■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.89■

このエントリーをはてなブックマークに追加
883業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/26(木) 21:54:47 ID:tN+Pb6So
 |  | ∧
 |_|Д゚) 乗りっぱするなら。
 |文|⊂)   MT車よりフルカバーのデカスクの方が持つよ
 | ̄|∧|    一番長持ちするのはちゃんとメンテしてMT車だろうけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
884774RR:2006/10/26(木) 21:58:08 ID:w3DONit8
>>879
候補には無いけどカブ90、ウェーブ125

自分で整備しないなら3万キロ故障or修理代高の壁を越えるのは難しいかと。
125tならファミバイ特約も使えるし、現在のあなたのやり方がベストかもしれませんよ。3万キロで割り切ってアドレスV125を買い換えるのは効率が非常にいいかも。

どうしても中型がいいならフォーサイトかなぁ。10万キロは難しいだろうけど
885774RR:2006/10/26(木) 22:00:10 ID:TPzNGJP9
>>884
車が無いからファミバイ特約使えないんじゃないかな

伝説を信じてVTR+箱、かな
886774RR:2006/10/26(木) 22:04:34 ID:q5NGNJgv
>>879
空冷シングルの400ccじゃ10年、10万キロの耐久性(オイル交換&タペット調整程度)は
少々きついかも。 チェーンとスプロケットの交換4〜5回にクラッチ交換は1回程度は
必要だろう。 水冷のシャフトドライブ車じゃ予算が足りないし、少し足して新車の軽四輪
(低グレード)が、現実的じゃないかな。
887BT:2006/10/26(木) 22:14:52 ID:EDcMc4C7
>>879
四輪車でも10年10万キロ乗れば
サスが抜けてゴム関係やシール関係が劣化してくる。
タイヤは3〜4回交換、MT車ならクラッチ交換も確定、
タイミングベルトがあれば交換確定。

距離を稼ぐ通勤専用バイクと長く乗る趣味バイクの
2台体制を推奨します。
これなら足専用は消耗品と割り切る事も可能。
888774RR:2006/10/26(木) 22:17:07 ID:itlix2e9
10年10万キロ

VTRの伝説が本当かどうか挑戦してもらいたい
889774RR:2006/10/26(木) 22:22:52 ID:pe88qPbv
10年10万キロについてだけど
自分でできる範囲(本を読んでできる程度でおk)のメンテナンスはしっかり丁寧にやって
あとは信頼できる店に定期的に点検に出すくらいをやっておけば
後は乗り方次第かと…
そういう意味では車検のある400ccが良いかもしれんね

でも来年からの新排ガス規制の問題があるから
10年乗ろうと思ったらそこも考えなくちゃならん

余談だが教習所のCB400SFは走行距離10万越えてた
やっぱりホンダのエンジンは丈夫なのかね
890774RR:2006/10/26(木) 22:24:27 ID:TKUX01l+
CB400SFが10万キロ越えてる?
メータ一周するのどうやって分かったの?
891774RR:2006/10/26(木) 22:25:29 ID:sh269uT2
あしのOHだけで15万/回かかるがなw
892774RR:2006/10/26(木) 22:36:50 ID:pe88qPbv
>>890
教官が誇らしげに語ってくれたからw
893774RR:2006/10/26(木) 22:37:56 ID:V1XLGLlH
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】150万
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】178、68
【候補のバイク】スポスタ、W650、W400
【その他】
初バイクです。
W400は非力とよく言われているので、それなら大型を取得しようかなともかんがえているのですが、どうでしょうか?
後、希望車種の年間のメンテ代はいくらぐらいで考えとおけば良いでしょうか?
宜しくお願いします。
894879:2006/10/26(木) 22:39:11 ID:EBa+UYgX
おっさんの質問にレス沢山ありがとう御座います。
どの意見もなるほどと思い、非常に悩みました。
なかでもVTRは思いもしなかった選択で心ひかれましたが
私のメンテ状況はというと、ほぼ乗りっぱなし、そしてバイク暦は長いがメカ知識は初心者
オイルとタイヤに注意するくらいで、バイク屋にもその時にいく位。
そこで業物先生の推奨するスカイブー400がかなり自分の中では有力候補でしたので
思い切って買ってみます。
本当に色々ありがとう御座いました。
895774RR:2006/10/26(木) 22:53:29 ID:itlix2e9
>>893
ここではとりあえず大型進めたがりがいるから大型池と言われるだろう
896774RR:2006/10/26(木) 22:57:33 ID:qymbPLA5
オートマもメンテが不要ってわけじゃないけどね
シャフトドライブのDS400の方が個人的にはいいと思う

>>893
予算もあるんだし、大型免許とって650の方を買うべきかと
新車乗り出し価格は650の方が安い店が多いんじゃない?
897774RR:2006/10/26(木) 23:01:24 ID:YnLdmRLu
ところで22歳にして150万も出せるとはがんばったね。

or

すねかじりめ。


バイトで貯めたの?
898業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/26(木) 23:04:30 ID:tN+Pb6So
 |  | ∧
 |_|Д゚) Wに乗りたくて免許取れるならW650。
 |文|⊂)   取れない/取りたくないならW400かな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
899774RR:2006/10/26(木) 23:08:40 ID:ZOqC6Avi
スカブ650の機構、SECVTは10万km走行も問題ないとメーカーさんは言っているらしいが。
(まあVベルト交換自体は大作業って程でもないし。)

スカブ400、ググると5万km走行で絶好調と言うインプレあるね。

>>893
その予算を見ると「大型池」と言いたくもなるさw
w650が良いかと。

メンテ代は、貴方の年間走行距離によってかなり左右されます。
まあ殆ど乗らないにしても、二年に一度の車検で7万〜10万以上は飛ぶし、
任意保険は年間5万前後か。
タイヤも前後交換一回で大体3万〜3.5万程度は掛かる。
オイル交換3000km毎に5〜6000円として…

殆ど乗らずとも月2万、年間24万はぐらいはまず掛かるかと。
ハレ維持費は部品壊さないという前提で、これに1.5掛けぐらいはしておいてください。
900業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/26(木) 23:18:50 ID:tN+Pb6So
 |  | ∧
 |_|Д゚) W650の場合。
 |文|⊂)   タイヤは安いし減らない、オイルはマニュアル通り程度でいい
 | ̄|∧|    下手な400NKより金かからんかも。燃費もいいし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
901774RR:2006/10/26(木) 23:28:44 ID:5IwPBh8h
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万
【用途】通学、来年通勤、ツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2〜3万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170 63
【候補のバイク】 FTR 250TR バンバン ボルティー
【その他】

・50〜400CCの間で、
・セル付、
・タンデムしやすい、
・ハンドル幅が狭い(すり抜けしやすい、またはハンドル変更によってそれが出来るようになる)、
・車体が軽い(非力でも扱いやすい)

この条件でバイクを探しています。
カタログなどを見て候補のバイクなどいいと思ったんですが、何か良いバイクがあれば教えてください
902774RR:2006/10/26(木) 23:30:32 ID:qymbPLA5
>>901
ST250Etypeがいいかと
903774RR:2006/10/26(木) 23:31:32 ID:itlix2e9
50でタンデムしやすいのはぁ・・えっとぉ
904774RR:2006/10/26(木) 23:33:52 ID:5IwPBh8h
>>902
ありがとうございます。車体が129キロと中々ですね

>>903
すいません、51〜でお願いします
905774RR:2006/10/26(木) 23:34:29 ID:sh269uT2
>>901
CB400SF
906774RR:2006/10/26(木) 23:37:24 ID:qymbPLA5
>>905
こらこらw
40マソで買えるCB400SFはお勧めできないぞ
907774RR:2006/10/26(木) 23:37:40 ID:5IwPBh8h
>>905
スーパーフォアは車体が170キロとちょっと扱いづらいなと思ってしまうんですが。。。
908業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/26(木) 23:39:23 ID:tN+Pb6So
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>901 XR230。
 |文|⊂)   オフ車は嫌い?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
909774RR:2006/10/26(木) 23:41:37 ID:5IwPBh8h
>>908
オフ車は乗ったことなくてよくわかんないです
ただ、タンデムはしにくいと思うんですがそこらへんはどうなのでしょうか?
910774RR:2006/10/26(木) 23:46:41 ID:zeFusvva
>>901
タンデム前提ならスクーターかアメリカンがいいかと。
候補のバイクでも出来るけどきつそう。
911774RR:2006/10/26(木) 23:50:47 ID:qymbPLA5
アメリカンもデカスクもタンデムにはいいが、軽くないしすり抜けも得意とは言えないんじゃね?
912業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/26(木) 23:50:55 ID:tN+Pb6So
 |  | ∧
 |_|Д゚) タンデム重視ならデカスクだね。
 |文|⊂)   ただ重量を気にしてそうだったので、一番軽いのはオフ車
 | ̄|∧|    タンデムも普通に出来るよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
913774RR:2006/10/26(木) 23:51:51 ID:ssea+TC3
>>901
もう読んだかもしれないけど、「オートバイ」誌の今月号に
250cc以下シングルの比較記事があるから参考になるかも。
たしか、すり抜けやタンデムのしやすさも比較してたはず。
比較している車種も、バンバン、FTR、250TR、ST250など、
ちょうど候補のバイクと重なってるよ。
914774RR:2006/10/26(木) 23:52:33 ID:5IwPBh8h
>>910-912
ビックスクーターとアメ車はまったく候補にいれてませんでした。
ビクスクは個人的に乗りたくないのとアメリカンは高いとイメージがあったために・・・
オフ車でもタンデム出来るんですね。
XR230も含めていろいろ探してみようかな
915774RR:2006/10/26(木) 23:53:27 ID:5IwPBh8h
>>913
いえ、今はじめて知りました。良い情報ありがとうございます。
雑誌名は「オートバイ」だけなのでしょうか?本屋で探さないと
916893:2006/10/26(木) 23:55:36 ID:V1XLGLlH
皆さんご意見本当にありがとうございます。

150万は学生時代にバイトで80万程貯めており、専門卒なので、もう2年ほど働いているので何とか貯めることができました。あ、今年の冬のボーナス含めて150ですけどね。
それにしてもハレは国産と桁違いに維持費がかかるんですね。

W650にします。
皆さんの意見のおかげで大型取得に前向きになれました。
W650を目標に頑張りたいと思います。

ありがとうございました。
917774RR:2006/10/26(木) 23:56:37 ID:qymbPLA5
タンデムで実用性があると思うのは段つきシートだね
シート座面がパッセンジャーと繋がってるタイプは、位置が固定しにくくてパッセンジャーが不安定になりやすい
デカスクやアメリカンは問題ないが、用途と軽さを重視するなら、エストレアやST250がいいと思う
エストも正直悪くないと思ってるけど人気のエストレアRSは座面が繋がっているんだよね
918774RR:2006/10/26(木) 23:59:39 ID:qymbPLA5
段つきはパッセンジャーはライダーの少し上に座るって感じになるから
パッセンジャーから見た視界もいいし、メットがぶつかったりもしにくいんだよ
919774RR:2006/10/26(木) 23:59:40 ID:ssea+TC3
>>915
「オートバイ」が雑誌名
ttp://motormagazine.co.jp/2006/09/post_30.html

これの
徹底比較チェック! 250ccストリートシングルのススメ
って記事だよ。
920774RR:2006/10/27(金) 00:05:24 ID:qymbPLA5
確か重量で10kgくらいエストは重い
低速の扱いやすさは同等レベル、アクセルのレスポンスはSTの方がよくて
エストはアメリカンみたいにのんびり乗るタイプのエンジンだね

価格面でもST250の方が余裕あるし、燃費もいいかと思って勧めたんだよね
921774RR:2006/10/27(金) 00:09:35 ID:qV3RQ8ms
SRX250やSRVが今でも新車で買えるならそっちを勧めるんだけどね
922859:2006/10/27(金) 00:22:12 ID:60xgtgFp
>>865
それなんですけど普通自動車は原付のみなのを勘違いしてたみたいで、お恥ずかしい…
数年後にはゴツい単車(V MAX、ローヤルスター、ドラッグスター辺り予定)を買うつもりなので原付は可愛い系のジョルカブで探してみた所、走行距離4000で全込み13万のジョルカブを見つけたのでそれを買う事にしました。

本当にありがとうございました!
ジョルカブに出会えたのはここの皆さんのおかげです。
また1、2年後、大型を買う時も宜しくお願いします!
923774RR:2006/10/27(金) 00:28:08 ID:rfSohktO
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30〜40万
【用途】ツーリング、通学
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】1〜2万(ガス代抜き)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】178 80
【候補のバイク】 250cc〜400ccのネイキッド
【その他】
実家に帰る時にも使うので、片道150キロ程走っても
あまり疲れないバイクがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
924774RR:2006/10/27(金) 00:33:33 ID:ZR3oNCko
>>923
150キロ程度の移動ならだいたいどんなバイクでも疲れないんじゃないか?
まぁ走る道にもよるけど
925774RR:2006/10/27(金) 00:33:39 ID:b+rQPVBm
>>923
あと10万頑張れないだろうか。

VTR250が最適だと思うぞ。
926業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/27(金) 00:33:40 ID:HBdIr0a+
 |  | ∧
 |_|Д゚) フルカウル原付で片道180kmが平気なおりですが。
 |文|⊂)   無難にVTR250でいいんじゃまいか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
927774RR:2006/10/27(金) 00:34:17 ID:e4kTzeog
>>919
ありがとうございます。
さっそくアマゾンのほうで注文させていただきました。

>>920
ST250はかなりよさげですね。
これで一回またいでみてよければ決めたいと思います。
今乗ってるのがキックスタートなため凄いセル付に憧れてるのもあるし・・
928774RR:2006/10/27(金) 00:37:53 ID:pvRxzRRq
>>922
中古の原付は基本的に地雷だと思って買えば後悔しませんよ
半年で壊れても泣かない気構えで買ってください

>>923
CB400SBかSV400Sが良いが決定的に予算不足なのでST250かボルティ
高速走るなら奮発してVTRかZZR250(そんな金はないだろうがw
自動車専用道路すら走らないならGN125とかYBR125とか
929774RR:2006/10/27(金) 00:39:26 ID:kBbiAsuB
>>927
月間オートバイってコンビニとか本屋で売ってる月刊誌だよw
930774RR:2006/10/27(金) 00:48:10 ID:rfSohktO
>>924
早速のレスありがとうございます。
原付で200キロほど走った時、帰りの信号待ちで意識が飛んだので
少し心配なのです・・・

>>925,926
レスありがとうございます。
VTR250を候補に入れておきます。
予算的に厳しいかもしれませんが、頑張ってみます。
931774RR:2006/10/27(金) 01:08:21 ID:dJewHttJ
【所持免許】普通二輪
【購入資金】60万
【用途】ツーリング、買い物、サーキット
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】165cm 69kg
【候補のバイク】ホーネット、VTR、バリオス、CB400SF(中古)
【その他】

初バイクなので扱いやすく、低コストで練習できるものがいいです。
VTRは出力、ホーネットはタイヤ代、バリオスは品質、SFは車検がネックとなって迷っています。
932774RR
>初バイクなので扱いやすく、低コストで練習できるものがいいです。

ZZRが最強
曲がらない、止まらない、なバイクだから練習に最適
サーキットで周りと同じペースで走りたいなら最低CB400SFは欲しい