【黄】使い勝手の良い原二スクーターは?4【ピンク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ (上ほど新しい)
【黄】使い勝手の良い原二スクーターは?【ピンク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146460813/
【原二】使い勝手の良い125ccスクーターは?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141277845/
【原二】使い勝手最強の125ccスクーターを決める
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136985912/

燃費・最高速・加速性・すり抜け性・メットイン容量・・・などなど
様々な視点から、原付2種スクーターの使い勝手を比較するスレです。
2774RR:2006/08/04(金) 13:43:24 ID:S+EEO3C6
そろそろ原二スレにそのまま吸収させた方がいいかなとも思いましたが
埋まるのを待ってモサモサされると困るので立てておきました。
3774RR:2006/08/04(金) 21:40:21 ID:yPeQ1et7
>>1
4774RR:2006/08/04(金) 22:19:10 ID:xpUwzacU
>>2
確かに統合したい気もしてたんだがモサモサで荒れてるからなw
もう少しマターリするまで別にしといた方がいいかもしれん
5774RR:2006/08/05(土) 19:18:37 ID:yZNFvogq
           V125G   シグX  シグXFi   スペ125  マジェFI  VlinkSRAFI

メーカー      SUZUKI  ヤマハ  台湾ヤマハ  HONDA  台湾ヤマハ  キムコ
幅(cm)       63.5     68.5    68.5      68.5     74      69.5
シート高(cm)    74      75.5    77       74.5     71      74.5
乾燥重量(kg)   88      112     112      106     136      109
エンジン種類   空4     空4     空4      空4     水4      空4
総排気量(cc)    124      124    124      124      124      124
最高出力(kW)   8.4      7.8     ?       7.6      8.1      7.6
     (rpm)   7500     8500    ?       7500    8000     7500
最大トルク(N・m)   12      9.2     ?       10     10.6     10.3
      (rpm)  6000     7500    ?       6500    6500     6500
燃料供給     FI      キャブ   FI      キャブ    FI       FI
始動方式     セル蹴    セル蹴  セル蹴      セル     セル蹴    セル蹴
燃料タンク(g)  6.0      7.1    7.5       6.5      8.0       5.9
燃費(km/l)     56      46     51?      43      39       ?
メットイン(g)   21      27     27       ?     ?       ?
前輪 横幅/外形 90/10    110/12  110/12   90/10   120/12   100/10
後輪 横幅/外形 100/10   120/12  120/12    90/10   130/12   100/10
6774RR:2006/08/05(土) 19:19:16 ID:yZNFvogq
           GT125L  liberty   Atlantic  RV125EFI  GRANDDINK 

メーカー      PIAGGIO PIAGGIO  Aprilia   SYM     キムコ      
幅(cm)       75.5     67      90     76       80.5
シート高(cm)    79      77.5     77     73.5      75
乾燥重量(kg)   138     99       169     154      140
エンジン種類   水4     空4     水4     水4       水4
総排気量(cc)    124     124      124     124      124
最高出力(kW)   11      7.6      10     8.6       9.5
     (rpm)   10000    8000     9500     9000       7500
最大トルク(N・m)   11.5     10.2      11      9.9       9.8
      (rpm)  8500    6500     7250    7000     6000
燃料供給     キャブ   キャブ    キャブ    FI       キャブ
始動方式     セル     セル      セル      セル蹴     セル蹴
燃料タンク(g)  10      6.0      9.5      8.5      9.0
燃費(km/l)     33      28      ?      ?       ?
メットイン      大      ?      大      40g     40g
前輪 横幅/外形 120/12   90/16   110/13   110/12    120/12
後輪 横幅/外形 130/12   110/14   130/13   130/12    140/12
    (mm)/(インチ)
7774RR:2006/08/05(土) 21:42:28 ID:xUAJw+nZ
>>6
前にも書いたがマディも入れてくれ!
8774RR:2006/08/05(土) 21:44:24 ID:1ygyYyMg
はあ?貧乏臭いだよ
125なんか
9774RR:2006/08/05(土) 21:59:38 ID:MXx5Ml7k
そこで空気をよまずにDJ−L。
10774RR:2006/08/05(土) 21:59:41 ID:+GVGupMl
なんか田舎臭い人が書いてますな。
11774RR:2006/08/05(土) 22:39:13 ID:FbFS0+GA
     82
 ジョグ90
12774RR:2006/08/06(日) 11:05:05 ID:oiTZJSI+
>>8
田舎乙
13774RR:2006/08/06(日) 18:40:08 ID:AAm6q42d
田舎じゃねーんだけど
まあ、ある地方都市なんでけどな
実際、マゼスティー250とマゼスティー125じゃ
どう考えても車格でどっちが貧乏臭いか素人でも
分かるだろ?それが言いたいのよ
14774RR:2006/08/06(日) 18:43:20 ID:1ksGbmtD
混酢亭
15774RR:2006/08/06(日) 21:36:22 ID:f1jPa7wt
「なんだ!?コラ・・・・”コノヤロー”」
「やめろよ?・・・・”原チャリコゾー”じゃねーかよ!」

ピタッ、、、

      ジ ョ グ          パッツー
「オレの”ジョグ90”、初めから”82cc”組んでんからよ?
                       ツラ
 ”原チャ”じゃねーんだよ、オモシレー顔のにーちゃん達・・・・」
16774RR:2006/08/06(日) 21:54:52 ID:EB1eP1Iv
>>8
>はあ?貧乏臭いだよ

おめサ、なに言ってるだ?
方言きつくてワケわがんねすw
17774RR:2006/08/06(日) 21:58:01 ID:cJimXCME
RV125購入を考えてます。
EFIとJPとあるんだけどどっちがお勧めですか?
できればその根拠もおながいします。
18774RR:2006/08/06(日) 22:15:36 ID:2JOI+Rnw
>>13
でかいエンジン積んでれば偉いと思ってるのなら、
ボスホスかGLしかないわな
で、あんたは、どっちに乗ってるんだぃ?
19774RR:2006/08/06(日) 22:17:10 ID:6L6U1o4E
>>16
バロスwwwww
20774RR:2006/08/06(日) 23:28:46 ID:5sz4A103
>>17
EFIになったからって性能は画期的に向上した訳でわない。
つか極低速でじわりとアクセリングするとエンストするような荒いEFIだし。
しかしスクリーン、バックレストと見た目ではFI仕様のほうがやはり洗練された印象。

見た目にこだわらなかったらJpでエエんじゃないかいな?
21774RR:2006/08/06(日) 23:36:08 ID:cJimXCME
>>20
近所で新車が3万の差で売られてました。
見た目などたいした差がなければ安いJpでいいかなと思ってたんですが
それほど変わらないみたいですね。
JP買う決心ができますた。ありがとう、
22774RR:2006/08/06(日) 23:43:17 ID:EB1eP1Iv
>>21
冬になればイヤでも3万円の違いが分かるよw
23774RR:2006/08/07(月) 00:07:31 ID:JszLwJHe
JP買う決心が揺らぎました。
22について誰か詳しい説明をおねがいします。
24774RR:2006/08/07(月) 00:41:35 ID:Mew9MdDs
やっぱ始動性に関してはFIの方が有利か?

でもどっかで「RV250がキャブなのはFIがまだ熟成されてないから」みたいな
意見もあったしね〜存分に悩んでくれいw
25774RR:2006/08/07(月) 00:45:41 ID:SoF0k5vh
じゃあおまえらFIが出る前の時代は、スク乗りはみんな
冬場なかなかエンジンがかからず毎朝始動に四苦八苦してたっていうのか?

本気でバカだな、そう思ってんだとしたら。
26774RR:2006/08/07(月) 00:55:07 ID:Db8jVjea
FIはキャブよか始動性がいいってのは事実。
数ヶ月放置してもFIで一発始動ってのもあったな。

ただ、>>25氏も言ってるように通常使ってるなら
そんなに気にしないでいいと思う。
あとはその差額で判断すればヨロシ。

まあ、悩んでるときが楽しかったりするんだから
その時間を楽しめばよいw
27774RR:2006/08/07(月) 01:10:01 ID:Mew9MdDs
>>25
そらそうだわな。

だがおれの原2バイクは冬は5分位の暖機運転が必要なのも事実だw
28774RR:2006/08/07(月) 06:44:24 ID:bZWMUrBm
>>25
国産は無問題だが、台湾製は問題山積みだったろ。
コマジェにしろGアクにしろRV125JPにしても。
29774RR:2006/08/07(月) 21:15:46 ID:lU1gj4PK
>>27
それ、調子悪いんじゃ、、
30774RR:2006/08/07(月) 23:26:34 ID:d5W4i8lW
まぁでも28は過去の話だな。
実際初期の子マジェで苦労した身だが、最近のモデルはキャブでも始動性、安定性ともに別物みたいに改善されてた。
31774RR:2006/08/08(火) 00:36:50 ID:bjYg3ILR
初期のコマジェって、何年ごろ?
32774RR:2006/08/08(火) 19:48:26 ID:o0ywUDOx
落ちるなよ!
33774RR:2006/08/08(火) 19:56:26 ID:ABjmVyaz
sageじゃおちるw
34774RR:2006/08/08(火) 20:16:24 ID:o0ywUDOx
あれ?
適度に書き込みあればsageでも落ちないんじゃ?
35774RR:2006/08/08(火) 20:48:04 ID:wuWnBiLb
>>34
うん、実際はそうらしいけど精神衛生上よくないから
本当にageといた方が安心感はあるな
36774RR:2006/08/09(水) 00:30:01 ID:VsQes2WE
sosスレだと保守もsageてるから・・・
精神衛生上ってことなら納得w
気持ちよく寝まつw
37774RR:2006/08/09(水) 01:06:41 ID:b68XPtuo
アヴェニス125だな
38774RR:2006/08/09(水) 01:26:25 ID:3Pre3pZL
>>13
>地方都市

田舎乙
39774RR:2006/08/09(水) 19:05:27 ID:OOsY53oH
アヴェニスはもう売ってないね。
あの手ごろでおっきいサイズがよかったんだけど
40774RR:2006/08/09(水) 21:53:06 ID:rhzsHSwK
水冷は気分的に面倒だから強制空冷で良いよ。
アヴェニスの車体にアドレス125のエンジン。これ最強。
41774RR:2006/08/09(水) 22:58:58 ID:8vL2ifXW
アッローロ?
42774RR:2006/08/09(水) 23:18:36 ID:UGO6afpN
だからアローロは使い勝手の良さで言ったら、最低なんだってば。

>>アヴェニスの車体にアドレス125のエンジン
おそらく良い所無しのバイクになるでしょう。
アド125のダッシュ力は車体が軽量コンパクトだからこそだろう。
大きい車体に載っけたら┐(´-`)┌
アヴェニスは「水冷でハイパワー」が売りだったもの。
ま、カタログ数値のエンジンパワーと実際の加速力との間には何の相関も無いって事の証明みたいなバイクだったけど。
スズキはいつもか・・・
43774RR:2006/08/10(木) 09:17:55 ID:/yvl7xan
アヴェのWR替えてみる、ちとはV125に追い付くかも?
44774RR:2006/08/10(木) 21:50:39 ID:fKzCqnHL
アヴェニスの車体に、
水冷4サイクルDOHC4バルブ単気筒124cc、FI燃料噴射方式で排気デバイス付き、
15PS/7500rpmくらいで乾燥重量125キロ
45774RR:2006/08/10(木) 22:19:13 ID:gFqUwg9c
アヴェ二ス150を原二登録する。
46774RR:2006/08/11(金) 23:42:23 ID:BlB/A0Vt
不浄
47774RR:2006/08/12(土) 00:13:51 ID:SOrx7sv4
アヴェニス125 (改良再販)

エンジン・・・水冷4サイクルDOCH4バルブ単気筒124cc。
 アルミメッキシリンダー、ディスチャージポンプ式FI
 14.5PS/7500rpm、1.8kg・m/6500rpm (加速型)
 最高速125キロ、加速はマジェ250みたいな感じ。乾燥重量117キロ。
足回り・・・フロントブレーキはTOKIKOの2ポッド、230Φディスク、リアはドラム
 12インチアルミホイール。剛性の高い前後サス。
外観・・・風防は新設計とし、快適なものを、ヘッドライトはマルチリフレクターの60Wタイプ。
 前後ウインカー、テールレンズもマルチリフレクター、
装備・・・スチールパイプのリアキャリア、シートのダンパーを廃止、
 メーターはスピード、燃料系、水温警告灯、ハイビームインジケーター、ウインカーインジケーター。

各部を共通部品や簡略化する事によって、コストダウンを実現した。
希望小売価格287600円(税込)
48774RR:2006/08/12(土) 00:36:07 ID:HiadCht1
07モデルのシグナスXが行きつけの店に入庫してた。
つか1台納車の説明してた。

顔とテールは好みの分かれるところ。キャブ仕様車のマーカーランプ部はダミー。
メインキーで開けるようになったガソリンキャップはGood。
デジタルメーターに光る針のタコメーターは超Good!
マフラーはちょっと・・・ま、どうせみんな換えるでしょ?

ほんでもって、白がめっさカッコイイ!!
49774RR:2006/08/12(土) 00:44:42 ID:+DNCFtCO
グランドアクシスの初期型を愛してやみません。
50774RR:2006/08/12(土) 08:56:20 ID:drviWBoE
>>49
うちの近所のバイク屋には在庫あるけど?
店長いわく、3台仕入れたらいきなり定価下げられたらしい
新型の値段で売れば赤字になるので、頭かかえてた
在庫の初期型より新しく仕入れた方が安いらしい。
51774RR:2006/08/12(土) 10:46:47 ID:vvifTxsp
グラアクの初期型って問題抱えてなかったっけ?
52774RR:2006/08/12(土) 20:40:13 ID:rNGK+E4/
スズキ スーパーモレ125 ルーフ仕様

外観はジャイロキャノピーをちょっと縦長にした感じ。
空冷124cc、4サイクルDOHC4バルブ単気筒、メッキシリンダー、FI燃料噴射。
10PS/7000rpm 1.3kg・m/6500rpm
ハードコーティングスクリーンにワイパー付きで雨天走行も難無くこなす。
サイドバイザーが前方からの雨も上手く避ける。
大型リアトランクには荷物入り放題です。
定価448000円
5349:2006/08/12(土) 22:47:39 ID:+DNCFtCO
>>51
問題って?
54774RR:2006/08/12(土) 22:59:09 ID:HiadCht1
Gアクシスは問題だらけですが・・・
55774RR:2006/08/12(土) 23:10:27 ID:+DNCFtCO
詳しく
56774RR:2006/08/13(日) 00:20:15 ID:bAOlS0ZY
初期型はブレーキディスクが小さい。ジョグZと一緒。
ノーマルでは加速が最悪。最高速もバラバラ。
同じ台湾なのにシグナスXとえらい違い
57774RR:2006/08/13(日) 06:39:59 ID:0GzjlT4T
シグナスXも初期型は×だべ。
58774RR:2006/08/13(日) 10:15:53 ID:s70pAA4/
>>54
>>56
Gアク乗ってるけど、ここで言われるほど問題抱えてないけど。
加速も最高速も街乗りするには過不足ないしな。

幹線道路走っていて車にあおられるような事ない、80も出れば普通に流れに
乗ってられるし。

ここの人たちってどういう基準で遅い遅いと嘆いているんだろう?
59774RR:2006/08/13(日) 11:05:38 ID:7ZuWwSFw
>>58
3月までGアク乗ってたけど、

1.始動性が悪く、その日の乗り始めはエンストを繰り返した。
2.最高速は80km/h出なかった。
3.アクセルを開けても体感的に一瞬ずれる。

乗ったGアクがハズレだったのか、個体差が大きいみたい。
乗り換えた最大の理由は3で、これはやばいと思った。
60774RR:2006/08/13(日) 19:13:06 ID:W0La5AXG
>56
ヒント
つ値段の違い

グラアクは最悪。加速悪い、燃費悪い、最高速遅いの三重苦!
最高速なんて75位しかでないよ。スピードガンで測ったら10キロ以上ハッピーメーターだし。
安い以外に取り柄がない。
グラアク買うくらいならアドかシグにしとくが吉
61774RR:2006/08/13(日) 19:24:56 ID:W0La5AXG
>58
そうそう、アクセルあけるのと加速にタイムラグがあるんだよね。作りも悪いし。他の原チャリ達と比べても明らかに錆が早い。
他のバイク屋でもグラアクは評判悪いよ。
62774RR:2006/08/14(月) 00:18:51 ID:zRZP3y+N
とりあえず個体差が大きい、ってのはマイナスかなと。
リアビューは良いのだが。
63774RR:2006/08/14(月) 00:28:33 ID:Jd0gjdY+
グランドアクシスのダメポイント、知り合いのバイク屋に聞いて見た。
 
性能面は皆の言うとおり。
初期型はディスクの小ささからか、パッドが3000kmもたない事があった。
ミラーはすぐへたってグラグラに。
ステムにガタが。
プーリーが緩む。場合によってはクランク軸が損傷。
プラグキャップが外れる。
キャブの部品(プランジャーってなに?)が外れる。
オイルランプ点きっぱなし。
ランプ点くの早すぎ。

外装の色あせ、割れはヤマハ史上最悪。
振動の多さも史上最悪。

激速出来物のBW’s100を、日本仕様に「超改悪」したのがほぼ全ての原因だと思う。とさ。
ただし、エンジン本体が壊れた話は殆どないそうな。
64774RR:2006/08/14(月) 00:33:39 ID:2i8VkIvQ
スペイシー100のリアビューがイイ感じだと思っている俺は変か?

あのリアの造形だけでも買ってしまいそうだけど、
2ちゃんではスペイシー100なかなか評判悪いし(´・ω・`)
65774RR:2006/08/14(月) 01:07:46 ID:mBTP3RGW
スペ100は2ちゃんで評判が悪いと言っても、加速がいまいちな位だろ?
最高速は90q/h出るんだし。
作りは値段相応に安っぽいらしいが、壊れやすかったり、
耐久性が低いというような話は特に聞かないが。
タイヤの滑りやすさはノーマルシグも負けてないらしいし。
66774RR:2006/08/14(月) 09:32:22 ID:h3n4SUVG
スペイシー100にモリワキマフラー、メッキミラー、青白いヘッドライトバルブ、
PIAAホーン、随所にシルバーモール、レッドウインカー、D306を履く。
まあこれだけで最強。

ってのは置いといて、普通に悪くは無いと思う。ただ、乗った事無いから知らないけど
7、1馬力は実用は置いといて低すぎるような。9馬力くらいあったら誰も文句言わないような、、、、
ちょっと未来的な、スペイシーデザインだけど中々委員で内科医。なんかこの、常識を覆す、みたいな。
67774RR:2006/08/14(月) 10:21:17 ID:EnNpxFT9
ちょっと前まで50のジョグが7.2馬力あったんだしなあ
68774RR:2006/08/14(月) 13:52:43 ID:rNprEqSg
馬力だけ見てもしょうがないよ。
トルクを見ないと。

トラックなんかトルクの塊だけど、3000回転ぐらいしか回らないから
馬力の数字は低いよ。乗りやすさは回転数よりトルクが大事。
69774RR:2006/08/14(月) 17:30:55 ID:mBTP3RGW
で、スペ100のトルクは?
70774RR:2006/08/14(月) 18:38:13 ID:0bZKCclw
スペ100は遅いだけじゃなくボロイよ。125とは全然耐久性が違う。トゥデイの原2版だね
色褪せもすごいし錆も早い
相対的には長持ちしないはずだよ
71774RR:2006/08/14(月) 18:45:13 ID:bcdPB0Xy
知ってる方、教えてください。

僕は、原ニスクでキムコのトップボーイを(100cc)購入計画
しています。車体も大きく、安定した走りが出来ると思うからです。
スピードは自分にとって必要ないのですが、これを購入するにあたり
マイナスの部分がネットで検索しても見当たりません。
取り回しなども含め、このスクーターはどこが良くないのか
お願いいたします。
72774RR:2006/08/14(月) 20:34:05 ID:Nm8APGMW
>>28
台湾のターゲット90のってたけど、何も問題なかったお
73774RR:2006/08/14(月) 21:22:26 ID:FrIi01sw
・スペイシー100 (7、1馬力)
7.8[0.8]/5,000 
・ZZ (7、2馬力)
7.5N・m〈0.76kg・m〉/6,500rpm

確かにトルクはある。
74774RR:2006/08/14(月) 23:06:17 ID:Jd0gjdY+
スペーシの場合、
 ホンダ製スクーターである
 中国製である
 4サイクルである
 見た目がオッサン臭い
ワリには良く走る。あくまで思ったよりは。
ホンダ党で、内容と価格が合致していなくてもよくて、見た目が気に入ったならまぁイイんじゃ?

俺ぁあの性能デザインなら、あの金額出せない。
決して金が惜しい訳ではない。いや裕福でもないが。去年買った125は30万超利便性なし。
なんかこう、ホンダにボッタクラレてる感じがして気ぃ悪いから。
75774RR:2006/08/15(火) 09:13:28 ID:9itOBT1I
同じ値段でアド125が買えるからなあ
スペ100を選ぶ理由はデザイン的なもんとか?ホンダのお店にお世話になってるとか?
76774RR:2006/08/15(火) 15:23:23 ID:E1T8KNYy

           最高速   0−20M  0−50M  0−100M

アドレスV125  102km  3秒019  5秒220  8秒131

リード100      92km  3秒046  5秒228  8秒099

シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883

グランドアクシス   82km  3秒134  5秒589  9秒103

スペイシー100   92km  3秒296  5秒788  9秒096

マジェスティ125 103km  3秒222  5秒634  8秒720
77774RR:2006/08/15(火) 21:20:32 ID:Q61bozb8
RV125って言うのを見た。
結構煩かった。台湾の方が騒音規制が弱くて、排ガス規制がきつい、んだっけ。
78774RR:2006/08/15(火) 21:24:48 ID:N+MRFrBD
>>77
変なマフラーに変えてただけじゃね?
俺もRV125糊だけど、ノーマルはむしろ静かすぎるくらいだよ。
79774RR:2006/08/15(火) 23:30:04 ID:1X5p7s+K
友人がRV125に付けたマフラーは、RSヨコタとウイルズウイン。
いずれも音ばっっっっっかで走らなかった。
その後DCRの楕円に変えたら、静かでよく走るようになったそうな。

8077:2006/08/16(水) 00:26:56 ID:TVqV5ZMc
うーん、見た目と音質はノーマルだったが、、、
社外特有の音じゃなかった。
2ケツだったし、もしかして全開で出ていって、しかも夜だったから、とかそういうのが原因かも。

しかしウィルスはどうもへなちょこメーカーに思えるんだけど、どうなんでしょ。
81774RR:2006/08/16(水) 21:36:05 ID:15odty3R
スペイシー100が低馬力なのにちゃんと走る?と言う理由は、
最大トルクを5000rpmで発生する、そのせいかも?
結構良いかもナ。
82774RR:2006/08/17(木) 15:45:30 ID:u2Y7qb8w
83774RR:2006/08/17(木) 17:02:22 ID:g90ERuc6
>>82
高すぎてワロタ
4万でも買うかどうか・・・
84774RR:2006/08/17(木) 19:21:14 ID:zkqamq/Z
>>80
俺もウィルスウィンの評価が知りたい!
実は今、ウィルスウィンでワンオフのマフラー作ろうかと考えていて
いろいろ調べてみたんだが、「価格の割にはよくできている」らしい
でも、もちろんヨシムラなんかの一流メーカーにはかなわないだろうけど
付けてみて「最悪!」なんてことにはならないか、心配です
ちなみにサイレンサーはデビル管使用予定、参考意見お願いします。
85774RR:2006/08/17(木) 22:17:23 ID:u/qskR+9
ウィルスはDQNメーカーのイメージが。

>>82
せめて25万くらいに。
いくら改造費に50万以上、+本体が時価12万としても、
んっ?40万で良い?('A`)
86774RR:2006/08/18(金) 11:00:00 ID:HZaJp1bH
改造車って本人にとって宝でも
他人にとってはガラクタなんだよな
87774RR:2006/08/18(金) 20:23:17 ID:9k77PmVq
マジェ125が、俺がジュース飲んでいる横で発進して行ったんだけど、
意外と音がでかいような、、、台湾の騒音規制は、基準値は日本の何割くらい緩いんだろうか。
しかしあのバイク良いねえ。パッシングも有るしハザードも有る。
デザインもテールビューも独特じゃない。ただヘッドライトが青いのはアホっぽい、、、透明で良いのに。
250とはまた全然違う利点がある、と思った。
しかし横にマジェ250が来て気にする人、いるのかな?ちょっとは気になるかな。
88774RR:2006/08/18(金) 23:45:04 ID:d3Z14RZS
>>87
コマジェ、うるさいかなぁ?
社外マフラーつけてたんんじゃないか?

俺なんかノーマルマフラーのコマジェで、細い道で自転車追い抜こうとしたら
気がついてもらえなくていきなり進路変更されて、あやうく衝突しそうになったくらい
静かだと思ってるんだけど。
89774RR:2006/08/19(土) 00:02:40 ID:Su17wC+I
台湾スクーターの多くは、加速時にはマフラーからの排気音より、駆動系の音の方が大きい。
90774RR:2006/08/19(土) 21:28:02 ID:Kr3vRHrl
禿同
9187:2006/08/19(土) 22:25:05 ID:adoGkMlR
>>88
いや、煩くは無いけど、アド125とかスペ125とかヴェク125より音がでかく感じだ。
マフラーはノーマルだった。右後ろから見たから間違い無い。
>>89
逆に、国内のシグナスXは、それで回転落としているから静かなんですよね。
92774RR:2006/08/20(日) 17:21:38 ID:YG77JJjp
今日アヴェのWRを変えたら、アクセルの反応が良くなった
いままでのワンテンポ遅れて加速する感じがなくなって
いい感じ!もっと早く交換すればよかった。
93774RR:2006/08/20(日) 17:26:13 ID:bJGHTyzq
CBR125はどうですか?
94国道127号線の白きイナズマ:2006/08/20(日) 17:27:41 ID:SqSA/fSB


原付なんかバイクじゃねえ!!!!
95774RR:2006/08/20(日) 21:14:07 ID:3TvMeFhV
>>92
アヴェ125?
元々速そうだけど。
96774RR:2006/08/20(日) 21:32:58 ID:YG77JJjp
>>95
YES。
マロッシは高いので、WRだけでも替えてみようと思って
劇的とはいえないけど、体感できた。

ちなみに10.5kg×6個です。(物はヤフオク購入です)
97774RR:2006/08/20(日) 21:35:55 ID:YG77JJjp
kぬいてくれ。
98774RR:2006/08/21(月) 00:27:39 ID:Fk8NzfoO
>>97
ムフフ
(´・д・`) ヤダ、、、抜かない
ダム工事用の150トンダンプのWRですよね?
99774RR:2006/08/21(月) 08:42:00 ID:RGhpjfDp
10t2輪車でつか
100774RR:2006/08/21(月) 19:02:33 ID:ymW05f4w
100ゲット
>>97 >>99 いちいち,[下げ手]取ってんじゃねーよ。
・・・あっ,[揚げ足]ダッタ。
101774RR:2006/08/21(月) 19:22:33 ID:IUWNh50x
>>97は俺だ!訂正カキコ、
いいじゃん、俺は結構ウケタ。
それより、本題に反応してくれよ、俺的にはお勧めだよ。
10295:2006/08/21(月) 21:21:24 ID:SilCBALG
>>96
もともと国産のは騒音対策とかで変速回転が低い事がありますからね。
マロッシ、のプーリー?を入れたら最高速は伸びそうだが、耐久性は如何に。
加速だけならWRだけで十分な希ガス。
ただ、アヴェ125は滅多に見ない、、、
103774RR:2006/08/22(火) 07:24:21 ID:3JTXssFc
>>102
早速のレスありがとうです
WRはどうやら市販されていないようなので、ヤフオクで捜したもので
個人の方が作ったものです、マロッシはマルチバリエーターのこと
加速、最高速ともに伸びるのは間違いないです、でも価格が・・・
125なんで高速乗らないから最高速は関係ないし、
WRだけ替えたのは正解ということですね。
104102:2006/08/22(火) 23:19:43 ID:i4x2r4mD
>>103
そうなんですか、径が違うのかな?
スズキだから、、アド125とか250スクのは合わないのかしら。
径を知らないけど。
詳しくないけど、マロッシはイタリア、雑なイメージが、、、、実際は知らない。
グランドアクシスに関してはかなり高回転で変速した、らしい、、、。
アヴェ125は最高速は不満無さそうだし、WRのみで俺は良いと思います。俺は。
105774RR:2006/08/23(水) 19:25:19 ID:vITLg3IJ
マロッシはイタリア物だけど、そんなに精度悪くないよ
値段だけのことはある。
106774RR:2006/08/23(水) 19:35:15 ID:TKKBkO+q
原付二種にもなれば天と地の差くらい楽しく速く楽にツーリングできるなぁ…
107774RR:2006/08/23(水) 21:34:52 ID:A61REfMi
やっぱり通勤に使うなら燃費を気にしたいです。

車両価格も考えるとアドレス125、グランドアクシス100、UMI100が候補に挙がっています。
それぞれ燃費を知っている方是非教えてください。
108104:2006/08/23(水) 21:40:47 ID:faC9Dx5F
>>105
ですか。詳しくは無いのです。
109774RR:2006/08/23(水) 21:42:50 ID:hEa0L5a+
詳しい数値まではわからんが
グラアクは2ストだし燃費を求めちゃいけない
海とアドなら信頼感はアドだけど、
そこは個人の自由だな
110774RR:2006/08/23(水) 21:53:38 ID:Y3UyA3hQ
コマジェとシグナスXは燃費良いのはどっちデスか?
111774RR:2006/08/23(水) 21:59:02 ID:N2HSaZkJ
>>107
燃費重視のノーマルで乗りたいのならアドにしなされ
オレだったらその三種を並べられたらスタイルと
乗り心地重視でグラアク(社外プリ交換)を選ぶけど
112774RR:2006/08/23(水) 22:40:31 ID:L+8EcA6m
>>109
俺なんかはスズキのあのFIはどうせ数年で壊れるものと思ってるんだが・・・
つうわけで海100を推す。あれは速ぇえわ。

ま、個人の意見ですよ?

>>110
シグナスの方が1〜2割良い。
加速は同等。最高速は子マジェ。

>>111
Gアクはエンジンの振動多いから、それほど乗り心地良くはないよ。
113774RR:2006/08/23(水) 22:57:18 ID:xsa9vW1k
2stだしなあ
114774RR:2006/08/24(木) 12:23:13 ID:b+mX2zNp
オイル交換よりオイル継ぎ足しのほうが楽でええわ。
115774RR:2006/08/24(木) 18:30:35 ID:/THxDH2U
どう考えても、アドレス110が使い勝手最高です。
大根やネギがそのまま入るメットイン
12インチの足回り、適度な大きさのかっちりしたボディ
WR交換だけでかなり早いし
新車がないのが残念だけど、程度の良い後期型があったら
ぜひとも購入候補に入れてみてくだされ
今は違う二種スク乗ってますが、いまだにアドレス110に勝る使い勝手が良いものはないようです。
2スト嫌がる人多いけど、オイル継ぎ足しのほうがいちいち交換するより楽じゃないかなあ。
116774RR:2006/08/24(木) 20:01:12 ID:Vfn6TAgh
海100って何の隠語?
117774RR:2006/08/24(木) 20:31:14 ID:k7bIe38Y
てかNP6−Dっていつ出るの??
発売されれば必ず買うしきっと売れるに違いないのに…
VOXが出たんだからホンダもいい加減出して欲しい。
118774RR:2006/08/24(木) 20:42:56 ID:HWjeYmvy
>>116
sym umi100
119774RR:2006/08/24(木) 21:12:02 ID:1HMamqKO
>>115
>大根やネギがそのまま入るメットイン

ステップにビールのケースが置けない時点で却下。
120774RR:2006/08/24(木) 22:42:33 ID:CHLXgpMX
聞いてくれ。読んでくれ。まあ、そこに座れ。

色々な女がいる罠。セクシーな女、知的な女、病弱な女、生意気な女。
年増、ロリータ、メガネ、女子高生に女子大生。
金持ちの女にそうでない女。普通の女。生活臭がにじみ出ている女。
セレブにモデルにAV女優。隣の人妻、団地妻。
行き遅れに、変態女、メンヘラ、アジアン、白人、黒人・・・。

もう、世の中いろいろ女がいる罠。

なんかね、原二スクってね、そんじょそこらの良い体した女って思うのだ。
顔はブスでもね。

50cc=普通の女
125cc=良い体した普通の女
150cc=顔も可愛い良い体した普通の女

250cc=ベッピン
400cc=1000人に一人のベッピン
〜750cc=人も羨む(ファンが出来るレベル)女
〜それ以上=セレブなベッピン。ミス〜に選定された事あり。

あなたはどんな女(バイク)に乗っておられるのですか?
例えるならば、どんな女ですか?
121774RR:2006/08/24(木) 22:47:39 ID:EGMP5yPy
自分の身体の大きさに合ったのがよい。
シグナス125DからアドレスV125Gに乗り換えて、激しく後悔。
シグナスXにしておけばよかった。
122774RR:2006/08/24(木) 22:54:45 ID:idyLphc+
ボアアップしたチョイノリ
123774RR:2006/08/25(金) 01:55:23 ID:xo/cVYoc
シグナスはデカイ割に足元が極狭という弱点がな…
124774RR:2006/08/25(金) 11:25:25 ID:Y+sDAYzx
俺なら迷わずVリンク。
125774RR:2006/08/25(金) 15:54:43 ID:wSL7m0CU
>>120
醜女〜ミスなんちゃら美人まで試乗しました。
人それぞれ魅力があるので一人を選ぶのは難しいですが
並程度の方と継続中です。
126774RR:2006/08/25(金) 21:37:09 ID:vNf0I+nU
>>120
マジレスすると、排気量が大きいとべっぴんって、そりゃない。
127774RR:2006/08/25(金) 21:57:22 ID:modymcKu
「なんだ!?コラ・・・・煽るぞ”コノヤロー”」
「やめろよ?・・・・”原チャリコゾー”じゃねーかよ!」

”ピタッ”
              ニシュ
「オレのスクーター、”100cc”だからよ?
  ゲンチャ                  ノリモン
 ”50cc”じゃねーんだよ、オモシレー 車 のにーちゃん達・・・・」
128774RR:2006/08/25(金) 22:51:46 ID:Tcy+ygbp
( ゚д゚)ポカーン
129774RR:2006/08/25(金) 23:03:50 ID:vPBVcYAR
>>126
だな。巨乳はいらん。125ccのような膨らみかけのオパーイがイイ
130774RR:2006/08/26(土) 00:37:08 ID:nc5URBOi
>>129
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ ・・・100ccでもぃぃ
131774RR:2006/08/26(土) 02:29:44 ID:DRQ+u7mg
ロリタイーホsage

(・∀・)人(・∀・)人(・∀・) ・・・
132774RR:2006/08/26(土) 10:09:03 ID:RFYt8t9e
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

でもたまには250ccが恋しくなる。
133774RR:2006/08/26(土) 11:18:10 ID:FnCRYRZD
俺は150ccくらいの絶妙サイズがいいな
134774RR:2006/08/26(土) 20:28:20 ID:nc5URBOi
150を変換するとBの82だな う〜ん125だとAの78だぞ
135774RR:2006/08/26(土) 20:43:18 ID:0wLx1YZk
>>134
だが、それがイイ!
136774RR:2006/08/26(土) 21:47:46 ID:FnCRYRZD
でもやっぱり250もいいな〜(・∀・)
137774RR:2006/08/26(土) 22:39:56 ID:nc5URBOi
Cの84か
138774RR:2006/08/26(土) 23:13:57 ID:LpRa5EJt
サイズ表

 A    .50cc
 B・C  .51〜125
 D    126〜400cc
 E    .401〜750cc
 F    .751〜1200cc
 G    1201〜1600cc
 H    1601〜2000cc
  I    2000cc〜
139774RR:2006/08/27(日) 10:29:23 ID:bboVXI+h
バイクは D 400ccまでで十分という結論
140774RR:2006/08/27(日) 17:01:06 ID:aVIvCBzN
現実的な女性のサイズもB〜Dが殆どなんだから
メーカーもこのサイズのラインナップの充実を図るべきだ!
141774RR:2006/08/27(日) 22:35:20 ID:EG90eMXd
現実、見ていたらC・Dが多い気がして来た。推定ですが。
俺も、バイクは400くらいあったら十分な気がするが、まあ趣味だからどうでもいいか。
142774RR:2006/08/28(月) 13:22:43 ID:FYe12UlP
いや、ここはふくらみかけの90ccなんてのも最高(ry
143774RR:2006/08/28(月) 14:42:52 ID:IVLMZo4L
乳の好みも趣味だ
144774RR:2006/08/28(月) 18:33:48 ID:FYe12UlP
だけど時たま250〜400が恋しくなる男心ww
145774RR:2006/08/28(月) 18:36:41 ID:cM4uhCXU
とりあえず、BCを90ccで分けとくか。
146774RR:2006/08/28(月) 21:52:09 ID:QpktaSmh
原付二種乗り向けの、オッパイサイズ表

 A 50cc
 B 51〜90cc
 C 91〜125
 D 126〜400cc
 E .401〜750cc
 F .751〜1200cc
 G 1201〜1600cc
 H 1601〜2000cc
  I  2000cc〜
147774RR:2006/08/28(月) 22:03:49 ID:FYe12UlP
やっぱりCくらいがジャストサイズだよなw
148774RR:2006/08/28(月) 22:04:59 ID:UGFWGY2i
何で誰も〜250と〜400を分けない?
250を境目に車検のあるなしが全然違うじゃないか・・・
ということで

 A 50cc
 B 51〜90cc
 C 91〜125
 D 126〜250cc
 E 250〜400cc
 F .401〜750cc
 F .751超

でいいじゃん
149774RR:2006/08/28(月) 22:32:17 ID:ynv9vJSr
>>148
必死だなw
150774RR:2006/08/28(月) 22:45:00 ID:MIhypPNm
で、結局使い勝手の良い原二スクーターは?

アドレスか。それでOKか。
151774RR:2006/08/28(月) 22:47:55 ID:FYe12UlP
使い勝手の良いオパーイのサイズは?

になりつつある
152774RR:2006/08/28(月) 22:55:07 ID:cY0veQ3N
Cカップ、125ccという事でスレタイに戻る。
153774RR:2006/08/29(火) 07:08:20 ID:1/tDngvZ
>>148
2箇所訂正が必要です 251とG
154774RR:2006/08/29(火) 10:16:35 ID:ZJ1ZKArU
おっぱいはD、バイクは125の俺は中途半端
155774RR:2006/08/29(火) 12:29:01 ID:cG5DeNHc
ピザは原二乗るな、バイクが可哀想。
156774RR:2006/08/29(火) 21:27:00 ID:oTXIXPEL
ピザがアドレスV「50」に乗っていた。
で、オッパイはCくらいでかなりいい。Dでもいい。Aはなあ、、、
157774RR:2006/08/29(火) 21:37:55 ID:oEaK+D+5
Aの良さがわからないやつが未だにバイクに乗ってるとは驚きやな
158774RR:2006/08/29(火) 22:17:54 ID:DPSgpMRu
>>153
失礼しました

 A 50cc
 B 51〜90cc
 C 91〜125
 D 126〜250cc
 E 251〜400cc
 F .401〜750cc
 G .751超
159774RR:2006/08/29(火) 23:03:43 ID:yXGdp71E
どっからこの流れになったんだw
>>120あたりからか
160774RR:2006/08/30(水) 19:32:24 ID:VQKQ9RSf
ボアアップキットはあるのにボアダウンキットがないのはなぜ?
バーグマン150を原二で乗りたい。
161774RR:2006/08/30(水) 19:33:50 ID:Q+ETa7rO
要望が少ないから
162774RR:2006/08/30(水) 19:35:00 ID:B2m7ceZB
>>160
犯罪だから。
163774RR:2006/08/30(水) 20:38:55 ID:VQKQ9RSf
124ccにできれば犯罪じゃなくなる、打倒コマジェ。
164156:2006/08/30(水) 20:55:52 ID:DM+CtClk
>>157
うるさい!原付は好きだが、Aカップオッパイは、、、、年齢によるかな。
165774RR:2006/08/30(水) 22:41:02 ID:e3UCYoHd
尻フェチの俺にはなんの相関も無い話だな。
つかもう飽きない?自分ら?
166774RR:2006/08/30(水) 23:47:17 ID:iJP6gx+H
12歳Aカップに勝るものなし
167774RR:2006/08/31(木) 04:59:51 ID:f5xLG7o9
ハタチの50ccいってみたいです
168774RR:2006/08/31(木) 05:14:45 ID:s2iw7eDX
いってください
169774RR:2006/08/31(木) 20:01:14 ID:vkgRV+rd
原二&軽二乗りとしては50ccはあまり魅力を感じない
25歳Aカップなら興味はあるが。

使い勝手の良いのはC−125ccということで桶
と強引にスレタイに戻る。
170774RR:2006/09/01(金) 00:51:22 ID:snPgZJJF
今日発売のスク雑誌は?
171774RR:2006/09/01(金) 01:42:11 ID:N1FagsBR
モトチ○ポ?
172774RR:2006/09/01(金) 23:59:12 ID:EivY009W
台湾ヤマハの Breeze125 が気になる昨今・・・
が、なにしろ実物を見たことがない。
だれか乗ってる、いや見たことある人いない?


これってエンジンは旧シグナスか?ビーノ125と同じ?

173774RR:2006/09/02(土) 21:29:07 ID:Q0dMOHzD
HONDA DYLANのことを知りたいのですが何か情報ない?
174774RR:2006/09/03(日) 06:09:35 ID:LAE0A8zM
175774RR:2006/09/03(日) 07:11:45 ID:gT/XDqqq
176774RR:2006/09/04(月) 01:55:11 ID:7Yexm8Bk
ありがとう

レビュー的なものは欧州語のサイトに行かないとなさそうニダ
177774RR:2006/09/04(月) 21:47:30 ID:XfC0N3BD
コマジェのメット院は、フルフェイスは余裕ではいるんだよね?意外と狭いとか聞いたけど。
178774RR:2006/09/04(月) 22:12:32 ID:NwesTQU9
AraiのRamV(サイズM)はシールドをフロント側に向けてやっとこさ入る
フルフェイスは、どうなんだろうね
179177:2006/09/05(火) 21:57:38 ID:p6VrWu8s
>>178
そうですか。あまり余裕は無い、ってところですか。
180774RR:2006/09/05(火) 23:00:40 ID:EAJyqKow
コマジェのメットインみたことある?めちゃくちゃ狭いよ。
俺はあれが嫌でRVにしたくらいだし。
181774RR:2006/09/06(水) 04:18:19 ID:4xv7vk+n
10年も前の設計のコマジェに
メットインスペースを期待してはいかんざき
182774RR:2006/09/06(水) 08:36:47 ID:383HjHd3
コマジェ、フルチェンの噂小耳にはさんだが、本当か?
183774RR:2006/09/06(水) 17:52:35 ID:O/d6AyX5
みんな普通は知らんがな。

>>182が掴んだ情報を開示しな。
184774RR:2006/09/06(水) 17:58:33 ID:O/d6AyX5
ちくしょう!
sageがsageで上がっちまった。
185774RR:2006/09/06(水) 19:08:16 ID:W5Ymr0lA
キャビーナ、ブロード
186774RR:2006/09/06(水) 19:49:19 ID:9XAODHZt
>>183
後輩が行きつけのバイク屋で聞いたそうな、シグXがフル?チェンジしたから
次はコマジェだそうだ、メットインが大きくなって二灯になるとか
どこまで本当か疑問ではあるが。
187774RR:2006/09/06(水) 20:50:23 ID:7jqYDFYQ
シグXも現地では新旧併売してるわけだが。
188774RR:2006/09/06(水) 20:56:28 ID:gAkUhS4j
シグナス、テール周りがなんだか、、、後は良いけど。
189774RR:2006/09/06(水) 23:01:09 ID:dxbSQuvw
↑だったらテール周りだけテメェで改造しろ。
190774RR:2006/09/06(水) 23:10:43 ID:gAkUhS4j
そうやり込めなくてもいいじゃねえの。
191774RR:2006/09/06(水) 23:51:18 ID:9IUyzFps
>>186
コマジェのフルチェンジの噂は毎年この時期恒例。
しかしフルチェンジされた試しがない・・・
モデルチェンジなしでもこれだけ順調に売れてるんだから
する要素がない。
192774RR:2006/09/07(木) 00:36:31 ID:l3dkVOnl
コマジェって、マジェスティ125のことだったのか。
ヤマハの公式見てもラインナップに載ってなくて、てっきりグランドアクシスのことなのかと
思ったけど、オプションパーツのとこ見たらマジェスティ125と出ててわかったよ。
193774RR:2006/09/07(木) 09:23:55 ID:tWRWjlXq
コマジェって日本でも販売する目的で製造されたバイクでしょ?
でも規制の関係と250があったから販売しなかった。

コマジェをモデルチェンジしたら日本でも正規に販売されるのかな?
でも後出しシグナスをモデルチェンジ?して販売長いコマジェをチェンジしない
ということは・・・。
おまけに日本にはシグナスが販売されているし。

コマジェのエンジンとシグナスのエンジンは基本的にいっしょらしいけど
シグナスは駆動系が違うでしょ?騒音対策だと思うけど。
そうなるとコマジェは何故古いままなのか?不思議だよね。
ひょっとして・・・

194774RR:2006/09/07(木) 19:58:30 ID:Qi8R+ojR
夢見る少女じゃいられない
195774RR:2006/09/07(木) 20:08:54 ID:/GUSWGAN
コマジェは水冷だ。
196774RR:2006/09/07(木) 22:16:18 ID:nhZ+mIHA
街海苔なら水冷いらんと思う
197774RR:2006/09/08(金) 00:32:12 ID:ErRXJTgD
じゃあ油冷DE。
198774RR:2006/09/08(金) 00:53:39 ID:GVHSSDwe
いや、変態じゃないんで。
199774RR:2006/09/08(金) 20:22:52 ID:KntFyJy3
エンジンに負荷をかけて走るバイクだから水冷がいいな
250単亀頭だったら空冷でいいかも
200774RR:2006/09/08(金) 22:04:43 ID:L06kSQxV
思いっきりスレ違い?
201774RR:2006/09/08(金) 22:52:07 ID:KKKx2Z8T
じゃ金冷で
202774RR:2006/09/09(土) 00:42:18 ID:A3F++Ogi
近所のバイク屋にリード90の新車がいまだあるんだけど
なぜだか強気の定価販売w

3割くらい引いてくれたら買いなんだが。

新車でも数年たってるものって状態いいのかなぁ
203774RR:2006/09/09(土) 10:55:45 ID:tMtGfYqR
>>202
先月辺りまで東京のバイク屋で新車が9.8万円で売ってたけどな。
最終型でも98年製だ。状態は推して知るべし。
204774RR:2006/09/10(日) 18:06:09 ID:waYZg7OU
実質不動状態で何年も放置されてたバイクなんて状態良い訳ないじゃない
各種シールやタイヤなんかのゴム部品とかカチカチに固まってそうだしさ
205774RR:2006/09/10(日) 20:54:40 ID:cLnzVTWC
206774RR:2006/09/10(日) 21:26:24 ID:W/euKnOC
>>202
「これ、幾らで売ろう?」
「リード90の新車なんて滅多に無いし、定価が良いっしょー」
とか?

実際はゴム、インマニとかが裂けかけとか、、、あまりなあ。
207774RR:2006/09/10(日) 22:44:35 ID:aobN2tHu
既出だったら申し訳ないけど
2004年放送で遠藤が浜田に
「タメグチでどこまで仲良くなれるか」ってOPあったけど
これって浜田は知ってたの?
見た感じだと怒り方がマジギレっぽいけど
遠藤の男料理なんて企画が普通のOPではありえないし
スタジオの空気から収録後このままじゃ成立しないのわかるし
田中、山崎あたりのリアクションの弱さが不自然に感じるんだけど
ここの人は演出とみてんの
それともドッキリとみてんの
208774RR:2006/09/10(日) 22:45:57 ID:fBRx51+C
>>207
演出じゃないかな?
209774RR:2006/09/10(日) 22:57:15 ID:W/euKnOC
2種スクと何の関係、、、、
遠藤=E=E彩
浜田=H=ホンダ
結局両方ともホンダな訳で。
だから知る以前に同一人物。つー事で切れていたのは演技。知っていたからね。
スタジオの空気?最近は排ガス規制で綺麗ですよ。
さて、ドッキリかどうかですが、ドッキリです。
なぜなら、両方とも同じ人だからです。
210774RR:2006/09/11(月) 09:59:05 ID:xlp8AttG
よく分からんがクリーン4並にスッキリした
211774RR:2006/09/11(月) 20:24:07 ID:lntA59Hn
シグナスが初めからパワーバンドで変速してくれたら素晴らしい、、、、
212774RR:2006/09/11(月) 20:51:56 ID:7K3VaFL2
>>211
つボール盤
213774RR:2006/09/12(火) 21:00:25 ID:Qth8nLEC
保守
214774RR:2006/09/13(水) 02:27:08 ID:8EvXqQT7
ボール盤でシリンダーに沢山横穴をあける。
215774RR:2006/09/15(金) 00:01:18 ID:U2lQcPlZ
sd
216774RR:2006/09/15(金) 20:57:46 ID:qYfyrhLF
書かなきゃ落ちるよ
217774RR:2006/09/16(土) 00:43:40 ID:YrIVpxyb
age
218774RR:2006/09/16(土) 10:56:16 ID:0UFNhjnF
mage
219774RR:2006/09/16(土) 22:43:06 ID:y3Y40GFV
ここもそろそろ終わりか。
220774RR:2006/09/16(土) 22:45:02 ID:NUCnCHlI
そもそもv125てことで結論は出てるしな
221774RR:2006/09/16(土) 22:59:48 ID:oU3qheOh
結果的には一番早いアドv125ですが、見た目シグナスのが早く見えるのは
俺だけでしょうか?
222774RR:2006/09/16(土) 23:16:24 ID:lgrvlOZ5
華麗に222Get
223774RR:2006/09/16(土) 23:37:51 ID:YgLC08eC
>221
アホか?見た目が早くなさそうで安っぽいから値段が安いんじゃないか。
高い奴は高級ぽっいし、早そうにも見えるもんだ。総合的に見ろよ、総合的に。
224774RR:2006/09/16(土) 23:55:04 ID:q9PpirvA
速い、なんてステージによる。
225774RR:2006/09/17(日) 13:21:55 ID:O/lc+vDv
>>224
シグXがV125より速いステージきヴぉんぬ。
226774RR:2006/09/18(月) 16:02:33 ID:H1yV3VUX
コマジェとシグナスXで悩む。
2ケツならコマジェ?
収納ならシグX?

コマジェが気に入ってるけどシグXの新型も気になる。
いまからならシグXの方が幸せになれるかな?
227774RR:2006/09/18(月) 19:21:53 ID:jCiAu+vJ
駒じぇの方があとあと金掛かるな
貧乏で近くにプレスト等がないなら
シグXキャブ車がいいんでね
228774RR:2006/09/18(月) 19:56:35 ID:468i025E
ここらで本命を・・・RV125で決まり!
229774RR:2006/09/18(月) 21:18:34 ID:eaRIt5yd
バーグマンAN125は?
230774RR:2006/09/18(月) 22:29:29 ID:zJM5bhpX
シグXはあのサイズで180ccだったら
231774RR:2006/09/18(月) 23:28:14 ID:SS+7hcT9
>>225
バイパス道やらでの(違法域での)最高速走行。
ま、シグナスは海外モデルということで。

・・・国内モデル買う人っているの?
232774RR:2006/09/19(火) 01:10:00 ID:mMV5JprG
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.html
これみるとやっぱりV125がよさげですな。
シグナスの衝撃吸収力の評価が低いのはちょっと意外。
233774RR:2006/09/19(火) 05:23:52 ID:A9EID9Bx
実用性だけならV125がトップに一票
234774RR:2006/09/19(火) 07:02:00 ID:rgCDObPq
V125はリコール問題を解決して生産も安定した今くらいが買い時かもね
シグは時期的に新型が控えてるんで待ち、かも
235774RR:2006/09/20(水) 23:51:02 ID:rmO1VYxe
シグx国内仕様がFIになるのはいつなんだろう・・・
やっぱ排ガス規制対応と同時なのかな?
236774RR:2006/09/21(木) 01:13:56 ID:h82CEaoi
110からV125に乗り換えたが
見た目さえ妥協すればV125最強だよ。
安い、燃費良い、振動少ない、4stで頑丈
で快適そのもの。

よく安定性が無いといわれるV125だけど
その分旋回性は圧勝。
70km/h以上の直線道路では110の良さ
が生きてくるけど、それ以外の場面ではv125
が軽くてキビキビしてて良いね。

メットインは110の方が大きくていい。
A4のファイルが入るから。v125ではギビ箱
付けても長いものは苦手。
237774RR:2006/09/21(木) 07:14:08 ID:c8++o/K7
スーナー100Fに乗って、一年経ちそれなりに気に入ってたが、久々に
キムコのHPを見たら生産中止とのこと。人気なかったのかな?燃費は35位
走るし、車体が小さい分安定性に欠けるのが気になるがその他は悪いとと
ないと思うが?乗ってる方、情報を。
238774RR:2006/09/22(金) 19:27:00 ID:w9jw1eNz
>>237
乗ってる香具師はすんごく少ないと思う。むしろお前さんのインプレを詳しく聞き
たい。漏れは砂100S乗りだけど次何にしようか迷ってる。100Fにまたがったりした
ことはあるが100Sとほぼ同じすわり心地で気にいったんだが生産中止のマシン買っ
てもパーツが手に入りにくかったり等後々のサポート体制が不安だからね。それに
値段が100Zと比べて高くてお得感が低いんでキムコ乗りならV-LINKにするだろうし、
小さいサイズにこだわるんならV125の方が国産で安いことも多いんじゃないかな?
239774RR:2006/09/23(土) 00:52:57 ID:szLO6gMg
加2の頃は結構売れたろうけどVLinkとの価格差があまり無くなっちゃったからな
240774RR:2006/09/23(土) 08:30:33 ID:7thccqQ2
加2もあまりというかほとんど売れてないでしょ。加も加2も1度くらいしか
走ってるの見たことないし。あと1度近所のスーパーの駐輪所で見たかな?
その近くにいきつけにしてるキムコ取り扱いのその地域で一番はやってる
バイク屋があるから見かけてもおかしくはない。でもV100しかなかった頃
と違いV125があるから今はみんなV125乗ってるね。リード100の新古とか
あればちょっと興味あるけどゴムやプラスチック部分が劣化してるかもな。
241774RR:2006/09/23(土) 08:47:50 ID:4ZY3PwYX
>>238
237です。100Fを買ったのはバイクは4STしかのらないと昔から決めてたからです。
店頭で100Zがありすんごく安いので2STでも買おうかとしてたら店員が取り寄せ
になるが44STもあるよといってくれたのがきっかけです。実はそろそろ150か250
に乗り換えようかとも考えていたところですが、生産中止のバイクは引き取りが
安くなるだろうな?しばらく乗ったほうがいい?または古くなり二束三文にならない
うちに買い替えるべき?
242774RR:2006/09/23(土) 09:32:20 ID:4NrPmnBF
いやもう既に二束三文だから
買う時20万して3000ちょこっと乗って売る時は5万だったよ
243774RR:2006/09/23(土) 11:56:49 ID:7thccqQ2
イタリアとかフランスならともかく台湾とか韓国って時点で値打ち低いしそもそも
国産同クラスよりも元々値段が安いからね。バイク屋は買う時に下取りは値段つか
ないか断られるよって言われた。ルート持ってないとこは処分にも困るらしい。
このクラスで下取りまで考えるんならV125買うしか選択肢はなくなるな。ただ乗
りつぶすつもりなら1円でも安いのを買うのもいいと思う。
244774RR:2006/09/23(土) 12:32:08 ID:b29yD8uF
台湾>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>韓国>中国。
245774RR:2006/09/23(土) 19:04:28 ID:q/qhDNLD
ベクスター125の積載性は良いね。スクーターなら、これが欲しいなあ。
販売継続できなかったのかなあ。V125に一本化しちゃったんだね。
246774RR:2006/09/23(土) 20:24:23 ID:szLO6gMg
大き目の車体でフラットなのはRV125ぐらいかな
247774RR:2006/09/23(土) 21:39:23 ID:JPTzHYdz
シグXとシグSRって、動力性能はどのくらい違うの?
248774RR:2006/09/23(土) 23:40:31 ID:mZkN55eb
動力性能が気になるなら国内仕様と台湾仕様じゃないかい?
249774RR:2006/09/24(日) 00:19:37 ID:EArz+CwW
スーパーモレット90って出さないのかなあ。アドレスV100エンジン積んだ
モレ100でもいいから。
250774RR:2006/09/24(日) 04:39:41 ID:NEevG92g
MTより、ATで勝負挑んでくる奴が後をたたない。
俺のマシンのほうが速いぞなどというオーラで
レースに持ち込もうとする。
こちらはキムコ海苔だが、抜いてこうとする奴等は
V125、酢ペイシー、リード、コマジェ。
危ないし、争う気もないので「お先にどうぞ」みたく
スピードを落とすのだが、「抜いてやった」「勝った」
なんて悦に入ることが、それほど重要なのか?
あと、50CCでも勝負挑んでくる奴もいる。(ZUとか)
251774RR:2006/09/24(日) 05:01:40 ID:EzI7AZfg
>>250
キムコと言われても原付から250まで普通に流通してるからよく分からんのだけど
箱型の軽やワゴン、バンに必死な奴が多いのと原理は一緒じゃないかな?
性能と必死度が反比例してる事ってすごく多い気ガス。

250レプの時はやたらビクスクに対抗される。
パワーバンドに入れなくても抜かれはしないけど。
MT原2の方は原付にも抜かれる。お陰で燃費は安定して40km/lw
252774RR:2006/09/24(日) 07:35:50 ID:peqrKTuu
ナンバープレートの黄色とピンクの違いって何?
253774RR:2006/09/24(日) 07:40:43 ID:kg9C4opO
>>252
好みの違い、好きな方を選べる
254774RR:2006/09/24(日) 07:41:07 ID:LzmxuyHA
>>250
わからん
255774RR:2006/09/24(日) 08:02:28 ID:FC83/TW+
>>252
必死度。ピンクになってる時はライダーはかなり無理してる
256774RR:2006/09/24(日) 08:35:27 ID:7CQoKigz
俺もリッター乗ってる時より原二乗ってる時のほうが



必 死 だ な



一旦速度落とすと速度取り戻すのが大変だからどうしても無理に突っ込んでしまうのよ。
257774RR:2006/09/24(日) 08:46:22 ID:PrR6xIq+
というか同じフルアクセルで車体によって微妙に速度差が出てくるから
シグナルダッシュが面白いのさ
リッターでそういう機会はないもん
258774RR:2006/09/24(日) 09:22:49 ID:FC83/TW+
>>256
あるあるw
でかい道の信号が赤で減速するとき「もったいない」と思う
259774RR:2006/09/24(日) 10:44:14 ID:LTMtaMJV
>>252
男が黄色、女性がピンク
260774RR:2006/09/24(日) 11:21:11 ID:bmUeajCy
>>252
ギアチェンジが無いとピンク、有ると黄色。
街で見かけるカブは黄色だけど、スクーターはピンクだしな。
261774RR:2006/09/24(日) 12:22:23 ID:iwFqQCuX
アドV100花王かな。
262774RR:2006/09/24(日) 12:48:41 ID:rB5rrkcm
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157160963/

が1000overになったわけだが、
どなたか次スレ立てられませんかね?
263262:2006/09/24(日) 13:12:30 ID:rB5rrkcm
すいません。
今次スレ立ってるのを確認しました。
ありがとうございました。
264774RR:2006/09/24(日) 18:16:40 ID:5jra7wAI
>>252
確か排気量の違いだよ。90までが黄色かな。今日、メイト90を見たら、ナンバーが黄色だったから。
265774RR:2006/09/24(日) 19:49:27 ID:kg9C4opO
>>264に騙されるな
266774RR:2006/09/24(日) 20:09:17 ID:iL0o39Vx
黄色はゲンチャの「軽」らしいよ
なんかよくわかんないけど馬力とか無いらしい
267774RR:2006/09/24(日) 21:22:19 ID:NNDoI5Y9
税金の金額で色分けされてるんだよ
268774RR:2006/09/24(日) 21:39:14 ID:5jra7wAI
>>265
おいおい。騙していないでしょうが。
269774RR:2006/09/24(日) 21:45:00 ID:LTMtaMJV
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
270774RR:2006/09/24(日) 21:50:45 ID:kjUhpxKp
50cc超〜90cc以下 黄
90cc超〜125cc以下 桃
271774RR:2006/09/24(日) 22:34:11 ID:zajWxbrz
50ccでピンクの地域もあるし、V100が黄色ナンバーの所もアリ。
272774RR:2006/09/24(日) 22:35:59 ID:K83iul6p
大阪市は全部黄色じゃなかったかなあ ピンクナンバーが存在しないらしい
273774RR:2006/09/25(月) 00:12:07 ID:ZpuzictZ
大阪はミニカーのナンバーも無い。普通の原付と同じナンバー。
274774RR:2006/09/25(月) 00:16:44 ID:f1N1ysor
お前らw
275774RR:2006/09/25(月) 02:15:15 ID:rMJeQ4hf
276774RR:2006/09/25(月) 09:05:37 ID:lfC/+wgN
そんなことよりこれが気に入った

ミニカー登録のメリット
http://www.sss7.net/free_9_7.html
277774RR:2006/09/25(月) 21:04:45 ID:qwTYm6yQ
>>276
原付2種のミニカーを認めて頂ければ、今までのミニカーの利便性そのままで、
【排気量向上による、安定走行】【無理にアクセルをふかさなくて済むので、燃焼消費が少なくなる】
278774RR:2006/09/25(月) 21:12:46 ID:iCJreyxt
四輪ミニカーって、旋回中にトラクションを掛けると
内側の二輪が浮くんでしょ?
高等技術として積極的に使うなら別として、安定走行とはいえないような気が。

三輪ミニカーとか三輪トライクの場合は
ハンドル切っても曲がるそぶりをみせないとか、別の意味で不安定らしいが。
279774RR:2006/09/25(月) 21:56:49 ID:FVMjcmtV
wave125iはどうですか?
280774RR:2006/09/25(月) 22:00:17 ID:P1Dpa1Co
スクーターではない事だけは確かだ
 
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157031550/
281774RR:2006/09/25(月) 22:07:15 ID:FVMjcmtV
>>280まあ確かにそうなんですが、ここでとりあげられている車種とのスペック的な比較が知りたかったのです。
282774RR:2006/09/25(月) 22:07:33 ID:N/Fo6Jh8
>>276
>>277の言うとおり!
ノーマルだと50`も出せば分解しそうだし、
カーブは素人がスピード出したままでつっこんだ日にゃ、
間違い無くドンガラガッシャン!
山羽のRZ350エンジン積んだヤツで公道走行可能になったら
ソッコーで買うんだけどな。

原2からそれちゃったね。  失礼。
283774RR:2006/09/26(火) 01:33:55 ID:CeZdQH2W
KT100(カート)あたりにヘッドライトとブレーキランプとウインカーつけて公道走りてー
284774RR:2006/09/26(火) 01:39:33 ID:/OJghuwA
軽自動車登録になる罠w
楽しそうだけどな
285774RR:2006/09/26(火) 16:01:14 ID:UpVz28kI
>>281
基本はカブで、125cc、フロントブレーキがディスクとかの違い。
カブをそれらに強化したものと思えば良い。
286バイパス:2006/09/26(火) 18:23:12 ID:/Y6dMRV3
この前の連休四国へ行き、かえりR2を走っていると姫路手前で突然”この先
自動車専用、原付は側道へ”とのことで言われるがまま側道に行ったがトンネル
手前で行き止まり!!道に迷い1h位ロスした!7月に東海道を下った時も
静岡、愛知あたりで同じ目に合った。しかしそのときは側道でずっと行けた。
バイパスは便利で早いが何とかならないのかね?
287774RR:2006/09/26(火) 18:39:48 ID:VUnsP+sy
>>286
原二は自動二輪(小型限定)なのでその場合は測道に行かなくても良いよ。
288774RR:2006/09/26(火) 18:45:35 ID:GxMph0Cj
>>287
だね、単に>>286が無知なだけ・・・
289774RR:2006/09/26(火) 18:48:31 ID:mg5u1BwQ
道路交通法では、同法上の原動機付自転車には該当せず
自動二輪車の扱いになるので、
(道路交通法上の)原動機付自転車は通行禁止とされている道路も、
通行禁止の対象外となる。

小型自動二輪車 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A
290774RR:2006/09/26(火) 18:52:23 ID:kxw9UWPf
自動車専用道路なら原二も通れないだろ
291774RR:2006/09/26(火) 19:12:32 ID:t13mlKD8
>>286
散々だったね。あそこは「自動車専用道路」だから2種はダメなんだよね。

まあ、ちゃんと説明してるのに日本語が理解できない>>287-288がかわいそうな子と言うのは分かったw
292774RR:2006/09/26(火) 19:29:02 ID:kxw9UWPf
>>289も仲間に入れてやれよ
293774RR:2006/09/26(火) 19:32:55 ID:spVuQVO4
>>287
?…そくどう。
測道、側道。さてどちらだろう。
294774RR:2006/09/26(火) 19:39:52 ID:xnfeRXKo
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
295774RR:2006/09/26(火) 21:36:50 ID:SgFetAKL
>>285加速性能、最高速度、燃費は、スクーターと比べてどうでしょう?
296774RR:2006/09/26(火) 21:46:56 ID:qHj2t58h
ぐぐれよ。
297774RR:2006/09/26(火) 21:50:47 ID:SgFetAKL
>>296
ぐぐったが
















orz

(燃費は50km/l余裕らしい)
298774RR:2006/09/26(火) 21:55:33 ID:kxw9UWPf
スクーターって一くくりにされてもなぁ。
乗った事は無いけど、過去レスでインプレを読んだ限りでは、燃費はカブだから当然良い。
加速もなかなか速いらしいけど、さすがにV125には及ばないらしい。
最高速は知らん。
299774RR:2006/09/26(火) 22:47:16 ID:MfMgg6aD
>>287は釣りっぽいが>>288は真性の匂いがする
300774RR:2006/09/26(火) 23:46:31 ID:t13mlKD8
真性って臭いからな。ちゃんと洗っとけよ、>>288
301774RR:2006/09/27(水) 00:33:06 ID:YVWEAIle
>>295
だから、カブと同じだと思っとけよ。
ってその下のレス見て答える気を無くした。

氏ね

だけでは可哀想だから少しは教えてやるが、スクーターと比べてってなんのスクーターだよ?
だいたいお前のように最高速度とスクーターと比べるようなやつが選ぶべきでないバイクであることは確か。
カブが好きか嫌いか、それで答えが出る。
302774RR:2006/09/27(水) 01:17:46 ID:4MQOtlrb
>>294
>>301が釣れますた
303774RR:2006/09/27(水) 14:09:43 ID:8vOvGma1
これまた酷い釣り宣言
つか釣り針は道交法だ罠
304774RR:2006/09/28(木) 08:47:47 ID:PogBYJyE
アドレス110の次に125買ったけど
110の方が使い勝手良かったな
125は燃費と取り回しはいいが安定感が無さすぎ
僅かな地面の凹凸でも怖い
305774RR:2006/09/28(木) 08:51:07 ID:PogBYJyE
スズキは110の車体と足回りに125のエンジン載せたやつ出してくれないかな
それが原2最高のスクーターになると思う
306774RR:2006/09/28(木) 16:40:57 ID:RnjfkqRF
アドレスは最強だよな、未だに
307774RR:2006/09/28(木) 17:27:55 ID:FxM8uR56
アドレスは最強だが見た目は最悪
308774RR:2006/09/28(木) 18:44:54 ID:ZexoV4/f
>>304
俺と同じだw

V125はメーターバイザーが無いから前が寂しく感じるな
あと安定性は低いけど、その分キビキビしてるから許すw
サスは固いというか、減衰が効いてる。
バンク角は110より大きく取れて良い。
ヘッドライトの出来も良い。

乗り換えて半月。移動手段としての
完成度はV125の勝ち。所有感は110の
方があったかな。
309774RR:2006/09/28(木) 20:37:25 ID:MuCuzWD/
積載性、収納性を高めた原付2種スクーターがあればいいですね。
実車を目の前に比べたことはないけれど、アドレス110、ベクスター125などの優位点を移植した
原付2種スクーターを発売してもらえたら、使い勝手が良くなりますね。
310774RR:2006/09/28(木) 23:13:01 ID:QQYFyDFS
vox125
311774RR:2006/09/28(木) 23:38:09 ID:+CEtwaIR
だからよぉ、フルフェも入らない箱も付けられない見掛け倒しスクは要らないんだよ。
ギア125なら欲しいが。
312774RR:2006/09/29(金) 00:15:23 ID:dCb+j/AD
・・・シグナスXでええやん?
313774RR:2006/09/29(金) 00:16:58 ID:/K1fw30p
もう(世界の)ホンダのでええやん!
314774RR:2006/09/29(金) 00:19:11 ID:fTxd/2pp
ピザの宅配みたいなやつで125が欲しい。
屋根つき。
ピザ置くとこにヘルメットが入る。
315774RR:2006/09/29(金) 00:28:26 ID:C9STZ0x5
316774RR:2006/09/29(金) 00:30:31 ID:C9STZ0x5
>>314
間違えた…
こっちだった。
ttp://www.three-wheel.jp/product/79
317774RR:2006/09/29(金) 03:37:56 ID:HPF/T25s
三輪って運転にコツいるらしいね
318774RR:2006/09/29(金) 09:58:30 ID:tBj4nNk2
屋根つきもバランスに気を使うらしいよ
319774RR:2006/09/29(金) 11:48:07 ID:Jjwk6N+G
>>315
(・∀・)ニヤニヤ
320774RR:2006/09/29(金) 13:53:05 ID:Nw9pv4ew
4stのくせに燃費悪すぎ
321774RR:2006/09/29(金) 22:20:48 ID:7XKn9HU2
VOXの125出してくれないかなあ。買うよ間違いなく
322774RR:2006/09/29(金) 22:58:46 ID:36Wbl9vC
>>321
どこに魅力を感じた?
323774RR:2006/09/30(土) 13:15:16 ID:no+oXB5w
中古スクーターってどうなん。
買おうと思っているけど、当たりはずれとか、あるのかな〜。
324774RR:2006/09/30(土) 14:15:09 ID:RVv/1i5M
あるよ〜。
エンジンオイルをこまめに交換していたか
不具合が出たときに壊れるまで乗っていなかったか
買うときに消耗品をきちんとショップでメンテナンスされているかだ。
325774RR:2006/09/30(土) 16:21:27 ID:fG3Z6h1w
皆さんは任意保険入ってる?昔は入ってる人いなかったので
何十年ぶりかにスクーター(100cc)を買ったが強制のみで
1年乗ってきた。ある人に今はバイクでも入ったほうがいいよと
言われ調べたら非常に高い!!車は等級が最高までいってるのだが
それは使えない?ご意見よろしく。
326774RR:2006/09/30(土) 16:26:15 ID:ZXVxCDQM
>>325
ヒント:ファミリーバイク特約

それすら使えないんなら車用の保険を他社に移行。
327774RR:2006/09/30(土) 16:43:07 ID:fG3Z6h1w
>>326
325です。ありがとうございました。そんなのがあったんですね。
いまネットで概要を調べました。ただ搭乗者にきかないのが少し
気がかりですね。
328774RR:2006/09/30(土) 16:57:52 ID:H3uYzt9t
すいません
このクラスは駐車禁止取られて、放置してたらどうなるんですか?
車検拒否は関係ないし
強制保険拒否にでもなるんですか?
329774RR:2006/09/30(土) 17:02:17 ID:XmkDypQg
>>328
わざわざ出頭すると罰金+減点
ほかって置いたら罰金のみ
330774RR:2006/09/30(土) 20:19:37 ID:uesC1AXx
V100乗ってるけど、車体が小さくて置き場所、すり抜け時等はすごく便利。
反面で煽られたり遅く見られて事故りそうなのが嫌になってきてます。

コマジェのでかさが魅力で買っちゃおうかと思うんだけど、すり抜けきついんですかね?
キャブ仕様はやめたほうがいいんですか?

331774RR:2006/09/30(土) 20:25:50 ID:uesC1AXx
すいません。上記の質問はコマジェスレ見たら書いてました。
V100等小さいの→コマジェ等のでかいのに乗り換えについてどうでしょうか?
明日、金持って見に行きます。
332774RR:2006/09/30(土) 21:52:27 ID:68M0V0FX
フレームはアド110タイプ。
エンジンは
124cc水冷4サイクルSOHC、4バルブ単気筒
アルミメッキシリンダー、FI、可変バルブ搭載(6500rpmで切り替え)で、
最高出力 16PS/8500rpm  最大トルク 1.7kg・m/7500rpm
前後12インチアルミホイール、フロント対向4ポッドキャリパー、リア対向2ポッドキャリパー、
Fサスはショーワの、リアもショーワのツインサス。
ミラーは楕円メッキミラー、ライトは60W、ポジ球に白LEDを2つ、
前後クリアウインカー、ストップランプはLED、
トランクにはショウエイのX−11のLLと500mlペットボトルが6本入る大容量。
ガソリンタンクは床下の8L。
乾燥重量126キロ。
333774RR:2006/09/30(土) 22:44:13 ID:S06x3U2t
ヴェク150より重いな
あれFI化した方を次期V無し12"アドレスに載せないかな
334774RR:2006/10/01(日) 00:07:27 ID:5PIvIrLB
>>329
× 罰金
○ 反則金
 
× 減点
○ 加点
335774RR:2006/10/01(日) 00:14:59 ID:55ph8ip/
>>332
何のスペック?
336774RR:2006/10/01(日) 01:02:36 ID:W0AijV/D
妄想バイクだろ
337774RR:2006/10/01(日) 08:30:16 ID:gCAyEI9g
>>329

その罰金のみも放置したらどうなるのでしょうか?

400CC以上や車は車検拒否だった気がするんですが

このクラスは車検がないので
338774RR:2006/10/01(日) 08:34:10 ID:eJD2iWVi
>>337
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
339774RR:2006/10/01(日) 08:34:27 ID:1nSvivFB
>>337
刑事訴訟起こされるとか?
340774RR:2006/10/01(日) 09:44:27 ID:W0AijV/D
無視し続けると強制執行かけられるよ
× 罰金
○ 反則金
341774RR:2006/10/01(日) 13:36:32 ID:HbiXGcJM
>>337
俺考えたことあるけど無視してしばらく乗ったあと廃車にしたらどうなるのかな?
もうある程度の距離乗っててそろそろ乗り換えようかと思ってる時に駐禁切られ
た時いけるんじゃないかと思うんだけど。
342774RR:2006/10/01(日) 22:24:05 ID:nkELZEJd
車を使えなくするのは補助的なもの
金銭については給料差し押さえをしてくるよ
343774RR:2006/10/02(月) 01:11:17 ID:V4C6mT7V
こないだ初めて張られちゃったけど、
あれものすごくわかりにくい書き方してるね。
警察へ行って手続きすればいいのかどうかさえ曖昧に書いてある。
「よくわかんないから、とりあえず催促してくるまで待っとこ」
みたいな人が多いと思う。
344774RR:2006/10/02(月) 01:56:11 ID:ZFrxKFF1
>>327
四輪保険に人身傷害補償つけてるなら
ファミバイを人身傷害タイプで契約すればよい。
(搭乗者保険付けるよりも手厚い補償になる)

もしファミバイ人傷タイプで契約できないのなら
バイク保険(ファミバイ)とは別に一般的な交通傷害保険に入ればよい。
年間2000〜5000円程度で最高500万程度の補償
バイク搭乗時の怪我以外にも全ての交通事故(徒歩や電車、タクシー等)で有効
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/koutsu/index.php
345774RR:2006/10/04(水) 00:59:13 ID:MJZzTIP0
ageて候
346774RR:2006/10/04(水) 02:27:21 ID:FLS6R4HC
スクーターってベルトで後輪を駆動してるけど
ベルトって切れないようにしてよ。
この前、国道357号で走行中に急にベルトが切れて
追突は、されなかったけど追突されてそのまま
轢かれて死亡事故になりかねないところだった。
347774RR:2006/10/04(水) 03:05:37 ID:A+2SMTs7
>>346
つ 切れる前に交換
348774RR:2006/10/04(水) 05:18:14 ID:zIPCyeA6
>>346
車種は?どのぐらい乗ってるの?
349774RR:2006/10/04(水) 12:08:20 ID:mr/9UkbU
>>346
運転してた君もそうだが、後続車はもっと焦ったに違いない。

前兆も無く 突如ブチッと・・行く訳じゃないよね〜。
消耗部品は 時々ケース開けて見てやらにゃ。

350774RR:2006/10/04(水) 15:06:20 ID:aUZj7Qd6
>>346
怖いね
こんなのありました

http://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/#52
351774RR:2006/10/06(金) 05:11:45 ID:yvTgWnCf
このスレでいいのかな。女性が乗るスクーターの人気車種教えて。
カミさんに聞かれてまったく答えられなかったもんで。あややがやってるインジェクションってどうなの?
352774RR:2006/10/06(金) 05:15:47 ID:UiVLDlyL
>>351
原二を調べてからにしようね
353774RR:2006/10/06(金) 05:24:53 ID:yvTgWnCf
>>352
ごめん、原二って何?
354774RR:2006/10/06(金) 05:29:04 ID:yvTgWnCf
あ、スレ違いね。ごめんごめん。
355774RR:2006/10/06(金) 06:11:13 ID:za4j7AU5
どうせ死んでるスレだから答える
ホンダならスクーピー
ヤマハならビーノ
スズキならレッツ4
辺りか
お買い物用ならホンダのディオチェスタか、ヤマハのジョグポシェ
356774RR:2006/10/06(金) 06:27:52 ID:UiVLDlyL
>>355
優しいバイク店員乙w
357774RR:2006/10/06(金) 08:26:47 ID:lGhYZbki
オサレなオネーチャンはズーマー乗ってる率高い希ガス
358774RR:2006/10/06(金) 09:02:40 ID:j7VfpDtL
女性向けならスペ100かアドVだろうなあ
うちの近所の婆ちゃんは青いライトが歳に似合わないV-Linkに乗ってるけど
359774RR:2006/10/07(土) 10:22:25 ID:OILhgpiR
>>346
大体10000km毎交換指定な筈だから、
その前に交換かもっと走らないと勿体無いって思うならば
3000kmおきにチェックするとよろし!


ところでこのスレ、原二じゃない車種の名前ばっか見掛けるんだが…
360774RR:2006/10/07(土) 14:45:49 ID:ClOp1XT+
hondaのFI搭載125ccスクまだーーーーー?
361774RR:2006/10/07(土) 15:07:12 ID:VJMf6uJy
>>360

(`ハ´)つ e彩
362774RR:2006/10/07(土) 15:40:25 ID:4pOkuirj
来年じゃね
363774RR:2006/10/07(土) 19:39:01 ID:z49CoUP0
なんでもいから、新型バーグマン125を国内販売してくれ!
収納スペースのないコマジェよりはるかに使い勝手はよいはずなんだから。
364774RR:2006/10/07(土) 19:43:41 ID:kz4x28zT
>>363
ああそれ、来年あたりに中華スズキの彩麗を(ry
365774RR:2006/10/07(土) 19:59:55 ID:z49CoUP0
>>364
彩麗ってわかんないんだけど、よかったら画像up
してもらえない?
366774RR:2006/10/07(土) 20:34:26 ID:pBlCSrjx
>>364
彩麗じゃなくて、麗彩なw

>>365
これじゃよ
ttp://www.sankei.co.jp/moto/2006/aug/kiji/suzuki_leecy.html
367774RR:2006/10/07(土) 20:48:01 ID:z49CoUP0
>>366
サンクスです、バーグマンよりこっちの方が発売される可能性高そうですね
でもこれなら、スペ100やV125なんかと競合しそうだな
やっぱりそっちの需要が優先されるのか、しかし国内メーカーはなぜ
コマジェの市場を無視するんだろう?
スカイウェーブは今や格が違う世界にいっているというのにね。
368774RR:2006/10/07(土) 20:52:42 ID:HL63tj7i
どうみてもスペイシーです。
本当にありがとうございました。
369774RR:2006/10/07(土) 22:22:46 ID:6L5bVsH+
コマジェだってバカ高いプレスト品はたいして売れてだろ。
メーカー保証もない安いだけの並行品が中心だし。
370774RR:2006/10/07(土) 22:26:18 ID:PeCldgjO
>>369
1行目意味不明也。
371774RR:2006/10/07(土) 22:45:47 ID:3z++Br73
>>369
正規な日本代理店や日本法人がないのですから
コマジェは全部並行輸入品では?
372774RR:2006/10/10(火) 00:03:13 ID:GgseVHRD
しかし随分と寂れたスレになっちゃったなあ…。
373774RR:2006/10/10(火) 00:56:35 ID:l+ovhlty
GSR125で決まりだろ
374774RR:2006/10/10(火) 17:39:49 ID:71F7U4pr
国内、新型の発表が全然無いねぇ・・・
375774RR:2006/10/10(火) 22:57:08 ID:w7HKUk88
つーか、子マジェの新型マダ〜〜?



>>374
もう国内モデルに期待するのはやめようよ・・・
376774RR:2006/10/10(火) 23:16:29 ID:3OzVIM5K
次期排ガス規制対応車両が発売されるはずだが、対応できずに廃盤かもね・・・。
377774RR:2006/10/11(水) 10:21:25 ID:2+QQ841E
排ガス規制対応しながら、今までより高出力な125cc販売してくれ
378774RR:2006/10/11(水) 10:37:38 ID:tXWGMbmL
不可能ではないが80km/h→100km/hが早くなっても40km/h→50km/hは変わらなかったりする
379774RR:2006/10/11(水) 16:22:02 ID:/HdbB+de
対応しきれずに何もかもカタログ落ちするとかネガティブすぎw
380774RR:2006/10/11(水) 22:59:36 ID:beIDSiw4
こんだけ売れてるんだから、無しにはならんでそ〜〜?
しかしいきなり価格に跳ね返って、車体40万とかになったら、イヤ〜〜〜ン。
381774RR:2006/10/11(水) 23:43:34 ID:JfRWiiK/
価格のことを言うとメーカーは中国産出してくるぞ
382774RR:2006/10/13(金) 23:48:16 ID:Nhpg5B0I
予言しよう。このスレは1000までいかずに落ちることを。
383774RR:2006/10/13(金) 23:48:47 ID:SF5MCd8F
過疎ってるなぁ

もうダメかな?このスレ・・・
384774RR:2006/10/13(金) 23:51:16 ID:9XYhxTHK
まだやり直せると思うんだ
385774RR:2006/10/14(土) 03:28:56 ID:G8+luqht
イヤもう手遅れよ、私たち・・・
386774RR:2006/10/14(土) 05:19:34 ID:hPcsyPtb
06シグVS05シグ あなたの好みは?
387774RR:2006/10/14(土) 10:13:55 ID:HwWfcpgO
V125で結論でてるからしょうがない
388774RR:2006/10/14(土) 11:56:43 ID:ItvBXoXz
あんな小さいのよく乗れるな
身長160cm以下?
ちょっと乗ったことあるけどハンドル切るとヒザに当たるんだよね
389774RR:2006/10/14(土) 12:10:51 ID:vcUIxOJm
ピザに当たるってお前太りすぎだろ
390774RR:2006/10/14(土) 13:11:15 ID:Vx/W/e2v
カレーは飲み物だって>>388が言ってた
391774RR:2006/10/14(土) 13:22:29 ID:hPcsyPtb
早い 軽い コンパクト・・でも 
アドVでは 二人乗りで小1時間走りたくない。
392391:2006/10/14(土) 13:48:58 ID:hPcsyPtb
安い も加えるべきか。<125V

ちと教えて欲しいのだが、125スクで安い高いっていう話題。
グラアク、アドから始まって アトラン32万ぐらいでしょ?
半バーグ発売されたら40万と言う噂だが・・。
使い勝手の良い原2スク いくらまでなら買いですかね? 
393774RR:2006/10/14(土) 14:20:04 ID:7FW66ZHh
>>392
アトランやベスパ、マディソンのイタ車125ccは40万〜だと思うが?
(赤男爵の平行品は除外すべきだと思う)
394774RR:2006/10/14(土) 14:26:49 ID:7FW66ZHh
>>392
ちなみに値段的にはパーツ等の保証がしっかりしてる車両で
125ccで30万前後(車両価格ベース)なら俺は購入対象かな

という事で外スクだとRV125、GD125、国内だとシグナスXだな。
395774RR:2006/10/14(土) 15:11:32 ID:fpixxBTM
やっぱ原二クラスだと30万半ばくらいまでが、購入する候補として考えるボーダーじゃないかな。
40万近くなると、軽二輪クラスが狙える価格帯になってきちゃうからね。
396388:2006/10/14(土) 15:28:27 ID:ItvBXoXz
身長180cm体重78kgだからちょっと太り気味ではあるが・・・
カカトのある靴を履くとヒザ頭の上にグリップ握った手首が乗っかる
JOGとかDioは全くダメだった
シグも乗ってみたけどつま先が狭くてダメ

都内すり抜けに使いたいのでビクスクは却下
今はPGOのT-REX乗ってるけどパーツは少ないしちと遅い
スペ125でも買うか
397774RR:2006/10/14(土) 16:37:32 ID:hPcsyPtb
>>396 
膝割ってヤ○キー乗り 当然サンダル履きでw
T-REXって150でしょ? 高速乗れるのにダメなの?


398774RR:2006/10/14(土) 17:05:55 ID:4g7UlaE9
ageとくか
399774RR:2006/10/14(土) 18:06:05 ID:7FW66ZHh
シグが駄目ならスペ125も同じよーなもんだと思うが。
そもそも150ccのT-REXが不満なら
他の125ccはどれも不満に思うんじゃないかな?

ランナー200辺りじゃないと動力性能的には納得出来ないんじゃねーか?
あとは、もしフラットフロアにこだわるならスポーツシティ200辺り
400774RR:2006/10/14(土) 19:03:28 ID:38QEtPpG
フリーウェイのような軽二輪スモールスクーターが無くなっちゃったからな
国内モデルだと動力性能も125に毛が生えた程度のヴェクぐらいか
401774RR:2006/10/14(土) 19:23:53 ID:xcxDqlDL
>>396
おまえ前のほうに座りすぎだと思う
402774RR:2006/10/14(土) 20:51:48 ID:AVI2Eas6
>>399
396はT-REXと書いてあるだけでT-REX150とは書いてないぞ。
このスレに書き込んでいるのだから普通はT-REX125と考えないか?
403774RR:2006/10/14(土) 21:06:01 ID:iOS9PPy5
そもそも150ccは原二では無いので無視
404774RR:2006/10/14(土) 23:23:49 ID:YcAf7rH+
シグナスxFIが国内仕様として発売されて、諸費用込み実売30万以下ならマジ欲しい・・・
405774RR:2006/10/15(日) 19:17:53 ID:60Or3eaX
シグナスXで塗装色がメタリックパープルのやつが出たらほすぃ。
これで正真正銘のシグ茄子だから。
406774RR:2006/10/15(日) 19:18:29 ID:wLsPYeXW
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
407774RR:2006/10/15(日) 19:36:38 ID:PsLgp0+u
キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )イッチャッタワネ
408sage:2006/10/15(日) 23:39:59 ID:xZSLV71K
久しぶりにアドレスV100に乗った。山の手通りで早いスクーターを発見;
PUGEOUT SPEEDFIGHT2って加速早いね。信号で並んだとき、ライダーに
聞いたんだが、「日本製エンジン(100CC)で、最高速は90キロ
ちょっと」ですと。
あと、ピンクナンバーの早いVESPAって誰か心当たりある?250並のすごい
加速だった。チューンドかな?
409774RR:2006/10/16(月) 00:14:45 ID:VDsTUa2M
プジョーなのに 日本製エンジンなの?
エライ人 教えて
410774RR:2006/10/16(月) 00:45:39 ID:4k5OCqWJ
突然ですみませんが、e-彩125ってどうなんですか?
411774RR:2006/10/16(月) 04:15:28 ID:TAfj/H/b
>>408,409
ミナレリヤマハ製じゃねーかな

ベスパの125で最も高出力エンジンは
GT125Lのピアジオリーダーエンジンだと思う
(アトラン125やランナーVX125と同じエンジン)

が、250と同等の加速は無いと思うんだが
(ベスパGTは重たいしw)

412774RR:2006/10/16(月) 14:22:35 ID:QVWzJN5d
国土の狭い日本は125クラスのスクーターが最も実用的だと思うのに
意外にラインナップは少ないね
413774RR:2006/10/16(月) 14:28:23 ID:dr/DkMYx
>>411

>>6のテンプレ見たら最高出力高くてびっくりww
日本製がヘボく感じる
414774RR:2006/10/16(月) 20:35:31 ID:KQW03SmP
>>413
確かに最高出力は高いのが多い
車重も重いのが多い
速度に乗っちまえば、その後は速いだろうけど
200メートルおきに信号のある都会だと、それも意味が無い
高速にも乗れないわけで、へボク感じてもアドレスV125の方が日本では実用的だと思われ
415774RR:2006/10/16(月) 20:46:47 ID:TjImDnJ4
RV125とGD125はどちらがいいですか?
416774RR:2006/10/16(月) 21:28:54 ID:JUD8yhgx
アヴェニス125は14psだ!
417774RR:2006/10/16(月) 22:09:41 ID:ZbJeOHIx
>>412
スペ125やシグナスでも3千台しか売れないからメーカーも力入れたがらない
418774RR:2006/10/16(月) 22:29:20 ID:qJWTrkBt
>>415
両方買えば?
419774RR:2006/10/16(月) 23:48:57 ID:22mYeWh4
>>415
個人的にはGDの黒がお勧め。
実物を目にした時のインパクトは、125スクーター中で1.2を争う感じだ。ライバルはアローロの黄色かな?
なんちゅうか・・・悪役のスクーター だ。見るからに凶悪。つかエグイ!!

まぁ見た目の事はともかく、装備がいい。
タコメーター、電動ミラー、12Vソケット、リアキャリア、時計。
これであの価格は立派だと思うぞ。

けど走りの軽快さとか最高速はRVのが上かな?

420774RR:2006/10/17(火) 00:45:55 ID:cO3zzf0f
そのタイプの原二って、人間でいうと
いわゆる長州小力って感じ?
421774RR:2006/10/17(火) 04:23:47 ID:ylUkKAgB
GDもRVもシート下40リットルあるからなぁ
コマジェとは大違いだ
422774RR:2006/10/17(火) 05:11:33 ID:OCrJ/uEU
>>412
都市部なら最高の足。
郊外、田舎はチトパワー不足。

トータルバランスは250。サイズの小さい250のラインアップが無いのが、一番不可解。
423774RR:2006/10/17(火) 06:49:18 ID:r44ay1ma
>一番不可解。

ユーザーじゃなくメーカー自身の事しか考えてないから。
424774RR:2006/10/17(火) 08:29:59 ID:W6PYDAfA
>>メーカー自身の事しか考えてないから

出してたじゃん。昔。
でも売れなかったじゃん。
極少数のユーザーにしか受けない。そう、変人にしか。
売れるんなら作るよな。メーカーもバカじゃないんだから。
425774RR:2006/10/17(火) 08:44:50 ID:QI76heH9

ガンガレよ シナチョンメーカー!!

日本に本格的に進出して、販売網揃えれ!!
日本の大手流通は参入汁!!

潰せよ やる気のねー日本メーカー!!
426774RR:2006/10/17(火) 08:56:20 ID:ZgEzxap7
原2って何の免許なの?
普通二輪?
427774RR:2006/10/17(火) 09:10:29 ID:AYjLQB/2
小型二輪
428774RR:2006/10/17(火) 09:11:11 ID:eNe5IOaG
台湾スズキのGSXカラーのスクーター?
あれ日本に入れたら売れると思うんだが。


>>426
ググレカス
429774RR:2006/10/17(火) 10:23:12 ID:+Veb6jah
料金所じゃ原付としか書いてないから20円払って通るのにもドキドキもんだぜ
430774RR:2006/10/17(火) 12:30:17 ID:qXAfHJl7
>428
それってGSR125のこと?
431415:2006/10/17(火) 15:48:43 ID:+a8DD2Id
>>419 >>421
d。

両方見ましたが、説明しずらいけど、どことなく作りの質感はGDがいい
気がしました。検討します。
432774RR:2006/10/17(火) 16:47:01 ID:ZgEzxap7
>>427
ありがとう!!
>>428
おう!!
>>429
??
433774RR:2006/10/18(水) 00:48:07 ID:SSTI4+bX
>>432
稲城大橋
434774RR:2006/10/18(水) 08:53:54 ID:bx4ptqyC
>432
稲城大橋って前は原付は専用レーンなかった?
料金箱だけあって投げ入れるやつ。最近見ないけどあれなくなったの?

TZR125Rであそこ通ろうとしたら料金所のおっさんが飛んできて
怒られたことあるよorz
250に間違われるのはいいけど料金所でいちいち訂正せなぁあかん面倒

435シグX-FI 乗り:2006/10/18(水) 14:10:13 ID:s0lQpe91
>>404
そんなに台湾仕様だったら嫌?
プレスト経由ならなんもかわらんと思うんだが...
436774RR:2006/10/18(水) 21:13:19 ID:meXNc/Vy
Gアク買おうとしてたんですが、ここ見たら不安になってきた…
高校時代のバイク経験で
YAMAHAスク 整備性が良くライトチューンで速くなる
HONDAスク ベアリングすぐ逝かれる
SUZUKIスク 整備性× いいイメージ無し

って先入観あってGアクにしようと思ってたんですがここ見たらアドレス系が評価良さそうですね。
かなり迷ってます。毎日通勤片道20キロ乗るんですがどの車種が良いですか??
整備性、耐久性が良いほうがいいです。
437774RR:2006/10/18(水) 21:15:08 ID:meXNc/Vy
↑2st限定でお願いします。
438774RR:2006/10/18(水) 21:23:22 ID:Ll08v3Ft
2stでアドならアド110とか?
乗ったこと無いので評判は知らないけど。
439774RR:2006/10/18(水) 21:36:36 ID:bx4ptqyC
2stで弄るの前程ならアド100かGアクでいいんでない?
ロングセラー商品だからカスタムパーツもそれなりになるし。
アド110は車体が若干大きいので好みが分かれるかも。
ただ、パーツの豊富さはGアク、V100にはかなわないかも。
速さはアド110も弄るとかなり速いみたいね。

他車種流用しやすいのはGアクのほうだと思うけどね。
耐久性だったらV100かな?

整備性はどっちも乗ったことないのでわからない。
440774RR:2006/10/18(水) 21:41:23 ID:Ll08v3Ft
スピード出すならアド110のデカさは気持ち程度には有利なんじゃないかと妄想。
安定性無いとスピード出した時に疲れるし。
441アド110乗り!:2006/10/18(水) 23:14:31 ID:j+NYtr45
アド110に4年乗ってます。最高速度は90kmは出ます。(体重90kgでも!)
加速も十分満足できるレベルだよ!
442774RR:2006/10/18(水) 23:53:38 ID:HJQqpbAF
>>436
新車なら選択肢はGアクしかないんじゃない。キタコ又は横綱プーリー入れれば無問題。
しかし整備性は多少腹をくくりましょう。
443774RR:2006/10/19(木) 00:37:35 ID:FmCmVMLM
Gアクは電装系弱し
あとヤマハは後輪の軸受け部のベアリングが弱いので距離走る人は注意
それで何台も乗り潰したよ

国産ならリード100がオススメ
台湾ならPGOのPMX110

つうかなんでGアクはあんなに遅いんだ?
スタートは追突しそう、中間谷あり、最高速低い
いじるの前提のモデルだよ
444774RR:2006/10/19(木) 07:26:45 ID:fri6J/Sr
>>436
何故2st限定なのか説明してください。
いじるからと言うならアドV100、グラアクで良いかと思います。
4stは加速が鈍いとか思ってるのでしたら、一度アドV125を試乗してみてください。
目からウロコw
445774RR:2006/10/19(木) 09:14:10 ID:AdStoxtK
耐久性重視ならノーマルが一番だが
ノーマルだとV100やGアクよりV125の方が速いし燃費もいい
弄って速いのはアド110だが絶版だし耐久性もダウン
唯一の新車Gアクはちょっと弄っただけではV125に負ける可能性も
446774RR:2006/10/19(木) 09:31:57 ID:LuLSm8Ul
>>436
台湾ヤマハの中から選べばいいと思うよ
447774RR:2006/10/19(木) 21:06:30 ID:FcNlW5eu
>>443
>国産ならリード100がオススメ
クランクベアリングあぼーんな持病を知らんのか?
448774RR:2006/10/20(金) 00:15:37 ID:PTHv4kQi
>>436
BW's100が良いんでわ?
エンジンはGアクと同形式だが、圧倒的に走る。キャブとコイルが違う。

GアクとかBW’sとかは、エンジン本体はさすがのヤマハ製でタフだけど、駆動系がやや置いて行かれてる様に思う。
1万キロに一回くらいのスパンでプーリーとかクラッチの増し締め、磨耗のチェックをするのが良いと思う。
いや、なんか他にも外れたり緩んだりの部品があるそうなので、良く分かってるショップに点検にだすのが吉か。

>>447
んでも90の頃に比べたら格段にマシになってるようだよ?
90はホントに激弱だったもんなぁ。
449774RR:2006/10/20(金) 18:31:48 ID:YTtzGFn3
l
450:2006/10/20(金) 19:35:11 ID:q+kmVrnh
あげ
451774RR:2006/10/20(金) 21:08:11 ID:14vCMROZ
リードだのBWだの、なんで絶版車ばかり勧めるんだよ
452774RR:2006/10/20(金) 21:10:17 ID:B2Cle0/x
僕はリード100乗ってるよ。収納が広いよっ
453774RR:2006/10/20(金) 21:42:05 ID:VE3DNSuO
>>424
ホンダの昔のスクーター、フリーウェイかな?
時代は変わったんだよ。当時はMTのバイク以外見向きもされなかった。
今の時代、大型乗り以外は、ATスクが全盛な時代。高速乗れて、買い物からツーリングまでこなせる
ゲタ&スニーカー感覚のコンパクトスクーター出せば売れるよw

でかくて盆栽可能な豪華高価格大型スクと、
実用重視でハイウィエイ走れて、キビキビ走るコンパクトスクーターと
棲み分けは出来る時代。

454774RR:2006/10/20(金) 21:47:07 ID:PZxO98OT
使い勝手が良くて経済的な原二スクーターが知りたいな
燃費、走り、乗り心地、タンデム、値段、消耗部品、重量、かっこよさ、荷室、
455774RR:2006/10/20(金) 23:03:47 ID:ACnkQZxi
>>451
BW`S100の台湾仕様は終わってるけど、南米仕様が現行で手に入るよ。
456774RR:2006/10/20(金) 23:06:51 ID:PTHv4kQi
>>455
そう。
最高速とかは若干落ちてるっぽい?
しかし安くなってる。実売20万ほど。
457774RR:2006/10/21(土) 01:58:24 ID:mVcUie/7
>>453
フリーウェイの後継車がフォーサイトなわけだが
(サイズ的にもフリーウェイに対して全長で23cm、全幅で5cmしか変らないからな)
だが、売れてるかといえば周知のとおり・・・
結局、売れるのはフォルツァやフュージョンなんだよね
458774RR:2006/10/21(土) 02:00:15 ID:Qb+iT1Tp
フォーサイトけっこうみるよ。若者に人気がないだけでおっさんが乗ってるのはよく見る。
やっぱ若者に受けなきゃダメなんだよね。
459774RR:2006/10/21(土) 05:03:03 ID:ahoaRirC
ヤマハ、125cc相当の燃料電池二輪車を開発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000064-zdn_lp-sci
460774RR:2006/10/21(土) 06:28:48 ID:ZECxtQTI
>>456
触媒無しだけど90しかでない。それまでは相変わらず元気です。
461774RR:2006/10/21(土) 10:00:07 ID:8e+nTEBC
スズキがV125で成功したようにホンダにもスペ125のボディに
250のエンジン積んだの出して欲しい
PS250でもまだデカイ
コンパクト250って出せば売れると思うんだけどねぇ
自分としては渋滞路でアミダができる小ささが欲しい
462774RR:2006/10/21(土) 10:02:55 ID:8+3jQfl+
>>461
それ原ニじゃないしスピード出した時すげー疲れそう。
463774RR:2006/10/21(土) 10:07:35 ID:pJuDORi4
>>457
フォーサイトって実際見るとでかいよ
安いのはいいんだがもうちょっとコンパクトじゃないと
464774RR:2006/10/21(土) 10:30:37 ID:P8SrKXzb
@250、SH250、ムービー250ぐらいだと丁度いいんだが
実際乗ったことはないので乗れば150でも充分なのかもしれんが
今乗っている125にプラス25ccという数字だけ見ると期待小なんだよな
465774RR:2006/10/21(土) 16:51:01 ID:qCEgDNZt
>>461
>コンパクト250って出せば売れると思うんだけどねぇ
>自分としては渋滞路でアミダができる小ささが欲しい 

俺もそう思うんだがなぁ。
125の動力性能は街中じゃ十分だが、なまじ走りが余裕な分、
遠出したくなって出かけて、山道入るとモアパワーなシュチュも多いな。
で、250を選択肢に入れると、途端に巨大に成る。都市部のアミダ抜けはミリ。

コンパクトサイズの250が欲しいところ。 
466774RR:2006/10/21(土) 17:06:47 ID:KXK+4aN1
そんな重大事故引き起こしそうなスクーター、メーカーは作りたくないだろうな
467774RR:2006/10/21(土) 18:06:33 ID:6cp3ToxV
>>461
PS250は、ああ見えて実はフォーサイトより長い。
468774RR:2006/10/21(土) 18:19:08 ID:8e+nTEBC
100馬力オーバーのリッターマシンの方が重大事故起こしそうだけど
469774RR:2006/10/21(土) 18:44:37 ID:0TG6bZ8e
>>466
利益の見込めないクラスに力を入れないのは最近のホンダの伝統。
四輪のスポーツ系が良い例だよ。
470774RR:2006/10/21(土) 19:45:27 ID:XN1UZ0wQ
>>465
XR250で極短ハンドルで車幅700mmってのはどうでしょう?
車体が軽くて馬力はあって車幅がせまいのですり抜けも楽チン!完璧!

まあ、私的にはXR125とか出してほしいですね。
471774RR:2006/10/21(土) 19:46:08 ID:XN1UZ0wQ
↑失礼。スクターじゃありませんでした。
472774RR:2006/10/21(土) 21:00:59 ID:ZVYMsZrw
マラグーティのファントム250みたいなのを国産メーカーがフラットフロアで出してくれれば最強だね。
どのみちスレ違いだけんね。
473774RR:2006/10/21(土) 21:16:06 ID:1q8is7NK
>>466
パワー&サイズがドンピシャっぽいのが、イタ車ぽいんだが、
値段も50万くらいで手ごろ。しかし毎日使う道具だし、
飾って磨いて、談話するバイクじゃないんで、部品の供給に数ヶ月も待ってらんない。
高々速度も120〜130km/hくらいだから、リッターバイクよりは遥かに安全?w

気軽に近所のバイク屋で買える、国産のコンパクトスクーターが、欲しい。
474774RR:2006/10/21(土) 23:10:17 ID:E8dYnDfD
一台で全部済ませようとせずに、メイン・サブで使い分ければいいじゃない
475774RR:2006/10/22(日) 00:25:46 ID:uthKgBFR
>>474
それをいっちゃぁお終いだよ?おいちゃん。
ま実際問題新車の250スクーターの予算大体55万あれば、普段の足に100のスクーター、休みの日用にR1−Zの中古かなんか持ってるのが幸せって感じ?あくまで例として。

普段の足用にアローロ買っちゃった俺は、メインのはずの大型SSにすっとこ乗らなくなっちゃったな。
アローロはしかし街中で微妙に大きすぎ、休日郊外ではアンダーパワーを感じる。
なんとも中途半端だこと。
476774RR:2006/10/22(日) 00:41:35 ID:1RiWZ04w
ベスパ125FL2

加速も最高速も申し分ないんだけど、いかんせんサイズでナメられる。
故障とか少ないんだけど、消耗品の交換頻度高すぎ。
デートカーとして使うには申し分ないんだけどな。

イタ車はだめですかそうですか・・・
477774RR:2006/10/22(日) 01:54:53 ID:8QHPOb5f
>デートカーとして使うには申し分ない
 
それだけで 他の欠点など見えなくなる〜 \(^o^)/
478774RR:2006/10/22(日) 02:43:53 ID:YsXz+NEY
>>475
G-MAXにすれば多少はマシだったんじゃないか?
+25ccじゃ焼け石に(ry だろうけど。

>>476
GT125L+リアボックスにすればかなり大柄に見えるから
舐められるって部分は回避できるかと
値段的にはアレだが
479774RR:2006/10/22(日) 09:07:39 ID:mptDNhus
>>466の言う通り。
しかも今では高速二人乗りが解禁されてるんだし。
コンパクト軽二輪なんかで高速を二人乗りされて事故られた日には目も当てられない。
国産で新車が出ることはもう無いだろ。
480774RR:2006/10/22(日) 12:23:56 ID:aNaFn3Wm
コンパクトじゃなくても事故る奴は事故るよ。
481774RR:2006/10/22(日) 18:27:25 ID:xeFmp2az
ミッションだけれど、同じ原付2種つながりと言うことで。
GS90のような原付2種も平行発売して頂けると、非常に有り難いです。
482774RR:2006/10/22(日) 23:41:15 ID:LDKc4M4y
>>479
>コンパクト軽二輪なんかで高速を二人乗りされて事故られた日には目も当てられない。

コンパクトイタ車乗りは、全員死亡か… スゲー設計だな、イタ車w
483774RR:2006/10/22(日) 23:42:31 ID:l6//H3nk
こんなスレあったのか…
484774RR:2006/10/22(日) 23:46:10 ID:KQT94PK6
>>466
スパチャジャの原チャあるし o(^-^)o
485774RR:2006/10/22(日) 23:47:13 ID:AieKC7zn
250cc以下バイクは楽しい!!
http://6326.teacup.com/hyakkaten/bbs
486774RR:2006/10/23(月) 00:22:18 ID:FrrLevzN
>>482は「国産」が理解できないらしい。
自社のバイクが重大事故を引き起こしてイメージを傷付けるかもしれない冒険まで侵して、
日本のメーカーがコンパクト軽二輪スクを出すとは考えにくいな。
狭いシートでタンデムしながら100q/h超で巡行して、
もし振り落とされたら…なんて考えただけで日本のメーカーは二の足を踏むだろうよ。
487774RR:2006/10/23(月) 00:55:52 ID:gkL0DMvH
まあ実際は2人乗りしやすいバイクなんて少ないし
バイク登録台数に対し、高速タンデムなんてほとんど見かけないんだけどな
488774RR:2006/10/23(月) 01:17:16 ID:tjIbEhZe
>>487
つ 初日の出暴走
489774RR:2006/10/23(月) 01:20:34 ID:4LAYchJ9
高速タンデムはかなり勇気がいるな…どっちも
490774RR:2006/10/23(月) 01:25:45 ID:+mYUtHmY
そうなの?
バイクで高速走ったことないからよく分からんけど、
交差点ないし歩行者いないし高速の方が安全な気がするけど。
普通車教習のときは下道よりも高速の方が走りやすかった。
491774RR:2006/10/23(月) 01:39:25 ID:4LAYchJ9
いや、憶測で物を言いましたごめんなさい
でも後ろ乗るとしたら相当信頼できるやつじゃないと俺は乗りたくないぜ
492774RR:2006/10/23(月) 02:03:17 ID:BxbfNOx8
>>490
運転者はともかく、4輪と違って後部に乗る人の
居眠りに注意だし、風圧も大きくなって疲れやすい。
漏れは高速タンデムの方が怖いと思う。
493774RR:2006/10/23(月) 02:31:51 ID:4LAYchJ9
ところでシグナスX買おうと思うんですがSRと性能で違いってあります?
494774RR:2006/10/23(月) 06:08:20 ID:qu7+d7Ng
>>492
結局危険で怖いという自覚があるかどうかってことね。
身構えさえ持ってればごちゃごちゃした幹線道路より危険は少ないと思う
495774RR:2006/10/23(月) 07:30:30 ID:fG1/UoqK
コマジェで50キロ走行してたら煽られますか?
屋根つけて快適通勤マシンをやってみたいんだけど
496774RR:2006/10/23(月) 08:34:12 ID:qoHXRMs4
たとえばだけどV125の車体に250のエンジン積んだものをメーカーが
出したとして、フレームやブレーキに難ありで事故ならともかく
高速道路タンデムで事故りましたなんて自己責任だろ
アレに2人乗って高速を走るなんて誰が見たって無茶というもの
批判されるのはメーカーではなく運転手だろ
497774RR:2006/10/23(月) 10:10:20 ID:Nbv8R600
有料駐車場と言うのはバイク(原付等も)も止められるのですか?Timeとかタイヤを固定するような駐車場とかも。
498774RR:2006/10/23(月) 10:19:25 ID:n4dEKC/1
デザインだけでJOKER90買いました

収納のなさとか欠点は結構あるんだけど
近場の町乗りにはあんまり困ってないから
後悔はしていない
499774RR:2006/10/23(月) 13:08:58 ID:4LAYchJ9
正直街のりならどれ選んでも困ることはないよな
500774RR:2006/10/23(月) 15:08:45 ID:I32W3A7P
>>496
メーカーの中の人もバカばっかじゃ無いから、基本の剛性、足回りはキチントやるでしょw
ただ、問題は、250クラスのコンパクトスクーターが、本当にニーズがあるかどうかかな?

V125は良く見るが、試金石として投入したヴェクスタが、街でイマイチ見ない。
501774RR:2006/10/23(月) 18:48:29 ID:2YeLVzr5
>街でイマイチ見ない。

無駄にでかいだけだからな。
502774RR:2006/10/23(月) 19:44:47 ID:qoHXRMs4
ヴェクはケツがでかく見えるんだよね
馬力もちと足りない
とにかく2ケツは考えていないスリムなのがいい
完全フラットフロアで足ブレーキじゃないフリーウェイでいいんだけど
理想はV-Linkかスペ125に250水冷エンジン
503774RR:2006/10/23(月) 21:07:20 ID:ghQWT4de
シグXとコマジェとアド125で悩む
シグとコマジェは見た目好きだし乗りたいと思う
アドは安いし性能もいい

ところでスペイシーって何が売りなの…
504774RR:2006/10/23(月) 21:21:27 ID:o3IdqQUm
スペ125?
抜群の耐久性
505774RR:2006/10/23(月) 21:23:06 ID:2YeLVzr5
>>503
>ところでスペイシーって何が売りなの…
125は耐久性の高さ。例えばベルト交換は2万キロ推奨。
100は・・・値段かな。
506774RR:2006/10/23(月) 21:46:23 ID:X9fIOOGe
>>500
排気量あげてもV125より遅いんじゃ話しにならん
507774RR:2006/10/23(月) 21:47:32 ID:ghQWT4de
そうか耐久性か
それにしても高いねありゃ
どのスレ見てもスペイシーの話題があまりにもないからやっぱ売れてないんかな
508774RR:2006/10/24(火) 01:42:56 ID:P+qB22BD
>>493
性能で言えば、グレードよりも国内仕様か台湾仕様かの方が差がある。
詳しくはシグスレに行けば分かるんじゃない?
509774RR:2006/10/24(火) 04:34:13 ID:GBwMZ2/Y
>>507
うん。オーナーの自分が言うのも何だが、見て判るように若い人に
アピールするようなデザインじゃないしねw オサーン臭さ全開。
かといって走りをアピールするモデルでもない。遅くは無いが特別速くも無い。

キモはやっぱり国産の耐久性。オサーンが足代わりに買って、特にイジらず
普通に何年も乗ってて気が付いたら7万キロ、とかそういうモデルです。
510774RR:2006/10/24(火) 04:50:55 ID:+G4DmZrF
>>508
わからなかったもので…とりあえず台湾仕様のほうがいいもんだと思ってます
あのスレ見るとシグナスはチューンが当たり前みたいな人が多いような気がしますがど素人には向いてないんですかね
スクーターなんてノーマルでそれなりに走るもんだと思ってたんですけども
511774RR:2006/10/24(火) 08:50:44 ID:P+qB22BD
>>510
これからノーマルで買いたいと言えば答えてくれるよ。
ノーマルの話だけじゃスレが続かないからね。
国内仕様の違いはカラーリングとリアサスぐらい。
台湾仕様だと新型・旧型・インジェクションなど選べる。
それなりで良い方にはどれ選んでも無問題なので、お好みをチョイスして下さい。

ttp://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_main.htm
ttp://www.eisyu.com/yamaha.html

512774RR:2006/10/24(火) 12:16:26 ID:yZxfIZhC
>>511
ご丁寧にd
そんなにあったんですね…
どれでも問題ないですか、値段で決めますわ
どうもありがと
513774RR:2006/10/24(火) 14:19:50 ID:P+qB22BD
そこで悪魔の呟き BW'Sなら出足からV125にも負けないよ。
最高速は知らん 燃費は聞かないで下さい・・・。
514774RR:2006/10/24(火) 21:15:53 ID:7uRewrpm
V125といい勝負であんなに小さくないのがよければ
V-Link125だろ最高速は間違いなくVリンが上
515774RR:2006/10/25(水) 00:34:43 ID:2kYVe3JG
X-MAX125が国内である程度安くなって販売されれば最高なんだけどなぁ。
プレストさんはいつになったら輸入してくれるんだろうか・・・?
516774RR:2006/10/26(木) 00:48:11 ID:4060Z5wK
走りや安さはV125なんだけど、メットインの狭さが酷い。
完全な設計ミスだw
517774RR:2006/10/26(木) 00:59:04 ID:ch0/Ttbv
>>516
ボディは、V100の方が良かった。
518774RR:2006/10/26(木) 01:04:14 ID:4ZiGgBEn
ありゃほんと原付にしか見えないよな
俺は110のデカさが好きだった
でもそうすると今のV125のような走りはできまい…
519774RR:2006/10/26(木) 01:12:22 ID:KznOv+PK
あんまり重量増やさずにホイールベースだけちょっと長くするとか出来んのかな。>V125
それはそれで旋回性が悪くなるけど・・・
520774RR:2006/10/26(木) 01:54:58 ID:BdBx0K56
スクーターレースでもない限り旋回性など必要ない
いくら伸ばしたって他の車種よりは短いし、タイヤだって細いからヒラヒラ感はある

それより原付と同じサイズで90キロ出るんだから直進安定性の方が重要
できたらホイールも12インチが欲しい
でもフラットフロアがいいので、フォルムはアド110よりグラアクがベターかな
521774RR:2006/10/26(木) 04:57:02 ID:4ZiGgBEn
12インチにしても加速が落ちるな
522774RR:2006/10/26(木) 09:43:01 ID:izMU5KEr
>>515
>ある程度安くなって販売されれば

パッセージのイタリアホンダ車種の価格を見れば
安いってのは無理かとオモワレ
ブレストが入れたとしても価格的にはパンティオン以上では
(ユーロコマジェがパンティオンど同価格として)
523774RR:2006/10/26(木) 19:22:27 ID:uJcLlU3d
国内仕様に乗ってますが、加速をよくするには単純にウエイトローラーだけを変更すればいいのでしょうか(12g〜9g)?
もちろん最高速を維持した状態ですよ。9gだったら全部9gにした方がいいのでしょうか?
詳しい方がいたら教えてください。
524774RR:2006/10/26(木) 19:54:31 ID:UU6rxdZs
>>523
聞く前にスレ嫁よ、ゆとり!
525774RR:2006/10/26(木) 20:44:35 ID:lUjHyWGq
まあどう見ても誤爆だがな
526774RR:2006/10/26(木) 20:47:28 ID:vqSr7lsB
牧場の少女か
527774RR:2006/10/27(金) 12:04:46 ID:lbEqQa0I
>>526
それは香取。
528774RR:2006/10/28(土) 16:03:37 ID:nvMI7CBm
みなさんにお聞きします。足つきはどうですか?しっかり両方ベタ足にできる人もいれば、両足つま先の方もいると思いますが。
私も両つま先立ちです。やっぱつま先立ちってカッコ悪いですよね。オフロードならいいですが、スクーターですものね。
アンコ抜きするといくらか変わりますかね?
529774RR:2006/10/28(土) 16:30:08 ID:CX5GsUVt
>>528
意味不明のマルチ乙
530774RR:2006/10/28(土) 16:56:28 ID:n0YlIqnN
ピザだと、太ももの肉が厚い分(太さ?w)足が短くなるっぽい
思いっきり前に座るか、靴底の厚いヤツを履けば届くかもよw
あと、簡単な対応方法、、、痩せろ!
531774RR:2006/10/28(土) 17:43:06 ID:Ev9r86Zd
その分フルボトムして車高下がるんでないか?
532774RR:2006/10/28(土) 20:54:04 ID:0SLEy5lT
台湾ヤマハのサイトにコマジェの乾燥重量146kgってあるけど
プレストは136.5kgになってる。どっちが正しい?
533774RR:2006/10/29(日) 12:48:52 ID:S5xag32H
>>532
年式が違うんじゃねぇか?
534774RR:2006/10/29(日) 12:54:39 ID:aJNrNRPn
>>534
05モデルが136.5sじゃな〜い?w
あんまり気にならないけど 軽量化でもするん?
535774RR:2006/10/29(日) 13:44:56 ID:Ia1fjBZ2
アドの1.5倍てのも偉い重量級だなあ。
536774RR:2006/10/30(月) 00:34:34 ID:D0q3sDNJ
スレ違いだが、Honda SH300iマジかっこいい。コンパクトな車体に300ccのエンジン・・・
SH125iでいいから日本でも作れよ
ttp://www.italscooter.net/1news/1news000077.html
537774RR:2006/10/30(月) 01:15:51 ID:DFUbbtZ7
>>536
カッコ、、いいかぁ?
ま、いいか。
なんかあれだ、、昔のアニメで超能力人間と共に悪と戦ったロボットの頭に似てる。
538774RR:2006/10/30(月) 01:53:52 ID:HdvSJLSo
>>536
125なら普通に買えるぞ
ttp://www.hw-passage.co.jp/sh125/sh125.shtml
539774RR:2006/10/30(月) 02:11:32 ID:WvzdHiQ1
日本はハイホイール流行ってないからねぇ
アプリリアのスカラベオなんて、もの凄くデカく見えるんだよね
ピアジオのリバティ200はすっきりしてるな
SHは後ろ半分はかっこいいけどフロントは・・・

こういうデザインいけるんならタイカブでもよいのでは?
540774RR:2006/10/30(月) 02:49:48 ID:zMZVUrgz
カブラってもう売ってないの?あれ欲しい。
541774RR:2006/10/30(月) 10:14:15 ID:BwK5nrNx
カブラは車種っていうかカブにああいうパーツをつけたもののはずだが。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUBRA/index.html
542774RR:2006/10/30(月) 19:35:04 ID:yfJt82m2
ステップが平らな部分しか無いので
長距離を走るような気分にならないデザインだね
通常のビクスクのように、前に足を投げ出して乗れないのは致命的だよな
しかも300ccかよ、通勤スクータタイプに車検代なんて払いたくないw
543774RR:2006/10/30(月) 20:18:48 ID:RpRfYLXV
>>537
おまいさんが言っているのは、これかね?
http://uta-hime.hp.infoseek.co.jp/images/babil/bab312.JPG
544774RR:2006/10/30(月) 21:42:21 ID:o2i9h5TI
スクーターサイズで300ccっていいなぁ。ほしいよ。
しかし携帯みたいな型番だなw
545774RR:2006/10/30(月) 22:06:27 ID:Q4omupgx
足元が狭くて微妙・・・。足元にあんまり積めんな(汗
これだけホイールがデカイと仕方ないのだろうけど
546774RR:2006/10/30(月) 22:48:05 ID:yfJt82m2
スカラベオ400が現地で5500ユーロらしいから
買うんだったらそっちが良いな
(日本円で820215円)
547774RR:2006/10/30(月) 23:14:31 ID:GY0EIyRQ
>>537,543
どっちかってーと、ジャイアントロボに似てると思うが。
まあ、原作者が同じだから似てても当たり前かw
548774RR:2006/10/31(火) 02:24:51 ID:HDPWEG/e
>>544
SHって、今までドコモとSBだけだったが、auにもとうとう採用されたよな。
549774RR:2006/10/31(火) 05:26:10 ID:CdwUaerc
( ゚д゚)  スレマチガエタカナ・・・
550774RR:2006/10/31(火) 08:41:16 ID:pdvUDq7W
間違えてないんじゃない?

>しかし携帯みたいな型番だなw
551774RR:2006/10/31(火) 16:43:26 ID:wPFOUjZ6
>>543
ふるっ!
思い出した幻魔大戦だ。。。ったかな?
それに出てくる顔が横に長いロボット
552774RR:2006/10/31(火) 19:04:51 ID:uNXOi/Cc
こいつか
http://www.tamashii.jp/sic/mr_03.html
http://www.dy2.com/anime/gennmataisen.JPG
俺は六神合体ゴッドマーズの原作版、マーズに出て来るガイヤに似てると思うが
553774RR:2006/10/31(火) 19:23:08 ID:wPFOUjZ6
>>552
お!それそれ!ありがと!
、、なつかしぃのぉ
554774RR:2006/11/01(水) 00:35:37 ID:dFbGN7JL
おまいらひどいな
そこまで言うなよ





http://www.youtube.com/watch?v=fnoFVpGamrE
これに決まっトル
555774RR:2006/11/01(水) 19:48:52 ID:rrRjcP92
それはグラチン125・250。
556774RR:2006/11/01(水) 20:16:17 ID:OeqxWDWV
グラチン=マンドリル
あの顔じゃなければ、俺は買っていただろう。
557774RR:2006/11/02(木) 11:02:04 ID:OPWnPXMC
>>554
これはひどい


てか歌バロスwwwwwww
558774RR:2006/11/02(木) 21:54:42 ID:7bw93wkz
ほんと原付と間違えられてやんなっちゃうぜ
交差点右折するとき内側から抜こうとする4輪とかマジ死んでほしい
つーかこっちが死んじゃうぜ
559774RR:2006/11/02(木) 22:11:49 ID:7vWu1sjd
>>558
車線の真ん中走れば、そういう追い込みは減るよ。
560774RR:2006/11/02(木) 22:19:46 ID:eBnaXwQ9
無茶な割り込みしてる車見ると前に割り込んでやる俺
561774RR:2006/11/03(金) 09:02:02 ID:UoGzN5ua
>>558
確か教習所で右折するならあらかじめ右に寄っておくとか習わんかった?
562774RR:2006/11/04(土) 09:10:53 ID:F400yfDw
右折以外でもキープレフトは辞めたほうが経験上いいと思う
563774RR:2006/11/04(土) 18:44:17 ID:/2Yjna/j
車の立場からしたら目の前をちょろちょろされたら確かに鬱陶しい
564774RR:2006/11/04(土) 22:05:19 ID:DqwwXo9F
邪魔だと思うなら千切れ
たかが自転車に追い付かれるような運転してんな
565774RR:2006/11/04(土) 23:00:32 ID:CUBfwflz
シグナスX用のローポジジョンシートってノーマルよりも足付きいいんですかね?
ノーマルに比べると尻は痛くなりやすいですか?知ってる方がいたら教えて下さい。
566774RR:2006/11/05(日) 00:28:33 ID:vb9Vouli
>>564
信号無視までして追いついてくるキチガイは手の打ちようがない。
567774RR:2006/11/05(日) 05:20:34 ID:zXmT4K96
>>565
またマルチか ┐('〜`;)┌
568774RR:2006/11/05(日) 18:34:04 ID:zXmT4K96
★ おっさんのためのスクーター総合 Vol.1 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156865165/779

779 名前:774RR[] 投稿日:2006/11/04(土) 20:12:03 ID:CUBfwflz
シグナスX用のローポジジョンシートってノーマルよりも足付きいいんですかね?
ノーマルに比べると尻は痛くなりやすいですか?知ってる方がいたら教えて下さい。
569774RR:2006/11/07(火) 18:06:24 ID:rP2Vk4+0
4stで振動が少ない原二スクってないかな?
試しに、前の型のシグを乗ってみたら
振動が多くて軽く手が痺れたよ
570774RR:2006/11/07(火) 20:40:12 ID:itKKei+R
ハンドルバーウェイトをどうぞ
ttp://www.motoclub.jp/shopping/parts/bar/ez-fit/bar.htm
571774RR:2006/11/08(水) 19:21:40 ID:1CO6taPU
>>569
スペイシー100だろ
572774RR:2006/11/08(水) 22:05:10 ID:Ce36y7/A
筋トレ用の重り入りリストバンドをどうぞ。
573774RR:2006/11/09(木) 00:21:09 ID:w0lxLR7D
あげ
574774RR:2006/11/09(木) 09:44:27 ID:pcRISg2W
グローブして125cc程度の振動で手が痺れるってどんなに振動多いんだよ
575774RR:2006/11/09(木) 18:22:45 ID:l47PrGYA
アレだろ、>>569はアル中w
576ホイール:2006/11/10(金) 11:54:18 ID:GrzU7tqj
アドレスV125に合う12インチホイールはありますか?
原50CCのZZのアルミホイールは取り付けできるだろうか? 
577774RR
今月のモトチャンプをどうぞ