【原付】Honda XR50 Motard 3台目【モタード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
公式
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/index.html

前スレ
【小さな】Honda XR50 Motard Mk-U【オフ車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149058070/

前々スレ
【50cc】Honda XR50 Motard【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140926085/

2774RR:2006/11/20(月) 22:09:44 ID:LSV6lH2c
糞スレ2get
3774RR:2006/11/20(月) 22:43:53 ID:6geFJ2XJ
>>1
スレ立て乙です。( ・∀・)っ旦
4774RR:2006/11/20(月) 22:44:20 ID:VIUBgcTO
4様
5キャワイイ東京エリートくんの青春:2006/11/20(月) 22:50:13 ID:/TteViW9
東京エリートです

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

どどどど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
6774RR:2006/11/20(月) 23:31:18 ID:bZiCpAIV
行き成りスレが汚れたな
7774RR:2006/11/21(火) 08:09:32 ID:yDl+PAnO
ということで、400モタが発表になったけど。
50モタも07モデルの赤は真っ赤っかみたいね。
8774RR:2006/11/21(火) 13:21:29 ID:esUDhGiQ
俺は
新しいモタが出ても
今のモタが好きだ
9774RR:2006/11/21(火) 17:26:05 ID:UQoQUfjJ
ベストオブ50ccバイク
これまつがいない
10774RR:2006/11/21(火) 23:26:46 ID:lkupeRYH
真っ赤と真っ黒になったね>XR400M
XR50Mの来年度モデルのカラーリングにも影響が出るのかな?
11774RR:2006/11/22(水) 21:46:24 ID:s4czUI9p
新スレ建っても相変わらずなペースだね
12774RR:2006/11/22(水) 21:50:15 ID:96gpme1C
新型カラーの想像して羨ましくて仕方無いからあんまり覗きたくないのだ
13774RR:2006/11/22(水) 22:06:00 ID:qamxu6ts
ねんがんの エックスアール を てに いれたぞ!!
14774RR:2006/11/23(木) 12:37:51 ID:RwK+xrg7
ホンダのXR400M紹介ページ見てきた

渋いゼ(特に黒) でも赤の方ヘッドライト周りまでまっ赤っかで消防団みたい?
15774RR:2006/11/23(木) 19:29:59 ID:V48CwvKL
うん。

昔のオフ車みたいにゼッケンプレートの部分に
白とか黄色・青のカッティングシーとはればいい感じかも…?
16774RR:2006/11/24(金) 12:12:41 ID:yA1gCvL8
age
17774RR:2006/11/24(金) 19:05:51 ID:CsfQTxWG
抜けの良いマフラーで、ポンポン鳴らなくなるまで濃くするとアクセル中開度くらいで吹け方がおかしくなるんですけど、ポンポン鳴るのは仕方ないんでしょうか?
どなたか教えてください。
18774RR:2006/11/24(金) 20:16:51 ID:Tei7WP10
諦めろ
19774RR:2006/11/25(土) 06:55:21 ID:CEBEeTos BE:283416544-2BP(1838)
ポンポン船に乗ってる気分でいいじゃない
20774RR:2006/11/25(土) 08:23:25 ID:xSZ07CY+
〉〉17
ジェット類だけじゃなくエアスクューやニードルも弄らないとベストなセッティングは出ないぞ
21774RR:2006/11/25(土) 17:22:19 ID:kmLz9/PR
エルフの半合成油に交換したよ〜
初めてのオイル交換だったがあっけなく終わった
思ったよりじぇ〜んじぇん簡単だったね
まだ乗ってないからなんとも言えんがシフトタッチが良くなる予感!!
22774RR:2006/11/25(土) 19:28:07 ID:H08GPKqR
>>20
17です。ニードルとかもいろいろやってみましたが、ポンポンならなくなるまで濃くすると加速悪くなるし伸びなくなるのでポンポンならしながら走ってます‥
23774RR:2006/11/25(土) 20:08:19 ID:kmLz9/PR
>>22
今のセッティング書けよ
アドバイス出来るかもよ?
24774RR:2006/11/26(日) 12:22:05 ID:Ntw+uUGv
>>23
エアクリのダクト外して、PC20キャブでMJ105、SJ38、クリップ下から3段目、ASはアイドリングが安定するように合わせてます。
25774RR:2006/11/26(日) 15:06:05 ID:al22YJAa
age
26774RR:2006/11/26(日) 19:05:28 ID:sjstDnzg
新年度モデルwktkあげ
27774RR:2006/11/26(日) 20:13:29 ID:AcojoqtK
エルフのオイルあんまり体感できなかった
気持ち早くなったカナ〜程度

全合成だと違うん?
28774RR:2006/11/26(日) 22:31:40 ID:Ntw+uUGv
オイル換えてそんなに速くなると思ったんですか?
29774RR:2006/11/26(日) 22:46:12 ID:CUcP3t6Y
いいオイルとかよりもこまめに交換することの方が大事よ
30774RR:2006/11/26(日) 23:09:38 ID:V6yiLQDG
〉〉27
確かにオイルの硬さで軸出力は変わるだろうが、実際にはロスが減っただけでエンジンのパワーそのものが上がるわけじゃないからな
速くしたきゃ金か時間を使うしかない
31774RR:2006/11/27(月) 18:49:58 ID:R0uV4/r+
質問です

週休一日、毎日残業で、日曜しか教習に行けないんですが、
それでも中免とって100に乗るのと、50で妥協するのはどっちがいいと思いますか?
ちなみに、2輪の経験はゼロ、スクーターでの原付講習だけです
32774RR:2006/11/27(月) 19:02:40 ID:kgowc5w7
妥協するのは俺らじゃなくてお前なんだから
自分で決めろよw
33774RR:2006/11/27(月) 21:30:44 ID:gkLX4fJy
27と32が同じっぽいワラ
3427:2006/11/27(月) 21:42:23 ID:qFmFWMaE
どこがや(笑
35774RR:2006/11/27(月) 22:00:07 ID:SvXbDFjV BE:371984437-2BP(2000)
>>31
50買う→免許取得→ボアアップ
36774RR:2006/11/27(月) 22:03:29 ID:qFmFWMaE
まぁこのスレに来たからには50を買っていただく訳ですが
37774RR:2006/11/27(月) 22:30:00 ID:elxlv3HV
今だから素直に言える…(わざわざ高級原付一種買わんと)、
普通二輪とってから、ツーリングに行ける中型バイクを買えば良かったと。

でも、バイクの世界にハマるきっかけとなった50モタに感謝もしてるよ!。
ライトチューン(82cc)完了後の現在は、春のツーリングに備えて中古の250cc・400ccを検討中。
50モタは売らないで、ミニならではの面白さを楽しみたい。
ちなみに当方は田舎(高知)なので、ミニじゃないと走れない山道や林道の宝庫。
たまのミニツーリングやサーキット走行会も、のんびりとして良いものですよ〜♪。
(ミニ入門者の方の参考になれば嬉しいです。長文失礼しました。)
38774RR:2006/11/28(火) 00:05:27 ID:hXxi/67w
俺は50モタを買って良かったと思ってる。
バイクに乗りたいなんて全く思ってなかった頃に、友達にGS50と50モタの特集をやってるモトチャンプをみせられて、それで50モタを知った。
んで原付免許取って50モタを買った。
エイプが欲しいとは全く思わなかったな。
そういえば来月でモタに乗り始めて一年になるんだなぁ。
早いもんだ
39774RR:2006/11/28(火) 08:32:13 ID:1/cQpgX9
おれは普通自動車の免許から50モタに乗った。
今は普通二輪とってXR230乗ってるけど、
XR50モタがなかったら普通二輪取ろうなんて思わなかったなあ。
あと原付で走るというのは経験しておいた方がいいと思う。
4輪乗るときの運転の仕方が(良い意味で)少し変わったし。

まあXR230に乗ってまた運転の仕方が(悪い意味で)変わったけど。w

今も売らずに、親をバイクに洗脳しようと練習機になってる。w
今度大型免許取得して大型バイク所有するつもりだけど、手放すかも…。
でもいつかは100モタあたりにカムバックしたいよなあ…。
40774RR:2006/11/28(火) 09:04:41 ID:HP48DVjm
>>17
それは減速してたりするときによくおこりますか?
41774RR:2006/11/29(水) 00:30:59 ID:9AZe1VPw
>>40
17です。
高回転でアクセル戻すとなります。
42774RR:2006/11/29(水) 01:17:58 ID:E5K8DXvZ
>>17
オレも同じ症状出てます。
オレはエアクリ変えてマフラー変えてなかったからマフラーのキャパシティーオーバーだと思ってました。
もう結構そのまま走ってますが何にも問題ないし、気にせずに走ればいいと思います
言わなくするには必要以上に濃くする必要があるから、ちゃんとした燃調出したいなら妥協するべきだとおもいますw
43774RR:2006/11/29(水) 01:32:00 ID:xhmxegY4
≫41,42
もしかしたら点火不良が原因かも
プラグを換えたら直るかもしれん
4442:2006/11/29(水) 12:47:07 ID:ztSfOlPY
おぉ 今度変えてみますよ
でもまだ走行距離500kmぐらいのときからなってたからあやしいといえばあやしいw
45774RR:2006/11/29(水) 13:56:18 ID:ztSfOlPY
誰か武川せいの124ccのボアつけた人いませんか?
46774RR:2006/11/29(水) 16:42:37 ID:pCZgjIq6
お金と免許が有れば付ける予定
多分シフトアップの80ccとヨシムラキャブで妥協すると思うけど
47774RR:2006/11/29(水) 18:11:14 ID:fwqSttPm
age
48774RR:2006/11/29(水) 19:45:01 ID:9AZe1VPw
>>42
抜け良いマフラーだとパンパンならなくなるまで濃くすると濃くなりすぎるって本で読みました。パンパンなるのあんまり好きじゃないんですけどしょうがないですかね‥

>>43
プラグは6番と7番で何回か換えてみたので、プラグが原因ではないと思います。
49774RR:2006/11/29(水) 22:10:27 ID:E5K8DXvZ
124ccにすると蹴るときにコツがいるとかいらないとか聞いたんだけどどうなのかしってるひといないですか?
50774RR:2006/11/29(水) 22:32:43 ID:8UGDhkdO
>>49
100モタ海苔の人たちはキックが折れるとかおれないとかでもりあがってた
あと、すねにあたると最高らしいよ
51774RR:2006/11/29(水) 22:46:39 ID:FV/xR5Ow
ちょっと失礼
5245:2006/11/29(水) 23:15:41 ID:E5K8DXvZ
跳ね返りがすごいのか

ボア、キャブ、スプロケ、マフラーと変えると
全部で30万ぐらいかかるw

普通80ccとかが主流だけど、124ccに上げたらエンジンやばくなったりしませんかね?
53774RR:2006/11/30(木) 10:54:04 ID:csqToxJs
≫52
当然耐久性は犠牲になる
ボアアップしただけでも耐久性は落ちるがストロークアップまでいくとかなりマメにメンテしないといけないから金も掛かる
だいたい純正パーツ以外のパーツ組んだら基本的に耐久性は落ちる(例えばキャブ換えたらパワーアップ&上限回転数アップで寿命は縮む)
カスタムバイクやチューニングカーってのはそんなもん
54774RR:2006/11/30(木) 19:41:04 ID:Z/IF4aPc
兄弟車を一人でシコシコやってます。
良かったら遊びに来てください。(^O^)
http://p37.0zero.jp/666/vipperapper/
55774RR:2006/11/30(木) 19:50:59 ID:UYOITdtk
質問なんですがXRにエイプのマフラーつけたらキックとかマフラーに干渉しませんか?
56774RR:2006/11/30(木) 19:55:50 ID:2XhfawAO
俺のはモタにヨシムラダウン付けててキック干渉したからエイプのキックに変えたよ。
エイプ用ダウンマフラーは殆どキック干渉するはず。
57774RR:2006/11/30(木) 20:03:10 ID:UYOITdtk
やっぱりエイプ用のキックに変えた方が良いですね(`・ω・´)
ありがとうございます。。
58774RR:2006/11/30(木) 23:09:50 ID:SAoJ0QNO
みなさん初めまして。『2台目』から拝見してます。
現在、ヨシムラ製Tri-ConeチタンサイクロンR-SPECとキタコ製82ccLIGHTボアアップKITを装着してるんですが、
今回ヨシムラパワーアップキット(TM-MJN24キャブレターセット、BMCエアフィルター、ST-1カムシャフト等)を
初めて自力で取付をします。
説明書を見ながら調整をするのですが、もし同じようなスペックの方がいらっしゃいましたら、
ジェットなどの、参考となるセッティングを教えていただけないでしょうか?。
よろしくお願いします。
59774RR:2006/12/01(金) 00:32:18 ID:g0BRQW7e
>>58
九州と東北では、全然セッティング違うと思われ…
60774RR:2006/12/01(金) 01:23:45 ID:BVKUdPIG
九州と東北‥?
まさかたとえばの話じゃないだろうな‥
61774RR:2006/12/01(金) 08:32:47 ID:2GZz3erd
≫59
自分のXRはPD入れてるけど、標高差2000m程度なら一応我慢できるし気温差も20℃程度ならまだいける
レーシングキャブならまだしもMJN24なら何処の地域のセッティングでも多分参考になるはず
62774RR:2006/12/01(金) 19:10:46 ID:AxaUiIkj
流石に奄美大島のセッティングで宗谷岬は走れないだろ
63774RR:2006/12/01(金) 19:16:03 ID:g0BRQW7e
>>61
20℃の気温差は凄いぞ。
64774RR:2006/12/01(金) 22:12:42 ID:0AGcFkzP
箱付けてるひとは何リットル選びましたか?
ヘルメットXLだしと自分はGIVIの26リットルにしたけど、
もういっこ小さいのでもよかったかなと今は反省している。
65774RR:2006/12/01(金) 22:22:33 ID:at1xwR+n
>>64
漏れ様は30gつけてますがなにか?
66774RR:2006/12/01(金) 23:26:31 ID:V/YuX0/g
XR50または100モタを買う人はカスタムベースで買うのでしょうか?
クズバイクが何故あの値段なのか理解できませんのです。
67774RR:2006/12/02(土) 00:18:48 ID:EICySqsQ
俺は
値段
気にしなかった

カスタムしなけりゃちょっと高くても問題ないんじゃないのー?

66が何に乗ってるのかなんて知らんけどさ、俺はXRよりエイプの方がよっぽどクズだと思うぞ。
68774RR:2006/12/02(土) 01:57:05 ID:hjvmMJ9D
されには同意
69774RR:2006/12/02(土) 05:11:40 ID:tCtGqSaF
Apeがクズと言うより>>66がクズだな
7064:2006/12/02(土) 06:09:05 ID:1O6qV4wl
>>65
ごめんなさい。オツムも容量も足りませんでした。崇拝します。
71774RR:2006/12/02(土) 21:05:36 ID:cu3qZpb3
ノーマルで乗ってますが、エアクリのエレメントを洗おうと外して、
デイトナのターボフィルター付けました。
ターボフィルターは始動の調子が狂う感じですが、かかると気持ち力強いかな
というくらいですた。燃費はまだわからないですが、悪くなってる悪寒。

ノーマルのエレメントの青いべとつくやつは、取説でいうギアオイルですか?
灯油で洗ったら、溶けだして青いカクテルみたいになりましたよ。
72774RR:2006/12/02(土) 22:17:33 ID:03MXzJxu
エアクリーナーのエレメントってあんまり汚れてないイメージがある。
オフロードとかそこそこ走ってたはずなんだが…。
73774RR:2006/12/03(日) 00:51:11 ID:pItryUmC
俺もターボフィルターにしてみたけど、何も変わらなかったからすぐ戻した
74774RR:2006/12/03(日) 09:27:40 ID:JOdB/oUj
20℃の差をカバー出来るセッティングを御教授していただきたい。
75774RR:2006/12/03(日) 11:19:16 ID:k6Bt8D9P
>>74
同意
76774RR:2006/12/03(日) 12:33:43 ID:ZI4UH0jL
あくまで我慢出来るだけでベストなセッティングとはかけ離れてる(上は吹けない下はもたつく)
ただ走るには走るから参考にはなるんじゃないかと言いたかっただけです
77774RR:2006/12/03(日) 22:33:40 ID:k6Bt8D9P
>>76
それ何の参考?
78774RR:2006/12/04(月) 22:05:39 ID:BQULQMPL
ほしゅ
79774RR:2006/12/04(月) 22:35:56 ID:WyvTFYBS
20代後半、初二輪で
ボーナスでXR50狙ってるんだが
(・∀・)イイ!! とか (・A・)ヤメトケ!!
とか言ってくれ。 
あと、みんなヘルメットどんなの被るんだ?
80774RR:2006/12/04(月) 22:40:05 ID:Ge6N40gr
ジェット
81774RR:2006/12/04(月) 22:41:55 ID:tqTWwJbE
おなじゅくジェット
82774RR:2006/12/04(月) 23:25:05 ID:WyvTFYBS
原付でオフ用メットはカッコ悪いかな?
83774RR:2006/12/05(火) 00:09:02 ID:s23Xy/Rk
>>82
スクーターならともかく、それ以外の車種なら意外と合うぞ。エイプとかのネイキッド系にも。
フルカウルのでもそうメチャクチャな程の違和感はないよ。
XRならオフ車みたいなもんだしぴったりジャマイカ。
排気量よりも車種だわな。

とりあえずバイク乗り以外の一般人にゃ大した違いは分からん。
84774RR:2006/12/05(火) 00:38:42 ID:oQJIuImc
これってカスタム梨で最高速度どんなもん?こうぬう検討中。
85774RR:2006/12/05(火) 00:41:05 ID:xlPIGeQK
メータ60までだからワララン
60はでる。

しかし原付の最高速度を気にしてるとろくな事が
86774RR:2006/12/05(火) 00:50:37 ID:oQJIuImc
原付買おうと思ってるんだが、住んでるところが川崎で、一般道も割とビュンビュン走るところが多いんだが、
車に抜かされまくるってのは危ないのかな?2輪のったことないんでわからんのです。
87774RR:2006/12/05(火) 13:44:00 ID:A/X9FwvW
それはどの原付も同じじゃけえ
88774RR:2006/12/05(火) 16:31:32 ID:IBI3dbBP
>>86
2輪乗ったことがなくても、4輪乗ってるなら分かるだろう。
でも50cc原付は、不条理な取締りがあるから、オススメしない。
流れに乗って走るだけでもつかまるからな。50cc以上にしなはれ
89774RR:2006/12/05(火) 17:02:56 ID:eGhfAcDJ
>>86
その道路を自転車で走ってみたらわかるよ。
90774RR:2006/12/05(火) 19:34:30 ID:bVZymT70
流石に自転車と比べられても困る
91774RR:2006/12/05(火) 21:06:07 ID:s23Xy/Rk
>>86
出来るだけ譲るようにしてればまぁ大丈夫だとは思うけど、
大型トラックなんかが横を通り過ぎると結構怖いかな。
92774RR:2006/12/05(火) 21:18:02 ID:bVZymT70
なんだかんだ言っても60kmで走ってればなんとかなる
ただ、白バエやらネズミ捕りには気をつけてな
93774RR:2006/12/05(火) 23:59:59 ID:3rNVaVPJ
ぶん回して60kmで走ってるところを抜かれるのが
1番怖いと思う俺がいる
94774RR:2006/12/06(水) 06:27:08 ID:Nct3ci6O
確かに限界で走ってて抜かれるのは怖い

街に出たときはいつもおっさんセダンに幅寄せされて抜かれるよ
95774RR:2006/12/06(水) 07:04:42 ID:kk0W9oB6
道路の真ん中走ればおk
96774RR:2006/12/06(水) 10:59:31 ID:SLaJkUSu
渋滞させちゃうのも怖いからはじっこ
田舎の片側1車線の国道はもう走るまいと心に決めている
97774RR:2006/12/06(水) 15:24:08 ID:kk0W9oB6
まぁ何度煽られようと俺は真ん中を走ってやる訳だが
98774RR:2006/12/06(水) 20:52:23 ID:78d+FALW
>>97
悲しいかな。法律上、原付は左側端を走らないといけないんだな
2種以上の普通二輪なら問題ないけど
99774RR:2006/12/06(水) 21:47:41 ID:kk0W9oB6
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
100774RR:2006/12/06(水) 21:58:22 ID:G3vGopvW

    今だ!100番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
101774RR:2006/12/07(木) 14:17:37 ID:9zE2pJVL
07モデルに期待age



カラーラインナップ変更でもあれば御の字って感じだが(´・ω・`)
102774RR:2006/12/07(木) 18:37:02 ID:24iEI5/H
VT積んだ新型バイクでねぇかな。。。



おぉっと! XRスレで俺は何を!!
103774RR:2006/12/08(金) 06:10:00 ID:55Z8cjnS
Apeのダウンフェンダーの前を切り落としてXTR250(だっけ?)みたいなのを
つけたいけど勇気がナサス。

マイナーチェンジでもし限定で無限ヴァージョンなんてでたら
純正としてどんなチューンするのか気になるけど、そんなのないかな。
104774RR:2006/12/08(金) 16:26:42 ID:bLxJC/CY
>>103
仮に出たとして( ゚Д゚)ポカーン な価格になりそうだなw
105774RR:2006/12/09(土) 15:08:32 ID:J8MvPeYe
保守っとこう。
106103:2006/12/09(土) 20:24:13 ID:Q+zIvgYm
無限ヴァージョンなんつったらきっと
チタンとカーボン使いまくりぐらいなのかなと
考え直してそんなんじゃ価格ポカーンになるなと反省しました。

ノーマルで乗っています。冬もなるべく毎日のって、
レスポンスとかの乗りやすさがでるように、
たまには山登りで全開とかしてわずかでも野生味を忘れず
長く乗っていきたいと思っております。
107774RR:2006/12/09(土) 21:44:08 ID:/J8JxwXy
>>106
急にどうしたw
108774RR:2006/12/10(日) 02:01:25 ID:undyuq6j
XRに目覚めたか?
109774RR:2006/12/11(月) 00:16:46 ID:0SwsWl6U
ほしゅ
110774RR:2006/12/11(月) 03:10:01 ID:F9lQ6hN+
CRFのスレは無いのね
ちっこいオフ車でエクストリーム入門したいな
111774RR:2006/12/11(月) 12:26:00 ID:A6BgXS0R
XRでも十分練習出来るよ
とりあえずウィリー、ストッピー、ローリンエンド位なら出来るようになる
112774RR:2006/12/11(月) 14:44:07 ID:0SwsWl6U
>>110
CRFは以前よく↓のスレで話が出てたよ。

【ノーマル】オフロードバイク総合 17台目【改造】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163165758/
113774RR:2006/12/11(月) 17:18:54 ID:ovkEJ0Fq
ウィリーしたいけど出来ん
ほんの少しフロントが浮いて尾張
114774RR:2006/12/11(月) 18:23:37 ID:XHM++BVY
>>113
思い切りやればけっこう上がるぞ
まだビビってるんだ
115774RR:2006/12/11(月) 23:21:30 ID:GYMP7HBV
とりあえず俺は数日前アクセルターン練習してすっ飛んだ
116774RR:2006/12/11(月) 23:54:30 ID:m6o2acDh
オレ、APEだけど
ウイーリーする時は、1速で少しスピード乗せてからチャリでフロント持ち上げる要領で、思いっきりリア荷重にする。
アクセル一定でリアブレーキで制御だお。
117774RR:2006/12/12(火) 12:27:14 ID:p17WGL9g
50のないパワーとボディーアクションを最大限に使うためにスピードはできる限り殺して、アクセル全開
んで、ハンドルに体を被せてフロントフォークを縮め、縮みきった瞬間に体を後ろに引きながらクラッチミート
最初はどん位上がるかわからないだろうからアクセル開度は少なめで
あとはリアブレーキを踏めればマクれなくなるから角度もつけられる様になる筈
118774RR:2006/12/13(水) 14:38:42 ID:yh54ZJTZ
ほしゅ
119774RR:2006/12/13(水) 16:43:23 ID:kSipeOzN
このたびXR50M購入しました。元DT50乗りです。
スタイルに惚れて即金で買ってしまったけど、パワーがもっと欲しい・・・orz
でも、ブレーキの効きとか良いので、気に入ってます。

とりあえずブッシュガードを付けてあげたいのですが、使用中のかたいらっしゃいましたら、
メーカー等お願いしますm(__)m
120774RR:2006/12/14(木) 05:51:21 ID:6sq7n0GV
アチェのでいいんじゃね?
俺もお金あればつけたい。。。
少しは風が当たらなくなって冷えないだろうし
121774RR:2006/12/14(木) 16:17:35 ID:BJT1pwD6
ほす
122774RR:2006/12/15(金) 09:21:51 ID:LJdQQh77
>>119
デイトナのが安いから良いかも。俺も付けてる。
123774RR:2006/12/15(金) 21:21:19 ID:PjpDU2Ue
さあ 07が発表になったわけだが
ボーナシも出たし 赤、黒 はたまた06の赤白 どっちにするかな・・・
124774RR:2006/12/15(金) 23:25:09 ID:vzICr2s6
400で想像はしていたが、
まるで消防バイクだな
125774RR:2006/12/16(土) 02:53:05 ID:HaFrvvc7
ありゃ、ホントに真っ赤と真っ黒になっちゃったのね。
126774RR:2006/12/16(土) 02:56:31 ID:jURnL2SH
アーッ!!!!
127774RR:2006/12/16(土) 03:23:26 ID:jURnL2SH
かつてベンリィで起こったこと
128774RR:2006/12/16(土) 03:26:51 ID:Qql/TA23
>>123
来年フルモデルチェンジするから待て。
中古でも、程度のいいのがゴロゴロしてるから問題無いぞ。
129123:2006/12/16(土) 17:30:16 ID:4Zv5h95y
>>128
本気で買う気なんですけど それマジ情報ですか?
白赤を明日にでも買ってこようと思っていたとこなんですけど。
来年の何時ごろ? 来年の今頃ですか?
130774RR:2006/12/16(土) 17:51:56 ID:sQ/i1z8/
金タイヤねぇ…
06黒乗りのおいら的には07待たなくて良かったよ。
131774RR:2006/12/16(土) 18:16:29 ID:UWDo7zck
初期型という響きにシビレそうだ。
おいらのシルバーバック号、いつまでも一緒に走ろうな!
132774RR:2006/12/16(土) 19:33:53 ID:x2Z1Rmvo
シルバーバック。。。
その名前はねーよ
133774RR:2006/12/16(土) 23:27:34 ID:HaFrvvc7
>>129
08年だったか07年の半ばだったかにまた排ガス規制がくるからじゃね?
それに対応させるためにもしかしたらFI装備で出てくるかも知れんし、
下手すりゃカタログ落ちするかもしれんし、スバリ欲しい時が買い時だと思われ。
'06の白赤が欲しいなら尚更在庫がある内でないと。
134774RR:2006/12/17(日) 09:04:12 ID:kJf5hwTj
2008年生産まではOKだから、フルモデルチェンジは2009年の冬か10年の前期でしょう。

それでも待つというのならどうぞ。
俺はその間も楽しいバイクライフをエンジョイしてるぜ。
135774RR:2006/12/17(日) 11:57:12 ID:BWuEp4RC
別に無理して勧めることも無いだろ
希少性が薄れる
136774RR:2006/12/17(日) 17:11:10 ID:KeAKoLdj
>>134
楽しいバイクライフをエンジョイねぇ‥
137123:2006/12/17(日) 20:38:09 ID:DKNkg+KD
ちょっと調べたら 08年10月からかなり厳しい排ガス規制がくるみたいね。
しかし俺の盆栽心が2年も待ってられんな。来週末ハンコ持って行ってくる。
138774RR:2006/12/17(日) 21:30:33 ID:BWuEp4RC
正しい判断です
139774RR:2006/12/18(月) 13:50:18 ID:SdMfcaV2
オンタイヤでオススメの銘柄を教えてくれい
IRCかブリジストンのバトラックスが一応候補なんだが。。。

バトラックス種類大杉
どれが良いのかさっぱり解んない。。。
140774RR:2006/12/18(月) 16:01:28 ID:0chO/lDG
石橋のTT91GPなんてどーですか奥さん。
141140:2006/12/18(月) 16:04:00 ID:0chO/lDG
スマソ間違えたorz
DUNLOPだったわ(;´Д`)
142774RR:2006/12/18(月) 16:42:35 ID:SdMfcaV2
ダンロップのTT91-92って適合するサイズがリア用しか無いみたい。。。
メーカーがリア専用って言ってるのに無視してフロントにも履いていいの?

と言うか調べたら殆どのハイグリップタイヤはリア用しか合わないね
143774RR:2006/12/18(月) 21:40:24 ID:SdMfcaV2
あげ
144774RR:2006/12/19(火) 00:42:42 ID:Lti5baBh
BTもTTもどっちもフロント、リア共に履ける筈
フロントは幅90、リアは幅130までは確実に履けるよ
個人的なオススメはミシュランのパイロットスポーツかな
145774RR:2006/12/19(火) 17:55:06 ID:baOWxTpu
東北の俺はこれから雪か‥
146774RR:2006/12/19(火) 18:24:56 ID:e/5ukoaX
>>144
thx

とりあえずタイヤはミシュラン。。。と言うかあの変なキャラクターが嫌なんでBT601SSってのにしてみます
あの変な雲みたいなもこもこしてる奴がいなければボッパー履いてたのに。。。
147774RR:2006/12/19(火) 20:18:54 ID:KAoybi2n
>>146
マショマロマンのこと?
148774RR:2006/12/19(火) 21:07:32 ID:k9zzNOrB BE:708540285-2BP(3700)
ビバンダムw
149774RR:2006/12/20(水) 03:47:24 ID:Bmmx5bxL
奴はフランス人だから「ムッシュ」を忘れてもらっては困る。ムッシュビバンダムだ。
150774RR:2006/12/20(水) 21:44:12 ID:IfnYkB7+
べーべちゃん
151774RR:2006/12/20(水) 22:00:09 ID:7PjBlMjf
あれ、ビバンダム君って名前だったのかw
子供の頃からずっとタイヤお化けって呼んでたw
152774RR:2006/12/21(木) 21:35:30 ID:1xE42mU3
う、うそだろ?
どおみてもマショマロマンだよな?
153774RR:2006/12/21(木) 22:42:14 ID:4YNaWEg1
ミイラ男?
154774RR:2006/12/21(木) 23:24:28 ID:1Lpy8Vg6
おまいら面白過ぎww
155774RR:2006/12/22(金) 01:30:14 ID:hIZ1a7Ct
どなたか、XR50モタードの
純正スプロケ サイズを前後 教えてくれませんか?
156774RR:2006/12/22(金) 17:32:21 ID:dDgQ+CBC
>>155
今数えて診たw

フロント 14T
リア 46T
チェーン 106コロ?←正式にはなんて言うのかな(゜゜;)

間違ってたら識者のかた訂正お願いします。
157774RR:2006/12/22(金) 18:11:01 ID:F+WpP4lF
コマだな
158774RR:2006/12/22(金) 23:02:04 ID:f/pi6Vs8
タイヤの話が出たけど、ボーナス入ったから俺もオンタイヤ入れようと思います。タイヤ買ったこと無いのでなんか難しそう…。店で店員にXR見せれば合うタイヤだしてくれますかね?
159774RR:2006/12/23(土) 00:40:24 ID:IfJSl0/F
>>158
雨の日も乗るならタイヤは良く選んだ方がいいよ。
160774RR:2006/12/23(土) 03:04:21 ID:ZN2vjFcw
>>158
ちゃんとした店に行って、自分がどういう使い方をしたいのか伝えれば要望にあったタイヤを教えてくれるはず
161774RR:2006/12/23(土) 08:13:10 ID:8KtuW/gZ
>>159>>160       ありがとうございます!TT92GP等のレースタイヤは雨の日は乗れないんですかね?あと寿命も短いと聞きましたが…。これといった用途は無いですが、とりあえずオンタイヤ入れたいな、と。○ラ○バー○タ○ド2輪館で購入予定です。
162774RR:2006/12/23(土) 08:52:11 ID:nAu4lRGO
伏せ字にする意味がわからん
163774RR:2006/12/23(土) 09:42:10 ID:8KtuW/gZ
…確かに。気にせんどいて!
164774RR:2006/12/23(土) 13:07:05 ID:ZN2vjFcw
92は履いた事ないけど91は確かに雨のグリップはよくなかったな
多分ウォームアップが何時まで経っても終わらないのとグルーブが水切り性能考えてないカットだったからだろうけど
街乗りならスクーター用のタイヤが一番安定した性能を発揮できると思うから12インチのスクーター用タイヤが良いんでないの?
165774RR:2006/12/23(土) 17:40:49 ID:8KtuW/gZ
皆さんお世話になります。さっき店に行ってきました。TT92GP勧められたので購入いたします。交換は明日になります!やはり純正タイヤに比べて寿命は短いそうです。雨天走行はちょっと恐いかな?皆さん色々ありがとうございました!
166774RR:2006/12/23(土) 21:16:05 ID:UuzdYurs
cj50vみたいな後ろ泥よけほしい。
どこかださないかな
167774RR:2006/12/24(日) 13:39:38 ID:3q4Ku6uf
CJ50でぐぐったけど結局なんだかわからんかったわ…。
フロントフェンダーの後ろ側ってことかしら。
リアのサスペンション側はCRF流用か自作が多いよね。
168774RR:2006/12/24(日) 16:33:28 ID:Ps9xcWrk
さっきヤフオクに某パワーアップキットが出品されてた。
某サイクロンと合わせるとかなりスゴイのかな?。
169166:2006/12/24(日) 18:08:53 ID:p2HV3Eg4
170774RR:2006/12/25(月) 02:07:05 ID:jCgT6yNQ
>>169
へぇ。面白い。
確かにこういうフェンダーはエイプやXRではみたことないね。
171774RR:2006/12/25(月) 02:47:26 ID:6O6zANU1
BMWのデザインをパクッただけの中華バイク?
イラネ
172774RR:2006/12/25(月) 02:59:20 ID:jCgT6yNQ
いや泥よけの話でしょ。
173774RR:2006/12/25(月) 13:30:28 ID:JwFA1Kdu
たぶん、泥避け無い。
174774RR:2006/12/25(月) 18:17:50 ID:Gn4TEl4u
NSR用の社外カウルを加工汁
175774RR:2006/12/25(月) 21:58:55 ID:2QvMrxSr
正直に言おう。

その値段でポジションランプがうらやますぃ>CJ50V
176774RR:2006/12/26(火) 04:51:40 ID:eQM8p+wk
スレチガイダケド、中華バイクはサイテイ。
177774RR:2006/12/26(火) 18:34:04 ID:dNKFiHyZ
age
178774RR:2006/12/26(火) 22:12:21 ID:6BlSzUrd
hosyu
179774RR:2006/12/27(水) 21:52:35 ID:NMMo/SCI
ほすあげ
180774RR:2006/12/28(木) 05:31:45 ID:30eve89+
年末上げ
181774RR:2006/12/29(金) 04:34:43 ID:fmsTotq5
182774RR:2006/12/29(金) 18:16:55 ID:fmsTotq5
この板の圧縮っていくつ目のスレが立った時だっけ?
183774RR:2006/12/29(金) 19:15:25 ID:fmsTotq5
あぶねー、750前後だったみたいだな・・・。
184774RR:2006/12/30(土) 10:58:58 ID:MVOb444M
一人保守ご苦労様wエンデューロカウル装着記念カキコ
185774RR:2006/12/30(土) 11:35:06 ID:6Q6a1DaZ
うp!
186774RR:2006/12/30(土) 12:06:54 ID:8p2/jaA3
前後TT92にしたんだけど、なんで前の溝って逆?になってるかわかる人いない?
187774RR:2006/12/30(土) 12:07:38 ID:6Q6a1DaZ
店が間違えただけじゃね?
188774RR:2006/12/30(土) 12:12:02 ID:5fZAZqiC
リアは駆動、前は制動だから。
189774RR:2006/12/30(土) 20:31:44 ID:wLoCXsh6
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
190774RR:2006/12/30(土) 22:17:41 ID:vJj+pKzi
>>185
身を切ってネタ投下
そこっ、汚いとか言うな・・・orz
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1167484525291.jpg
191774RR:2006/12/30(土) 22:33:58 ID:6/7tgp6M
汚〜い


画質が悪いだけか
192774RR:2006/12/30(土) 22:36:43 ID:8p2/jaA3
>>188
kwsk‥
193774RR:2006/12/30(土) 23:09:11 ID:vJj+pKzi
>>191
だから汚いって言うn(ry
シリンダー&リアホイールがサビサビだから尚のこと汚く見えるわけだが・・・orz
明日、真鍮ブラシで磨こう・・・(´・ω・`)
194774RR:2006/12/31(日) 02:56:48 ID:l2PSwV8g
宮城でモタ乗ってる人いないのー?
オフ会しようぜ!!
195774RR:2006/12/31(日) 17:51:03 ID:opYb079t
age
196774RR:2006/12/31(日) 18:29:00 ID:73+41fpM
俺と>>194だけしか居ないんじゃないか?
197774RR:2006/12/31(日) 20:33:03 ID:YoaLIZPr
シルバーバック号もいるでよ。
198 【豚】   【1192円】 :2007/01/01(月) 18:40:28 ID:VS4RnmL6
明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願いします保守。
199 【だん吉】 :2007/01/01(月) 22:51:19 ID:elYBzy1P
あけましておめでとう!
XR50Mと今年も走るぜ!
200774RR:2007/01/02(火) 01:51:28 ID:Rt9MdxlN
おれは少しはかまってやんないとなあ…。
大型免許取りに行こうとしちゃってるよもう。
201774RR:2007/01/02(火) 10:02:22 ID:d3lFe21+
夏も冬もXR50でツーリングしてる馬鹿は俺だけ! のはず
202774RR:2007/01/02(火) 10:46:23 ID:Rt9MdxlN
んなこたぁないだろ。
昨日も初日の出見に遠出〜とかいう人、いたんじゃないか?
昨日の朝はメガッサ寒かったけどね。
203774RR:2007/01/02(火) 18:10:06 ID:tWNjj6SA
皆さんあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。今年一発目のXRいじりはキタコのマッドガード装着でした!プラスチックのモノより信頼性高いです。いつのまにか割れてましたからねー。はやく初ツーリングに出掛けたいです。
204774RR:2007/01/02(火) 18:52:50 ID:WztRjpMJ
>>201
ノシ<ココニモイルヨ〜ン
去年はゴールデンウィークに、岐阜〜東京間(雪の残る長野経由)の旅に出て泣きを見たのが一番の思い出だな
五月だから寒くないだろうと思って甘く見たのが運のつき
マジで凍死するかと思いながら奥歯ガチガチ鳴らして走ってマスタwww
205774RR:2007/01/02(火) 19:44:01 ID:tjEgSxIS
今日は雨だったが漏れも明日あたり寒中ツーリング敢行すんべかな(゚∀゚)
206774RR:2007/01/02(火) 20:23:05 ID:6ro03GAo
ノシ ノーマルだけどさ
箱根がふもと(三島側)と気温が違って死にそうになった。
特にひざがしばらく死んだままだった。町乗り装備と山越えは
区別することを覚えたよ。
207774RR:2007/01/02(火) 23:13:11 ID:TOl/B7Mj
初日の出見に逝ってきたよん
冬の夜を舐めてて死にそうだった。。。
オーヴァーパンツ入りの福袋ろか無いかな
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1167746938863.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1167747051973.jpg
208774RR:2007/01/03(水) 00:47:39 ID:5PXD944M
質問ですが、赤信号などで止まる時スロットルを戻すと
そのままエンジンも止まってしまいます。
おそらくアイドリングが低いんだろうと思います。
アイドリング調整をしてみようと思うので、
アイドルスクリューの位置・回す方向を教えてください。

あと、暖気時にチョークレバーを上まで上げると
エンジンが停止してしまいます。
なので、完全に上がった位置からちょっと下に
下げて暖気をしています。
皆さんの車体もこんなもんでしょうか?
209208:2007/01/03(水) 00:48:13 ID:5PXD944M
あ、パーツ等はすべてノーマルです。
210774RR:2007/01/03(水) 01:34:44 ID:mkxF5dL7
うちのは週に1回乗るくらいなので、チョーク一番下だとエンジンがなかなかかからない。
一番上だとエンジンはかかる。ただ一番上だとスロットルを戻すとアイドリングができないので、
真ん中くらいにする。(一番下でも止まってしまう)
もちろん真ん中でもスロットル戻すとアイドリングできないようなら一番上の少し下くらい。

その状態で暖機していると、そのうちエンジン止まりそうになってくるので、
少しずつ一番下へ…。

夏場に回し気味で走ってると信号でアイドリングがだんだんおちていく症状はあるな。
211774RR:2007/01/03(水) 01:55:37 ID:vdj3MTQs
>>夏場に回し気味で走ってると信号でアイドリングがだんだんおちていく症状
そりゃ、タレてオーバーヒート気味って事だ
そのまま高負荷で走り続けてると最終的にはエンジン終わるよ
212774RR:2007/01/03(水) 05:38:04 ID:YvcfHuGK
>>208
自分のノーマル号も暖まった後で信号待ちで止まったことがある。
症状をショップに言うと調整してくれた。エイプでもありがちと
言っていたけれど。そばでみてたけど覚えてないごめん。
チョークはエンジンかかったらすこしづつすぐ戻してねって
ショップで言われたので始動以外は戻してる。
冬なんかはすぐ止まるけど。キック3回くらいで安定する。
その日のうちならあとはキック1発だけど。
週末中心に週に2、3回乗るくらいでつ。
213774RR:2007/01/03(水) 06:56:47 ID:vhUONpvF
チョーク引いてキック一発
んで後はもとに戻してるな最近は
ただ暫くの間はアクセルを急に開けるとエンストするw

>>211
> 最終的にはエンジン終わるよ
まじか。。。
夏場フルスロットルで走ったあと信号待ちでエンストしたことが5回は有るんだが。。。
10分ぐらいおいてからじゃないとエンジン再始動できなかった
うはー どうしたもんかね。。。
214774RR:2007/01/03(水) 07:53:59 ID:hYQFVcDO
>>207
画像の荒さ?が絵画調になっててよいね。GJ!
215774RR:2007/01/03(水) 10:28:52 ID:vdj3MTQs
>>213
つ<オイルクーラー
まぁ、ちょっと誇張した感じもあるが激しくオーバーヒートするとエンジン逝くのはホント
加速が鈍くなったりパワー感がなくなってきたりしたらクーリングしてあげなされ
まぁ、オレも峠道全開で登ってて何度となく経験したが、ノーマルで乗ってる限りはそこまで心配せんでもよいでしょう
216774RR:2007/01/03(水) 11:12:22 ID:68NJ8wM5
ぽんづけ出来るビッグフィンkitもあるよね。
217774RR:2007/01/03(水) 17:22:18 ID:vhUONpvF
>>214
三世代ぐらい前のデジカメだから。。。

>>215
今の時期はフルスロットルでも安心だよね
ぼあうpする時が来たら一緒にくっつけます


ところでヨシムラは50用の125ccぼあうpキット出す気はあるのかね?
100用は作ってるみたいだけど。。。見捨てられてたらカナシス。。。
218774RR:2007/01/03(水) 21:52:34 ID:XqAcC+A2
マフラーのサイレンサー内部がススで真っ黒なんだけど、キャブセッティングがうまくいってないのかな。別に不具合は見当たらないんだけど。皆さんのマフラーはどうですか?マフラーはヨシムラサイクロンRスペックです。
219774RR:2007/01/03(水) 21:53:41 ID:vhUONpvF
>>218
俺も全く同じ
水弾いて面白いよね
と光速レス
220218:2007/01/03(水) 23:18:00 ID:XqAcC+A2
>>219          吸気側はいじってます?書き忘れですが俺のは、キャブはノーマルでパワフィル、社外インシュレーター、MJは65番、プラグは7番です。
221774RR:2007/01/03(水) 23:59:13 ID:/1P7pE8V
保守
222774RR:2007/01/04(木) 00:16:12 ID:AmHy0K7W
>>207の画像今見た。いいねー。
やっぱり初日の出は海だよなあ…。
今年は日が上るのばっちり見えたしね。
おれは50モタじゃないので行ったんだけど、
寝坊して海まで行くのは断念だったわ…。orz
223208:2007/01/04(木) 00:38:33 ID:vj89u0wm
ご返答頂いた方ありがとうございます。
素直にバイク屋に持ち込んで見ることにします。
224774RR:2007/01/04(木) 05:05:38 ID:E97uVDwY
>>220
こっちもキャブはノーマルでパワーフィルターに社外インシュ装備
MJは。。。って確認しようと思ったら工具入れの中でエンジンオイルだだ漏れ。。。
何故かエルフの余った奴が突っ込まれてる。。。
フタ閉じれないから横に置いとくけど触らないでって言ったと思ってたんだがどうやらただの妄想だった模様

とりあえずMJは多分70 SJが32だった気がする
プラグは何番か忘れたけどデンソーのイリジウム
特に目立った問題は無いから良いんじゃないか?このままで

工具どうしよっかなぁ
もう触りたくも無いぐらいにドロドロのデロデロなんだろうなorz
225774RR:2007/01/04(木) 21:20:29 ID:iqsFeb0e
>>224
工具箱ごと中性洗剤入りのお湯にぶち込んどけw
後はパーツクリーナとウェスで拭き吹きしておけばおk
ど鉄製の錆びちゃうような工具&パーツ類は軽く556まぶしとけば錆びないじょ
226774RR:2007/01/04(木) 21:29:17 ID:E97uVDwY
>>225
それでなんとかなるのか!!
明日早速やってみるよ!

もう工具の事は何にも考えないことにしてたが何とか成りそうでヨカタ
227774RR:2007/01/05(金) 18:50:35 ID:YzXFopz4
保守age
228774RR:2007/01/06(土) 19:17:51 ID:Of85bFxC
ほすあげ
229774RR:2007/01/07(日) 02:03:49 ID:9jf/GLhG
日記でかまわんからなんか書こうぜ
〜日記〜
昨日、錆が浮き始めたノーマルマフラーを塗った
黒く塗るのも芸がないと思ってシルバーに塗ったら何か安っぽくなった・・・orz
教訓:ノーマルが一番
230774RR:2007/01/07(日) 08:31:07 ID:M1pYjINN
>>229
想像しただけでワロタw

きっとプラモチックになっちゃったんだろうなー
231774RR:2007/01/07(日) 10:15:34 ID:Dxcq6skN
〜日記〜
タイヤの文字の部分を白く塗ったら、塗りづらい+寒くて手が震えて、五カ所くらいはみ出した‥
232774RR:2007/01/07(日) 11:06:12 ID:yJ9lNe5W
〜日記〜
海沿いを走ってから洗車してないのに気がついた
一週間ぐらいほったらかしだからもう錆びてきちゃってるかなー 欝
233774RR:2007/01/07(日) 15:17:17 ID:IRR34bbN
〜日記〜
今日ヤフオクで落としたpc20をつけました。
それから豚鼻もはずしました。
でも、セッティングがでないので豚鼻は元に戻しました。



さすがModel in japanだなぁとおもいました

でも、Model in japanのせいにするのはよくないとおもたので
またいつかチャレンジしたいと思います。
234774RR:2007/01/07(日) 19:44:36 ID:Dxcq6skN
〜日記〜
今日は風が物凄い強かった。
向かい風で60キロしか出なかった‥
でも追い風では軽く80キロ出てちょっと楽しかった。
俺のモタは向かい風にはホントに弱いな‥
235774RR:2007/01/07(日) 20:59:54 ID:yJ9lNe5W
ボアうp?
なんでそんなにスピード出るん?
236774RR:2007/01/07(日) 21:32:02 ID:twhCgF4Q
脳内
237774RR:2007/01/07(日) 21:42:18 ID:Dxcq6skN
ハイカム入れてるんですよ。
脳内F40乗りのだんな。
238774RR:2007/01/07(日) 22:10:56 ID:yJ9lNe5W
あー俺もヨシキャブセット欲しいなぁ〜
239774RR:2007/01/07(日) 22:18:18 ID:Dxcq6skN
俺はデイトナのハイカムで充分かな。
50に何万も出してパーツ買って速くしてもなぁなんて考えてしまう。
そう考えててもタイヤとかマフラーとかに金使ってしまうww

まぁボアアップすればそれも無駄じゃないんだろうけど。
240774RR:2007/01/08(月) 00:36:04 ID:pidNU9yP
>>230
プラモチックって言うかまんまプラモだよ・・・orz
今度はまた黒く塗りなおすと思いますw
>>234
平地だったらハイカム導入だけじゃ80もデナス
スプロケ変えて下りなら三桁も夢じゃないだろうがが
ちなみに平地だとボアアップのみ(80cc前後)で三桁乗るかどうか微妙
キタコ82ccにPD22+CRF100純正カム(ドライブスプロケ18T)に、体重&体格(173cm、72kg)の漏れが乗ると93km/h(CBとZXRに併走してもらった)だった
二次減速比をもっと小さくすれば100km/h突破もできそうだが発進加速や登坂性能考えるとこの辺が妥当かな?
241774RR:2007/01/08(月) 02:03:31 ID:lrAFD6wj
>>240
4速で一万二千くらいまで引っ張って5速に入れれば伏せたりしなくても普通に80いくでしょ。

242774RR:2007/01/08(月) 18:55:47 ID:SZOUGB51 BE:797108459-BRZ(5070)
>>240
1/1スケールのプラモだと思えばいいじゃない
243774RR:2007/01/08(月) 19:48:51 ID:h/9jdKRN
と言うかプラモだよね 4ミニって
色々弄れるからなんだかミニ四駆っぽい
244774RR:2007/01/08(月) 22:50:39 ID:iIjIhu37
みんなはウィンカーは社外品付けてるの?
245774RR:2007/01/08(月) 22:56:48 ID:h/9jdKRN
ウィンカーは直接走りに響かないから後回しだな
ノーマルのまま
246774RR:2007/01/08(月) 23:06:36 ID:iIjIhu37
俺もノーマルなんだけど、そろそろ小さいのに交換したくなってきてさ。ノーマルのウィンカーステーに付く小さめのウィンカーって無いのかな。
247774RR:2007/01/08(月) 23:09:55 ID:h/9jdKRN
つかなければホムセンでステー買えばおkじゃね?
とりあえず俺は何時の日かDRCのを買う予定
248774RR:2007/01/09(火) 01:18:44 ID:3oZiYEGX
俺は武川のストリームラインウィンカーとかいうやつつけてる。
249774RR:2007/01/09(火) 07:10:25 ID:quQ+KUU2
>>243
だな。
250774RR:2007/01/09(火) 07:38:01 ID:G3B+Q/AI
>>248         ノーマルにポン付けじゃあないよね?
251774RR:2007/01/09(火) 11:20:31 ID:3oZiYEGX
sage
252774RR:2007/01/09(火) 11:22:10 ID:3oZiYEGX
>>250
コの字のステーでつけた。
253774RR:2007/01/09(火) 11:24:06 ID:3oZiYEGX
251は間違えた‥
254774RR:2007/01/09(火) 12:52:46 ID:G3B+Q/AI
>>252          なるほど。やるなぁ。週末はウィンカーを物色しに行こう。
255774RR:2007/01/10(水) 21:14:10 ID:TQga/3U8
おい!おまえら!モトモト買ったか?

モトモトについてたミニドライバーズサイコーだぜ(・∀・)
まじありがたいよ!もう、感謝しまくりと○す

これからわ俺、毎日モトモト買うことにするよ
もう本当に天下のモトモトだよ

モトモトあっての我が人生だよ
256774RR:2007/01/10(水) 21:24:14 ID:sY/pBB2A
俺はあのドライバーセットは使いたくないな。
勝手に毎日モトモト買ってろ。
257774RR:2007/01/11(木) 01:29:22 ID:N79Zdflm
日刊モトモト?
258774RR:2007/01/11(木) 23:06:33 ID:5GQCOoxz
寝る前に保守
259774RR:2007/01/12(金) 20:18:15 ID:UWo34Iim
'07の黒、ホイールも黒ければエンジン以外黒ずくめになるねw
260774RR:2007/01/13(土) 00:28:31 ID:dgB59Go5
'07の赤、ホイールも赤ければエンジン以外真っ赤になるねW
261774RR:2007/01/13(土) 10:45:45 ID:LBdG2uX9
キタコとデイトナのPC20キャブ、何か違うの?
262774RR:2007/01/13(土) 13:36:10 ID:suP/F2CL
05黒モタ乗ってます。07モタの真っ黒シートいいですよね〜シート張り替えに出すか07シート買うか迷うな、張り替えの方が安上がりぽいし
263774RR:2007/01/13(土) 13:50:19 ID:Jv7XIbrA
>>262
売る時の事を考えるのであれば買い増し、そうでないなら張り替えでいいんじゃね?
264774RR:2007/01/13(土) 16:04:56 ID:zgZKHkRZ
売却など許せん

XR蛾物壊れるまで乗れ
265774RR:2007/01/13(土) 18:35:25 ID:hdSZRlSW
>>261
キタコとデイトナって時点でちがう
266774RR:2007/01/13(土) 19:50:26 ID:dgB59Go5
>>264
良いこと言うな
俺は大人になってデカいバイクに乗っても50モタは残しておきたい。
俺の親が高校生の時に乗ってたモンキーが残ってるように。
はじめてのバイクだから‥
267774RR:2007/01/13(土) 20:42:30 ID:fR8DoEcz
> 俺は大人になってデカいバイクに乗っても50モタは残しておきたい。
激しく同意



〜日記〜
もうずっとほったらかしのタイヤを何とかする為にとうとう工具とかを注文してしまった。。。
ヨシムラキャブの為に貯めてた金だが全部使うハメになってしまったよ。。。
まぁここでメンテナンススタンドとかコンプレッサー揃えて置けば後々役に立つと信じよう(´・ω・`)
268774RR:2007/01/13(土) 23:59:36 ID:Jv7XIbrA
>>267
メンテナンススタンドがあると日常メンテで代表的なチェーン注油がグッと楽になりそうですね。
漏れも車種は違うけど(KSR-U)メンテナンススタンドの安いのを探して買ってみようかしら・・・(´・ω・)
269774RR:2007/01/14(日) 01:53:10 ID:gQ7vHI0+
4輪の普通免許でノーマル'05黒モタ乗りです。
彼女がグラトラ乗りで、一緒にツーリングとかしようというので新車で買いました。
結婚したら彼女は、危ないこともできないからグラトラ売って、
二人の4輪買い、自分の黒モタを共用して近所用にしようと言っていた。
危ないし、お金もかかるから普二輪の免許も、バイクも
私のためにとったり買ったりしないでいい、私があわせるから。
と言っていた。彼女はすこしお金にシビアだったから、改造とかも
しないでほしいと言っていた。

事情があって、去年の秋、彼女と別れました。
でも、いつでも彼女の希望のとおりにできるように
ノーマルのまま、乗り続けます。
270774RR:2007/01/14(日) 02:27:25 ID:lSUmqb7g
〜日記〜

立ち乗りをしていたら友人に「おかしいwwwwwww」といわれました。
皆さんどのように乗っているのでしょうか
271774RR:2007/01/14(日) 03:29:10 ID:X00M/1ae
>>270
普通はシッティングだが長距離乗ってるときやダートは知ってるときはスタンディングポジションだったりする
ところでまさかとは思うが、シートに「立ち乗り」してた訳じゃないよな?w
272774RR:2007/01/14(日) 15:24:34 ID:eSQM+JA7
それなんてサーカス?
273774RR:2007/01/14(日) 16:31:22 ID:lSUmqb7g
>>271
普段後ろめに座ってるからおかしくみえたのか・・・?

雰囲気としては重心は前よりですか
274774RR:2007/01/14(日) 19:42:23 ID:0WOfWqhh
50モタでのスタンディングは結構怖いよ。
右側のエキパイ類が出っ張ってるからくるぶしグリップもニーグリップもしにくい…。
その上でマシンを押さえている部分自体が少ないから結構振られる。

でも楽しい。
ついスタンディングしてちょっと路面から浮いているマフラーを使って
ジャンプとかして遊んじゃう。w
275774RR:2007/01/14(日) 21:01:12 ID:YWqfQYRy
俺はズボンが上がってきたら立つww


ちょっと聞きたいんだけど、三千円あったらなに買う?
276774RR:2007/01/14(日) 21:12:42 ID:QjHw4rG1
3000円じゃ何も買えなくね?
277774RR:2007/01/14(日) 22:05:29 ID:0WOfWqhh
CRF100のクランクケースガード(アンダーガード)。
278774RR:2007/01/14(日) 22:36:03 ID:QjHw4rG1
チャーンクリーナー買うか
279774RR:2007/01/14(日) 22:56:41 ID:YWqfQYRy
通販のポイントが3000円分あるから何買おうか迷って‥
ケミカル類よりも何か残るものの方がいいかなーとか考えたんだけど‥
280774RR:2007/01/14(日) 23:56:41 ID:GtqFTNJt
あげ
281774RR:2007/01/15(月) 00:51:01 ID:cI5ONZN2
>>279
通販じゃCRF流用パーツはダメなのか。
じゃあ、キジマのエイプ用フォークブーツとか。
282774RR:2007/01/15(月) 01:18:44 ID:5igY99Q9
≫279
グリップ買え
レンサルのミディアムはなかなか良かったぞ
283774RR:2007/01/15(月) 22:43:39 ID:c4wxVGNo BE:141708342-BRZ(5100)
>>278
ハーイ!
284774RR:2007/01/15(月) 22:50:04 ID:i8urUn+m
安いハンドルとかw

捜せば3000で買えるんじゃね?
285774RR:2007/01/15(月) 22:56:58 ID:GeNrxkRl
279です
ボアアップのために貯めておくことにします。
カムチェーン分くらいにはなるかな‥
286774RR:2007/01/15(月) 23:52:58 ID:dfvE8k54
>>278>>283
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
287しょう:2007/01/15(月) 23:57:09 ID:tIrhA3o7
いきなりですみませんがズーマーの中古って相場はどれくらいなのでしょうか?
288774RR:2007/01/16(火) 04:25:05 ID:rlBDmZ8n
殺意を抱いた奴は挙手
289774RR:2007/01/16(火) 18:30:09 ID:X29cP6LU
うるせ
290774RR:2007/01/16(火) 22:44:20 ID:7pJV7L/D
ここズーマーの中古相場を調べて答えちゃうのがいいと思った。
遅かったけど。
291774RR:2007/01/16(火) 23:15:38 ID:o34kRGt9
age
292774RR:2007/01/17(水) 20:33:46 ID:t8kPh9pZ
注文したビッグキャブが届いた!週末はセッティング地獄になるか!?
293774RR:2007/01/17(水) 20:46:47 ID:kxZbUERt
楽しそうだなチクショー
294774RR:2007/01/17(水) 21:47:36 ID:+mDHizbX
275です。
サービスマニュアルを買おうと思うのですが、エンジンいじったりするときに役に立ちますか?
295774RR:2007/01/17(水) 22:47:20 ID:t8kPh9pZ
292です!サービスマニュアルは役に立ちますよ。読んだこと無いけどAPEFILEとかも面白そう。
296774RR:2007/01/18(木) 19:19:53 ID:m2B3IeAp
"Ape"Fileってのが気に食わない 高いし
XR専門の本は無いのか

〜日記〜
タイヤとスタンド発送したよ〜ってメールが来た
明日コンプレッサー買いに行かなきゃ
297774RR:2007/01/18(木) 23:24:52 ID:FLwOZk3j
>>296=ID:m2B3IeAp
  秋田のライダー超人ネイガー  その35  
645 :東京エリート ◆H5wAVi2uhY []:2007/01/18(木) 17:35:46 ID:m2B3IeAp
そして珍走団に入団する息子
298774RR:2007/01/19(金) 00:00:45 ID:oderyeCH
浮上
299774RR:2007/01/19(金) 07:58:14 ID:5NAW+1ui
東京エリートってキモイよな リアルで
300774RR:2007/01/19(金) 10:02:02 ID:LyLsnbku
復活祈願age!
301774RR:2007/01/19(金) 19:00:38 ID:4wAlSdYa
>>299
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?^^;
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ^^
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
302774RR:2007/01/19(金) 19:34:57 ID:LyLsnbku
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
303774RR:2007/01/20(土) 14:51:27 ID:Wx2UR9Su
凄い初歩的質問ですが、チェーン調整しようとしたら無茶苦茶ボルト
固いんですがメガネレンチで緩めれます?
あとハンドルの高さXR50は変えれるんでしょうか?
304774RR:2007/01/20(土) 15:21:47 ID:qjAAtOIC
基本固いよ。長いメガネレンチならいいんじゃね。
短いと足で踏んづけるとかして力加えないとダメなことも。
回す方向はくれぐれも間違えないように。

ハンドルの高さは変わらないんじゃない?
見たまんまだと思う。
305303:2007/01/20(土) 16:30:29 ID:Wx2UR9Su
>>304
ありがとうございます。
長いメガネレンチ買って来ます。
306774RR:2007/01/20(土) 17:22:13 ID:PMigPaWd
足で体重乗せれば短くても大丈夫だぞ
試してみ
307774RR:2007/01/20(土) 21:59:21 ID:gVgqzoQO
>>306
東京エリートさん、タイヤ交換がんばって下さい
308774RR:2007/01/20(土) 22:20:31 ID:PMigPaWd
>>307
手伝ってくれ
嵌らなくて困ってんだよね タイヤ
309774RR:2007/01/20(土) 23:59:06 ID:qBPc2NtO
浮上
310774RR:2007/01/21(日) 00:09:25 ID:Wh1IvptH
宮城のモタ乗り!
今日南海仙台店に集まろうぜ!
と行ってみる
311774RR:2007/01/21(日) 03:05:15 ID:3d4gMWNW
>>310
宮城の原付オフ全然集まらんね
312774RR:2007/01/21(日) 11:14:26 ID:Wh1IvptH
宮城モタオフ集まるつもりの人っている‥?
313774RR:2007/01/21(日) 12:29:47 ID:XXdqv9qS
ビード出しが巧くいかない。。。
踏んだり蹴ったり手でムギュムギュやっても駄目
みんなどうやってしてるん?
314774RR:2007/01/21(日) 15:20:29 ID:Ina/qGAK
今日アストロプロダクツに行ったらXRに使えそうなバイクスタンドが売ってた。約¥5000。いつか買おう!
315774RR:2007/01/21(日) 17:33:47 ID:dXxOzqXo
>>314
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  しかし、冷静になって考えると
/     ∩ノ ⊃  /       それは使えない可能性もなきにしもあらずだな
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
316774RR:2007/01/21(日) 18:07:42 ID:nlNkXd3B
ホーン変えてる人いる?
さすがに純正のホーンじゃ恥ずかしくて鳴らせないよね。。
317774RR:2007/01/21(日) 19:39:53 ID:7/UUxj+k
>>316
間違って鳴らすことならよくあるけどね
318774RR:2007/01/21(日) 20:12:06 ID:Ina/qGAK
>>375          デイトナ製¥7000の色違いだったよ。だから多分使える!・・・はず。
319774RR:2007/01/21(日) 20:19:29 ID:JZ8L0gAG
>>317
あるある
なってしまったときの恥ずかしさって言ったら、そりゃもう・・・
320774RR:2007/01/21(日) 22:32:04 ID:Wh1IvptH
>>319
俺はホントにムカついたときは鳴らす。
気づかれないけどねw
321774RR:2007/01/22(月) 18:16:47 ID:UBezttfq
いろんなマフラー使ってきたけど、ノーマルマフラー最高。
322774RR:2007/01/22(月) 23:56:25 ID:F7oze0Ku
ちょいと浮上しまふ
323774RR:2007/01/24(水) 03:30:02 ID:dZPdiUjf
ほしゅ
324774RR:2007/01/24(水) 20:20:18 ID:aAsy6ow9
〜日記〜

タイヤ交換できた
スラロームがしやすくなった
ちょっと乾燥
325774RR:2007/01/24(水) 21:54:03 ID:33NbjIzw
>>316
外した
326774RR:2007/01/24(水) 21:55:08 ID:aAsy6ow9
>>325
イザって時に死ねるな







そもそもホーン慣らす暇が有ったらブレーキ握るけどwwwww
327774RR:2007/01/24(水) 22:28:12 ID:90aWh0G/
ウインカー出すのに間違えて押すと鬱。
328774RR:2007/01/25(木) 19:51:50 ID:O9PIaLCJ
アラーム音だよなあ。
329774RR:2007/01/25(木) 21:07:29 ID:4sEhaQ19
フィリリッリリッリリイリリ
330774RR:2007/01/25(木) 21:44:11 ID:9c8fAFsF
4馬力しかでねーの!?この糞バイク!?
331774RR:2007/01/25(木) 21:54:32 ID:4sEhaQ19
4馬力も出ませんよ。





何か問題でも?
332774RR:2007/01/26(金) 00:08:05 ID:fVAA+vOA
問題なんかありませんね



いやー糞バイク最高

エイプ最低
333774RR:2007/01/26(金) 14:19:46 ID:EurLHvCX
メーカー出荷状態でしか乗れない俺様が来ましたよ






ってとこか。
334774RR:2007/01/26(金) 16:37:13 ID:fWyQTA62
何時の日か125にボアうpして20馬力出すのが夢です
335774RR:2007/01/26(金) 20:59:54 ID:PPR/0i46
このバイクで峠越えとか可能ですか?
336774RR:2007/01/26(金) 21:08:43 ID:CJUsDVXG
ノーマルだとつらい。でも無理じゃないぽ。
三島から箱根峠までは登れた。
337774RR:2007/01/26(金) 23:57:08 ID:CLAl3SDU
>>334
発進と同時にバク転しそうだなw
338774RR:2007/01/27(土) 21:09:30 ID:ncHr1fTW
ズーマーとXRでは
どっちのが速くなる?
339774RR:2007/01/27(土) 21:28:31 ID:6F+/jpvl
>>338
はいはい蛆虫はさっさと死んで下さいね〜☆っと
340774RR:2007/01/28(日) 00:51:46 ID:nL/Y0Ub5
>>339
2st原付が排ガス規制で本格的にラインナップから消えた後は
こういうどんぐりの背比べ的な4st原付同士の比較質問が増えるんだろうな('A`)
341774RR:2007/01/28(日) 01:17:39 ID:9TvPTl/A
ないない
342774RR:2007/01/28(日) 01:46:59 ID:QgDisciT
しかし、速く走れなくてもいいけど、早く走りたいとは思う。
まあエンジンがアイドリングできるようになるのを楽しむというのもあるけど、
実用を少しでも考えるとやっぱり萎える。
普通は燃調を濃くすると同時にアイドリングも上がるんだけどねえ。

自衛隊ではスタンディングで射撃するためにスロットルをゴムバンドで固定するらしい。
これでアイドリングを上げて暖機すればらくだと思うんだが、どうやってんだろ??
343774RR:2007/01/28(日) 02:01:45 ID:1n9bX95V
ミラーと直結じゃね?そこじゃないと固定されないと思う
344774RR:2007/01/28(日) 03:10:28 ID:kVpz+NFE
>>342
> 速く走れなくてもいいけど、早く走りたい

早起きするとか予定より5分前に出るとかすればいいんじゃね?
345774RR:2007/01/28(日) 07:29:42 ID:YCTko00i
>>344
おまえ天才じゃね?じゃね?
346774RR:2007/01/28(日) 11:50:36 ID:QgDisciT
じゃねじゃね?
ってか、普通は暖機中にウェアやメットの準備をすればいいんだが、
50モタはスロットルとチョークレバーを調整し続けなければならないから、
マシンから離れられないんだよね。そこがなんかもったいない。
347774RR:2007/01/28(日) 13:58:50 ID:YCTko00i
いっつもキック一発で始動してくれる僕のXRちゃんは良い子
348774RR:2007/01/28(日) 17:55:16 ID:PhbBYyAP
出かけるときはじっくり暖気したんだ。
出先で止めていたら冷えちゃってたみたいで
信号で2回もエンストしちゃった(´・ω・`)
349774RR:2007/01/28(日) 20:20:03 ID:nL/Y0Ub5
age
350774RR:2007/01/28(日) 20:51:24 ID:7klyrUlT
ステップバーをns-1のやつに変えたら乗りやすくなった
しかもポン付け可能
ただしステップがちょっとたれ気味なのでスペーサー噛ます必要有り
あとcrf100純正ステップバーよりすこし長いのですりやすくなります

myXRモタはだんだんいい感じになってきたけどあと1つだけ問題が…
タンクの容量がすくなすぎる
今のとこリッター38くらいだけど
どっかBIGタンクでもだしてくれないかなぁ
351774RR:2007/01/29(月) 01:44:38 ID:QFbtXo4/
俺は20℃くらいまで暖機する。
ずっとアイドリングさせとくとなんか悪い気がするからたまにちょっと吹かしたりしてる。
4℃から20℃まではけっこう面倒だからたまに15℃くらいで出発して、高回転使わないように走ったりもする。20℃で出発しても高回転使わないようにするけどね‥

>>350
燃費悪いな‥
どんな走り方してるの?
352774RR:2007/01/29(月) 20:15:05 ID:ifcTgf5F
>>351
ボアうpとpc20で一気に悪くなった
うpとビックキャブつける前は50くらいだったのに
353774RR:2007/01/29(月) 20:22:03 ID:H1k4XSR9
ヨシムラマフラーとパワーフィルターで38ぐらいなんだが。。。
キャブの調整不足なのか?
354774RR:2007/01/30(火) 05:41:47 ID:kRL5d5FO
フルノーマルで38くらいなんだが・・・
355774RR:2007/01/30(火) 06:35:28 ID:isnvDZ+Y
フルノーマルで体重85kgで平均44km/Lのオレは勝ち組ですか
356354 体重65kg:2007/01/30(火) 11:58:49 ID:kRL5d5FO
>>355
どんな乗り方してんの?
参考に教えてチョ。いや、マジで。
357353:2007/01/30(火) 16:49:27 ID:z4NM9pLt
ちなみに俺は何時だってフルスロットル
でも60しか出ないんだなー 困った困った
358774RR:2007/01/30(火) 20:25:15 ID:sCGfx4b5
>>353          あとエンジン関係はノーマル?マフラーのサイレンサーの中ってススたまらないかい?俺もヨシムラ入れてるんだ。
359353:2007/01/30(火) 20:33:28 ID:z4NM9pLt
>>358
インシュレーターを社外にしてる以外はノーマル
マフラーのススは取ってない
洗うの面倒だからね

さて、400までの免許皆伝を果たした訳ですが
ボアうpキットは80と125のどっちが良いカナーー
ヨシムラが50用のキットだしてくれれば迷わず買うんだがナー
360774RR:2007/01/30(火) 22:49:44 ID:2BCdCZyQ
>>359
ボアアップとかどうでもいいから、マフラーの洗い方を教えてくれ
361774RR:2007/01/30(火) 22:59:14 ID:z4NM9pLt
360 774RR sage New! 2007/01/30(火) 22:49:44 ID:2BCdCZyQ
>>359
ボアアップとかどうでもいいから、マフラーの洗い方を教えてくれ

(゚д゚)
362355:2007/01/31(水) 01:25:14 ID:IqRlWSzm
>>356
GIVI箱つけてる。
主に街乗り週末ライダーしてるけど、混む道通らないで、遠まわりでも
信号にひっかからない道を選んでるのはあるかな。
走り方はトロいかも。峠の上りでフルスロットルはあっても
平地では40km以上だすことはほとんどないし。
給油時ごとの計算で38km/Lのときもたしかにあったけど、
トータルでは44km/Lだよ。
363774RR:2007/01/31(水) 01:39:35 ID:fa2zwVt2
>>362
早く教えて

洗い方
364774RR:2007/01/31(水) 07:12:55 ID:dcGnMa2x
363 774RR sage New! 2007/01/31(水) 01:39:35 ID:fa2zwVt2
>>362
早く教えて

洗い方

(゚д゚)
365774RR:2007/01/31(水) 13:07:47 ID:DWWbqBww
マフラーはぬるま湯で洗えば良いよ
366774RR:2007/01/31(水) 20:35:43 ID:DR7cAC1A
氷で磨くのもいいよ
367774RR:2007/02/01(木) 06:31:43 ID:j9h4yuD2
つ 「香りとデオドラントのソフラン」
368774RR:2007/02/01(木) 20:42:45 ID:o7CHfP0n
アクロンなら毛糸洗いに自信が持てます
369774RR:2007/02/01(木) 22:52:39 ID:V67dPFMg
ムシューダ入れときゃイんじゃね?
370774RR:2007/02/02(金) 08:31:06 ID:HqRASyqV
>>359
シフトアップの125キットはどー?トルク型のやつね。ピストン53でクランクが56.6だっけ
371774RR:2007/02/02(金) 12:15:38 ID:xhQ4W47C
>>370
トルク重視とかスピード重視ってどう決まるの?
出来ればスピード重視のが良いんだが。。。
372774RR:2007/02/02(金) 15:47:42 ID:ADX4rrf3
ショートストロークなら高回転、高出力型。
ロングストロークなら低回転、トルク型。

後者の方が燃費が良く、エンジンにも負荷をかけないから
町乗りメインならロングストロークをお勧めする。
というか俺が欲しいだけなんだか。
373774RR:2007/02/02(金) 17:59:12 ID:xhQ4W47C
解説dクス

多分俺は80ccぐらいで我慢すると思うが。。。
374774RR:2007/02/02(金) 21:24:34 ID:HqRASyqV
370の者です。
俺も街乗りだけだしトルク型にしたい、今124の高回転なんだけど余裕で15000まで上がるよ。120`ぐらい出て色々ぶれだしてびびってやめた、80CCだと平地80は楽勝でした。ヘッド変えれば100でるって聞いた!キタコね
375774RR:2007/02/03(土) 18:41:35 ID:4LKmz9oa
明日、天気も良さそうなので、エイプ&モンキー系の方、一緒に走りませんか?
もし暇な方は、高滝ダムに九時半集合してね!当方、青いエイプに乗っていますので、声をかけて下さいね!
376774RR:2007/02/04(日) 06:57:37 ID:z3N1/smB
age
377774RR:2007/02/04(日) 23:28:30 ID:niz4Pp8y
モリワキかヨシムラのハイカムにしてる人いませんか?
378774RR:2007/02/05(月) 03:20:09 ID:SoTWQDMZ
最近友人のXR250が不調で、トラブルのたんびに
最近乗らなくなってしまったXR50モタが駆り出されてる。
いかんなあ…愛が足りない。
379774RR:2007/02/05(月) 09:02:06 ID:IlrdOr3D
>>378
何かの拍子にまた愛が復活するかもよ。
スズ菌のGS50のようにワンメイクレースが開催されるとかw
380774RR:2007/02/05(月) 10:02:41 ID:8axMsOHG
250クラス買っちゃうと50モタの役目を食いつぶしちゃうみたいだね
両方維持したい人は600越えのSSとかツアラー買えば普段はモタ 終末は大型ってな具合で共存できそう

んで、ボアアップキット入れてる香具氏いる?
免許取ったしバイトも始めたから情報収集始めたんだがメーカー多すぎて選べない。。。
どのポイントが気に入ってそのキットを選んだかとかの理由を教えてくれい
381774RR:2007/02/05(月) 10:07:46 ID:8axMsOHG
あ、あともう一つ聞きたいことがあったんだ
エンジン回してると単気筒だからかミラーがアホみたいにブレるよね?
何か対策取ってる? ノーマルのままだと後ろが見づらくてかなわぬ
382774RR:2007/02/05(月) 12:21:53 ID:FMPJh5SP
≫380
キタコの82cc組んでる
選んだ理由はライトボアアップキットの中で最大排気量だから
耐久性も5000キロ走行現在で問題無し
あとミラーはネジ穴にグリス塗ってワッシャ替りにゴムを挟んだら80位出しても(最高速90キロ程度)あんまり気にならない程度の振動になった
383774RR:2007/02/05(月) 16:25:06 ID:8axMsOHG
スペシャルの方? 何にせよ情報トンクス
キタコってそういえば微妙に排気量多いんだよね
90ぐらい出るってのも参考になります
ワッシャー替わりのゴムは明日試してみるよ

あと誰か武川とオートボーイのインプレ頼む
384774RR:2007/02/05(月) 21:11:11 ID:SeFr1j1U
ノーマルだけど、ハンドルから手を放すとミラーゆれるけど、
握ってるかぎり気になるほど揺れないよ。
385774RR:2007/02/05(月) 21:25:28 ID:1obKvGS1
さぁ、お米らのご自慢のモタをさらしてもらいましょうかね
386382:2007/02/05(月) 22:38:00 ID:FMPJh5SP
≫383
ヘッドはノーマル改
今の二次減速だと最高速90程度が限界だが加速を捨てれば100以上出ると思う
加速は加速スレまとめ参照
ちなみに以前アチェカウルの写真うpしたのも漏れです
387774RR:2007/02/06(火) 11:14:17 ID:fJ9eQpGm
うp
ttp://www.honda.co.jp/ridersvoice/dp-xl-sm/2007/001.html

あー早くボアうpしたい
388774RR:2007/02/06(火) 18:00:13 ID:WMFG1YZe
>>387
いいねぇ〜いいねぇ〜

さぁさぁどんどんうpしちゃってくださいよ
389774RR:2007/02/07(水) 00:45:57 ID:9X74p9A2
>>378だが、>>380の言う、
>250クラス買っちゃうと50モタの役目を食いつぶしちゃう
の通りだね。
XR250糊に50モタ貸したおれはXR230糊。本当にありがとうございました。
まあボアアップしたら負けかなと思ってる。50だからいい! みたいな。
現在ER-6f目指して免許取得中。うーん50モタもったいない…。
390774RR:2007/02/07(水) 23:54:24 ID:qdO6LmEo
age
391774RR:2007/02/08(木) 00:35:48 ID:di80yEDu
チェーンがもう限界…。
392774RR:2007/02/08(木) 10:52:19 ID:HM5AvGzp
CUREのCRC556ってチェーンに使わないほうが良いってホント!?
393774RR:2007/02/08(木) 11:41:53 ID:JtcqqAKg
>>392
本当。
洗浄油なので揮発してさっさと油分が飛んじゃう。
シールチェーンなんかだとOリングが著しく劣化する原因。
最悪チェーン断裂であぼーん。
ノンシールチェーンの洗浄と錆取りくらいには使えるかも。

普通にチェーンルブか、もしくはメンテ頻度が高ければ
エンジンオイルやギアオイルの余りを塗っとくのが(・∀・)イイ!!
後者は掃除と塗布を兼ねられるから楽でいいよ。
ただ、若干雨に弱くルブほど長距離は持たないけど。
専用スレもあるので参考にするとよし。

【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169046320/
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ5クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163765714/
394774RR:2007/02/08(木) 22:28:03 ID:JtcqqAKg
就寝前age
395774RR:2007/02/09(金) 00:57:35 ID:LLxrm0lH
>>392
XRなら小まめに吹いときゃ大丈夫
なんてったってOリングが無いからな
396774RR:2007/02/09(金) 23:46:48 ID:IyCI14Dt
ほしゅ
397774RR:2007/02/11(日) 10:16:22 ID:TMkG2swC
3月に8万 5月に10万入る予定なんだがこれでカスタムするなら何処弄る?
マフラーはヨシムラ付けてるんでそれ以外で

まぁ保守代わりに色々書き込んでくれ
398774RR:2007/02/11(日) 13:19:49 ID:1+FEF+QY
>>397
どうぞご自由に
399774RR:2007/02/11(日) 13:50:41 ID:kCTCFYhM
>>397
中免取る
400774RR:2007/02/11(日) 13:53:14 ID:TMkG2swC
中免有る

折角2日ぶりに書き込んでやったのにおまいらときたら。。。
401774RR:2007/02/11(日) 15:20:11 ID:5fwyr+87
それでは大型行ってみよう
402774RR:2007/02/11(日) 18:28:50 ID:wuyC8jf6
               _,.  -──-  、 _
            ,. '´          `ヽ、
           /                ヽ
          / /                ゙,
            / / / /          i  l ヽ   i
        ,' i i i  l ,! ┴     T「i``ヽ、l ヽ ト,
         | ! l l ,ィ´! i|l i  i    リ=リL! メ  l !li ヽ
         |i l  l i l l レ'弋ヽ、ヽ l / f´ハ レi ! リ ∧  ヽ、_
         |! i l ! lヽl !rf´i \lソ {ヒリ、.! }〃/ヘ ヽ、__ニ‐
        ヽヽlト ヽトハ { トソ!     辷ソ /  jノ }、_ ヽ、_
          ムヽ `}  ヾ-‐'         __,.< \ ̄ ̄
        _/_,ィ' `i  ///  ヽ  //// ,.イヽ ゝ ̄
          ̄ /_ノ ムゝ.、_   ーー  /  `ヽ、._
             '   ,'  ` - ..__,....ィ´       `ヽ、
               !     ヽ         _     \
               ヽ },.   ヽ,. -─  ' ´       ヽ
                /             ,      ',
               /         _     /         !
                ,'        ./       .!       .l
               c        /       |       /|
.                ヽ      |          |       / |
                  ` ー- -r‐ヘ c      .!       / !
                       '、  ヽ       l       ,'   |
                   /ヽ  ` ‐--‐ ' i       ,'   l
                ,. '´   \      i     ,'     ',
403774RR:2007/02/11(日) 22:11:50 ID:1+FEF+QY
>>400
んだって偉そうなんだもんお前
中免あってまさか50じゃないよなw
404774RR:2007/02/12(月) 19:59:05 ID:pJvU6XOX
なんにしても話題は必要。
ピレリのSL60履いてる人っているんだろうか。
405774RR:2007/02/12(月) 20:35:40 ID:CMZHQQHS
キックペダルって始動しても下げてるとギギギギギッって鳴るやん。
なんか踏み外して、エンジンかかったのにペダルがカエシのとこにひっかかって
ギギギギギッって鳴って、何事かとビビタ('A`)
406774RR:2007/02/12(月) 20:38:35 ID:uVOmHbzU
ギギギはならねーよ・・・・

チリチリは聞こえるけど
407774RR:2007/02/12(月) 21:03:23 ID:CMZHQQHS
チリチリ?
ギギギギギッていうかギリギリギリッていうか
ヂリヂリ?
うんチリチリかもしれん
408774RR:2007/02/12(月) 21:40:00 ID:8Z+G0fyJ
なんか異音はするよな
ジーみたいな
409774RR:2007/02/13(火) 02:01:52 ID:DgOXBWXT
ああ、返しに引っかかっちゃうやつね。おれはカリカリカリカリかな?
ところでオイルをチェックしたり注入したりするときあの返し便利だよね。
410774RR:2007/02/13(火) 07:30:28 ID:Hrg7g2ev
>>403
普通自動二輪免許だよ
なんて略せばいいんだよ

>>405
ギギギギギはねーよwwwwwwwww
411774RR:2007/02/13(火) 14:36:06 ID:/5PW2DkK
>>410
なにがだよw
412774RR:2007/02/13(火) 21:45:38 ID:E9PFis6N
>>409         わかる。キックをひっかけとくんだよな?
413774RR:2007/02/13(火) 21:46:21 ID:nR8z7Jik
XR50モタのなかの人が
「ギギギギギッ」
って言った。たぶん伊豆ではそう。
414774RR:2007/02/14(水) 01:11:17 ID:0NkcjMnl
伊豆混んでた。こないだの3連休。
415774RR:2007/02/14(水) 17:35:37 ID:TYrYytDK
走行距離が3000キロ付近なのですが純正タイヤの山がもうありませんw
純正ってこんなもんですか?ちなみにクリッピングポイントの80cc
キット入れてます。
416774RR:2007/02/14(水) 18:00:52 ID:DuSbSrSo
80ccにボアアップしてる人って強化クラッチとかオイルポンプとか交換してるんですか?
417774RR:2007/02/14(水) 18:49:25 ID:h1MrwT9g
≫815
使い方次第ジャマイカ?
俺はK180を2000キロで潰したしな
≫816
キャブ以外はノーマルのまま
オイルクーラ着けたりしたら、オイルポンプの容量が足りん気もするがな
418415:2007/02/14(水) 19:13:15 ID:TYrYytDK
>416
強化クラッチは入れてますけどオイルポンプはノーマルですよ。
オイル交換は1000キロごとにやってますが・・・。

>417
次にTTとか入れたいのですがどのくらい持つのか不安でして。
419774RR:2007/02/14(水) 21:05:18 ID:DuSbSrSo
>>418
80ccだと強化クラッチにしないとマズいですか?

タイヤについては、夏にTT92に交換したんですけどあまり減ってないですよ
420418:2007/02/14(水) 22:11:41 ID:TYrYytDK
>>419
うーん、どうなんでしょう?私としてはいずれ交換することになるし
一応念のために入れたという感じです。エンジン自体パワーが
あがっているので私としては入れたほうがいいと思います。(あやふやですみません)
421774RR:2007/02/14(水) 22:18:44 ID:OXLwYEP/
ハッピーバレンタイン
422774RR:2007/02/14(水) 23:30:00 ID:h8SVpZEg
てめーら人の命日にイチャイチャすんじゃねーお^^ビキビキ
423774RR:2007/02/15(木) 03:29:58 ID:q9V512nE
高回転からミートしても滑らんし、そもそも50ccながら5psを出力するエンジン(CB50の場合)なんだからクラッチの容量そのものにかなり余裕がある
流石に125ccだと強化クラッチじゃないと滑るような気がするが80cc程度ならノーマルで十分だよ
424774RR:2007/02/15(木) 08:01:00 ID:+ZfrkKEx
>>423
そうなんですか
じゃあとりあえず80にして、滑るようだったらクラッチ交換することにします
425774RR:2007/02/15(木) 15:46:43 ID:jeJrEszA
80ccのボアアップキット購入で
BMF、クリッピングポイント、アドバンスプロ、デイトナ、タケガワ、82ccだけどキタコで悩んでます。
誰か背中押して。
それまで51ccで逝っときます。
426774RR:2007/02/16(金) 01:26:15 ID:pDOlh2ph
80ccのボアアップキット購入で
武川、オートボーイ、シフトアップで悩んでます
誰か背中押して
それまで49ccで逝っときます
427774RR:2007/02/16(金) 03:32:44 ID:byxqDCAG
モリワキのXR100用マフラーが貰えそうなのですが
おそらくZERO TD ANO ってやつ
50には付かないのかな? 
50/100別々にラインアップしてるみたいだし

他のメーカーのマフラーには50/100共用ってのが多いけど
428774RR:2007/02/16(金) 04:25:25 ID:uaguUCLb
>>427
なにがいいたいんだ
429774RR:2007/02/16(金) 09:08:14 ID:fZGd6nQw
キタコでいいんじゃない?ノーマルクラッチで全然問題ない!バーンナウトも出来ます
430774RR:2007/02/16(金) 13:03:26 ID:DrVrRESR
なんか壁に激突してから勝手に右に曲がって行こうとするんだけど
フォークが曲がってるでおけ?

でも見た感じ曲がってはないようなきがするんだけど
もしかしてフレームがねじれちゃってますか?
で、このねじれはなおせますか?

なんか日本語変でスイマセン

また詳しくカキコします
431774RR:2007/02/16(金) 13:41:52 ID:/+Ofi0px
>>430
フォークが一番簡単に曲がるけど
フレームも曲がってるかもしれませんね。

修正なり交換なりで直せます。
432774RR:2007/02/16(金) 15:08:24 ID:DrVrRESR
フレーム修正ってショップでやってくれるのかなぁ?

結構な値段だろうなぁ


聞くのがコワイョ(´Д`)
433774RR:2007/02/17(土) 14:59:44 ID:i1ws2CI+
>>432
もしどエライ値段だったら、生きてるパーツを摘出してオクで売りさばけぃ。
そして売って得た金+追い金でもう一度新車を買っちまうべし( ´∀`)
434774RR:2007/02/18(日) 13:40:50 ID:0Iw9TvuC
>>432
ついでにフレームも売ってしまえばけぃ。
435774RR:2007/02/18(日) 17:23:43 ID:0Iw9TvuC
↑おけぃね
けぃってなんだw
436>>430でつ:2007/02/18(日) 21:12:32 ID:0gn/ZMl4
今日ショップにいって話してみたら、とりあえずフォーク見てみなといわれたので
フォークをはずしてみたらなんと!インナーが見事にまがってましたw

なんかうれしいようなうれしくないような
とりあえずフレーム曲がってなくてよかった(´A`)

で、早速インナーだけたのんでみたら金がもったいないから
某オークションで落としたほうがいいよって言われた

で、早速見てみたけど全然高けーYO!!( ゚  A ゚)

で、よく見てみたらあぺのインナーも31パイで
もしかして使えちゃったりしますか?
しかも安いじゃんб(・∀・)б



もうこの際ksrの倒立フォークいれようかなぁなんて今、心のすみで悪魔がささやいてますw
437774RR:2007/02/18(日) 22:04:44 ID:YUcfuLM6
>>436
どさくさに紛れてカスタムのキッカケが出来てしまったなw
438774RR:2007/02/19(月) 08:06:26 ID:9oyjyZc2
>>429
押してくれてdクス
439774RR:2007/02/19(月) 22:08:28 ID:Ez404fdT
KSR化か?
440774RR:2007/02/20(火) 10:36:09 ID:LzEitTnc
50モタに倒立カッコヨス。
441774RR:2007/02/20(火) 13:44:55 ID:ueqPHVpz
キタコの82ccキットって、2ccになんか意味あんの…?
442774RR:2007/02/20(火) 16:09:37 ID:UjT3h/Fp
80ccだと50に比べて60%増し
82ccだと64%増し

よって消費税分ぐらいは効果があると思われ
443774RR:2007/02/20(火) 18:26:11 ID:0ZlldkTn
BMFのボアアップキットのセラミックコーティングってどうなんでしょ?
試された方おられます?
444774RR:2007/02/20(火) 23:55:10 ID:iIGGALzf
上げ
445774RR:2007/02/21(水) 00:30:27 ID:OCetAgXh
昨日四輪の普通免許とったんだがいきなりMTの原付とか選ぶのまずいかねー?
446774RR:2007/02/21(水) 01:36:34 ID:SrRroajq
平気だろう
447774RR:2007/02/21(水) 01:46:52 ID:A5uE2C8b
漏れは19の頃、普通取得後NSR50からスタートしたよ。
448445:2007/02/21(水) 12:26:21 ID:I3UIlvJX
一応四輪免許はMTでとったけどバイクのクラッチのつなぎ方まったく分からないんだけどそれでも大丈夫?
つか四輪ATの免許でMTの原付乗れるって絶対おかしくね?
449774RR:2007/02/21(水) 12:57:03 ID:A5uE2C8b
確かに変な話だね。
原付講習はMT・ATともスクーターのみだしね。
バイクのクラッチ操作は毎日乗ってればすぐ慣れてしまうよ。
何度かドッカンクラッチで股間をぶつけるかも知れないけど、モタのタンクなら安全かな。
450774RR:2007/02/21(水) 23:56:06 ID:0OJxf4WF
保守
451774RR:2007/02/22(木) 00:48:55 ID:o3vT86+n
すみません、どなたか。
AF34の左のブレーキが壊れてるみたいなんですが、大体修理費いくらくらいかかるか、予想お願いします。。
452774RR:2007/02/22(木) 01:04:46 ID:CDjLCjSk
>>451
知るか
店池貧乏人
453774RR:2007/02/22(木) 01:47:30 ID:QlF09DQH
俺の予想によると12万くらい。

オマーラはどう見る?
454774RR:2007/02/22(木) 02:44:35 ID:+e8PDaFv
どう軽く見積もっても50ドルは下るまい。
455774RR:2007/02/22(木) 03:43:47 ID:FARHXqy+
俺が直そう
報酬はスイス銀行に頼む
456774RR:2007/02/22(木) 11:39:25 ID:o3vT86+n
>>453-454
1万〜2万か50ドル以上ですか。。
ちょっと勇気がでました。ありがとう
>>455
スイスはマックセットが1000円くらいするんですよね

そういえばついでにマフラーからも煙が大量にでる・・・
457774RR:2007/02/22(木) 19:13:16 ID:VxI7F0/q
>>456
普通にスレ違いだからこれ以上は2stdioスレあたりでやってくれ。
458774RR:2007/02/22(木) 23:28:15 ID:o3vT86+n
↑すみません スレがあるの気が付きませんでした
おせわになりました
459774RR:2007/02/23(金) 20:10:31 ID:XKAkQrSl
さあ、ハリケーンのセパハンとバックステップが届きましたよ
街乗りにはちょっときついかな

でも俺 M 男 で す か ら w
460774RR:2007/02/23(金) 20:35:53 ID:+NZTjJRf
ヒソヒソ
461774RR:2007/02/23(金) 21:24:52 ID:uKrUI6IO
>>459
何スタイルですか?
それってモタードですか?




キモくないですか?
462774RR:2007/02/23(金) 21:49:55 ID:XKAkQrSl
>>461
スタイルとかもう関係ないッス
フォーク曲がってるんでもうどうにでもなれッス

後日うpいたしまッス


463774RR:2007/02/23(金) 22:00:10 ID:g8fsW9fW
フォーク直すのが先じゃね?
464774RR:2007/02/23(金) 22:00:15 ID:8cN5wCrz
>>462
自暴自棄いくない。
けど何か面白そうなんでうp楽しみにしてるよん。
465774RR:2007/02/24(土) 16:12:52 ID:zRtzOF1g
わき道の交差点で信号待ちしてたら、とおりかかりのおじぃちゃんから
「それ何ccくらいあるの?」
って聞かれた。
「50です」って言ったらメーカー聞かれて、シートのロゴ指しながら
ホンダですっていうと
そういうスタイルのもあるんだねーとか感心された。
信号変ったので長くしゃべらなかったけど、
照れるね。
466774RR:2007/02/24(土) 22:11:36 ID:tZg0Sc7w
俺もスタンドのおんちゃんに排気量聞かれた。
バイト先のおんちゃんには良い音だなーっていわれた。
あと「なんでオフ車っぽいのにタイヤはオンロードのやつなのや?」とか。
音で褒められたのはじめてだったから嬉しかった。
467774RR:2007/02/24(土) 23:55:39 ID:arasr1v0
50に見えない車体格が好きです
468774RR:2007/02/24(土) 23:57:43 ID:z8Wvtk2r
確かに乗ってるバイクの説明をするときに、
「ホンダのエイプみたいなモノです」
でお終いか、
「昔アメリカで最速のライダーは誰だというレースがあって〜」
と長々と話すかのどっちかだなあ。
469774RR:2007/02/25(日) 00:38:12 ID:UB1Njz06
>>468
その話kwsk
470774RR:2007/02/25(日) 08:15:44 ID:qguDTTBc BE:797107695-2BP(6145)
ナンシーw
471774RR:2007/02/25(日) 11:20:08 ID:vorjrxhe
kwskって…モタードの説明して、「その原付50cc版です」と締めくくるだけだけど。
モタードの説明についてはwikiとかにある通り。

しかし、やっぱりXRのシュラウドデザインは05年が好きだなあ。
472774RR:2007/02/25(日) 11:49:34 ID:OeFqWXl4
えっ?07モデルでシュラウド変更になってるの?
473774RR:2007/02/25(日) 16:10:52 ID:vorjrxhe
翼の中に黄文字の03系
翼の中に銀文字の05系
翼が上下に分かれた06系
翼の下に銀文字の07系
474774RR:2007/02/25(日) 19:28:08 ID:Tb2vlph5
>>466マフラー何いれてるんだい!?
475>>459ッス:2007/02/25(日) 21:43:14 ID:NNe4JNSX
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070225213023.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070225213108.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070225213205.jpg

とりあえずセパハンだけつけました
バクステは要加工なのでまたこんどッス

別に乗ってて違和感はなかったッス
2時間くらい走りっぱなしでもいけるくらいだったし
むしろなんか乗りやすくなった希ガスッス

問題はハンドルの付け根がタンクにあたること
最初しらずに思いっきりハンドル切ったときにタンクへこんでもうた(;A;)
でもフォークが(ry
476774RR:2007/02/25(日) 22:02:27 ID:vorjrxhe
50モタをダウンフェンダー化するとこーなるんだ…。
ライトを丸目や異型に変えたくなるな。
477774RR:2007/02/26(月) 00:24:23 ID:XRwLhR7M
ID記念パピコ
478774RR:2007/02/26(月) 00:33:23 ID:TyS3tIka
>>475
ちょ…
おま…
それは…
479466です:2007/02/27(火) 00:25:14 ID:Dk5WKhjY
>>474
モリワキZERO使ってます。
480474です:2007/02/27(火) 17:55:43 ID:QUwPWbxJ
>>479
モリワキっすか!いいなぁ。次は試してみようかな…。ヨシムラとは違うかな…。
481774RR:2007/02/27(火) 18:09:03 ID:Dk5WKhjY
>>480
なんかヨシムラ使ってる人多いから、人と違うのが良いなぁって思ってモリワキにしましたw
482774RR:2007/02/27(火) 22:49:14 ID:+Z6202wE
一旦浮上
483774RR:2007/03/01(木) 07:28:16 ID:BF8bRRNE
会社帰りにうるさくなくて乾いたいい音のエイプが通るんだが、
あれどこのマフラーなんだろう…。
484774RR:2007/03/02(金) 06:03:53 ID:0UvJpy7p
しらんがな
485774RR:2007/03/04(日) 00:27:20 ID:e6NZ3QJu
保守
486774RR:2007/03/04(日) 01:08:43 ID:Gpm7CtEc
OVERのチタンマフラー
487774RR:2007/03/04(日) 19:27:50 ID:NwXPp6ij
>>483
追跡して聞いてみそw
488774RR:2007/03/04(日) 22:57:35 ID:S6Tl7iG3
いま家の前の国道を原付のバカたれがヴェェーって爆音撒き散らしながら走ってった。族の真似して一台で吹かすな。
たぶんあの音は横型だ。
ウルサいのはキライ。あいつらは走っててカッコ悪いって思わないのかよ。
489774RR:2007/03/04(日) 23:19:57 ID:3GDN5e2T
横型と縦型ってどうやって聞き分けるの?
490774RR:2007/03/05(月) 02:02:11 ID:pUqcYwkQ
耳で
491774RR:2007/03/05(月) 21:36:47 ID:76EZz4II
アクセルオフで「ドォンゴォォ!」がモンゴリ横型「ベレンベ〜ン!」が縦型。
492774RR:2007/03/05(月) 21:40:00 ID:FF5cjbD+
このスレ擬音の話題多くね?
493774RR:2007/03/06(火) 01:39:18 ID:zvtu/H8w
横型はヴェェーで、縦型はボォォーって感じに聞こえる。
普通に走ってるときね。
494774RR:2007/03/06(火) 02:15:49 ID:36qqkhw5
縦型はいかにもシングルらしい音と思う。

モンゴリ横型はマフラー換えたらうるさいカブだし。
495774RR:2007/03/06(火) 07:30:18 ID:OXOvxqV9
おれは横型の方が普通のバイクっぽい音がするような気がしてる。
新聞配達のイメージで、「ドドドドド ブロロロン」という感じ。
縦型は「ビュロロロロロ ビョロロロロロン ギョイーン」っとちょっと高音域・高回転な感じがする。
496774RR:2007/03/06(火) 18:49:14 ID:2UxH3CJA
カブが普通のバイク。。。と言えばそうだなうん
497774RR:2007/03/06(火) 21:52:23 ID:JbND4BtG
世界で一番売れてるバイクだからね。

所謂普通のバイク…CB400SFあたり?
498774RR:2007/03/06(火) 22:55:27 ID:esw/aOyz
みなさんはXRで長距離ツーリングしたことありますか?
499774RR:2007/03/06(火) 23:02:19 ID:JbND4BtG
長距離かどうかはわからないけど、200kmくらいならありますよ。
500774RR:2007/03/07(水) 01:05:20 ID:f/qcRJsI
一日500キロが最高かな?
501774RR:2007/03/07(水) 06:46:56 ID:JdC9FGes
千葉から山中湖まで行って帰ってきたのが最高だと思う
502498:2007/03/07(水) 07:47:22 ID:NJbx/Zee
おぉ、みなさんレスどうもです。長距離乗るにはあのシートはこたえますよねぇ。エンジンは、やはりボアアップ等されてるんですか?
503774RR:2007/03/07(水) 08:09:42 ID:JdC9FGes
俺は給排気を多少改善?しただけで行って来た
キャブの調整が巧くいってないんだか排気漏れしてんだかで坂道で失速しまくり。。。
他の人に大分迷惑かけちゃったな。。。
504774RR:2007/03/07(水) 13:55:18 ID:FdpywvK6
原付免許しかないからボアアップできない…
505498:2007/03/07(水) 17:43:31 ID:NJbx/Zee
そうっすかー。坂道失速は吸排気変えても逃れられませんねぇ。俺もそうです!ちなみに、同じく普通免許のみなので50のままです。25歳・子持ち男が原付乗っているのって、おかしいですかねー。
506774RR:2007/03/07(水) 18:08:13 ID:45PJV9b/
普通自動二輪の免許とっちまえよ
俺は1月に免許とって2月3月と働いて4月にボアアップする予定






だった
507774RR:2007/03/07(水) 19:18:39 ID:J6FCHZx8
カワイソス?
508774RR:2007/03/07(水) 19:49:49 ID:lZ3OgGIr
うるせー!
事故って廃車にしちまったんだよばーか!

イエローナンバー最速を目指してたのに。。。あぁ腹立つ
509774RR:2007/03/07(水) 19:55:16 ID:KQWhHdCw
>>508
これはもうピンクナンバー最速を目指すしかないね
510774RR:2007/03/07(水) 20:27:26 ID:lZ3OgGIr
ピンクよりイエローのが通っぽくって(・∀・)イイ!! なーんて思ってたんだよ。。。
でももう免許あるし次買うならXR100なんだよな。。。

ぽまえらスマン
こんな俺を許してくれ
511774RR:2007/03/07(水) 21:43:21 ID:25+zb0rV
>>505
気にするな。
漏れは40超えだ
現在教習所通い
512498:2007/03/07(水) 21:57:14 ID:NJbx/Zee
>>511おぉ、先輩!頑張って免許会得して下さい。 まぁ、免許欲しいけど、取得したらバイク買って、いじりだして…って…か…金が…グフッ。
513774RR:2007/03/08(木) 01:31:34 ID:8dyt/siR
40超えの人XR50乗ってるんだ?


こないだはウチの親父(50超え)が俺の乗ってったけど・・・
514774RR:2007/03/08(木) 03:36:21 ID:v4wdx55W
え、うちの母親(55)の初等練習機になってるよ。w
週末は親と河川敷で遊んでるマザコン?気味なおれです。
免許取るって言ってるけどCBはどうなのやら。
515511:2007/03/08(木) 15:59:21 ID:Ceef3a1i
大柄なバイクのせいか、バイク用ジャケット着ているせいか(寒いから)、
ヘッドフォンの人には無視されがちだけど
白い人にはサイン求められますからねw。
免許取ったら、大きいのが欲しくなるんだろうけど
黄ナンバーで逝きまつよ
516774RR:2007/03/08(木) 20:59:48 ID:9mK2T56F
流れ千切りにしてわるいんだがこれってフォークオイルどんだけいれればいいんだ?
サービスマニュアルにかいてな……ん?


174+-2.5cm3=174+-2.5ccって事ですか?
517774RR:2007/03/10(土) 00:44:15 ID:HHiuM294
おっ、おれにきくなよっ…。

で。ぐぐったら、1立方センチメートルは1ミリリットルと等しいらしいよ。
おれもダメだよなあ。
518774RR:2007/03/10(土) 01:36:29 ID:0vZ8Any1
1ml=1cm^3

で、密度1の水が1gだったか
519774RR:2007/03/10(土) 01:57:05 ID:xr2v+UMv
そうそう、水が4℃の時ね。
520774RR:2007/03/10(土) 10:44:45 ID:AiHBR2Tu
おまいらわざわざありがとうな

てことは174+-2.5cm3=174+-2.5ccって事でいいんだな
もうちょっと勉強しておけばよかったor2
521774RR:2007/03/10(土) 11:07:32 ID:HHiuM294
というかとっくに解決してるのかと思った。w
保守のつもりもあったんだけど。
522774RR:2007/03/10(土) 18:12:05 ID:R9Lc4Uvi
浮上〜
523774RR:2007/03/12(月) 02:53:59 ID:i8QjghD9
NSRminiをはじめAPE50、XR80RとCRF100F…。
他車種の部品流用が多すぎと叩かれたこともあったけど、
今は流用部品の多さが可能性の大きさに繋がっている気がする。
524774RR:2007/03/12(月) 18:47:33 ID:6D5qCOUe
今日XR50の黒注文してきた。
約二週間後納車予定。
これからお世話になります。

さっそく質問なんですが、マッドガード自作してる人っていますか?どうやって作ってるんでしょうか?

あと買ったらまずやっとけみたいのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
525774RR:2007/03/12(月) 21:36:39 ID:vK6uroR7
びっくりするほど遅いから、ショックを受けないようにね。
526774RR:2007/03/12(月) 22:29:52 ID:MW9UJ3mW
このご時世50ccに速さを求める奴はいないだろう
527774RR:2007/03/12(月) 23:08:35 ID:ZvRjelBs
>>524
オメ!

>>525
素敵なアドバイスだなあ

>>526
RZ50が発売された時はおったまげたもんだ。
528524:2007/03/13(火) 00:30:41 ID:TWjPBuHi
>>525
大丈夫です。覚悟はできてますwまったり行きますw
しかも原付乗るの久し振りなんでちょうどいいです。

>>527
サンクスですー

でもバイクのマニュアル初めてなんで不安なんですよね…
慣らしもちゃんとできるかどうか…
最近MTの車免許取ったんですけどね。
529774RR:2007/03/13(火) 01:45:58 ID:tW1JOfRV
>>524
ホームセンターで買ってきた塩ビ板でつくりました。俺が作った時の方法を参考までに載せます。
1、フレームとフレームの間の寸法、マッドガードをつけたい場所の寸法をメジャー等で計る。これはある程度適当でも大丈夫。
2、計った寸法で段ボールで型紙を作る。
3、段ボールを付けたい場所に仮止めして、不要な部分は切り落とし、足りない部分はガムテで張り付けて、それを基に細かい寸法を決める。
4、ホームセンターで塩ビ板とタイラップを買って、型紙に合わせて切り、穴を空けてフレームに固定する。
こんな感じでどーですか
530524:2007/03/13(火) 02:38:52 ID:TWjPBuHi
>>529
塩ビ板ですか
細かくありがとうございます。
やっぱりマットガードは必需品ですよね
531774RR:2007/03/13(火) 02:47:32 ID:rOIyy9EN
俺は黒い下敷きで作った。
合わせてみて、干渉したとこをちょっと切っただけw
532774RR:2007/03/13(火) 02:57:58 ID:tW1JOfRV
書き忘れたけど、フツーの塩ビ板だと振動でヒビ割れたから発泡塩ビ板の方が良いと思いますよ。
533774RR:2007/03/13(火) 02:59:50 ID:TWjPBuHi
>>532
なるほど、発泡塩ビ板ですか
覚えときます
534774RR:2007/03/13(火) 07:41:24 ID:WEJwacLD
>>524
弄るならマッドガードは最優先だろうね。
おれは自作じゃないけどCRF100Fのマッドガードを注文したよ。
車体は共用だからしっくりした感じになった。

次弄るとしたらステップかなあ?
535774RR:2007/03/13(火) 07:57:29 ID:oBpUkBdW
> CRF100Fのマッドガード
kwsk
536774RR:2007/03/13(火) 11:48:44 ID:TWjPBuHi
>>534
やっぱリアサスの汚れとか軽減できるんですね

ステップですか…バックステップにした方がいいって事ですか?
537774RR:2007/03/13(火) 11:59:10 ID:r1RbKYy0
バックステップもいいけど、純正流用で可倒式とか
538774RR:2007/03/13(火) 12:02:29 ID:rOIyy9EN
>>536
金が無いんだったら流用して可倒式にするとか

純正はスリル満点
539774RR:2007/03/13(火) 17:12:46 ID:A7LC7TeO
0だったと思うが、マッドガード付きのエアクリが売っていた。
エアクリのみとの差は+200位だった。

プラダンにアルミ板(0.2mmの粘着テープ付き)で作った後だった…orz
540774RR:2007/03/13(火) 20:18:19 ID:TWjPBuHi
>>537->>538
純正のってそんなに危ないんですか…

>>539
それお得ですね
金に余裕があればそれ買いたいと思います
541774RR:2007/03/14(水) 07:20:56 ID:P1V9DZ7D
とりあえずおれはCRF100純正流用はXR50モタードとしては正常進化だと思ってる。
マッドガードと可倒式ステップの他、アンダーガードもポン付けできてよいよ。
純正流用は安いしね。
おれはオフ色強いからエイプ用フォークブーツとZETAのミニモトハンドルと
ブッシュガードを装備してるな。

オン色強めるならバックステップやフロントのダウンフェンダー化、
NSR対応?のリアインナーフェンダー装着とセパハン化となるんだろうけど。
542540:2007/03/14(水) 15:01:47 ID:vqnSUaa7
>>541
オン色強めにしたいですね
リアインナーフェンダー付けたいですね〜
セパハンは…乗車体勢キツそう…

将来的にはネイキッド風に仕上げたいです
543774RR:2007/03/15(木) 20:23:41 ID:EqaGLDV8
マッドガード自作の件、参考になるなぁ。
サブでKSR110に乗ってるけど、そいつにもマッドガード付けてみようかな(`・ω・´)
544774RR:2007/03/15(木) 20:24:51 ID:xlDBWhxl
>>542
セパハンいいよ セ パ ハ ン !

でもくびれがキュッと締まりすぎてニーグリップしにくいぜ
545774RR:2007/03/15(木) 20:29:41 ID:ZIsCsdKA
マッドガードはゴム板で自作した方が高機能な物が作れるよ。
スイングアームの下の隙間までカバーできた。

外装カスタムしないとセパハンは似合わないだろうと思う。
常識的に考えて。

無難にKTMデュークの路線がいいなぁ。
546774RR:2007/03/15(木) 22:48:50 ID:/ZCIADXb
確かにセパハン装着するなら、外装総取り替えになりそうだね。
エイプのタンクとシートは移植できないのかなぁ。
547774RR:2007/03/15(木) 23:15:53 ID:edlbkNub
今日赤モタが納車されたのですが、書類入れが開きません
何かコツがあるのでしょうか?
548774RR:2007/03/16(金) 01:05:15 ID:CUVwdtV1
こう・・・グッと。
549774RR:2007/03/16(金) 02:54:08 ID:II2K/yZ9
押し込みながら力強く回す感じかな。実は俺も苦戦したんだよな。
550774RR:2007/03/16(金) 07:38:43 ID:yiECakjr
>>548
>>549

試してみたら開きました
ありがとうございました
551774RR:2007/03/16(金) 10:45:39 ID:wd1lfSFY
フレームにタンクを固定するゴムの位置がエイプと違うのでエイプのタンクを付けるのは大変
しかし、CB50のタンクはけっこう簡単に付けられる(シート側はエーモンステーで)
552546:2007/03/16(金) 18:51:03 ID:vC9MczWf
>>551          あらそうなんだ。    んーCBタンクは盲点だった・・・。        エーモンステーぐらつかない?実践しているのかな?
553774RR:2007/03/16(金) 19:17:31 ID:lZcU64qs
ボアアップしてる方に質問なんですけど、ボアアップするとキックって重くなりますか?
554774RR:2007/03/16(金) 21:02:04 ID:IMRrAhQ9
重い、実に重い
555774RR:2007/03/16(金) 21:36:08 ID:lZcU64qs
>>554
そうなんですか…疲れますか?
あとエンジンってアイドリングでガタガタうるさくなります?
556774RR:2007/03/17(土) 03:40:42 ID:dmDSXNj4
とりあえず前足くれよ
557774RR:2007/03/17(土) 09:37:37 ID:8u6egw2I
>>556
(;ω;)
558774RR:2007/03/17(土) 10:09:59 ID:9r+dwaPG
そろそろ80ccにも飽きてきたので125にボアストロークアップしようと思うんだが
やっぱり燃費ってけっこう酷いもんなの?
559774RR:2007/03/17(土) 16:28:09 ID:w+1qKCLy
>>555
エンジンと言うか、なんと言うか…
どっちかって言うとオイルポンプがうるさいような希ガス
ちなみに強化(武川製)済みね
560774RR:2007/03/17(土) 17:20:39 ID:ghvMdRjT
あー納車が待ちきれないー
561774RR:2007/03/17(土) 20:20:23 ID:q13kqN1B
なんかボアアップしたらエンジンがガタガタガタガタいうようになった…
バルブクリアランスが合ってないのかカムチェーンの調整の仕方間違ったのか…
562sage:2007/03/18(日) 20:27:38 ID:hTAA4FiR
おそらくピストンが重くなったので、
カウンターウエイトと釣り合いがとれなくなったと思われ。
563774RR:2007/03/18(日) 20:49:03 ID:u+Q49oXN
シルバーバックがマウンテンゴリラの名前だと知った2年目の早春
564774RR:2007/03/18(日) 21:43:43 ID:YWANhT4f
そろそろボアアップしようと思いクリッピングポイントの80ccを購入。
一緒にハイカムも入れようかと思ったが少しづつ・・・ね。
そうそうFスプロケは1丁アップね。

ただ次のマフラーとキャブは一緒に変えようと思う。
キャブはPC18があるからいいかな。

・・・順番間違えてるかな?
565774RR:2007/03/18(日) 23:11:18 ID:vTpHznHF
>>562
561です。
エンジンが暖まってくると(20℃くらいから)ガタガタなり始めます…
だいたい二千から二千五百回転の間で聞こえて、回転が上がると聞こえなくなるんです…
キタコに聞いてみたらバルブクリアランスじゃないかって言われて、調整したけど変わらない…

エンジンは難しいなーと改めて思いました。
566774RR:2007/03/19(月) 12:41:51 ID:CBLuYlul
ボアアップしたからエンジン音はでかくなるよ。
567774RR:2007/03/19(月) 22:20:46 ID:A2bL+tRO
>>566
そうなんですかね…
温度によって変わるんですよ…ホントに…
まぁ組んでからもう150キロくらい走りましたがw
そのうちヒマな時一回シリンダーまでバラしてみようと思います。
568774RR:2007/03/21(水) 03:37:39 ID:B2TDwfJ6
保守
569774RR:2007/03/21(水) 12:55:25 ID:+LmZBu6w
今日納車。
エンジンがかかりにくい。
通勤に使うには早めに起きて暖気せねば。
570774RR:2007/03/21(水) 16:21:08 ID:Wc2O/NVp
>>569
新品?チョーク絞ればゼンゼンいけるはず
だいぶあったかくなったし・・・
571774RR:2007/03/21(水) 18:19:47 ID:DGfNrnjx
キックは慣れもあるけど、毎日乗ってたらすぐにエンジンかけられると思うよ。
週末にしか乗らない人とかだとかける時少し大変だけど。
572774RR:2007/03/21(水) 21:38:36 ID:+LmZBu6w
慣しをするのにタコがないから何を基準にしたらいいんですか?
573774RR:2007/03/21(水) 21:44:12 ID:DGfNrnjx
普通は音と加速感だろうねえ。
数値にこだわる人なら各ギア比をチェックして速度を割り出してみるとか?
574774RR:2007/03/21(水) 21:55:06 ID:+LmZBu6w
連続失礼します。

新車です。恐らく暴風雨以外は毎日乗ります。
キックは・・・・今日痛い目をみました。すねが・・・
575774RR:2007/03/21(水) 22:57:04 ID:gJWl6Vlr
明日納車なのですが、慣らしをしないとどんな影響がでますか?
576774RR:2007/03/21(水) 23:04:23 ID:S+o8brkF
>>575
オメ!

精神衛生上、バイクの調子が悪くなったような気がします。
…というのは冗談で(あながち冗談じゃないけど)、数年後の耐久性に影響するんじゃないかと。
フリクションロスも増えそうな予感。
577774RR:2007/03/21(水) 23:18:18 ID:gJWl6Vlr
>>576
ありがとうございます
フリクションロスとはなんでしょうか?
578774RR:2007/03/22(木) 02:15:27 ID:gavNNeXC
ノーマルエアクリなのにマッドガードつけるメリットってあります?
来週納車なんで納車したらまずマッドガード付けようと思うんですが。
579774RR:2007/03/22(木) 02:24:52 ID:VJxJ/enY
このバイク買うくらいだからバイク初心者が多いと思うんだけど…。
だったらいきなり通勤に使うんじゃなくて、それこそ初回点検の500km位までは
乗り手の慣らしのためにも通勤とは別にゆったりマッタリで走った方がいいんじゃない。
マシン自体に乗りなれることも大切だよ。おれも初バイクで色々戸惑ったよ。
的確でスムーズなギアチェンジやコーナリングはすぐにはできなかった。
ウィンカーのON/OFFも慣れないと戻し忘れが多くてマイッタ。
原付特有の公道での走り方もあるしね。
あとガス欠のタイミングと症状、給油法。これも何度か体験しないとわからない。

通勤とかに使うのはそれらができるようになってからの方が良いと思うな。
580774RR:2007/03/22(木) 02:29:57 ID:VJxJ/enY
本来はサスペンションとリンク周りを雨水や泥から守りたいのよ。
稼動部だからさびたり固着したりすると厄介でしょ。
洗車の際も高圧水をぶっ掛けちゃいけない部分の一つ。
整備するにはスイングアーム外さなきゃいけないから、
だからなるべく整備の必要性を少なくしたいんだな。
そのためのマッドガード。レーサーにもついてるね。
フォークブーツみたいなものかな。
581774RR:2007/03/22(木) 02:35:44 ID:VJxJ/enY
アンカー撃てばよかった。
>>579
>>569 >>575に。

>>580
>>578に。

余計なお世話だったら失礼…。
582774RR:2007/03/22(木) 02:53:06 ID:gavNNeXC
>>580
なるほど。やっぱり付けた方がいいですね。
ZEROのマッドガードとエアクリがセットになってる奴を買おうと思います。

その次はタコメーターかな…いや、マフラーも欲しいな…
583774RR:2007/03/22(木) 16:57:35 ID:XzN42J8W
アルミ板適当に切り出してフレームにタイラップで固定して簡易マッドガード作ってみようかな。
584774RR:2007/03/22(木) 23:13:14 ID:2SBXUumt
何処のメーカもマフラーの性能は書いてあるけど
音を聞かせてくれないから、今一歩購入に踏み切れない。

気になってるのは、キタコのツイン。
何処かにサウンドファイルをアップしてくれてる所は
ないですか?

音の大きさはえぇから実際の音を聞かせてよ>メーカさん
585774RR:2007/03/22(木) 23:36:07 ID:aphkWf3E
4輪の方でマフラー交換してたけど
やっぱりノーマルがいいなぁとつくづく思ったのでXRはノーマルで乗ろうと決めた俺
586774RR:2007/03/23(金) 01:25:22 ID:ktoYJIOn
>>585
なぜ後悔したのかkwsk
587774RR:2007/03/23(金) 18:38:11 ID:irTHM759
俺も1万6千円ぐらいの安物→タケのボンバーL2→ヨシムラR-SPEC
って感じでいろんなマフラーを試したけど、
結局ノーマルが一番トルクフルで乗り易かった。

588774RR:2007/03/23(金) 20:28:28 ID:zygTGQXh
このZEROのエアフィルター使ってる人いますか?

http://www.rs-zero.co.jp/4st/4st_fil.html#

付属のマッドガードは純正エアクリのままでも付けられるでしょうか?
589774RR:2007/03/23(金) 21:08:54 ID:ozV/LPEg
>>587
他にいじったトコはあります?
加速とか最高速もノーマルがいいですか?
590774RR:2007/03/23(金) 22:23:34 ID:qVHNQIWd
聞いてばかりいないで、試してみたらどうでしょうか
591774RR:2007/03/23(金) 23:33:20 ID:ktoYJIOn
>>590
そりゃ試すのが一番ですけど
いろいろと事情があってなるべく出費を押さえたいんです。
592774RR:2007/03/23(金) 23:35:47 ID:ktoYJIOn
ちなみに>>591>>588です
593584:2007/03/24(土) 00:26:28 ID:JjZ9m9WW
装着者の方々のインプレを読むと音はおとなしいようですね。
着けて見ます。
でも、その前にタコ。
594774RR:2007/03/24(土) 07:17:45 ID:EoOP0clD
取り替えたら
必ず調整はいるもの。
それをしないんだったら
ノーマルのままがベスト。
595584:2007/03/24(土) 08:49:36 ID:JjZ9m9WW
キャブ調整は当然しますよ。
モンゴリで何回もやったし、まぁこのバイクではというか
縦型は初めてだけど。
596774RR:2007/03/24(土) 12:51:04 ID:qna/iw8c
>>586
最初はいい音じゃんと思っていたが
だんだん乗ってるうちに
うるさいだけだなーと思うようになってきてしまったから・・・・
597774RR:2007/03/24(土) 23:09:13 ID:2Ff1x3S6
福島でモタに乗ってる人います?
エイプはたまにみるんだけど…
598774RR:2007/03/25(日) 00:25:07 ID:0zPzm8ua
今日黒モタ納車しました
思ってたより速かった……ような気がする
599774RR:2007/03/25(日) 00:35:50 ID:GqrM0yuz
>>598
お め で と う ! !

これからはすてきなモタライフをお送りくだつぁい!!
600774RR:2007/03/25(日) 07:51:17 ID:0zPzm8ua
>>599
サンクス!

今までスクーターしか乗った事なかったけどMTってほんと面白いなw
俺には非力さもそんなに気にならないし、こいつとは長くやってけそうだ。

それにしてもクラクションの音なんとかならないのかね…
601オヤジ:2007/03/25(日) 09:44:51 ID:GA73pnp+
≫55さん
私も約1年まえに82ccにボアアップしましたが、カタカタ音はしませんよ。
普通にエンジン音だけです。
昨日、キャブを交換しました(今までノーマルキャブでした)。
トルクが確実にアップしていますね。体感できるくらい違います。
マフラーは音がうるさくなるので、ノーマルのままです。
マフラーでは体感できるほどのパワーアップはないと思うので
交換する予定ありません。次はタイヤを交換したいですね。
602774RR:2007/03/25(日) 16:37:42 ID:HEu9OwRv
>>601
マフラーは軽いやつにするとダイエットになってけっこうかわるYO
音がうるさいならしかたないけど
603774RR:2007/03/25(日) 20:29:08 ID:A6iESsX1
>>588
ZEROのエアクリ付けてみた。
PC20でデイトナアークタイプで合ってたからポン付けでは吸気量が足りず、30kmがやっとでしたよ。
カバー外せば問題無く走れたけど、それなら替える必要無かった…orz

ノーマルキャブならオケかもね
604774RR:2007/03/26(月) 01:15:40 ID:FnTRBvC/
>>603
インプレサンクスです
慣らしが終わったら買ってようと思います
605774RR:2007/03/26(月) 01:16:58 ID:FnTRBvC/
×買ってようと
○買ってみようと

「み」が抜けてたorz
606774RR:2007/03/26(月) 02:15:34 ID:/8NFMGH0
>>605
なぁ、もうXRを潰しちゃった俺が言うのもなんだけどさ





エアクリ箱使い続けるんだったらマッドガードだけ買えばいいんじゃね?
武川とかキタコとかさ。。。
607774RR:2007/03/26(月) 03:18:20 ID:FnTRBvC/
>>606
それがパッケージに


「純正エアクリーナーボックス併用不可」


と…

純正と併用できるのもあるみたいだけど店頭に並んでなかった…
608774RR:2007/03/26(月) 08:27:28 ID:A44RY5AD
時々マフラーの話題が上るけど、
CB50のマフラーは無加工でつかないの?

抜けは良さそうだけど、ただモノが古いかな・・・
609774RR:2007/03/26(月) 20:16:07 ID:BtVZXYEl
おいお前ら、チェーンの伸び早くないか?
俺の乗り方が荒いんだろうか
610774RR:2007/03/26(月) 21:03:09 ID:+867fHnV
そんなもんです
それが○○○゛クオリティ
611774RR:2007/03/26(月) 21:38:02 ID:z5jdoQ61
チェーンだけではなくクラッチワイヤーの伸びも早かったりする。
気をつけれ。
612774RR:2007/03/27(火) 00:57:35 ID:TqWpVN52
XR50の運転面白すぎる…
単車乗りの友達もめっちゃおもしれーって言ってた
613774RR:2007/03/27(火) 07:20:32 ID:obTqux2i
だね。
特に前乗りを意識して乗るとすごい楽しくなったのを覚えてる。
614774RR:2007/03/27(火) 08:48:28 ID:TqWpVN52
>>613
前乗りについてkwsk
615609:2007/03/27(火) 17:59:25 ID:lKUJI2LQ
チェーン調整ついでに点検してもらったらエンジンオイルが無いって言われたよ。
4ストだし、オイル漏れの形跡も無かったので油断してた俺が悪かったが、
危ないところだった。
そう言われると数ヶ月前にエンジン付近から「キュルル」と「シュー」って音が
混ざったような音が突然鳴ったんだけど、すぐに何事も無かったかのように
音が止まったので放っておいたのがいけなかったかな。
616774RR:2007/03/27(火) 18:43:58 ID:KsJAfcbc
>>566です。
今日エンジン開けてみました。
カムチェーンテンショナーの逆側にあるスライダー?みたいなのが向きが逆(上下は大丈夫)についてました…
シリンダー、ピストンは異常なかったです。
それで組んでみたら、前はミラーがガクガクなってたのが少し振動減ってブレなくなりました。
でもガタガタって音はなります…
まぁこんなもんだと思って乗ることにします。
617774RR:2007/03/28(水) 19:26:10 ID:bEtxhB24
保守上げでふ
618774RR:2007/03/29(木) 00:12:11 ID:quv2UAHm
竹のマルチDN付けた。
ヘッドライトより明るいパネルって・・・・

というか高い買い物なんだから説明書くらい
ちゃんとしたのつけろや!

が、満足じゃ!
かっくいい〜
619774RR:2007/03/29(木) 02:47:22 ID:CXOj2A0R
>>618
テラウラヤマシス

今日やっと慣らし終わらしてオイル交換した
初めて高回転までまわしたけど意外と速いな。ちゃんと60km/hでたよ
ZZ乗ってる友達が「結構速かったんだなwちょっと舐めてたよ」
って言ってた。
620774RR:2007/03/29(木) 17:25:34 ID:offZtsvB
友だちの80cc位にしたマグナに乗らせてもらった。
横型ってあんな遅いのか…
全然回らんし加速悪いし
621774RR:2007/03/29(木) 18:25:46 ID:5FEFBxHT
横型、所謂カブ系エンジンはトルク重視だからな。下からネバってナンボ。
622774RR:2007/03/29(木) 21:32:10 ID:offZtsvB
いや下も全然なのよ…
623774RR:2007/03/29(木) 23:57:36 ID:7RrOndwk
保守
624774RR:2007/03/30(金) 04:52:53 ID:mW9+IZyF
>>614
恐らくシート前ぎりぎりに座って重心を車体の中央に置くコーナーリングじゃまいか?
ダートなんかで使うとケツが流れるのをコントロールしやすいぞ。
625774RR:2007/03/30(金) 15:23:38 ID:jnA+y0KS
>>624
なるほど。そのまんまだったかw
サンクス
626774RR:2007/03/30(金) 18:35:16 ID:jnA+y0KS
連投すまないが
チョークレバー降ろした方がエンジン始動しやすいのはデフォ?
アイドリング中にチョークレバー上げると回転落ちてたエンストしてしまう
627774RR:2007/03/30(金) 20:47:27 ID:7vJJH9EK
チョークとはそういうものだろ・・・常識的(ry
628774RR:2007/03/30(金) 20:51:29 ID:jnA+y0KS
>>627
え…じゃあ俺は今までチョーク引きっぱなしだったって事…?
629774RR:2007/03/30(金) 21:02:04 ID:7vJJH9EK
それは無いだろう・・・
だいたい引きっぱなしじゃスピード出なくね?
630774RR:2007/03/30(金) 21:26:36 ID:W6oO14oz
チョーク閉じっぱだとスピード出ないし、カブってエンストするだろ。
631774RR:2007/03/31(土) 01:26:52 ID:nxyZjcVg
>>629
>>630
じゃあ何でだろう…
チョークって一時的にアイドリングを上げるんだよね…?
632774RR:2007/03/31(土) 01:35:17 ID:fEB88Lq1
いや、燃料を濃くするものであって、アイドリングを上げるのが本来の目的ではないよ。
まぁあながち間違いではないですがね。
633774RR:2007/03/31(土) 01:58:52 ID:nxyZjcVg
>>632
そうだったんだ、サンクス
レバー上げるより下げた方がかかりやすいって事はチョークなんか使う必要ないって事かな
634774RR:2007/03/31(土) 12:34:08 ID:XBxlqGBG
>>633
お前さんのXR50には必要ないね。
でも、多分普通じゃないと思うぞ。
635774RR:2007/04/01(日) 00:13:42 ID:E9ueAIWu
>>634
普通じゃない…のか…
まだ納車してから1週間しかたってないのに…

バイク屋行ってこようかな…
636774RR:2007/04/01(日) 09:47:50 ID:yA9CFQQ6
納車1週間か、最近の話か。
なら問題ないかもしれない、俺の頭には冬のかかりにくいイメージが
染み付いてるからな。
637774RR:2007/04/01(日) 18:37:52 ID:9PGRSR8C
今日は暖かくてチョーク使わずにキック1発でおkだったお
638774RR:2007/04/01(日) 21:55:33 ID:BrFF06XR
良いIDだったので。
カブ乗りだけどw
639774RR:2007/04/01(日) 22:04:32 ID:AwTxl6ra
ようこそ。

まぁゆっくりしていってくれ
640774RR:2007/04/02(月) 10:32:06 ID:YoQBaKtA
>>636
冬になったらチョークがちゃんと役に立つようになるのかな

>>637
そういえば納車してから始動に困った事ないなw
冬が怖いww
641774RR:2007/04/02(月) 20:35:02 ID:Ueqah/5Q
>>638
神降臨(゚∀゚)
642774RR:2007/04/02(月) 23:01:21 ID:yDrg6WnW
現在80ccにボアアップ。
F16/R46(ノーマル)ですがF16/R34にすると発進スピードは
かな〜り遅くなりますか?
もうちょっとスピードが出る方がいいんですが・・・
643774RR:2007/04/03(火) 01:23:11 ID:kC1gjlDn
ビッグフィンキットつけてる人っています?
激しく気になるー
644774RR:2007/04/03(火) 03:57:19 ID:siEhbZVK
みんなパワーブースターつけたらorzインシュ外したらちゃんとキャブセッティングしてる?
やっぱセッティングしないとやばいのかなー
645774RR:2007/04/03(火) 19:48:44 ID:c7NZlf7P
京都近辺で盗られた人いない?

フレーム番号削って1車輌分バラ販売
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tibibuta88jp?alocale=0jp&mode=2&apg=2

盗品じゃないと言い訳するために別の犯罪を暴露してるように見える
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75078716
646774RR:2007/04/03(火) 20:28:02 ID:t8jM51wE
>XR100を50CC登録するために車体番号を使用したため、トラブル防止のため車体番号は削りました。


これ?いいのか?
647774RR:2007/04/03(火) 22:11:58 ID:/YPn6313
第31条  何人も、自動車の車台番号又は原動機の型式の打刻を塗まつし、
その他車台番号又は原動機の型式の識別を困難にするような行為をしてはならない。

…という訳サ。
648774RR:2007/04/04(水) 08:42:35 ID:ebJ+tY4H
再登録しなきゃ問題ない
ただ100モタを50ccと偽って登録すると虚偽申告&脱税に当たる罠
649774RR:2007/04/04(水) 17:49:22 ID:dOAzrQwn
いやーカッコいいことするな
650774RR:2007/04/04(水) 20:39:01 ID:wGbGCknJ
まっ、盗品ってことでFA?
651774RR:2007/04/04(水) 20:57:16 ID:bBfeXr/7
>>644
プラグの状態や、走ってみて、なんか変だ!
って時は調整するようにしてるよ。
652774RR:2007/04/04(水) 23:00:14 ID:CiLVZe44
>>651
そうなんだ!サンクス
とりあえずポン付けで走ってみるかな〜
653774RR:2007/04/05(木) 05:04:12 ID:uA5w7EJA
xrをポート加工してるんだが最高速はあまり変わらんな。
加速は結構早くなりました。15丁で3速60キロまでいきます。
654774RR:2007/04/05(木) 18:45:16 ID:o187vD0k


質問します  

このバイクのバックミラー左右の品番と価格を教えて下さい。 お願いします。  

ミラー固定ナットも新品が欲しいです。  

655774RR:2007/04/05(木) 20:51:16 ID:u/5HnhPO
↑釣り
656774RR:2007/04/05(木) 22:55:49 ID:6/USQS6t
カタログスペックだとスクーターのDioよりも出力低いけど
スクーターより坂とかの登りが悪いってこと?
657774RR:2007/04/05(木) 22:59:00 ID:3Rv3Nhnq
>>656
舗装路ならそうなんじゃね?

ただ、ちょっとでもボコボコしたとこはスクーターより断然乗りやすいっしょ(当たり前か)
658774RR:2007/04/06(金) 10:13:24 ID:vQXQKG7w
>>655
そいつ色んな原付関係のスレで同じ事やってるな。
早く春休み終わってくんないかなぁ。長期休暇時期毎回これ思うけどw
659774RR:2007/04/06(金) 19:59:47 ID:38HGiOS5
>>657
それじゃあ、オフロードタイプである意味は…
660774RR:2007/04/06(金) 21:56:00 ID:B1IG6ILI
なんか食い違ってるな。

まあ何だ。加速や坂道で同じように走るバイクだったとしても、
そのためにエンジン回転数を見極めてギアを選んで走るMT車と、
ただアクセルをひねるだけのスクーターじゃ得られるものがぜんぜん違う。
661774RR:2007/04/06(金) 22:05:29 ID:vKJW/neC
そうそう、XRはスクーターよりも楽しいバイクですら。
662774RR:2007/04/06(金) 23:51:35 ID:L9u+cPSk
スクーターは楽だけど楽しくない
663774RR:2007/04/07(土) 00:21:39 ID:+pJxtk4x
スクーターは楽しく無いけど、楽だしトルクがあって乗り易い。
しかもランニングコストは断然安い。
これが現実だよ。

それでも俺はXR50に乗り続ける!ってのが本音だろ?
664774RR:2007/04/07(土) 02:34:33 ID:gFWOcp3a
>しかもランニングコストは断然安い
…ん?スクーターの駆動系は消耗品だらけだぜ。
そして、ベルト変速によるフリクションロスは大きい→高燃費
665774RR:2007/04/07(土) 16:28:59 ID:EhX1u+od
いくら楽しくたって、町乗り用のスクーターに出力で負けてちゃ
オフロードを名乗る意味がないじゃないか。それを解るんだよ。
666774RR:2007/04/07(土) 19:23:20 ID:Z2/VHiwD
意味が
667774RR:2007/04/07(土) 19:55:24 ID:WZ80u0py
オフロードじゃないだろ
668774RR:2007/04/07(土) 21:06:54 ID:kBBs/73L
ツャア@赤XR50「バイクの性能が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」
669774RR:2007/04/07(土) 22:50:37 ID:eAJAN+ne
オフロードこそ馬力じゃなくてオフでの操作性と足回りが重要だわな。
おれはオフ車として乗ってるけどね。
670774RR:2007/04/08(日) 11:16:27 ID:VximHm5L
>ツャア@赤XR50「バイクの性能が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」
赤XR50@通常の三割
671774RR:2007/04/08(日) 11:32:48 ID:fK18eNux
土曜に納車なんだけど、何か気をつける事はある?
初バイクだぜヒャホイ
672774RR:2007/04/08(日) 14:00:10 ID:c5bNw3Rf
XR50にAPE50用のMJ使ってもおk?
673774RR:2007/04/08(日) 15:23:15 ID:6Z3AY0LC
おkおk
674774RR:2007/04/08(日) 16:42:15 ID:XRp3zF1U
ID記念パピコ
675774RR:2007/04/08(日) 17:36:17 ID:c5bNw3Rf
>>673
thxthx
676774RR:2007/04/08(日) 23:02:57 ID:vlzHu5wg
ヨシムラの鳥じゃ無い方のマフラーって爆音?
爆音じゃないなら購入するんだけど
装着者の方々の意見を聞かせてください。
677774RR:2007/04/10(火) 17:22:52 ID:Zsll/efa
あげあげ
678774RR:2007/04/10(火) 17:31:40 ID:oFAXWjUy
無駄無駄ァ!
679774RR:2007/04/11(水) 23:57:44 ID:uKW0JWf1
保守
680774RR:2007/04/12(木) 03:51:00 ID:78YOXJes
ガルルのあれいいなあ。
681774RR:2007/04/12(木) 19:02:43 ID:2IramZtu
あれってなんだよあれって
激しく気になる 保 守 っ !
682774RR:2007/04/13(金) 14:42:22 ID:ScXJq1Y3
なんか話題出そうぜ

次に買う車種について。XRは持っておきたいから最低でも400以上になるかなぁ
250とかだとロールがかぶるよね
683774RR:2007/04/13(金) 23:06:43 ID:WnYhkDDn
ホンダドリームってオイル交換いくらくらいかかるかわかる人いない?
684774RR:2007/04/13(金) 23:44:17 ID:H3olNzuB
頑張れば200円
685774RR:2007/04/14(土) 00:36:44 ID:LJcmnIvW
>>684
それって店の人と仲良くないとダメとか?
引っ越してきたばっかりで行ったことないんだけど…
686774RR:2007/04/14(土) 00:52:00 ID:lt6SZT5h
>>682
400モタード
687774RR:2007/04/14(土) 02:06:53 ID:8yUDDhcp
イラネ
688774RR:2007/04/14(土) 09:17:11 ID:nPO+5ria
XR50モタ運転さしてもらったけどめちゃとりまわしいい!!
今兄貴のモンキー借りてるけどそろそろ自分の欲しいから買おうと思う

そこで聞きたいんだけど、XR50モタって盗まれやすい?
ズマはよく盗まれるって聞くけど・・・
689774RR:2007/04/14(土) 09:42:45 ID:tTkVKwTm
>>682
おれはXR50モタ→XR230(今ここ)→ER-6f(予定)

>>688
多分すごく盗まれやすい部類だと思う。
モンキーゴリラエイプXRモタは揃って盗まれやすいでしょ。
690774RR:2007/04/14(土) 09:55:08 ID:OIMChZqQ
そっかぁ。。。
俺の地区盗難多いから心配だけど、今度の日曜バイク屋いってくるわ
レスサンクスな
691774RR:2007/04/14(土) 10:10:08 ID:8yUDDhcp
俺はXR50モタ→XR100モタ(今ここ)→ER-6n(予定)
>>689と似ててワロタ
692774RR:2007/04/14(土) 15:39:58 ID:tTkVKwTm
>>689だが…。

>>690
盗難保険というのもあるから心配ならつけてもらえば?
おれのは渡されたロックをつけていればもし盗まれても
ある程度保証してくれるみたいな内容。

>>691
マジか!w
おれはERのために大型取得したところ。普通取得したのが去年の5月。w
XR50モタはまだ持ってるけどERゲッツしたら手放すかなあ。
693774RR:2007/04/14(土) 17:04:19 ID:JnBJSGBa
>>692
非・・・非国民め・・・
694774RR:2007/04/14(土) 19:05:08 ID:8yUDDhcp
俺はERゲッツしてもXRを手放さないぜ!



100だけど
って優香その前に免許ゲッツしないと。。。
695774RR:2007/04/15(日) 10:19:07 ID:kdBONI4b
xr100スレの荒れっぷりが凄まじい件について
696774RR:2007/04/15(日) 19:08:46 ID:VeZd25i+
>>695
どれどれと
覗きに入る
阿呆かな



・・・うわぁ^^;
697774RR:2007/04/15(日) 21:12:53 ID:++7OB/rH
福島の郡山付近でXRモタ乗ってる人いません?
698774RR:2007/04/15(日) 21:56:06 ID:n8i715aW
昨日今日と連続で赤のXRモタを見かけた
50か100か解んないけど@千葉県北西部
699774RR:2007/04/15(日) 22:14:46 ID:kdBONI4b
XR50のパワーのなさは原付の限界か?
100なら違うのか?
700774RR:2007/04/15(日) 22:26:34 ID:C6qm/iJv
>>699
排ガス規制を恨みましょうorz
701774RR:2007/04/16(月) 00:55:07 ID:YNOjspvT
>>699
大丈夫
とりあえずマグナよりは速いから
702774RR:2007/04/16(月) 02:01:50 ID:GV1SGlFE
17インチ化した途端にゲロ遅い加速になってしまった・・・orz
703774RR:2007/04/16(月) 04:43:26 ID:Nq3sde76
>>698
見られたかも…
100モタ@船橋
704774RR:2007/04/16(月) 07:34:33 ID:ThP/lkO9
>>704
全身真っ黒でオフヘル被ってたら俺だ
今度有ったらピースでもするよ
705774RR:2007/04/16(月) 18:58:23 ID:YNOjspvT
福島はポコポコいってるマグナと変なエイプばっかだ
つまんね
706774RR:2007/04/16(月) 20:45:03 ID:SvNgS/8g
エイプはどこも多いよな
707774RR:2007/04/16(月) 22:59:30 ID:N3L8mL0p
>>700
排ガス規制のせいなら改造で何とかなる?
708774RR:2007/04/16(月) 23:46:46 ID:j7hCrkvv
>>707
吸排気、動弁系をいじってやれば何とかなるけど、
所詮4st50ccだから過度な期待はしない方がいいよ
709774RR:2007/04/17(火) 00:57:34 ID:cju782Wk
ボアアップすればいい
710774RR:2007/04/17(火) 10:47:54 ID:izNkvp0a
ぬっすまっれた〜orz
711774RR:2007/04/17(火) 10:55:35 ID:tGogPWVg
>>704
俺も見かけたら手当たり次第ピースしてみる。
>>710
イ`
712774RR:2007/04/17(火) 16:26:20 ID:dYuwwHB7
良く見たら自分にレスしててワロタ
713774RR:2007/04/17(火) 17:38:05 ID:TGdhl4NJ
すいません、ちょと質問させてください。

このたびXR購入したのですが、あまりに遅いのでキャブ(PC20)に交換しようと、
今作業してたのですが、エアクリボックスの外しかたがわかりません。
すでにキャブは付けたのですが、エアクリボックスが邪魔でフィルタがつかないので、
箱の周りの2箇所のボルトを外してみたのですが、クラッチ側からもブレーキ側からも引き抜けません。
エンジン降ろさないと外せないものなのかと、手間にガクブルしつつ、作業は明日早朝に延ばして質問しております。
経験者の方、よろしければ御教授くださいm(_ _)m

サービスマニュアルを入手してから作業するべきだった・・・orz
714774RR:2007/04/17(火) 18:35:26 ID:dYuwwHB7
うるせー氏ねやカス





エンジンはおろさないでおk
サイドカウルとシートを外せば多分おk
シートとリヤカウルがくっ付いてるからそこに気をつけろよ
715774RR:2007/04/17(火) 20:10:00 ID:qaqpr78t
>>708
あ、なるほど。
排ガス規制で性能が落ちるのが理解できなかったけど、
それなら確かにありそうだね。
716713:2007/04/17(火) 20:45:49 ID:TGdhl4NJ
>>714さんありがとう!

まぬけな俺だけどがんばって作業します。(・ω・)ノシ
717774RR:2007/04/18(水) 00:32:16 ID:a5AHBMEC
>>713
サイドカバー外しただけでエアクリもいける

はず
718774RR:2007/04/18(水) 19:07:57 ID:9nAhrL0y
XR50を購入しようと検討しようと考えているんですが、いくつか質問させてもらえませんか?


1、雨降りや路上が濡れている状態だとフロントの水ハネは激しいですか?

また、もしそうだとしたらフロントフェンダーを下げる等して対処できますか?

2、ある程度ファッション性も重視していきたいのですが、若いXR乗りの人は何系のファッションで乗っていますか?

また、雑誌ジョーカーのようなキレイ目ストリート系な格好で乗って違和感はないでしょうか?(もちろん半袖で乗るような暴挙はしませんが・・・。)


3、ヘルメットはOGKのテレオス2を考えているのですが、他にオススメはありますでしょうか?


長文で申し訳ありませんが、
月末までに車種を決めて契約してこようと思っているので、どうかよろしくお願いします。
719774RR:2007/04/18(水) 20:58:47 ID:UkWGIyt/
悪い事は言わねぇ、お前さんには無理だよ。
720774RR:2007/04/18(水) 21:39:24 ID:Ar/GFLRf
泥まみれになってあそんで、
油まみれになっていじって、

XR50モタードはそんなバイクです
721774RR:2007/04/18(水) 23:08:15 ID:ZeXnqkXR
カスタムパーツで大型の燃料タンクとかはないの?
722774RR:2007/04/18(水) 23:43:42 ID:a5AHBMEC
どんな服装も合うし泥はねも問題ない












って言われれば買うのかよ
723718:2007/04/18(水) 23:53:58 ID:9nAhrL0y
失礼、質問する場所を間違ったようです(^o^;


XRに関した書籍に、俳優の保坂尚輝が所持してるストリートカスタムのXRが載ってたのですごく興味があったのですが・・・。


もう少し自分なりに調べてみます。
724774RR:2007/04/19(木) 00:30:46 ID:NEKAnQ0T
>718
1,2の質問は応えられんでもないが、3の質問で考えが変った。
ヘルメットは自分で決められるくらいまで勉強してほしい。
725774RR:2007/04/19(木) 01:29:02 ID:Rc8DdF8v
>>718
もう見てないかもしれんが一応レス。

1=納車待ちなんでパス。ただ兄弟車のAPEは純正状態だとリコールもの。
2=ぶっちゃけあわせ方によるかと。強いて言うならボア付きジャケとかアウトドア感のある物を一点取り入れるとかするのが無難だとオモ。
3=オレもTELEOS IIにしたよ。塚、半ヘルじゃなければ後は好みで。ただ、間違っても718の格好にオフメットは合わせるなよw

余談だが、CHOKI系の友人がNS1乗ってけど意外と違和感なかったぞ。
結局グローブとか小物をバイク乗るために揃えるだろうし、自然とマッチしていくもんさ。
まあ、俺だったらJOKERみたいなシックカジュアルにはSOLOとかGS50をチョイスするかな。
726725:2007/04/19(木) 01:32:54 ID:Rc8DdF8v
あと、バイク板で言う所のファッションは“何色のライジャケが格好良いか”っていうレベルだ。
正直雑誌見るか外出て実際のバイク海苔観察した方が効果的かと。
727774RR:2007/04/19(木) 07:48:35 ID:jnKmnchU
1=だが、フロントタイヤの後方はやっぱり水跳ねるね。
ただこれは普通のバイクも変わらんかも。
50モタの場合は、フロントタイヤの回転によって前方上空に飛散したしぶきに
追いついてしまう現象…なんと言うかフロントフェンダーの前部を越えて
ライトカウル辺りまでしぶきがきたりする。
それでもモンキーやエイプに比べたらだいぶマシなんだそうな。

2=おれはファッションセンスゼロなのでわからん。
3=おれは原付でフルフェはやだ+オフロード路線→トラヘル+ゴーグルとなった。w
728774RR:2007/04/19(木) 14:56:12 ID:qUgEPeRa
漏れAPE糊で、スレ違いかもしれんが、
XRや、APEはカスタムにもよるけどオサーン臭い格好でなければオケかと思うよ
泥跳ねは法定速度を遥かに下回れば顔や背中に泥を被ることはない。
ヘルメットは冬の事を考えるとフルフェイスも在りかと。
729774RR:2007/04/19(木) 20:28:36 ID:oDV+6G+c
> 法定速度を遥かに下回れば
ねーよ

ちなみに今日の朝は雨降ってなかったのに泥浴び運転になってしもた
なんか足も弁慶の泣き所の辺りが濡れ濡れでエロエロ
洗車して一日経ってないのにメーターまでドロドロになって欝
730774RR:2007/04/19(木) 23:27:43 ID:1gWEmtIj
モタードってどういう意味?
731774RR:2007/04/20(金) 00:34:46 ID:akrxbOht
聞く前に調べたのか?
732774RR:2007/04/20(金) 00:47:35 ID:eA6nEwd9
自分で調べてないからここで質問してるんだろうね

単なる教えて君だろ
733774RR:2007/04/20(金) 07:09:39 ID:0kLFpNsq
モタードってのは藻多亜土のこと
藻がいっぱい生えてる関東ローム層(亜土)を素早く走る競技のことです
734774RR:2007/04/20(金) 07:30:50 ID:0LhdXzoT
考えてみるとおれも「Motard」の意味は知ってるけど、
語源みたいなものはよくわかんないな…。英語苦手だし。w
「Motorcycle」から生まれたバイク用語の造語だろうか。
735774RR:2007/04/20(金) 09:01:19 ID:Nd+PEiJl
そもそも英語じゃないんじゃね?
736774RR:2007/04/20(金) 09:05:41 ID:q+9vE7Es
アメリカで始まったSuperBikersがフランスで人気に火がついて(そのころにはアメリカ
は下火に)、Supermotard(フランス語)になって定着。

英語に直すとSupermotoね。いまやってる世界選手権はSupermotoって名称になってる。
でも日本にはいってきたころはSupermotardで入ってきたのでMotardで定着しちゃった。

ボリス・シャンボンのドリフトは衝撃的だった罠。
そんな漏れはボリスと同い年のオサーン。
737774RR:2007/04/20(金) 21:00:05 ID:0LhdXzoT
Motardってフランス語だったんだねえ。
あんがと、勉強になったわ。

>>730はまだ見てるんだろうか?w
738774RR:2007/04/20(金) 22:56:22 ID:qbQb3RnF
30k制限が出来た頃の原付って、本当に原付自転車だったんだよ。

ジャリッ子は知らないと思うけど
自転車に芝刈り機の原動機付けたみたいな奴だったのだ。
しかも、当時は幹線道を除いて殆どの道が砂利道や水溜り一杯の泥んこ道だったんだ。当然、急ブレーキなんて利く訳もない。
だから30km/h以上は本当に危険だったのだ。
だが、今は何処もかしこも舗装されてるし、今の原付は原付とは言っても性能は向上し本当のバイクだからね。
その法律はもう時代遅れになっている。

免許取得の容易さから見て、速度規制は、免許取得して1年以内の初心者は30kまで
その後は60kまでとしても良いと思う。

2段階右折は、免許取得3年以上の者は運転者の判断に委ねるべきだね。
739774RR:2007/04/21(土) 04:14:13 ID:6Em6leQ5
はいはいうそつき乙
740774RR:2007/04/21(土) 17:37:14 ID:WEUn2kD4
油温って何度くらいからがヤバいの?
走ってるとすぐ80度まで上がるんだけど
741774RR:2007/04/21(土) 19:12:14 ID:fQyisjYY
80℃か。50ccとしてはチト高めかもね。
以前カブに乗ってた時、山道全開で上ったら85℃くらいになったよ。
742774RR:2007/04/21(土) 20:05:11 ID:FLiRNLI4
>>738
小学校のプールの授業で○○が出来ると水泳帽に白線一本とかいうのを
思い出したよ。

「今年からヘルメットラインが3本になりました。もう2段階右折から卒業です。」
743774RR:2007/04/21(土) 20:09:48 ID:jRZyY4/I
>>免許取得3年以上の者は・・・
普通2輪の免許をとるように汁!
744774RR:2007/04/21(土) 23:54:25 ID:fcdnZnpE
>>742
ワロタw
745774RR:2007/04/23(月) 08:04:10 ID:FB6FZeN2
今週は乗れなかった…。
746774RR:2007/04/23(月) 09:05:46 ID:Xscfy2wH
>>742
原付の規制が嫌で、無け無しの金をはたいて何度も試験を落ちながらやっと児童二輪の免許を取った人だねw
だから、原付の規制が撤廃されるのが悔しいんだろw
嫉妬はみっともないよwwww
747774RR:2007/04/23(月) 09:19:41 ID:BcvdUA+I
>>743
教習所の人?w

利権が絡んでるのかなww
748774RR:2007/04/23(月) 21:09:56 ID:3Eaa6gjK
>>746-747
なけなしの金もはたけない貧乏人乙
お前には中古のチョイノリがお似合いだよ
749774RR:2007/04/24(火) 00:14:35 ID:eD8kuL8E
>>748
うるせーよ
お前だってここに来るんだから50モタ乗りなんだろ?
違うなら来るな
チョイノリでも乗ってろ
750774RR:2007/04/24(火) 07:46:17 ID:OWXI03EY
まて、チョイノリをばかにするな。
このスレでは小さくて非力なことは正義のはず。w
751774RR:2007/04/24(火) 09:18:53 ID:PhU3+vgo
警<速度違反取り締まりでノルマ達成できなくなるから撤廃しない。
752774RR:2007/04/24(火) 22:33:20 ID:gsXpHiBP
犬<危険なわけではないが、ノルマを達成できなくなるのが気に入らない。
753774RR:2007/04/25(水) 07:49:30 ID:5AzctJ+u
50モタ乗って9千Kくらい走ったけど、速度違反になったことはないなあ。
一通に気付かず入って捕まったくらいだ。
754774RR:2007/04/25(水) 17:21:11 ID:XlFbGFKk
購入検討中の者です。
積載性が低そうですが、サイドボックスは装着可能ですか?
755774RR:2007/04/25(水) 17:25:47 ID:2G82+eRu
なぜトップじゃなくてサイドなんだろうね。
756774RR:2007/04/25(水) 17:27:31 ID:6DXEK3q6
サイドのがカッコイイからじゃね?じゃね?
757774RR:2007/04/25(水) 23:37:28 ID:HPS68oq0
サイドならカブの方が…
758774RR:2007/04/26(木) 00:58:48 ID:oz7xlkFh
サイド付けるとXRの一番カッコイイ(と思い込んでいる)サイドパネルが見えなくなっちゃう

第一付くかどうかもわからんです
759774RR:2007/04/26(木) 04:17:35 ID:iraJn+sf
XR50モタ対応のサイドケースなんてあるの?
振り分けバックなら何とかなりそうな気もするけど。
760774RR:2007/04/26(木) 15:16:30 ID:JcpV5vCP
>>759
付くかどうか判らんけど横の箱は旭風防ぐらいしか知らんわ。
ttp://www.af-asahi.co.jp/champ/product/ac8.htm
761774RR:2007/04/26(木) 22:07:47 ID:dm4dTjgi
>>754
自転車の折り畳みカゴつけてます。意外と便利。
762774RR:2007/04/27(金) 08:16:23 ID:hb/Hwows
≫740
遅レスでスマン
油温80℃位普通だから安心汁
オイルが潤滑性能を失うのは120℃以上だったはず
夏場の連続走行で110℃まで逝った事があるがオーバーヒートでエンジン止まっただけで冷えたら普通にかかった
ただカム交換時とボアアップ時にエンジンを開けた際カム山&ピストン、シリンダに細かい擦り傷が若干見られた
やっぱりオーバーヒートするほどの過激な走り(回し方)はしない方が良さげだなw
763774RR:2007/04/27(金) 12:05:49 ID:Z6Hr0xg8
>>762
740です。
レスどもです。
80℃くらいは普通なんですかー
なんか80℃くらいになるとアイドリング安定しなくなるんですよ…
764774RR:2007/04/27(金) 15:21:41 ID:hb/Hwows
濃すぎてカブってるのかもしれん
チョーク引いた状態で更に症状が悪化するなら多分そう
エアクリの汚れとかチェックしてみたら?
765774RR:2007/04/27(金) 21:55:42 ID:Z6Hr0xg8
>>764
なるほど
明日は雨だから…とりあえずエアクリの汚れみてみて、明後日にでもチョークやってみます。
766774RR:2007/04/28(土) 22:56:35 ID:JZkhktmA
765です。
今日雨降らなかったのでちょっと走ってみました。
油温上がってきて、アイドリングでチョーク引いてゆっくりアクセル開けたらすぐエンストしました…
あと普通に走ってて、10000回転超えた辺りで全開にすると失速?する感じがします。少しだけカブってるみたいな…
その状態でチョーク引くとカブって一気に失速します。
濃くなってるんだとは思いますが、こういう場合はどんな風にジェット類変えればいいのでしょうか…?
767774RR:2007/04/29(日) 00:23:54 ID:k3PGz3oN
千葉県北西部です><
768774RR:2007/04/29(日) 15:59:38 ID:96+bY/ls
久々にコケタ
ビビりながら乗ってたのが昔の俺なんだよな
おとといの俺はタンクがヘコむような転倒をしたから困る
769774RR:2007/04/30(月) 19:26:08 ID:w4aUOTaE
誰か767と768の意味を説明してくれ
770774RR:2007/04/30(月) 19:48:58 ID:TgETHMXW
>>767の居場所 千葉県
>>768がコケて大ダメージ
771774RR:2007/04/30(月) 20:34:31 ID:m+tL+ICo
>>767千葉県北西部なので困っている
>>768タンクもヘコんだが自分もヘコんでいる
772774RR:2007/04/30(月) 21:35:07 ID:w4aUOTaE
急に千葉県北西部ですって全然意味分からん
773774RR:2007/05/01(火) 00:00:09 ID:frZfJXYh
このスレの誤爆だろ。
急に原付で走りたい人が仲間を探すスレッド その4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175089088/l50


431 名前: 774RR 投稿日: 2007/04/29(日) 20:34:23 ID:k3PGz3oN
千葉県北西部です 
432 名前: 774RR 投稿日: 2007/04/29(日) 20:37:19 ID:k3PGz3oN
>>416 
みんなお前を嫌ってるのが判らないのか? 
本当にオメデタイ奴だね、XR50(プギャ 
448 名前: 774RR 投稿日: 2007/04/29(日) 23:54:55 ID:k3PGz3oN
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 
原付乗りの喪 3cc [モテない男性] 
774774RR:2007/05/01(火) 22:30:28 ID:6nQUMPPS
保守
775774RR:2007/05/02(水) 01:27:42 ID:HtOlFWuE
あげ
776774RR:2007/05/02(水) 20:38:32 ID:1ABKkqp1
機種削減により廃版決定と聞いて飛んできますた
777774RR:2007/05/02(水) 20:58:34 ID:PqZ0snI0
これからはモタを買えなくなるんなら、モタを持ってる俺は勝ち組だな
778774RR:2007/05/03(木) 01:14:46 ID:r9hVjo85
短い命だったな…
779774RR:2007/05/03(木) 08:54:26 ID:Ex81TnyX
>>766
濃いならジェット類のサイズを小さくすればいい訳だが純正より小さいジェットがあるかは知らん(・ω・;)
大体カブって止まるならプラグかキャブに問題がある場合が多い
プラグがイリジウムになってるとカブって止まる事もあるかもしれんが、ノーマルプラグで暖機終了後に止まるならプラグが交換時期なのかもしれん
あと高回転時に失火するのもプラグが原因かも
たかだか600円程度なら試して見た方がいいと思う
780774RR:2007/05/03(木) 22:40:48 ID:hTyvMoq1
>>776
もう廃盤かい?
05年に出たばっかリじゃないの?
781774RR:2007/05/05(土) 23:21:16 ID:DxefWT21
まじで廃盤なの?
782774RR:2007/05/06(日) 18:36:51 ID:3XM6wN/q
うん
783774RR:2007/05/06(日) 21:25:50 ID:A60CbtG2
エイプは生き残るがXR50は8月で中止
784774RR:2007/05/06(日) 21:54:05 ID:cMZ4FW6F
今年モデルチェンジしたのに?
785774RR:2007/05/06(日) 21:57:49 ID:Rek5V3PG
>エイプは生き残るが
FI化?
786774RR:2007/05/06(日) 23:01:17 ID:imczscra
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
                 __,,,,、 .,、
787774RR:2007/05/08(火) 03:45:51 ID:GaTacMpE
というか、ノーマルもカスタムも他車純正流用天国のこの車種だから、
エイプがFI化するなら流用できないかと思っちゃうんだよ。
788774RR:2007/05/08(火) 11:57:50 ID:f+yiBDzb
メーカーにとってはどちらが荒稼ぎ出来るかだな。
XRより一般受けして、尚且つ多くの共通部品で構成されてる
エイプの方が良いのだろう。
789774RR:2007/05/08(火) 15:36:34 ID:qDjcq1nV
ううむ…。世間から見ると、
エイプ…ヤンキー
XR50…オタッキー

こんな感じなのかな
790774RR:2007/05/08(火) 17:29:39 ID:1et/LFh8
エイプは普通に改造したのなら別に良いんだ。
ハンドル伸ばしたり爆音にしたり、
ああいうのはマジでキモイと思う。
791774RR:2007/05/08(火) 18:15:10 ID:X2UMGiec
>>789
世間から見ればバイク乗りはみんな
ヤンキーなオタクだよ
792774RR:2007/05/09(水) 00:11:53 ID:Dbx8dQ3M
エイプは売れるから残す。
XRは売れなかったからやめる。

それだけのことだろ
793774RR:2007/05/09(水) 00:27:25 ID:JRefgKV2
だな。

まあ、それでも俺はモタが好き。

ついでに、どんな理由があろうと他人様のバイクを貶す権限はないだろ。
794774RR:2007/05/09(水) 01:19:53 ID:mliWVZPO
他人様のメットを盗む権限もあるはずがありません


・・・
795774RR:2007/05/09(水) 23:37:42 ID:kVd/M6Cu
エンジンのパワー不足をなんとかしたんだけど、ボアアップとCGIの換装はどっちを先にやるべき?
796774RR:2007/05/09(水) 23:53:46 ID:zB10d9Vo
とりあえずボアうp汁
そのあとでいろいろ換えれ
797774RR:2007/05/10(木) 08:38:31 ID:tXD2ty3m
>>795
俺はCGIとかカムとか交換してけっこういじってからボアうpした。
798774RR:2007/05/10(木) 19:26:24 ID:LfPMqArx
CGIって交換して良い事あるん?
リミッター無いんだし必要無くね?ね?
799774RR:2007/05/10(木) 19:43:41 ID:Ul4nTxdM
千葉県は日本からパージして良くね?
800774RR:2007/05/10(木) 19:50:26 ID:LfPMqArx
って優香千葉とか島だしwwwwww
本州とは利根川や江戸川で隔離されてるwwwwwwww
801774RR:2007/05/10(木) 20:32:07 ID:DN0dRRNe
千葉県北西部です
802774RR:2007/05/10(木) 20:34:20 ID:zki3skta
ここで聞いていいのか分からないけどどこで聞けばいいのかもわからないからここで聞く
半ヘルがほしいんだけど近くに大きいバイク店がないから種類が少なくて困ってる
バイク店以外でバイク用品取り扱ってるような店とかネットショップ誰か知らない?
803774RR:2007/05/10(木) 21:01:47 ID:BuiNgp5Y
CGI? CDIだろ。
かーちゃん
元気で
いいね か?
804774RR:2007/05/10(木) 21:38:32 ID:tXD2ty3m
空気読めない奴は
死ねばいい
805774RR:2007/05/10(木) 22:32:27 ID:FNqsWW9l
>>802
とりあえずメットスレで聞け
あと通販ならWebikeがおすすめ
ついでに言うなら半へルはこけるとアゴなくなるから気をつけろな
806774RR:2007/05/11(金) 06:32:48 ID:HJkekIty

某社から、ロータリーエンジン搭載原付出るらしいね。

原付の4サイクル化が進む中、2サイクルより排ガスがきれいで馬力があるロータリーエンジンに白羽の矢が立った訳だ。
807774RR:2007/05/11(金) 06:46:37 ID:dRTvVifx
ttp://homepage.mac.com/ncnc/Model_End.html

マジか・・・orz
猿と類人猿は続投なのに(´・ω・`)
808774RR:2007/05/11(金) 10:09:29 ID:+1gaxAfv
つうか250のマグナとかホーネットとかXR250みたいな
主力車種が終わるのが信じられん
809774RR:2007/05/11(金) 20:42:35 ID:qE+jg77O
そんなタイミングで今日納車した俺が来ましたよ(´・ω・`)
810774RR:2007/05/11(金) 22:30:50 ID:I/xcAlip
XR250まで生産中しかよ。
811774RR:2007/05/12(土) 04:02:47 ID:oMBlY5/8
これで新しい車種が出ると思えば。。。



そりゃないかー
どうせ規制でさらにパワーダウンだろうな
ホンダ終わったな
812774RR:2007/05/12(土) 09:59:04 ID:qSXaVI2y
ホンダっつーか、バイク業界自体…

とりあえずスズキに期待してみようかな
813774RR:2007/05/12(土) 10:02:24 ID:oMBlY5/8
それじゃあ俺はカワサキが原二クラスに本格参入 ってのに期待するよ
814774RR:2007/05/12(土) 14:44:12 ID:E8B2e3P6
もうさ
600までを中型にしてくんないかな
あ、中型じゃないか普通二輪か
815774RR:2007/05/13(日) 19:34:24 ID:b3F6DITo
イヤ、中型の車検免除を。
816774RR:2007/05/13(日) 20:34:26 ID:Qek3SZHf
>>815
全国のバイク屋が泣いた(´;ω;`)
817774RR:2007/05/13(日) 22:27:11 ID:b3F6DITo
バイク車検そのものを排除すればバイク屋は餓死かな?
818774RR:2007/05/13(日) 23:03:12 ID:Qek3SZHf
そんでメーカー、ライダー共倒れってオチか・・・
819774RR:2007/05/13(日) 23:51:04 ID:os85vWSo
倒れるのはライダーのみ
820774RR:2007/05/13(日) 23:57:44 ID:AHmFvOeC
:Drz

xrか
821774RR:2007/05/15(火) 05:52:28 ID:XJievZ9+
待て!生産中止になるって話はよく聞くけど、そもそも、そこは本当に信用できるページなのか?
もしかしたら釣りかもしれないぞ!
よく考えるんだ!ホンダが直々にHPで公開したわけじゃないんだから、
まだ希望はあるだろう!
仮に真実だとしても、まだホンダの「予定」に過ぎんではないか!
822774RR:2007/05/15(火) 08:21:15 ID:P/jJ1Q2U
俺はモタ持ってるから別に生産中止になってもいいしー
823774RR:2007/05/15(火) 15:25:19 ID:OJShbojJ
俺が行ってる販売店で聞いてみた。その通りらしい。
824774RR:2007/05/15(火) 16:43:06 ID:WzPYqxO/
生産中止と言う事は、7〜8年で部品が無くなるって事だな。
825774RR:2007/05/15(火) 16:53:12 ID:X6lwc/DO
>>824
エイプで代用だな、それ以降は
826774RR:2007/05/16(水) 12:06:16 ID:b94N9Gg9
7月に生産中止になっても、それ以後も暫くは買えるよな?
欲しいけど金がないのさ…。
827774RR:2007/05/17(木) 13:39:22 ID:DHTzNc0T
>>821
一応、ウイング店のHPらしいから・・・
文書なり口頭でそういう話があったということだろうな
単に憶測だけでいい加減なことを書いたらンダから厳重注意受けるだろう
だいたい、ンダが公式に生産中止をアナウンスした例なんか過去にあったか?

>>836
生産予定台数に対して注文が埋まれば7月前でも受注終了になる可能性あり
もうすでに一部の車両は売り切れてるらしいよ
あとは各店舗の在庫車だけとなる
確実に欲しければ早めにこしたことない
828774RR:2007/05/17(木) 13:43:20 ID:BCUXlpmk
今年の3月に買った俺は勝ち組
829774RR:2007/05/17(木) 14:39:24 ID:Jc0Y6Cjh
ちょっと相談なんだがXR250と50 400で悩む
50じゃすぐ開きそうだしやっぱ250ccかな?車検ないし
マジレス頼む
830774RR:2007/05/17(木) 15:31:15 ID:xgYgYmq0
つXR100
831774RR:2007/05/17(木) 15:43:05 ID:UvG42hln
っXR230
832774RR:2007/05/17(木) 16:50:28 ID:Jc0Y6Cjh
サンクスう〜nいろいろなおすすめがあるな
普通二輪一発受かったのでやっぱち250に仕様と思います
833774RR:2007/05/17(木) 18:11:59 ID:P/WMSfqj
つXR311
834774RR:2007/05/17(木) 20:42:27 ID:Jc0Y6Cjh
皆サンアドバイス有難うございます太
XR250に決めましたやはり車検がないしこのバイクを愛してます

免許一発は嘘です。これから教習所でとり松
835774RR:2007/05/17(木) 22:30:08 ID:esqepGka
それにしてXR230の存在意義って何?
836774RR:2007/05/18(金) 00:16:33 ID:C30yVB3f
>>835
旧セローみたいなもんじゃね?
837774RR:2007/05/18(金) 01:57:51 ID:XOrWAkKD
ここでXR50モタからXR230に乗ったおれの登場ですよ。50モタもまだあるけど。
XR230は基本的にはチビ/女向けのバイクかと。
やっぱり体格にあった車格のバイクに乗るのが一番って感じだね。
足つきもそうだけど、ボディアクションがバイクに与える影響力というか
50モタで大袈裟なボディアクションをすると面白いようにマシンが動くのが
楽しいのと同じ感じ?
838774RR:2007/05/18(金) 02:16:56 ID:nn3HyanX
>>837
わかる気がする
839774RR:2007/05/18(金) 09:16:10 ID:gJ2YVIV+
イリジウムプラグにしたらアフターファイアがでるようになった…
燃調変わったのかな…

プラグ以外はノーマルです
840774RR:2007/05/18(金) 14:28:47 ID:dHOer2BN
>>807のページ削除されたね
841774RR:2007/05/18(金) 16:38:51 ID:nn3HyanX
これはホンダの圧力w
842774RR:2007/05/18(金) 23:26:13 ID:iKtcJhWu
ほしゅ
843774RR:2007/05/19(土) 04:00:25 ID:27ijjRyK
>>839
プラグ換えてアフターファイヤってありえん
キャブが詰まっただけじゃねぇの?
844774RR:2007/05/19(土) 07:12:34 ID:EfZYdD8+
もしプラグが原因ならそれは駄目プラグだw
アフターバーンが出るのは失火してる証拠だもんな
845774RR:2007/05/19(土) 12:12:32 ID:kHyJeJh4
>>843
今年の3月末に新車で買ったばかりだから詰まってないと思う
ちなみにNGKのイリジウムにした

>>844
不良品だったって事…?
症状はエンブレ使ってるときでます
846774RR:2007/05/19(土) 12:18:34 ID:9/nzS5VD
>>837
>XR230は基本的にはチビ/女向けのバイクかと。

なるほど、排気量でしか見てなかったけど、そういう需要もあるのか。
847774RR:2007/05/19(土) 12:21:28 ID:27ijjRyK
>>845
だったらアレだ
プラグキャップをしっかり奥まで挿して無いかなんかだ

俺も此間NGKのイリジウム入れたけど調子良いよ
前アフターファイヤが出たときDENSOの入れたら少し改善されたし
848774RR:2007/05/19(土) 14:26:03 ID:kHyJeJh4
>>847
接触の問題か…
ちょっと確認してみます
849774RR:2007/05/19(土) 19:06:46 ID:JPv1wUDu
ごめんよくわかんないけど、プラグって、熱価(だっけ)は合ってる?
わからんがそれが違うとうまく燃えてくれないんだろうから、
燃調が悪くなったようになるのかもしれなくない?
850774RR:2007/05/20(日) 08:26:12 ID:ulruZARC
>>849
あえて突っ込ませてもらうと、燃調ってのは空燃比のことだからプラグ換えたからって変わることはないよ
で、プラグの熱価ってのはプラグが自己清浄作用温度内におさまるようにするためのものだからカブリとかノッキングにしか関係してこない罠
851774RR:2007/05/20(日) 12:22:25 ID:W//18+MS
>>849
すまん
文末をよく読むと症状が燃調の狂いに似てるって意味だな
852848:2007/05/21(月) 01:35:42 ID:cqsEfaMj
>>849-851
うーん…プラグの問題じゃないのかな…
今POSHのパワーブースターつけてMJ65なんだけどプラグの焼け見るとちょっと薄い気がするんだよなぁ。
でも70にすると濃い。
セッティング出てないのかな〜
アフターファイアと吹かした後の回転の落ちの遅さが問題なんだよなぁ

ちなみにプラグはNGKのCR6HIXを入れました。

明日純正プラグに戻してみようかなー
853774RR:2007/05/21(月) 10:41:33 ID:gxygHs1K
そろそろ走行距離が1000km超えるので、オイル交換しようと思うのですが、
どの程度のオイルが最適なのでしょうか?
そのあたりの事はよくわからないので、ガソリンスタンドに持って行って、
店員にどのオイルにするかと聞かれて何と言えばいいのか・・・
854774RR:2007/05/21(月) 10:43:20 ID:p4f3EBLp
SL230出てすぐ買って
大好きだったのに異様に短命だった…
そしてXR50モタもorz
855774RR:2007/05/21(月) 13:46:22 ID:6ihCavOt
853 774RR sage New! 2007/05/21(月) 10:41:33 ID:gxygHs1K
そろそろ走行距離が1000km超えるので、オイル交換しようと思うのですが、
どの程度のオイルが最適なのでしょうか?
そのあたりの事はよくわからないので、ガソリンスタンドに持って行って、
店員にどのオイルにするかと聞かれて何と言えばいいのか・・・

(゚д゚)
856774RR:2007/05/21(月) 16:52:05 ID:JIkgE8bY
>>852
純正6番じゃなかったっけ?>NGKプラグ
ニードルのクリップ位置も変えて試してみては?

>>853
バイク屋さんで聞いた方が良いですよ。
エンジンオイル、GSは4輪のオイルしか置いてない所が殆どですから。
857774RR:2007/05/21(月) 20:31:15 ID:0Wfj+P2n
>>852
68番のMJ買え
んで一回ノーマルのセッティングに戻してからPJ・MJ・エアスクリュー・ニードルクリップ位置を一つずつイジってみれ
858774RR:2007/05/21(月) 20:50:47 ID:BEJozrBh
XR50って、 膝すりすり の教習マシーンの素質ありますか?
ミニサーキットで 膝すりすり してみたいんですが。
859774RR:2007/05/21(月) 22:21:13 ID:0Wfj+P2n
>>858
ヘタレな俺でも30分で擦れるようになったから恐らく素質ありなんじゃね?
ただミニサーキット走りたいなら100買ったほうがいいと思う
860858:2007/05/21(月) 22:42:16 ID:BEJozrBh
>>859
レスありがとう。
うちの近所のサーキット(本来はカート)、ミニバイク枠が50ccまでなんですよ。
日常の足としては2種原付にしたいのは山々・・・悩ましいところです。
861852:2007/05/21(月) 23:51:39 ID:cqsEfaMj
>>856
CR6HIXって6番じゃないの…?

>>857
やっぱりMJ以外もいじらないとだめか…
パワーブースターぐらいならMJだけで何とかなると思ったのに…

ちなみにノーマルプラグに戻したらアフターファイアは無くならなかったけど速くなった気がする…
ブン回したから焼け色白かったけど。
今度ノーマルプラグでMJ70つけてみようかな
862774RR:2007/05/22(火) 02:14:34 ID:DjPaWNxa
プラグ以外はノーマルって言ってなかったか?
UZEEEEEEEEEEE 死んじゃえよ
863774RR:2007/05/22(火) 08:35:13 ID:ccB/V15s
ブン回すってハイカムでも入れてんのかね
864861:2007/05/22(火) 09:07:37 ID:IBenV7Dv
>>862
ごめん。フルノーマルでもパワーブースター付けても症状同じだからあの後付けた…

>>863
いや、なるべく引っ張って走ったって事です。
865774RR:2007/05/23(水) 23:59:43 ID:HYRDKykw
保守
866774RR:2007/05/26(土) 07:08:31 ID:wrUo+JDQ
50モタ売ることになったら、カウルだけは外して記念に取っておこうと思う。w
だが売る前にまだ50モタで登ってないあの斜面を登ったりしとかないとな…。
もうちょい先の話しだな。

などとチラ裏保守。
867774RR:2007/05/26(土) 10:47:54 ID:1xtNwtx0
売る前に潰さんようにナ
868774RR:2007/05/26(土) 18:40:32 ID:rCBXONZ2
このバイクは一生離さないつもり
そのうちFTR223のエンジンでも換装しようかな・・・
869774RR:2007/05/27(日) 07:11:34 ID:JYbVzXby
俺も離さないつもり。
これが高校で原付免許取って初めてのバイクだから…
870774RR:2007/05/27(日) 07:49:16 ID:cBts9rKG
HONDAのページにアクセサリページが
(カスタムパーツとか載ってたとこ)なくなってた。Apeもなかったけど
ゴリラにはあった。
871774RR:2007/05/27(日) 08:41:32 ID:bEfJExp7
>>868
IDがCBXだな。おめでとう!
872774RR:2007/05/27(日) 09:38:03 ID:r9IoIRqV
俺も離さないつもり。
これが大学で原付免許取って初めてのバイクだから…
     ↓
事故であぼーん
     ↓
そして100モタへ
873866:2007/05/28(月) 07:36:40 ID:1i8hIKya
まあおれの場合XR50モタの次にXR230買っちゃったもんだから…。w
874774RR:2007/05/28(月) 11:17:27 ID:fSmK6hAA
キタコの82ccLIGHTとSPLってけっこー違うもんなの?
875774RR:2007/05/29(火) 07:18:57 ID:5VbLqDOh
>>874
まったく別物
876774RR:2007/05/29(火) 08:40:52 ID:oI+AEkoT
>>875
どんな感じに??
877774RR:2007/05/29(火) 13:43:20 ID:NpGevA6S
LIGHTのが安い
SPLのが高い

以上
878774RR:2007/05/29(火) 14:40:43 ID:oI+AEkoT
なるほど
性能に差はないのか
879774RR:2007/05/29(火) 23:11:16 ID:5VbLqDOh
SPLは抜群に速い
880774RR:2007/05/30(水) 12:23:30 ID:8hQLcw7Y
>>879
こわれるのが?
881774RR:2007/05/30(水) 12:45:26 ID:DA4McsMV
SEヘッドも出ましたね。SPLより高いけど効果はあるなー
882774RR:2007/05/30(水) 19:22:38 ID:1H+npJvB
>>877
千葉県北西部の童貞ピザヒキヲタは死ねばいいと思うょw

(゚д゚)
883774RR:2007/05/30(水) 19:29:05 ID:bXUahEm8
882 774RR New! 2007/05/30(水) 19:22:38 ID:1H+npJvB
>>877
千葉県北西部の童貞ピザヒキヲタは死ねばいいと思うょw

(゚д゚)

(゚д゚)
884774RR:2007/05/30(水) 22:22:52 ID:T250MAcV
教えて、
80ccにしてマフラーも換えPC20にしてセットもバッチリだしてる。
ちなみにスプロケはF17、R40。
なのにノーマル100に付いて行けない。

どこかの雑誌でみたデイトナのインタビューで80ccにボアアップした50は
100より速いって書いてあったのに・・・・

ちなみに8000回転以上でまわせば付いて行けるんだが。燃費が・・・
普通、皆何回転くらいで巡航してるの?
885774RR:2007/05/30(水) 22:30:17 ID:BdSTzaN0
ほしゅ
886774RR:2007/05/31(木) 02:57:44 ID:VwUGHv+i
とりあえず100より50をボアアップしたやつの方が回るとか

で、>>884は何キロ出るのさ
887884:2007/05/31(木) 06:41:35 ID:xrow1KsU
>886
とりあえず85まではだした。
もうちょっと出そうだったけど壊れそうで止めた。
通常はそれ以上のスピードはいらないし・・・・
888774RR:2007/05/31(木) 06:58:51 ID:eeqeI5G0
>>884
ギアチェンジは12000回転
巡行回転は10000回転
それ以下の回転数なら100と一緒に走るのは辛い
889774RR:2007/05/31(木) 07:06:57 ID:A1hms95W
原付は30km/h以下で走れよ、カスどもがw
890774RR:2007/05/31(木) 08:14:41 ID:KdVEBDWK
二種登録して有るんだろ 常考
891774RR:2007/05/31(木) 12:51:52 ID:rep1MKE2
>>884
加速が速いとか、どこかのサーキットのタイムが速いとか、
そんな話しじゃないかな?
F17だとチョットトルク不足じゃない?
892774RR:2007/05/31(木) 19:04:45 ID:NDJ46Lw3
F17はちょっときついと思うよ
漏れのやつが参考になるかはわからんがここに書き記しておくよ

80CCボアうp済み
ハイカム済み
PC20もどき
ノーマルクリーナー(xr100rエアダクト)
マフラーはビッグガンのやつ(これももとはxr100r用)
ヘッドはそのままなにもいじってない
F14のR35
最高速度がよわ`
そのときの回転数は10200rpmくらい
それ以上は恐ろしくて回せませんorz

ちなみに私は8000rpmくらいで巡航してるけど燃費は40〜45くらい
893884:2007/05/31(木) 22:22:27 ID:xrow1KsU
皆ありがと。
前後のスプロケを代えてみますか
F16があるからRを買い足さねば
ヨシマフだから排気が良すぎるのも気になる
キタコとかデイトナにしたいな

登録はしてますよ。心配ありがと。
894774RR:2007/06/01(金) 00:16:05 ID:0L/Jd4cI
俺は82cc、ハイカム、PC20、XR100Rダクト、モリワキマフラー、F16R45で92キロくらい。

あーヘッド換えたいー
895774RR:2007/06/01(金) 07:11:29 ID:hXiRuiWa
82cc、ハイカム、PC20、ダクトなしノーマルエアクリ、ノーマルマフラー、F16R40で90くらい。
50ヘッド+キタコLight用ピストンでも100ヘッド+キタコSP用ピストンでも変わらず。
ぶっ続け(信号は止まるけど)で2時間よわKm巡航(千葉-那須)でも全然問題なかったです。
896774RR:2007/06/01(金) 13:37:38 ID:0kepa3Lu
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w7286650

このマフラー、ステー自作で付くかな
やっぱキックとか干渉しちゃうのかな
897774RR:2007/06/01(金) 14:50:28 ID:0L/Jd4cI
>>895
50のノーマルマフラー?
898895:2007/06/01(金) 15:00:12 ID:uCRUkIgN
>>897
そ。100のヘッドつけたら後ろのほうの取り付け穴のところがきつくなったから
ドリルで楕円にひろげたよ。
899774RR:2007/06/01(金) 15:50:04 ID:0L/Jd4cI
50と100のエンジンてオイルラインとかが違うんじゃなかったっけ?
900895:2007/06/01(金) 16:14:30 ID:qCL5Vs6P
>>899ヘッドに関しちゃ同じだと思うよ。もう5000キロ以上走ってるけど問題ないよ。
オイルクーラーもつけてないよ。100ヘッドのほうがフィンが大きいから冷却は有利かも。
100ヘッドのほうがバルブ大きいけど、速さは50ノーマルヘッドも100ノーマルヘッドも変わらなかったよ。
ちなみにカムはキタコの50用の中空カムだよ。
901884:2007/06/01(金) 22:28:39 ID:L76M1FVE
結構みんな高回転で乗用してるんだな。

トルク感はあるんだけど・・・
確かにスタートダッシュは悪いかな。気にはならんが・・・
航続距離が長いから今の仕様にしてるんだが、Fスプロケを
16に落として今一度様子をみてみますわ。
902774RR:2007/06/02(土) 01:11:40 ID:nh1eb1c4
>>901
50ccは回転数に出力を頼りきってるからじゃまいか
903774RR:2007/06/02(土) 03:40:45 ID:x/hVVRBl
>>896
付く
904774RR:2007/06/03(日) 12:54:45 ID:7rr53IZ6
純正エアクリBOXフタ外しと社外製パワフィルどっちが吸気効率いいだろうか。
905774RR:2007/06/03(日) 15:36:56 ID:9/i5X9A7
>>904
やってみればいいじゃない
906774RR:2007/06/03(日) 17:49:34 ID:7rr53IZ6
>>905
とりあえず今純正フタ外しやってる
パワフィルより効率いいんなら買う必要ないかなと思って
907774RR:2007/06/03(日) 17:53:51 ID:7rr53IZ6
あげてしまった…
すまんorz
908774RR:2007/06/03(日) 18:07:24 ID:7pUAeYha
パワフィルのが良いと思う

思うだけ
909774RR:2007/06/04(月) 03:16:18 ID:q/ibf6MW
>>908
思うだけかw

パワフィルよりフタ外しの方がゴミとか吸っちゃうのかなー
910774RR:2007/06/05(火) 07:48:51 ID:5J+LB5HD
パワーフィルターって言うとどうしても観賞魚用品かと思っちまう。
911774RR:2007/06/05(火) 08:26:10 ID:HEWYZ5Q8
思いません。
912774RR:2007/06/05(火) 08:27:45 ID:PUEUdNep
プロテインスキマー最強伝説
913774RR:2007/06/05(火) 09:55:30 ID:fbTwsK3e
>>910
わからんでもない
なんか製造元のとこにエーハイムとか書いてありそうだなw

んで単純な吸気量なら
直キャブ(ファンネル)>パワフィル(BOXレス)>純正箱つき
だと思う
ただ異物を吸う可能性や汎用性を考えると逆になるだろうな
914774RR:2007/06/05(火) 21:59:51 ID:K3qKSDDt
エーハイムワロタ
50ベースでいじってる奴で熱帯魚やってる奴って30センチ水槽とかにめちゃくちゃ重装備
してそうだな。

純正箱のブタ鼻を取ったりつけたりしてみたけど、結局キャブのセッティングが合えば
最高速も加速もあんまり変わらなかった。気分の差かな。
915774RR:2007/06/06(水) 02:14:32 ID:0t9izHPz
>>910だけど…。エーハイムか。w
フィルターは湿式や乾式でなく生物式?w
ガソリンにも色んな添加剤入れてそう…。

最近おれ以外の人が50モタに乗ることが多いけど、
後ろから見てると意外と排ガスが白っぽいような…。
燃調微妙に狂ってるのかな。
916774RR:2007/06/06(水) 02:30:45 ID:0UwqPRcF
趣味がアクアリウムとかどこのエロゲー主人公だよw
917774RR:2007/06/06(水) 22:53:03 ID:BoxWLCjT
40cm水槽に穴空けてオーバーフロー化する主人公
40cm水槽の上にメタハラ付けてミドリイシを増やし始める主人公
40cm水槽にハタゴイソギンを入れたら珊瑚がやられて悲しむ主人公
918774RR:2007/06/06(水) 23:27:27 ID:N71mcFVK
>>915
フィルターは竹炭、燃料は麦飯石でパワーうpってか?
熱帯魚飼育してるやつ多すw
XR50M糊はみんな箱の変わりに水槽標準装備か?
俺は家に60&90cm水槽ある
今はどっちも空だが・・・
919774RR:2007/06/07(木) 00:45:22 ID:Rn5AnlrH
俺は小学6年の時ポリプテルスセネガルス?とかいうやつが飼いたいって思ってた。けど1匹1800円とか買ってらんね…って思って諦めた。
プレコがなかなかでかくなって水草抜かれんのね。死んだときはマジこわかった…
八年くらい前の思い出。
920774RR:2007/06/07(木) 08:06:11 ID:JUgMbK39
> 今はどっちも空だが・・・
あるある。。。
921774RR:2007/06/07(木) 18:16:17 ID:AeMHj8CP
よくよく見てみると、XR50モタって魚っぽいよな。
胸びれもあるし、腹びれもあるし。スイスイ走るし。

やヴぁい、買い換えようと思ってたのに妙な愛着湧いてきた。。。
922774RR:2007/06/07(木) 21:05:09 ID:PMBcLymW
マフラーかえて、吸排気系かえて、CDIかえて、キャブいじったけど、最高速度ほとんど変わらない。
923774RR:2007/06/07(木) 21:39:52 ID:M5EPkW/M
歯車 帰路。
924774RR:2007/06/07(木) 23:30:24 ID:yK1F+ACV
>>922
正直な話、50ccのままで最高速上げたいならエンジンに手入れないと駄目だよ
圧縮比アップ等の改造をする技術がないなら素直にボアアップするのが一番
免許にも優しいしね
925774RR:2007/06/08(金) 16:39:34 ID:bHWP53fa
ハイカムとビックキャブでけっこう変わると思うんだけど
926774RR:2007/06/08(金) 20:31:14 ID:eJLYdc8Q
>>924
ボアアップはエンジンを開けるのがぬんどくさいことこのうえないんだよねー
927774RR:2007/06/09(土) 07:02:05 ID:QzJt7Nuc
インナーフェンダー検討中なのですが、ノーマルタイヤは
泥はねしやすいのでしょうか?一緒にBS等の斜めの溝のあるタイヤに
変えたほうが幸せになれるでしょうか?
928774RR:2007/06/09(土) 18:51:11 ID:vUTX24Lf
>>927
インナーフェンダーって言うとリア?
リアは泥はねしやすいってイメージはないな。
ってかタイヤのパターンってそこまではね方に関係あるのかしら。
あ、フロントはエイプほどじゃないけど確かに跳ねやすいかもね。
929927:2007/06/09(土) 20:29:01 ID:RKYAmP2o
>>928
リアです。リアショックの汚れがひどくて掃除もしくい所なので...
ノーマルはブロックパターンが真四角なので、はねあげやすいのかなと。
KIJIMAとOVERから出てるみたいですがKIJIMAのは安いけど
チェーン外せないと付けられないっぽい?みたいです。
ロードタイヤだと泥はねもっと違う(減る)でしょうか?
930774RR:2007/06/09(土) 21:19:11 ID:vUTX24Lf
>>927
タイヤはどうかな。おれはオフロード路線で使ってたから、
オンロード寄りなタイヤについては分からないのよね。

ただ、リアショックへの泥と水はねの防止だったら
普通にマッドガードつけるだけでいいと思うけど…。
インナーフェンダーより安くて取り付けも簡単だし。
個人的なお勧めはCRF100マッドガードだけどねい。

オンロード寄りのタイヤ履いたら水はね減ったって人いる?
931927:2007/06/11(月) 00:27:19 ID:/JO2P+xP
CRF100のマッドガードの件は知っているのですが、エアクリBOXに
穴あけとかが自分には駄目っぽいのとインナーフェンダーなら
多い日も安心みたいな...
今日ももう梅雨みたいな天気で乗らなかった...orz
932072:2007/06/11(月) 20:10:41 ID:QgY6dU/m
XR50MでスプロケF16丁、PC18、タケガワエアクリ、ヨシムラSスペックマフラーで79km/hマークしました。PC18はセッティング出しやすいですよ。
933774RR:2007/06/11(月) 20:22:37 ID:rKlDm4JR
>>932
50で80kmも出したら振動とか酷くならないかい?
934774RR:2007/06/11(月) 23:48:22 ID:ewZ4OOhj
100だって振動酷いから安心しる
935774RR:2007/06/12(火) 01:48:57 ID:+mfn4VLl
加速はどうなんだろ
936774RR:2007/06/12(火) 22:53:48 ID:YJ8Dpf1a
スイマセン。XR50は最高速度何キロぐらいでますか?
937072:2007/06/12(火) 23:06:29 ID:vgsMBdXE
振動はかなりです。1時間も乗ってるとケツがかなりしびれます。
938774RR:2007/06/12(火) 23:34:40 ID:mz1cqKrk
そのオナニーとか言う名前はヤメロ
939774RR:2007/06/13(水) 00:10:27 ID:VrAt1vyz
↑童貞は死ねよw
940774RR:2007/06/13(水) 01:52:53 ID:Z9TvtbW8
岐阜県の高山市近辺に住んでる人いる?
941774RR:2007/06/13(水) 07:10:37 ID:sIT+MkPi
50モタは引っ張って70kmくらいかな。
50km以上で走ることはお勧めしませんが。

ってか60オーバーでぶん回してると103系とか
一昔前の電車に乗ってる気分。w
942774RR:2007/06/13(水) 09:56:09 ID:CZC5be5O
ぶっちゃけ電車オタって嫌い
なんだよ103って訳ワカンネーYO
943774RR:2007/06/13(水) 12:24:40 ID:T8A6B4An
俺も電車は全然わからんが、原付のカスタムに手出してる俺たちも
パンピーから見たら十分マニアックだぞw


ところで来月あたりから中免の教習所通おうと思ってるんだけど、
中古の中型買うか予算20万くらいでモタをエンジン中心にチューンするか考え中・・・。
944774RR:2007/06/13(水) 13:44:09 ID:h9n/9Fks
教習所料金プラスで大型取れお
945774RR:2007/06/13(水) 17:46:27 ID:CZC5be5O
ところで再来月あたりから大免の一発試験通おうと思ってるんだけど、
新車の大型買うか予算20万くらいでモタをエンジン中心にチューンするか考え中・・・。
946774RR:2007/06/13(水) 22:41:51 ID:sIT+MkPi
電車で103系は超メジャーモデルで有名だけどなぁ。
バイクならCB400くらい、飛行機ならボーイング747くらい、
銃ならベレッタM92くらい、MSならMS-06くらい、
熱帯魚ならグッピーくらい、海外旅行ならハワイくらい、
ドラえもんの秘密道具ならタケコプターくらい有名だよ。

ところで、普通/大型免許取ったらでかいバイクを買って、
50モタは手放さずに80ccカスタムするのが正解だと思う。
オフ/モタ/トラッカーを買うなら手放した方がいいかもしれん。
947774RR:2007/06/13(水) 23:29:38 ID:T8A6B4An
>>946
例えの多さにワロタw


>ところで、普通/大型免許取ったらでかいバイクを買って、
50モタは手放さずに80ccカスタムするのが正解だと思う。


やっぱりそれが一番手堅いよねぇ。
後は駐車場で幅取ってるミニバン四輪がネックか・・・
ガレージ欲しいぜorz
948774RR:2007/06/14(木) 00:36:09 ID:LfI/Rx64
>>946
熱帯魚ならプレコだバカモノ!!
949552RRT:2007/06/14(木) 00:53:18 ID:ne3iwafj
80ccにボアアップしたけど85キロしか出ないよー。スプロケF16R39
PC18キャブ、タケガワハイカム、ヨシムラマフラー仕様です。スプロケのセッティング誰か教えて下さい。
950552RRT:2007/06/14(木) 00:58:10 ID:ne3iwafj
80ccにボアアップしましたが85キロで頭打ちです。PC18、ヨシムラマフラー、スプロケf16、R39
タケガワハイカム、誰かスプロケのセッティング教えてください。
951774RR:2007/06/14(木) 00:59:16 ID:mewfwveu
千葉県北西部の童貞
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20070613/Q1pDNWJlNU8.html

(゚д゚)
952774RR:2007/06/14(木) 01:19:13 ID:MEubwjYS
素直にヘッド買いなさい
953774RR:2007/06/14(木) 02:07:41 ID:zk65ot6w
>>948プレコかよ! ってまたアクアリウムな展開か。w
おれはアピストとか南米産のドワーフなシクリッドが好きでひた。
ちなみにXR50モタとかの4Miniは卵生メダカ科って感じがしている…。

実はおれも千葉県北西部だったりするんだが、どうしたもんかね。
954774RR:2007/06/14(木) 07:25:29 ID:l2CgfRE3
そんなことより海水魚買おうぜ!
955774RR:2007/06/14(木) 15:45:52 ID:3K7m8trr
マフラーの消音したいんだけど金属タワシみたいなの突っ込んどくのって危ないかな
ちなみに規制前のP管です
956774RR:2007/06/14(木) 15:58:13 ID:l2CgfRE3
NE-NE-
P管ってなーに?
957774RR:2007/06/14(木) 18:01:36 ID:+nkc1b+V
prm
958774RR:2007/06/14(木) 18:50:18 ID:MEubwjYS
>>955タワシ固定できるなら問題ない
普通にサイレンサー買ってドリルで穴あけて付けちゃえば楽
959774RR:2007/06/14(木) 18:52:14 ID:ePyQHLY9
>>956
Penis
960774RR:2007/06/14(木) 22:12:35 ID:3K7m8trr
>>958
固定するのが難しいんだよね…
サイレンサーって中に入れるやつ?
961774RR:2007/06/16(土) 12:25:00 ID:bwCaCacc
おちるぅ。

えーっと、今月は6ヶ月点検なのな。
チェーンが限界なのでチェーンとスプロケ交換しようかと。
とりあえず純正チェーンはすぐに伸びすぎだろうって事で、
社外のシールでメッキなやつにするつもりさ。
社外品買うならバイク屋より用品店の方が安いんだろうから、
千葉県北西部(w)なので今から柏のライコに行ってこようかな。

とチラ裏でもしておくか。
962774RR:2007/06/16(土) 18:53:57 ID:AJ/kL0Zs
1000まで落ちないように!

可倒式ステップってXR100/CRF100以外にポン付け出来るのは無い?
963774RR:2007/06/16(土) 21:47:53 ID:mpjENkvZ
6ヶ月でチェーン限界って、そんなにすぐダメになんないだろ
964774RR:2007/06/16(土) 22:59:45 ID:CEPPNNDM
よっぽどチェーンメンテしてないんだろうな
965774RR:2007/06/17(日) 08:31:53 ID:hqKxKEzY
>>963-964
お前ら…。
24ヶ月点検と言えば正確か?

総走行距離は10000km手前。確かにメンテはいい加減だけど、
XR230は12000km走ってもまだまだ余裕だから、それに比べて
早いと言っている。どっちもオフロード用途なんだけどね。
966774RR:2007/06/17(日) 23:36:18 ID:4Cwn8P6L
保守
967774RR:2007/06/18(月) 01:46:40 ID:L4XdhuD0
>>965
1年12000kmでもぜんぜん余裕だったが。。。
125にボアうpしてるとかなら別だが
968774RR:2007/06/18(月) 03:19:27 ID:cF2gkbQp
>>697
なるほど、持つ人は持つんだねぃ。
機関や駆動系・給排気系は変えてないけど、メンテいい加減な上に
砂埃かぶるのはデフォで泥につかったり草を噛んだりとかしてるから、
チェーンにしたら過酷な状況ではあると思う。
230との差はノンシールチェーンとシールチェーンの違いかなーと。
だから>>961でも書いたけど今度はシールチェーンにするつもり。

キタコとか4mini系のスプロケが安くて結構安く済んだのよね。
ただ純正設定のF14T-R46Tはリアスプロケが45Tまでしか無くて、
やむを得ず加速寄りのF15T-R45Tになった。R45Tも注文なんだけど。
まあ加速寄りになるっても体感は変わらないらしいからいいかなと。
969774RR:2007/06/18(月) 11:37:51 ID:ZDoJe+nj
>>968
加速寄り?
970774RR:2007/06/19(火) 15:26:01 ID:KgxCCXqH
クラッチ交換してクランクケースカバーのボルト締めてたら、ボルトが折れてしまいました…
それでねじ山だけ中に残ってしまいました…
取り除く方法ってありませんか?
971774RR:2007/06/19(火) 15:48:45 ID:w82Mabah
っ「ドリル」
972774RR:2007/06/19(火) 16:11:53 ID:KgxCCXqH
>>971
ドリルでどうやれば…?詳しく教えてください。
973774RR:2007/06/19(火) 16:23:48 ID:w82Mabah
ど真ん中にポンチ打って、ネジ径より小さなドリルで穴をあける。
タップ打ち込んではずす。

とはいえ最後の手段だからそれより前に何種類か方法がある
974774RR:2007/06/19(火) 16:25:34 ID:w82Mabah
途中になった・・・

とはいえ最後の手段だからそれより前に何種類か方法がある
と思ったけど忘れたのでぐぐってみるのお勧め。

1本だけなら、とりあえず自走できそうだからバイク屋にい
ったら抜いてくれると思うよ。
975774RR:2007/06/19(火) 16:26:38 ID:w82Mabah
976774RR:2007/06/19(火) 17:04:27 ID:KgxCCXqH
情報ありがとうございます。
バイク屋に持っていくとしたら工賃いくらくらいになるかわかりませんか…?
977774RR:2007/06/20(水) 13:16:26 ID:0SCjrBN8
バイク屋で聞けよドアホ
死ね
978774RR:2007/06/20(水) 22:28:34 ID:xjOtScgY
死ぬ必要はないだろ

そうやって冷たい発言するってことはなにか嫌なことあったんだろうなー
可哀想に
979774RR:2007/06/20(水) 23:21:25 ID:1r0TNGqA
まあでも、状態もいろいろだし現物見ないとなんともいえないわな。
ただ、>>970は生半可な知識でやると事態は悪化すると思う。
980774RR:2007/06/21(木) 17:39:25 ID:FcQJkCs3
>>970と全く同じ状況を、ヘッドカバーでやった自分がおりますよ・・・
結局3時間かけてはずしたけど、あれはキツい
981774RR:2007/06/21(木) 22:57:45 ID:dDQpxvih
>>978
だったら俺にgdgd言ってないで工賃教えてやれば良いだろう 常考
982774RR:2007/06/22(金) 11:49:00 ID:qMOV0kou
970と978は同一人物
983774RR:2007/06/23(土) 17:29:55 ID:kn+aMI9n
買う前にショップで
「センタースタンドついてないんですか?」
と聞いたことを思い出して
めちゃくちゃ恥ずかしくなった。
984774RR:2007/06/23(土) 22:37:07 ID:ks3p/3hP
ウチの弟(スクータ乗り)に買ってやろうと思ったんだが、
荷物が入らないからって断られた・・・。

悔しい・・・オレも乗りたかったのに・・・。
985774RR:2007/06/23(土) 23:01:20 ID:qIexsxzh
愚者だな 弟者
986774RR:2007/06/23(土) 23:45:16 ID:gZx9aX+v
>>984
その逆が正解。それは大きなミステイクだ
987774RR:2007/06/24(日) 03:11:59 ID:3s3jLyY+
荷物は詰めなくても夢はいくらでも積めるんだぜ
988774RR:2007/06/24(日) 13:38:46 ID:JI8DbvSt
6ヶ月点検前にチェーン交換を済ましてしまったんだが、
クランクケースの左側のカバーの中が割れていたらしい。

ジェネレータとフロントスプロケットを区切っている壁が
無くなって、ジェネレータが泥だらけ油だらけだったそうな。
多分チェーン外れたときにチェーンと激突して割れたんだろうと。
外れた直後カランカランと固いものが転がる音してたけど、これか。

まあ、そんなこともありますよと。
989774RR:2007/06/24(日) 14:44:01 ID:gC8hA4/n
>>988
おれもチェーン外れて、カランカランと金属落下音がしたけど、
バイク屋は「欠品無し」っていってたな・・・

結局そのチェーンは半年で変えたんだけど
990774RR:2007/06/24(日) 20:44:45 ID:w4IA2eBe
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
991774RR
ちょい質問。
今、80ccにボアアップしてる。キャブはPC20、ヨシトリマフ。
で、オールウェザーのエアクリ付けてたんだけど
何を思ったのかノーマルのエアクリボックスに戻した。

交換前のMJは95、交換後のMJは105で快調。
PJは共に38。

空気流量は減っていると思ってたのに増えてる?
MJの番手が上がったのが気になる・・・・・

そんなもの?