【旧車〜新車まで・ハーレーQ&A】Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ:@@旧車〜新車まで【ハーレーQ&A】@@
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155226960/

マターリヽ(´ー`)ノ
2774RR:2006/11/06(月) 00:17:10 ID:l20xhDKB
(・∀・)
3774RR:2006/11/06(月) 00:23:18 ID:lkCQGVYR
3まんこ
4ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/11/06(月) 00:36:59 ID:26DFsKV+
マターリヽ(´ー`)ノ は、ええナ( ´,_ゝ`)
5774RR:2006/11/06(月) 06:33:17 ID:GRrvKEcO
キャブ車の方が人気みたいだけど何ででしょうか?始動性に関してはインジェクションの方が優れてると思うのですが…
エアクリやマフラー換えた後のセッティングのし易さ?他にも何か理由があるんですか?
6774RR:2006/11/06(月) 09:28:06 ID:+O16L5nu
考えるな、感じるんだ
7774RR:2006/11/06(月) 12:09:53 ID:e9u9DE2U
DON'T THINK FEEL.
8774RR:2006/11/06(月) 12:17:22 ID:sZQ9CQ43
ブルースリーだな!
99:2006/11/06(月) 12:29:15 ID:ww+/Gffb
荒れそうな予感・・・
10774RR:2006/11/06(月) 13:07:55 ID:/GBW5N5u
ワーンタ〜ンメ〜ン
11774RR:2006/11/06(月) 13:16:59 ID:5ennmz4D
求めるものによるのかもね。
実際実物目の前にすると
どちらにも否定しきれない
魅力を感じるもんな。

今自分が検討してるボバーは
新車と予算的に差がなくて
本当に迷っています。


宝くじ当てて両方とガレージが欲しい。
12774RR:2006/11/06(月) 14:00:35 ID:/GBW5N5u
オマエはタンロンか!
13774RR:2006/11/06(月) 14:49:01 ID:5ennmz4D
タンロンって?
14774RR:2006/11/06(月) 16:22:04 ID:+O16L5nu
タンロン・ウッズ
15774RR:2006/11/06(月) 16:23:16 ID:+O16L5nu
でボバーって何?
16774RR:2006/11/06(月) 19:19:05 ID:XFDBSZbw
06ストグラなんですが、オーディオのFMが日本のバンドではなく違う国のバンドになってしまい聞けなくなってしまいました。どなたか調整設定のやり方わかる方おしえてください。

あとWBの1〜7って表示がでるようになったのですがわかる方いらっしゃいますか?
17774RR:2006/11/07(火) 02:42:36 ID:nDJPRx+u
タンロン!お前はもう死んだ!… 死んだ!… 死んだ!…
18774RR:2006/11/07(火) 17:12:56 ID:s7wqdwzZ
アチャー!アチョー!
19774RR:2006/11/07(火) 21:24:52 ID:GsA8IzRk
カンフー・ラモーンの激情
20774RR:2006/11/08(水) 01:17:54 ID:voCKi6WL
「ハーレー、香港をゆく」の巻
21774RR:2006/11/08(水) 05:01:32 ID:mjGOZW86
女ドラゴンといえば志保美悦子だよな
22774RR:2006/11/08(水) 07:38:04 ID:exvvVUXV
なにこのスレw

HOGってみんな入ってるの?
俺は盗難保険とロードサービスに騙されて入ったクチだが・・・

それ以外に魅力的なコンテンツがない希ガス
23:2006/11/08(水) 10:50:20 ID:voCKi6WL
勝利のID!かっちょえ〜
24774RR:2006/11/08(水) 12:07:13 ID:mjGOZW86
ビラーゴだな
25774RR:2006/11/08(水) 16:29:27 ID:voCKi6WL
ビラーゴの名前の由来って何?
怪獣みたいでカッコイイ
26774RR:2006/11/08(水) 19:21:22 ID:tYJTPTFr
普通に英和辞典に載っているが。
27774RR:2006/11/08(水) 23:11:28 ID:0qihvPFb
だったら教えろよ
本当はしらねーくせに!
28774RR:2006/11/08(水) 23:41:31 ID:+NjwPkqc
その手の釣りには飽き飽きしてます
29774RR:2006/11/08(水) 23:58:09 ID:mjGOZW86
たしか、「口やかましい女」とかなんとか
当時ヤマハが言ってた気がする
30774RR:2006/11/09(木) 08:07:13 ID:f4Dj70cI
確かスペイン語で「じゃじゃ馬」の意味だったと記憶
31774RR:2006/11/09(木) 13:12:02 ID:sQP3W5PU
確か古代バビロニア語で「神のフンドシを嗅ぐ者」という意味だったはず。
32774RR:2006/11/09(木) 13:38:36 ID:R+FGSHS/
おしぃ

質問イイですか
油圧クラッチや油圧ブレーキなど2週間くらい乗らないだけで効きが甘くなりますかいな?
33774RR:2006/11/09(木) 13:43:12 ID:o8258cWh
>>32
2週間くらいなら問題にならんですよ
俺は5年放っておいたらオイルが全て抜けてたけどw
34ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/09(木) 16:43:03 ID:Fbmkri8b
>>32
液漏れの典型的な症状かも
何回か連続で握ると普通っぽくなったりしません?

液漏れが無いという前提だと
・ホース等交換で液を抜いた後からそうなり、最初は甘いけど序々に普通になるようならエア噛みの可能性大です
 空の状態からのエア抜きは、ピストンを入れたり出したりしながらエア抜きしないと大抵はエアが多く入ります
・しばらくノーメンテの場合はピストンの固着や、腐食かもしれないです
 いっかい揉みだしやってみた方がいいかもしれません
35774RR:2006/11/10(金) 18:17:11 ID:D/kvqepq
ハレは値引きしないってホントでつか?
36sage:2006/11/10(金) 18:43:47 ID:oJMuEqdS
明日、どこかミーティングありますかね?
ちなみに千葉発信→んで日帰り。。。
37774RR:2006/11/10(金) 21:30:14 ID:DZO9+9B8
モーターステージからインジェクション用にOLDBOYって出たよね。
あれ付けた音聞いたことある人いる?
38774RR:2006/11/11(土) 00:02:36 ID:89qSAQE2
エボのインマニとツインカムのインマニって一緒?
SU付けたいんですけど。
39ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/11/11(土) 00:10:02 ID:YNwj280r
>>38
違うヨ。
40774RR:2006/11/11(土) 09:21:28 ID:ygqxzr2c
>>39
ありがとン。
ちなみにツインカム用のSU用インマニって
どっかから出てる?
41774RR:2006/11/12(日) 01:38:58 ID:aWzqjYHX
>>40
'03位までのクロームワークスかパウコのカタログには載ってたけど
次の年から無くなってたな・・・廃盤なのか?
42774RR:2006/11/12(日) 04:00:06 ID:Q3FW1/PT
>>41
カタログ落ちしても、載せてないだけで注文したら来ることもあるしね。
逆にカタログに載ってても注文したら廃版てのもある。
マスタングのダイヤモンドシートが廃版だった時は泣いた
43774RR:2006/11/12(日) 17:04:47 ID:ocFxKCLh
CVキャブでのファンネル化を考えています。
メリットとデメリットを教えてください。
XL1200です
44774RR:2006/11/12(日) 17:18:47 ID:3PMrWP5s
>>43
デメリット:ゴミや虫をエンジンが吸い込む キャブのセッティングが必要 車検に通らない
メリット:ほぼ無いに等しい。付けたければ付ける。要するに自己満足。
45774RR:2006/11/12(日) 20:45:36 ID:wtgV32Va
みんな親切にありがとうございます。ハーレーは
色々わからない事だらけなのでまた教えて下さい。
46774RR:2006/11/13(月) 08:37:38 ID:u8UlGpsQ
ハーレーなんて国産車に比べたら全く単純な造りだと思うけどなぁ。
インチ工具そろえて、トルク管理さえしっかりやれば大抵のカスタムや修理は自分でできる。
マニュアル本も数種類出てるし。
47774RR:2006/11/13(月) 16:03:27 ID:Y92eYcer
>>43
パフォーマンスだけを見れば、直キャブにファンネルは
自然吸気なら最強です。でもデメリットも多いですね。
小石一個でさようならですし!もちろん車検もダメ!
公道でファンネルはお勧めしません!
見た目だけだと思います!


48774RR:2006/11/13(月) 16:35:33 ID:8C4g/YSh
ノーマルが一番!
49774RR:2006/11/13(月) 16:41:45 ID:piB70LnP
カスタムする香具師は踊らされてるだけよ。
オープンプライマリーやキックキットがいい例だ。
50774RR:2006/11/13(月) 16:45:25 ID:Y92eYcer
>>48
ノーマルが一番!とは一概に言えないと思います...
少なくとも、吸気のことで言えば、
K&Nやなんかのハイフローエアフィルタの方が
ノーマルよりか明らかに性能良いですよ。
51774RR:2006/11/13(月) 16:49:38 ID:Bysn1iJL
>>43
フォースワインダーを勧めておく
52774RR:2006/11/13(月) 16:52:49 ID:Y92eYcer
確かにファンネルを考えていたんだったら、
スタイル的に見ても、パフォーマンス的に見ても、
フォースワインダーがアツイかも!
53774RR:2006/11/13(月) 17:28:30 ID:4HHwtooR
CB400SFかゼファー400かXJR400かインパルス買おうと思ってるんすけどどれがいいですか??
54774RR:2006/11/13(月) 17:32:38 ID:u8UlGpsQ
>>53
ローソンカラーのZRX
55774RR:2006/11/13(月) 18:06:01 ID:Xn8CBsr7
fatboyを試乗してきて、買う気持ちに傾いてるんですが、
あの熱対策はあるんでしょうか?
夏でもオイルクーラー付けなくて大丈夫なんすか?

また、右のふとともの付け根あたり、に時々エンジンが
あたるんですが、なんかアフターパーツってあるんでしょうか?
56774RR:2006/11/13(月) 18:51:54 ID:0ED5I0sD
>>55
オイルクーラー付けなくても大丈夫!!!
熱対策は、我慢でよろしく!!!
エンジンに太ももの付け根があたるって、
あたらなくなるまで、おもいっきり足を広げろ!!!
アフターパーツに頼るな!!!
無いものは自分で作れ!!!
57774RR:2006/11/13(月) 18:53:45 ID:Xn8CBsr7
www了解!
58774RR:2006/11/13(月) 19:23:59 ID:MGFdyaEK
セル付にキックキット付ける人って万一のバッテリー上がりにも安心だから?
幾多にないバッテリー上がり対策に10万出すなら、新品のバッテリーと充電器買った方が安上がりだよね。それか車検毎に新品に交換とか。w

それともたたの雰囲気なのかな?
セルという便利な物があるのに何でわざわざキックにするのか理解不明…
59774RR:2006/11/13(月) 19:25:54 ID:MGFdyaEK
あとオープンプライマリーって怖くない?パンツの裾が巻き込まれそう…
60774RR:2006/11/13(月) 19:35:29 ID:PBRZH8KN
>>56
なんか一見突き放しているようでまるでその通りだな。
納得する>>55はハーレー乗りの素質はクリアだな。
61774RR:2006/11/13(月) 23:12:30 ID:09je/tac
04〜のスポーツスターのトランスミッションオイルに社外のオイルを入れてる人はいませんか?
4000回転くらいでシフトチェンジするとガリガリ言うのだがこれって普通?
何かいいオイルがあったら教えて下さい。
62774RR:2006/11/13(月) 23:16:34 ID:8C4g/YSh
>>50
フィルター変えるだけじゃアカンでしょ?
63774RR:2006/11/14(火) 12:57:38 ID:U7hKdJ8X
BTとスポスタのストックエキマニの太さは同じですか?
64774RR:2006/11/14(火) 13:35:40 ID:VpZLgStC
>>62
ハイフロだけならミクスチャーだけで問題ないよ。
>>63
エキマニ?マフラーのフランジの事かな?
フランジは一緒ですよ。
65774RR:2006/11/14(火) 13:59:14 ID:VpZLgStC
>>61
ギヤが蹴られてカラカラ音がするのは、問題ないです!
04〜のスポーツスターのミッションはチョットクセがあります。
高回転まで回してシフトしようとすると、シフトミスしたりする事も
よくあります。オレは客さんじゃなしに、
友達なら「気合入れてブチ込めや」とアドバイスします。
オイルの交換ですが、正直そんなにげきてきな変化は
期待しない方がいいと思いますが、
ギヤの入りは少しスムーズになると思います!
スクリーミンのSYN 3ははお勧めです。
あとMOTULも良い!
当たり前なお勧めで申し訳ない!
66774RR:2006/11/14(火) 14:06:48 ID:VpZLgStC
>>58
100l見た目でしょ!EVOまでは急にスタータークラッチが滑り始める
トラブルはケッコウ多いので、その時のバックアップには
有効かもですね!押しがけできない人もケッコウいますし。
と、フォローしたものの、100l見た目でしょう!
67774RR:2006/11/14(火) 14:07:07 ID:hsERoa7w
ハーレー専門新掲示板創設!!

http://jbbs.livedoor.jp/auto/4895/

宜しくお願い致します
68774RR:2006/11/14(火) 14:15:57 ID:VpZLgStC
>>59
オープンプライマリの悪いところは、危ない!
良いところはメンテナンスせい。
なんか動いてる!っていう見た目がイイって人が多いです!
キュイーン!ってベルトの音と、ドライクラッチの音も
魅力みたいです!
69774RR:2006/11/14(火) 14:22:53 ID:orrpBfzD
オープンプライマリーにして足を挟み込んだ人を見たことがあります。
右足親指骨折、全治1ヶ月。
ベルトが切れかけた人を見たことがあります。
オープンプライマリーのベルトって雨にも泥にも晒されるので、あまり長くはもちません。
また切れる時はいきなりブチッと切れます。
70774RR:2006/11/14(火) 14:34:17 ID:VpZLgStC
細いベルトはホントに切れます!
ハーレーも純正でドライプライマリー使ってた頃がありましたけど、
よく切れてました。アライメントを完璧に出しても、切れるときは切れます。
ドライブベルトに比べてタワミがデカイですからね!
その点TCはミッションとエンジンが固定されてますから、
ショベルやEVOに比べれば切れないですね!
71774RR:2006/11/14(火) 15:21:46 ID:WGuYOCwE
>>64
そですか。
勉強になりますたm(__)m
7261:2006/11/14(火) 17:59:49 ID:Zm9Udazi
>>65
ふむふむ、ある程度仕方ないんですね。
我慢出来ないようならモチュールなどのオイルを入れてみます。
ありがとうございました。
73774RR:2006/11/15(水) 10:57:04 ID:6l/Vjj0O
>>53
クーリーカラーのインパルス
74774RR:2006/11/15(水) 11:24:35 ID:Fq2MkDIA
V-TWIN製のタンクって品質はどうですか?
75ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/11/15(水) 13:00:56 ID:5vRS43f9
>>74
イマイチやネ、買うんやったら中のコートし直した方がエエよ。
76774RR:2006/11/15(水) 13:23:11 ID:pMehK1UZ
近くにディーラーもショップもなく
やむを得ず基本的な質問です。
お許し下さい。

新車に関してです。

ストリートボブとソフテイルスタンダードの
違うところを教えて下さい。

また、ソフテイルスタンダードは
パーツの交換だけでいわゆるFL系と
全く同じになるんでしょうか?
よろしくお願いします。
77774RR:2006/11/15(水) 13:25:43 ID:ASEij9Hv
カタログ見なはれ。
78774RR:2006/11/16(木) 06:37:37 ID:5QKkrIcp
>>74
値段なり。造形がヘン
79774RR:2006/11/16(木) 14:20:12 ID:LGWnXN4D
>近くにディーラーもショップもなく
一回ディーラー調べて行ってみて。
>ストリートボブとソフテイルスタンダードの違うところ
見たまんま違うし、フレームも違えばオイルタンクの位置も違う。
現行ならソフテイル系はエンジンにバランサーがついてる。
>ソフテイルスタンダードはパーツの交換だけでいわゆるFL系と全く同じになるんでしょうか?
パーツ交換だけでやれないことはない。しかしまとまった金かかると思うよ。
前も似たような質問してなかったか??
どこに住んでるんだか知らないけれど。。
アシ無くても電車とバスでどっかのディーラーとかショップ行けるだろw
どんだけ引きこもりなんだか知らないが、どーにかして見に行きなよ。
あなたの質問でも嫌がらず全て答えてくれるのはディーラーです。ぜひ冷やかしに行ってみてください。

あ、入院中とかだったらすまない。
休みが1日でもあるなら行け
80774RR:2006/11/16(木) 15:31:21 ID:fEetcPuK
ハレーなんか高くても300万くらいだろ
とりあえず目に付いたやつ買ってみて
気に入らなきゃ買い替えたらいいじゃん

パーツ交換とかセコい事言ってんじゃねぇよ
81774RR:2006/11/16(木) 17:06:02 ID:J8u0NmH+
高いのは2億ぐらいだよ。
82774RR:2006/11/16(木) 18:02:48 ID:7TiNEXHX
>>81
そういうのはディーラーに売ってないだろ
83774RR:2006/11/17(金) 15:33:17 ID:1G7pyKZi
お気に入りとは一生付き合えw
84774RR:2006/11/17(金) 19:42:18 ID:fICs8efr
もうハーレ神話も崩壊したよ。
後悔するから買わない方がいいぞ。
85774RR:2006/11/17(金) 21:04:00 ID:spzaAfHB
渋滞時、車の後ろ走っててこれほど楽しいバイクはないよ
05FXDLだけど2速30km前後でアクセル開け閉めしてる時の車体ブルブルは最高だね
86774RR:2006/11/17(金) 23:32:45 ID:1G7pyKZi
ハレは神話で乗るものではない。
87774RR:2006/11/18(土) 11:41:47 ID:XdkowBOM
ちょっと初歩的な質問で申し訳ないのですが、もし
ご存知の方いましたらフォークオイルの量を教えて
頂きたいのですが・・・
車種は2000年FXDXです。

宜しくお願いします。
88774RR:2006/11/18(土) 14:02:11 ID:+uEJjHZ4
>>87
>>521
ディーラーに聴け
つか書き込みは半年ROMってからにしろカス
89521:2006/11/18(土) 15:04:57 ID:WGWz1g3Z
すまんかった
90774RR:2006/11/18(土) 15:44:58 ID:sNJqlbCI
物凄いロングパスだな
91774RR:2006/11/18(土) 20:09:38 ID:lLy6kebW
>>88
答える気がないなら無視すれば?
そーいう物言いから荒れていく。
ここはそーいうスレだろ?
9287:2006/11/18(土) 20:31:42 ID:XdkowBOM
ご存知の方、宜しくお願いします。
93774RR:2006/11/18(土) 21:12:49 ID:xGUQxsaK
>>87
270cc。OHするならフォークチューブ上端から128mm。
とググったら出てきた。真意の程はDラーかショーワに問い合わせ。

でさ、教えて欲しいんだけど、深夜じゃあるまいし、昼間に掲示板で教えて下さいって書き込むより、はるかにDラーに電話1本掛けた方がすぐ解決すると思うのだが、それより掲示板を優先するって何か理由があるのですか?
誤解しないで欲しいのだけど、決して非難している訳ではない。参考にしたいだけ。
94774RR:2006/11/18(土) 23:39:17 ID:wb48gueN
ねらーだからです
95774RR:2006/11/19(日) 00:57:23 ID:A5HXpTZu
便乗して質問させて下さい。
フロントフォークのOHの目安ってどんなんですか?距離や年数なんかも考慮した方がいいんでしょうか?92の4万Kmのヘリテイジなんですが、走っていて違和感は感じられません。気付かないだけかも知れませんが。
カバーがあってオイルの滲みがあるかどうかの判断が…
9687:2006/11/19(日) 01:08:57 ID:PshufFeJ
>>93

ありがとうございます。
自分が購入したディーラーはそういう事を訪ねても教えて
くれないだけです。
店を変えたいのですが近くにはそこしかなく、どうしよう
もない事以外は店に頼りたくないので。
97774RR:2006/11/19(日) 01:09:29 ID:My0drSNF
本日、883L新車がきますた。トルクフルでいですねー。
98774RR:2006/11/19(日) 01:31:23 ID:A5HXpTZu
おめでと!新車いいな〜。オレのも15年前は新車だったんだな〜。でも、5年前に10年落ちで買ったヤツから新車の香りなんて…
99倍加〜:2006/11/19(日) 08:44:55 ID:S2fBRRPS
質問!93y,FLSTC海苔なんだけど、テールランプをビーハイブかツームストーンに換えたいんですが、店に聞いたらフェンダーと一緒に変えなきゃ駄目だと言われたんですが、本当ですか?誰か知ってる人居たらおせぇ〜て!
100774RR:2006/11/19(日) 10:20:50 ID:mDUNVivq
どんなブサイクなつき方でもいいならフェンダーを替える必要はないよ。

一度テールランプを外してみたらわかる。
101774RR:2006/11/19(日) 11:15:45 ID:2qsZW/ek
なんだかな
102774RR:2006/11/19(日) 11:50:11 ID:A5HXpTZu
あとうかい?
103774RR:2006/11/20(月) 07:54:47 ID:cYat1wXv
100 >>の方ありがとうございます。
どんなブサイクなって事は、綺麗に付けたかったらやっぱしフェンダー毎変えなきゃだめなんだすね〜
まるごと変えてなんぼ位になるんでしょうか?
104774RR:2006/11/20(月) 09:03:35 ID:DK6B2kg3
昨日’07モデルいっきに試乗してきた。
インジェクションは正直羨ましい限りだが、ゴム・マウントだけはいただない。
あれじゃ、ハレの魅力半減だよ、とうぶん買い換えは考えられなくなった。
105774RR:2006/11/20(月) 09:13:50 ID:DDDU/zXV
TC96B買えば?
106774RR:2006/11/20(月) 09:30:02 ID:82LO42K4
>>104
そう?俺は逆にラバーマウントの振動のほうがゆっさゆっさしてて
鼓動感を感じられると思ったんだけどな。
ところでインジェクションってどう良かった?
従来までとは出足からして違うと聞いてるんだが。
107774RR:2006/11/20(月) 10:25:08 ID:82LO42K4
あ、>>106はスポスタファミリーのことね。
ダイナやソフテイルは知らん。
108774RR:2006/11/20(月) 10:37:13 ID:DK6B2kg3
インジェクションの魅力は始動性の良さ、冬場など長期間乗らなくてもわりと平気、
コントローラーなんかで簡単に特性を変更できる、と思ってる。
ゴム・マウントはそのゆっさゆっさというとこが感覚的に許せなかった。
傍で見てても揺れてるのが分かる上に、乗ってるときのダイレクト感の無さ〜
ま、回転の上昇感は相対的にスムーズで好感触。
しかし、アレじゃジャメと変わらん(--;〜というのが正直な印象
109774RR:2006/11/20(月) 10:57:54 ID:io9gx7cp
>>108

ゴムマウントでも、バランサーよりいいんでない?

ヘリテイジクラシック買おうと思ったけど、ちょっと金銭的に我慢してローキン買うことにした。
バランサーないから。
110774RR:2006/11/20(月) 12:26:52 ID:oasO1LHl
>>109
ローキンの方が高いんジャマイカ?
ドラッグスターのクラシックってヘリテイジの完全なパクリだよな。
111774RR:2006/11/20(月) 12:36:05 ID:ZBq97JBH
キャブでも始動性良好だけどなぁ
112774RR:2006/11/20(月) 12:41:05 ID:S4eMhyQc
>110
だから金銭的に我慢して
(貯金して)ローキンにいくって
話じゃね?
>111
手入れや走行頻度で
調子が良いんだよ。きっと。
うらやましい話さ。
中古市場には調子悪くて
維持しきれなくて
手放した個体が多いだろ?
113774RR:2006/11/20(月) 13:45:29 ID:2zup2v2m
ハレ海苔よりハレ評論家が多いw
114774RR:2006/11/20(月) 20:10:45 ID:ZBq97JBH
>>112
気温/季節に応じてキャブセッティングを変えてるだけだよ。
使用頻度は毎日通勤ね。
朝の通勤でセッティング外したと思ったら、昼休みにセッティング変えちゃう。
15分程度で燃調変えれる単キャブのお手軽さが好きだなぁ。
115ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/20(月) 20:47:58 ID:SvdX1S6w
うちのエヴォ+FCRも始動性はいいお
チョークなんて冬でも一回も使ったことないし
しかも年中同じセッティングw
116774RR:2006/11/20(月) 20:58:16 ID:82LO42K4
>>114
明日の天気まで考えて毎日セットしてるの?w
一般的にはあんまりお手軽とも言えないような感じだなぁ。。
117774RR:2006/11/20(月) 21:30:34 ID:ZBq97JBH
>>116
実際、ミクスチャ微調整程度は3日毎位。
キーホルダーのマイナスドライバーでチョイチョイと。
何秒で調子戻るから面倒ではないよ。
118774RR:2006/11/20(月) 23:12:22 ID:LF6KrU20
>>114
いいなー、ハーレー通勤。
俺は会社から近いから自転車通勤してるw
119774RR:2006/11/21(火) 00:40:04 ID:E1b3Pie9
先日2004年モデルのFLHRCを契約してきました。これまで国産アメリカンで我慢してきましたが我慢できずに購入に踏み切りました。
とりあえず純正オプションのセキュリティを付けることにしたのですが皆さん盗難対策はどおされてますか?オススメな盗難対策等ありましたら無知な僕に教えてください。
120774RR:2006/11/21(火) 09:35:49 ID:bUcATmjt
抱いて寝な

つか、基本は盗難保険でしょ
121774RR:2006/11/21(火) 09:58:29 ID:/+0QI/mi
BMー10
122774RR:2006/11/21(火) 10:05:17 ID:6RdE4JyI
HDー10
123774RR:2006/11/21(火) 11:16:25 ID:+cAdPktg
窃盗団も組織化されてて手口が大胆になってるから注意だな

最近は作業服きた連中がユニック車で乗り付けて
そのまま吊り上げて持ってっちゃうからなぁ…

俺もやられた
まぁ、俺のは駐禁のレッカーだったんだけどw
124774RR:2006/11/21(火) 11:47:02 ID:sUi8BE5M
セキュリティは社外のほうがまだ安心できるなあ
125774RR:2006/11/21(火) 12:31:41 ID:rWZwbClZ
狙われたらアウト!どんなセキュリティーやロックでも窃盗団には意味ないみたいだね。パーツ泥のガキには効果あるだろうけど。
ハーレーだから盗まれるのなら、ヤマハのステッカーでも貼っとくのが一番安くて効果あるんじゃない?www...
126774RR:2006/11/21(火) 13:05:22 ID:0J9wKnOw
ラット系なら誰も持ってかないだろw
127774RR:2006/11/21(火) 13:10:56 ID:MoQd0zV8
変な改造してると盗まれにくいみたいだね
128774RR:2006/11/21(火) 14:24:59 ID:6RdE4JyI
漏れのセキュリティーばらすなよw
129774RR:2006/11/21(火) 16:45:02 ID:tIw0/MCN
ナイス!モーターサイクルって通販できるの?ダイナ用7リッタータンクが気になってるんだけど・・。
130774RR:2006/11/21(火) 19:09:12 ID:PgKiKSqR
XJR400とインパルスどっちいいかな??
スゲー迷ってます。
バイクでSUZUKIってあんまし有名じゃないの!?
131774RR:2006/11/21(火) 19:26:38 ID:QLKh5OCX
>>130
Xインパルスにしとけ
132774RR:2006/11/21(火) 19:29:44 ID:PgKiKSqR
分かりました!!Xインパルスって幾らぐらいすか!?
あとスズキとヤマハどっちのバイクの店行けばいいんすか!?
133774RR:2006/11/21(火) 19:37:07 ID:cV192jyG
メーカーへのご質問、ご相談につきましては下記までお気軽にご連絡ください。
ハーレーダビッドソンジャパン株式会社
(お客様関連室)

〒108-0014
東京都港区芝4-2-3 NOF芝ビル2F
TEL:03-3457-0991
平日9:00〜12:00、13:00〜17:30

ここに電話するときれいな声のお姉さんが丁寧に対応してくれるお
134774RR:2006/11/21(火) 20:02:00 ID:QLKh5OCX
>>132
敢えてマジレス
ブッコミ15万もしないんじゃね?昔からやってるスズキ屋で買え。
以外と速くてバランスの良い名車だ。
ちなみに当時はターボキットもあった
135774RR:2006/11/21(火) 20:04:06 ID:8skKbbpC
やっぱCB400SFっしょ
136774RR:2006/11/21(火) 22:43:12 ID:ygjd62zS
>>119
万が一盗まれた時のことを考えて、その時に「ああしておけばよかった」と後悔しない位の盗難対策。
137774RR:2006/11/21(火) 23:12:46 ID:6RdE4JyI
漏れはHD10で
3箇所ロックしてるお!
138774RR:2006/11/22(水) 00:13:22 ID:UcgUycwB
>>112

そうそう。

でもなんで、FLH系のって、ヘリテイジクラシックみたいなかっこいいバッグじゃなくてあんな中途半端に現代的なのなんだろう・・・
あれだったらハードケースのがいい。
139774RR:2006/11/22(水) 10:12:50 ID:sJhqjruv
セキュリティ対策として、隠しキルスイッチつけるのってどうかね?
まあ、ユニックで持って行くのはどうしようもないけど、乗って行く
奴には効果あると思うんだが。
140774RR:2006/11/22(水) 10:21:48 ID:meYBVUeN
中途半端に古いEVOはディラーじゃ見てもらえないの?しかも他で買ったやつだと。
141774RR:2006/11/22(水) 10:52:39 ID:KayRzHex
>>140
診てはくれると思うけど基本的に他所で買った奴には冷たいよ



HDJさんもっと優しくしてください… orz
142774RR:2006/11/22(水) 10:54:57 ID:wSzdPdfK
他所で買った奴には冷たい

それってエボリューションエンジンのハーレーに限らないわな。
人による。
143774RR:2006/11/22(水) 12:09:26 ID:zUIpd326
俺が個人売買でかった10年前は、部品すら出してくれないDラーあったよ
144774RR:2006/11/22(水) 12:42:14 ID:WgAELeh9
出先でトラブって仕方なく近くにあった赤男爵に行ってみたが
意外にも非常に親切にしてくれた

あそこで単車を買う気にはならんがw

逆に服○モータースでは客として扱ってさえもらえなかったよ
なにしろ真っ先に購入店を尋ねられたからなwww
マジで潰れちゃえよ
145774RR:2006/11/22(水) 15:11:06 ID:zUIpd326
つか、HDJイラネ
146774RR:2006/11/22(水) 17:41:45 ID:68U9+DGp
HDJって未だに型式・類別取らないで新車売ってるのね。
並行車みたいに何十台に一台ガスレポ取ってるって事?メンドクサ
なんでなの?
147774RR:2006/11/22(水) 18:28:56 ID:SPD2mFoq
>>146
ええ?そうなん?
HDJってただの外車屋って事?
148774RR:2006/11/23(木) 00:28:06 ID:qA3QtV6E
>129
俺も一時かんがえたけど
ダイナにスポタンって無理がないか?
149774RR:2006/11/23(木) 01:47:46 ID:Puf87Rdk
派遣には人格的に首をかしげたくなる香具師が多い

特に駄目なのがいわゆる「裏切派遣」ね。
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて、派遣やってるバカw

自分の会社を裏切り、結局派遣先からも騙されてる。
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、
馬鹿だから派遣にされて喜んでるんだよなw
150774RR:2006/11/23(木) 08:19:59 ID:LNZ8LGxV
>>146
2000年くらいから型式とってなかったか?
151774RR:2006/11/23(木) 08:34:25 ID:cyZeNCwO
>>150
んや、今年'07一台追加したけど型式・類別空白だった。
152774RR:2006/11/24(金) 16:23:16 ID:y0X1WEGb
なんで型式・類別が白紙になんの?
153774RR:2006/11/24(金) 21:36:17 ID:zssoVHRC
レッドバロンでハーレーってどうなの?
154774RR:2006/11/24(金) 22:07:03 ID:SUkahmgE
>>152
国土交通省に型式認定を受けてないからだろ?
新車なのに型式、類別が無いのは、主に改造車、並行輸入車。
新車登録する場合は、持ち込み車検しなきゃならない。

>>153
よくワカランが新車は並行輸入だろうな。為替レートにもよるだろうけど
正規販売店と同じか高くなるんじゃない?

でも、正規が型式認定受けてないんなら並行も正規も車検証見ても
車体番号検索しなきゃ解らないだろうね。

155774RR:2006/11/24(金) 23:42:05 ID:y0X1WEGb
…と言うことはハレは
並行輸入になるん?
156774RR:2006/11/24(金) 23:58:11 ID:WKZa68C9
>>155
厳密に言ったら「正規販売店の並行輸入車」??
BMもドカはどうなんだろう?国産の逆輸入車もそうなのかな??

私が言えるのはハーレーの'07は空白でした。

親父の形見の80FLHは当時、村○モータースで買ったので当然空白です。
157774RR:2006/11/25(土) 01:41:29 ID:Gv2Fa+/9
>>156
確かに興味あるとこやね。
158774RR:2006/11/25(土) 14:41:41 ID:WrUH23eP
あい.ちょい質問ね.ふっとペグのオスとメスってどないちゃうの?
誰か教えてた漏れ〜...
159774RR:2006/11/25(土) 16:14:04 ID:+3Jg4S06
>>159
ひどいマルチだな。。
オスとメス?入れるか入れられるかの違いだよ

ぐぐってわからないならディーラーにでも電話しろKASU





やさしーな俺
160774RR:2006/11/25(土) 16:19:55 ID:Gv2Fa+/9
つーより自分にアンカー掛けて
威張ってどーするw
161774RR:2006/11/25(土) 17:20:04 ID:AMFn6IcJ
俺の02だけど、型式は空白になってないよ。
アルファベットで3つ、記入してある。
この3つは車体番号の一部を使っている。
自動車の種別の欄も小型と明記されてるし、
たしか、06か07からは型式を取るようにとも指導が
あったと聞いてるんだけど、結局取らなかったのかな?
162774RR:2006/11/25(土) 18:10:06 ID:HqnaI8xi
163774RR:2006/11/25(土) 19:37:20 ID:9qusbFOz
中古で買ったFLSTCにキジマの2in2のフィッシュテールが付いてるんだけど、サイレンサー取付部のエキパイは何φだかご存知の方いませんか?


キジマに聞け!って言わないで下さい。
164774RR:2006/11/25(土) 19:50:00 ID:AX2ZaWbB
今年買った07スポスタだけど型式、種別ともしっかりと記載されていたよ。
>>151さんの話が本当ならちょっと理由が解らないな。
買ったディーラーに問い合わせても不明だったら、HDJに問い合わせてみた
方がいいかも。
165774RR:2006/11/25(土) 21:23:07 ID:Gv2Fa+/9
一体どっちなん?
166774RR:2006/11/25(土) 21:48:27 ID:CzhlEJWm
俺の'92正規車両にも記載されている件
167774RR:2006/11/25(土) 21:48:56 ID:yakutQUq
ディーラーといってもそれぞれが別資本の別会社
それぞれで扱いが違うってことなんだろ
168774RR:2006/11/25(土) 23:48:10 ID:Gv2Fa+/9
ほなHDJってなんなんだ?
169774RR:2006/11/26(日) 06:29:02 ID:6WvFmXET
ホンダドリームジャパン
170774RR:2006/11/26(日) 09:33:29 ID:2jMwCRDk
言葉が足りなかったかな?
「型式指定番号」と、「類別区分番号」だよ。
車体番号の下欄の「型式」じゃないよ。

>>167
国土交通省に型式認定受けていれば、
新車登録は書類だけでOKなハズ。
受けてなければ陸自に持ち込み車検を受けて新車登録。
171774RR:2006/11/26(日) 18:48:57 ID:rjHuH+KG
>>163
ホムセン行ってノギス買った方が早いんでないかい?
172774RR:2006/11/26(日) 20:49:56 ID:FzDknUm+
皆さん、こんばんは。
いま真面目に来年ハレ購入計画を進めている40代のオヤジですが
FLSTCかFXDLか迷っているところです。
ハレ体験豊富な皆さんのご意見を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
173774RR:2006/11/26(日) 21:01:28 ID:vCluVHCz
>>172
FL系とFX系のどちらが好みかで決めてみたら?

アドバイスしたいのだけど、まず、貴公がどうしてこの2台がいいのかが判らないとアドバイスできないよ。
どの部分が気に入って、どの部分が迷っているか箇条書きにして述べてください。
174774RR:2006/11/26(日) 21:17:28 ID:FzDknUm+
>>173
そーですね…。
どちらかと言えばFX系が好みなんですが、
嫁さんとの長距離ツーリングやタンデムを考慮したらFL系かな…と。
後々カスタムするとすればやっぱFX系のほうがキマルのかな…とか^^;
ただどちらも試乗だけですから
良くわからない部分が多いのは確かですm(__)m
175774RR:2006/11/26(日) 21:20:34 ID:hEkCSvjb
FL系のどっしりしたのもいいが
FX系のすっきりしたのも捨てがたい

40にして惑いっぱなし
176774RR:2006/11/26(日) 22:06:25 ID:LCz+A1ri
じゃあダイナで
177774RR:2006/11/26(日) 22:09:15 ID:vCluVHCz
>>174
多分ですよ、ツーリングとか行くと、自分と同じくらいの年代の人は圧倒的にFL系が多いわけですよ。
そんな人達を見て、「ああ、FLにしとけばよかったな・・」って思わなきゃいいですけど。
FL系でもスッキリしたカスタムにすればよいし、FX系でもタンデムが快適なカスタムすれば良いし。
FLならソフティルデラックス、FXならソフティルカスタムって選択はどうすかね?
バッグは安い社外でも取付可だし。
178774RR:2006/11/26(日) 22:44:23 ID:FzDknUm+
>>177
そーですね。
やはり購入の目的はツーリングがメインになると思いますので、
タンデムのしやすさを選んでFL路線のちょいワルオヤジで検討してみます(^^)
アドバイスありがとうございました!
179774RR:2006/11/27(月) 00:06:27 ID:z3g/z6uZ
>>178
やっぱり、試乗するべきだと思います。購入後カスタムできるので、いろいろSHOPの人に相談することも重要やと思います。あとは、ローライダーの振動が良いか?ソフテイルのリッジマウントが良いか?だと思いますねー私も40代です
180774RR:2006/11/27(月) 00:16:49 ID:35Ufk7ju
>>179
両車とも試乗はしましたよ。
ハレらしさはFXDLかな…と^^;
ただ購入目的が嫁さんとのタンデムツーリングなもんでして^^;
いま乗ってるDS1100を売却して購入です。
同年代でハレ乗りの方がいるといろいろと安心しますね(^^
181774RR:2006/11/27(月) 00:29:04 ID:gFBpTpDG
DS1100に乗り続けるのはどうでしょう。DSはいいバイクですからね。
182774RR:2006/11/27(月) 00:31:23 ID:z3g/z6uZ
>>180
今日、試乗してきたよ!やっぱりFXDLのポジションが良かった!タンデムは、FXDLでは、きついね!一人のりでは、軽快だし!パーツも多いけど!お勧めは、ファットボーイかな?
183774RR:2006/11/27(月) 00:43:30 ID:35Ufk7ju
>>181
スイマセンm(__)m
ハレは20代からの夢でして…。
40代オヤジのワガママですm(__)m

>>182
タンデムツーリングを考えたら
やはりFL系ですよね。
184774RR:2006/11/27(月) 09:21:55 ID:i0Pa/nu7
FLかFXDLか 全く違った雰囲気のハーレーですね
私もFLHRに10年乗っている40代ですが 奥様(仮に他の人も含む)が乗るのであればFXDLは厳しすぎます
自分は運転ですから問題ないですが後ろはキツイですよ
それとご自身の体型もあると思いますがいかがでしょうか?
私は183センチ身長がありますので購入計画段階でFLだけに絞って考えていました
185774RR:2006/11/27(月) 16:26:10 ID:YxBQb4CX
>>180

ハーレーに乗る私からもDS11に乗り続ける事をお薦めします。
186774RR:2006/11/27(月) 17:21:25 ID:35Ufk7ju
なぜでしょう?
187774RR:2006/11/27(月) 19:46:45 ID:/iWgXkHw
私も数年前にDS11からヘリテイジのEVOに乗換えました。
当初はTCも考え友人に何度か乗らせてもらったが、イメージしてた糊味とは違いました。DSも1100ccあっただけに物足りない気が。
ちょうどその頃、飲み屋で知り合ってバイク談義に華を咲かせた人がEVOを手放すって話しになり、週末には見せてもらってました。
そんな流れで95EVOを安く入手しちゃった訳なんだな〜。もお10年以上前の車両になるが、数年乗った今もこれといった不具合もなく満足してます。

出会いって不思議だな〜。
188774RR:2006/11/27(月) 20:15:05 ID:h6hq6NuH
俺のはmtgで知り合った人から破格で譲ってもらったもの。
今気付いたが9年前の今日だ。
思い出したよ、ありがとう
189774RR:2006/11/27(月) 20:33:17 ID:G9NpdRpC
旧車を買おうと思うんだけどやっぱりあるていど自分でメンテできないと無理?一応仕事がら機械設備(旋盤とかステンレスの溶接)をしてるんでなんとかなるかなと考えてるんだけど甘いかな?
190774RR:2006/11/27(月) 20:42:01 ID:/iWgXkHw
何とかなるんじゃない?
無知で機械音痴の私が旧車とまではいかないけど10年以上前のEVOに乗ってるくらいですから…
191ブレーキ担当:2006/11/27(月) 20:42:05 ID:h6hq6NuH
>>189
その業種なら「機械の理屈」が解るから大丈夫。
壊れたら直せばいい。
192774RR:2006/11/27(月) 20:53:32 ID:G9NpdRpC
>191
欲しいのはショベルか贅沢を言えばナックルなんだけど機械知識だけでいける?
193774RR:2006/11/27(月) 21:27:21 ID:h6hq6NuH
>>192
ショベルはともかく、ナックルまでなるとどうだろう。
個人スキルと使用頻度、車両状態でかなり差が出ると思うので、なんともいえません。
正直僕自身、ナックルは殆んど触った事ないもので…
アドバイスにならず申し訳ない
194774RR:2006/11/28(火) 00:52:02 ID:GKfPcYIn
いろいろ考えてFLHRCに決めました。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
195774RR:2006/11/28(火) 11:58:54 ID:jfjOfATT
今までトラブルの経験のないメカ音痴な僕でもエボなら大丈夫でつか?
ところで初期エボとは4速を言うんでつか?何年まで?それ以降なら比較的安心でしょうか?
196774RR:2006/11/28(火) 14:12:45 ID:cMEG/wK5
>>195
ハレ乗ってる奴が皆メカに強い訳じゃない
別に特別な物じゃない普通のバイクだから安心しろw

ちゃんとした店で買えばパンでもナックルでも普通に乗れるし
壊れたら店で直してくれる

俺のまわりのハレ乗りはどちらかというとメカ音痴が多い印象だな
皆小金は持ってるから全部店任せって感じ

金無くてメカ音痴だと少々つらいかもしれんな
まぁ、俺の事なんだが…
197774RR:2006/11/28(火) 23:55:24 ID:awVzvE+p
歴代のハレの中で一番壊れやすいのはショベルですか?
198774RR:2006/11/28(火) 23:59:33 ID:jfjOfATT
たまにヤフオクをチェックしてるけど、売る気無いだろ!?って車両が毎回毎回出てるんだよね。店の宣伝なのかな?
199774RR:2006/11/29(水) 02:00:58 ID:PELbkq5i
先日見かけたハレに着いていたエアクリが気になっているんだけども、ちらっと見ただけで詳細がわからないので質問します。

直径10cm位の丸いエアクリーナーカバーで、真ん中がへこんでいて、キャブから横に飛び出しているやつです。
おそらくS&Sの製品で、よく見るティアドロップ型のエアクリーナーカバーを、丸くしてちいさくした感じです。

このエアクリについて知りたいのです。また、純正CVキャブに取り付けられるようなキットはどこか出しているんでしょうか?
どなたか知っている方がいたらお願いします。
200774RR:2006/11/29(水) 03:28:13 ID:wZKUTNrI
それってマッシュルームカバーじゃね?エアクリじゃないよん
201774RR:2006/11/29(水) 07:23:05 ID:e0OPuwOC
ファンネルにステー3点留め。
着くじゃなく着けるもの
本物と称した贋作も多いので注意。売ってる側も気付いてない場合も多いね。
本物は文字がハッキリしてる。
202774RR:2006/11/29(水) 08:22:01 ID:wZKUTNrI
ろなーのやつならぽんで付くかも?S&Sの3点ステーと違ってすっきりしてる
203774RR:2006/11/29(水) 09:57:20 ID:a2/4KVgY
>>200-202
おお〜僕が見たのはまさしくこれです。エアクリではなくファンネルにつけるカバーだったんですね。
すばやいレスどうもありがとうです。
204774RR:2006/11/30(木) 16:29:28 ID:r+601pLn
体重170キロの俺がショベルに乗ってるけど全然苦にならない位走ってくれるよ。まぁ乗ってるとこ人が見るとマグナ50に跨ってると言われた事がある
205774RR:2006/11/30(木) 16:39:21 ID:7IKmycjk
206774RR:2006/11/30(木) 17:30:42 ID:1dOj8/Uv
さすがピザの国のバイクは違うな。
207774RR:2006/11/30(木) 17:44:55 ID:0sgvvVmu
日本製のだって東南アジア逝けば合計170`ぐらい乗って走ってんじゃん。

ところでスポスタとダイナ系の魅力をそれぞれ3行ぐらいで語ってくれ!
208774RR:2006/11/30(木) 18:03:58 ID:zwB1vMlx
スポスタは糞!のってる奴も糞!あんなのハーレーじゃ〜ない!糞!
ダイナに関しては賛否両論!しゅっとクールにきめたいならダイナ!!
つるしはハズイ!!すべては乗り手次第!!そんだけ。
209774RR:2006/11/30(木) 18:47:32 ID:1gl4/2BS
迷ってるならダイナにしなよ。
まわりにハーレー乗ってるぜ!的な自慢できるのはビッグツインじゃないと。

スポスタは思い入れのあるやつが買うバイク。
新車のハーレーがほしい、っていうならまちがいなくダイナ。
210774RR:2006/11/30(木) 19:13:30 ID:0sgvvVmu
そか。ツインサスの車種でスリムなチョッパーライクな感じにしたかったが
やっぱビッグツインなのか。まぁ試乗もしてないからわかんなかったんだが。
とにかくd。
211774RR:2006/12/01(金) 21:58:23 ID:JRDkUkM1
前スレの707です。
おかげさまで免許取ることが出来ました。
色々試乗しましたが、やはり最初に決めたソフティルカスタムに決めました。
ナイトロッドスペシャルと非常に悩みましたが・・・。
試乗してみて、こんな初心者の私でもウルトラに乗れたので、長距離用に
FL系も検討しています。やはりオーディオ付きはいいですね。
色々ご指導ありがとう御座いました。また来た時はよろしくお願いします。
212774RR:2006/12/01(金) 23:53:26 ID:PXehrxZh
ノシ
213774RR:2006/12/02(土) 17:07:01 ID:B4h7x4bD
HOT ROD CUSTOM SHOW て一人で行っても楽しめまか?
ちなみにCOOL BREAKERはまあ良かったデス。
214774RR:2006/12/02(土) 17:58:08 ID:SGW0T587
ハレは新車契約してから納車まで
どれくらい日数掛かるんでつか?
215774RR:2006/12/03(日) 10:44:37 ID:dP4J9xyl
3ヶ月〜半年
216774RR:2006/12/03(日) 18:59:11 ID:KnZ9C8ML
俺は1ヶ月だたぜ。
車種による。
217774RR:2006/12/03(日) 23:43:43 ID:HhKByvw+
どの車種がはやい?
218774RR:2006/12/04(月) 14:41:48 ID:4v5SxsXI
今週、fatboyを発注。今年中に納車できそうだ。
まぁ、実車がある無いで全然違うみたいですね。
これからハレ乗りですので、みなさん宜しくお願いします。
219774RR:2006/12/04(月) 17:35:53 ID:TMEOduGG
すると…
売れ筋は納期がはやいってことでふか?
220774RR:2006/12/04(月) 20:56:35 ID:H81Gqco8
FXのウィンカが点かなくなってしまいました、ヒューズはメインとテイルとヘッドライトだけでウィンカのヒューズが見当たりません、他に原因があるのでしょうか?
221774RR:2006/12/04(月) 21:40:16 ID:DJvIQYqD
ハレの売れ筋はなんですか
222774RR:2006/12/04(月) 21:49:45 ID:zHX3VKC3
>>221
スポ。安いから
223774RR:2006/12/04(月) 21:51:13 ID:IHsGbPCk
>>221
FLHTCU S/Cです。
224774RR:2006/12/05(火) 00:05:32 ID:xhVqgNSK
ハレはやはりビビッドブラックなんでしょうか?
FLSTCのツートンにするか迷ってます。
皆さんのハレはいかがでしょうか?
よろしければご意見を聞かせてくだされm(__)m
225774RR:2006/12/05(火) 07:28:36 ID:PJaNNB3/
>>224
ブラックは傷が目立つよ!!

磨き傷がすぐつく(T_T)
226774RR:2006/12/05(火) 14:32:00 ID:xhVqgNSK
>>225
マジでつか(>_<)
227乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2006/12/05(火) 14:38:29 ID:mdX4RPBU
んーな細かい傷、目ぇ細めたら見えん様に成るやろが。
細かい事ばっかし気にしててもアカン思うゾ。
エエ加減ん曇ったら、塗装屋持って行ってポリッシュかけたらヨロシ。
5分で消えるわ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
228774RR:2006/12/05(火) 15:29:31 ID:xhVqgNSK
>>227
やはりビビッドブラックがいいと?
229乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2006/12/05(火) 15:48:25 ID:mdX4RPBU
ビビットブラックでもチチットピンクでもドーデモエエわ(w

ちなみに、ワシのハーレェは、黒ベースにPPGのプリズマチックで埋め尽くしとるから、
「コレ何色?」っていっつも聞かれるぞ。
光が当たると角度ごとに各色ぅ光よるから、色、っちゅうのが無いような状況やな。
ま、直接光が当たらんトコでは、白っぽいネズミ風で「ナンジャコレ」な訳だが・・・・
汚れッパナシの傷チャンコやけどな。 あんまし気にナラン。
ぱっと見ぃで目に見えるモンなんぞ、大した問題でわない、っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

230774RR:2006/12/05(火) 16:04:34 ID:xhVqgNSK
>>229
参考にしますた(^^ゞ
231774RR:2006/12/05(火) 20:17:19 ID:GQuKfa9j
>>229
やっぱアンタかっこいいよ。

>>224
好きな色を選べばよろし。
232774RR:2006/12/06(水) 00:22:47 ID:ksqYrlKo
来年からHDローンが3.9%になる。
契約するなら今のうち。
233774RR:2006/12/06(水) 09:54:52 ID:4QwvAZQY
オリコやニコスは2.9&のままだから別に急ぐ必要はねーだろ
234774RR:2006/12/06(水) 12:10:14 ID:WzsNdp2V
いい大人がバイクくらい現金で買えよ
235774RR:2006/12/06(水) 12:29:37 ID:fs0AYRYc
くああああ、、来年から3.9か…。
だんだん上がっていきそうだなぁ。
しかしまだ当分は嫁を押さえ込めそうにないな…。
236774RR:2006/12/06(水) 14:04:07 ID:zsAqLgKk
内緒で買っちゃいなよ
嫁との交渉はその後だ

オレはいつもバイクや車は事後承諾前提で先に買っちゃうw






告白後、嫁にグーで殴られるけど orz
237774RR:2006/12/07(木) 00:15:22 ID:JFJvvc2y
カスタムハーレーの購入を考えているのですが、ネック周りを変えてある車両のフレーム番号って全てが偽造なんですか?
合法と偽造の見分け方を教えて下さい
238774RR:2006/12/07(木) 02:13:01 ID:csY7x/yB
そのまま輸入した車両や新規登録前にネック加工した車両なら問題なく合法
もしくはネック回り以外のところに職権打刻してあればばれない
打刻偽装はタイーホされるよ
239TC:2006/12/07(木) 12:08:35 ID:f7EMN19l
わたくし、ハーレーブランドに魅力を感じている野郎なのですが 片道10qほどの通勤や買い物などの日常の足に乗るのなら やっぱりダイナよりスポスタですかね?ハレ乗りの皆さんの意見をお聞きしたいのですが…よろしくお願いします
240774RR:2006/12/07(木) 12:22:35 ID:pH2FolvL
>>239
好きなのにすればいいと思う。
スポもダイナも重たいし
ダイナよりスポのが速いしよく走るから、ご自分で決めてくださいな
241774RR:2006/12/07(木) 12:46:00 ID:VQBnC06z
10Km程度じゃエンジンがあったまった頃に停める事になるから原チャリの方がいいよ。
242ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/12/07(木) 15:14:59 ID:7wQUQQVv
>>239
迷ってるならダイナが御勧め、スポは「スポ好き」ちゅう人しか直ぐにB.T乗りた成るヨ。
243774RR:2006/12/07(木) 15:25:47 ID:KdPcz1E4
ナイトロッドが良いと思います
244774RR:2006/12/07(木) 16:32:15 ID:6/TmMbCm
同感です。
ナイトロッドなら盗まれにくい気がします。
245774RR:2006/12/07(木) 20:12:39 ID:N8osILXd
>>239
貴公の言う「ハーレーブランドに魅力を感じて」で、とっつきやすいスポ買っちゃうと>>242のボリケン氏の言うとおりになる。あと劣等感を感じるだろう。
スポはいいモーターサイクルだけどね。好きな人が買うマシン。
246774RR:2006/12/07(木) 22:34:28 ID:hXbI0cQz
247774RR:2006/12/07(木) 23:48:25 ID:ZR6jqb91
ハーレーブランドは車種に関係なく狙われている(-_-#)
248TC:2006/12/08(金) 06:57:49 ID:2FiTgH1C
>>239 です…皆さんレスありがとうございます!やはりハーレーブランドは盗難も多いのですねぇ…
249774RR:2006/12/08(金) 09:09:21 ID:m4nu9ykb
住んでいる地域にもよりますね!地方ならハンドルロックのみでも大丈夫
250TC:2006/12/08(金) 10:40:21 ID:2FiTgH1C
大阪だとヤバいですかね 自宅はシャッター付の車庫ですが 出先が心配ですねぇ…
251774RR:2006/12/08(金) 10:55:42 ID:26qdIs7C
>>249
どの地域なら平気?
252774RR:2006/12/08(金) 11:03:11 ID:T0rXaSrz
シャッター付きの車庫でも目ぇ付けられちゃったら持ってかれるよ。

田舎に引っ越しマジオススメ
253774RR:2006/12/08(金) 11:40:49 ID:751TyxV6
今までハーレーは所謂「ブランド物」だと思ってた。
見栄で乗るだけの内容のないバイクだと。
実際に乗ってみて180度意識が変わった。
速くなくても、古いシステムでも楽しいバイクってこいうのを言うんだねぇ。

まさに「乗ってみればわかる」って感じ。

そもそも興味がなければ試す気にもならんだろうから意味ないけどw
興味がないのにたまたま乗る機会があった俺はラッキーだ。
そんな俺はCBR1000RR乗りw

254TC:2006/12/08(金) 11:42:56 ID:2FiTgH1C
>>252
マジですか!?ハレ所有するのって大変な事なのですね…
255ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/08(金) 12:12:38 ID:Kyv+ioUS
>>253
漏れも乗ってやられて買ったクチだな…
256774RR:2006/12/08(金) 13:00:01 ID:wJubSpdI
>> 253 255さん
自分も同じようなもんです そんな自分は VTR sp2
257774RR:2006/12/08(金) 13:20:05 ID:hOI5w9jc
ちなみに
ハレの前は何に乗ってた?
俺はV-max乗ってたんだが
258774RR:2006/12/08(金) 15:19:09 ID:m1ShZVoJ
XJR1300
259774RR:2006/12/08(金) 15:21:45 ID:A2nN1mqw
ハンドルロックのみでOKなんてとこは、
小笠原とか、屋久島とかじゃねえか?
260774RR:2006/12/08(金) 15:46:20 ID:g5LfMrBP
漏れも買おうと思えば買えるんだが、マンソンにバイク置き場ないし、
バイクパーク借りるか、駐車場にコンテナ置くか……、いずれに
せよ車並みに駐車場代がかかるんで悩みちゅう。
261774RR:2006/12/08(金) 17:11:40 ID:26qdIs7C
漏れも同じこと悩んで一年間。
いつまで悩んでも答えは出ない。
どーせ出ない答えなら思い切って契約。
てなワケで今週末ディーラーに行ってきますだ。
262774RR:2006/12/09(土) 00:59:54 ID:zPI9n5lI
オレもアンチハーレー派だった。

ある日ディスカバリーチャンネルでやってたハーレーとトライアンフについての特集を見てハーレーに対する意識がほんの少し変わりそうだった、それで試しに乗って見ようと正規販売店行って、ファットボーイとローライダー試乗させてもらった。

マジしびれた。

特にダイナ。

(口で何言っても判らないよ。乗ってみなきゃ良さは判らない。)

そして一ヶ月後ニンジャ売ってFXDL買ってしまった。

アンチを豪語していただけに友達に何て言おうか模索中・・
263774RR:2006/12/09(土) 01:20:36 ID:bYoPEWM/
正直にハレの良さを語りませうw
264774RR:2006/12/09(土) 01:23:16 ID:XSj/mrvj
ディーラーだってさ プ
だせー
265774RR:2006/12/09(土) 01:32:47 ID:JtDR10A6
何がダサいのかわからない
266774RR:2006/12/09(土) 01:43:35 ID:zPI9n5lI
Z400FX
スティード400
CB750
ニンジャZX12R

そして初ハーレー
ハーレーFXDLI
267774RR:2006/12/09(土) 12:19:06 ID:kgpudi6U
>>262
それ最近の番組?番組名わかる?
268774RR:2006/12/09(土) 12:39:03 ID:y9SL783q
逆にハレから国産リッターバイクへの乗り換えはどのくらいいるのだろう?
269774RR:2006/12/09(土) 18:15:52 ID:AfKF2jo+
いつのまにかEVOスレが消滅してるけど?
270774RR:2006/12/09(土) 19:27:57 ID:v+FVEbCE
>>268
おれはダイナからセロー。駐輪所の規則で一台しか持てないし、盗難に怯えるのに疲れた。。。。
271774RR:2006/12/09(土) 20:11:35 ID:9V1L525Q
スポーツスターに普通のバイクっぽいタンク(+バックステップ)つけて
丸っきり普通のネイキッドみたいにしてやろうと画策中です

カスタムは初めてでして、気をつけることがあったらアドバイスお願いしますー。
あと、同じようなカスタム例が載ってるサイトや雑誌ご存知でしたら
それも教えて頂けると助かります。
272774RR:2006/12/09(土) 20:15:40 ID:y9SL783q
15年位前、XLHにニンジャカウルつけてたオッサンいたなぁ
273774RR:2006/12/09(土) 20:34:10 ID:A+Bsg6ch
274774RR:2006/12/09(土) 20:40:35 ID:SnO2XuXM
05ダイナにミクニHSR42・S&Sエアクリーナー・サンダーヘッダーの組合わせ
でいこうと思うのですがミクニキャブのセッティングデータありましたらぜひ
教えてください 点火はツインテックモジュ・ノ路地HOTワイヤです。
現車がまだ手元に無くパーツを揃えている最中でして
悶々としています
275774RR:2006/12/09(土) 20:49:35 ID:A+Bsg6ch
セッティングって、ジェットの番手とか?

そんなのケースバイケース。
走って決めれ。安い部品なんだから。
276774RR:2006/12/09(土) 21:20:31 ID:SnO2XuXM
>>275
メインジェットの番手です EVOのとき274の組合わせで185番いれて
いいあんばいだったのですがTC88で排気量増えるのでそれ以上の
番手が必要になるのでしょうか?そういえばスロージェットどんなん
はいってたっけ。
277774RR:2006/12/10(日) 01:40:49 ID:U9aLY9ih
車検高いのは少々誤解みたいでした。883Rで6万8千位。
1000RRと初回ほぼ同じでした。
どうやらタイヤ交換したら高くつくみたいですね。
ディーラーのオイル交換は11500円で詐欺価格ですが、、、
278774RR:2006/12/10(日) 02:41:11 ID:ASeWuNCA
オイル交換っていっても何のオイルかえたん?
エンジン、ミッション、プライマリー、ブレーキ、フォークついでにエンジンオイルエレメント変えてその値段なら安いんじゃねーの?
279774RR:2006/12/10(日) 07:25:58 ID:Zsx0GiEH
外車乗るならケチケチすんなよ、みっともない。







俺は1Q/\350バルボリンを自分で交換
車検は店に出した事ねぇ
280774RR:2006/12/10(日) 08:10:19 ID:hNpyVDfv
>>279
見難いからいちいち意味も無くスペース空けんなよ。
281774RR:2006/12/10(日) 10:04:42 ID:Zsx0GiEH
ゴメンw
282774RR:2006/12/10(日) 11:46:52 ID:n1OfGhi3
ソフテイル系にサイドカーって着きますか?


始め二輪で、後々三輪にしようかなと思っているのですが・・・。
283774RR:2006/12/10(日) 13:37:23 ID:43RvL0DM
見難いからいちいち意味も無くスペース空けんなよ。
284774RR:2006/12/10(日) 19:03:36 ID:CGwJx4Gz
>>280




















sine
285774RR:2006/12/11(月) 09:25:01 ID:zNWqdw6W
TC88にストローカーを組む時、ボアアップもしなければいけないのでしょうか?
SEからストローカーキットがでてますがストローカー+ボアアップで103ciに
するのが一般的ですがストローカーだけで96ciにすることは可能でしょうか?
286774RR:2006/12/11(月) 18:04:28 ID:ueVqjgMk
ストローカーキットは、
たしかボアアップシリンダ対応って言われたような飢餓。。。
287774RR:2006/12/11(月) 21:01:35 ID:sfmYpzat
>>285
せっかく、バラスんだから。一緒にどうでは?
288774RR:2006/12/11(月) 21:38:26 ID:nyNFmCqY
たしかSEのストローカーキット(コンロッドとフライホイール)がそのままTC96に
付いてるのでTC88のシリンダーとTC96のシリンダーが同じものならTC88→TC96は可能では?
僕もちょっと興味あります
289774RR:2006/12/11(月) 22:02:08 ID:hKv2VI3z
>たしかSEのストローカーキット(コンロッドとフライホイール)がそのままTC96に
付いてる

嘘つくな。TC96のフライホイールは新設計だ
290774RR:2006/12/11(月) 22:22:11 ID:nyNFmCqY
以前この記事↓を読んで同じものだと勘違いしてました。失礼しました。
http://www.kawasemotors.com/othe_data/talk.htm
291774RR:2006/12/11(月) 22:31:13 ID:hKv2VI3z
>>290
この記事を誰が読んでも、同じなのはストロークだけとしか理解できないと思うw
292774RR:2006/12/12(火) 10:26:44 ID:uV/VOzv+
EVOのFLSTCなんですが、回すと振動(バイブレーション)がすいのは普通なんですか?
特にステップあたりが足が痒くなるくらいブルブルいってます。
293774RR:2006/12/12(火) 11:42:15 ID:4Wwn9z9u
EVOの心配するより
先に語学力付けたほうがいいかもw
294774RR:2006/12/12(火) 12:06:54 ID:DxHFW19K
>>292
日本語でおk
295774RR:2006/12/12(火) 12:50:51 ID:LPCjORAM
中卒の俺より酷い文だな
296774RR:2006/12/12(火) 13:21:19 ID:qobb5uo5
これは酷いw
297774RR:2006/12/12(火) 16:38:33 ID:Q1g6jRYz
振動(バイブレーション)
298774RR:2006/12/12(火) 17:14:51 ID:p9s4K7g1
お前ら失礼だぞっ>>292は外国の方なんだよ
言葉が不自由なのは仕方が無いじゃないか

来日3年目くらいと見ましたがどうですか?
299774RR:2006/12/12(火) 17:50:51 ID:4Wwn9z9u
スマソ
300OHV:2006/12/12(火) 18:10:50 ID:WR6v+QdO
>>292
エボは振動があって普通だよ
301774RR:2006/12/12(火) 18:39:35 ID:uV/VOzv+
292です。
一応日本人です…
302774RR:2006/12/12(火) 19:34:14 ID:PnUBuNdR
一文字抜けただけで、そんなに言わんでも
303774RR:2006/12/12(火) 19:58:30 ID:DuyhWX/C
新型は6速になったけど、どうせ上の「あと一速の低回転」を目指したんじゃなく、
単なるクロスミッション化なんだろ。
どうせ時速95キロを超えると、「ブーン!」てエンジン音がつながってしまうんじゃぁ!
304774RR:2006/12/12(火) 20:19:37 ID:mehNDlW/
クルーザーなんだからあんまし細かく割らんで欲しいねぇ
忙しくてかなわん。
305774RR:2006/12/13(水) 09:44:02 ID:tnngjFnW
パンヘッド 欲しいなぁ
306774RR:2006/12/13(水) 11:47:36 ID:WKD+pqtI
91年式ヘリテイジのスポークホイールをファットボーイのデイッシュホイールに換えたいんだけど、年式によって無理と言ってる人がいました。
ベアリングが違うから?ローターの取付けが違うから?なんて勝手に想像してますが、詳細をご存知の方アドバイスお願いいたします。
307774RR:2006/12/13(水) 12:09:08 ID:07Nn7d7m
ベアリング打ち直しとカラーのサイズ調整でどうとでもなると思うが
308774RR:2006/12/13(水) 14:57:32 ID:hRKsZkJn
ストローカー組みたいがエンジン寿命が短くなるってほんと?
309774RR:2006/12/13(水) 15:24:18 ID:ZhIsphI4
>>303
そーなんだよな。そんな6速いらないよな。
おれも上半分はあまり回さないからな。
310774RR:2006/12/13(水) 16:20:10 ID:0+2izm4N
ならスーパーカブがお勧めw
311774RR:2006/12/13(水) 23:59:20 ID:zHTA04Q1
>308 ピストンスピードが速くなるからかな?
でも、こわれたら治せばいいじゃんか
312ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/14(木) 00:40:57 ID:fpOUqRDP
>>306
エヴォのファットボーイのなら付くけど、TCのファットボーイのはあかんってことだべ
313774RR:2006/12/14(木) 02:41:44 ID:oFeDbOCw
ストローカー組んでトラブル多くなった友達いるよ
314774RR:2006/12/14(木) 04:56:56 ID:sUE52qwb
>>308
馬力やトルクを上げる=少なからずクランク負担は増えるよ。
つまり寿命は短くなるね。
その中でも、ボアXストロークをスクエアに近くした方がリスクは少ない。
ンナことは解りきってる、それでも俺達はストローカーを愛する。

わかるかい?
315774RR:2006/12/14(木) 10:11:44 ID:i1I6RRbw
馬力やトルクが欲しかったら
ハレ以外のバイクに乗ったらいいんじゃねえの
316774RR:2006/12/14(木) 10:30:15 ID:GCCsV+7I
鼓動や振動を求めてるんじゃないかな。結果トルクも上がれば尚よし、みたいな。
317774RR:2006/12/14(木) 12:44:10 ID:sUE52qwb
>>315
数値性能の絶対スペックを求めている訳ではないからね。

わかるかい?
318774RR:2006/12/14(木) 13:16:20 ID:i1I6RRbw
なら馬力だのトルクだの
ガタガタ抜かすなよ
319774RR:2006/12/14(木) 19:09:09 ID:c6AeW60T
と、バルカン2000海苔の俺が言ってみる。
320774RR:2006/12/14(木) 19:42:54 ID:v1piU31J
>>319
ごめん、なんて言ったの?
321774RR:2006/12/14(木) 21:34:39 ID:sUE52qwb
>>318
数値性能を求めているのではなく、体感性能を求めているワケ。

わかるかい?
322774RR:2006/12/14(木) 22:43:25 ID:LpcHtpM1
ハレが全車種水冷になるのはいつごろですか
323774RR:2006/12/14(木) 22:51:15 ID:wHFxS3JU
>>322
マジレスすると2010年頃だと思ふ。
324774RR:2006/12/14(木) 23:14:41 ID:YdRVz3ep
>>323
んなことあるわきゃない
325774RR:2006/12/14(木) 23:27:43 ID:i1I6RRbw
>>321
なら耕運機にでも乗りなさいw

わかったかい?
326774RR:2006/12/14(木) 23:33:05 ID:rkFF5SRC
耕運機に体感性能ですかw
327774RR:2006/12/15(金) 05:18:31 ID:32BZ6bR1
体感性能=耕運機の理由を説明してくれ
328774RR:2006/12/15(金) 08:47:05 ID:CWdAiNkc
乗ればわかる!

と、釣られてみる。
329774RR:2006/12/15(金) 12:30:22 ID:32BZ6bR1
納得w
330774RR:2006/12/15(金) 16:01:28 ID:CWdAiNkc
つーよりソフティルのバランサー機能は
鼓動や振動が減少されてしまっているの…?
いかがでしょう?
331774RR:2006/12/15(金) 20:11:58 ID:A4LBJXJf
ノーマルキャブからSUキャブに変更すると何が変わるんですか?ドコドコ感が上がるんですか?
季節ごとのセッティング等はシビアになっちゃうんですか?
332774RR:2006/12/15(金) 20:46:21 ID:A4LBJXJf
またまた質問です。
ベルトからチェーンに換えてる車両を見ましたが、チェーンにするメリットって何ですか?注油の手間や油ハネを考えるとベルトの方がいい気もしますが。
旧車をイメージする場合はチェーンなんですかね?
333元メカニック:2006/12/15(金) 21:31:36 ID:IwKQzE1O
>>332
ベルトをチェーンにするメリットはノーマルのスイングアームにより太いタイヤが装着できることですね。
貴方が見たチェーン装着車は太いタイヤを履いていませんでしたか?
チェーンのメリットは以上の他に交換が用意、製品単価が安い、コマを減らすことで調整が容易などです。
デメリットは貴方が言う通り、油を差したりメンテナンスに手間がかかることです。
またH-Dはトルクがあるため偏伸びしやすく、また切れ易いことも挙げられます。
チェーンの寿命はおよそ平均して2万5千kmですが、ベルトの寿命はおよそ8万kmです。
ただしベルトが切れる時には前ぶれもなく、いきなりブチッと切れます。
またベルト自体の製品単価も高く、工賃もチェーンより高くかかります。
安いチェーンをたびたび交換するか、高いベルトを長期に渡って使用するかは個人の好き好きですが、決してチェーンがベルトに劣っている訳ではないのです。
334774RR:2006/12/15(金) 21:36:55 ID:7h/bqj8r
>>330
不要な振動は減ってるはず
つーかソフティルじゃなくてソフテイルな

>>331
見た目が古めかしい感じに変わる
セッティングに関しては使ったことないからわからん

>>332
ファイナルを変えたい人にはいいんじゃないの?
メンテの手間は確かに掛かる
見た目重視で替える人もいるかもね
もともとチェーンドライブのエボもあるよ
335774RR:2006/12/15(金) 22:50:41 ID:N/jlMSBB
>>334
不快な振動どころかハーレーらしさも全て軽減されてるよな
88Bは本気で長距離を楽に乗りたいと思った人か、よく調べずにハーレーってことだけで買った人か…
96Bは乗ったことないからシラン
336774RR:2006/12/15(金) 22:51:17 ID:A4LBJXJf
そうでしたか。勉強になります。
SUキャブについて詳しい方、特徴などご教授願います。
337774RR:2006/12/15(金) 23:43:36 ID:CWdAiNkc
ほならバランサー外しちゃったらいいじゃん。
338774RR:2006/12/15(金) 23:55:14 ID:SWobEQ/j
ソフテイル乗ってる奴は見た目重視だから振動なんてどうでもいいんだよ?
339774RR:2006/12/16(土) 00:02:59 ID:Alk3C+JF
つーよりハレ海苔は見た目重視やないの?
でなきゃカスタムすることないやんw
340774RR:2006/12/16(土) 00:30:30 ID:ldwhsObX
元メカニックさん、待ってました!(゚∀゚)
341774RR:2006/12/16(土) 01:27:08 ID:lmvZw34N
国産には無い枯れたメカニズムに惹かれて
カスタムせずに乗りつづけてる人も多いと思うよ。
長く乗ろうとすると国産は部品供給がネックになるし。
342774RR:2006/12/16(土) 01:51:20 ID:bD/zBoKg
話題が逸れて恐縮ですが、みなさまがお住まいの地域のハーレー正規代理店では、
合法ではないマフラーの販売や装着をしてくれますか?
343774RR:2006/12/16(土) 02:03:37 ID:S7tgxa3t
最初に結論、自分でつけれ
344774RR:2006/12/16(土) 02:57:17 ID:jLWM3iUy
336じやないけど、俺もキャブについて詳しく知りたいな。ハレにはS&SとかSUが定番みたいだけど乗り味とか鼓動は更に良くなるんだろうか?
自分じゃセッティング出来なくても最初に店で出してもらっちゃえば問題ないのかな?
345774RR:2006/12/16(土) 03:20:06 ID:Cug8mFih
フォースワインダーが気になってるんだけど、あれって雨の日でも平気なの?
346774RR:2006/12/16(土) 07:29:46 ID:S7tgxa3t
>>344
最初に結論、自分でしる。
店が出す調整は超アバウト。キャブセッティングは個体差はもちろん、
個人の乗り方/好みの特性やスロットルの開け方でも変わるものだから、
詰まるトコロ自分でやるしかない。
ちなみに俺は、各ジェットがオーバーラップする繋がり方に拘る変態だ
347元メカニック:2006/12/16(土) 08:30:48 ID:pE0fYbNc
SUキャブについてお話しします。
元々4輪用に開発されたSUキャブを、デロルトがハーレー用に調整したものがSUキャブです。
SUキャブの利点はその個性的な外観と、シンプルな構造ゆえの壊れにくさ及びメンテナンスのしやすさにあります。
また純正のキャブレターと比較して加速ポンプがついてないことにより、純正のキャブレターにはない力強い加速が味わえます。
また始発の儀式としてティクラーを押してキャブレター内にガソリンを送り込むなどの操作も味わえます。
さらにグリスを常時持参することによって、容易にメンテナンスが行え、アクセルが固くなった時などの復帰が容易です。
デメリットとしてはその外観により、SUキャブを装着する際はマニホールドまで交換しなければならないこと、キャブレターの装着を完全にするためには、ヘッド以外にもステーを装着しなければならないこと、装着が完全でない時は2次エアーを吸い込みやすいことが挙げられます。
またマニホールドを純正より長いものに交換するために冬期にアイシングが生じやすいこと、メンテナンスが不十分であるとアクセルがすぐ固くなることなどが挙げられます。
またSUキャブに装着されるエアクリーナーやファンネルなどを装着すると、雨水などの異物をキャブレター内に吸入しやすいというデメリットもあります。
まとめて言うならばSUキャブはその手間がかかるゆえに、自分が扱っているという味わいを感じさせてくれることにあります。
あくまでも私の体感での話ですが、純正のキャブレターでは「ダダダダダー…」SUでは「ドドドドドー…」S&Sでは「バリバリバリー…」といった感じです。
もちろんキャブ以外にもマフラー、カム、電装系などによりその体感は異なります。
またデロルトのパンフレットの中にはSUキャブ専用のカム、マフラーが設定されていたように記憶していますので、それらをまとめて購入されてもいいと思います。
348774RR:2006/12/16(土) 14:56:43 ID:MWfPMPe2
>>345
雨の日用のカバーが付いてるよ
349345:2006/12/16(土) 16:05:11 ID:QAwBczTM
>>348
おお、そうなんですか〜サンクスです。
350774RR:2006/12/16(土) 22:36:38 ID:jLWM3iUy
元メカニックさんありがとう!
ところでアイシングとはどんな現象ですか?あとメンテナンスとは頻繁に必要となるもんなんですか?メカ音痴な人には向かないでしょうか?
351774RR:2006/12/16(土) 23:18:12 ID:Alk3C+JF
100年前のバイク?
でなきゃメカ音痴でもへーきやろw
352774RR:2006/12/16(土) 23:59:01 ID:0VnM4IDs
今の96チュービックインチのやつって、純正マフラーから変えたら
車検通らないって聞いたけど、本当なの??
うるさいのは嫌だけど、静か杉もなんかねえ
353774RR:2006/12/17(日) 15:25:21 ID:ZAqf7p+M
06ダイナのバッテリーカバーのはずしかたお願いします
354774RR:2006/12/17(日) 18:33:13 ID:QkEN4hzl
キャブレターね〜
交換してそんなに乗り味とやらは変るもんなんか?
355774RR:2006/12/17(日) 18:42:02 ID:OCR7fnBJ
TCダイナのり。そろそろ自分でいじりたいのだが、
マスターグリップ165とオイルレンチぐらいあれば
オイル3種交換やだいたいの日常メンテなんかできる?

ほかに必要なものやお勧めのものなんかあったらおしえてくれないか?
356774RR:2006/12/17(日) 19:10:20 ID:QkEN4hzl
ローダウンしたいと思ってるんだけどやっぱ下周り擦るのはしょうがないんかな?
たいしてバンクさせてないのにあきらかにフレーム擦ってるだろ!!ってファットBOYに出会った事あるけど怖くないんかいな!?擦り杉てフレーム折れないんか?

見た目はカッチョエーけどバンク角を犠牲にせにゃいかんてのもな〜 迷うとこでつわ…
357774RR:2006/12/17(日) 21:57:39 ID:HZ2Mqfpp
迷うならしないほうがいい
むしろ「擦りたいから下げる」くらい言って欲しい
358ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/17(日) 23:37:31 ID:lpbrnJsI
>>354
そら変わるわ
セッティングでもかなり変わる

>>355
日常メンテの範囲があいまいだし、そもそもマスターグリップ使った事あるヤシがいるのかという話も…
そういえば、ディスクのトルクスはKokenだとネジちゃったけどHazetは大丈夫だった

>>356
たぶんフレームじゃなく、ステップボードやマフラーやスタンドが擦ってたんじゃない
フレームが先に当たる程落とすと街乗りすらしんどいバンク角になるはず
359774RR:2006/12/18(月) 07:16:04 ID:514mVux+
俺の92ローターのトルクスはストレート安工具でイケたよ。
コケーンはストレート以下かw
360774RR:2006/12/18(月) 12:31:29 ID:mwQK9YX3
ローキンを買おうと思うのですが、初めて買う乗り物、しかも高額なので悔いの残らないようにと慎重になりすぎて色が決まりません…
ホワイト、ブラックが一番無難かなと思うけど、なんか色に個性がないかなと
ブラックチェリ、ファイヤレッドツートンだと個性はあるけどいじった時にかっこよく決まるかなと不安…
こんなのは自分で決めるのが普通なんだけど、みなさんの意見も聞かせて下さい。
361774RR:2006/12/18(月) 13:00:46 ID:g1Xswo9C
>>360
売るときに有利なのは黒だなツートンは若干査定が下がる傾向ですよ
いいなぁローキン…俺欲すぃ

ダイナ買った後でクルーザーに興味が移っちまったからローキン凄ぇ欲しい
ダイナも気に入ってはいるんだけどね
362774RR:2006/12/18(月) 17:52:04 ID:d5r53MXw
evoに乗ってますが現在フルノーマル状態です
点火をポイントにする事によって得られる良い面、悪い面を
教えてください。
363774RR:2006/12/18(月) 18:16:19 ID:mxZUBH5G
>>362
良い面は無し
完全なデチューン
点火をいじるならフルトラのHI-4とかダイナ2000がいいんじゃない
364774RR:2006/12/18(月) 18:39:33 ID:1JWvHnHr
>>360
正規販売店曰く…
40%がブラックらしい。
長く乗るのに飽きないカラーと言っていた。
ちなみに漏れはFLSTCのビビッドブラックw
365774RR:2006/12/18(月) 19:13:30 ID:naDWriUP
ジャメ卒業して近々ハレデビュー予定の者です。

予算の都合で極上車には手が出せません。EVOのFLSTCで、できれば乗出し150以内で検討中です。
そこで見て周って思ったのですが、エンジンを始動してもらうとカタカタと聞こえる車両ばかりなんです。特に大きい音ではありませんがハレでは普通の事なんでしょうか?
90年〜95年頃は比較的手頃な価格が多いみたいですが、オイルの滲みや漏れはよく聞きますが、他にその年代の車両で注意するポイントってありますか?
この先も長い目で見るならプラス20くらい出して少しでも新しい方が無難でしょうか?
壊れるとか壊れないとか色々な噂を聞くので戸惑ってます・・・
366774RR:2006/12/18(月) 19:17:43 ID:mwQK9YX3
>>361>>364
情報ありがとうございます!
その辺も頭にいれて今から満喫で色々調べてきまふ
367774RR:2006/12/18(月) 19:50:10 ID:PIe3TtTU
>>360
自分の好きな色買ったらいいと思うよ。
俺もローキンだけど黒。前も黒。結局黒買ってしまう。でも、無難っつったら無難で全然飽きない。
でも次はブラックチェリーにしようと思う。

>>365
入学オメ。
うーむ、予算の都合もあるだろうけど、そんなに悩むのなら新車買ったほうがいいんじゃない?
新車ってやっぱ思い入れが違うよ。もう少し足せば新車買える中古って、よく考えると凄く思い切った買い物だと思うよ。中古が絶対いいってのなら別だけど。
10年ローンもあるんだし、高い中古買うなら新車じゃないのかね?
368774RR:2006/12/18(月) 20:20:59 ID:d5r53MXw
>>365
おれは180万出して96’のFLSTN買ったが
今のところ「いおん無く」調子良い。
カタカタするのはどこかおかしい証拠。
やめたほうがいいよ、すぐ20万、30万て金かかるはず。
最初から保障付けてくれるディーラーから買ったほうが
最終的には安上がり。
369774RR:2006/12/18(月) 21:09:35 ID:yOP0Sf6b
>>368
ベガー乙ww
370774RR:2006/12/18(月) 21:52:09 ID:mwQK9YX3
>>367
俺もブラックチェリにすることにしました。
いじったときにキマるかが不安だけど…
371774RR:2006/12/18(月) 22:12:34 ID:naDWriUP
EVOが欲しかったので必然的に中古になっちゃうんですよ。もし新車であったとしても予算的に厳しいのが現状です。(-.-;)
まぁ故障に悩まされて余計な出費や乗れない日々が続くのも考えものですが。ハーレーライフを楽しめれば多少古かろうが汚かろうがいいんです。ちゃんと走れれば・・・
372774RR:2006/12/18(月) 22:24:19 ID:btt48uo2
プッシュロッドの音じゃね?
俺にはカシャカシャに聞こえるけど
373774RR:2006/12/18(月) 22:36:33 ID:lZgAdG8M
↑に同じ
あれ気にするとすごく大きく聞こえると思う。
374774RR:2006/12/19(火) 01:10:13 ID:nmWPRito
>>368に言わせると、俺の'92は新車の時からおかしい事になるな
375774RR:2006/12/19(火) 01:49:58 ID:PgodzJOX
ウッ カワイソ
376774RR:2006/12/19(火) 12:11:59 ID:5hAg9IBw
DS乗りですが、ローライダーのキャブ車を考えています。
ひとつ気になることは、自分182センチありますがミッドコントロールでは足が窮屈にならないかどうかです。(DSのフォアコンに慣れすぎたので)
試乗で跨った感じは普通でしたが、長距離走って足が痛くなりませんか?参考までに意見お願いします。

あと、最近規制でマフラー交換しても音が大きくならないと聞きましたが、それは何年式以降でしょうか?
377774RR:2006/12/19(火) 15:08:09 ID:70qi1a40
>>376
ローライダーのキャブ車ってダイナか?
DSって何だ?
足が窮屈ならフォアコンにしたらいい
マフラーは年式関係なくうるさいやつに替えたら当然うるさくなるっしょ
378774RR:2006/12/19(火) 15:17:31 ID:PgodzJOX
>>377
DS=ドラッグスター

>>376
そのままDS乗り続けたらええやん
379774RR:2006/12/19(火) 15:34:54 ID:fzXtK9n8
>>376 俺、186で前にロライダだったけど、たまに足つったりした。
慣れれば慣れるほど窮屈になってフォアコンに替えた。
でも結局ファットボーイに替えたけどやっぱフットボードは楽だわ。
マフラーはDで交換出来るのは規制のものだけだから店で聞くと結局そのような答えになる。
まあ、なかにはジャメ乗りだとまともに答えてくれない人いるけど、これに懲りずにまた来てね。
380774RR:2006/12/19(火) 15:47:58 ID:+FlUIfgk
>>376
DS1100カッコイイし良いバイクなのに…
買い替えたらガッカリする事うけあい
381774RR:2006/12/19(火) 17:47:23 ID:5hAg9IBw
なんでガッカリするんですか?
最初はフォアコンのFLにしようと思いましたが、拍子抜けするほど鼓動感がなかったのでダイナにしようかと…。
382774RR:2006/12/19(火) 18:06:37 ID:laW4Mzoi
鼓動が欲しかったら883だな
鼓動感「だけ」はある
383774RR:2006/12/19(火) 18:08:57 ID:PgodzJOX
鼓動感だけでDS手放したらガッカリするの意w
384774RR:2006/12/19(火) 18:13:39 ID:70qi1a40
>>381
FLって言っても色々あるぞ。車種ははっきり書くべし。
ゴムマウントがいいならローキンとかどうかな?
385774RR:2006/12/19(火) 18:55:30 ID:GGpyBsPR
FLSTCはハーレーの中でも快適な部類に入るのでしょうか?言い換えてみると鼓動感が薄いみたいな。
スタイルはFLSTCが好きなんですが、ドコドコ感を求めるならエボがいいでしょうか?
386774RR:2006/12/19(火) 18:58:28 ID:h4gJ4ajF
Dラーに行くことを勧める
実車見ないことにはここで色々聞いても意味なし
387774RR:2006/12/19(火) 19:59:17 ID:5hAg9IBw
>>384
失礼、自分の考えてたFLというのはヘリテイジかソフテイルデラックスです。
ですが鼓動感がないのと、でかすぎ&重すぎな気がしてます。
ローキンも実は検討してます。買い物に便利そうだけど、普段着では乗れない気がしてちょっと…
388774RR:2006/12/19(火) 20:12:54 ID:O7EfYsYv
>>387
何で普段着で乗れないんだ?
389774RR:2006/12/19(火) 20:22:33 ID:z8Qrz3Zf
俺はいつも普段着なんだが。買い物する時は車で行くしな。
390774RR:2006/12/19(火) 20:25:27 ID:7+MTUu46
>>387
俺、ローキンだけど思いっきり普段着で乗っているよ。
逆に革ジャンとかの堅苦しい格好はしない。
あーゆーおっさんバイクをカジュアルに乗るってステキだと思う。

俺も前ダイナだったけど、体が固いせいもあるのか、よく股関節がつった。身長185。
鼓動感なんてドコドコ言っている方が試乗の時は感じるけど、自分のモノになって乗ればソフテイルはソフテイルでいいもんだよ。
そんでもダイナが良ければ、ワイグラなんてどう?
391774RR:2006/12/19(火) 21:06:17 ID:kQC0u5x1
オレもDSがいいと思うよ。
盗難とか変な気を使うこともないし同じハーレー意識で
変なやつ等が寄ってこなくていいじゃない?
性能も全然DSの方が優れているとおもうしね。
392774RR:2006/12/19(火) 23:12:57 ID:5hAg9IBw
みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
どちらにしろ買うとしたら春ごろなので、もう少し検討してみます。
それにしてもDSの方がいいという意見もあり本当に悩みますね…。
また来ますのでその時もまたよろしくお願いします。
393774RR:2006/12/20(水) 02:00:51 ID:Zg2G+uq0
8年前にでたハーレーダビットソンの、95周年記念の限定ジッポを持ってる方いますか?値段は5万くらいだったと思います。よろしければ、シリアルナンバーを教えてください。
394774RR:2006/12/20(水) 07:04:11 ID:sK/65uh+
↑のほうでベルトからチェーンに換えてるのを見たって方いましたが、実際チェーンに換えた方、若しくは周りに換えてる人がいるって方いらっしゃいますか?

ファイナルとはリアのスプロケのサイズを変更して、出だしはトロくなるが、高速なんかでノーマルよりも低回転でドコドコ走れるって事でいいんでしょうか?だとしたらすごい魅力なんですが…
費用と手間は結構掛かっちゃいますかね〜?ちなみにヘリテイジソフテイルです。
395774RR:2006/12/20(水) 13:49:23 ID:6p2jKs6D
>>394
ベルトのままでもスプロケ交換でファイナル比を変えれなかったっけ?

ベルトからチェーンに替えるのは
費用:チェーン、スプロケット、ガスケットなどの部品代とオイル代、工賃。
手間:プライマリーケースを外すんでクラッチ周りの分解。リアホイールの付け外し。

ベルトで吸収してた力が金属チェーンに替えることでコンペンセイターに全て掛かるので
エンブレをガツガツ掛けるような荒い乗り方の人にはお勧めしない。
あとこまめな給油脂が必要になる。(あたりまえか)
396774RR:2006/12/20(水) 17:47:40 ID:F5brG6Fd
皆さん初めまして
私は16から峠を走り初め18でレースに出るようになり31になる今までSSばかり乗ってきましたが、度重なる事故による後遺症、友人の死などがありスピードからの強迫観念に追われてバイクに乗る事に疲れてしまいました
こんな私ですが、ハーレーに乗って楽しめるでしょうか?
私と同じようにスピード狂だったがハーレーに乗るようになってエンジンの鼓動を楽しみながらゆったりと走れるようになったなんて方いらっしゃいますか?
397774RR:2006/12/20(水) 17:55:11 ID:6p2jKs6D
居るんじゃね?

てか、乗りたきゃ乗ればいいし、
嫌なら無理してまでバイクに乗る事はない。
そんだけの事。
398774RR:2006/12/20(水) 18:25:46 ID:sK/65uh+
>>395
それならわざわざチェーンに換える意味はないですね。ワイドタイヤ履くにしたって他に手っ取早い方法があるだろうし。
では何故チェーンなんだろ?と疑問に思ってみたり…
399774RR:2006/12/20(水) 19:21:40 ID:xaznCTEJ
>>387
普段着で乗っててもいいんじゃないかい?
ウルトラサイドカーを普段着で乗ってる俺がきましたよ。
格好なんて人それぞれだし、誰も文句は言わないでしょ!
ハーレー=革着って事は無い無い。
400774RR:2006/12/20(水) 19:55:34 ID:6p2jKs6D
>>398
あれ?ファイナル比を変えたいんじゃなかったの?
401774RR:2006/12/20(水) 20:01:31 ID:6p2jKs6D
当然だけどベルトでも替えるとなったら同じ手間掛かるよ。

連カキスマソ
402774RR:2006/12/20(水) 21:04:06 ID:jasIXDaW
>>396
何のためにバイクに乗るのか…
も一度考えてみよ。
そしたら自ずと答えがでるw
403774RR:2006/12/20(水) 21:18:26 ID:vYqhUl8y
>>396
>>度重なる事故による後遺症

俺ならもう乗らない。。。
404774RR:2006/12/20(水) 22:16:11 ID:sK/65uh+
>>400
ベルトでも同じ手間かかるんですか!?スプロケ交換だけで済むと解釈しちゃいました。
405ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/12/20(水) 23:44:13 ID:isi+JQ4D
>>398
チェーンとスプロケの方がベルトとプーリーより減速比の調整が楽で安く上がるから
406774RR:2006/12/21(木) 03:50:05 ID:BWdncrM0
頻繁に調整するもんではないから手間など考える必要ない。
実際調整したことあるやつなんてほとんといないだろ?
407774RR:2006/12/21(木) 06:53:49 ID:S1PBaqPX
>>405
一般的にはこの理由だよな
408教えてください:2006/12/21(木) 08:06:12 ID:NG57U/yU
原付でブレーキでドラム式からディスクに変えるのって大変ですか!?
409774RR:2006/12/21(木) 08:09:45 ID:QAyz8Ukn
そいつの経験スキルによるけどマンドイわな
410774RR:2006/12/21(木) 10:47:11 ID:tlwcdeKQ
>>408
足まわりごと替えちゃえばいいじゃん
原付なんてでかいプラモみたいなもんだし
結構どうにでもなるもんだよ

高校生とかが無茶な改造してるのを見ると
ニヤニヤしてしまうw
微笑ましいと言うか、こいつらバイク好きなんだなぁって
411774RR:2006/12/21(木) 11:56:44 ID:ANt7amKc
スレ違いw
412774RR:2006/12/21(木) 16:10:35 ID:ot65h/pZ
>>406
俺はフロント側のスプロケ2回変えて
リアのスプロケも2回変えたけど、またもうちょいハイギアードに
しようと思って変える予定。

色々試せておもしろいよ
413774RR:2006/12/21(木) 16:23:11 ID:oWTWjxhX
しかしその度にプライマリーばらすのってメンドクサイ
ドリブンだけならまだいいけど。
414774RR:2006/12/21(木) 20:34:47 ID:Qxq9eZB7
通常の高回転域でドコドコ感を出そうとすると低回転域でのトルク感は犠牲になりますよね?
415774RR:2006/12/21(木) 21:12:03 ID:9SdooonM
05の88TCなのですがモジュールどれにしたらいいのか。
吸気ミクニHSR42・排気サンダーヘッダー・Egストックです。
お勧めありましたら教えてください。
416774RR:2006/12/21(木) 21:20:48 ID:9jTwklOJ
>>414
だから、2007ツインカム96は、6速なんじゃね?
417774RR:2006/12/21(木) 23:11:57 ID:Qxq9eZB7
話し変るけど、オイルクーラー付けてると秋〜春にかけてオーバークール気味になりませんか?
何かカバーでも被せておけばOKなのかな?
418774RR:2006/12/22(金) 00:14:27 ID:sS7VBqa2
>>417
ヒント クレラップ
419774RR:2006/12/22(金) 00:35:33 ID:lRvCcMsw
サランラップでもOKだしサーモスタッドとかJAGGのバイパスバルブでもOK
420774RR:2006/12/22(金) 00:43:08 ID:EyfyDkKl
>>415
替えなくていいよ

>>417
ストックのエンジンならオイルクーラーも要らないよ
421774RR:2006/12/22(金) 00:47:22 ID:lRvCcMsw
連書きスマソ 6速はべつにドコドコ感出すためになったんじゃないよ、その証拠にクロス気味の直結ギヤでしょ あと日本だと社外の6速入れて6速であんまり低回転で走るとミッション壊れるらしい あんまり三拍子とかドコドコ感とかいってないでちゃんと乗りましょう
422774RR:2006/12/22(金) 01:14:20 ID:jhRWYYhl
りょーかいw
423774RR:2006/12/22(金) 15:37:06 ID:vLNKZbEX
>>417
冷えすぎに問題は無い気が...オイルクーラーでキンキンに冷やせるなら、
水冷なんてものはきっと生まれなかったと思う。
424774RR:2006/12/22(金) 17:41:59 ID:XQwLyC7R
>396
ハーレー最高!
オートバイの楽しさ再認識。
スポスタ1200、峠でステップ擦るだけで楽しいぞ。



425774RR:2006/12/22(金) 21:03:13 ID:/fQ1WKIM
やっぱエボリューション!
中途半端と言われるけど…
426774RR:2006/12/22(金) 23:40:08 ID:eyaCxQpn
エヴォリューションは決して半端ではない!すばらしいエンジンだと思う!オイルの滲みはあるけどノーマル吉!いじれば期待以上で答えてくれる良いエンジン!


と思います。
427774RR:2006/12/24(日) 10:43:39 ID:W8sYPgey
捕手
428774RR:2006/12/24(日) 23:59:49 ID:qxCg5gd8
90年頃のFLSTCが欲しい
429774RR:2006/12/25(月) 00:02:37 ID:DrGAdGtJ
ん? その年式に何かコダワリがあるのかね?
430774RR:2006/12/25(月) 01:28:49 ID:x6B/i8qE
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。
契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。
今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
狭いワンルームを電化製品で埋めるために派遣で足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
431774RR:2006/12/25(月) 02:04:05 ID:XV+Xxcxy
長文乙w
432774RR:2006/12/25(月) 02:58:55 ID:xxhT7/mO
evo乗りなんですが
点火方法を変えるとフィーリングが変わるって聞きますが
具体的にどんな感じに変化するんでしょうか?
ちなみに今はノーマルですが今度ダイナSにしてみようかと
模索してます。
433774RR:2006/12/25(月) 23:21:32 ID:/9xvU4YB
ハーレー初心者です。僕もカスタムの勉強に詳しく知りたいです。
434774RR:2006/12/26(火) 00:26:50 ID:6vr4MKh8
ガンガレ
435774RR:2006/12/26(火) 00:56:53 ID:5nWaPUPL
ハーレー初心者です。
マフラーって自分で換えれるもんなの?
何用意したらいい?スリップオンじゃなくエキパイのやつね。
436774RR:2006/12/26(火) 01:11:39 ID:3hHDIkA4
工賃
437774RR:2006/12/26(火) 03:38:33 ID:XVJhAsHK
ワラタ
438774RR:2006/12/26(火) 04:06:44 ID:8VFghGPI
山梨のジーンとかいうショップでカスタムしたいんですが
かっこいいですよね!?
439774RR:2006/12/26(火) 07:20:48 ID:8T3y+z8H
人に同意を求めるな
440774RR:2006/12/26(火) 14:12:39 ID:qiIVkklm
車種うんぬん以前のひどい質問ばっかりだなw
441774RR:2006/12/26(火) 14:38:34 ID:6vr4MKh8
>>440
アチコチ顔出し過ぎw
442774RR:2006/12/26(火) 14:38:47 ID:8VFghGPI
すいません、車種はショベルをベースにしたいと思っています
みんながかっこいいと言ってくれるカスタムショベルに乗りたいです
443774RR:2006/12/26(火) 14:51:45 ID:6AKCc4/u
あっそカッコいいね
444774RR:2006/12/26(火) 14:51:48 ID:Bw+sUQS4
>>442
釣りにしても荒らしにしてもレベル低すぎ
本気なら池沼確定

この手の奴はとにかく気分悪い
445774RR:2006/12/26(火) 17:32:26 ID:DETDPmg1
dayna2000iでVOESレスにした場合、タンクの不圧ホースはどう処理したらよい?
446774RR:2006/12/26(火) 17:34:06 ID:9GOsJ6Rr
んじゃ、ここらで真面目に質問。
ビッグツインのショベルのノーマルフレームに
180以上のタイヤ入れた奴はイルカ?
447774RR:2006/12/26(火) 21:25:20 ID:J8t/lPC8
ハレに太いリアタイヤは似合わない
美しくない
俺的には150までだな
現行ソフテイルの200のリアタイヤみたけど
死ぬほど嫌だ
俺みたいな事言うヤツは
かなり少数派なのかもしんないけど
448774RR:2006/12/26(火) 21:43:38 ID:6AKCc4/u
買えない奴のヒガミでしょ
449774RR:2006/12/26(火) 22:07:45 ID:+AKNno84
>>447
だよなー
俺もケツから見たスリムなところが好きなんだ。
メーカーはスタンダードなバイクを作ってればいいのにな。
450774RR:2006/12/26(火) 22:49:56 ID:+WIQoVQe
>>447

俺の周りでもけっこういるぞ、200のソフや240のVロッド見て「やりすぎ、間抜け」と言ってるやつ。
俺もタイヤは150まで派!
451774RR:2006/12/26(火) 22:54:35 ID:J8t/lPC8
大体太いタイヤのトレッドパターンは
変なのばっかりだ
良いタイヤがあれば
太くしたい気持ちもでてくるんだろうけど
まあでも太いの履かすために
ホイールやらプライマリーやらを
オフセットして不細工になるのは絶対嫌だ
452774RR:2006/12/26(火) 23:09:39 ID:8T3y+z8H
>>447
俺はさらに少数な130派
453774RR:2006/12/26(火) 23:30:57 ID:+AKNno84
そういえば130/90よりMT90の方がハイトがあるのね。
こないだ同銘柄でMT90に変えてみて初めて知った。

てな訳で俺はさらに少数なMT90派
454774RR:2006/12/27(水) 00:25:36 ID:LMXN3Zcr
wccみたいに突き抜けると太いタイヤの方がかっこいいけどな。
俺も130派だわ
455774RR:2006/12/27(水) 00:43:47 ID:GSRgqW+M
見た目で最も均整が取れてるのは150だな。
あまりに細すぎても小僧のトラッカーみたいになっちゃう。

太いのはアホそのものでみっとも無いのは確かだが。
456774RR:2006/12/27(水) 00:59:48 ID:rSnNWf3a
ロードホッパーって、どう思いますか?
457774RR:2006/12/27(水) 01:38:55 ID:DuChp0X4
コンプリートに興味はない
458774RR:2006/12/27(水) 01:41:31 ID:rSnNWf3a
S&Sのショベルはどうよ?
459774RR:2006/12/27(水) 01:43:54 ID:DuChp0X4
ジャンクに興味はない
460774RR:2006/12/27(水) 01:45:05 ID:Gkf/49x+
ここ腫れのスレだろ
461774RR:2006/12/27(水) 01:47:11 ID:DuChp0X4
コンプリートもS&Sもハレではない
462774RR:2006/12/27(水) 02:25:13 ID:Pzff+7n0
ビルダーとか言って雑誌におだてられて舞い上がったアンちゃんがでっちあげたフルカスタムよりは良い。
463774RR:2006/12/27(水) 09:44:55 ID:pMpo714e
248 774RR 2006/12/27(水) 09:41:19 ID:ieu+h1kA
輸入車は型式認定とって無いからノーマルでもNGかもなw

国土交通省はバイクの締め出しを狙ってるんだよ
ハーレーはほかのアジアが好調だから外圧は期待できない
というわけでおまえら糞ハレ珍は全員あぼんwww
次の車検がきたら素直に国産に乗り換えなwww
464774RR:2006/12/27(水) 12:36:25 ID:61MonKKw
男のヒガミほどみっともない物はナイw
465774RR:2006/12/27(水) 12:56:49 ID:XaID9Jcq
ゼロがアメリカに行ったせいか日本のカスタムがショボくなってきました感がある
チカラアートに期待アゲ
466774RR:2006/12/27(水) 14:15:59 ID:C71Z3eyM
>>465
ゼロはアメリカには行っていないよ。
ちゃんと、岡崎で営業しています。
未だに、バックオーダー、数年分抱えてるからね。
木村がゼロを辞めて、チャボエンジニアリングという
木村さんが一番初めに立ち上げたショップの名前でしているんだよ。
467774RR:2006/12/27(水) 14:34:03 ID:XaID9Jcq
そーなんですか。
でも木村さんのいないゼロはゼロではないような気がするのは僕だけではないと思います
468774RR:2006/12/27(水) 15:10:38 ID:DuChp0X4
また、そうでなければならないと思うね
469774RR:2006/12/27(水) 17:56:56 ID:kGzZ+Erj
260 774RR 2006/12/27(水) 17:53:36 ID:rGjD5cW8
あほだなー

新しい騒音規制だと、国産車は型式認定取れてるからノーマルで車検通るけど、
輸入車は型式認定とって無いからノーマルでも
マフラーの劣化によっては車検通らねーんだよ
ディーラーでちゃんと話を聞いてこいよ

国産スクーターのとばっちりうけてるハレ珍君ぷぎゃーwwww

470774RR:2006/12/27(水) 19:43:37 ID:5bXEk0l/
余談、ゼロはリグニス(刈谷)が出資をして設立した会社です。
だから、ゼロでデザインさせた、ロードホッパーが出来るわけです。
471774RR:2006/12/28(木) 01:07:59 ID:dnu8KmnJ
>>余談、ゼロはリグニス(刈谷)が出資をして設立した会社です。

んなわけねーだろ ゲラ

釣りにしてもレベル低すぎ
472774RR:2006/12/28(木) 02:44:51 ID:diP/TTvG
冬休みで知ったか厨が出てきたなW
473774RR:2006/12/28(木) 03:55:19 ID:SZzfDCYR
>>471
しらないんだね。
一番初めはレッドバロンに入社して、
レッドバロン退社後、チャボエンジニアリングを設立、
経営はうまくいかなかった。その後、リグニスの社長がスポンサーにつき
ゼロを立ち上げる、その時に、レッドバロン時代の子飼いの人を引き抜いたんだよ。
今、ゼロを切り盛りしている人は引き抜いた人たよ。
リグニスの資金力や宣伝力、カスタムセンスがよかったから
あそこまでいけたんだよ。よく、考えてみな、何でリグニスにゼロの
企画した商品が置いてあるんだい、他のパーツショップには置いてないだろう?
なら、何で木村さんがゼロをやめるんだい?自分で起こした会社ならやめる事ないだろ?
あの人は雇われ代表者だったんだよ、実質のオーナーはリグニスの社長ですよ。
ま、一般に人には関係のない話なんで知らないのは当然だよね。
誰がオーナーなんて関係ないものね。
474774RR:2006/12/28(木) 06:31:04 ID:257EauhF
元バロン工場長はガチ。
俺の知人が当時の同僚で、聞いたことあるよ。
リグニスはロドホパの試乗会とかやってるよな。
475774RR:2006/12/28(木) 10:16:34 ID:Q23KfLWJ
>>471>>472は本当に知らなかったのか?
雑誌やネットしか情報源が無い人は知らないのか
476774RR:2006/12/28(木) 15:08:01 ID:D52YkZ24
471が赤っ恥かいたわけだが。
477774RR:2006/12/28(木) 15:31:37 ID:akcrMVtv
ショップの話なんてどうでもいい
478774RR:2006/12/28(木) 20:49:54 ID:+tRLEX5W
じゃあ、>>477がクリスマスをどう過ごしたか聞かせてくれ。
俺はドリキャスしてオナニーして寝た
479774RR:2006/12/28(木) 21:00:49 ID:crJWLrO7
どりきゃすってまだあんの?
480774RR:2006/12/29(金) 00:46:00 ID:P1dXEgwL
来年はドリキャス再評価で流行るよ、間違いない。
買うなら今のうちダネ!
481774RR:2006/12/29(金) 23:11:18 ID:DuDzQ42R
純正の鍵付きタンクキャップ買ったときから動きが渋かったんですが、
さっき給油しようとしたら20分位開かずに参りました・・・
ひょっとすると次は本当にヤバイかもなのですが、いよいよ開かない
時はどうやって開ければいいでしょうか?
同じような経験を持つ方、どうかお願いします。
482774RR:2006/12/30(土) 00:22:03 ID:gDh+UYzc
あのカギ付きキャップはクソだ
483774RR:2006/12/30(土) 01:23:22 ID:duKlpZYF
買うのヤメた
484774RR:2006/12/30(土) 09:03:50 ID:K2b8XItj
>>481
俺もいざ空けようと思ったら空回りして苦戦。
締めたら締めたらでロック掛かってないこともあった。
Dラーの持ってて見てもらったら、クレームで替えてもらうって事で替えてもらった。
485:2006/12/30(土) 11:46:28 ID:M3O83NEy
なんだかバカっぽい文章だな
486774RR:2006/12/30(土) 13:48:10 ID:J/pO9c53
社外品でもいいからいいカギ付きキャップはないの?
487774RR:2006/12/30(土) 15:23:20 ID:q02g0amR
純正の電熱グローブ持ってる人インプレお願いします
488774RR:2006/12/31(日) 08:44:43 ID:jBPVTRw6
>>487
ぬくい程度。
でも発熱してくれるから、実用上充分。
489774RR:2007/01/01(月) 00:08:25 ID:q9dApSNU
あけおめ!
皆さん今年も楽しいハレライフを。
490774RR:2007/01/01(月) 07:23:35 ID:6jVxWNVX
だが断る
491774RR:2007/01/01(月) 11:01:53 ID:WVQQntwi
みなさんあけもえ
去年は佐賀のチカラさんが力を発揮したとしでしたね
492774RR:2007/01/01(月) 19:12:33 ID:LT4OqyqB
知ってた?ターミネーター2で最初にバイクスキャンしてるシーンで、
乗ることになるハーレーだけちゃんとファットボーイ91年式って表示されてる
493774RR:2007/01/01(月) 21:51:34 ID:fzQwicrK
>>492
知るか。





                                                    ぼけ!
494774RR:2007/01/01(月) 22:44:37 ID:6jVxWNVX
>>492
どうでもいいよ、そんなコト
495774RR:2007/01/01(月) 22:53:30 ID:W1ES71TI
でも、ファットボーイ海苔としては、やはり嬉しい演出だなぁ。
>>492乙。
496774RR:2007/01/02(火) 16:36:42 ID:RJ/ncgsQ
しかし残念ながらファインシルバーのファットボーイは90年式限定。
91年式限定ならダイナグライドスタージス。

しかし今さらこんなネタか?
497774RR:2007/01/02(火) 17:20:43 ID:TLIwOwQ3
T2で乗ってるの黒なんだけど
498774RR:2007/01/02(火) 21:04:44 ID:RJ/ncgsQ
要するにファットボーイといえばファインシルバーの90年式だってことだよ。
タイマーカバーやダービーカバーにスリットが入ってないファットボーイはファットボーイじゃないってことさ。
499774RR:2007/01/03(水) 01:49:26 ID:ztCSaCuA
今のGPZ以外のニンジャは認めないみたいなもんか。
500ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/03(水) 02:06:58 ID:LsG+Gec1
16インチの900しかニンジャと認めないみたいなもんじゃないか
501774RR:2007/01/03(水) 08:30:16 ID:j6dK+uOi
>>498
うちに新車で買った90年式の銀のファットボーイがあるが、タイマーカバーにもダービーカバーにも
スリットなんて開いていないぞ。
502774RR:2007/01/03(水) 08:54:26 ID:izaq5NJl
確かに。
リブは付いているが、スリットなんて明いていないな。
503元メカニック:2007/01/03(水) 13:27:23 ID:lWDZ/cRV
正確にはスロット(細長い穴、溝)といいます。
スリットは細長い切れ目や裂目を指し、切れているもの(フェンダーやタンクに設けられる風抜き穴)をいいます。
リブは肋骨やあばら骨を指し、出っ張っているもの(ナックル時代のエンジンカバーやリブ付フェンダー)をいいます。
ですからどちらも正解とはいえないですね。
504774RR:2007/01/03(水) 14:17:42 ID:kMi5gWXu
EVOと88どっちが好きですか?
505774RR:2007/01/03(水) 14:20:06 ID:3ywG8p+z
>>504
マルチ氏ね
506774RR:2007/01/04(木) 12:03:13 ID:P6b1sj2N
ボールミルドでおk?
507774RR:2007/01/05(金) 05:44:11 ID:bgrGyb9c
SUキャブってカバーを付ければ雨の日でも問題なく走れるのでしょうか?
何かで梅雨時は大変って聞いた事ありますが。まぁ梅雨時は乗らないからいいけど、出先で雨に降られ続けた場合にはどおなのかな?と…
508初心者EVO糊:2007/01/05(金) 05:51:36 ID:bgrGyb9c
↑追加
梅雨時に大変とはセッティングの事を言ってるのかな?
夏と冬で違ったセッティングが必要になってくるのでしょうか?一度セッティングさえ出してしまえばノーマルCV感覚で乗れるって考えは甘いですか?日頃からやらなければならないメンテってあります?

朝から質問ばっかでスイマセン。m(_ _)m
それでは初仕事行ってきます。
509774RR:2007/01/05(金) 07:39:06 ID:xHAq1+d+
このでぶちんは、どうしてこうなったのですか?

http://www.youtube.com/watch?v=qZlAPD67jfQ

しかし、これウルトラグライド?車を動かせるなんて、すごい重量なんだね。
510774RR:2007/01/05(金) 12:26:06 ID:cBQPXdjz
出足いいね。フロント浮いとる。
ウルトラ乗った事あるけど、ガバ開けしてもフロントが浮く気配は無かったが、
無意識のうちに手加減したり体重を前に預けたりしてたんだろうな。
511774RR:2007/01/07(日) 08:05:25 ID:IRquGlfY
チラ裏すまんです。


ハーレーを探し始めた夏頃は
スポスタ狙いのはずだったのに、
色々見たり聞いたりしたら
やっぱりビックツインだろうと
ダイナに狙いをかえた秋。

ソフテイルの雰囲気にやられても、
バランサー無しに未練を感じ
ロードキングというちょっと
大人買いな解決策に
予算的に悩み続ける新年だorz

この調子で行くと
気にしてなかったウルトラも
春には欲しくなるんだろうか‥‥
512774RR:2007/01/07(日) 09:04:58 ID:rr7nBuLz
>>511
ウルトラが欲しくなる。
ウルトラが欲しくなる。
間違いない!
永く付き合えるウルトラ…


どう?気になってきた?
513774RR:2007/01/07(日) 09:15:38 ID:9a2Xhxii
>>511
俺も最初はそうだったよ。
俺は遠回りしてそれに気づいたけど、今気づいたのならいきなりツーリング系で検討してみたら?
514774RR:2007/01/07(日) 09:40:00 ID:cxC7hEWk
>>511
漏れは最初スポ買う予定だったがいろいろ検討した結果やはりビックツインが欲しくなりソフテイル買った。

5年後そして今はエレグラクラシック乗ってる。

ウルトラいっとけ!
515774RR:2007/01/07(日) 10:23:04 ID:Rd1+xSo1
ツーリング系についてるオーディオってスピードと連動してボリュームが勝手に変わると聞いた事あるんですが本当ですか?
今はソフテイル乗ってるんですがストリートグライドかロードグライドが無性に欲しくなって悩んでいます
516774RR:2007/01/07(日) 13:29:36 ID:2TOK/lC9
スポスタなんですが、パーツリストはどこで手に入るでしょうか?
517774RR:2007/01/07(日) 13:32:05 ID:lJTSMj3v
>>515
本当だよ
>>516
北川商会
518774RR:2007/01/07(日) 15:21:07 ID:2TOK/lC9
>>517
d
519774RR:2007/01/07(日) 15:34:57 ID:Rd1+xSo1
>>517
dd
520774RR:2007/01/08(月) 00:42:23 ID:Htqb+toC
ゼロスタイル、特に和のテイスト系が好きなんですが
ゼロモドキって言われ方が気に入らない!!
ゼロ以外和のテイストはみとめねーのか!ボケ
521774RR:2007/01/08(月) 01:28:25 ID:HyVQPX6J
和のテイストとか言ってる時点でパクリって気付かない?
君がオリジンのテイストを作らない限り誰かにはパクリと言われるんだよ
522774RR:2007/01/08(月) 01:32:32 ID:w3CxtD2P
>>521
ドメスティックな物以外は全てパクリとは、こりゃまた了見の狭い奴だなぁ。
523774RR:2007/01/08(月) 01:47:41 ID:Htqb+toC
日本のフリスコもディガーもボバーも全部パクリなんかいWW 
フレイムスもキャンディーカラーもフレークペイントもパクリか?
もうパクリじゃないハーレーに乗れないなWW
524774RR:2007/01/08(月) 06:56:48 ID:HyVQPX6J
>>523
うん。全部パクリじゃん。パクリ以外の何物でもない
525774RR:2007/01/08(月) 10:22:20 ID:odkhmu39
ダセヤツラw
526511:2007/01/08(月) 16:05:23 ID:qLQk5h6g
おお。暖かいお言葉。
ありがとうございます。
ツーリング系で検討します。

今、出先で携帯、
その上会合抜け出して
トイレの個室からなので
簡単ですみませんです。
527774RR:2007/01/08(月) 17:25:07 ID:U2/1aUJv
パクリ言われようが何だろうが
所有者が気に入ってればそれでイイじゃん
大体パクリだとかパクリじゃないとかなんて
見る人によって違うじゃん
(あからさまにパクリに見えるのも確かにあるけど)
パクリとモチーフは永遠の葛藤と思う


思うんだけど

ゼロでバイク作ってもらえば
少なくともゼロもどきとは
言われないんじゃないの?
528774RR:2007/01/08(月) 17:42:35 ID:R7Fz+/Es
529774RR:2007/01/08(月) 19:54:03 ID:ShzWyh5t
ところで、ハーレー愛好家って、例えばどんな奴?
530774RR:2007/01/08(月) 20:20:52 ID:mWuYlC85
自由を語る公務員
531774RR:2007/01/08(月) 20:32:48 ID:Q/fBTGWb
>>529
それを聞いてどうする
532774RR:2007/01/08(月) 22:15:55 ID:odkhmu39
>>529
漏れは中卒日雇いだw
533774RR:2007/01/08(月) 23:57:44 ID:OnMyNp/I
リジ1200Sです。
久しぶりに始動しようとしたら、バッテリが弱ってるみたいでダメでした。  ジャンプスタートも試しましたが、セルは回るのにかかりません。  考えられる原因を教えてください。
534774RR:2007/01/08(月) 23:59:41 ID:mWuYlC85
キルスイッチw
535774RR:2007/01/09(火) 10:55:31 ID:J5NT8om5
08からますます騒音規制が厳しくなる。
536774RR:2007/01/09(火) 13:04:11 ID:FxVDzBQ0
キルなれセル回らんw
ガソリン入って無いとかw
と冗談はその辺で、スパークはしてますか?
長い間おいていたなら、キャブばらしてピカピカにして、
バッテリオニュー!たっぷりオニューガソリン!プラグ掃除!
でダメなら考えますか!?
537774RR:2007/01/09(火) 21:45:53 ID:UBN6LoPd
>>533
久しぶりって具体的にどの程度の期間なの?
旧スポスタの始動性の悪さは有名だから、
もし3ヶ月とかだったら当たり前の話だぞ。
538774RR:2007/01/09(火) 22:27:55 ID:POCDHhm5
>>537
> 旧スポスタの始動性の悪さは有名

初めて聞いたけど、そうなの?
539774RR:2007/01/09(火) 22:51:04 ID:u+GokFe/
>>533
火が飛んでるのか?だとすればガスが薄すぎるんでは?
540774RR:2007/01/10(水) 07:05:22 ID:wPTsCOlb
そこそこの火花、そこそこの圧縮、フレッシュなガソリン
どんな内燃機もこれさえ揃ってればおK
541774RR:2007/01/10(水) 07:43:34 ID:QeO015sN
×どんな内燃機関も
○たいていのガソリンエンジンは
542774RR:2007/01/10(水) 08:19:48 ID:BajmaiCB
ディーゼルは火花なんて要らないし、ガスタービンは圧縮なんて要らないもんな。
543774RR:2007/01/10(水) 09:33:10 ID:P3rhSakJ
話がもこみちにそれてる希ガス
544774RR:2007/01/10(水) 10:57:09 ID:9TpxDiy4
今時カスタムに『和』を取り入れるやつなんていないだろ?
ゼロスタイルにするやつもいないWW
545ファイブテンAMクラブ:2007/01/10(水) 11:14:09 ID:saISpKng
たまにの休日、一日二度おいしいプチツーリング倶楽部「5時〜10時」朝ちょっと早めに起きて軽くツーリングにいきませんか?午前中だけ趣味のBike午後は家庭サービスや家事、買い物、また他の時間を費やす…そんなAMツーリングクラブですルート出発地点大晃
http://blog.crooz.jp/usr/19192525/19192525/top.php
546774RR:2007/01/10(水) 12:28:18 ID:K7G7U1PB
携帯厨は(・∀・)カエレ!
547774RR:2007/01/10(水) 12:32:08 ID:P3rhSakJ
冷たい事イウナ!(・∀・)
548774RR:2007/01/10(水) 12:53:53 ID:Q2nq5raR
>>545
大阪の内環にあるステーキ屋の宣伝かと思ったよ。
549774RR:2007/01/10(水) 16:06:24 ID:LpnpMzsi
07から車検が3年にに延長されるらしいがいつ頃なんでしょ?
いま契約したら損する気がするなァ
550774RR:2007/01/10(水) 17:02:26 ID:pYH17frC
ちょいと質問。

http://www.youtube.com/watch?v=Hlhv95kJfqw
↑これの03:50あたりから登場するハーレーだけど
どのモデルだかわかる?
551774RR:2007/01/10(水) 17:05:05 ID:2Ph4q9Yy
>>549
4月からじゃなかった?
今契約しておいて、4月以降の登録にしてもらえばいいじゃん。
どうせ寒い時期は乗らないんでしょ?
552774RR:2007/01/10(水) 17:30:48 ID:LpnpMzsi
>>551
4月から?
それは確定なんすか?
法案とかじゃなくて…?
553774RR:2007/01/10(水) 18:33:51 ID:2Ph4q9Yy
>>552

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090921_2_.html

今後のスケジュール(予定)

事務次官等会議
平成18年9月21日(木)

閣議
平成18年9月22日(金)
平成18年9月26日(火)

公布
平成18年11月1日(水)

施行  
平成19年4月1日(日)

          
554774RR:2007/01/10(水) 20:24:24 ID:K7G7U1PB
>>550
FXEF ファットボブだね

とようつべ見らずにテキトーにレス
555774RR:2007/01/10(水) 21:10:34 ID:sz/9VTXt
>>550
改造費込み150万とは豪儀だな。
556774RR:2007/01/10(水) 21:23:22 ID:ltGo6GU3
小汚いアイアンスポーツですね
557ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/10(水) 22:52:40 ID:/a1Wz5xV
>>550
エボスポ
558774RR:2007/01/10(水) 23:01:58 ID:LpnpMzsi
>>553
情報ありがとうございますm(__)m
559774RR:2007/01/11(木) 12:18:27 ID:NxKADQ3u
EVOって前期は壊れやすいって聞いたんですが、
何年式から壊れにくくなってるんですか?
560774RR:2007/01/11(木) 12:21:09 ID:eZ1RBX3N
マルチZ
561774RR:2007/01/11(木) 14:04:41 ID:pmeTWPa7
マルチ乙とか言う前に回答しようよ。
それだけ切羽詰まってると思うし。
しかし質問してもきちんとした回答得るまで時間掛かるね。質問スレなのに。
562774RR:2007/01/11(木) 14:16:18 ID:xxTcSh63
>>561
答えられないオマエがゴタゴタ言ってんじゃねぇーよw

>>559
自分で必死にググれ!
その方が早い。
563元メカニック:2007/01/11(木) 15:03:39 ID:5D8xlDfM
86〜90年:前期
91〜94年:中期
95〜98年:後期
前期モデルはヘッドの形状が悪く、パッキングを変えてもよくオイル漏れをしていた。
中期モデルはエンジンの塗装がちぢみ塗装なので、よほど保管がよくないと塗装が剥げてる。
後期モデルはエンジンの塗装が粉体塗装になったため、塗装が剥がれにくい。
これ以外にも各年式によって多少の違い(排ガス規制前後、スプロケの大小など)があるが、全体的にEVOは壊れにくいといえます。
私自身91年モデルを10年以上乗っていましたが、レッカーされるような故障は1度もありませんでしたよ。
でもこの質問はもう何度も出ているので、やはりまずは自分で調べるようにしましょう。
564774RR:2007/01/11(木) 16:27:23 ID:Qv+//u9X
>>563
>前期モデルはヘッドの形状が悪く、パッキングを変えてもよくオイル漏れをしていた。

ヘッドのどの部分の形状が悪いの?
シリンダーヘッドとロッカーボックスの合わせ目?
ロッカーボックスの重箱みたいなとこかな。

俺のは86年なんだけど、特にオイル漏れはしてないよ。
565元メカニック:2007/01/11(木) 17:44:13 ID:5D8xlDfM
私が見た中ではロッカーケースの歪みが多かったですね。
そのため水平器の上に置いてもロッカーケースの4辺がぴったりとつかず、いくら締めても隙間からオイルがにじむ車体が多かったように思えます。
ところで86年式といえば初期形のEVOですよね。
トリマウントかソフテイルか分かりませんが大事に乗って下さい。
566元メカニック:2007/01/11(木) 18:07:33 ID:5D8xlDfM
すみません。
初期形ソフテイルは84年式でしたね。
前期:84〜90年式の間違いです。
どうも失礼しました。
567774RR:2007/01/11(木) 20:40:21 ID:eZ1RBX3N
材質変更されるよな
568550:2007/01/11(木) 22:41:13 ID:tvXZr+9a
>>554-557
みなさんサンクス。

これ見てハーレーに惚れたので
金貯めていつか買います(以上、チラ裏)
569774RR:2007/01/12(金) 01:04:53 ID:hhIO1eol
若いの オラが村では派遣の問題を口にしちゃなんねーだ
お前さんはまだわけぇから言いたいこともあるべぇ
だべな、派遣問題を口にすると怒る者がおるでよぉ
問題の指摘は駄目だっぺぇ
派遣のことは口にしちゃなんねぇ
この村みたいな糞田舎で悲惨な生活するためにはよぉ
駄目のものを駄目と言ってはなんねえだめさ
570554:2007/01/12(金) 01:17:12 ID:akta1S/u
>>568
ちょww俺は見らずにレスしてるぞwww
礼言われると反省するジャマイカ
571774RR:2007/01/12(金) 10:00:06 ID:N2mge3mG
Do As Infinityの「TAO」って曲で
伴ちゃんが乗ってるハーレーはなんていてうモデルですか?
572774RR:2007/01/12(金) 10:32:46 ID:ZWsVDxqF
りじすぽ
573774RR:2007/01/12(金) 14:36:47 ID:D9Lh5DNb
ディーラーの方いますかね?
VRSCDXのマフラーって簡単に中身出せるって聞いたんですけど、
どうなんでしょう!?
574774RR:2007/01/12(金) 20:21:12 ID:kF3WqD5q
某掲示板でハーレーの新車は納車時の走行距離が20キロ前後と聞いたのですが
納車前にそんなに走るものなのでしょうか?
みなさんの場合、納車時の走行距離は何キロでしたか?
575774RR:2007/01/12(金) 20:54:37 ID:RVh021bs
たかが20`位なんだってんだ?
高速なら10分で走る距離じゃん
576550:2007/01/12(金) 22:27:39 ID:yza99V3z
>>554
いや豪快にスルーされると思ってガクブルしてたので、
いじってもらえただけでちょっとうれしかったっす。
577550:2007/01/12(金) 23:10:27 ID:tpqSGQJY
>>576
俺も感想言っただけなのになんか悪いね。
あれはカスタムにえらい金掛けてるから道のりは厳しいぞー。
でも、楽しみだね。
578555:2007/01/12(金) 23:11:31 ID:tpqSGQJY
>>577間違った。
>>555
スマン
579774RR:2007/01/12(金) 23:13:36 ID:XoVEbh5g
いちいち訂正すんなよw
580774RR:2007/01/13(土) 07:52:23 ID:SJSLG/Tu
>>574
新車登録時の車両検査で若干メーター距離でるんじゃないかなー・・・よくわからん!
581774RR:2007/01/13(土) 12:28:05 ID:f/RIvwiC
藻れのは2〜300bぐらいだったぞ。
582774RR:2007/01/13(土) 17:55:48 ID:yXEMs3ej
07Newエンジンは正味の話し何馬力あるんでしょかね?
583774RR:2007/01/13(土) 21:35:10 ID:b0481BfX
>>581
んなわけない。工場で出荷前にベンチ乗せて走行テストするから、Dラーで納車前に試乗をしなかったとしても、2〜3kmなはず。
メーターだけ新品だったんじゃないか
584774RR:2007/01/13(土) 22:11:13 ID:3t64Lel4
>>582
65馬力
585774RR:2007/01/14(日) 06:04:51 ID:KNY+HAh7
新品のキックキットを激安でゆずってもらえたので愛車'98FLSTCに取付けてみようと思ってます。
キックでエンジンを掛ける場合(ほとんどセルだろうけど…)ただ蹴るだけでいいのかな?デコンプ付いてないけど、何か儀式めいた事をやらなければ掛からないでしょうか?

キック付けてる人いましたらどんな感じか教えてください。
586774RR:2007/01/14(日) 06:27:14 ID:r/0w3Eby
ヒント:点火時期
587774RR:2007/01/14(日) 08:39:25 ID:xYnzs+gX
06のスポスタ1200なんだけど1000kmぐらい走るとエアフィルタからエンジンオイル激しく吹くんだけど
こんなもの?
やる気の無い店員は、ちょっと多いですけどこんなもんですよ。とかバカなこと抜かしてるが
1000キロでエアフィルタ交換しないといけないほどビショビショになるのがとても普通とは思えないんだが・・・
他のハレもエアフィルタがダメになるほどエンジンオイルが逆流します?
588774RR:2007/01/14(日) 09:19:05 ID:qLZe3kAh
TBS報道特集・バイク窃盗 動画
www.wazamono.jp/bikemovie/src/up10051.wmv.html
589774RR:2007/01/14(日) 10:31:35 ID:r/0w3Eby
>>587
ヒント:ブローバイ
590774RR:2007/01/14(日) 10:52:04 ID:ohfIMGD9
>>587
インジェクション買えばよかったのに・・・・
591587:2007/01/14(日) 10:57:04 ID:xYnzs+gX
ブローバイも理解はしてるんですけど一回のツーリング(200km)程度行くたびに
オイル補給するぐらい消費するんです。(オイルレベルは規定値入れてるので入れすぎは無いです)
走行中にエアクリから溢れたオイルが足についてズボンをダメにするくらいですから・・・
最悪、オイルキャッチタンクを付けるつもりですがこの状況でも仕様と言い切るディーラーが
本当に正しいのかと思って質問させていただきました。
592774RR:2007/01/14(日) 11:08:00 ID:BcnA+wum
>>591
何か、改造してあるの?
593774RR:2007/01/14(日) 11:10:08 ID:ohfIMGD9
ハーレーなんてクソバイクを買った時点で(ry
594774RR:2007/01/14(日) 11:14:02 ID:r/0w3Eby
新型はよく知らんがアンブレラバルブ不良か。
ロッカーカバー開けて確認してみれ。
595587:2007/01/14(日) 13:33:54 ID:xYnzs+gX
>>592
ディーラーでつけてもらったオイルクーラー程度です
漏れるとは聞いていたんですが、まさか走行毎にエンジンオイル補給とは予想外です
596774RR:2007/01/14(日) 14:01:02 ID:HBhMr7Gc
>>597
エンジンはTC?
TCなら、オイルクーラーの原因の可能性が大きいよ。
実は設計上の致命的な欠陥があるんだよ。
こいつに関しては構造上なんで設計しなおさない限り直りません。
オイルクーラー側にね。
597774RR:2007/01/14(日) 17:28:31 ID:KNY+HAh7
EVOにOILクーラー付けてますがOIL補充した事ないです。OIL減らないよ。
598774RR:2007/01/14(日) 18:14:30 ID:Q5OtbynY
>>574
クルマもバイクも生産段階でテストするとき、ローラーの上をそのくらい走るかもね。
でもメーターは外してチェックするはずなんだよな確か
599774RR:2007/01/14(日) 20:01:33 ID:qLtMlWjP
>>596
続きです。
EOVはオイルクーターをつける時は、
エンジン側にオイルラインを延長して取り付ける。
TCはオイルフィルターとエンジンの間にアダプターを取り付ける。
このアダプターが曲者、本来は、一体で作るんだけど、
TCの場合は2ピース構造になっているんだ。
ビスで締め付けて、間にゴムパッキンを使用している。
ビスが緩めば、そく、オイル漏れ、締め付ける過ぎると
オイルが流れなくなる。パッキンは単なるゴム板なんだよね。
解決方法は、オイルクーラーを取るか、一体形成のものに変える。
一体形成のものはW&Wから出ているが、TCBに取り付けるには
加工をしないとつけることが出来ない。
もし、それだけのオイルがブローバイから出ているのなら、
完全にエンジン、逝かれています。
フィルターの場所はエンジン前部なんでココから漏れたオイルが
ズボンを汚している可能性はありますよ。
漏れる箇所を確認しなおした方がいいよ。
600774RR:2007/01/14(日) 20:13:56 ID:eMVGYa37
>>591
たまにしか乗らないと最初にブローバイホースから結構な量のオイルがでるけど?
毎日乗ってればそんなに気にするほどは出ない
601774RR:2007/01/14(日) 21:11:27 ID:hlN4IGnW
>>595
何も改造して無いなら、>>594だな。
最悪、ピストンリング磨耗。または、破損


>>596 
スポスタにTCは無いだろ?
602774RR:2007/01/14(日) 21:30:55 ID:e68u9Wsi
quater cum(QC)
603ファットboy:2007/01/15(月) 05:39:47 ID:FAX9+B4r
昨年の暮れからファットboyでハレ糊の仲間入りした者です!
今までのバイクではシーズン始めと3000Kを目安にオイル交換してました。ところでプライマリーとミッションのオイルは何千キロが交換の目安なんでしょうか?
始めての交換は店に出して次から自分でやろうと思ってますが、プライマリーとミッションの交換はオイルと工賃で大体いくら位かかりますか?

やっぱディラーだと高いんでしょうか?その前に、他で買った中古でも相手してくれるのだろうか?
604774RR:2007/01/15(月) 07:52:37 ID:ZA/UHwIq
>>603
ディーラーの工賃をディーラーに聞かず、こんなところで質問する理由は?
生身の人間と会話するのが怖いのかね?
605774RR:2007/01/15(月) 12:07:24 ID:FAX9+B4r
別に対人恐怖症って訳じゃないが、ふと気になったもんで。
Q&Aだから質問したんだけど…

どんな質問ならOKなんだ?
606774RR:2007/01/15(月) 12:14:25 ID:56NoJW4c
>>605

>>604にお前基地害なのか?
って質問ならしていいよ
>>604は首を縦にブンブン振るはずだ
607774RR:2007/01/15(月) 12:19:54 ID:ifYbdunq
世の中、インターネッツというものもありますので、
そちらで調べられてから再度ポストしたほうが良いかもしれませんね
608774RR:2007/01/15(月) 12:26:20 ID:dvy6LlCw
エボスポーツ乗りですが、ウインカーその他のスイッチの
ボタンの外し方を教えて欲しいんですがね。
早く戻したいんで、詳しい人お願いします。
609774RR:2007/01/15(月) 12:36:39 ID:0QQ1LcNw
>>608
日本語でkwsk
610774RR:2007/01/15(月) 13:26:53 ID:zTRr/yzx
>>608
ボタン外せないって・・・
カーロスどうしちまったんだ・・・
611774RR:2007/01/15(月) 13:27:41 ID:w5C6/5O1
>>608
そのままブラブラさせたまま乗るとKOOLですよ
612774RR:2007/01/15(月) 13:55:43 ID:aP1IHyXI
>>608
今度はこっちがポイントかw
大物仕留めてくれよw

>>610
ちょwww古いってw
613608:2007/01/15(月) 14:07:01 ID:dvy6LlCw
昨日別のスレですが、ちょっとナメた態度取ってすいませんでした。
一応マジで困ってるんで、解る人のみレスください。
614774RR:2007/01/15(月) 14:30:36 ID:Tp6KG41L
このスレで謝ってどうすんだよ。
あっちで謝ってきたら教えてもいい。
615774RR:2007/01/15(月) 14:32:12 ID:0Kcoz6h2
>解る人のみレスください。

一言余計だろ。
意外と素直で笑ったけど。
616ピンは圧乳:2007/01/15(月) 15:06:02 ID:ifYbdunq
>>610
かしてみなって…あれ…西、代わってくれ…
617608:2007/01/15(月) 15:38:37 ID:dvy6LlCw
>>614
あっちはゴムの溜り場みたいになっちゃってるんで。
こっちはリジの人が教える側として見てるっぽいからこっちで謝ったまでで、
何も知らないゴム糊に下げるような安い頭は持ってないつもりなんで。

>>615
確かに余計ですね。以後気を付けるんでそろそろ教えてくださいよw
618774RR:2007/01/15(月) 15:42:55 ID:0Kcoz6h2
え〜と・・・
619774RR:2007/01/15(月) 15:46:29 ID:FAX9+B4r
ミッチョンとプライマリーについて誰か教えて下さいよ〜!(ToT)
620774RR:2007/01/15(月) 15:52:13 ID:drry/XMI
リジとかゴムって何なんだよ
621774RR:2007/01/15(月) 15:53:41 ID:drry/XMI
>>619
オイル交換くらい自分でやればいいのに・・・
622608:2007/01/15(月) 16:04:09 ID:dvy6LlCw
>>620
スポのエンジンマウントですよ。
リジはハーレーならではの方式。ゴムは国産と同じ方式。

ゴムは誰でも乗りやすいけど、スポといえばリジだってのが常識。
まあ、扱いが難しく、乗り手を選ぶけどね。
623774RR:2007/01/15(月) 16:19:39 ID:drry/XMI
>>622
なるほどね。
しかしマウント方法がゴムかどうかなんて大した事じゃないじゃん。

旧型のスポは4速、5速と乗らせてもらったことあるけど、扱いが難しいなんて
思わなかったけどな。どっちも軽くて乗りやすい、いいバイクだね。
ラバーマウントのは去年友達が買ったけどまだ乗らしてもらってないんでわからん。
まあ、乗りやすいんだろな。

スイッチの件だけど、文字が消えてるくらい気にすんな。小さい事だ。
それも味だと思ってそのまま乗ってナよ。
あと、人の事貶してるうちは誰も相手してくれないと思うよ。
624774RR:2007/01/15(月) 17:13:34 ID:eTAu7PGy
人にモノ聞く態度じゃねーだろ
625774RR:2007/01/15(月) 17:27:56 ID:VBclkFie
mixiできけばぁ?
626774RR:2007/01/15(月) 17:39:30 ID:W31JiAZ8
てゆうかリジはハーレーならではの方式なのか?
初めて聞いたぞ
627774RR:2007/01/15(月) 17:49:59 ID:dvy6LlCw
>>623
スポスレを半年でいいからロムってみてくださいよ。
ゴムとゴム糊の糞さ加減がわかるからさ。
2ちゃんでここまで叩かれてるバイクはコレとバカスクくらいっしょ。

あとここって質問スレだよね?俺もスポについて教えたんだから今度は頼むよw
628774RR:2007/01/15(月) 17:56:09 ID:ifYbdunq
間違った知識教えられてもねぇ…
629774RR:2007/01/15(月) 18:00:28 ID:EjKh+Vif
>>627
最悪の釣りだね。
しりたきゃ、ディラーで聞くか、本屋でメンテ本を買うか、
立ち読みしてこいよ。単純にネジを外せば外れるよ。
これで満足したか、もう来るなよ。
630774RR:2007/01/15(月) 18:00:29 ID:TvsPzImj
>>627
どこ行っても困ったガキだな、、
631774RR:2007/01/15(月) 18:01:31 ID:8ep3P5F2
ラバーマウントだとフレーム強度の問題でメインチューブから何から太くなります。車重が重くなる。
632774RR:2007/01/15(月) 18:13:57 ID:dQDDRu3x
☆★☆気楽にスポーツスターで22ガロン★☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166624394/503

503 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 23:46:22 ID:z2bvFPcl
ウインカーその他のスイッチ外すのになんか良い方法無いかな?
表面の文字が擦れてきたから交換したいんだけど、
全然外れなくて苦戦してる・・・


ID:dvy6LlCwの勇姿はここからどうぞ。
親切に教えてくれた相手にまで暴言を吐いて奮戦しております。
633774RR:2007/01/15(月) 18:44:50 ID:dvy6LlCw
>>628
どこらへんが間違いなのかkwsk

>>629
だからハメコミ式だってんだろうが。いい加減しつけんだよ糞がw

>>630
いいからゴムは巣に帰れよ。しゃべんなw

>>631
そう。だからスポ乗りからは馬鹿にされてんだよねw
634774RR:2007/01/15(月) 18:51:08 ID:dQDDRu3x
おっと、開き直ったw
635774RR:2007/01/15(月) 18:57:13 ID:TvsPzImj
>>633
99’1200S乗りなんだが。

お前、その辺にしておけ
636774RR:2007/01/15(月) 18:57:52 ID:OoHN872h
このバカここでもやってんのか・・・

皆さん、せっかくの良スレが汚れるんでスルーして下さい。
637774RR:2007/01/15(月) 19:08:54 ID:dQDDRu3x
>>636
いや、弄って遊ぶのも面白いぞ。
彼は打てば響く子だからね。
638774RR:2007/01/15(月) 19:10:35 ID:zTRr/yzx
ID:ifYbdunqがとても優しいですね^^
639774RR:2007/01/15(月) 19:11:54 ID:GOywgC87
>>610
カーロス・リベラはチャンピオンのホセ・メンドーサに負けたのではない。日本のジョーヤブキという無名のボクサーにすでに壊されていたのだ。
640774RR:2007/01/15(月) 19:13:47 ID:zTRr/yzx
>>639
あなたはまず改行を覚えてください^^;
641774RR:2007/01/15(月) 19:14:30 ID:FAX9+B4r
>>621
もちろんそのぐらいの事は自分でやりますよ。
ただ今まで乗ってきたバイクにはミッチョンとプライマリーオイルなんてなかったから。始めはちゃんと見て要領を覚えて次から自分でやるつもり。
642774RR:2007/01/15(月) 19:15:17 ID:Jd88RQur
最終的にはディーラーで結構な工賃をとられる。
そして営業のネラーに、領収書の端にwと書かれる。
643774RR:2007/01/15(月) 19:19:16 ID:zTRr/yzx
wならまだしも
見積書に

バッテリーチェック
インカム装着可能
クーリングオフ不可
板尾が担当しますた
住所は変更ありませんか?
民間人のくせに!!


と書かれますよ^^
644774RR:2007/01/15(月) 19:40:37 ID:dvy6LlCw
>>635
今度はカタリかwほんとプライドねーんだなゴム糊はよw

>>636>>637
いや、もう遊んでやるのもそろそろ秋田。
645774RR:2007/01/15(月) 19:49:04 ID:IV1bU9lS
つっよがりはさい〜てい〜ね〜♪
あ〜ここ〜ろ〜は〜ゆう〜ぐれ〜♪

知ってるか小僧?
646774RR:2007/01/15(月) 20:01:29 ID:W31JiAZ8
俺のツレはアイアンに乗ってるんだけどそいつに言わせれば
エボスポなんて国産と変わらんらしい
647774RR:2007/01/15(月) 20:01:55 ID:QeJxU+w6
ていうかカシメ外してピン抜いたのか?
そこまで出来ないヘタレなのか?

ショップの修理が高いので純正のハウジング分解したいけど出来ない・・・プ
648774RR:2007/01/15(月) 20:20:05 ID:dvy6LlCw
マジで詳しい人でてきてくれねーかな。馬鹿ゴムばっかで話になんねー。

>>646
ゴムとエボスポは全然違う乗り物だからwおまえの脳内アイアン乗りにも言っとけw
649774RR:2007/01/15(月) 20:21:43 ID:Qxj3k1PP
貧乏人はDラーにすら行けないんだなwww
20歳の高校生がんばれよ
650774RR:2007/01/15(月) 20:22:42 ID:ifYbdunq
貧乏学生さん、がんがってくだしあ ><
651774RR:2007/01/15(月) 20:23:05 ID:IV1bU9lS
今は名前書ければ入れる大学なんかいくらでもあんだろ。
652774RR:2007/01/15(月) 20:32:35 ID:NMb0C2tP
ID:dvy6LlCw

今度はこっちでかまってちゃんかよwwwwwwwwwwww
このスレの皆さんほんとうにごめんなさい
653774RR:2007/01/15(月) 20:37:34 ID:dvy6LlCw
>>649
馬鹿ゴムリーマンはハーレーの皮ジャン着てディーラー通いがお似合いだもんなw
どうしてゴムは馬鹿にされるのか一度真剣に考えたほうがいーよ?ww

>>650
ディーラーなんかに金を落としたくないってだけ。
ドブに捨てるような無駄金は一円でも使いたくない。
まあ金があってもディーラーなんか利用しないね。汚点になるから。
654774RR:2007/01/15(月) 20:42:42 ID:NYuJqJdS
655774RR:2007/01/15(月) 20:52:56 ID:TvsPzImj
>>653
何かの宗教に入ってるだろ!? 言ってる事が神憑りで笑える。

洗脳されてるとしか思えない。
656774RR:2007/01/15(月) 20:54:05 ID:0gQfujQX
どうしてゴムは馬鹿にされるのか一度真剣に考えたほうがいーよ?ww

ゴムは→おまえが
だろっ!!wwwww
657774RR:2007/01/15(月) 20:54:58 ID:oUBk66GD
>>653
スイッチも外せない事ここでご披露することの方がよっぽど汚点かと・・・
ディーラー持って行ってやってもらうの見てる方がよっぽどわかりやすいかと・・・
でも最初のうちはそうやって恥さらして覚えていけばいいわけだから。
>>654のリンク先でもどこでもいいから整備書買って勉強してみたら?
整備書はムダじゃないでしょ?
658774RR:2007/01/15(月) 21:00:44 ID:IV1bU9lS
今現在ハンドルからスイッチがブラブラしてて、困ってる癖に2チャンで悪態を付く20歳。
いや〜かわいいなぁw
659774RR:2007/01/15(月) 21:13:46 ID:dvy6LlCw
>>655
ハーレーの皮ジャンでディーラーってのはスポ乗りの中で流行った冗談だよw
まあこんな冗談でもゴム糊は顔真っ赤にしながら食って掛かるからウケルよw

>>656
まずはスポスレ嫁。それとも自分が馬鹿にされてる事を認めたくないゴムか?ww

>>657
どうせ現実に顔合わせる事も無いから無問題。
利用できるモノは最大限に利用する。これ常識。
ネットがあるのに整備書?馬鹿じゃね?

>>658
可愛いと思うならさっさと教えれw
660774RR:2007/01/15(月) 21:14:33 ID:LdItNQF5
ホストっぽいな。
661774RR:2007/01/15(月) 21:24:07 ID:1utxSD0t
ウセロ
ウゼー
662774RR:2007/01/15(月) 21:28:58 ID:TVYdBMR1
おまえ、「(自称)ヌルくない人生歩んできた」わりにはスイッチの文字とか
細かいこと気にするのな。

663774RR:2007/01/15(月) 21:36:20 ID:TvsPzImj
>>659
それ、何の冗談?てか、何を言いたいのかわからんのだが?
1200s乗ってるけど、正直ゴムがどうとかどうでも良いんだけど、、
進化しないメーカーは何処にもないだろ。

ところでお前の自慢のスポの仕様を紹介してみなよ!
664774RR:2007/01/15(月) 21:38:37 ID:ifYbdunq
最大限に利用した結果

2ちゃんねるで質問
665774RR:2007/01/15(月) 21:39:29 ID:NMb0C2tP
あとヌルくない人生についてもkwsk
666774RR:2007/01/15(月) 21:41:27 ID:8VhV+s76
ハンドルからぶら下がってるスイッチボックスが、自慢のカスタムポイントです。
ぬるい生き方をしてるヤツにはマネできませんwww
667774RR:2007/01/15(月) 21:46:14 ID:0gQfujQX
>>663
しぃーーー!!!
あんまりツッコんじゃ可哀想だよwww
まだ自分のスポがVRXだって事に気付いてないんだからwwwww
668774RR:2007/01/15(月) 21:46:36 ID:dvy6LlCw
>>663
間違えてスポスレに書いちまった。めんどくせーからそっち見ろ。

>>666
バイクについては何も語れねーか?w
ゴムの書き込みは見れば一発。茶化すことくらいしか能が無いもんな?

スッコンデロカスw
669774RR:2007/01/15(月) 21:46:59 ID:F9oRph9d
なんでyou達は罵倒を罵倒で返すのかい?
大人になろうや。
670774RR:2007/01/15(月) 21:47:02 ID:IV1bU9lS
607 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 21:41:44 ID:dvy6LlCw
>>663
俺は自己紹介しに来てるんじゃない。質問しに来てるんだよ。
スイッチのボタンの外し方だよ。疲れさすな。
671774RR:2007/01/15(月) 21:50:32 ID:8PtxsjYV
ディーラー言って聞いてこいよ
それくらいできるだろ!?
672774RR:2007/01/15(月) 21:55:01 ID:dvy6LlCw
>>667
悪いけどゴムと国産には興味無いんで。
つーか国産なんざ教習車のCBくらいしか乗ったこと無いしなw

で、そのVRナントカってのはどちらの国産ですかね?ww

>>669
まずアンタが大人になって教えてくれ。礼くらい言うから。

>>671
リジ乗りとしてのプライドがあるしディーラーなんかと関わりたくも無い。
673774RR:2007/01/15(月) 21:56:53 ID:LZFyltHV
そろそろdvy6LlCwは2ch史に永遠に残る大名言を吐く、じゃ無かった語られると俺は予想
伝説の吉牛やGTOを超えてくれ。
頼む、期待しているぞ!いや、まじで。
674774RR:2007/01/15(月) 22:00:05 ID:TVYdBMR1
リジ乗りとしてのプライドwww

同じリジ乗りとしても言わせてもらうが
おまえ絶対狙って言ってるだろ?
おれも一度言ってみたいw

リジ乗りとしてのプライド
ww
675774RR:2007/01/15(月) 22:00:38 ID:ifYbdunq
すぽすたがはじめてのばいくですか
676774RR:2007/01/15(月) 22:00:42 ID:8VhV+s76
>>国産なんざ教習車のCBくらいしか乗ったこと無いしなw

教習所とはずいぶんぬるいですねwww
ハードな君は限定解除だと思ってたよ。
ディーラーに落とす金が惜しいくせして、教習所には金落としてんだwww

>>リジ乗りとしてのプライド

金で買えるプライドwww
お前のプライド安っwww
677774RR:2007/01/15(月) 22:02:13 ID:CMeLagwK
>>672
へー、他に乗った外車は何ですか?
678774RR:2007/01/15(月) 22:05:51 ID:LZFyltHV
ってか、普通に663→667の流れだけを見ると
>で、そのVRナントカってのはどちらの国産ですかね?ww
だなんて、VRXが国産車だなんてなぜ分かったんだ?
彼は我々をすべて超越した上で、あえて我々をからかっているのである。
やはり鬼才。これが素なら間違いなく人間社会で生きていく事は出来ないであろう。
679774RR:2007/01/15(月) 22:06:54 ID:GOywgC87
dvy6LlCwは上半期1番の釣り師。
680774RR:2007/01/15(月) 22:10:24 ID:LZFyltHV
そろそろ俺も片付けなきゃいけない仕事が残っているのでこの辺で。
dvy6LlCwよ、ありがとう。
久しぶりに君みたいな鬼才中心の祭りに参加できて楽しかった。
さすがリジスポ乗りは違うねぇ。って俺もそうだけど同類に見られたくないな。
681774RR:2007/01/15(月) 22:15:07 ID:CMeLagwK
☆スイッチブラブラ20歳名言集☆

まあおまえみたいなヌルイ人生送ってはないよw

世の中には生まれながら支配する者とされる者にハッキリ2分されてるんだよ。
もちろん俺は前者、おまえは後者だ。

まあスイッチ外れたままだから知ってる奴は早くレスしてもらいたいね。

昨日別のスレですが、ちょっとナメた態度取ってすいませんでした。
一応マジで困ってるんで、解る人のみレスください。

何も知らないゴム糊に下げるような安い頭は持ってないつもりなんで。

リジはハーレーならではの方式。ゴムは国産と同じ方式。

ゴムは誰でも乗りやすいけど、スポといえばリジだってのが常識。
まあ、扱いが難しく、乗り手を選ぶけどね。

あとここって質問スレだよね?俺もスポについて教えたんだから今度は頼むよw

リジ乗りとしてのプライドがあるしディーラーなんかと関わりたくも無い。
682774RR:2007/01/15(月) 22:16:17 ID:CMeLagwK
おまいらは20歳に支配されてるらしいぞ。
683774RR:2007/01/15(月) 22:19:04 ID:9HP2P/pY
>>681
ガイドライン乙です
684774RR:2007/01/15(月) 22:19:10 ID:8VhV+s76
>>682
そうだよw
おれはもうスイッチブラブラ20歳の虜だ。
685774RR:2007/01/15(月) 22:20:58 ID:a3Yswha0
621 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 22:18:22 ID:dvy6LlCw
もういちど言うぞ。「序列をわきまえろ」意味解るか?

ハーレー乗りってのには序列ってもんがあるんだよ。
TCはエボに、エボはショベルに敬意を表するもんだろ?
年式が同じならV竿はダイナに、ダイナはソフテイルに敬意を表す。
ゴムは最下層のくせにリジと対等のつもりでいるんじゃねーのか?
だから誰にも相手にされないんだよ。
これは俺らリジ乗りの共通認識だから一度だけ教えといてやるよ。
守れねーならこの掲示板使うな。

スイッチブラブラのアジテーターぶりはギレン総統を超えたわ
686774RR:2007/01/15(月) 22:22:01 ID:ZA/UHwIq
そういや、20までに大勢の人の上に立ち、管理する仕事に就く、とか豪語していた池沼が中学の時に居たが、
彼は高校を中退し、今は霊園の管理をやっている。
687774RR:2007/01/15(月) 22:22:09 ID:9HP2P/pY
>>685
ギwレwンwww

ガノタ乙
688774RR:2007/01/15(月) 22:24:53 ID:QeJxU+w6
最悪西東京あたりで安い店知ってたら頼む
そか。ウインカースイッチのアッセンていくらくらい?
ちなみにスイッチの文字は2ヵ月前に買った時から消えかかってた

689774RR:2007/01/15(月) 22:27:37 ID:TVYdBMR1
ぼくはヌルい人生歩んできた32歳なんでわかりません><
690774RR:2007/01/15(月) 22:28:42 ID:9HP2P/pY
それでは買っても2ヵ月後に消えてしまいます><
691774RR:2007/01/15(月) 22:31:43 ID:0gQfujQX
あぁ〜・・・。
地域限定しちゃったよ・・・。
これで西東京あたりの店で総スカンだな!!
2ちゃんってこわいねー。
692774RR:2007/01/15(月) 22:34:01 ID:TVYdBMR1
西東京あたりで
リジスポ2ヶ月前に買って
ウインカーの文字消えかかってて
20歳のヴァカ
693774RR:2007/01/15(月) 22:39:30 ID:9HP2P/pY
ID:dvy6LlCw はもうココ行け!

新2ちゃんバイク板
http://bbs2.ryne.jp/t.php?b=bike

694774RR:2007/01/16(火) 06:46:05 ID:CQVtIJPq
荒れてますね〜。

ハンドル交換したいんだけど、凹み有りと無しがあるんでつね。もし気に入ったのが凹み無ししかなかった場合、加工若しくは細工なしではハーレに取付け不可でつか?

どなたか親切で優しい方お願いします!
m(_ _)m
695774RR:2007/01/16(火) 07:21:19 ID:wqn+Ax5F
年式による
696774RR:2007/01/16(火) 07:35:41 ID:68FF1aBR
メーターの表示がピコピコ気まぐれになってしまいました。
まずどこからチェックすればいいでつか?
96ファットボーイでし。
697774RR:2007/01/16(火) 07:45:56 ID:XdIUweW+
698774RR:2007/01/16(火) 11:02:08 ID:tBWat+6q
>>697
うはwwwwwwwwwぉkwwwwwwww
スポのスイッチってコレかwww把握wwwwwwww
これなら俺でもバwwラwwせwwるwwぜwwwwっうぇ
699774RR:2007/01/16(火) 12:34:22 ID:iBT0i4qc
ウゼーヨ
チレ
700774RR:2007/01/16(火) 14:53:22 ID:pBeo9Vxp
>>697
随分と出来の悪いワンクリ詐欺だな
701774RR:2007/01/16(火) 17:19:03 ID:uOhqGw69
>>688
2ちゃんには書き込みが出来るが
ネットでの検索が出来ない人です。
702774RR:2007/01/18(木) 12:08:34 ID:yGQ6cHp+
俺、なるべく静かに....って思ってるTC88乗り。

トルクコーン
カーカーのフィッシュテール
更にケツにドリルで穴空けてグラスウールのネジ止めサイレンサー
ってな具合なんだが、本人はこのくらいなら....
と、思ってる。
それでも純正よりはうるさいわけだが、このくらいで何デシベルなんでしょうか?
99dB以内ですかね?

触媒は無いから見事に違法なのはわかってるんだが、騒音くらいは守りたいと思ってる。
経験的にわかるヤツいたらおしえてくれ。
あとストレートなドラパイが何dBくらいかわかりますか?
703774RR:2007/01/18(木) 13:53:32 ID:ZwY4OFYc
トルクコーン入れるとエキパイがエンジンの奥までしっかり入らなくない?
704774RR:2007/01/18(木) 14:19:38 ID:uNbKJW/N
>>703
クロームワークスのパワーコーンは薄いから大丈夫だった
他のはわからん
705774RR:2007/01/18(木) 15:08:30 ID:Mx6i8c0b
度ノーマルがイチバンやて。
706774RR:2007/01/18(木) 15:12:19 ID:yGQ6cHp+
>>703
見た目的に?
パッと見、変わらないと思うが。
排気漏れも今のところ無いな。

つーかそれより根元につけるわけだからエンジンの負担になってないか心配だ。
707774RR:2007/01/18(木) 15:46:39 ID:eYemxv6E
>>702おまえが言う通り触媒無いなら車検はダメ(ガス検あるなら)
何デシベルかは知らんがそんくらいなら騒音的には車検通る音量だろうな
>>703ところで、実際入らなかったのか?それとも単に憶測?
708774RR:2007/01/18(木) 17:04:06 ID:s+NPvCqZ
>>702
99dB以内じゃないよ絶対!
車検所に持ってった時に計られたら終わり。
初めからカナリギリですから。
計ってみお店行って!
排ガス無いエボとかでも、騒音ばれないように
ライン通すの、どんだけ苦労するか。・゚・(ノД`)
709774RR:2007/01/18(木) 18:15:30 ID:zJmY+ARj
俺のストック管20_穴開けで98db(独立にすると101db。車検ライン調べ)
だから、カーカーとかまずムリやろ。
710ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/18(木) 18:48:45 ID:DdTKxWk7
ちゃんとしたグラスウールのサイレンサー入れてれば、痛んでいない限り99は下回るのでわ?

以前、試しに2in1にショートのサイレンサー(中身は抜いて只の筒)にスマイシーサイレンサー2つで
車検場で図ってもらったけど97dbだった

いちいち図られるのは面倒だから、普段は車検場でエンドバッフル付けるけどね
711774RR:2007/01/18(木) 20:49:03 ID:ffqXff8W
>>710なんと!
スマイシー二個付けで97db!?まじですか。

50φ二本出しに20センチ程度のインナーサイレンサーwithグラスウールなら
車検は平気かな・・・うるさいような静かなような微妙な音量(音質最悪)。
712702:2007/01/18(木) 21:22:56 ID:yGQ6cHp+
>>707
なんか、ダメかもですねorz
>>708
>車検所に持ってった時に計られたら終わり。
↑2004年製なので純正の触媒付きで車検は通したとです。
それはさておき、やはり音量ダメですかね。。。>>709
カーカー+エンドバッフルで静かだと思ってた俺が腐れなのかも。。

>>710
うーん....どっちなんだろう。


純正でギリギリならたぶん無理だな。。
みんなありがとう。とても参考になりました。

偉い静からしいが、触媒付きの社外マフラーでも買ってみっかな
713ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/18(木) 23:03:35 ID:DdTKxWk7
>>711
まじまじ
サイレンサーのドンガラの前後にスマイシー付けただけ
車検場でだから、自分でアクセル開けて検査官か適当に測る方式なんで条件はバラバラだろうけど
99dbって結構煩いレベルだよ
714774RR:2007/01/19(金) 05:48:27 ID:zyYCj2WN
同じサイレンサーなら2in1より2in2の方が多少静かなんですかね?今は煩くてもインナーサイレンサーで車検クリアできるだろうか?あっ、ちなみにガス検なしです。

最近はハーレーに対して厳しいって噂もちらほら… 友達の超いい音してる国産4発なんかは一度も指摘されたことないみたい。例え同じ音量だとしてもツインやシングルは煩く感じるから測られちゃうのかな?
715774RR:2007/01/19(金) 13:55:24 ID:oQQ1g6vH
日本でうるさいバイクに乗るのを諦めるってのはドウダイ!?
オレアリゾナにいたけど、まーバイクにとっては天国!
定期点検なし!ヘルメットいらね、ウィンカーいらね、等々!
音はマックス80から84db!約15メートル(50フィート)離れて!
716774RR:2007/01/19(金) 14:05:16 ID:oQQ1g6vH
ちなみに排ガスが2年に1回?あったと思うんでが、
こんな感じ

HC CO NOx
車 .25 5 .35
バイク 1.40 12 規制なし
717774RR:2007/01/19(金) 15:28:24 ID:aUcp3NdQ
ウッセー音で走ってからハレ海苔は嫌われんだよw
いい加減気付けw
718774RR:2007/01/19(金) 17:08:17 ID:oWATNjUj
日本語が不自由な>>717ほどは嫌われていないだろう。
719774RR:2007/01/19(金) 17:16:11 ID:JGnJ/sz8
>>717
サイレンサー着いてないXS650に乗ってますが許してくれますか?
720774RR:2007/01/19(金) 17:39:45 ID:aUcp3NdQ
アホの集まりスレw
721774RR:2007/01/19(金) 17:42:51 ID:JGnJ/sz8
類は友を呼ぶって事?
ちょっと心外
722774RR:2007/01/19(金) 18:29:53 ID:Y2PrxZqN
>>717
バカスク海苔に言われてもなぁ・・・
723774RR:2007/01/19(金) 18:33:28 ID:6umkXvyr
音量は抑えつつ自分が気に入る音質を求めてサイレンサーの試行錯誤が続く。
スマイシーじゃやかましいし、筒状?のやつにグラス巻くと静かだけど間の抜けた音。
どんなのがいいのやら・・・
724774RR:2007/01/19(金) 20:31:41 ID:aUcp3NdQ
>>722
残念w
FLSTF海苔だw
725774RR:2007/01/19(金) 23:33:30 ID:JGnJ/sz8
>724みたいに平気で嘘をつける人間に育ったのは親のせいだと思う
親を選ぶ事は出来ないから>>724には激しく同情してしまう
726774RR:2007/01/19(金) 23:40:04 ID:k+T9EfW/
うーん・・>>724は頭悪そうだから親を馬鹿にした725の煽りに過敏に反応するんだろうな
いあ、俺の予想を言ってるだけだけどね。
727774RR:2007/01/20(土) 00:16:28 ID:CiQ8Y3vK
来週は納車。
10年待った夢が叶う。
よくやった!俺。
自己満足でスマソ。
728774RR:2007/01/20(土) 07:09:13 ID:9vhtrae8
>727
おめ!
車種は?
729774RR:2007/01/20(土) 11:40:48 ID:CiQ8Y3vK
>>728
Thanks!
車種はFLSTC
タバコも止めてハレ購入!
730774RR:2007/01/20(土) 12:09:45 ID:9vhtrae8
禁煙(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ワシはFLHRS狙いさ。

ただし、タバコ代全てが
ハーレー資金になってはいない
意志の弱さよorz

おかげでまだ
目標までは数十あるが
もうすぐ転職で出る
退職金の一部は
組み込んでよし!の
嫁さん許可は出たし
一足先に先輩がいると
がぜんやる気っす。

なんだかある意味
ありがとーなんだな。
731774RR:2007/01/20(土) 13:34:24 ID:CiQ8Y3vK
>>730
努力は報われる(・∀・)
ガンバリンシャイ!
732774RR:2007/01/20(土) 16:30:57 ID:4eO2Pp7y
みなさんのハーレーは冬眠中ですか?
733初心者:2007/01/20(土) 16:56:56 ID:GpV8A7ZD
ハーレーの正規ディーラーに点検とかオイル交換頼もうとしたらスゲー高い!レッドバロンだと安いけどやめたほうがいいのでしょうか?
734774RR:2007/01/20(土) 17:09:46 ID:TspFZJIY
>>733
そんくらい自分でやれ
735774RR:2007/01/20(土) 17:10:44 ID:oN8+wwOa
            ,, -――-、        
            //ヾソ)),il|,);r、.    
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、   
           i;彡   _ _   ミ. i
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
        /r´.三ミD‐-;→;ソ   < その通り!
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
736774RR:2007/01/20(土) 20:30:33 ID:rrixge/B
でも新車購入はデーラーで点検整備しないと二年保証がきかないんでしょ?
737774RR:2007/01/20(土) 20:32:20 ID:rrixge/B
でも新車購入はデーラーで点検整備しないと二年保証きかないんでしょ?
738774RR:2007/01/20(土) 20:56:52 ID:DEWww7PI
点検整備しないと保証きかないって、単なる脅しだろ
739774RR:2007/01/20(土) 21:03:50 ID:D9zyQefQ
4月以降登録のバイクは初回3年になるってホントかね?
もしホントなら3月半ばに納車って言われてるんだけど半月待とうかな
740774RR:2007/01/20(土) 21:06:10 ID:gcK/E8io
>>739
自倍と重量税が増える
741774RR:2007/01/20(土) 22:01:57 ID:cMv2cyaa
お前しつこい
742774RR:2007/01/21(日) 15:19:13 ID:jNMay03P
中古のFLSTC納車待ちです!
納車後すぐに取付けしたいので次の休みにでもハンドルとマフラーでも買っておこうと思ってます。車検証の全幅って何mmでしょうか?それを超えなければ幅広のハンドルにしても車検はクリアできるのでしょうか?
ハンドルは±20mmならOKって雑誌で見ましたがノーマルのハンドル幅から±20mm?全幅から±20mm?詳しい方教えて下さい。
m(_ _)m
743774RR:2007/01/21(日) 16:34:50 ID:VvDL7CxA
>>742
年式分からんから参考までに。
ttp://www.harley-davidson.co.jp/lineup/softail/flstc.html

こちらも参考までに。詳しく知りたきゃ管轄の陸運支局にでも聞いて。
ttp://www.touringer.com/report/user_syaken/custom_syaken.htm
744774RR:2007/01/21(日) 22:11:43 ID:jNMay03P
>>743
Thank you!
でもパソコン壊れてて携帯からなんで見れないんです…
745774RR:2007/01/21(日) 22:16:45 ID:glnHsIkw
ファットボーイ2000年モデル(黒)の中古車って相場いくらくらい
なのでしょうか??カスタムパーツなどなくなるべくオリジナルのままで。
もちろん走行距離にもよるでしょうが・・。
6年前に新車で買ってしばらく乗ってから手離してしまったのですが最近もう一度乗ろうかと
考えています。ヤフオクはやめておいたほうがいいですか?
746774RR:2007/01/21(日) 22:23:16 ID:eTXES2uV
747774RR:2007/01/21(日) 23:47:40 ID:XRWjca3J
>>742
また一人騒音バカが増える
748774RR:2007/01/22(月) 08:22:01 ID:flAVCE8D
>>745
つーよりなんで一度手放したのか…
よく考えてから購入せなまたすぐに手放すことになる。
749774RR:2007/01/22(月) 09:20:42 ID:BMkI3KFT
>>745
今は何乗ってるんですか?
750745:2007/01/22(月) 09:33:49 ID:40wLUKch
今は普段の足にリード90です
751774RR:2007/01/22(月) 11:14:18 ID:lathTFsG
>>745
なぜ同年式&同車種に拘る?
752774RR:2007/01/22(月) 11:42:20 ID:MXcY7+hQ
結婚を期に手放したが、年末辺りに一人になって......。
みたいな感じかな。知らんけど。
753774RR:2007/01/22(月) 13:15:42 ID:9+81T4fy
>>745
自分で車両を見る眼があるならヤフオクでも店でも大丈夫なんじゃない?
中古車で何年の何々でこういうのって縛りをつけるとなかなか
ぴったりなのって出てこないと思うけど。
754ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/01/22(月) 18:48:37 ID:WINh3V42
>>745
そういうことを聞くくらいならヤフオクはやめておいた方が無難だね…
755745:2007/01/22(月) 19:38:52 ID:4TmaaXPs
レスありがとうございます。え〜っとですね手離したというか手離す羽目に
なったというかファットボーイの2000年モデルを新車で購入して10ヶ月に盗難にあいまして、
保険でお金は戻ってきたのでその時再度新車も購入できたのですがショックでやめました。
しばらくはバイク見るのもハーレーの排気音聞くのもイヤでしたが最近
癒えてきたので又乗ろうかと・・・。
絶対に2000年モデル(ファットボーイなら)じゃなければいやだ!!というわけでもないのですが
中途半端にお別れしたバイクですので今度は可愛がろうかと。
新車を購入するのは資金的にきついというのもありますが・・。
756774RR:2007/01/22(月) 20:53:51 ID:WT+pmUGd
VRSCシリーズはハーレーじゃないって感じてる人もいると聞いたんですが
そういった方たちがそう思ってるのはやはり水冷だからなんですか?
757774RR:2007/01/22(月) 21:08:57 ID:y/OGzmNR
EVO以降はハーレーじゃないと言ってる連中もいますので、気にしないように
758774RR:2007/01/22(月) 21:16:42 ID:WT+pmUGd
レスありがとうございます。まだ貯金してるだけで
購入はずっと先のことになるんですが参考になりました。
759774RR:2007/01/22(月) 22:43:24 ID:iGbH4JeC
88以降はハーレーと言う名のジャメリカンです!
760774RR:2007/01/22(月) 22:47:15 ID:kKHGREqn
'88 ?
761774RR:2007/01/22(月) 23:00:58 ID:AOMQK1Sh
>>755
それはそれは大変な目に・・・。
いいハレあればええな。
影ながら応援するわな。
762774RR:2007/01/23(火) 00:33:03 ID:T259pCFs
ジャメリカンは'85以降だろ
763774RR:2007/01/23(火) 02:15:47 ID:AhIhGYjW
辻野
764774RR:2007/01/23(火) 02:24:28 ID:Fy+v8iGb
別に人の為にハレ乗ってる訳じゃねーから
85以降だろうが以前だろうが関係ねーよw
765774RR:2007/01/23(火) 07:33:48 ID:kg1jYgrx
なあに、85以後はどうのこうの言ってる奴など、中古でしか
古いのに乗った事がない知ったかだよ。
ほうっておけ。
766774RR:2007/01/23(火) 07:44:10 ID:QC2cPIej
いや、中古ですら乗った事など無いと思うよ。
乗ったのは脳内だけ。
767774RR:2007/01/23(火) 08:48:17 ID:ruQVOyy4
>>763
本鮪
768774RR:2007/01/23(火) 11:18:12 ID:Rh5vyMgP
ラルフと呼ばせて
769774RR:2007/01/23(火) 14:03:14 ID:vB8xFbMx
モーターステージの触媒付のブラスマフラー着けてる人いますか?
やっぱり静かですか?
俺のは触媒なしの99dbです。
バイクは2001年モデルです。
770774RR:2007/01/23(火) 15:44:01 ID:m83zBGOY
車種はなんだよ
771774RR:2007/01/23(火) 23:31:44 ID:B1adKB1v
辻野
772774RR:2007/01/24(水) 00:00:03 ID:H3iiNX4R
クリアキンのエアークリーナーでコルセア使った人います?
あれ雨の日どう?
773774RR:2007/01/24(水) 06:53:45 ID:/OP5t/kQ
>>771
死ね
774774RR:2007/01/24(水) 06:56:49 ID:Dll362g8
イ`
775774RR:2007/01/24(水) 09:52:05 ID:ZSnzPVeY
>>771
776774RR:2007/01/24(水) 22:16:17 ID:tDHlvrij
>>769
触媒付き(94インナー)は、ノーマルに毛が生えた程度の音量です。
とりあえず標準インナーの4mm穴を買って、好みに合わせて穴を広げていっては?
777774RR:2007/01/25(木) 14:51:07 ID:gok6K+1o
88とは年式でなくてキュービックインチのことです。
ニワカバイカーさん達さようなら プピッЭ
778774RR:2007/01/25(木) 15:11:19 ID:IxjW98+S
辻野
779774RR:2007/01/25(木) 15:17:28 ID:o5Zd+E+x
>>777
二度と来るなw
780774RR:2007/01/25(木) 15:26:24 ID:w2DG30Ud
>>778
死ね
781774RR:2007/01/25(木) 23:45:43 ID:pGFN6/Ue
>>778
俊明
782774RR:2007/01/27(土) 17:21:02 ID:Yk9s7apk
辻野
783774RR:2007/01/27(土) 23:57:28 ID:1RvomitA
ギアを1速や2速に入れてエンジンを切り、その状態でクラッチを切らずに無理やり
バイクを押して前進させた場合エンジンやミッション等にダメージが加わるのでしょうか?
784774RR:2007/01/28(日) 00:10:43 ID:PAMvkB4f
それ以前に動かないだろ
785774RR:2007/01/28(日) 01:05:34 ID:3A8Mj96N
力持ちってことを自慢したいんだよ
少しは察してやれ
786774RR:2007/01/28(日) 02:44:59 ID:BMxIDp7L

787774RR:2007/01/28(日) 18:48:50 ID:D5CzG0S2
>>783
命名 「山のフドウ」
788774RR:2007/01/28(日) 20:56:52 ID:QCFoJzB1
雲のジュウザ
789774RR:2007/01/29(月) 01:06:48 ID:zK47CPR4
押しがけ?
790774RR:2007/01/29(月) 02:14:17 ID:85QzV9Ed
バイクを押す力で無理やりシリンダー内の空気を圧縮するだけだから
特にダメージは無いと思うんだけど、どうなんでしょ?それ以前にタイヤが滑っちゃうと思うけどね。
もし動いたとしたら、クラッチがヘタっているかどうかまずチェックした方が良いのでは?
791774RR:2007/01/29(月) 02:21:46 ID:kI+sxAp+
タイヤが空回りするほど圧縮に力あるわけないだろ
車重もあんなにあるんだし
ちっとは考えろっつーの
792774RR:2007/01/29(月) 02:27:41 ID:SJskgJCr
馬鹿かオマイはwww

ヒント つ ローギヤとトップギヤ
793774RR:2007/01/29(月) 11:21:01 ID:CHlDUCgi
キック付けてる人いまつか?
せっかくキック付けても蹴るのは最初だけで、後はセルオンリーになるのが落ちかな?

出先でバッテリー上がった時は助かりそうだけど… 高い保険と思ってキック付けてみよ〜かな?
794774RR:2007/01/29(月) 13:30:37 ID:6z3AUpkx
出先でバッテリー上がるのは
キックじゃ掛からんジャマイカ
795774RR:2007/01/29(月) 13:37:06 ID:N+Fkk7e6
>>793
非常用ならキックよりブースターケーブルの方が良いぞ。
キックは基本的に飾りだ。
ストックのイグナイターならキック始動は困難。
不可能ではないけど、セルスタート不可能な場面で頼りにできるような物じゃない。
796乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2007/01/29(月) 17:04:57 ID:sc3cCsWw
んーな事ぁ無い。 
ストックの電気周りでも十分ん使えるゾ。
ワシは普通に使ってたけどナ。 
気合一発でもなく、普通に2〜3回ぃ蹴ったらかかる。
コツの問題やろ。

ついでに言うと、バッテリーあがってしもたらキックでもかからんよ。
セルがうなる程度、電気ぃ残ってたらかかるけどな。
完全にあがったらアヂャパー。 ゲンチャのバッテリーでもホムセンで買いナハレっちゅうこっちゃ。
別にバッテリー弱いぐらいやったら押しガケで十分や思うけどな。

ワシ、エヴォで普通にキック付けてセル外してたけど不具合無かったゾ。
今は、大きいバッテリー積むスペース作ったからセルも付けてるけどな。
セルのスイッチ付けてないから、わざわざソレノイドの尻ぃバッチン言わせんとアカンのや。
だから、やっぱキックの方がヨォ使うけどな。
ま、ドッチでかけても一緒や。 クソ寒いトキはカカリ悪いさかい、体もホット、っちゅうかんぢ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
797774RR:2007/01/29(月) 22:00:22 ID:XZwExH90
ハーレーローン
120回払いって有り?
マジで悩み中
798774RR:2007/01/29(月) 22:19:47 ID:A3T4tTVi
>>797
同じく悩み中、120回ローンの覚悟は決めました。
いま乗ってるバイクのローンが残ってるので買い替え時を考え中です。
「10年くらいで飽きるバイクじゃないから」と言われて納得。
人生には二通りあって「ハーレーの有る人生と無い人生」だそうです。
すごい価値観ですが折角なので「有る人生」を選んでみたいです。
いまのところは車検が3年になる4月以降にエレグラスタンダードを買うつもりです。
車集選びって楽しくも有り、難しくも有り、、、
799774RR:2007/01/30(火) 00:02:00 ID:9iPz0zUX
昨年暮れに120回ローンで購入した。
マイホームローンと平行にハレ購入するには
120回ローンしかなかったし。
しかし後悔はない。途中でローン組み替え出来るし
なんといってもハレに乗れる事が最高にいい。
しがないオヤジの長年の夢・・・。
嫁はん説得すんのは至難の業だったけどね。
800797:2007/01/30(火) 00:41:23 ID:NE+3Lg8C
>>798
>>799
スゲー参考になったと言うか、勇気がつきました、サンクス
リストラ、両親の長期入院、度重なる引越しと生活に余裕が無い時季が続き、ここ数年でやって余裕が持てるようになったです
そんなんでハーレーが欲しくて仕方なくなりました
まだ嫁ハンの説得があるけど、おKだと思う
自分、1200スポーツスター逝きます、120回ハーレーローンで
801774RR:2007/01/30(火) 02:40:15 ID:9iPz0zUX
>>800
苦労した分、最高のハレライフが送れるぞ(^^)
802774RR:2007/01/30(火) 09:23:21 ID:Wt2QSYlK
2、3回乗って飽きてポイ
803774RR:2007/01/30(火) 12:34:24 ID:R5nL5er3
既に2〜3回以上乗ってるけど飽きねーなw
804774RR:2007/01/30(火) 20:07:12 ID:rNGb3jLe
僕は中古で買ってから5年程乗ってるけど飽きてきたな〜。次はグッチかトラでもと考えてはいるが、すぐに欲しいわけでもないし決め手がないのよ。そろそろ10年20万キロ乗った燃費の悪いアメ車の買い換えも視野に入れなければならないし…

とりあえず5月の車検は通すけど、キックでも付けて気分転換(無駄金だろうけど)しょっかな?と考え中…
805774RR:2007/01/30(火) 20:13:03 ID:tgVBAQDQ
あの・・・すんませんド素人なんですが。
SEのマフラーに換えたら、ディーラーの12ヶ月点検って
受けられないんですか?
806774RR:2007/01/30(火) 20:56:48 ID:AhJsclm7
その前にディーラーの12ヶ月点検に意味はあるのか?
807774RR:2007/01/30(火) 21:03:35 ID:byANlntl
>>806保障効かなくなるとかじゃない
ディーラー高過ぎてやだやだ・・・
808805:2007/01/30(火) 21:25:13 ID:tgVBAQDQ
ありがとうございます>>806、807
やっぱりディーラーは高いんですね。。
809774RR:2007/01/31(水) 01:44:58 ID:drAEa3nb
この間12ヶ月点検やってきた。
エンジンオイル、ギアオイル、フィルターをサービスで二万一千円だったよ。
ちなみにマフラーはSEよりウルサイのを付けてけど。
810774RR:2007/01/31(水) 02:06:42 ID:PWE2bvTg
>>804
まあ、5年も乗れば飽きてくる。
その後、買い換えるのも面倒になってきて10年乗れば、飽きるだとか
飽きないだとかすら考えなくなる。
そうなると、放っておけば20年でも30年でも傍にあるようになるな。

うちのは21年目。「永く乗ったなあ」とか思ったのが10年目ぐらいの時。
あとは惰性だ。
愛着だとか思い入れなんかじゃなく、ソレがあって当たり前になった。
811774RR:2007/01/31(水) 02:23:11 ID:Xggdp4BM
ベテランぶりたいアホの作り話でした
812774RR:2007/01/31(水) 02:37:32 ID:F56grVMC
10年20年乗るのが作り話だとしか思えないとはかわいそうに。
5年やそこらで屑鉄になってしまうバイクしか知らないとこうなるんだね。

うちのは18年目に突入。既に『惰性』になりつつあるよ。
813774RR:2007/01/31(水) 02:41:31 ID:sKYsZBtF
ところで883と1200って、どんな感じで違うのですか?
トルク感とか加速時の違いとか・・・
883買って、やっぱ1200にしとけば良かったとかの後悔とか有るのですか?
814774RR:2007/01/31(水) 02:45:36 ID:PDlt4+2a
図星を突かれたらしいw

そもそも惰性で乗るのがカッコいいとでも思ってるのだろうか?
815774RR:2007/01/31(水) 02:51:01 ID:t560bsyB
惰性ぜ
816774RR:2007/01/31(水) 07:46:14 ID:ATrDpvB3
>>814
自分じゃ『図星を突いてやった』と思ってるわけか。
あと、自慢されていると思ったわけか。

何を聞いても自慢に聞こえるとは、よほど何か負い目でもあるんだね。
がんばって居キロ。
817774RR:2007/01/31(水) 08:09:26 ID:iUWFuhzM
みんな、6ヶ月点検て出してる?保証効かなくなるってホントカ?
818774RR:2007/01/31(水) 08:18:28 ID:+J8+06U9
オレ出してないよ、保証たって2年だよ、それにツインカム
故障したとか聞いたことない
819774RR:2007/01/31(水) 11:24:10 ID:vz5crvaL
10年なんて、あっというまだよ!ホント・・・

と50歳の俺が言ってみる
820774RR:2007/01/31(水) 16:46:44 ID:XYs88xuN
>>813
後悔したらボアアップすれば?
821774RR:2007/01/31(水) 19:06:04 ID:r608j1o0
>>813
初めからそんなん思ってるんなら1200いっとけば?
883買う理由は?まさか・・・。
822813:2007/01/31(水) 19:46:00 ID:hOnQoh9q
やっぱ後悔するんですね
883は多少価格が安いから選ぼうとしたけど、後悔しそうだったから・・・
それと振動・鼓動スレで1200より883の方が良いと書いてあったし

最初で最後になるバイクなので、後悔したくないので諸先輩の意見を伺っておこうかと思った次第です
823774RR:2007/01/31(水) 19:51:55 ID:YRGZFNo9
>>800
スポ1200を買うつもりなら、しばらく様子を見てXR1200というのが
出るかどうか確認してからの方が吉。

買った直後にXR発売発表だと恐ろしく後悔するだろう
824774RR:2007/01/31(水) 19:57:12 ID:IxNeDVVy
>>822
1200よりは確かに883の方が一発一発の鼓動感は強いと思いますよ。ラバーのスポはたぶん変わらないかな?扱いやすさは良かったです。
俺は4速エボ883乗ってますが、荒々しさがあって半分ショベルスポって感覚ですよ。4速は大人しいと言われますが、乗った感覚では5速よりも鼓動感は強かったです。
883で物足りなければボアアップもありかと
825813:2007/01/31(水) 20:11:18 ID:hOnQoh9q
>>823
>>824
凄く参考になりました、ありがとうございます
実は友人の4速883は借りて乗ったことが有るので少しはフィーリングが掴めるのだけど、1200は未体験だったもので・・・
>824氏のインプだと883が良いかとも考えます
XR1200の件了解です、ありがとう

試乗ってのも有りですね・・・

826813:2007/01/31(水) 20:27:58 ID:hOnQoh9q
XR1200ググッてみました
ヨーロピアンっぽい感じですね
自分的にはチト合わない気がします、これだとドカGT1000のが好きかな・・・
827774RR:2007/01/31(水) 20:49:04 ID:K2dxhz+l
当時あれだけ見た四速883、どこいったのかね。
3速割れてポイ?
828774RR:2007/01/31(水) 20:59:48 ID:r608j1o0
>>813
そうだね、試乗してみるのが一番だね。
俺はBTだから、試乗してみると883の方がおもしれーなんて思うけどね。
日本で出るかどうか判らんが、XL1200Nなんてどう?
最初で最後のバイクなんてちと重いけど、乗ればそんな事言わなくなると思うけど。
「清水の舞台から飛び降りた気持ちで買っちゃいました(エヘ)一生乗り続けます!」とかで中古買って車検の時に新車に買い換えた人何人も知ってる。
気楽に試乗しなよ。
829774RR:2007/01/31(水) 23:06:23 ID:L++zlQB4
>>813
スポスタなら「一生」なんて気負わずに買えるんじゃないですか?
値段もハーレーの中ではお手ごろだし。
一世代前のエンジンってのも価値が有るのかも?
試乗こそしていませんがエンジン音というか機械音はかなりにぎやかな印象です。
とても機械っぽくて良いですね!

自分はハーレー未体験ですが大っきなスクーターが欲しくてエレグラを検討中です。
邪道な選び方なのかもしれませんが使い倒してこそ価値が有ると思うので。

最初で最後のハーレーになる可能性が高いので車種選びは難しいですね。
830774RR:2007/01/31(水) 23:38:02 ID:Ef2AkRla
つ PC800
831774RR:2007/01/31(水) 23:57:10 ID:RMcDvIGj
>>825
是非、試乗をしてみて下さい。バイク屋で少し前聞いたのですが、鼓動感がもう少し欲しい場合、ピストンを変えて(ワイセコ製など)圧縮比を1程あげてみたら、かなりいい感じになると聞きました。
俺も改造に出したので試してみようと思ってます。
832774RR:2007/02/01(木) 02:03:30 ID:gQa8m0+L
3拍子出したいんだけど〜
2004ツインカムで、ツインテックのモジュール キャブはノーマルだけど
スロージェット45番に上げ ミクスチャーも開け いまいち3拍子にならない
エア栗は灰フロでマフラーはサンダーヘッダー 太鼓みたいな2拍子ですわ
歯切れの良い3が欲しい、原因わかる方いますか?
833774RR:2007/02/01(木) 02:20:38 ID:ZsnYLNEg
点火システムと点火時期、燃調。

まぁその辺求めるならシャベル1340に買い換えたがいいと思うけど…。
834774RR:2007/02/01(木) 02:56:05 ID:gQa8m0+L
>>833
やっぱ点火ですか・・ファイアボールは3年までしか使えないし・・
シャベルは乗りこなせない、故障したら直せない。
黙って乗ってるべきだすな
すんませーんです
835774RR:2007/02/01(木) 02:58:52 ID:XbpJY6DW
ショベルを直せない人がTC88ツインカムを直せるとは、とても思えないんだけど。
836774RR:2007/02/01(木) 03:03:26 ID:6+EZhFFl
>>834
リベラのダイナシリーズとかはいけるんじゃないです?TC乗りじゃないですが、三拍子出せるみたいな事がバイブズに書いてあった覚えがあります…問い合わせてみては?詳しくなくてスマンです…
837774RR:2007/02/01(木) 07:30:04 ID:Ky0WEaKj
>>830
またマニアックな…
たしかにでっかいスクーターだねあれは
838774RR:2007/02/01(木) 11:32:12 ID:y9fShwxS
120回ローンで盛り上がってる人は一度冷静に総支払額を計算してみるべきだ
839774RR:2007/02/01(木) 11:47:47 ID:izrYBReJ
教えてください
VPクラッチ付ける為部品注文したけど、なんか専用工具(コンプレッションツール)
が必要な事が後からわかった。あれ無いと取り付け不可なのですか?HDNでも聞いたけど
返事もらえなくて。99 XL1200Sです。
840774RR:2007/02/01(木) 12:08:45 ID:6S10Dwhu
>>832太鼓みたいな2拍子って、ドルンドルンドルンドルンって感じの音でしょ?
これぞTCって感じで好きだけどなぁ。
841774RR:2007/02/01(木) 12:43:17 ID:WZ4NmHMf
>>832
最新のバイクにパフォーマンスパーツ入れて目的がデチューンって、おかしな人だ。
842774RR:2007/02/01(木) 13:32:48 ID://OWKTlg
ハレ乗りはみんな頭がおかしいのです
843774RR:2007/02/01(木) 14:12:42 ID:maqNJGmV
>>838
オオキナオセワダw
844774RR:2007/02/01(木) 16:28:38 ID:JC8way7k
>>832
しかしま〜まだ居るんですか?三拍子症候群!?
何が良い!?ほんとの意味の三拍子は、
あのバカデカイフライホイルあってこそだろに...
845774RR:2007/02/01(木) 16:40:59 ID:yKvTo4jv
846774RR:2007/02/01(木) 16:46:06 ID:ypzdd69o
タンク製作しようと思っているのですがキャップとコックのサイズについて教えて致だけませんか?キャップを買うにも対応の年式などが書いてありサイズが書いてないので困ってます。サイズっていろいろあるものなのでしょうか
847774RR:2007/02/01(木) 16:48:23 ID:iQYqV6ow
>ほんとの意味の3拍子
ずんちゃっちゃーずんちゃっちゃー
848774RR:2007/02/01(木) 16:52:47 ID:ktx2eS1t
おーい、ここにエスパーはいねーかー!

だってよ。
849774RR:2007/02/01(木) 16:56:44 ID:saL/ywj8
>>846
年式?そんなん手に入るやつを適当に使えばおkっしょ。
タンクの製作できるような人がそんな事聞くか?パーツ屋行って現物見てきなよ。
850乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2007/02/01(木) 17:26:02 ID:IzPOucw+
>346よ。
コックのメネジサイズは3/8の鉄管配管用の継ぎ手ぇ流用したらヨロシ。
SUSでもエエ。 鉄管配管用でも鋳物の継ぎ手は溶接アカンヨ。
他のサイズも在るケドナ。そのコックサイズが一番ん使いやすい。
純正ぃコック使うんやったら現物計ったらヨロシ。13/16やったかな?
75年以降のタイプで38-0221や。 
ブイツインの型番ナ。 たぶん、やデ。

キャップも、シャベルまでのタイプとエヴォ以降ぐらいやろ。
口金部分はヴイツインのカタログ見たら売っとる。新型40-1255 旧型38-0206 や。
ワシは両方とも在庫しとるけどな。 結構安いモンである。
凹んだタンクからの流用もええが、ソレ探すのがダルいからナ。
今は、ポップアップタイプとか、エアプレインタイプとか、社外品多いわな。
口金付きの溶接タイプ買ったら、ドッチも付いて来るゾ。
ま、純正タイプが無難でエエけどな。 ポップアップは水ぅ溜まるし、エアプレインタイプはジャマクッサイ。
スタンドいったら己で開けたげんと、ネーチャン開け方わからん、とかも在る。
ま、たまたま機嫌が良かったからワシが神様みたいな愛ぃ故に、教えてあげた訳やけどな、
何でも聞いたらエエんやない。 己で調べる。 コレ重要や。
ヌルい奴にゃロクなモン作れんゾ。 ちゃんとせぇ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
851774RR:2007/02/01(木) 17:29:16 ID:saL/ywj8
乙女のおばちゃん今日はやさしいな






アンカーミスってるがなw
852774RR:2007/02/01(木) 17:31:30 ID:HVQKN6bJ
最後の4行で悪態をつくところが、このオッサンらしい
853乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2007/02/01(木) 18:00:16 ID:IzPOucw+
いや、今日は仕事ぉ行き詰っててサ。 アンマシ働く気にナランのや。
飲食店んの新店舗の図面と見積り書いとるんやけどな。
3件んイッペンにやっとるから、アタマぁグッチャグチャや。
釣りにでも行ったろ思うたけど寒ぅてカナワンから、サッキも下で単車ぁ触ってたんやけどな。 
ま、忙しいけどヤル気ぃナシ。で、ナニしよ? 暇やなぁ〜・・・と非常にややこしい状況デアル(w

ワシは、>846みたいな「己でやりたい」っちゅう奴ぁ、ダイスキである。
協力でける事ぁしてやりたいと心では思うとるんやけどな。
なんか、チョイ甘いわな。 ちゃんとせぇ、ってカンヂ。
別に悪態ぃ吐いてる訳や無いんよ。 本心ん漏らしとるだけや。
チョイと調べたら解るこっちゃろ。 なんで己で調べへんのや?
正直、ココの質問って、レヴェル低い高い以前に、人間的に足りてない奴が多いわな。
チャントセナイカン。 物を調べる、っちゅうのは、人に聞くことや無い。
Q&Aっちゅうのは、ある程度まで己が学んだ後に、他の識者に教えを請う、
・・・・・っちゅうのがホンマなんやゾ。
「オイルはドータラ」とか「三拍子がプーチャラ」とか、「○○のマフラーは・・」とか? んっもうウンコ。
己の母親にでも聞け!ってカンヂぃ? チャントセナイカン。

・・・・・と、ホンマは今から延々と続く予定なんやけどな。 
ディナーの約束あるからそろそろ帰らんとあかんのや。
ホナネ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

854774RR:2007/02/01(木) 18:04:55 ID:yo+q6Yp2
>>853
ここの住人もオマエさんに「人間的に足りてない」なんて言われたく無いだろw
855774RR:2007/02/01(木) 18:20:29 ID:saL/ywj8
>>853
現実逃避かいw

質問の内容に関しては全くその通りだと思うわ。
856774RR:2007/02/02(金) 02:13:55 ID:kw2Ro0+k
TCで3拍子にしたいってのはさっぱり分からん。
857774RR:2007/02/02(金) 05:53:09 ID:Slv5uc96
僕もわかりません。ずっと疑問に思ってた…

三拍子にして何かいい事あるの?
858774RR:2007/02/02(金) 06:26:49 ID:kD34pGki
ハーレー=3拍子ってイメージがあるからじゃないですか?
そう言う人はもし国産車が3拍子でハーレーが2拍子だったとしたら
2拍子最高!ってなると思いますよ。
859774RR:2007/02/02(金) 07:13:52 ID:ohpdNMBL
三拍子や鼓動感に拘るのにシャベル買わない人達

わかりません ><
860774RR:2007/02/02(金) 08:59:16 ID:zmlysNos
三拍子だろが一寸法師だろが何でもええわw
861774RR:2007/02/02(金) 09:08:55 ID:H1Ga3K4N
Vロッドで三拍子だしてますが何か
862774RR:2007/02/02(金) 12:04:57 ID:gsaS8d+M
>>861
ハイ、無理ー!三拍子が聞き取れるほどゆっくり回せないwww
3in無いストロークで、あんな軽いフライホイールで、
冗談にもほどがある。
863774RR:2007/02/02(金) 12:17:10 ID:gsaS8d+M
864774RR:2007/02/02(金) 12:23:35 ID:aAKALX6P
3拍子にこだわる人の考えは、なんとなくわかる。
彼らはそれが格好良いと思っているんだろう、たぶん。

わからないのは、必死に3拍子を否定する人たち。
なんで他人の趣味をムキになって「意味が無い」といい続けるんだろう…?

たとえば、赤色が嫌いな人が居たとして、
「バイクを赤色にしても性能には影響なにのに」だとか
「赤色にこだわるのに、どうしてドカを買わないんだ」だとか
そんな事を言い出すような心の病気の人って、めったに居ないよね。
なんで3拍子だけが、必死に否定する病人が沸いてくるんだろう。

不思議だ。
865774RR:2007/02/02(金) 12:43:15 ID:HQImEttu
>>864
言いたい事は何となく伝わるけど君たとえ話下手だね
866774RR:2007/02/02(金) 12:53:05 ID:Yeh0rWmm
俺もそう思ったw
867774RR:2007/02/02(金) 13:40:33 ID:xGCFOVFb
オーディオつけて三拍子を流せばVロッドだろうがJYOGだろうが三拍子出るお
868774RR:2007/02/02(金) 14:02:47 ID:Slv5uc96
テケテッ テケテッ テケテッ ・・・・・
869774RR:2007/02/02(金) 14:05:22 ID:uJzqXAKb
>>865-866
必死に否定したい人の必死なレスにワロタ
870774RR:2007/02/02(金) 14:10:46 ID:Yeh0rWmm
「ワロタ」じゃなくて「顔を真っ赤にして怒った」でしょ?
一生懸命考えて書いたのに否定されたんじゃそりゃ怒るわなw
871774RR:2007/02/02(金) 18:48:20 ID:zmlysNos
お子ちゃまやねw
872774RR:2007/02/02(金) 21:56:52 ID:HQImEttu
>>870
>>865書いたの俺だけど、三拍子とか全然興味ない07FLTR乗りなんだ



ただ喩え話が下手だなって素直に思っただけ
873774RR:2007/02/02(金) 21:58:56 ID:ohpdNMBL
そこで上手い喩え↓
874774RR:2007/02/02(金) 22:03:44 ID:oTZ3UwtF
>>872
誰もお前さんにはレスしてないように見えるが・・・
875774RR:2007/02/02(金) 22:07:29 ID:ucWNfuh/
>>874にはガッカリしました。
876774RR:2007/02/02(金) 23:58:29 ID:HQImEttu
>>869だったゴメンゴメン
877774RR:2007/02/03(土) 00:42:51 ID:ysfkQxGJ
3拍子の言いだしっぺオレ、まぁ人それぞれとらえかた違うけど
良い悪い、好きだ嫌いだあるけど。
自分なりに楽しく乗れたらそれでいいと思う、
やっぱシャベルだってのもわかるよ、あえてtcで3拍子は?って
問いかけてみた
878774RR:2007/02/03(土) 01:49:58 ID:6GOsnFPA
07じゃ興味無いとか言う前に3拍子出ませんから
負け犬の遠吠えはやめたまえ
879774RR:2007/02/03(土) 07:42:29 ID:Omrqm3o4
>>878
喩え話が下手って言われた位でそんなに怒るなよ
俺はEVO、TC88、TC96しか乗った事ないんだよ
三拍子マンセーならこんなエンジン遍歴になんないっての
同じハーレー乗り同士仲良くしようぜ
880774RR:2007/02/03(土) 17:50:21 ID:tR8IcRfw
07のソフテイルのマフラーを取り替えたいのですが、その場合やはり07対応のマフラーでないとまずいのですか?
ヘルベントタイプのを取り付けたいのですが、マフラーにO2センサーの取り付ける場所がないみたいで。
詳しい人教えてください。
881774RR:2007/02/03(土) 18:26:29 ID:TMypqG5b
ここは、三拍子の掲示板?
882774RR:2007/02/03(土) 23:56:22 ID:ysfkQxGJ
違うな、でもハレに関して3拍子は賛否両論だって事だね
まっ、同じハレ乗り仲良くせにゃならねわな。
883774RR:2007/02/04(日) 00:44:37 ID:5lr5iWA7
俺は興味ないけど、ケチつける気もない。
884774RR:2007/02/04(日) 01:04:51 ID:u/93H0pk
ツインカム88 2004年式です。ハイオク満タン入れても100キロ走れません、こんなに燃費悪いものなの?
885774RR:2007/02/04(日) 01:12:03 ID:5lr5iWA7
ノーマルでそれならどこか壊れている
886774RR:2007/02/04(日) 02:06:13 ID:7pTejNtP
DAYTONAスリップオンマフラーってどお?
装着してる方いますか〜?
887774RR:2007/02/04(日) 03:29:11 ID:B0WLjkz5
プログレッシブサスペンションとワークスパフォーマンスサスペンションを比べたら
どっちがサスとしてクオリティ高いでしょうか?

ローダウンは興味無く、あくまで走破性重視で。
あとオーリンズは無しの方向で。
888774RR:2007/02/04(日) 04:02:45 ID:vJgvOptk
そりゃワークスパフォーマンスの圧勝だ。
そもそも価格帯が違うし、比較するのが酷
889774RR:2007/02/04(日) 15:24:26 ID:ET2s5XIa
昨日は納車で寒空の中を走って風邪ひいたw
頭いてw
890774RR:2007/02/04(日) 23:02:26 ID:PtvhU1wm
納車おめ!!
早く治してガシガシ乗れよ!!
891774RR:2007/02/05(月) 13:32:07 ID:KRP89ps9
FXSTのハンドルをナローエイプに交換予定なんだけど
アクセルやクラッチはロングが売ってるけど配線はロングって市販されてないの?自分で延長するしなかい?
892774RR:2007/02/05(月) 14:19:27 ID:rh/yJzhk
そんくらい大した作業じゃないだろうに
893774RR:2007/02/05(月) 15:43:56 ID:9VJ3YD3A
>>839
コンプレッションツールが無いとスプリング変えれんもんな。
自分でつけない事お勧めする。
調整も、理屈がちゃんとわかって無いと出来んぞ。
プライマリーカバーの加工も必要になるかも。
894774RR:2007/02/05(月) 15:46:58 ID:9VJ3YD3A
>>839
そもそも何処で買った!?
個人への販売はしてはいかんはず!
買ったとこばれたら取引禁止じゃな!
895774RR:2007/02/05(月) 17:34:40 ID:bckwyyE5
>>891
オラもハンドル変えたよ、配線ついでだから中通しにした。
車体側に近い方で切ってギボシで延長すればどーって事ないよ
むき出しの状態で良いなら目立たない場所で延ばせば良いかと。
896774RR:2007/02/05(月) 17:45:43 ID:X0UpshSN
>>891
自分でやるしなかい。
897774RR:2007/02/05(月) 19:44:36 ID:KdoBPM2t
>>891
メーカーわかんねけど出てるよ!!
ライコで見た。
たしか20pぐらいロング。
898774RR:2007/02/06(火) 09:19:14 ID:PwYCSJXU
低音重視のマフラーでオススメありまつか?
899774RR:2007/02/06(火) 12:55:20 ID:2aZ7ocyG
ハーレー屋で悪い店ってどんなとこある?
900774RR:2007/02/06(火) 13:08:05 ID:lIemWJMG
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }| } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ   >>898 >>899
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ  
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \   質問スレだからといって何でも気軽に聞くのは如何なものだろうか
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉 
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く   先ずはググれカス!!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   ) 
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、   とだけ言わせていただこう!!
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(    
           /    \
901774RR:2007/02/06(火) 14:01:58 ID:PrG7N4Pi
78年式のショベルなんですが、半年程乗れない場合
外装のサビ等は仕方ないとして
長期保管方法でガソリン満タンにしておく、コックをOFFにする以外
エンジン周りで何か気をつけなければいけない点はありますか

バッテリーは外しておくべきなんでしょうか?
902774RR:2007/02/06(火) 14:30:19 ID:IQ96vYUT
バッテリーは当然外す
キャブのガソリンを抜くと尚よろしい
903774RR:2007/02/06(火) 15:23:10 ID:PrG7N4Pi
>>902
レスどうもです。

SUキャブなんですが、キャブのガソリンはアイドリングの状態で
タンクのコックOFFにしてガス欠で止めるという方法でも良いでしょうか?
904774RR:2007/02/06(火) 16:29:24 ID:H6MwBgbg
春の陽気ですね〜。バイク糊には有り難い限りだ!
905ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/02/06(火) 16:41:10 ID:DeINGaoP
>>903
それだと全部は抜けないからドレンから抜く方がいい
あとバッテリーを諦めるのなら、バッテリーは積んどいた方が若干錆にくいらしいお
可能ならタンクは空にして外して温度差の少ない室内保管にするとウマー
906774RR:2007/02/06(火) 19:07:44 ID:XCE0WDz8
>>901
エンジンオイルも交換しといた方がいいよ。

タイヤの空気は多めにいれとくと潰れてダメになるのを防げる。
フレームの下に木っ端を入れて前後タイヤを持ち上げとくと尚良し。

外装の錆び防止にはクレ556かシリコンスプレーぶっかけてふき取らずに。
風通しのいい軒下に置いてカバーしておけばおk。
たまにカバー外して磨けばさらによし。
907774RR:2007/02/06(火) 21:29:21 ID:PrG7N4Pi
>>905-906
どうもです。

初めて知った事もあり、非常に参考になりました。
早速実行してみたいと思います。
ありがとうございました!
908774RR:2007/02/06(火) 21:43:20 ID:s4NL1nKn
まあ、半年くらいならそんなに神経質になる事も無いと思うがな
909774RR:2007/02/06(火) 22:40:38 ID:iie4zk+Z
898>>
そりゃーサンダーヘッダーしか無いわな、かなり迷惑な音量だが・・
910774RR:2007/02/06(火) 23:03:13 ID:KFoB5RHN
ちなみに、私はバッテリーは充電しっぱなしです^^
80ショベルですけど。また、半年乗らなくても、エンジンがかかる
調子GOODの代物です^^
911774RR:2007/02/07(水) 01:27:44 ID:XXvlDpBr
07ソフテイルの音の静かさは物足りない。
912774RR:2007/02/07(水) 01:40:18 ID:EeS8ZZl0
物足りないならマフラー出口にマイク仕掛けてヘッドホンで聞きながら乗ったらよろし
913774RR:2007/02/07(水) 10:03:28 ID:tCsEh/8w
>>912
俺、昔それやったことあるけど風の音ばかりでやっぱり物足りないんだよな
914774RR:2007/02/07(水) 13:22:48 ID:DBZ5BCj4
俺は排気音は静かな方が好きだなぁ。
どっちかというとグモーっていう吸気音の方が好きだ。
排気音がうるさいとこれが聞えないしメットの中で反響して疲れるんだよね。
9154速EVO:2007/02/07(水) 15:30:20 ID:EEDHlGfk
はじめまして国産XS650より88年式XL1200にこの前から乗ってますが購入時より社外キャブが付いていて60〜80キロ巡航でリッターあたり約14キロくらいの燃費ですがこんなものでしょうか??
916774RR:2007/02/07(水) 15:35:04 ID:nAuuHqnC
バイクに聞け
917774RR:2007/02/07(水) 16:02:20 ID:6uGOckRy
>>915
キャブの種類がわからんし
巡航スピードよりも回転数の方が重要なんで
答えようがない
918774RR:2007/02/07(水) 21:01:19 ID:CNV05jUB
>はじめまして国産XS650より88年式XL1200にこの前から乗ってますが

この部分がさっぱりわかりません
919774RR:2007/02/07(水) 23:27:32 ID:vhwqfwNt
自己紹介だろ
920774RR:2007/02/08(木) 12:40:40 ID:ews6oF8w
XS650と'88XLH1200の2台所有していますが、使用頻度はXLHの方が高いです。

てコトかな…多分
921774RR:2007/02/08(木) 13:06:23 ID:BYHI2S75
以外に走らないよ、15走ればイイとこでないの?
燃費なんて気にすんな
922774RR:2007/02/08(木) 13:18:39 ID:0U+2LZ3K
燃費に関してはセッティングが合ってれば後は乗り方、扱い方だよな
車体のメンテ状態も影響するしな

このご時世、燃費をキニシナイってのもどうかと思うが。
923774RR:2007/02/08(木) 15:37:33 ID:3FlmB8Lx
車の燃費は気にするけど、バイクの燃費は気にしたことないな
924774RR:2007/02/08(木) 19:31:23 ID:KUqXm9U8
>>922
気にし過ぎるってのもつまらないけど多少は気にしてほうが良いよね。
燃費は良いに越した事は無いし、悪いにはそれなりの理由も有ったりするし。
9254速EVO:2007/02/08(木) 21:19:48 ID:cJlKuOXi
燃費が気になるのはタンクの容量が小さく8リッターしか入らないからです。
ちなみにキャブはScreamin Eagle(スクリーミンイーグル)です。
15走ればイイとこなのかな・・・
926774RR:2007/02/08(木) 22:25:53 ID:ews6oF8w
俺のXLH1200はハイカムやらなんやらで、通勤で1L/15`
フルストックの頃は20切ることなかったね
927774RR:2007/02/08(木) 23:34:25 ID:6E/nNMUz
>>893
亀レス申し訳ない。
北川でコンプレッションツール購入しました、オイル、ガスケットも
入手した為明日の夜VPクラッチ装着します。
個人の販売不可なんて事ないですよ通販でいろんなショップで販売してます。
ディラーで取り付けると部品、工賃で6万位だそうな、馬鹿らしい。
928774RR:2007/02/09(金) 03:00:16 ID:/KFDrCPj
バカらしくねーよ!
自分でやって後悔してるやつのほうがバカらしー
工賃出し渋るバカは安い国産でも乗ってろ!
929774RR:2007/02/09(金) 03:57:22 ID:d6o/qcuV
業者乙
930774RR:2007/02/09(金) 07:00:34 ID:wrsc4wVW
>>928
クラッチ交換ごときで後悔する様な奴は最初から自分じゃいじらんだろ
931774RR:2007/02/09(金) 09:00:26 ID:wo6f7OMF
>>928
なんでもディーラーに持ち込むオヤジですか?
大体ハーレーのクラッチ位自分でばらせよ、あんなダイヤフラム
なんてコンプレッションで圧縮してリングはずすだけだろ。
情けない。

932774RR:2007/02/09(金) 11:53:06 ID:YqJno1VC
金がないじゃなくてもったいないよな。
工賃高すぎだな!
オイル交換なんて自分でやれば3千円くらいですむし
933774RR:2007/02/09(金) 12:01:33 ID:/KFDrCPj
3000円は無理WWW
工賃0でもオイル代はかかるからな
934774RR:2007/02/09(金) 12:11:57 ID:qui6XOn8
オイル交換してる時間分働いてた方が稼げるから店に頼む
935774RR:2007/02/09(金) 12:18:21 ID:+oYWNqXs
俺もいい歳なんで全部ディーラーに任せるくらいの金はあるけど
出来るだけ自分でいじりたい
単に機械いじりが好きなだけってのが大きいが
つまらん事で工賃取られるのも何だか嫌なんで…

セコくてすまんw
936774RR:2007/02/09(金) 12:20:40 ID:+oYWNqXs
と、言いつつ色々工具買ってると店持ってった方が安いとは思う
まぁ自分でいじるのも楽しみの一つって事だな
937774RR:2007/02/09(金) 12:31:28 ID:FHmH3Hnv
ローキン乗っている方に質問です。
リアのハードサドルバッグって、簡単に脱着できるものでしょうか?
スイングアーム周りを洗車する際、すぐに外せる構造じゃないと、
洗車自体が面倒になりそう。

938774RR:2007/02/09(金) 14:42:37 ID:wo6f7OMF
>>933
レブテックでエンジン、プライマリー含めて¥3000でお釣きますが。
純正オイルなんて高すぎ、レースやる訳じゃないのに、そんな高級品不要だな。
939774RR:2007/02/09(金) 15:40:01 ID:Bau5ha5N
工賃がただでも店には持っていかない。
機械をいじるのは楽しいからな。
工具箱を開けるだけでウキウキする。
940774RR:2007/02/09(金) 15:43:09 ID:d6o/qcuV
>>939
自分でいじるのは楽しいよな
941774RR:2007/02/09(金) 18:59:36 ID:Tho0mJVs
オイル交換をバイク屋にやらせるか自分でするかなんて、実にどうでもええ話じゃ。
バイク屋でオイルを買ったらバイク屋で交換する。バイク屋以外で買ったら自分でする。
それが極めて当たり前だろ?

ガソリン給油だって同じじゃないか。
俺は絶対に自分で給油するという信念を持って、セルフスタンドにしか行かない奴とか
逆に、給油は自分では絶対にしないと決めて、フルサービスのスタンドしか行かない奴とか。

どっちも馬鹿に変わり無い。
942774RR:2007/02/09(金) 19:05:42 ID:uaJ8On/m
>>941
おまえさんは話の流れが全く読めてない
943774RR:2007/02/09(金) 19:18:04 ID:UI5wEbvO
老いる交換は誰がやるなんて事は実にどうでもイイ話しだな

好きにやらせりゃイイじゃん
そもそも…
944774RR:2007/02/09(金) 20:03:35 ID:bmm/IJli
>>939
楽しい事をお金を払って人に頼む事がもったいないよね。
楽しいからこそチョット贅沢な工具を選んでみたりして。
お金の節約だけを考えたらディーラーに頼んだ方がけっきょく安かったりして?
工賃よりも工具代の方が高い事なんて少なくないしね。

人それぞれの楽しみ方が有るってことですよ。
945774RR:2007/02/09(金) 20:17:41 ID:d6o/qcuV
>>944
そそ。バイクってのはただ買っておしまいじゃなくて
旅に出たりメンテしたり楽しみはいくらでもある
946774RR:2007/02/09(金) 22:48:58 ID:T5QzqJJR
アメリカではPOLICEがハーレー乗っているが速いのか?
あんなんじゃ犯罪者に逃げられるしいいことないですよね?
947774RR:2007/02/09(金) 22:55:11 ID:uKaN1bl2
>>944
俺もだよ

バイクいじる為に工具買うのか
工具買う為にバイクいじるのか
自分でわからなくなる時があるわw
948774RR:2007/02/09(金) 23:34:23 ID:yk0Ff2ls
んじゃ、オイル持っていくから俺のもただでやって〜

スナップオンだかマックツールだかKTCネプロスだかPBだかの高級工具を誉めちぎってあげるからさ
949774RR:2007/02/10(土) 00:12:15 ID:NrHNDS9L
俺のコーケンを誉めろ
950774RR:2007/02/10(土) 00:17:04 ID:ELSKJDJs
オレのロブスターも褒めろ
951774RR:2007/02/10(土) 00:37:07 ID:4Ko4qxbq
メンテの話の流れを作ったオレがきましたよ。
今VPクラッチ取付け終了しました。VP+MRCで
想像以上にクラッチ軽くなりました。それと一緒に財布も
軽くなりました。
コンプレッションツール 1回 ¥500で貸し出ししようかな?
何年も使う予定無いし。
952774RR:2007/02/10(土) 00:44:25 ID:NrHNDS9L
クラッチ重い=カコイイと信じている俺
953774RR:2007/02/10(土) 01:29:43 ID:f3C+bxwm
というか、ハーレーのクラッチって重いか?
俺は握力自慢するほど力があるわけじゃなく、普通の人だけど、
あのクラッチが重くて困ったりイヤになったりした事がないんだけど。
954774RR:2007/02/10(土) 05:14:11 ID:DHWTgelT
>>953
全然重くない
955774RR:2007/02/10(土) 07:01:53 ID:NrHNDS9L
>>953-954
それ高年式じゃね?
俺のは'92XLH、渋滞ハマると腕があがるwww
956774RR:2007/02/10(土) 07:29:41 ID:RjSA1ikB
TCでもクラッチ軽くしているたこがいるな。
女なら許せるが。
957774RR:2007/02/10(土) 09:15:10 ID:aSnHqpi/
重いのには理由があるの?
958774RR:2007/02/10(土) 09:35:58 ID:xAG2lKQU
95年のFLSTFだけどとくに重くはないかな。
ただ、他の人に握らせると、なにこれおもてぇ!って言われるけど。
959774RR:2007/02/10(土) 09:46:23 ID:7MZSw/7k
と 貧乏人が申しております。
普通に考えて他車に比べ重たいからVP、MR、イージークラッチ等
販売されている訳で(高年式車は軽いらしいが)。
960774RR:2007/02/10(土) 09:47:31 ID:f3C+bxwm
>>955
90のFLSTFだよ。
961774RR:2007/02/10(土) 10:07:14 ID:NrHNDS9L
おお!初期型ファトボーイか。カコイイな。
渋滞時もクラッチは平気?
962774RR:2007/02/10(土) 10:19:48 ID:f3C+bxwm
>>961
うん、17年間いろんな状況があったけど、クラッチのせいで腕がパンパンになった、とかいう経験はないよ。
おいらは別に怪力の持ち主でもマッチョマンでもないんだけどなあ。
しいて言えば、手は大きい方だ。
963774RR:2007/02/10(土) 12:07:59 ID:uaTPO8Rb
>>962
手の大きさって結構重要かもね

俺は痩せ型のどっちかって言うと貧弱クンで握力あんまり無い方だけど
手の大きさは普通の人より大きいみたいでデカイねってよく言われる

単車乗っててクラッチ重いって感じたことはないな
まぁ、俺のは94XLH1200なんでビッグツイン程重くないのかもしれんけど
964774RR:2007/02/10(土) 14:05:09 ID:DHWTgelT
>>955
86のFXRだよ
965955:2007/02/10(土) 20:59:33 ID:NrHNDS9L
俺、虚弱体質な気がしてきたorz
セックルも1.5回しか出来ないし…
966774RR:2007/02/10(土) 23:58:42 ID:uaTPO8Rb
>>965
気にすんな!
俺なんかセックルは0.5回しか出来ねぇよ
2回に1回くらいしか立たない… orz
967774RR:2007/02/11(日) 04:07:56 ID:BbCVaRdH
手がデカイ奴ってチンポもでかいんだよな。
うらやましいよ。
968774RR:2007/02/11(日) 08:11:09 ID:QwIEx3oo
>>937
側面についてるピンみたいなのを2個はずすだけ。
誰でも出来る超簡単。
まぁ、んなことはディーラーに電話で聞け、と。
969774RR:2007/02/11(日) 08:50:18 ID:7plSfW73
ダイナ買ってもやっぱり乗ってるうちにツーリング系が欲しくなりますかね?
ローライダーかローキンで検討中です。
ローライダーの細身のスタイルが好きだけど、ツーリングにガンガン行きたいのでフットボード&サドルバッグも捨てがたく迷っています…。
970774RR:2007/02/11(日) 11:53:30 ID:WJ8k//RL
>>964
じゃあ重いだろ?
971774RR:2007/02/11(日) 18:31:49 ID:1twtjrGd
握力よりも手のデカさの方が重要だよな
俺左手の握力65kgあるけど
98年式のスポ1200Sでも重く感じた
因みに手首から中指の先まで17.5cmだ
ミスミのレバーに変えたらめちゃくちゃ楽になった

要は力の入れ易さが重要なんだろうな
972774RR:2007/02/12(月) 00:18:15 ID:pKud7vvX
>>969
そんなこと人に聞いて決めるくらいならハレ乗るな。
お気に入りヤツとはトコトン付き合っていけw
973774RR:2007/02/12(月) 01:05:59 ID:O7TgaxzI
>因みに手首から中指の先まで17.5cmだ

俺が今測ってみたら、21cmあった。
握力は高校生の頃なら60kgぐらいあったのだが、今は確実にそれより衰えている。
測っていないけど、ひょっとしたら40kgぐらいしかないかも知れない。
それでもハーレーのクラッチを重いと感じた事は無いなあ。

なんか結論が出たかも知れない。
ハーレーのクラッチを重いと感じるのは手が小さい人。が正解じゃないか?
974ハーレースレを全部アゲた:2007/02/12(月) 01:24:50 ID:XRhj2IvN
思い出して
むしゃくしゃしたからアゲた
アゲれば何でもよかった
975774RR:2007/02/12(月) 01:48:42 ID:EjRgSyYI
>>973
きっとそうだな。
古いのは動き渋いのもあるだろし、単純に設計的に重い。
でも単にアメリカサイズでレバー遠いからってのはあるかも。

出そうだと思ったから動くの止めたのに
相手が動いたから中で出ちゃいました.....みたいな。
誰でも一度は通る道。慣れだよ慣れ。
976774RR:2007/02/12(月) 02:48:41 ID:rhOTkYBn
なんだ、その例え?ぜんぜん、みたいじゃないよ
977774RR:2007/02/12(月) 04:21:36 ID:0jNTahkp
結論が出たとかヲタくせー
2ちゃんごときでアホかよw
978774RR
Rスプロケを1Tか2T変更するだけで乗り味は大きく変わるもん?その場合はやっぱチェーンに換えた方がいいのかな〜?
周りでチェーンに換えた人いないんだけど、詳しい方いませんか?