!!!モトクロス最高 Heat19!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
男ならモトクロス
怪我してもモトクロス
金が無くてもモトクロス
この世で一番モトクロス

過去スレは省略。男は後ろを振り向かない。
2774RR:2006/08/30(水) 22:55:23 ID:87QtmQNN
2
3774RR:2006/08/30(水) 23:03:28 ID:HZVdT8cp
スレ立て乙
でもこのスレがHeat19ならば、Hestの立場が・・・
せめて20にして欲しかった
4774RR:2006/08/30(水) 23:36:10 ID:4MjQIUmE
>>1
Z
5774RR:2006/08/30(水) 23:51:03 ID:x0xR8dNy
6774RR:2006/08/30(水) 23:57:30 ID:4biqvPjw
5get
7774RR:2006/08/31(木) 00:00:20 ID:qbREbSgG
笑ってくれorz
8774RR:2006/08/31(木) 00:17:20 ID:ElRlNFzX
Hestなんて恥ずかしい過去は忘れろ。
9774RR:2006/08/31(木) 00:53:07 ID:lOPOvHbt
>>1
乙っ!
10774RR:2006/08/31(木) 13:51:02 ID:VKTyTwzd
ONEのヘルメットいつになったら発売するんだ?
ウエストウッドいい加減にしろ
11774RR:2006/08/31(木) 14:46:53 ID:cdL2YUe3
*のcellニーブレース後継モデル出たから、従来品は安くなるかな?
12774RR:2006/08/31(木) 15:38:38 ID:AzHosuek
逃走に使用しているバイク
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155858888/78
13774RR:2006/08/31(木) 17:53:33 ID:AHOLRDf3
oneのメットニューカラーじゃないけど見たよ。
KOMBATは値段通りのチープ感、内装は外国メットにありがちなゴワゴワ内装
TROOPERはよさげだったけど、同じ値段なら迷わず国産メットを買った。
14774RR:2006/08/31(木) 19:19:11 ID:lOPOvHbt
>>12
報道で「モトクロスタイプ」の原付バイクって聞いてたから
CRMかDTくらいかと思ってたのにAPEなの?
…何処がモトクロスタイプなんだよ…
それよりモトクロスタイプってのやめてくんねーかな?
15774RR:2006/08/31(木) 20:04:52 ID:lGTZTLy8
一般社会(マスコミ)の認識では、イボイボのタイアが付いていれば、モトクロスタイプなんだよ
16774RR:2006/08/31(木) 21:35:32 ID:VKTyTwzd
APEでよかったよ。CRFで逃走とかだったら結構怖いかもw
17774RR:2006/08/31(木) 23:01:22 ID:w/Y1+Le7
モトクロスなんてのはその程度の超マイナースポーツなんだよ
カーリング以下の
18774RR:2006/08/31(木) 23:02:29 ID:lOPOvHbt
ごもっとも
19774RR:2006/08/31(木) 23:03:03 ID:w/Y1+Le7
まあ、モトクロスって言葉が知られているだけエンデューロよりましだけどな
20774RR:2006/08/31(木) 23:09:37 ID:A3BQ3Lu/
イボイボタイヤがモトクロスとは・・・・・・・
21774RR:2006/08/31(木) 23:59:46 ID:qbREbSgG
カブにイボイボタイヤを装着してる漏れは
モトクロスライダーですか?

あぁそうですか
22774RR:2006/09/01(金) 00:12:19 ID:wOW/z9OE
イボイボ
23774RR:2006/09/01(金) 08:58:41 ID:YLsmG0ct
イヴォイヴォ〜
24774RR:2006/09/01(金) 09:20:07 ID:P8pWbgAs
全日本チケットやけども、エンジョイ会員でも当日チケット割引なるかご存じの方おられますか?
25774RR:2006/09/01(金) 11:50:13 ID:WxmqPxK5
青いモトクロスタイプのバイクで逃走
YZF?
26774RR:2006/09/01(金) 13:25:29 ID:rDGPpj1Q
PW50じゃね?
27774RR:2006/09/01(金) 17:18:34 ID:QdHFpvVp
そしてモトクロススレのマスコットにもなったもっさりさんです( ´ω`)

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   KMX200もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
28774RR:2006/09/02(土) 08:43:50 ID:j6PbwcF6
KSRをKLX110みたいにしたらモトクロスタイプだな

公道走れるミニモトになりそうだ
29774RR:2006/09/02(土) 13:37:42 ID:O6Jg3s7i
今年はESPNでAMAやるようですね
9月になったから契約しようかな
30774RR:2006/09/02(土) 14:08:23 ID:CV3hgu3M
今から名阪行きたいんだけど、東京から電車だとどうやって行くの??
31774RR:2006/09/02(土) 14:17:53 ID:D3Nxo4wz
名古屋から近鉄使うんじゃね?
32774RR:2006/09/02(土) 14:19:24 ID:fvRipwnb
>>30
名古屋から近鉄名古屋線で特急に乗り、伊賀神戸(いがかんべ)で下車、伊賀上野行きに
乗り換え上野市駅下車。そこからタクがレンタカーで名阪国道ネ申野口ICで降りる。
その先は地図をミロ
33774RR:2006/09/02(土) 14:25:21 ID:fvRipwnb
>>30
スマソ、伊賀神戸は特急とらまないから、名古屋から伊勢中川で降りて急行で
伊賀神戸だ。
3430:2006/09/02(土) 17:40:43 ID:CV3hgu3M
>>31
>>32
>>33
サンクス!!
何とかいけそうです。
35774RR:2006/09/03(日) 00:10:36 ID:q75XtE3Z
はたして晴れのブッパは!
36774RR:2006/09/03(日) 01:26:50 ID:8akp5rN8
あれ、今回だっけ?タイ人出るのて。
37774RR:2006/09/03(日) 03:41:40 ID:0KXfv2e+
てかみんないくつなの?
38774RR:2006/09/03(日) 04:07:26 ID:YBnvvuwP
80CCクラスのモトクロス面白そう。
39774RR:2006/09/03(日) 16:09:17 ID:wFHsT1UI
全日本速報キボン
40774RR:2006/09/03(日) 19:26:16 ID:vAvj2Pag
来年、全日本関東大会が
WESTPOINTでやるって本当ですか?????
41774RR:2006/09/03(日) 20:28:33 ID:oVKTg+E0
さぁ、知らん。
42774RR:2006/09/03(日) 20:39:14 ID:j6cxJHFS
あぁ本当さ。
43774RR:2006/09/03(日) 23:00:13 ID:pZb35eVM
あぁだもすて  ぺぃ
44774RR:2006/09/03(日) 23:26:46 ID:8akp5rN8
タイ人はどーだったん?
ロード全日本に出てるらしいタイ人はドえれえ速いらしいが。
45774RR:2006/09/03(日) 23:31:38 ID:VAiV/POE
パドックの出店でタイ語らしき言葉を話す母子を見かけたのだが。。
なるほどねw
46774RR:2006/09/04(月) 00:35:46 ID:c7tYsgga
GO!HIMEMARU GO!
47774RR:2006/09/04(月) 09:15:57 ID:/HRlmM6l
>>34
報告はどうした
48774RR:2006/09/04(月) 19:28:26 ID:CU9Fhk0i
良かった…
初観戦で楽しめた
また見に行こう
49774RR:2006/09/04(月) 20:35:40 ID:sfSWZswI
>>44
予選通過
H-1 22
H-2 19

今年のタイ選手権MX2ポイントリーダーだけあって、IB昇格組並みのスピードはあるよ。
広島はタイ選手権を優先するけど、SUGOは出るかもしんない。
50774RR:2006/09/04(月) 20:41:50 ID:VdbvnISq
タイ人ってライセンスどうしたんだろ?
名阪は国際格式のレースじゃなかったよね?

以前のように「準国際」とかに扱いあげたのかな?
51774RR:2006/09/04(月) 21:07:18 ID:sfSWZswI
>>50
ホンダのバックアップがあれば何でもできそうだw
2階建てのトラックの見学とかしてたし、ホンダ関係者がTEのパドックに常駐してたしな。


それにしてもスズキは形無しだな。

いんじぇくしょんも ほ ん だ で しょん !
52774RR:2006/09/04(月) 22:17:25 ID:ydLoUBCx
インジェクションそのものはホンダも昨年最終戦からトライしてなかったか?
ライダーの力量から言えば予定調和だろうねえ<インジェクション車初優勝。

まあインジェクションのモジュール自体は原チャリ用に大量生産出来るぐらい
小型化されてコストも下がっただろうから後はどうモトクロスに最適化した
制御出来るかのノウハウ積み重ねだけなんでしょな。
53774RR:2006/09/04(月) 22:32:52 ID:NdTuUzAr
あれはモトクロスなどには役不足だよ>原付インジエクション

今のシステムはオンロード600クラスに近いやつ
54774RR:2006/09/04(月) 22:36:46 ID:ydLoUBCx
いや、勿論スマディオとかアドレスV125レベルのエアフローもない簡単な奴が
モトクロッサーに使えるとは思ってないけど、小型軽量化もそこまで進んでるって例えで。
600SSだと可変スロットルまであったりするから排気量によって全く別物なんでしょう。
55774RR:2006/09/04(月) 22:57:54 ID:/+d8vDqu
>>53
それを言うなら力不足だろ。文盲?
56774RR:2006/09/04(月) 23:16:05 ID:OCzKG5Zv
誤用にいちいち噛み付くってのは、うんちくを自慢げに語るやつ並にイタイってまだわからんのか
57774RR:2006/09/04(月) 23:28:33 ID:YWA5Iq4R
しかも 役不足 でも問題ない用例だしな。
58774RR:2006/09/05(火) 00:18:56 ID:RWWmY8Fn
今、日テレに熱田がでてた。

初めて、全国ネットでモトクロス見たよ。
59774RR:2006/09/05(火) 00:47:51 ID:6ntSe9vV
熱田が出たテレビ 誰かうPしる!
60774RR:2006/09/05(火) 00:55:59 ID:djHejvtM
産業廃棄物を埋め立てたコースで来年は全日本の関東戦を開催しますがなにか?
コース内に転がってるガラスの破片は見つけた者が責任を持って片付けてね。

BY 運良く一度だけ全日本チャンプになった嫌われ者
61774RR:2006/09/05(火) 01:04:09 ID:RWWmY8Fn
>>60
オイオイ、勝手に他人を騙るなよ、、、。
62774RR:2006/09/05(火) 07:28:22 ID:odoGUhbb
>>59
DVDにとったけどうpの仕方わからん
63774RR:2006/09/05(火) 08:12:12 ID:gevFn7Vy
>>62
PCにキャプチャーして、YOUTUBEとかの映像配信サービスを利用すればいい。

自己責任でな。
64774RR:2006/09/05(火) 08:34:25 ID:HfmIQex4
6562:2006/09/05(火) 08:55:46 ID:GkJ5VDTE
>>63-64
今夜時間があったらやるよ
66774RR:2006/09/05(火) 09:15:06 ID:gevFn7Vy
>>64
個人サイトはそっとしておいてやれ

わかったか? ハ ゲ
67774RR:2006/09/05(火) 11:43:04 ID:mBzN9Gln
ヨロシクってことは本人なんじゃ?
68774RR:2006/09/05(火) 13:10:17 ID:GkJ5VDTE
>>57
漏れ>>55ではないが、この場合役不足は使い方まちがってるよ
69774RR:2006/09/05(火) 13:19:41 ID:ye02WdxK
言葉の使い方にこだわるモトクロスのスレッドはここですか?
70774RR:2006/09/05(火) 14:25:49 ID:4njhfOfd
カーブ進入時に一番早い走り方はどれですか?
・オンロードと同じようにブレーキしてアクセルの普通の走り方。
・進入時に半クラ当て、滑らせてある程度曲がったらいっきにクラッチ繋げて方向を変える。
・上と同じようだけど、完全にクラッチを切っていっき繋げる方法。

独学でやってるので、走り方がよくわかりません・・・
71774RR:2006/09/05(火) 15:47:09 ID:gevFn7Vy
>>70
路面状況と前後のセクションで違ってくるので、100mのストレート後の轍のないフラットなヘアピンコーナー、とか具体的に書いた方が的確かつ適当なアドバイスが得られる、かもしれない。
どんな状況でも通用するのは、他のヤツよりアクセルを長い時間開けていること、だがなw
72774RR:2006/09/05(火) 19:11:39 ID:GAUnauo1
>>70
いつまでたってもこういう杓子定規でモノ考える奴がいるんだな。
「独学」ってw…上手い奴は手取り足取り教えてもらったから速くなったと思ってんのかね?
73774RR:2006/09/05(火) 19:27:22 ID:odoGUhbb
漏  れ  が  神  奈  川  に  M  X  コ  ー  ス  を  オ  ー  プ  ン  さ  せ  る  。
74774RR:2006/09/05(火) 19:32:54 ID:bDlcms4A
>>73
超頑張れ
75774RR:2006/09/05(火) 19:39:34 ID:E1dvMU15
なんか以前>>70みたいなことをひたすら考える5人組のサイトが
叩かれまくったのを思い出して少し笑ったw
76774RR:2006/09/05(火) 20:09:08 ID:kInedIX8
>>70
テクニックは盗むもの
うまい人の走りを見ろ
77774RR:2006/09/05(火) 20:38:00 ID:YO/jQIMo
ブレーキはコーナに入るまでに必ず終わらすと榎本塾に書いてる。
ブーツってどうなったら買い換えた方がいいの?
78774RR:2006/09/05(火) 20:40:37 ID:gN/VPBnw
>77
穴が開いて指が見えたら。
79774RR:2006/09/05(火) 20:50:06 ID:gevFn7Vy
ネタはそろそろ良いだろ。

ナリさん不調の原因は何だ?
ネイションズで足を引っ張らなきゃいいけど…
80774RR:2006/09/05(火) 21:14:32 ID:/7hdEh2b
スポんちゅの動画マダァァァァァァァァァァァァァ????

ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

神よ、よろしく頼むぞえ・・・
81774RR:2006/09/05(火) 21:24:39 ID:djHejvtM
>>73
神奈川の未来はおまいに掛かってるぞ!!
8262:2006/09/05(火) 21:48:30 ID:odoGUhbb
>>80
キャプチャのやり方がわからなくて断念。それより神奈川のどこにコースをオープソさせるか
考え中。
DVD-RAMで家庭用レコーダに録画したんだけど、エクスプローラで見たら
IFOファイル、BUPファイル、VROファイルって3つできてて、どうやってキャピュチャするのか
わからん。
8362:2006/09/05(火) 21:50:29 ID:odoGUhbb
×DVD-RAMで家庭用レコーダに録画
○DVD-RAMに家庭用レコーダで録画
84774RR:2006/09/05(火) 22:20:42 ID:/7hdEh2b
ちょっとググッたら.VROだけでも再生できそうなので、できたらソレうpして( ゚д゚)ホスィ…

ファイルサイズが問題かもしれんが・・・
8582:2006/09/05(火) 22:46:19 ID:odoGUhbb
( ゚д゚)ノ ハイ!できません。
86774RR:2006/09/05(火) 22:52:29 ID:gevFn7Vy
8782:2006/09/06(水) 00:02:39 ID:+KUOx3kI
なんとかMPGにできたけど100Mもある
88774RR:2006/09/06(水) 00:10:50 ID:tJh9kel9
89774RR:2006/09/06(水) 00:23:44 ID:+KUOx3kI
これどこから落とすの?
90774RR:2006/09/06(水) 00:27:00 ID:MqJ14Usb
91774RR:2006/09/06(水) 00:37:50 ID:tJh9kel9
92774RR:2006/09/06(水) 00:53:58 ID:+KUOx3kI
>>90の27719.MPG
93774RR:2006/09/06(水) 01:10:35 ID:MqJ14Usb
>>92
見たぞ〜!サンクス!!!!
結構まともな紹介の仕方だったなー。
つーかホントに最後尾から勝ったんだなヨッスィー。スゴス
94774RR:2006/09/06(水) 01:32:59 ID:NlijhPt2
っていうか重過ぎw
95774RR:2006/09/06(水) 01:33:43 ID:NlijhPt2
あっ、ゴメン。ファイルサイズの事ね。
96774RR:2006/09/06(水) 10:06:56 ID:/2o5k11Z
おおおお!!神よアリガd〜〜〜
テレビの扱いとしては良い方ですなぁ

で、サイズが大きめだったので圧縮してみますた。
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/upload.cgi
の zetubou27735.xxx でつ
拡張子をwmvに直して再生してチョンマゲ
97774RR:2006/09/06(水) 15:43:19 ID:4xZgcVes
エア栗は毎回洗ってるけど、この間エア栗を外してダクトの中を見たらホコリが
うっすらと全周に渡って入ってた。もうしょうがないのかね〜
98774RR:2006/09/06(水) 16:27:25 ID:Hb/2kMbE
しょうがないと思われ。
特に最近のモデルは空気取り入れ開口が大きいシナ。
走行量にもよるが、午前午後で取り替えるしかないと思う。
99774RR:2006/09/06(水) 17:33:00 ID:HLlhyyJ+
>>98
午前と午後で変えるとは豆ですね。感心。
100774RR:2006/09/06(水) 18:12:23 ID:2StC4lrc
しょうがない・・・普通汚れないだろ・・・
101774RR:2006/09/06(水) 18:35:31 ID:tJh9kel9
グリス使え
102774RR:2006/09/06(水) 18:39:16 ID:HLlhyyJ+
>>100
サンドコースではあらゆるところに砂が入るよ。
103774RR:2006/09/06(水) 19:14:49 ID:5jVTEoG0
>>97
こねクティングチューブの付け根、1箇所でも剥がれてねーか?
104774RR:2006/09/06(水) 21:19:35 ID:NlijhPt2
栗だ栗だと騒いでると聞いて飛んできましたが、空気栗の話ですか?…
そりゃ埃も隙間があれば入りますよ。
105774RR:2006/09/06(水) 22:37:35 ID:MqJ14Usb
↑なんなのこいつ
106774RR:2006/09/06(水) 22:42:45 ID:NlijhPt2
こんなに針が太いのに釣れるなんて久々の感動
107774RR:2006/09/06(水) 22:55:01 ID:MqJ14Usb
↑なんなのこいつ
108774RR:2006/09/06(水) 23:22:20 ID:NAli+2R/
エア栗の接着部からバラけてしもーた。
2液エポキシやシリコンでダメだったんだが
何かいい接着剤ある?
109774RR:2006/09/06(水) 23:23:34 ID:UIEM4xKz
悪い事は言わん、放っておけ
110774RR:2006/09/06(水) 23:28:13 ID:0r4nStDu
買った方が早いだろ。
社外品の安い奴だと2000円位じゃ?
111774RR:2006/09/06(水) 23:38:17 ID:NlijhPt2





ID:MqJ14Usb




必死だなUSB君
112774RR:2006/09/06(水) 23:50:22 ID:gVoya55g
諸君、9月10日。
飴翻のHP見て見れ!!
みんなの期待しているアノ
発表日だぜ・・・
113774RR:2006/09/06(水) 23:55:28 ID:0r4nStDu
正直、初年度の奴なんて要らないだろ。
114774RR:2006/09/07(木) 00:19:46 ID:U8NZdGmj
>>102
あらゆる所に砂が入ったら終わるだろ・・・
115774RR:2006/09/07(木) 00:40:31 ID:6+DLRhG1
チンコの皮の内側まで砂が侵入するよな。
116774RR:2006/09/07(木) 01:26:19 ID:8bFbu1ts
夜中にモッサーで走りたくなったらどうしたらいいですか?
117774RR:2006/09/07(木) 01:37:55 ID:0CVpbpAt
しばらく振りに海老名の体育館の裏に行った。
コースが激変していた。
しかも蛇がウジャウジャ居て凹んだ。orz
118774RR:2006/09/07(木) 02:12:53 ID:6+DLRhG1

ここは貴様の日記帳じゃねーっつの。
ちっとは考えて書けや。死ね。
119774RR:2006/09/07(木) 07:30:34 ID:muWM5L4n
お前が死ねやカス
120774RR:2006/09/07(木) 09:11:23 ID:CJWlcUnN
みんな氏んじゃえ〜
121774RR:2006/09/07(木) 10:30:55 ID:MO2Nuh46
>>108
コニシ G103
スポンジがへたってなければね。
122774RR:2006/09/07(木) 11:38:22 ID:6+DLRhG1
ダートフリークのデカイ店が名古屋に出来たのか?
オフ専門なんかでやってけそうなの?愛知では。
123774RR:2006/09/07(木) 11:55:56 ID:vOJVePv3
ダートフリークって実質卸業で稼いでるみたい。

で、さらに大きい場所に移動したラスィ
もう名古屋じゃなくて完全に瀬戸だよ・・・orz
124774RR:2006/09/07(木) 12:40:14 ID:+/stGVi2
質問です。
埼玉にあるウエストポイントの水はけ具合についてですが、
いったんそれなりな雨が降っちゃたらドロドロじゃなくなるまでにどれくらいの日数掛かるのかな?
物によるとしかいえないんで答えにくい質問だけど、適当なインプレッションが聞きたいです。
125774RR:2006/09/07(木) 13:01:52 ID:x6inm0Go
産業廃棄物を埋め立てたコースっすから乾きは早いっす。半日っすかね。
でもガラスやらプラスチックやら掘り返されてでるっすね。
極めて危険な土質っすね。
126774RR:2006/09/07(木) 13:02:12 ID:6+DLRhG1
真夏の夕立どしゃぶりなら翌日昼前にはホコリで前が見えなくなる。
真冬に前日シトシト雨が降り続いた場合、翌日午前は相当厳しい。
午後は滑るし水溜りもあるけど走れ無い事は全く無い。
って感じでいいのか?
一応ちゃんと金とって運営してるコースだから
河原の水はけとは違うよ。
土質的にマディ走行はしんどいけどな。
127774RR:2006/09/07(木) 14:25:03 ID:VcCXXGwj
昔、近選で走っているときに、もともと養鶏所だったコースがあって、雨の日にこけると、ウェアーがほんのり鶏糞の匂いがしたなぁ。。。
128774RR:2006/09/07(木) 14:27:42 ID:VcCXXGwj
昔、近選で走っているときに、もともと養鶏所だったコースがあって、雨の日にこけると、ウェアーがほんのり鶏糞の匂いがしたなぁ。。。
129774RR:2006/09/07(木) 15:51:05 ID:dSjio9Ee
CRF150R プレスリリース開始!!
 
130774RR:2006/09/07(木) 15:55:08 ID:dSjio9Ee
価格は ラージホイルで 驚愕の ≒48万円。 高いような。
131774RR:2006/09/07(木) 16:20:51 ID:mPfOGzAC
フレームは鉄だね。
132774RR:2006/09/07(木) 16:31:53 ID:Asoc9cEb
>>128
名前の通りチキンランドじゃまいか?
133774RR:2006/09/07(木) 17:56:34 ID:Q8HtnuZv
>>129
どこどこ?
134774RR:2006/09/07(木) 18:48:40 ID:YFnRVY4b
CRF150R\490350
CRF150RU\507150
135133:2006/09/07(木) 18:55:10 ID:Q8HtnuZv
駄〜ヌ歩にアップされてました。
プレジャーバイク臭さが残ったデザインでちょっと期待外れ。
中身は知らんが。
136774RR:2006/09/07(木) 19:31:27 ID:6+DLRhG1
PS3並みに乱暴な価格だな・・・。
137 ◆701H2s6UuE :2006/09/07(木) 19:41:41 ID:ZBB5iUOA
シリンダーヘッドの小型化にも限度があるわね
150はシングルカムが主流になる?
138774RR:2006/09/07(木) 20:14:08 ID:njdovJ5v
>>135
って事はCR85もプレジャーに見えるのか?
139774RR:2006/09/07(木) 20:19:17 ID:6+DLRhG1
プレジャーつーか、
鉄フレームって時点でヤボったさは感じるなぁ。
時代的に。
140774RR:2006/09/07(木) 20:37:54 ID:YFnRVY4b
ユニカムだよ
141774RR:2006/09/07(木) 22:05:54 ID:yiYZKERc
つーか、15万上乗せってのが…
そこまでコストが跳ね上がるモノなのか?<4スト化
35万台ならどうにかこれから始めようって初心者にも何とかなるだろうけど
50万越えるのは正直、厳しいね。
初心者だったらセローとかTT-R125LWに流れちゃうよ。
142135:2006/09/07(木) 22:11:43 ID:Q8HtnuZv
>>138
CR85はレーシーに見えるんだよな。
エンジン回りがデカイからモッサリしたイメージになるんだな。
走りはどうなんだろうね。乾燥重量でCR85より9kgほど重くなっているようだが。

143774RR:2006/09/07(木) 22:32:19 ID:CJWlcUnN
50万って、’98CR125R(アルミフレーム1号機)の新車販売価格じゃんw

125〜450でも、毎年値上がりするのもどうかと思うぞ。
だいたい、2stなんて再販ばっかりなんだから、値上げするのはおかしくないか?
144774RR:2006/09/07(木) 22:40:51 ID:YFnRVY4b
いずれアルミフレーム&インジェクションになった日にゃ・・・・・


>>143
技術の進歩?
145774RR:2006/09/07(木) 23:01:49 ID:8bFbu1ts
鉄鋼価格も上がってるからね。しゃあないんちゃう?
146774RR:2006/09/07(木) 23:03:42 ID:u3y6XVQ5
ま〜価格はUSA価格だから
日本ではそこまで高くは成らないんじゃない。
ここまで来たら、色々言っちゃうぞ!!!
15日に某コースで日本向けのカタログ撮影があるぞ!!!!
147774RR:2006/09/07(木) 23:43:40 ID:Bb4WBe5C
知ったかコイテもったいぶってんじゃねぇよ、はっきり言えよ。
アサノだって。
148774RR:2006/09/07(木) 23:46:36 ID:u3y6XVQ5
そうなの??
ウエポンと聞いておりますが・・・
149774RR:2006/09/07(木) 23:51:32 ID:yiYZKERc
うーん、でも正直言ってCR85に4ストエンジン乗せました、的スタイリングはちょっと萎えるなー。
40万ソコソコに抑えたって言うなら納得出来るけど、後のランニングコストを考えると
俺は一年待つわ。
CRF250Rでさえもヘッド周りの消耗が2ストピストンよりも早かったのに、初物150なんてどうなることやら。
85はピストン安くて良かったんだけどな。
換えるのも超簡単だし。

キッズや全日本レディースの親御さんやメカさんはご愁傷様です。
150774RR:2006/09/08(金) 05:29:09 ID:KOLdEZny
1年待ったところでランニングコストの劇的な改善はありえないだろ。
151774RR:2006/09/08(金) 07:36:58 ID:fJDkLrEY
1年たてば不具合はだいぶ減るだろ
152774RR:2006/09/08(金) 08:26:16 ID:WYobN58P
一年目はありえないようなトラブルが出るような気がする。
CRだって、85になったときにクラッチ系が後から変更になったし。
不具合出まくりだろ?

と、買えない漏れが言ってみる
153774RR:2006/09/08(金) 09:15:11 ID:vEBtxG1E
150が出回ったら85は生産中止だよ
154774RR:2006/09/08(金) 09:29:08 ID:JYr3K8VM
HONDAはそうするだろうね
まあ各メーカーも時代の流れにあわせて、これから2stはラインナップから消していくだろうけど
実際にレースで2st使ってる人なんてほとんど居ないし
4st化はしょうがないとしても、マシンの価格うpはつらいよなー
なんとか2stと同じ値段で出せないものか。
中古市場でも断然4stのがたけーもんな
155774RR:2006/09/08(金) 09:55:01 ID:ElbMeZ9O
エンジンの部品点数や加工の煩雑さから考えて同じ価格にするのは無理があるんじゃないの?

しかも2stなら「絞り出す」ほどのチューンしなくても充分パワー出るけど、4stは耐久性もなにもかもギリギリの設計しなくちゃいかんわけだし。

それより、250と450でなんであんなに価格差あるのか。まぁ台数の差があるからしゃぁないんだろうが。
156774RR:2006/09/08(金) 09:59:08 ID:JYr3K8VM
いやまあもちろん無理があるのは分かってるんだけどさー
余計にモトクロスの敷居が高くなっちゃうよなーと
めんどくさいエンジンメンテとかでも2stのほうが楽だしなぁ
157774RR:2006/09/08(金) 10:08:34 ID:vluSzdSo
てっきり、4バルブでくると思っていたけどな〜
圧縮比が思いのほか高くないのもどちらかというと
乗りやすさを重視したんかな?
テストしていたライダーからキックが女子&少年・少女には
きついんでないか〜って話聞いたから、そのあたりも関係あるんか?

しかし、私の知り合いは、発表有り次第注文を入れる〜って方も
いたので、楽しみだ・・・


158774RR:2006/09/08(金) 10:25:43 ID:oOqYMEe4
40万くらいに抑えられるって聞いてたから欲しかったんだけど、
50となると話が変わるよな。
159774RR:2006/09/08(金) 11:50:13 ID:MYG/6SGa
>>157
85クラスのテストはアメリカのチビッコがやってるから安心しろw
160774RR:2006/09/08(金) 13:56:21 ID:gnsmhEez
>>159
おまえホントに知ってて言ってるのか?
どこのチビッコがテストするって?w
大嘘コイテんじゃねーよ。
161774RR:2006/09/08(金) 14:12:28 ID:BHp9dcRT
おまいらニーブレースもってる?
162774RR:2006/09/08(金) 16:23:20 ID:ei11XPp1
テストは小さい大人がしてるんだよ。
163774RR:2006/09/08(金) 17:31:07 ID:gnsmhEez
せめて「小柄」と言って欲しかった...。
164774RR:2006/09/08(金) 18:28:04 ID:MYG/6SGa
>>163
チビッコテストライダーさんですかw
165774RR:2006/09/08(金) 18:43:02 ID:fJDkLrEY
オフ会やろうぜ
166774RR:2006/09/08(金) 18:51:46 ID:gnsmhEez
おれはチビじゃない!!
167774RR:2006/09/08(金) 18:53:29 ID:MYG/6SGa
>>166
じゃ、普通のサイズの完成検査ライダーさんですか?
168774RR:2006/09/08(金) 19:03:26 ID:JaJcm1D2
ここでする質問なのかも微妙で申し訳ないのですが、
'90KX80のハンドルを曲げてしまいこの機会にレンサルKX80バーにしようと思うのですが、
ラインナップに98-01用しかなく、形状が同じなのか自信がありません。

できれば、形状等変えたくないので、ご存知の方いらっしゃったらお教えいただけないでしょうか?
169774RR:2006/09/08(金) 19:47:53 ID:KOLdEZny
形状を変えたくないという意味不明な固執が
君のモトクロスライフを暗いものにする
170774RR:2006/09/08(金) 20:40:08 ID:vluSzdSo
90年とはこれまた古いですな〜
レンサルKX80バーがどんなんかわからんけど、
89ラージと03KX85ラージでハンドル形状は違ったよ。

お古をいただいて遊んでいて、ステップアップ(?)で85買ったけど
見る影なかったな〜使えるもの。。。タイヤくらいだったよ(当たり前か)

89KX80は、KX85より幅が狭く、絞りがきつめで、わりかしハンドル高が
あったって感じ(数値はわからんから勘弁)

171168:2006/09/08(金) 20:59:47 ID:JaJcm1D2
>>170さん
ありがとうございます。
レンサルバーの数値を見てぼんやりと感じた違和感と同じでした。
やっぱり、かわってるよなぁ…。

>>169さん
厳密には下げたくないんですよ。
なぜか自分、手の長さと身長のバランスが悪いんですよね。
172774RR:2006/09/08(金) 21:19:21 ID:vEBtxG1E
つミニHI
173774RR:2006/09/08(金) 21:59:49 ID:fJDkLrEY
みんなフリースタイルって興味あるの?
今月のトランスワールドMXの付録DVD、見てて寝そうになった。燃えないゴミの日に捨てた。
174774RR:2006/09/08(金) 22:01:34 ID:MYG/6SGa
おもしれーじゃん!
ぶっはーとか、さいこうじゃ〜ん!
175774RR:2006/09/08(金) 22:40:43 ID:KOLdEZny
あーゆーのは最先端を生で見ないと燃えないんだよな・・・。
FMXはあんま興味ないけど、今年のX-GAMESの会場で
トラビスのダブルフリップ見たらさすがに興奮の余り失禁しそうではある。
176774RR:2006/09/08(金) 22:42:33 ID:KOLdEZny
どーでもいいけど今月のガルルの背表紙のYZの広告、
写真のアングルがかっこいいな。
最近雑誌なんも見てないから知らんかった。
177774RR:2006/09/08(金) 23:51:53 ID:fJDkLrEY
ツインエアのBIOフィルターオイルって洗濯用の粉石けんでも洗えるじゃん。
つうか匂いからして同じ?これでクソ高いクレンザーを買わなくて済む。
178774RR:2006/09/09(土) 00:59:42 ID:nv52TXAf
179774RR:2006/09/09(土) 01:23:38 ID:8Brypolt
おまいら、会話がバラバラすぎw
180774RR:2006/09/09(土) 01:28:32 ID:cwx2Dbq0
>>179
悪いことじゃないと思うよ
181108:2006/09/09(土) 07:45:26 ID:rDBHzkrQ
>>121
ありがd。
試してみるよ。
182774RR:2006/09/09(土) 11:36:15 ID:LhJpG796
思ったより速くないように見える150
183774RR:2006/09/09(土) 22:01:59 ID:noyJFuvC
DFのオープニング行ってきたお。
生まれて初めてバイクがバックフリップするとこ生で見たwwwスゴスwww

つーか住宅街でFMXかよwww近所の住民怒るつーのwww
184774RR:2006/09/10(日) 00:00:14 ID:z4FJ6uUL
ふと窓の外を見たらバイクが逆さになってふっ飛んでてビックリした
怖くてよくみれなかったけど、凄い事故だったんだろうね…
明日の朝刊に乗るかな?
185774RR:2006/09/10(日) 00:41:37 ID:i4WftLlB
↑ん?なんかあったの?
186774RR:2006/09/10(日) 01:02:22 ID:sbls1hfy
くだらねー
187774RR:2006/09/10(日) 14:18:47 ID:C6qWI2E5
地域ネタになっちゃうけど、
最近、多摩大橋の下でモトクロスやってる香具師いる?
近頃あまり見なくなったんだけど。
188774RR:2006/09/10(日) 14:24:42 ID:rZ5evV1e
柵が出来た様な話を聞いたが?
189774RR:2006/09/11(月) 10:36:52 ID:Zo3URms9
>>187
昔、走っていた場所は公園に。あの区域はもう走れないよ。

ウェストポイントのレースに出た時に社長が言ってたが
来年の全日本関東戦をあそこでやるのはほぼ決定みたい。
190774RR:2006/09/11(月) 12:42:26 ID:iIlhqzWz
FMXは、興味なし。
なぜか?ガチガチにぶつかり合うバトルがないから。
191774RR:2006/09/11(月) 12:53:54 ID:fEmGKmXe
レースじゃないんだから当たり前じゃんw

もっとも、日本でもそろそろコンテスト形式でやらないと今以上にはならないとは思うけどね。
ただの“余興”はもう飽きた。
192774RR:2006/09/11(月) 13:06:06 ID:EIvUgvg1
コンテストやれるほど競技人口がいないのも事実だけどね
193774RR:2006/09/11(月) 22:17:59 ID:Do6aUxcD
ワンハンダーできるからコンテスト出てもいい?
194774RR:2006/09/11(月) 22:36:23 ID:uTGjzYz6
>>190
ランプとランディングの山さえ造れば簡単に特設会場になるのでイベントに使いやすいのはデカイ。
195774RR:2006/09/12(火) 00:07:36 ID:VB+MMXZU
>>193
出ていいよ。日本じゃやってないけど。
196774RR:2006/09/12(火) 00:30:53 ID:xGPUEkym
漏れもノーフッターならできるお。
197774RR:2006/09/12(火) 00:34:10 ID:olRVCi5q
>>196
着地も成功するか?
198774RR:2006/09/12(火) 07:22:28 ID:lQmeaCAv
ガンガレカス共
199774RR:2006/09/12(火) 12:10:40 ID:otn4wLud
FMX好きな人いるのかな? 専用書き込み作れば?
200774RR:2006/09/12(火) 12:36:17 ID:yWHk1MxE
同感。
MXとFMXは、違うカテゴリー
201774RR:2006/09/12(火) 20:35:58 ID:DBjw6DtA
おまいらホントにスレ違いとかカテゴリ分け好きなのな。
MXから派生してんだから別にいいじゃん?
202774RR:2006/09/12(火) 21:41:46 ID:E2SgDVr6
別にいいってことは、

真っ直ぐ滑って飛んでひねる、しか出来ない中国雑技団出身の
スキーエアリアルの選手をワールドカップレーサーと同一に
考えてもOKってことだな。
203774RR:2006/09/12(火) 22:01:01 ID:VB+MMXZU
>>202
あほですか?
同一に考える、というのとは別問題だろ。
いろんな話題があっても「別にいいじゃん」と言ってるんだよ。
204774RR:2006/09/12(火) 22:20:43 ID:W2/QdmTY
>>203
そのリアクション、あんた最高!! 
思いっきり笑わせて頂きました。
205774RR:2006/09/12(火) 22:24:06 ID:zPElLtx9
普通に202の例えが無理有りすぎだと思うが。
206774RR:2006/09/12(火) 22:54:13 ID:kfVbpGbe
モーグルとエアリアルぐらいの違いじゃね?

どうせそんなに流れの速いスレでもないのに、これ以上分けても寂れるだけかと・・・
207774RR:2006/09/12(火) 23:09:19 ID:xwMruCgS
俺の感覚だと、モーグルとスロープスタイルの違いって感じかな
W杯レーサーはMotoGPで、エアリアルはトライアルってとこか・・・
208774RR:2006/09/12(火) 23:41:57 ID:VB+MMXZU
>>204
私も貴方の頭の悪そうなレスに失笑させていただきました。
209774RR:2006/09/13(水) 00:36:00 ID:jzMGe6cG
FMXに話題がそれたところで
元々MXから派生したものだし
その話題が100レス続くわけでもないし
ってことで別にいいじゃんて言いたかったんだけど
わざと曲解されるとどうしようもないです ><
210774RR:2006/09/13(水) 00:38:55 ID:ZSjPUPzz
−−−−−−−−−− FMXはここまで −−−−−−−−−−−
211774RR:2006/09/13(水) 00:49:40 ID:PHEbR+14
ていうかなんでそんなに毛嫌いすんの?
AMAだってみんなジャンプでひねりまくりじゃね?
俺もたまに話題がFMXにそれるぶんには全然かまわないと思うんだけど
212774RR:2006/09/13(水) 01:02:18 ID:56ZDBf9S
でっかい三連を飛ぶのとあのカタパルトの様なジャンプ台から打ち出されるの、どっちが怖いだろうか?
213774RR:2006/09/13(水) 01:17:30 ID:Lm19vF3P
TWMXJには「ウィップ」を昔は「パンケーキ」と呼ばれた、
みたいに書いてたっけ?(うろ覚え)
この二つって、マシンが寝ることは共通だけど、
根本的にやってることが違うよね。
ウィッブは低く飛ぶ為に寝かせるけど、
パンケーキは寝かせるために高く飛んでた。
だからウィッブはライディングテクニックで、
パンケーキはアクションジャンプだ。
214774RR:2006/09/13(水) 07:39:49 ID:ZSjPUPzz
FMXってバイクの上でどんなポーズするかの違いだけで、結局どれも変わらないんだよ。
だから飽きる。
ウィップは良い。
215774RR:2006/09/13(水) 08:04:39 ID:ET78KQOz
コンテストとかをX-GAME中継で見る分にはなかなか面白いけどな。
技のルーティンとかを誰がどう組み立てるとか。
優勝候補クラスだと大技をどのタイミングで入れるかとか。

ただ、イベントで見る単純なランプから一発技の連携は数回見るだけで
飽きが来るかも。
それだけ目当てで出掛けるって事はないかな。
216774RR:2006/09/13(水) 08:49:38 ID:N5aBhTJN
ウィップも駄目
217774RR:2006/09/13(水) 09:02:51 ID:xRrubudX
TWMJがダメ、マジでダメダメ

「この秋の街乗りMXスタイル大特集」
徳山の事件報道でエイプを「モトクロスタイプ」って書いた記者と同じレベルw
218774RR:2006/09/13(水) 10:12:20 ID:DXH5gkYs
まあ体制変わって一発目なんだから立ち読みで生暖かく見守ってやろうや。
副編集長ブログで早速言い訳してたのがいかに「反響」(いや批判?)が有ったのか判ろうモノだが w
219774RR:2006/09/13(水) 10:27:00 ID:Q+5/p73u
確かに今回のは読むとこなかった。
ミニモトクロス?CRF50のやつ、あれ興味ある香具師いるの?
220774RR:2006/09/13(水) 10:29:36 ID:hS5MD08V
>>219
従来のモトクロスファンでCRF50に興味ある人はあんま居ないだろうなー
まあTWMJは元々FMXに力いれてる部分もあったし、
その流れでファッションなりCRF50なりに行くのはむしろ自然かなとも思った
息抜き程度にやるのは結構面白いけどね<CRF50
見るのはつまらんよな
221774RR:2006/09/13(水) 12:05:42 ID:bBowl66Q
伊関山に続いてアネックスパーク三木も来年閉鎖するってウワサを聞いたんだけど、本当?

本当ならさみしい話だ。
222774RR:2006/09/13(水) 12:19:07 ID:xRrubudX
>>218
オレは不覚にも買ってしまったんだ。
体制が変わってクオリチーが下がるくらいなら本家米版をそのまま翻訳してくれた方がいい。

http://www.twj.to/general/blog.php?type=2302
>雑誌って難しいね。言い方が難しいけど『押しつけ感』がある。
「これがいい」とか「これがこうだ」みたいな定義を作って読者がそれを丸々信用する。それって怖い事だね。

オマエモナー
223774RR:2006/09/13(水) 12:28:37 ID:yoZqMnN2
10年後でも酒呑みながら読めるような文章は後にも先にもDCだけだろ。
昨日、たまたまヒューズが最後のコーナーでチェーン切れて優勝逃した時の記事読んだけど
シビレルよ。その冒頭↓

空が東の方から白みはじめるころ、林の中から2匹のうさぎが表れた。
つがいだろうか。それとも親子だろうか。
ほの暗いパドックでは、作業灯の下でマシン整備が始まったばかりだ。
ウサギはパドックを横切ると、その明かりを嫌う様に、
トランスポーターの影の暗がりに身を置いた。

だとさ、
モトクロスの記事でこんなにイメージ膨らませた文書を書けるのは
あの人しか居ないよ。
他の雑誌は読者をなめてるか、単なる仕事、流行りだからやっているだけ。
224774RR:2006/09/13(水) 12:58:07 ID:Q+5/p73u
>>223
読んでおもしろうい記事は必要だけど、漏れはそんなロマンチックスな文章は望まない。
225774RR:2006/09/13(水) 13:26:21 ID:DXH5gkYs
舞台の裏側とかライダーの本音に迫った記事なら好きなのだが、あのポエマーな文章は苦手なのでDCも買ってないなあ。
10年前のも引越の際に惜し気もなく捨てた。
案外振り返っても楽しいもんじゃ無いかな。
226774RR:2006/09/13(水) 13:28:13 ID:DXH5gkYs
>222
定期購読の人はブチ切れでしょうな。

居ればだけど…
227774RR:2006/09/13(水) 18:27:21 ID:Lm19vF3P
>>221
マジだったら残念だ。
チームハマーもどうなんだろ?
228774RR:2006/09/13(水) 21:23:39 ID:eA46FKdU
ヒューズが最後のコーナーでチェーン切れた・・・・
そのときヒューズのヒューズも切れた・・・・・
229774RR:2006/09/13(水) 22:13:06 ID:xRrubudX
TWMJを庇護する香具師はおらんのか?
実は付録のDVDがメインなんだよ、とかw
230774RR:2006/09/13(水) 23:38:05 ID:jzMGe6cG
231774RR:2006/09/14(木) 02:43:15 ID:scsB3YyR
DVDが付く時は雑誌値上げの為の言い訳

何号か後には何事も無かったかのように
特別料金があたりまえの値段になっている。
232774RR:2006/09/14(木) 02:45:58 ID:PLPiJU4X
>>231
それはなんてダートスポーツ?
233774RR:2006/09/14(木) 08:55:09 ID:Pw5oHwrT
>>230
ガイシュツだったのかw
さっきメール読みながら8倍速で見た。
エロ本の付録の方が100倍マシだった。

で、ここでは誰も庇護しないのか?
定期購読してるような猛者は。
234774RR:2006/09/14(木) 11:09:01 ID:g+7rGsp+
あの内容であの値段じゃとてもじゃないが定期購読なんてする気にはならん
235774RR:2006/09/14(木) 11:38:58 ID:38N9HFzS
おまいら、バックオフってしってまつか?
236774RR:2006/09/14(木) 12:14:56 ID:64AV+/z2
ほんをうるなら♪
237774RR:2006/09/14(木) 13:05:35 ID:PLPiJU4X
>>235
知ってるよ
ぶっちぎることだろ
238774RR:2006/09/14(木) 13:36:26 ID:OwTjMmoT
????????????????????????
239774RR:2006/09/14(木) 13:44:47 ID:Ouj9dB4Q
土日も飴かな〜。。。。
240774RR:2006/09/14(木) 14:15:54 ID:FzmJA74g
そういや、昔、ライダースクラブのオフ版ってなかった?
241774RR:2006/09/14(木) 14:21:10 ID:PLPiJU4X
>>240
サイクルサウンズのオフ版はあった。
ライダーズクラブは知らん。
242774RR:2006/09/14(木) 14:35:31 ID:7fHmPl+Y
チャックと聞くとチャック・ノリスと
チャック・サンを思い出すのは秀明世代である。
243774RR:2006/09/14(木) 14:43:25 ID:FzmJA74g
サイクルサウンズだったか。。。
244774RR:2006/09/14(木) 15:27:02 ID:Ouj9dB4Q
ダートクール見たらフロントの1Gも合わせないとだめってあるけど、みんなやってる?
245774RR:2006/09/14(木) 15:35:53 ID:FzmJA74g
一応、ハードのスプリングに変えてるよ<フロント
246774RR:2006/09/14(木) 15:51:56 ID:/Uxoeibg
フロントの1Gってどうやって合わせるの?
247774RR:2006/09/14(木) 15:56:37 ID:Ouj9dB4Q
バネ交換で1Gが60_になるように汁
248774RR:2006/09/14(木) 16:10:45 ID:Pw5oHwrT
>>242
ファスナーのことだな
249774RR:2006/09/14(木) 17:27:43 ID:W7w67W8+
>>240
「ツーエムズ(TWO M'S)」
ライダースクラブ別冊ということで5号ぐらいまで続いたと思う。
閉刊後、万澤氏はこの業界から手をひいたのではなかったけ?
250774RR:2006/09/14(木) 17:43:11 ID:he1druYe
エイ出版なら
OffRoad Bumが休刊になって
その後Off Road Riderとして2004年頃復刊したけど、どうなったんだろう。
打田稔が編集長だったような。
251774RR:2006/09/14(木) 20:23:24 ID:tKW14ZdM
>>241
石井正美さんの弟子で田島君というガタイのいい中学生がいた、そんな頃の話。
252774RR:2006/09/14(木) 21:50:24 ID:CnE2+Y+P
DSはDVDがあまり喜ばれていないから、今は着けていないんだって。
そのかわりカラーページを増やしました!!
と、編集長が胸張って言ってますた・・・
253774RR:2006/09/14(木) 21:53:55 ID:NEJq8ks0
DVDが喜ばれなかったんじゃなくて
DVDの内容が喜ばれなかったんだと思うぞ。
254774RR:2006/09/14(木) 22:03:45 ID:+wuXgHWW
>>252
要は体の良い値ageと。
255774RR:2006/09/14(木) 22:08:35 ID:PLPiJU4X
DVD付きは悪くなかったと思う。
内容は改善の余地ありだったけど、890円が許せない内容では無かった。
今の内容で880円は馬鹿にしてるぜ。
256774RR:2006/09/14(木) 23:51:59 ID:Pw5oHwrT
雑誌屋は雑誌屋らしく、紙媒体としての可能性を追求せよ、ということだな。
その点でもDCは偉いな。
ちゃらちゃらしているフリをしながら、原則を変えない頑固一徹さは信念と自信の表れなのかな。
257774RR:2006/09/15(金) 00:28:54 ID:/dYT4G2b
そういえばDCはポスター以外の付録は付いたこと無いね。
258774RR:2006/09/15(金) 00:39:02 ID:Ukgv+Mp8
自分のまわりではもう10人以上定期購読やめるって>DS
259774RR:2006/09/15(金) 00:44:54 ID:/dYT4G2b
>>258
てことは10人以上定期購読してた人を知ってるんだ!
顔広いね。
260774RR:2006/09/15(金) 10:50:50 ID:nQEO2YvD
つーかあんなのに10人も定期購読者が居たのにオドロキ。
261774RR:2006/09/15(金) 12:18:00 ID:bRYJ4yhM
トランスワールドよりよっぽどマシだろダースポ
262774RR:2006/09/15(金) 12:56:21 ID:IGIZvh8Q
確かにその通りだ
雑誌屋の原点に返れば尚良し
263774RR:2006/09/15(金) 17:18:49 ID:La8I+eWG
ダースポありえないし・・・
264774RR:2006/09/15(金) 17:44:02 ID:HZisjX0l
ところで今日ウインズアサノにCRF150偵察行ったの
いる??
265774RR:2006/09/15(金) 18:02:45 ID:nQEO2YvD
フルサイズのれる奴は4スト250素直に買うほうが良くないか?
価格の割には安っぽい<150
KX125と大差ない価格なのにな
266774RR:2006/09/15(金) 18:19:36 ID:RD2XzbyS
前出の「小柄」です。
コーステストでは4は2より約10秒早いです。
267774RR:2006/09/15(金) 18:50:08 ID:DEMWJARg
>>266
ごめん、もう少しくkwsk書いてくれないか?
何処のコースで10秒速いんだか・・・・
モトビだったらフルザイズより速くなっちまうyo
268774RR:2006/09/15(金) 19:09:02 ID:RD2XzbyS
栃木。
269774RR:2006/09/15(金) 19:18:33 ID:ZV6YUNtK
とつぐが・・・・
270774RR:2006/09/15(金) 19:21:35 ID:1ZlUtvRs
あぁモンキーパークね・・・・
271774RR:2006/09/15(金) 19:54:20 ID:AxqBZ4et
だっぺ
272774RR:2006/09/15(金) 19:59:52 ID:oBCWG4M2
>>257
つ ステッカー
273774RR:2006/09/15(金) 20:57:09 ID:IGIZvh8Q
許容範囲
274774RR:2006/09/15(金) 21:24:46 ID:HQFk++2b
>>251
久?
275774RR:2006/09/15(金) 21:46:25 ID:t4aH2VzT
久誌
276774RR:2006/09/16(土) 18:56:40 ID:UjaVubzV
今日は産業廃棄物を埋めて作ったコースでCRF150の品評会があったな。
ヤマハのツインカム/アルミフレームが出る前に必死に売りさばく気
だな。
277774RR:2006/09/16(土) 21:47:50 ID:JeG4Rasb
>>276
必死にならなくてもホンダに乗るヤツは普通に買ってくれる
ヤマハに乗りたいヤツは大人しく待つ
ただそれだけのことだ

278774RR:2006/09/16(土) 22:52:55 ID:jenACYA6
TwinAirのサイト見たら、エアクリBOXとの接合部にグリス塗らなくていいみたいな
ことが書いてあったんだけど、大丈夫なんかな?
279774RR:2006/09/16(土) 23:36:03 ID:Gr1zjqZ+
20年間一度も塗ったこと無いが
280774RR:2006/09/17(日) 00:09:51 ID:sIHZ0CdP
おまいらthe モトクロス知ってる
281774RR:2006/09/17(日) 00:11:13 ID:sIHZ0CdP
おまいらthe モトクロス知ってる
282774RR:2006/09/17(日) 00:40:56 ID:3+pbO3yD
>>278
Twin Airなら大丈夫! ってことだろ。

>280
おまいら17〜8年前くらいに、年刊で出ていた「サ・モトクロス」って知ってる?

と書きたかったのか?
283774RR:2006/09/17(日) 05:31:39 ID:lSKgL7cb
世の中には年刊誌なんてカテゴリーががあるのか・・・
284774RR:2006/09/17(日) 07:58:14 ID:YKIX3gik
>>282
それDSの別冊で出てたやつじゃね?
285774RR:2006/09/17(日) 08:56:35 ID:3+pbO3yD
>>284
そう。
DC発行の前だから「ザ・バイク」残党の浦島氏や柴田氏が参加している。
286774RR:2006/09/17(日) 09:56:00 ID:VYCN5i7q
>>278
その件に関しては前々から気にはなっていて、リング〜スポンジ〜BOXと挟み込んで面圧着させる訳だからグリスはいらないと思う。
事実、漏れも一度も塗った事はない。
ちなみに、スポンジ接合部が剥がれてきたときには、洗浄後キャブクリーナーなどで脱脂してからセメダインスーパー×2塗ると直る。
接合部から剥がれてきても捨てない方がいいと思う。
287774RR:2006/09/17(日) 10:08:12 ID:1fshSyaW
>286
早く言ってよ、昨日捨てたし・・・
288286:2006/09/17(日) 12:33:04 ID:GPIsxVqn
>>287
残念でした。
漏れも耐久テストしていないからどれ位持つのかは疑問なんだが、X2マンセーなので問題ないだろ。
ちなみにX2修理エアクリは練習用に格下げ。
289774RR:2006/09/17(日) 12:33:27 ID:6uRp2F8y
ケチるほどのパーツか?
290774RR:2006/09/17(日) 12:38:46 ID:+4VW+wUZ
>>289
3000〜4000円するんだからケチるほどのパーツだと思う。
291774RR:2006/09/17(日) 17:23:27 ID:6uRp2F8y
社外品で2千円台。
走行中に剥がれて砂でも吸い込んだら10倍以上高いシリンダーや4ストなら30倍近いヘッド周りがパー。
リスクを比較したら補修でごまかす発想なんて出てこない。

しかし剥がれるってガソリンでエアクリ洗ってるのか?
292774RR:2006/09/17(日) 17:57:36 ID:1fshSyaW
剥がれるのは、大抵外側の目の粗い方
スポンジの目が粗い分接着面が少なくて
剥がれやすいんじゃないかな
外側だけなら修正しても使うのもアリと思う。
剥がれても内側がある訳だし
293774RR:2006/09/17(日) 22:19:52 ID:nkphASNe
20年間ガソリンで洗ってますが
294774RR:2006/09/17(日) 22:29:30 ID:YKIX3gik
レースやってる連中でもグリスなんてエアクリには使ってないぞ。
ただし埃っぽいコースではヒート毎にエアクリごと交換してる。
消耗品なんだからさ、数をたくさん用意して汚れたら交換ってのが
一番効率的だとおもうが。
295774RR:2006/09/17(日) 23:07:15 ID:Um796b+h
ツインエアーのフィルターオイル(リキッドパワー)の缶の説明を読むと、グリス塗れって
書いてあるんだよな。それなのにフィルター自体の説明にはグリスいらないってある。
どういうこと?
296774RR:2006/09/17(日) 23:17:00 ID:QBcWCCu7
スポンジ事業部と粘着事業部の仲が悪いんじゃね?
297774RR:2006/09/18(月) 07:17:51 ID:7NlhqvWq
>>296
一瞬、上手い! と思ったけどチョット違うなw
グリスは塗りたきゃ濡れ場、ってことでFA。

塗る時はボックス側にするのは常識だよな?
298774RR:2006/09/18(月) 07:22:10 ID:qnoT/wXO
俺は灯油で洗って、良く絞って一時間程乾かし、2Tオイルを全体軽く塗ってやる
フィルターとボックスの接着面にグリースを塗ってやると、隙間からホコリが入るのを塞ぐ事が出来る
299774RR:2006/09/18(月) 08:58:42 ID:dKCHEprp
未だに2ストオイル塗ってる奴いるんだ?
かなりのオヤジと見た
300774RR:2006/09/18(月) 09:14:28 ID:bq6WwvXR
>>299
漏れも思った。しかも灯油で洗って一時間なんて、全然乾いてないじゃん。
301774RR:2006/09/18(月) 09:32:20 ID:k+udERNQ
2stオイルは、粘度が低いので、すぐに流れ落ちてエアクリーナーボックスにたまってします。
ちゃんと、フィルター用のオイルを使ったほうがいいですよ。

昔、水と洗剤でジャブジャブ洗ってましたが、ちゃんと乾いてないまま装着し、キャブがアイシング起こして死にそうになりました。
恐怖の全開固定・・・
302774RR:2006/09/18(月) 10:02:37 ID:IzOY7Zu2
ワコーズのスプレー式のを初めて使った時、均一に色が付くまで噴いてえらい目にしてもうた
303774RR:2006/09/18(月) 10:36:38 ID:K2m/etG9
>>276
日曜練習に行きますた。
そこのオーナー金曜日のプレスお披露目会の事
をベラベラ喋ってますた・・・
USAでは600台の注文が入ってる・ほんとは45万の販売価格で
開発していた。とか色々・・・
304774RR:2006/09/18(月) 11:37:37 ID:781r4z5B
>298
廃油の処理が面倒、2ストオイルの方が専用品より高く付く。(分離給油用の安物なら良いのかもしれんが)
いずれにしても直ぐ垂れ落ちるし余計手間がかかるだけかと。
NoToilとか安いし結構使えると思うけど。
305774RR:2006/09/18(月) 12:45:45 ID:bq6WwvXR
>>298
前にも言ったけどTWIN AIRのフィルターオイルがいいよ。洗濯の粉石けんで洗えるから。
当然下水に流せるし、水で洗うわけだから一晩で乾く。
306774RR:2006/09/18(月) 13:05:52 ID:dlAX4lp3
>>303
そうか、いい話きけたなw
ついでに、150クラスはまだFIMからも承認が下りてないから現状では
いかに速くても単なるファンライドバイクだとも言ってなかったか?

なおかつ、ヤマハはまだ耐久も終ってなくて発売は来年にずれるって。
1車種だけじゃカテゴライズもされとらんのだからな、当然レースには
使えんわな。
307774RR:2006/09/18(月) 14:52:52 ID:iVQ/mZVV
>>303
アメリカで600台の注文て、エライ少ないな・・・。
YZ400Fは発表前から1万台くらい予約あった気が。
308774RR:2006/09/18(月) 15:11:41 ID:mg+014/b
FIMのレギュレーションは一月一日より150も走れるように変更済み
309774RR:2006/09/18(月) 16:04:10 ID:K2m/etG9
>>307
600台はスゲ〜よ。
一万台なんて普通に考えて在り得ないでしょ・・
車でも一万台売るのに何年掛かると
思ってるの。
310774RR:2006/09/18(月) 16:05:44 ID:dlAX4lp3
あくまでも、まだ申請レベルだよ。
311774RR:2006/09/18(月) 19:15:13 ID:781r4z5B
本田の150が思いの外格好悪くてヤマハ待ちなんだけど年末には出ると思ったんだけど…
まあ続報をワクテカして待つか
312774RR:2006/09/18(月) 20:27:40 ID:bq6WwvXR
>>309
アメリカでは日本の100倍売れるんだよ。10000台なんて驚かないし、600台の方が
少なすぎて驚くよ。
313774RR:2006/09/18(月) 20:53:27 ID:H1M6q2bA
別に大トヨタ様でなくても月産五、六千台のクルマって一杯あるけどなあ
314774RR:2006/09/18(月) 21:36:29 ID:K2m/etG9
>>312
別にホンダ大好きな訳でもないんだけど、
1週間で600台は凄いじゃないの・・・
315774RR:2006/09/18(月) 22:07:41 ID:bq6WwvXR
>>314
なんで一週間でってわかるの?
あと、普通に考えても一万台はありうるよ。
316774RR:2006/09/18(月) 22:21:59 ID:iVQ/mZVV
>>314
今アメリカのガキの間ではかなりのミニバイクブーム。
クリスマスプレゼントでポケバイやCRF50がドヒャドヒャ売れる状態。
そんな背景を考えると600台は少ない。少なすぎる。
317774RR:2006/09/18(月) 22:36:31 ID:7NlhqvWq
たとえ米人でも、2stと同等のパフォーマンスがあるかどうか解らないものに金はださんのだろ
2stもあるわけだから勇気あるチャレンジャーが600人、ってことだw
318774RR:2006/09/18(月) 23:47:12 ID:xEddP4tN
確かに得体の知れない物に50万ポンッと出す勇気は俺にはない
319774RR:2006/09/19(火) 09:17:25 ID:tgcle1uA
どっかのバッタ物じゃないんだから・・・
320774RR:2006/09/19(火) 10:32:21 ID:Et6h5543
なんか、CR85の車体にXR100のエンジンを積みました!みたいな類のオタ臭い感じが嫌だな。
やるんだったら、全部変えてきて欲しかった。
ほんと、得体の知れない感じw
トラブルもアレなので、1年目は敬遠だな。
321774RR:2006/09/19(火) 11:11:31 ID:A900b/zc
>>320
そもそも買う気あるの?
322774RR:2006/09/19(火) 11:19:08 ID:Et6h5543
ヤマハの方をねw
323774RR:2006/09/19(火) 11:32:20 ID:A900b/zc
YZ85の車体にTTR125のエンジンを積みました!みたいな類だったら?
324774RR:2006/09/19(火) 11:41:50 ID:QysiWEI2
>>323
YZ85のエンジン買って積み直すw
325774RR:2006/09/19(火) 11:54:06 ID:Et6h5543
>>323
スズ・カワが出るまで悶々と待ちます。
326774RR:2006/09/19(火) 13:25:45 ID:CJSULUxR
オレは1年目から買うぜ!フォー!
はずれたら2年目も買うぜ!フォー!
327774RR:2006/09/19(火) 13:37:43 ID:wUbbqOgY
まぁ所詮50万ぽっちだもんな
328774RR:2006/09/19(火) 13:46:03 ID:A900b/zc
2ちゃんやるくらいの年齢でミニモト買う椰子なんてほんとにいるのか?
329774RR:2006/09/19(火) 14:49:32 ID:Sp2NNf2+
2ちゃんやるくらいの年齢でってどれくらいの年齢層を言ってるんだ?
330774RR:2006/09/19(火) 14:50:28 ID:wUbbqOgY
頭の弱い質問には反応しなくていいんじゃね
331774RR:2006/09/19(火) 15:10:20 ID:A900b/zc
14才〜41才
332774RR:2006/09/19(火) 20:54:48 ID:0ASxIscU
精神年齢でいうと7〜19歳
333774RR:2006/09/19(火) 21:26:20 ID:dO1y1YoZ
>>327
貯金8千円のお前は黙ってろ
334774RR:2006/09/19(火) 22:40:19 ID:leHSivz5
くだらねーレスしてんじゃねぇ
335774RR:2006/09/19(火) 23:00:09 ID:yIHwjqVy
精神年齢でいうと4〜14歳
336774RR:2006/09/20(水) 01:02:20 ID:paOf48oM
だからなんなんだよ
つまんねーからネタ変えろ、ネタ!
337774RR:2006/09/20(水) 04:12:02 ID:SIRwh3uB
てめーで変えろ
338774RR:2006/09/20(水) 07:59:25 ID:9IkRPT37
じゃ、デナシオン、日本は何位くらいだと思う?
殿下は間に合うかなぁ
339774RR:2006/09/20(水) 08:34:38 ID:paOf48oM
日本8位。
殿下は…走って欲しいけどな
340774RR:2006/09/20(水) 09:51:15 ID:e0fbjQno
みんな死ぬ気で走って完走して8位ぐらいだろうな。

ところで、ナリさん大丈夫かな?
うまくいけば全日本の終盤戦に向けて気分転換になるかもしれないけど、ヘタすれば自らトドメを刺してしまうんじゃないかしらん。
341774RR:2006/09/20(水) 09:58:23 ID:KawxiPsg
http://tt-r.mydns.jp/cgi-bin/src/off0196.wmv
す、すごい・・・・
342774RR:2006/09/20(水) 10:50:09 ID:f3CKxG6Z
練習のたび手にマメできて痛いんだけどそんなもん?
343774RR:2006/09/20(水) 11:00:40 ID:paOf48oM
段々手の皮が厚くなってきて出来にくくなるけどそれでもマメはできるよ
毎週乗ってたら治りにくいよな
344774RR:2006/09/20(水) 11:35:20 ID:YlDnwzHX
>341
う〜ん、微妙
X-GAMEとかインドアトライアルWGPの映像ばかり
見てるせいか、このくらいの映像だと・・・・
345774RR:2006/09/20(水) 12:54:06 ID:e0fbjQno
内容はともかく、たとえ素人制作でもCD音源を使ってネットで公開するなら、おおっぴらにやらない方がいいよ。
チクられてJASRACからクレームがくるかもよ〜(実例多数)
来年から法的な規制が入るしね。
346774RR:2006/09/20(水) 15:09:32 ID:eQVi5IV+
ピョコンピョコン跳ねるだけよりも、やっぱりアウトドアコースを、数台が絡みながらスロットル全開でコーナーを立ち上がり、ドカーンと大ジャンプを飛ぶ映像が格好いいなぁ。
347774RR:2006/09/20(水) 16:32:12 ID:f3CKxG6Z
>>346
同意。
348774RR:2006/09/20(水) 23:33:09 ID:9IkRPT37
世界はまだまだ遠いのか と評論家のようにつぶやいてみた
349774RR:2006/09/20(水) 23:51:55 ID:nKHZPYDh
4ストモッサーのキャブのOHするんだけど、2ストも4ストも構造はほぼ同じ?
350774RR:2006/09/20(水) 23:55:40 ID:HKNcpF3i
同じなワケねーだろ。
FCRのキャブは噴射ポンプが付いてんだろーが。
351774RR:2006/09/21(木) 00:02:56 ID:FajSl5LY
FCRは店で完バラOHしてもらってる俺が来ましたよ。
だって忙しいしめんどくさいんだもん。
352774RR:2006/09/21(木) 01:43:57 ID:p2oTSyFH
4stになって色んなとこが複雑になったな
なんでも自分でやってた2stの頃がうそみたいだ
353774RR:2006/09/21(木) 09:09:26 ID:tlZbMB1y
>>350
なんだいその言い方。
354774RR:2006/09/21(木) 10:59:56 ID:tnKAxsNF
>>353
349が無知過ぎるせいだろ
355774RR:2006/09/21(木) 12:41:29 ID:gGhEuYCw
356774RR:2006/09/21(木) 13:02:22 ID:tlZbMB1y
85より若干馬力低いんだね。
357774RR:2006/09/21(木) 17:49:21 ID:UppGRymk
マクグラスってバイク好きじゃない一般人にも有名なんですかね
友人とマクグラスの話をしていたら、バイクに興味の無い女友達が
「マクグラスってスーパークロスの人だよね 名前は知ってる
結構昔からいる人みたいですけどまだ走ってるの?」って言ってきた
意外に有名人なのかな
358774RR:2006/09/21(木) 18:47:47 ID:hEMfGaWZ
その子がモトクロスファンであることを>357が知らないだけだったりしてな
359774RR:2006/09/21(木) 18:56:35 ID:8VwB0WCC
>>357
スーパークロスの世界では超有名人なのは間違いない。
でもスーパークロス自体が日本では有名じゃないからな〜。
360774RR:2006/09/21(木) 19:08:07 ID:lMmCcX2N
ヒント:元カレ
361774RR:2006/09/21(木) 19:09:54 ID:MW3/eCd6
ええっ、元カレがマクグラスなの?
362774RR:2006/09/21(木) 19:57:04 ID:kXmLLUl+
ヒント:いいとも
363774RR:2006/09/21(木) 20:54:38 ID:8cadsGDd
いいとも出演で、うちのねいちゃん(33)でもマグラ知ってるよ。
364774RR:2006/09/21(木) 20:59:13 ID:UppGRymk
へー いつ出演したの
365774RR:2006/09/21(木) 21:06:44 ID:8cadsGDd
95か96年のジャパンSXで来日したとき。ジーパン+MXジャージであのスタジオに
バイクに乗って出演したよ。
366774RR:2006/09/21(木) 21:09:32 ID:8cadsGDd
ところで淀川のここってまだ走ってるの?

http://local.google.co.jp/?ie=UTF8&z=17&ll=34.775826,135.597832&spn=0.004133,0.005064&om=1
367774RR:2006/09/21(木) 21:32:58 ID:ugUoiFob
>>365
したがじーぱんなのがびみょーだった
もりぐちひろこがちゅーしたのな
368774RR:2006/09/21(木) 22:16:49 ID:p2oTSyFH
>>367
俺もよく覚えてる
369774RR:2006/09/21(木) 23:14:48 ID:FajSl5LY
>>357
なにその好きな男の趣味を調べて話をあわせようと頑張ってる女子フラグ
370774RR:2006/09/22(金) 08:37:01 ID:hNcoLbDL
俺、このレースが終わったらプロポーズしようと思ってるんだ。
371@グレンヘレン:2006/09/22(金) 10:25:27 ID:Al2nz3Ky
俺、来シーズンは出場するレースを半分くらいにしようと思うんだ
372774RR:2006/09/22(金) 11:02:24 ID:xQ3B+RQc
>>366

懐かしいなぁ。。。
ちょうど、ギャラリーが見ている目の前が、2連になってて、そこだけ真剣に飛んでたw
時たま、走行を中止して、みんなでコース整備。
373774RR:2006/09/22(金) 11:20:10 ID:+2FzkR1k
>>372
俺10年前に行ったけど、2連ってもっとたくさんあったよ。淀川スレスレにもあって、
YZが淀川に一台沈んでるらしいよw
374774RR:2006/09/22(金) 11:32:26 ID:xQ3B+RQc
>>373
うん、たしか、コースのあちこちに2連あったね
ギャラリー前が、見せ場だったけど。
IBとかもいたし、なかなかレベルは高かった。
ツレは、CRでコースアウト、淀川に一直線でしたwww
375774RR:2006/09/22(金) 11:38:49 ID:+2FzkR1k
>>374
IAもいたよ。あれよく飛んだね。あれ飛べたらどこのコースでも飛べるんじゃない?
最初スーパークロスコースかよ、って思ったよ。
俺もう引っ越したから行けないけど、今はどうなってんのかな。
今度飛んできてよ。
376774RR:2006/09/22(金) 11:47:38 ID:xQ3B+RQc
俺も、12,3年ぐらい前の話なんで、いまはどうかな?
海外に移住しちゃったから、簡単に見に行けないし。
淀川以外にも、信太山の自衛隊演習場が、楽しかった。
377774RR:2006/09/22(金) 17:17:02 ID:qFCKIqo5
高見しゅんじは今なにやってるの?
378774RR:2006/09/22(金) 19:07:42 ID:taWAegfy
離婚して実家に帰って来たんじゃなかった?
379774RR:2006/09/22(金) 20:06:56 ID:eABxeO98
高須ヨウイチはまだ頑張ってるの?
380774RR:2006/09/22(金) 20:11:35 ID:UecE5vBc
16番付けた黄色いのに乗ってるよー
381774RR:2006/09/22(金) 21:30:05 ID:xCM1uxiF
382774RR:2006/09/22(金) 22:01:41 ID:vrIcAuBv
カーマイケルキター━━━(?д?)━━━ !!!!!
383774RR:2006/09/22(金) 23:05:50 ID:Ql7Bg4Ge
>>381

こんなの買ったら、まともに動くようにするのに、車体の何倍もの金がかかる。。。
384774RR:2006/09/23(土) 00:15:55 ID:ZxAI1lPi
カーマイケルコネー━━━(?д?)━━━ !!!!!
385774RR:2006/09/23(土) 11:34:44 ID:d91UTY8b
カーマイケルイクキガネー━━━(?д?)━━━ !!!!!
386774RR:2006/09/23(土) 16:38:13 ID:wJngE2tM
387774RR:2006/09/23(土) 18:13:21 ID:ZxAI1lPi
先週の土曜日に藤沢走ってたってCRF150
388774RR:2006/09/24(日) 10:23:16 ID:smEbj7+X
KX250Fの04を中古購入考えてるんですが
今度実物を見るとき、どこを特にチェックしたらいいですか?
車体周りは、リンクのガタ、前後サスのオイル漏れステムのガタ
4スト初めてなんでエンジン周りがよく分かりません。
389774RR:2006/09/24(日) 12:46:27 ID:9MVqKC7E
初心者こそ新車を薦める
390774RR:2006/09/24(日) 16:03:13 ID:KYFKp+9r
>>389
同意だけど、>388は「4stは初めて」と書いているので、モッサー初心者ではないのではないか?

それはそれとして、中古は外観だけじゃわからないから、OH前提で値段交渉すればいいんじゃない?
391774RR:2006/09/24(日) 16:37:23 ID:8blkNxNd
387>どうでした?150の走りは?
392774RR:2006/09/24(日) 16:49:53 ID:EGdW+tZS
>>388
余計なお世話かもしれんけども、04の4stなら青以外は辞めた方が・・・
他の色なら、05以降の方が良いでしょう。

初年度の鈴川のマシンはメンテ不良で乗ってると、走行中に止まる
んでもって、ヘッドが・・・
と言うパターンが多いそうで。
 # 05の鈴川エンジンはその前に始動不良に陥る。
  どちらも動けなくなるわけだけど、05は通常のOHで済む

もちろん、レーサをメンテ不良で乗ってる人が悪いわけだけども、
今出てくる04なんてそういう扱いだった物が多いだろうしね。
393774RR:2006/09/24(日) 17:15:28 ID:9MVqKC7E
>>391
そんなに目立つ走りではなかったって・・・・・・
最初は誰も気が付かず、大人がのってたって
394774RR:2006/09/24(日) 18:18:31 ID:8blkNxNd
>>393
テストですかね?国内発表前に。目立つから抑えてたのでは?
395774RR:2006/09/24(日) 20:47:16 ID:LkauqBRn
>>392
同意
396774RR:2006/09/24(日) 20:57:27 ID:LkauqBRn
これまで月に2回しか乗ってなかったが、こんとこ毎週乗ってたらなんか急にうまくなった。
毎週乗ることが大事なのかも。
397774RR:2006/09/24(日) 21:00:49 ID:MU89ejBG
mediazoneのでネイションズ中継、音がでないのは漏れだけ?
398397:2006/09/24(日) 21:04:18 ID:MU89ejBG
すみません。ちゃんと出ました。いよいよ
399388:2006/09/25(月) 00:35:41 ID:Qa9wBBRQ
>>389 >>390 >>392 >>395
アドバイス、ありがとうございます。
なんか止めたほうがいいのかなぁって気持ちになってきました。
ヤマハ、もしくは05以降で探してみようかと・・・
400774RR:2006/09/25(月) 01:34:05 ID:Q49sFILr
おおおお、エバーツがババに完勝なのかっ!?
401774RR:2006/09/25(月) 07:28:39 ID:bj3ds5xA
はい、2レースともエバーツがババに完勝です
402774RR:2006/09/25(月) 07:44:02 ID:CwnJWtDc
>>387
俺そのバイク見た。CR85RラージのフレームにXR100エンジンでしたよ。
403774RR:2006/09/25(月) 13:29:28 ID:yE1pORjK
>>402
それならただのスワップじゃんw
やっぱりガセかw
404774RR:2006/09/25(月) 16:02:41 ID:CwnJWtDc
聞いた話しだけどXRとかエイプに使う社外のCDIのテストしてたらしい。
405774RR:2006/09/25(月) 16:28:40 ID:J7RH5sot
>>399
鈴川エンジンはピカ1に速いけど、マメにメンテしてないと壊れるのもピカ1に早いんだって。
ホンダは450はいいらしいけど、250はメンテサイクル短いしパワーないしね。250ならヤマハがいいよ。
406774RR:2006/09/25(月) 17:13:14 ID:kx8cItxn
エバーツが強かったというより、ババの調子が悪かったというほうが
正しい希ガス
407774RR:2006/09/25(月) 17:48:43 ID:bZzy4cSA
エバーツが強かったってかというより、殿下がいなかったというほうが
正しい。
408774RR:2006/09/25(月) 20:28:04 ID:AgRbAnqB
まあどんだけ急いだところで人間の体が治るには限度があるわな
409774RR:2006/09/25(月) 22:34:21 ID:5caAq3JS
生の150が見たければ○サ○に池
コースに置いてあるぞ
410774RR:2006/09/25(月) 22:44:12 ID:tF1LBn+F
あと10日ほどで普通に見られるから別にいい。
411774RR:2006/09/25(月) 23:00:21 ID:zcWDXULq
ねんがんの CR80 を てにいれたぞ!

さーて、トランポどうしよっかな。
412774RR:2006/09/25(月) 23:14:59 ID:tF1LBn+F
413774RR:2006/09/26(火) 00:21:27 ID:PzL7hpsx
今年もネイションズのGAORAの放送有るらしいが、
またAMA勢すらもボロカスに言うんだろうな、教祖様は

昨年のウィンダムに対する「カーマイケルに毎戦ちぎられる程度の選手」
発言には驚いたもんだ
414774RR:2006/09/26(火) 00:27:54 ID:0MbfYOAt
気持ちはわかるが
荒れるからやめとけ…
415774RR:2006/09/26(火) 00:40:56 ID:MLyBNo2A
荒れてるか?
いつも一方的でつまらないんだがw

上だ昇も大変だよな。ナントカ話し合わせようと必死だw
416774RR:2006/09/26(火) 01:57:29 ID:1AozrKeO
>>411
おまえもしかしてmixiのg(ry
417774RR:2006/09/26(火) 09:58:25 ID:EyNz9VvP
エバーツが嫌いなわけじゃないんだ
教祖様が図に乗るのが嫌だから、スチュワートには他を圧倒して、完勝してほしかった
418774RR:2006/09/26(火) 15:06:56 ID:iFxRYRry
>413
でも事実じゃ?<ウィソダム
419774RR:2006/09/26(火) 15:11:23 ID:G8V3LZq9
>カーマイケルに毎戦ちぎられる程度の選手
ほとんどがそうだと思う、教祖なら勝てるのか?
420774RR:2006/09/26(火) 22:18:27 ID:bkGw2VaU
けどモトクロス業界的には
エバーツの完勝で良かったと思うよ。
421774RR:2006/09/27(水) 11:04:47 ID:pAi7HYVj
なぜ、420はそう考えたのかを聞いてみたい
422774RR:2006/09/27(水) 12:30:39 ID:+OOP4b8I
俺も聞きたい
423774RR:2006/09/27(水) 13:30:03 ID:0ylWY/UP
だってエバーツが圧敗してたら
来年からのWMXの立場が無いじゃないか。
RCの抜けた後のババの地位も圧倒的なものになりすぎる。
エバーツが有終の美を飾る事でまたMXに伝説が出来たわけだし。
424774RR:2006/09/27(水) 13:53:09 ID:5j5PsVWY
殿下が去年圧勝しちゃった事実。
425774RR:2006/09/27(水) 14:14:04 ID:pAi7HYVj
WMXに立場なんてすでに無いのでは?
エバーツに対する批判の一つに、アメリカでのフルシーズン参戦経験が
無いこと上がってるし、殿下の圧勝もある
団体として見た場合、AMAとWMXのどちらがレベル高いかは明らかでは?

そう言う意味では、ババが圧勝して若手の力を見せるほうが、
業界的には良かった気がする。

宇宙人は、十分次世代の力を見せてくれたけどね
426774RR:2006/09/27(水) 14:15:12 ID:sUZVpgq6
そこには根強い反米思想が…w

オレもエバーツが勝ってバランスがとれたような気がする1人。
世界情勢が背景にあるとまではいわないけど、米国が反感を買っているのは事実で、せめてモトクロスくらい「ぎゃふん」と言わせてやりたいというのがEU諸国の感情だろう。

で、ニッポンはというと、同盟国(実質的には宗主国w)ではあっても心情的には反米的な人も少なくないのではないか。
427774RR:2006/09/27(水) 20:03:43 ID:4gmOjDO5
ところがさ、メーカー的にはWMX万歳とは行かない訳なんだな。
ま、メーカーによって温度差はあるんだけど。
428774RR:2006/09/27(水) 21:57:50 ID:W+CG0CPb
>>426
モトクロス観に来る奴でハンベーカンジョーなんて持ち込むややこしい頭の構造の輩が居るのか?
おらが国のWGPってな感じでGP組や自国を応援するのに盛り上がるのは判るが。

ニッポン的には観るのもやるのも余りにも違いすぎる環境に憧憬や嫉妬を抱く事はありそうだが
反米になったところでとてもじゃないが太刀打ち出来ないのが年々低下していくネイションズの成績が
現してるしなあ…
429774RR:2006/09/27(水) 22:28:54 ID:zCdFwXv0
エバーツはアルバーティンに勝てなくてAMA断念したのをお忘れか?
430774RR:2006/09/27(水) 22:37:53 ID:etzkz+oc
F1でもそうなんだけど、アメリカ人って故郷を離れて、遠いヨーロッパで転戦するのを嫌がる人が多い。
まぁ、ヨーロッパまで行かなくても、アメリカで十分稼げるってのもあるけど。
漏れ的には、WMXには夢とロマンがある。
431774RR:2006/09/27(水) 23:39:50 ID:zguOmAbn
>>429
いつの話?93〜94年とか?
432774RR:2006/09/27(水) 23:53:28 ID:mD535QzW
結局、トーテリがケガでフル参戦できなかったけども、
第1戦の様子だと、AMAの人間クラスのトップと
同等の性能って所なんだよね。 <エバーツ

トーテリがフル参戦してたら、チャンピオンはともかく
100勝はかなり危うかったのでは?
433774RR:2006/09/28(木) 00:22:12 ID:17TxCrFJ
>>432
>第1戦の様子だと、AMAの人間クラスのトップと
>同等の性能って所なんだよね。 <エバーツ

自動翻訳機でなんとか読めるけど、凄い日本語だなw

AMAとGPはもうさんざん語られてるし、結果はリザルトが示しているとおりだ。レバタラは意味がない。
速いか遅いかというもの以上に、情緒としてロマンをどちらに感じるか、というのは好みの問題なので人それぞれ意見が食い違うのはいたしかたないだろう。
>420の「業界的には〜」というのは、ヨーロッパ市場ではという意味だろう。

ちなみにオレはプザールとドルーバーのファンだw

434774RR:2006/09/28(木) 00:37:24 ID:AGLq8rRX
エバーツと言えば去年の菅生世界GPのヒート2、あのアタックを見れた俺は幸せ
435774RR:2006/09/28(木) 07:12:44 ID:3ZDfbgqu
AMA贔屓の人間も今回は
 「殿下が出ていなかったから」
 「ババは本調子じゃ無い」
と言った、事実を元にした心の拠り所があると思う。

たしかにそういう意味では、エバーツの勝利で、丸く収まる結果だったかも。
これが逆にババが勝利だったら、
 「調子の悪い、ババにも付いていけなかった」
 「アメリカは殿下無しでも、余裕」
とか言う負の感情が、WMX側に残りそうだもんな
436774RR:2006/09/28(木) 19:59:43 ID:1KWk7gpr
質問なんですが、オクスターのブーツってどうなんですか?
437774RR:2006/09/28(木) 21:24:59 ID:ILFneBwk
足の幅?がせまいよ
438774RR:2006/09/28(木) 23:33:10 ID:1KWk7gpr
>>437
ありがとうございます。強度とかは問題無いですよね?
439774RR:2006/09/28(木) 23:33:36 ID:qgeYx/7+
なによりかっこ?がわるいお
440774RR:2006/09/28(木) 23:48:19 ID:ILFneBwk
写真より実物の方が安っぽいかも
441774RR:2006/09/29(金) 00:22:27 ID:Ey6BmAFg
そうか?FOXの安いのとかテック4とかに比べるとマシっぽいけど。
比べんなって?
442774RR:2006/09/29(金) 00:27:33 ID:fI5S+6Ou
ヒント:安物買いの銭失しない
443774RR:2006/09/29(金) 00:27:54 ID:mLXJU1xV
ブーツをケチるとろくな事が無い。特にモトクロスはブーツ最重要。
安いから悪いとは思わないけど高い物には理由がある。
手が届く限界のクラスを買うべきだと思う。
444774RR:2006/09/29(金) 14:17:14 ID:hWxa7nnm
男ならテック10
怪我してもテック10
金が無くてもテック10
この世で一番テック10
445774RR:2006/09/29(金) 14:19:48 ID:lBv3Syb6
4万強でブーツを買った
林道だからブーツは要らないなとトレッキングシューズで行った
クラッシュしてバイクと地面に足を挟まれ足の骨折った

良いブーツも履かなきゃ意味が無いと思った
446774RR:2006/09/29(金) 14:41:37 ID:gTT9x0Ny
>>444
裸足でテクテク歩いてろ
447774RR:2006/09/29(金) 16:20:10 ID:W7vw81DD
林道で骨折なんてよほど運が悪いんじゃないの?
448774RR:2006/09/29(金) 16:53:13 ID:lBv3Syb6
>>447
まぁ実際運河悪かったと思う
スリップダウンじゃなかったから・・・
449447:2006/09/29(金) 19:20:24 ID:7b6mkexj
オレならブーツ持ってても林道へは履きたくないな。運の悪さのために
ブーツなんてめんどくさい。歩きにくいしうんこしにくいしムレるしキツいし
フレーム塗装はげるし。
450774RR:2006/09/29(金) 19:56:04 ID:YFz83Ztf
>>439->>449
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
451774RR:2006/09/30(土) 00:21:57 ID:SnMpT2j8
ここに書いてる皆さんはモトクロスはどこでしてるのかな?埼玉県に住んでいる人はウエストポイントですかね?
452774RR:2006/09/30(土) 00:25:44 ID:1+gYto69
河原ってのはダメですか?
コースはお金かかるし
453774RR:2006/09/30(土) 07:21:22 ID:lg0l9Nbj
河原は金かからんかも知らんけど、
一般の人に迷惑かかってるんじゃないのか?
454774RR:2006/09/30(土) 07:32:09 ID:9jqnti4A
非難をあびるのを覚悟でカキコ。
茨城で北関東道路を建設中なのね、それで土日は工事やってないから
建設中の道路で遊んでる。
サイコーに楽しい。アハハ
455774RR:2006/09/30(土) 07:35:23 ID:9jqnti4A
農道を避けるオーバーパスなんて途中で切れててさ、
ジャンプでこえるんだよ、この間テレビでヤッテタスピードのバスがジャンプするような感じ。
456774RR:2006/09/30(土) 07:49:27 ID:pbtXyh42
河原で現場で…金が要らない…以前のカキコで子供にMXさせて年収が幾らとかで、お前ら言ってたな〜貧乏人はMXするなって、他人に迷惑かけて怒る親はDQNとか、お前ら全く立派な大人だね
457河川敷ってそんなに迷惑かかるか?人いないじゃん。:2006/09/30(土) 09:17:49 ID:DqgGE4GJ
age
458774RR:2006/09/30(土) 10:15:48 ID:3Cr9w6AX
モトクロスごっこなら、河原でもでききるけど、真剣にモトクロスレースをしたいならコースへ行け!
459774RR:2006/09/30(土) 11:50:25 ID:bOK9QRqO
まあラジコン飛ばしてたり、サバゲーやってたり、猟犬の品評会やってるような人の居るところから隔離されたような
河原なら許容範囲じゃないか? 実際黙認されてるんだし。

ただ、多くの河原コースがモトクロスっぽい事が出来るだけで、マトモに整備されてるような河原コースだと
カンパとか整備の手伝いとかするのが条件だったりするから有料コースと大して変わらないような。
460774RR:2006/09/30(土) 13:17:57 ID:/XX06g7J
>>457
レースに出ないヤツはそれでいいよ。好きにしろ。
461774RR:2006/09/30(土) 14:50:50 ID:+BrLDbyO
ネイションズでアメリカマンセーの方々、カイローリの活躍をお忘れか?
462774RR:2006/09/30(土) 15:00:58 ID:VX2HlD6R
今頃何?プ
463774RR:2006/09/30(土) 17:54:45 ID:M3okC77V
今年のMXDNにおける日本勢については
もうこのスレの住人すら触れる気も起きない。
世界に迫れそうなライダーは、次の世代にすら見あたらないもんなー。
トモノリぐらいか?
伸びシロがまだまだありそうなのは。
464774RR:2006/09/30(土) 19:07:56 ID:/XX06g7J
>>463
おまえはAWか?
みんな納得してるから不毛な議論はしないだけだ。

だいたい、伸びシロ(w)なんて誰にだってあるだろ。
465774RR:2006/09/30(土) 19:48:53 ID:M3okC77V
いやー俺、そこまで噛みつかれる事を書いてる?
それとも君、噛みつきたいだけ?(w)(w)(w)←
466774RR:2006/09/30(土) 21:00:54 ID:RqsG3EXu
今日猿ヶ島に行った人に質問です。
水はけ具合はどうでしたか?ちょい前に結構降ったからダメダメかな?
467388:2006/09/30(土) 22:18:11 ID:kQ0YkUYU
>>405
やっぱヤマハがよさそうですね
YZ250Fって04と05はマイナーチェンジですか?
03から04にかけてはフルモデルチェンジですか?
468774RR:2006/09/30(土) 22:44:21 ID:sQ1eOmX5
>>464
チームAWPにAMAに参戦してもらえばいいんじゃね
チャンピオンになってくれるだろ
469774RR:2006/09/30(土) 23:32:04 ID:DqgGE4GJ
>>467
03がフルモデルチェンジだったはず。06でフルだから、04-05はマイナージャマイカ?
あと一年したら漏れの06売ってあげるよ。真夏のエンストでもすぐにかかるよ。
470774RR:2006/09/30(土) 23:42:12 ID:lg0l9Nbj
>>459
金が掛かる、掛からない。黙認されてる、されてないの問題じゃないだろ。
471774RR:2006/10/01(日) 00:35:41 ID:j4VJfThV
タイヤについてなんですが・・。

今までずっとダンロップだったけど、 ブリヂストンの
MXタイヤ初めて履いてみました。(ミディアムハード)
同じ路面コンディション同じミディアムハードなんですが
グリップやたら薄いです。。
ダンロップより、路面に対する許容が狭いのかな?

こんなもんなんですか?
472774RR:2006/10/01(日) 00:45:42 ID:3HgpU3pd
AW、ウソもほどほどにしてほしいな。
全日本に参戦表明したときは、本格的プロの養成とかいっていたのに
選手の成績が??だったとたん、スクールの一環としての参戦だとか
言い訳しやがって。
ラングストンと張り合うニュージーランド人選手の参戦表明だって
結局なにもないじゃん。
473774RR:2006/10/01(日) 00:48:26 ID:3HgpU3pd
10年以上も前から、その場しのぎで言うこところころ代える
教祖様に、未だにくっ付いている信者がいるのが信じられん。
はよう目覚ませ。
474774RR:2006/10/01(日) 08:09:52 ID:6+Apv471
>>471
冷たい言い方だけど、IB以下じゃどのメーカーのタイヤはいても同じ。
今のがグリップしないと思うなら、タイヤへ意識的に過重かけてグリップするようにすればいい。
475774RR:2006/10/01(日) 14:35:08 ID:9JhwB+tV
じっさい、いるんだよなぁ。
NBで、ダンパーの初期の入りがどうのこうの、伸びのスピードがどうのこうの。。。

講釈たれている暇があったら、続けて15分走れる体力を先につけろ!と。。。

476774RR:2006/10/01(日) 14:57:03 ID:uFPPKmWn
>>475
そういう人はそういう楽しみ方なんだからほっとけよ。
程度の違いはあってもウンチク垂れるのって、みんな好きだろ?
477774RR:2006/10/01(日) 15:44:18 ID:6Rs4Fyqe
猿が島結構水溜りでした。。。
478774RR:2006/10/01(日) 17:29:23 ID:EvkdO0Ua
まあ早く走るだけがバイクの楽しさじゃないしね。
ただ速くもねーのに「伸びのスピードが…」とか言ってるのはウンチ君だな
そこまで回せてるの?みたいな
479774RR:2006/10/01(日) 18:10:59 ID:hhMKbj5g
>>475
この間となりになった人がそのようなこと仲間と話してた。コース走ったら超遅かった。

今日はさんざん。4速で大転倒してレバーがパー、グリップラバーもパー、ブーツが再起不能、
ゴーグルのレンズが割れ、サブフレーム変形、体に大きな擦り傷、前歯が少し欠ける。
その後また転倒して同じところ打つ。せっかく片道2時間のコース行ったのに雨で早々引き上げる。最低。
480774RR:2006/10/01(日) 18:21:26 ID:EvkdO0Ua
散々すぎるだろw怪我は平気かよ?
481774RR:2006/10/01(日) 18:24:09 ID:hhMKbj5g
ケガは擦り傷だからどうってことない。前歯はほんの僅かの欠けだから全く問題ない。
482774RR:2006/10/01(日) 19:06:45 ID:uFPPKmWn
カラダはそのうち治るけど、バイクは金をかけなきゃ直らない…。
483774RR:2006/10/01(日) 19:38:10 ID:ZjS7aCCz
バイクは部品替えれば治るけど
身体にスペアはない
484774RR:2006/10/01(日) 20:02:10 ID:Ct0FnygM
>>470
だったらコース造ってくれ。
485774RR:2006/10/01(日) 20:06:05 ID:kMG3xr7c
>>479
俺そんなコケ方したら
引退を考えるかもしれない・・・
ゴーグルのレンズ割るって凄すぎ。
486479:2006/10/01(日) 20:33:09 ID:hhMKbj5g
>>485
いや、これはレンズの形が悪い。鼻に当たる部分の切り欠き角度がものすごく鋭角で、
応力が集中しやすい。買ったときからごく僅かに亀裂が入ってたくらい。
確かに転倒で側頭部は打ったものの、なんでレンズなんだよってオレも思った。

さらに、今になって鞭打ちでクビが痛い_| ̄|○
487774RR:2006/10/01(日) 20:46:49 ID:kMG3xr7c
どこのゴーグル?
買わんようにするから教えてクリ
488774RR:2006/10/01(日) 20:48:29 ID:tm+2//+C
>>479
>体に大きな擦り傷、前歯が少し欠ける

写真うp
489774RR:2006/10/01(日) 22:01:01 ID:uFPPKmWn
>>484
宿題やったか?
490774RR:2006/10/01(日) 22:28:16 ID:hhMKbj5g
>>488
S○PYのアロイ。9800円くらいの。現行じゃなく、前のモデル。現行は改善されてる
のかもしれないが、鼻の部分が鋭角に切り欠いてるのはやめたほうがいい。
491774RR:2006/10/01(日) 22:28:50 ID:hhMKbj5g
×>>488
>>487
492774RR:2006/10/01(日) 22:31:17 ID:SlH0BEsx
>>484
>だったらコース造ってくれ。
ハァ?? ヴァカデスカ?
調子に乗ってると…殺すぞ
493774RR:2006/10/01(日) 22:37:24 ID:Ct0FnygM
>>492
殺してみれ www
頑張れ、ネット弁慶!
494774RR:2006/10/01(日) 23:29:23 ID:TVWfZBaT
スーパークロスの映画見たんだけど
一言で言って酷い出来
495774RR:2006/10/02(月) 00:02:35 ID:XVlaAcw5
あ〜、そうなのか、残念。
その手の物は昔からろくなもんがないよな。

モータースポーツ物はドキュメンタリーなら素でかっこいいんだけどなぁ
496774RR:2006/10/02(月) 00:19:20 ID:8yEgqjQU
あれはスーパークロスを題材にしたスポーツ映画ではなく
スーパークロスを舞台とした恋愛映画。
要するに凄くハリウッド臭い映画
497471:2006/10/02(月) 00:57:00 ID:uife5Kk9
ご指南ありがとうございました。

>>471
当然、そんな事していますし、空気圧も意図的に変えての結果なのですが。
それでもグリップが薄く感じたものでお聞きしました。

>>475 >>476
やっぱり体力と根性と度胸が一番大事ですか?
セッティングとか一切無しですか?

>>479
ご愁傷様です。痛かったでしょ?
そうなった原因はなんですか?
498774RR:2006/10/02(月) 01:28:26 ID:wuGFlLlW
>>497
程度の問題って書いてるだろ?馬鹿かオマエはw
499774RR:2006/10/02(月) 13:32:50 ID:wxcO1+Oc
スーパークロスの前にやってた映画、バハのドキュメンタリーは凄かったけどな。
転倒シーンをヘルメットカメラで押さえた場面があるが、転倒した事あるやつなら
「そうそう、こんな感じ。で、しばらく呼吸が出来ないんだな〜」って、物凄く
実感できた。
500774RR:2006/10/02(月) 15:18:48 ID:qteAwc1L
>>490
同意。あのゴーグル、レンズがすぐ割れるんだけど・・・
社外品もレンズも同じく割れる・・・
ゴーグルのフレームの湾曲がキツイのかな。
501774RR:2006/10/02(月) 15:20:44 ID:qteAwc1L
>>494
わざわざ見に行く価値はない?
502774RR:2006/10/02(月) 16:27:43 ID:2LkAF/k9
>>500
レンズがすぐ割れるって、どんな転倒の仕方してるの?

レンズ云々いうより、顔がもつのかどうか心配。
503500:2006/10/02(月) 18:37:10 ID:qteAwc1L
転倒とかしなくても、ヒビが入るんだよ。
毎練習ごとにレンズを外して洗うんだけどサ。
レンズがパキっと逝っちゃう。。
504774RR:2006/10/02(月) 18:45:00 ID:nDn8cbrk
スパイはフレームも弱いしな。
ベルト通し速攻で折れた。それだけで使い物にならん。
505774RR:2006/10/02(月) 19:23:39 ID:cXKZ+vhD
>>503
漏れのは違うメーカーだけど、レンズは外して保存が鉄則。
湾曲タイプのレンズじゃぁない限り応力与え続けているわけだから、付けっぱなしで車内保管はひびはいるだろ?
506774RR:2006/10/02(月) 21:04:05 ID:aPl2YDOB
でもその外すときにペキッっていくんだな、スパイ。
ゴーグルは5つ目だけど、こんなにすぐイクのは初めてよ。というかレンズなんか
つけっぱでも割れたことなかったのに。
507774RR:2006/10/02(月) 21:10:10 ID:aPl2YDOB
YZ250Fって4年落ちでも28マソで売れるんだね。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65816936
508774RR:2006/10/03(火) 00:23:44 ID:/gLJmajf
スコットはレンズが割れたことは無いな・・・

>507
こないだ6年落ちの125が21マソで売れた件・・・
いや、そんなつもりじゃなかったんだが・・・
ヤフーオークションコワス・・・
509774RR:2006/10/03(火) 01:35:10 ID:BkprxjZd
コケてレンズ割れるってwじゃあコケる度にバイザーも割れちゃうじゃん。
受け身と首筋鍛えたら?その前にコケる練習か
510774RR:2006/10/03(火) 01:37:08 ID:O/O6emrk
過去レス50も読めない奴は書き込まないで欲しい。
511774RR:2006/10/03(火) 07:55:41 ID:7Sbsa/2c
スコット、オークリー、スワンズ、スミス辺りは割れた試しがないな。
社外品の安いレンズでも割れるに到った事もない。
スポンジとストラップがヘロヘロになる方が先だ。
512500/503:2006/10/03(火) 09:22:55 ID:r4couDh+
>>505
それがさぁ、オレも毎回外してるんだよ。
フレームに着けたり外したりがかえっていけないかもしれないよ。
513774RR:2006/10/03(火) 10:20:54 ID:NamMel2d
ゴーグルなんて消耗品だろ













なんていってみたいなぁw
514774RR:2006/10/03(火) 10:43:58 ID:zeUZGoAU
俺も
オークリー、スワンズのレンズ割れたこと無い
でもスワンズのスポンジはヘボ
515774RR:2006/10/03(火) 13:40:13 ID:TUqsGSGB
おまいらのゴーグルのスポンジは、やっぱり臭いですか?
516774RR:2006/10/03(火) 13:41:18 ID:BDvofIeO
>>515
ヘルメットほどは臭くない。
517774RR:2006/10/03(火) 13:53:06 ID:RThIjgHJ
割れにくいのはクリア湾曲成形レンズ。
漏れのスモークはひびが入ったので保管に注意するようになったyo
ちなみに毎回使用後に洗うので、臭くない。
スポンジは人間から出る液で劣化が早くならないか?
漏れのアライヘルメットの内装は、洗濯しないで使っていたらボロボロになった。
今のは大丈夫だけど。(洗っているから)
518774RR:2006/10/03(火) 21:20:08 ID:7+gFHNjD
>人間から出る液
出しまくってますが、何か?
俺の場合液というより汁っぽいが…
519774RR:2006/10/03(火) 22:33:51 ID:NamMel2d
デブ汁か、キモッ!
520774RR:2006/10/03(火) 23:27:32 ID:kp4f7squ
コーナーでアウト回ろうとしたら前車も同じラインを行ったので付いていく形になった。
前車がブレーキをかけて急にインに入ったので、追突しそうになって転倒してしまった。
まぁ漏れが悪いのだが、仕方なく同じラインを走るときは車間距離あけないとならないのか。
521774RR:2006/10/03(火) 23:30:33 ID:IUUxRMNy
周回遅れと同じレールに入るとカツヤタケシに抜かれます。
522774RR:2006/10/03(火) 23:39:56 ID:BDvofIeO
>>521
カツヤタケシの出るレースに出ることがありませんが何か?
523774RR:2006/10/04(水) 00:02:52 ID:7+gFHNjD
>>520
車間距離?笑わすなw
一般公道じゃネェんだぞ
モトクロスなんだから迷わず当たれ
どっちみちお互い様だ
524774RR:2006/10/04(水) 00:12:18 ID:45fOHl75
みんなコースで>>523を見かけたら
迷わずTボーンアタックだ!
525523:2006/10/04(水) 00:15:08 ID:tPVZqeIa
OK!OK!
セイセイセーイ
カモンエブリバディよ
526774RR:2006/10/04(水) 00:19:09 ID:mKr5QczF
モトクロスに『車間距離』という言葉かこんなに笑えるものだとはじめて知ったw
527774RR:2006/10/04(水) 00:27:08 ID:z2TBaqUE
>>520
>アウト回ろうとしたら前車も同じラインを行ったので

その前に気付け
528774RR:2006/10/04(水) 01:08:03 ID:44bh/Q9V
レース中じゃなかったら、ぶつける方がアホ
レース中なら転けるヤツが軟弱
529774RR:2006/10/04(水) 07:40:56 ID:6V8ODgIv
IA,IBクラスだと練習中だとそんな強引に抜かれる事ってないけど、NAにあがりたてです
って中途半端な速さの奴ほど強引に当てたりライン潰しに来たりして抜いてくるなあ。
本人的には実戦練習のつもりなんだろうけど。
530774RR:2006/10/04(水) 09:49:57 ID:evaMvkdc
カツヤタケシといえばこないだの全日本で見てて思ったんだけど、

なんか走っている時のフォームがかっこ悪い。どこがどうとか分からないけどかっこ悪い。
531774RR:2006/10/04(水) 11:49:47 ID:jXlxVNNi
かっこ悪いフォームだから
オージー出身の割りに日本で良い成績でないんだろ?
532774RR:2006/10/04(水) 12:40:46 ID:SR3/NGVM
宮内選手は、まだオートマで走ってますか?
533774RR:2006/10/04(水) 13:09:07 ID:44bh/Q9V
>>531
忘れた頃に勝つのがカツヤの魅力。
まるでロビー・レイナードだw
534774RR:2006/10/04(水) 13:14:32 ID:C86uX9ER
俺的にはあのフォームで速いのが魅力だったりする。
535774RR:2006/10/04(水) 19:22:26 ID:45fOHl75
ビーラマン的な存在か?
536774RR:2006/10/04(水) 21:37:01 ID:dbPQVGda
ウィークエンドレs−サーズの初心者クラスって何分のレース?
537774RR:2006/10/04(水) 22:09:55 ID:tPVZqeIa
>>535
つまりチャンピオンになるほどの器ではないと
538774RR:2006/10/04(水) 22:59:18 ID:00duHBMR
ビーラマンはアメリカで活躍する選手じゃないよ。
WMXいったほうがいいじゃないの?
539774RR:2006/10/04(水) 23:05:31 ID:oHu87pHA
>>534
おれもそう思うよ
540774RR:2006/10/04(水) 23:15:01 ID:oiOnWAX2
乗り方といえばトモ乗りがここ2年ほとんど見れん。
名阪でも土曜で撤収だったし・・・今期は無理?
541774RR:2006/10/05(木) 00:19:29 ID:eXWmLkZG
誰のフォーム好き?

俺はやっぱりマクグラスかな。
あの柔らかい感じが常人ばなれしてて大好きだった。
端からみててもスムーズなの解る。
542774RR:2006/10/05(木) 00:24:22 ID:eqM4iAji
全盛期と落ちぶれてからのハフマンは全然フォーム違うね。そのせいで落ちぶれた
のかはしらんが。
全盛期は背中に鉄板でも入ってんのかな?ってくらい背中真っ直ぐで、腰で全てを
吸収してた感じ。
543774RR:2006/10/05(木) 00:27:21 ID:ikTEwpxt
つまりAWの言ってる事は正しいんだな
544774RR:2006/10/05(木) 01:15:19 ID:tEhjrLh8
>>543
だからオレが以前、言ったじゃんw
AWは初めのころはマトモなことを教えていたと。

初めのころは・・・だけどね。
545774RR:2006/10/05(木) 01:20:03 ID:tEhjrLh8
ハフマンが早かく感じたのは、丁度体力がピークを迎えたときに
マクグラスとちょっと張り合ったというだけだよ。
背中に鉄板が入っていたフォームがそれをものがったっているよ。
アレは少しやりすぎだね。

546774RR:2006/10/05(木) 02:03:35 ID:ipdAYR90
>>543
そう、全てが間違っているわけではないだろう。
しかし人間性に問題があるので反感を買っている、ということだ。
547774RR:2006/10/05(木) 06:32:08 ID:iLYZhK/Q
>>541
殿下のわけわからんフォームが好きだ
特にペースあげたときの、端から見てると破綻しているように見えるのが好き
548774RR:2006/10/05(木) 06:32:56 ID:iLYZhK/Q
ちなみにライダーとしてマネをしたいのはウィンダムみたいな綺麗な乗り方
549774RR:2006/10/05(木) 08:06:06 ID:h3Zp0oGW
>>547
真似して真似られるもんじゃないけど、
小柄な日本人の体型的には参考にした方がいいかもしんない。
でも車体のセットアップからして特殊そうでよくわからん。
550774RR:2006/10/05(木) 11:47:23 ID:hLRGZQr1
TVで見るのと実際レースで見るのとではかなり印象が違うと思う。
JSXで実際にマグラまで見たけど、俺的にフォームがキレイなのはダントツでラシーン。
551774RR:2006/10/05(木) 12:04:20 ID:+Pnw5Sr7
ウインダムは長身なので体の線がきれいに出るのでわかりやすい。
殿下のフォームがわかりにくいのは、大きめのウエアーにジャマされて
体のラインが見えないだけ。
一番良いフォームで走っているのはカーマイケル殿下。
車体のセットアップは、低い身長にあわせることが大きな目的ね。
552774RR:2006/10/05(木) 12:07:58 ID:+Pnw5Sr7
>>546
確かにAWの言動は人間性に問題あるが、氏のライテク論についても
問題ありだよ。世界基準はWGPだと言出だす始末だから
もう破滅しているよね。ちなみにスクール生は怪我人続出。
よいライテクを指導しているようには見えないけどね・・・。
553774RR:2006/10/05(木) 13:35:05 ID:0a5Fjmbv
あれだけ指導法や教材が溢れてるゴルフでもみんながハンデ一桁とかプロになれる訳じゃ無いからなあ
554774RR:2006/10/05(木) 14:27:13 ID:XlYMGYVA
スクールは指導する側のことがとかく問題になるけど
本当のところを言うと、生徒の資質もあると思うな。
どこまで真剣に先生の言うことを聞くか。
どこまで真剣に指導されたことを実戦するか。
どこまで真剣にそれを持続するか。
生徒のレベルが低いとスクールの質は下がってそのスクールの存在意義
なくなると思う。AWのスクールがその象徴だよ。
555774RR:2006/10/05(木) 14:58:30 ID:7H9Hf3hg
ところで、AWって何?
556774RR:2006/10/05(木) 15:36:09 ID:pXwH1mOA
アルミホイール
557774RR:2006/10/05(木) 18:02:03 ID:ipdAYR90
558774RR:2006/10/05(木) 18:17:05 ID:7H9Hf3hg
なるほど、フレームの溶接に必要な資格なわけですね。
で、その資格を持っているメカニックが、スクールを開いていると。。。
ありがとう。
559774RR:2006/10/05(木) 18:20:11 ID:6AT3US4M
う〜ん・・・
560774RR:2006/10/05(木) 18:44:03 ID:Nfc2ldQs
モトクロスバイク乗りってタトゥしている人多いの?
561774RR:2006/10/05(木) 19:13:57 ID:6AT3US4M
>>558
もうマジレスしちゃう。l
渡辺明(Akira Watanabe)です。
562774RR:2006/10/05(木) 20:07:21 ID:lHGTBr4k
>>561
釣られちゃったんだね。
563774RR:2006/10/05(木) 20:22:30 ID:ipdAYR90
>>560
ほぼ全員
564774RR:2006/10/05(木) 21:17:52 ID:/Ze4ohnu
>>550
そうだね、ラシーンの乗り方は凄く綺麗だったよ。
ベイリーはちょっと癖があったしね・・・
565774RR:2006/10/05(木) 21:56:50 ID:YLCfxuej
あの福本のバカがまたやりやがった!!
チャリティースーパークロスをスーパークロスコースじゃなく、エンデューロ
コースでやるのお前ら知ってっか?

アイツ、んっとに汚くて卑怯だよな。周りの取り巻きがバカの上書きするから
どうしようもないし....。

全日本の開催だって態度があまりにデカいからMFJの役員がキレ掛かってるぜ。
こっちはあんなとこ走りたくもないから、キレてくれた方がいいんだけど。
選手会でボイコットしようかって話もあるくらいだ。
566774RR:2006/10/05(木) 22:21:40 ID:eqM4iAji
Bコースでやるのは知ってるけど、それがなんでバカなんだ?
何怒ってるの?何が汚くて卑怯なの?それくらい書けよ、バカはどっちだ。
567774RR:2006/10/05(木) 22:22:44 ID:ipdAYR90
チャリティーナントカはどうでもいいが、レギュラーシーズンを無理して関東でやるくらいなら中部でやって欲しいな。
集客なんてどこでも似たようなもんだし。
568774RR:2006/10/05(木) 22:58:43 ID:XlYMGYVA
>>565
だったら、ちゃりてぃーエンデューロにすればいいのにね
IAにミニモト乗せて3時間耐久とかやらせればウケね?
569774RR:2006/10/05(木) 23:17:51 ID:ikTEwpxt
チャリティーSXはスプリントコースじゃ狭すぎるからBコースでやったほうが
よっぽどマシだと思うけど、なにがそんなに>>565の逆鱗に触れてるんだろう。
アホバカ死ねって言うのは簡単だけど、そう思う訳も説明しないと
言ってる本人がバカ扱いされちゃうよ。
570774RR:2006/10/05(木) 23:25:26 ID:eXWmLkZG
>>569
いいんだよ馬鹿扱いして欲しいんだよ>>565
ああいう人には心の中で「早く死ねばいいのに」って願ってたらいいんだよ
571774RR:2006/10/05(木) 23:26:19 ID:eqM4iAji
アホと死ねは言ってない。
572774RR:2006/10/05(木) 23:29:14 ID:eqM4iAji
>>567
なんで中部なんだ?中部でやるメリットは?オマエが住んでるってだけじゃないのか?
関東でやるのがどうして無理してるんだ?
573774RR:2006/10/05(木) 23:33:10 ID:eXWmLkZG
>>571
小学生は小便してとっとと寝ろ
574774RR:2006/10/05(木) 23:40:38 ID:eXWmLkZG
>>561

釣られてる事も解らず、
みんなそんな事知ってるにも関わらず、
わざわざ「もうマジレスしちゃう」だのつまらん言い訳をかましつつ
お前はこれからも生きていくんだな?
そうなんだな?

分かった。良く分かった。
575774RR:2006/10/06(金) 00:39:36 ID:P5WjxPCq
おいおい、ここは人生をカタるスレになったのかい?
576774RR:2006/10/06(金) 00:57:03 ID:DA48FvNT
>>572
桶川もなくなり、交通安全センターじゃアレだしな。
それでもって>565みたいなことを言われているコースしかないんじゃやめた方が良い。

最低でも名阪なみのコースを用意して欲しいもんだ。
577774RR:2006/10/06(金) 01:10:14 ID:WCBcsSCn
ウエストウッドのMX408はダメか?
やっぱ東京からは遠いか
578774RR:2006/10/06(金) 01:14:52 ID:3MLN396g
都心からの距離は置いといて、
まずパドックが狭すぎるね。
コースも全日本開くと考えると短い気が。
アクセスも、コース直前の道が破滅的に悪い。
579774RR:2006/10/06(金) 01:38:09 ID:P5WjxPCq
桶川なぁ・・ホンダのヤル気の無さが見て取れてショックだった。
飛行機参入するぐらいだから、モトクロスなんてどうでもいいのかな。
580774RR:2006/10/06(金) 01:39:05 ID:WCBcsSCn
あとは〜
駐車場が広いトコ!
富士スピードウエイのモトクロスコースは復活しないのか?
トヨタじゃ無理か
581774RR:2006/10/06(金) 01:44:24 ID:WCBcsSCn
しかしトヨタもあれだけハイエース売ってんだから
富士にモトクロスコース復活させてもバチはあたらんと思うがな
うろ覚えだが15年くらい前に一回全日本やったと思うが
582774RR:2006/10/06(金) 02:29:28 ID:nxPSu6Fj
引退したからどこでやろうが俺には関係ない
583774RR:2006/10/06(金) 07:39:06 ID:sMY6QAlU
>>565
さすがにレイアウトは直すだろ。
今のエンデューロコースじゃとても「スーパークロス」とは言えないだろうし。
584774RR:2006/10/06(金) 08:19:24 ID:DA48FvNT
なんだかんだ言っても10分の1だしな。
一戦ぐらい我慢してやってもいいかw

今週末の広島のコンディションは久しぶりに良さそうだな。
585774RR:2006/10/06(金) 08:59:12 ID:0BZcXxay
>>580
富士はコーススペース的に無理。
旧コースの半分はなくなっている。
造成して作ろうと思えば多少は何とかなると思うが、オフビのB程度しか作れないと思われ
586774RR:2006/10/06(金) 14:25:31 ID:w1aMWIoJ
おれも全日本の開催地でオフビだけは反対だ。いくらレイアウト変えたって英急が
走る程のコースじゃねーだろ。産業廃棄物を埋め立てて作ったってあそこの社長が
自分で言ってるんだから嫌にもなるだろ。あの男、余計な事言ってほんとバカだね。
ガラスの破片とか錆び鉄くずが掘れてごろごろ出てくるぞ、この目で見た時は信じら
んなかったね。

この板はオフビ関係者がウヨウヨしてるな、少しでも批判されると必死だもんな...。
587774RR:2006/10/06(金) 15:15:42 ID:Uk7OQE06
オフビ関係者ってそんなに多いかつヒマなのか w
勝手にアタマに血が上って周り全て関係者に見えるんだろうなぁ。
おっと、俺もショッカーの戦闘員に認定されちまう w
588774RR:2006/10/06(金) 15:31:52 ID:230JWcqr
しかし、カワに産廃って、ノンビリした時代だったんだねぇ。
589774RR:2006/10/06(金) 16:04:19 ID:orRQNCVj
>>588
それが普通だった時代もあった。
590774RR:2006/10/06(金) 17:34:27 ID:DA48FvNT
>>587
戦闘員乙
今年の着ぐるみって重そうだねw
591774RR:2006/10/06(金) 17:38:41 ID:XoW05Oz5
昔は、川原で全日本やってたもんだ。
592774RR:2006/10/06(金) 17:41:50 ID:cbF9jry8
>>586
産業廃棄物を埋め立てて作ったって・・・ちゃんと許可とったてやったのかな。
転んだときに傷口から、変なウイルスとか病原菌が入ったりしないの?

ヒマなときに産廃関係の行政庁に聞いてみようっと。
川越の管轄は西武環境管理事務所だったけ・・・。
593774RR:2006/10/06(金) 17:59:49 ID:Tx+pYwGi
>>592
お前みたいなカスが一番キモイんだが・・・(汗
594774RR:2006/10/06(金) 18:34:12 ID:DA48FvNT
>>592
産廃場“跡地”なのでは?
いずれにしろ全日本は遠慮してもらいたいな。
595774RR:2006/10/06(金) 18:50:39 ID:w1aMWIoJ
あの男の事だから聞きゃあペラペラ喋ったんだろうが呆れて細かい話は聞かなかった。
ってか聞きたくもないから。良く考えてみ?コースから鉄屑にガラスの破片の出土だぞ?
練習だけならいざ知らず、公式レースで永久が走る場所じゃないな。
オレはそれ見て以来練習にも行ってない。

↑にも必死なのが1匹いるな、MFJにチクったら面白い事になるんだろうけどな。
596774RR:2006/10/06(金) 20:09:17 ID:cgeHreCT
でも、まあ普通のアマチュアが趣味で走るにはいいところじゃん、オフビ
でも福本ってそんなにDQNとは知らなかったな
597774RR:2006/10/06(金) 21:29:01 ID:sMY6QAlU
>595

つ【鏡】

必死なのが一匹ってまさに自分の(ry
598774RR:2006/10/06(金) 22:06:25 ID:cd80sk0E
時々オフビ行くけど鉄くずやガラスは見たことなかったな。コースレイアウトは
とてつもなくつまらないけど。とくにエンデューロコース、なんとかしてほしい。
599774RR:2006/10/06(金) 22:35:31 ID:PF4vMyyp
↑ ほら出たw >>597 頑張ってお不備を守れよーww
600774RR:2006/10/06(金) 23:25:54 ID:cbF9jry8
>>593
福本の回し者乙!
601774RR:2006/10/06(金) 23:54:13 ID:Za1/2irE
>>592
破傷風の菌なんて日本全国どこの土の中にも存在するよ。
モトクロスやっててそんな神経質な人がいるんだ・・
602774RR:2006/10/07(土) 00:18:02 ID:UIjc0bJx
>>592
おまえは土の上走らん方がいいだろう
というよりそんな走る前からケツの穴のちっせえ事言ってる様な奴は
カドヤのバトルスーツでも来て林道の入り口まで行ったり、
全日本見に来て帰りの舗装路でやたら飛ばす痛い奴とつるんでる方が楽しいだろう。

というわけで今後一切この辺りには近寄るなよな ウザイんだから。
603産廃屋:2006/10/07(土) 00:37:38 ID:hVm+oUQc
>>601>>602は、ちゃんと毎日ニュースとか見ていっているの?
昔みたいに、土の上でスッコロンでバイ菌が入ったという
レベルの問題でで片付かないことが最近多いんだぜ・・・
・・特に産廃が絡んだ土地ってのはねw

土の中にどんな科学物質が混ざっているかわからないし
土ほってガラスやガレキ類が出てくるならまだいいけど
病院で使われた使用済みの注射針とか、血液の付着した
ガーゼ、包帯が出てきたらどうする?

・・・と脅かしておくよw
604774RR:2006/10/07(土) 00:41:17 ID:hVm+oUQc
福本がオブビレ作った当初は、まだ環境法令が今ほど
厳しくなかった。だからこそ、いろんなものが土に混じって
居たかもしれない。だからこそ安く土地が手に入ったのかも
しれない。よく考えたら怖いね。
自分は近寄りたくないよ。
605774RR:2006/10/07(土) 01:20:02 ID:2PDy7+Eo
オレはあのおっさん嫌いじゃないんだが、意外と評判悪いんだな。
産廃の埋め立てだって、その当時、違法じゃなかったんなら、
かえって、自分でベラベラって、正直でいいんじゃないかと、思うんだがなぁ。

なんで、そんなにカリカリしてんのか、理解不能だ。
そんなにあそこの全日本開催が嫌なら、MFJに文句言うべきだろうにw。

おっと、俺もショッカーの戦闘員に認定されちまう w
606774RR:2006/10/07(土) 01:26:30 ID:GvjX+pdL
福本は同年代の元永久たちに毛嫌いされてる
607774RR:2006/10/07(土) 01:38:12 ID:UIjc0bJx
>>603
>・・・と脅かしておくよw

と、言われてもw

あんた馬鹿?
608774RR:2006/10/07(土) 01:51:19 ID:hVm+oUQc
>>607
だから何?
609774RR:2006/10/07(土) 01:54:55 ID:hVm+oUQc
>>605
なんでもバカ正直に喋るのがいいってもんでもないかもね。
環境問題が世間でこれだけ取りざたされている
時だからこそ、言わないほうがいいことだってあるよ。

福本さんMXは精通していても時事関連に疎そうだ。
610774RR:2006/10/07(土) 02:05:11 ID:Qw2vYdo6
漏れの精通は12歳
611774RR:2006/10/07(土) 04:22:34 ID:j2fLj27o
まあノリでしゃべっちまったんじゃないのか?
参拝云々がホントかどうかは知らないが、他のコースで鉄骨とか冷蔵庫が出てきたことはあったなあ w
612774RR:2006/10/07(土) 08:43:11 ID:K2i0BjJe
ショッカーの戦闘員だぁ? 何でもいいがまあ次から出るわ出るわw  
走行中なのにコース内に平気でブル入れる金の亡者を庇って何の得があるんだか。

お不備の走行会員がどんどん減ってるこの現状が全てを物語ってるだろ。
チャリティークロスだってライダーの為とか言ってるが、賞金の安さに比べ
その裏でテナント料や駐車場代でどれだけの金額が自分の懐に入るか...

菅生のマスターズでも誰にも相手にされなくて一人でいつもポツンといるのを
見れば福本の評判の悪さが見て取れるだろ。

613774RR:2006/10/07(土) 09:07:00 ID:rseh34aT
>>612が無料の良いコースを経営してくれそうだ。
人もよさそうだ。
614774RR:2006/10/07(土) 09:31:41 ID:1VNtryu0
>>606

同年代の元永久→事業に失敗…(´・ω・)
フクチャン→事業に成功
ヽ(`∀´)ノ
615774RR:2006/10/07(土) 09:33:32 ID:Qw2vYdo6
おまいらそんだけ文句言うってことは、当然福本より速いんだろうな。
616774RR:2006/10/07(土) 10:10:18 ID:kFR9rYUI
>>603
そうか、じゃぁ今度からコース走る時は事前に地質調査してもらってから走ったらいいのか

つかそんなこといってたら、2stの後ろなんて人体に悪影響で走れないじゃん・・
617774R:2006/10/07(土) 10:40:17 ID:vIe9lpKa
408なんて、ダイオキシン償却露の真下だよ。
618774RR:2006/10/07(土) 11:23:12 ID:tcuZtZsv
物事には100%の善悪なんてものは存在しないから
良くない情報仕入れたからって盲目的に叩かない事だ。
オフビもいろいろ言われているし実際良くないところも多いけど
都心近くであんだけ規模大きくやってるのは貴重だし
MXごっこなんかは未経験者の入り口として実際役に立ってる。
619774RR:2006/10/07(土) 13:05:39 ID:K2i0BjJe
>都心近くで...
だからオレが走らせてやってるんだからオレに感謝しろ、って言動が正しいのか?
それを子供の前で平気で口に出す事が許されるのか?気に入らなけりゃお前なんか
来るなと当たり前の様に言う態度が正しいのか?他にも山の様にある悪評とたかだか
ごっこやってる位の事と天秤にかけたって、叩かれて当然の言動をしてるから
叩かれるんだろ。

ごっこ位の事なら他のコースでだっていくらでもやってるだろ。
じゃあ聞くが他のコースの様に福本が何か貢献的な事をやっているのか?
620774RR:2006/10/07(土) 14:03:17 ID:tcuZtZsv
都心近くでコースを運営してるって事は充分貢献に値すると思うが。
気に入らないならキミがいかなければいいだけの話じゃないのか?
俺もあのコースは別に好きってわけじゃないから年に2,3回しか行かないし。
気に入らなければ来るなってのも別にいいんじゃないか?
その言動で客が減れば困るのは経営者なわけだし。
お客様は神様ですなんて概念が変。
621774RR:2006/10/07(土) 14:43:04 ID:cQbQ7ve5
>>616
気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないということは
確かにある。モトクロス界の人間は、オツムが???でも
体は丈夫な人間が多いので、こういった情報にすごく疎いだけだ。
何年もたった後に体の不具合として出てくるから怖いんだよ。
622774RR:2006/10/07(土) 14:44:30 ID:ubheDB+a
いやいやお客様がいなければ経営なんか出来ないんだから
やっぱ神様扱いでもバチあたらんぞ
623774RR:2006/10/07(土) 14:44:43 ID:rseh34aT
いまの4stだって・・・・・
624774RR:2006/10/07(土) 17:18:32 ID:2XFcEBD7
感謝しますから、走行料金半額にして下さい。m(_ _)m
EDコースだけとかSXコースだけとかでいいですから。
625774RR:2006/10/07(土) 18:29:58 ID:1VNtryu0
フクチャンが『オレ様に感謝しろ!!』って言ってたのか?(゚Д゚)
626774RR:2006/10/07(土) 23:23:13 ID:K2i0BjJe
福本シンパが必死だよな...あの勘違いした態度を肯定しようとする
その態度に情けなくなる。
627774RR:2006/10/08(日) 01:00:22 ID:5Sp79kC4
実は福本が悪いんじゃなくて取り巻きにたちの悪いのがいるんじゃねぇの?
628774RR:2006/10/08(日) 02:04:31 ID:0YwGMchk
それはいえるね。だけど本質的には、本人と取り巻き両方が
あまりよくないんだよ。どちらかがまともだったら
おかしな方向に行くことはないよね。
AWの場合とまったく同じだよ。
629774RR:2006/10/08(日) 02:39:23 ID:FV93kHzf
FMXやるスペース復活させろ!今度のスーパークロスはFMXやらないんだろ
630774RR:2006/10/08(日) 07:53:13 ID:J2/O5qjp
流れきってスマン。
85のサグってどーやってだすんだ?
631774RR:2006/10/08(日) 09:40:58 ID:oLoQ9Vtu
>>616
人体に悪影響を与えると言う観点で言えば2stより4stの方が問題なんだよ。
メーカーが公表しないだけで、4のマフラーからどれだけのグラスウールが
まき散らされているか。後ろに付くなら2にしとけw


632774RR:2006/10/08(日) 12:44:19 ID:uX3C16J0
>>619
> 他のコースの様に福本が何か貢献的な事をやっているのか?

具体的にプリーズ。
633774RR:2006/10/08(日) 15:03:59 ID:1b9sAFyf
モトクロスほどじゃないけど、河原のコースを走ってみた。
ちょーーーーー楽しい!!!!!!!!!
やっぱりレーサーは速いのね
634774RR:2006/10/08(日) 15:38:43 ID:1m/nk4bd
貧乏人はMXするな!
635774RR:2006/10/08(日) 19:43:02 ID:VwjBaluG
今日オフロードビレッジに行った人いますか?
水はけ具合はどうでしょうか?
昨日は走行不可だかになってたみたいですが・・・。
明日の状態が気になります。
636774RR:2006/10/08(日) 19:54:51 ID:075IRx5F
Aコースは、水没してました。
Bコースは、レースしてたよ。
637635:2006/10/08(日) 20:54:32 ID:VwjBaluG
>>636レスありがとうございます
Bコースのドロドロ具合はどんなもんなんでしょうか?
レースしてたとはいえ『ドロドロだけど走れなくはない』レベルなのか、
初心者でも楽しく走れるレベルなのか・・・。
わざわざ遠出してバッドコンディションだったらショックなので、
出来たら適当に詳しく知りたいです。
638774RR:2006/10/09(月) 07:54:04 ID:qfuACOiu
キサマら、関東の糞コースの話ばかりしやがって、弘楽園の話題が出ないのはどういう事だ?
新井のピンピン、友則復活は嬉しいけど、ナリさんが大ピンチなんだぞ。

とりあえず産廃コースでの全日本開催支持派は鉄骨と一緒に埋まってろ。
わかったか?わかったら今から逝け。すぐ逝け。とっと逝け。


639774RR:2006/10/09(月) 08:11:07 ID:95p9x8N+
参拝コースで執り行うことで徹底的に人気低下でトドメを刺し、殿様に新コースを建設してもらおう。
2ちゃんで反対とか喚いても不毛なんだから俺はニヤニヤしながら成り行きを見守りたい派 w
640774RR:2006/10/09(月) 08:12:41 ID:95p9x8N+
あとDQNのピンチは自業自得。
ヤマハじゃ無かったら勝てるなんて幻想もいいところ
641774RR:2006/10/09(月) 08:24:27 ID:REdajwF6
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yshinots?
★★モトクロス★★
Crusty 11 Chaotic Chronicles
Travis and the Nitro Circus 3
MAXXIS EnduroCross 2005
FMX Riot 2
★★ミニトモ★★
Mini Moto SX 2005
Mini Moto SX 2006
Mini Mayem
★★リッターバイクストリートスタント★★
Underground Riders 3
Servin' It Up 4   
642774RR:2006/10/09(月) 09:10:29 ID:HLb0JMsf
オッサン等のオモチャレースのせいでIA1ヒート2が4時スタートってどうよ?
643774RR:2006/10/09(月) 09:20:32 ID:qfuACOiu
>>642
SUGOでは爺レースのおかげでIA1h2が終わる頃には日が暮れてしまうなw

どっちも土曜にやれ。
644774RR:2006/10/09(月) 15:12:29 ID:j6mM+gpc
俺もそう思う。
チャイルドとかおっちゃんレースなんてどうでもいいよう。
IA1を4時ぐらいに終了できんもんなのか?
長いよう。
645774RR:2006/10/09(月) 18:31:54 ID:xuW9doIs
じじい達は朝早いんだから6時くらいからレースしろ。それで解決。
646774RR:2006/10/09(月) 21:04:52 ID:gxiVzczR
見る方と実行する方でモトクロススレも
分けた方がいいかもな。

お互いに無益な情報でスレの進行が止まる。
647774RR:2006/10/09(月) 21:32:34 ID:2tj+JLnS
マクグラスが頚椎損傷だって?
自分のイベントで怪我したの?詳しい人情報キボンヌ
648774RR:2006/10/09(月) 21:49:44 ID:qfuACOiu
>>646
じゃ、見る人はこっちで
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1149003110/l50

ROMってるだけでネタを振れないヤツや膨らませられないヤツにはどっちでも無益だけどね


>>647
http://www.supercross.com/feature.php?id=617
649774RR:2006/10/09(月) 22:29:19 ID:qTDcAOIZ
>>648
英語読めると思ってんのかよ俺たちが。
650774RR:2006/10/09(月) 23:20:36 ID:qfuACOiu
>>649
いや、微塵も思っていない。

しかし翻訳サイトくらいは知っているだろう。
http://www.excite.co.jp/world/
651774RR:2006/10/10(火) 00:16:51 ID:9c3BY/aN
その辺の翻訳サイトは日本語とはいえないレベル
652774RR:2006/10/10(火) 01:42:54 ID:qkKqljPg
>>647
えっ?本当なら詳しくたのみます


ガセでありますように…
653774RR:2006/10/10(火) 07:21:04 ID:qWs6dpSp
ガセ。
>647は早とちりのあわてんぼさん。
654774RR:2006/10/10(火) 13:42:14 ID:07kNOAGd
どーもすみませんデス
655774RR:2006/10/10(火) 17:46:39 ID:YvQTGkc2
流れを切ってしまってスマソ

ホンット初歩的な質問ですが、半クラ当てるとなんでパワーがあがるのですか?
教えて、エロい人…(>_<)
656774RR:2006/10/10(火) 18:11:08 ID:cqnLhln5
>>655
周りに教えてくれる仲間いないのか?・・・
657774RR:2006/10/10(火) 18:32:21 ID:qWs6dpSp
>>655
最近のモッサーのクラッチはパワージェットコントロールと連動しているから。
658774RR:2006/10/10(火) 18:58:56 ID:yG9wherg
半蔵当ててパワーが上がるバイク、オレも欲しい。
659774RR:2006/10/10(火) 21:15:57 ID:tiFsKdbx
アクセルと連動しているので版暗で一旦駆動を押さえると回転が上がって
ガスが供給されてパワーがでるんだよ。すごいよ最金のバイクは。
試しにやってごらんよ。
回転数上げてはん暗から急に繋ぐと驚くパワーがでるから。
660774RR:2006/10/10(火) 22:15:03 ID:qJ7gQpUe
今までぼろの80年代 2st 125 トレールに乗ってモトクロスコースを走っていた
初心者ですが、
中古でKX250を買いましたが、あまりのパワービビッています。

しばらくなれるまではパワーを落として乗りたいのですが
どんな方法がありますか?

@スプロケット変更
純正 13T/49T(変則比3.77) → 16T/38T(2.375) へ変更
(やりすぎでしょうか?)

Aアクセル開度を何らかの方法で制限
かぶり防止にスロージェットなどもいじる必要あり?

B給排気系デチューニング
なにをどうしたら良いものか。。。

C素直に売って、KX85に買い替え。

どうしたら一番良いと思いますか?
661774RR:2006/10/10(火) 22:17:07 ID:r4efzkuz
点火時期いじれば?
お金かからないし、ジャネレーターカバーあけるだけだからすぐ終わるよ
662774RR:2006/10/10(火) 22:39:51 ID:qWs6dpSp
>>660
慣れろ
663774RR:2006/10/10(火) 22:48:22 ID:J/vqnoS8
C
664774RR:2006/10/10(火) 22:55:05 ID:u1qjWg/B
>>660
買い替えをお勧めします。
おっかなびっくり乗っててもうまくなりません。
665774RR:2006/10/10(火) 22:58:59 ID:XXRUlApf
>>661
ジャネレーターってなんじゃね??
ジェネレーターじぇね?
666774RR:2006/10/10(火) 23:19:31 ID:jUWjTZby
>>661
フルサイズがやっぱ良いと思うから2st125か4st250に1票。
このクラスなら扱い切れないまでも、振り回されてどうしようもないってこともないし。
667774RR:2006/10/10(火) 23:36:05 ID:tiFsKdbx
ギア比やキャブでパワーを左右出来るくらいならみんなハイパワーへ
振るだろうによ。
668774RR:2006/10/10(火) 23:37:23 ID:5c3bJE8A
85は難しいよ
トルクがあってホイールベースが長いフルサイズのほうがよっぽど乗りやすい
669774RR:2006/10/10(火) 23:46:57 ID:45BA4Zol
>>666
え、2504すとはおとなしいのですか?
400fから乗り換え考えてるんですが、
荒々しさは欲しいです。
670774RR:2006/10/10(火) 23:52:12 ID:jUWjTZby
おとなしいのレベルがよくわからんけど、
現行フルサイズモトクロッサーの中では一番乗りやすいでしょう。
あくまで現行フルサイズモトクロッサーの中で、だけど。
671774RR:2006/10/11(水) 00:05:00 ID:f5q/x2Rx
>>660
せっかく買ったのなら乗ってやれ。
フロントのスプロケ、俺のKXの取説では250なら15丁までOKになってる。
15丁にして、2速のみで走れ。
細々とした場所じゃなく、広いコースの方が慣れるのに良いだろう。
丁寧な操作と正しいフォームを意識してな。

死ぬなよ。




672774RR:2006/10/11(水) 00:07:46 ID:IL/Wowvo
そんなにハイギヤードするなら1速高いギヤで走れば同じことだ。
そしてその対策が無意味なことに気づく
673774RR:2006/10/11(水) 01:37:31 ID:tRQJyXqo
スプロケで多少雰囲気変わらないことないけど、その例はやりすぎでしょ
コースにあわすのも含めて、せいぜいFで1〜2丁、Rなら〜5丁程度のふり幅で充分かと
オイルやキャブセッティング、チャンバーやフライホイールなんかでも気持ち変わるけど
そんなことよりも乗り方で対応できないすかね?
1速上で走るようにする、アクセルをガバッと開けない、全開まで回さない、クラッチで加減する
125の時の走り方は一度忘れるつもりで、もう一度丁寧な走りを心掛けてみては。
それで徐々に慣れてやがて扱いきれるようになれば良し、
やっぱり125の時みたいな気持ち良さやスピードが得られないとなれば
再び125の高年式に乗るなり、4スト250考えてもいいんじゃないスカ?
674774RR:2006/10/11(水) 01:45:06 ID:tRQJyXqo
あ、よく読み返してみたら
「80年代 2st 125 トレール」から乗り換えでしたか・・・
なら、無理せず85や125へスイッチが賢明かもしんないスネ
675774RR:2006/10/11(水) 02:54:47 ID:6S8FrzrU
モトクロススレと微妙にスレ違いかもしれないんですが
メーカーとか車種にもよりますけど最近のモトクロッサーの
フロントブレーキローターってホールの面積がめちゃくちゃ大きいのありますよね
むしろ接触面積のうち金属部分の方が少ないだろう・・みたいな。

あれって制動力でいったらやっぱりトレールのブレーキローターより低いんでしょうか?
676774RR:2006/10/11(水) 06:26:23 ID:ZNpdQ8C8
>>660

その気持ち良く解るゾ
ちなみにオレがKX250('94)に乗ってた時はドリブン・スプロケを2丁減らして乗ってたけど、それだけでかなりマイルドになった気がしてますた。
677774RR:2006/10/11(水) 08:40:33 ID:e+MzB8NA
>>675
舗装された公道を走行するために保安基準を満たさなければならないトレールとモトクロッサーのブレーキは違って当然。
07YZ-Fはウエーブディスクが標準だし、むしろレバータッチはモトクロッサーの方がクイックだと思う。



678774RR:2006/10/11(水) 11:41:55 ID:beIDSiw4
>>660
ケガする前に乗り換えましょう
679660:2006/10/11(水) 23:47:48 ID:RoMFt9z4
みなさん、なかなか手厳しい意見が多いですね。。。
初心者には、どうあがいても2st 250レーサーはつらそうですね。。。
とりあえずまだ1回乗っただけ(普通にアクセル開けて3速でもウィリーしました)ですので
1段高いギアで走ってみて無理そうなら2st 125に変えようと思います。

ご助言ありがとうございますた。
680774RR:2006/10/12(木) 01:07:07 ID:rC784e0M
映画スーパークロス見た人に質問です。
小学生の息子を連れて行きたいんですが、
エロいシーンはありましたか?
681774RR:2006/10/12(木) 01:58:38 ID:g1cEYuSW
>>679
何が手厳しいだよ?
お前が聞いて来なきゃ誰もその「手厳しい」とやらを教えてくれなかったんだぞ。
俺に言わせればみんなやさしすぎだ。
正直なところお前みたいな奴はモトクロスすぐやめると思う。
そういう奴何人も見て来たから…
682774RR:2006/10/12(木) 02:18:17 ID:8VBR1Wyk
別にみんながみんな本気でモトクロスに取り組むわけじゃないんだからいいじゃない
ファンライドだって立派なバイクの楽しみ方だ。
大体手厳しい事に反発してるわけでもないし、責める必要なくねーか
683774RR:2006/10/12(木) 02:20:55 ID:+qwzhtD5
1速高いギアでも、ダラダラなら走れるよ。
でも、パワーバンドに入ったとたんに、ぶっ飛ぶけどねw
レーサーをパワーバンドに入れないで、ダラダラ走って、何が楽しいのか考えてみよう。
684774RR:2006/10/12(木) 02:25:39 ID:LxIckVdZ
2チャンで質問してマトモな答えを期待する事自体が甘いんだよ。
685774RR:2006/10/12(木) 03:01:35 ID:g1cEYuSW
>>682
>責める必要なくねーか
そうかも知れないけど…
みんなが親身になってんのに手厳しいだの言われるとどうかと思ったんだよ。

俺、一人で熱くなってる?w

686774RR:2006/10/12(木) 07:02:15 ID:pCt5tucz
>>685
660はみんなの意見に反発しているわけではないだろう。
2ちゃんらしいまっとうな意見に苦笑いしているだけ。
それを読めないオマイはROM半年コースだな。

もっとも質問自体が、この上なくくだらないことは言うまでもないがなw
687774RR:2006/10/12(木) 13:34:42 ID:qAkqjqnd
>>679って初心者だろ?125からコース行くつもりかよ?85でもまともに全開できるの?しばらくはデュアルでトコトコで十分なのでは?
688774RR:2006/10/12(木) 13:47:00 ID:qAkqjqnd
>>683が良い事言った!確かにモッサーでモサモサやられると邪魔…んなヤツに限って「モトクロスやってるけどさ、結構ハードだけど、俺的には凄く楽しめるよ!今度見に来ない?」とか言ってるんだろな?
走れもしないのに女連れて来て「何んかマシン調子悪くてさスピード出ないぜ!チクショ〜」とか言ってるよ
689774RR:2006/10/12(木) 14:19:58 ID:Es5XVSQN
>>688
モテない男のヒガミ?ヤダヤダ(;´∀`)
690774RR:2006/10/12(木) 14:23:50 ID:n1lQ3FuV
「モトクロスを楽しみたいので、シャカリキになって走らなくてもいいよ」とは、ある程度極めて速くなった奴が言う言葉。
691774RR:2006/10/12(木) 17:37:27 ID:pCt5tucz
>>688、≫690
了見の狭いヤツらだなw
社会人になってモトクロス始めた連中は純粋にライフスタイルとして遊べるんだからどんなスタンスで走ろうが、個人の自由じゃないか。

692774RR:2006/10/12(木) 18:11:40 ID:ziI5WCyu
>>691
いいんじゃない?いつもの事だし。
適当で
693774RR:2006/10/12(木) 18:12:44 ID:+5HCOLbM
CRF買った奴に多いな<モッサーのモサモサ乗り
ゲートでも空いてる場所有るのに2スト125の横に並んでスターと負けてやがんの。
二本出しを片方外しても影響無さそう w
694774RR:2006/10/12(木) 18:13:24 ID:3bIdCL3w
おっと、俺もショッカーの戦闘員に認定されちまう
695774RR:2006/10/12(木) 18:23:05 ID:Es5XVSQN
4ストでスタート負けちゃいかんよなぁ・・・
まっすぐ走るダケだろ?
696774RR:2006/10/12(木) 21:04:15 ID:qz79FzdK
2st250モッサーだって2年くらい練習したらそこそこ開けれるようになるんじゃないの?

ところでききたいんだけど、ニーブレースつけていても膝ってやっちゃうもん?
俺この間EVSの安いやつつけていたんだけど膝折れちゃって・・・。
697774RR:2006/10/12(木) 21:21:34 ID:6U2S9jsv
折れちゃったんですか?靱帯切れました?一年かかりますよねリハビリ
698774RR:2006/10/12(木) 21:34:18 ID:a+uCHAom
絶対にケガをしない装具があるなら皆つけてる
699774RR:2006/10/12(木) 22:09:57 ID:aslgLsbg
>696
2st250はそんなカワイイ代物じゃない。
ある程度開け続けるレベルなら問題ないけど、全閉→パカ開けする素人には超キケン

NAに上がった程度で250買ったヤシが大怪我したのを何度見たことか・・・

たしかに開けなきゃ乗り易いけど、振られたりして開いちゃうのよね。つい。

入門用にはキッチリ回す感覚を養える125がイイと個人的には思うけど(85は車体が小さすぎるし)
今は4st250がやっぱ乗り易いんじゃね?低速トルクもあってとっつきやすいしさ。
700774RR:2006/10/12(木) 22:27:54 ID:EwVY7iUh
>>696
どんなこけかたしたの?
701774RR:2006/10/12(木) 22:34:44 ID:CaDOf5tS
4st450から2st250に時代に逆行して乗り換えた。
4stがどんなにずぼらに乗っても前に進んでたことが
よくわかった。
ジャンプは距離合すのは2stのが楽。4stは姿勢制御が楽。
4stの時は空中でリア踏むことほとんどなかったな…。
私の勝手な感想だけど…。
702774RR:2006/10/12(木) 22:37:25 ID:5FpPXJ+3
折れ方にもよるけど無理しちゃいかんよー
膝の場合くっついても一ヶ月はMX練習しないほうがいい
経験者は語る
703774RR:2006/10/12(木) 22:45:06 ID:EwVY7iUh
漏れもブレース買うかな…高いから躊躇してるんだよね。
EVSより*のほうがフィット感がいいらしい。でも定期的に有料調整が必要。
704774RR:2006/10/12(木) 22:50:23 ID:CAPHnxio
半月版損傷した
あきらめて・・・・・・・・そのまま走るよ
705774RR:2006/10/12(木) 23:39:07 ID:iskKuLpy
何度も半月版やると歩けなくなっちゃうよ。
人生長いんだよ。
706696:2006/10/12(木) 23:40:47 ID:qz79FzdK
>697
たぶんニーブレースのおかげで靱帯は切れてないと思います。
骨折も軽い方だと思いますが、無理するとくっつかなくて手術だって言われましたw

>699
たぶん今回質問してる人って超素人だからパカ開けとかまずできない気がします。
アクセル開けることができるNAくらいのレベルの人がのったからこそ起きた事故ですよね。
腕上がりになって全開にしちゃうとかもあり得るので何ともいえませんが・・・。
でも4st250が一番乗りやすいってのは賛成です。

>700
3速レブリぎみで上り坂登っていて、軽く曲がりながら飛ぶコブの手前でスリップ
そのまま横向きでコブ飛んで、足で地面蹴ってバランス取ろうと思ったら激痛・・・。
折れてました。

>702
どんな折れかたしましたか?
また、どれくらいでギプスとれました?

>703
MXやるなら絶対あった方がいいと思います。
安いやつでも今回も含めて2回は大けが防いでくれたと信じています。
707774RR:2006/10/12(木) 23:53:51 ID:LKfmIk4Y
>>706
EVSの安いやつってVISION?
708696:2006/10/13(金) 00:26:10 ID:vjcTzZ5k
それです。
709703:2006/10/13(金) 00:28:20 ID:y2f09Nhx
>>707
コブ程度でも転倒しようによってはヒザいくんだね。漏れもニーブレ買うよ。
背中押してくれてありがとう。
710774RR:2006/10/13(金) 02:17:35 ID:OXgIDP9a
今来産業

ニーブレイスなんてメット、ブーツと並ぶ三大装備の一つ。
モトパンなんて何年前のだって構わない。
俺は上の三つとバイクには一切惜しまない。
そのかわりトランポもウエアなんてどうでもいい(良くはないんだけど…)
バイクはどんなに疲れててもその日に洗車する。
トランポなんて一年位洗わない。埃だの水あかだのつきまくり。
駐車場に置いてたら子供にリアゲートに「洗え!」って書かれてたくらいだから…

そう思うんだったら洗ってくれよ
711774RR:2006/10/13(金) 09:23:41 ID:A2/nK6uI
見た目は重要だと思われ
712東京エリート:2006/10/13(金) 09:41:57 ID:wXW+u+ta
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160146783/
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえらのハートを八つ裂きにしてやんよ!! 
地獄に送ってやる!!  毎晩怯えてろカスども!!!!!!!!! 
713774RR:2006/10/13(金) 09:56:42 ID:r6uXV7Rv
別にクルマ洗うぐらいたいした手間じゃないのに。
と10年ブレースしないで大怪我してない俺が言ってみる。
メットとブーツは良いの買うけど
714774RR:2006/10/13(金) 10:04:50 ID:Fh/yXLVE
動きやすさを考えたらブレースなんか無い方がいいんじゃない?
オレも一時は付けてたけど、重ったるいし、暑いしで、遊びで乗る程度の人には必需品じゃないよ。

ブレース付けるくらいなら、CWXのロングをはいた方が身体に良いw
715774RR:2006/10/13(金) 12:06:15 ID:MDt7FSB2
トランポ? 8年で3回洗車したよ。
3回だけ業者に車検出したときにしてくれたんだけど。
716774RR:2006/10/13(金) 14:33:14 ID:Gc/WHI5o
洗わないのは勝手にどうぞって感じだけど、洗ってないことを自慢げに書き込んでるのは見てて痛々しいな。
717774RR:2006/10/13(金) 16:24:42 ID:v/7kytcJ
現在のモトクロスってIBまでのレベル低くなってる・・・
IAも決して高くなってるとは言えないが
大河○君と同期達は、NBでもトップ数人はIAと遜色ないレベルだったし。
大河○君はIA一年目で表彰台上がってるし
(しかも当時15才じゃなかったっけ)
怪物、安○君なんて、当時チャンピオン・マーチンよりラップタイム速かった!!

718774RR:2006/10/13(金) 18:25:15 ID:Fh/yXLVE
>>717
へー
719774RR:2006/10/13(金) 19:41:43 ID:rNFuy9xa
地方選も予選するほど台数が集まらないと聞く。
競技人口が減ってるから仕方ないのかな。
720774RR:2006/10/13(金) 21:07:38 ID:y2f09Nhx
来年関東選手権NBデヴューしようと思います。
予選あるのですか?
721774RR:2006/10/13(金) 21:32:03 ID:i0VnP3qc
競技人口が減れば、レベルが下がるのはあたりまえ。
722774RR:2006/10/13(金) 21:32:16 ID:V96o/fwc
伏せ字にする必要も無い話しで○○とか書くヤツはなんだろうね
たいした事情通なんでしょうなあ
723774RR:2006/10/13(金) 22:54:47 ID:Fh/yXLVE
つーか、タダの勘違い野郎?
724774RR:2006/10/13(金) 23:53:12 ID:cW26cmd0
みなの衆、4st150って排気量どうじゃろ?
どうも微妙な大きさの気が・・

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49412815
725774RR:2006/10/13(金) 23:56:24 ID:VQLMOCMu
どこのショップだ?公道バージョンもう作ってら
68マソなら、もうちっと金出してWR250F買う
726774RR:2006/10/14(土) 00:29:00 ID:6bRs2vkS
ホンダに問い合わせてみるかw
727774RR:2006/10/14(土) 01:08:00 ID:xP9PKncq
725福岡の店!?
728774RR:2006/10/14(土) 01:19:42 ID:xP9PKncq
モトクロス乗りって722,723類、沢山なのかな!
その他の方が、かわいそう一緒にされて!
729774RR:2006/10/14(土) 01:22:44 ID:sQhMWlAr
>>717が必死にわめいてますw
730774RR:2006/10/14(土) 01:37:30 ID:xP9PKncq
>>729が必死にわめいてますw
731774RR:2006/10/14(土) 01:37:43 ID:IRGqTSPo
ミニモトクロッサー最強はKTM105SX !!

732774RR:2006/10/14(土) 03:29:58 ID:9Z4rtBM/
CRF150R、行きつけのショップでの1号機がちょうど納品のタイミングに立ち会った
全日本チーム持ってるショップで、そこのチームのジュニアメンバーが乗るらしいが、
お父様はこれからのメンテが怖いと言っていた。

まっそれでも、本気組が勝ちに行くなら、07シーズン他メーカ組は分の悪い勝負になりそうやね。
 # 青いトコは07間に合うのか?
733774RR:2006/10/14(土) 07:28:02 ID:CtFahJe9
>>728心配するな!
奴らはまともな方だ…(`ω´)y-~~
734774RR:2006/10/14(土) 13:58:44 ID:cdjsldBf
>>728
モトクロス乗りw
735774RR:2006/10/14(土) 16:45:01 ID:trxVDlS1
>725
WR公道仕様は登録や組立自分でやっても80万は要るぞ。
もうちっとじゃ済まないような

とは言えタンク容量4リットルじゃ使えねえなあ
736774RR:2006/10/15(日) 00:27:10 ID:KeOdhqJi
>>733
ここは2ちゃんだ
まともな方が来るわけない
737774RR:2006/10/15(日) 00:30:00 ID:KeOdhqJi
だろ!
738774RR:2006/10/15(日) 01:31:07 ID:a03hY/k0
>>736の読解力の無さにMX界の限界を感じた
739774RR:2006/10/15(日) 04:30:26 ID:NB0Z/MQz
なにも>736の読解力がMX界のスタンダードということでもない
740774RR:2006/10/15(日) 04:32:40 ID:NB0Z/MQz
だろ!
741774RR:2006/10/15(日) 05:32:57 ID:GBV64VWJ
とにかくここは、長年頭揺らし過ぎた連中ばかり!
742774RR:2006/10/15(日) 05:33:45 ID:GBV64VWJ
だろ!
743774RR:2006/10/15(日) 08:09:29 ID:iGOsmvKJ
2ストシングル海苔でいつも手が震えますが、何か?
744774RR:2006/10/15(日) 16:26:29 ID:qzr6mMq4
2st125クロッサーに最近慣れてきた・・・・
初めはあまりのパワーにビビッていたけどストレートは頑張って開けられるようになった・・・・
今の課題はコーナーとか普段の自分のライディングフォームをしっかりしようと頑張ってる
っていうか昨日ついにジャンプができた・・いままでなめながら走ってたから・・ほんっと世界が変わったよ
3次元に俺動いてるー!ってマジで興奮しちゃった!ジャンプしたらなんだかモトクロスに対する気持ちが一気にヒートアップしたよ
どこの区間でも攻めるようになったよ、まあまだまだ遅いけどね

モトクロスたのしいい!
745774RR:2006/10/15(日) 18:39:50 ID:HSbPdju8
>>744
初めてのジャンプは
一番楽しい時期かもしれない。
ガンガレ。
746774RR:2006/10/15(日) 20:57:42 ID:VKEOHqCb
そしてケガに気をつけろ
747774RR:2006/10/15(日) 22:23:03 ID:bvwKcK0Q
だよね。

竿立ちしたり、ダブルでショートしたり、快感と恐怖心との戦いだ罠。
748774RR:2006/10/16(月) 02:31:25 ID:xyskxOgG
>>744
そしてすぐにダブルが飛べない自分が恥ずかしくなってくるのだ。
749774RR:2006/10/16(月) 06:53:02 ID:Govr3tdD
そして無理して飛んで、偶然にバックフリップが出来てしまうのだ
750774RR:2006/10/16(月) 08:42:47 ID:IF3v2PCS
工エエェェΣ(゚д゚lll)ェェエエ工
751774RR:2006/10/16(月) 11:33:06 ID:rrNJX16R
フロントフィリップが出来た

だが

運ばれた
752774RR:2006/10/16(月) 18:26:31 ID:knBJIPaN
いくらパストラーナでもヘリコプターは絶対無理だろうな

753774RR:2006/10/16(月) 20:27:39 ID:z4kE8ZM4
ヘリコプターは無理だけど、90°なら回ったことあるよ。

当分の間走れなかったけど・・
754774RR:2006/10/16(月) 20:53:32 ID:z4kE8ZM4
45°の間違いだったわw
755774RR:2006/10/16(月) 21:12:21 ID:YFL59OfE
バイクに跨ったまま横に1回転してそのままバイクに跨ってた事あります。
自分では覚えてないんだけど友人いわくそのまま何事も無かった様に再スタートしたってw
756774RR:2006/10/16(月) 21:42:50 ID:OysEYYef
さ…サブロク?
757774RR:2006/10/16(月) 22:50:36 ID:o18/2Z1d
KX250YZ250RM250って国内で何台売れるんだろ。
758774RR:2006/10/16(月) 22:55:27 ID:rrNJX16R
一桁
759774RR:2006/10/16(月) 23:49:17 ID:5ND+2X4j
ミッキー・ダイモンドが180やった。
760774RR:2006/10/17(火) 00:18:03 ID:oCDY3Hhn
180って縦でも横でも大転倒必至だと思うんだが
761774RR:2006/10/17(火) 00:23:01 ID:q3P8PL6y
人が180なのかもしれない。
後乗りで着地。
762774RR:2006/10/17(火) 00:36:20 ID:RAsRWIDM
半年程ミッキーダイヤモンドだと思いこんでたあの頃
763774RR:2006/10/17(火) 00:36:54 ID:qd/9sArd
180はトライアルなら常識。ミッキーはモトクロッサーでやった。
もちろん横で。
764774RR:2006/10/17(火) 00:37:47 ID:RAsRWIDM
IDがあの頃のスズキワークスバイク
765774RR:2006/10/17(火) 00:43:15 ID:qd/9sArd
Xゲームにミッキー・ダイモンド出ててびっくりした。あとケアリー・ハートってP!NKと結婚してたの知って2度びっくり。
766774RR:2006/10/17(火) 01:17:58 ID:oCDY3Hhn
俺、音楽には疎いんだけど
PINKってオンナものすげーブサイクじゃね?
あれでも超人気あるの?わっかんねー。
767774RR:2006/10/17(火) 05:24:28 ID:dGamiuBB
ケアリー・ハートも頭打ち過ぎて喋りがおかしいから似合いだ
768774RR:2006/10/17(火) 13:47:32 ID:Ewf8gJMD






















769774RR:2006/10/17(火) 16:39:13 ID:9ci3etqN
今週末のSUGOには外人来ますか?
770774RR:2006/10/17(火) 16:52:48 ID:35Ye+RPE
CRF150は速いらしいね
771774RR:2006/10/17(火) 16:59:07 ID:RtGAQQVp
>>769
今年18歳でチャンピオン且つなかなか美形なフランス人が来るらしい
772774RR:2006/10/17(火) 18:35:26 ID:0uVK0JWu
>>770
150Rね
昨日公道仕様乗せてもらいましたが、結構豪快に走りましたよ。
自分のCRF230Fがしょぼく・・・・
773774RR:2006/10/17(火) 21:36:41 ID:em2GfuOG
KTM105SXやKX100と比べたらどうなんだろうな
774774RR:2006/10/17(火) 23:45:10 ID:eQU1fSlN
CRF150Rは俺も乗ったが、確かに面白いね。
トルクもあるから、2stほどギヤチェンジやクラッチを多用しなくても走っちゃうし
ズボラに走ってもそこそこ速い。楽な分ほかに集中できるから初心者〜中級者なら
2stよりも速く走れるんじゃないかな。
でも、上手い人が乗ったら2st85より速いかは微妙だな。
なにより俺はあれに50万出す気にはなれん。ならもう少し足して2st125を買う。
2stが無くなりあれが主流になったら、キッズやレディースは懐痛むな;
775774RR:2006/10/18(水) 00:37:19 ID:Y6h/1Pjh
>ならもう少し足して2st125を買う

それ言ったら4スト250だって2スト250買える値段じゃないか。どのバイクが
ほしいかであり、値段じゃないだろ。
確かに85からの価格うp率がすごいのは事実だが。
776774RR:2006/10/18(水) 00:51:34 ID:kKu8+c6w
入門用に50万
777774RR:2006/10/18(水) 10:25:13 ID:6bmB2cb1
お金持ちのスポーツですなぁー(*´σー`)エヘヘ
778774RR:2006/10/18(水) 11:49:14 ID:4QQieIdq
エンデューロにもモトクロスのようにNBやらNAやら作って
ポイント制度採用しろって言ってる人がいるけど
エンデューロのバラバラなコースにバラバラなレギュレーションじゃ
そんなの無理っぽいしそんな事する意味自体あるのかな。
779774RR:2006/10/18(水) 12:00:41 ID:IaQbLuTT
無いだろうな、MFJも儲かるほど申請者はいなさそうだし・・
780774RR:2006/10/18(水) 12:24:00 ID:6G/Mxtxg
一応全日本クラスというのが全3戦で去年から行われている。
レース形式はオンタイム制に統一されていて、マシンはオープン。
ISDEワールドトロフィーチーム選考も兼ねている。

クラス分けについてはEDライセンス申請者が100名を超えると検討するということだ。(現在90名弱)
781774RR:2006/10/18(水) 12:42:55 ID:6G/Mxtxg
なんだ、おれ、IDがヤバい
まるでメガネじゃねえかw
782774RR:2006/10/18(水) 16:27:48 ID:JAGh5ULO
昔からそうだけど、MFJもなんとかEDに食い込んで金を巻き上げたいんだろうな。
MXもRRも、ライセンス申請者が減ってるみたいで、これからも増える要因はないしね。
783774RR:2006/10/18(水) 17:41:33 ID:vr8nRbix
なんにしても、MFJは会員を増やそうとか、モータースポーツを
活性化しようという活動はほとんどせず、金を巻き上げることしか
考えてないのが現状だわな
今のMFJでは、日本の二輪モータースポーツに未来は無い
784774RR:2006/10/18(水) 19:36:51 ID:xZy3S/u/
想像に過ぎないんだが、MFJの役員たちもおそらくスケート連盟
なんかよりもはるかに小さいパイに群がって極めてセコく私腹を
肥やしてるんじゃないかと。

しかも、発行してくれたライセンスが海外ラリーに行って
認められなかったとか、なんのために存在する組織なんだか。
785774RR:2006/10/18(水) 20:15:42 ID:6G/Mxtxg
よし! 日本モトクロス協会(Motocross Federation of Japan)を作ろう!
786774RR:2006/10/18(水) 22:16:26 ID:6bmB2cb1
>>783
文部科学省の天下りだから、在任中に自分が
そつなくお給料もらえれば良いわけで・・・
>>785
いい考えだと思うけれど、発起人が誰になるかで恐ろしいことにも・・
787774RR:2006/10/18(水) 22:19:24 ID:6bmB2cb1
>>784
>なんのために存在する組織なんだか。

えぇ、、ですから、元文部科学省の官僚たちの
定年までの食いブチのための組織・・・
788774RR:2006/10/18(水) 22:21:14 ID:6bmB2cb1
モトクロスの公式的な団体はやっぱりモトクロス関係者で
作り上げないとダメなんだね。。だけど誰もそんな面倒なこと
やろうとしないね。大御所たちは。
789774RR:2006/10/18(水) 23:09:59 ID:e1a8fYNK
その大御所てどのへんのこと?
790774RR:2006/10/19(木) 00:28:39 ID:6HtdJzKv
まったくわからんのだが、MCの方はどうなんだ?
791774RR:2006/10/19(木) 01:15:21 ID:5T0Os+gF
>>786
発起人および会長はもちろん、AW大先生にやっていただきましょう
日本人世界チャンプを作ってくれますとも
792774RR:2006/10/19(木) 02:12:36 ID:aoRYsVp3
運営について論議が始まってるけど、それまとめて
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=KFR03650
に書き込んだらいいかもね。
793774RR:2006/10/19(木) 10:34:04 ID:27CKlDME
ちゅうか、大御所同士で仲が悪いので、協力して面倒な事をやってくれるわけがないwww
794774RR:2006/10/19(木) 11:18:11 ID:7/03Sl5F
じゃあ超小物の俺が団体作るから
おまえらみんなついてコイヤ!
795774RR:2006/10/19(木) 11:36:54 ID:Yjb9ju7e
心意気は買う、しかしお前にはついて行かないw
796774RR:2006/10/19(木) 13:11:41 ID:ouDlUzUY
俺もヤダ………
797774RR:2006/10/19(木) 21:29:47 ID:40CmT04Q
使いやすいゴーグルってない??
お勧めおちえて!!
798774RR:2006/10/19(木) 21:38:57 ID:2+fNsUEN
どれも大差ない
799774RR:2006/10/19(木) 22:53:33 ID:j0H3f8XM
>>797
自分の顔に合うのが一番。顔が小さいならオークリーはお勧め。
典型的な日本人顔ならスワンとか。
メットとの相性も有るからメットかぶったままで色々チェックするのが
一番。
レースでるなら捨てレンズ有るメーカに気を付ける事。
800774RR:2006/10/19(木) 23:54:35 ID:TeuKbO+x
ちょこッと前にレンズが割れやすい
ゴーグルの話があったな。
あとメガネマンならメガネ入るかやってみれ。
801774RR:2006/10/20(金) 00:08:27 ID:7/03Sl5F
ラミネートのティアオフを
毎回確実に一枚づつはがせるヤツいる?
802774RR:2006/10/20(金) 00:09:04 ID:XzSM8+sn
なあなあ、MCってどんな団体?
803774RR:2006/10/20(金) 00:17:29 ID:rQhDKmY+
↑なんだこの幼稚園児にも劣る質問の仕方は・・
804774RR:2006/10/20(金) 00:22:23 ID:O15tdsEs
はぁはぁ、今何色のパンツはいてるの?
805774RR:2006/10/20(金) 00:52:57 ID:keQ9m+4d
これだろ
やっぱ関東ローカルだから知らないヤシいるんだ?
http://www.mcfaj.org/
806774RR:2006/10/20(金) 01:00:36 ID:tGPV8+DQ
>>801
ラミネートの意味は解らないが、とりあえず説明してみる。
ティアオフレンズは、1枚はったら端っこ(引っ張るトコ)をくるりと前方から返して、その端を次のレンズで止めるのがコツ(だったと思う)
重ねた最後のティアオフレンズの端はプラプラさせる。
一番前のレンズを引っ張れば、次のレンズの端っこがペロンと出てくる仕組み。
スプリントレースなら2枚も貼っとけば良いんじゃない?
(言葉で説明するのって難しいね)
807774RR:2006/10/20(金) 01:04:41 ID:AFXxVtSo
俺全部一気にめくるの超得意!!orz
808774RR:2006/10/20(金) 01:05:49 ID:HJavga2G
はさんだ5枚がきらめきながら飛んで行く様は美しい。・゜・(/Д`)・゜・。
809774RR:2006/10/20(金) 08:55:33 ID:agbuVl0X
漏れも一番最初は全部はがした事ある。
おぉ!視界が良くなった!
とおもたら次のがなくて超ショック
810774RR:2006/10/20(金) 11:48:22 ID:1hxNzhfr
オレは全部使い切ってしまった、と思って曇った視界のまま
最後まで頑張って走ってゴールしてからタブが貼付いていて
もう一枚残っていたのに気付いたことが・・・
811774RR:2006/10/20(金) 12:37:08 ID:pVt1BZCk
ロールオフ、使ってますか?
紐を引っ張ったら、ブチッと切れてしまったことや、ロールが伸びきって、ビロビロとシッポを引張りながら走ったことが・・・
812774RR:2006/10/20(金) 15:17:40 ID:HJavga2G
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、 だから私、あれ以来
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||  ロールオフ使っていない
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
813774RR:2006/10/20(金) 16:47:52 ID:5XO+lNP9
ったく、ロールオフやティアオフもよー使えないのか、お前らは・・

俺のように、ハンドルに雑巾はさんでおけばいいものにorz
814774RR:2006/10/20(金) 17:31:02 ID:jxuGDBNQ
ここには、かわいそうな奴しか集まらんな!

815774RR:2006/10/20(金) 18:50:02 ID:Y/zESqg5
雑巾で拭くとよけいに見えなくなるような?
だれかウォッシャー付きワイパー付きゴーグル作ってくれ
816774RR:2006/10/20(金) 20:00:47 ID:pVt1BZCk
ティアオフがなくなった、
ゴーグルに泥がついた、ゴーグルを捨てた
メガネに泥がついた



さすがにメガネは、捨てれなかった・・・
817774RR:2006/10/20(金) 20:07:32 ID:rQhDKmY+
>>806
あ、なるほどね、前に回して留めればいいのか。
俺今まで端っこを後ろに回して
ティアオフの穴をティアオフつける出っ張りに引っ掛けて留めてたよ。
そーすっと一番上だけはピローンと取りやすくなってるんだけど
その下からは緩く折り返したティアオフの端っこが何束もある状態にしてた。
すっげー取りづらくて困ってたけど、そっか!前に回せばいいのかwww
IB5年目にして初めて知ったよママンwww
818774RR:2006/10/20(金) 20:38:40 ID:NNmA09go
錫山オフロードランドがサイトを新規開設

http://www.k5.dion.ne.jp/~yucchi/

819774RR:2006/10/20(金) 21:35:53 ID:GqG269g0
俺、一番下のティアオフだけ反対につける。
一気にめくってしまっても一枚だけは残るから…
そしてその一枚をぎりぎりまで使う。
どうしょうもなくなったらはがし、最後は
ゴーグルをはずす。
820774RR:2006/10/20(金) 23:11:01 ID:846YTSm6
今日痛めた右膝のMRI撮ってきた
前十時靱帯がへなへなにゆるんでいたけど切れてなかったヽ(゚∀゚ )ノ
10日間つけていたギプスもはずれて今日から体重の半分まで右足に
かけていいって言われました。

これを機にニーブレース作ってもらおうと思って頼んだけど10万円
オーバーのやつはいらないっていわれて3万円くらいのやつで作るこ
とになりました。
せっかくだからMXでも使えるやつ作りたかったのになぁ
821774RR:2006/10/20(金) 23:31:42 ID:tGPV8+DQ
>>817
なんとか伝わったようで一安心。

>>807
勢いのあるコメントにワロスw

822774RR:2006/10/20(金) 23:32:22 ID:1LK8u5ki
>>820
ぜったいMXで使えるやつのほうがいいですよ!
俺は前十字靭帯切ったときにニーブレース(普通のやつ)を
買わされたんですけど、2ヶ月ぐらいしかつけなかったし。
MXでも使えるやつ買えばよかったと後悔。
823774RR:2006/10/20(金) 23:41:36 ID:S0jwsqPJ
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ニーブレース買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
824774RR:2006/10/21(土) 01:26:32 ID:u92cyNIN
そして>>823はニプレスを買ってきた
825820:2006/10/21(土) 01:33:55 ID:WcJWzAqA
>822
やっぱりMXで使えるやつのがよかったかな・・・
今回安いやつにしちゃってちょっと後悔していたけど
どのみち私生活でMXでも使えるようなごついやつを
つけるわけにもいかないと思い安いやつにしました。
今後リハビリに通うので治ってきたらもう一度相談してみます。

今回高いやつなんてどうか相談してみましたがこれでイイと
やすい方を勧められました。
病院側はあまり高価な物を進めない風潮にあるのでしょうか?
826774RR:2006/10/21(土) 01:43:14 ID:2w+6YI6/
安くても使わないやつだったら意味ないでしょ。
靭帯切った俺でさえ2ヶ月ぐらいしかつけてないのに。
827774RR:2006/10/21(土) 01:56:56 ID:v2sgOJNl
                    i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _- 店閉まってた
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
828774RR:2006/10/21(土) 09:49:59 ID:Z7qIyhVk
入院中にCTI2作りました・・・・

いま、足に合いませんorz
829774RR:2006/10/21(土) 12:55:24 ID:v2sgOJNl
アスタリスクのニーブレース買ってきたお。購入記念パピコ
830774RR:2006/10/21(土) 15:56:35 ID:c2FnOJnc
EVSのVISIONを使っていますが、値段が安い割りには効果あると思うよ。


831774RR:2006/10/21(土) 18:19:27 ID:Z7qIyhVk
レデースはCRF150走っていいんだ・・・・・・・・・・フーン
832774RR:2006/10/21(土) 20:10:00 ID:u92cyNIN
CRF150どころか450で出たっていいんじゃなかったっけレディースって。
排気量分け無かったと思うけど。
833820:2006/10/21(土) 22:57:59 ID:WcJWzAqA
>>828さん
作るならリハビリ中に相談した方がいいのでしょうか?
明らかに筋力落ちていきますよね・・・。

>>829
新しいcellですか?
在庫ありましたか?

>>830
ちょっと上の方で書きましたが、それつけていて折れました。
つけてなかったら靱帯切れていたかもしれないと思えば効果があったかもしれません。
834774RR:2006/10/21(土) 23:03:05 ID:2w+6YI6/
>>833
俺は靭帯直す手術で1ヶ月ちょっと入院して
元の足の太さに戻るまで5ヶ月ぐらいかかった。
足が細くなった状態でニーブレースつくったら、5ヵ月後には入らなくなるわな。

でも、リハビリ中にニーブレースはいるわな。

やっぱ、2ついるんじゃない?

835774RR:2006/10/21(土) 23:41:22 ID:v2sgOJNl
>>833
いや、前のCELL。少し安かったから。探せばまだあると思うけど、旧品だからって安くしてる
店はあるかなぁ??
836820:2006/10/22(日) 00:49:39 ID:wWCEWh9E
>>834さん
そう考えると最初に高いやつを作ってしまうとあまりにもったいないですね
やはりリハビリ中に機会をみて聞いてみます。
僕は靱帯切れていなくて骨折も範囲が小さいので軽い方だと思います。
10日してギプス外してもらい、50%加重までOKと言われました。
どの程度まで足を動かしていいのかわからないので不安ですが・・・。

>>835さん
在庫があるところでは値引きしているそうですね。
新cellは入荷待ちで予約だと少し前に聞きました。
837774RR:2006/10/22(日) 00:57:36 ID:hObBs0+M
靱帯断裂はマジでリハビリが辛いな
一年かかったよ、俺は強度を選んだから移植手術にした
切れた靱帯をつなぐ手術は半年くらいだっけ?
でも強度が60%くらいだって先生言ってたな
838774RR:2006/10/22(日) 02:04:49 ID:koPmywvI
靭帯断裂とかってどんな風に転んだらなっちゃうものなの?あとやっぱコースの難易度が高いと危ないよね?
839774RR:2006/10/22(日) 02:46:36 ID:VecnGfpo
ていうか医療用て捻りには強くても耐衝撃性はどうなの?
ブレース+ガードで使うってこと?
840現地:2006/10/22(日) 12:15:00 ID:j35UHkjC
益号のCRF150のフレームナンバーって2なんだ、すげー
841774RR:2006/10/22(日) 13:00:21 ID:VCxOnnHb
靱帯伸ばしただけでも、半年はびっこだった。
今までやった怪我の中では確かに、一番やっかいでした。
あの音は今思い出しても、ケツがうずく。

>>838
難易度なんて関係ないよ。
ワダチとかで下手に足だして、もつてかれたり。
ボテごけのスピードでも運が悪いとやっちゃうんじゃいかな?
842774RR:2006/10/22(日) 13:28:28 ID:gOe7c59Z
高いニーブレース(アスタリスク、CTi2、EVS WEBなど)着けてても膝やっちゃったヒトいる?
843774RR:2006/10/22(日) 13:48:48 ID:tiWY14EZ
>>838
アクセルターン失敗して靭帯切りましたよorz
844774RR:2006/10/22(日) 15:23:12 ID:hAF/tlQ7
1周目に様子みて走っていたのに、冬の日陰路面(やや凍結)で滑って転び、
靱帯伸ばした僕が来ましたよ。
845774RR:2006/10/22(日) 15:48:55 ID:SQNwKBi8
最近CR85でモトクロスデビューした者です。
ピーキーすぎてうまく扱えないのでMAXパワーを犠牲にしてでも低中回転の
トルクアップを図りたいと思ってるんですが、何かいいパーツや改造方法ありませんか?
とりあえずボイセンのリードバルブが気になってるんだけど、使ったことある人居たら
使用感や耐久性などのインプレお願いします。
あと、チャンバーの取り付け口に付ける事で膨張室までの距離が長くなって低中回転トルクアップする
ようなパーツがあると前スレかどこかで見たことがありますが、CR85用なんて売ってるかな?
846774RR:2006/10/22(日) 16:01:48 ID:hAF/tlQ7
一番簡単なのはシリンダーのポートタイミングを下げれば低速型になる、
やり方はあえて書かないから自分で考えて。考えてやった方が効果を体感
しやすい。

チャンバーフランジ部分のパーツは市販されているから調べればすぐに
出てくると思う、国内に1社、海外に1社あるよ。
物は違うけど狙っている特性は一緒だ。

で、一番効果的なのは点火時期を進角させる事。
CR85はパルサーピックアップ部ベースプレートの形状から点火時期の変更は
できないけど、僅かな加工でできるようになる。
フライホイールの直径から割り出して進角角度を決めれば狙った特性に近づける
はず、ただ進角しすぎるとキャブのセッティングが大きく変わるから注意。

しかし、皆が扱っているピーキーさをどうやって扱うかを考えて実践する事が
先な気がする。。。

847774RR:2006/10/22(日) 17:15:35 ID:hAF/tlQ7
CRF150、10/14付けでMFJの公認車両になってる。。。
FIMの公認は2007年からじゃないのか・・・?
848774RR:2006/10/22(日) 17:17:05 ID:zNOL3EQM
熱田チャンプあげ
849820:2006/10/22(日) 18:21:18 ID:wWCEWh9E
>>823さん
コース難易度は僕くらいのレベルには関係アリマセンw
どんな簡単なコースでも何かの拍子にミスをしてやってしまうものかもしれません。

>>839さん
医療用ブレースにもMX用プロテクターとかが用意されています。
例 http://www.kneebrace.jp/armortorisetu.htm
多メーカーも同じようなものがあります。

>>841さん
骨が折れた音だったかもしれませんが足をついた瞬間
「コキッ」
って聞こえました。
もう聞きたくない音です・・・。
850774RR:2006/10/22(日) 18:52:07 ID:m4ssvZ6b
846の下では働きたくないな…。


>>848
ヒート2のアギラのダレダレ具合いはこれいかに?
851845:2006/10/22(日) 18:54:55 ID:SQNwKBi8
>>846レスありがとうございます。
>チャンバーフランジ部分のパーツ
色々検索してみたんだけど出てこない・・・。検索センスないみたいなので
メーカーか商品名かなんかを教えてもらえませんか?
エンジンに手を加えるのはムズそうですね、とにかく素人なので、
ボルトオンパーツだけで何とか済ませたいです。

自分は速さよりも気軽に楽しめる仕様を求めてます。
ピーキーなのを操るのも楽しいと思いますが・・・CRF150がほしいな。
852774RR:2006/10/22(日) 20:21:47 ID:VCxOnnHb
成田さ、ブログ見てもシーズン中盤からえらい顔色悪いじゃん。。
メンタルか身体に問題あったんじゃないかなー。
来年は覚悟して闘わないと、アメリカどころじゃないよ。

加賀クビかー、もう1年見たかった。
853774RR:2006/10/22(日) 20:44:31 ID:Dt3QNhe+
>>845
簡単なのはフライホイールを重くすればトルク型になるよ。
フライホイールウェイトっていう製品名で売られていると思うけど、
日本では置いてあるショップはないと思うんで、アメリカから取り寄せできるショップ
に相談してみたらどうかな。

>>846さんがアドバイスしているけど、85はだらだら走るためのバイクではないからね。
トルクを多少増すことができても、やっぱパワーバンドに入れて走らないと走りにくいと思う。

もし見れるなら全日本レディースのトップの走り方を一度見てみたらどうかな。
854846:2006/10/22(日) 21:08:35 ID:lG1X7xra
>850
何か気に入らなかったようですね、すみません。

>845
フランジのパーツは日本では「うず潮レーシング」から販売、海外では「VHM」という
会社が生産している。コピー品も多数あるようなので海外につてがあるなら安く
手に入れられるかも。853氏も言っているように85ccはしっかりパワーバンドに
入れて初めてしっかり走るバイク、本当に気楽さを求めるならCRF230とかの方が
おすすめ、CRF150も乗りやすいけどしっかりレーサーの車体だから難しいですよ。

>853
フォローサンクス
855774RR:2006/10/22(日) 21:18:24 ID:ePBSxmOz
>>847
なんかHのずるさを見た気がした
F1でTにいじめられてる腹いせ?
856774RR:2006/10/22(日) 21:41:41 ID:pfoHaXcs
久々にオフビいったけど、エンデューロコース前よりだいぶおもしろくなってるね。
前は非常につまらなかったが。
857774RR:2006/10/23(月) 00:06:59 ID:Fn9vUmYZ
リアが滑ったらアクセル開けて立て直すとかよく聞きますが、
アクセル開けたら余計にリアが流れそうな気がするんですが。
これってどういうことなんですか?

858774RR:2006/10/23(月) 00:43:10 ID:etHPfqNG
リアが滑ってどうしようもない時は
クラッチを切るといいって教えてもらった。
怖いのでやったことがないけどw

859774RR:2006/10/23(月) 01:09:02 ID:CuBZsxVN
>>855
そりゃひがみだぞ
さっさと造れば良いだろYも
860774RR:2006/10/23(月) 09:09:00 ID:f9LAQViN
>>859
ぷっ
861774RR:2006/10/23(月) 09:27:56 ID:SGYfjMs5
>>859
IDがカブらしいレスだ。
862774RR:2006/10/23(月) 12:09:11 ID:5FDuVXfT
眼鏡ウザイ
『こうすればもっと楽しくなる日本のモトクロス』BBSで全日本盛り上げようってやってるけど逆効果じゃないか
○-○のBBS書き込み見てると、全日本モトクロスを見に行く気が遠のく
863774RR:2006/10/23(月) 13:07:52 ID:kvo9y1mZ
>855
でも俵タンが良い仕事してくれたおかげで見事に全日本デビューウィンは潰されたね。
450や250の時見たくさすがに外人は呼べないだろうし w
864774RR:2006/10/23(月) 13:11:42 ID:f9LAQViN
大阪のブチ抜きだけでGJだったかもね
865774RR:2006/10/23(月) 19:16:09 ID:Mv6ddLvO
カガシン、クビ確定なんですか?

FMXに行くのかね…?
866774RR:2006/10/23(月) 20:44:39 ID:phlFpKo8
カガシン来年は自分でチーム作って全日本回るつもりらしいよ。
本人のブログに書いてあった。
867774RR:2006/10/23(月) 20:49:15 ID:rniVjRud
折原徹選手って最近知ったんだけど
骨折しただけで植物人間になってしまったの?
そんな怖いことがあるの?
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
868845:2006/10/23(月) 21:04:49 ID:VO/XMZFS
>>853>>854 レスありがとうございます。
うず潮レーシングで目当ての製品確認できました!!
CR85は初めての競技車だったのですが、モトクロッサーをなめてましたボク・・・。
レディースとかキッズのビデオは見ましたけどかなり壁を感じてしまいます。
とりあえず遅くとも楽しめるレベルを目指します。
869774RR:2006/10/23(月) 21:20:00 ID:f9LAQViN
楽しむが勝ち

がんがれ!
870846:2006/10/23(月) 22:52:07 ID:QM5iGo+P
そそ、楽しむ事が一番大事。
ガンガレ!
871774RR:2006/10/23(月) 23:29:24 ID:LUhchysE
>>867
骨に細菌が入ったんダロ?骨折でも、骨が皮膚から飛び出ると
細菌に感染しやすくなって、植物状態になったりするらしいね
872774RR:2006/10/24(火) 00:02:23 ID:Gl7UbNZe
>>845
今来産業ですまんが、お前のやろうとしてる事は本末転倒
何の為のミニかよく考えろ
873774RR:2006/10/24(火) 00:07:39 ID:Gl7UbNZe
>>867
骨折後の処置が遅いと普通に起こりうる事
日本でもあり得るんだぞ
>>871よ…黙ってろ
お前、全然違うから。知らへんかったら口だすな
874774RR:2006/10/24(火) 00:31:20 ID:ZRjhYLPQ
ウデ上がりはしないけどマメができる。練習で朝から乗ってて、午後三時くらいになってくると
痛みを少しガマンしながら乗ってる。でもマメがつぶれるほどではない。そのへんみんなどう?
875774RR:2006/10/24(火) 01:01:58 ID:AUNHdeIQ
マメのできる部分にテーピングしておくとイイよ。
1日乗ってもマメできなくなる。
876774RR:2006/10/24(火) 01:19:07 ID:aevaxeDM
グリップ強く握りすぎだな
マメはそのうち固くなってつぶれなくなるだろ
877774RR:2006/10/24(火) 01:21:43 ID:iufy3jwT
ホンダ離れんだろうが。
878774RR:2006/10/24(火) 01:35:39 ID:r9/+i+fa
マメが出来て治ってを繰り返してるうちに皮膚も厚くなり痛みにも鈍くなる
あるいは
痛みを堪えて力が入らないまま走ってるうちに負担の少ない走り方に変化してゆく
とにかく乗って乗って乗りまくるのが一番なんじゃ?
毎週?朝から日暮れ前まで乗ってるあなたはいずれ克服すると思うけど。

もちろんテーピングも有効だし、グローブによっても違うかな。
グリップの種類やヘタリ具合、ハンドル形状や角度の見直しなどでも変わってくるよ。
そういうのいろいろ試してみてもいいと思う。
879774RR:2006/10/24(火) 08:35:32 ID:u8Tauxkf
>>873
似非医者がだまってろ
880774RR:2006/10/24(火) 08:37:46 ID:bbP93nXP
>>878禿げしく同意、マメ出来てグズグズ言うと恥ずかしいよ、潰して出来ての繰り返し、その内出来なくなる!腕上がりはゴムボールを1日100回ニギニギすれば、トレになる
881774RR:2006/10/24(火) 10:36:50 ID:fq/asQyD
↑腕上がりのことをまったくわかってない馬鹿だな
882774RR:2006/10/24(火) 11:29:47 ID:eqk5H4su
ヒント
薬指と小指
883774RR:2006/10/24(火) 11:42:12 ID:nhNTDxBl
しかしおまえら、ほんとうに議論を続ける根気が足りないよなw

そこがこのスレの良いところなんだろうけど
884774RR:2006/10/24(火) 12:27:06 ID:9HOAdNbb
>>833
モトクロスやっている香具師って、あーだこーだ講釈たれるのがすきなタイプと
難しいこと抜きの感覚だけで乗っているタイプの2種類しかいないから・・

掛布と長嶋が議論するようなものか・・
885774RR:2006/10/24(火) 14:20:50 ID:IqmSFFlv
>>884
要するに自身は抜きで、”モトクロスやってる奴らは低脳”だと
講釈たれの集いだからな!
886774RR:2006/10/24(火) 14:42:25 ID:BADdxdWo
確かに低脳だと思う・・・ORZ
887774RR:2006/10/24(火) 17:45:56 ID:bbP93nXP
すいません、皆さんに教えていただきたいのですが?
最近初めた初心です、CR85の05を購入しました、2Tオイルはどのメーカーがオススメですか?
配合は何れ位にすれば良いですか?
よろしくお願いします!
888774RR:2006/10/24(火) 18:05:54 ID:BADdxdWo
無難なところなら ホンダ純正GR2 1000円ぐらいで買える
ちょっとこだわるなら カストロールA747あたり 3000円ぐらい
混合比は40:1。

でもちょっと濃いかな。初心者者くんには。
889774RR:2006/10/24(火) 18:50:15 ID:nhNTDxBl
>>885
そういうレスこそ低脳の明石
890774RR:2006/10/24(火) 18:53:45 ID:upT9AyBg
>>884
感覚で乗るというか馬鹿だから考えて乗れませんorz

>>888
エロフがつかえる
891774RR:2006/10/24(火) 19:37:53 ID:cDEobY/y
今日の憤懣本舗貼ってみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=z0JIfQ6h7jo
892891:2006/10/24(火) 19:40:25 ID:cDEobY/y
うpしてすぐには反映されないみたい。もうちと待って。
893774RR:2006/10/24(火) 20:31:00 ID:BADdxdWo
取材に逆ギレする花火族なんかよりずっとマシだな
894774RR:2006/10/24(火) 20:31:55 ID:nhNTDxBl
>>892
CMがウザいけど見れたぞ。

>感想
おまえら大人しく有料コースに逝け。
895774RR:2006/10/24(火) 20:43:27 ID:BADdxdWo
みんながみんな有料コースに集まるとそれはそれで有料コースが満杯になるな
896774RR:2006/10/24(火) 20:56:59 ID:AUNHdeIQ
つーかあの番組って毎週やってるのかね。
そんな憤懣やるかたない事なんてそんな多くないだろうに。
ネタに尽きて必死になってるとしか思えん。
誰も問題視してなかった事を重箱の隅をつつくようにして
問題として取り上げる、結果ひとつの文化が崩れ去る。
テレビのほうがよっぽど罪作りな気がする。
別に河川敷肯定派じゃないけどさオレ。
てか寝屋川のコーススゴイな、整備の完璧っぷりと、住宅との近さがw
897774RR:2006/10/24(火) 21:00:39 ID:BADdxdWo
暴走族とか、花火族の取材にもいえるんだけど、わざと煽っているよな
メディアって
898774RR:2006/10/24(火) 21:43:06 ID:ZRjhYLPQ
>>887
ホンダの安いやつで十分。いいオイルでその違いがわかるならいいけど、
わからないのに高いオイル買っても無意味。
899774RR:2006/10/24(火) 21:46:38 ID:nhNTDxBl
感覚で乗る馬鹿ばかりだと、社会性というものは身に付かないらしいなw
900774RR:2006/10/24(火) 21:48:08 ID:chjXzo5F
水までまいてきれいに整備してるなんてたいしたもんですね。
あれだけでかいジャンプとか作っちゃうと河川法的には×なんだろ
うけど、小さい子らが広い世代と集団で過ごす現在じゃあまり見ら
れない社会学習の場にはならないのかね。

家の近所は整備する人がいなくて荒れ放題。
最初みんなで整備していたけどそれもつかの間、みんな走るばっか
で誰も手伝ってくれないからもうコースしか行かないようになって
しまった。
901774RR:2006/10/24(火) 22:34:03 ID:4AQKAWav
やはり大阪は大阪
言うこと素直に聞くわけないわな
902774RR:2006/10/24(火) 23:14:51 ID:AUNHdeIQ
別にテレビクルーの言う事をいちいち素直に聞く必要は無いだろ
903774RR:2006/10/24(火) 23:14:56 ID:oN/Vv/SR
静岡の天竜川河川敷コースなんか
MFJ公認コースで、中部選手権の公式戦に使われてるけどな
まぁあそこは本当に周りに民家がないから問題ないのかも
904774RR:2006/10/24(火) 23:28:31 ID:ZRjhYLPQ
バイク乗りてぇ。。。
905774RR:2006/10/24(火) 23:49:00 ID:IqmSFFlv
>>899
身に付くも付かないも
お前の場合、友達作るのが先じゃ!
906774RR:2006/10/24(火) 23:54:28 ID:BADdxdWo
ただ、まったくモトクロスに関心の無い人からみたらほこりとか
音とか迷惑この上ないな・・・とは想像して思うが。

行政も見てみぬふりなら、防風林でも植えてくれりゃ良いのにね。
そうすれば、少なくとも黄砂のようなほこりは防げそうだけど
907774RR:2006/10/25(水) 01:17:19 ID:xaEjTEyv
ようつべに日本人がモトクロスやってる動画ってあまりないっすね。
908774RR:2006/10/25(水) 08:01:46 ID:XQBpMNMG
なんだ、おまえら自己正当化しかできない馬鹿ばかりかw
やっぱりモトクロスなんか乗ってるヤツはバカってことでFAだなw
909774RR:2006/10/25(水) 09:14:01 ID:eMjBSoTM
早くお前が一番馬鹿ってことに気付ければいいな
910774RR:2006/10/25(水) 13:44:03 ID:G2NfC3UJ
河原で誰も禁止してないからって4ストモッサーのフルパワーマフラーで走るアホが居るけど、あれって2kmぐらい離れていても聞こえるんだよな。
例の寝屋川のコースもあんまり民家から離れてないみたいだし休日の朝も早くからバボバボやられちゃたまんねーだろな。
911774RR:2006/10/25(水) 13:56:38 ID:/uytbtBH
何かのブログで読んだが、木津川の河川敷は役場に
届けて使用してるそうだ

実は届け出せば許可出るところ多いんじゃない?
912774RR:2006/10/25(水) 14:41:40 ID:XYeGxIgK
別に占有しているんじゃないし、モトクロス自体が違法ではない。
河川敷きで野球したり自転車乗ったりするのと何ら変わらん。

ただ土地を盛ってジャンプ台作ったりするのが河川法にふれると思う。
913774RR:2006/10/25(水) 14:51:27 ID:bH8YEN+e
まぁ、

人間の発声とモッサァの騒音、
人体が巻き上げるスナとモッサァの砂ぼこり

ぜんぜん、違うワナ。
>>河川敷きで野球したり自転車乗ったりするのと何ら変わらん。
違法性が無けりゃなんでもオッケェって言ってると、
ますます、肩身が狭くなるよ。
914774RR:2006/10/25(水) 15:05:19 ID:NI2UWp6Y
>>911
それはないな・・・
コブとかコーナーとかを作って、河川敷の形を変えることがまずいし。
許可を得るにしても、法人以外では厳しい。
法人でも有料じゃダメだし。
あとは音量の問題とか。。。
かなりの縛りがあるから、クリアするのは相当難しいと思う。

木津川の例は稀だと思う。
915774RR:2006/10/25(水) 17:35:02 ID:Maedm6lw
コースに行け貧乏人
金が無いならするな!
916908:2006/10/25(水) 17:48:34 ID:XQBpMNMG
意外とまともなヤツもいるんだな。
前言撤回させてくれ。

バカはせいぜい>902とか>905とか>909とか>912くらいらしい。
917774RR:2006/10/25(水) 18:08:22 ID:KF9AzNBw
車体しか買えないほど貧乏なら
モータースポーツにちょっかい出すなよ。
しかもオフってオンと比べればヨダレたれるほど安いでしょ。
市街地の意味が分かってない猿が相手なら射殺でいいよもう。
918774RR:2006/10/25(水) 18:32:31 ID:NO2haumf
初めてモトクロスをやってみたいと思ってます。

80か125で迷ってるし身近な人でやってる人いません。。
CRM250を1から組み立てて乗ってるくらいのバイク知識です。

こんなボクはできるのでしょうか?
やりたいんだけど不安がいっぱいで・・・。
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします!
919774RR:2006/10/25(水) 18:37:52 ID:4D24sRhz
走れ
920774RR:2006/10/25(水) 18:49:12 ID:HrC1FTRG
組み立ての知識でモトクロスって乗れるんだっけ?
921うほ:2006/10/25(水) 18:58:14 ID:sKZ8jaLm
埋めようぜ
922774RR:2006/10/25(水) 18:58:15 ID:Pnz3M8rU
>>917
河川敷はいくらなんでも市街地ではないな。
だいたい、川べりのマンションや家に住んでいるやつなんて
そっちが貧乏人。
923774RR:2006/10/25(水) 19:09:31 ID:aD1pGTrp
出た、自己中。

オマエみたいなやつがいるから...
924774RR:2006/10/25(水) 19:19:45 ID:ahsOMw8c
つーか役所も黙認して20年を超える歴史があるんだから
事実上地域の文化として成立してるって事だろ。
近くの団地だって見た目からして築20年は越えてる感じだし。
杓子定規に法律遵守するほうがよっぽど迷惑。
河川敷を走ることが好ましいとは思わないけど
ネタに尽きたテレビが無理矢理取り上げる事には憤りを感じる。

思うに、一瞬映った4輪バギーの集団がいたじゃん。
アイツラが河原の暗黙の了解みたいのを理解せず
BBQゾーンや憩いゾーンを荒らしまわっちゃったりして
怒りの矛先が4輪バギーと共にMXにも向けられたんじゃないかな。
想像だけど。
925908:2006/10/25(水) 19:33:32 ID:XQBpMNMG
バカ追加 >922,>924

特に>924
地域住民から煙たがれているのに、いうに事欠いて「地域の文化」はないだろ。
おまえらみたいのがメガネのBBSでくだらないこと書いて、MFJやメーカーを叩いてモトクロスをメジャーにしようとか言ってるのか?
まず排除しなきゃならんのは社会性が欠落したバカだな。
926774RR:2006/10/25(水) 19:38:26 ID:7ZuyZdH/
民法でも20年他人の土地を占拠すると取得時効が認められている。
(ようは自分の土地を20年間も管理せずほったらかしにする人は、
他人に盗られても文句を言う権利はないよと法律が認めている。)

公用地は取得時効の対象にならないが、長年公の目的にともされずに
公用としての形態と機能を喪失し、もはや公共用財産として維持すべき理由
を失った場合は、黙示の効用廃止が認められ時効取得の対象となる。

と書いてある。
927774RR:2006/10/25(水) 19:49:42 ID:ahsOMw8c
>>925
なんつーかさ、メガネのBBSとか意味分からないんだけど。
地域住民から煙たがられてるってソースも無いぞ。
まさかテレビがそう言ってるからそうだ!って理論か?
アホすぎるよそれ。
928地域住民:2006/10/25(水) 20:05:33 ID:o+bMeMPh
明日役所と国交省に文句言ってきます
929774RR:2006/10/25(水) 20:13:01 ID:XQBpMNMG
>>926
河川敷は治水が主目的。
つまり存在自体が公の目的ということだ。
掘り返して土が剥き出しになるとその目的を果たせなくなるからな。


>>927
ソースなら
ttp://www.youtube.com/watch?v=z0JIfQ6h7jo
をもう一度見れ。
地域住民が「土埃が〜」とか「子供を近づけられない〜」とか言ってるぞ。

まさか、それはTV局(もしくは制作プロダクション)のヤラセだ、とか言うつもりか? それこそアホ丸出しだな。
930774RR:2006/10/25(水) 20:36:23 ID:ahsOMw8c
最近のマスコミの堕落っぷりを見ておきながら
ヤラセや仕込みや演出の可能性を否定するってのはどうかと思うよ。
仮にホントの声だとしても、同様の声が他にも多くあるかワカランし。

そもそも河川の管理者である行政から黙認されてるものを、
無関係のテレビ局が正義面して引っ掻き回すなって事よ。
931774RR:2006/10/25(水) 21:11:00 ID:XQBpMNMG
ヤラセの可能性と同じくらい事実の可能性もあるよな。

行政の基本は「事なかれ主義」。
迷惑だと思われていても、事故が起こって強力な反対運動に発展したり、
有力者の鶴の一声がない限りは、手を出さないのが通例。

黙認は公認でも許可でもない。
これは紛れもない事実だね。
932774RR:2006/10/25(水) 21:13:33 ID:XQBpMNMG
ああ間違えた。

ヤラセの可能性と同じくらい ×

ヤラセの可能性があるのなら ○
933774RR:2006/10/25(水) 21:19:56 ID:fHnWI169
マスコミがアレだとしても、他人の土地を勝手に利用してていいわけは無い。

所有権もしくは地上権の時効取得だけど、本件の場合は20年前に外形上だけ
でもいいから(無権限者からでもOKという意味)取引行為が無いと無理。だか
ら取得できない。
それから河川敷などは仮に所有権を取得したとしてもその利用が大幅に、も
しくは完全に制限される場合すらある(判例は「財産権としての保護の埒外」と
している)。

悪いのは利用者だろ。マスコミや役所の悪口書いてかき混ぜないでそこは素直
に認めようぜ。
934774RR:2006/10/25(水) 21:20:47 ID:afqi58Nf
ヒント:大阪
935774RR:2006/10/25(水) 21:21:35 ID:lCkcWibl
近所の住民にほんとに迷惑かけてるなら考えないといかんね。
だけど散歩ができないとか危ないとかってさ、広〜い河川敷なんだから、
ほんの一部バイクのために場所あけてくれたってどうってことないだろと思う。

それから「あ、また飛んだ」とか「転倒寸前」とか、そんなこと関係ないだろ。
アホみたいなナレーションすんな。
936774RR:2006/10/25(水) 21:28:22 ID:ahsOMw8c
つまり地域から強い反対運動などが20年間起こらなかったから
行政も20年間黙認してるわけだべ。
イコール地域からも黙認されてる存在って事じゃん。
それを横からゴチャゴチャ言うなって事よ。
極一部の迷惑に感じる住人が、地域の声をまとめられないから
テレビにチクって、それを面白そうだと思ったテレビが取り上げただけだろ。
コースの存在する意義やそれに関わる文化(20年続けばソレは文化だよ)とかを
なんの考慮もせずに。
ただ自分達の作る四角四面な正義感を振りかざす番組の趣旨に合うってだけで。
そーゆーマスコミの浅はかで短絡的な体質がイヤなわけよ。

河原を走るのがイイか悪いかなんてのは
河原でBBQしてイイか悪いかと同じような答えの出ない事。
BBQも煙や匂いやゴミや飲酒運転のバカや大量の周辺路上駐車を発生させるから
はっきり言って迷惑この上ないけど世間はイイと思ってるわけだし。
937774RR:2006/10/25(水) 21:50:29 ID:oBuZE8/Y
河川敷の占有は、河川法の関連政令である国土交通省の『河川敷地占用許可準則』で占有
利用の条件が書いてあります。改正前は、モトクロスの練習場も書いてありましたが、削
除されました。

削除されたと言っても、『河川敷地占用許可準則の一部改正について(H17.3.28河川局
長通達)』で、以下のように扱う旨が通達されていますから、現在でも許可を貰えば問
題ないみたいだね。

               記

モトクロスとしての河川敷の利用については、市街地から遠隔地にあり、かつ、
公園等の他の利用が阻害されない河川敷地において行う大会の実施や休日を利
用した練習に利用する場合などについて一時的な占用として扱うこととし、許
可において、河川環境及び他の河川利用に支障を与えないよう、現況の敷地を
改変せずに行うものとするなど適正に処理するべきものである。

国土交通省 河川局
ttp://www.mlit.go.jp/river/kasen_riyou/kyoka/index.html
938774RR:2006/10/25(水) 22:23:03 ID:XQBpMNMG
>>936
おまえさんが子供みたいな理由でマスコミを気にくわないことと、河川敷モトクロスコースがグレーゾーンで運用されていることは別問題。
迷惑度はBBQと同じだと主張しても、論理のすり替えにすぎない。というより、他人にとって迷惑なことと思うのならどちらもするなw
>967が書いているように「許可をもらえば問題ない」のだから、文化と主張するのならば、しかるべき手続きをとれば誰も文句は言えないだろ。

あえていうなら、それをしないのはビデオの中の代表者の怠慢だなw
939774RR:2006/10/25(水) 22:27:56 ID:kCuKMQN6
TVなんてヤラセでできてます。
940774RR:2006/10/25(水) 22:31:00 ID:l263teZy
俺、昔淀川のコース走ってたけど、当時の役人
が積極的に取り締まらなかった理由のひとつに
コースの場所が法的に河川敷じゃなくて川だと
いうのをきいた。
川の中走ってることになってたから事なかれ的に
黙認してたんじゃない?

川の中っつーのは当時の国土交通省の役人から
直接聞いた。本当かは確認してないな…

941774RR:2006/10/25(水) 22:43:47 ID:Zor8xWLn
>>936
BBQも迷惑だと思われてるから問題視されてるって内容の番組作られた事もあったけどね。
どっちかって言うと件の番組も河川敷ゴルファーの方がDQNっぷりが凄かったな。
終いにはドツくぞ、とかホザいたオッサンに較べたらモトクロスライダーの方がずっと紳士的に見えた w

とはいえ、どっちも迷惑な事には変わりないんだから俺も看板立てられたような河原コースにいかねえなあ。
942774RR:2006/10/25(水) 22:45:19 ID:ahsOMw8c
>>938
あの取材は、最初コースのバイクに
「カッコイイですね!映像撮らせてくださいよ!」って感じで取材始めて
撮り終ったら「ところでアンタらこんなとこで走って迷惑だと思わないの?」
って感じに豹変されたらしいよ。
んでコースのすぐ近く土手を挟んだ真向かいに住宅があるかのような映像が出たけど
あれも実際にはあんな近くには住宅は無いんだってさ。遠くも無いみたいだけど。
いかにも至近にあるかのようなカメラの振り方をしてるんだって。
そんなマスコミ(あのコーナーの製作陣)をどうやったら嫌わずにいられるっての?

許認可に関しては、占有という形を取る以上役所も公に許可は出せないんじゃないか?

論理のすり替えっつーか、河川敷コースは法令に照らした場合
可か不可かで言えば真っ黒な不可なんだから、別の方向で存続の意義を探るしかないだろ。
決まりに違反してるから絶対違反は犯しません!なんでそういう決まりなのか考えもしません!
決まりを変えてみようなんて夢にも思いません!そんな奴隷対質な人間なら別だけどさ。
好きなものを楽しむタメに、ちょっとエゴを出してみてもいいんじゃないの、聖人君子じゃないんだから。
BBQとかに話を絡める俺の方向が正しいかどうかは別として。
943774RR:2006/10/25(水) 22:55:15 ID:XQBpMNMG
>>942
随分と折れてきたじゃないかw
でもな、モトクロスの社会的認知度を向上させたいと願うのなら、
エゴはとりあえず引っ込めて、一般社会に対してマトモに向き合うことが必要だと思うよ。
944774RR:2006/10/25(水) 23:01:36 ID:ahsOMw8c
>>943
全然折れてないけど?
むしろ折れてきてるのはキミじゃないかと(笑)。
煽りじゃなくてな。

上のほうにも書いたけど、オレも河川敷コースは決して肯定派じゃない。
けどあの寝屋川のコースは管理の行き届きぶりや
ある程度の自治が機能してる事を想像させるから
あの番組の作り方はちょっとなんだかなぁと思うんよ。
だから寝屋川に関しては応援してみたくなったわけだ。以上。
945774RR:2006/10/25(水) 23:04:29 ID:ahsOMw8c
上のほうにも書いたけど、とかいってID変わってるからわからんなw
>>896のことね。スレ汚し失礼。
946774RR:2006/10/25(水) 23:12:03 ID:Zor8xWLn
>>942
カメラであんなに大きく写る範囲にあるなら十分近いよ。
ホコリの影響があるぐらいならまして騒音なんて昨今の4ストかで重低音でかなり響き渡るんだから論外だろ。
947774RR:2006/10/25(水) 23:13:52 ID:lCkcWibl
そういや10年前にあの淀川に行ったとき、スコップでギャップ埋めるのみんなで
手伝ったなぁ。当時IAもいた。
仮にあんなとこ閉鎖したところで、誰が散歩するんだよ。ガードレールで区切られた、
堤防の下のコースだよ。全く危険ではない。
948774RR:2006/10/25(水) 23:18:41 ID:lCkcWibl
ちなみにここ。これは民家に近いと言えるね。

ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=17&ll=34.775768,135.598814&spn=0.004133,0.005064&t=h&om=1
949774RR:2006/10/25(水) 23:22:25 ID:Zor8xWLn
…さすがにこれはパーフェクトにアウトだろ w

猿ヶ島とかでも中洲で走ってる4スト450のフルパワー排気音が道路入り口近くまで余裕で聞こえるぞ。
通達でも専用の設備まで作りつけて占有しない限りは許可っつうか黙認されるみたいだから
あんな番組に目を付けられないようにずっと目立たない場所でやればいいだけの話だろ?
自己マンみたいな自治とかやらで自己正当化しようとするから話がおかしくなる。
950774RR:2006/10/25(水) 23:26:21 ID:lCkcWibl
>>949
入り口まで聞こえるけど、小さい音じゃん。あんなくらい問題ないよ。
しかも猿の周りには全然民家ないじゃん。
951774RR:2006/10/25(水) 23:27:19 ID:ahsOMw8c
>>946
5分58秒のところで映像止めれば明らかだけど
住宅にカメラ振るシーンでは
カメラ振る前に映す先にコースは無い。

って良く考えたらオレも現地の事は知らんからそこらへん実情はなんとも言えんな。
確実なのは20年存続してるってだけで。
なのに想像でいろいろ書きすぎたわ。
こんなオレでも大勢が目にする場所に匿名で意見を残せるインターネットて恐ろしいなw
そろそろオナニーして寝る。 ノシ
952774RR:2006/10/25(水) 23:29:40 ID:Zor8xWLn
>>950
件のコースは猿よりもずっと近くにマンション有るように見えるんだが。
それにとても「小さい音」って何も知らない一般人に思って貰えるレベルにはないと思う。
953937:2006/10/25(水) 23:29:56 ID:oBuZE8/Y
>論理のすり替えっつーか、河川敷コースは法令に照らした場合
>可か不可かで言えば真っ黒な不可なんだから、別の方向で存続の意義を探るしかないだろ。

これは、完璧に法令を間違って解釈していると思うのだがの〜。
国土交通省河川局の通達をよく読んだ方が良いと思うぞ。
954774RR:2006/10/25(水) 23:32:47 ID:ahsOMw8c
うわ、951書いてる間に>>948が!!
オレもいい加減なこと書きすぎだなww
これは近すぎだろwwwwww
よく20年もったなwww
けど直線距離で100mかぁ。
4stでも94dbならやかましくは無いかな?
と希望を述べてみる。
955950:2006/10/25(水) 23:36:43 ID:lCkcWibl
>>952
一般ピーポーにはそんなうるさいかな?猿の入り口からコースまで1`くらいあるし、
あれくらい大丈夫と思ったけど。。
件のコースは民家近いよ。あれじゃ文句言われてもしょうがないね。

大阪の件のコースも、神奈川の猿も、浜松の河川敷もホームコースに
してた漏れってww
956774RR:2006/10/25(水) 23:38:18 ID:XQBpMNMG
>>954
もうヌイたのか?

実は今回のスレはオレが立てさせてもらったのだが、終盤になって意外と有意義にスレになって良かった。
ID:ahsOMw8cに感謝しつつ、仕事に戻るぞ。
957774RR:2006/10/25(水) 23:38:34 ID:Zor8xWLn
んー、94dbでもさロードバイクやその他のリプレイスマフラーがよく94dbなんだけど
世間一般的には「爆音マフラー」なんだよね。
ましてモトクロッサーなんてメカノイズその他は全然考慮されてないし、その94db自体も
実際の走行時よりも低い回転数での近接騒音での話だしね。

05以前のYZ-F系のステンマフラー見たく90db以下ってのが
「やかましくは無い」って感じるレベルだと思うよ、一般人には。
958774RR:2006/10/25(水) 23:40:58 ID:lCkcWibl
そもそもあのいかついコースで誰も開けられないつうのw
959774RR:2006/10/25(水) 23:43:57 ID:gvoJGs8t
>>935
付近住民に迷惑をかけているといっても、まず、考えなくてはいかんのは
どの程度迷惑をかけているかってことじゃないの?
毎日迷惑をかけているのか、週に1度程度なのか、それによって
ちがうんじゃないの?

マスコミは、付近住民になんと言ってインタビューしたんだろうね。
その部分は映像に出てこないじゃないか。
モトクロスってどうですかね?と聞かれれば、埃が・・・というし、
お子さんと散歩できますか?って聞けば、危なくて・・・て答えるよね?

でもさ、埃の多い日は洗濯しないとか、子どもは別のところで散歩させるとか
あの近辺で生活しているなら、やっていると思うんだ。
本当にモトクロスを追い出したいのなら、付近住民が、だんまり決めていないで
動いたら良いだろうね
960774RR:2006/10/25(水) 23:53:43 ID:jBO9QWMd
話を蒸し返すけどメディアを使った情報操作や感情煽動はいとも容易いもん
です。マスコミなんて問題を取材するという大義名分さえ使えればなんだって
やります。

視聴率を上げる=広告主が付く=収益増大 

もっともらしくオンエアして一部の被害者や困っている人を実際の被害以上
大きく見せて、事実を自分の目で確認出来ない人たちを誘導出来ます。
もちろんそうではない局や番組もありますが、そう言う「卑怯な」番組も
多数あるのも事実です。局も企業ですから金を稼がなければならないんです。

今話に出ている件を否定するのではなくて番組全般にいえます、判断するのは
自分の目で確認してから判断して下さい、放映された番組だけで判断するのは
危険です。賢い視聴者に皆でなりましょう。

と、マスコミ勤務の私が言ってみました。
961774RR:2006/10/25(水) 23:56:41 ID:DzMjRu3a
論議するのは不毛だからその事自体はどうでもいいんだけど、
あの無理やり取材受けさせられてゼッケンまでうつされたライダーかわいそうすぎる
簡単に個人特定されちゃうだろうなあ
962774RR:2006/10/26(木) 00:18:42 ID:2glxpL8Z
しかもハイエーススーパーロングロールーフという超希少車乗ってるし
963774RR:2006/10/26(木) 01:39:40 ID:Bebimx/o
>>956
お前の、社会性って2ちゃん仕様だな
次は!!!2ちゃん最高!!!他で作れ
一つアドバイスしてやる
お前と友達になってくれそうなヤツが集いそうな所がいいんじゃないか
964774RR:2006/10/26(木) 01:46:41 ID:Bebimx/o
ああもう一つアドバイス。

お前と友達になってくれそうな   ○

お前と社会性の価値観が合いそうな ○


965774RR:2006/10/26(木) 02:16:40 ID:+tQa7+dH
日本語って難しいよね
966774RR:2006/10/26(木) 07:40:18 ID:tfoisOiM
全部の河川敷コースがダメみたいな番組の作りだからいかんよね。
俺が走ってる河川敷はちゃんと許可貰ってるからいいんだよ。
民家も近くにないから文句も言われないし。
でもあの番組を見た人が俺の走ってる河川敷を見たら違法だと思うんだろうなぁ(苦笑
967774RR:2006/10/26(木) 08:29:26 ID:HEJPvaMx
>>963
まともな反論も議論もできない人は書き込まないでください
968774RR:2006/10/26(木) 10:55:58 ID:161Tizg3
まぁ実際のところ、いままでたいした事故や苦情もなかったから、
行政は20年間もほったらかし(黙認)していたのでしょう。

住民のインタビューも、なんか言わされている感じがあったし。
969774RR:2006/10/26(木) 11:29:50 ID:NkqC6FqE
まっ違法、正当はともかくマスコミは食いつきが良いように
作為的編集しますからねぇ

食いつきが悪そうなら放送すらしない
970774RR:2006/10/26(木) 11:54:20 ID:PNW3OwzS
いくつものスレで話題になるところを見ると
マスコミの狙いは当たってる?
971774RR:2006/10/26(木) 12:05:24 ID:N21f8aVA
河川敷の側には、学生が楽しそうに話してるだけでも自分が馬鹿にされていると妄想して刺し殺すやつが居ることを忘れるな。
972774RR:2006/10/26(木) 12:36:33 ID:fCmjG48O
948の地図の約600メートル上流の橋の下にあるテレビに映っていたコース
と住宅との距離ですがだいぶあると思うんですが・・・
それとほこりが立たないように水も撒いていたのにはおどろいた
973774RR:2006/10/26(木) 15:00:30 ID:PNW3OwzS
600m上流に橋なんか無いし、上流、下流どっちの橋の
下にもコースなんかあるように見えんがな?
コースがあるのは団地の正面に思えるんだが?

974774RR:2006/10/26(木) 15:17:51 ID:HEJPvaMx
河川敷ライダーって、公園に住んでる乞食と同じくらいのメンタリティ−なんだね
975774RR:2006/10/26(木) 15:29:11 ID:Bebimx/o
まともな反論も議論もできない人はスレ立てないでください
976774R:2006/10/26(木) 17:30:04 ID:8yHLoiXb
河川敷もコースも含めて、お上の言うことに素直に従って、近隣に頭下げな
がら社会に認めて貰おうなんて考えてるから人気が無くなるの。なんか怖い
人が集まってるから近づいちゃ駄目よって感じにすれば人気復活!USでも
社会に認められたスポーツではないですよ、単車=アウトローって構図は、
日本より凄いからね。だから人気があるんですよ。バックヤードレーサー
だってウルサイなんて注意したら、撃たれそうで怖いって思ってる人がほと
んどですよ。
977774RR:2006/10/26(木) 17:39:23 ID:4x2WmUgN
>>976

1人でUS行ってアウトローしてきちゃって下さい
978774RR:2006/10/26(木) 20:02:24 ID:EGtXcV8t
というか、上でモトクロスが悪いわけではないとあるように基本的には
公に供している河川に手を加えずに使われることに対しては何も言えないのよ。
ただし、占有を許可するとかなると話は別になるんだけどね。
もち、土を掘り返したり盛ったりするのは違法なわけで、その意味でいえば
あのコースは違法だけどな。
(建前だが当初の状態を把握していなければ、それは手を加えたという認識がなかったと・・・)

>>行政は20年間もほったらかし(黙認)していたのでしょう
番組を見てると注意はしてるみたいじゃまいか?
看板も建ててあるし。
それは黙認とは言えないでしょ。
979774RR:2006/10/26(木) 21:08:49 ID:x8JfQusB
河川敷にコース作ったぐらいで治水に影響与えるわけねーじゃん。
だから役所も黙認してんだよ。
ここで法律持ち出すようなヤツは、オノレの奴隷体質にいい加減に気づけよ。
980774RR:2006/10/26(木) 21:09:02 ID:Vo0bBqiN
コース行って思いっきり走れよ!コースの料金だってそんな高くないだろ、
川原でゴルフやってる貧乏オヤジと同じだぞ。
981774RR:2006/10/26(木) 21:30:28 ID:HEJPvaMx
>>979
おまえさんは>975のおともだちかな?
日本は法治国家だから、エゴと無知の固まりのようなあなたのような人の権利すらも法律によって守られているんだよ。
と言っても理解できないか。

さっさと>976のいうアウトローの国USにでも逝って撃ち殺されてください。
982774RR:2006/10/26(木) 21:45:26 ID:2glxpL8Z
>>980
高いよ。うちの近くのコース4000¥
983774RR:2006/10/26(木) 22:11:03 ID:7M19pZK7
982は月収いくらなんだろ。よんせんえんもってないんでちゅか…。
984774RR:2006/10/26(木) 22:20:26 ID:x8JfQusB
>>981
おまえの立ちションは合法?
985774RR:2006/10/26(木) 22:30:17 ID:7M19pZK7
984の粗末なナニは違法
986774RR:2006/10/26(木) 22:32:30 ID:7M19pZK7
煽って遊んでる場合じゃなかった。
次スレ建てるので希望てんぷりゃがあるやつは書いておいてくださいね。
987774RR:2006/10/26(木) 22:34:14 ID:2glxpL8Z
>>983
毎週走ったら20000円/月になる。金があったって、なるべく使わずに生きていくのは
普通の考えではないのか?金はありすぎて困ることはない。
988774RR:2006/10/26(木) 22:40:33 ID:HEJPvaMx
>>984
そこまで必死に肯定してる河川敷コースは、オレの立ちションと同じなのかw
今度からちゃんと公衆便所でするからおまえもコースに逝けよwww

>>987
お金を使いたくないのならモトクロスなんかしなければいいよ。
989774RR:2006/10/26(木) 22:42:40 ID:2glxpL8Z
>>988
2ちゃんによくいる極論を語るバカ
990774RR:2006/10/26(木) 22:45:12 ID:UfhnTmqG
>>976
USAではヘリでパトロールしてるよ。
で、許可されたエリア外をモッサーで走ってるアフォは則タイーホ。
まして都心からモトクロスコースまでなんて数100kmは離れてるのはザラ。
かえって日本の方が大らかかつ恵まれてたりする。

モトクロスコースの走行料さえ惜しい貧乏人はそもそもモータースポーツを
語る資格さえない。
報道番組で珍走団扱いされてもしゃーない。
991774RR:2006/10/26(木) 22:50:10 ID:x8JfQusB
>>988
いつ肯定しているって書いたかな?
992774RR:2006/10/26(木) 23:08:57 ID:HEJPvaMx
>>991
>979
993774RR:2006/10/26(木) 23:46:04 ID:x8JfQusB
>>992
河川敷コースを否定する根拠に、法律を持ち出してくることの無意味さに気づいて
いないことを批判したんだが。

ついでに>>988
法律に触れるということが問題ならば、立ちションも同じだということがわからない?

994774RR:2006/10/26(木) 23:53:21 ID:7M19pZK7
毎週いくほど好きならだね、健常者ならまず最初にに、毎週あそぶ趣味を優先する。
つかよ、2万のゆとりもないやつが
『俺、コース走ってるんだ…ぜ?』とか言うのかと思うと
995774RR:2006/10/27(金) 00:13:12 ID:F+hD2jgb
>>993
おまえさんは国語が苦手みたいだな。

>982で「日本は法治国家」だと書いてるよな。それを否定するの?

>988でも「おれも公衆便所に行くよ」と書いた意味が理解できない?
996774RR:2006/10/27(金) 00:30:23 ID:p9k3kpx+
たかだか100キロ程度で遠いと言う白ピクミンは引っこ抜かれて食べられてしまえ。
997774RR:2006/10/27(金) 00:32:54 ID:mJh1JWGy
生め
998774RR:2006/10/27(金) 00:34:37 ID:p9k3kpx+
うめ
999774RR:2006/10/27(金) 00:34:59 ID:9v/Hq/vm
まあ、貧乏人も金持ちも河川敷派もコース派も仲良くモトクロスをやりませう
河川敷も一般人にメーワクかけなけりゃいいんじゃね、モラルとマナーですよ
トライアル板では住人は仲いいのだが、どうもモトクロス板の住人は仲が悪いよな
1000ID:x8JfQusB:2006/10/27(金) 00:35:12 ID:voIPWslw
>>995
ダメだこりゃ。日本語が通じんわ。
一生すべての法律守ってろ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐