【Zephyr】カワサキ・ゼファー8【400/400χ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923774RR:2006/10/26(木) 09:50:37 ID:NVJCwPRG
俺の最近手に入れたC7はメーカー不明のショート管が付いていてマフラーエンドが溶接してました
そんなにうるさくは無いだけど、公認ステッカーも無いし来年の車検受かるかな?
924774RR:2006/10/26(木) 10:33:06 ID:MhePGdrc
多分通らない
925774RR:2006/10/26(木) 10:46:26 ID:Ke3KWeqm
安くて車検通る無印用の社外マフラーって何だろう…
漏れも次回ヤバいかも…
926774RR:2006/10/26(木) 10:51:55 ID:F2+3IujD
モリワキかな。
安くても実績あるしデータ持ってるから間違いないと思うよ。
927774RR:2006/10/26(木) 12:28:50 ID:MhePGdrc
けど車検通るのって純正と音は大差ないよね      見た目変えたいだけならいいけどやっぱサウンドを俺は重視してる ちなみに車検通らないマフラー付けてる人は車検の時どうする気なの? 何か通す方法はあるの?
928774RR:2006/10/26(木) 13:48:32 ID:ru/T+59O
安さならデイトナ マーヴェリックをよろしく >>925
929774RR:2006/10/26(木) 15:15:29 ID:jiaqb+p3
おれのC2は爆音ショウトタンはバイク屋まかせの車検!
930774RR:2006/10/26(木) 22:58:48 ID:NVvv7uwc
やべぇ…エンジンがカタカタいい始めた…orz
931774RR:2006/10/26(木) 23:49:28 ID:MhePGdrc
>>930 普通
932916:2006/10/27(金) 00:02:15 ID:pyqynfY7
経験上、01年式以降じゃなければ音が小さければマフラーが何であっても車検に通ります。
ショート管の場合ならインナーバッフルを取って変わりに10〜20mmくらいの穴を底に開けたコーヒー管を代替させらばOK。
外周の隙間はアルミテープなどで調節し埋めれます。

ちなみに自分はカーカーマフラー装着車ですが、コカコーラーの130mmlアルミペットの上の部分を切ってバッフルエンドに刺してユーザー車検を通しました。
「物は考え方でどうにでもなるという意欲」と「何でこれがこうなるのか・なんであれがああなるのか」を考えればなんでもうまくできるはずです。
要するにバイクに対する愛情が大切になるんですかね・・・。
933774RR:2006/10/27(金) 00:30:49 ID:V4D/q95B
>>932
なるほどね!
次回初めてユーザー車検する予定ですが
社外マフラーの場合バッフルがネジ止めのヤシとか
JMCAマークがないとかだと
通らないと聞いた事があるんですがもしかしたら地域の陸運局に多少の違いがあるのですかね?
なんか佐賀は何でも通るとか言うヤシもいますし…
934774RR:2006/10/27(金) 14:24:28 ID:pZGCPZkO
タンクのKawasakiエンブレムのキズがひどいので付け替えようとおもうのですが
そのままはがしたらタンクのエンブレム部分の塗装がはがれたりはしませんか?
935774RR:2006/10/27(金) 14:51:03 ID:SI2s1/m/
パルシングコーンカバー盗まれた、ノーマルの
あんなの盗んでどーすんだ?
936774RR:2006/10/27(金) 14:56:19 ID:e1CG5lN4
灰皿
937774RR:2006/10/27(金) 18:14:16 ID:ysHHlLtU
>934
オレの場合はエンブレムをはがした部分から一緒にいきおいよくガソリンが
吹き出して来たから気を付けて下さい。
近くに火の気のない所で作業してください。
938774RR:2006/10/27(金) 18:14:27 ID:Ko4Xa4od
俺なんかミラーにくっつけてたドコモダケ盗まれた 何に使うんだか
939774RR:2006/10/27(金) 19:06:29 ID:e1CG5lN4
あれ、アキバいくと売り買いされてるよ。
高いのは2000円くらい。
940774RR:2006/10/27(金) 20:11:27 ID:jheOHfuq
>>934

はがれる可能性あり
専用業務用のシールはがしでやるべきだ。
バイク屋に相談するべき。
もっとも現在の接着が劣化していれば何の問題も無いわけだが。
941774RR:2006/10/27(金) 20:29:27 ID:6VqfyDUy
はがれるわけないでしょ。
普通に糸で取ればキズも剥がれもなく綺麗にとれるよ。
そんなことでバイク屋にいくなよ、恥ずかしい。
942774RR:2006/10/27(金) 21:37:44 ID:VMDzyFIS
ナイロンの釣り糸がいいよ。
指切んないでね。
943774RR:2006/10/28(土) 02:50:13 ID:83sZczcf
>942

mageってどういう意味?

フェイントっすか?
944774RR:2006/10/28(土) 12:56:36 ID:W8D6w3r5
最近のゼファーのカラーリングださくないか? 昔みたいに黒単色とか紺単色の方がかっこいいと思うんだが 特に現行の青に白ラインは萎える
945774RR:2006/10/28(土) 14:35:58 ID:l2Fa1AKS
イエローボールカコイイ!!

946東京エリート:2006/10/28(土) 15:35:04 ID:VjUF4Rr0
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
3丁目ダイエーの近所のローソンから曲がった所で待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!!!!!!!!!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!  
東名高速道なら無敵だ!!   常磐道でも無敵だ!!!!!!!!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!! !!!!!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!!!!!!!!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!! !!!!!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!!!!!!!!!!!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!!!!!!!!!!!!!  
アイリスオーヤマの新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!!!!!!!!!!! 
おまえらをシャブ漬けにしてやる!!!!! 地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
947774RR:2006/10/28(土) 16:02:24 ID:8v1RZahj
今のカラーはあまりカッコよくないな
そうだな昔みたいに単色のほうがよかった
948774RR:2006/10/28(土) 17:14:02 ID:j8CuWvHe
ぼくのゼハは黒だ!
949774RR:2006/10/28(土) 17:19:59 ID:UbcIUQbq
色はパールパープリッシュブラックマイカが好きだった。
950774RR:2006/10/28(土) 18:15:13 ID:r1K9qJM+
も少しで車検なんだけど
Fタイヤサイズを10アップさせています。
車検通るでしょうか?
951774RR:2006/10/28(土) 18:55:22 ID:Dn/MyHay
通る
952774RR:2006/10/28(土) 19:24:45 ID:W8D6w3r5
>>949 その色の画像ナイ? つか俺の無印5速で9000回転で120キロしかでないんだけど普通?
953774RR:2006/10/28(土) 19:39:39 ID:r1K9qJM+
>>951
ありがとうございます。
安心しました。
954774RR:2006/10/28(土) 20:27:09 ID:lrtGy/yy
>>952
だから遅ぇーって!
ノーマルで150は普通に出るって言ってんだろ!
955774RR:2006/10/28(土) 20:32:59 ID:Ns14q21z
>>952
5速で9000回転で計算上137.3175687383841`になるらしいw
956774RR:2006/10/28(土) 20:33:06 ID:U4bvB/FV
ゼファーのスピードメーターの150は実際の速度では100ぐらいですよ。
957774RR:2006/10/28(土) 21:28:33 ID:KqxcrpAs
我が家のバカ犬が脱走。
ゼハにまたがり探しに行ったが
路地裏でも簡単に入れるハンドリング
低速でもごく安定
すばらしいバイクだと再確認したな。
958774RR:2006/10/28(土) 21:49:01 ID:j8CuWvHe
使いやすいゼハをリスペクト!
959774RR:2006/10/28(土) 23:09:20 ID:NVKovPm1
>>958
けっきょくどれにすんの??
もしかして3台も??


>632 :774RR:2006/10/28(土) 22:46:28 ID:j8CuWvHe
>ZRXかっけ〜かっちゃおっかな〜

>82 :774RR:2006/10/28(土) 22:21:32 ID:j8CuWvHe
>ぼくもZXR買おっかなぁ〜

960774RR:2006/10/28(土) 23:37:18 ID:kuQObi62
>>949
まさに俺のC7がその色だ。

パルシングコーンカバー取り付け完了、そこだけ新品で
なんか変だ、他のところも交換しようか思案中。

ついでにイグニッション系の点検したら、イグナイターの
抵抗値がメチャクチャだったよ、それでもエンジンが
かかっちゃうのね、それも交換しようか思案中、なんか
金かかるなー。
961774RR:2006/10/29(日) 00:23:48 ID:sFExK5QE
>>960
藻まいら知ってるか?
去年位まで2弁の新車がこの世に存在してたのを...
962774RR:2006/10/29(日) 00:43:18 ID:/mVFC27e
俺は最近のカラーリングの方が好きだ。今年の青地にシルバーストライプのやつとか。
火の玉カラーとか単色はあんまり興味ない。
963774RR:2006/10/29(日) 01:22:00 ID:7YcclLMZ
売れ残りで、新車新規登録してなかっただけでしょ。

今日は天気がよければ、宮ケ瀬に早朝行ってみようかな
でも今は雨降ってるし。
964774RR:2006/10/29(日) 01:29:48 ID:Rulb83oL
>>962 センスない >>960 俺も自分C5の色調べたらパールパープリッシュブラックマイカだった あの色すげぇ好き
965774RR:2006/10/29(日) 01:31:39 ID:x3DNDIgn
鬼のようにローが安定しね〜!すぐカブる
セッティングが悪いのか…
高速の坂道でエンストした時は血の気が引いた
真ん中車線なのに

点検出すか
966χ:2006/10/29(日) 04:09:33 ID:N+LPrd5j
みんなタイヤどのへんまで使ってる?
今日、いつも俺が走りにいく峠でやっと片側3〜4mmのとこまできた。
TZRにはやはりついていけんかったなぁ〜。
公道で綺麗に端まで使えるもんだろうか?
サーキットだと普通に端まで使えるけどさぁ。
まぁ大型乗ってるうまい人なんかは端っこまで綺麗につかってるけど…
ゼファーでそこまで使っても大丈夫だろうか。
ちなみにタイヤはダンロップのGPR100!


967774RR:2006/10/29(日) 10:55:22 ID:Rulb83oL
レーサーが言うには何が落ちてるかわからない公道で攻めるのは死にに行ってるようなもの 僕たちにはそんな勇気はナイですねww だそうです
968774RR:2006/10/29(日) 11:23:58 ID:GVG5MB36
>>966
ゼファーでも端まで使えるっちゃ使えるけどあまりバンクすることを意識してゼファー乗っちゃだめだよ。
基本ゼファーはまったり走行。でもゼファーですごく速く走れるっていうのもなかなかかっこいいよな。
969774RR:2006/10/29(日) 14:00:34 ID:ibGkvbaA
俺の通勤先は上司と喧嘩して飛ばされた山奥なので
坂アンドヘアピンカーブの連続
60K〜80Kで走行しているが
タイヤの端までつかってるよ。

ゼファーは早く走るというより
性能を出し切るという感じのような。
ゼファーより速いバイクなどいくらでもあるが
ゼファーより操っている感があるバイクは
原付ぐらいだろうな。
下りではムリしない派のおれ。

970774RR:2006/10/29(日) 14:03:21 ID:ibGkvbaA
そういえばキリンで
まさキリンのVガンマとためをはっていた無印χ
まさキリンが遅いのだろうか。
971774RR:2006/10/29(日) 16:02:19 ID:8RWLdOlf
無印χってなんだ?
972774RR
無印χって何?