DR-Z400総合 PART29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/08/21(月) 03:31:17 ID:NvrQOvfl
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/
【DR-Z】木馬プレイ part14【400S*SM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108796335/
【別格の】DR-Z400S*SM 木馬15頭目【ダンゴムシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112718782/
【世界水準の】DR-Z400S*SM 16頭目【三角木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115649599/
【夏はもうすぐ】DR-Z400S*SM 17頭目【木馬を磨け】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118507780/
3774RR:2006/08/21(月) 03:31:55 ID:NvrQOvfl
【走れ木馬よ】DR-Z400S*SM 18頭目【どこまでも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122034072/
【夏去っても】DR-Z400S*SM 19頭目【飽き来ない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126267316/
【ダンゴムシで】DR-Z400S*SM 20匹目【冬虫夏草】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129804910/
([[[[[)lt; DR-Z400S*SM ダンゴムシ21匹目 gt;(]]]]])
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133524353/
【山に舗装路に】DR-Z400S/SM PART23【空はムリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137802955/
【日陰で】DR-Z400S/SM/PART24【じっとり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142465305/
【春がキタ!】DR-Z400S/SM PART25【萌えよ木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145009788/
【乗れば判るさ】DR-Z400S*SM 26【木馬の悦び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147845385/
【鍛えよ木馬】DR-Z400S/SM PART27【俺の尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150378706/
4774RR:2006/08/21(月) 03:32:45 ID:NvrQOvfl
【過去ログ頻出話題】

最高速 … 概ねメーター読み160〜170km/h 但しこの速度域はかなり辛い。
足付き … 股下75cmあれば概ね問題無し。それ以下の人もいるし、社外品でローダウンキットも一応ある。
燃費 … 普通に走って概ね20〜25km/L程度。
長時間乗るとケツが痛い … 慣れる。足付き問題無いならハイシート(純正は税込\19,950 社外品も色々)
キャリア等 … 純正キャリアなら税込\18,900。
ライトが暗い … バルブ交換とか
立ちゴケでクランクケースに穴 … マグネシウム製で軽いがヤワい。本当に穴が開く事も。対策用カバーはある。
XR400と比べると? … 値段以上に出来が違う。走るの好きなら絶対DR-Z推奨。
5774RR:2006/08/21(月) 03:33:45 ID:NvrQOvfl
※ 07から装備されたレンサル製テーパーハンドル&前後アクスルスライダーについて

 > 551 名前: 774RR 投稿日: 2006/07/06(木) 11:09:59 ID:YgMnYAf9
 > オマエラがトロイから俺様が新型SMパーツのテーパーハンドル、アクスルスライダー
 > 装着の報告をしてやる。

 > まず嬉しい報告をくれてやる。テーパーハンドルがなんと4600円だぞ。
 > あのレンサルファットバーがだよ。親に金を借りてでも買え。
 > 俺はZETAのクランプに装着したから、マウントの値段は知らん。

 > 次に残念な報告。前後アクスルシャフトが旧型SMとは別物・・・。 それだけで5千円・・・。
 > その他の必要パーツも込みで、アクスルスライダー化はイチマンエンコース。
 > 注文しちゃった俺は馬鹿だな。だって社外のほうが安いしね。
 > ただ、純正なら補修パーツの入手が楽だからまあいいや。

パーツリスト
DR-Z400S
http://www.ronayers.com/fiche/getyear.cfm?man=su&groupid=1610
DR-Z400
http://www.ronayers.com/fiche/getyear.cfm?man=su&groupid=1480
DR-Z400E
http://www.ronayers.com/fiche/getyear.cfm?man=su&groupid=1540
6774RR:2006/08/21(月) 04:03:16 ID:/Zeh1SK2
【過去ログ頻出話題】
最高速 … 概ねメーター読み160〜170km/h 但しこの速度域はかなり辛い。

足付き … 股下75cmあれば概ね問題無し。それ以下の人もいる。
┗ 社外品だがローダウンキットがグライドライド、K&Tから出ている。

燃費 … 普通に走って概ね20〜25km/L程度。

長時間乗るとケツが痛い … 慣れる。足付き問題無いならハイシート
┗ 純正ハイシートは税込\19,950だが欠品かも? 社外品はデイトナ、TWMC、Corbin等色々

キャリア等 … 純正キャリアなら税込\18,900。
┗ 社外品もライディングスポット、ラフ&ロード、クラブ・グリーンサム等色々

ライトが暗い … バルブ交換とか

立ちゴケでクランクケースに穴 … マグネシウム製で軽いがヤワい。本当に穴が開く事も。
┗ 対策用カバーはある。現行モデルはシフトペダル改良済という話なので幾分マシかも…

XR400と比べると? … 値段以上に出来が違う。走るの好きなら絶対DR-Z推奨。
7774RR:2006/08/21(月) 12:24:06 ID:TdfcA04N
保守
8774RR:2006/08/21(月) 21:02:12 ID:WOjHKKYE
>>1
9774RR:2006/08/21(月) 22:31:53 ID:gDdFu0qR
すばらしい!!これが新スレというものか!!すばらしい!!
10774RR:2006/08/22(火) 01:47:39 ID:PmHSzXfQ
シャンボンのムービーだけど、YuoTubeで見れるぞ。
11774RR:2006/08/22(火) 09:00:20 ID:Hs9jD/WH
>1モツ!

>10
ゆおつべでもなんでもいいけど
URL貼ってくれYO!
12774RR:2006/08/23(水) 00:54:48 ID:GrIItAVQ
13774RR:2006/08/23(水) 03:09:22 ID:czVWpAna
agemasuyo
14774RR:2006/08/23(水) 10:24:55 ID:KvYBz8S3
>>12
d!!いいね、これ!

シャンボンさんてハg(ry
俺もあの店員さんにDR-Zの良さを教えてもらいたいw
そしてシャンボンさんみたいに気持ちよく買いたいナ・・・
15774RR:2006/08/23(水) 11:02:01 ID:va5LQGfd
スズキに限定青販売直後のモデルチェンジと
大きく異なる仕様により変更パーツは06以前のモデルには取り付け不可
ってことでこの商売の仕方はどうなの?対策品なんかないの?
って問い合わせたんだが、嬢の対応がマジで頭にキタ。
別にゴルァ金返せ!なんてつもりでもなく、
心底このバイクを気に入ってスズキファンになったのに残念。
不満をもっている顧客を更に不満にさせるような対応ってなんなんだよ?
このバイクをつくってくれた事にはとても感謝してるのだが・・・

チラ裏スマソ
16774RR:2006/08/23(水) 11:20:31 ID:R5zo8bM7
>>15
>ってことでこの商売の仕方はどうなの?対策品なんかないの?
対策品ってのは笑うところか?
メーカーからしたら、マイチェン内容に文句つけてるだけ。
お金の事や置き場等イロイロあって、さんざん買うの我慢して、
運良くマイチェン後に買えて待ってヨカッタと満足している俺に喧嘩売ってんのか?って話だよ。

そりゃ、何か言いたいって気持ちはよ〜くわかるが、オマエも少し落ち着けよな。
17774RR:2006/08/23(水) 11:32:02 ID:va5LQGfd
おれは別に06を買った訳じゃないよ。
06以前のって書き方が悪かったな。スマソ
限定青を買ったからなんだよ。
ようは旧車体を売る為に限定なんつってうそぶいた訳だろ?
その古くさい、ユーザーを小馬鹿にしたようなやり方の事を言ってるんだよ。
モデルチェンジが悪いっていってるわけじゃないよ。
それと喧嘩?何が言いたいんだお前
18774RR:2006/08/23(水) 11:38:28 ID:n8fRcZ/2
ハンドルは付けられるでしょ
スライダーはアクスル周りから移植しないとダメか
それでも別につけようと思えば付けられるんでないの?
19774RR:2006/08/23(水) 11:43:39 ID:va5LQGfd
う〜ん、まあその古くさいやり方に
まんまとハマったのが漏れってことなんだけどなw
一所懸命貯めたお金で、無い知恵絞って選び抜いたバイクなんだよ。
まあ負け組の戯れ言と思って流してくれ。
汚しスマソ。
20774RR:2006/08/23(水) 11:46:29 ID:MKqU8rBd
メーカーが旧モデルを新モデル仕様にするような
対策を打つ義理なんてないと思うが。
21774RR:2006/08/23(水) 11:47:31 ID:n8fRcZ/2
なんならハンドルとミラーは社外品で好みのをつけたらいいんでないの
スライダーは付けられるのを付けたら済むし
俺なんてK6もう出てるのに新車見積もりでシレっとK5出されたんだぜえ
22774RR:2006/08/23(水) 11:53:56 ID:va5LQGfd
>>20
対策品て書き方がまずかったな。
たとえばキーシリンダーのステーのみ注文可
なんてやってくれると助かるんだが。
上で書いたようにマイチェンすんなゴルァ!!
って言ってる訳ではないよ。
はあ・・・でもなんだかんだいってもDRZ最高!!
って気持ちに変わりはないです。

>>21
そうですね〜。さっさとカスタムして忘れる事にします。
ってか酷い店だな・・・

23774RR:2006/08/23(水) 11:57:47 ID:MKqU8rBd
そこまで落ち込む理由がわからんけど、
がんばってください。
24774RR:2006/08/23(水) 13:58:00 ID:xVQkMAKG
ID:va5LQGfdが必死すぎて笑える。
限定色なんてスズキの他のバイクでも在庫処分の為に普通にやってる罠。
最近だとGSX1400とかな。こいつなんて限定色がK6で普通に発売されちゃってもっと悲惨w
つーか、テーパーハンドルとスライダーとミラーだけで愚痴愚痴言うなよw
もしかしたら来年はフルモデルチェンジかもしれんぞ?www
25774RR:2006/08/23(水) 14:13:23 ID:VpvfnhX+
>>22
すばらしいクレーマーですね。
26774RR:2006/08/23(水) 14:16:44 ID:va5LQGfd
存分に笑ってくれ・・・
しかしフルモデルチェンジは望むとこ。
一発やってくれた買い替えてやるよ!
てかレンサルバー、スライダーなどなどのマイチェンは
かな〜り好意的に受け止めてるんだけど。

27774RR:2006/08/23(水) 15:06:28 ID:8X+SouKL
先月買ったばかりだけどアルミフレームと
6速が着いたら買い替えるかな。
28774RR:2006/08/23(水) 15:38:40 ID:EfSE8aM1
>>27
5速でも持て余すんですけど。

5速に入れて法定速度で走るとエンジン
グズるんですけど。
29774RR:2006/08/23(水) 17:11:00 ID:MKqU8rBd
うん。6速いらんと思う。
明るいライトをプリーズ。
30774RR:2006/08/23(水) 17:25:55 ID:R5zo8bM7
ライトはマルチリフレクターじゃなく、
プロジェクター縦に2発とかエイリアンなのがいいなぁ。
31774RR:2006/08/23(水) 17:31:29 ID:xVQkMAKG
>>30
縦2眼いいね。
つーか、PIAAのビーム2連付けで車検通るようにならんかなぁ
純正より明るいし十分だと思うんだけど。
32774RR:2006/08/23(水) 17:35:15 ID:n8fRcZ/2
5速までをクロスにして+1速してもらえば良いって事じゃないッスかね
33774RR:2006/08/23(水) 17:56:02 ID:H2Tjm1iF
バッテリーちっさくしても、レギュレーター死なないようにして欲しい。
34774RR:2006/08/23(水) 17:58:14 ID:EfSE8aM1
>>32
これ以上にクロスするのか・・・?
35774RR:2006/08/23(水) 18:12:35 ID:SfiIE+8f
Sで 黒色、倒立、ファットバー が出たら
速攻買い換える。
(あと、ついでにSの純正タイヤもなんとかして下さい)
36774RR:2006/08/23(水) 18:56:56 ID:ugYjZABM
Sは黄色が至高の存在。
37774RR:2006/08/23(水) 19:01:51 ID:CUsAjK5f
やっぱ黄色でしょ。金運UPだぜ!?
38774RR:2006/08/23(水) 19:14:45 ID:ySNnsF4f
つ…事故成金
39774RR:2006/08/23(水) 19:20:34 ID:dADpSGBc
むしろRM-Zをモタ&公道仕様で・・・
これじゃ売りの一つの耐久性が犠牲になるか。
じゃ現行エンジンのレース仕様+RM-Zでw
40774RR:2006/08/23(水) 19:32:44 ID:zPiF11Uj
フルモデルチェンジ期待age
41774RR:2006/08/24(木) 01:39:36 ID:6jJ5JwaR
そういやロックオンでスーパーモトの放送始まってるのね
気になったのが、コーナーの進入スライドは少なめにしてブレーキ遅らせ気味にしつつ
早めにインについてしまい、コーナー中盤でスッと後輪すべらせてイン側キープしつつ向きを変えて
立ち上がる、というような走り方をしてるライダーが複数いたこと。
タイム的にはロスするかもしれないが、後続のラインをブロックするのに有効な感じだった

まあ素人なので誤解もあると思うけど
42774RR:2006/08/24(木) 08:27:20 ID:+Xyta7as
スライド少な目にさっさとにインを押さえておかないと、
後続が直線的にインに差し込んでブロックされちゃうからかな?

オフでミニ乗りの俺がフルサイズ相手に良くやる手です。
ブチ当てられると弾け跳びそうになるけどw
43774RR:2006/08/24(木) 09:51:09 ID:tTdtr5uR
俺もそんな乗り方してみたひ。
DR-Z400SMって乾燥133kgしかないのね。
今持ってる(不動)NSR250Rが乾燥131kg。

2stレプから乗り換えって方いらっしゃったら
感想聞きたいス。
44774RR:2006/08/24(木) 10:08:41 ID:Y7mILdr3
フルモデルチェンジするなら、重量を110kg台に抑えてもらいたいな。
45774RR:2006/08/24(木) 10:09:33 ID:kldZSwIK
車歴の中にNSR(88)程度だが、0〜100km/hの中速域まで位なら結構近い線いってると思うよ
そっから先のパンチはやっぱり、ね?
46774RR:2006/08/24(木) 10:14:35 ID:wS2OQzqO
テンプレにあるジム屋さんがNSR→Sモタ改の乗り換え
SMのインプレもサイトにあったはず
47774RR:2006/08/24(木) 10:37:26 ID:2co8Uuks
>>44
マフラー変えていらんもの外せば120`台は余裕っと。

車重落とすより中の人がダイエットしたほうが早そうだがなw
バネ下荷重落とす前にシート上体重落とせってねwww
48774RR:2006/08/24(木) 12:43:42 ID:IezwAcT7
次はチューブレスにならんかな?
49774RR:2006/08/24(木) 12:43:50 ID:Y7mILdr3
体重52kgの俺にダイエットしろとwwww
50774RR:2006/08/24(木) 15:39:34 ID:YhzDxwRD
>>49
後3キロ落としたらお医者に「もっとご飯食べてください、しんじゃいますよ」って言われそうだなw
身長にもよるがw

俺は177cm78kgの立派なピザ体型。体脂肪が20%近くなっry
51774RR:2006/08/24(木) 18:45:07 ID:GRieK5vO
おれ185cm90キロ
痩せなきゃ
52774RR:2006/08/24(木) 21:01:13 ID:f/Pg2pf+
>>43
まあスズキの乾燥重量は特に当てにならないんだけどな。
NSRよりは明らかに重いよ。

ただし、そんなこと差し引いても良いバイクだってのは間違いない。
53774RR:2006/08/24(木) 21:07:01 ID:qWQoBvro
フルモデルチェンジ情報きぼんぬ…、と
54774RR:2006/08/24(木) 21:15:56 ID:AP9Tqo/a
本当にモデルチェンジするのか?
55774RR:2006/08/24(木) 21:18:55 ID:Y+2JSF6N
>>5
アクスルシャフト変えなくてもスライダーのみで旧型に装着できたぞ!
スライダー純正前後セットでおよそ6000円くらい。
テーパーバー5000円くらい、バーエンド、クランプ全部で2万超でK5からK7化
できましたぞ!ただスライダーは細かいねじ類の部品点数が多く
バイク屋に嫌がられた・・・
56774RR:2006/08/24(木) 21:21:45 ID:ay+gOVjY
>>55
キーシリンダーどうしたの?
57774RR:2006/08/24(木) 21:22:42 ID:St9mx/rW
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
58774RR:2006/08/24(木) 21:29:18 ID:VOBpd/dq
フルモデルチェンジはありえないと思うんだが。
せいぜいヘッドライトバルブ変更+透明なレンズ(名称忘れた)になる程度。
またはキャスト化するくらいだと思う。
59774RR:2006/08/24(木) 21:38:10 ID:k/qYgGTS
>>58
キャスト化はフルモデルチェンジ以上に無いだろうな
60774RR:2006/08/24(木) 22:10:05 ID:SepAZrmQ
レーサーのエンジンが変わらない限り、フルモデルチェンジは無いかと。
ライト周りのマイナーチェンジでしょ。
61774RR:2006/08/24(木) 22:24:32 ID:abGdGzrm
62774RR:2006/08/24(木) 22:34:40 ID:sMIlLkjA
オフのライトカウルってデザイン難しそう。
ちょっと攻めると、やりすぎになっちゃうしね
DRのは百式ぽい
そこだけはXRが好きな私
63774RR:2006/08/24(木) 23:12:44 ID:XKK6TX4I
今日DR−Z400S購入しました。
中古だけどきれいでかっこよかった(^^
オフのことは全然知らないし、カッコで選んだバイクだけど
これから大切に乗っていきたいです。
64774RR:2006/08/24(木) 23:52:40 ID:6jJ5JwaR
>55
おお、3万未満でいけるならゼヒにやりたい!
65774RR:2006/08/25(金) 01:38:58 ID:n0h5BllN
>>63
オメ。
ちょうど一年前に同じような理由でSを中古で買いました。
KLXと迷ったけど、こっちにして本当に良かったと思ってる。
66774RR:2006/08/25(金) 01:41:00 ID:6K8H7gCm
>>36
クルマに発見されやすい目立つ色だから、割と安全だしね。
67774RR:2006/08/25(金) 03:05:30 ID:REsGnlcO
その分街中でのバトル率もあがるわけだが。
68774RR:2006/08/25(金) 07:57:48 ID:6xoWtqe+
あがらねーよ
69774RR:2006/08/25(金) 09:11:20 ID:CtHwvOfh
オラの村で黄色いバイクなんか乗ったら虫が特攻してくるよ。
70774RR:2006/08/25(金) 09:53:57 ID:fQ+la9uq
>56
キーシリンダーはワンオフで加工してもらって純正のように
装着しました
71774RR:2006/08/25(金) 11:09:24 ID:tnXCkA+C
要加工かあ、今のバイク屋とは親しくないから別の店を探すか・・・
72774RR:2006/08/25(金) 12:09:59 ID:lnE2Ppni
よく2ストのオフ車にものすごい勢いで噛み付かれるw
73774RR:2006/08/25(金) 12:17:57 ID:XeMSQubC
おりは地方都市の中心部にすんでるけど、
スク、アメ、トラによくシグナルダッシュ挑まれるよ。
DQN走り屋にも絡まれるね。モタって遅そうに見えるのかな?
自分の乗り方も街乗りではまったりだけど。

74774RR:2006/08/25(金) 12:20:53 ID:7Vta8Sgq
知らない人から見ればただのオフ車だからね
75774RR:2006/08/25(金) 15:44:21 ID:MzRW2Im2
バイク知らない人にモタードの解説したとき、あぁモトクロスっていわれたわけだが。
オフロードバイクって言葉も通じなかった
意外とカルチャーショックな出来事だったよ
76774RR:2006/08/25(金) 16:49:58 ID:fhpR91ZN
バッタみたいなバイクだねって言われるし、時にそう説明する
77774RR:2006/08/25(金) 18:21:41 ID:j00fOM3v
戦隊ものっぽいって言われた。
ちょっとショックだった。
78774RR:2006/08/25(金) 18:34:59 ID:ReqcldTC
Sだが↑俺も嫁と子に言われた。

ちょっと嬉しかった。
79774RR:2006/08/25(金) 18:47:30 ID:WgUqhlrZ
俺は処刑ライダーって言われた・・・
かなりショックだった・・
80774RR:2006/08/25(金) 19:53:31 ID:znyS0qhv
処刑ライダーって車じゃん
81774RR:2006/08/25(金) 20:52:33 ID:RGcGvnFx
近所の奥さんが子供にあのお兄さんに近づいちゃだめよ
って言ってた
82774RR:2006/08/25(金) 21:05:36 ID:j+kgBfzu
>>73
俺は東京だけど、逆にDR-Z乗りは過激な奴が多いと思われてる様な気がするな
なぜかCRMだけはやたらと仕掛けてくるが
シグナルGP挑んでくる奴も余りいないし、峠っぽい所で後ろに付くとほとんど譲ってくれる
実際、自分以外のDR-Zは街中でドリフトやらウイリーやらしてるのばかり見かけるので
うちの近所限定のイメージかもしれないが
83774RR:2006/08/25(金) 21:11:40 ID:If1a8bex
>>80
あの車に乗ってる時以外はオフっぽいバイクに乗ってた気がする。
84774RR:2006/08/25(金) 21:55:33 ID:32SN/u50
>>73
そんなときには、向こうはギンギンの血眼なのに、
こっちはものすごくやる気無さそう(&向こうのことには、全然気が付いてない)な感じ
でグイグイ自然に加速してあっさり抜くのが、ちょっと楽しいw
飽くまで、エンジンをバリバリ言わせたりせずに、自然に、かつ気だるい感じで加速するのが楽しむミソ

('A`)====ーーーー   (`Д´♯)=3=3=3 
85sage:2006/08/26(土) 00:06:58 ID:nHvf9+kK
CBR600RRを下取りに出してDR-Z SMをに買え変えてきました!宜しくです!
ちなみに納車は9月中旬予定!
86774RR:2006/08/26(土) 00:45:34 ID:7y3JlULd
>>85
SSからの乗り換えは面白いよ。そのうちケツずるずるすべるのが面白くて仕方なくなる
87774RR:2006/08/26(土) 02:10:41 ID:5mKECTvt
>85
でもそのうちパワー不足を感じるぞ。
2台持つのが正解。
88774RR:2006/08/26(土) 02:56:39 ID:KBYfs5uI
工事恣意兎注文完了
89774RR:2006/08/26(土) 08:37:51 ID:FAOM4uqz
そのパワー不足ってのはヨシヨシさんとこの
450キットで補えませんかね?

ここ読んでるとマジDRZ欲しくなるw
90774RR:2006/08/26(土) 09:17:01 ID:vk4D3vTo
俺も大型からの乗り換えだが、
ノーマルだと確かにもっさりフィーリング、パワー不足は感じるが、
キャブ、マフラー交換でパワーに関しては不満無くなった。
91774RR:2006/08/26(土) 10:00:27 ID:eX6X0V1T
だが+15万はいく罠
92sage:2006/08/26(土) 10:12:25 ID:nHvf9+kK
キャブ交換で車検は問題ないんですかね?
ちなみにCBR600F4i→XR250モタ→CBR600RR→DR-Z400SMとループしてる感じ…
93774RR:2006/08/26(土) 11:34:01 ID:dZr2iYVj
05年KLX(無改造・あんまし痛んでない・7千キロ走行)を下取り+現金30万
くらいで、本年度版の400SMは買えるのだろうか・・とか、ちょっくら妄想しだしている今日この頃w;
94774RR:2006/08/26(土) 11:57:19 ID:kfvJlkTE
そんなことすんならWR450Fでも買えば?
95774RR:2006/08/26(土) 12:49:31 ID:unntGPtz
07WRはいいよなあ。
買い足すかどうか悩んでる。
96774RR:2006/08/26(土) 13:02:12 ID:JlDpXReJ
>92
キャブは車検には問題なかったよ。
むしろマフラーの音量が・・
97774RR:2006/08/26(土) 13:04:32 ID:1zep8shD
98sage:2006/08/26(土) 14:01:32 ID:nHvf9+kK
96殿サンクス
やっぱり車検の一番の問題は、ライトの光量ですかね…
99774RR:2006/08/26(土) 14:22:20 ID:FAOM4uqz
>>90
レポd!
ますます購入意欲湧きまくりw
試乗でもしてくるかな・・・

ところでモタ乗りの皆さんは自身のカラダのガードはどうしてます?
上半身はがっつりプロテクターの上にオサレなTシャツとかで乗りたいと思てるのですが
下半身についてどうしてるんだろう・・・
色々と教えて厨で申し訳ないorz
100774RR:2006/08/26(土) 14:59:32 ID:aqLGbVro
>>99
今の季節は上半身メッシュジャケットで、下半身はダボっとしたパンツの下にニーシン。
これで転倒実験してもほぼ無傷だった。バイクもミラーが割れただけ。
101774RR:2006/08/26(土) 15:02:21 ID:Qh/DHbF2
以前あったプロテクタースレで勧められた
コミネのトリプルニーシンガード使用
俺は普通のジーパンの下に着用できる
クツはカジュアルっぽい外見のバイク用ショートブーツ
102100:2006/08/26(土) 15:07:57 ID:aqLGbVro
ブーツはドクターマーチンのハイキングブーツだった。
倒れたバイクに挟まれた時守ってくれた。
ブーツは重要だと思うよ。
103774RR:2006/08/26(土) 16:46:17 ID:cLCObYom
昨日SM納車されたので馴らしがてら300kほどプチツー行ってきました。
ケツが痛てえぇぇぇ
木馬の意味がよくわかりました…
まずマフラー替えようと思ってたけどデイトナのCOZYシートに変更します。
104774RR:2006/08/26(土) 16:52:43 ID:FAOM4uqz
>>100-102
レスdです。

色々と調べて参りました。
トリプルニーシンよさげですね〜。まずは一品目決定しますた。
ダボパンの下に装着予定なので肌荒れしないか心配ですが。

自分もやはりブーツは重要と考えてます。
ハイキングブーツってくるぶしまでかかるやつですかね?
アルパインスターとかだと本格的すぎて敬遠してたんですが
そのくらいのプロテクト効果があってもっとシンプルな物があれば・・・

>>103
おめ!
COZYシートのレポまってるよん。

もう少し調査してきますorz
105774RR:2006/08/26(土) 18:22:37 ID:QPZafvkf
プロテクタねたに便乗
腰骨をガードするもんってないだろうか?
転ぶと肘膝に次いで打つよね
擦り剥くとパンツがこすれていつまでもジュクジュク治らなくて、鬱
106774RR:2006/08/26(土) 18:30:31 ID:Qe/ybWhb
私も気になってました。
プロテクタとか服装とか。

通勤、ツーリング、練習の時とか色々と場面があると。

ここで、ちょっとこのネタで盛り上がりませんか?
107774RR:2006/08/26(土) 19:01:02 ID:aqLGbVro
>>104
俺の履いてるのは踝ぎりぎりぐらいのブーツだけど、もうちょっと長い本格的の物の方が防御力は高いと思う。
革はやたら厚くて頑丈そうだけど、緩衝材は殆どないから足首ちょっと痛めた。
スニーカーだったら踝削ってたかもしれんけどね。
108774RR:2006/08/26(土) 19:44:48 ID:yF6aQy1L
オレの履いているパンツは、SPIDIのカーゴパンツ。膝カップと腰の両側にパッドが入ってる。
膝カップを取り外すことが出来れば、普段着で通用するデザイン・・・外せないんだけどね。
109774RR:2006/08/26(土) 20:52:34 ID:7y3JlULd
下は適当にチノパンとかで上はシャツかな。
まだ本格的なブーツとかプロテクター買ってないんだよね。
モタード的動きの練習するときにそれらしいブーツがあったほうがいいと思ってるんだけど。
あぁ、あとメットも欲しいな。

話は変わるけど、今日アチェルビスのハンドガード買って付けようとしたんだけど
K7のファットバーがテーパーになってるの忘れてて、うまいことはめれんかった。
最後は強引に固定した感じになっててすっきりしない。
なんかいいステーとかないかな?
110774RR:2006/08/26(土) 20:55:18 ID:p0V1U6rj
別売りでテーパーバー用のアダプターが売ってるはずだが?
111774RR:2006/08/26(土) 21:06:57 ID:7y3JlULd
ぎゃああこれかぁ!
ttp://www.webike.net/sd/1095300/200021202123/
うわーすげぇ時間無駄にした。ちゃんとしらべりゃよかったよ
>>110サンクス。なんかつき方が納得いかないから注文するかなこれ。
112774RR:2006/08/26(土) 23:20:40 ID:nyoG6SUC
あたま:X11 1.29`c仕様
おてて:自転車用のよくわからないグローブ(スペシャライズド)
上半身:ダイネーゼのシャトルプロエア
下半身:アレンネスの皮パン(これまたよくわからない。ニセモノかも知れん)
ブーツ:SIDIヴェルティゴコルサ
公式ではちゃんとツナギにオフメットだが、練習はいつもこんな感じだ
113774RR:2006/08/26(土) 23:29:04 ID:T6rNW/H9
>>108
外せなきゃ意味無いな・・・(´・ω・`)

>外せたら普段着で通用する
114774RR:2006/08/27(日) 00:07:45 ID:Db+Nd7Ey
自転車用とかモトクロス用のグローブ。
アスファルトだとモロに破れるよねw
無いよりマシだけど、どうせならガードされたい。
115774RR:2006/08/27(日) 01:05:13 ID:iciF4rm/
FMXスタイルに憧れている私はかなり軽装で乗っています・・。
TシャツにダボついたGパン。靴はDCのスケボー用のやつ。
軽装なのにオフ用の(アスファルトだと意味ない)グローブちゃんとしてるのがカッコイイとか自分で思ってます・・・w
もちろんヘルメットはちゃんとSHOEIのオフメット被ってます。
ところで、みなさんのDR-Zは何キロでますか?
私のSMは145キロくらいです。
116774RR:2006/08/27(日) 01:26:32 ID:eNGbM5uX
旧型のK5にプロテーパつけて、100km以上でハンドルが微振動して
手がしびれて長距離ツーリングで悩んでいる人いますか?
K7のバーウエイトはテーパーバーにつくので装着したら全く振動が無くなった
みかけはどうであれ、長距離走る人にはかなりお勧め。

>>俺のは165kmでたよ。給排気いじってるけど・・でも145kmって遅くねぇ?
117774RR:2006/08/27(日) 01:27:14 ID:lN4wXaA5
購入後半年ぐらいだがはじめて夜走ってみた
なんじゃあのライトの暗さは!
20年前の原付なみだよ
118774RR:2006/08/27(日) 01:34:46 ID:iciF4rm/
>>116
やっぱり遅いですよね。。実は知人の知人が160くらい出るってのを聞いていて、ここでみなさんにも聞いてみようと思いまして。
今度高速でも乗った時にもう一度最高速チャレンジしてみますw
ちなみに改造はアクラのスリップオンのみです。
119774RR:2006/08/27(日) 02:38:16 ID:/02XUaQn
>118
きっと君は座高が高いんだよ。
120774RR:2006/08/27(日) 06:32:33 ID:MnO8pGet
俺のはTMR-MJN + USヨシムラTRS + ファイナル39T
168km/hでリミッター作動
121774RR:2006/08/27(日) 09:55:45 ID:EbzTmxpA
何キロ出ますかって・・・
ミニ四駆じゃないんだから。
122774RR:2006/08/27(日) 10:21:37 ID:Zdl245u/
ミニ四駆ワロタ。そりゃ何キロ出るかが重要かもしれんね
123774RR:2006/08/27(日) 10:49:06 ID:vatYBHiW
高速を走る時は、いつもより前に座る。
これで安定度が増す。

っていうか、DR800みたいなカウルはどうだろう?
SMには合うと思うんだけど。
124774RR:2006/08/27(日) 11:49:08 ID:Y375VkPb
逆。
直線を高速走行するなら後ろに乗る。
前に乗ったらキャスターが立ってハンドル振れやすくなる。
125774RR:2006/08/27(日) 11:57:07 ID:xDiRpJen
高速巡航は後ろに乗ったほうが安定するね。
ケツ滑らせるときなんかは前乗ったほうがやりやすい個人的には思うけどね。
ただ、チビなんで前の方に乗っかると一輪車乗ってる気分になるw
126774RR:2006/08/27(日) 12:12:47 ID:Y375VkPb
レース中の動画とか見ればわかるとおもいますよ。

長い直線は後ろ気味に乗って、コーナー進入で前に乗る。
ちょっとした直線なら普通に乗ってたらいいと思いますけど…。
127774RR:2006/08/27(日) 12:13:56 ID:ooUzPlrZ
SMなんですが、フロントフォークのインナーチューブに錆が
浮いてきてしまいます。みなさんどのようにメンテしてますか?
128774RR:2006/08/27(日) 12:30:14 ID:vA2gx/9+
便乗して。
クラッチワイヤの注油ってどうやってます?
油指しても、ワイヤの出口がタンク下エンジンの隙間にあって、
ドロドロに汚れそうなんだけど…
129774RR:2006/08/27(日) 13:36:09 ID:o4vIMu8Q
>>128
パーツクリーナー吹いとけばいいじゃない
130774RR:2006/08/27(日) 17:39:06 ID:zf+F8PM1
>>127
ちょっと銭かかるけど
再メッキお勧め
自分はサスペンション 再メッキでググって安めな所にたのんだ。
131774RR:2006/08/27(日) 21:25:52 ID:eJ6bpRaX
やっと渋滞待ちでも股間が耐えられる温度になってきた。
132774RR:2006/08/27(日) 21:33:50 ID:vA2gx/9+
>129
パーツクリーナーだけでいいの?
熱くなる部分に油脂残るのは何となく不安なんだけど…。
133774RR:2006/08/27(日) 21:35:55 ID:w9EuW38T
>>127
インナーチューブはまめにメンテしたほうがいいよ。
久々にオフ的な乗り方したら、オイルシール逝かれた・・・
結局フォークOHコース。
134774RR:2006/08/27(日) 21:42:15 ID:xDiRpJen
>>132
パーツクリーナーだけで気になるなら
ちょっと水ぶっ掛けてタフネルのシートで吹いて
エアで水飛ばせばいいんじゃない?wやったことないけどwww

俺はパーツクリーナーのノズルをグニグニ突っ込んでシューーっとやってるけど。
135774RR:2006/08/27(日) 22:46:40 ID:vA2gx/9+
>134
なるほど
そんなに神経質になる必要もないのか…

動きが渋くなってきたんで試してみます
136774RR:2006/08/27(日) 23:02:06 ID:w9EuW38T
このバイクオイル消費激しいな!
普通のサイクル3000kmで交換すると、出てきたオイルがコップ一杯ちょい・・・
危なかった・・・特に夏はオイルの量まめに見たほうがいい
137774RR:2006/08/27(日) 23:17:17 ID:csK9J0vk
>>136
すでにエンジンに相当ダメージ残ってそう。
バイク屋にGO。
138774RR:2006/08/27(日) 23:27:26 ID:iBwjSbt8
>オイル消費

リングの合い口の位置をずらせば解決するって出てたような。
139774RR:2006/08/27(日) 23:31:15 ID:eJ6bpRaX
すこし涼しくなってきたな。
股間の熱さが我慢できる様になってきた。
140774RR:2006/08/27(日) 23:34:04 ID:NuON2z4J
>>131
>>139
そうだな
141774RR:2006/08/28(月) 00:15:22 ID:ua0/+OX4
前出てきてたAVON DISTANZIAてタイヤ
バイク屋で頼もうとしたら前後で\64,000-
た、高けぇ...orz
142774RR:2006/08/28(月) 00:31:21 ID:AHO3F2nc
>>136
オイルを抜く所はエンジン側とフレーム側の2ヶ所ありますが、エンジン側からしか抜いてないのでは?
143774RR:2006/08/28(月) 00:33:08 ID:AHO3F2nc
IDがアホだ・・drz
144774RR:2006/08/28(月) 00:57:39 ID:GQTtN13Z
>>143
アホで3階m9(^д^)
145774RR:2006/08/28(月) 01:44:15 ID:9CZRleUl
>>136

このバイクは1000km〜1500kmくらいで
オイル換えてるほうが具合がいいですね。

3000kmは高性能シングルエンジンではちょっとキビシイ。

まぁ、DRZはオイル量がかなり多いほうだし、
KLXなんかに比べればドライサンプだから条件はいいけど…。

オイルの減り方はたしかに激しいですね。
こまめにオイルチェックしたほうがいいですよ。
146774RR:2006/08/28(月) 01:53:22 ID:R+ecarzB
日曜に、用品店へふらっと立ち寄ったところ
デイトナのCozyシートが!
即購入しました!インプレご希望の方などは居られますか?
147774RR:2006/08/28(月) 01:56:53 ID:wu+NmQof
やりたければ止めはしないのでどうぞご随意に。
148774RR:2006/08/28(月) 02:26:22 ID:G48VE1y9
今日タイヤ換えた。
こないだパンクした時にチューブレス化してたからかなり楽だった。
自作で千円くらいだったから市販キットがいかにボッたくりなのかがよくわかった。
149774RR:2006/08/28(月) 03:28:06 ID:rukjKHmp
>>146
インプレ&うpお願いします!
150774RR:2006/08/28(月) 06:56:37 ID:gvh6pVYo
昨日、都内某所を走っていたらちょっとの間アカの他人同士のDR-Z4台で隊列状態になった
なんとなくテレ臭かった
151774RR:2006/08/28(月) 07:04:46 ID:lkF/8+gy
>>141

speedstarというお店が安いよー
でもavonは在庫してないので輸入元から取り寄せー
しかもフロントは在庫無いので10月25日ころの入荷ですってー

純正よりかなり持ちが良いので割安っすょぅ
152774RR:2006/08/28(月) 10:06:55 ID:1Dfi5GIY
コージーシート発売してるの?通販マダー!
153774RR:2006/08/28(月) 10:42:47 ID:CdSyGQhu
浩二!!まだなの!!
三年前から会社休んでまってるのに!!
浩二のImpressionはまだなの!!
154774RR:2006/08/28(月) 10:49:38 ID:zKoPjfUi
( ゚Д゚)y─┛~~
155774RR:2006/08/28(月) 12:09:59 ID:YKt2vCa2
インナーチューブってどうやってメンテするんですか?
156774RR:2006/08/28(月) 12:18:19 ID:9OWPWe9P
優しくナデナデ
157774RR:2006/08/28(月) 12:36:06 ID:KbPUHP/p
来年リニューアルって噂は、本当なのだろうか。
購入は、一応来年まで待ったほうがいいかな・・
158774RR:2006/08/28(月) 12:58:44 ID:CdSyGQhu
欲しい時に買えばいいんでないかなー
発売日SM買ったけど、今でも満足してるよ。


インナーチューブって
パーツクリーナー吹いて脱脂しちゃうと余計錆びそうだし
どうすれば正解なんでしょう?
159774RR:2006/08/28(月) 13:16:18 ID:g5drjmKw
シリコングリス薄塗り
160774RR:2006/08/28(月) 13:33:17 ID:CdSyGQhu
ありがとう
161774RR:2006/08/28(月) 14:34:39 ID:g5drjmKw
あんま厚く塗らないようにしてね。
野外保管(カバーのみで雨ざらし)の人は、結構泥水を食らっているので
たまにはフォークガード外してチェックした方がいいですよ。
162774RR:2006/08/28(月) 14:59:17 ID:TCrTFrRS
俺は走行後にリアサスのロットと共に拭く。後、たまにシリコンスプレーを吹いとく。
163774RR:2006/08/28(月) 15:31:54 ID:YKt2vCa2
シリコンスプレー吹いてから
よく拭き取ればOKだよ。
164774RR:2006/08/28(月) 19:45:34 ID:JtkKUL7x
おまいらは本当にシリコンが好きだなー
165774RR:2006/08/28(月) 20:16:18 ID:l0nkxLHU
そりゃーシリコン大好きだよ
166774RR:2006/08/28(月) 20:30:58 ID:dNSIOseI
おっぱいだけはかんべんな
167774RR:2006/08/28(月) 20:53:18 ID:1vk6TIWy
■アンガールズの後ろで走ってるスタッフがおばあちゃんを一喝した問題■
・時間は16時20分前後のCM前
・おばあちゃんが走ってるアンガールズを「頑張ってね」という感じでタッチする(山根だけスレスレで避ける)
・それを見ていたスタッフ(アンガールズを追走している人)がおばあちゃんに怒鳴る
・怒鳴ったときの距離およそ50cm
・顔を近づける感じで怒鳴る
・怒鳴られたおばあちゃんは見た目70代ぐらい
・怒鳴ったスタッフは30〜35歳ぐらい
・怒鳴った言葉はおそらく「さわんないで!!!」
・大声で怒鳴られ、びっくりして萎縮するおばあちゃん

ttp://www.youtube.com/watch?v=c9Myy-GL-RQ
168774RR:2006/08/28(月) 20:54:28 ID:LrEzehk0
で、浩二のインプレマダー
169774RR:2006/08/28(月) 20:58:18 ID:PoUNiggn
はいはいシリコンシリコン
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1156766114887.jpg
170774RR:2006/08/28(月) 21:09:37 ID:U9c1NzZ4
ヨシムラのマフラー入れてるからセッティングの
参考にしたいのでメインジェットなどの番号を
教えていただけませんか!?・・・
171774RR:2006/08/28(月) 21:18:01 ID:7vMKIk/y
今日SM納車の俺が来ましたよ。
オンロードばかりで、不安はあったのだが見事的中orz

ハンドルロックシリンダーにキー刺したままハンドルを真ん中に戻してしまった。
キーがきれいに曲がってメインとヘルメットホルダーに差し込めなくなったorz
無理矢理ハンドルロックシリンダーに入れて曲げて戻して、マスターを家に帰って取りに行って、ホムセンでとりあえずキー複製したが・・・。

(´・ω・`)その後、南海部品で純正キーを注文したら、DR-Z400SMは4種類のキーがあるらしい。フレームナンバーから特定しても2種類までしか絞れないっていうのはどういうことか。
とりあえず当分はFUKIユーザだ。この際、純正が届いたらスナップオンとかのキーにしようと思う。
172774RR:2006/08/28(月) 21:50:26 ID:Y9rL4BTo
そしてキーホルダーはMACな>>171
173774RR:2006/08/28(月) 21:55:21 ID:Vz+VZMqS
キャブ絡みで教えてください。
キャブ取り外すときに、キャブ下端のリフトコントロールソレノイドはビスを外して
そのまま引っこ抜いてOKでしょうか?
ブローバイガス用のBOXは外さなくてもいいのでしょうか?
そのほか、キャブ取り外しのコツあったら教えていただきたいのですが…
何卒宜しく…
174774RR:2006/08/28(月) 22:22:42 ID:ghx+GJQh
そろそろ、DR-Zのムックとか出ないものかしら…。
日常整備の参考資料にしたいわぁ。

前に乗ってたSRは、その点は良かったなぁ…
175774RR:2006/08/28(月) 22:27:12 ID:fIKVOrcn
SR400とかわらんだろうが。水は抜いてまた入れるだけだろうが。
176774RR:2006/08/28(月) 22:37:10 ID:/56GqLU6
>>171
お尻が痛くないみたいでよかったね。
177774RR:2006/08/28(月) 23:28:05 ID:ghx+GJQh
>175
いや、
根っこは変わらんでも、結構違うんやない?

キャブの取り回しとか質問絶えないじゃん?
178774RR:2006/08/28(月) 23:34:58 ID:yoD5uiJa
キャブ以外にどこか外しづらいところあったっけ?
179774RR:2006/08/28(月) 23:44:54 ID:ghx+GJQh
いや、なんつーかその…。
整備苦手な私としては、
手順が写真・図解入りで説明された
参考資料が欲しいわけですよ。

180774RR:2006/08/28(月) 23:52:13 ID:3SdhRWt6
>>169
早急にzipで
181774RR:2006/08/29(火) 00:01:44 ID:sl7+E1sI
今年モタード世界戦S2でスズキに乗るエディシールが映った
下位に沈んだものの、SBK出身ライダーとのバトルが面白かった!
SBKのライダーはオンロードセクションではハングオフ。
モタードバイクでのハングオフだが重量マシンではありえないデタラメなスライドで
なんだかめちゃめちゃかっこいい
182774RR:2006/08/29(火) 00:57:52 ID:stxZIWY7
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   サービスマニュアルとパーツリストあれば
  |     ` ⌒´ノ   普通整備出来るだろ常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
183774RR:2006/08/29(火) 00:59:05 ID:qQKJFshb
もしもホントにモデルチェンジしても
見た目が大きく変わらないなら今すぐに買うのにな
現行のデザインのもっさり感が気になって…
デザインで選ぶ種類のバイクじゃないんだろうけれどね
184774RR:2006/08/29(火) 00:59:13 ID:UPetOqZv
>>179
漏れなんか、整備は全部プロ任せだぞい。
なんの自慢にもなりゃしないが・・w;

点検だけはこまめにするけどね。
185774RR:2006/08/29(火) 01:00:51 ID:UPetOqZv
>>183
あと、重さがもうチョイと軽くなれば、なお良いかも。
186774RR:2006/08/29(火) 01:56:47 ID:bHooY+1c
ラジエターの周りがもう少しスッキリしてくるたらなぁ
187774RR:2006/08/29(火) 02:59:15 ID:60gmGDDJ
冷や水をぶっかける様で何だがモデルチェンジより、改正騒音規準でモデル消滅の確率の方が高い気がする。
ビッグシングル、ツイン系は大打撃だから。
188774RR:2006/08/29(火) 05:22:57 ID:pGhQRqfi
コージーは釣りでした プッ
189774RR:2006/08/29(火) 08:22:32 ID:ZuOOQK8T
>182
まったくもってあなたのおっしゃるとおり。

190774RR:2006/08/29(火) 08:40:55 ID:Pb9V1SU6
人間得意不得意があるだろ。
バイク海苔じゃなくてバイクヲタは自分基準だからな。。。
191774RR:2006/08/29(火) 09:00:31 ID:/pV6y/pA
>>182
んじゃおまえは医学書があれば病気をなおせるんだな。
192774RR:2006/08/29(火) 09:02:09 ID:SZtK7Hq3
得意不得意の問題じゃないでしょ?常識で考えたら出来るはず。
まあヲタが自分基準なのはその通りだと思う。
193774RR:2006/08/29(火) 10:26:47 ID:/xRPGNJ2
>>179 サービスマニュアル、丁寧に写真・図解入りですよ?モノクロだけど…一回買ってみるもよし。
194774RR:2006/08/29(火) 10:29:02 ID:XtSfJdTM
そんなことよりも>>169をうpしてください
そしたら整備も自分で出来そうです
195774RR:2006/08/29(火) 10:43:01 ID:HyAFN9b9
>>187

冷や水でなく冷や油をぶっかける仕様で出して欲しい
196774RR:2006/08/29(火) 10:55:56 ID:llrRnyeU
>>193
でもDR250Sのサービスマニュアル見たら、キャブレターの項目で
「キャブレターを外す」
としか書いてなかった。いや、どうやって外すのかが知りたいんだが……。プ
ロにとってはわざわざ書くまでもない、当たり前のことなんだろうなあ。
197774RR:2006/08/29(火) 12:21:19 ID:yxOO8EmP
>>188
まぁそう言わずにインプレよろしく。
198774RR:2006/08/29(火) 12:42:03 ID:OftFIyR5
>>196
DR−Z400のサービスマニュアルは結構親切にかいてあっぞ
199774RR:2006/08/29(火) 13:51:48 ID:gLA9Di2T
ムックの類が出ないのは、業界全体で言えばまだまだマイナーって事かねぇ?
200774RR:2006/08/29(火) 14:22:28 ID:iGCkkf1p
某バイク屋で作成された、伝説的な(いかがわしいなオイ)まとめ本がある。
各部の能力や容量、性質や特性について実践的に解説・図解されており、
主に部品の作成や設計にあたって参考にされる事が多かった。
バイクに詳しくない客に説明する時でもそのまとめ本はよく参照され、
希望に応じて必要分だけを有料で分けたりもしていた。

あるDQN客が「こっちはバイク買ってるんだから、冊子くらい無量でよこせ」と主張。
店長が「これはそういう品物ではないので、必要分だけを有料でお分けします」と説明するも納得せず、
結局無断で店から持ち出した。
しばらくしてそのDQN客からクレームがあり、まとめ本を参考に改造したら壊れて事故った、弁償しろと主張。
詳細については割愛するが、店側は裁判に負け、裁判費用とバイクの新車代金を負担する事に。
また、まとめ本を公開しない事も判決内容に含まれるため、事実上そのまとめ本は闇に葬られた。

某ムック本を作成するにあたり、このまとめ本の内容の一部を使う事を了承していたらしい。(確信はないが)
詳しい内情については知らないが、何か大人の事情があるのかもしれん。
201774RR:2006/08/29(火) 15:27:40 ID:gLA9Di2T
そんなDQNがDRZに乗ってるのが理解できんな
202774RR:2006/08/29(火) 17:20:41 ID:/pV6y/pA
>>198
そんなに親切じゃないぞ、あれは。
203198:2006/08/29(火) 17:43:32 ID:6KleHo5k
>>202
そうなのか(´Д`;)

個人的には想像してたよりは親切に書いてあったんだが
204774RR:2006/08/29(火) 17:45:06 ID:XtSfJdTM
鱸というところを忘れてはいけない
何かチョット抜けてるんだよな・・・
205774RR:2006/08/29(火) 18:04:32 ID:V3xha2mc
良いバイクとしての必要用件を満たすことに全力を注いで、
まぁ他の細かいとこは気にすんな、みたいなw
206774RR:2006/08/29(火) 18:05:45 ID:/pV6y/pA
>>203
俺は本田より不親切と思った。
207774RR:2006/08/29(火) 21:22:36 ID:PJKx6DR8
タンクバッグはやっぱ不可能なのかね。
合うのが見つからん
208774RR:2006/08/29(火) 22:14:48 ID:Z6ec6V/q
というか、サービスマニュアルは本来専門書なんだし、素人がわかりづらいと文句つけるものではないと思うんだが。
ホンダ、スズキ両メーカーのサービスマニュアルを持っているが、バイク屋ならわかって当たり前レベルという点ではスズキもホンダも同列だと思える説明度だと思う。
素人の俺にはよくわからない部分が多いがorz
209774RR:2006/08/29(火) 22:17:14 ID:XoQVw/Q9
サービスアニマルは初心者向けじゃなくて業務用だから
そりゃ整備知識が無いやつが見たって途方にくれるだけだろ。

まずは初心者用の「初めてのryシリーズ」から始めないと・・・・。
210774RR:2006/08/29(火) 22:20:22 ID:XoQVw/Q9
リロードせずに書き込んだら物凄い勢いで被ってた。
サービスアニマルは重整備する時だけ引っ張り出すって位で
軽整備、点検程度なら普通のバイクの整備関係のはうつー本
がでてるしそっち買ったら良いんじゃね???


211774RR:2006/08/29(火) 22:41:17 ID:ZuOOQK8T
意外と需要はありそうですな…>ムック


俺、叩かれ損orz
212774RR:2006/08/29(火) 22:52:25 ID:0RGnYCJR
このバイクは趣味性高い事もあるが
周りにつれたり乗りやすいなど
初心者ウェルカムな所がある
そうしたバイクは得てしてはまりやすいので
整備やカスタム指南的なムックは売れると思うんだがな
個人的には
213774RR:2006/08/29(火) 23:12:39 ID:ILSuD4m9
つーか、そのうち出るでしょ?ネコあたりのが。
214774RR:2006/08/29(火) 23:36:56 ID:/1eBYCUp
いや、DR-Zユーザーはサービスマニュアルだけでエンジン開けられるレベルの人が多い。
これって工具やケミカルもそれなりにそろってないと無理なんだよね。
それなりに長い整備暦がないとむりっしょ、これ。

つまり初心者とヘビーユーザーのレベル差がひどすぎて
DR-Zユーザー全般をカバーするようなムック本は商売が難しいでしょ。
初心者向けならDR-Zにこだわることもないし、上級者向けならカナリの内容でも読者を満足させることは出来ないでしょ。
215774RR:2006/08/29(火) 23:40:55 ID:lISjsinA
>>204

250SBのサービスマニュアルはそんなことなかったけど?
216774RR:2006/08/29(火) 23:41:57 ID:HyO9XBZI
>>215
そりゃ川崎のサービスマニュアルじゃん
217196:2006/08/30(水) 00:07:04 ID:llrRnyeU
>>198
DR-Z400S/SMのサービスマニュアルでも、何をどの順番で外すのかは親切に書
いてあるんだ。で、最後にエンジン側とエアクリーナー側のクランプを外すと
ころで説明終わり。そこからどうやって外すんだあ、って悩んだのよ。まずエ
アクリーナー側に押しつけて、さらに素早くエンジン側に押しつけてなんとか
外したんだけどさ。
218774RR:2006/08/30(水) 00:23:19 ID:zOjgTvRV
146です。
インプレのご希望がありましたので、書き込みます。
まず、自分のDR-ZはSMのK5。自分の身長体重は179cm70kgです。
これを踏まえてお読みください。
まず、購入の経緯は、前述の通りですが、きっかけはこちらの板を
ROMっていて、発売!とのレスを読み、用品店のオフ車コーナーを
行くたびにのぞいていました。既に陳列してある純正ハイシートに
何度心を揺さぶられたか・・・
さて、肝心のインプレです。
まず、取り付けは純正?のシートベースの為難なくはまります。
右サイドカバーを外さないといけないのがめんどくさいです。
シートベルトは説明書によると「コストの関係で」強度は純正より
劣るとのこと。たしかに端っこの金具がない。
毎日高速タンデムの人は純正ベルトを利用するのがよいってことか。
自分はタンデムすることなさそうなので、そのまま付属のものを
つけました。(続く)
219774RR:2006/08/30(水) 00:24:05 ID:wWt5oUcQ
>250SB
かわさきですやん
220218:2006/08/30(水) 00:28:28 ID:zOjgTvRV
sageで書き込むのを忘れていましたorz
気を取り直して続きです。
さて、作りですが、シート皮は滑り止め加工をした
波状パターン×砂地パターンの2トーン。
縫い合わせですが、ちょっとめくってみると裏に薄い透明な
テープが貼ってあり、防水をしているよう。
いつか劣化して染み出さないことを祈りつつ。
221218:2006/08/30(水) 00:35:15 ID:zOjgTvRV
更に続きです。
装着してみると、高すぎず、しかし全体が黒となり
引き締まった印象。
あまり高くなったようには感じません。
さて、またがってみると、「硬い」んです。
明らかに純正のものと比べ、かっちり感があるのです。
これでホントに尻の痛みが軽減されるのか
焼けるような尻のヒリヒリ感は解消されるのか。
ちょっと不安になりました。
まず、街中を走ってみました。
まず感じたことは、尻のずれが殆どなくなったこと。
前述のシート地による滑り止め効果と、シートのへこみ部分が
大幅に平らになったことによるのでしょう。

222218:2006/08/30(水) 00:44:24 ID:zOjgTvRV
続けて高速(バイパス)を走ってみました。
概ね50キロくらい走っていると、もうやってられない!
という痛みを感じるのですが、むずむずする程度で
やってられない!と言う感じはしませんでした。
また、硬くなったらからか、レーンチェンジが気持ちよく
出来るように。路面を感じることができると言う感じでしょうか。
インターを降りる際のループでは思わず曲がるのが楽しくなってしまいました。

総括ですが、自分はかなり満足しています。
これまで、尻の痛みを考えると走りにいくのが億劫で座布団をしいて
走りたくなるほどでしたが、これなら普通に走りにいける。
ま、幅広になっているのを差し引いても、もともと三角木馬ですから
まったくヒリヒリしなくなることはないですが、
ヒリヒリ感の軽減+ダイレクトな操縦感を得られ、待った甲斐があったと
思っています。
今から週末が待ち遠しいです。
223774RR:2006/08/30(水) 00:45:58 ID:l/KLIPix
ネガは?
224218:2006/08/30(水) 00:52:38 ID:zOjgTvRV
ネガについては、
@多少高い(純正ハイシート+1万)
A前述のシートベルトが多少心もとない点。
B縫い目の裏を溶着していないのでいつか水がしみるのではないかと言う懸念。
を感じますが、走ればはこうした点より、尻の痛みが
少なくなったプラスポイントのほうが大きいですね。
225774RR:2006/08/30(水) 01:03:02 ID:tCt2Pucj
ちょっとまえにエンジンオイル減りやすいって書き込みがあったからチェックしたらその通りだった。
はかり方が悪いのかと思って何度も確かめたがやっぱり少ない。
速攻継ぎ足した。アブねえ、またエンジン壊すと子だった。
オイル窓も警告灯も無いから結構見落としがちかもよ。
226774RR:2006/08/30(水) 01:09:18 ID:e2EgCcLa
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
もう発売してんの?
227774RR:2006/08/30(水) 01:14:26 ID:2p8fOfEY
>>225
新車で買って保障期間内ならショップにクレーム修理の相談してみては?
ユーザーがまぁこんなもんだろって感じで放置していたらメーカーも対策しないだろうし。
オイル上がる個体が多すぎる。
228225:2006/08/30(水) 01:51:02 ID:tCt2Pucj
>227
残念ながらオクの中古。空冷はある程度減るもんだって認識があったけど
最新水冷でも減るって思ってなかったから、やばかった。まだ一度交換してから3000km走って無かったから
その辺がつかめてなかった。オイルかなり減った状態でしばらく走ってたことになるが、今のところは大丈夫そうだが
ちとこわいな。。。どうなることやら。
やっぱオイル上がりなのかな?白煙はでていないが。
229774RR:2006/08/30(水) 05:20:32 ID:cb4v+EEA
漏れのはオイル規定量入れると最初白煙出る。
しばらくすると出なくなるが交換する時には半分以下になってる

って状態が続いたと思ったら今度は一気に減って200ccぐらいしか入ってなかった。
当然エンジンにもダメージで入院中。
細かくチェックしてとっとと直しておけばよかったdrz
230774RR:2006/08/30(水) 07:21:44 ID:353vvgrQ
>>217さん  教えてください。
キャブ下のソレノイドはそのまま抜いていいのですか?
231sage:2006/08/30(水) 07:40:01 ID:WfRdC9v3
先日、レーサーカム&ガスケット組むために腰上開けたら、
ピストンがオイルでテカッてた。
232774RR:2006/08/30(水) 09:02:52 ID:OgRo3Ohq
テックサーフのスリップオンを発注した
納期は3週間、微妙に待ち遠しい
233774RR:2006/08/30(水) 09:15:42 ID:U6XU4WYY
>>218
質問なんですけど、タンデム側はどうですか?
タンデマーの尻の為にかえようかと検討中です。
とりあえずベルトは純正の方が良さ気ですね。
もう取り置きはしておりますがw
234774RR:2006/08/30(水) 09:41:10 ID:2nO72a7w
ASウオタニのSPU使ってる人っていますか?
興味はあるのですが、結構高価なので悩んでいます。
どんな感じなのでしょうか?
235774RR:2006/08/30(水) 13:04:43 ID:+EeM7fgB
>234
テンプレの事務屋さんが使ってるよ。
236774RR:2006/08/30(水) 14:36:21 ID:2nO72a7w
>235さん
ありがとうございます。
ジム屋さんサイトは、見ていました。
もう少し、詳しく知りたくてほかに使ったことが
ある人がいればと思って質問しました。
237774RR:2006/08/30(水) 17:33:41 ID:I+KpXDoR
>>229 ダメージって具体的にどんなダメージ?
238774RR:2006/08/30(水) 17:36:46 ID:OjS1LFZg
キャブ交換時の俺の話全部ひっこ抜いたよ!
と230さんへバトンタッチ!キャブを戻すときどれがどれだか判らなくなるんであれば
写真でも取っておいた方が良いよ!
239774RR:2006/08/30(水) 17:44:52 ID:RXIB5mYo
はじめまして。
さいたまのSM則です。

今フルノーマルです。
街乗りだと十分な力を感じるんだけど、
峠の登りだと少し力不足を感じてしまいます。
給排気をきっちり弄るとスゴク速くなるって話は聞くけど
キャブ交換はできたら避けたいんです。(ドツボにはまりそうで・・・)
マフラー交換とどこかの加工+セッティングでそこそこ速くなりますでしょうか?
また、お勧めの加工がありましたら教えてください。

よろしくです。
240774RR:2006/08/30(水) 17:54:25 ID:I+KpXDoR
241774RR:2006/08/30(水) 18:00:17 ID:I+KpXDoR
すみません…間違えた
≫239
マフラーだけでも結構パワー上がるよ。
後エアクリ穴開け加工してキャブセッティングすれば尚よし!
242774RR:2006/08/30(水) 18:27:59 ID:rDYGtKku
>>239 さぁ、バクダンキットの人柱になるんだ
243774RR:2006/08/30(水) 19:09:34 ID:eTKe9r2X
すいません何方かお願いです。たった一つだけでいいんです。教えて下さい。
キャブ下のソレノイド、ビス外したら引っこ抜いて良いんでしょうか??
それだけが怖くて、怖くて、途中で止めてしまったんです。

パーツリスト マニュアル読め
  
と仰るのは誠に御尤もなのですが、何卒御教授願いたいのです。
お願いします。
それさえ解れば安心してキャブがばらせるんです。
教えて君で失礼なのは充分承知の上なのですが、なんとか教えて頂きたく
切に、切に御願い申し上げます。
何とか助けて下さい。 お願いします。
244774RR:2006/08/30(水) 19:24:08 ID:ODgIpG6c
その腰の低さならどのバイク屋でも無料で教えてくれるよ。
245774RR:2006/08/30(水) 19:29:13 ID:eTKe9r2X
解る方、何卒よろしくお願いいたします。
246774RR:2006/08/30(水) 19:36:42 ID:5IbD4K6U
>>245
いや、文字や画像だけよりバイク屋で聞いたほうが確実だから・・・・
細かいことも訊けるしね。
247774RR:2006/08/30(水) 19:54:15 ID:waiOXghQ
ひっこぬいていいにょ
248774RR:2006/08/30(水) 20:34:35 ID:dS2DS4kF
              /'´\
       /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``
      / l. '      /      ヽ.\ +
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ|
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- _   '⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、′ >>247  )
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒ (  ノ ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '   _ ノ
|  l. く ,  イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._            ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / |  、  下丁`ヽ. \ノ、_
 `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | !    ,.ゝ/ソ
    `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
      フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
    /`ー/ ` ̄  ̄´    !一'^!-、_
   /⌒  l、        /    〉 ´ )
.  /   ヽ〈          {.__, -‐'
  {.___ ノ       三三三
249774RR:2006/08/30(水) 20:35:06 ID:sV34LINV
>>243
引っこ抜いて良いとの意見もあるようですが
ソレノイドをいじる必要がないのであれば本体を抜かずにコードのみ抜いてキャブを取り外す!
本体を抜いてしまうと中に差し込まれている棒のラバーシートが外れて陰圧が維持できなくなります
もしすでにいじっていてラバーシートが外れてしまった場合は
本体反対側のソレノイドホースの下側付け根(14か17mm)を外してラバーをはめれば解決

リフトコントロールソレノイドは回転があがりすぎた場合CDIからの制御でON/OFFがなされ
ONになるとダイヤフラムの陰圧が大気圧になりニードルが下がります
いわゆるリミッターの一種かと

キャンセルするにはホースを結紮すればOKだけど
パワーを求めたとしてもエンジンのためにキャンセルしないと言うのが
そのむかし SMがでる遙か昔のこのスレッドの結論だったと記憶してます

またなんかあったらきいてちょ

初期青S糊
250774RR:2006/08/30(水) 20:37:08 ID:beJYxAtr
引っこ抜いたらエンジンが爆発しますた!

何も考えなしに余ってたマスクでフロントマスクゼッケン化してみたんだけど
どう考えても車検通りそうな位置にライトつけらんねー
車検の時だけとはいえ、ノーマル戻しめんどいよママン
251774RR:2006/08/30(水) 20:48:20 ID:5IbD4K6U
>>250
そこでRMZ450買足しですよ。
252774RR:2006/08/31(木) 09:49:32 ID:j0SO9MgY
螺子数本配線数本…




どんだけめんどくさかりなんだ?
253774RR:2006/08/31(木) 12:14:07 ID:6BQFm16S
車検の時だけ云々

整備不良のバイクに乗ってて恥ずかしいと思わんのか
254774RR:2006/08/31(木) 12:23:45 ID:vb0XoHVN
お尻が痛い。
255774RR:2006/08/31(木) 12:43:48 ID:NCEYBnA0
ノーマル最強
256774RR:2006/08/31(木) 13:12:01 ID:eAAgkl4s

ザ☆質問です 

ブイテック&カムギヤトレインで大人気のCB13OOSFのBIG−1の新車を買いたいのですが 

SFとボルドールのどちらを買えば満足できますか? 

やっぱABSも付けた方が砂利道でも安全ですよね? ヘルメットはオシャレなゴーグル付きを買いたいです。

中免を取ったばかりなのでアドバイスヨロピクですぅ〜 


257774RR:2006/08/31(木) 13:17:17 ID:m8wSW7sk
微妙
258774RR:2006/08/31(木) 13:27:54 ID:RztfYhlX
微乳
259774RR:2006/08/31(木) 13:36:53 ID:b46CrP7K
260774RR:2006/08/31(木) 15:32:14 ID:NCEYBnA0
>>256
中免取って1300‥http://t.pic.to/3unkh
261774RR:2006/08/31(木) 17:38:15 ID:Lr87BJN9
買ってしまいました。新車で06のS。
納車が楽しみ楽しみ。
262774RR:2006/08/31(木) 19:57:32 ID:QYyK6VhW
Welcome!
Welcome to S world.
263774RR:2006/08/31(木) 20:48:56 ID:lzn0I6r/
07SM乗りです。
漏れもcozyシート付けました。>>218氏と同じ印象です。
純正ハイシートやレーサーシートを使った事が無いので比較は出来ないけど、ノーマルよりは格段に快適です!
ハイシートにすると足つきに不安が・・・という方には良いと思いますよ。

ウレタン硬くてシートが沈まないので、ちょっと見晴らしが良くなったw
264774RR:2006/08/31(木) 21:06:16 ID:u0pMbFnr
このバイクはキャブのセッティングがはじめから
濃いってのは真実ですか?
265774RR:2006/08/31(木) 21:39:21 ID:vb0XoHVN
>>263
どこで買ったの?
266774RR:2006/08/31(木) 22:02:38 ID:LcgSxBJW
>>263
オメ。
質問なんだが、レザーが破けた場合に補修のサービスはあるのかな?
例えば、表皮だけ売ってくれるとかさ。
267263:2006/08/31(木) 22:44:57 ID:lzn0I6r/
>>265
近所の南海部品に取寄せてもらいました。
初回ロットは既に出荷されてるとの事でしたよ。

メーカー名:デイトナ
品番:62916
品名:cozyシート X-wide(DR-Z400S)
価格:\31,500

↑コレだけの情報あれば注文できます。

>>266
d♪
付属していた取扱説明書には"補修"の記述が見当たりませんでした。
その辺りはメーカーに聞いてみないと判りません・・・m(_ _)m
268774RR:2006/08/31(木) 22:46:19 ID:NSDIdHDa
自前の皮なら余ってるだろうて
269774RR:2006/08/31(木) 23:09:03 ID:JwsCC6ym
切っちゃった
270774RR:2006/08/31(木) 23:20:44 ID:mQhUuo1+
sdgのハイシートなんかはどうなんでしょう
かなり厚さがありそうです
ttp://ts-enterprise.com/html/SDG/sdg%20toppage.html
271266:2006/08/31(木) 23:26:01 ID:LcgSxBJW
>>267
そうですか。ありがとうね。
しかし、07SMでスライダー、テーパーハンドル。
そして、痛くないシート。

俺に足りないものをたくさん持ってるね・・・。
272774RR:2006/08/31(木) 23:30:12 ID:JwsCC6ym
近所の店に注文しよっと
273774RR:2006/09/01(金) 02:10:40 ID:CIKPTYO6
>>270
只今、欠品中。入荷が少し遅れますって
HPに表示されてから3,4ヶ月経つよ
いつ入荷するか分かったもんじゃないよ。
ttp://www.ts-enterprise.com/mortorcycle.html
274218:2006/09/01(金) 04:37:34 ID:9NI+Z9Aa
やっと帰宅。仕事が忙しいところですが、週末DR-Zに乗るのを
楽しみにがんばっています。
>>233さん
Cozyは、全体的にノーマルに比べウレタンがもってあるので、
純正に比べると、滑り止め効果もあわせ、快適になるのではないかと
思われます。ただし、元が元ですので、根本的に解決しようと思ったら
アンコ盛り&張替えのほうがよいかもしれませんね。
なお、タンデムベルトは純正をつけようとしたら、多少きつかったので
ご参考までに。

自分も、南海系のお店で購入しました。
275774RR:2006/09/01(金) 08:52:43 ID:2Zke285E
コージーを店頭で見てきたが、想像していたものより低いね。
沈みが少ないにしろ、低すぎる気がする。
今回のワイドは見送って、追加で発売されるであろう?ハイを待つわ。
276774RR:2006/09/01(金) 11:54:39 ID:/rlRdSLQ
チョット暇なので点呼しないか?いじり具合もあれば。
と言うわけで俺から

死国
'06DR-Z400SM 黄色

○AIキャンセル
○排気: FMFハイフロー&Q2 (中速いい感じでオススメ)
○ステップ: RM流用ワイド (ワイドすぎかも)
○ハンドガード: Polisport (少し色が合ってない・・・)
○スイングアームとフォークガードをNスタグラフィック
○ロングツー用にライスポキャリアとBOX (普段は付けない)

燃費を考えてキャブはノーマルで逝きたいが、もっと早いレスポンスにしたい。
バネ2巻き切ってみようかと?
蛍光の黄色なので、外装の色が合わなくて困っている。
フェンダーをショートにしたいのだがなぁ。
277774RR:2006/09/01(金) 12:27:33 ID:gFyY/SwL
>>274
お尻が痛くならないのが重要なんだけど
今、レーサーハイシートで200キロ以上走ると
痛いけどせめて400キロぐらいは快適に走りたいよ。
278774RR:2006/09/01(金) 13:22:45 ID:3EaJI3Lh
ただ流して走っているときなんかは、
ケツだけに体重がかからないように、
ケツと太ももも裏側で体重を支えるようにすわると結構楽。

ノーマルシートだが、普段より少し後ろのポジションで
シートを股でグリップするように座ると痛くなりにくい。
あとRSタイチのケツにスポンジパッドの付いてる
メッシュインナーもかなりケツ痛に有効だったよ。
279774RR:2006/09/01(金) 15:03:53 ID:gFyY/SwL
おぉっ!情報ありがと。
280774RR:2006/09/01(金) 16:47:48 ID:XpbQUi4b
長野
05 DR-Z400S改

○AIは当然というか除去
○フロント16リヤ17/RM用フォーク/ブリッジは結局SM用に
○強化クラッチ板&バスケット/WorksConnectionElite桃ホルダー/レバー:スプリングは純正
○KTM用300_ディスク流用/ベルリンガーキャリパー:マスターは純正
○FCR39/触媒付きトライオーバルを流用:エアクリ&フロントパイプは純正
○外装はアチャルビスを中心に色々と

SMに試乗はしたが、ハンドルの切れ角が少ないのが気になった。
どうせ改造するならと、驚異の値引きな乗り出し40マソでSを購入。
281774RR:2006/09/01(金) 17:31:43 ID:dt3r8qXa
過疎スレでもないのに点呼かよ…
282774RR:2006/09/01(金) 18:59:21 ID:rFzWumxb
誰か釣り上げたいんじゃね<点呼
283774RR:2006/09/01(金) 21:02:46 ID:ybAfT3g2
北薩摩
06 DR-Z400S 

○AIキャンセル なにそれ??って感じでどノーマル 
○タイヤ返るの ('A`)マンドクセってことでどノーマル 
○クラッチ関係なにそれ??って感じでレバー以外どノーマル(レバーはMXコースであぼ〜n) 
○ブレーキどノーマル(レバーを除く) 
○給排気系どノーマル 
○外装は転倒傷が多々。

 SV400SとDR-Z400SとDR-Z400SMと迷った結果、何が決め手になったのか
不明なまま済し崩しでDR-Z400Sを購入。
一月ほどロードで慣らし、その後にMXコースに
保安部品外しただけでタイヤすらそのままでGOOOOO!!!!
当然のごとく ズサーc⌒っ゚Д゚)っ   ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪ を繰り返す。

結果、ラジエター歪む、シュラウドが歪む、いろんなところに泥詰まる。
ハンドル歪む、レバー折れる。ほか色々。今はドリフトの練習中。
284774RR:2006/09/01(金) 21:35:59 ID:o4WJlsUX
松浦、見てるか?
285774RR:2006/09/01(金) 22:27:55 ID:m6O6HG21
cozyシート発売されたね。
注文してみるかな。
これで尻の痛みから解放されるな。
286233:2006/09/01(金) 23:05:38 ID:odu+IWMI
>>218さん
レス見る前に買っちゃいましたw
純正のベルト届かないんですけど・・・
かなり引っ張らないと付かなくないですか?
なので今は何もつけてません。

今日300キロツーリングの後に買って付けてみたのですが、
ノーマルで痛くなっていたケツの痛みが軽減されてました。
てことは初めからコージーで乗れば結構な距離を乗れそうです。

ノーマルで両つま先でしたが
コージーで両つま先ツンツンになりました。
ご参考までに体重67です
287774RR:2006/09/01(金) 23:12:22 ID:gqVqIP1B
DR-Zのチューニングショップ
伊勢原のアブソリュートの店員は最悪

殿様商売全開!!
288774RR:2006/09/01(金) 23:33:56 ID:CbcC+zcQ
殿様キングス






サンクス
289774RR:2006/09/01(金) 23:37:50 ID:SWiUQ6zB
というか名だたるショップは大抵勘違いしてるからな。
こっちの期待が大きいのも原因になると思うけど。
290774RR:2006/09/02(土) 00:15:25 ID:Cr+OL782
>>267
縫い目だけに防水シールが貼ってあるみたいだけど
説明書に完全防水じゃないとか書いてある?
291774RR:2006/09/02(土) 00:51:59 ID:4KaZZceN
シートのインプレしてくれた人を信じて
注文しましたが雨対策を気にしてませんでした。
とりあえず痛みが最低でも半減することを願います。
292774RR:2006/09/02(土) 02:07:19 ID:pyzpdY8Z
>>280
けっ、盆栽海苔かよ…と思ったけどよく見たら変態。

>>283
うんうん、普通のS海苔もいるんだな…と思ったらやっぱり変態。


SM購入の貯金をしている漏れは…今はまだ普通の人だ、よかった。
もうすぐ貯まるんですハァハァ
293774RR:2006/09/02(土) 04:24:49 ID:7VhW4GPW
金たまる前にローンで買った俺は普通じゃありませんかそうですか。
払いながら貯めて一括で返す予定さ。
294774RR:2006/09/02(土) 04:56:28 ID:Yaswniq0
>>293
俺なんかフルローンでSM納車された次の月にリストラされたYO!!
二年間ほっといたらサスが錆だらけだ、、
295774RR:2006/09/02(土) 04:59:16 ID:LRsh2kLa
Sをフルローンで買った傾奇者の俺がいるから気にするな
296774RR:2006/09/02(土) 09:45:37 ID:2NHHpUlO
来年モデルで600か650出ると思う?
297774RR:2006/09/02(土) 09:48:45 ID:ahWBjBit
>>293
Dトラをフルローンで購入、1年超で400SMに浮気。
ローン残金一括返済後、再びフルローンで400SMを購入した俺は?
298774RR:2006/09/02(土) 10:31:36 ID:Ce7mLqmp
    __|__   /    ├‐
      |  |    /_\  └‐
    / |  | \ ┌─┐  ├‐
      ノ─┐   ├─┤  └‐
      \/  . ├─┤ ヽヽ
     __ノ \_   /  |___
299774RR:2006/09/02(土) 10:56:18 ID:inEqhcIo
>>297
GJ!
300774RR:2006/09/02(土) 11:11:39 ID:yvwsqqC8
>>296
650ならだいぶ前から出てるじゃん(・∀・)σ)゚Д゚)
301774RR:2006/09/02(土) 12:03:56 ID:sCzapFP0
あぁ
こんな絶好なバイク日和なのに
子供つれて公園で砂遊びですよorz
バイクで砂遊びしたひ
302774RR:2006/09/02(土) 13:58:39 ID:NTQEL4+T
>>300
モタで、ってことだろ
303XJR大魔神様:2006/09/02(土) 14:20:14 ID:JNAWqfNK
最近流行を見せてる大型ネイキッドの比較レポートです

爆発超絶大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。

最初に乗ったのがBIG−1で有名なCB1300
コイツはホンダ車の特徴であるつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「この400速いですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠けていた。
ギヤが6速もあるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。 オーナーはデブのおっさんばかり 

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
小さいバイクで我慢してる諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ。
304774RR:2006/09/02(土) 14:31:15 ID:VKZ9qWGo
まあ別板行けや。
305774RR:2006/09/02(土) 15:29:07 ID:LAUi4sy4
SM購入したばっかりで聞きたいことがある。
慣らしはとりあえず1000kmやるつもりだが、初回オイル交換は何kmが目安だと思う?やっぱり1000km?
それと今Max5速70km/hだがもう少し押さえた方がいいかね?
306774RR:2006/09/02(土) 15:36:11 ID:/hcwIG1T
>>305
どうやるのが正解かはわからんけど、
俺がSを買ったときは
100キロ、300キロ、500キロ、1000キロ
とオイル交換した。
鉄粉は結構出てたよ。

馴らしは最高速を気にするよりも、
アクセルをゆっくり開けることを心がけてた。
307PCH:2006/09/02(土) 15:39:10 ID:Lnbt1OGv
おじゃまします。ちょっとおじさんの話聞いとくれ。

今日、SM買ってきました。生まれて初めての新車。
明日配達してもらうんだけど、楽しみで。
と言っても、北米仕様の黒。

こっち(CA)はまだ2007モデルが店頭に並んでなくて、
在庫処分みたいにそこそこの値引きで一応満足しました。
税金込みの総額$6,500だったら高いかな?
嫁といっしょに行ったんですが、彼女は青のSが良いと言ものの、
175cm66kgのわしではどうにもならん。またいだ姿を見て納得。
結局目論見通りOKが出て契約してきました。

思えば最初に買ったのが72年式TS400で、
こっちに来る前はZ750D1乗ってましたが、
スズキの400にまた乗るなんて本当に不思議です。
20年ぶりに復活、これからもいろいろ教えて下さいね。
308774RR:2006/09/02(土) 16:40:48 ID:LAUi4sy4
>>306
そうか、意外にちょこちょこ変えるもんなんだな
さすがにそこまではいかないが500km交換に軌道修正するとしますわ
情報ありがとう
309774RR:2006/09/02(土) 18:18:48 ID:ml1Y3GP7
U字ロックとバイクカバー付きで'07モデルが乗り出し67万って妥当ですかね?
310774RR:2006/09/02(土) 20:04:15 ID:+YTT0T4o
まぁU字ロックなんてロックのうちに入らんけど、
盗難保険込みでその値段ならちょっと高めだな。
311309:2006/09/02(土) 21:06:34 ID:ml1Y3GP7
いや保険込みじゃあないんですよ。あくまで車体とおまけだけでこの値段なんですよね。
まだまだ交渉の余地はあるみたいですね。
312774RR:2006/09/02(土) 21:59:29 ID:kxqsR5O7
今日、SM契約してきた。
色は黄色で。
おまけに中古。
来週末の木馬プレイが楽しみだ。
313774RR:2006/09/02(土) 22:40:28 ID:yBRz5vTq
>>305
ドレンボルトがすごい小さくて驚いたことがあった。
自分でやるとほんとビビると思うよ
314774RR:2006/09/02(土) 22:42:15 ID:TUvXV4dI
コージーシート低すぎ・・・。
みんなでデイトナに、純正レーサーシート並みのハイシート希望メールを
出さないか?
315774RR:2006/09/02(土) 23:34:30 ID:B3k7Y0lm
X―HIGHが出るでそ?
316774RR:2006/09/02(土) 23:35:41 ID:iVXntlp2
>>314
それなら純正のレーサーシートを買えばいいかと・・・。
317314:2006/09/03(日) 00:09:44 ID:TUvXV4dI
現在、純正レーサーシート使用中なんです。
やっぱりケツ痛いんですよ。高さももうちょい欲しい。

SDGはフィッティングに難があるらしいし。
318196:2006/09/03(日) 03:00:50 ID:qeliYXMA
>>305
私が買ったときはバイク屋に「500km、1000km、以降2000kmごとにオイル交換」
と言われました。

5速70km/hだと4300r.p.m.くらいかな。後輪外周1.9mでざっくり計算したら

100020003000400050006000700080009000
1速6.1712.318.524.730.837.043.249.355.5
2速8.1316.324.432.540.748.856.965.173.2
3速10.220.530.741.051.261.571.782.092.2
4速12.925.938.851.764.677.690.5103116
5速16.332.749.065.381.698.0114131147

ってとこ。ご参考までに。
319196:2006/09/03(日) 03:03:54 ID:qeliYXMA
 連投すまん。タブが効かないのね。

1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000
1速 6.17 12.3 18.5 24.7 30.8 37.0 43.2 49.3 55.5
2速 8.13 16.3 24.4 32.5 40.7 48.8 56.9 65.1 73.2
3速 10.2 20.5 30.7 41.0 51.2 61.5 71.7 82.0 92.2
4速 12.9 25.9 38.8 51.7 64.6 77.6 90.5 103 116
5速 16.3 32.7 49.0 65.3 81.6 98.0 114 131 147
320774RR:2006/09/03(日) 03:08:11 ID:vPK8v3IH
>>280
遅レスですがいくつか教えてください
フロントのキャリパー&ディスクを変えられたらと思っているので、参考にしたく

>RM用フォーク/ブリッジは結局SM用に
>○KTM用300?淌゙ィスク流用/ベルリンガーキャリパー
320ではなく300?氓Iんだのは何か理由が?
キャリパーサポート等、どんなパーツを使ってますか?(ワンオフ?)
フォークは何年式のRMかわかりますか?

>フロント16
どんなリム使ってるのか気になります

画像掲示板に載せられていた↓も気になります
http://0bbs.jp/DRZ/img63_1

よろしくお願いします
321774RR:2006/09/03(日) 11:17:48 ID:vPK8v3IH
ライコランド千葉店で
「DAYTONA COZYシート試乗会開催! しかも15%OFFです!!」だってよ
322774RR:2006/09/03(日) 16:45:41 ID:kdZBSODW
広島在住です。
323774RR:2006/09/03(日) 18:35:21 ID:euNWzUJh
千葉までツーリングか
324774RR:2006/09/03(日) 20:12:26 ID:RBTeY0J+

キャブを外そうと思っているのですが
外すときに注意する点やコツなどありましたら
教えてください。
325774RR:2006/09/03(日) 20:38:10 ID:Wkg5OZ60
愛、かな。
326774RR:2006/09/03(日) 20:41:41 ID:y+tbCjWz
根気と周りの部品を外す手間を惜しまない事、かな
327774RR:2006/09/03(日) 20:55:00 ID:/0fZfgl+
このスレでみかける度
アリエネー バカジャネーノ そんな風に思っていた時期がありました
http://www.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=2614

おまいらも気をつけれ orz
328774RR:2006/09/03(日) 20:57:37 ID:iIhTgMJb
>>327
気にするな。
曲がったとこ戻せば問題なく使えるさ。

納車初日にそれやって、プラ部分まで砕いた俺みたいなバカもいることだし。
329774RR:2006/09/03(日) 21:09:10 ID:b+QbwAB/
>>309
まだいける。
ねばれ。
330774RR:2006/09/03(日) 21:18:45 ID:/0fZfgl+
>>328
thx
折れなかったのが幸いです、えぇ。
ロック外したまではよかったのに、抜き忘れるとは迂闊でした。

ところでプラ部分まで砕くというのは一体どういう状況で・・・^^;
331774RR:2006/09/03(日) 22:16:14 ID:Sk38X97I
自慢じゃないが俺は2本曲げて1本折っている
常時2本以上携行
332774RR:2006/09/03(日) 23:29:27 ID:AU0ATmF8
純正キーは右側Fフォークが傷付かないからいいよな。
ちなみに複製はどこでやってる?
俺は南海部品でブランク注文してその場で切って貰ってるが、精度がかなり低い。
もっといい方法あるかな?
333774RR:2006/09/04(月) 00:38:24 ID:wo1gvnDk
ショッピングセンターなんかに入ってる鍵屋に出したことあるが、
さすが毎日鍵作ってるだけあって精度は高かったよ
ただ、そういう鍵屋は純正ブランクなんて置いてないから
持ち込む必要があるかな。
334774RR:2006/09/04(月) 07:04:56 ID:Ya1Iy5T9
>>332
鍵専門店
純正ブランクは置いていないが、汎用ブランクなら置いてある。
335774RR:2006/09/04(月) 07:45:36 ID:BMiqXVl3
別体ロックの解除を忘れて走り出そうとして投げ飛ばされたのは俺だけ…?orz
336774RR:2006/09/04(月) 09:17:45 ID:roqb0Icx
あの鍵は知らない人にいわせるとオモチャの鍵に見えるらしい。
俺も嫁に笑われた…
337774RR:2006/09/04(月) 09:30:04 ID:cS2zUYB4
どの鍵の削って作ると暫く入りが悪いね、一年位使って角が程よく削れたのが使いやすい
338774RR:2006/09/04(月) 12:20:36 ID:+qdJMlLH
ちょっと質問です。
メインキーの鍵穴にシャッターってついてましたっけ?
何だか水が入るんだけど大丈夫かな。
ガソリンタンクの鍵はシャッターがついてんのに。
339774RR:2006/09/04(月) 14:05:17 ID:zd9fHxXi
スズキHPでライダーが着用しているヘルメットはどこのメーカーですか?
340774RR:2006/09/04(月) 16:10:12 ID:TPeE8VIw
>>321
相模ナンバーのDR-Zが来ていたな。
やはりシートか?w
341774RR:2006/09/04(月) 16:35:11 ID:ZXVCXVIW
05・SM買いました。
リッターからの乗り換えで高速走行は辛いけど、何処でもスイスイ楽しいね。
でも100キロ位イッキに走るとさすがに尻がイタイナ。
342774RR:2006/09/04(月) 18:21:06 ID:VaIWlE3v
ホームセンターで売ってる車用の低反発ウレタンの座布団の中身を取り出して
お尻の形に切って、ジーンズのお尻に入れて2日ほど乗った
無いよりはだいぶましだがそれでも痛い
DRZのシートは化け物か
343774RR:2006/09/04(月) 20:44:52 ID:d+W78Z6U
CRM250からの乗り換えですが、
ここで言われてるほどシートは痛くはないなぁ。

先日300kmほど走ってみた。
もちろんそれなりに尻は痛かったけど、
オフ車ならこんなもんかな?って感じでした。
344774RR:2006/09/04(月) 20:53:36 ID:j5qJym5Z
オフ車慣れしているとステップ加重気味に乗るからお尻痛くなりにくいと思う。
慣れてる人は足の筋肉が違う。
どっかりシートにお尻を置きっぱなしだと慣れてる人も痛くなるハズ。
345774RR:2006/09/04(月) 22:13:22 ID:BfCwbE+9
新車07SMバロンでは66,5万、SBSでは67,5万。どっちで買うべき?
346774RR:2006/09/04(月) 22:23:11 ID:bacyt4id
SM
06年CB400SF 走行3500` 下取りにしたら
幾らくらいで買えるかな?
347774RR:2006/09/04(月) 22:26:28 ID:imqb1DcK
>>345
末永く付き合って行けそうな方で買え

>>346
バイク屋に聞け
348774RR:2006/09/04(月) 22:38:58 ID:HMa6eJ/l
>>345
家から近いほう
349774RR:2006/09/04(月) 22:50:13 ID:JwIIOK2f
>>345
法定点検とか車検とか純正パーツの注文とか、アフターのつきあいも考えるなら、
家との距離や雰囲気など「行きやすい」ほうにしる。
買うのは安い店、整備とかは近所の店ってのは、いちばん店に嫌われるパターン。
客なんだからどこで買うのも勝手なんだが、売る方も人間なので、
(客にそれと悟られずに)感情でサービスに差をつけるものだよ。
安い店で買ったと思っても、知らないところで損をする。
整備も車検も全部自分でこなせるなら、安さで選んでもいいけど。
350345:2006/09/04(月) 23:05:10 ID:BfCwbE+9
皆さんありがとうございます。
バイクは実家で買って、あとで別のところ(一人暮らし中)にもっていくんですよ。
だから、整備などはどっちみち別のところに頼むことにならざるをえないんです。
351774RR:2006/09/05(火) 06:40:20 ID:V7uURy0a
ならバロンかな・・・
352774RR:2006/09/05(火) 15:54:17 ID:PLUxRuVT
家の前でDRZを洗ってたら小学生の男の子と女の子が通りかかり
「すげーかっこいい、すげーかっこいい」って言われた
「大人になったら買いな」って言ったら、「うん」といって立ち去った
うれしかった、けど女の子と手つないでるのがむかついた
353774RR:2006/09/05(火) 16:16:44 ID:wq1AnbRr
>女の子と手つないでるのがむかついた
ワラタw

最近の小学生は早熟ダナ、俺なんて大学まで女の子と話すなんて恥かしくって仕方なかったモンだけどな
354774RR:2006/09/05(火) 17:11:24 ID:kVBIIu9+
家の前で女の子と手をつないでいたらDRZに乗ってる男が通りかかり
「すげーいい、すげーいい」って言われた
「大人になったら手をつなぎな」って言ったら、「うん」といって立ち去った
うれしかった、けどDRZに乗ってるのがむかついた
355774RR:2006/09/05(火) 17:47:25 ID:SbaWVGCd
>けどDRZに乗ってるのがむかついた
ワラタw

最近の男は早熟ダナ、俺なんてド変態になるまでスズキなんて恥ずかしくって
仕方なかったモンだけどな
356774RR:2006/09/05(火) 17:52:43 ID:XLewtNma
>>352-355

ワロタwwこの流れwww
357774RR:2006/09/05(火) 17:53:48 ID:14kFz1Jx
ちょっと質問
LEDのウインカーとかテールランプって車検通るの?
変えてLEDにした奴は駄目って聞いたんだけど
358774RR:2006/09/05(火) 17:55:40 ID:zjoRW/3M
>>357
去年通した。
359774RR:2006/09/05(火) 17:58:13 ID:KgIExGzy
>>357
ちょwwwそれkwsk
ウチは前後ともDRCのタイプ601なんだが
真後ろから見て、ある程度の面接があれば桶だと思うんだが…
360774RR:2006/09/05(火) 18:02:49 ID:KgIExGzy
面接て…面積ですスマソ
でも通るみたいね
>>358
出来ればの部品詳細kwskおながいします
ウチはデイトナのスリムオーバルにウインカがDRCタイプ601ですワ
361774RR:2006/09/05(火) 18:41:48 ID:zjoRW/3M
>>360
テールランプはDRCの今は絶版のルーカステール。
ウィンカーもDRC製で、前後ともMOTOLEDフラッシャー丸型オレンジレンズ。
特に問題なく通ったよ。
ウィンカーは左右のウィンカー間に一定の長さが必要らしい。
普通のバルブを使用しているものは電球の中心から逆の電球の中心までだけど、
LEDの場合は一番内側にあるLED同士で距離を測るらしい。
例えばMOTOLEDフラッシャー丸型だと、
ほぼレンズの内側の端から測ることになるので、
電球よりもウィンカー間の距離が若干短くなるとのこと。
DR-Zだと前は問題ないけど、後ろはつけ方によっては距離が足らなくてNGかも。
ウィンカー間の距離は忘れちゃったので調べてみて。
362774RR:2006/09/05(火) 20:19:30 ID:KgIExGzy
>>361
kwskdクスです
ウインカ間の距離は調べてみるよ
問題はスリムオーバルのテールライトですな
363774RR:2006/09/05(火) 20:26:39 ID:51iADvCE
d
364774RR:2006/09/05(火) 23:00:08 ID:51iADvCE
コンポジット → 従来のビデオ端子。走査線400未満インターレース(アナログ信号)
S端子 → コンポジットのバージョンアップ版。走査線480未満インターレース(アナログ信号)
コンポーネント → いろんな規格の画面を扱える。(アナログ信号)D端子、又は3本線のものがある。
 D1 480インターレース
 D2 480プログレッシブ
 D3 1080インターレース
 D4 1080インターレース/720プログレッシブ
 D5 1080プログレッシブ
※ 数字は走査線(横ライン)の本数。16:9で言えば9の方です。

インターレース → 奇数列だけのコマと、偶数列だけのコマを交互に送受信して画像を構成する。
プログレッシブ → 1コマ全ラインを送受信して、画像を構成する。単純に言えば情報量はインターレースの倍になる。

D端子はアナログ信号。
D端子の「D」は端子の形からきている。デジタルのDではない。
365774RR:2006/09/05(火) 23:01:31 ID:KgIExGzy
車検が通る左右のウインカの最低距離間隔は、フロント30センチ、リア15センチでした
366774RR:2006/09/06(水) 00:21:50 ID:Xzy2i4as
夏は、早めにガソリン給油しないと玉が熱くて耐えられなかったけど
やっとガソリンが空になるまで給油せずにいれるようになってきた
367774RR:2006/09/06(水) 00:23:19 ID:Xzy2i4as
>>364
これ内容間違ってるけど荒らしなのか?
368774RR:2006/09/06(水) 01:45:18 ID:nPVMGFdF
おはようございます!

SMで林道って走れるもんですか?

SMで林道な方はタイヤもオフ向きなのに変えてるんですか?
369774RR:2006/09/06(水) 01:58:17 ID:VGFnsekD
>>368
普通の林道ならノーマルタイヤでOK(つかロード車やスクでも行けるし)
土を食いにくいから下りのコーナーとウェットはブレーキング要注意
薮漕ぎや超きつい登りとかのゲロアタックはやめとくべし
370774RR:2006/09/06(水) 07:29:11 ID:LNu1AT6H
>SMで林道って走れるもんですか?
通過するだけ なら可。
それなりの走りを楽しみたいなら、やっぱS
371774RR:2006/09/06(水) 09:13:38 ID:iBjqEc+F
雨は鬱だ
雨天時走行で水がたまりやすいor汚れやすい場所ってどこですかね?
シングルだからあまりないかな?
372357:2006/09/06(水) 09:27:11 ID:H5YSW23s
なるほど
みなさん、どうもありがとうございます
LED自体が駄目って訳じゃ無いんですね
373774RR:2006/09/06(水) 12:23:48 ID:wMHR1kLo
コージーシートが届きました。
週末取り付けますね。
374774RR:2006/09/06(水) 14:06:32 ID:tmmG8tDN
コーGシートのハイタイプ。
要望が多ければ作れるらしい。もちろん、リクエストしてきた。
現オーナーから、「シート高がもう少しあれば尚良かった。」
とかが多ければ、もっと効くかも?

純正レーサーのより高いのがいいな。SDG並のがいい。
375 ◆pepeSEYqbs :2006/09/06(水) 14:09:37 ID:KU5gGpFJ
ヒマなので今から河原でドリドリしてくる。
もちろんSで。
376774RR:2006/09/06(水) 18:57:57 ID:OpJ+jyZd
親王様の御誕生を心よりお慶び申し上げます。
377774RR:2006/09/06(水) 19:51:37 ID:dwLMhRR0
俺今日誕生日だけどKLXとWRのり

378774RR:2006/09/06(水) 20:11:50 ID:ghEOS7h8
コージー買ってきた
思ってたより作りいいんだな
純正よりいいくらい
379774RR:2006/09/06(水) 21:18:44 ID:FUkoEWi/
この流れの中、あえて純正レーサーシートを注文した天邪鬼な俺。
380774RR:2006/09/06(水) 21:21:57 ID:Dco2CCF/
あえてノーマルでいくSMな漏れ
金がないってのはナイショだ
381774RR:2006/09/06(水) 21:48:20 ID:ghEOS7h8
たしかに3万は痛かった
382774RR:2006/09/06(水) 22:01:53 ID:dSWTAZYM
Sは林道やら川原であそぶとか分かるけど、SM海苔は何のために買う?
サーキットとかいくよりも、公道でバカやるやつが多そう…あくまで勝手な思い込みだが

ガソリンたくさん入らないケツ痛いバイクじゃツーリングできないじゃん?
383774RR:2006/09/06(水) 22:08:23 ID:DgskYkFc
楽しみ方は人それぞれだよ。
384774RR:2006/09/06(水) 22:12:21 ID:gmRQUWZd
>>382
人生楽しい?友達いる?
385774RR:2006/09/06(水) 22:17:12 ID:HQf/mklL
>>382
Sでツーリングしている俺を全否定するという事か
386774RR:2006/09/06(水) 22:18:26 ID:dSWTAZYM
いやでももっと楽しいバイクいっぱいあるし…友達はいない。
387774RR:2006/09/06(水) 22:22:05 ID:TabfNFpc
>>382
SMは、峠と町乗り、盆栽に最適ですが何か?

オフは、オフ車とモッサー持ってるので
問題なし。
388774RR:2006/09/06(水) 22:22:06 ID:o1O/ZvQ6
他人の価値観が分からない人がいらっしゃいましたか
389774RR:2006/09/06(水) 22:23:27 ID:DgskYkFc
>>386
いや、だからどのバイクが楽しいかも人それぞれなんだって。
390774RR:2006/09/06(水) 22:23:53 ID:mUv4gQ4c
これは凄い世界の中心君ですね
391774RR:2006/09/06(水) 22:28:00 ID:TabfNFpc
>>386
>もっと楽しいバイクいっぱいあるし
SM乗ったことないだろ。
峠でこれよりも楽しいバイクは、
そうは無いと思うぞ。
392774RR:2006/09/06(水) 22:40:03 ID:i3KUGAUX
乗った事あったら、SMの虜
393774RR:2006/09/06(水) 22:43:47 ID:PoLnorUz
別に尋常じゃないペースで走らせなくても走れなくても、ファンライドってのは可能だと思うんだけど。
心地よいリズムで峠のブラインドを自分のペースでこなしたり、別に目玉三角にして走る必要はない。
394774RR:2006/09/06(水) 22:46:25 ID:+egWl3rm
僕の、

世界の中心は、

俺だ。
395774RR:2006/09/06(水) 22:52:07 ID:dSWTAZYM
試乗でのりました。ぼろぼろの黒。20号ぞいのスズキワールドで。
ノーマルだからか正直官能するほどの加速はないし…ケツ痛いし。
なにより足が…両方爪先立ち。信号メンド。
ガソリンも9Lだっけ?単気筒は燃費いいけど、9Lて…
いい年した成人が峠って…昭和の時代はおわったんですよ?

やっぱ時代はCRF100、これっきゃないでしょ。
396774RR:2006/09/06(水) 22:54:42 ID:HQf/mklL
ああ、釣りって事ね
397 ◆pepeSEYqbs :2006/09/06(水) 23:03:16 ID:KU5gGpFJ
>>395
やっぱり時代は峠じゃなくて河原でドリドリですよね??
CRFは置いておいて。
398774RR:2006/09/06(水) 23:06:54 ID:LNu1AT6H
>>395 短足 乙。
399774RR:2006/09/06(水) 23:11:16 ID:dSWTAZYM
>>398マジで言ってる?このバイクで両足ぺったりの奴なんているわけないし。
お前両足つかないだろぅ。それは痛いぞ。
>>397いや、時代はビックスクーターですよ。
そんな俺は実は足つきのいいDT125乗りでした。やっぱ河原でしょ。
400774RR:2006/09/06(水) 23:15:23 ID:DMOpR8Im
>>396
ただの真性。
401774RR:2006/09/06(水) 23:16:48 ID:dSWTAZYM
いえ、仕事がつまらないので変態相手に暇つぶしなだけです。
透明あぼんしてください
402774RR:2006/09/06(水) 23:22:52 ID:o1O/ZvQ6
お決まりの釣り宣言で誤魔化すと
惨めだな
403774RR:2006/09/06(水) 23:24:34 ID:ghEOS7h8
両足べったりですけど、なにか
404774RR:2006/09/06(水) 23:27:50 ID:dSWTAZYM
403はいはい ローシートダウンサスDR乙!
赤切符どーぞー
405774RR:2006/09/06(水) 23:31:44 ID:TabfNFpc
身長170cm、踵の高いシューズでわずかに
両踵が浮くぐらいだった。
レーサーシート入れたけど、まだ許容範囲。
406774RR:2006/09/06(水) 23:32:15 ID:ghEOS7h8
身長186ですけど
407774RR:2006/09/06(水) 23:33:11 ID:DgskYkFc
>>404
みんなから否定されたからって、
途中から釣りに方向転換しなくても。

俺のはSのレーサーハイシート仕様だが、
左足をべったりつくと右足は爪先しかつかないな。
408774RR:2006/09/06(水) 23:45:38 ID:+egWl3rm
最近人生が楽しくないんだが…。
409774RR:2006/09/06(水) 23:49:10 ID:gmRQUWZd
DR-Z400乗ってんだったら、
dSWTAZYM←こいつの人生よりは楽しくなると思うが…?
410774RR:2006/09/06(水) 23:49:28 ID:5JqRdfmv
中心君を相手すると中心君がうつるぞ
季節の変わり目だ 気を付けろ!
411774RR:2006/09/06(水) 23:50:09 ID:86VrgrVs
タイトなコースでは車重軽いほうが速いし楽しいさね
楽しいだけならまあ外車や2stもあるかと思うけど
維持しやすさを考えると。

つーかCBR250みたいなのがいまこそ出てくれんかね、とも思う
412774RR:2006/09/06(水) 23:50:55 ID:0r4nStDu
身長175だけど、試乗したSMの方はベッタリとまでは行かないけど踵が軽く浮く程度。
4ストモトクロッサーと較べたら楽勝。
ノーマルの加速は開け始めはジェントルだったけど、知らぬ間に3桁オーバーになるような感じ。

その後、試乗したXR400モタードは悲惨としか言いようがなかった。
413774RR:2006/09/06(水) 23:55:57 ID:+egWl3rm
>409-410
SM乗ってるんだが…、
カスタム資金が貯まらない。
これが原因か?
貧乏か?貧乏が悪いんか!?

ということで、レスありがとうございます。
明日も仕事に逝ってきますm(_ _)m
414774RR:2006/09/07(木) 00:19:52 ID:S+MJ5yWB
>>413
カスタムを生き甲斐にしても生きていける。
なんでも良いから、生きる意味、働く意味を
見つけましょう。
415774RR:2006/09/07(木) 00:42:19 ID:ga4m6D4t
とりあえず。

ありがとうございました。マジで。
416774RR:2006/09/07(木) 02:02:13 ID:Lp7ZJCIZ
納車まであと58時間。
まるで浣腸を耐えているような気分だ。
417774RR:2006/09/07(木) 03:17:30 ID:u8EVoaXR
>>416
がんがれ。
オイラはSの納車まであと7時間。わくわく。
418774RR:2006/09/07(木) 07:31:49 ID:GFzkylQK
漏れのSM納車は10日は待たなきゃならん
社外マフラ装着済みで納車なんだが、そのマフラが暫くかかるのこと
早速SMプレイなのかと
419774RR:2006/09/07(木) 07:36:03 ID:UkVo2AEg
ノーマルの味を知らずに乗り出しなんて…
420774RR:2006/09/07(木) 08:13:51 ID:Q3GAA/WS
別にいいと思うけど。
吸気触らなきゃそんなに大して変わるわけでなし。
421774RR:2006/09/07(木) 09:22:21 ID:BsUTt9bF
このバイクに関してはマフラー換えるだけでも
けっこう回るようになるとおもいますけどね。
422774RR:2006/09/07(木) 10:35:55 ID:oJW/60e4
初めて乗った
ハンドルが腰の高さ‥
前輪で一輪車
これで140巡航は無理
ありがとうございました
423774RR:2006/09/07(木) 10:47:32 ID:pOQv6CMm
すみません。教えていただければ幸いです。

デイトナの汎用アナログタコ(12000rpm)つけてみています。(燃費走行&見た目用)
DR-Z('04SM)は9000rpmでリミッターかかると聞いていたんですが10500rpmまで普通に回転上がっていきます。
10500以上は回らないようなんですが…

中古なんで電装系が変わってるかがどうも判然としない(給排気系フルノーマル)のですが、
これは果たしてパルス拾いすぎ(実際は9000rpmどまり)なのか、それともそんなもん(10500rpmまで回ってしまう)なんでしょうか…。
どなたか社外タコでどれぐらい表示するか教えていただけませんか?
424774RR:2006/09/07(木) 11:06:34 ID:j6SLQZsH
>>382
通勤街乗り用に、軽くてそれなりにパワーのあるバイクを探してSMになった。
Sだと私の足の長さが足りないのだ。17インチタイヤ、いまだに違和感有り。
425774RR:2006/09/07(木) 11:46:43 ID:LXOPkNNo
俺は中免だから400ならではを求めた。
最後までSV400Sと迷ったけど、性能を取ってSMにした。
カッコはSVの方が好き。
426774RR:2006/09/07(木) 12:09:18 ID:JAEWSBQJ
>>425
へ〜。
おれも同じ車種で悩んで、結局SMにしたよ。
これでホントによかったと思う。
このバイクは初心者を凄く成長させるんじゃないかな。
427774RR:2006/09/07(木) 12:48:46 ID:ga4m6D4t
オリはSV650Sと迷った。
428774RR:2006/09/07(木) 13:04:08 ID:JF2IhSEz
>>425
性能とってってw
SVのが遥かに上ぢゃん
429774RR:2006/09/07(木) 13:17:39 ID:PdTih61h
>>428
そうなの?
430774RR:2006/09/07(木) 13:19:30 ID:Tx7OhJ/f
馬力だけが性能評価対象ってわけでもあるまいて
高速レンジ以外はSMのほうが動きはいいと思うよ
431774RR:2006/09/07(木) 15:19:30 ID:GFzkylQK
>>423
電装系に社外品がついてるかついてないかは、目視で分かりますよね?
ちなみにメータはどの場所に?
432774RR:2006/09/07(木) 16:23:10 ID:79/Kl4Ev
まあ、好みの問題ではあるが、
SVはただのVツインてだけで、あまり面白味はないが
SMはコダワリを感じる本気バイクで、いろいろな楽しみ方が
できる乗り手の成長に合わせて更なる深みを見せてくれる
懐の深いバイクというイメージ。








両方乗ったこと無いけどなwwwwwwwwwwwww
433774RR:2006/09/07(木) 16:31:12 ID:oJW/60e4
434774RR:2006/09/07(木) 16:46:44 ID:79/Kl4Ev
恐くて見れねええええ
435774RR:2006/09/07(木) 17:17:28 ID:Xw1wStpv
>>433
スゲー、マジでこんな技初めてみた
436774RR:2006/09/07(木) 17:18:23 ID:s0tf9jEp
>>432
そんなオマイさんの感性が好きだ。
おれもSV400とSMとV−γで迷った。


























夢の中でなwwwwwwwwwwwww
本物はV−γしか乗ったことねぇええええwwwwww
437774RR:2006/09/07(木) 19:37:47 ID:deYUieav
>>422
うーん、140巡航がきついバイクですね、モタードは。
ハンドルの位置とかは乗ってしまえば別に慣れて問題は無いですよ。
漏れも初めて見た時はシートの位置が腰の位置で正直乗れるのかこんなのって思った。

140巡航はきつくても、0~120くらいまでは走ってて楽しいバイクと思う。
438774RR:2006/09/07(木) 19:43:29 ID:iLhDmNkR
>>148
チューブレス化くわしく!
439774RR:2006/09/07(木) 20:15:00 ID:+uMQXQH0
何のためにこんな乗りにくいバイクを選んだのか?
ドリフトだってオフドリのほうが楽だし。
しかも同じ40馬力で250の骨以下の…後は何もいうまい
440774RR:2006/09/07(木) 20:17:52 ID:Fx27s4/s
土曜に納車!(゚∀゚)アヒャ
441774RR:2006/09/07(木) 20:44:27 ID:5cSmPF8r
また貴重な一般ライダーが
442774RR:2006/09/07(木) 20:53:05 ID:8mRSutr5
ツーリング、高速巡航がつらい人はもう1台リッターバイクを買えばおk
6速3000回転で100`って感じだし、全然疲れないよ。
使い道にあわせてバイクも変えるってのが大人の贅沢w
443774RR:2006/09/07(木) 21:33:33 ID:WTL+xKx8
RMX-S、GOOSE250、DJEBEL250XC、GOOSE350、SV400S・・・。
俺の車歴の中でもDRZは最高だ。
通勤99%だが楽しいぜ♪
444774RR:2006/09/07(木) 21:39:36 ID:wfYASbf4
400SMへの乗換えを非常に前向きで検討ちうです。

近場の買い物だのヤボ用回りにはスクタがあるんで問題なし。
それ以外のお散歩、泊まりツーリングなら400SMで楽しく過ごせますか?
今までジェベル200で力不足に喘ぎながらツーリングしてました。
ダートはあんまり走らないしケツの痛さは慣れてます。

誰か背中押してちょ
445774RR:2006/09/07(木) 21:46:09 ID:vfg4JoCX
>>444
買っちゃえ勝っちゃえ
人生は一度だぞ
446774RR:2006/09/07(木) 22:00:53 ID:Rzq92dVc
>>444
私は少々無理をしましたがSMを買ってよかったと思ってます。
あの軽快なエンジンとハンドリングは格別です。
CRMからの乗り換えなので尻の痛さはさほど感じてません。
447774RR:2006/09/07(木) 22:02:20 ID:7YW/Ofde
SV400乗ってて、SMオーナーになったばっかのオレが来ましたよ。
SVって早かったけど、今イチ面白みが無かった。 エンジンのモリモリ感に欠けるとゆーかね。
でも、いつの間にかスピード乗ってるんだけど。 メーターは割と余裕で振り切ったなあ。
個人的には車体の剛性が高すぎる感じがしたけど、650だと丁度いいのかな。

SMはナラシの最中で全然アクセル開けてないけど、何か交差点曲がっただけで車体のバランスやら、サスやら、
ものスゴクいいんじゃね?コレ!って感じがヒシヒシ…。 ヘンな言い方だけどコケる気しねえ!みたいなw
448774RR:2006/09/07(木) 22:37:07 ID:jQVoIWTw
>>441
なぜかその文章の続きが読めるぞ!
不思議だ。
449440:2006/09/07(木) 22:53:20 ID:Fx27s4/s
>>448
えっ!?なんなんですか?なんかまずいことでも・・
450774RR:2006/09/07(木) 23:46:08 ID:fXXfeQZd
>>444
ツーリングメインならでかいオンロードバイクとかの方がいいと思う。
大型免許あるならバンディットとか。
林道ツーリングが好きならSで間違いないけど、
SMをオンロードツーリングメインに使うのは正直しんどいと思うな。
451423:2006/09/08(金) 00:01:24 ID:ZNlf4JrZ
>>431
はい、電装系(イグナイターとか)は純正?(にしか…社外っぽいシールはなし)ですし、他の回路をかませている様子もありません。
タコメーターは丁度キーシリンダーの上辺りに滑り込ませています(社外ヘッドライトに変更したらつけるぐらいのスペースが空いたので…)。
固定は純正のヘッドライトのステーから伸ばして行っています。
452774RR:2006/09/08(金) 00:18:46 ID:TOKGKYIu
SMはツーリングバイクじゃないだろ。
どっちかというと不向きな部類。
453774RR:2006/09/08(金) 00:54:16 ID:SSfOo7Dy
用も無いのにぶらつく人向けだと思う
454774RR:2006/09/08(金) 01:14:31 ID:0Vt6t559
二泊三日程度だったら全く問題ないぜ?>ツーリング
455774RR:2006/09/08(金) 01:59:07 ID:3hfzLIuT
不細工なリアキャリア付けるなりなんなりしないと、泊まりがけのツーリングだと乗り手に荷物満載だがな。
スケボーとかバリバリのBMXに前カゴみたいなもんか。
456774RR:2006/09/08(金) 02:03:23 ID:oNvYD5TG
この辺の議論は結局ONからSMに来た人とOFFから来た人との比較源の差なんだろうなと思う。
457774RR:2006/09/08(金) 02:14:14 ID:0Vt6t559
>455
リアキャリアなくても二泊三日ぐらいならリアシートからフェンダー部にかけて載せればくくれるぜ?
車載工具のポーチは外さないかんがな。
458774RR:2006/09/08(金) 07:37:39 ID:s+202Vc/
確かにツーリング快適バイクではないけど、
日本一周するわけではないし、2,3泊程度ならSMで行きたい。

高速道路も法定速度+αくらいは問題ないし、
思いがけない悪路にもある程度対応できるし、
初めて訪れた土地のワインディングなんかもSMで走りたい。
街乗りだけではもったいない。
459774RR:2006/09/08(金) 07:58:48 ID:Eyr+vIh6
ロングツーリングの快適性を4発と比較しちゃダメだな。
DR-Zにくらべりゃ(主にケツが)快適すぎて眠くなるぞ
460774RR:2006/09/08(金) 08:13:46 ID:DMuce/Ed
トライアルバイクに比べりゃDRZのシートはふかふかですよ。
461774RR:2006/09/08(金) 08:36:31 ID:0Vt6t559
こりゃまたとびきりのキリが出てきたな(笑。
462774RR:2006/09/08(金) 09:15:48 ID:5qq5twRm
いや、俺もシートは不満ないぞ
前はMC21乗ってたけど、SMは楽だとオモタ

そういえばK7(現行)はライト改善されてたんだな。
レンズカット変わっただけみたいだが。
誰か比べてみたやついる?
463774RR:2006/09/08(金) 10:10:32 ID:XvgnVNU8
DRZ400SMのコンセプトとは?
もちろん一般人が正確に知る由もない。
ただ言えるのは、バイクの走る・止まる・曲がるという
基本にして最も大切な要素に重きが置かれている事は間違いない。
そう、DRZ400SMはこの3つの事を楽しむ上で、
ようするにバイクの操縦そのものを享受する事において、
我々の最良の伴侶となり得るのだ。
464774RR:2006/09/08(金) 10:25:13 ID:eRHlOwVe
>>453
言い得て妙
465774RR:2006/09/08(金) 10:27:41 ID:sGA3h6B/
脇道に入るのも幹線道路の流れに乗るのも余裕だしな。
まさにそういう用途で買ったよ。
466774RR:2006/09/08(金) 10:48:02 ID:kNwwZAI1
長距離乗ると尻がな・・・・・
だんだん振動で快感に・・・・・
467774RR:2006/09/08(金) 10:50:50 ID:sGA3h6B/
ほんと気持ちいいよな。
男でこんな気持ちいいんだから、女だったらかなり気持ちいいはず。
468774RR:2006/09/08(金) 11:04:04 ID:TOKGKYIu
全然気持ちよくねえぞwwwww
ダラダラ距離走ると、ケツがホントに
割れちまうんじゃネーかと思うぐらい痛い。
469444:2006/09/08(金) 11:30:27 ID:ft5lfrh9
僕が書いたあとの流れみていると、>>456さんが言ったように
ONから来た人とOFFから来た人で意見が違うんでおもしろいです。

僕はずっとオフ車だったからキャリアくっつけるのもカッコ悪いと思わないし、
キャンプはしないから大荷物積む必要もないんでSMでもいけるかなぁ〜と・・・。
楽しむ部分はジェベ200で不満無かったんですが、「移動区間」がどうにもしんどくて。

じゃあ250XCにすればいいじゃん、と思ったけどDR-Zかっこいいから欲しくなったのです。
よし、きめた、買う。
470774RR:2006/09/08(金) 11:32:21 ID:3lnIRzzH
2005年式XR250に乗ってます。
シートの角が腿に当たって座り心地(と足つき)がよろしくないので、アンコ抜きでもしようかと思っているのですが。
アンコ抜をすることによるメリット、デメリットはどんなものがあるのでしょうか?

県南に住んでるのでお勧めのショップを紹介して下さい。
471774RR:2006/09/08(金) 11:34:37 ID:dlfRUgEk
>>470
DR-Z買えばすべて解決。
472774RR:2006/09/08(金) 11:47:50 ID:7SCl9E4Y
尻が痛くない人は慣れてるから?
無意識に浮かして乗ってるから痛く無いのかな。
DTも乗ってるけど、DRZの方がケツ痛い。
それ以外はDRZの圧勝(´▽`*)
473774RR:2006/09/08(金) 12:05:16 ID:wutUeUWR
尻は無痛ではないけど、
多いときは日に300kmくらいは普通に走ります。

ダラダラ走っているときポジションは結構変えますね。
ちょっと前に座って背筋を伸ばし気味にしてみたり、
ちょっと後ろに座って太ももの裏に体重がかかるようにしたりとか、
また両足に加重してみたりと。
1時間ずっと同じポジションで同じ姿勢ってことはないですね。
サッとベストポジションに戻れる範囲の動きですけど。

ただ、300kmを超えると尻より左手の親指の付け根あたりが痛くなります。
474774RR:2006/09/08(金) 12:24:53 ID:h5YwGlME
COZYシート買ってみた。
これでお尻の痛みは解決すると思う。
誰かほぼ新品のレーサーハイシートいる?
475774RR:2006/09/08(金) 12:25:27 ID:7SCl9E4Y
>>473
なるほど色々と工夫してるんですね。
俺の場合せいぜい150km位しか走らないから甘いなw
476774RR:2006/09/08(金) 13:14:51 ID:5qq5twRm
>>474
ハイシートって黒しかないよね?
黒なら値段次第だけどほしいかも
いくら?
477774RR:2006/09/08(金) 14:22:19 ID:43STjzlE
どうやら>>444氏は購入を決定したようですが
まだ踏み切れず男らしくないなぁ俺orz

MC18からの乗り換えなのですが色々と不安が・・・
オン車からの乗り換え組の方々、背中を押して下され。

DR−Z400SMに関するホムペ、ブログはここ一ヶ月くらい
ずっと読んできますた。良さは良〜くわかっているつもりです。

「ソロでもタンデムでも楽しいバイクライフ」が俺の理想です。
とびっきりでもないけどピザですが宜しくたのんます。
478774RR:2006/09/08(金) 14:25:16 ID:sGA3h6B/
>>468
気持ちよかったけどなぁ。
まぁオナ禁チャレンジ三週間やってたからかも。
479774RR:2006/09/08(金) 14:40:09 ID:Gjt31eW5
>>477
ダンデムがバイクを選ぶ理由に有るならお勧めはできないと言っておく
一人の時の楽しさをとるか二人の時の快適さをとるかは人それぞれだしね
タンデム快適でスポーティなバイクがいいなら無難にSFとか選んだ方が幸せになれる気がする
480774RR:2006/09/08(金) 14:44:20 ID:Ac+/ggCP
>>477
私はMC28とDR-Z400SMを乗っていますが、なんら問題なく納車の時は楽しく家まで帰りましたし、セパハンに乗り慣れているならオフ車の姿勢は楽でしかたないと思いますよ♪
シートの硬さとかは初めは嬉しいせいか「聞いてたより余裕やん」と思っていたのですが、日がたつにつれて「硬いなぁ」と思うようになりましたorz
タンデムですが、とてもしんどいです。決して楽しくはないと思います。
高速は単気筒なので100巡航とかがしんどいです。
実際速いのは80キロくらいまでです。ですから、取り回しといい、街中ではモタードは最速なんじゃないか?と思っております。

481774RR:2006/09/08(金) 14:48:34 ID:Ac+/ggCP
>>477
追加
ハンドル幅がデカイですが、車高が高いのですり抜けの時は意外に車のミラーに当たりませんよ。ガンガンいけます。
ただ、バンとかミラー位置の高い車だとすり抜けできませんが。。そこはウイリーでもしてください♪w
482774RR:2006/09/08(金) 16:31:44 ID:93q9OYlB
車庫の事情で押し引きがけっこうあるんで、
こいつの軽さがすごくありがたい
乾燥で180kgとかあるやつだったらと思うとガクブルもの
483774RR:2006/09/08(金) 16:38:20 ID:Eyr+vIh6
ついでにウィリーバーでも付ければ荷物も詰めるしいい事だらけだなw


シートにフックでかけられる低反発ウレタン使った座布団みたいなのないかな。
わざわざハイシートにするまでもないけど、ロングツーリングの時だけ
アンコ盛りの状態にしたい!って人いないかなぁ。
自作の奴は耐久性がいまいちなんだよね。
484774RR:2006/09/08(金) 17:02:55 ID:7SCl9E4Y
>>477
私はメインで昔のリッターレプリカもどきからSMに乗り換えましたが
とても満足していますよ。でも結局SS等のバイクも乗りたいので、
レプリカ系などに未練が無いなら買いですね。2台所有がベストかもしれませんが。
>>482氏の意見は実用で無視できないですね。
485774RR:2006/09/08(金) 18:23:04 ID:g1ydYBEg
>バンとかミラー位置の高い車だとすり抜けできませんが

バンのミラーをたためばおk
486774RR:2006/09/08(金) 18:49:28 ID:1ejHuRhZ
SMが出てからヤフオクのモタード仕様車の値段がガクンと下がった。
これもSMのお陰か
487774RR:2006/09/08(金) 19:30:05 ID:EZx2dll2
同じ40馬力なら骨…馬…いや、確かにSMは見た目も運動性能もいいな。
でもオフのSで40馬力あったら楽しいだろうな…

と、WR250とYZ125海苔が言ってみた
488774RR:2006/09/08(金) 19:37:25 ID:G6AzearW
>>487
WRの回して行った時のトルク感が、
DR-Zだと低回転から出る感じだよ。
まあ言うまでも無くWRの方が性能は上だけど。
オフでWRに乗ったときは感動した。
489774RR:2006/09/08(金) 20:06:55 ID:4OfQWFnQ
>>483
>シートにフックでかけられる低反発ウレタン使った座布団みたいなのないかな

つ【ttp://posidrive.ocnk.net/product/1
490774RR:2006/09/08(金) 20:23:10 ID:Eyr+vIh6
>>489
うおw
まさにこれですよ、これ!俺の想像してたものはこれ!
すげぇ
491774RR:2006/09/08(金) 20:26:25 ID:/UGO5tiM
ところで、ノーマルでAIキャンセルってするとどうなるの?
パワーうpするんですか??
492774RR:2006/09/08(金) 21:02:04 ID:ZAuuOCut
>>447
僕はMC28から乗り換えました。
理由は腰痛の悪化です。(だから半ばしょうがなくだった)
納車のときは「なんじゃこりゃ」と思いました。
フロントサスのストロークが長くて、全然曲がらないし。
加速はいいけど、高速域では伸びないし。
正直「やば、失敗した」と思いました。

ですが・・・

乗り方を変えてみたんです。

そしたら全然違う世界がひらけました。
おもろいですよ〜!このバイク。
今では自分なりにですが、ヒラヒラです。手足感覚です。
街中では市販最速に限りなく近いかと。

ただし、ぬえわKmまでですが・・・

493492:2006/09/08(金) 21:03:25 ID:ZAuuOCut
↑間違えた。
>>477でした^^;
494774RR:2006/09/08(金) 21:20:42 ID:3hfzLIuT
アイポイントの高さと見切りの良さで、知らない内に結構なペースになってたり。
ぶっちゃけ愉しく移動するには最高の部類に入るがそれ以外は最低の部類にはいる。
間違いなく評価のレーダーチャートが歪になるバイク
495774RR:2006/09/08(金) 21:22:14 ID:G0QbICLk
黒のSMに乗っているツレに聞くと、そんなことはないと言われるんですが、
青のSMの私は、後ろについた車の後部座席の子供によく手を振られますw
496774RR:2006/09/08(金) 21:26:20 ID:enV+UeBR
黄Sだが、常に子供の熱い視線を感じるw
497774RR:2006/09/08(金) 21:41:01 ID:1ejHuRhZ
黄SMだが、常に警察の熱い視線を感じるw 
498 ◆pepeSEYqbs :2006/09/08(金) 21:45:47 ID:I4ksfbis
>>496
Sは黄色だけだろw

俺もよく視線を感じることはありますが、多分気のせいです。


あとケツが痛いとお嘆きのダンナに朗報!!
スタンディングで乗ったらおけつは痛くないですYO!!
499774RR:2006/09/08(金) 21:45:50 ID:oNvYD5TG
>>495
俺も青SMだが、子供はよく見てくる。
そしてバイク乗るときのファッションがオールドブリティッシュバイカーズスタイルなので、余計にヒーローものくさい感じ。
500774RR:2006/09/08(金) 21:49:35 ID:G6AzearW
>>498
滅多に見ないが、
初期型は青もあったのです。
501774RR:2006/09/08(金) 22:08:33 ID:SuK0KGEy
俺黄色だけど駐車監視員の視線を浴びました
502774RR:2006/09/08(金) 22:30:43 ID:fv53tZ1/
よく集まってくる




蜜蜂が
503774RR:2006/09/08(金) 22:44:13 ID:ONhXb22z
>>491
性能はなんにも変わらない。
エンブレ時のアフターファイヤが無くなる程度らしいが
ノーマルのキャブセッティングでアフタファイヤが出ても何の問題も無い。
504 ◆pepeSEYqbs :2006/09/08(金) 22:47:45 ID:I4ksfbis
>>500
twinのパール塗装バージョンみたいな物ですか?
505774RR:2006/09/08(金) 23:03:09 ID:1ejHuRhZ
>Sは黄色だけだろw 

青白
506 ◆pepeSEYqbs :2006/09/08(金) 23:12:49 ID:I4ksfbis
>>505
これ以上俺を惨めにしないで下さい><
507774RR:2006/09/08(金) 23:22:58 ID:1ejHuRhZ
よくワカランが・・・・・・   スマンw
508774RR:2006/09/08(金) 23:39:56 ID:G6AzearW
>>504
http://0bbs.jp/DRZ/img70_1
パーツリストより。
509774RR:2006/09/08(金) 23:42:26 ID:TkOcVypu
ライテクの質問ですが、
踵を浮かせてリアブレーキを踏んでると、
左コーナーが難しくないですか?
510774RR:2006/09/08(金) 23:55:46 ID:mjavXpwu
>>490
時間がたったら潰れて終わりのゲルや低反発ウレタンよりはマシ
だけど、過度な期待はしないほうがいい。全然だめ、というほどじゃ
なかったけどね。

ベースシートが根本的に別物になるような魔法のアイテムなんて
都合の良いものはないんだと痛感したよ。

511774RR:2006/09/09(土) 01:24:22 ID:u+Sq9feP
今日納車だったのに仕事がはいりやがったよ … drz

> 453 :774RR:2006/09/08(金) 00:54:16 ID:SSfOo7Dy
> 用も無いのにぶらつく人向けだと思う

そんなマシンを求めていました。
哲学的な響きだ。
512774RR:2006/09/09(土) 02:46:42 ID:jf3r9EUJ
D:ドうてい
R:レーさー



って言われたorz。
究極の童貞レーサーってことか…。

(*^ω^)<究極ってつくとカッコ良く感じるから不思議だお!
513774RR:2006/09/09(土) 07:47:04 ID:YY/mo4HT
>>509
モタ用ブーツとか履いてると
慣れないうちはやりづらいでしょうね。

左コーナーで右足側が難しいってことは
リーンアウトで抜けようとしてるんですよね。
太もも〜ひざ(俺はチビなのでこんな感じ、でかい人はよーわからんのです)
でちゃんとグリップしてやるしか無いと思います。
514774RR:2006/09/09(土) 08:44:48 ID:x2/our7V
>>513
ありがとう。
その通りです。
ロードのようにステップにのせたまんまだと、
微妙に引きずりながら旋回しちゃうんで・・・
515774RR:2006/09/09(土) 11:31:53 ID:aIPppO4J
ブレーキペダルを下げてみてはどーでしょ
(その際、ブレーキランプのスイッチ部分も要調節)
516774RR:2006/09/09(土) 12:26:56 ID:zEreO6os
この辺もオフからととオンのみとではっきりわかるな
517774RR:2006/09/09(土) 13:22:33 ID:Ned8lNEx
オフから来た俺は、ステップ踏み変えてるので問題なし。
518774RR:2006/09/09(土) 13:25:54 ID:HWhB6axP
本日、SMの黄色06モデル納車されました。
軽いし良いですね〜これ。
今までの所有車はRGV−Γ・油冷のR2台にGSF1200
スカブー650・TT−R250で今回は隼にしようと思ったが
盆栽にSMが欲しくなりました。まだ、40キロ程度しか走ってないけど楽しい感じ
がします
519774RR:2006/09/09(土) 14:05:17 ID:4SDVs3qN
御目!まずはケツを鍛えろ!!
520774RR:2006/09/09(土) 14:18:51 ID:yPWWh168
今更だけど皆の燃費どれ位?
521774RR:2006/09/09(土) 14:30:39 ID:nkxnfHeV
俺は通常で21キロ前後。
最高で31キロ、最低で15キロ。
522774RR:2006/09/09(土) 15:05:31 ID:D8Up+sB1
>>518
スズキが好きなんですね。
523774RR:2006/09/09(土) 15:48:53 ID:fOzSgDWK
>>518
この変態♥
524774RR:2006/09/09(土) 19:24:59 ID:KhUTU5zl

パイロットスクリューを指で調整出来るようにするモノって
もう売ってないんですか?
525774RR:2006/09/09(土) 19:56:11 ID:IsVsNQ6o
コジーシートで一日走ったがお尻はいたくない。

けどこけたんで体中痛い
526774RR:2006/09/09(土) 20:02:09 ID:fOzSgDWK
黄色か青かでなやむ・・・!
青なら05モデルなので10万円引き・・・!
黄色は06モデルなのでそこまでの値引きはない・・・!
527774RR:2006/09/09(土) 20:40:16 ID:6a+XQVu5
就活上手くいったら、夢は今の相棒のDR-Z400Sと、SV1000Sの二台体制です
528774RR:2006/09/09(土) 21:41:09 ID:TM1Extug
>>527
うまやらしい。




いや違った、羨ましい。
しかし本当に夢のような二台体制だな…
就職ガンガレ
529774RR:2006/09/09(土) 21:49:07 ID:aIPppO4J
GSV800とかでねーかなあ
530774RR:2006/09/09(土) 21:51:59 ID:ChcSqLcd
>>527
SM乗りだがSV1000S欲しい。
黒がめちゃカッコよす。
531774RR:2006/09/09(土) 22:14:49 ID:wUw4Rnx7
>>527
「俺、この就活が終ったらSVも買うんだ・・・」

こう書き換えると立派なs(ry
532774RR:2006/09/09(土) 22:38:16 ID:b+3ODTAn
今日納車でした。新車07SM。
バイク屋から家までの道のりで5回エンストしました・・
教習車とは感覚がだいぶ違いますね。
慣らしを意識してあまり回さないようにしてて、何度もエンストしてしまいました。
腕を磨きます。
533774RR:2006/09/09(土) 22:40:22 ID:ZKebYqzk
>>518
おめ!
おれも本日K6黄色納車だよ。
ひとっ走りしてきたけど、まぁケツは痛いわな。
っていうか股下、あちい。

久々のバイクのせいかやたらクラッチが重い
気がするんだけど、皆のもそんなもん?(感覚的に。
534774RR:2006/09/09(土) 22:42:02 ID:aIPppO4J
ノーマルだとクラッチ繋がるとこが近いせいで
低速だとけっこう握りこまないとつっかかるね
535774RR:2006/09/09(土) 22:55:55 ID:yPWWh168
>>532
オメ
ライトは明るそう?
>>533
オメ
クラッチは気にした事ないな
536774RR:2006/09/09(土) 23:02:59 ID:YY/mo4HT
大型車に比べればクラッチは軽いほうだと思います。
中型ではどうかな?CBとかに比べると重いのかな??
慣れの問題ですね。

>>535
当方K7です。
もう1台のNKと比較すると、暗く感じます。
DR-Z同士で比べたわけではないので参考にはならないかもしれませんが。
今、高効率バルブに変えるか、HID入れるか考え中です。
537774RR:2006/09/09(土) 23:03:06 ID:UlQa9Yb+
納車ラッシュでうらやましいぜ!



俺の黄色変態号は、、、人\(^o^)/
538774RR:2006/09/09(土) 23:12:05 ID:mix+EtxE
>>533
> 久々のバイクのせいかやたらクラッチが重い
SEROW225WEから乗り換えたけど、クラッチはたいして変わらない。新車だから
なのか、DR-Z400SMのほうが軽いような気さえする。慣れるまで2〜3回エンス
トしたけど。

539774RR:2006/09/09(土) 23:16:03 ID:yPWWh168
>>536
サンクス。こちらはK5だけど、
ライトの明るさは特に変化無しかな。
HID入れたらレポよろしくです。
540774RR:2006/09/09(土) 23:16:50 ID:aFllmskC
いいな…納車されたのか…俺のは20日過ぎだ…( ´△`)アァ-
541774RR:2006/09/09(土) 23:56:49 ID:uZiRXRX3
04S糊です。
質問なんですが、倒立と正立の違いって
体感できるものですか?
前に乗ってたのがRMXでずっと正立続きなもんで、
倒立がどんなか気になります。

別に正立サスに不満があるわけじゃないけど
気になったもので。
542774RR:2006/09/09(土) 23:57:36 ID:YBUolZwc
来週後半に納車予定でっす。
無難に黒にしたよ。
ぐふふ
543774RR:2006/09/09(土) 23:58:42 ID:sWNM7NZp
納車ラッシュだな
544774RR:2006/09/10(日) 00:07:17 ID:KmiRpQB9
俺も明日ラッシュ納車だぜ
545シートネタ:2006/09/10(日) 00:09:53 ID:+LgPSCBS
Thumper Talk にSDGのハイシート注文したが、バックオーダーで納期未定のためキャンセルになった(注文から1ヶ月以上経過したため)
で、キャンセル通知のメールで、Guts Racingってのを勧められた
以下文面

If you want a talk seat and you're will to build it on your stock seat base, I can get you a tall seat foam and matching cover by Guts Racing. It's not too hard to do and just as good as an SDG when you're done.


↓このページの一番下、“Tall and Stock Height Foam”ってのかな
ttp://www.gutsracing.com/pages/catalogpages/suzukiorderpg.html

↓こっちのページを見ると、高さがSTD(日本で言うレーサーシートと同じ?)とTALLの2タイプ、硬さがSOFT/MEDIUM/HARDの3タイプあるようだ
ttp://www.gutsracing.com/pages/catalogpages/suzukibuy.html


別途シートカバーが必要そうだけど、SOFTタイプってケツ痛に効果ありそうじゃね?
TALLがあるのも気になる
546518:2006/09/10(日) 01:57:26 ID:cFB3lawE
納車後に100キロ程慣らしに行ってきました。
お尻が痛いってのは慣れなのかな?私はさほど気になりませんでしたが、
バイクから降りた時にオティムティムが痺れてたorz
クラッチはリッタークラスとポンコツしか乗ったことが無いので軽く感じましたYO
ライトの明るさは原付だね^^;電球がPH8?ってのだから原付とかと一緒
みたいですね。H4辺りに換装してHIDとか入れてみたいと思う。
547774RR:2006/09/10(日) 02:52:51 ID:TJzqQxk2
木曜に'06のSが納車。
金曜の夜はまったくのノーマルで80km、土曜の夜に一部手を入れて80kmの計160km程走ってみた感想。

ライトは暗い。35Wなんだから、それ相応。で、H4に換装したところやっと世間並みで一安心。
もちっとしたらHIDにする予定なので、まぁ満足。

COZYシート、ノーマルよりケツが痛くなる。快適な人も居るんでもちっと頑張ってみる。
548774RR:2006/09/10(日) 04:58:32 ID:b9gMgYs4
>>531
脂肪フラグですな。
549774RR:2006/09/10(日) 06:20:16 ID:7pORpNvv
いつになったら新しい排気ガス基準に適合したバイクって出るのかな
SM欲しいけどインジェクション化しそうだからまちきれない
550774RR:2006/09/10(日) 06:39:42 ID:tbceXj3o
欲しいと思った時が買い時
と発売日にフルローン買いした漏れが言ってみる
551774RR:2006/09/10(日) 09:25:24 ID:iNbzORZz
>>550
俺も似たようなもんだ・・・
552774RR:2006/09/10(日) 11:05:42 ID:fnhlj5T/
さぁさぁ、CB1300SFから乗り換え予定な俺が来ましたよ。
下取りして追い銭なしかな〜なんて思っていたら
ラストツーリングで立ちゴケ、見事査定ダウンorz
しかし、無い金だして本日契約して来ます。
マイナー前の黒もかっこよかったんですがここは07年の青白で行く予定。
今から木馬が楽しみです・・・
553774RR:2006/09/10(日) 11:28:28 ID:FiLyiz//
このスレだけ見てると
巷では木馬が馬鹿売れしているような
錯覚に陥ってしまうのが悲しいな…
554774RR:2006/09/10(日) 12:23:35 ID:f71REjgU
>>553
俺もそう思うw
実際見たことあるのなんて納車1週間前に黄色のSMにすれ違っただけだった
555774RR:2006/09/10(日) 12:39:32 ID:NbkkkYSR
>532
慣らしって別に無理して低回転縛りで走ることじゃ無いよ。
過大な負荷を掛けなければ普通に走ればそれが慣らし。
リッターSSみたいにとんでもなく高回転まで回るエンジンのは詳しく指定される場合があるが
556774RR:2006/09/10(日) 13:00:27 ID:RHbRp2L4
>>553
広島県南じゃモタ車すら見かけない、Dトラ1台見る程度
しかしイベントとなると集まるが、みな一体どこに隠れているのか?
557774RR:2006/09/10(日) 13:40:16 ID:Q5JD6v+O
いつも見てるから気にならない
558774RR:2006/09/10(日) 14:06:23 ID:Z8BkInfj
246なんかでしょっちゅう見かけるぞ、まぁSMに限った話だ('∀`) '`,、'`,、
559774RR:2006/09/10(日) 14:19:13 ID:DCaLaOcW
Sは都市伝説
560774RR:2006/09/10(日) 14:54:16 ID:Ffkh7wZK
CB400SF(NC39)乗りだけど
DR-Z400SMが欲しくてしょうがない
今年の春買ったばかりなのに・・・。 
561774RR:2006/09/10(日) 15:00:04 ID:jiyruYPl
つドナドナ
562774RR:2006/09/10(日) 15:09:55 ID:ZVZSu7iJ
つ高価下取り
563774RR:2006/09/10(日) 15:18:11 ID:RHbRp2L4
っ2台体制
564774RR:2006/09/10(日) 15:21:05 ID:11vODjIv
まぁ欲しい物は買えってこった
565774RR:2006/09/10(日) 15:28:28 ID:lKqLBTLI
土日ツーリングしてたら、このバイク5回くらいみたよ。
しっかしみんな加速がめっさ速いねぇ。見れば見るほどカッコイイし。(特に足回り)
前々から気になってはいたけれど、実物見ちゃうとグッと惹かれるものがあるなぁ。
漏れも、赤男爵あたりでKLX売って、SM買おうかな・・

ところで「DR-Z」って、皆さんは
「ディーアールゼット」
「ディーアールズィー」
のどっちで呼んでる・・?
566774RR:2006/09/10(日) 15:53:12 ID:HdEx2NOG
ディーアールハイフンゼット
567774RR:2006/09/10(日) 16:14:33 ID:isAX6Weu
自分は普通に「ディーアールゼット」

ところで、先月買ったSMのエンジンオイルを交換しようとして
間違えてクランクケース横のボルトを外しちゃったんだが、
これって何のボルト?一応エンジンオイルっぽいもんがチョビット出てきたんだが…
568774RR:2006/09/10(日) 16:46:48 ID:o0f+ZGoa
>>567
うかつに触ると妊娠するぞ。
なんたって変態だからな。
569774RR:2006/09/10(日) 16:53:35 ID:DCaLaOcW
>>567
ブレーキペダルの斜め下にあるやつか?
それならオイルプレッシャの測定の時に使うとのこと。
570774RR:2006/09/10(日) 16:53:45 ID:LP2MwDc7
>>567
それが本当にクランクケースかどうかはさておき、
少々オイルが出てきたぐらいじゃ問題ないよ。
牛乳瓶一本分の水を地面に垂らして比較してみれ。
出てきた量は比較にならんくらい少ないだろ?全然問題なし。
571567:2006/09/10(日) 17:01:11 ID:isAX6Weu
>>568,569,570
レスサンクス。
チョビッとつーか、200ccくらい。言い方悪くてすまん。

とりあえずエンジンオイルみたいなんで問題ないようだね。
どうもありがとよー!
572774RR:2006/09/10(日) 17:10:43 ID:CIXbGNvZ
Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!通常牛乳瓶は200ccなんだが…
573570:2006/09/10(日) 17:29:14 ID:t35KAN2Z
200ccだとちょっと多いかも知れない!w
まぁいきなり壊れる事は無いが、とりあえずオイルのレベルをチェック汁。

>>572
…何か変態的なツッコミなのか?そうなのか?漏れの考えすぎだよな?
574774RR:2006/09/10(日) 17:34:00 ID:lCha1X8v
>>573
喪前は変態ネタ無しでは生きていけない体になってしまったんだ。
まぁ200ccぐらいならバイク屋まで走っても無問題。
漏れだったら平気でツーリングだって逝っちまうな。
575774RR:2006/09/10(日) 17:50:45 ID:CIXbGNvZ
>>573
チョビッと、と200tとの受け取り方の違いに突っ込んでみたんだけど。


オイル藻れ(;´Д`)♂*:・'゜。.:*:・'゜。.:*:・':*・*10cc(´ρ`*)ゴクリ ちょっぴりぉぃιぃゎ

でいいのか?
576774RR:2006/09/10(日) 17:54:02 ID:1raiiBJc
>>565
ドクターZ
577774RR:2006/09/10(日) 17:59:16 ID:QpWxLsWC
>>575
冷却水藻れ(;´Д`)♂*:・'゜。.:*:・'゜。.:*:・':*・*(´ρ`*)ペロリ ちょっぴり甘苦いっ

飲むのはいかん、舐める程度にしとけ。
モチュV300とか蛍光緑色なんで、色での区別がしにくくなったよなぁ。
578774RR:2006/09/10(日) 18:15:07 ID:8gZPmA+W
結構リッターからの乗り換えって多いのな
579774RR:2006/09/10(日) 18:22:36 ID:Q5JD6v+O
ホネ休み
580774RR:2006/09/10(日) 18:25:22 ID:e1/+K1Hb
>>578
リッタークラスの性能を使えるステージ限られてますからね。
SSを除くと、取り回しの問題とかもあるかな?
仲間内だとSSの600ccクラスに行くか、モタに行くかどっちかって感じです。
方向性は違いますが、ヒラヒラ走れて取り回しもいいですから。

そろそろ社外品で魅力的なフロントマスク出ないかなぁ。
581774RR:2006/09/10(日) 18:32:49 ID:EWHHv2VX
それって、オイルフィルター部のオイル抜きドレンじゃないの?
今日オイル交換した時にそこから先にオイル抜いてフィルター交換したけど
582774RR:2006/09/10(日) 19:03:15 ID:nLFhMsd1
>>581
サービスマニュアルには>>569の通り書いてあるぞ
583774RR:2006/09/10(日) 19:08:27 ID:EWHHv2VX
そうなのか・・・まぁ古いオイルが抜けるからいいんじゃない?
今度SBSでサービスマニュアルチェックしとこう
584774RR:2006/09/10(日) 19:18:41 ID:fN8og1Ni
>>556
ナカーマ。
自分も広島人です。
西区ですが・・
585774RR:2006/09/10(日) 19:24:29 ID:4Q5V+xWq
福山在住です。
586774RR:2006/09/10(日) 19:30:16 ID:RHbRp2L4
安佐北区でつ
587774RR:2006/09/10(日) 20:18:15 ID:f71REjgU
北関東在住の俺はどうしたらいいんだ
588774RR:2006/09/10(日) 20:33:17 ID:Pxt6dMhU
出張で廿日市に行ったとき、港付近で通勤途中らしき黄SM見た〜ど
信号発進でウィリーさせてる元気なヤシだた
589774RR:2006/09/10(日) 20:40:16 ID:Z8BkInfj
信号発進で、対向車線でフロントアップしつつ疾走するジェベル見た時は濡れた。
男だけど。

木馬乗ってる俺も何かしなきゃいけなかったかなーとか。
590774RR:2006/09/10(日) 22:03:51 ID:lDd5yrSi
>>589
そんな感じで気軽にウィリーできるとカッコイイよね。
591774RR:2006/09/10(日) 22:24:19 ID:LiNmxIv+
SMを購入検討中なのですが、
横風には強いですか?
やっぱり軽いからある程度は仕方ない?
592774RR:2006/09/10(日) 22:36:41 ID:wLwbSN4+
百人乗っても大丈夫
593774RR:2006/09/10(日) 23:00:25 ID:JDZfcDm5
んなわきゃーない。
594774RR:2006/09/10(日) 23:35:52 ID:KeR7ZsNI
ぢゃ、百人轢いても掴まらな〜い!
595774RR:2006/09/11(月) 00:02:33 ID:lB6JSFtX
カロバンよりまし
596774RR:2006/09/11(月) 08:55:05 ID:SxcJ5xy+
CBRの600乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもSSなのHISSにだから操作も簡単で良い。600は力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。1000と比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。大型SSなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分1000も600も変わらないでしょ。1000乗ったことないから

知らないけど排気量が400増えたところでそんなに変わったらアホ臭くてだれも600な

んて買わないでしょ。個人的には600でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で240キロ位でマジで34GTRを

抜いた。つまりはGTRですらCBRの600には勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。


597774RR:2006/09/11(月) 08:57:41 ID:q7CftvOC
↑ スレ違いか嫌がらせか?
598774RR:2006/09/11(月) 09:17:27 ID:qg5NssfO
コピペ改変っぽいけど…せめて縦読みとか入れて欲しいなあ。

それはともあれ、CBR600RRからの乗り換え。高速域(120over)以外ではDR-Zに明らかに軍配。
自分自身が軽量(55kg)ってのもあるのかもしれんが、CBRに比べてコントロールしている、できるって感覚があってタノシス。
「用もないのにぶらつく人用」名言ですなぁ。
599774RR:2006/09/11(月) 09:19:01 ID:+RoHX0p0
まあ俺はCBR600もハヤブサも999RもそしてDR-Zも持ってるし勝ち組だな。
現行車を中古で買うなんて可哀相なやつめ。
600sage:2006/09/11(月) 09:34:44 ID:PdtOXZru
俺もCBR600RRからの乗り換えッス!
CBR600RRはドナドナしましたが…
しかも納車も9月中としか解らず…

ちなみにこのバイクにグリップヒーターとか盗難抑止にアラーム付けてる人っていますか?
601774RR:2006/09/11(月) 09:50:18 ID:JGWEoO7b
「神のGTO」のコピペ改変だな。久しぶりに見たw

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%A4%CEGTO
602774RR:2006/09/11(月) 09:54:46 ID:84Sg/aDH
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


嗚呼!!三菱GTO
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
603774RR:2006/09/11(月) 10:19:08 ID:8LachyRv
今日はとっても天気がいいから
用はないけどっかぶらぶらしてこー
いっけー俺のdrゼットォォォー
604774RR:2006/09/11(月) 11:48:27 ID:hLekYxow
用もなく仕事帰りに作業服でよくストッピーならしてる
単車好きには「お、やってるなー」と思われ、単車嫌いには「いつものDQNだ氏ね」と思われているだろうな、と自負しながらしてる
当方北陸地区でーす
605774RR:2006/09/11(月) 12:08:04 ID:Gz1nWNcV
きめえ
606774RR:2006/09/11(月) 12:23:18 ID:/Vb67zNU
ストッピーとかウィリーとかドリフトとか恐くて出来ない(>_<)
607774RR:2006/09/11(月) 12:31:14 ID:qtrDfc+6
怖くてもう風俗に行けない(>_<)
608774RR:2006/09/11(月) 12:41:46 ID:ZM0zRhtb
DRZ、直営店ならなんぼか値切れるかな。。
609774RR:2006/09/11(月) 13:10:51 ID:a03rQw2N
SBSの事か
3軒ほど廻って見た事あるが、表示価格で65〜68ぐらいだった
値引きはシラネ
610774RR:2006/09/11(月) 13:36:10 ID:sWt8py6i
近所のSBSはDR-Z400SM'06の新車が車体価格だけで49万8000円だったなぁ。
07に拘らないなら売れ残りの06を探すのもいいかも。
そんな漏れはそこのSBSで07が発売されて1週間後に06の値下げを見越して買いに行って、
結局大して値切れず車体価格が57万→1週間後に49万8000円になった負け組みですが。
611599:2006/09/11(月) 13:50:17 ID:hn6/uazz
でも、女運が無いのかまるで彼女ができねぇ。
でも、いいヘルス見つけて毎日通える俺は勝ち組だな。
612774RR:2006/09/11(月) 16:18:19 ID:j7COmBA0
今日お祓いツーリングにいってて気が付いたんですけど、クッラチペダルのあたりからリアブレーキペダルのほうまで貫通している穴みたいなのがあるんです。
これってねじが抜けてるわけじゃないですよね?何のためにあるんでしょうか?07SMです。
613774RR:2006/09/11(月) 17:50:06 ID:lqAux7Ay
それ俺のもなってる05SM。
ねじの入れ忘れかな?????








ってそんなエサで俺がクマーry
614774RR:2006/09/11(月) 18:18:24 ID:8ZmvDgo+
そうか!
DR-Z400SMのSMって、
SankakuMokubaの略だったんだ!
615774RR:2006/09/11(月) 18:53:33 ID:E5Rkvpxs
となるとSはいったい。。。
616774RR:2006/09/11(月) 19:39:49 ID:RQMbDEmq
Sweets☆
617774RR:2006/09/11(月) 19:43:59 ID:jgUb7hSJ
618774RR:2006/09/11(月) 21:53:50 ID:XvcRqocj
北陸w
せいぜい田舎ではしゃいどけよw
619774RR:2006/09/11(月) 21:56:28 ID:5//fhSaE
>>598
600SSには興味あったけど、そんな感じなのかー。
620774RR:2006/09/11(月) 22:19:28 ID:UnRrXLjn
>>618
うるせーボケ!北陸は空気がウマイし、星空もキレイなんだよ!
そんな訳でSに乗ってます。
621 ◆pepeSEYqbs :2006/09/11(月) 23:08:24 ID:LrpgqBJQ
>>620
だいじょうぶ、そいつ佐賀だから。
622774RR:2006/09/12(火) 03:58:33 ID:jVAaKYNC
散々ガイシュツで申し訳ないんですが・・・。
ライトが暗いんでジェベルXCの移植をしようと、購入店でユニットの見積もりもらったけど、4万もするんだね。
ヤフオクで中古探すか、PIAAあたりのHID入れるか・・・。
先輩諸兄のご意見を是非伺いたいです。
623774RR:2006/09/12(火) 05:13:57 ID:MGyJNrXk
>>622
俺はXT250Xのライトユニットを移植したよ。H4の55W。
小加工で付いたよ。
ライトユニットはヤマハのページで値段も出るけど確か7000円しないぐらい。
624774RR:2006/09/12(火) 09:02:25 ID:IqTM9aFF
>>623
XT250Xのライトはどんな感じなの

ところでSM乗ってる人はタイヤなに履いてるの?
俺はまだ付いてきた純正タイヤだけど

625774RR:2006/09/12(火) 10:06:14 ID:Knl2nTy5
XRのマルチリフレクターを付けたけどかなり明るいよ
626774RR:2006/09/12(火) 11:14:28 ID:3sAwvnsJ
>>624
おれはスライドしないからα10。
やっぱ減りは早いけど、グリップはかな〜りいい。
初めてのハイグリップラジアルだったしめちゃくちゃ感動した。
ただガッツリ食うから、スライドなんかには向いてない。
ガッガッて引っかかるんだよね。

リアD253、フロントD209GP履かせてるマシンにも乗ったけど、
セッティングが違い過ぎて細かいとこまではわからなかった。
ただα10でもドライグリップは遜色ない感じだった。
ハンドリングは軽快さでは負けてたかな。

627774RR:2006/09/12(火) 12:53:29 ID:15LDPXcY
>>626
α10狙ってたので、インプレサンクス。
628774RR:2006/09/12(火) 13:17:06 ID:IqTM9aFF
今日も天気いいな、プチツーから帰ってきたよ。
>>626
dクス
実はα10とかD253気になってたんだよね。
629774RR:2006/09/12(火) 13:30:10 ID:i8ftacIF
皆はどこで攻めてる?
走行会とかあるけど平日ばかりで行けないんだよね…

土手や空き地?
漏れ関東だがいいとこないかいな?練習してーッス
630774RR:2006/09/12(火) 14:27:18 ID:yWHk1MxE
>>629
オン?オフ?
モトクロスコースなら、週末でもやってるよ。
公道は、攻めないように
631774RR:2006/09/12(火) 16:03:27 ID:i8ftacIF
>>630
オンロードです。スマソ
632774RR:2006/09/12(火) 17:11:31 ID:ykXW/NvC
関西なら今度舞州で祝日にモタード走行会ありますな
レーシングワールドのHPに情報あり
でも今回は雨になりそうね
練習にはなるかもしらんけどもねー
633774RR:2006/09/12(火) 17:19:42 ID:15LDPXcY
雨でスライドっていけるモンなのか?
俺的には、練習してないから、えらい勢いで滑って逝きそう。

オフはマッドコンディションの糞レースが大好きなんだがなぁ。
634774RR:2006/09/12(火) 19:16:28 ID:V67BTTfE
Sにアクスルスライダー付けてる人いる?
なんかSMで付けてんの見るとオサレでかっちょいい。
Sでもアリかな?
635774RR:2006/09/12(火) 19:21:14 ID:1tUcGs3O
>>634
個人的には見た目に変だと思うが、
オフを走らなければつけても大丈夫じゃない?
つけたままオフを走ると、
こけた時に引っかかったりささったりで大変なことになるらしい。
636774RR:2006/09/12(火) 20:13:54 ID:VKMVd57a
俺もSにアクスルスライダーは変だと思う。SMだとかっこいいけどね。
でもリアキャリアの場合は逆。
637774RR:2006/09/12(火) 20:15:17 ID:V67BTTfE
なんかカッチョ良くて付けたくなるんだよね〜
つけよーかなー どーしよーかなー…
638774RR:2006/09/12(火) 20:27:43 ID:N8EzCxQZ
>>637
付けたいと思ったらつければいい。迷わず付けよ。付ければわかるさ。

ただし付けたことによって失敗して粘着するなよ。
639 ◆pepeSEYqbs :2006/09/12(火) 22:09:27 ID:Np3c2vuS
>>638
GSRスレのあの方のことですか?
>粘着


>>635
>引っ掛かったり刺さったり
kwsk。
640774RR:2006/09/12(火) 22:25:05 ID:vpm5aVmE
アルトライオンのアクスルスライダー付けて数ヶ月、
雨天走行後に何か錆っぽいのが付着してんな〜って思い
外してみたらアクスルシャフトの中が錆てた・・・
ちゃんと締めて密閉してるつもりでも少しずつ水が入って、
しかもそれが抜けづらいみたいです。
ゴムパッキンでも作ってみよう・・・
641774RR:2006/09/12(火) 22:43:07 ID:ROFdGiR4
みなさんはDR-Zにはどのエンジンオイルを使用していますか?
お奨め有ったら教えてください。
新車で購入して半年。そろそろ自分でオイルくらいは・・・。
と、思ったのですがどれを入れればいいのやら。
知人にはスズキ純正はダメダメだからホンダのかモチュールにしろと言われました。
642774RR:2006/09/12(火) 22:55:26 ID:zidSOAj/
>>640
これ見て思い出したけど
スイングアームのピボットシャフト
あんなところ1回水入ったらさびさびだよね。

つーわけでちゃんとグリスアップしましょう。
643774RR:2006/09/12(火) 23:03:27 ID:90OZE8go
そういうこと全く気にしてない。
ヤバイのかな。
バロンの人に聞いても、気にしすぎですよとか言われたし。
644774RR:2006/09/13(水) 00:09:05 ID:deUbjaDm
>>641
スズキ純正ダメダメに同意。
ギア入りにくい、抜けやすい。慣らしが終わっても、やはりだめ。
最初のオイル交換はまたスズキ純正を入れてみたが変化なし。
次の交換時にY社純正入れてみたら、まるで違った。
てなわけでY社を愛用してます。

昔2スト乗ってたときも、2ストオイルはYが一番安心だった。
まわりでH純正やワ○ーズ、カス○ロール使ってた人は焼き付いてからYに換えた。
645774RR:2006/09/13(水) 00:27:59 ID:GwNTuzdd
モチュール入れてる。
あまり回さないからもったいない気がするw

それよか最近休みの度に雨でまともに乗れてない・・・
富士山行きたいなぁ。
646641:2006/09/13(水) 00:28:03 ID:6QAF2WQW
>>644
レス dです。
Yというと、エフェロプレミアムでしょうか?
丁度ホンダG3かエフェロプレミアムあたりが気になっていました。
次回交換時はエフェロプレミアムにしてみようと思います。
647641:2006/09/13(水) 00:31:32 ID:6QAF2WQW
>>645
うを! 書いてる間にレスが。
モチュールだと300Vか5100あたりでしょうか?
上でエフェロに決めたとか書きながら、また迷い始めた俺(w
648774RR:2006/09/13(水) 00:42:41 ID:suOnKyqn
ホームセンターで売ってた二輪用オイル・・・リッター500円を入れてますm(。_。=))m ペコペコ…
649645:2006/09/13(水) 00:45:19 ID:GwNTuzdd
300V 4T ファクトリーライン 15W50 だったかな。
ギアの入りはまったくノーマルと違います。
ただおいしいのは300〜400キロぐらいまで。
それでも1000キロ交換ですがw

ちょいとネタになるかわからないですがSMでインナーフェンダーつけてる方いませんか?
何か流用できないですかね?
650774RR:2006/09/13(水) 01:21:18 ID:0DXQo9RL
SMのフェンダーレスキットでオススメってどれですか?
651774RR:2006/09/13(水) 02:58:48 ID:R8FMlFqN
K&Tの車高調整リンク・50mmダウンを使ってる方いませんか?
自分は身長159cmしかないので、SMノーマルだと片足も満足に付かないので…。
正直購入諦めてたんですが、このリンク組めば何とか乗れるかなと思いまして。
もし使ってらっしゃる方が居りましたら、使用感など教えて頂ければ大変助かります。

これだけがネックなので、解決できれば嬉しいなぁ…。
652774RR:2006/09/13(水) 03:12:28 ID:s7QFKMaz
片足満足に付かないくらいなら大丈夫。
少しは付くということだよね。
ケツを少しずらせば良い。
まー、見てくれは気にするな。
200kg超えるバイクの場合それだときついけどDRZぐらいなら平気だよ。

250の2stモッサーで両足べったり付いてる(膝も少し曲がってて余裕があった)
外人見たことあるけどかなり違和感があった。
653651:2006/09/13(水) 04:45:33 ID:R8FMlFqN
>>652
いやあ、自分は腰があんまり強くないので、乗車時や足を付く度に腰を捻るのが
きついんです。
せめてセロー並みならそれほど負担も掛からなくて、安心してDRに乗れるなと
思ってます、それに結構マスツーリングにも行くので、ひっくり返ってばかりで
周囲に迷惑掛けるのも困りますし…。

でもアドバイスありがとうございました、励みになりました。
654774RR:2006/09/13(水) 07:46:02 ID:RkZ+GYNG
>653
オレは169cmでアシ長くないけど
片足ツマ先立ちでなんとか頑張ってる
SMの用途で車重が軽いからどうとでもなる
キミもガンガレ!
655774RR:2006/09/13(水) 08:10:19 ID:fVL122ts
>>654
167cmの俺が余裕で片足べったり付くのに、どんだけ足みじけえんだよw
656774RR:2006/09/13(水) 09:15:20 ID:faGzvl7P
足の短いいうのは荒れるの事の原因
だめなこと
657774RR:2006/09/13(水) 09:22:44 ID:Jh3fE45H
なんでそんなに片言なの
658774RR:2006/09/13(水) 09:56:48 ID:gC315MJi
オレサマ オマエ マルカジリ
659774RR:2006/09/13(水) 10:20:49 ID:0zbLsAyI
バイクモ ヒトヲエラブ
660774RR:2006/09/13(水) 11:13:49 ID:7x1KMmEd
ジブンゴノミ ニ カエルモ ヨシ
661774RR:2006/09/13(水) 11:22:33 ID:toruW69S
コンゴトモ ヨロシク・・・
662774RR:2006/09/13(水) 11:25:08 ID:toruW69S
>>650
値段は高いし店員の常連以外に対する対応は「???」だが
ラプターはいいぞ・・・6000Km走って問題なし。
厚みが3倍はあるグライドライドのは800Kmで死にました。
663774RR:2006/09/13(水) 11:43:04 ID:kl+S5/fF
>>633
雨はスライドしやすいですよ、バンク角がドライより浅くなって
体感的にはあんま怖くない。
低いスピードで流れるから練習にはいいんじゃないかな。
オフのマディが好きならブレーキターンする要領でOKです。
664774RR:2006/09/13(水) 11:52:00 ID:X23IAb/C
10knotのフェンダーレスキットRapterは確かにいいな。
高いけど。
通販で購入したけど手書き(どう見てもコピーじゃない)の説明書がワロタw
665774RR:2006/09/13(水) 12:06:51 ID:RkZ+GYNG
>>655
釣られてみるか
てめぇの股下何cmよ?
666774RR:2006/09/13(水) 12:18:31 ID:N7ImRRAr
横レス
俺も身長169センチ
結構厳しいけど、なんとか乗れてる。

タンデムしたりしてサスが馴染んでくると、足つき改善した希ガス
667774RR:2006/09/13(水) 12:23:51 ID:FjdJYy9w
>>655みたいに煽り口調の奴にまともな返答を求めても無駄
足が届かないならバイクを傾ければいいだけの話
信号待ちでフルバンク状態の俺に比べりゃみんな足長いんだから気にしない
668774RR:2006/09/13(水) 12:28:24 ID:RJbo3Qnz
信号待ちで鬼バンク停車だけは避けたい
669774RR:2006/09/13(水) 12:29:58 ID:RkZ+GYNG
>>667
スマソ
乗ったことない奴現れるとついな・・
670774RR:2006/09/13(水) 12:33:07 ID:A+0NKfkF
>>668
それ立ちゴケ…
671774RR:2006/09/13(水) 12:48:27 ID:IyzTmc/2
俺183センチでベタ足、なぜかケツずらしでの
信号待ちに憧れるなぁ...
672774RR:2006/09/13(水) 12:58:55 ID:fVL122ts
呼ばれた>>655だが、アレで荒らしとはねwどうしたものか。
つま先なんて書いてあるけど、そりゃないだろ。

股下は計った事ないけど、ズボンは80cmでジャストだな。
それでバイク乗るには丈がつんつるてん。
体重は65kg。a☆のTECH6履いて普通に片足べったりが事実なんだが。
オフばっかなんで無意識的に軽く傾けているか、ケツずれているかもしれないので、今度意識してみる。
オン乗りの人は後ろに座りすぎるきらいがあるから、前に座ってみれば?
673774RR:2006/09/13(水) 13:03:00 ID:MCQw/kyb
俺は身長185cmでジーンズのレングス基本36インチ
両足ベッタリでなんか恥ずかしい
674774RR:2006/09/13(水) 13:29:52 ID:RkZ+GYNG
>>672
書き方悪かったか?
股下76cm位で体重68kg、前に座ってる。
停車時ケツずらしてないし、ほとんどスニーカーで乗ってる。
足半分くらいは着いてる。
って、どうでもいいや┐(´∀`)┌

675774RR:2006/09/13(水) 13:38:25 ID:fVL122ts
確かにどうでもいいことだな。
すまなかった。
676774RR:2006/09/13(水) 13:40:57 ID:RkZ+GYNG
おれもすまなかった。
677774RR:2006/09/13(水) 13:49:24 ID:0hK66J5C
モマエラ落ち着け
腰に不安があるならウエストベルトか腰痛ベルト着用をお勧めする

さておき
皆さんはブレーキパッドどこの使ってますか?
フロントがもう半分切ったよ
まだ1500km位しか走ってないのに
678774RR:2006/09/13(水) 14:44:43 ID:vFd6XYXn
sbs
679774RR:2006/09/13(水) 15:08:03 ID:Jh3fE45H
ベスラのシンタード
初期制動力の出方が純正にくらべて穏やか。
コントロールはし易いかな。
つかって1500kmくらいだけど、耐久性もそこそこありそう。
ディスクへの攻撃性も低いみたい。
ちなみに純正は4000kmくらいでなくなった。
サキト走行はしない派です。
680650:2006/09/13(水) 16:04:33 ID:0DXQo9RL
>>662>>664
10Knotのは調べてみたんですがどこにあるかわかんなかったです。
通販って出来るんですか?九州人なもんで。
681774RR:2006/09/13(水) 16:19:59 ID:ddy23PkD
>>650
亀レスだけど自分はDRCの使ってる。
パーツだけで見るとランプがデカくて微妙だけど、つけるとすっきりして中々いいよ。
LED+フェンダーレスで8000円未満で買えてお買い得だし。
682774RR:2006/09/13(水) 17:14:50 ID:RJbo3Qnz
>>670
自宅ガレージで鬼バンクが一番ヘコむ
帰ってきて気が緩んだ瞬間…
683650:2006/09/13(水) 17:24:48 ID:0DXQo9RL
Rapter見つけました。他にいいのないかな〜って探してたらナップスの通販にありました。
高い・・・

>>681
DRCのやつはノーマルウィンカーでいけるんですか?
684774RR:2006/09/13(水) 17:34:05 ID:POYdO80y
ホムセンで売ってる3mm厚のアルミ板で自作がオススメ。
雨降ってる時は、工作に限る。

フェンダーレスな人たちは、反射板を忘れないでつけてね。
685664:2006/09/13(水) 17:45:15 ID:X23IAb/C
>>>650
だから高いって言ったじゃん。

まぁ、出来はいいよ。どう見ても盆栽ですありがとうございましたって感じだけどなwww
686681:2006/09/13(水) 18:29:05 ID:ddy23PkD
>>683
普通にノーマルウィンカーでいけます。
DRCはナンバーステー?がアルミ?製とプラスチック製があるんですが、
アルミの方が頑丈かと思いきや振動で脱落するとかしないとか・・・
自分はアルミの方を4000km使用してますが今のところコレといった不具合は出てませんよ。

>>684
自分は盆栽を目指してる訳じゃ無いけど、自作するにもあの野暮ったいノーマルライトが・・・。
687774RR:2006/09/13(水) 18:51:45 ID:qg1C8Z89
DRCのプラ製はかなり加工しないと付かないと思うよ。あれはステーがフレームの下側にくるやつに合う。DRZは上に付くタイプだからアルミ製の専用を買った方がいいよ。
688774RR:2006/09/13(水) 19:23:45 ID:1Bl+DVgZ
>>661
とっても懐かしいですね
689774RR:2006/09/13(水) 19:26:05 ID:bg0U4kRc
誰か白シュラウド売ってくれ
690774RR:2006/09/13(水) 19:42:01 ID:6I0EFWJ4
DRCの最初のやつ付けてます1万キロで折れました
いま売ってるやつは丈夫になってますよ彼女のについてます。
2人とも黒SM乗りです
691774RR:2006/09/13(水) 19:55:21 ID:tW3JANQJ
    たまらんだろ?           たまらん! 
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )>>690       (`   ) >>690の彼女
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
692774RR:2006/09/13(水) 19:56:46 ID:7lRcguQv
こんちは。
衝動買いでdrz買っちゃいました。
wr400fのfcrついてるんで、京浜のfcrセッティングマニュアル探してるとこです。
結構外装やれてるんで、外装とっかえて、ワイドステップと、マグラの油圧クラッチ入れようと考え中。
マグラ入れてる人いますか?
693774RR:2006/09/13(水) 20:41:51 ID:a11rJV4w
評判の悪いグライドのブラケット付けてます。
SM乗りで林道たくさん走ってますが今現在15000km無問題っす。

見るからに、いかにも振動の多そうな場所だったんでゴムを挟み込んでますが、
これが効いているんだろうか。

694774RR:2006/09/13(水) 21:53:23 ID:qVCEKCxV

軽い人が出品してたスローアジャストスクリューが
ほしいのですが、どうやったら手に入りますか?
695774RR:2006/09/13(水) 22:02:01 ID:a11rJV4w
696774RR:2006/09/13(水) 22:11:11 ID:qVCEKCxV

軽い人が出品してたスローアジャストスクリューが
ほしいのですが、どうやったら手に入りますか?
697774RR:2006/09/13(水) 22:13:24 ID:qVCEKCxV
ミスりました。ありがとうございます。
幾つか買ったら欲しい人いますかね?
698774RR:2006/09/13(水) 22:26:52 ID:DZT7T7Eb
ホシイ!!
699774RR:2006/09/13(水) 23:07:24 ID:a0YteByd
ほすぃ
700774RR:2006/09/13(水) 23:24:43 ID:R+ickF5o
>>697
ほっしい〜!
701774RR:2006/09/13(水) 23:26:49 ID:Z9yF/wFa
ほっすぅぃ
702774RR:2006/09/13(水) 23:31:36 ID:Z9yF/wFa
ところでスローアジャストスクリューってアイドル調節のやつ?
703774RR:2006/09/14(木) 01:03:11 ID:+M+iRsRw
乗車しようとして、足がツッた
リカバリーしようとしたら、もう片方もツッた
駐車場で動けなくなった。


ストレッチを日課にしようと思いました。
704774RR:2006/09/14(木) 07:23:11 ID:BIoFgIG0
スローアジャストスクリュー
結構欲しい方いらっしゃいますね。
せっかくなんで多めに注文しちゃいます。
705774RR:2006/09/14(木) 07:24:05 ID:FMafbhab
スクリュウも欲しいが
ダイノジェットkitが欲しい
だれか着けてる人いる?
706774RR:2006/09/14(木) 08:13:55 ID:HqqS9DFJ
>>703
カリウム不足が考えられるな。
野菜食ってるか?ニガ瓜オススメ。
707774RR:2006/09/14(木) 14:40:49 ID:ECYnf3/X
>>706
なるほど、確かに苦瓜をよく食べさせられるようになってから、最中につった事はないな。
そういう効果を狙っての事だったのだな。
708774RR:2006/09/14(木) 15:10:07 ID:K0piOW/j
ストレッチは良いらしいね。血行がよくなって代謝が上がり、
疲れがたまりにくくなって、しかも肥満もなりにくくなるそうだ

しかし股割りはやり方がヘタなのかなかなか180度にいかない・・・
709774RR:2006/09/14(木) 15:48:54 ID:ZGL5Kajb
COZYシート 買った人増えてきているようだけど、購入者からのインプレおねがいしますつ!!
710774RR:2006/09/14(木) 16:26:55 ID:pXqfwFDb
> しかし股割りはやり方がヘタなのかなかなか180度にいかない・・・

ありゃ体の柔らかい子供のうちから続けていないと無理。
ほどほどにしとかないと股関節痛めるぞ。
711774RR:2006/09/14(木) 18:15:33 ID:YYJCu5hE
タリウムって体に良いのか?
712774RR:2006/09/14(木) 19:02:21 ID:UglxrQPp
おい!!!!!
713774RR:2006/09/14(木) 19:05:39 ID:TmuJ8Tdh
ウチの近所に純正ハイシートとCOZYシート、両方売ってるんだが、
迷う・・・
714774RR:2006/09/14(木) 19:51:20 ID:22ov9UzF
>>710
250SBから400SMに乗り換え検討中なオジサンが来ましたよ〜。

テコンドーやってる甥っ子に聞いたけど、股割りは思いっきり開脚して
一度股関節の辺りのスジを強引に切るらしいよ。


715774RR:2006/09/14(木) 19:55:03 ID:q3JJmZ76
スレと全然関係ないけどテコンドーとカポエラってどっちが強いの?
どっちとも格闘技としては弱いらしいけど。
716774RR:2006/09/14(木) 20:03:22 ID:/WJI03ve
DR-Z400SMバイク屋で実物みたけど、思ったよりもデカくは無いんだな。
エンジンが大きかったり、足回りがガッチリしてる点はあるけれど、
車体の体積みたいのは、Dトラッカーとそんなに大きくは変わらない感じがした。
なんか、ぐっと親近感が湧いてきたぞ。
押して歩く時の重さとかはどう?
717774RR:2006/09/14(木) 20:39:28 ID:iF6MH4pv
重くはない。


軽くもないけど…
718774RR:2006/09/14(木) 20:58:08 ID:CENcqbAf
DRZぐらいで何ビビってんの情けね〜男ばっかだなホントに、俺の彼女でも平気で乗ってんだよ
足着きがどうとかさ〜重さがどうとかさ〜試乗車に乗ればわかるじゃん
719774RR:2006/09/14(木) 21:00:44 ID:K0piOW/j
ストレッチも多難ですなー
スジ切るって・・・こええdrz

ふとみたサイトに「寝たままストレッチ」とかあるので
おっ、と思ってみたら高keeeee
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q3/513066/
720774RR:2006/09/14(木) 21:41:28 ID:iF6MH4pv
半年前くらいのガルルに、体固いライダーは上手くならないって書いてあった
721774RR:2006/09/14(木) 22:09:27 ID:+wuXgHWW
>>716
D虎やXRモタも決して「軽い」とは言えない方だと思うぞ。
昔のバッテリーレスのオフ車から較べると。
722774RR:2006/09/14(木) 22:14:15 ID:KOGtMA4y
>716
俺もDRZ買いにいった時、置いてたDトラが意外とデカいのに驚いた
723774RR:2006/09/14(木) 23:01:04 ID:0YHUUjBs
>>720
おかげで言い訳が出来た。
724774RR:2006/09/15(金) 00:17:31 ID:xTZwUdNv
そうかなぁ、つい最近までDトラも所有してた俺には
明らかにDR-Zの方がデカイと感じたけどな
車高よりもDR-Zの方がボリュームあって太ってる感じ
取り回しもDR-Zの方がけっこう重い
725774RR:2006/09/15(金) 01:27:59 ID:vooGtAdC
726 ◆pepeSEYqbs :2006/09/15(金) 01:28:59 ID:cxSc/fo9
納車された日に実物見て軽く乗る気失せた俺が来ましたよ。

カタログしか見てなかったけどマジで乗れるか不安になったね。
しかもその日のうちに携帯無くすし。

アレデカイよ、なんだかんだで。
727774RR:2006/09/15(金) 01:43:50 ID:8y0GC/YJ
>>726
試乗はおろか、実車を見ることさえせずに購入するとは漢だな
728774RR:2006/09/15(金) 01:54:58 ID:2lPbPolE
(´・ω・)俺もそうだったぞ。
田舎だから試乗車なんて県外しかないし、
カタログすらなくてSuzukiのHPだけ見て決めた。
729774RR:2006/09/15(金) 01:58:30 ID:EM2fPe1y
俺もそうだったんだけど。カタログのみ、展示車無し、試乗車無し、でも店から出た時にはハンコ捺したィャッホ用紙持ってました。
730774RR:2006/09/15(金) 02:13:21 ID:fo61nkjN
>>716
自分は逆にトラやXRが小さいって表現が合うかわからないけど、
薄っぺらくて小さく見えた。
その横にあったボリューム感あるガッシリとしたDR-Zに一目惚れして気づいたらハンコが・・・!
731774RR:2006/09/15(金) 02:21:53 ID:1ZWY+kle
フェンダーレスがどうのこうの言ってた者ですけど、結局自作しました。
こういうもの作るの初めてだったけどまあ作れました。材料代600円。

自分のバイクに自分が作ったパーツつけるって気分いいですね〜すぐ壊れそうだけど。

732774RR:2006/09/15(金) 03:57:33 ID:whJ0XgAQ
>>709
COZYシート、自分には堅すぎ。
733774RR:2006/09/15(金) 09:30:22 ID:Y3+qGS8H
>>731
俺も自作って言うかノーマルフェンダーをギリギリまでぶった切って、
ヤマハ製で車種のわからんナンバーステー捻ってフェンダーレス風の角度にして終わり。
ノーマルテールの見た目は好きじゃないが、耐久性を取ったよ。
734774RR:2006/09/15(金) 09:55:38 ID:Z526M/NA
ノーマルテールはぶらぶら部ぶった切って
リフレクターつければそこまで野暮くないけど・・
まぁそっから更に社外フェンダーレスにしたけど。

誰かが書いてたがインナーフェンダーは自分も気にナル。
以前ヤフオクで自作インナーリアフェンダーつけたDRZ売られてたけど。
735774RR:2006/09/15(金) 10:40:29 ID:SJ6YNHXK
リアインナーフェンダ
なんか流用できねぇもんかねぇ
736774RR:2006/09/15(金) 10:46:59 ID:lGceZREr
>>735
俺もほしい。なんかいいのないかな。
737774RR:2006/09/15(金) 14:46:14 ID:W3AQEKF5
どんなに頑張ってもナンバープレートがついてる時点でダサいに決まってる。
頑張れば頑張るほど痛い改造車になっていくぞ。

インナーフェンダーに関しては他車種のリヤインナーフェンダー流用より、
純正もしくは社外品のフロントフェンダーを切った張ったした方がいいぞ。
738774RR:2006/09/15(金) 15:08:44 ID:J/PYIf4f
どうせ盆栽だし痛かろうがなんでもいい
739774RR:2006/09/15(金) 15:21:59 ID:SJ6YNHXK
フロントフェンダの切った貼ったかぁ…
つーことは、フロントタイヤが140幅のバイクの流用品になるね
GSXシリーズあたりであるかな?
740774RR:2006/09/15(金) 15:44:00 ID:Z526M/NA
一応リアフェンダー内のステッカー汚れを防ぐという
名目ではあるが俺も無理矢理理由つけただけの
盆栽だからいいw
フェンダー切った貼ったか・・
かんがえてみるわ、有難う。
741774RR:2006/09/15(金) 18:25:48 ID:zfvRBxtq
ディアールゼッターな皆さんコニチハ。
本日ついにSMにマタガってまいりました。
赤男爵にて店員の目を盗んでw

んで、感想。
車体を起こしてみたらフワッと沈むサスに「オッ!」
恐る恐る右足をあげシートを跨ぎ体重をかけ「ンッ?」
両かかとが付きませんデスdrz=3・・・
まあこれは馴染めば下がるってのとローダウンキット使用で
何とかなるよね!
ブレーキレバー握ってゆさゆさしてみる。
なんかニヤけてしまったwこれイイ!!
ん〜〜欲しい〜!っとシートをぎゅうぎゅう押してみる。
して・・・・



タンデムシートの狭さと堅さ、厚さに負けたと言うか
ここ半年の俺の夢が玉砕されましたdrz
バイク購入の条件として
「私(ヨメ)が快適にタンデムに乗れること」・・・・・・・・drz


今まで本当にありがとうございました。

SV400捜します・・・・・・・
又は今あるボロを直します・・・・・・・

さよならノシ
742774RR:2006/09/15(金) 18:40:17 ID:K4dUbwd/
店員の目を盗んで商品に勝手に跨る様なお子様は乗らんでいい
743774RR:2006/09/15(金) 19:01:56 ID:6D4T1DFU
赤男爵での値段って、幾らくらいだった?
744774RR:2006/09/15(金) 19:44:42 ID:PqvcU68L
>>741
シートくらいワンオフしろよ
俺もSM買うつもりだけど、嫁さんのこと考えてタンデム時専用の
シート作るか、シートに挟み込む座布団アダプター作るか
考えてるんだ、正確には 作ってもらう だけどさ
>>743
つい一週間ほど前、うちの最寄の店では63だった
今まで一番安かったのは、デビュー時に大量に仕入れたと思われる
在庫処分の54だった。どちらもバロンの話
745774RR:2006/09/15(金) 19:47:09 ID:PqvcU68L
>>744は車体価格な。
乗り出しは+4.5、つまり、67.5だと思う
746737:2006/09/15(金) 20:47:27 ID:lA853xz0
>>739,740
流石、木馬海苔は違うな。
敢えて嫌われるような書き方をしたというのに、しっかりと情報を取り出しているな。
お詫びといっては何だが、補足説明をば。

例えばSM純正のフロントフェンダーは取り付け部付近は幅が狭く108_だが、
狭い部分を切り取ってしまえば150だろうが160だろうが楽勝。
社外品のフェンダーだと縦の幅が少ない分、更に余裕が出る。

実際に強度を稼ぐには横幅を広く、具体的にはチェーンガードの一体型となるが、
別体としたほうが取り付けに支障がなく、チェーンからのダメージもない。

とりあえずフロントフェンダーを外して、後輪に乗っけてイメージしてみたらいいぞ。
作れそうになくても、自分の好みの形とか再確認できたりするしな。
747774RR:2006/09/15(金) 20:57:29 ID:SJ6YNHXK
>>746
あ、ウチはフロントフェンダ替えて余ってるから、ちょっと切った貼ったしちゃおうかしら
んでも黄色いインナーフェンダはカコワルイかな
塗装も含めて検討するわ
748774RR:2006/09/15(金) 20:58:55 ID:it6otLTP
FRPで作っちゃったほうが早いよ。
チェーンガード一体にもできるし。
カユイけど。

アンダーカウル(オイル受け)は作ったよ。
汎用品を使っても、かなり加工しなくちゃならんだろうから。
749774RR:2006/09/15(金) 20:59:55 ID:HUmPCKgv
えらくツンデレだなww
750774RR:2006/09/15(金) 21:03:25 ID:+feYGToD
ツンデレでSな先輩が質問に答えてくれるスレはここですか?
751774RR:2006/09/15(金) 21:17:55 ID:cCkTaANV
>>741
踵が着かないと乗れないなら、巷のおっさん連中は何も乗れません。私も着きません。
タンデムも何もシートは一体型だし、後ろだけ柔らかいというのも何か変です。
あの堅さと狭さは慣れたらどうって事ないですが、たまに乗る同乗者には同情します。

でも、乗ってて楽しいバイクであるのは間違いないです。
752774RR:2006/09/15(金) 21:35:06 ID:5Rf2a+VQ
先週、娘を片道45分のミニツーに行きましたが、帰り道で足が痺れると文句を言われました。
先日、嫁とツーリングに行こうとしたら、10分で尻が痛いと言い出し、
30分で足が痺れると文句を言い出し、結局Uターンする羽目に
TWの時は一日乗っても文句を言わなかったので、DR-Zは特別タンデム向きじゃないみたいです
753774RR:2006/09/15(金) 22:38:18 ID:ypJp0gYT
D虎にはバリオスのインナーフェンダーが小加工で付くらしい。
どっかのHPで見たよ。
754774RR:2006/09/15(金) 22:42:40 ID:PlCjvo+X
俺のヨメは初めてタンデムしたのが600SSだったせいかDR−Zのタンデム大好きになってたりする…
755774RR:2006/09/15(金) 22:57:56 ID:GzH46com
ボーナスが出なかったせいで、カスタム計画が激しく遅延中。
しかも、オイル・前後ブレーキパッド・前後タイヤまとめて交換時期にきてる。

('A`)<…ハンドガード、フェンダレス、スライダ-、ヨシムラ。

(`Д')<諦めはせん、諦めはせんぞぉ!!!
756774RR:2006/09/15(金) 23:03:45 ID:wrTT43fR
ハンドガードは先に付けといたほうが良いかも。
素だとレバー曲がりやすいッス
757774RR:2006/09/16(土) 02:43:58 ID:kQuqldIl
そろそろ冬ウェアの季節だが
今年はストリートっぽくモッズパーカーでも買うかなぁ
758774RR:2006/09/16(土) 09:37:53 ID:kjtVRV8W
>>742さんに注意された>>741と申します。
どうしても「俺は本当にこのバイクが欲しいのか?」という疑問に終止符を打ちたくて
行動が止まりませんでしたorz......申し訳ございません。

>>744さんと>>751さんと>>754さんの意見を読んで一晩寝ずに考えました。
2stレプからの乗り換えですが前車より絶対にタンデムが酷くなるようなことがあってはならないので
そこが一歩踏み出せないでいる理由でした。

で、やはり購入することにしますた。
>>752さんの意見だってもう気になりません。
シートワンオフ計画の始まりです。

乗りたいバイクに楽しく乗りたいですから。
ちょっとの間でしたが本当にありがとうございました。
また来ると思いますのでどうか宜しくお願い致します。

長文チラ裏スマソ
759774RR:2006/09/16(土) 10:28:38 ID:DYe3/HlU
嫁にはDトラでも買って乗らせるのがいいよ。
タンデムだと、最悪一気に2人死んじゃうからね。
子供がいたら、遺児になっちゃうし。

恋人の場合でもさ、
恋人を死なしちゃって、自分が死ななかったりした日には、
謝りまくりの人生が始まっちゃう。
760774RR:2006/09/16(土) 10:29:04 ID:BFsAcrSy
>>757
モッズコート丈長い奴だとけつすべるぞ。
まくると滑稽だしな・・一度買ったけどバイク時着れないんじゃ意味が無い
から友達にあげた。
ショートモッズなるものもあるらしいが・・・

無難に専用ジャケット、若いなら適当なライダースにしておくべし。
761774RR:2006/09/16(土) 10:29:49 ID:6G7i2wvu
>>758
オイル臭くならないから、木馬でも2stよりは嫁に好印象だと思う。
762774RR:2006/09/16(土) 10:39:14 ID:QMPa3Gx4
昨日、納車になりました。
リムにエキセルのステッカーがありません。
どうしてだろう?
仕様かなぁ?
763774RR:2006/09/16(土) 10:45:30 ID:ZMiapdO8
説明書に同梱されてるやん
自分で張るんだよ
表面の透明シートははがしづらいから気を付けて
764774RR:2006/09/16(土) 10:49:35 ID:6G7i2wvu
>>763
正直、俺も知らんかったw
765774RR:2006/09/16(土) 11:00:07 ID:PRV4mKhj
黄色のDR-Zについてきたリムステッカーは赤
これは黄色で揃えたほうがいいと思ってヤフオク見たら2000円
結局張らずに放置。まぁ洗車のときにジャブジャブやるからいいやと思ってる。
766774RR:2006/09/16(土) 12:16:34 ID:SVX5/YsP
前にオークションに8枚出したら
5000円ほどまで上がってビックリしましたよ。
767774RR:2006/09/16(土) 12:37:09 ID:SsIFcEt8
マフラーうるせぇよ マジで氏ね
768774RR:2006/09/16(土) 12:43:56 ID:ExfFR8Ra
確かにウルサイw、ホンマにゴメン
769774RR:2006/09/16(土) 16:57:05 ID:bAEjTljf
レーサーカム入れるとカムホルダーに負担が増えたり
しょっちゅうエンジン開けないとパワーダウンするとかしないとかって
どっかのBBSで見たんだけど真相はどうなんでしょう?

あとレーサーカム&ガスケット導入予定なんだけど
自分じゃやれないんでショップに頼もうかと思ってます。
近所のショップに電話して聞いてみてるけど
どこも時間工賃でやってみないと分からない
みたいな返事しかもらえないんでショップでやってもらった方の値段とか聞きたいです。
770774RR:2006/09/16(土) 18:17:39 ID:N/skgG63
体験談としてカム、ガスケット入れても大して変わらないとの事。町乗りの人にはまったくメリット無しらしいよ
771774RR:2006/09/16(土) 19:38:36 ID:AlWD9/lH
最高速は変わるの?
772774RR:2006/09/16(土) 20:20:39 ID:N/skgG63
最高速どうのこうの言うバイクでは無いです。
773774RR:2006/09/16(土) 21:49:05 ID:eak3s8PS
ハンドル代えた
ステップ代えた
シート代えた
パンツ買った
メット買った



けど骨折中で乗れないorz
774774RR:2006/09/16(土) 21:58:49 ID:GScGkPjT
つまり…


事故成金で金だけ余った、ということになるな
775774RR:2006/09/16(土) 22:13:24 ID:IJM24QQ1
事故成金でも「成金」なだけ羨ましい・・・。
776774RR:2006/09/16(土) 22:16:51 ID:uV2y58d0
>>762
SBSの店長がSUZUKIの営業に聞いた話では、
ステッカーを貼ったらライセンス料を取るとRKに言われたので
コスト削減のため貼らなかったとのこと。
777774RR:2006/09/16(土) 22:23:21 ID:lQ6NOibK
本当ならRKもケツの穴の小さい(ry
778774RR:2006/09/16(土) 22:55:45 ID:GScGkPjT
>775
金の代わりに健康な体を得ていると思うんだ!
779774RR:2006/09/16(土) 23:59:48 ID:6u8M4T3M
天気ぱっとしないね。
せっかくの3連休カラっと晴れてくんないかなぁ。

780sage:2006/09/17(日) 00:07:15 ID:wv5Cjpvc
今週末に納車予定なのですが、盗難抑止アラームとか付けている人は居ますか?
どんなのがいいですかね?取り付けスペースが少なく難しいみたいなのですが…
ちなみに06モデルの黒SMです!
781 ◆pepeSEYqbs :2006/09/17(日) 00:11:28 ID:NJfLXNNx
折角の三連休、お仕事かつ台風です。助けてください。
782774RR:2006/09/17(日) 00:13:42 ID:GeIx0LY/
>>780
つける場所を考えるのが面倒だったので、
XENAのアラームつきディスクロックをつけてるよ。

まあ俺の傷だらけボロSなんて誰も盗まないだろうけどー
783774RR:2006/09/17(日) 00:24:16 ID:WNK1Gut5
同じくXENA使ってる。
すぐセンサー作動しなくなるから綿棒常備せにゃならんが
安心度高いよ。アラームつけてたら盗難だけじゃなくいたずら
防止もできるからいいよ。
15000円で安心できるなら安いもんだ。

まわしもんみてーだ、俺。
784774RR:2006/09/17(日) 00:28:32 ID:nYUOTRJ2
>>780
オレは06SMに一時期スティールメイトつけてたよ。
苦労したけど、なんとかついた。
でもセッティング時、邪魔になってきて外したよ。
結局外部アタックから無防備な取り付け位置しかなかったし。

限定青のフライヤーにアクセサリで純正アラームの表記があったので、
SBSに相談してみては?


785sage:2006/09/17(日) 00:40:26 ID:wv5Cjpvc
>782 783 784 サンクスです。

ゼナのディスクロックは前に使っていたのがあるので、使い回ししようと思ってます。
純正扱いのアラームはカタログ落ちしてしまったので、店にはスティールメイト辺りがいいのではと言われましたが…どうでしたか?
786774RR:2006/09/17(日) 01:07:34 ID:nYUOTRJ2
>>785
スティールメイトの情報は↓のスレに詳しいよ。
【防犯】ロック&セキュリティPart39【盗難】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155786171/

簡単に流すけど、基本性能も高く、誤作動も特になかったよ。
ただ問題になるのが取り付け位置。
防犯上詳しい事は書かないけど、結構工夫がいる。
でも完璧な位置ってのはないんじゃないかな〜。
車体の構成上しかたないけどね。

純正アラームのサイズはしらないけど、
スティールメイトはタバコ一箱の1.5倍くらいだったよ。




787774RR:2006/09/17(日) 01:26:30 ID:BYP32UxF
>>783
何で綿棒が必要なの?
788774RR:2006/09/17(日) 01:44:05 ID:JfunYjkT
>>787
ゼナはディスクを挟んでいるかどうかを
本体からの光の反射の有無で感知してる。
その光の出るところ、反射するところが汚れると誤作動の原因になる。
789774RR:2006/09/17(日) 02:06:08 ID:mUt8CrZZ
持ってないからしらないけどそれって
昔の自動ドアみたいな判別方法だよね。
薄くて光通さない紙挟んだら(ry
790774RR:2006/09/17(日) 05:02:02 ID:RY2I0j4u
アラーム無効化できてもロックそのものがディスクロック最強レベルだから大した問題では無いかと
791774RR:2006/09/17(日) 05:17:12 ID:E7pHYUNF
純正ハイシート復活してね?
792774RR:2006/09/17(日) 06:57:05 ID:vsd+qlAs
どんなに頑張っても盗難される時はされる。
盗難保険に入るのが一番いいんじゃないのか?
793774RR:2006/09/17(日) 07:32:43 ID:mUt8CrZZ
>>792
安いバイクを買って高い鍵買って盗難保険に入る
ってのが一番利口かな。
794774RR:2006/09/17(日) 08:08:30 ID:fjCilaNx

ちょっと質問です。
AIキャンセルして車検を通した方っていますか?
795774RR:2006/09/17(日) 08:17:57 ID:PKwjZYsD
いません
796774RR:2006/09/17(日) 09:59:37 ID:vKMf/Zgo
どんな盗難対策しても、時間さえかければ何でも持っていく
ただ二重三重と対策を講じていれば、盗難される優先順位としては後回しにされる


苦労して真面目に金稼いで、やっと手にいれたバイク
そんなバイクを盗んで行く人には、必ず良い目には会わないはず
今は良くても、その事を忘れた頃に何かがある


と、信じたい
とりあえず、盗難保険には入ってるよ
木馬買うのに3年貯金した(当初はS目的だったが)、そうそう簡単に盗まれちゃ困るなwww
797774RR:2006/09/17(日) 10:25:36 ID:yDATQF/m
実際に盗まれてしまった人や盗まれそうになった人いますか?
もしくは周囲にそんな人いませんか?
盗まれやすい車種なのか知りたいわけで
798774RR:2006/09/17(日) 11:05:57 ID:5m7uAZiO
俺は一年間盗難保険かけてたけど、期限切れてから更新してない。
バロンの多関節ロックはしてるけど。
799774RR:2006/09/17(日) 11:18:40 ID:JfunYjkT
>>797
雑誌の記事で見たんだが一時期、XRやDjebel250XCが窃盗団に盗まれていたようだ。
タイかネパールかの山岳地帯で日本のオフ車が人気だったそうだ。

今はどうだか知らん。
800774RR:2006/09/17(日) 11:34:36 ID:8AgeGwv6
タイやネパールなら、たいした利益にならんような気がするんだがね〜。
801774RR:2006/09/17(日) 11:35:02 ID:nYUOTRJ2
自分の周りの話だが、SMの方は盗難の話を何回か聞いた。
802774RR:2006/09/17(日) 11:51:48 ID:1L50RA9o
>>794
大丈夫。問題無し。
803774RR:2006/09/17(日) 13:22:28 ID:eOc2aGKv
バイクを窃盗する輩なんて、捕まえたら速攻死刑でいいよッ!! ヽ(`Д´)ノプンスカ
走行するバイクの後ろに括り付けて、人間大根おろしの刑だな。
804774RR:2006/09/17(日) 13:28:43 ID:KuGuT2na
>>797
当方福岡だけど、近所のSBSでDR-Z買ったお客さんは、
以前に聞いた時は全部で4人盗難に遭ってるって言ってた。
シュラウドデカール変えてるんだけど変えてると目立つから取られにくいとか・・・ないよね?
盗難対策は頑丈にしとこうorz
805797:2006/09/17(日) 13:46:42 ID:oR2nwtPW
結構被害にあった方がいるんですね
アラームとカバーを追加しようっと
806774RR:2006/09/17(日) 14:23:50 ID:wAyVtLKf
耳なし芳一みたいにバイク全面に「鱸鱸鱸鱸・・」と書き込むとか
807774RR:2006/09/17(日) 14:43:39 ID:vKMf/Zgo
鱸バロスwww
808774RR:2006/09/17(日) 14:45:07 ID:BTIRrAf+
気がついたら書き忘れたパーツだけ無くなってる
と言うオチ?
809774RR:2006/09/17(日) 14:46:19 ID:GeIx0LY/
フレームだけなくなってるとか
810774RR:2006/09/17(日) 15:57:52 ID:JfunYjkT
>>804
>シュラウドデカール変えてるんだけど変えてると目立つから取られにくいとか・・・ないよね?

最初から外国に売り飛ばすつもりなら何の役にもたたんな。
811774RR:2006/09/17(日) 16:07:26 ID:vKMf/Zgo
外国へ行ってしまうと、仮に見つけても取り戻すのは至難の技らしい
日本への運賃も自分持ち
812774RR:2006/09/17(日) 18:21:07 ID:Q0Xd25VY
バイク泥棒って、逮捕されてもすぐ刑務所から出てくるんだろうな
かなりムカツクな
角膜や臓器売ってでも、バイクを返せと言いたい
813774RR:2006/09/17(日) 18:43:53 ID:KuGuT2na
外で物音がする度に漏れのDR-Zが倒れたんじゃないかと思って落ち着かない(´・ω・`)
814774RR:2006/09/17(日) 18:53:47 ID:kJ19xe/i
俺の盗難対策
リアカウルとサイドパネル(黄色だと白い部分)に
アニメのステッカーたくさん貼ってる。
来光やナップ酢行くと注目されちゃうけど
815774RR:2006/09/17(日) 19:20:33 ID:FYw4nvwR
アニメのステッカー貼るのはいいな。
防止したいのは素人の盗難だからな。
バイク盗難したりする奴はアニメのステッカーは嫌いだろう。
プロに目付けられたらどうやっても無理だしな。
しかし通勤にも使ってるし、俺は隠れオタだからそこが問題だ。
816 ◆pepeSEYqbs :2006/09/17(日) 19:22:54 ID:dZhjxxpx
じゃぁ俺は盗む気も失せるくらいまで使い込むか・・・・既にグリップラバーボロボロ、
グリップばーエンドは傷つきまくりで中の十字穴つきネジは曲がってしまってる。
で、サイドガードはもう擦り傷だらけ。

だっちゃくしやすいようにハコつけてチェーンロックでも持ち歩くか。
817774RR:2006/09/17(日) 19:25:34 ID:Rt1KRJcV
個人的にはアラームってあまり効果無い気がする
以前、俺の彼女がバッグから部屋の鍵出そうとして防犯アラームを落っことして
音が鳴って止まらなくなったらしいんだけど、その時に誰も出て来てくれる訳じゃなく
深夜の住宅街にアラーム音が響きわたっていたそうだ
だから俺はワイヤー4本かけてさらにDR-Zに盗んだ奴を殺す呪をかけてるので万全だ
818日の剣 ◆HInoKENjwA :2006/09/17(日) 19:27:08 ID:WyKYZcVP
おりの知り合いも4人くらい盗まれたな
819sage:2006/09/17(日) 19:37:02 ID:mJE2T1Sr
世の中狭いですね
820774RR:2006/09/17(日) 20:08:58 ID:sK1mHpnf
>>817
アラームの役目は人を呼ぶと言うより
賊を威嚇する事が目的だから
それに物理的なロックと併用する事で100%の効果を発揮する
ちなみに防犯だけでなく猫除けにも使える

暴漢相手のアラームは知らん
821774RR:2006/09/17(日) 21:02:59 ID:pfXcI9Qy
今頃になってハイシート用のベルト作るなんて、
ハイシート需要が読めなかったスズキはやっぱどこか抜けてる。
822774RR:2006/09/17(日) 21:19:06 ID:5OG+rsW6
それが鱸クオリティ
823774RR:2006/09/17(日) 22:54:55 ID:XRwDIBK0
プロはこのバイクに興味ないっしょ。盗むとしたら素人、チェーンロックとディスクロックしとけば大丈夫
824774RR:2006/09/17(日) 23:19:27 ID:J0AXwVJ9
いや、バラして売れば良い値段になるんじゃないか?

ま、室内保管で勝ち組の俺には関係ないが。
825774RR:2006/09/17(日) 23:36:14 ID:9xIVWV2k
気が早いけど、来年はどんな仕様変更があるんだろ?
とりあえずグラフィックに関しては、去年や一昨年みたいな、
無機質直線系のほうがカコイイような気がするけど…
826774RR:2006/09/18(月) 00:19:15 ID:Lo3f0p3C
K6の黄色乗ってるけど
配色やグラフィックは一番良いと勝手に思ってる。
827774RR:2006/09/18(月) 01:12:06 ID:VV8v49Fj
アラームは10円パンチとか、なんとなくパンクさせようとしたりミラー盗ったりする奴用だな
そういうヤツって、同じ車やバイクを繰り返し狙う場合が多いのよ
828774RR:2006/09/18(月) 03:08:08 ID:NXI7Ti8x
>>814
正直になれよ。
829774RR:2006/09/18(月) 10:51:12 ID:qN6woFbq
また雨じゃねーか!
830774RR:2006/09/18(月) 11:22:29 ID:pbac8J/r
広島は晴れてますよ
シートを替えてみたのでちょっと走りに行ってみる
831774RR:2006/09/18(月) 12:55:03 ID:CXlL9coI
>>823
以前の過去ログでDR-Zの海外窃盗団について話題が出てた時期がありましたよ。
中国・台湾、東南アジアのブルジョアには人気があるとかなんとか。
現にその当時、台湾のヤフオクに明らかに日本からパクったようなDR-Zが出てたり出てなかったり・・・。

ちなみに福岡で盗難多発したのも海外窃盗団って噂が。
832774RR:2006/09/18(月) 14:56:16 ID:0r9BtpZm
>>830
レポ待ってるYO!

833774RR:2006/09/18(月) 15:13:24 ID:HiWv6P7k
>>831
自分を守るために、犯罪者をアボーンしたら正当防衛になるけど、
自分のモノを守るために犯罪者をアボーンしたら、怒られるのかな・・Σ(´Д`)
834774RR:2006/09/18(月) 15:30:52 ID:FLcRDoxw
法律的にはそゆの一応ダメだけど実際には(明らかに)犯罪者(とわかる)を潰してもけっこう平気だよ。
俺の彼女がストーカーされてそいつ殴ったけどなんともなかったよ。
835774RR:2006/09/18(月) 15:31:07 ID:k5T4Q84W
>自分のモノを守る

股間のモノを守るためなら正当防衛w
836774RR:2006/09/18(月) 18:42:03 ID:2aVFK2di
エヘヘ
ハンコ捺して来ちゃった。
ウフフ
837774RR:2006/09/18(月) 18:59:23 ID:6m71NDwE

純正のキャブレターをセッティングしたいんですが
メインジャットなどは何用を買えばよいのでしょうか?
BSR用って売ってますか?
838774RR:2006/09/18(月) 19:00:33 ID:wnYld8VV
>>836
ウンコに見えたのは俺だけじゃないはずだ。

ところでこいつを見てくれ。
ttp://www.wazamono.jp/offroad/src/1158573299714.jpg
いや、あんまり暗いからさ、かっこ悪いかも知んないけど足しちゃったよ。
839774RR:2006/09/18(月) 19:20:44 ID:+3eoSHyp
>>838
フロントゼッケン化しようぜ!
840774RR:2006/09/18(月) 19:28:11 ID:wnYld8VV
>>839
そうそうカッコいいいよね〜ゼッケン・・・って、また暗くなっちまうじゃねーかよw
841774RR:2006/09/18(月) 19:45:59 ID:e7/29Xi0
うほっ
842774RR:2006/09/18(月) 19:47:40 ID:J1iW38uf
>>840
暗ければもう一個つけたら良いじゃないw
843774RR:2006/09/18(月) 20:44:44 ID:HUL6KOXt
ゼッケン化したいけど、
UFOのRM用ゼッケンプレートがどこにもない・・・・
844774RR:2006/09/18(月) 21:02:47 ID:8SV7n5Rt
>>838 それってPIAA?オレもヤリタイ
845774RR:2006/09/18(月) 21:16:50 ID:ujLPchPr
今日ZETAのアーマーハンドガードを取り付けた。
やっぱハンドガードが付くとカコイイな。
次期マイチェンでは、ハンドガードを標準装備にして欲しいところだな。
846774RR:2006/09/18(月) 21:32:23 ID:VV8v49Fj
>838
おー、イイですな
電源の配線はフツーにメインのライトの線からギボシで分岐とかすればいいのかな
847774RR:2006/09/18(月) 23:03:49 ID:lEeqQyVr
>>845
標準装備じゃツマランだろ
848774RR:2006/09/19(火) 00:03:39 ID:c7vIMUY7
>>836
漏れは、今乗ってるのの自賠責が来年切れるので、
それにあわせてハンコを押そうかと思う。
849774RR:2006/09/19(火) 00:14:19 ID:8EZMHhBG
>>843
お店経由でダートフリークに問い合わせた所
現在、バックオーダーだそうだ。
気長に待つか、別なゼッケンにするかだな。

俺は、いつでも良いのでバックオーダーにした。
850774RR:2006/09/19(火) 01:34:48 ID:ZU6h7K5X
遅レスすまぬ
>>844
PIAAです。箱には003って書いてあるよ。

>>846
発電量的に謎な事と、真夜中峠アタックでのハイビーム補助のほぼ水平照射なので、
迷惑にならないようスイッチ有りにしてもらった。
スイッチは、ハザードランプ用を拝借。
今までハザードの無い単車ばかりだったので使用する当てが無いのです。
リレーは、原付のスターターリレーを流用しました。
って遠回りでだけど、PIAAからスイッチ・リレー配線キットがあります。
851774RR:2006/09/19(火) 01:53:00 ID:3QngMEby
RM-Zの純正じゃだめなのか?
値段も安いはずだぞ。
852774RR:2006/09/19(火) 02:58:43 ID:uNBpg8O9
漏れは将来的にKTMのゼッケン&PIAAを2個縦につけたい・・・。
ショップのニーチャンからはゼッケンは飛ぶし暗いしいい事無いからヤメトケ!と言われたorz(その人は過去ゼッケン経験者)

PIAAをマウント自作して縦2連にして、LowとHighを切りかえれるようにしてもやっぱり車検は無理かな?
コース走らない漏れはただの盆栽カスタムになってしまうけど、やっぱしてみたいんだよなぁ。
853774RR:2006/09/19(火) 08:10:19 ID:TxQYCxA9
光量、光軸、取り付け位置が正しけれりや通るだろ。オフセットは駄目なのでゼッケンのど真ん中に穴開けて付ければ。
854774RR:2006/09/19(火) 11:48:49 ID:1uI8A3j1
でもさ、よくSSなんかで片っぽだけロービームとかあるけど、車検桶だよね?
ロービームとハイビームがバランス良ければイインダヨ、なんかな?
855774RR:2006/09/19(火) 12:21:17 ID:TxQYCxA9
あれもハイビーム時に両方点くからっつー解釈だった気が。少なくともユーザーがやったハイロー縦2連、オフセットマウントじゃ
通すの難しい気が。
856 ◆pepeSEYqbs :2006/09/19(火) 13:52:48 ID:YsLHBM3G
>>855
車体中心からずれてないなら縦二連で問題無い筈。
車体中心からずらすとなると、車体中心から対象の位置に横2灯。

だった気がすると適当に言って見る。
857774RR:2006/09/19(火) 14:55:28 ID:CwTMzd4j
豚鼻撤去 スプリング2巻き半カット

ってなにですか?
858774RR:2006/09/19(火) 15:14:42 ID:UooOqg6J
スプリングカットした車両に乗ったけど、結局レスポンスの悪さは変わらなかった。
俺はTMR仕様
859774RR:2006/09/19(火) 15:21:20 ID:wBhwqDbb
マフラー交換しようと思うんだけど、
何かオススメある?
860774RR:2006/09/19(火) 15:24:23 ID:1uI8A3j1
漏れはテックサーフ
サイレンサのカタチが好みだったと言うだけが理由
861859:2006/09/19(火) 15:42:16 ID:wBhwqDbb
>>860
テックサーフいいな、ちと高いが・・
テックサーフも候補に入れつつ、ヨシムラ、デルタ、
ラフ&ロードで検討中。
862774RR:2006/09/19(火) 16:53:17 ID:UooOqg6J
俺はストライカーです
863774RR:2006/09/19(火) 17:06:06 ID:MtDJde4v
僕はスズキ純正です。
ヨシムラがほしい。
864859:2006/09/19(火) 17:09:31 ID:wBhwqDbb
>>862
かち上げサイレンサーじゃなかったら買う
865859:2006/09/19(火) 17:12:03 ID:wBhwqDbb
>>863
純正も悪くないんだけどな
866774RR:2006/09/19(火) 17:27:25 ID:ICU/j0qh
マフラー交換したいんだがな・・・・
燃費が悪くなるとツーリングキツイから踏ん切りがつかない
867774RR:2006/09/19(火) 17:57:02 ID:V3/2q5Aj
デルタはSでもウルサイぜ〜。アクラの方がマシに思えた位。
868774RR:2006/09/19(火) 17:58:28 ID:6dnVP/HT
アクラのフル駅いれたらむしろ燃費よくなった
っていうブログみたことあるよ
869774RR:2006/09/19(火) 18:05:56 ID:TxQYCxA9
アクラポビッチと言うとなんかマフラーからびっくりドッキリメカが出てきそうなイメージが(激しく昭和
870859:2006/09/19(火) 18:07:55 ID:wBhwqDbb
>>867
そうなの?個人的に静かなモノ希望なんで、デルタは候補から
外すとするよ
>>866
それ以上に見返りを期待するヨロシ
871774RR:2006/09/19(火) 18:11:07 ID:UooOqg6J
デルタの音は今まで聞いた中で一番極悪
872774RR:2006/09/19(火) 18:20:22 ID:1uI8A3j1
ストライカーとテックサーフは隔壁構造なので静かですよ
ほかにも隔壁タイプあったっけ?
873774RR:2006/09/19(火) 18:21:46 ID:MsgkekUm
>>869
はいはいセコビッチセコビッチ
874774RR:2006/09/19(火) 18:39:41 ID:RBbI/O8U
>びっくりドッキリメカ

スズキは全部そうだw
875774RR:2006/09/19(火) 19:12:53 ID:hARW2utv
ヨシムラも、悪くないですよ。
ちょっと、うるさいけど普通に使えるレベルです。


質問です。
ラフロのSM用ブレンボキット着けてる人います?
着けてる人がいたら、どんな感じか教えてください。
よろしくお願いします。
876859:2006/09/19(火) 19:33:21 ID:wBhwqDbb
>>872
ストライカーは攻撃的なデザインなんで、音の方もアレかと
勝手に思い込んでいたけど違うのね
>>875
ヨシムラは回さない分は静かだよね、アイドリングは結構好き。
877774RR:2006/09/19(火) 19:42:44 ID:WO1+jUuq
ラフロは車検対応でとても静かだけど、高回転が伸びないよ・・
フン詰まり。

インナーサイレンサー外せば回るけど、とてもウルサイ。
炸裂音がとても耳さわりです。

ヨシムラはアクラポに比べれば静かで音質が軽いですね。

現在はアクラポスリポンつけてますが、大体27〜30km/Lで推移してます。

アクラポみたいな感じのサウンドを楽しめるマフラーって、
国産品でありますか?
ストライカーとか音聞いてみたいなぁ。

878774RR:2006/09/19(火) 19:46:55 ID:xEmesjdg
>>876
ストライカーは攻撃的ってか厨房的デザイン

個人的にお勧めはFMF
4ストモトクロッサー風の音質がタマラン。
879859:2006/09/19(火) 19:48:59 ID:wBhwqDbb
ストライカーのデザインもなんだか悪くない気がしてきた。
高価な買い物故、なかなか決断出来ずにいるが、おまいらの意見
非常に参考になった。ど素人の俺に対しての丁寧なレス感謝するよ。
おまいら全員が良いバイクライフを送ることを願う。
880774RR:2006/09/19(火) 20:36:07 ID:y5GHCTuW
そこで、レオビンチだ
あまり話しに出てこないが、なかなか良いぞ
881774RR:2006/09/19(火) 20:41:24 ID:CO0CapCz
>>851
書き込んだ後にそれに気づいたw
店に聞いてみるわ。
882774RR:2006/09/19(火) 21:26:19 ID:M8sT3+gj
>>878
今FMFとヨシムラどっちにするかで迷ってるんだよねー。
サイレンサーのデザインはFMFの方が好きなんだが、ヨシムラの焼入れエキパイも捨てがたいなーとw
音はFMFの方が静かなのかしらん? 現行のサイクロンは音小さくなったって過去ログで読んだような気がするけど。
883774RR:2006/09/19(火) 21:49:41 ID:f9wewMgB
そこで、CRDだ
あまり話しに出てこないが、なかなか良いぞ
もう作ってないが・・・。

そんな私はCRDからレオビンチへ変更思案中。
ちなみに、エキパイとの相性は
ラフロ+CRDは排気漏れ→でもフケが良い。
デルタ+CRD→?(スレ待ち)
>880
エキパイは何にしてますか?
???+レオビンチ→?
オススメ教えてください。
884774RR:2006/09/19(火) 21:50:07 ID:v4vDiXfL
>>882
オフよりの人 FMF
オンよりの人 ヨシムラ

俺の勝手なイメージ
885774RR:2006/09/19(火) 21:53:01 ID:jrQxflYD
>>884
同意。
でもって、根っからのオフ車乗りの自分はFMFのQ2。
さほどうるさくもなく、燃費も純正と同様で
中速トルクアップ。
886774RR:2006/09/19(火) 22:15:23 ID:v4vDiXfL
ちなみにガルルのマフラーテストだと、
ヨシムラが一番良い感じの性能グラフだった。重いけどね。
887774RR:2006/09/19(火) 22:16:40 ID:8tbTIs4q
俺のストライカー、街乗りだけ使用でまだ4ヶ月しか経ってないんだが、グラスウールが
焼けてサイレンサー内の前半分くらいが無くなっちゃった模様。
音がかなり煩くなって、サイレンサー前半分が変な焼け方してきた。
サイレンサーバンドのゴムも溶けてデロデロで、サイレンサーがグラグラ。
隔壁構造だからグラスウール交換も面倒っぽい?
プロに交換を頼んだら高そうだし、、、。
過去に戻れるならヨシムラを買う。
車検場の検査官も、ヨシムラ製だと知ると多少煩くても通してくれるという話を
バイク屋から聞いた。流石ヨシムラ?

ストライカーじゃ、音が大丈夫でもデザインで落とされそう、、、。
888774RR:2006/09/19(火) 22:35:49 ID:aTdUJ8z7
オレもマフラー変更考えてるんだけど
ヨシムラエキパイで他メーカーのサイレンサー付けたいんだよね
レオビンチとかつくかなぁ?
人柱になるしかないっすかw
889774RR:2006/09/19(火) 22:38:02 ID:M8sT3+gj
>>885
うわ!うわ!正に今Q2にしょっか、サイクロンにするか悩んでるんだよー。
まあSMなんでオンよりのヒトなんだけどw エキパイもパワーボムとかに変えてるの?

>>886
ヨシムラのマフラーって、何故か素材関係無く重いんだよなあw まあ確かに作りはシッカリしてるけどね。
890774RR:2006/09/19(火) 22:40:37 ID:m+ZgafiJ
デルタがうるさいのは解りました。
して、その性能は??
891774RR:2006/09/19(火) 22:46:49 ID:QejO/8t/
>>888
そのエキパイにスリップオンのサイレンサーがつくなら、
他メーカー製のスリップオンもつくんじゃない?
892774RR:2006/09/19(火) 22:50:10 ID:an0C0fNY
オレレオビンチつけてる
音は静かだと思う
ライコの店員とレオビンチに付くかどうかエキパイ試したが
デルタしか着かなかった
レオビンチはノーマルエキパイでもガスケット要らない設計だから
太いのは厳しい
試したのは。。。FMFとラフロのとテックサーフのエキパイです
893774RR:2006/09/19(火) 23:01:47 ID:V3/2q5Aj
>>890 下はスカスカ。上はまぁ、伸びてるかな〜?って感じ。エキパイも付けてるからかな?
894774RR:2006/09/19(火) 23:19:09 ID:HESi+67V
以前はヨシムラ 今はFMFのQ2付けてるけど音はQ2の方が静か
だしマイルド、ヨシムラは回すとやっぱりバリバリ音が気になる。
Q2は低中速UPしていい感じ、ヨシムラは高回転の伸びと
ピークパワーはすばらしい。
まあ、どっちも良いマフラーだと思うよ。
895774RR:2006/09/19(火) 23:26:03 ID:UooOqg6J
やっぱストライカーをすすめる。高速のヌケは悪いが低中速はバッチリ。ちなみにノーマルポン付けで3.6馬力up
896774RR:2006/09/19(火) 23:41:23 ID:MhgJ5C5V
ストライカーはリアフェンダーレスへの交換がいるんだっけね。それをついでにやるのなら良いかな
俺もFMFのパイプとスリップオンをつけたいぜ・・・
897774RR:2006/09/19(火) 23:44:52 ID:4cD9bwOe
898774RR:2006/09/19(火) 23:45:10 ID:NKmDb1c4
と言うか長過ぎて単純にカコ悪い>ストライカー
性能と消音性のバランスは非常に良いみたいなんだけどねぇ…
899885:2006/09/19(火) 23:57:04 ID:jrQxflYD
>>889
>エキパイもパワーボムとかに変えてるの
換えてます。
ただ、サイレンサーと同時に換えたので、
どちらの効果なのかは不明。
900774RR:2006/09/20(水) 00:03:09 ID:M8sT3+gj
>>894
あー参考になるー、どうもありがとん。
低中速ならFMF,高速域ならヨシムラって感じか…。
音は音質も重要なんだよね。 耳障りな音だとアクセル開けるのも億劫になってくるしw
昔グースでサイクロン付けてたんだけど、あんな感じの音なのかなー?
だったら許容範囲なんだけどな。
901774RR:2006/09/20(水) 00:04:40 ID:V3/2q5Aj
最近FMFのTITANIUN4が気になる訳ですよ。
902774RR:2006/09/20(水) 00:07:26 ID:6yrvfvbA
ゼッケンプレートからサイレンサーが思いっきり出ているのは候補から外れる訳なのですよ。
リアの軽快感出したいので。
903774RR:2006/09/20(水) 00:15:05 ID:UkASLvhZ
爽快感?カチ上がりの方が大事でしょう〜馬鹿っぽくて
904774RR:2006/09/20(水) 06:44:54 ID:3W+9Gyao
純正のキャブレターをセッティングしたいんですが
メインジャットなどは何用を買えばよいのでしょうか?
BSR用って売ってますか?
905774RR:2006/09/20(水) 11:41:18 ID:30CmyzX7
>>857
エアクリの吸入口とCVキャブのスプリング
906774RR:2006/09/20(水) 12:32:35 ID:yQfiWBfY
904  三國○小を買え。
907774RR:2006/09/20(水) 13:12:12 ID:mrVQ0oYL
三国志を買えに見えた
908774RR:2006/09/20(水) 14:36:26 ID:8hKzzzHc
以下、赤兎馬-Z400総合スレに変更です。
909774RR:2006/09/20(水) 14:49:30 ID:0uUg1vRz
ジャーンジャーン
910774RR:2006/09/20(水) 14:55:08 ID:9yGm+GKH
ヨシムラのトライコーンTTっての買いました。
低速時のトルクが増えた気がする
流す分にはそれなりに静かだが本当に車検通るのか心配(´・ω・`)
911774RR:2006/09/20(水) 18:53:15 ID:+rx6r37s
げえっ、チャンピオンイエロー
912774RR:2006/09/20(水) 18:54:57 ID:qYEUQt/I
FMFのPOWER CORE 4SAってどうなの?
Q2の方がオススメ?低中速が欲しいんだけど。
913774RR:2006/09/20(水) 19:08:34 ID:mG7vzxmD
((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪ これから納車!
914774RR:2006/09/20(水) 19:22:26 ID:vjGmkVAW
>>912
パワーボムと組み合わせればどっちでも低中速モリモリよん
915774RR:2006/09/20(水) 19:36:40 ID:J7BJlBKC
パワーボムってノーマルサイレンサにも効果ありですか?
916774RR:2006/09/20(水) 19:56:15 ID:qYEUQt/I
>>914
サンクス
でもマフラーまるごと変えるなら
キャブも一緒にかえようかな〜。
お店に任せると25マンくらい?
妄想だけにしとくかorz
917774RR:2006/09/20(水) 20:50:30 ID:/TU4NjOx
880です
エキパイはノーマルっすわ スマソ
エクストリーム車両なんで最高速、加速あまり重要視してないんで…
918774RR:2006/09/20(水) 21:11:19 ID:tlc98dmS
>>913
おめー
919774RR:2006/09/20(水) 21:31:23 ID:04l2k8Gh
SとSMって、2次減速比が違うって始めて知った
てことはスプロケが違うのかな? という事はS用をSMに付けたらフロント浮きやすくなる??
知ってる人教えて下さい。m(。_。=))m ペコペコ…
920774RR:2006/09/20(水) 21:53:28 ID:Qw5NMXAk
ノーマルマフラーより低回転トルクが太い社外品ってありますか?

あまり上まで引っ張らないたちなので。
921774RR:2006/09/20(水) 22:01:27 ID:njAteXaC
そういうサイレンサーがあるなら俺も欲しいわー。
社外のサイレンサーはたいてい純正よりも抜けがいいから、
低回転のトルクは無くなる物じゃないの?
純正サイレンサー+東のエキパイは、
純正フルエキよりも低速は強かったが同時にエンブレも強くて乗りづらかった。
922774RR:2006/09/20(水) 22:18:14 ID:tbRa6Fkm
DR-Z400SMに限って言えば吸気口拡大+社外マフラーで低回転トルクが
痩せるのって相当出来が悪いマフラーだぞ。

ノーマルは絞りすぎ。
923774RR:2006/09/20(水) 22:24:12 ID:0fwNayaG
>>919
>スプロケ
社外品が山ほど出ているから、それを買うがよろし。
軽くて純正よりも安い。


だけど、耐久性は純正の方が上。
924774RR:2006/09/20(水) 22:30:43 ID:3W+9Gyao

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59661550

パイロットスクリューをキャブを外さず調節できる
ネジが出品されていますよ。
925774RR:2006/09/21(木) 01:00:51 ID:WZFRDiYN
>>922
その出来の悪いマフラーが殆どなんだよな。
926774RR:2006/09/21(木) 02:49:30 ID:rQnA+w/s
07が乗り出し63万で売ってますが、これは妥当ですか?
出来れば叩き売り06を50万円台で買いたいのですが…
927774RR:2006/09/21(木) 08:21:00 ID:2UpxNjS0
探せば05の新車がいくらでも眠ってる。
928774RR:2006/09/21(木) 09:20:07 ID:e/piKSan
06と07だったら大きく違うけど06と05は大きな違いはない。
07じゃなくていいなら927の言うように05を狙うのが吉。
値段も乗り出しで60万切ると思うよ。
俺はそーした。
929774RR:2006/09/21(木) 12:39:33 ID:rQnA+w/s
06と07は違うんですか…
10万相当の下取りバイクあるから‥07行っちゃおーかな(^O^)
930774RR:2006/09/21(木) 12:45:28 ID:JWctuAaQ
10万あるなら、05買ったら?ハンドル、カバー、スライダー入れても10万行かないし。
931774RR:2006/09/21(木) 12:55:15 ID:ydsW3JmF
05買って10万でマフラーとテーパーハンドル、
ハンドガードをお勧めします。

932774RR:2006/09/21(木) 13:53:20 ID:2vGd6+x2
07買いそうだねw
933774RR:2006/09/21(木) 14:24:51 ID:8ftfXGq2
そんな事より聞いてくれ929よ。空気全然嫁てないけどさ。
このあいだ、近所のSBS行ったんです。SBS。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで試乗できないんです。
で、よく見たらなんか張り紙してあって、DRZ400SM試乗可、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、試乗如きで普段来てないSBSに来てんじゃねーよ、ボケが。
試乗だよ?試乗。
なんか仲間連れとかもいるし。男4人でSBSか。おめでてーな。
よーし俺07見積もりしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺が07契約するから試乗コーナー空けろと。
SBSってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンターの向うの店員と、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。冷やかし客はすっこんでろ。
で、やっと試乗できたかと思ったら、係員があまり飛ばさないでくださいねとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、普通にに試乗なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、安全に、だ。
お前は本当に試乗して気に入ってもらいたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、試乗イベントで事故ってほしくないだけちゃうんかと。
保菌者の俺から言わせてもらえば今、SBS通の間での最新流行はやっぱり、
試乗会で模擬レース、これだね。
隣のライダーに中指立てる。これが通の挑発。
模擬レースっていうのはライダー間で勝手に順位を競う。そん代わり結果が残らない。これ。
で、コーナリング中に相手にぶつけてパス。これ最強。
しかしこれをやると次から係員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、929は、安全に試乗して05でも買ってなさいってこった。
934774RR:2006/09/21(木) 14:33:12 ID:zrWgA1Qg
0点
935774RR
>>933のコピペ久しぶりに見た