【冬でも】ハンドルカバー【あったか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/10/07(土) 04:19:52 ID:0QfGWsv3
おことわりします。
3774RR:2006/10/07(土) 04:27:01 ID:SRDlDs0p
通報しますた
4774RR:2006/10/07(土) 04:39:01 ID:W5xH7Qzs
4様、ハズカスィ
5774RR:2006/10/07(土) 18:37:43 ID:qK10vgm7
今年こそはつけようと思いつつ。。。。。

6774RR:2006/10/07(土) 21:43:52 ID:1+HpiP95
保守
7774RR:2006/10/07(土) 21:52:49 ID:2+6I4bB4
ついに来たか
このスレの季節が・・
8774RR:2006/10/07(土) 21:53:42 ID:Fp4YRxWC
ハンドルガードがあるからカバーが付かない
9774RR:2006/10/07(土) 23:05:40 ID:AYRzAJec
今年もヒーターはつけた。
ハンカバはまだつけてない
10774RR:2006/10/07(土) 23:28:19 ID:SBbADsnp
今年ももうハンカバスレがたつ季節になりましたね
セーフティメイト様、お世話になります
11774RR:2006/10/07(土) 23:31:46 ID:u+k/aC1X
冬は車乗るからイラネ
12774RR:2006/10/07(土) 23:38:04 ID:nBcBg9xk
フルカウルのスーパースポーツ系でも恥ずかしくないようなヤツ、ありませんか?
13774RR:2006/10/08(日) 23:05:13 ID:0wqbOSp0
オフロードバイクのハンドルガードだと風が当たらないから今でもメッシュグローブで行ける

今日、防風素材のグローブで走ったら汗かきまくりでまだ暑かった
14774RR:2006/10/09(月) 12:08:38 ID:TlX+yuvz
あげ
15774RR:2006/10/09(月) 16:17:55 ID:sWJPZzuX
ハンドルカバーがあるかないかがオッサンか否かの境目だと思ふ(´ω` ) 
16774RR:2006/10/10(火) 11:27:19 ID:iETdXGIg
とりあえずハンドルカバーひとつで個人のパーソナリティを論じるやつは
オッサンだろうがガキだろうが駄目だと思う
17774RR:2006/10/10(火) 13:19:53 ID:LSoJHu1K
過去ログは肯定的な意見が多いのに、いきなり否定ばっかだな。

カコ悪いのは悪いと思うが、こんなに実用的なものはないぜ。
18774RR:2006/10/10(火) 13:30:06 ID:3NWCvMqq
あくまで個人的な感想ですんでおかまいなく(´ω` ) 
19774RR:2006/10/10(火) 14:50:12 ID:eCyNZYAS
今年からハンドルカバーつけようと思います。
今朝もおててがチンチンしました。
20774RR:2006/10/10(火) 15:05:42 ID:WYsn9AUW
カッコイイハンドルカバーとは?
21774RR:2006/10/10(火) 15:36:50 ID:QYeqKl+p
オールレザーとかオールスウェードとかならよくない?
22774RR:2006/10/10(火) 15:53:55 ID:3+Fvb+mN
やっぱりSafety Mate最高。
23774RR:2006/10/10(火) 16:24:21 ID:l0b9RNdd
15歳の女子中学生です。

私の高校への進学費用を貯めるため毎朝新聞配達をしてがんばっている
兄のためにこれからの季節でも手がかじかまないようハンドルカバーを
プレゼントしたいと思っています。
そこで昨シーズン都内か神奈川でヤママルト扱っていたお店をご存じの
ジェントルなハンサムボウイはいらっしゃらないでしょうか?
昨年までははセフメを使っていたのですが如何せんセパハンでは
使いづらいところがありまして・・・質問に答えていただけたらとても嬉しいです。

ちなみにまだBカップです。
24774RR:2006/10/10(火) 16:49:19 ID:WYsn9AUW
Bカップ・・・俺男だけどDカップはあるぜ!
25774RR:2006/10/10(火) 17:40:39 ID:3NWCvMqq
少し分けてやんなさい(´ω` ) 
26774RR:2006/10/10(火) 20:56:06 ID:kwdq+HyP
ジェントルなハンサムボウイおじさんですが、やっぱりハンドルカバーってカコイイ!
今年はアドレスV100だけじゃなく、R1000にも着けよう。
27774RR:2006/10/11(水) 04:57:37 ID:mwSHbpLT
深夜走ることの多い僕は既にハンカバ装着
発禁懐炉もそろそろだな
28774RR:2006/10/11(水) 07:53:11 ID:r+g6EjEW
雨の日でもレイングローブが必要ないから便利
29774RR:2006/10/11(水) 11:07:57 ID:i37OXb00
今年もハンカバの時期が近づいてきましたな。
でもちょっと早いんではないかい?
まだメッシュジャケット着てるよ(*´д`*)
30774RR:2006/10/11(水) 13:27:35 ID:6iXCsx/P
>>28
kwsk
俺のセフメ様はレバー類から伝わってくるのか、
あるいはスイッチ操作するあの薄い生地からしみてくるのか、
とにかく雨が降って30分もすれば中に水が溜まっている。
雨が降ったらセフメ外してレイングローブ装着。
防水対策さえなんとかなればつけっぱなしにするんだが・・・。
31774RR:2006/10/11(水) 14:31:09 ID:eHK7cQWw
あぁ、またこの季節がきたんだな (*'∀`*)
32774RR:2006/10/12(木) 15:17:44 ID:IBTl2Qyv
>>30
28です。
俺のセフメ様は雨は浸みません。
車種にもよるのかな?アドレスV100→V125だけど。
3330:2006/10/12(木) 18:32:30 ID:Uh3IRHLm
>>32
おれはマジェです。
いちおお断り申し上げますが、ハンカバをつけていることで分かるように
バカスクではありませんw

とてもいいセフメ様のようでつね。
他の皆はどうなのかな?
34774RR:2006/10/12(木) 18:43:37 ID:5GHOUCtZ
おととしから使ってる。
本降りの中2時間以上走ったことも何度かあるけど雨が滲むことすらなかったぞ
とりあえず浸水経路を把握したほうがいいんでね?
35774RR:2006/10/12(木) 21:12:38 ID:aQDBIlIQ
いつ頃から店頭に並ぶの?
今年こそは購入したいのです。
36774RR:2006/10/12(木) 23:50:01 ID:4hzfqhto
今から注文出せばシーズン前に届くのでは。
37774RR:2006/10/13(金) 10:01:46 ID:Bo61fN/B
ナプスで普通に置いてあったお
38774RR:2006/10/13(金) 16:00:06 ID:XLfUQI2A
グリップヒーターとどちらが暖かい?
39774RR:2006/10/13(金) 16:01:55 ID:yFypr7Zn
そりゃどっちも装備だろ。郵政カブのオッサンは真冬でも軍手。
40774RR:2006/10/13(金) 16:11:11 ID:LmYWMrTP
グリップヒーターが暖かいのは手のひらだけだし
風が当たるから甲は寒いし温度も逃げる。
ハンドルカバーは風が当たらず体温が逃げにくいが
外気が低ければその分寒くなる。
グリップヒーター、ハンドルカバー両方の効果を高めるためにも併用が好ましい。
4130:2006/10/13(金) 19:36:59 ID:FY7UYfuY
>>34
2時間走ったら、びしゃびしゃですよ、セフメ内部。
浸水経路、探してみます・・・。
42774RR:2006/10/14(土) 22:00:06 ID:R4u405PW
まだ季節的に早かったかな、このスレ。

保守
43774RR:2006/10/14(土) 23:13:34 ID:HXbtR0N5
私は最低気温が10度以下になったら付けるようにしてるから今年はまだ。
44774RR:2006/10/14(土) 23:19:02 ID:bfpTRlk0
バイク便な俺は、11〜4月がハンドルカバー期間でし。
一年の半分も付けているよ・・・orz
45774RR:2006/10/15(日) 22:07:23 ID:JnsmasJR
ハンドルカヴァー最高でし!
46774RR:2006/10/15(日) 23:01:47 ID:x+eUcejY
セフメのハンカバ買ってきたお。
ナップスで1980円。高いかな?
ついでにナンカイのオーバーパンツ3740円も。

あとはタイチのネックウォーマーを買えば、
今年の冬装備はほぼ完璧だぜベイベー
47774RR:2006/10/16(月) 07:41:14 ID:2I1Y03OI
ちかくの2りんかんに行ったらセフメが売ってなかった
かわりにオサレなものばかりに(´・ω・`)
48774RR:2006/10/16(月) 09:10:28 ID:MppC7HUz
セフメはホームセンターで買ったほうが安い
49774RR:2006/10/16(月) 12:25:16 ID:WAE4u1Qf
マルトがほしぃんですぅ><*
50774RR:2006/10/16(月) 16:31:30 ID:eBqD4/Wn
よ〜し、パパ今年はセフレとマントル買っちゃうぞ〜
51774RR:2006/10/16(月) 21:22:09 ID:L/pGcZqj
セフメユーザーが多いな。
他にもハンドルカバーがあるのに何故セフメ?

俺はダーが付けてるからセフメにした。
52774RR:2006/10/17(火) 07:41:21 ID:nvALXZUc
俺はプチパステルハンドルカバー。
ミニバイク向けだけとリッターバイクに付けてる。
53774RR:2006/10/17(火) 11:59:52 ID:aJ9aAia8
>>51
手を入れる間口が広かったり、スイッチ類を丸々囲むタイプだったりして、断熱性に劣るから。
しかもそういうのは概して高い。

スレ住人がセフメかヤママルトを薦めるのは、そういった理由があるから。
54774RR:2006/10/17(火) 18:48:29 ID:fWWPpTZ0
>>53
なるほど、そういった理由があるのかぁ。
他のもの試したこと無いけど、ナップスで観察した限り
たしかにスイッチ類を丸々包み込むタイプで、隙間がありまくりだった。

ところでラフ&ロードの最も安いハンカバってまんまセフメだよな。
55774RR:2006/10/17(火) 19:54:30 ID:hGTpdjaS
外に置きっぱなしでも中が濡れたりしないかな?
56774RR:2006/10/18(水) 12:57:27 ID:kDAV08eN
朝結露してることがあるね
57774RR:2006/10/18(水) 19:57:55 ID:cV4qP2wr
中が湿ることは無かったが、外側が結露していることはある。
58774RR:2006/10/20(金) 10:15:28 ID:N3ZBzqbp
保守
59774RR:2006/10/20(金) 12:00:03 ID:gBPZ3GyR
アウトロー買った俺にも保守させれ
60774RR:2006/10/20(金) 17:33:03 ID:grTT3E7K
カコイイ半河馬出ないかなぁ・・・
61774RR:2006/10/20(金) 20:41:46 ID:DUYL4CDh
割り切りが肝心ですよ
62774RR:2006/10/21(土) 02:13:36 ID:rtxJICFi
ハンドルカバーとグリップヒーター、これすなわち両手にコタツ! (*゚д゚*)
63774RR:2006/10/21(土) 06:36:07 ID:qYyCQMWp
用品屋逝ったらユニカー製のやつが3980円であった。
芯入りで作りはしっかりしてそう。
GWの奴をネットで買っても値段は2000円くらいの差なので迷う。
64774RR:2006/10/21(土) 12:27:20 ID:2u0A8cI+
新聞屋さんのバイクについてるナックルガード、あれ、なにげに
よさそうだよね。昔、自分が配達してたころはなかったけどwww
65774RR:2006/10/21(土) 22:20:51 ID:fgzV02l9
再確認したいんだが・・・

おまいらのハンカバは雨降っても中濡れないの・・・?
66774RR:2006/10/21(土) 22:34:50 ID:e0UWHjR+
俺のセフメは濡れないよ。
つーか一年中メットインの中で雨の時は付けてます。
by500スク
67774RR:2006/10/21(土) 22:52:11 ID:Xyq2mHGV
撥水スプレーかけておけば完璧
68774RR:2006/10/21(土) 23:44:47 ID:R5dvo+Dv
>>65
俺はバイク便なので、雨の日一日とか走るが、
一時間程度の時間で、大降りでなければ中は無事かも。

時間や降雨量で、カバー自体が防水タイプでもハンドルバーや、
雨具の袖を伝わって中から染みて来る。

配送に使う厚めのビニール袋のお古を切って、カバー自体を更にカバーしたりするが、
夕方には中びちゃびちゃな事も多い。
69774RR:2006/10/22(日) 17:32:37 ID:D3fB4isv
おまいら ハンカバのつけ方がわかりません。
ミラーにくくりつけると思うんだけど
どうやって固定してるんだ?

詳細希望。 教えて優しい人
70774RR:2006/10/22(日) 17:34:49 ID:JABcoD/g
まずは画像うp、話はそれからだ
71774RR:2006/10/22(日) 20:36:51 ID:D3fB4isv
http://www.naps-jp.com/img/puroduct/yellow-corn/2006aw_320/0000181132l.jpg
これをアドレス110に付けたいんです。
72774RR:2006/10/22(日) 23:05:29 ID:JE1Upd1n
このタイプのは、ハンドルを指す部分が伸縮素材だろ?
キツイけれど、ウインカーやらのスイッチボックスごと、ハンドルカバーの中に入れる。
73774RR:2006/10/22(日) 23:46:23 ID:4/Kun4cL
セフメタイプだろ?スイッチボックスは入らないよ
ボックスの手前まで。
7465:2006/10/23(月) 00:04:40 ID:xlprcyQM
>>66-68
レポサンクス。

>時間や降雨量で、カバー自体が防水タイプでもハンドルバーや、
>雨具の袖を伝わって中から染みて来る。

↑これが原因だとは思っているんだけど、1時間もたないのです。
他に原因があるかもしれん。
表面からは染みてきてないと思うんだよね。
ちょと探ってみます・・・。


75774RR:2006/10/23(月) 00:08:35 ID:9I+rU/M4
>>74
袖から雨が伝わるならグローブのぬれ方でわかりそうだけどどう?
7674:2006/10/23(月) 19:16:41 ID:xlprcyQM
>>75
グローブの手首側はほぼ濡れません。手のひらですね。
ってことは、ハンドルバーってことか・・・。
77774RR:2006/10/23(月) 19:59:14 ID:CAZQqvzY
ナップスと2りんかんには置いてなかった>メイト
ドンキ行ってこよっと。
78774RR:2006/10/23(月) 20:58:59 ID:fM95NGxz
ハンカバはホムセン。
79774RR:2006/10/23(月) 21:53:06 ID:+/qzOyyR
手のひらが濡れるならグリップ通す穴からだね
80774RR:2006/10/23(月) 22:37:52 ID:WUL9Advv
あるいは汗
81774RR:2006/10/24(火) 09:47:24 ID:6zaIufKA
カバーの内側に針金とパンチ板で
高速でも型くずれせず
手に接触しないようにした。
カバーがずぶ濡れでも冷たく無い。ばたつかないので持ちがいい。
レバーとシートにはフィルムヒーターであったか。
これにナックルガード付けて、裏にマジックテープでハンドルカバーを固定してしまえば最強。
82774RR:2006/10/24(火) 12:40:16 ID:oA+C4DaE
RIDEMITT#003とヤママルトを買ってきた。
でもRIDEMITTだけでも十分に暖かく、ヤママルトはいらなかったか?と思うほど。

まあ真冬になったらわからんが。
83774RR:2006/10/24(火) 15:32:46 ID:dCxijTZy
>>82
マルトどこで買ったの?
84店員乙:2006/10/24(火) 17:23:34 ID:qzjzZD79
セール中のR&R川崎店でセフメ大量入荷(\1980)
用品店は高い・・・
85774RR:2006/10/24(火) 18:19:44 ID:lfbT0RNL
ホムセンのは?
86774RR:2006/10/24(火) 18:27:13 ID:XKmWSm76
ブレーキレバーの冷たさを何とかしたい。
ハンカバしてても指をブレーキレバーに置くと痛くなるほど冷たいんだよね。
グローブタイプのハンカバだと竹輪スポンジ使えないし。
誰か良いアイデアないですか?
87774RR:2006/10/24(火) 18:29:04 ID:TyknZbvr
>>86
レバーにチクワスポンジ嵌めればいいのに出来ないの?
88774RR:2006/10/24(火) 18:32:42 ID:XKmWSm76
>87
先にスポンジつけちゃうとハンカバのブレーキレバー穴が通らない。
ハンカバ付けた後からはスポンジがうまく着けられないです。
89774RR:2006/10/24(火) 18:35:54 ID:TyknZbvr
>>88
カバーをハメながら中でもチクワを同時に通せば出来ないか?
もしくはスポンジを短く切断して分割挿入、瞬着で合わせる(レバーには流さないで)。
9089:2006/10/24(火) 18:37:13 ID:TyknZbvr
もしくは、配線用の熱収縮チューブを使うとか。
9188:2006/10/24(火) 18:49:43 ID:XKmWSm76
>カバーをハメながら中でもチクワを同時に通せば出来ないか?
できるかも。(@_@;)
おいらの頭が不自由だったかも。

それでできなかったら熱収縮チューブ試してみます。
近くに太い熱収縮チューブを売ってるところがないのが悩みですが。
92774RR:2006/10/24(火) 19:35:23 ID:oz06a0cP
カーボンレバーにするといいよ。

…と思ったけどバイク用って無いね。
93774RR:2006/10/24(火) 20:36:59 ID:sM1i2DEd
ちくわの材質はシリコンのとスポンジのとあるからスポンジが楽なんじゃないかな?
94774RR:2006/10/24(火) 23:00:36 ID:rsQ5HJO0
今日ね、待望のハンカ買ったよ。メイトだけど。
池袋のドンキで売ってた。1579円!
ちょっと高いかな。でもいいや。
去年までグレー使ってたんだけど、今年は黒色。やっとバイクと同じカラーになったよ。
さっき防水スプレー半分位使って防水対策もした。少し位の雨なら大丈夫。
防水スプレーしてる人っている?
95774RR:2006/10/25(水) 00:02:50 ID:Mgi1iDIY
>>94
防水対策ておいw
96774RR:2006/10/25(水) 00:24:44 ID:48gJKJmF
>>95
ん?変?

いや、漏れは雨降ってもバイク乗るから。
電車嫌いだから。
9782:2006/10/25(水) 04:00:19 ID:fX4Xy1VV
>>83
2りんかんだぉ。
98774RR:2006/10/25(水) 17:39:20 ID:mZ/cuSfD
手を守る事にかけては他の追従を許さない皆に聞きたいんだが、
これってどこの製品か分かりませんか?

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20061025173657.jpg

マジェについてました。
99774RR:2006/10/25(水) 17:42:48 ID:mZ/cuSfD
100774RR:2006/10/25(水) 20:15:38 ID:SPl0S4xM
>>97
ありがとう!今使ってるセフメはセパハンだと使いづらいんです><
101774RR:2006/10/25(水) 22:11:54 ID:hBP1CqOi
>>94
雨でも乗るって奴なら普通、表皮がビニール製の方買わない?
102774RR:2006/10/25(水) 22:45:05 ID:48gJKJmF
俺バイク便だけどセフレだ。
雨でも問題ない。
103774RR:2006/10/26(木) 01:01:42 ID:s3H/nvuQ
コーナンでプチパステルが998円。
104774RR:2006/10/26(木) 17:07:06 ID:jOk4zlzg
>>102
>セフレだ。

詳しく。
105774RR:2006/10/27(金) 19:53:49 ID:AZvIR54s
age
106774RR:2006/10/28(土) 20:13:10 ID:qBsYX0UV
指突っ込んだら濡れるだろそれ
不良品だから俺にくれ
107774RR:2006/10/28(土) 20:43:06 ID:z0wdproF
だれがうまいこと(ry
108774RR:2006/10/28(土) 23:52:53 ID:gIMZ2mAU
どうしてスクータにはカコイイナックルガード風のがあって。。。
ニーズあるのになぁ。
今年もでかい袋にお世話になります。
109774RR:2006/10/29(日) 00:01:41 ID:bfU9mEW+
>>106
フィ、フィ、フィ、フィストーーーーン(>*<).゜,。゜*
110774RR:2006/10/29(日) 01:46:34 ID:Egt5TYUO
>>109
テラワロス!
111774RR:2006/10/29(日) 08:48:50 ID:QZxws3c2
見た目はイマイチだけど、ホンダ純正のカバーは結構いいっすよ↓
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
112774RR:2006/10/29(日) 09:28:21 ID:icjZ13/N
ホンダ純正はウインカー操作のクリア部分が1月持たないんだよね。
113774RR:2006/10/29(日) 15:37:11 ID:x1K064CD
池袋ドンキいこうかと思ったけど、練馬にもあったんでいってきたら
ハンカバうってました。練馬は税込み1680円でした。
これで一冬寒くないぞと。
114774RR:2006/10/30(月) 11:56:37 ID:m8DDDIKP
11月になったらしまってあったセフメ付けるぞ。
明日はまだ我慢。
115774RR:2006/10/30(月) 22:25:09 ID:mwB3nwn5
毎年毎年ハンカバ導入が遅くなっている気がする・・・
もうこの星も・・・
116774RR:2006/10/31(火) 05:02:07 ID:wIxGixXi
つ コスモクリーナー
117774RR:2006/10/31(火) 12:17:07 ID:SM1KGVGL
118774RR:2006/10/31(火) 12:21:34 ID:SM1KGVGL
119774RR:2006/11/01(水) 12:13:10 ID:NEyU8KXr
保守
120774RR:2006/11/01(水) 21:03:22 ID:4RB/pDi4
指が短いのでチクワ付けると太くなった分、遠くなって
操作に影響しちゃって。
チクワ以外ではなにがいいですかね。
布テープかな?
121774RR:2006/11/02(木) 00:52:12 ID:BxtWXj9H
>>120
おいらはブチルゴムテープ巻きました。
糊が付いてないので剥がす時も綺麗に剥がれます。
ブチルゴムテープは感触がちょっと気色悪いです。
布テープも考えましたが雨に濡れると余計冷えてしまうのではないかと。
122774RR:2006/11/02(木) 09:32:30 ID:YvbcTqii
DIY関係に強いホムセンとか行くと、工具のグリップに使う
赤とか黒のラバーセメントが売ってるんだけど、あれ結構お勧め。
123774RR:2006/11/02(木) 17:28:11 ID:2DWxEQnI
つ「プラスティ・ディップ」
124774RR:2006/11/02(木) 20:32:44 ID:AjeDfB/x
>>120-123
120です。サンクスです。参考になりますナァ。
125774RR:2006/11/03(金) 09:39:00 ID:EsGnGLfV
なべつかみみたいなグラブないですかね?親指以外が全部くっついてるやつ。
126774RR:2006/11/03(金) 12:01:08 ID:fX0Px181
>>125
まさか君は、親指以外の4本指でブレーキ・クラッチレバーを引いてるのか?
127774RR:2006/11/03(金) 21:01:58 ID:u+BXp+bG
セーフティメイトを探しに行ったけど、みつからず……。
リード工業のMOTOUPっつーのを買ってきた。1980円。
見た目、セフメといっしょなんだよなぁ。
ま、これで冬もばっちり(゚∀゚)
128774RR:2006/11/04(土) 13:59:54 ID:vFp4LdPH
>>126
普段は、指2本ですよ。ちょこっと買い物に行くときなべつかみグラブが
あったらいいなぁと思って。
129774RR:2006/11/04(土) 16:51:04 ID:Lc4FIjdQ
セフメ買ってきたよ
新素材 蓄熱保温素材サーモトロン(保温性・機能性がアップ!!)
とか書いてあって今からwktkだぜ
130774RR:2006/11/04(土) 19:46:00 ID:16SrT9y7
>>129
俺も今日買いにホームセンターやバイク用品店行ったけどそれらしきものは見当たらなかったorz
131774RR:2006/11/05(日) 01:06:53 ID:cx4e8eKO
>>129
パッケージと中身の画像うpよろ。
132774RR:2006/11/05(日) 03:08:23 ID:/eKWM+88
>>129
俺も今日、新宿の職安通り沿いのドンキで同じの買ったよ。
(場所が韓国人街なんで店内の会話の半分ぐらいが何言ってんのかワカンネェw)
とりあえず手を入れて見たけどなんか内側はよくおばちゃんがダイエットするときに
する腹巻みたいな素材が使われてるね。分かりにくくてスマソ。
まあなんかじんわり暖かい気がする。
防寒であって防水じゃありませんとか書いてあったのがちょっと不安。
133774RR:2006/11/06(月) 02:00:12 ID:b/1EkxSW
>>111
ホンダ純正ユーザー発見!
バイク屋に、納車の時ハンカバも一緒にお願いしたら、ホンダのやつだった。
ビニールなんだけど、グリップ通すところは素材が違うので、そこから雨進入してくるね。
そしていったん濡れると、なかなか乾かない・・・
134774RR:2006/11/06(月) 02:26:35 ID:DgAFT7VR
誰かイエローコーンの買った人いますか?
防水、防寒と書いてあるのですが。
135774RR:2006/11/06(月) 15:28:31 ID:Rho14xKN
イエロ−コ−ンのじゃないけど、ラフ&ロ−ドの『HOTハンドウォ−マ−』を愛用♪
ウチの子(ぢぇべる250XC)にはスウィッチウィンドウ役立たずだけど、
フリ−アジャストフラップで巻き込み風大幅に減少 )^o^( 。
スカブ−と共用してるけど、そっちはジャストフィットですよ。
防風フラップもキレイに折りたたみ出来るし、見た目もまぁそこそこ。
イロイロ試してみたけど、漏れはコイツがお気に入り (^o^)丿

正直、トップポケットはいらん(ウェストポ−チの方がベンリ)し、
防水性っつっても布製だからねぇ・・・・・
雨の日はど〜〜せレイングロ−ブはめてるし。
あ、ナックルガ−ドは有った方がいいですね。  高速巡航中に、’ペコッッ’
ってヘコまないし、しっかり取り付け出来るし。  あと、直接ハンドガ−ドに
手が触れないから、雨とかシミてきても冷たくないしね (^o^)丿
136774RR:2006/11/06(月) 15:34:37 ID:bwRS0B6+
>>135のミス

> ×直接ハンドガ−ドに
> ○直接ハンドカバ−に

のマチガイでした ^_^;A  失礼しますた m(__)m 。
137774RR:2006/11/07(火) 16:31:27 ID:Z7qN8TFJ
保守
138774RR:2006/11/07(火) 16:55:37 ID:rTPDY/4K
FAQサルベージ

527 名前:774RR :2006/01/07(土) 06:21:43 ID:p+LJICUC
レプのセパハンにハンドルカバーって付きますか?

528 名前:774RR :2006/01/07(土) 07:23:35 ID:XApdOIWC
>>527
ハンドルウェイト(先端部)が長いので
カバーの深さが足りないかも知れない。
そんな時は先端の当たる箇所を十字に切って
ハンドルウェイトを露出させると丁度良くなる。
139774RR:2006/11/07(火) 16:57:09 ID:O4eHSZod
FAQサルベージ

530 名前:774RR :2006/01/08(日) 17:37:46 ID:sDo6TA9j
ハンカバってウィンターグローブ着けたままでOK?
操作性教えてほすぃでつ…(´・ω・`)

532 名前:774RR :2006/01/08(日) 18:27:01 ID:XxwfZIF5
>>530
ネオプレーングローブは滑りが良くないので
信号N待ちなどの時は抜き差しに戸惑うと思う。
ただ慣れれば問題ない。1日で慣れる。

ウインカー操作しづらくなる製品が多いが
慣れで回避できないほどキツイ場合は
キツい部分に切れ目を入れればラクになる。
カバーの前方さえしっかりと塞がっていれば
サイドや手前に多少の穴や切れ目があっても大丈夫。
140774RR:2006/11/08(水) 17:40:01 ID:vNPZ2VFU
保守
141774RR:2006/11/08(水) 20:46:24 ID:6gnogKql
関西だがセフメうってねー
パステルなんちゃらはみつけたけど・・・セフメがほしいんです

神戸〜大阪あたりの地域で売ってる店あれば希望
142774RR:2006/11/08(水) 20:47:12 ID:6gnogKql
あとage
143774RR:2006/11/08(水) 21:38:26 ID:UtBaoc+a
>>141
個ー難に売って内科医な? 去年は売ってたYO。
144774RR:2006/11/08(水) 22:32:52 ID:SRYY+Csv
コーナンで1280で先月買ったよ
145141:2006/11/08(水) 23:33:49 ID:6gnogKql
コーナンは一箇所だけ行ったが、パステルなんちゃらしかなかったよ・・・
あとジャパンも行ったが、同じくパステルなんちゃらのみだった

パッケージにセーフティメイトとか書いてあるんだよね?
146774RR:2006/11/08(水) 23:39:37 ID:OtketreI
寒くなってきたからセフレ欲しい…
147774RR:2006/11/08(水) 23:42:30 ID:6r7dXXMl
セーフティーフレンドの事かぁ!!
148774RR:2006/11/09(木) 05:18:44 ID:NEmVX17k
パステルなんちゃらパステルなんちゃらって…。
プチパステルハンドルカバーだ!覚えとけ!
激しく重宝してるんだよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
149774RR:2006/11/09(木) 08:29:42 ID:4q7nhqq+
>>145
ハンカバ本体にかわいらしい丸文字で「SAFETY MATE」って書いてある
黒地に黒字なので注意
150774RR:2006/11/09(木) 08:32:15 ID:6ntKYd3B
metallicaをイメージしたらしいよ
メタル塊だねー
151774RR:2006/11/09(木) 12:02:24 ID:iJRpVw/r
>>149
それ何処に売ってる?見た事無い。俺の持ってるの黒地にグレーだし。文字は白いし。
152774RR:2006/11/09(木) 15:45:26 ID:4q7nhqq+
>>151
岐阜県瑞穂市のPLANT6っていう所の車・バイクコーナーで売ってた
マイナーなところですまん
153774RR:2006/11/09(木) 15:52:24 ID:OSN1Q94c
黒いビニールレザーのセフメ、ロヂャースで見た。
154774RR:2006/11/09(木) 20:44:53 ID:DzISC/LC
>>145
昨年の話だけど、コーナンはパステルが売り切れるとセフメを代替え入荷してた。
今年もそうじゃないかな。

みんな、早くパステル買え。wwww
155774RR:2006/11/10(金) 13:22:57 ID:wOvr5agd
パステルなら1000円以下で買えるもんね。
ミニバイク用って書かれてるけど大型車でも使えてるから
結局セフメ買わずにいる俺。
156774RR:2006/11/10(金) 16:29:57 ID:UCvO4duY
ハンカバだと操作しにくいからカブ用の純正ナックルガードでも付けようと思っているんだが
誰か着けている人いる?
157774RR:2006/11/10(金) 18:00:18 ID:KBye5TOD
>>154
市川コーナンはセフメ(黒ビニール地)もパステルも売ってたよ(2週間前)。
去年パステルを買ったがシグナスXにはちゃんと付かず、結局グレーっぽい色のセフメ(ナイロン地)を買い直した。
本当は黒の皮っぽいビニールのセフメがいいのだが去年は見つけられなかった。
よって今年セフメ黒を買いました。
でもまだ付けてない。
158774RR:2006/11/10(金) 18:47:28 ID:k00jHx7p
俺も去年黒ビニール地のセフメを探したが見つからず、ナイロン地のを買った。
緑っぽい変なグレーのところが気に入らなかったんで耐熱黒スプレーで黒く塗ったよ。
つや消しのやつがそれしか手元に無かったからなんだけど、結果上手く行ったんでおk。
159774RR:2006/11/10(金) 19:38:53 ID:Krz6jZUJ
セフメってMC前・後バージョンと色違いが有るんだね。
去年買ったのは 操作し易い窓付き 位しか書いてなかったけど
今日見たのは素材が変わったり窓が大きくなったりとか書いてあった。
別の所では旧型がまだ売ってた。気をつけて。
160774RR:2006/11/11(土) 00:30:47 ID:qCHt7XNJ
ハンドルカバー付けたまま高速乗ると風圧で手の甲に押し付けられたり
飛んでったりなんてことはないかな?
161774RR:2006/11/11(土) 01:52:39 ID:fpDvLpsZ
おい、寒い中何キロで飛ばそうと思ってるんだ?
162774RR:2006/11/11(土) 02:41:38 ID:qCHt7XNJ
普通に100〜120km/hぐらいで
ハンカバ付けて高速乗ったことないんで
163774RR:2006/11/11(土) 07:01:27 ID:mLekGtdq
セフメだが100km/hなら平気だったぞ
120kmはしらん。つーか寒くてそれ以上飛ばす気にならん
164774RR:2006/11/11(土) 23:34:39 ID:A0p+ORKo
セフメ買ったぜ。
ホームセンターを何件か回ってビニールレザーのやつが見つからなかったが、
ラフロに行ったらあった。
帯に書いてある
「寒さをシャットアウト」
「ホカホカ」
の文字にwktkだぜ。
165774RR:2006/11/12(日) 14:29:11 ID:M75QmlG0
>>164
ラフロは不思議だよな
セフメに自社ロゴつけて3000円で売ると思いきや本家セフメも売る
166774RR:2006/11/13(月) 10:02:25 ID:2R8Pxjmy
age
167774RR:2006/11/13(月) 10:30:42 ID:EYr3bJsY
セフレって値段いくら位ですか?
168774RR:2006/11/13(月) 11:41:45 ID:7qa4uJ0f
>>160
120km/hでハンドルカバーがフロントブレーキをかけてくれます。
イエローコーン
169774RR:2006/11/13(月) 11:49:27 ID:wukmxRm7 BE:207166289-2BP(1)
こーなんの安い奴は、カブに使えますか?ウィンカーがじゃまじゃないですか?
170774RR:2006/11/13(月) 13:12:22 ID:RTX7Lw0U
このすれ見てセフメ買って来たんだけど皆スイッチはセフメ内に突っ込んでるんでしょうか?
171774RR:2006/11/13(月) 17:29:59 ID:1j9mZsr4
>>170
まず、実物見て入ると思うか?
172774RR:2006/11/13(月) 21:10:45 ID:qHjjajWO
ハンドルカバー初体験なんですが運転する時、中は素手?
それともグローブしてそれごと突っ込むの?
173774RR:2006/11/13(月) 21:12:43 ID:aDP0Mm21
個人的にはイボ付き軍手。汗をかくのでイボが無いとすべる。

革グローブだとカバー内がちょっと狭い
174774RR:2006/11/13(月) 21:39:12 ID:NGbJiotk
>>172
素手だとコケた時ヤバス。
俺は夏用の革グローブをしてる。
手首が隠れるグローブが防寒の観点からもオススメ。
175774RR:2006/11/13(月) 22:44:46 ID:bN/OoZnb
俺のハンカバはコーリンの黒いダサイやつなんだが
中が広いのでネオプレーン手袋&軍手インナーで乗ってる。

あのくらいダサイともはや言い訳もヘッタクレもないから
好きなように切れ目入れて操作に支障ないようにしたよ。
開き直ればどうとでもなる。
176774RR:2006/11/14(火) 04:58:21 ID:ilsnOVWC
レバーにつけるスポンジカバー探しにホムセンはしご
置いてないのか見つけられないのかウロウロしてたら目にとまったものが・
握力つける器具のグリップがスポンジでいけそう
なんと98円だよ。店でてレバーにスポンジセット
器具はゴミ箱捨ててきました。
177774RR:2006/11/14(火) 09:25:21 ID:TsmKooim
冬の間だけならレバーにビニールテープでも巻けばいい。好きな太さ形が作れる。
暖かくなる前に剥がせばべた付き無し。べた付いてもパーツクリーナーで落ちる。
持ってるなら自己融着テープのがいい。
178141:2006/11/14(火) 17:26:34 ID:ClxcXwWQ
コーナン10店舗ぐらい、他のホムセン5店舗ぐらい、
南海2店舗、2りんかん1店舗 ・・・に電話かけて
セフメ売ってるかどうか聞きまくってみたが、マジ売ってねぇ・・・・
関西に上陸してるのか?とかすら疑ってしまいそうだ

電話で問い合わせるときメーカーわかりませんか?って凄い聞かれるんだけど
セフメのメーカーって何てとこ?
179774RR:2006/11/14(火) 18:20:23 ID:xXAK23bZ
>>178
ヤフオクにでてるよ。
メーカーは山本工業株式会社
180774RR:2006/11/14(火) 18:22:44 ID:rwO1ntd/
ヤママルトってメーカードコだっけ?
181774RR:2006/11/14(火) 19:00:56 ID:Hf405rtS
やばい。もうハンカバ持ってて装着して使ってるのに
ディスカウント屋でセフメ見つけて買いそうになってしまった。
182141:2006/11/14(火) 20:03:50 ID:bSKDJaqP
>>179ありがとう
この情報をもとにヤフオクのブツを見つけれた。
しかし、これってセーフティメイトってパッケージには全然かいてないんだな。
ネットでセーフティメイトで調べたら全くでてこなかったんだが
サーモトロン ハンドルカバー で検索したら山ほど出てきたぜ
俺の電話の問い合わせも、「商品名はセーフティメイトです」って言ってたから
パッケージみてそんな文字ねーや、これは違うなって思われたんだろうなー


しかし検索先で俺は新たな事実を知る(みんなは知ってたんだろうか)
山本工業の出してるセフメには2種類あったのだ


http://www.rakuten.co.jp/mch/490138/481273/482938/

のページ上部にある「#160」というやつと
同ページ下部にある「#130」というやつの2種類あるようだ。

値段的に1500円とかこのスレで言われてたのは#130のほうかな?
高い分#160の方が高性能だったりするんだろうか・・・
183141:2006/11/14(火) 20:22:10 ID:bSKDJaqP
さらに検索してみると、
どうやら過去製品に#120や#150もあるようだ。
昔のヤフオクなどに出品されていたりしていた。
それぞれ#130と#160の前の製品だろうな。

ここの住人でセフメ使いの人いたら、自分のは何番か見てみると面白いかもしれない
(製品に記されているかどうか俺は知らないけど)

>>129にあるような新素材の採用
>>159にあるような窓が大きくなるなど、地味にグレードアップしているようだ。

問題は#130と#160の違いなんだが・・・
値段違うって↑で書いちゃったけど、定価200円しか違わないのな三 (lll´Д`)
実際何が違うんだろーなー、見た目はだいぶ違うけど
184774RR:2006/11/14(火) 20:27:30 ID:mDZGN0IE
セフメは隙間風が入らないのは良いんだけど、
薄くて寒いのと、短いから袖口から風が入るのが俺には難点なんだよなぁ。
185774RR:2006/11/14(火) 21:14:59 ID:0r5NDDtN
>>182
そこから辿っていくと、セフメの無印があった。
http://item.rakuten.co.jp/mch/10006066/
透明窓で指見えたってスイッチ見えなきゃ同じ事だと思うのは俺だけ?
186141:2006/11/14(火) 21:19:27 ID:bSKDJaqP
>>185
これOKUBOってあるし全然別のメーカーの製品じゃない
187774RR:2006/11/14(火) 21:32:02 ID:0r5NDDtN
188774RR:2006/11/14(火) 21:39:45 ID:Iihe8FaJ
トバスのを使ってる人はいませんか?
今日セフメさがしにビバホームいったら売ってたんですが、インプレきぼんです
189774RR:2006/11/14(火) 21:57:15 ID:JI1hQA0P
>>182&まだ買ってない香具師
ズバリ言わしてもらうが「#160」はヤメレ!
素材が柔らか杉で50Km/hも出せばアウターがシェルとしての意味を成していない。
「#130」がフツーにオヌヌメ!

和紙両方持ってるから...Orz
190774RR:2006/11/14(火) 22:03:55 ID:tHNawYEm
冷え性のワシにはハンカバの無い冬はありえん。
世の中のバイク糊は平気なのが不思議ジャ。
191141:2006/11/14(火) 22:23:06 ID:bSKDJaqP
>>189
ありがとう。貴方のその一言で俺は#130にします。
自分で画像見ても薄々、なんか#160はヤワそうにみえるなー、とは思っていました。
実物みていないので、なんともいえませんでしたが。

さーて明日#130さがすぜー
192774RR:2006/11/14(火) 22:53:22 ID:luruDUm8
>>182
#160の方、中野の島忠で1480円くらいだった。
193774RR:2006/11/14(火) 23:00:51 ID:JI1hQA0P
>>191
189ですが追記。
今日仕事の部材買いに個ー難行ったけど
「パステル難チャラ」と「#130」基本同じモンよ。多分メーカーも。
「パステル難チャラ」→取付けが(ハンドル&レバー&S/Wユニット)丸ごと被せるタイプ
「#130」→最近のグリップ&レバー別々に突っ込むタイプ


「パステル難チャラ」¥1280やったかな?...一つ買うとこ。
194774RR:2006/11/15(水) 00:22:50 ID:oy+QEhYs
コーナンのパステルは原チャリ用、普通のバイクには小さすぎて使えんかった。
195774RR:2006/11/15(水) 08:20:21 ID:uMPCPIuo
黒しか見たことなかったが、
セフメのビニールレザーのやつはカラバリが4色あるのか。
青見つけたら買い換えたいな。
196774RR:2006/11/15(水) 17:06:44 ID:XCrudkCp
このスレをたよりにPLANT-6までいってセフメかってきた(1480円)
駐輪場で取り付けて早速帰り道つかってみたけど、これは別世界だ
197774RR:2006/11/15(水) 17:10:17 ID:nPfhfeN/
おお、いつの間にやらこのスレが復活しましたか。
冬も間近だねぇ。

といいつつ、俺のカブには半月前ほどに、
ハンドルカバー装着したんだけどね。
198774RR:2006/11/15(水) 17:15:33 ID:PZNFV8oR
ビッグスクーターにハンドルカバーは有りかな?
199774RR:2006/11/15(水) 18:26:02 ID:ywSLAOXI
もともと楽になるためのものなんだから
全然ありだとおもふ>ビグスクにハンカバ
200774RR:2006/11/16(木) 00:33:16 ID:QzPuj5S0
>>198
R1000にも付けてますが、何か?
201774RR:2006/11/16(木) 13:17:24 ID:9Qw5SR5K
>>198
ヨーロッパの冬じゃ当たり前。コタツ布団も付いてる。
202774RR:2006/11/16(木) 13:17:35 ID:BLgKH4+x
TW200ロンスイ・スパトラ・スカチューンでハンカバ付けてますが?

深夜に出勤だからハンカバ付けないともう駄目だ
203774RR:2006/11/16(木) 13:58:54 ID:end9V2gS
深夜に出勤ならスパトラ捨てないともう駄目だ
204774RR:2006/11/16(木) 18:58:13 ID:u/0yTiZk
教えてください。
通勤バイクにハンカバをつけたいと思っています。
で、先ほど寄ったホームセンターでセフメの#130が@1,298円で売っていました。
一応、セパハンにも着けられるようですが、実際のところはどうなのでしょう?
また、セパハンでも使い易いハンカバというのはあるのでしょうか?
今日は結局買わずに帰って来てしまいました。。。
205774RR:2006/11/16(木) 19:30:31 ID:gVLF2dBn
>>204
>>138-139参照
俺はコーリンの黒くてダサイのに切り込み入れて使ってるけど
そうやって工夫するつもりがあるならどのメーカー品でも良いと思う
206774RR:2006/11/16(木) 22:08:17 ID:end9V2gS
>>204
結局、セフメには二つ穴があって、一方にレバー・一方にグリップを通す。
ミラーボルトは通さない方が日中蒸れる時に直ぐ外せる。

なので、バーハンでもなんでも関係ない。
グリップとレバーが極端に(スズキもビックリな設計レベルで)離れてるとか
レバーがトグロ巻いてるとか、
ありえないハンドル周りでなければ付く。その穴周りも伸縮素材だからね。
俺はバーハンにミラーなので、ミラーに紐で縛ってる。
ヒモは無くても大丈夫だけど乗車しない時に外れやすい。
セパでミラーがカウルマウントなら、スイッチボックスやマスターに引っ掛けるようにすればいい。
チクワスポンジをレバーに通すなら紐が要らなくなる。
207774RR:2006/11/16(木) 22:18:53 ID:vVblNK7i
>>193
見た目は似てるけど同じじゃないよ。販売元も違うよ。
プチパステルはハンドルとレバーをすっぽり包むタイプ。

>>194
リッターバイクで使ってます。>プチパステル。
208774RR:2006/11/17(金) 01:37:26 ID:CVWPzbtd
ウインター用のでかいグローブと兼用できるものはありますか?
原付なのですが・・・。
サイトを見ても。「フリーサイズ」としか書いておらず、去年はそれで失敗しました。
ご存知の方、お願いします。
209774RR:2006/11/17(金) 01:54:18 ID:klOFbObg
ハンドルカバーはオッサンくさいので、直接の風を防げればいいかと
ナックルバイザーを買おうとしてる三十路のおっさんが来ましたよ。

どっちを買うか悩む…
210774RR:2006/11/17(金) 03:15:07 ID:xuc8RhNZ
おっさんくさいって、別にデザイン的な問題じゃなくて
おっさんがつけているのが多いからそう思うだけだろ。

だから俺たちみたいな若い奴がみんなつけていけばいいんだよ。
結論:三十路のおっさんはつけるな






なんてね。防寒するのに年齢なんて関係ないぜ。ハンドルカバー愛好者はみんな仲間さ!!
211774RR:2006/11/17(金) 04:33:13 ID:mDQ6KKWY
バイク通勤歴24年、このスレ見て通勤オフ車に初めてハンカバつけてしまいました
静岡南部なんで純正ナックルガードのみで我慢してましたが
どうせ安物の防寒ズボンにホムセンの防寒靴とダサイついでに・・
セフメ#160スリーシーズングローブで先ほど帰ってきましたが
暖かくないけど寒くも無い位、この先考えると・・
ちなみにZ2にはつけませんよ(笑)
212774RR:2006/11/17(金) 06:46:56 ID:NpauxllN
>>208
ウインターグローブなんていらないよ。
すんでるところにもよるかもしれんが。
213774RR:2006/11/17(金) 13:02:24 ID:fgu8+NfE
>>208
原付レベルのスピードなら軍手でも寒くないよ。
地域的に寒いと感じるならグリップヒーター併用が効果的。
もうほんとに最強なんだから。
214774RR:2006/11/17(金) 23:13:00 ID:CVWPzbtd
>212,213
まじですか!?
ありがとうございます。
じゃあ、明日は去年のを引っ張り出して夏用グローブで出動してみます!
215774RR:2006/11/18(土) 18:00:07 ID:HNI02nwH
>>194 そんなことない。工夫すれば何とかなる。
おれはユニカー工業マンセーなんでデカスク・ネイキッドに着けて
きたけど、今後リッタNKやオフにも付けるつもり。説明書
見るとミニバイク用と書いてあるけどw
216774RR:2006/11/18(土) 18:34:51 ID:Ke0tyFEO
ユニカーのプチパステルは小ぶりだけど使えないってことは無いよ。
大型車につけて使えてるし。
217204:2006/11/18(土) 21:09:47 ID:oymWaFSs
204です。
仕事帰り、セフメ#130とボア付き防寒ブーツとやらを買って来ました。
3000円程度の買い物なんですが、何かすごい充実感です。

>>205
過去ログは検索したんですが、半角とは思わなかった。。。
明日取り付けてみて、必要なら切り込み入れちゃいます。

>>206
ウチのミラーはカウルマウントなんで、マスターに結び付けておきます。

ありがとうございました。
218774RR:2006/11/19(日) 03:00:36 ID:oj2nxLXf
ハンカバをつけてると、一度バイクから離れてしばらくして戻ってきたときに
ハンカバの中にぬらぬらしたカエルが入れられてるんじゃないかという
恐怖に襲われて中々手をつっこめない。
219774RR:2006/11/19(日) 04:06:06 ID:i+h7aPff
今日はじめてセフメ#130買って、バイクにのってみたんだけど
親指の操作が結構しづらく思えた。俺だけかな?

親指って普段は当然グリップ握ってると思うんだけど
その握ってる状態から、ウィンカーやスタータースイッチやらの位置まで動かすのが結構もたつく・・・
スムーズにウィンカーつけることも、とっさにクラクション鳴らすのもできるか不安、慣れたらだいじょぶなんでしょうか?
220774RR:2006/11/19(日) 04:36:35 ID:/ZFpo0bO
>>218
冬にカエルを捕まえてくる暇人は少ないから安心しろ。
221774RR:2006/11/19(日) 07:55:35 ID:7MpYyVLx
>>219
セフメに限らず親指がモタつきやすいハンカバが多いと思う。
そのまま使うと疲労が倍化するし安全面からも良くないので
モタつく箇所にハサミで切れ目を入れてあげるといいよ。
十字の切れ目がいい感じ。
222774RR:2006/11/19(日) 09:35:53 ID:VHTRxcmy
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  ハンバカ!ハンバカ!
  −=≡  c し'
223774RR:2006/11/19(日) 09:41:15 ID:uCkVNPNO
>>222

炒飯こぼすなよ。
224774RR:2006/11/19(日) 10:24:03 ID:CVfjE5rh
去年だが一昨年ぐらいの話だが、知人にセフメがいいと薦めたら
160の方を買ってきてしまって、同じ名前で二種類の存在がある
と知らなかった俺はちょっと申し訳ない気持ちになった。

セフメ硬いほう(130?)は大きさもちょうどいいし安いしで
俺的にもベスト・オブ・ハンカバだと思う。

>>219
慣れればほとんど気にならなくなるよ。

>>211
俺も長いこと冬用グローブだけで乗り切っていたが、
ある日ふと思ってハンカバ付けてみたら問題外に
楽になったので、さらにグリップヒーターつけてみたら
問題ないどころか快感になってしまい更に快楽を追求して
電熱ベストを着たら冬の走行が天国になったwwwwwwww

我慢したって意味ないよね。
225774RR:2006/11/19(日) 11:20:30 ID:+bKNv1p4
ちゃんとバイクメーカーがバイクに合わせたカラーリングのハンドルカバーを
純正部品として提供するべきではないのかとゆいたいです

とりあえずライムグリーンのセフメ#130を出してくれ
226774RR:2006/11/19(日) 12:04:51 ID:v2sH8In0
>>219
つ「プチパステル」
227774RR:2006/11/19(日) 12:09:01 ID:4oeL1fny
228774RR:2006/11/19(日) 13:06:43 ID:c9nky/Zw
グリップヒーターが電源的にやばそうな小型スクには、ハンカバ+貼るホカロンがお勧め。
ハクキンを左右に放り込んでも吉。親指のところの透明なビニールが曇るんで、
中はほんのり温度アップ。

手袋は夏用でも逝ける。
229774RR:2006/11/19(日) 15:51:09 ID:mzasT+V9
ミラーがカウルに付いているため、普通のハンカバは固定が難しい。
小振りでシンプルなやつあったら、紹介してください。お願いします。
前にワイズギアにあった、ネオプレン素材みたいなのがいいんだけどなぁ。
230774RR:2006/11/19(日) 16:11:06 ID:nGaADSZh
地元のホムセンで、このスレ推奨のセフメ#130を見つけたので、
速攻GETしました。これから装着してみます。
231774RR:2006/11/19(日) 17:47:31 ID:H7QkjibG
宅配業やってるんでつけたいんだけど盗難が心配…
メットみたいに乗り降りのたびにつけたりはずしたりできたいいんだけど
232774RR:2006/11/19(日) 17:58:01 ID:lBp2Yc1j
DQNはハンカバに興味無いだろ、常識から考えて。
233774RR:2006/11/19(日) 18:05:51 ID:gvMlTq17
おれ、今年ぱくられた。5月の話だけど。
ちょっと大きな駅の自転車バイクがいっぱいおいてあるところで。
234774RR:2006/11/19(日) 18:35:57 ID:lBp2Yc1j
まじかぁ、盗られるんだ。
箱とセットでDQN避けの盗難防止装置と考えてたのにw
しかし犯人像を想像すると悲しくなるな。

1.悪戯→ハンカバだけが悪戯されるのは逆にラッキーな気が。
2.転売→中古で買う奴いなそう。
3.私用→路上生活者が自転車につけるぐらいか。
235774RR:2006/11/19(日) 18:49:06 ID:H7QkjibG
や、DQNじゃなくて同業者とかね
街中だとシートが切り裂かれたりもするみたいだよ
いろいろギスギスしてる分野なので
236774RR:2006/11/19(日) 18:50:39 ID:gvMlTq17
5月っていうのがミソ。
どう考えても、心地よい春の日差しがそそぐ日だったんだよ。
おれも、もうそろそろはずさなきゃなぁって思ってたら、盗られて強制解除。
それが欲しいんじゃなくて、いたずら目的だから、防ぎようがないよ。
237774RR:2006/11/19(日) 19:42:12 ID:DX8K/9Ew
>>218のカエルじゃないにしても、ごみ入れられたりするからな
238774RR:2006/11/19(日) 19:46:26 ID:pKLVDCCG
>>237
ゴムボールににょろろが生えてるのあるでしょ?
アレを切って開いて内側に貼る。
すると、手を入れた瞬間想像を絶する感触!
ネズミ捕りも考えたんだけど、自分が乗る時いちいち解除しないといけないから却下。
ミミズ千匹なら解ってれば我慢できる。
239774RR:2006/11/19(日) 22:36:35 ID:satg62PO
セフメ130がいいとか知らずに普通に160買って来た俺が通りますよ。

というかどちらにしても選びようなかったわ、160しか中田。

原2に来週テスト走行してみるのでとりあえず楽しみ。
よければリッターマシンにも使うかも、もう格好気にしてられんくらい山は寒い。
240774RR:2006/11/19(日) 22:41:36 ID:fJmbJ1W1
2輪館は160とラフロなどが置いてあった
130はどこだ・・・
241230:2006/11/20(月) 00:24:49 ID:nKMt+arG
今日は雨降ってたから、まだ取り付け作業してないから見た目レビュー

セフメ#130の質感だけど、>>182のサイトに載っているみたいな
ピカピカのエナメルじゃなく、つや消しブラックで(・∀・)イイ!!感じ。


242774RR:2006/11/20(月) 00:28:50 ID:Grr/+5iJ
>>239
原2ならまだしも、リッターじゃ160は全然使い物にならんぜ。
風圧でレバーが押されるなんつーレベルじゃなくて
手全体にまとわりつくような感じになっちゃうだろうねw

はっきり言って160はゴミ。
130は素晴らしかったのに同じメーカーの新製品とは
思えないこの落差は一体なんなんだろうね。
243774RR:2006/11/20(月) 01:10:35 ID:7q6G6bE1
新製品たって材質が違うだけで昔から両方ともあるけどね
244774RR:2006/11/20(月) 01:33:54 ID:sWmG09Z/
#160で充分実用になってる人もいるし、ゴミかどうかは個人の主観による。
245774RR:2006/11/20(月) 01:50:11 ID:Grr/+5iJ
なんだ昔から二つあったのか。
が、もってるやつには自明だが、
材質が違うだけじゃなくて作りが全然違う罠。もう別モン。

160で実用に堪えるってことはスピードを全然出さない人ってことだな。
160だと、そのまんまだったら、100キロでもう完全にアウトだもんな。
ハンドルカバーの中で中指でもおっ立てて支え続けないと
ブレーキランプがつきっぱなしになるという罠w

246774RR:2006/11/20(月) 10:23:37 ID:vt8fc4S8
ブレーキも困るけど
半クラッチで巡航することも考えると怖いのね
247774RR:2006/11/20(月) 12:53:06 ID:PfVben0t
糞寒いなか100キロもださん。
248774RR:2006/11/20(月) 14:32:58 ID:7q6G6bE1
>>245
ん?だから130も160も保温効果の高い新素材使ったのとスイッチの窓がでかくなっただけで
別にどっちも新製品ではないってことなんだが。
強いて言えばけんちゃんラーメン新発売程度のものでって最近の人には分からんか・・・。

てゆうか番号が大きいから160は新製品だと思ったってことなのかな。まあどうでもいい話だけど。
249774RR:2006/11/20(月) 14:33:59 ID:g4BjCRzA
>>248
けんちゃんラーメンワロス
250774RR:2006/11/20(月) 15:02:30 ID:QOURcXtn
セパハンにも付けられるハンドルカバー作ってくれ!
251774RR:2006/11/20(月) 15:04:19 ID:GZvNyAbS
付きますが
252774RR:2006/11/20(月) 16:43:30 ID:rl8j6g90
セフメのカブメイトバーディー用って♯130と違ってスイッチやボタン操作がダイレクトにできそうだけど、使ってる人に使用感聞きたいな。
当方カブの丸ウィンカーに乗ってます。
253774RR:2006/11/20(月) 17:15:49 ID:FSTk+Y/j
254252:2006/11/20(月) 17:45:41 ID:rl8j6g90
255774RR:2006/11/20(月) 18:25:40 ID:xnk/2/it
レバー押されるなら
穴あけてグリップエンドで固定だよ。
固定されたるから手の出し入れも簡単
256774RR:2006/11/20(月) 19:47:04 ID:qyPYBhy8
このスレでセフメが人気あるのはサーモトロンが付いてるから?
これ形が似てるけどセフメかったほうがいいかな
http://item.rakuten.co.jp/mch/10006180/
257774RR:2006/11/20(月) 20:25:07 ID:e/d8b+S+
258774RR:2006/11/20(月) 21:26:30 ID:10mIsARi
>>257
このタイプは隙間風びゅうびゅう
259774RR:2006/11/20(月) 21:59:42 ID:WQiZ+Jgh
>>256
それは形が良くなくて、かなり使い辛いよ。
ちょっと小さいんだよね。
セフメ130は大きさと形がちょうどいいんだよね。
おまけに安いってことで大胆にレバー押され対策もし易いしw
260774RR:2006/11/20(月) 22:02:00 ID:WQiZ+Jgh
>>257
風防とかカウルがついているバイクだと
セフメシリーズに比べて、かえってそのタイプの方が
寒くないと俺は思った。
261774RR:2006/11/20(月) 22:56:29 ID:Gs88nLJ4
>>256
サーモトロンになる前から人気だよ。
近所のホームセンターで安く買えてコストパフォマーンスが高い点が理由。

サーモトロンの効果はどうなの。比べた人いないかな。
去年買ったやつ使うか、サーモトロンのを買うか迷ってんだけど。
262774RR:2006/11/20(月) 23:00:40 ID:10mIsARi
本格的に寒くなったら、走行して常に凍てつく風を浴びるんだから
本質的にレバーやらを貫通させた布一枚の物で素材がどうのこうのってんじゃ何も変わらないと思う。
ホームセンター行って発泡ウレタンを霧状に噴霧できる缶スプレー買って来て
内側に色づけ程度に吹く方がよっぽどいい。
ナックルガードみたいなフェアリングをグリップ前方に付けて直接風が当たらないようにするのもよし。
263774RR:2006/11/20(月) 23:10:12 ID:HzIZyd8P
ささやかにでもオサレ具合を出したい俺は
ttp://www.rakuten.co.jp/realize/714555/781712/781711/
これのオレンジにした。
264774RR:2006/11/20(月) 23:13:30 ID:ivqIYwgI
>>263
76自体がじいさんがキャップを被ってたりするから、俺としてはイエロコーンランク。
しかもオレンジとはw
265774RR:2006/11/20(月) 23:21:45 ID:BgZlzHQR
トロサーモンは美味いよな!
266774RR:2006/11/20(月) 23:56:24 ID:xoCS/DDi
>>263
このエナメルな感じが雨を防いでくれると思って今年は浮気して
セフメからこっちにしたんだけど、全然防いでくれなかったよ、、、
防寒性能自体もセフメにちと劣る感じかなあ
まあ晴天時での使用においてはいまのところは問題ない模様
それほど寒くもなってないしね
でもセフメが売ってたら買い足しちゃってもいいかなあ
267774RR:2006/11/21(火) 00:03:13 ID:i8Ef7iAb
これもすきま風ぴゅーぴゅータイプ?

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=109&category_id=7
268774RR:2006/11/21(火) 02:56:30 ID:oF63lfvp
一回、ハンカバ付けると暖かくなって外した時に変な癖ついてない?
乗車時、
既にハンカバは、外れてるのにわざわざハンカバに手を突っ込むような動作・・・

そんなこと言いながらも俺は、今年もハンカバ着けたとさ。
269774RR:2006/11/21(火) 03:31:58 ID:ITiaRFdY
ハンドルカバーにミニドライヤーを付けて温風
270774RR:2006/11/21(火) 07:43:36 ID:q+XIMxZd
安売りのマフラーを両面テープで中にくっつけると温かくなる。
ぼろくなったユニクロのフリースでも可。
271774RR:2006/11/21(火) 23:44:44 ID:y4Ev9rVe
>>270
それナイスアイデア
272774RR:2006/11/22(水) 00:02:45 ID:drPuQFU8
なんか湿気で異臭を放ちそう
273774RR:2006/11/22(水) 00:31:27 ID:+rkXInPf
じゃあキムコ入れとけ
あと除湿ん棒も
274774RR:2006/11/22(水) 00:41:45 ID:JyvBku8C
今年もマルトです
また元旦宗谷行きまつでつ
275774RR:2006/11/22(水) 00:49:13 ID:naXkc8bO
もう、おかしとかもハンカバに入れとこうぜ
276774RR:2006/11/22(水) 06:00:52 ID:RoaEY+ba
バナナはお菓子に入りますか?
277774RR:2006/11/22(水) 07:09:27 ID:rQLdYKk4
バナナはぬるめの燗がいい
278774RR:2006/11/22(水) 17:36:38 ID:h+xonYO0
今年、ハンカバデビュー予定です。
ナップスで注文して昨日、届きますた。
ところで、ハンドルカバーを盗られたという話を他スレで見かけたのですが、
皆さん、何か工夫してますか?とりあえず、タイラップで縛ろうかと思うのですが。
279774RR:2006/11/22(水) 17:42:56 ID:/FK9Epwj
外で長時間駐車する時は外して持ち歩いてるよ。

ウチでは予備があるので、持って行って貰っても、むかつくだけだけど、
外だと寒いからね、無いと困るし。
280278:2006/11/22(水) 17:52:38 ID:h+xonYO0
持ち歩き・・・ですか!
やはり盗られるというのはホントなんですね。
281774RR:2006/11/22(水) 18:00:06 ID:/FK9Epwj
さあ、盗られた事無いんで分からない。

盗られたら困るので、持ち歩いてるだけ。
アレの外し方が分からない人間は想像出来ないんで。
282774RR:2006/11/22(水) 18:42:00 ID:LvfM7tMU
俺のハンカバは超ダサイので盗られない

わーい勝ち組だぁ orz
283774RR:2006/11/22(水) 20:19:28 ID:naXkc8bO
俺は千円台のセフメぐらいならいちいち取り外して持ち歩くよりは
盗まれたらまた買えばいいやって感じだな。
値段からして転売目的はありえないからそんな頻繁に盗まれるとも思わんし。
284774RR:2006/11/22(水) 20:24:48 ID:OJshyPso
送料込み約8000円のを買ったので、ワイヤーでぐるぐる巻きにして南京錠を付けよかな。
285774RR:2006/11/22(水) 20:29:52 ID:MHrT24n9
地球ロックのためのチョコチョコを紐の穴使ってハンカバロックしたけど、
穴の付いてる根元をハサミでやられて持ち去られた。
286774RR:2006/11/22(水) 20:34:47 ID:OJshyPso
やはり持ち歩くしかないか・・・orz
287774RR:2006/11/22(水) 20:50:37 ID:5w6aMLnA
かなり盗まれにくい部類に入るアイテムだと思うんだけど
288774RR:2006/11/22(水) 20:52:52 ID:GfIO7Bz6
普通にタイラップとか針金固定で十分。はさみ持ち歩いて狙うようなやつなら何でもするだろし。
289774RR:2006/11/22(水) 20:54:15 ID:/FK9Epwj
そうか?

ハンドルカバーしてる人が多いけど、実際どうなのよ?あ、見っけた!

なんて感じで、お持ち帰りされているかも・・・
290774RR:2006/11/22(水) 21:06:02 ID:5w6aMLnA
持って帰ってどうすんのよ
291774RR:2006/11/22(水) 21:14:47 ID:nHGICCr4
手の匂いをクンクンして妄想する。
292774RR:2006/11/22(水) 21:16:26 ID:KBZoZtTr
へ、変態!
293774RR:2006/11/22(水) 21:37:58 ID:gAzZFnxA
防寒スレにも書いたが今年は暖冬で雨が多いらすぃぞ
294774RR:2006/11/22(水) 23:12:41 ID:k/l4e4Y2
浦安だけど、島忠でも、コーナンでも、
セフメは、#160しか売ってないな・・・・・、
#160は、カバーと言うより、手袋だよな。
295774RR:2006/11/22(水) 23:43:20 ID:iQ/NFP7r
変態で何が悪いねん、ゴラァ
296774RR:2006/11/23(木) 17:18:09 ID:4q4vWT3j
>>294
#160はイマイチ失敗作だな。強度が足らん。
70Km/hくらい出すと、手にまとわり付く。

低価格で暖かかく、オマケに蓄熱素材使っているから、言う事無いんだが、
実際の使用感がイマイチだな。100Km/h〜120Km/h耐えるように、形を補強して貰いたいな。
297774RR:2006/11/23(木) 17:58:38 ID:/WARjvGn
その速度域で使う国に住んでるならそっちで売ってるの買えばいいのに。
わざわざ日本のハンドルカバー通販してるの?
298774RR:2006/11/23(木) 19:57:15 ID:/q/bELgs
今年からハンドルウォマーデビューするんだが
操作性良くするために、グローブは3シーズンにしたほうがいいのかな?
299774RR:2006/11/23(木) 20:04:59 ID:MfX/l/Ng
運良くラストイチのセフメ#130買った。
今日は雨降って乗れないから明日が楽しみだよ。
300774RR:2006/11/23(木) 21:07:06 ID:7VOQWtnr
    今だ!300番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
301774RR:2006/11/23(木) 21:45:49 ID:LOp9ACwS
むしろ雨の日対策だろ
ハンカバって
302774RR:2006/11/23(木) 22:03:30 ID:Ec5mDAEw
雨具ではありませんが
303774RR:2006/11/23(木) 22:36:22 ID:HijnPZTD
北海道だがハンカバが凍るの嫌でまだ着けてない
このくらいの気温が一年で一番辛い;
304774RR:2006/11/23(木) 23:47:38 ID:dGT2YT4d
いまだにハンドルカバーをつけたことがないのだけど、防寒性能って高いのかな?
なんとなく風が内側に回りこんできてあんまり効果なさそうに感じる
305774RR:2006/11/23(木) 23:48:49 ID:TmyEMOIj
雨が降ったら中に水が溜まりそう
306774RR:2006/11/24(金) 00:04:15 ID:ZUiDZzHD
セフメとかマルなんとかっていう主な登場人物をググれないんだけども
このヒトたちは本名をなんというのでしょうか?

あらすじプリーズ
307774RR:2006/11/24(金) 00:17:14 ID:j1a+oesa
>>304&>>305
極寒の北海道をスキーグローブで越せるほど効果ある(マルト)

この微妙な時期に雨が溜まって凍るのよ(マルト)
308774RR:2006/11/24(金) 00:31:30 ID:Umkq3yaC
>>306
セフメ=「Safety Mate」
ヤママルト=「YAMAMARUTO」
309306:2006/11/24(金) 00:44:59 ID:DNTygAX+
>>308 おぉ サンキュー ダンケ メルシー 謝謝 ありがとう
310774RR:2006/11/24(金) 00:47:41 ID:OApQeCDP
>>307
さんきゅー
とりあえず買ってみることにするわ
311774RR:2006/11/24(金) 10:19:48 ID:f0bDp+8B
あちこちのホムセンで近頃「MAX BIKERS」と書かれたハンカバを
よく見掛けるのですが、アレの使い心地はどうですか?
値段はセフメと同じですが、作りはセフメより頑丈そうです。
ミラーステーを通して固定もできるのでいいなと思っているのですが・・・
312774RR:2006/11/24(金) 11:54:51 ID:TcGYmIfF
BIKERSって書いてある時点でチャリンコ用だからな。オートモービルに使う物じゃないんだよ。
MAX BIKERSってのがそもそも何の意味か解らんが。
313774RR:2006/11/24(金) 11:57:18 ID:TcGYmIfF
と考えていたらあったよ。MAX BIKERSはチャリンコ用ではなくれっきとしたオートバイ乗り用だった。
http://www.madmaxmovies.com/cast/MadMax/Bikers/index.html
314774RR:2006/11/24(金) 12:44:39 ID:hFVr1CQW
セフメ売ってないなあ
名古屋近辺で売ってるところ知りませんか?
315774RR:2006/11/24(金) 13:47:54 ID:f0bDp+8B
>>313
そのハンカバもチャリ用ではなくモロにバイク用です。
合成皮革で結構丈夫そうに見えます。

ちなみにドンキホーテでは同メーカーのメットが置いてありました。
フルフェイスはシンクロテックみたいにチンガードが上がるタイプ
だったのでちょっとビクーリしますたw
316774RR:2006/11/24(金) 16:51:45 ID:q7Xxr/eE
多少の雨なら平気だよ。セフメ130だけど。
317774RR:2006/11/24(金) 18:21:45 ID:1yOmI8Y5
>>298
>今年からハンドルウォマーデビューするんだが
>操作性良くするために、グローブは3シーズンにしたほうがいいのかな?

乗ってる場所&バイクにもよるんだろうけど、
東京在住アド125乗りのオレは今朝もメッシュグローブで全然寒くなかったよ。
去年の真冬でもラフロのスリーシーズングローブで過ごしてたけど。
ttp://www.webike.net/sd/1099097/30003060/#detailImage
318774RR:2006/11/24(金) 19:02:28 ID:k3afWXmv
>>314
ラフロのパチモンで我慢しな
319774RR:2006/11/24(金) 20:22:36 ID:+9ii6tXn
革グローブしてるとハンカバ内で指が引っかかる。
夏用メッシュグローブが最適
320774RR:2006/11/25(土) 00:00:11 ID:til2GPM8
ハンカバ探しにホムセン行ったらマルトの「自転車用」って明記された
ものしか売ってなかった。
仕方ないんでバイク用品店行ったら、GWの7000円くらい
するやつしか置いてなかった……orz
321774RR:2006/11/25(土) 11:03:17 ID:IDxiShhR
今年はもしかしてハンカバいらないんじゃないかと
儚い期待をしている@近畿中部
322774RR:2006/11/25(土) 11:49:15 ID:XNjWlKDb
俺も今年はまだ投入してないよ。温暖化サマサマ@大阪
323774RR:2006/11/26(日) 03:03:58 ID:UB/RDb/A
素手で乗るので既に付けたよ@神戸
グローブの脱ぎ履きメンドイw
324774RR:2006/11/26(日) 04:29:07 ID:ovonl919
素手で乗ると手が汚れるからハンカバしてもグローブしてる。
ハンカバのお陰で分厚いのじゃなくていいからハメやすいし。

都内ですけどもう使ってます。
325774RR:2006/11/26(日) 06:57:13 ID:HPD+HwPb
俺は今日装着するよ。
昨日の寒さが堪えた、もう我慢できません。
使うグローブは俺もスリーシーズンだな。
薄すぎるとグリップヒーターで低温やけどしそう。
326774RR:2006/11/26(日) 11:03:00 ID:us52o0R+
関西だけど、今日もセフメ探しをしようかと思う。
どこか売っているところないかな・・・
327774RR:2006/11/26(日) 15:11:39 ID:us52o0R+
雨が降ってきたので帰ってきました。
ジャパンとドンキに行ってみたけどやはり売っていませんでした。
ハンカバデビューはまだ先のようです・・・
328774RR:2006/11/26(日) 18:48:55 ID:ZegtC1vf
セフメ、関西みつからないですね〜。
自分もハクキンカイロと一緒に探してるんですが、どちらもありません。
今日は枚方のドンキと八幡のムサシ行ったけど全くないね。
通販でラフロのパチモンとジッポのカイロ買ってしまいましたw
329774RR:2006/11/26(日) 19:54:11 ID:YQIAdc14
足立のナップスに売ってたよ>東京の人
330774RR:2006/11/26(日) 22:24:06 ID:JO9tzER6
ヘルメットスレで見つけたハンカバ。なんかデケェ

ttp://image.rakuten.co.jp/minato-s/cabinet/00213741/img16884966.jpg
331774RR:2006/11/26(日) 22:33:52 ID:blWA1GWJ
で…デカイ…
332774RR:2006/11/26(日) 22:39:27 ID:gY7/vCGn
ハンカバもだが、彼らがまたがると、まるで郵便カブに見えるな
333774RR:2006/11/26(日) 22:41:21 ID:IURYfhF3
>330
で、デカイねw
ハンカバの中にピストルを入れたまま走れそうだw

後を歩いている子供のアホな姿勢が笑えた。
コヤツ、何やってんだろうか?
334774RR:2006/11/26(日) 23:09:41 ID:+80sXzjc
>>330
奥の方はハンドルガードっぽいものが見えるな。
二台ともエンジンガードにカバーが付けてあって防風バッチリ。
あちらの国ではハーレーが実用車なんだな。
335774RR:2006/11/27(月) 01:33:29 ID:lPwUYQT4
てゆうか、まともな国産バイクがハーレーしかないんだろ
336774RR:2006/11/27(月) 05:26:10 ID:DS/NzKLf
いろんな意味ででっかいなぁ。
しかしハンカバもスクリーンもバンパー風防も様になってるのがいい。
337774RR:2006/11/27(月) 14:51:21 ID:KatKXdCf
ハンカバ買ってきた
ナフコで970円
セフメの#130
通常価格1280円を下げてるみたい
338774RR:2006/11/27(月) 14:57:01 ID:BVTSZQP6
>>335
ハーレーよりもビューエルの方が白バイとしては機動性があっていいと思うんだけどな
339774RR:2006/11/27(月) 15:43:06 ID:ytMod3fa
>>337
オメ!格安だね。

で、ナフコってどこ?
関東圏にある?
340774RR:2006/11/27(月) 15:45:23 ID:ytMod3fa
アメリカの白バイのハンカバはさすがに皮製だね。
高そう。
341774RR:2006/11/27(月) 16:01:09 ID:KatKXdCf
〉〉339
私は九州なんですがナフコて関東地区にはないんですか?
CMとかで100店舗とか言ってるから全国にあるかと思ってました
携帯からなので確認できなくてごめんね
342774RR:2006/11/27(月) 16:21:16 ID:ytMod3fa
>>341
ググってみたら愛知までだったよ。
いわゆるホームセンターってヤツなんだね。
西日本の人はハンカバ環境いいなwww
343774RR:2006/11/27(月) 20:06:04 ID:ztkfyrMY
さっきバイクに半年使い続けるように固定してきた
344774RR:2006/11/27(月) 20:27:23 ID:KatKXdCf
私も今装着しました
ダサカッコイイ

と言うことにしとこ
345774RR:2006/11/27(月) 20:32:11 ID:zYRnL554
俺は冬はこういう格好になるんだ。と言う事にしてる。
夏と冬の格好が異なるように、バイクも装備が分かってもおかしくないじゃん。って事で。

関係ないと思うけど、昨日ツーリングしていたらすれ違うバイク乗り数名に、ピースじゃなくて頭を下げられたw
普段はピースしても滅多に返してくれないから嬉しかった。
346774RR:2006/11/27(月) 20:39:25 ID:f53Uucku
冬用グローブでカチカチに冷えて、信号待ちでエンジンに触れて暖めてる横に着けて
颯爽とハンドルカバーから手を出し軍手を取り熱い熱いとフーフーするのが趣味。
ハンドルカバー&グリップヒーターはやめられんね。
雨の日なんか湯気出たりするし。羨望の眼差しを受けるために流すのさ。
347774RR:2006/11/27(月) 21:00:22 ID:ZhL+jR1z
初めて言う
>>346よ、日本語でおkだ。
348774RR:2006/11/27(月) 21:59:06 ID:rhb2w5fX
確かにヒドイ・・・
泥酔状態でもこんなことにはならないよな・・・
349774RR:2006/11/27(月) 22:10:31 ID:PqIsvGty
>>337さんのおかげで無事セフメを買うことができました。ありがとうございます。
早速付けて帰ってきたけど、別次元の快適さですね。
350774RR:2006/11/27(月) 22:13:11 ID:Exk/jeKg
セフメ付けて警察の講習会に出たらお叱りを受けるのだろうか・・・。
351774RR:2006/11/27(月) 22:25:35 ID:KatKXdCf
会社でセフメ装着して只今帰宅
すごーい!こんなの初めて!
という感じでした
ただ冬用のグローブだったからモコモコして特に親指が動かしづらかった
明日からは軍手にしよう
352774RR:2006/11/27(月) 22:58:03 ID:2mJ3hdVh
体験した者にしか分からないこの気持ち良さ。
まるで、おま(ry
353774RR:2006/11/27(月) 23:07:54 ID:hlD9zQ8f
まるで、おまる?
354774RR:2006/11/27(月) 23:30:15 ID:Exk/jeKg
まるで、おまわり?
355774RR:2006/11/27(月) 23:57:05 ID:PqIsvGty
まるで、おまつり気分?
356774RR:2006/11/28(火) 00:01:51 ID:FdGjfTqN
まるで、おまいらもちつけ?
357774RR:2006/11/28(火) 00:07:01 ID:uLB8lft1
おまんこーーーー

ジエンド
358774RR:2006/11/28(火) 07:25:16 ID:QUVBYies
>>353-356は童貞
359774RR:2006/11/28(火) 07:35:26 ID:LHKr6Av2
セフメってナップスで買えますか?
神奈川での販売状況キボーン
360774RR:2006/11/28(火) 07:36:38 ID:FXJF6KfM
ラフロにあるよ
361774RR:2006/11/28(火) 10:14:39 ID:FYqQxwoU
250ccレプリカにつけますた。
ダサカッコイイですw
362774RR:2006/11/28(火) 12:50:54 ID:UDgsWahX
セフレって何処で買えますか?
363774RR:2006/11/28(火) 12:54:30 ID:6qyzYgQa
セフレスタンドで売ってますよ♪

冗談はさておき、俺のセフメが雨で浸水してしまって使い物にならなくなってたorz
只今脱水機かけて乾燥中。
364774RR:2006/11/28(火) 20:27:48 ID:4N87dM/R
>>359
津久井の方面のカインズホームにあるょ。
365774RR:2006/11/28(火) 21:00:00 ID:LHKr6Av2
横浜からじゃ津久井は遠いな〜
ラフロに行ってみるべ
情報サンクス
366774RR:2006/11/28(火) 23:05:55 ID:rgF3zhAi
もしかして、ラフロ製セフメのパチモンより本物のセフメのが暖かい?
367774RR:2006/11/29(水) 00:54:33 ID:gCFTCtSb
そーか。。。
セフメって内側がケバケバしてるのか?
それで防水が気になるのか。
わしのハンカバは外も中も撥水で間口ガバガバ。
水が入っても流れて出て行くだけしょう。気にしたこと無い。
368774RR:2006/11/29(水) 07:59:12 ID:1XQ9eoXH
#160しか売ってない
スピード出さないから妥協するか
369774RR:2006/11/29(水) 10:14:57 ID:Zh2AOFto
うちの近所では#130しか売ってないなぁ
全部のバイクに取り付けるべく3個買ってしまったw
370774RR:2006/11/29(水) 11:21:56 ID:k164JQJq
160なんていらねーのになあ。
その分130の生産に割り当てて欲しいもんだ。
371774RR:2006/11/29(水) 13:16:59 ID:5mLpy0Rg
横浜港南ラフロでセフメ130ゲット!
まだ20ケ以上あった!
1980円でした
372774RR:2006/11/29(水) 14:22:48 ID:Y8Zp6l0q
べちゃべちゃした雪のせいでまだまだ無ハンカバ
373774RR:2006/11/29(水) 20:53:42 ID:iyEC0tb4
#130使いはじめて3日目
快適さを実感してます
ただ操作部にもう少し余裕があればいいな
ウインカーのボタンを操作しようとする度親指がひっかかりスムーズにできない
慣れの問題かもしれないが
374774RR:2006/11/29(水) 21:27:41 ID:ZauCr3cJ
もういい年・・・ハンドルカバーに触手が出る。
ナックルガードは付いても1万はする。
・・・・買うか・・・・
375774RR:2006/11/29(水) 21:31:08 ID:opzSBOuU
やっぱりハンドルカバー温かいw
ダサイけど、一度つけるとやめられないw
まさに箱と同じようなパーツだw
376774RR:2006/11/29(水) 21:45:28 ID:ZauCr3cJ
ZZR1400に、リアボックス、ハンドルカバー、とか。
377774RR:2006/11/29(水) 22:02:09 ID:tf+P0Gpu
>>374
触手が出ちゃいかんだろ。いい歳なんだから。
378374:2006/11/29(水) 22:10:55 ID:ZauCr3cJ
>>377
なんだこれは・・・。たまげたなぁ。
ずっと間違えて覚えていた。いや、実は「何か変だ」とは思っていたけど。。。
日常でも使わないしなあ。意外と。
食指が動いてしまった。自分、ハンカバいいスか?
379374:2006/11/29(水) 22:13:41 ID:ZauCr3cJ
気を取り直して・・・・
ホムセンのセーフティーメイト?だかのハンカバ、
すぐ脱着できますかね?
遠くの時だけ付けようかな、と思って。
紐で縛るとかかな?
380774RR:2006/11/29(水) 22:37:23 ID:opzSBOuU
グリップに通して紐で縛るだけなので簡単ですよ。
1分あれば移し変え出来ます。
381774RR:2006/11/29(水) 22:38:54 ID:jTc43o2G
>>379
ミラーを通す穴があるんだけど、それをしなければ即脱着可能だよ。
ここの写真見ればわかるかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/mch/490138/481273/482938/
382774RR:2006/11/29(水) 22:40:17 ID:iyEC0tb4
セフメならすぐ付けられますよ
ミラーに通す穴がありますが紐で結ぶだけで十分だと思います
これで真冬の寒さからあなたの大切な触手も守られます
383774RR:2006/11/29(水) 23:29:46 ID:1HqB4U4S
>>373
同じく#130を使い始めて3日目ですがボタン操作がちと難しいですね。
ライトのHIはかなり意識しないと押せません。
やっぱり慣れの問題なのでしょうね。
384774RR:2006/11/30(木) 02:24:43 ID:o4qAtqhM
ハンカバとタンクバック併用してる人っています?
今日、ラフロの箱型のやつ買う気満々でバイク屋行ったんだけど、
ハンドル切ると禿しくタンクバックに当たりそうで二の足踏んじゃいました。
メインの使い道がツーリングだからタンクバックは必需品なんだよなぁ・・・
385774RR:2006/11/30(木) 06:49:59 ID:Busu/Jgl
タンクバッグと箱とハンカバ使ってますよ
386774RR:2006/11/30(木) 13:59:07 ID:7KO8YVn/
だれか、セフメのハンドルカバーを、購入価格+送料で売ってくれませんか?近所にない…

前のほうに1300円ほどで売ってたようですが
387774RR:2006/11/30(木) 14:02:10 ID:1SmWPdAF
388774RR:2006/11/30(木) 14:29:08 ID:l7PRG59V
うちの近所では通常1280円で売ってる
売り出しの時は980円@九州
389986:2006/11/30(木) 15:44:09 ID:7KO8YVn/
>>387
これはセフメなのですか?
390774RR:2006/11/30(木) 15:51:29 ID:VBOyzF+O
>>389
セフメってハンカバに書いてあるじゃん
391774RR:2006/11/30(木) 17:43:55 ID:OtmQAyY6
セフメ、17号バイパス沿い浦和のロヂャースで1280円だった。
392774RR:2006/11/30(木) 20:50:12 ID:jdEVx0Po
>>386
なんでテメーのために実費で買ってやらなきゃなんねーんだよw
ゆとり乙。
393774RR:2006/11/30(木) 20:55:43 ID:2PNMIB6/
セフメの♯130が良いらしいですが近所のホームセンターには♯160しかありませんでした。
どう違うのですか?
394774RR:2006/11/30(木) 20:56:50 ID:Z2iB7cT1
このスレに書いてある。
395774RR:2006/11/30(木) 21:02:33 ID:RN0zmy+4
>>391
4号バイパス沿いの越谷ロヂャースも同じ値段だよ。
広告に載ってたみたいだね。
ちょっと前に買ったときは1298円だったよ。
396374:2006/11/30(木) 21:19:13 ID:hf7erNFG
>>380,381
そうですか。じゃあ遠出用に買おうかな。
>>382
触手、、、ウェブで調べたら同じ間違いしている人がいたっ!アッー!
まあ触手が動きますた(;^ω^)


近所のコーナンではユニカーっつーメーカーのしか無かったですね。大阪北部です。
2グレードあった。1200円くらいと、2500円くらい。
セフメってのは無かったですね。ロイホーにあるかな?
397774RR:2006/11/30(木) 22:52:44 ID:xJYGkaFq
セフメとラフロの一番高いのどっちがいいの?
398774RR:2006/11/30(木) 23:11:05 ID:uE3bHdZC
あいだをとってセフロはどうだろう
399774RR:2006/12/01(金) 01:04:55 ID:ZzOdZHn4
今度の日曜に越谷ロヂャース行ってくるか
近所は160しか売ってねぇ
400774RR:2006/12/01(金) 05:38:15 ID:OcgaAD6Z
コーナンでユニカーの買って使ってみた。
コレ(・∀・)イイ!!
401774RR:2006/12/01(金) 09:48:13 ID:TZjzoIAo
ここはセフメマンセーが多いようですが、ゴールドウィンとかは駄目なんですか?
W650に付けようと思ってるんですが、セフメとGWタイプの差を知りたいです。
402774RR:2006/12/01(金) 11:13:34 ID:Mahh/4X6
>>401
隙間風と友達になりたいならGWオススメ。
403774RR:2006/12/01(金) 11:26:44 ID:McBne5z0
越谷ロヂャース安いんだね・・・
1580円のを草加のビバホームで
2個買っちゃったお・・・(´;ω;`)
404774RR:2006/12/01(金) 11:30:50 ID:Eq0fEVp1
> 草加のビバホーム
ロジャース越谷より、川口の方が近いぞ。
405774RR:2006/12/01(金) 13:57:05 ID:ciko//0m
>>396
江坂のオージョフルでセフメ 1280円で売ってたよ
406774RR:2006/12/01(金) 14:01:03 ID:Ft970OPR
>>400
どんな感じですか?コーナンの。近所はオージョイフルとかジャパンしかないし
よければ伊丹のコーナンまで行こうかな。パソ工房とセブンのはしごもかねて。

407774RR:2006/12/01(金) 14:07:48 ID:Gr6v0R20
>402

そうなんだよな〜
俺は隙間風が入るハンドルカバーを過去使ってたんだよ。
「値段が4000円もしたので捨てきれなくてな〜」
でもセフメが安いので試しに買ったんだ
せっかく温まっても隙間風一つでチャラになることを実感したね。
当たり前の話であるが隙間風は外気温と同じなんだぜ。
風よけにはなるけど温まらない。
隙間風が気になるから余計に不愉快になる。

それまではハンドルカバーがないよりはマシだろって自分に言い聞かせていた自分が
セフメ買ってアホらしく感じたよ。


408774RR:2006/12/01(金) 18:13:40 ID:4ubZJLtw
>>407
俺と同じだw
6000円くらいする高い奴を買ったのだが、隙間風が大変で。
それを塞ぐのにいろいろ工夫したらダサくなった。
で、セフメに買い換えて、以前の苦労が馬鹿馬鹿しくなった。
5年くらい前のお話です。
409プチパステル:2006/12/01(金) 18:54:14 ID:OcgaAD6Z
>>406
形はセフメの#130に似てるけど、ユニカーのはグリップやレバーをまとめて
包むタイプなので隙間風は入ってこない(ヤママルトと似てる)。

スナップボタンが外せるから取り付けは簡単。ミラーつけたままでもOK。
ヒモ付きで強く縛ることも可能。ヒモを通すところに滑り止めがある。

裏地はモコモコしたボアとスポンジが縫い付けられていて暖かい。
手を通すところはギャザーになってる。スイッチのトコが透けて見える。

こんな感じ。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/d236ed6fcb91599ef398a7728e73d7f0.jpg
410774RR:2006/12/01(金) 19:33:47 ID:9ZefxcC5
FZS1000にセフメ装着♪
激しくカッコワル〜!
しかし暖か〜い!
411406:2006/12/01(金) 19:40:17 ID:Ft970OPR
>>409
おおーこれあったかそうでいいっすねー。
これだとスイッチ類に直接タッチできるから革グローブでもおkかな。
ハンカバ付けてても転倒した場合考えて革グローブしたかったらちょうどイイかも。
画像も見せてくれてありがとん。
412774RR:2006/12/01(金) 19:43:09 ID:DvTETqqk
セフメが流行ってるので、セフメ以外のを探してる。
413774RR:2006/12/01(金) 19:51:25 ID:qkfWE1rs
セフメって防水期待出来ないんですよね?
通勤バイクだとちょっと厳しいかな
防水機能付きでセフメ並みに安いのって中々無いですね…
414774RR:2006/12/01(金) 19:59:04 ID:8XO8mjag
>>413
レバーやらが貫通してるし、そこから入ってくる以上
たとえ表皮全てをコーキングしても防水は無理。
どうしても防水に拘るならハンドル周りに水が掛からず、雨水が伝ってこないように
体ごとフルカバードするなりするしかないよ。
415774RR:2006/12/01(金) 20:01:45 ID:d2so7/pf
バイクカバーに穴を空けて、首を出して乗ればいいお
416774RR:2006/12/01(金) 20:04:08 ID:8XO8mjag
>>415
それでも首から入ってきてしまうよ。
417774RR:2006/12/01(金) 20:09:07 ID:DvTETqqk
ラフロのボクサーハンドルカバーにしました。
418774RR:2006/12/01(金) 20:50:19 ID:/xpC6Ncl
雨水の浸入は
実は腕から伝わってってのが
多い罠。
419774RR:2006/12/01(金) 20:56:09 ID:9mzBlaA2
パッシングがとてつもなく押しにくいぜセフメ
まぁ使わないからいいけど
420407:2006/12/01(金) 21:20:47 ID:Gr6v0R20
防水ね〜

実はおいらはアディバという屋根つきに乗ってるので平気なんだな。
でもバイクって物凄く風を切るからすぐ乾かないかな?
おいらのアディバはハンドルカバーの部分までスクリーンがかぶってるから
ハンドルカバーにさえ風が当たらないのでよくわからない。
421396:2006/12/01(金) 22:35:03 ID:nlg5e4sV
>>405
そこを知りませんが、調べて見ます。オージョイフル・・・
けど、ユニカーも気になった。
422774RR:2006/12/02(土) 00:25:21 ID:TKCbub4Y
通勤時の雨で濡れたハンカバは翌日冷たい。
それじゃ乾いたものに着替えてしまえとばかりセフメを複数使い分けてます。
安いから出来る罠。
423774RR:2006/12/02(土) 14:01:37 ID:YiyGt+Rq
キジマの6千円ぐらいのはどうかね?、ラフロと同じに見えるが。
424774RR:2006/12/02(土) 18:23:47 ID:Mr+6ssle
ウィンターグローブしても手を入れるのに問題ない大きさのハンドルカバー無いかな?
小排気量の旧車なんでグリップヒーターは使えそうもないから二重防御したいんだよね
北国の方、そちらには売ってないですか?

425774RR:2006/12/02(土) 18:39:41 ID:f7cPpqmC
加工したらいいんではないか?
426774RR:2006/12/02(土) 18:43:34 ID:4DAHPaGn
じゃあ、ヤママルトの中にセフメを・・・
427774RR:2006/12/02(土) 18:58:23 ID:X5Ge8fGf
>>424
ラフ&ロードエアロハンドウォーマーなんてどう?
セフメのに比べてずいぶん大きいけど。
ただ、値段は7000円以上するよ。
ttp://www.webike.net/sd/1314204/300032623264/
428311:2006/12/02(土) 22:02:48 ID:qhPMAh53
>>419
俺なんて、ハザード、キルスイッチも押せる状況じゃないけどな。
まあ、最低限ウィンカーさえ使えればいいけどね。
429774RR:2006/12/02(土) 22:11:26 ID:hzUGTtlS
>>428
あ、ダイクマで見たよ。MAX BIKERSの。
見た目頑丈って訳じゃない感じだね。凄く質の悪いおっさんご用達合皮ジャケットの生地。
ジャケットって言うかジャンバかな。パじゃなくてバ。
それでいてちょっと硬そうだからあまり持たないかもね。雨降ったら特に。
セフメのが持ちそう。

でも、スイッチ類押しづらいかな?普通の手袋感覚で多少範囲が制限されるけど
スイッチ操作には全く支障ないよ。慣れじゃない?人間的にもハンカバの生地自体も。
430774RR:2006/12/03(日) 08:00:21 ID:lWVedILL
東京の多摩市周辺で#130売ってる店知りませんか?
探したんだけど#160しか見つからないんです。
431774RR:2006/12/03(日) 08:17:28 ID:95ekCB+9
近所のホムセンに無かったから取り寄せって形で頼んできた。
どうしても欲しいなら駄目元で頼んでみるのも一考。
432774RR:2006/12/03(日) 10:05:13 ID:57jXUE+X
>>430
先々週の時点で三鷹NAPSにはおいてあった。
今もあるかは不明。
433774RR:2006/12/03(日) 12:46:18 ID:lWVedILL
>>432、431
情報サンクス。NAPS行ってみまつ。
434774RR:2006/12/03(日) 15:51:02 ID:/Th3nywZ
よっしゃ
越谷ロヂャースで#130買ってきた
今から装着してみる
435774RR:2006/12/04(月) 01:20:25 ID:a0Ug1Bvf
436774RR:2006/12/04(月) 11:07:41 ID:TqFP6d6Q
本当は#160で満足してるけどスレの空気的に
なんとなく言い出せない奴いる?
437774RR:2006/12/04(月) 11:16:46 ID:svnTWmhI
漏れは前に#160使ってたけど、原2のみ使用なんで満足してたよ。
スピード出しても85`くらいだし,短距離使用だったからかな。
でも#130使ったこと無いから、どっちがいいとか悪いとかワカラン

上のほうで「100`以上出すなら〜」みたいなカキコあるけど、
#130って、100`巡航するようなバイクでも使えるもんなの?
438774RR:2006/12/04(月) 11:34:36 ID:XXPgwByE
おいらは高価な大型ハンカバとセフメ130の比較。
大型ハンカバは体積大きいので風であおられるし、隙間風が標準装備。
セフメ130のほうが優秀。
439774RR:2006/12/04(月) 14:35:26 ID:9Q8Ywy+O
昨日、朝からちょいと#130着けてツーして来た。
まあ ぬおわKm/h位までならダイジョウブみたいやな。
440774RR:2006/12/04(月) 15:41:45 ID:579j95vH
ぬ…お…わ…って、ちょwww
そんなんでも耐えるのか130とやらは

溝の口の二輪館たまたまよったけどセフメなし
イエローコーンのがちょこちょこおいてあるだけだった
都心から一番近く買えるのはやっぱ川口とかになるのか
441774RR:2006/12/04(月) 16:13:22 ID:OdtAowVb
バイク板ってよく分からないスピードの書き方するな。あんまり見て
ないから、何キロなんだか全く分からないことが多い。
442774RR:2006/12/04(月) 16:32:40 ID:XQwNZKXF
>>436
まあ、両方買って試した奴はそんなにいそうにないからなぁ。
やけに130を褒めて160を攻撃する同一人物がいる気がする。
443774RR:2006/12/04(月) 16:55:39 ID:YVnGKOGF
同一人物ってのは妄想だろうなw
130と160は全くの別物と言っても差し支えないほど違う。
444774RR:2006/12/04(月) 18:08:25 ID:oaytbrd4
>>441
キーボードの1〜0までの数字の右に書いてあるひらがなで違法速度を表現します
445774RR:2006/12/04(月) 18:35:41 ID:TqFP6d6Q
130って76ロゴ付けられて売られたりしてない?
446774RR:2006/12/04(月) 18:38:30 ID:4DUJmuZZ
>>440
だからラフロにあるって。
447774RR:2006/12/04(月) 19:06:36 ID:YVnGKOGF
>>445
似ているが、76マークの方はちょっと小さくて硬い。
そのせいでひじょ〜〜〜に使い辛いハンカバとなってしまっているんだな。
448774RR:2006/12/04(月) 19:12:03 ID:YVnGKOGF
130といえども、ぬおわで堪えられるようにするには
補強なりの工作が必要だが、安いので惜しげもなく大胆に
補強工作できるのも130のいいところだww
449774RR:2006/12/04(月) 19:16:49 ID:fwPfqnv7
このスレの上の方で雨漏れの話が出てたんだけど、
130は雨でも内部まで濡れないの?
自分の160は、雨が本降りだと内部は池になるよ。
レバーつたって進入とかじゃなくて、生地全体から浸み込んで来る感じ。
130の方が耐水性が良いのなら迷わず買いに走るのだが。
450441:2006/12/04(月) 19:41:21 ID:OdtAowVb
>>444
英語110キーボードでローマ字入力だから、全然分からないんだよな。
対応表でも作るしかないかな。
451774RR:2006/12/04(月) 19:45:50 ID:PHp3DFcT
1234567890
ぬふあうえいやゆよわ
452774RR:2006/12/04(月) 19:59:00 ID:YVnGKOGF
>>449
130は穴から侵入している感じだな。
激しい雨の中を長い時間走った後はしばらく
中が冷たいよ。排水性とかそこいらヘンは
防水をうたった高いやつのほうがずっと
良く出来ているんじゃないかな。

が、160とは雲泥の差。
453774RR:2006/12/04(月) 20:40:59 ID:pDip4RA7
早朝気温5度ナックルガードとレバー間に#160
いまんとこ無問題。
454774RR:2006/12/04(月) 20:59:58 ID:F4eIGDT6
親指のところの窓が意味不明。
スイッチ側が普通の生地で、どうせスイッチ見えないんだし
普通の生地にして欲しい。親指だけ冷たい。
それにスイッチが見えたとしても、いちいちスイッチ見て運転してる人なんかいるとは思えない。
455774RR:2006/12/04(月) 21:10:38 ID:eCaFy4+H
茨城県ひたちなか市にあるジョイフルホンダに売ってたよ。1280円。
456774RR:2006/12/04(月) 21:12:04 ID:579j95vH
>>446
ラフ&ロード?はいったことがなかったです
こんどそっち方面いったときには寄ってみます

てか、今日から急に冷え込んできたねぇ
いますぐ欲しくなってしまう
457774RR:2006/12/04(月) 22:06:03 ID:svnTWmhI
>>443=452
「130と160は全くの別物」「160とは雲泥の差」てことは両方試したの?
どういう点で違うのかkwsk教えてホスィ
458774RR:2006/12/04(月) 22:25:00 ID:YVnGKOGF
ハンカバは五、六種類ぐらい試したことがあるが、
レスしてもウンともスンとも反応が無いからチト面白くない気分。

が、気を取り直して、最後にもう一度だけレスすれば、
130はハンカバで160は手袋って感じかなw
459774RR:2006/12/04(月) 22:27:57 ID:F4eIGDT6
高速時の性能130>160
暖かさ160>130ってこと?
460774RR:2006/12/04(月) 22:40:31 ID:YVnGKOGF
暖かさは優劣つけるような差は無いと思うぞ。

130が手に入らずに手元に160とイエローコーンの76が
あった時に俺は76を裂いて160の周りを固めて使った。

76で防風性能と防水性能を高めて160で保温ってな感じで。
これはこれで使えたが、わざわざこんなことせずとも130が
あれば一発解決だしw
461774RR:2006/12/04(月) 22:44:10 ID:kbod+wgy
たかがハンドルカバーごときで熱く語れるおまいらはエロイ
このスレ推奨銘柄のセフメ#130を装着したおかげで指先の冷たさから解放された
ありがとよ
462774RR:2006/12/04(月) 22:51:45 ID:YVnGKOGF
「たかがハンドルカバーごときで」

レスしまくっといて俺も自分でそう思ったwwwwwwwww
463774RR:2006/12/04(月) 22:57:22 ID:wguTA4/l
俺はハンカバ歴が長いせいか、#130も#160もGWも持ってる。
結論としては#130が一番使い勝手がいいと思う。
しかし#160でも高速を飛ばさなければ問題は顕在化しない。
寒がりの俺は冬に高速を飛ばさないので、どちらを使ってもあんまり変わんない。
464774RR:2006/12/04(月) 23:57:25 ID:NopjfV5K
今日ロヂャースで#130見ていままで使ってたのが#160だったって判明しました。
思わず#130衝動買い。1300位でした。

465774RR:2006/12/05(火) 01:11:31 ID:SB2euso0
ハンカバデビューしたぜ
あったかい
グリップヒーター併用で最強
466774RR:2006/12/05(火) 01:44:25 ID:5t5YG36R
俺が買ってきたセフメは商品名BT-820、メーカー名Btopに
なってて、130なのか160なのか分からない。
包装に入ってる紙には上記商品名が書いてあるが、ハンカバ
本体にはしっかりSAFETY MATEの刻印が、
高速にのった後160だと気付いたらどうしようw
467774RR:2006/12/05(火) 02:56:38 ID:IDlcZXSl
>>466
形がかなりちがうっしょ。
http://www.rakuten.co.jp/mch/490138/481273/482938/
それとどちらだろうがハンカバつけて高速乗るのは
あまりお勧めしない。
468774RR:2006/12/05(火) 04:35:58 ID:9ka6Nc22
トレール車等、ナックルガードつき車両はむしろハンカバ推奨。
風で押されることも無く快適。

だがこの時間だとさすがにグリップヒーター併用したくなる(((゚д゚;)))
469774RR:2006/12/05(火) 06:59:41 ID:tl27QKSG
今朝も冷えるね
セフメのおかげで指先の冷えからは解放されたが逆に体が寒く感じるようになった
不思議なもんだな
ではバイクで出勤します
470774RR:2006/12/05(火) 08:28:35 ID:FFRqyuOc
セフメとヤママルトの違いはスイッチまでカバーに入れるか入れないかの差と考えればいいのかい?
手がデカイ俺にはどっちが向いてるかな?
471774RR:2006/12/05(火) 09:28:15 ID:fDYF3eAa
>>467
高速でこそハンカバの威力が分かるのに。
ゴッグに乗ったカラハ軍曹の気分も分かろうって程だぜ。
472774RR:2006/12/05(火) 09:44:22 ID:DF9/X27s
#160の軽そうな感じが俺は好きだ
473774RR:2006/12/05(火) 11:26:59 ID:6zJltR94
>>468
ナックルガードごと覆うのはラフロの5917ですか?

自分、付けてるんだけど、これバイクに対してめちゃでか!
かといって、手が奥までずっぽり入るかというと、ナックルガードに
奥行きとられてシャーリングは手首くらいまで。
もうちょっと奥まで欲しい気も・・・
シャーリングの絞りも、ちと緩いからスキマ空きがち。
でも、厚手のグローブして出し入れするにはこのくらいかなあ、とも
思う・・・

でかいのはラリー車っぽくもあって、まいっかとも思うんだけど
そんなこんなでイマイチまだ自分の中では評価が定まってない。
このスレでマンセーのセフメ#130つけてみようかな・・・ナックルガード
取るのマンドクセ…
474774RR:2006/12/05(火) 15:31:03 ID:8dlZgQjq
東京で#130お探しの方に情報。
黒:3個
赤、青:1個ずつ
お値段1980、@三鷹ナップス

買ってみて、「あー、こういう構造なのね」と妙に感心したw
475774RR:2006/12/05(火) 19:03:19 ID:fDYF3eAa
買い占めるか。
476774RR:2006/12/05(火) 22:30:10 ID:uKIc+qha
ハンカバのおかげで今年も軍手だけで過ごせそうだ。
477774RR:2006/12/06(水) 00:01:44 ID:IaPfHW4Q
>>467
130だった。ありがとう。
高速は危なそうだけど、ハンカバ無しで高速乗って
手の感覚無くなるのはもっと危ない。
とりあえず80km/hぐらいからじわじわ上げてみるよ。
478774RR:2006/12/06(水) 00:10:59 ID:E3+eu+qV
今日、公共機関で駐輪場でセフメをつけたVinoがあってフイタ。
その横に止めた漏れもセフメ付きで、何か妙な親近感を頂いた。
479774RR:2006/12/06(水) 00:22:17 ID:qafAiyM8
両方の右側だけはずして入れ替えろ(犯罪)
480774RR:2006/12/06(水) 00:36:05 ID:Fp9AZWjF
>>479
お前頭良いなw なんてw
481774RR:2006/12/06(水) 00:43:29 ID:RCv9DoHu
ttp://www.webike.net/sd/1314176/
このラフロのを付けてる人いる?セフメのと似てる感じだけど、結構しっかりしてそうだ。
482774RR:2006/12/06(水) 13:45:37 ID:ysOmuxiM
>>458
>130はハンカバで160は手袋って感じかなw

旨い事言うナ〜w
483774RR:2006/12/06(水) 16:03:59 ID:MXNabcXe
形は130タイプでシートみたいな黒革でOSSってメーカーのが980円。
6mm厚の高級ソフト生地とアクリルジャージでアッタカ〜イだって。安い?
484774RR:2006/12/06(水) 19:13:20 ID:bZvAhrUp
>>471
ブレーキレバーが押されたときは判る気がするけど
クラッチレバー押されて気付かずに半クラッチ延々引きずり走行にならないか不安なんです。
485774RR:2006/12/06(水) 19:32:56 ID:dsrA7Z5B
>>483
レポよろ
486774RR:2006/12/06(水) 22:31:42 ID:pRCmTnp+
千葉県浦安の周りは、コーナンでも島忠でもユニディーでも
見事に、160は手に入るが130は売ってない。
浦安ケーヨーの係りの人に聞いてみたら、
メーカーが、160しかホームセンターに卸さないとの事
よほど、新作160のできに自信があるようだ・・・wwww。

487774RR:2006/12/06(水) 23:09:35 ID:+QQdo9OS
別に新作じゃないよ
488774RR:2006/12/06(水) 23:12:07 ID:Fda01oe3
自分はどっちかなと思ってたけど、>>467を見たら自分のは#160だった。
でも#160もまったく問題ないんだが。
むしろ#130と同じようなのがドンキにあったけど、先代ハンカバと同じってことで#160買ったぐらい
#160でも快適なんだよなー。
まあ人それぞれだと思うが、#160も捨てた門じゃないぞと。
489774RR:2006/12/06(水) 23:19:50 ID:Mj+tVhgU
確かに四年前の写真に160をつけてるのがあったよw
160は高速乗るとレバーが押されないように指で支えてないと
いけないから疲れるんだよな。

指のおったてをやめて後ろ見ると見事にブレーキランプつきっぱに
なってるし、クラッチレバーが押されたまま走ったりしたら
クラッチがパーだろうしね。
490774RR:2006/12/06(水) 23:21:25 ID:Mj+tVhgU
160の方が作るの簡単そうだからメーカーとしては
160が売れてくれた方がおいしいのかね?
491774RR:2006/12/07(木) 00:05:33 ID:2YBOIiHo
セフメデビューしたけど、
ビジバイの純正がスイッチ覆い型な理由が分かった。
ウィンカーを頻繁に使う場所で運転してるとセフメタイプは親指の付け根が痛くなる。
というわけで、仕事用のは純正に戻すとして、セフメは私用のネイキッドにつけるか・・・
492774RR:2006/12/07(木) 07:11:06 ID:NG/5Zt7S
セフメの130は去年 ららぽの隣のビビットのホムセンで買ったよ。
160を彼女にあげたけど130は回りから亀裂が入るよ。
160の方が良いよ。
493774RR:2006/12/07(木) 09:48:33 ID:Z0I5IlSZ
確かに#130の方が劣化は早そうな希ガスるな。
まぁ、メーカー推奨が1シーズンだか1年だから仕方ないのかもな(´・ω・`)
494774RR:2006/12/07(木) 09:52:16 ID:biOmdhQ5
俺はアディバなんで#160のほうが良い。

なぜってアディバはスクリーンがでかくてハンドルカバーまで覆ってしまうから
風がハンドルカバーに当たらない。
そして#160はやわらかいのでスクリーンにハンドルカバーが触れるのだけど
スクリーンに傷がつかない。
アディバはハンドルカバーが雨に濡れないためかなり相性がよい。
もともとスクリーンと屋根で覆われてる車種なんで冬は風が当たりにくく快適なんだけど
コレにハンドルカバーをつけるとある意味最強だね。
495396:2006/12/07(木) 10:49:14 ID:1erYNPAe
ハンカバ王子が使っているハンカバを知りたいんですけど
ググっても見つかりません。
教えてくださいエロいひと
496774RR:2006/12/07(木) 11:08:50 ID:QCpldOJB
東京城南地区にお住まいのおまいらに最新丸秘情報だ。

大田区大森のダイシン百貨店5Fで130が「おつとめ品」798円だぞ!
今見てきたんだからウソじゃないよ!
497774RR:2006/12/07(木) 12:28:08 ID:40RRxVjU
>>493
>確かに#130の方が劣化は早そうな希ガスるな。
>まぁ、メーカー推奨が1シーズンだか1年だから仕方ないのかもな(´・ω・`)

うちのセフメ#130は3シーズン目だけど、劣化なんて全然ないぞ。
メンテっていうほどじゃないけど、週一でポリメイトで磨いてやってる。
498774RR:2006/12/07(木) 18:33:36 ID:5TGAlTVe
>>419
左手の人差し指で向こう側のスイッチを押すタイプなら
ホンダアクセスで扱ってるジャイロキャノピー用が多分使える。
ウォッシャースイッチになってるから。
08T55-GAG-000
499774RR:2006/12/07(木) 20:16:49 ID:AiPejW9y
>>496
今、行ってきたけど、5階では無く4階にあったよ。
それに、値段は1280円だった…

レヂのおばちゃんに聞いてみたけど、
どうやら、それは値札を貼り間違えてたらしいよ。
ちなみに隣にあったワックスセットが798円だった…

でも、ここで評判の130が見つかったので買ってきたよ。
これで私もセフメ・デビュー出来るや(*´Д`)ノ情報ありがとう
500774RR:2006/12/07(木) 21:56:21 ID:jv9tHBzl
浦和のロヂャースでセフメ130購入
「広告の品 1,250円」で、ダンボールの大箱に
山ほど入ってました。
501774RR:2006/12/07(木) 22:11:14 ID:GfmnB3zN
>>500
土曜日買いに行く予定。だからおまいら、明日買い占めないでね。
502774RR:2006/12/07(木) 22:23:22 ID:l0hcAnr8
そうだぞ!さいたまのみんな!ぜっったい買い占めるなよ!!
明日買うだけ買って開封せずに日曜返品なんてことするなよ?!ぜぇっっったいだぞ!!いいなわかったな?!
503774RR:2006/12/07(木) 22:37:03 ID:GfmnB3zN
>>502
ちょっとwwww
明らかに買いに行けといわんばかりの発言やめてくれw
マジで買いに行くんだからw
504774RR:2006/12/07(木) 22:41:27 ID:wTaYumrC
ほとんど埼玉にしかないローカルチェーンだろ?
無くならないから心配すんなw
505774RR:2006/12/07(木) 23:50:16 ID:59uJh+rf
ナフコでセフメが980円と聞き買いに走ったが1280円・・・・・えーorz
悔しいが欲しかったので買ってきた。ホクホクしながら試そうと思ったが雨。
506774RR:2006/12/08(金) 06:10:14 ID:CUwaLZjm
練馬あたりでセフメ売ってる店知らない?
とりあえずドンキにはおいてなかった
507774RR:2006/12/08(金) 09:30:16 ID:Tsaa5gsu
>>506
ちょっと離れるけど高円寺のオリンピックになかったっけ?
508774RR:2006/12/08(金) 14:55:47 ID:zBNjpY6s
最近ロヂャースが吉祥寺にもあると聞いて驚いたさね
509774RR:2006/12/08(金) 16:34:23 ID:9D4lke0E
なにを隠そう。吉祥寺のロジャースが本社だよ。
510774RR:2006/12/08(金) 16:57:35 ID:SWi7vKIk
仙台どこのホムセンでも売ってない
南海のラフロとかはいらない、カブにオサレメーカーは似合わない
セフレかヤマのハンカバがいい\(^O^)/
511774RR:2006/12/08(金) 17:08:02 ID:zBNjpY6s
>>509
それを聞いてまた驚いたさね
>>510
南海もラフロもどっちもオタ臭いだけさね。決してオサレでは無いあ。
512774RR:2006/12/08(金) 18:08:45 ID:OsRsJ1/E
>>507
去年見た時に置いてあったのは#160だったよ。
中野の島忠も#160だった。

おいらはプチパステル使ってるから買わなかったけどね。
もう3年経ってるけどヒビ割れたりしてないよ。
ビニールレザーなんで雨でも平気。
513774RR:2006/12/08(金) 22:10:36 ID:9f43oDfX
対象:Cabina90

プチパステル買って来た。1280円
夏用グラブでやったけど割りと腕を動かす乗り方するので
右側きつくて使い物にならん・・・
グラブ部分の防寒は問題ないが
夏用グラブだと袖の上にかぶさらないのでそこから風が入って寒い。

#130は去年買ってみたがスイッチが操作し難いし
スタンドロック解除レバーに指が届かないのでお蔵入り。

もっとでかくて自由に動けるタイプ(プチパステルみたいな絞りは要らない)は
郵政用とかいうタイプぐらいしかないのかな。
514774RR:2006/12/08(金) 23:28:57 ID:mp0aERfZ
>>510
セフレかヤマハのハンカバなら、断然セフレだろ?
515774RR:2006/12/09(土) 00:13:28 ID:KGthtD3e
だよな。
セフレほど使い勝手のいいものもないだろ・・・常識的に考えて
516774RR:2006/12/09(土) 00:18:34 ID:Abh0cqOo
近所のコーナンにセフメ置いて無いんだけど、
売ってる所教えて。ちなみに、やや南大阪。
517774RR:2006/12/09(土) 02:03:26 ID:OXSKFCRN
うちの近所でもセフメ見つからん
コーナンでプチパステルなら890円で売ってたけど
ちなみに北大阪
518774RR:2006/12/09(土) 05:58:14 ID:y1OUTOA+
>>513
    w
  §@@§
  §( ゚ v゚)§ 絞りが要らないなら取ってしまえばいいじゃない
   / \
マリー・アンワネット
519774RR:2006/12/09(土) 06:21:42 ID:2ZAhfoaf
>>180
ttp://www.dewa.or.jp/rokusuke/md90h/hdcove/hc.html
「大久保製作所」らしい。
520774RR:2006/12/09(土) 12:01:42 ID:Es2jcRBK
>>510
D2にセフメ#160置いてあったよ
521774RR:2006/12/09(土) 14:02:21 ID:t6QK7LSd
ロヂャースでセフメ#130買ってきたんだが、片方にしか紐がついていない。
もう片方はどうやって縛れというのだ?
522774RR:2006/12/09(土) 14:55:42 ID:7pkSKxku
コーナン行ってきたけどパステルなんとかしかなかった

ナックルガードの内側にはめようとしたんだが無理っぽかったし諦めた

ミラーだけで固定するようなのはないのか
523774RR:2006/12/09(土) 18:58:38 ID:C7GngQO0
>>522
ゴールドウィン
524774RR:2006/12/09(土) 19:04:09 ID:7pkSKxku
どこに売ってるんだ?
525774RR:2006/12/09(土) 19:10:39 ID:7pkSKxku
見てみたがたけーよ
貧乏人はごみ袋で我慢か…
526774RR:2006/12/09(土) 19:28:28 ID:y1OUTOA+
>>522
    w
  §@@§
  §( ゚ v゚)§ ナックルガードを取ってしまえばいいじゃない
   / \
527774RR:2006/12/09(土) 19:50:18 ID:7pkSKxku
漏れのナックルガードは安物で粘着テープで完全に固定してあるからむりぽ

自作しかないか
528774RR:2006/12/09(土) 20:34:45 ID:+jDM+5Tw
ハンドボックスにすればいいじゃん。
529774RR:2006/12/09(土) 21:28:38 ID:yzab4NfD
ポケットに手を突っ込んでスロットルを足で操作すればいいじゃん
530774RR:2006/12/09(土) 22:39:35 ID:Z3r3vCJj
160のほうを使ってみたけど雨にはてんで弱いなあ
130ちかくに売ってないかなあ
531774RR:2006/12/10(日) 00:28:52 ID:SWlMQkB6
>>528
初耳だな
ハンドボックスってのがあるのか
532774RR:2006/12/10(日) 00:36:14 ID:DC4s8pjd
>>529
何いっとるんじゃ貴様
533774RR:2006/12/10(日) 00:41:03 ID:H2XxUcSC
>>510
ドンキはどうだ?
今年の3月くらいにセフメが投げ売りされていたぞ。

俺も仙台だが、探すの諦めてオクで買ったらドンキで売ってたことがあったんだ
534774RR:2006/12/10(日) 01:05:33 ID:qKFwUnmo
いくつか回ったことあるけどドンキじゃみかけたことないな>セフメ
店舗差が大きいチェーンなんで単に自分の運がないだけかもしれんが
535774RR:2006/12/10(日) 01:10:50 ID:Twdrzkq4
>>520
>>533
アリガト

とりあえず、仙台南インター近くのD2には無かったので4号沿いのD2と荒浜方面のD2当たってみます
あと4号沿いと泉のほうにあるドンキ2軒見てみる
あったらとりあえず2個買っておく、去年雪道でこけてブレーキレバーが刺さってそのまま裂けたので予備として
536774RR:2006/12/10(日) 01:18:04 ID:3qt8wrTd
>>534
三鷹東八店には#160が置いてある。
537520:2006/12/10(日) 01:27:12 ID:YhQpOF3m
>>535
確か小鶴のD2、#160が1480円。
ついでに仙台出ちゃうけど富谷のジャスコ隣のカインズに
#130が1480円であったよ。
538774RR:2006/12/10(日) 01:40:11 ID:eyH1HgVN
ねぇ、ちょっとセフメってそんなにいいの?
買い煽られ過ぎじゃないの。
539774RR:2006/12/10(日) 01:45:06 ID:bGIF7g+m
>>538
そういう視点も大事だね。最終的には自分で判断しよー。
で、比較レポなんかもあげてくれると助かるよ。
540774RR:2006/12/10(日) 01:49:22 ID:xIBe0SIt
バイク便ライダーです
同僚多数でほぼ全社のハンカバを試せる環境です。(個人所有のバイクに装着状態で、ですが)

セフメ以外は高いだけのものや大きすぎてすり抜けに影響が出るのでベテランはほぼセフメ
ヤママルトは別格



541774RR:2006/12/10(日) 02:09:48 ID:eyH1HgVN
>>539
自分はイエローコーンがいいかなと購入検討してました。
でもこの板見て気が変わりました。スタイル悪くないけど、風圧で両レバーに悪そう。
それに直角デザインなのが気になる。ハンドル握りにくくなるような気がする。
その辺誰かインプレないですか?
542774RR:2006/12/10(日) 02:32:56 ID:OEVxQN5J
>540
kwsk
543774RR:2006/12/10(日) 02:35:27 ID:qelkLbz4
セフメってのは防水なのかな?中はどうなってるの?
暖かい?
544774RR:2006/12/10(日) 08:35:13 ID:dN+CUbVl
>>543
防水といえば防水だけど、ハンドル・ブレーキレバーの穴から地味に染み込んでくる
ような場合もありますね。
それとハンドルカバーは暖かいというよりは手が寒くないと言った方がいいですね。
手袋の方で暖かさを求める感じかも。
でもハンカバしてると日が当たるような時はほんわりと暖かい時もあります。
545774RR:2006/12/10(日) 10:04:23 ID:dAGP6bT9
去年160使ったが、雨天でも問題なし。
546774RR:2006/12/10(日) 11:12:22 ID:Yluii2Xo
ラフロの7千円くらいのやつが130と同じ値段だったらどっち買う?
547774RR:2006/12/10(日) 11:27:24 ID:bCiKfHlY
セフメのサイズがちょうどいいのは>>540に同意
548774RR:2006/12/10(日) 14:01:03 ID:BQqqIHFa
暖っかいからハンカバ外しちまった。
549774RR:2006/12/10(日) 14:03:53 ID:qelkLbz4
>>548
貴様はもう仲間じゃない!!
550774RR:2006/12/10(日) 14:06:41 ID:McETxo3S
>>548
今日中に帰っておいで!
551774RR:2006/12/10(日) 15:06:23 ID:e/LiMD/f
>>540
そう言えば知り合いのバイク便ライダーもセフメ#160つけてたな。

ヤママルト試してみたいけど売ってない。兵庫の会社に行けばあるのかな?
今はヤママルトと同じスイッチまでカバーするタイプのプチパステルつけてる。
ハンドル幅が殆ど変わらないんで、すり抜け時も気を使わなくていい。

>>548
自分も暖かい日は外してリア箱に入れて常備してる。冷えたらパっとつける。
552774RR:2006/12/10(日) 16:04:32 ID:tYV07yRI
OSSのハンカバしか置いてなかったのでそれを買った。
透明部分がパリパリしてたから、今季で破棄することになりそう。
553774RR:2006/12/10(日) 18:22:09 ID:w/bZXWGE
今日からハンドルカバー着けた。
高いグローブ買えないビンボー人にはハンカバは救世主。
もっと寒くなったら30個500円の貼るカイロをグリップに巻く。
554774RR:2006/12/10(日) 18:45:50 ID:N/WUpuVB
横浜保土ヶ谷のコーナンでユニカーが898円で叩き売られてたので買ってみた

ちょっこれあったら素手でも平気じゃねえか!
風圧はぬわわkmでも平気だったので高速もいけそうです
ただ風除けとして考えると上等ですが保温はやっぱりそれなりです
555774RR:2006/12/10(日) 20:17:29 ID:LCMZgmmu
続々とハンカバの犠牲者がw
556774RR:2006/12/10(日) 20:38:24 ID:W9MYr5AW
>>555
犠牲なのかよ!ヽ(`Д´#)ノ

虜ではあるが(*'ω`*)
557774RR:2006/12/10(日) 21:00:31 ID:0TFZhh2i
俺はFTRにセフメを装着してる
実に実用車テイスト溢れる外観になった
ダサカッコイイw
558774RR:2006/12/10(日) 21:05:51 ID:uNcrjOaK
今日セフメの160買ってきたんだが、厚手のグローブ着けてると、手を入れたり抜いたりしにくくない?
559774RR:2006/12/10(日) 21:19:07 ID:ho/PhKuO
厚手なぞ必要ない
560774RR:2006/12/10(日) 21:23:15 ID:x6CziALX
そろそろブラバに着けようかな
561774RR:2006/12/10(日) 22:01:35 ID:Hs4wS8wA
ブラバスは四輪でしょ。ハンドルカバー・・・白ハンドルカバー=DQNの目印か!!
562774RR:2006/12/10(日) 22:04:26 ID:dN+CUbVl
>>558
自分はバイク乗ってる間に気になるほど手を抜いたりしないから気にならないね。
厚手だとそうかもしれんけど、ウィンカーとかの操作ももっさりするから、
できれば薄手のグローブがいいんじゃないかと思う。


563774RR:2006/12/10(日) 22:24:50 ID:yjE45FNU
夏用で余裕
564774RR:2006/12/10(日) 22:26:11 ID:fjHDPqTL
hit-airのGLOVE-Tをセフメの130で使ってるけど、「手を入れたり抜いたりしにくい」
と言うことは、思ったより無いよ。厚めのグローブの主目的は手のプロテクト
でしょ?寒さのプロテクトも含むけど。
565774RR:2006/12/10(日) 22:52:00 ID:FRN8c0Vc
カウルミラーもやっぱりセフメ?
566774RR:2006/12/10(日) 23:31:02 ID:scVB1muD
俺はStreetHopperってのを使ってたんだけど、ここの書き込み見てセフメ#130買った。
早速付けてみたがゴワゴワしてるのが気になった。
防水性は高そうだけど見た目はイマイチなような。

明日からの通勤、ことに週半ばの雨予報でいろいろと比較出来そうだ。
とにかく使ってみる。
567774RR:2006/12/11(月) 01:44:40 ID:bsdBqsmz
去年160を使っていたが、今年は130でいこうと思って先日装着してみたが、寒さのせいで
硬くて親指のあたりの布が余ってスイッチ類が操作しにくい。
やっぱり160に戻ろうかな。
568774RR:2006/12/11(月) 02:22:30 ID:LZHwqf66
このスレにビッグバイクに乗っている人いる?
569774RR:2006/12/11(月) 03:29:28 ID:+/RXISSq
>>562
シールドの上下などで必ず手を使うから出し入れ必須ですわ。
570774RR:2006/12/11(月) 03:33:57 ID:RLRNOK1b
>>569
そうそう。早朝だと信号で止まるとメガネが曇るからね。
571774RR:2006/12/11(月) 16:58:45 ID:Bvv5pBX2
今から仙台のD2行ってくる
572774RR:2006/12/11(月) 17:44:05 ID:TVZwo+Qr
気をつけていってらっしゃい
573774RR:2006/12/11(月) 20:40:41 ID:zxV/TaoM
セフメ#130を今日はじめて使ったが操作しづらい。
俺のスクーターだとホーンのとこまで指が届かない…
あきらめてグローブに逆戻り(´・ω・`)ショボーン
574774RR:2006/12/11(月) 20:50:09 ID:teUXPfcC
都内ならそのセフメ買い取るよっ
575774RR:2006/12/11(月) 22:21:22 ID:TfBVr4g0
>>568
いますよ。
576774RR:2006/12/11(月) 22:28:15 ID:+FR4vYZX
CB1300SB乗りです。
577774RR:2006/12/11(月) 22:30:43 ID:0u8nCdJN
ハンドルからウィンカー類への距離はバイクの大きさに関係なく大体同じじやないのかな。
578774RR:2006/12/11(月) 22:31:53 ID:Ws4okV24
>>571
山田カギトリ店
ドンキ南仙台
にはない。名取ホーマックも多分チャリ用しかないよ
ダイシンもないんじゃないか
去年宮城のライダースレで聞いて、スレに挙がった店行ったがなかった
579774RR:2006/12/11(月) 22:34:07 ID:Ws4okV24
と思ったら上でレスもらってたのか。スマソ。
580774RR:2006/12/11(月) 22:36:51 ID:HdcLYb9c
防水のでなくとも、やはり雨天時の走行は手が冷えますか?
581774RR:2006/12/11(月) 22:38:15 ID:tjr6LO8K
>>568
|-`)ノ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/8e6b3e6b5d7f4b0f94b283f9eb20c237.jpg

>>573
ウチのプチパステルと#130の比較がしてみたいなぁ。
582573:2006/12/11(月) 22:50:25 ID:zxV/TaoM
>>574
今修理中の650ccが戻ってきたら、そっちで試す予定なので待ってください。

>>581
プチパステルのほうが良かったかも。

思い切って、BuggyかKISS RACINGあたりでも購入してしまおうかと悩んでいる。
スイッチ類のあたりまで覆うタイプってあるのかな?
とりあえず、今週末のNapsセールにでも行ってみるよ。
583774RR:2006/12/11(月) 22:52:00 ID:ayFur4ps
プチパステル見つけましたw
まだ購入に踏み切れませんでしたが…。
みなさんにお聞きしたいのですが、ハンカバ内の手袋は
薄手のものを使われている方が多いようですが
「夏用」というのは、バイク用の?
コーナンにあるような、シンサレート手袋などとあわせて使うと
冷え性でもバッチリなのでしょうか?!
584774RR:2006/12/11(月) 23:04:12 ID:IKA8QvPz
>>568
GSFですよ
585774RR:2006/12/11(月) 23:22:58 ID:5Ww1sOlR
>>582
バギーはオフ車に使っているけど隙間風が酷くて冷える
セフメ#130の方が暖かくていいよ
SW操作は慣れでなんとかなるんじゃないの?
586774RR:2006/12/11(月) 23:43:34 ID:VYMHrjXA
>>581
炎嵐ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
587774RR:2006/12/12(火) 00:13:26 ID:PdjYK9qc
>>583
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/36b010176a4c0930a0a57f12729e54a2.jpg
コーナンで買った作業用の革手袋使ってます。革0.5mm厚+内布程度の
薄いのでもハンカバのお陰でほとんど冷えは気にならなくなったよ。
前はゴアウィンドストッパーのを使ってた。これもいい感じ。
コーナンシンサレートは冷え難いけどブカブカだったので今は使ってない。

まずはハンカバつけてみて、それに合うグローブにするといいと思う。
588774RR:2006/12/12(火) 00:21:17 ID:AaaELA/P
最近買ったアドVにセフメつけてみたが、スイッチ類はカバー越しに操作するのか

去年は違うバイクにつけていて、スイッチ類も覆えた
589774RR:2006/12/12(火) 00:58:19 ID:qSanMOQ2
マンセーすぎるのもアレだけど
130がこのスレ的にはマストバイなのは揺らぎそうにないから
130とバイクの相性表でも作ってテンプレにでもするかえ
590573:2006/12/12(火) 06:50:33 ID:FamYUjWt
>>585
ウィンカースイッチ部分が盛り上がっていて、その下のホーンスイッチ
部分が凹んでる形状のため、ホーンを鳴らすには限界ぎりぎりまで親
指伸ばしてやっとという感じ。いざというとき鳴らせないよ…
スイッチ周りが太いハンドル形状だときついものがあるね。
591774RR:2006/12/12(火) 07:10:55 ID:r/XSjDj5
セフメの130も160も多少の雨なら平気だよ
土曜日一日中乗ってたけど グローブまでぐちゃぐちゃだよ
160の方が乾きが早いし130はなかなか乾かないよ。
592774RR:2006/12/12(火) 08:59:29 ID:ELlA9N3L
130なんだけど
ウインカー操作はまあいいんだけど
意図せずしてライト上向きになったりホーン鳴ったりしちゃう
593774RR:2006/12/12(火) 10:01:27 ID:HDLRLz0w
スイッチ形状によって相性はあるかもね
紐を緩めに締めてもダメかね?
594774RR:2006/12/12(火) 11:00:47 ID:KFBdtPqC
中まで濡れてるとやっぱり寒いな
595774RR:2006/12/12(火) 11:20:49 ID:PrAYnDt0
色々工夫してきちんとなじませるようにすれば大丈夫だ。
130は他のに比べてまだスイッチ類が操作しやすい方だし
なじんでくればパッシングスイッチすら操作出来るぐらいになる。
安いんだから大胆にあれこれやってみるといいよ。
596774RR:2006/12/12(火) 16:26:36 ID:BJzigR1Y
今日はハンカバに ハクキンこはる投入 & 貼るカイロ巻きグリップ。
温過ぎてビニール窓の内側が結露で濡れる。
597774RR:2006/12/12(火) 17:40:12 ID:absSY6pQ
>>596
東北?

598774RR:2006/12/12(火) 18:10:36 ID:W8dCPK1a
立て続けにプチパステルと#160を買った。
セフメがなかなか見つからなかったのでとりあえずプチパステルを購入。
はじめお袋のDioに取り付けてみたが、隙間風が入るし、スイッチ周りが窮屈で操作し辛い。
ウィンカーまで指がなかなか辿り着けない上に、下のホーンスイッチを何度も誤操作。
その後自分のDioAF28に取り付けてみたところ、操作は幾分マシになった。隙間風は相変わらず。

やはりセフメを探そうということで、なんとか、ドンキーで#160発見。早速装着。
最初の印象は、ふにゃふにゃで手を入れづらい。
が、走行してみるとこれはいい!隙間風はないしウィンカー等の操作もしやすい。
硬くない分アクセルをひねるときに手首を動かしやすいのも利点。
横浜在住だが今日くらいの雨なら外に放置していてもカバー内や袖口が湿ることはなかった。

ただ、これってあまり製作の精度は良くないかも。
右と左でどうも向きが揃わないなぁと試行錯誤していて気付いたのだが、ひもを通す耳の取り付け位置が右と左で結構違う。
安いからこんなものなのか、それとも自分のだけかはよく分からんが。
599774RR:2006/12/12(火) 18:12:24 ID:BJzigR1Y
>>597
横浜
小雨の中を2時間くらい走らなければならなかったので物量投入。
600774RR:2006/12/12(火) 19:54:46 ID:6R+7h4Kd
ナックルガードの内側にハンドルカバー付けてるやついる?
うまくいかんのだが…
601774RR:2006/12/12(火) 19:56:40 ID:NuWVd/Nd
ハンドルカバーの外側にナックルガードを付ければいいんじゃね
602774RR:2006/12/12(火) 20:00:05 ID:ckv7tkFL
ナックルガードと組み合わせたら、最強の防寒グッズになりそうだな
603774RR:2006/12/12(火) 20:03:39 ID:Y/AS8zbs
ハンカバつけてても手先が冷える。
俺の場合胴体が冷えて、それで全身血行不良になって手足が冷えるみたい。
604774RR:2006/12/12(火) 20:18:15 ID:6R+7h4Kd
>>601
丸ごと包むのもあるんだが、付けたとこ想像するとハンドル付近が異様に浮くような気がして…

小ぶりなタイプのがあればいいのだが
605774RR:2006/12/12(火) 20:34:52 ID:gU4uPQx1
>>600
シェルパにセフメ#160を今期から導入した
柔らかいから丁度いい感じ
606774RR:2006/12/12(火) 20:36:23 ID:Opw9bYa2
>>603
ホッカイロを背中に貼れ
607603:2006/12/12(火) 20:39:43 ID:Y/AS8zbs
なるほどセフメがホムセンやバイク屋に無いからって通販で手に入れようともせず
他社のハンカバつけたからばちが当たったんだ。
608774RR:2006/12/12(火) 21:41:54 ID:HVrGE5Og
>>607
ハクキンカイロ買え
609573:2006/12/12(火) 21:42:04 ID:iYBfEjh5
>>595
ダメなもんはダメなんだって。
俺のスクーターの場合、ライトスイッチ、ウインカースイッチ、ホーンスイッチなんかと
すぐそばにブレーキフルードリザーバーがあって、縛るところがすごい太いのよ。
セフメ#130が優れているのは認めるが、あんまりマンセーされると「信者乙」と言いたく
なる…
610566:2006/12/12(火) 22:03:51 ID:9T++R0kz
早速セフメ#130使ってみてるが、狭くて硬くていまいち使いにくい。
使い込めば馴染んでくるのかな。
スレでのイチオシなので期待が大きすぎたのかもしれないです。
雨には以前使ってた他社製品より強そうだけれどまだ試せていません。
611774RR:2006/12/12(火) 22:42:31 ID:gU4uPQx1
>>609
ミラーには縛れんのか?
届かなきゃ紐変えるとか
612774RR:2006/12/12(火) 23:00:02 ID:Oa6eUq9x
#160使いだけど、グローブを厚手のものにしてると
使い勝手が悪く感じるかもしれないから、出来るだけ厚手じゃないものを
使うとグッドだと思う。
613774RR:2006/12/12(火) 23:02:17 ID:u5jKDtAB
>>604
まるごと包むのを導入したけど
これはこれで、新たなスタイルの創出みたいでカッコヨス!!
オフ車ならそれほど浮かない(と自分は思ってるけど・・)
614774RR:2006/12/12(火) 23:16:33 ID:1gqL7nPj
>>612
俺も#160で厚手のグローブ使ってて使い勝手が悪かったから、入れる部分にハサミで切れ込み入れて中に入ってるゴム抜いたら、
厚手でも使いやすくなったよ。
615774RR:2006/12/12(火) 23:26:25 ID:bY5eRjsl
ハンカバで冬用のグローブはミリってか、操作性に難アリ。

ホムセンで売っている千円くらいの作業用グローブでも十分に暖かい。
616774RR:2006/12/12(火) 23:30:08 ID:Y/AS8zbs
ハンカバの下にホムセンによくある白い運転用手袋をつけると
暖かいだろうか?
持ってるハンカバは防水性が無いから濡れるのはやむを得ない。
617774RR:2006/12/13(水) 00:12:00 ID:fL0QCqYD
>>600
BW'Sにセフメ#130
618774RR:2006/12/13(水) 00:36:36 ID:1RhicXs0
運転手用はすべるよ
ハンドルはひっかかるとこがあるからそれでもいいけどバイクはちょっと
何度かでてるけど鹿皮とか豚皮のやつがいいかも
619774RR:2006/12/13(水) 00:55:12 ID:OkwVvfct
おまいら!ハンカバには薄手のグラブがデフォだぞ!!!
軍手でも十分逝けるぞ。
まさか操作性云々言っていた香具師らは
冬用の防寒グラブだったというオチか!?
620774RR:2006/12/13(水) 01:10:12 ID:ZlZJzYjf
仙台でナックルガード・ハンカバ・冬用グローブでも寒いよ
去年の年末に東京まで夜中カブで走ったけど、那須あたりで吹雪に翻弄されグリップヒーターないとつらいと思った
1時間に1回は休憩しないと手がおかしくなりそうな感覚だった
今年はグリップヒーターがぜひ欲しい
621774RR:2006/12/13(水) 01:15:22 ID:NPnPJ5wc
これ同じことだよね?

600 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/12(火) 19:54:46 ID:6R+7h4Kd
ナックルガードの内側にハンドルカバー付けてるやついる?
うまくいかんのだが…


601 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 19:56:40 ID:NuWVd/Nd
ハンドルカバーの外側にナックルガードを付ければいいんじゃね

622774RR:2006/12/13(水) 04:47:03 ID:K5RmzFsw
SL230で#160
ナックルとレバー間にいれて
おまけにレバーにゴムスポンジつけてます。
気温5度先ほど帰宅、メッシュグローブでも冷たくありません
#160は柔らかくて使い勝手がいいようだ。
623774RR:2006/12/13(水) 05:27:56 ID:m0jz3HcJ
みんなの装着してる写真が見たい。
624774RR:2006/12/13(水) 08:11:41 ID:wKEruT4y
なんか#160の意見が増えたが
実は#160でも高速OKなのか?

だいたい130と160両方持ってる奴は少ないだろうし
自分の使ってる型式を支持するのは2チャンではよくある話。
625774RR:2006/12/13(水) 08:19:37 ID:OkwVvfct
安いから両方買って試してみればいいよwwww
全然別モンだけどね。
626774RR:2006/12/13(水) 09:28:46 ID:O8R5gi5j
何を使っても100%満足はありえないから
130にしても操作性とか不満はある
でもそれ以上にメリットがあるから使ってる訳で
妥協できるできないは人それぞれ違うから一概に言えないけどね
627774RR:2006/12/13(水) 10:00:01 ID:uigow2s1
こないだ偶然原付と車の事故現場に居合わせたんだけど、
原付のおっちゃんがハンカバ&素手だったもんで、コケた時の
衝撃で手がダメージ受けてズタボロになっていたのを見て((((゚д゚;))))アワワワワワ....

それ以来ハンカバ付けていてもプロテクター付きのグローブは
必ず着用するようにしてまつ。
628774RR:2006/12/13(水) 11:13:38 ID:wE4ztDZy
俺は130も160も持ってる。
160は柔らかくて操作性もいい。しかし風圧で直ぐに歪むので、ナックルガード付きのバイクにつける。
130の方が風圧には強い。これはネイキッドにつけてる。
629774RR:2006/12/13(水) 14:28:35 ID:WM8LkCAu
>>628
( ・∀)人(∀・ ) ナカーマ
使ってる車種はチョイ違うけど。


>>624
何回訊いたら納得する?
630774RR:2006/12/13(水) 14:31:03 ID:9UgipDGS
ガタガタ言ってるヤツは、誰が言っても信じないだろう。

テメエで両方買って使い比べろ。
631774RR:2006/12/13(水) 17:43:30 ID:eUByN2IL
じゃこんなスレいらないな
632774RR:2006/12/13(水) 18:09:43 ID:Q58qVX3m
マターリ汁
633774RR:2006/12/13(水) 18:22:43 ID:eUByN2IL
殺伐希望
634774RR:2006/12/13(水) 18:30:15 ID:mb18yeJv
#160のいいところは操作性が高いだけではなかった。
カバーからちょっと手を出して走っているときのとっさのブレーキは、カバーごと握ってしまえるのがいい。
効きは悪いけど。
635774RR:2006/12/13(水) 18:37:02 ID:O8R5gi5j
確かに頭の悪い奴にはこの手のスレはいらないね
つーかこなけりゃいいのにね
馬鹿だからしょうがないか
636774RR:2006/12/13(水) 18:42:42 ID:eUByN2IL
お前も相当な馬鹿だな
637774RR:2006/12/13(水) 18:44:47 ID:0PlF3Qrj
#160も芯を作って入れればおk
638774RR:2006/12/13(水) 18:46:32 ID:9UgipDGS
> カバーからちょっと手を出して走っているときのとっさのブレーキ
???
639774RR:2006/12/13(水) 19:42:29 ID:mb18yeJv
>>638
走行中にメットのバイザーを下げたりとか。
おいらが経験したのは、渋滞でゆるゆる動いてるときにバイザーを上げようと思って手を出したら、
前の車が思いのほか強くブレーキを踏んだので片方のブレーキだけでは間に合わず
カバーの上からがばっとブレーキをかけてセーフっ。
640774RR:2006/12/13(水) 20:55:03 ID:ebLB/hLI
車間距離開けとけよw
641774RR:2006/12/13(水) 20:55:21 ID:dK7j30Vo
>>639
左手でやったら右手はフロントブレーキかけられんじゃん。

っていうか前の車が思いのほかって・・・車間取ってやるとかそもそも停車中にするとか
根本的に間違ってるじゃん。
642774RR:2006/12/13(水) 21:26:01 ID:7T9Qrky/
>>641
ヒント AT
643774RR:2006/12/13(水) 21:27:19 ID:uXnwCFOl
>>642
答え:フロントブレーキ
644774RR:2006/12/13(水) 21:33:53 ID:7T9Qrky/
>>643
片方のブレーキだけでは間に合わず
よく嫁w
645774RR:2006/12/13(水) 21:39:44 ID:dK7j30Vo
>>644
渋滞でゆるゆる動いてときに
よく嫁w

そんな速度で止まれないのなら整備不良前方不注意、車間不足。
いずれにしてもライダーが悪い。
646774RR:2006/12/13(水) 21:45:35 ID:7T9Qrky/
>>645
対処法がどうとかそんな事言ってんじゃねーのw
お前が>>639の状況を読み間違えてるのを指摘しただけ。
分かったかクズ。
647774RR:2006/12/13(水) 21:46:05 ID:uXnwCFOl
>>644
乙!
648774RR:2006/12/13(水) 21:48:31 ID:uXnwCFOl
>>645
>>646は読解力がない上にいきなりクズ呼ばわりするようだから車間距離は取れない様だ。
649774RR:2006/12/13(水) 21:54:16 ID:1fCe0xKh
>>620
冬に走るときは太平洋側のR6を走ると晴れていて雪が全く無かったりするよ。
福島県に住んでいたから分かるんだけど、天気予報見ると中通と浜通りでは天気が全然違うんだよね。
650774RR:2006/12/13(水) 21:54:53 ID:7T9Qrky/
>>648
は?>>639は俺じゃないんだが?
頭大丈夫?
人の言い回しを真似しておちょくってんだから、クズ呼ばわりされて当然w
651774RR:2006/12/13(水) 22:09:23 ID:eUByN2IL
黙れクズ
652774RR:2006/12/13(水) 22:21:29 ID:zHgWS/sA
>>650
わかったからクズは消えろ
653774RR:2006/12/13(水) 22:25:58 ID:mb18yeJv
なんか随分荒れてるな。

スピード出てないとバイザー曇りやすいんだよね。渋滞も車間が詰まることだってあるとは思うが。
ソフトカバーの利点を伝えたかっただけだから。
まぁいいや。あとは好きにやり合ってくれ。
654774RR:2006/12/13(水) 22:26:00 ID:ZY8jd3up
>>649
浜通りは中通りに比べて暖かいしな
655774RR:2006/12/13(水) 22:28:24 ID:cqKwxetl
ずっとスレをながめていたが
「#160は高速で走ると風圧で…」と何人かが書いているのだが
高速とは何キロくらいをいうのか?

具体的に、「○○キロを超えるとカバーがブレーキレバーにかかり…」
というふうに教えてくれるとありがたいんだが。。
656774RR:2006/12/13(水) 22:37:10 ID:7T9Qrky/
>>653
原因はお前だw
657774RR:2006/12/13(水) 22:41:09 ID:I7kShBA0
>>570
60kmまでなら全く問題なし
658774RR:2006/12/13(水) 22:42:18 ID:WM8LkCAu
>>655
...>>189
大き目のナックルガードあれば大丈V。
659774RR:2006/12/13(水) 22:51:16 ID:dK7j30Vo
>>655
アッパーカウルとかビキニとか無いネイキッドのような直接カバーに風が当たる車種で、
70キロくらいから変形が始まって80キロ程度でヤレ具合によってはレバーに張り付く。
100キロ程度になるとブレーキスイッチが入る事も。
これ位だと、ブレーキを掛けようと指を伸ばすとちょっと抵抗になる。
660774RR:2006/12/14(木) 00:38:52 ID:0qs8gKum
インプレに加えて装着してる画像もあればいいのに…。
661774RR:2006/12/14(木) 02:09:09 ID:FqNquVrU
>>619
夏用グラブでもプチパステルはきつかった。
どうもミニバイク用ってのは素手が対象のような気がする。
#130の広告写真も素手でスイッチ操作してるし。

662774RR:2006/12/14(木) 07:08:44 ID:QSrUtP5D
だから死ねってクズ
663774RR:2006/12/14(木) 15:44:15 ID:h5MxX6NE
去年までまともだったスレが今年は殺伐としてますな。
まあ、それだけハンカバユーザーの裾野が広まったということだろう。
664774RR:2006/12/14(木) 16:56:57 ID:hcRdCtgY
ハンカバを認めたくない負け組が一人いるだけさ
665774RR:2006/12/14(木) 17:01:14 ID:9LhodktB
セフメあったけぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666774RR:2006/12/14(木) 17:05:12 ID:fW7/Jx5I
負け組みっていうか頭悪い子
煽ってるつもりなんだろうけど痛々しいだけだしな…
667774RR:2006/12/14(木) 19:56:30 ID:QSrUtP5D
スルーもできない馬鹿ばっか
668774RR:2006/12/14(木) 20:05:03 ID:ewyXjZzb
ID:QSrUtP5D
669774RR:2006/12/14(木) 21:13:51 ID:QSrUtP5D
お前はめくらか
670774RR:2006/12/14(木) 21:19:24 ID:o16i7cTl
欧米か!
671774RR:2006/12/15(金) 03:28:53 ID:QFkQp74p
てゆーか、ただ「○○はダメ」とか書かれても信憑性が…。
せめてどういう車種で使ったか書いてついでに画像うpするくらいじゃないと
信じられんよ。

スレがこれだけ伸びてるのにも関わらず画像うpが数点しかないのも寂しい。
ホントに使った上での批評なのかとギシアン…もとい疑心暗鬼に…。('A`)
672774RR:2006/12/15(金) 06:30:18 ID:JvJH5Qow
わざわざハンカバなんかの写真なんかはるやついないだろ
673774RR:2006/12/15(金) 08:04:13 ID:42zpe7JX
ハンカバ自体は安いしどこでも入手できる
問題は心理的なものだろう
ちょと勇気をだせば快適に過ごせるのにな
674774RR:2006/12/15(金) 08:18:26 ID:EZYiXwAm
そうそう。
わざわざハンカバ如きの写真うpしてまで薦めるつもりもないし、
信じるも信じないも好きにすればって感じ。
親切心で薦めてるだけなのに疑われてまで薦める理由も無い罠。
675774RR:2006/12/15(金) 09:39:23 ID:OeRKBYIE
あらかた出尽くした感があるので
たいていのユーザーは過去にうpし終わってるんじゃないかな?
たかいハンドルカバーをいきなり買うには
かなり抵抗があるだろうから、セフメ辺りの比較的安いものを
いきおいで買って自分のバイクに合うように切り欠き入れたりしつつ、
より好ましい装着感を模索するのもいいかもしれないよ。
676774RR:2006/12/15(金) 11:36:51 ID:FSkjzinp
>>671
グズグズ言うなら、自分で試せよクズ。
677774RR:2006/12/15(金) 19:30:28 ID:S0PftDXr
黙れクズ
678774RR:2006/12/15(金) 20:28:22 ID:QFkQp74p
(´・ω・`) …。
679774RR:2006/12/15(金) 21:59:56 ID:S0PftDXr
(´・ω・`)ぶち殺すぞ
680774RR:2006/12/15(金) 22:17:29 ID:JvJH5Qow
ハンドルカバースレを荒らすオッサン達であった
681774RR:2006/12/15(金) 23:57:27 ID:qbZUIuaq
20代後半の女子がハンカバしてる姿って
どう思う?
682774RR:2006/12/16(土) 00:02:02 ID:MRpFKrVe
>>681
ハンカバより顔が問題
683774RR:2006/12/16(土) 00:09:48 ID:SH9o65jx
ガンメンカバー=ガンカバ
684774RR:2006/12/16(土) 00:13:26 ID:Xg2vMVfg
ハンカバ使ってない奴が荒らすスレになっちゃったのか…。
もう冬休みなのか?('A`)
685774RR:2006/12/16(土) 00:23:32 ID:RW64GBem
>>681
無理せず実を取る目を持ってるな、と思う。
686774RR:2006/12/16(土) 01:07:35 ID:bdenU9/d
原2にラフロのセフメタイプつけたんだけど、素晴らしい。
ネイキッドにセフメつけようと本気で思ってしまうほどの効果だ。
つけてしまうと後戻りできなさそうだが。。
687774RR:2006/12/16(土) 02:17:34 ID:clD0UL09
>681
エビちゃんが、ハンカバのテレビCMしたら
原付+ハンカバってプチヒットするんだろうか?
688774RR:2006/12/16(土) 02:37:17 ID:WPgfY3wI
そんな不憫で健気なえびの人気うp
689774RR:2006/12/16(土) 06:55:01 ID:ZP5K+dzV
ハンカバの中にカエルを入れられたらどうしよう・・・。><
690774RR:2006/12/16(土) 06:55:55 ID:LsRiia2E
えびかば(・∀・)イイネ
691774RR:2006/12/16(土) 07:09:52 ID:adJ8nOSL
>>686
ようこそ、常春の世界へ(´・ω・`)
うん、戻れないんだ。済まない。
このスレを見ていた君も、その覚悟はしてくれてたと思う。
それじゃあ、ネイキッドにも付けようか。
692774RR:2006/12/16(土) 07:19:01 ID:UiwyixEN
>>689
もちろん食べるだろ。鳥みたいで美味しいし。
693774RR:2006/12/16(土) 07:37:55 ID:IglWL0fL
おしゃれな柄のがホスィ
694774RR:2006/12/16(土) 07:47:07 ID:URxvV+7Q
ギンガムチェックとか
695774RR:2006/12/16(土) 08:32:24 ID:FsdwFJet
トットちゃんが宣伝すればカバトットだ
696774RR:2006/12/16(土) 09:34:55 ID:KnjHbU66
雨降ったらぐっしょり
697774RR:2006/12/16(土) 11:11:20 ID:bqOAg97K
バイクにハンドルカバーつけたらバカにされた
ちなみにバイクはCB1300SF
698774RR:2006/12/16(土) 11:40:40 ID:irnH8Fly
逆に考えるんだ
付けてない方がバカだと
699774RR:2006/12/16(土) 12:49:38 ID:TgpY4MOL
>>697
俺は+トップケース・スクリーン。
ジロジロ見られるのは羨望の眼差しなんだよ。多分・・・。
700774RR:2006/12/16(土) 12:50:56 ID:SH9o65jx
>>687
オシャレな原付のCMやって、そのオプションに車体色カバー付けたら売れるだろ。
いま売られてるのが地味すぎるからダサいなんていわれるけど、
オシャレ柄とか増えてくればカスタムの一つになるでしょ?
オシャレで通ってる人がメディアでやったらそら流行るよ。日本人だし。

度が過ぎるとバカスクのGTウィングみたいに、ハンカバウィングなんて出てきそうだな。
701774RR:2006/12/16(土) 13:16:56 ID:KnjHbU66
黙れバカ
702774RR:2006/12/16(土) 13:26:58 ID:pDQutSbV
誰がカバやねん
703774RR:2006/12/16(土) 15:05:39 ID:E9ap/+N0
禿げてるやん
704774RR:2006/12/16(土) 17:39:26 ID:MRpFKrVe
ハンカバだけに
705774RR:2006/12/16(土) 17:48:23 ID:weUoWarD
ハゲカバ
706774RR:2006/12/16(土) 18:41:07 ID:SH9o65jx
ドルチェ&
707774RR:2006/12/16(土) 18:55:54 ID:iED2/9Fw
160は雨でぬれてもそのままにしとけば自然に乾いたが、130は外してドライヤーか乾燥剤で
乾かさないとダメみたいだね。ちょっと手間だ。
708774RR:2006/12/16(土) 21:54:29 ID:KnjHbU66
なら使うなよ
709774RR:2006/12/17(日) 00:31:38 ID:RT60bxhc
防水スプレー使ったら乾かす手間を省けるよ。結構効果あり!
710774RR:2006/12/17(日) 00:35:57 ID:PIx5LcxS
なぜハンカバも着替えないの?
俺は2セット所有で、雨の後は乾いたのと交換して濡れたのを乾かしてる。
安いから出来る。
711774RR:2006/12/17(日) 00:48:13 ID:Nqmi6k1O
>>710
なかなか売っているお店が無くて、遠い店でようやく見つけて買おうと思っても「ダサイ」というイメージがあるので、
勇気を出して購入したとしても1個が限度だと思う。なかなか2個も買えないよ。

んな事言ってるけど、俺も2個持ってるけどw
712774RR:2006/12/17(日) 01:06:22 ID:YPH78aB8
marutoのT2ってヤツを買って来た
メーカーは大久保製作所と書いてある

これってどうなの?
713774RR:2006/12/17(日) 01:37:25 ID:sGv3cuIb
知るか。帰れ
714774RR:2006/12/17(日) 01:52:47 ID:0QqvUSaO
>>712
いわゆるヤママルト。定番商品。
715774RR:2006/12/17(日) 02:51:58 ID:a4g1JtL7
>>712
ヤママルトのだね。どこで売ってたのかな?
あとT2ってどんなのだろう?
良かったら写真が見たいんでうpお願い。
716774RR:2006/12/17(日) 09:47:14 ID:9RTLXhem
「いいバイクだな、俺によこせ」ってやつだろ。
717774RR:2006/12/17(日) 10:50:31 ID:sGv3cuIb
はぁ?
718774RR:2006/12/17(日) 11:47:37 ID:UaQrpKwA
>>716
最後に親指出しながら溶けちまうのかw
719774RR:2006/12/17(日) 13:22:14 ID:5PMR7FE1
>>715
>>671

うぜー
720774RR:2006/12/17(日) 13:52:47 ID:sGv3cuIb
おまえよりはまし
721774RR:2006/12/17(日) 15:09:00 ID:bNgYMskK
付けてみたいんですけど皆さん何処で買ってますか?近所のバイク屋に無かったので…
やっぱりホムセンとかですか?
722774RR:2006/12/17(日) 15:42:18 ID:AI+8Ayrr
>>721
ヤフオク
723774RR:2006/12/17(日) 15:45:17 ID:0kRsUvdi
ホムセンにあるだろ
724774RR:2006/12/17(日) 15:49:50 ID:CvrOvorT
725774RR:2006/12/17(日) 15:51:48 ID:bNgYMskK
>>722
ネット音痴なんでヤフオク出来ないんですよ…
>>723
ちょっとホムセン行ってきます!
726774RR:2006/12/17(日) 17:00:07 ID:aMM8Vpo0
今年は去年と違ってマルトの話題がまったく出ないな。
形と質感でいうならマルトが最強。金色ロゴ消えればなお最強。

俺はY'sのマジェ用ハンカバを使用。ぬれたらすぐ外して乾かしたいから脱着スピード優先。
付け外しに30秒もかからん。
727774RR:2006/12/17(日) 18:34:41 ID:bNgYMskK
>>721ですがホムセン2店舗回ってみてよさ気な方を買ってみました。
蓄熱保温素材サーモトロンとか書いてあるの。
今から取り付けてみます。有難うございましたm(__)m
728774RR:2006/12/17(日) 19:32:12 ID:KKAJO4Sa
>>726 マルトやプチパステルは最近陽があたらない
んだよ。困ったもんだ。今日バイク屋でセフメ#120
を発見。結構耐久性ありそう。おれはプチパステル派
だけど。
729774RR:2006/12/17(日) 19:40:38 ID:0iJL6tRr
ラフロ5917、でかいだけあってコンビニでポテチ買っても
アクセル側の下に押し込んだら、普通に入って運転出来た。
便利だー
730774RR:2006/12/17(日) 19:49:15 ID:OZd6i/20
ペリカンかおまいは
731774RR:2006/12/17(日) 20:23:07 ID:5vH3+2II
のちのペリカンバイク便である。

>>728
おいらもヤママルトやプチパステルみたいにスイッチも覆うのが好き。
でもこの頃都内でマルトを見かけなくなったなぁ。('A`)

マルト、通販してくれよぅ。
732774RR:2006/12/17(日) 21:19:50 ID:w4c4FFkd
うちの近くセフメなくて、マルトしかないけど
マルトもいいのか、なんかペラそうだったけど
733774RR:2006/12/17(日) 23:40:36 ID:tSuVjlOf
ハンカバーは便利だけど・・・・・
出先で停車して置いたら、何時やられたか判らんがチョーク引かれていて、
温まったエンジンがなかなかかからず、あせったぜ!

ハンカバーで見えなかったけど、色々悪さを考えるもんだ・・・・
734774RR:2006/12/18(月) 00:16:51 ID:eqB595+z
セフメ#130って覗き窓有りのタイプですか?
県内のホムセン周ってみましたが、現物が見つからなくて。
画像はイマイチはっきりしないので、実際に使ってる人、教えて
もらえるとありがたいのですが・・・

>>729-731ワロタ
735774RR:2006/12/19(火) 00:18:53 ID:ko2Muy9J
>>734
#130も#160も覗き窓有りますよ

#130の画像
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p67213927

#160の画像
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p73643628

736774RR:2006/12/19(火) 00:56:59 ID:cPiUzqLd
>>735
ご親切にどうもありがとうございます。

除き窓タイプはあんまり好きじゃないので、別のメーカーにします。

それはそうと、前から思ってタンですが、ヤママルトって変な名前
ですよねw 名前の由来は何なんだろう?
737774RR:2006/12/19(火) 01:13:09 ID:bnkv2KQF
ヤママルトを探しまくりましたが玉砕いたしました。
ちなみに関西在住です。
あきらめて、コーナンでユニカーのヤママルトタイプを
買ってきて付けたのですが意外としっくりときました。
ウインカー用の透明窓と、手元用の窓があるのですが
個人的には無い方が好きなんです。(>>736 さんと同じです)

ヤママルトとユニカーとを両方お持ちの方に質問です。
サイズや素材などはヤママルトとユニカーはほぼ同じなのでしょうか?
ユニカーが付けばヤママルトも付くのであれば、
お店で取り寄せて見たいと思っています。
738774RR:2006/12/19(火) 02:22:22 ID:3iiVbHoF
もしかしてヤママルトをメーカーから大量に仕入れてオクとかで売れば
ちょっとした小遣い稼ぎになりそうな気が…。
739774RR:2006/12/19(火) 02:35:15 ID:hVQKVIMh
セフメ130導入しました。
ハンドル通す穴が結構伸縮性があるのでスイッチボックスまで入れてみました。
ミラーがハンドルにないバイクなので少し不安定な気もしますが
とにかく暖かいですね。
皆さんの軍手でも行ける、って半信半疑でしたが、本当に大丈夫ですね。
740774RR:2006/12/19(火) 07:02:56 ID:m+eV6Rc/
>>726
マルト探してけど見つからない。
大阪〜京都あたりでどこかに無いかな。
741774RR:2006/12/19(火) 07:29:34 ID:XQktdnyp
京都南部だが周辺にはないな

もっと地方なら叩き売られてるかもしれんが
742774RR:2006/12/19(火) 14:01:52 ID:x+iJzYZe
このスレを読んでよさそうなセフメ#130を購入しました。
ウィンカー操作がちょっとやりづらくなったが
その他は快適でなんでもっと早くつけなかったんだろうって感じです。

ただつけてからトラックにあおられる事が増えたような気が……。
気のせいか?
743774RR:2006/12/19(火) 15:05:53 ID:bnkv2KQF
>>740
マルト通販しようか?
744774RR:2006/12/19(火) 17:48:44 ID:3cBxFu3E
>>742
なんだその被害妄想w
745774RR:2006/12/19(火) 19:55:28 ID:cbSVhFHj
>>742
使い込めば多少使いやすくなるぞ
746774RR:2006/12/19(火) 23:18:55 ID:ihA/GAD6
おれも、このスレを読んでロジャースでセフメ#130を購入したけど・・・、

ハンドルに固定した、ウインドシールドが邪魔してミラーが取れない ww。
外すとウインドシールドはネジが強くて、バイク屋さんでないとつけられない。
ミラーのステーに穴を通して固定しなけりゃ#130は使えない・・・
困ったもんだ・・・
747774RR:2006/12/19(火) 23:35:34 ID:IWS+jsZq
ミラーに固定しないでも、ミラーにタイラップとか紐で
結びつければオkだよ。その方が取り外しも簡単だし
実はそうやって使っているヤツがこのスレでも多いようだ。
748774RR:2006/12/19(火) 23:36:25 ID:IWS+jsZq
ミラーに固定しないでもじゃなくて、
ステーに穴を通さなくてもの間違いねw
749774RR:2006/12/19(火) 23:56:40 ID:j/Cn73L3
プチパステルならスナップボタン式でミラー付けたままでも脱着可能だったのに…。
750774RR:2006/12/20(水) 00:02:47 ID:07GV8UA3
>>746
紐で結んだ方が何かと便利
751774RR:2006/12/20(水) 00:39:16 ID:i7p+Gyrh
>747_>748_>749_>750  スレありがとうございます。

固定の仕方には、タイラップや紐で結ぶという方法・参考にさせていやだきます。
#130はステーに穴を通して紐で固定すると説明書に書いてあるのが悪いのかな・・、

プチパステルは、まえにコーナンで¥980で売ってたけど、
なにせ#130の評判が高かったので、仕様も考えず、買ってしまったw
752774RR:2006/12/20(水) 00:52:23 ID:USKmsyf6
プチパステルならコーなんで見かけました。
でもこれはすきま風なんですよね?
753774RR:2006/12/20(水) 01:23:02 ID:w7C2WDX3
スイッチまで包むマルトやパステルの場合、ハンドル部分の形や向き、
あとカウルの有無によって隙間風が入るか入らないかがかなり違ってくる。
一概に言えない。
754774RR:2006/12/20(水) 05:16:25 ID:6Pa6YH19
隙間になるところにスポンジでも挿めばおk?
755774RR:2006/12/20(水) 09:27:10 ID:Ibe+t+7I
なんでもそうだが、あくまで車種専用じゃなく汎用品なんだから頭軟らかくないとねぇ。
ミラーに通さなくてもいいって考えなくても解ると思うがねぇ。
その発想が出来ないのはいろいろ日常生活で苦労しそうだ。
756774RR:2006/12/20(水) 13:32:19 ID:1lMSkTqs
>>754
クラブマンでパステルを使用しているけど
スポンジで風防げてるよ。
757774RR:2006/12/20(水) 23:09:46 ID:07nQ+4e0
今日、初めてセフメ130つけてみました。
思っていたよりもウィンカーなどのスイッチの操作性は良かったです。

ウィンターグローブでは、小指が冷たくなってしまっていたのですが、
ハンカバはとても暖かかったです。
スイッチ用の小窓が曇るので、手から湯気が出ているようで驚きました。
夏用のグローブで十分でした。
これだけ暖かければ、関東の平野部ではグリップヒーターは要らないと
思います。


758774RR:2006/12/21(木) 04:00:22 ID:UhRiseU3
JOGにプチパステルつけてるけど
何にもしなくてもすきま風こないよ。
小窓が曇るよ。
759774RR:2006/12/21(木) 04:36:23 ID:eI5Lt/S6
ローカルで悪いんだが誰か奈良近郊でセフメ売ってるとこ知らんだろか?奈良市のコーナンにもロイホにもねぇんだわ。もう漏れの手は限界にきとるんです。
760774RR:2006/12/21(木) 05:03:56 ID:nzj0jk2A
コーナンとロイホには無いのか。
同じく奈良市民だけど近々見に行こうと思ってたから無駄足にならなくて助かった。
近いうちに郡山市のユーホームに見に行ってくるよ。
761774RR:2006/12/21(木) 06:15:59 ID:UhRiseU3
コーナンのチラシにプチパステル898円って出てたのに…って思ったけど
奈良とか関西の店のチラシには載ってなかった。
ttp://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/index.html

プチパステルは関東限定グッズ?
762774RR:2006/12/21(木) 07:20:34 ID:s71iGq5X
京都もコーナン、ロイホ、アサヒプラザと回ったがなかった
プチイラネ
763774RR:2006/12/21(木) 14:08:40 ID:eI5Lt/S6
>>759です。

奈良のアピタのユーホームのカーコーナーにて発見しますた。130と160の二つあったよ。まだ在庫あったから逝ってみて
764774RR:2006/12/21(木) 14:15:17 ID:O/fdaCQU
>>759
確実に入手するなら、大阪府吹田市江坂の
オージョイフル朝日にいけ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/44/58.099&el=135/29/27.447&scl=25000&bid=Mlink

おれもこのスレの情報見て買ってきた!
セフメ#130、あったかいお(・`ω´・)b
765774RR:2006/12/21(木) 20:11:12 ID:hqby3yQq
>>761
プチパステルは神戸のコーナンにはあったよ!
766774RR:2006/12/21(木) 21:11:23 ID:hqcVcxv7
東京と神奈川を走るが、つけてる人には出会わないなあ。
767774RR:2006/12/21(木) 21:11:57 ID:5/WHiZ12
あったあった!

ナフコにセフメもあったよ。
ちなみに二輪館で買った#160極似で満足してます。
雨は中まで濡れましたが・・・・
768774RR:2006/12/21(木) 22:02:50 ID:PZ+x//0G
雨の日にはコンビニ袋を被せてみてはどうだろ?
769774RR:2006/12/21(木) 22:36:40 ID:zMsKUNiT
>>768
殆ど気休め、と言っておこう。

半透明になって余った黒ゴミ袋を利用して幾重にも重ね貼りしたら大分良くなった。
レバーやグリップの貫通穴から浸水してくるのは防水ハトメを作って防ぐ。
簡単には外せなくなるが、この時期は付けっぱなしになるので妥協。
770774RR:2006/12/22(金) 09:29:48 ID:5r7/mTgp
>>762
京都ならニックにおいてある。
771774RR:2006/12/22(金) 18:00:16 ID:rP7qUuDE
>>770
ニック行ってみたけど…

アッタ━━(゚∀゚)━━!!
772774RR:2006/12/22(金) 18:14:46 ID:KgY59+7j
都内でセフメ探したがないぽ・・・もうだめぽ。。。
773774RR:2006/12/22(金) 18:33:09 ID:rP7qUuDE
ナックルガードとセフメ併用で最強装備完成ヽ( ・∀・)ノ

デザインもイメージと違ってイイ
早く試してみたい…この威力を…
774774RR:2006/12/22(金) 18:48:07 ID:bYIiGNfC
>>773
ナックルガードの外につけられる?
775774RR:2006/12/22(金) 18:49:10 ID:MUc2rZrj
ラゾーナ川崎1Fのユニディにセフメ#160あったよ♪

ただし、1500円だが・・・
776774RR:2006/12/22(金) 19:06:14 ID:rP7qUuDE
>>774
小さいから外はむりぽ
むしろおれは内側に付けたかったからちょうどいい

つか外に付けられたとしても雨の時に正面からもろに浸水してしまうぞ
777774RR:2006/12/22(金) 19:27:23 ID:jvzNilT6
>>757

俺がいる。
本当に別世界。
778774RR:2006/12/22(金) 19:59:25 ID:TS8Xpobk
さっき、コーナン江東潮見駅前店にブチバステル898円がおいてあった。
俺は購入には踏み切れなかったが都内の方どうぞ。
779774RR:2006/12/22(金) 23:59:42 ID:bYIiGNfC
>>776
なるほど…。ちょっと面倒くさいけど、中につけるかな。
サンキュ。
780774RR:2006/12/23(土) 12:05:12 ID:v2BTcCmy
ナックルガードとレバーの先のクリアランスが2cm位しか無いんだけど
ガードの内側にセフメ入るかなあ?ショートレバーない車種なんで。
781774RR:2006/12/23(土) 12:36:51 ID:yGaUKgWb
おれは160付けれた
隙間ほとんどなくても問題なく操作できたぞ
ハンカバを通せる幅があればよし
782774RR:2006/12/23(土) 13:04:49 ID:v2BTcCmy
>781
dクス、ブレーキ引きずりが心配だったので。160というと柔らかい方だよね。
ドカにセフメ付けた姿想像してハァハァしてます!
783774RR:2006/12/23(土) 16:28:50 ID:xf+Au1j7
神戸情報〜

駒ヶ林のアグロガーデンでセフメ#130めっけ。 980円。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/38/51.272&el=135/9/16.252&grp=Air&scl=25000

セフメ#160は、ポーアイのムサシにありました。 自転車コーナーにも置いてて、1580円。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=34/39/17.895&el=135/13/19.438&scl=25000&coco=34/39/17.895,135/13/19.438

プチパステルは、コーナン各店に置いてますね。


で、早速愛車にセフメ#130を取り付けてみましたが、すごいですねコレ。
直前まで分厚い耐寒手袋つけて走ってて、それでも指先冷えて仕方なかったのに、軍手+セフメだと手が汗ばむくらい温かい。
こりゃやめられませんなぁw
784774RR:2006/12/23(土) 16:44:02 ID:87jPQ5Cz
>>783
セフメそんなに暖かいんだ〜〜〜
プチパステルを使ってるんだけど、
セフメに変えてみようかな?
785774RR:2006/12/23(土) 16:46:21 ID:yGaUKgWb
だめ
786774RR:2006/12/23(土) 17:22:00 ID:87jPQ5Cz
>>785
なんで〜〜〜〜w
787774RR:2006/12/23(土) 17:34:45 ID:xWtgEkMf
だめなものはだめ
788774RR:2006/12/23(土) 17:48:45 ID:yGaUKgWb
だめなやつはなにをやってもだめ
789774RR:2006/12/23(土) 18:12:36 ID:87jPQ5Cz
>>788
..............._| ̄|○
790774RR:2006/12/23(土) 18:18:33 ID:XJ92ZNc2
>>789
七転八起
791774RR:2006/12/23(土) 18:23:48 ID:vGsjD81d
七転八倒?
792774RR:2006/12/23(土) 19:51:17 ID:N05Z7WfH
起床転倒
793774RR:2006/12/23(土) 23:00:39 ID:87jPQ5Cz
もう五里霧中だぽ。
794774RR:2006/12/23(土) 23:53:51 ID:ScHHWxij
十中八九、だめだね。
795774RR:2006/12/24(日) 06:45:24 ID:FhozBEmV
>>784
マジレスすると、温かさはほとんど変わらないよ。
形が少し違う程度。
796774RR:2006/12/24(日) 11:55:43 ID:xtVCxS+q
というのはガセ
797774RR:2006/12/24(日) 12:05:05 ID:Cao8KW2u
ごめん、ハンドルカバーを舐めてた
NSRに付けちまったw
セフメさいこー
798774RR:2006/12/24(日) 12:26:50 ID:vQ/44he/
NSRがちょっと可哀相w
799774RR:2006/12/24(日) 12:32:51 ID:OL/5yjNc
冬乗らないでガレージの肥やしにするよりも
ハンカバつけてでもコンスタントに乗るほうがNSRのためだとは思いますぞ
800774RR:2006/12/24(日) 12:40:21 ID:xtVCxS+q
NSR「ありがた迷惑」
801774RR:2006/12/24(日) 12:45:34 ID:he8Lx/LN
セフメそんなに良いかね?
薄いから寒いし、短いから袖口から風が入るよ。
今は5000円くらいの厚くて長い奴を付けてるけど、セフメよりずっと良いよ。
対費用効果という点では良いだろうけど、そこまで絶賛する程じゃないと思う。
802774RR:2006/12/24(日) 14:24:37 ID:9BUYopC8
どこかの海外ラリーでハンカバ付けたバイクの写真見たんだけど、
どこだったかなー
そのイメージあるからオフ車にハンカバは違和感ない(つーかカコイイ)
803774RR:2006/12/24(日) 17:46:20 ID:aMpA8NvL
>>802 パリダカールラリーのヨーロッパ区間だろう?
   ホンダなどのファクトリーが作ったんだから、
   本格的な物かな??
   それとも、ホンダアクセスの流用用品???
804774RR:2006/12/24(日) 19:03:48 ID:9BUYopC8
>>803
ああ。そうかもしれない。
けっこうバカでかいやつだった。
805774RR:2006/12/24(日) 21:32:12 ID:m2T22xzF
都内だけど、今年は暖かいね。セフメほとんど付けてないよ。
806774RR:2006/12/24(日) 22:53:51 ID:e3/d+fGw
ていうか都内は必要ない
807774RR:2006/12/25(月) 01:09:58 ID:AmqgLBbq
ヤフオクにセフメ今でてるよ。
808774RR:2006/12/25(月) 10:29:42 ID:lkR2mWUX
市川コーナンでセフメ#130売ってたよ。898円。
809774RR:2006/12/25(月) 12:31:37 ID:NN6GFc4x
もともと安いから値段はどうでもいい
810774RR:2006/12/25(月) 13:08:43 ID:Wf3pWoIK
いや、898だと二個買ってもまだ余裕があるぞ?
811774RR:2006/12/25(月) 17:34:11 ID:+enAvUlt
ああ、今日は久しぶりに晴れたから、ホームセンターにハンドル
カバー見に行こうと思って出かけたのに、他の所だけ行ってホー
ムセンターに寄るのを忘れた。orz

次はいつ晴れるんだ?
812774RR:2006/12/25(月) 18:54:25 ID:my1wtnVB
>>811
カッパ着て逝け
813774RR:2006/12/25(月) 19:25:19 ID:CLoUNCzh
だり
814774RR:2006/12/25(月) 19:42:59 ID:qXXBHCkz
ぴかそ
815774RR:2006/12/25(月) 19:48:10 ID:3s1Aq3MH
俺もセフレ募集中。ホントセフレって冬でもあったかだよな。
816774RR:2006/12/25(月) 20:04:40 ID:my1wtnVB
も飽きたよそのネタ
817猫君主 ◆/w4cnCE62w :2006/12/25(月) 20:22:15 ID:0HuDwPrT
>>808
カワイイ文字の方ですね。
818774RR:2006/12/25(月) 22:19:45 ID:HX+h8s7G
横浜のダイクマ(綱島)でセフメ#160売ってたよ。
値札貼ってなかったから値段はわかりませんです。
819811:2006/12/25(月) 23:17:17 ID:+enAvUlt
>>812
雨ならそれもありだけど、雪だとちょっと。
820774RR:2006/12/25(月) 23:32:26 ID:QaSR5sxP
プチパステルなら、大阪南部のコーナン3軒ともありましたよ。
でもセフメは見つからない。
吹田まで行かなきゃいかんのか?
それとも、とりあえずプチパステルでガマンするべき?
なんかとってもセフメに出会いたい
821774RR:2006/12/25(月) 23:40:08 ID:4VidjqNU
セフメ本当にいいね。
指先が冷えるから、レバーの付けのところから風が入ってきてるのかと思って
メッシュグローブつけて皆が言うように風が入ってこないか試してみたんだけど本当に入ってこなかった。
ただの冷え性でした本当にあり(ry

ただカバーがズレまくるのが欠点かな。左はウインカー操作するから気をつけてるんだけど、
右は始動にセル回すだけだから無頓着だったら、
久々にエンストしてセル回そうと思ったらカバーひっかかってセルまで届かなくてかなり焦った。
822774RR:2006/12/26(火) 00:09:41 ID:bob9xo9g
俺もセフメ130だがずれたりしないな
グリップのツバまでハンカバに入れてるからずれようがない
823774RR:2006/12/26(火) 00:23:48 ID:Z43I7+DX
>>821
指先が冷えるのはレバーがヒートシンクになって指先の熱を奪うから。
チクワスポンジを買うか、少々高くなるが用品店でレバー用のスポンジ買って断熱。
824774RR:2006/12/26(火) 04:24:58 ID:z+fW9rRq
レバー用のスポンジは500円そこらだからオススメ。
冬が終わると外せばいいしね。
825774RR:2006/12/26(火) 06:04:07 ID:k4383cs1
セフメ捜しとる愛知県民だけどがカーマとかで売っとらせんかね?
826774RR:2006/12/26(火) 13:52:48 ID:04VRV6bo
>>820
プチパステルでガマンってのがよく分からん。
827774RR:2006/12/26(火) 16:43:02 ID:i+aBB9TU
>>825
ヤフオクに出てるよ。
828774RR:2006/12/26(火) 22:19:32 ID:uljEJr9H
>>826
プチパステルよりセフメのほうが評判いいから。

それより、ちくわスポンジってコーナンにある?
それって商品名ではないですよねw
829774RR:2006/12/26(火) 22:25:25 ID:Pkxjx7Fg
>>828
ま、正確には「ちくわぶ」っていうんだけどね
830774RR:2006/12/26(火) 22:39:16 ID:04VRV6bo
プチパステルって評判悪かったっけ? いい感じだと思ったけど。

それはさて置き、オリンピックのチラシにハンドウォーマーMAXって
セフメ#130によく似た形のハンカバが載ってた。1680円。
歩いて行ける距離なんで今度見てくる。
831774RR:2006/12/27(水) 11:36:11 ID:a1OIBs60
昨日まで東風だったが天気回復して強い西風により自宅に停めてあったバイク
転倒!買ったばかりの#160穴相手しまった、バイクカバーが
転倒よぶんだよね、3回め泣。。
832774RR:2006/12/27(水) 12:11:58 ID:8ZzVoEw+
ヤママルト(大久保製作所)脱税だって。
新聞読んでて「ヤママルト」の文字が目に飛び込んできたから
おっ!人気あるんだと思ったら・・・・_| ̄|○
833774RR:2006/12/27(水) 12:38:20 ID:ge4IGsgv
宍粟のバイク用品製造会社を告発 4千万円脱税容疑
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612260064.html
834774RR:2006/12/27(水) 12:46:40 ID:34hLEL9K
普段ブレーキレバーに指かけて運転して無いから気にならんわ。
835774RR:2006/12/27(水) 14:16:32 ID:tB/UULXh
NAPS三鷹店にてセフメ発見。
836774RR:2006/12/27(水) 17:42:14 ID:R/nSu7OA
このスレで話題になっているヤママルトのハンドルカバーなんですけどどこで買えるんでしょうか?
近所のホームセンターを巡ってみましたがどこにも置いてません。
ネットで検索しても個人のオークションで数件見つかったくらいでなんか怪しいんですよね・・・。
837774RR:2006/12/27(水) 17:45:18 ID:94i6w5cU
>>833
ヤママルト、オワタ。('A`)
838774RR:2006/12/27(水) 20:56:08 ID:9MTlRyaA
セフメ#130なら鶴ヶ島のカインズホームにたくさん有った。1480円
839774RR:2006/12/27(水) 21:08:19 ID:LHwAOxdx
セフメ#130をかなり探したが、#160しか見付からなかったのでプチパステルを購入。
数年前に買ったラフロの一番でかいやつから変えた。
最初はちときついかな?と思ったけど、今までより大分暖かくなった。
大きいと操作しやすいけど、保温出来なかったようだw
ここで#130の画像を見たんだが、ラフロのを買う前に安いからと購入し、うまく取り付け出来なかったので
一度も使わず捨てたのが#130だったようだ。勿体無いw
840774RR:2006/12/27(水) 21:15:57 ID:jKBEYAMv
>>839
捨てたのかw
841774RR:2006/12/27(水) 21:49:53 ID:LHwAOxdx
>>840
ゴミが有料化になるんで6月にに捨てちゃったんだよw
まさかここまで売ってない物だとは思わずに。
その頃Dトラに乗ってて、スクーターじゃないと付かないなとか思ってて、乗る予定ないからいいかと。
今スクーターに乗ってるんだがw
しかも買ったのが大嫌いな2りんかんだったw
842774RR:2006/12/28(木) 00:25:00 ID:bpsbYJlZ
ついに#130に遭遇!
朝霞か新座か忘れたけどロジャースで¥1298。
パッケージのどこにもセイフティメイトって書いてないから最初わからなかったけど
右上に小さく#130とあって、え?もしかしてこれって…と本体みたら
ハローキティみたいな可愛い書体で「SAFETY MATE」これかよ!

さっそく買って店の前で取り付け。
ミラーはずすのは嫌なので通さずに紐で縛って完了。3分。
今日は天気がよかったんで黒い皮が日差しを吸って中がポカポカに。
そのまま山の方まで走ってきたけど全然寒くなかったよ。

でも帰ってきたらガス止められてた。 orz
843774RR:2006/12/28(木) 00:42:52 ID:Rhe4MJ4Q
マルトK2、コメリで1280円
セフメ#130、オージョイフルで980円
844774RR:2006/12/28(木) 09:53:58 ID:r+WnIpaa
>>842
部屋の中でもセフメを装着しておけばおk
845774RR:2006/12/29(金) 10:49:49 ID:oNxbEIi2
こんだけ寒いとナックルガードIN#160、3シーズングローブじゃ駄目だ
内装追加するか、ちょっと厚手のグローブにしないと。。
846774RR:2006/12/29(金) 11:19:01 ID:C95dnTBQ
>>845
そんなメンドクサイ上に嵩張るグローブなんか買うより
付けっぱなしでいいグリップヒーターの方がまともな思考だと思うが。
ヲタ臭いカッコがしたいならいいけど。
847774RR:2006/12/29(金) 11:36:06 ID:IV3w9hPU
>>846
グリップヒーターとて単体ではその真価は発揮できない。
ハンドルカバーと組み合わせることによって最大効率を引き出すことができるよね。
グリップヒーターとの組み合わせなら、開放型のハンドルカバーでも無問題だ!
ハンドルカバー + グリップヒーターで冬場でも抜群の操作性!!
848774RR:2006/12/29(金) 17:27:45 ID:KrPV2x8w
こんだけ寒いとセフメ160つけてもレバーとハンドルグリップが豪快に体温奪ってゆくよ
貼るカイロまいてグリップは何とかならんでもなかったけど
レバーは氷握ってるみたいだ
ちくわスポンジ探そう
グリップヒーターも要らんと思ってたがやっぱホシス
849774RR:2006/12/29(金) 18:04:59 ID:C95dnTBQ
>>848
ハンカバ・グリップヒーター・チクワレバースポンジでかなり幸せよ。
さらにネイキッドならフリーザの下級戦闘員メットみたいなバイザーをライトにつけて
腹に来る寒風を防御すべし。
850774RR:2006/12/29(金) 19:47:08 ID:ADRggA/T
セフメ付ける前、ブレーキレバーの根元あたりに
家であまってたすき間テープを2周ぐらい巻き付けると風入ってこなくていい感じ。
851774RR:2006/12/29(金) 20:46:25 ID:C95dnTBQ
>>850
それは劣化し易くない?ホムセンでグロメット買って付けた方がいいんじゃない?
浸水を遅らせるのにも役立つ。
852774RR:2006/12/29(金) 22:18:35 ID:Dgxop0f6
セフメ#130使ってるけど、冬場は、
幅1mの透明なテーブルクロス・・・
ホムセンでメーター500円で売ってる物を、
2−30センチ買って、ハンドルカバーもまえにくくり付ければ、
透明なのでルックスも損なわれず、
体の熱を奪われる前に、手が寒くなる事はなくなった。

853774RR:2006/12/29(金) 22:22:09 ID:ZGld0s4u
ハンカバの中でハムスターを飼えば(・∀・)イイ!!
854774RR:2006/12/29(金) 22:48:28 ID:5YRTQfPe
今日近所のホムセンで#160買ってきたけど
まさか専用スレがあるとは思わなんだヽ(;´д`)ノ

初日の出ツーで大活躍の予感!
855774RR:2006/12/29(金) 22:54:08 ID:pRnkaf/v
見てから買ったほうが良かったかもね
856774RR:2006/12/29(金) 23:24:23 ID:QFhIJJba
ハンドルカバーって
事故とかでとっさにバイクから飛び降りなきゃいけないとき
手がサッと抜けなくて致命傷になったりしないかな・・・
それが心配でハンドルカバーデビューできない。
格好は別に気にしないんだが・・・
857774RR:2006/12/29(金) 23:28:21 ID:Lo9zVnvF
>>856
手が引っ掛かるようなところはないから安心して導入してください。
858774RR:2006/12/29(金) 23:34:48 ID:wUOkjEos
ユニクロの手袋だとレバーを握ると寒いので、明日自己癒着テープを貼ってみる。
ちくわも良さそうだが探すのと買いに行くのが面倒w
859774RR:2006/12/29(金) 23:36:55 ID:QFhIJJba
>>857
そう?じゃあつけてみるかな・・・
まぁ事故らなきゃいいわけだし・・・
セフメが家にあったキガスww サンクス
860774RR:2006/12/29(金) 23:37:43 ID:QFhIJJba
>>858
ドラスタとかでちくわ売ってくれればいいのにな・・・
861774RR:2006/12/29(金) 23:56:10 ID:wUOkjEos
>>860
バイク用品店に行けばあるんだけど、1000円前後するから勿体無いw
http://mall.alexjapan.jp/www/list-G003000500159.html

どうせハンカバしてて見えないからテープでいいかなと。
ペットにかじられたケーブルを直したりするのにも便利だから
レバーに使わなくても自己癒着テープオススメ。
色々使えて500円位だったかな?
普通のビニールテープみたいに糊が付いてなくて、テープ同士がくっついてひっぱっても剥がれないのに
剥がすときは簡単に剥がれる不思議なテープ。
知ってたらスマン。
862774RR:2006/12/30(土) 00:16:24 ID:k0P52O4h
俺南海で売ってたチクワスポンジ(レバーラップ)買ったよ
400円で安い
863774RR:2006/12/30(土) 01:56:03 ID:yCnX2ubq
>>861
ワシ、仕事で使ってるよ。Bテープって呼んでる。
グローブにくっ付きそうな気もするけど、やってみますわ。
864863:2006/12/30(土) 01:57:54 ID:yCnX2ubq
そうそう、シリコンの貼って剥がせるテープ?をホムセンで見たことあったっけなぁ〜。
これも使えそうだね。
865774RR:2006/12/30(土) 10:46:18 ID:TtJDCnmG
>>862
あんなもんに400円か。400円は安いけど、ちくわから比べたら圧倒的に高いよね。
バイク用品と名の付くものの宿命か。レバーチクワなら63円で買ったし。
866774RR:2006/12/30(土) 11:28:55 ID:5++TEvwo
今年の冬は開き直ってセフメにリアボックスと装備してオッサン仕様にしてるんだが
110ccの通勤スクーターがだんだんツアラーに見えてくるのは俺の気のせいだよな?
通勤途中に缶コーヒー飲みながら眺めてると、地の果てまでもいけそうな気になってくるぜ(`・ω・´)
867774RR:2006/12/30(土) 11:45:00 ID:Fk54c7RG
通勤途中で休憩するなんて
どんだけ遠い会社なんだよw
868774RR:2006/12/30(土) 13:25:40 ID:gXwIbMQo
朝食を通勤途中のコンビニですます、悲しき30代独身男性かもしれんぞ
869774RR:2006/12/30(土) 14:11:33 ID:3ZOaIEDx
>>867
俺は隣の市まで通ってるから帰りは寄り道しまくりです。
帰り際に便所行き忘れた日なんかにゃもう…
870861:2006/12/30(土) 16:05:19 ID:FewwbZ76
とりあえず貼ってみた。
1周だと寒そうなので2周巻いた。
ハンカバ外しても見た目そんなに悪くないかも。
まだ走ってないけど、貼ってあるのと無いのを素手で触って比べたら結構いい感じ。
もっと早くやればよかった。
http://vista.jeez.jp/img/vi6746216357.jpg

>>863
箱にブチルゴムテープって書いてあるね。
これ便利だ。
シリコンはチューブの持ってる。10年位前ので中身が固まりかけてるけど、なんとか使えるw
871774RR:2006/12/30(土) 16:31:40 ID:46Zvzgk7
シーズンおわったらベトベトのギトギトになりそうだw
872774RR:2006/12/30(土) 16:34:56 ID:FewwbZ76
>>871
>>861を読んでくれw
糊を使ってないからそれはない。つか、だからこれにしたんだがw
873774RR:2006/12/30(土) 16:37:55 ID:axrlJbB0
>871
いや、だから870のはそうならないテープなのよ。
ビニテじゃないから、1シーズン終わったらカッターで切ればぺろっと剥ける。
数年野ざらしにしとくとカピカピにはなるがなw
874774RR:2006/12/30(土) 16:46:32 ID:MKluyxZu
シェイクラケットのグリップラバーがいいかも
875774RR:2006/12/30(土) 20:19:55 ID:EeLCAk/m
>>842
>ハローキティみたいな可愛い書体で「SAFETY MATE」これかよ!

ワロタwww     確かにあのフォントには首を傾げさせるものがあるな。
876774RR:2006/12/30(土) 20:58:59 ID:axrlJbB0
プチパステルというファンシーな商品名もどうかとw
877774RR:2006/12/30(土) 21:07:12 ID:HTHsiz03
>>876
たしかにw プチにパステルに
かわいらしさを連想させるネーミングなのに
以外と質実剛健。
878774RR:2006/12/30(土) 21:35:42 ID:fLGoArbw
ラフロのハンカバを買ってきた。

明日の走り納めで使ってみよう。
879774RR:2006/12/30(土) 22:33:35 ID:bAO9vbjt
・ハンドルカバーひとくちメモ

用品店でグリップヒーター付けてもらったあと
その接着剤が完全に硬化する前に
ハンドルカバー装着して電源オンして走ってると

接着剤が蒸れてとろけて

グリップ取れるお
880774RR:2006/12/30(土) 22:35:19 ID:1Tlzs9JK
>>876
プチパステルは名前で損してるかもね。
中身は変なロゴとか何も無くて黒一色で渋くてホント質実剛健なのに。

新しい名前を考えてあげたい。
イタリアンにpiccolo pastelloとかどうかな?
881774RR:2006/12/30(土) 22:49:11 ID:EeLCAk/m
いや、普通に駄目だろ、それwww
882774RR:2006/12/30(土) 23:43:08 ID:HTHsiz03
ヤママルトとプチパステルと大きさって違う?
特に幅(ハンドルにはめた時の横幅)が知りたいんだけど。
どなたか教えてくだされ。
883862:2006/12/31(日) 00:11:29 ID:49ejkepy
>>865
チクワスポンジって太いのしかみたことないんだけど、細いのもある?
ちなみに400円のレバーチクワはポッシュ製だった

>>866
俺もだw
もっと防寒や積載を極めたくなってくる
884774RR:2006/12/31(日) 00:16:47 ID:frbCa814
某OR誌がメーカー共同企画でテント作ったみたく、マルトやセフメの
メーカーと組んで、究極のハンカバを作ってくれんだろうかw
ビジバイ用のイメージが強すぎるんだよね。
885774RR:2006/12/31(日) 00:18:56 ID:9HAf7inc
セフメって袖口もすっぽりキャップしてくれるので
風が入ってこないから肩も凝らなくなったよ
886774RR:2006/12/31(日) 00:24:38 ID:l4z4GcN3
>>866>>883
俺もだ。
見た目がどうこうと拘ってカコイイ自分を演出して耐えてきたが
開き直ってハンカバ&リアBOX仕様にしたら考えが変わったw
究極のツアラーとまで行かないが、何かを極めつつある悪寒が。
そして通勤路でホムセン格安大型クリアBOX付けてるやつがネ申にすら見えるこの頃だ。

>>884
究極のハンカバが出ても究極に高くちゃ駄目。
寒くなきゃいい。安いから手が出しやすい。雨で濡れたら着替えも可能な千円台が究極のハンカバ。
マルト&セフメはある意味究極のハンカバ。
887774RR:2006/12/31(日) 00:42:21 ID:pPbTT4qF
安かったら何でもいいんだな
888774RR:2006/12/31(日) 01:02:52 ID:J8bArwKW
長年バイク通勤してきたがこのスレのおかげで今年ハンカバデビューを果たしたよ
今まで漠然と欲しいなとは思っていたがどれがいいかわからんし、それ以上に心理的な抵抗があり導入しなかった
セフメ付けてから劇的に変わったね
もう見た目はどうでもよくなった
次はリアボックスだな
889774RR:2006/12/31(日) 01:09:23 ID:frbCa814
ようこそ、こちら側へ
890774RR:2006/12/31(日) 01:27:17 ID:52hEYHvY
おいらは丸いリアボックスじゃなくてカブ用のビジネスボックスを原二スクーターに付けてる。
でか丸いリアボックスは後ろから見るとガチャピンみたいで・・・
でかいカバンを入れるビジネス用と割り切ってます。
891774RR:2006/12/31(日) 01:34:08 ID:Nfhnvi1T
ハンカバ、グリップヒーター
シートヒーター
風防
リアボックスは付けてる
残るはひざ掛け。これはまだ抵抗あり。
892774RR:2006/12/31(日) 02:03:57 ID:4r/1X61q
風防、グリップヒータ、ハンカバ、箱までは便利そうなバイクに見えるが、
ひざ掛けまで付けるとそこまでして乗りたいのかと白い目で見られるような。
893774RR:2006/12/31(日) 02:15:31 ID:s/k/3cAU
>>892
自意識過剰だと思われ。
894774RR:2006/12/31(日) 04:26:34 ID:ebniqYQx
>>882
プチパステルの片側の全幅は約25cm。
ぺちゃんこにするともう少し長い。
マルトは分からないので他の人にお任せ。

>>886
ならば1000円以下で買えるプチパステルこそ至高のハンカバ!w
895774RR:2006/12/31(日) 04:53:49 ID:mSsVS2s5
今日からハンカバデビュー!

このスレ見て、セフメにマルト、プチパと探して用品店やホムセン回ったのですが、
どれも見つからなくて、近所の用品店のオカマ店員さんの強い営業トークに負けて
コミネの廃盤っぽい5000円する奴を買ってしまいましたorz
材質はポリエステル、薄いフリースっぽい起毛の内張りありで、スイッチまで覆うタイプ、でも透明窓はなし。
セフメなどに比べた利点?はマジックテープ脱着式なので、雨の日にすぐはずせるのと、
フロントにリフレクターラインがあることくらい。
念願のセフメは手に入らなかったけど、今冬はこれで生きまふ。
896774RR:2006/12/31(日) 08:22:50 ID:R+A38ZGm
セフメ 130 使ったけど、おおむね満足だが、
ウインカーなどスイッチが使いにくい。
穴あけてウインカーは使えるようにしたが、
何かほかに方法がないかと思案中・・・

¥898で売ってたので、プチパステルを使ってみる。
897774RR:2006/12/31(日) 10:35:13 ID:e40Tzwo5
>>894 >>882 です。ありがとうございました。

マルトがもう少し長ければ付けられそうです。
マルトの横幅をご存知の方、よろしくお願いいたします。
898774RR:2006/12/31(日) 10:49:12 ID:XLriMAI0
セフメ130取り付けました。
俺のはスイッチ類すべてハンカバ内に入ったよ。
車種はXR250バハです。
分厚い手袋だと中で動かしにくいので
100均の軍手だけで走ったけど
別に寒く無かったよ^^これいいわ
899774RR:2006/12/31(日) 11:24:20 ID:bIIdQUx+
ジェベルとかDRとか、ナックルガードが付いてるとダメだよね・・?
まぁ、外せばいいんだけどさ。
バハは付いてたっけな。
900898:2006/12/31(日) 12:02:41 ID:XLriMAI0
ナックルガードごと中には入りませんがハンドルエンドで
固定出来るように穴を開けました。
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167533971900.jpg
901774RR:2006/12/31(日) 12:33:19 ID:/Y6er9JP
プチパステル買ってつけてみた。
走ってるときは確かにそこそこ暖かくていいんだけど、
車庫からの出し入れ時などで押し歩きするときは、ハンドルが持ち辛くて不便だね。
あと、ハンドルロックかけた状態でメットインを開けられない(ハンカバと干渉する)のも
自分的にはけっこう使い勝手が悪いので、今はずそうか迷い中。
ワンタッチで簡単に脱着できたらいいのになー。
むぅ。
902774RR:2006/12/31(日) 13:01:53 ID:rCrwyw6j
アメリカンにセフメ付けてるんだけど‥
周りから馬鹿にされちゃうぞ。
903774RR:2006/12/31(日) 13:47:46 ID:DQgx+/AH
>>897
カブに付けてる状態で27cm
ちなみに長さは32cmだよ(ウィンカーの内側まで届く)
904774RR:2006/12/31(日) 14:42:41 ID:Ww2Dfifb
>>902
(・∀・)ノィョ-ゥ!同士!
905774RR:2006/12/31(日) 15:06:51 ID:fkZWpWDG
高円寺のオリンピックにセフメあった。#120(#130の前期型っぽい)と、
会社違うけど#130と同じ形でMAX Bikersと書いてあるの2種類。
どちらも1680円。1F自転車コーナーのあたり。

セフメは直接スイッチ触れないからちょっと使いづらい。
この点はスイッチまで入れるヤママルトやプチパステルの方がいい
…と俺は思った。
906774RR:2006/12/31(日) 19:11:24 ID:o87Rsm4n
だからセフメもスイッチ類なかに入るって〜
ハンドル通す穴の部分はかなり伸びるよ
907774RR:2006/12/31(日) 20:13:05 ID:FJAD8hjs
Buellスレとスレタイが似ていますね
908774RR:2006/12/31(日) 20:31:00 ID:bIIdQUx+
>>905
ご近所さん!!
オリンピック行って見ます。
909774RR:2006/12/31(日) 21:29:17 ID:cKlssgI4
八王子のムラウチホビーってホムセンに、セフメ#160のOEMと
思われるリード工業のMOTOUPってハンカバが売ってた。
本家セフメ#160は、部分的に変な緑色や灰色が使われていて
イヤだったんだけど、MOTOUPのはオールブラックでかっこいい。
値段も1200円ほど(レシート紛失)だったので即購入した。
セフメ#160愛用者で色合いに不満のある方にはオススメです。
910774RR:2006/12/31(日) 21:31:37 ID:H27q0ww2
レバーが冷たいなら、100均で売ってるアルミシート(キャンプで使う銀マットの
スポンジ部分の薄いやつ)を、適当な大きさに切りクルクル巻き付けて輪ゴムで
とめればあったかいよ。
911774RR:2006/12/31(日) 21:58:01 ID:R+A38ZGm
>909 ケーヨーで売っていた、セフメ#160は¥1.480だったけど、
  4個に一つぐらい、オールブラックの物が混じっていた・・・
912774RR:2006/12/31(日) 23:50:20 ID:e40Tzwo5
>>903 >>882です
ありがとうございます。
かなり大きいんですね、これなら付けられそうです。
913774RR:2007/01/01(月) 10:19:48 ID:AitIT8kO
>911
#160はグレーとブラックの二色あるが、それじゃなくて?
914896:2007/01/01(月) 11:35:54 ID:to81acZN
あけおめ! ことよろ!
>913 たぶん・・それだと思う。
>898_>906 タイカブとかスクータータイプは、
     スイッチ類がカウルになってるので
     それができないのよ・・・www
     
915774RR:2007/01/01(月) 14:30:18 ID:hvqhM/PM
130km/hで風がハンカバを圧迫し、前輪ブレーキが掛かる。
どうしたら…
916774RR:2007/01/01(月) 14:38:43 ID:hvqhM/PM
とりあえず外すか…
917774RR:2007/01/01(月) 14:47:18 ID:WymjzkNj
125キロくらいで抑えればいいじゃん!
918774RR:2007/01/01(月) 15:31:33 ID:AitIT8kO
針金ハンガーを加工して内部フレームを作るとかどうか。
後はナックルガード付けるとか。
919774RR:2007/01/01(月) 23:42:52 ID:vrAzXlTp
ブレーキレバーを外せばいいじゃない
920774RR:2007/01/01(月) 23:48:57 ID:nay/Txeg
指でハンカバつまんどけばいいじゃない
921774RR:2007/01/02(火) 00:09:46 ID:o+2C/3Qv
    w
  §@@§
  §(゚v ゚ )§ …。
   / \
マリー・アンワネットが何か言おうとしています。
922774RR:2007/01/02(火) 02:57:03 ID:HjQcdYGM
>918
ttp://www.webike.net/sd/1036026/10009200/

これの薄い奴があればちょうどいいはず・・。
923774RR:2007/01/02(火) 10:33:52 ID:srSe9d2B
>>915
ショートレバー
924774RR:2007/01/02(火) 12:05:31 ID:o7O1JJZ8
当方名古屋だが、コーナン各店共通のチラシにプチパステル載ってたぞ。
900円位だったと思う。現地確認はしてないが。
925774RR:2007/01/02(火) 17:39:28 ID:7T7rMqL0
150か160(不明)うを使用してましたが高速で使うため130を買い足したので
比較写真撮りました。オフ車につけた人の所にアップしました。
大きさ比較
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167725472722.jpg
160系詳細
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167725623676.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167725598770.jpg
130系詳細
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167725562707.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167725546051.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167725517785.jpg
取り付け説明書
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167726113176.jpg
パッケージ解説
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1167726220754.jpg

基本的にスイッチはカバーの外で詳細写真にあるようにやわらかいビニールクロス越しにスイッチを操作します。
少し160系の方が前側が長く、100kmを超えるとレバーを押してしまいます。
130系は前が短く素材が硬くなおかつ手首のところが少しタイトなのでハンドルを握ったときに
少し手首で130を外側に押してやるとレバーを押されないようです。
926774RR:2007/01/02(火) 20:15:00 ID:JqAkLrLX
なんか厚めのグローブしてたら入れづらかったんだけど
コークスクリューを会得したらなんとかなった。
927774RR:2007/01/02(火) 20:41:10 ID:feLodDua
城北の南海でセフメ 130を見つけたんだが、高かった(2650円ぐらい)
ので、コメリでマルトK2買ってハンカバデビューしました。
薄手のグローブでも手が凍えなくていいんだけど、車庫からの出し入れ時や
中が狭いので、少し操作しにくかったので外してしまいました。

マルトk2で怪しい点を発見。
・袋の写真には金色でMARUTOの文字があるが、実物は完全無地。
・ヒモが白と赤のストライプ。

今日、ここでよく名前の出てるプチパステルを見てきたら、
なんと、ホックの位置や切り込み、形や安定ストッパーネジまで似てたよ。
ぱちもん買ってしまった。
928774RR:2007/01/02(火) 21:07:47 ID:A45JeVeB
このデザイン、誰がオリジナルなんだ?
やっぱり#130かな?
929774RR:2007/01/02(火) 21:19:02 ID:o7O1JJZ8
ラフロのボクサーハンドルカバーは明らかにパクリだろうw
930774RR:2007/01/03(水) 09:17:05 ID:H3OA52Ov
ホンダアクセスのカブ用あたりが原点じゃね?
931774RR:2007/01/03(水) 14:43:40 ID:2rz1npY6
タイカブ(Wave125i)にヤママルトのプレスカブ用を付けてみたけど、プレスハンドルの径がハンカバより大きいのでうまく固定出来ません…('A`)

しばらく使ってたけど、これからプチパステル買って試してみる予定。
932774RR:2007/01/03(水) 16:05:40 ID:H9eCxIG2
>>927
ちなみにプチパステルは販売がユニカーだけど、製造は大久保製作所で
ヤママルトと同じ会社だから、マルトと似てても変じゃないよ。

ヤママルトは取り付け部分の形が、カブ等のプレスハンドルやパイプハン
ドル向けに細身になってるから、スクーターみたいにライトやメーターや
ウィンカーが一体でハンドル部分が大きい車種や、ブレーキ等のリザーバー
タンクが大きい車種には少々キツ目。

そう言う車種にはプチパステルの方が向いてるかと。
933774RR:2007/01/03(水) 16:08:54 ID:H9eCxIG2
絵にすると、こんな感じ。
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20070103160744.jpg
934774RR:2007/01/03(水) 16:26:36 ID:gC/h2CXV
上手いなw
935774RR:2007/01/03(水) 16:34:29 ID:foBWX4g6
年末からバイクに乗らないから外してたけど今装着してみた。
セフメの130だけどハンドルの挿入口が意外と拡がるのでスイッチ部まで入った。
チョークレバーもクラッチレバー用の穴から入ったしこれで使い勝手が良くなるな
936774RR:2007/01/03(水) 17:15:48 ID:huTgLRIT
>933
ハンカバフォルダに光速で保存した
937927:2007/01/03(水) 17:28:07 ID:dGitvvu6
>>932
なるほど。袋に書いてある会社名が違うので別物だと思っており、
また、プチパステル観察しに行った所、安定ストッパーネジの袋に
大久保製作所の名前がありました。
取付車種はリードですので、グリップ近くまでメーターカバーがあり
下側ホックが止めづらいほど幅広タイプです。特にウィンカー操作
(左とプッシュキャンセル)がキツくて苦しく、何回か無理矢理操作
しているとズレてくる有り様。
くそ高い大きなハンカバでないと合わないんでしょうか?

絵を見ると分かりやすく助かりました。見てみると、マルトK2は
プチパステルにそっくり(ビニール窓が付いてて、位置・形とも同じ)です。

マルトK2はプチパステルの名前を変えて(ヒモやボアの色だけ違う)
違う小売店に卸してる同一商品といってもよいと思います。
絵の提供ありがとうございました。

まったく、大人の事情かどうか知らんが紛らわしいよ(´・ω・`) …。
938774RR:2007/01/03(水) 17:52:17 ID:xdsuJe7t
>>933
本当に上手いねw
他の絵も見たい
939774RR:2007/01/03(水) 18:04:02 ID:WJDREctz
今日コーナンでハンカバ買ったお(^ω^)
ユニクロのウィンドストップと併せて使うと最強だったお〜
940774RR:2007/01/03(水) 21:14:01 ID:HNSM+CRv
>>932
素材的にはどうなのかな?
画像しか知らないんだけど、見た感じだと、ヤママルトの方が
ユニカーよりも合皮の生地が分厚く感じるんだけど。
941774RR:2007/01/04(木) 00:41:25 ID:qZYyWOrz
>>932、937 前々から怪しいとは思っていたが、
マルトとプチパは製造元同一か。このスレも
新たな展開に入ったねw
プチパ着けて高速走ったけど風圧の影響全くなし。
あ、カウルのおかげか。
942774RR:2007/01/04(木) 00:45:52 ID:r/rGJVsk
何〜!
俺が買ったプチパステルも脱税した会社が作ってたのか〜!
暖かいから別にいいけどw
943774RR:2007/01/04(木) 02:04:22 ID:UAqv60Uu
OEMってやつなのかな
944774RR:2007/01/04(木) 12:20:47 ID:wraAis37
ヤママルトなんだけど、通販してるじゃまいか。
これが灯台下暗しってやつか?
それともこれはカブ用で、ここで話題になっているのは別モノなのかいな?
ttp://out-standing.com/cart051006_cubparts_006_zenpan.htm
945774RR:2007/01/04(木) 12:35:26 ID:8REuvB4h
130なら780円で買えるし160なら1280円だし、どちらがお勧め?
160のカーボン柄3000円を買い逃したのが去年の最大の失態。
946774RR:2007/01/04(木) 14:49:27 ID:IFWAAuLm
>>944
thx!!
947774RR:2007/01/04(木) 16:33:34 ID:dMyND/eM
898円でプチパステル捕獲。コーナンにて。
948774RR:2007/01/04(木) 17:52:02 ID:0nEYH3+H
名古屋近辺の2りん館数点がヤママルトいっぱい入れてたが
他の店はどうなんだろう
949774RR:2007/01/04(木) 19:10:24 ID:Cfpv/30Y
オリンピック国立に無かったのでD2国立行ったら160があったので購入。
1480円でした。
950774RR:2007/01/04(木) 20:52:14 ID:5B8X9HCH
ハンカバーにもサイズあったのか。
失敗した・・・・・・・・・orz
951927:2007/01/05(金) 00:04:44 ID:7bpgxiRZ
もう遅いですが、マルトK2の写真です。
プチパステルにそっくりです。参考になればと思いアップしました。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1167922991379.jpg
952774RR:2007/01/05(金) 08:17:14 ID:0AaBePLw
ハンドルカバーにサイズなんてあんの?
953774RR:2007/01/05(金) 14:59:16 ID:Fpu39gwm
>>952
>>950は130と160をサイズ違いだと思ってるんじゃない?
954774RR:2007/01/05(金) 15:02:37 ID:vboE4aem
サイズ違いってのも間違ってはいないかも・・・
デザインとか質が違うからただの商品番号なんだろうけど。

二つ持ってる人外周測ってみてよ。もしくは上面の縦横を足した数とか。
955774RR:2007/01/05(金) 19:42:37 ID:madnTKuy
ヤママルトのシリーズというだけで買ってしまった。
スイッチを覆うタイプじゃないし、柔らかめで高速走行は無理
そうなので失敗かも…
とりあえず、セフメ#130とも並べてみた。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1167993493878.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1167993542394.jpg
956774RR:2007/01/05(金) 20:29:38 ID:FCDKwYKy
そんなにハンカバばっかり買ってどうすんだよw
957774RR:2007/01/05(金) 21:21:57 ID:bqOJBT5Y
プチパステル買ってきた。
うちのばばぁのライブDioに取り付けて疾走してみた感想を。


■良い点
・70km/hでも風圧で潰れたりしない。
・ミラーを外すことなく脱着ができる。
・ウィンカースイッチ等をカバー内部に取り入れるため操作性がよい。※1

■悪い点
・見た目が昔ながらの「ハンドルカバー」という感じで激しくダサい。(逆に盗難防止に役立つ?)
・ライブDioと相性が悪いのか、厚めのグローブだとウィンカーがかなり出しにくい。(薄目のグローブなら許容範囲内)
・カバー内部に保温を目的としたボアが張られているので、経年劣化により悪臭を放ちそう。※2
・素手だとグリップとレバーが冷たいのでダメ。軍手などで対策を。

※1:他のハンドルカバーと比較したことがないので一概になんとも言えない。
※2:当方の勝手な思いこみ。


脱着が簡単なのはかなり◎。雨で濡れても乾燥させるのに手間がかからない。
個人的にはセフメ#160がかっこよさげだと思った。
どっかで見つけたら買うつもり。
でもさっきばばぁがこんなのいらないよとプチパステルを投げつけてきたぜ。
958774RR:2007/01/05(金) 22:38:34 ID:Nrq5RrOM
>>957
じじぃ乙
959774RR:2007/01/06(土) 18:12:49 ID:SCSdGSLr
>>955
マルトはセフメ型も作ってるのか。手広くやってるなぁ。
960774RR:2007/01/07(日) 20:17:56 ID:R+8EtjCD
age
961774RR:2007/01/08(月) 01:27:20 ID:E1Romx3q
>>955
ナプース行ったらマルトF1?あったから買ってきた。
おまいさんのせいで部屋ん中ハンカバだらけだよ。ありがとー
セフメ#130、セフメ#160グレーとブラック、イエコン76、マルトK2
プチパステル、コリン、そんでマルトF1。
でも使うのは130だけなので他のは壁に飾ってる。
962774RR:2007/01/08(月) 01:36:17 ID:4XHfadps
ちょw
963774RR:2007/01/08(月) 01:37:35 ID:r9mVWyP7
バカって呼ばせてくだちい
964774RR:2007/01/08(月) 03:12:17 ID:iegTnbRp
>>961
セフメ160は自転車にでも付けるといいよ。後は・・・。
965774RR:2007/01/08(月) 08:24:54 ID:eg6jXyqF
>961

ほら吹きばかりの2chの中で
君のような存在は貴重なんだよ。
出来ればハンドルで登場して
ハンカバ購入予定者の意見に答えて欲しい
966774RR:2007/01/08(月) 08:38:50 ID:eg6jXyqF
>955

君は写真までアップするマメな人間だから
ぜひハンドル化を望むよ。
暇なとき走ってテストしてもらいたいな。

日が出てる時と日が沈んでる時では同じ温度でも体感温度は
ぜんぜん違うし5度以下ぐらいで夜中になるとホント寒い!!からな。
長時間走ると状況が変わるだろうし

ま・・・俺はアディバに乗ってる上サイドディフレクター装備なので
俺の使ってるセフメ#160に風が当たらない。
俺が感想書いても皆さんの参考にならないからな。

967774RR:2007/01/08(月) 13:00:42 ID:rL/JZhr5
東雲ライコいるんだが、ハンカバ付けてんの
俺しかいねぇw
968774RR:2007/01/08(月) 13:58:36 ID:ZyUSrmcf
休日の用品店にハンカバ・ホムセン箱装着で突入すると、何となく周囲の視線が気になる・・・
969774RR:2007/01/08(月) 14:26:37 ID:rL/JZhr5
一般人「原色ライジャケだせぇ」
原色ライダー「ハンカバだせぇ」

つまり俺たちは
970774RR:2007/01/08(月) 14:27:32 ID:c2GWdZku
自意識過剰ということだw
971774RR:2007/01/08(月) 16:35:39 ID:6Brh3l90
つまり原色ジャケ&ハンカバで周囲から注目の的になれるってわけだ
972774RR:2007/01/08(月) 18:26:26 ID:Ah/RqKyp
それは、それで、かなり珍しい動物になってしまうな・・www
973774RR:2007/01/08(月) 18:46:10 ID:XvO2MKf+
ついさっき、家の近くのホームセンターでセーフティメイトの#160を購入しました!
明日から通勤用の原付に使い始めます。

前カゴ、リアBOX、ハンドルカバー。
狙い通りのスタイルになって大満足♪
974774RR:2007/01/08(月) 19:10:38 ID:PpicBbj6
むしろ通勤用じゃない奴に全移植だ
でけぇスクリーンとレッグシールドもいっとけ
リッターSSもたちまちスーパーカブだ
975774RR:2007/01/08(月) 19:15:49 ID:XvO2MKf+
>>974
スクリーン、付けてもいいかなぁ〜w

ハンカバを通勤用じゃない方に...一瞬頭をよぎりましたが
セパハンだからやめとこうかなと。

ちなみにリアBOXは使いまわす方向で色々と
構想を練っております。
976774RR:2007/01/09(火) 17:52:24 ID:i18IUKn0
久しぶりにスレ覗いたらプチパステルがヤママルトと同じメーカー品だったとは…。
ヤママルトユーザーの勢力が一気に拡大したなぁ。
977774RR:2007/01/09(火) 21:14:19 ID:FCrGOg2K
今日オレのバイクのセフメを盗んだ奴に一言





もっていくなら左右両方にしてくれ orz
978774RR:2007/01/09(火) 23:47:02 ID:bQEQmOJu
>>977ご愁傷様。
今の時期、自宅から遠い所でハンカバ盗まれたらメット盗まれたのと同じくらい衝撃受けそう。
ハンカバがあってこその薄手のグローブを眺めながら困り果てるだろうな
979774RR:2007/01/10(水) 00:09:49 ID:d/wc5INq
リヤ箱にカッパと共に常に防水ウインターグローブ入れてる俺は勝ち組。
ただ実際は、ハンカバの防水性が思いのほかよくて、使うシチュエーションは
まだなかったりするんだけど。
980774RR:2007/01/10(水) 02:13:46 ID:FdIb/1Fv
ハンカバ盗むやついるんだね
981774RR:2007/01/10(水) 06:31:27 ID:f7kmabBc
盗むって言うか嫌がらせか悪戯だと思う。
982774RR:2007/01/10(水) 08:43:10 ID:8RbB/Svx
防水ウインターグローブね〜
なるほど
983774RR:2007/01/10(水) 09:09:51 ID:0qogHtqJ
ハンカバ&グリップヒーターで雨天の時はネオプレンのペラペラのグローブ使用。
荷物にならんし、ヒーターのおかげで浸水で濡れても不快じゃなく操作性もいい。
984774RR:2007/01/10(水) 15:52:29 ID:zO927Wtq
新聞の折込広告で初めてハンカバみた
ジャンボエンチョウで1280円これは#130か、もどきだ!
明日買ってこよう、予備に。今#160でナックルガードの内側につけて
ウィンターグローブで全然オケ
操作性?ほとんどアクセルひねるだけなんで。。
985774RR:2007/01/10(水) 17:16:48 ID:UC0NYj22
あれはハンカバじゃねぇ
あれは翼だ
ハンドルに付いた翼だ
マッッッハ!ウイング!
986774RR:2007/01/10(水) 17:23:35 ID:GLCRCcT6
そう言って>>985はハンカバにブレーキ、クラッチを握られ減速したのであった
987774RR:2007/01/10(水) 19:26:56 ID:xgi2Xx0i
レバーラップを忘れてはならぬぅぅぅ

グリップヒーターと一緒にセフメ160とレバーラップ付けたが
グリップヒーターいらんかったかもだ
夏から使ってるメッシュのオフグローブで何とかなっちゃう
988774RR:2007/01/10(水) 19:46:08 ID:5uesm5rv
セフメ130付けて2週間くらいになる。
左手親指の耐久性はホンダ純正よりはるかによい。
純正は1週間で破れまくり。

しかし、どちらもウインカーの操作性は悪い。
989955:2007/01/10(水) 21:16:34 ID:/hA3HyUU
>>987
マルトF1とレバーグリップ付けてみた。
レバーの冷えが無くなったら、グリップヒーターいらないね。
おまけにレバーのスポンジ感触が気持ちよいので、無駄に
ぐにょぐにょさわってしまうw
990774RR:2007/01/10(水) 22:22:19 ID:0qogHtqJ
ムルティにプチパステル装着!ちょっとスイッチ廻りがきついが、
マグナムのナックルガードの上に被せられた。コスメティックにドカも変身!
991774RR:2007/01/11(木) 00:06:23 ID:d3TDcetY
>988  >ウインカーの操作性は悪い。
  
  ウインカーの当たる場所に、豆粒ほどの穴を開けてみな・・・
  そこを通して、直接ウインカーを操作できるし
  位置が決まるから、ほかのスイッチも操作しやすくなる。
992774RR:2007/01/11(木) 01:11:39 ID:8t8dv+AY
>>978
うおぉぉ 考えただけでも寒気がする。
993774RR:2007/01/11(木) 12:21:20 ID:2d5I9B4G
      ,r-─-、,_
     /      \      
    / ///   ⌒ ヽ  ゝ    うmね
   ノ / `・、    r・' ヽ イ    
   フ (    ノ(・・)ヽ   )人 
   ノ ! ! トェロロロロェイ ! l リ    
   > ヽヽ `ニニ´ノ / / ,,,  
   ⌒|/\_`ー一'_/|/    
      / ` ̄´ / lヽ、   
   /⌒ `''‐ - 、 '´,-‐' |⌒ヽ ヽ  
  l   ,r   \ Y  /  ヽ ',) 
  /   !     \|/    ! ノノ
  !    ト、     人    ノ  l
994774RR:2007/01/11(木) 12:21:55 ID:tIo+XGGV
リード工業MOTOUP2800円が1280円
シンサレート40gramっての買ってきたが装着は週末予定
#130似だけどどうなんだろう。。
995774RR:2007/01/11(木) 13:00:35 ID:4BvenPSt
次スレ立てた。

【冬でも】ハンドルカバー その2【あったか】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168487958/
996774RR:2007/01/11(木) 18:23:39 ID:0GpHU4TP
>>995
乙。

ついでに梅。
997774RR:2007/01/11(木) 18:25:28 ID:yBEYZkBu
産め
998774RR:2007/01/11(木) 20:53:11 ID:wpzYAVg7
999774RR:2007/01/11(木) 20:57:45 ID:/GRUibt7
999
1000774RR:2007/01/11(木) 20:58:17 ID:/GRUibt7
1000でハンカバ禁止!wwww
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐