釣り竿背負ったライダー<新章>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
今、新たな伝説が蘇った。

釣り竿背負ったライダー・4匹目 ヽ( ゚д゚)ノ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141218325/

前スレ
釣り竿背負ったライダー<最終章>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153962731/

過去スレ
釣り竿背負ったライダー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096988119/
釣り竿背負ったライダー・二竿目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115477729/
釣り竿背負ったライダー・三竿目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129373695/
釣り竿背負ったライダー・四竿目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141303899/

過去ログ
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_92_de_82_e8_8a_c6_94w_95_89_82_c1_82_bd_83_89_83C_83_5f_81_5b/
2774RR:2006/10/21(土) 01:32:54 ID:+apLCT6i
一応関連ページ?
パックロッドに強い、プロックス
http://www.proxinc.co.jp/index.html
パックロッド総合スレッド 2本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1146527562/
ハリケーンのロッドホルダー
http://www.bike.ne.jp/shopping/hurricane/hurricane06_346.htm
3774RR:2006/10/21(土) 01:34:10 ID:RJKAwPB7
>1
乙ー
二三日覗いてなかったんだが、落ちたん?
4774RR:2006/10/21(土) 01:38:00 ID:+apLCT6i
>>3
みたいでつ、Janeに変な表示が出てるなぁと思ってたら・・・('A`)
自治スレでスレ立てて貰いました。
5おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/21(土) 02:07:19 ID:C0VsKW1u
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<伝説乙!!
 │ へノ   /      
 └→ ω ノ
       >
6おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/21(土) 02:18:47 ID:C0VsKW1u
http://www.ikadoraku.com/
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<生きたイカが売ってる・・・美味そうw
 │ へノ   /      
 └→ ω ノ
       >
7774RR:2006/10/21(土) 05:41:03 ID:NTisnWUQ
>>1

今夜から外房へ平目退治に行ってきます。
8774RR:2006/10/21(土) 13:18:25 ID:XzaP+uUX
なんか盛り上がりそうなとこで落ちたな。
オフへの警告か?
まあ楽しんで釣りしましょう。
9おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/21(土) 20:33:22 ID:BvuqnAMr
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>7 釣れたらupよろしく!!
 │ へノ   /      
 └→ ω ノ
       >
10信楽焼のバッカス ◆Ft74NlM.qs :2006/10/21(土) 21:06:44 ID:RhY4XI3s
最初に冗談で「釣り竿背負ったライダー、パート1」を立てたけど、
こんなに続くとは思ってなかった。
しかも1000いく前に何度も落ちてるのに。
もう少しマジメにスレ立て(タイトル含め)すればよかったと
今は反省してます。
11岡幸@釣竿背負ってきた:2006/10/21(土) 22:01:07 ID:sWpvhsVo
>>1 乙です
新スレ最初の釣果報告(・∀・)

先週の鬱憤を晴らすため、朝から秘密の川へバス釣りに逝ってきました。
サイズは20〜30cmいかないぐらいと、小さめですが入れ食い状態で
バス・ギル合わせて午前中で20匹ぐらい上げました。

少し大きいのが釣りたくなって琵琶湖へ移動。
あっちこっち移動して午後は20cmぐらいのを2匹ほど。

まぁ今日は午前中いっぱい釣ったし、あと1匹釣ったら帰ろ、とか考えながら
2インチセンコーを引いてたら、アタリが。しっかりあわせたところ、ワンテンポおいて・・・

「カチン、カチン・・・カチカチカチ、ニギャー」とドラグが悲鳴を上げると共に、ラインが沖へ!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
とりあえずドラグを締め込んで、リール巻くと竿が弓なりに大きくしなります。
「う、うわぁ・・・」暗がりの中、間抜けな声をあげつつラインを弛ませない様に、
竿を引いてはリール巻いてを繰り返すと水面にでっかいバスのお口が。
|-`).。oO(ほ、雷魚じゃなくてヨカッタ。車載工具からペンチ出すのマンドクサイんだもん

ってことで測ってみると50cmぴったりでした。不鮮明な携帯画像でスマソ
http://www.wazamono.jp/offroad/src/1161435494728.jpg
駄長文失礼しました。
12774RR:2006/10/21(土) 22:17:18 ID:uM216M1x
>>11
グッドサイズやね。最近琵琶湖逝ってないわ。

にしても秋バスやのにやけに痩せてるね。
13774RR:2006/10/21(土) 23:15:11 ID:epKKeIxj
おお新たなスレがたったか。
今日行って小さいフグ2匹だけ釣ってきたけど、軽く風邪ひいた。
10度を下回ったらバイク乗るのがむずかしくなってくる。
14 :2006/10/21(土) 23:16:50 ID:N2d7R7g9
>>10
釣りもweb巡りも所詮「遊び」だ。

真面目に取り組むなんてカタ苦しい事言わず、気楽に考えろ。

楽しめなくなるぞ。

「きっかけ」を作ったアンタはエライし、また、その役目は終わった。

後は楽しめ。
15ナブラ:2006/10/22(日) 01:55:20 ID:Lc6Ii9LQ
>>11
お見事!
ムニエル?

バスも散々やったけど、秋だけはデカいの釣ったことないなー

バイクに乗って釣りしにいくのもキツくなってきましたな
俺はもうクル(ry
16おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/22(日) 02:21:20 ID:cDbDvlCa
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>10 これからもヨロシクw
 │ へノ   /    >>11 デカッ!!  
 └→ ω ノ
       >
17 ◆ogoJXC8NcA :2006/10/22(日) 03:46:10 ID:Gp7wiFo4
チビタチウオしか釣れませんでしたorz
>>10 1-1san乙です。HDD検索したらPART1が保存されてたw長居させてもろてますw今後もヨロw
>>11 イイネデカイネw 琵琶湖とあのルアーショップづれでげ〜ww
>>15 明石デスカネ〜?淡路デスカネ〜?
18774RR:2006/10/23(月) 00:09:31 ID:zLZJVpvP
撒き餌age
194YR:2006/10/23(月) 08:09:17 ID:99/PqYr3
最終章が落ちてあ〜ぁ!って思ったらもう次スレ立っんね!wwww
ま、釣りスレは永久に不滅って事で。
20銀箱:2006/10/23(月) 13:06:23 ID:njhTaK0Z
昨日は水温が低かったせいかキスの活性が低く、またカレイにはまだ早くと中途半端な釣果に終わりました。
釣果は23cmのキス、20cmのベラを筆頭にマダイ、コチなど8匹を上げました。
その後餌木でアオリイカを狙いましたが、こちらの方は坊主でした。
21ゼロキラ ◆TW200/Yt2U :2006/10/23(月) 16:44:52 ID:VSB7u61I
  _, ,_
( ゚д゚)<ここが新スレか、何で落ちたんやろ
22774RR:2006/10/23(月) 19:29:30 ID:4dEC8zME
>>20
投げ?
俺も投げやるけど、バイクで並継背負うのに躊躇してる。
23774RR:2006/10/23(月) 21:26:50 ID:njhTaK0Z
>>22
前にもうpしたことあるけどおいらのバイク、高速には乗れないけどこれで竿6本運べます。ボックスの中にはもちろんクーラー。
http://p.pita.st/?m=vcreth4o
24ナブラ:2006/10/23(月) 22:04:33 ID:Y5Kts/Is
>>17
日本海側っすね ジギングで 
去年と比べて今年の淡路は・・・orz

そろそろバイクがメインになりそう(´・ω・`)y-~~

25774RR:2006/10/23(月) 23:01:27 ID:4dEC8zME
>>23
スゲー。
ここまで完成されてたら釣行も楽だろうなぁ。

ただ、投げの並継だと仕舞140とかになるんでやっぱ厳しいですかね。
バイクで行くときは振り出しかな。
26主 ◆.p/OJlUUmo :2006/10/23(月) 23:34:07 ID:wHH3Mn3w
週間天気予報ばかり気にしています。
芳しくない予報でハラハラですが、雨なら雨で行ってみるつもりです。
(昨日釣具屋行ってテンション↑)
新スレにも告知させて下さい。当方銀のGアクの予定です。

10/29(日)本牧釣り公園 
http://www.aeondelight.com/honmoku/index.html 
朝一AM6:00〜12:00まで。(各自自由に納竿で) 
大物賞は何か用意します。(自己回収希望) 
27おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/24(火) 01:33:50 ID:CmfZ4TGv
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>26 がんばれよ〜
 │ へノ   /      
 └→ ω ノ
       >
28774RR:2006/10/24(火) 07:34:18 ID:tgIDWEHG
>>25
持って行くのはほとんど振出だが、あのロッドケースは70〜130cmまで伸縮可能なので(図面ケースを流用)並継ぎでもサイズを選べば入ると思います。
収納本数は減るだろうけど…。
今はシマノのサーフDX4.2mを使っています。
29774RR:2006/10/24(火) 16:40:39 ID:OT3s+214
ちょっと教えて(・ω・)/
今週末、敦賀か志摩辺りに烏賊釣りに行こうと思ってんだけど
敦賀辺りはまだ釣れてんのかな?
野宿の予定だから寒さも気になるところ。
30ライギョはんた:2006/10/24(火) 18:12:54 ID:d1Xg4Dl4
前スレ落ちてしまいましたか・・・規制が無ければ書き込めたのにorz
dionはダメポ・・・

先週の土曜日、また敦賀湾まで行って来ました。今回はアオリイカ用の鯵泳がせ仕掛けとジェット
天秤遠投仕掛け、ヒラメ用鯵泳がせ仕掛けを持っていきました。道中、人工ゴカイ釣れるかなとか
デカイヒラメ釣れるかなウッシッシとか思いながら走ってましたが、海に近付くにつれて風が強く
なり嫌な予感。嫌な予感は的中し、餌にするはずの鯵がまったく釣れない。この時点で泳がせ仕掛
けの投入はあきらめ、エギングと投げ釣りにシフトしました。まあエギングでは坊主でした('A`)

投げ釣りの釣果
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1161613060510.jpg    orz

ちょwwwおまいらwwww仲良く喰い付いてんじゃねーよwww
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1161613233041.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1161613366290.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1161613467212.jpg

結局、こやつ等15匹とサビキで小魚5匹釣っただけで撤収いたしましたorz
31XJRさん:2006/10/24(火) 18:58:06 ID:lcXwvksS
>>30
ワラタ杉

>>31
便乗しよかな(・∀・) いつ行くの?
32XJRさん:2006/10/24(火) 19:04:56 ID:lcXwvksS
↑  × 31    〇 >>29 


  _/ ̄|  ........〇
33774RR:2006/10/24(火) 20:18:11 ID:OT3s+214
>30
ワロスw 宇宙がみえる…
日本海はやっぱり風とか厳しいかな〜(^^;)
よし!志摩に行くかな。
っちゅうわけでXJR氏、当方素人なんで、同行して頂けるのなら心強いかぎりです。
土日で行き当たりばったりで釣り場とか寝床とか探すつもりです。
そんなんで宜しければ大歓迎ですよ!
多分土曜の昼過ぎには鳥羽辺りにたどり着いているはずです。
34ナブラ:2006/10/24(火) 21:31:52 ID:asOAjTMk
>>30
スゴ!ガッチリかかっとるw 

>>33            
スゲ!風邪ひきませぬよう そして大漁祈願(-人-)

 

35XJRさん:2006/10/25(水) 09:17:29 ID:4h2n9xZO
>)33
鳥羽ですか・・(´・ω・`)
小浜に所用があったんで、絡めて済まそうかと思ったんですw
またの機会に是非(・∀・)b

伊勢海老って釣れるらしいですよ。(見つかったら没収だけど)
昔、和歌山でザリガニ位の釣ったことあります(`・ω・´)

36774RR:2006/10/25(水) 12:23:33 ID:MPKX1Zyt
>35
そうですか。一人で放浪してこよう。
伊勢エビってやっぱり凧糸に竹輪結んで… って違うか。
う〜ん、餌仕掛けも持って行こうかな。
37774RR:2006/10/25(水) 12:42:28 ID:XVMNi0Qz
おまいら、なんか向こうで盛り上がってるぞ!
【冬目前】神奈川スレ Part23【今度も1000まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161335135/
38XJRさん:2006/10/25(水) 14:49:35 ID:4h2n9xZO
>>36
こんなのあった(・∀・)
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1153647327/
39774RR:2006/10/25(水) 15:06:01 ID:40l9oXci
没収だけで済めば良いけど大抵・・・・
40774RR:2006/10/26(木) 07:48:49 ID:h6j4+m1A
>38
そのスレは密かに愛ロムしてたりw
なんか荷物が増えてきたんで、ちょっとしぼるか。
でも蟹網は忍ばせて行こう!
41前スレ540:2006/10/26(木) 10:41:03 ID:alNoFWYA
>>26
29日、休みGet。黄色TDR50で参加しまつ。

>チョイ投げ五目釣り同盟結びましょう。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
42主 ◆.p/OJlUUmo :2006/10/26(木) 23:26:08 ID:voJ+UEGH
>>41
了解しました。釣り日和になることを今から祈ってます。
ホムペにはイナダの釣果報告もあり、ルアーも考えてます。
とにかく糸を垂らしてリフレッシュしたいっす。
※寝坊したらNSRで行きます。

日曜なので結構混むと思いますが、のんびりいきましょう。


>>27
待ってるよ〜〜w
43774RR:2006/10/27(金) 21:17:21 ID:ph+k7+eF
いまから逝ってきます
さむいかもお
44774RR:2006/10/28(土) 01:43:47 ID:97ad/Z80
>>42
イナダ喰いてぇwww
持って行く竿がバス用なので漏れもルアーの用意はしていきまつ。
ただ、ベイトなのでリトリーブスピードテラオソス('A`)

>寝坊したらNSR
NSR(;゚∀゚)=3、むしろ寝坊し(ry

>>43
ナマズでつか?
45774RR:2006/10/28(土) 01:46:32 ID:0j/Z9jyo
ライギョ釣れるとこ教えてくださいm(__)m
46774RR:2006/10/28(土) 01:55:58 ID:7WJPfe3+
タイ
47774RR:2006/10/28(土) 02:18:21 ID:nJcVGwoF
エビでタイを釣る。
タイでライギョを釣る。
4843:2006/10/28(土) 02:36:16 ID:vDjFxe1h
>>44
ブラックバスいってきますた
釣果は四匹で最大40前半でした
一匹でかいやつにきられたー

やっぱ相当寒かったですわ
49前スレ540:2006/10/28(土) 03:06:23 ID:97ad/Z80
>>45
夏に町内の池、全部回って藻の生えてる所に片っ端からフロッグ投げ込んでみれば
釣り場とかすぐ見つかるYO。

>>48
良いなぁ、寒いって事は東北の方?
50ライギョはんた:2006/10/28(土) 04:36:27 ID:GPq2CwMQ
>>45
もうシーズン終わってしまいましたが・・・南の方は分からんけど。
来年シーズンに備えて今からポイント探しときたいんなら沼や用水路で
鯰や鯉をターゲットにして釣ってみるべし。経験上それらが釣れれば
いる可能性大。
51774RR:2006/10/28(土) 09:35:20 ID:gBUmwIKb
まだ寒カレイが釣れるじゃん
52774RR:2006/10/28(土) 13:12:01 ID:UFdFtyPF
 │
 │
 │
 │   _, ,_
@┃ヽ( ゚△゚)ノ▼ < だって寒いじゃん
     ( )
    ノωヽ 
53774RR:2006/10/28(土) 13:14:53 ID:UFdFtyPF
 │
 │
 │
 │   _, ,_
@┃ヽ( ゚△゚)ノ▼ < だって寒いじゃん
     ( )
    ノωヽ 
54岡幸@:2006/10/28(土) 15:18:34 ID:r+pLEONW
川逝って来ました

6〜11時でバス10超(15くらい?)、ギル2ぐらいでした。
|-`).。oO(隣のお兄さんが「雷魚がいる!」とか言ってたけど、そりゃハスですよ

本日最大もうちょっとで40cm
http://www.wazamono.jp/offroad/src/1162016012697.jpg
妙に綺麗な魚でした(・∀・)
55募集主 ◆.p/OJlUUmo :2006/10/28(土) 20:34:18 ID:+OZijcuX
  本牧釣りオフ
http://www.aeondelight.com/honmoku/index.html
明日10/29(日)↑にて釣りをします。
当方AM6:00〜12:00までは現地にいます。釣れてなければ更に粘ります。
銀のグランドアクシスで、南海のカッパ(オレンジ色+眼鏡使用)を着ていくので目に付くと思われます。
釣り座は当日の状況にて決めます。

>>41氏(前スレ540氏)が参加予定でいらっさいます。)

嫌な天気予報になっていますが、気が向いたら見に来て見ませんか。
午前中には天気も回復する模様ですが。
質問があれば⇒までどんぞ [email protected]


※バイクは管理棟前(入り口前)に無料で置けます。
釣る人は900円見学100円かかります。1人竿は2本まで。
56774RR:2006/10/28(土) 22:09:43 ID:KcTXOzCX
今日志摩へ行ってきた。
昼ごろついて、飯食ってから港をあちこち覘いて地元のおっちゃんと
小1時間話して道具出したとこで雨が降ってきたんで撤収orz
なんだかもう・・・  行きは気持ちの良いツーリング日和だったんだけどね。
57774RR:2006/10/28(土) 23:09:21 ID://kJINX+
>>46
それは兵庫県の
カンデタイか?
58ライギョはんた:2006/10/28(土) 23:11:29 ID:pAsWEJ8v
>>56
ありゃりゃ、そりゃ残念。ウチの地方じゃ一日中いい天気だったんだけどね。
それで今まさに根魚狩りに出掛けようとした矢先、雨降ってきました('A`)

>>55
天気悪そうだけど頑張ってね。
5941:2006/10/29(日) 00:00:39 ID:97ad/Z80
青のジェッペルにペアスロープ(オリーブ色)の合羽、着ていきます。
愛車
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1157906052817.jpg
散財(゚∀゚)
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1162047505353.jpg
60ナブラ:2006/10/29(日) 01:53:42 ID:TLZKIgpP
子供とサビキしにいってくる(・∀・)
無事に鯵が確保できれば泳がせで烏賊狙いするつもり

とりあえずヤエン買ってみたけど、なんかムズそうだねー(´・ω・`)
61774RR:2006/10/29(日) 01:56:10 ID:U+EORkz/
>>59

しぶい!!
MTでもワンピース普通につめるんですね
今ビクスクにパックロッドで釣り行ってるんだけど
最近MTが恋しい
62おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/29(日) 02:56:43 ID:y8e3N3Gl
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>55 雨ですね。風邪ひくなよ〜
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
6355:2006/10/29(日) 04:21:40 ID:MJ65eE4c
おはようございます。携帯なのでコテ割愛。
目覚ましより早く起床!早めに出ます〜
6441:2006/10/29(日) 04:34:23 ID:AmgMZ1uw
>>63
オイラも出まつ、現地で会いましょう。
65 ◆ogoJXC8NcA :2006/10/29(日) 04:51:41 ID:Ye+gFCcv
大阪湾でワインドしてきた。ワインドの綴り(WIND)マジだったのねw
いつもどーりチビタチウオのみ・・・
>>54 好釣やねw今度そこ連れてってw
>>60>>63 爆釣祈っとります≡〔´∀`〕≡
6655:2006/10/29(日) 05:56:26 ID:MJ65eE4c
到着。けっこうギリでした、が、
既に30名程並んでます。
67774RR:2006/10/29(日) 09:10:38 ID:Egt5TYUO
今初めての原付でのツーリングで川で釣ってます。
684YR :2006/10/29(日) 10:20:37 ID:SLfhPwR9
>>66
今は雨降ってないのかな?
関東オフ報告wktkしながら待ってるよ!
6955:2006/10/29(日) 11:58:25 ID:MJ65eE4c
暑いぐらいの陽気です。
延長戦突入しま〜
7041:2006/10/29(日) 16:54:58 ID:AmgMZ1uw
無事、帰宅しますた(・∀・)
徹夜で行ったのでレポはチョト待ってくだしい。
71774RR:2006/10/29(日) 17:51:00 ID:BcsMTUPP
おつかれー。
レポ待ってます。
72募集主 ◆.p/OJlUUmo :2006/10/29(日) 17:58:54 ID:X3Vo2kd2
無事帰宅しております〜
レポはGPの後で。写真の加工が必要なので(汗

>>41
徹夜明けだったとは驚きです。若いっていいなぁ。。。
73XJRさん:2006/10/29(日) 18:59:56 ID:nbvMVkCk
東西週末釣果レポ 

 た の し み で す (・∀・)
74774RR:2006/10/29(日) 20:10:45 ID:vev3Z8Kv
wktk
75774RR:2006/10/29(日) 21:20:55 ID:uXFLfVRa
今日の釣果は甲長20cmのミシシッピアカミミガメ1匹でした…orz
http://p.pita.st/?m=jp0xbva6
76774RR:2006/10/30(月) 00:01:23 ID:QZ8i6aPs
千葉は朝から雨だったので、何処にも出掛けられず…orz
77774RR:2006/10/30(月) 00:51:29 ID:Q38EyixG
ロッシ乙。ヘイデンおめ。
是非来シーズンはゼッケン「1」をつけてほすぃ。

小雨振る中参加者2名。6時を少し回った頃に合流。
HPでイナダ情報のある新護岸にてスタート。
魚信ナシ。
しばらくすると>>41氏が何かを掛けた模様。釣り上げると25号のジェット天秤。
見事にフッキングしておりました。しかも!本来は道糸を結ぶ側に仕掛けが付いている仕様。
ネタなのか狙いなのか分らない状態。この頃はまだ「釣れるだろう」という気持ちがありました。
数時間経過。  >>41氏より移動の提案。即賛成し、桟橋を目指す。
移動中良型のアイナメが釣れている現場に遭遇。落ちていたテンションうp↑ヤル気満々(吉田輝美)


78774RR:2006/10/30(月) 01:06:19 ID:Q38EyixG
早速竿を出す二人。
数時間経過。未だにBOSE。嫌な空気が流れる。予定していた12時も近い。
サビキにアタリが!慎重に巻き上げるとボラの姿が。
「チッ、ボラかよっ」引き抜こうとしたら外れたのでラッキーだった。
暫く釣れず。再び掛かったボラを水面で写真だけでも撮ろうと思い始めた。
散々ボラを馬鹿にした発言をしていたことを後悔し始めている自分が居た。
数時間経過
再び奴からの魚信が!>>41氏に竿を預け、俺は隣の人にタモ(リ)を借りた。
慎重に取り込み写真に収める。けっこうデカイ。けっこう臭い。でも釣れた。ボーズは逃れた。
結局今回ボラに始まりボラに終わった。他所ではイナダ・スズキの姿もあったので、魚は居る。
釣果には不満もあるが色んな話も出来た。とても楽しかったので雨の中出かけてよかったっす。
又機会があれば釣りオフもいいなぁと。レスくれたみんなありがとう。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=21318

79774RR:2006/10/30(月) 01:36:40 ID:HYZ68deh
釣れない時はネンブツダイが鯛に見えます
804YR:2006/10/30(月) 19:29:51 ID:xbIWFvl+
>>77
初関東釣りオフレポお疲れ様!
ボーズを免れて良かったね。w
>>76が言う様に千葉は朝から(正確には夜中から)
雨だったからちょっと心配しました。
また次が有ると良いね。
81ナブラ:2006/10/30(月) 23:17:14 ID:wBgxbECU
いってきた(`・ω・´)

ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1162215651572.jpg
ここの内側で
ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1162214788916.jpg
鯵のウキ釣りで釣りました

エギやってる人はいっぱいいたけど、ほとんど撃沈してた・・・
ウキが消し込む瞬間がタマランカッタヨ

ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1162215766604.jpg
足元に転がってた 海毛虫?




82774RR:2006/10/30(月) 23:32:08 ID:f3gFpoPX
オヴァセ?
海毛虫ですな。蹴っ飛ばしても針がボロボロ散らばるからそんなとこに
放置するのは駄目なんだよね。水で流してしまおう。
83774RR:2006/10/31(火) 00:21:07 ID:9HwVRPek
ここの先でヒラメ釣り損ねた悲しい思い出がある…
サビキの釣果はどうだったんだろう
84おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/31(火) 01:25:44 ID:8CqcaU+I
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>75 う〜ん良い甲羅ですねw
 │ へノ   /    >>78 楽しいレポ乙w ボラだっていいじゃないか!!    
 └→ ω ノ
       >
85おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/31(火) 01:27:21 ID:8CqcaU+I
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>81 イカ美味そう!!バター炒めですか?
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
86774RR:2006/10/31(火) 01:50:09 ID:5mhEBzjI
お前ちんぽこ丸見え
87おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/10/31(火) 01:52:21 ID:8CqcaU+I
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>86 残念これはおいなりさんだ!
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
88774RR:2006/10/31(火) 02:47:33 ID:iGhZ9Cqi
>>81
海毛虫って何?
フナムシみたいなかんじの虫ですか?
89 ◆ogoJXC8NcA :2006/10/31(火) 07:19:40 ID:bXL4JkTt
>>81>>82
灯台側からの小橋ですか〜ね〜?
内側っすかw
宮津〜小浜間、そこが一番墨あと&昼寝が多いですよねぇw
90774RR:2006/10/31(火) 14:59:08 ID:GJJB5YT7
>88
毒虫小僧だな。
キスとか釣ってるとよく釣れる。でかいのは30センチくらいになるかな。
釣り上げて地面に置くと毒針がボロボロ抜け落ちて危険なので普通はハリスごと
切って捨てる。たまに足元を泳いでる。
91ナブラ:2006/10/31(火) 21:18:56 ID:Emtv2b9s
やっぱり海毛虫か 

>>88
腐海に住む蟲みたいなかんじ 初めて見たけどキモかったよ〜  
見た目からしてヤバそうだったから、やさしくトウキックして海に帰してやったよ
10cmほどあった

>>82>>89
たしかに小橋に似てますなw でもちがう
ヒント:中央に磯場

>>おいなりさん
フライ! 揚げてもヤワラカァ〜(´∀`)
92774RR:2006/11/01(水) 00:55:40 ID:Z0fGu+ik
>>90-91
まじですか、そんなもの釣ったこともありません。
もちろんいままで見たこと無かったです。
釣りの事を熟知してあるはずの、釣り具屋の孫ですが情けないです。
釣りたくないですが、日本海側や太平洋側問わずに
どこでも釣れるもんなんですかね?
93774RR:2006/11/01(水) 06:50:04 ID:RkP2+kj7
釣りいきてー。おれも本牧いってみるかな。
94774RR:2006/11/01(水) 13:00:26 ID:AYrd0qIq
三浦に釣りに行ってる人いない?
いまなに釣れてるか知りたいんだけど。
95774RR:2006/11/01(水) 16:48:35 ID:p/1exPIa
>92
太平洋側は昔からよく釣れたけど最近は日本海でもボロボロ釣れるなあ。
温暖化の影響かも。結構酷い毒だから注意。うっかり波止で裸足になった
ところに抜け落ちた毒針があったりしたら最悪。
96774RR:2006/11/01(水) 18:57:12 ID:XzIQl0Zl
>>92
瀬戸内海でもよく釣れる。
今年の夏はキスをよく釣りに行ったが、今シーズンで2回も釣ってしまった。
おまけに1回目は針がもったいなくて、軍手で触って外そうとしたが、運悪く刺さってその後1ヶ月はジンジンしていた。
その後は釣り上げてもハリスを切るようになった。
97774RR:2006/11/01(水) 19:03:16 ID:XzIQl0Zl
ちなみにこんなやつ。
釣り上げたら要注意。
http://p.pita.st/?m=qxohvxcg
98774RR:2006/11/01(水) 21:06:53 ID:Z0fGu+ik
>>95-96
どこでもいるんみたいですね〜、
自分広島住みなんで瀬戸内海でキス釣るときとか
釣れるかもやしれないですね。
>>97
どうみても海の生物にみえないです、
こいつはなんなんだろ。
99774RR:2006/11/01(水) 21:14:52 ID:Z0fGu+ik
調べたら、ゴカイの仲間らしいですな。
ゴカイがゴカイを食うなんて。
100774RR:2006/11/01(水) 22:06:18 ID:vFw4Ljx9
100GET
>>97
87ですでに写真アップされてますが、、、
101774RR:2006/11/01(水) 22:41:59 ID:qZlf8BEU
>>99
それは誤解です><;
102774RR:2006/11/02(木) 00:35:52 ID:2ceoMdiD
>>99
お住まいは5階ですか?
103おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/11/02(木) 02:42:16 ID:cneI3kII
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>91 アオリイカリングですかw 
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
104774RR:2006/11/02(木) 08:50:58 ID:yfYjqoo4
>>98
>>96>>97ですが、私も広島在住なので今度釣りオフしませんか?
これからはやっぱりカレイですかね?
105XJRさん:2006/11/03(金) 00:53:44 ID:hVc+01yp
久々に和歌山釣りんぐしてきます(`・ω・´)
タチウオ、イカ、伊勢AB狙い・・・

とりあえずサビキで餌つらないと (´・ω・`)y-~~
106774RR:2006/11/03(金) 01:52:14 ID:mmQg5aum
>>105
もう、出発しましたか??
107XJRさん:2006/11/03(金) 02:23:58 ID:hVc+01yp
>>106
いえ、昼過ぎに出ようかと・・
108銀箱:2006/11/03(金) 08:09:14 ID:7s45zBSD
私も明日は釣リングに行ってきます。
狙いはカレイと落ちギス狙い。
広い砂浜をポイント探して投げまくる予定です。
109ナブラ:2006/11/03(金) 09:14:24 ID:S3DZeV+/
赤株3連記念カキコ (・∀・)

最高の釣ー日和ですな
こんな日に仕事とは・・・OTL

レポよろしゅう
110774RR:2006/11/03(金) 14:16:14 ID:PKYRsNMp
先週の悔しさに今週も本牧に行くか悩むGアク乗り。
大黒かなぁ。
その前に嫁の予定を聞いてないのねん。
111銀箱:2006/11/04(土) 04:17:05 ID:Msrr01gx
それではカレイ、落ちギス釣りに行ってきます。
112銀箱:2006/11/04(土) 16:12:23 ID:Msrr01gx
さて今日の釣果は
キス2匹、ベラ6匹、カレイ1匹でした。
竿:シマノサーフリーダーFV425DX
リール:シマノスーパーエアロ5号
道糸:PE3号
錘:L型天秤25号
ハリス:5号
針:カレイ針12号
餌:青虫
http://p.pita.st/?m=7djvhoxt
113ライギョはんた:2006/11/04(土) 19:44:37 ID:92lXV0j8
>>112
いいな〜今日は三重まで釣リングに行ってきたけど坊主('A`)

悔しいので敦賀までナイト釣リングに行くぜ。
114銀箱:2006/11/04(土) 21:28:08 ID:Msrr01gx
数は上がらなかったのですが、形が揃ったのがよかったです。
後狙い目のカレイが釣れたのも…。
115774RR:2006/11/04(土) 22:10:09 ID:w8lxhWHB
さて、俺も鹿島へナイト釣ーリングに逝きますか…
116774RR:2006/11/04(土) 23:38:56 ID:KaPwNUJU
昨日小浜でボート出してAM6〜PM12で釣りましたがイカ1ハイのみ・・・
水温が低かったのでしょうか?もう終わりかも。
117774RR:2006/11/05(日) 00:54:38 ID:+B39J1vI
大黒いくぜ
釣るぜ
118774RR:2006/11/05(日) 03:11:49 ID:SFuymGKE
喰いage

119774RR:2006/11/05(日) 05:57:23 ID:+B39J1vI
起きました。やはり釣り日は目覚ましイラネ。
何か良い日になる気がするぜぃ。
今ジャパネ○トのテレビ放送やってるが、
勢いで買っちまいそうだ。
120774RR:2006/11/05(日) 08:42:22 ID:+B39J1vI
大黒着
かなり混んでるっす。
121XJRさん:2006/11/05(日) 12:11:39 ID:Lsxi2jDm
玉砕してきました(´・ω・`)
餌のアジが2匹しか釣れず、そのうち一匹は腹掛りでお亡くなりになりますた(' 人 `)
残る一匹で浮き釣り〜  ビッグ1の予感なヒットがあるも、途中でバラシ・・ エグレアジだけ帰還。

依然アジは釣れず、しかたなくネンブツダイで・・
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/nenbutudai.html
しかーし、予想外のネンブツダイ入れ食いw  20号の舟竿が弓形です(`・ω・´)
・・・でもバラシ(´・ω・`)
ネンブツダイにそっくりなナントカイサキでは全くアタリ無しですた。

そのうちネンブツダイも釣れなくなり、納竿となりました。
ヤエン持って行けば良かった・・・orz

今日の釣果
蟹  4杯(味噌汁用)



122774RR:2006/11/05(日) 16:23:31 ID:+B39J1vI
全く釣れず。なぜか今アキバ。
男ハルヒきもすぎw
123おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/11/07(火) 02:10:35 ID:mRJcxa9h
http://img.wazamono.jp/touring/src/1162832679476.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1162832710509.jpg
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<沼ガレイ釣ったど〜
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
1244YR:2006/11/07(火) 07:19:42 ID:A/MEULLi
>>おいなりさん
何処で釣ったの?
125774RR:2006/11/07(火) 17:30:42 ID:kOAKuO1G
キス116匹釣ったお^ω^*
てんぷらウマー!
126774RR:2006/11/07(火) 18:12:30 ID:tT8u3ecI
おいなりさん呼んでますよw
292から↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161092099/l50
127おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/11/07(火) 20:10:35 ID:ZRhFZRui
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>124 鹿島港です。食べたけど、あまり美味しくないw
 │ へノ   /    >>126 挨拶しに行きましたよw    
 └→ ω ノ
       >
128774RR:2006/11/07(火) 22:01:32 ID:tT8u3ecI
おいなりさん乙w
129774RR:2006/11/08(水) 22:24:58 ID:1hlJ3Kdu
釣りあげ
130ライギョはんた:2006/11/10(金) 01:08:16 ID:/j5hYp1L
保守

しかし平日はネタ無いな。
131774RR:2006/11/10(金) 20:57:01 ID:YlE8IvgS
ゼロキラさんは何処にいったんだ‥
132774RR:2006/11/10(金) 21:16:42 ID:EMfZnv5R
礼儀も知らない朝鮮人など呼ぶな>>131
133774RR:2006/11/11(土) 07:50:03 ID:sbq5t+Zw
ゼロキラさんは何処にいったんだ?
134774RR:2006/11/11(土) 21:04:26 ID:6sfh1577
XJRさんとナブラさんへ。
今週のカスタムポイントです。
12V化と泥よけを郵政仕様に変えました。
アイドリング中もウインカーが安定したし、雨の中走っても濡れが半分に減りました。
これからグリップヒーターをつけて冬の釣りに備えたいと思います。
http://p.pita.st/?m=g2ubkuea
135774RR:2006/11/11(土) 22:36:57 ID:38dVxTEv
明日本牧にリベンジします。先週大黒でBOZEやってしまっているのでかなりストレスが・・・。
AM9:00頃から昼までマラソンがあるので完全通行止めになるので要注意。(出ることも出来ない)
同僚が木曜に良型のアジ10↑との知らせを受け、映画に行くと決めていた予定をねじ曲げたっす。

ハリスの太いサビキをまだ用意出来ていないので落ち着かないw
136774RR:2006/11/12(日) 00:44:08 ID:uFDFlne2
もーねます。明日こそ!
137ナブラ:2006/11/12(日) 01:40:01 ID:/dhYcsld
>>134
おっ 泥よけよさげ

ミスって球いっぱいトンジャッタ orz
ポジションに使われている球はそなへんには置いてないね さすが6V (´・ω・`)
こちらはハロゲン、グリップヒーターですな

釣りに行かれる方は気をつけて




138774RR:2006/11/12(日) 04:13:23 ID:uFDFlne2
起きるの早過ぎた。
アジ、サバ狙いでがんばりやす。

出掛けるまで本牧のホムペの釣果写真見ながらイメトレしますw
139774RR:2006/11/12(日) 08:05:45 ID:uFDFlne2
セット完了。
風つえー@本牧 かなり混んできた
140銀箱:2006/11/12(日) 09:21:52 ID:TW9CB31s
今日は昼から鯉釣りに行ってきます。
141774RR:2006/11/12(日) 11:35:56 ID:uFDFlne2
二週続けてBOSEの悪寒
142774RR:2006/11/12(日) 12:17:09 ID:uFDFlne2
ノーフィッシュでフィニッシュ。
チャイナ飯店寄って帰る
143岡幸@:2006/11/12(日) 12:33:05 ID:saFdOcfj
さみー(( ;゜Д゜))

今日も寝坊したけどバス10匹、大きいギル3匹ガッツリ釣れました。

釣りしてたら寒いし、小雨降ってくるし、帰ろうかと竿納めたら、
横にいたオッサン鯉師が対岸のダボジャージのチンピラ鯉師とオマツリで喧嘩はじめだした(;´Д`)
そこに漁協のおっさんがやって来て
「あんたら鯉は遊漁料いるでぇ。日券買ってぇな」とか言ってケンカに乱入。

引っ張り合いに勝つのはオッサンのPEか、チンピラのナイロンか?
そして漁協のオッサンは無事、遊漁料を回収できたのか?
三つ巴の泥沼合戦の行く末を知りたかったけど・・・

寒くて釣り場をあとにしました(´・ω・`)
みんな仲良く釣りしましょうね。
144銀箱:2006/11/12(日) 14:30:44 ID:TW9CB31s
鯉で遊漁料がいるとは知らんかった。
やめて帰ろうかな。
145774RR:2006/11/12(日) 16:19:35 ID:PVbh8fKV
ウジガーはハエだけ要るんだっけな?
146774RR:2006/11/12(日) 16:22:30 ID:aji0MFqD
今日はすごい風がつよかった。
いつの間にかマスツーに組み込まれたりしながら知多半島一周してきた。
居るね、釣りバカが。
海は波が高くて濁ってたけど、なんか釣れるのかね?
オイラは根性なしなんで、鰺とカワハギの干物かって帰ってきたよ。
147岡幸@昼寝起き:2006/11/12(日) 17:46:02 ID:saFdOcfj
|-`).。oO(釣りに行った先で熊に遭遇、逃げた先で猪に追いかけられる
      という夢をみて飛び起きたわけだが。

>>144 遊漁料ウンヌンに関しては場所によると思います。
最近は漁協なんかもホームページ作って、わかりやすく公開してくれてますし
メールでも電話でも問い合わせたら回答もしてくれますから、
気になったら調べてみるのもいいかもですね。

>>145 宇治川はバス、ギル、ハエ以外は全部有料っぽいです。
ナマズは無料とか言ってますが、
実際のとこ、餌釣りだったら遊漁料払わせられるのではないかと思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~ujigawa/kinshi/index.htm
148774RR:2006/11/12(日) 18:37:19 ID:TW9CB31s
今日の釣果は遊漁料のいらない?ギバチ(ギギュウ)2匹でした。
149XJRさん:2006/11/12(日) 21:20:11 ID:78KBxLt2
>>134
その泥除けのインプレキボーン♪
ちょっとやんちゃするとエンジンガードの皿に泥が溜まって
困ってますた(´・ω・`)y-~~

>>148
ウナギの延縄に鈴なりな香具師ですね・・・
食うと旨いらしいよ(汚いオサーン談)
150銀箱:2006/11/12(日) 21:56:08 ID:TW9CB31s
>>149
先日、雨の中を初めて走ってみましたが、純正の泥よけよりも靴が濡れないですみました。
また、いつもはフロントフェンダーと前輪の間にはさまって、泥よけが削られるのですがそれもなくなりました。
ボルト穴のピッチも一緒なので加工なくつきますよ。
ギバチは甘辛く煮詰めたタレでいただくとおいしいらしいです。
釣りとは関係ない話でどうもすみませんでしたm(__)m
151銀箱:2006/11/14(火) 19:21:43 ID:orrpBfzD
平日は伸びが少ないですね。
ということで話題投下。
今日釣った鯉40cmです。
なかなかいいファイトで、近くにいた中国人に上げたら凄く喜ばれました。
持って帰って食べるそうです。
中国は海に接しているところが少なく、魚といえばもっぱら川魚を食べるそうです。
美味しいよって言ってました。
http://p.pita.st/?m=ekhaoiuv
152XJRさん:2006/11/14(火) 19:42:27 ID:+9imGBfQ
>>151
え゛、 ルアーで釣ったんですか?(((( ;゜Д゜)))

鯉の甘酢あんかけ微妙ですが旨いですよ(・∀・)
切り込み入れてジックリ揚げた鯉に甘酢あんかけるだけ。
安売り油持ち寄って野外で甘酢オフしますかw

こんなのもアリかも↓

ギルの甘酢あんかけ・バスの甘酢あんかけ・鯉の(ry 
153銀箱:2006/11/14(火) 20:40:39 ID:orrpBfzD
鯉の活性が高い時にはフリーフォールのワームにかかりますよ。
鯉の甘酢あんかけですか、今度試してその味をレポします。
でも鯉を釣るにはやはりミミズが一番ですね。
最近は投げ竿にL型遊道天秤で狙っています。
キスやカレイとほとんど変わらない仕掛けですが、フナ、オイカワ、ナマズ、アカザなど結構釣れます(笑)
154銀箱:2006/11/14(火) 20:43:43 ID:orrpBfzD
甘酢オフ、いいっすね(笑)
普段食わない魚を食おうオフでもしますか?
155岡幸@:2006/11/14(火) 21:28:52 ID:5QdVAYyL
>>151
トライフォースZ、ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
|-`).。oO(安い割には良いタックルだとおもふ
>>152
見た目のキモさがアレなんでギルだけは勘弁して下さい(´・ω・`)

そういえば、こないだ、チューボですよで魚のアンカケやってましたね。
156774RR:2006/11/15(水) 00:12:49 ID:Uap3FlSx
後ろに買い物かごをつけたcb125tで平塚漁港へミニ釣りんぐ。
バイクを動かすのが主目的だったので、1時間ちょっと竿を出しただけでした。
ヌメリゴチ1匹。天ぷらにして食す。ぷりぷりで、うまかたー。一口分にもならんかったけど。

買い物かごはママチャリのを流用。なかなか優れもので、小型クーラーがすっぽり入る。
仕舞い寸60センチの磯竿も積めて、堤防釣りには十分と分かったっす。

落ちはありません。
157774RR:2006/11/15(水) 00:48:47 ID:A9n1unrh
苦手そうな魚ばかりなので鯛持ち込みで・・w
チューボーですよ見てましたわ
158銀箱:2006/11/15(水) 11:29:56 ID:2tRFAwgt
甘酢あんかけオフ楽しそうですね。
素材にはこだわらず(もちろん持ち込みOK)日本の川魚の聖地、琵琶湖で開催しますか?
金土日と3連休使えば広島からでも行けそうです。
159774RR:2006/11/15(水) 12:52:04 ID:48yb831N
でも鯉食うなら最低でも三日は泥抜きさせたいところ。
160774RR:2006/11/15(水) 18:54:12 ID:OT8qj/PT
>>152
やる気のある鯉はルアーに食いつくよ。
アーマードスイマーにクルリンクルカッツ付けて58cm釣ったことがあるし、
バイブレーションでメーター級の鯉が掛かった事もある。
(スレじゃなくて口に掛かってた、でも、竿をブチ折られてラインブレイクorz)
161ナブラ:2006/11/15(水) 23:02:55 ID:Zk6jj1FP
1/2ozジグ&ポークでも喰ってきたなー 

ちなみにタイニーホッグのジグヘッドで48cmのヘラも(・∀・)
ネリ餌でも尺上なんて釣ったことなかったのに・・・

逆にネリ餌でバスもあるけどw


さすがにギルは喰ったことないなー




162774RR:2006/11/15(水) 23:53:59 ID:+A74BCiZ
アニーキストはパンコイで決まりだろ
163ライギョはんた:2006/11/16(木) 02:37:34 ID:d/dREA1+
ニオイ味付きの謳い文句のあるバークレイパワーベイトワームなら鯉も釣れるのでは?
と思って使ってみたけど釣れなかったw 俺ってヘタク(ry
いや、寒かった上に夜だったから活性が低かったに違いない。うん、そういうことにしておこう。

話は変わりますがワームでうなぎ釣った剛の者はおられますか?
164高滝ダム近辺の人 ◆efZ65y0yRg :2006/11/16(木) 07:07:35 ID:X0JdhxLZ
>>152
俺も前にワームでコイが釣れてビックリした。
165銀箱:2006/11/16(木) 09:18:44 ID:RGL5+fXM
ナブラ&XJRさんへ
郵政カブの泥よけのパーツNO.は61104-121-760です。
値段は280円です。
166ゼロキラ ◆TW200/Yt2U :2006/11/16(木) 11:16:36 ID:wXAUSxdG
  _, ,_
( ゚д゚)<いてますよ>>131
     バイクで釣り行ってないから書き込んでないが
167774RR:2006/11/16(木) 14:28:16 ID:UyozYchq
小学生の頃は学校の池の鯉がトーナメントワームとかネオンワームでボコボコ
釣れたけどな・・・・って天然モノとは違うか。
168XJRさん:2006/11/16(木) 16:34:48 ID:Elgdl9ri
>>銀箱サソ
ヒロシマからでしたよね・・・((( ;゜Д゜)))
姫路とか明石辺りでガシラ&カレイの丸揚げでも良いかもw

琵琶湖畔は吹き下ろしで禿しく寒いですよ(´・ω・`)

どうでしょう 皆さん
169銀箱:2006/11/16(木) 17:36:32 ID:RGL5+fXM
姫路とか明石だとより現実味がわきますね。
私はそれで構いませんが、皆さんはどうなのかな?
170XJRさん:2006/11/17(金) 20:35:15 ID:/lw9M81b
ここなんかどやろ(´・ω・`)y-~~

ttp://www.akashikaikyou.com/turiba/files/akashi-5.htm
フォト8にカブらしき影。
トイレ、ファミレスあり(・∀・)

砂地獄注意ですが・・・
171ナブラ:2006/11/18(土) 01:50:17 ID:NCvo2XQn
久しぶりに大きいやつ動かそうかとおもったらバッテリーが・・(´・ω・`)

根魚オフですな(・∀・)

172銀箱:2006/11/18(土) 07:58:59 ID:V+3+xS9z
いろいろとお気遣いありがとうございます。
何か地図で見たら結構釣れそうな場所ですね。
後は日程だけですが、何とか行けるようだだこねしてみます。
173774RR:2006/11/18(土) 21:11:13 ID:77hH7PEv
age
174ライギョはんた:2006/11/18(土) 22:03:57 ID:U5XR5hYi
昨日会社帰りに鯰釣りに行ってきた。

とりあえずジッターバグ、スウイッシャーを投げるも効果なし。
そこで新兵器の特価で買ったガルプワームを投げてみた。数キャストしてヒット。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1163850829963.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1163850882306.jpg
60センチ。良い型だ。
数キャストしてまたもアタリがあるも、合わせようとしたときズッコケ、ばらす。

暫く投げ続け、ワームをその場で躍らせるようなアクションを繰り返してたら、何か魚の背中みたいなのが
水を掻き分けてワームの方に近寄って来るのが見えた。そして水柱をあげてバイト。
キター 思いっきりアワせて竿を立て、リールを巻く。重い。ハンドル回らね。こりゃ大物だ。
その時魚がジャンプ。!? 街灯に浮かび上がったシルエットは・・・雷魚!?
馬鹿な!この時期に雷魚だと!だが、タックルは十分だ!いけるか?などと思いつつファイト。
なんとか岸近くまで寄せることに成功し、大きさを見てみるとデカイ。90近くある。最大更新か?
取り込もうとラインを手繰り水から上げようとすると、あ、バシャン!逃げられた〜
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1163850926619.jpg
しまった・・・フッキング重視の針使ってたの忘れてた〜

そのあとまた57センチの鯰釣れたけど、さっきのに比べたら赤子同然のファイト。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1163850954447.jpg
残念っちゃあ残念だけど、何が起こるか分からんからやっぱ釣りは楽しいやね。
175ライギョはんた:2006/11/18(土) 22:18:15 ID:U5XR5hYi
>>XJRさん
>>銀箱さん

カブ100で飛んで行きますといいたい所ですが、ちょっと遠いですね。
残念。
176おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/11/19(日) 02:30:06 ID:Po9B92z9
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>174 地球温暖化の影響ですねw ライギョがこの時期に・・・
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
177774RR:2006/11/19(日) 08:42:33 ID:iaDfG+dH
ライギョはんたさん、ナイスファイトです。
うちの近所もバスがまったく上がらず、最近はもっぱらナマズ狙いですね。
しかし90cmのライギョとは…。
うちの近所でも絶対いませんわ。
178774RR:2006/11/19(日) 22:51:42 ID:2TbclNPQ
逃がした魚は(ry
179774RR:2006/11/19(日) 23:11:48 ID:YDxWEPmm
モリで突く
180774RR:2006/11/19(日) 23:21:15 ID:pVUYDR+G
( ^ω^)つスタンガン
181XJRさん:2006/11/19(日) 23:40:58 ID:E9Bf2QnG
来週の日曜辺りは どやろ(・∀・) @根魚オフ
182銀箱:2006/11/20(月) 11:36:46 ID:Px6852kr
潮はどうですか?
明日大潮で島に釣りに行くのですが…。
釣果またうpします。
183銀箱:2006/11/21(火) 13:04:26 ID:WoFcn5y6
お疲れさまです。
今日の釣果はベラ10匹、アイナメ1匹でした。
島のため運賃が少しかかりましたが、結構楽しい釣りでした。
http://p.pita.st/?m=sqa8f3e3
184XJRさん:2006/11/21(火) 20:22:47 ID:E9YIwQQi
島 いいっすね(・∀・)
日曜は中潮で流れの速い明石では釣りやすいかも。
土曜までに何人か集まりそうならやりますか @根魚オフ
185銀箱:2006/11/21(火) 20:28:11 ID:WoFcn5y6
それでは仕事の方調整してみます。
186XJRさん:2006/11/21(火) 20:59:11 ID:E9YIwQQi
同じく(・∀・)!
187774RR:2006/11/22(水) 02:29:06 ID:TpJ8A9lj
>>183
この時期にベラっすか。
うらやますい〜
188774RR:2006/11/22(水) 16:52:58 ID:nPHHqIwF
ベラは昔から草フグ等と一緒に外道扱いだけど
喜んで釣る人も居るんですね。
食べたりするの?
189774RR:2006/11/22(水) 18:00:26 ID:RLdvQ9xe
広島では高級魚扱いですね。
刺身にしたり煮付けにしたり、うちではフライにして南蛮漬けで食べます。
190774RR:2006/11/22(水) 18:04:30 ID:dneu6NHu
ベラ食うのクッキングパパに載ってたな。
191XJRさん:2006/11/22(水) 19:47:23 ID:Vmc7QxvY
明石の魚ン棚で結構な高値だった希ガス

若狭の魚屋には売ってないね(´・ω・`)y-~~
入れ食いなんだが・・・

磯ベラは旨いんでしょうか?
192銀箱:2006/11/22(水) 20:52:57 ID:RLdvQ9xe
魚が小さいのでカッターナイフでさばきますが、刺身にしても白身でもちもちして美味しいですよ。
ところで週末の根魚オフの件についてですが、来週末、地元登山用品店のキャンプ(スノーピーク協賛、釣り大会あり)に参加しますので、見事却下されました。
どうもすみませんでした。
193774RR:2006/11/22(水) 23:56:02 ID:J1R/G73O
やっぱあの雪印ステッカー貰って喜ぶ人いるんだろうか
194XJRさん:2006/11/23(木) 00:37:45 ID:CI8HMLzo
>>192
また今度(・∀・)b

>>193
ステッカーは無いけど、タープ生地は丈夫で気に入ってます(´・ω・`)y-~~
195おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/11/23(木) 02:06:10 ID:0t7txouh
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<ベラと言ったら、ベム、ベラ、ベロ、早く人間に(ry
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
196774RR:2006/11/23(木) 02:18:29 ID:mh7glzlA
『僕怪しくなんか無いよぉ〜!』
なんて云いながら三本指パクパクしてりゃ世話無いって。
どう見ても怪しいだろ。
197774RR:2006/11/23(木) 03:15:07 ID:3nm4XQkF
ベラといえば五輪真弓じゃないのか
198774RR:2006/11/23(木) 07:02:13 ID:cj6YBzXo
(゙ベ)<ベッベラハウマイヨ!
199銀箱:2006/11/23(木) 11:57:02 ID:YMbbfDQV
今週末天気悪そうですね。
根魚オフどうでしょう?
200774RR:2006/11/23(木) 21:09:27 ID:7VOQWtnr
    今だ!200番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
201XJRさん:2006/11/24(金) 01:59:37 ID:j83Dthrx
>>199
今回は中止の方向ですね(´・ω・`)

週末はXJRでも弄って過すます・・・
202銀箱:2006/11/24(金) 10:00:11 ID:Wu9aVItp
広島の天気は明日からまた下り傾向です。
週末は野鯉釣りでもします。
203774RR:2006/11/26(日) 08:30:52 ID:Im4+5tBr
age
204銀箱:2006/11/26(日) 21:05:58 ID:nMYcss+e
今日も凄い雨でしたね。
最近は3.5日周期で天気が変わるため、稼ぎ時である土日に雨ばかりと、釣り具屋さんが愚痴をこぼしていました。
北海道ではサンマが釣れ、瀬戸内では未だキスが釣れ、やっぱり異常気象かなあと思う今日この頃です。
205774RR:2006/11/26(日) 22:50:32 ID:9fW2QS73
先月DR250に乗り換えて、昨日初めてのバイク釣行してきました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1164547954119.jpg
積載は試行錯誤の末、かなり無理やり。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1164548012259.jpg
カレイ36.7センチを筆頭にまあまあの釣果でした。

積載方法をどう改善するか考え中です。
206XJRさん:2006/11/26(日) 23:11:11 ID:6nVpbx0f
>>205

お・惜しいっ あと1種で五目釣り達成w

|-`).。oO(大変良いカレイですね
207774RR:2006/11/26(日) 23:12:05 ID:jvSQVare
おお、このカサゴでかくね?
208205:2006/11/26(日) 23:38:57 ID:9fW2QS73
>>XJRさん
いつもならでかいハゼとかメゴチが釣れる場所なんですけどね。
もう一種類釣る前にエサ切れw

>>207
カサゴは23センチありました。因みにキスは24センチ。
カサゴの口の中にはジャコがいっぱいw
2094YR:2006/11/27(月) 18:13:31 ID:ymJzAR0g
>>205
綺麗なDRですね!
魚も美味そうだ。
210774RR:2006/11/27(月) 18:28:37 ID:lCUdHLxC
4本継ぎフライロッドと、テレスコタイプルアーロッドを
携行し、管理釣り場へ行きました。
レインボー45〜50cm8本で、まあまあ遊べました。
211ライギョはんた:2006/11/27(月) 22:13:57 ID:vfa5pYBG
日曜はシーバス釣りに行ってきた。が、結果は坊主・・・('A`)
一番の敵だったのは雨でも風でもなく人。
色んな人が話しかけて来て釣りになんね。そりゃ釣り仕様バイクが珍しいのは分かるけど・・・
終いにゃ船に乗った漁師のおっさんまで近くまで来て話し出す始末。
釣り場にいた時間の三分の二はトークしてたな〜
まあ楽しかったからいっか。

212銀箱:2006/11/27(月) 22:34:14 ID:ZdbvNOf4
ライギョはんたさん、お疲れさまでした(笑)
213774RR:2006/11/28(火) 23:07:24 ID:kYzTjCqz
持ち帰り派の人は何リットルくらいのクーラー使ってる?
214銀箱:2006/11/29(水) 00:25:35 ID:zvT/HYL5
私はビール缶が6本入るコールマンのクーラーですね。
それに入らない魚だったらビニール袋を2枚重ねにして氷を入れ銀箱の中に直接入れます。
2cm厚のウレタンが張ってあるため結構保冷力があります。
クーラーの中に氷を入れてそれを銀箱の中に入れておけば1日経っても溶けません。
クーラーを大きくすると何か釣れないような気が…。
215774RR:2006/11/29(水) 00:40:47 ID:+WM6Uzod
俺は60cm程の発泡クーラー。
保冷剤代わりに現地のコンビニで冷凍のアクエリアスとか買って釣り中に飲んだり。
大漁だったら帰りに氷買って追加。
1mまでの鰆とかなら二つに切って沢山入るし軽いし安いし便利。
二種原付で氷とか重いクーラーはキツイ。

んで今日はツバス一匹。バスのベイトタックルで遊びのジグ投げで掛かった。
流石処刑人とアブ、タフどす。
ママンに刺身と頭だけ煮物にして貰ったよ。美味しかった。
216774RR:2006/11/29(水) 06:24:21 ID:6kGTFbdv
>>205
ウホッ!いい鰈
217774RR:2006/11/29(水) 09:53:36 ID:dxWEfTze
釣りage
218774RR:2006/11/29(水) 19:31:36 ID:pOZu9CqH
皆どんなとこ住んでるのよw
名古屋在住だけど、近郊じゃ臭くて食えんセイゴ位しか釣れないよママン…
219age:2006/11/29(水) 21:42:03 ID:wnbBPNz/
>218
お前の口臭に比べれば無臭に等しい。
220774RR:2006/11/29(水) 22:30:54 ID:L7+Wa0jJ
>>218
浜名湖あたりまで出ればいいんじゃね?
221774RR:2006/11/29(水) 23:30:01 ID:zl/V6VPD
なんか最近頭おかしいの涌いてるな。荒らしのつもりなんだろうか?
     ↓
219 :age:2006/11/29(水) 21:42:03 ID:wnbBPNz/
>218
お前の口臭に比べれば無臭に等しい。

222774RR:2006/11/30(木) 01:56:52 ID:2OLJA5U3
>>221
基地外のゴミはスルーしましょうぜ、ダンナ。
2234YR:2006/11/30(木) 11:54:09 ID:jXMznk5z
今年の冬は落ちる心配なさそうかな?
224774RR:2006/11/30(木) 15:07:54 ID:96edWIO0
>>223は渓流専門だっけか
俺も渓流ばかりで冬は釣りに行かないからネタが無い
海はこの時期寒いから行きたくないしなぁ
おかげでブログネタも無いから更新出来ないよw

225銀箱:2006/11/30(木) 18:11:01 ID:B6w0pjND
明日仕事が終わってからタチウオを釣りに行ってきます。
おそらく我慢大会になると思いますがいい形が釣れたらまた掲載します。
2264YR:2006/11/30(木) 21:22:11 ID:LUtTA3g2
>>224
渓流専門って訳でなく前はバスやヘラもやったよ。
今は禁漁時期や遠出出来ない時に海でやったりするけど
今年は渓流釣り以外の釣りは余りしないでオンオフ問わずバイクで
千葉を走り回ってる方が多かったな。
そう言えば年の初めは成田の管理釣り場へたまに行ったな。
そろそろ、高滝ダムでわかさぎが釣れるかな?
227774RR:2006/11/30(木) 21:42:28 ID:fHW9UjDY
>>218
佐賀です。
釣った魚を食うかどうか気にするのは原発の近くで釣った時くらいw
228774RR:2006/11/30(木) 21:54:16 ID:WrLv/eQx
原発の取水フィルターに引っかかった魚、よく食ってたよ。
229ライギョはんた:2006/12/01(金) 01:02:31 ID:Wy7A2P97
また会社帰りに鯰釣りしてきました。が・・・・・('A`)
アタリが一回あっただけでそれからはさっぱり。
2メートル先の水草の中に大きな魚影を確認するもまったく反応無し。獺が
泳ぎ回ってたのが和んだw
鯰は暖かくなるまでお休みですな。

>>218
岐阜です。海はありませんwが2時間チョイ(下道オンリー)も走れば日本海にも
太平洋にも琵琶湖にも行けてしまいます。案外恵まれてますな。
230XJRさん:2006/12/01(金) 03:28:51 ID:uFAU/q8/
>>218
大阪です。
最寄の釣り場は淀川しか・・orz
でも、高速使えば和歌山まで1時間(・∀・)

>>229
獺をコピ → 変換→ カワウソ  て読むんですね。
既に絶滅した様な話をTVで見ましたが・・ 大発見かも(((( ;゜Д゜)))

ヌートリアだった てなオチは無しですよ(´・ω・`)y-~~
231銀箱:2006/12/01(金) 08:38:22 ID:ZYTThj35
>>218
改めていう必要もありませんが広島です。
瀬戸内という暖かい気候の中で冬でも海や川や湖へと釣りに出かけています。
232富トラ:2006/12/01(金) 12:39:09 ID:rSYEGREZ
>>218
千葉です。
東京湾へも九十九里へも一時間弱ですが、一時間半掛けて勝浦や金谷、鹿島へ行ってます。
233774RR:2006/12/01(金) 13:18:43 ID:cvkoemM3
>>230
ニホンカワウソはすでに絶滅したと考えられていますよ。
亜種も、すでに最終確認されてから50年も目撃されて
いないらしい。
以上の観点から、ヌートリアの可能性が非常に・・・・
234774RR:2006/12/01(金) 13:30:22 ID:yya2IIsy
我々ヌートリストの仲間入りですな。
嵐山渡月橋近くにも居るし。よく眺めに行くよ。
235XJRさん:2006/12/01(金) 13:40:29 ID:uFAU/q8/
可愛いヌートリア (・∀・)

旨いのかな(・∀・)

釣ってみる?
236774RR:2006/12/01(金) 14:16:05 ID:yys0xLyS
亀なら釣ったことあるよ(・∀・)
237ナブラ:2006/12/01(金) 19:01:15 ID:7/ql6gEZ
>>218
京都です。
大阪よりなんで淡路島も楽々。

車アボーン、バイクのバッテリー×2アボーン
もういや orz

日曜は久々に釣りしに(・∀・)


238おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/01(金) 19:35:29 ID:/9kcEyZ5
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>218 埼玉です。
 │ へノ   /        車で2〜3時間かけて鹿島まで行ってる。 
 └→ ω ノ
       >
239おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/01(金) 19:37:23 ID:/9kcEyZ5
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>232  鹿島仲間w
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
2404YR:2006/12/01(金) 19:55:02 ID:RPD6z6xU
おいなりさん、今月は行くの?
241XJRさん:2006/12/01(金) 19:55:28 ID:uFAU/q8/
鹿島でドンコって釣れます?
(・∀・) 肝ウマー
242おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/01(金) 20:12:05 ID:/9kcEyZ5
http://harudanji.cool.ne.jp/photo/2005/tyouka-photo0506.htm
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>240 一回は行こうと思ってますw
 │ へノ   /     >>241 釣れるよ。ちっちゃいの何度か釣った。   
 └→ ω ノ
       >
243774RR:2006/12/01(金) 20:23:44 ID:x7MN1EmO
ヌートリア釣りオフキボン!
餌は何がいいかな?
244774RR:2006/12/01(金) 21:40:33 ID:iJUUOBrp
カピパラは食用で美味しいらしいけど
245銀箱:2006/12/02(土) 04:49:20 ID:HGYwrIxH
お疲れさまです。
今日の釣果はタチウオ1匹、マダイ2匹、ホウボウ1匹、アナゴ4匹でした。
マダイ2匹にハリスを切られ、もし上がっていれば30cm近くはあったと思います。
寒かったけどいい釣りでした。
246仏壇色:2006/12/02(土) 08:40:33 ID:yw5tmrJ+
>>218
滋賀です。
海釣りは、福井の小浜や常神
三重の引本など
地元では渓流や野池で釣りしてます。

前回のオフは仕事だったので
参加出来ませんでしたが
休日とオフの日程が合えば
参加させてください。
247218:2006/12/02(土) 18:51:35 ID:keGc7qE9
皆さんRESありがと、大物やこっちじゃ釣れない魚の報告見て羨んでおりました。
当方、知多半島の堤防釣りや志摩方面のイカダで五目釣りがメインです。
軟弱なんで暖かくなるまでは納竿ですがw
248774RR:2006/12/03(日) 00:04:04 ID:i+kzjaM7
でも寒い時に釣れる魚は美味しいよ。
249銀箱:2006/12/03(日) 12:45:49 ID:Q0HJkRBp
昨日はタチウオとマダイの塩焼き、ホウボウの煮付けを食べました今晩はアナゴの天ぷらを食べます。
どちらも美味美味。
250XJRさん:2006/12/03(日) 19:11:37 ID:pfHhRm8l
漏れはサーモンとカンパチを手巻きで頂きます(・∀・)


買って来た獲物ですけどね (´・ω・`)y-~~
251774RR:2006/12/03(日) 20:38:17 ID:ScBhujPN
高橋愛のオパーイもんでみたい
252774RR:2006/12/05(火) 22:47:12 ID:6hMxmKzH
やばそうなのでage徳
253ライギョはんた:2006/12/05(火) 22:50:58 ID:MewEiABh
遅レスですが・・・
日曜日に三重県までシーバス釣りに行ってきました・・・('A`)
ホントにこの湾内に魚いんのか?モウコネェヨウワァァァン
凍死覚悟で北陸行くか?とか思ってた矢先、ウチの社長の弟さんが
愛知県の河口で釣った57センチのヒラメの写真見せてくれた。
なんでもシーバスの外道で釣れたらしい。
もうちょっと伊勢湾方面で頑張ってみようと思いマスタ。

なんと!獺は絶滅していましたか。川辺にいる鼬って印象しかなかったので
どうもお騒がせしました。
254おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/06(水) 02:00:44 ID:oeny9EmV
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ< カワウソカワイソス・・・
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
255774RR:2006/12/06(水) 11:19:03 ID:nsamblcH
獺は高知四万十川下流で糞などは確認されていますがまだ個体は確認されていません。
最近河辺でよく見かけるのはヌートリアやカピパラなどの外来種です。
256774RR:2006/12/06(水) 13:44:06 ID:tAPTyZ33
たまにシーバス釣りに行ってヒラメ掛かるね。
ポッパーに飛び掛るヒラメってのはキモいもんがある。
257おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/07(木) 19:47:13 ID:sEV2+OD3
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<ヒラメ釣ってみたいポッパーでw
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
258774RR:2006/12/07(木) 22:35:00 ID:Cf8jE10l
ヒラメが飛び掛かるって河口とか?
259774RR:2006/12/08(金) 00:01:51 ID:bxJMg7u1
河口ですな。
ミノーにはたまに掛かるけどポッパーに襲い掛かってきたのは一回だけ。
さすがに驚いたけど連れもトップで釣った事あったし意外にポピュラー?
260ナブラ:2006/12/08(金) 01:18:31 ID:fWiQpnuV
管理釣り場に初挑戦してきた
ニジマスのほうが料金安かったけど、あえてアマゴをチョイス
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1165504455925.jpg

放流直後は怒涛の入れ食い! おかげでずっと子供の世話してた
岩魚なも数匹いたけど喰わせられず・・・
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1165504680865.jpg
もうひとつのビクもこんなかんじ 
養殖もんでも旨かったよ (・∀・)

ちなみに自宅から15分ほどw
261XJRさん:2006/12/08(金) 04:00:22 ID:LUy3gFDj
>>ナブラさん
漏れもそこ、時々行きますよ(・∀・)
管理のオサーンがなにげに親切ですよねw
262774RR:2006/12/08(金) 17:25:42 ID:zaxSPvWw
>>ナブラさん
ウホ!いい斑紋

その管釣り場の場所、ヒント下さい。
うちの近所じゃニジマスだけなんです。。
263銀箱:2006/12/08(金) 17:44:55 ID:LdyvUM1Y
先ほど70cmの野鯉を上げ損ないました…。
すみません、逝ってきます…。
264ナブラ:2006/12/08(金) 21:28:23 ID:fWiQpnuV
>>XJRさん
ですね(´∀`)  評判どおりでしたw
たまーにはあんな釣りもアリですね

>>262
R代ですよ 
265774RR:2006/12/09(土) 01:43:35 ID:X/I5/MBC
>>ナブラさん
サンクス。
266おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/09(土) 02:59:33 ID:ZjJIDmYz
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>260 美味そうなアマゴですねw 川魚は日本酒でいきたいw
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
267おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/09(土) 03:00:52 ID:ZjJIDmYz
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>263 ドントマインドw
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
2684YR:2006/12/09(土) 19:09:16 ID:OcxR1m3h
俺も管釣り行きたい。
池じゃなくて綺麗な渓流の。
おいなりさんは埼玉だから良いね!
269銀箱:2006/12/09(土) 20:34:33 ID:GD4YEmnd
明日はカレイ狙って島に行ってきます。
釣れたらまたうpします。
270銀箱:2006/12/10(日) 15:36:48 ID:AMNYGaCI
皆さん、お疲れさまです。
今日の釣果はカレイ3匹、キス2匹、ハゼ2匹、マダイ1匹でした。
http://p.pita.st/?m=rb8jb7ur
271774RR:2006/12/12(火) 14:23:18 ID:OVkxfqWV
圧解危険深度に達した。
緊急浮上!メインタンクブロー。上げ角最大。
上方の障害物に注意!アクティブソナーの使用を許可する。
272おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/12(火) 22:45:03 ID:xMRz/6t+
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<保守ポッポ♪
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
273774RR:2006/12/13(水) 07:53:48 ID:IEVtk3S+
ちんもくのかんたい?
274774RR:2006/12/13(水) 22:51:16 ID:IQDKOgBl
このごろ寒いからなあ。
行きたくても二の足糞じまう
275774RR:2006/12/14(木) 13:16:07 ID:Pg2v0UpL
というわけで車を買ってしまいました。
276ゼロキラ ◆TW200/Yt2U :2006/12/14(木) 14:37:21 ID:KCKe/i3V
  _, ,_
( ゚д゚)<おいらも来年車買い換える
     何買うん??>>275
277774RR:2006/12/14(木) 16:39:13 ID:Pg2v0UpL
>>276
軽だす。
本当はアドレスV125を新車で買うつもりだったけど寒さに耐えられなくなった。
で、用意してた25万で軽を買ってしまった。
釣り専用車にするつもり。
278ゼロキラ ◆TW200/Yt2U :2006/12/14(木) 16:44:44 ID:KCKe/i3V
  _, ,_
( ゚д゚)<別に車あって釣り専用車か
     そーゆうのもええなぁ
279774RR:2006/12/14(木) 18:42:06 ID:z4an0pul
でも車あったらそれに釣り道具積み放しで車オンリーになっちゃいそう…。
でも車欲しい…、ジムニーが…。
280ナブラ:2006/12/14(木) 21:24:59 ID:SBHpeFLN
おれも今月納車だ

やっとジギングいけるよー
281774RR:2006/12/15(金) 21:05:08 ID:0s6VYmUP
高橋愛のオパーイもんでみたい
282銀箱:2006/12/15(金) 22:40:20 ID:IwKQzE1O
明日は野鯉釣りに朝から行ってきます。
283774RR:2006/12/16(土) 02:19:55 ID:pdoWycg6
>>282
こっちは多摩川だが、ここんとこニゴイしか釣れん…
ナマズのシーズンは、とっくに終わったんでコイを釣たいが…
ニゴイは海で言う、メッキみたいに釣り味が無い。

そろそろメバルでも釣りに遠出するかの。
284774RR:2006/12/17(日) 14:35:54 ID:0D/dnpsM
age
285774RR:2006/12/17(日) 23:24:51 ID:sdCfqp/e
今マジェに乗って6フィートの4ピースロッドをメットインに入れて釣りに行ってるんですが
MT車に乗り換えようと考えてます。400のネイキッドにしようと思うんですが、ハリケーンとかのホルダーにワンピースロッド挿して走るのって危ないんですかね?
ネイキッド乗りの方おしえてください
286774RR:2006/12/17(日) 23:27:38 ID:+yVON8oa
ロッドもネイキッド
287774RR:2006/12/17(日) 23:29:03 ID:7NcbJU3C
ロッドはまぁいいとして、そのほかのタックルを積む時ネイキッドは大変そうだな〜
288285:2006/12/17(日) 23:38:23 ID:sdCfqp/e
竿の他の荷物はウェストバッグ一つにまとめる派なんで、背負えばOKだとおもいます。
マジェなら竿と一緒に中にいれときます
289774RR:2006/12/18(月) 22:34:27 ID:weurcTl2
ワンピースロッドを裸で括りつけて移動するのは危ないよ、いろいろと。
最悪釣り場に着いた頃には竿が短くなってたなんてこともありうる。
シロウトニハオヌヌメデキナイ
290774RR:2006/12/19(火) 00:32:52 ID:SnCyelzi
おいらもネイキッドにハリケーンのロッドホルダーを使ってるけど
乗り降り際、たまにロッドにハイキックをくらわせてしまう。
この前はおろしたての新品ロッドにハイキック・・・orz
291285:2006/12/19(火) 00:42:23 ID:OKH8HIrj
うーん、やっぱパックロッドのほうが無難なんですかねえ。
ネイキッドは収納ないからもうワンピースでいっちゃえと考えてたんですが。
竿キックしてポッキリいっちゃったら泣きますよね....。
292774RR:2006/12/19(火) 01:40:59 ID:SnCyelzi
>>291
まぁ、バイクの場合パックロッドの方が無難だとは思うけど6ftくらいであれば
ロッドホルダー+ワンピースでも問題ないとは思う。
おいらも一時はパックロッドマニアでスコ、スィートウォーター、ブリストール、
シルバークリークのテレスコなどを所有して釣りによって使い分けてたけどたけど、
ロッドホルダーを買ってからは一切使ってないです。
やっぱ釣りをするには普通の2ピースとかの方がいいですから。
でも、本当にハイキックには注意すべし。
特に釣り場に着いたときは、早く釣りをしたい一心でついうっかりなんてことが
ありますから。
293285:2006/12/19(火) 02:20:44 ID:OKH8HIrj
>>292

そうですか。自分もせっかく収納あるビクスクなんだから
パックロッド入れていかなきゃ損 みたいな感じでスコ4愛用してます。
ほんとはワンピースでやりたいんですけどね。
ネイキッド買ったらワンピースで特攻します。
シャウラ4ピース買おうとか思ってたんですが、
1ピースモデルもってるしもったいないんでやめます。

回等ありがとうございました
294ライギョはんた:2006/12/20(水) 02:39:36 ID:zjLaRv2E
そういや一回ロッドを橋桁にぶつけたなァw
295銀箱:2006/12/20(水) 18:35:49 ID:ittuQh1Q
私はボックスの横にロッドケースをつけているので、当たることはないですね。
ただあまり竿が長すぎると、中世の騎士になってしまうのが困りものです。
296774RR:2006/12/20(水) 22:04:11 ID:kQiB9MJX
オイラはバイクの横にロッドケース付けてるよ。
7ftの2ピースまで入る。
最近3Kぐらい突っ込んでネジ止めからワンタッチ・ジョイントにした。
297774RR:2006/12/20(水) 22:19:07 ID:hE/lS04l
自分はオフ車なので、塩ビパイプに入れた2ピースをサブフレームにタイラップで括り付け
後ろに45度くらいの竹やり風味
現場ではタイラップ切断して竿を出す
ゴムベルトにしてないのは、ダート走行時に脱落の可能性があるから

渓流のときはパックロッドか普通に渓流竿
沢靴からワンセットで入れたディパックを背負うだけ
298774RR:2006/12/20(水) 22:26:27 ID:GpLolhQ6
俺はワンピースロッドで遊ぶ事が多いから大抵魔界村のアーサーみたい。
299774RR:2006/12/21(木) 20:42:34 ID:6QlwAy3t
参考にみんなのロッドホルダーをうpして欲しいYO!
300銀箱:2006/12/21(木) 21:20:09 ID:J1IuR5oo
鰈に300ゲト!
散々既出ではあるがおいらのタックルボックスとロッドホルダー。
ロッドホルダーには4.25mの投げ竿2本、4.3mの磯竿1本、2ピースのエギング竿1本、チヌ落とし込み竿1本、2.7mのコンパクトロッド1本の計6本が入ります。
301銀箱:2006/12/21(木) 21:21:53 ID:J1IuR5oo
焦って写メ添付し忘れた…orz
http://p.pita.st/?m=u1qvjxt8
302774RR:2006/12/21(木) 21:24:24 ID:6QlwAy3t
これはもはやバイクにタックルを載せてるというか
タックルにエンジンが付いて走ってるといったほうがいいなw
303774RR:2006/12/21(木) 22:12:27 ID:pbqIdw/e
オイラのもガイシュツだけど
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1166706483289.jpg
ちょっと仕様変更してる。
304774RR:2006/12/21(木) 22:28:47 ID:4ro8UmEn
>>303

6フィートのワンピースはいりますか?
305774RR:2006/12/21(木) 22:48:10 ID:pbqIdw/e
>304
これで4ftほどですので、6ftを入れるには1.5倍強の長さになりますね。
そうとう珍っぽくなると思われますw
306774RR:2006/12/21(木) 22:56:14 ID:4ro8UmEn
>>305
リール外せば何本も入りそうですねー
307774RR:2006/12/21(木) 23:11:20 ID:pbqIdw/e
リールは入りませぬw
入っても4本ぐらいかな。ガイドが邪魔するんで。
オイラは2〜3本しか入れないけどね。
308ライギョはんた:2006/12/21(木) 23:54:03 ID:NkwQvfrK
ガイシュツですが。

http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1160493475531.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1158362918417.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1158363120447.jpg

最大でワンピース二本とツーピース4本計6本携帯できます。
が、結局一度に使うのは3本までですので意味がありませんw
309774RR:2006/12/22(金) 01:25:08 ID:euYBNaSS
>>308
なんか、珍走団の竹槍仕様の族車みたいだな
310銀箱:2006/12/22(金) 19:02:27 ID:4/wweOc0
>>302
ありがとう、誉め言葉と思って受け取ります。
311774RR:2006/12/23(土) 21:10:01 ID:4OvG07sX
竹刀背負ってるライダーいる?
312774RR:2006/12/24(日) 00:16:31 ID:xFB8K/Rk
バイクで走ってたとき竹刀や木刀を持ったチンピラに追いかけられたことなるある
313774RR:2006/12/24(日) 03:40:34 ID:oOZ2f22h
中国人め…
314774RR:2006/12/24(日) 09:00:26 ID:AoiLcfei
>>289
>ワンピースロッドを裸に括りつけて移動するのは危ないよ
に見えたw
そら裸でバイクに乗ったら危ないw
315774RR:2006/12/25(月) 00:31:21 ID:LmlSrbH1
ぼく鮎竿背負ってるよ
316774RR:2006/12/25(月) 00:52:36 ID:qDvG+u7C
>>315
マジなら写真うpきぼう!
317 :2006/12/25(月) 01:18:05 ID:vLvLroqk
>>303
バズーカ搭載の特殊車両みたいだね!
あと1フィート短かったらカコイイのにね…

>>308
ワロタw
個人的に「トロール船」と呼ばせてもらうw
風圧でフロント浮かないか? イヤ、マジで…
318774RR:2006/12/25(月) 03:17:24 ID:LmlSrbH1
ダイオウイカ釣ったどー
319774RR:2006/12/25(月) 21:47:16 ID:CQlVYtxL
>317
短いのもあるんだけどね。
これは渓流用の5.6ft専用。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1167050155111.jpg

長い方は海の安物チョイ投げ竿に合わせたヤツ。
7ftの2ピースも丁度入った。
320774RR:2006/12/25(月) 22:40:24 ID:kl+TiMVW
何度見ても珍に見えるw
大漁旗でもつけてみてはどうか。
321774RR:2006/12/26(火) 10:28:05 ID:7deVUbL6
>>320
ひっくり返るyp!
ステッカーチューンでどうか?
322774RR:2006/12/26(火) 20:13:41 ID:AyKXqsOR
以前ビクスクからネイキッドに乗り換えると質問したものですが
ネイキッドのシート後部にパックロッドとか小荷物おいて
ネットで固定したら安全に走れますかね??
ネットってどれくらいの大きさまで固定できるんですか??
323774RR:2006/12/26(火) 21:03:54 ID:CotLFVrj
ビクスクのタンデムシートで試してみてはどうだろう?
324774RR:2006/12/26(火) 21:28:23 ID:AyKXqsOR
いや収納のせいでネットもってないんですよ...。
325774RR:2006/12/26(火) 22:21:30 ID:hx+LZURO
釣り納めは12/28に川崎市某所で夜釣り。
誰か来る?
326銀箱:2006/12/27(水) 08:06:12 ID:sJ7oopzy
釣り納め、釣り初めは12/31〜1/1に浜田で年越し釣りです。
問題は天気(雪)かな。
327774RR:2006/12/27(水) 11:48:48 ID:SxwaUsZQ
>>322
オイラはパックロッドは背中のバックパックに入れて、その他道具はシートにネット。
ネットだけで不安の場合にさらにその上からゴムひも。

投げ竿とかも詰めるようにロッドホルダー作成中。

ちなみにVTR250。
328774RR:2006/12/28(木) 14:54:02 ID:4GlmiQg0
うほっ!いい太刀魚!釣 ら な い か ?
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83139&servcode=400§code=400
329774RR:2006/12/28(木) 19:27:05 ID:FwpDtfBA
これリュウグウノツカイじゃね?
330774RR:2006/12/29(金) 09:22:48 ID:zRHgZIo/
|-`).。oO(竜宮の使い擬きも方かもしんない。似たのがいるから。本物が現れる時は、天変地異の前触れ…)

331774RR:2006/12/29(金) 10:21:21 ID:RUDCilJG
>>330
かの国は人災多すぎて天変地異いらない。
332774RR:2006/12/29(金) 10:36:36 ID:S7vvMiOA
>>330
もどきはサケガシラってヤツだったはず
リュウグウノツカイのほうがあり得ないくらい長い

リュウグウノツカイという名前の神聖さは異常
333774RR:2006/12/30(土) 15:52:49 ID:Npfx9Uti
青森在住だけど、南の人は、まだ頑張ってる?
334おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2006/12/31(日) 02:22:37 ID:rB/2+Ju9
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<来年は座布団カレイ釣ってやる!!
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
335774RR:2006/12/31(日) 07:06:11 ID:JoWOAk0W
北国は限界だよね。釣り場への路面がさ。
336銀箱:2006/12/31(日) 10:09:04 ID:H6WYgdrS
今日は浜田で年越し釣り&キャンプです。
337774RR:2006/12/31(日) 20:31:06 ID:KMeer1uM
ジーサマが入院したので年末年始は釣りに行けず。
リールのOHでもすっかな。
338おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2007/01/01(月) 00:06:34 ID:jA0zccUg
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<あけおめ!!
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
339774RR:2007/01/01(月) 00:53:13 ID:+Y9pwH1s
元旦から釣りに行きたいが、天気が悪い感じ
340おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2007/01/01(月) 01:46:29 ID:jA0zccUg
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<2日から釣りに行ってきます!
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
341 【大吉】   【500円】 :2007/01/01(月) 03:09:07 ID:9OMGZ950
大吉なら今年彼女ができる
342 【中吉】 【340円】 :2007/01/01(月) 03:14:37 ID:1gmJWoyV
>>341
俺になw
343 【大吉】   【1951円】 :2007/01/01(月) 03:24:12 ID:9OMGZ950
大吉なら>>342は一生独身
344774RR:2007/01/01(月) 03:25:43 ID:9OMGZ950
345銀箱:2007/01/01(月) 14:43:25 ID:ZRVk/GjQ
ただ今浜田より帰ってきました。
釣果は18cmのカレイ1匹、15cmのカワハギ1匹、イイダコ2匹、15〜23cmのキス5匹、12〜20cmのメバル5匹でした。
気合を入れて浜田まで行った割には、本命のカレイは1匹だけで、フグの猛攻撃に遇いました。
大きさだけでいえばフグの25cmが最高です。
地元のオジサンが喜んで持って帰っていました。
346774RR:2007/01/01(月) 18:26:15 ID:N+7r1voG
竿
347774RR:2007/01/01(月) 18:26:59 ID:N+7r1voG
そしてそのオジサンはフグ食べて死にました
348774RR:2007/01/01(月) 21:40:11 ID:IbG9Oi3X
皆さん元旦の釣果は?
3494YR:2007/01/01(月) 23:51:57 ID:iaoTdoFc
昨日から群馬に居たので今日の帰宅道中上州屋へ寄って
千葉より豊富であろう渓流用品を買った。
ついでに福袋フライ用(3780円)とトラウトルアー用(2835円)も
買って家についてワクワクしながら開けた結果フライ用はマジで
これで3780円も取るのかよ!って感じだった。一個高くても150円位の
フライが20個(同じ種類で色違い)安っぽいビニールケースに入ってるだけ。
何かの間違いかと袋の中とケースの中を良く見てもやはりそれだけ。
ルアーの方も同じケースに安っぽいルアーが12個入ってるだけ。
まだ千葉の方がマシな気がする。 ヽ(;▽;)ノ
350774RR:2007/01/02(火) 01:24:11 ID:tkLEGm8G
福袋つっても、売ったほうに福が来るようになっとるからの。
351ライギョはんた:2007/01/02(火) 09:55:38 ID:z9+awiDD
元旦釣りに行ったけど河豚ばっか OTZ
352774RR:2007/01/02(火) 10:47:48 ID:/9bU9Uig
釣れただけ良いじゃん、乙。
353富トラ:2007/01/02(火) 12:32:02 ID:0By7DFIf
>>345
俺も元旦から千葉の鴨川でキャンプしつつ釣りしてますが、今だ釣れず…orz
明日まではねばる予定。

http://p.pita.st/?ixuiauq5
354銀箱:2007/01/02(火) 13:04:54 ID:RJ/ncgsQ
今年は暖冬のため日本海でも水温が高く、本当フグの活性が高かった。
でもそのフグでさえ、持って帰って食べられる地元民に、ある意味うらやましさを感じた。
355銀箱:2007/01/02(火) 13:25:31 ID:RJ/ncgsQ
挨拶が遅れましたが、皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も皆さんに、実りある釣果が得られますように、お祈りいたします。
http://p.pita.st/?m=ka1cqvwb
356774RR:2007/01/02(火) 18:38:50 ID:8yc4N0Sc
>>353
凄いね、どうやって固定してるのこれ
ロッドケースは自作もの?
357774RR:2007/01/03(水) 06:24:27 ID:iqboRMpx
こんなん走ってたら、ヤンキーかと思ってしまう
358774RR:2007/01/04(木) 10:29:43 ID:SVpcMEiu
>>341の運の強さに嫉妬。
359774RR:2007/01/04(木) 17:04:01 ID:CYfW2Yeg
あけおめ
360774RR:2007/01/04(木) 21:08:03 ID:xANWwxeR
竿握って運転してる使徒いる?
361774RR:2007/01/04(木) 22:14:19 ID:GOqhfaAq
>>356
ロッドケース自体は上州屋で購入したアングル(アメリカ)ってメーカーのもの。
雨樋(縦樋)固定用金具とエーモン金具を組み合わせボルトオン。
なお、ケースは仕舞い寸法(伸縮範囲)の違いで2種。
太さで2種。
色は紺と黄の2種。
自分のは細・長のタイプで2ピースのシーバス竿2本+根魚竿1本
もしくは、シーバス竿、根魚竿各1本+タモの柄。

注:色が違うのは、飛び出した車を避けようと転倒した際にそのままケースを竿ごと轢き逃げされた為。
取り寄せ注文したものの11ヵ月待ち。しかも色違いが届いたというオチ。更に値上げしてた…約1万円orz

http://p.pita.st/?j6ljqmyw

長文スマソ
362774RR:2007/01/04(木) 23:00:45 ID:euHrc/9J
>360
オレオレ。左グリップに輪ゴムで仮固定して親指で握る、肩に載せる。
363774RR:2007/01/05(金) 13:10:03 ID:HSsSkDVL
カンツリか池か川だけど、ツーリング中に釣りしたくなったらいつでも出来るように
GALE5積んでる。5本印籠繋ぎだけどハードケース付きだから安心。
364おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2007/01/06(土) 02:14:10 ID:3NjxX4UL
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<アイナメの唐揚げ美味しいよ〜
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
365774RR:2007/01/06(土) 03:47:30 ID:/NrgVJMX
パックロッドも良いねえ。
別誂常吉とか変態で面白いね。俺バスではずっとスピニング持ってないもんで買って
ないけど欲しいと思った。

ベイトならフェンウィックのパックがそこそこの硬さがあって好み。
366774RR:2007/01/06(土) 14:23:54 ID:NUP8MYrs
鳩好きなんでベイトのパックロド欲しいす
367ナブラ:2007/01/08(月) 20:58:08 ID:xApmF0QZ
age
3684YR :2007/01/08(月) 21:13:53 ID:NNew0un/
今年度初釣行へ女医バレーに行って来ました。
先日買った福袋の毛ばりを試したら入れ食い状態で
一時間で20匹位釣れました。値段の割りに中身がしょぼくて損した気分が
少し取れました。
369おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2007/01/09(火) 00:51:33 ID:WnaVFwX7
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>368 プラス思考いい感じw
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
370774RR:2007/01/09(火) 00:59:43 ID:GQL6pv1z
>>354
始めまして。
クサフグは頭を落とし、皮と腸わたを除き、丁寧に洗って
みそ汁の具にすると最高です。
但し、良い子は真似はしないでください。
371おいなりさん ◆sOiNArihA2 :2007/01/09(火) 01:29:12 ID:WnaVFwX7
http://ww5.tiki.ne.jp/~ny152/doku.html
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<>>370 食べ過ぎ注意w
 │ へノ   /        
 └→ ω ノ
       >
372774RR:2007/01/09(火) 12:53:52 ID:i1xfJ8f4
毒が無いのはサバフグだっけ?釣って食べた猛者いる?
似てるヤツでドクサバフグがいるから怖いんだよねぇ
373774RR:2007/01/09(火) 13:02:39 ID:+b3ks9dm
これを思いだした

879 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:21:47 ID:Cr1xI6V00
ハムシというカブトムシの仲間がいて、その中にトゲだらけのグループがあるので
そいつらは○○トゲトゲという名前を付けられてるんだが、そのトゲトゲの中に
トゲのないやつがいて、トゲナシトゲトゲという名前がついたんだが、その近縁種に
トゲのある奴がいたのでトゲアリトゲナシトゲトゲという名前になった。
374ナブラ:2007/01/10(水) 00:41:52 ID:Oz7CQn6G
>>372
ジギングでたまーに釣れるから普通に喰ってるよ、サバフグ
ただ、稀に毒もってるヤツもいるってきいたことある
数万匹に一匹の確率だったかな・・・?

スーパーで売ってる安いフグなんかはサバフグってきいたことあるけどなぁ
375774RR:2007/01/10(水) 00:51:09 ID:cJaqnX9x
ハコフグならイカギャフでよく引っ掛けて遊ぶけどあれ食えるんだな。
獲ったどー!の人がTVで食べてたもんな。今度持って帰ろう。
376774RR:2007/01/10(水) 01:28:14 ID:Cr/pGgmg
>>375
有毒の魚種と間違えるなよ〜
ハコフグなら間違えにくいけど、念には念を
377774RR:2007/01/10(水) 02:52:13 ID:cJaqnX9x
ブダイも猛毒のが居るとか。地域の餌によるのかもね。
378774RR:2007/01/10(水) 03:26:25 ID:X616f7hv
河豚
379774RR:2007/01/10(水) 13:57:05 ID:ur49pdhR
>>375
ハコフグめちゃめちゃうまいよ。
ひっくり返して四角く腹割って、内蔵とって肝は味噌とあえてまた腹に戻して割った腹で蓋してそのまま焼くべし。あの形なので容器要らずw
380774RR:2007/01/11(木) 05:50:13 ID:TCnye1v0
ハコフグも旨いが、ウツボの唐揚げも捨て難い。
両方を御馳走になった伊豆七島のキャンプ生活が、なつかしい…
381774RR:2007/01/11(木) 12:56:20 ID:JAMWJ18K
|-`).。oO(子供の頃のおやつは、その辺で釣った魚の塩焼き…良き時代だった…)
382774RR:2007/01/13(土) 10:59:34 ID:vECHcIrP
三京でまったりしてたらBMのR100RSに釣竿くくったおじさんいた、
お茶を1本飲んだら走り去っていった、
海に行くのかなぁなんて思いながら俺は釣りの趣味は無いけどなんかいいもんだなぁと
思った。
383774RR:2007/01/14(日) 00:29:22 ID:R2lBd0xP
今から環7通っていってくるぜ。2種スク
384774RR:2007/01/14(日) 03:11:59 ID:H1DdCRRP
>>383
どこ行く?
京浜地区か?
385774RR:2007/01/16(火) 18:27:16 ID:JAfSCfVD
>>383が帰って来ない件について
386銀箱:2007/01/16(火) 21:18:53 ID:1lW3uqvd
今日釣った鯉です。
全長76cm、体高20cmのこれまでの最高記録です。
道糸:ナイロン6号
錘:ジェット天秤20号
仕掛:吸い込み12号
寄せ餌:龍王
食わせ:蒸し芋
http://p.pita.st/?m=rvvmo3m1
387ナブラ:2007/01/18(木) 00:33:19 ID:ZulsmqJH
>>銀箱さん
お見事!良い鯉ですなー

小学校の頃はよくやったなぁ 吸い込み
練り餌は大ごい、鯉カレーなんかをよく使ってた
臭い餌だったw

ドイツ鯉が釣れると嬉しかったなー
388774RR:2007/01/18(木) 11:47:16 ID:/p1pxgi6
>>387
ナブラさん、どうもありがとうございます。
私がフィールドとしている太田川は、最近漁協によるバスの駆除が盛んとなり、バスがまったく見えなくなりました。
そのためバス釣りの片手間として始めた鯉釣りですが、最近は魚影も濃く、またどんどんサイズアップしていく鯉にはまりました。
目指すは1mオーバーですね。
389774RR:2007/01/18(木) 17:56:04 ID:BGJ2pj8k
>>386
すげー!!!でけー!!!
それにしてもゴツイ仕掛けだなぁ〜巨鯉専門みたいですね
小中学生の頃はバスロッド&ナイロン3号でドバミミズ使って50cmクラスと遊びまくってたよ
俺もまたやろうかな・・・・
390銀箱:2007/01/18(木) 18:29:30 ID:/p1pxgi6
>>386です。
仕掛を大きくすればさらに大きな鯉が釣れるみたいです。
バスは最近まったく駄目なので鯉釣りは結構楽しめると思いますよ。
391774RR:2007/01/19(金) 00:06:21 ID:D0CPuv0R
俺もよく学校の池でワームの手釣りで釣ったなあ・・・・見つかっては怒られたっけ。
幼いながらもフックの返しを潰して鯉のダメージを抑えてた。
392383:2007/01/20(土) 22:04:45 ID:3wVvw0F1
>>385
風つえーしさみーしノーフィッシュだったからyo

リベンジ行って来る 大田区へ
393カルメン:2007/01/20(土) 23:48:50 ID:EAQVs8LS
>>386
スゴ杉w やっぱコイコクですか(・∀・)
近所の川に恐ろしくデッカイのが泳いでるんですけど釣ってもくえない@淀川水系 orz

>>392
ガンガレ!

以上、長期アク禁解除記念カキコ
394392:2007/01/21(日) 05:00:34 ID:c8Q9dQmq
>>393 THX

幸先良くつれた1匹目
ttp://39.teacup.com/demo/img/bbs/0003260M.jpg
その後も釣れるのはこんなんばっかでキープサイズ無し。

395カルメン:2007/01/21(日) 18:36:05 ID:Ssgt2yYu
>>394
         /V\
        /◎;;;,;,,,,ヽ   
     _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
    ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
      ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
       ` ー U'"U' 
 
          ( ´∀`)σ 
396774RR
ソロソロ釣り上げ!