 21:40:26 ID:qsuzkPAw
>>254俺は改造より洗車とメンテのがよくするなぁ…
改造より金かかるわw
327774RR:2007/01/25(木) 00:39:24 ID:kUAzx0dt
オらノまん個はRZに適応デキんのカ!
328774RR:2007/01/25(木) 13:19:43 ID:fvTQyHvP
今日初めてこのスレの存在を知った98白を乗ってる俺が参加しますよ
プラグコードと純正が詰まってアボーンしたマフラーをジャッカルマフラーにグリップは社外品に交換してまつ

どうぞよろしく

お初のお決まりでスレ上げときますね ワラ
329774RR:2007/01/25(木) 14:34:45 ID:2YOsd43H
トップブリッジ外そうとボックスレンチ買いに行ったが22がねええぇぇ。
21なら沢山あるのにorz
330774RR:2007/01/25(木) 14:47:05 ID:fvTQyHvP
ハンドルグリップのサイズはこんなもんだろと買いに行って純正はスコンと取れたが接着剤カスを綺麗に取らないでねじ込んで取り付けて行ったら左のグリップ1センチ位入りきらないままになってる
…付け直すの面倒だからそのまま…
331774RR:2007/01/25(木) 18:12:56 ID:ZNH4t+dp
ブレクリ吹いて突っ込みなおすんだ!
接着剤ぐらい溶けるはず
332774RR:2007/01/26(金) 03:07:37 ID:DkPLxpcA
>>330
無知過ぎる。少しは調べた方がいいよ。
333774RR:2007/01/26(金) 12:16:07 ID:IeSY9rUO
>>331
サンクス

>>332
全くはめ込めてないわけじゃないからね
グリップもグニグニ動く訳じゃないし暇出来たらやり直すつもりだよ
334774RR:2007/01/26(金) 17:23:28 ID:Wp663uZ8
現行の5FCに乗っています。
この前ポッシュの140`メーターを買ってきて、昨日付けようとしたんですが、
ヘッドライトとスピードメーターとタコメーターのバックライトがつきません…
親切スレで聞いたところ配線の繋ぎ間違いだということです。
バイクからは配線が4本出ていますが、ポッシュメーターからは2本しか出ていません。
何色と何色を繋げばいいのでしょうか?
どなたか分かる方、宜しくお願いします。
ちなみに、ノーマルのバックライトの電球を入れるとライトはつくので、
ヒューズは飛んでいないようです。
335774RR:2007/01/26(金) 19:15:45 ID:+mf2klOM
消去方でやればつくんじゃないか?
ポッシュメーターの中身にインジケータかなんか他に電気喰いそうなもんない?
336774RR:2007/01/26(金) 19:20:57 ID:DkPLxpcA
>>333
でも、結局は出来なかったんだろ?自分を正当化するようなこと言うなよ。

ドライバーでグリップとハンドルの間に隙間あけてその中にCRC系のスプレーを少し入れてグリグリ回せば入るはず。入れた直後はグリップが回っちゃうけど時間が経てば動かなくなる。10分もかからない作業だから仕事帰りとかにやってみれば?
337774RR:2007/01/26(金) 20:03:25 ID:q/nFXuNL
俺んちの周り、白バイなんかが多くてスピードの取り締まりばっか。
んで、昨日普通自動二輪をとって今日黄色プレートにした。
車と同じペースで走れるようになって、RZの魅力が増した気がする!
338774RR:2007/01/26(金) 20:19:08 ID:2/G3LQIp
>>337
ちゃんとぼあうpしたの?ちょいと気になる
339774RR:2007/01/26(金) 20:28:53 ID:q/nFXuNL
>>338
友人から中古のボアアップシリンダーとピストンを貰っていて、昨日免許の書き換えして帰ってからすぐに組み付けた。
んで今日の朝一でナンプレ変更、その足で保険屋にもいって保険の書き換え。
中古だから慣らしもほどほどにセッティングもしてさっき完了。
340774RR:2007/01/26(金) 20:37:23 ID:a+hNBfk1
>>339
そう、ちゃんとしたのね。
焼きつかせてこかさないように気をつけてね
341774RR:2007/01/26(金) 20:51:27 ID:+4jocRdZ
ボアアップキットってどこがいいんだろう。
比較的安価なデイトナかリップスとかどうなんですか?
342774RR:2007/01/26(金) 21:54:12 ID:q/nFXuNL
>>337ですけど、リップスです。
343774RR:2007/01/26(金) 23:03:02 ID:+4jocRdZ
>>342
リップスのってデイトナの使っているんでしたっけ?
リップスならステージ1プラスかステージ2がいいな。
まさみ男さんのところのインプレもっと載っていればいいのになぁ
344774RR:2007/01/27(土) 00:13:00 ID:ykUS8AkH
そういや皆の衆エンジンオイルは何を使って折るのじゃ?
345774RR:2007/01/27(土) 01:40:42 ID:pet9vYpi
青缶

いつかは赤缶入れようと思ってるけど値段で踏み止まってしまう…

青缶3つ=赤缶
だからな…
346774RR:2007/01/27(土) 02:47:30 ID:ATFJlDBM
俺は、カストロかホンダのスーパーファインだな。
ヤマハのオイルは、買った時に店で入れてくれた分
それだけしか使ってない。
347774RR:2007/01/27(土) 10:35:49 ID:MMW0Fx+7
現行のRZ50(5FC3)でいいCDIってないですか?
348774RR:2007/01/27(土) 10:41:39 ID:heojsi3V
カストロールライド2Tって最悪?
349774RR:2007/01/27(土) 10:49:39 ID:McafBJ4z
>>347
デジタルスーパーバトル

>>348
無名の激安オイルじゃなかったら何でもおk。
350774RR:2007/01/27(土) 10:49:50 ID:gX01c6NO
オートルーブ青缶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ライド2T
351774RR:2007/01/27(土) 10:54:45 ID:heojsi3V
やっぱり最悪じゃん…
燃えにくいとか聞くからさ
352774RR:2007/01/27(土) 10:59:43 ID:McafBJ4z
カストロールのオイルは全部燃えにくい。
>>350みたいなのを持ち上げるつもりはないが
大人しく青缶入れとけ。
353774RR:2007/01/27(土) 11:03:56 ID:MMW0Fx+7
>>349
サンクスです
354774RR:2007/01/27(土) 11:06:28 ID:heojsi3V
緑からピンクにかわってからいいのかと思ってたのになぁ
355774RR:2007/01/27(土) 13:42:02 ID:K8kZswOL
2stOILはSUZUKI純正がいいよ! YAMAHAのはその次かな。
356774RR:2007/01/27(土) 14:28:46 ID:qPgW1Hib
http://phoenix.dip.jp/up/src/up0600.jpg
図の赤いとこからオイル漏れるのですが・・・
考えられる原因とかありますか?
走行距離は3000キロ、2000キロぐらいのときに一度転倒しましたが
エンジンはぶつけてないです。CDI以外はノーマルです。
357774RR:2007/01/27(土) 15:43:40 ID:Yd29MP6a
俺は青缶の混合
50:1なり
358774RR:2007/01/27(土) 16:39:28 ID:McafBJ4z
エンジンをぶつけてなくても
エンジンが固定されてるのはフレーム。
バイク屋持ってけ。
359774RR:2007/01/28(日) 14:13:00 ID:gsR6MPxP
フレームにくっついてますが何か?
360774RR:2007/01/28(日) 19:12:01 ID:SgDjBm+R
361774RR:2007/01/29(月) 17:00:56 ID:a+9W6eLV
俺シェルのアドバンス

最近クラッチ切れてるのにギア入りが悪い…
オイルいれすぎのせいかな
362ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/29(月) 18:32:07 ID:UiMrDjAr
アルミリム注文したぜっ!
最悪なら納期は桜の咲く頃だそうだ… orz
363774RR:2007/01/29(月) 23:50:42 ID:JMChopUs
>>357
混合って何と何?
364774RR:2007/01/30(火) 00:00:41 ID:JQbQyl1A
>>363
水と青缶に決まってるだろ?
365774RR:2007/01/30(火) 02:17:10 ID:L/gAfMVr
ラー油とかなとおもた
366774RR:2007/01/30(火) 14:12:58 ID:/tSjjuxG
POSH デジタルスーパーバトル CDIを自分で取り付けました。

ノーマル時よりエンジンのかかりが悪くなって、セルを回していたら、
バッテリーが上がってセルが回らなくなってしまいました。
あのとき押し掛けをしていれば良かったと反省しています。
とりあえず、CDIをノーマルに戻し、レッドバロンさんに来ていただいて、
バッテリーを充電してもらいましたところ、普通にエンジンはかかりました。

POSHのこのCDIはこういう製品なのですか?
それとも不良品を掴まされたのでしょうか?
あまり悪い評判を聞かないだけに、少し残念です。
367774RR:2007/01/30(火) 14:24:22 ID:dGJXw92L
あまり聞かない症状だねぇ。
俺もDSBつけてるけど
何も問題なかったよ。
低速トルクがもりもり上がって
テラウマスなCDIのはずなんだが。
368774RR:2007/01/30(火) 14:41:29 ID:/tSjjuxG
>>367
バロンの人が、CDIは変えるとエンジンが焼き付くよ^^^^^
みたいな感じで言ってきて、余計心配になりました。
もっかいDSBをつけて、エンジン掛かんなくなってたら、
明日、CDI購入店の南海にいきます。
369774RR:2007/01/30(火) 15:53:00 ID:L/gAfMVr
店は焼き付くってよく言うけどオイル交換とかきちんとしていたら問題ないと俺は思うのだが…

俺もCDIそれに変えようかな…
オークションで買ったデイトナのだからね
370774RR:2007/01/30(火) 17:17:32 ID:dGJXw92L
俺もそう思う。
CDI変えるとどうしても回したくなるから
焼き付く可能性が高くなるよって事かと。
セッティングがちゃんと決まってて
過度にブン回し続けなければ問題ないはず。
371774RR:2007/01/30(火) 20:54:11 ID:/tSjjuxG
>>369->>370
ご意見ありがとうございます。

俺のDSB、やっぱりダメっぽいです。
CDIが正常な場合はとても良い商品のようなので、明日南海部品に返品・交換しに行きます。

DSBがついたとき、一回だけ乗ったんですが、ヤバいのひとこと。
90km/hは出てたと思います…CDI以外ノーマルなのに…
372774RR:2007/01/30(火) 21:43:02 ID:3vrkUa+v
ノーマルで90キロって規制前のRZ?
373774RR:2007/01/30(火) 22:57:20 ID:L/gAfMVr
死ぬなよといいたい
374774RR:2007/01/30(火) 22:57:41 ID:/tSjjuxG
00年式ですよ。
90km/hというのは、あくまでもメーターの間隔からしてそのくらいという意味です。
針が3時の方向にいってました…
375774RR:2007/01/30(火) 23:53:56 ID:3vrkUa+v
3時っていったら70〜75キロくらいじゃないか?
RZのメーターは10キロの間隔広いし…
まぁ飛ばし過ぎるなよ
376774RR:2007/01/31(水) 00:17:59 ID:6MOsjE0L
スプロケをショートに振っても,CDI+チャンバーでぬわわでますおw
377774RR:2007/01/31(水) 01:31:22 ID:VJPY4RKq
CDIアドバンサーってどんな感じになるんですか?
378774RR:2007/01/31(水) 06:45:53 ID:wDR4hvP1
リアルにCDIだけなら70〜80ちょいだね
379774RR:2007/01/31(水) 07:11:09 ID:sNmnWgvq
デイトナ青だと直線90は出た
直キャブ、Fスプロケ一丁上げ、プラグケーブル交換のみで。
380774RR:2007/01/31(水) 07:33:28 ID:SUHPOxfG
>>375
じゃあ90km/hは言い過ぎか…すいません。
速い速いで軽く頭がイッてましたw
381774RR:2007/01/31(水) 10:36:30 ID:1qi0SA+V
今RZ50を購入予定なのですが、タイヤの細さってどれくらい細いんですか?
俺は田舎なんで道路がくぼんでて、タイヤが細いと安定しなさそうで…
382774RR:2007/01/31(水) 10:38:26 ID:KHAt+pKf
前後とも100未満。
公式見れば分かるでしょ。
383774RR:2007/01/31(水) 12:11:16 ID:wDR4hvP1
安定しなさそうなら諦めろ。下手に乗ってドッカーンはジョークにもならないからな。
384774RR:2007/01/31(水) 12:13:48 ID:044eu7U4
>>381 タイヤの幅が気にならないエイプにしとけ
385774RR:2007/01/31(水) 12:37:06 ID:eNmN6kSK
タイヤが細かろうが細くなかろうが、くぼんだ道路じゃ安定はしまへんがな。
386774RR:2007/01/31(水) 12:54:45 ID:wIgmwtrG
俺は10インチのスクーターよりは安定してると感じた

まぁタイヤ二つしかないからそんなに安定求めても無駄だな
387774RR:2007/01/31(水) 13:26:08 ID:bFF9tEKo
>>2
388774RR:2007/01/31(水) 13:37:43 ID:HvIeRtYy
最後の砦 崩壊
389774RR:2007/01/31(水) 17:14:55 ID:wIgmwtrG
見た目じゃなくて安定感あるか聞いてるだけだからいいんじゃね?
390774RR:2007/01/31(水) 19:08:00 ID:MQk9U/t9
タイヤの話題が出ると荒れるなw

ところで何年式から何年式までが5FC○、っていう表の在処を誰か教えてください
391774RR:2007/01/31(水) 19:17:00 ID:lEWCBPZT
2ストの新車にこだわらないならやめとけ
田舎道ならKSRとかにしとけば?
392ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/31(水) 19:37:43 ID:6uI42bxA
RZ50の荒れ目の道での安定性はいいと思うんだが
都市部でもワダチのある路肩とかは、太いタイヤのバイクよりRZ50の方が受ける影響が少なく走りやすい
タイヤがかなり進化した今でもカブやタイバイクが細いタイヤなのもそういう理由だし

どちらかといえば、幅が狭く振られたときに押さえが利きにくいハンドルの方が不安要素だと思う


…といいつつワイドリム注文したけど (・ω・`)
393774RR:2007/01/31(水) 22:52:48 ID:slGwMIy4
じゃあ
説得力ないな
394ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/31(水) 23:20:08 ID:P9WlhRTp
リムをワイド化しないとタイヤの選択肢無いからね… (´・ω・`)
395774RR:2007/01/31(水) 23:26:17 ID:tJHEXj1B
>>394前後いくらした?俺もアルミリム入れたい…もしくはキャスト

>>390年式はよくわからんけど、インダクションシステム無しが1、付きが2、06モデルは3かな。
5FC2、3は変わり無いはず…

396ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/31(水) 23:38:59 ID:P9WlhRTp
>>395
ダイドーの1.85と2.15のシルバーで3万ちょい
ダイドーから販社?を紹介って感じだったから、探せばもっと安くなると思う

キャストはタイヤマハのオプションがポン付けか小加工の可能性あるけど、さらにタイヤチョイスで苦しむだろね

個人的には小排気量TZイメージ外装のRZ50はスポークのが萌える…

流用できる減衰調整憑きサス(前後)ってないかな?
別注かける程は金かからずに変えられるならやってみたい
リヤサスの自由長はよくある2本サスと同じで小躍りしたけど、ストロークが全然違うね (´・ω・`)
397774RR:2007/02/01(木) 00:44:05 ID:8HP0h0Bd
>>254で無茶言った者ですが、
マジでTZRやNS-1用のスイングアームとかつかないんですかね?
スイングアームの形からサスの高さからなんやらかんやら違いますが、
多少の加工で済むならやりたい…。

誰かそういうことに挑戦しようとした人いないですか?
キャストホイール化ではなく、スイングアームごと移植です。
398774RR:2007/02/01(木) 06:39:35 ID:/b0WP2K/
RZのモノクロスサスペンションを生かすなら,
スイングアーム移植は現実的じゃないね〜.

生かさない,となるとサスマウントの製作を
しなきゃいけなくなるから,小加工の域を超えるね.

RZ250Rのモノクロスサスの型のスイングアーム&フォークは?
太すぎ?ゴツすぎ?
399381:2007/02/01(木) 07:03:54 ID:EjjsYM3C
ありがとうございます。
あとYECのレーシングCDIって、RZ50用ならRZ50のどの年式でも対応してますか?
400774RR:2007/02/01(木) 08:38:17 ID:/2o0Rlxz
している   はず。
401774RR:2007/02/01(木) 12:25:29 ID:EjjsYM3C
06年の新車でもつけられますかね?
402774RR:2007/02/01(木) 12:38:55 ID:uB4K5Rg4
RZの5FC〇系はCDIの配線は変わらない。はず
403774RR:2007/02/01(木) 13:49:07 ID:E74wdAu4
CDIのほうに96年以降のに付けるカプラーがあればつく
404774RR:2007/02/01(木) 13:59:53 ID:EjjsYM3C
>>400-403
ありがとうございます。
カプラーですか。
405774RR:2007/02/01(木) 14:48:53 ID:Bogxhq+I
98の俺のが付いてるからダイジョーブダ
406774RR:2007/02/02(金) 02:18:35 ID:8K5c9KZN
バックステップ付けてる人いる?
欲しいけどどこがだしてんのかわかんないから教えてくれ(´・ω・`)
407774RR:2007/02/02(金) 05:00:01 ID:nsi9Mpr8
この話題も1スレ目から定期的に出てるけど
RZ用のポン付けバックステップキットはないよ。
408774RR:2007/02/02(金) 18:30:52 ID:n3pmVhWR
ほぼノーマルのRZ50買うことになったんだが
金ないからちみちみ改造しようと思うんだ
・CDI
・チャンバー
・セパハン
どれがいいだろう
409774RR:2007/02/02(金) 19:11:51 ID:uIkswFVI
まずCDI、まぁ安いし
セパハンは…必要かわからん
チャンバーは安物買う
以上
410774RR:2007/02/02(金) 19:16:01 ID:jzXtRgBs
>408
CDIのみでしばらく乗るに一票。
他は、まず慣れてから。
安いチャンバーはお薦めしない。

「ほぼ」ノーマルって、どこが非ノーマルなのかと。
普通はCDIが変わっているパターンなのだが。
411774RR:2007/02/02(金) 21:07:37 ID:n3pmVhWR
>>409,410
まだ見てないからよくわからんのだよ・・
とりあえず明日よく見てきます

ノーマルだったらCDIからつけますわ
ありがとう
412774RR:2007/02/03(土) 02:57:45 ID:tsqjpFE0
>411
ぉーぃ、
「買うことになった」のに、
「まだ見てない」の?。
相手が個人か店か知らないが、よく話し聞いてな。

413774RR:2007/02/03(土) 08:24:39 ID:7IH6Te70
CDIはタンクの裏で見えないから話しするか試乗しなきゃわからんと思うよ
414774RR:2007/02/03(土) 09:10:59 ID:/rQQ9bxo
グリップ変えたりミラー変えたりエアフィルター変えたりまだまだあるじゃん
エアフィルター変えた人いる?
変えたらこれまたうるさくなりそうな悪寒
415774RR:2007/02/03(土) 10:28:35 ID:bTXZg835
ターボフィルターでおk
416774RR:2007/02/03(土) 14:59:09 ID:QqcLH+HX
個人的には,デイトナのターボフィルターより,
パイパークロスのフィルターのほうが(・∀・)イイ!!

5000キロちょっと使ったけど,パイパーの方が
性能低下が少ない気がした.
417774RR:2007/02/03(土) 15:22:46 ID:8/g97zKM
>>407
バックステップ、これいけるんじゃないの?
ttp://www.webike.net/sd/44961/10001050/
418774RR:2007/02/03(土) 15:59:32 ID:bTXZg835
そりゃ旧型用だ。
419774RR:2007/02/03(土) 21:40:55 ID:7IH6Te70
ポジション変えたいなら
ステップホルダーに厚さ4_ぐらいのアルミ板噛ましてみたらいいと思う
で好きな位置に穴開けて調整したら簡易バックステップの出来上がり

説明下手でスマン…
420774RR:2007/02/03(土) 23:05:27 ID:8/g97zKM
>>419
あんまりわかんないけどありがとうw
まだもうちょっと寝かせられそうなのにステップ擦るよね(´・ω・)
421774RR:2007/02/04(日) 11:57:38 ID:96NRcTfT
素朴な疑問なんだけどRZ50の生産終了したらボアアップキットとかどうなるの?
TZRやTZMでレースやる人もいるから暫らくは大丈夫なのかな?
422774RR:2007/02/04(日) 17:58:19 ID:a/4yoqL6
多分大丈夫だと思うけど俺はRZが生産終了したら外装とか色々社外品絶対でないよな…
アルミスイングアームとリアディスクキット、あとロケットカウルが欲しい、カフェ風の奴
423774RR:2007/02/04(日) 21:03:36 ID:kSvCAyCM
RZ気に入ってるが一番嫌なのがあの音
かなりばかにされました><
424774RR:2007/02/04(日) 22:48:25 ID:0zKzOZR+
>>423
なんで?ホンダより全然いい音じゃん?ファァァってさ
425774RR:2007/02/04(日) 23:15:41 ID:eqeJUZUj
RZ気に入ってるが一番嫌なのがタイヤ
かなりばかにされました><
426774RR:2007/02/04(日) 23:52:42 ID:7KhP4F/V
変えたらいいやん
427774RR:2007/02/05(月) 00:06:09 ID:kSvCAyCM
>>424
音高すぎるきがするんだ・・
チャンバー変えることにしよう・・
428774RR:2007/02/05(月) 01:07:47 ID:9wr94iO0
甲高いエキゾーストが嫌なら素直に4st miniに乗ったらどうだろう、と思う今日この頃
429774RR:2007/02/05(月) 01:51:03 ID:CHhO9dHv
高いからこそRZ
430774RR:2007/02/05(月) 08:26:00 ID:wgJYbSry
甲高いこそ2スト、そしてヤマハ。
431774RR:2007/02/05(月) 08:26:49 ID:wgJYbSry
から が抜けた><
432774RR:2007/02/05(月) 11:07:51 ID:menOoH+X
音が高いの嫌ならカーボンサイレンサーにすればいい
433774RR:2007/02/05(月) 22:37:02 ID:qbfRjev7
俺は4MiniとRZ持ってるけど
RZのが乗っていて気持ちいいかな…
ちょっと昔はミドルNK乗ってたけど
思った通りに操る楽しさとかは全然RZかな。低速つらいけど…orz
434774RR:2007/02/06(火) 12:45:15 ID:lEEkbnfv
確かに低速は辛い…へろへろ…
435774RR:2007/02/06(火) 12:58:49 ID:sQlBwqo0
中→高速はTZMの次にいいけどな。
436774RR:2007/02/06(火) 20:53:09 ID:0gzcYB6/
混合にしている人に質問です
どうせならスロットルワイヤーを1本のものに交換したいのですが
ノーマルキャブの場合は何用のものを使っていますか?
437774RR:2007/02/06(火) 21:25:23 ID:0FHEjeX4
めんどくさいからそのままにしているよ。
438774RR:2007/02/06(火) 22:55:28 ID:Fme0Ii3k
>>435TZMの次って…
TZMは2STの中ではどうなんだ?
俺の頭の中では
NSR>TZM>TZRR的な流れ何だけど…
439774RR:2007/02/07(水) 01:21:19 ID:t2mA0vhE
みんなCDIつけた時タンクの燃料チューブ外した???オレ外さないで頑張ったけど引っ張って抜いちゃってよかったの??
440774RR:2007/02/07(水) 10:44:46 ID:4b5Kmnpw
外さないとタンク取れないだろう・・・構造的に考えて・・・
441774RR:2007/02/07(水) 13:02:41 ID:tB750fuE
RZのリザーブってどれくらいなの?
442774RR:2007/02/07(水) 14:27:01 ID:ervkV3lB
1.7L。
443774RR:2007/02/07(水) 14:36:55 ID:zH1fXtr+
>>439
あれだよな。台とクッションでタンクをお寝んねさせて、ガスが漏れるまでにハーネス交換すりゃいいんだよな。


俺もつい最近したwww
444774RR:2007/02/07(水) 17:43:08 ID:skC9XJ5T
それでだ
皆の衆はリッター何キロだ?
俺は回したりしないでヘロヘロ運転で22〜25だが
普通で20〜23
445774RR:2007/02/07(水) 18:13:29 ID:ervkV3lB
9000ぐらいまで回していたが28km/lぐらい
446774RR:2007/02/07(水) 18:42:08 ID:sy8BJIqj
田舎だから回し放題。常にレッド手前。んで20ぐらい。吸排改ぐらいの改造でね。
447774RR:2007/02/07(水) 18:43:46 ID:uTUHCBI3
>>444
おまい、それ釣りでなければそれは燃費悪すぎ

俺は
街乗り 32`
遠出 36`

でも9000くらいまで軽く廻してこれ
448774RR:2007/02/07(水) 18:55:13 ID:Lfp/QC/K
普通に12000回転ぐらい回すけど20前後かな
449774RR:2007/02/07(水) 19:34:08 ID:you/bfbx
ブン回して遊ぶための原付なんだから
燃費なぞ気にするなよ…
450774RR:2007/02/07(水) 22:34:43 ID:loegCXoK
RZ50ってうちの親父(74歳)が昔乗ってたw
金もないのに高いバイク買って、お袋に怒られてたなあw
451774RR:2007/02/08(木) 02:08:27 ID:ZQV9RFUe
新車価格20マソそこそこだぞ
250か350のまちがいだろ
452774RR:2007/02/08(木) 04:40:54 ID:TRsaKFJM
イキナリですがどうしても行き詰ってるのでご教授下さい。
今RZ50FC4に乗ってるのですがセッティングが決まりません;;
アドバイスを・・・・・。
CDI YEC
チャンバー リブラプロ
キャブ KEIHIN PE20 メイン85
スプロケ F12T R50T
下、上ともに調子は良いのですが、どうしても最高速が80以上延びないのです
吹け切ってるわけではなく何と言いますか 抜けが悪い?見たいな感じなのですよね。
一度チャンバー清掃してみましたが症状変わらず・・・
あと、お勧めのチャンバー等ありましたらよろしくお願いします。 
453774RR:2007/02/08(木) 04:53:30 ID:x/rlE/do
>>452
お薦めはチャンバーは
リップス
MJも低すぎでは?
YECみたいな高性能品CDIはたしかマップの切り替えが出来るはず
面研、ポート加工をしないと勿体ないよ

最終手段は諭吉20枚握り締めてミニバイクレースに
参加している店に行けば
別物マシンに仕上げてくれるよ
454774RR:2007/02/08(木) 06:48:19 ID:Lo+0wTvQ
>>452
どう思ってそういうセッティングになったかは知らないけど
MJがノーマルよりも低いってどういうことよ?チャンバーつけてさ。

普通に考えればその内、ピストンに穴が開きますよ
455774RR:2007/02/08(木) 09:33:33 ID:pwGezub7
SJとニードル位置も書けよと。
456774RR:2007/02/08(木) 11:25:59 ID:wEOkGbgD
452です
SJ48だったかな ニードルは真ん中です。
色々プラグ等見ながら試していって今の所キツネ色なのです^^;
これってもしかして吸い過ぎで効率悪くなってるのですかね?
457774RR:2007/02/08(木) 11:30:47 ID:t1D/E6Kj
つか上は調子いいんだろ?
それで80以上伸びないなら減速比しかないだろ
458774RR:2007/02/08(木) 11:36:23 ID:PsxVSTAW
プラグチョップして茶色なのか?
普通に使ってたら黒いぐらいでもOKだ。
459札幌琴似の王子様 ◆jziTOpdLLw :2007/02/08(木) 11:58:23 ID:G88+3VE4
こんな原付のウンチバイクで、最高速もへったくれもねぇだんべw
460774RR:2007/02/08(木) 13:43:23 ID:gFpWR3MB
冬場に二輪乗れない地域の奴 乙
461774RR:2007/02/08(木) 14:06:30 ID:x/rlE/do
冬場に二輪乗れない=過酷な環境なのに人が住んでいる。
はたして人類なのか怪しいし先祖代々辺境の地に生息しているならば豊かな気候の地域を獲得出来なかった劣等土人
462774RR:2007/02/08(木) 15:25:15 ID:yMFiW0Xz
つボアアップ


つ減量

463774RR:2007/02/08(木) 15:43:28 ID:2HsnuZ+a
5FC4ってあるんだ…
純正のMJでインダクション有だと105、規制前が100だろ?
85は薄いんじゃないか?
ノーマルにCDIとリブラチャンバーで90前後はでるのにデチューンしてどーするw
464774RR:2007/02/08(木) 17:56:47 ID:b+R2ikLq
ハリケーンのセパハン付けている人に聞きたいんだがトップブリッジ下にはめるライトステーはどうしました?
邪魔だから無理矢理セパハン突っ込んだらライトステーがメーターに干渉する。
諦めてバーハンに戻そうともライトのステーが元の穴に戻らないorz
465774RR:2007/02/08(木) 18:10:08 ID:pwGezub7
ライトのステーが邪魔で困った事はなかったぞ。
クラッチケーブルがメーターに干渉して
そっちの方でかなり四苦八苦したけど。
結局どうしようもなかったんで
諦めてハンドル位置を更に下げて解決した。
466774RR:2007/02/08(木) 18:20:47 ID:b+R2ikLq
>>465情報ありがとう。
また明日やってみる。
467774RR:2007/02/08(木) 22:40:52 ID:1OhBqZKX
リップスのスーパーショートつけた人いない??リップス評判悪いがあの安さは高校生には魅力に感じるんだけど…
468774RR:2007/02/08(木) 23:22:58 ID:7NrUos5Z
俺も気になってた。
70年代スタイルで乗りたいからいいかな?と思ったが(珍仕様は却下)
つけてる人のインプレが少ないんで購入に踏み切れない・・・
469774RR:2007/02/08(木) 23:25:29 ID:2HsnuZ+a
もうちょい頑張ってバイトして金貯めたらいいものが買えるはず
まぁルックス重視ならショートも悪いとは思わないけど
470774RR:2007/02/09(金) 00:07:44 ID:MnvMtBGi
キャブでかくしてるし,ケーヒンのキャブだから
三国よりジェット小さくて正解.
最高速は,回転数と減速比で変わるから,
スプロケ変えることをお勧めする.
471774RR:2007/02/09(金) 01:13:05 ID:7D1F/IQV
425です
皆様アドバイスありがとうございました。
早速試してみたいと思います。
また何か有りましたらお聞きするかもですがそのときは よろしくお願いします。
472774RR:2007/02/10(土) 23:12:15 ID:m2Z0WQw0
ほしゅ
473774RR:2007/02/11(日) 06:11:39 ID:sNL9yAcq
KRSいい加減にしろage
474774RR:2007/02/11(日) 08:17:55 ID:65YKpiMd
おまいら楽しそうだな。それに熱いな。
475774RR:2007/02/11(日) 12:51:30 ID:n9aRITKP
>>473
KRSって何?
476774RR:2007/02/11(日) 14:29:57 ID:eTx/Peil
>>475
メーカーだよ。チャンバーとかの。

ところでテールカウル割っちゃったんだが、
純正か松本商会のZ2タイプしか選択肢はないのか?
他に知ってる人いたら教えてください。お願い。
477774RR:2007/02/11(日) 16:36:21 ID:nXg6Uutf
チャンプロードに載ってるよ。
俺は興味がないけど、ヤンキーな連れがつけようつけようとうるさくて。
478774RR:2007/02/11(日) 16:49:25 ID:V4+xL3xp
>>477
カチ上げじゃんかよ。
ドリーム50みたいなシートカウルあったらいいのに。
あとロケットカウル。
479774RR:2007/02/11(日) 16:56:03 ID:7a8+MZ5d
ブログか何かでTZRのアッパーカウル付けているのがあったが、RZ50のタンクじゃ合わない感じがしたな。
480774RR:2007/02/11(日) 19:06:03 ID:kZhYoDTz
481774RR:2007/02/11(日) 19:28:28 ID:tNDWiCga
482774RR:2007/02/11(日) 22:46:56 ID:KmpYerDS
今日はブレーキの引きづり修正した    押しも軽くなったし、グリスのおかげか鳴かなくなったよ
483774RR:2007/02/12(月) 01:02:01 ID:v07pWS0r
度々このスレでロケットカウルやシートカウルの話を持ち出す俺が来ましたよ。

シートカウル、自作してみようかな。
最近暇があるからFRPで作ってみて、出来がよかったらそのまま使おう。

目指すはちっちゃいDUCATI 900SS。
484774RR:2007/02/12(月) 01:11:52 ID:brHFNGVb
ノーマルのテールカウルのままリアフェンダー加工して単車のテールランプ付けるとかこいいと思う。
485774RR:2007/02/12(月) 18:58:45 ID:ujZX+Jo3
XJRとか似合いそーだよな
486774RR:2007/02/12(月) 21:13:15 ID:BWR0iyZs
>>478
エイプかモンキーのカウルでドリームみたいなテールのキットがあった。
工夫すればRZにつくかもわからん。
487774RR:2007/02/12(月) 23:47:48 ID:v07pWS0r
>>486
たしかモンゴリ用だったキガス
中古で安く手に入らないと、加工するのに勇気が要るな…

結局、理想とはかけ離れたバイクになるのがオチかな…
488774RR:2007/02/13(火) 00:04:18 ID:LZcdClQl
中古でRZ50かったのが失敗だった
正面から見るとあきらかにライトとタイヤずれてるし

新車で買えばよかった・・・
489774RR:2007/02/13(火) 01:14:45 ID:iBqFaLcH
>>488

買う前にちゃんと確認しなかったのが悪いだろ
買った後に気づいても遅いからなあ

まあ、だまされて人は覚えていくよ
490774RR:2007/02/13(火) 12:49:28 ID:QK/djOZO
>>488
売った奴をボコボコにして財布から数円抜いとけばよろし。
491774RR:2007/02/13(火) 13:02:41 ID:8SNmYmxg
多分フロントフォークまがってるはずだからそれで殴ったらいいよ

かなり遅レスだが常時40キロ7000回転位で走りつつたまにブン回したりして燃費23だ
492774RR:2007/02/13(火) 14:02:36 ID:KcP5YtT1
最近排気音が大きくなってきたorz
ただでさえキンキンカンカンうるさいDGWだから余計ひどい。
そろそろグラスウール寿命かのぅ。
493774RR:2007/02/14(水) 01:20:24 ID:eChIKZMF
どれ位走って?
494sage:2007/02/14(水) 04:19:51 ID:f+UCTEnx
すみません、タンクの質問なんですが、バイク運転中転んじゃってタンクがべコベコになったんで
中古で程度の良いものを買って昨日載せ替えたんですが、いざガソリンを入れてみたら
ガソリンコックのネジ部分?あたりからガソリンが漏れてきてしまって・・

これってコックが逝かれてるんでしょうか?それとも間になにか挟むものがあって、それが足りないから間から漏れてきているんでしょうか?



495774RR:2007/02/14(水) 04:43:08 ID:gkq3oUyT
>>494
当たり前だのクラッカーなんだが古いタンクからコックを移植するなり見比べてみればいいじゃないさ
生きてるうちに頭使え
496774RR:2007/02/14(水) 04:46:10 ID:tfwYG6yT
意味の無いところでケチるからそうなるんだ
497774RR:2007/02/14(水) 07:40:30 ID:6G0SU7Tg
>>494の頭が足りない件。
498774RR:2007/02/14(水) 13:45:09 ID:f+UCTEnx
>>495
それが、いまもガソリンが漏れてる状態で・・。

ネットで調べるとネジを強く回しすぎるとパッキンが逝かれるって話があったんで
いまそれが一番怪しいと思うんだけど、外してみれば解るものかな?

>>495
えっとちょっと言葉足らずでした
まずいま漏れてるコックは最初のタンクについてたもので結構綺麗なやつです
新しく買った中古のタンクにはコックは付いてなかったので、前のタンクから
外してつけました。
499774RR:2007/02/14(水) 15:19:51 ID:duLk0PB1
タンクがベコベコになるくらいの転倒なのに
凹むだけで済むと思ってるのだろうか。
500774RR:2007/02/14(水) 16:03:21 ID:CLh1s1h5
先ずどこから漏れてるのか正確に確かめれ
それに応じて買い換えるなり、ガスケットはさむなり、ネジにシールテープ巻くなり好きに汁
501774RR:2007/02/14(水) 16:55:31 ID:Ilz/jGvT
新しいタンク買えばすむ
502774RR:2007/02/14(水) 17:00:50 ID:f+UCTEnx
>>499
はい、なので新しいタンクを買って載せかえました

>>500
上でも書いたんですが2本の止めるネジの間から漏れてる感じです
さっきガソリンが殆どなくなったのでタンクを横にしてコックを一度外して
ネジをきつく〆ずにとめてみたらガソリンの漏れる量がかなり減ったんですがまだとまらない感じです

>>501
新しく買ったタンクは全然問題無しです
503774RR:2007/02/14(水) 17:26:56 ID:CLh1s1h5
>>502

ネジから漏れてるってのは説明になってないな
パッキンから漏れてるのか、ねじ自体が不良か、コックとタンクの隙間が空いてるか
どれを取ってもネジから漏れてるように見える

原因がわからんのならガスケットを張るなり塗るなり、パテやコンパウンドを盛って
とりあえず漏れを防ぐしかない。

ここから先は直接この中の誰かが見に行くか、バイク屋に持っていくか
>>502 自身が手と目と、特に頭を使って対処するしかない
ガスケットやパテなんて安いし、凹んだタンクを実験に使ってもよいわけだから
504774RR:2007/02/14(水) 18:42:54 ID:f+UCTEnx
>>503
>>ガスケットを張るなり塗るなり、パテやコンパウンドを盛って
>>とりあえず漏れを防ぐしかない。

とりあえずって言うことは、これでは完全には直らないって事?
ガスケットなどで対処することは考えてるんだけど、一時しのぎなら痛い出費になるけど、
新品のコックを注文してくる。


505774RR:2007/02/14(水) 18:47:34 ID:CLh1s1h5
だ、だれかフォローよろしく・・・
こいつ手強いよ('A`)
506774RR:2007/02/14(水) 18:53:24 ID:7V0jYDJ8
>500,503,505
オツカレサン

>504
まぁ、ガンガレ
507774RR:2007/02/14(水) 19:23:40 ID:f+UCTEnx
>>505
いや、、真剣に聞いてるだけなんだが・・。
昨日は深夜にガソスタへバイク押してガソリン入れに行ってからずっと格闘してて
こっちもクタクタなんだ・・。

508774RR:2007/02/14(水) 19:45:27 ID:CLh1s1h5
とりあえず俺はドMだからよしとして

足りないかもしれない部品はここで検索
純正部品情報検索:ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

それでもわからないなら、店のRZを視姦
それでもまだわからなかったら知り合いからRZを見せてもらう
見せてもらえる知り合いがいなかったらミクシーでも2chでも
画像をうpしてくれる人を探す、ちなみに俺のは物理的に無理(しかも雨だし)

俺の(たぶんここの人全員)知ってる限りじゃそういう前例はない
初心者が見落としがちな点や裏テクなんてのもない

俺だったら全部取り替えるか、ガスケットやネジの劣化を疑う。

ちなみにそっちの疲労やら財布の中身など知ったことではない
これはドMだろうがなんだろうがどうしようもない

あ〜ゾクゾクするわ
509774RR:2007/02/14(水) 20:44:20 ID:f+UCTEnx
>>508
サンクス
>>俺だったら全部取り替えるか、ガスケットやネジの劣化を疑う
こう言う答えを知りたいだけだから十分さ

ここが壊れてるぞ!って100%原因を究明するにはネットだけじゃ無理なのは100も承知
思いつく限りの疑わしい原因を教えてもらえば一つ一つつぶしていけるからありがたい
510774RR:2007/02/14(水) 22:33:31 ID:gkq3oUyT
最初からアッシーしとけよと小一時間…
511774RR:2007/02/14(水) 22:40:30 ID:hAsTptS2
RZ新車で買うぞーーーーー
512774RR:2007/02/15(木) 01:28:27 ID:8Q5ogcaP
>>511
まだ買えるんだったけ?
513774RR:2007/02/15(木) 02:25:15 ID:TOMexjBd
>>512
店で埃被ってるのが結構あるお
514774RR:2007/02/15(木) 11:22:17 ID:8Q5ogcaP
>>513
もう殆どが新古車ばかりでないかな
515774RR:2007/02/15(木) 19:03:45 ID:qaYR/wuq
先日RZで自己って廃車にしてしまったおれがきましたよ
516774RR:2007/02/15(木) 19:23:47 ID:oRlQn5qe
大破したのか?
517774RR:2007/02/15(木) 19:46:38 ID:MIHCq9gz
廃車ドンマイ

エアクリボックスってシートカウルも外すようなの??
518774RR:2007/02/15(木) 20:08:02 ID:xPc2Xm9R
>>517
シート,タンク,リアサスを外して始めてエアクリを外せるw
俺は破壊したw
519774RR:2007/02/15(木) 20:26:29 ID:B9a3Il7e
>>515
ナカーマ

だから新車で買うことにしました
シート座りにくい・・
520774RR:2007/02/15(木) 21:50:40 ID:oRlQn5qe
皆ちゃんと手入れしてるか?
毎週洗車して外装外してシリコン噴いて磨いて
コンパウンドで鏡面目指して磨いて…
各部の注油とかやってると朝から初めて終わる頃にはもう暗いw

知人には「日曜はもっと有意義に使えよ…」
…(´・ω・`)
521774RR:2007/02/15(木) 21:54:57 ID:b9SFYhvo
RZでは5万km以上走らないと、元が取れんやろ。
簡単に潰すなよ。
俺は、三万五千kmを越えたが、後5年は乗りたい。
522774RR:2007/02/15(木) 22:25:37 ID:oRlQn5qe
>>521 RZに限らないが元とるために乗る物じゃないと思うけど…

523774RR:2007/02/15(木) 22:53:51 ID:8Q5ogcaP
>>522
例えば30万のバイクをローンで買ったのに1万キロ経たずに壊れてローンだけ払わなくならなくて
損した気分になるのと同じでないかい?

まだ全額払ってないのに!って言うのと、まだ30万分楽しめてないのに!って違いなだけで

バイクは金額で選ぶんじゃないって言うのは買う時の理由であって
買った後は払った分は満足させてもらわなきゃ
524774RR:2007/02/15(木) 23:06:27 ID:0JwC4CTj
最近メーターが47000越えた
5000近くでメーター諸々を転倒破壊してしまい交換
本当の通算走行距離は53000だなw
525774RR:2007/02/16(金) 01:33:57 ID:HGrrjb+R
>>518 てことはキャブセッティングもサスとか外す必要あるの??
526774RR:2007/02/16(金) 06:27:04 ID:jcRNCZgN
>>525
それは,キャブとエアクリボックスをつないでいる
ゴムのファンネル状のアレを外せばできる.
527774RR:2007/02/16(金) 14:58:31 ID:HGrrjb+R
>>226サンクス。早速明日キャブセッティングするわ
528774RR:2007/02/16(金) 23:37:06 ID:P7YcjfkW
素朴な質問
RZ50って公式見るともうずっとリリース情報更新されてなくて
生産してなさそうなんだけど、現時点で現行にはいるのかな?

生産してなさそうなのにまだ公式に載せてるのかが気になったんだけど
529774RR:2007/02/17(土) 11:41:00 ID:dGBdIndi
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【温故知新】スーパー7を語れ【何スレ目?】 [車種・メーカー]

RZとスーパー7同時に所有ですかw
530774RR:2007/02/17(土) 17:49:32 ID:l/G5KQvh
うんこちんちん(←なぜか変換できない)
531774RR:2007/02/17(土) 19:17:26 ID:61VfaiwA
>>729
なかなかのセンス
532774RR:2007/02/17(土) 19:30:09 ID:tR4Twhfu
一週間ぶりに乗ったけど車より全然楽しいなぁ
533774RR:2007/02/17(土) 19:38:14 ID:IPYPFXw5
>>729に期待
534774RR:2007/02/17(土) 23:27:26 ID:sTeacfd/
>533
えらい先の話なので、
また近くなったら責任もって知らせてくれ。
535774RR:2007/02/18(日) 05:01:08 ID:jXLd+YkQ
そろそろRZのメーカー在庫がなくなるらしい
カタログ落ちも目の前だな
536774RR:2007/02/18(日) 12:35:06 ID:CmEiTFm9
まぁ部品があるから問題ない
537774RR:2007/02/19(月) 00:41:16 ID:Ptt46zk3
YECのCDIまったく見つからんぞ・・・

デイトナ買って失敗したぜ・・
538774RR:2007/02/19(月) 01:27:44 ID:PsIGHeii
騒音規制が施行されたら2ストは乗り辛くなるな、、
539774RR:2007/02/19(月) 10:52:29 ID:uQfy79g6
質問ですが…
停車時にシフトチェンジ出来ますか?
一昨日納車したのですが、ちょっと交差点が難しくて…
540774RR:2007/02/19(月) 10:58:49 ID:X5yL6DPs
>>539
できるお.
やりにくかったら,半クラ当てながらギアを下げればいいぞ.
もちろん,止まってるときはブレーキをかけてな.
進まないように,少しアクセルを煽りながら半クラを
あてれば,入りやすいかもな.

ただクラッチを握っただけじゃ,ちょっと無理かもな.

ギアオイルの劣化具合はどうだい?
走行距離によっては,シフトまわりの磨耗が進んで
ギアが入りにくいことも考えられるな!
541774RR:2007/02/19(月) 11:02:38 ID:DRWHBJYA
RZに限らずどんなバイクでも停車時のギアチェンジは入りにくい。
>>540のとおり半クラ当てるか、車体を前後に揺すると入りやすい。
542774RR:2007/02/19(月) 12:46:59 ID:uQfy79g6
>>540-541
ありがとうございます。
543774RR:2007/02/19(月) 17:17:15 ID:qxmR9Wkd
>>495
>>496
>>497

何様?w氏ね。
544774RR:2007/02/19(月) 21:23:57 ID:PsIGHeii
ぷぷっ
他人に死ねって何様?w
545498:2007/02/19(月) 21:26:45 ID:PsIGHeii
コックからガソリン漏れがって言ってたものだけど
ガスケットを交換したら漏れが止まりました。
どうやら原因は上で言ってたネジの締めすぎによるガスケット破損が原因だったみたい

546774RR:2007/02/19(月) 21:40:17 ID:72j9myAq
よかったな
これからはちゃんと規定トルクで締めろよ!
547774RR:2007/02/19(月) 23:11:58 ID:4h1GZhSQ
RZが販売終了したらヤマハには4ストでいいから何か新しいモデル出して欲しいよ。買わないけど。
548774RR:2007/02/20(火) 00:49:35 ID:eIpPF7iv
4ストYB-1が大活躍!
549774RR:2007/02/20(火) 02:07:05 ID:Rzk7wPnJ
ゼロハンスポーツ4st欲しいよな。
RZ,TZRが2stの代名詞だとすれば・・・・4stだとFZR?
出たら買う。
550774RR:2007/02/20(火) 02:24:47 ID:4vF+UHYj
FZは4気筒水冷だな。単気筒水冷だとSRZ50って所でしょうか・・・
国内需要がおそらく無いのでヨーロッパに期待するしかないような。
551774RR:2007/02/20(火) 12:58:50 ID:T+qKVNk9
ヤマハだから欲しかったわけではないから4ストならいらん
552774RR:2007/02/20(火) 23:20:42 ID:AdkxUPVD
↓ヤマハスペインのTZR50を入れてくれんかな..
http://www.yamaha-motor.es/products/50cc_con_marchas/tzr.jsp
553774RR:2007/02/20(火) 23:31:49 ID:JvUisIPQ
YB-1にツインカムのグレードつくりゃいいのに
4スト7.2psとかだったら売れ…ないか。
554774RR:2007/02/20(火) 23:39:11 ID:eS75a7gw
RZ50-Fourがでると予想
555774RR:2007/02/20(火) 23:49:30 ID:7HGDL5b2
>>554
なにその燃える展開は
556774RR:2007/02/20(火) 23:57:08 ID:JvUisIPQ
RZF50みたいなすっきりした名前がいい
もうYZF50でよくね?
557774RR:2007/02/21(水) 00:14:32 ID:M3dJoPzk
レーサーレプリカ系は言うまでもなくスポーツ系すら出すの厳しいかと。

とりあえず軽くて両輪ディスク、出力はともかくよく回るエンジンの新車出してくれれば結構楽しいんじゃね??
558774RR:2007/02/21(水) 00:38:31 ID:OF79r7KI
YECのパーツリストページってもう消えたんだろか?
検索しても見つからん…
559774RR:2007/02/21(水) 00:41:14 ID:fVrpwlFq
てか、どんどんバイクが生産中止になっていくね。
スポーツバイクなくなったら、バイクの世間的なイメージがどんどん悪化する気がする。
だからこそヤマハはやるべきだ。

4 ス ト R Z 5 0 を 開 発 し ろ
560774RR:2007/02/21(水) 01:25:01 ID:r7erhRSC
4stでRZはRZじゃない気がする
561774RR:2007/02/21(水) 01:40:11 ID:fVrpwlFq
>>560
>>457-557
実際名前はどうでもいいように思えてきた
562774RR:2007/02/21(水) 01:41:28 ID:fVrpwlFq
>>561
いうまでもなく安価ミス
スルーでおk
563774RR:2007/02/21(水) 07:01:47 ID:iD3eMjic
>>558
YECはワイズギアに投げた.
バイクの用品開発と販売を.
ワイズギアは,乗り気じゃない.
だから,CDIもチャンバーも出ない.
564774RR:2007/02/21(水) 13:26:00 ID:OF79r7KI
>>563
トンクス、つい最近までリストページ残ってたんだがなぁ、、、
と、思ったらウェイバックにて発見。
ttp://web.archive.org/web/20040810015532/www.yec.co.jp/development/yohin_race_02.html
ttp://web.archive.org/web/20041023071200/www.yec.co.jp/development/images/pdf/st-rz50.pdf

メーターセットなんて出てたのか
ちとほしかったり
565774RR:2007/02/21(水) 14:04:33 ID:YSsSNyJT
ワイズギアRZよりYB-1のがあるのがむかつく
566774RR:2007/02/21(水) 17:50:48 ID:D/xEReyS
>>559
つーかバイクのイメージを悪くするバイクばかり生み出してるのもヤマハなんだよなぁ・・

マジェスティやT-MAXのバカスク騒音問題
SRやTWの違法改造蔓延

XJRなどの族車改造

567774RR:2007/02/21(水) 18:08:19 ID:2DK6W/mr
TZ350みたいにしーたーい
568774RR:2007/02/21(水) 20:18:47 ID:YSsSNyJT
YECレーシングCDIねーな・・
569774RR:2007/02/21(水) 20:46:43 ID:KTWgrhgW
もうオクにしかないだろ。
570774RR:2007/02/21(水) 23:48:23 ID:bchMSkJ4
>>560
俺もそう思う。
かといってそのまま消えちゃうのも名残惜しいが4st出たら乗るかといわれれば乗らない。
571774RR:2007/02/21(水) 23:57:21 ID:YSsSNyJT
>>569
オクにもないぜ
572774RR:2007/02/22(木) 09:27:40 ID:oU0DJ3hP
そりゃないときもあるだろ
573774RR:2007/02/22(木) 17:47:54 ID:8q1omhe4
>>556ヤマハだけじゃないだろ

違法改造なんか言い出したらホンダの4Miniなんか酷いもんだ…
574774RR:2007/02/22(木) 18:28:10 ID:P7eBTNh7
オレは4ストでも買う
575774RR:2007/02/22(木) 19:12:51 ID:oU0DJ3hP
NSFみたいなフルカウルのレーレプだったら4ストでも買うな。
YZRの原付モデル・・・ハァハァ。
576774RR:2007/02/22(木) 23:16:16 ID:wIHuLTHg
まぁ生産終了しても売れないから結構残ってそうなきもするがな
577774RR:2007/02/23(金) 06:27:04 ID:oCmpVHWl
YECのCDI、なんか貴重な気がしてきた。
大事に使い続けていきます。
578774RR:2007/02/23(金) 07:45:22 ID:NPnUzyUP
>>556 エイプをお忘れですよ^^
579774RR:2007/02/23(金) 08:24:12 ID:MTEgSwpG
>>577
DSBがあるからそんなに貴重という程でもない。
580774RR:2007/02/23(金) 08:47:29 ID:ezpxGxVF
YECのは純正ベースだからパンクしやすい.
それなら,デジタルスーパーバトルを使ったほうがいい.

どっちも大差無いし.一長一短だから.
581774RR:2007/02/23(金) 20:03:41 ID:iMc23odD
やっとPOSHのフェンダーがきたぜ!!!!
582774RR:2007/02/23(金) 21:17:03 ID:itPIn/Io
今日ヤマハの赤缶入れたらかなり吹け上がり良くなった。

今までカストロールの安物だったからかもしれないが、オイル変えただけでも違うもんだね。
583774RR:2007/02/23(金) 21:49:34 ID:ajn7voqY
>>575
そんな貴方に
つYAMUDA

584774RR:2007/02/23(金) 21:59:33 ID:Su0fUGSK
>>582
レプソルの原付用も吹け上がりいいよ

585774RR:2007/02/23(金) 22:06:35 ID:Gcc3M/o6
俺の味覚嗅覚感覚色覚がおかしくなければ,
レプソルの2ストオイルで分離用の1番高いやつは,
赤缶とほぼ同じなのだが.
586774RR:2007/02/23(金) 22:12:55 ID:vEvfYZtr
>>585
味わったのかい?
587774RR:2007/02/23(金) 22:19:49 ID:Gcc3M/o6
>>586
あぁ,,,たっぷりと...

ホースが,「ブッ・・・」と,さかさまにしてからコッチを
向きやがってよ・・・・なかなか,乙な味(ry
588xx:2007/02/23(金) 22:25:02 ID:zp1o0a6U
RZ50青に乗ってますグリップの色変えたいんですけど何色がいいと思います?
589774RR:2007/02/23(金) 22:29:23 ID:ww4wHPE8
>>588
うんこ色
590774RR:2007/02/23(金) 22:54:14 ID:d/X5JNcK
>>588

俺もうんこ色がいいと思うむしろグリップごと変えてアルミ削り出しとかにしてみては

RZにはあわんかもしれんがなw
591774RR:2007/02/23(金) 23:43:05 ID:XKKajY+1
>>591 ポッシュフェンダーは中々痺れるぜ…
文字どうり7000回転ぐらいだとビリビリ音がするよw
まぁ社外チャンバーの振動のせいかな
592774RR:2007/02/24(土) 00:28:02 ID:9mm/mGjt
>>589>>590
ちょwwwwwwきたねぇwwwwww

生ゴムのことかwww
593774RR:2007/02/24(土) 04:24:47 ID:noMSpD94
>>591
俺も同じ症状が出た、薄めにキャブ合わせたら鳴らなくなったけど
純正は濃いからポン付けだとビリビリ鳴るのかな?
心配だなぁ
594774RR:2007/02/24(土) 08:07:35 ID:9t3jpBW/
固い樹脂だから仕方ないって俺は気にしてないけどなw
ホムセンにあるような薄い防振ゴムとかOリング噛ましたら結構違うと思うけどね
595774RR:2007/02/24(土) 09:46:52 ID:pALViSLz
ちょっと聞きたいんやけど、キャブからガソリンの吹き返しを低減させる方法って何かないやろか?
パワーフィルターはめてたらスグにびちょびちょに濡れて→カブっちまうんで直キャブにしてる。
キャブは  PE24
MJ=#110
ニードル=上から3段目
シリンダーは排気量不明やけど63ccくらいちゃうやろか。
596774RR:2007/02/24(土) 12:34:20 ID:I7fW4KTk
そんな知識しかない人に教えても直せないでしょう
素直にバイク屋にいって相談して直してもらいなさい
597774RR:2007/02/24(土) 15:20:47 ID:9t3jpBW/
>>595エアスクリューあったら見直してミソ
598774RR:2007/02/24(土) 17:06:43 ID:OD6z1Fd6
>>595
パワフィルがスロー通路ふさいでオーバーフローに3ペリカ
599774RR:2007/02/24(土) 18:10:55 ID:pALViSLz
>>596-598 おおきに^^
600774RR:2007/02/25(日) 12:54:43 ID:aCZO/m0f
カストロのアクティブ2T、旧パッケージの分使いきって新しい方のを使い始めたんだけど
なんか匂い変わってね?旧タイプの方が良かったような…みんなはどう?
601774RR:2007/02/25(日) 16:53:35 ID:VSfOt539
RZ50廃盤なら新車買おうかな。
スクーターのほうが100倍便利だが
ラストサムライの心意気も捨てがたい。
602774RR:2007/02/25(日) 17:46:06 ID:19u5h/D/
>>600
俺最近純正に変えたよ…吹け上がり悪い気がしてさ
603774RR:2007/02/25(日) 17:48:07 ID:xExACmDU
チャンバー変えたいのに・・・KRS早くしてよ;;
604774RR:2007/02/25(日) 19:50:29 ID:qLdNZX/V
>>603
親父チャンバーは普通に買えるぞ?

つけてみたらいい感じだよ。純正よりも全体的にうp。

キャブセッティングは必要ないとのことだがしないと薄くて薄くて恐ろしいが

605774RR:2007/02/25(日) 19:59:12 ID:t14JJOQC
でも,純正が濃すぎでデロデロな件について.
606774RR:2007/02/25(日) 20:35:47 ID:xExACmDU
>>604
トップに注文停止中って書いてあるぜ?
607774RR:2007/02/25(日) 22:25:52 ID:OVHC3zof
純正のMJって何番なの??

濃いのか分からないけどノーマルで乗ってた時エンジンかけるとかぶったみたいにしてよく止まったけど。
608774RR:2007/02/25(日) 22:26:49 ID:7QlkWqYF
KRSいいかげんに
609774RR:2007/02/25(日) 22:37:51 ID:/MRqYexy
100じゃなかったっけ?
俺はM7ポン付けしている…
ナンバーないからアイドリングだけ楽しんでいる('A`)
610774RR:2007/02/26(月) 00:08:20 ID:JjhtJvbL
>>607
つ デイトナのカタログ
国産のバイクのほぼ全ての純正MJ/SJサイズが表になってます。
インターネットでもPDFでも見れるよ。
611774RR:2007/02/26(月) 00:23:33 ID:pTNZWZp4
>>601
そこでドリーム50ですよ
612774RR:2007/02/26(月) 00:56:51 ID:y1ej9ULP
スポークホイールは止めとけ
ダサくはないが手入れ大変。
613774RR:2007/02/26(月) 12:42:00 ID:UP9YdRH9
>>609 M7はエアクリついてりゃ無問題だよ
六速13000回転キープでも全く焼きつく気がせんからねw
まぁMJ105だからかな
規制前はノーマルでも濃いめって聞くが
規制後のノーマルはすげぇよ…
全く吹けねーしプラグがどす黒かったよ
614774RR:2007/02/26(月) 17:06:00 ID:R3kGgwmU
M7って何??
615774RR:2007/02/26(月) 21:42:43 ID:WtBemZOb
リブラのチャンバーでしょ。
616774RR:2007/02/27(火) 05:20:37 ID:VRhxKHU6
ハリケーンのスピードメーターシールだけじゃいい加減みすぼらしいんでスピードメーター交換したいんだが、
換えるんならどんなメーターが良いかな?
617774RR:2007/02/27(火) 07:03:34 ID:5UfmaM0E
ダサっw
618774RR:2007/02/27(火) 09:49:14 ID:gSj5iUDL
デイトナのミニメーターでいいんじゃね?
619774RR:2007/02/28(水) 07:15:25 ID:W/KG5CP8
ほしゅ
620774RR:2007/02/28(水) 14:54:20 ID:JjVxr7gl
>>619
もう保守する必要も無いかもな
621774RR:2007/02/28(水) 17:44:45 ID:Wnjj+2jg
622774RR:2007/02/28(水) 19:20:54 ID:qlN9vvy+
どこかのインプレでメーターシールをメーターの蓋あけて付けているってあったな
そうすればYECのメーターそっくりになるのかな
623774RR:2007/03/01(木) 23:12:37 ID:52VzD3dY
国内2stモデル、YAMAHA製。

エンジン形式 76°V型6気筒
ボア×ストローク(mm) 90×68
総排気量(cm3) 2,596
最大出力(kW/rpm) 147.1/5,000
最大出力(ps) 200

これが、本当の国内最後の2stエンジンになる可能性大w
624774RR:2007/03/02(金) 06:36:49 ID:ZATTN2s+
保守age
625774RR:2007/03/02(金) 07:29:53 ID:1Hidb25w
626774RR:2007/03/02(金) 18:47:15 ID:mI3lCr+M
>>625
初心者から見れば
迫力ねえwwwwwwwwwwwwwwwww
627774RR:2007/03/03(土) 02:05:54 ID:Leiie9PC
既出鴨試練が、
バックステップないの?
628774RR:2007/03/03(土) 02:39:00 ID:vDkeC5gR
胡散臭いからつけてないんじゃないか
629774RR:2007/03/03(土) 16:48:40 ID:kl+8F03i
すっかり荒れ放題ですね^^
630774RR:2007/03/04(日) 13:13:45 ID:WURPbZUM
>>622
同じことやろうと思ってシール買ったんですけど、
純正メーターの蓋がどうやっても開かないんです…
ドライバー等でこじ開けるしかないんでしょうか?
631774RR:2007/03/04(日) 13:42:54 ID:rD1jUeN8
思いきって140km/hメーター買っちゃえよw
悪い買い物じゃない筈^v^
632774RR:2007/03/04(日) 18:34:49 ID:gfK+jwaQ
今日サス外してエアクリBOX取っ払いました!
ファンネル化を検討しています。3センチか5センチ位のやつを探しているのですが、
どこかおすすめのメーカー教えてください。出来ればストレーナーが付いているほうが良いです。

あと、バッテリーの固定はどうしたらいいんでしょうか?自作は少し難しいです…(´・ω・`)
633774RR:2007/03/04(日) 18:45:51 ID:vFpGTRsY
そんなに難しい自作じゃないと思うけど
フォーエムからポン付けのバッテリーマウントが出てる。
サイトで2ストミッションのその他エンジン電装パーツ見てみ。
634774RR:2007/03/04(日) 19:47:13 ID:gfK+jwaQ
>>633
レスありがトン!
早速注文します。。。
635774RR:2007/03/04(日) 23:09:21 ID:FjbBXAEI
デイトナの120k/mメーター当たりがちょうどいいかと
636774RR:2007/03/05(月) 05:14:33 ID:vC0mBM/o
LED照明のメーターってポン付けできるんですかね?
637774RR:2007/03/05(月) 06:00:35 ID:KAHLnz+8
できる








638774RR:2007/03/05(月) 09:04:11 ID:r8jZr8+F
俺はイグニションから分岐して持ってきたよ
639774RR:2007/03/05(月) 14:41:55 ID:oyzkGg0Q
俺タンクの中に洗剤のマジックリンを0,5リットルぐらいこぼしたまま走っちゃったんだけど大丈夫だよな?
640774RR:2007/03/05(月) 16:35:58 ID:F/nuFMKI
間違いなく次第にさびてくるよ
641774RR:2007/03/05(月) 18:50:22 ID:qEYMBCqW
とりあえずガス抜け
642774RR:2007/03/05(月) 21:13:40 ID:Ik5riTjV
○Oo(9 ̄^ ̄)9プー
643774RR:2007/03/05(月) 22:36:43 ID:lNf017jA
微妙にスレ違いですが・・・
バイク初めて買いました。
ショップのおやじに勧められて、どノーマル中古のRZ50
これは正解ですか!?
644774RR:2007/03/05(月) 23:19:26 ID:VMotleW1
>>643
お前さんはバイク屋にブサ勧められたら買うのか?
正解かどうか誰が分かるんだよ。



とりあえず納車おめでとう。
645774RR:2007/03/05(月) 23:39:31 ID:qEYMBCqW
中古ならどノーマルが無難だよ
新車は結構するしね…綺麗であんまり走ってなかったら正解でないか?

とにかく納車オメ
646774RR:2007/03/06(火) 00:22:45 ID:r1rlEKPp
Fスプロケ交換したんだが、純正スプロケに付いている丁数とか書いてあるのって移植しませんよね?
14じゃなく13にすれば良かったかな('A`)
647774RR:2007/03/06(火) 04:33:27 ID:cpIxpyZE
丁数刻印されてると何かマズイのか?
648774RR:2007/03/06(火) 04:53:38 ID:ij8s1B2p
別に純正の丁数に従わなくてもいいかってことじゃね?

フロントの効果は変化が顕著なので極端になりすぎないように注意してね(はぁと

ちょっと高速寄りすぎたかな?ってぐらいのが丁度乗りやすいなぁ俺は。
649774RR:2007/03/06(火) 04:57:43 ID:ij8s1B2p
訂正:効果→交換

(´A`) コレダカラケータイカラノカキコハ…
650774RR:2007/03/06(火) 15:48:20 ID:S3yRoTN4
rz50の青タンクが1個余ったからオークションに出そうかと思うんだけど
値段的にはいくらくらいで出したら良いかな?

ヘコミなし、錆びなしガソリンコック、キャップ鍵付きなんだけど

651774RR:2007/03/06(火) 16:06:50 ID:FlNrrnlC
メーカーの小売価格だと45570円だな。
652774RR:2007/03/06(火) 17:41:04 ID:bbN9RIuP
>650
普通に1円スタートの方が、
値段が競り上がっていくのが経験則。
変に中途半端な価格でスタートすると、
終了直前に入札されて、誰も気がつかず落とされますよ。
高過ぎる価格では放置されますし。
653774RR:2007/03/06(火) 18:34:28 ID:S3yRoTN4
>>651
それってタンク単体の値段ですか?

それならキー、キャップ、コック、ドレンホース付きの中古タンクって事なら
2万くらいからはじめるくらいで丁度いいかな?

>>652

個人的にこの値段で売れたらいいって値段を最初にするのでそのまま1人が入札して終わっても
良いんですが1円だとそれに届かず終わると後悔しそうで
654774RR:2007/03/06(火) 19:15:37 ID:FlNrrnlC
>>653
>>1の純正部品検索サイトを見れば
ヤマハ車全車種のパーツの値段と在庫が載ってる。
655774RR:2007/03/06(火) 21:15:21 ID:LoHfMSd+
そのタンク1〜2万円ぐらいなら欲しいな…
俺も黒新品あるけど今は若干凹みタンク使ってます…
なんか勿体なくてw
656774RR:2007/03/06(火) 23:52:34 ID:BW7i96qi
YECのCDIって分解して自作できないかな・・・
657774RR:2007/03/07(水) 00:14:01 ID:qu8gsGer
>>656 お前ならできる!
658774RR:2007/03/07(水) 16:12:25 ID:KdrT3xPt
モバオクで部品取り車を送料込2000円で売ってくれって奴がいて笑った
659774RR:2007/03/07(水) 18:33:27 ID:Zx1EYXtr
親父の薦めでRZ50に乗ることになった工房なんですが、この選択は間違ってないですよね?
660774RR:2007/03/07(水) 18:40:13 ID:IA0x+e5T
工房なら、多分最初に買うその一台で遊ぶ頃がとてつもなく楽しい時期だろうから

よーく考えて買った方がいいよ
661774RR:2007/03/07(水) 19:04:26 ID:Zx1EYXtr
>>660
ありがとうございます。
でも昨日購入手続きみたいなのをしてきたので後は納車を待つばかりです。
11日に講習会で、12日には免許を取れると思います。今から楽しみで仕方ないです。
 
662774RR:2007/03/08(木) 00:37:18 ID:NK0bZJqV
>>659
間違いもなにも、お前が選択したわけじゃなくて親の意見だろ。

普自二とってバイク買うまでのつなぎだからどうでもいいよ。
663774RR:2007/03/08(木) 04:02:44 ID:CGCI9i77
>>589>>590
セパハン組んでうんこ色のグリップつけたけど、いいねアレ
カッコイイミラー欲しいなぁ…セパハンにノーマルミラーはキモい
>>659
1月に青の00年式を中古で買った俺は、買ってよかったと思うよ
多少妥協すればパーツは安いのあるし、無いものは作ればなんとかなるし
664774RR:2007/03/08(木) 21:44:38 ID:2apMckOi
これの黄色いの欲しいけど日本じゃ普通に売ってないよねぇ・・・
665774RR:2007/03/08(木) 21:49:00 ID:NK0bZJqV
色なんて塗ればよくね?
666774RR:2007/03/08(木) 21:53:22 ID:NK0bZJqV
ちなみに、サフェイサー吹いた後で好きな色吹いて、最後に
2液ウレタンのクリアー吹いただけでも塗膜も厚くていい感じにあがる。
667774RR:2007/03/08(木) 21:53:27 ID:NReRNxGx
おいら,2年前に自家塗装でUSインターカラーにしたよ.
サフと安いスプレーラッカーとウレタンクリアと,カッティングシートで
全部で15000円ぐらいかな.結構簡単だよ.

RZが出た当時は,YECからUSインターカラーの
外装キットだかステッカーセットだか,あったはずなんだけど.
今ヤフオクにでてるよね.
668774RR:2007/03/09(金) 18:27:10 ID:RqOwbIAL
ていうか中古でも高いのね
買おうとしたが挫折したかも
669774RR:2007/03/09(金) 20:04:55 ID:WdSDJwy1
今日反対車線にアプリリアのRS50を見た
なんか国産とは違う高い音してかっこよかった
で、ふと思ったんだけどRZはなんか他の国産より音が低い感じがするんだが皆はどう?
社外チャンバーでの話しだけど
俺の奴なんかパァーじゃなくてブェーって音なんだけど(´・ω・`)
670774RR:2007/03/09(金) 20:08:05 ID:A0lhOShe
俺の珍走スクーターみたいな感じだ…
671774RR:2007/03/09(金) 21:07:09 ID:Qh5gca/N
ヤマハ車はブェーンって音だよな。
パァーンってのはホンダ音。
672774RR:2007/03/09(金) 23:34:35 ID:AcZZUY6a
俺のZX穴空きマフラーVerはまさにパァァァァーンだな
673774RR:2007/03/10(土) 06:24:26 ID:vEKP3Qkj
スレ違いやろ?粕が!!
674664:2007/03/10(土) 11:31:26 ID:FUMO1khJ
じゃあ取り合えず黒買って、キズとか付いたら黄色に塗りなおすよ。
675774RR:2007/03/10(土) 14:17:02 ID:WOtM1E7q
>>664
お客さん運が良いねぇー!そんなあなたにもってこい、さぁー買っちゃいなよー
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65951681
676664:2007/03/10(土) 20:42:32 ID:bBqZodA2
欲しいけど来月のバイトの給料で買う予定なんで間に合わん
(´・ω・`)ションヴォリーヌ

買ったら東京から稚内まで友達と走るんだが
リミッターカットだけじゃつらい?
北海道だと100km/hが常識とか言われちゃって・・・
677774RR:2007/03/10(土) 21:14:28 ID:NGzqoyjZ
5FC2以降は抜けが悪いんじゃなかったっけ?
YECのCDI付けていたが85ぐらいしか出なかった
100出せてもブレーキとか考えたらやめた方がいいと思う
678774RR:2007/03/11(日) 06:15:47 ID:hx3SbiR+
皆さんはRZにはいくつまで乗るつもりでいますか?
2stミニっていったら高校生ってイメージがつよいんですが
ちなみに自分は25です頑張り過ぎですか?
679774RR:2007/03/11(日) 07:14:13 ID:pDxrr7l+
若いときは大きなバイクに乗りたくなる衝動を覚え、歳をとるとミニバイクに乗りたくなる。
そんなもん。
680774RR:2007/03/11(日) 10:06:08 ID:cqvt6WA7
俺24
681774RR:2007/03/11(日) 11:22:06 ID:PqTpOTD2
俺36
682774RR:2007/03/11(日) 11:48:05 ID:TVJQypGn
>678
お約束で言わせてもらうが。
常識の範囲内で、何歳になっても好きなのに乗れよ。
他人の視線を気にして、自分の好みを変えるような話じゃないだろ。
俺は、RZが好きだから乗っているんだ。

25にもなってこんな事を言われるな。
683774RR:2007/03/11(日) 13:50:59 ID:jlFi0Cks
最近じゃあ昔と違って25なんてまだまだ小僧もいいとこだよ
684774RR:2007/03/11(日) 14:13:33 ID:OyC7mQC4
39だけどこれから注文してくるよ。
685774RR:2007/03/11(日) 14:30:28 ID:hx3SbiR+
皆さん好きなんですね!
自分も飽きるまでRZを愛していこうとおもいます!
686774RR:2007/03/11(日) 17:24:49 ID:hx45Bt77
>>676
来月まで残ってたら入札すれば良いじゃないか
それに希望落札価格設定でダレも入札されてなければ18万で買えちゃうぜ
687774RR:2007/03/11(日) 20:56:44 ID:7Nakv7kG
あのRZは結構前からオークション出てたような
688ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/11(日) 22:12:49 ID:XoIgwI7J
デイトナのボアうpキットを組んでいる方はヘッドのガスケットは2枚入れていますか?

ガスケットは2枚ってのは土壇場の仕様変更で圧縮下げて安全策みたいな感じがしてしまい
自己責任で1枚入れるのが本来の姿だぜっ!のような気もして迷っています。

ガスケットは1枚で焼きついたとかいう人はいるんでしょうか?

分離+ノーマルキャブボックス付き+リプースチャンバーの組み合わせで使う予定です
689774RR:2007/03/12(月) 00:11:51 ID:mxiKZb9X
混合にしなよ。
690774RR:2007/03/12(月) 00:43:16 ID:An0V9ZV7
RZ乗り最近増えた気がするのは俺だけ?
691ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/12(月) 00:44:49 ID:LFHJ0EVd
ご近所お買い物号だから分離のままにしようかと思ってたけど、混合のがいいのかな…
692774RR:2007/03/12(月) 10:06:51 ID:8C/hYCbC
街乗り車が混合とかどんだけマゾなんだよ・・・。
693774RR:2007/03/12(月) 12:33:43 ID:k+4w1Dij
とりあえず二枚入ってたら二枚で組もうよ
レスポンスが欲しいなら圧縮は高いほうがいいけど高過ぎだと回らんしね
694774RR:2007/03/12(月) 15:22:36 ID:mxiKZb9X
俺は混合にしているよ。家ではガソリン携行管に混合を作って置いているから普段はそれで入れている。
それがなくなったら車でガソリンを買いにいっている。
695774RR:2007/03/12(月) 16:56:44 ID:kSxpG7NQ
モバオクでチャンバー落としてもう一ヶ月たつのに出品者が発送してくんなくてかなり困る。

まぁ1000円で落とした安物でメーカーは走り屋とかなんだかで怪しいけどネ(´д`)
696774RR:2007/03/12(月) 19:06:53 ID:l0dD4vPU
>>695
かわいそかわいそなのです
697ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/13(火) 13:52:58 ID:7cgrr0Nl
>>693
2枚が無難なのかな…
1枚でやってる人はこのスレには居ないみたいだし (・ω・`)

>>694
使うオイルによっては神経質になる必要は無いかもしれないけど
基本的には混合の作り置きはよくないかと…
698774RR:2007/03/13(火) 17:06:10 ID:u+axCfVe
二輪の一発試験がうまく行かずむしゃくしゃして買ってしまった・・・
CB400の発信はもう余裕だけど
これって発信の時8000回転くらい回さないと
だめなんですよね
ちなみに白に赤のラインの入ったやつです
699774RR:2007/03/13(火) 17:07:56 ID:y7JZ2uMz
普通の発進なら5000〜6000回転あたりからクラッチつないでけばおk
700774RR:2007/03/13(火) 17:09:07 ID:l7v21i2z
どんだけシグナルダッシュしてんだよ。
3000rpmでも発進できるぞ、まぁ購入おめ。
701774RR:2007/03/13(火) 17:25:09 ID:u+axCfVe
>>699
>>700
そうなんですか
実はまだ納車はしてないんですよ
店の人が言うには8000回転とか言ってたので
店の人が違う2stバイクと勘違いしてたのかな
それともあまりにもがたが来てて8000回転回さないとだめとかw
程度はよさそうで9千キロなんですけどね
まあそんなことかいても知らんがな!ですよねw
まあ納車してから3000回転でつないで見ますね
702774RR:2007/03/13(火) 18:57:19 ID:U+GGsA3b
今日はギヤオイルも変えたしオイルも足したし、
ワックスかけたし最高な日だよ
一つ嫌な事つったら
ド派手に信号無視やっちまった…w
えぇ ルンルン気分で
注意不足でした…  いい歳こいて何してんだ俺orz
703774RR:2007/03/13(火) 23:56:10 ID:g+z1CBR3
ドンドン行っちゃえw

そこのけそこのけRZ50が通る
704774RR:2007/03/14(水) 00:51:41 ID:bD5iovPk
>702
おもいきりチラ裏レベルだが、
まぁいいや。
死なない程度で頼む。
個人的には、「ルンルン気分」の表現が「いい歳こいて」だがなぁ。
まぁいいや。
さて、天気いいみたいだし、平日休みだし、どこ行くかな。
705774RR:2007/03/14(水) 01:01:18 ID:JIFnbBLF
>>691
以前、デイトナうpキット混合仕様だったときには、GSが家の目の前だったので車体タンク混合を
やってた。オイルポンプは残しておいて、分離+混合仕様。キットの取り説にも書いてあったはず。

で、給油は普通に給油して、トロトロと帰ってきてから給油分のオイルを足して混合ガスを作ってた。
飛ばさなきゃ大丈夫だよ>分離のみ
706ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/14(水) 12:49:42 ID:Y43TyE4g
>飛ばさなきゃ大丈夫だよ

排気量的に常時ブチ回しとかないと辛いと思うんだけど…
分離+100:1タンク混合あたりが落としどころか('A`)
707774RR:2007/03/14(水) 16:30:40 ID:mP9FZGRT
CDIがやっときた・・・
これから頑張ってつけてくるぜ
708774RR:2007/03/14(水) 16:50:48 ID:GLRtJN5F
純正CDIのカプラーが固くて苦労するんだよな。
709774RR:2007/03/14(水) 18:45:50 ID:mP9FZGRT
なんとかつけおわったぜ!
CDIだけでこんなに変わるのか・・・
710774RR:2007/03/14(水) 23:28:47 ID:CXDx8uC5
CDIの話題が出たところで一つ質問が…

皆は社外CDI何処につけてる?
俺はポッシュの奴を純正CDIステ-とインダクション外したらちょうどフレームの下にピッタリのスペースあるから、そこにタイラップで固定してるんだけど…
YECは純正ベースらしいけど、外観も純正仕様なの?
711774RR:2007/03/14(水) 23:29:57 ID:5tNNbiIw
外観もまるで純正ですよ。
712774RR:2007/03/14(水) 23:52:43 ID:3ETOlwO1
YECのCDIの固定するゴム部分の出っ張った所って何か意味あるの?
RZ50の場合だとタンクで変形しちゃうが、TZMやTZRだと役にたつのだろうか
713774RR:2007/03/15(木) 07:26:02 ID:0fqu91nm
>>706
いや、そうなんだけど、ガソスタから家に帰るまでって話ね
分離分でトロトロと短距離を走る分には大丈夫って事。
714774RR:2007/03/15(木) 08:32:05 ID:w8AIFOuw
フレームの上側にタイラップで固定してる。
715774RR:2007/03/15(木) 08:52:50 ID:L8sYfwAF
>>714 フレームの上にスペースあったっけ?
横に付けたらタンクの内側がCDIで削れやがった(´・ω・`)
716774RR:2007/03/15(木) 11:52:30 ID:w8AIFOuw
左右と下はケーブル類が占領しててダメだった。
これは個体差があるはず。
717774RR:2007/03/15(木) 17:13:50 ID:2gGG61v3
>>714
同じく。 俺はデイトナのCDI付けてます。
718ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/15(木) 23:40:10 ID:7ZXG16Mf
>>713
勘違いしてますた
回さなければ分離で十分ですね
719684:2007/03/17(土) 01:01:38 ID:JudHWc3k
明日、つーか今日、納車です。
さっきまで飲んだくれてたからあんま自信無いけど、頑張る!!
720774RR:2007/03/17(土) 01:13:03 ID:iCI5QZ6k
>>712
俺も最初気になって、コード類がばらけないように収納する
ポケットだと思いあれこれいじってたが、どう考えてもタンクと干渉するから
最終的にカッターで削ぎ落とした。
一体何なんだろうな?
721774RR:2007/03/17(土) 07:47:12 ID:su/aHZ1f
ゴムの出っ張りは,CDIの振動を抑える,
タンクと接触してるモノですよ〜.
切り落とす=パンク確率向上
ご愁傷様〜\(^o^)/
722701:2007/03/17(土) 21:55:18 ID:GKw4s6Ym
今日納車でした
クラッチ操作ゆっくりなら2000回転でもつなげますねw
買ったところから家まで80キロくらいあるんですが
乗って帰れました
変える頃にはわりと操作になれた感じです
楽しくてしょうがないですねw
タダ今日は寒くて風が強かったわ・・・・@東海
723774RR:2007/03/17(土) 22:03:22 ID:qbFE62rw
納車オメ
東海なら地域一緒だね
724701:2007/03/17(土) 22:14:00 ID:GKw4s6Ym
>>723
ありがとうw
同じ地域でしかもRZ乗りですか!
東海でも山奥ですけどね・・・w
725774RR:2007/03/18(日) 00:17:35 ID:4hL7FGdT
うちも東海だよ
726774RR:2007/03/18(日) 00:25:15 ID:Vd16p00Y
千葉県北西部
727774RR:2007/03/18(日) 05:50:01 ID:b0G6cfb1
長野県南部なのは俺だけなんだろうなぁ
728774RR:2007/03/18(日) 20:36:14 ID:okAlO1Yq
福岡県で俺一人といいたいとこだが
もう4台は見た
729774RR:2007/03/18(日) 22:39:49 ID:Gbv1+r+A
>>728
俺も福岡県だけど、そのうち二人は会った
貯水地の近くで。
730774RR:2007/03/18(日) 22:48:43 ID:6yMty4Yu
福岡はそんなに狭くないんだから最低でも100台ぐらいいるだろw

俺の同級生知り合いだけでも10台ぐらいいるのにw
731774RR:2007/03/19(月) 10:42:48 ID:xHwEOH9d
神戸西部では、3台しか見ないな。
732774RR:2007/03/20(火) 03:17:47 ID:TrCLs5E3
神戸東部辺りでは3台みたな
733774RR:2007/03/20(火) 09:12:38 ID:+GB9SyHR
音が静かになるか低くできる
マフラーorチャンバーorサイレンサーはありますか?
734774RR:2007/03/20(火) 09:38:13 ID:TrCLs5E3
ない
735774RR:2007/03/20(火) 09:53:04 ID:9uCelrR9
>>733
1本だしより(2〜4)本だしの方が低くはなる。

まぁ純正のがいいよ
736774RR:2007/03/20(火) 14:55:58 ID:PfYStK9A
RZ50用のリアキャリアにバイク便くらいのサイズの箱って
強度的に耐えられるかなぁ?
できればフルフェイスのメット2個入るくらいの箱。
実際積んでる人のサイト知ってたら教えて下さい。
積載量の為だけにビジバイに乗り換えざるをえない状況ですが
積載量以外はRZ50でしか満足出来ないし…。
737774RR:2007/03/20(火) 21:35:54 ID:wMzHnig4
保証するわけじゃありやせんが、
とりあえず、あっしはホムセンの2980円の箱つけてまつ
ブクオフ巡りして漫画満載になっても大丈夫だよ(=・ω・)ノ
738736:2007/03/20(火) 21:48:42 ID:yg6ozmWk
>>737
ありがとうございます。
なかなかRZからビジバイへの乗り換えは踏ん切りつかなくて。
近々リアキャリア注文してみます。

急ぎじゃないので気が向いたらホムセンBOX写メのUPを
お待ちしております。
739774RR:2007/03/20(火) 22:57:25 ID:+GB9SyHR
強度もそうだが
超急な上り坂だと、回転数下がったからって低ギヤでつなげなおして急に加速した時に
後ろに荷重が掛かるかかってるから
ウィリーし安い
キャリア+ボックス+ヘルメットや荷物満載だとあれだ・・・
まあ意識して前に加重してくらっちゆく〜りつなげばいけるかな?
740774RR:2007/03/21(水) 11:40:39 ID:a5VMocdl
俺オークションでリアカウル落としたらおまけでつけてくれたキャリアー新品やないが余ってるよ
741774RR:2007/03/21(水) 12:13:47 ID:b4XX+Fsh
ガソリンタンクの外し方を教えてください・・・
742774RR:2007/03/21(水) 12:25:00 ID:M/NliOiM
バイク屋に外してもらえば?
743774RR:2007/03/21(水) 13:00:51 ID:x389QZC6
教えてやれよw

シート外してボルト二本外したらとれる
コックはもちろんオフでホース抜けよ
744774RR:2007/03/21(水) 13:15:01 ID:b4XX+Fsh
>>742
;;
>>743
ありがとうございます
はずせました!
ええっとそれでCDIの場所を教えてほしいのですが
スポンジのところでしょうか?
教えて君ですいません・・・これが最後のお願いです・・・
745774RR:2007/03/21(水) 13:35:03 ID:GF4nrhp+
フレームの左側についてる四角い黒い箱がCDI
746774RR:2007/03/21(水) 13:48:43 ID:b4XX+Fsh
>>745
助かりましたありがとうございます!
747774RR:2007/03/21(水) 17:39:28 ID:eF4YK1/C
YECのCDIって生産中止になったって本当でしょうか??
748774RR:2007/03/21(水) 18:07:31 ID:4hISnm8V
うん
749774RR:2007/03/21(水) 18:19:16 ID:GF4nrhp+
CDIだけじゃなくてYECのは全部中止。
750774RR:2007/03/21(水) 18:43:21 ID:r+l9QSf6
今日取り寄せ注文した
27日納車だそうです

2スト初めてなんですけどメンテ本みたいなの必要ですか?
751774RR:2007/03/21(水) 19:39:16 ID:GF4nrhp+
エンジン以外は4ストとほとんど変わらんべ?
基本的な事が分かってればいいんじゃない。
とりあえず納車決定おめ。
752774RR:2007/03/21(水) 19:55:02 ID:QKJ0NVQC
YECがワイズギアに全部委託した.
んで,当のワイズギアがやる気ないから,
CDIもなくなった.って,中の人に聞いた.
753774RR:2007/03/21(水) 20:31:38 ID:b4XX+Fsh
ここで話題にならない
キタコのパワーREVレーシングCDIはどうなの?
点火が回転数にあわせてあって低速&中速が改善されリミッターももちろん切れるCDIらしいけど
754774RR:2007/03/22(木) 00:36:41 ID:Qxb3zp/S
>>531>>729
うはwwwww俺未来自己レスしてるwwwwwwwwww
内容は('A`)ツマンネ
755736:2007/03/22(木) 01:17:18 ID:NGRYVIwo
>>740
あらっ、バッドタイミング!
読んだの発注した後だったよ。
756774RR:2007/03/22(木) 20:11:47 ID:adc/1Fxp
引越しで手放そうと思うんだけどいくらぐらいになるかな?
4万キロ走ってるし程度も良くないからあんまり期待はしていないんだが。
757774RR:2007/03/22(木) 20:21:09 ID:WM2lLT8z
>>756
( ・∀・)ノ ---===≡≡≡ I シュッ!
758774RR:2007/03/22(木) 20:43:27 ID:XV0mpN9W
二束三文
759774RR:2007/03/22(木) 20:58:28 ID:adc/1Fxp
5000円ぐらいにならんかなぁww
760774RR:2007/03/22(木) 21:01:17 ID:WM2lLT8z
じゃぁ,俺が,5000円くれるなら,引き取ってあげてもいいよ.
761774RR:2007/03/22(木) 21:05:00 ID:adc/1Fxp
金まで払うのはなぁ
762774RR:2007/03/22(木) 21:05:52 ID:r/WhEcJX
五千円で尚且つ持って来てくれるなら買うかな
763774RR:2007/03/22(木) 23:05:17 ID:Qxb3zp/S
>>469
スーパーショート、俺も頼みたいんだけど
イマイチ広告文読むとなぁ…
てかなんで07モデルと従来型であんなに値段の差があるんだ?
高い方がいいと簡単に納得したくないな
764468:2007/03/23(金) 00:32:05 ID:VdiWq/HT
俺いまだに買ってない・・・
なにか・・試そうという気が薄れてくるんだよね、公式の写真見てると
765774RR:2007/03/23(金) 09:34:43 ID:mMAhrJj8
>>764
BGによく載ってるカスタムされたヨンフォアみたいにしたいから、
ショート管は必須なんだよね…うーん、俺買ってみることにするよ
766774RR:2007/03/24(土) 18:08:03 ID:8S1jZqpY
純正加工のほうが安くて静かで低速があるチャンバーが出来ると思うが…
767774RR:2007/03/24(土) 18:16:19 ID:ftGf1GK+
というか公式のチャンバー装着のRZが下品すぎるんだよ…
モロ珍仕様で萎えた
768774RR:2007/03/24(土) 18:29:53 ID:mWreMqul
でも、男ならショートには憧れるもんだろ

つける気はないがストックしておこうかな
安いし
769774RR:2007/03/24(土) 19:01:18 ID:AcK2vgQr
バラして部品ごとネットオークションにだしたらいいじゃん バカ
770ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/24(土) 22:38:30 ID:BFwwZ50D
チェーンを420化してる人いますか?
スプロケは何用を流用するんでしょう
昔はRZの420化キットがあったようですが、現在はないみたいですよね… ('A`)
771774RR:2007/03/24(土) 23:54:31 ID:CKxM8Lwv
スーパーショート注文したよ
俺は接客業をしているが、リップスの電話対応の適当さにあきれた
772774RR:2007/03/25(日) 05:23:13 ID:DQxEq44k
>>770
まさみ男んとこにスプロケ類のインプレあるから読むと分かるはず。
フロントがTZRだったか旧RZだったかで
リアがDTだった気がする、違うかもしれん。
773774RR:2007/03/25(日) 08:38:10 ID:f2sBPFZW
>>770
リアDT50用
フロントTZM用
フロントスプロケは,ラインが出ないから,ワッシャとかで
ラインを出してください.
774774RR:2007/03/25(日) 14:37:55 ID:Gd+iyhMq
チェーン420化って、どんな利点があるの?
775774RR:2007/03/25(日) 15:34:47 ID:Tb8wEXEc
リップスは茨城だから接客はてきとーだょ。オレも茨城人だけど。

てかまさみ男さんとこにスーパーショートのインプレあるじゃん
776774RR:2007/03/25(日) 15:35:33 ID:wP7jX4Yh
RZ50ってセル付いてないやつあるの?ライトが丸いやつで!
777774RR:2007/03/25(日) 15:37:02 ID:wP7jX4Yh
RZ50ってセル付いてないやつあるの?ライトが丸いやつで!
778774RR:2007/03/25(日) 15:37:46 ID:wP7jX4Yh
RZ50ってセル付いてないやつあるの?ライトが丸いやつで!
779774RR:2007/03/25(日) 15:51:45 ID:E2tyiH+X
>>778
ない
3回も書くなw
780774RR:2007/03/25(日) 16:00:44 ID:f2sBPFZW
5R2の古いほうなら,セルなしじゃね?
あ,でもライト四角か.
781ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/25(日) 18:46:03 ID:FmInZP06
>>772-773
dくす!(・∀・)

>>774
普通にロスが減るだけ

どう考えても420なのに、なんで428なんだろ?と思ってたんだけど、RKの中の人と話たときに
ホンダは強化タイプ420だけどヤマハは納入価格が少しだけ安い低グレード428でコスト削減してるってゆってた

80レーサーが420で大丈夫なんだし、一番安いチェーンを選ばない限りは428はデメリットしかないんだよね (・ω・`)
782774RR:2007/03/25(日) 18:52:16 ID:Gd+iyhMq
>>781 レスdクス
783774RR:2007/03/25(日) 22:39:04 ID:TjkeiSua
皆空気圧のチェックはちゃんとしたほうがいいぞ…
今日見たら1キロしか入って無かった…
どうりで乗り心地悪いわけだ
784774RR:2007/03/25(日) 22:45:52 ID:1jtUQcEI
>783
普通に毎回、乗る前に前後ともタイヤモミモミします。
いつもと違う時は、すぐに気がつくわけで。
785774RR:2007/03/26(月) 00:08:56 ID:WLFhCfxV
>>775
地域で接客に差が出てたまるかwwwww
「…………はいリップスですー」
一言目であきれたよw
「お電話ありがとうございます、リップスでございます」
このくらい言わねぇとな。
あと自社でノーマルキャブでもダイジョブって書くならノーマルキャブをバカにすんな…
786774RR:2007/03/26(月) 00:30:17 ID:XzUuO+Jf
>785
気持ちはわからんでもないが、
直 接 言 っ て や れ 。

ここで書く意味は、ほとんど無いわな。
787774RR:2007/03/26(月) 00:40:29 ID:Uq8ws6zN
02にのってるんだけどなるべくエンジンに負担のかからないように改造したいんだけど何か良いパーツ教えてください!
788ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/03/26(月) 01:22:37 ID:/sUftrD6
>>787
排ガス規制前の仕様にすれ
789774RR:2007/03/26(月) 07:58:46 ID:QN/2wbIL
今は,125レーサーも415サイズのチェーンですお.
フリクションロス,軽量化,などなど・・・
デメリットは,伸びることぐらいか.
790774RR:2007/03/26(月) 12:57:19 ID:oxaVTwiI
>>784モミモミ程度じゃわからん事もないか?
やっぱ週一ぐらいでちゃんと空気圧計?で見たほうがいいよって事
791774RR:2007/03/26(月) 15:52:07 ID:8c5W03xh
以前プラグ交換したんだが真っ黒だった
ノーマルって結構濃いんですかね?
792774RR:2007/03/26(月) 16:56:16 ID:hck+Tp3Q
びっくりするくらい濃いめにセッティングされてるよ
793774RR:2007/03/26(月) 18:35:19 ID:E+cOrdId
横から質問失礼しますが
新車の時や交換した2千円のチェーンが「ダラダラ伸びるなぁ」と感じたのは428ってサイズのせいじゃなくて安物なせいで1ランク上のならずっとマシになるってことですか?
794774RR:2007/03/26(月) 18:37:13 ID:QN/2wbIL
>>793
安物買いの銭失い
795774RR:2007/03/26(月) 22:26:17 ID:WLFhCfxV
ちょwwwRZ50用のスーパーショートがモリワキのステッカー貼られてヤフオクに出てるwwwww
3000円ワロタwwwww
796774RR:2007/03/27(火) 09:47:17 ID:wsEbHKoV
>>795
urlたのむ
797774RR:2007/03/27(火) 11:30:22 ID:cexmk2vK
キーワード RZ50 チャンバー で検索して、残り6日あたりにある
798774RR:2007/03/27(火) 15:12:24 ID:ZAQzsx/4
>>795 これオレ落とすから。
ほんとに。
799774RR:2007/03/27(火) 15:18:58 ID:x9gJzYgC
それだったらオレが落とすよ
800774RR:2007/03/27(火) 16:11:39 ID:ItCbxxDM
ジャぁ、俺も参戦するわ
801774RR:2007/03/27(火) 16:50:28 ID:G0SCqWEE
そんなに宣伝しなくても。>オク
形状からしてあくまでも外観や雰囲気優先。
性能は、まあ純正並に引き出せれば合格?。

自分のは、
電話対応が悪いらしい?某社のだが、
性能には満足している。
セッティングの良さだけかもだが。

802774RR:2007/03/27(火) 17:31:41 ID:wsEbHKoV
>>798-800
俺は負けないぜ?
803774RR:2007/03/27(火) 17:37:38 ID:ItCbxxDM
15kまで一気にあげるわ
804774RR:2007/03/27(火) 20:32:39 ID:CZkmhN9y
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100328517

コレもスーパーショートか?
検索してみたら一緒に出てきたが・・・
805774RR:2007/03/27(火) 20:53:13 ID:ItCbxxDM
同じものっぽいように見えるがこれは・・・サビすぎてカーボンもたっぷり溜まってそうだな・・・
806774RR:2007/03/27(火) 22:42:00 ID:w7ouaxjj
冬眠させておいてゴメンよRZ;;
今日は洗車してキャブ掃除、バッテリー交換した。みんなはバッテリーどこに付けてる?俺は左サイドカバーの裏にタイラップで固定してるが、逆さまにしても大丈夫だよね?

来週は草津温泉までツーリングだ!群馬のRZ乗りの皆さん俺を見かけたら手を振ってくださいねw
807774RR:2007/03/27(火) 23:39:38 ID:cexmk2vK
今日リプから電話かかってきたけど、かなり丁寧になっててワロタw
オクの宣伝するだけしといて、俺は参加しませんww
あさってショート管のVスペックが届く俺は勝ち組になれるのだろうか…
ヨシムラの耐熱ステッカー貼るぜwwwww
808774RR:2007/03/28(水) 00:17:58 ID:Zf6Y5eng
>>807をみて思ったんだがみんなステッカーって貼ってる?あれかっこいいかな?

俺はあまり好きじゃなく貼らないけど
809774RR:2007/03/28(水) 02:02:11 ID:9qbHqZKN
>806
スタートがどこからか知らんが、レポよろ。
志賀草津道路は、まだ未開通だから、
またGW頃行くのもok。

>807
インプレよろ。
あんな形状で性能をどう両立させるのか謎だが、
結構良かったりするかもな。

>808
好みの問題。
常識の範囲内で好きなようにドレスアップ?すればok。
810774RR:2007/03/28(水) 07:56:01 ID:MntQlHR2
今日納車。
新車は最新モデルしかなかった。出来れば旧式が良かったなぁ〜
811774RR:2007/03/28(水) 08:23:52 ID:h2TYcOQm
旧RZの新車があるわけないだろう
5FC1が良かったってことか?
チャンバーとキャブくらいしか変わらんぞ
納車おめ
812774RR:2007/03/28(水) 10:54:43 ID:gOhoePmq
質問させてください。
保安部品等を外した時のように力を取られないようにする
電装系のパーツって何か有りますか?
説明分かりにくくてすいません
813774RR:2007/03/28(水) 11:44:05 ID:Zf6Y5eng
力をとられないようにする?意味がわからないけどだったら電装系なんて全部とっぱっちゃえばいいじゃん
814774RR:2007/03/28(水) 12:00:09 ID:luHeMrvk
>>809
出発は長野だよ。志賀草津道路を通らないで遠回りになるかな?
これから道を調べて大体の道を把握するつもりです。楽しみだ!
815774RR:2007/03/28(水) 13:25:01 ID:DvWEbrHX
>>812
電装系のパーツってCDIぐらいしかなくね?
パワー押さえるってほどのバイクじゃねぇし、電装系でいじる意味もよくわからん
816809:2007/03/29(木) 00:37:09 ID:7lWJKydU
>814
あら、同じ信州人にこんな所で会えるとは。
しかもRZ50でツーリングを楽しむ趣向まで同じとは。
まあ、志賀草津道路を使わず南側からのアクセスでも、
十分に楽しい裏道もあるし、満足できそうですな。
暇が合ったなら、
2台のRZ50で草津ツーなんてのも良さそうだね。

ちなみに、志賀草津道路の国道日本最高地点に、
50cc車輌で行って記念撮影とかしてると、
デカい車輌で来ている人らから暖かい視線を投げかけてもらえるよ。
817774RR:2007/03/29(木) 02:08:31 ID:QFZ6qw8e
>>740
ちょwまじめに欲しいんだが
818774RR:2007/03/29(木) 07:57:39 ID:nTf2gM7y
>>814
俺南信に住んでるんですが、どこに住んでますか?
819816:2007/03/29(木) 16:17:00 ID:7lWJKydU
>818
もしかして>>727ですか?。
ついでに自分はナガノシミンです。
820草津:2007/03/29(木) 21:39:51 ID:weSBcRuP
>>816
ありがとう!俺は千曲市です。長野市だったら見たことあるかもw
RZ少ないから仲間がいると嬉しいなw
821816:2007/03/30(金) 05:38:04 ID:SiSTjMiF
>820
流石に長野市、千曲市あたりでは、
いくら田舎県とはいえ、数台は見かけますな。
毎年7月末の週末には、女神湖にて信州スレのオフ会するから、
818も含めて、ガッツと気分によっては、
RZ50にてツーリング気分で参加も良いかもね。
自分は今まで別の車輌で参加してきたし、流石に50参加は少数派だけど、
大型車ばかりでもなく、オフ車など種類はいろいろ。
人間的にも普通の人ばかりです。
オフ会とか言っても、缶コーヒー飲んで喋るだけですがね。


*他の方々、限定ネタで恐縮です。

822774RR:2007/03/30(金) 07:44:12 ID:/MYOe/G8
>>819
そうです。何回もレスしてすみません。
長野県でどのくらいRZ乗りが居るのか知りたかったんです。
823774RR:2007/03/30(金) 23:23:43 ID:NmFZcc2R
俺のRZ,エアクリをつけることにしたよ。整備の専門学校に行くんだけど、今のままじゃうるさくて通学許可がでないからさ・・・
824774RR:2007/03/31(土) 00:08:09 ID:M2VMrZOm
エアクリつけてもチャンバーついてたら変わらないだろ
825774RR:2007/03/31(土) 00:10:08 ID:xn1pBFcX
>>823の文章のままじゃ意味がわからないなw
826774RR:2007/03/31(土) 00:27:34 ID:q+CunAri
>>823
うるさいと許可下りないの!?
俺のめちゃくちゃうるさいから無理なんかな…
827774RR:2007/03/31(土) 07:20:25 ID:hNMqhGfN
エアクリを付けるというよりは今がファンネル仕様だから吸気音を抑えるためにノーマルエアクリーナーに戻すってことです。
単車があるからそっちで通学しても良いんだけど、そしたらRZに乗らなくなっちゃうし・・・
828774RR:2007/03/31(土) 11:02:10 ID:Cu/Uvpcv
これの2005年版が欲しいんだけど、あんまり出回ってないよね?
探しても見つかんないorz
829774RR:2007/03/31(土) 11:39:55 ID:W2etKS3c
5FC3じゃダメなの?
ストロボカラーが欲しいのかな。
830774RR:2007/03/31(土) 14:18:02 ID:Cu/Uvpcv
>>829
個人的には旧型より今のデザインの方が好きなもんで…。
でもどこ行ってもなかったら、5FC3とかの旧型も検討しようかと思います。。
831774RR:2007/03/31(土) 14:50:47 ID:QdKZI7GG
>>830
5FC3って現行じゃね?古いのは5R2だよ。
832774RR:2007/03/31(土) 14:55:26 ID:W2etKS3c
>>830
5FCxは現行型だぜ?
833774RR:2007/03/31(土) 15:17:55 ID:Cu/Uvpcv
すいません。なんか勘違いしてたみたいですorz
ちょっと頭ん中混乱してますが…
わざわざ指摘ありがとうございます。
834774RR:2007/03/31(土) 18:25:48 ID:W2etKS3c
まぁ現行ならいくらでもあるんじゃね?
5FC3ならまだ新車も買えるだろうし。
835774RR:2007/04/01(日) 10:25:18 ID:JpDdFGWv
先日スーパーショートを購入、装着した者です
チャンバーのくせに音が低いですねwww
原付まとめサイトにはキャブセッティングは必須って書いてあったけど、
プラグ変えたり、エアクリ変えるだけじゃだめかな?
キャブいじりだしたら面倒なんでノーマルのままでいきたいんですけど…
836774RR:2007/04/01(日) 10:44:10 ID:d7UdZSKX
>>835 人に聞いてばかりじゃダメだって学校で教えてもらわなかったか?
少しは苦労してみろ!
837774RR:2007/04/01(日) 10:53:36 ID:PE60P4Ki
>>835
別に変えないでいいと思うよ。
薄ければピストンに穴が開くだけだもん。
838中里:2007/04/01(日) 20:52:33 ID:SKtNaicx
NS−1に乗り換えてからライバルだったやつがライバルでなくなった
だれかおれのN1についてこれるやつはいないのか
839774RR:2007/04/01(日) 21:20:25 ID:Ooq9tXf/
>>838 すごいじゃん
お前最速だよ。
840774RR:2007/04/01(日) 21:22:45 ID:PE60P4Ki
オナニー早漏伝説でもやってろ、カス
841774RR:2007/04/01(日) 21:26:18 ID:+bA5vvg2
ただのイニDネタだろ、そんなに噛み付くなよ・・・まぁクソ面白くないけど。
そろそろ冬セッティングから変える時期だなー。
842774RR:2007/04/02(月) 21:53:51 ID:oXlHdAOW
前にやっぱりRZは50のわりによく走るなぁと思った…
レッドモールチャンバーに駆動系、CDIがポッシュのZXを乗らしてもらったんだが
おっせぇ… 自分が通勤に使ってたノーマルの二代目セピアZZの方が遥かに速かった…
このスレにはいないと思うがレッドモールはやめとけ… 少なくともスクーター用は下も無いが上も無いw
843774RR:2007/04/03(火) 02:12:16 ID:y/zVKPMl
たまにはageてくんろ
844774RR:2007/04/03(火) 05:48:35 ID:RPtQuYCJ
>842
個人的には、そのチャンバーが悪いというか、
そのZXのセッティングが悪いだけかもね。
知らない世界なので、何ともいえないけど。
内容そのものはスレ違い気味だが、
まぁ、RZ50は、
この時代の50の割にはよく走るには同意。
イジっていくと、もう4輪オマケで乗れるのは反則的。
845草津:2007/04/03(火) 07:27:42 ID:plQciXMg
これから草津ツー出発です!
帰りは明日の予定です!
846774RR:2007/04/03(火) 08:27:43 ID:nPecUTS/
>>844 俺は既に競技用チャンバーだけでオマケとしては反則だと思うw

で、ZXの部品は南海で買ったらしいけどほぼ押し売り状態だったらしい…
俺の地域の南海は店員酷いからな〜
847ナガノシミン:2007/04/04(水) 02:31:57 ID:1DEtJb+o
>845
安全第一で。
というか、
よりによって降雪の可能性アリな日程だな。
防寒対策は万全に。
レポよろ。
848774RR:2007/04/04(水) 12:15:01 ID:NIa6H1Ij
最近RZ買ってしまいました!これからよろしくお願いします!RZでサーキット走ってる方っていますか?
849774RR:2007/04/04(水) 12:27:36 ID:m+Ru2Mif
>>848
納車おめでとう
走ってる人いるはずだよ?
850774RR:2007/04/04(水) 15:00:44 ID:NIa6H1Ij
レスありがとうございます!いらっしゃるんですね〜。サーキット行っても見かけたことがないもので(^^;)
851774RR:2007/04/04(水) 20:11:05 ID:CqEaFcjR
みんなサーキットじゃなくて峠攻めてんだよ峠。

家の近くに峠なんてないから自分は攻めたことないけど。
852774RR:2007/04/04(水) 21:03:41 ID:t5xD5GV7
RZはあんまり攻めるタイプじゃないからなぁ
すぐステップ擦るし
結構サス柔らかいしね

まぁ車の少ない山道とか攻めちゃうけどさ
853774RR:2007/04/04(水) 21:18:51 ID:3tNNvpo3
サーキットいってみたいんだけどねえ。
854774RR:2007/04/04(水) 21:25:51 ID:5UNlF92q
50ccでサーキット行っても・・・ねぇ・・・
原付大好きだけど街や峠走ってなんぼだからね

サーキットではせめて250は( ゚д゚)ホスィ…
855774RR:2007/04/04(水) 22:32:49 ID:CqEaFcjR
RZ(50)は尻で曲げるって言う人いるが、実際RZで攻めて走る時ハングオンとか膝擦りとか必要なの??
856774RR:2007/04/04(水) 23:37:24 ID:OilxHeAu
ステップはサンダーで切断。サスは他車種流用。
フロントは・・・・ムリポ
857774RR:2007/04/05(木) 08:50:42 ID:/SXEGTZl
スタビをワンオフで解決じゃないか
858774RR:2007/04/05(木) 09:12:10 ID:E1Ref5Kt
あのステップの下に付いてる突起物ってどんな意味があるんですか?
859774RR:2007/04/05(木) 10:27:50 ID:bS+Fkbl6
バンクセンサー
860ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/04/05(木) 16:30:19 ID:ry/10tOa
ステップは簡単に位置調整できそう
つか、ホムセンステーでバックステップ化可能に見える…
861774RR:2007/04/05(木) 17:34:51 ID:bS+Fkbl6
出来るけど一枚板で済ませないと危険。
862774RR:2007/04/05(木) 18:31:16 ID:RiB+iyck
峠かぁ。単車でならよく行ってますけど。ミニサーキットならRZでも十分楽しめると思うんですが。Nチビとかには勝てないでしょうけど…
863774RR:2007/04/05(木) 21:42:24 ID:JB8Pe2iy
TZRあたりからステップ流用できないですかね?
あのステンレスの輝きにあこがれます。
864774RR:2007/04/05(木) 22:59:29 ID:/SXEGTZl
じゃあ俺は自作アルミ削りだしバックステップを作る!
とりあえず時間かかるけど図面引いてみる事にするよ
ただペダル類とリンクが厳しそうだが…
865774RR:2007/04/06(金) 00:39:33 ID:Hy7S/N1I
先日納車され走行距離がやっと1000kmをこえたところで、
オイルの赤ランプがちらつき始めました。

この状態であと何kmくらい走れるものなのでしょうか?
866774RR:2007/04/06(金) 02:49:17 ID:HfOlFxNn
>>865
君の大事なRZは後何キロかで焼きつき、痛い目を見ます。
あなたには選択する自由があります。
2stオイルを買ってきて入れるか、放置して安くないお金を支払うか。
867774RR:2007/04/06(金) 08:27:15 ID:k0Ksb5xQ
>>865
そんなすぐには大事にはならないけど
今日中にオイルを補充すべし。
つーかそもそもランプが付いた事自体が問題。
868855:2007/04/06(金) 09:02:10 ID:Hy7S/N1I
そんなシビアなものだったんですか。
購入時の説明は赤ランプがついたら持ってきてくださいね、な感じだったので
それなりに余裕を持ってランプが点くものとばかり。

ついでに教えてください。
2ストのオイルは循環する訳ではないので、継ぎ足しでも良いのだというのは分かります。
一方取扱説明書には銘柄の違うオイルを混ぜるなとあります。

ぎりぎりまでオイル燃やした後は銘柄変えても良いが、
継ぎ足すときは同じじゃないと駄目、って理解で良いのでしょうか?
869865:2007/04/06(金) 09:03:26 ID:Hy7S/N1I
すまん868の名前は865
870865:2007/04/06(金) 09:16:30 ID:Hy7S/N1I
この際なのでもう一つ。

おすすめのオイルがあれば教えて頂けませんか。
「金に糸目をつけないならこれ!」てのと「普通はこれで十分」
の2ケースあるとありがたいです。
871774RR:2007/04/06(金) 09:46:42 ID:HfOlFxNn
>一方取扱説明書には銘柄の違うオイルを混ぜるなとあります。
別にそこまでオイルに几帳面にならなくていい。入っていたのが違う銘柄でも
継ぎ足していけば残るのは継ぎ足しを行ったオイルの方なのだから。

>おすすめのオイルがあれば教えて頂けませんか。
ヤマハの青缶。つまり純正のもの。赤缶ならなおいい。青缶がわからないなら検索でもしろ。少しは自分で学べ。


それと、オイルは気づいたときに、補充するのが基本。洗車するときでもいいし。
まだ、あまり減って無くても入れておけば問題が無くなる。これは忘れやすいものだから。
872草津:2007/04/06(金) 15:27:02 ID:2aDKbQIL
草津温泉行ってきました。
千曲から鳥居峠を通り片道約80km、休憩しながらゆっくり走って3時間くらいかかりました。
しかし前日から真冬なみの気温という事で、行きも帰りもとても寒かったです。
気になる燃費は約24km/Lでした。やや悪いかな(^_^;)
レポ終わりです
873774RR:2007/04/06(金) 19:03:52 ID:pst64egd
>872

今週末は穏やかな天気なので、もう一回行ってみるのもアリ。
自分は、ナガノシから山梨ツーしてきますよ。
874774RR:2007/04/06(金) 20:41:32 ID:kdMyW/i7
今日事故ってしまった…
山攻めてたら曲がりきれなくて、壁に激突した…

前タイヤパンクとステップ折れて、タンクにへこみ二ヶ所、あといろいろなとこ削れた…

山はもう攻めませんわ
875774RR:2007/04/06(金) 20:46:41 ID:HfOlFxNn
おめ
そうして早くなるのです
876865:2007/04/06(金) 21:31:50 ID:Hy7S/N1I
>>871
ご丁寧にありがとうございます。
理解しました。

877774RR:2007/04/06(金) 23:31:16 ID:vW/HdQtD
現行モデルのRZ50を新車で購入して、ボアアップしようと思うのですが
おすすめのボアアップキットはありますでしょうか?検索で調べたのですが
年式によって違うようなので、現行モデルに適合するかどうか判りません。
どうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
878774RR:2007/04/07(土) 00:35:30 ID:+a2Ojz8X
>877
だから、ご自分の
『おっしゃる「現行モデル」の年式に適合する物』
を選択したらいかがでしょうか?。
879774RR:2007/04/07(土) 17:26:59 ID:dOxeHAfu
>>232に書いてある内容なんだが、ホース取っても問題ないの?
ホース取って、本来ホースが付いてた付け根を塞ぐようにしてるんだが…
880774RR:2007/04/07(土) 18:11:49 ID:fodjQ/kl
取らないと邪魔じゃないか・・・
881774RR:2007/04/07(土) 19:32:27 ID:5htijCkE
ガキんちょばっかだなw
882774RR:2007/04/07(土) 19:38:04 ID:hBT1UIn7
俺は男らしくボルトでホース穴を塞いでるよ
883774RR:2007/04/07(土) 20:03:03 ID:cDbFePcN
近所のバイク屋の親父が8月くらいに入手不可になるから、
今のうちに20台くらい仕込むって言ってた。
884774RR:2007/04/07(土) 20:16:11 ID:oSX21kIw
後輪が磨り減ってきたので
ミシュランのM45の3.00-17 50S REINF TT
ttp://www.michelin.co.jp/tires/mc/m35_m45/size.html
に変えようと思うのですが
これだとワンサイズ太くなると思うんですけどかなり遅くなりますかね?
885774RR:2007/04/07(土) 21:09:12 ID:fodjQ/kl
80だからサイズは純正と変わらんぞ。
ちなみにサイズアップすると確実に遅くなる。
886774RR:2007/04/07(土) 22:09:42 ID:oSX21kIw
ありがとうございます
最後にもう一つお願いします。。。
タイヤサイズの太いNS-1やTZR50がこれより早いのは別の部分が違うからですか?
887774RR:2007/04/07(土) 22:25:45 ID:Vu9VCMky
TZRに負けるのはうなずけるけどNS-1には負けてないと思うけど。
少なくとも俺はそう信じてる。
888774RR:2007/04/08(日) 01:38:16 ID:ExseC6S6
N1には最高速では劣るだろうけど他であんな見た目だけのに負けたらオレRZ海苔引退する。もちろん自分がダメってことでね。
889774RR:2007/04/08(日) 02:00:48 ID:/aflNck7
>>888
どう考えても見た目RZの方がかっこいいぞ
890774RR:2007/04/08(日) 02:29:05 ID:ExseC6S6
>>889 N1の方がカッコイイとは言ってないよ。
891774RR:2007/04/08(日) 02:56:09 ID:pxjqWmna
明日、白のRZが納車されます。
親友のNS1をブチ抜く為に衝動買いしました。

こんなアフォな俺にお勧めの
改造パーツはありますか?
892774RR:2007/04/08(日) 03:28:03 ID:WLuNGR0P
チャンバー、CDIは必須だな
893774RR:2007/04/08(日) 03:29:46 ID:WLuNGR0P
しかし、RZは70`辺りを越えた頃から振動がすごいよな
894774RR:2007/04/08(日) 06:19:38 ID:iJluLPQm
CDI以外はドノーマルなRZに乗ってますが、チャンバー換えるとそんなに差が出るものなんですか?
895774RR:2007/04/08(日) 08:31:33 ID:C/86D6nZ
チャンバーとCDIとキャブセッティングはセットな。
キャブセッティングしないと、簡単にエンジン焼き付き起こす
チャンバーもあるから。
896774RR:2007/04/08(日) 08:59:32 ID:IyeIe9oV
それも、キャブセッティングしなくていいチャンバーものが増えているがそれは誤りで
どうみても薄い場合のほうが多い。
俺はオヤジチャンバーをつけて走ってみたが、薄くてこのままにしようとは思わなかった。
セッティングなしと謳ってるの信じられないほどに。
897774RR:2007/04/08(日) 13:30:40 ID:ExseC6S6
RZ振動少ない方だと思うが…。フレーム細いがバランサー付いてんだし。まぁ個体差もあるだろうけど。
898774RR:2007/04/09(月) 11:44:08 ID:cfFs0SWz
ふと気付いた マフラーNEEEEEE
899774RR:2007/04/09(月) 18:25:48 ID:VmYoIhho
>>898
盗難乙
900774RR:2007/04/10(火) 02:22:11 ID:2EIf72cY

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。
バカだから答えられないよな。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
答えろクズ
901774RR:2007/04/10(火) 03:17:24 ID:oFAXWjUy
>>900

テメーここにもいやがる。
死ねよパソヲタ。
902774RR:2007/04/10(火) 06:56:37 ID:TfH58YQE
このスレでレスが二つも飛ぶとは珍しい。
903774RR:2007/04/10(火) 08:53:00 ID:wWkB4ttH
煽りも釣りも少ないスレなのになw
ところでオートボーイから69ボアの奴はフルキットあるのになんで80ボアフルキットは無いのかな?
圧縮高過ぎになるからかな〜
904774RR:2007/04/11(水) 06:57:50 ID:0FFcTFu4
原付で一番速いコーナリングマシンってこの車種でOK?
905774RR:2007/04/11(水) 07:03:00 ID:A6NCx1NK
12インチにはどうがんばっても勝てん。
906774RR:2007/04/11(水) 14:40:10 ID:ordAV1QT
Nチビが一番じゃね?
907774RR:2007/04/11(水) 18:02:01 ID:Kzp+/acF
GS50最強。
908774RR:2007/04/11(水) 19:51:55 ID:BDBbeqCI
お引取りください。
909774RR:2007/04/11(水) 20:44:55 ID:FjxDvuQO
慣れはあると思うが12インチより17のが曲がる感じがする…
つか原付き全般ハンドルが軽すぎで怖くないか?RZは慣れたんだけどな…
910ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/04/12(木) 19:32:15 ID:n9EPvXcO
12インチの方がグリグリ回るにイピョー
911774RR:2007/04/12(木) 23:32:25 ID:tSFvsx0h
12インチはハンドルの切れ込みが多くて怖い…乗った車種が悪かったのかな?
ちなみにXRモタなんだけど
912774RR:2007/04/13(金) 10:50:03 ID:nbbVO2Mu
五万キロ走りました。
吹け上がりが悪くなってきました。
廃車にするべきですか?
913774RR:2007/04/13(金) 11:05:01 ID:fN48M9g3
O.H or ボーリング
914774RR:2007/04/13(金) 11:24:27 ID:nbbVO2Mu
いくらくらいかかりますか?
自分でできますか?
915774RR:2007/04/13(金) 19:54:11 ID:B7ZLI45E
>>914
自分でできますか?って時点で無理。
やめておきな、廃車にすればいいジャマイカ。
そんなに愛着ないんだべ?
916774RR:2007/04/13(金) 21:26:21 ID:w/ZyGEd2
>>914
バイクが好きならいくらかけてでも必ず直せ

そんなに金かかるのか・・・

って思ったら廃車に汁
917774RR:2007/04/13(金) 23:08:05 ID:GSfk9gSv
エンジンいっちゃったのなら新車買うのを奨めるけど
吹け上がりが悪くなっただけだからプラグやチャンバーを付け変えるだけでも元に戻るかもね
918774RR:2007/04/13(金) 23:19:06 ID:nbbVO2Mu
チャンバーは昨年夏にプラグは今朝変えますた
919774RR:2007/04/14(土) 13:11:07 ID:5wZS1XSq
つシリンダー内カーボン除去
920774RR:2007/04/14(土) 15:00:32 ID:0KGEtn/i
廃車にするくらいなら俺にくれよ
921774RR:2007/04/14(土) 15:58:43 ID:8TE7Gvj3
シリンダー外してパーツクリーナー吹き付ければいいですか?
五万キロって愛着無けりゃもちませんよ
922774RR:2007/04/14(土) 16:02:34 ID:2sB7oKu0
バイク屋でOHしてもらえ。
何も知らないようだから自分じゃ無理。
923774RR:2007/04/14(土) 22:36:47 ID:XmXie/9q
ライトチューンで早くするには
まず定番のcdi
次に下手たにセッティング出すよりビックリード入れた方が全然早い
痩せる
イリジウムで気分で早く
マフラーのカーボン除去
後は…痩せる
924774RR:2007/04/15(日) 00:37:59 ID:8MH7meEz
RZ50のスピードメーターケーブルを交換したのですが
メーター側のねじは半分くらいしか締めてないことはわかってたのですが
タイヤ側は全部締めるべきでしょうか?
925774RR:2007/04/15(日) 03:46:59 ID:gJLjpiYG
エンジン焼き付いたら、後輪ロックするんだろうけど、具体的に転倒して
しまうものなの? 体験談あったら、聞かせてほしい。
926774RR:2007/04/15(日) 04:47:24 ID:6wM19l2z
みんな何キロ出るの?
90ちょいしかでないのって遅い?
927774RR:2007/04/15(日) 05:19:59 ID:arx80xng
>>925
俺なったけどロックしないよ。焼き付くって完全に溶けるってよりピストンにキズが入る位だよ。って軽傷だからか
928774RR:2007/04/15(日) 06:19:03 ID:zwKz7UBs
後輪ロックしたいなら走ってるときにリアブレーキを踏めばすぐなる
おそろしいが
929774RR:2007/04/15(日) 09:07:11 ID:m/RK1xZo
ケツ暴れまくりんぐ
930774RR:2007/04/15(日) 20:06:43 ID:dPOMD/ZB
2ヶ月前に青を新車で購入しました。
慣らしも終わりパワーバンドで気持ちよく走っていると
すぐにリミッターがかかってしまうので(当方田舎というのもありますがw)
CDI交換を考えています。
いろいろ調べてみましたが、リミッターカットだけの用途ではどれがお勧めでしょうか?
07年式のRZにはどれが付けられますか?
931774RR:2007/04/15(日) 20:09:23 ID:9XOZ+FZY
>>930
それは、CDIの前に免許と黄色ナンバーが必要だ。
932774RR:2007/04/16(月) 00:15:40 ID:m2XpAHOy
>>930
スレ読みなよ…

>>931
CDI蛙だけでいいじゃん…
933774RR:2007/04/16(月) 00:31:16 ID:/151rLVZ
インジェクションRZ50は、まだでつか?
934774RR:2007/04/16(月) 01:39:52 ID:yQ+SPCL1
RZ50の前輪ブレーキの、ききはどうなんでしょう?将来的にはボアアップ

して峠の下りを楽しみたいとおもってますが。
935774RR:2007/04/16(月) 06:30:19 ID:1LnLv1wT
けっこう効くけどタイヤがウンコだから止まらない
936774RR:2007/04/16(月) 14:06:54 ID:m2XpAHOy
リアのキィキィ鳴りはじめてスイングアーム可動部分焼き付いててかえたりタイヤは3度しか変えてないがフロントカウルコケまくって4度はかえたりリアも単独事故少し割れたりしてたけどショップでタイヤ交換時に転倒粉々になり弁償してくれた1度の交換のみ
チェーンは純正使ってたからすぐ延びてよくかえたなぁ…少し金出したらほんとかえることなくなった
そんな俺のRZは49000を越えた
937774RR:2007/04/16(月) 14:56:45 ID:d12MQqf7
キャブレターの上についてる変な形の物は何ですか?
938774RR:2007/04/16(月) 18:48:59 ID:R6xDFiU7
キャブの真上は特に何も無い気がするが…
キャブの近くにPEって書いてある黒い奴ならインチャンだけど
939774RR:2007/04/16(月) 19:12:07 ID:NEAjd9C8
キャブの上というとガソリンタンクですか^^
940774RR:2007/04/16(月) 20:14:20 ID:d8mUoDFH
インジェクションにすれば、すべて解決すると思ってる
おめでたいお子様がいるな。
941774RR:2007/04/16(月) 23:03:59 ID:gPHNLpYM
RZ50は規制前のと規制後のとでは
だいぶ走りは違いますか?
また規制後のに規制前のマフラーを付け替えるだけで
同じになるのでしょうか?
942774RR:2007/04/16(月) 23:44:53 ID:qvSSzICv
最近フロントフェンダー割ったりド田舎でガス欠になったりついてねぇ…
つか、外装って社外品少ないね。
943774RR:2007/04/17(火) 00:25:06 ID:VbHQlu0l
>>942
その分ちょっと加工したりするとほかの使えるからいいっちゃいいんだけどねー・・
つかノーマルマフラーたけえ・・
944774RR:2007/04/17(火) 08:01:30 ID:NnvbPfMl
>>941
びっくりするぐらい変わるよ!
これマジホント!
今すぐ借金してでも変えてみなって!
世界が変わるからさ!
945774RR:2007/04/17(火) 23:15:25 ID:hN3O2BId
Lip'sのXAXONってどんな感じなんでしょうか? 
もし使ってる方が居たらインプレお願いします。
946774RR:2007/04/18(水) 06:43:56 ID:4ml4XEHs
>>938
ヤマハはすぐつけたがるけどあまり効果ないとおもうと行きつけのショップはみな言う
947774RR:2007/04/18(水) 13:20:34 ID:9Dxl3OnY
キャブを車体から取り外したいんだけど、
ラジエター液が流れてるホースはどうやっておけばいいの?
948774RR:2007/04/18(水) 13:44:02 ID:jAZxaMY8
ぐぐれ
949774RR:2007/04/18(水) 18:07:56 ID:9Dxl3OnY
しね〜
950774RR:2007/04/18(水) 18:27:11 ID:pqRKOFtU
これはひどい
951774RR:2007/04/19(木) 21:16:29 ID:+oCAwTAX
936さん、49000とは驚きです。

エンジンのヤレ具合も詳しくプリーズ
952774RR:2007/04/19(木) 23:01:02 ID:NqsK93Qy
方向指示器だしたときカチカチ言う音がほとんどしないんだけど
コレが普通ですか?
953774RR:2007/04/19(木) 23:26:50 ID:qr22b47B
カチカチ山田太郎
954774RR:2007/04/20(金) 08:07:21 ID:SC+GHxtK
指示器で音がするのは、スクーターやカブなどのビジバイ。
RZは、スーパースポーツだぞ。
スクーターやカブと一緒にするな!!
955774RR:2007/04/20(金) 11:35:01 ID:QkfkGr90
新車は今年の8月一杯で販売終了と聞いたんですが本当でしょうか?
956774RR:2007/04/20(金) 14:23:05 ID:pdidg7lV
>>954
果たしてスーパースポーツと呼べるほどの作りなのか?
957774RR:2007/04/20(金) 15:52:10 ID:NXguHQeQ
50ccでSSと言ったら寧ろ丁乙系統のが…。

まぁ、原付にSSも糞も無いが。
958774RR:2007/04/20(金) 18:11:33 ID:SC+GHxtK
俺のRZは、スーパー買い物バイクだな。
959774RR:2007/04/20(金) 18:14:03 ID:2VqnZ7Jw
俺のはスーパー通勤バイクだぜ。
960774RR:2007/04/20(金) 20:28:22 ID:jPj96vVH
コレの車載工具って
普通はテールカウルの中にはいってるものなんですか?
961774RR:2007/04/20(金) 21:35:46 ID:8wBpgEiP
普通ついているが中古なら無い場合があるっしょ
プラグレンチぐらいしか使わないけど
962774RR:2007/04/21(土) 00:49:39 ID:nNPj/msh
ココニいる皆さんはタイヤ交換くらい余裕でできちゃうのでしょうか
私はオクで落札しました
しかし、正直自分でやれるか自信なさす
963ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/04/21(土) 03:08:00 ID:lfMyc9/t
RZのタイヤ交換はカブと同じくらい楽だお
つか、サイズ一緒みたいなもんか('A`)
964774RR:2007/04/21(土) 04:57:51 ID:snwv3TpE
大げさだけど、自転車のパンク修理やタイヤ交換できたら出来ると思うよ。

メンテ本通りにうまくいかないのがメンテナンスだけど、タイヤ交換は見たまんま。
丁寧に作業する必要はあるけどね。
965774RR:2007/04/21(土) 15:14:51 ID:0CYh4vZA
おれも昔乗ってたが、ガードレールに激突してゼンリンが
取れたのを思い出す。こわかったなー。
RZはくちゃくちゃ、俺は川におちて流されて...
あとで、警察に無免許がばれて大変なことになったぞっと。
966774RR:2007/04/21(土) 15:42:43 ID:N4kNCeNS
まさにDQN
967774RR:2007/04/21(土) 19:10:38 ID:V21Epypy
タイヤ外す専用へらを、3本用意しとけば大丈夫。
968774RR:2007/04/22(日) 09:15:16 ID:OPEM44qY
06年式rz50に乗っています。
posh デジタルスーパーバトルCDI をつけたいと思っています。
とりあえずタンクを下ろして純正CDIを見てみました。
(配線がごちゃごちゃつながってて怖いので外してませんが・・・)
CDIを買ったらこれを付け替えて配線をコネクタで差すだけでOKですか?
交換作業を解説しているページなどご存知でしたら教えてください。
969774RR:2007/04/22(日) 10:23:44 ID:W6cHm2Su
>>968 CDIの接続する部分の形同じなんだから簡単にできるでしょ。

そんなことできないならRZ乗るのやめなよ。
970774RR:2007/04/22(日) 10:33:05 ID:AQOjfWbk
>>968 ゆとり乙
971774RR:2007/04/22(日) 10:50:33 ID:fyN/+CIU
次スレ建てようと思ったらダメだった。
↓に作ったテンプレ貼っとくから誰かよろしく。

ちなみに次スレはpart5なんで。
かっこいいスレタイ頼むぜ。
972次スレテンプレ:2007/04/22(日) 10:51:07 ID:fyN/+CIU
国産最後の2st原付MT、RZ50のスレ
おまいらRZの灯火を消すなよ(´Д⊂

ヤマハ公式:ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/rz50/index.html
純正部品情報検索:ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
ヤマハ発動機グループ会社ワイズギア:ttp://www.ysgear.co.jp/

初心者はここを嫁、質問はそれからだ
まさみ男の原付チューンナップ!!:ttp://gentuki.lib.net/

【2スト】YAMAHA RZ50【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130811088/
【2スト】YAMAHA RZ50 part2【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145847472/
【2スト原付】YAMAHA RZ50 part3【モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155606658/

前スレ
【国内2スト】YAMAHA RZ50 part3【最後の砦】 (実質part4)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165356471/


旧RZの方はこちらへどうぞ
AR50,RZ50,MBX50,RG50Γ,80'sスポーツゼロハン!7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169213769/
973774RR:2007/04/22(日) 16:29:40 ID:UOj6G9Cl
みんな前輪のディスクの摺りはどの程度?
俺のは少しシャッシャッって音がするからOHせにゃならんかな・・・。
974774RR:2007/04/22(日) 16:30:34 ID:UOj6G9Cl
摺りってのは引きずりのことです。
言葉が出てこなかったorz
975774RR:2007/04/22(日) 19:07:22 ID:7ZNEIKgl
車体右側のエンジンの前下のほうが常にぬれてます
詳しくは
ラジエーターから伸びる太いホースの付け根から
さらに下の丸っこい部分のボルトのところです
触ると多少粘土のある黒い液体が手につきます
976次スレ1 ◆RZ50/vtDS. :2007/04/23(月) 12:49:12 ID:mD24+rR4
977774RR:2007/04/23(月) 20:07:31 ID:kbRp8mm7
埋め
978774RR:2007/04/23(月) 20:12:06 ID:bk8XanrM
>>976
乙 埋め
979774RR:2007/04/23(月) 20:59:40 ID:s4QywLEz
980774RR:2007/04/23(月) 21:25:07 ID:kbRp8mm7
うめうめ
981774RR:2007/04/24(火) 01:02:25 ID:DCEfeaNN
ウチのRZ50、スピードメーターが死んだ…
明日バイク屋に行ってくる
982774RR:2007/04/24(火) 09:05:55 ID:cNONap13
俺はオクでメーターケーブル買って
直せた
ただケーブル交換するだけ
2箇所の回すところをはずしてつけるだけ
983774RR:2007/04/24(火) 14:02:08 ID:XBTW4QwE
ume
984774RR:2007/04/24(火) 16:39:14 ID:Od+bMe5B
バイク屋忙しいから走行時の異音原因も特定できてなくて直してくれない
(; ;)ホロホロ
985774RR:2007/04/24(火) 20:17:51 ID:p6Ebri4H
>>969>>970
おまえらの人間性のほうがバイク乗りとしてふさわしくない
986774RR:2007/04/24(火) 21:18:55 ID:XBTW4QwE
haihai umeume
987774RR:2007/04/24(火) 21:44:53 ID:cNONap13
なんでもないカーブで何を思ったかクラッチ切ってしまって
ガードレールが迫ってきてパニックブレーキでこけたwww
リアブレーキのシュウほとんど無くてしかも後輪タイヤだけ変えた
状態だったのでもともと前のめりで前ブレーキだけで止まるもんだから
オワタ
まあ、ブレーキレバー曲げステップ微曲げハンドルずれた程度
めがねレンチでレバーを無理やり元に戻して
ハンドルのずれはタイヤを電信柱に打ち付けて直したw
988774RR:2007/04/24(火) 22:43:04 ID:Od+bMe5B
廃車ポンコツ作成乙
989774RR:2007/04/24(火) 22:49:10 ID:B88s4YOQ
まぁ完全に元に戻すのはかなり金かかるな

俺は車にぶつかられてハンドル歪み+タンク等細かいの合わせて13万かかってたな
990774RR:2007/04/25(水) 01:36:08 ID:MoooxhT9
RZ50のチェーンの適正フレ幅って何センチですか?
991774RR:2007/04/25(水) 02:39:45 ID:El4zI4RM
生め
992774RR:2007/04/25(水) 08:24:02 ID:7sP5wjIC
ume
993774RR:2007/04/25(水) 14:04:20 ID:7sP5wjIC
埋め
994774RR:2007/04/26(木) 08:28:39 ID:jusRPGX5
ume
995774RR:2007/04/26(木) 15:15:31 ID:jusRPGX5
ume
996774RR:2007/04/26(木) 18:40:29 ID:jusRPGX5
997774RR:2007/04/26(木) 21:25:18 ID:nU6oQ2HD
998774RR:2007/04/27(金) 08:15:51 ID:qW5wjNUp
う女
999774RR:2007/04/27(金) 08:17:30 ID:qW5wjNUp
卯め
1000774RR:2007/04/27(金) 08:17:49 ID:s81c7YQT
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐