【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 33cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
2774RR:2006/11/07(火) 19:55:57 ID:/nGDQ83Y
終わってたので立てまつた。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159404571
3774RR:2006/11/07(火) 19:57:51 ID:/nGDQ83Y
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
4774RR:2006/11/07(火) 19:58:59 ID:/nGDQ83Y
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120704918/
5774RR:2006/11/07(火) 19:59:41 ID:/nGDQ83Y
-パート21-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123250003/
-パート22-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 22cc 【SUZUKI】
   不明
-パート23-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 23cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126698994/
-パート24-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 24cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131288728/
-パート25-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 25cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135847740/
-パート26-【【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 26cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139753015/
-パート27-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 27cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143275588/
-パート28-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 28cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146146671/
-パート29-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 29cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149515330/
-パート30-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 30cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152865706/
6774RR:2006/11/07(火) 20:01:01 ID:/nGDQ83Y
-パート31-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156826875/
-パート32-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159404571/
7774RR:2006/11/07(火) 20:13:16 ID:/nGDQ83Y
〜よくある質問〜

Q1:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A1:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています。
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q2:乗り出しいくら位ですか?
A2:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q3:最高速は?
A3:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q4:社外マフラーはどれが良いですか? 
A4:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q5:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A5:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。

Q6:デジタルメーターの時間の合わせ方
A6:以下のとおり
 1.イグニッションスイッチをONにします。
 2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
 3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
 4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
 5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
 6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります
8774RR:2006/11/07(火) 20:13:48 ID:/nGDQ83Y
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
9774RR:2006/11/07(火) 20:14:27 ID:/nGDQ83Y
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談) 緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』
B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』 JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
10774RR:2006/11/07(火) 20:15:30 ID:3goIGafp
>>1
11774RR:2006/11/07(火) 20:15:35 ID:/nGDQ83Y
〜追加で来た質問〜

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。
12774RR:2006/11/07(火) 20:17:18 ID:Fv4JjX6v
>>1
勝手に追加w
[KLX] 幅801.8 高86.1 絞85.2
[D虎]. 幅762.9 高92.8 絞73.1
[ラリロ]. 幅784   高98   .絞81
13774RR:2006/11/07(火) 21:49:13 ID:jkG4lWYx
>>1 乙です。

>>12も乙。
14774RR:2006/11/07(火) 22:37:17 ID:XJ0qcrTW

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
15774RR:2006/11/08(水) 12:11:38 ID:UsKstQFb
>>1
>>12
オツカレ ∧_∧
チャ━━(´∀`)━━ソ!
    /   ヽ
    / 人  \\ 彡
   ⊂_/ )  ヽ_⊃
     / 人 (
     (_ノ (__)
16774RR:2006/11/08(水) 12:56:03 ID:UsKstQFb
ちょいと質問。ナラシは大体何キロ位走る?
17774RR:2006/11/08(水) 13:18:56 ID:v3ZKmtgy
基本的にはマニュアルにかいてあるよ。その通りにすればヨロシ。
几帳面で完璧を期すタイプなら、距離をながくとってじっくり段階的に。
18774RR:2006/11/08(水) 13:24:56 ID:UsKstQFb
イケネ、マニュアル一回も見てなかった…orz
ウチ帰ったら見て見よう!ありがd!
19774RR:2006/11/08(水) 14:09:26 ID:9YvrDQak
取説通りに慣らしするとノッキングしないか?
結局普通に走るだけで終わってしまったが。
20774RR:2006/11/08(水) 14:58:22 ID:uplwFtET
6速で70kmって書いてあるね。
説明書久しぶりに見たけど、これって初心者がみても意味分からない単語多すぎだな。
21774RR:2006/11/08(水) 16:33:55 ID:e5AP6weu
この前、某原2スクーターを見に店に行った。
02'フルノーマルで8000キロ弱のDトラを下取に出したら
いくらか聞いてみたら23万だった。予想より結構高かったので驚いたw
店員がはチラっと見ただけなんだけど、走行距離が少ないだけで結構高いのね。
今日乗ったら妙に楽しし、スクーターじゃ満足出来そうにないので買い替えやめたw
22774RR:2006/11/08(水) 19:16:03 ID:FFWYIC1F
>>21
どっかしら弄ってるのが多いし、
無改造で綺麗で走行少ないのは貴重なんじゃね?

沈みそうなので age
23774RR:2006/11/08(水) 19:33:54 ID:m1sovpCT
駄目もとで聞いてみるけど、Dトラの17インチ用のタイヤチェーンってある?
オフに買い換えようか迷ってる。KLX化は足つきに不安あるので無い…
24774RR:2006/11/08(水) 19:34:14 ID:pFfsKOts
リアスプリングの上の’花びらネジ’を緩めようと貫通ドライバーでガンガン叩いたけど
びくともしないよ。。。
車載工具のフックレンチ持ってないしなぁ。
前スレで貫通ドライバーで叩いて緩めるって見た覚えがあるけど、みんなどうしてる?
ご教授お願いします。
25774RR:2006/11/08(水) 20:12:36 ID:sdgxN+bn
                                                 糸冬
                                              ---------------
                                              制作・著作 NHK


26774RR:2006/11/08(水) 20:14:47 ID:5Q6W7AhM
スロットルの戻りが悪いんだけどどこ調整したらいい?
27774RR:2006/11/08(水) 20:16:28 ID:u82vzGiB
調整ってか油さす
28774RR:2006/11/08(水) 20:41:34 ID:5Q6W7AhM
>>27
どこに注せばいいの?スロットルのとこ?ワイヤー?
29774RR:2006/11/08(水) 20:46:45 ID:DwbCSNxL
スロットルワイヤに注す。
ワイヤインジェクタを使ってやると楽かもね。
30774RR:2006/11/08(水) 21:16:29 ID:y3CiDEbJ
ワイヤインジェクタ俺もってないんやけど
なくてもうまく注油する方法ないかな?
あと、シリコン系スプレーないんだけど
CRCでおけ?
31774RR:2006/11/08(水) 21:24:07 ID:nKQugROE
バイクや行けと…
32774RR:2006/11/08(水) 21:26:43 ID:NCBSt16M
>>30
頻度にもよるけど切れるよ 経験したから間違いない
グリスかエンジンオイルがいい

というかDトラスレというか・・・
33774RR:2006/11/08(水) 22:08:16 ID:+NjwPkqc
教えてくんや厨をスルーしないから、繁殖するわけで
34774RR:2006/11/08(水) 22:11:53 ID:PVPxAeEr
教えた人は教えたかったから教えたわけで
35774RR:2006/11/08(水) 22:15:41 ID:+NjwPkqc
教えてくん&教えたがりくん専用スレは、ちゃんとあるわけで

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162652158/l50
36774RR:2006/11/09(木) 00:04:06 ID:TQj6cKqH
どなたかKTMのモタードフェンダー付ける方いますか?
ヤフオクにKTMタイプって言うモタードフェンダーは出てるのですが素材がFRPで強度に不安があるのでKTM純正を着けようと思いましたがサイズが合うか分からないので質問させて頂きました。
37774RR:2006/11/09(木) 00:48:06 ID:oOEDXGm+
まずFRPがどんなものか調べろ
38774RR:2006/11/09(木) 01:07:37 ID:oSAJ96Hi
まず人柱がどんなものか調べろ
39774RR:2006/11/09(木) 02:22:22 ID:k5c+De8S
>>37
調べました。かなり強い素材みたいですね。
ただ友人がFRP製の社外カウル付けてたんですが、細かいひびがいくつもあったので強度に不安を感じました。風圧もありますし若干値段が…
純正付けてる人がいて問題無いみたいなら直ぐに注文するんですが…
40774RR:2006/11/09(木) 02:44:40 ID:SH0cBHb3
FRPは、強度はあるかもだけど、柔軟さがないから、
コケたらバキバキになると。

と、KLX乗りの俺が言ってみる。
41774RR:2006/11/09(木) 03:13:13 ID:7IIR5EAL
あとタイヤで巻き上げた小石で塗装もはげるよ。
42774RR:2006/11/09(木) 08:33:03 ID:707RtCI1
小倉さんもビックリだ
43774RR:2006/11/09(木) 09:09:49 ID:+vHyoeV7
工具も買わずに自己整備しようなんておめでたいやつがいるスレなんですね。
44774RR:2006/11/09(木) 09:43:53 ID:/DCM+EaB
エスパーだろ
45774RR:2006/11/09(木) 11:59:51 ID:7IIR5EAL
>エスパーだろ

マジックで wanted my boy friend 〜♪
46774RR:2006/11/09(木) 12:51:45 ID:lPZu1yEA
ライトでLoの時に、凸みたく上部から光が逃げてしまうんだが、これは仕様か?
真ん中だけHiビームみたく、上へ漏れてる。おかげで、標識なんかは思いっ切り照らしてるんだが…
47774RR:2006/11/09(木) 12:57:37 ID:C9kSbYWe
>>46
ドライバー1本で調整出来るからやってみたら?
うちはフェンダーん当る部分があるから、光は凹型だな。
48774RR:2006/11/09(木) 13:03:57 ID:tu2NC9ht
>>36
俺もKTMのつけようと考えてました。
俺は純正じゃなくて社外のをつけようと思ってたんですが、
無理やりステーとか噛ませれば付くんじゃないかな?

どっかのバイク屋がDトラにフサベルのモタードフェンダー付けてたし。
49774RR:2006/11/09(木) 13:18:51 ID:lPZu1yEA
>>47
調整はしてるんだが、どうも上へ逃げている。一回ばらすか。
50774RR:2006/11/09(木) 13:43:21 ID:/seC4X0+
                                                 糸冬
                                              ---------------
                                              制作・著作 NHK



51774RR:2006/11/09(木) 15:51:22 ID:xMa0MR+l
江ノ島最高!
52774RR:2006/11/09(木) 18:15:49 ID:k5c+De8S
>>48
今日とあるバイク屋行ってみたら偶然にも現物がありました。
Dトラの横で付きそうか色々調べてみたら、サイズ的には付きそうでした。
問題はKTMのにはゼッケンに差し込む突起が付いてるのでそれを削る事になります。あとネジ穴はDトラよりも外側に空いてました。それと形状的にヘッドライトの下にあるボルトに若干干渉しそうでした。どれも何とかなりそうなので人柱になりますm(__)m
53774RR:2006/11/09(木) 18:47:16 ID:L8IVOavZ
基本的にああいうのは現物あわせで加工してつけるもんだから
気にせず自分のに合うように穴開けるんだ!
ガンガレ
54774RR:2006/11/09(木) 19:38:05 ID:ZRvDc8+3
                          ,. -―‐ `'' 、
   ┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
   ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
   ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛
55774RR:2006/11/10(金) 01:27:05 ID:LhpOLfH4
エンジンOHするなら、
せっかくだから、ふよふ化したほうがお得?
56774RR:2006/11/10(金) 02:05:39 ID:ZVVY2X7o
+5〜7万くらいが誤差だと思うのならいいんじゃないかなー
57774RR:2006/11/10(金) 02:22:57 ID:y2bbMcG9
キャブのセッティングも変わるけど。
58774RR:2006/11/10(金) 02:25:50 ID:fxryNzIZ
ブレーキも変えなきゃだけど。
ブレーキ帰るなら足回りも見直さなきゃだけど。
59774RR:2006/11/10(金) 03:00:01 ID:vaR9RaTx
ふよふにするなら、判ってると思うがハイカムな。
60774RR:2006/11/10(金) 03:35:03 ID:AQgZUmX8
で、あとでDRZ400SM買える金額になってたという落ち。
61774RR:2006/11/10(金) 07:22:36 ID:4OTGYcKq
ま、改造好きなヤシはDRZ買ってもボアアップしたりして、ハスクが(ry
62774RR:2006/11/10(金) 09:03:03 ID:XCnAoatG
アーシングかプラズマブースターつけてる人いる?馬力、トルク、燃費などインプレキボンヌ!
63774RR:2006/11/10(金) 10:09:20 ID:LhpOLfH4
>>62
アーシングは確実にエンジン音変わる。効果はシラネ。

プラズマブースタはアクセルの付きがちょっとだけ良くなる。
ノーマルプラグの方が効果大らしいからイリジウムとか嫌な人はオススメ。
64774RR:2006/11/10(金) 10:18:55 ID:Ob4drRtv
チラ裏
昨日グイドイドのファンキーキット装着しました。
私181cm78kgの05トラ乗りです。
ノーマルよりも硬くなったけどゴツゴツした感じではない。
但し80kmくらいで大きめの継ぎ目を踏むとチト恐い。
低速コーナーの安定性は特筆ものです。足つきはほとんど変わらない。

65774RR:2006/11/10(金) 12:18:05 ID:UNA3JF4H
なんつったってファンキーだからな!
66774RR:2006/11/10(金) 13:00:12 ID:ZVVY2X7o
ファンキー!
67774RR:2006/11/10(金) 13:49:25 ID:+XfPVwgS
181cmで足つき殆ど変わらんとかいわれても
6864:2006/11/10(金) 15:46:21 ID:Ob4drRtv
>67
オイラ足が短いもんで・・・
69774RR:2006/11/10(金) 16:11:38 ID:4B008eBk
181cmなら両足べったりで膝にかなり余裕があるんじゃね?
70774RR:2006/11/10(金) 16:12:33 ID:uzIcoFr5
     ┃━╋●┏┃┃╋━ ━━┓ ┃
     ┃┏╋  ┃    ┃━ ┏━┛ ┃
       ┗┛  ┗━   ━ ┗━┛ .・
                ,,_       )、
                ι`"ー--- '"{ {
       ,-'"ヽ     ,イ        `ヽ
      /   i、  _, i、(_, i ,r )、,,     }
      { ノ   "'"  6ノーニ-、(o )τ'"  i
      /         `{'"ж;;;;`ヾ、"   ,}
      /         `i ;;i;;_;;;;:::::、"   /}
     i            , )、__,,.j`ヾ _,,//、
    /             `ーrー'"_,,-'"  }
    i'    /、            ̄     ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>


71でこ助:2006/11/10(金) 17:46:41 ID:oK8Cve5f
先日チェーンの張りを調整してから
走行中にチェーンかスプロケらへんから
『ジジジシ…』っていう音がなりはじめたんだけど
僕のレベルじゃ原因分からず。
チェーン張りすぎたら音がなるとかありますか?
原因分かる人いたらお願いしますです。
72774RR:2006/11/10(金) 18:05:48 ID:X3xqYj6e
オフでチェーンはかつかつに張るもんじゃねーだろ。
73774RR:2006/11/10(金) 18:20:43 ID:6qOyV1W5
本日KLX(03)にTMR-MJN装着しました。
Dトラ用としてヨシムラから出てるものです
吸排ドノーマルの状態から豚鼻だけ取り外した状態で、
メインジェットが3つついてくるのですがデフォルト(真中)
だと濃そうだったので一番番数の低いものに変更。
これだけでばっちり走れました、
プラグのやけ具合等はまだ見てないのできっちりあってるかは不明w

いやはや7マソもするだけあって速くなる! FCRより扱いやすい!
これならマッタリ乗ることもできるし。
ノーマル派の方にもこれはオススメ

最近はあんまりキャブのカキコを見かけなくなったけど、みんなは
どんなの使ってるんでしょ?

74774RR:2006/11/10(金) 19:30:19 ID:WI7LLUhF
>>71
張りすぎは走行中にチェーン切れるから危険度高いよ。
スプロケの摩耗も注意しよう。スプロケが減ってくるとチェーンの張り具合も正確に出来ないからね。

>>73
おめ(・∀・)こ
ウチのにも取り付けたいけど金がないのだ。
キャブは当分cvkのままだな。。。。(´;ω;`)ウッ…
75774RR:2006/11/10(金) 19:57:05 ID:qCcQwSRN
ノロジーのプラグコードに興味があります。
付けている方、加速感とか燃費、始動性などの感想を聞かせてください。
どうぞ宜しくお願いします。
76774RR:2006/11/10(金) 20:10:11 ID:X3xqYj6e
プラグコード1個では何もかわらない。
77774RR:2006/11/10(金) 21:11:29 ID:pUuFw7a5
>>71
張り過ぎ。
78774RR:2006/11/10(金) 21:21:51 ID:V5cA2VJb
               _ ,,, . .,,, _
            ,.、;':::::::::::::::::`丶
           /:::::(___ ゙::´ __i
        l\ / ̄___  京 ● 子 |
        \( )/:/ 三 ̄ ̄ ̄ ̄三|
       l ̄/|::::ノ   \_ 〜〜_/ l
       |/ (6::|   、ー・-ハ-・- i
           |  \    ̄ i l  ̄ |
            l  ヽ  /( -、_,))ヽ丿
           \    i   __ゝ./
         _, --、  (::´ ─ /
    /´ ̄ ̄ /   丿 \、;;;;;;;;;ノ
  /  ヽ   / ー‐/
 / ヽ  \    /        ふざけるな!
/ ヽ  \  \  |, -‐ 、
{   \  \   /   丿
`ヽ   \  ヽ /⌒ヽ/
  \__ ノ`ー‐' ヽ__ノ
79774RR:2006/11/10(金) 21:33:58 ID:AocxvqWL
>>75
気持ちの問題。
80774RR:2006/11/10(金) 21:54:24 ID:TB+ApaWQ
>>76
俺のBMWだと体感で低速のトルクが一回り増えたけどな。
81774RR:2006/11/10(金) 22:51:37 ID:oRTmvbnM
>>73
うちのは今FCRだけど、TMRにしようか悩んでます
TMRもあるんだけど、ジェットとかまだ揃えてないので。。。
82774RR:2006/11/10(金) 23:15:01 ID:k7t9Ja4+
タンクキャップのキーレス化は
キーに連動してる突起を曲げるだけで
おけ?
83774RR:2006/11/10(金) 23:19:56 ID:Eu8lqEi1
>>75
ノロジー外して調子よくなった人は知ってるw
84774RR:2006/11/10(金) 23:36:03 ID:XCnAoatG
トライコーンフルエキ、ホットワイヤー、イリジウム、ノーマルキャブ(MJ130、SJ35)からSJだけ38にしたら燃費が30〜24に落ちた。なぜ?
85774RR:2006/11/10(金) 23:57:56 ID:IKYKYWov
は?
なぜ??
86774RR:2006/11/11(土) 00:42:12 ID:z7OznCio
純正ライトが激重たい、ああ激重たい激重たい。
ギブリに変えたいが、HIDにすると光軸取るの厳しそうだし。a-ha!
87774RR:2006/11/11(土) 00:49:07 ID:4zW78hOQ
           _,,,,,--―--x,               
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、     ,/゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ゙̄''''―-,,,,、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_    │               "'-、
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │   |                  ゙'i、
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |   .|                 ‘i、
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙   .|                  │
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙    │                    ゙l
`≒------‐''"゛         丿     ヽ                  レ
  \               ,,i´      \                  / 
   `ヽ、             ,,/         `-,、            ,/
     `''-、,,,_、  ._,,,,,-‐'^            `'ー、,_         _,,-'"`
          ゙゙゙̄″                  `゙゙'''''''''''''''


88774RR:2006/11/11(土) 01:15:27 ID:kLXtgaQo
ID:KLX記念カキーコ
89774RR:2006/11/11(土) 05:58:35 ID:n4BEN7jZ
FCR投入予定。
あわよくば後々ふよふ化を…
とか考えてる僕は35入れたほうがいいのですか?
90774RR:2006/11/11(土) 06:48:08 ID:uPTaWXYr
キャベツ。。。
91774RR:2006/11/11(土) 08:18:04 ID:xgOL+Jjq
>89
>とか考えてる僕は35入れたほうがいいのですか?

33で十分早いよ。35だとスペース確保の為に加工とかしなきゃならん。
つーかTMRは候補にないの?FCRは苦労するよ。
92774RR:2006/11/11(土) 09:44:36 ID:WJ4/JSO2

  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
93774RR:2006/11/11(土) 14:22:16 ID:R6YWirvJ
ビームライトのヘッドランプは暗いって聞くけど、何かいい方法ってあるかな?やっぱりハロゲンには勝てないか・・・・
94774RR:2006/11/11(土) 14:26:29 ID:o/QbH5m4
ところでおまえらオクタン価いくらのガス入れてんのよ?
95774RR:2006/11/11(土) 15:28:56 ID:BrQ1ry8G
価格なら解るがな。
96774RR:2006/11/11(土) 16:20:40 ID:wUx7tbrm
>>94
レギュラーだから90ですが・・・
ハイオクはオクタン価が100だったはず。
97774RR:2006/11/11(土) 16:41:52 ID:RA9jcxQg
みんな燃費いくつなのよ?
9889:2006/11/11(土) 17:03:23 ID:n4BEN7jZ
>>91
TMRvsFCRって結局のところ何がどう違うんですか?
自分の頭の中では
セッティングの出しやすさは TMR>FCR
パワーは FCR>TMR
みたいな感じです。
99774RR:2006/11/11(土) 18:19:05 ID:y+V+Garg
>>97
相当気をつけると40超えるよ

林道走っても30は切らない

想像のとおり開けてません・・・
100774RR:2006/11/11(土) 19:01:37 ID:Z+jewd/W

  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″

101774RR:2006/11/11(土) 19:03:40 ID:oG9lSJf4
102774RR:2006/11/11(土) 19:26:59 ID:BrQ1ry8G
ガッツンガッツン開けてるから、リッター22ぐらいだわ。最近。
103774RR:2006/11/11(土) 19:37:32 ID:gRZ1ig2i
ノーマルで毎日の通勤20Km、特にガンガン開けている意識はないけど
新車の頃から21〜22Km/Lがいいトコ・・・30Kmを超える車体とか夢のようだ。
余程おかしな乗り方をしているんだろうか。
104774RR:2006/11/11(土) 19:57:41 ID:qUY41SJc
開ける開けないより、シフトチェンジが雑だと燃費伸びないよ。
KLX/Dトラに限った話じゃないけど、KLX/Dトラは特にそうだと思う。
105774RR:2006/11/11(土) 20:11:09 ID:lXpVWUCN
>>103
30km越えてる人は信号や渋滞の無い田舎の人だから気にするな。
106774RR:2006/11/11(土) 20:21:12 ID:NqlsryJc
シフトチェンジがヘタっちゅーことか・・・orz

FCRやTMRを取り扱ってるネットで安い店ってある?
107774RR:2006/11/11(土) 20:31:45 ID:8cRJoE//
信号で止まりまくってると普通に乗ってても25切ったりするよね。
108774RR:2006/11/11(土) 21:02:12 ID:niU6/AYK
フルノーマル時で25-26km。
マフラーをフルエキにしてブタ鼻外してメインジェット番数上げて21kmくらいまで落ちてしまった。
まあ回して乗るのが好きだから燃費は気にしたこともないし、まえに乗ってたのがNSRとVガンマだったからリッター10超える
なら満足しちまう。
10973:2006/11/11(土) 21:12:21 ID:5i2Bt799
>>98
うわさによるとTMRのほうが相当セッティングはシビアらしいです、
MJNはわりと適当でも走ると聞いてMJNにしました。
MJNはマイルドでFCRやTMRのほうがピーキーだともよく言われているようです、

ちなみに取り付けですが、CVKよりらくらく入っちゃいました。
私の場合ワイヤーの関係も何もせずにたるみなくついています。

ちなみにクリーンのカット用の穴ふさぎ(樹脂製)が付いてきましたw
110774RR:2006/11/11(土) 22:49:41 ID:RA9jcxQg
回しまくりでリッター24。アーシングしてみっかな!
111774RR:2006/11/11(土) 22:55:16 ID:Hjb4wAK1
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
112774RR:2006/11/12(日) 00:08:09 ID:qzIym/R/

  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
113774RR:2006/11/12(日) 01:16:32 ID:lJFhyzki
俺はふよふにCVK・MJ135・SJ40。
都内在住だが、平均28q位だね。
CVKデフォなら38q位だった。
普通に走りゃ、シングルなんてこんなもんだよ。
114774RR:2006/11/12(日) 06:05:41 ID:0QoUM3sl
              _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
  ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
     ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
       ヾ、__  l((      |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/  ! /  l
        ,.-=ノノ`ー  /;;;;;;;;;;;;;;;;/   ';;;;;;;;;;;ヽ、  |/   |
115774RR:2006/11/12(日) 08:45:02 ID:qzIym/R/
「ふよふ」が何か推理してみる
始めと最後が同じ数字なはすだから363辺りか?
116774RR:2006/11/12(日) 09:46:39 ID:PoRzKSxS
志村〜!キーボード!キーボード!!
117774RR:2006/11/12(日) 09:59:37 ID:Mi0AkxTy
携帯なんじゃない?
118774RR:2006/11/12(日) 10:32:59 ID:+7f+c+Sk
堂々と「292cc」と書けない理由があるんだな
119774RR:2006/11/12(日) 10:42:52 ID:j5vMbJt1
「みかか」に代表される、パソ通時代から連綿と続く隠語の系譜だな。

でも、今の俺は英語キーボードだしなぁ。
120774RR:2006/11/12(日) 19:23:49 ID:0XciBq3U
カーブ曲がってたら、砂があってコケてしまった…orz
そして明らかにフレーム曲がったよ
再起不能ですかね?フレーム交換っていくらぐらい掛かるんだろう('・ω・`)
新車で買ってまだ慣らし運転も終わってね〜よ!!人生オワタ
121774RR:2006/11/12(日) 20:15:44 ID:Ak22qFXF
>>120
シートレールなら適当に矯正すればいいだろ

メイン部分でも・・・まぁあれだ
122774RR:2006/11/12(日) 20:20:52 ID:VbBrcDoc
こけんなよ
123774RR:2006/11/12(日) 20:45:34 ID:6Ywp1vkn
292tにボアアップしたのに小型登録のまんまは(・A ・)イクナイ!
124774RR:2006/11/12(日) 21:34:38 ID:j5vMbJt1
そんなに羨ましいのかw
125774RR:2006/11/12(日) 22:26:14 ID:e+LX/98g
ただの鉄フレームだし大した速度も出ないバイクだから修正機にかければ大丈夫じゃないの?
126774RR:2006/11/12(日) 22:26:30 ID:SrkYMxHB
だめなん?
127774RR:2006/11/12(日) 22:35:37 ID:lJFhyzki
>>123
アホかお前は?
そういうどうでもいい優等生話はわざわざ書き込まなくてよろしい。
分かっててやってんだよ。
お前はあれか?道交法に触れるからって法定速度を1キロたりとも破った事はないのが自慢か?
128774RR:2006/11/12(日) 22:47:15 ID:SrkYMxHB
だよね。ほんと余計なお世話だよね
129774RR:2006/11/12(日) 23:49:30 ID:2iROxobU
頭の悪さ全開のスレでつね
130774RR:2006/11/13(月) 00:23:42 ID:X1++8oK7
まあ2ちょんねるらしいよね
131774RR:2006/11/13(月) 01:27:24 ID:o4Il5op1
デルタのサイレンサーってうるさい方なんでしょうか?
132774RR:2006/11/13(月) 01:36:24 ID:xxV14EzU
皆さんふよふ化は自分で組んでるの?
メンテでもエンジン内は敷居が高くて触れられないんだが・・・
133774RR:2006/11/13(月) 01:36:56 ID:ks7TJGmC
>>127
速度違反と脱税を一緒にするなよ低脳(・∀・)ニヤニヤ
交通の流れで多少の速度違反は黙認されてるだろw
脱税はバレたら黙認してくれねーぞw
134774RR:2006/11/13(月) 02:14:47 ID:hDnPNEA0
物事を理解する際のY字路でどちらを選択するか
は、概ね願望に基づくものである
135774RR:2006/11/13(月) 08:44:25 ID:uU06z5xu
300cc化なんて(゚听)イラネ。

派です。
136774RR:2006/11/13(月) 08:49:05 ID:840qjWig
俺もイラネ。
つかサーキットとか走らない限り、現状で大変満足です。
02年D虎乗りの戯言です。すいません・・・
137774RR:2006/11/13(月) 10:36:30 ID:rgNsCP39
>300cc化なんて(゚听)イラネ。

うむ、どうせダウンヒル以外は他のバイクと勝負にならないしな・・・・
138774RR:2006/11/13(月) 12:02:54 ID:XFFO7SyK
330うpくらいが良いだろうな
139774RR:2006/11/13(月) 12:12:15 ID:UoDtg86I
主に街乗り、信号待ちなんかで
『お、Dトラッカーじゃん。
 パンパンうるさいマフラー付けてんな〜。
 でもどーせお前250だろ?』
(信号青)
『え?…うっそぉ!?…ちょwwはやっwww』

みたいなマシン作りを夢見ています。
普通に無理かな?w
140774RR:2006/11/13(月) 12:23:45 ID:TP3NzFU6
400SMをイジって、KLX外装にするのが一番安上がりで速いと思う
141774RR:2006/11/13(月) 12:30:18 ID:uW8gW645
>>139
自動車相手ならシグナルダッシュは負けないかと。でも5秒後あたりに抜き返されますが。
バイク相手だと排気量が物言うので、大型相手だと100%負けます。
同格ならエンジン自体はトップクラスの性能なので、あとはやる気次第ですが、
傍から見ると「250が必死だな( ´,_ゝ`)プッ」と思われるだけなので恥ずかしいです。

カーブの多い峠の下りぐらいでしかアドバンテージありませんよ。
142774RR:2006/11/13(月) 12:48:05 ID:8B6BGAe6
相変わらずD厨は勝つとか負けるとか
クソウケル
143774RR:2006/11/13(月) 12:56:30 ID:Eb/hodv5
ジータのハンドル付けてるからジータのグリップエンド買ったけどつかね〜じゃねぇかよ
144774RR:2006/11/13(月) 14:40:16 ID:l3YGCiRB
街乗りで5秒先行できて、車に抜き返されるってどんな田舎だw
145774RR:2006/11/13(月) 16:01:44 ID:MDS9+tVi
まず速さを求める自体おっかしいー www。

遊びバイクでしょ!




完全に乗りこなせてない僕が言う・・・
ごめんなさい
146774RR:2006/11/13(月) 17:05:24 ID:o4Il5op1
オイル交換しようとしたら…
ボルト固!!
汗だくになったあげく、結局回せませんでした。
普通に回せますか?
147774RR:2006/11/13(月) 17:09:00 ID:u3gZZ72q
原付高校生と同レベルだな。
それの成り上がりか?
148774RR:2006/11/13(月) 18:20:25 ID:rgNsCP39
>146
ネジを逆に回してない?
下手したらボルト穴ダメにするからショップへ行って交換してもらいなさい。
149774RR:2006/11/13(月) 18:37:23 ID:o4Il5op1
>>148
時計回りで緩みますよね?

ショップの工賃はともかく、オイルとか高い…
150774RR:2006/11/13(月) 18:43:25 ID:l3YGCiRB
オイル代高いって・・・。
カワ車乗らない方がいいんじゃね?
151774RR:2006/11/13(月) 18:49:32 ID:CU744DJv
>>149
ヲイヲイ...         



釣られた?

152774RR:2006/11/13(月) 18:50:21 ID:o4Il5op1
よそでなら同じものでも安く買えるじゃないですか。
153774RR:2006/11/13(月) 18:51:02 ID:rgNsCP39
>149
上下逆だからそれで正解だけど勘違いしている場合があるので一度ショップで交換してもらい、
現場を見させてもらって回転方向を確かめるといいよ。あと不良工具で回し難くなっているとも
考えられるから壊して余計な工賃かけるよりも勉強代だと思って交換してもらいな。

オイルは1.5Lだから量り売りの場合カワサキ純正入れても2000円しないぞ。
154774RR:2006/11/13(月) 18:51:07 ID:o4Il5op1
>>151
あれ?逆?
155774RR:2006/11/13(月) 18:57:25 ID:xxV14EzU
>>154
その知識でまさかバイクリフト使って下からボルト見てるとは思えないし、
バイクの横に立って車体を上から見てるなら時計回りでおk

基本はボルトの頭を正面から見た場合、緩ますのは反時計回り。
156774RR:2006/11/13(月) 19:02:13 ID:o4Il5op1
ボルトの頭を正面から見て、時計回りにギリギリやってました…
ごめんなさい。
157774RR:2006/11/13(月) 19:09:12 ID:xxV14EzU
>>156
( ̄◇ ̄;)エッ・・・
まあ・・がんがれ・・・
オイル入れる前にドレンボルト締めとくの忘れないようにな。
次からはドレンワッシャーも買っておくこと。
それと入れた後、少しエンジン回してからオイルレベルを見ること。
オイルが少ないのはエンジンに悪いからちゃんと適量を入れておくように。
とりあえずそれぐらいか・・・
158774RR:2006/11/13(月) 19:19:59 ID:rgNsCP39
>157に補足。

あまり安いオイルや使用レンジ違いな奴は入れるんじゃないよ。特に車用は
選ばないとバイク壊すからちゃんとバイク用の1リッター缶の奴買っておけよ。



159774RR:2006/11/13(月) 19:22:19 ID:o4Il5op1
>>157さん含めみなさん親切にありがとうございます。

オイルレベルって、窓の2本の線の間で収まってればいい、って
やつですか?
最悪、1.5Lのペットボトルに移しかえてから注ごうと思ってたんですけど…
160774RR:2006/11/13(月) 19:24:38 ID:o4Il5op1
>>158
重ね重ねありがとうございます。
ニホンのミナサントテモヤサシイ
161774RR:2006/11/13(月) 21:05:42 ID:ILxwpVdb
オイルフィルター換えないなら1.5Lも入らないョ。
1.3Lくらいか?
162774RR:2006/11/13(月) 21:55:15 ID:YgZFuvsQ
スーパートラップってどう?ちょっとは速くなる?
163774RR:2006/11/13(月) 22:16:30 ID:8Du8RLqb
教えてくださいお願いします。Dトラなんですがエンジンからカチャカチャと激しく音がするので腰上OHしようかと思うのですがどのくらいお金かかりますかね?
164774RR:2006/11/13(月) 22:32:56 ID:APYccADU
教えてください
おまえらはどうしてそんな厚顔無恥なのですか?
165774RR:2006/11/13(月) 22:53:17 ID:3MTLHRbW
>>162
スパトラのフルエキダウンだけど。
ブタ鼻取ってメインジェットだけ138番にしたら上はパワーアップした。と思う。
糞詰まり感が無くなったし。
低速は落ちたけど。
166774RR:2006/11/13(月) 23:02:28 ID:7IofJpzQ
Dトラって俺みたいに身長166cm体重58キロ股下76ぐらいかな
そんなんでも足とどきますか?
167774RR:2006/11/13(月) 23:05:55 ID:o4Il5op1
>>166
足が届くかどうかってことで言えば余裕。
168774RR:2006/11/13(月) 23:35:19 ID:7IofJpzQ
そうなのか
おしえてくれてありがと。
169774RR:2006/11/13(月) 23:47:57 ID:7skasXZv
>>162
ヒント:価格相応
170774RR:2006/11/14(火) 00:02:52 ID:3MTLHRbW
車高ダウンキット出てるよ
171774RR:2006/11/14(火) 00:23:40 ID:85CrgSSc
っつーかこのスレって公道でコケる奴とか
ネジの方向知らねえ奴とか
どうなっとんねん
172774RR:2006/11/14(火) 00:27:07 ID:7vsV3do8
>>171
まあまあ、バイク初心者さんが増えてきてるってことで、
変な知識を自分勝手に持つより教えてあげるのもいいんではないかな。
正直、ぐぐれカス!サービスマニュアルぐらい買え!と言いたいとこだけどねw
173774RR:2006/11/14(火) 00:32:22 ID:ESG7RvVI
マターリ進行で。
温かく見守りましょ。
174774RR:2006/11/14(火) 00:35:13 ID:bluHSgEd
懐広いですね。
175774RR:2006/11/14(火) 06:58:59 ID:sXFWltXo
懐は寒いでつよ(ノД`)
176774RR:2006/11/14(火) 09:09:26 ID:8AlmEAsl
>>165
>>169
d!マフラー選びは迷うな…無難にデルタあたりにしとこっかな…
177774RR:2006/11/14(火) 10:15:29 ID:Ny5E6m/Q
>>172
サービスマニュアルにドレンボルトの緩める方向までは載っていな…。
つか、ねじを緩める方向は社会常識の範囲では?(ミラーなどの逆ねじを除き)
178774RR:2006/11/14(火) 11:07:34 ID:vQRzeDQk
中学の技術でパソコンやったり料理してるようじゃオトコはダメになるの一例
179774RR:2006/11/14(火) 11:40:51 ID:4fQmnVs8
ペットボトルの蓋すら世のネジの基本法則と一緒なんだが
180774RR:2006/11/14(火) 12:28:58 ID:2WAXaCuS
ぐぐれカス!サービスマニュアルぐらい買え!

ぐぐれカス!サービスマニュアルぐらい買え!

ぐぐれカス!サービスマニュアルぐらい買え!
181774RR:2006/11/14(火) 16:49:32 ID:uD1vpoEK
(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン
シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)
(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン
シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)
(`・ω・´)シャキーン(*‘ω‘*)チンポポ(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン
シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)
(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン
シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)
(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン
シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)
(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン
シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)シャキーン(`・ω・´)
182774RR:2006/11/14(火) 19:48:15 ID:znlsSJPo
すぐチンポッポのほうに目がいきますた
183774RR:2006/11/14(火) 22:07:56 ID:Op5g5a1T
車に5秒後に負けるんだ。。それって何キロ出た時点だよ!!
184774RR:2006/11/14(火) 22:48:39 ID:GvnHyXCV
加速スレの動画によると80`ぐらいだな。
185774RR:2006/11/14(火) 23:06:15 ID:ykXXOEjZ

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   イエイ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
186774RR:2006/11/14(火) 23:09:21 ID:Udw322RM
その場合、どっちかっていうと車のほうが3倍くらい必死だな。
187774RR:2006/11/14(火) 23:27:35 ID:NDI3R8Mv
>186
そうでもない、ATならアクセル踏みっぱなしでOK。
188774RR:2006/11/14(火) 23:32:49 ID:Op5g5a1T
てか80キロの時点でって公道じゃほぼ負けないじゃん!そこまで出す事なくない?普通の道で
って車に対抗意識があるオレが言ってみるw
189774RR:2006/11/14(火) 23:37:23 ID:CdER0/v5
お前ら5秒で80km/h出せんの?すげーなww
190774RR:2006/11/14(火) 23:58:31 ID:NDI3R8Mv
>189
ハイカム入れてF15T・R39Tで2速で引っ張れば80Km/hぐらい出るぞ。
191774RR:2006/11/15(水) 00:02:10 ID:BqWv1d4b
>>183
60~80ぐらい。で、それぐらいをキープしようとすると後から抜かれない?
クラウンとかセドリックだっけ?大型のセダンに抜かれる。

一度抜かれた時に前方がピカって光ってたなw
192774RR:2006/11/15(水) 00:06:08 ID:0pEg4zSt
巡航に入ってるとき抜かれるから遅いって話をされてもwww
193774RR:2006/11/15(水) 00:13:14 ID:8t++p93c
シングルでノーマルマフラーだと全開でも静かにドコドコ加速するんで、
マルチみたいに「必死だなwww」て見えないのがいいね。
194774RR:2006/11/15(水) 00:30:29 ID:1s7cgT+A
お前ら自惚れるのもいい加減にしろ。
恥ずかしい
195774RR:2006/11/15(水) 00:31:04 ID:BqWv1d4b
>>192
だから巡航のレンジが低い=遅いじゃない?
まぁ、スタートの一瞬でも頭出れられただけで満足できるなら原二オススメ。
196774RR:2006/11/15(水) 01:03:31 ID:fRw3EcW9
スタートダッシュだけの話と巡航速度の話とちゃんと分けなさいよw

あと田舎と都会('A`)
197774RR:2006/11/15(水) 01:19:21 ID:uLT2DI1f
てゆーかさー、5秒で80キロ以上まで加速できるセダンってほとんどないんじゃね?
198774RR:2006/11/15(水) 03:15:22 ID:0pEg4zSt
>>195
5秒で法定速度↑まで持っていけてそのスピードを維持できるわけだがそれで問題あるの?
サーキットじゃないんだよ?

つか、5秒で追いつかれたことないしなぁ
199774RR:2006/11/15(水) 05:47:01 ID:lq1Wa7LD
ありがとう浜村淳です
200774RR:2006/11/15(水) 08:49:19 ID:TlUMHsCU
クラウンアスリートはえぇ!
201774RR:2006/11/15(水) 10:07:06 ID:0sWwisBV
昔ウインダムのは3000ccに乗ってたけど、目的地まで急いでいる時なんかは、
青信号でスタート時から邪魔だったよ。特に夜中はウザイなw250シングルなんてそんなもんだろ
ここにいるやつは車免許無しか、2500cc以上のセダンに乗った経験なしか?
ちなみに都内南側在住のヘタレKLX乗り
202774RR:2006/11/15(水) 10:46:07 ID:VZ1Eue7M
っつーか日本の公道ってスタートに命賭けてる奴等多いのか?
203蛇の目:2006/11/15(水) 11:25:46 ID:NlUStMnA
たまーに通勤路で会うM3は命かけてシグナルダッシュしとるわ。
昔乗ってたコスモは400スポーツクラスまでなら互角だった
204774RR:2006/11/15(水) 12:30:57 ID:fRw3EcW9
車の加速がおせえおせえとはよく言うが
いじったランエボとか100キロまで3秒台だし
4秒台や5秒台もごろごろいる
すりぬけで前に出たときとか車は先に行かせてくれるけど
事故とか面倒だから待ってるだけでかなりいらいらしてるかもしれんぞ

というかしてるw
205774RR:2006/11/15(水) 12:34:45 ID:H4YOXO0s
マジでD厨どもクソウケルな
206774RR:2006/11/15(水) 12:46:09 ID:7xHbgICY
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ
  ,′              ',
  !    , -────── 、 |
  |    |   ィェァ    ィェァ| |
 |    `───────' |
  .|                 |
  |                l
   l              /
   |  ヽ          /
      ` 、     /
         ` ー'ー '
207774RR:2006/11/15(水) 13:24:09 ID:KuyI2Xx5
おいおい、>>191の相手はセドグロ王冠だぞ?
http://user.wazamono.jp/kasokusure/

つか単にお前らスタートヘタなんじゃね?
208774RR:2006/11/15(水) 13:31:21 ID:d1SDiTPO
虎海苔の99%はヘタクソでできています
209774RR:2006/11/15(水) 13:37:56 ID:sY4Cnjz2
さすがD虎クオリティw
210774RR:2006/11/15(水) 14:17:54 ID:OBESOGRB
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
211774RR:2006/11/15(水) 14:19:10 ID:y9+J/nyD
おまいら冬でも走る?
212774RR:2006/11/15(水) 14:51:06 ID:k0OcyCrl
>>211
服の冬装備は万端
あとはグリップヒーター…
冬の峠は凍結が怖すぎる
213774RR:2006/11/15(水) 14:52:54 ID:POGEfrNl
>>210 ガッ

>>211 革ジャン着てふつーに乗る。雪降ったりしたら乗らないけど。
214774RR:2006/11/15(水) 15:08:14 ID:Y4loVJ/L
バイクしか持ってないから雪でも走る。無理矢理。
でも雨の日は乗らない。
215774RR:2006/11/15(水) 15:49:12 ID:3c7Yo4CC
雪はしんどいのでカブかXRモタでも買って、チェーン巻こうかと思う。
216774RR:2006/11/15(水) 16:22:25 ID:InaHMBZx
カブならスパイクタイヤが安く手に入るぞ!
チェーンなんか全然駄目だ
車じゃないんだから
217774RR:2006/11/15(水) 19:08:48 ID:rVf9SfRb
タイチのヒートジェネレータープラスで対策しようと思ってるけどどうよ?
218774RR:2006/11/15(水) 20:16:58 ID:TlUMHsCU
爆弾キットの段階調節可能なニードルなんだけど、どっちに動かすとどうなるんだ?
219774RR:2006/11/15(水) 20:48:15 ID:wYtvM2yn
説明書読めボケ
220774RR:2006/11/15(水) 21:00:38 ID:TlUMHsCU
車体を中古で買って、もともと付いてたから説明書がない…。
221774RR:2006/11/15(水) 21:26:44 ID:fRw3EcW9
素直にメーカーに聞いたほうがいいんじゃないかな?
機嫌がよければ説明書のコピー送ってくれるかもしれないよ?w
222774RR:2006/11/15(水) 21:35:11 ID:DXC30oTh
キャブの構造から勉強しろ
ググレばいくらでもあるだろ
223774RR:2006/11/15(水) 21:40:42 ID:HP9Yfb/R
動かして具合のいいほうでいいんじゃないのか?
わからんなら動かすな
224774RR:2006/11/15(水) 21:47:50 ID:fxBfOjqc
ぐぐれカス!サービスマニュアルぐらい買え!

ぐぐれカス!サービスマニュアルぐらい買え!

ぐぐれカス!サービスマニュアルぐらい買え!
225774RR:2006/11/15(水) 22:20:50 ID:v7aVHLB8
>>218
ヒントつ[ニードルジェットとの隙間]
226774RR:2006/11/15(水) 22:32:07 ID:0pkIt3Pa
みなさんに質問でーす身長165センチで体重127なんですけど
Dトラは、両足べたずきですかぁ?
227774RR:2006/11/15(水) 22:47:46 ID:sAtTxQ6S
十分沈んでくれるはず
だから無問題
228774RR:2006/11/15(水) 23:15:21 ID:S29K2/LO
>>201
ランクルやAMG乗ってるときは邪魔だったかも。
だからこそ俺はあまりすり抜けして車の前に出ない。
急いでるときはすり抜けして、スタートはダッシュするけどね。
なるべく邪魔にならないように。
229774RR:2006/11/16(木) 03:02:37 ID:13bkgIyI
>>226
足付きは無問題だが絵的には大問題
230774RR:2006/11/16(木) 03:44:41 ID:ObWXHbK+
だが、笑いは取れる
231774RR:2006/11/16(木) 06:47:14 ID:N11Bqx4b
苦笑い
232774RR:2006/11/16(木) 14:35:43 ID:1wFeAnVj
クマー
233774RR:2006/11/16(木) 16:05:04 ID:ZMFKkHyv
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無             駄無駄    無 駄 無   駄無駄無駄無
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無    駄   無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無 駄 無   駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄 無駄無 駄   無   駄 無駄    無駄無
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無  駄 無駄 無  駄無
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄   無駄 無駄 無駄 無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄 無 駄無  駄無 駄 無駄   無  駄無
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無
234774RR:2006/11/16(木) 16:49:59 ID:ySK8wL0E
>>166
足長いな
33歳の俺は173.5cm体重60kg股下74cm
短足に生まれて悲しいよ
235774RR:2006/11/16(木) 17:08:42 ID:mHKatqL+
クラッチレバー&前ブレーキレバーの交換って簡単?
236774RR:2006/11/16(木) 17:11:01 ID:keUX/s+b
サービスマニュアル買えマンが来るぞ(・∀・)
237774RR:2006/11/16(木) 17:18:33 ID:mHKatqL+
あれ?マニュアルに載ってるんだ?みてみまつ!
238774RR:2006/11/16(木) 19:04:54 ID:M7tehDiW
>>235
すごく簡単だから、レバー買ってこい。
239774RR:2006/11/16(木) 19:08:13 ID:/FCvFRNn
林道やダート走るとき空気圧いくつまで下げる?
ちなみに俺はT63で1.5だけど、接地感なくて怖い。
ビードストッパー着いていないならいくつまで落とせるかな?
あと比較的大きさが小さくて空気入れるのが楽なポンプ教えてくれ!
240774RR:2006/11/16(木) 19:22:05 ID:c449ppBX
普通に走るぶんにはビードストッパ無しでも1.0以上ならまあ大丈夫だと思う
ビードストッパ入れて0.8ってとこかな?

林道は大きい石やエグいギャップでリム打ちする確率はMXコースより高いから
1.0以下に空気圧落として走るならハードチューブ入れとくといいと思うよ


あとT63のフロントは空気圧落としても接地感薄いんで俺は敬遠してる
241774RR:2006/11/16(木) 19:23:31 ID:c449ppBX
IDが449なのでKLX450SR発売祈念age
242774RR:2006/11/16(木) 19:32:50 ID:58th4Kyn
>239
俺も0.8位まで下げる。リアは強化チューブにビードストッパー。フロントはノーマルのまま走ってたらパンクした…山は空気圧下げないと怖くて走れません。
243774RR:2006/11/16(木) 19:48:57 ID:km9KMy5e
前後ともビードストッパー2個入れてて、フロント0.9、リア0.8、タイヤはAC10(安いから)
ゲロる時はリアを0.5まで下げてる
244774RR:2006/11/16(木) 20:02:15 ID:/FCvFRNn
なるほど。とりあえず1.0までさげて、まだ行けそうなら0.8まで下げてみようかな
パンク自分で直せないので、ビードストッパー持ち歩いて、パンクしたら
つけてもらおうっと。
245774RR:2006/11/16(木) 20:09:13 ID:ZMFKkHyv
       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    ! 
  ,i          ./ / ''―、   ! 
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   ! 
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈  .   
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

 モノ=ウルテレ=ヴェルジャネーゾ(1961〜)
246774RR:2006/11/16(木) 20:16:03 ID:58th4Kyn
空気入れは携帯の自転車用だけど延長ホースが無いと入れにくいしすぐ壊れる。別売りで延長ホースあるけど高いから、使用済のホルツのパンク修理剤のホースを切って廃チューブの受け口切断して無理矢理突っ込んだ物を代わりに使ってる
247774RR:2006/11/16(木) 21:09:53 ID:CXenl8Xf
>>120
ご愁傷さまです
俺もまだ慣らしの真っ只中
そんでもって初バイクがDトラなんでまだぎこちない感じ
頭に入ってる知識だけじゃなくて実際に乗りながら身についていく感覚ってのを
覚えながら日々奮闘中

モタードバイクってのは、デコボコ道の上下動にはサスが効いて対応できても
タイヤ自体はオフ車と違ってやっぱり滑るもんなのかねぇ
カーブの砂(量にもよるだろうけど)ぐらい平気なバイクだってイメージがあったけど
気をつけないとけないんだな
248774RR:2006/11/16(木) 21:43:28 ID:G0c0AIXS
0.5まで圧落とすと
ビード落ちない?
249774RR:2006/11/16(木) 21:44:01 ID:Z8VcUibX
俺はよく林道行くけどハードチューブはパッチの食いつきが悪いから嫌いだな。
小さいポンプはDRCのやつがいいんじゃないか?空気入れるの疲れるけど。
250774RR:2006/11/16(木) 21:49:38 ID:sn/pUNBa
ポンプはモルテンの自転車用のが意外と使える。
251774RR:2006/11/16(木) 22:11:35 ID:TKYof6pB
>247
アスファルトに砂が浮いていればオフ車でもタイヤとられるよ。

結構速度出した状態で気づかずにコーナーへ進入してコケるかコケないかは、
滑った状態からリカバリできるかできないかの差で、オフ寄りのバイクの方が
オンロードバイクよりもしやすいだけ。しかもコケない場合はアウトにはらむから
対向車とかガードレールとかにぶつかる危険性も出てくる。



252774RR:2006/11/16(木) 22:20:54 ID:gn7qsAwO
ある日のダート右コーナー

濡れ落ち葉でリヤがスライド

左にカウンター

フロントがグリップのいい場所に乗りお釣り発生

今後は右側にカウンター

前後輪落ち葉の上に乗ってアウトオブコントロール

フルカウンターのままアウト側へはらんで行って

崖にグシャコ

(´A`)
253774RR:2006/11/16(木) 23:10:44 ID:QzFT3khh

俺も初バイクがDトラで、今大型免許の教習行ってるんだがなかなか変な癖が抜けずに困った。
なんとなく違いが理解できたらどれに乗ってもすぐ対応出来るようになったかな。
254774RR:2006/11/16(木) 23:12:09 ID:NCqCDwGM
こえぇ・・・
255252:2006/11/16(木) 23:34:21 ID:gn7qsAwO
調子こいてスピード出しすぎました。
アチェのラリープロ付けてなかったら手の指もげてたかもしれません。
アルパ★のブーツ履いてなかったら足の指つぶれてたかもしれません。
はらんでいった先が谷や対向車だったら2chにこれなかったかもしれません。
本当にラッキーでした。
256774RR:2006/11/17(金) 00:21:59 ID:YVWXDEKz
南無阿弥陀仏
257774RR:2006/11/17(金) 01:08:15 ID:Q0Kz7Y8w
俺たちゃバイク海苔
氏とはいつも背中合わせだぜ
258774RR:2006/11/17(金) 01:17:06 ID:FJEg4oAf
カッケー!!
259774RR:2006/11/17(金) 08:02:31 ID:9afg9Jzp
きゃっほー
260774RR:2006/11/17(金) 09:08:05 ID:d0A6RMiz
山奥へ転勤したが通勤寒すぎ。ブッシュガードでしのいでいたが、ハンドルカバー付けたくなってきた。
261774RR:2006/11/17(金) 10:02:50 ID:oOqwm9sD
転倒したとき危険だよね
262774RR:2006/11/17(金) 10:23:17 ID:20kmfR+d
>>260
グリップヒーター付けなはれ。
あったけーぞー。
263774RR:2006/11/17(金) 10:25:14 ID:RGjTakqe
ハンドルカバーと厚手のグローブでなんとかしる。
264774RR:2006/11/17(金) 10:40:35 ID:rAeWHZJY
ハンドルカバーでしのぐとするか。グリップヒーター買う余裕は無いし。
レイングローブって以外と温かいな。
265774RR:2006/11/17(金) 12:10:26 ID:+C9yExxT
グリップヒーターつけたら当然バッテリー上がりやすくなるっしょ?
266774RR:2006/11/17(金) 12:45:37 ID:BV4Zmtj9
ウェットスーツ素材のレイングローブいいよー
風も通しにくいしあまり暖かくは無いけど自分の体温でなんとか寒さはしのげる。
ちゃんと中洗わないと酸っぱい臭いになってくるけど。
267774RR:2006/11/17(金) 12:53:19 ID:UR6E+/FY
フロントサスを調整したんだけど結構変わって乗り心地よくなった一方、リアサスやらなかったからケツが落ち着かなくなったょ。
これから調整しょ。
チラスマソ。
268774RR:2006/11/17(金) 13:30:26 ID:h8cWC4wf
チタニック使ってる人いる?
269774RR:2006/11/17(金) 14:05:36 ID:5BGZIt9o
>>267
私と逆ですね。
リアサス調整したけどフロントは難しそうだったのでやらなかったです。
曲がる時とか乗り心地良くなったけど、ぐにょんぐにょん感が無くなって少し寂しいです。
270774RR:2006/11/17(金) 14:08:50 ID:QR9CDwYD
「チタニック」ってオイw
271774RR:2006/11/17(金) 14:15:51 ID:iPTg37y8
タコメーター付けたいんだけど12000rpmので平気かな?そもそもレッドは何回転から?
272774RR:2006/11/17(金) 14:58:57 ID:hHPD71n5
12000も回したらブロー確実やろw
273774RR:2006/11/17(金) 15:28:10 ID:4JSsmx57
リミッター
274774RR:2006/11/17(金) 15:49:19 ID:47/86KJN
>>268
タイタニック使ってましたよ。
俺が使ってたのは朱色っぽいリッター\1900のやつです。

安い割りにいいと思いますよ。
275774RR:2006/11/17(金) 17:19:47 ID:hrpuoU3T
>>266
あれ寒い中で長時間つけてると水分が逃げないから汗が結露して泣きを見る
というか見た
冬の山とか走ってると、氷水の中に手突っ込んでるのと大して変わらんw
276774RR:2006/11/17(金) 17:34:44 ID:RrnOAaWc
吸汗発熱素材のインナーグラブ+ゴアテックス&シンサレートのアウターグラブで決まり。
277774RR:2006/11/17(金) 20:18:15 ID:UR6E+/FY
>>269
リアサスも調整して走行したょ。
フロントサス最強にしてリアサス標準から+2で様子をみます。
リアサスがグニャグニャなくなり違和感が‥
好みだろうけど街乗りで不満ないょ。
278774RR:2006/11/17(金) 20:23:23 ID:3Qq7Fq9Z
KLX純正ナックルガードの中にセーフティーメイトのハンドルカバーを付けるのが最強。
279774RR:2006/11/17(金) 20:39:28 ID:0LMqZKfO
NOSから出してる、燃料添加剤のレーシングフォーミュラ(ニトロメタン配合)入れた人いる?あれ入れると速くなるのかな?
280774RR:2006/11/17(金) 20:47:59 ID:+h6P06Yd
なるわけねえだろハゲ
281774RR:2006/11/17(金) 21:03:56 ID:zwXqd6sQ
>>265
一定の回転を超えた時点で発熱するからバッテリーの問題はないはず
ちなみに みんなが思うほど温くはないぞ ただ寒くないだけ

ところでこれから寒くなるけど おまいらの冬装備はどない?
282774RR:2006/11/17(金) 21:13:02 ID:nDi70aSe
スクール水着で走ります。
283774RR:2006/11/17(金) 21:36:29 ID:+6XNrp5D
変態だな。。。250SB乗りか?
284774RR:2006/11/17(金) 21:48:12 ID:43HavA9q
インナーにフリース着て更に無理ならインナーダウン着る
アウターにはモンベルかパタゴニアを着る
首にネックウォーマー
街乗りなら普通のズボンの裏にプチプチ貼り付けて防寒仕様にする
林道ならナイロンの裾だしEDパンツ履く

防寒グローブは蒸れて湿るのと操作しにくいことがあるので、
MXグローブと両方持って出かける
285774RR:2006/11/17(金) 23:34:51 ID:SEFEg8/w
こんばんは〜 ちょっと質問しても良いですか?

前から欲しかった250SBを買おうと思っているのですが、
2003年と現行モデルで変更点は有りますか?

欲しかったカラーが2003年モデルのようで・・・参考にこのカラー
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501762B20060204012+
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501234B30061002003+
現行のあまり好みじゃ無いカラー
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500059B30060427001+
値段の差も余り無いので、大きな変更点が有ったら現行モデルにしようと思っているのですが・・・。


286774RR:2006/11/18(土) 00:02:08 ID:3Qq7Fq9Z
>285
2003カラーの外装とデカール買えば?
見た目シュラウドとデカールとフォークカバーとヘッドカバー位だから25000円ぐらいじゃない?
287286:2006/11/18(土) 00:05:17 ID:3Qq7Fq9Z
追加
上記の事をすれば03カラーに見えるしリアホイールが大きいので05モデルがお勧めです。
288774RR:2006/11/18(土) 00:14:53 ID:L7+JtD/D
ハンドルカバーの難点は走行中にミラーの微調整ができんことだな。
289774RR:2006/11/18(土) 00:40:18 ID:AququcNk
みなさん、エアスクリューどうやって回してますか?
290774RR:2006/11/18(土) 02:55:29 ID:P9wIEDtN
どなたか、OZワークスのローノイズと、
フルパワーインナー交換してくれるネ申いませんか??
291774RR:2006/11/18(土) 08:52:14 ID:CxV+0zpu
>>289
いちいちキャブ傾けて回してます。
エンジン回したまま調整できないのが難点。
先が90度曲がったパイロットスクリュー調整ドライバー
は、セルが邪魔で入らないし。
皆どうしてるか興味有。
292774RR:2006/11/18(土) 12:05:10 ID:Wu/aiYOx
エアスクはあまりにめんどいので無調整
293774RR:2006/11/18(土) 12:29:21 ID:0D6Rt2Hs
>>272
12000回転でブローなんかするかw
294774RR:2006/11/18(土) 15:09:19 ID:1lj+gaV4
タケガワのLCDメーター付けてる方おられますか?
メーカーいわく、04以降しか取り付け確認が出来てないから、それ以前は無理。って言われたんですが…
後、フルエキとスリップオンと、やはりフルエキの方がパワー出るのでしょうか?
295774RR:2006/11/18(土) 21:26:14 ID:KQO0QP7E
>>291
ギア式のは知らんが、ワイヤー式のなら頑張れば入るよ。
アイシング対策用のクーラントパイプ?を外せばさらに入り易くなる。
ま、微調整は出来ないけどね。
296774RR:2006/11/18(土) 23:04:23 ID:agjWyCNI
最近エンジンからチンチンと音が出てるんだけどヤバイ?
297774RR:2006/11/18(土) 23:16:36 ID:AququcNk
ハンズにちっちゃいレンチみたいなタイプのドライバーが売ってた!あれならスクリュー調節できるかな。やってみっかな。
298774RR:2006/11/18(土) 23:29:51 ID:bArhnZbN
>>296
そのうち消える
というかノッチが進むはず
299774RR:2006/11/18(土) 23:43:08 ID:agjWyCNI
>>298
アリガト!(´▽`)
気にしすぎなのね
300774RR:2006/11/18(土) 23:44:48 ID:UtXcoYnU
俺も初心者の頃はPASの調整とか凝ったりしたけど、今じゃ適当だな。
レースに出るわけでもなきゃ、林道ツーリングで月に4回くらいしか乗らないしね。
しかもノーマルキャブwエンジンにも極微妙な個体差はあるだろうし
メインジェットとパイロットジェットさえあってれば、
エアスクリューなんて誤差の範囲内だと思ってる俺がいる。
301774RR:2006/11/19(日) 00:19:21 ID:9PYL8F0z
>>291
スクリュー調節ドライバーが入らないってギア式?
キャブ傾けながらエンジンかけたら壊れる?
302291:2006/11/19(日) 08:59:53 ID:g11n7yaI
>>301
ドライバーは両方持ってるが、どちらも入らんよ。
ワイヤー式は無理すればはいるのかも試練が・・
ねじ頭なめるの嫌だし。

傾けたってエンジン壊れないけど、気分的に嫌。
それに傾けた状態でキャブ固定できるわけでも
ないから。

寒くなってきたのでSJ:40に交換した。
303774RR:2006/11/19(日) 11:04:23 ID:90PTbUfy
スタンド折レタ\(^o^)/
http://kjm.kir.jp/pc/?p=25109.jpg
304774RR:2006/11/19(日) 11:26:48 ID:CGXySy0w
どこから発掘されたんですか。
305774RR:2006/11/19(日) 12:36:00 ID:dAbYUrw0
              _
            /´   'フ、
            i '/ゝ  ´ ,!
           .ヘ'  _,  r 彡
          /  `ミ __,xノ゙、
.         /        i
         ,'    .     ,'
        ;     ',  l  l
        i       |.  | |
      ,.-‐!     ミ  i i
     //´``、    ミ  、 ー、.  _,,..,,,,,,_
.    | l    `──-ハ、,,),)'''´ . / ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ 
      `"""´           `''ー---‐'''''"
306774RR:2006/11/19(日) 12:55:32 ID:zDWhvnr4
これは良い古代の化石ですね。
307774RR:2006/11/19(日) 13:50:34 ID:8+zSlh82
化石にしか見えないなw
308774RR:2006/11/19(日) 13:59:27 ID:hdj2009g
シフトペダルの位置がめちゃくちゃ高いような気がするけどみんなもこんな感じなの?
それともレース用?
309774RR:2006/11/19(日) 13:59:31 ID:x51+dq26
スタンドがどうとかいうレベルじゃないな
310774RR:2006/11/19(日) 14:18:41 ID:WPWj043Z
スタンドがどうとかってレベルじゃーぞ!
311774RR:2006/11/19(日) 15:00:00 ID:FxQYtcvM
じゃーぞ!
312774RR:2006/11/19(日) 15:17:53 ID:xjCi8OVm
オラオラオラオラオラオラァ!
313774RR:2006/11/19(日) 16:11:49 ID:zDWhvnr4
チェーン大丈夫なの?これ。
314774RR:2006/11/19(日) 16:20:52 ID:JPqyWs9z
むしろ>>303にはスタンドなんか無い方が便利だろってレベルじゃーぞ!
315774RR:2006/11/19(日) 20:41:36 ID:U7OJn5gn
偵察したのか?
316774RR:2006/11/19(日) 23:25:29 ID:nrcSiS9y
いい感じにドロドロだね!
俺も虎にオフホイールでこんな風にしたいw
317774RR:2006/11/19(日) 23:49:46 ID:2oy5EyJQ
>>303
これぞオフ車乗りの鏡(*´д`*)ハァハァ

ゲロアタックですね♪
318774RR:2006/11/20(月) 03:11:48 ID:I9F0y5e6
毎年12月1日が新モデル発表の日だっけ?
319774RR:2006/11/20(月) 08:19:17 ID:RyZvrZ3a
>>318
12月1日なんですか?
今新車購入考えてるんですが、06のグラフィックが気に入らないんですよね。
ブラックのシートが側面だけ白いっていうのが…
320774RR:2006/11/20(月) 09:08:39 ID:tDHWy4zK
07モデルの発表は12月中だと思う。
でも、シートの色はそのままだと思うよ。
たしか06からの採用だし、KXの07モデルも2色だから。
321774RR:2006/11/20(月) 09:38:41 ID:4F6UL3qb
>>319
取り替える?@04
322774RR:2006/11/20(月) 09:45:43 ID:tNMGv5tK
>319
グライドのシートに張り替えればOK!カラー変更できるしハイシートにもなる。

ただし、継ぎ目に水がしみるので雨には弱い
323774RR:2006/11/20(月) 10:56:47 ID:dMM2m5L5
あ゛日本の新型って12月なのか
うちの地方ではもう7型は発表されてるな
324774RR:2006/11/20(月) 19:29:18 ID:uwOrNj/v
シート用のスプレーってどうなんでしょ?
雨水で色落ちたりズボンについたりしないかちょっと不安

説明書きには折ったり曲げたりしても色にヒビが入ったりしないって書いてあったんだけどね。

06のDトラ乗ってるけど、買う前はツートンカラーはダサイと思ってた
実際乗ってる時はどうせシートはほとんど見えなくなるからまぁいいかと思えてきてる
325蛇の目:2006/11/20(月) 20:41:43 ID:XBuSPzJG
紫シートにシート染めQを使って黒くした。
そこそこキレイに塗れた。
1年ちょい経過。
角の部分が所々剥げとるのと
着座した時にシワになる側面部分がシワの形状にちょい白っぽくなった。

金があるんならダートフリークで売ってるシート生地とかもいいんじゃね?
326774RR:2006/11/20(月) 22:57:16 ID:YYFUotR2
               _
            /´   'フ、
            i '/ゝ  ´ ,!
           .ヘ'  _,  r 彡
          /  `ミ __,xノ゙、
.         /        i
         ,'    .     ,'
        ;     ',  l  l
        i       |.  | |
      ,.-‐!     ミ  i i
     //´``、    ミ  、 ー、. 
.    | l    `──-ハ、,,),)'''´   ∧∧ 
     ヽ.ー─'´)           (’д’* );;;
      `"""´           (⊃⌒*⌒⊂)
                      /__ノωヽ__)
327XJR1300大魔神 :2006/11/20(月) 23:17:24 ID:/TteViW9
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
328774RR:2006/11/20(月) 23:27:13 ID:zFjU1u90
コピペ乙
329774RR:2006/11/20(月) 23:27:28 ID:nIXxBhB4
330東京の将軍様:2006/11/20(月) 23:32:10 ID:/TteViW9
>>329

なっ なんだと〜?

331774RR:2006/11/20(月) 23:36:00 ID:nIXxBhB4
おwレス来たw
コピペ相手にレスが来るとは思わなかったw
332774RR:2006/11/21(火) 00:18:03 ID:y2kyg9vE
なかなか珍しいなw
333774RR:2006/11/21(火) 00:42:44 ID:G+wnQucZ
>>324
俺はシート染めQでコージーシート側面の切り替えし塗った。
結果は325のレス通り。おすすめ。
でも、両側で1缶ペースだとムラになる。
片側で1缶使う位ゆっくりまろやかに重ね塗りした方がいい。
334774RR:2006/11/21(火) 02:07:35 ID:7GlwVVrF
俺のトラすげー燃費悪い
マフラーしかいじってないんだけど

リザーブまで使って110kmくらい・・・orz
335774RR:2006/11/21(火) 02:38:41 ID:udVvPnAl
ここはチラ裏じゃねえんだ、な?
336774RR:2006/11/21(火) 04:05:49 ID:NntaPZPP
ふと思った。
チラシの裏じゃなかったら2chってなんなんだろう?
便所の落書き?何が違うんだろう?
337319:2006/11/21(火) 07:47:14 ID:0TQn1R55
シート変わらないんですか…
もう思い切ってライムにしようと思います@!06
今月頭金1万でイヤッッホォォォオオォオウ!します。
そこで質問なのですが、カワサキのディライトクーポンって買ったお店でしか使えないんですか?
カワサキ車初めてなので 
338774RR:2006/11/21(火) 08:22:10 ID:nOjePjz5
最近アクセル開けまくっても、なかなか加速しない。80キロまで到達するのに時間がかかります。寒いからですか?
339774RR:2006/11/21(火) 08:46:45 ID:udVvPnAl
そろそろエンジンブローする頃だろう
340774RR:2006/11/21(火) 09:17:08 ID:rwf7gOTV
335 :774RR:2006/11/21(火) 02:38:41 ID:udVvPnAl
339 :774RR:2006/11/21(火) 08:46:45 ID:udVvPnAl

プw
341774RR:2006/11/21(火) 09:42:45 ID:PZ3bVHxw
シート染めQは駄目だよ
使っているうちに擦れるところがあっという間に剥げる
ホムセンで1500円で生地買ってきてバシバシ止めるのが吉
342774RR:2006/11/21(火) 10:41:19 ID:xz/MtaRs
クラッチきって、ブレーキだけを使って止まるとエンジンも止まる俺が来たよ
343774RR:2006/11/21(火) 11:17:04 ID:udVvPnAl
久し振りだねw
344774RR:2006/11/21(火) 12:33:31 ID:BRabmE0f
udVvPnAlウゼー
345774RR:2006/11/21(火) 13:59:20 ID:udVvPnAl
はいはい、ウザイウザイw
346774RR:2006/11/21(火) 14:44:50 ID:So7uCET4
98年式KLXに乗ってます。アクセルを全開まで開ける時に握り直さないと開けにくいです。何方かハイスロ化している方いますか?最近のKLXはハイスロになってると聞いたのですが、何%位ハイスロになってるか分かる人いませんか?
347774RR:2006/11/21(火) 14:50:53 ID:Sb+2WCht
>>346
ハイスロにしています。
握りなおさなくても、即全開です。
ぜひ買いましょう。
348774RR:2006/11/21(火) 15:06:08 ID:So7uCET4
>347
いくら位するんですか?社外品ですか?
349347:2006/11/21(火) 15:49:43 ID:Sb+2WCht
>>348
ACTIVE スロットルキットType-1 40mm
1万円くらい。
ワイヤーはヨシムラの850mmに替えた。
約60度で全開になります。

350774RR:2006/11/21(火) 15:57:48 ID:IqOWZ05L
>>347
重くない?
351347:2006/11/21(火) 16:31:15 ID:Sb+2WCht
>>350
重さは感じないですよ。
ハイスロ入れる前は、TMRだったから気にならないだけ
かも・・・
352774RR:2006/11/21(火) 19:29:46 ID:tZRiiUu8
              _____
             |       | _____    __     _    __   ____
┌───────‐ ′     ||      l    |    |  '´   ヽ  |    |   |     |
|                    ||      |___ |    |__{  ○  }_|    |_ |     |ー─┐
|                    ||      |   ||     ゝ__ ノ       ||     |    |
|                  /|      |   ||      ||             ||     |    |
└────┐  ┌─┬‐┬ ' j_____.|   ||      ||             ||___j   |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄      ̄||     ̄|      |    ||  ┌─┴──‐.ァ    _|      |     |
 |______    _||_     |r──‐'´   ||  └─ーrー一'´     | ┌──‐'´     |
┌────┘  |   |   rー  !!           ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |ー '´|          ||      ||      ,l   | |        |
|          /   |   l    |          /ヽ      ||    / |    | |         /
|_______/   |__l    |____/   \___||__/ .|__| |_____/

353774RR:2006/11/21(火) 19:33:31 ID:gDxd5Bx8
アリス
              _____
             |       | _____    __     _    __   ____
┌───────‐ ′     ||      l    |    |  '´   ヽ  |    |   |     |
|                    ||      |___ |    |__{  ○  }_|    |_ |     |ー─┐
|                    ||      |   ||     ゝ__ ノ       ||     |    |
|                  /|      |   ||      ||             ||     |    |
└────┐  ┌─┬‐┬ ' j_____.|   ||      ||             ||___j   |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄      ̄||     ̄|      |    ||  ┌─┴──‐.ァ    _|      |     |
 |______    _||_     |r──‐'´   ||  └─ーrー一'´     | ┌──‐'´     |
┌────┘  |   |   rー  !!           ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |ー '´|          ||      ||      ,l   | |        |
|          /   |   l    |          /ヽ      ||    / |    | |         /
|_______/   |__l    |____/   \___||__/ .|__| |_____/

唄 谷村新司
354774RR:2006/11/21(火) 22:00:38 ID:guQk5L7O
ID:udVvPnAl(笑)
355347:2006/11/21(火) 23:36:16 ID:r8BRXTc1
>>351
判りにくいな

TMRからCVKにもどしたんだけど、開度が大きくなったんで
かったるいからハイスロにしたって事ね。
356774RR:2006/11/22(水) 01:35:52 ID:zOisQYYX
チョンピオン
357774RR:2006/11/22(水) 03:25:00 ID:bGYl/NoH
トラッカー系ってこのまま下火になってくのかな?
ちょうど乗り換え考えてるから人気がなくなる前に
下取りに出したいんだが

でもXRがMCしたからどーなのかなって迷ってる
358774RR:2006/11/22(水) 11:40:13 ID:fLvFcSQK
>357
>トラッカー系ってこのまま下火になってくのかな?

そうならない様に売らずにもりあげようよ。
通勤でビクスク尻目にDトラでブイブイすりぬけかましていたら同じ通勤時間帯に
乗っているXR400モタが2台も増えた。


359774RR:2006/11/22(水) 12:36:30 ID:3jh5iCl5
トラッカー系ってのがなんだかおじさんは知らないが、TW200にロンスイ入れて云々
てな連中は一秒でも早く滅んで欲しい。んでモタードに競技志向の奴が入ってくると
最高。
360774RR:2006/11/22(水) 13:00:57 ID:Jnh0MY3Q
    ナ ゝ        /    十_"
     cト  ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ  | 、.__ 
                                             
            ,. -─- 、._  
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ 
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ 
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/ 
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i         ´    ヽ  ! 
    _/:::::::!             ,,..ゝ! 
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / 
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' / 
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" / 

361774RR:2006/11/22(水) 14:37:03 ID:POFq5kOF
ロンスイは誰も突っ込まないのけ?
362774RR:2006/11/22(水) 15:41:44 ID:zOisQYYX
ロン毛のスイス人
363774RR:2006/11/22(水) 16:00:50 ID:RU3mhaBc
            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  うどん´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   みかん ,‐´     `\   踊り  /"
     .t_   . i`ヽ_/  橋本     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''/     \   ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ //|    l | ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~  | | |    | |  .i /
      <   _j      | |/    /| |  `    すみません。ちょっと通りますよ。
       `^'ヽj     | ||   / | |
               U |  | |  U
                 | || |
                 | / | |
                // | |
               //  | |
              //   | |
              U    U 
364774RR:2006/11/22(水) 18:48:44 ID:Q8maBQ1d
ブイブイすり抜けする俺様カコエーとでも言いたいのかな。プ
365蛇の目:2006/11/22(水) 18:54:43 ID:6cDy0lbC
KLX250SRというバイクを買って明日納車です。
不躾な質問などする事もあるかと思いますが、
みなさま、よろしくお願いします。

つうか、動くかどうか解らんシロモンなんだが。しかも赤いし
366sage:2006/11/22(水) 19:24:40 ID:gQKIMYyy
オレも近日'99KLX納車です
バッタカラーはちょっとシンドいですが楽しみ
維持しやすいバイクですか?
367774RR:2006/11/22(水) 19:53:13 ID:sVp2hx+r
>>366
オイル交換のみでいうと
オイル量少ないしマメに交換しようという気になる
結果としてエンジン長持ちするかなぁと勝手に思ってる。

普通に通勤・林道ツーでたまにコースか草レースレベルの使用なら
4万km超えてもエンジン開けなくても走るよ。
圧縮落ちてるけど、そんなん知らん

以外に通勤オンリーの使用だとすぐに壊れたりして
368774RR:2006/11/22(水) 20:35:02 ID:RU3mhaBc
      /    〃 ,    ,:r=-、  i;:トミ-`  ヽ,
.     l       /    i:::::::ヾヽ´ミミヽ     ゙i
  、 、_,ィ゙      i′    |-''" ̄ノ  `i      ゙i
  `ー7'   ノ       ii   i゙     |     .::|
  /   '/         |l:  |i:. i:..:::|:.     ::;l
 ./ /   ,/   .:      jリ   ヽ、::|:::::::i;::. ::..、::::;i゙
 !./   i゙ f゙ /.:      /_,,、-ーゝい:::::`ー彡::::|
 |i   i l | .レ'::      ,ィ'゙   -=≡ニ=-ゝ、;;;_;;ズ、:::.ヽ
 ゙ヾ  ゙l ',ヽ|::::   f ,'/,i          ハ ''ソ::::i:ハ;::::\
   \   ゙い; i l、il /          )ノ,/;::;:;i  i:::::::.ヽ,
    `i;、   ゙トーミ、 't -::       ,、_ノ:;::;::;'  ,::::::i::::ト,l
   `ー彡'  ,l ゙i  _,,......,,_      ,〃::;::;:::,:' ,' ,i::::;':::;':jl
   〃   イリ:::::゙i,   ー‐    _,:rク::;::;::;::'  ,' /:::;:'::;':;イ'
  ,〃   il ,ツ:::::::::゙i,     ,、-'"  |:;:;:;::'   イ::i;:i:::i:(
  f'/  |l| /:/:::::::i::`i‐─''"     ,' l:;::' ,   /|:';::::ヾ、:::`.ー.-
  | :  ヽ/::::/::::://::::|        ,' ソ ,' /.:::i;::'::;::::::`:':':':':
  ゙l   l゙ ff゙ _L、-‐''i゙        /;,  ィ゙   ミ_ ゝ;:;:;:::::::::::
 _,,ゝ=-‐''''""     l      '  l|il ,/l`ー-、,,_三≡ミヾ:::::


369774RR:2006/11/22(水) 20:49:48 ID:GfIO7Bz6
>>365
この糞寒いなかキックの鬼だな。
370774RR:2006/11/22(水) 20:50:34 ID:RU3mhaBc
                               ζ
            _   _            ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /::::::::::::`´::::::ヽ          /.        \
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _/\.   ⌒   ⌒|          好
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' }|||||||   (・)  (・)|ヽ、        き
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {(6-------◯⌒つ|   l       な
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    ||    _||||||||| | i !       人
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_  \\ / \_/ ///     で   が
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ .\\____/ //     き
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /      ま
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >        し
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     た
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
       / :ヽ : : / i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
371774RR:2006/11/22(水) 21:59:38 ID:b0Zv+h8g
>365
厳しい時期なのに乙
372774RR:2006/11/23(木) 09:48:21 ID:/88f08MJ
通学用に1万kmのDトラ買って半年、すでに2万行ってるんですが卒業まで持つと思いますか…?

・前オーナーはずぼらっぽいので慣らししてない可能性高し
・オイルは2000km交換
・田舎道を往復65km、5kmほど峠を含む

峠とかかなり回して走ってるので心配です、初バイクなんで寿命とか全然わからないですorz
373774RR:2006/11/23(木) 09:59:42 ID:9fRmzNSr
エスパー待ち
374エスパー亀頭:2006/11/23(木) 11:29:46 ID:TZ2CeA/n
持たない。
375774RR:2006/11/23(木) 11:36:15 ID:a3TdTeS0
>372
KLXだが俺の場合通勤で往復40キロ・オイル1ヶ月交換・トップスピードを120キロ以上
出す区間ありを3年間4万キロぐらい使った段階で、ワンウエイ不調・エンジン圧縮落ちて
全開後全閉でエンジンストール・チェーンから明らかに異音でピストンリング・ワンウエイ・
カムチェーン+ガイドを交換したよ。

ノーマルかマフラー交換ぐらいなら5万キロあたりでエンジン内の消耗品交換ってところかな、
俺の場合その後ふよふ+ハイカム+FCR入れて今度は1年でクランクが逝ったけど。w







376774RR:2006/11/23(木) 12:02:12 ID:HRvyyQFG
エンジンが短命なのはカワサキの宿命だと思ってくれ。
377774RR:2006/11/23(木) 12:21:59 ID:fTdS0z0v
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
378774RR:2006/11/23(木) 12:23:28 ID:+jiaptgE
使い方やエンジンの当たりハズレでかなり変わってくると思うが、おれは2万キロから2万5千ぐらいで
腰上は開けた方が良いと思う。
5万キロあたりで、クランクまで含めたオーバーホール。
やはり5万越えた辺りから、スモールエンドが破断とかそんなトラブル聞くよ。
ただしふよふしてる人も多いけどね。
回すと言っても一瞬レッドまで入れるのか、暫く入れているのかでも変わってくると思うし。
ガンガン回すといっても一瞬レッドに入るくらいなら、街乗り250なら当たり前の様に入ると
思う。
で、オーバーホールだしと時に値段の高さにびっくり、
乗り換えようと下取りだすと値段の安さにびっくり。
どっちにしろそれなりに金は掛かる。
379774RR:2006/11/23(木) 13:20:51 ID:QUr2fQ25
>>365 蛇の目氏
規制前マフラー(&エキパイ)売ってください><
たしか在庫2本目じゃないですか?
380蛇の目:2006/11/23(木) 13:42:25 ID:99LHTRqW
イヤです。
つか、プチレストアベース車だから、各パーツがとんでもなく汚ねえよ。

エンジンは一発でかかったけどカムチェーンの音が激しかった。
予備のテンショナ入れたらけっこう収まったけど、チェーンを換えなきゃいかん
かもしれん
381蛇の目:2006/11/23(木) 13:43:01 ID:99LHTRqW
292は組む時に腰下から組直せが正解
382774RR:2006/11/23(木) 13:43:04 ID:JBUIRzoA
赤いKLXいいなぁ。
免許取ったあと初めて乗ったバイクが先輩の赤いKLXだった。
383774RR:2006/11/23(木) 14:28:53 ID:fTdS0z0v
>>378
町海苔でレッドって珍走団ですか?w
384774RR:2006/11/23(木) 14:36:38 ID:7tLE0lW9
蛇の目さんはホントKLX好きですね
385774RR:2006/11/23(木) 15:04:02 ID:9SHErK3T
>>372
おまえは留年確定だからもたないよ(w
386774RR:2006/11/23(木) 15:20:25 ID:3OhAbHYi
カワサキの2006の一般公道モデルはすべて色だけチェンだったわけだが
KLXになにか大きな出来事が起こる予感が
387774RR:2006/11/23(木) 15:20:32 ID:G6cxAPZW
留年たのしいぃぃぃ
ゼミ落としただけだから来年超ヒマw
388774RR:2006/11/23(木) 15:23:57 ID:FfZIjWaX
バイトして親に学費返せば?w
389774RR:2006/11/23(木) 16:45:22 ID:1lDw/A1g
>>359
モタードのレースを頑張っても良いことが無い。
390774RR:2006/11/23(木) 17:06:13 ID:0bVZcag/
D虎のってますが、自分にはちょっと低いので、もうちょっと車高を高くしたいのですが、そういうキットは売っていますか?
391774RR:2006/11/23(木) 17:49:39 ID:9fRmzNSr
>>376
> エンジンが短命なのはカワサキの宿命だと思ってくれ。

カワサキの旧車が今まだどんだけ走ってると思ってるの?
正解は『カワサキのエンジン寿命は乗り手によって大きく違う』だな

カワサキはすぐ壊れる=ろくなメンテしてませんって言ってるようなもんだな
392774RR:2006/11/23(木) 17:52:49 ID:zbys2woW
>>390
ちょっとでいいならハイシートをお勧めする。
393蛇の目:2006/11/23(木) 18:24:11 ID:99LHTRqW
ここスレの本道は足の方を短くする。みんなそうしてる

つか、足長キットって無いよな。
リンクロッドだけならワンオフで作ってくれる所があるけど、
データないからどーなるかわからんし

一応参考url
otm.fc2web.com/
画面下の「ORDER」→画面左の「汎用車高調整用ロッド」
もしくは画面下「SERIES」→画面左「KDX・KLX系車高変更用サスペンションロッド」
394774RR:2006/11/23(木) 18:45:49 ID:/cH0mQi3
/ ⊂l     /ヽヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ _/\/\_
lw T/    /;;/;;/'^`l;;∧;;,、;;;;;;;;;l\  ━┓ /
 \ \    VV_\、,VーV .l;;;;;;;;;/      \
   \ \   |(@├-|(@_|‐∨;\ ┗━  /
    \ \  〈| ̄___  ̄  /6);/   ┓ \
      \ \|;;\|   ̄| /;;;l; \  ┗┓ /
       l\||:^| |__||_;;;l;;l; <.  ━┛ \
       |___||:::::L_ |  /~^_l/   ┃  /
         |\|:< |_/ >:::::\   ┃  \
.        |;;;;|:::::\|//::::::::::/    ┃  /
.        |;;;|:::::::::只:::::::::::::::::\    ┃  \
        |;;;;|:::::::::|:::|:::::::::::::::::/   ┃┃  /
        |;;;;;|::::::::|:::|:::::::::::::: \   ・ ・  \
        |;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::  \/\/ ̄ 
395774RR:2006/11/23(木) 18:49:27 ID:Obcprq1i
俺はKLXでだけど最低地上高を少し上げたいと思ってます
リアの処理として、最初kxの19インチリアタイヤも考えたけど、
公道用はタイヤが少なそうなので却下

この場合はリアはともかくフロントフォークはどういう処置があるんですか?

ハイシートなんでフラット感はいいけど、
ガレ場やらワダチで腹擦るの嫌だしね
396774RR:2006/11/23(木) 18:59:53 ID:fK+PDCCZ
ガレ場やワダチぐらいはサスを動かして
膝を上手く使うべしw
397774RR:2006/11/23(木) 20:23:50 ID:Obcprq1i
すいません
KLXにおんぶだっこで乗ってました
398774RR:2006/11/23(木) 23:51:09 ID:ucHfFAjE
すいません質問します!
KLXにポン付け出来るHIDを知ってる方、もしくは付けた方、いたら教えて下さいm(__)m
色々調べたんですがどうも不安で…(-_-;)
なるべく選択肢多めでお願いします(´・ω・`)
399774RR:2006/11/23(木) 23:55:55 ID:4xxqGVvU
車高調整リンクロッドで伸ばしたり縮めたり出来るの無かったっけ?

フロントフォークはツライチまで突き出せばいい。
でもリアも調整しないとタルいハンドリングになる。
俺もフロント突き出し+リアサス調整でトライしたが、
何だかよくわかんなくなって元に戻した。
400774RR:2006/11/24(金) 01:31:01 ID:woCsAbWP
やっぱり無印KLXの中では98年式H1型が一番カッコイイ・・・
401774RR:2006/11/24(金) 04:40:25 ID:I3i7rGli
>>398
88ハウスのツインリフレクターのやつを付けているよ。
ただ、配光が悪い。
Hiは見にくいし、Loは自分は見やすいのだが、光が散っているので、対向車には結構迷惑だと思う。
近々、同じ88ハウスの、ダイレクトスライドに買い換える予定。
年式は'03KLXね
402774RR:2006/11/24(金) 08:22:05 ID:lpt5y3hR
カワサキのD虎のサイト更新されてました。
07色ビミョだなー…やっぱり06買おう。
403774RR:2006/11/24(金) 09:16:31 ID:aQjQpDbn
'07ライムがメチャカッコイイじゃん。
その他は俺的に悪趣味に思えるw
404774RR:2006/11/24(金) 12:21:33 ID:9lmncLDc
>>398
リモーションのLo専用ならポン付け可。Hiがなくなるので、スポットなんかで代用しないと駄目だが。
ただ、KLXのライトはものすごく古い設計のものでグレアが沢山出るので、
俺はスポンジテープを貼り付けてカットしている。
HIDのHIだとハロゲンより配光わるくなるみたい。
405774RR:2006/11/24(金) 12:27:47 ID:icAxDWix
07どれも最悪だな。。オレ的にはXR400みたいにかっこよくなってもらいたかったのに。。
406774RR:2006/11/24(金) 13:02:42 ID:+yxHOOc0
07サイドカバーが白いのがやだな。
>>403
ライムはまだいいね。ただフロントマスクが上下で色違いなのが…やっぱ05が一番いいとおもた
407774RR:2006/11/24(金) 13:15:44 ID:RMyZVHnc
ライトカウルのバイザーが白ってのはダサいな。
ゼッケンを意識したんだと思うけどダサすぎ
408774RR:2006/11/24(金) 13:24:39 ID:yE+KW+QG
っつーかゼッケン貼らんの?
409774RR:2006/11/24(金) 13:49:45 ID:TALYKg4q
悪趣味なくらいがかっこいい
410774RR:2006/11/24(金) 13:52:49 ID:Coc2aFOP
ぎゃーーなんだこの色はー!
エボニーブルーは悪くないな。
411774RR:2006/11/24(金) 13:55:43 ID:Dz1wexwK
最近、05エボニーに緑アチェタンク付けた俺のKLXも悪くないと思えるようになってきた。
ブスは三日で慣れるって奴か。

でもマスクの色キ違いは嫌だな。
412774RR:2006/11/24(金) 17:05:37 ID:kafJ3VLO
ホワイトブロスでサイレンサーがエンジン真下にくるダウンタイプはどこで入手できるの?
413774RR:2006/11/24(金) 19:01:11 ID:k3afWXmv
ブルーのホイールだけ欲しい
414774RR:2006/11/24(金) 20:38:55 ID:399rHReE
いいかげんライトを変えて出せよ、川崎。マルチリフレクターにしろ。
415774RR:2006/11/24(金) 20:52:56 ID:4rZJEBiB
購入してから3ヶ月。
給料も出たのでタコメーターを付けようと思うのですが…
付けている方でお勧めはありますか?
06式です。
416774RR:2006/11/24(金) 21:01:51 ID:1VJdNIdH
>>415
POSHのミニミニタコ(アナログ)がコンパクトに収まる
417774RR:2006/11/24(金) 21:05:03 ID:A9zjXggI
タケガワのメーターがかっこいい。
しかし高い。高すぎる。買えない。
418774RR:2006/11/24(金) 21:14:20 ID:/c75Ik6q
07’Dトラ
またホワイトが消えたな…
単色を基調としたデザインじゃないせいかライムグリーン以外は、おもちゃっぽい印象
フレームが黒いのが救いだけど、ホイールが…
419774RR:2006/11/24(金) 21:25:28 ID:aQjQpDbn
>>412
http://www.webshop.tyabo.com/motard.html


      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
420774RR:2006/11/24(金) 22:50:13 ID:MXFhDxFo
>>412
ステイプルだかっていうショップオリジナル。
つーか、やめとけ。
実は俺もかつて血迷って付けたが、
オフ車にダウンマフラーは普通に変。
(あ、勘違いしない様に言うが、エンジン下にサイレンサータイプのね)
さらに、ホワイトブロス自体今いち。ウルサイだけ。
421774RR:2006/11/24(金) 22:58:48 ID:ZQkab0fq
422774RR:2006/11/25(土) 00:13:49 ID:E5ONyMMT
>>421
13,478円で緑に換えれます。
御検討下さい。
423774RR:2006/11/25(土) 00:57:48 ID:cVMHZQ/E
その値段は何?
424774RR:2006/11/25(土) 01:02:22 ID:z95Y2Rqk
パーツリストから拾った値段じゃね?
425774RR:2006/11/25(土) 05:57:41 ID:7pqn/1ac
ギブリ購入を考えてますが
やっぱり自作ステーで補正しないと
かなり上照らします?
426774RR:2006/11/25(土) 10:16:39 ID:kCpkFHjO
>>421
ライトカウル白はオカシイが、サイドカバーは白のがいいと思うぞ。
ま、好みだけどね。
427774RR:2006/11/25(土) 10:26:36 ID:pJj/A1AQ
>>420
確かに・・・ただめずらしいから欲しかったけど、よく考えると変だよね
オフ、モタードレース見ても付けてる奴いねーし・・・今付いてるテックサーフで我慢すっかな!
428774RR:2006/11/25(土) 12:09:21 ID:XsrU66dV
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
429774RR:2006/11/25(土) 13:58:11 ID:SnUCCG2x
_________
\  _____   フ
  \「        | /
   |こ・フ| こ・フ∩
   |   L    9|
   \  __   ノ
  mmλ ー-  /\
(   )\__ノ  )
/ / つし´  mm
(__/   |(   )
     |     し /
430774RR:2006/11/25(土) 14:11:23 ID:h7+v9UbG
ガイルガイル
431774RR:2006/11/25(土) 14:37:56 ID:27oAOwbG
Dトラって、その他の国産モタード(排気量大小問わず)と比べて「ここがウリ」って部分あるかな?
432774RR:2006/11/25(土) 15:09:23 ID:AR9nNKPK
>>431
エンジンが心置きなく弄られる。パーツが豊富。カワサキ。
433774RR:2006/11/25(土) 16:27:07 ID:yGuqNawY
緑色がキモカッコいい
434774RR:2006/11/25(土) 16:30:31 ID:ILhV6E4p
自分でクリーンキャンセルしてみました。
取り付けて、試運転の後に気が付いたのですが
リードバルブみたいなスペーサーを取り付け忘れていましたw
現在、
シリンダー ⇔ ガスケット(液状ガスケット両面塗布) ⇔ アルミプレート
の常態です。
これってマズイですかね?あのスペーサーって必要なんでしょうか?
素人考えでは必要無いと思うのですが…。
宜しくアドバイス願います。
435774RR:2006/11/25(土) 18:09:19 ID:PK9iKH5Q
それで大丈夫…。ってか 何でそんな蓋開けるんよ。蓋についてるゴムホース
切って栓しとけばそれでOK。エアクリ側もホース切って栓してお終い。
そんで邪魔になるアクチュエーターは取っ払ってゴミの日に・・・と。
キットなんぞ買う必要ないよ。
436774RR:2006/11/25(土) 18:23:12 ID:VKdNmVt3
目的が軽量化なら>>434が正解、パワーうpならどっちもハズレ
437774RR:2006/11/25(土) 18:42:14 ID:ILhV6E4p
レス有難うございます。

>>435
なるほど。仰る通り、ホースを切断して穴埋めすれば安くあがりましたね…。

>>436
>パワーうpならどっちもハズレ
今回の改造はパワーダウンになるって事ですか??
それとも「キャブセッティングも行わないといかんぞ」って意味でしょうか??
438774RR:2006/11/25(土) 18:43:00 ID:Uwdhwo0A
AIキャンセルをショップに頼んだら、二、三千円できれいに仕上げてくれた!(ホースに栓するやり方)
439774RR:2006/11/25(土) 19:10:53 ID:AR9nNKPK
>>435
某有名HPでは栓しただけだと、エンジン側にタールが付着するとかいてあったから、
栓するだけなのは追々なんか問題起きるかもね。
440774RR:2006/11/25(土) 21:32:08 ID:U9KVoxRt
それは理論上ありえない。あるとすれば改造して燃調あってないとかの場合。
クリーンカット後30000Km以上走ってるが問題なし。
441774RR:2006/11/25(土) 23:16:10 ID:J69S/qNe
000
442774RR:2006/11/26(日) 00:54:25 ID:5k1pgfOv
>> 439
kwsk
443774RR:2006/11/26(日) 01:36:52 ID:yNs5DWNp
HIDの件レスサンクスです(._.)
Loだけだと街灯がないところだと不便なので、結局リモーションのH4のHi/Loを付けたところ、一応ポン付けできました。ただし、イグナイターの取り付け場所にかなり悩まされましたが、最終的に左シュラウド下にフレーム固定しました。少しシュラウド浮いてますが…
レスくださった方ありがとうございましたm(__)m
444774RR:2006/11/26(日) 01:39:30 ID:jlRLEvc7
>>439
そのことをモトショップ五郎に確認したら、「そんなことはない」と言われたお!
445774RR:2006/11/26(日) 02:02:31 ID:whvaebod
>>36です
いい感じに完成したので報告させていただきますm(__)m
加工の方はネジ穴を空けるのとマスクをはめる為に付いてる突起を取り除くのと、Dトラのライトカウルの下のネジに干渉する部分を削れば着きました。
写真載せてみます。よければ参考にと…
http://o.pic.to/8ukjf
446774RR:2006/11/26(日) 09:43:47 ID:mxHWeXTw
                         |______|_____|
                      | 三|  _     _    |三!
                      | 三|  三シ   ヾ三   |三|
                      ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三|
      ,                 ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
    /      /;;;;;ヽ;;;;        i,ヽリ      ,' :  !.    |f ノ
    li_     _  <;;;;;;;;;;;ヽノ        _!     i ,、 ,..、ヽ   lノ
   ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l     ,, - '"r' ~|      _ _    / ゛ヽ、
    i`フ  `''´   l;;;;;;/,i    /   /   l   ,ィチ‐-‐ヽ   /     l
     i ゝ ,、)     l;;/ィ/ /-、   i    | ヽ  ゝ、二フ′/'i    i !
      ', iニニヽ    `'! ト/   ヽ  |_   \ ヽ   ー一 / /  //    武  好
      ',ヽ三ノ,'  . /"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //     士  き
      ヾ;.ニ, '_ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /       で  な
      /: : :/          |        "~   `´ / ' >      し  人
       {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     た  が
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {     ・
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト     ・
   / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_ ・
   / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
   l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
   \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
    \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ
447774RR:2006/11/26(日) 11:01:12 ID:LsFbRgdH
>>445
みれねーよヴォケ!!
448774RR:2006/11/26(日) 11:16:39 ID:hmPGIghX
ふつうにみれるが。
449774RR:2006/11/26(日) 11:17:10 ID:95Qqo2wv
450774RR:2006/11/26(日) 12:30:59 ID:I3pNzIH2
                     -‐─ 、
                    /´     _)\
                 /(             ヽ
     _ァぅ         ,′i 厂 ヽト、ト、     ヽ
   _,(___ソ=r-、       |  ト|_   リ,ムニ| |     !
   / 代刀 {.└' )     |  |ャy ,  ゞ' | |   | |
  ,' `ー-′  ̄ |∠)     |ト八´ }    |イ   | |
  l  / ̄ ̄ )ノ/r 、, -┴ →‐-` __,  | l  | |
  ヽ ヽ___ノ}'´ _ン゙''ー  _     `ヽ /| | l  L⊥___
 ̄ ̄ゝ‐r-r‐r‐'´  `7 ,ィメ/ jトL」_"'゙'゙'辷コノ   |    / `ヽ、
 ̄厂|  弋ヽ|_  / i/x-、   __| |}  | 弋く   し  ,′  |
  | |    \__,〉 l l { ヒソ   'rィ'Y   | |_フ |  「  |   |
  厂ゝ__人   | |'゙'  r   └′i .i | |,イ j  八  、     |
  |  | | \ \ | |  、_,  '゙'゙ | .|! | |_ノノ   | ` 、}    |
  \ | |   \匸| |\     ィ| :|| | |:l( l   l!   |,/  |
   ヽ! |   厂`|: iト|rl'r-─ ´|リ| ,リノ,; {::|乂  リ  {     |
    匸}ヽ   {  :乂| /┘    |_」:/_八:|, {i (_,  |∠_   |
       \  |: .{\ ____/ ノ厶 `ヽ:} ._乂{ _くニ二  !
451774RR:2006/11/26(日) 13:30:46 ID:GkwER27k
>>449
そのサイトの中の人、KLEENの仕組みも解ってないよ
452774RR:2006/11/26(日) 14:36:46 ID:z7Z0P6yD
CRDみたいなサイドまでカバーできる
スキッドプレートを以前オクで落札したんだけど
今日、3ヶ月ぶりにつけようとしたんだけど
ジェネレーとWP下のU字みたいになってる
フレームのとこがうまく入らないんだけど
蹴っ飛ばして入れたりしないですよね?
全車共通ってことで落札したんだけど、出品者はSRにつけてた
みたいです。
自分のは98式なんだけど、まさかジエネレーターって
SRは現行より小型?(薄い)
どうしてもジェネレーターがあたって邪魔になるんですけど
分かる人教えてください。
453774RR:2006/11/26(日) 14:53:16 ID:2na40/J0
>>443
へぇ!加工無しで付いた?俺はライトカウルの突きだしが面倒なので、
Lo専用にしたんだが。バルブのスペース良くあったね。ぎりぎりと思ってた。
454774RR:2006/11/26(日) 14:59:49 ID:I3pNzIH2
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―いい男の胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆        ┏━━┳┛┗━┳┛┗━┳━━┓┏┳┓  ☆│
│☆        ┃ ━ ┣┓┏┓┣┓┏┓┣┓  ┃┗┻┛  ☆│
│☆        ┃┏┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃      .☆│
│☆        ┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┃┃┗┓     ☆│
│☆.         ┗┛    ┗┛    ┗┛┗┻━┛     ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                           i r-ー-┬-‐、i ☆│
│☆    本日 PM 3:00 開演   場所 公園  | |,,_   _,{| ☆│
│☆             来ないやつは掘る N| "゚'` {"゚`lリ  ☆│
│☆                         ト.i   ,__''_  !  ..☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
455774RR:2006/11/26(日) 15:27:56 ID:yNs5DWNp
>>453
ギリギリでしたけどなんとか干渉せずに付きました。
ランプシェードのせいで真ん中が少し暗いですがハロゲンよりは確実に明るいです。
456774RR:2006/11/26(日) 17:51:39 ID:2YYbTzRx
>>455
Hiの配光もいいのかな?
457774RR:2006/11/26(日) 17:59:20 ID:66u96k8T
>>445
カコイイ!!
かなり綺麗につけれるんですねー。
458774RR:2006/11/26(日) 18:52:40 ID:yNs5DWNp
>>456
Hiの配光は可もなく不可もなくって感じですね。
Loの配光がそのままビョ〜ンって伸びたような感じなんで、やはりランプシェードのせいで真ん中が少し暗いですが問題なしです。
459774RR:2006/11/26(日) 20:54:58 ID:18x+E7tw
>>458
やっぱあのレンズユニット自体が駄目駄目だもんな。どうにかしたい。
460774RR:2006/11/26(日) 21:57:34 ID:skMwYFOb
そういやCRMのマルチリフレクタつけるって言ってた人はその後どうなったんだべ?
461774RR:2006/11/26(日) 21:58:08 ID:skMwYFOb
CRMじゃねえやXR w
462774RR:2006/11/26(日) 22:02:59 ID:yNs5DWNp
なので、次はX-FUNのマルチリフレクターをつけようか、と計画中です。
463774RR:2006/11/26(日) 23:32:20 ID:36UWMZng
>>460
取り付け画像乗せていたけど、バンド止めだった。
多分問題無いんだろうね。KLXのライト変更は期待できんな。
KLX450のが流用できればいいけど…
464774RR:2006/11/27(月) 00:10:45 ID:iQLnxE9x
>>445
みれねーよヴォケ!!
465774RR:2006/11/27(月) 01:54:53 ID:z/2ADq9T
>>463
なるほど
スレ見てない間に話題が終わってたのね
ありがトン
466774RR:2006/11/27(月) 09:08:27 ID:yD9qnnsM
SRにETC付けた人はいませんか?
467774RR:2006/11/27(月) 10:49:17 ID:of+mYm19
>>457
有難うございます!塗装をミスったけど気に入っています(^^)
>>464
しつこいなヴォケ!!
468774RR:2006/11/27(月) 10:50:17 ID:vfqlgovM
冬に備えてデイトナのスクーター用のグリップヒーター(6000円位)付けようと思うんだけど、これってグリップ全周にヒーター入ってるのかな?壊れやすいとも聞いたんだけど誰か使ってる人いる?箱に最高65℃って書いてて無いよりマシだと思うけど、実際に体感出来るのかな?
469774RR:2006/11/27(月) 10:52:18 ID:q6c0DwH8
KLX250SRの初期型に乗ってるんですが…

エアクリ外したら、キャブに空気が向う他にE/G腰下にホースが伸びてるんですが、どういった意味のあるホースなんですか?

現在、Pフィル仕様のため塞いでますがトラブル出ないか心配で…
470774RR:2006/11/27(月) 11:04:12 ID:0B3T5aHq
ここは初心者スレか?
471774RR:2006/11/27(月) 12:13:41 ID:91Y8Q3cM
↑にこう書かれていると書きづらいのですが
初心者的な質問です。
165センチ65キロの人には、Dトラの足つきはどうでしょうか?
472774RR:2006/11/27(月) 12:19:09 ID:qQokyxeU
>>469
エンジンの行程でピストンが下がるときには燃焼室の圧力が下がるので、外部から気体が流れ込みます。
バルブから吸入するのはキャブを通ってガソリンと混合された空気です。
またピストンリングには隙間があって、そこから潤滑油の混じった空気を吸入します。
そのための空気を送るのがあなたのおっしゃるホースです。

2ストロークエンジンは構造上、混合気と潤滑油を同じところから吸い込みますが、4ストロークでは上記のように
別々のところから吸入します。前者を混合給油、後者を分離給油といいます。

また2ストロークではオイルは燃焼するように作られているので、排気と一緒に出て行きます。
4ストロークでは「オイルリング」というオイルと空気を分離する仕組みがあり、オイルだけクランクケースに戻ります。
したがって2ストロークと4ストロークのエンジンではオイルの種類が違うのです。

このように、2ストロークエンジンは吸入口1箇所・排出口1箇所の計2つの流れがあるので2ストロークといいます。
4ストロークはガソリン吸入口・オイル吸入口・燃焼ガス排出口・オイル戻り口の4箇所なので4ストロークというのです。

したがってクランクケースに繋がるホースを塞いでしまうとオイルの供給が正常に行われなくなります。
(空気の流れが足りずに供給不足になったり、オイルだけを吸って供給過多になったりします)
そのためクランクケースのホースの先につけるパワーフィルターみたいなのが売ってます。
これを付けた方が良いでしょう。
473774RR:2006/11/27(月) 12:21:14 ID:TDB+GRzr
アツいことしてんなw
しかも塞いだ理由がイミワカラナス

同じSR乗りなので忠告しとく
今後、運が悪いとトラブるよ、それ。
474774RR:2006/11/27(月) 12:25:05 ID:BwMiC46a
エアクリ外すとしても、普通はキャッチタンク通して大気解放だよなあ。
475774RR:2006/11/27(月) 12:25:26 ID:1CDaFWJw
ありがとうございました

476774RR:2006/11/27(月) 13:04:06 ID:jBpY89pp
>>471
多分つま先つんつん。
最初は「これで大丈夫だろうか」って思うだろうけど、
乗ってるうちに「そういうものだ」ということが分かってくる。
477774RR:2006/11/27(月) 13:04:34 ID:U6bQuF+b
>>469
ブリーザーホースは次のような働きがあります。
・エンジンの温態冷態変化によるクランクケース内圧昇降を大気圧にする。
・ブローバイガスによる内圧上昇を防ぐ。
・エンジン回転抵抗にならないようにクランクケース内の空気の出入りをスムーズにする。

大気開放すると排ガス法令に触れるのと、エンジンオイルに水分が混ざりやすくなるのでエアクリーナとキャブの間に接続しておくのがよい
478774RR:2006/11/27(月) 13:08:18 ID:91Y8Q3cM
>>476
ありがとうございます。
試乗したりローダウンパーツみたりして購入検討します。
479774RR:2006/11/27(月) 13:30:10 ID:iurjqQrb
>>478
俺は161p63sでKLX無印に乗ってる。
片足爪先しかつかないが軽いので問題なし。慣れるまづ立ちゴケするかもしれんがレバーが曲がるぐらいですむから大丈夫!
480774RR:2006/11/27(月) 14:21:24 ID:E3fjfY5L
>>472
揚げ足とりで悪いが2ストと4ストの定義って穴の数だっけ?
481774RR:2006/11/27(月) 14:34:52 ID:BwMiC46a
>>477
エアクリとっぱらいの話してんじゃなかったっけ?
482774RR:2006/11/27(月) 15:53:23 ID:fosAhClu
>>472
いい加減なこと言ってんじゃねぇ
483774RR:2006/11/27(月) 15:54:35 ID:SM4L7l2E
>>480
俺の記憶では、2ストと4ストの違いは工程数の違いだったと思うんだけど...。
484774RR:2006/11/27(月) 16:16:40 ID:LlLaPqGT
「このように」からの2行が激しく間違い
485774RR:2006/11/27(月) 17:00:20 ID:U6bQuF+b
>>481
大容量のキャッチタンクを付ければいいんじね。
486774RR:2006/11/27(月) 17:46:22 ID:YfKCbkUA
俺は166だけど足つき余裕だよ。
そりゃあかかとまではつかないけど、
土踏まずの前部分くらいまではついてる。
特に足長いわけでもないし。
487774RR:2006/11/27(月) 18:39:33 ID:OHpqtokU
リモのHi/Loがポン付けできると聞いたので買おうと思う。ナイトランが安全にできるのはありがたい。
488774RR:2006/11/27(月) 19:14:40 ID:lZ7vUfdH
>>486
よかったら股下と体重おしえてください!
489774RR:2006/11/27(月) 19:15:34 ID:m0xXC8B7
stroke
【1-名-1】 打つこと、打撃{だげき}、一撃{いちげき}
・ He broke the door with one stroke of the hammer. 彼はドアをハンマーの一撃で壊した。
【1-名-2】 発作{ほっさ}、(脳)卒中{そっちゅう}、脳梗塞{のうこうそく}
・ We should see the stroke disease as an emergency situation. 脳卒中は緊急状態と見なすべきだ。
【1-名-3】 ストローク、1回の動作{どうさ}[動き]、ひと運び、ひと筆
【1-名-4】 (エンジンの)行程{こうてい}
【1-名-5】 《漕艇》整調手{せいちょうしゅ}
【1-名-6】 (絵筆{えふで}や筆記用具{ひっき ようぐ}の)ひと筆、一画{いっかく}
【1-他動】 《野球》(ボール)を打つ
【2-名】 撫でること
・ Apply the toner with gentle stroke. 化粧水をやさしく撫でるように肌につけてください。
【2-他動-1】 (手で〜を)なでる
【2-他動-2】 (人)をなだめる
【レベル】3、【発音】stro'uk、【@】ストローク、ストロウク、【変化】《動》strokes | stroking | stroked



>>472 ナイス釣りw
490774RR:2006/11/27(月) 19:24:38 ID:YfKCbkUA
>>488
はかりがないのでわからん。
あからさまに太ってたりはしないよ。
491774RR:2006/11/27(月) 19:34:44 ID:lZ7vUfdH
そうですか。身長が自分といっしょだったんでついきいてしまいましたw
492774RR:2006/11/27(月) 19:54:20 ID:YfKCbkUA
あなたは足つき余裕ですか?
そして股下、体重は?
493774RR:2006/11/27(月) 21:56:11 ID:1jpvg3nS
>>471
オレ、162cm63kgなんで参考になれば、
ローシートを入れてるが、リアサスの硬さの調整で足つきが変わるんで、
大体、両足ならツンツンになるけど、片足なら片足立ちになる。
ただし、真下に出した時のみ、でもほとんど問題ないな。
あと、絶対ダウンリンクは使うな!!
虎の持ち味を殺してしまうから、、、


494774RR:2006/11/27(月) 22:03:35 ID:1KpFo26r
>493
足つきの車高調としてのダウンリンクはダメだけど、フロントのストロークをショートにして
フォークの突き出しにリアを合わせる意味合いでのダウンリンクはアリだと思うけどな。
495774RR:2006/11/27(月) 22:12:13 ID:NyJ4+fqk
最近ESを購入して足着きが良くないのでPOSHのローダウンリンクを
取り付けようと思ったんだけど止めた方がいいのだろうか・・・
496774RR:2006/11/27(月) 22:20:18 ID:5IjEXYhC
2ストと4ストの違いって免許取るときとかに習わないもんなの?

オイルをガソリンを混ぜた混合燃料をタンクに入れるのが混合給油、
独立したタンクを持ちオイルはオイルポンプで供給するのが分離給油。

2ストのモトクロッサーやエンデューロレーサー、ロードレーサー、
ついでに芝刈機なんかが混合給油。KDX なんかではポリタンク仕様
にするついでにオイルポンプ取り外しちゃう人も居た。んが、
KLX や Dトラ にはあんまり関係ない話だと思う。

件のプリーザーパイプは、ピストンの間隙からクランクケースに漏れ
てくるブローバイガスには未燃焼ガスや一酸化炭素が含まれているの
で、そのまま外気に捨てられないため、これをエアクリーナーボック
ス経由でもう一度エンジンに吸わせて燃やすもんです。
単純に塞ぐのはブリーズできなくなってよくないと思うので、ホース
で誘導するとか、キノコの付け根に穴あけて繋ぐ(要オイルキャッチ)
とか、何かした方がいいと思いますが...
497774RR:2006/11/27(月) 22:42:30 ID:FxkKmE/J
KLXのかっこよさはガチ。
セローのかわいさもガチ。
498774RR:2006/11/27(月) 22:52:40 ID:5IjEXYhC
>>495
漏れ KLX-ES 買ってから9年も経ってからいまさら車高下げしましたよ。
以前 KDX125SR に Kijima の車高下げキットを付けた時はあきらかに
乗り味が悪くなりました。フロントを突き出して揃えてもダメでした。
それでほどなく元に戻してしまったのですが...
KLX では KX のリンクプレートとシャフトを流用して 1.5cm くらいだ
け下げ、フロントも 1cm ほど突き出しました。これくらいだとそんなに
差を感じません。

頼んだお店のストックから現物あわせでの流用だったので、ナニを使った
のか記録がなく参考にならないと思いますが。ちなみに身長160cmです。
499774RR:2006/11/27(月) 23:01:02 ID:rq9gaK0X
チビは大変だな(笑)
500774RR:2006/11/27(月) 23:13:13 ID:5IjEXYhC
>>495
ここだとローダウンリンクを5種類の長さから選べるみたい。
 ttp://www.glideride.net/supermoto/products/products_250SB.html
D-Tracker のサイドスタンドは KLX のより 1cm ほど短いらしいです。
漏れのは1cmほど切断/グランドプレート再溶接してもらいましたが。
501774RR:2006/11/27(月) 23:13:53 ID:+RJ3VBG6
FCRにするか、TMRにするか迷ってるんだが、
FCR装着の場合の戻し側のワイヤーが付けれないことで張り付きとかでエラい目にあった
人とかっているんかな?

それだけが不安で決断ができんorz
502774RR:2006/11/27(月) 23:18:50 ID:iurjqQrb
>>501
FCRを付けて2万キロほど走ってるが特に問題は起きてないよ。
503774RR:2006/11/28(火) 00:03:31 ID:T+cMOgee
ヤフオクにこんなの出てた
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44816593

専用設計なんてあるもんなのかねぇ…
もしも本当なら、EDレースでのレギュレーションクリア(*´▽`*)

でも、出品者もよく分かってないし信憑性が(;´x`)
504774RR:2006/11/28(火) 00:46:15 ID:kDpd1p5A
そんな話聞いた事無い…

でも、黒ボディはガチ!

出品者の評価見てみたんだけど、
最近よくヤフオクに出てるステンレスウール巻いたっぽいね。
アレこそ効果の程はどうなんだろ??
505774RR:2006/11/28(火) 01:09:49 ID:fBw45Glw
>>502
年末セールでFCR33購入決定。背中を押してくれてありがd。
506774RR:2006/11/28(火) 01:15:56 ID:OZCt6jBK
>>503
漏れは聞いたときあるお
何年か前、知り合いがうちの近くの店で買って、
最初からふよふにしてOZに特注かけたとか。

結局そいつは全然乗らずにバイク手放し、
漏れはドノーマルSRを未だに乗り続けてる訳だが。
それ以来、ヤツの事よく思えなくなった
性能全然味わってないくせにふよふ自慢しやがって

話逸れましたね。
八王子にある、フリーダムナナって店だとさ。
507774RR:2006/11/28(火) 05:51:51 ID:5q1mats8
∵∵∵∵∵∵■□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□■∵∵∵∵∵
∵∵∵∵∵■□□□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□■∵∵∵∵∵
∵∵∵∵■□□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
∵∵∵■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
∵∵■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
∵■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■∵∵∵∵
□□□□□■□□●□□□□□●□□□□□□□□□□■□□□□■∵∵∵∵
□□□□□■□□□□□□●□●□□□□●□□□□□■□□□□■∵∵∵∵
□□□□■∵●□□□□●□□□●□□□□□□□□●□■□□□■∵∵∵∵
□□□■∵∵∵●●●■□□□□□●□□□□□□●□□■□□□■∵∵∵∵
□□■∵∵∵∵∵∵∵■□□□□□□●●●●●●□□□■□□□■∵∵∵∵
□■∵∵∵∵∵∵∵∵■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■∵∵∵∵
■∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■∵∵∵∵
508774RR:2006/11/28(火) 12:40:58 ID:yd0uROUP
ペロペロ
509774RR:2006/11/28(火) 15:04:54 ID:2QzVvcHB
SRのイグナイタってK&Tのキットで規制後に接続可能?
510774RR:2006/11/28(火) 18:52:02 ID:C92NsN/Z
わっふるわっふる
511774RR:2006/11/28(火) 19:19:06 ID:/uI4ZZQN
サブフレームの、左タンデムステップの前についてるローラーみたいのってなんですか??
512774RR:2006/11/28(火) 19:34:50 ID:BNMziWRc
チェーンガイド
513774RR:2006/11/28(火) 20:43:18 ID:i0Cxes7K
製麺機
514774RR:2006/11/28(火) 20:55:33 ID:jrmm0oG9
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//  
515774RR:2006/11/28(火) 21:45:20 ID:Ndcl6SPf
>>508
神奈川犬?
516774RR:2006/11/28(火) 22:01:23 ID:PqAgOx5m
>>511
神奈川県。
517774RR:2006/11/29(水) 01:07:53 ID:k427W/0B
加賀名和犬
518774RR:2006/11/29(水) 12:04:44 ID:GUNfMPwl
KLXを前後同サイズで17か18にしたいんだけど
走りに悪い影響出ますか?
519774RR:2006/11/29(水) 12:35:51 ID:ycAaUDyk
新車状態より悪い影響しか出ないと言っておく。
520774RR:2006/11/29(水) 13:24:12 ID:K1XKXoKi
Dトラ買え(´∀`)
521774RR:2006/11/29(水) 13:59:32 ID:GUNfMPwl
>>519-520
サンクスです
ホイール変えるくらいならDトラのが無難ですかね・・・
522774RR:2006/11/29(水) 16:27:23 ID:eRodUduR
それなんか意味あんの
523774RR:2006/11/29(水) 16:36:13 ID:b4kWxVcD
それなんのミーニングがあるの?
524774RR:2006/11/29(水) 20:54:31 ID:N7NEGb+f
DトラとKLXって同じサスじゃなかったっけ?
ホイールのみ違ったような
525774RR:2006/11/29(水) 22:40:54 ID:7ZwJ8T50
>512
俺は一応フロント18インチホイール持っているけど、何に使うの?

ベタ寝かせの低速ドリフト走行ぐらいしかメリットないよ。
526774RR:2006/11/30(木) 02:46:29 ID:uOimGFce
それってなんの罰ゲーム?
527774RR:2006/11/30(木) 19:15:15 ID:VvT6K0jO
off走れ!オフロードを
528774RR:2006/11/30(木) 20:02:43 ID:yrcnojgp
ヘッドライトがフェンダーに当たって何気に邪魔になってる希ガス
529774RR:2006/11/30(木) 20:16:38 ID:8Ri0FzPf
>>528
うん。カワサキだから。
530774RR:2006/11/30(木) 20:25:46 ID:p6Wg76ZY
ギア変えた時のカワサキ音がたまらない。
531774RR:2006/11/30(木) 21:02:18 ID:SCf8CKbP
みんながオフ車を買った理由って何?
532774RR:2006/11/30(木) 21:19:04 ID:POkjzfE4
洗車しなくても言い訳できる。
下駄として最高。
腰痛に優しい。
下手でも恥ずかしくない。
維持費が安い。
こけてもあんまり壊れない。

こんな感じじゃねの?

あ、俺は違うぞ(||゚Д゚)
533774RR:2006/11/30(木) 21:28:34 ID:2zPUYfFs
モタードは一応オフ車なのかな?

俺はまず第一に見た目が気に入ったから
それとデコボコ道の縦揺れが大好きだから。
534774RR:2006/11/30(木) 21:32:52 ID:xVAKATZ9
こかしても笑っていられるバイクライフって楽しそうだなぁって思ったから。
ロード車だと頭に諭吉さんちらついていかん。
535774RR:2006/11/30(木) 22:09:02 ID:qJU/Xxk0
始動直後エンジンからカチカチ異音がする…
エンジンがあったまると治まるんやけど仕様ですか?
536774RR:2006/11/30(木) 22:38:32 ID:Wx5O1p6e
オフ車以外を買う理由が見当たらなかったから
537774RR:2006/11/30(木) 22:53:45 ID:2fBaXCpq
今日、サイレンサーをFMFのQ2に交換+K&Tのクリーンカットつけました。
Q2普通にうるさいですね。
クリーンカットしてもアフターファイヤーもろ出るんですね…。
サイレンサーと右ウィンカーが干渉してるし、、、

でも走ってて楽しい!
538774RR:2006/11/30(木) 23:09:24 ID:m6O2H4PK
>>534
おれもおれも。オンはどうも排気量序列みたいなのがあるからなあ
539774RR:2006/11/30(木) 23:45:21 ID:371zfKYJ
オフ車はライニングコストが安いから選んだ。

タイヤもセットで15000円以下だし自分で交換できるし、比較的燃費良いし
コケても壊れにくいし部品も安い。

あと軽い。これ重要。

540774RR:2006/12/01(金) 00:00:45 ID:A3sKRbOI
600からオフ車かモタに乗り換えようと考えてます。
街乗りのみなんでDトラとか楽しそうなんですが・・・?
541774RR:2006/12/01(金) 00:22:54 ID:AGgJUW1O
ライニングコストって、どんなの?

嘘??
542774RR:2006/12/01(金) 00:23:24 ID:0IhJ01Rj
>>535
カムチェーンテンショナー?
バイク屋で調整。
一時しのぎですが。そのうち80〜90キロでのノイズに悩まされるでしょう。
543774RR:2006/12/01(金) 00:24:13 ID:bymtWsNv
そんな事よりサメの話をしようぜ
544774RR:2006/12/01(金) 01:12:08 ID:w7UaK4J7
稲中かよ…
545774RR:2006/12/01(金) 04:25:22 ID:/fRJT/ww
>>535
仕様
546774RR:2006/12/01(金) 05:30:07 ID:7ketvaIL
BEAMSのマフラーを使ってるんですが、バッフル付きだとノーマルと音量がほぼ同じです。あまりにもノーマルと音量が同じで物足りないのでバッフルはずしてみると爆音ですが、下からパワーがでてるような気がして良い感じです。ですが、爆音すぎてつかえません。
爆音でなくノーマルよりも少し音が大きいくらいで見た目めよくて、ちょっと性能アップするマフラーありませんでしょうか?
547774RR:2006/12/01(金) 05:51:20 ID:orEglgcM
スパトラ
548774RR:2006/12/01(金) 06:29:56 ID:7ketvaIL
スパトラは見た目ださいしイヤです
549774RR:2006/12/01(金) 07:23:54 ID:tz8LjMB/
山奥に通う必要があって 最初は仕方なくオフ車を選んだ。
バイク屋行ってFTRか250TRにしようとしたら店員に止められて、KLXに…
550774RR:2006/12/01(金) 08:15:14 ID:63TXYqdH
DトラとKLX乗り比べたけど、オフ走らないならDトラのが乗りやすい。
551774RR:2006/12/01(金) 09:05:29 ID:WEkKe3k6
>550
そうとも限らないよ、直線道をただ真っ直ぐ進むだけならKLXの方が疲れない。
552774RR:2006/12/01(金) 09:18:59 ID:GlrWT7mh
>>542

> そのうち80〜90キロでのノイズに悩まされるでしょう。
kwsk。
553774RR:2006/12/01(金) 09:34:11 ID:Kgq70y2u
Q2、やっぱ五月蝿いか・・・

デザインは最高なんだがな・・・俺的には。なにがクワイエットなのかと、小1時間・・・
554774RR:2006/12/01(金) 10:07:58 ID:egBePbb9
>>546
漏れも、D虎で考えておりますが、そんなに静かですか?
フルエキで考えてたのですが…
ちなみに、フルエキですか?スリップオンですか?
555546:2006/12/01(金) 10:36:30 ID:7ketvaIL
>>554
スリップオンです。音量はノーマルマフラーと一緒です。見た目も良くて静かなマフラーを色々探して、このマフラーを買いましたが、静かすぎて物足りなくなりました。バッフルはずすと、かなりの音です。トライコーンよりうるさいかな、、?
556774RR:2006/12/01(金) 11:39:20 ID:lTGc9pBK
×トライコーン→○トリコーン
557774RR:2006/12/01(金) 12:13:34 ID:/pFhM1SF
>>540
遅れすだが・・・
600からだとかったるいよ。
でも街乗り最強かも。殿様乗りで楽チンだし。
ゆっくり走ってても気にならにのが良いかな。
600だといつも真剣勝負って感じにならない?
今まで買った中では、SL250の次に万足度高いな
558774RR:2006/12/01(金) 12:30:29 ID:egBePbb9
>>555
ちなみに、何年式ですか?
漏れのは05式なんですが、ノーマルが余りに静か(笑)なんで、パワーUPと、もう少し、バイクらしい乗り物にしたくて、交換を考えております。
フルエキを考えてたのですが…スリップオンと変わらないのか?とか考えております。
以前は、99式スーパーシェルパに乗ってたのですが、ノーマルマフラーでも充分な音、フィーリングだったので、あえてノーマルでした。
五月蝿くなく、そこそこの音なら…とか思ってたのですが…
バッフル加工しかないですかね?
559774RR:2006/12/01(金) 12:37:53 ID:/fRJT/ww
>>540
俺600とDトラだけど
狭い都市部へ出かけるときとか渋滞激しいとことか600じゃ行く気しない。
Dトラならオーバーヒートも気にならないし停めるときとか信号待ちも楽
加速して遊ぶタイプの人だと物足りないだろうけど
街乗りの速度域ならぜんぜん大丈夫、まさに最良の下駄
560774RR:2006/12/01(金) 15:14:28 ID:XU52pYPP
規制後のテックサーフサイレンサー付けてるけどエキパイを太いのに変えようと思ったら
サイレンサーもまた変えないといけないのかな?なんかもったいないっす・・・
561774RR:2006/12/01(金) 15:44:28 ID:a7UvH/S7
豚鼻をツインエアのにするだけで音大きくなるのでしょうか?
562555:2006/12/01(金) 15:54:57 ID:7ketvaIL
>>558
04Dトラです。まあ、フルエキの方が良いとは思いますが、別にスリップオンとそんなに差があるってわけでもないかと。自分の場合ノーマルのヒートガードが気に入っているのでスリップオンにしました。
住宅街に住んでるので、静かなマフラーが欲しくて、このマフラーにしましたが、ノーマルとホントにほとんど音量かわらないので、ノーマルよりちょっと大きいサウンドを求めている人には、自分みたいに他のを探すか、バッフル加工ですかねー
563540:2006/12/01(金) 17:32:25 ID:Rqdug2RG
>>557
ありがとうございます。少し↑の方に書いてあったように、こかしても楽しいバイク、
スピードじゃない楽しみができそうなバイクに乗りたくなりまして。。
ほんと600だと信号待ちで前に出たら抜かされるスピードじゃ走っちゃいけない感じがして。。

>>559
ありがとうございます。そうですね〜1車線で渋滞しちゃうと熱がすごいっす。冬ならいいですが
セカンドバイクで買えたら最高なんですが!KDX125も候補にあるんですが、21で1年以上たってるので
任意保険はそこまで高くならなそうなのでDトラ良いかなと!気軽に乗りたいっす!
564774RR:2006/12/01(金) 17:53:24 ID:6HekMfdm
            ))
           ((
           __   (:::.:)
           |ニ |  (:::;;)(;;;::)(;;::::)
           | ニ| \ ̄ ̄ ̄ ̄/
       (ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/ ̄ ̄\
      /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ / / ̄~  ̄" ー _
     /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
    /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /::::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
   /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::::`(:::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 /ヽ――────────────────"  /::::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
 ヽ____________________ノ ::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
                               -____,, ----- ―"
565774RR:2006/12/01(金) 18:00:49 ID:JbV3NFtb
>>556
??
566774RR:2006/12/01(金) 18:47:24 ID:5DeilFD3
シスコーン
567774RR:2006/12/01(金) 20:00:13 ID:8koMen9L
俺が手塩にかけてじっくり育てた、巨大なブリブリゴロゴロ芋虫を、遠慮せずに素直に食いんしゃい。
それとも、椅子に縛り付けられて無理やり食わされたいのか!
568774RR:2006/12/01(金) 21:25:18 ID:VwZqQA+M
05のミラーのボルトは8mmの買えば適合するんでしょうか?
569774RR:2006/12/01(金) 21:31:12 ID:fhPE59QE
>>553
537です。
今日街乗りで走ってて気づきましたが
やっぱりビクスクとかトラッカー系のうるさいやつよりは全然静かでした。
ただ、やっぱり暖まってくると花火大会状態になってしまいますね…。


ちなみに、
フルエキ高ぇよ!!って人は、規制前のエキパイ付ければいいんでない?
見た目も綺麗になるし。
570558:2006/12/01(金) 22:09:10 ID:6uFjVzAL
>>562
フルエキにしたら、規制前のエキパイと口径が同じになるかなぁ〜って考えてました。
確かに、住宅街では気使いますね〜
漏れの場合、通勤快速に買ったので、そこそこの音量のマフラーがいいかと・・・

やはり、バッフル加工しかないのかなぁ〜(ノ_-)クスン
571774RR:2006/12/01(金) 23:09:55 ID:y6lRZWpz
ttp://www.youtube.com/watch?v=5H4S0SdG8RI&mode=related&search=

何故かKLXが主役になっている番組・・・
他にもシリーズがあるみたいだ
572774RR:2006/12/02(土) 02:28:32 ID:CwUa/5ye
てかさ、Dトラってキャストにしたがカッコ良くね?
573774RR:2006/12/02(土) 11:05:25 ID:kemt5Vn/
むしろブーメランコムスターだな
574774RR:2006/12/02(土) 12:06:12 ID:0wJbSYEm
              .;・*.゚。:
        ∠ ̄ ̄|〕・*: 。..。.:  シュー
          IIII下    ":・*.゚
         」  L        ∧_∧
       /     \     ∩`д´;>
         |ファビョリーズ|     ノ  ⊂ノ  アイゴー
         |<#ヽ`Д´>|    (__ ̄) )
       \___./     し'し′
575774RR:2006/12/02(土) 12:17:03 ID:EYgpdRSg
てかさ、そもそもDトラってカッコ良くね?
576774RR:2006/12/02(土) 12:41:05 ID:zkIrqQuB
VTRに買い換えました
いま までありがとう
577蛇の目:2006/12/02(土) 14:23:47 ID:g9rSu/NW
CRF150のキャブがスロポジセンサー付きのFCR-MXじゃのぅ。32φ。
部品として引っ張って来たらいくらになるんかのぅ
578774RR:2006/12/02(土) 15:10:41 ID:aevOARrV
5〜6万ってとこだろうね
579774RR:2006/12/02(土) 15:37:21 ID:ZnNYcJ0R
>576
KLXよりも安く運用したり、毎日通勤で使い大改修を行わず20万キロ目指したり、
スポーツ走行を全くしないのならそれが正解だ。
580774RR:2006/12/02(土) 15:41:55 ID:z8f+fg+n
実はVTR1000
581蛇の目:2006/12/02(土) 16:05:19 ID:g9rSu/NW
KX250Fの37φが53,655じゃのぅ。
スピゴットなんかが専用のサイズになっとるだろうから
あんまりメリット無いかもしれんなぁ
582774RR:2006/12/02(土) 16:08:18 ID:u3fvvjFS
   (⌒)(⌒)
 (´ ) --、( `)        ポンデライオン
(  )( ・ω・)(  )
. (  )`ー '(  )  ̄ ̄`〜Ο
   (_)(_)UU ̄UU
583774RR:2006/12/02(土) 16:09:40 ID:CwUa/5ye
KLXはスポーク、Dトラはキャストにすべき!
頼むぜカワサキ!
584774RR:2006/12/02(土) 17:00:29 ID:p+9qdxbq
DトラからVTRへ…

当方、VTRからDトラに乗りかえようと思ったのに…

Dトラって、VTRと比べて物足りない部分なんてあるんでしょうか?
585774RR:2006/12/02(土) 17:34:45 ID:iv4aoSbp
パワー
586774RR:2006/12/02(土) 18:40:57 ID:icXwAGGD
>>585
そうか?
587774RR:2006/12/02(土) 19:22:36 ID:z8f+fg+n
パワーは大して変わらない悪寒。
588774RR:2006/12/02(土) 19:49:13 ID:OKeGtcSu
ヒント:VTR1000
589774RR:2006/12/02(土) 19:55:04 ID:ifJAw1xx
最近はタイヤが温まりにくいのか、バンクさせたら滑ったが、
扱いやすいので簡単にリカバーできた。
モタで良かった。
590774RR:2006/12/02(土) 19:59:50 ID:CwUa/5ye
水冷DOHC単気筒の音って何かいいんだよ
軽いしね
だからDトラキャスト頼む!
591774RR:2006/12/02(土) 20:26:46 ID:wqOu98+g
キャスト化したらすでにモタじゃないだろーと釣られてみる。
592774RR:2006/12/02(土) 21:05:00 ID:52pjZdh3
>>591
そこでジェフ・ワードの登場ですよ!
593774RR:2006/12/02(土) 21:45:08 ID:icXwAGGD
モタードの前にはやったターミネーターだな。
594774RR:2006/12/02(土) 21:55:58 ID:qSo2D538
ttp://item.rakuten.co.jp/avl/54031/
こーんな感じで白系の服着たねーちゃんが、原付乗って黒のフルフェ被ってたんだけど、
振り向いたらターミネータ仕様ヘルだった。
595774RR:2006/12/03(日) 00:53:22 ID:yiIQ80jX
キャスト化するんだったら、
その前に足廻りにもうちょっと手入れてほしいなぁ
596774RR:2006/12/03(日) 02:07:46 ID:zbLzBZ5v
カワサキは熟成ってことをしないよなあ
597774RR:2006/12/03(日) 02:08:39 ID:sLiRTkmh
ウハッ!www
雪と氷の上走るのオモレー!!!wwww
598774RR:2006/12/03(日) 04:48:01 ID:ef+euTiG
ウハッ!www
雲と水の上走るのオモレー!!!wwww
599774RR:2006/12/03(日) 05:08:29 ID:/w5GQyW0
ウハッ!www
雹と永の上走るのオモレー!!!wwww
600774RR:2006/12/03(日) 05:10:08 ID:/w5GQyW0
ウハッ!www
雹と永の上走るのオモレー!!!wwww
601774RR:2006/12/03(日) 06:32:14 ID:QU25Qphr
ごめんなさい /w5GQyW0 がやってしまいました・・・
602774RR:2006/12/03(日) 08:50:54 ID:+P3keQXt
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
603774RR:2006/12/03(日) 15:05:48 ID:yhHF4kml
マイチェンでタンク10gに汁!
604774RR:2006/12/03(日) 15:11:51 ID:MV9Kx2I7
ウィンカーの球が切れたんだけどW数なんぼ?
605774RR:2006/12/03(日) 15:24:29 ID:ArAeH7t1
>>604
君の手元に答えがある。
606774RR:2006/12/03(日) 16:50:22 ID:7/PtKOFj
>>604
聞く前にあけて見れ!
10Wだよ
607774RR:2006/12/03(日) 17:41:48 ID:UCoGXg2e
トラにマルケジーニのモタード専用ホイール入れたい!!!!!!!アアアアアアアア!!!!!!!
608774RR:2006/12/03(日) 17:43:50 ID:GUAPwvgF
無駄
609774RR:2006/12/03(日) 18:21:54 ID:hv3MSk+J
んなこたぁ〜ない
610774RR:2006/12/03(日) 19:38:27 ID:GUAPwvgF
無駄無駄
611774RR:2006/12/03(日) 20:34:49 ID:MV9Kx2I7
>>605-606
ポマイラの優しさに乾杯 ありがとう。助かったよ♪
612774RR:2006/12/03(日) 21:18:08 ID:7/PtKOFj
>>607
良いねぇ
613774RR:2006/12/03(日) 21:18:32 ID:nfpchGz1
05虎のノーマルの状態での後輪出力ってだいたいどのくらい?セッティングでたからダイナモかけるんだけど、ノーマルの数値がわからん
614774RR:2006/12/03(日) 22:41:39 ID:/X2YPX3/
メーカー発表は?
615774RR:2006/12/04(月) 00:29:29 ID:dDTsmlmD
トラにアルマーニのスーツ着て乗りたい!!!!!!!アアアアアアアア!!!!!!!
616774RR:2006/12/04(月) 00:39:08 ID:cd8tn9pX
「ストローカー」のパーツってまだ手に入る?
ターンダウンが欲しいのだ。
617774RR:2006/12/04(月) 02:24:49 ID:XLkZOaCV
>>615
真似しちゃ嫌だお>。<
さーて、グライドライドでサスいじってもらうぞぉ〜!!!!!!最上級のでお願いします。
618774RR:2006/12/04(月) 10:09:16 ID:Rtbnvd6K
教えて欲しいのですが、DトラのホイールとKLXのホイールって単純に交換して取り付けできる物なのでしょうか?
友人が自分のホイールと交換したがってるのですがこういった事に詳しくなくて困ってます
619774RR:2006/12/04(月) 10:29:31 ID:b51cSW43
>>618
ホイールは交換できます。
スピードメーターは狂うらしいですが。
620774RR:2006/12/04(月) 10:38:30 ID:dDTsmlmD
さて
氷点下10℃の中走ってくるか
621774RR:2006/12/04(月) 10:40:56 ID:b51cSW43
>>616
無さそうだが
622774RR:2006/12/04(月) 10:50:00 ID:kPmWFr5/
ねぇねぇ、ウィリーってどうやるの?
623774RR:2006/12/04(月) 10:59:06 ID:UWas1VD0
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧      ___/ ̄ ̄ ̄\
< ┌┐  ┌───┐ >   /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
< ││  │┌─┐│ >  /    ̄          \
< ││  └┘ //  >/    □            \
< ││    //    >// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
< ││     ̄     >|//\ヽ ∨〃/\   \   /\
< ││       _  >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|
< ││     //  >| \_/ノ  \_/ ノ し|:   | ∪|
< ││    / |   >l:::::::::∠~         ⌒ |   \/
< ││   //||   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ      /   /
< ││   ̄  ||   >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ   /   /
<   ̄       ̄    >|:::::::::|,,    || /   /
<.  ロロ┌┐┌┐┌┐  >!:::: ヽiiiiiiiii//  /   /
<   ┌┘│││││  >ヽ  ヽ〜〜"/   /
<     ̄ ̄ └┘││  > ヽ、__,,,_∠__/
< ┌┐┌┐    ││  >  _]:::::::   [_
< ││││   //   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││    ̄    >               ,〜ヽ
< └┘└┘        >             〜 ノ ̄\
<   []  []         >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            {       Y∫

624774RR:2006/12/04(月) 11:16:39 ID:JGyaOYGC
初心者質問ですみませんm(_ _)m
06KLX乗りですが ナンバー灯を交換するためにカバーを外したものの、
切れたバルブが外れません(一応左に回して見たり、抜いてみようとはしたのですが…)

バルブの外し方を教えて下さい
625774RR:2006/12/04(月) 11:36:12 ID:4BP/be0Z
>622
ポッカの自販機で維力は売ってますよ。
626774RR:2006/12/04(月) 12:00:06 ID:b51cSW43
>>624
「押しながら左に回す」じゃ駄目?
627624:2006/12/04(月) 12:52:29 ID:JGyaOYGC
>>626
レスありがとうございます
やってみます
628774RR:2006/12/04(月) 15:05:14 ID:m43dP1yO
>>618
違うのはスプロケとチェーンとメータなので
そこらへんも何とかするといいよ
629774RR:2006/12/04(月) 18:10:26 ID:6Oii4qUF
>>622
まず石仮面を被り、血をあびる。
630774RR:2006/12/04(月) 20:45:56 ID:4UY9J2I+
>>629
WRRYYYYYYYY!!!!!!!!
俺は膝擦りを辞めるぞ!ジョジョ!!!!!!
631774RR:2006/12/04(月) 21:27:42 ID:reUDkStE
そろそろプラグとエアフィルター交換時期だが、ノーマル車なのでノーマルでいいだろか?
フィルターは純正高いので、ツインエアにでもしようと思うが。
632774RR:2006/12/04(月) 21:39:37 ID:FSZai6xA
>>631
エアフィルをツインエアに替えるとフルノーマルでもいい事ありますか?
って書いた方が分かりやすいと思うよ。

で結論。
よく分からん。その程度の違い。
でも悪くはならない。
イリジウムプラグもね。
そんな事より消耗品をマメにメンテする事の方が効果的。
633774RR:2006/12/04(月) 22:21:17 ID:Y7jEp0CI
>>632
そうかな〜。
俺はイリジウムの良さは体感できた。
ちょっとだけどね。
634774RR:2006/12/05(火) 00:19:41 ID:S9qmpaEq
流れをぶったぎって俺が質問!!!

SRと無印の違いは!?
セルの有無・イグナイター違う・SRは300化するときにボーリング必要・エキパイが違う
くらいしか知らないんだけど、走りは劇的に違うもんなの?

初心者がMXコースで練習&ツーリング&モタ走行会参加するとしたら
どちらがオススメ??

何気に詳しい人おねがいします
635774RR:2006/12/05(火) 00:56:01 ID:T6Mmy0nQ
>>634
ググれ。

てか今さらそんなもん買って手を加えるつもりなら、
最初からWRとか買った方がいいんじゃないか?
636774RR:2006/12/05(火) 02:05:06 ID:43yYtluh
>> 634

>> 635に同意だが・・・

端的に無印の方が遅い、上が回らない。
SRは大抵程度悪い、エンスト&再始動困難癖有り、セル無い 位か。
慣れりゃ大差無いっつか、ほとんど進化してない。

結論。
新車買って不満が出てからいじれ。
637774RR:2006/12/05(火) 02:22:54 ID:2kwn1Z/t
> MXコースで練習&ツーリング&モタ走行会参加

KLXを選ぶのが間違ってる
638774RR:2006/12/05(火) 02:43:34 ID:rUneGtmb
金の無いんだろう…
察してあげて…




安物買いの銭失いって知ってるか?
639774RR:2006/12/05(火) 09:41:44 ID:Y69miWxP
MXコースで練習&ツーリング&モタ走行
KXとジェベルとDR-Z400SM買う
640774RR:2006/12/05(火) 11:14:36 ID:Wn4PA3yx
すいません、質問させてください
配線加工なしで付けられるウィンカーって販売してありますでしょうか?
641774RR:2006/12/05(火) 12:16:25 ID:p4bEHFgE
売ってるの全部そうじゃん
642774RR:2006/12/05(火) 12:21:37 ID:SFhullgy
いや一応ググったんですが(´Д`)
乗ってる方々の意見が聞きたかったもんで

WRですか、維持費かかりそうなのがちょっと…
確かに金は無いんですよ

もう少し考えてみます
レスサンクスです
643774RR:2006/12/05(火) 12:30:35 ID:vP4vi0WC
>配線加工なしで付けられるウィンカーって販売してありますでしょうか?

で、電池ってこと?
644774RR:2006/12/05(火) 12:56:24 ID:A6tgxcpD
ウィンカーとかこの初心者スレだな。
645640:2006/12/05(火) 12:57:34 ID:Wn4PA3yx
http://www.glideride.net/supermoto/products/250SB/UFO%20GHIBLI%20HEAD%20LIGHT%20for%20250SB%20D-Tracker.html
こんな事かいてあるから配線加工が必要なのかと思いました
646774RR:2006/12/05(火) 13:09:02 ID:6teV2KEA
安いKLXをオークションで落札しようと思っているのですが
気をつけた方が良い事などアドバイスをお願いしますm(__)m
ちなみに倒立がいいなぁと考えています☆
647蛇の目:2006/12/05(火) 13:16:42 ID:6Bd7ydQ8
安いのは全バラ組み直しのつもりで買っとけ
648774RR:2006/12/05(火) 13:27:19 ID:0ufKHw1l
ギボ氏の加工もできんようなら
KLXというかバイク乗るな
649774RR:2006/12/05(火) 13:35:14 ID:cV/OcTO8
>>646
雨に弱いステアリングステム。ハンドルを左右フルに切って異音が出たり動きが鈍かったり
する場合はステムベアリングのグリスが切れてる。

あとフロントフォークのインナーチューブ。サビとか傷があると後で高くつく。

あとはちと古いがこれ ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html でも見ておくよろし。
650774RR:2006/12/05(火) 13:50:36 ID:Y69miWxP
殆んどがメーター戻しもしくはメーター取替え
調子が悪いからヤフオク出品

覚悟してから入札しな
651774RR:2006/12/05(火) 14:26:04 ID:6fK3Vetg
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
652774RR:2006/12/05(火) 14:41:09 ID:6teV2KEA
沢山のレスありがとう☆
お金ないけどなんとか
考えて落札してみます!
653774RR:2006/12/05(火) 15:13:59 ID:LTSipTwC
金無い奴がバイク乗るとか、まじ不経済。
いいとこ、原付スクーターが身分相応だろ。
自分でカスタムしてる奴らもそう。
金がないから、自分でやろうと思ってじゃないのか
金あれば、めんどくさい作業もショップにたのめばいい。
趣味でカスタムする奴は自分で色々調べたり、失敗して試行錯誤するのも楽しみだからな。
趣味持つ前に、しっかり仕事しろよ、低所得どもが!
654774RR:2006/12/05(火) 15:51:07 ID:uIAsgvX4
>>634
SR はバッテリーがないぶん前後に激しく振られるときに軽いってのはある。
ES を出すとき苦肉の策でシートレールのところに載せたため、重心から遠
く、ガレ場とか走ってバイクが暴れると慣性モーメントがかかって重い感じ
がするんですよね。
吹け上がりは(吸排気系ノーマルなら) KLEEN 導入前のモデルの方がいい。

で、本格的な MX コースを走るのには KLX は向いてないよ。地上最低高が
低いし、重いし、加速性が違うし、やっぱり餅は餅屋ですよ。
激しくないコースだとしても、タイヤはどうするの? その都度交換するの?
予備ホイール??
655774RR:2006/12/05(火) 16:28:11 ID:j3v+dy8B
>>552
4万`辺りで目立つノイズ
5か6万でオートカムチェーンテンショナーが……手動
8万4千で五月蝿い。
修理を依頼したら、ビグスクの電飾が忙しいので来年来てくれと……
656774RR:2006/12/05(火) 16:36:21 ID:pcwNQkH4
8万kmも乗るな。捨てれ。
657蛇の目:2006/12/05(火) 16:49:34 ID:6Bd7ydQ8
そうだ捨てろ
(拾いに行くから)
658774RR:2006/12/05(火) 16:50:36 ID:4TrOkO+Y
>>653
日本語でOK
659774RR:2006/12/05(火) 16:51:12 ID:j3v+dy8B
>>656
イヤダー
リヤショック交換したしFホイール、ステアリング、スイングアームのベアリングも交換したのに〜
も少しで新車になる!
660774RR:2006/12/05(火) 17:31:00 ID:cV/OcTO8
BMWなら、メンテさえきちんとしてれば8万キロくらい余裕だぞ。
いや、8万キロに至るまでの維持費はKLXやD虎の比ではないが(w
661774RR:2006/12/05(火) 18:18:46 ID:IY32bMFS
バッテリ死んでた
662774RR:2006/12/05(火) 18:57:46 ID:xKl6yttc
メンテしたらなんでも走れるだろボゲ。
663774RR:2006/12/05(火) 19:23:43 ID:Z2SyHZK+
         ,r-、 l l l /:/
        ,.ノ-'、,!l ,! ,!:/"
 ..-''''~`'ーy'⌒`;'"ヾ,.`,r''"`:,
 '"`'ー-,,r____i';';';';';';';';';'; -j. ゙;
 --....i',.tノ;';';';':'..:::::..':';';';'(.λ
 -_.=/t-';';';';'..::::::. .:::::..';';';  ,!-ー''
 " _!_..>;';';';';'; ::::::::: ;';';';';r'〈ー--
 ,r'",>,i、'r;';';';';';';';';';';';';';' ,!イヽt-''
  ,r'" `t-,ッヽ、;';';';'.'.' i" ヽ ヽ,
 /    `''j   ーπ-'゙`'ー'r'~
       `ー、,__/ ':,

664774RR:2006/12/05(火) 19:28:38 ID:cV/OcTO8
>>662
国産車は古くなるとどんどん部品の欠品が出てくるんだよガキ。
665774RR:2006/12/05(火) 19:29:04 ID:yP9rCPKQ
>>655
俺のは45000km超えたが、
異音が聞こえないふりをしている

あとバッテリーの件ですが、
サイズダウンして冷却タンク取っ払えば、
ある程度改善できるよ。

サイズダウンしすぎてセル回らんとかならんように
適当に探ってみ
666634:2006/12/05(火) 19:52:28 ID:S9qmpaEq
>>654
SRとESの違い、レスありがとうございます。
餅は餅屋ってのは十分にわかってるつもりなんですが、
なにぶん素人でしてあんまり馬力がありすぎても大変かなと。
(あと最低地上高高い=足つき悪いのが・・・・KLXでいっぱいいっぱいです)

超初心者が中級者を目指すって程度で考えていただければ・・・
それでもOUTでしょうか?

ホイールに関してはスペアホイールにしようかと思ってます。
667774RR:2006/12/05(火) 20:22:22 ID:j3v+dy8B
維持費、メンテすれば、バッテリー死、欠品、12年落ちのKLXには痛い言葉が!
>>666
足付きの悪い方は、スタンドを出しにくいので、アルミのミラーホルダーをスタンドに付けると良いですよ。
668774RR:2006/12/05(火) 22:28:44 ID:vaCQr7ug
KLX300Rの純正マフラーを注文したんですけど、バッフルをいれるようなネジ穴があいてるんだけど、これって最初からなんもついてないでいいの?

だれか情報ください
m(__)m
669774RR:2006/12/06(水) 01:13:48 ID:5jwVrMmZ
>>668
それであってるはず。
KLX250Rと300Rのマフラーボディはほぼいっしょ。
(もしかしたら同じかも?)で、結構爆音。
250Rにはエンドバッフルがついているが、お値段は300Rの
マフラーと同じだ。音は少しまし。
670774RR:2006/12/06(水) 01:27:50 ID:hsGLiAD1
>>666
マジで頑張りたいと思うなら、
超初心者でもいいもん(WRとかのレーサー)買っておいた方いいよ。
すぐにKLXじゃ足りなくなってカスタムのドツボにはまるから。
差を埋めるカスタム費はレーサーの維持費とは比べ物にならない程高い。
公道メインならDR−Zがいいと思う。
671774RR:2006/12/06(水) 02:16:40 ID:EZkn508b
かれこれ2週間乗ってないなぁ‥
今から暖気だ。
672774RR:2006/12/06(水) 09:20:50 ID:T2lEZatt
669さんありがとう。

引続きパット見ノーマルチューンをしていきたいとおもいます。
673774RR:2006/12/06(水) 10:21:57 ID:KgY4sSFO
キックつけるぜーっ
674774RR:2006/12/06(水) 11:08:12 ID:DiW353xd
MXコースで練習するつもりなんでしょ?>>666
トレールでいくら頑張っても見えてるよ
外見がボロボロになっていくKLX,修理代やカスタム代に耐えられる?
ジャンプで重いトレールが暴れて恐怖心が出たらもう立ち直れないぞ
KLXは諦めて,安いTT-R250とかと安い中古の2stレーサーがいいと思う
みんながこんだけ言っているんだ
それでも分からんのなら勝手にしてくれ
675774RR:2006/12/06(水) 11:53:41 ID:0a4WAoD+
昨日、虎の納車でワクテカしてた。
取りに行き、帰りの交差点でスリップダウンし、新車で乗った時間10分だけ…○| ̄|_
ハンドル少し曲がり、部品代2万越える。
いゃ〜新品タイヤだから、気付けて乗ってたのだが…
鬱でつ。体中痛いし、仕事が手に付かない…
676774RR:2006/12/06(水) 12:02:37 ID:M89/dVib
こんなバイクでスリップってどんな乗り方してるんだろか?
ナゾじゃ。
雪でも乗るけど転倒はしないけどなあ。
677774RR:2006/12/06(水) 12:14:07 ID:uk4ZOOb9
ハンドルなんてゴツイ鉄パイプ突っ込んでひん曲げれば直るのに
678774RR:2006/12/06(水) 14:54:07 ID:1CesLzes
1コケで2万円も修理にかかるの?
よろしければハンドル以外どこが壊れたのか教えて
最初にこかしとけば次から気にならないからよかったんじゃね?
679774RR:2006/12/06(水) 15:12:38 ID:QquDvXdE
>666
KLXでコース走行すると、レーサーみたいにキビキビ動かないから
レーサーに乗るよりはるかにテクニックがいるよ。
KLXはコース走るより、小技を磨くためのものって感じかな。
パワーのなさが逆に技を上達させる。
680774RR:2006/12/06(水) 15:49:02 ID:tAFhgQph
>>676
KLXだろ。
681774RR:2006/12/06(水) 16:18:43 ID:i8kWLF6r
>>672
ストローカーのターンダウン付けると、変なバッフルより
音量ソコソコ下がるし、音質も低音で良いんだが。
売ってない。
682774RR:2006/12/06(水) 17:34:00 ID:4lK/t8/p
>>634
これからオフロードということであれば
とりあえず自走不能修理連発のボロ過ぎないトレールで無理をしないように
基本を覚えるのもありだと思う、コース行きまくるわけじゃないでしょ?
そもそもコース行きまくるんだったら金なんかいくらあっても足りないしw

どういうところを走るとすべるかとか進めないとか転ぶとか
まず覚えよう
683774RR:2006/12/06(水) 18:15:57 ID:Kwx8im60
めんどいのでセパハンにしる
684774RR:2006/12/06(水) 19:55:30 ID:hNPeDXky
KLXとDトラの違いってタイヤだけなんですか?
685774RR:2006/12/06(水) 20:02:35 ID:tLSS7Ie6
>>684
この質問1スレに何回出てくるんだよ。
いいかげんにしてくれ。




ホイールも違うよ。
686774RR:2006/12/06(水) 20:26:16 ID:AtBkgwqF
今日バイク屋にDトラのエンジンからイオンがするから腰上OHたのんだら
マフラーを交換しているという理由で断られたのだがどーすればいいのだろうか?
687774RR:2006/12/06(水) 20:46:07 ID:nfnfgjgL
>>686
自分で出来ないなら他所に持っていく。
漏れも以前ホンダ翼店でモンキーのマフラーを換えてるって理由でオイル交換断られた事あるな。
おかげ様でオイル交換くらい自分でするようになりました。
688774RR:2006/12/06(水) 20:49:14 ID:AtBkgwqF
687
サンクス 違う店にもっていってくる(*´∀`)
689774RR:2006/12/06(水) 22:16:10 ID:NY0T/ET5
ノーマルマフラーに換えればいいんでないかい?(´∀` )

最近はマフラー交換程度でオイルも交換してくれないのか。
行きつけの店は勝手に改造しちまうってのに。常連だと実験台にされちまうな。
690774RR:2006/12/06(水) 22:22:41 ID:AtBkgwqF
689
たしかにノーマルにもどせばやらないこともないといわれたよ(*´∀`)
そのバイク屋でフルノーマルの状態で買ったときからイオンはしてたのに、ちとカスタムしただけで拒否るなんてヒドス
691774RR:2006/12/06(水) 23:19:36 ID:SYTyJs+a
危うきに近寄らずなんだろうね・・。
素人がイジってるバイクは下手に触りたくない気持ちは解らないでもない。

でも、うちの近所のバイク屋だったらありえんなぁ・・。
692666:2006/12/06(水) 23:27:27 ID:hBhT8Enh
なんか不吉な番号であれですが

>>レス下さった皆様
みなさんのレスをよく読んで、もう一度よく考えてみたいと思います。
想像以上にレーサーって凄いモンなんですね。
(TT-Rとかレーサーとか含め)

あ,あと働いてますんでコースに行けるのは月2〜3回くらいになるかと思います。
(薄給なんでレーサー+トランポは無理っす)
693774RR:2006/12/06(水) 23:49:06 ID:7ikRHCId
最高速は何キロでますか?
694774RR:2006/12/07(木) 00:05:42 ID:CjglGUOu
KLXでオナニーしてみた。
695774RR:2006/12/07(木) 00:33:06 ID:mQFNCx3k
もまえら的に07モデルのリムがブルーなのはどうなの?
696774RR:2006/12/07(木) 00:36:17 ID:ox6Dga1R
私のような素人には、
勝手に改造されるとかそういう話のほうが信じられません。
一体何が起きればそういう関係に?
697774RR:2006/12/07(木) 01:10:41 ID:O2sbMh5E
誰か俺のDトラを勝手にふよふに改造して下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
698774RR:2006/12/07(木) 01:52:44 ID:5azj8I8c
>>692
普段の足兼遊びにKXが欲しい、そんな事を言ってる時期が俺にもありました。

バイク屋のオヤジに、
モトクロッサーってのはメーカーが勝つためにホンキで作ってるんだよ。
だからモッサーを普段の足にしたいとか車で言えば、GTRじゃ満足出来ないからGT選手権のGTRを欲しいってのと同じって言われて、
極端な例ではあったけど、あぁ、そうだよなー。取りあえずトレールからでいいかなって思った。
漏れはホンキで攻める訳でも財力がある訳でもないから大人しくKLX乗り回してます。
699774RR:2006/12/07(木) 06:59:26 ID:4//eQ5/m
スレ違いで申し訳ないんだけどTT250ってどんなバイクなんですか?
700774RR:2006/12/07(木) 09:07:18 ID:BPndZ4Uw
701774RR:2006/12/07(木) 15:48:15 ID:UqQ/MnA2
Dトラに乗ってる先輩方々に質問デツ
お勧めハンドルはありますか?
色々見て、触ったりしてるんすけど、迷ってまして…
702774RR:2006/12/07(木) 16:08:31 ID:D6bw8Gq/
ハンドルなんて純正かレンサルでいいじゃん。
としか思ってないや。。。
703774RR:2006/12/07(木) 16:19:14 ID:kzr9pme6
これがいい!っていうのが自分で感じないんだったら
変えないほうがいいよ
704774RR:2006/12/07(木) 19:34:37 ID:wMSRVGqj
教えて下さい。Fフォークからオイル漏れてきちゃったからOHしたいんですけど、
フォークだけ外して店に持ち込むと、いくら位かかるもんですか?
倒立は自分でOH出来ないもので
705774RR:2006/12/07(木) 19:38:21 ID:liFBQ5CD
部品代別で一本8000位じゃね?
706774RR:2006/12/07(木) 20:48:40 ID:2vw9pJlC
えっ、工賃、8000ドルです、、、か?
と、お約束を。
707774RR:2006/12/07(木) 20:52:26 ID:wMSRVGqj
>>705
ありがとうございます。
けっこうかかるんですね。orz
708774RR:2006/12/07(木) 21:39:18 ID:D6bw8Gq/
2本ともオイル換えるチャンスじゃん。工賃も倍かもしれんが。
709774RR:2006/12/07(木) 21:52:01 ID:kzr9pme6
オイル漏れてるってことはシールもやられてるだろうし
どうせやるなら片方だけやるってのもありえないし
左右でだいたい2万から上だね
710774RR:2006/12/07(木) 22:50:51 ID:x0cx+VQl
みんなプラグキャップは何使ってる? 今日NGKのヤツを買って来たら、プラグ側が最後まで入らなかったorz
711774RR:2006/12/07(木) 23:05:55 ID:D6bw8Gq/
純正でいいやん。
なんでわざわざNGK?
712774RR:2006/12/08(金) 00:03:12 ID:kePTqSK6
すんません、あしたクーラント交換しようと思うのですが
オートバックスに売ってるやつでいいですよね?
あと、どれくらい薄めたらいいんでしょうか?
教えてクンですみませんが、だれか教えてください。
713774RR:2006/12/08(金) 00:13:32 ID:bf2Iujte
>>712
容器に書いてあると思ふ
714774RR:2006/12/08(金) 00:14:11 ID:tduJNjQl
テストライダーの息子が発売される1年位前から乗ってたよね。
もう昔話だが…
715774RR:2006/12/08(金) 00:20:18 ID:kD447cha
薄目ないやつあるがな。
716774RR:2006/12/08(金) 00:27:57 ID:bf2Iujte
>>715
極寒の地カモ
717774RR:2006/12/08(金) 00:34:35 ID:oe/ZW75I
LLCは60%が最強

私はトヨタ純正で30%くらいで薄いんだけどね…


718774RR:2006/12/08(金) 00:42:25 ID:oe/ZW75I
フォークオイルは純正がたしか15番のマルチだったと思うけど、もしDトラなら15のシングルがオススメ
峠しか走らないから20のシングル入れてウマな感じです
719774RR:2006/12/08(金) 01:01:28 ID:Eh7g/P3E
>>712
ホームセンターで売ってる2Lで700円くらいの
薄めないでそのまま使う奴使ってる。

首都圏の水道水はあまり使いたくないな。
サーキットはマメに入れ替えるから水道水だけど。
720774RR:2006/12/08(金) 06:53:05 ID:j0doJBUl
首都圏の水道水の方がいい。
多少は薬聞いてないとコケ生えるっぺ
721774RR:2006/12/08(金) 09:13:45 ID:sOlYyE7I
>720
なるべく不純物がない軟水系でカルキとかも薄い水じゃないと、金属などと
結合して侠雑物出るからコア詰まり起こしやすくなるよ。





722774RR:2006/12/08(金) 09:48:07 ID:uJka2zyu
そういうことだと、薄めずに使えるのが良いようだな。
723774RR:2006/12/08(金) 09:58:59 ID:xi0lT6dp
今KLXに乗ってるんですが、町乗りの時はD虎のタイヤとホイールに変えようかと検討中です。
そこで質問なんですが
付け替えは面倒ですか?
面倒なら止めます(-_-;)
724774RR:2006/12/08(金) 10:04:14 ID:lMuc06Iv
田舎より都会の水の方が不純物少ないって知ってた?
東京の水は本当に綺麗だよ
725774RR:2006/12/08(金) 10:12:11 ID:PW4ntle7
薬局で蒸留水買って使えば良いじゃないか
726774RR:2006/12/08(金) 10:18:21 ID:YZT52ive
イオン交換水をフィルターろ過して超純粋にすれば良いんじゃね?
何も溶けてないから空気に触れさせるとあっちゅうまにCO2吸って酸性によっちゃうから
容器にダイレクトに移すといいよ。
727774RR:2006/12/08(金) 10:24:01 ID:iTgOGb0H
イオン交換樹脂は微妙
やるなら逆浸透膜(R/O)





ホムセンでクーラント買えよ
728774RR:2006/12/08(金) 10:27:28 ID:PW4ntle7
煮沸は駄目かね?
729774RR:2006/12/08(金) 10:35:36 ID:3DohSk6c
めんどくさいから水道水でいいや。
730774RR:2006/12/08(金) 10:45:51 ID:PW4ntle7
そんなこといっちゃいかんよ
このイオン活性化水をくーらんとに利用すれば
タチドコロニ5%くらいのぱわーあっぷがみこまれるよ
すごいよすごいよ
731774RR:2006/12/08(金) 10:57:35 ID:sOlYyE7I
>723
何時でも使える作業スペースとメンテスタンドはある?あるなら特にないが無いなら面倒だよ。
メーターの狂いは気にせずにスプロケも同じサイズでいいのなら慣れれば交換には10分もかからない。
サスもオフとモタの両方のデーターをきちんと設定管理できれば交換含めて30分以内でできる。

ただしKLXのサスやスプロケだとDトラ時に絶対にもの足りなくなってくるから、そこを
割り切らないとホイール交換も含めて段々嫌になってくると思われる。
732774RR:2006/12/08(金) 11:00:41 ID:sOlYyE7I
>728
俺は浄水フィルター+それでやっている。

緊急時にはバッテリーにも入れてるw
733731:2006/12/08(金) 11:12:54 ID:sOlYyE7I
>723
たとえばこの程度の交換環境を持っていても車出すのが面倒とかDトラに特化した
為に、交換するのが面倒だったりする。

http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=22381
734774RR:2006/12/08(金) 12:04:56 ID:xi0lT6dp
>>731-733
レスありがとうございました☆
スプロケ違うのか(-_-;)
そりゃそうか・・・
タイヤはオクでも安いわけじゃないしなぁ、んー難儀だなぁ
735774RR:2006/12/08(金) 12:06:59 ID:j0doJBUl
>>732
バッテリー液は硫酸じゃなかったけかい?
736774RR:2006/12/08(金) 12:34:36 ID:3DohSk6c
足す場合は蒸留水が正解>バッテリー
737774RR:2006/12/08(金) 12:37:50 ID:YZT52ive
硫酸は揮発しないから液量減ったらそのぶん水足して希釈すればOK。
こぼしたなら話は別だが。
738774RR:2006/12/08(金) 14:42:48 ID:m/XFFUfT
>>734
フロントに19インチつっこむとか…

17はサス設定やタイヤグリップ考えると
兼用は辛いらしいです
739774RR:2006/12/08(金) 16:19:17 ID:RFgqX1qk
硫酸に水加えると
740774RR:2006/12/08(金) 20:01:54 ID:cO4kcuI0
エンジンがかからないんですがどうすればいいですかね?
セルは回ります。バッテリーも充電しました。
ガソリンも入ってるのですがキュルキュルセルが回るだけでガソリン臭く
なって終わる。
プラグが汚れてるのかな?と思うのですがプラグがみつからない。
プラグって特別な場所にあるのですか?
741774RR:2006/12/08(金) 20:08:35 ID:3WwwWmpW
記念にかきました。
742774RR:2006/12/08(金) 20:21:23 ID:fxS3ZDtz
スゴイ馬鹿で恥知らずな>>740が降臨してると聞いて飛んできました
743774RR:2006/12/08(金) 20:25:55 ID:/hFSGtLF
>>740

だが、プラグはある。

私の、心の中に。
744774RR:2006/12/08(金) 20:46:21 ID:P+9TsKOU
エンジンの左側だょ。
745774RR:2006/12/08(金) 21:53:23 ID:7p0SeCw9
>>743
だが、残念ながら2回に1回しか点かない、、、


746774RR:2006/12/08(金) 22:47:05 ID:bf2Iujte
>>740
放置、ガス腐敗?
747774RR:2006/12/08(金) 22:53:31 ID:Q0lE1ALU
キュルキュルし過ぎてプラグなんてとっくにかぶってるに4万リラ。
そしてチョークも引いてないに5ペソ。

そして740はお湯をエンジン周辺キャブ周辺にドバドバかけてやり直しだぅ!
748774RR:2006/12/08(金) 23:01:41 ID:LjuVG3BP
んなことより、カコイイグラフィックキットないか?
749774RR:2006/12/08(金) 23:21:29 ID:cO4kcuI0
>>740
アホな>>740ですがチョークも引いてるんですよね。
寒い季節に1ヶ月も放置してしまったからエンジンこわれてしまった
のですかね?
>>747
ドライヤーであっためましたが無駄でした。

750774RR:2006/12/08(金) 23:27:01 ID:KDnixQNv
うちのKLXも人ごとじゃないな
しかし一ヶ月は放置でも持って欲しいとこだなぁ
雨ざらしならまだしも
751774RR:2006/12/08(金) 23:30:24 ID:fxS3ZDtz
灯油撒いて火でもつけてろアフォw>>749
752774RR:2006/12/08(金) 23:33:40 ID:X2K43QqM
>>749
寒い季節に1ヶ月も放置してしまったからエンジンこわれてしまったのですかね?

なんて素で思うなら、悪い事言わんから黙って近くのバイク屋持ってって見てもらえ。
ここでレス繰り返してもあれダメ、これダメの繰り返しになるから。
もっとバイク屋にバイクの事教えてもらった方がキミのためにもなる。
753774RR:2006/12/08(金) 23:39:28 ID:Zh4qYwNz
一通り読んだが、しょうもないヤツ多いな・・・
754774RR:2006/12/08(金) 23:42:59 ID:bf2Iujte
>>740
燃料OFF、キャブのガス捨て、アクセル全開、空セル、燃料ON、チョーク引、セル。だったかな?
755774RR:2006/12/09(土) 00:01:08 ID:Q0lE1ALU
アクセル全開にしてエンジンかけようとしてるとか。。。。
756774RR:2006/12/09(土) 00:12:38 ID:kRtnWerx
…燃料コックOFFにするだけで防げるんだけど…
>>748 今月のガルルに広告があったような
757774RR:2006/12/09(土) 00:24:55 ID:lCRsK8TS
エンジン付近にお湯かけるとエンジン掛かり易くなるってホントなの?
あまり効果感じた事無い。しっかり暖めないとやっぱダメですか。
758774RR:2006/12/09(土) 00:27:07 ID:0OzBDppI
冬場のSRは体温まって良い
759774RR:2006/12/09(土) 00:31:18 ID:kRtnWerx
>>757
極寒の地ですか?
760774RR:2006/12/09(土) 00:41:58 ID:Pfc6AGJ/
>>757
エンジン付近というかキャブ
761774RR:2006/12/09(土) 01:49:23 ID:tStjZHpg
>>749
釣りか?

ガソリンコックがOFFとか。もしくわ、キャブ洗浄推奨。

プラグの場所もわからいようなら、バイク屋持っていくのが正解だなw
762774RR:2006/12/09(土) 04:55:09 ID:rcPBsCEh
>>749
プラグはずして火花が飛んでるか確認してから出直して来い!
763774RR:2006/12/09(土) 09:08:12 ID:nykfhvjB
いったんキャブのガソリン抜きなさい!数ヶ月放置のFTRはそれだけで一発始動!
764774RR:2006/12/09(土) 09:45:41 ID:J06ZA5YV
爆釣りだなwww
765774RR:2006/12/09(土) 10:16:36 ID:BLfURFG1
大漁カコイイ
766774RR:2006/12/09(土) 10:18:50 ID:LE09suuf
>740がツリかどうかはとにかくその人のスキルの問題だと思う。

ところでKLXの始動性悪いんだけど何か対策ないかな?
ホットスターターなんかどうなんだろうか?
767774RR:2006/12/09(土) 12:45:20 ID:nRpksbte
>762がオモロイ!!!

768774RR:2006/12/09(土) 13:10:58 ID:h5eGPB+E
漢ならノーマルD虎でバーンアウトできますか?
769774RR:2006/12/09(土) 13:34:36 ID:fJExY0sO
ドノーマルでバーンナウトしまくりで2000kmで後輪ツルツルですがなにか(ノ´∀`*)
770774RR:2006/12/09(土) 14:13:32 ID:QlHLwCAe
ローリンエンドもできますがなにか?
771774RR:2006/12/09(土) 14:41:02 ID:rDCbYxj4
>>740
オレも1ヶ月ぐらい放置プレイしたらエンジン掛からなくなって
イロイロ悩んだがガソリンコック閉めてキャブレターのガゾリンをドレン緩めて排出してから
元に戻してセル回したら簡単に掛かったよ。いっぺんお試しを・・・

772774RR:2006/12/09(土) 15:01:11 ID:NBIjFZkL
KLXに無理なくつけられる油圧クラッチってなぁい?あったとしても付ける意味ナシ?
773774RR:2006/12/09(土) 15:47:07 ID:fJExY0sO
油圧にしてどうするってのだ?( ・∀・)
774774RR:2006/12/09(土) 16:08:44 ID:NBIjFZkL
クラッチが軽くなるかな?とね
あと、なにかしらのメリットがあるんだったらつけてみようかな?という軽い気持ちさ〜
775774RR:2006/12/09(土) 16:56:34 ID:17g/U0cY
>>772
http://www.dirtfreak.co.jp/products/magura/index.html
付けたら感想聞かせてね(・∀・)ニヤニヤ
776774RR:2006/12/09(土) 17:37:01 ID:4ugdM5X6
ちょいと、工夫すればスリッパークラッチが出来るね
777774RR:2006/12/09(土) 19:05:55 ID:NBIjFZkL
>>775レスThanks!
マグラからでてたのか!
ちょっと検討してみるよ。いつになるかわかんないけど付けたら書き込みます。
778774RR:2006/12/09(土) 20:32:24 ID:FZhqmME4
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
779774RR:2006/12/09(土) 20:46:07 ID:lt2PfRY3
KLXとDトラと油圧クラッチ品番が違うのはなぜ?
780774RR:2006/12/09(土) 22:21:28 ID:5IL4bKbg
>>740
長期出張の6ヶ月間放置でも、キャブレターのガソリン抜いてからキャブに
コップ1杯のお湯を掛けて、セル1秒で掛かりますた。

いちどカブらしてからだと当分エンジンかかんないから、翌日とか時間をあ
けてトライしてね。キャブのガソリンを抜くには、ガソリンコックOFFにして
キャブの一番下のとこにあるネジを緩めると、ガソリンがこぼれます。
んで、ネジ締めなおしてガソリンコックを再び ON に。
がんがってね。

>>757
キャブの下半分のフロート室だけ重点的に。
781774RR:2006/12/09(土) 22:23:33 ID:kRtnWerx
ステンレスワイヤー
ワイヤーインジェクター
ワイヤーグリス
ショートレバー
で指2本掛けでトライアルごっこが出来るのに…
782774RR:2006/12/09(土) 22:28:30 ID:JAg6NatZ
中古KLX、デビューしましたよー
背の高いシェルパ位にしか考えてませんでした
こりゃいいわ♪
久々に規制前に乗ったせいもあるけど
783774RR:2006/12/09(土) 22:34:44 ID:uEmtqvbl
最近ドリフトにちょっと興味あります。
ノーマルサスのDトラでドリフトしてる人。
まだやった事ないんだけど、こうしたらいい、てあります?
履いてるタイヤは何?
784774RR:2006/12/09(土) 23:26:42 ID:WGT/Tca2
グンゼ
785774RR:2006/12/10(日) 00:52:25 ID:ok5FaOuL
>>783
ここで聞くより本屋に走ってバイクコーナーにある
モトライダーフォースを立ち読みした方がいいんだぜ。
写真つきで判りやすいよ。文だけだと実はよく判り難かったりする。
取りあえず最初は3速全開から1速にクラッチを繋いでハーフロックから練習?
3速全開走行じゃなくて3速をレッドまで回した状態っていうかこう、俺じゃ文才無くて説明出来ない。
786774RR:2006/12/10(日) 07:15:58 ID:oObkBJJL
ドリフトの練習で転倒しまくってたらサイドスタンドがスイングアームにえぐりこんでた…

社外で傷つかないサイドスタンドってありますか?
787774RR:2006/12/10(日) 09:18:22 ID:vHq39EUB
傷つかないサイドスタンド・・・



練習時はサイドスタンド外せば?
788774RR:2006/12/10(日) 11:04:21 ID:6niEOcsd
右に転ぶ!
しかねえーーー!
789774RR:2006/12/10(日) 11:22:35 ID:WThVSlK+
>>787 天才
>>788 凡人
790774RR:2006/12/10(日) 14:09:48 ID:Z8ARnnfU
スマン。
上から読んできて、スタンドをチタン合金で作れば、、、
と、思ったオレは、

バカか?
791731:2006/12/10(日) 15:52:42 ID:ZfeaDCii
>787
>練習時はサイドスタンド外せば?

スタンド外すはいいが、付ける時スプリングがものすごく硬くて苦労する。
792774RR:2006/12/10(日) 16:15:04 ID:UKktIzmR
>>790
おもしろくない
793774RR:2006/12/10(日) 16:43:01 ID:pXBJ86ZS
ドリフトしたら危ないじゃん!
794774RR:2006/12/10(日) 16:45:02 ID:s9M5oEmx
ゆとり教育やね。
795774RR:2006/12/10(日) 16:52:33 ID:UKktIzmR
>>793-794
おもしろくない
796774RR:2006/12/10(日) 18:59:48 ID:G4SbgH9J
>>795
おまえが一番だな。
797774RR:2006/12/10(日) 19:00:20 ID:XXIGENr/
俺も今日クーラント交換したんだけど
1Lくらいしか、はいらんかったんやけど
古いクーラントぬけきってなかったんかな?
798774RR:2006/12/10(日) 19:07:23 ID:PIyyBaGl
>>797
おもしろくない
799774RR:2006/12/10(日) 19:24:14 ID:UKktIzmR
私が本当におもしろい答を教えます、だけど手がかじかんでるから11時に書くね
800774RR:2006/12/10(日) 19:30:45 ID:G4SbgH9J
KLXのライトってライトカウルとライトの隙間は空いてる方?
俺のやつやたらとカウルが前に出ていて、ライトが奥まっているんだが。
801774RR:2006/12/10(日) 20:15:08 ID:YaN6WGMe
クリーンカットすると何か意味あるの?
802774RR:2006/12/10(日) 20:17:08 ID:AWOVQnMm
排ガスが汚くなるよ。
803774RR:2006/12/10(日) 21:18:42 ID:4k/V+tFP
町乗りの俺は至る所の交差点でドリフトしてるw
804774RR:2006/12/10(日) 21:36:08 ID:VWDCwm9w
モラルに欠けるDトラ乗りは単独事故で死んでくれ
805774RR:2006/12/10(日) 22:14:04 ID:5iojyoDs
初めてのバイクなんだけど
Dトラはどうでしょうか。
806774RR:2006/12/10(日) 22:30:30 ID:HL4bxotg
>>508
免許持ってて、股下もある程度なら問題何もないよ。
幸せになれるかは、バイクに何を求めてるかで違ってくる気がします。
どんな使い方なの?
807774RR:2006/12/10(日) 22:32:38 ID:q7HnkDOw
ペロペロ
808806:2006/12/10(日) 22:33:11 ID:HL4bxotg
アンカー間違えた
>>805へのレスです
809774RR:2006/12/10(日) 22:43:39 ID:CZcK9nh7
>>805
俺がそうなんだけど、今のところ問題ないよ
教習所で乗ってたのとはタイプが全然違うバイクなので最初は違和感を覚えるだろうけど
少し練習すればすぐ慣れると思う。

俺は転んだこと無いけど、転んでも壊れにくいらしい
1番心配なのは足つきだろうけど、両足の爪先が地面に触れれるならそう危惧する必要は
無いよ
ショップで実際にまたがって見るといいよ
810774RR:2006/12/10(日) 22:49:51 ID:5iojyoDs
>>806
通勤など街乗りです。
811774RR:2006/12/10(日) 23:27:41 ID:Ibod8c0L
>>810
通勤最速は原2スクでFA。
街乗りは、何乗っても一緒wデザインで選んでいいと思うw
812806:2006/12/10(日) 23:49:14 ID:HL4bxotg
>>810
通勤の場合、ネックなのは積載性かな。何もしなければ、積載性ゼロに近いです。
あとは、スピード(上手く言えないけど、こうしか言えない)。
批判覚悟の独断で言うと、街中での400以下なら、原2>ネイキッド>SR400とか>Dトラ=tw=FTRみたいな感じもするので(危険無視して飛ばせば別だけど)、
早さを求めると、少しガッカリするかも
813774RR:2006/12/11(月) 05:54:23 ID:VmockcuH
>>740ですが丁寧に説明ありがとうございます。
ってかいまだにプラグの位置とかわからないでいます。
説明書よんでもプラグキャップでしたっけ?あの位置が書いてないので
プラグがかぶったとしても拭くにふけないです。
814774RR:2006/12/11(月) 07:26:16 ID:/bPgOs1l
DトラとKLXの公式にパーツカタログのページがあったと思うけど、どこ行ったの?
シェルパにはあるのに。
815774RR:2006/12/11(月) 08:14:15 ID:AjdMPZz+
>>810
ハンドルを短いのに変えれば、街乗り最速に近くなるよ。
自分の場合だと原二よりもすり抜けが楽。
積載性に関しては、箱を付けるのが一番。
見た目ちょっと格好悪いけど、便利になるよ。
816774RR:2006/12/11(月) 09:44:28 ID:CSSbPKRv
>>812
街中でSRとかより遅いって・・・
TWやFTRと同等って?
そうかなぁ。
エンジンまわしてないんじゃないの?
817774RR:2006/12/11(月) 10:19:40 ID:JKKyaGG+
加減しないで!
818774RR:2006/12/11(月) 10:23:52 ID:2CR+OwQq
>>815
箱付けてますか?
もし付いているなら外したほうが…保安部品を支えるだけの強度しか無く、マフラーのボルトとバッテリーの後ろの所からフレームが折れやすいので気をつけてください。
819774RR:2006/12/11(月) 11:08:49 ID:2CR+OwQq
>>740
車体右から見て、キャブレター下にある小さなヘキサゴンボルトが「腐れガソリン」を抜くネジですが、ヘタレ工具を使うと泣きます。
プラグは不用意に外すとゴミが穴に落ち死ねます。
KLXのためにもバイク屋へGo!
820774RR:2006/12/11(月) 12:01:12 ID:FE8kXhtF
漏れも、昨日ボックス付けた。
ボックス付けるのマズイんすか?
通勤快速に買ったバイクだから、積載能力UPさせる為に、ボックス付けたんだけど…
通勤時のすりぬけですが、ハンドル交換したら、少し楽になりましたよ〜
けど、まだ買って一週間だから、慣れないのか分からないけど、以前乗ってたシェルパの方がすりぬけは楽だった気が…
まぁ、慣れの問題かと。


と言うか、規制後モデルって、トルク薄いんすね(>_<)
もう少しトルクがあれば楽なのに。
やはり、規制前モデルがいいのかな?
821774RR:2006/12/11(月) 12:56:17 ID:/Qq/2bn/
トルクは薄い厚いではなく、細い太いだ
822774RR:2006/12/11(月) 12:56:35 ID:aTuZgwjs
D虎+ラフ&ロードのキャリア+GIVIのトップケースで2リッターのペットボトル6本ケース
を運んでいますが、何か?

露骨に走安おかしくなるし、壊れても文句いえない使い方なので勧めはしないがな。
823774RR:2006/12/11(月) 13:49:36 ID:HAUEs7aK
次スレはタイトルからDトラはずさないか?
250SBだけ書いておけばわかるやつにはわかるだろうし
824774RR:2006/12/11(月) 14:13:02 ID:aTuZgwjs
つか250SBもいらんだろ。元はD虎なんだからD虎だけあれば十分(www
825774RR:2006/12/11(月) 15:58:34 ID:XPDfzhaG
250SB自体もう存在しないモデルだからなー
826774RR:2006/12/11(月) 16:35:48 ID:b+/XJpfz
250SBは所詮カワサキのOEMに過ぎないんだから、いちいち相手にする必要なし。
NAPSなんぞでパーツ探すときだって「D虎のこのパーツありますか?」って聞くだろ?
250SBのパーツなんてまともに売ってる店は基本的にない。

よって250SBは黒歴史入り(wwww。
827774RR:2006/12/11(月) 16:47:20 ID:yFg1Rc0f
>>826
賛成
828774RR:2006/12/11(月) 17:50:23 ID:HAUEs7aK
Dトラ厨が減るかなと思って書いてみたんだが…
829774RR:2006/12/11(月) 18:26:34 ID:EFMUJBkl
>>828
Dトラを外せば、厨避けにはなるが一気に過疎化しスレ落ちする事必死。
結局Dトラ単独スレに出戻りする羽目になり、
バツの悪い事になるがそれでも良いなら。
830250SB黒乗り:2006/12/11(月) 18:27:15 ID:dR9MxwJM
(´・ω・`)
831774RR:2006/12/11(月) 18:39:25 ID:XPDfzhaG
Dトラ房のスレなのに減らすなハゲデヴ糖尿ジジイ(・∀・)
832774RR:2006/12/11(月) 18:52:38 ID:gcppmzpj
DRCのウルトラライトクラッチにしてみたが
いまいち軽いタッチにならないんだが
まさか、ウエイトがライトってことじゃないよな?
833774RR:2006/12/11(月) 19:56:39 ID:PQpj6dEt
飛び入りで参加させていただきました“てつ”と申します。
(グリップマンの刑に処せられました一人です。)

オーナーズクラブには未加入だったのですが、
本日、入会申し込みさせていただきました。
入会の稟議が通れば(?)またお伺いさせていただきたく思っておりますので、またの機会ありましたら宜しくお願いいたします。


スライドの快感を覚えたものの、それに比例するタイヤの減り(鬼減り)に頭を悩ませつつ‥
普段はミニサーキットやジムカーナ講習、警察主催の安全運転講習会などでDトラを楽しんでます。
(凄腕っぽい書き方ですが、腕はぜんぜんです‥)
そちら方面でもご一緒できる方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。(3/26のモタード走行会@茂木に参加予定です。)
834774RR:2006/12/11(月) 20:44:42 ID:bNb0W4JL
てつさん、こちらこそ宜しくお願いしますwww
835774RR:2006/12/11(月) 22:12:12 ID:6kTPkf2C
電車の運転席に付いてるようなハンドルしたら最速
腕力いるけど
836774RR:2006/12/11(月) 22:32:49 ID:Dw1FdEhi
>>828
Dトラ厨ってどういう事?
初心者質問がウザイってことか?
もっとKLXの話題で盛り上がって欲しくてその為にはDトラの話題が邪魔って感じか
837774RR:2006/12/11(月) 22:36:18 ID:uKde5Skp
元々KLXスレは別で、Dトラ乗りとの住み分けは一応出来ていたんだけど、
ふとした隙に落ちちゃってそのまんま。
838774RR:2006/12/11(月) 22:50:33 ID:2CR+OwQq
D寅と蛙X、仲悪いですか?(T_T)
839774RR:2006/12/11(月) 23:00:13 ID:4hYCnmoQ
一部のDトラ乗りが心底嫌いです。
840774RR:2006/12/11(月) 23:03:58 ID:bNb0W4JL
まったくだ。
841774RR:2006/12/11(月) 23:20:42 ID:2CR+OwQq
昔、蛙Xを不人気の最中に新車で買いパーツに不自由してましたが、D寅人気が出たお陰で助かってます。m(u_u)m
842774RR:2006/12/11(月) 23:45:59 ID:2Wnic078
FAQで保守してくれてると思ってればええんちゃう?
843774RR:2006/12/11(月) 23:47:35 ID:QkGBZJjY
>>835
ん?おもしろくないね
844774RR:2006/12/11(月) 23:48:59 ID:EC7xk26a
もうそれ飽きた。死ね。
845774RR:2006/12/12(火) 00:04:42 ID:PQpj6dEt
>>833
てつは何の為にDトラやってるの?
てつは何の為に白@Dトラを選んだの????
846774RR:2006/12/12(火) 00:23:52 ID:ZYD4jlWE
ニヨニヨ
847774RR:2006/12/12(火) 12:08:26 ID:PAStiEAf
てつ
↑目の無いスヌーピーに見える

でつ
↑普通のスヌーピー
848774RR:2006/12/12(火) 12:36:45 ID:aLJYXmUK
ワロタ
849774RR:2006/12/12(火) 12:42:09 ID:hw8Hf/zQ
でっていう
850774RR:2006/12/12(火) 12:51:13 ID:N9GyiSZa
てつこと哲司はどういうつもりでDトラやってるの?
何の為なの???????????
ラジコンの次はDトラなのはなんでなの???????
いったいどういうつもりなの?
Mini-zでインチキがばれたからなの??????
Dトラの世界でもブイブイいわせてるの??????
851774RR:2006/12/12(火) 13:27:38 ID:Pr360hq6
ちんちん
852774RR:2006/12/12(火) 16:16:17 ID:U6OY4l1B
オレのD虎がかっこよすぎるんだけどどうしたらいいの?でもたまにオレのよりかっこいいD虎に嫉妬するんだけどどうしたらいいの?
853774RR:2006/12/12(火) 16:47:26 ID:yFaZ7cpO
プラグはなに使ってる?
854774RR:2006/12/12(火) 17:55:42 ID:mrbdkFql
みんなおもしろくない
855774RR:2006/12/12(火) 17:58:42 ID:gSoLPkqz
D寅と蛙X、両刀使いの香具師

光軸調整はどうしてる?
856774RR:2006/12/12(火) 18:14:22 ID:Bz2mA+cn
17インチを履くのはコースだけだから気にしてない
857774RR:2006/12/12(火) 22:31:26 ID:N9GyiSZa
250 エンジョイクラス 99番てつは
一体どういうつもりでDトラやってるの???????
何様のつもりで爆音鳴らしてるの???????
ケツをすべらて楽しいの?????????
どうしてラジコン界から逃げてるの?????
インチキが2chでばれたからなの??????????
なぜ服装がおしゃれなの?????????
Dトラ界きってのおしゃれなのはどうしてなの???????
858774RR:2006/12/12(火) 23:56:20 ID:tWDVfSd8
変なのが沸いてきた。
859774RR:2006/12/12(火) 23:57:19 ID:22QCvpdW
デルタのマフラーってノーマル車専用マフなの?
860774RR:2006/12/13(水) 00:41:00 ID:2KINJFHK
うん?タケシタテ○ジ君どうしたの?
どうして雨の日はヤリガサキの交差点の交番近くの
歩道橋の下に白@Dトラ止めて遊びに行っちゃうの???
どうしてなの????????
なぜアライのメットなの????????
861774RR:2006/12/13(水) 00:52:47 ID:ArzWgkj8
スレが死ぬ瞬間に立会ってるのかもな
862774RR:2006/12/13(水) 00:59:40 ID:sHZD/W7b
>>815、820
漏れもKLXにケース積んでバイク便やってた
シートレールはやっぱり折れた
そこで、適当なアクスルシャフトをぶった切った奴を
シートレールのパイプの中に突っ込んだら問題なくなった
折れてもキシニナイ(°3゜)
863774RR:2006/12/13(水) 01:30:49 ID:LJ77kkZA
>>862
ウチの蛙Xも鉄棒が入ってる、2度も折ったから…溶接はけっこう高く付いたよ〜(T_T)
864862:2006/12/13(水) 01:56:47 ID:sHZD/W7b
>>863
溶接しても、シートレール材が肉薄だからすぐ折れる罠。
一回、サイドスタンドも折ったなあ(さすがにこれは交換)
865774RR:2006/12/13(水) 02:07:38 ID:LJ77kkZA
>>864
大丈夫、荷物載せないから、キャリアは補強になってるし(〒_〒)
866774RR:2006/12/13(水) 02:11:03 ID:fVKsPOYo
867774RR:2006/12/13(水) 10:44:38 ID:PQP81Rsb
おれ四号車です
汚れが目立って欝
868774RR:2006/12/13(水) 12:59:25 ID:e2GmxLvY
おれは6号車
そろそろシュラウドのスッテカー剥がそうかな
869774RR:2006/12/13(水) 13:00:27 ID:e2GmxLvY
×:スッテカー
○:ステッカー
870774RR:2006/12/13(水) 14:36:46 ID:nE6KpAQg
俺のD虎はスッテカーとか全部剥してるんだぜ
871774RR:2006/12/13(水) 14:40:46 ID:ufl4kLzc
きゃっほー!
872774RR:2006/12/13(水) 15:27:15 ID:HRSl7MqH
当方03トラですが、Fブレーキディスク割れました。かなりビビッタ
そこで部品取り寄せようとパーツリスト見たら年式ごとに番号が違うのです。
まったく同じ物なら素直に03のを注文しますが、
もしかして近年式の方が材質改善とかされてるんでしょうかね?
モノは同じハズだから無難に最近の年式のにすべきでしょうか・・・
(なお大径化は予算的に無理なので考えてません)
873774RR:2006/12/13(水) 15:50:01 ID:pM5Ipfkd
俺の乗ってる’02の画像がないぞ!!
874774RR:2006/12/13(水) 18:10:58 ID:L78UxAzl
俺も四号車。
でもDトラって外車モタやDRZと比べてなんか全体的に頼りない感じがする。
ガッシリ感と言うかどっしり感と言うか…
タイヤサイズのせいかな…
875774RR:2006/12/13(水) 19:00:50 ID:1HtFpiho
外装→UFOギブりライトカウル&モタードフェンダー、X−FUNハンドガード、LIGHTSPEEDカーボンフォークガード。
猿人→315cc、FCR35Φ、ヨシムラトライコーンフルエキ&ハイカム。
ブレーキ→ブレーキング320Φローター。
タイヤ→リヤ150。
どこからでもかかってこい!

876774RR:2006/12/13(水) 20:23:46 ID:2w5cjpTS
>875

サスは?
877774RR:2006/12/13(水) 20:32:07 ID:1HtFpiho
あっ!忘れてた前後共スプリング→ペンスケ
878774RR:2006/12/13(水) 20:39:21 ID:x7dWhnJc
お金もったいない
879875:2006/12/13(水) 20:47:13 ID:2w5cjpTS
俺は
外装→ノーマル・箱・ハイシート・レンサル
エンジン→'98エンジン・ふよふ・FCR35・BEETハイカム・プロスキルレース管
ブレーキ→ブレーキング320・ブレンボ4ポッド・ニッシンマスター
タイヤ→リア130  前後TT900GP
サス→ ショップにお任せ


で、DR-Zにしたほうが良かったと後悔・・・・・・・・・



880774RR:2006/12/13(水) 21:06:29 ID:sHZD/W7b
漏れは
外装→’93のSRノーマル箱、レンサル・純正キャリア
エンジン→ふよふ・TMR−MJN34、RSVエキパイ
ノーマルサイレンザー、スポロケ15−42
ブレーキ、サスはどノーマル(O/H済)

ふよふ&TMRにしてもハイカムを入れないとエンジン回転はすぐ
頭打ちになるから、結果120キロ以上出す気になれないバイクに…
おっそろしく乗りやすくなり、安全に乗れるようになったからいいんだけどさ
881774RR:2006/12/13(水) 21:41:45 ID:/DmuGo+P
KLX乗りだけど、同じ車体でこうも求めるものが違うものか・・・。
882774RR:2006/12/13(水) 22:30:02 ID:58BM5JMh
漏れのKLX

スプロケ→前13、後49
ほかノーマル

883875:2006/12/13(水) 22:32:37 ID:2w5cjpTS
>881
俺は基本的にターミネータね。フロントブレーキがつんとやって尻上げた後に
アクセル開けてリア滑らせる事や小回り効かせるところでハーフロックもするけど、
基本的に舗装路しか走らないしグリップ走行が基本。





884774RR:2006/12/13(水) 22:41:07 ID:1zNDQpp5
俺のKLXの場合

本体→全てノーマル
用途→林道ツーリング
885876:2006/12/13(水) 22:44:26 ID:2w5cjpTS
すまん名前が875になっていた。

>876-879-883
は俺ね。
886880:2006/12/13(水) 22:50:52 ID:sHZD/W7b
漏れは足代わり&どこでも走れる気軽な装備
街中ではバイクに乗せてもらいながら旋回ポイントや走行ラインに
気軽に入る感じ。
街中以外では、ちょっと振り回してみたりも出来たらいいなって期待
887774RR:2006/12/13(水) 23:12:21 ID:LJ77kkZA
おぢさんのKLX
ショートレバー
ステンレスワイヤ
LEDテールランプ
(振動で切れまくった)
あとノーマル

林道でお茶する〜
888774RR:2006/12/13(水) 23:43:41 ID:6LMwtOAN
>>872
ディスクの穴の形状が違うね。
貴方の言うように材質が違うかも知れんし、冷却とか泥はけとかの性能も違うかもね。
それか単純にデザインだけの違いかもしれんし。
889774RR:2006/12/13(水) 23:51:35 ID:/DmuGo+P
俺のKLX

エンジン292。
テールはLED(振動で切れたから)

あとはノーマル。
890774RR:2006/12/13(水) 23:53:57 ID:wppfLknW
漏れの05KLX

外装→レンサル・プログリップ・箱・ハイシート・可倒ミラー・ブッシュガード・リアキャリア
エンジン→KLEENカット・温水ライン撤去・スリップオンサイレンサー・NGK
他→ノーマル
用途→通勤&林道ツーリング
891774RR:2006/12/14(木) 01:14:03 ID:ISsrwx+R
俺の05KLX
外装→レンサル、アフェ14Lタンク
エンジン→ふよふだけ
他→タイヤをT63
用途→田舎へツーリング。無給油で400km位は走れない事もないけど限る平地。
892774RR:2006/12/14(木) 01:32:09 ID:vWcaefF/
俺の99KLX
FCR33。
ウィンカー及びテールランプLED化。
HID。
外装、エーテックのサイドカバー。メイヤーのリアフェンダー。ホットワイヤー。イリジウム。レンサル。ショートレバー。マフラーはOZワークスとテックサーフの共同製作のやつ(今はもうないらしい…なんで?)
タイヤはT63
オフタイヤが好きなので、峠を走るほうが好きだがモタードにする気は無し。
リッター平均25kmで、燃費を気にして走ったら30kmこえるよ。
893774RR:2006/12/14(木) 01:38:37 ID:qjOKo4Sf
この前、峠でこけてハンドル曲がってブレーキレバー折って半べそで帰宅した・・・



俺が来ましたよ!
894774RR:2006/12/14(木) 01:42:14 ID:+8dMPCsP
俺のKLX(05)
外装:WRP(ジェフエミッグレプリカ)ハンドル,300Rシート,ライスポキャリア,ポリスポーツハンドガード
エンジン:plotスーパーサウンドスリップオン
他:ノーマル
用途:たまに街乗り,林道ツーリング,ゲロアタ

乗りやすいよ。でもゲロアタ用にもうちょっと低速トルクほしー

>>880
>おっそろしく乗りやすくなり、安全に乗れるようになった
これがすっごい気になる。
895774RR:2006/12/14(木) 01:48:38 ID:Ywz3G/My
どうせならキャブのジェットも教えれ。
もちろん個体差もあるでしょうけど・・・・
参考のために。
896876:2006/12/14(木) 08:56:06 ID:5JoFnDoK
>895
絶対に参考にならんと思うけどMJ135 SJ30 ブタ鼻外し仕様

標高の高いところに行くにつれ調子悪くなるが、普段も使うので多少の
狂いは我慢。あとプロスキルは排気調整できるのでそっちで合わせる。
897774RR:2006/12/14(木) 12:27:25 ID:VBidNMGu
アチェのダイヤモンド付けてみたいんですけど誰か付けてる人いないですか?

898774RR:2006/12/14(木) 12:31:43 ID:S0qMVSce
社外のマフラー付けてる人は田舎の林道に来ないでくだい。
本当にうるさくて迷惑です。せめて、田舎の方を走るときは
純正の静かなマフラーで走ってください。お願いします。

                               by田舎のKLX糊
899872:2006/12/14(木) 12:45:56 ID:D5R+V0+H
>>888
この流れでレスどうもです。
ちょうど>>866があるんで参考にさせてもらいましたけど形状違うんですか?>Fディスク
実は使用限界前に割れたので、出来るだけ丈夫そうなのを選びたいのですが・・
とりあえず最新型からチョイスしてみようかな。。
900774RR:2006/12/14(木) 12:55:03 ID:6ZvgTcBO
純正のマフラー付けてる人は田舎の林道に来ないでくだい。
対向車がいるかわからなくて迷惑です。せめて、田舎の方を走るときは
社外の爆音マフラーで走ってください。お願いします。

                               by田舎のKLX糊
901774RR:2006/12/14(木) 14:36:43 ID:1ujrFrZa
>900
お前はそのうち歩行者を跳ねる。
902774RR:2006/12/14(木) 15:10:43 ID:Wv23cxCT
>>897
着けてるよ。つか中古で買った時から装着済み
純正のライトの明るさ知らないけど、かなり暗いよ。
もう昼用と割り切って乗ってるからあんまり関係ないですど!
まあでも見た目が怪しくて好きだ

こんな感じ
903774RR:2006/12/14(木) 16:39:53 ID:0N4PMRCa
オクでアチャに似てる『ドラゴンなんとかライト』ってヤツを着けてみたよ。
904897:2006/12/14(木) 19:14:29 ID:9qtr3PHL
>>902
レスありがとうございます。
純正も結構暗いと思うので、あんまり明るさは変わらないかもしれないですね。
耐久性はどうでしょう?装着はゴムバンドだと聞いたもので不安です。
905774RR:2006/12/14(木) 20:04:37 ID:6SCOJKsV
視力が悪い俺にHIDを標準にしる!!!
出来れば2灯で。
906774RR:2006/12/14(木) 20:19:24 ID:rK3fbS8L
>>874
う〜ん、俺はガッシリ感やどっしり感をモタに求めてないな
Dトラを見たとき、他のに比べて浮いてる印象を受けたけど、むしろ
その身軽そうなフォルムにひかれた。
そうじゃなきゃ、カタログで見比べてる時点で他のを選んだろうしね
907774RR:2006/12/14(木) 22:11:59 ID:LhWwty3y
>>898
純正ですがすこぶる良い音がします

by 300糊
908774RR:2006/12/14(木) 22:23:10 ID:hX3/2j+i
>>903
どすか?明るさとか、格好とかは
909774RR:2006/12/15(金) 01:03:52 ID:ip2Z6Af8
>>898
はぁ?
910774RR:2006/12/15(金) 01:09:53 ID:H1oZ8iXN
ラフロのRSVUいれたけど、すっげー爆音…orz

でも、性能面では最高(*´▽`*)
OZのフルパワーなんて目じゃないぜっ!!





でも本当うるさい
911774RR:2006/12/15(金) 01:17:17 ID:vc2lJv9W
>>898
自分は、KXーF用の純正マフラー(サイレンサー)つけてるんで
一応、社外品では無いな・・
ダメ?w
>>901
う〜ん、うるさい方が歩行者とかが気が付くので、逆に跳ねないと思うのだが・・
自分が歩いている時、後ろから静かな車とかが来ると解らなくて、
怖い思いをする時がある・・
多少は喧しい方がいいと思うけど・・・
912774RR:2006/12/15(金) 01:18:36 ID:twA5jA9T
KX-Fのってポン付けできるの?
チト興味あり
913774RR:2006/12/15(金) 02:07:04 ID:6vCT4+Il
CRMに乗り換えようと思うんだけど、乗ってた人どう?
914774RR:2006/12/15(金) 02:32:33 ID:LdwvXT04
>>910
本当ですか!?

今、ヤフオクにOZのフルパワー出てるから考えてたんですが…
そんな話し聞くと悩んでしまう(>_<)


爆音って、そんなに酷いんですかぁ??
915774RR:2006/12/15(金) 08:22:54 ID:yFlkZ/eh
     【Dトラッカー】
   ホワイトのパストラーナバージョン
   タイヤ→DRAGON SUPER CORSA

どうですか?
たまにこれでカレー屋さん巡りをしています。
916774RR:2006/12/15(金) 10:46:56 ID:FfQv8Vrq
>915
なにか茶目っ気もあった方がいいと思う。

箱とかカレーにまつわるエロゲメーカーのステッカーとかw
917774RR:2006/12/15(金) 11:32:04 ID:QsC6msOf
ナンバーステーとブレーキランプまとめて落ちたorz

針金持っててよかった…
918774RR:2006/12/15(金) 12:36:49 ID:m6dmY5VQ
RSV2はホントにうるさい。
口径絞ってみてもかなりうるさい。
919774RR:2006/12/15(金) 16:03:36 ID:rpoMtXfR
スパトラはやけに静か
920774RR:2006/12/15(金) 18:42:16 ID:lB6laGw0
>>140辺りまで呼んでKLXスレじゃ無い事に気が付いたdrz
帰ります・・・
921774RR:2006/12/15(金) 21:08:35 ID:Hb15mKwx
>>919
おれのはPLOTスーパーサウンドだけど、つけた当初うるさいと思ったよ。
PLOTが出してるサイレントバッフル入れても、住宅地でチョーク開けてアイドリングするのは
気が引ける。走行中はあまりうるさくないみたいだけどね。
922774RR:2006/12/15(金) 21:38:10 ID:H1oZ8iXN
>>914
本当やかましいです。
純正のバッフルつければそれなりに消音されるけど、
サイレントはピヨピヨ鳴ってだせぇw
コンペがバスバス鳴ってスパトラみたい。

何よりも、インナーサイレンサーだけで6千円は高いだろっ

軽さだけなら、OZまじで最高だった…
923774RR:2006/12/15(金) 22:25:30 ID:fmgD4SyZ
>>920
KLX専用スレでは無いけどKLXの事で何か話したいことがあるんなら書けばイイ
駄々っ子じゃないんだから拗ねないでな
924774RR:2006/12/15(金) 23:52:28 ID:RfwWjDgd
>>920
KLXスレが無いんだから仕方が無い。
作っても、落ちちゃうんだもん。
子供たちと同居、たまにはいいでないか。ここにしばらく居ろ。
925774RR:2006/12/16(土) 00:24:27 ID:er92Dan+
スレタイにKLXって書いてるし
926774RR:2006/12/16(土) 00:25:04 ID:56VMfOGK
>>911氏に質問です。
氏のDトラの年式は何年式でしょうか?
また、エキパイはノーマルなのでしょうか?
自分もKX-Fサイレンサーに注目している一人です。
何卒ご教示をお願いいたします<(__)>
927774RR:2006/12/16(土) 12:28:05 ID:mSDq0XL+
>>911
林道はコースじゃないんだから、歩行者を跳ねるようなスピードで走るなよw
928774RR:2006/12/16(土) 14:03:19 ID:8HmdWKpE
「マフラーウルサいと歩行者に気付いてもらえる」

この考え方たまに見るけど…
929774RR:2006/12/16(土) 14:56:51 ID:mf63Po9R
歩行者優先。これ基本。
守れない奴にバイク乗る資格なし。
去れ!DQN!
930774RR:2006/12/16(土) 16:01:49 ID:9XxA6s9/
なんか初心者くさいよ
931774RR:2006/12/16(土) 16:36:50 ID:/Yk4lzLF
ココはD8、K2、位ですか?
9:1だったりして(T_T)
932774RR:2006/12/16(土) 17:10:39 ID:er92Dan+
>>928
歩行者に避けろっていう考え方ですね
933774RR:2006/12/16(土) 17:19:03 ID:Qhbv3CDr
車道が混んでたら歩道を走ればいいそうですよ。
934774RR:2006/12/16(土) 18:27:41 ID:rjbE3xhF
935911では無いが:2006/12/17(日) 00:27:33 ID:AwmCgqGy
俺は山歩きも好きでたまに徒歩でも林道に行くんだが、バイクに関しては自分が乗ってる事も有り排気音が聞こえたら、それなりに気構えるんだが
音も無く突然あらわれるダウンヒル気取りのチャリ野郎には身の危険を感じるし正直ウザイ。
936774RR:2006/12/17(日) 09:12:55 ID:v9socRkP
爆弾MJ130、JN、SJ35で下が薄い気がしたからSJ38にしたら山頂でかぶりまくり。町中ではSJいい感じなので、爆弾やめてみたら、息継ぎした。泥沼化してきた
937774RR:2006/12/17(日) 09:24:24 ID:69Hs5pZx
そして936はフルノーマルに戻し、売ってしまうのであった。
938880:2006/12/17(日) 10:58:37 ID:IQj5Kxnw
>>894
遅くなったが…低速から微妙なアクセレーションについてくるので
コーナーで旋回しているときにも無駄な体重移動がいらない
強めにFブレーキをかけ、大きめに体重移動して
アクセルをかぱっと開けたら、簡単にかつ安全に後輪が外に逃げてくれる
ゲロにはまだ入れてないが…

CVK34:(規制前ノーマルエキパイ、サイレンサー、豚鼻外し)
MJ135、250R用JN一段目、SJ38、PS戻しは忘れた

TMR34:(RSVエキパイ)
Dトラ用TMRーMJNポン付け。PSは調整中

939774RR:2006/12/17(日) 12:10:45 ID:tw+uVVPv
モタードの中の人は何でドリフトすんの?
かっこいいから?意味あんの?
滑らせる方が早く走れんの?
940774RR:2006/12/17(日) 12:16:16 ID:74H1Qo4r
>>939
黙って俺に着いてこい
941774RR:2006/12/17(日) 13:05:41 ID:tJA0gXUx
>>939
楽しいから、じゃない?
オフ車でデコボコ道走るのも楽しいからだと思うし
ウィリーやジャックナイフするのと同じでしょ

なんか最近モタード(Dトラ?)を排他しようとする書き込みがあるけど
そういうの感じ悪いよ
気にいらないことがあるならハッキリ言おうよ
942774RR:2006/12/17(日) 13:40:25 ID:JWhS5iYX
>>939
もちろん、かっこよくて、意味あって、滑らせる方が早く走れるのだよ。
http://video.bikepics.com/wmv-416-96/Corserfan-SuperMotard-EsOrmSeason2000-78sec.wmv

近年はタイヤの性能向上もあって昔ほど派手には滑らせなくなってるけどね。
943774RR:2006/12/17(日) 16:46:49 ID:0aB+tkDt
>941
Dトラが悪いんじゃなくて乗る人間にアホが多いって事でしょ。
バカスクと同じさ。
944774RR:2006/12/17(日) 17:08:25 ID:jkYXp7Qq
おい、藻前等!
そろそろタイヤ交換しようと思うんだが
おすすめのタイヤありますか?

945774RR:2006/12/17(日) 17:10:31 ID:+gdbW52y
バカスクもそうだったけど中年にウケたあとで馬鹿が乗り出すよな
馬鹿はお椀ヘルメット吹っ飛んで頭削れて死ね
946774RR:2006/12/17(日) 17:12:45 ID:mYn/gjV7
>>944
AC10マジオススメ
947774RR:2006/12/17(日) 17:23:26 ID:lC70+i6T
ED03、04公道OK
948774RR:2006/12/17(日) 19:24:10 ID:BPv4JRzz
D虎乗りで運転マナー悪いやつってそうめったに見ないぞ?
俺も虎乗りだから、見かける度に気にして見てるけどさ。
D虎乗りの若者とビクスク乗りの若者が同じに見えてしまうのは、
おっさん現象の一つだ。
あなたもバイク屋で服を買っちゃう様になったら要注意。
949774RR:2006/12/17(日) 19:39:42 ID:3XyYpBZC
キャブ交換をかんがえてるんだけど 
今日パーツ屋でうろうろしてたら、
KLXに乗ってたらしき人が、『CVK32が最強!FCR入れる奴は馬鹿だ!』
っていってたんですが、CVK32ってそんなにいいの?
ジェット類も交換しなくていいとかいってたし

会話を盗み聞きしただけなんで
950774RR:2006/12/17(日) 19:50:06 ID:v9socRkP
SJ38でアイドリングと低速域合わせたあと、MJ133入れたらアイドリングが不安定になった。これって、MJの番数上げすぎ?それともエアスクリュでなんとかなるもん?
951774RR:2006/12/17(日) 19:53:15 ID:LanEGQLX
>>949
彼にはソッチがよかっただけのこと

モッサーはFCRだったりするし
952774RR:2006/12/18(月) 02:10:49 ID:/NWdgVEH
>>949
用途による

街乗りだったら純正でおk
レースでシビアなアクセルワークをしたいなら変えてもいいんじゃない?程度
953774RR:2006/12/18(月) 06:14:00 ID:iWQjttDc
DトラッカーのCVKキャブレターのに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもオフ車なのにオンタイヤだから操作も簡単で良い。CVKは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。FCRと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。足つき悪いし。
速度にかんしては多分FCRもCVKも変わらないでしょ。FCR乗ったことないから
知らないけど強制開閉かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCVKな
んて買わないでしょ。個人的にはCVKでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでハヤブサを
抜いた。つまりはハヤブサですらDトラッカーのCVKには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
954774RR:2006/12/18(月) 06:19:21 ID:55zermEn
はいはい
955774RR:2006/12/18(月) 10:06:10 ID:mpcEDZlN
250RがCVK34では無くCVK32なのは
つきがいいからか?
ほかになんかアル?
956774RR:2006/12/18(月) 10:10:16 ID:zJ5B51o7
つ扱いやすさ
957774RR:2006/12/18(月) 19:22:24 ID:2JMl9NFS
ここのDトラ画像って許可得てるんだろうか…。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p74029608
958774RR:2006/12/18(月) 20:44:08 ID:URwAUryr
キャブもいいけど、フライホイル削ってもらった人いない?

292仕様とかFCRに借りて乗ったけど、
トルクモリモリ感はあっても
ツキの良さは別に大して変化しなかったように思った。
ガレ場では助かるけどね
959774RR:2006/12/18(月) 21:35:48 ID:QIx2RZnh
モタ車乗りはタイヤなにはいてんの?
960774RR:2006/12/18(月) 22:20:26 ID:6wPYVD73
961774RR:2006/12/18(月) 22:42:04 ID:GEJeyCSX
>>959
BT39
そこそこグリップするし持ちが良い
962774RR:2006/12/18(月) 23:14:13 ID:HBI3y5eO
≫948
タイチでオークリーを大人買いしてるオイラもオッサンですか?
963774RR:2006/12/19(火) 01:06:35 ID:dRWfrppU
>>962 流れを読めないヲッサン
964774RR:2006/12/19(火) 08:23:55 ID:koAT7iD7
オークリーはヤバイだろ
965774RR:2006/12/19(火) 11:36:29 ID:kM6+IehU
>>959
GPR-α10
966774RR:2006/12/19(火) 14:46:49 ID:Bc8qYLfb
かなーり↑で、現行KLXはハイスロになってるって言っている方がいますが、
KX−Fとか、FCR付いてる車両のがハイスロになるんじゃないかと…
どうせ、ワイヤー戻し側取っ払ってるし、1本になるのはどうでもいいし。

普通に付いたりしないんですかね?
967774RR:2006/12/19(火) 21:39:16 ID:GXK7vFXh
>>966
日本語大丈夫ですか?
968774RR:2006/12/19(火) 22:33:28 ID:r29l6PO3
はい、ちょっと日本語わかるアルヨ
969774RR:2006/12/19(火) 23:26:08 ID:NB91Gs39
季節的に盛り上がらんね
970774RR
日本人冷たいアルヨ