カワサキ・スーパーシェルパのスレッド第拾五モサモサ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事人 ◆DJEBELTibQ
シェルパを語るスレです。
2仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 18:05:18 ID:cp8b6kyk
前スレ
カワサキ・スーパーシェルパのスレッド第拾四
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146828259/
3774RR:2006/08/18(金) 18:05:36 ID:HQGagsSF
モサモサ阻止
4仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 18:06:20 ID:cp8b6kyk
過去スレ
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 1
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10209/1020969489.html
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024841463/l50
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう III
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031087374/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう IV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041204432/l50
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう V
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051621495/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VI
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490686/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VII
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065427776/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VV
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077426682/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう IX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092152504/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう X
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104407655/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう XI
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121351075/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131282604/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137913520/
5仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 18:06:29 ID:cp8b6kyk
トラブった時は質問する前にとりあえずココを読め
本家Q&A
ttp://www.sherpa-net.com/faq.html
6仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 18:06:52 ID:cp8b6kyk
そしてシェルパスレのマスコットにもなってしまったもっさりさんです( ´ω`)

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   シェルパもさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
7774RR:2006/08/18(金) 21:45:26 ID:EY9taqSK
乙です!
いやぁ、過疎スレに磨きがかかりましたなwww
8774RR:2006/08/19(土) 00:46:04 ID:bXqpQCHY
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   (  ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  (  ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
9774RR:2006/08/19(土) 18:39:20 ID:ShoNwuOv
中古で買って二年。
オイルフィルターの位置知りません。
バイク向かってどっち側ですかまた、その側面から見て上側ですか、下側ですか?
10774RR:2006/08/19(土) 19:29:45 ID:/t7rvEDY
link切れのメンテ系linkが今回やっと削られたが
基本メンテデータのまとめを用意しては如何だろうか?
11774RR:2006/08/19(土) 22:52:00 ID:NW4bBjnW
>>9
知ってどうすんの?
12774RR:2006/08/20(日) 09:54:47 ID:2XESxLjD
交換してみたいのであろうと好意的に推測。
>>9
ttp://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0021.jpg
キャップの上下間違えないようにな。
13774RR:2006/08/20(日) 15:58:54 ID:WL4xxq+2
>>12
まじでありがとう!!!

ところで、反対側もそこと瓜二つなんだが、
開けたらどうなってましたか?恐くて開けれんのです。
14774RR:2006/08/20(日) 17:10:25 ID:s3h7nde7
>>13
そんなこと聞いてどうすんだ?
それより前スレ埋めろ。
15774RR:2006/08/20(日) 17:14:13 ID:WL4xxq+2
>>14
気になるの。
16774RR:2006/08/20(日) 21:15:49 ID:hB5KQ+fd
交換は無理だと思いますね
17774RR:2006/08/21(月) 00:16:35 ID:5BncOHEJ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154768404/
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1154048467301.jpg
藻前らいいのか?シェルパスレがこんなヤローに…
特に>>6がムカつく
18774RR:2006/08/21(月) 00:27:39 ID:pSY6S3et
大人の事情はよくわからないお
19774RR:2006/08/21(月) 07:11:51 ID:S+3gjHV8
別にいいんじゃねーの
20774RR:2006/08/21(月) 18:12:59 ID:0vgr6/AV
気分がいいものじゃないけど、目くじらを立てて怒るほどでもない。
というか、モッサリスレを見る限り交渉しても通じなさそうだし…。
21774RR:2006/08/21(月) 22:14:07 ID:LAQp7Xmf
>>17
なにこのキチ外デブ
22774RR:2006/08/21(月) 23:15:35 ID:69jo6/qV

ピュ.ー ( ´ω`)<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                仕事人こと阿部高明
23774RR:2006/08/22(火) 00:12:26 ID:0VBa7ULF
今シェルパの購入を考えてます。
身長165cm股下75cmほどしかないのですが大丈夫でしょうか?
(ちなみに体重は70km程ですw)
もしシェルパを購入したらモタードのタイヤ履かせたいのですが、
モタードやるならDトラを買った方がいいのでしょうか?
シェルパにONタイヤ履かせてサーキット場などを走らせてる人っていますか?
24774RR:2006/08/22(火) 10:00:17 ID:bf8gpLoR
やって出来ん事はないでしょうが、そりゃ酔狂な事で。
25774RR:2006/08/22(火) 10:06:56 ID:2xQOK6KW
>23
足つきはダートでの足つきを考えないならDトラでも何とかなるんじゃないでしょうか。
あと体重70kmというのもあるしねw
26774RR:2006/08/22(火) 11:01:20 ID:vBGSmVK5
私もシェルパかXR250か激しく悩んでます。
足の短い私にはシェルパのシート高がとても魅力ですし、
DOHCエンジンにも惹かれます。

そこで皆さんにスペックでは語れない、XR250にはない
シェルパに魅力を私に叩き込んで背中を押してください。
宜しくお願いします。
27774RR:2006/08/22(火) 11:45:22 ID:7lsVj4LN
           ,..-─‐-..、      
            /.: : : : : : : .ヽ    
          R: : : :. : pq: :i}  <ホレホレ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ 
          ノr┴-<」: :j| 
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _ 
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン 
       {;ハ__,イ: :f  |       /´ 
       /     }rヘ ├--r─y/ 
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆ 
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) 
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    <シェルパーシェルパーイイ!! 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′ 
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ 
28774RR:2006/08/22(火) 11:55:01 ID:vBGSmVK5
>>27
ありがとうございます。
おかげで気持ちよくXR購入に踏み切れますw
29774RR:2006/08/22(火) 18:44:22 ID:1IWfGU0K
30774RR:2006/08/22(火) 20:48:43 ID:Mm+8BK1l
ちと聞いてくれまいか。
1年以上乗ってなくて、バッテリーが空っぽになってたから(計器類も点かず時計もリセットになってた)充電器で充電したんだが、充電する前と全く変わらずで計器類も点かない。
おかしな事に、充電してる時に充電器の針は充電完了を指している。 
充電器をセットしてる時は計器類は点灯してる。
だからヒューズは切れてないようだ。
試しに車を充電したら正常に作動してた。
充電出来てもすぐ上がるというのならわかるけど、まったく充電出来ないという事はあるんだろうか?
ちなみに、バッテリーから+−コードを外に出してて、いつもそれに充電器を繋いでいたからバッテリーを外す手順を忘れてしもた。 いまさらながらバッテリーを外す手順を誰かエロイ人教えて下さいm(__)m
31774RR:2006/08/22(火) 22:56:33 ID:XlMNIEkO
シェルパ糊でもない素人の俺が言ってみる。充電されないのはバッテリー液が減ってるとか?
自分も似たようなことがあって、その際蒸留水足したら充電できるようになりました。

はずし方はマイナスからはずす。つけるときはプラスからつけるです。
32774RR:2006/08/23(水) 00:41:51 ID:Z7bIkAao
dクス 
日曜にでもなんとかバッテリーを外して点検してみるよ。
やっぱバッテリーの+−にコードを取り付け外に出し、そこから充電なんて不精してた罰ね。
33774RR:2006/08/23(水) 10:11:00 ID:Ryaxjslo
セロパは密閉タイプだがバッテリー液補充できるのか?
34774RR:2006/08/23(水) 12:37:21 ID:/8s2pc4z
マイシェルパのスプロケのギア比を軽くしようと思ってるんですが、
前後が共に奇数もしくは偶数だと耐久性が低くなると聞きました。
前を一枚小さくするなら後ろも一枚調整した方が良いのでしょうか?
結構差が出ますか?
35774RR:2006/08/23(水) 13:34:45 ID:vfS/b2uX
>>34
前一丁前後させるだけなら不要。
後ろの歯数、素数だし。
前後共に調整する時に、割り切れない数にするのがセオリー。
極端な数字を出すと、前15後45は× 前13後52も×
要するに、後/前で完全に割り切れない歯数であわせること。
・・・であってたよなw 詳しい人補足ヨロ。
36774RR:2006/08/23(水) 14:45:10 ID:/8s2pc4z
>>35
それにも気を使わんと駄目とですか・・・知らんかった。
前後共に偶数か奇数だとチェーンのイン側が同じ歯ばかりにあたるからアウトって聞いてただけな物で。
37774RR:2006/08/23(水) 16:25:05 ID:rM25VrVY
スプロケか…
なんか最近とんがってきた様な……
38774RR:2006/08/23(水) 18:14:42 ID:nPu/0CEx
スプロケ&チェエン購入ガイド!!!!キヴァン
サンスター フロントスプロケット
商品番号 : 315
純正サイズ:520 KAWASAKI SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] 97-
歯数:14T  ¥2,362
サンスター リアスプロケット
商品番号 : RK-001
純正サイズ:520 KAWASAKI SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] 97-
歯数:43T  ¥6,520
EKチェーン シールチェーン520SRX
商品番号 : W-520SRX-102L
サイズ:520 / 102L シール:QX KAWASAKI SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] -03
※カラー:BLACK&BLACK
※リンク数:102
※標準ジョイント:404 SKJ(クリップタイプ)  ¥7,540

ネット上でまあまあ安いかな・・・ってのを探してそろそろ購入考えてますが、
ttp://www.webike.net/
歯数をこれにしたらこうなったとか、ココのメーカーはどうだったとか
有りませんか?









39774RR:2006/08/24(木) 14:06:57 ID:fE7CJIKV
あー遂に俺のシェルパにも大雨で漏電エンストが発症しやがった

プラグコード交換するかな。いくらぐらいするの?
40774RR:2006/08/24(木) 17:36:14 ID:mV5ZKUMv
何?そういうケースの場合、純正品を新品に交換
すればいいって事っすよね?社外じゃないっすよね?
41774RR:2006/08/24(木) 17:54:31 ID:UQhiCIc6
>>40
どちらでもいいっすよ。
4235:2006/08/24(木) 19:25:31 ID:RktBqXkK
>>34=38?
だから前一丁前後させるだけなら後ろそのままでいいって。
普通は最初に前一丁変えて、様子見つつ後ろで微調整。
つか、店で丁数問題あるなら普通は言ってくれるはず。ダメな店じゃない限り。
もし自分で換えるって言うなら辞めとけ。その程度の知識じゃ無理。
43774RR:2006/08/24(木) 19:26:59 ID:bDN/Z0fg
みんな良いのか? 伝統あるシェルパスレが>>1
タイトルまで返られてるぞ!

誰か正式名のタイトルスレ立ててくれ。
44774RR:2006/08/24(木) 19:28:59 ID:FobHRYd7
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |本名が   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |バレたよ |   |   |     U :::::::::::::|
  | |社長に   |U  |   |      ::::::U::::|
  | |怒られた .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
45774RR:2006/08/24(木) 19:29:41 ID:AvCQ7qbg
>>42
38は別の香具師です。

とりあえず了解です。
46774RR:2006/08/24(木) 19:48:46 ID:/im0Nzgj
二十四年以上乗ったシルクロードとお別れです。
一番付き合いの長いバイクでした
二代目セカンドバイクとしてスーパーシェルパを購入!!
長い間有難う。そしてこれから宜しくスーパーシェルパ
47774RR:2006/08/24(木) 21:06:25 ID:wI8+suXT
>>34 >>35

セロー225は20年間のあいだ前15後45でしたよ。
ギアの場合はお互いが割り切れる数だと良くないけどチェーンの場合は問題無し。
スプロケ同士が直接噛合うのではなくて、スプロケとチェーンが噛合うわけで。

厳密に言えばチェーンのコマ数をスプロケの歯数で割り切れない方が良いけど、
やっぱセロー225は120リンクで前15なので、これも深く考えなくて良いと思う。
48774RR:2006/08/24(木) 21:34:20 ID:XuVN8nuP
リアスプロケ純正でも山の高さが一個飛びで高い低いになってたけど
割りきれない数でってその対策じゃなかったっけ?
49774RR:2006/08/26(土) 10:02:32 ID:kTJhvxRP
漏れのシェルパやっと500km走った
ならしこれくらいでOKですか(・ω・)?
オイルも変えた方がいいかなぁ
50774RR:2006/08/26(土) 10:33:59 ID:yr0fuE6r
カワサキは慣らし運転1600キロ。
ま、1000キロまでは急加速、急発進等、「急」の付く行動は避けられたし。
尚、そろそろ高回転まで回しておくことをお勧めする。高回転のならし、ね。
51774RR:2006/08/26(土) 14:21:25 ID:oIp9Dobh
つか、てきと〜でいいよ。ぶん回さなければ。
5249:2006/08/26(土) 16:02:52 ID:P5SxrbKv
>>50
>>51
トンクス( ゜д゜ )
53774RR:2006/08/27(日) 09:17:04 ID:KeFwNGOL
フォークの蛇腹(フロントフォークブーツ?)が嫌いなので外したいけど、だけど泥やゴミが心配…。
蛇腹じゃないシェルパ用のフォークガードってありませんか?

54774RR:2006/08/27(日) 10:07:22 ID:Fq75mITc
みんな良いのか? 伝統あるシェルパスレが>>1
タイトルまで返られてるぞ!

誰か正式名のタイトルスレ立ててくれ。
55774RR:2006/08/27(日) 11:17:33 ID:gRojJo6K
30のカキコした者だけど、バッテリー取り外して点検しますた。 結果やっぱりバッテリーがあぼ〜んしてますた。
純正のバッテリーを買うのも芸が無いかなぁと思うので、純正以外でお勧めのバッテリーってありますか?
56774RR:2006/08/27(日) 11:24:04 ID:s+b7XvNP
>>38
リヤは、DRCのスチールスプロケットが良いよ。
スチールだけど、軽量化を考えて肉抜き加工してるから純正より軽いし、耐久性も純正以上にあるよ。
見た目もブラックでカッコイイし、値段もアルミより安いよ。
もう交換して二万キロになるけど、交換して一万キロ経った時に、「新品ですか?」って言われた事がある。
パリダカライダーにも高評価だよ。

アファムやサンスターが店頭では目立つけど、耐久性を考えるとDRCがお勧めだと思います。
57774RR:2006/08/27(日) 11:32:58 ID:s+b7XvNP
>>55
ACデルコかな。
ネットだとかなり安く買えるよ。

バッテリーをあぼーんさせる前に、しっかりシェルパに乗ってあげてね。
ほとんど乗らないアナタの為に、充電器の購入も同時に勧めておきます。
58774RR:2006/08/27(日) 11:39:14 ID:s+b7XvNP
ごめんなさい、充電器は持ってたみたいですね。
でも、バイク用の充電器なら、警告ランプであぼ〜んが分かる筈ですけどね。
59774RR:2006/08/27(日) 11:50:20 ID:gRojJo6K
ACデルコですね。
ありがとうございました。 あなたの意見に返す言葉もありませんorz
バイク乗らなきゃダネ。
60774RR:2006/08/27(日) 12:04:11 ID:s+b7XvNP
いえいえ、こちらこそ。

時間の空いた時にでも、シェルパに乗ってあげて下さい。
休日の夜明け前や早朝なんか、車が少ないから気分良く走れますよ。

61774RR:2006/08/27(日) 13:35:25 ID:Fq75mITc
みんな良いのか? 伝統あるシェルパスレが>>1
タイトルまで返られてるぞ!

誰か正式名のタイトルスレ立ててくれ。
62774RR:2006/08/27(日) 14:25:29 ID:ghimj75t
>>61
立ってまだ間が無いというのに、それはないでしょう。
それとも、ここのスレを早々と捨てますか?
63774RR:2006/08/27(日) 14:51:49 ID:WMI5k+t1
>>ID:Fq75mITc
しつけーな、俺は別に今のままでもいい
けどID:Fq75mITcが嫌だってんなら、自分で立てれば?
64774RR:2006/08/27(日) 17:32:54 ID:8nlyG7oe
   
      ∧_∧       
      ( ・∀・ )   <立てたよ。・・・あれ?お呼びでないですか? 
     ⊂  ∩  つ      
     / /\ \     
    .(__)  (__)
65774RR:2006/08/27(日) 17:44:29 ID:DS0Ch5wj
>>64
annmasiomosirokunai
66774RR:2006/08/27(日) 18:12:12 ID:8nlyG7oe
|ω・`)
67774RR:2006/08/27(日) 18:54:01 ID:Fq75mITc
>>62->>63>>1だね。
68774RR:2006/08/27(日) 19:11:38 ID:RMKc3+4Z
2ちゃんのスレッドタイトルなんて、どうだっていいよ。
69774RR:2006/08/27(日) 20:25:51 ID:EZDV9L9Q
>>66
まぁ、出来心って事にしといてやらう・・
70774RR:2006/08/27(日) 21:06:09 ID:OvjI8atB
すいません、オイルフィルターの交換方法を紹介したページってないでしょうか?
自分でやってみようと思うんですが、写真とかで説明があればありがたいなと思っています。

フィルター交換するときってオイルも代えないといけないんでしょうか?
昨日、オイル変えてもらったところなので、フィルターだけ代えようかと思っています。
フィルターを外した時点でオイルがボタボタ流れ出てしまうものなのでしょうか。

質問ばかりですみませんが、アドバイスいただければ幸いです。
モサモサって何ですか?
71774RR:2006/08/27(日) 21:08:49 ID:SKuhbcST
じゃあ、君が先陣を切るのだっ
72774RR:2006/08/27(日) 21:16:50 ID:OvjI8atB
モサモサ...
73774RR:2006/08/27(日) 22:28:08 ID:JcUaE8to
モシャー...
74774RR:2006/08/27(日) 22:44:47 ID:vqqK0mGo
>オイル変えてもらったところなので、フィルターだけ代えようかと思っています
なんでそんな無駄なことすんの?

>フィルターを外した時点でオイルがボタボタ流れ出てしまうものなのでしょうか。
それはあけてのお楽しみ。
75774RR:2006/08/27(日) 23:05:05 ID:OvjI8atB
>なんでそんな無駄なことすんの?

オイルはレッドバロンのリザーブなんですが、
フィルターも一緒に変えてもらったら高くつくかなと思いまして。

>それはあけてのお楽しみ。

モシャーな感じでしょうか。
76774RR:2006/08/27(日) 23:18:42 ID:s+b7XvNP
床面にまでオイルが。
僕の家だったら、父親に怒られます。

そんなにケチるんだったら、ホンダのSLにすれば良かったのに。
あのバイク、オイルフィルター無かったような気がする。
77774RR:2006/08/27(日) 23:34:45 ID:vqqK0mGo
リザーブ入ってるなら男爵に全部任せればいいじゃん。
フィルター交換はあっちの方から勧めてくるはず。次回のオイル交換時に。

>フィルターも一緒に変えてもらったら高くつくかなと思いまして
そこは店で聞け
78774RR:2006/08/28(月) 00:20:52 ID:bpNG9U2P
>リザーブ入ってるなら男爵に全部任せればいいじゃん。

客に対する対応が、どうもイマイチなんですよね。うちの近くの男爵さん。
リザーブは使い切らないともったいないので使い切るつもりなんですが、
それ以外はどうしようかなぁと。。。
79774RR:2006/08/28(月) 00:23:13 ID:dXUNK7kC
まあ,フツーは店に聞けだよな
けどさ,昨日,行ってきたんよ,オイル交換.
ついでにフィルターもしてもらったさ.赤男爵

1.77k(税込み)でした
技術料15分で1.24kって・・新人君,随分ふっかけてるねぇ
80774RR:2006/08/28(月) 10:11:17 ID:lfoTVxab
だいじょーぶ、シェルパなんてオイルフィルター交換に
シビアになるほどのエンジンじゃないから。
と、エンジンばらして驚いた俺が言ってみる。
81774RR:2006/08/28(月) 11:33:59 ID:cvDvT1oD
赤男爵、工賃結構高いよね。
漏れは、リッターは赤男爵で買ったから、オイル交換とか、全て赤男爵だが、
シェルパはオークションで買ったから、自分でこつこつ整備してる。
オイルフィルター交換で、その工賃はぼったな気が…
まぁ、リッターの方も工賃高いけどね(笑)
82774RR:2006/08/28(月) 11:36:55 ID:UTXK/H3e
>>80
実際のところ、単純なエンジンほど壊れない。
車でいうとスバルやニッサンは壊れにくいが、
トヨタやホンダは壊れやすいってのと似てるかな。
83774RR:2006/08/28(月) 17:02:18 ID:XcXPmOsj
>>82
> 車でいうとスバルやニッサンは壊れにくいが、
> トヨタやホンダは壊れやすいってのと似てるかな。

そこはチト違うんじゃないかい。
84774RR:2006/08/28(月) 18:29:54 ID:D0l8xdBu
赤男爵、工賃めちゃ高
カワサキ取扱店の標準工賃は6000円/hだったはず
用品店でやれば1万で釣りがくるから赤男爵やめたら
85774RR:2006/08/28(月) 20:28:35 ID:TY8LFYeW
どうしてもフィルタアー変えたければ
左にバイク寝かせて開ければ、余りこぼれない気がする。
86774RR:2006/08/28(月) 21:14:56 ID:Q5o6xGtH
オイル一回抜いて、ヒルター交換、で再びそのオイル入れるでいいだろ。
ま、交換しても違いなんて体感できね〜けど。
87774RR:2006/08/28(月) 21:57:11 ID:ooJKvHXJ
別のバイクでオイルリザーブ入っているのだが、赤男爵でオイル交換するときに
ボルト1本で止まっているアンダーガードを外してもらうと工賃1,500円。
あらかじめ自分で外していくと工賃500円。

その車種用の赤男爵オイルフィルターは純正と違って折り目がなくて性能悪そうなのと、
フィルター外してもオイルがこぼれない車種なので

メーカー系列のショップで純正フィルター購入
→自分でフィルターだけ交換して、アンダーガードを外す
→赤男爵まで自走して行ってオイル交換

てサイクルでやっている。
昔は自分でオイル交換やっていたけど最近廃油処理が手間なのでオイル交換は店任せ。

ちなみに赤男爵の標準作業工賃は8,000円/1時間。

88774RR:2006/08/29(火) 05:39:35 ID:KpUuye6U
    ● 
  (゚∀゚))  工賃! 
   (ヽ )へ 
  く ● 


   ● 
  ((゚∀゚) 工賃! 
  (  /) 
  く ● > 


   ●  ● 
  ((゚∀゚)ノ  工ちんこー! 
   (  ) 
  く ω > 

   _ 
 __|警| 
  (  ) (∀゚ ) 
  (  )V(  ) 
  ノ |  ノ | 
89774RR:2006/08/29(火) 12:38:13 ID:3ZocyXfU
7000/hだったぞ
90774RR:2006/08/29(火) 13:33:48 ID:HB6nVf+F
工賃については、値段だけでなく、確かな技術力を求めたほうがいいと思う。
作業手順次第で、時間の短縮につながる訳だし。

私は、多少高いかなとは思うものの、前車購入以来のつきあいの川崎の店に任せている。
預けて帰る訳にはいかないので、すぐに作業してくれるというだけでも、助かってる。
91774RR:2006/08/29(火) 13:58:18 ID:7qwv/jL9
赤男爵はある地域では最低な腕の店もあるし、
ある地域では最高の腕の店もある。
何でもそうだが、チェーン店も個人店も同じように人の良し悪しだからね。
92774RR:2006/08/29(火) 15:53:54 ID:7qwv/jL9
シェルパって安物のさらっとしたオイルと、
高いちょっと糸引くオイルを比べた場合、
さらさら系の安物オイルの方が調子良い。
このあたりが昔のホンダ車みたいだな。

93ラーメンマン:2006/08/29(火) 20:23:31 ID:IY4fWo6a
>>92
私のラーメンみたいだな
94774RR:2006/08/29(火) 21:23:52 ID:0sp+k7/M
私のザーメンはネットリ系だぞ
95774RR:2006/08/29(火) 22:06:25 ID:ao2G4O0f
誰でもだろう!
96774RR:2006/08/29(火) 22:15:22 ID:pJ+IiKD9
94
誰でもだろ!
97774RR:2006/08/29(火) 23:04:10 ID:izvEfQ3r
誰でもだ!
98774RR:2006/08/29(火) 23:28:01 ID:/7OmJsW1
>>94の人気に嫉妬
99774RR:2006/08/30(水) 22:30:51 ID:BYKB6Aa8
来月から500円玉でシェルパ貯金始めます。
早く30万貯まらないかなぁ〜
100774RR:2006/08/30(水) 22:55:46 ID:eHIMQ/MD
その500いぇんはどれくらいの周期でためるんだい?
101774RR:2006/08/31(木) 12:17:41 ID:7DldDZ/T
シェルパに乗って1年半ですが質問です。
最近マフラーをノーマルに戻しました。すると出足でもたついてしまいます。
一速発進ですぐに頭打ちになって2速に入れるときにつんのめってしまうような
感じでタイムロスです。社外マフラーの時はスムーズだったんですが
なにかスプロケ変更以外に対処法とかテクニックってないんでしょうか?
102774RR:2006/08/31(木) 12:23:58 ID:TqXH4EE5
キャブ触ってないか?
メインスクリューの調整程度は変えたときに触ってるはず。
結局、マフラーに合わせてキャブが調整できてないとロスは大きい。
特にシェルパはセッティングが取説捨てて現物合わせしないと駄目な箇所が多いからね。
103774RR:2006/08/31(木) 13:31:33 ID:YuK8pMcY
シェルパの新車がほしいんですけど、なんで車体価格に10満ぐらいの差がでるんですかねぇー06で型もおちてないし、埼玉は高い所ばっかりです、ぐーバイクみてかなりほしくなりました
104774RR:2006/08/31(木) 13:33:57 ID:eAAgkl4s

長距離で燃費が良くないので困ってます 

改善する為にバックステップに交換していいですか?  

105774RR:2006/08/31(木) 15:18:42 ID:iI/FKqWh
はへ?
106774RR:2006/08/31(木) 15:29:40 ID:5KjfzYjP
好きにせい
107774RR:2006/08/31(木) 17:17:11 ID:ZlsGsqfU
特に長時間乗っていると右足が熱いのですが
みなさん熱さ対策とかしてます?
108774RR:2006/08/31(木) 18:18:46 ID:n0MD0V5F
ちょっとは熱いけど、我慢できないほどじゃないから何もしてないな。
109774RR:2006/08/31(木) 21:37:09 ID:rI1pKQjM
シェルパは燃費悪いのですか?
リッター30kmは無理ですか?
110774RR:2006/08/31(木) 21:45:33 ID:Y+odicg1
悪い、悪すぎてビックリしたから。
街乗りリッター23kmって
まえに乗ってたCRM250ARと同じだし。。
111774RR:2006/08/31(木) 22:19:52 ID:0c2t74qp
>>109
街乗りだと30はキツイな。俺の場合25くらい。
郊外のツーリングなら不可能ではないだろうが。
112774RR:2006/08/31(木) 22:27:28 ID:TqXH4EE5
加速の度にぶん回せばセローでも23km〜24km程度なんだが・・・。
特にストップ&ゴーが多く、スタートのたびにきっちりパワーバンド使い切るまで回すとね。
ただ、セローは回してもそれほど面白くない。
低い回転数でドコドコって感じで行くのが気持ち良いバイク。
結果として燃費が良いように思われる。
シェルパは高回転を維持するとめちゃめちゃ楽しいから回してしまう。
結果として燃費は悪いという流れになる。

ちなみに俺はシェルパに乗る前はオフ使用禁止の最初期(フロントサスがアウト)と
最終の二台のSL230に乗ってたんだが、
後期型ので最高燃費は39km前後 最低燃費は初期ので19km。
(初期の最高燃費は35km前後)
当然最低はオフではなくオンロードですよん。
この当時は自分は18歳〜だったんで遊びまくってました。
燃費ってのは遊べば悪くなるし我慢すればよくなる。
113774RR:2006/08/31(木) 22:40:31 ID:DELwNSjG
確かにシェルパは回したほうが面白いね。燃費悪くなってもたいした事ないし
114774RR:2006/09/01(金) 02:01:05 ID:ouGgh96Z
>>109
都市部の街乗りだとキツイかもね。
普段は通勤とか買い物で25km/l位。ツーリングでだいたい30から35km/lかな。
最高だと予備ガス持参でリザーブまで使い切って360km位走ったから、だいたい40km/l弱くらい。
115774RR:2006/09/01(金) 07:49:14 ID:f/8fXLRC

この夏、高速はしった方いますか?
200kmくらいノンストップで時速90kmくらいで飛ばしてたらエンジンってどうなるのかな?
熱ダレはしますか?
116774RR:2006/09/01(金) 12:06:35 ID:91g3p/yU
夏じゃないけどGWに大阪南部から広島迄高速でぬふわk巡航で4時間程で走った
特に問題なし
時々トイレ休憩は入れるヲ
117774RR:2006/09/01(金) 12:38:55 ID:ouGgh96Z
>>115
ぜーんぜん問題なし。
熱ダレの前にガス欠がくるw
118774RR:2006/09/01(金) 13:04:18 ID:qRaS8gxU
俺のぬふわ出んよ。スプロケ換えてあんのかなぁ・・
119774RR:2006/09/01(金) 18:17:37 ID:ARpcqwmJ
>>118
俺のはノーマルでけどぬふわ出るよ
アクセル全開してないんじゃないか
120774RR:2006/09/01(金) 18:51:30 ID:xrw6FA4b
俺っちのセルパは110までしか出ない。中古はやっぱ駄目っすね!!!!
121774RR:2006/09/01(金) 19:16:12 ID:gHBHgwA4
俺のシェルパは99のノーマル中古(05年購入で8000km)ですが、
ぬあわkmまででますよ。
エンジンがヤバイ音して唸ってるけど。
122774RR:2006/09/01(金) 21:10:57 ID:23C2IR5o
いくらカワサキでも所詮は単気筒。
無理せんがいい。
123774RR:2006/09/01(金) 21:11:46 ID:f/8fXLRC
>>116-117おー
そうでしたか。それを聞いて安心しました。どうも有り難うございます。
124774RR:2006/09/01(金) 21:37:16 ID:ztbqUycc
中古でも130くらい出るだろ?デブなんじゃね
125774RR:2006/09/01(金) 22:22:18 ID:2UDBNbYY
セローと比べると、高速走行は問題無いですね。

オプションだらけのセローより、標準装備のシェルパの方が、お得の様な気がするのは僕だけですか?
126774RR:2006/09/01(金) 22:57:55 ID:IIZpW3VA
漏れは、ぬぬわ以上怖くて出した事ないなぁ〜

みんなぬあわとか、よく出せるなぁ〜

漏れも99のノーマル中古シェルパ・・・
127774RR:2006/09/01(金) 23:34:47 ID:gHBHgwA4
>>126
山によく行く奴でメンテ不十分な香具師のホイールは
スポークが緩んでいる場合が多い。
それにプラスしてビートストッパーが付いててバランス悪すぎっ手感じになってる。
こういう状態だと100km以上・・・110kmになるとホイールが共振したようにブレ出す事がある。
だから、時々ホイールをチェックして緩んでるのがあれば締めておいた方が良いよ。
128774RR:2006/09/02(土) 11:00:42 ID:elghUk+/
ホールドする部分が小さいもんで、メーター読みぬうわまで出したら
バイクから引き剥がされそうになる。
あまりにつらいんでとうとうウィンドシールドつけたがこれが激しくダサいorz
129774RR:2006/09/02(土) 11:19:42 ID:9YzmNDYy
ぶっちゃけ、オフ車でぬぬわkm以上出しても面白くない。
それよりもぬぬわkmに到達するまでの過程が楽しくないとね。
その楽しさがシェルパにはある。

シェルパってエンジン形式は当たり前だが4STなんだが、
2STのような扱い方をして、
気持ち的にも2STだと思った方が良いんでないかな?
オフの楽しい走り方もどちらかというとエンジン回しっぱなしで行く方が楽しいしね。
130774RR:2006/09/02(土) 14:04:24 ID:CZJUZoi1
楽しい云々の問題じゃない。
スピード出さないと煽られまくったり、ギリギリまで寄せられて抜かされたりと
とても怖いよ。
131XJR大魔神様:2006/09/02(土) 14:22:24 ID:JNAWqfNK
最近流行を見せてる大型ネイキッドの比較レポートです

爆発超絶大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。

最初に乗ったのがBIG−1で有名なCB1300
コイツはホンダ車の特徴であるつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「この400速いですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠けていた。
ギヤが6速もあるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。 オーナーはデブのおっさんばかり 

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
小さいバイクで我慢してる諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ
132774RR:2006/09/02(土) 21:52:40 ID:iVc8wqfi
大型バイクの自慢されても、スーパーシェルパが一番だよ。
133774RR:2006/09/02(土) 22:12:15 ID:cBb2Jufx
大型には大型のよさがあるが、シェルパはチャリ感覚で扱えるところがいい
134774RR:2006/09/02(土) 23:23:33 ID:0brwTGGJ
>>131
あちこちのスレにコピペされてるヤツ
くだらん
135774RR:2006/09/02(土) 23:49:16 ID:cIwgwji4
小さいバイクで我慢してる諸君って・・・・大きなお世話だよ。
教習所で中免取ったら・・・・ん? おまい、中免でXJR1300乗ってるのかw
バイクどぉーの、こーの言う前に道交法勉強汁!
136774RR:2006/09/03(日) 00:02:12 ID:0SUF2KLa
いや、コピペなんで…
137774RR:2006/09/03(日) 09:48:40 ID:moX0FtPJ
>>131
>皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。

大きなお世話です。
そもそもシェルパ買って後悔してませんからね。
乗るほどに良さがわかるし、貴方もシェルパに乗換えたらどうですかね…
138774RR:2006/09/03(日) 11:56:43 ID:CSqJKyQD
コピペをスルーできない?
139774RR:2006/09/03(日) 12:15:03 ID:ZThoCG1A
フルノーマルですがアクセル閉時、シフトダウン時にアフターファイヤーがするんだけど仕様ですか?
06年モデルです

140774RR:2006/09/03(日) 15:15:59 ID:HNHQf5y4
>>129は2サイクルに乗った事あるのか?
141774RR:2006/09/03(日) 17:22:09 ID:LrD1ES5f
KLX250と
シェルパはメンテ整備の観点から言うとどちらが扱いやすいですかね?
142774RR:2006/09/03(日) 17:49:39 ID:sgBJs1uk
>>141
空冷の分だけシェルパでしょ。
後、車体も軽いので整備台にも載せやすいしね。
143774RR:2006/09/03(日) 19:17:12 ID:WLpOptn1
すいません、ホイールのはず仕方とタイヤ交換のやり方を紹介したサイトってないでしょうか?
144774RR:2006/09/04(月) 13:39:04 ID:lpIcKB5d
無理だからやめとけ
145774RR:2006/09/05(火) 00:43:54 ID:GSBZineS
ベストアドバイスをありがとう。
146774RR:2006/09/05(火) 00:52:04 ID:3oMfsI98
>144
そりゃあんまりだろう。

>143
ググレカs(ry
147774RR:2006/09/05(火) 01:08:23 ID:6/+HRfXP
タイヤレバー深く刺しすぎて終わりでしょうな。
148774RR:2006/09/05(火) 05:21:51 ID:GSBZineS
>146

ぐぐったのですが、なかなか良いサイトにめぐり合わなかったので
質問させていただきました。
調べても分からなかったので教えていただければと思ったのですが、
カス呼ばわりされるのは大変悲しいです。
こんな人がシェルパ乗りにもいるんだなぁと思うと、、ちょっと凹みます。

>147

ですから、そういうことにならないように、手順を紹介したサイトが無いものだろうかと。。。
誰だって最初は初心者だと思います。
自分でできるようになりたいと思うのは分不相応でしょうか。。。
アドバイスもヒントもなしに、くさするだけなんて悲しいです。
こういうのを排他的というんでしょうか。
シェルパ乗りがこんな人たちばかりだとは思いたくありませんが。。。
149774RR:2006/09/05(火) 05:46:46 ID:/HpjQBfl
ttp://www2.plala.or.jp/himawali/tai_01.html
ttp://www.touringtalk.com/column/adjust/1_359.html
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~kabasawa/tire.htm
ttp://homepage.mac.com/masagoro1/baikumente/kokan.html
ttp://home.att.ne.jp/star/egclub/mente/tyretool.html

『こんな人がシェルパ乗りにもいるんだなぁと思うと、、ちょっと凹みます。』とか
『シェルパ乗りがこんな人たちばかりだとは思いたくありませんが。。。』とか
言うヤツ スゲームカツク。  ひさびさに吐き気がしたよ
150774RR:2006/09/05(火) 07:12:25 ID:4K3B7g7A
>148
SHERPAスレにはろくな連中来ないよ。
ちょっと込み入ったメンテ関連とかの話題になると
レスが途端に付かなくなるわ
見飽きたコピペに延々とマジレスするわ


Sherpa乗りでここにカキコする奴は
地味目なオサーン連中とかつまんない奴がメインっぽい。
すぐに吐き気催すバカとかねw
151774RR:2006/09/05(火) 07:35:55 ID:Xp0ixhjH
152774RR:2006/09/05(火) 07:45:16 ID:Xp0ixhjH
送信してしまったorz
>>148
>>149の紹介してくれたサイトを見比べれば、十分いけそうな気がするんだが。
それで不安なら、バイク屋の作業を見学させてもらうか、任せるのが無難。

新品チューブをズダボロにした椰子より
153774RR:2006/09/05(火) 08:28:15 ID:cI5VA9LY
そういやパンクしたときどうしてまふか?
漏れはパンク修理材いつもしょってるが・・
つかったためし那須
空気入れも念のためしょってるw
154774RR:2006/09/05(火) 10:02:36 ID:9xRUEw5J
>149
批判しつつも参考サイトを紹介してあげているのが面白いw
いや、素晴らしい。
155774RR:2006/09/05(火) 10:21:13 ID:vB7fUXa1
ちゅうか、ママチャリ程度のタイヤ交換は出来るんだろうな。
MTBなんかのスポーツ車は除外してママチャリ。
これが出来るならタイヤを外した際にバイクを自立させる方法さえ分かってりゃ理論的には出来る。
バイクにあってママチャリに無いのはディスクキャリパーの扱いとタイヤをビートに落とす作業だけ。
156774RR:2006/09/05(火) 11:35:44 ID:jn17dlaG
ママチャリ(1万位のやつね)のタイヤ交換は面倒だぞ
MTBのほうが外し易い構造だから簡単
つか質問は本家でなぜ聞かないと思う
157藤村元紀:2006/09/05(火) 11:46:47 ID:mp1yvgZV
158774RR:2006/09/05(火) 14:28:51 ID:6/+HRfXP
たいして調べもしないのに分からんとかいう奴は何したって無理だよ。
排他的で結構
159774RR:2006/09/05(火) 16:23:08 ID:F9t1ZOVI
パンク修理出来るくらいでえばるなボケ。
160774RR:2006/09/05(火) 16:26:19 ID:746w6fh3
そーいえば、ホ〇ツのパンク補修剤俺も常備しているが、あれって本当に、その場しのぎであれ効くんだろうか? その補修剤で空気も入ってくれるんだが…
実際に役に立った人いる? …以前ここで、ACデルコのバッテリーを勧められた者ですが、買いましたよ。
1年3ケ月乗ってないにもかかわらず、一発始動でした。 もちろんPRIで10秒でですが…
ちなみに、ヒヨコも住み着いて前タイヤの空気が減りやすい、そんな俺は03式。
161774RR:2006/09/05(火) 16:46:06 ID:fHrQ6+Po
>>160
3回使って2度役に立った。
細めの釘拾ったくらいだったら、何とかなるよ。
ただ、太目の木ねじ拾った時は、ダメだった。
162774RR:2006/09/05(火) 17:02:58 ID:746w6fh3
>>161
dクス
163774RR:2006/09/05(火) 18:11:34 ID:WZYV/rRZ
>>160
ちゃりんこパンクしたときにおんなじチューブタイプってことで使ってみた。
(自転車用パンク液より多いから買ってみた)
でも、穴から武士が斬られたときみたいにプシャーーーーーーーーッ!!!!って、出てきた。
こんなんじゃバイクにゃ無理だ罠・・・・っておもたお。
164774RR:2006/09/05(火) 18:13:22 ID:WZYV/rRZ
でも、道でパンクしたらマジ辛いな。修理、後輪とかだったら
めんどくさくて大の字になってジタバタしたくなるお!
165774RR:2006/09/05(火) 18:29:39 ID:bcyXtudm
>>143
かなり遅レスだが、『サービスマニュアル』
小生にも難なく出来ました。
166774RR:2006/09/05(火) 18:31:48 ID:Okv+cbgZ
>>160
洗濯ばさみのバネの太いヤツみたいなの(直径2ミリ程度)が刺さってパンクしたときに
ホルツのタイヤパンドをつかったけどちゃんと直ったよ。
そのあとチューブだけ交換して5000キロほど走ってるけど問題なし。
167774RR:2006/09/05(火) 18:35:51 ID:Okv+cbgZ
>>163
自転車はタイヤもチューブもやわらかいから
空いた元々の穴が小さくても圧がかかると広がってふさがりにくいかも。
自転車・バイクどっちにしても走行中に空気が抜けてあぼんする可能性を考えると
タイヤパンドよりスライムのほうが良さそう。
168774RR:2006/09/05(火) 20:14:24 ID:WZYV/rRZ
スロードーってのもあったぁ・・・・
169774RR:2006/09/05(火) 20:14:45 ID:YPtiU5eT
>>166
>そのあとチューブだけ交換して5000キロほど走ってるけど問題なし。

笑うところ?
170774RR:2006/09/05(火) 20:23:26 ID:746w6fh3
>>163
例えにワラタ
ホルツの補修剤は、タイヤの走行熱に溶剤が反応して穴がふさがるって聞いたよーな… だから、しばらく走ればいいという事なんだろうけど、その前に空気が抜けないかと小一時間。
171774RR:2006/09/05(火) 23:21:25 ID:l91UOPTO
>>167
>>163
スライムは結構いける。木ネジを拾っていたけど気づかずに(たぶん)1週間以上走っていたことがあったよ。

>>169
たぶん、笑うところw
172774RR:2006/09/06(水) 02:43:02 ID:LZ7nPYaa
この前、転んでチェンジペダル?シフトレバー?が曲がってしまいました(ノ∀`)
シフトレバーはアルミですか?
鉄なら叩いて直せるのでしょうが…
173774RR:2006/09/06(水) 03:43:12 ID:efSr/iBK
>>171
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、   <おっちゃんにまかせときい
     /           \
    /    ( ・ )( ・ )    ヽ
    |    ,-、     ,-、    |
    ヽ   ヽ、  ̄ ̄ ̄ ノ   /
     `-、  ` ̄ ̄ ̄´   /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174774RR:2006/09/06(水) 08:26:51 ID:FIB++vrI
>>173
メタルスライムだったらパンクしまくりだなw
パンクだったらまかせろっつー事かΣ(・ω・)
175774RR:2006/09/06(水) 12:14:53 ID:qzKr3GrJ
>>172何かはしらんが、馴染みのバイク屋は無料で直してくれたぞ。
176774RR:2006/09/06(水) 14:12:18 ID:mKPRgkSg
>>173
わろたw
177774RR:2006/09/06(水) 19:45:59 ID:4gzaCfcd
>>172
アルミのチェンジペダルなんて高級品はシェルパには使われてません。
モンキーで挟んでグイグイやっちゃって下さい。
178774RR:2006/09/06(水) 21:12:48 ID:RFm4naCr
シェルパってシェルパじゃない?
179774RR:2006/09/06(水) 22:10:08 ID:OlbiXya5
シェルパってさー 

フロントブレーキがきかなくてストッピーが難しいじゃん  

おめーら どんな改造してるんだ?   俺は色々やったけど駄目だったからDトラッカーに替えたよ 

180774RR:2006/09/06(水) 22:19:57 ID:SN9vPXbM
フロントブレーキだけでか
181774RR:2006/09/06(水) 22:58:52 ID:RFm4naCr
mitsuo's room
http://blog2.fc2.com/mitsuo01212/
夏休み突入
2006.09.04.Mon
週末から夏休みに突入。(木曜日
182774RR:2006/09/07(木) 10:18:04 ID:7qmnNIU5
オンメインに乗るにはサス(バネ)やわやわだよね。
183774RR:2006/09/07(木) 12:14:08 ID:Qdz7Ne0b
>>182
当然そうなるね。
だけど、バネを硬くしてオイルも硬くしたところで、
ストロークも多すぎるんで同じなんだけど。
184774RR:2006/09/07(木) 19:45:16 ID:vlhtnZ0+
ブレーキングやアクセルオンによる動きが大げさに出るから
初心者の練習にはいいと思うけど。
185172:2006/09/07(木) 20:12:08 ID:LUEHx8k7
>>177さん
ありがとうございます。
週末にでも、グイグイやらさせていただきます。
助かりました。
186182:2006/09/07(木) 21:24:46 ID:7qmnNIU5
>>184
うん、それわかります。
俺も最初は柔らかサスがよかったけど、慣れてきた今じゃ物足りなくなってきてる。
187774RR:2006/09/07(木) 23:46:51 ID:ZmbmTkcZ
すいません、タイヤ交換のやり方のサイト教えてくれませんか?
初心者なんで全く分かりません。よろしくお願いです。
188774RR:2006/09/08(金) 00:52:00 ID:+xvs0A2A
>>187
ざけんな前のレス見てからにしろ
2chで聞く前に自分で調べろヴォケ
189774RR:2006/09/08(金) 01:16:44 ID:gX0yeH0/
ぜったい釣りだと思うぞw
190774RR:2006/09/08(金) 07:01:41 ID:3sICzSQH
しかも>>187-188が同一人物だったらさらにアツいなw
191774RR:2006/09/08(金) 14:43:44 ID:fPQXwX/g
調べたのですが、なかなか良いサイトが分からなかったので・・・
初心者には厳しいのですね・・・常連さんで和気藹々・・・せっかく脱初心者目指してるのに。。
192774RR:2006/09/08(金) 17:07:12 ID:d9Ld/Tbn
シェルパは航続距離以外は、長距離ツーリングでも問題無しですか?
問題無しなら、購入したいです。
193774RR:2006/09/08(金) 17:24:17 ID:ZGgXRw4w
長距離ツーリングをする際、何を問題とするかで評価が変わると思いますよ。
194774RR:2006/09/08(金) 21:23:47 ID:L/RoeLlQ
話は違うし、シェルパと直接関係無いんだけど、容量が可変式の郵便の赤いBOXってツーリングに適してると、かねてから思ってたんだが、実際使っている人いる?
普通には売ってないよね? やっぱ払い下げをオクで探すしかないのかなぁ?と思ってるんだが、検索ワードは何にすればいいんだろ?
以前某雑誌のイベントで付けてる人見かけたが… 
確かにシェルパには似合わないんだが、使い勝手が良さそうで(^^ゞ
195774RR:2006/09/08(金) 21:54:39 ID:NkEOzWo6
そうでもないぞ
196774RR:2006/09/08(金) 22:16:25 ID:kS+4a02b
オイル交換の話なんですけど量をゲージに合わすのって車体が真っ直ぐのときですよね?
サイドスタンドしかないバイク初めてなもんでサイドスタンドのときと真っ直ぐのときとでわオイル量が全然違うので不安に
ちなみに指示の1.5リットルだと目盛りの遥か上に行くんですけど…

しかもエンジン回すと点検窓からオイル消えるし
超初心者な事聞いてスミマセン
197774RR:2006/09/08(金) 22:30:38 ID:IpMqnQUs
すみません、この前リザーブタンクまで使っちゃったんですけど、
リザーブタンクの給油口ってどこにあるのでしょうか?
198774RR:2006/09/08(金) 22:41:45 ID:rtC6LshO

                         |
                         |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ       ヽ        ((  |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ          J  ))
    彡、   |∪|  ノ          >>197
      ~~~~~ヽノ~~~


   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
199774RR:2006/09/08(金) 22:45:35 ID:gX0yeH0/
>196
>ちなみに指示の1.5リットルだと
そんな指示どこに書いてあったん?
フィルター交換時でも1.4リッターだった気がする…
フィルター交換しないときは1.2から1.3くらいでね?
いっきに1.5Lも入れちゃダメ、車体を垂直にして様子をみながらチビチビ入れましょう。
200774RR:2006/09/08(金) 23:03:53 ID:L/RoeLlQ
<<196
俺もバイクショップでオイル交換してもらった時に、窓からオイルが見えなくて店員に聞いたら、「ちゃんと入ってるから」と言われた。
一部始終を見ていたから、多分それでいいと思うよ。
201774RR:2006/09/08(金) 23:20:29 ID:mpBrvZPu
>>199
クランクケースに1.5Lって書いてあるやん
エンジンをバラした時の容量だから、普通はそんなに入れないけど

>>196
真っ直ぐに立てた時にゲージ内ならおk
回すとゲージから見えなくなるのも正常
202774RR:2006/09/09(土) 00:14:49 ID:GP1MlR/6
プラグ交換のやり方教えてください。タンクのはずし方も。
203774RR:2006/09/09(土) 00:16:12 ID:nv52TXAf
>指示の1.5リットル

>クランクケースに1.5Lって書いてあるやん

最近釣り堀化が禿げしいな wwwww
204774RR:2006/09/09(土) 00:38:37 ID:zchiQebD
>>194
MRDのフリーボックスのことだな。あれの新品はおそらくもう手に入らないぞ。
http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/freebox_cub.html
205774RR:2006/09/09(土) 02:29:17 ID:dy4nezVM
>>204
dクス
以前、自分でも色々調べたんですが、やっぱダメですかorz
製造中止でなく郵政省にだけ卸してるって事ですね。 もったいないですね。
以前に買えた人もいるんでしょうねぇ…
しかしオモタより価格も高かったっス ・゚・(つД`)・゚・
206774RR:2006/09/09(土) 05:41:36 ID:DLvdj8GR
オイル話が出てるついでにみんなの回りのホムセンに川崎純正って置いてる?
自分の回りにはどこにも無いからいつも本田のG1入れてるんだが。
オイル相性は普通ですし安いし
たまにはいいオイル入れたいけど貧乏なもんで
207774RR:2006/09/09(土) 08:07:18 ID:kHKju/sa
>>206
ウチは自動後退、黄帽が在る程度の田舎だが、kwskの店でないと見たことない。
漏れも手に入れ易さで今まで本田のS9入れてたが、相性良くないという話なので
今回フィルター交換&フラッシングして純正のSF入れてみた。
これから調子見がてら300kmくらいのツーにいってくるお。
208774RR:2006/09/09(土) 10:03:25 ID:nzAFmCSV
む、S9相性悪いのか。
YACCOから変えてシフトフィール良くなったと満足してたのにorz
MOTOREXあたりに変えてみよう。
209774RR:2006/09/09(土) 11:11:00 ID:uTqBY8A+
つ純正
210774RR:2006/09/09(土) 11:57:57 ID:KQRuzoOk
>>203
お前のシェルパはオイルゲージの下に1.5?表示が無いのか?
211774RR:2006/09/09(土) 11:59:07 ID:KQRuzoOk
あ、文字化けしたけど1.5Lな
212774RR:2006/09/09(土) 13:13:44 ID:+0lbVunt
やばい・・・。最初は『なんだこのバイクかっこ悪w』と思って購入検討をXR230かSLで進めていたのに
最近シェルパが気になってしょうがない・・・。
なんだろう、、不細カッコイイというか、ブルドックのような可愛さと言うか・・・。
好きになってしまいそうだああぁ
213774RR:2006/09/09(土) 16:34:58 ID:SXwasYzC
きみの心の中を

  シェルパは駆ける

    コイゴコロを乗せて

214774RR:2006/09/09(土) 18:25:40 ID:+0lbVunt
カイマス イエ カワサセテイタダキマス
215774RR:2006/09/09(土) 18:29:45 ID:xuBDRhuq
>>213
SXwasYZ
意味深
216774RR:2006/09/09(土) 20:16:27 ID:pzWneRHv
>>187さん、>>165氏を参考に。
217774RR:2006/09/09(土) 20:17:59 ID:pzWneRHv
>>202
SMを購入。
218774RR:2006/09/09(土) 22:32:01 ID:D8PC42JX
      _, ,_ 
    (゚∀゚ ;)   <できた〜!
     (=====) 
   __ (⌒(⌒ ) 
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ 
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ 
         | |   
       / \
219774RR:2006/09/09(土) 23:19:30 ID:VdCfjcvf
>>205
でもストロングボックスは再販してるみたいだよ。MRDにメールすると丁寧な返事がくるお

>>206
ウチも神奈川湘南エリアだがナプースでしかカワサキ純正見たことないかも…
スズキエクスターオイルもなかなか見ないよねぇ
カストロールのActiv X-tra 10W−40いれてるよーん
220774RR:2006/09/10(日) 01:01:15 ID:emIr6g6W
普通にいまどきのオフ車かっこよくないか??
一昔前のだったら泥だらけのきったないイメージあったけど。
221774RR:2006/09/10(日) 02:35:57 ID:aC/XVgEu
>>219
情報ありがd
ストロングボックスだけですか
orz どちらかといえばフリーボックスの方が…
フリーボックスが販売されるのを待ってみます。     確か、バイク便のBOXもMRDだったよーな…
222206:2006/09/10(日) 07:56:27 ID:DrmSMvQa
>>207さんのS9の相性話はMB規格だからかな? そういや自分がクラブマンに入れた時はチェンジギアが入りずらく(滑る)なったな〜
>>219さん、確に川崎、鈴木はホムセンでは見た事無いですね
次回はヤマハの純正試してみようかな


ところでメンテナンススタンド(前後輪フリーになるやつ)でみなさんのおすすめってありますか?
購入検討中です



223774RR:2006/09/10(日) 14:20:55 ID:IZz1dQPJ
タイチかエトスがいいらしいよ。
モレはDRCの使ってるけど、
DRCのは踏み台(?)が壊れると何人かに言われた。。
ま、2年程使ってボルトさびさび以外今のとこ問題なしですけど。

224 :2006/09/10(日) 14:53:59 ID:KglWL+m5
シェルパ用2本出しでいいの知ってませんか?
連絡くださいな。
225207:2006/09/10(日) 18:03:05 ID:HtjGbjtq
ただいま。
>>206-208
そそ。MB規格だから滑ると脅されてw
交換後の印象として微々たるもん。前に車用の入れて滑ってたのとは、段違いに問題無いレベルでした。
あとは滲みが少しでも収まってくれれば・・・
226774RR:2006/09/10(日) 20:29:34 ID:FhGtQDWC
>>210
取説によると
エンジンを分解した時 1.5L
オイルフィルタを取り外した時 1.4L
オイルフィルタを取り外さなかった時 1.3L
とあります。
227219:2006/09/10(日) 21:11:59 ID:Bj7jfjFe
フリーボックスは確か類似商品作った所と裁判だかなんだかもめててしばらく販売する見込がないとか…

ところでおれのシェルパ、生後(納車w)2ヶ月で濡れちゃったんですけど(;^ω^)
228774RR:2006/09/11(月) 00:35:45 ID:iWTP0Qgr
>>227
元気なお子さんですね。いたって正常です。
229774RR:2006/09/11(月) 09:45:34 ID:axPsBS92
川崎ってカタログの写真下手くそだなあ・・・。
実車店頭でみたらめちゃめちゃカッコイイやん
もっとアピールしなきゃだめだよアピール!

あのチョークレバー サイコウデツネ

ケイヤクシチャイマスタ
230774RR:2006/09/11(月) 11:54:06 ID:iWTP0Qgr
>>229
納車オメ
231774RR:2006/09/11(月) 17:42:05 ID:jaPHye6j
>>229
もしかして>>214のひと?
まあともかくおめ!そしてようこそ。
232774RR:2006/09/12(火) 07:34:19 ID:kB/BuSR1
>>221
基本的に郵政から発注があった時のみ製造してる製品だったはず。
正確な数は忘れたけど、確か100個単位での製造なので、
郵政からの発注数とMRDでの製造数の関係で余りが出来た時に、一般販売してるらしい。

予算消化の年度末過ぎたら、買えるかもね?
233774RR:2006/09/12(火) 08:05:05 ID:5TFRiH8W
>>232
dクス 
聞けば聞くほど難しいみたいでつね。
もうあきらめますた。
スミマセンスミマセン
ゴメンナサイゴメンナサイ
・゚・(つД`)・゚・ウワァァン
234774RR:2006/09/12(火) 09:46:20 ID:wzx9Sgf3
>>231

>>214の人です。dです。
とりあえず妻子に内緒でラフ&ロードのリヤキャリア発注しましたです。
235774RR:2006/09/13(水) 10:01:48 ID:uv3jgtga
ラフロのキャリアーってすぐ白くなるよね
236774RR:2006/09/13(水) 14:04:42 ID:/la+xM5m
今日、田圃道走ってきた。

リアロックしたりして向き変えたりするんだけど
道がぬるぬるしてると止まんなくて転倒したりする。

シェルパって倒れるとエンジン掛かりにくくなるな。
237774RR:2006/09/13(水) 14:07:18 ID:+0FQbWaD
>>236
どんなバイクでもかかりにくくなる。
プラグがガソリンで濡れるからな。
後、単気筒でよくやるのが走行中にスイッチでエンジン停止した場合。
これもエンジンがかかりにくくなる場合がある。
(全てではないがかかりにくい奴は車体走行中にエンジンOFF→ONにしてもエンジン再始動しないのがある)

238774RR:2006/09/13(水) 19:40:10 ID:BmYN8ix1
まさかっ!!
クラシックカーでもあるまいし・・・・
239774RR:2006/09/13(水) 20:38:03 ID:ut6DRltd
>>238
キャブだからクラッシックカーと同じだよ
240774RR:2006/09/14(木) 12:00:21 ID:TjZjdWmB
気がついたらマッドフラップが半分なくなってたage
241774RR:2006/09/14(木) 20:47:40 ID:O174mrnk
もっさりさんに成り代わってマスコットになったニダーリさんです <`ω´>

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ニダニダ
     ヽ  ` ∀ ´  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' `∀´'; ニシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
242774RR:2006/09/14(木) 22:39:04 ID:g7aihsxp
カエレ
243774RR:2006/09/14(木) 23:29:40 ID:P3VM0o/8
この単車ってフロントブレーキきかないじゃん・・・・・・・・
244774RR:2006/09/14(木) 23:41:13 ID:4G588B+q
いやちょうどいい
これ以上効いたら多分こけるww
245774RR:2006/09/15(金) 03:52:19 ID:unH+WKAk
ヘタクソ(-o-;)
246774RR:2006/09/15(金) 09:29:23 ID:EtgTezur
>>246
確かに、フロントブレーキ効かないね。
けど、馴れた(笑)
247774RR:2006/09/15(金) 09:56:44 ID:kSiD48K9
フロントはあれで十分だろ。
オンで100km超で走るなら問題ありだけど、
オフならこれくらいの方がコントロールしやすいよ。
シェルパで問題なのは二速と三速 三速と四速の間が広すぎる事。
オフで使うにはフロントを一枚小さくしてリアを一枚か二枚おおきくしないと使いにくい。
一速二速でトコトコ行く分には問題ないんだが、
あのままだと高速ダブルトラックの登りは、
エンジンが回りきるかトルク不足を感じながら行くかの二者になる。
248774RR:2006/09/15(金) 14:12:40 ID:IJ7uSz5P
>>247
オンで100km/h超でもブレーキ自体は十分
もっと短く止まりたいなら前サス固めるとかホイールベース長くするとかの
前転しにくくする対策がまず必要
249774RR:2006/09/15(金) 18:15:51 ID:X7snq7u/
ブレーキが効くのと、前転するのとは話が別だろ?

良く効くブレーキの方がコントロールし易いよ。
シェルパみたいな力入れなきゃ効かないブレーキは握り過ぎちゃって恐いよ。
250774RR:2006/09/15(金) 18:22:06 ID:HU09C261
シェルパの前にどんなバイク乗ってたかで人それぞれ感覚は違うんじゃね?
オフ車なら十分のレベルだと思いますけどね
251774RR:2006/09/15(金) 20:35:45 ID:81LACeJa
話の腰を折ってしまうかな?

納車3ヶ月・・・近場の林道で3000kほど乗り回しました。
近じか遠征しようとたくらんでいるのだけれど、メンテ関係でそろそろ気をつけて
おいたほうがよい部分とかはありますか?
今のところ絶好調なのですが・・・。
252774RR:2006/09/15(金) 20:55:26 ID:SQ9eD5i/
>>250
わかるけど、寒くて手がかじかんでるときとか
辛いんだよ。
253774RR:2006/09/15(金) 21:24:45 ID:u0SEm9Y5
>>251
つエアエレメント
あとシート外してエアダクトの中チェック
どんな林道走っていたか分からないけど、葉っぱや虫がたまに詰まっている
暇なら高圧洗浄器でリア周りの掃除でもしたらどう?
254774RR:2006/09/16(土) 00:07:33 ID:ktSlFFS/
>>252
それはブレーキというよりも、グラブとかハンドルカバーで
改善すべき問題の気がする。
255774RR:2006/09/16(土) 08:08:33 ID:2/9nsZT2
>>249
別ではないよ
ストッピー状態でコントロールできるんだから、制動力(効き)は十分でしょ
(低くも高くも制御できるし)

>シェルパみたいな力入れなきゃ効かないブレーキは握り過ぎちゃって恐いよ。
それは慣れでしょ
あなたの手の感覚が生温くなってるが故の甘えかと。
256774RR:2006/09/16(土) 10:29:24 ID:V2xmFX87
前がドノーマルKDX125だったから、効き過ぎて怖いくらいだぜ!
257蜂6:2006/09/16(土) 11:07:50 ID:5IHgSiTJ
フロントブレーキの効きが悪いんではなく
リアブレーキの使い方がヘタクソだとキチンと止れない。
258774RR:2006/09/16(土) 16:33:09 ID:TXSp/17e


ブレーキホースをステンメッシュに変えてもフロントブレーキが甘く弱い!!

Dトラッカーと同じ部品だと思うがキャリパーの剛性が低いのか???  一応新車だぞ!! 

簡単なジャックナイフすら出来ないぞ!!  ストッピー出来る奴は動画を見せてくれよ〜? 

 
259774RR:2006/09/16(土) 17:03:53 ID:VnwOFD3V
仲間のXR乗らしてもらったら、フロント効き過ぎて何度もつんのめった。
昔はあれが丁度良かったのに、すっかりシェルパに慣れちゃったみたいね。
そのあと自分のシェルパ乗ったらブレーキ効かなくて焦った...
260774RR:2006/09/16(土) 19:38:08 ID:TAOGAjeg
ブレーキというか、さすが軟すぎなんでない??
261774RR:2006/09/16(土) 21:21:10 ID:t5DMwJF4
つ ベスラパッド
262255:2006/09/16(土) 21:54:28 ID:P0W6cyY4
>>258
ど新品が効くわけないじゃん
当たりが出て表面に焼きが入るまでは評価を控えるべき

>>↑
ベスラも当然結構だが
純正でも十分(ビビり音が出るけど、ローターに優しい『気が』する)
263774RR:2006/09/16(土) 23:26:13 ID:TXSp/17e

>>262
新車で購入して2年が経過して1万3千キロ乗ってみたけどフロントブレーキが効かなくて
ストッピーの練習が出来ないぞ!!

フロントサスもなんでこんなに柔らかいんだ?  

264774RR:2006/09/16(土) 23:29:25 ID:TXSp/17e

新車でもブレーキが甘い 
1ヶ月後でもブレーキが甘い 
半年後でもブレーキが甘い 
1年後でもブレーキが甘い  

パッドは減ってないけど数回フルード交換してるしホースも交換したのに…

265774RR:2006/09/16(土) 23:42:38 ID:TAOGAjeg
俺のシェルパ、フロントのキャリパからブレーキが効きだすと「ミーーー」って音がするんですけどなんでしょうか?
一度、コーナーで派手に転倒してから音がしだしてます。
266774RR:2006/09/16(土) 23:52:03 ID:lWBSdkha
多分君のシェルパには、ぬこが住んでるんだよ。
267774RR:2006/09/17(日) 00:17:46 ID:uGnAC2mi
>>265
俺のもする。きっと今まで気づかなかっただけじゃない?
ディスクの穴がパッドに擦れる音だと思ってる
268774RR:2006/09/17(日) 13:39:47 ID:QKqCxOIZ
ブレーキ効かないブレーキ効かないって、
ブレーキに頼らない運転すればいいだけだろ。
他のに比べれば少し弱い感はあるけど、
あれぐらいの効きがあれば、交通事故や
タイムが出せないのを、ブレーキのせいには
出来ない。
269774RR:2006/09/17(日) 17:40:36 ID:SSC2icvp
誰がブレーキ効かなくて事故った、とか、タイム出せないなんて話したんだ?
バカかコイツ?
270774RR:2006/09/17(日) 18:19:08 ID:sSxGyLNJ
ただの喩えだろうがカス
271774RR:2006/09/17(日) 19:04:57 ID:3RaapRcy
      人
     (__)
     (___)
ピュ.ー ( ・∀・) <ウンコッコー!
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎


      \   人
       \ (__) カターン!!
  ==   _(___)___
     /\( ・∀・) /
    " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"

                                人  ズザー
                        =====   (__)
       ______         ==  (___)
     /\      /
    " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
272774RR:2006/09/17(日) 20:31:57 ID:QKqCxOIZ
レースとか交通事故の話を出したのは、
>>270の言った通り、ある場合における
極限の空間の例えですよ。
俺は自分のシェルパのブレーキに不満は持っていません。
ここ15年で125のオフから1200のオンまで
色んなバイクに乗り、レースにも出て、
交通事故も数回起こしました。

シェルパのブレーキは確かに少し弱いけど、
この掲示板で騒ぐ程の弱さではないのですよ。
断言は控えるますが、俺はそう思う。

それを踏まえてさ、極限に近い状況でも
使い方次第で何とかいけるバイク本体と
そのブレーキを使っていてだね、林道をかっ飛ばしたり、
多少のハイペースなツーリングごときで、
効かない効かないって騒ぐのはおかしいって
言ったのですよ。

なんでここまで説明しなきゃいけないんですか馬鹿馬鹿しい。
273774RR:2006/09/17(日) 21:21:39 ID:MtELCfQ5
ノーズダイブでビビったか、
握りゴケの後遺症でハードブレーキかけられないんだろ
274774RR:2006/09/17(日) 21:23:44 ID:ELIIXSsz

そーかー大変だったね
ガンガレヨ
275774RR:2006/09/17(日) 21:32:05 ID:w0lXjvNH
(・∀・)y-~ おまいら仲良くな
276:2006/09/17(日) 23:57:24 ID:5l8MVMK0
ちょっと、年下におまい呼ばわりされる覚えないんだけどな
277774RR:2006/09/18(月) 01:11:14 ID:ed8V8Nh1
すみません。
寿命についてお聞きしたいのですが、

買ってから1年8ヶ月
1年の走行距離約11000k
通勤に使用してます。

バッテリーがなくなってきたのですが、普通ですか?

あと、
ブレーキパッド前後1年で交換
タイヤも1年でデフォルトから公道用に交換


早すぎませんか?
278774RR:2006/09/18(月) 01:34:11 ID:Pb8R0rDK
>>277
バッテリーは異様ですね

ブレーキパッドとタイヤについては、そんなものではないかと。
私は6000キロから7000キロでスリップサイン出ました(TW301/302、シラック、MT90A/T)
279774RR:2006/09/18(月) 02:28:24 ID:rqSwjviS
>>277
バッテリーは早めかも。

自分のシェルパ、新車で買って1年と10ヶ月で28,000km。
パッドは3セット目、タイヤは4セット目です。
早すぎる事はなく、まぁ割と普通かと。
280774RR:2006/09/18(月) 05:56:56 ID:H8p/B07/
28000q走ったけどパッドはほとんど擦り減らないな…
やはりこれは異常か
281774RR:2006/09/18(月) 08:23:11 ID:TYAHLuEu
漏れ02新車買って25000km
タイヤそれなりだけどバッテリー、パッドはそのまま。
バッテリーは補充電したこと無く、パッドも前後ともまだまだ残ってる。
見方がおかしいのかと思ってバイク屋にも相談したが、問題無いと。

バッテリーは個体差、ブレーキだと個人差が激しいだろうから参考程度に。
282774RR:2006/09/18(月) 19:52:08 ID:BVEXhr0y
すみません、タイヤ交換で誰か教えてください。

フロントのアクスルシャフトを緩める時に、硬くて回らないのですが、これって思いっきり蹴るしかないのでしょうか。
緩める時に回す方向は、反時計回りでいいんですよね。もしかして逆ネジ?

283774RR:2006/09/18(月) 23:24:02 ID:ueA2FVWZ
>>282
前作業はもちろんやってんだろな。
284774RR:2006/09/19(火) 01:53:26 ID:U5hO8hSf
282は
前作業って何ですか?

と書くと思われ
整備マニュアル買いましょう
285774RR:2006/09/19(火) 04:57:05 ID:FI8ez+LL
おっぱいがいっぱいぱい
286774RR:2006/09/19(火) 07:44:35 ID:pyJx44Sh
>>282は素直にショップに逝ったほうがいいと思う。
287774RR:2006/09/19(火) 08:53:55 ID:EFb28cx8
>>282
もしかしなくても逆ネジ
288774RR:2006/09/19(火) 10:42:35 ID:vDR/8A9g
>>252
利かないのはサスストロークの所為でブレーキそのものの所為ではないよ。
289774RR:2006/09/19(火) 12:09:12 ID:EvM8x9xy
逆ネジのわけねえだろ。
>>282
お店で聞いた方がいいよ、黄緑以外の。
ココおかしい奴ばっかだから。
290774RR:2006/09/19(火) 14:21:27 ID:EFb28cx8
つーか逆ネジって聞いている時点でネタじゃん。
291774RR:2006/09/19(火) 17:30:13 ID:NAtJSHUA
60000km走行5年 都内通勤メイン
バッテリー 無交換
タイヤ交換 リヤ15000km フロント20000km毎
ブレーキパット  20000km毎
チェーン、スプロケ 30000km毎
燃費25〜30km/l
決してゆっくり走ってはいないけど私の維持費は低い方ですね。
292774RR:2006/09/20(水) 00:46:19 ID:UTH3+Ofv
タイヤを交換してもらったが、スピードメーターが0kmから動かない…
メーターセンサーというものを破損されてしまったのか、
メーターケーブルの破損なのか…
293774RR:2006/09/20(水) 02:14:33 ID:xvkC0mPI
初めてのオフ車でシェルパ乗り始めたんだが
最初は気にならなかったんだが最近乗っていて足元が窮屈に感じる
シートの後ろに尻乗っけてるとすごく楽になる
こういうものなのかな・・・
294774RR:2006/09/20(水) 07:40:02 ID:2DbHNLen
>>293
ステップに爪先を乗せてごらん。
295774RR:2006/09/20(水) 08:29:55 ID:8TL/GMas
キースイッチ入れっぱなしでバッテリー完全にあがっちゃったorz
車のバッテリーで復旧させたが、こんなバヤイ皆さんどうしる?
296774RR:2006/09/20(水) 09:52:15 ID:lgTmHkmO
>>292
ほぼ間違いなくセンサーの破損でしょう。
直して貰え!
297774RR:2006/09/20(水) 10:31:09 ID:SsiUUc9s
>>293
アンコ盛りが一番てっとりばやいでしょう。
298774RR:2006/09/20(水) 13:22:42 ID:GA+WDN/H
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     v      v
     |   __  |
     \ ノ'Aン / エビフライブツケンゾコノヤロウ!!
       / /
      /./
      ▼
      | ヽ
     _ノ  \_
299774RR:2006/09/20(水) 13:25:49 ID:R/n7qkWm
>>292
タイヤはめる時に、爪折った、に100ペソ
300774RR:2006/09/20(水) 14:41:59 ID:h7ZrSggW
>295
そうしてる。
301sage:2006/09/20(水) 18:52:14 ID:xvkC0mPI
>>294
足首が攣りそうになりますた
前のバイクがエリミネーターだったんだが
その乗り癖があるのだろうなぁっと
もうちっとがんばってみるわ
302774RR:2006/09/21(木) 06:18:01 ID:yeHSjKZW
>>301
身長は?
ハイシートにしてみるのも手だよ。


つーか、sageは(ry
303774RR:2006/09/21(木) 21:29:21 ID:70DdIt4v
ウェア類でシェルパに似合う…ってゆーか、皆さん何着てまつか? ほとんど舗装路なんだけど、プロテクター付属のウェアを持ってなくて、買わなきゃと思い…
安全面とコストパフォーマンスが良くて尚且つ緑のシェルパに似合うウェア類やメーカーってありまつか? 
漏れセンス無いから、シェルパにSS海苔みたいな格好してしまいそうorz
304sage:2006/09/21(木) 22:27:53 ID:9PCbQLg1
半ヘルにタンクトップです!
SSってなんですか??
305774RR:2006/09/21(木) 22:36:25 ID:QLStdvqq
俺はメットからウェアまで全て、フツーのオンロード装備で乗ってる。
306774RR:2006/09/21(木) 23:55:59 ID:7dQ1uNpa
ふんどし
307774RR:2006/09/22(金) 00:50:11 ID:SALV47o4
dです。
参考になりますた。
SS=スーパースポーツ=思いっきり前傾姿勢のバイクのつもりです。
308774RR:2006/09/22(金) 05:24:27 ID:OUh5pzoQ
>>306
タマタマはみ出てますよ。
309774RR:2006/09/22(金) 08:23:20 ID:SALV47o4
>>303の者だけど、安全面はどーしてまつか?
プロテクター入りのウェア類と、北斗の拳の悪役ばりのプロテクターを中に着込むのと、どちらが使い勝手が良かったでつか?
どちらも一長一短な気がして決めかねています。
タンクトップに半帽…カコイイですけどねぇ…
310774RR:2006/09/22(金) 18:40:21 ID:tk8V963h
タンクトップに半帽がカッコイイと思うのは凄い
311774RR:2006/09/22(金) 20:06:04 ID:PKlLj762
仕事人 ◆DJEBELTibQがmixiにいたけど足跡残るの怖くて踏めない(´・ω・`)
312774RR:2006/09/22(金) 20:06:53 ID:23/eiDlH
裸に肩から腕のところ破ったGジャン
313774RR:2006/09/22(金) 21:16:24 ID:EAhYEyQl
今日、典型的なクルマ左折の巻き込み事故に遭いましたw

シェルパのタフさには感動だわさ!
彼はブレーキレバーを折られたのと、かすり傷だけで走行に支障なし!!!
過去にも60km/lでコケたときにも、上記のような感じだけだ。
 ⇒シェルパはさわやかタフボーイ好演してますぜw

ライダーも華麗に受身をキメ・・・打撲です(´・ω・`)
314774RR:2006/09/22(金) 22:33:11 ID:H1b3WwQX
>>312
タマタマはみ出てますよ。
315774RR:2006/09/22(金) 23:39:30 ID:BYL/T4WX
>313
シェルパもライダーも大ケガしなくて良かったね。
養生してくんろ。
316774RR:2006/09/23(土) 00:21:09 ID:uXoqYERt
今日日光行った。いろはの下りですっこけたorz
メーターバイザーとフェンダー、グラブバーに傷が…。

つかステップ曲がった・゚・(つД`)・゚・
直る?それとも交換?
317774RR:2006/09/23(土) 01:19:05 ID:GHaSUEw6
曲がりの程度によるっしょ
身体は大丈夫か?
318774RR:2006/09/23(土) 02:48:15 ID:uXoqYERt
>>317
ステップの途中からぐんにゃり。外して叩けば何とかなるのかなと。

身体は下半身のケツ・膝・ふくらはぎに打撲&擦り傷位。
でもやっぱバイクの傷の方が凹むね・゚・(つД`)・゚・

そう言えばグリップもちょっと破れてた…orz
319774RR:2006/09/23(土) 16:09:29 ID:TeUyz77U
叩けば結構直るけど、ヘタすると折れるw
一応、予備品を買っておいたらどうかな
320774RR:2006/09/23(土) 18:47:59 ID:Eb5HcDIS
気がついたら右にハンドル切るとエンストするようになってたage
321774RR:2006/09/23(土) 20:02:53 ID:YbqpYxHa
>>319
了解!レスTHX!
322774RR:2006/09/23(土) 23:51:45 ID:LXn9L9lR
320>俺のもw
これって何が原因なんだろ・・
323774RR:2006/09/23(土) 23:58:35 ID:IGwdbJSd
ハンドルを左に一杯切ったままチョーク引いてエンジン始動。
んでチョークそのままでハンドルを真っ直ぐにすると
エンジンの回転が勝手に下がってくる。

一台目も今の二台目も同じ症状だから、チョークワイヤーの取り回しの問題だなこれは。
324774RR:2006/09/24(日) 00:01:54 ID:Ig80Ykbz
>>323
ぜひ、解決策を!!
325774RR:2006/09/24(日) 00:16:52 ID:iMwX5sxe
>>324
チョークだから別段気にしてない。
ハンドル真っ直ぐにしてから始動すればいいだけだし。

一台目はエンジンが暖まってるのに>>320みたく右に切ったらエンストした事あるけど
これはアクセルワイヤーの遊び調整とグリスアップしたら直った。
326774RR:2006/09/24(日) 00:47:47 ID:Ig80Ykbz
>>325
ありがとう!
明日は日曜だし、頑張って修理してみる!
327774RR:2006/09/24(日) 01:36:06 ID:F/WZQ437
結果報告きぼおおおおーん
328774RR:2006/09/24(日) 06:54:32 ID:sUxBTXjT
俺のシェルパはハンドル右に一杯に切るとアクセルの戻りが悪くなる。
取回しが原因か。
ちなみに俺は常に右でハンドルロック。KSR110の癖か?w
329774RR:2006/09/24(日) 10:21:20 ID:jyGMyQSi
ずっと「スーパーシェラ」で検索してて見つけられませんでした。
シェルパだったんだ、、、、、、
330774RR:2006/09/24(日) 14:22:21 ID:T2DLF8qY
>>329
  ( ゚д゚)       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
  \/    /  
     ̄ ̄ ̄  
  ( ゚д゚ )  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
  \/    /  
     ̄ ̄ ̄  
   
  ( ゚д゚ ) ガタッ        
  .r   ヾ  
__|_| / ̄ ̄ ̄/_  
  \/    /  


 ⊂( ゚д゚ )  
   ヽ ⊂ )  
   (⌒)| ダッ  
   三 `J 
331774RR:2006/09/24(日) 14:35:40 ID:KEHTT7vO
スーパーフェラ (;´Д`)'`ァ'`ァ
332774RR:2006/09/24(日) 19:38:56 ID:2jvjsWVp
今日、中古で入庫してたやつに値段付いたので実車確認してきた。
2001年式 8700KM走行 白黒(正式名称聞くの忘れた) 車両税込み26マソ
明日住民票とってきまつ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
333774RR:2006/09/25(月) 07:20:06 ID:cunnvtkG
01は赤と緑だお
白は00か02-03だす
334774RR:2006/09/25(月) 11:09:44 ID:pazu0cWM
多分、00モデルの登録が01なんじゃないかな?
335774RR:2006/09/25(月) 11:44:17 ID:gPyaE6D9
>329
キミはSilhouetteをシホウエットと呼んでしまうタイプか?
オレもそうだ!
336774RR:2006/09/25(月) 18:11:47 ID:aaZP1yo3
シェルパは間違い様が無いだろ・・・
337774RR:2006/09/25(月) 20:32:57 ID:wVmZSlQ6
実はジョン・ミュアが好きなアウトドアメンとかな。
338774RR:2006/09/25(月) 21:26:02 ID:YnnjTq/7
332です。
みなさまのご指摘通り、2000年式でした。
で、書類取ってきて判子ついてきました。

納車は来週中の予定。
339774RR:2006/09/25(月) 21:50:11 ID:rYSCjhic
どなたかシェルパにバハライトかジェベライト着けた方いますか?
340774RR:2006/09/25(月) 22:02:12 ID:44Qjf2JA
>>338
おめ〜♪
341774RR:2006/09/25(月) 23:26:39 ID:oh0PbslM
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1159194300782.jpg
おまいらの自慢の愛車を晒してくらさい!!
俺のは02
342774RR:2006/09/26(火) 00:56:30 ID:GKGM4dCJ
シェルパにKLXのシュラウド…
付くわけ無いよな。タンク形状も違うし。
343774RR:2006/09/26(火) 07:09:51 ID:kfSyBgdq
つアロンアルファ
344774RR:2006/09/26(火) 07:28:26 ID:Vso0qJYa
>>342
何故シュラウド?
345774RR:2006/09/26(火) 08:09:01 ID:4V12QHEl
愛車さらしてもいいけどドノーマルだから面白くないんだよねぇ俺のキミドリたん
346774RR:2006/09/26(火) 10:22:01 ID:XiQUKael
んースーパーシェルパですか。バイク界の極北に燦然と輝いていますなー
いつか私もこのバイクに跨って活躍する場面がくるかと思うと腕がなるぜよ。
免許の取得を急がねばならんなー。

347774RR:2006/09/26(火) 10:40:29 ID:ZdJzUZsG
シェルパってブレーキ効かないね。 他人のシェルパも同じだったよ。
みんなのシェルパはどうなの?
348774RR:2006/09/26(火) 11:27:35 ID:yclAfMeP
効かない。

舗装路メインならメッシュホースとメタルパットに変える。
349774RR:2006/09/26(火) 11:29:48 ID:Vso0qJYa
またブレーキネタかよ
どうせリアブレーキだけしか使ってないんだろ
フロントブレーキレバーも握れよ
350774RR:2006/09/26(火) 12:57:44 ID:AynoR/zB
オフロードバイクに、ブレーキの効きを期待するとがっかりする。
メッシュホース、パッド交換しても、それほど効果は期待出来ない。

オフロードを走るには、オンロードではちょっと物足りないぐらいが 
扱いやすいと、思った方が幸せになれます。
351774RR:2006/09/26(火) 13:22:20 ID:bGgr6up5
おふろーどはたいあとろめんのまさつけいすうがすくない。
おふろーどたいあもほそうめんではまさつけいすうがすくない。
だからおんろーどのようなつよいききはかえってがいあく。
352774RR:2006/09/26(火) 14:19:48 ID:FvFCb/4C
一回、DトラやXRモタにブロックはかせてオフ行けば、
何故利かせないのかが分かると思うよ。
353774RR:2006/09/26(火) 15:20:06 ID:ZdJzUZsG
>>352
XRシリーズやSL230のブレーキは軽いタッチで良く効くぞ!!
効く方が砂利やダートでも絶妙なコントロールが楽だ!!!!!!
354774RR:2006/09/26(火) 17:41:21 ID:WH9BQy1a
じゃあそれに乗ってろ
355774RR:2006/09/26(火) 18:08:03 ID:ZdJzUZsG
>>354

シェルパからXR250に乗り換えた  

356774RR:2006/09/26(火) 19:26:37 ID:YixR5Hb6
KLXってXR並みにブレーキ効くかな?乗り比べた人いる?
効くブレーキを移植しようと思ってるんだけどKLXのがきっと手間かからなそうだから。
357シェルパの人 ◆SherpafYWc :2006/09/26(火) 23:40:44 ID:HF8/f80a
>>341
なかーま。 違いはナックルガードの有無と、キャリアにGiviのベースが付いてるだけ。
バイトから帰ってきたらスーパー林道で取った写真UPしよw
358774RR:2006/09/27(水) 00:10:09 ID:LPZ+Ozh8
>>357
うpよろ(^^)
359774RR:2006/09/27(水) 09:03:47 ID:CVtb7Nwm
>>341
白よいね。山では虫が寄ってこなくていい。
オレのは黒なもんでハチやら虻やらがガンガン攻撃してくるorz
360774RR:2006/09/27(水) 23:58:18 ID:gzOle8w4
>>359
それでも緑よりマシだろう

友人の黄色のDRZも虫に集られてるな
361774RR:2006/09/28(木) 08:30:07 ID:arXxoSpt
エアクリ交換したage
362774RR:2006/09/28(木) 09:01:14 ID:Rg3J01qC
チェーンを新品にしたらブレーキが効かないぞ!!
363774RR:2006/09/28(木) 09:06:48 ID:Ssi9PM2y
そりゃそうだろ
364774RR:2006/09/28(木) 10:14:06 ID:fBPR5tAY
>359
スズメバチは本能的に黒い色には攻撃態勢を取るらしいですね。
こはいこはい・・・。
365774RR:2006/09/28(木) 13:35:29 ID:t49/aAKi
>そりゃそうだろ

??なんで??
366774RR:2006/09/28(木) 14:30:27 ID:+CKGR1br
さっきバイク屋でタイヤを新品に替えたばかりなのに
ブレーキが効かなくなりました。どうしてですか?
一応 止まることは出来ますが効きが悪いです・・・
367774RR:2006/09/28(木) 14:43:15 ID:KBEox4Jx
>>366
ブロックのたわみ。
スリックなら知らんがね。
368774RR:2006/09/28(木) 15:26:44 ID:O8UqRGyq
補足すると、タイヤと路面の摩擦が、制動力として作用するためには、
タイヤの変形が完了してないとならんのよ。

ブレーキレバー握る。

ブレーキディスクがパッドで押さえ付けられる

タイヤのブロックがたわみ始める。新品タイヤはブロックの高さが高いので
たわみ終るまでにタイムラグがある。

タイヤが路面に擦りつけられる。

こういうプロセス。

もしブレーキレバーの握りかたが不安定だと、タイヤのブロックも
たわんだり戻ったりを繰り返すから、余計に効きが甘く感じられる。
369774RR:2006/09/28(木) 17:24:10 ID:CP6fQdH1
こいつでこの前、泥道を後輪ロックで方向変えて遊んでたら、摩擦係数が
いきなりゼロになってびびったびびった。

もっとれんしゅうして慣れんとな・・・
370774RR:2006/09/28(木) 17:59:47 ID:xETdYVGj
つまり、後輪が浮いたわけだな。怪我は無いか?
371357 シェルパの人 ◆SherpafYWc :2006/09/28(木) 19:21:22 ID:e9XWZQFB
大変お待たせして申し訳ありませんでした。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060928191900.jpg
二泊三日で四国一周の旅仕様。てか、本家で見た方もあるかな?
PSUやってたりPSUやってたりネ実3みてたりで遅くなりましたw
372774RR:2006/09/28(木) 19:47:29 ID:J7pqzvdm
>>371
携帯じゃなくてデジカメ買おうよ。
373774RR:2006/09/28(木) 20:09:01 ID:/rUWRzFl
見れんがな(´・ω・`)
374シェルパの人 ◆SherpafYWc :2006/09/28(木) 20:30:40 ID:e9XWZQFB
>>372
ヘタなデジカメと携帯の差が無いから携帯で十分じゃない?(あの写真は撮る次点で画質落としてる)
いまどきの携帯は3M画質ですお?
プリント前提ならデジカメだろうけど、買うほど撮らないしなぁ・・・
375774RR:2006/09/28(木) 20:40:42 ID:Y7lyKOvK
ああ、パッと見で違和感を感じたのはオフタイヤじゃないからかな?
376774RR:2006/09/28(木) 22:24:15 ID:yxH8NHqd
>>374
画質落としてまともに見られない写真を撮るのに意味があるん?
ただのメモ代わりならそれでもいいんだろけど。

2万程度クラスのデジカメでも、一度使うと携帯のカメラなんて
二度と使う気が起きなくなると思う。
377774RR:2006/09/28(木) 22:31:18 ID:KBEox4Jx
>>376
現状での携帯とデジカメの差は光学ズームの有無だよ。
メモリも2GBクラスを突っ込めるのがあるし、
孫フトバンクから光学付ってのも出るし、
ノキアからカールツァイスレンズ搭載ってのも出てくる。
もちろん、引き伸ばしてポスター大にするならデジカメだけど、
通常の写真程度なら携帯の最新機種でも問題ない。
気をつけんと駄目なのはCCDが3Mでも実効画素数が1Mクラスってなクソなのが、
携帯でもあるし、ちょっと前までデジカメでもあった。

まあ、光学三倍以上付いてるなら現状では何でも良い。
378774RR:2006/09/28(木) 22:39:49 ID:yxH8NHqd
>>377
一度デジカメ板を覗いて来る事をお勧めする。

まぁ本人が携帯で満足してるんなら余計なお世話だったな。すまん。
379774RR:2006/09/28(木) 23:41:35 ID:WvmX8uJF
>>377
デジカメ板でそんな事を書くなよ。
思いっきりバカにされるか、笑い者になるぞ。
380774RR:2006/09/29(金) 00:16:21 ID:3R000yZr
たいぶキモイのに絡まれちまったようだな。同情するぜw
381774RR:2006/09/29(金) 01:01:17 ID:NVKJ4+GE
うつりゃなんでもいいんじゃない?画質うんぬんの写真か?
携帯のカメラはblogに乗せたり便利だぜー
とライカ所有してた(シェルパのために売った)ニコンD200を所有している写真学科出の俺がカキコ
382774RR:2006/09/29(金) 01:12:13 ID:f6T3EiJo
正直、外出時の荷物は少ない方が良いんだよ・・・
デジカメなんて精密機器(笑)なんてシェルパには似合わない。
とか頭の悪いこと言ってみたり。
まあ、ぶっちゃけデジカメ買う金が有ったら遠出したい貧乏人なんだけど。
ちなみに使った携帯はSH901iSだからそれなりに使えるはずw
383774RR:2006/09/29(金) 05:54:20 ID:ifs/H9bn
>>371
      ∧_,,∧  乙カレーチャーハンとお茶でもドゾー 
      (´・ω・`) _。_           
      /  J つc(__アi! < トポトポ   
      しー-J     旦                 
          。・゚・゚・。     
         ヽニニフ
384774RR:2006/09/29(金) 06:52:22 ID:NQ5KdgmW
>>371
うpるならもっとマシなのうpれ
385蜂6:2006/09/29(金) 08:41:11 ID:QKJ9ok5+
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1159486764424.jpg
長野県の小谷村を走る林道にて。
ガス欠にビビリながら下る途中で。

386774RR:2006/09/29(金) 09:40:43 ID:t/b7TLyz
【クマ】 登校中の中3男子、クマに襲われ重傷…長野・小谷村
387774RR:2006/09/29(金) 09:48:34 ID:ORSJeqZ/
>>379
もし、本当に高画質のが必要なのなら400のフィルムの入ったズーム付の使い捨てカメラを使う方が良いからなあ。
デジカメはどうあがいても現状では所詮はデジカメ。
現像をカメラ屋に頼んでも画像がフィルムほど綺麗な訳でもない。
ちゅうわけで携帯で十分。
388774RR:2006/09/29(金) 17:25:24 ID:hcc4EzKp
>>387
カメラに詳しい?
モニター上でしか見ない(プリントアウトなんてしない)
ので、その画質の違いが解像度以外、いまいちわからん。

ふつー判るものなのか?
389774RR:2006/09/29(金) 17:49:12 ID:ORSJeqZ/
>>388
引き伸ばしたときにぜんぜん違う。
L寸程度にプリントなら何でも一緒。
モニターで見る程度なら一部分を拡大することがあるなら画素数が大きい方が良い。
しないなら200万画素で十分。スペックオーバーだよ。
(但し、光学ズームが必要量だけある場合ね。)
実用上、デジカメを買うなら画素数よりも光学ズームの倍率を重視した方が良いよ。
390774RR:2006/09/29(金) 17:51:58 ID:oW35GyZl
??
371の写真、砂防ダムかな。
「あ〜、涼しげだなぁ。
左側の四角い岩あたりまで登ってみて
顔洗ったら気持ちいいだろうなぁ」と思った。
391774RR:2006/09/29(金) 19:26:34 ID:NDHja7Vq
俺もうpするの探してみるか
392774RR:2006/09/29(金) 19:26:37 ID:eXx/6WQi
CCDのサイズが重要
面積あたりの画素数が増えると感度が下がる。
393774RR:2006/09/29(金) 20:11:28 ID:Ez/o2BCN
>>387
あんたがカメラに詳しくないのはよく分かった。
あんたの頭の中はかなり以前で止まってるようだ。

>>388
同じ被写体を複数のカメラで撮影してみれば一目瞭然。
カメラメーカーとういうか、搭載しているCCDと画像エンジンに拠ってかなりの違いがある。
394774RR:2006/09/29(金) 20:17:17 ID:sFkRSY5A
>>371
シェルパに中途半端なサイズの黒い箱をつけると
おっさん臭くてカッコ悪いというのが良く分かった
395774RR:2006/09/29(金) 20:18:14 ID:qp93OjR+
亀ヲタそろそろうざいよ
396774RR:2006/09/29(金) 21:01:22 ID:v6R8rrDu
ホムセンの安い箱で十分
397774RR:2006/09/30(土) 10:34:13 ID:33yjTwpr
クラッチ滑りだしたage
398774RR:2006/09/30(土) 12:05:03 ID:k/RTQoqH
フロントブレーキが柔過ぎ  効かない  きかなすぎる 

これでは欠陥だ  

399774RR:2006/09/30(土) 12:14:47 ID:VsbWTvay
みなさんのシェルパ燃費どのくらいですか??僕のはリッター30程なんですが
400371:2006/09/30(土) 12:27:57 ID:dtDgjCDS
>>375
おっしゃるとおりオンロードタイヤです。買ったときからはいてたのでこのまま。
減ったらオフに変える予定。 いつになることやらw (走行1万の中古を買って現在14000弱)

>>390
はい、顔洗いましたw 冷たくて気持ちよかったですよ。
何しろ7月末の暑い時期だったのと、予想以上にハードな路面(正確にはライダーが超ヘタレ)
さらにツーリング用に買ったテレオスIIのベンチが今ひとつで汗だくだったもので。デザインと値段は良いんだけどなぁ

次は地元で良いところ探そうかと思います。ツーリングマップる買ったし、今本当に気持ち良い時期ですしね。
今度はお目汚しにならない程度に画質を上げます。
401774RR:2006/09/30(土) 13:04:07 ID:L+We99ks
>399

通勤路エコランで39km/L ぐらいです。
402774RR:2006/09/30(土) 13:37:45 ID:XnZFTEav
慣らし初期 35km/l
慣らし後期 32km/l
3500km走行 高速28km/l
3500km走行 街乗24km/l

orz
403774RR:2006/09/30(土) 15:57:22 ID:H+AsIaKG
燃費の計算したら リッター14キロでした…
404774RR:2006/09/30(土) 19:52:24 ID:++dILiiT
>>403
悪すぎじゃね?
405774RR:2006/09/30(土) 19:53:17 ID:pMxb0Aap
他車種からのパーツ流用て、ありますか?
406774RR:2006/09/30(土) 22:21:21 ID:AegmuoJb
>>405
難しいんじゃねぇの?
KX一族とは、似て非なる車だし。
407774RR:2006/09/30(土) 23:06:03 ID:rNWcVUQG
シフトレバーがKLX用
ブーツが引っかからず具合良し!
408774RR:2006/09/30(土) 23:26:23 ID:X9Tkniy/
リッター14って・・・あぁ釣りか
409774RR:2006/10/01(日) 00:08:03 ID:5C91U+q5
リッタ−21だったことはある。
410774RR:2006/10/01(日) 00:29:16 ID:bpLJzV2X
フロントブレーキが甘すぎるよ
411774RR:2006/10/01(日) 00:57:15 ID:DS8YiEIb
フロントって不満ないんだけど。荷重とタイミング次第じゃね
412774RR:2006/10/01(日) 01:47:37 ID:MrOr7y+C
リアマスターのリザーブタンクが変形した・・・・・これが噂の・・・・
413774RR:2006/10/01(日) 09:51:22 ID:eFuyvhUr
てじなーにゃ!

最近のモデルでは、エキパイから熱を防ぐ板がついています。
414774RR:2006/10/01(日) 11:30:50 ID:axIp41N0
サスのストロークを5分の1にカスタムするかサスを入れ替えて、
タイヤをスリックにしたらよく利くよ。
415774RR:2006/10/01(日) 11:37:54 ID:Rzuxo7k4
>413
それは昔から。
フルード残量見えにくくなったのでタンクの材質が変わった模様。
416774RR:2006/10/01(日) 21:31:47 ID:B0IFwsZ2
まったくここのシェルパとかゆうやつは、エンジンがかかりにくいなど足ブレーキがききにくいだの
バリオスとほぼ一緒じゃないか
417774RR:2006/10/01(日) 21:40:22 ID:x7SLqWg+
シェルパ買おうか検討中なんだがダメか?
418774RR:2006/10/02(月) 03:30:00 ID:jt4WMCkM
>>417
買って乗って検討すればよろし
419774RR:2006/10/02(月) 04:26:35 ID:itsB4VAL
>>417
ブレーキ利かないのはオフでの操作性を考慮したもの。散々既出。
オンロード走行でも俺は特に問題ないけど。常識的な走り方してれば問題なく止まれる。
エンジンのかかりが悪いのは「儀式」(PRIに入れて10秒待つ+チョーク)をすれば普通にかかる。数週間放置したとかなら別だけど。
個人的にはその後、しばらく乗らなかったらフケ上がりが悪いんだよなぁ・・・温まれば問題ないのだけど。(俺の個体だけ?)
以上を考慮したうえで>>417が「欲しい!」と思うのなら魅力的な軽量、コンパクトで有りながらツインカムのハイパワーを持つ
素晴らしい相棒になるでしょう。 多分。
420蜂6:2006/10/02(月) 07:30:47 ID:0EC8nR1Z
>>416
フットブレーキは効く方だと思うが。
カカトをちゃんとステップに載せてブレーキペダルを踏んでいるかね?
>>417
俺のツレは通勤やツーリング等で10万超えた今も走り続けている。
俺のも5万超えたが、整備や消耗品の交換を怠ってなければ今でも絶好調。
421774RR:2006/10/02(月) 08:32:09 ID:FlG6/Wpv
>>419
>しばらく乗らなかったらフケ上がりが悪いんだよなぁ・・・温まれば問題ないのだけど。(俺の個体だけ?)

( ´A`)人(´A` )
422774RR:2006/10/02(月) 09:24:38 ID:LvIi2a2u
スターターを押すと同時にシートの上でお尻を跳ねる。
どんなバイクでも簡単にかかるぞ。
423774RR:2006/10/02(月) 09:51:54 ID:W/aCPqRr
10Rから乗り換えたけどフロントブレーキが効かないな これは困った
424774RR:2006/10/02(月) 10:10:23 ID:2l+gwELB
10Rと比較する藻前さんもどうかと思うよ。
425774RR:2006/10/02(月) 12:28:26 ID:cYwciv4j
10R並に効いてたら大変なことになるだろうなあ。
426774RR:2006/10/02(月) 13:32:24 ID:MJ7rd9XK
ボアアップしてる人て居る?
427  ( ゚д゚ ) :2006/10/02(月) 18:18:09 ID:3/fWBCog
>>422
ナカーマ!!
428417:2006/10/02(月) 19:21:12 ID:K4HfsCGz
ブレーキが効かないって、どの程度なんでしょうかね?
旧セロー程度効けば全然おk
ジェべル200やKDX125とかの効き具合なら勘弁して欲しい

それから振動はどの程度なのでしょうか?
バランサーレスの振動に疲れての乗り換えなので気になります
429774RR:2006/10/02(月) 20:22:24 ID:lcG9Eu9q
知るかw
430 :2006/10/02(月) 20:36:02 ID:yNkGgWGQ
スズキのボルティ乗ったことある?
アレに比べたら振動は相当少ない。

ブレーキは確かにオン車よりは効かないが、ジャックナイフ出来る位の
止めは出来るお。
431774RR:2006/10/02(月) 21:08:08 ID:d0q5L6yT
ボアアップしてるよ。パワーも吹けもノーマルの比じゃないから大満足だけど、その分プアなブレーキとサスが気になっちゃうね。
シェルパは大きなカブみたいなとこがいいのかもよ。オレはムリだけど。
432東京エリート:2006/10/02(月) 21:51:09 ID:uskR5Csk
セローよりブレーキ効かないなシェルバは 
433sage:2006/10/02(月) 22:51:07 ID:uu/hsQUq
オイル交換と一緒にイリジウムのプラグに変えたら
エンジンのかかりも良くなったし、加速も良くなった、、、

 違うもんなんですなぁ、、、正直全然変わんないと思ってた。

シェルパはデカいマウンテン自転車 みたいな感じ 
 オイラはバイク暦浅いから他と比較できないけど、、、満足よ。
434774RR:2006/10/02(月) 23:36:59 ID:neezO2EJ
いい加減相手するなっつーの
435774RR:2006/10/03(火) 00:22:34 ID:pFkEMJPA
あれが気になる、これが気になるって言って乗りこなそうって気のない人は
XR230に乗ったらそれとなく幸せになれるからそっち行こう。
436774RR:2006/10/03(火) 02:52:09 ID:fvShxJHC
>>435
そーだよね。

それから、いいお店と付き合うなり、友達作るなりした方がいいと思うよ。

まあ、本当にシェルパ乗ってるなら、愚痴る前に、楽しく使う事考えた方が幸せになれるよ。
437774RR:2006/10/03(火) 03:02:10 ID:itTP5G9l
イリジウムにしたら加速が良くなった。
だけどフロントブレーキが頼りなく感じるようになってしまった。
どうしたらいいのだろう?
これは問題だ!!
438774RR:2006/10/03(火) 06:25:20 ID:hoXsg5Zz
>>431
ボアアップのメリットデメリット教えてください。
439774RR:2006/10/03(火) 08:27:58 ID:Cz0jDbou
>>438
書いてくれてるとおもうけどw
440774RR:2006/10/03(火) 18:00:49 ID:w1zLqHe8
>>437-438
いいから早く氏ね
441774RR:2006/10/03(火) 18:12:56 ID:itTP5G9l
やっぱりフロントブレーキが効かないな
442774RR:2006/10/03(火) 19:22:41 ID:+RbA484H
フロントブレーキまるで効かない
隼にシェルパのブレーキつけたらとまらねー
443774RR:2006/10/03(火) 19:50:49 ID:gxwezB/E
黒王号と呼ばれたシェルパを・・・。
444 :2006/10/03(火) 20:03:00 ID:kDAJ6dBB
性能的にいいとこがない物って、ほんとこうやって思い出したように
叩かれるなwwww
445774RR:2006/10/03(火) 20:16:53 ID:CQCHhfTk
>>43 激しく同意。

スレがだんだん荒れ・・・・・

446774RR:2006/10/03(火) 20:30:29 ID:w1zLqHe8
モサモサの呪いだな…
447774RR:2006/10/03(火) 21:41:11 ID:622WbWsv
おまいらブレーキ大好きだなwww
448774RR:2006/10/03(火) 22:23:48 ID:nAIj8xs7
非ユーザーのほうが多い気がする
449774RR:2006/10/03(火) 22:34:33 ID:mhHxy6tk
買うか検討中なんで来てみたが、レスに内容がないようw

450774RR:2006/10/03(火) 23:01:52 ID:2tg1xWs0
買え
451774RR:2006/10/04(水) 00:43:52 ID:SLSUIeTl
>>449
You must Buy!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
452774RR:2006/10/04(水) 02:00:21 ID:zYCf+AC6
シェルパスレが荒らされるなんて、いつからシェルパは人気車になったんだw
453774RR:2006/10/04(水) 07:47:09 ID:Gbea8omI
漏れはチョークレバー(?)に惹かれて買った
454 :2006/10/04(水) 08:26:28 ID:2NMvjB/z
>>449
You don’t may buy.
455774RR:2006/10/04(水) 09:14:14 ID:Mp2rDoHh
>>453
チョークレバーのどこらへんに惹かれたの?
他のバイクのチョークと違うんですか?興味あります。

おれはスーパーロー(1速ギア?)ということをチラホラ聞いて
ちょっとそそられています。なんか特殊車両っぽいイメージです。
デコンプなどがあればもっと魅力的なのですが、、、、
さすがに副変速機やリバースは要りませんが、、、、、
456774RR:2006/10/04(水) 09:35:46 ID:xpeMv/Px
スーパーロー? 別に普通のオフ車と変わらないギア比だよ。
特殊車両って感じは特に無いです。
純粋なオフ車っていうより乗り味はオン車っぽいかも。
車体のバランスとか、フロントサスの動き方とか。
飛ばす人にはあんまり向かないと思うな。
ノンビリ走る事を楽しめる人向きなバイクだよ。
457774RR:2006/10/04(水) 09:58:54 ID:lENpKtRh
456に同意
458774RR:2006/10/04(水) 10:48:51 ID:07sB9Do0
林道エクスプレスになりたいならやめたほうがいい。
走る以外に林道周りでの趣味がないとシェルパの利点は分からない。
459774RR:2006/10/04(水) 10:54:52 ID:2NMvjB/z
シェルパの利点というよりも
タイヤのry
460774RR:2006/10/04(水) 11:12:24 ID:2NMvjB/z
461774RR:2006/10/04(水) 13:08:13 ID:oihiUB66
>443
それってシェルネットの○○○さんじゃね?w
462774RR:2006/10/04(水) 13:21:48 ID:Xr/pzX7T
ブレーキが効かない  ホントに効かない  どうしてだ? 
ブレーキをなんとかしてよ?
463774RR:2006/10/04(水) 13:32:08 ID:7Verwo7u
俺のシェルパ新車なのにブレーキが駄目だと思う。  
止まれない 
464774RR:2006/10/04(水) 13:40:04 ID:6vCsOUhy
>>462
バイク屋にいって下記の物を購入して取り付けろ。
・ホイールに対応する物の中で最も径の大きいDISCローター
・その径に対応する為のアダプター
恐らくこれだけやっても利かない。
キャリパーを変更し、レバーをラジアルに変えても利かないだろう。

サスのバネレートを30%〜上げてオイルの番手を上げ、
油面を上げてみよう。
バネは当然等ピッチな。
すると初動の前に踏ん張りが出てくる。
サスの動きなんざ街乗りライダーには必要ないだろ。
ってな煽りは忘れてくれ。
ただ、シェルパのサスのセッティングが50kg位の人を対象にしてるような感じなので、
それ以上の体重の人はサスの踏ん張りが足りずに沈みすぎてしまい、
ブレーキが利かないように感じてしまう
ストロークし切るまではブレーキは制動しないからね。
ですのでこのあたりのセッティングを何とかしてみたら良くなるよ。
ホンダみたいにブレーキを掛けたときにサスのストロークに対して横に力が大きく働くような設計だとよく利くんだけど、
サスの痛み方は激しくなる。
465774RR:2006/10/04(水) 14:42:59 ID:ZmRTb43T
非ユーザーのほうが多い気がする
466774RR:2006/10/04(水) 14:52:25 ID:2NMvjB/z
つまり、非オーナーがチャチャ入れに来ているだけという事かね、明智君?
467774RR:2006/10/04(水) 15:21:04 ID:HKSSXs0J
>>455
デコンプをどうしたいの? セル車なのに。キックを軽く(楽に)するのがデコンプじゃないの?
俺が無知なだけなのだろうか?

何度も何度もいい加減しつこいと思うが「Fブレーキ」が効かないって奴らは
前後のブレーキをバランスよくかけれてないだけじゃないかと思ったり。
"常識的速度なら"十分効くレベルだけどな。
法廷速度以上で止まらないとか言う奴らは教習所もう一度通ってほしい。

どうしてもダメだと言う方へ。エンブレ併用してますか?
ブレーキ時、クラッチも握っていませんか?それじゃあ止まらないのもうなずけます。
6速で60キロ走行から急制動する際、合わせて一速落としつつブレーキかけてみましょう。
クラッチ握らなくてもシフト踏めば落とせますから。
勿論ギヤにはあまり良くないですが、事故って廃車よりはマシでしょう。
468467:2006/10/04(水) 15:22:15 ID:HKSSXs0J
長々と書いてて思うこと。日本語でOK >>俺
469774RR:2006/10/04(水) 15:31:14 ID:xpeMv/Px
>>467
皮裂しかしらんヤツがえらそうに能書きたれんな。
効かないものは効かないんだよ。
チンタラ走るだけのヤツには十分かもしれんがね。
470774RR:2006/10/04(水) 15:38:55 ID:Gbea8omI
このスレも荒れるようになったかw
出世したのう
471774RR:2006/10/04(水) 15:40:54 ID:2NMvjB/z
しかとかね?明智君・・・
472明智光秀:2006/10/04(水) 16:01:45 ID:T0p3syWc
それがしに何か御用でござるか?
473467:2006/10/04(水) 16:30:55 ID:HKSSXs0J
>>469では
>皮裂しかしらんヤツがえらそうに能書きたれんな。
>効かないものは効かないんだよ。
>チンタラ走るだけのヤツには十分かもしれんがね。

しかし、456では
>飛ばす人にはあんまり向かないと思うな。
>ノンビリ走る事を楽しめる人向きなバイクだよ。
と書いてる。君はどっちの人間なんだ?荒らしたいだけなのか・・・?

釣られちゃったね、吊ってくるよ。
474774RR:2006/10/04(水) 16:44:13 ID:xpeMv/Px
>>473
吊ってこい。

事実は事実として認めなよ。シェルパのブレーキは弱い。
チンタラ走りたい時はそれでも間に合うけど、飛ばしたい時には役不足。
やっぱ効くに越した事無いよ、ブレーキなんだから。

と言ってもそもそも皮裂しか乗った事なけりゃ理解出来ないだろうけど。
475774RR:2006/10/04(水) 17:00:32 ID:NGRGpqrC
ブレーキの使い方も知らないくせに偉そうに
476774RR:2006/10/04(水) 17:07:51 ID:KYBeV0g9
オフ車で、うおっ効くというのがあるなら、教えてくれ。
ロードバイクとごっちゃになってる香具師が騒いでる悪寒。
477774RR:2006/10/04(水) 17:28:58 ID:7Verwo7u
XR250とXR230とSL230のブレーキは凄く効くよ マジだよ
478774RR:2006/10/04(水) 17:34:05 ID:ulFH/aSq
つかもう飽きた、
相手してもつまんねーべ?
479774RR:2006/10/04(水) 17:34:35 ID:w724cK8m
役不足の使い方違うと思うなぁ
480蜂6:2006/10/04(水) 17:38:20 ID:KFCU37zT
結論から言うとフロントブレーキは250のオンロードバイクとかと比べると弱い。
レバーのタッチがカチっではなく、グニャ、グッて感じだな。
でも速く走るに阻害は無い。
リアブレーキとの連携及びエンブレで一級品の走りは出来る。

まぁ次の3連休で限界の走りを試してみるんだな。
本当に持っているなら。
481774RR:2006/10/04(水) 17:43:04 ID:2NMvjB/z
シェルパのブレーキも止まらないけど
私の恋も止まらんですよ!!     http://members.jcom.home.ne.jp/dandy-arata2/image/debu002.jpg
482774RR:2006/10/04(水) 17:48:02 ID:Ma5vM7fY
>>463  4年前に俺も新車で買った時そうでした。

2,3日後に店にもって行き、レバーの所を調整してもらいました。
聞き具合がだいぶ改善されましたよ。
483467:2006/10/04(水) 17:49:11 ID:HKSSXs0J
これでも元ホンダ信者さ!
ライブDioZX→CB400SF→リトルカブ→VTR250→CB400ss
→KSR110(買い物用として現行)→VT250F(処分予定)→シェルパ(マターリツーリングメイン)

てか、「皮裂」の意味に先ほどやっと気づいた俺。
484774RR:2006/10/04(水) 17:49:55 ID:YvbkPfnW
なんだ、例によって例の如くンだヲタの煽りか。
485467:2006/10/04(水) 18:09:40 ID:HKSSXs0J
いや、俺シェルパ否定してないしw
それに、今はカワサキ党だしw
上記のVT250Fは友人が捨てるっていうから貰って直して乗ってただけw
486774RR:2006/10/04(水) 18:22:20 ID:BuekuL3k
エンブレがよく効くのでそんなにブレーキを多用
しなくても十分制動できると思うのだが。

っつかこのクラスではピカイチの性能でしょ?
487774RR:2006/10/04(水) 18:23:36 ID:61sbuYaS
カワの金払いが悪くて雑誌じゃいまいち評価されてないけどね。
488774RR:2006/10/04(水) 18:35:29 ID:BuekuL3k
価格に比べてパッケージングがゴージャス。
しかも旧セローよりもコンパクトで馬力もある。
逆にガス検で通るのか?と心配したくなる。

それで評価されないのが残念だわ。
489774RR:2006/10/04(水) 20:30:28 ID:x1K5hSa6
>>477
XRどころかXLRも凄く効くよ ってか同じブレーキなんだが
490774RR:2006/10/04(水) 20:42:40 ID:7Verwo7u
大昔に乗ってたMTX200RUやXL250Rのドラムブレーキでさえ
フロントフォークの空気圧を下げてフニャフニャにしてもフロントブレーキはジェルパよりも優れてたぞ。
簡単にジャックナイフ出来た。 もちろん的確な体重移動(加重移動)してだ!!

シェルパのブレーキは効かない!!
491774RR:2006/10/04(水) 21:20:49 ID:Gbea8omI
ブレーキが効かなかったらなんなの?
492774RR:2006/10/04(水) 21:28:27 ID:mBqSV89L
なんだシェルパでジャックナイフしたかったのか。
493774RR:2006/10/04(水) 21:43:10 ID:ulFH/aSq
くだらん
494774RR:2006/10/04(水) 22:09:56 ID:x0fKNX2P
整備不良を棚に上げてブレーキが効かないとのたまうスレはここですか?
495774RR:2006/10/04(水) 22:20:27 ID:6vCsOUhy
>>477
シェルパはブレーキをかけると遠心力とハンドルのグリップでライダーがサスのストローク方向に重心が移動する。
ホンダXRはブレーキをかけると遠心力とハンドルグリップでライダーがサスの斜め前方向に重心が移動する。

この違いはブレーキの利きに影響する。
確かにXRの方がよく利く。
但し、XRのフロントサスのオーリングは片面減りしやすくオフに良く行く香具師は、
コースにもよるが1000km〜2000km程度しかまともな状態は保てない。
エンジンは頑丈だがサスの耐久性が弱いホンダ車はみなこれと同じ症状。
一度、前輪フルブレーキを動画で取ってみてみれば良い。
気色悪い位にフロントサスが弓なりに撓んでるよ。
シェルパは撓みも無くストロークしてる。
通常、オンロードで2万キロでメンテ必須といわれるフロントサスで、
3年内なら5万でもオイル減りだけを確認すればOKなのはこのため。

簡単に言えばシェルパはエンデューロレーサーのヘッドアングルで、
XRはオンロードレーサーのヘッドアングルなんですよね。
恐らくモタードと併用する為にこうなってるんだと思いますがね。
496774RR:2006/10/04(水) 22:21:40 ID:x1K5hSa6
やっぱシェルパ乗りはカワ信者ばっかみたい?
一緒にされたら恥ずかしいなぁ...
497774RR:2006/10/04(水) 22:31:18 ID:IldySIa+
>>495
それは乗車位置かハンドルの調整がヘタクソなだけじゃねぇの?
498774RR:2006/10/04(水) 23:11:18 ID:ulFH/aSq
いや、事実らしいよ。バイク屋から似たような事聞いたし
499774RR:2006/10/04(水) 23:13:07 ID:wgxBIHRU
ブレーキが弱い?じゃ、乗らなきゃいいじゃん。終了。
500774RR:2006/10/04(水) 23:48:59 ID:cUyZeOoD
( ゚∀゚)o彡゚ ブレーキ!ブレーキ!
501774RR:2006/10/05(木) 00:03:14 ID:de+U4LQV
>>490
シェルパでのジャックナイフの仕方がわかってないだけじゃん
車両の違いを無視してXRの乗り方でシェルパを評価しようとするオマイのやり方に無理がある
ジオメトリの違いで乗り方を変えられない能無しに、バイクやテクを語る資格は無い
502774RR:2006/10/05(木) 00:18:47 ID:ivK6HEwG
シェルパでストッピー出来る奴いる?  動画見せて? 
503774RR:2006/10/05(木) 00:20:08 ID:ivK6HEwG
( ゚∀゚)o彡゚ ブレーキ!ブレーキ!

( ゚∀゚)o彡゚ ストッピー!ストッピー! 

キボン
504774RR:2006/10/05(木) 00:23:09 ID:ivK6HEwG
シェルパでジャックナイフなんかは簡単だけどロングストッピーは難しいよな〜
俺もXRならトレールタイヤでも楽勝でロングストッピー出来るぜ!

シェルパでロングストッピーしてる動画は見た事ないな。
505774RR:2006/10/05(木) 00:42:57 ID:rrD5d6BO
シェルパオーナー必死だね(^_^;)
オレは絶対箱付けないぞ。
だってストッピー出来なくなっちゃうもん。
506774RR:2006/10/05(木) 00:46:33 ID:IqWRtjsb
結局、必死に感嘆符使ってるのって一人だけだよな?
507774RR:2006/10/05(木) 00:47:57 ID:rrD5d6BO
信者はやっぱり欲しいのかな?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34525110
恥ずかしい。金もらっても使いたくないな。
508774RR:2006/10/05(木) 00:59:27 ID:OUrIh+/x
これは・・・ 恥ずかしいよヤッパリ
509774RR:2006/10/05(木) 02:24:46 ID:F7z/G5Vh
「漢のバイクだからカワサキは。ところでさ、キリンって知ってる?」
みたいなの3人くらいは知っているよね?
似合わない革ジャン着て日雇いとかしてそうなw
あとやたらアウトドアグッズ持ってるんだよなw
510774RR:2006/10/05(木) 11:28:44 ID:xguBcB/3
ブレーキが
マジで効かないな。
511774RR:2006/10/05(木) 12:07:24 ID:c5M1ynm7
TWスレとか荒らしてるのとおそらく同一人物なんで、スルーしないと。
相手するから何時までも食いついてくる。
512774RR:2006/10/05(木) 12:56:17 ID:hfxOEKCM
>>511
いい事言った
513774RR:2006/10/05(木) 13:08:53 ID:eYCKQdku
TWスレなんか見てるところがシェルパだね
514774RR:2006/10/05(木) 13:33:49 ID:xguBcB/3
シェルパ乗りはTWとTWスレも気になるんだねwww
515774RR:2006/10/05(木) 15:32:54 ID:hfxOEKCM
あ?
516774RR:2006/10/05(木) 16:13:17 ID:MspHZMoe
シェルパはそんなにシンパシーを誇示できるバイクじゃないから
メーカーに思いを寄せるタチは少ないと思うお
むしろkleとかのほうが釣れるし、保守手伝ってあげたほうがいいw
517774RR:2006/10/05(木) 16:42:00 ID:uJTE/Qhe
TWってテラワロスのコト?
518774RR:2006/10/05(木) 17:05:29 ID:eYCKQdku
>>516
そうでもないみたいよ本家見ると

シェルパ 悪いバイクじゃないのにカワ車だってこととダサいスタイリングのせいで評価されない
一部のイケてないカワ車信者のおもちゃになってるのがホント残念だよ
519774RR:2006/10/05(木) 20:17:32 ID:ivK6HEwG
それにしてもブレーキが効かないぜ。 
フロントブレーキがこんなんで許されるのかよ。
520774RR:2006/10/05(木) 21:46:09 ID:hfxOEKCM
('ρ`)・・・
521774RR:2006/10/05(木) 22:11:28 ID:uyelHknk
許す
522774RR:2006/10/06(金) 00:00:28 ID:nfHahRaj
この釣り方はひどいw
523774RR:2006/10/06(金) 00:14:48 ID:6QJKB3Xz
中古のシェルパが納車されました。
これってブレーキ効かないんですね。
安全運転に勤めます。
524774RR:2006/10/06(金) 04:26:36 ID:qgjkxSiX
なんだかすごくなってきた台風。ちなみにこちらは関東だが
525774RR:2006/10/06(金) 07:21:51 ID:f1Ao65pC
シェルパで林道逝く方にお聞きしたいです
オフブーツ履いてますか?
526774RR:2006/10/06(金) 08:17:51 ID:Z8C0GzU/
いいえ
527774RR:2006/10/06(金) 09:43:16 ID:wZuXePwD
おれのじいちゃんが逝く時は、足袋に白装束だったが。
528774RR:2006/10/06(金) 12:03:15 ID:QTn3M9Ls
>>527
なんだよ。死ぬ前からそんな格好させてたのかよ。鬼だな。
529774RR:2006/10/06(金) 13:53:38 ID:gRi1ea4V
始動性の次はブレーキかw
530774RR:2006/10/06(金) 18:52:50 ID:XVpNcYJb
タイヤのはずし方教えて下さい。初心者です
531774RR:2006/10/06(金) 19:20:47 ID:6QJKB3Xz
やっぱ平成11年式のシェルパのブレーキは駄目な方なのか?
532774RR:2006/10/06(金) 19:28:44 ID:AuRJeHLv
なんで口調かわってるの?
533774RR:2006/10/06(金) 19:56:13 ID:mxThIFqF
オレ、、、シェルパとTWで最後まで迷ったんだよな、、、

 ところでシェルパにD虎のライトカウルってすんなり付いたりすんの?
 あっちの方のちょこっと丸みが可愛い気すんのよね。
534774RR:2006/10/06(金) 20:27:40 ID:D0b0qoke
いい感じで降っちゃったね。この調子だと山は荒れてるかな?楽しみだ!
535774RR:2006/10/06(金) 20:30:01 ID:6QJKB3Xz
>>533
簡単に付きますよ  元々同じ部品番号だしね 
それにしてもDトラッカーはブレーキが効くのにシェルパのフロントブレーキは効かないなあ〜
536774RR:2006/10/06(金) 20:44:52 ID:44SuD0OK
明日はさかがわら林道でも行ってみようかな・・
537774RR:2006/10/06(金) 20:55:28 ID:m8C9vAsd
根本的に遅いからイラつく。
おまけに格好悪いし燃費悪いし。
538774RR:2006/10/06(金) 20:55:37 ID:6dXoHSEr
>>494に一票
539774RR:2006/10/06(金) 21:12:31 ID:Bap28/DN
ブレーキが効かないんで無くフロントさすがやわやわなだけ。
俺もそうなんだけど、オンがメインの意見ですよね?
サス ブレーキ云々って言ってるのは。
ま、一応オフロード(?)バイクだからね。
540774RR:2006/10/06(金) 21:37:17 ID:Z8NfPebv
フロントサスをフルボトムさせてからストッピーに移行するんだけど
フロントブレーキが効かなすぎるぜ  これってヤバいな 
541東京エリート様:2006/10/06(金) 22:17:06 ID:Z8NfPebv
俺達のシェルパ 最高のブレーキだ
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

542774RR:2006/10/06(金) 22:32:24 ID:LqcltuEt
荒れてるな。だがこんなダートもシェルパは乗り越えてくれるさ
543774RR:2006/10/06(金) 22:33:10 ID:nfHahRaj
もういいだろw
544東京エリート様:2006/10/06(金) 22:40:37 ID:Z8NfPebv
俺様が関東地区最速だぞ!!かかって来いキモオタ馬鹿ども!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!レッドバロンの
近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは130馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
常磐道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
新宿駅前で知らない女どもに写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これで君も原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157859279
文句のある奴はこのスレに来い!!  ひねりつぶしてやるぜ! 地獄に送ってやる!
545774RR:2006/10/06(金) 23:53:30 ID:44SuD0OK
>>542
無理っしょww
546774RR:2006/10/07(土) 00:24:42 ID:d3oHN54h
おまいら、ドコのブレーキ使ってますか?
547774RR:2006/10/07(土) 00:37:06 ID:RsXM3MU9
>>546
俺はシェルパのフロントブレーキで我慢してるよ。
548774RR:2006/10/07(土) 01:22:36 ID:Ij2rb9Rb
>>546
こないだエンブレつけた
549774RR:2006/10/07(土) 01:23:57 ID:dZVYB3Et
>>539
自分を見てセンズリかいてる変質者にバキュームフェラまでくれてやるタイプwwwww
550774RR:2006/10/07(土) 04:13:06 ID:X1Sao0Kn
>>539禿同
シエルパは一応オフだからね。ただ、オフだけでなく街乗りとしても使えるよに出来てる。で、始動性や、ブレーキは穏やか。ガチオフより高速走行も安定してる。その穏やかさがガチのオン乗りやガチオフ乗りが不満に思うとこなんだとオモス
マルチに対応できる所は強いけど、それがガチライダーには不満なんだね
オレ的にはシエルパ何も文句ねえよ。いいバイクだ。
551774RR:2006/10/07(土) 08:44:58 ID:ILAYjaaY
そそ 乗るバイク間違えてるか方向性間違えてるだけ
552774RR:2006/10/07(土) 09:45:04 ID:AdDjG0NQ
昔off車同士ですれ違うときにスゲーやつがいました。
もしかするとこのスレにいるのかなー?いたら返事してね!
そいつはこっちが手を挙げて挨拶をすると、、、、、
すれ違いざまシートの上に片足でかかしのように立っていたんですわw
推定で50km/hくらいは出ていたと思う。ww
強者の間で流行った挨拶だったんでしょうかね?
目を疑ってバックミラー越しに確認するとしばらく立っていましたww

553774RR:2006/10/07(土) 09:46:13 ID:KTbZG+jm
チョーコベエーーー
554774RR:2006/10/07(土) 10:22:24 ID:nCC14fWW
ここでFブレーキが効かないのがデフォだって言ってるからそうなんだと妙に安心していたら
パッドが全然亡くなってたよ!
危なかった、もうすこしでやばいことに。。。

だってブレーキレバーがスロットルにくっつくんだもの。
555774RR:2006/10/07(土) 10:29:34 ID:8VB6t2hx
君はシェルパオーナーの鏡です(σ・∀・)σ
556エリート東京大魔神:2006/10/07(土) 10:52:16 ID:RsXM3MU9
俺様が関東地区最速だぞ!!かかって来いキモオタ馬鹿ども!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!レッドバロンの
近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは130馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
常磐道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
新宿駅前で知らない女どもに写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これで君も原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160146783/
文句のある奴はこのスレに来い!!  ひねりつぶしてやるぜ! 地獄に送ってやる!
557774RR:2006/10/07(土) 11:07:44 ID:hAwypBr4
>>554
煽るなら油圧キャリパーの原理覚えてから故意。

但し、エア咬み 元々のオイル量が少なくタンク容量ゼロの場合は除く。
558774RR:2006/10/07(土) 11:13:58 ID:nCC14fWW
煽ってないよ。本当ですよ。
でも原理とかは全然分からないです。分からないから覗いてるんですよ。
559774RR:2006/10/07(土) 11:31:32 ID:hAwypBr4
>>558
レバーを握るとパッドが動いてローターを挟み、ブレーキが利くっての分かるよな。
んで、握った後にパッドが後退する量ってのはパッドの量関係なく一定なの。
(整備不良でロットが錆びてたら別)
んで、パッドが減った分だけオイルのリザーバータンクからブレーキフルードがホースの中に入り込んで、
握る量は常に一定になるのが油圧キャリパー。
お宅のようにパッドが減ってレバーがスロットに届くってのは、
ワイヤ式キャリパーやワイヤ式ドラムブレーキなどの非油圧のブレーキであるか、
ホースにエアが咬んでいる状態でないとありえない事なのよ。

560774RR:2006/10/07(土) 11:40:24 ID:MGJwTgqf
>>558

エア噛みだね、多分。

バイク屋で直してもらいなさい。
561774RR:2006/10/07(土) 11:57:08 ID:nCC14fWW
>>559
有難うございます。難しいけど良く読みました。
エア咬みですか。ふむ〜
パッド変えただけで直らないのかな。

>>560
今日バイク屋さんに行ってきますね。有難うございます♪
562774RR:2006/10/07(土) 13:06:32 ID:8VB6t2hx
ピストン出過ぎてオイル漏っちゃってんのとちゃう?怖ェ〜( ̄○ ̄;)
563774RR:2006/10/07(土) 13:44:17 ID:hAwypBr4
>>562
パッド及びパットの台座無しの状況、
ローター無しで握って無い限りはシェルパノーマルは大丈夫だよ。
564774RR:2006/10/07(土) 15:52:26 ID:jf2HPtV/
そうかワイヤー式に変えれば効きが良くなるのね
565774RR:2006/10/07(土) 16:29:10 ID:pdjn1RUW
あの長いストロークの後に効き始めるわけだから
サスを縮めて、タイヤが地面に押し付けられてる
感触を感じることが出来んと、うまくブレーキ掛
けられてるとは言えんよ。
566774RR:2006/10/07(土) 16:57:10 ID:/svNwSDu
ウチの650オフのが遥かに効くよ
ストロークも車重も関係無いよ
一度他社のに乗ってみるのをお奨めするよ
567774RR:2006/10/07(土) 17:06:48 ID:hAwypBr4
>>566
ストロークの有無に関しては上の方で書かれているよ。
ホンダ式のメリットとデメリット。
シェルパ式のメリットデメリットってな具合で。
568774RR:2006/10/07(土) 17:09:01 ID:HdbSMTz3
でも嘘か本当かわからんよ
569東京エリート:2006/10/07(土) 18:04:53 ID:jc88WXmU
シャルパのブレーキが効きません 
どうしたらいいですか? 困ってます
570774RR:2006/10/07(土) 18:12:28 ID:RKI1FDXj
お前シェルパ乗ってねぇだぁるぉ!!
571774RR:2006/10/07(土) 18:53:33 ID:wxbA6Qc/
シャルパのフロントサスが効きません 
どうしたらいいですか? 困ってます
572774RR:2006/10/07(土) 19:22:51 ID:xylSaJZa
ブレーキ効かないも何も、お前無免許じゃん。
とりあえず免許取ってからおいで。
573774RR:2006/10/07(土) 19:50:05 ID:jf2HPtV/
シェルパ明日納車です、バイク屋までバスで行くのですけど乗り方が分かりません
お金って先に入れるの?降りる時に入れるの? もう、かれこれ25年は乗った事ないです
昔の記憶では降りる際に窓際のボタンを押してたが、今も同じ?
574774RR:2006/10/07(土) 19:50:46 ID:C1teAZCL
粘着のブレーキ厨が消えません 
どうしたらいいですか? 困ってます
575774RR:2006/10/07(土) 19:53:09 ID:/svNwSDu
>>567
H社じゃないよ、S社だよ
しかしK社教の言い訳だろ
576774RR:2006/10/07(土) 20:09:45 ID:C1teAZCL
>>573
乗る時は自動機械から、番号の書かれた紙を取り、降りる時に車内表示されている番号の位置の金額を払うんだよ納車オメ。
577774RR:2006/10/07(土) 20:30:28 ID:jf2HPtV/
>>576
サンクスです。
578774RR:2006/10/07(土) 20:32:04 ID:vyzpTBBV
バスは地域によって先払い、後払いがあるからね
都内みたく一律料金で先払いは楽だね

シェルパのブレーキは上級むけだから、ブレーキだけで停止させるやつは危険
シフトダウンしてエンブレ使えば簡単にとまれる

579774RR:2006/10/07(土) 20:36:43 ID:+ueqQrEt
>>573
納車おめ
バイクのカギと太いワイヤーとかで何かにつないだ方がいいよ。
プロはU〜3人で持ち上げてトラックに積むから
ホイールをロックしてるだけじゃ意味内っていってた。

でもシェルパじゃ心配要らないかな?
580774RR:2006/10/07(土) 20:40:19 ID:n+vsvLTE
06モデルを契約しちゃった
15年ぶりのカワサキ車なんで色々楽しみでつ
581774RR:2006/10/07(土) 20:42:47 ID:8VB6t2hx
>>578
それやるのは上級者じゃなくて教習所出たての若葉さんだけだろ。
短足だけど一応オフ車なんだから。
大体初心者用に効きすぎないブレーキにしてあるって
黄緑色のお店の人が話してたよ。
582774RR:2006/10/07(土) 21:10:57 ID:HKmT/isk
住人の振りしておまいも煽りかよ
583774RR:2006/10/07(土) 21:19:48 ID:vyzpTBBV
>>581
シフトダウンしてエンブレ使うのは普通だろ
速度にあわせたギア選べるのはバイク暦がながいから
当然ブレーキ併用でな

>大体初心者用に効きすぎないブレーキ
たぶんそれ違うぞw
林道スレあたりで聞いてみ
もしくはガルルの購読を勧めます
584774RR:2006/10/07(土) 22:59:55 ID:8VB6t2hx
アホだね(σ・∀・)σ
585774RR:2006/10/08(日) 00:24:38 ID:RL8pwGZw
>大体初心者用に効きすぎないブレーキ
おまいバカにされているぜw
586774RR:2006/10/08(日) 00:26:05 ID:DthZdfBy
アホだね(σ・∀・)σ
587774RR:2006/10/08(日) 00:27:03 ID:/T08XJ1y
オレも黄緑色の言い訳だと思ってるよ(^-^)
しょぼいもんはしょぼい
588774RR:2006/10/08(日) 00:43:35 ID:+0vdWCUf
はいはいW


………………で?
589774RR:2006/10/08(日) 00:50:11 ID:DthZdfBy
シェルパのブレーキは効かないが心のブレーキを効かせよう!!
http://www.vipper.org/vip2301.jpg
↑徳島県の警官 
590774RR:2006/10/08(日) 00:53:13 ID:+0vdWCUf
おまいら必死だなW


………………で??
591774RR:2006/10/08(日) 00:54:04 ID:DthZdfBy
俺は死体が見たいな
早くうpしてくれ
パンツ脱いで待ってるよ
592774RR:2006/10/08(日) 01:13:57 ID:+0vdWCUf
なんか笑えるW
何も待ってなくてもW


オイラはそろそろ寝るぞ。もまいらも早く寝ろ、夜更かしは体に悪いぞ。早く起きてお気に入りのバイクでツー行ってこいよ。気持ちいいぞ。
593774RR:2006/10/08(日) 02:16:29 ID:/pmkbQxP
誰も
>>556
を構ってやらない件について。
・・・小一時間・・・
594774RR:2006/10/08(日) 10:06:45 ID:Xa+MWI+H
>>593
(ry
595774RR:2006/10/08(日) 11:22:26 ID:9qIXfxmK
おはこんばんちわ

 オススメのチェーンを教えてもらえるとありがたいのですが

 というかノーマルのチェーンが酷いとのことだけど 早く伸びちゃうってこと?
596774RR:2006/10/08(日) 12:00:40 ID:k+UEA7eo
GB520XW-Rとか言ってみる

ノーマルのチャーンでもチャーンとオイル差してれば2万持ったよ
597774RR:2006/10/08(日) 23:24:52 ID:p+IXzHS0
ファミリーマートとか言ってみる

火曜と土曜はポイントがたまるよ
598774RR:2006/10/08(日) 23:27:05 ID:PtUs6bpK
ウチのわ2万5千でチェーンのコマ5だな。スプロケもそろそろ見ておくか。
599774RR:2006/10/08(日) 23:27:15 ID:Xa+MWI+H
ブレキキカネ
600774RR:2006/10/09(月) 00:44:53 ID:oLEsNVKq
EK 520SR-X がオレのお気に入りチェーンだ。
601東京エリート:2006/10/09(月) 02:07:39 ID:3DvWy1ea
俺も知り合いのシェルパに乗ってみた。
ブレーキ効かないね。 これは死亡しそうだ。
602774RR:2006/10/09(月) 02:52:34 ID:8ZL1ASfI
ブレーキ厨はここ逝けば幸せになれるよ

ttp://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/index.html
603774RR:2006/10/09(月) 09:06:42 ID:aJ8oluoW
素人質問でスマソ! ..orz
1)タンクの外し方なんですが、シート側ボルト2箇所を外しても外れそうにないの
ですが、それ以外に隠れてるボルトってありますか?

2)前ブレーキをかけてもブレーキランプが点灯しなくなってしまいました(リアはok)
考えられる原因を教えてください。
604774RR:2006/10/09(月) 10:09:13 ID:nNHucY87
ブレーキは利いてるよ、しっかりタイヤ痕ついてたし
ロックした状態で滑りながら車に衝突
まあ、完全に車が漏れの車線を塞いでたからね
(山道下り坂、カーブを曲がったら、前方に車、どうにも逃げ場がない)
でもABS欲しいな、もしくは他社、他車種から丸ごと移植はできないかな〜 誰か情報持ってない?
というか、丸ごと移植手術なら可能なのかな
605774RR:2006/10/09(月) 10:43:05 ID:ZBDNM8I+
>>602
むしろこっち↓
http://www.aiseikai.or.jp/
606774RR:2006/10/09(月) 11:29:05 ID:T9XisabU
>>603
ガソリンのホースはずしたの?
ぶれーきはちゃんと効く?
607774RR:2006/10/09(月) 12:24:30 ID:Enc9Ol4l
>>604
βακα..._〆(゚▽゚*)
ブレーキ痕ついてたってんならリアブレーキ「だけ」かけてたんだろが
フロントならそうそうロックしないからガッチリ効くのに
そんな場合はリアが浮き気味になるから、ブレーキ痕なんかほとんど無いぞ

ブレーキのかけ方も知らずに効かないと文句たれてるバカはどうにもならん
まさかリアブレーキをかけてストッピーしようとしてないだろうな
608774RR:2006/10/09(月) 16:11:48 ID:nNHucY87
>>607
そうなんだ、すみません勉強不足でした
自分では結構冷静に前後フルブレーキしてたつもりでしたが
警察も、そう解釈するのかな?
609774RR:2006/10/09(月) 17:32:12 ID:lIO5I8hj
いい連休だったね
昨日の栗原川林道は大嵐だったけど(^_^;)
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20061009172751.jpg

610774RR:2006/10/09(月) 17:38:25 ID:3DvWy1ea
東京エリートです

ブレーキが効きません  どうしたらいいですか?

611774RR:2006/10/09(月) 19:03:14 ID:2YoVRLS3
シェルピストとシェルパラーとシェルパーでツーリングです。
カワスパシェルも現地参加で。
612774RR:2006/10/09(月) 19:52:21 ID:N2UPLXWf
なんだか三連休でどのスレも荒れてるなあ…
613774RR:2006/10/09(月) 20:04:51 ID:nccpU73k

'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
 忘れていませんか?
        
 子供の頃なりたかった本当の自分。
                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'


614774RR:2006/10/09(月) 20:53:27 ID:oLEsNVKq
お、なんだこのオイルフィルターのとこのカバー
ねぇねぇなにこれ。>609氏
あとマフラーのバンテージも気になる
615774RR:2006/10/09(月) 21:56:45 ID:nccpU73k

'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
 忘れていませんか?
        
 シェルパのブレーキが効かない事を。
                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'


616774RR:2006/10/09(月) 21:59:02 ID:llxljnYb
最近シェルパでウイリーをする事が楽しくて仕方ないのですが。
617774RR:2006/10/09(月) 23:30:29 ID:jjLLXyMD
>>614
全く意味なさそうだね
618774RR:2006/10/09(月) 23:31:54 ID:jjLLXyMD
ついでにタンクのはずし方教えてください。お願いします。
619774RR:2006/10/10(火) 05:48:55 ID:16uTy0Ve
二年ほど前に新車を買った初心者です。

走行15000キロ越えて、そろそろタイヤのブロックがなくなりかけているのですが、
まだ三角マークが出てきません。
ブロックパターンのタイヤには消耗マークは仕込んでいない、なんてことはないですよね?
また、タイヤの端がほとんど減ってないから三角マークは出ない、なんてこともないですよね?

これからグリップ悪くなる季節なので、ちょっと不安。
620774RR:2006/10/10(火) 08:18:40 ID:BmaPpKwk
は?
621774RR:2006/10/10(火) 08:57:35 ID:f1o9rkJy
いや〜2年もバイク乗りしてて初心者はないだろw
通勤だけライダーか、まったくバイクには興味は無い方だろうなw
622774RR:2006/10/10(火) 09:02:59 ID:DAbgKX5Q
>606 dクス! 遅レススマソ!
1)ということは、あとはホースだけってことですね
2)効きは悪いですがw、ちゃんと効きます。電源ケーブル探るのは...なんで
店にもっていきます
623774RR:2006/10/10(火) 13:29:04 ID:e8tPOZUc
609氏のは多分オイルクーラーと思われ

>>619
大丈夫、チューブが見える頃に三角木馬マークが出るクマー
624774RR:2006/10/10(火) 14:31:57 ID:B/zoFfqZ
シリンダーのフィンに穴開いてるみたいだし、中もいじってるんじゃないか?
625774RR:2006/10/10(火) 14:50:48 ID:HjqMZexz
ブレンボのラジポンとキャリパーに交換したら劇的に効くようになったよ!
626774RR:2006/10/10(火) 16:10:12 ID:WsNirvzD
不安に思うなら出る前でも交換しとけよ。
スリック化したブロックタイヤはグリップが無いのと、
通常のスリックよりも薄いのでパンクもしやすくなる。
627774RR:2006/10/10(火) 18:36:09 ID:f1o9rkJy
>>625
費用は、お幾ら程掛かりましたか? マジ教えてください
628774RR:2006/10/10(火) 20:53:40 ID:VP3l6n0V
レンサルのハンドルに変えちゃったーホクホク(´∀`)
でもワイヤー足り無くてクラッチレバーが変な位置にある…
KLXのがつくんだっけ?教えて!エロい人
629774RR:2006/10/10(火) 21:03:59 ID:tS4Nso1/
【韓国】「犬は食い物だろ」盲導犬を犬鍋にして食べた男を逮捕【ワンちゃん憐れ】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1148289297/
630774RR:2006/10/10(火) 21:45:07 ID:WsNirvzD
ワイヤのタイコの形状が合って、
長さがOKなら何でも良い。
細いけど、自転車用のワイヤを両タイコに摺るって方法もある。
631774RR:2006/10/10(火) 22:02:37 ID:OgE4U9d/
そろそろツーにでも行くか・・・
632774RR:2006/10/10(火) 23:05:41 ID:AWA+lhxr
>>618
両サイドカバー外せば取れなかったっけ。
633774RR:2006/10/10(火) 23:20:16 ID:JTcCtrzr
本家の「〜'99 vs '00〜」によると、99年式以前は
メーターのウィンカーがオレンジのはずなんだけど
俺の99ライムは緑・・・  ナゼ?
634774RR:2006/10/11(水) 01:17:16 ID:wvJp61RH
>>633
交換したからでは?
635774RR:2006/10/11(水) 05:37:28 ID:0p+pt6oi
age
636774RR:2006/10/11(水) 15:59:20 ID:Smtylk+5
シェルパのブレーキってどうよ?
637774RR:2006/10/11(水) 17:13:05 ID:BfdCmMpa
シェルパかジェベル250かDRZ400かどれ買うか迷ってんだけど・・
どれがいい?
638774RR:2006/10/11(水) 17:33:06 ID:ZJBO/hJl
乗りこなすテクがあるならDRZだろ当然。
まず自分に相談してみ。
639774RR:2006/10/11(水) 18:25:10 ID:vGLfn5LB
シェルパをモタ化がベスト(w

所でこんな香具師いない?
燃費の良い悪いが激しいと噂されるシェルパだが、
俺のシェルパが通常燃費30km前後が一気に24km〜25kmまで燃費が落ちた。
この前後に行った事は購入後5000kmほど走行したのでプラグの清掃。
まさかなと思いつつ3日前に標準プラグ新品に交換して燃費を計測してみたら元々の29km強に戻ってた。
一昨日はちょっと回し気味だったので28km。
んで、一昨日の夜にプラグを抜いて挿し直して昨日実走した。
昨日の燃費は24.5km。
通勤往復が100km程度なので長距離での結果でなく誤差が大きいかもしれないがこんな結果が出ました。

640774RR:2006/10/11(水) 19:59:39 ID:80hVf9Mj
この文章問題よくわかんね
641774RR:2006/10/11(水) 20:07:58 ID:u/hQrmOw
プラグの清掃をしたら燃費が落ちた人はいる?ってことか?
642774RR:2006/10/11(水) 20:12:46 ID:SZDIro34
酷いね、ホンとに。
小学校から英語教育しようなんて言ってる人が居るけど何考えてるんだろう。
まずは母国語でまともな文章を書けるようになってからだろう。
643774RR:2006/10/11(水) 20:26:32 ID:Hu/ufy90
セローにしなくて正解だった。
シェルバカコイイ
緑たまらん
644774RR:2006/10/11(水) 21:33:57 ID:vGLfn5LB
>>641
ドレンワッシャみたいに一回限りのワッシャ付いてるだろ。
あれが原因じゃないかと思ってるんだが・・・。
一応、そういう事例があったんで報告してみた。
645774RR:2006/10/11(水) 21:38:05 ID:u/hQrmOw
いや、悪いけどそんなの読み取れません…。
646774RR:2006/10/11(水) 21:44:35 ID:vGLfn5LB
>>645
付け替えたら燃費が落ちた。
んで、新しいのに交換したら燃費が戻った。
考えられるところがこのワッシャしかなかった。
だけど、他に原因があるなら何か分かるかなと思って書かなかったんですよ。
647774RR:2006/10/11(水) 21:45:02 ID:3Kms1Qnt
>>641の解釈ならできるが>>644は無理。
>>639の文章はひょっとして、日本語に似てるだけで全く別の言語で書かれているのか?
648774RR:2006/10/11(水) 22:10:20 ID:6W9n0Kj9
>だけど、他に原因があるなら何か分かるかなと思って書かなかったんですよ。

   ん?(^^)
649774RR:2006/10/12(木) 00:01:02 ID:YQVtJzFX
プラグのワッシャーは取りたくても取れない構造になってないか?
650774RR:2006/10/12(木) 00:54:05 ID:DbJmn6Bx
なぜ2chは文章にうるさい人ばかりなの?
651171:2006/10/12(木) 02:33:33 ID:aCr94cdZ
>>650
日本語とは斯くあるべきという香具師が多いからじゃねーか。
652774RR:2006/10/12(木) 07:09:05 ID:vVKV2SDz
>>650
>>639があまりにもひどいのが原因だろ。
653774RR:2006/10/12(木) 10:12:13 ID:0s9gDXuD
ブレーキが効かない  それがシェルパの長所
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

654774RR:2006/10/12(木) 10:35:40 ID:5LXy3Mcj
シェルパ乗りの9割はくたびれたオヤジだろ?
自分のバイクと、箱付けて泥よけ延ばすくらいの付き合いしかしてない。
あげ足取るくらいの意見しか出来ないんだよ。
655774RR:2006/10/12(木) 10:43:28 ID:enX2iRt7
本人乙
656774RR:2006/10/12(木) 11:45:22 ID:ATUaRmL0
>>654
シェルパは史上最強の自転車だよ(w
657774RR:2006/10/12(木) 12:31:57 ID:8TQt6C4J
腹の出た40代以下は似合わんよこのバイク。
改造なんてもってのほか。
658774RR:2006/10/12(木) 13:01:29 ID:ATUaRmL0
>>657
それが似合うのはジェベ250とXRバハじゃね?
659774RR:2006/10/12(木) 13:04:31 ID:5LXy3Mcj
くたびれオヤジの脚じゃ乗れないよ。
660774RR:2006/10/12(木) 13:06:33 ID:5LXy3Mcj
カブのカウル?風よけ付けてるのまで見たことある。キモかった。
661774RR:2006/10/12(木) 17:52:38 ID:0s9gDXuD
ブレーキを分解清掃した。
これから国道4号線をテスト走行してみるよ。
662774RR:2006/10/12(木) 18:59:02 ID:0s9gDXuD
ブレーキ大丈夫だったよ
663774RR:2006/10/12(木) 20:03:28 ID:RfyTjiEz
俺もブレーキ利かんのはデフォと思ってたが
フルードとパッド交換で劇的に変わった。















シェルパさん、疑ってSUMASO!!wwwww
664774RR:2006/10/12(木) 23:29:47 ID:lGM6lH5p
>>657
身長185pの22歳ですが、シェルパに乗る資格は無いのでしょうか?ややポジションきついけど
665774RR:2006/10/13(金) 01:23:16 ID:tKZOI4yp
腹の出た爺はビクスクに乗ってるだろ〜
666774RR:2006/10/13(金) 12:12:25 ID:26HR0v9x
週末誰か走りに行く人いませんか〜?
シェルパで2スト鴨りに。
667774RR:2006/10/13(金) 12:35:06 ID:Tc3kDTiz
>>666
同テクなら無理!!!
2st初心者鴨りならok
668774RR:2006/10/13(金) 13:02:16 ID:26HR0v9x
初心者カモらないべ(・_・;)
669774RR:2006/10/14(土) 13:32:37 ID:ORnmqPMs
age
670774RR:2006/10/14(土) 23:22:22 ID:eJDWPStR
ブレーキ話が出なくなったら途端に過疎化したなw
671774RR:2006/10/15(日) 10:34:55 ID:v4CkgV+7
走行中によくエンストしてエンジンがロックします。
672774RR:2006/10/15(日) 10:49:34 ID:8XaC65Rq
次の方ドゾー
673774RR:2006/10/15(日) 12:11:05 ID:v4CkgV+7
エンスト中によくエンジンがかかりロックします。
674774RR:2006/10/15(日) 13:47:59 ID:P5HMVRpx
ロック中によくエンストしてエンジンがかかります。
675774RR:2006/10/15(日) 14:09:43 ID:gxzjQYkN
すいません質問です。
シェルパのディスク ブレーキを煎餅に換えようと思うのですが、
揚げと溜まり醤油ではどちらの方が好みですか?
676774RR:2006/10/15(日) 14:27:18 ID:v4CkgV+7
職人かたぎの「暴れ煎餅」がいいです。
品川巻きも好きですが、、、、

それよりエンジンがロックして前ブレーキがキイキイいいます。
パッドのゴムが片効きしてるかんじ。
677774RR:2006/10/15(日) 17:29:48 ID:29dXxAfN
シェルパ、D虎、セロ、ジェベで迷ったあげく、今日シェルパ契約してきた。
週末がたのしみだ。
678774RR:2006/10/15(日) 17:31:40 ID:29dXxAfN
ついでに川崎純正以外でおすすめエンジンオイルあったら教えてくりゃあ
679774RR:2006/10/15(日) 18:03:58 ID:0iYLElq4
日清、豊年あたり
680774RR:2006/10/15(日) 19:07:43 ID:bns4XV/y
スーパーヌルポヽ( ・∀・)ノ
681774RR:2006/10/15(日) 19:16:47 ID:KvqMAYjV
>>680
スーパーガッ
682774RR:2006/10/15(日) 20:55:46 ID:PMEeyDgU
シェルパに乗り換えて今日初乗りしてきたけど、ブレーキは普通に効くじゃん
文句言ってるヤツが多いけど、トレールとしては中程度だ

そんな事より狭くて低くて絞りの大きいハンドルの方が気になった
早速手持ちのハンドルと交換したけどブレーキホースがギリギリなのね
683774RR:2006/10/15(日) 21:19:56 ID:8XaC65Rq
すり抜けのときにはトンデモな威力を発揮するバイクなんだけどなぁ〜。
切れ角とハンドル幅のおかげで
684774RR:2006/10/15(日) 22:06:22 ID:0xrHxdtI
通勤にはいいよね
金曜日は会社帰りにプチ林道ツーリング
そんなバイクです。シェルパは・・・。
685774RR:2006/10/15(日) 23:24:11 ID:aQh4uDHU
>677
契約オメ!

オイルのことはよく知らない。 スマン
ちなみにオレはMOTULの5100使ってる。
686774RR:2006/10/16(月) 11:39:49 ID:5DSo340N
オイルは色々試したけれど
純正で十分な気がする。
687774RR:2006/10/16(月) 12:09:17 ID:deWe1F6M
ブレーキは国産車で一番効かない部類だよ 
688774RR:2006/10/16(月) 13:15:08 ID:8vb9p5y5
このあいだシェルパ斎藤が乗っていた
689774RR:2006/10/16(月) 17:27:31 ID:emAHVJAs
アンチばっかりになってしまったな・・・・寂しいぞ。
690774RR:2006/10/16(月) 18:17:42 ID:jnnKKwX1
06シェルパオイルにじみしますた
あざみラインで4速70`で回し杉たのが原因っぽい
691774RR:2006/10/16(月) 19:50:10 ID:emAHVJAs
692774RR:2006/10/16(月) 20:40:23 ID:GhTMWD1g
これってシェルパじゃないか?
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/07_01.htm
693774RR:2006/10/16(月) 21:51:59 ID:XttPlQHA
オイルにじんじゃったらどうするのん?
694774RR:2006/10/16(月) 21:54:13 ID:jenkzia2
>>692
排 気 量 0.223L
695692:2006/10/16(月) 22:18:24 ID:LOnNUUiH
逝ってきます。御機嫌よう。帽振れッ!
696692:2006/10/16(月) 22:58:59 ID:LOnNUUiH
ついでにおれのシェルパちゃん、
寝かせると黒いホースからガソリンがジョボジョボ出るんだがこれってデフォ?
キャブだと思うけど暗くなっててよく見れなかった…
教えて!エロイ人
697774RR:2006/10/16(月) 23:38:25 ID:LiVB1v56
>>696
ガソリンのフタ開けると穴があるだろ
698692:2006/10/16(月) 23:55:22 ID:LOnNUUiH
>>697
いや、そこじゃなくて下のホースから。
699774RR:2006/10/17(火) 07:05:33 ID:kldF8Gdv
いや、フタのとこの穴から下のホースにつながってるんだってば
700774RR:2006/10/17(火) 07:15:44 ID:kvAUinyV
今更気づいたが、シェルパは初心者にこのまれてるのだなあ
701774RR:2006/10/17(火) 09:03:15 ID:mF22gtIn
ホントだよ。質問も回答もあまりに幼稚過ぎてどれがツリか分かんね〜
702774RR:2006/10/17(火) 09:24:40 ID:3SXo0ocr
金色のシェルパ かっこいい
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200610160349.html
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

703774RR:2006/10/17(火) 09:44:17 ID:sr2hHIJf
/\___/ヽ
   /         \
  . |  .,-―   ―-、  |
  |    ⌒ ,  ⌒   .|
.   |     .<      |
   \  ヽニニ='  /   <新さん、新スレ乙です。
   /`ー‐--‐‐―´\  
704774RR:2006/10/17(火) 15:30:04 ID:8FDds/Qi
ネットでアンケートに答えたらキョロQが届いた。
705774RR:2006/10/17(火) 15:43:47 ID:nHh7ciRw
カワスパシェル
706774RR:2006/10/17(火) 15:53:00 ID:8tfkgTCA
qwasaki
shell pa
707774RR:2006/10/17(火) 21:38:55 ID:hLWXF4st
うー!!シェルパ最高☆
ここだけの話、
ブチあがること間違いなし!!!
更にシェルパブチアゲ!
そーんな毎日、左座右起、
うー!でゎ最後に。
シッコク、シッコク
シッコク、シッコク!!!
708774RR:2006/10/17(火) 23:09:06 ID:KV9gJyt8
バイク暦20年のオッサンはパーツが無ければ加工してでも改造しちゃうよん
ほれ、ワイドステップだ

ttp://www.wazamono.jp/offroad/src/1161093968033.jpg
709774RR:2006/10/18(水) 00:05:21 ID:dAwK5NNO
>>708
なんだ、単車屋製じゃん
710774RR:2006/10/18(水) 00:06:30 ID:381H1tEG
カワスパシェル
711774RR:2006/10/18(水) 01:47:46 ID:YKL2bhOC
地味だけど凄まじいポテンシャルを秘めたバイク、シェルパ…。

まさに いぶし銀だね!
712774RR:2006/10/18(水) 07:57:10 ID:S9EOATYV
まさに うっかり八衛兵だねッ!
713774RR:2006/10/18(水) 10:21:42 ID:brm7Yzo/
シェルパ07規制で消える可能性大だってね。
714774RR:2006/10/18(水) 11:36:38 ID:PxNF55SD
07規制? ブレーキ効かないからか?
715774RR:2006/10/18(水) 12:41:15 ID:IhBBoS71
ダサイからだろ?
716774RR:2006/10/18(水) 14:34:19 ID:+d9WNpnK
なんでカワサキはシェルパのブレーキが効くような改良を加えないの?
717774RR:2006/10/18(水) 15:12:38 ID:0Wm4KyXv
これ以上効いたらかえって事故る奴が増えるから。
718774RR:2006/10/18(水) 15:27:37 ID:IhBBoS71
まあ、シェルパごときでブレーキが・・・なんて言ってるのは
相当なヘタレである証拠だ。
719774RR:2006/10/18(水) 16:04:19 ID:PxNF55SD
>>713
排ガス規制だったら他にも消えるバイクはいくらでもあるだろ?
なんでシェルパが規制に引っ掛かるんだい?
720774RR:2006/10/18(水) 16:19:09 ID:JdWG73XM
空冷は軒並みダメじゃないか?
721774RR:2006/10/18(水) 16:51:14 ID:brm7Yzo/
金かけてFI化するほど売れてないからだと思いますが・・・
722774RR:2006/10/18(水) 16:59:45 ID:PxNF55SD
空冷のキャブ車はみんなダメって言いたいのか?
723774RR:2006/10/18(水) 17:00:10 ID:YKL2bhOC
ageてまでゆう(←何故か変換出来ない)ことかっ
724774RR:2006/10/18(水) 18:05:19 ID:+d9WNpnK
俺のシェルパブレーキ効かない  どうしよう
725774RR:2006/10/18(水) 18:09:41 ID:X3QpOluh
ウザ。同一IDで書込杉。
726774RR:2006/10/18(水) 18:23:04 ID:jpFUDCqj
ブレーキしょぼいのは確かだから、諦めてホースとパット替えろよ。
727708:2006/10/18(水) 18:39:57 ID:841N51Un
>>709
自作だよ

話しの種くらいになるかなって思ったけど
このスレはブレーキだけなのね
728774RR:2006/10/18(水) 18:58:13 ID:+d9WNpnK
ブレーキ効かないと↓ こうなるぜ 
 
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=4933
729774RR:2006/10/18(水) 19:25:39 ID:J99mEEb0
心のブレーキがかかないとこーなる↑
730774RR:2006/10/18(水) 22:38:27 ID:f9Hs9UMF
以前に事故ってからというもの、通学時にこそ慎重な運転を心がけるようにした。
つまり、エコラン重視で。
おおよそ80km/hくらいまでしか出さないようにしている。(クルマから逃げるようにメリハリはつけてます)

で、燃費28km/Lはザラ!(都内) いいバイクですね。
731774RR:2006/10/18(水) 22:41:32 ID:1sNHKWL6
スピード出すから事故るんではなくて、注意力散漫だから事故るんだよ。
まぁ、人それぞれ防衛方法はあるんだろうけど...。
732774RR:2006/10/18(水) 22:43:51 ID:meZwnn/F
俺はエコランだとリッター30`切らないな
06買ったけどオフ中止令がでたからもう売るけど
シェルパは06で3台目だけどいいバイクだな
733730:2006/10/18(水) 22:44:17 ID:f9Hs9UMF
ちなみに私の事故は>>313ですw
交差点手前ですり抜けする方もオカシイけど、
ウィンカー直前につけて曲がられても困るぜ。過失割合は1:9でまとまりました。
734774RR:2006/10/18(水) 23:03:13 ID:meZwnn/F
俺もシェルパで事故ったよ
交差点で停止中に後ろから追突
相手のバンパー亀裂、ナンバー外れだったが、シェルパは転倒でのクラッチレバー折れ
タンクに5_程度の塗装はげのみ
本当にオフは頑丈だぜ
乗っていた俺は脳震盪と鞭打ちで全治3週間だったが
735774RR:2006/10/18(水) 23:16:22 ID:f9Hs9UMF
>>734
シェルパって小柄だから気づかれにくいのだろうか・・・?

ご愁傷様ですた
736774RR:2006/10/19(木) 03:06:49 ID:eynpiOIj
おいらも追突されたなー。
当たった重量があまりにでかかったから、流石にフレーム折れた。
737774RR:2006/10/19(木) 08:08:52 ID:GwDxzA21
738774RR:2006/10/19(木) 08:15:18 ID:1jU+0lyL
流石 ってなんて読むの??三ヶ月くらい前からねばってるけどまったく読み方わからん
739774RR:2006/10/19(木) 09:08:20 ID:73+3L6wx
つ萩原流行
740774RR:2006/10/19(木) 09:23:46 ID:HsJvWKc7
>>738
読めない字をコピペして反転させた後変換する
741774RR:2006/10/19(木) 10:12:25 ID:rCXcRMob
>733
自分も巻き込み事故に遭ったことある。
同じように曲がる直前にウィンカー点けられてぶつかった。
車側からみると、なんでコッチの過失9割なんだよーって思うだろうなあ。
742774RR:2006/10/19(木) 14:41:48 ID:OcrhH7YG
ウインカーは30M手前でつけなきゃ法的にも過失割合的にも有利だよ。
743774RR:2006/10/19(木) 17:18:49 ID:M/dJ+N9h
バイクは小さいからなぁ、
自衛の意味を込めても意識的にウィンカーを早めに出した方がいいです。
744774RR:2006/10/19(木) 17:31:11 ID:GTvL+LHk
>>734
ブレーキがきかないからそんな事故に遭うんだよ。
745774RR:2006/10/19(木) 17:50:16 ID:M/dJ+N9h
>>744
よく>>734を嫁
746774RR:2006/10/19(木) 19:01:21 ID:9JS2+/1E
>>745
アホ?
747774RR:2006/10/19(木) 20:59:07 ID:qWdmccJm
>>746
バカ?
748774RR:2006/10/19(木) 21:05:05 ID:ydXwpyJy
(・ω・)ヌルポ?
749774RR:2006/10/19(木) 21:51:42 ID:ncplOFns
>>748
 _, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
  _,=、            ̄=.、        ガッ!
   彡             "" - ,
    >                ヽ
   :"  .__=__  ̄=.、   \
  /  彡⌒  | |    ̄=--,、    ヽ       .'  , .. ∧_∧
  /彡" /~ニ | j|∧_∧   "ヽ     ヽ    .∴ '     (    )
 /   ( /_/  |( ´_ゝ`)     \   ミ     ・,‘ r⌒>  _/ /
     ヽ ミ  .|ヽ,-  ⌒ヽ. ,_   ミ   ,i      ’| y'⌒   ⌒i
       ̄| ミ   ノ|ヽ Y|三)  ヽ  .|       |  /  ノ |
       |  |   / \_ノ    |ミ  ij       , ー'  /´ヾ_ノ
       ヽ ヽ  |         |  |i       / ,  ノ
        "ー、  |        |   ノ     / / /
           ヽ ヽ      ノ / /     / / ,'
            ヽ ヽ    // /   /   /|  |
            /   )    / /    !、_/ /   〉
           / /    /           |__/
          |  |
          \_|
750774RR:2006/10/20(金) 07:01:13 ID:/zpIcJ3m
うー!!シェルパ最高☆
ここだけの話、
ブチあがること間違いなし!!!
更にシェルパブチアゲ!
そーんな毎日、左座右起、
うー!でゎ最後に。
シッコク、シッコク
シッコク、シッコク!!!
751774RR:2006/10/20(金) 12:04:24 ID:+0l0pF0p
>>618は603と同一?だとしたら的外れなレスしてしまったスマソ。
ホース外して、
タンクを車体後方へずらしてから、上へ持ち上げると外れるよ。
752774RR:2006/10/20(金) 20:32:25 ID:GT1M/dr2
ジェベルとかセロのスレにくらべてここはひどいなあ・・・
753774RR:2006/10/20(金) 20:40:58 ID:cqK8VJ+8
>>752
大丈夫、人気のある証拠だから
だって、カワサキ乗りだもんw


どうするよ、おい
社交辞令のできる、カワサキ乗りて
キモイだろ?
754774RR:2006/10/20(金) 21:00:50 ID:d/XxRzCq
>>752
内容のあるレスが無いもんな
755774RR:2006/10/21(土) 06:59:47 ID:aC4+72GO
>>754
象徴的レス乙
756774RR:2006/10/21(土) 07:50:59 ID:PxTObrXi
`07年モデルって出ないのかな?
変更するとH19年排ガス規制にひっかかるのかな?

どのみち、継続車両もH19.9.1までの命だけど・・・・
757774RR:2006/10/21(土) 10:18:01 ID:aB8Izhea
ブレーキが駄目だね  これ 
758774RR:2006/10/21(土) 10:33:11 ID:SwWM3KKf
新モデルって毎年年末に発売されるの?
もう少し待てばもっとかっこよくなるかな
759774RR:2006/10/21(土) 10:35:00 ID:k8nFMEvB
色もよくないよ
バイクは色が命

あとタンク容量が少ないのとキックスタータが併用されていない。
オイルクーラー、タコメーター、燃料系もない。
ABSも付いていない。グリップヒーターもなし。
タイヤ選択の余地が小さい。
フロントのケーブル、ホースがぎりぎりでハンドルすら選べないよ。
ヘッドカバーの工作精度は1950年代レベル。
イモビライザーくらいは標準で付けてほしいよ。

社名・車名のプリントや塗装は不要だね。
760774RR:2006/10/21(土) 10:38:11 ID:ckwJ1buT
>>759
あっそ
761774RR:2006/10/21(土) 10:49:52 ID:lynSn2KW
マルチエンジンじゃない
ラジアルタイヤはけない
フルカウルがついてない
最高速が200`以上でない
これではSSとは名乗れないぜ
762774RR:2006/10/21(土) 11:02:01 ID:aB8Izhea
デジタルメーターは100点だな
763774RR:2006/10/21(土) 11:14:42 ID:lynSn2KW
03以後のデジメーターはいい
駄菓子菓子
02以前のデジメーターは100点とは言えない
リセットが糞仕様
764774RR:2006/10/21(土) 13:40:06 ID:EfEj1VYv
タイヤがチューブレスじゃない
テレレバーじゃない
デスモドロミックじゃないからバルブが跳ぶ
ティプトロニック積んでない
ライトが一個しかない
765774RR:2006/10/21(土) 14:12:31 ID:nVkUI9Ze
単なる荒らしだろうけど、>>759の言う事が適っている同クラスのオフなんて存在しないよな。
>>791 >>794は論外として。シェルパといい、KSRといい、最近ずっとつまらん書きこみばっかりだ。自他共に。
766774RR:2006/10/21(土) 15:10:44 ID:q8ut8IWO
ならし2日目でいきなり釘踏んだ。パンクなんて過去10年で1回しかないのにいきなりカワサキパンチくらった。
767774RR:2006/10/21(土) 15:15:37 ID:PxTObrXi
>>765
久々の予言者 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

いったい>>791 >>794に何があるんだ!!
後、ご期待www
768774RR:2006/10/21(土) 21:54:21 ID:aFNLWOJ/
いや、けど>>791
769774RR:2006/10/22(日) 09:28:51 ID:FpRwHpde
タイヤはチューブレスだよ
770774RR:2006/10/22(日) 09:39:04 ID:73aYWDzf
シェルパはチューブレスタイヤだから 
ブレーキが全然きかないよ  止まれないよ



   
771774RR:2006/10/22(日) 11:28:02 ID:7xchDTe5
やっぱりシェルパって、止まろうと思わなければ止まれないバイクなんですね。
772765:2006/10/22(日) 11:57:25 ID:i8oqq7+W
間違えてたorz
>>751、754なんだよ・・・きっと判ってるだろうけど。
773774RR:2006/10/22(日) 12:24:29 ID:Ce84N34v
>>764 >>770
いったいどっちなんだ。
後輪チューブレスのセローにしようか、シェルパに
しようか迷ってたんだが、シェルパは前後ともチュー
ブレスなのか。
774774RR:2006/10/22(日) 12:31:18 ID:/8Ewl3KT
シェルパはどっちもチューブタイプだよ。
ここ・・・混沌としてっなぁ・・・・
775774RR:2006/10/22(日) 12:37:17 ID:1HqYcPC0
>>773
馬路レースしたる。
セローは前:チューブ、後:レス
シェルパは前後ともチューブ

シェルパ買うならエンジン冷えてるとなかなか始動しないので覚悟しな
776774RR:2006/10/22(日) 13:04:06 ID:sVjqwe6M
>>775
掛け方が悪いかどこかに不具合が出てるぞ

燃料コックプリロードとチョークで「キュル・キュル・キュ・バ・バ・バ」と
真冬でも素直に掛かる。
777774RR:2006/10/22(日) 14:52:18 ID:jH4EklP4
チョークだけで素直にかかるけど、暖気はそれなりに必要だよね。
778774RR:2006/10/22(日) 17:15:48 ID:opb8hNY5
>>773
素直にDR-Zカット家
779774RR:2006/10/22(日) 18:14:15 ID:FpRwHpde
シェルパのエンジン音って
1『パパパパパ』?
2『とんとんとん』?
3『バババババっ』?
4『バララララ』?
780東京エリート ◆dFB52BNHbo :2006/10/22(日) 18:16:24 ID:DVaHOKE6
ブレーキが効かないなあ
781774RR:2006/10/22(日) 18:34:56 ID:ZjvtG99y
今日はじめてシェルパにのりました。お店の人は、乗ると車体下がるから
大丈夫って言ってたけど、
乗ってみても、車体は全然下がらず、足がほとんどつかない状態。
背が低いから、乗りやすいバイク欲しいって相談して買ったのに。
782東京エリート ◆dFB52BNHbo :2006/10/22(日) 18:37:41 ID:DVaHOKE6
ブレーキが駄目だなあ   俺のジェベルは最高だぞ!!
783774RR:2006/10/22(日) 18:55:23 ID:WNkQhliQ
>>781
おいおい、買う前に跨ったりしてないのか?

漏れ購入前には必ず、レッドバロン本店へ逝く
そこで購入希望バイクを店員にお願いし跨がらさせて貰う
で、別の行き付けバイク屋で購入するw
784774RR:2006/10/22(日) 19:02:17 ID:ZjvtG99y
>783スタンド立てた状態で跨っただけ。
ちょっと足つき悪いなーと思ったけど、「実際乗ると沈みますから」
といわれて納得してしまった。たぶん体重が軽いから沈まなかったんだと思う。
何とかかんとかつま先立ちで乗ってます。
785774RR:2006/10/22(日) 19:10:57 ID:o6il2PNZ
>781
お店の人にプリロードの調整をしてもらいなさい。
練馬の関越近くのお店でBomBerだかボンバーだかいうところで
シェルパの車高を下げるリンクを扱ってたような気がする。。。
786774RR:2006/10/22(日) 19:15:43 ID:ZjvtG99y
>785ありがとう。プリロード?の調節ですね。
いろいろ調べてみます
787774RR:2006/10/22(日) 19:22:48 ID:hi45O+DH
>>779
もうひとつ。
6速35kmなら「カカカカカ」
788774RR:2006/10/23(月) 00:05:43 ID:AfKQtAUe
誰か雨ツー行かない?
789774RR:2006/10/23(月) 00:26:00 ID:OsL0ojcQ
イカネ
790774RR:2006/10/23(月) 04:09:48 ID:CAZQqvzY
シェルパって6速あるの?
791774RR:2006/10/23(月) 05:48:29 ID:VjIHeUH9
>781
ttp://www5.ocn.ne.jp/~rcbomber/hyousi.html ←ここの
ttp://www5.ocn.ne.jp/~rcbomber/bomber.kokunai.html ←ここでシャコタンシェルパ有り。
しかし40mmも下げるのはどうかと思った。
ちょっとオフ走るだけで簡単に底付きしそうだ…

>あるよ。
…と釣られてあげる。
792774RR:2006/10/23(月) 09:45:01 ID:QDH9IpzM
6速があると130の巡航ができるけど5速だと瞬間でも110が限度。
これは馬力に関係なく、ギアレシオとかイナーシャとか複雑な方程式の結果だから。
793774RR:2006/10/23(月) 12:05:17 ID:ZCu6Boap
>791
オフ車は車高下げるとカッコ悪くなるね。
シェルパの車高はノーマルでギリギリの感じなのかも。
もしくは、もちょっと高い方が良さそう。
794774RR:2006/10/23(月) 12:24:35 ID:rch6JLFS
そうか!
背の低い漏れはローダウンしなくても 高下駄を履けばいいんだ!
795774RR:2006/10/23(月) 12:26:33 ID:roRqjwcQ
(  ̄ノ∇ ̄){シークレットシューズ
796774RR:2006/10/23(月) 14:38:12 ID:Nk/4sA/t
>>792
イナーシャ関係あるのか?
最大パワー発生回転数までギヤ比だけだろ
極端な話、今の一速がなくなって2ndがローになるなら
5速で130クルーズ可能
797796:2006/10/23(月) 14:40:12 ID:Nk/4sA/t
うわ、釣り上げられちまった
うトゥ
798774RR:2006/10/23(月) 17:11:03 ID:z9BrqNef
>>796
オートバイにはブーツでしょ
ロンドンブーツをどぞ
799774RR:2006/10/23(月) 20:10:58 ID:UTYnS4Ti
>>791
シェルパで踵浮くやつもいるんだなwww
800774RR:2006/10/23(月) 20:44:44 ID:JK5BPS9v
プリロードと車高調整は関係ないだろ
未だにこんなこと言っているアホがいるとは
801774RR:2006/10/23(月) 22:10:20 ID:Nk/4sA/t
いやいや、プリ弛めれば負荷時車高が下がると言いたいんだろ
読み取ってやれよ
802774RR:2006/10/23(月) 23:22:10 ID:GqQDuxdp
>>773
街乗りなら好きな方を選べ。
オフに入るならパンクの事を考えよ。
こんなところで聞かなければいけない程度のドシロウトが、
チューブレスのパンクを治せますか?
ちっちゃな穴(所謂針みたいな工具で外からパンク修理できる程度の穴)ならパンク修理材で治りますが、
大きな穴だとチューブを入れないといけない。
熟練した香具師でもチューブレスをタイヤレバーだけで外すのは困難なんですけどね。


ちなみに街乗りしか考えてないのならシェルパもセローもやめて、
DトラやXRのモタに乗っとけ。
その方が幸せだよ。
803774RR:2006/10/23(月) 23:23:54 ID:SJtNxObI
>>802
DトラやXRのモタは値段もシートも高い
804774RR:2006/10/24(火) 02:35:24 ID:s1BYuu1S
>>802
どんな走り方するとチューブ入れなきゃならないようなデカイ穴が開くんだ?
あんたのバイクはそんなにパンクするのか?大変だな。
805774RR:2006/10/24(火) 12:09:24 ID:X/WoUXLL
>>802が言うオフは一般人が想定するそれよりも遥かに上級な物をさしている気がする。
チューブレスがパンクするような所、シェルパで行く人はそう多くはないでしょw
806774RR:2006/10/24(火) 12:10:40 ID:dHpbMagq
ガレ場だと岩の角でざっくりなんて事がまあ、あるかなあ。多分。
807774RR:2006/10/24(火) 15:14:14 ID:4cIlgPIt
とかリム打ちの激しいのとか?
808774RR:2006/10/24(火) 17:36:11 ID:looIDc8g
802 何様のつもりなんだ
809774RR:2006/10/24(火) 18:17:25 ID:I1OGV5Co
>>808
神様のつもりなんだよ。そっとしといてやれよ。
810東京エリート:2006/10/24(火) 18:24:32 ID:RuBDqAo5
こんなブレーキが効かないバイクイラネ〜
811東京エリート:2006/10/24(火) 18:30:43 ID:RuBDqAo5
ブレーキ効かないと↓ こうなるぜ 
 
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=4933



812東京エリート:2006/10/24(火) 18:43:28 ID:RuBDqAo5
シェルパの中古買ったよ 
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
813774RR:2006/10/24(火) 20:15:22 ID:WZqPuR49
>>811
なあ、そのコピペ楽しいか?
814774RR:2006/10/24(火) 23:04:49 ID:zJ3I8jDx
>>812
そんなに絡む様な事かよ!!
815774RR:2006/10/25(水) 10:36:39 ID:j471HNMP
シェルパの場合、盗難対策って大型とかビクスクほど厳重にやらなくてもいいだろうか?
いわゆるプロの方々や、珍走&厨房には狙われないよね?
パーツも全部ノーマルで取られそうなものもないんだけど。
816774RR:2006/10/25(水) 10:52:18 ID:n/fjzLNo
シェルパごときは盗まれる心配より蹴り倒される心配でもしとけゴルァWWWWW
817774RR:2006/10/25(水) 13:08:17 ID:oaXbTbjC
大人二人で楽々上がるバイクだからねちゃんと盗難対策はしといた方がいいよ。
最近オフ車も狙われてるし。
昔XRに鍵差しっぱで半日放置しちゃった事あったけど、あの頃はオフ車なんか全く相手にされてなかったけどね。
今はXENA持ち歩いてます。
818774RR:2006/10/25(水) 14:54:25 ID:9fehsTP3
珍、厨は狙わないだろうけど(鍵付いてたら論外)プロは海外にもって出るから狙う可能性はある。
また、分解売りを目的とした珍、厨は盗む。
心配なら最低限バイクカバーと前後ロックはした方が良いよ。俺は車体保護(色あせ防止)も兼ねて、
バイクカバー+前後ろっくしてる。タイヤロックはダイソーのワイヤーだけど、抑止力にはなると思うし。
819774RR:2006/10/25(水) 21:58:02 ID:90kfi4qt
>817
プロの人がオフ車を狙うケースはあると聞いたことがあるね。
シェルパみたいに小さいやつは眼中にないかなと思ったんだけど、甘すぎるか。

>818
分解売りは考えつかなかった。
人口が少ない田舎から東京に引越してきたんだけど田舎の認識のままだと
危ないんだろうなあ。
820774RR:2006/10/25(水) 22:06:36 ID:urRAlTdo
DTを去年盗まれた
以来、地球ロック
オフは盗難アジアに売れるからなあ
821774RR:2006/10/25(水) 23:29:44 ID:PXdB86rb
ハンドルを高目のに交換するのでクラッチワイヤーを長めのKLX用に交換したら
インナーワイヤーの長さが足りん!
ブレーキホースも長めのメッシュホースに換えたけど、
ハンドルの絞りが変わったからフィッティングの角度が合わん!
色々面倒なバイクだけど、手の掛かるコほど可愛いってもんよ。

このスレには縁の無い話しだけどなw
822774RR:2006/10/25(水) 23:56:23 ID:hMYnHQJg
>このスレには縁の無い話しだけどなw

アホか?
クラッチワイヤー程度で苦労してるところがショボいんだよ。
その程度で「手が掛かる」なんて単語使うなよ、頼むから。
読んでてはずかしいよ(+_+)
823774RR:2006/10/26(木) 09:53:19 ID:r+M4wKP0
このスレも死んできたな、、、。
824774RR:2006/10/26(木) 11:20:47 ID:oTI+E1xF
マレーシアのシェルパ乗りの掲示板でもブレーキが効かないって大騒ぎだったよ。
825774RR:2006/10/26(木) 11:57:41 ID:qsel5q2I
ダイジョウブダイジョウブ。バイクはつきつめれば後輪。
DRなんてバイク屋が指摘するまでFブレーキ死んでるの気づかなかったからw
826774RR:2006/10/26(木) 13:05:43 ID:6vb5YPfk
ウチのDRは190キロもあるのにシェルパよか効くな。
初期作動が全く違う。
827774RR:2006/10/26(木) 20:27:53 ID:MONzMUjv
うー!!シェルパ最高☆
ここだけの話、
ブチあがること間違いなし!!!
更にシェルパブチアゲ!
そーんな毎日、左座右起、
うー!でゎ最後に。
シッコク、シッコク
シッコク、シッコク!!!
828774RR:2006/10/26(木) 20:30:04 ID:kJg0rDYi
カワスパシェルカワスパシェル
829774RR:2006/10/27(金) 00:24:15 ID:4cgsJdqt
リヤブレーキ多用すれば、そんなに効かない印象なかったが?
確かにフロントはそれほどガツンと効かないけどね。

今乗ってるカブ90より遥かにマシw
830774RR:2006/10/27(金) 13:58:57 ID:ivsjssZq
信号待ちとかで止まるとき、徐々に減速して
シフトダウンして止まりますよね。
前のバイクのときは、1速まで落としてから止まってたんですけど
シェルパに乗って、1速に落とすと、今にも止まりそうな感じで
エンジンブレーキがかかってしまいます。
2速のまま、停車した方がいいのですか?(初心者なので、変な質問で
ごめんなさい)
831774RR:2006/10/27(金) 14:22:11 ID:GbGYIiPA
サスペンションちゃんと沈む様なブレーキ掛けてる?
ブレーキは、暖まらないと利きが悪いよ。
832774RR:2006/10/27(金) 15:56:04 ID:4D2rZWFL
>>830
エンジンブレーキかかってる間はエンストしませんよ
833774RR:2006/10/27(金) 16:18:07 ID:KCZQzlfR
>>832
いや、エンブレ強すぎてガクッってなるってことだろ。
>>830
ケースバイケースで、おれは主に2速かな。止まりそうって瞬間にクラッチ握ってローに落としてる。
834774RR:2006/10/27(金) 17:01:18 ID:AWaoo1zD
>止まりそうって瞬間にクラッチ握ってローに落としてる。
なんかずっと昔の教習所で練習した時の事を思い出した。懐かしい...

自分は信号じゃぁ、最後は2速からニュートラルに入れちゃう。
変な癖付きそうだけど、今のところ大丈夫だな。
835774RR:2006/10/27(金) 17:32:42 ID:6cgtdbst
2速のままでかなり速度を落とせるから無理やり1速に入れてやることも
ないんじゃないかなあ。
バイク屋のおっちゃんが慣らし運転中はギアはなるべく一段づつ上げ下げ
してくれって言われたけどもさ。
836蜂6:2006/10/27(金) 19:08:10 ID:kHPCSj+e
>>832
クラッチワイヤーの調整が必要かも。
837774RR:2006/10/27(金) 19:20:07 ID:7PhJIBCC
特にブレーキに不満を感じないけども、最近 ピーピーなるのと
 オイルが少しヘッドから滲んで来ているのが不満
838774RR:2006/10/27(金) 19:28:52 ID:ivsjssZq
830です。みなさんご意見ありがとうございます。
2速で止まりそうだったら、2速で止まってもいいんですね。
シフトダウンするときって、
クラッチをゆっくりはなした方がガクッとなりにくいんですか?
友達に聞いたら、クラッチをゆっくりはなすのは、クラッチが減りやすいから
やめた方がいい、といわれまして。
でも、ぱっと放すと急にエンジンブレーキかかってあぶないかなー?
と感じてます。
839774RR:2006/10/27(金) 20:00:41 ID:Bk55ZucM
ギアダウンの時クラッチ切ってちょっとアクセルを煽ってやってから、
クラッチ繋ぐとガクッてならないよん。
840774RR:2006/10/27(金) 20:01:38 ID:ivsjssZq
なるほど・ありがとうございます
841774RR:2006/10/27(金) 20:02:13 ID:a2q7HvuU
おおおお・・・空冷フィン最上段にオイルだまりが・・・
842774RR:2006/10/27(金) 22:52:29 ID:4UB7HrTF
02式、27000km超、未だにカワサキ病発生せず
但しリアブレーキリザーバタンクとダイアフラムは1回交換







ハズレですか?
843774RR:2006/10/28(土) 07:35:48 ID:YhDyDPDc
ピンポーン!
844774RR:2006/10/28(土) 09:04:47 ID:3vYD8+qQ
>>838
>クラッチをゆっくりはなした方がガクッとなりにくいんですか?
そりゃそうです。パンと離すとどんなバイクでもギクシャクしますよ。
変速時にいくら煽っても1速に入れたのならスムーズにはなりません。
すごく衝撃があります。余程速度を落とさないとですね。

>友達に聞いたら、クラッチをゆっくりはなすのは、クラッチが減りやすい
程度の問題でずっとクラッチ握ったまま停止するとかなら減りが早いでしょうけど
繋ぐ時にじわっと離すのにクラッチなんてそう減らないですよ。

それに信号で止まってから1速だのNだのに入れたらいいと思いますよ。
1速で必ず停止しなくていいと思うし、そんな余裕ない時もありますよね。
845774RR:2006/10/28(土) 17:34:30 ID:rUgcaux0
腰上のオイルのにじみは,一度パッキンを変えればなくなりますか?シェルパの致命傷だと聞いてますが・・・。
846774RR:2006/10/28(土) 17:48:10 ID:Ofr4m99V
致命傷じゃなく持病だろ。
俺のは交換してからは発生してない。
847774RR:2006/10/28(土) 21:40:50 ID:D+Cz7k4d
滲んでるけどダダ漏れにならないからホッタラカシです。
クレーム交換って新車購入から2年でしたっけ??もう4年目だしどうでもういいけど
848774RR:2006/10/28(土) 22:34:31 ID:uHYbtLmp
バイク屋の話では、ヘッドカバーを止めているボルトが3本な為、漏れやすいそうだ。ふつうは4本止めなんだって。
コストダウンだかケチってるのだか知らないけど、メーカーは知ってますので保証で何度でも交換しますよって言ってた。
長時間高速回転させたりしてエンジンがチンチンに熱くなってると稀に引火したりってこともあるから様子見てくださいって言われたよ。
849774RR:2006/10/29(日) 19:37:28 ID:JOutO+G5
うー!!シェルパ最高☆
ここだけの話、
ブチあがること間違いなし!!!
更にシェルパブチアゲ!
そーんな毎日、左座右起、
うー!でゎ最後に。
シッコク、シッコク
シッコク、シッコク!!!
850774RR:2006/10/30(月) 01:23:41 ID:Xs7F2cqc
スミマセン、TT250R&レイドのスレからきました。

僕の知り合いの女性が二輪免許を取ったのですが、スーパーシェルパは初心者でもOKですか?
行動派の女性ですが、十分に役目を果たしてくれますか?
851774RR:2006/10/30(月) 01:43:12 ID:YsjneeVS
私は初めてのバイク(原付以外)がシェルパですが、初心者でも乗り易いと思う。
軽いしシート低いしハンドル切れ角大きいし。
それでパワーあるのが魅力ですよね!
他には新旧セローとかXR230とかSL230もいいんじゃない?
852774RR:2006/10/30(月) 01:50:42 ID:BqlXjQMT
この辺のクラスはどんぐりの背比べなので感性にぴぴっと来た奴を。
853774RR:2006/10/30(月) 07:49:06 ID:Xs7F2cqc
851さん、852さん、ありがとうございます。
250ccだけのスレもあるので、そこでも聞いてみます。
854774RR:2006/10/30(月) 09:53:27 ID:OGptALir
ブレーキが駄目でオイルも噴き出す  これがシェルパの現実
855774RR:2006/10/30(月) 12:46:29 ID:nm/pHay8
ブレーキが駄目と言う奴て、ちゃんと整備してるの?
もしや、パッド交換、オイル交換してれば、OKと勘違いしてないかい?
856774RR:2006/10/30(月) 14:20:16 ID:CM7bGbi7
いや、そういうレベルの話ではないと思う。
もともと効きが悪いのは誰でも感じてることなんじゃない?

自分の場合、確かに効きは悪いけどそんなに不足は感じないなあ。
強く握ればそれなりに効くわけだしね。
857774RR:2006/10/30(月) 15:04:32 ID:FSNuLD+u
ブレーキどうこう言ってるのはオーナーでもないし下手すりゃ無免許だし。
858774RR:2006/10/30(月) 16:35:04 ID:+kp0vCS1
そう言ってるおまえが無免許なんじゃ?
859774RR:2006/10/30(月) 17:14:19 ID:ohOMP2Op
たぶん事故ったんじゃね?
それをブレーキのせいにしてるクレーマーだろ。
860774RR:2006/10/30(月) 17:25:58 ID:AQjK8X3A
ブレーキどうこう言ってるやつは、心のブレーキが効いていない。
861774RR:2006/10/30(月) 17:59:12 ID:+kp0vCS1
そりゃママチャリと較べたら充分だろ
862774RR:2006/10/30(月) 21:40:37 ID:a0iPEmYR
効かないと思うならカワサキにクレームでも何でも出せばいいのに。
どうせまともに整備されてないんでしょうがね。
きちんと整備されていれば十分効く。きちんと整備してるつもりでも効かないのは整備できてない証拠。
この話題は早く終了してほしい今日この頃。

>>860
ダレが上手い事を(y
863774RR:2006/10/31(火) 09:48:53 ID:iqJjLHgt
いいボインしてるねぇ!!えへっ
864774RR:2006/10/31(火) 16:59:06 ID:P7sff4hc
シャルパからXRにチェンジしたけど 
やっぱシェルパのブレーキは駄目だったと痛感した。
ブレーキはマジで効かないシェルパでした。
865774RR:2006/10/31(火) 17:04:00 ID:4rSgb8Vw
↑心のブレーキが無い人は大変ですなw
866蜂6:2006/10/31(火) 17:28:55 ID:kfvh91kT
まぁシェルパに興味が失せた人はどこかへ逝って欲しいと。(悪口を書くならね)

風防の無いシェルパにとっては少なからずお寒い季節到来である。
社外品等でこれを付けたら心持ちマシだよ!って品はないですか?
867774RR:2006/10/31(火) 17:45:20 ID:96yzC8/C
>866
カブにしときなよ...
868蜂6:2006/10/31(火) 17:51:53 ID:kfvh91kT
じじぃになってもカブはゴメンである。
869774RR:2006/10/31(火) 18:12:59 ID:vkkjU31b
骨600と2台持ってて豪勢でいいなぁ。
870774RR:2006/10/31(火) 18:13:35 ID:wd1NekLj
>>866
ハンドルカバー付けてみ
871774RR:2006/10/31(火) 18:18:36 ID:NDQWdF/y
>>850
TT250に比べるとエンジンの吹けは重くまったりとしているけど、
慣れれば不満は無いよ。足付きがいいから街乗りもトレールも楽。
フロントブレーキはホースとパット変えれば良い。
872蜂6:2006/10/31(火) 18:22:47 ID:kfvh91kT
>>869
現在、そこにZZRが追加されました。
おかげでバイク関連以外に金が回らない。
ゆえに未だに嫁さんも貰えん。

>>870
コーナン・インチキハンドルカバーは年越しツーリングの友であります。
すまんがそれは装着済みである。

一時期、透明アクリル板を使ってシールドを考えたが、あまりにもプアなのでやめた。
まぁこれまでのインチキ自作カスタムパーツ全てがプアなのだが。
873774RR:2006/10/31(火) 19:32:38 ID:vkkjU31b
>>はちろく

わるいけど、嫁取ると嫁が、バイクなんか乗ってないで家の事
ちゃんとやってよー!!!!!って、結婚前からバイク好きなの知ってるにも拘らず
突っかかってくるよ。死んでくれないかなって最近思う。

自分で何でも出来る人間なんで結婚しなきゃ良かったって悔やまれるお!
874774RR:2006/10/31(火) 19:38:53 ID:96yzC8/C
>>872
要するにカブみたいにしたいんだろ?


それじゃ嫁さん来ないだろな。
875蜂6:2006/10/31(火) 19:48:57 ID:kfvh91kT
>>874
インチキ自営業の社長なんかやっていると周囲がうるさくて。
でも人間が出来ていないせいか、最近は減りました。

仮に介錯で一台だけ残していいと言われたら何を残すか?
一応シェルパと決めている。
カッケー

ちなみにホーネットスレではホーネット、ZZRスレではZZRと言ってますが。

>>874
極力、畑のおっさん仕様にはしたくないっす。
876774RR:2006/10/31(火) 22:10:06 ID:sjfXii7m
カブってそんなにかっこ悪いかな
877774RR:2006/10/31(火) 22:18:20 ID:438iFvVU
シェルパのスレだし
シェルパにカブを搭載しろと言われても
まぁ、通りすがりのオイラには無理だ。
878774RR:2006/11/01(水) 01:31:59 ID:AVeFAr7V





ブレーキが効かない  マジで効かない  効かなすぎる 
なんだこれ???
879774RR:2006/11/01(水) 03:01:20 ID:cRzxdwct
GIVIの汎用つけたことあるけど、ガレ場ですっ転んで割りました(´・ω・`)
880774RR:2006/11/01(水) 05:47:26 ID:AlzZSwsb
>>878
藻前がデブなだけなんでは?
881774RR:2006/11/01(水) 10:35:42 ID:UNutuB9N
下手くそには効かないようにできています。
882774RR:2006/11/01(水) 11:54:12 ID:QCpxWR/d
878ではありませんがデブでゴメンなさいorz
でも、ブレーキに不満はありません。
883774RR:2006/11/01(水) 12:12:23 ID:Nn9M9NwF
>>881
逆じゃね、普通。
下手クソには分からないんだろ?
884774RR:2006/11/01(水) 12:31:59 ID:Ra0lWgW6
あらら、ここの人たちは入れ喰いだな。w
885774RR:2006/11/01(水) 14:15:16 ID:UNutuB9N
>>883
A.いいえ、それは違います。

他のバイクだと下手くそでも十分にブレーキを効かせることができますが、
シェルパの場合はあなたのように技術の未熟な方には効かないようにでき
ておりますのでご注意ください。

この解答であなたの疑問は解消されましたか?

      はい        いいえ
886774RR:2006/11/01(水) 16:17:17 ID:Nn9M9NwF
>>884
ホントだ(^▽^)
887774RR:2006/11/01(水) 19:20:44 ID:clkWguLm
ぶれーきキカネーーー!wwwwwwwwwwwヽ(^ω^)/
888774RR:2006/11/01(水) 20:16:51 ID:dDBBUfyh
しぇるぱステッカー再発行しないかな・・・(゚д゚)
889774RR:2006/11/01(水) 22:18:20 ID:PhovcCPw
作った人にメールすれば手に入ると思うよ。
890774RR:2006/11/01(水) 22:47:14 ID:wUTsybir
なんかさあ ブレーキが効かないんだよね〜  他の人はどうなの?
891774RR:2006/11/01(水) 22:58:24 ID:z2gmczjN
知り合いを誘って
何も言わずに試乗してもらえば。
きっと感想を言ってもらえるよ。
892774RR:2006/11/01(水) 23:01:44 ID:wUTsybir
先輩に文句言われた…
893774RR:2006/11/01(水) 23:06:47 ID:z2gmczjN
じゃ、その先輩に
譲っちゃいなよ!YOU!!
894774RR:2006/11/01(水) 23:21:19 ID:wUTsybir
こないだ20万で売った
895774RR:2006/11/01(水) 23:21:56 ID:wUTsybir
理由はブレーキが新車なのに効かなかったから
896774RR:2006/11/01(水) 23:25:10 ID:z2gmczjN
よかったじゃん。
二度と乗らないほうが
君のためだYOU!!
897774RR:2006/11/01(水) 23:28:40 ID:wUTsybir
Dトラッカーに乗り換えたけどブレーキが良くないね 
898774RR:2006/11/01(水) 23:30:49 ID:z2gmczjN
またセンパイに
譲ったほうが
君のためだYOU!!
899774RR:2006/11/01(水) 23:50:13 ID:wUTsybir
もちろん売却してセローを買った  満足だ
900774RR:2006/11/01(水) 23:57:31 ID:z2gmczjN
どうせ
スグに飽きYOU!!
901774RR:2006/11/01(水) 23:58:05 ID:wUTsybir
サンキユー
902774RR:2006/11/01(水) 23:59:14 ID:wUTsybir
シェルパのデザインとスムーズなエンジンが好きだったのに 
あのブレーキのせいで台無しだ 
903774RR:2006/11/02(木) 07:14:48 ID:wk+zXDYr
>>889
相当前にメールした時は在庫切れだったんだよね。
904774RR:2006/11/02(木) 10:41:12 ID:Xjf61ydw
>>903
相当前にメールして一切返信がなかった俺が来ましたよorz

ブレーキ利かないと思うならホース変えるだけでも変わるのに何故試そうとしないのか。
デザインとエンジンが気に入ったならそれくらい小さな労力だろうに・・・
905774RR:2006/11/02(木) 10:52:18 ID:CaH/NDE1
しかしセローは格好悪いな。いやダサイのだった。
906774RR:2006/11/02(木) 12:35:56 ID:fiek4siE
ブレーキ利きませんこの単車
ブレーキの利きをあげるにはどうしたらいいですか?
907774RR:2006/11/02(木) 13:09:58 ID:YUYqBqp+
XRのホイールとブレーキをアッセンで移植
908774RR:2006/11/02(木) 13:29:56 ID:F3nS8TdX
ラジポン入れるとちょっとはマシになる。
909774RR:2006/11/02(木) 13:30:16 ID:Fg8bP40a
ブレーキホース換えてもブレーキ効かないよ  そればシェルパ
910774RR:2006/11/02(木) 13:30:51 ID:7AupoYiB
それより、ブレーキについて、メーカーはテストとか、対策とかしてないのですか?
開発時、ブレーキの事は、適当に考えていたのでしょうか?

でも、ブレーキを掛ける時、前後バランスよく掛ければ、問題無いと思いますけどね。
オフ車って、前のみで掛けても、あまり利かないような感じがします。
あまり利き過ぎると、オフロードだと前輪から滑り出しますよ。
急ブレーキ、急発進を繰り返す人には不満かもしれませんが、普通に乗ってれば問題無いのでは?
911774RR:2006/11/02(木) 14:43:26 ID:Fg8bP40a
>>910
普通に乗ってれば問題無いよ  あたりまえじゃん  
しかしシェルパは山用の遊びバイクだからベテランになれば色んなトリックもやりたいわけよ!!
林道探検中にカモシカのオスが飛び出した来たらカッコ良くジャックナイフで止まりたいのよ!! 
だけどシェルパの弱いブレーキだとホースなどを交換してもストッピーすら出来ない!! 
俺の腹にカモシカのオスのツノが刺さったら痛いだろ〜が!! 
原因はブレーキキャリパーの剛性とマスターシリンダーの剛性が低いと感じられる。

結論  シェルパはブレーキが全然効かない  
912774RR:2006/11/02(木) 15:11:42 ID:7AupoYiB
あの〜、ジャックナイフしたいなら、トライアルバイク買った方が良いのでは?
開発段階で、そんな派手な事は考えてないと思います。
913774RR:2006/11/02(木) 16:21:51 ID:Xjf61ydw
それはシェルパの範疇じゃないぞ・・・
シェルパは高原(ストックマンが正にそれだし)系のオフ(自分でも意味がわからんがw)
マターリ林道走るってイメージだと思っている。
ガンガンやりたいならKLXお勧め。マジお勧め。
914774RR:2006/11/02(木) 18:02:05 ID:YqBnCxNP
今はせロー250なので、なんですが…

シェルパのブレーキは、最初は効かないと思いましたが(新車だったし)あたりがついて
慣れれば問題ないレベルです。むしろリヤが他のOFFよりよく効くとおもうけど。
ローター径も大きいし(比旧型DR250)
リヤかけてしっかり減速してくれるのは、よかったですね。
「効かない」っていう人はバイクの個性に会わせた乗り方ができないんでは?

大免とって大型のってましたが、またOFF250にもどりました。
今回もシェルパは検討しましたが、せローにしたのは…
250せローに乗って見たかったからw

せローが225のままだったら、またシェルパにしたとおもいます。


上でカブの話が出たけど、c90は面白いですがねえ…
「カッコがいやなんだ」と言われればそれまでですが。
操縦する面白さではスーパースポーツにも負けない。
機械が好きなら一度所有して損はないかと。
排ガス対策でどうなるかわからないんで、手に入れるなら今

あ、ブレーキは、掛値なしで効きませんよw
915774RR:2006/11/02(木) 18:08:56 ID:F3nS8TdX
>>914
マジレスしちゃダメ。
916774RR:2006/11/02(木) 19:18:44 ID:qGAnUwqx
ビギナーみたいなことを言う自称ベテランがいたようですね
この時期、降りて歩いて撮影してまた移動する紅葉狩りにはいい選択でしたよ。

もっと走り性能がほしいならあと10万だして別のバイク検討しましょう。
917774RR:2006/11/02(木) 20:07:06 ID:X7/4kKPX
すみません、自分セロー乗り(225)なんですが、
シェルパの人はゲロゲローなとこ行ったりするんですか?
918774RR:2006/11/02(木) 20:14:01 ID:YUYqBqp+
ほとんどいないよ、ヘタレばっかだからね。
箱付けてちゃ無理でしょ。ブレーキも要らない。
919774RR:2006/11/02(木) 21:04:03 ID:t0byT76A
>>917
両方持っているけど、ゲロチックな所はセローだけ
920774RR:2006/11/02(木) 21:48:43 ID:50wj2V50
ゲロ登りはセローが楽だね。
エグイガレ下りはシェルパが楽。
前後ともにサスがよく動く。
921774RR:2006/11/02(木) 22:33:29 ID:ppVkGvBL
いーまーあ〜いがぁ、とーまらない〜〜♪♪
922774RR:2006/11/02(木) 23:23:47 ID:p+VKaPIa
>>903-904
相当前にメールした時、在庫あるから詳しい連絡先教えなよって返信きたけどな。
そのままほったらかしにしてしまったけど。
923774RR:2006/11/03(金) 00:56:44 ID:sh/QUuyJ
セローとはやっぱり性格というか狙いどころが違うんだろうなー。
住み分けができてて良いと思うけど。
もともとヤマハ好きだったから、ニューセローがシェルパ的なバイクなってたら
セローにしてたかも。
924774RR:2006/11/03(金) 11:07:22 ID:60ZVRfzp
パチンコ店に左折で入って行く車って右に大きくフェイントしてから使うから曲がって行くから嫌いだ!! しかもウインカーが遅い。
http://masada2000.org/impalement.asx
http://www.den94ek.cz/peklo/media/snuff.mpg
http://members.jcom.home.ne.jp/dandy-arata2/image/kagamimochi.jpg
        ,. -ー- ,
      /ノl l l l l lヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      从* ’w’)|| < お客さん、こういう所初めて?
        ノr´"` ´ ヽi   \_____________
        l|| ィ( 。)' 。)
       ii| !〉 ´ /i
.       lli\\ 。〈 \_
       /ヽ_⌒)/ ヽっ_)
     ,,. !   毳 ヽ、 
    (,__, \  ヽ,  ヽ
 .     `\\  ) 、__ノ
         ー-'`゙´
ドドドドドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
エリーーーーーーーーーーーーーーート
エリーーーーーート
エリーーート
どどどーーーーーーーーん
エリート参上
東京エリート
925774RR:2006/11/03(金) 17:47:06 ID:nlz7K5y/
うー!!シェルパ最高☆
ここだけの話、
ブチあがること間違いなし!!!
更にシェルパブチアゲ!
そーんな毎日、左座右起、
うー!でゎ最後に。
シッコク、シッコク
シッコク、シッコク!!!
926774RR:2006/11/04(土) 01:30:17 ID:LLMH1Sg9
07モデルっていつ頃出るんだろ
927774RR:2006/11/04(土) 04:22:47 ID:liHdA1t4
養老サービスエリアで赤シェルパ発見!
人がいなかった為スルーしますた。仮眠してましたかな?
928774RR:2006/11/04(土) 07:08:28 ID:On8Nxk4L
07モデル出た瞬間に買ってやるぜ
現行は色が好かん
929774RR:2006/11/04(土) 12:02:35 ID:R1bgo2dc
先月通勤用にシェルパ新車買いますた。軽いし、悪路、舗装路問わず走れるし、
高速やバイパスでもそんなに怖い思いしません。
なにより燃費がすごい。現在一度オイル交換して34km/Lです。ガソリン価格も下がってきたし、
前のバイクと比べてだいぶ通勤費用が安くなりました。
……ただ、荷物が積めないです。純正キャリアつけようと思ったんですが、よく話題になる
ストックマンを見てやめました。
ストックマンのパーツを付けてる方はどうやって取り寄せたのでしょーか? リア、フロントキャリア、
フットガードが欲しい〜。
ちなみにシェルパを購入したカワサキの店の主人はストックマンの存在すら知りませんでしたw
930774RR:2006/11/04(土) 12:15:33 ID:WB7G8G0l
>929
どういう荷物運びたいんだか分からないけど、
キャリアに欲しいだけの容量の箱を付ければいいじゃない。

箱は世界を救う。
931774RR:2006/11/04(土) 14:10:20 ID:5l1wCCqV
箱は一度付けたらやめられなぃ〜
932774RR:2006/11/04(土) 14:18:26 ID:+fiA+65j
俺は一月前に中古でシェルパ買った。前オーナーにより純正キャリア
付いてて、原2スクーターに使ってるGIVI箱付けられるようにした。

見た目はアレかもしれんがすげー便利(・∀・)
933774RR:2006/11/04(土) 15:16:40 ID:krqRCMZ9
カワサキ正規販売店が少ない・・
最近ずいぶん減ったな
934774RR:2006/11/04(土) 15:30:02 ID:0/+TKYhO

ウぎゃああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ブレーキが効かないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

935774RR:2006/11/04(土) 15:31:52 ID:0/+TKYhO

          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < うわああぁぁ・・止まんねいー
       \__〕 ヽ   \__________
      /丶     |Σノ
      / //7「」 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ        ブレーキが効かないシェルパは危ないです。
936774RR:2006/11/04(土) 16:32:24 ID:muspWaHM
リアキャリアつけたのでグラブバーがあまっている。
誰か千円で買ってよ
937774RR:2006/11/04(土) 16:56:08 ID:0/+TKYhO
>>936
んなもん捨てろ  馬鹿だなあ 
938774RR:2006/11/04(土) 17:00:36 ID:kZkoeIQK
ブレーキが効かないことないだろ普通に走るには十分むしろ効き過ぎるとダートで滑る効かないとか言ってる奴はエンブレ使いこなせないヘタレXRにでも乗ってな
939774RR:2006/11/04(土) 17:36:33 ID:YTPF5bTg
読みにくい。 やり直し。
940774RR:2006/11/04(土) 17:56:32 ID:F5eH+6WR
早い話が、基本操作を守れば、特に問題は無いって事だね。
941774RR:2006/11/04(土) 18:05:18 ID:Zhk8gr0x
なんとか90Kg以下にならんかな。
再設計して材料もチタンとかマグネシウム合金とかカーボンとか使ってさ。
そしたら120万でも即買いなんだが。
942774RR:2006/11/04(土) 18:23:00 ID:noSbuLhZ
>>933
確かに減った印象は有るね、
でも、川崎自体はバイク増産するんだよな。

【二輪車】川崎重工:二輪車生産を増強、5割増の30万台体制に…ハイブリッド技術も開発へ [06/10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162078300/
943774RR:2006/11/04(土) 20:32:07 ID:vgj9Ls6V
こんにちは。
待ち乗りオンリーなので、耐久性が高く、燃費が良くなりそうな
オンロードタイヤを探しています。
お勧めがあれば是非おしえてください。
944774RR:2006/11/04(土) 21:17:06 ID:HYJqgdaH
現在 燃費が皆様より悪くて困ってます 良くてℓ17キロです。
 普段は通勤で使用していて、職場まで片道5キロ程です。
距離が近いので燃費が多少悪いかと思いますが、ここまで悪いのでしょうか?

 
945774RR:2006/11/04(土) 22:57:45 ID:mbbaPhuj
>>942
ハイブリッドバイクというのは、ちと見てみたい気もするな。まあ、シェルパ
のようなオフ車ではなく、大型のツアラーあたりから実用化されるんだろうが。
946774RR:2006/11/05(日) 08:39:50 ID:KY0DMJvD
>943
とりあえずブリヂストンBW201/202
947774RR:2006/11/05(日) 09:16:23 ID:+6V4DgiG
>>944
良くて17は異常だよ
バイク屋以降
948774RR:2006/11/05(日) 09:44:21 ID:z+Th7c9n
高速を120で走り続けるとリッター20だったが、普通に使えばリッター30ほどだな。
949774RR:2006/11/05(日) 13:09:23 ID:0Ttnil8O

          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < うわああぁぁ・・止まんねいー
       \__〕 ヽ   \__________
      /丶     |Σノ
      / //7「」 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ        ブレーキが効かないシェルパは危ないです。

950774RR:2006/11/05(日) 13:46:34 ID:o7RmQEDX
IRCのGP-210はかなりいいよ。
完全オンロードだけど、パターンがシンプルでかっこいい。
俺は前後許容サイズギリギリまで太いの履かせてるけど、
燃費もグリップもライフも値段も申し分ないよ。
951944:2006/11/05(日) 14:29:29 ID:2FNOkJAa
>>947
やはり何か問題がありそうですね…忠告通りバイク屋に持って行きます。
952774RR:2006/11/05(日) 14:46:56 ID:aucrGx/L
ブレーキきかねー
今日R1を1ふわわ`巡航してたら横断歩道を渡っているバカ発見
普通、信号が青でも車、バイクが走っていたら人は渡らないだろ
それなのに、バカが信号渡ったので轢いちゃったよ
今取調室で調書中なんだけど、警察も俺に同情してたな
とりあえずカワサキに損害賠償を要求するニダ
953774RR:2006/11/05(日) 15:26:52 ID:xukNW1SS
マジでシェルパのフロントブレーキは効かないな。 チューンしても駄目駄目だ。
キャリパーの剛性が低いって噂は本当なんだな。
ブレーキレバーがグリップに接触する程強く握ってもスポンジーなブレーキタッチだ。
しかも急制動時に信頼出来ない。

結論 

シェルパのブレーキは効かないですね。

954774RR:2006/11/05(日) 16:09:03 ID:+6V4DgiG
産め
955774RR:2006/11/05(日) 16:12:34 ID:+6V4DgiG
>>953
君らが乱獲したから…
もう、 釣れないよ 。
956774RR:2006/11/05(日) 18:03:42 ID:2/aMOVqD
>>952
1ふわわって、シェルパは1200kもでるんですか。
すごーーい。
957774RR:2006/11/05(日) 19:40:48 ID:GVGwVVgw
なんでシェルパって不人気で性能も悪いんだ?
しかもユーザーが世間のつまはじき者ばかりだし。
958774RR:2006/11/06(月) 00:29:18 ID:9sRBaAC5
>>957
不人気の理由:モタードブーム(そもそもオフは昔から人気が無い)
性能:今人気のDトラッカーはオフレーサーであるKLXの17インチモデルであり、足回りはレーサーそのもの。それと比べれば見劣る。
しかし、実際の性能は同クラスの中では上位。ハイパワーなエンジンに軽量な車体。
ユーザーが悪い→単にここは荒らしが多いだけで、実際のオーナーは無問題と思われ。
まあ、他のオーナーと邂逅した事無いんだけどさ。
959774RR:2006/11/06(月) 02:51:31 ID:Ir+9L1o5
実際にシェルパ乗りはキモイデブが多いよ  みんな太ってるしハゲだ 
960774RR:2006/11/06(月) 03:26:03 ID:QxEUZlQm
KLXはオフレーサーじゃないけどな。
KLXがオフロードレーサーなら、シェルパだってオフロードレーサーだよ。
961774RR:2006/11/06(月) 06:38:53 ID:ywf8xJQX
ありがとうございます。
ブリヂストンBW201/202 と IRCのGP-210
がお勧めなのですね。
両者の性格の違いなどはあるのでしょうか。
ほとんど一緒かな。

質問ばかりですみませんが、一般的に太いタイヤと細いタイヤは、
それぞれどういうメリットがあって、どういう着眼点で
チョイスするものなのでしょうか。
962774RR:2006/11/06(月) 09:57:59 ID:QcY2imEW
>>942 サンクス
いつも世話になってる店もピンチ・・
カワサキ何とかしろ!!

何十年の付き合いがあるのに、販売台数だけで切るか!?
963774RR:2006/11/06(月) 10:36:22 ID:CZE1FySa
品質改善のためにも既存のショップは切るべきだと思うけどな。本気で立て直したいなら。
964774RR:2006/11/06(月) 11:05:22 ID:QcY2imEW
>>963販売店減っても、販売台数減らないならメ−カ−側としては管理コストが
助かるか。

カワサキは小さな店舗を切って、2輪のレクサスでもめざスンか?
ホンダみたいにキッチリ、ディ−ラ−然としたショップしか残らないかも・・
ヤマハも販売ノルマ厳しいみたいだし。
バイク販売店も二極化か?
965774RR:2006/11/06(月) 22:05:38 ID:EGzqFc0o
小さなショップは仲良くなれば色々融通が利くとかいい点もあるんだろうけど、
これからバイクを始めようと思ってる人にとってはディーラー的なショップのほうが
入りやすいし安心感があるのかもしれないね。
966774RR:2006/11/06(月) 22:53:17 ID:CruutJys
>>959
禿げてねぇよ!禿げ「かけ」てるだけだ!

orz
967774RR:2006/11/07(火) 00:18:11 ID:LJsxGStj
うー!!シェルパ最高☆
ここだけの話、
ブチあがること間違いなし!!!
更にシェルパブチアゲ!
そーんな毎日、左座右起、
うー!でゎ最後に。
シッコク、シッコク
シッコク、シッコク!!!
968774RR:2006/11/07(火) 07:24:40 ID:qEzx+T1m
ホットグリップのスタンダード付けたら長かった…。
スクーター&ミニでちょうどだったらしい。
969774RR:2006/11/07(火) 11:29:34 ID:FoXRL8Qq
>>965 なるほどね・・
970774RR:2006/11/07(火) 13:47:54 ID:LNfOFnWK
俺は今はふさふさだぜ!?

爺さん共に禿てるから将来は約束されてるけどな!
ある意味サラブレッドだぜ!?

orz
971774RR:2006/11/07(火) 14:07:45 ID:8RSSjwx0
>>970
ホモかヘテロかって言うと、ホモなわけだ
漏れはヘテロだ
972774RR:2006/11/07(火) 17:33:14 ID:sct+Ilne
うわ〜ん! ブレーキが効かないよ〜! 
強風で止まれないよ〜!

シェルパのブレーキは風に弱い!
973774RR:2006/11/07(火) 19:09:59 ID:NZJVKjiV
>>972
エンブレ使えば問題ないっていうか、ライテクがうまくなるんじゃね?
と釣られてみるww
974774RR:2006/11/07(火) 20:21:54 ID:TltD+uKe
ドカテイっていいバイク?
975774RR:2006/11/07(火) 20:47:10 ID:gsv/aaOs
>>974
キャリヤに積んで
試してみたらどうですか?
976774RR:2006/11/07(火) 22:15:53 ID:vJKAIf0h
ドレミファ果実店


977774RR:2006/11/07(火) 23:18:49 ID:W+c7HH6B
もう次スレはイランだろ
荒らしと初心者ばかりで話のネタが無いもの
978774RR:2006/11/07(火) 23:30:18 ID:Pig+EySx
うん、最近ツマンナイ流れだね。
979774RR:2006/11/07(火) 23:37:30 ID:LNfOFnWK
そだね、一旦落としてしばらくしてホトボリ冷めたら立てれば良いんじゃないかな。
仕事人もいい加減飽きたと思うし。
980774RR:2006/11/07(火) 23:43:57 ID:W+c7HH6B
セローや貧乏バイクは改造やら修理でネタがあるけど、
シェルパは手を入れなくても問題ないバイクだからな  
981774RR:2006/11/08(水) 01:04:00 ID:joEdfC8T
壊れてくれなきゃ修理も出来ん罠(笑)
982774RR:2006/11/08(水) 09:18:22 ID:am1fiKBO
程度低すぎて煽る気も失せるな。
983774RR:2006/11/08(水) 09:20:24 ID:N5cfPsID

          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < うわああぁぁ・・止まんねいー
       \__〕 ヽ   \__________
      /丶     |Σノ
      / //7「」 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ        ブレーキが効かないシェルパは危ないです。

984774RR:2006/11/08(水) 09:41:32 ID:bNS81Lyd
仮面ライダーが乗るバイクは伝統的にスズキじゃなかった?
985774RR:2006/11/08(水) 09:58:48 ID:joEdfC8T
うめぇー
986774RR:2006/11/08(水) 18:47:28 ID:pvHv+tdt
>>977>>978

タイトル自体このスレから変わったんだよね。

>カワサキ・スーパーシェルパを語ろう
だったのが>カワサキ・スーパーシェルパのスレッド第拾五モサモサ だもの・・・・

何?モサモサって?
987774RR:2006/11/08(水) 19:44:27 ID:/siJaX9g
仕事人ってキチガイドジェベル乗りが勝手に改悪。
バイク板総モサモサ計画とかキチガイな事言ってた。
今はもう飽きたと思うから、あとは荒らしだけ。とりあえず一度落としてしまうが吉。
988デスラー総統:2006/11/08(水) 20:35:03 ID:ps5ACXu1
   /                         \
   /   /l                         |
  /  /  |                         |
  |  |     | |l ヽ ヽ   i  ヽ            ,|
  |  | :.     | ヽ  \ゝ   ヽ、ゝ             |
.  | .l .    :ヽ |\,_ \ヽ__ゝ ヽ_          |
  | /             ̄ ::::::::::::::::::::::l         ::|
  | i―――‐|,    ヽ‐―――--:::::::|         ::|
  | | ___、    .::::::____、::::::::|          :|
  | i l \ (・;)_〉   .:::::::::::ヽ_(・;)__/::::::::::|   __.   :|
  |,‐|     ̄ |   .::::::::: ‐ ― :::::: ::::::::::::|  |/    |  ::|,
   | |      |  ..::::::.     :::  :::::::::::|   | | ̄ |  ::|
   ||     |   :.::::::.      ::  :::::::::::|   |_| | |  ::|
    |      |   ::::::::.l         ::::::::::|  || ノ/_/  i/
    ヽ    \__,‐'        :::::::::l  ノヽ /| i | /
     |                  ::::::::|,i!/ヽ-‐'| i ./
      |、    ー‐―――' )   :::::::::/::::|::::::::::::::|/i//
      ヽ      ー-'       ::::/::::::.|:::::::::/ |
       _|、           ::/::::::::::::|:::/   |_
――‐''"~ |`ヽ______::/:::::::::::/      ll"''―――
       |    /  ヽ   ̄ ̄ ̄       |
次スレまだ?
989774RR:2006/11/08(水) 21:05:18 ID:+yZ3UBC4
次すれまだかよ
990774RR:2006/11/08(水) 21:10:15 ID:joEdfC8T
梅チャイナ
991774RR:2006/11/08(水) 21:24:46 ID:8wKu7kh6
ume
992774RR:2006/11/08(水) 21:26:08 ID:1GCOBAPh
次スレまだ?
993774RR:2006/11/08(水) 22:34:12 ID:joEdfC8T
頼んます
994774RR:2006/11/08(水) 22:58:42 ID:8wKu7kh6
個人的には嵐が消えるまで落としておいてほしい
995774RR:2006/11/08(水) 23:01:54 ID:8wKu7kh6
996774RR:2006/11/08(水) 23:03:11 ID:8wKu7kh6
埋め
997774RR:2006/11/08(水) 23:04:59 ID:zU9EegTc
うめ
998774RR:2006/11/08(水) 23:05:42 ID:ykO7Zpky
埋め
999774RR:2006/11/08(水) 23:06:18 ID:8wKu7kh6
テンプレの準備はしておくか

前スレ
カワサキ・スーパーシェルパのスレッド第拾五
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155891898/

本家Q&A
ttp://www.sherpa-net.com/faq.html
1000774RR:2006/11/08(水) 23:07:00 ID:8wKu7kh6
過去スレ
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 1
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10209/1020969489.html
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024841463/l50
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう III
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031087374/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう IV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041204432/l50
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう V
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051621495/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VI
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490686/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VII
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065427776/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VV
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077426682/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう IX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092152504/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう X
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104407655/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう XI
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121351075/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131282604/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137913520/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐