DUCATI総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ドカで人生変わりました!

Ducatiオフィシャル http://www.ducati.com
2774RR:2006/10/17(火) 22:14:47 ID:IoqZbefF
3774RR:2006/10/17(火) 22:18:36 ID:IoqZbefF
車種別の話題はこちらへ

・【916VS999】DUCATI SBK 11LAP【盆栽VS膝擦り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159867647/

・▽【新車でも】DUCATI MONSTER 7【ちょい不良】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160209540/

・【空冷】DUCATI  SS  6【マニア向け】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159594899/
4774RR:2006/10/17(火) 22:25:31 ID:IoqZbefF
これカッコいいね。

ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/model.jhtml?model=1728

値段もポールスマートよりは安いのかな。
5774RR:2006/10/17(火) 23:48:34 ID:foZNwVqZ
普通に900SSの最終型みたいなの復活させて欲しいんだが…
6774RR:2006/10/18(水) 02:45:03 ID:pTrv7TF7
GTほすぃ
7774RR:2006/10/18(水) 09:40:54 ID:CHXlvjfR
GT1000はいいねー
ただ150万は高いかな。
8774RR:2006/10/18(水) 10:53:03 ID:k2PyxDil
140マソね。
でもこの値段払うなら、ムルチやM1000ie(もうないけど)の方がいいなー
800エンジンで100マソ、それをカスタムするって方が楽しそうだ。
9774RR:2006/10/18(水) 11:04:15 ID:wqOdR8SB
排気ガス規制の影響だろうけど、マフラー周りをもう少しコンパクトにして欲しいな
ちょいアンバランス
10774RR:2006/10/18(水) 11:41:06 ID:KKj3RU+j
900MHR狙ってますが、やはり何かと大変ですか?
11774RR:2006/10/18(水) 12:00:30 ID:hZjRloq5
そりゃ旧車だから楽なわけがなかろうて
12774RR:2006/10/18(水) 21:59:48 ID:BACQ8YAz
なんつーかBMW路線に舵を必死で切ってるのがイタイ・・・
単価上げつつ、セレブ乗り物、究極のオールラウンダー、みたいなw
テスタストレッタ載せた時点でもうそろそろかなって気がした
自分達のどこがウリなのか忘れてしまったようだ

>5
同意
13774RR:2006/10/19(木) 01:00:16 ID:J6rtievR
900SSは確かにかっこいいが、今度のスポルト1000sにも結構ひかれる。

ロケットカウルがポールスマートより似合ってる気がする。(ポールスマート
はおデブな感じ)タンデムシート付だし、マフラーが低くて、これならサイド
バッグもつきそうだ。ツーリングもできそう。値段もPS1000+10万ぐらいかな?
14774RR:2006/10/19(木) 07:59:06 ID:cnuenz9b
>>13
足回りがランクダウンだし、そもそも限定のPSよか安いわけないだろw
ありゃPSのビポストじゃなくてSPORTのビポストだで。
15774RR:2006/10/19(木) 14:46:22 ID:2uctmEG/
普通に逆だと思ってたよ。
廉価版で価格も据え置きみたいな。
16774RR:2006/10/19(木) 15:51:25 ID:fU6vnsjK
二本サス二本マフラーだから、GT1000のロケットカウル版って
立ち位置じゃないの?+10マソと予想
あのポジションだとSS1000乗る方が正しいようにも思うが・・・
17774RR:2006/10/19(木) 18:59:33 ID:tdJH1EZx
>>4
なんだそりゃ!
無茶苦茶格好良いぞ!
まじ勃起した!

>>16
それを言っちゃあ・・・
18774RR:2006/10/19(木) 20:10:57 ID:yf6SmkCK
厨免小僧ですがどれを買えば幸せになれますか?
19774RR:2006/10/19(木) 22:19:59 ID:YGziYTgA
大型取得してSBKのSグレード辺りを買うと良いよ。
20774RR:2006/10/19(木) 23:22:52 ID:jPFbH3QC
>>18
中免しか持ってないなら選択肢はひとつだろ?
大型取ってSPORT1000S買え。
21774RR:2006/10/19(木) 23:52:54 ID:fU6vnsjK
街乗りメインならM400買いなされ
インジェクションの現行モデルね
22774RR:2006/10/20(金) 00:48:24 ID:orUJ2q7H
煽りでなくM400買うならVTRをすすめる。
23774RR:2006/10/20(金) 02:06:47 ID:Z5phuRmh
M400、6年間乗った。バッテリー交換してないけど、今でも一発でエンジンかかります。
2000年モデルでキャブ車。全く故障もない。壊れる、壊れると聞いて覚悟して
いていたが、むしろ拍子抜け。

当たりの個体だったのかな?
24774RR:2006/10/20(金) 07:09:38 ID:sTKHMrNf
走行距離を書かないと判断できんがなぁ(´・ω・`)
25774RR:2006/10/20(金) 12:47:11 ID:orUJ2q7H
わざわざ400を買う理由がない。
佐賀県庁危機管理・広報課のみんな見てる?
(^-^)vピース、ピース
26774RR:2006/10/20(金) 12:59:10 ID:sTKHMrNf
田舎は広いからな(・∀・)
27774RR:2006/10/20(金) 14:19:24 ID:3ZtZAf6D
M400って駄目かねえ?
燃費も良いし、街中でもぶん回して楽しめる。普段使いには十分。
自分は900乗りだけど、友達の乗ってみて(・∀・)イイ!って思った。
28774RR:2006/10/20(金) 14:54:04 ID:sTKHMrNf
M400良いと思う!ギアを選択してコーナーに進入!
出口が見えたら全開!何気に結構楽しい(・∀・)イイ
高速道路とかは辛い時があるけど趣味の乗り物としては面白い!
29774RR:2006/10/20(金) 20:57:36 ID:M8qEHJvp
厨免小僧です。
モンスターって400も900も同じ車体ですか?
ポジションはどんな感じですか?
ツーリングに向いてますか?
1000ccとかと一緒にツーリング行けますか?
30774RR:2006/10/20(金) 20:59:14 ID:3ZtZAf6D
釣りでないなら、ディーラー行って試乗してきなさい
31774RR:2006/10/20(金) 21:01:44 ID:M8qEHJvp
近くにディーラーが無いので無理です。
ありがとうございました。
32774RR:2006/10/20(金) 22:17:39 ID:sTKHMrNf
やっぱり釣りかぁ!レベルの低い釣りだったな…
33774RR:2006/10/21(土) 01:34:36 ID:aYDdmaXQ
どなたか
07モデルから、従来モデルよりメンテナンス費用を50%削減、という情報の詳細をご存知の方いますか?
ドゥカティジャパンのHP見てもナンも載ってないし。
ディーラーの工賃が半額になるということですか?
34774RR:2006/10/21(土) 01:39:24 ID:exSCKwcu
>>33
ディーラーサイトよく佐賀市なよ。
35774RR:2006/10/21(土) 05:06:42 ID:qnD6WAIb
本屋で最新のドカティーマガジンを買えば?
詳しく書いてあるぞ(・∀・)
36厨免小僧:2006/10/21(土) 13:01:54 ID:jxCVtzcI
釣りじゃないですよ。
本当に近くにドカティのディーラーなんかありません。
自転車で3時間もかかりますし。
モンスタ、ポジション的にオフ車に近いんでしょうか?SSと全然違いますか?
37774RR:2006/10/21(土) 13:25:55 ID:U/S/92H5
オフ車ってよりも妙にハンドル幅の広いネイキッドって感じじゃなかろうか。

38774RR:2006/10/21(土) 13:26:47 ID:U/S/92H5
あとリッタークラスと一緒にツーリングとの事だが、
こればっかりは相手がペースを合わせてくれないと厳しいと思う。
39774RR:2006/10/21(土) 13:28:59 ID:U/S/92H5
あと自転車じゃなくて友人や親兄弟に車で連れてってもらって
試乗してくるってのはいかがだろうか。
40774RR:2006/10/21(土) 13:34:33 ID:gTg8Ez4Z
電車とバスと電車で10時間かかるってならさておき、チャリで3時間なら
日帰りできよう。本気で購入を考えているなら行ってこい。百聞は一見に
しかずだ。もしくは、木世のドカティマガジンでも読みなさい。
41774RR:2006/10/21(土) 20:39:00 ID:zd0IG778
まずは適当にバイクを買う。
それでディーラーまで行けば、1時間もかからないだろ。
42774RR:2006/10/21(土) 23:22:14 ID:TCXAxGtH
>36
> モンスタ、ポジション的にオフ車に近いんでしょうか?SSと全然違いますか?
全然違う。

以外と前傾してる・・・気をつけろ!
43厨免小僧:2006/10/22(日) 00:40:49 ID:VvgYBP/w
疲れて死にそうです。orz
モンスタ、ハンドルが結構遠いですね。あとハンドルが全然切れないです。
幅も広めですね。外人サイズという感じでした。
でもほしくなりました。
大型免許とろうかなぁ
44774RR:2006/10/22(日) 02:08:03 ID:weAIbSin
>>43
大型免許取らずにドカ乗ろうとしてるのか?
佐賀県人?
45774RR:2006/10/22(日) 11:59:25 ID:CXxbfLsV
23ですが、、
6年間バッテリー交換していないM400は、走行距離17000Km。あんまり
乗ってないね。オイルだけはまめにかえようと、3000kmか一年でかえるように
してきた。昨日も一発でエンジンかかって絶好調だった。

しかいし、次の車検はちと高くつきそうなので、GT1000に買い替えるつもり。

>>43
走り出せばよく曲がる車体だ。ハンドルの切れ角は気にならない筈。ポジション
も慣れだよ、イタ公も日本人と体格あんま変わらないから。ただとりまわし
は大変だね。近所のバイク屋の兄ちゃんが、びっくりしてた。
46774RR:2006/10/22(日) 13:29:48 ID:1kQcq1L4
一年で2800Kmくらいしか走ってないけりゃ調子も良いだろ!
一日7Kmくらいか…オイル交換なんて1年に一回の割合だ
あと10年は乗れるよ(・∀・)
47774RR:2006/10/22(日) 13:38:58 ID:ksvhQ4I/
1年に1回だと劣化する罠
48774RR:2006/10/22(日) 13:53:42 ID:fd2JKO09
鳥栖にしょっぷありますか
49774RR:2006/10/22(日) 15:11:41 ID:sx/HqQLK
あるかどうかは知らんがそれくらいは自分で検索しようぜ。
50774RR:2006/10/22(日) 18:21:01 ID:PSmJuu95
やい、ドカテイ!
今日、箱根で試乗会でナントカスポーツ乗ったけど、クソだな。
ブレーキがプアすぎ・・・。とまらねぇじゃん。
何で、片押しツーポットなんだよ。
あと、さすもガチガチだし。がっかりだよ・・・
(サスはまだ当たりが付いてなかったのかも)

でも、エンジンはよかった。
パワフルだし、フリクションも凄く減っていて進化が感じれた。

あ、ポルタキアーヴィはありがたく使います。
51774RR:2006/10/23(月) 00:39:38 ID:KHgH+wGJ
TBS報道特集・最新 国際バイク窃盗団 10/22 放送 重いけど見た方が良い
マジ やばい
あなたのバイクも盗まれるよ、
スパナで殴られてます
都内はもうダメ
ドカはヤバいね
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up10051.wmv.html
52774RR:2006/10/23(月) 21:56:28 ID:xW96zasG
53774RR:2006/10/23(月) 23:53:03 ID:epZ6axCl
ドカティの盗難話はあまり聞かないが。

盗難市場で人気ないのでは?
54774RR:2006/10/24(火) 20:30:13 ID:O6+Lvcca
>>52
ベイリスのHPでとっくに読んだよ
トップに絡んでいっそのこと勝ってほしい
55厨免小僧:2006/10/24(火) 21:04:10 ID:RYkfiI3O
バイクほしーよーヽ(`Д´)ノ
56774RR:2006/10/24(火) 23:16:17 ID:Fqs+yFlC
つ【定期積立】
57774RR:2006/10/25(水) 21:09:43 ID:5i9rRSVl
ドカチンスレはさみしいな
58厨免小僧:2006/10/25(水) 22:20:48 ID:Z8iucVAA
ドカ、まだ替えないですけど職業はドカチンです。
だんだん寒くなってきたので自転車だと仕事場まで辛いです。
モンスタほしいです。
59774RR:2006/10/25(水) 22:26:08 ID:5i9rRSVl
キミの自転車こそ本物のドカだ。
60厨免小僧:2006/10/25(水) 22:34:16 ID:Z8iucVAA
はい。自分のチャリはフレームばらして赤に塗りました。
ツレからCBXのタンクもらったんで無理矢理つけてあります。
気分はドカです、
61774RR:2006/10/25(水) 22:38:34 ID:ek+CBnJJ
秋の夜釣りとは風流だねえ
62厨免小僧:2006/10/25(水) 22:56:40 ID:Z8iucVAA
2ケツ用のシートもつけてあります。当然レザーは赤です。今度メター解体屋でもらってきます。
63774RR:2006/10/26(木) 01:15:08 ID:Sw7iPxdF
>>62
悪いけど君にはドカに乗って欲しくないんだよね・・・。
もちろんどんなバイクに乗ろうと君の勝手なんだけど、
君と同じメーカーに乗ってること自体が生理的に受け付けないんだ。
このスレにもこないで欲しい。
おそらく声に出さないだけで他の人も一緒だと思う。
64774RR:2006/10/26(木) 06:23:30 ID:pJ4ckPBQ
ドゥカティにブルーカラーは似合わん、ということか。
65774RR:2006/10/26(木) 09:22:05 ID:Ru/PPS9V
>>63
俺はお前にも乗って欲しくないけどなw
66774RR:2006/10/26(木) 11:06:05 ID:uqRFz19u
ちょっとアナタ
オシャレバイクのイメージ壊れるからやめてくれない?
DUCATIは2輪のフェラーリ、知的でハイソなイタリアンなんだから
ダサい貧乏人が乗るなんてアリエナイんだけど






とか本気で考えてるヤツいそうだなW
67774RR:2006/10/26(木) 12:26:52 ID:y8a22PoG
でもさすがにドカタがニッカボッカ姿で現場にモンスタ-で乗り付けるのはちょっと…w
68774RR:2006/10/26(木) 13:54:16 ID:+a/6mY/L
土方ぃ
69774RR:2006/10/26(木) 16:53:45 ID:HTnSVOim
DUCATIとかBMWに過剰なステータスを感じてるのって年配の人に多そうだね。
たかがバイク、外車に乗ったって本人が偉くなるワケじゃないのに……
70厨免小僧:2006/10/26(木) 20:24:17 ID:htEWkVC9
現場までは4ドアのトラック相乗りなんでドカ買っても会社までしか使いませんよ。
今は赤フレームのチャリでバリバリ風切ってます。
ドカは赤いだけでフェラーリのイメージはないとおもいます。
フェラーリのイメージはケツから4本マフラー出てるやつのほうが感じるっすね。
71774RR:2006/10/26(木) 20:38:34 ID:BrPjh+ou
無理があるなあw
72厨免小僧:2006/10/26(木) 20:40:25 ID:htEWkVC9
無理でもがんばって買います。
73厨免小僧:2006/10/26(木) 20:44:35 ID:htEWkVC9
モンスタ35万ぐらいで買えませんかね?
74774RR:2006/10/26(木) 20:57:15 ID:PvlHS3JP
75774RR:2006/10/26(木) 20:59:24 ID:j4CTqRsh
>>73
とりあえず、その素敵なチャリをupしてみようか
76774RR:2006/10/26(木) 21:05:56 ID:KlUJQbHW
63〉〉だれが乗ろうが自由。お前が降りろ。
77厨免小僧:2006/10/26(木) 21:31:26 ID:htEWkVC9
>>74
ホンダはCBX以外はクソです。
78774RR:2006/10/27(金) 00:59:29 ID:0ScdTmmi
>>63の言う事も
>>69の言う事も
>>76の言う事も

良く分かる。
76の言う事は正論。民主主義と平等が大原則の現代では反論できない事実。
誰かに面と向かって聞かれれば、自分もまた偽善の皮をかぶり76と同じように
答えるであろう。しかしその時、心の中では63の意見に同調する。
やはり、相応しくない人には乗ってほしくない、という、その反時代的でスノッブ
な考えに同調する。

69よ、逆に考えてみてはどうかな?ドカティに乗ってステータスが得られる
なんて思わない。ただ、ステータスがある程度ある人でないと、ドカティや
BMWは似合わない、と思うのだ。バイトしてたり、生活保護受けてたりして
生活カツカツの人が、バイクだけを生き甲斐にして無理してもかっこ悪いだろう?
ある程度時間と資産と知性に余裕がある人でないと、やはり似合わないと思うのだ。
まあ、たかがバイク、そんなに敷居が高いものでもないが、それでもやはり
分相応のものに乗る、ってことが一番かっこいいと思う。

分相応、女子高生が援交してエルメス買ったり、田舎のヤンキーがドンキで
ヴィトンを買ってるような現代では、もはや時代遅れの言葉だろうけどね。
79774RR:2006/10/27(金) 01:05:36 ID:0ScdTmmi
言い忘れたが、69、76、おまえらはいいヤツなんだろうな。きっと私生活でも
正義感があって、正論を吐けて。

63、おまえはイヤなヤツなんだろうな。ただ、なんとなく、お前との方が
馬があいそうだ。
80774RR:2006/10/27(金) 01:33:52 ID:juto6ljH
 ドカはたまにレッドバロンとかで大安売りしてる。ss750が一年落ち位で55万
で売られてた。神奈川県というと限定されてまずいかな?
81774RR:2006/10/27(金) 02:23:51 ID:2rp1mYiz
⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
      _____
      (\  ∞  ノ
       ヽ、ヽ   /
        `ヽ)⌒ノ
           ̄
82774RR:2006/10/27(金) 02:24:56 ID:AiP0EFDr
たかが『300万』ごときの『オートバイ』にステイタスも糞もねえだろ。

金持ちでも能無しでも好きなだけ乗れよ。
83774RR:2006/10/27(金) 04:00:17 ID:StCCyCke
スマートスポーツ欲しいぃ!!高いよ〜・・
84774RR:2006/10/27(金) 10:52:44 ID:mjSLM0tG
モンスターなんて中古なら100万もしねぇし
何がステータスだ。
バカじゃねーの?
85774RR:2006/10/27(金) 13:50:38 ID:YaHJqBne
金出せば手に入るものにステイタスも何もないってば
86774RR:2006/10/27(金) 13:55:09 ID:/JQj/0Hh
現行モデルに欲しいのは、ステータスよりもスパルタンな走りのイメージだな・・・
87774RR:2006/10/27(金) 16:43:39 ID:JFXuBONW
ttp://www.ducatiosakamino.com/fair/ducatifairinkobe.htm
明日明後日これあるね
行く人いる?
88774RR:2006/10/27(金) 18:41:52 ID:5/U9IQV8
とりあえずYZF-R7に乗ってみたい。
89774RR:2006/10/27(金) 21:37:50 ID:NaIqNLD0
ステータス云々は抜きにして、>>60>>62は痛すぎるだろ?
俺は同じ空気吸うのも嫌だぞ。
90厨免小僧:2006/10/27(金) 22:08:29 ID:MsPLaRoD
免許取ってからはじめてのバイクがモンスタになりそうです。
昔はCBX乗ってましたから400は余裕です。
91774RR:2006/10/27(金) 22:38:08 ID:2+dWDM07
長文すまんけどさ、まぁ気に入らなきゃスルーしてくれ。
すてーたす、ねぇ・・・・いざ手に入れてみりゃあ、んなこたぁねぇよなぁ。

しかしステータス云々の発言をヴァカにする気もならんのだった。実は。
だって欲しかったんだもの。何年も憧れて躊躇してから買ったもんなぁ俺。

でもさ、どうでもいいと思うけどなぁ。誰が乗ろうが、どんな使い方しようが。他人事だもん。
爆音仕様に換装、しかも住宅密集地で延々と暖気とかしなけりゃまぁ良いじゃねぇの。
そもそも商品なんだぜ。乗り手が増えれば皆も何かしら恩恵もあるだろう。
部品調達だって今より早く安くなるかもしれん。

盆栽でも下駄扱いでも良いじゃねぇかと思う。まぁそんなの当たり前と思うんだが。俺は。
んなこと誰が否定できんのよ。他人がどうしようと興味ねぇが、了見狭くはないですか、と。

そんなにも金持ちで洗練されててカッコいいのかよ。藻前さんたちゃあ。
俺は下駄扱い&無理矢理ロンツー仕様で荷物満載だよ。モンスターだけどさ。
確かココ、SBスレじゃねぇよな。
好きなバイクを好きなように乗れりゃ幸せじゃん。もう至福だよ。ホントにさ。

>小僧氏。次に書き込むのは手に入れてからになさっては如何か。その日を待ってるよ。
まぁ好きにすりゃ良いけどさ。乗って楽しい、綺麗なデザインで飽きない、かもよ。モンスター。
9291:2006/10/27(金) 22:51:34 ID:m4DCZyPS
>>90
念のため。
珍走だけは勘弁な。

そればっかりは俺も他人事だろうが何だろうが、さすがにイヤ。
93774RR:2006/10/28(土) 04:36:16 ID:rk9YMXJC
たかが300万ごときのバイクだが、たかが300万で済ませられるには
それなりの人物である必要があるだろう。

DUCATIに必死さは似合わない。一生懸命、バイトしてためて買いました、みたいな。

やはり、ある程度資産に余裕がある人物でないと楽しめないし、似合わないと思う。
94774RR:2006/10/28(土) 04:39:26 ID:I2+GkvZ9
ドッドッドッ
95774RR:2006/10/28(土) 05:42:33 ID:o0EBWcef
>>93
古臭い感覚だなぁ(´∀`)
96774RR:2006/10/28(土) 09:55:12 ID:BJeVvuRT
>>91
どんな使い方したっていいと言っておきながら、爆音は駄目
珍走は駄目って言ってる時点で一緒なんだよ。

むしろ珍走仕様のモンスターなんて見たことないから
がんばれ厨免小僧!どうせ釣りだろうけど。
97774RR:2006/10/28(土) 10:55:55 ID:Rnss6KaY
自分は19歳のモンスタ900乗り。故障が心配
98774RR:2006/10/28(土) 15:38:57 ID:OJ4b9jjY
俺は今でこそドカ好きだけど
別に憧れも何も無かったなぁ。

消去法で購入するバイク選んでる時に
まったく候補に無かった999Sを偶然試乗して衝動買いしただけ。

それまでは国産乗ってたけど一通りいじってれば300万なんかすぐ飛ぶし
趣味としてバイク乗ってて
ある程度自分の理想に近い乗り物を具現化したいってなると
改造費込みで3〜400なんて僕にとっては当たり前の事だし
ドカを特別高価だとも感じなかった。

あぁ 別に俺金持ちとかじゃ無いよ。
一般的なサラリーマン。
むしろ低所得に部類するんじゃないかな。
99774RR:2006/10/28(土) 15:39:11 ID:rk9YMXJC
>>95
日本人から、節度、分をわきまえる、という古風な美点が失われて久しい。
自分は古臭い、頭の固い人間かも知れないが、これからもネチネチと苦言を
発していくつもりだ。

100774RR:2006/10/28(土) 16:55:33 ID:STgOByLO
ステータスに感じようとも耐久消費財に感じようとも、別にどっちでもいいじゃん
好きで乗ってればね
101774RR:2006/10/28(土) 17:13:24 ID:c3H5b0us
>>99の方の意見もわかりますが、
1 高級車を見栄で買うのと、
2 好きになったバイクがたまたま高額な物だった、というのでは全然ちがう。
もちろん2が大多数だと思います。
バイクを趣味のモノと取るか、ブランド品の一種(99番がそう思ってると言ってる訳ではありません)と取るか、の違いでは?
(昔からドゥカティに乗ってる人は、にわかマニアが増えて嫌かも知れませんが、何とぞ暖かい目で見てもらえませんか?)
長文すいません。
102774RR:2006/10/28(土) 18:08:48 ID:emC7mE6Q
バイクって時点で趣味のモノでしょ。
103774RR:2006/10/28(土) 18:16:50 ID:/k99otQa
趣味のモノ、憧れのモノを買う為に一生懸命バイトしてドカを買う
素晴らしいことじゃないか
>>99は古風でもなんでもない
金持ちの息子にありがちな偏った発想
104厨免小僧:2006/10/28(土) 21:50:48 ID:Fpjhx3vx
今日は雨の中で穴掘ってきました。
バイトじゃないですけどがんばります。
105774RR:2006/10/28(土) 22:00:34 ID:XWStniZu
ビポストが乾式じゃないのって2人乗り時のクラッチへの負担考えてだよな。
2人乗りしないけど湿式がいいな。
106774RR:2006/10/28(土) 22:22:26 ID:QxL1o9Py
>>96
それもそうだ。くだらねぇこと言っちまったようだ。
みんな好きなように乗りゃいい罠。

街でも峠でもどっか僻地でもドカとスレ違うと俺は何だか嬉しいよ。
107774RR:2006/10/28(土) 23:08:03 ID:NxtdviVZ
749Rのプラグっていくらするんだ? 
108774RR:2006/10/29(日) 08:16:07 ID:LDx4A0Y4
一億円!
109774RR:2006/10/29(日) 12:33:10 ID:IJffmo9P
>>107
> 749Rのプラグっていくらするんだ? 普通のプラグなら2本1500くらい
イリジウムならその倍って感じ
110774RR:2006/10/29(日) 13:55:49 ID:I1sPgofe
>>107
一本6000円だったよ 
111774RR:2006/10/29(日) 22:53:18 ID:v2UNqVcA
Sport1000sの値段発表も近い。幾らぐらいかな?
112厨免小僧:2006/10/29(日) 23:10:28 ID:FB/7ANh8
今日も仕事で9時までモルタルねってました。
寒くて辛いけどドカのためには泣きごとはいえません。
明日も仕事だ。もう寝よう。
113774RR:2006/10/29(日) 23:15:58 ID:skGGkkFH
はよ次のネタ持ってこい
114774RR:2006/10/29(日) 23:20:22 ID:CLBHEYjx
>111
既に発表されてる。
159マソ
115厨免小僧:2006/10/29(日) 23:24:33 ID:FB/7ANh8
今日はボーリングしてたら鉄筋切っちゃいました。
いいのかなぁ。あのマンション買う人かわいそうだ。
寝ます。
116774RR:2006/10/29(日) 23:49:48 ID:v2UNqVcA
>>114
意外と安いね!買うぞ。
117774RR:2006/10/30(月) 01:47:37 ID:2PkpvTQG
おれは単車海苔だが、ドカには乗った事が無いよ。

リーマン独身33際、近年になってノスタルジアにとり憑かれ
憧れだった奴を買い漁った。バイクは900、250、125と3台、
車も1台、2年間でだが全て新車。この身は一つきりなのにな。

先日、900を駆って東北道を南下中のとあるSAで・・用足して戻ると
隣にドカ999s、ps1000LE?が停まってた。
夕日を背に独自の車体はヤハリ輝いて見えた。こんなのを駆る奴ってどんな
海苔手なんだろと横目で探したが、それらしいのは居なかったよ。

日は落ちて夕闇、制限速度を片手超えたスピードで帰路を急いた。
もう一度あいつらを見たくなかったのもあった。
何時まで、後何歳までと手前で勝手に決めた期限の中で好き勝手に
買った憧れのコイツ達は無論おれの宝だが、ちょいと沸いた物欲で
手ぇ出しちゃなんないんだあいつらは・・・と、そう思えるものが
あんたらのドカにはあんだね。金の強弱じゃない。

イタ娘、股座の下でいわせて夢中になってる奴ら。
つきあいが長ければ永いほど!と思わせる。ドカ海苔達には畏怖を覚えるよ。
そんなステータスはまだ、あるんじゃないの??長文スマン。
118774RR:2006/10/30(月) 03:40:49 ID:741Vb8oQ
最近スポ1000Sを知ってコレダ!と思ったけど結構高いのね・・・。
119774RR:2006/10/30(月) 10:28:20 ID:DiMlU4p+
>118
S無しより安いかと。

クラッチが湿式なのが残念。
乾式に交換できないかな?
120774RR:2006/10/30(月) 10:35:16 ID:Nb+cHbaX
>>117
あんたのように数を自慢する人も居れば、
イタリア娘ひとりに恋する奴も居るのさ。


俺はイタ娘の他に日本娘、英国娘の3人体制だがな。
121774RR:2006/10/30(月) 19:27:43 ID:omQ0i7/H
>>117
なにそのキモいポエムw
別に欲しけりゃ買えばいいじゃん。
単車以上でも以下でもないよ別に。
122774RR:2006/10/30(月) 19:29:52 ID:omQ0i7/H
>>119
乾式のどこが良くて湿式のどこがダメだと思うの?
俺はカバーの形だけが嫌だけど>湿式
123774RR:2006/10/30(月) 19:35:18 ID:oXbEFLf+
>>121
馬鹿野郎!ポエムにはポエムで答えろ!
その位の男気がなくてどうする。
124厨免小僧:2006/10/30(月) 20:19:11 ID:Qp9WAnXq
AT限定でドカ乗るとつかまりますか?
125118:2006/10/30(月) 20:38:58 ID:QRIKK5Wm
>>119
うん、ただのスポ1000より安いのはちょっとびっくり。
生産ラインの効率化がうまくいっているのかな?

DUCATI自体にはそれほど思い入れは無いけど、
スポ1000でた時に「こうなったらいいなぁ」と言うのがSでほとんどかなえられたので、
ここは一つ貯金をはじめようかと思います。
126774RR:2006/10/30(月) 20:41:30 ID:e7hCXCFB
>>117
やっぱ単車はドカやで
127774RR:2006/10/30(月) 22:30:17 ID:765Yxrvb
>>125
僕も早速狙ってます。スポ1000+GT1000みたいな車両だから、
初回生産分の不良も少ないかな。
128774RR:2006/10/30(月) 22:38:05 ID:Vh/JUa/6
>122
乾式のほうがかっこいいから
じゃ駄目?
129774RR:2006/10/30(月) 23:09:23 ID:HU0byj2s
>>128
うん。駄目。
130774RR:2006/10/31(火) 00:45:52 ID:5gxDs1p0
国産の旧車に見切りを付けてベベルを買おうと思うんだけど、
ドカ初心者にはキツイ?
131774RR:2006/10/31(火) 09:11:36 ID:y2LvoPM2
乾式は「いかにも」が好きだけど
アイドル中の音がうるさすぎて気に食わん

暖気しにくいっちゅーねん
132774RR:2006/10/31(火) 09:55:39 ID:0yXE6Rhy
レーサーじゃないんだし空冷モデルは特に乾式にこだわる必要ないと思うけどね。
133774RR:2006/11/01(水) 16:31:18 ID:wO3MPwGd
>>132
空冷でもドカはレーサーだよ・・・
134774RR:2006/11/01(水) 19:28:07 ID:eKa2R4VG
>>131 ノーマルカバーにすれ
135131:2006/11/01(水) 21:51:27 ID:rj6wpYGn
>134
せっかくだからもっと開口の大きいカーボンに変えることにしました
今もカーボンだけど
136774RR:2006/11/01(水) 22:25:04 ID:Nt5+WQzx
>>130
今のバイクの性能を求めたりしなければOKじゃないの?
あとは面倒見のよい店が見つかるかだな。
137774RR:2006/11/02(木) 08:02:49 ID:pjAqj7Tj
こないだ大観山での試乗会で乗ってみたのですが、
この季節に試乗コースを回るだけで油温が114度まで上がっていました。
1000にまで大きくなると、夏場の冷却は大丈夫なものですか?
138774RR:2006/11/02(木) 09:20:09 ID:dKkNX1lT
>>137
130℃ぐらいまでなら簡単に上がる。でもある程度のペースに乗ればすぐ下がる。
139774RR:2006/11/03(金) 07:37:49 ID:PM74CmzI
初めまして、初心者です。無謀にも原付→900SSに乗り換えて四苦八苦しております。
自分で立ちゴケした事以外は、今の所ノートラブルです。

 初歩的な事で申し訳ありませんが、キャブの900ssとインジェクションのモンスター系
エンジンでは、かなり性能差はあるのでしょうか?

 それから、今後冬場に向けてオススメのプラグなど教えていただけますか?
済みませんが、教えていただけると有難いです。
140774RR:2006/11/03(金) 09:23:48 ID:f20ZsbVX
新旧SSのスレが立ってるから、そっちで聞いてみな。
141774RR:2006/11/03(金) 10:07:08 ID:gg3HTFB4
>>139
性能差って言うかフィーリングの違いはあるよ。
142774RR:2006/11/03(金) 22:39:16 ID:9/JMGly4
みなさん、三連休は愛車のアクセル全開で旅行ですかな?

私は出社して愛社精神全開です(w
143774RR:2006/11/03(金) 23:14:57 ID:fmep+qRJ
仕事に燃えてないが、仕事が燃えている。
144774RR:2006/11/03(金) 23:18:15 ID:b0nu5EqD
金土仕事で日が休み
紅葉見に行きたいけど、観光客で混んでそうだからやめとこうかな
145774RR:2006/11/04(土) 00:05:12 ID:0yy7hXGx
999/749がカッコよく見えるのって、漏れみたいな20前後のガキ世代だけ?
なんかどのスレ行っても、999/749はキモイのダサイのっていうレスが多かったもので。
結局は"人それぞれ"なんだろうけど、ちと気になった。
146774RR:2006/11/04(土) 03:03:58 ID:aWyz1te2
>145
確かに人それぞれなんだろうけどね。俺30半ば。
999が出た当初、ドカ関連のスレでボロクソ言われてるのを見て
そういうものかと思ってたが実際すれ違ったときはカッコよく見えた。
俺タンブリニデザインに思い入れないし。

川崎W650みたいのは中高年支持が高いように思うけど、
SBに限らずドカ製バイクの好き嫌いは年齢ってあんま関係ない気がする。
147774RR:2006/11/04(土) 05:21:00 ID:N0j9Pj9S
>>145
30代前半(999S)
そもそもドカ自体に何の思い入れもなかったので
格好良いとか悪いとかは特に感じません。
試乗してたまたま気に入って買いました。

今では見慣れてきた事や愛着も湧いてきたので
好きなデザインではあります。
148774RR:2006/11/04(土) 21:34:32 ID:g8X5cQ8h
国産とテイスト違うから、カッコいいと思うよ。レースとか興味ないから、
916に格別な思い入れないし。

33才男
149774RR:2006/11/04(土) 21:57:15 ID:UbjXCz/r
タンブリーニ信者だが、999もカッコイイと思う。
999は写真うつりが悪いよな。現物を見るとグラマラスで美しいよ。

42歳な親父
150774RR:2006/11/04(土) 22:49:46 ID:3IKVVPDf
現車見て買っちゃいました。
>149に同意。  35歳オサーン

916系も出た当初は色々言われたけど最後は神様バイクみたいな扱い。
最近999評価が持ち直してるけど1098叩きの前兆かいな・・
151774RR:2006/11/04(土) 23:12:46 ID:7yi1FbOO
999はフロントマスクがなんかアニメっぽくてキショイ
それ以外はすごく未来的で美しいと思います
37歳♂
152774RR:2006/11/04(土) 23:31:47 ID:g8X5cQ8h
中年の危機を乗り越えるバイクという訳ですな。
153774RR:2006/11/05(日) 10:59:37 ID:ayoHCv1c
デザイン談義は不毛な気がするけどな。
若き日の吉永小百合と今の長澤まさみを比べたってしゃーないのと一緒で。

どっちの方が好き、ってのは有りだけど
他方を否定するのはどうかと思うぞ。
154774RR:2006/11/05(日) 11:15:53 ID:iZ1AOwdt
999は灯火類はずした状態で見るとかなり格好良いと思うんだ。
155774RR:2006/11/05(日) 12:39:20 ID:AlZgcFHd
どっちもカッコいい、ということでFA。
156774RR:2006/11/05(日) 15:48:42 ID:gYjL0z9R
変化の少ないモンスターに乗り換えるでFA!
157774RR:2006/11/05(日) 17:50:36 ID:QoCO+mdr
916、996と比較すると
うんこ
158774RR:2006/11/05(日) 18:04:43 ID:4Qsq1Aw/
999ものすごくかっこいいと思います。32男

でも高いから買えませんでした。
159774RR:2006/11/05(日) 18:47:56 ID:brJKdRV5
ラウンジ時代は157みたいなタンブリーニ信者がほとんどだったんだけどね。
2004モデルの壊れっぷりが凄かったからってのもあると思うけど、真逆の
結果だね。
160774RR:2006/11/05(日) 18:59:58 ID:7UeNr75P
2時間かけて切り抜いてみた。
これで999Rは俺のものだ。
自分の写真と合成させてイタリアでも走らせて見るかな(*´д`*)

・・・貧乏人はつらいよ(´・ω・`)
ttp://upup.ty.land.to/src/up1278.jpg
161774RR:2006/11/05(日) 19:23:06 ID:2TvqVBTZ
目玉おやじのようなヘッドライトは気に入らんな
162774RR:2006/11/05(日) 19:32:42 ID:tTba/O94
999を
・スプロケ交換
・5mmほどアプハン
・AELLAハンドル
・ビポの湿式クラッチ?
で街乗り仕様に…まぁ無理な話か
163774RR:2006/11/05(日) 22:58:54 ID:Q9vo5p3e
160>>
2時間もかかったの?
164774RR:2006/11/06(月) 01:53:55 ID:IsAOtT35
ベジェ曲線ツール+色域指定でやれば、素人でも20〜30分でできるだろ。

160は消しゴムツールで背景を丁寧に消していったのかな?まだ後輪上部のパースが
狂ったままだぞ、手抜くな!

まあ充実感があっただろうって事だけはよくわかる。
165774RR:2006/11/06(月) 12:55:50 ID:VBm7lFpU
一昨日の鈴鹿試乗会で初めて999に乗った
以前乗ってたTL-1000Rや少し乗せて貰った996に比べてえらく乗りやすかった
なんか街乗りでも使えそうなくらい。
ドゥカ糊のツレは乗り易過ぎてつまらんと言ってたがw
スポーツクラシックは、ポジションに自由度が無く、なんか息苦しい感じがした

その後のイタ車走行会も見学したが、直線すら全開にしないドゥカ糊が多すぎて萎えた

チラ裏スマソ
166774RR:2006/11/06(月) 20:17:27 ID:xJhpA1IZ
>>165
バイクなんて人によっては所詮趣味のモノだろうし乗り手のスタイルなんて勝手だろう
そんなの解ってるけど、だけどドカに乗るんだから…って意味だよな?

オレは、ハレなんか死んでも乗りたくないしドカがあるから20年以上バイクに乗っている
DUCATIに乗る以上ダサい乗り方はしたくないって気持は有るから、こいつの前傾姿勢に
耐えられなくなったらバイクを降りようと思っているんだが・・・

めっさカコワルイ言い訳だが、さすがにこの歳になると昔に比べて公私共に
安易に怪我なんか出来なくなるオレガイル

乗り手を選ぶバイクであって欲しいと思い続けていた手前、
おまいさんの意見はちと痛かったわ(´Д⊂
167774RR:2006/11/06(月) 20:24:40 ID:0BMuJqxP
極度のナルですねw
168774RR:2006/11/06(月) 20:24:40 ID:jHps7g05
直線は全開っすお
169774RR:2006/11/06(月) 20:25:08 ID:1UQTAsnM
どっちが痛いか、俺には後者に見える・・・
170774RR:2006/11/06(月) 20:34:02 ID:/Y4JZz9R
両方痛いから問題ないよ
                
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 問題ないよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
171774RR:2006/11/06(月) 20:39:32 ID:fh2UefF2
なんかドカを特別視しちゃうのってなんなんだろうね。


確かに高額なモデルもあるし
極右的なスポーツバイクの印象を持ってる人もいるだろうけどさ。


実際所有しちゃえば結構『ただのバイク』じゃない?
172774RR:2006/11/06(月) 20:43:41 ID:U4eXGOBt
オレもドカ珍になりたい
あの音、スタイルはたまらん。
長くオフに乗ってるが、ドカ以外は
あまり関心がない、オフは遊びだからね。
しかし最後はドカ珍になる。
173774RR:2006/11/06(月) 20:51:34 ID:0BMuJqxP
日本語でおk
174774RR:2006/11/06(月) 21:10:14 ID:9J9rzQ7S
俺は別にドカに何も感じないな。
むしろ、イタリア車ってことでネガな印象の方が強いよ。
このご時世、未だに国産の方がクオリティ高いとすら思ってるからね。
でも、999のあのデザインに惚れた。
だから乗ってる。それだけ。
175774RR:2006/11/06(月) 21:25:27 ID:0PY6w12W
>>166
ドゥカだろうとホソダだろうと、単なるバイクですよ!

ハレには興味ないけど、Buelには興味有る。
176774RR:2006/11/06(月) 21:55:39 ID:vCJX3vrb
さぁ膝擦り厨が出てくる頃ですよ!
177774RR:2006/11/06(月) 22:41:40 ID:jHps7g05
本心からただのバイク
と、思えるのなら国産乗ってるわな
178774RR:2006/11/06(月) 22:55:58 ID:/Y4JZz9R
見た目以外特に買う理由はない。
179165:2006/11/06(月) 22:58:33 ID:VBm7lFpU
>>166
スタイルは勝手だけど、直線でも全開に開けないのはかなり危険
かといって、レコードライン外しているわけでもなかったし
ドゥカ糊云々以前の問題。

翌日、全日本のGP-monoクラスでの事故を見ただけに強く感じる。

まぁ、「水冷ドゥカ乗っているなら直線ぐらい全開で走れや!!」という
勝手な気持ちも多少はあるのは認めるが
180774RR:2006/11/06(月) 23:42:32 ID:IsAOtT35
デザインが気にいってSport1000sが欲しいんだが、タラタラ走るのが好きで、
高速では100km以上出すと風圧に耐えられなくって、町中ではすり抜けもしない
自分が乗っていると、”プ、ドカのくせにヘタレだな”って思われちゃうかな?
181165:2006/11/06(月) 23:56:00 ID:VBm7lFpU
ごめん、語弊があった
>>179の事例はあくまでサーキットでの話であり、
公道であれば各々が安全で安心できるペースで走るのは
いい事だし、ある意味義務でもある。
それをヘタレという奴はほっとけば良いと思われ。
182774RR:2006/11/07(火) 00:27:16 ID:rd5YE46s
>>180
他人の目は気にする必要ないが、Sport1000に乗った感想としては
前傾キツイからタラタラ走るの辛いよ。
むしろ100km/h以上を維持した方が風圧とバランスして楽になる。
183774RR:2006/11/07(火) 00:47:22 ID:9IqgQWFW
>>177
つまりアナタにとってはドカは特別って事?
自分のバイクだから特別愛着があったりするのは勿論わかるけど
『ドカだから』特別なの?
ドカの何がそんなに良いの?
184774RR:2006/11/07(火) 00:51:19 ID:KbxQRQVG
フェラーリに憧れる人もいれば車なんて軽トラで十分と言う人もいる
それと同じ
185774RR:2006/11/07(火) 01:34:49 ID:r496v1CK
ドカは特別ってもなぁ、スーパーバイクシリーズならまだ分るんだが、
モンスターやムルチみたいにお気楽に乗ることを前提に作ってるものまで
目ぇ釣り上げて乗らないと!みたいな傾向は鬱陶しいね。
186774RR:2006/11/07(火) 07:33:55 ID:jO3zwBmd
『かっこいい〜』って言われてるのはバイクであって、
ライダーではございません。
187774RR:2006/11/07(火) 10:17:10 ID:hax1u0W2
>>180
sport1000海苔ですけど、1000sの方はハンドルも気持ち上についてるので
ポジション楽だと思いますよ。
psでロングツーリング行く人もいる位だから、本人次第なんですけどね。
188774RR:2006/11/07(火) 17:28:59 ID:cnDCADXy
頭が悪い→就職できない→貧乏→カブしか買えない→脳内dubati海苔→
悔しくて2ちゃんで脳内アドバイス→馬鹿なので嘘がバレル→以下ループ

一般人は関わらない方が吉。
189774RR:2006/11/07(火) 17:43:01 ID:00Kdi12N
カブっつーか、チョイノリだな。
999s一台で、チョイノリ何ダース買えるんだろうな。
190774RR:2006/11/07(火) 17:50:14 ID:lIwHPtl4
ウルってホントきもいなあ
191774RR:2006/11/07(火) 20:58:38 ID:cnDCADXy
Sport1000Sっていくら?
192774RR:2006/11/07(火) 21:00:58 ID:B6pBSU3y
>>183
特別なものがドカというか我が愛車にはある
国産8車種乗ったがこの感覚は微塵も感じられなかった
193774RR:2006/11/07(火) 21:06:36 ID:9IqgQWFW
それって単にアナタにとってその車種が相性良かっただけと言うか
別に『ドカだから』は関係無いんじゃ。
194BT:2006/11/07(火) 21:11:59 ID:gTB7v/f9
自分のバイクが特別な存在なんて極普通にある事。

自分が所有しているドカが自分にとって「特別な存在」というのも
何も珍しい事ではない。
持主が幸せな気分になれるのだからそれで十分ではないか?
195774RR:2006/11/07(火) 21:36:52 ID:YZs5g9EX
>>194
持主が幸せな気分になれるのだからそれで十分ではないか?
自分で完結してる場合はいいんだけど
大半のドカ乗りは他のバイクを見下し始めるからダメぽ
196774RR:2006/11/07(火) 21:53:40 ID:B6pBSU3y
>>193
なぜそこまで必死に否定するのかな?
>>194
存在が特別なのでなく
この上ないエキサイトメントを楽しんでいます
197774RR:2006/11/07(火) 22:00:06 ID:9IqgQWFW
んー 別に俺自身ドカ乗るし否定はしないんだけどさ

原理主義的な人が目につくと言うか
例えばドカと国産を隔てて考える必要性とかあんまり感じないのね僕は。

逆に言えば当然ドカだからって何でも好きな訳でもないし
国産だからってつまんないとも思わないの。

強いて言えば国産を見下すような言動取る人とか
選民意識的な勘違いとかがキモイなぁと。
198774RR:2006/11/07(火) 22:04:57 ID:PHxeuQaN
ドカを買う人はドカに乗りたくて買うんだろ?
代わりがないから当然だろ。
他のバイクもある意味優れているが、魅力に欠けるんだよ。
199774RR:2006/11/07(火) 22:20:47 ID:LydFabPR
SR乗ってる奴だって全く同じこと言うだろうな。
200774RR:2006/11/07(火) 22:39:58 ID:Ugb7bDgQ
ドカの車体とドカのブランドをごっちゃにしている人がいる希ガス。
201774RR:2006/11/08(水) 00:24:41 ID:N5uNFxaj
それは外車特有の『車種名ではなくメーカー名でひとくくりにしてしまう』のが問題なんじゃなかろうか。
202774RR:2006/11/08(水) 04:04:55 ID:+TujXUFQ
延々続くトートロジーが気持ちよいスレ
203774RR:2006/11/08(水) 08:03:39 ID:S//i5Mn+
漏れは、GSX-RやZX10RもRSVも好き。
204774RR:2006/11/08(水) 18:32:21 ID:n1TaBpHH
トートロジーをぐぐってみたオレガイル
205774RR:2006/11/08(水) 19:53:36 ID:aISP6+OY
トートロートートロー♪
206bevel:2006/11/08(水) 21:56:26 ID:aybw1CUS
長物失礼。
まぁ、DUCATIにはDUCATIの、ホンダにはホンダの、という具合にいい所があるから、それぞれが魅力を感じたものに乗ればいいと思う。
頑張って買った人も、ひょいと買った人も、皆楽しめればそれこそ最高だろうし、安易に非難したりする必要は無いよね。

女性もバイクも、どれが最高なんて人それぞれだし。
207774RR:2006/11/08(水) 23:22:56 ID:vCsTHxji
非難するヒトは同時に創造的な提案をしてほしい。
08モデルはこのスレの意見を取り入れてもらいましょう。
208774RR:2006/11/09(木) 06:58:05 ID:UdVLGoYo
>>201
外車の場合、メーカーでひとくくりできるような一貫性があるから。
209774RR:2006/11/09(木) 07:14:31 ID:hMZ8QFmk
それただの思い込みじゃね?
210774RR:2006/11/09(木) 09:04:05 ID:M2jOxt3D
>>207
「文句あるなら自分でやれ」と同じだよな。
お門違いも甚だしい。
製品開発など、それを賃金もらって仕事にしてるなら、
ユーザーの期待に応えるのが筋ってもんだ。
211774RR:2006/11/09(木) 12:49:01 ID:dFQaD1ah
>>191
159万9000円
212774RR:2006/11/09(木) 14:59:22 ID:QGviA2x6
>>207

逆に、君がオリジナリティを感じてる部分とかあったら教えてくれ。
213774RR:2006/11/09(木) 14:59:48 ID:5Gt/+DZI
GTのセパハンモデルもあるみたいなんだけど、こちらは日本に
入ってこないのかな?
214774RR:2006/11/09(木) 18:09:16 ID:jANZZc+J
ムルティストラーダの話題が全然出ないね。オーナーいないのかな?
男爵輸入車フェスタの'04パニア付き、気になるんだけど安すぎて怖い。
215774RR:2006/11/09(木) 18:19:49 ID:L0nL62h4
男爵には興味ない。
216774RR:2006/11/09(木) 20:32:01 ID:LNF65xD9
DUCATI1098 http://www.ducati.com/flash1098/eng/index_eng.html
217774RR:2006/11/09(木) 20:50:22 ID:2kexQm7h
>>214
別に男爵で売ってるからどうこうとかないですよ。正規ディーラー物でも駄目なのもあるし、214さんが納得するなら買えばいい。
218774RR:2006/11/09(木) 20:56:40 ID:M2jOxt3D
あー・・・1098・・・なんか割とかっこよく見えてきた・・・。
なんか鈴菌発生してね?これ。
219774RR:2006/11/09(木) 21:01:26 ID:Ldl5kjRG
普通にかっこいいんじゃなでぃあ
ライトの丸が、ちょいはみだし気味だがそれも味のうち

問題はクラにしろこれにしろ、
自社のデザインをパクるという事に賛同してる者が少ないという事か
220774RR:2006/11/09(木) 21:09:07 ID:QGviA2x6
自社ならまだしも、ライト周りは完全にトラ・デイトナ675のパクリだから。
221774RR:2006/11/09(木) 21:10:11 ID:tsVm+pg8
>>210
>ユーザーの期待に応えるのが筋ってもんだ。

期待に応えすぎちゃったのが1098かも。
222774RR:2006/11/10(金) 00:23:06 ID:H0uAdnkt
1098って1200までのつなぎなんでしょ?
223774RR:2006/11/10(金) 07:57:55 ID:XVQ711GT
スマンが、WSBのレギュは2発と4発でどうなってんの?
224774RR:2006/11/10(金) 09:02:22 ID:MPnsOQPo
>>217
まぁ、今や男爵が正規ディーラーなんだけどな
225774RR:2006/11/10(金) 11:49:36 ID:v45xe9J5
お値段いかほどになるんだろ?
226774RR:2006/11/10(金) 18:09:51 ID:q2qg7CAV
なんかライト回りのデザインがデスモセディチの使い回しだね。

ドゥカティのブランディングとして統一したデザインにしていきたいのかも
知れないが、あまり同じテイストのデザインばかりだと、商品として魅力が
なくなってしまうのは、156後期〜ブレラ〜159とライト回りのデザインを
一緒にして、魅力がなくなってしまったアルファロメオと同じ。

まあ漏れはスポーツクラシック買うから関係ないが。
227774RR:2006/11/10(金) 18:58:06 ID:QH6K1F1L
新型が出ても、あえて俺は999Sを買う。
228774RR:2006/11/10(金) 19:47:06 ID:2HBsnr+G
なんでドカって、よくアルファと並べて話されるんでしょうね
共通点があるの?
229774RR:2006/11/10(金) 21:05:36 ID:Ruaom/NC
「サラセン人なんか、ぶっ殺せ」ってところが共通なんじゃね?
230774RR:2006/11/10(金) 21:09:26 ID:q2qg7CAV
ドゥカティとアルファのサイトがお互いにリンク貼って、コラボしてることなんか
から見て、フィアット・アルファロメオジャパンとドゥカティジャパンが
お互いを近いポジョションのブランドとして見ているのは確かと言えそうだ。
231774RR:2006/11/10(金) 21:26:30 ID:WUUUXdmf
アルファロメオはおれの1番好きなメーカー
232774RR:2006/11/10(金) 21:32:54 ID:wzD4G5wI
>>229
高校で世界史履修してないから難しいや・・
70時間の補修をおねがいしまつ
233774RR:2006/11/10(金) 22:51:38 ID:QH6K1F1L
>>229
ボキもおながいしまつ
234774RR:2006/11/11(土) 12:18:11 ID:YQOz/1k7
いよいよSPORT1000Sが日本に入ってきたね。
聞くところによるとSSの生産ラインはもう無いらしいし、こいつがSSの後継ってことになるんだろうかね。
ttp://www.ducatitokyoohta.com/toppage_topics.php?key=81
235774RR:2006/11/11(土) 12:24:29 ID:iHeXWCBR
SSの後継とか言うと怒りだす人が出てくるからあれだけど
1000DSエンジンは出来もいいし面白いバイクだと思うよ。
236774RR:2006/11/11(土) 15:43:30 ID:PEtRJYpX
>>234
お、家の近所だ!明日見に行ってみます。
237774RR:2006/11/11(土) 16:01:40 ID:ZCwYB7dY
>>236
是非レポをお願いしたい。
238774RR:2006/11/11(土) 20:31:50 ID:bdKfvEWJ
ポルスマよりはいいかなぁ
239774RR:2006/11/12(日) 01:26:57 ID:vSj4m2Hx
いつから1000DSって湿式クラッチに
なったの?乾式のシャラシャラ音フェチの
俺はさみしい。
SPORT1000Sで、唯一の不満。
240774RR:2006/11/12(日) 01:46:38 ID:fBNZLg/R
クラッシックシリーズって実際は走りとかはどうなの?
見てくれだけのオサレバイクなの?
ワインディングとか走って楽しい??
241774RR:2006/11/12(日) 04:09:03 ID:op9FnI4l
>>239
俺もシャラシャラ音大好きなんだけど、
音を不快に思ったりメンテ費用やクラッチの操作性なんかで
不満を持つユーザーが多かったということなんだろう。
242774RR:2006/11/12(日) 06:36:38 ID:2Dx/dtPt
243774RR:2006/11/12(日) 10:21:07 ID:jMKi7LE7
>>240
どういう走りを求めてるのか知らないけど、充分楽しいよ。
まあライトユーザー向けだとは思うけど。
ドカで走りを突き詰めたいならSB買ってくれ。
244774RR:2006/11/12(日) 15:08:51 ID:+utEujlx
さっき、ショップで見たSport1000s凄かったです!ガチムチのロケットカウルがショップ店頭で
白いラインがケツまでぶちこまれ置いてありました。俺も見せられて不意打ち食らい無様に
間抜け面さらしました。試乗車のキー出されたときは一瞬引いたけど、店員の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれてはじめてセパハン握りました。そ
の後、エンジンもかけられてビンビンのレスポンス、思いっきりしごかれ派手にエンスト
かましました。スッゲーバイクらしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから筋肉痛の腕見て、また感じまくってます!
245774RR:2006/11/12(日) 19:58:01 ID:WzCOptu+
>>242
これ作った奴頃したい・・・
246774RR:2006/11/12(日) 20:34:41 ID:sX+Cj/0q
>>240
SRやWのような国産クラシック風の走りはダメだけど、
ドカやトラのクラシック風はちゃんと走るように作ってある。

トラの方がタイヤが細い分走りもクラシック風味で、
ドカの方は今のドカとそんなに変わらない。
247774RR:2006/11/12(日) 21:54:39 ID:0+f/cOrF
1098の写真見るとダイブ前に見たドイツのコンセプトバイクのZ1?(うろ覚え)みたいな尖ったデザインだなとオモタ
248774RR:2006/11/13(月) 03:12:38 ID:RweoiDnR
>>246

クラシックという意味では、トラの方が真面目に作ってる気がする。
ドカは外装をクラシック風に変えてるだけ。
249774RR:2006/11/13(月) 11:59:35 ID:sn7RqnbA
>>248
双方ともそれがいいと思えるのは上手く作っているということなんだろうなぁ・・・。
250774RR:2006/11/13(月) 14:24:39 ID:9XD2OZ9H
CB750スレにて。こんな事かきつつ、
平然とこのスレにカキコしてるコイツ。

306 :CB400SF伝説 :2006/11/13(月) 13:57:23 ID:RweoiDnR
オレのCB400SF、カッコイイ、マジで。
そして速い。スロットルを軽く開けただけで一気に走り出す、マジで。
これだけのスポーツバイクでありながら、見た目はまんまネイキットなのがまた良い。
レプリカのダセーカウル付けたバイクとも互角以上に渡り合える。
この間なんか、首都高でGSX−R1000を抜いた。
バイク暦まだ一年ちょっとのオレですら、これだけ速く走らせる事が出来るんだから
三年後には多分、誰にも負けない。負ける気がしない。
高い金出してドカテーとか乗ってる奴はただのキモヲタだと確信したね。

307 :CB400SF伝説 :2006/11/13(月) 14:01:35 ID:RweoiDnR
物自体は専門学校で知り合った友人のを譲ってもらったんだけど
あちこちイジッてあるらしくて、ノーマルとは桁違いの速さらしい。
マフラーも爆音仕様で、交差点で停まるたび、歩道を渡る女たちの熱い視線を感じまくり。。。
なんつっても、これが一番最高。マジで。

で、この前、CBに750があるってその友人に初めて聞いて
「オレもいよいよ大型デビューかぁ〜」とか思いながら近所のバイク屋行ったんだけど
「何、あれ?」って感じ。「空冷? ハァ? なにそれ?」って感じ。
なんか重たくてドン臭い感じで、、ぜんぜん地味。
あとケツのデザインが最悪。
やっぱ400のカチアゲた感じが最高。女受けもぜんぜん違うし。

いったいどこのどいつがこんなドンクセーのに乗ってんの?
もたもた公道走らせてっと、オレのCB400様で轢き殺しちゃうよ?


251774RR:2006/11/13(月) 14:52:19 ID:CNcN0hRq
1098があのデザインじゃ
ますます人気は
996>>999>>>1098 になりそうだな。

ドカは陰と陽の差がデカすぎ。
ドカのヴィンテージ・イヤーって
いったい何年だろ!?!?
252774RR:2006/11/13(月) 17:39:07 ID:yOZ/SD3H
996>>1098>>>>>>999
これぐらいじゃね?
253774RR:2006/11/13(月) 19:07:37 ID:8QI9TH7h
>>250
どっからどう見てもGTOのコピペ改ですな。古〜
254774RR:2006/11/13(月) 19:21:11 ID:T3eXLSY9
>>248
トラは乗ったことないんでわかんないけど、クラシックな乗り味
なんて再現されてたら、むしろスポクラは買わなかったね。
255774RR:2006/11/13(月) 23:02:44 ID:yOZ/SD3H
スタイルはクラシックで走りは現代風(ある程度という意味で)というコンセプトは非常に評価できたんだけど
メインラインナップになると食傷気味
ていうか日本以外で売れるんかな?
諸外国じゃ、わざわざクラシカルにしなくても現役多そうだし
レストアピカピカカコイイって日本人的感覚っぽいし

でもカッコイイからいいかw
256774RR:2006/11/13(月) 23:13:50 ID:RweoiDnR
>>253

なんだよ、元ネタ、そんなに有名だったのかよ?
オレしか知らないのかと思ってた…

まぁ、本当は絶賛生産終了中のSS糊なんだけどさ。
セカンドでCB750の中古を検討してるよ。
257774RR:2006/11/14(火) 12:18:32 ID:k1R25g42
sport1000sはちと欲しい気もするが…
258774RR:2006/11/14(火) 12:41:13 ID:6aTdD+Ox
>>255
メインになるとは俺も思わなかった。
クラシカルなのがこんなに人気なのって
実は日本だけとも言うし。
ビポストの追加は売れてるからなのか
それとも逆の理由からなのかどっちだろう。
259774RR:2006/11/14(火) 14:11:01 ID:k1R25g42
実はCBとかXJRとかゼファーとかとコンセプトは同じなんじゃね?
見た目は昔ながらのバイク、って感じで、中身は現代流に作り変えてる。
そういう意味では、ドカやトラのクラシック系が日本で人気なのも当然かもね。
260774RR:2006/11/16(木) 01:15:25 ID:TfbdFtqw
↑確かにそうかもしれない。
 けどCB、XJR、バンディット、ZRX、とかの競合車種は空冷モンスターで、スポクラの競合車種はゼファーだと思う
 
 それでモンスターS4Rsの競合車種はホーネット、フェザー、GSR、Z、ブルターレ。
261774RR:2006/11/16(木) 01:30:15 ID:A9bzgHtU
現代流と言えば、どうしてもタイヤの構造とサイズの話になるけど、
BMWのR1100Rって、タイヤが2種類あって、
キャスト F:120/70R17 R:160/60R18
スポーク F:110/80R18 R:150/70R17
だったんだけど、乗ってみるとスポークの方が面白かった。

スポーツクラシックにはこんなタイヤのもあると面白いなあ。
(そう考えるとトラのR:130/80R17って見事。)
262774RR:2006/11/17(金) 01:15:04 ID:ArHuQo72
1098がCBRに見えてきた。
263774RR:2006/11/17(金) 14:24:22 ID:4i2WeFuK
ハイパーモタードって乾式クラッチなのね。なぜ絶賛されている
湿式使わないんだろ。レーシーさを演出?DSエンジンって時点で
ハイパーモタード(笑)
なのに
264774RR:2006/11/17(金) 14:28:14 ID:AWq2tCND
発売前に失敗作と気が付きヤケクソになったから!
265774RR:2006/11/17(金) 15:02:05 ID:0A0saPI+
単純に開発時期の関係だろ
266774RR:2006/11/17(金) 15:11:43 ID:HBLMCTuB
>>263
絶賛してないだろ?
だれもw
267774RR:2006/11/17(金) 15:11:58 ID:WH+43BOG
268774RR:2006/11/17(金) 15:12:57 ID:HLspjXY9
>>263
それ決定なの?
GTみたいに発売直前に乾式から湿式に変更になったりするかもね。
それとDSの湿式クラッチって絶賛されてたか?
269774RR:2006/11/17(金) 15:48:28 ID:4i2WeFuK
>>266
1100DSエンジンの湿式クラッチは物凄く扱いやすく、ノロノロの
渋滞路でもストレスなく走れると記事にあるが。
オレには絶賛していると読める。1000のは知らん。
270774RR:2006/11/17(金) 18:55:02 ID:xG6iFlEr
なんだ斜め読みか
271774RR:2006/11/18(土) 00:23:26 ID:MpKR6AEB
雑誌記事って別冊モーターサイクリストかな
ムルチ1100と1000の比較だったか
低速での扱いやすさは排気量アップの影響もあるかも
もう1100は販売開始しているみたいだけど、誰か乗った人いる?
272774RR:2006/11/18(土) 22:20:07 ID:Wz/hU8Hh
1098のデザイナーはGiandrea Fabbro ジャンドゥリア・ファブロ氏
273774RR:2006/11/18(土) 23:50:32 ID:RnBTr/PU
また片持ちに戻るってのはどうなんだろ。

レース関係者からは概ね評判悪なんだがな〜
274774RR:2006/11/19(日) 17:12:17 ID:S3QVBgA7
>>273
性能的なメリットは感じないから、やっぱり916へのオマージュで
選んだのかねえ
275774RR:2006/11/19(日) 17:40:02 ID:g08olA5v
車体単品で見た時のメリットは無かったとしても、
エキパイの取り回しの自由度や整備性を加味すると
メリットはある。
って事であって欲しいw
276774RR:2006/11/19(日) 22:02:08 ID:uabIo1SE
「そのほうがかっこいいから」

で十分でしょ?
277774RR:2006/11/19(日) 22:07:26 ID:JoUI0JPJ
>>263
プロトは湿式ダタヨ
278774RR:2006/11/19(日) 23:15:03 ID:pUxD0u4F
スポーツ1000が欲しいんですが年間維持費はどんくらい?
あと、マフラーをショートストロークのものにしたいんだけどパーツありますかね?
しかしカッコイイ!今所有しているスポスタ手放してもいい!
279774RR:2006/11/20(月) 00:14:23 ID:HUeoIyI3
>やっぱり916へのオマージュで 選んだのかねえ

メーカーの考えというよりディラー(特にアメリカ?)からの要望が強かったんじゃない?
いまだに「マトリックスのバイクくれ」って問い合わせてくるやつが多いそうだし……
280774RR:2006/11/20(月) 12:21:51 ID:L+1e8uRr
>>278
維持費はどれだけ走ったかによるんじゃないかな。
ちなみに俺は納車8ヶ月。走行5000キロでオイル交換2回。
計20Kぐらいだ。
1年点検で数マソかかるらしいが、その程度だよ。
281774RR:2006/11/20(月) 12:52:10 ID:ZV7WbrJV
ありがとう。購入を検討してみます
282774RR:2006/11/21(火) 21:47:15 ID:rrqVPpdi
>>274
>916へのオマージュ
和田義彦画伯のアルベルト・スギ氏へのオマージュみたいなもんかな・・
1098の芸術選奨文部科学大臣賞は取り消しだな。
283774RR:2006/11/22(水) 19:27:52 ID:cTPNx4eZ
>>278
マフラーはストロークしない
284774RR:2006/11/22(水) 19:59:54 ID:BTaCACqz
赤っ恥ですな
285774RR:2006/11/23(木) 00:44:19 ID:Qhr/Eb/Y
仮面の忍者 赤恥
286992DS:2006/11/23(木) 10:40:11 ID:wOCGtl3W
03のSS乗ってます 真っ赤なタンクの傷をタッチペンで隠そうと思うんですが皆さんどうしてますか? 国産の自動車用のタッチペンで間に合わせたいです 赤っていってもか〜なりあるじゃないですか 調べてみた方 ぜひおすすめの色を教えてください
287774RR:2006/11/23(木) 11:51:07 ID:f4jcrzd7
>286
昔、ドカ専用のタッチアップがあったはず。
ディーラーで聞いてたら?
288774RR:2006/11/23(木) 12:36:10 ID:oPbczSzC
メーカーが出してる、タッチアップはあるけど、結構色の違いがあるそうな。
俺は使ったことがないけど、ディーラーのメカニックさんが言っていました。
289774RR:2006/11/23(木) 13:18:47 ID:5B9AN5ah
シビック(2型)の赤とか近かったような。
290774RR:2006/11/23(木) 17:32:36 ID:DD0X2or4
>>286
デイトナが出してるMC painterのペンタイプにドカ用もあるよ。
赤は新ロゴ用と旧ロゴ用の2種類設定されてる。
ttp://www.webike.net/i/f/ss.jsp
これ見るとD01Eが新ロゴ用になってるけど、'98-02となってるんで'03に合うかは不明。

ちなみに俺の'96 900SSに旧ロゴ用のD02E塗ったらほぼピタリでした。
291774RR:2006/11/23(木) 17:42:47 ID:DD0X2or4
連書きスマソ。
このページ下のメーカー欄をDUCATIにして商品ラインナップへをクリックすると出てくるはず。
ttp://www.webike.net/cg/11067/
292774RR:2006/11/23(木) 17:46:24 ID:PrLEsh+n
>>286 dクス
オレも困っていたから良い事を教えてもらった
293774RR:2006/11/24(金) 01:43:37 ID:A6QKalwR
>>286&>>290
俺は06のSS赤乗ってるけど、色名は「ドゥカティアニバーサリーレッド」だそうな。
MCペインターの色名がメーカー純正の色名と一致するかはわからないが、
以前同じ最後期SSでも年式によって色が違うと聞いたことがあるよ。
>>290氏の推測通り、'02〜'03あたりで色が微妙に変更されてるのでは。
294774RR:2006/11/25(土) 01:05:20 ID:GYaRlGlq
03のSSに乗っています。
タンクに自転車が倒れた時に付いた傷を>>290さんが挙げたD-01Eで以前補修しました。
確か購入半年もしないで塗ったので塗装の色褪せなどはほぼ無い状態でしたが結構色が違い目立ちます。
※3m離れれば目立たないけれどハンドル握る距離だと明らかに違います。

やっぱり一度タンクの裏側とかで色確認してみるのが一番ですよ。
295774RR:2006/11/25(土) 11:24:15 ID:7G+0T819
店員の人言ってたけど、どんな乗り味なのかいっさい調べないで999とか買って
すぐ売るブルジョワな人が多いみたいだね
296774RR:2006/11/25(土) 14:31:35 ID:v14e0rL+
いやぁ〜参ったなぁ、俺のことだぁ(´∀`)
ブルジョワな人って!
297774RR:2006/11/25(土) 15:00:01 ID:r3UphYNU
>>294
タッチアップペイントにそこまで求めちゃあ・・・
所詮、筆塗り。
色が同じでもタッチが違う。
研いで磨きだしするならもっとマシかも。
298774RR:2006/11/27(月) 14:00:44 ID:v9wcD/SM
>>295
ドカティマガジンにも初めてのバイクが998とかいうオッサンが
嬉しそうに載っているもんな・・・事故って人様に迷惑かける前
に降りるのは正しい。
299774RR:2006/11/27(月) 16:35:59 ID:hIRfTwMX
あと逆に、ドカティマニアに触発されて、旧式じゃないと本当のドカ乗りじゃないと
思い込んでボロいドカから始める人多いみたいだね。そういう人が壊れるって
大げさに噂流すんだろうな。
300774RR:2006/11/27(月) 17:12:30 ID:dRPoNG0H
ドカに限らず、いきなり大型バイク買って数年で降りた
という人が自分の周りに3人いるなぁ。
301774RR:2006/11/27(月) 17:13:19 ID:oApDd3Ku
そんな人、嫌ですわぁ(´∀`)
302774RR:2006/11/27(月) 20:04:53 ID:OaVkWA7a
そういった層がドカの経営を支えているという事実。
303774RR:2006/11/27(月) 21:31:58 ID:DCLZFNHM
>>298
俺の初めてのバイクも998だったよ。

VツインのキュウキュッパだがVT250Fだ。
304774RR:2006/11/27(月) 22:03:49 ID:FXW4EXYB
マニアかどうかわからないけどさ
999や、ムルテでた当たりから
その辺はドカ糊とはおもってないな
個人的にはさ。
305774RR:2006/11/27(月) 23:12:38 ID:9aZbLFJh
同じメーカーに乗ってる奴等を見下す。
ドカ乗りだけじゃね?
306774RR:2006/11/27(月) 23:18:52 ID:hIRfTwMX
>>304
新しいもののほうが性能は上でしょう。なぜ性能が低いものじゃないと認めないのか
理解できません。それに今の世代の人にとってカッコイイと思われるデザインは999
ですよ。時代の流れに文句を言っても仕方ないと思います。
307774RR:2006/11/27(月) 23:54:40 ID:FXW4EXYB
よく言われることだが
性能でドカを選ぶことはないでしょ?
性能なら国産の方が高いわけだしさ
文句はいってないよ?
なんていうのかな、乗り易すぎてさドカの乗るために努力するとかないんだよ
そういうのがたのしいじゃん?
と旧型SS糊がいってみる
308774RR:2006/11/28(火) 00:07:13 ID:m5aDbRlK
ハレとかによくいる人種だな。
〜〜に乗る資格が・・・とか言い出すタイプ。
309774RR:2006/11/28(火) 00:17:08 ID:rGX1krjU
>>299
昔からの人は20年〜30年バイクに接してるから新人が不具合で困ってるだけだな。
古参は粗方不具合出しも終わって走らせるノウハウも部品のツテも自身で構築してるから
そういう人は、ネットでは教えないで直接話して教える相手は選ぶって人が多い。


310774RR:2006/11/28(火) 02:18:14 ID:Ahh/u9wd
誰か翻訳ヨロ
311774RR:2006/11/28(火) 02:29:43 ID:SooVVZDo
>>308
ナルシスト系を構うと荒れるのでスルーしとけ
312774RR:2006/11/28(火) 02:36:25 ID:wuaEFCmt
>>309は思い当たる節があるのでだいたい解る。
313774RR:2006/11/28(火) 10:01:00 ID:33StElzR
>>309
禿同
ネット以前はさ、教える方も教わる方も礼儀ってモンが有ったが
今は教えて君が蔓延ってるから。情報はタダと思ってるのが大杉!
先ずは自分で考えて、それでも・・・ってなら判るが
ググればゴマンと出る事項も、調べもしないでいきなり教えて君。
事が解決すれば後は知らんぷりじゃ、教える気にもならんよ。
314774RR:2006/11/28(火) 10:29:20 ID:CKkZJPIr
言いたい事はわかるけどageで書き込む君も大概だ。
315774RR:2006/11/28(火) 15:34:00 ID:k7soodNc
しょぼいプライドを刺激された古参のドカ糊が
沸いてきたようです。

ドカ糊がバカと言われる所以です。気の済むまで罵り合ってろ
316774RR:2006/11/28(火) 16:03:00 ID:Jx8ojZi7
>>305
日本だけだと思う
317774RR:2006/11/28(火) 16:16:12 ID:66/gXRIk
>>307
性能でドカを選んだよ。
ネイキッドで国産400cc並の車重で100馬力以上。
足回りはトップクラスで、レースの経験からつちかった技術力。
最新プロファイルタイヤが履ける。なのにリーズナブル。
こういう条件って世界中探してもドカしか無かった。
318774RR:2006/11/28(火) 16:22:22 ID:66/gXRIk
BUELLはパワーが足りなかった印象だったし、
足回りに貧弱さを感じたし、
国産はそもそも倒立サスすらほとんどないし、スポーツするには重すぎた。
(だから試乗もしてない)
最近のトライアンフはレースから遠ざかっているし、サポート等々一抹の不安。
KTMはモタード/エンデューロ屋な印象で、オンは本流じゃない気がする。(MotoGP出てたっけ?)
ビモータは高すぎ。俺には維持できん。
とにかく、ドカしかない訳です♪
319774RR:2006/11/28(火) 18:56:02 ID:DbX/u1sN
今ドゥカSB海苔の漏れも、最初はRG50ガンマ。
大好きなバイクでした。
320774RR:2006/11/29(水) 01:15:52 ID:KQGrOCQC
>>317
つトゥオーノ

つーか、性能で選んだとなると水冷モンスタだろ?
>ネイキッドで国産400cc並の車重で100馬力以上。
S4Rで総重量210kgは、400でも重いほうだろ。S4RSならビモと値段変らんくなるし。
S4なら更に重くなるし。
値段差考えたら普通にVTR辺りだと思うけどなぁ。
321774RR:2006/11/29(水) 01:48:11 ID:j4gzdA4A
確かに>>317の注文だったらTUONOがでてくる罠
322774RR:2006/11/29(水) 02:47:46 ID:fIsAfqnr
ちなみにS4は、車両重量200kg
323774RR:2006/11/29(水) 14:16:29 ID:IlbPhTb9
324774RR:2006/11/30(木) 23:49:15 ID:juLbe+Me
ほしゅ
325774RR:2006/12/01(金) 10:21:38 ID:rY3ctEOT
999がなぜ短命で1098になったか。
売れない、勝てない、かっこ悪いでしょう。
999が時代の流れか?立った数年で?
326774RR:2006/12/01(金) 11:24:39 ID:BwEz2omD
少なくとも今年はWSBでチャンピオン取ってるのだが
327774RR:2006/12/01(金) 17:53:15 ID:FTcswCbk
でも、吸気制限とかでハンデ貰ってるからなぁ
328774RR:2006/12/01(金) 19:10:23 ID:1unjMI9L
999が悪いっていうよりも、国産SSが凄いペースで
新型出してるから、そのあおりで、999がデザイン/性能
で古くなって、商品力がなくなっちゃったせいだと思うが。

まあ、そんで、もっと古い916系のデザインになっちゃった
のはアレですが。
329774RR:2006/12/02(土) 00:55:27 ID:FYVD37HS
>>328
DUCATIのドメニカーリが
「999のスタイリングはあつれきを生じた」とハッキリキッパリ
いっちゃってるけど・・・
実際999の売り上げも世界的にかなり厳しかったみたいだし
330774RR:2006/12/02(土) 10:54:37 ID:6Qs+Qv1A
>>320
VTR。。。>317の要件全然満たしてないし。
331774RR:2006/12/02(土) 12:59:14 ID:kqu9T4c9
まぁわかってない奴に何言っても無駄。

ただ事実として
乗り味だとかステイタスだとかではなく
自分の求める性能を反映してる車両としてドカを選ぶ人種も一部にはいるって事だよ。
332774RR:2006/12/02(土) 17:48:41 ID:uFckSOoR
>>330
いや、完全にスペック命ならトゥオーノでしょ?
デザインはこの際無視するとして(デザインは人に依って好き嫌いが分かれるので)
値段を含めて考えたら、倒立サス以外では乗りやすいしフレームも悪くネーし振動だって抑えられてるだろ?
S4なんてマフラーやステップ辺りを変えないと、"足回りが貧弱”と言うレベルには使い倒せないと思うんだが?
勿論盆栽だと言うならそれはそれでいいんだが。
333774RR:2006/12/02(土) 18:25:24 ID:jjQC2ukq
999が売れない理由?
そんなの簡単。

カ ッ コ 悪 い か ら だ ろ。

なんだよあの目玉。唐傘オバケか?
334774RR:2006/12/02(土) 23:29:09 ID:z2hqm1Iy
じゃどんなライトなら満足なの?
335774RR:2006/12/03(日) 01:01:03 ID:Mz1q5JB5
トゥオーノいいですね。乗ったらこっちですね。
ただ、人に説明するときにめんどくさいだろうなあ。
モンスターなら人に「あぁ」って言ってもらいやすい。

そういう意味でラプトールもトゥオーノみたいな感じ。
336774RR:2006/12/03(日) 15:21:12 ID:CYdp3x6w
>>333
「スポーツバイク」に格好良いも悪いもねえっつの。
最新で最速こそ正義。
337774RR:2006/12/03(日) 17:28:26 ID:940Wfiwk
999はスポコンバイク
338774RR:2006/12/03(日) 18:24:47 ID:krBNr1uu
>>336
それを言ったらドカに乗れない。

これはひどいwwwwwwwww
339774RR:2006/12/03(日) 18:30:30 ID:pA2MeBbk
コーナーリングの性能の差なんてレースしてる人にしかわからないと思うけどな。
レビューのほとんどなんて単なる直線の感想が多いし。最速の定義は難しい
340774RR:2006/12/03(日) 21:33:41 ID:dE2zSQTL
速くても美しくなければ価値がない
つーかダッセーー女にモテねー

byイタリアじん

341774RR:2006/12/03(日) 22:56:34 ID:iGTRGJwu
若くても美しくなければ意味がない、
美しくても若くなければ意味がない。

という、ラ・ロシェフーコーの箴言を思い出した。
342774RR:2006/12/04(月) 16:34:22 ID:zMCRlJi/
999デザインの独創性は認めるが、1098のデザインを見ると日本だけで
なく欧米の消費者にもブーイングだったってことなんだろうな。テルブラ
ンチで受け入れられたのはムルチくらいか。モタードやスポクラは誰が
デザインしているんだっけ?
343BT:2006/12/04(月) 18:39:34 ID:n85+SRPw
>>342
マルチストラーダも欧州では「カッコ悪いバイク」の有力候補だったような…

実用重視型なのでデザインに対する思い入れが
他車種より少ないため目立たないからと思われます。
344774RR:2006/12/04(月) 22:50:40 ID:560OSc9M
ムルチは普通にかっこいいと思ってた
つかBMとかのもさい近未来よりか、ずっと実用的で洗練されてるように見える
345774RR:2006/12/05(火) 04:24:58 ID:BX/zsZ8s
スポクラ、モタードのデザインもテルブランチだよ。
346774RR:2006/12/05(火) 17:14:07 ID:K4hXN3CL
ハイパーモタードってホントに出るの?
347774RR:2006/12/05(火) 18:30:38 ID:npPdvDpZ
ドカって儲かってるのかなあ
348774:2006/12/05(火) 19:04:25 ID:BdmxGY8Y
決算書がHPに出てるよ。
去年からずっと赤字みたいだけど。
車体販売が赤字で補修パーツが大ボッタ黒字。
349774RR:2006/12/05(火) 19:10:17 ID:mh5ZOB86
外車で儲かってる会社なんてないだろ
350774RR:2006/12/05(火) 19:57:15 ID:oz+BSphB
パーツ代高おかげで修理代も高くなって
保険が出て助かっている漏れ
351774RR:2006/12/05(火) 20:27:26 ID:K9MktQ0H
日本じゃイマイチだけど、スポクラはヨーロッパで売れているみたいね

>>346
もう本家HPには市販バージョンが載ってるぞ
それにしても「ハイパーモタード」って恥ずかしいネーミングだ
352774RR:2006/12/05(火) 20:27:27 ID:npPdvDpZ
ここ数年山でも街でもよく見かけるようになったから
少しは儲かってるのかと思ったがそれでも赤字なのかぁ
353774RR:2006/12/06(水) 04:10:16 ID:DuGB7D+R
>>346
出るみたいだよ。来年春?
2008年には、695ccクラスがでるみたいだからそれみてからかな。
695ccクラスはイエローカラーもあるようでないようで。。。
354774RR:2006/12/06(水) 18:16:57 ID:hJztFXcK
>ムルティストラーダ1000DSに乗ってる人
・高速での印象(最高速も)
・街乗りの印象
・積載性
・燃費
・足つき

この辺を教えて。
今激しく悩み中。
355774RR:2006/12/06(水) 19:47:52 ID:UQbaGAx+
>354
ムルティ1000S 乗りだが。
・高速は150巡航までは楽勝でOK。最高速はトライしてないから不明。
・街乗り、車重が軽いからフレンドリーだよ。オイラはムルティで
 買い物にも行っている。取り回しも問題無し。
・ノーマル状態では積載性悪し。パニアのトップケース装着で解消。
 リアのシートバックって手も有る。
・ツーリングで18位。街乗りは15前後かな。
・足付きは許容範囲。ちなみに173a、75`でつ。

買う前はさんざん悩んだけど、思い切って買って本当に良かったと
思ってる。期待以上のバイクだった!
356774RR:2006/12/06(水) 20:33:51 ID:H19F++Ls
ハイパーモタード1100Sがかなり魅力的なデザインで欲しい!でも燃料が11gしか容量ないのは少ないんじゃいかな?
357774RR:2006/12/06(水) 20:39:16 ID:iaR15/yN
ファッションバイクに実用性を求めちゃいかん
358354:2006/12/06(水) 20:51:43 ID:hJztFXcK
>355殿
サンクスコ

インプレありがとうございます!
正直TDM900と悩んでおります。

積載性がイマイチというのはちょっと以外でしたね。
1000Sと1000だと乗り味は結構違っちゃいますか?
当方1000希望につき。
359774RR:2006/12/06(水) 21:04:19 ID:p2S7HOVG
>>355
BMか国産のがよくない?
ドゥカぽくないし
360354:2006/12/06(水) 21:09:59 ID:UQbaGAx+
>354
TDM、いいバイクですよね。
オイラもTDM考えた時期があったけど、タイヤサイズでボツにしました。
やはり120/70-17、180/55-17ってサイズは種類が豊富で選べるからね。

1000と1000Sの乗り味は比較した事無いから分からないけど、
自分が今まで乗ったバイクのサスは殆んど交換してたんで
初めからオーリンズ付を選びました。
まぁ見た目も良いかと(w

試乗はしましたか?一度乗ってみるといいですよ。
安い買い物ではないので、よく考えて後悔の無いように
楽しいバイクライフをおくって下さい♪
361355:2006/12/06(水) 21:12:01 ID:UQbaGAx+
すまん、↑360のカキコミは355のワシでした。
362774RR:2006/12/06(水) 21:27:23 ID:QXOrt9/e
>354
先月末にムルティ納車されて慣らし中の漏れが来ましたよ。

高速では100`で3500rpm位かな?とっても平和ですが'04モデルまでの
低いスクリーンだとそれ以上は結構風圧きついです。

街乗りではクラッチ重い。取り回しはなんら問題なく、TDMより一回り
小さく感じます。足付きもよくはないけど軽いので不安なし。

タンク横の鍵かかる小物入れが便利。ETC車載器とシガーソケット内装しました。
シート下は何も入りません。純正ケース3点セット(普段はトップだけ)付けてます。
あとタンクは樹脂製なので磁石で付くやつは使えません。

慣らし中なので燃費はリッター20〜24いってます。
燃料計全く約に立たないのが難、警告灯点いてから12リッター位入ります。

細かい不満はありますが>355さん同様買って良かったですよ。
ドカは初めてですが、加速感が官能的…(;´Д`)ズットカソクシタイ
363354:2006/12/06(水) 22:10:32 ID:hJztFXcK
すごい!
こんなに即レスでいろんなインプレが…。

隠れムルティ海苔結構いたりして(笑)
スクリーンが04以前以降で違うというのは初耳です。
そして、言われてみればタソクバックは着きそうもないですね。
今W650に乗ってるんですがアレも加工しないと着きません。
デュアルスパークの官能的なサウンドはかなり見魅力的です。
364774RR:2006/12/06(水) 22:23:39 ID:QXOrt9/e
>363
'05モデルから改良というか不具合対策されてる箇所をいくつか。

・スクリーンがもっこりと高く
・ミラーが見やすく
・シート変更
・サイドスタンド改良


豊富な純正&社外パーツでなんとでもなりますが、サイドスタンドだけは
04以前のなら対策品に換えた方がいいと思います。
365774RR:2006/12/06(水) 22:39:57 ID:Y7/Z//Iu
便乗的なところで教えてください。
今度出る1000Sの参考になればと、
>スポーツクラシックに乗ってる人
・高速での印象(最高速も)
・街乗り/通勤利用
・積載性
・燃費
・足つき
366774RR:2006/12/06(水) 23:05:02 ID:dfifhU12
ポクラを通勤ユースで考えるとは・・・業界人?
そんなオサレさんは、燃費とか書いちゃヤダ
367774:2006/12/07(木) 09:24:45 ID:RVYxRSe1
ムルティは タンクバックよか
あのカッコイイデザインの
専用パニアケース+リア中央ハードケース。
これ王道。
リアハードケース付けると後部座席の人は
背もたれが出来てラクだったりします。
368355:2006/12/07(木) 10:25:28 ID:J5fxT1IZ
オイラはDPのタンクカバー+タンクバックを使ってます。
でも、タンクバックにツーリングマップルが入らない orz
購入を検討してる人がいたら勧めない!

それから質問なんだけど、ムルティのホイール交換してる人って居ますか?
マグ鍛欲しいけど、サンスターのレーシングブレーキローター付くかどうか
分からないんです。
369774RR:2006/12/07(木) 10:28:01 ID:q7yv8tSR
>>365
SPORTの話で良いのか?
・高速での印象 風とお友達になれる方なら良し
・街乗り/通勤利用 すり抜け注意
・積載性 無し
・燃費 リッター20ぐらい
・足つき 悪し
370774RR:2006/12/07(木) 10:39:07 ID:N023BRNi
以外と燃費延びるねw
371774RR:2006/12/07(木) 18:23:34 ID:fcckH8oN
モタードには軽いシングルエンジンが良いと思う。
372774RR:2006/12/07(木) 19:37:55 ID:X1qD1gZ8
スーパーモタードのライバルは
KTMのスーパーデュークになるのかな?
373774RR:2006/12/08(金) 09:06:55 ID:xObXcTJt
なんちゃってモタードのハイパーwモタードと激しく尖ったDukeではコンセプト
からして全然違う。あえてライバルを選ぶとしたら、同じドカのスポクラやモン
スターじゃね?水冷エンジン積めばいいのになー
374774RR:2006/12/08(金) 10:39:03 ID:h7dmFPS/
きっとドカのモタードを見てハスクバーナやKTMは笑ってるな(;´Д`)
375774RR:2006/12/08(金) 12:52:02 ID:LREN7bXY
モタードにLツインってのが馬鹿にしてるな。単気筒の専用エンジンとかなら
情熱に胸をうたれる人もいるだろうが。しょせん金持ちのおっさんに玩具を売るって
感じか
376774RR:2006/12/08(金) 14:34:09 ID:uDmY20PA
ツインのモタードならアプリリアのSXVがレースも走ってるんじゃなかったっけ?
こっちはカッコヨス
377774RR:2006/12/08(金) 14:48:58 ID:eSH/Egx6
ヤンマシで1098の記事を見てFブレーキがブレンボのモノブロックと知って
純正品として注文できないかと思った国産SS乗り
378774RR:2006/12/08(金) 15:02:05 ID:THDaxnPA
>>376
アレは確かにカッコヨス。
てかノーマルのモタードとしての格好良さは最高じゃね?
でも、レーサーそのものらしく、メンテサイクルはドカ以上だった気がする。
379774RR:2006/12/08(金) 15:54:18 ID:h7dmFPS/
同じツインのモタでもアプは世界選手権でも勝利してるからな
それに比べドカのモタは…必要無いあんなデブモタ!
380354:2006/12/08(金) 16:06:43 ID:C2VBMMku
ムルチ欲しい。
今乗ってるW650も国産ツインとしてはとても
よく出来ているので、決して悪くないですが…。
ここの皆さんのインプレを見て決意が固まってきました。


「motomag.com」でムルチ1100の動画ハケン。
ノーマルマフラーだと音もこんなもんなのか…。
http://www.motomag.com/spip/Multistrada-1100-S-1334.html
381774RR:2006/12/08(金) 19:10:39 ID:TQT077NF
カジバのMITO500がよさ気。
382774RR:2006/12/08(金) 21:47:16 ID:G+VvXLOs
>>378
公道仕様にすると確か保証がきかなかったような
本格レース専用車だと思った
個人的にはハスキーが好き
383774RR:2006/12/08(金) 22:31:19 ID:knqfbAAt
ハスキーはしっかりとした躾と運動が必要なので日本で飼うにはもてあますかも。
15年前くらいに流行ったけど・・。
個人的には従順な柴が好き。
話し変わるけど今むつごろう王国大変らしいね。
パチンコは嫌いだけどぱちんこむつごろう王国で元気になってくれないかな・・。

DUCATI社も大変らしいね。
ぱちんこDUCATIでもつくってもらえばいいのに。

うしゃしゃ〜DUCATIちゃんカワイーなぁ〜うしゃ〜・・。
384774RR:2006/12/08(金) 22:37:56 ID:hioa7S5/
大丈夫?
385774RR:2006/12/08(金) 23:09:08 ID:K+jHJjWe
今日、中央林間駅で、ドカの出店があった。
GT1000が置いてあって、アパレル関係の品物を売ってた。
小田急線で、「ドカが置いてあった。カッコいい。」って、携帯で話してたねえちゃんいた。
386774RR:2006/12/09(土) 00:28:22 ID:+JW6eyOL
999買ったら
「モノポ=独り善がり」
「バイクに200万=なんでハーレーじゃないの?」
でねえちゃんに見放されました。
387774RR:2006/12/09(土) 07:34:47 ID:ekdZqc5m
よかったじゃないか
388774RR:2006/12/09(土) 11:16:59 ID:I8OUPWpU
>>379
デブモタヒドスw

モタードもさ、999エンジン載せていれば
「ハイパー(なエンジンを載せている)モタード(みたいな外観のバイク)」
って言えたと思うんだよ。どうしてムルチの外装換えにしちゃうかなぁ・・・
389774RR:2006/12/09(土) 12:04:54 ID:zXfDMuD5
100馬力らしいけど、20馬力くらいをトルクにふったってことだよね。それでも
トルク足りなさそう。ピークパワー100馬力なんてモタードに必要無いだろ。
390774RR:2006/12/09(土) 12:40:24 ID:QVFy+tI1
友人のハスキーもしっかりとしたメンテが必要で日本じゃなくても
飼うのにもてあましぎみww
レーサーは公道で乗っちゃいかんww

でも、乗せてもらうと(・∀・)イイ!!感じなので鍛冶場水戸500も気になるな
391774RR:2006/12/09(土) 19:18:33 ID:p0hbediF
XR400(公道モデル)のような、火力不足のチャーハン。
392774RR:2006/12/10(日) 00:24:31 ID:Oh5NzDX1
火力不足でも調理の仕方によっちゃ旨くなるんだぜ。
393774RR:2006/12/10(日) 00:29:20 ID:HvgatpS5
そもそも、旨い不味いは主観なわけで…
394774RR:2006/12/10(日) 00:32:53 ID:ZkuOaBid
>>393
世の中には食い物とは思えない味も存在する。
主観客観問わず、駄目駄目な物ってのは在ると思う。
395774RR:2006/12/10(日) 10:39:26 ID:HvgatpS5
だがしかし、食い物として存在している以上、
それを旨いと感じている人間は極少数であっても絶対に存在する。
396774RR:2006/12/10(日) 16:44:33 ID:V2KXqZar
一ヶ月ぶりにエンジンかけたらバッテリ上がってたよ。
みんなも気をつけてね。
397774RR:2006/12/10(日) 20:43:03 ID:41LvBFF6
>>382
アプのSXVは昔の国産2st250みたいにパワーが抑えられていて
それをチョチョイといじってフルパワーにすると保障が利かなくなりまつ。
ハイパーwモタード…KTMのスーパーモト950の足元にも及ばないのに
ハイパーwてっwww
398774RR:2006/12/10(日) 21:28:37 ID:6CslESAp
空冷DSも普段使いには向いたエンジンだし、むやみにテスタストレッタ
積むこともないとは思うんだけどね。ただただネーミングが恥ずかしいw
399774RR:2006/12/10(日) 22:19:55 ID:HLn9M+tm
>>397
>アプのSXVは昔の国産2st250みたいにパワーが抑えられていて
>それをチョチョイといじってフルパワーにすると保障が利かなくなりまつ。

アイヤーそうでしたか
勘違いすんません

ハイパーモタード個人的にはこんな感じにしてくれれば購入意欲アップなんだけど
・ガソリンタンクを2リットルアップ
・排気量を600cc前後に
・APTCスリッパークラッチ搭載
・フロントブレーキをシングルディスクのモノブロックキャリパーに
・重量30kg軽量化

これで価格が100万切ったら最高

400774RR:2006/12/10(日) 22:33:23 ID:7bHWKaZM

    今だ!400番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
401774RR:2006/12/10(日) 23:09:17 ID:NSNbgwWv
これで試乗してみて素晴らしいバイクだったらお前ら土下座しろよ
402774RR:2006/12/10(日) 23:53:25 ID:6CslESAp
いいバイクだと思うよ、ムルチだもん。
403774RR:2006/12/11(月) 01:23:29 ID:CAX5wOtR
今更ですがST3sはどうですか?
404774RR:2006/12/11(月) 02:46:23 ID:BOoROV3I
やっぱりハイパーモタードあまりウケてないなぁ
このバイクに、本格的なオフロードでの性能を求めるのは、何か違う気がする
このバイクは、ポルシェのカイエンみたいに、オフ車な見た目はファッション的なもんだと思うんだけど
405774RR:2006/12/11(月) 09:59:36 ID:UdRcoc9S
名前がヌルポモタードとかだと皆も納得したと思う
406774RR:2006/12/11(月) 11:02:14 ID:eVItyPPw
ベースがヌルポストラーダだからな。
407774RR:2006/12/11(月) 11:16:17 ID:LyCno69z
>>404
>このバイクに、本格的なオフロードでの性能を求めるのは

・・・おまいさんモタードについて何か勘違いしていませんか?
408774RR:2006/12/11(月) 11:23:10 ID:MXFKY4CE
モタードで未舗装路走るバカいるの?
409774RR:2006/12/11(月) 11:33:10 ID:LyCno69z
バカはおまいさんもだ
ロード8割ダート2割というのが一般的
全部ロードとか、ダートにジャンプがあったりするコースもある
410774RR:2006/12/11(月) 12:39:08 ID:eGDze7LO
ハーレーは未だにハーレーだが、ドカはもう終わりだな。
モンスターあたりまではまだしも、
ムルティだの、ハイパーモタードだの・・・

5社めの国産メーカー、ぐらいに思ってないと失望するな。
411774RR:2006/12/11(月) 12:45:29 ID:FZPD1BI+
いいじゃないかよ。無駄な車種作る余裕がでてきたってことなんだから。
いくらスポーツバイクだけ作ってほしいっていってもロータスみたくなってほしく
ないだろ。
412774RR:2006/12/11(月) 12:49:02 ID:eGDze7LO
無駄な車種作る余裕がでてきたんじゃなくて、
そういう車種作らないと生きていけないくらい追い詰められた
のまちがいじゃね
413774RR:2006/12/11(月) 21:53:01 ID:JMYxaWug
俺もそうおもた
ムルテの時点でヤバイなと
今アグスタに乗り換え検討中〜
414774RR:2006/12/11(月) 22:18:59 ID:eD2e+Fq2
とはいえ999も1098もピクリとも買いたいと思わせるものが無い。
916系にはモンスターやムルチを選ぶユーザーも引き寄せる魅力があったな。
415774RR:2006/12/11(月) 22:54:45 ID:S59gT/oF
750スポルト、750PASO、851の頃も
ユーザーを引き寄せる魅力に乏しかったけどね
416410:2006/12/12(火) 06:29:35 ID:uroF5Y7H
なんにしても、>>411みたいな乗り手が増えたのが
ドカが今みたいになってしまった原因だな。

ムルテだのモタドなら、他にももっと良いメーカーあるし。
417774RR:2006/12/12(火) 06:34:52 ID:uc2T1v71
いや、それを言ったら916も‥
418774RR:2006/12/12(火) 07:10:24 ID:Y0iEgb4e
ムルチはデザインも独特だし、媚びたバイクじゃないと思うよ。
スポクラとハイパーwモタードはマジでやばいが・・・
419774RR:2006/12/12(火) 08:24:22 ID:uroF5Y7H
>>418
ムルテとモタドって、デザイン以外に何か違うか?
420774RR:2006/12/12(火) 08:44:07 ID:cPJgZp5P
個性だとビモータに負けてるもんな
DB5に空冷を使うセンスが堪らない!
レースイメージは無いけど、軽い空冷SBKをドカも出して下さい

ビモータ高すぎなので…
421774RR:2006/12/12(火) 10:08:00 ID:T0cyvywE
750スポルト、「新時代のドゥカティー」って感じだった。
900SSとは違う16インチの個性(ネガではなく)もあったし。
あの遅さは、「速さよりも楽しさでしょ!!」と言う主張にも感じた。
すごく地味な車種だけど好き。
422774RR:2006/12/12(火) 14:09:05 ID:k1F/n1hl
>>418
モンスターも昔は頭の固いのが散々どうこう言ってたもんだよ。
423774RR:2006/12/12(火) 17:18:06 ID:uc2T1v71
自分に合ってればそれでいいじゃん。
自分がドカに媚びたってしゃーないわけだし。
424774RR:2006/12/12(火) 19:06:30 ID:Qeuvr7xg
まあこの手の話題はループするから適度にスルーね。




それにしてもハイパーモタードwwwwww
425774RR:2006/12/12(火) 21:30:46 ID:XNzrPgI/
ドカ乗り始めて間もないけど、音がうるさいからいちいち若いバイク乗りに煽られる
ようになった…。君は頑張ってブンブン回して騒音だしてるけど、こっちは3000回転で
この音がでちゃうんだよ…。
426774RR:2006/12/12(火) 22:01:10 ID:0Kw7HnSw
若いって素晴らしいじゃまいか
427774RR:2006/12/13(水) 06:19:53 ID:CF1wUSpH
>>425
おまいさん、近所迷惑って自覚している?
ベベルにでも乗ってるの?
428774RR:2006/12/13(水) 07:57:07 ID:PhOloTSg
2年ほどすると

「モタドは媚びたバイクじゃないと思うよ」

という書き込みが出てくるのに1票
429774RR:2006/12/13(水) 11:36:13 ID:r+huq60q
ドカのショップのツーリングに行って思った。
「こいつら難聴だ」
あの爆音な人たちみんなが大通までバイクを押して行ってるとは思えない。

仲間だと思われたら困るので二度と行くまい。
430774RR:2006/12/13(水) 12:35:58 ID:SpauOIbW
>429
五月蝿い以前に、ドカやBMのショップ系ツーリンググループは
ふいんき(ry がどうにも馴染めないな。現地集合解散ならともかく。
盆栽バイクかと思いきや、オッサンらとんでもないペースで走ったりするしorz
431774RR:2006/12/13(水) 12:51:28 ID:bw41sQC3
BMのツーは逆に隊列に異様に拘る。
下手なオッサンが前走られるとスゲー走りにくい。
とんでもない手前からブレーキ掛けるし
コーナーの出口でシフトダウンしてるしで
山に入ったら後ろが大渋滞
邪魔で抜いたら次の信号待ちで鼻先突っ込んできた。
「新米はベテランの後ろ走れ!」だとよ。

バイクはやっぱり一台で走るに限る
432774RR:2006/12/13(水) 14:55:02 ID:Ypo0VvX7
>コーナーの出口でシフトダウン
凄い。神業だ。
433774RR:2006/12/13(水) 15:28:53 ID:mtex3osB
>コーナーの出口でシフトダウンしてるしで

車速が低いのに高速ギアでコーナー侵入して、
出口で加速しようとしたらエンジン回転数低すぎて加速しない。
で、シフトダウン…
状況は何となくわかるが、実際あり得んな。
434774RR:2006/12/13(水) 19:00:05 ID:9H2FDahM
03年式のST2なんですが、どーやら日立製マグネチックスイッチがイカれたようなんです。
中古でも探して換装しようかと思うんですが、ステッカーがはがれて型番とかが不明です。
PLにはパーツナンバーの記載しかないんで・・・。
型番とかご存知の方いたら教えてください。
435774RR:2006/12/13(水) 21:07:19 ID:c1AlgpfD
>>434
ttp://ducati-net.jp/
↑辺りで聞いた方がいいんじゃまいか?
’03 ST2は今年春まで乗っていたんだが'06 ST3に乗り換えてもたw
436774RR:2006/12/14(木) 10:53:58 ID:i/LjTVk/
うぇ
感じ悪ぃ
437774RR:2006/12/14(木) 10:56:23 ID:i/LjTVk/

アンカー忘れてた
>>436>>431へのレスです
438774RR:2006/12/15(金) 21:05:06 ID:5Zo9EOqr
>>428
774RR:2008/12/12(火) 19:06:30 ID:Qeuvr7xg

モタドは媚びたバイクじゃないと思うよ
439774RR:2006/12/16(土) 06:54:28 ID:ECvUzQYw
>>438
さっそく一号かw

>>418読んでから書こうねwww
440774RR:2006/12/16(土) 06:57:31 ID:ECvUzQYw
連続スマソ

>>438
ここまで書かないと理解できないだろうから解説してあげるね。
428は418への皮肉。それぐらい推理できるオツム持ちたいねw
441774RR:2006/12/16(土) 07:06:44 ID:tsBKSEqv
ID:ECvUzQYw
は何故こんなに必死なの?
442774RR:2006/12/16(土) 22:50:53 ID:95H+Zkk6
DB5みたいなのをドカ本体で作らんのかいな
スポクラでは微妙すぎ
ビモータは高すぎ
443774RR:2006/12/16(土) 23:10:39 ID:EcGrqqOX
>>422
DB5見たいなのは市場規模が小さく量産が期待できない分、あの値段は仕方が無いんじゃないか?
俺もDB5のコンセプトが物凄く好きなんだが、あの手のバイクを欲しがる人種って、壊滅的に少ない気がするんだが?
444774RR:2006/12/16(土) 23:26:42 ID:95H+Zkk6
>>443
あの高いのはビモだから仕方ないと思ってるけど
空冷を活かした軽量スポーツマシンが欲しい
ドカのEgで作れるんだから、本体でもやって欲しいなと

でもやっぱり売れないかな?
445774RR:2006/12/17(日) 02:15:30 ID:SupulVQ3
あちこちの雑誌で
「空冷イイ」みたいなヨイショが・・・

何を今更、パワー競争煽っといて
446774RR:2006/12/17(日) 09:28:44 ID:XXpaMi7F
モデル変わりのこの次期、メーカーや販売店の在庫が空冷に偏ってるんでしょ。
スポクラあたりがダブついてるんじゃないかな。
ポールスマートも限定といいながら長在感あったな・・。
雑誌はあくまで広告媒体ですから。
政府主催のタウンミーティングみたいなもん。
447774RR:2006/12/17(日) 10:36:41 ID:eefD1zuS
>>446
タウンミーティングwww
空冷を味わう、とか今更言い始めやがって。
ムル乗りとしては少し嬉しいのだが
提灯雉にはやっぱり辟易するわ。
448774RR:2006/12/17(日) 13:46:00 ID:RJanI8ZV
性能以外は空冷のが面白いとは思うけどね。
449774RR:2006/12/17(日) 16:17:23 ID:J6s3j1nZ
いざ書くとなると空冷のフィーリング云々を伝える文章の力量がなかったりして
性能があればレーサー上がりの人の意見をパクりつつ仕事しやすかったり
雑誌側の事情でしょうな
450774RR:2006/12/17(日) 21:08:28 ID:bttNnRsg
GT1000いいですよ。

なんか、他の人の乗っているバイク貶す気持ちがよく分からない。
欲しい人が欲しいバイクに乗るでいいんではないか??

それとも、ココはそういう風に他の人の乗るバイクを貶すスレなのか?

なにがそうさせるのか。
聞かせて。
451774RR:2006/12/17(日) 21:38:15 ID:SsuY3vvU
俺は古くからドカに乗ってるんだという
吹けば飛ぶよなプライド持った古参が
新参を叩くというドカ海苔特有の現象なんで
しょーがないんです。><
452774RR:2006/12/17(日) 21:51:11 ID:5QU9vBf5
>>450
おまえらのような奴らがいるからだろ?

いちいち仲良くないといけないのか?
453774RR:2006/12/17(日) 22:29:07 ID:joqSiRW/
Ducati 1098が年甲斐も無く
たまらなく欲しくなってしましました!

気が狂ったら買うかも、でも死にそう
454774RR:2006/12/18(月) 09:00:38 ID:GBiGqnz8
他人を軽蔑する事は自分も軽蔑されている事に気が付かない
頭が軽い人の言う事だからスルーがヨロシ
455774RR:2006/12/18(月) 10:11:37 ID:QzFxfr5V
>>451
いやホントに昔から乗ってる人は尊敬に値するんですよ。
ところがベベルとかを最近手に入れちゃった、
頭でっかちなだけの人とか居るでしょ?
456774RR:2006/12/18(月) 17:22:13 ID:Q+NjnSQV
すいません、超初心者です。
教えてもらいたいですが、クラッチカバーって現行の空冷なら
全てスワップ出来るんでしょうか?
457774RR:2006/12/18(月) 17:35:33 ID:5FmNcE5o
便乗で質問。
クラッチレリーズも使い回しというか互換性ありですか?
分からんかったのでヤフオクで落とし損ねた。
458774RR:2006/12/18(月) 18:01:04 ID:IJT/kh7v
>>452

「おまえら」とはどのようなヤツだ?
「仲良く」する必要は無いかもしれないが、意味無く他人の好きなものを
否定したり貶したりする必要は無いと思うが?

どうよ??
459774RR:2006/12/18(月) 18:22:34 ID:ZrIwGnmN
自分が嫌いだから嫌いだと書くのだろう。それともなんだ、ここでは否定的
なことを書いたらいけないのかい? ライダーズクラブじゃあるまいしw

まあスポクラとモタード?についてはバイクの出来が悪いのでなく、ドカティ
という会社の姿勢について否定的な声が目立っているのだろうけどね。

結論:自分が好きなら他人がどう書いていようが気にせず楽しく乗れ。
460774RR:2006/12/18(月) 18:55:18 ID:/4N8UoD8
>>458
態々性能でも値段でも乗りやすさ、意地管理費でも負けるが、乗ったときの楽しさかかっこ良さ?
を求めて買った人間が、一々人の言う事をキニスンナよ。

好きなんだろ?
だったら楽しんだもん勝ちだ。
むしろ他の人がどれだけ否定しようが、自分だけは認めてやればいいんじゃねーの?

俺はDucatiが好きなんじゃなく、今現在Ducatiが作ったバイクが好きなだけ、ただし今まで作ったバイクに見るDucati社の姿勢も好きだけどな。
その点からスポクラ&モタードは、どうせ作るならもうちょっと本気出せよ、と思ったけどな。
461774RR:2006/12/18(月) 19:05:31 ID:J0Ofql8+
なに上からもの言ってんのw
462774RR:2006/12/18(月) 19:21:54 ID:V7JDLGQF
2chデフォだから
463774RR:2006/12/18(月) 19:55:41 ID:/4N8UoD8
>>461
そら、レス番が早けりゃ上に(ry

つーか俺は普通に話してるだけだが、コレで上から言ってるように聞こえるなら単なる被害妄想でしょ?
464452:2006/12/19(火) 01:30:15 ID:vc0aQqk9
俺は相手がどう思うが自分以外のバイクに興味ないから
どうおもいます?
みたいな質問は
俺には関係ないな
465774RR:2006/12/19(火) 02:45:12 ID:AdjYmUmK
452氏 日本語でOK
466774RR:2006/12/19(火) 12:40:45 ID:07n3Vtu1
ここから古参の説教が始まります。
てめえら正座して待ってろ!
467774RR:2006/12/19(火) 15:13:34 ID:x8d2kuJD
>>456-457
古参の説教が始まる前に回答。
全て共通。以上。
468774RR:2006/12/19(火) 15:45:00 ID:sVEGvsFp
>>466
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
469774RR:2006/12/19(火) 18:26:33 ID:dgp5AR7u
壮大に流れをぶった切って悪いんだが、、、

英語圏の女のコが916の説明する超ガイシュツようつべ動画で
プレッシャープレートみたいなのが赤い電飾みたいに光っているんだが
あれは何なんだい?教えてエロイひと
470774RR:2006/12/19(火) 20:27:31 ID:cOxcQfLv
俺も壮大に流れをぶった切って悪いんだが、、、

 レッドバロンでバイクは買うつもりは無いがオイルリザーブシステムが
良いと思ってロイヤル会員クラブに入りたいのだが国内4メーカーのバイク
対象と書いてある。誰かドカで入れた奴いる?
471774RR:2006/12/19(火) 20:30:02 ID:sVEGvsFp
>>470
マルチすんな
472774RR:2006/12/19(火) 21:03:43 ID:4KWv+cw0
なんでもいいけどさ・・・・
ドカなら他にも山ほど情報あるだろうに、
なんで2まで続いてるの?
473774RR:2006/12/19(火) 21:36:59 ID:b/rB4joF
時代に乗り遅れた古参がしがみつくスレがあってもいいじゃん( ;∀;)
474774RR:2006/12/19(火) 23:38:03 ID:l3bDb9Rx
ユーザー視点で悪口を言える場は、ネット上にもなかなかない。

このスレは重宝している。
475774RR:2006/12/20(水) 00:14:54 ID:QH12OHJ1
悪口というのはあることない事も含まれてるワケで・・
調子に乗るとあとで痛い目にあうことも



あるか?
476774RR:2006/12/20(水) 01:26:44 ID:7zHuJPel
ドカを悪く言う→非ドカ乗りにとってドカの印象が悪くなる
→ドカユーザーが増えない→ドカぴんち→品質低下→余計悪い製品ができる

とか?
477774RR:2006/12/20(水) 02:27:35 ID:bxhV0sod
バイクブームが去り、日本のメーカーも体力が落ちて
海外志向な物しかなく、マルチばかり

味のあるバイクは俺的に正直ドカくらい

ただ、ドカは保守部品が高すぎて、乗れないなぁ

今のドカって低品質なの?
(前も国産と比較すると良いとはいえなかったが、其れを超える味があったと思うんだが)
478774RR:2006/12/20(水) 02:39:46 ID:ORQWkriC
誰も今は低品質なんて言ってないだろ。味が無くなったとも言ってないし。
どのモデルかにもよるし。
479774RR:2006/12/20(水) 03:41:22 ID:85/T8r/7
ドカはまだいいほうだ
アグスタはひどい
480774RR:2006/12/20(水) 04:08:28 ID:PNTXcsgJ
>>479
どこら辺が?と、横レスしてみる。
481774RR:2006/12/20(水) 11:24:53 ID:CJwpx0b+
アグスタなんて金が腐って困ってるヤツが道楽で乗るバイクだからな
482774RR:2006/12/20(水) 11:39:29 ID:85/T8r/7
パーツ代が半端じゃない
カウルの値段がドカなんてかわいい
483774RR:2006/12/20(水) 13:45:10 ID:Mj24js/i
>>472
ここはドカの中でもマイノリティが身を寄せ合うスレです。
STとかムルチとスポクラとか。
もちろんハイパーモタードも発売されたらこのスレの仲間です。
484774RR:2006/12/20(水) 19:25:17 ID:7zHuJPel
F4_750セナ乗ってる友人がいるだが、
整備性や消耗頻度や故障頻度を考えるとアグスタの方が維持は楽そうだと思った。

カウル類なんかは乗り手のミスで壊さない限り自然に壊れる物でも無いんだし
いわゆる維持費とは関係無いしなぁ・・。

(僕自身がアグスタ乗ってる訳では無いので詳細は知りかねますが)
485774RR:2006/12/20(水) 21:09:00 ID:78hy8WV9
ムルティ海苔ですが、樹脂タンクなのでラフロのマグネットレスタンクバッグ買ってみた。
結論からいうと…だめだこりゃorz
ハンドル側とシート側からベルトで引っ張る訳だけど、うまくテンション掛からず
横へずれる。しかもプレクサス塗っててテュルンテュルンなので、コーナーの度に右に左にw
バッグ本体に着いてるD環使って、横からも伸縮性のあるベルトで固定するとか
工夫しないと使い物にならない。純正買っとけばよかった;
486774RR:2006/12/20(水) 21:35:23 ID:FmvWyQH+
以前バグスター使ってましたがフィット云々は最高でした。
その分高いですが・・。
タンクカバー付けっぱなしなんでタンク表面もきれいなままですし。
SBKに替えてからは使ってません。
体とタンクの間に隙間が少なすぎて・・・。
487774RR:2006/12/21(木) 09:00:43 ID:DBH7F2mQ
>>483
それがマイナーというのなら、考えようによっては
モンスター以外全部マイナーじゃねぇか、極端な話。
488774RR:2006/12/21(木) 10:43:12 ID:U48denhF
SSなんかマイナーすぎてカタログ落ちしちゃったヨ
489774RR:2006/12/21(木) 12:09:21 ID:S1B1htCF
新型の予兆・・・
490774RR:2006/12/21(木) 16:06:27 ID:KJ8Q5JSb
SSは大幅に軽量化して欲しいな
491774RR:2006/12/21(木) 16:12:20 ID:JOdGLYUe
モンスター
ムルチ
スポクラ
モタード
と空冷ラインナップも増えたから、マニアックなSSは終了じゃないかねぇ・・・
基本的にフレーム共通だから、軽量化して差別化するのも無理っぽいし。
STも危ないな。
492774RR:2006/12/21(木) 19:17:30 ID:XIOWNubu
それが時代の流れだから仕方ないかもな。

>>483にもSSが無視されるようなご時世だし。
493774RR:2006/12/21(木) 19:18:36 ID:KJ8Q5JSb
SSのスレがあるから外したとも思えるが
494774RR:2006/12/21(木) 20:27:16 ID:S1B1htCF
モンスターとSBとSSしかスレ無いんだ・・・納得した。
495774RR:2006/12/21(木) 22:51:32 ID:CEBZjmTi
499 Super-Mono
496774RR:2006/12/21(木) 23:16:51 ID:rPITuqLV
今日、カジバとDジャパに
F4と999のビポスト化について聴いたんだが
カジバは丁寧に教えてくれたんだけど
Dジャパはお答えできませんと門前払い

この差は一体!?
497774RR:2006/12/21(木) 23:32:25 ID:mJjT+RXD
サービスマニュアルも販売用が存在しない位だし
基本的にメーカーの姿勢として
ユーザーにいじらせたくないんじゃない?
498774RR:2006/12/21(木) 23:34:13 ID:O4cpWknU
>>495

oooooooooooo!

Super-Monoが復活したら気がくるって買ってしまいそう。
499774RR:2006/12/21(木) 23:34:29 ID:JHDLdfx2
ドカって、サービスマニュアルを客に渡したり、見せたりするなって、店とドカの間に取り決めがあるんだって。
500774RR:2006/12/22(金) 00:00:31 ID:mJjT+RXD
例のドカメンテ本、テスタ版も出ないかなぁ。
501774RR:2006/12/22(金) 00:02:01 ID:pRRM0wsB
サービスマニュアルなんで見せないように決めてるんだろ?
502774RR:2006/12/22(金) 01:39:04 ID:HJ8b1hw8
なんつーかさ
ドカジャパだめだめだな
503774RR:2006/12/22(金) 01:54:16 ID:fhu8Qg2m
ダメダメですね
504774RR:2006/12/22(金) 09:21:49 ID:gSPsvpAl
モトグッチに比べれば、日本法人があるだけ遥かにマシ
505774RR:2006/12/22(金) 21:38:21 ID:lLbSVQIv
サービスマニュアルを見せないのは…
工賃をボッタくるためです。
506774RR:2006/12/22(金) 22:58:20 ID:KUdBumqp
単純にレッドバロン対策じゃね
507774RR:2006/12/23(土) 14:59:10 ID:5+GsF62b
ドカがサンタでやってくる。
508774RR:2006/12/24(日) 18:28:10 ID:Mi+N+0ZU
スポクラの1000ビポストがいいけど、
日本導入予定なし、なのね。

1000Sで我慢するしかないのかね
509774RR:2006/12/25(月) 14:41:18 ID:LY4EOl0e
>>508
つ【無ければ造る】
510774RR:2006/12/25(月) 17:17:28 ID:3RS/kcli
作るって言うほど難しくないだろうし。
GTベースでタンクをSPORTのにして、
あとはセパハンに換えるぐらいでしょ。
511774RR:2006/12/25(月) 21:55:42 ID:qpkP7yye
GTに比べると1000Sはかなりマフラーがタイトに内側へ狭められてるよ。
(GTの左右マフラー巾の広さは何事かと思うくらい…)
スポクラのビポスト、そこらへんは1000Sと共通じゃないかな?
512774RR:2006/12/27(水) 14:06:44 ID:p1ckRKOQ
ほしゅ
513774RR:2006/12/27(水) 21:03:53 ID:j+mc2XA1
SSは、とうとう今朝のマルチ厨にも相手にされなくなったのか・・・
514774RR:2006/12/27(水) 21:04:26 ID:y8lz3ek9
テスト
515774RR:2006/12/27(水) 21:18:05 ID:lBF0bCkQ
赤点
516774RR:2006/12/29(金) 14:47:11 ID:5UTeYGUI
そろそろ落ちるか
517774RR:2006/12/30(土) 01:24:45 ID:TOn5kpwL
いやまだだ
518774RR:2006/12/30(土) 11:53:28 ID:FbCUlKLz
で、GT1000っていいの?
519774RR:2006/12/30(土) 12:40:06 ID:KEgzDjNd
うん、いいよ。
520774RR:2006/12/30(土) 17:08:00 ID:57lDUchy
モンスターのサイドスタンド折れてしまいました…修理いくらくらいしますか?
521774RR:2006/12/30(土) 18:30:00 ID:ClG4lgFf
スタンドの方で良かったね
俺のは縁石HITさせたせいでクランクの方が割れたorz
522774RR:2006/12/30(土) 19:59:50 ID:jbrQ46J5
スタンドって折れるのか…
523774RR:2006/12/30(土) 20:20:39 ID:57lDUchy
付け根から折れてしまいした…
524774RR:2006/12/30(土) 20:22:16 ID:AI4bqcTv
クランクも折れるのか
525774RR:2006/12/30(土) 20:32:02 ID:ZVnNIhM0
心も折れるよ
526774RR:2006/12/30(土) 20:36:17 ID:Djgf5TT4
×クランク
○クランクケース
えらい違いだ罠
527774RR:2006/12/30(土) 21:40:46 ID:pIY39IZr
イタリアのバイクは伝統的にサイドスタンドが華奢だよね
528774RR:2006/12/30(土) 23:27:28 ID:axrlJbB0
ムルティの'04までのサイドスタンドは角度、強度共に非常に危険な一品。
無料で対策品に交換してもらったけどね。
529774RR:2006/12/31(日) 22:26:33 ID:Yvx9dubL
999のサイドスタンドが豚足みたいで萎えるんだ。
530774RR:2007/01/02(火) 09:31:48 ID:rhympywK
あけましておめでとう。
531774RR:2007/01/03(水) 12:23:36 ID:huTgLRIT
オートバイ誌の付録カタログ、ムル1100SDSの写真が1000DS、
1100DSが620になってるなorz
532774RR:2007/01/03(水) 18:07:19 ID:cBSehsSj
はじめてポールスマートが走っているのを見た
親猿の背中に小猿がしがみ付いているみたい
初期のSS900より過酷なポジションではなかろーか
533774RR:2007/01/04(木) 14:51:29 ID:+V+w06DB
もうちょっとタンクが小さいと良いんだけどなあ
534774RR:2007/01/05(金) 01:06:14 ID:OLy5UOrZ
細くてね。
535774RR:2007/01/05(金) 15:00:46 ID:YakAWCkL
>>532
わたしも元旦に湾岸道路をお台場に向かうポールスマートを目撃したよ。
MOMOヘル(デビル)被ってタン色のロングコートははためかせていた。
下はジーンズに茶の革靴だったような気がする。

バイクTVで1000Sを見たときもそう感じたけど、あり得ないくらい前傾してた。
乗り手がわざとやってる訳じゃなくてあれが仕様なのか。
536774RR:2007/01/05(金) 15:17:18 ID:aQRW36yX
仕様だね。モーターショウで跨っただけだが、ビックリした。
イスラムの礼拝みたいなポジションw
そういやMH900eも社外でハンドルアップのキット出ていたっけ・・・
537774RR:2007/01/05(金) 17:02:20 ID:YakAWCkL
>>536
仕様ですか・・・。一度跨ってみたくなった!
538774RR:2007/01/05(金) 18:52:38 ID:6poniXG6
もしかしてSS900って、旧式SSやほかのドカに比べてキツイポジションなんですか?
これが普通なのかなぁって思ってたけど。
539BT:2007/01/05(金) 19:34:08 ID:W1Q60QbO
>>538
初期型SS900ieは先代900SSよりシート高が大幅アップ。
ステップ位置もかなり後退気味。
さらにハンドル位置が下がり、タレ角がついて遠くなっています。
よってポジションはかなり強烈。(916系よりキツかった)
途中からハンドル位置が変更されています。

先代900SSは全然キツくない普通のスポーツバイクポジション。
540774RR:2007/01/05(金) 20:05:29 ID:6poniXG6
そうなんですか。てっきりドカ=このキツイポジションかと思ってました。
でも999とかもそれなりにキツいんですよね?
541774RR:2007/01/05(金) 20:25:31 ID:EYUDnGgY
よし、>>539読んで俺のSS1000のハンドルポジション変える決意をした。
スペーサー取っ払ってポジション下げてみるノシ

542774RR:2007/01/05(金) 20:43:48 ID:6dDhPAj4
999はハンドル近いからあんまり苦しくない
543774RR:2007/01/05(金) 22:27:14 ID:4TGVe4ms
拷問みたいな姿勢でなんでSS乗ってるんだろうと
時々ふと、思う。
544774RR:2007/01/05(金) 22:37:39 ID:6vfbqC2r
マゾ
545ナチュラルウォーター ◆EFBt/pII5Y :2007/01/05(金) 23:32:20 ID:vWhrNY0I
>>543
スーパーサディストの略だからね
546774RR:2007/01/06(土) 10:57:59 ID:8qY+t4CH
前傾姿勢って、攻めるとき以外のメリットってありますかね?
高速以外、あまりない気が…。
多少可変できたらいいと思うのですが…。
547774RR:2007/01/06(土) 11:16:56 ID:yKLPx9jj
SS:スーパースポーツ
SB:スーパーバイク
攻める為、コーナリングの為のバイク。可変ポジションはBMWが
採用しているね。
548774RR:2007/01/06(土) 13:32:24 ID:ZiLv23+o
マジレスキタ-!
549BT:2007/01/06(土) 18:14:01 ID:DJ2HCCxY
>>546
社外のポジション可変ステップや調整可能ハンドルを使うしかないでしょう。

この辺は乗り込んで現在のポジションの不満点をキッチリ出して
どのように変えると良くなるか考慮してからにしよう。
考えずにイジるとエライ事になるので注意。

すぐノーマルに戻せるようなイジり方をすれば失敗はありません。
調整可能な物ならノーマル位置で組んでから変化を楽しむのも良し。
550774RR:2007/01/07(日) 04:00:10 ID:+vz3uBxc
>547
可変ポジションに関しては
ドカ999/749も忘れないでやって下さい。
551774RR:2007/01/08(月) 10:10:08 ID:IYxXySSc
ドカにテイストが似てる国産ってありますか
552774RR:2007/01/08(月) 10:43:30 ID:rGB+bKq4
ドカと言ってもM、SS、ST、SBとあるわけで。
553774RR:2007/01/08(月) 10:47:39 ID:pWWXx/Rr
>>551
VTR250
554774RR:2007/01/08(月) 11:37:28 ID:UZoyk3m3
>>551
カワサキかなぁ。
テイストつかクオリティ・・
555774RR:2007/01/08(月) 13:08:54 ID:hOSgMB2/
>>551
TLやVTRが近いんじゃね?
あくまで近いだけで別物だが。
556774RR:2007/01/08(月) 13:20:39 ID:lsHgsgpx
VTR250はなんちゃってモンスターw
どっちがパクッたんだろう
557774RR:2007/01/08(月) 17:29:12 ID:xqL1p6NV
乗ったこと無いんだけどTRX850とかって似てない?
558774RR:2007/01/08(月) 17:47:00 ID:rGB+bKq4
>>556
大雑把に言うとデザイナーが同じ。


TRXは空冷(SSとか)と若干近いものがあったかもしれない。
559774RR:2007/01/08(月) 22:45:43 ID:e7Fs6riD
若干どころかパクったと認識しています
560BT:2007/01/08(月) 23:35:01 ID:87DiiUFm
>>558
乗り比べると全くの別物だったりする。
TRXと900SSは目指している方向性が違うので当然か。
561558:2007/01/09(火) 02:17:22 ID:8DQRR/A+
なるほど。

はるか昔に友人のハードチューンTRXを少し乗らせてもらった事と
少し前に店の試乗車SSを乗った事しか無いのに
おぼろげな記憶で適当な事を言ってしまったよ。
562774RR:2007/01/09(火) 20:50:29 ID:hXEzcP0g
TRXが出た当時はプラマンズドカティって言われてたなw
赤いトラスフレームとあのカウルでは言い訳のしようがない。
ポテンシャルは高いのだから、モデルチェンジして独自性を持つことを
期待したんだけど・・・
563774RR:2007/01/09(火) 20:54:09 ID:2vZ9tViu
逆にTRXとくらべたらSSはどう違います?

元TRX乗りの漏れは似たようなの探しているんだけど。
564774RR:2007/01/09(火) 20:59:25 ID:8JinAurt
ドカのSSは、SOHCらしさが残ってます。アナログチックな鼓動や
トルクが。DOHCのバイクとはまったく違います。
565563:2007/01/09(火) 21:03:47 ID:2vZ9tViu
乗り比べてみんとわからんなあ。

今はモトグッチなんですけどね。OHV V11ルマソ
566BT:2007/01/09(火) 22:41:54 ID:/2AYnekx
>>563
TRX850→900SSで感覚的に変わる事。

※バイクが全体にカドが立ったようなソリッドな感覚になる。
※扱いやすさは劣るが非日常性が強くなる。
※中速域のトルクとビートが強くなる。
※意図的に旋回操作をしないと曲がらない。
※ブレーキが強くなる。
※Uターンができなくなる。
※ガラガラとウルサイ。
※日常の整備がしやすくなる。
※少々のトラブルでも気にならなくなる。
567563:2007/01/09(火) 22:44:53 ID:2vZ9tViu
おお、ありがとうございます。

すると峠をある程度気合入れて走ると面白いということでしょうかね

いま排ガス規制が強まっているようで、
カスタムしにくくなっているようですが、
最近のモデルより900SSの方が良いですか?
568774RR:2007/01/09(火) 22:53:48 ID:8JinAurt
SOHCのバイクが最初から滅茶苦茶レーシング向けにカスタムしてあるイメージで、
下がスカスカだけど中トルクは凄くて、でも上まで回してもパワーはたいしてあがらなくて、
でもシャシーとパワーのバランスが最高だからカーブがとっても曲がりやすいってバイクです。
01年くらいのSSから94デシベルくらいまで規制されてるので、それ以前なら問題無いです。
569BT:2007/01/09(火) 22:56:52 ID:/2AYnekx
>>567
900SSでも意外にツーリングも普通にできる。
小さいハンドル切れ角、重い乾式クラッチ、粘らないアイドル付近が
ネックになるので市街地では慣れが必要。
峠に入ればSSの真価を発揮する。
でも扱いやすさやライダーに対する優しさはTRXのほうが上。

信頼性やタマ数、値段の安さならSS900ieのほうが良いが
ツーリング性能や面白さ、イジり尽くす事が前提なら
キャブの900SSを薦めますが… タマが非常に少ないのが難点。
570774RR:2007/01/09(火) 22:58:19 ID:GYAcplYD
久々に2ちゃんねる見たら
”このスレを見ている人はこんなスレも見ています。”ってのが
表示されるようになったんだね。うちのブラウザが古いだけか。

で、このスレ、アニヲタっぽいのばかり並んでて、正直萎えた。
ドゥカティ乗ってるのって、こういう人たちなんだなって。
571563:2007/01/09(火) 23:05:34 ID:2vZ9tViu
あげてしまいました。
すみません。

やっぱキャブですよねえ
キャブの時代が懐かしい

さがしてみます
572774RR:2007/01/09(火) 23:08:57 ID:sWW9KTq3
>>565
V11ルマン 格好いいですね〜。
573563:2007/01/09(火) 23:14:43 ID:2vZ9tViu
ありがとうございます。

見た目はいいんですけど、
重い。。。

あと20キロ軽ければもうちょっと面白くなると思いますけどねえ。

とりあえず、ディーラーで乗り比べて、その感覚を元に、
探しましょうかねえ。
574774RR:2007/01/09(火) 23:49:43 ID:8MqCVSSF
>>563
900キャブとV11(初期型)を良く乗る俺からすると。
ドカ、はじけるエンジン。
まわせ〜とうるさい。
V11、もったりまろやか。
しかし、低回転の鼓動+5000以上の振動の収斂は特筆。

フレームはV11よりドカのほうがいいね。
V11はヘッドパイプの所からグニャグニャ…バンク中のギャップは怖い。

走らせた感じだと、ドカはスパンと一気に寝かせれるけど、グッチは気合入れて
曲げないと曲がらない気がする。でも、高速コーナーはグッチの勝ちかな。
ツーリングもとろく走ってもOKだし。

結論:どっちも良いですw
575563:2007/01/09(火) 23:54:07 ID:2vZ9tViu
たしかに低回転の振動はよいです。

ルマンは割とフレームはがっちりしています。
試乗しながらもうちょっと考えますー

576774RR:2007/01/10(水) 00:02:24 ID:8MqCVSSF
>>563
初期以降はフレーム改善されたみたいですね。
563さんがどういう目的で、グッチ→ドカなのかによってアレですけど、
峠、サーキットならやはりドカでしょうね。
ツーリングならグッチですね。
しかし、グッチは重いですよね・・・
マフラー、ホイール、この二つ換えたら楽しくなりそうな感じですけどね。

余談ですが、個人的にはV11はどこに停めても絵になるバイクだと思ってます。
577774RR:2007/01/10(水) 01:17:32 ID:vFKPspmP
具体的にどんな理由でキャブがいいのかわけわかんねwww
どんだけ下が無いのか絶対理解してなさそww
578774RR:2007/01/10(水) 02:28:29 ID:ywWSL7aU
>>577
ieって自分でマップいじれるの?
579774RR:2007/01/10(水) 10:29:45 ID:owFU3jFN
キャブのよさについては「乗ってみろ」としかいいようがないなぁ。
FIに比べ乗りにくいし遅い。しかしレーシングキャブと抜けのいいマフラーで
吸排気をカスタムした空冷ドカのレスポンスと吹け上がりといったら・・・
実用性は低いから、普段使いやツーリング用途には勧めない。
580774RR:2007/01/10(水) 10:41:25 ID:0qogHtqJ
>566
TDM850→ムルティにも※積極的に操作しないと曲がらない、を除いて当て嵌まるなw
581774RR:2007/01/10(水) 15:48:06 ID:3qa+i8lL
ドカに限らずセッティングの出たキャブ車は
乗って気持ち良いんだけどね。
582774RR:2007/01/10(水) 20:30:22 ID:UKJTQCwP
前に車居なければツーリングも気持ちいいよ
軽くてシャープな蒸気機関車キャブSL
583774RR:2007/01/11(木) 11:00:14 ID:jfWjhVmK
>>536>>537
SPORT1000にアエラのハンドル装着したんですが身長167の漏れにはまだ遠い。。。
ついでにプリロード落としてみたが足着き最悪なのでモトプランのシート頼んだが音沙汰無し。
格好で選んだんだが今では749にしとけば良かったと後悔してまつ。
584774RR:2007/01/11(木) 11:23:49 ID:NVoQz8Aq
付けたのはSPORT用ですか?
自分も同じくらいの身長なのですが、少しは楽になりますかね?
585774RR:2007/01/11(木) 13:26:00 ID:zmsxgSnS
ライダースクラブのレイダウンキット手軽でいいですよ
586774RR:2007/01/11(木) 14:48:42 ID:jfWjhVmK
>>584
スポルト専用ですが、そのままの位置で着けるとハンドルがやたら広く乗り辛いです。
ロングタンクなので絞って手前にすると指挟むので切れ角無くしてみましたが余り変わらずです。
やたら上がるアップハンドルがドカパから出てるので、あれのストッパー位置変えて着けた方が無難かも知れません。

>>585
レイダウンってかなりフィーリング変わると聞いたのですがセッティングとかどうなんでしょうか?
とりあえずシート変えてみたいんですが連絡ないんですよね。
587774RR:2007/01/11(木) 20:40:44 ID:pEHoY5zJ
カジバのスレってなくなっちゃったの?
588774RR:2007/01/12(金) 01:24:50 ID:ZPczhEXF
ドカですらこの過疎っぷりだからな…
589774RR:2007/01/12(金) 10:14:51 ID:EtDjlRxe
>>586
ノーマルよりも幅があるんですか?
それはちょっと考え物ですね。
ドカパフォのあれはかっこ悪くてなあ。
590774RR:2007/01/12(金) 11:20:22 ID:TV++Ghvu
>>589
ノーマルと同じで垂れ角が緩くなった感じです。
でもノーマルよりハンドルは遠く感じられるので、ストッパー調整して絞らないと乗れません。
あとミラーは最初からイモラミラーにしました。
知り合いからサーキット行こうと誘われますが、ブレーキとタイヤがあれなので
マルケに変えたりするとスーパーバイク買った方が良いかなと考えてしまいます。
空冷乾式の最終型で、あのスイングアームもこの売れ残りでラストみたいだから
希少車かなとは思うんですけど。
591774RR:2007/01/12(金) 18:24:53 ID:sO9tAc22
度々のレスどうもです。
ポジション決めで四苦八苦してます。
結構距離は走ったのでノーマルでも
身体が慣れちゃったんですけどね。

サーキットを走るには全てにおいて
プアかもしれませんね。
軽くだったらサーキット走ってみたいと
思いますけど、もっぱら峠走ってます。
592774RR:2007/01/14(日) 03:38:30 ID:vhqUzXCK
不動車ドカティを譲ってもらったのはいぃのですが…
@トリップメーターの戻しかたが解らない(恥)
Aレギュレーターが調子悪い?壊れてる?のか(バッテリーは新品)一旦エンジンを切ると、セルを回してもかからない。夜中に乗ると間違いなく押しがけ(汗)
インジェクション、正立サス、トリコカラーなので初期型851だと思います
誰かエロイ人マジレスお願いしまつ
593774RR:2007/01/14(日) 11:29:04 ID:hcv/b02s
そのレベルのことをここで聞いてどうにかなると思うか?
594774RR:2007/01/14(日) 12:12:05 ID:lfiz72xy
悪い事は言わん。都内ならパワーハウス辺りに出して治してもらった方が良い。
金をケチって変な川向うの店とかに出すと安いと騙され法外な金額取られるからね!
595592:2007/01/14(日) 12:45:37 ID:vhqUzXCK
分かりました…
確にレギュレーターの自己修理?は無謀ですかね(汗)
では、オドメーターじゃ無くて、トリップメーターを0に戻すのはどぅやるんですか?
ガスを入れるタイミングを計算しなきゃいけないので困っています

おとなしく修理に出します。サンクス
596BT:2007/01/14(日) 13:48:18 ID:pvdmqtzT
>>595
メーター左側のツマミを回そう。
597592:2007/01/14(日) 14:07:51 ID:ICbzK8Ey
それ(ツマミ)が…無い訳でw

純正品じゃ無いのかな…このメーター?サパーリわからんw
598774RR:2007/01/14(日) 14:13:27 ID:zdigsc/s
てか、修理に出す店で聞けばいいじゃん
599774RR:2007/01/14(日) 15:22:21 ID:lfiz72xy
推測すると15年以上前のベルリッキ着いた851でしょ?
メーターのプラスチック割れて無くなったんだろうけど、そんな感じじゃ他も逝ってる可能性大だよ。
一度見積もりして貰えば?モンスターの初期型買える位の費用掛かるかも知れないけどね…
600774RR:2007/01/14(日) 15:59:39 ID:EKxgzLas
俺たちはいつも2ちゃんねるに見守られさまざまなカキコをしてきた。
その2ちゃんねるが閉鎖されるなんていやだ。
そのためにはどうすればいいか?抗議をすればいい
いまこそ2ちゃんねるを守るために俺は秋葉原駅電気街出口で抗議をしようと思う。
みんな、手を貸してはくれないか?

手を貸してくれる同志は下記参照
日時 2007年1月20日
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定
必ず「2ちゃんねるが閉鎖されるのを黙ってみていられません、どうか2ちゃんねるが閉鎖されるのに反対してください」と言ってください

どうかコピペして広い範囲に知らせてくれ。
601774RR:2007/01/14(日) 18:45:04 ID:of1dTALj
レギュレータ関係なくね?
602774RR:2007/01/14(日) 19:00:21 ID:RDdVIHEq
プラグは変えたんだろうな?
603774RR:2007/01/14(日) 19:21:09 ID:Q9veteTE
PHは何から何までいじりまくって純正のイメージ壊しまくるからあんまり好かないな。
水冷で同じ金出すならTFDに持ってった方が良くない?
604774RR:2007/01/15(月) 00:33:34 ID:3N5DNl7W
みんなサンクス
とりあえず修理に出したいのだけど、中々時間が出来なくてさ。
もちろんプラグも交換したし、火花が飛ぶのも確認したよ。
605774RR:2007/01/15(月) 10:12:10 ID:d0aTYiM9
851でも、こちらの方がいいだろ。
【916VS999】DUCATI SBK 12LAP【1098発表】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163862751/

ま、言われることは概ね一緒だろうが。
606774RR:2007/01/15(月) 19:15:56 ID:DT1MREZq
有給とってSport1000sで三浦半島一周してきた。楽しかったが、渋滞に
はまったうえ、慣れないセパハンで腕肩腰がパンパンだ。明日の仕事に
差し支えないといいが。
607モンスタースレで見かけたので:2007/01/15(月) 19:55:29 ID:v5k0KXGx
763 :774RR:2007/01/12(金) 19:04:41 ID:mm1aZ+YG
去年の7月に走行距離400kmのS4買って半年経つから、
今日6ヶ月に持って行ったんだけどまいったよ。
購入したとき、de゛LIGHTのクラッチレリースが付いてたんだけど、
規格の合わないやつだったらしく、クラッチ板が一枚焼き付いてた。
レリースはノーマルの中古があるから
タダで付けてくれるって話だったんだけど、
結局アエラのレリースを付けたよ。
工賃はタダにしてもらって、クラッチ板は中古をタダで付けてもらった。
ディーラーなんだから、最初に気付けよなと思った。
でも、6ヶ月点検に持って行ってよかったよ。
そのまま、乗ってたらクラッチをすべて焼き付かせたかも(((゜д゜;)))

764 :774RR:2007/01/12(金) 19:07:46 ID:mm1aZ+YG
ニュートラルが入りづらいなとは、思ってたけど。
整備の兄ちゃんいわく、ニュートラルに入っていても半クラ状態になってて、それが原因で焼き付いたらしい。

765 :774RR:2007/01/12(金) 21:25:22 ID:1cngX3hx
よかったですね・・・
ちなみに、どこのディーラーでしょうか?

766 :774RR:2007/01/12(金) 21:52:22 ID:mm1aZ+YG
ヨコハマ。
そういえば、納車されたあと気付いたんだけど、クーラントの液レベルが目盛り以下だったのを思い出した。
いま、思えば手抜きされて納車されたのかも。
608モンスタースレで見かけたので:2007/01/15(月) 19:56:35 ID:v5k0KXGx
767 :774RR:2007/01/12(金) 21:58:53 ID:a4fGTzIz
>>763
初めて聞いた。
ただ、レリーズが関係有るとは構造上考えにくいと思った。
>>764
信号待ちでニュートラルに入れて、クラッチ握って半クラ状態維持したらクラッチが焼きつくことになるねぇ。
実態は、クラッチ板の組み込みミスなんで内科医?

768 :774RR:2007/01/12(金) 22:03:03 ID:3f3/S6MU
> ニュートラルに入っていても半クラ状態
握っても完全に切れて無かった、の間違いじゃねーか?

769 :774RR:2007/01/12(金) 22:06:22 ID:mm1aZ+YG
クラッチのプッシュロッドがレリーズのピストンにちゃんと噛み合ってない状態なんだって。
デライトって、年式の違いで二種類あるから、〜00年モデルが付いていたのかも。

770 :774RR:2007/01/12(金) 22:09:24 ID:a4fGTzIz
>>769
逆なのか?
それならレリーズピストン径のデカイさが原因で、握っても完全に切れてないと考えられるし
焼き付くのも解る。

771 :774RR:2007/01/12(金) 22:24:13 ID:mm1aZ+YG
>>768
整備の兄ちゃんが、ニュートラルに入りにくいから、実際に走ってみても、ニュートラルに入りにくいかったって、言ってた。
で、クラッチバラしたら、一枚焼き付いていた。
609モンスタースレで見かけたので:2007/01/15(月) 20:01:37 ID:v5k0KXGx
787 :774RR:2007/01/14(日) 23:33:22 ID:22KXvZNH
>>766
そういえば、納車されたあと、
クーラントが規定値以下だけじゃなく、タイヤの空気圧も規定値以下だったし、チェーンの張りも規定値じゃなかったし、クラッチのフルードも黒ずんでたのを思い出した。
クーラントは、自分で補充し、フルードも自分で交換した。
ハンドルがやけにとられるなと思ったら、空気圧たりないし、チェーンもきちんと張られた状態じゃなかったし。
中古の購入だからまともにしてもらえなかったのかなぁ。
こんど、買うときは違うディーラーにしようと思ってる。

790 :774RR:2007/01/15(月) 03:15:34 ID:2CFkfn1b
>>763
うーん、ディーラーのかたをもつわけじゃないけど、タイヤの空気圧どのくらいあった?
規定値はたしか2名乗車のことも考えてなかったっけ?1名乗車時は2kg/cuくらいがおいしい所
だとおもうよ。
あと、チェーンは規定値よりもたるめにしたほうがリアの動きがよくなるので・・・
クラッチフルードは、換えても換えてもすぐ黒ずむのでこんなものかとあきらめモード・・・

でも、納車整備がずさんなことに変わりはないので ダメダメですな〜
(ひょっとしたら、スカポンな整備のあんちゃんに当たっただけかもね)

610モンスタースレで見かけたので:2007/01/15(月) 20:02:16 ID:v5k0KXGx
792 :774RR:2007/01/15(月) 18:28:22 ID:YAwNp5RZ
ディーラーって、新車買う客と中古車買う客じゃ、
扱いが違ってくるのかなぁ(´・ω・`)
>>763
事故を起こす前に対処できてよかったじゃん。
ヘタしたら、大事故起こしてたかもしれないし、死んでたかも(´・ω・`)

794 :774RR:2007/01/15(月) 19:05:04 ID:YAwNp5RZ
中古車は、やることあるから、手抜きになっちゃうって事?
だから、細かい所まで、目が行き届かないのかなぁ(´・ω・`)
オレも最近、ディーラーでS2Rの中古車買ったばかりだから、心配だなぁ。

797 :774RR:2007/01/15(月) 19:17:56 ID:YAwNp5RZ
でも、>>763の話は、ちょっとディーラーとして恥ずかしいと思う。
納車整備をきちんとやっていれば、
規格のあってないレリーズが付いてるが発見出来たはず。
ドカをあまり知らない整備士がやったのか?
611774RR:2007/01/15(月) 20:06:24 ID:d0aTYiM9
コピペ厨ウザス
SBKスレにも貼ったか?
612774RR:2007/01/16(火) 00:04:32 ID:1HjBGCS9
モンスタースレでも聞いたのですが、
だれかモンスターの壁紙があるサイトしりませんか?
できればSRシリーズがいいのですが。
知ってる人お願いします。
613774RR:2007/01/16(火) 01:28:53 ID:2G+b0EkS
>>612

つbikewalls.com
614774RR:2007/01/16(火) 13:55:29 ID:lj+is/A/
>>611
super bikeスレってなんでSBKなのさ
SBだろ普通に考えて
615774RR:2007/01/16(火) 14:08:38 ID:PIE0slvD
エスビー食品やソフトバンクと間違えないため
616774RR:2007/01/16(火) 16:26:06 ID:DZ4gjnG7
ヘー
617774RR:2007/01/16(火) 18:16:15 ID:Vl6ruJnf
(≧∇≦)ノ
まちがってました
618774RR:2007/01/16(火) 21:51:07 ID:8HZnz4nN
>>614
SBKでもいいだろ
619774RR:2007/01/16(火) 22:02:10 ID:lSAlfPL6
>>618
いやいやSBKは大会の愛称だからオカシイだろw

620774RR:2007/01/16(火) 22:14:12 ID:8HZnz4nN
>>619
そうなの?略してSBKだからSBKを名乗ってると思っていたのだが。
621774RR:2007/01/16(火) 22:36:09 ID:WhDFbfKP
このスレであぼんがでるとは思わなかった。
622774RR:2007/01/16(火) 22:40:04 ID:315YCIot
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
COWBOY BEBOP Session39 だってエドがエドだもん [懐アニ昭和]
戦闘妖精雪風TAB-33 〜PANPANPAN コードユニフォーム〜 [SF・FT・ホラー]
ACE COMBAT X(エースコンバットX) PSP part15 [携帯ゲーソフト]
コードギアス 反逆のルルーシュ stage187 [アニメ]
戦闘妖精雪風その22「僕は人間ですよね?」 [アニメ2]


キモすぎ。
623774RR:2007/01/16(火) 22:54:06 ID:bW6J4GLH
SSKだっていいだろ
624774RR:2007/01/16(火) 22:59:20 ID:NStf1k3F
確かにキモいな。同じバイク乗ってるのが悲しくなる。
625774RR:2007/01/16(火) 23:32:47 ID:8HZnz4nN
でも、ここの方々って実際にドカ持ってるの?
(自分の)バイクの話あまり出ないし、私と同じで単にドカに憧れている人が多いのでは。
626774RR:2007/01/16(火) 23:47:38 ID:9hWXXx/6
>>625
実際に持っていたとしても、貴方のような考えの人には結局信じてもらえない。
最悪「妄想」だの「脳内」だの言われておしまい。

ちなみに俺は06年SS乗り。
627774RR:2007/01/16(火) 23:55:51 ID:L4s8lhKQ
もっと単純にスポーツバイクかと思ったよ…
628774RR:2007/01/17(水) 00:20:56 ID:Wq3ZdjRT
あまり具体的な話すると、知り合いに特定されちゃうしなw
2ちゃんねらだと思われたくないし・・・
ちなみにキャブのモンスタ900
629774RR:2007/01/17(水) 00:27:32 ID:oJDxaFVC
>>628
気にしすぎですよ〜。
わたしバイクに跨ってるとこの写真UPしたけど何も起きなかったですよ。
630774RR:2007/01/17(水) 00:29:35 ID:NDgGDTee
DUCATIって年収300万(独身)でも維持できる?
普段待ち乗りで週末峠って感じなんだけど。

買おうと思ってるのはSport1000
631774RR:2007/01/17(水) 00:36:18 ID:xv5KAosd
別にドカってそんなに金かかる部類の乗り物でもないと思いますよ。
むしろ乗りにくいです。
632774RR:2007/01/17(水) 00:37:43 ID:IYH92jHH
簡単な消耗パーツだけでも自分でメンテナンス出来れば楽勝。
あとは絶対コケない努力と安くて信頼出来る腕の店。
633774RR:2007/01/17(水) 00:41:24 ID:Wq3ZdjRT
>>629
まあ、そうなんだけどね。

>>630
Sport1000のポジションは街乗り向きじゃないと思うぞー
ちょい前のスレを参照のこと。
634774RR:2007/01/17(水) 00:46:29 ID:xv5KAosd
まぁだからって街乗り無理ってわけじゃないけど、相当の覚悟がないと
原付買って乗らなくなるだろうね。ずっとドカに乗っていたいって人は
STかモンスター買ったほうがいいかも
635774RR:2007/01/17(水) 00:52:17 ID://asE8Gy
>>634
それいうなら「初めてドカ買うなら」じゃね?
636774RR:2007/01/17(水) 05:13:15 ID:8JvAW1Eb
月給手取り22万円(独身)だけど、ドカ乗ってる。
ちなみにモンスターS4。
オイル交換・グリスアップとか基本メンテナンスは自分でやってる。
たまにブレーキ外して清掃・整備したり、
クラッチ外して分解整備したりしてるかな。
637774RR:2007/01/17(水) 09:46:25 ID:zebY4EY8
GT1000かZZR1400のどちらを買おうか悩んでまつ。 GTなら乗り換えの時に嫁さんにGTを乗せようかとも
638774RR:2007/01/17(水) 11:37:00 ID:eGJYLpNt
1400を強く推奨。
998乗りだが1000kmほどのツーリングで両手首腱鞘炎。
ツアラーが欲しい今日このごろ。
639774RR:2007/01/17(水) 14:57:47 ID:JMyTGWha
SPORT1000で街乗りは問題ないけど、
すり抜けはかなりきついからね。
ミラー換えれば問題ないけど。
640774RR:2007/01/17(水) 15:52:01 ID:dYw1KOr3
皆様にちと質問
ドカで350なんて車種ある?今友人が奨められてるらしいんだが、初めて聞いたもんで・・・
250のシルバーショットガンの間違えかと思ったが、あんなレアモノ初めてバイク乗る奴に薦めるはずないしなあ・・・
641630:2007/01/17(水) 16:14:42 ID:iHd2MO0H
みなさんレスサンクス。
はじめてバイク買うので参考になります。

俺はいわゆる”いきなり大型”組なので、重量の軽さと
スタイルでSport1000に轢かれました。

背伸びしても後悔しそうだし、無難なの選んでも後悔しそうで
難しいですわ…
642774RR:2007/01/17(水) 17:10:00 ID:xv5KAosd
>>641
まず試乗したほうがいいですよ。どれでもいいから空冷のドカを。
あの乗りにくさを楽しいと感じられるかは人それぞれなので。

日本車みたいな下からトルクがある感じとはまったく別物です。
例えるなら、大型の2stって感じです。
643774RR:2007/01/17(水) 17:33:29 ID:YQjzcEJK
>>620
何を略すとSBK?
644BT:2007/01/17(水) 18:20:24 ID:sPiiZDh0
>>640
単気筒の350デスモと
イタリア仕様750F1ジュニアである350F3がありますね。

しかし共に20年以上前のバイクだ…
645774RR:2007/01/17(水) 19:12:49 ID:4tUf99Zv
この変態ドカ海苔は誰ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=HSIrjYqJeyU&mode=related&search=
646774RR:2007/01/17(水) 19:56:32 ID:CpH/A5Uc
なぁーギア抜け多発だけどドカドカってこんな仕様なの?
647774RR:2007/01/17(水) 20:29:50 ID:xv5KAosd
>>646
比較的新しいモデル買えばそんなことはありませんよ。
648774RR:2007/01/17(水) 20:32:38 ID:dYw1KOr3
>>644
ありがとうございます。
どんなん?て聞いて、写真色々見せたら似てるやつと言ってMHRを指指しました。
あまりに気になるので、週末にそのバイクショップに行ってきます。
649774RR:2007/01/17(水) 20:59:06 ID:iLuBGPQr
MHRか・・・俺的にはこいつが一番姿勢辛いと思う。
650774RR:2007/01/17(水) 21:33:43 ID:lLFUCgyT
>ドカで350なんて車種ある?今友人が奨められてるらしいんだが、初めて聞いたもんで・・・

パンタの350とかじゃない?
MHRに似てると言えば似てるし。

ttp://www.ducati-tt.de/02englisch/Prospekte/ducati_zweizylzahnr_pantah_en.htm
651774RR:2007/01/17(水) 21:42:36 ID:HYnOL9L/
>>648
GTでしょ250 350 450とあったはず
単気筒デスモ
くれ
652774RR:2007/01/18(木) 00:40:08 ID:1n2ydQka
>>645
さんざん概出だが教えてやる。

と思ったが、やめた。

653774RR:2007/01/18(木) 01:41:55 ID:58iBXb59
>>641

つSV1000S
654774RR:2007/01/18(木) 08:35:25 ID:eie2j5LQ
GTだろうがパンタだろうが、初バイクの人に勧めるなんてありえねぇ・・・
>>640の友人が金持ちで、盆栽長期在庫を押し付けるいいカモだとも思われ
ているのかねぇ
655774RR:2007/01/19(金) 13:02:31 ID:6R/33y34
そろそろ落ちそうだな
656774RR:2007/01/19(金) 21:42:46 ID:Mo7QmT+g
それじゃageるべ
657774RR:2007/01/19(金) 21:46:48 ID:rrRQbPTD
750だか900SSとかいう排気量のよくわからないバイクにまたがらせてもらったけど、
ポジションはきついはクラッチが恐ろしく固かったりとあんなものでロングツーリングできる人はすごいと思った。
658774RR:2007/01/20(土) 07:56:54 ID:RIaZz0QV
モンスタスレ落ちちゃった;><
659774RR:2007/01/20(土) 14:40:23 ID:WNTenOgE
ドカ乗りは意外に書かないんですね…。
660774RR:2007/01/20(土) 17:04:59 ID:R/nWBrhO
きっとモンスターに飽きてしまったんだな!
661774RR:2007/01/20(土) 17:11:32 ID:4ANj51jl
>>630
欲しけりゃ買え
どうせ乗らないんだから維持費もかからないだろ
662774RR:2007/01/20(土) 17:38:41 ID:SXG0j87w
モンスタスレ立てました

【新車でも】DUCATI MONSTER 8【ちょい不良?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169282113/l50
663774RR:2007/01/21(日) 11:42:48 ID:HQcXebLC
乗っているだけで楽しくて充足しているのだ。これ以上何を書く事があろうか!

664774RR:2007/01/21(日) 14:02:20 ID:gvJbvpy6
走っている間は満足だが、充電は満足にしてくれない俺のバイク…
665774RR:2007/01/21(日) 19:42:08 ID:1NdlpTmE
ここはおっさんしかいねえのか
666774RR:2007/01/21(日) 20:37:54 ID:iyWYb3DR
>>665
お前がいるじゃマイカ!
667774RR:2007/01/21(日) 21:43:52 ID:uA7akf7l
>>665
ざっと見渡したけどおっさんはいないよ?
668774RR:2007/01/22(月) 10:12:57 ID:HGzlAovo
某SNSスポクラトピのおっさんはキモイな
669774RR:2007/01/22(月) 19:51:47 ID:lRe+Qb57
>>668
某SNSが既にキモい。
670774RR:2007/01/23(火) 02:50:58 ID:aL0r4Rwo
>>668
某SNSの愚痴を2chに書く君もキモい。
671774RR:2007/01/23(火) 10:45:14 ID:IvaqGr0l
もう新車あんま売れてないっしょ?
ちょっとしたブームが去った気がする。
672774RR:2007/01/23(火) 15:22:25 ID:vMSGGs6u
ブームで乗る単車じゃないし
そもそものモデルの魅力が薄いんじゃないか?特にSB
1098になってどうなるかな、欧州では売れ出してきてるようだし
673774RR:2007/01/23(火) 15:55:20 ID:vNBunHMr
新型も他メーカーの追随や墓堀りみたいなのばかりだからねぇ・・・
新しいトレンドを作るような、斬新なモデル出ないかな
674774RR:2007/01/23(火) 16:31:41 ID:UbiupZJW
唯一期待できるカテゴリってモタードだと思うんだけど、
ドカから出るのはDSエンジン積んだ例のヌルポだからねえ。
675774RR:2007/01/23(火) 16:40:06 ID:vMSGGs6u
dB5みたいなシャープで軽量な空冷SSを買える価格で・・・
ニーズないか
676774RR:2007/01/23(火) 16:47:01 ID:vNBunHMr
1098の乾燥173kgに対してSS1000DSの179kgというのは
甚だ魅力に欠ける。150kgくらいなら・・・無理か
677774RR:2007/01/23(火) 18:26:10 ID:KTTIF0BE
新型いいなと思ったら、

トラブルばっかりでした〜。

チックショー!!
678774RR:2007/01/23(火) 21:18:27 ID:Djr1X85J
新型 Monster 次発表?
ttp://motorcycledaily.com/18january07_ducati.htm
679774RR:2007/01/24(水) 03:59:56 ID:DDJc2lyb
1098はなんて発音すんの?
いちまるきゅうはち?
せんきゅうじゅうはち?
680774RR:2007/01/24(水) 13:14:17 ID:oH8qAfVN
♪φ屮┻Дと発音。
681774RR:2007/01/24(水) 17:32:37 ID:7ycFocLo
宇宙人乙w
682774RR:2007/01/24(水) 19:55:50 ID:A/K0rJ/c
ten-ninety eight
って読むとカコ(・∀・)イイ!
683774RR:2007/01/24(水) 20:51:53 ID:QNEUrttr
日本人らしく マルキュー
684774RR:2007/01/24(水) 22:20:38 ID:2vMjWziE
テンキュッパでいいじゃん。
685774RR:2007/01/24(水) 23:18:19 ID:ZqNClCDh
テンキューパッがいいな。
686774RR:2007/01/25(木) 01:12:36 ID:rktcx2Zq
カウントダウンみたいに
じゅうきゅうはち
687774RR:2007/01/25(木) 12:21:49 ID:KLkKAN9B
それだ!
688774RR:2007/01/25(木) 16:27:15 ID:howaSYX1
イチキュッパに一票
689774RR:2007/01/25(木) 19:36:27 ID:EzTbc/Uo
ギャリダンデでいいんじゃない?
690774RR:2007/01/25(木) 20:59:37 ID:xyU+pxeU
マルキューにしようよ、なぁ
691774RR:2007/01/25(木) 23:21:05 ID:7WSu0/50
692774RR:2007/01/26(金) 07:13:33 ID:tgJgXj/m
おい! 網に虎だか狸の穴だか知らねえが、道交法違反を堂々と宣言してるヤシがいるな
こう言うバカがいるからドカ糊がアホよばわりされるんだよ!
693774RR:2007/01/26(金) 07:33:34 ID:ES+U0zyo
マルキュー = エコギア ?
694774RR:2007/01/26(金) 07:46:11 ID:DBGcvZFj
>>692 つ河原でゴルフに狂じるオッサンと同類。

ナサケナヤ

695774RR:2007/01/26(金) 14:01:38 ID:0Sj3f3T6
網ってなに!?@新参者
696774RR:2007/01/26(金) 14:10:29 ID:eJZlAr+n
ココだろ
ttp://ducati-net.jp/
> <対応遅延についてのお詫び>
>先日、画像アップローダーに不適切な画像が掲示されておりましたが、
>諸事情により対応が遅れてしまいました。

ドカ乗りは「自分(達)がよければ他はどうでもいい」っていう阿呆が多いから
なぁ・・・箱根行ったりすると頭が痛くなるorz
697774RR:2007/01/26(金) 14:39:37 ID:M9WHS2p1
ごめんなさい><
698774RR:2007/01/26(金) 16:03:21 ID:/yCw60dE
一応ゴールド免許で(逃げてるからですが!)



(笑)
699774RR:2007/01/26(金) 17:33:23 ID:WZ4I0AS6
オラ、あの♪が付いてるオバハンがうざくて嫌い
700774RR:2007/01/26(金) 18:13:37 ID:R0Th2Kw5

    今だ!700番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
701774RR:2007/01/26(金) 20:50:11 ID:eCywmZUV
不適切な画像ってロリ画像?
702774RR:2007/01/27(土) 09:29:20 ID:3q+gYxmP
ドカに三段シート&竹やりでもつけて集団珍走してるんじゃね?
実際やってることは珍走と変わらん。
703774RR:2007/01/28(日) 05:41:26 ID:IhuxH4oU
>>666
ダミアン
704774RR:2007/01/28(日) 12:42:32 ID:HgwxwUkA
ムルティストラーダとても気になってるんだけど、人気ないのかなあ。
今まで走ってるとこ一度しか見たことないです。
あんまり速そうに見えないから速さを求める人には敬遠されちゃうのかなあ。
705774RR:2007/01/28(日) 17:00:14 ID:NY0pgadB
ムルティ乗りのオイラが来ましたよ〜〜。
重心が高めだから多少ハンドリングにはクセがあるかな。
でもペタペタ寝るから楽しいよ。
絶対的な速さはスーパースポーツやSSに譲るとして、
アップライトなポジションから来る優しさってのは
ムルティならではじゃないかな。
706774RR:2007/01/29(月) 00:20:25 ID:KXE5Fa5G
>705
ツーリング用途で不満に思う点とかありますか?
ロングツーリングはつらいかな。
707774RR:2007/01/29(月) 01:07:40 ID:pDS7T4Hk
sport1000のビポスト仕様って日本じゃ出ないのかな。
今年GTの限定カラーと同時期に発表あると思ったんだが依然ないし。
708774RR:2007/01/29(月) 01:27:20 ID:2XSD/eXA
>>704
個人的趣味としては、ドカティ乗るんだったらスポーティーなやつ!って思うよ。
でも、計画されてるモタードのは好きだけど。
709STRADA ◆ZDM851N3Tc :2007/01/29(月) 02:12:42 ID:Ts6e8ih/
俺の愛車は851なんだが…それぞれでいぃんじゃないか?求めるものが違えば、車種は変わるしね〜。
俺は、パンタが欲しくなってきた…
いじると楽しそう
710774RR:2007/01/29(月) 08:47:52 ID:hm4sDwYY
>708
それは分かる。
ドカ=SBKといっても良いのかも知れない。
実際、屋台骨支えてるのはモンスターだとしても。
711705:2007/01/29(月) 10:00:42 ID:MH+NsR0T
確かにムルティってマイナーだよな(w

>706
ツーリングに不満は無いよ。でもタンクバックはかなり限られる。
純正のDPかバグスターくらいしか選択出来ない。マグネット式が使えないから。
リヤはパニアのトップケースを付けてる。これが便利。
ロングツーリングは実に快適だったよ!
712774RR:2007/01/29(月) 10:59:23 ID:acSDEgtC
>704
TDM850からムルティに乗り換えた漏れも来ましたよ。
前スレだったかで少し話が出たときも数人書きこんでたから、
ムル海苔でROMってる人そこそこいるのかもね。

ツーリングで困る点を敢えて書くとすれば、燃料計が役に立たんくらいかな。
絶対的な早さは無いけど、路面の荒れた3桁クネクネ国道だろうが
高速ワインディングだろうが、コーナーがとにかく楽しくて
アベレージはかなりスピード出てたりしますw
713774RR:2007/01/29(月) 19:57:15 ID:0bif8I4c
新垣敏之が雑誌で、ムルチはスクリーンを外して前傾ポジションが出来るようにしたら、
ネイキッド(ストリートファイター?)系の中では最良のハンドリングになった…と誉めてたな。
714704:2007/01/29(月) 23:43:05 ID:XhJIzibd
>711
トップケースは今乗ってるバイクにも付けてるけど一度付けて
その利便性を味わってしまうと、もう外せなくなりますねw
ムルティはサイド+トップでフルパニアにしてもなかなかカッコいいと思う。

>712
楽しく走れるってことが重要ですよね。
自分が行くツーリング先は何故だか道の状態が悪いとこばかりなので、
足の長いムルティに期待してます。
715774RR:2007/01/29(月) 23:51:02 ID:2XSD/eXA
>>712
国産のTDMと比べたら、燃費や修理、整備費もずいぶん差がありますか?
716774RR:2007/01/30(火) 06:17:39 ID:JNLWnLm9
>713
確かに意識しないと前輪に荷重かけにくいかも。
交差点からの立ち上がりとかで元気よく加速すると、
フロントがぽーんと上がって焦ったりとか。

>714
純正ケース3点セット付けてますが、斜め後ろからのスタイルに惚れ惚れしてますw

>715
燃費はTDMの方がいいですね。ムルはツーリングで18km/l前後、加えてハイオク仕様。
維持、修理費についてはまだお金かかる程乗ってないのでなんとも。
TDMよりかかるのは間違いないですが。
レバーが一万円とかしますんで、ナックルガードや
フレームスライダーで転ばぬ先の杖してます。
717774RR:2007/01/30(火) 07:53:13 ID:1nitVKJk
フレームスライダーって賛否両論だよね。
718774RR:2007/01/30(火) 12:17:42 ID:Dznk+EfZ
フレームスライダーってタンクとかにダメージなくてもフレーム逝っちゃうのかな?
719774RR:2007/01/30(火) 14:56:30 ID:1nitVKJk
ひどいとフレームが逝ったり、路面抵抗減るんで、
滑って行ってガードレールの餌食になる事も有る。
タチゴケには非常に有効だが。
720774RR:2007/01/31(水) 12:53:30 ID:q22R46X5
先日、ドカの新車買ったんだけど乗りだしのトータル走行距離が
はじめから10キロ超えてたんだが、それって普通なの?
721774RR:2007/01/31(水) 14:44:53 ID:L728w3I6
>>720
製造からお前が跨るまでの間にタイヤが一回転もしないと
思ってんのか?
722774RR:2007/01/31(水) 14:59:14 ID:yTJYWbcQ
>720
漏れは納車時5kmだた。
メーカーや車検場での検査、構内移動の距離だろうと思いたい。
723774RR:2007/01/31(水) 17:24:23 ID:uiJd/JBS
>>720
新車は最初レッドゾーンまでぶん回すテストもするらしいよ。
そう考えると慣らしってあまり意味ないよね。
724774RR:2007/01/31(水) 18:42:38 ID:iWV1QAPt
試乗もしないで引き渡すと思う?
725774RR:2007/01/31(水) 19:00:03 ID:aobskwm+
>>724
そっちのほうが困るわな
726774RR:2007/01/31(水) 20:00:41 ID:Utqce68d
マテシスで距離をリセット出来るから、正直なところゲフンゲフン・・
727774RR:2007/01/31(水) 23:54:51 ID:y5aySA/H
マテでリセットなんぞできるわけねえだろ。
出来たとしてもドカの信用一気にガタ落ちだわ。

じゃなにか?メーター交換した俺のも自由に合わせられると・・
今度ゴネてみようかな?
2でバカが出来もしないことを流布してたと
728774RR:2007/02/01(木) 07:21:12 ID:lRdBuwGx
マニュアル見てみ
729774RR:2007/02/01(木) 07:25:52 ID:lRdBuwGx
>>727
お前はカナリの脊髄反射直情型単細胞だな。
事故らないように気をつけなよ。
730774RR:2007/02/01(木) 07:28:48 ID:lRdBuwGx
ついでに、2初心者みたいだからアドバイスしとく、
ネタをネタだと(ry
731774RR:2007/02/01(木) 07:35:01 ID:wHXj1fnD
うちの近所でメーター巻き戻しが発覚した中古車屋がありました。
既に父さんしました。
732774RR:2007/02/01(木) 08:04:33 ID:7eF2zr50
ネタと言ってはならない常識さえ判断できないバカがいるのか
マテでリセットなんつー嘘つきドカジャも訴えればいいのに
733774RR:2007/02/01(木) 08:49:27 ID:lRdBuwGx
999出てすぐの頃04?、1000km点検の時にマニュアル見た。
ソフトも本体もバージョンアップされている今どうのかは知らない。
マニュアルには
5kmとかになってたら納車時に一度だけ0にリセット出来る
と書いてあった記憶がある。

なんでマニュアル見たかというと
漏れ「スパナマーク消してくれ」
店員「コンピューター苦手だから、自分でマニュアル読んでやってみて」
と言われたから

だから>>720>>722の事例について、買った店が漏れと同レベルかとw
だったら、正直なところ、納車時リセットされてないんじゃね?
と思ったまで
734774RR:2007/02/01(木) 09:20:48 ID:Y/OA/Var
出来るとしてもやらないところに良心を感じるけどな・・・
735774RR:2007/02/01(木) 10:05:59 ID:lRdBuwGx
なるほど、そうかもしれんね
736774RR:2007/02/01(木) 17:08:18 ID:0fTpPEeQ
大阪のRSコガって潰れたの?
電話掛かんないんだけど…
737774RR:2007/02/01(木) 17:12:34 ID:x5b0g29q
連書き多レスは初心者の証。
738774RR:2007/02/01(木) 17:43:48 ID:/s6H3b2i
>>737
よぉ初心者。
元気にやってるかぁ
739774RR:2007/02/01(木) 19:05:50 ID:x5b0g29q
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
740774RR:2007/02/01(木) 23:25:14 ID:nJpONLy/
これからも生涯ドカに乗り続けるぞと決めたら意味深IDが来ました

non japanese only 非日本製のみ
741774RR:2007/02/02(金) 07:40:55 ID:zmkb1bBh
頑張ってTOMOSに乗ってください。
742774RR:2007/02/02(金) 19:40:58 ID:PqS674dW
頑張って幸福に乗ってくさい。
743774RR:2007/02/02(金) 20:21:53 ID:0HbKnvzw
頑張ってウラルに乗ってくさい。

それはそうとして、モンスターのヘッドライト安っぽくなったな。
744774RR:2007/02/03(土) 00:53:55 ID:mJIh/T3q
>>743
えっ!いつから?
745774RR:2007/02/03(土) 00:58:36 ID:vVfjJwON
2月1日から
746774RR:2007/02/03(土) 02:29:01 ID:XSIghokN
当方、大学生です。
貯めた金で03年式のST2を、死ぬ気で買いました。

今日、取り回ししてたら、予想以上に重くて、
バイクが傾いて来て、塀との間に体挟まれて潰されかかりました。
死ぬかと思いました。
747774RR:2007/02/03(土) 02:38:04 ID:Hsi5OOQw
>>746
分相応を考えないと後で出費等が辛くなるかも。
でも好きなものを持つのは嬉しいよね。
無理しないように維持していってください。
748774RR:2007/02/03(土) 08:43:06 ID:SIkxRshU
>>746
すぐに慣れるから大丈夫よ^^
ずっと重く感じるなら体鍛えよう
749774RR:2007/02/03(土) 13:17:15 ID:joh7SVJc
>>746
あ〜あ
貧乏神に取り付かれたか
これからどんどんカネが逃げていくぞ。
750774RR:2007/02/03(土) 13:52:30 ID:HI+HeMLc
とり回しが重いって時点で何かあると思う
751774RR:2007/02/03(土) 14:13:17 ID:SIkxRshU
車重209kgあるんだから、そりゃ重いよ
752774RR:2007/02/03(土) 17:57:04 ID:zhweqDMK
下敷き経験×1
ブロックと本体に足だけ挟まれ骨折×1
の猛者が来ましたよ
753774RR:2007/02/04(日) 10:50:54 ID:PiPLjQAq
ドゥカは、車重以上に取回しが悪いような気がする。
押して歩く時のバランスが悪くイマイチやりにくい。
754774RR:2007/02/04(日) 15:45:14 ID:i+QUNpKA
ドカモンについてる純正工具の値段っていくらぐらいかわかりますか?
755774RR:2007/02/04(日) 18:30:36 ID:N0eDsNki
>>754
車載工具って確かスパナ一本じゃなかったかな。
756774RR:2007/02/04(日) 19:36:46 ID:i+QUNpKA
>>755
もうちょっとついてたような。
もうすぐ売却するんだけど、
必要だから持ってきてって言われたけど、なくしちゃったみたいでして。
757774RR:2007/02/05(月) 19:35:52 ID:2fRKEHlB
( ゚д゚ )
758774RR:2007/02/05(月) 20:19:55 ID:IOG75M0r
モンスター 車載工具
でググるがよし。
知りたいことがあったらまずググる、コレ基本。
759774RR:2007/02/07(水) 00:59:30 ID:Xk/7knSQ
日曜日にムルティストラーダをIYHしてしまいますた。

盗難が激心配・・・
760774RR:2007/02/07(水) 06:46:30 ID:RxAqlukg
>>759
IYHってなに?イィヤッホオォォ!って叫びながら買ってきたってこと?
761774RR:2007/02/07(水) 09:01:20 ID:zFZEgrT6
マジレスすると「買っちまった、もちろんローンで・・・イィヤッホオォォッ!!」な状態。
762774RR:2007/02/07(水) 11:03:01 ID:SpBA33HO
>759
購入おめ!何年式かな?ひょっとして1100?
納車まだの様だけど、来てからまた更にお金かかるぜ。いぢりたくなるからねw
カスタム無限地獄へようこそ。うひひ。
763774RR:2007/02/07(水) 12:48:21 ID:UzMXsnVa
759とは別の者だけどムルティ1100s買った。
オプションてんこ盛り。
ブラッシュガード・グリップヒーター・リアマッドガード・サイドパニアにトップケース。
ついでにレーシングスタンドでかぎりになく200にちかくなっちまった。
764774RR:2007/02/07(水) 14:13:20 ID:SpBA33HO
>763
続けておめでと。ドカは純正も社外もパーツ豊富だから悩ましいね。
ムルの純正パニアの使い勝手がイマイチ(形がいびつでパッキングしにくい)
なので、インナーバッグ買おうとしたら2マソて…GIVI箱買える罠;
765774RR:2007/02/07(水) 15:56:22 ID:XpZt/osY
テ、テルミは?テルミは付けたの?
766774RR:2007/02/07(水) 18:46:40 ID:cotd5auQ
Please tell me now
767774RR:2007/02/08(木) 13:28:47 ID:ugUov1f7
デュランデュラン?
768774RR:2007/02/08(木) 14:03:52 ID:w8+C2m6G
オサーン乙
769774RR:2007/02/08(木) 14:44:20 ID:QT+tQKom
770774RR:2007/02/08(木) 14:52:15 ID:PiTZYRJo
763だけど、長距離ツーリング主体なんで、テルミは興味なし。
電熱服が欲しいかなw
771774RR:2007/02/08(木) 18:56:21 ID:S761MnPw
憧れていた900SLの中古がモトエルンで50万でありました。
95年式・・・
やっぱりかなり壊れますか?
772774RR:2007/02/08(木) 19:10:56 ID:jyD1x/aN
普通にたけえだろ
773774RR:2007/02/08(木) 19:45:19 ID:S761MnPw
えっ高い?
相場っていくらぐらいなのですか?
30万ぐらい?
774BT:2007/02/08(木) 20:04:30 ID:17dhAzYs
>>773
当時新車価格145万円。
限定車な上に当時の生産体制がズサンだったので
中古のタマは極少。

良い車両を見つけた時に手を出さないと
いつまでも憧れを実現できないぞ。
775774RR:2007/02/08(木) 20:22:37 ID:fL+gL6uF
程度よければ50マソでも高くないでしょ
ただ、カジバ時代の品質は今と比べ物にならんねぇ・・・
壊れるかは神のみぞ知る、壊れたら直すくらいの覚悟は必要
776774RR:2007/02/08(木) 21:00:53 ID:S761MnPw
なるほど〜。
カジバ時代と今のはずいぶん違うんですね。
やっぱり修理代やパーツ代は国産とずいぶん違うものですか?

あ〜でもSLはやっぱりかっこいい。
今のドカよりもはるかに。
777774RR:2007/02/08(木) 21:16:01 ID:ugUov1f7
D51とか?
山口県で走ってるってきいたよ。
778BT:2007/02/08(木) 21:21:28 ID:17dhAzYs
>>776
消耗部品の類の値段は国産と大差ない。
しかし転倒した時や大きな故障の場合は相当な金額になる。

今では多分欠品だと思うけど900SL純正サイドカウルが片方8万5000円、
シングルシートカウルが11万円だった。
社外品のFRPカウル+塗装のほうが安かったりする。
779774RR:2007/02/08(木) 21:44:37 ID:OBBoEv6V
SLはいいよ〜
780774RR:2007/02/08(木) 22:16:53 ID:KV7zQFLW
アプリリア乗りが通りますよっと。
アプリリアスレってどこー??
781774RR:2007/02/08(木) 22:21:25 ID:YEC/VbFb
すいません
ちゃんと>>780連れて帰りますんで……

aprilia海苔より
782774RR:2007/02/09(金) 00:09:24 ID:tdyqmnvp
888ストラーダって、50万から120万くらいまでいろいろだけど、
安いのってエンジンやばいのかなぁ
783774RR:2007/02/09(金) 00:37:44 ID:vX4B+gp5
程度の良いSLの両サイド純正外装オクで流そうと思うのだが
1マソスタートじゃ高いかな?
784774RR:2007/02/09(金) 00:48:02 ID:Ft76LJFL
全然高くない
785774RR:2007/02/09(金) 02:04:26 ID:zORCy74X
>>782
俺のは90年式851ストラーダ。10年前に買ってずっと乗ってるが、二回ヘッド回りをOHして…共に25万位
値段が安い=ヤバイ…では無く、値段が安くても高くても=ヤバイ…が正しいだろうなw
120万出すなら996にしなよ(916はヤメトケ)俺は851のスタイルが好きだから乗ってるだけ
興味だけで851系に手を出すと大火傷しますよ
786774RR:2007/02/09(金) 07:43:50 ID:tj3dBfj1
説得力アルネ。
787774RR:2007/02/09(金) 09:47:19 ID:RZaYQoOK
996より851のほうが全然かっこいい。
ドカは昔のほうがデザインは優れている。
788774RR:2007/02/09(金) 10:09:52 ID:tj3dBfj1
湿気た燃料乙。
789774RR:2007/02/09(金) 10:11:54 ID:MZHjAVOh
>>785
走行距離はどれくらい?
ジョカモトのボアアップキットはもれなくブローするというし、この時代は
加工精度に難があるってことかな・・・これからも大切に乗ってね
790774RR:2007/02/09(金) 11:36:11 ID:LHfa7nFn
120マソちょい出すなら新車で03の999買えるぞ。男爵だがw
よっぽど売れなかったんだろうか…
791785:2007/02/09(金) 18:51:14 ID:zORCy74X
もうすぐ10万`…色々ガタが出はじめてるので、一度全てOHしようかと画策中。費用は、851がもぅ一台買うことが出来る金額なんだが…パンタも買う予定なんで、どちらが先か悩み中

パンタが先か、OHが先か…orz
792774RR:2007/02/09(金) 19:36:29 ID:Ft76LJFL
851で10万て凄いな
ドカのSBKなんて調子良くしとかないと絶対乗る気起きないでしょ
キープしてるのがエライ
793774RR:2007/02/09(金) 20:21:32 ID:T8rpjQf4
>>791
F1いっとけ!
794774RR:2007/02/09(金) 23:19:05 ID:o+JHDaN/
緊急浮上
795774RR:2007/02/10(土) 01:59:31 ID:YgsHYwry
796774RR:2007/02/10(土) 02:52:50 ID:BeFKyPJU
今はSS900がお買い得部類になってるけど、あと少しで999が安い部類の仲間入り
しそうだね。若い人にはウケがいいデザインだけど、買う人たちはおっさんだからねぇ
797774RR:2007/02/10(土) 05:10:27 ID:ZC2b2r55
今まで大型持っていながらDT50乗ってた俺が就職記念に900ssを買おうとおもう
798774RR:2007/02/10(土) 16:48:00 ID:X1EIo7Uf
DSの方が良いよ
と900SSのりがいってみる。
799774RR:2007/02/11(日) 14:07:13 ID:lNMy9743
おれもDS Lite買ったよ!
ネイビーにしたけどみんなは何色?
おすすめソフトとかあれば教えてください。
800774RR:2007/02/11(日) 19:01:38 ID:TDC1zd4q
俺のバイクは頭文字「D」

最速で800Getだぜ!
801774RR
2年ほど前、赤男爵でムルチ買ったんだが保障も切れたこともあり
(技術が心配ってのもあるが)店変えようと思ふ。
都内でDucatiに強いショップってどこかな?