【ヴァイヴス】バイク雑誌総合13【あぼーん?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
批評、要望からBECOME ONEまで、雑誌に関する話題をどうぞ。

前スレ
【アメ嫌い】バイク雑誌総合12【ヴァイヴス好き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155023223/

【BECOME】バイク雑誌総合11【ONE】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148253178/
【校正】バイク雑誌総合10【下版】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141268923/
【BECOME】バイク雑誌総合11【ONE】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148253178/
【連載】 バイク雑誌総合9【特集】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133587780/
【版元】 バイク雑誌総合8【編プロ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120273506/
【月刊】 バイク雑誌総合7 【季刊】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114703883/
【A4】 バイク雑誌総合6 【B5】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103835915/
【DVD】 バイク雑誌総合5 【付録】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094130071/
【創刊】 バイク雑誌総合4 【休刊】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086282198/
【購読】 バイク雑誌総合3 【編集】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075712656/
【平綴じ】 バイク雑誌総合2 【中綴じ】http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064958675/
【ストリート】 バイク雑誌総合 【サーキット】http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056373660/

 
その他の過去ログ http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_8eG_8e_8f/
2774RR:2006/11/27(月) 22:48:39 ID:jSfWoXim

    今だ!2ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
3774RR:2006/11/27(月) 22:52:11 ID:ngnwyHzi
ちなみに、タイトルのソース↓
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2223.html

バイク誌は、VIBES・ジパングツーリング・カワサキバイクマガジンの3誌
4774RR:2006/11/27(月) 22:54:31 ID:zKHZKAMT
え?
バイブスってあぼーんなの?
広告連続出稿キャンペーンとかやってたから苦しいのかなぁとは思ってたんだけど。
5774RR:2006/11/27(月) 23:01:11 ID:ngnwyHzi
雑誌板のアポロスレはこちら
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1164628018/
6774RR:2006/11/28(火) 00:09:08 ID:5p9UnxYr
ちょwKBMもかよww
ま、いっか・・最近同じことの繰り返しでつまんなかったから
港おじさんのツーレポだけが楽しみだった

つか、俺ジパも毎月買ってたんだが・・w
7774RR:2006/11/28(火) 00:17:53 ID:6Ev9wQwQ
>>1乙です。

古本屋で冬ジャケ特集掲載の雑誌を数冊購入して見てるんだが、
別モって一部にしかサイズ表記がなくて、参考にならねぇ。
古本だったからガマンできたが、定価で買ってたらキレてたな。
8774RR:2006/11/28(火) 00:46:35 ID:PkBpPRMB
クレタ関連って、ほとんどアポロだっけ?
9774RR:2006/11/28(火) 00:54:02 ID:KIc4KGj8
ヤエスもそろそろヤバイ???
10774RR:2006/11/28(火) 01:03:42 ID:CAgLSD7l
モーサイとヤンマシを久しぶりに見たけど、超薄くなってなんかの
付録かと思った。オートバイだけは昔の厚みを保ってはいたけど
広告ばっかり。

バイク売れてないのね。
11774RR:2006/11/28(火) 01:13:38 ID:1T7ud3No
帝国データバンク「大型倒産速報」より

TDB企業コード=983254387

「東京」 (株)アポロコミュニケーション(資本金4億7500万円、台東区元浅草4-9-13、代表上田稔氏、従業員160名)
モーター毎日出版(株)、(株)東雲社は、11月27日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

 申請代理人は澤野正明弁護士(千代田区丸の内2-2-2、電話03-6212-5500)。
 監督委員は大川康平弁護士(千代田区八重洲1-7-15、電話03-3274-2571)。

 (株)アポロコミュニケーションは、1978年(昭和53年)10月に設立された出版会社。
クルマ購入雑誌の「ザ・マイカー」やドレスアップ誌の「オートクライン」、
バイク誌の「VIBES」(バイブス)など自動車・バイク専門雑誌を中心に手がけるほか、
生活情報誌、音楽情報誌も手がけ、順調に業容を拡大、ピークとなる2005年6月期には年売上高約35億5300万円を計上していた。

 しかし、最近は、4WD自動車など普通乗用自動車の売上減少の影響もあり、
主力とする自動車関連雑誌の売上が減少し、2006年6月期の年売上高も約33億8800万円と伸び悩んだ。
さらに、印刷工場建設のための借入金が負担となり財務体質は悪化の一途をたどっていた。
業績回復の見通しが立たなくなったことから今回の措置となった。

 なお、2005年7月に「(株)アポロ出版」から現商号へ変更している。
モーター毎日出版(株)、(株)東雲社は、(株)アポロコミュニケーションが出版する雑誌の編集などを手がける関連会社。

 負債は、(株)アポロコミュニケーションが約40億円、モーター毎日出版(株)が約3億円、(株)東雲社は約2億円で、
3社合計では約45億円。

ハレ厨カワイソス
12774RR:2006/11/28(火) 14:52:35 ID:KIc4KGj8
今は民事更生法で雑誌も継続するとかいってるらしいが

どうやら各編集部の切り売りをするってさ。
バイブスはどうでもいいが、ジパツーがどこに売られるか。

それ以降は社長一家はトンズラするってさ
13774RR:2006/11/28(火) 19:19:30 ID:760MQvSP
998 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 10:28:27 ID:Wekr+Goq
>>988
珍走も峠の走り屋も他人に迷惑かけてるのは一緒。
珍車も走り屋のチューン車もうるさいのは一緒。
珍プロードを必死で目の敵にしてる奴がいるけども
お前も珍走も世間から見れば一緒だと言ってやりたい。

こんな事言われちゃったが
珍走雑誌には走ることだけじゃなく、チンピラ活動の記事も載ってるって言えばよかったかな?
いっぺん読んでみたほうがいい
14774RR:2006/11/28(火) 19:31:36 ID:uoN7gzoT
バ王って今も売ってんの?
15774RR:2006/11/28(火) 19:55:25 ID:5fzE0ImH
バイク雑誌だってチョイ悪薦めてるじゃねーか
自分のやってることが全部正しいと思ってンのかね
このホーケイおじさんは
16774RR:2006/11/28(火) 22:24:53 ID:5yCf3F6C
馬鹿につける薬無しか
17774RR:2006/11/28(火) 23:18:27 ID:AVvBLAvA
>>13

珍走雑誌も困るが
メーカーやショップと癒着して
爆音マフラーやらで「カスタム」やって
危険なスピードで山道走るのを奨励してる雑誌も
悪質さという意味では大差ないだろw

「俺は正しい」とか思ってる奴が一番困る。
18774RR:2006/11/29(水) 00:30:01 ID:a8u6F/l6
今月号のヤンマシはカレンダーがちゃんと付いてたし、
テスト&チェックがカラーページに移ったりと比較的好印象だった。
付録DVDも余計なケースが無くなってたし。
19774RR:2006/11/29(水) 11:50:20 ID:OQfBaUlA
>>17
禿同

走り屋も珍走だってのw
20774RR:2006/11/29(水) 12:13:20 ID:GREZK2f6
VIBESは只野さんの会社『源』が編集している雑誌で、アポロは単なる出版社です。
源はアポロの倒産とは関係無いので版元を変えて出版は続くでしょう。
VIBESを昔から読んでる人なら知ってると思いますが、出版社が変わるのは初めてではありません。
21774RR:2006/11/29(水) 12:17:45 ID:xeQChtEc
>>20
今更どこが版元になってくれるんだろーね?
池沼って呼ばれないように気を付けた方がいいよ?
22774RR:2006/11/29(水) 14:15:06 ID:2B5wlkvy
最近ドロ系雑誌を引き取ったブロス辺りが有力?
23774RR:2006/11/29(水) 20:45:19 ID:a6lcueZN
ハレ珍エロ雑誌も終わりか。
24774RR:2006/11/29(水) 20:58:43 ID:1c5bslaC
>>17
俺がいつ走り系雑誌マンセーしたんだよカス

「俺は正しい」とか思ってる奴が一番困る。
25初心者:2006/11/29(水) 21:02:20 ID:XlMsB/cQ
スクーターのエンジンが焼き付いてしまってバイク屋に修理頼めばいくらかかりますか??教えてください!!!!
26774RR:2006/11/29(水) 21:22:28 ID:0n1thLIR
何故にオマエはそれをココで聞くんだ?オレはソレが知りたい。
27初心者:2006/11/29(水) 21:30:18 ID:XlMsB/cQ
ここじゃダメですか?困ってるんで教えてください
28774RR:2006/11/29(水) 21:30:22 ID:RPyV5uY8
ネットが普及してから
雑誌買わなくなったなぁ
やっぱ厳しいんだろうな
29774RR:2006/11/29(水) 21:32:51 ID:Da3PbhS9
ヤンマシいつも買って後悔してるから
今回から絶対買わないと決めて買わなかったら
今月号はいつもよりまともだった・・・
30774RR:2006/11/29(水) 21:53:54 ID:idvC+1D7
応援のつもりで結構買ってたんだけど、最近は書店のほうが減少気味。
うちの近所の話でスマンが、大型書店が閉店した。
出店のとき地元のちっちゃい書店は規模を縮小したり閉店に追い込まれ
地元のシェアを独占したような形だったのに突然あぼーん。

31774RR:2006/11/29(水) 22:16:21 ID:kRqy2JcV
あるある
大型店来て、小規模店つぶしといて
儲かんないからやめますだって
32774RR:2006/11/30(木) 00:01:15 ID:PdJo+I+l
BGだけは毎月買ってる
一応中古車情報誌って位置付けらしいがおもしろい記事が多い
あと花田少年の漫画もおもしろい
ほかは読んでみておもしろそうだったら買う感じだな
ミスターバイクはマニアックバイクコレクションが激しく好きな不人気車好きな俺
オートバイは付録が「日本のバイク大百科」的なものだと欲しくなる旧車も好きな俺
331200S:2006/11/30(木) 00:17:39 ID:h5tqCKDx
旧車っつたら、どのあたりですか?
Z1なんかですか?
34774RR:2006/11/30(木) 01:28:11 ID:Tv0mYMhJ
・もちろん現行じゃなく、部品保管義務も切れてる
・現在のバイクのコンセプトとは異なるポリシーで作られてる
・現行とはセグメントも異なる

ってことで、
・ネイキッドならゼファー以前のモノ
・レプリカなら86NSR以前のモノ
・16インチ
あとはわからんけど、
だから、だいたい20年ぐらい前のって思ってる
35774RR:2006/11/30(木) 02:29:22 ID:y0F6hEQD
>>17
>>19

同意でごんす。
ある意味、珍より走り屋の方がタチが悪い。
36774RR:2006/11/30(木) 09:50:38 ID:+53ItCZO
>>25-27

苦しそうだから教えてやる
藻前が阿保面してたら5マソ
藻前がいい香具師そうだったら2マソ
それがバイク屋のやり方
37774RR:2006/11/30(木) 09:52:20 ID:+53ItCZO
あボロの件




152 名前:元謝淫 投稿日:2006/11/29(水) 23:52:47
>148
>今月号や来月号って出版できるの?
狭川とかの配本ルートが断たれてるし、
紙の仕入れのメドもたってないようですからね、
広告の少ない本はおそらく出ないでしょうねー。

>編プロとかも連鎖倒産とかするの?
元取れん度和語ン編集長がやってる編プロは危ないでしょう。
源なんかは平気だと思いますが。

>社員の給料ってちゃんと出るの?
餓え駄にとって必要な人材の給料は出ると思いますが、
かなりの数の社員の給料は未払いになるでしょうね。
なるべく早い内に次の職を見つけるべきでしょう。

>会社の運営って続くの?
結論から言えば無理でしょう。なんと言っても計画倒産ですから。
まず、破産宣告を受けたら即完全倒産ですし、
仮に再生手続が開始されて再生計画が認可されたとしても、
短くて3カ月、長くても半年で倒産することになると思います。
38774RR:2006/11/30(木) 23:39:17 ID:OE33tdXl
カラーズってどうなった?
39774RR:2006/12/01(金) 00:03:15 ID:cx9dQrgb
おまいらがアレコレいうから、
クラタマキン、タケダツ末期レベルまで
露出減ってるじゃないか
40774RR:2006/12/01(金) 12:40:08 ID:tYH7PCEs
>39
存分に葉巻ふかして露出してるじゃねえか
なんだよ、「倉金☆サトシ編集長・就任1周年記念」て
知るか!!!!
41774RR:2006/12/01(金) 14:11:44 ID:3R5IiiRs
>>38
天使の消えた街・・か?ショーン・ペンか?
42774RR:2006/12/01(金) 14:32:51 ID:WcNcW6AE
カラーズも知らんでググったのかよ・・・
43774RR:2006/12/01(金) 15:43:29 ID:3R5IiiRs
知っとるがな!!
ミスバイとかの編集団やろが!
44774RR:2006/12/02(土) 09:33:24 ID:BL0bw2ur
カラズは独立したヤツが目立ってるが…正直、好きじゃねぇな。
ナンデーや悪鬼はキャラクターに頼り杉てて、肝心の内容がない。
45774RR:2006/12/02(土) 10:34:09 ID:g/XMFQno
保守
46774RR:2006/12/02(土) 22:44:12 ID:rdHqRKFj
バイク雑誌で今1番読みたいのはモトライダーフォースだが、買いたくはないんだよなぁwww
47774RR:2006/12/02(土) 23:40:06 ID:zgtSBT+d
>>買いたくはないんだよなぁ

これがモタードってものの本質だね。
ごく一部で盛り上がってるが一般ウケせず商売にならない。
最悪なブームだな。
48774RR:2006/12/03(日) 10:22:56 ID:n5hWz3xf
ねぇセクシムって知ってる?
49774RR:2006/12/03(日) 18:11:40 ID:y7ryXU/Z
今月のばいかーずすてーしょん薄すぎ

コンドームか!
50774RR:2006/12/03(日) 18:29:10 ID:GBfTP8mT
アヘッドの厚さがバイカーズステーションのそれを超える日は近いな。
51774RR:2006/12/03(日) 20:14:33 ID:/PzwPxNi
そろそろカスタムバーニング10周年だな・・・よくもってるよ。
ナンディのお陰?
52774RR:2006/12/03(日) 22:42:34 ID:w6xiLo/o
バイカーズ、あと何号もつかね?
53774RR:2006/12/03(日) 23:41:08 ID:oQlWF6zg
バイカーズ、読んでる途中で分解するのだけは勘弁してくれ。
54774RR:2006/12/04(月) 01:08:24 ID:fj9toN+H
バイカーズのあの営業さん辞めちゃったんだね。
もう終わりかな。
55774RR:2006/12/04(月) 08:06:32 ID:dyiy0+3n
>>54
ん? Hさん? Kさん?
56774RR:2006/12/04(月) 10:09:30 ID:Euzv0brX
>>39
今月号のRCって中身更に薄くなったな。
そのくせ表紙に無駄な加工するし。

読者とかの乗り手の顔なんか写真に出さなくて良いんだよ。
R1の見苦しい髪型の奴とか最低だろ。ブラクラ並だよ。

クラキンの見苦しい顔も出さなくてええ。
お前の面見てうれしくなる奴は変態だけじゃ。
57774RR:2006/12/04(月) 19:59:12 ID:xxigmTRc
クラキンに限らず、各誌の編集長の顔ださなければ、確実にクオリティUpだよなあ
ウマとかブタとかばっかでさ

でも、とかいってるうちに今年もホンダの編集長様大接待あったんだよな〜
カーオブザイヤーでもホンダの接待は有名だけど、
あんなんやるから編集長にしがみつくし、提灯記事ばっかになるし
58774RR:2006/12/04(月) 20:29:16 ID:ykZ2alNK
はあ…。BSとミスターバイクBGは10数年欠かさず購読してるんだがなあ。
BS誌先行き不安だなあ。
59774RR:2006/12/04(月) 20:42:56 ID:hNhY5zUP
BIKERS十何年も読んでてわかってないのか。
アレは別冊内で浮いた尊氏のポリシーで創刊され、
尊氏のポリシーの変遷(本人いわく成長)で変わってく雑誌なんだよ。

尊氏と吉村誠也、長尾と富成以外は、
ライターが変わろうが、ショップが変わろうが、編集が変わろうが、
紙質が変わろうが、営業が変わろうが、BIKERSであり続けるワケだ。
昔の記事、考えを簡単に否定(他誌じゃなかったことにされるけどw)する一方、
昔の記事から簡単に引用して、参照しろと来る。
60774RR:2006/12/04(月) 20:50:43 ID:hNhY5zUP
そういう意味ではクラキンは面白い。
ネモケソの虚言と看板で支えられ、
忠誠を誓った編集でさえ、ちょっとでも疑問を呈した瞬間に、
粛清し続けられたRIDERSだけど、
そんなネモケソをいちおう持ち上げつつも、無視してるw

最初の1、2号買っていつものクラキンだと思って以来
買ってないRIDERSだけど、クラキン以降に期待だね。
戻っちゃう可能性もないわけじゃないけどさ。
61774RR:2006/12/04(月) 21:26:47 ID:gxN8jBwy
>>59
富成の成長は、ある意味凄い見物。
62774RR:2006/12/04(月) 21:57:03 ID:XXpis44M
だってホラ、初期のトミナリはまだイギリスで丁稚修行中だったワケだし、
日本帰ってきてからもオヤジの会社(アレックスモールトン)のスネかじってたわけでそ。

ノブヤだって、なんだかんだいってオヤジの会社(某オイルの輸入元)のスネかじってたわけだし、
アッシュオイルの輸入は自分の代で始めたみたいだけどねえ・・・

バイカーズで残念なのは、バイカーズ出身のライターつーかジャーナリストがいないことかな。
O屋とか、ある意味バイカーズ出身っていっても良かったけど、去年の11月のハーレーのレポまでと、
やり直し12月のレポからは明らかに違うから、もうダメだよね。
バイカーズはヤマジュンの件があるから、難しいのはわかるけどさ。
63774RR:2006/12/04(月) 22:21:32 ID:s9YWAact
>>55
Hさん
64774RR:2006/12/04(月) 22:48:09 ID:ToEp1wO+
なんだよ。あのXJのオッサン、ボンボンだったんか?
ただの元メカのバイクオタだと思ってた。
65774RR:2006/12/04(月) 22:54:34 ID:ToEp1wO+
トミナリ氏もダイナベクターだしなあ。

15年くらい前のトライトンカスタムとか
BSAとかのスクランブラーカスタムの写真は
フレームに入れて飾ってある。
あの頃は良かったな。
66774RR:2006/12/04(月) 23:06:27 ID:gxN8jBwy
>>62
ああっ、すまん。俺が言ったのは”身体的成長”の事です。どんどん太って別人になっちゃったじゃん。

ダイナベクターなら、親戚にハイエンドオーディオを扱ってる人が居るから一寸は知ってる。
そこにはアレックスモールトンのカタログもあったよ。

>>65
一時期、RCでも連載してたよね。
67774RR:2006/12/04(月) 23:39:10 ID:04GdwRvn
バイク業界でまともなジャーナリストは梨本さんだけだね。
梨本さんは容姿端麗だし速いし、好き。
68774RR:2006/12/04(月) 23:43:28 ID:r+6RnlG5
カワサキバイクマガジンに載ってた
ミィーティング時の事件って何?くわしく教えて
69774RR:2006/12/05(火) 00:16:26 ID:uJ+dWcub
大分前なんだけど、クラブマンに小林ゆきの「ゆきのninjaにホレた」て連載してたんだけど
あれは本になってるか知ってる方います?
ninja乗ってるんで読んでたんだけど、休載続いて購読してなかったらいつのまにかあぼ〜ん
してたみたいでした。
押入れ整理してたら昔のクラブマン出てきて、久しぶりに読んで思い出したもので
70774RR:2006/12/05(火) 00:25:50 ID:6Gx28Hv9
まずはバイク板であの手足の短いブスがどんなポジションに置かれてるか知ることからはじめよう
71774RR:2006/12/05(火) 00:35:40 ID:jn5uWAVo
>>61-62
ん? 富成兄妹ごっちゃになってない???
72774RR:2006/12/05(火) 00:38:38 ID:XMys8NLN
兄妹?兄弟?太郎、次郎?
親父東大教授の趣味人一家
73774RR:2006/12/05(火) 04:36:28 ID:zcEqB24X
尊師だって、金閣寺の天井絵やる様な絵描きが父親なんだよなあ。
74774RR:2006/12/05(火) 21:05:32 ID:WUvTGeEo
モトライダーフォースを読んでドリフトできる様になったので
感謝しております。
75774RR:2006/12/06(水) 01:26:10 ID:fWO9OIxT
小林○きはかなり業界で嫌われてるんだってね。
お局的で女ライター潰しだとか聞いた。
自分より若い女はイヤなんだろうな。
前田淳もわけわからん女だっていってたし。
76774RR:2006/12/06(水) 01:45:58 ID:gm6mXa7w
アイツのマエジュンの件のレポート酷かったな
ろくに取材しないで、地元のイベント用ラジオ局で聞いたのをそのまま

ところが、そのラジオ局の発表自体、TTの公式そのままだから、
現地にいるのに2日遅れぐらいで、だから容態めちゃくちゃ
もうイギリス本土に移送されたのに、明日マン島の病院で手術とかいってたもんな
77774RR:2006/12/06(水) 15:23:32 ID:g6LwKEKk
小林ゆきは業界の嫌われ者ですねそうですね?
78774RR:2006/12/06(水) 21:14:45 ID:CaEY3YYG
ミスターバイクのオマケはまた、連載漫画のまとめ本ですよ。
わざわざ別冊にして何の意味があるの?欲しい奴には単行本出せば済む話。
これも値段の一部かと思うとアホらしい。
79774RR:2006/12/06(水) 21:44:54 ID:i2Esp76O
恋ヶ窪が付く場合は、本誌がオマケになるんだよ、ミスったの場合はwww
80774RR:2006/12/06(水) 22:41:00 ID:iM85vP/N
モーターマガジンって、書籍出してたっけ?
雑誌出せるのと書籍、単行本、コミック出せるのはまったく別だよ。
キリンだって出せなかったんだから。
81774RR:2006/12/07(木) 02:00:17 ID:ORsqkMkE
しょせんは文化よりも広告を優先する会社。
書籍コードを取っても、使いこなせるチームはまずいないよ、あの会社は。
みんながみんな、保身と足の引っ張り合い。
AB誌編集部とG誌編集部が同席する4階は、めっちゃ空気悪いw
82774RR:2006/12/07(木) 02:21:44 ID:G5uAKWeS
エイの駐輪場すげーな



放置車輌だな本当

前小林ゆっきーに会ったよ

キツいねー
人間的に
83774RR:2006/12/07(木) 23:40:57 ID:73fc/tK0
バカズステーション12月号が古本屋で100円wで出てたんで購入。
いや〜笑った、内容100円の価値ないじゃん。
即、鍋敷き決定。鍋敷きとしてだったら100円の価値ありだわ。
84774RR:2006/12/08(金) 05:23:58 ID:BbQhqKZz
鍋敷きは99円で買えるぞw
85774RR:2006/12/08(金) 07:17:52 ID:bOE4n6sQ
>>84
Shop99に通ってるのか
ビンボーなんだな
86774RR:2006/12/08(金) 11:06:01 ID:QejoH89E
87774RR:2006/12/08(金) 11:55:25 ID:tNmDVgC6
バイカーズステーションはプラモ好きな人間にとっては欠かせない雑誌
記事の中身は知らん
88774RR:2006/12/09(土) 06:43:08 ID:DotZxMDb
南荻窪のナンディはバーニング御用達?
89774RR:2006/12/09(土) 14:18:21 ID:GL/7pEn5
恋ヶ窪・・・って面白いか?
まあ、ああいう付録が付くから買う読者がいるのかもしレンガ・・・俺はイラネ
ミソターも変わったね。
90774RR:2006/12/09(土) 17:43:29 ID:mLjhcN2n
ハゲオヤジのモデル使わないでロマン語る
ミスッタらしいと思うけどな
91774RR:2006/12/09(土) 19:21:33 ID:v+FVEbCE
中国寄りのバイク雑誌が本屋で売ってるぞ
92774RR:2006/12/09(土) 20:05:37 ID:aS84s5VW
保守
93774RR:2006/12/09(土) 23:17:08 ID:xKekvFKO
MBなー北朝鮮、中国ときたら次は韓国か台湾?
94774RR:2006/12/10(日) 08:57:41 ID:45iOmAgB
台湾は是非やってほしい。
95774RR:2006/12/10(日) 12:50:21 ID:qt2rt5Le
モンゴーリアじゃねーか
96774RR:2006/12/10(日) 14:27:53 ID:nPqk6SI9
ストバイしか読んでないよ。
97774RR:2006/12/10(日) 21:00:58 ID:ehSAk1+G
俗に言うストリート系雑誌ってどこが面白いの?
超マンネリだし、第一、東京じゃもう終わってるし。
98774RR:2006/12/10(日) 21:28:25 ID:HquTwXM/
マンネリじゃないバイク雑誌ってどこにあるの?
99774RR:2006/12/10(日) 21:50:07 ID:4x3pVZ/I
>>97
大きなブーム作るっていうよりも、今はよりコアな世界の入り口をチラッと
見せるっていう感じがいいんじゃねーの。ストバイとかは。

トラッカーの時みたいなでかいブームには乗りたがらないやつの方
が今は多いんじゃないかと思う。
100774RR:2006/12/10(日) 22:32:41 ID:7bHWKaZM

    今だ!100番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
101774RR:2006/12/10(日) 23:24:13 ID:XJ5GD5N7
>>97
気仙沼出身のおまえに言われたくないよ
102774RR:2006/12/10(日) 23:52:51 ID:ZlMXpnLi
カスタム虎の穴を単行本化してくれ
103774RR:2006/12/11(月) 00:14:50 ID:vN8j5z1s
そういえばテッペーさんの連載いつのまにか亡くなってたね、ストバイ
買っても目通してないわ、俺
104774RR:2006/12/11(月) 03:47:49 ID:+/RXISSq
>>98
マンネリのほうがええわ。劣化していくよりは。
105774RR:2006/12/11(月) 05:19:47 ID:EwpVThbZ
バイブスの出版コードはどうなんの?
106774RR:2006/12/11(月) 05:34:25 ID:EwpVThbZ
内木場も、またツブれるまえに考えたほうがいいかもなー。

ストバイもバーニングももう終わりでしょー。意味ねぇ〜よ。
107774RR:2006/12/11(月) 06:36:53 ID:TCLFZT1E
GOOBIKEの次くらいに売れてるんだが。。。>バー人具
108774RR:2006/12/11(月) 09:02:06 ID:H5AyHyxq
>>106
さらにAD収入も落ちたとはいえ、
まだまだ他誌が羨ましいくらい入っているしな。
109774RR:2006/12/11(月) 12:31:36 ID:svBkBbYK
463 名前:774RR 投稿日:2006/12/11(月) 10:15:24 ID:ZjnepPdd
デザインが変わらないのは、悪い事ではないと思う。
中身の方は、変わらざるを得ない。
二輪ブームの頃に、排出ガスが少ないから、皆二輪を乗ろうっつって
能天気な論調を展開していた某C調雑誌があった時代とは違うから。
その頃は二輪にインジェクション→いらねぇって事が当たり前だったし
今みたいにユーロ3対応だの触媒だの2ストほぼ壊滅だの
想像出来なかったからねぇ。

で、ハーレー対日本車って事を考えれば、デザイン面で変わらない事は
悪ではないと思う。何でかって?素人のハーレーってあれだろって
イメージは大概外れちゃいないけど、日本のメーカーのあれだろって
・・ってなるじゃない。

ここの某C調雑誌って箇所、ミスターバ逝くの事かな
教えて老人達
110774RR:2006/12/11(月) 16:46:02 ID:dUoaJakx
何月号か忘れたけど、Cブマンにも書いてあったな
今年の

2輪なんて"せいぜい1リッターぐらいしかない、小さい"エンジンなんだから
排ガス規制なんていらねんだよ、バガヤロ、ってさ
111774RR:2006/12/11(月) 18:48:35 ID:dwxBxbzG
タイやベトナムじゃ小型バイクの排気ガスが社会問題になってるんだが。。。
112774RR:2006/12/11(月) 21:40:45 ID:jmOP6qUM
ストバイの31ページのデブは何者?
113774RR:2006/12/11(月) 22:53:32 ID:WmeMqB+i
>>112
立ち読みに行くのすらめんどいからどこかにUPしれ
114774RR:2006/12/11(月) 23:33:56 ID:BJKV7hkD
ミスったバイクってひつまぶしに読んでるとちょーど全部読みオワタ頃に次の発売日が来る。
115774RR:2006/12/12(火) 02:25:06 ID:F0htZ2um
辞書引きながらってのも大変なんだな
日本人のオレにはわかんねー苦労だ
がんばってな
116774RR:2006/12/12(火) 08:19:07 ID:PAStiEAf
>>115
他人を馬鹿にしようとして自分の馬鹿を晒してますよ
117774RR:2006/12/12(火) 16:12:36 ID:xXJpmduC
誰も愛で空が落ちてくるなんて知らなかった。
118774RR:2006/12/12(火) 23:24:34 ID:6DH3Xty6
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                                    |
|                ∧_∧                    |
|                ( ;´∀`)               |
|               人 Y /                 |
|               (_ヽし_)                |
|                                    |
│             Now Bokkiing. ....               |
│                                    |
│                                    |
│       しばらくちんちん勃ててお待ちください。      |
│                                    |
└───────────────────────―┘
119774RR:2006/12/13(水) 10:03:12 ID:l+Spl/ro
あー石油販売の車が巡回しながら音楽垂れ流し・・・・うっせーよ。
120774RR:2006/12/13(水) 10:20:23 ID:mi83L4Ak
>>119
池袋の近くに住んでる?W?
121774RR:2006/12/13(水) 10:42:20 ID:l+Spl/ro
wwじゃねー!深刻なのにぼけ!
122774RR:2006/12/13(水) 14:34:44 ID:lEqojWK6
>>119
まさかレギュラーGSじゃないよな?
つまりは灯油だよな?
123774RR:2006/12/14(木) 17:50:49 ID:ZYvuQ1+o
BGage
124774RR:2006/12/14(木) 21:28:22 ID:PLOGCiAU
BGの読者モニター、KHじゃなかったのか。
応募する気満々だったのだが。

ゼファーのFX仕様はイラン…
125774RR:2006/12/15(金) 00:03:51 ID:t1fdnSdd
新しいビッグマシン読んだ
なんかビッグマシンって、発売日ズラして失敗だったんじゃない?
他で読んだ内容ばかりで、デジャブしまくり
126774RR:2006/12/15(金) 07:53:53 ID:enEtOEOT
さて、99〜00年頃のヤングマシンを捨てるとするか・・・
127774RR:2006/12/15(金) 10:21:22 ID:DB6cZUMa
変臭長は表紙に出るな
ハゲも出すな

汚い雑誌作って
バイク人口減らしたいのか
128774RR:2006/12/15(金) 12:57:20 ID:cUCuErBI
>127
ビッグマシンのことを言ってるなら、
あのヒトは変酋長じゃないんではあるまいか?

あまりにも冴えない表紙だが、
逆にそれがクールなのかも。
129774RR:2006/12/16(土) 17:53:21 ID:Nhj8pzY6
変酋長は家事とかいう名前の、もうちょっとちんちくりんなおっさんだよね。
130774RR:2006/12/17(日) 03:20:10 ID:q8pJNNSO
火事ってなんかインチキくさいインテリおっさんだよね。
マニアックすぎてついていけない。
131774RR:2006/12/17(日) 04:36:32 ID:AmrL5mkI
バイブスの行方はどーなった?
休刊になるんですか?
132774RR:2006/12/17(日) 19:23:43 ID:VucZMxCZ
火事って聞くと「江藤蘭世」思い出す
133774RR:2006/12/17(日) 23:59:50 ID:op9z/e8c
キング加地さんは?
134774RR:2006/12/19(火) 01:27:56 ID:gmHaRatm
>>130
人から聞きかじって来た知識を、さも自慢げに延々と聞かされるのは辛い。
135774RR:2006/12/19(火) 01:44:07 ID:nmWPRito
>>132
ときめきトゥナイト乙
136774RR:2006/12/19(火) 14:16:56 ID:/8XjP3jy
BMW BIKESにメガヌマの頭のレントゲン出てんだけど、
アイツ植毛手術でもしたのか?
137774RR:2006/12/19(火) 22:24:59 ID:nwDz9To+
そうそう、家事は人から聞いた話を、さも自分の経験かの様に話す。
他人の自慢話で自慢するのが好きな奇特な方です。
138774RR:2006/12/19(火) 23:27:08 ID:QYZ6KAot
『善意の毒−ロッシは何故負けたか』富樫ヨーコ氏(モーターサイクリスト1月号P.86)納得させられました。
139774RR:2006/12/20(水) 01:18:17 ID:y1u8D7hW
>>130,134,137
なんでそんな詳しいの?巨大機械の中の人?
140774RR:2006/12/21(木) 11:54:31 ID:THZ9HGOR
>>136
植毛してたらどうだというのだ?
141774RR:2006/12/21(木) 12:43:35 ID:JMstaPqe
>>136
脳腫瘍だっけ??
142774RR:2006/12/21(木) 16:10:00 ID:iGZi0gzD
ミスターBGの良さがわかってきました。
143774RR:2006/12/21(木) 16:11:01 ID:BUrxwAe0
>>140
ハゲはだまってろ
144774RR:2006/12/21(木) 18:31:00 ID:L05TN+eB
>>135
てらわろす

ライダー図クラブの頭痛いからメットかぶらないでバイク乗るって何よ???

そんな理由、この国で通るのかよ?わけわかんね!
145774RR:2006/12/21(木) 20:33:24 ID:L05TN+eB
別冊モーサイだったにんぶすおじさんの記事・・・・なんだあれ?わがまま以外の何モンでもないだろ。
146774RR:2006/12/22(金) 19:35:46 ID:ni85ayQI
CS休刊だってさ
実質廃刊だよな
147774RR:2006/12/22(金) 22:27:45 ID:tljZedlf
>>146
餞別代りに買ったよorz
148774RR:2006/12/22(金) 23:20:05 ID:d9UmhOpo
>>146
うわ・・・本当だ。
http://www.cyclesounds.co.jp/

まあ俺も時々買ってた程度だが・・・寂しいな。
149774RR:2006/12/22(金) 23:31:58 ID:CT22aL0D
まあ、休刊と廃刊は裏の方で大分違うんで
廃刊なんて滅多にしないけどね。
150774RR:2006/12/22(金) 23:46:36 ID:ni85ayQI
そうなんだ。でも、線路みたいに実際に復刊することは滅多にないんだろうな
ライスポよりおもしろいしツルツルなのも好きだったのに残念だ
151774RR:2006/12/22(金) 23:59:50 ID:CT22aL0D
数字的にはレース二誌はどっこいだけど、
山海堂とニューズの考え方の差だろうな。

つーか、CSの元編集長がRSの編集長やってたりと、
せまい業界だから、RSでそのうちCSみたいな
記事が読めるようになるだろうし、表紙もつるつるに
なるんじゃね?
152774RR:2006/12/23(土) 00:01:41 ID:amZcMEps
某オタク雑誌みたいにファンの力で復刊とかしないかな・・
153774RR:2006/12/23(土) 00:09:30 ID:4grM7Txn
最近Mrバイクがどこにも置いてない
何でだ?
忘れたんで発売日教えて
154774RR:2006/12/23(土) 00:12:45 ID:3dqWaDP4
毎月6日だったかな?
155774RR:2006/12/23(土) 01:34:01 ID:Y12qUHyG
もしかして、ジックのぎょろ目のじいちゃんがとうとう・・・とか?
156774RR:2006/12/23(土) 01:36:47 ID:uQn0/fPX
>>152
なにその雑誌?
157774RR:2006/12/23(土) 02:51:49 ID:yib/1hsZ
もうタンスタ売ってるかな?
唯一愛読してるバイク雑誌
158774RR:2006/12/23(土) 03:16:31 ID:tQnpIeKr
>>157
昨日買ったよ。俺はあんまり読まないが、
嫁が愛読してるんだよね。
暇つぶしに読むと割りと面白かったりする。
しかしCS休刊は悲しいな。
記念に買ったよ。
159774RR:2006/12/23(土) 06:30:18 ID:QPJ9bxjh
RCが廃刊すれば惰性で買い続ける事もなくなるな。
160774RR:2006/12/23(土) 06:57:37 ID:IzYI2VDp
>>153
今の編集長になってから、表紙セーラー服のねーちゃんにしたり、
最近はまた意味不明の表紙なんで、見逃してるんじゃねーか?
161774RR:2006/12/23(土) 07:39:28 ID:aQG1P4vl
>>153
今月は付録に漫画がまとめてあったから
いつもより売れたんじゃない?
162774RR:2006/12/23(土) 13:04:03 ID:LeILh/Yr
>>152
ファンロード?
163774RR:2006/12/23(土) 14:43:02 ID:uQn0/fPX
>>161
いや、取次の撒き方が変わっただけだよ
164774RR:2006/12/23(土) 15:53:47 ID:6nwi/jq5
>>162
曹操
今は買ってないけど。
165774RR:2006/12/23(土) 23:23:26 ID:ZrYpHpLf
CSの休刊は2度目。
またどっかの出版社が
買うから大丈夫。
ま、誰が金出すか楽しみだね。
166774RR:2006/12/24(日) 01:08:44 ID:VfR8m2NO
つったって、事実上の創刊だったけどな
167774RR:2006/12/24(日) 06:12:20 ID:P3r1w1Bp
タッチバイク完全に記事の使い廻しだなw表紙のVMの写真も見たことあるしwww
168774RR:2006/12/24(日) 07:19:05 ID:znzF73Z5
存在価値のない雑誌が多いな。
オートバイ、ヤングマシンだけでいいと思いますが?
169774RR:2006/12/24(日) 07:34:53 ID:pfgaNwPc
YMってOとMCの物まねでイラン雑誌の筆頭だったな。
170774RR:2006/12/24(日) 09:28:02 ID:wbhjIbG9
復刊と言えばLB
171774RR:2006/12/24(日) 09:53:00 ID:wXW8FgLL
タチバックと田口本を見比べると
なんだかんだ言っても広告企画が必要だってのがよくわかるな

そこそこ知識があったって、
本気でそれでメシ喰って商売にしてる連中とつるめなきゃ終わりだってのが良くわかる

アメ本の猿真似だったとしても石川次郎は偉大だってだが、
弟子を自称してるハマキブタと来たら・・・
172774RR:2006/12/24(日) 11:05:05 ID:rGXwb+y5
>>167
使いまわしっていうか、
校正もしてない同じデータで印刷してるだけだもんw
こんな本が流通に載るだけ不思議
しかもそこそこ利益が出てるってんだからねぇ
173774RR:2006/12/24(日) 11:27:35 ID:oKP0MmlU
>>校正もしてない同じデータで印刷してるだけ

それを「使いまわし」と言うわけだが
174774RR:2006/12/24(日) 13:56:48 ID:LFQc8Qpd
モトナビの表紙、萌え〜
175774RR:2006/12/24(日) 15:00:42 ID:zi5Lge4J
え?もうでてるの?
176774RR:2006/12/24(日) 17:54:17 ID:oKP0MmlU
関係者の宣伝だろ
177774RR:2006/12/24(日) 18:26:23 ID:A/w6Rgn1
>>173
>>172の言いたい事を理解してあげて・・・
178774RR:2006/12/24(日) 18:37:15 ID:JYzgtE+W
>>165
Moto−Gpのシーズンになったら、復刊するかな?
179774RR:2006/12/24(日) 18:53:44 ID:zj+QNMRD
>167
いまさらなにを
そんなのは2年以上前からだぞ
180774RR:2006/12/24(日) 19:11:13 ID:wXW8FgLL
>>179
いまさらなにを
そんなのは4年以上前からだぞ
181774RR:2006/12/24(日) 20:38:25 ID:zj+QNMRD
>180
もう、そんな前になるのかあ……。
そうだね、あんな体たらくになったのは
2001年版の塗装本発売してしばらくしてだからなあ
……ってことは5年前か
5年近くも使い回しで本を作り続けているのね
21世紀の原稿が殆ど記載されてない
21世紀に発売されている定期刊行物
ある意味スゴイよな
182774RR:2006/12/25(月) 18:29:18 ID:9OH5+iTl
ローランド先生今回は親バカ自慢ですか。
カネとコネ使いまくったパリダカ大名行列がんばってくださいね。
183774RR:2006/12/25(月) 19:44:36 ID:SpjeV0/A
BMWジャパン丸の内移転にぴったりのタイミングで雑誌にF800の露出が多くなったね。
モトナビなんか今年のナンバーワンに推す大サービスだよ。


あ〜あ。こういうことやってるから紙媒体は読者に見限られるんだよなあ。。。
184774RR:2006/12/25(月) 21:12:36 ID:EJ/p3TTL
がるる・・・ジャンプのやり方載ってるんで買ってみたら・・・・やり方らしいやり方が書いてなくてさっぱりわからん!!
185774RR:2006/12/25(月) 21:16:50 ID:DaHu4Wuy
先月のクラブマン伊丹氏のF800評はなにが言いたいんだかさっぱりわからんかった。
186774RR:2006/12/26(火) 01:48:59 ID:iwXb6Ymz
中古屋始めたんだけどBGとかバイクブロス、gooバイクあるけど
広告やるならどれがいいのよ?
187774RR:2006/12/26(火) 01:56:05 ID:n6JFtp1O
>>186

あなたの真意は

1:本当に見当が付かないので聞きたい。
2:このスレには関係者がいるんだろうから教えろ。
3:誰が誰だかカキコから推察してやる。フフフ。

さあ、どれだ?
188774RR:2006/12/26(火) 02:29:46 ID:9hGzjpMh
1っぽいね。
189774RR:2006/12/26(火) 06:50:29 ID:9lPhxoqd
>>186
gooバイクの広告料が安いと聞いた事がある
チャンプUはそれで潰れるはめになったし。
190774RR:2006/12/26(火) 10:12:56 ID:n6JFtp1O
☆★☆★岩貞さん!!飲酒運転は犯罪ですよ!!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1166830528/l50
191774RR:2006/12/26(火) 15:54:48 ID:f/1hTF9b
>>183
モトナビのベスト2006って、インプレに信憑性のないテスターのオンパレードじゃんか。
おまけに8代は、自分のこと俺って、「元GPライダーの俺が言っているんだからさ」っていう感じ。
不愉快だな。
192774RR:2006/12/26(火) 18:32:13 ID:glTNrGPo
ところが、和歌山みかんちゃんのインプレはリファレンスであるし、
比較の際にはえらく役に立つんだが、アレ読んで欲しくなることはないな。
欲しいバイクの資料というか、理由付けでしかない。
193774RR:2006/12/26(火) 18:51:18 ID:7snbR41s
なんであんなにクロード・チアリの娘さんを器用したがるのかてんでわからない俺バルログ。
194774RR:2006/12/26(火) 18:58:11 ID:kYOKKFL1
バイクに興味の無い素人を少しでも呼び込みたいって努力してくれてんじゃね?
芸能人とかそれっぽい人出した方がハッタリ効くでしょう。
成金な人とかがバイクに興味持ってくれて、バイク業界にお金使ってくれれば
俺らが買う、バイク、バイク用品が良くなることに繋がる(たらいーな
195774RR:2006/12/26(火) 19:25:15 ID:n6JFtp1O
悲しいことに
成金の人達が買うバイク用品と
俺らが買うバイクやバイク用品は
メーカーから何から全く違ったりするわけだが
196774RR:2006/12/26(火) 20:10:23 ID:uB/7D2R/
成金の人たちって何買うの?
MOMOとか?
197774RR:2006/12/26(火) 20:10:27 ID:sajbG6wR
バイクはいつの時代もこっそりほっそりやっていくのが今後も望ましいと思う俺春麗。
198774RR:2006/12/26(火) 20:16:14 ID:UZMSGxn7
モトナビでBMW F800S が一位?(・・?)記事自体が広告みたい(^^ゞなんかいやらしい
199774RR:2006/12/26(火) 20:20:44 ID:IEei3RDX
口プロレスを楽しめない人はxxNAVIには関わらないほうがええです。
本家NAVIも適当にベストXXやってたでしょ。

それでも、F800は今年新規に出た機種としてはエエと思うけど。
200198:2006/12/26(火) 20:30:36 ID:UZMSGxn7
個人的には喪とナビ創刊当時の魅力が薄れたのがザンネンなんだよ。。。F800S自体はワルクないけどゴー○ルでもチョウチン記事みたいなのあったから食傷気味だし。
201774RR:2006/12/26(火) 20:41:57 ID:6mkQqIez
クリスってバイク雑誌読者と極一部の人しか知名度ないような・・・
三十路なんだっけ ハーフだと幼く見えるのかな
202774RR:2006/12/26(火) 20:55:13 ID:n6JFtp1O
国井某もそうだが
そのレベルの女性タレントにさえ席巻されてしまう
バイクの業界が悲しいね
ちょっと前の笠木忍とかさ(あんま席巻してないか)
203774RR:2006/12/26(火) 21:23:58 ID:f/1hTF9b
それはそれでいいんじゃないかな。
みんなバイク好きの女性なんだし。
でも、ゲスト以上のことはすべきではないかも。
204774RR:2006/12/26(火) 22:11:53 ID:BU/qzSdw
>>192
そうとも言えない気がする。
そう思うのは、客観的評価に頭が冷静になったからでは?
そそるようなインプレも見掛けるし。
205774RR:2006/12/26(火) 22:37:39 ID:thizttVG
山村礼子は、今も何か活動してるの?
206774RR:2006/12/26(火) 22:45:52 ID:xxeGb3Jy
>>200
河西のインプレ、ワンパターン。
どこどこの空港に着いて、うんたらかんたら。
どこどこを走って、どうとかなんとか。
最後に値段と導入時期などについて書いてジャンジャン。
インプレ読む雑誌じゃないけど、
海外旅行が初めての人みたいな乗りでは、もう飽きるです。
タイガーのインプレ。トラ・ジャパンも高い買い物だよ。
207774RR:2006/12/26(火) 22:58:08 ID:glTNrGPo
創刊時は皮西じゃないのよ
208774RR:2006/12/26(火) 23:16:32 ID:B9bfSyWZ
ライクラで古林逝きが素人以下の文章力を披露している事について。

あれに金払えるエイってやっぱまだまだ裕福なのかしらん。
っつーか倉金の元同僚に対する情けか。
209774RR:2006/12/26(火) 23:26:46 ID:YdfYYlc4
↑ユッキーの件もそうだが、
今月号をみてるとホン自体が
また迷走始めたみたいだな。
210774RR:2006/12/26(火) 23:40:36 ID:u5KImo7U
どの雑誌見てもF800のどこがどういいのかさっぱりわからん。
211774RR:2006/12/26(火) 23:45:25 ID:xxeGb3Jy
モトナビでF800がベストだったのは、
FISCOのショートコースに合っていただけ。
評価ライダーもそういう見方をしがちな連中だし。
212774RR:2006/12/26(火) 23:54:37 ID:n6JFtp1O
ほめりゃ「ちょうちん記事」と言われるし
けなしゃ「俺の愛車の悪口言うな」と言われるし

・・・・・とか思ってるんですかね ライターの人
213774RR:2006/12/27(水) 00:16:37 ID:/PbyJs+1
ちょうちんとか悪口と言われるのは、そこにしっかりした根拠が欠落しているから。
和歌山みかんちゃんのインプレにはそれがあるだろ。
214774RR:2006/12/27(水) 00:50:31 ID:vjANm53n
20年前はあの理論がウザかったけどな〜
遅いくせにガタガタいうんじゃねえ、と思ってた

それに対してわかりやすかった、ネモケソはじめとする外野の小手先理論が、
その拠り所(たとえばケニ親)から覆されていく中で、唯一生き残ってるよな
それこそケニ親相手に、開発やってたのが大きいんだろうけど
215774RR:2006/12/27(水) 01:02:34 ID:j/wf/cHG
単に癖が無くて使いやすいからでしょw
216774RR:2006/12/27(水) 02:34:57 ID:8rr9E+3s
俺は荘乗りなので外足過重です
217774RR:2006/12/27(水) 02:57:02 ID:OkFM/I7N
皆はどんな雑誌を買っているのか?

オレは
(毎号購入)
バーニング、バイキチ、モンドスクート

(内容による)
ストバイ、バイブス、クラブハーレー、Mr.バイク、BG、モトチャンプ、モトモト、モトナビ、クラブマン
218774RR:2006/12/27(水) 05:10:23 ID:CrmDtdYA
全て立ち読み
219774RR:2006/12/27(水) 05:14:00 ID:FKmrWvPJ
ほんとのバイク好きがつくってるのはミスターバイクBGだけ
220774RR:2006/12/27(水) 09:03:18 ID:V9xkxLAq
NHKにレイコでてる
221774RR:2006/12/27(水) 10:45:42 ID:TOoZNRLg
>>220
何してた?
222774RR:2006/12/27(水) 12:06:16 ID:V9xkxLAq
アフリカのカレー作ってたよ

スタジオじゃメイクしてたけど、畑仕事してるとこ見たら、すげーシワ増えてるww

テーブル迄アフリカ大陸の形してる様なアフリカ一色の家で、
「私の人生はパリダカに出てリタイヤしたところからはじまった」って
鉄リンが聞いたら自殺しそうなこと平気で言ってたw

リタイヤ後、拾ってもらったフランス人にいったいナニ仕込まれたんだろーねえ
223774RR:2006/12/27(水) 12:26:49 ID:34hLEL9K
>>214
和歌山も根本も同じ事言ってると思うけどなあ。
224774RR:2006/12/27(水) 12:43:18 ID:dmviF3x/
>>223
読解力の無さも極まってるなw

ま、根本のライディングは誌面で説いてるのとは
まるで違ってハンドルこじりまくりな訳だが
225774RR:2006/12/27(水) 13:52:26 ID:wJVOO727
レイコは史上稀に見るサゲマンだな
226774RR:2006/12/27(水) 14:55:30 ID:dJeecHfd
サウンズが終わったかと思えば、今度はニューズと三栄が合併かよ
227774RR:2006/12/27(水) 14:55:56 ID:TOoZNRLg
>>222 THX
来年50歳じゃシワ増えるのもしょうがないな

パリダカリタイヤまでは「可愛いレーコリン」だったって言いたいのかなあ
228774RR:2006/12/27(水) 20:44:54 ID:FrjWjyuj
冷水age
229774RR:2006/12/27(水) 20:51:42 ID:DXLXngHv
なんか、バイク本も混沌としてきたな。
ミスバイみたいに、読み物付いてる方が
生き残れるのかな・・・
230774RR:2006/12/27(水) 21:12:32 ID:216vRVU0
ドット赤川の読み物希望w

そいやシンヤもブラックマークっての連載してなかったか?
バイオレンスありエロありの冒険モノ。
231774RR:2006/12/27(水) 21:27:26 ID:283KSR+B
山村礼子のことを「レイコ」と表記するのってごく親しい人間だよね???
232774RR:2006/12/27(水) 22:01:32 ID:DXLXngHv
>>230
高島とセット(メオト)ってか?
233774RR:2006/12/27(水) 22:14:51 ID:FiIuYDLP
おいっ!
>>226 
がすごい事さらっと言ってるんだけど、
そのネタってもうおおやけになってたっけ?
234774RR:2006/12/28(木) 00:50:16 ID:77BQeJzQ
>>230
小説載せたきゃプロに頼めばいいと思うよ。
もう74本でこりごりっすww
235774RR:2006/12/28(木) 01:05:01 ID:pwfum1kw
>>233
ふつーに釣りだろ?
236774RR:2006/12/28(木) 02:26:02 ID:+rzZ8huL
>>225
レイコがサゲマンなんじゃなく
レイコがダメチンを好きなんだと思う
237774RR:2006/12/28(木) 11:15:02 ID:YFdydMwJ
>>215
癖のある人間はテスターとして不適格。
ものの見方が素直じゃないから、バイクの評価もだめ。
今もいるじゃん、誰とは言わんけど。
238774RR:2006/12/28(木) 15:18:02 ID:D52YkZ24
「悪くはないけど刺激がなくてつまらんバイク」が2chにおけるF800Sインプレの最大公約数だよな。
政治力って怖いですね。
239774RR:2006/12/28(木) 19:25:22 ID:4ILJ3OGc
定期的に出てくる和歌山ちゃん礼賛野郎って誰?
何が目的なの?
240774RR:2006/12/28(木) 20:00:59 ID:4wFDrK4I
和歌山ちゃん礼賛目的じゃねえの?
241774RR:2006/12/28(木) 20:39:11 ID:d4hOJU4A
ライクラ、表紙はピンボケ写真だし、スタジオ撮影のRC211も印刷のクォリティが低くて見るに耐えないよ。
紙質落として500円で売れや。
242774RR:2006/12/28(木) 20:51:04 ID:9QkpDKF3
>>238
TRX(まだあるのか?)よりは幸せになれそうだけどね
243774RR:2006/12/28(木) 21:22:49 ID:JwQUzC91
○○よりはいい、程度の消去法でしか選ばれないようなバイクがナンバーワンとは。。。。
244774RR:2006/12/28(木) 21:41:13 ID:JFmetzt9
NAVIの4輪の方は昔っからヨーロッパ製実用車を崇拝する
傾向があるから、モトNAVIでF800を誉めるのは予想通り

でも残念ながら、かつての徳大寺みたいな、理屈コキの
看板テスターがいないので、説得力に欠けるんだなあ
245774RR:2006/12/28(木) 21:54:39 ID:+ZZ6x4FR
テスタうんぬんよりBMWぢゃパンの政治力だろうよ
246774RR:2006/12/28(木) 23:29:23 ID:4ILJ3OGc
徳大寺を有り難がってる時点でお里が知れるが。
247774RR:2006/12/28(木) 23:41:10 ID:JFmetzt9
売れたからねえ、「間違いだらけ〜」
248774RR:2006/12/28(木) 23:48:37 ID:JFmetzt9
あ、徳大寺が優れたテスター/ライターって話じゃなく
読者を騙せる(信者が付く)ライターだったって事ね。


249774RR:2006/12/29(金) 00:02:31 ID:lWr55vSe
>238
実物みたらコストダウン頑張ったよなぁという感じ
店の親父もエンジンがロータックスだからねってさらりと言うし。
250774RR:2006/12/29(金) 00:13:56 ID:0TsfEfJp
その意味でも、F800は高級実用車。
いいバイクだと思うし、モトナビで選ばれても不思議ではないかも。
でも、看板テスターは他誌でも売れっ子なんで、
モトナビは違いを出すため、それを使いたくないんだろうな。
だから、かえってしょぼく見られて、ここでケチョンケチョンに言われてる。
251774RR:2006/12/29(金) 00:27:02 ID:VTi3B1II
いや、モトナビこそ
芸能人を出してセレブ気取りな本だろ。

ケチョンケチョンに言われる理由は全く別の部分にある。
分からないだろうなあ。
252774RR:2006/12/29(金) 00:33:16 ID:0TsfEfJp
確かにセレブ気取りが鼻に付く。
だから、ケチョンケチョンに言われるということ?
253774RR:2006/12/29(金) 00:45:12 ID:v7O3Q43c
モトナビがセレブ指向と言うより、他のバイク雑誌が貧乏臭い、ガキ臭い雰囲気しか無いから、余計に浮いて見えるだけ。


F800はBMWジャパンのテコ入れだろう。

そもそも、雑誌の評価を全て信じる奴はいないだろう?
あくまで参考として見るだけ。
254774RR:2006/12/29(金) 01:03:25 ID:/h2VO/TK
オートバイ大分薄くなったな。広告のページが減ってさっぱりだわ。
紙の質はもっと安っぽくていいのに・・・
255774RR:2006/12/29(金) 01:04:26 ID:IGKnI06F
サイクルサウンズが休刊… 合掌 ゴーン!

寂しい・・・・・・・・
256774RR:2006/12/29(金) 01:16:06 ID:09Cei2uY
ニューズと三栄が合併の件、マジだったのね。挨拶状が届いた。
確かに両方四輪強いし強力なタッグにはなりそうだが。
257774RR:2006/12/29(金) 01:45:30 ID:swc1NMZQ
>>253
輸入車の毎月の売り上げをBGで見ると、一位から十位までぜんぶハーレーだもんなあ。
本社丸の内移転に合わせてなにかニュースが欲しかったんだろね。
258774RR:2006/12/29(金) 03:39:27 ID:v7O3Q43c
>>257
120回ローンの効果もあるのだろう。
小僧も乗ってるからな。
259774RR:2006/12/29(金) 04:23:50 ID:tXDnOCM5
ニューズと三栄が合併って、
どっちがイニシアチブ取るんですか?
バイク雑誌でいうと、三栄のほうが収益あげてる?
ニューズのストバイとスクーターって広告は入らないし売れて無いでしょ。
260774RR:2006/12/29(金) 04:33:03 ID:tXDnOCM5
ばいく人2月号に風間深志がW1でツーリングの記事が載ってた。
風間の超アバウトな人間性が好きだぜwww。
261774RR:2006/12/29(金) 06:16:30 ID:zk9w/wyO
>>259
売れてなきゃコンビニには入れないだろ。
262774RR:2006/12/29(金) 12:12:25 ID:lCECip74
ストバイをコンビニで見た事ないですけど。売れて無いっしょ
263774RR:2006/12/29(金) 12:55:15 ID:kBXCH3Gs
>>260 風間さんが出ているから買おうかと思ったが、
逸品紹介のページにkissの世紀末風レッグウォーマが載ってた・・・
おかげで誌面の信頼性が大幅に下落したんで立ち読みで済ませた。
264774RR:2006/12/29(金) 17:53:15 ID:IO6QN4FB
>>262
都会じゃストバイとグーバイクはたいていコンビニで売ってるんだよ。
265774RR:2006/12/29(金) 18:35:31 ID:irWvdLpg
>>264
都内中心部だけどストバイは売ってないな。
266774RR:2006/12/29(金) 20:25:46 ID:NKFUag7i
ストバイ、グーバイク、カスタムバーニングはたいてい売ってる。
267774RR:2006/12/29(金) 22:00:39 ID:77BlwZ2d
>>259
どう考えてもニューズ。
代表取締役の名前からも分かる通りです。

しかし、ここ業界人多いんだなぁw
268774RR:2006/12/29(金) 23:50:19 ID:r80AFLcE
売れ残った雑誌ってその後本屋でごみ処分なんですか?
269774RR:2006/12/30(土) 00:18:04 ID:bXgaTqfa
基本返本じゃないの?
270774RR:2006/12/30(土) 00:38:34 ID:RAg+Cq4r
>>268
返品します。
ただ毎月あまりに返品が多いと自動的に次回の入荷数が調整されます。
271774RR:2006/12/30(土) 06:54:28 ID:iJVz5R1y
ニューズの社長って何者?
そんなにスゴイの?
272774RR:2006/12/30(土) 13:32:23 ID:goMK/Muo
ニーズセンターはDQNだが…
駄目SHOPの特集してくれないかな
名前晒して
273774RR:2006/12/30(土) 14:44:19 ID:jAErwaWP
オートバイ誌のバイクにディーゼルやら車の技術をとか駄目じゃん・・。

排ガス処理装置の置き場所に困るだろ、だいたいナノPMの規制が
ガソリンエンジンで始まったら、バイクはDPFを何処に置くんだよ。
274774RR:2006/12/30(土) 16:00:23 ID:dxw5aY8z
>>259
バイク雑誌の収益ってクルマに比べたら
微々たるもんだよ。
単独で純益だしたら、役員ふたりもまかなえないんじゃないかな。

本田だって、発電器草刈り機なんかの汎用機以下
の収益しかバイクは上げてないんだから。
あ、↑国内の話ね。
275774RR:2006/12/30(土) 23:45:51 ID:B9KDiPqd
>>263
レプ世代のオヤジ向け
276774RR:2006/12/31(日) 00:48:03 ID:vabJ011o
http://blog.sideriver.com/nomurasblog/2006/12/post_10bb.html

こういうの書く人っておまいら的にはどうなのよ?
騒音問題ってバイク雑誌的には触れてはいけないとこなのか。
277774RR:2006/12/31(日) 01:59:07 ID:HgInsHEL
騒音問題は重要。
マフラー屋さんはなにかと大事だしね。
ただ、もし法規制されるとしたら、それはバイク乗りの
自業自得。自浄作用がなければ法規制するしかないもん。
間違っている法だとしてもね。
278774RR:2006/12/31(日) 11:30:47 ID:YAHjOsEc
大排気量マルチだってうるさいマフラー多いじゃん。
スペック上は規制値に収まってるように見えても、
バッフル抜けば即轟音になるマフラーもたくさん売ってるし。
絶対数はバカスクより少ないかも知れないが
そういう現状を知ってるのかね? >>276のブログの変臭長

つーかどっかの雑誌社でマフラーの記事作るとき
Y村ジャパンにマフラーを借りようとして
「バッフル脱着で轟音になるタイプでもオッケーです」
「他のメーカーからはそういうのを借りてます」
「パワー計る時はバッフル外しますから」
とか言っちゃって
「Y村ではそんな製品は作っていない!」
って激怒されたのは一部で有名みたいだしな。。。。。

バイク乗りも雑誌編集員もマフラー屋も意識低すぎ
279774RR:2006/12/31(日) 12:16:19 ID:TjbnCS1a
保守
280774RR:2006/12/31(日) 12:43:02 ID:HgInsHEL
>>278
大排も爆音多いけど、
個人的には近年圧倒的な販売台数を残している
250ccスクーターの騒音問題に切り込んでいかないと
いけないと思ってます。

ATだから、考えナシに全開発進。
4〜5,000で繋がる設定。
馬力がないから、回さないと走らない。
タンデム率も高くて、アクセルあけあけ。
乗り手が若年層で音に対する問題意識が希薄。
住居の問題なのか、細い路地を走ることが多いなど。

どっかで心配してたけど、このままだと軽二輪に車検
も課せられてしまうのでは? と心配。
281774RR:2006/12/31(日) 15:47:23 ID:klzvElkz
別に車検はいいだろ?ちゃんとまともに公道走る車両が増えるんだから。
お金が掛かりそうだが、低排気量車に車検が無いのが変っちゃ変だべ?
282774RR:2006/12/31(日) 17:36:20 ID:HgInsHEL
現行の車検制度は税金のとりっぱぐれを防ぐって
程度にしか機能してないんじゃない?

車検受けた車両=まともに公道走る車両って認識には
同意できない。
まあ、確かに250cc以下に車検がないのは優遇制度が
生き残っているだけでヘンっていえばへんだけどね。
283774RR:2006/12/31(日) 19:14:11 ID:YAHjOsEc
>>280

MTだから、確信犯的に全開発進。
4〜5,000どころか7〜8,000以上まで回すバカ多し。
馬力があるから、なおさら飛ばしたくなる。
タンデム率が低くて、無茶な走りバンバン。
乗り手が中高年層なのに音に対する問題意識が希薄。
住居がどこであろうと今どき停車暖機するバカが多いなど。

大排気量マルチの連中も相当に悪質だよ。

あ? 俺は大排気量乗りだが。
284774RR:2006/12/31(日) 19:16:49 ID:iiozMQNS
バイクより先にクソトラックの騒音規制を厳しくしろ!
目の前が幹線道路なんだけど(道路があとから出来た)、外じゃうるさくて
まともに話も出来ないぞ!

と、>>276書き込もうかと思います
285774RR:2006/12/31(日) 19:18:20 ID:vAlsLfuV
バイクを批判された時に四輪を槍玉に上げて批判するのは嫌いだ
286774RR:2006/12/31(日) 19:20:40 ID:S1Jvy07v
同意。典型的なDQNのひらきなおりにしか聞こえないな。
287774RR:2006/12/31(日) 19:25:04 ID:YAHjOsEc
トラックは確かに悪いよ。
でも向こうは「経済活動のため」という前提がある。
そこを考えないとな。
288774RR:2006/12/31(日) 20:10:55 ID:HgInsHEL
>>283
大排もビグスクもかわらないのかもしれないけど、
圧倒的にビグスクのほうが目立つんだよ。
稼働率が絶対的に違うから。
289sage:2006/12/31(日) 20:13:10 ID:zpGJZxTQ
マフラーとトラックの話題が出たので一言...
トラックやバスのマフラーはアメリカのコンボイみたいに上に向けて付ける法律を作ってください。
290774RR:2006/12/31(日) 20:16:06 ID:YAHjOsEc
>>288
そういって反省しない4発マルチ。

ビクスクのバカどもがああなってるのは
「バイク買ったらマフラー交換」なんていう
くだらない意識を植え付けたからだろ。

元凶は4発マルチ屋なんだよ。
291774RR:2006/12/31(日) 20:26:31 ID:5oY3zy0u
さかのぼればカミナリ族のころから消音機いじってたんだがなあ。
2気筒とかで。
そのときの流行してるバイクがなんであれ、いじるわな。
292774RR:2006/12/31(日) 20:37:33 ID:HgInsHEL
>>290
クルマ以外で4発乗ったことないんだけどねぇw。
元凶は4発マルチかもしれないけど、
現状はどんなもんなのか問いたい。
でもまあ、この問題は住居が都心部か、郊外か
で印象も変わると思う。
でもまあ、法規制によってマフラー規制が
入るのはそう遠くない感じなんだよなぁ
パブコメとるときは結構なとこまで根回し済んでいる
ってこと多いから。

ttp://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html
とりあえず書き込んできたよ
293774RR:2006/12/31(日) 21:00:33 ID:IkkPkwdL
騒音スレかと思ったよwww
294774RR:2006/12/31(日) 21:33:34 ID:YAHjOsEc
>>292
別におまえが4発マルチ乗ってるなんて言ってないよ。
そんなの分からないからな。

ビグスクは悪い。
トラックも悪い。
だが4発マルチも十分に悪い。
295774RR:2006/12/31(日) 21:45:27 ID:dF1Btr7U
>>289
家の前を通るトラックで「うるさいな〜」と感じるトラックは
決まってマフラー上に向いてる。

黒煙が上に行くだけでもマシなのかな?
296774RR:2006/12/31(日) 22:42:49 ID:lCljkwui
>294
そうそう、そんなの当たり前なのに
>276のリンク先じゃあ、ビッグスクーターだけが原因みたいな書き方
それがむかつくんだよな
本当の原因は、そういった爆音マフラーの存在を放置してきた業界のせいなのにな
そういった非合法マフラーがビッグスクーターで爆発的に広がった結果
規制の対象になりそうなだけなのに…
ビッグスクーターの馬鹿どもは
契機やきっかけであって、原因じゃないのが理解できてない
というか、リンク先の人は随分と心に大きな棚をお持ちらしいな


297774RR:2006/12/31(日) 23:28:03 ID:YAHjOsEc
今やライクラは改造パーツ業界におんぶにだっこだからな。
同じ会社の変臭長が必死なのも無理はない。
298 【吉】 【1593円】 :2007/01/01(月) 09:06:42 ID:77h/4jEZ
>>293
意義ある論争ですが、
確かに話の流れが雑誌から若干離れている…。
299774RR:2007/01/01(月) 19:54:58 ID:H6f+oj0B
なるほど倍具人の変臭長外車のドカッティの本も作ってるから抵抗必死なわけだ。
それをスクーターのせいにすれば少しは回避出来ると思ってるって事か。
300774RR:2007/01/01(月) 22:39:00 ID:3V8GU31k
今回の騒音の件ではとりあえずバカそうなストリート系の本が叩かれるのかな?
まあ車検の無いストリート系のバイクには今回の加速騒音の件は関係ないんだが
301774RR:2007/01/02(火) 00:47:03 ID:nHetFygQ
メーカーの出してるオプション品カタログにもアフターマフラーが
載っています。車検対応品(バッフル装着時のみ)とかいう製品
が今後ももし載っていたら確信犯ですね。
メーカーとマフラー屋さんは持ちつ持たれつなんだなぁと最近
実感しました。「車検ならどうにか通しますよ」みたいな正規店も
多いです。
一番悪いのはザル法を作る側だと思う。本気でやるなら白バイに
テスター載せて路上でバシバシ検挙すればいい。新車作った瞬間
だけクリアしてたらあとはザルが現状なのに新車作る瞬間の厳しさ
でいい製品が型落ちしたりする方が余程腹立たしい。
302774RR:2007/01/02(火) 03:45:19 ID:Xo+UUJgo
>>一番悪いのはザル法を作る側だと思う。

違うだろ。
「一番悪い」のは
爆音マフラーを作る奴と
爆音マフラーを買って付ける奴だ。

法がどうであれ「マナー」を知る人間は
わざわざ金を払って爆音にしたりはしないし
静かな住宅街で停車暖機したりしない。

今回の法制案が最善だとは全く思わないが。
303774RR:2007/01/02(火) 06:44:36 ID:ctVWvHs6
雑誌の利益は広告収入。
本売って得るのは印刷代とか物流費とかで消える。
4輪でもここ数年は中身がない車種専用の雑誌が多いでしょ。
あれは広告取り易いから。

雑誌の表紙めくった次と一番最後のページが広告料が高い。
最近こぞってBMWばかり取り上げてるけどあれも
広告主様をヨイショしてるからだろうな。
304774RR:2007/01/02(火) 07:05:49 ID:Xo+UUJgo
いちばんヨイショされてるのはHなわけだが
305774RR:2007/01/02(火) 11:50:50 ID:GP6b2P1x
あそこはヨイショつーか脅迫だろ
持ち上げとけば、付け届けはあるは、
変臭長様試乗会で女抱かしてくれたりするわけだけど、
下手なことしたら、ものすげー仕返しが待ってる
306774RR:2007/01/02(火) 13:07:03 ID:rgXu+lOQ
バッフル交換可能マフラーてそんなに非難されるべきか?
サイレンサーの劣化に簡単に対応出来るメリットもあるし
標準以上に低騒音のサイレンサーに交換する事も出来るんだよ

交換出来る=爆音にするって事なら
その民度の低さが問題なのでは?
一番の悪者はそういう爆音にして平気で乗ってる基地外どもだろ
307774RR:2007/01/02(火) 13:45:49 ID:ExYAhMd0
装飾用メットみたいに分かってて売ってるんだよありゃ
自分から言うわけないけどな
パチンコ屋の景品交換所みたいなもんだ
308774RR:2007/01/02(火) 14:25:08 ID:SuEtjnHd
>305            ものすげー仕返し  ってなんでつか(・・?)
309774RR:2007/01/02(火) 16:32:42 ID:c0NW4jy1
マジッ!女抱かしてくれんの!?
オラ編集長になるゾ!
310omikuji dama!:2007/01/02(火) 16:38:11 ID:zHzMkk2I
アタマの悪い国だこと・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000009-rcdc-cn
311774RR:2007/01/02(火) 20:20:16 ID:akHYjiAW
スゲー。。。やっぱ中国は独裁国家だわ。。。
312774RR:2007/01/02(火) 23:21:33 ID:+dy1coTK
ネットの検閲を堂々とする国だ。へでもないわな
313774RR:2007/01/03(水) 01:33:51 ID:EEtfJa7a
人民の生活よりも党の利益が優先する国だからな。
314774RR:2007/01/03(水) 03:42:52 ID:OJt2eN4f
オートバイの付録のデータって「間違い探し」じゃなくて「合ってる探し」のレベルだな。
315774RR:2007/01/03(水) 13:11:25 ID:rTA60IfM
>>310
まあカリフォルニア州だって’97年頃から2ストのバイクは登録不可になったんだが。
316774RR:2007/01/03(水) 14:38:10 ID:Y7w/AKl3
中国には知的財産権という概念が無い。
できそこないの見た目だけコピー車を
作る企業がのうのうとしているのは官
と癒着してるから。地元の雇用にも
なってて訴訟起こしても負け。4輪だと
吉利が有名。2輪でharryscooterという
メーカーのHPにはハリーポッターが
載っている。
2輪雑誌で糾弾!コピー集団企業へ突撃
インタビュー特集キボン。
メーカーも喜ぶのでは?
317774RR:2007/01/03(水) 19:12:03 ID:SUKrRNEQ
この道はいつか来た道




ま、ほっといてイイという訳ではないが
318774RR:2007/01/04(木) 03:38:09 ID:B1fnnC73
確かに欧州から見ると昔の日本も同じかもしれない。。。
319774RR:2007/01/04(木) 11:23:15 ID:kWsZyEFW
保守
320774RR:2007/01/04(木) 11:48:28 ID:dEtrJmXU
かつて英国車は高性能競争で日本車に負けて市場から撤退したが、今度は日本車は低価格競争で中国車に負けて市場から撤退するのかもしれない。
321774RR:2007/01/04(木) 18:26:57 ID:4dzlDKtn
月刊オートバイ2月号
186ページのメル友募集ページがキモ杉wwww

特に「ヒサ」ってやつ不細工な顔面晒しててバロスww
322774RR:2007/01/04(木) 20:10:28 ID:oaO/BaOr
ロードライダーのAMAスーパーバイク特集(・∀・)イイ!
323774RR:2007/01/04(木) 20:55:33 ID:PJoiUW5Q
↑ヤマハ党には無縁の時代選択に悪意を見た。
324774RR:2007/01/04(木) 21:44:28 ID:1htAf8dA
10年ぶりに本屋でバイク雑誌を見たけどなんか2ストのレプリカなんか無くなっているし、昔読んでたライダースクラブっていう雑誌もなくなったのかな?
325774RR:2007/01/04(木) 21:55:25 ID:RlWvUCNl
>>324
ライダースクラブは違う意味で無くなった
326774RR:2007/01/04(木) 21:55:53 ID:JIINDx/j
>324
少なくともライダースクラブはなくなったも同然。
327774RR:2007/01/04(木) 22:07:10 ID:K5pIAFma
328774RR:2007/01/04(木) 23:14:17 ID:MZ428zA3
ライス歩はCSが無くなったから安泰かな?
329774RR:2007/01/05(金) 01:09:35 ID:CInUgiF1
モトライダーもいつの間にか無くなってました。
オートバイのことをモトって呼んでた。このモトは〜とか。
330774RR:2007/01/05(金) 05:57:09 ID:1RbHdVOi
>>323
ケニーさん&ダートラTZ750が出てるからいいじゃん。
山党だけど、スーパーバイクはやっぱカッコイイよ。
331774RR:2007/01/05(金) 07:50:31 ID:Bl2CXUKh
諸君らが愛してくれたライダースクラブは死んだ!なぜだ!
332774RR:2007/01/05(金) 09:40:14 ID:NwwJNbnJ
て言うかずっと昔から死んでる気がする
333774RR:2007/01/05(金) 10:11:52 ID:NwwJNbnJ
80年代のを読み直してみると、かなり痛いよ  無理してエラそ〜にしてる感じ
334774RR:2007/01/05(金) 10:20:44 ID:ZcGsb92D
>>329
古すぎじゃ!
モトライダー->モトライチャンプ->もとちゃんぷ
335774RR:2007/01/05(金) 10:35:35 ID:NwwJNbnJ
モトライダーの編集長って山田純だっけ?元ライクラの永山と共にBMWのシモベになったわけだが
336774RR:2007/01/05(金) 10:52:24 ID:0TlS8200
>>331
坊やだからさ…
337774RR:2007/01/05(金) 11:06:24 ID:r/fSvkQ3
三栄とアポロがツブれて
次は八重洲ですか?2007
338774RR:2007/01/05(金) 12:30:08 ID:wZUNH6GJ
>>334
素で知りませんでした〜
ありがとうございます。
FZ750乗りの人が投稿で
「みなさん事故らないように」
を見て何て粋な表現と
339774RR:2007/01/05(金) 23:52:02 ID:rlLRYmXj
>>337
次は造形に100ペセタ
340774RR:2007/01/05(金) 23:55:05 ID:Ozfk7wvh
>>339
バーニンって売れてるんじゃねーの?
てか、贈鶏舎ってヤベーの?
341774RR:2007/01/06(土) 01:04:51 ID:kCKx/c3W
パーツBGに出てる伊豆の人達と走ったことある人いる?
342774RR:2007/01/06(土) 03:36:13 ID:opxjrXLs
>>335
井上編集長、山田純、近田茂、尾藤(びとっち)、拙者、誠

拙者さんはガンで死亡。
343774RR:2007/01/06(土) 11:45:35 ID:oaJlG3XG
伊豆の人って、ハズカシイ黄色い服のXJR?
344774RR:2007/01/06(土) 15:25:27 ID:H7djCWC4
渡航の際は注意…香港、広州でタバコ、バイク禁止
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070105/chn070105000.htm
345774RR:2007/01/06(土) 18:33:10 ID:HOX9YGeQ
>>オートバイによる交通事故、交通秩序混乱、ひったくりが増加したことなどが理由。昨年11月の新規車両(車)登記件数は前年同月比88%増の1万7530件に達した。オートバイ禁止で車への乗り換えが増加したようだ。

安直な発想だな。環境問題じゃなくて人間のレベルの問題云々かよ!
みっともねぇ国だ。
どおりで日本への輸出品「食品」なんか、毒漬け・留学生は建物の床に唾を
吐くのがデフォ・・・・あっぶねぇ国だ
346774RR:2007/01/06(土) 20:26:01 ID:WuRRPnWn
花咲かGは相変わらず300リットルだな
347774RR:2007/01/06(土) 20:30:50 ID:HOX9YGeQ
ミスターバイクの【みぐ強行着陸】がカラー連載で嬉しいぜ!
348774RR:2007/01/06(土) 22:42:00 ID:4uhYRYgS
349774RR:2007/01/07(日) 00:13:15 ID:jJFJ/XQ0
>>345
ヨーロッパの方が遥かに進んでいると感じるね。発想の差が大きいw
350774RR:2007/01/08(月) 00:08:37 ID:ZIgOpQBm
>>349
そりゃ普通に考えてヨーロッパの方が進んでるだろ!?
351774RR:2007/01/08(月) 03:44:00 ID:vTCj3Yby
えーと、ここは一応

「 欧 米 か ! 」

っていっとくとこかな?
352774RR:2007/01/08(月) 04:46:14 ID:IltKrlIp
ミスターバイク、ページの埋めっぷりがすごい。
353774RR:2007/01/08(月) 09:37:28 ID:XKuj9ykR
買いまちた
354774RR:2007/01/08(月) 18:05:20 ID:TC0c69Cp
ミスバイは面白い記事もあるが、確かに明らかに穴埋め的なページが散見できる。
355774RR:2007/01/08(月) 22:10:48 ID:c2y4mXtM
今月は年末年始休みの影響で雑誌作ってる時間が短かったんだろう。
毎年各誌とも明らかにスカスカだよ。
356774RR:2007/01/09(火) 00:43:43 ID:0bhVuhRU
クライアントには年末進行とか言って広告せかすくせに、
てめーらは普段通りにしかこなせないから記事はスカスカなんだよな
357774RR:2007/01/09(火) 00:54:55 ID:ZQgiqj9e
革ジャンについていろいろ知りたかったのに、記事はこれだけ?って
感じだった…なんか半分広告だったし。
紐で閉じてあったから買ったけど、立ち読みできたら買わなかった。
358774RR:2007/01/09(火) 14:08:30 ID:0bhVuhRU
ところでスレタイにもなってるバイブスはその後どうなの?
359774RR:2007/01/09(火) 17:28:39 ID:9sSRsdaX
フツーに出てるけどなあ
360774RR:2007/01/09(火) 17:38:24 ID:cir0Zev3
トランスワールドモトクロス休刊か…
編集後記ですら触れてなくて定期購読の所で載ってるだけ。
相当急だったんだな
361774RR:2007/01/09(火) 21:19:04 ID:Rk0oo0wJ
まあ、編集長変わったあたりで休刊の匂いがぷんぷんしてたけどね。
もう二輪雑誌って大きな出版社がやるジャンルじゃなくて、
小さな編プロがコード借りて出す時代だってことだな
362774RR:2007/01/09(火) 21:46:42 ID:bOMpBhfZ
トランスワールドって1年ぐらいじゃないのか
普通ならムックで出してパイロットやって、
立ち消えってぐらいだからありきたりじゃん
15年前ならともかく、いちはやく雑誌にしすぎw
363774RR:2007/01/09(火) 23:15:25 ID:Rk0oo0wJ
世界で一番売れてるモトクロス雑誌の日本語版ってことで、
それなりに自信があったんじゃないw
初めのうちは翻訳だけでいけると思ってたみたいだし。

バイクそのものもそうだけど、世界的視野から見ると日本市場は
かなり特殊だし、馴染めなかったんだろうね。

アメリカで一番有名で日本語版…
ん??? 前にもあったねぇこのパターンw
364774RR:2007/01/09(火) 23:37:30 ID:bOMpBhfZ
アメリカ人は校了前の1週間、編集部で寝泊りしたりしないからねえ
ペナペナの80Pスタンド雑誌とか、50P記事で300Pが広告とか、
そんなインデックスじゃ満足しないのよ、日本人は

たとえ200P、バイト君が埋めてて、あり合せの間違い写真掲載されてても、
そこにロマンを、宇宙を求めてるんだ

つか、内容はともかく、記事の量、構成、デザのクオリティはすさまじいからね
365774RR:2007/01/10(水) 00:20:35 ID:WdGaBMcc
>>361〜364
なんか俺、君らと知り合いの様な気がする(笑)
366774RR:2007/01/10(水) 17:25:41 ID:nLNUcjJq
最近のポルノビデオってなんか変質狂みたいなの
ばっかりで買う気にならん。
367774RR:2007/01/10(水) 19:15:16 ID:xgi2Xx0i
「ポルノビデオ」という言い方も最近というかもう20年くらいしないだろ
368              . ィ :2007/01/10(水) 19:53:41 ID:nLNUcjJq
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:
369774RR:2007/01/10(水) 19:53:59 ID:FgIZjYGm
普通、ブルーフィルムだよな
370774RR:2007/01/10(水) 20:00:54 ID:noxuhb5T
昔、額縁ショウってのがあってなあ。
371774RR:2007/01/10(水) 20:31:18 ID:y7YNeGWy
生板ショウってのは、今でもあるのかぇ?
372774RR:2007/01/10(水) 23:03:51 ID:MIFjomtq
白黒ショウってのもあってな
373774RR:2007/01/11(木) 00:01:47 ID:opX06q7q
>>342
うわっ、懐かしい
堀ひろ子の表紙よかったなぁ・・
岩田げ○のレポートも(行きてるのか??)
あと素人の藤○か〜ちゃん。
確かNZへ移住してたはず・・・・
分かる奴なんかいねぇだろ〜が
そんなおいらは40過ぎ・・・
374774RR:2007/01/11(木) 14:09:30 ID:dGH1OtE9
爺さんばっか棚www
375774RR:2007/01/11(木) 17:27:17 ID:t3DClNxW
メガヤマの出自をいうなら元別冊だろう・・・

岩ゲンはまだmotoGPのレポとかやってるな
担ぎ出されたシボウチのおっさんと違って裏に生きてるらしい
376774RR:2007/01/11(木) 23:41:04 ID:uXD5ZafQ
二誌なくなったから少しはすっきりしたかなと
本屋のバイク雑誌コーナーをのぞいてみたが、
相変わらず凄まじい冊数が発行されているんだね
似たような雑誌ばかりでげんなり…
377774RR:2007/01/12(金) 00:15:30 ID:CEn7/0So
591 名前:匿名希望さん 投稿日:2007/01/11(木) 14:59:48
仰天ニュース?

ネコがアポロン買っちゃったー!!

マジネタです。


592 名前:匿名希望さん 投稿日:2007/01/11(木) 15:43:20
嘘くせえ


593 名前:匿名希望さん 投稿日:2007/01/11(木) 16:05:30
俺も聞いた。マジネタ。
一括買い上げで、猫の子会社扱いだと。で、飢え駄目は退陣だって。
残る社員は悲惨だな。
378774RR:2007/01/12(金) 08:43:09 ID:Cf5Eju5X
今夜のメントレ
ヨコハメ・ケンタウロチュ出現か
379774RR:2007/01/12(金) 09:13:59 ID:Cf5Eju5X
考えて見りゃ
大竹まこと程度かもシランネ

オサムはナニしてんのかね
380774RR:2007/01/12(金) 15:09:24 ID:5jMF1Fpe
保守
381  >'゙::    ‐'"゙./               . ィ :2007/01/12(金) 21:23:23 ID:BUTfGpGP
ヤンマシの付録、プラケース入りじゃねぇのかよ・・・・だっせ!!




   ___ 
 /´∀`;::::\
/    /::::::::::| じゃみらです! 
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|



382774RR:2007/01/12(金) 21:52:59 ID:tHod/5b7
既出だけどサイクルサウンド休刊(廃刊)だね。
本屋さんでみて驚いた。
383774RR:2007/01/12(金) 23:27:13 ID:3PeRkrXw
ケンタBOSS
CXデブーかよww
384774RR:2007/01/13(土) 00:01:34 ID:TzNGRUMS
誰か、touch bikeってよんだ?
めっちゃ読みずらい
385774RR:2007/01/13(土) 03:15:51 ID:0GTCOCKF
HOTBIKE別冊VIBESとかになるんすかね
386774RR:2007/01/13(土) 08:09:47 ID:Xx1G/HTs
そーだよな、
アポロ系で猫が欲しいのはバイブスくらいだよな。
バイブスだけ買い取るとかなんじゃね?
387774RR:2007/01/13(土) 08:32:43 ID:aMyqSww8
>>382
名前間違えられる程度の認知度では仕方ないな
388774RR:2007/01/13(土) 16:30:49 ID:yPk1vcv2
既出だけどサイクルサウンドズ休刊(廃刊)だね。
本屋さんでみて驚いた。
389774RR:2007/01/13(土) 22:46:50 ID:/Oo3wV0S
既出だけどサイクルサウンズド休刊(廃刊)だね。
本屋さんでみて驚いた。
390774RR:2007/01/14(日) 00:57:05 ID:E8fS3Slz
爆発ドーン
391774RR:2007/01/14(日) 01:06:51 ID:E8fS3Slz
爆発ドーン
392774RR:2007/01/14(日) 01:31:21 ID:jb1atqXT
CSルームのじいちゃんとうとうくたばったのか?
393774RR:2007/01/14(日) 01:40:08 ID:nNewph90
絶版ラプソディ見た?どぅかな?
394774RR:2007/01/14(日) 01:56:04 ID:clDi8kLL
BGのダイジェスト版といった感じ。ゆえに毎月BG買ってるひと以外は値段も安いし
昼飯一回抜いても買う価値はあると思った。
395774RR:2007/01/14(日) 14:46:06 ID:xBwgWCag
>>394
久々に分かりやすい宣伝乙
396774RR:2007/01/15(月) 02:54:25 ID:QHji0TCo
サウンズがなくなって、ライスポがのこったのはなんで?
397394:2007/01/15(月) 04:08:33 ID:5D+gs5y6
だから毎月BG買ってる奴には買う価値ないって言ってるじゃん
398774RR:2007/01/15(月) 13:23:10 ID:WSbWe8Eo
>>396
4コママンガの有無が明暗を分けたのでは?
399774RR:2007/01/15(月) 17:52:08 ID:B7sYD/p/
鞍万のサイトようやくデザイン変えたな
死んだ人間のバイクをトップ&バナーにしてたのは
追悼かと思ってたら、単に知らなかっただけらしいなw
400774RR:2007/01/15(月) 19:22:13 ID:UeDYtsfV
なにそれ?
401774RR:2007/01/15(月) 22:09:56 ID:CXu95FLi
>>399
誰のバイク?
小野カツオの?
402774RR:2007/01/16(火) 00:41:47 ID:IIdowxUb
石川岩男だな。
403774RR:2007/01/16(火) 09:15:08 ID:DLckmbq6
さあ盛り下がって参りましたw

次はどこがハイカーン?
404774RR:2007/01/16(火) 14:10:46 ID:zqaVfYKn
猫とアポロの件、他業界の人からも聞いたんだけど、やっぱりホントだったのね。
405774RR:2007/01/16(火) 19:43:48 ID:r+5rM2n4
じゃあ、三栄とニューズの件は? ガセ?
406774RR:2007/01/16(火) 23:10:03 ID:eQlbcWLA
>>405
三栄とニューズの件はもう正式発表あったじゃん。

でもS&Nホールディングって・・・べたすぎるよね(w
407774RR:2007/01/17(水) 12:24:53 ID:m0PqyM0C
BG見てて思うんだが、ここ一年くらい同じようなのしか載ってないよな。
絶版車の改造とか、最初の頃は面白いと思って読んでたがもう飽きた。
408774RR:2007/01/17(水) 13:20:49 ID:T+ZoYPMo
BGは編集長が馬鹿者だからなw
409774RR:2007/01/17(水) 14:10:33 ID:Wl5FMLpz
笑いだ。笑いが欲しいんだ。
410774RR:2007/01/17(水) 14:34:41 ID:2JbSlK3x
部数もパーツに大差で逆転されてるしな
411774RR:2007/01/17(水) 19:49:17 ID:BmPNz48K
649 :元社員 :2007/01/17(水) 13:32:00
ネコの話は潰れました。
アポはいよいよジリ貧だね。
しかしSM社長にさえ見切られるとは。w
最近のアポの雑誌をチェックしてみれば、広告が激減してるのがわかる。
このまま現金収入が減り続ければ、すぐに本が出せなくなるでしょうー。
断身経由で身元を伏せて紙やインクを買うにも現ナマが必須条件だから。
そろそろ餓え駄シャチョーの夜逃げのカウントダウンが始まったかな。w

651 :匿名希望さん :2007/01/17(水) 17:46:13
見切られたのはアポではなくS本!
死にそうな奴らに、救いの手を断られるネコもお見事!!
412774RR:2007/01/18(木) 00:11:53 ID:TYNKTnyx
神速板も閉鎖か
413774RR:2007/01/18(木) 17:59:56 ID:4oqYaVeo
Amazon.co.jpで、以前に
『clubman (クラブマン) 2006年 06月号 [雑誌]』をチェックされたお客様に、
『ガルヴィ 2007年 02月号 [雑誌]』のご案内をお送りしています。
414774RR:2007/01/18(木) 18:19:41 ID:1Bs+SROb
ガルビってまだあるのか。
あれもワケわからん雑誌だよな
415774RR:2007/01/18(木) 19:27:07 ID:RcyjaEc4
>>412
詳しく
416774RR:2007/01/19(金) 00:02:25 ID:4tnS3VTX
元ナビのT村氏ってどこさいった?スピードクラブの漫画面白かったのに
417774RR:2007/01/19(金) 07:07:01 ID:mHLeNkKT
>>415
13日の教祖様の書き込みミレ
418774RR:2007/01/19(金) 16:07:36 ID:esuzfYWv
>>417
分かります他
419774RR:2007/01/19(金) 18:37:53 ID:tFlun82A
今出張で、パソ無しなんだ。
どなたか神速板閉鎖は経緯を教えてくだそい。
420774RR:2007/01/19(金) 18:52:51 ID:aHf+ckU2
みなさんへ
 投稿日 2007年1月13日(土)04時41分 投稿者 シンヤより 削除

明けましておめでとうございます。
大変お久し振りです。
ひどく時間が過ぎてしまいましたが、
「スパムに対して何らかの」という件に対してです。
結論から言うと「この掲示板」ではだめなんですよ。
何故どうにもならないのか、ということは、
様々な事情からここでは書けませんが。
色々なご助言・アドバイス、ありがとうございました。
今までおよそ9万件近く削除して頑張って来たのだけどね。
でも中には「見る気がしねぇよ」という人もいるわけだ。
なので、ちゃんとした対策がとれるまで、
閉鎖したほうがいいかな、と考えてます。
時期はまだ未定です。
こんなところでも、まだまだ楽しみにしてくれている人も多いからね。
なので、今後は申し訳ないけれど「嫌なら見なくていいですよ」です。
てか、それしか言えないというか・・・。
あるとき突然「工事中」とか出ると思うので、
その辺は宜しくお願いします。
シンヤより
421774RR:2007/01/19(金) 19:42:10 ID:Ap5W5nRP
今日ブクオフ行ったら、過去2年分ほどのバイブスと
クラブハーレーとホットバイクがあった


ただそれだけ
422774RR:2007/01/20(土) 00:22:25 ID:1EJMEyU8
モーターファンイラストレイティッドにmotoGP車がちょっとだけ載ってた。
423419:2007/01/20(土) 00:48:02 ID:+kT3wCU7
>>420 さんくす。
シンヤもHPだけじゃなく、ミスターの引退も近いのかな。
前に一度だけシンヤデー行ったことある。
でもワンダとかてっぺーみたく柔軟性なさそうだから、
編集は使いづらそう。
424774RR:2007/01/20(土) 13:07:24 ID:MxEHcGE3
年末に初めて生でシンヤ見たんだけど、
曾孫でも居そうなほどのおじいちゃんだった。
425774RR:2007/01/21(日) 10:31:42 ID:Zk5pFdXs
髪染めればいいのにね
426774RR:2007/01/21(日) 20:14:30 ID:7CH6riPH
保守
427774RR:2007/01/22(月) 00:40:55 ID:Q2445cWh
>>425
でも、髪を染めると、
かえって皺が目立って年寄りっぽく見える場合もあるので難しいかも…?

シンヤ氏って結婚早かったから、息子ももう30歳位ですよね。
428774RR:2007/01/22(月) 20:40:00 ID:gVEgl2e+
MB読んでもシンヤの弟や息子は出ても、嫁さんが出ないのは離婚済み?
429774RR:2007/01/23(火) 02:30:34 ID:sqkJWxQV
どーなんだろね?
若いねーちゃんはいつも連れてるけど。
430774RR:2007/01/24(水) 09:42:52 ID:tA3Pmkjw
ハーレーには興味ないので
バイブスの裸姉ちゃんだけ載ってる本って無いんですか?
431774RR:2007/01/24(水) 11:05:35 ID:/OXcXLT2
エロ本かえ
432774RR:2007/01/25(木) 01:22:06 ID:2j/oEnyM
433774RR:2007/01/25(木) 02:20:16 ID:A/Zy87R3
アポロってまだ機能してるん?
434774RR:2007/01/25(木) 08:15:48 ID:e/Rcus57
ヌコパブが買うって話は正式に流れたの?
435774RR:2007/01/25(木) 12:32:32 ID:OQpo5Pfu
笹の条件は全員派遣の整理前提雇用だったらしくって全員が拒否
2つ3つの雑誌は欲しかったものの、名前だけになって、
あと出版コードと負債じゃ割りに合わないと思ったらしい
どっちも甘いとオモタな
436774RR:2007/01/25(木) 23:47:22 ID:e/Rcus57
ライクラ見本誌届いたんだけど、強烈な誤植ハケーン!
みんな探せるかな!?
ヒントは「R1」。
437774RR:2007/01/26(金) 07:34:10 ID:ndmfejpZ
っていうか、RC読まねーし
438774RR:2007/01/26(金) 10:33:27 ID:suaTh97z
RC買わなくなって1年たつな。

つか、本屋で手に取らなくなって1年だ。
こないだチョイ変わった時に立ち読みしてみたけど
やっぱ途中で投げ出した。
439774RR:2007/01/26(金) 11:31:57 ID:D2OSOQep
rcはオサボが編集長になった時点で終わってるんだが
あれから10年以上だろ
みんな我慢強いなあw
440774RR:2007/01/26(金) 11:33:38 ID:wvNUMAhS
二元車ってなんかあったのか?

たたむって・・・・
441774RR:2007/01/26(金) 11:36:57 ID:suaTh97z
モトナビじゃねえかww
442774RR:2007/01/26(金) 12:32:02 ID:D2OSOQep
モトナビ無くなって困る人間って居るの?
443774RR:2007/01/26(金) 12:47:42 ID:UAYxxz70
となお
444774RR:2007/01/26(金) 18:58:53 ID:OVZSr2Rk
こないだ久し振りでモトナビ買ったけど
となおいなかったような・・・
445774RR:2007/01/26(金) 19:19:20 ID:ijkeTnFe
おまいら詳しいなw
446774RR:2007/01/26(金) 19:21:42 ID:suaTh97z
となおってもう50じゃねえのか
447774RR:2007/01/26(金) 20:21:58 ID:1aFcbGMc
ゴキハセってドリーム所沢で営業やってんだね。
448774RR:2007/01/26(金) 21:01:04 ID:UAYxxz70
前は自転車屋さんだったしね、本作るより合ってるんじゃない
449774RR:2007/01/27(土) 00:24:11 ID:mh/Wk7Dq
たたむってどーゆー意味?
飛んだって事?
450774RR:2007/01/27(土) 03:58:44 ID:gX01c6NO
>>439
株式会社ライダースクラブでなくなった頃からつまんなくなった。
451774RR:2007/01/27(土) 15:23:51 ID:R59jhntI
RCが目指してるのは保存する価値が無い構成の使い捨て雑誌でそ?
452774RR:2007/01/27(土) 15:30:23 ID:3sQSn8eV
目標にしてたCGが終わったら
RCもたたむかね
453774RR:2007/01/27(土) 17:46:58 ID:qPPXM3EP
ヤンマシのサーキットとメンテの記事は何か今ままでと毛色の違いが感じられた。子供っぽさが
減ってるというか。
454774RR:2007/01/27(土) 18:45:43 ID:jZ3rFQsn
二玄の話って本当??
455774RR:2007/01/28(日) 00:01:09 ID:mh/Wk7Dq
ライクラの間違い判った!
カスカートの変なバイク試乗しますのコーナーで、BMWのデスモレーサーが出てて、
1ページ目はちゃんとBMWと書いてるのに、2ページ目以降は全てYAMAHAに・・・。
いくらバイクの名前がR1だからって、普通間違えんやろ!?
456774RR:2007/01/29(月) 13:59:19 ID:t6qwmcAt
タンデムスタイルが保守します
457774RR:2007/01/29(月) 19:55:20 ID:Ds7HsUto
クラキンさ、「LEON」じゃないんだから葉巻くわえるの止めれw
458774RR:2007/01/29(月) 20:01:58 ID:rlCo7wuY
試乗車に葉巻きくわえて乗ってる写真を初めて見たのも
もう5年以上は前だなあ

なんだこのアホは って思った
459774RR:2007/01/29(月) 20:18:13 ID:fgeLCRrq
アホじゃなきゃライクラの頭なんか務まらないか、
人の話が聞けない自己愛障害っていうパーソナリティ障害者なんだよ。

クラキンのレベルは症候群ってレベルじゃなく、周りに迷惑かける
パーソナリティ障害だな。病気なんだ、大目に見てやれ。
460774RR:2007/01/29(月) 20:30:15 ID:BAc0v/um
お前らまだRC誌なんか読んでるのか。

おれはもう本屋で見かけても手にとることもないから、葉巻がどうとかまったく気にならない。
無視すりゃいいんだよ。
モトナビも同じ。もともと立ち読みさえしていないから、どうなってもまったく気にならない。
461774RR:2007/01/29(月) 20:33:05 ID:+5ffMjV3
ゴーグルのなんちゃってレオンぷりもヒドいな
笑っちまうぜ?
462774RR:2007/01/29(月) 20:41:01 ID:X1jXhSy3
自分でも手に取らないし、他のひとが手に取ってるの見ることもなくなったな
月半ばには売り切れてたけど、しっかり残ってるし、
こないだからまたちょっと薄くなってタケダツが表紙になったのは
回帰のつもりか知らんが、まだなんか変な匂いがするから手にとらない
463774RR:2007/01/29(月) 20:53:30 ID:Ds7HsUto
タケダツなんて書いたらイカン、

『キャプテン』

と呼びなさい!

確かにRCの記事はク○なんだけど、海外のバイク誌と提携している
のか、業界よもやま話みたいな見開きページには時折他誌に載って
いない海外情報があるんだよね。ユーロ3対応の新しいエンフィーとか。
464774RR:2007/01/29(月) 21:08:48 ID:X1jXhSy3
あ、タケタヅだった
そんなのヤツのblogで見れるじゃん

チェックしてるわけじゃないけど、
ツレのblogが拾ってるわ
465774RR:2007/01/30(火) 00:13:55 ID:R7RL2B9Q
ライクラの新刊ってもう出てる?うちの近所まだなんだけど・・・。
やっぱ業界の人がかきこんでんの?
二玄社の話とか三栄書房の話とかも本当なの?
466774RR:2007/01/30(火) 08:34:41 ID:mD/B6Qvx
RC
表紙:RR誌かと思った。
内容:「オトナ」「オトコ」を連発するのは「コドモ」っぽいからやめてください。
    いつも葉巻をフェラチオする高橋サトシは見苦しいので顔を出さないでください。
    基本的に、書いてる連中は誌面に顔出さなくて良いです。

P.S.:高田の髪の毛は鬱陶しい。切るか写真を出さないかどちらかにしやがれ。

>>463
海外云々はむかーしのモトライダーの流れを感じる。いわたげんも一時期書いてたし。
山田純あたりから来たんだろうか。
467774RR:2007/01/30(火) 08:40:12 ID:eU6rxh31
クラキンも年内にクビだろうな。キャプテン(笑)復帰か、もしくはネモケソが
再臨するのか。いずれにしても、もう終わった雑誌。90年代前半は棘が
あって面白かったのに。
468774RR:2007/01/30(火) 12:33:22 ID:EJT5VkNi
>>90年代前半は棘があって

sw1 ザンザス全否定とかな…凄かったわ確かに
469774RR:2007/01/30(火) 12:40:48 ID:LjykTm4o
アレはナガヌマだったとオモ
470774RR:2007/01/30(火) 12:43:33 ID:lvkvFYlL
まあペナルティくらっても平気なだけの
体力もあったしね。
今じゃ出稿停止くらったら、無理でしょ
471774RR:2007/01/30(火) 12:48:38 ID:EJT5VkNi
違う別の編集員 >>469
472774RR:2007/01/30(火) 12:49:48 ID:LjykTm4o
どんなに体力あっても
ホンダのヤマジュンイジメ見たあとじゃ
誰もやらないって
473774RR:2007/01/30(火) 13:18:02 ID:eU6rxh31
>>472
隼の記事にスズキが激怒してモーターサイクリストから
降ろさせた、じゃないの? 
ま、ホンダのほうがやりそうだけどw
474774RR:2007/01/30(火) 13:44:57 ID:T5de5QJq
スティードのスプリンガーフォーク導入批判じゃないの?
475774RR:2007/01/30(火) 16:24:17 ID:IOK7Z1aB
なんたって「エイ」ですから。誰が編集長になろうが基本的に「有料パンフレット」ですよ。
476774RR:2007/01/30(火) 16:50:36 ID:lvkvFYlL
>>472
集中砲火だったし、媒体も擁護しなかったから、
かなりかわいそうだった。

>>474もあったけど、○ッシモ絡みじゃなかったっけ?
まあ気骨のある人なんで以前にも○ンダには虐められているけど

つーか、世界の○ンダとかいってるけど、
広報部ケツの穴小さすぎw 
477774RR:2007/01/30(火) 17:05:14 ID:LjykTm4o
暮れに各誌変臭長様女体試乗会@箱根なんての
開催してくれんだから誰も逆らうはずもなく
変臭も頭下げて何も見ない様にして
変臭長になれる日を夢見て待つのみだよ

ンダが新車出した年のカーオブザイヤー
投票医院はもっと楽しいらしいね
478774RR:2007/01/30(火) 19:56:43 ID:fNaSDNY5
むかし砂糖深夜とどっかのライターがモメたって事件って結局何だったんでしょう?
バイカーズステーションあたりで深夜を馬鹿にしたんだっけ?

骨がある記事で思い出したんだけど、MKミッドナイトがZ1に倒立なんてスタイル
でバンバンのしてたころに(バイクとして失格)みたいな記者もいたっけ?

上記と全然関係ないけどフェリーから海へ落ちて亡くなったライター、
あれも色々と話があって煮え切らないまま忘れ去られちゃったね。

以上、最近はバイク雑誌など全く読みもしないが、スレタイに釣られて
なんとなく覗いてしまった者の心のつっかえでした。
詳しい人、よかったら解説してチョw
479774RR:2007/01/30(火) 21:00:17 ID:lvkvFYlL
バイク雑誌読んでるとこんな日本語しか
書けなくなってしまうんだねぇ
480774RR:2007/01/30(火) 21:50:36 ID:eR2g4SDc
もう閉鎖してた・・・信哉板

http://www.godspeed.co.jp/
481銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/01/31(水) 00:34:47 ID:d4FQyu0s
>>478
ビッグバイク・クルージンに連載してたO古氏じゃね?
バトルスーツをバカにした様なネタ文章を書いてたのを佐藤氏が憤慨して
説明を求めてるうちに逮捕されちゃったというw

フェリーにバイクだけを残して忽然と消えたのはO野氏だよね。

MKがバンバン出てた当時、あまり叩く様なインプレはなかったなあ。
後になってからちょこちょこ出てきたけど。
482774RR:2007/01/31(水) 00:52:16 ID:xpLos/Qb
しかし、Z改とか刀改はどこかで生きてるの?
全然見ないよね。
483774RR:2007/01/31(水) 01:42:49 ID:MaS9PluN
>>648
>>sw1 ザンザス全否定

kwsk
484774RR:2007/01/31(水) 05:51:27 ID:MvkyLOmj
今時バイク雑誌のインプレを信じてる奴がいるなんて驚きだ

文章も書けず、勘だけで乗ってる元国際A級ライダーの駄文なんか
全然当てにならない。

485774RR:2007/01/31(水) 06:05:55 ID:YTIqRnzk
バカみたいだな
15年前はたしかにそうだったけどw

もちろんインプレを鵜呑みにしてるわけじゃないけれど
486774RR:2007/01/31(水) 06:21:49 ID:IWsofp8H
勘だけで乗ってる元国際ライダーって・・・www
あから始まる人でしょ!?
去年の8耐で、始まってすぐ森脇に突っ込んだ人。
487NewType読者:2007/01/31(水) 07:16:48 ID:K2dxhz+l
0古がパクられたニュース見た時は吹いたなw
人殺しちゃらめえぇ

資料マニアの人は残念。今でもそう思う
488774RR:2007/01/31(水) 07:57:20 ID:Po6M93Gq
>>483
ザンザス 変なエンジン特性の危険なバイク。
SW1  形だけの全く出鱈目なバイク。

当時のRC基準で素直に書けばそうなるだろう。
489774RR:2007/01/31(水) 08:07:45 ID:/KrwP0cL
>>488
その2台が外車だったらマンセーしまくるんだろうな
490774RR:2007/01/31(水) 08:48:43 ID:tTnKq545
いや、当時は別に外車マンセーじゃなかったよ。
好きなのは好き、嫌いなのは嫌いと書いていた。
今だったらザンザスもSW1もマンセーしまくるけどな。
491774RR:2007/01/31(水) 09:15:17 ID:PofCob2V
購入前の試乗が一般的になってきた時代に
実用的な雑誌インプレなんざあまり必要ない。

夢見がち系なら必要かもしれないけど、
筆力がある人+乗れる人って少ないから
展開しようもないか。

>>478
Mkを云々書いたのはバイカーズのK16インプレ。
492774RR:2007/01/31(水) 23:39:49 ID:24Kku7uQ
>>486
あらちゃん?
493774RR:2007/01/31(水) 23:51:56 ID:ElZ74weP
>>487
どんな事件だったの?詳細きぼん

カワサキバイクマガジン無事出たらしいね。結局アポロはどこが拾ったの?
やっぱブン蚊社?
494銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/01(木) 00:38:07 ID:HdDCsvJa
>>493
井の頭公園バラバラ殺人だと思った。
495774RR:2007/02/01(木) 00:49:49 ID:YGtp3u17
信哉と揉めたのは>>481の通りで、
美人編集者との三角関係?→相手の男公園に呼出す→ブスッ→家で分解
→パーツをバッグに入れ相模湖に不法投棄→自殺未遂→逮捕
だったと思う。 誌上バトル最中の逮捕劇には驚いたな。
もうお勤め終わったか?
496774RR:2007/02/01(木) 01:09:04 ID:ayWYRMtP
逆に殺されちゃった編集者もいたねぇ
497774RR:2007/02/01(木) 03:14:31 ID:/kMdIwBu
編集なんて過酷な職業だから、精神的にヘンになるやつも多かろう。
498774RR:2007/02/01(木) 03:45:01 ID:v/bnw40v
むしろ
もともと精神的にヘンなやつが編集者になってると思う
499774RR:2007/02/01(木) 12:30:52 ID:6U5Y7VFe
編集なんてバイトあがりばっかじゃん
バイトではいって学校出られずに、編集部入り
校了前の徹夜泊まりの連続なのに、いつ外注に落とされるかわかんない
わずかな人数で詰めて仕事してるから、編集部内は閉鎖空間で人間関係もおかしくなる

まして、吹き溜まりみたいな大御所もいるから、そこと対立しちゃえば・・・
500774RR:2007/02/01(木) 12:37:17 ID:v/bnw40v
>>編集なんてバイトあがりばっかじゃん

それも世間が狭い見方だと思うが500げと
501774RR:2007/02/01(木) 12:52:18 ID:grOot0zC
>>491
結局そのあとk16が再試乗してマンセー記事を書いて手打ち。
大体ちょっとバイク乗れるライターなら改造車がほとんどゴミだと分かっているのに、
試乗インプレなんて書かせたのが間違い。
今では改造車のインプレ書く雑誌は皆無になった。





502774RR:2007/02/01(木) 13:24:34 ID:6U5Y7VFe
>>500
御茶ノ水あたりで学生したことのない
世間知らずに理解してもらおうとは思わないから
好きに言ってくればいいよ
503774RR:2007/02/01(木) 13:27:26 ID:jNf+MLtw
>>501
未だに改造車マンセーの記事を書き続けるRCは貴重な存在だな
504774RR:2007/02/01(木) 13:35:52 ID:ayWYRMtP
一応、腫れ物を触るようなタッチで綴ってる
RRは続けているけどね。
505774RR:2007/02/01(木) 13:37:06 ID:ayWYRMtP
>>502
すげえ、選民意識だな。煽りにしてもセンスないよ
マジレスならセロトニン足りてない。
506774RR:2007/02/01(木) 19:58:24 ID:yMdhgvJ1
つまり世間の狭い坊やということでw
507774RR:2007/02/01(木) 20:55:22 ID:KjdDD2El
あ、わかった!
お茶の水あたりってことは……
>>502は○エス写真だなw
508774RR:2007/02/01(木) 20:56:10 ID:KjdDD2El
○エス社員だったw
なさけな…
509774RR:2007/02/01(木) 23:14:10 ID:DFKbsTOi
まともに文章が書ける奴はバイク雑誌の編集なんかやってない
510774RR:2007/02/01(木) 23:31:09 ID:xjusHGq5
改造車のインプレといえば、倉金の記事は、あれ何なん?
今月のビトーのインプレもそうなんだけど、やる気無いの丸出し。
ネコ時代、カスカート風の文章書こうと一生懸命だった
あの頃の方がまだ爽やかだったかも知れん。
511774RR:2007/02/02(金) 07:41:34 ID:CktyMPQW
クラキンに期待するだけ無駄
512774RR:2007/02/02(金) 08:11:29 ID:RK/d1KM0
期待なんかしてない、早く消えてくれ。
せめて下膨れの葉巻写真は載せるな、消えろ。
513774RR:2007/02/02(金) 11:13:58 ID:HnzM2p97
クラッシュキングって名前はかっこいいけどね・・・
514774RR:2007/02/02(金) 11:34:04 ID:nsHcXgaw
かっこいいか?
転びまくりってことなんだけど?
俺は昔から「転んで開き直るなよ」と思ってたな
515774RR:2007/02/02(金) 12:45:04 ID:2t/q67HL
バイク乗りのイメージを著しく落としているなw暗菌
516774RR:2007/02/02(金) 12:53:24 ID:7Liqgmb7
田中湯キはドコいっちゃったの?
517774RR:2007/02/02(金) 14:17:27 ID:4Q4LRKUP
根本健は高橋サトシの何処が気に入ったんだろな。
おべんちゃらが上手いんだろうか。
スポーツスターの前で二人でクチビルゲやっても
その手のファンをRCに引き込むのは無理だよ。
51874本のオンナ=小林ですか?:2007/02/02(金) 19:09:23 ID:ZP0ypg/b
18 :774RR:2007/02/01(木) 18:58:17 ID:xhprAx6m
ふじこはモーサイで定着したな


919 :774RR:2007/02/02(金) 10:47:28 ID:HsvKA8hG
タオルで入浴のふじこに比べて足湯の小林は地味だなあ〜。。。w


920 :774RR:2007/02/02(金) 15:16:11 ID:2cMKZnmk
モーサイ http://www.yaesu-net.co.jp/mc/
フズコ記事のウラ話あり。



921 :774RR:2007/02/02(金) 18:00:48 ID:WkjqWbrV
小林剥くと無本がスネちゃうからね

519774RR:2007/02/02(金) 22:28:32 ID:93Mm0IlE
車雑誌より評論家のインプレが多いような印象があるからなぁ。

まぁ、ある意味でスクーターとかのファッション雑誌が出て来てるのは
そういうのよりバイクが一般化してるという気もしないでもない。
520774RR:2007/02/02(金) 23:36:11 ID:0J+mYrOJ
久しぶりにヤングマシンを買おうと思ったら、薄すぎたので止めた。薄いのはオカモトゴムだけで十分w
521銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/03(土) 01:01:28 ID:sHtTGkb8
>>520
関係ないが全盛期の月刊オートバイとか凄かったよなあ、まるで週間少年誌w
ヤンマシも結構厚かったな、記事はかなり東スポ的だったけど。
522774RR:2007/02/03(土) 01:08:22 ID:RySPpHv0
いつも行く本屋にモー際が2月号のまま並んでて、3月号無かった
いやーついに終わったか・・・と思ったが念のためもう一軒寄ったら
フツーに3月号売ってたw
1件目は売れなくて扱い止めたのかな
523774RR:2007/02/03(土) 02:43:45 ID:O0hXevUC
久々に月刊オートバイを見た。
知り合いに言われるまでヤングマシンだと思っていた。
524774RR:2007/02/03(土) 03:56:36 ID:Qtr2tBAp
昔、月刊オートバイはその厚さから「電話帳」とか言われてたよね。
今は当時の半分ぐらいに薄くなっちゃった。
今のハローページとかタウンページも細分化されて薄くなっちゃったけど。
525774RR:2007/02/03(土) 08:05:09 ID:E4tAurm1
>>519
> 車雑誌より評論家のインプレが多いような印象があるからなぁ。

意味がよく判らんのだが・・・評論家ってどんな人の事?
526774RR:2007/02/03(土) 09:19:44 ID:MDDYR+uA
自動車評論家という名前で飯を食ってる奴は多いが、
バイク評論家やバイクジャーナリスト(笑)で飯を食ってる奴はほとんどいない。
527774RR:2007/02/03(土) 10:48:44 ID:SIkxRshU
別冊モーターサイクリストが最後の砦だと思う
528774RR:2007/02/03(土) 11:59:19 ID:Wx0UgJNv
>>526
まあモーター関連では
ジャーナリストって名刺に入れてる人間ほど
信用ならないけどね
>>527
どんな意味で最後の砦?
529774RR:2007/02/03(土) 12:22:53 ID:GdwGkGJP
海外のジャーナリストは分野が何にしろ、
まずは新聞社入って、文章の書き方や取材の方法を学んで、
その後、自分の目指す分野のジャーナリストになるのに対し、
日本だと、レーサー上がりか、バイト編集者上がりだからね

他の分野だと趣味人上がりもいるけど、バイククルマじゃ
メーカーへの礼儀とゆーか配慮しらんから・・・
530774RR:2007/02/03(土) 12:32:59 ID:vczbpWFq
今の日本の新聞社入ったところで、まともな文章の書き方や取材方法が学べるとも思えんがな
531774RR:2007/02/03(土) 12:33:13 ID:UTEomu6c
丸山のDVD買った。

良かった。丸山が凄い人だということも分かった。おむろーん!!
532774RR:2007/02/03(土) 12:48:46 ID:GdwGkGJP
>>530
それにしたって、今雑誌に書いてる連中よりははるかにマシ
離脱前提なら派閥にも思想にも染まらんし
533774RR:2007/02/03(土) 12:53:03 ID:Wx0UgJNv
>>530
学べるかどうかわからないけど、
そういう研修期間がしっかりあるのは
大手新聞社くらいだわな。
もちろん、受け手側つーか、本人次第ってのは
どこにいってもかわらないけど。

ただ、5w1h、逆三角形方のレトリックを
徹底的に教えられるから、それがまともな文章か、どうか
ってのは疑問。
趣味誌なんざ同人誌のノリでつくりゃいいんだと思う。
534774RR:2007/02/03(土) 12:53:48 ID:k9DaRwzV
なあに、かえって免疫力がつく
535774RR:2007/02/03(土) 13:13:56 ID:Wx0UgJNv
東京新聞乙
536774RR:2007/02/03(土) 13:16:52 ID:GdwGkGJP
>>533
モータージャーナリストになるためのステップに
地方新聞入ってどーするよw

それに、今の雑誌、
同人程バイクが好きな連中が作ってるとは思えん
537774RR:2007/02/03(土) 14:09:10 ID:Wx0UgJNv
モーター関連にジャーナリズムはないって

そういやMMの節税対策の会社で
二輪車新聞社ってのがあったね
538774RR:2007/02/03(土) 17:39:06 ID:ABi2CAB4
>>495
『誰が』『誰を』の部分を具体的に頼むw
俺、全然知らんでなw
539774RR:2007/02/03(土) 17:42:35 ID:mPFeaR8Y
ミスターバイクは山銀をリスペクトしてシンヤに冷や飯を喰わすようになって
どんどんつまらなくなって言ったな・・・
いまじゃもう立ち読みすらしてないが、最近どうなの?あの雑誌
540774RR:2007/02/03(土) 18:26:26 ID:yEZA/KOr
バイク雑誌で一番面白かったのは、ヤングマシン誌に載ってた浅草キッドの免許証の写真。
541774RR:2007/02/03(土) 18:56:20 ID:1GMRyYh8
>>538 ここの、レス162から180迄読んでみて
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/973594233/
542774RR:2007/02/03(土) 19:23:18 ID:ILD2RzVk
↓に出てくる高山ってのは丸山がモデルだよね?
http://www.geocities.jp/makiodensetsu2001/
543774RR:2007/02/03(土) 19:31:08 ID:IPIzUvI+
なんで、バイク好きでもロードライダーに出て来る様な漫画絵
に嫌悪感持つのかな?バイクが好きな事だって十分マニアだろ
うに。
544774RR:2007/02/03(土) 21:57:15 ID:0TGHu/a6
バイク好きにもさまざまな嗜好があるってこと。
おれはプロのイラストレーターのいもとさちこの絵は好き。
メンテマンガ描いてた人ね。

HPの油冷カタナとかかっこええぞ。
545774RR:2007/02/04(日) 01:40:44 ID:GYpAaZbb
>>海外のジャーナリストは分野が何にしろ、
>>まずは新聞社入って、文章の書き方や取材の方法を学んで、
>>その後、自分の目指す分野のジャーナリストになるのに対し、

とりあえず定期的に登場する>>529
思い込みの激しい人間であることは解った。
546774RR:2007/02/04(日) 01:42:09 ID:JT05YXTw
つーか雑誌作ってる人って2chに常駐してるような暇人ばっかりなんだな
547774RR:2007/02/04(日) 09:27:35 ID:J5E3P/5k
今月もカストラいいよぉ。
なんか2輪誌界最後の良心って感じ。




・・・素万、誉めすぎた。
548774RR:2007/02/04(日) 21:51:03 ID:jA2I9KgV
>>539
リスペクトってどんな状態なのかよく判らんのだが
尊敬とはどう違うの?
549774RR:2007/02/04(日) 22:19:22 ID:ZfouyF4L
リスペクトして=持ち上げて
で読み替えてみよう。
550774RR:2007/02/05(月) 00:13:37 ID:ncZpdEEN
>>546
とりあえずPC向かってれば仕事してるように見えるから
常駐もいっぱいいるだろね
551774RR:2007/02/05(月) 10:27:10 ID:0dmgyD1z
>>541
おお!
サンクスコ!
552774RR:2007/02/05(月) 15:30:59 ID:FvO0fVTk
KBMもう買うの止めた
あまりのマンネリにもううんざり・・・
ジパツーも長い間買ってない
こちらもマンネリ、関東、関西偏重
買う雑誌がなくなっちまったぜw
553774RR:2007/02/05(月) 18:11:37 ID:Ihc2kEU+
>>552
RRと同じでカスタム車とか
掲載される人とか同じなんだよね
554774RR:2007/02/05(月) 22:27:41 ID:H3XLinN8
バイク雑誌業界全体があぼーん寸前ですがなにか?w
555774RR:2007/02/06(火) 00:14:42 ID:pNr/tuaz
今更ながらに上の方に書いてあったライクラの大誤植の意味がわかった。
あまりにも堂々と間違えてるからスルーしてたわ。
556774RR:2007/02/06(火) 02:57:17 ID:ZfzHEmeT
年賀状が2冊ほどに載ったぁ〜!
557774RR:2007/02/06(火) 04:30:18 ID:hlLGM8kS
>>556
来年もよろしくお願いします。
558774RR:2007/02/06(火) 12:50:09 ID:d0weNg37
ネットで十分っていわれてる情報誌が
生き残るんだから、やっぱりネットじゃ、
収益構造が確立されていないかね?
バイク業界は。
559774RR:2007/02/06(火) 13:24:59 ID:Y9b8Gshn
>>539
その山銀が退職すると今月のミスターバイクに載ってる

ミスターバイク誌も心配だが山銀が他に何かできるのかも心(ry
560774RR:2007/02/06(火) 13:58:58 ID:OectcePT
>>559
レーシックのモデルで食ってくんじゃねwww
561774RR:2007/02/06(火) 14:11:49 ID:tyClZw7B
>>560
RCの編集長にしようw
562774RR:2007/02/06(火) 15:41:56 ID:LlO36qFC
【訃報】イラストレーター渡辺和博さん死去 56歳、肝臓がんで
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170743375/
563774RR:2007/02/06(火) 18:31:54 ID:m+Wec5AA
月刊オートバイ横書き増えて読みにくくなった。
突然の旧車企画といい、某雑誌を物凄く意識してる気が・・・
564銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/06(火) 19:50:09 ID:YuU+89hZ
>>562
マジで死んじゃったんだな・・・クラブマン誌の「ヨーイング・ゾーン」好きだったのにorz
565774RR:2007/02/06(火) 23:24:17 ID:dr20O0jd
>>562
えっ?! ナベゾ画伯がマジで??
ご冥福をお祈りいたします。
566774RR:2007/02/07(水) 00:06:13 ID:k6k8+ilu
まだ50いくつなのにね。。。。画伯の視線は真実を突いてた。常にナナメに。
567774RR:2007/02/07(水) 00:10:30 ID:MnGQpYGJ
がんを克服して本も出していたのにね。
再発したんだね・・・
568774RR:2007/02/07(水) 01:52:35 ID:gAwFHL67
>>562
>>564
クラブマン誌の「ヨーイング・ゾーン」好きだっただけに、
やめ少したった途端亡くなるなんて…。
ご冥福をお祈りします。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
569774RR:2007/02/08(木) 02:45:41 ID:3xNFQyeF
免許取立ての初心者ですが、雑誌名の一覧表みたいなのは在りませんか?
若しくは、初心者〜中級者向けのものを教えてください。
570774RR:2007/02/08(木) 08:49:19 ID:YXMXAs2R
初心者はまずバイクに触れることが大事だからタッチバイクからだな。
雑誌だけど大切なことは重版して繰り返し教えてくれる。
571774RR:2007/02/08(木) 09:01:17 ID:N0988Egx
初心者向けなら ベストバイク じゃないかな
最近取り扱っている本屋さんは減っているから
よく探してね
572774RR:2007/02/08(木) 10:28:35 ID:mVkG66AZ
初心者じゃなくてもおまかせ牧田のバイクメンテは役立つが、牧田の顔が
金正な・・・うわー何をすいさんcうぇえふぃえふぇjdcん7nwucbedhbweあけzふじこふぇrf
573774RR:2007/02/08(木) 10:38:13 ID:fL+gL6uF
おまいら真面目に答えてやれよw
初心者ならオートバイかモーターサイクリストでいいんじゃね?
あとは大きい本屋に行って、自分の感覚に合うのを見つければいい。
ただ、今の雑誌はどれもメーカーのPR誌だからね、鵜呑みにはしないこと!
574774RR:2007/02/08(木) 10:49:08 ID:N0988Egx
じゃあ、マジレス
今はネットで十分だし、
雑誌は買う必要ない。
575774RR:2007/02/08(木) 14:07:26 ID:5awHuBXk
>>569
タンデムスタイル
「中級まで」をターゲットにしているそのものズバリな雑誌。
定期的に洗車の記事が載る。表紙は編集者。

オートバイ
新車情報、インプレ、メンテ、ライテクなどバイク雑誌に求められる情報が一通り掲載されている。
バイクを趣味にしていきたいのなら読んで失敗ではない。

ミスター・バイク
読み物。暇な時に適当に眺めてたら次の号が発売になる。
576774RR:2007/02/08(木) 18:57:23 ID:qqX+vbnS
オートバイ
メーカカーと,行政に媚々の雑誌
577774RR:2007/02/08(木) 19:00:06 ID:qqX+vbnS
X、メーカカー
O,メーカー
578774RR:2007/02/08(木) 19:12:44 ID:zmgGHCSW
X
O



・・・スマン
579774RR:2007/02/08(木) 19:35:26 ID:2yk3X4Zy
>>578
くやしいが笑ってしまったよw
580774RR:2007/02/08(木) 20:29:17 ID:KMpowjrC
>>539
珍哉も爺なんだし、脱珍哉でしょうよ
581774RR:2007/02/08(木) 22:59:16 ID:8rdJYZU5
ミスタバイクは山銀や辞めて、来月から2人体制らしいな。
どうやって作るんだろう?
582774RR:2007/02/08(木) 23:22:05 ID:N0988Egx
外注いっぱいいるから平気だろ
583774RR:2007/02/09(金) 00:13:05 ID:SvcJL2gP
山銀つか、現在の編集自体外注じゃん
584774RR:2007/02/09(金) 02:28:37 ID:0FfjLgKT
旧ゴーグルのスタッフは何やってんだろ
585774RR:2007/02/09(金) 02:33:51 ID:b3MKU4D4
必死にレオンでも読んでんだろ。
586569:2007/02/09(金) 03:46:58 ID:aZY3t4Re
名前が挙がったモノを立ち読みしてみて決めます。
皆さんありがとうございました。
>>574
知識を選択する事すらできないレベルなんで、始めは受動的に行きたいと思います・・・
587774RR:2007/02/09(金) 03:54:20 ID:7uLAmvlg
今月のミスターバイクのモデル、大坂麻美タソ萌え ( ´Д`;)ハァハァ
588774RR:2007/02/09(金) 04:04:11 ID:Cbcu/hay
足太くないかい?
589774RR:2007/02/09(金) 09:36:51 ID:LabpTJIq
>>583
東京エディターズな。
でも、山銀が見切りを付けたのか、エディターズ自体が
自社社員を雇えないくらい貧しさに負けているのかな。
かつて癖のある高慢ちきな編集人であふれかえっていたミスターよ、
廃刊バイク誌をあざ笑っていた自分らが、今やあの世へのカタパルトへと
590774RR:2007/02/09(金) 10:24:51 ID:jkqOVbGo
両方でしょ。
しかし、
本田の支援がなくなったら即死って雑誌ばっかだなぁw
591774RR:2007/02/09(金) 10:27:58 ID:MZHjAVOh
MBが社会的な記事を載せているのは評価するけど、全体の雰囲気が
昭和なんだよね。東本の漫画が載っていたりさ。そろそろ潮時じゃない?
592774RR:2007/02/09(金) 11:33:05 ID:SvcJL2gP
ミスッタ読み出したのはもう25年も前だけど
周りのレプリカ一色を尻目に古めの4気筒やってたし
マジで3ナイの取材に神奈川県警に突っ込んでったりして
今と基本的な姿勢や年代的な捉え方は一緒だよ
当時はオサムだてっぺーだレイコだだったけどね
593774RR:2007/02/09(金) 21:20:26 ID:PSRhvMjM
山銀やめるのは新型バイクの膝擦り試乗をK−16に取られたからだろう。
594774RR:2007/02/10(土) 01:04:01 ID:d4NU1NXF
オートバイは買ってるけど、今月号を今日読んでみて唖然とした。
巻末のニンジャ特集に絡めて1984年の世相に触れトップはグリコ・森永事件だが
この、今も語られるこの凶悪事件に対して書かれている事はと言うと、

―犯人グループにシンパシーを感じる庶民が多かったのも事実。
―理由は青酸入り菓子で犠牲者が出なかった事もあるがマスコミへの挑戦状の影響も大きい。
―生粋の大阪弁で書かれた文面は独特のユーモアを持っていた

青酸入り菓子とグリコ社長誘拐という異常な事件に対し、当時のパニックを知る者としては、
相当ズレた事実認識に基づく、イタい記事であると言わざるを得ない。
595774RR:2007/02/10(土) 01:07:00 ID:9DHrSIKt
>>594
若いライターが妄想を注入したんだろ
あの事件は笑い事ではなかった
596774RR:2007/02/10(土) 01:10:03 ID:Pki4eBoL
>>594
>―犯人グループにシンパシーを感じる庶民が多かったのも事実。
これが最も分からない。
当時そんな風潮無かったと記憶しているのだが・・・
何に対してシンパシーを感じていたと言いたいのだろうか。
597774RR:2007/02/10(土) 01:11:06 ID:C+tPgcww
三億円事件と混ざってるんじゃね?w
598774RR:2007/02/10(土) 01:19:28 ID:Qgo3Y30x
毒入りグリコもそうだが、社長は実際に誘拐されたので
これはもう単なるお騒がせとは言えないレベルなのだが。
あと犯人がグループ説ってあったっけかなあ
599774RR:2007/02/10(土) 01:34:26 ID:wYPKR92B
まあ、O誌だからなぁ
ちょい前に
> オートバイ
> 新車情報、インプレ、メンテ、ライテクなどバイク雑誌に求められる情報が一通り掲載されている。
> バイクを趣味にしていきたいのなら読んで失敗ではない。

ってあったけど、ご認識多いし、ウソも多い。
おまけに校正があまいから、読んで失敗する本の代表格
600774RR:2007/02/10(土) 01:39:07 ID:C+tPgcww
最近流行のwikiから丸写しで大失敗パターンかと思ったがそうでもないみたいだな
601774RR:2007/02/10(土) 02:55:47 ID:ZtTaBJzJ
>>594,595
お前ら警察か関係者ちゃうんか〜
グリコ・森永事件じゃ皆何とも無いわ。
パニックになったのは直接関係の有った企業のヤツと、警察ぐらいやで。
青酸コーラ事件とか農薬コーラ事件のほうはビビッタけどなー

普段えらそうにしてる警察のマヌケさみてみんな笑って
キツネ目のヤツ面白いのーとか言ってたわい。
602774RR:2007/02/10(土) 03:03:55 ID:wYPKR92B
サンシャインの真横、公園の斜め前にある東池袋の
ファミマは、毒菓子置かれてパニック状態だったし、
付近の子供らはマジでびびってなぁ。

ちなみに現在サンシャイン60には
ホンダモーターサイクルジャパンが
賃料○百万円を払って入居中。
603774RR:2007/02/10(土) 03:58:24 ID:+1YyGu8W
>>601

悲しくなるので止めようよw
604774RR:2007/02/10(土) 09:40:44 ID:d7v4UjrV
>>593
K16は今は数少ない筋金入りの業界ゴロ渡り鳥だからなw。
ワシントン条約で保護されているらしいぞ。
605587:2007/02/10(土) 13:18:31 ID:1iRcIEdt
>>588
なに言ってんだ。おめーTVKテレビのSaKuSaKu視た事無いんだろ。
RQじゃない中村優知らないだろおめー。

若い子の太い足はいいぞおめー (´Д`;)<ハァハァ
606774RR:2007/02/10(土) 13:31:45 ID:+1YyGu8W
>>605は今は数少ない筋金入りの変態カメコである件について

>>604は銀本人ではないかと悲しい気分になる件について
607774RR:2007/02/10(土) 16:27:56 ID:sJD7+kpe
ミスターBGならどんな苦境もネタにして笑いをとってくれるから安心。
608774RR:2007/02/10(土) 19:04:48 ID:Wa20xHwN
どういう行為が業界ゴロなのか教えてくれ
609774RR:2007/02/10(土) 22:32:25 ID:pWR7NAD2
ムチムチマシン創刊キボン
610774RR:2007/02/10(土) 23:08:59 ID:Zz9OFooH
卵責めってヤツ?
611774RR:2007/02/10(土) 23:24:15 ID:qstR/77T
>>594に関しては、誰が文章書いたかクレジットが載っている。
今やインプレライダーもこなすなk、うわなにをqあwせdrftghyふずこカワイイ
612774RR:2007/02/11(日) 00:10:45 ID:9YXEgbpQ
どーでもいいじゃん
覚えてるのはグリコのお菓子に封印ついたのとキツネ目の男、
それと子供心にも浮世離れしてると思った江崎家の対応ぐらい
613774RR:2007/02/11(日) 01:23:57 ID:xNp7Ev9v
>>611
>>今やインプレライダーもこなすなk

なんか微妙なインプレなんだよな
受け売りぽかったり的ハズレだったり
文章は読みやすいがインプレライダーの資質は?だ
614774RR:2007/02/11(日) 01:32:19 ID:07/ZFATk
グリコ森永事件に関するダメダメ記事を
O誌関係者が必死で擁護している件について
615774RR:2007/02/11(日) 01:41:58 ID:1g3ae6ww
>>594 
つまりコレ書いたバカは、オートバイ誌が脅迫や誹謗中傷などで
店頭から排除され、返本の山となっても誰も死なないし、関連して
編集者やモーターマガジンの社長が自宅から拉致誘拐されたとしても
どうせクズ雑誌の事だし、挑戦状も生粋の関西のノリでイイね、と
世間の共感を得れば、凶悪犯罪だろうとオケーなんです。
616774RR:2007/02/11(日) 02:47:27 ID:VffreSYm
あそこ編集がきちんとチェックしないから、
しょうがない

フジのあるある大事典みたいなことがいつか起きるな
617774RR:2007/02/11(日) 09:30:52 ID:0ymNLvuf
あそこってどこ?
モーターマガジン?

漏れ的にはここ最近のバイカーズステーションの
Mr.グリップマンマンセー的な記事の方があるある的に見えるんだが
618774RR:2007/02/11(日) 09:39:50 ID:07/ZFATk
>>617の事例は「提灯」
O誌グリ森記事の事例は「捏造」
619774RR:2007/02/11(日) 20:45:16 ID:xvBe+5Fr
>>617
ブリップマン効くよ。
新タイヤの端に吹いてるもん。滑んない。
620774RR:2007/02/11(日) 23:33:56 ID:R/H8QrZd
グリップマン 効き目あるのかわかんなかったけど
雨の日にわざとマンホールの上でアクセルふかしてみてからは
通勤スクーターにも塗ってる。
621774RR:2007/02/12(月) 00:39:49 ID:aHyyKAQo
つまり620はグリップマンは効果があったと感じた訳ですね?
622774RR:2007/02/12(月) 00:46:20 ID:cr7tW9k4
BIKERS以外でもいい話聞くわけだし、たいした金額でもないし、試してみりゃいいじゃん
アレが高いって貧乏人のために100ccのミニボトルも出たんだろ?
623774RR:2007/02/12(月) 02:07:18 ID:zxYRec6T
自転車雑誌でも効果ありと判断されてたよ。
どういう利権が裏にあるかは知らんけど。
624774RR:2007/02/12(月) 02:22:14 ID:zTwp14qy
まあ、あれだな。
「オートメカニック」の徹底テストで
広告に載ってるテフロン系添加剤のテストをやらないのと
似たような文脈なのかと。
625774RR
読者の十分の一でも試しに買ってくれりゃあ大儲けだもんな。
まぁスノボに貼っても効果があるらしいSEVよりは信用できるのかも。