初心者のための原付購入相談スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
825774RR:2006/09/19(火) 20:07:24 ID:oQQmke4c
>>824
GS50って評判悪いの?別にスズキ好きじゃないけどバックボーンフレーム以外はいい感じな気が。4st50MT5馬力はすごいし。
エイプは実際自分が乗ってるんだけど、パワー不足は切実に感じる。いじるの前提じゃないと気軽に乗れないかも。
826774RR:2006/09/19(火) 20:18:13 ID:AZVEl6IO
>>825
ええ。この板ではあまり評判良いらしくないみたいです。
情報ありがとうございます。やっぱエイプじゃ物足りないかな・・・。
827774RR:2006/09/19(火) 20:19:58 ID:QonlUzHj
・オイル交換よりも継ぎ足しの方が楽だと考えているので、2STの車種希望。

↑オイル交換しないの?
828774RR:2006/09/19(火) 20:20:39 ID:LMD0ZNqU
RZ50はお勧めですよ
829774RR:2006/09/19(火) 20:21:17 ID:SJAOQY9C
>>822
なるほどやはりモンキー・ゴリラが現実的選択の様ですね。
現在、スーパーカブ50Cとジョグポシエ3YJがありますが、前者は燃費、
後者は加速、しかも耐久性も整備性(部品入手も含め)共に満足
すべきレベルにあると思います。
但しあまりにも嵩張るし、ラダーレールが要るし、軽トラの荷台が半ば
死んでしまうのが辛い。
一人でさほど苦労せずにひょいと揚降出来てしかも横置きあるいは
折畳み式の原付がないかと探しています。
以前はホンダモトコンポ(箱型)やディブラシタクシー(折畳みモペット)、
あとチャチな仮払い機に車輪とサドル付けたみたいな雰囲気の片手可搬な
国産マイナー原付とか有りましたが、最近はそんな際物はもう無いのかな?
まあモンキー・ゴリラも十分際物かも知れないけどw
830774RR:2006/09/19(火) 20:46:42 ID:K7ivghif
【購入資金】15万前後
【用途】通学(坂道多し)、軽い買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】176#68
【候補の原付】今のところカブ
【その他】主に通学(坂多し。家が山の上なので)に使うのですが、wikiを見たところ、通学をメインにした場合(燃費、頑丈さ重視)と登坂能力を優先した場合(馬力重視)の車種が異なるみたいです。
この場合どちらを優先すべきなのでしょうか?また、2つの能力をうまく合わせもった車種があれば(ないとは思いますが)教えてください。お願いします
831774RR:2006/09/19(火) 20:53:21 ID:6WDBR8Ce
予算 コミコミ五万
用途 オモチャ

カブが欲しいんだけど 予算的にまともなタマはないかしら?
832774RR:2006/09/19(火) 21:12:15 ID:Payg7i0B
>>830
カブなんかの燃費がいいモデルだと確かに登坂力は落ちるけど、それでもたいてい30〜40ぐらいは出るからカブでもいいと思う。
それにガソリンも高いので少しでも燃費のいい方が精神的にも金銭的にも優しいかと。どうしても加速が必要なのであればジョグを薦めとく。
とりあえずカブ買っとけば間違いないと思います。(出来れば4速のリトル)
>>831
いじる方と走る方どっちのおもちゃ?レストアするんだったらすごくいいおもちゃになりそう。その予算でまともに走るものは無いんじゃないかと思う。
833792:2006/09/19(火) 21:41:36 ID:/yPkkKIG
>>799
アドバイスどもです。
>>793氏の挙げたSooner50SSが、調べてみたら結構よさ気に思えてきました。
50Zは、国内メーカーのZ系にスペックを近づけて、名前にも”Z”を入れてるんでしょうかね。

>>792に書き忘れた事で、前かごとキャリアも付けたいと思っています。
前かごはライトを塞いでしまってあまり使えないことは分かってるのですが
横に停めてる単車を使うときに、カバーを入れとくのに重宝してます。
リアキャリアは、カッパや2STオイルを入れておきたいなと。
で、Z系だとリアキャリアがスポイラーになってしまうので、キャリアに戻すのにも
お金かかりそうでくやいしなぁと。

>>827
2STって、継ぎ足しだけで済むって物ではないんですかね?
かれこれ7年弱乗ってて最近ご臨終されたセピアは継ぎ足しだけで済ましてました。
もしかしたらセピアにとんでもない虐待してました?
834774RR:2006/09/19(火) 21:50:46 ID:Y+tRk9sy
バイクが安い時期って、あるのですか?
今買っても、これから寒くなるので乗る機会は少なそうなので、
来春買おうと思っていますが・・・・。
835774RR:2006/09/19(火) 21:54:40 ID:0A1p5tey
GS50が評判悪いなんて心外だなぁ

俺は乗り換え候補に入れてたんだけど
836774RR:2006/09/19(火) 21:56:49 ID:aIvQrt09
>>834
あなたがそう思うように、他の人もそう考えます。

売れなければ安くなるし、よく売れれば値下げの必要は無い。

まあ、価格の変動もそこまで大きくはないんで、春に買うならそれまで貯金するのがいいでしょう
837774RR:2006/09/19(火) 21:59:52 ID:/VlFQ2AX
すいません、お邪魔します
通勤用に原付を買おうと思っているのですが…
初心者向けではどんなのがいいんでしょうか?
燃費が良いほうが希望なのですが、カブは
難しいですかね?
838774RR:2006/09/19(火) 22:00:18 ID:e6WncjWN
>>831
オモチャにするんなら保証なし現状品でもいいんでない。
そういうのなら結構あると思われ。

>>833
827ではないが
2st4st関係なくミッションのギヤオイルは交換するでしょ。やってない人多いけど。
ときに4stのオイル交換サイクルは長いから、頻繁に継ぎ足す2stオイルと比べてどっちが手間かは微妙だとオモ。

>>834
これからの時期、店頭在庫を安売りするような店もあるようで。
原付の場合ほとんど関係ないけど。
839774RR:2006/09/19(火) 22:05:15 ID:iTkV7CKZ
>>834
寒い時期だと安いらしい。
まあ同じ車体に一度つけた値段を上げたり下げたりはあんまりしないけど。
840774RR:2006/09/19(火) 22:09:56 ID:OeUD0N0p
>>834
春〜夏より冬のが値下がりは良い傾向にあるらしいね。
だからといって冬に無理して買って春まで動かさないのはかなりマズいしなぁ。
とりあえず買える金を十分に貯める方が先決かと。

>>835
でもGS50の欠点らしい欠点なんてスポーツモデルなのにドラムブレーキってのと
キャリア無いから荷物載らないって位じゃないか?
現行4stMTの中では最高出力は一番だし燃費とタンク容量でかいし。
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842774RR:2006/09/19(火) 22:21:14 ID:8iXs0nMD
>>837
カブ買っておけば間違いはありません。ですが運転が楽なのはスクーター。走りを楽しみたければ跨るオートバイタイプ。というように原付にも特徴があります。
まずはテンプレを使ってあなたが原付に何を求めているのかをはっきり示すべきです。
ただ、一切の条件無しでオススメの原付は?と聞かれたら私はカブを薦めます。
843774RR:2006/09/19(火) 22:36:37 ID:nV2Zmuie
【購入資金】がんばっても14万
【用途】 買い物 ちょっとした遠出
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらかといえば加速
【身長体重】170 55
【候補の原付】 コレダスクランブラー YB-1 CL50
【その他】
 現在かなり悩んでいます・・・。外見で候補を選んだのですが、
 この中で加速はどれが一番あるのでしょうか?
 原付なので加速といっても大して変わらないと思うのですが・・・。
 あと原付は全部燃費が良いから、燃費はそんなに気にしなくても良いと
 ショップで言われたのですが本当なのでしょうか。
 お願いします。長文すいません。
844837:2006/09/19(火) 22:49:11 ID:/VlFQ2AX
>>842
ご指摘ありがとうございます,自分勝手な事をしてしまい
申し訳ないです
【購入資金】20万
【用途】 通勤 遠出もしてみたい
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】162 70
【候補の原付】 カブ
845774RR:2006/09/19(火) 22:51:20 ID:K7ivghif
>>832
いろいろとありがとうございます!
4速のリトルカブに決めようかと思います!
846774RR:2006/09/19(火) 23:16:21 ID:sjc3ZEfp
【購入資金】  諸経費込み15万円
【用途】     街乗り
【燃費と加速】 どちらかと言えば加速
【身長体重】  177cm 100Kg
【候補の原付】 キムコのスーナー50  SYMのDD50
【その他】    予算的にどちらかにします。体重100Kgが一番のポイントかと思います。
          デザインはどちらでも可。
          馬力、足回り、燃費、収納(頭もデカイのでメットもデカイ)の総合から、
          どちらがお奨めでしょうか?
847774RR:2006/09/19(火) 23:34:25 ID:paxTCYxv
【購入資金】35万円
【用途】街乗り(散歩・片道20kmくらいまでの遠出)
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170cm 60kg
【その他】四輪を持っています。ぶらっと気軽に出かけたりするときなど、遊び目的に乗る予定です。
      AT/MTのどちらがいいかなんて好みも正直なところよくわかりません。
      体格以外は>>800の人とたいして変わらない重複質問かもしれませんがよろしくお願いします。
848774RR:2006/09/20(水) 00:53:12 ID:ZFYGfTYv
>>843
加速を重視するんだったらコレダかYB-1。CL50はカブと同じ4stエンジンだから遅いよ。あと、YB-1は2stだけどYB−1FOURになると4stになるから間違わないようにチェック。
原付の燃費が良いというのは他のクラスと比べての話。原付でも50km/l走るモデルもあれば20km/lしか走らないモデルもあるから一概に燃費がいいとは言えないと思う。
そこら辺は財布と相談してバランスの良いモデルを選んでください。一応YB−1をすすめとくけど、この手の原付は学生・おばちゃん御用達のスクーターよりも遅い事があるのであしからず。

849774RR:2006/09/20(水) 00:54:38 ID:ZFYGfTYv
>>844
はい。カブ買っちゃってください。でもヤマハにはメイト、スズキにはバーディといった類似モデルもあるからそっちも見てみるといいかも。

>>846
どっちも乗ってみた事あるけど、スーナーの方が全体的にワンランク上だった。ですがどちらも大差ないというのが本当のところ・・・
一回りボディの大きいスーナーにしてはいかがでしょうか?
専用スレもあるのでこっちで聞いた方が詳しいかも。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/l50

>>847
気軽かつ簡単に乗りたいのであればスクーターなんだけど・・・。予算も十分あるようなのでRZ50はいかがでしょう?
原付という事を忘れるほどパワフルですよ。スクーターであればギアCなんかが以外と面白かったりします。
850774RR:2006/09/20(水) 07:31:26 ID:GfE0K2yt
>>843
3車乗り比べるとコレダ>YB>CLなんだが、実のところ有意な差はない。
一般に2stの方が加速がいいと言われているが、YBやKの場合は別。その分ピーキーでなく乗りやすい。
逆に燃費面でもコレダ、YBは下手な4stスクーターより良い数字を叩き出す。
そういう性格のエンジンなんで、外見と音で選んでも問題ない。
但し、コレダ・YBは2stオイルを食う上に、ミッションオイルも必要になるので注意。
ミッションオイルの交換時期は大体6000kmごとだから、ランニングコストではCLがかなり有利。

>>844
カブの4速もので。

>>846
SoonerのZが足回り丈夫で良いかと。燃費は悪いが…
メットインの大きさはわからんけど、どうしても必要なら後ろの羽取ってキャリア&BOX設置で切り抜け
メットインスペースは小物入れと割り切るという方法もある。

>>847
四輪持ちで遊び目的、加速が欲しい、でその予算なら二輪免許(なんなら小型限定で良い)取得を勧める。
教習所でいろいろ見ているうちに候補も固まるだろうし、125ccまでなら免許取得しても予算内に収まる車種はかなりある。
851774RR:2006/09/20(水) 11:44:49 ID:6c7AW99J
初期型RZ50薦めます。どんなに飛ばしても35Kmは切らない。やっぱりYEISの効果ですよ〜
852774RR:2006/09/20(水) 11:54:53 ID:osaaqKkL
単発レスktkr
853774RR:2006/09/20(水) 14:14:38 ID:X+gnGPxi
【購入資金】車体価格で15万まで
【用途】 通学(片道50分ほどで、平坦な道)
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちら重視でもよいです
【身長体重】 168cm、58キロ
【候補の原付】 特になし
【その他】安全なものがいいです。親としてはホンダが安心できるらしい。原付は事故がつきものと思うので操作しやすいものがいいです。
      余談ですが、免許なしでも原付って買えますか?

よろしくお願いします。。
854774RR:2006/09/20(水) 14:24:01 ID:rmjtV1pN
>>853
昔のはそれなりに差があったかもしれんけど今時国産メーカーならそうは変わらんよ。
ホンダつっても10万代前半の廉価車種は中国製だし。

それよりまずは免許をとりなさいな。
乗ったことが無いと特性の違いとか言ってもよく分からないっしょ。
855774RR:2006/09/20(水) 14:27:33 ID:X+gnGPxi
>>854
レスサンクスです。
実は昨日試験であと二点で落ちまして、一応講習を受けました。
ホンダの安いものは中国製とのことですが、国産の方が安全安心できるということですか?
856774RR:2006/09/20(水) 14:39:53 ID:OGrdpnnk
>>855
全然関係ないとまでは言わんが、信頼性については同等。
中国製とはいえホンダの工場でホンダの生産管理されて生産されてる品物だから。
ちなみにヤマハ、スズキも中国や台湾で生産している。
まあ国内3大メーカー製品だったら、極端な問題があるものはない。
なお、免許持ってなくても購入はできる。

ところで安全とはどういう意味?
エンジン付きの乗り物は何であれ殺人機械になり得るし、二輪であればどれでも転倒→死亡の危険があるわけだが。
857774RR:2006/09/20(水) 14:41:17 ID:rmjtV1pN
>>855
そりゃ国産のが中国製よりゃ品質安定してて良いだろ。高いけど。
安全安心に拘るのは良いが乗り手の走り方と整備が全てだぞ。
最低でもバイク屋に半年毎の定期点検に自主的に出しておかないと状態は維持できない。

それと15万だと廉価原付のカテゴリに入る物しか買えない。
安定感があるのはハンドル幅が広くタイヤが大きくて
タイヤとタイヤの間が広くて重いもの。
ディスクブレーキ標準装備のがブレーキ良く利く車種が多い。
馬力(最高出力)が低いと急加速はしないが車の流れに乗るのも難しいぞ。
こんな感じで絞ってみ。候補出してもらえないとアドバイスもしにくいのよ。
Wiki読んでホンダ、ヤマハ、スズキ各メーカーのHPを見てみ。
それから改めて相談して貰えるともっと具体的なアドバイスができるから。
858774RR:2006/09/20(水) 16:35:17 ID:eKfkFfxe
安全なのが良いってか笑

上でもあるとおり、メンテと自分の運転の仕方だよ
859774RR:2006/09/20(水) 19:15:42 ID:udg7prmm
>>850
黄色で4速のリトルカブってなかなかありませんね
860774RR:2006/09/20(水) 21:46:11 ID:PIIikymO
>>848
>>850
遅くなってすいません。
皆さんの意見を見てコレダにしようと思ったのですが、スクランブラー以外にもコレダスポーツとコレダ50Sもあり、
性能表を見ても変わりはなさそうなので、外見だけでえらんでも大丈夫なんでしょうか??
携帯からすいません。
861774RR:2006/09/21(木) 01:21:00 ID:f+dSWlJw
>>860
元は同じK50。外観変えてあるだけ。
コレダSとコレダスポーツは同じもの。GooBikeで良くある名前違いの登録。

そういや、以前CD50Sはベンリィ50Sと別車だと言い張ってた人がいたな。
これも同じものなので参考まで。
862774RR:2006/09/21(木) 02:31:01 ID:vHChiEyA
>>857
せんせー、「タイヤが大きい」ってどういう事なのかすら分かりません(汗
幅が広いって事ですかね?
863774RR:2006/09/21(木) 02:36:26 ID:2XHlrf+W
>>862
タイヤ径もだな。
864774RR:2006/09/21(木) 10:12:56 ID:UK7YI1yV
おまいらこのスレはAGE推奨だぞ。
865774RR:2006/09/21(木) 11:05:23 ID:5Quy3GMu
慣れてくると無理しるから、事故って死ぬなよ…

すりぬけなんて、もってのほかだぞ、クルマの運転主に気付かれずにアボーンなんて、よく有る事だ、夜間は飲酒運転もいるしな
866774RR:2006/09/21(木) 11:48:26 ID:cZJ8FY2d
原付の免許でマグナ50って乗れますか?
乗用車みたいにオートマとマニュアルの免許は違うってことはないですよね?
867774RR:2006/09/21(木) 11:52:57 ID:2XHlrf+W
>>865
申し訳ないがスレ違い。


>>866
乗れるよ。原付はAT/MTの制限ナス。
868774RR:2006/09/21(木) 12:51:31 ID:6KWvThHh
>>866
アメリカンに乗りたいなら最低中型以上とった方がいいと思う。
まともな身長の人がマグナ50に乗ってるとなんかいろいろ通り越して痛々しい
869774RR:2006/09/21(木) 13:04:15 ID:rqZTSLUi
どうせなら小型限定とってエリミネーター125乗ればいいじゃない
870774RR:2006/09/21(木) 13:08:57 ID:cZJ8FY2d
>>867
トンクス!!
871774RR:2006/09/21(木) 13:16:52 ID:PoNPKMez
>>866
マグナはV-Twin MAGNAを3/4くらいの大きさに縮小したモノなんで、人が跨ると独特なシルエットになるざます。
モンキー同様、前から見てすぐに「あ、マグナだ」とわかるくらい。
872774RR:2006/09/21(木) 17:16:40 ID:fTxqHeVN
【購入資金】20万
【用途】普段の足
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 推定171cm60kg
【候補の原付】 検討中(NS-1くらいしか思い当たりません)
【その他】
普通自動車免許を取得した友達が
まだ車は維持できないとのことで原付を購入しようとしています。
何を買ったら良いか相談をされているのですが
原付に乗った経験がなく困っています。
基本的には普段の足として活用するようですが
私が今CB400SFに乗っていまして
買ったら一緒に下道限定のツーリングに行けるようなものを希望とのことです。
速度や加速に優れていて実用性もある
そんな原付をご存知でしたら紹介して頂けないでしょうか?
備品(カバー・メット・U字ロック等)は私の使っていないものをプレゼントする予定です。
保険等は親御さんが負担にしてもらい社会人になったら返済するようです。
難しい条件かと思いますがよろしくお願いします。
873774RR:2006/09/21(木) 17:31:50 ID:rqZTSLUi
>>872
どんなに性能が良い原付だろうと400ccには適わないと思うんだが。


なのでチョイノリをry
874774RR
>>872
原付と一緒に下道ツーリングは危険だしストレス溜まると思うけど。
やめといたほうがいいんじゃない?