952 :
774RR:2006/10/19(木) 22:57:36 ID:K6KKArti
>>951 SS乗りだけど厳寒期ツーリング用&セカンドのスクーター用に買ったよ
ちょい乗りの時は他のジャケットかツナギ着るけど
俺はあまりキニシナイ
953 :
774RR:2006/10/19(木) 23:06:22 ID:nwogWiWv
>>952 d。
もし買ったら俺も気にしないことにする。
しかし・・・エイジの奴、去年出していたオーバーオールタイプのパンツを
今年は出さないみたいだな・・・orz
他メーカーの物を買うか。
954 :
774RR:2006/10/19(木) 23:31:59 ID:W70npSGV
>>947 お前さんは俺ですか?というくらい同じ選択してる。
街着にも使えるし、軽くていいよね。
955 :
774RR:2006/10/19(木) 23:33:41 ID:xHkmvQlv
>>947 >>954 それ、どこかで安売りなかったっけ?
買うか迷って買わなかったことを後悔してる
956 :
774RR:2006/10/20(金) 00:07:12 ID:DbJr1D2Z
ペアスロープの社長って、ダンカンに似てるね。
957 :
774RR:2006/10/20(金) 00:33:09 ID:JsnRmd9L
冬に備えてということで注文してみた。
クシタニのゴアウインドストッパーミリタリージョートPコート
GOLDWINのウインドブロックストレッチ ウォームパンツ
コートの方は、毎年着てるコート(非バイク用途)にデザインが似てて
バイクを降りて街を歩くのにも良さそうだと思ったのでポチリ。
ただウエスト絞れないっぽいのが痛い。
パンツの方は、これで冬場にジーパンの下に股引×2枚という窮屈な装備を
卒業できるかと期待してポチリ。
958 :
774RR:2006/10/20(金) 01:04:42 ID:XIyzyZPc
イエローコーンって、人気ないのな・・・。
冬物買っちまったよ。
だが、それがいい。
959 :
774RR:2006/10/20(金) 01:10:45 ID:476WYy0D
本日、いや昨日か、HenlyBegins試着しましたが、自分はダメでした。
結構タイトな作りで軽い拘束感がどうも気になり、特に腕部分が圧迫されるのがどうも馴染めない。
もう少しゆったりしてるかと思ったんですが、着心地ならタイチのモトレックのが良かったです。
今年は諦めてアウトドアメーカーの探してこようと思いますorz
960 :
774RR:2006/10/20(金) 01:13:17 ID:W7h438KE
>>958 人気はあるだろ。
「普段着はどんな服着てんだおっさん?」的な
ちょっと不思議な感性を持ったおっさんたちに大人気。
961 :
974:2006/10/20(金) 01:22:55 ID:RmptjRd8
>>948>>954 ずいぶん前にも紹介したけど買った人多いんだなあ。
やっぱりイイよね。ちなみに自分もホンダノリだけど
ヤマハマークは小さなボタン1個だけだから気にしないw
確かにショートを買ったときプロテクター入れると
中にロンT1枚で腕周りがちょうど良い感じだったので
冬用のロングはワンサイズ大き目にした。
中に厚手を着るつもりならワンサイズ大き目がいい感じ。
ロングはフリース貼りのハンドウォーマーが
ポケットの後ろに別にあったり、袖口内側や首周りが
コーデュロイだったり細かな部分まで凝ってる。
ショートにハンドポケットがないのが唯一の不満かな。
今まで沢山バイクジャケット買ったけど
この二つが一番のお気に入りになったよ。
>>955 前はGTを紹介したけど今でも安売りしてるところあるよ。
ググってみては?
962 :
940:2006/10/20(金) 01:40:18 ID:JZTbLcHp
>>941 アリガト。今まではゴア3シーズンの下にかなねぎで対応してますた。
>>943 ツインだが、スポーツ系の850ですが何か?
>>951-953 バイクに乗ってるときは、寒さ以外は本人がキニシナイ!
バイク降りたらある程度キニナル・・・
降りちまったら、乗ってるバイクは無問題!!
だから俺はキニシナイ
963 :
774RR:2006/10/20(金) 01:43:58 ID:l2Tl7oQS
HenlyBegins見ました。おいらのもっているパワエイジのジャケとディティールが全く同じだった。
パワエイジのOEMなのかな?
964 :
774RR:2006/10/20(金) 02:15:49 ID:1HSXw6S1
俺もパワーエイジのN1P持ってるけど、ウエストのガードとかインナーカフスとか、造りが近いなーと思ってた。
965 :
774RR:2006/10/20(金) 04:53:52 ID:YfNEkNkf
966 :
774RR:2006/10/20(金) 08:16:55 ID:ffFOpDAg
イエコンは"HIGHWAY MAGICIAN"とか"SLEDGE HAMMER"とかの
変なロゴをやめてくれれば・・・
モノは悪くないと思う。
967 :
774RR:2006/10/20(金) 10:22:08 ID:sTyV6kBV
>>961 どのサイズを着てる?
SPIDIでMを着てて、身長170ジャストなんだが、ワイズギア
のウェアはうちの近くの店だと注文しかできないから
試着ができないんで、よかったらサイズ確認の参考にさせて。
ちなみに、乗ってるバイクはネイキッド。
968 :
961:2006/10/20(金) 11:57:58 ID:RmptjRd8
>>967 自分も170、いわゆる中肉中背。
ショートはMで前に書いたようにプロテクター入れると
腕周りロンT1枚でぴったり。フリースを着るとちょっときつい。
袖丈は乗車姿勢をとって丁度いい長さ。
ロングはLで腕周りは余裕がある。
袖丈は少し長いけど袖ボタンで絞れるし
折り返しても袖裏地がコーデュロイだからおかしくない。
自分は普段は折り返してバイク乗るときは袖ボタンで絞ってる。
同じサイズでもショートはロングより腕周りタイトな作りみたい。
冬も着る事を考えるならLサイズのほうがいいかも。
こんな感じだけど参考になったかな?
969 :
774RR:2006/10/20(金) 13:57:12 ID:sTyV6kBV
>>968 サンクス。
真冬はウィンタージャケット着るけど、それまではこれの
中にスウェット着るつもりだから、Lがよさげだ。
970 :
774RR:2006/10/20(金) 14:23:40 ID:mebxITb4
バイクウェアを街着と両立させようという思考が間違いのもと。
971 :
774RR:2006/10/20(金) 19:39:27 ID:zY/mkMcy
冬ジャケをあれこれ悩んでたらサイズが無いとかで買えなくなりそうだ。
今年も夏ジャケかさねぎ体制から脱出できねえなw
ということで、埋め。
972 :
774RR:2006/10/20(金) 20:09:52 ID:3q3eVIKo
>>970 今は昔ほどかけ離れていない希ガス。
>>971 結構かなねぎで冬越せるモノですからねww
と言う事で、埋め。
973 :
774RR:2006/10/20(金) 20:14:11 ID:vWjeCevD
南海部品で去年の冬物 NANKAI SDW-861(黒)が9800円であった。
NANKAIのロゴが小さかったので試着だけして即購入。
帰ってからベンチレータが付いてないのに気づいた。
もうちょっと寒くなるまでクローゼットに仕舞っておきます。
974 :
774RR:2006/10/20(金) 20:14:14 ID:Er1RcfXI
>>972 現代っ子で申し訳ないんですが、昔はどんな格好してたんですか?
バイクを買う前、ヘルメットを用意しようとはじめて南海部品に行った時
バイクウェアを見て「だ、だせえ・・・」と凍りついたのですが・・・・・。
975 :
774RR:2006/10/20(金) 20:18:50 ID:vWjeCevD
>>974 今の方が地味でマシな気がする。昔はどのメーカーもイエローコーン張りの
派手派手グラフィック。誰が見ても「バイク乗り」というのが一目瞭然。
悪く言えばどこに居ても浮いてしまう姿。
割りと普通に着れるウェアが出てきたのってここ数年じゃないかな。
976 :
774RR:2006/10/20(金) 20:25:15 ID:3q3eVIKo
>>974 KISSがその時代の匂いを大きく残している。
色使い等は大人しくなっているけどね。
あと、南海はビミョーな品揃えが多く残ってるメーカーの一つでつよ・・・
977 :
774RR:2006/10/20(金) 20:39:53 ID:bgraVDE3
ナンカイは本当にダサい。価格対機能では最高なんだが…。
でも
>>973同様、型落ちセールに行ってしまう俺がいる。
去年物のファルコのジャケット、定価24000円が一万弱。
買っちゃいました。
978 :
774RR:2006/10/20(金) 20:42:14 ID:vWjeCevD
>>976 謝れ!さっき南海のジャケット買ってきた自分に謝れ!
でも、南海って年々微妙な品揃えになってる気がする。
基本的にダサいけど、一番マシなの選んだら去年のモデルだったという・・・。
979 :
774RR:2006/10/20(金) 20:59:58 ID:tQXM+j2x
でも南海ジャン二ファルコ・パラディッソジャケットとか女モノだけどカコイイと思った。
でもオールウエザージャケット、アドバンスジャケットみたいな中核になるモデルが相変わらず
の色使いだよなぁ。 (多少はおとなしくなったかな)
ラフロのゴテゴテしたモデルもちょっと古い感じがする。
もう少しシンプルでもいいと思います・・・。
俺はグリーディとか割りと好きだけどこのメーカーどうですか?
それと、FREE*FREEはどうですか、着心地とか防風性能など、このメーカー
ビンテージモノのメーカーみたいですが。
980 :
774RR:2006/10/20(金) 21:24:12 ID:GkhBtok8
これからの季節の通勤用にオーバーパンツを買おうと思ってて、
ラフロのクイックオープンパンツ と
ゴールドウィンのサイドジップウォームパンツ で迷ってるんだけど、
脱着のしやすさ、防寒性はどっちが上かな?
地元に実物置いてる店ないし、ネットで調べてもカタログ程度の情報しかないし。
実際使ってる人、店で実物みた人がいれば、情報お願いします。
981 :
774RR:2006/10/20(金) 21:57:17 ID:8XqwQtqC
ところで皆さん、常用してるジャケットって何着持ってる?
ちょっと前までは全然考えもしなかったんだけど、
シーズン毎に対応したジャケットを使い分けているとは言え、
いつもいつも同じ格好ってのはいかがな物なのかなと最近思い出してさ。
やっぱりそのシーズン内でも何着かのジャケットを用意してローテーションさせてたりする?
982 :
774RR:2006/10/20(金) 22:25:00 ID:vWjeCevD
>>981 常用してるのは各シーズン用それぞれ3着程度を着まわし。
型落ちセールで買った物が多いです。
お気に入りのジャケットもそれぞれ3着ずつぐらいあるけど、ツーリングとかでしか着てないですね。
983 :
774RR:2006/10/20(金) 22:32:12 ID:3ffwC5sK
フルメッシュ2着、ハーフメッシュ1着、コットン1着、革メッシュ1着、ナイロン春秋3着、
中綿ナイロン2着、厳冬ロング1着、革ライダース1着
週1回しか乗れないのに買いすぎた
984 :
774RR:2006/10/20(金) 22:37:41 ID:NW+0+z50
>>980 俺もラフロの買おうとしたけど
11月まで入荷待ちだそうです。
で、俺はBuggyのサイドフルオープンオーバーパンツ買った。
985 :
774RR:2006/10/20(金) 22:40:15 ID:MIW7GCZI
革Wライダース、メッシュ1着、3シーズンナイロン1着
あとモッズパーカーみたいなライディングジャケット1着
あとは一般服で、フライトジャケット1着、ナイロンジャンパー1着
3シーズンはインナーだけでも暖かいから意外にアウター着る機会が少ない
ちなみに通学ライダーなので雪降っても毎日乗ります
986 :
774RR:2006/10/20(金) 22:40:51 ID:MIW7GCZI
>>985のメッシュはナイロン。忘れて他ので追記。
987 :
774RR:2006/10/20(金) 22:57:26 ID:NEci1WBD
夏ジャケ1
かさねぎ多数
冬ジャケ欲しいwww
>>979 GREEDY試着してみた感じウエストのゴムの部分とか安っぽい所もあったが悪くないと思った。
GNW-801とかよかったぞ。シングルなんかでトコトコ走るのには合うんじゃないかと。
高速ぶっとばす用には向いてないな。
などと夏ジャケ1の俺が言ってみる。
988 :
774RR:2006/10/20(金) 23:04:00 ID:ZNwRotq5
>>980 サイドオープンのオーバーパンツって着易いか?
くつ脱いじゃった方が結局早いからサイドジップ使わないんだよな。
それよりも釣り具屋の閉店セールで買ったオーバーオールが
かなり使える。2000円で冬もバイクに乗れる幸せ。
ジャケは冬1夏1。冬は今年買ったからまだ着てないが。
989 :
774RR:2006/10/21(土) 00:18:08 ID:E+b6IbLG
>>980 通勤用ならラフロのイージーラップオーバーパンツ(巻きパンツ)で
充分乗り切れるよ。
990 :
774RR:2006/10/21(土) 01:14:58 ID:vjmdCRKJ
>>963 おれも今年POWERAGEのG1ジャケ買ったが、。henryなんとかがOEMかどうか
なんてどうでもいい。OEMだからってなにか悪いことでも?
991 :
774RR:2006/10/21(土) 01:16:33 ID:IG2NZrLA
いくらなんでも過剰反応しすぎではなかろうか。
992 :
774RR:2006/10/21(土) 01:24:51 ID:vjmdCRKJ
OEMは電気製品なんかじゃあたりまえだし、それを気にすることはなにも
意味がないということだよ。
993 :
774RR:2006/10/21(土) 01:51:51 ID:gfKlJVEn
994 :
981:2006/10/21(土) 02:01:36 ID:QQ2wUSdO
なるほどなー。
人それぞれとは言え持ってる人はやっぱり何着も持ってるんだね。
シーズン途中でクリーニングとかにも出せそうだし
俺も各シーズン用でもう1着ずつ買い足してみようかな。
>>980>>989 俺もコミネの巻き付けタイプを使ってるけど、確かに通勤用なら十分だね。
今年の正月に300`ほど走ってきたけど結構行けるもんだよ。ケツはスースーするが。
ただこの類のオーバーパンツは脱着のし易さが売りのはずなんだけど、
実はかえって面倒くさかったりする。靴脱いでズボッとやった方が遙かに早いんだわこれが。
>>988も言ってるが、サイドジップタイプでも同じだと思う。
俺も今年はジャケットと一緒にオーバーパンツも新調する予定。
さて、どこのにしようかなっと。
995 :
774RR:2006/10/21(土) 02:22:32 ID:gfKlJVEn
>>994 シューズだと余計だろうね>「靴脱いだほうが楽」
ブーツだと手軽に脱ぎ履きできないから、
パンツの仕組みが活きてくるんじゃないかな。
996 :
774RR:2006/10/21(土) 02:23:23 ID:IG2NZrLA
>>963はただ聞いてるだけで悪いとも書いてないのに
>>990は何がそんなに気に障ったんだろうか。
謎すぎる。
997 :
774RR:2006/10/21(土) 02:26:05 ID:EZY/ftjZ
初めてジャケットを買おうと思って、色々リンクを見たけどコレ!!って決められないorz
998 :
774RR:2006/10/21(土) 02:31:06 ID:e6BXTuEU
初ジャケット購入は学生の頃だったから、値札を見ながらの買い物だったなぁ・・・。
冬に備えてだったのに結局春秋用しか手が届かなかった。
999 :
774RR:2006/10/21(土) 02:32:18 ID:LQK+lrqd
自分も巻き付けタイプが発売されてすぐ買ったけどすぐにヤフオクに出してしまいましたわ。
>>994氏が言ってる様にオーバーパンツが一番穿き脱ぎしやすいです。
サイドジップも購入したことあるけど実際使わないし、ジップとフラップで動きにくいのと厚みが増します。
靴を脱いでさっと穿けるのが早く、また自分はスクーターなのでコンパクトに折りたためるのも購入ポイントにしてます。
薄すぎず厚過ぎずって言うのがあまりなく、現在使用しているのがフィールドラカンです。
一昔前はラフロではコンパクトオーバーパンツとかヤマハのサイバーテックス等良いのがあったんですが。
実際に店に行って見てみるとどれもコンパクトに畳めてメットインに入れる事は不可能です。
1000 :
219-100-47-216.denkosekka.ne.jp:2006/10/21(土) 02:33:11 ID:99hjTLSq
今日で回線切れるからついでに2ちゃんねる卒業します
さよなら2ちゃんねる
ついでに初1000げと
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐