【Zephyr】カワサキ・ゼファー8【400/400χ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【Zephyr】 カワサキ・ゼファー 【400/400χ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148398301/


過去スレ
ピタハハ氏 借りました
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_5b_83t_83@_81_5b/

カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/
2774RR:2006/08/17(木) 11:46:54 ID:NaeCWCsT
そしてゼファースレのマスコットにもなってしまったもっさりさんです( ´ω`)

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ゼファーもさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
3774RR:2006/08/17(木) 12:13:58 ID:UgEyNmmI
3げっと
4774RR:2006/08/17(木) 12:18:09 ID:C3qD5TOn
4様
5774RR:2006/08/17(木) 13:29:44 ID:dlQkcJyo
ゼファー最高!!
6774RR:2006/08/17(木) 13:31:11 ID:7QpUsqwk
本スレって何処ですか?w
7774RR:2006/08/17(木) 22:18:14 ID:En2Zt6JO
>>1
削除依頼を適切な書式で申請されましたか?
スレ住人の気分を害するスレタイが気に入らないのは十分理解出来ますが、
スレ立てのみだけではなく、併せて削除依頼も行いましょう。
8774RR:2006/08/17(木) 22:30:31 ID:7bQFACq2
細かいこというなよ、建ててくれただけでも感謝しようよ。
9774RR:2006/08/17(木) 23:03:05 ID:LmIU1sTS
>>1
10774RR:2006/08/18(金) 01:34:35 ID:5eG160Lx
結局モサモサってなんだったんだ?
11774RR:2006/08/18(金) 02:03:43 ID:+vrJ7xXk
>>10
荒らし

>>1
乙!
12774RR:2006/08/18(金) 05:49:58 ID:zTr5fvL2
よう!ありがとよ
おれもたてようとしたがホスト規制で立てられなかった。
仕事人はじぇべるなんだからここにはくるなよ。
立てて放置だけだったら他スレみたいにそのまま進んでくこともあるが
これだけやっといて2みたいのはまずかねえか?
友達いないんなら長野まできたなら時間が合えば一緒に走ってやるぜ。
13774RR:2006/08/18(金) 05:52:30 ID:zTr5fvL2
というわけで俺のゼファー昨日飲み会のため会社においてきた。
無事であることを祈る。
14774RR:2006/08/18(金) 18:40:32 ID:ucKhjn1R
>>2

これは余計だったんじゃないの?

とにかく支持する。
15774RR:2006/08/18(金) 20:36:26 ID:+tadgtL2
どなたかZR400-G3とG3Aの違いを教えて下さい
16774RR:2006/08/18(金) 23:16:41 ID:8uf6+Hox
荒らしだったのか
ナニワトモアレ>>1おつ

17774RR:2006/08/19(土) 01:52:18 ID:5ged3HNP
>>14
>>2は阿呆の仕業で>>1の関知するところでは無いと思われ。
18774RR:2006/08/19(土) 13:59:18 ID:bcrjCjeb
age
19774RR:2006/08/19(土) 15:32:47 ID:CGHDFc+K
>>15
とくに違いはない。カラーリングくらい。
20774RR:2006/08/20(日) 00:21:45 ID:6/wf8dlS
日帰りツーだったらみんな何キロぐらい走る?
俺は300キロが限界www
21774RR:2006/08/20(日) 01:27:22 ID:wxflJsZV
ゼファ400で火の玉って客観的に見てどうなの?
人気なん?
22774RR:2006/08/20(日) 08:15:37 ID:38kX0YuR
 
23774RR:2006/08/20(日) 08:16:25 ID:38kX0YuR
>>21
俺はださいと思う

まあ個人のセンスだから。
24774RR:2006/08/20(日) 08:28:50 ID:jnkT8pOm
そしてゼファースレのマスコットにもなってしまったもっさりさんです( ´ω`)

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ゼファーもさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; 火の玉モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
25774RR:2006/08/20(日) 08:56:04 ID:KnrDyvEo
>>21
400はイイと思う。
750はタンクの形とあっていない。
1100はなんかデブくみえる。
26774RR:2006/08/20(日) 09:10:19 ID:KnrDyvEo
男爵の店員の話によるとやはり人気はあるみたいだな。
27774RR:2006/08/20(日) 10:00:26 ID:4U2mOiln
ケツが痛くなる
28774RR:2006/08/20(日) 12:54:10 ID:0zNn0jd4
ぼくのZRXがカッコよすぎの件
29774RR:2006/08/20(日) 16:01:48 ID:azRZ231S
30774RR:2006/08/20(日) 16:08:09 ID:KnrDyvEo
↑スゴイな・・・
なんかデズニーのパレードカーみたいだ。
ここまでくると、素直にすごいと思う。
31774RR:2006/08/20(日) 16:09:22 ID:KnrDyvEo
これ動くの?
32774RR:2006/08/20(日) 16:46:58 ID:XDxeYvgr
>>29
こんなもんど〜やって運転すんの?
前方が見えず40Kmも出せないって…
運転しちゃいかんでしょうがこんなん
ZEPHYRタソがカワイソス…
(´・ω・`)
33774RR:2006/08/20(日) 18:18:16 ID:KnrDyvEo
なんか1分の1 Zガンダムみたいなもんじゃないかな。
うごかないんじゃないの?
34774RR:2006/08/21(月) 09:05:47 ID:obKBKzY2
 
35774RR:2006/08/21(月) 18:47:15 ID:RemzdbkD
ttp://zephyr550.fc2web.com/frame.html
このページにG3とG3Aの違いは盗難防止タイプのメインスイッチが付いたこと
って書いてあるんですけど、盗難防止タイプのメインスイッチってどんなもの
か分かる人いますか?もしいたら教えて下さい。
36774RR:2006/08/21(月) 19:22:42 ID:mzobp+H+
>>35のサイトの管理人なんかひろゆきに似てるな
37ぜphyr:2006/08/22(火) 14:26:40 ID:To3uj2LW
ゼファーχ(98)にゼファーχ(06)の純正タンクは装着できますか?!
3806:2006/08/22(火) 15:24:59 ID:bSd1erFI
ゼファーのゼッツー仕様はダメだなゼファーはゼファーじゃなきゃ
39774RR:2006/08/22(火) 16:56:48 ID:XvAyImNo
あれはあれで、良いと思われ。
新しいカワサキのバイクである。

その名も・・
40774RR:2006/08/22(火) 16:58:11 ID:M/OOP+Dz

41774RR:2006/08/22(火) 17:39:41 ID:bSd1erFI
いや、ZEPχイエローボール乗りなんですが、ただ、ゼファーはゼファーとして乗ったほうがイカスってことです。ゼッツーもかっこいいけど、半端にゼッツー仕様にしてるゼファーは好きにはなれないってことです。
42774RR:2006/08/22(火) 19:42:39 ID:XL3bbTG8
>>35
防犯上くわしくは言えないけど、
直結してもエンジンかからない仕様。
43774RR:2006/08/22(火) 21:09:04 ID:aQ1rwVT1
ゼファーはゼファー
Z2はZ2
全然、別物!
仕様にしたとこで元はゼファー!





ん、俺のゼハ?
もちZ2仕様だぜ!
44774RR:2006/08/22(火) 21:50:41 ID:4bQ1pUMk
zU仕様ってどんなんなの?
ただ火の玉カラーってこと?
45774RR:2006/08/22(火) 23:41:40 ID:opm3Rft6
何気にSSのレインボーラインが似合うよ
46774RR:2006/08/23(水) 09:05:50 ID:lz0sUnRt
>>44
なんかテールとか〜サイドギャザーとか〜いぱーいあるよ。
ある程度までカスタムするとあとは自分でZU仕様だぜって。


ん、俺のゼハ?
もちZ2仕様だぜ!
47774RR:2006/08/24(木) 03:19:44 ID:QeNiVw9p
Z2仕様の十分条件
火の玉カラー・丸ミラー

上記以外の場合の必要条件
テール周り

サイドカバー類はオプション

と珍走雑誌を見た結果。
48774RR:2006/08/24(木) 08:36:53 ID:KdQ1p5HA
Z2仕様ほど痛いものはないなw
49774RR:2006/08/24(木) 10:08:22 ID:G4sll16m
色について質問なのですが、2000年式の赤に金ラインって、正式にはなんという色なのでしょうか?
シックデザインのロードコメットを注文しようと思ったのですがわからなかったので。。。
50774RR:2006/08/24(木) 10:18:53 ID:LvfZxyC4
ゼッツー仕様ならマフラーも二本出しにしちまえよ!
51774RR:2006/08/24(木) 14:37:35 ID:7Ic81Rqf
ゼファー400を買おうと思っているんですが400のによくあるトラブルや壊れやすい所を教えてください。
52774RR:2006/08/24(木) 14:40:39 ID:QeNiVw9p
ゼッツー仕様とは?
@火の玉カラーである。
他メーカーのバイクの場合、この時点で条件を満たす。
テール周り、カバー類、ミラーなどを交換した場合は、「z2ミラー」「z2テール」
など。
AゼファーのZ2仕様
エンブレムが「KAWASAKI」である
ミラー、テールが各社ゼファー用Z2雰囲気パーツにかえられている。
53774RR:2006/08/24(木) 14:49:55 ID:b4Rcd0k5
>>51
過去スレ嫁や!ボケェ!!
54774RR:2006/08/24(木) 15:42:32 ID:XwMBmfvh
>>53激しく同意
55774RR:2006/08/24(木) 22:12:29 ID:8WT8FkVz
>>51
少々のオイル滲みやメカノイズ(空冷だからしょうがない)があるがとにかくZR400系はエンジンは強いよ
耐久力は抜群だ
なんといっても元々は500ccエンジンのボアダウンさせた設計だからね
56774RR:2006/08/25(金) 02:07:13 ID:sp3/p9HC
そーなんだ
確かZ400FXも550(だっけ?)をボアダウンさせたんだよね?
57774RR:2006/08/25(金) 07:38:38 ID:zww2XEdv
6万キロ10年落ちだが
シリンダーヘッドのオイル漏れ以外はノントラブル
(ガスケット変えた)
58774RR:2006/08/25(金) 10:54:18 ID:zLXb1dTr
>>55
Z400FXはZ500のボアダウン設計
Z550FXはボアアップ設計
内部機構はZEPHYR400もあまり設計は変わっていない
59774RR:2006/08/25(金) 12:02:30 ID:vn9q7UtY
 
60774RR:2006/08/25(金) 17:03:59 ID:eGKI81/z
96年式のχ乗りいますか?
バイク屋で探してもらったら97年以降は予算外で・・・
96年式買ってよかった点悪かった点教えてください!
61774RR:2006/08/25(金) 19:12:27 ID:V3PnnrcB
>>60
96年買う  うはwww


97年買う  うはwww
62774RR:2006/08/25(金) 19:25:19 ID:iTIdCJzW
>>58
>Z400FXはZ500のボアダウン設計
ボアダウンじゃなくてストロークダウンだろ
63774RR:2006/08/25(金) 21:24:34 ID:eGKI81/z
>>61
いや、まだ買うっていってないから!
64C5ゼファー:2006/08/26(土) 00:26:00 ID:JPnaHABG
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33612110
このχのホイールって2バルブにつくん??
65774RR:2006/08/26(土) 01:00:56 ID:F+N1iKhy
右の女の子がZRX,
左の子がゼハ400に乗ってた
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060826005757.jpg

66774RR:2006/08/26(土) 01:49:56 ID:Tn6LOC4c
盗撮じゃねぇか。
67774RR:2006/08/26(土) 01:54:42 ID:pBsiGdbM
>>66
癒されたのでおk
68774RR:2006/08/26(土) 09:59:55 ID:zeVkQBAh
>>61
つか96と97でそんな値段に差があるのか?
無理してでも高年式、買ったほうがいいよ。
69774RR:2006/08/26(土) 12:23:55 ID:Tn6LOC4c
君、96と97の違い知らないの?
70774RR:2006/08/26(土) 20:34:07 ID:2fIiDCQ6
メッキフェンダー
オプションのラインナップから消えた?
71774RR:2006/08/26(土) 21:28:03 ID:Lae9E4Ye
消えても各社から発売されているから無問題
オプションであるのはじめて知った(><)
72774RR:2006/08/27(日) 00:17:17 ID:wqnmovGu
てかフロントフォークのアウターチューブが黒くなったのが嫌だ・・・・・
73774RR:2006/08/27(日) 00:59:06 ID:l4V/PXxV
黒でいいやん
74774RR:2006/08/27(日) 01:38:13 ID:0q4i4ZVy
ってかゼハxのエンジン周りが黒くなったのもイヤだ・・
75774RR:2006/08/27(日) 10:34:53 ID:l4V/PXxV
黒でいいやん
76774RR:2006/08/27(日) 18:27:28 ID:zUw1EVbC
>>72
錆びが目立たなくて良いと思う
77774RR:2006/08/28(月) 03:03:39 ID:8MDey7Lf
あれやだこれやだって自分でどうにかしたらいいやん
78774RR:2006/08/28(月) 11:58:52 ID:wu3nMzBm
俺のゼハのサビがとれん!何かいい方法あったら教えて
79774RR:2006/08/28(月) 12:04:13 ID:M7wNG6ml
気にしないこと
80774RR:2006/08/29(火) 02:06:29 ID:RyeIKtEh
 
81774RR:2006/08/29(火) 18:49:18 ID:FPAePG2y
サビちぇんジャー!!!
サビってどこのサビ?
もれの90年式はあまり心当たりないが・・・
82774RR:2006/08/29(火) 19:00:42 ID:FPAePG2y
すまんうち間違い98年式スマン
83774RR:2006/08/29(火) 19:24:03 ID:9xzjUN9t
ZZYのソシ@詐欺士野郎
は今は何やってるのかな
84774RR:2006/08/30(水) 14:25:50 ID:kWB37bXO
93年式に乗ってるんですけど 昨日朝乗ろうとしたらキャブから
ガソリンがたれてました。拭いて走ってみたら漏れはなさそうなんですけど
このままで大丈夫でしょうか?

あとなんとなくオイルレベルゲージ見たらなんかオイルが減っていたんですけど
何ででしょうか? 古いバイクは4stでもオイルが一緒に燃えちゃうって
聞いたことがあるんですが 自分のも燃えちゃってるんでしょうか?
85774RR:2006/08/30(水) 16:45:12 ID:/p8Lokhb
今日98年式改にモリワキモンスター付けた。超嬉しい。

いい音するなコレ。
86774RR:2006/08/30(水) 17:10:42 ID:QrGvHIWq
いいなそれ

どんな音なのか文字で伝えてくれぃ
87774RR:2006/08/30(水) 17:18:06 ID:/p8Lokhb
え?も、文字で?

ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおーーーーーー
           ↑5000rpmくらい

かな。
今日の午前中まで付けてたコンバットだと
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああんーーーーーー
             ↑6000rpmくらい
なカンジ。
88774RR:2006/08/30(水) 21:33:03 ID:srZYZphC
じゃ おれも



キュル・・キュルキュル ヴォン!ボボボボボボボボボガコッ
ボボボォォォオオオンンンン ガコッ

ブォォォオオオンンンンンン ガコツ

フォォオオオオオオオオオオオオーーーーーー
89774RR:2006/08/30(水) 22:07:07 ID:a3yDu2rb
ゼファーχってエンジンいじれないの?ボアアップのみかな?流用やハイカムとかでエンジンチューンしたいんだが…。
90774RR:2006/08/30(水) 22:25:24 ID:R8No9cYQ
錆びには真鍮ブラシがよく効いた気がする。
91774RR:2006/08/30(水) 23:59:39 ID:TiTKjQuS
>>89
χは腰上別もんだから、流用は聞かないね。
腰下は、なんかカラーズの人が、55のクランク流用してってな事を
雑誌で言い放ってたような気がする。

詳しくは、そこに聞いてみた方が早いかと思われ
92774RR:2006/08/31(木) 00:36:37 ID:/wH7AByB
あのさっ!あのさっ!
なんでGPz400F2とZEPHYR400って同じエンジンと同じメーカーのキャブで30ΦなのにGPz400F2は54psでZEPHYR400は46psしかでないの?
ZEPHYR400ってZ400GPよりも2馬力も低いよ!
キャブは違うメーカーだけど26Φしかないのに・・・
なんで?なんでなんで?
ちなみにZ400FXは21Φで43psぉ!
93774RR:2006/08/31(木) 01:13:44 ID:KyqYWnuA
>>92
ゼファーはなぁ、そもそも速く走らせるコンセプトで
作られてないんだわ。χは速いけどさ。乗りやすさとか
見た目重視で性能は二の次。
速さやパワーが欲しいならレプリカでも乗ればいい。
たとえ遅いってバカにされても俺はゼファーloveだぜ
94774RR:2006/08/31(木) 01:29:13 ID:ddQbkeaA
でもフロントフォークのアウターチューブが黒くなったのが嫌だ・・・・・
95774RR:2006/08/31(木) 10:11:44 ID:BuTlCnB9
みなさんはハンドル廻りどんな感じにしてますか??
96774χ:2006/08/31(木) 12:45:01 ID:jhaYMxO0
>>92
ゼファーとGPzは同じエンジンではありません。
また、キャブの口径=馬力が正比例するわけでもありません。
97774RR:2006/08/31(木) 13:43:21 ID:71CinLY6
高校生の時に初めて買った中古のFX。
大学4年からおよそ10年乗ったGPz400F。
結婚してガキができて、事故って捨てた。
それからな〜んも乗ってない。
でも、上のガキが高校生になったら、また乗りたい。
速さ求める歳でもないが、見た目ZEPHYRでそこそこ走るの作ってくれないかな。
98774RR:2006/08/31(木) 14:35:18 ID:XjNJM//A
このバイク、LTDみたいにカスタムしたいんだけど誰かした事ある人いますか?
99774RR:2006/08/31(木) 16:20:12 ID:4TFd0RWG
LTDって何?
リミテッド?
100ゼファーχG2:2006/08/31(木) 20:44:05 ID:CWjzg7vn
キャブの同調って大体どれ位の数値(mhg)であわせるん?
サービスマニュアルには絶対値は書いていないのだが・・・。
101774RR:2006/08/31(木) 20:45:13 ID:XjNJM//A
Z400(750)LTDみたいな感じです。アメリカンっぽい感じですかね?
102ゼファーχG2:2006/08/31(木) 20:48:47 ID:CWjzg7vn
今サス変えていてシャコタンになっててLTDみたいになってます。
103774RR:2006/08/31(木) 21:19:49 ID:4TFd0RWG
ディメンションがくるったバイクは乗りにくいし危険だよ。
104774RR:2006/08/31(木) 21:37:49 ID:JXAxwUQX
>>97

ZRX
105774RR:2006/08/31(木) 21:38:27 ID:MNLIZypN
>>101
私的には2気筒のZ400LTDよりも4気筒のZ400LTD2が好きです

>>102
カッコいいですね!
どこの社外品のリアサスですか?
106774RR:2006/08/31(木) 22:44:35 ID:KyqYWnuA
>>105
日本語でおk
107774RR:2006/08/31(木) 23:41:43 ID:71CinLY6
>>104
レスさんくす。
やっぱそうなるかな。
冬のボーナス使わんどこ。
108774RR:2006/09/01(金) 01:23:37 ID:8Y9ACfqL
ぶ………ぶりっ!
109774RR:2006/09/01(金) 01:58:30 ID:8Y9ACfqL
メシメシメシメシメシメシメシメシメシメシメキメキメキメキメキメキメキメキメキメキ



ぷ………ぷりっ!
110774RR:2006/09/01(金) 03:16:36 ID:KNka5L9m
アイドリングって普通どんぐらいの回転数なの? 
アイドリングの調整はキャブのとこにあるツマミを回せばいいんですよね?
111774RR:2006/09/01(金) 03:26:50 ID:9UnYJqPY
1000〜1500くらい!?
112774RR:2006/09/01(金) 03:56:43 ID:x4UND+ag
今日、エンジンオイル・エレメント交換するついでにエアクリーナーも
掃除しようと思っているのですが、ゼファーχのエアクリはぬるま湯で
洗って乾かすだけでいいのでしょうか?もしくは湿式でしょうか?

ついでにウィンカーの球も切れてるので、それも交換しないと
いけないし、メーターパネルの球もほぼ同時に切れた(ノД`)
メーターパネルはLEDにしたいな…。
113774RR:2006/09/01(金) 05:58:57 ID:cry8qNhE
自分が買った時は対応してくれた店長が
1000ちょっとくらいって言ってた
114774RR:2006/09/01(金) 09:46:11 ID:3qQjFVjb
>>112
4stで湿式ってあるのか?
115774RR:2006/09/01(金) 10:50:19 ID:ivUt6fiW
今15歳なんですけど誕生日近くになったら合宿して中免取りにいってゼハ400火の玉カラーを買おうと思う。
やはり店とかを介さないオクとかの方が良いでしょうか?
できれば中古の相場を教えて下さい
116ゼファーχG2:2006/09/01(金) 11:39:57 ID:xauKjlzZ
>>102CB400SFL純正です。リザーブタンクなしでかなり車高落ちます。
>>110アイドリングはSMでは1250から1350になってます。
ネジを左に回せばアイドリングが下がり右に回すと上がります。
>>112湿式なので灯油で洗ってウエスで完全に灯油を切ってエンジンオイル
を塗ってからウエスでべたつかない程度(新品は油分ほとんどなし)
これもウエス等で拭く。新品買ったほうが楽ですよ。
>>115オレの火の玉ゼファーχ売ったろか?
117774RR:2006/09/01(金) 12:27:34 ID:Duxeld9M
店でアップハンドルにしてもらったら、ギアチェンジが重く硬くなったんですがそういうもんでしょうか?おしえてください!
118774RR:2006/09/01(金) 12:49:31 ID:ut+Bi8n/
クラッチワイヤーの取り回しだよ。
119774RR:2006/09/01(金) 18:15:18 ID:xAis/Th+
>>115
そりゃあんた程度しだいだろが・・・
でもまあ少し高めではあると思う。
25万〜30万ぐらいなんでないの?
おれも火の玉だが、乗っている今実は黒のほうがカコイイのではないか・・・
とおもふ。
120774RR:2006/09/01(金) 18:21:46 ID:Gd3efL2M
火の玉なんて痛い目でしか見られないぜ
121774RR:2006/09/01(金) 18:25:32 ID:3i6B+fT+
えーっかっけぇじゃんかwwwwwwww
122774RR:2006/09/01(金) 20:57:50 ID:BczRn6hn
そうですか〜〜40万は覚悟してたんで安心しました
でも合宿の場所が家からかなり離れてるんで卒業できなかったらと考えると・・・・・
本でも買って必死に勉強します
123ゼファーχG2:2006/09/01(金) 21:00:30 ID:xauKjlzZ
c1ゼファー<異型メーター>のやつだったら一桁台からあるよ!
もう旧車のような感じのやつだけど・・・。
124774RR:2006/09/01(金) 21:17:30 ID:BczRn6hn
あ、俺旧車が好きなんで良いかもしれないですね
ZU仕様にしようと思ってたんですよ
でもこのスレじゃZU仕様はあまり評判良くないですね・・・・
125ゼファーχG2:2006/09/01(金) 22:00:21 ID:xauKjlzZ
オレの単車もバリバリのZ2使用だな。
火の玉カラーにZ2ハン、Z2テールとランプ、アルフィンカバー、モリワキショート
Z2タンデムバー、メッキフェンダー装着でよくカスタムZ2と間違われるww!
126112:2006/09/01(金) 22:06:16 ID:x4UND+ag
亀レスで申し訳ないです。>>116さんありがとうございました。
本日オイル交換と共にエアクリも交換しました。

ついでにウィンカーも新品に交換し、前から買っていたフェンダーレスキットを
取り付けて、ブレーキランプをZ2仕様のものに換えたのですが、何故かランプが
点灯せず…orz  配線は間違えていないので、断線だと思います。
球は他のも使ってみましたが、やはりつかなかったので…。
明日知り合いのバイク屋に持っていってみます。
127774RR:2006/09/01(金) 22:20:02 ID:foBXSoEZ
>>117
いいないいなぁ〜117♪
何てハンドルなの〜?
何cmアップぅ〜?
128ゼファーχG2:2006/09/01(金) 22:24:27 ID:xauKjlzZ
>>126何回か抜き差ししてみたら?
私もZ2ランプつけていますが最初は点灯しなかった。
間違った取り付けだとヒューズ飛ぶからそれが原因かも
そこんとこヨロシク!!
129774RR:2006/09/02(土) 12:28:40 ID:Lz4mP5J3
誰かエンジン売ってくれる人いませんか??
130774RR:2006/09/02(土) 15:05:26 ID:cyli0tAC
ちょっと教えて。
短いクラッチレバーを探してます。
2本指でぴったりなのってありますか?
流用でもOKです。
131774RR:2006/09/02(土) 19:57:47 ID:hgkgmXYs
今日バイク屋行ったら、1100と750は今年で生産終了て言ってました。400は未定だとか…
買うべしか…?
132774RR:2006/09/03(日) 00:18:19 ID:Wu7XyvkK
俺もそれで迷ってる。
ZRX買うつもりだったんだけど生産中止って聞いて急にゼハ欲しくなってきた
133774RR:2006/09/03(日) 00:28:13 ID:H6iQwzTp
SR400とかゼファーとかは伝統ってことで無くさないで欲しいな
134774RR:2006/09/03(日) 06:11:02 ID:EkIg3qQi
>>130
純正を切れ
135774RR:2006/09/03(日) 08:01:11 ID:mHdbWaZO
>>131
それ本当?
136774RR:2006/09/03(日) 08:39:34 ID:fHbAcSx8
konngetu,車検。
137774RR:2006/09/03(日) 14:30:43 ID:f5TANQhi
ゼファーついに終わるか。
カワサキはゼファーに続く空冷バイク出すのかな。
138774RR:2006/09/03(日) 15:13:14 ID:P7iiInfH
それ気になる・・
わくわく
139774RR:2006/09/03(日) 15:29:14 ID:1Ne/koSU
毎年そんな話でるよな、そのくせ生産し続けてる訳だが

8耐でピットクルーした知人に聞いた話だがその時にメーカーの
人間がカワサキはバイク部門から撤退するみたいな話が出てるって
言ってたらいしよ!
140配達員:2006/09/03(日) 16:55:37 ID:kONU3JUe
ある意味「男」だなw
141774RR:2006/09/03(日) 18:52:19 ID:Wu7XyvkK
>>139
俺もそれ聞いた。そんでパジャマ部門に専念するらしいよ
142774RR:2006/09/03(日) 19:26:54 ID:1KXWUUWF
YAMAHAもセロー以外は生産やめて、エネマグラの製造に専念するらしいね
143774RR:2006/09/03(日) 20:17:06 ID:D7J72Y4s
リアサスからオイル漏れを発見(泣) 新品は44,000もするのか。
144774RR:2006/09/03(日) 20:58:58 ID:OKohqpjS
χのヘッドってポン付けで流用できるのかと思ってたらそうでもないんだな
145774RR:2006/09/03(日) 21:27:41 ID:LP59oOFv
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
ここにゼハの動画だけ無いのはなんでなんだぜ?
146774RR:2006/09/03(日) 22:33:49 ID:wV7fRnSO
みんな興味ないから。
147774RR:2006/09/03(日) 22:42:57 ID:H6iQwzTp
ゼファー無くなっちゃったら空冷四発はペケだけ?
寂しいです><
148774RR:2006/09/03(日) 23:33:17 ID:AC9iyI6e
C2車検に出した。もうすぐ走行70000キロ。
149XJR大魔神様:2006/09/04(月) 01:46:02 ID:QvPH+OVA
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ。 
150774RR:2006/09/04(月) 02:39:23 ID:bMsVHlRc
コピペ乙。
151774RR:2006/09/04(月) 17:50:38 ID:mYSwJwP5
>>143
純正リアサスをオーバーホールできるって聞いたよ。
値段は忘れたけど。
152774RR:2006/09/04(月) 21:41:43 ID:DPdhPv5g
>>149
どれもこれも、おいらのVmaxに比べりゃゴミ!!!
153774RR:2006/09/04(月) 22:38:05 ID:p1aTR/ox
>>145
おいらもそこ探した事あるんだけど
ヤパーリなかったんだな
154774RR:2006/09/04(月) 23:05:27 ID:x4Fy3TIQ
>>143 ヤフオクやパーツBGでZEP1100用オーリンズを安く落とす
       ↓
カロッツェリアラボにオーバーホールに出す
       ↓
400用スプリングを発注する
       ↓
安く落とせれば計6万くらいで(゚д゚)ウマー
155774RR:2006/09/04(月) 23:14:33 ID:VmFuCrUs
O/H工賃と400用SP2本だけで6万以上かかりますよ。
第一、代理店が1100用ボディに400SPを組むことはないです。
156774RR:2006/09/05(火) 00:47:03 ID:KnhRQ5kG
12月辺りにゼファー400χを買おうと思うんだが予算は40万
オクで買うか、近くの中古屋で買うか、一ヶ月我慢して新車買うか
さぁどうする
157774RR:2006/09/05(火) 00:55:38 ID:dopayERu
うむ、冬にゼファーは辛いがその覚悟があるなら新車
我慢すれば予算増えるってことだろ?
158774RR:2006/09/05(火) 01:12:27 ID:KnhRQ5kG
我慢すれば増える。ただ教習所に合宿に行くのが12月半ばなもんでその後なんやかんやで結局次の月になるのかな?
バイク納車したその日は何をしようか・・・フフフ
159774RR:2006/09/05(火) 01:18:44 ID:KnhRQ5kG
あらら新車で64万もするのね・・・こりゃまいったわ・・・・
χじゃなくてもいいから中古で買うか・・・・トホホ
160774RR:2006/09/05(火) 01:42:38 ID:nLfrE+9X
春から乗る=新車買えるまで我慢
161774RR:2006/09/05(火) 01:44:00 ID:dopayERu
値切れ、車体だけならそれから−10万は普通にいける
てか新車は最初から値引きされてる場合が多いけどな
162774RR:2006/09/05(火) 01:46:12 ID:KnhRQ5kG
>>160そんなに我慢できねぜ!!!
やはりχの方が早いんだろうけどまるで違うバイクのような性能の差なんですかい?
163774RR:2006/09/05(火) 01:52:50 ID:KnhRQ5kG
決めた!まず免許取る→kawasaki最寄の代理店へ→中古があったら中古、新車だけなら値切る→人生ハジマタ
164774RR:2006/09/05(火) 02:59:14 ID:jV3U0O6d
速さなんてほとんど変わらないから、そんなに神経質になることでもないと思うよ。
レースするとか、チューニングしまくるなら話は別だけど。
もともと速さを求めて買うバイクではないと思うし。
つまり状態が良い中古バイクを探すのが資金的には賢明だと思う。

プラモデルとか得意ならペイントもできるだろうから、多少の凹みや傷があっても
問題ない。仮に自分でペイントできなくてもヤフオクなんかで一式4万位でやって
くれるしさ。エンジン周りが良好なものなら大抵問題ないよ。
165774RR:2006/09/05(火) 07:07:50 ID:nLfrE+9X
父のχを買ってくr(ry
パワーは乗り比べないと分からないから問題茄子。
166774RR:2006/09/05(火) 10:18:25 ID:zmklLEmI
そうか・・・買うぜ・・買ってやるぜ!!!
167774RR:2006/09/05(火) 11:03:45 ID:dopayERu
2バルブ復活してくれへんかなぁ
168774RR:2006/09/05(火) 15:22:09 ID:Ej7uAs8S
わざわざ遅いゼファーを再生産するかなぁ・・
ところで皆はどんなハンドルつけてる?
169774RR:2006/09/05(火) 15:58:29 ID:dopayERu
遅くていいんだよ、ゼファーは。
位置的にはSRと似たようなもん。
位置ってのは存在って意味ね。
速度じゃないぞ。
170藤村大魔神:2006/09/05(火) 16:59:00 ID:mp1yvgZV

サンダーエース&XJRは高級車だぜ   かかってこい馬鹿どもよ!!!!!!!!



知立駅でタバコ吸いながら仁王立ちで夜の9時まで待ってるぜ〜



171774RR:2006/09/05(火) 18:27:56 ID:oeY6UnQJ
つかゼハ125キロくらい出すと 急にフラフラしだすってゆうか不安定に
なるんだけどみんなそんなもん? ちなみに無印C5
172774RR:2006/09/05(火) 19:34:31 ID:8hwIZdCu
165まで出した事あるけどフラフラにはならなかったな。
激しく恐かったけど。
173774RR:2006/09/05(火) 21:07:33 ID:2LrPvAog
ヨリシムラのショート管飽きた…。いいマフラーないですか?
174774RR:2006/09/05(火) 21:28:07 ID:Ej7uAs8S
>>169
ルックス的にはxもあまり変わらないから
今更わざわざ2弁を復活させる事はないと。
無印海苔の俺は思ったのです
175774RR:2006/09/05(火) 21:29:39 ID:NzSI7Tw/
>>173
スタイル変えてみたらどう?
例えばEXTECの湾岸
http://www.asahina-racing.co.jp/extec/image/z_smzep-b.jpg
176143:2006/09/05(火) 21:55:03 ID:CwnSeRKT
>>154
やはりヤフオクですね。
純正新品が¥50,000ででてるけど、2本はいらないからなぁ。
177774RR:2006/09/05(火) 22:09:34 ID:ad8KM2BX
ゼファーって排ガス規制で生産中止になるけど生産されなくなるだけで普通に乗れるんだよね?
178774RR:2006/09/06(水) 00:07:16 ID:YP8bwdWN
なんか軽装でフルフェだと似合わないんだよなぁ〜どうしましょ。。。
179774RR:2006/09/06(水) 00:17:39 ID:G803uH0h
>>177
乗れる
180774RR:2006/09/06(水) 00:50:08 ID:8iDOgt+8
あの〜ゼファーχの収納スペースってバリオス2ぐらいの収納スペースなんでしょうか?
あとゼファーχってハザード無いですよね?
181774RR:2006/09/06(水) 05:15:13 ID:Pqq5we3X
モナカマフラー欲しすぎる。。。と思っているビキニカウル付の
ノーマルマフラーゼファーχ乗り…。
ワンピースもいいなぁ。というかZ2仕様に変更していってるから
ビキニカウルそろそろ取っちゃおうかな…。

>>180
ハザード有ります。収納スペースは皆無に近い。
182774RR:2006/09/06(水) 07:33:22 ID:VM6MrRVc
>>171
タイヤの片減り、左右サスのアンバランス等じゃね?
183774RR:2006/09/06(水) 08:08:08 ID:/guUS2TZ
今走行距離80000qいってるんだけどもうだめかな(´・ω・`)
184774RR:2006/09/06(水) 11:58:07 ID:8iDOgt+8
>>181
ハザードはあるんですね。
安心しました。
でも収納スペースはほぼ皆無ですか・・・
ちょっと残念ですね。


近い内免許取ってゼファーΧを乗ろうと思って質問しました。
ご返事ありがとうございました。
185774RR:2006/09/06(水) 15:43:24 ID:r0VyF1dv
184さん
ハザードってバイクじゃどんな時に使うの?
186774RR:2006/09/06(水) 15:49:18 ID:bt8Ebikf
車の時と一緒でしょ
187774RR:2006/09/06(水) 16:50:36 ID:r0VyF1dv
そか
なぜかありがとうの合図しか頭になかったw
スマソ
188774RR:2006/09/06(水) 16:59:34 ID:bt8Ebikf
謝ることでもないから気にすんな
189774RR:2006/09/06(水) 18:13:40 ID:mrRvH4lX
>>171
たすかに125キロぐらいでギア落としてがんばるとフレームがよれるが
それがおもしろいんだよな。
コントロールできる範囲のよれとかがおもろいんだよな・・・
だから大型とっても手放せぬ。見え張るとき意外はゼファー号
そのため車うっぱらったゼイ!
そのかわりコンパは車持ってないぜ!といった瞬間に終わるが(TT)


190774RR:2006/09/06(水) 18:20:54 ID:R6jiKlt5
>>189
おまいチョト

カッコヨス(・∀・)!!
191774RR:2006/09/06(水) 18:26:27 ID:r4Rxbp93
>>189
漢w
192189:2006/09/06(水) 20:26:51 ID:mrRvH4lX
「趣味はなんですか?」
「ん?バイクだよ。」
「風きって走ると気持ちよいでしょうね〜特に今の季節は。
何ccなんですか?」
「400と1100だよ」
「えーすごーい。車はなに乗ってるですか?」
「あー車検車2台だと維持できないので車うっぱらったっす」
「え・・・・」
というパターンをなんどくりかえしたか。
ここにたまに「400売っちゃえばいいじゃん!!」
がくわわる。
193774RR:2006/09/06(水) 22:46:16 ID:R6jiKlt5
>>192
1100は何乗ってんだ?

やっぱりゼハ?
194774RR:2006/09/06(水) 23:27:42 ID:vIdhtpIN
リヤサス換えてるヤツいる?
やっぱり違う?
195774RR:2006/09/07(木) 00:19:03 ID:AOgN9nIQ
とにかくフロントフォークのアウターチューブが黒くなったのが嫌だ・・・・・
196774RR:2006/09/07(木) 02:09:04 ID:Xgb2y2H5
いや、エンジンが・・
197189:2006/09/07(木) 03:05:35 ID:D8fEPMAb
>>193
GPZ1100
198774RR:2006/09/07(木) 09:23:07 ID:yJMG0Qrj
ここにも漢が…。
199774RR:2006/09/07(木) 10:31:33 ID:odGC6BJx
ゼファχ親に秘密で新車買うべ
親には20万だよっていうべ
60万借金してんのばれたら
心配かけちまうからね・・・
学生は かねないからね・・・
200774RR:2006/09/07(木) 10:56:03 ID:Ohz2Z0Tq
バカだろお前、氏ねよ
201173:2006/09/07(木) 12:29:42 ID:YawiiCD+
>>175
いいマフラーですね!値段も高くないですし。正直言うと4本出しマフラーが欲しいけど値段が…
202774RR:2006/09/07(木) 15:29:29 ID:Xgb2y2H5
>>194
オーリンズパクられてヤフオクで「ナイステクト」
とか言う謎の秘密結社が作った「オーリンズ風」
のリアサス装備してます。
ケツが泣いてます
203774RR:2006/09/07(木) 15:34:14 ID:wkcbfxLz
バイクの左前の部分から走るとジージー音がするんですが何かわかりますか?
204774RR:2006/09/07(木) 15:58:28 ID:Ohz2Z0Tq
セミがいるんじゃね?
205774RR:2006/09/07(木) 15:58:34 ID:dFu9ZqN4
それはセミがくっついてるよ。
206774RR:2006/09/07(木) 16:19:14 ID:dFu9ZqN4
>>204
よう、兄弟。

っつーかみんなZ2仕様なんだなぁ。旧車まねるんだったらマークII仕様がいいとおもうのは俺だけか?
207774RR:2006/09/07(木) 18:15:32 ID:Ohz2Z0Tq
>>206
よう、兄弟

俺もマーク2は好きだよ。
でもあのカクカク具合に好き嫌いが別れるんじゃないかな。
208774RR:2006/09/07(木) 18:33:57 ID:NP8vUNt3
とにかく400だけフロントフォークのアウターチューブが黒くなったのが嫌だ・・・・・
209774RR:2006/09/07(木) 18:36:08 ID:33GmrNzl
>>206
マークIIあたりの年代の物を旧車と感じるのはガキ。
210774RR:2006/09/07(木) 19:27:35 ID:yJMG0Qrj
マークUカクカクに見えるんだ…。昔のソアラやデボネアetcは…。
211774RR:2006/09/07(木) 20:40:52 ID:HLmooK5i
>>199
漢の中の漢

バンガレよ
212774RR:2006/09/07(木) 20:43:26 ID:PbzVghJg
オマイラは100mを何秒くらいで走れそうですか?
できれば改造点も一緒に教えて下さいませ。
213774RR:2006/09/07(木) 22:33:47 ID:sbV+UQNo
>>199

IYH乙!

事故には気を付けて。
214774RR:2006/09/07(木) 23:10:53 ID:FvJZH6T+
県南に住んでます
CBブイテックVの購入検討してます。ゼファーχはローリ出来ますか?
215774RR:2006/09/07(木) 23:15:23 ID:D8fEPMAb
ロリ・アニオタはカワサキ不可!!
本田にのっておれ。
216774RR:2006/09/08(金) 14:55:18 ID:R5DrUHi6
203
たぶんエンジンの中のチェーンが延びてんじゃない!?
ひどくなるとガチャガチャ鳴るらしいぞ!
217774RR:2006/09/08(金) 18:43:57 ID:ldWxGtcg
>>216
お返事ありがとうございます。
アイドリング中も音がするのですがやはりそのチェーンなのでしょうか。

バイクショップに行ってみようと思うのですが修理代はいかほどになるかわかりますか?
218774RR:2006/09/08(金) 19:14:00 ID:R5DrUHi6
たぶん、30000くらいだったと思うよ!
いろんな店回ったらやすい場所もあるんじゃないかな!?そのときショップの人としっかり話して決めた方がいいと思うよ!
219774RR:2006/09/08(金) 19:34:24 ID:ldWxGtcg
了解です!
ありがとうございます(*・∀・)
色々廻ってみますね!
220774RR:2006/09/08(金) 22:38:48 ID:R5DrUHi6
ゼハ大切にして下さいね(^O^)/
221774RR:2006/09/09(土) 10:56:32 ID:K9W4UY5r
今度ゼファーχ買うんですけど、05年式で426kmしか乗ってないのに中古で売ってるってことは、なんか訳があるんですかね?
値段は普通に高いですが。
222774RR:2006/09/09(土) 11:34:16 ID:ePpX/2C1
>>221 値段高いなら大丈夫じゃない?
    俺も原付時代ZXの走行157キロを買ったよ 問題なかった
   
それか前のオーナーが相当ハズレエンジンだと思ったか ゼファーより
速いのが欲しくなっちゃったとか?
けど426キロってことはならし走行しないでぶん回した可能性が高いな。
223774RR:2006/09/09(土) 11:35:49 ID:ZcaJzJCd
あまりの遅さにびっくりしたと言う事だろう
224774RR:2006/09/09(土) 11:49:26 ID:Gxj6rgRh
ファーストバイクとしてゼファーχ買おうと思います。見積もりはとってきちゃった。
ゼファーなくなっちゃうらしいし、新車で買う価値ありますよね??
225774RR:2006/09/09(土) 12:02:00 ID:BPanFTjP
乗り出しでいくらでした?
226221:2006/09/09(土) 12:05:10 ID:K9W4UY5r
やっぱ訳ありそうですね。慣らし運転しないとするとでは、エンジンとかいろいろ変わって来るのですかね?
227774RR:2006/09/09(土) 12:47:51 ID:ZuE/y3AK

なにこの 色々な意味で酷いスレ は (;'A`)


久しぶりに覗いたら、こんな惨状に・・・
いつからココはヤフー掲示板並みになっちゃったんだ・・・
228774RR:2006/09/09(土) 13:01:52 ID:szQXgRwi
あまりにも距離を走ってない中古車はやめた方がいいと思います。エンジンにも当たり外れがあるので、外れの可能性大です。
229774RR:2006/09/09(土) 15:16:16 ID:2D7qP1JJ
>>221
店に聞け。
230774RR:2006/09/09(土) 19:15:34 ID:UXwcnMhb
>>226 寿命 異音 くらいじゃない?
231774RR:2006/09/09(土) 19:18:12 ID:/q0+z5Ka
自分のゼファーχは、全部ノーマルで
音がものすごく静かで、ほんとにヒュンヒュンって感じの音しかしない
232774RR:2006/09/09(土) 19:38:33 ID:2D7qP1JJ
>>226 慣らし運転はそりゃやったほうがいいだろうが
今は部品精度あがったからね。
誤差の範囲なんじゃない?

マジレスするとメーター交換とかの可能性はないのか?
バイク屋に聞いてその話が信じられればいいのではないかと思う。
俺も買ったとき1500キロぐらいだったので、エライ少ないですね
といったら、タンクのちょっとした凹み見せられて
「一回転倒していやになっちゃったということです。これよく見ないとわかんない
ですが、板金の引っ張った跡です」といわれて納得したから購入した。
まあ転倒車ということで、一応80キロ6速手放しチェックなどを条件に
(それで転倒したら購入という条件だが)購入したけどね。
6万キロ走って不具合ナッシング。
乗ってる友達と一緒に行ってチェックしてみればイインデナイノ?



233774RR:2006/09/09(土) 19:44:18 ID:BPanFTjP
ゼファー400ですが
つ Fフォークからオイル漏れ
234774RR:2006/09/09(土) 19:58:33 ID:awSWvS7x
ゼファー買ってから不愉快な思いばかりしてるよ。
半年おきくらいにいたずらや部品盗難に遭ってる。
235211:2006/09/09(土) 20:27:24 ID:K9W4UY5r
いや、店に聞いたら店も分からないっていわれたんで、経験豊かなみなさんの意見を聞いてみたかったのですよ。
なんかすいませんでした。
236774RR:2006/09/09(土) 20:53:51 ID:u66i2+je
ゼファーカコイイんだけど・・・遅い・・・・でも・・・安い・・・
ゼファーより少しダサイくらいで値段が同じくらいのもっと早い400ってある?
237774RR:2006/09/09(土) 21:55:15 ID:ZK2XV6eb
>>234 まー人気車種だし狙われやすいだろうね。ネジをトルクスにしても抑止効果は
そんなに期待出来ないだろうなあ。

つかχ用キャリパーサポートが見つからNEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
皆の衆どっか通販可能&在庫アリの店あったら情報キボン
238774RR:2006/09/09(土) 22:11:39 ID:keWVJppJ
ほんとに販売終了になったらよけい盗難とか被害増えそうだな
239774RR:2006/09/09(土) 22:42:40 ID:u66i2+je
ん〜〜XJR400Rとゼファーどっちにしようか・・・・・・
かっこよさ ゼハ>XJR400R
性能     XJR400R >>ゼハ
値段     ゼハ>XJR400R
剛性感   XJR400R >ゼハ

まじでどっちnくぁw背drftgyhyふじこlp;@:「」
240774RR:2006/09/10(日) 00:30:22 ID:tNYU3v6b
>>232
6速80km手放しして
どの様な症状までなら許容範囲内ですか?
教えて下さい
自分のは軽〜くブレる位です…
241774RR:2006/09/10(日) 00:42:12 ID:4IzOjStV
>>239
んなもん、どっちも400ネイキッドなんだから性能とか変わんないよ。

見た目とかで選んで間違いない。
242774RR:2006/09/10(日) 00:45:58 ID:Zomst+5S
>>241
いやいやいやいやいやいや
243774RR:2006/09/10(日) 03:17:34 ID:HtUKaVoV
>>221
すげー金持ち(パチンコ屋か何か)で、
新車を買ってちょっと乗るとすぐに次のバイクに乗り換えちゃう人、
結構いるらしい。
漏れも6ヶ月2,800`しか走ってないバイク買ったが、
現在極めて快調で、もう2万`走った。
244774RR:2006/09/10(日) 03:55:32 ID:9dHiGfID
ペケ=テノール
ゼハ=バリトン
245774RR:2006/09/10(日) 04:48:37 ID:SzY6wEaa
>>240
その状態で指ひっかけて軽くフロントブレーキかけて
大きくどちらかにぶれる(寄る・車線変更と表現してもいいレベルであれば)
ようであれば危ない。
手放しというよりハンドルで抑えない状態。
軽くぶれる程度であれば
路面傾斜拾ってたり、そもそもバイクの重心の重心の問題であって無問題。




246774RR:2006/09/10(日) 04:52:59 ID:SzY6wEaa
>>239
性能を使い切れる度
ゼファー>XJR=タイム同じ
よって君はゼファーを買いたまへ。
247774RR:2006/09/10(日) 10:04:51 ID:yj35hvas
ちょっとした疑問。そんなにゼファー遅いか?
色々乗ってみたケドそんなにかわるか?
248774RR:2006/09/10(日) 13:35:18 ID:wCTUBuQr
今日は良い天気だったのでツーリング逝ってきた。
楽しかったが、自分の腕の無さを痛感した。
まだまだゼハの性能使い切れてない自分がナサケナス。
(ゼハの場合は車体の性能の前に精神リミッター外す勇気の方が重要かも)

ついでに帰宅後に左Fフォークのオイル漏れハケーン。
…オイルバカ漏れのフォークと取り替える為にオクで買ったフォークだったが、
結局1年も経たないうちに左右両方片側づつオイル漏れでO/Hとなってしまった…orz
249774RR:2006/09/10(日) 13:41:48 ID:XQlLIJ6A
ゼファーをZ400FXルックにしたいんですが
FXの外装セットみたいなのってあるんですか?
250774RR:2006/09/10(日) 14:36:57 ID:tctJGnng
>>249
いくらでもあるだろ。ドレミとかゼウスとか。
ググればいろいろ出てくるでしょ
251774RR:2006/09/10(日) 14:50:04 ID:KNeJJvRU
>>249
>>250
ゼウスはの糞みたいですよ!
単品購入出来ないです
ロードボンバーのFX外装は評判いいってどこかに書いてありました
252774RR:2006/09/10(日) 15:18:21 ID:DbObriDU
じゃあそれでいいじゃねえかよ
わかってんなら聞くな
253774RR:2006/09/10(日) 15:34:14 ID:LVf7qbd4
お前らどうせ三段とかつけられないペーペーだろw
ゼファーがかわいそうだぜ
俺のゼファーは三段、P官、ロケットカウル、ワル絞り、
お前らのバイク見たらあおってやるよ、気をつけな
254774RR:2006/09/10(日) 16:28:55 ID:GkAIMsqk
季節の変わり目には変な人が多くなるって
むかしよく聞かされたなぁ
255774RR:2006/09/10(日) 17:07:43 ID:SMYAuP0p
>>253
白痴君ご苦労様。
井の中の蛙って知ってる?
煽ってみろや。
生き地獄味合わせてあげるから。
256246:2006/09/10(日) 18:07:55 ID:SzY6wEaa
>>247
おれもあんまり違わないような希ガス。
ただ昔のと今のは明らかに違う。
漏れのもう一台の1100は明らかに今のと比べれば
つきとすっぽんぽん
でも空冷時代最後をかざるGPZ1100だぜ!!
あーよく考えれば忍者でてたんだよねW

257774RR:2006/09/10(日) 18:43:44 ID:xbfslCUZ
>お前らどうせ三段とかつけられないペーペーだろw
ギャハハハハハ、あったりまえだろ。
三段シートとかはずかしくてそんなもんつけられるかよ、バーカ。
お前、どこの百姓だよ。
>三段、P官、ロケットカウル、ワル絞り、
なんだこれ、お前チンドン屋かよ。
258774RR:2006/09/10(日) 18:55:26 ID:ylceOLVp
札幌で半ヘル鬼ハンゼファーみたな、バイクカワイソス…。
259774RR:2006/09/10(日) 19:12:37 ID:LkEpS/UW
>>257

そんなバイク漫画の世界だけだよ!
俺だったら恥ずかしくて外走れないぞ。
260774RR:2006/09/10(日) 19:17:42 ID:OJOy88/r
てか官という字の使い方間違ってないかwwww
誰かつこんでやれよ!

たしかヤフーの掲示板ににも同じ使い方するやついたよな ップ
261774RR:2006/09/10(日) 19:51:25 ID:xbfslCUZ
>誰かつこんでやれよ!

おーい、誰か突っ込んでやれよw
262774RR:2006/09/10(日) 19:58:01 ID:Uo+XiMcM
ウフォっ『やらないか!』
263774RR:2006/09/10(日) 20:41:38 ID:O15g66Ek
264774RR:2006/09/10(日) 20:48:18 ID:rFLxFVyM
ゼファーに三段シートとかってダサすぎw
にわざわざ金掛けて旧車會仕様とかするんならその分貯めて旧車かえよw
現行車は普通にカスタムして普通に乗る以外似合わんねw
265774RR:2006/09/10(日) 21:23:31 ID:i7oBv88g
>>253みたいのは絶滅危惧種なので暖かく見守ってください。
266774RR:2006/09/10(日) 23:12:19 ID:mdG8HOTw
あの三段の最後のはねる部分がチョンと出てるだけなら普通に乗り易いし外見もなかなかいいんだが・・・
1mくらいあってロケットとか付けるとなると・・・・・・
267774RR:2006/09/11(月) 00:30:42 ID:3vbH3cwX
旧ゼファーのキャブを外しOHしようとしたら、
エアクリナー(タンク下のエレメントの入ってない部分)に、遊びが無く、
キャブを外すのに、とても時間が掛かりました。
明日、取り付け予定ですが、簡単に脱着する方法をご存知な方が居れば、教えて下さい。
268774RR:2006/09/11(月) 00:53:26 ID:xHEeckIB
ゼファーχ乗ってるやし、実燃費はどれくらい?30いく??
269774RR:2006/09/11(月) 01:04:39 ID:vFhxbbfS
15
270774RR:2006/09/11(月) 01:20:00 ID:xHEeckIB
15??そんな悪いんだ〜。年式新しいのは燃費かなりいいようなこと聞いたんだけどさ
271774RR:2006/09/11(月) 01:32:02 ID:pPQKsdRW
俺の06だけど、結構回して27くらい
272774RR:2006/09/11(月) 01:33:09 ID:77tpjGKs
>>269
ダイエット!
273774RR:2006/09/11(月) 01:37:03 ID:xHEeckIB
>271
やっぱ燃費いいよね。カタログ上40謳ってるし。まあ、実際はあれの5〜8割に
なるってことわかってるが、それでも燃費いいはずだよね。250のホーネット
なんかよりいいよね
274774RR:2006/09/11(月) 01:45:56 ID:pPQKsdRW
ならしの時はリッタ35くらいいったね ずっと信号ない道を走りまくった。
275774RR:2006/09/11(月) 01:49:28 ID:xHEeckIB
ならしいいなぁ。楽しそう。。。慣らしすきなもんで
276774RR:2006/09/11(月) 01:50:16 ID:uKeN6Pbx
SRとかよりゼファーのが燃費いいんだな、ビックリした
277774RR:2006/09/11(月) 01:50:52 ID:pPQKsdRW
ならしのときは回せないからだめだなぁ。
278774RR:2006/09/11(月) 01:54:21 ID:xHEeckIB
燃費もいいし、いいバイクじゃん。今後なくなるみたいだけど、そうすると
プレミア感もでてくるしさー
279774RR:2006/09/11(月) 01:56:19 ID:vFhxbbfS
27とか35とかネタだろ
せいぜい20だよ
280774RR:2006/09/11(月) 01:56:54 ID:LQL/rVYI
俺のツーで22ぐらいかな

なくなるってまじか?
281774RR:2006/09/11(月) 01:58:09 ID:pPQKsdRW
279のればわかるさ。俺毎回計ってるから。
282774RR:2006/09/11(月) 01:58:22 ID:xHEeckIB
排ガス規制の関係で空冷はなくなってくらしい。ゼファーは今年でおわりらしい。
赤男爵で聞いたよ。
283774RR:2006/09/11(月) 02:02:47 ID:pPQKsdRW
俺もきいた。ゼファーは今年もしくは来年で生産中止だって。
284774RR:2006/09/11(月) 02:04:36 ID:LQL/rVYI
ま、まじかよ・・・・
285XJR大魔神様:2006/09/11(月) 02:07:27 ID:SxcJ5xy+

1300のXJRに乗ってる。先月に中免を教習所で取得して知立のレッドバロンに中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも1300なのに足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。

最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。

装備にかんしては多分 最速R1もXJRも変わらないでしょ。

R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。

個人的にはXJR1300でも十分に便利。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。

つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

286774RR:2006/09/11(月) 02:07:38 ID:pPQKsdRW
やっぱ空冷最高だな。独特のメカノイズも。
287774RR:2006/09/11(月) 02:09:06 ID:pPQKsdRW
285ココにもきたか…中免で1300転がしてんのか?W
288774RR:2006/09/11(月) 02:17:18 ID:M/+xSld4
これ有名なテンプレを元にして作っただけ。
元ネタは三菱のGTOだったかな?
釣られちゃダメ
289774RR:2006/09/11(月) 02:18:55 ID:ptY2r0M2
自分の17くらいだよ!

ゼハは来年で終了らしい行きつけのカワサキショップのおっちゃんに聞いたよ!
290774RR:2006/09/11(月) 02:23:34 ID:pPQKsdRW
>288サンキュ
291774RR:2006/09/11(月) 02:32:23 ID:uKeN6Pbx
俺がSR乗ってた時は25くらいだったのにゼファーも大して変わらないんだな
ゼファー無くなる前に乗りたいな
292774RR:2006/09/11(月) 05:38:27 ID:8OmE/n1/
>>288
つうか、なんの捻りもできない白痴に腹が立つのだが
293774RR:2006/09/11(月) 05:58:23 ID:pPQKsdRW
やっぱいいバイクだと思います。重たいですが↓
294774RR:2006/09/11(月) 18:00:27 ID:leMiTnBK
>>293
体力つけろ!
295774RR:2006/09/11(月) 18:49:22 ID:+nVx/oJM
他のバイク(400クラスね)に比べてアクセル重くない?まぁ走ってて面白いけど
296774RR:2006/09/11(月) 23:56:28 ID:E5qXwBSe
チャンプロードとかに載ってるタイムって会社のスロットルワイヤーだったら純正よりも滑らかに動くよ!
ちなみに今は純正の20センチロングでハーディのHIGH着けてて中々気に入ってる。
装着後1万キロ走ってるけど今のとこ問題なし。
参考になれば。

297296:2006/09/12(火) 00:00:11 ID:E5qXwBSe
書き忘れたけど、スロットルバルブのスプリングがチリや砂を噛んで汚れてる場合とかは、
掃除後556とかシリコンスプレーを噴くとこれも滑らかになる。
298774RR:2006/09/12(火) 00:11:12 ID:IIVm2nve
ゼファーカイ乗りの私がきましたぁ!!
で、いきなり質問です。
メインキーが分け合って使えなくなりまして。・゚・(ノД`)・゚・。
オークションで購入しようと思っているんですけど、
メインキーから伸びてる7本の銅線、その先の接続するコネクタみたいなやつ、
あれが6個のと8個の物がありまして、自分のは8個の方で7個コンセントの様なのがついてます。
6個の方しかオークションに出ていないのですが、そっちで大丈夫なんでしょうか^^;
長文ゴメソ
299774RR:2006/09/12(火) 00:23:42 ID:Q0WgxmmV
盗人は(・∀・)カエレ!
300774RR:2006/09/12(火) 00:55:07 ID:E2UdE7wq
オークションを利用する意味が分からない。
普通に購入したショップ行くか、カワサキ取り扱い店に
行けばいいんじゃないのか?
301774RR:2006/09/12(火) 01:03:24 ID:NenxGqQv
クラッチワイヤーキレやすいってマジすか?
302774RR:2006/09/12(火) 01:22:17 ID:yWJm+jkr
あいつを怒らせると後がややこしいからねぇ
303774RR:2006/09/12(火) 01:31:41 ID:YJifuCqd
>>301 友達のZRXは走行中に切れたってよ  ケーブル延長の際は長さには気を遣わないとね
304774RR:2006/09/12(火) 01:57:28 ID:NenxGqQv
サンクスです気を付けます!
305774RR:2006/09/12(火) 05:42:47 ID:xVJB9ePD
>>298
勝手に人のゼファー盗むなよ
306774RR:2006/09/12(火) 07:42:43 ID:RBSqDo+I
>>298

警察に相談したら?
307774RR:2006/09/12(火) 17:44:55 ID:HFvKiRCZ
あの、ゼファーχ06にのってますが、ゼファーにビキニ付けてる人どのくらいいる?
たぶん批判されるのが多いと思うけど、俺としては付いてたほうがかっこいいんだけど(>_<*)
308774RR:2006/09/12(火) 19:05:51 ID:bAr27ygp
つけたけどすぐはずした、やっぱりゼファーには似合わない。
309774RR:2006/09/12(火) 19:10:30 ID:5cTmXhwP
中古購入を考えています。
93年式、状態等は自分の目で確かめるとして、
ゼファーって頑丈ですか?
310774RR:2006/09/12(火) 19:10:52 ID:eS8X4AYk
意外と似合わないよな。
ぱーつみてるとつけるとカッコイイと思うんだが。
だけど本人カコいいならいいんでないか。
俺の火の玉カラーもダセえというやつはいるし。
311774RR:2006/09/12(火) 19:34:43 ID:xVJB9ePD
黒の火の玉、ゴールドホイル
カッコイイけど暴走族の格好の的 orz
312774RR:2006/09/12(火) 19:54:42 ID:0S5VUhJM
ビキニカウル自分は付けてるけど横から見たらしょぼいよ!
まぁ、それでも付けてるけどね!
313774RR:2006/09/12(火) 21:01:27 ID:E2UdE7wq
オレも最近までNプロジェクトっぽいビキニカウル付けてたけど、
ZU仕様に変更していくにつれて、どんどん似合わなくなってきた
ので外した。タイガーカラーを自分でライン入れて塗装までしたん
だが…。やっぱりゼファーはネイキッドが一番だと思った。
314774RR:2006/09/12(火) 21:17:06 ID:YJifuCqd
後付けビキニって見た目好きだけど、走行中に振動で音するんだろ? まぁカウルなくて高速走行するのはつらいよな
315新参者:2006/09/12(火) 22:50:50 ID:EfqiTLKS
平成8年式で15万
ねらっちゃってもいいのかな?

http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=r28344645&fpg=1&fsub=c
316774RR:2006/09/12(火) 23:09:46 ID:khpMWXlc
何言ってんのコイツ
317774RR:2006/09/13(水) 13:41:22 ID:+dlvjTDO
ゼファーχを赤男爵で買った人いる?いたら、教えて欲しいんですけど、赤男爵の
盗難保険適用になるバーロックですけど、シート下にどうにかはいりますかね??
もし、分かる方いたらお願いします。
318774RR:2006/09/13(水) 15:09:51 ID:ZtgDQhwN
はいらないよ!ゼファーはシートしたには工具入れしかスペースがない!
319774RR:2006/09/13(水) 15:35:24 ID:qabZ1Czp
シート下にはいつもU字ロックと携帯電話、簡単なビニールのバックを入れてるよ。
カワサキロックでなくともU字ロックは分解して工具のバンドで固定すれば余裕で入る。
(極端に大きなものでなければ)
赤男爵のバーロックは入れたことないからちょっと分からない。
(といか持ってない)
シート下の形状から考えると多分入らないと思うけど…
320317:2006/09/13(水) 16:14:34 ID:+dlvjTDO
そうですか。自宅はガレージあるのでいいのですが、出先の場合携帯するにはちょっと
邪魔になりますねぇ。。。
321774RR:2006/09/13(水) 16:28:28 ID:LTeJRhv/
ゼファー(ZU仕様、タイガーカラー)、ゼファーχ(WR’Sスリップオン以外ノーマル、黒)
乗ってたけど、いいバイクだったよ。遅いのが気にならない。
今はリッターSS乗ってるけど、もう一回ゼファー欲しいす。
無くなるてホント?寂しくなるよな〜
322774RR:2006/09/13(水) 18:16:48 ID:jLU1y7hz
なくならないだろ〜
なくなったら大変だよ ネイキッドはZRX一本でいくってか?
323774RR:2006/09/13(水) 19:00:29 ID:GGpu8+hk
91年式の疲れたゼファーを乗っているのは俺だけですか?
324774RR:2006/09/13(水) 19:00:38 ID:ZtgDQhwN
エンジンかわって新生ゼファーとして出たりして。
325774RR:2006/09/13(水) 19:23:50 ID:M2vuPD5Q
そりだったら完全新型でだしてクリトリス。
そしたら絶版車→CBXと同じようにくず鉄→それが、10年後に上昇
→20年後に暴騰
漏れちゃんの6万キロゼファーもモッホッホ。
326774RR:2006/09/13(水) 19:28:07 ID:KHLh2+f+
俺、15,6年前にバリオス乗ってたんだけど、ゼファーχの発売のときに
KAZEっていう雑誌とプロモーションビデオが突然家に送られてきた香具師いる?
327774RR:2006/09/13(水) 19:34:46 ID:jLU1y7hz
初代ゼファーって 88年とかだよな? 旧車の仲間入りですな
328774RR:2006/09/13(水) 19:51:28 ID:Tbpmj1vW
初めての書き込み♀なのでお手柔らかにお願いします♪
バイクのシートに玉飾りカシメ(ハトメまたはホックの部類)を打ちたいのですが
直径13〜15高さ6(直径の1/3)のカシメが東海地区には店頭に無いようです。
どのたか製造メーカーをご存知の方みえましたらよろしくです。

329774RR:2006/09/13(水) 21:37:17 ID:JlNkUjrX
>323
72年式Z1に較べれば新車同然
330774RR:2006/09/13(水) 23:42:40 ID:vMD1DKjk
>>323
俺を忘れるな!
331774RR:2006/09/14(木) 03:23:12 ID:3GYM91T2
自分は89年式です
332774RR:2006/09/14(木) 08:57:28 ID:A0YvWe75
やっぱり同じゼファーでも年式が違うと結構苦しいものがありますよね。ヘルメットホルダーはいちいちシートをはずさないと機能しないし…
333774RR:2006/09/14(木) 12:06:16 ID:8CDS2I1K
ハザードもガスメーターも初期型にはないよね!
やっぱ乗るなら機能性高いC5〜がいいね!
334774RR:2006/09/14(木) 16:14:43 ID:Gd8MZ+fF
西風
335774RR:2006/09/14(木) 16:19:50 ID:VHi7PzNR
俺のゼファー、5000ぐらいでかぶるんだけどwなんで?
エンジン、キャブ共にノーマルでキャブオーバーホールしても直んねーw
これってエンジン死にかけてる??
336774RR:2006/09/14(木) 16:25:33 ID:W9Ln+LnZ
ゼファーは神の領域
ネイキッド400最強
337774RR:2006/09/14(木) 17:18:48 ID:zvmRxskO
西風?ゼファーのこと?Wそよ風じゃなく?
338774RR:2006/09/14(木) 17:48:47 ID:DEkx6PD3
>>337 どちらも合ってますよ
339774RR:2006/09/14(木) 18:24:35 ID:BTSQkNIO
むしろ俺のゼファー最強!
340774RR:2006/09/14(木) 18:33:03 ID:8CDS2I1K
今だに2弁の新車なんて存在するのかな…?
341774RR:2006/09/14(木) 20:05:17 ID:HVZc1H4m
今月のBGに18インチのゼハのってたがイイ!!
なぜかこのスレは18インチカコイイと書くとフクロにされるが・・・
342774RR:2006/09/14(木) 23:23:36 ID:aLLXwcDs
>>341
いや、18インチは、それはそれでカッコイイと思うよ。

並べないとあまり気付かないけど、車格が結構大きくなるからねぇ。

街乗りは18インチの方がいいんじゃないか!って思う時もあるよ。
343774RR:2006/09/14(木) 23:41:03 ID:8CDS2I1K
>>341
BGの何ページ?
>>342
両輪とも18インチなのん?
344774RR:2006/09/15(金) 00:18:37 ID:tEMXPVpT
今までずっとオフ車に乗ってたけど、CB1300に乗りたくて大型二輪の免許を取った。
偶然同じタイミングで、従兄弟から98年式のゼファー400を二束三文で譲ってもらった。

いや、いいじゃないか、コレ。
安いしボロいし練習用のつもりで買ったんだけど、すごく愛着が湧いてきた。
345774RR:2006/09/15(金) 04:49:04 ID:n/Upf4uX
質問です。
コンバートしてチェーンサイズ530にした人います?
いたらドライブスプロケを何使ってるか是非聞きたいです。
346774RR:2006/09/15(金) 06:38:19 ID:YlCXZyj+
>>343

362p
かいけつBGのページ。
両輪とも18インチ。
347774RR:2006/09/15(金) 06:40:51 ID:YlCXZyj+
デザインだけでいえば18のほうがカコイイと思う。
タイヤの大きさとフォークの長さのバランスの点で。
348774RR:2006/09/15(金) 19:29:20 ID:1KeE9kS4
俺、2弁ゼファーやけどバロンロック入れてるで。
349774RR:2006/09/15(金) 19:35:01 ID:n/Upf4uX
>>345です。
自分で調べました。合うの発見!530コンバート決定。
350774RR:2006/09/15(金) 19:43:39 ID:VJmWSu0B
>>349
何の為530にコンバートするんだ?
フリクションロスが増えるだけで何もいい事なさそうだが!
351774RR:2006/09/15(金) 21:05:00 ID:GZVLOff7
18、18じゃ更に倒しこみが重くなるんじゃ?
最初ゼハ乗ったとき曲がらないんでびっくりした覚えがある
ゼハの前に乗ってたのが良く曲がるバイクだったからだろうけど
352774RR:2006/09/15(金) 21:43:32 ID:YlCXZyj+
え?ゼハ曲がらないか?
バイク傾ければセルフステアで自然に曲がっていくような気がするが?
ただノーマルステップだとすぐ靴のつま先するな。
353774RR:2006/09/15(金) 21:50:07 ID:bqdvldCQ
今BGみた!率直な意見
ダサいな!
354774RR:2006/09/15(金) 22:00:27 ID:GZVLOff7
>>352
前乗ってたのと比べたら鈍重です
まぁひらひら乗るバイクじゃないし、十分満足してるけど
なんといっても格好良い(・∀・)
355774RR:2006/09/15(金) 22:15:21 ID:n/Upf4uX
>>350
リア履き変えのついでにw
520じゃオフセットが見当たらんのですよ。ハブの削り込みも限界あるし…
356774RR:2006/09/15(金) 23:17:07 ID:8n5R0nTy
>>317
96年χだけどバロンロック入れてます!ケース無しですが。
357774RR:2006/09/16(土) 00:01:53 ID:jKA18MLU
バロンロックのケースださいから入れないなー。
358774RR:2006/09/16(土) 00:51:30 ID:truXSAQI
18インチZEPHYR見てきたけど好き嫌い別れるなありゃ
359774RR:2006/09/16(土) 00:52:14 ID:80yNx5op
360774RR:2006/09/16(土) 02:34:20 ID:osnxoQSR
そうだね。可愛くって仕方ないネ
361774RR:2006/09/16(土) 06:36:48 ID:bskeTBLE
>>354
あそうか。前に乗ってたのとの比較なのね。
おれはこれの前にのってたのがRZRなので、ゼファー乗ったとき
素直な操縦性に惚れたもんで、曲がらないといわれて え?と思った。
前なにに乗ってたん?
362774RR:2006/09/16(土) 12:05:36 ID:KaPEcM+h
チョイノリ
363774RR:2006/09/16(土) 13:57:07 ID:y7ZwFTbK
ゼファーを友人から譲って貰ったのだが、
キャブの右側にK-TRICが付いてた。
でもパーツリスト見てみると、付いてない・・・
もしかしてkaiのキャブが付いてるのでしょうか?
364774RR:2006/09/16(土) 16:25:47 ID:r3zqdbSu
>>363
車体が何年式なのかわからなければ答えようがない。
365774RR:2006/09/16(土) 19:15:24 ID:y7ZwFTbK
ごめんなさい
F.No確認したらKaiでした。。
366774RR:2006/09/16(土) 20:14:42 ID:CDUtbb0N
一見してわからんほどの改造車なのか?
367317:2006/09/16(土) 20:40:54 ID:dum7CdRe
たった今、ゼファーχ契約してきました。来週からはオラもゼファー乗りです!
368774RR:2006/09/16(土) 20:52:59 ID:KJLwlaLH
↑何年?
369774RR:2006/09/16(土) 23:09:39 ID:r3zqdbSu
>>367
おめでとー。
楽しいバイクライフをおくってくださいね。
370774RR:2006/09/17(日) 02:21:58 ID:eZSG4KF5
>>367
秋の交通安全運動&飲酒検問で
ポリが点数ノルマ達成しようと待ち構えてるんで
気をつけてなぁ
371774RR:2006/09/17(日) 18:57:32 ID:RJ/Yb2Sm
MK-U仕様の外装ってどれくらいの値段で買えるの?
372774RR:2006/09/17(日) 20:25:25 ID:5zLEybUm
キットを販売してる会社によるんじゃな…ジャマイカ?
雑誌で見たのは20万円とかだったような…
373371:2006/09/18(月) 12:32:33 ID:dNpHINCL
20万もすんのかよ…オワタ\(^o^)/
374774RR:2006/09/18(月) 19:35:57 ID:Q82ifX9/
でもZ2仕様でもMkUでもフルセットならそんなもんです。
375774RR:2006/09/18(月) 20:43:19 ID:uVcx52Ff
ゼウスとかいって、その外装ついた中古買ったほうがいいな
と思う。

といいつつゼハ6万キロが逝ったら750ゼハ(中古)購入外装ドレミz2の予定。
しかし壊れん。イオン無く絶好調だぜ・・・
3年前から貯金しており可能な額たまったのだが・・・
オラのχはいつこわれるのだろうW

376774RR:2006/09/18(月) 21:30:08 ID:dK+Q7cR6
C6ゼハ、フォークからオイル漏れ
修理代いくらだろう?
377774RR:2006/09/18(月) 22:14:09 ID:Ihsuh6ME
前から思ってるんだが修理代がって、ここで何故聞くんだ!
そんな事バイク屋で聞かないと分かる訳無いだろボケ
人に教えて貰ったからと言って喪前が修理に出すバイク屋がその価格で修理してくれると思ってんのか?

これだから房は(ry
金無いんならバイクなんか乗らずに自転車でも乗ってろっつーのwwwwwwwwwwwww
378774RR:2006/09/18(月) 22:18:13 ID:QWiTI0dx
>>377 
人に物の道理を教えるなら、そんな言い方もないと思うぞ(笑
379774RR:2006/09/18(月) 22:27:33 ID:7g+BMJUD
俺的には>>377の気持ちもわからなくもない。
こんな所で修理代金がいくらか聞くよりお店に行って見積もりして貰うのが
一番確実だし、同じ様な質問をするやつが居なくなると思うから!
380774RR:2006/09/18(月) 22:43:14 ID:zPLhdNXD
いくらぐらいかかるか、見積り以前に知っておきたい当然の気持ちと
ここで同じ修理をした人がいないか確認のために質問してみる。
これのどこがおかしいのか、>>377はただのアホゥ。
381774RR:2006/09/18(月) 22:55:47 ID:uVcx52Ff
>>376
ゴム劣化5、6千円
硬質メッキに傷の場合はASSy交換とか再メッキ(2万超える)
ぐらいでないか
よく知らんがな
382774RR:2006/09/18(月) 23:06:37 ID:yfywBkUX
ID:dK+Q7cR6=ID:zPLhdNXD( ´艸`)プッ
そんな真っ赤な顔で書き込みしなくてもククク
383774RR:2006/09/18(月) 23:14:32 ID:Jh3MzIY2
自分でメンテナンス出来ないのなら乗らなきゃいいのに...

バイクってそう言う乗り物だと思ってますが何か?
384774RR:2006/09/18(月) 23:24:08 ID:iJORG0Im
漏れはブレーキパッドの交換どころかワイヤー調整すらバイク屋まかせだが
385774RR:2006/09/18(月) 23:25:50 ID:PRZLw0nO
思っているだけじゃダメなんですよ、実際にできないと、ブプッ
386774RR:2006/09/18(月) 23:27:03 ID:zPLhdNXD
>>382
妄想乙。
387774RR:2006/09/18(月) 23:38:02 ID:dNpHINCL
まぁゼファーが好きなら何でもいいんだよ!
388376:2006/09/18(月) 23:44:56 ID:dK+Q7cR6
みなさんスレ汚して、すみませんでした。
参考に知りたかったのです。
389774RR:2006/09/18(月) 23:53:03 ID:KEVMqFJn
車検やエンジンのOHまで全て自分てやってるおれ様きましたよ⊂二( ^ω^)二⊃ブーン
390774RR:2006/09/19(火) 00:05:07 ID:veoHPK/T
>>385
>思っているだけじゃダメなんですよ、実際にできないと、ブプッ

実際にやってますが何か?
所詮ここにはそんなスキルを持ってるやつが居るとは思いませんが。
珍や免許取立ての餓鬼で馴れ合いでもしてればいいんじゃないですか?
391774RR:2006/09/19(火) 00:10:14 ID:dlwDNYt7
>>390 さっさと寝ろ!ドウテイくんよ
392774RR:2006/09/19(火) 00:17:44 ID:h4t9t0da
>>374
>>375
悪い事は言わない…
ゼウスだけはやめとけ
393774RR:2006/09/19(火) 00:19:35 ID:mwMA2t8I
馬鹿っばかw

>>391
なにムキになってんだオナヌーでもしとけばッ!
あっゴメン、真性包茎で痛いからできないんだ辛いなw
394774RR:2006/09/19(火) 00:30:10 ID:zSjUa9uZ
>391
真性包茎テラカワイソス(つД`)
395774RR:2006/09/19(火) 00:40:24 ID:byj8N2xv
>>391
道程乙(つД`)
396774RR:2006/09/19(火) 01:15:56 ID:/TkX7S7u
>>391
まだ童貞なんだキモ〜(つД`)
女にのれないからゼファーに乗ってるんだ!
397774RR:2006/09/19(火) 01:17:01 ID:CoMFUiYE
>393最初の一行

馬鹿ばっか

にしたかったんだよねw?
398774RR:2006/09/19(火) 01:30:12 ID:E+TfFpXR
おつむの弱い同定が集まってると聞いてやってきますた
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
399774RR:2006/09/19(火) 01:55:32 ID:5w8Ym2Fl
400774RR:2006/09/19(火) 02:41:53 ID:JSYPkRI+
>388
直近の事だが、漏れのC2もオイル漏れで修理したので、
修理費を参考までに書いておくよ。
オイルシール交換作業が脱着費込みで片側13000円位。
インナー交換だと部品代が1本約13000円掛かる。
再メッキの場合は1本15000円位からが相場。
ただ、純正メッキよりもより質の良いメッキしてもらえるけどね。

オイル漏れの原因って色々あるんだけど、特にインナーの小錆や、
錆びた後のメッキ傷が原因で漏れた場合は、
シールだけ替えても再び漏れる可能性があるので、
1mm以上の大きなメッキ傷がインナーの擦道部にある場合は
インナーを交換した方が後々安心だと思う。
シール交換2回以上やる事態になったら、
インナー交換するのと費用変わらなくなっちゃうから。

だからオークションなんかで「錆あるけど漏れてませんよ」という
フォーク買う場合は要注意だよ。場合によっては漏れ漏れ激安フォーク買って、
インナーを自分で替えちゃった方が(やり方はググれば沢山出てくる。
構造は大体どれも似たようなもん)安く上がる場合もあるからね。ご参考までに。
401774RR:2006/09/19(火) 02:42:43 ID:JSYPkRI+
補足。
>オイルシール交換作業が脱着費込みで片側13000円位。
この値段は一応シール部品代込みです。
402774RR:2006/09/19(火) 05:59:36 ID:527yzBm8
なんだかなぁ……
渋滞なんかで車を入れてあげてゼファー乗りはさすがだ!って
言われるように頑張っても、スレに来てみればチンコがどうのこうのと……
頼むぜ、みんな
このままじゃバカスク並みだ
403774RR:2006/09/19(火) 16:05:37 ID:XuEQ2Ivt
俺のゼハエンジンのヘッドからオイル漏れしてる・・
よく見たらガスケットずれてんじゃん!!
かといってゼハ買って一年もたってからじゃ
クレームも言えないよなorz
とりあえずガスケットだけ注文したゼ
404774RR:2006/09/19(火) 16:20:14 ID:aQ4yciw3
>>403
アスベストからメタルのガスケットに変えるのですか??
405774RR:2006/09/19(火) 16:29:57 ID:XuEQ2Ivt
アスベスト?純正はアスベストなんですか!?
ちなみに注文したのは純正です
息止めて作業しなくてはいけないんですか・・・w
406774RR:2006/09/19(火) 18:15:43 ID:Bf1ptjlG
χのステダンあまり無いなぁー…。750のとか流用効かないかな?
407774RR:2006/09/19(火) 18:25:49 ID:h4t9t0da
>>403-404
メタルガスケットは評判いいらしいね
408774RR:2006/09/19(火) 19:32:50 ID:SpYE3eAT
今日、昼ごろ川崎駅ちかくのR132をゼファーカイで走ってた女の子、ピチピチのTシャツに短パンでバイクに乗っちゃいかんよ。
見ているこっちはいいけどそのカッコでちょっとでもこけたら綺麗なあんよがズルズルだよ。
409388:2006/09/19(火) 19:44:15 ID:ttEjG1LI
>>400さん
ありがとうございます。

今度はテールのスモールランプが点かなくなった。
気長に付き合います。
410774RR:2006/09/19(火) 22:44:15 ID:TZ4sm35b
初期型ゼファーに中期、χのメーター付けようと思ってます!ガソリンメーター動かすにはハーネス、タンクも交換ですか?
411774RR:2006/09/20(水) 00:54:25 ID:ZIuNr4uy
>>405
心配しなくても多分メタルのガスケットがきますよw
412774RR:2006/09/20(水) 03:11:30 ID:1kexd1tB
ちょ、本当にゼファーなくなるんすか!???
413ガスケットマン:2006/09/20(水) 07:01:20 ID:uPsgZt3G
そうですかw
それはよかった!
414774RR:2006/09/20(水) 13:08:38 ID:7sDAVOac
お初です。
ゼファーχに乗っていますが、エンジンが壊れちゃったので程度のいいエンジンにのせかえを考えてます。
χって年式によってハーネスとかって違いますか??
誰か詳しい方いたら教えてほしいですm(_ _)m
415774χ:2006/09/20(水) 15:03:46 ID:Ad2Q6GEo
>>414
詳しいですが、同じです。
416774RR:2006/09/20(水) 16:17:31 ID:7sDAVOac
>>415
ありがとうございますm(_ _)m
はりきってのせ変えます。
417774RR:2006/09/21(木) 00:20:29 ID:E6pdB+1H
さっきZEPHYR2弁ブラックのアップハン・カーカーサイレンサーのヤシみたがやっぱりアップハン似合うなZEPHYRは
みんなはどんなハンドルに変えてる?
418774RR:2006/09/21(木) 00:29:27 ID:pSnl4bsF
携帯から質問失礼します。リヤサスを変えようと思っているんですか、『PEGAショック』と『プログレッシブ リヤサスペンション418シリーズ』では、どっちの方が性能いいでしょうか?使ったことある方や、知識がある方お願いします。
419774RR:2006/09/21(木) 03:19:15 ID:y61lRPUW
自分は、はぁーでぃーのローつけたよ!
420774RR:2006/09/21(木) 04:26:05 ID:xj6ePB3z
ゼファーχの中古車購入を考えているのですが質問です。

価格が安すぎると不安なのですが新車ぐらいの価格で買うほど金に余裕がありません。
全体的にだいたいいくらぐらい出せばゼファーχはとりあえず安心なのでしょうか?
店に行って見てみなくてはわからいというのはよくわかっているのですが・・・・、
「高すぎず、安すぎず、でもできる限り安く」の価格はどれくらいなのか?をおしえてください。おねがいします。        


421774RR:2006/09/21(木) 06:58:51 ID:80jgV+v/
>>420
お前アホか?
んなのわかったら誰も苦労せんだろ!
とりあえずバイク屋行って気に入ったゼハ買えや!
422774RR:2006/09/21(木) 07:47:27 ID:iAUPUmG/
九年前に2型のゼパー買ったけどエンジンガタガタだったからXのエンジンに乗せ変えた。ハーネス、メーターもXに変えてCRキャブ、ハイスロ、薄型スイッチ、サンセイセパハンもつけた。大切にするよ。
423774RR:2006/09/21(木) 11:40:30 ID:y61lRPUW
420
新車でも中古でも壊れる時は壊れる!
自分で信頼できそうな店探して気に入ったゼハ買いなよ!
壊れたらそこをカスタムしてきゃいいんでね!?
自分はそうしてるよ!ちなみに自分は15万で2弁ゼハ買った!

424774RR:2006/09/21(木) 17:00:16 ID:ui1suKrh
タンクをはずしたいんですが はずし方がわかりません
教えてください。
ちなみに93年式C5です
425774RR:2006/09/21(木) 17:49:32 ID:YFUC7zFY
シートはずしてタンクのネジをとり燃料ホースをとりはずす
426774RR:2006/09/21(木) 18:42:36 ID:xpNQGgiV
ゼファーχ購入しました。油温計つけてる方いますか?空冷ということで油温計は
つけるべきでしょうか?(つけたほうがベター?)
427774RR:2006/09/21(木) 18:58:56 ID:0RRc0bks
オイル管理には必須だね。ちなみに俺はオオモリの機械式。
428774RR:2006/09/21(木) 21:39:22 ID:E6pdB+1H
オレはデイトナのデジタル!今は故障中!
429774RR:2006/09/21(木) 22:29:13 ID:M6h4L78u
大森の機械式って壊れるの早くない?
70℃から80℃辺りの所で針が安定しない

デイトナのアナログの電気式に換えようか検討中!
430774RR:2006/09/21(木) 22:38:56 ID:u9uho9rz
MIDKNIGHTのモナカ入れてる人いる?

バッフル付けると静かて、外すとうるさ過ぎなんだけど、
バッフルの径違いとかって売ってないよね?

加速仕様にしてるから、バッフル外した時のほうが抜けの感じとか
マッチしてるんだけど、なんせうるさすぎて…
珍に間違えられそうで嫌なんだよね。
431774RR:2006/09/21(木) 22:42:55 ID:Y2IMyF2z
>加速仕様にしてるから・・・
加速重視ならバッフルつけた方がふんばりが出てトルク感もでるよ。
逆に最高速を狙うならバッフル抜いた方がいい。
なんか言ってることが逆だよ。
432774RR:2006/09/21(木) 23:15:58 ID:ZYVBeATj
シリンダー交換したらいくら位かかりますか(=・ω・=)?
433774RR:2006/09/22(金) 00:03:09 ID:0AOv9mwn
>>430
いやいやあれマジいい音するよ
そのままでもいいンジャマイカ?
この前聞いたがリッターバイクかと間違えたよあの音は…
川崎の空冷ならではの音質だね
オレは好きだな!
434火の玉:2006/09/22(金) 00:17:49 ID:3bUnqCKK
火の玉ゼファーχに乗っています。走行12000KM。
去年オイル交換してから1年ずっと放置しており本日バッテリーを
とりつけエンジンをかけた所アイドリング不調そしてアクセルを
すこしでも回すとエンジン止まります。。。原因は何でしょうk?
4本出しマフラーなのですが4本すべて排気がバラバラなのを確認。
そしてプラグがかぶってしまい本日終了。キャブのオーバーホールを
わかりやすく書いてあるページとかありますか?ファンネル仕様ですし
きゃぶにゴミがつまりまくっているのかな?
どなたか助けてください。。。

435774RR:2006/09/22(金) 00:34:43 ID:9vWegdmH
ゼファー買って3年、走行距離3万キロ突破した。
ここ1年半くらいは新しいパーツを全然つけてやってない。
最近はいかに綺麗に保つかばかり考えてる今日この頃、
なんだか油温計つけたくなってきたな〜


って言う独り言・・・。
436774RR:2006/09/22(金) 01:24:47 ID:XB9r+ofI
>>424
シート外してみて直感的に解らないのなら止めておきな。

>>432
自分でやれば部品代。カワサキのHPで調べられる。
丸投げするなら店に聞け。
437774RR:2006/09/22(金) 04:40:46 ID:Ll2dsA4r
>>432
なぜシリンダー交換んするかによって工賃はピンキリ。
素直にショップへ行けば?

>>434
ガソリン腐ってるんじゃない?
とりあえずキャブクリーナー吹きかけて様子見たら?
438774RR:2006/09/22(金) 07:38:39 ID:9VNJn8Hz
ミッドナイトでバッフル抜いた方が仕様にあってると言うのがいたけどキャブはどうしてるんだ?
装着しているキャブとメインとスローの番手を聞こうか。
439774RR:2006/09/22(金) 07:44:40 ID:4t90ejPq
>>434
437の可能性とバッテリーはへたっていないのだろうか
440火の玉:2006/09/22(金) 14:07:13 ID:Kygr7r1V
バッテリーは充電しており大丈夫だと。セルも元気に回る。
ガソリン腐ってたらどうすればいい??
エンジンが100%かかるとは限らないのですがキャブクリーナー
して大丈夫?長期保管でクラッチが固着があると聞きましたがど
んな症状になる??

441774RR:2006/09/22(金) 15:59:46 ID:9VNJn8Hz
その前にどのくらい放置しといたのかな?
442774RR:2006/09/22(金) 19:05:04 ID:5uR7E6B2
>>440
というか、それが人に物を聞く態ry
443774RR:2006/09/22(金) 19:43:34 ID:bedFxCU6
>>440
舐めて綺麗にしろ
貴様の責任だ
ド阿呆
444774RR:2006/09/22(金) 20:15:08 ID:LIpLS7b3
まぁまぁそういうなよ。
一番の解決方法は「バイク屋に持っていけ」
腐ったガスの処理もわからないんじゃ仕方ないだろ。
445774RR:2006/09/22(金) 22:39:57 ID:jWWn0u12
>>438
キャブはノーマルです。
大それた加速仕様ではなく、
スプロケをドライブ側1丁下げの、ドリブン3丁上げです。
どうもバッフル付けてると低中速域でふんづまりな感じ。
地元の峠は低中速コーナーメインなので合ってない感じがすんだよね。
バッフル付けたまんまだとノーマルのスプロケのほうがマッチしてる。
バッフル抜くと気持ちよくコーナー抜けれるんだよねぇー。
この俺の感覚は間違ってんのかな?

けどスプロケの丁数変えて、
ほんと最高速は体感できるほどに落ちたね。
高速がつらくなったもん。
446774RR:2006/09/22(金) 22:49:19 ID:tQd/PKFK
ゼファーの黄黒の火の玉乗ってる人に質問
メットは何色にしてます?

バイク屋で実車見たらかっこよくて、欲しいな〜と思いはじめたんやけど、メットの色合わすの難しいなと思って…
447774RR:2006/09/23(土) 00:29:41 ID:8nfSNonc
Araiの黒のSZ!
448XJR大魔神様:2006/09/23(土) 00:37:58 ID:NJeJEdih

俺達、知多レーシングが最速だぞ!!かかって来いキモオタハゲデブども!!

農道で俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!知立のレッドバロンの
近所のサークルKで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは130馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモメンじゃね〜ぞ!!
名古屋駅前で知らない女どもに写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これで大型ネイキッドに憧れてる君達も中免を卒業して1300のXJR乗りに決定だな
二度と400には戻れないぜ〜!!!!!!!

449774RR:2006/09/23(土) 03:05:54 ID:8nfSNonc
↑とりあえずシネ!
450774RR:2006/09/23(土) 06:20:53 ID:J9q5hsnf
>>446
SHOEI、J−FORCEUの黒
バイクの方は純正で探してもらったから
新車並みに、お金がかかったよ orz
451774RR:2006/09/23(土) 07:12:20 ID:wwvzbiyO
2弁ゼファーに4弁のエンジン乗せようかとしてるひと、わからないこと何でも教えるよ!
452774RR:2006/09/23(土) 07:58:30 ID:2F/Z2WjP
>>446
SHOEIのZ-5のねずみ色
昔から被ってたやつを被ってるだけ
周りからは合わないといわれるが気にしない
453774RR:2006/09/23(土) 11:54:58 ID:1gaEFC/z
メットは単車の色が白系以外ならほとんど黒で問題ない気がする。
そんな俺はブルーの車体に黒メット。
454774RR:2006/09/23(土) 17:32:51 ID:G4rpmWG8
>446それはイエローボールっていうんですよ!06のχでしょ?俺ものってるけど、メットはSHOEIのディアボリックだよ
455774RR:2006/09/23(土) 17:56:34 ID:tMmgEoU7
>>446です
レスありがとうございます
イエローボール、ですね。スマン…
やはりメットは黒が多いですね…
456774RR:2006/09/23(土) 18:27:13 ID:wwvzbiyO
ミッドナイトモナカ最高!
457774RR:2006/09/23(土) 19:06:16 ID:G1BN5t2K
今日、3速ー>4速 シフトアップでギヤ抜け、ビックリしたよ。
458774RR:2006/09/23(土) 21:03:35 ID:e94Nyo9Z
今日卒検合格、月曜納車だぜぃ!!
459774RR:2006/09/23(土) 23:56:11 ID:5S6CgU1Q
93年式(C5)のゼファー海苔です。セルのボタンだけ朴られたんだけど、オクで右スイッチがなかなか出てこない。。
仕方ないから左スイッチのホーンのボタンをセルの部分にそのまま使えますか?
460774RR:2006/09/24(日) 03:07:15 ID:FMXmuqCI
なにが仕方ないのか意味不明過ぎるw
新品注文しろよ。
461774RR:2006/09/24(日) 06:55:54 ID:T++wKSpK
kerkerのメガホン欲しいが、オクに出てこない・・・
車検が切れたら750に買い換えようかとも思ってるから、
今のに新品買って付けるのは高すぎるし、どうかなと思ってる・・・
462774RR:2006/09/24(日) 10:45:59 ID:P3Y1ah8J
>>461
別にオークションじゃなくてもショップの中古品をインターネットで探してみたら?
ちなみに俺はオークションばっかで探してたところ上の方法で探したら、なかなか程度の良い
フルステンkerkerが35000円(離島からの送料入れて38000円)だった。
参考になれば。
463774RR:2006/09/24(日) 13:35:49 ID:yfEctVjI
>>457
たまにあるよね!
俺のゼハは3つ位ニュートラルある仕様みたいです
ところでkerkerのメガホンってサイレンサーはずれる?
俺のは立ちごけしたからか
外れないーーーーーー
464457:2006/09/24(日) 13:52:32 ID:BC3Ob3aZ
>>463
おお、仲間がいた。オイル換えたほうがいいのかな。
オイルは換えてからまだ3000Kmなのに。
465774RR:2006/09/24(日) 14:10:05 ID:ZD+yqsBF
普通3000`で交換するだろ!
466459:2006/09/24(日) 14:13:18 ID:QR3n33mY
>>460
わからなかった?
右スイッチが全然出てこねぇ→仕方ないから左スイッチを落札してホーンのボタンを流用できるかな?って事なんだけど。
新品のボタンを注文しようとしても、右スイッチ丸ごとじゃないと注文できねぇんだよ。
467774RR:2006/09/24(日) 15:03:22 ID:OT9032II
>>466
>わからなかった?
普通それは理解できないと思うよ。
つーか、無理。
ちゃんと右スイッチをボックスごと交換しなよ。
468774RR:2006/09/24(日) 19:19:32 ID:UPFS8zv6
つまりはスイッチをスイッチするっていうわかりにくい洒落やろ
469774RR:2006/09/24(日) 21:28:59 ID:4l8N7Jmr
ゼファーいいよね
かっこいいよね
走行距離何万キロくらいまでが中古買うときの許容範囲?
470ZR400:2006/09/24(日) 21:36:48 ID:YYdmHjbA
ゼファーχって年式によってキャブ違うのですか?
471774RR:2006/09/24(日) 23:40:15 ID:3Z7D5uUc
オイルがにじむ。
ギアが入らない。ニュートラルがたくさんある。
他の400NKよりも曲がらない、止まらない、走らない。
珍に盗まれやすい。

こんなバイクが好きだなんて、みんな物好きなんだな。
いや、俺も好きだけどね。
472774RR:2006/09/25(月) 00:46:24 ID:WoljWey8
>>459
パクリかえすなんて邪道は。。。。
珍走からなら許せるかも
473774RR:2006/09/25(月) 01:36:45 ID:M348JB1M
エンブレかけたらマフラーからなんか出る…
何故だ°・(ノД`)・°・
474463:2006/09/25(月) 02:05:57 ID:0x8f69YH
>>464
オイルだけかなぁ?
もしかしたら俺のはクラッチ板が・・・
>>473
なんかってナンだ?
475774RR:2006/09/25(月) 02:13:13 ID:2YntnYcy
スイッチボタンだけなんて朴れないきがす
ばらさないとはずれんよ
476774RR:2006/09/25(月) 04:37:35 ID:mX2al1Es
昔好きだった人が乗っててすごくカッコよかった。ゼファーに乗ってる人を見るとつい目で追いかけてしまう。
走ってる姿がどのバイクよりカッコいいと思う。
バイクの事はよくわからないけどゼファーに乗ってる人は遠くからでもわかる。
カッコいい人が多いような気がする。
477774RR:2006/09/25(月) 06:11:33 ID:lOFPHDHn
↑ウホッ?
478774RR:2006/09/25(月) 12:05:27 ID:0x8f69YH
↓ウホッ?
479743:2006/09/25(月) 12:23:31 ID:M348JB1M
>744走行中にしか出ないから何かはわからないんだけど、ボゴボゴって出てくる…
マフラーに水分ついてないからオイルとか生ガスではないと思う
480774RR:2006/09/25(月) 12:38:12 ID:Kb48l2ms
マフラーの中で、生き物を飼ってはいけません。
481774RR:2006/09/25(月) 13:07:23 ID:mX2al1Es
>>476です
ウホッではありません。女です。
すごく好きなバイクなので書いてしまいました。関係ないのに書いてごめんなさい。失礼しましたm(__)m
482774RR:2006/09/25(月) 14:51:44 ID:iJ3OUXa+
最速だぞ!!かかって来い馬鹿ども!!

農道で俺様のXJRに勝てたらコンビニの弁当をおごってやるよ!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
近所のコンビニで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは130馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
名古屋駅前で知らない女どもに写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これで君も中免を卒業して1300のXJR乗りに決定だな
二度と400には戻れないぜ〜!!!!!!!
http://xv16.com/bbsrsimg/img-box/img20050130110124.jpg
http://xv16.com/bbsrsimg/img-box/img20050203201311.jpg
http://www.motorrad-burchard.de/images/produkte/mb-xv1600.1_gr.jpg
http://www.pashnit.com/forum/attachment.php?s=874093439e17d073303d57aef16382ca&attachmentid=18204&stc=1&d=1138682589
483774RR:2006/09/25(月) 15:03:58 ID:C1QcFma5
>>479
君のマフラーはステンじゃないかな?
それならおそらく水蒸気。それともアフターファイヤーのこといってるのかな?そんなことないよね。
484403:2006/09/25(月) 18:30:17 ID:0x8f69YH
>>479
オイルアガリはしてないですか?

あとガスケット注文したら部品番号92066−1396の
エンジンヘッドカバーとエンジンの間についてる
丸いヤシも買わされましたが・・・
ガスケット交換時にそれも交換が必要でしょうか?
485774RR:2006/09/25(月) 18:55:18 ID:C1QcFma5
替えといた方がいいですよ、ヘッド周りのオイル滲みの90%はやつのせいです。ヘッドカバーとるなら一緒にやっといた方がいいですよ。
486403:2006/09/25(月) 18:59:08 ID:0x8f69YH
んまじですかー!
ってか漏れのバイクの場合、ガスケットが
買ったときからズレてたんで・・・
487774RR:2006/09/25(月) 22:56:10 ID:5QPNowIZ
前に質問したんですが、回答なかったので、また質問します!
初期型ゼファー(C1)にC3以降のセパレートタイプのメーター、タンクを移植したいのですが、ガソリンメーターを使えるようにするにはハーネスをC3以降の物に変えれば使えますか?
488774RR:2006/09/25(月) 23:19:25 ID:iJ3OUXa+
使えたよ
489774RR:2006/09/25(月) 23:22:21 ID:442sXofp
今日納車されたぜぃ!!!火の玉カラーだ〜
490774RR:2006/09/25(月) 23:47:24 ID:u6QuQ0Xz
>>487
無問題
491774RR:2006/09/25(月) 23:52:47 ID:P5/XEFxn
ゼファーχのサイドカウルエンブレムが売ってるサイト、もしくは店をおしえてください。
ヤフオク見たりいろいろ検索してみたけど見つからなくて・・・
検索のヒントだけでもいいのでおねがいします!
492774RR:2006/09/26(火) 07:40:04 ID:9SnRw2Wu
そういう純正パーツは店舗在庫としてもってるところはほとんどないから取り寄せてもらうことになります。
ですからバイク屋ならどこでもいいです、欲しいパーツを言ってお金を払いあとは店にそのパーツが入るのを待つだけです。
493774RR:2006/09/26(火) 07:50:11 ID:TLxd2rrl
無問題とは?
494774RR:2006/09/26(火) 08:56:01 ID:znFkrrfT
>>486
参考までにずれ具合の写真をうpしてちょ
495774RR:2006/09/26(火) 12:09:10 ID:cC51QOdx
現在95のC7乗ってまつ
2弁の400はアクセルかなり回せるけど550とか650もしくはクランクを550用に変えて510ccにしてるヤシいまつか?
今度変えたいんだけどどれ位ポテンシャルがアップするのか音質とかを聞きたいでつ…詳細キボンぬ
496774χ:2006/09/26(火) 12:34:26 ID:G1SSD6kK
>>487
無理
左右スイッチとか、メインスイッチとか違うから。
C1ハーネスのまま配線加工できるくらいの電気的知識がないと
難しいと思うよ。
燃料メーター自体は、センサーからの信号ラインと12Vラインをどっかから
取れば動く。
497774RR:2006/09/26(火) 15:28:27 ID:3aHercZx
>>494
分かりました
またカバー外す前にうpします
ですが何の参考になるのでしょうか?
498774RR:2006/09/26(火) 16:34:08 ID:hrpzOfFz
>>492
ありがとうございます!
499774RR:2006/09/26(火) 18:31:11 ID:TLxd2rrl
496さんわかりました!
500774RR:2006/09/26(火) 19:46:42 ID:mGWCSpqd
ゼファーχってオフも走れますか?
501774RR:2006/09/26(火) 20:36:00 ID:JVVpeYSj
ゼファーとゼファーX?ってどうちがうのですか?よろしくおねがいします
502774RR:2006/09/26(火) 21:27:37 ID:DXIa6KXR
ゼファーXは存在しない
503774RR:2006/09/26(火) 21:56:12 ID:RZ+GJLve
χχχχχχχχχ
504774RR:2006/09/26(火) 22:54:06 ID:DU/oGI3R
後ろの左側のウインカーがいつも曇ってて内側が水滴だらけ何ですけど
どうすれば直りますか? 拭いても拭いても次の日には水滴がついてるんです
505774RR:2006/09/26(火) 23:57:39 ID:Rkax80VH
ゴムパッキン(Oリング)を入れればOK
506774RR:2006/09/27(水) 00:02:06 ID:KUFS2uuR
>>505サン
最初から入ってませんか? とくにパッキンの劣化なども見られないんです。
しかも一箇所だけって何か原因があるんですよね
507774RR:2006/09/27(水) 00:05:56 ID:uBWmRhpL
ゴムパッキン(Oリング)をいったんはずして少し回すなりしてまたはめてみ。
508774RR:2006/09/27(水) 01:17:43 ID:gHlAqA3D
ゼファー400のキタコのウインカーKITを買ってつけてみたけど、点灯はするが点滅がしないんです。。。

何故でしょうか??
509774RR:2006/09/27(水) 01:19:15 ID:IHz4ma8P
アナログの油温計ってあんま種類ないの??
510774RR:2006/09/27(水) 01:47:48 ID:VK6grlsR
>>495
体感的には1.5倍、パワー的にも1.5〜2倍
取りあえず低速が、すこぶる扱いやすくなる。
内部のチョーニング具合によるけど、
空冷750、空冷Z系のノーマル又は、マフラーキャブ交換ぐらいなら
十分ついていけるよ。 どのステージでも。
511774RR:2006/09/27(水) 07:20:54 ID:Wv15mX/i
>>508
ショートしてるか、前後のバルブどっちかが切れてない?
切れてなければ配線やり直せば直るでしょ。
512774RR:2006/09/27(水) 07:25:00 ID:Wv15mX/i
>>509
オオモリ、デイトナ、Nプロ、そんなとこかな。
513774RR:2006/09/27(水) 07:46:05 ID:ecWChDzh
>>510さん
>>495でつ
レスありがとうございます
実際にエンジンを改造されたお方と思いますけど何ccまでやられました?
空冷750やZ系のキャブマフラー位なら互角ってのはびっくりです
自分はクランクのみを550用にして510にしようかと考えています
510でもかなり変わるとは思われますが...
いかがでしょうか...?
550エンジンや650cc仕様はエンジン負担が大きく壊れやすいと聞いた事があります
514774RR:2006/09/27(水) 09:06:55 ID:VK6grlsR
>>513
今は、615ですよ。

550仕様にもしてたけど、550はメーカー純正の排気量でもある。
400に比べ、ひどく壊れやすいってことは無い。

650は、、、、、、、、、、、、

最初に腰下やっちゃうんだから、俺はそれもありだと思いますよ。
ちょっと、パワー特性とか、わからんけど、

物足りなくなったら、ボアの方も上げればいいんだからね。
515774RR:2006/09/27(水) 11:43:03 ID:X+oghDLb
デイトナのアナログ油温計、先日注文したら廃盤って言われたお…
Nプロのは大森の製品だぞ
516774RR:2006/09/27(水) 23:32:50 ID:WixeJb6t
油温計つけたいんだけど、アナログのはあんまりないみたいですよね。用品店
でもデジタルのばっかだし。アナログの雰囲気が好みなので。。。
空冷のバイクならつけてる人多少いるんじゃないかと思ってるんですが
517774RR:2006/09/27(水) 23:39:29 ID:5OF9eA3v
CB400SFSP3、XJR400R、GSX400インパルス、Zephyr400χ、
国内4メーカーの400cc看板ネイキッドたちの中でも俺は


ゼファーχが大好きだー!
性能は他に比べて劣るが大好きだぞ相棒。
518774RR:2006/09/27(水) 23:44:45 ID:Nqi5J9VV
519774RR:2006/09/28(木) 00:13:52 ID:+S0zQDRt
>>514さん
>>513です
レスありがとうございます
615ccですかっ!?
やはりそれ位のポテンシャルが無きゃ750とかとはタメ張れませんよね
ええノーマル550でもフレームは400と同じらしいです
その点を考えれば故障とかもあまり気にしないでいいかもしれませんね

そうですねまずはクランクを550用にして510cc仕様にしてからボアを考えようと思います

ちなみにキャブ・マフラーは何にしていますか?
僕は純正エアクリをつけたままでいたいのでZEPHYR750かZEPHYR1100のキャブを検討しています
520774RR:2006/09/28(木) 00:18:39 ID:mMB4i3PU
みんなは、プラグは一本いくら位の部品を使ってるんですか?俺はノーマルなんですが、そろそろ交換しようかと思いまして、参考にしたく思っています。

当方、01年式ゼファーχ乗りです。
521774RR:2006/09/28(木) 01:04:46 ID:LrxKaZOO
>>519
キャブは、FCR32入れています。通常ラムエア仕様 現在ファンネル仕様
マフラーは、ストライカーにする予定。

キャブは、無理にでかいの付けなくてもノーマルでもセッティング出れば
パワー的には問題ないと思いますよ。

自分のを晒せば、55の時にノーマルキャブで、56馬力(後輪
FCR32で、57馬力 体感はかなり変わるけど、数値的な馬力はあまり変わらなかった。

最後に一応の忠告
ゼファー400又はこの系統のエンジンによほど思い入れが無ければ
大型の免許とゼファー750(中古)を買った方が、っ手っ取り早く
同程度のパワーを掴める。金もそっちの方が安いかもしれませんよ。

522774RR:2006/09/28(木) 04:37:13 ID:2pG4u3vb
皆さんの中にエンジンのオーバーホールされた方いますか?
自分のゼハそろそろ4万キロ走るんでオーバーホールを考えているのですがエンジンに問題が無ければしなくても良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
523774RR:2006/09/28(木) 11:13:04 ID:Rg3J01qC
ZRXの新車が128,000円で売ってるよ!

ちょ〜買いじゃね?

http://www.1stbike.net/2005GT/05ZRX.htm

俺は注文したぜ〜

524774RR:2006/09/28(木) 14:03:34 ID:9O+7GkCc
>>523
不覚にもワロタw
525774RR:2006/09/28(木) 14:39:37 ID:xJ2JglRb
おかしいか?
526774RR:2006/09/28(木) 19:03:06 ID:S6OphrPJ
俺も注文した サンキュウ。
527774RR:2006/09/28(木) 22:40:32 ID:+S0zQDRt
>>521さん
>>519です
レスありがとうございます
そうですか!やはりキャブも変えていますよね
自分はエアクリ付きで行くのでやはりそこまでのパワーは期待出来ませんね
でもどちらかと言えばサウンド重視なのでそこは諦めます
出だしに少しスピードが欲しいと思っていますね
なにせ250に負けるのでw
又聞きたいんですがノーマルキャブのエアクリ付きでは400と550では音質はどれほど違います
聞いてばかりでゴメンでつm(_ _)m
そうなんですよ〜750とかじゃなくこの400タソじゃないとダメポンなんでつ
いずれお金がかかってもこのC7で行くつもりでつ
ちなみに2代目のZEPHYRタソで1代目は盗られちゃいますた(;´д`)
528774RR:2006/09/28(木) 22:54:38 ID:OIW9nCmy
>519
確か海外のゼファー550(ZR550B)は、
キャブレターは国内の400と同じCVK30だったはずだよ。

以前海外のパーツリストなどで調べたデータだけど、
メインジェットが 国内がケイヒン丸形大 1/4気筒#102 2/3気筒#105
に対して、550ccが1/4気筒#108 2/3気筒#110となってるね。
パイロットジェットは両方とも#35で同じ。

550ccで済ませるなら、海外の番手を参考にメインジェットを交換して、
念のためジェットニードルを550の物に交換すればとりあえずは大丈夫だと思うよ。
529774RR:2006/09/29(金) 00:55:10 ID:ILmQ8afD
ゼファーχはエンジンからオイルがたれてきますか?
既に質問されてたらすいません。
530774RR:2006/09/29(金) 01:05:20 ID:fibfePwW
>>529
はい。垂れてくる車体もありました。
が、リコール対象でしたので現行では直ってます。
531774RR:2006/09/29(金) 02:26:03 ID:ILmQ8afD
もしかして1997年式なら解消されてますか?
532774RR:2006/09/29(金) 02:32:34 ID:soGGHT8d
>>527
ん〜そうですか、^^
まさに個人的な意見として聞いてください。

音質は、気持ち太くなる感じ。
乗ってる本人はそれなりに変わった感じはするけど
周りからは、そんな変わったと見られないと思う。

むしろ、マフラーで、重低音をうたってるのに変えた方が、
良いと思いますよ。
同じマフラーで並んで聞き比べれば流石にわかると思うけど。

クランク55にすると、400に比べクランクが回ってる感が増大。
これは、組み方でマイルドに出来るから、私の単車は、、と言うことで。

ライフとパワーのベストバランスは550と思っています。
後は、オイル管理をしっかりしてあげれば、そうそう壊れないと思いますよ。
だから、オイルメーターはカッコじゃなく実用として、付けることを薦めます。

あ、、オイルクーラーは、カッコを気にしなければノーマルで十分ですよ。

533774RR:2006/09/29(金) 04:21:14 ID:fibfePwW
重低音のってぶっちゃけどこの集合?
534774RR:2006/09/29(金) 08:03:52 ID:7cN7S5y8
≫533 自分で調べな
535774RR:2006/09/29(金) 12:34:17 ID:Zj2sb5C/
>>533
400で重低音はない
536774RR:2006/09/29(金) 15:18:48 ID:+tOmLnT4
ってゆーか、5年前に福岡で盗まれた俺のG3は
今どこ走ってんのよ?
537774RR:2006/09/29(金) 17:49:16 ID:K3yJpXER
>>536
ポリネシア
538774RR:2006/09/29(金) 18:57:28 ID:P3HypvoK
>>536 警察24時 暴走族対福岡県警 で変わり果てた姿で登場するから チェキラしときな
539774RR:2006/09/29(金) 20:07:35 ID:Zj2sb5C/
心ないレスだな。
540774RR:2006/09/29(金) 20:45:25 ID:P3HypvoK
>>539 五年前に盗まれたバイクをまだ本気で探してるわけないべww
541774RR:2006/09/29(金) 21:04:38 ID:Zj2sb5C/
バカか、お前。
542774RR:2006/09/29(金) 22:33:13 ID:iaUSfOAx
バンス&ハインズの集合とツキギのアレーテデグスターってどっちがいいと思いますか?
543774RR:2006/09/29(金) 23:33:50 ID:TUIgRog/
ツキギのアレーテデグスター
ってか、よくコレとコレではどっちがいいですか?って聞く奴いるけど
なんで自分で決められないの?
544774RR:2006/09/29(金) 23:35:28 ID:y9WltWUW
>>529
亀レスだが、Xの初期型の96年式に乗っていたが(01年に手放す)
オイル漏れはあった。ニーグリップするとズボンに付く有様。
ガスケット交換は無料で何回もした、リコールのハガキなどは来なかった。
97式以降はどうだったかな。
545774RR:2006/09/30(土) 00:38:18 ID:DOOSI+Ek
>>532さん
>>527でつ
まいどありがとうございます
音質はやはり太めになりますよね!
カワサキ直4独特のあの感じに
ハァハァ(´д`)
まずはクランクでボアはそれから考えるかします
ボア変えるなら純正でいこうと思います
マフラーの方は追々でつね
そうですよねオイルクーラーはZEPHYR750でも同じ物使っているから管理さえしっかりやってればエンジンにも故障などの影響を与えないかと思います
一応デイトナのデジタル付けてますが現在故障中でつ^^;
546774RR:2006/09/30(土) 01:43:53 ID:GPzwLR/I
>>545
ゼハ400に550クランクを組む場合はコンロッドも換えないと駄目だったと
記憶している。(風説だったらゴメス)

そこまでやってノーマルボアに拘る理由が解らない。最低でも純正部品で
550にした方がいいと思うんだけれどな。

本当に大きなお世話かも知れないけれど、かなり比効率的な回り道かと。
特に自分で組まないのなら尚更。

やはりエンジン本体になるとキャブ交換やマフラー交換のように簡単にできる
作業ではないので将来的に少しでもボアアップをする心づもりがあるなら纏めて
実施するが吉。予算が足りないなら貯まるまで待ってでも。

それなりのリテラシーがあり、拘った上でのクランク交換が目的なら話は
別だけど単純に510ccの排気量を得ることが目的ならば腰上だけやれば
良いんじゃない?

っつうか正直545氏が厨レベルなのかそれなりの知識レベルなのか今一歩
計り知れないのだが、何となく思いつきでクランク交換を目論んでいるのなら
考え直した方がいい。マジで。

ZX400AEのノーマルボアに550クランクの事例は俺の知る限り存在しないので
興味はあるけどね。っつうか510になることも知らなかった。

あと、キャブだが今はどうだか知らないけれどビトーさんとこからFCRをノーマルの
クリーナーボックスに対応させるためのアダプタが出てたよ。さらにその昔には
モリワキからも。
547774RR:2006/09/30(土) 02:08:52 ID:XipyFfla
510にはならないと思うよ
Z500が55×52.4のボア×ストロークだから!
548774RR:2006/09/30(土) 02:33:52 ID:Xd9q82Wg
>>543 すいません。買った後に後悔とかしたくないんで、みなさんの意見を聞いてみたかったんです。
549774RR:2006/09/30(土) 02:35:44 ID:hqlMxyrx
>>545
色々遊んであげてください、このエンジンで^^

>>546
流石にクランク替えると言ってるので、
コンロッドも替えるであろうとの認識でレスしてました。
ちょっとオヤジ入ってる世代ならこのエンジンの3ブロックの
すげ替えが、ある意味自由自在というのも、知っていると思うのです。

質問の内容から私よりかは、若いであろうと思われ、
今なら、安くハイパワーの単車を(大型含む)乗れるのに、
この車両でと言うので、大きな嘘が無いよう、経験と多少の偏見があれ、
レスしてた訳ですが、546氏が言うのがもっともですね。

氏の言うようにお金と効率で言うなら、腰上から薦めるべきでしたね。
550774RR:2006/09/30(土) 07:25:16 ID:2KLTHaFI
≫548 絶対バンス!
551774RR:2006/09/30(土) 08:01:12 ID:epoWETNT
550E/Gへの載せ替えを考えて早半年が経つが、
最近オクにもエンジンが全然出て来ないな。
海外から取り寄せしようにも、
中古エンジンが最低250$以上+送料となると結構バカにならん。

もし550の純正部品買うとしたら、国内のカワサキ販社から
部品買えるモンなのかな?
もし買えるようなら400ボア&ピストンのままクランクと
コンロッドだけ交換して510cc?にするのも一つの手かなと思ってるけど。
552774RR:2006/09/30(土) 11:56:03 ID:pp8Vn0XN
550エンジンに載せ換えたら車検の時はどうするんだ?
553774RR:2006/09/30(土) 12:16:51 ID:eGM8JjWy
免許は?
税金は?
554774RR:2006/09/30(土) 18:42:17 ID:ZR2b1o6V
そんな事は無視するんだろ。
不愉快な馬鹿は。
555774RR:2006/09/30(土) 18:54:32 ID:c4geQzOZ
400と400Χのリアサスのサイズは同じですか?
556774RR:2006/09/30(土) 19:41:50 ID:u0f9Yj4S
>>552-554
勿論多少金掛けてでも改造申請きちんと通すつもりだけど…。
大免持ってるし、脱税なんて貧乏臭い真似はしませんよ。
鮮人じゃあるまいし。
557774RR:2006/09/30(土) 20:39:59 ID:xdW1SZxq
そろそろ車検なんですが、
セパハンとモリワキのショート管が付いています。
そのままでも大丈夫でしょうか?
558774RR:2006/09/30(土) 20:58:14 ID:m62A2Bh/
脱税ってオイ!251t以上は一緒だろw
必死だなwwwwwwwww

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! されるのがそんな怖いのか?
559774RR:2006/09/30(土) 21:09:18 ID:vu14MCh8
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! ってオイ!
検挙だろw
必死だなwwwwwwwww

やるべきことはやる。それが決りだからな。。
ガキはもう寝ろ。
>>556 紫煙
560774RR:2006/09/30(土) 22:58:27 ID:eGM8JjWy
だな、逮捕はないよ。
同じく試演。
561774RR:2006/09/30(土) 23:44:08 ID:uc1USRqB
まぁ要するに改造したいんだから暖かく見守ってやろうってことだな
562774RR:2006/10/01(日) 00:52:15 ID:C6GezKw3
脳内改悪だから何やってもいいけどね(苦笑)
563774RR:2006/10/01(日) 01:26:36 ID:9OUjVWZ2
>>549さん
>>545です
はいもちろんクランクを550用に変えたら
>>546さんの言う通り
コンロッドも変える必要がある事は知っています
現在550用クランクは新品の方は生産していますがコンロッドは生産していないそうです
こちらはどうにかして手にいれないといけませんがどこで販売しているかは今の所わかりません
自分はまだ経験の浅い者ですのでいつもレスに感謝しています
3ブロックのすげ変えが自由自在ってのもよく解りませんがこのエンジンはそうとう奥が深いようですね
僕はこのZEPHYR400C7の前はC5に乗っていました
残念ながら盗まれてしまったて又同じZEPHYR400タソを買いました
大型乗るよりこの400タソが大好きだからずっと大事に乗っていきたいです
みんなありがとうございます
564774RR:2006/10/01(日) 01:50:50 ID:ew2EG82m
>>563
コンロッドは、FXか、ZGPの物と一緒だから、中古のFX,ZGPのエンジンを
買うのが早いかもしれないね。

3ブロックとは、クランクケース、シリンダー、シリンダーヘッド
χを除くシリーズエンジンは、パーツのすげ替えがきくのです。

FXのエンジンに腰上GPz又はゼファーを乗せれば450ccになります。
FX、ZGPの腰下なら、油圧クラッチ化が容易になったりと、
まぁ、色々クリアせにゃいかん問題もあれ、遊べるんですよ^^

大型Z系程、進化を続けていないですが、それに近い感じで遊べるエンジンです。
565774RR:2006/10/01(日) 15:43:31 ID:zdcMiFaG
shit
566774RR:2006/10/01(日) 16:31:27 ID:GvB3yae9
ゼハ乗ってるみんな!ゼハ好きなとこ言っちゃおうよ!
ちなみに自分は小学生の時にバイク雑誌でゼハに一目惚れして16年落ちゼハ買ったんだ!ゼハすべてが好きっすwww
567774RR:2006/10/01(日) 17:33:51 ID:SNaCXZ0t
>>566
なんで16年墜ち買うの?
568774RR:2006/10/01(日) 18:40:29 ID:GvB3yae9
自分が好きになった年式が16年落ちだったんで探して買っちゃいましたwww
569774RR:2006/10/01(日) 21:00:40 ID:lapErMxE
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。FXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。FX、もちろん中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「FXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ゼファーに乗ってるんだよ。
FXやGPzじゃない。ゼファーな。C6とかC7とか。C3とか。
ひでえ奴になるとC1とかC2とか。あえて「その他のカワサキ空冷4発400cc」と呼ばせてもらう。

そいつらの「FXいいっすねえ」の中には「同じカワサキ空冷4発400cc乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のバイクの血筋はFXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

FXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。FXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。ZGPに乗ってる奴もそうだろう。GPZ-FやGPZ-R乗りでも同じだ。エリミ乗りだってそうだろう。
そのバイクが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
ゼファーに乗ってる奴はそうじゃない。FXやZGP、そしてカワサキの栄光につかりながら
ゼファーに乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのがゼファーに乗ってる奴らだよ。
空冷4発400ccってだけでFXと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ザンザスには敬意を表してる。ザンザス乗りはゼファー乗り
とは違う。FXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、FXは孤高。
ゼファーとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
570774RR:2006/10/01(日) 21:00:51 ID:UX0TwVff
C2?
571774RR:2006/10/01(日) 21:33:10 ID:qE+RjoxU
>そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

話の内容はどうでもいいけど、これって俺に「忘れるな」って命令してんのか?
572774RR:2006/10/01(日) 21:38:30 ID:+DasF/Xa
>>569
っていうか自意識過剰。
573774RR:2006/10/01(日) 21:57:43 ID:c1vMIugf
>>569
勘違いしている奴はお前w
お休み僕。。
574774RR:2006/10/01(日) 22:18:23 ID:UX0TwVff
コピペ乙
575774RR:2006/10/01(日) 22:23:56 ID:lUHIMvge
569は、車名を変えて散々出回ってるコピペ
目的がわからん…くだらんし
576774RR:2006/10/02(月) 00:23:01 ID:h0HAOtwL
>>564さん
>>563でつ
このエンジンが油圧クラッチになるんでつか?(((・・;)
そりゃ面白いですね!
今日町乗りしてたら雨降ってきたのですぐにお家に帰りますた(;´д`)
どうにかしてコンロッドのみを手に入れるつもりです
Z400FXやZ400GPのエンジンごとを所有するスペースがないので(^_^;)
どこかにはあるはずと思います
3プロックのすげ変えとはそう 言う事だったんですね!
だったらクランクそのままでボア・スリーブをZ400FXやZ400GPの物にしたらボアダウン仕様になりますね!
意味ねぇ〜w
自分的にはZ400FX・Z400GP・GPz400Fのエンジンの形状もカッコいいと思います!ZR400系のエンジンを乗せたGPz400Fも好きですがχはなぜかあまり好きじゃありません
遠目で見たら似ていますが…
577774RR:2006/10/02(月) 00:30:50 ID:WihkflAn
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。FXはポンコツ。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。FX、もちろん中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「部品あるっすか」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、部品取り車はまだあるっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ゼファーに乗ってるんだよ。
FXやGPzじゃない。ゼファーな。C6とかC7とか。C3とか。
ひでえ奴になるとC1とかC2とか。あえて「その他のカワサキ空冷4発400cc」と呼ばせてもらう。

そいつらの「部品大丈夫?」の中には「同じカワサキ空冷4発絶版400ccの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「ゼファーのバイクの部品はFXにつかえるんじゃねえの?」みたいなオーラも感じる。つかえねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

FXと他を比べてどっちがポンコツかなんてことはいうつもりはない。FXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。ZGPに乗ってる奴もそうだろう。GPZ-FやGPZ-R乗りでも同じだ。エリミ乗りだってそうだろう。
そのバイクが好きで乗ってる奴は金をかけられるやつだ。女にかける金が無いから、マフラーに突っ込んでる。自分の選択に自信を持ってる。
ゼファーに乗ってる奴はそうじゃない。FXやZGP、そしてカワサキの栄光につかりながら
女に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのがゼファーに乗ってる奴らだよ。
空冷4発400ccってだけでFXと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、SSには敬意を表してる。SS乗りはゼファー乗り
とは違う。女をほしがらない。兄貴精神が違う。

もう一度いうが、おれははホモ。
お前らとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

578774RR:2006/10/02(月) 00:41:02 ID:WihkflAn
んー出来がいまいちだったな。
俺はまったく知らないがひょっとして部品流用できたりしてW
579774RR:2006/10/02(月) 01:15:06 ID:AOvNJS20
FXはポンコツから始まって最後はホモで終わってるわけだが
今ひとつ繋がりが悪いというか引用部分を多くしたのは分かるけど全体の流れが悪い。
今晩一晩考えてもう一度上げてみてくださいw

580400χ:2006/10/02(月) 02:21:18 ID:Jfh9HURP
はじめまして。単車に詳しい方教えてください。
99年の25thのχを所有しているのですが、長期保管やキャブの手入れ不足のため
OHを考えています。しかし、業者は高そうですし困っています。
しかし、現行のχのほぼ新品のキャブが手に入りそうなので載せ変えを行おうかと思っています。
OHする時間もなかなかないのでそのほうが楽ですし。
ただ現在キャブはK-TRICはついていますがキャブヒータはついていませんし・・・。
互換性は大丈夫なのかと思い質問致しました。
規制後からの変更点は何があるのですか?
ジェット類など違いがなさそうなのですが。エンジンは基本同じだと思うのですが。
全然セッティング違うものなのでしょうか?
キャブの交換による問題点などあれば教えていただけませんか?
どなたかお返事よろしくお願いいたします。


581774RR:2006/10/02(月) 03:13:39 ID:T9YyaOas
今日立ちゴケしてしまってポイントカバーに傷ついてしまいました。BEETじゃなくてDOHCのポイントカバーってありますか?
582774RR:2006/10/02(月) 07:41:20 ID:W1N05x9r
>>581
あるよ
583774RR:2006/10/02(月) 07:46:54 ID:BO4VtkWu
カバーとエンブレムを一体と思っていないか?
584774RR:2006/10/02(月) 08:42:31 ID:NTAE7t3V
FXみたいなガラクタと一緒にされちゃたまらんな
585774RR:2006/10/02(月) 13:37:21 ID:T9YyaOas
>>582レスありがとうございます。探してみます。
>>583一緒だと思ってました。別売りなんですか?
586774RR:2006/10/02(月) 14:01:27 ID:AOvNJS20
>>585
このカワサキのサイトで「パーツカタログ」ってあるでしょ
そこに自分のゼファーの年式入れて検索すれば価格もわかるよ。
http://www.kawasaki-motors.com/model/zephyrx/index.jsp
587774RR:2006/10/02(月) 19:56:27 ID:WihkflAn
>>579
スマン。メカ知識があればもう少し流れうまくできそうなのだがなW
588774RR:2006/10/02(月) 20:05:11 ID:WihkflAn
>>584
でもこないだ「いらないばいくひきとりまーす」
という軽トラの上にFXが乗ってて、散歩中の犬をひきづりつつ走って追いかけていってしまったよ。
不動ぽかったが、盗賊軽トラでないことを祈る。
実車みたの初めてだったが、意外とスリムだったのには驚いた。
かっこいいバイクなのはたしかだねえ。

589774RR:2006/10/02(月) 20:14:03 ID:HoniIkf7
ゼファ400と400カイの違いは何ですか?またゼファ400の街乗りの燃費はどのくらいですか?よろしくおねがいします
590774RR:2006/10/02(月) 21:04:58 ID:LskNZXaU
だれか、前スレの先生のテンプレ張りなおしてくれよ。
591774RR:2006/10/02(月) 21:21:47 ID:BTvfzfZi
>>589
フルノーマルのC7だけど、そんなに回さないでリッター20キロ弱ぐらい。
592774RR:2006/10/02(月) 23:10:13 ID:GcU92te/
>>580
キャブOHなんて2万位だろ、
面倒だからまかせちゃえば?
593774RR:2006/10/02(月) 23:20:45 ID:sgw/gChR
>>580
2001年以降は燃料が薄くセッティングされていたような・・・
K-TRICはそのままつけて問題ないと思う CVK4発だし取り付けはそのままでいける
し。
誰か詳しい人いないかな。俺もちょっと知りたい

594774RR:2006/10/03(火) 00:33:44 ID:+yBB4y5U
C7とかって何ですか?
595774RR:2006/10/03(火) 00:34:17 ID:zBINdz+e
>>580
俺はバカなので月間Z○Xのホームページでキャブの分解方法と写真を見てもサッパリだった。
でも思いつきでゼファー貝のキャブを取ってネジを舐めながらも分解した物を片手にホームページを読んだら、「なんだ、キャブって簡単じゃん!」ってパターンだった。
それがきっかけでキャブの本を買ったりサイズがぴったりのドライバーを買ったりさらには新品6000円の4連バキュームゲージまで買ってしまうくらいキャブにはまった。
あとスロージェットも。

振り返ればその当時の(←と言っても1・2年以内の話だけど)出費や知識などは今では貴重な財産になってると思う。

あと自分でキャブやるならドライバー類はちゃんとサイズのあったものじゃないとキャブのジェット類は真鍮製だからすぐ舐めるので注意が必要です。
俺はそれで舐めかけたネジを店で全部ゆるめてもらった。
工賃は1000円で、直後にホームセンターにドライバーを買いに行ったらベッセルのやつが300円くらいだった。

まぁ暇人の独り言だと思って聞いてくれれば・・・。
596774RR:2006/10/03(火) 03:30:57 ID:52bIlMAR
10年落ちのKawasaki400エリミ。
キャストホイール、タンクがコ汚くなっているの
メッキとやらをお願いして復活させようと思うのですが、
メッキをした場合、デメリットってあります?
金額以外に
597774RR:2006/10/03(火) 03:32:05 ID:52bIlMAR
すいません。書き込み板間違えました。。。。。
598774RR:2006/10/03(火) 05:19:57 ID:p3+faASi
>>597
×すいません
○すみません

日本語も勉強しようね。
599774RR:2006/10/03(火) 07:23:12 ID:hSRPC71C
ホイールとタンクをメッキする?
回答が気になるところだね。
600774RR:2006/10/03(火) 21:24:16 ID:DWzR14OB
>>598
×日本語も
○日本語を

日本語を勉強しようね。
601774RR:2006/10/04(水) 02:33:43 ID:8mUMO46e
602774RR:2006/10/04(水) 06:56:20 ID:n87sm1U5
>>596
その最大のデメリットは手入れが大変ということだな。
>>589
χの漏れちゃんの燃費はツーリング2OK+、待ち乗り16K
みたいだ。χとゼハの違いは完全別物ということしかわからん。
ゼハ乗ったこと無いからな。
似たようなモンじゃないか?

603774RR:2006/10/04(水) 07:11:41 ID:Ddb/3jiS
>>595
6,000円のバキュームゲージって
どこで買ったのですか?
604774RR:2006/10/04(水) 23:59:34 ID:Ozl1b1kX
めずらしなこんな下がってるの!
とりあえずageとくよ
605774RR:2006/10/05(木) 07:17:56 ID:cVlky5mC
あご
606774RR:2006/10/05(木) 11:44:23 ID:/TcJZoNC
タンデムバーって自分で付けれますか?
607774RR:2006/10/05(木) 15:31:26 ID:h2w9czgI
タンデムバーつけるの簡単だべ!
608774RR:2006/10/05(木) 15:42:07 ID:n8ycaGqF
どこのメーカーのタソデムバーがカッコいい?
オレはZ400FXのE4に標準装備されてる様なサスペンションにネジ止めする様なヤシのZEPHYR400用のを探してるが未だに見付からないポ…
609606:2006/10/05(木) 17:32:26 ID:/TcJZoNC
>>607
マジすか!?ググって挑戦してみます。
610774RR:2006/10/05(木) 17:41:37 ID:rJiNUecs
ゼファーχなんですが、マフラーを変えようと思っています。jmca対応で手曲げでチタンのエキパイにカーボンのエンドのマフラーがほしいのですが、いいのしりませんか?
611774RR:2006/10/05(木) 18:42:25 ID:zAdCpjA6
タンデムバー無い方がカコイイ
612774RR:2006/10/05(木) 20:31:53 ID:GZL0aN34
俺もマフラー変えたい
ビートのショート管つけてるんだけど、古くなったせいか音量が気になってきた
静かなショート管ってある?
>>611
俺もそう思う
613774RR:2006/10/05(木) 20:36:43 ID:iAG79udJ
χでKERKERのメガホンつけてる人いる?
カタチは好きなんだけどノーマル比で性能が落ちないか心配なんだけど
614774RR:2006/10/05(木) 21:17:08 ID:zAdCpjA6
>>613
ポン付けなら落ちますよ!
615774RR:2006/10/05(木) 21:25:46 ID:iAG79udJ
>>614
マジか。
キャブのセッティングが必要なのかな。
616774RR:2006/10/05(木) 22:02:21 ID:oYv4tYmJ
Z400乗ってる人いますか?いくらで買いましたか?
617774RR:2006/10/05(木) 22:09:39 ID:bqA6RtpR
呼んだか?
2万Km  コミコミ75万で買ったが何か?
618774RR:2006/10/05(木) 22:12:55 ID:ev8JODFK
本日IYHにて新車のχを手に入れました。
これからよろしくお願いします。

免許取り立てなので、しばらくは緊張しまくりだ…
619774RR:2006/10/05(木) 22:21:47 ID:zAdCpjA6
>>615
キャブのセッティングはした方が良いけど最近のマフラーはしなくても一応走るよ。ただKERKERは社外の中でも抜けが良い方だからアフターファイヤーとか低速でボコつくかも・、そうなったら要セッティングだね
。ただセッティングでたとしても低速は確実に落ちます。良く上が強くなるとか言うけどそれは吸排気を変えて完璧にセットをだせればの話しです。ゼファーは高回転でギンギンに回すようなエンジンでは無いので・・
ノーマルはメーカーが必死になってだした針の上のような絶妙なセッティングだと言うことをお忘れなく!
620774RR:2006/10/05(木) 22:33:32 ID:9OU2+W5J
>>603
もう取引の伝票は捨ててしまって詳しいことはわからないけど梱包の箱には「UEDA RACING」って書いてあります。
621774RR:2006/10/06(金) 05:41:06 ID:4FyLQn0u
>>618
路肩走行はするなよ。
622774RR:2006/10/06(金) 06:01:32 ID:JLcCGT/8
>>618
エンジンガード推奨。
あれいいよ。
漏れもつけてる。
623東京エリート様:2006/10/06(金) 22:46:42 ID:Z8NfPebv
お前ら馬鹿どもに教えてやるよ
俺様が関東地区最速だぞ!!かかって来いキモオタ馬鹿ども!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!レッドバロンの
近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは130馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
常磐道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
新宿駅前で知らない女どもに写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これで君も原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157859279
文句のある奴はこのスレに来い!!  ひねりつぶしてやるぜ! 地獄に送ってやる!
624774RR:2006/10/07(土) 00:30:10 ID:dsC9Eboz
おらもマフラー変えようかな。
ゼハのマフラーは転倒時きずつきやすくて(TT)
さて、実はおまいらにたたかれるのを承知で書くが、
黒・鉄・ショート管でかくいい奴がいいな。
モリワキはちとイメージ違った・・・
他のメーカーどこがある?
当然規制値内のものでよろしくきぼん。

625774RR:2006/10/07(土) 06:04:51 ID:JlbguFbS
街乗りと高速だとゼファーは400がちょうどいいですか? あと一番人気あるのは400ですか?
626774RR:2006/10/07(土) 08:00:28 ID:FFp2Q31Y
高速なら1100、クネクネ道なら750、街乗りなら400。
627774RR:2006/10/07(土) 09:43:01 ID:Spvk+teF
ゼファーは400が基本
他は邪道
628774RR:2006/10/07(土) 10:00:49 ID:p5Aua+gq
珍走のイメージが強くて嫌いだったけど、跨がってみたらすごくしっくりくるマシンですね!!!でもレットバロンの店員も言ってましたが盗難率高いってホントですか?
629774RR:2006/10/07(土) 10:26:52 ID:oLaOe3T9
漏れも今二段階になったんで赤男爵でゼファー40093年式を納車待ちです。皆さんは盗難対策どうされてますか?参考に致しますのでぜひ皆さんのご意見を聞かせてください!よろしくお願いします!
630774RR:2006/10/07(土) 11:24:55 ID:acqqlje9
駅前などには止めない。
あとは一軒家かマンション、アパートによって心構えが違うかと
631774RR:2006/10/07(土) 13:07:42 ID:is1hxSoC
>>624
ミスティ管がお勧め。

てか、ショート管が何故叩かれるとおもうんだ?
別に普通だろ。
632774RR:2006/10/07(土) 16:35:40 ID:dsC9Eboz
>>631
前聞いたらたたかれますた。(T0T)
族!!とか言われて答えもらえませんでした。
ミステイって400Fで有名なとこのやつかな?
ぐぐってみます。
633774RR:2006/10/07(土) 18:53:17 ID:gl4//kH9
盗難率高いんじゃないかな!?
自分2回ほど被害にあった!1回目は鍵穴にハサミ刺さってたけどセーフだった!2回目は警報機が作動しガキ2名捕まえ説教してやった!
警報機とバイクカバーとゴジラロックはあったほうがいいよ!
634774RR:2006/10/07(土) 19:19:24 ID:0mq6l8gv
>>630>>633

どうもっす!気をつけてみます。バイクカバーけっこう有効みたいですね。
ひとつ用意しておきます。一応赤男爵の盗難保険にはいったのですが、
どうなんすかね?なんかタイヤロックがついてくるらしいんですが、それつ
けておいて盗ませたときに保険が有効になるそうです。でもそんなんつか
わずに自分のバイクは自分で守りたいものですね。いろいろ考えて取っ付
けてみます!
635774RR:2006/10/07(土) 21:01:37 ID:YujZsnId
泥棒はまず相手がどんな場所にどんな対策をしてるか?
下見にきてそれを上回る手段を考えてくるんだから、どんなこと
しても無駄だよ・・orz
636774RR:2006/10/07(土) 22:36:51 ID:n3pNu6Mg
>>627
俺もゼファーは400が基本だと思う。
大型乗りとなって750も併有しているが400は全体的に端正なルックスだと思う。
俺のはC1の赤、ノーマルだけど初期型は希少車となってしまったな。。。
637774RR:2006/10/08(日) 00:30:25 ID:8VYXC/Wf
オレが昔住んでた横にはC1の車体番号が800台の不動車があった
もったいないよなぁ…
638774RR:2006/10/08(日) 01:43:01 ID:SfRrzzs2
>>635
何があったの?
639774RR:2006/10/08(日) 01:46:26 ID:JPPv7lGV
>>629
ハンドルロック
前輪にU字ロック
鍵穴いたずら防止用ロック
バイクカバー
あと、俺のアパートの部屋が角部屋なので、
部屋からバイクがすぐに確認できる場所においてある。
640774RR:2006/10/08(日) 02:53:38 ID:q3BKFjnu
なかなか100q以上出せないのだが…俺が下手なのか…?
641774RR:2006/10/08(日) 04:04:02 ID:pTpw9+TS
C1って何ですか?
642774RR:2006/10/08(日) 10:03:41 ID:fs7h+vUI
>>619
亀レスだけどありがとう
なんかすごく参考になった
643エリート大魔神様:2006/10/08(日) 10:31:53 ID:obnvlHWC
俺達が東日本最強だぞ!!かかって来いキモオタ馬鹿デブども!!
俺様にタイマンで勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!
ヒキオタデブのおっさんは弱いから来るなよ!!
幕張のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは135馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
常磐道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷駅前で知らない女ども多数に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これで君も原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160146783/
文句のある奴はこのスレに来い!!  ひねりつぶしてやるぜ! あの世に送ってやる!!

644774RR:2006/10/08(日) 11:14:22 ID:ZDHksSPn
中古で赤白があったんですが、ゼファーとしては邪道ですか?
女なので許されますでしょうか?
645774RR:2006/10/08(日) 12:44:09 ID:m/myqGl8
いいんじゃないの?
派手やつだなぁってくらい。
646774RR:2006/10/08(日) 18:37:34 ID:JPPv7lGV
ゼファーχは乗りやすいし、ジェントルな加速感が素敵だ…
カワサキとしては完成度が高過ぎてつまらないけど、
所有欲が満たされる素敵なバイクだな…
と強風にビビッて篭っていた一日の妄想
647774RR:2006/10/08(日) 19:57:54 ID:wmsGd3QC
>>644
乗ってる人が美人だったら許す
648644:2006/10/08(日) 20:33:29 ID:5GQ5fVN5
ブスなのでカワサキトリプルにしま〜す♪
649774RR:2006/10/08(日) 22:03:34 ID:c039K7XS
2年放置されていたC5(?)を復活させようとしているんだけど、ギヤが入らない・・・。
誰か助けて(´・ω・`)
650774RR:2006/10/08(日) 22:42:39 ID:8VYXC/Wf
>>649
チェーンの伸びすぎジャマイカ?
ピンピンに張ってない?

今日は強風の中マフラーを分解して2000番の紙ヤスリで磨いてあげました!
メッキ面が又綺麗に出ますた
651774RR:2006/10/09(月) 00:37:06 ID:Wx/ROxiW
>>646
俺はゼハブーム全盛期の頃の世代だからχはどうもしっくりこないんだな。
やれバンディット用砲弾メーターだのKAWASAKIエンブレムだの騒いでいた頃が懐かしい。
652774RR:2006/10/09(月) 01:05:28 ID:EiuQtvRN
>>649
スプロケカバーを外して、シフトシャフトが通っている穴にグリースを塗る。
653774RR:2006/10/09(月) 01:15:54 ID:EiuQtvRN
もちろんシフトシャフト側に塗ってもokよ
これでたぶん確実
654649:2006/10/09(月) 15:46:10 ID:6ag5TH9l
チェーンを緩めてみたら1速前後出来るようになりますた。
もう日が傾いてきたのでグリスアップは来週にします。

レス下さった方dクスです。
655774RR:2006/10/09(月) 16:45:02 ID:mJHC/gIg
ウインカーのバルブを交換したいんですけど ただ引っ張るだけで抜けるんですか? 今日なんか硬くて壊れそうだったんでバルブ交換断念しちゃいました  年式は93年式です
656774RR:2006/10/09(月) 17:02:59 ID:VC0K/L55
>>654
やっぱりねオレも同じ経験あったから^^
以前C5でスイングアームを取り付けた時に起こりますたよ

>>655
一度バルブを押し込んで回して(時計回りか逆かは忘れた)回った所で引き抜く
簡単ですよ
657774RR:2006/10/09(月) 20:29:42 ID:FITo4Uh5
06年式Χのノーマルマフラーって 
98年式Χに無加工で付きますか? 
カワサキのパーツリストを見ると付きそうではあるんですが。 
どなたか教えてください。
658774RR:2006/10/09(月) 23:37:06 ID:Tw00wy6P
>>655
観察するって言葉知ってる?
659655:2006/10/10(火) 00:28:25 ID:hQeABIcl
>>656 さん  ありがとうございます

あと恥ずかしながらオイル交換もできないんです。
自分でやりたいんですがドレンボルトってどこにあるんですか? 
あとオイル交換に必要なもの教えてください
660774RR:2006/10/10(火) 00:47:26 ID:vZuRLnHs
まずはマニュアル買おうよ。
すべてそれに出てるよ。
3000円くらいだったかな
近所のバイク屋行って自分のバイクの年式言って取り寄せてもらえば桶。
661774RR:2006/10/10(火) 03:42:39 ID:Mqqc4oIl
>>659
検索能力
洞察能力
脳の柔軟性

662774RR:2006/10/10(火) 05:34:48 ID:TQfcwFHP
>>641
χ世代だぞ。やはり53PSになってCB400SF並みの加速はタマラナカッタ。
もう10年も経つんだなぁ。
663774RR:2006/10/10(火) 10:22:28 ID:hJ7x3zlA
χに550のシリンダー付ければポッシュの510キットのスリーブ無加工で入る?入るわけないか。普通にスリーブ打ち替えした方いいよね?χだとどんくらいかわるかなぁ?
664774RR:2006/10/10(火) 19:42:06 ID:Hl3R6SjL
>>659
いっかいバイク屋に持っていってこうかんしてもらいつつ
どんなふうにやってるか観察してみたほうがよいんでない?
なんか度連ボルト折ったりするような希ガス。
665774RR:2006/10/10(火) 19:54:31 ID:vZuRLnHs
ドレンボルトは折れないだろw
666774RR:2006/10/10(火) 20:01:09 ID:Hl3R6SjL
いやそれが
ねじ切ったやつを知ってる。
667774RR:2006/10/10(火) 20:42:18 ID:vZuRLnHs
それはねじ切ったのではなく過大ナトルクのせいでねじ山がナメたんだよ。
ドレンボルトの対辺と径がどれくらいかわかっているか。
668774RR:2006/10/10(火) 21:48:17 ID:+hZkNt5N
↑簡単に折れますよ♪
んで
>ドレンボルトの対辺と径がどれくらい?
669774RR:2006/10/10(火) 22:09:51 ID:vZuRLnHs
対辺17、JIS規格ではM10、推奨締め付けトルクは60から120Nm
これが簡単に折れるのか。
670774RR:2006/10/10(火) 22:41:46 ID:1TO6Ss5q
レンチによっては楽勝で折れる。
671774RR:2006/10/10(火) 23:15:44 ID:vZuRLnHs
お前らしつこいな。
レンチによっては楽勝で折れるって、それは折ろうと思ってのことだろ。
どこにドレンボルトを折ろうと思って折るやつがいるよ。
672774RR:2006/10/10(火) 23:29:41 ID:1TO6Ss5q
初心者のうちからトルクレンチ買っとけってことで終了
673774RR:2006/10/10(火) 23:45:18 ID:sbQ0MpD7
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
674774RR:2006/10/10(火) 23:46:50 ID:sbQ0MpD7
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
675774RR:2006/10/11(水) 07:35:02 ID:XwwB2jzy
すまん、俺のせいで荒れてしまったが
折った奴はバカ力ある奴なんだが、固着してたのを「フガー」
とやってたらポキリと・・・
でドリルでもんで出したわけだが工賃2万円W
まあそういう固着してた場合の対応も含めて一回バイク屋で見物してほうがよろしいと
思っただけだ。

676774RR:2006/10/11(水) 18:19:12 ID:vIE1GrZJ
そんなバカは他にはいないから心配すんな。
677774RR:2006/10/11(水) 20:06:27 ID:bX+z51zG
今更だけど、アサヒナレーシングの
ゼファーって、カッコ良くない?
678774RR:2006/10/11(水) 21:24:40 ID:aVDHl2oC
カッコ良くない
679774RR:2006/10/11(水) 22:01:17 ID:Rh1J7Sti
いまどきサイレンサーでか過ぎ。
680774RR:2006/10/11(水) 22:23:42 ID:aVDHl2oC
>過大ナトルクのせいでねじ山がナメたんだよ。

過大ナトルクとねじ山がナメる因果関係がわからん。
頭悪いから説明してくれ。
681774RR:2006/10/11(水) 22:48:53 ID:E0eaQ0dk
ゼファーχの最高速度を教えて下さいお願いします!
682774RR:2006/10/11(水) 22:55:14 ID:Rh1J7Sti
ねじは着座してからトルクをかけることで引っ張る力(張力)によって締結される。
この締結完了には適切な締め付けトルクというものが設定されており
この必要締結トルクはボルトの径、ワークの素材、座面抵抗等よによって決まる。
この締結トルクに対して過大な力がかかることによりねじ、またはワークに
損傷がおきる、これがねじ切れるもしくはねじ山がナメるという状態。
又、ねじ穴に対して垂直でなく斜めにねじを締めこむことでも同様な損傷がおきる。

わかった?
683774RR:2006/10/11(水) 22:57:09 ID:Rh1J7Sti
>>681
リミッターまでは出るよ。
684774RR:2006/10/12(木) 14:29:02 ID:jB8R0ACA
ぬおわKまで加速すると次のコーナーが来て減速するような感じだ。
685774RR:2006/10/12(木) 19:33:58 ID:mGamRz1f
オレの2弁のフロントイカれた...
ZRX400のフロント回り(3又からフォーク)をZEPHYR400に総移植って可能なん?
なんか譲ってくれるっていう人いるけどオレの予想ではハンドルキーが使えなくなる希ガス...
2弁に4弁のも付かないらしいからね
(;´д`)
686774RR:2006/10/12(木) 19:41:26 ID:edw00W6x
ゼファーのメーターでの180kmは他のバイクの120kmですので
ご注意下さい。
687774RR:2006/10/12(木) 20:49:53 ID:l6CctwvK
お前、バカだろ?
688774RR:2006/10/12(木) 21:17:13 ID:HMTVRE+p
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
689774RR:2006/10/12(木) 21:26:50 ID:HMTVRE+p
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
690774RR:2006/10/12(木) 21:40:46 ID:HMTVRE+p
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!

691774RR:2006/10/12(木) 22:19:49 ID:HMTVRE+p
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!

692774RR:2006/10/12(木) 22:36:03 ID:HMTVRE+p
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
ゼファー750がネイキッド最強最速!ゼファー750がネイキッド最強最速!
693774RR:2006/10/13(金) 00:17:36 ID:ojBoiFLR
ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼ
ファー750最強かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼフ
ァー750最強かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファ
ー750最強かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー
750最強かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750
最強かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最
強かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強
かどうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強か
どうかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かど
うかは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどう
かは知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうか
は知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは
知らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知
らんが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知ら
んが、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らん
が、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが
、最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、
最速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最
速でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速
でないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速で
ないことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速でな
いことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速でない
ことは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速でないこ
とは確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速でないこと
は確かだな。ゼファー750最強かどうかは知らんが、最速でないことは
694774RR:2006/10/13(金) 01:45:46 ID:X6iN+W9Y
ここは400とχのスレ  ちなみに最強は2弁のゼファ 俺の2弁は135キロも出るんだぜ
695774RR:2006/10/13(金) 01:54:46 ID:i1F7VvBb
是ファー
696774RR:2006/10/13(金) 05:00:17 ID:w48W542E
前にミッドナイトのモナカ入れてるって言ってた人がいたと思うんだけど
それっていつ頃作られたのかわかる?
今、ライセンス契約でミスティから出てるみたいなんだが
オリジナルのと型は同じなんだろうか?同じなら購入検討したい
697774RR:2006/10/13(金) 05:28:37 ID:2n3OccJh
2弁のゼファーって135キロしかでないの?
698774RR:2006/10/13(金) 06:55:55 ID:dM49taaM
ゼファーχで一番人気のある色ってなんですか?
699東京エリート:2006/10/13(金) 09:43:28 ID:wXW+u+ta
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160146783/
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえらのハートを八つ裂きにしてやんよ!! 
地獄に送ってやる!!  毎晩怯えてろカスども!!!!!!!!! 
700774RR:2006/10/13(金) 09:52:36 ID:h8a++B/G
質問なんですけど、自分は96年式のχに乗っていて最近中古で買いました。
たまたまバイクに詳しい人と遊んでて、バイクを乗らせてあげたら、これ軸が歪んでる。って言われました。
フルブレーキをかけると不安定になるみたいです。
それは何処が悪くて、いくらぐらいで直せるんですかね?
701774RR:2006/10/13(金) 10:03:35 ID:EV9ajp7Z
χのフレームなんてそんなもんじゃね。
ペケJもそうだが、CBから乗り換えると何じゃこりゃと思うから。
702774RR:2006/10/13(金) 13:10:37 ID:3hp9ynAz
マジレス新車でも少し歪んでる
703現役:2006/10/13(金) 13:54:34 ID:pC6BY6iq
質問おねがいします!
昨日あなたたちみたいなキモオタが車乗っているのを発見したので
ただちにあおってそのまま事故らせようとしたらそのキモオタ事故りませんでした
なにかおすすめのあおり方ってあります?
ちまみに俺はゼファーのってて改造点は大川三段、ロケット、チョッカンです
教えてください、ちなみにもし叩いたりしたら俺のバックがだまってねぇからな
704774RR:2006/10/13(金) 14:01:43 ID:ILeNDCG0
今、ノーマルのミラーを付けてて
すり抜けの時に結構、邪魔になるからZU用のショートミラーに
変えようと思っているんですが、どれくらい違います?
705774RR:2006/10/13(金) 14:01:59 ID:eakNr2ya
ZRXも速いで〜
706774RR:2006/10/13(金) 14:45:55 ID:id6iKvI3
>>704
ノーマルよりか見にくくなるが、別に気にするもんでもないよ
707774RR:2006/10/13(金) 15:26:54 ID:cRdlUNxA
≫705
ZRXもではなく、ZRXは速い。

悪いけどゼファーは、
708774RR:2006/10/13(金) 16:51:02 ID:vZ5409RS
よ〜よ〜、誰か釣られてやれよぅ。
三段のあにぃが寂しいがってるよぉ。
709774RR:2006/10/13(金) 18:10:39 ID:sXQ5jNYg
≫708
Z−−−RS なんて、なかなかシブいIDっすね。
710774RR:2006/10/13(金) 18:11:48 ID:sXQ5jNYg
ゼファーの輸出仕様かなにかで?
711774RR:2006/10/13(金) 18:57:00 ID:8vKct/mV
私、ゼファーに乗りたいと思っているんですが、
ホーネット250もいいなぁ って最近思って…
 
維持費を無視して比べた場合はどちらがいいバイクでしょうか?
買うときの参考にしたいので教えてください(*^^*)
712774RR:2006/10/13(金) 19:02:19 ID:9XC9G3uf
無視してと言われるが、あえて維持費も考慮してバリオスをお勧めします
713774RR:2006/10/13(金) 19:06:30 ID:ILeNDCG0
街乗りメインならXJが一番らしいよ



でも、このスレにくるくらいならゼファーにしようぜ
パワーないし、スピード出ないけど orz
714774RR:2006/10/13(金) 19:07:03 ID:EV9ajp7Z
バリオスなんて中途半端やめとけ
モノサスのモデルなら止めないがな
715774RR:2006/10/13(金) 20:03:02 ID:RS8mafaL
>>700
ブレーキローターが歪んでるんじゃないの?

というか軸って何?アクスルシャフト?詳しくないので全然わかりません。

>>711
ゼファー乗りたいという思いが中途半端ならホーネットにしてください。

維持費を無視しなくともハードウェアとしてホーネットの方が優秀です。
716774RR:2006/10/13(金) 20:12:03 ID:bV4EyBtp
このままのスタイルでZEPHYRが250ccでラインナップされるという噂の件
717774RR:2006/10/13(金) 20:25:40 ID:8vKct/mV
>>712
>>713
  
ありがとう(*´∀`*)
  
ゼファーとゼファーxって速さ以外は一緒ですか?ゼファーに付けることができる外装やマフラー シートなどはxにも付けれる?互換性はあるのでしょうか?
718774RR:2006/10/13(金) 20:33:51 ID:dM49taaM
ゼファーの性能を気にしてるやつらはゼファーに乗るな、CBでも乗れ。
719774RR:2006/10/13(金) 21:37:13 ID:SOALULlE
ゼファーって2弁と4弁があるのですか?またどうやってみわければよいのでしょうか?
720& ◆7Alyefe3YE :2006/10/13(金) 22:09:53 ID:x/9cmKSh
音いいのが2で悪いのが4
721774RR:2006/10/13(金) 22:45:33 ID:sCWqW+90
釣りではないと信じてレスしてやる
>>719
89年〜95年までが二弁のいわゆる 「ZEPHYR400」
96年〜が四弁になったいわゆる 「ZEPHYRχ」
見た目の違いは 
ステップが二弁のほうが後ろにある
サイドカバーのエンブレム
χはハンドルが少し上向き
χはガソリンメーターとタコが別
放熱フィンの数も二弁のほうが多かった気がする
あとリアタイヤの太さも違った気がする

中身の違いは調べたところ 400が49馬力 χが53馬力だそうな

俺は両方乗った事があるがχは遅いとは全く思わなかった
二弁乗りの俺からすれば速すぎるくらいだった

722774RR:2006/10/13(金) 23:26:20 ID:eakNr2ya
すいませんどなたか、ZRX400のスレを立ててもらえないでしょうか!!! ケイタイでも立てることは可能なのですか? ご存じの方お願いします
723774RR:2006/10/13(金) 23:32:33 ID:ENiYVc5O
>>722
テンプレ貼ってくれないと・・
あとスレタイとかさ
724774RR:2006/10/13(金) 23:37:19 ID:ENiYVc5O
悪いけどあと五分で寝ます
725774RR:2006/10/14(土) 00:00:29 ID:bV4EyBtp
>>720
本当?2弁の方が4弁より音質いいの?
CBX400は全域4弁で
CBR400は低域2弁でCBXの方が回した感覚でいい音しないっけ?
ZEPHYR400は2弁の方がいいのかな…
オレは4弁乗った事ないからよく分からない
2弁乗りだが今の音気に入っているよ4弁の方がいい音すると思ってたよ
あえて2弁は遅い所も気に入っているよ
726774RR:2006/10/14(土) 01:39:49 ID:J2G/7bpY
2弁も4弁も音はそんなかわんないだろ
727774RR:2006/10/14(土) 02:57:37 ID:KtMQJNVA
あーあ、詳しい人たちが本当に居なくなっちゃったね。
728774RR:2006/10/14(土) 11:55:52 ID:aK4Q3dGV
726
吹けが鋭いか鈍いかが変わるのでは?
729774RR:2006/10/14(土) 21:32:05 ID:11hXpfIy
音は好みですが。。
オイラは2弁派
730774RR:2006/10/14(土) 22:16:51 ID:D/Kap0hj
今日もオレの2弁乗ってきたぜ!
空冷には優しい季節になったな!
731774RR:2006/10/14(土) 22:24:53 ID:J2G/7bpY
ゼファーχがついに無くなるらしい! 2008年モデルで生産打ち切りだってよ!バイク屋に置いてあった製品ラインナップの本みたいなのに書いてあった  次のモデルは何になるんだろぅ
732774RR:2006/10/14(土) 22:26:22 ID:CC55QYd0
ゼファーχχ
733774RR:2006/10/14(土) 22:57:08 ID:11hXpfIy
次ぎは400の6発ですよ。
734774RR:2006/10/14(土) 23:05:45 ID:NdBl+HW4
χ納車しました、とりあえずよろしくお願いします
735774RR:2006/10/14(土) 23:11:08 ID:SlLlZeoY
ゼファーπ
736774RR:2006/10/14(土) 23:11:29 ID:h3TE7dnV
明日は福井まで行って来ます。
カワサキコーヒーブレイクミーティング

http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1613&month_info=1&s_month=10&s_year=2006&contents=1&details.x=50&details.y=8
737774RR:2006/10/14(土) 23:21:01 ID:J2G/7bpY
>>735 テラバロス
738774RR:2006/10/14(土) 23:39:18 ID:CC55QYd0
旭風防つけてる奴いる?
739774RR:2006/10/14(土) 23:41:29 ID:11buS+CY
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇
宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が
が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750
0が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー75
50が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー7
750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー
ー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファ
ァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼフ
ファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼ
フゼァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
740774RR:2006/10/14(土) 23:45:40 ID:11buS+CY
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇
宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が
が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750
0が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー75
50が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー7
750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー
ー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファ
ァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼフ
ファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼ
フゼァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
741774RR:2006/10/14(土) 23:47:21 ID:pT+iwYz3
そういえばKERKERメガホンとRPMの着いているゼファーは音でわかるけど、それが2弁か4弁なのか俺はわからない。
742774RR:2006/10/14(土) 23:53:11 ID:11buS+CY
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇
宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が
が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750
0が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー75
50が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー7
750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー
ー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファ
ァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼフ
ファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼ
フゼァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
743774RR:2006/10/15(日) 00:01:50 ID:11buS+CY
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇
宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が
が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750
0が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー75
50が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー7
750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー
ー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファ
ァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼフ
ファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼ
フゼァー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!
!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速
速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強最
最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最強
強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙最
最強最速!ゼファー750が宇宙最強最速!ゼファー750が宇宙
744774RR:2006/10/15(日) 01:18:48 ID:vrCQ/x8g
じ ゃあ 宇 宙へ 行っ て し まえ !じゃあ 宇 宙 へ行 っ てし
まえ ! じ ゃあ 宇 宙へ行 っ てし ま え !じ ゃ あ宇 宙 へ
 行 っ て しま  え!  じゃあ   宇 宙へ行っ て しま え !
じ  ゃ あ 宇宙 へ 行っ て しま え ! じゃ あ 宇 宙へ 行 っ
て  しまえ !じゃあ 宇 宙へ行っ てしまえ! じ ゃ あ宇 宙 へ 行
  って し まえ!じゃあ 宇 宙 へ行 っ てし ま え! じ ゃ あ宇
宙 へ 行 って し まえ ! じ ゃあ 宇 宙へ 行 っ てし ま え!
  じ  ゃあ 宇宙 へ 行 っ てしまえ !じ ゃ あ 宇宙  へ行 っ
  て し ま え! じゃあ宇宙 へ 行  っ   てし      ま 
え! じ ゃ あ 宇    宙  へ 行っ て    し まえ ! じ ゃあ 
  宇宙 へ 行っ て し まえ ! じゃ      あ 宇 宙  
へ  行    っ     てし      ま え !
745774RR:2006/10/15(日) 01:21:04 ID:vrCQ/x8g
じ ゃあ 宇 宙へ 行っ て し まえ !じゃあ 宇 宙 へ行 っ てし
まえ ! じ ゃあ 宇 宙へ行 っ てし ま え !じ ゃ あ宇 宙 へ
 行 っ て しま  え!  じゃあ   宇 宙へ行っ て しま え !
じ  ゃ あ 宇宙 へ 行っ て しま え ! じゃ あ 宇 宙へ 行 っ
て  しまえ !じゃじ ゃあ 宇 宙へ 行っ て し まえ !じ
ゃあ   宇  宙 へ 行 っ  てし
まえ ! じ ゃあ 宇  宙へ行 っ てし ま え !じ ゃ あ宇 宙 へ
 行 っ て しま  え!  じゃあ   宇 宙へ行っ て しま え !
じ  ゃ あ 宇宙 へ 行っ て しま え ! じゃ あ 宇 宙へ 行 っ
て  しまえ !じゃあ 宇 宙へ行っ てしまえ! じ ゃ あ宇 宙 へ 行
  って し まえ!じゃあ 宇 宙 へ行 っ てし ま え! じ ゃ あ宇
宙 へ 行 って し まえ ! じ ゃあ 宇 宙へ 行 っ てし ま え!
  じ  ゃあ 宇宙 へ 行 っ てしまえ !じ ゃ あ 宇宙  へ行 っ
  て し ま え! じゃあ宇宙 へ 行  っ   てし      ま 
え! じ ゃ あ 宇    宙  へ 行っ て    し まえ ! じ ゃあ 
  宇宙 へ 行っ て し まえ ! じゃ      あ 宇 宙  
へ  行    っ     てし      ま え !
あ 宇 宙へ行っ てしまえ! じ ゃ あ宇 宙 へ 行
  って し まえ!じゃあ 宇 宙 へ行 っ てし ま え! じ ゃ あ宇
宙 へ 行 って し まえ ! じ ゃあ 宇 宙へ 行 っ てし ま え!
  じ  ゃあ 宇宙 へ 行 っ てしまえ !じ ゃ あ 宇宙  へ行 っ
  て し ま え! じゃあじ ゃあ 宇 宙へ 行っ て し まえ !じ
ゃあ  宇         宙   へ   行   っ     てし 
まえ  ! じ ゃあ 宇 宙へ行 っ てし ま え !じ ゃ あ宇 宙 へ
 行 っ て しま  え!  じゃあ   宇 宙へ行っ て しま え !
746774RR:2006/10/15(日) 01:37:34 ID:wRIOZG4W
うるせぇよ 400のスレだっつうの 750のスレいけよタコ
747774RR:2006/10/15(日) 01:54:49 ID:eb318/Or
リアタイヤを160にした人います?
自分はタイヤ専門店にてフロントタイヤを120から110にした方がバランスがいいと言われ変更したのですが、いい具合になったのでリアも何かしら試してみようかなと。
興味本位でカキコしました。お気に障ったらすみません。
01年式χ乗り
748774RR:2006/10/15(日) 09:53:56 ID:hYC/oJ9O
気に障った
749774RR:2006/10/15(日) 10:11:05 ID:eb318/Or
↑すみません。m(__)m
リアタイヤは標準通り150にしときます‥‥。
ありがとうございました。
750774RR:2006/10/15(日) 10:54:56 ID:xY9Js0iG
リヤも140にすることをお勧めする
751774RR:2006/10/15(日) 13:02:42 ID:dE3VkjIv
ゼファー400買ったんですが、
みなさん、車検証などの書類はシート下に入れてますか?
シート下みたんですけど、なんか全くスペースがなくて、
入れといたらどっかの隙間から落ちちゃいそうな・・・。
752774RR:2006/10/15(日) 13:14:50 ID:VQ51E35L
またその話題か。
753774RR:2006/10/15(日) 14:13:20 ID:eb318/Or
リア140ですか。旋回性能が向上しそうですね!
ありがとうございます。
参考にしますm(__)m
754774RR:2006/10/15(日) 16:42:33 ID:wRIOZG4W
車検証は自宅保管が基本 ちなみにフェンダーレスはやめたほうがいい  隙間さらに増えるからwww
755774RR:2006/10/15(日) 16:48:52 ID:gFW+KQb/
これ以上申告されると取り消しされちゃうよっ(||||▽ ̄)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genki_0206?
756774RR:2006/10/15(日) 19:58:56 ID:7u2RWwYP
>>721
49psではなく46psだったよな・・・
発売当時、ベースのGPZ400FUが54psだったのに
なぜかz400GPより低馬力で?だった。

757774RR:2006/10/15(日) 21:07:49 ID:Hvf3Czmi
6をひっくり返すと9になる。
758774RR:2006/10/15(日) 22:02:52 ID:QM4H1wrg
キン肉バスター!
759774RR:2006/10/15(日) 23:28:36 ID:L06Zwa5n
ゼファーχ生産終了ってホントなの?
760774RR:2006/10/15(日) 23:47:36 ID:BwbZclY+
生産終了は750と1100、カイは継続でしょ。
761774RR:2006/10/15(日) 23:55:00 ID:TpAthvI0
ZEPHYR400RS出ねぇかなぁ〜
もしくはZEPHYR250とか…
もちあのままの車体でのボアダウン仕様で
762774RR:2006/10/15(日) 23:59:33 ID:AA6MrtEX
>>761
250で2バルブとか使い物にならんと思うが。
763774RR:2006/10/16(月) 00:25:21 ID:mKhqqgE1
車検証は自動車やバイクに乗るときは必ずその原本を携帯しないといけない。
車検証のコピーはだめ。
ちなみにこれは道路交通法で定められてる。
764774RR:2006/10/16(月) 07:06:20 ID:ZmU4BpVR
ゼファーのチョークってどこにあるんですか・・・
765774RR:2006/10/16(月) 10:22:02 ID:Trek1ba6
>>764 俺のは93年式だが ウインカースイッチの右側にある
766774RR:2006/10/16(月) 12:10:26 ID:f3QyWbpW
釣りじゃないの?
767764:2006/10/16(月) 12:44:23 ID:ZmU4BpVR
ウインカースイッチの右側ですか。
自分側に引っ張ると、エンジンが止まるんですが、それですか?
いや、それしかありませんよね(笑)

ありがとうございましたー!!
768774RR:2006/10/16(月) 13:36:34 ID:f3QyWbpW
中途半端な釣りだこと。
769774RR:2006/10/16(月) 22:21:56 ID:pAkGSdfz
>>764 それ!
つか >>731 のゼファーが2008年モデルで最後っていう話 
友達も言ってたんだけどマジ?
770774RR:2006/10/16(月) 22:40:36 ID:r6HOWDhJ
カイじゃないぜふぁーってやっぱ遅いよね?
46馬力だっけ?
771774RR:2006/10/16(月) 23:07:46 ID:SCYFKR81
遅い遅いというけれどそんなでもなかったぞ。
しっかり回せばソコソコいい走りすると思うが。
ちゃんとパワーバンドキープ出来てないだけじゃないの?
日常レベルで普通に流す分にもまったく問題ないし。

772774RR:2006/10/16(月) 23:26:11 ID:DIRZvsuk
>>771
遅いだ何だというヤツはそもそもゼファーを哲学できていないよな。
773774RR:2006/10/16(月) 23:54:46 ID:jrgQraAc
人間は考える葦である
故にどんなバイクも哲学する為に存在するのではない
走るために存在するのだ
           (パスカル)
774774RR:2006/10/16(月) 23:59:59 ID:LaNlCmhe
χも遅いよ。
でも、速度では計りきれないすばらしいものがある。
それがゼファー。
775774RR:2006/10/17(火) 00:33:40 ID:T11+gLKQ
06モデル欲しいけど春まで待とうかな
776774RR:2006/10/17(火) 02:50:23 ID:Q9kBPAXW
ゼファーは遅い!
しかし、私はゼファーの遅さも含めて好きだ!
速いのに乗りたいなら大型取ってリッターバイクにノリなよ!
777774RR:2006/10/17(火) 06:43:01 ID:90fKjcc/
う〜ん……。
速い遅いって言ってる奴らって街中でレースでもやってるの?
ゼファーでも飛ばして走れるよ。車より全然速いし。
他の400マルチより少し遅い位だよ。
778774RR:2006/10/17(火) 14:21:42 ID:dKk7sUwV
山行ったら抜いてったゼファーが事故ってたw
779774RR:2006/10/17(火) 14:55:41 ID:v4XRompG
カーカーとピー管ではどちらが官能的なサウンドを奏でてくれるのかしら?
780774RR:2006/10/17(火) 17:14:12 ID:/wnB0Naz
>>779
両方ゲリピーサウンドをかなでてくれるよ
781774RR:2006/10/17(火) 17:46:59 ID:A3chnuse
>>776
街乗りじゃなくて、ストレートの坂道や高速なんかに
乗るとパワーがないって実感するなぁ
でも、今の自分くらいの腕ならこれくらいで丁度いいとも思ってる
782774RR:2006/10/17(火) 19:14:56 ID:s2RvJ1TN
>でも、今の自分くらいの腕ならこれくらいで丁度いいとも思ってる

↑これはどのバイクに乗ってるやつも決まって言うセリフ。
いわゆる認知的不協和って心理。
783774RR:2006/10/17(火) 23:10:05 ID:1jzYx313
横入りすいません。質問ですが、ゼファー400に
FXのタンクはつきますか?多少の加工なら出来ます。
実際にしているかた、ご存知の方ご教授お願いします。
784774RR:2006/10/17(火) 23:24:35 ID:mNJ1/I6k
>>783
前も出てたけど、ポンは無理!
そして、これが多少の加工と言うのなら、やってみるがよろし。

FX,ゼファーのタンクの裏を切り取って溶接で移植しる。
その際、溶接位置の確認せにゃいかんから、結構面倒だと思うよ。

タンクの裏叩いてどうのって、れヴぇるぢゃないんで、そこんとこよろしく。^^
785774RR:2006/10/17(火) 23:28:11 ID:hGcwG7vO
要するに切ってロウ付けすればいいわけだな
786774RR:2006/10/17(火) 23:43:12 ID:81T3IUFx
セラヴィ
787774RR:2006/10/17(火) 23:44:57 ID:5BPf/04x
>>785
溶接やったことないでしょ?
788774RR:2006/10/18(水) 00:02:10 ID:poOAHjuD
>>783
面倒だから、ゼファーのタンク叩いてFXの形にするのはどお?
789774RR:2006/10/18(水) 00:04:53 ID:81T3IUFx
FX外装キット存在するハズだが。
貴重なオリジナルで失敗すると泣いちゃうよ
790774RR:2006/10/18(水) 00:15:36 ID:cx3EyrGS
やるならロードボンバー製の方がおすすめ
ゼウス製のすぐ壊れるようにして修理代を請求するし
バラ買いもゼウスは不可能だ
791774RR:2006/10/18(水) 01:32:18 ID:Pu67xLwM
>>783です。
皆様レスありがとうございます。
溶接免許有りますので頑張ってみたいと思います。
ですがゼファー用が出てるのならそちらもよさ気ですねぇ〜。
ロードボンバー?ググってみます。
792774RR:2006/10/18(水) 03:25:33 ID:GxFS4OX1
みんなはχと無印どっちが好き?
793774RR:2006/10/18(水) 07:50:46 ID:jb480sJv
俺のシェーバーは貝印
794774RR:2006/10/18(水) 12:05:56 ID:cx3EyrGS
>>793
ワロタワィナw
ソーレソレソレ貝印ww
795774RR:2006/10/18(水) 16:26:36 ID:IVcBIX8E
ロードボンバーってググッてみたのですが、
ハーレーのサイトしか出ませんでした。
親切な方URL貼って頂きませんか??
宜しくです。
796774RR:2006/10/18(水) 18:24:14 ID:HI1HocpS
タンクのような薄板を溶接する時ってTIGが必要ですか??
797774RR:2006/10/18(水) 20:54:32 ID:RhqJeecG
糞スレになったもんだな…
798774RR:2006/10/18(水) 20:58:27 ID:6VRhyXQI
>>797
禿同。

俺自身も滅多にこのスレを読まなくなった。
799774RR:2006/10/18(水) 23:03:28 ID:wLBpsXer
空冷と水冷って乗り味というかフィーリングとかどんな風に違うんですか
800774RR:2006/10/19(木) 00:09:12 ID:i8+tr2gT
乾いた荒々しい音になる。
801774RR:2006/10/19(木) 06:14:59 ID:RHtUfhnW
>>797
同意
久しぶりに覗くとこれだ
802774RR:2006/10/19(木) 07:42:49 ID:xPyTkbMc
いかにも自分はバイクに関して詳しい知識を持ちこのスレで語られている内容など今更聞く気になれない、若しくは煽りや叩きにスレが費やされ呆れている。

どっちにしてもつまらないとの感想のようだからわざわざ宣言してまでこのスレに否定的な書き込みする必要はないですよ。
誰も呼び込みも引き留めもしませんから、どーぞお帰りください。
803774RR:2006/10/19(木) 08:26:00 ID:QCSdUQyl
>>802
禿同
初心者見下して悦に入ってるのがマルわかり。
>>797のような書き込みが糞スレにしているんだから、もう来なくていいよ。
804774RR:2006/10/19(木) 19:36:31 ID:0eV2Osv3
>>803


糞スレになったもんだな…
805774RR:2006/10/19(木) 20:27:26 ID:XCogNhHS
>>804
お前がそうしてるんだよ。
そろそろ気付けよ。
806774RR:2006/10/19(木) 20:28:40 ID:TlNtkQSZ
レッドがよかったからゼファーは選択肢から除外してたんだけど
ショップ行って本物みたらやっぱりゼファーほしい(´・ω・`)
807774RR:2006/10/19(木) 21:34:55 ID:/4Hfe+Ua
バックステップどこのにしようかな。f^_^;
WR'Sのがベストかな‥‥
みなさんはどうしてる?
808774RR:2006/10/19(木) 22:17:56 ID:0Qn6CSIB
ビートしかないでしょ
809774RR:2006/10/19(木) 22:46:20 ID:XCogNhHS
WR'Sのは後ろに下がりすぎの上リターンスプリングがないんですよ。
しかもタンデムプレートもなくて車検の際にはコワースのタンデムステップでも
付けるしかないんですよ。なので街乗りでの使用ならビートが無難。
810774RR:2006/10/19(木) 23:59:46 ID:/4Hfe+Ua
丁寧な説明ありがとうございます。m(__)m
安易に思われるかもしれませんが、ビートにします!
WR'Sを買わなくてよかった〜(´Д`)
811774RR:2006/10/20(金) 01:13:22 ID:ZpkWtFTt
初めてのバイクにゼファー400というのはおすすめですか?
レス見たところ乗りやすいとは書いてましたがもしかしてそれはχのほうじゃないのかと心配です
812774RR:2006/10/20(金) 01:33:52 ID:o3zqgjFv
乗りやすいだけならエンジンのフィーリングも含めて、
無印よりもχ、χよりもCBの方が乗りやすいよ。
特にCBと比較するとCBは本当に静かでスムーズに回るのに対して、
無印はカタカタやかましいし回り方も荒っぽい。
(…それがまた個性があって面白いんだけどね。)

ただ…ちょっと慣れれば、どの車種もそんなには違わないような気もする。
ロードタイヤ履いたオフ車と普通のロードバイクを乗り比べた時に感じる、
ヘタすれば事故りそうな程の凄まじい乗り味の変化に比べれば、
ヨンフォアのメーカ間の差なんて大した事はない。。。
813774RR:2006/10/20(金) 02:03:34 ID:znDtBbiN
俺の無印は フロントフォーク シリンダーヘッド からオイルにじんでて キャブからガソリン垂れてるんだかんな すげぇだろ


しかもフロントフォークは4月に直してキャブは7月にオーバーホールしたばかり 次はどこが壊れるのか恐ろしくて夜も眠れません


しかし世話のやける子は可愛いもんだな 愛してるぜ
814774RR:2006/10/20(金) 03:12:03 ID:1ubzATP1
>>812
なんでZEPHYRの話してんのにCBと比べなきゃいけないんだ?

>>813
ただ単にお前のメンテのしかたが悪いだけだろw



だから糞スレになったって言われるんだろーが!!!!!!!!!!
もう少し書き込みしてる奴も自覚する必要があるんじゃないの
815774RR:2006/10/20(金) 03:48:56 ID:6mZVmcsX
>>814
お前、もういいよ。

ってか俺のゼハ、ブレーキシリンダーキャップさっき盗まれた。
盗まれたてホヤホヤのレスです。
今夜は眠れそうにないな。
816774RR:2006/10/20(金) 06:35:25 ID:L9CP2WGL
俺は>>812はわかりやすい比較だと思った
817774RR:2006/10/20(金) 06:49:58 ID:Z0iOdLZ9
うむ、バイクが好きなら誰でも専門知識ばっかりとは限らないし
>>812みたいなレスは有用だと思う

それに引き換え>>814みたいな自称バイク博士ほど、うざいものはないな
だってレスが糞スレが……みたいな内容ゼロの書き込みばかりだしw
818774RR:2006/10/20(金) 07:23:08 ID:KuaDYlHp
俺は>>812のあの比喩はまったく理解できない。
本当に無印とカイを乗ったことあるのだろうか?
エンジンの特性や車体の取りまわし、操作性には触れず意味のわからない喩えで自分の感覚を表現している、あの喩えがわかりやすいという人がいたがすごいと思う。
別に専門用語など使わなくても十分表現できる。
819774RR:2006/10/20(金) 10:14:31 ID:A1soqNTf
>ただ…ちょっと慣れれば、どの車種もそんなには違わないような気もする。

>ヨンフォアのメーカ間の差なんて大した事はない。。。

この2つは間違えのない正論だと思う。
811さんはあとは店等で実物を見て、自分の直感で選んだらいいと思う。
バイクは結局どれを選んでも、なにかしらの後悔は付きもんですよ。
820774RR:2006/10/20(金) 14:39:08 ID:DuTxL6nl
Xに無印の外装って加工無しで付きますか?
821774RR:2006/10/20(金) 15:22:17 ID:UeiYW4BS
着くことは着くよ!
822774RR:2006/10/20(金) 15:30:49 ID:LMsIj9yv
>>820

>531 :774RR:2006/10/20(金) 14:41:43 ID:DuTxL6nl
>ZRX400にゼファー400の外装ってそのまま付きますか?


おまい、ZRXのスレでも似たようなこと聞いてんじゃねーか。
823774RR:2006/10/20(金) 20:54:14 ID:Hspv4N9u
てかここで質問してる奴って過去スレやテンプレ読まんのか?

824774RR:2006/10/20(金) 20:58:35 ID:cu3iDJW4
読んでるわけないじゃまいか
825774RR:2006/10/20(金) 21:08:41 ID:xuGrVfBC
みんなハイカム組んでる〜?
826774RR:2006/10/20(金) 22:53:50 ID:3zpVfRmI
ハイカムもいいがGPZ400Fエンジンにまるごと換装のがいいかも。
ポート形状、カムプロフが微妙に高回転仕様になっている。
8バルブシリーズ中一番高性能。
827774RR:2006/10/21(土) 00:17:40 ID:CpikTE8f
載せ変えたら楽だが…(ry
ハイカム組んでみようと思うんですが、
やっぱりヨシムラかな〜?結構体感出来ますか?
教えて君ですみません。
828774RR:2006/10/21(土) 00:40:57 ID:/4KtCOVA
>>827
ヨシムラ最高です
阿呆でも体感できます
すぐに交換しましょう
829774RR:2006/10/21(土) 02:36:51 ID:Cd5QySEy
>>823
そういう最低限のマナーもないうえにリテラシー低いバカが多いんでな。

しかも指摘すると「そんなに詳しくて初心者を見下すなら来るな」と逆切れw

詳しいか否か以前の問題だよな。半年ROMってろっての。
830774RR:2006/10/21(土) 02:58:30 ID:HIHGTFSQ
↑お前ならよくそれを言われるのが、すごく分かる気がする。
831774RR:2006/10/21(土) 04:51:37 ID:jjn+8iwY
>「そんなに詳しくて初心者を見下すなら来るな」

日本語おかしくないか? 
これで人に半年ROMってろってろとはよく言えたもんだな。
お前は一生勉強してろ。

白雉君。
832774RR:2006/10/21(土) 07:12:35 ID:G3tuQVMD
>「これで人に半年ROMってろってろとはよく言えたもんだな。」

日本語おかしくないか?
それで人に一生勉強してろとはよく言えたもんだな。
お前こそ一生勉強してろ。

白雉君。
833774RR:2006/10/21(土) 08:45:31 ID:s6lrJ/jl
>>831
おうよ。一生勉強してるよ、俺は。

問題なのは勉強もしないでくだらないことを聞いてくる低脳君だ。
834774RR:2006/10/21(土) 09:12:48 ID:jjn+8iwY
それは違うね、問題はお前のような底の浅い知識におぼれている厚顔無恥なやつだ。
835774RR:2006/10/21(土) 10:03:46 ID:4VqEimjA
んー
まああれだ、無印乗ってχに乗り換える奴は皆無とはいわないが
まあいないだろ。
比較してどう?というような話から荒れはじめるな。
乗っていないものについて違いを答えられるとすれば
バイク屋ぐらいなもんだろ。
どうでもいいようなことでけんかすんなよ!
おれにとって無印とχの違いは
無印出た当時いいなーと思ったが、車検つきは学生では買えなかった。
χは実際に買った
ということだなー
まあゼハーは玉数も多いし、値段もこなれているし、CBやXJRみたいな
派手っぽさがなく落着いたデザインで、GSXのようなスズキクオリテイ
ということもなく、これからライダーになる奴には最適バイクだろう。
だから同じような質問が来て当たり前だし
それに答えてやってる奴をたたかなくてもいいんでないか。



836774RR:2006/10/21(土) 10:04:56 ID:zpHAFCMp
なんかスレの雰囲気悪くなってるなorz
とりあえずゼファーの良いとこ悪いとこ、困ったときの対処法、欠点の改善方法などを語ろうぜ

次スレでテンプレにできるかもしんないし!なぜか今スレは前スレのテンプレが無いからな。
それにみんなで改善方法や対処法を語れば初心者の人たちが質問することも少なくなるよ


てか今から前スレのテンプレもってくるわ。
837774RR:2006/10/21(土) 10:26:05 ID:4VqEimjA
ゼファーのいいとこは
なんつーかジーパンみたいなとこだな。
ハンドリングもニュートラルかつ自然なハンドリング。
高回転までまわすと脳汁でるような排気音
なんか俺様うまくなったような錯覚。
しかし実際はスピードでてないので充分操れる速度域
相乗効果で俺様さらにうまくなったような錯覚
感覚的に気持ちいバイクだ。
35も過ぎて、周りが大型とれ、とバカにするのでとりに逝った。
しかし大型重い。圧倒的トルクがあるがエンジンのもりあがりがくるまでに
次のコーナーが。
低いギアでおりゃとアクセルひねってみる。
ゼファーだと腹にパンチくらったような感触がありブルっと身震い。が一瞬でおさまり
加速していく。オラカッコイイ!!大型で同じことをするフラフラ オラカッコワルイ
結局ゼファーを売ることができず、バイク2台所有。そのため車うっぱらう。
そのくらいの価値があるきもち良さだ。
大型など見栄をはるだけのればよいのじゃ。

欠点は
そうだな・些細な点だが、足で押さえるポイントにある銀のまるいやつ
もう少し高くてもいいんじゃないかな
タンデムステップのステー?が外に広がっているわけだがそこに足があたって
最近塗装がはげてきたよ。
あとステップもう少し上でもよいのではないか
フルバンクするとブーツのつま先をたまに路面にすってしまう。
これで後100CCぐらいあればなー
もう段階免許制自体いらないんでないの
教習所もいきなり大型OKみたいだし。



838774RR:2006/10/21(土) 11:51:42 ID:2MQrQ0HH
>>795
複数のキーワードで検索しれ。
「ロードボンバー ゼファー」とか「ロードボンバー ゼファー タンク」とか。
これからも役立つスキル(という程のものでもないが)だぞ。

つか、そこでいいんだけどね。
ロードボンバーはハーレーも扱っているんだ。
839774RR:2006/10/21(土) 11:58:01 ID:oH84a4F4
>>834
溺れてないって。俺、全然詳しくないもん。

ただgoogleやyahoo!くらいは使えるようになって欲しいしと願うだけ。
(客観的に見て「あんまり」な質問が多くないかってこと。)
840774RR:2006/10/21(土) 12:56:36 ID:+CvFEgzT
>>837
自分も大型とっても無印は残します
思い出の深いバイクでとても好きです
体格的にもしっくりきますね
クランクのみ550用に変えたら510ccになりますよ
いつかチャレンジしてみてはっ!
841774RR:2006/10/21(土) 13:22:07 ID:NgyB0v5b
リアブレーキを深く踏み込むとたまにブレーキランプがつきっぱなしになっちゃうんですが どうすれば改善されますか? ペダル自体はちゃんと元の位置に戻ってるんです
842774RR:2006/10/21(土) 13:52:38 ID:D0/PdNKu
電装系の配線がだめなのかな?それかペダルはもどってるけどかすかに
ブレーキされちゃってるとか。だとしたらブレーキのワイヤーだと思う。

とりあえずいろいろ分解してみるかバイク屋にもってくかしたほうがいいよ
お国に整備不良で点数切られちゃうからさ
843774RR:2006/10/21(土) 15:51:32 ID:oSBTfhO6
おそらくスイッチ掃除で直るはず。
単にゴミで固くなって戻りが悪いだけだろ。
CRCで完治。
844774RR:2006/10/21(土) 15:57:30 ID:oTXxd6e/
プレーキクリーナーで汚れ事脱脂してから注油してみれ。
845774RR:2006/10/21(土) 16:08:36 ID:fyVLSm4D
バークリしてからCRCでしっかり治るよ!

ただ

一時的に…Orz

あのステップ裏の問題のスイッチ?あれって
R側マスター外さないと取れないよね?
外しかた間違ってるのかな?
846774RR:2006/10/21(土) 16:47:43 ID:jjn+8iwY
いっそのことあのスイッチ取っ払ってプレッシャースイッチに替えればOK。
それにしとけばバックステップにしたときもスイッチの点灯不具合で悩むことなし。
847774RR:2006/10/21(土) 18:31:39 ID:+CvFEgzT
オレのは後ブレーキはおもいっきり踏み込まないとランプつかない様にしてある
前ブレーキはもちろんすぐつく
そして今じゃ廃盤の純正形状のライトONOFFスイッチキットをつけている
848774RR:2006/10/21(土) 18:37:42 ID:jjn+8iwY
ブレーキスイッチとライトスイッチに何の関連があるのかわからん。
849774RR:2006/10/21(土) 19:55:51 ID:oTXxd6e/
ブレーキランプを自在にON、OFFして後ろからぶつけてもらって慰謝料で他車種に乗り換える作戦だべ
850774RR:2006/10/22(日) 08:17:21 ID:kDmEVfNQ
糞スレ晒しage
851774RR:2006/10/22(日) 10:31:11 ID:f32KjabB
850 :774RR:2006/10/22(日) 08:17:21 ID:kDmEVfNQ
糞野郎晒しage


852774RR:2006/10/22(日) 10:38:03 ID:6d9QULO+
エンブレかけたときにやたらと左右にぶらつくのですが普通ですか?

96年χです!
853774RR:2006/10/22(日) 10:50:24 ID:AeZJ0meA
>>852
そんなのが普通の訳ねぇだろ、カス!!
854774RR:2006/10/22(日) 10:54:26 ID:6d9QULO+
すみません。バイク屋いってきます
855774RR:2006/10/22(日) 11:19:09 ID:f32KjabB
ケツのエキセンが左右合ってるかどうか確認してごらん。
左右の振れのほとんどがリアに問題があるからね。
856774RR:2006/10/22(日) 16:09:54 ID:6d9QULO+
>>855
ありがとうございます!んーググっても自分にはわからないので、やっぱりバイク屋いきます!
857774RR:2006/10/22(日) 19:36:14 ID:Upykfa9L
俺の無印135くらいしか出ないんだけど普通?
858774RR:2006/10/22(日) 19:42:39 ID:058Vvqtn
>>857
オレのもそれ位
いいサウンド奏でたいからマフラー変えたらスピードが出なくなった
まっ別に120kmも出す事はないしどうでもいいけどね
859774RR:2006/10/22(日) 19:46:59 ID:cufKAKCr
うそだろ?150は余裕で出るだろ?
860774RR:2006/10/22(日) 20:00:32 ID:hoFhwzyw
>>840

金があればやってみたい。
2台維持するのは大変だよ。
漏れの場合2台とも10月に車検がくるので
今月米と味噌汁と卵で暮らした。
861774RR:2006/10/22(日) 20:01:17 ID:hoFhwzyw
あ、先月からだ。
862774RR:2006/10/22(日) 20:07:17 ID:SaqKrb7G
>>859 χ海苔??
つか俺の ゼェフー かっこよくねえ?PRコメント欄しっかり見てな!
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800076B30060919001+
863774RR:2006/10/22(日) 20:53:31 ID:hoFhwzyw
かっこはいいが
エンジンカバー類の塗装の痛みが激しいな。
ひょっとすると雨ざらしの可能性あり。
悪気は無いが。
864774RR:2006/10/22(日) 20:55:32 ID:f32KjabB
>>857>>858
それはあきらかにおかしいよ。
抜けのいいマフラーに替えて下がなくなるのはよくある話だけど
反対に上は廻るようになる。
それが130くらいしか出ないのはおかしいよ。
一度エンジン、キャブ、クリーナーの辺りをO/Hするといいね。
金はかかるけど効果は必ず現れるよ。
865774RR:2006/10/22(日) 21:00:49 ID:flfkysJW
>>863
まぁ、ゼェフーχだし、そんなものじゃないのか?
来年の夏頃にZX−10R(04青)を買う予定、2台持ちの仲間入りします ノシ
866863:2006/10/22(日) 21:06:05 ID:hoFhwzyw
>>865
車検の時期はずらすことをお勧めするよ。
てか、必須。
ああ肉が食いたい。
魚が食いたい。
車検貯金て、できるようでできないからW
改パーツ貯金はできるのが不思議だ。

867774RR:2006/10/22(日) 21:15:31 ID:f32KjabB
俺は既に1100、400、90の3台体制。
車検といってもユーザーで3万以内。
税金は3台で年間9200円。
一番高いのが任意保険。
駐車場代はラッキーなことにタダ。
こう考えると車1台持つより安いよ。
868774RR:2006/10/22(日) 23:57:15 ID:xqnHFWgc
漏れは無印ゼハプラス、125ccを4stロード/2stオフ1台づつ、
で、つい最近105ccオフをゲタ車で買ったんで4台有るけど、
原付2種3台はファミバイで全部賄ってるから、
2輪で金掛かってるのは実質無印ゼハだけだな…。

ちなみに、最近全く車乗ってない気がする。
年間の維持費は一番かかってる計算なんだが…orz
869774RR:2006/10/23(月) 00:58:39 ID:4sYJNgBP
俺は'91ゼハと250ccオフ車。

車検は無理矢理有給を取ってユーザで通すので250との維持費は大差なし。
任意保険が二台で5000円。まぁタイヤ交換の時期が重なると微妙に痛いな。
870774RR:2006/10/23(月) 01:01:36 ID:9/ZQEdkF
オレは無印と90
90は通勤兼買い物(その他)用
大型とっても無印のクランクかボア変更の為だな
無印はずっと持ってる
871774RR:2006/10/23(月) 02:29:04 ID:voLxTX0J
>870
>大型とっても無印のクランクかボア変更の為だな
>無印はずっと持ってる

あ、これは漏れも考えは同じだな〜。
あとは海外から550エンジン買って載せ替えるかだな。
どっちにしろ無印は乗り換える気無し。
ポンコツ寸前の状態から自分で動くように直した思い入れのある車体だし。
最初は750に乗りたい気もあったけど、今はもう無くなっちゃったよ。

なまじ大型持ってるせいで、バイク屋に行くと「乗り換えない?」と良く言われるけど、
元々大型取ったのは側車乗りたかったからってだけの理由だし、「乗り換えさせたきゃ、
ポンコツでも良いから陸王持ってきてよ。無印みたいに自分で直して乗るからさ」っていつもあしらってるよ。。
872774RR:2006/10/23(月) 09:55:05 ID:UKKVWi+E
うはwwwwwおkwwww
ゼファー買ったけどエンジンオイルどこから入れんのかわからねwwwwwwww
873774RR:2006/10/23(月) 10:10:05 ID:yQMsCYin
それじゃなんも釣れないよw
874774RR:2006/10/23(月) 10:43:45 ID:/+vsFjEb
ギアのフィーリングがあらい  加速がもたつく  ギアが入りにくい これらはクラッチディスクを交換すれば直りますか?
875774RR:2006/10/23(月) 11:02:59 ID:3dsIq44e
>874

直りますん。
876774RR:2006/10/23(月) 11:22:50 ID:yQMsCYin
>>874
ギヤの入りが荒く固いのはクラッチ板より先にワイヤーを確認しましょ。
加速がもたつくのは仕様です。
877774RR:2006/10/23(月) 13:07:58 ID:/+vsFjEb
>>874です ワイヤーは換えたばかりで調整もしました 友達のインパルスに乗ったら 半クラにした時 鋭く動き始めるんですが オラのは半クラにしても ふにゃ〜 って感じなんです
878東京エリート大魔神様:2006/10/23(月) 13:27:50 ID:CWfm52WV
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い筑!!  悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
サーキットでレースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえら指を八つ裂きにしてやるよ!! 
おまえらヒキオタ馬鹿どもを地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
879774RR:2006/10/23(月) 18:41:22 ID:bWN9ZhdR
修理の見積もりで40マソって……
もう少し出したら新車が買えるよ orz
880774RR:2006/10/23(月) 20:13:50 ID:/+vsFjEb
>>879 フレーム歪んだとか?
881774RR:2006/10/23(月) 20:29:45 ID:bWN9ZhdR
フレーム歪んで、ライトが割れて、タンクが凹んで、
フロントフォークが曲がって、メーター類のカバーが割れて
マフラーが折れて……その他、もろもろ

自分だけ、ほぼ無傷で済んだのでは、申し訳ないので
きちんと修理してあげることにしますた
882774RR:2006/10/23(月) 20:34:01 ID:NjtMfPqz
それは全損ていうんだよ。

どんなに修正かけてもそこまでいったら直らないと思ってた方がいいよ。
883774RR:2006/10/23(月) 22:12:17 ID:9/ZQEdkF
>>881
ZEPHYRの新品フレームでも11万位だったぞ
どうにかしたら載せ変え出来るのでは?
後は解体屋でパーツ集めとか…

いや無事で何よりです
自分も無印で転んだ事あるが何故かほぼ無傷だったよ
884774RR:2006/10/23(月) 22:16:47 ID:NjtMfPqz
フレーム替えると東判が入るんじゃなかったっけ。東京の話だけど。
885774RR:2006/10/24(火) 00:46:44 ID:g6jsLkOA
俺だったら 40万で高年式χを買う
886774RR:2006/10/24(火) 06:46:48 ID:3VkrSc/+
>>885
禿同
887774RR:2006/10/24(火) 09:03:18 ID:97dUefLG
>885
40万なら俺だったらカスタム無印を買う
888774RR:2006/10/24(火) 10:39:21 ID:zr/3cnIU
カスタム車は売りに出された時点でゴミ。
889774RR:2006/10/24(火) 12:10:19 ID:1nzEaL71
おまいら無印をカスタムするならどっち派よ

@元々古風なイメージを更に旧車っぽくさせる
 例えばショート菅やZ2ハンに変える等
 スピードは求めない派

AZEPHYRと逆のイメージでレプリカと戦えるようにする
 足回りブレンボ・倒立等で強化、キャブ・マフラーも変更
 カリカリに仕上げる派

あなたならどっち?
どっちの無印ショー
890sage:2006/10/24(火) 12:50:09 ID:yDNuj6I/
解体屋に部品無いか聞きに行ったら嫌がられたんだが…
891sage:2006/10/24(火) 12:55:58 ID:yDNuj6I/
2弁に4弁エンジン乗せた漏れがきましたよ。
892東京エリート:2006/10/24(火) 14:20:29 ID:RuBDqAo5
XJR1300最速だぞ!!かかって来い 田舎のアホどもよ!!!!!!!!!!!!
俺様のXJRに勝てたらダイエーの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
セブンイレブンの近所のドンキホーテで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえら指を八つ裂きにしてやるよ!! 
おまえらヘタクソな迷惑ライダーを地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
893774RR:2006/10/24(火) 16:20:56 ID:1nzEaL71
>>889だが
オレ自身は今どっちにしようか迷ってる
オーバークール防ぐ為にテンプつけたいんだが
アナログ式かデジタルかとかね
@派ならアナログで
A派ならデジタルだろうね
894774RR:2006/10/24(火) 17:11:27 ID:R0D7OggB
@なら付けないだな
895774RR:2006/10/24(火) 18:31:08 ID:CKGUCXyW
@なら付けない
896774RR:2006/10/24(火) 19:57:43 ID:g6jsLkOA
なんでゼファーってあんなにカッコいいの?
897774RR:2006/10/24(火) 20:40:48 ID:nRVzbKs8
>>896川崎だから
898774RR:2006/10/24(火) 23:08:02 ID:W/l0Nh4o
ゼウス、BBS閉鎖って…何がしたかったんだよ…
とりあえず、ゼウスのFRPタンクはもう要らん。
899774RR:2006/10/24(火) 23:11:05 ID:er80B+2l
fsd
900774RR:2006/10/24(火) 23:12:56 ID:1nzEaL71
age
901774RR:2006/10/24(火) 23:19:36 ID:qlpqa9A+
>>898
ゼウスに外装キットの単品を売って下さいって言ったら
そんなの金にならないから売らねえよ
って金なさそうな若者相手にはこんな態度
しかもパーツ盗んだろとか言って万引き犯扱いされたヤシも知り合いにいる
外装キット買うなら質もいいロードボンバーの方がいいな
あの時中古の買っとけばよかったと今後悔してる
902774RR:2006/10/24(火) 23:36:15 ID:W/l0Nh4o
ゼウスのはなまじデキ(バランス)が良かっただけに残念。
外装キットの定価の他に色々金がかかるのを指摘されて、あの態度はいただけない。
つうか、雑誌でも散々露出しておいて、素朴な疑問を持たれたらあの返答かいな。

んで、ロードボンバーだが、サイトが見られないねw
ハーレーの方は見られるのだが…

ドレミの鉄タンクはどんなんだろ。
750メインだから、400の画像を探すのは大変だ。
(BBSにある1枚と、カタログにあるサフ拭きの1枚、計2枚かな?)
903774RR:2006/10/24(火) 23:44:24 ID:J7J5/4IC
いいじゃないの。
実際に買っていたら今ごろ頭きてたかもしれないよ。
客にそういう態度とるところは売ったら売ったきり。
なんのアフターもないところだよ。
買わなくて正解、こう考えればなんともないよ。
904774RR:2006/10/25(水) 00:32:38 ID:+K+DgMrR
ゴッドファーザーってとこのZ2外装キット、かなり安いけどやっぱ質悪いのかな
タンクとテールで15000くらいだからな
買うの怖いな
905774RR:2006/10/25(水) 00:45:29 ID:uvwyovvk
教えてください。純正のフロントブレーキホース(ブレーキマスターからRLバイパスまで)
で、ゼファーシリーズ一番長いモノはどのゼファーですか?また何cmなのでしょうか?
906774RR:2006/10/25(水) 01:10:09 ID:F69hNK84
メーカーのお客様相談室に聞くのが一番。
907774RR:2006/10/25(水) 02:12:35 ID:yRQRoJSH
嗚呼
908774RR:2006/10/25(水) 05:03:34 ID:x90geQgk
>>883
遅レスだが
事故ってバイクひどいとき人間無事
バイク大丈夫なとき人間ダメ
って感じが多くないか?
漏れもRZクノ字の際、無傷。
909774RR:2006/10/25(水) 06:54:45 ID:Sst+cqMD
>>898
ゼウスの外装ってなんか問題あるの?
俺もゼウスだ。
910774RR:2006/10/25(水) 07:06:05 ID:yA+83igm
どうやら製品に問題があるのではなく店の対応に問題があるようですね。
911774RR:2006/10/25(水) 12:30:25 ID:Z9x/jKGJ
ZOIL入れた事ある人いる? やたら高いけどどうゆう効果があるの? あとクラッチ滑ったりしない?
912774RR:2006/10/25(水) 12:32:38 ID:Z9x/jKGJ
ID 女子高生グッジョブ
913774RR:2006/10/25(水) 13:08:42 ID:Fg7D0YLA
05年のχ乗りだけど本日2回目のオイル漏れはじまりました
高速をぬうわ〜ぬおわkm/hで巡航したりするから
漏れるのかなー?とか思ったけど、みんなのゼハはどうよ?
914774RR:2006/10/25(水) 13:27:18 ID:Tl/hSlk8
>>911
いいなそのIDw
エンジンのメカノイズが少し減った、クラッチは問題なし!

>>913
高回転キープで走行すると油圧が高いままになるんでシールが
弱い所から漏れてくるんじゃないかとオレは思うんだけど…
漏れる時はオレのも>>913と似た感じ。
915774RR:2006/10/25(水) 14:13:32 ID:Z9x/jKGJ
>>914 サンクス 入れる事にしました あとショート管のインナーサイレンサーを交換したいんですが 引っ張っても抜けないんですが何かコツはありますか?
916774RR:2006/10/25(水) 16:20:55 ID:OriKf10I
インナバッフルはグイグイ引っ張るというよりも「ふんっぐ!ふんっぐ!」って感じで一回Aに力をこめてやるとぬける。
あと何かでこんこん衝撃を与えながら。
917774RR:2006/10/25(水) 17:04:44 ID:Z9x/jKGJ
>>916 さんありがとうございます やってみます
918774RR:2006/10/25(水) 17:46:09 ID:s801uepq
>>909
外装キットのレポキボン
パーツの合いや、かかった総費用、取り付け工程など。

店の対応はどうでもいいやw
919774RR:2006/10/25(水) 20:02:43 ID:BNjIJMUi
>>915
俺もやりたいんだけどやり方教えてもらえないでしょうか?
最近煩く感じて乗るのに気が引ける・・・
920774RR:2006/10/25(水) 20:44:16 ID:yA+83igm
規制前の物ならネジどめだけど現行は溶接してるでしょ。
どうしても取りたければ溶接されてるエンド部分をサンダーで削り落として抜き取るしかないと思うよ。
921774RR:2006/10/25(水) 20:52:21 ID:Z9x/jKGJ
社外のショート管も溶接されてるの? ちなみにフェニックスレーシングのショート管
922774RR:2006/10/25(水) 21:10:31 ID:yA+83igm
マフラーのエンドを見れば溶接かどうかわかりますよ。
923774RR:2006/10/26(木) 09:50:37 ID:NVJCwPRG
俺の最近手に入れたC7はメーカー不明のショート管が付いていてマフラーエンドが溶接してました
そんなにうるさくは無いだけど、公認ステッカーも無いし来年の車検受かるかな?
924774RR:2006/10/26(木) 10:33:06 ID:MhePGdrc
多分通らない
925774RR:2006/10/26(木) 10:46:26 ID:Ke3KWeqm
安くて車検通る無印用の社外マフラーって何だろう…
漏れも次回ヤバいかも…
926774RR:2006/10/26(木) 10:51:55 ID:F2+3IujD
モリワキかな。
安くても実績あるしデータ持ってるから間違いないと思うよ。
927774RR:2006/10/26(木) 12:28:50 ID:MhePGdrc
けど車検通るのって純正と音は大差ないよね      見た目変えたいだけならいいけどやっぱサウンドを俺は重視してる ちなみに車検通らないマフラー付けてる人は車検の時どうする気なの? 何か通す方法はあるの?
928774RR:2006/10/26(木) 13:48:32 ID:ru/T+59O
安さならデイトナ マーヴェリックをよろしく >>925
929774RR:2006/10/26(木) 15:15:29 ID:jiaqb+p3
おれのC2は爆音ショウトタンはバイク屋まかせの車検!
930774RR:2006/10/26(木) 22:58:48 ID:NVvv7uwc
やべぇ…エンジンがカタカタいい始めた…orz
931774RR:2006/10/26(木) 23:49:28 ID:MhePGdrc
>>930 普通
932916:2006/10/27(金) 00:02:15 ID:pyqynfY7
経験上、01年式以降じゃなければ音が小さければマフラーが何であっても車検に通ります。
ショート管の場合ならインナーバッフルを取って変わりに10〜20mmくらいの穴を底に開けたコーヒー管を代替させらばOK。
外周の隙間はアルミテープなどで調節し埋めれます。

ちなみに自分はカーカーマフラー装着車ですが、コカコーラーの130mmlアルミペットの上の部分を切ってバッフルエンドに刺してユーザー車検を通しました。
「物は考え方でどうにでもなるという意欲」と「何でこれがこうなるのか・なんであれがああなるのか」を考えればなんでもうまくできるはずです。
要するにバイクに対する愛情が大切になるんですかね・・・。
933774RR:2006/10/27(金) 00:30:49 ID:V4D/q95B
>>932
なるほどね!
次回初めてユーザー車検する予定ですが
社外マフラーの場合バッフルがネジ止めのヤシとか
JMCAマークがないとかだと
通らないと聞いた事があるんですがもしかしたら地域の陸運局に多少の違いがあるのですかね?
なんか佐賀は何でも通るとか言うヤシもいますし…
934774RR:2006/10/27(金) 14:24:28 ID:pZGCPZkO
タンクのKawasakiエンブレムのキズがひどいので付け替えようとおもうのですが
そのままはがしたらタンクのエンブレム部分の塗装がはがれたりはしませんか?
935774RR:2006/10/27(金) 14:51:03 ID:SI2s1/m/
パルシングコーンカバー盗まれた、ノーマルの
あんなの盗んでどーすんだ?
936774RR:2006/10/27(金) 14:56:19 ID:e1CG5lN4
灰皿
937774RR:2006/10/27(金) 18:14:16 ID:ysHHlLtU
>934
オレの場合はエンブレムをはがした部分から一緒にいきおいよくガソリンが
吹き出して来たから気を付けて下さい。
近くに火の気のない所で作業してください。
938774RR:2006/10/27(金) 18:14:27 ID:Ko4Xa4od
俺なんかミラーにくっつけてたドコモダケ盗まれた 何に使うんだか
939774RR:2006/10/27(金) 19:06:29 ID:e1CG5lN4
あれ、アキバいくと売り買いされてるよ。
高いのは2000円くらい。
940774RR:2006/10/27(金) 20:11:27 ID:jheOHfuq
>>934

はがれる可能性あり
専用業務用のシールはがしでやるべきだ。
バイク屋に相談するべき。
もっとも現在の接着が劣化していれば何の問題も無いわけだが。
941774RR:2006/10/27(金) 20:29:27 ID:6VqfyDUy
はがれるわけないでしょ。
普通に糸で取ればキズも剥がれもなく綺麗にとれるよ。
そんなことでバイク屋にいくなよ、恥ずかしい。
942774RR:2006/10/27(金) 21:37:44 ID:VMDzyFIS
ナイロンの釣り糸がいいよ。
指切んないでね。
943774RR:2006/10/28(土) 02:50:13 ID:83sZczcf
>942

mageってどういう意味?

フェイントっすか?
944774RR:2006/10/28(土) 12:56:36 ID:W8D6w3r5
最近のゼファーのカラーリングださくないか? 昔みたいに黒単色とか紺単色の方がかっこいいと思うんだが 特に現行の青に白ラインは萎える
945774RR:2006/10/28(土) 14:35:58 ID:l2Fa1AKS
イエローボールカコイイ!!

946東京エリート:2006/10/28(土) 15:35:04 ID:VjUF4Rr0
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
3丁目ダイエーの近所のローソンから曲がった所で待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!!!!!!!!!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!  
東名高速道なら無敵だ!!   常磐道でも無敵だ!!!!!!!!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!! !!!!!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!!!!!!!!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!! !!!!!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!!!!!!!!!!!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!!!!!!!!!!!!!  
アイリスオーヤマの新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!!!!!!!!!!! 
おまえらをシャブ漬けにしてやる!!!!! 地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
947774RR:2006/10/28(土) 16:02:24 ID:8v1RZahj
今のカラーはあまりカッコよくないな
そうだな昔みたいに単色のほうがよかった
948774RR:2006/10/28(土) 17:14:02 ID:j8CuWvHe
ぼくのゼハは黒だ!
949774RR:2006/10/28(土) 17:19:59 ID:UbcIUQbq
色はパールパープリッシュブラックマイカが好きだった。
950774RR:2006/10/28(土) 18:15:13 ID:r1K9qJM+
も少しで車検なんだけど
Fタイヤサイズを10アップさせています。
車検通るでしょうか?
951774RR:2006/10/28(土) 18:55:22 ID:Dn/MyHay
通る
952774RR:2006/10/28(土) 19:24:45 ID:W8D6w3r5
>>949 その色の画像ナイ? つか俺の無印5速で9000回転で120キロしかでないんだけど普通?
953774RR:2006/10/28(土) 19:39:39 ID:r1K9qJM+
>>951
ありがとうございます。
安心しました。
954774RR:2006/10/28(土) 20:27:09 ID:lrtGy/yy
>>952
だから遅ぇーって!
ノーマルで150は普通に出るって言ってんだろ!
955774RR:2006/10/28(土) 20:32:59 ID:Ns14q21z
>>952
5速で9000回転で計算上137.3175687383841`になるらしいw
956774RR:2006/10/28(土) 20:33:06 ID:U4bvB/FV
ゼファーのスピードメーターの150は実際の速度では100ぐらいですよ。
957774RR:2006/10/28(土) 21:28:33 ID:KqxcrpAs
我が家のバカ犬が脱走。
ゼハにまたがり探しに行ったが
路地裏でも簡単に入れるハンドリング
低速でもごく安定
すばらしいバイクだと再確認したな。
958774RR:2006/10/28(土) 21:49:01 ID:j8CuWvHe
使いやすいゼハをリスペクト!
959774RR:2006/10/28(土) 23:09:20 ID:NVKovPm1
>>958
けっきょくどれにすんの??
もしかして3台も??


>632 :774RR:2006/10/28(土) 22:46:28 ID:j8CuWvHe
>ZRXかっけ〜かっちゃおっかな〜

>82 :774RR:2006/10/28(土) 22:21:32 ID:j8CuWvHe
>ぼくもZXR買おっかなぁ〜

960774RR:2006/10/28(土) 23:37:18 ID:kuQObi62
>>949
まさに俺のC7がその色だ。

パルシングコーンカバー取り付け完了、そこだけ新品で
なんか変だ、他のところも交換しようか思案中。

ついでにイグニッション系の点検したら、イグナイターの
抵抗値がメチャクチャだったよ、それでもエンジンが
かかっちゃうのね、それも交換しようか思案中、なんか
金かかるなー。
961774RR:2006/10/29(日) 00:23:48 ID:sFExK5QE
>>960
藻まいら知ってるか?
去年位まで2弁の新車がこの世に存在してたのを...
962774RR:2006/10/29(日) 00:43:18 ID:/mVFC27e
俺は最近のカラーリングの方が好きだ。今年の青地にシルバーストライプのやつとか。
火の玉カラーとか単色はあんまり興味ない。
963774RR:2006/10/29(日) 01:22:00 ID:7YcclLMZ
売れ残りで、新車新規登録してなかっただけでしょ。

今日は天気がよければ、宮ケ瀬に早朝行ってみようかな
でも今は雨降ってるし。
964774RR:2006/10/29(日) 01:29:48 ID:Rulb83oL
>>962 センスない >>960 俺も自分C5の色調べたらパールパープリッシュブラックマイカだった あの色すげぇ好き
965774RR:2006/10/29(日) 01:31:39 ID:x3DNDIgn
鬼のようにローが安定しね〜!すぐカブる
セッティングが悪いのか…
高速の坂道でエンストした時は血の気が引いた
真ん中車線なのに

点検出すか
966χ:2006/10/29(日) 04:09:33 ID:N+LPrd5j
みんなタイヤどのへんまで使ってる?
今日、いつも俺が走りにいく峠でやっと片側3〜4mmのとこまできた。
TZRにはやはりついていけんかったなぁ〜。
公道で綺麗に端まで使えるもんだろうか?
サーキットだと普通に端まで使えるけどさぁ。
まぁ大型乗ってるうまい人なんかは端っこまで綺麗につかってるけど…
ゼファーでそこまで使っても大丈夫だろうか。
ちなみにタイヤはダンロップのGPR100!


967774RR:2006/10/29(日) 10:55:22 ID:Rulb83oL
レーサーが言うには何が落ちてるかわからない公道で攻めるのは死にに行ってるようなもの 僕たちにはそんな勇気はナイですねww だそうです
968774RR:2006/10/29(日) 11:23:58 ID:GVG5MB36
>>966
ゼファーでも端まで使えるっちゃ使えるけどあまりバンクすることを意識してゼファー乗っちゃだめだよ。
基本ゼファーはまったり走行。でもゼファーですごく速く走れるっていうのもなかなかかっこいいよな。
969774RR:2006/10/29(日) 14:00:34 ID:ibGkvbaA
俺の通勤先は上司と喧嘩して飛ばされた山奥なので
坂アンドヘアピンカーブの連続
60K〜80Kで走行しているが
タイヤの端までつかってるよ。

ゼファーは早く走るというより
性能を出し切るという感じのような。
ゼファーより速いバイクなどいくらでもあるが
ゼファーより操っている感があるバイクは
原付ぐらいだろうな。
下りではムリしない派のおれ。

970774RR:2006/10/29(日) 14:03:21 ID:ibGkvbaA
そういえばキリンで
まさキリンのVガンマとためをはっていた無印χ
まさキリンが遅いのだろうか。
971774RR:2006/10/29(日) 16:02:19 ID:8RWLdOlf
無印χってなんだ?
972774RR
無印χって何?