中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
なんだろう
2774RR:2006/07/22(土) 15:42:18 ID:RzR1Mcxz
前スレ
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151824178/

過去ログ。
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1149/1149847378.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1147/1147102981.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1146/1146069060.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1141/1141519444.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1135/1135592818.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
3774RR:2006/07/22(土) 15:46:35 ID:RzR1Mcxz
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
@ 航続距離は長いか。
A スタイルはカッコいいか。
B 車名にネームバリューはあるか。
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
D フレーム形式と剛性は優れているか。
E エンジンの性能と味は優れているのか。
F エキゾーストノートは味があるか。
G 軽量な車重であるか。
H 空力特性に優れているか。
I 経済性に優れているか。
J 継続的に生産されているか。
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
L お尻痛くならないか。
M 荷物は積み込みやすいか。
N 長時間乗っていて疲れないか 。
O メンテナンス・部品調達は楽か。
P 盗難に遭い難いか。
Q 免許に優しいか。

そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。
4774RR:2006/07/22(土) 15:50:03 ID:RzR1Mcxz
あ、そうそう
5774RR:2006/07/22(土) 15:51:21 ID:RzR1Mcxz
主張したものが勝ちだよ。とにかく語ることが重要です。
6774RR:2006/07/22(土) 16:03:31 ID:HFs+jiMn
特定バイクを実際の評価以上に賛美する方、および不当に貶める方は
このスレへの参加をご遠慮下さい。
7774RR:2006/07/22(土) 16:03:44 ID:P/lOzHTZ
ゼルビスはどうだろう?
燃費とかメンテとかそういう実用性ならやはり最高水準だとおもうが。
@〜Qを全部満たすバイクは無いと思われ
8774RR:2006/07/22(土) 16:09:09 ID:P0z1ODhA
各マシンの加速力情報はこちら。(業物さん)
 ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
9774RR:2006/07/22(土) 17:50:41 ID:Twr34nzb
前スレでは中傷・絶賛、色々言われてたけど、
結局のところフルカウルのZZRシリーズが最強だと思う。

250は無駄を削ぎ落としたすごさがある。それが燃費向上、軽量、
すべていい方向に働いている。ツーリング性能としては最高。
ただ高級感、とか所有感、というと物足りない部分もある。
それが「究極」といわれている所以。

400はそれらを満たしてくれる。そのどっしりした乗り味は
はっきりいって中型の中で一番の高級感、質感を持っている
バイクだと思う。
ただし、重い、燃費は400としては標準、という感じ。
それが「至高」といわれている所以。

ツーリングの道具として使うならZZR250は本当に最強。
それでは物足りないっている人には400がオススメ。
10774RR:2006/07/22(土) 17:57:53 ID:7peDXm+3
ZZR250はエンジンがダメダメ
カウルも見かけだおしの中途半端
VTRにカウル後付けした方がよっぽどツーリング向け
中傷ではない、実際に乗って感じた本当の事を言っただけ
11774RR:2006/07/22(土) 18:25:07 ID:LKDFeAW+
ホンダが250ccクラスにフルカウルまたはハーフカウルのバイクを投入するためには
ZZR250が売れることで、ユーザー需要があるということを証明しなければならない。
フォルツァにだけ力を入れればいい、という考えでは酷い。
12774RR:2006/07/22(土) 18:26:36 ID:1vrWr/tj
意表をついて「AXー1」なんてどうだろ?
単気筒で燃費よくて、水冷だからパワーもまずまずあり熱ダレしなくて、ボジション楽で、前後チューブレスでパンクも安心で、
これに暴風防付けたら疲れ知らずのイイ感じ
あとはデザインをなんとかしてくれたらOK SL230みたいにsimpleに
13774RR:2006/07/22(土) 19:12:38 ID:74mo4SWe
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量レプリカとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。

いいですか、多くの大排気量レプリカは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300?H走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400?H以上、下手すると500?H近く無給油で走れるんですよ。大排気量レプリカが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。

その遅れを挽回するために大排気量レプリカ乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。

そんなことを何回か繰り返してると大排気量レプリカ乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。

そこで無理した大排気量レプリカ乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
14774RR:2006/07/22(土) 19:17:28 ID:ALuhP0VF
VTRは日帰り向きだよ。
座面、うんこフックで荷物積み辛いし、積めてもポジションに影響出るし。
タンク容量も小さいし、そもそもコンパクトすぎて長距離疲れるし。

ロングツーリングならZZR250の方が貼るかにマシ。
15774RR:2006/07/22(土) 20:00:53 ID:iy2nV2oa
ロングツーリングならZZR250なんかより、ZZR400が明らかにいいのに
なぜ250に拘るのかね?

もしかして、俺の知らない250限定の中免とかあるのか?w
16774RR:2006/07/22(土) 20:20:31 ID:ALuhP0VF
ああ、ごめん。
ちょい上でVTRが比較に出てたから、そう書いただけ。
つか、今は俺ZZR400海苔だし。

でも航続距離と燃費は、今でもZZR250の方が羨ましスィ。
排気量違うのに、タンク容量が同じ17Lだもんなぁw
まあ、ホカーイドウでは、普段リッター17km前後が、25km前後と
すげー高燃費になった。
17774RR:2006/07/22(土) 21:29:54 ID:fXA08Iif
俺もZZR250のカウルと燃費と航続距離がうらやましい。
18774RR:2006/07/22(土) 21:42:27 ID:nmmgc+DV
この前、ZZR250を売ろうと思いバイク王を呼んだら叱られたよ。
「こんな糞バイク引き取れるか!!」って。

19774RR:2006/07/22(土) 21:52:01 ID:7f8J4M1C
>>18
じゃ、俺にくれ
20774RR:2006/07/22(土) 22:02:08 ID:fXA08Iif
774RR sage New! 2006/07/07(金) 02:51:19 ID:Od3415CP
[XELVIS] 攻撃:29 素早さ:40 防御:45 命中:13 運:81 HP:220
[ZZR250] 攻撃:62 素早さ:14 防御:29 命中:45 運:66 HP:232

XELVIS vs ZZR250戦闘開始!!
[XELVIS]の攻撃 HIT [ZZR250]は1のダメージを受けた。
[ZZR250]の攻撃 HIT [XELVIS]は77のダメージを受けた。
[XELVIS]の攻撃 HIT [ZZR250]は40のダメージを受けた。
[ZZR250]の攻撃 HIT [XELVIS]は21のダメージを受けた。
[XELVIS]の攻撃 MISS [ZZR250]は攻撃を回避した。
[ZZR250]の攻撃 HIT [XELVIS]は62のダメージを受けた。
[XELVIS]の攻撃 HIT [ZZR250]は68のダメージを受けた。
[ZZR250]の攻撃 HIT [XELVIS]は55のダメージを受けた。
[XELVIS]の攻撃 HIT [ZZR250]は44のダメージを受けた。
[ZZR250]の攻撃 HIT [XELVIS]は68のダメージを受けた。
[ZZR250]が[XELVIS]を倒しました(ラウンド数:5)。
魔法のMD5 - MD5バトル ttp://www.newspace21.com/mix/btl.php

というわけでZZR250に乗り換え。
21774RR:2006/07/22(土) 22:08:52 ID:8HEhpSOU
[zzr250] 攻撃:92 素早さ:46 防御:66 命中:84 運:27 HP:162
[zzr400] 攻撃:81 素早さ:72 防御:34 命中:75 運:80 HP:219

zzr250 vs zzr400 戦闘開始!!
[zzr400]の攻撃 HIT [zzr250]は73のダメージを受けた。
[zzr250]の攻撃 HIT [zzr400]は127のダメージを受けた。
[zzr400]の攻撃 HIT [zzr250]は23のダメージを受けた。
[zzr250]の攻撃 HIT [zzr400]は117のダメージを受けた。
[zzr250]が[zzr400]を倒しました(ラウンド数:2)。
22774RR:2006/07/22(土) 22:09:50 ID:SlN1Kd/Y
ZZR250に乗ってる(乗ってた)人ってどれくらい居るんだろ?
借りて乗った事があるという程度ではなくて、所有して
ある程度のった事があるっていう人。
正直こき下ろしている方はどうでもいいけど
脳が溶けるような誉め殺しをしている方は何考えてるのか分からん。
可も不可も無いバイクだと思うけどね。
23774RR:2006/07/22(土) 22:17:05 ID:a1Dc9W4L
>>22
正直、君の感性が一番マトモだと思うよ。

複数人の出した評価に波がある場合・・・まあ2chではこの波が特に顕著なわけだが、
突出して高い波、低い波は偏見が多分に含まれているものだ。
そのあたりは評価としては役に立たないので切り捨てるべし。
24774RR:2006/07/22(土) 22:18:30 ID:yC7G+Vjn
高速でまったり走ってみたけど・・けっこう楽だったよ
http://www.bordergatewayprotocol.net/jon/media/video/kawasaki_ninja_300kmh.mpeg
25774RR:2006/07/22(土) 22:29:12 ID:Cux2guvg
やっぱDJEBEL250XCでしょ。
スクリーン付ければ高速だって・・・まあまあなんじゃね?
ライトとかスゲー明るいしキャリアとかあるし燃料タンクでけーし。
っていうか、
もしも海外にツーリング行けって言われたら俺はDJEBELを選ぶよ。
まじで。
26774RR:2006/07/22(土) 22:44:51 ID:Ywy8XwD3
NSRで東京→新潟ツーリングする俺が来ましたよ。
最高のロングツーリングマシンは愛車でFA
27774RR:2006/07/22(土) 22:46:13 ID:+7liUj08
ドラッグスター
28774RR:2006/07/22(土) 23:07:49 ID:3zBGTnyo
ビラーゴも負けてませんよ
29774RR:2006/07/22(土) 23:08:20 ID:m9+MNHTT
完全無欠世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ
ZZR250
ミドルエンドアルティメットフラッグシップGTプレミアムスポーツ
ZZR400

週末はお近くのkawasaki正規取扱店へ。
Let the good times roll.
30774RR:2006/07/22(土) 23:12:34 ID:+7liUj08
北海道ではまったくカワサキは元気なくてな。
正規取扱店が極端に少ないんで、近所にできたら見に行くねw
31774RR:2006/07/22(土) 23:15:03 ID:+7liUj08
つうか寒くてツーリングしたいなんて思わん。
本州組みはええな〜
32774RR:2006/07/22(土) 23:17:52 ID:RqRpZjd6
>>22
乗ってた、通学とツーリングがメイン
満タンで500km近く走るのはよかった、荷物も積みやすい
長時間乗ってても疲れにくい

でも250ccだけあって遅い、高速で120km/hとかで巡航していると
ハンドルが小刻みに振動して手がしびれた、俺のバイクだけかもしれないが
カウル・スクリーンはあまり恩恵を感じられない
一つ一つのパーツに高級感がない
シート下は容量すくない、これは特に残念だった
社外品すくない

いいところのほうが思い浮かびにくいなw
33774RR:2006/07/22(土) 23:39:23 ID:utAlYiwm
500kってマジ凄いな
34774RR:2006/07/23(日) 00:46:13 ID:O8oAYIKi
DJEBEL250XCだって航続距離はありますよ。
満タンにすると重いですが・・・。
あとOFF車ってサスのストロークあるから割と乗り心地いいし。
タイヤをON寄りに変えれば更に良し。

250cc4STシングルは燃費がいい。
OFF車シングルだからメンテナンス性もいい。
カウル無いんでコケても修理代が安い。
XCはタンクがデカいから航続距離も長い。
メーターはデジタルでトリップ機能とか豊富。
シートは柔らかすぎず硬すぎず心地良い。
OFF車なんで未舗装路に強い。
XCのライトは夜間の移動時に頼りになる。
ノーマルでもキャリアが付いてる。
250ccだから車検が無い。
スズキ車だから新車も格安。
35774RR:2006/07/23(日) 00:52:38 ID:U+Srfcpp
>>32
>俺のバイクだけかもしれないが

なわけーだろ。
36774RR:2006/07/23(日) 01:18:52 ID:+zoNy5Zb
>>35
日本語でおk

>俺のバイクだけかもしれないが
は、>ハンドルが小刻みに振動して手がしびれた、
の言葉にかかっているのだが、それともZZR250は
振動するってのは周知の事実だったのか?
37774RR:2006/07/23(日) 03:45:47 ID:swlukkQ/
>>34
魅力なんだけどスタイルが好きになれない
あとスズキってのがひっかかる僕はホンダオタ
38774RR:2006/07/23(日) 03:51:11 ID:FASfcGBZ
>>36は釣りだよな?
なんでこんなこと書いてるのかわからない。
39774RR:2006/07/23(日) 06:26:11 ID:bp1cBBwX
バイクのハンドルやステップにはある程度エンジンのバイブレーションがくるよ。
エンジン、フレーム、ハンドル・ステップがほぼ直結だからね。
エンジンマウントや機構部品にゴムブッシュかましまくりの四輪とは違う。

マルチになるに従い高周波の痒いようなバイブレーションがハンドルやステップにくる。
ZZR250も結構くるが、それでもツインとしては少ないほう。慣れちゃえば全然問題ない。
40774RR:2006/07/23(日) 06:46:40 ID:GAfps1Oz
まとめると
オフも経路に含む→ジェベル
腕力に自信がある→ZZR400
それ以外の消去法で→ZZR250

で終わっちゃうよなあこのスレ
41774RR:2006/07/23(日) 06:58:30 ID:Vqfr4tqT
DJEBEL250XC

 スズキが放つデュアルパーパスロングツーリングマシンがジェベル250XC。

 乾燥重量118sという軽量ボディーに、純粋なオフローダーにはない
ニーグリップ性能を持つ17リットル超大容量燃料タンクを組み合わせた
このマシンは、400km以上の連続走行を保証する。

 エンジンはスズキ伝統の油冷単気筒エンジンだ。
単気筒エンジンとしてはトップパフォーマンスの30馬力、2.8s・mの最大トルク
を発揮し、本格オフロードパフォーマンスも併せ持っている。

 世に存在するハイパフォーマンスモーターサイクルの例に漏れず、
このマシンも6速リターンミッションを搭載し、林道走行から高速走行まで
幅広いレンジに対応する。

 60/55Wの大型ハロゲンヘッドライトを標準装備し、大径φ200mmのレンズで深夜の走行
でも頼もしい光量と照射面積を実現している。

 時計つきの多機能デジタルメーターを搭載し、ライダーに的確な情報を提供する。

 ZZR250に次いでかなりいいロングツーリングマシンじゃない?
42774RR:2006/07/23(日) 07:02:45 ID:Vqfr4tqT
時速150マイル走行をも想定した強靭なアルクロスフレーム
そして空力性能を極めた高級感溢れるフルフェアリング。
Moto GPでは常識のラムエアインテークを400ccクラスで唯一装備。
水温計、燃料系、時計をそれぞれ独立して設定しライダーに的確な情報を伝える。

耐久性を高めるための大容量エンジンオイル容量3.7L、
18リットルの大容量燃料タンク、
そしてリッタークラスサイズの江沼製チェーンを採用。

そしてパワーと燃費を両立する最適の設定となる
伝統の400ccセンターカムチェーン方式DOHC水冷インラインフォー。



OVERサイズ、OVERスペック、OVERクオリティー。
全ては超長距離ツーリングの実現のために。


至高を極めた「ミドルエンドアルティメイトフラグシップGTスポーツ」

それは

ZZR400。
43774RR:2006/07/23(日) 07:10:37 ID:509j63oE
ZZR250の高性能を往復1200qのハイスピードロングツーリングで検証する。
 行程は都内から、
@山岳アルプスステージ
 中央道→長野道松本IC→国道158号北アルプス越→国道471号神岡町→国道41号富山市
A海沿いワインディングステージ
 →国道160氷見・七尾→国道249号能登半島一周
Bハイスピード帰還ステージ
 北陸道金沢IC→上信越道→関越道→都内

山岳アルプスステージ
 中央道の小淵沢付近の上り坂も平気で余裕を持って120q巡航できるね。
 なんてすごいニーハンなんだ。松本からのアルプス越えについても軽快な
 ハンドリングで狭い道もハイペースで通過できた。空気が薄い2000m級の高地でも
 全く問題ないね。またこのようなステージでは大容量燃料タンクが有難いよ。
 ガススタンドやってないからね。
海沿いワインディングステージ
 先ほどとうってかわって海抜0メートルに近いところを走るが、全く問題ない。
 民俗学を感じる漁村のワインディングを流すと、このマシンのツインのスウィートで
 フレンドリーな特性が恐ろしくマッチするね。立派な車格だから漁師にもナナハン?
 とか聞かれるよ。威圧感がないから声もかけられるし、ちょっと止めさせてもらえたりもする。
 そして疲れない。あっという間に半島一周だ。
ハイスピード帰還ステージ
 カウルが効果的に機能し空気の塊によるボディーブローも皆無だ。そして燃費がいい。
 通常100kmから120qにあげると極端に燃費が悪化するものだが、コイツはそのギャップが
 極めて小さい。そして巡航し続けることができるから飛ばさなくてもいつの間にか距離を
 稼いでいる。リッターネイキッドやリッターアメリカンを途中何台も抜いてしまったよ。
 上信越道の妙義付近のハイスピードワインディング区間も全く軽快に下れる。
結論:日が替わる夜中に出撃したとはいえ、これだけのハードな行程を日帰りでこなす
ニーハンはZZR250だけだ。フレーム、エンジン、カウルが高性能で、燃費がよく
なければできないよ。まさに究極、世界最高のツアラーだね。
44774RR:2006/07/23(日) 08:53:27 ID:oGv3Svu2
25gタンクを追加した俺のカブ90が最高
45774RR:2006/07/23(日) 08:55:20 ID:oK51BAxF
>>16
燃費がよい場合は「低燃費」と言います。

てか、間違えるやつ多すぎ。
46774RR:2006/07/23(日) 09:30:15 ID:8oQbtuJO
250と400とオフで分けて考えたほうがよくね?
47774RR:2006/07/23(日) 09:31:59 ID:YDNxUadY
スタイルが好きになれないとか言う人はやっぱりホンダオタだよ。
俺はバイクを選んだ決め手がエンジンだもんw
そしてそのうち外見もかっこよく思えてくるのさTL1000S
48774RR:2006/07/23(日) 09:36:54 ID:SMuFzpvr
頭にホンダが付くか付かないかの差以外
49774RR:2006/07/23(日) 09:39:00 ID:FASfcGBZ
>>40 ちょ…
このスレ始まったばっかりだってのに…
50774RR:2006/07/23(日) 10:03:23 ID:hm8RKea7
え、と。「中型」でだろ?250じゃなくて。
だったら、CB400のボルドールだろう。どう考えても。
ZZRはセパハンなのが長距離には決定的に向いてないだろう。
51774RR:2006/07/23(日) 10:14:45 ID:fE/7NTlr
>>50
過去スレ読めば分かるが、ロングツーリングとなると体重を分散することによって
疲労を軽減させることができる。例えばアメリカンは一見楽なポジションに見えるが、
シートに大半の重心がかかり、地面からの突き上げなどが腰痛を招きやすくする。
程よい前傾が長距離に適してるってこったよ。実際長距離を乗り比べてみれば分かる。
52774RR:2006/07/23(日) 10:25:45 ID:GoEsBLJn
ZZRはツーリングバイクじゃない
あのカウルもポジションも最高速チャレンジ用
ツーリングにZZR使ってる人はハンドルとシールド換えてる人が多い
もちろんそれをスケールダウンした400も250もツーリング向きじゃない
53774RR:2006/07/23(日) 10:55:09 ID:2mmf6yfp
>>50
??
長距離程セパハンの方が疲れにくいよ。
ZZRのセパハンは、SS系と違ってトップブリッジの上にハンドル付いていて、
それ程前屈キツくないし、バーハン程状態起きてもいない。

>>52
ZZR1100はツーリングバイク(として開発された訳では)では無いが、
ZZR250、ZZR400(600)はスポーツツアラーマシンとして開発されたよ。
54774RR:2006/07/23(日) 11:24:30 ID:GoEsBLJn
>>53
スポーツツアラーとして開発されたバイクが何で最速バイクのスケールダウンにしか見えないんだ
真似るデメリットはあってもメリットは無い
ZR7は何のために開発されたんだ?
スポーツツアラーとして開発されたらああなるはずだろ
信者もここまで来ると哀れだな
55774RR:2006/07/23(日) 11:35:13 ID:FASfcGBZ
ボルドール乗ったことないが、太ももから下はSVSと同じ風防性と考えてもOK?
やっぱハーフカウルとフルカウルはちょっと違うよ。セパハンだから上半身に当たる風も制限されるし。
ボルドールよりZZRのほうがツーリングにあってる。と、俺は思う。

ZZR1100はツーリングバイクとして開発されたんじゃないのか。
ツーリングバイクの風防性を使ってものすごいエンジン乗せて最高速も狙ったバイクかと思ってた。
5650:2006/07/23(日) 11:39:13 ID:hm8RKea7
ポジションなんて個人差があって当然なんだけど・・。
セパハンの方が長距離疲れない、という意見はかなり意外。
腕や肩の疲労もあるけど、個人的には視線がちょっと上目使いになることで
ヘルメットの重量が首にかかってくるのがしんどいね。
ネイキッドのポジションが体重の分散具合でき、疲れたときに
姿勢を少しずらせるし。視線も楽ですね〜
57774RR:2006/07/23(日) 11:40:07 ID:K8r4SRP7
ZR7ってスポーツを強調するほどのバイクじゃなかろうに。
なんせエンジンがあのゼファー系だし。
まぁカワサキ限定って話だろうけど。
普通、ZR7もってくるならFZSもってくるよな。
5855:2006/07/23(日) 11:54:35 ID:FASfcGBZ
>ポジションなんて個人差があって当然なんだけど・・。
これはまさしくそのとおりだと思うが、
>セパハンの方が長距離疲れない、という意見はかなり意外。
こう言ってしまうとちょっと違う。
やっぱりセパハンにもいろいろあってZZRとSVSは違う。さらにRGV250γとか比べるとかなり違うしね。
乗りやすさとしては ZZR400 >> SV400S >>> RGV250γ こんな感じかな?
SV400S以外は自分のバイクじゃないから評価に過大・過小評価してるかも。
ZZR400のセパハンは風防のためって考えてるんだけどどうなんだろ。
59774RR:2006/07/23(日) 12:20:50 ID:U4VtAmcM
>>58
>ZZR400のセパハンは風防のためって考えてるんだけどどうなんだろ。
あー、これ分かる。
今ZZR250乗ってるんだけど、セパハンからバーハンに変えたら、
グローブがそれまで使ってたメッシュタイプだと、手が冷たくなってくるんだよな。
短時間だと問題ないんだけど、長時間だと結構きつい。
まあ、グローブを変えればいいだけの話だけどねw
60774RR:2006/07/23(日) 16:52:54 ID:FaJTdWN6
グリップも交換しましょう。

61774RR:2006/07/23(日) 17:08:04 ID:or4RtfHs
スーパーカブ
62774RR:2006/07/23(日) 18:48:01 ID:6H+vHtFt
>>54
ZR-7Sはカウル付きネイキッド。
セパハンのEX-4 やディバージョンはツアラーだよね

63774RR:2006/07/23(日) 20:04:04 ID:qoYY7dwb
250レーレプってツーリングバイクとしてはどうなんですかね。
ZZR250と比べればパワーがあって高速巡航も楽なのではないかと。風防もついてるし。
ポジションさえ克服すればイケるかも?
64774RR:2006/07/23(日) 20:05:28 ID:AgZtec3Y
以前は250のレーレプでみな普通にツーリングしてたんだよ。
誰もZZR250なんて選択しなかった。

65774RR:2006/07/23(日) 20:19:17 ID:yZi4XxKK
>ポジションさえ克服すればイケるかも?

それが簡単に克服できるくらいなら、このスレではとっくに候補に上がってると思うけど。
66774RR:2006/07/23(日) 20:27:22 ID:l/X2fTyO
ジェベルはツーリングに使うと、尻が痛ぇぇぇえええええ!
67774RR:2006/07/23(日) 20:39:50 ID:FASfcGBZ
それが一番の問題だ。ってヤツだよ。
ZZR400に軽さ求める位無茶言ってると思う。軽くなったらトルク感も上がるだろうし。
68774RR:2006/07/23(日) 20:57:43 ID:d2cvj4l7
ドゥカみたいな可変ポジション採用しないかな?
メーカー、車種は問わない。
69774RR:2006/07/23(日) 21:42:34 ID:deIJmgwS
>>63
250レプリカなら、CBR250RRが最強。
RRって付いてるけど、Fを付けても違和感無し。
ただ、今から手に入れようとしても、
まともな車体は簡単には見つからないけどね。
70774RR:2006/07/23(日) 23:29:39 ID:BVe3BfM4
骨で良くね?
71774RR:2006/07/24(月) 00:03:03 ID:z1jFAJDQ
ほーねっつは燃費悪過ぎ。航続距離短くなる。
72774RR:2006/07/24(月) 00:03:50 ID:uV4KKCbe
ホーネット(笑)
73774RR:2006/07/24(月) 00:13:05 ID:Rhw6Tcw9
アクロスって一応ツーリングバイク?
74774RR:2006/07/24(月) 00:15:13 ID:M/l0rtlb
セクロス?
75774RR:2006/07/24(月) 00:17:14 ID:D6GaeYKc
長距離ツーリング・・。
積載性。航続距離。疲れにくいポジション。。こんなとこか?
でも、それだとスクーターになってしまうから、ある程度の運動性も必要だな。
スクーターでもTMAXなんかは上手い人なら
SS顔負けに乗りこなす人もいるな。あ、でも中免じゃ無理か。
個人的には旅先でもちょこっとした事できるようにセンスタがほしい。
今はゼルビスで高速以外はほぼパーフェクトだが、
以前乗ってたCB125Tでも何日でも走り続けられたな。
重いと安定すると人は言うが、自分にはあんまり関係ないみたいだな。

最近のバイクは積載性が悪いのばっかだな、と思う。
76774RR:2006/07/24(月) 00:29:40 ID:/CZSyCJ8
>>70-72
あっさり否定されたホーネットカワイソス・・・
77774RR:2006/07/24(月) 06:28:11 ID:D2I3vB5y
kle400
78774RR:2006/07/24(月) 06:34:36 ID:a/0j2Ke/
やっぱZZR250が最高らしい・・・。
79774RR:2006/07/24(月) 07:06:57 ID:tcIH4O9m
誰にとっても最高なんてありゃしないのに
こんなスレがここまで続くってお前らバカだな
80774RR:2006/07/24(月) 07:35:25 ID:IN8WEjD0
ジェベルXCでしょ
海外でもツーリング出来るキャパがあるのは
ZZRとか国内で高速使う「恵まれた状態」でしか乗れないだろ?
広い視野で考えたらジェベルしかねーよ
81774RR:2006/07/24(月) 08:13:10 ID:aO+YLbHR
ZZR400でしょ
痔持ちでもツーリングできるライポジになるのは
ジェベルとか正常な排便できる「恵まれた状態」でしか乗れないだろ?
広い視野で考えたらZZR400しかねーよ
82774RR:2006/07/24(月) 08:22:41 ID:z1jFAJDQ
しかしジェベルはデザインが。。。
83774RR:2006/07/24(月) 08:54:37 ID:5nt2AjB1
>>76
低速トルクにふったエンジンとか、ふらつきの少ない安定感のあるタイヤとか
いい面もあると思うよ。CBRとどっちがいいともいえないんじゃないかな
84774RR:2006/07/24(月) 09:46:49 ID:GQ1pin52
セローはどう?
デザインはヤマハらしくGOOD!!だし、俺買おうかと思ってる。
15年くらい痔なんだが、オフ乗る前に手術すべきですかね???
北海道ツーリングが夢。
85774RR:2006/07/24(月) 09:50:30 ID:PnHovOp0
>>84
バイク以前に手術するべきだな
86774RR:2006/07/24(月) 12:50:11 ID:x6tfk5bu
ナイトホーク

めちゃくちゃ燃費いいぞ
ツーリングでは40km/L以上
87774RR:2006/07/24(月) 13:23:17 ID:uV4KKCbe
旅先で停まって悲惨な思いをしそうな悪寒
88774RR:2006/07/24(月) 13:27:40 ID:IFfDFDEv
ネイキッドだったらみんなどれを選択する?
CB400SF
ゼファーχ
インパルス
89774RR:2006/07/24(月) 13:30:27 ID:M/l0rtlb
GSRに一票
90774RR:2006/07/24(月) 13:34:33 ID:PnHovOp0
SV400無印
91774RR:2006/07/24(月) 16:55:01 ID:oP9FTSbm
>>73
アクロスをロンツーに使うには、使い勝手が悪いよ。
ぶらりと近場ツーリングに行くなら、
なんら問題無しなんだけどね。
92774RR:2006/07/24(月) 17:12:19 ID:vvW2hOgE
陸王に1票
93774RR:2006/07/24(月) 18:29:17 ID:5Mchrzrd
君たちよく考えてごらんなさい。
バイク便のおじさん達がZZR250なんかで高速を走ってますか?
みんなVTRに乗ってるでしょう?
プロが出した答えがそれなんです。
94774RR:2006/07/24(月) 18:30:27 ID:ItwJuu8b
VTRもそろそろネタか?
95774RR:2006/07/24(月) 18:33:04 ID:vjzkKVDH
ZZR250・・・本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の30%を占める。
DJEBEL250XC・・・見た目がダサい以外に批判的な要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。
NSRとか2stレプ・・・俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。ツーリングには不向き。
ZZR400・・・高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。
RF400・・・平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。
SV400S・・・エンジンは秀逸で機動力も高く現行車。ポジションがしんどい。
SV400無印・・・存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
RVF・・・ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。
VTR250・・・エンジンは優秀だが全体の質感がと言われる。
ホーネット250・・・3レスで燃費が悪いと斬られる。
CBとかゼファーとかXJRとか・・・400ネイキッドはどれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般・・・400の方が長距離が楽なんで以上。
カブ・・・高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス・・・カウルは半端だし選ぶメリットはタンク型の収納くらいか?
アネーロとかそれ系・・・古いバイクで絶版不人気車なので判定が難しい。
アメリカンとか・・・高速が辛い。渋滞も辛い。
ビッグスクーターとか・・・積載性や高速道路の巡航性は悪くない。しかし乗り味が面白くないと批判されて以上。
96774RR:2006/07/24(月) 18:36:52 ID:6fPvw1IL
>>93
ZZR400やVFR乗ってるバイク便もいないぞ
長距離ツアラーと市内ゴーストップを繰り返すバイク便は違うんでしょ。
(改造VFRで市内爆走してる公務員はいるが。奴ら何故ツアラーベース?)
97774RR:2006/07/24(月) 18:36:58 ID:z1jFAJDQ
アクロスってタンクちっさくね?
98774RR:2006/07/24(月) 18:57:52 ID:eEyoWXD9
>>84
とりあえず手術はしておいで(笑)

新セロー乗ってるけれど結構よいですよ。ただオフなのでまったりとことこ回りたい人向け。XRに比べればシートも良好。50kmくらいなら尻が痛くならない。
軽く車高も低めで取り回しも非常に楽。キャリアつければ荷物もそれなりに載るので、キャンプツーに最適かと。
高速も80巡航なら振動も気にならないし、その気になれば100くらいまでなら耐えられる。最近気づいたのだがライトカバーが結構風を巻き上げてくれてるんで
胸元辺りに風が来ないのもいいところ。
燃費はリッター30kmってとこですかね。航続距離はリザーブ入れて300kmくらい。これを少ないと見るか多いと見るかは人次第かな。
欠点は新車で買うと100kmくらいはブレーキがろくに利かないので慣らす必要があるコトくらいか。
(慣らし後は真っ当に利きますw)

で、話は変わって中型のスーパーボルドルとかツアラーとして見た場合どうなんでしょ?
カウルあるし小物入れとかシート下とか積載も充実してるみたいだし良いかなーと
思ってるんだけれど。CB系だから動力周りは文句無いだろうし。
99774RR:2006/07/24(月) 19:10:46 ID:mcy4Cmvg
KLE
100774RR:2006/07/24(月) 19:30:21 ID:RuaMTjE+
D-tracker
101774RR:2006/07/24(月) 19:48:41 ID:/jftTug/
>>98
スーパーボルドールは基本的にはワインディングマシン・ネイキッドの性格ですよ。
ウインドウプロテクション性能は、高速道路時代に合わせて
最低限の性能を確保したという感じ。基本的には風を感じて走る設定です。
ツアラーというより、ロングツーリングもこなせるネイキッド、という感じです。

エンジンもレスポンスが鋭くワインディングマシンとしてはピカイチですが
ツーリングメインのライダーはちょっとそれが嫌かも知れませんし、高速防風性能も
物足りないなあ、と思うとおもいます。
ツアラーのエンジンは一定速度でドローッと回したいんです。VFRのV4みたいに。



CBのほうが年間5000km弱しか乗らない一般の人にはウケはいいと思いますよ。
ギャイーンと加速するしぐいぐい曲がりますから。

でも僕は基本的にはZZRシリーズがツーリングにはベストだと思いますし、
ツーリングメインで使う人にはZZRをおすすめしてます。
本物のツアラーです。

また、特にがんがん乗りまくってる人には燃費もタイヤも維持費も安い
ZZR250がおすすめです。
ZZR400は1日1500km走るような高速メインで使う人向きです。
(ZZR250で24時間で高速2000q走った御仁もいらっしゃいますが・・・。)
102774RR:2006/07/24(月) 20:08:40 ID:CUK8DWy8
>>101
そうそうあのZZR250に乗る神(ネタではなく本当に凄いと思う)
また来てくれないかな。
103774RR:2006/07/24(月) 20:12:23 ID:hJYH5RHW
>>93
ガンガレ、VTR職人!
104774RR:2006/07/24(月) 20:18:15 ID:2AFGndqu
車種としては古いが、CD250U
105774RR:2006/07/24(月) 20:37:06 ID:hJYH5RHW
絶版、欠品パーツだらけの旧いのはねぇ・・・
106774RR:2006/07/24(月) 20:52:36 ID:tdhMMe1d
やっぱZZR250最高だよ。アレの音BMWのボクサーツインと同じようなカッコいい音だもん。
107774RR:2006/07/24(月) 21:10:50 ID:vjzkKVDH
ジェベルはロバだな。
カッコ悪いが実用性はある。

ZZR250は「ポニー」にしか見えない・・・。
おめー、本当は馬が欲しいけど我慢してポニーを飼ってるんじゃね〜かと・・・。
108774RR:2006/07/24(月) 21:15:44 ID:9XH1Bzwj
ポニーの皮をかぶったサラブレッド

それが

ZZR250
109774RR:2006/07/24(月) 21:33:46 ID:qiaU2I60
それかっこわるすぎ
110774RR:2006/07/24(月) 22:19:47 ID:6fPvw1IL
>>98
セローで高速走って平気なら
オン車はどれ乗っても満足するのでは。
111774RR:2006/07/24(月) 22:30:54 ID:v0mAf3pQ
>>107
ZZR250のカッコ悪さをよく表現できてる。
俺もあの情けなさをうまく表現できなかったのだがポニーね。うんいい例えだ。
112774RR:2006/07/24(月) 22:48:49 ID:IrNCzhfM
いや、ZZR250は間違いなくカッコいい。
ハリウッド映画KILL BILLやダークエンジェルに出演するほどカッコいいのだ。
今すぐレンタルビデオを借りてCHECKすべし。


ツインならではのパワーフィーつとシャープなスタイリングを誇るこの一台は、
見た目はクールでも、走りの性能は驚くほど熱い。
街を、ハイウェイを駆け抜ける、その一瞬一瞬があなたを興奮のるつぼへと導く。

ZZR250。ツインパワーの爽快感が”もっと先へ”とかき立てる。
113774RR:2006/07/24(月) 22:49:48 ID:PnHovOp0
250マルチで高速乗ると痺れる、悪い意味で
ツインも痺れる、悪い意味で
シングルは乗らない、壊れそうだから
114774RR:2006/07/24(月) 22:51:20 ID:GKKiqu9G
俺ZZR250乗りだけど、シェルパで冬の北海道をツーリングした経験から、
次はZZRで元旦の宗谷岬目指したい。

達成したらプレミアムGTクォーターの認定もらえますか?
115774RR:2006/07/24(月) 22:54:03 ID:M/l0rtlb
>>114
あなたにプレミアムヒューマンの認定あげます。
116774RR:2006/07/24(月) 22:54:39 ID:RjsxmoHN
違法になるからスパイクタイヤはなしな。
それならやってみな。
117774RR:2006/07/24(月) 22:59:04 ID:uV4KKCbe
>>114
家が稚内なんだろ。

今日見通しの悪い交差点の角からマンボウが顔を出した。
通過する時見てみたらZZR250で乗ってる香具師の顔は口がポッカリの
マンボウみたいだった。
118774RR:2006/07/24(月) 23:12:10 ID:avgc5a0c
ウーッ
 ↓
119774RR:2006/07/24(月) 23:13:32 ID:IrNCzhfM
まんぼう

完全無欠世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ
ZZR250
120774RR:2006/07/24(月) 23:53:27 ID:Tt4woBn8
ZZR250ってマグナ50と同じ類だよな
121774RR:2006/07/24(月) 23:58:40 ID:SJt9c26n
たしかにZZR250って音が大型っぽいよなw
迫力はないけどw薄っぺらい大型って感じの音だよなw
122774RR:2006/07/25(火) 00:00:02 ID:xj2HQqOY
それはマグナ50に対して失礼というものだ

マグナ50は世界一低燃費で環境に優しい未来派なアメリカンなんだぞ
123774RR:2006/07/25(火) 00:03:23 ID:6R97yrn7
>>121マフラーが無駄に2本も付いてるしな
124774RR:2006/07/25(火) 01:01:18 ID:95npRWjx
ZZR250がハリウッド映画に出てるって・・・単に壊しても安い単車だからだろ。
知らない人間がみたら「ニンジャか!!」と思うだろうし見栄張る目的もあるのかも。
125774RR:2006/07/25(火) 01:28:36 ID:uBZ2yGCa
500か650を使う予定が、取り回しができなくて、250を使ったってのを
どこかで読んだような。
映画って無駄に金かけるの好きそうだから、ケチったって事はないと思う。
126774RR:2006/07/25(火) 06:41:04 ID:fQAlI0E+
>>124
知らない人間はニンジャも知らんと思うが
127774RR:2006/07/25(火) 07:00:37 ID:exwrFxlh
やはりパーフェクトバイク、孤高の存在だなあZZR250。
すばらしすぎる・・・。
128774RR:2006/07/25(火) 07:07:14 ID:VBAadxLu
今週も依然として3位をキープしてる・・・全然広告なしなのに。
なんてすごいマシンなんだZZR250。
ttp://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html
129774RR:2006/07/25(火) 07:45:29 ID:MxTdeGn8
おまいら、そろそろ荒しの自演に
引っ掛かったふりをして遊ぶのは、やめたらどうだ?
見てる方はさすがに飽きて来たぞ。
130774RR:2006/07/25(火) 07:57:39 ID:heGlyWBk
川崎や三菱は戦闘機を作っていたからハリウッド映画の中の人が好むんだよ。
131774RR:2006/07/25(火) 16:38:04 ID:ZlTeTLaB
>>124
それはない。
壊れるシーンでボロい中古車に差し替えてしまうようなショボイ西部警察と
同じレベルで語るな。
B級作品でも普通にドゥカティとか壊してるぞ。
A級作品ならなおさら。
132774RR:2006/07/25(火) 18:14:49 ID:6cWjQNcC
>>129 意外と自演じゃなかったりする。
 荒らしでもないだろう、感動的なレスばかりだ・・・。
 
ZZR250ユーザーにはいいバイクを見分ける目利きの人が多いことも分かったし
そんなユーザーが世界中に存在することも分かった。
すばらしいことだ。
133774RR:2006/07/25(火) 18:42:39 ID:TerWL7qM
海外でZZR250売ってるのか?
海外で250ってOFF車ばかりと思ってた
134774RR:2006/07/25(火) 18:43:40 ID:ZlTeTLaB
MOTO GPに250クラスがあるのに?
135774RR:2006/07/25(火) 19:41:16 ID:gb8Sh0pO
400の扱い低いのな。
136774RR:2006/07/25(火) 20:17:40 ID:nLoxZ1eX
>>135
やっぱ車検あるなら、大型に...ていうのが今の流れじゃない。
あえて中免と区切ると、どうしても250の評価が高くなる。
137774RR:2006/07/25(火) 20:30:38 ID:hU7Ktn1/
正論。そうなんだよな400まで車検無しなら…。
車検&免許制度見直して欲しい。
138774RR:2006/07/25(火) 20:32:52 ID:b1C42omQ
ZZR250がすごいかどうかは、価格.comで聞くのがいいんじゃないでしょうか?
139774RR:2006/07/25(火) 20:32:52 ID:K4MQcv1v
よしじゃあ250限定で皆さんのロンツーベスト3なんでしょ?

1.ZZR250
2.
3.
140774RR:2006/07/25(火) 20:37:04 ID:dqdBJ+Wr
1.ZZR250
2.GPX250
3.ninja250
141774RR:2006/07/25(火) 21:28:05 ID:TerWL7qM
1 DJEBEL 250XC
2 DJEBEL 250
3 DR250
142774RR:2006/07/25(火) 21:32:58 ID:PtAD/23a
DJEBEL200がいい
143774RR:2006/07/25(火) 21:38:37 ID:hDFERV0V
そろそろ次スレあたりから、「車検無しで乗れる最高のロングツーリングマシンて何」スレに・・・
ならないだろうな、きっと。
144774RR:2006/07/25(火) 21:41:51 ID:zP254FEx
DJEBEL200は究極すぎて素人にはお薦め出来ないと聞いたのだが?
145774RR:2006/07/25(火) 22:24:28 ID:dqdBJ+Wr
http://www.wazamono.jp/pc/src/1153833756788.jpg
流石神ツアラー。グーグル先生までも動かす
146774RR:2006/07/25(火) 22:52:37 ID:P0oGpgUd
まあ、ZZR250の実力からすれば当然だわな。
147774RR:2006/07/25(火) 22:58:48 ID:nLoxZ1eX
>>144
DJEBEL200の前身のSX200R乗ってたけど、前ブレーキの効きが甘かったな
雨の日はほんと効かなかった。それ以外は結構よかったけど。
148774RR:2006/07/25(火) 23:24:23 ID:APVdHmuj
世界トップクラスを戦う人間は
道具にこだわる。

命をゆだねる道具。
いっときのブーム、使い捨ての消費財は
排除される世界。

そして本物の道具は使い込むほど味が出てくる。
その機械音、排気音、深い味わい。


違いの分かるあなたに捧ぐ。

ZZR250。
149774RR:2006/07/25(火) 23:47:28 ID:APVdHmuj
ミドルエンドアルティメットフラッグシップGTプレミアムスポーツ
ZZR400
150774RR:2006/07/25(火) 23:50:05 ID:nJJdKrNM BE:273504863-2BP
400。センタースタンド付き(メンテ時重宝)。
高速移動なら4気筒でカウル付き。アップハンがラクだろう。

この条件で好きなの選べ。
151774RR:2006/07/26(水) 00:30:12 ID:0oHSL91c
アップハンじゃないけれどZZR400。
勘違いしてる人多いが、ZZR250やZZR400のセパハンは、
レプリカやSSと違って、そんなに前屈きつくない。
152774RR:2006/07/26(水) 00:34:32 ID:P4jV8HIB
アップハンっていると、どうもバーハンを想像してしまうが
アップタイプのセパハンだなZZR400
クリップオンのアップタイプって言うと分かりやすいんだけど
153774RR:2006/07/26(水) 01:17:37 ID:mZalj8Y9
そのマシンが本気で作りこまれたマシンか
ウケ狙いのマシンかを見分けるキーポイントがある。

それは・・・メーターまわりのイルミネーションだ。

 計器類の光というのは、人間工学的に見れば赤系の光、橙とか黄色っぽい白
が正解なのだ。
 赤い光は注視した後、暗闇を見たときすぐに暗順応しやすい光の色なのだ。
航空機等の計器類は赤系統・橙とか黄色っぽい白の光を使用するのが常識となっている。
きちんと本気で造ってあるマシンは大抵この原則を守って作ってある。
特に夜間も走るであろうツーリングマシンはこれに倣っていないとおかしい。

 逆に暗闇で眼に焼きついて残像として残ってしまうのが青系統の光だ。
だが、バイク、自動車の場合は「ファッション性重視のマシン」の場合、青いメータ光も
「わあ、キレイ。」という人が多いのでよく使用されている。

さあ、皆の衆、己のマシンを確かめるがよい。
154774RR:2006/07/26(水) 01:22:31 ID:QijQL/0a
ドジェベル250XCは橙
155774RR:2006/07/26(水) 01:30:16 ID:l2Ce/NZT
ZZR400はほんとよかったよ。
積載性よし、センスタよし、長時間乗っても疲れないし、軽快に走るし。
不満点は2つだけ。発進加速と高速で7速が欲しくなるところ。
それを考えるとZZR600が最高のツーリングマシンな希ガス。
乗ったことないけど。
156774RR:2006/07/26(水) 01:36:18 ID:H3UgAAMq
ZZR400は橙、ZZR250は赤
157774RR:2006/07/26(水) 02:05:19 ID:rqWvWRel
ここまでくるとカワサキへの営業妨害だなwww
158774RR:2006/07/26(水) 06:33:32 ID:9v4MoMg2
カワサキケンジロウを思い出すよ
159774RR:2006/07/26(水) 07:04:50 ID:GX21NGf1
すばらしいなあ。
160774RR:2006/07/26(水) 11:29:40 ID:tkJtsxME
何だろう、これ
アンチカワサキと勘違いしたカワサキ信者がネタやってるのか?
161774RR:2006/07/26(水) 12:47:49 ID:dVLISfdf
中型はR1-Z→ZZR250→VTR250と250ばっか乗ってた俺が来ましたよ。 以下簡単なインプレ

R1-Z:
低速トルク弱いし、コーナリングも積極的に加重かけないと曲がらなくて結構乗りづらかったが、パワーバンドに入ると鬼加速。
立ち上がりでフロント浮いちゃうことなんかもあった。
問題点は燃費&オイル消費の早さ。
ロンツーにはオイル缶もって出掛けてたので荷物多くなりがち。

ZZR250:
フルカウルに憧れて購入。(規制前の90年式)カウルは効果絶大で高速走行が楽でした。
ぬおわkmぐらいでそのまま巡航してもそれほど苦にならないです。
シールドにあまり高さが無いから伏せないといけないですがね。
ツイントリップメーターや小物入れもあるので長距離高速ツーリングが快適。
でもエンジンの振動が6、7千回転あたりで手足に伝わってちと不快
メカノイズも結構多かった。
ハンドリングは可も無く不可も無い感じですね。
普通に峠道をCBR250RRなんかと走ってましたが置いてかれる事はなかったです。(CBRの人が下手だったのかもしれんが)
一番の問題としては個体差かもしれないけどちょっと乗らないだけでエンジンかからなくなりがちでした。

VTR250:
トラスフレームのかっちょよさに惹かれて購入。
流石にV型、低速トルクも有りまくりで街乗りが非常に楽です。
ハンドリングはホンダらしくて目線に合わせてスッと倒れる感じで乗りやすい。
パワーは必要十分で、ぬふわkmぐらいまでならあまり気にならないので高速も案外楽。
振動も少ないのが良い感じです。
ただ、全体的に安っぽくて便利アイテム系が壊滅ですね。
メットホルダーすら無い事に購入後に気がつきました。(ワイヤー式のがついてましたがあれは使えない)
でも原付並みに気楽に乗って走り回れるので乗る機会増えたし、乗っててなんか楽しいですよ。

てなところでしょうか。
高速メインでなければVTRおすすめですね。
箱つければバイク便みたいだけどかなり物つめますし。
162774RR:2006/07/26(水) 17:30:18 ID:5s04q6TM
>>101
レスが遅くなってすまぬ。詳しいレスありがとう。基本的にはある程度まわして遊ぶ性格付けなのね。
防風性能はフルカウルでないからZZRには流石に叶わないというのは想像がつきますた。

ちなみに今乗ってるのがVFR(4型)でサブがセローなんです。それなりに維持費も掛かるので
一本化したいなーと思ってはいたんですが、セローだとちょっとパワフルに走りたいとき物足りないし
50kmほどでケツが痛くなる。VFRは重く取り回しがキツイんで街乗りにはあまり向かない弱点がある。
走ってれば至って快適なんですが、小物入れが無い等ツアラーとしては? な部分も。
それで250〜400あたりどうかなーとか考えていたわけです。バイク暦はVTR>VFR>セローという感じです。

ボルドルはそれなりにデザインとかも悪くないなと思ってたんですよ(ただあの純正の黒エキパイはなんとかならんかなと思っている)
他の候補だとFZ6Sとかも考えてました。

ZZRは400だけ試乗したことがあるんですが、どうもライポジや取り回しが妙に重く、コレならVFRのほうが
楽じゃん? というのもありました。まぁ、狭い試乗会で乗ったのでイマイチだったのかもしれませんけれど。
250の方はとかくパワー不足という評価や小さなトラブルが多くオイル漏れ等の評価も結構聞くので今までは候補から
外しておりました。今はオイル漏れとかは改善されたんでしょうか?

個人的にはゼルビス復刻キボンという感じなんですがね^^;
163774RR:2006/07/26(水) 19:14:11 ID:NhfY32NQ
ZZR250は確かに世界最高の究極のマシンだが、
ある意味現行VFRはツアラーとして究極だと思うので
そのまま持ってたほうがいいかも。


本田はCB400SBでお茶を濁さずに
早く400ツアラーの新型VFRを出しなさい。
164774RR:2006/07/26(水) 19:36:10 ID:VhP94yPg
FZR -> TZR250R -> VFR-NC30 -> シェルパ -> ZZR250 とまあ色々乗ってきたけど、
漏れの評価は、
・乗り心地度 シェルパ > ZZR ダニ
・ロンツー度   ZZR > NC30 > シェルパ ダニ
・パワー感   NC30 > TZR ダニ
・面白さ度  TZR > NC30 ダニ
・街乗り買い物 シェルパ > ZZR ダニ
・アウトドア的要素 シェルパ
てところダニ。ここのスレ的にはZZRダニ
165774RR:2006/07/26(水) 21:30:53 ID:lo3miJoz
なんかZZR250が凄い人気あるみたいな流れだが。
本当にそうなのだろうか?
俺が思うに、ここまで人気があるのなら単独でZZR250スレがあるはずだ。
無論、過去にはZZR250スレもあっただろう。
しかし!
今はまるで影も形も無いではないか。
何故か?
その理由はひとつ。

実際にZZR250が最高と思って乗ってる人間なんていない!

そう断言しても過言ではないだろう。
166774RR:2006/07/26(水) 21:31:46 ID:l+PW7DG6
>165
【軽快】GPX250R&ZZR250 Part17【ツアラー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153098030/
167774RR:2006/07/26(水) 21:39:09 ID:LOHmj8LS
本スレ?でもここのZZR250厨はけむたがられてるわけで・・・
168774RR:2006/07/26(水) 22:25:55 ID:39XcRMrP
ヤベッ…ここがZZR250の本スレと思ってたヨ…
169774RR:2006/07/27(木) 01:17:33 ID:ShHluY0N
ZZR250は、腰の曲がったばーちゃんに見えるから・・・
170774RR:2006/07/27(木) 01:48:12 ID:xzoGpttk
やっぱシャドウが一番じゃね?
171774RR:2006/07/27(木) 01:56:27 ID:7mpzEeud
ZZR250は良くもなく、悪くも無い普通のバイク。
でも、このスレのせいで印象悪いだろうね。
172774RR:2006/07/27(木) 03:24:27 ID:RvOd6Uxk
絶賛の嵐じゃないか
173774RR:2006/07/27(木) 07:23:25 ID:tS/Fo+gk
おれも絶賛。
174774RR:2006/07/27(木) 07:26:54 ID:H96hR+GC
俺もホスィよ
175774RR:2006/07/27(木) 10:40:37 ID:aBRBT6hK
俺はセロー乗りだがカウル有りに憧れ欲しくてたまらない
が、このスレ見ててZZR250の印象は最悪になったよ正直
いい単車なのかもしれんけどなんかね・・・
176774RR:2006/07/27(木) 11:14:53 ID:0yKQSRb1
疾風防ぐフルカウル 車検のないクォーター
みんななんの為だ 財布の負担すくなく

高速にも乗れます
五月蠅いが乗れます
みんななんの為だ 遠出の疲労を少なく

質素に遠出することを 誰も讃えていない
メーカーはリッターばかり売ってる

つばめよ高い空から教えてよ ヤバい横風を
つばめよこのスレの星は ZZR250だろう
177774RR:2006/07/27(木) 12:53:57 ID:BLRCKwA+
先生方、このスレのテーマのド本命はゼルビスだと思うのですが、
なぜスルーされてますか?
燃費が低く、燃料たくさん入って、故障も少ない。
バイク便で多く使われるバイクですぞ。
178774RR:2006/07/27(木) 13:02:20 ID:UcHuirxE
絶版だから・・・
179774RR:2006/07/27(木) 13:10:21 ID:9cA43Fq3
しかも15年落ち・・・
180774RR:2006/07/27(木) 13:13:45 ID:RvOd6Uxk
マジレスすると
ZZR250がネタとして面白いから

ゼルビスはいいバイクなんたけどね
絶版なうえにオーナーがなかなか手放さないから市場に出てこないのよ


なぜなら俺がそうだからw
181774RR:2006/07/27(木) 13:32:45 ID:uIX44gjv
>>177
あったあった、これか・・・。
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_77.html
182774RR:2006/07/27(木) 14:28:57 ID:hSX7gCpu
ゼルビス、再発売されれば絶対買うのにな・・・
183774RR:2006/07/27(木) 14:40:26 ID:ktyf06Yi
なんか無性にVTRが欲しくなって来たぞ
184774RR:2006/07/27(木) 15:04:03 ID:BcP43f6e
でもミッションが5速ってのがなあ・・・>VTR
6速が普通のこの御時世に、何だか凄くビンボ臭さを感じてしまう。

あとVTRに限らないけど、「ビキニカウル後付けしたら良い」ってレスも
多いようだけど、それはつまり「ノーマルのままじゃ不満」ってことでしょ?
185774RR:2006/07/27(木) 15:17:59 ID:ktyf06Yi
たしかになぁ。ぱっと見ドカに似てていい感じなんだけどなー
メットホルダが使い勝手だめらしいね。
186774RR:2006/07/27(木) 17:29:10 ID:W14S1nVc
>>172
おれも、ZZR1100から乗換えようかな
187774RR:2006/07/27(木) 19:11:57 ID:PkVYiTRe
>>181
 >VTのエンジンをスタイリッシュなボディに搭載し、高級感たっぷりに迫りましたが、
 >ZZ−R250にやられてしまいましたね

納得。
188774RR:2006/07/27(木) 19:18:50 ID:arr5KOFe
>>176
つばめと言えば飛燕
飛燕といえばKawasaki
カワサキといえばZZR250じゃないか。
189774RR:2006/07/27(木) 20:00:32 ID:GwYq8jCB
ゼルビスのインプレ見たけどエンジン以外はすごそうだな。
7Lの収納スペース、大量の荷掛けフック(10個位らしい)、16Lタンク?
なんだその充実ぶり…

でも100km/hで走るのはあんまりらしい。80〜90km/hまでしかバイクとして期待できないって。
250ccにいろいろ求めるのはナンセンスだがもう少しエンジン性能欲しかったな。
190774RR:2006/07/27(木) 21:24:13 ID:12A38D7R
ZZRは軽いくせにあのカウルのせいで高速の横風で1車線横に飛ばされるような欠陥バイク
191774RR:2006/07/27(木) 21:28:23 ID:RvOd6Uxk
それなんてクレーマー?
192774RR:2006/07/27(木) 21:31:43 ID:CRi/Ooyn
いや、実際ZZR250乗ってるが、横風には本当に弱い。
風が強い日は軽さとフルカウルのせいで橋の上走るの結構怖いよ。
193774RR:2006/07/27(木) 21:46:03 ID:zCNbEGvp
>>189
ゼルビスは120Km位でならごく普通に高速道路での走行はできるよ。
140km位から先はほとんど加速が鈍くなる。 ま状態の良い車体だと160Km位まででるそうだけど。
たくさんの荷掛けフックは重宝したし、自分のゼルはリアキャリアを付けていたのでキャンプツーリングは楽勝でした。

ハーフカウルだと、横風で飛ばされるような思いをすることは無かった。 FZR250に乗っていた頃は確かに怖かった。
ZZR250は下側のカウルは外した状態では走れないの?
194774RR:2006/07/27(木) 21:46:36 ID:NmoyV0tH
そりゃ致命的だな。もしかしたら奇跡的に使えるかもしれない唯一のステージだった
高速道路も危なっかしくて乗ってられねーな。

ダメバイク2006グランプリ受賞ってとこだな。
195774RR:2006/07/27(木) 22:01:20 ID:YP/qtUQI
>>13
あまりの説得力の高さに、ワロタ・・
196774RR:2006/07/27(木) 22:13:31 ID:gCR7ZOQR
ゼルビスはトルクもあるしクラブバーがあるから取り回しに苦労しないしイイバイクだよ
36馬力だし振動が酷いバイクでもないから110巡航でもさほど問題ない
タンクに体重預けれるし顔は個人的には勃起するほど好みだ
シート下はビデオ2本分くらいで何に使うか悩むけど

VTRは軽くて扱いやすいビギナー向けのオールラウンダーかな
ゼルビスと違ってかなり倒しやすいし砂利道でも平気だった


そんなわけでEX4が狙いめだ
197774RR:2006/07/27(木) 22:21:12 ID:wjUU5WyS
カッパが入るだけでも効果はでかい→シート下容量
198774RR:2006/07/27(木) 22:27:08 ID:oJe02a+O
>>196
どんなわけだW
ゼルビスのスペックは欲しいバイクのどんぴしゃなんだけど、ヘッドライト回りがイマイチだなぁ、迫力がないというか、あっさりしてるというか
サイドからテールにかけては本当に綺麗だと思う
ZZR250は… うーん


モンボウ
199774RR:2006/07/27(木) 22:37:22 ID:zCNbEGvp
ゼルのシート下には、携帯やデジカメ用の充電器用器具、カッパ、保険証、家の鍵、パンク修理剤
予備の財布とか、その他落としたりしたら本当に困る物とか入れてました。
 カウルの方のポケットは、一見便利そうだけど自分は一度も使った事がないまま2年間乗ってました。

シート下にああいうスペースがあるバイクって珍しいのかな? リッターバイクとかには有りそうなのだけど。
200774RR:2006/07/27(木) 22:47:42 ID:NVR8C2tm
ゼルビス借りた時あるが、ハーフカウルは、見た目なりの性能で、
それ以上でも以下でも無かったな。
幅も長さも足りなすぎで、何も無いよりかは遥かにマシだけれど、
結構風受けるし巻き込みあるし、ちと拍子抜けだった。
201774RR:2006/07/27(木) 23:47:50 ID:6fmsouED
zzr250を買った。ほめ殺しの単なるネタだと思ってたことが
すべて真実だったのには驚いた。なんかすごく充実。
202774RR:2006/07/28(金) 00:21:32 ID:+HZDZX0I
↑充実感レベル低いね、お前がそれで満足ならいいがww
203774RR:2006/07/28(金) 01:33:05 ID:aN8YzlDc
ゼルビス再販しないかな、骨より余程魅力的なんだが。
ホンダはCM見ても街乗りイメージだし。旅に耐える実用的な車種キボンヌ
204774RR:2006/07/28(金) 02:26:44 ID:tALM00oz
ZZR250なんて、駄目に決まってるよ
カワサキはオイル漏れやすいって、バイクに詳しい先輩が言ってたからな
205774RR:2006/07/28(金) 02:44:22 ID:2iT/gvaS
先輩のゼッツーはマジ最強のニュートラマシンだぜ!
206774RR:2006/07/28(金) 02:57:58 ID:l0HMqA1u
そういえば自衛隊の偵察隊もkawasaki使ってたな・・
あれはオフ車の部類だたな
207774RR:2006/07/28(金) 07:01:02 ID:zquSxovY
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

フレームは現在新車で購入できる250tバイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材を採用している。180q/h付近でもびくともしない。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。

エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2s・mというスペックは250tクラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
208774RR:2006/07/28(金) 07:02:02 ID:zquSxovY
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

ブレーキはTOKICO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。

ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。

カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30q/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500q以上、実使用でも
400qは軽く超える航続距離を誇る。

バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキングも正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。

カラーはZZR1400でも採用されているキャンディーサンダーブルーが存在し、
250tフラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。

今までの議論を踏まえても、どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
209774RR:2006/07/28(金) 08:13:57 ID:aFBiqyAV
またコピペか
210774RR:2006/07/28(金) 09:01:13 ID:/4CpdpGl
例えコピペじゃなくても飽きてきたのは俺だけじゃないはず
211774RR:2006/07/28(金) 09:09:25 ID:nkpKznjh
どんなバイクでも探せばなんか長所はあるんだけどね。
乙乙尺250はあらゆる角度から見ても短所だらけという恐ろしいバイク。
エンジンがダメ、スタイルがダメ(カッコ悪い、古臭い、情けない)、
信頼性がダメ、操って遊ぶ要素が乏しい、シート下収納がない、横風に異様に弱い等。
212774RR:2006/07/28(金) 13:13:26 ID:kDG5wHMh
短所だらけでもないとおもうけどな。
1. とりあえずは現行車種である
2. 軽くて小さくて足つきもいいから非力の短足でも扱える
3. マンボウスタイルは愛敬があるので女子供受けはいい
4. 車検が無いから維持費が少ない
5. 意識して回さないとスピードが乗せられないから免許に優しい
213774RR:2006/07/28(金) 14:13:06 ID:gi1nu3DT
「 XJR大魔神 」並にいい加減辟易するコピペだな('A`)
214774RR:2006/07/28(金) 15:21:29 ID:r6yGVHbF
まあ、この手のネタスレがPart9まで続いてるだけでも凄いことだ。
何人いるか知らないが、カキコミのパターンからして極めて少数であることは間違いないZZR250バーサーカーの努力には感服する。
・・・頑張ってるのが1人だったら笑うけど、有り得なくもないかなと思う。
215774RR:2006/07/28(金) 15:56:15 ID:0/AYJlE/
>>200
たしかに FJR1300みたいなでかいカウルが欲しい所だな
250クラスは車重が軽いから横風に弱いのでハーフカウルが良いな XJR1200の初期にあったハーフカウルなんかが一番理想の形かもね
216495:2006/07/28(金) 15:59:47 ID:/4CpdpGl
>>212
マジレスで3と5はねーよ。
ファッショナブルでもないし、かっこいいって言うか「いかつい」っていうかそんな感じもないし。
スピード出す奴は出すんだって。

カワサキ次期新モデルって180°パラツインじゃなかったっけ?650ccとかそんなやつ。
217774RR:2006/07/28(金) 19:14:45 ID:E5cbG8GU
なんかZZR250に滅茶苦茶乗りたくなってしまったぞ。
218774RR:2006/07/28(金) 19:17:55 ID:kDFoaRks
俺もだ。
欲しいな・・・ZZR250
219774RR:2006/07/28(金) 20:08:14 ID:dwMzhFy/
いつでも売ってやるぞw
220774RR:2006/07/28(金) 20:44:47 ID:o50HeCjn
> ファッショナブルでもないし、かっこいいって言うか「いかつい」っていうかそんな感じもないし。

「いかつい」物が女子供にうけるわけないじゃん・・・。
「かわいい」物がうけるんだよ。
221774RR:2006/07/28(金) 20:47:40 ID:4zVTutGF
ポニーじゃん。
ちんちくりんw
222774RR:2006/07/28(金) 21:13:56 ID:Q9QpCis7
というわけでここは伊東美咲とコラボレートして
ピンクのZZR250を出して250ツアラーの女性開拓、市場拡大を
果たせばゼルビスも戻ってくるかもしれないとか言ってみるテスト

参考
ttp://www.mazda.co.jp/mnl/200308/stardustpink.html
223774RR:2006/07/28(金) 21:26:54 ID:cqx5i1fc
ZZR250と伊藤美咲じゃイメージが合わん
aikoあたりがいいんじゃない
224774RR:2006/07/28(金) 21:36:48 ID:uvTkYARv
柴咲公もPSなんかじゃなくてZZR250に乗ればよかったのに。
225774RR:2006/07/28(金) 22:05:59 ID:ue0gFDNR
ほしのあきは普通二輪免許持ってます
226774RR:2006/07/28(金) 22:28:32 ID:cqx5i1fc
>>847
30マン以下の罰金と主張してたはずじゃ・・・
それが何故即実刑に
ひょっとして俺が法律の人?
227774RR:2006/07/28(金) 22:29:45 ID:ZTpeoy2v
眞鍋かおりは CB400SS に乗っている
228774RR:2006/07/28(金) 22:41:55 ID:/4CpdpGl
>>220
SV400Sが子供に受けないと思ってるのか?
229774RR:2006/07/28(金) 22:43:59 ID:V4vsyxyx
ロングツーリングならビクスクでFA




−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−
230774RR:2006/07/28(金) 23:01:45 ID:C6JXomP3
>>229
ビグスクでもショートスクリーンが標準装備の
今時なストリート仕様のビグスクは駄目駄目

つーことで
ヤマハならグランドマジェスティ
ホンダなら銀翼400、フォーサイト
スズキならスカブー無印
231774RR:2006/07/28(金) 23:58:41 ID:kcUfetMY
ZZR250の超究極悶絶レベルの最高さに敵わないのはやむをえないが、
>>230 が挙げたビクスクもロンツーには結構いいと思う。
232774RR:2006/07/29(土) 00:24:00 ID:t6MJk0kM
GT250R>>>ZZR250
Byヤングマシン
233774RR:2006/07/29(土) 00:30:06 ID:Au1bFkVU
ZZR250が唯一絶対神的ツアラーなのは承知だが
現行であるアネーロ400の話題が滅多に出ないのはどういう了見だ
234774RR:2006/07/29(土) 01:10:19 ID:B8z6WVgS
そもそもアネーロ400なんてバイクは無いし、
アネーロもKLE400もとっくに絶版だし。

キミはナニを言っとるかね??
235774RR:2006/07/29(土) 02:31:20 ID:q2pci0Vj
そもそもZZR250なんてバイクは糞だし
236774RR:2006/07/29(土) 05:51:22 ID:mbymw+No
おいカワサキ君 エリミネーター250Vのエンジンが1車種ダケじゃもったいないじゃないか!
ネイキッドなポジションで大きいハーフカウル付けたカッコイイの造って下さいおながいします
売り上げも考えてカウルなしモデルと併売でもよいので…
初期にあったインパルス400Sのハーフカウルってどんな感じなんだろ? 大きめだったと思うけどインプレキボンヌ
237774RR:2006/07/29(土) 07:10:34 ID:72GGzkME
時代はロケットカウル
238774RR:2006/07/29(土) 10:31:39 ID:6f5T9jKT
>>236
エリミは、荷物積み込み中とか、こかすとメーターケースがなぜか壊れる。

239774RR:2006/07/29(土) 10:52:39 ID:TnBmwMm6
>>237
バンディットかっこいいよね。
ただ知らない人には珍に見られそう
240774RR:2006/07/29(土) 11:08:47 ID:TXUmqCft
トランザルプも絶版になって久しいな・・・
足が届かないから俺にはどうでもいいのだが
241774RR:2006/07/29(土) 12:45:18 ID:zIkp622W
242774RR:2006/07/29(土) 13:08:52 ID:+WjNLBjU
カコイイ!!(・∀・)

ってアレ?
250kリアウインカーって別体だったっけ?
243774RR:2006/07/29(土) 14:07:01 ID:E72OEvFx
フロントフォークに反射板ついてるし、国内版じゃねーな。
244774RR:2006/07/29(土) 19:51:02 ID:NeeuUGRw
ゼルとZZR250(40PSモデル)乗り比べたけど、
加速は ゼル>ZZ
最高速は ZZ>ゼル
かな。
とは言え100km/h巡航くらいならゼルでも全く問題ないレベルなんだが、
ゼルで高速辛いとか言ってる奴ってどれくらい速度違反してるんだ?
速度制限無視ならパワーあるのが一番に決まってる。250なんて論外になっちまう。
245774RR:2006/07/29(土) 19:57:50 ID:TnBmwMm6
つR
246774RR:2006/07/29(土) 20:19:04 ID:RhAIYLdb
100kmだと一番左の車線ってとこか
247774RR:2006/07/29(土) 20:23:58 ID:gfLuOJQ9
>>244
ゼルビス乗ってたが120km/h 巡航も全然平気。
そこからの加速余力もかなりある。(最高速はぬおえ位)

しかし燃費は20km/g 以下になり、エンジン音もぱおーーーんという甲高い轟音になってくる。
80km/h制限時代の設計なので6速のギア比が低い。7速目があれば快適なんだけど。

風圧は、頭と腕にはもろ来る。胸より下には来ない。ネイキッドより全然楽。
248774RR:2006/07/29(土) 21:09:57 ID:zIkp622W
249774RR:2006/07/29(土) 21:16:30 ID:EPtLINQf
どんな優れたバイクも新車で買えなきゃ意味が無い
250774RR:2006/07/29(土) 21:18:20 ID:593FVbQ2
中古(廃盤車)について熱心に語る奴が多いのはやはりこのスレは学生が多い証拠か?
251774RR:2006/07/29(土) 21:21:06 ID:h+1ukr3Q
いいバイクが現行車種にはないってこと
252774RR:2006/07/29(土) 21:38:07 ID:en1Hgr98
街乗りトラッカーとスクーターばっかだもんな
253774RR:2006/07/29(土) 23:02:53 ID:2JjAiLIU
>>236
同意。ツインって少ないけど小排気量に向くよね。
シングル程はウルサくなく、振動も少ない。低速トルクもあるし。
250にこそあるべきエンジンだとおも。時代はツイン?
川崎さん宜しく頼んます。>エリミVエンジン流用
254774RR:2006/07/29(土) 23:06:52 ID:tGcBlI0r
実際、ただの中型を新車で買うってのは・・・
原付は尚更だが。
255774RR:2006/07/29(土) 23:11:40 ID:gfLuOJQ9
>>252
例外がカワサキ。
ZZR、エリミネーター、ZXR、W400、かなり幅広い

>>250
数年前2ちゃんに影響されてゼルビス買ってしまった
その頃は、250ccツーリングマシンといえば
ZZR が定番でゼルビスはネタ車、アクロスがダークホースだった。ネタに釣られた..



256774RR:2006/07/29(土) 23:16:56 ID:2dWDRReb
>>253
全くの同意。
そこでKLE250アネーロの復活キボン!!
257774RR:2006/07/29(土) 23:29:27 ID:cjgwxrnP
ヴェルシスよくね?
258774RR:2006/07/29(土) 23:37:06 ID:NeeuUGRw
雨ニモ負ケズ長距離ニモ負ケズのシャフトドライブこそツアラーに相応しい
よってNV400SP
259774RR:2006/07/30(日) 00:14:48 ID:No4GsMqA
ヴェルシスってAll About見てなきゃ知らなかった。
感想としては全然魅力的じゃない。
260774RR:2006/07/30(日) 01:31:12 ID:Sqbz+yAs
>>255
ゼルビスは貧乏くさいバイクだな。
ゼルビス乗りはコンビニでおにぎりしか食べてないイメージがある。

261774RR:2006/07/30(日) 01:34:07 ID:Ll5iIDi3
ファーストフードばっかり食ってそうなイメージのあるZZR250より健康。
262774RR:2006/07/30(日) 01:44:45 ID:meO4KS1W
コンビニのおにぎりはファーストフードじゃないか?
263774RR:2006/07/30(日) 03:02:36 ID:gdwyT+aQ
ここスレをみててzzr250を最近買ったヤシでつ〜
今日、丸々1日高速利用のツーリングしてきた、その自己評価。
下道は...○
高速は...△(250は非力杉)
コメントは...400にすればよかった...orz
264774RR:2006/07/30(日) 03:26:00 ID:hSTDuTAc
それがね、ユーザー諸氏は同意すると思うけど、もうちょっと所有してると
だんだん手放せなくなるマシンなんだよねZZR250って。
非力といっても250としては非常にパワフルだし、何しろとっつきやすいので
何かと乗るようになる。
気が付くと一番距離を乗ってるバイクになる。
また、長く維持してると燃料代、車検代、部品代、
すべてにおいて有利に感じてくる。
高速もバシッと乗れるし、噛めばかむほど味が出てくる
スルメのようなバイク。
265774RR:2006/07/30(日) 03:36:28 ID:g5kfxyCT
納車おめでとうございます。

所詮は250ccですので下道走行(ツーリング)で初めて実力を発揮できるのであって…
266774RR:2006/07/30(日) 03:50:44 ID:nLH9ijlJ
ZZR400もかなりおすすめ。
267774RR:2006/07/30(日) 09:07:32 ID:lR1u482u
 真夏の東名ハイウェイ。灼熱の空気をも切り裂き疾走する一台のマシン。
大型トレーラの群れをパスするその勇姿は
まさにハイウェイマジシャン。

 灼熱地獄の中、ライダーは余裕のクールな表情だ。
なぜならそのマシンは発熱量の少ないクォーターパラレルツイン。
 そして極限の状況で鍛えられた航空DNAを引き継ぐそのフルカウリング。
 前影投影面積を抑えたスタイルは渋滞をもすり抜ける。
 ライダーの外界だけが羨望と嫉妬の目線でアツイ。

 遥か向こうの空が怪しく黒く鳴り出した。
 雷雨だ。
 高速道路上では止まれない。だが豪雨の中でも雨粒をはじき返し
ライダーを守る。あまり濡れない。
 細身のタイヤは水溜りをも鋭く切り裂く。
稲妻とコイツはキャンディーサンダーブルー。
 鬼神のごとき走り。

 S.A.でクールダウンだ。
 そこにタンデムアメリカンがいた。タンデマ−の彼女はかわいそうに
泣きながらずぶ濡れで子犬のように震えていた。
 この豪雨のせいで、男と喧嘩した様だ。

 彼女が訪ねた
「そっち乗っていいですか・・・。」

 笑って答える

 カワサキだからいいぜ。

 ZZR250。
268774RR:2006/07/30(日) 09:17:16 ID:mu9ADBo1
(゚Д゚)ハァ?
ツマンネ
269774RR:2006/07/30(日) 09:52:51 ID:ex3/vFi0
彼女のあまりの尻軽さに吹いたW

実は俺も所有者だったりする。で感想としては、やっぱスルメバイクだと思う。カスタムしがいがある。
バイクが乗りやすくなっていくのが楽しいみたいな。
ロープレのレベル上げみたいな感じ。
とりあえず桑野の安定装置は、必ず付けたほうが鉄板カスタムの一つだと思う。

とりあえず携帯で書き込むのってメンドクサイね。
270774RR:2006/07/30(日) 10:43:44 ID:B3sCtccQ
スズキならどれでもヨシ!
271774RR:2006/07/30(日) 11:52:54 ID:D95RaCji
スズキのフラッグシップは永遠にロードセクター
272774RR:2006/07/30(日) 12:20:23 ID:N79iSp7A
カワサキだからいいぜ

↑何これ?
273774RR:2006/07/30(日) 12:39:28 ID:YkZcIh7s
かわいそうなお嬢ちゃんが泣いてたら手を差し伸べるってえのが
カワサキのりってもんよ。
274774RR:2006/07/30(日) 12:41:44 ID:md/z7y5s
微妙に推敲の足らない文章だな。

あくまでsznに!sznに!
275774RR:2006/07/30(日) 12:42:58 ID:j6/TwgG/
[意訳]
貴様のようなどこの馬の骨だかわからんずぶ濡れ女
俺様の大事なヤマハなら乗せてやらんが
今日は安いカワサキだから乗せてやる〜
ありがたく思え わっはっは
276774RR:2006/07/30(日) 13:24:13 ID:MaE7tMHY
275もそうだけど、バイク板全体みてて感じるんだけど

ホンダのり=普通の人
カワサキのり/スズキのり=なんか憎めない感じ
ヤマハのり=鼻持ちならない椰子
って感じるわ

もちろん、所有するバイクで人格が決まるわけないんだけどね
277275:2006/07/30(日) 13:35:55 ID:Zar6RNsM
>>276
一点を除いて同意。
一点というのは、残念ながらオイラもヤマハ海苔ではなかったりする。

orz
278774RR:2006/07/30(日) 14:03:17 ID:TcUYNxpO
乗るバイク(メーカー)から乗り手の性格付けしようとする奴ってキモい。
279774RR:2006/07/30(日) 17:47:51 ID:6T34IWE5
やっぱすげえやZZR250。
280774RR:2006/07/30(日) 17:57:18 ID:C/3lox9d
ZZR250には魍魎の武丸も乗ってたからな
281774RR:2006/07/30(日) 18:00:07 ID:o+HmfuDB
チョイノリは中免でのれますよ。
282552:2006/07/30(日) 19:45:30 ID:No4GsMqA
知ってる
283774RR:2006/07/30(日) 20:16:20 ID:6AxBSe3s
>>255
ゼルビスも一長一短なんだ
今まで至高のバイクだとおもてたのに…
284774RR:2006/07/30(日) 20:24:46 ID:Qx6M7gdk
単車選び見ると短所は結構あるみたいね
285774RR:2006/07/30(日) 20:28:11 ID:vaOEkLHU
ゼルはスプロケ変更、スクリーンをロングにすると更なる高みへ
286774RR:2006/07/30(日) 21:09:06 ID:/DVnBHwM
>280
ちげーよ。乗ってたのは音速四天王の誠さんだよ。

「スピードの向こう側」を体感できる至高のマシーン zzr250




287774RR:2006/07/30(日) 21:35:03 ID:LbEM0c64
 やはりそろそろ、「普通」二輪免許、というくらいなのだから、
「普通」に最新のマシンが存在しないとおかしいと思う。
燃料の価格高騰で二輪ユーサーは増えるだろう。
ふつうに高速でも快適で二人乗りをしてもトルクがあり、燃費が良くて
パワフルで静かで環境に優しく所有する喜びを感じる、
そういうバイクを各メーカー普通二輪免許クラスにせめて一台は持つべきだ。


バイクの完成形はやはり
 風洞実験で磨かれたフルカウル(安全性、高速快適性の上で重要。)
 ETC接地スペース標準装備(ETCはバイクはメリット大。)
 アルミツインスパーフレーム、(バイクとして完成された形式。)
 リンク式モノショックリアサス、(バイクとして完成された形式。)
 インジェクション(環境性能の視点でもう常識、普通二輪免許クラスは遅れすぎ。)
 多機能メーター(身を晒し長距離を走るからこそ情報の必要性が高い。)
 HIDヘッドライト搭載(ヘッドライト常時点等だからこそ必要性が高い)

だと思うわ。

GSR400もラージカウルが純正品で出たんで、ネイキッドとしては
ロングツーリングにかなりいいマシンとして推せるようになった。
やっぱエンジンも重要だが車体のレベルが高くないといけないよね。
288774RR:2006/07/30(日) 21:39:55 ID:eN+uDWAX
燃料の価格高騰で二輪車が増えるわけねーだろ。
無駄走りを楽しむことを主眼をおいたバイクという趣味は
さらに贅沢な趣味へとなりバイク離れは進む。

帰省や家族旅行を考えれば一台で数人乗れる四輪がはるかに経済的。
289774RR:2006/07/30(日) 21:44:35 ID:BtBCI0ZU
だから、
バイクはスズキか?それ以外か?にわかれるのですヨ。
290774RR:2006/07/30(日) 21:49:04 ID:LbEM0c64
燃料の価格高騰で二輪車が増えるよ。
もうじきリッター200円〜300円ぐらいになるかもしれないからね。
四輪だったら軽でも1回の給油で1万2000円から2万の時代になるんじゃない?
291774RR:2006/07/30(日) 21:53:58 ID:Ptw/rf/c
経済性を主眼におくならGN125が強い
車両16万で新車が買える上にカタログ燃費65km/リットル
センタースタンド、ディスクブレーキ、タコメーター、キャリア、燃料計
燃料フィルター、タンデムも積載も出来るパッセンジャーシート
乗り心地のいいポジション&シート、キャストホイール
中国製だが、元国産で部品の調達の心配はない
292774RR:2006/07/30(日) 22:07:47 ID:W05i7eL3
燃費ならジェベ200もナカナカ…。タンデムと乗り心地は…。
安くて高速にも乗れる排気量だし。
293774RR:2006/07/30(日) 22:16:05 ID:TqNkzUcc
安くて燃費もまあまあで高速にも乗れてAT四輪に慣れた人でも操作性も楽・・・
⊃[ヴェクスター150]
ただし100km/h出ないから高速は追越車線は絶望的なので気をつけろ。
294774RR:2006/07/30(日) 22:20:44 ID:3oYtx6nT
経済的にする為に快適性も奪われるのですか。そうですか。
295774RR:2006/07/30(日) 22:21:29 ID:vdbqnAZB
ジェベって結構でてるけど、ポジションと燃料は問題なさそうだけど
振動とかシートの硬さとか積載ってどうなんだ?
296774RR:2006/07/30(日) 22:39:52 ID:554XV3Ym
ケツ 痛
腰 痛
積載 OK
297774RR:2006/07/30(日) 22:51:55 ID:alubvVV/
昨日ZZR250で渋谷を走ってたら、女子高生数人がいきなり前に出てきて
両足を大きく広げてきた。
298774RR:2006/07/30(日) 23:33:50 ID:z1fhJ3c/
>>290
なんねーYO!
299774RR:2006/07/30(日) 23:59:18 ID:gOi3pgIV
>>297へのツッコミかと思ったw
300774RR:2006/07/31(月) 00:10:07 ID:p4Ysc1za
マソコが好きなライダーはZZR250
301774RR:2006/07/31(月) 01:02:36 ID:6cV8HbJU
マソコが好きなライダーは普通の男
ZZR250ライダーはhentai
302774RR:2006/07/31(月) 12:14:40 ID:iZikR4tV
マンコじゃしょうがねぇな
303774RR:2006/07/31(月) 14:49:18 ID:3RlPQL+G
>>300
つまりZZR250女性ライダーは百合だと・・・w
304774RR:2006/07/31(月) 20:08:09 ID:tAFMM2rs
週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。


カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。
305774RR:2006/07/31(月) 20:15:42 ID:2AFLKOjc
すげえ、おれZZR250ユーザーなんだけど、ZZR250ってこんなに人気あるんだ・・・。9スレまでいってるし。やはりZZR250は非常に優れているバイクだと思う。こんなにオールマイティーでライダーフレンドリーなマシンは存在しないよ。
306774RR:2006/07/31(月) 20:26:13 ID:KknT6hm4
昔、南青山をZZR250で走ってたら、トレンディドラマの撮影現場に出くわした。
俺のマシンに気づいた撮影スタッフは、撮影を止め見入ってた。
ちょっと恥ずかしかったが、このバイクの魅力をあらためて知った・・
307774RR:2006/07/31(月) 21:22:34 ID:vYy6KjKi
漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

この部分が好きだなぁw
馬だか、牛のversionも好きだ。
308774RR:2006/07/31(月) 21:24:49 ID:3dbg1A8J
トレンディドラマの撮影現場に出くわすとは本当に昔なんだなw
309774RR:2006/07/31(月) 21:40:09 ID:hqtRqF3p
つか、ぶっちゃけ街中で見るとイレブンか?でもやっぱり・・・
と思いつつ近づいて

あぁ・・・やっぱり250かよ

と落胆するのが普通だと思う。


でもネタカキコは大好きです。職人さんガンガレ
310774RR:2006/07/31(月) 21:46:28 ID:p1/sHpSs
また自演か
311774RR:2006/07/31(月) 22:10:21 ID:3dbg1A8J
ネタは好きだが同じのを再掲載はちょっとなあ
312774RR:2006/07/31(月) 22:16:14 ID:3dbg1A8J
夢を見た。
ZZR250に乗って女の子を迎えに行くという、
そんな夢を。

左手には海が広がる。
朝の海岸線を走っている感じ。

待ち合わせていた女の子は
水色っぽいワンピに麦わら帽子。
何か会話した。内容も声も覚えていない。
顔は、よく見えなかった。

だが、なぜかその姿に
吹き抜ける一陣の風を見た気がした。

そこで、目が醒めた。

ふと、携帯にメールが入っている事に気が付いた。
良く知っている女の子からの誘いだった。
「海ヲ見ニ行コウ」と返信してみた。

今年もまた、暑い季節がやってくる。そんな予感がした。


僕と彼女とZZR250

313774RR:2006/07/31(月) 22:16:35 ID:ObmOrPkG
トレンディ(笑)
314774RR:2006/07/31(月) 22:16:58 ID:3dbg1A8J
文才無いからパクリなんだけどね
315774RR:2006/07/31(月) 22:52:14 ID:OaOvxrJ/
ZZR250は、いまトレンディー。
大都市圏でブームの兆しだよ。
316774RR:2006/07/31(月) 23:25:14 ID:KknT6hm4
ZZRを買うと、もれなく山口智子がついてきます。
317774RR:2006/08/01(火) 00:41:08 ID:SvhCUQay
それはいいね!


と10年前の漏れなら思ったであろう
318774RR:2006/08/01(火) 01:08:58 ID:8vv09g9E
>304,312
次回新作ヲ期待スル
319774RR:2006/08/01(火) 08:22:02 ID:vRwoVAMv
>>250
見かけたら手を振りましょう。
このスレの住民だからw
320774RR:2006/08/01(火) 08:22:45 ID:vRwoVAMv
>>315にだった・・
321774RR:2006/08/01(火) 10:43:06 ID:w7vtQ+0+
自称、職人の自演ウザイ。
322774RR:2006/08/01(火) 14:56:56 ID:xB8VnA6M
いびつなうねりを上げながら ZZR250が走る
寝ぼけた君を乗せて ほんの少しだけ急いで
月明かりが誘う場所へ

嘆きもぼやきもため息も 風に飛んでいくよ
そして幸福なあの歌を 高らかに歌いながら
500Rのゆるいカーブへ

今も僕らに付きまとう幾つかの問題
時の流れに少し身を委ねてみよう
この路の上の何処かにあるはずのゴールライン
そんなビジョンを道連れにして

汗ばむ季節 君がふと見せてくれた情熱
ファミレスの裏の野良犬が見てたキス
スカートの裾を濡らしはしゃいでた あのビーチハウス
そんなシーンを道連れにして

街灯が2秒後の未来を照らし ZZR250が走る
等間隔で置かれた 闇を超える快楽に
また少しスピードを上げて
もう1つ次の未来へ
323774RR:2006/08/01(火) 15:47:40 ID:grN3iYCr
カワサキのバイクがマンせーされているのを見るたび、おまいらに聞きたくなることがある。
漏 れ な い か ?
324774RR:2006/08/01(火) 18:34:10 ID:HQwA5KWz
漏れ?

カワサキだからいいぜ。
325774RR:2006/08/01(火) 19:19:46 ID:SvhCUQay
水冷はさすがに怖いなぁ・・・

だから男カワサキ・空冷4発と続くんだよ。
326774RR:2006/08/01(火) 19:23:55 ID:n0e9B4/i
>>323
オイル乳化経験者ですか?
327774RR:2006/08/01(火) 19:44:15 ID:jgRzUjXm
うーん最近の雑誌はよくツーリング特集組むのに
ZZRを紹介しないなあ・・・。ツーリング特集であえて
ネイキッドの比較したりしてるし。


まあ、ツーリング特集で極超悶絶的唯一絶対神レベルの最高さの
ZZRを持ち出すと
あまりにも圧勝すぎてライバル車特集にならんからなあ・・・。

イマドキの雑誌を読む人はこういう行間も読んで
購入の検討をしてくださいね。
328774RR:2006/08/01(火) 20:36:22 ID:MYQHpCin
>327
そりゃオマエ生産が追いつかず、只でさえ納期がルーズな
カワサキの評判を落としたくないだろ? だから、わざわざ
カワサキが他社種の特集を組んで欲しいと、各メディアへ
お願いして居るんだよ。
ホンダ・ヤマハは元より、スズキ車ですら売れるという要因
は、全てカワサキの力なのだよ。特に250ccでは国内メー
カー随一のラインアップを取り揃え、その頂点に君臨する
バイクこそ、ZZR250なのだ。
329774RR:2006/08/01(火) 21:53:49 ID:WV//X2Oc
あまりに売れなくて、国内生産してると大赤字になるので
タイでの生産に切り替えたZZR250へのあてつけですね^^
330774RR:2006/08/01(火) 22:05:42 ID:uSfR8V9c
いや、売れないからではなく、16年前の価格レベルを維持するために
神の国タイ王国へ技術伝承したのだ。
ZZR250はアルミツインスパーフレーム、フルカウル等、
極めて充実した内容なので、今の状況で日本で生産するととても高いバイクに
なってしまうのだ。

このような極めてレベルの高いマシンが50万前後で手に入ること自体が
奇跡的存在なのだ。

まさに孤高・高貴な存在
ZZR250。
331774RR:2006/08/01(火) 22:22:18 ID:tnFbhKn+
shadowはどう?
332774RR:2006/08/01(火) 22:23:34 ID:Hkta75a9
ドラッグスター400クラシックにシールドとサイドバッグをつければ最適だね
333774RR:2006/08/01(火) 22:35:52 ID:x3P4T2sv
現行ZZR250ってゼルビスよりパワーないんだな
334774RR:2006/08/01(火) 22:47:37 ID:vRwoVAMv
>16年前の価格レベルを維持するため

当時はバブル時代。円高要因も進んだのに、なんで当時より
現在のほうが概ね高いんだろうね?
ZZRに限ったことではないけど。
スレ違いでスマソ。。
335774RR:2006/08/01(火) 23:11:18 ID:3rm6aexM
ところで、何年式からタイ生産?
336774RR:2006/08/02(水) 00:05:20 ID:dj2ifD/h
>>323
 漏 れ な い な。

 もちろん滲んだりもしないぞ。12年ものだが。
337774RR:2006/08/02(水) 00:45:53 ID://Non0z7
チョソ製よりはいいだろうけど、タイで作ってるバイクっていうのもな・・・
338774RR:2006/08/02(水) 02:56:51 ID:Eaa2RmNx
>>335
2003年かな。現行の実物見るとパーツは以前と変わらず日本製だな。
組立て工程がタイっぽい。
250クラスで国内だけでなく海外にも広く輸出してる車種は
タイに移管したのかな。
339774RR:2006/08/02(水) 13:05:57 ID:REFOr9r8
つまりそれだけ高級品ってことだよ
パーツによいものを使ってるから人件費を抑えて価格を据え置いてくれてるんだよ
ユーザーフレンドリーカワサキだからできたんだね
340774RR:2006/08/02(水) 16:23:21 ID:Cjv2vLHX
単に売れないから無駄な人件費削るための海外生産だろ。
売れなすぎて鈴木と提携したり、解消したり迷走続きのカワサキ君です。
341774RR:2006/08/02(水) 17:03:38 ID:CfOJqpKi
本業じゃないしなw
342774RR:2006/08/02(水) 17:07:03 ID:EOT2Pzvb
本業じゃないからこそ、原付は作らないといったポリシーを貫徹できるんだろう。
343774RR:2006/08/02(水) 18:45:02 ID:dV49N3uC
>>323
ウチも漏れない&滲みもない。19年モノのGPXだが。
344774RR:2006/08/02(水) 19:32:35 ID:4CfGcYd0
 今回は、完全無欠の世界最強プレミアムクォーターGTスポーツと世界で高い評判の
 ZZR250をこの夏箱根に持ち込み、徹底的に走りこんだインプレッションをお送りいたします。

 
芦ノ湖スカイライン
  パワー感は250ccバイクのレベルだが、クラスの中ではかなり乗りやすい力強い
 エンジンに仕上がっている。レスポンスは比較的ダルだが、ツアラーということを考えると
 むしろこの方がありがたく思える場面があった。疲れないね。低速からトルクがあって
 エンストしにくいことに気づく。ツインで国内の規制が入っているにもかかわらず13000回転
 まで回る超高回転エンジンなので、がんがん回すとかなり速い。ツイン独特のバリューンという
 エキゾーストノートがまたいいね。
  ハンドリングは、ツアラーのそれで、走ってるときは比較的直進性を保つ性格が強いね。
 寝かすとき一瞬だが寝にくい感じが出る。そのあとはすっと倒れる感じだね。
 ただ、車体が相当高級で、アルミツインスパーで丈夫で軽いため、性格が分かれば
 その気で攻めてもかなりいけてしまう。フロントサスはバリオスと同じ、リアはモノサスだから
 レプリカの流れを継いでいるよね。標準装着タイヤが完全な耐久性重視のタイヤなので、あまり
 無理できないが、BT39等のスポーツツーリングタイヤに交換するとかなり面白いマシンに
 なるんじゃないかな。
345774RR:2006/08/02(水) 19:33:23 ID:4CfGcYd0
高速
  もうね、カウルがありがたい。ビッグスクーターのような完全な防風効果を期待すると
 裏切られると思うが、ネイキッドやアメリカンに比べれば天国だ。
 そして空力的にはかなり優れているようで、速度をあげると意外な速度の伸びを感じるよね。
 空力で5馬力ほど稼いでいるんじゃないかと思うよ。実馬力以上にスパーッと伸びる。
 バイクの中では250ccは非力な部類だか、カウリングは非力な分野ほどよく効くことを
 実感できたよ。
 エンジンは神経質じゃないので、一定速度で回し続けるこういうシチュエーションでこそ
 ありがたみを感じるね。パワーは十二分で追い越し加速も全く不安ない。400ccスクーターと
 同等かそれ以上だ。
 そして車体の安定感。これは現行の250ccバイクではトップと断言できる。
 1クラス上だ。
総評
  街中での取りまわしもとても楽だったし、バイクを知らない人からはこれ400?ナナハン?と
 聞かれるくらい存在感もあった。カッコいい。タンクが17Lということと、燃費も平均26L/qとびっくり
 の数字となったこともあり、燃料切れを全く意識せずに走ることができた。
 結論からいうと本当に究極のマシンだね。
346774RR:2006/08/02(水) 19:46:51 ID:91/Abslc
FZ400は?
347774RR:2006/08/02(水) 20:08:30 ID:cmRpiXIi
4YR?
乗ってはいたが、ツアラー度はそこそこかな。
理由
・液晶なオド/トリップメーターなのに、時計やツイントリップ付いて無い。
・センスタが無い。まあ、俺は600の取り寄せて付けたけれど。
・荷掛けフックがウンコ。
・大きめなハーフカウルだけど小物入れ無く、中途半端な高さなスクリーン。
・ライト暗い・・・。

でも良いバイクだった(・∀・)
348774RR:2006/08/02(水) 21:45:27 ID:nMQY5udD
>>340
国内より海外で人気あるから海外生産なのかな。

以前ZZR250の海外のインプレ記事検索してたら
「意外かもしれないが、北米で最も売れている川崎重工業製バイクはZZR250なのだ」
みたいな記事があったよ。(ソース紛失したが)

NINJA250で検索すると山ほどヒットするし。
349774RR:2006/08/02(水) 22:38:48 ID:w6vhvMWn
なんか笑っちゃうしかないんだけど、
>>3の条件を平均的に満たすとなると
>>230 のビグスク が無難線になるんじゃないのか?

なんか独りで騒いでるのが居るけど
ZZR250 なんか昔から今現在まで
見かけ倒しの芋ッカスな存在だよ。
同クラスのライバルが無くなって
製造原価が安いから生き残ってきただけのこと。
350774RR:2006/08/02(水) 22:40:23 ID:04CmCtpS
ZZR250は日本でもよく売れてるみたい。
レッドバロンに整備待ちのZZR250が多かった。もしかして壊れやすいのかなw
351774RR:2006/08/02(水) 22:40:44 ID:mTTXZeDc
スカイウェイブ400でFA?
352774RR:2006/08/02(水) 22:51:58 ID:ta3pqGcU
銀翼もなかなか。
353774RR:2006/08/02(水) 23:06:58 ID:jfzL0v3K
芋っカス呼ばわりされるほどフレンドリー。
なのにT-MAXに迫る超高性能!!
同クラスのマシンはもちろん大型海苔まで嫉妬するトータル性能!!


そのマシンを手にしたあなたは感激し感涙しその存在に畏敬の念を示すだろう。


そのマシンは世界で磨かれている。

ZZR250。
354774RR:2006/08/02(水) 23:10:51 ID:nMQY5udD
>>349
250のマニュアルバイクに不満を持ってながら、
何でビグスクが無難ていう結論なの?
250ccストリートバイク程度の動力性能しかないのに。

400cc以下のスクーターの250ccスポーツバイクに対してのメリットは、
雨の日に下半身が濡れにくいことと、
パニアケースや荷造りネットが無くても荷物がしまえることだけ。
355774RR:2006/08/02(水) 23:15:18 ID:XJLESMIb
ツーリングだからパワーは最低限でいいんだけど
スクーターってポジションがまるで走るイスなんだよな。
356774RR:2006/08/02(水) 23:15:47 ID:WfG3elPC
だからロングツーリングに最適じゃんw
357774RR:2006/08/02(水) 23:17:29 ID:nMQY5udD
>>350
乗る人は距離乗るんだと思う。

街中や高速道路で見かけるバイクには、カウル付き中型バイクが多い。
バイク雑誌やメーカーカタログにはほとんど登場しないし
中古も多くないジャンルだけど、よく使う人が乗ってるんだろうな。
358774RR:2006/08/02(水) 23:18:23 ID:ta3pqGcU
まぁ無闇に持ち上げるより、こういうレポの方が説得力あるなぁと。
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/up-thata2/

弱点も認識しよう。
359774RR:2006/08/02(水) 23:23:01 ID:cmRpiXIi
>>356
ビクスクのポジションは楽そうに見えても、
長時間、長距離は結構腰に来るよ。
360774RR:2006/08/02(水) 23:25:28 ID:jMJqlxQQ
身長150cmで、今原付(カブ)に乗っています。
250ccのバイクにも乗りたいなあと思いいろんなバイクを見たのですが、足が地面に届かなくて…(泣)
小さい女子におすすめのバイクがあったら教えていただきたいです!
361774RR:2006/08/02(水) 23:25:57 ID:VwjHK9VM
>>359
ニーグリップしない方が遥かに疲れそうだな
362774RR:2006/08/02(水) 23:29:17 ID:nMQY5udD
まあ
走行条件に合わせて変速タイミングとエンジン回転数を選択できない奴、
(坂道や高加速時も平地と同じタイミングで5速、6速まで上げてアクセルだけ全開にする)
高速道路はほとんど乗らない、乗っても80km/h でストレス感じない奴
ロングといっても100km程度で、スクーターで尻が痛くなるほどの距離は走らない奴
カーブの連続する山道は走らないと決めてる奴

は、スクーターで良いかも。
363774RR:2006/08/02(水) 23:30:14 ID:kf4MRPWB
まぁ冗談抜きでビグスクはもっと年とってからでいいや。


でも2ストがあればそっちが優先だが・・・何しろこれからどんどん乗れなくなる
364774RR:2006/08/02(水) 23:30:21 ID:VNO0uJPV
>>360
VTR
365774RR:2006/08/02(水) 23:30:42 ID:w6vhvMWn
>>354
いやだから、>>3の条件を平均的に満たすとなるとそうなるだろ。
笑っちゃう条件だけど。
それにスレタイ「中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何」だし。

フレームふにゅふにゅでカスエンジンで2時間でケツが痛くなって、
安物パーツが錆だらけになって、サスが風化してボロボロになり
オイルが漏れまくる ZZR250 が最高のロングツーリングマシン?
笑うしかねーだろw
366774RR:2006/08/02(水) 23:36:11 ID:VwjHK9VM
>>360
カブのままでいいだろw
367774RR:2006/08/02(水) 23:42:08 ID:GIVpshss
あのアヒルのオマルみたいなのに何時間も掴まったままの姿勢か。
そりゃキツいな腰にくるわ!
368774RR:2006/08/02(水) 23:42:22 ID:nMQY5udD
>>360
足つきいいのは
スポーツネイキッドだとホーネット(VTRや教習車よりかなりひくい)
ストリート系だとボルティ、ST250
ツアラーだとZZR250(色々言われてるけど、これ実は女物バイクだから)
あとアメリカン一般。250アメリカンなら重くないし。
TWとかオフ車は高い。

カタログにはシート高が出てる。詳しくはこっちいった方が良い。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151673723/

>>365
それを言ったら、スクーターの方がもっとふにゅふにゅでケツが痛くなってVベルトが伸びるじゃん。
あくまでスポーツバイク基準の弱点であって、絶対的にはスクーターよりも高性能。
369774RR:2006/08/02(水) 23:52:17 ID:jMJqlxQQ
364さん、368さん、ありがとうございます!カタログよく見てみます。
370774RR:2006/08/03(木) 00:02:41 ID:GIVpshss
>>369
最悪。アンコ抜き(シートの中身を削って高さ調整)って手も有るから
がんばってな。
371774RR:2006/08/03(木) 00:09:53 ID:kMlgBiiD
>>360
俺のZZR。
後部座席だけどw
372774RR:2006/08/03(木) 00:14:50 ID:RZNi26Lx
俺のVTRのリアシートも空いてるw
試乗くらいならおKですよ
373774RR:2006/08/03(木) 00:44:33 ID:ejxQeyOE
素朴な疑問なんだけど、なんでここのスレの人たちは
ZZR400じゃなくてZZR250を推薦してるの?
ZZR400ならまあまあ納得いくけど、
250は他のバイクの方がいいんじゃないの?
ZZR250じゃ相当回さないと走らないし、振動キツイし、
カウルがあってもあれじゃね。
374774RR:2006/08/03(木) 01:00:48 ID:nDB7q2Sh
>>360は早よ画像とサイズを晒せと
375774RR:2006/08/03(木) 01:02:37 ID:w3nst+mw
40 :774RR:2006/07/23(日) 06:46:40 ID:GAfps1Oz
まとめると
オフも経路に含む→ジェベル
腕力に自信がある→ZZR400
それ以外の消去法で→ZZR250

で終わっちゃうよなあこのスレ
376774RR:2006/08/03(木) 01:42:17 ID:i1hOdjV7
それが分かっていても尽きないZZR250の魅力





ネタとしての魅力だがwww
377774RR:2006/08/03(木) 01:47:08 ID:xJpQ4jnc
>>373
車検代ケチる貧乏人ばかりだからZZR250がいいと言い張るだけです。
378774RR:2006/08/03(木) 01:55:30 ID:A6Xed3en
燃費もよかよ
379774RR:2006/08/03(木) 01:55:32 ID:j3VhQJI2
>>377
 どうせ車検があるんならでかい方がいいやってことじゃない?
軽四輪買ったときにちょうど車庫証明が軽でも必要になった頃だったが、
セールスの人に「どうせ車庫証明がいるんなら普通車にしようかって
お客さんが増えた」と言ってたぞ。都市部なんだが道が狭くて軽の方が
便利な土地柄だったんだがな。

380774RR:2006/08/03(木) 02:04:29 ID:iKxGUvCP
ZZR250スレ?
381774RR:2006/08/03(木) 02:18:35 ID:0FpRNpCu
Kawasakiが真剣に400ツアラーを作ってたらもっと軽くなったはずで
もう少しターゲットを広げられるんだがなぁ

現行はZZR600の単なる換装だから無駄な構造重量付いてるわけで・・・
382774RR:2006/08/03(木) 02:21:55 ID:6aL7MKSp
大概ZZR250をネタにしている奴も寒くなって来てるな
本スレの方は池沼が湧いてきたりして迷惑らしいな
383774RR:2006/08/03(木) 07:18:38 ID:aWhA9SQ7
ジェベル250XCとZZR250で迷ってる。
どちらもツアラー的要素を持ち合わせているだけに悩む。

ジェベルで世界一周、日本一周してる本やサイトがあるので激しく魅かれる。
384774RR:2006/08/03(木) 07:46:53 ID:+SmIWEH9
>>360
タンデムスタイル誌の中で149cmでバリオス乗りがいたな。
シート高は735mmだし足は着くと思われ。
中古車でもアンコ抜きされたタマは結構ある。
軽さだけならトラッカー。でもシート高は高め(780mmとか)
385774RR:2006/08/03(木) 08:26:20 ID:0dLDfshs
ホーネット250みたいな回さないとまるで駄目なバイクを勧める
ヤツが未だにいるんだね。VTR250の方が遙かに乗りやすいの
にスペックだけで語るとは恐れ入った。VTR250は細いから、足
つきはホーネットより良好だ。
身長145cmでホーネットに乗ってる女性を知ってるけど、アンコ
抜きリアサスバネ切りやって、やっと乗れたくらいだ。それでも
つま先しか地面に着けない。

中古も候補に入れるなら、スーパーホークの最終型も良い。
乗車姿勢も楽だし燃費も良好だ。
現行ならグラストラッカーに乗ってる女性が多いね。安くて軽い。
それでもVTRを勧める理由は、低回転から十分なトルクが有る
ので、将来大型を目指す時に違和感なく挑戦できる。
VTRの大きな弱点は、ヘルメットホルダーが極めて使いづらい。
そこだけだね。
386774RR:2006/08/03(木) 09:23:08 ID:SaIRezKN
ホークってあんた・・・
そこまで古いのもアリなら俺は神バイクのひいひいおじいちゃんにあたるZ250FTを薦める
387774RR:2006/08/03(木) 10:02:24 ID:aG0/pL5J
>>383
マジレスしちゃうよ。

2台所有が理想的だが、どちらか選択、とすれば
  未舗装路は走らず、行きか帰りは高速を使って一気に距離を稼ぎたい人
 にはZZR250
  未舗装路を走り、高速よりも下道中心のツーです、という人には
 ジェベル250XC

がオススメ。
確かに昨今は舗装林道も多いからねえ、迷うところではあるね。

 なお、実は走行距離の半分以上は高速なんだよな・・・、っていうハードコアな人には
燃費も普通、車検もあるし、タイヤ、部品もいちいち高いし、重いけど、
それでも ZZR400 がいい。
ミラーのブレが皆無、超高剛性アルミフレームなど、車体のクオリティー、
車体性能は本物の欧州高速ツアラーレベルだから。マジ。
388774RR:2006/08/03(木) 10:03:02 ID:0dLDfshs
>386
あ、指摘ありがとww スーパーじゃなくナイトホークだったよ orz
流石にスーパーは古すぎですね。
389774RR:2006/08/03(木) 10:03:51 ID:hdxQ6dJU
VTRはちょっと買うところまでいかないんだよなあ。いい人だね、で終わる感じ?
390774RR:2006/08/03(木) 10:49:10 ID:O0A/8Uso
上手い表現だね
391774RR:2006/08/03(木) 11:22:00 ID:Ik4Wykkv
ZZRは使えない資格ばっかり取ってる人だな
392774RR:2006/08/03(木) 11:35:21 ID:w3gVU05s
>>293
100キロでるよ
393774RR:2006/08/03(木) 13:45:22 ID:Yb9R20o8
>>365
>フレームふにゅふにゅでカスエンジンで2時間でケツが痛くなって、
>安物パーツが錆だらけになって、サスが風化してボロボロになり
>オイルが漏れまくる ZZR250 が最高のロングツーリングマシン?
>笑うしかねーだろw

俺はZZR海苔ではないが、これはいくら何でも酷いんじゃないかな。
何かZZRに恨みでもあるのか?それとも、実際にそうなったZZR250があったのか?
あったというのならソースの提示を。

冗談も度を過ぎると営業妨害。
風説の流布イクナイ。
394774RR:2006/08/03(木) 14:21:15 ID:SIa29OAR
>>393
こちら、ネタスレでございまぁ〜す!
395774RR:2006/08/03(木) 14:28:52 ID:fSPYim3i
ネタにしては程度が低い。ただの釣りだね。
396774RR:2006/08/03(木) 14:32:28 ID:FnTyBXE8
釣りにしては程度が低い。ただのネタスレだね。
397774RR:2006/08/03(木) 15:02:52 ID:UgMG9zrI
この前初めてZZE250の音を聞いた
本当に耕運機な音でちょっと吃驚した
聞きようによってはそう聞こえるって程度だろうと思っていたから
398774RR:2006/08/03(木) 15:09:08 ID:Ik4Wykkv
耕運機サウンドは嫌いじゃない
高回転の雑音が我慢ならん
399774RR:2006/08/03(木) 18:34:29 ID:qZFuO+7z
バイクの世界でトラクターサウンドのエンジンは例外なく超高性能エンジンだ。
ツースト時代のビッグバンNSR、MotoGPの4スト位相クランク不等間隔爆発エンジン・・・。

バイクを知らない人は
「何だこの音は」「パワー感がない」「加速が鈍い」「トップスピードが足りない」
と酷評してしまう・・・。

しかし、実際に走らせてみると全然速く感じさせないのに、強烈に速い。
トップライダーも不思議がるその事実。

スウィ−ト・ライダーフレンドリーなトラクション性能。

そしてあの孤高の存在、ZZR250も不等間隔爆発エンジン。
神マシンに相応しい。
400774RR:2006/08/03(木) 18:55:49 ID:NXbK13d/
俺の250XC
いつの間にかタンデムツアラーになってしまった・・・
401774RR:2006/08/03(木) 19:02:57 ID:amXnUfao
アメリカンが良い。
腰が痛くなると言われるが逆に考えれば
それしかマイナスは無いと言う事だ。
しかも私服で乗ってもさまになるから
どんなとこでもいけるし。
最高じゃないか?
402774RR:2006/08/03(木) 19:15:26 ID:deF4HjNZ
アメリカンは最高だ。あれは雰囲気がいい。

だがそのアメリカのハリウッド映画、テレビドラマに出演し人気を集める
究極のマシンがある。
403774RR:2006/08/03(木) 20:37:54 ID:ms5bO0Cj
>>402
もしかして その名もZ Z R 2 5 0・・・
404774RR:2006/08/03(木) 21:06:31 ID:fNj6OQrL
あまりにも酷い自演だ
405774RR:2006/08/03(木) 21:27:06 ID:o0OpueMN
>>401
普通バイクに乗る時は私服じゃないの?

私服が様にならないバイクって郵政カブとか偵察KLXの事か?
406774RR:2006/08/03(木) 21:50:23 ID:+NRR1edD
>>393
365の書いている事って、事務茶屋の女将のZZR250の事では?
407774RR:2006/08/03(木) 22:48:12 ID:5QDX6nly
あれっ、ZZR250の欠点って、エンジンじゃなくてハンドリングじゃないのか?
本当にZZR250を知っているのか、
それとも、ただの直線番長・・・・・・・
408774RR:2006/08/03(木) 23:11:05 ID:0M6HUxiW
ZZR250で直線番長か・・・
えらく安っちい番長だなw

っつうか、早くDJEBEL250XCって結論出しちゃえよ
ZZR250はネタだがドジェベルはガチだろ
409774RR:2006/08/03(木) 23:21:46 ID:RZNi26Lx
オフ車かよwww
410774RR:2006/08/03(木) 23:26:53 ID:0M6HUxiW
>>409
250の世界だと加速はOFF車もあなどれん
軽さが違う
笑ってるとブチ抜かれるぞw
411774RR:2006/08/03(木) 23:28:57 ID:TgYIFp/l
ZZR250が150キロ弱
ジェベル250が120キロ弱
30キロ差は大きい。
412774RR:2006/08/03(木) 23:42:38 ID:O0A/8Uso
でも俺脚短いからジェベルは乗れないと思う。
413774RR:2006/08/03(木) 23:45:42 ID:RZNi26Lx
軽さとかパワーとか実は全く関係無くないか?
ツアラーとして使うにはレーシー過ぎるよ

好きなバイクが一番って言うなら納得だが
414774RR:2006/08/03(木) 23:47:31 ID:feWWmOEB
うちの05ドジェベル250XCは140以上出るよ
燃費悪くなるから普段は100くらいまでしか出さないけど
415774RR:2006/08/03(木) 23:51:53 ID:ms5bO0Cj
速度80キロ下道巡行で1日200k前後ぐらいの距離を走るなら
何がオススメですか?
416774RR:2006/08/03(木) 23:54:20 ID:0M6HUxiW
最高速よりも加速じゃね?
運動性能はZZR250よかDJEBELだよ。
加速、原則、コーナリング。
全部負ける気がしね〜
417774RR:2006/08/03(木) 23:58:23 ID:HCjRasmZ
なに自惚れているのコイツwww
418774RR:2006/08/04(金) 00:01:56 ID:xQe89D09
>>411
オフ車はデフォルトがウルトラローだから、ちょっとスプロケ比を変えただけでそこそこ最高速も出るようになるよ。
ちなみにセローも140出たし、XLRも似たようなもんだった。

ただジェベルは知らんw


419774RR:2006/08/04(金) 00:05:52 ID:BRdJYkSt
カワサキのZZRの250乗ってる。先月中免取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツツアラーなのに250だから車検も無用で良い。250は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。400と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ツインなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分400も250も変わらないでしょ。400乗ったことないから
知らないけどラムエアがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも250な
んて買わないでしょ。個人的には250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですらZZRの250には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
420774RR:2006/08/04(金) 00:08:31 ID:59EhkERn
結論としてはCB400SBで良いですか?
421774RR:2006/08/04(金) 00:09:13 ID:WaVdgB61
>>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですらZZRの250には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

幸せな奴だなww
422774RR:2006/08/04(金) 00:12:48 ID:q/I71oA+
マジレスしてるよ・・・('A`)
423774RR:2006/08/04(金) 00:29:36 ID:4IltWhfA
このコピペにマジレスするやつ初めて見た・・・。

( ´,_ゝ`)プッ 
424774RR:2006/08/04(金) 03:13:13 ID:zUYCfMsH
>>416

0-100q/h 加速
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

 ZZR250 ('04/35ps/14000km/吸気) 6.70秒
 DJEBEL250XC(100L箱付き) 8.70秒

ジェベル2秒もおそい〜。

・・・つうかZZR250が意外と速いな。600ビグスク並だ。
425774RR:2006/08/04(金) 03:14:05 ID:jmtAL1/5
何でZZーR250なの?
中免しかないなら普通に400買えよ
車検があるから嫌なのか?
400なら高速巡航でもハンドルの震動少ないよ
時計もついてるしwww
426774RR:2006/08/04(金) 08:35:33 ID:LA9CNlpX
、てかフルカウルZZR250はメンテどうなの?
オイル、プラグ交換、チェーンの張り具合、やり易いかい??
427774RR:2006/08/04(金) 09:27:15 ID:+yst9EO7
ZZR250のカウル、かなりバラしにくいし組み立てにくい。
正直、ZZR400のがまだマシ。
428774RR:2006/08/04(金) 11:08:28 ID:hCkYRYMH
EX-4がでてこないのが不思議すぎる。
ZZRの餓鬼くささがないし、頑丈だし、楽だし
429774RR:2006/08/04(金) 12:38:29 ID:0f7pODKN
>>424
ゼロヨンなどのシグナルダッシュはシフトチェンジ、クラッチミート、果ては体重の掛け方などベストかそうでないかで一秒くらい軽く違ってくるから、
両方とも煮詰まったタイムじゃないと性能比較として参考程度にしかならんよ。

430774RR:2006/08/04(金) 12:45:55 ID:58dmyFxW
箱については触れないのかよ!
431774RR:2006/08/04(金) 14:31:22 ID:QOK2N1HE
ZZ-R250 スペックはイイんだよなぁ スペックは!…
432774RR:2006/08/04(金) 16:22:51 ID:smhAkOag
ジェベルもだんだん香ばしくなってきてワロタw
ZZR250の御伽噺は飽きたからイラネ
433774RR:2006/08/04(金) 18:55:50 ID:99QNebB4
シャドウだろシャドウ。
それとも空冷のドラスタか。
腰の負担以外に
落ち度は皆無!!
434774RR:2006/08/04(金) 19:04:44 ID:xmBRoRly
なるほど。Vツインだから燃費もいいだろうな・・
435774RR:2006/08/04(金) 19:06:35 ID:eWqKZ6zz
中型クルーザーは車重とパワーバランスが悪い。
436774RR:2006/08/04(金) 20:38:59 ID:xCoBbUGg
ZZRのカウルは横風に煽られて単独事故するためだけに存在する
437774RR:2006/08/04(金) 20:40:19 ID:0f7pODKN
ワルキューレとかボスホスとか見るとな。
超トルク型のエンジンでそこそこの出力を持たせた上で味を追求するためには、
最低限必要な排気量というのがあるし。
438774RR:2006/08/04(金) 20:45:47 ID:cmIMoKwz
>>427
マジかYo!!
ZZR400でさえパズル状態なんだぞw
439774RR:2006/08/04(金) 21:08:16 ID:0f7pODKN
カウルというのは綺麗に取り外すものではなく、
強引に剥ぎ取ってツメが折れたらタイラップ固定するもんでしょ。
つかちまちまやってるといつまで経っても作業が終わらんし。
440774RR:2006/08/04(金) 22:49:07 ID:OliZIkM9
>>424
オフ車のデジタルメーターの場合、実際の速度がメーターの数字に反映されるのにタイム・ラグがある。
俺の乗っているレイドの場合は約3秒。
ジェベルの場合も似た様な物だろう。
441774RR:2006/08/05(土) 02:08:30 ID:c5zWFF2m
>>428
圧倒的に知名度が足りない
GPZ400Sやゼルビスと区別が付きにくい
等が原因かとw  
442774RR:2006/08/05(土) 09:02:04 ID:AIGZerYV
>>428
250はCBR250RR、400はEX-4 というのもありだけど
稀少絶版バイクじゃ、購入検討できない
443774RR:2006/08/05(土) 09:52:44 ID:kjTfIgF+
>>428
goobikeで検索したらヒットは1件ですた
444774RR:2006/08/05(土) 10:24:47 ID:c4bjw2yH
パワーバランスって微妙だな。
100キロぐらいで走れれば問題ないでしょ。
それにトルクがあればぎゅんぎゅん回さなくても良いわけだし。
やっぱりアメリカンだな。
それにしても
BMWのK1200Rって怪物だね。
わずか825rpmで13,25kgだよ。
アイドリングだけで君らの乗ってるバイクの最高トルク出てますよ。
445774RR:2006/08/05(土) 10:28:04 ID:gfyggyRc
>444
スペヲタの見本のようなヤツだなww

貴様にはZZR250すら勿体ない。バーディー50にでも乗ってろ。
446774RR:2006/08/05(土) 10:49:55 ID:WkVPVaxy
>>438
今ZZR250乗ってるけど、あのカウルの付き方は変だと思う。
プラグ交換するのに、グラブバーを外さなきゃいけないんだよな。
447774RR:2006/08/05(土) 10:51:37 ID:WU90/xw5
SV400S
荷物は宅急便で送って下さい。
448774RR:2006/08/05(土) 10:55:16 ID:vwoX7RRA
最近俺も荷物送ってる
すっごい楽
449774RR:2006/08/05(土) 11:08:04 ID:Y/jj8Qhy
つ宅配便
宅急便は商標登録してあるからクロネコヤマトだけってことになるよ?
クロネコヤマト薦めてるならスマソ
450774RR:2006/08/05(土) 12:19:24 ID:OLHdgPtF
>>446
そうか・・・
ZZR400もそうなんだよ・・・
プラグ交換するのに、メーターやラムエアダクト含めてカウル全部外すよ・・・
そこまでしなくても出来ない訳でもないが、ラムエアの筒がまともに入らない。

なにか間違ってますよカワサキさん。
451774RR:2006/08/05(土) 14:15:26 ID:8ENHeHoW
プラグなんて滅多に壊れんけどな
452774RR:2006/08/05(土) 15:01:37 ID:JFzrhZVS
SV400Sはハーフカウルでメンテ楽だよね。
っていうか、SV400にSのカウル付ければ最強じゃね?
ポジション楽になるし。
高速も速いし。
軽いし。

究極じゃね?
453774RR:2006/08/05(土) 15:09:33 ID:CM4lMR5T
>>451
おまいさんはプラグに火が飛ばなくなってから交換するのかい

つーかいい加減再設計して欲しいね、ZZR。1400だけじゃなくてさ
454774RR:2006/08/05(土) 15:13:53 ID:8ENHeHoW
プラグなんか5万キロくらい無交換でも大丈夫でしょ?
455774RR:2006/08/05(土) 15:28:25 ID:JS4BWyf8
>>452
SV400Sのカウルは役に立ちません
456774RR:2006/08/05(土) 15:34:30 ID:4V+5wKlM
>>454
そういう問題じゃなくね?

プラグ交換なんて基本整備の一環
それを普通の車両なら10分以内に終わる事を30分以上も掛けなきゃできない事に、
設計ミスの他に何か必然性でもあるのか?と言いたいんだろう。

457774RR:2006/08/05(土) 15:51:42 ID:Y/jj8Qhy
SV400Sのカウルは伏せたらちゃんと風を遮るよ。
伏せるって言っても普通の状態でそこそこ前傾姿勢だし特に変わんね。タンクに腹当てるくらいでおk。
でも普通の状態でも長時間はつらい人も居ると思う。乗り始めてなれないうちは特に。

ってかSVかなり趣味のバイクだぞ?ツーリング目的ならドコドコ感がウザいと感じるかも。
俺はSVのエンジンに惚れて買ったから寧ろドコドコ感に満足してる。100km超えたらV-twinの音がなくなってしまうけど。
458774RR:2006/08/05(土) 16:08:30 ID:JFzrhZVS
SV400にドコドコ感はないかと・・・。
459774RR:2006/08/05(土) 16:41:13 ID:FbZoUmpi
シャドー: ドコドコドコ ドドド グィーン
VFR: ガロガロガロロォ〜ン ギュイーン
NSR: パララン パラン パチン パァーーーーン
ゼファー : ボボボボ フォン フォン フォーーーン
CB: キュルキュルキュルクォーン クォーーーー
460774RR:2006/08/05(土) 21:47:41 ID:MItBiEVp
SV400はある程度回さないとドコドコ感は無いね。


カスタム前提だけど250TRはどうよ?

旅キャリー、エストレアタンクを付ければ積載、航続距離UP。
高速は苦手だけど、コンパクトだし街乗りやちょっとした林道
もOK。
461774RR:2006/08/05(土) 23:15:16 ID:co486XMQ
ZZR250をカウル外して乗ってる人いませんか?
462774RR:2006/08/05(土) 23:26:43 ID:hoX26AWt
昨日仙台でZZR250みた。極太のツインマフラーでなんかすげーいいサウンドしてた。
颯爽と抜きさっていった。めちゃくちゃカッコよかった。
463774RR:2006/08/05(土) 23:31:05 ID:Ul3W7xiJ
整備性うんにゅん云う奴がカワサキのカウル付きに乗るのはいかがかと
464774RR:2006/08/05(土) 23:32:01 ID:+tuVXHza
職人まだー?
はやく新作だしてよ〜
465774RR:2006/08/05(土) 23:34:09 ID:tAHpg5t1
>>462
事実ならZZRを検討する
466774RR:2006/08/05(土) 23:38:50 ID:hoX26AWt
あ、明らかにカーボン調の社外品だったよ。
どこのやつかは分からなかった・・・。
467774RR:2006/08/05(土) 23:38:56 ID:FbZoUmpi
468774RR:2006/08/05(土) 23:41:21 ID:byYnlW4W
>>450
ラムエア付きはしょうがないかと。
どっかで読んだけど、CBR900RRなんかは
まさに立体パズルだそうだw
469774RR:2006/08/05(土) 23:45:15 ID:hoX26AWt
>>467
ああ、こんな感じだった。多分これ。カッチョイ−。
470774RR:2006/08/05(土) 23:47:48 ID:tAHpg5t1
>>467
これはカッコイイかも
471774RR:2006/08/06(日) 00:02:30 ID:Ul3W7xiJ
バイクが遅かったり腕がショボかったりだと
音だけ君と呼びたくなる・・・

アネーロとかトランザルプの評判は如何に
472774RR:2006/08/06(日) 00:38:11 ID:wf5xRYX6
>>471
 アネーロオーナーとしちゃ、好きな人にはお勧め。ヘタレでもあまり臆せず
ちょっとしたオフから高速まで走れる。積載性も悪くない。航続距離は250km
くらい?回し方に大きく依存。カウルはネイキッドの風圧を8掛けにした感じで
効く。

 オフ系ポジション故にケツが痛くなるのが早いとかZZRの耕運機サウンドが
嫌だっつー向きには大差ない音なのでアレだとか無風状態を期待すると裏切られる
カウルとか突出した得意分野がないのを問題視する方には勧めない。国内でなら
大抵の状況にはそこそこ対応できるっていうのをメリットとして感じられる人には
おk。

 でもさすがに外装中心にパーツ欠品が始まってるので積極的には勧められん。
473774RR:2006/08/06(日) 00:38:27 ID:WKKNjruJ
>>471
残念ながら絶版車はもう話題にしても・・・
しかも珍車だともうどうしようも・・・
474774RR:2006/08/06(日) 01:09:59 ID:GI0LBvK+
そういやTDMもモタードの仲間なんだってな・・・あの図体ではガレ場どころか林道ですら怖いよなぁ。
475774RR:2006/08/06(日) 01:34:02 ID:Xseq4KyI
TDNは中免では乗れないから無問題だアッー!

以前スパーダで高速を500キロほど移動したけど、
やや前傾した姿勢を風圧が相殺してくれて結構ラクでした。
ロングツーリング=高速移動というわけではないかもですが。
476774RR:2006/08/06(日) 01:35:24 ID:AfgU8F04
750でシングルエンジンだとどうゆうふうな乗り味になるの?
477774RR:2006/08/06(日) 02:03:55 ID:GI0LBvK+
あと風圧がどーとか抜かす奴に限ってまともな着衣もせずに乗っている。
袖・フルオープン、襟・立ちメクレ、裾・バタバタでは話になんないよ。
別に専用のものを買えとはいわないけどさ。

ピシっとしたいでたちで乗るだけで、
最高速付近の恐怖心がぜんぜん違ってくるよ。
478774RR:2006/08/06(日) 02:31:02 ID:NSj3g1zM
昨日、とある道の駅でバッタリとzzr250同士ニアミスしたw が、
お互い逆方向へと走り去った.....w 理由は今でも分からない。
ただ、その時漏れはフッとコノスレを思い出した.....w
479774RR:2006/08/06(日) 03:23:13 ID:BHOZgIzM
だからSV400はドコドコじゃねぇって。
回したらますますドコドコじゃ無いから・・・。
どこかの耕運機崩れと一緒にするな!!!
480774RR:2006/08/06(日) 03:50:51 ID:SRwMmAdb
うん。回すとドコドコじゃない。でも6速・3400回転・60km/h位でもドコドコ。
2000とか2500回転で加速している時とかかなりドコドコ。
481774RR:2006/08/06(日) 04:03:28 ID:BHOZgIzM
400マルチと比べての話か?
SVがドコドコだとGOOSEとかは、どう表現したらいいんだ・・・。
482774RR:2006/08/06(日) 05:09:22 ID:GoHNVFWZ
CD125Tじゃまいか
483774RR:2006/08/06(日) 07:49:58 ID:GI0LBvK+
つかあのドコドコって音の殆どは消音しきれなかった分でしょ。
回転上げていくとドコドコ感がなくなっていくよな。
それが一万rpmくらいだとしたら、単純計算でツインは5000、
マルチだと2500rpmって事になる。

あとは排気管の作りにもよるかな
484774RR:2006/08/06(日) 08:19:22 ID:HTac5gjW
中MENならどうかんがえてもシルバーウイング400だろ。
485774RR:2006/08/06(日) 09:12:44 ID:nOHX0AUZ
ZZR400ってやっぱ至高のマシンだと思ったよ。

高速メインで夏祭りの東北へ行ったが、最新のマシンでさえ報告されるようなミラーの
ブレやカウルのビビりとか全く無いんだよね。
たとえ120q/hで走っていてもしっかりミラーチェックできる。
フレームもすごい剛性高いから轍のある路面でもハイスピードでレーンチェンジが
安心してできる。こういう状況では重量が活きるね。

気温35度以上を記録してたので、暑いからジェットヘルメットでいったのだが、
カウルがものすごく効くから全然辛くなかった。メッシュジャケットとの組み合わせは
空力的にも最高だった。
ラムエアもほのかに効くようで、400だから怒涛の加速、というわけには行かないが
100km/hぐらいからの加速もスパッと爽やかにできる。
四輪のペースがうんと速い状況でも流れをリード出来たし、リッターハイスピードツアラー
集団をペースメーカーにして走ることもできたよ。
当然燃費は21km/Lとかなりいいから結局パーキングエリアで抜いちゃった。

夜になっても、人間工学に基づいた橙とか黄色っぽい白を使ったメーター周りなので、
注視した後、暗闇を見たときすぐに暗順応しやすい光だった。
真っ暗な高速道路上でも目に刺激が少なく、きちんと本気で造ってあるマシンだと思った。

最新マシンと較べても・・・やっぱいいよねZZR400。至高の一品だよ。

「究極」のZZR250と並ぶ名車中の名車。
486774RR:2006/08/06(日) 09:50:08 ID:ZBuB1+q5
時間に制限のあるロングツーリング→ZZR400
ジェベル200の倍の速さで走れる
金に制限のあるロングツーリング→(原付を除けば)ジェベル200
ZZR400の半分の金で買える(ガス代やメンテ代も半分)
>>485
究極は至高に負けてばっかだけどな
487774RR:2006/08/06(日) 09:51:55 ID:3LpcpMzU
ヘッドライトが暗いだろw
だからおれは補助灯つけてるw
488774RR:2006/08/06(日) 10:03:46 ID:h5FS1ib0
ZZR400はいいバイクだが、
この季節はエンジン熱すぎw
フレームが熱持って、ニーグリップでフレームに触れる部分が熱すぎ。
半ズボンなんかで乗ったら(いねーと思うが)火傷するんじゃねぇか?w
489774RR:2006/08/06(日) 11:04:07 ID:Nr8zo6vj
半ズボンでSSやツアラーに乗ってるって、一体どんな
イカレポンチなんだよww
490774RR:2006/08/06(日) 12:44:14 ID:lcjf0a7I
ZZR250って、本当はたいしたマシンじゃないよね?
なんかボクシングの亀田みたい。
491774RR:2006/08/06(日) 12:51:37 ID:R+cviI/a
亀田みたいにでっかい態度はとってないぞ。
亀田みたいに判定になるような曖昧なマシンじゃないぞ。
ゼルビス無き今、比類無く孤高のマシンだ。
492774RR:2006/08/06(日) 12:55:30 ID:lcjf0a7I
すまん。ホーネットが亀田バイクでした。
低排気量(軽量級)で態度(タイヤ)がデカイ。
性能はイマイチだけど、見た目重視で人気は高い。
ってことで。
493774RR:2006/08/06(日) 13:37:07 ID:Xseq4KyI
骨は鬼塚
亀田はビグスク

両者ともチャンピオン相手に最終ラウンドまで立っていられるだけの持久力はある
494774RR:2006/08/06(日) 13:45:05 ID:rHUMFhkp
乗ったことのある人は少ないと思うが、ディバージョン400はツーリング向きだと思う。
楽で静かで、積載性も悪くない。
走っていて面白みがなかったから手放したけど、悪いバイクではなかったよ。
495774RR:2006/08/06(日) 13:55:35 ID:XvOQ7fgI
もうね、面倒なのでスカイウェイブ400で結構です。
496774RR:2006/08/06(日) 14:10:26 ID:tTpophSY
ZZR250はたいした奴だ。ZZR400と乗り較べてもあまり遜色ない。
250クラスでこの乗り味と性能を
環境性能を備えながら実現しているのは凄い。

大型ライダーまで憧憬し畏敬の念を抱くだけのことはある。
497774RR:2006/08/06(日) 14:37:57 ID:TW6jtw5e
>>494 面白みがないバイクはツーリングに向かないと思う
498774RR:2006/08/06(日) 14:45:10 ID:KD0ZxCBq
グース350でいいじゃないか
499774RR:2006/08/06(日) 15:12:37 ID:qQW3IPXT
積載性だけならスクーターが良いな。完全に移動手段になりそうだが。
500774RR:2006/08/06(日) 15:31:39 ID:GI0LBvK+
ビスクは実用的とか抜かしておきながら
設計に実用上の割り切りってものが希薄なところが嫌いだね。
501774RR:2006/08/06(日) 15:45:14 ID:J5c+FTlO
次からZZR250禁止にしないか?
色々なバイクの名が挙がっても、議論を楽しむ余地がないよ。
ZZR250最高とか永遠に繰り返したり、古いコピペ持ち出したりして・・・。

で、こう書くとZZR250厨が喜ぶ・・・。
泥沼じゃないですか・・・。
502774RR:2006/08/06(日) 16:13:38 ID:Qh9XwqM9
アボン推奨ワード:ZZR250
503774RR:2006/08/06(日) 16:15:56 ID:pjyKIWgN
> 色々なバイクの名が挙がっても、議論を楽しむ余地がないよ。

議論を楽しむ余地がないほど完成されたマシンが
ZZR250だからどうしようもないじゃん。
504774RR:2006/08/06(日) 16:17:56 ID:UqP6f2EF
確かにそうかも知れんな。
ZZR250はあまりにもすばらしすぎて
他のマシンが霞んでしまうからなあ・・・。

実力がありすぎるというのも悲しいことだ。
505774RR:2006/08/06(日) 16:43:14 ID:y1k8NmIk
そんなZZR250って優れてるのか?
一度乗ってみたいなあ・・・

カワサキってどうも日本未満中国以上って感じで
タイやらそこらの技術力しかない感じなんだよねえw
異常に品質管理悪いしw
506774RR:2006/08/06(日) 16:57:43 ID:wLoIhctS
だってタイカワサキ製だものw
507774RR:2006/08/06(日) 16:58:41 ID:NZQ9OOov
川崎車しか乗った事のない俺には関係ない
508774RR:2006/08/06(日) 16:59:21 ID:bRXB6XsB
>>505

その理屈で行くとZZR250に負けるようなゼルビスを作ったホンダの
技術力はカワサキ以下であり、

ヤマハスズキ>カワサキ≒タイ>ホンダ>中国
ということになるのだがそういうことか?
509774RR:2006/08/06(日) 17:03:05 ID:J5c+FTlO
ZZR250をNGワードにしたらレスの半分以上が読めませんがなにか?
510774RR:2006/08/06(日) 17:15:43 ID:WowsEJH/
鈴木以外は全部乗った。けど鈴木だけは乗る気になれない。

理由は俺のバイク海苔仲間が鈴木を馬鹿にするんだ。
511774RR:2006/08/06(日) 17:31:17 ID:RK1ovxy9
>>505
ZZR250もZZR400も、15年前位の機種
優れた最新マシンに乗りたかったら
大型免許取ってZX-6RとかZZR1400とか買うこと

ZZR250批判以前に「中免で乗れる」という条件が選択肢を狭めている
ホンダならCB400SB、スズキはほとんど無し、ヤマハは選択肢ゼロだし。
512774RR:2006/08/06(日) 17:53:02 ID:P3CkeZeR
GSR見てきたけど、実物見てもかっこよくない。
もう10万引きになっていた。

カワサキのザンザスのようになりそうだ。
513774RR:2006/08/06(日) 20:49:57 ID:wiZrZslU
彼女とカタログ見ながら
「これは?」スーフォア
「少し怖い感じ」
「じゃあこれ」W400
「う、怖いかも」
「む…やはりビクスク…」
ぺらり
「あっ、これ怖くないよ」

ZZR250
実話ですorz携帯からスマソ
514774RR:2006/08/06(日) 20:55:22 ID:ssG2GaVs
>>513
ゼファーだとめちゃんこ怖いと言うオチじゃないだろうな?
515774RR:2006/08/06(日) 21:43:57 ID:RK1ovxy9
ツーリングマシンはカウル必須
(ビキニでもブラストバリアーでもいい)
516774RR:2006/08/06(日) 21:49:45 ID:nkchIrT8
使わないチンポもカウル必須だな。傷ついたら困るし
517774RR:2006/08/06(日) 21:50:16 ID:Imw5pApE
>>513 だったらZZR400でもいいっぽいな。
518774RR:2006/08/06(日) 21:57:41 ID:wiZrZslU
おそらくZZR400も可だと思う。隼とかZZR1400も平気みたいだ。
つまりは丸さなのか。
519774RR:2006/08/06(日) 21:58:36 ID:nkchIrT8
それだったらGSX750Fカタナが一番いいな
520774RR:2006/08/06(日) 22:02:05 ID:wiZrZslU
中免だからぺーパーナイフか。ロンツーどうだろ?
521774RR:2006/08/06(日) 22:03:51 ID:Imw5pApE
>>518 だったらフルカウルならほとんどよさげだな。
522774RR:2006/08/06(日) 22:04:55 ID:nkchIrT8
>>521
ヤマハはだめっぽいな、R1とか
523774RR:2006/08/06(日) 22:17:01 ID:wiZrZslU
>519フルカウルのアレでしたか。勘違い…吊ってくる
orz
524774RR:2006/08/06(日) 22:39:02 ID:P3CkeZeR
>>519
昔、400でGSX-Fってあったね。RF400が出て絶版になったが。
525774RR:2006/08/06(日) 22:48:05 ID:k7mu12kz
>>515
んなぁこったない
526774RR:2006/08/07(月) 01:43:16 ID:dcgpZoCO
ZZR250は神のツアラー
527774RR:2006/08/07(月) 02:04:48 ID:WUMXdAWt
紙のツアラー
528774RR:2006/08/07(月) 06:02:48 ID:OO0IaOj1
ゴミツアラー
529774RR:2006/08/07(月) 09:47:34 ID:mCR+YTVQ
>>527-528
ネ田認定してくれよ。
530774RR:2006/08/07(月) 11:53:49 ID:L4ST1Hh1
そして今日もまた>>478のような犠牲者が増え続ける
531774RR:2006/08/07(月) 12:41:16 ID:Lu3ztDYK
カワサキバイクの工作制度 ワロス
シリンダーガスケットからオイル漏れるわ
水冷エンジンの温度制御はイカレ手ィムポだし
ZZRとかバリオスとかほんと終わってます
2STが ええよ やっぱ
足元涼しいし加速もええし
532774RR:2006/08/07(月) 13:17:32 ID:3908RyeB
ZZR250の絶対的価値観とは
「ニーハンの中で唯一のツアラーである」
と言うことだろう。
533774RR:2006/08/07(月) 14:02:18 ID:3908RyeB
つうか1000ccのシングルエンジンバイク作ったら
どうなるかな?
トルクフルで面白そうじゃないか?
スレ違いは勘弁。
534774RR:2006/08/07(月) 14:08:12 ID:LgucTtS7
>>533
バイクじゃなくて、もはやバイブ
535774RR:2006/08/07(月) 14:24:07 ID:mNGlLe95
>>533
耐久性に難ありで製品にならないんでは?
536774RR:2006/08/07(月) 14:42:53 ID:mjQPB3ZL
533
製品化されたとしても、ピーキーすぎてお前に(ry
537774RR:2006/08/07(月) 15:32:52 ID:UluroUZW
ゃ ムリだよ!
538774RR:2006/08/07(月) 15:39:22 ID:9Rr/m2QU
つ DR800
539774RR:2006/08/07(月) 17:42:16 ID:3908RyeB
DR800
おあおおお・・・
一気筒がでけぇ!
540774RR:2006/08/07(月) 18:28:15 ID:dsD2za8U
>>511 何言ってるんだ。
わざわざ無理に狭めてるんだろうが。
541774RR:2006/08/07(月) 18:54:49 ID:pTgQGIMQ
「言い換えると、一般の人はZZR250、ZZR400とステップアップした先にZZR1400があると考えるかもしれませんが、
我々からするとZZR1400まで行った人が最後に落ち着く所、それがZZR250という考えなんです。」(開発主任 談)
542774RR:2006/08/07(月) 18:56:38 ID:pTgQGIMQ
「・・・・・速さそのものじゃないんですヨ

1発の速さならいくらでも上がいますから・・・

うちのZZR1400も瞬間なら全然250より上ですヨ

でも速さだけでなく走りをトータルで求めた以上必ず250は前にいるんです

もう昔から・・・

たとえばZZR1400のスゴさ もちろんEgもいいんですが
ロングスイングアームが最高なんです

で このシステムは250カスタムからの流用とゆーか・・・

ま つまりマネをしたと コレ有名です

カワサキファンはみんな知ってます。」 (開発主任 談)
543774RR:2006/08/07(月) 20:56:21 ID:hcop/DsG
>>541
ちょっとおもしろかったが「開発主任談」は余計。
事実かフィクションか紛らわしい書き方するな。
文も下手
544774RR:2006/08/07(月) 21:02:47 ID:FrB3FkYJ
>>543
何回も出てきているコピペだYO
545774RR:2006/08/07(月) 21:21:25 ID:D36dLI9W
ZXR250Rはいかが?ZZR250と違って4気筒でっせ
546774RR:2006/08/07(月) 21:24:18 ID:FrB3FkYJ
♪ちっちゃな車体にフルカウル
 重量たったの150
 2本のマフラー響かせて
 フックに荷をかけ 旅に出る

 ああ煽ってくれとは言わないが
 法定速度じゃ遅いのか
 ハイハイさっさと抜いてけよ
 ZZRの末弟を
547774RR:2006/08/07(月) 21:40:13 ID:LgucTtS7
>>545
ZXRって格好いいな。速いんだろうな。
かなり姿勢が苦しそうだけど。
548774RR:2006/08/07(月) 21:48:29 ID:T2KjcEeO
>>545
おれもカッコは好きだが、レーレプで、19000まで回るエンジンなんて
下(実用域)でのトルクなさそうだ。
乗ったことないけど。
549774RR:2006/08/07(月) 22:27:58 ID:smggR5Ne
250マルチは実用性もそこそこだよ
このエンジンはバリオス系にデチューンされて流用されてるし
550774RR:2006/08/07(月) 23:00:49 ID:7s2iNvZt
たしかにマルチは楽しいしまわせば速い。が、実用的といわれると
551774RR:2006/08/07(月) 23:30:05 ID:hcop/DsG
250ccで4気筒ていうのは無理しすぎ。メリットあるとはも思えない。

ちなみにホンダのフラッグシップマシン。
http://www.haryana-online.com/hero_honda.htm
http://www.herohonda.com/products.htm

FTRで作ったEX-4 ていうか、日本ではあり得ないバランスだけど
実は下道ツーリングならこれで十分快適かもと思う。

>>544
そうだったのか..
552774RR:2006/08/07(月) 23:54:56 ID:EQ1lVGuF
ロングツーリング=それなりに大量の荷物。

やっぱアメリカンだね。荷物を前寄りにくくりつけて
寄りかかれるようにしてしまえば、高速500km一気乗りもさほど苦じゃない。
つーか、楽すぎて眠気がorz
553774RR:2006/08/07(月) 23:56:16 ID:Jk18s/VS
>>551
いや、俺はコレ欲しい!!レトロ系、ストリート系じゃ無いシングルって、
国内ラインナップに無いから導入して欲しいな・・・。

CBF250でもいいが、アレはカッコがイマイチだし、やっぱりカウル付きがいい。
554774RR:2006/08/08(火) 03:17:06 ID:WxbpOV6s
かつての大型750cc/77ps規制(Z1封じ)、中免導入(Z2封じ)
の法改正は、事実上ホンダ主導でなされたといわれている。
555774RR:2006/08/08(火) 04:01:55 ID:+HRfIpz5
そうだったのか・・・。
556774RR:2006/08/08(火) 07:25:41 ID:GvS1h9R3
カワサキが最後の頼みなのか・・・。ZZR250、本当に孤高の存在。光輝いて見えるぞ。
557774RR:2006/08/08(火) 08:46:07 ID:mDSkc+ct
ZZ-R400しかねーだろ
558774RR:2006/08/08(火) 18:51:05 ID:bD2RZV0U
「ZZR-400だろ」って>>557にチャチャいれようと思って検索かけたら・・・

ZZ-R400 の検索結果 約 116,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
ZZR-400 の検索結果 約 129,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
ZZR400 の検索結果 約 93,900 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

結論、あんまり神経質になるな。
559774RR:2006/08/08(火) 19:39:08 ID:aIJ7+O4C
FI導入、新排ガス規制完全対応、新騒音規制完全対応、そして燃費規制を導入することを
前提に普通免許600ccまで拡大、とすればいいんじゃないかなあ。

250は燃費いいけど、400って中途半端で大抵600より燃費悪くなるケースが多い。
600あたりが一番効率がいいように感じる。たくさんの新規制が導入されれば、400のまま
では性能面でまともなバイクが造れなくなるはずだ。

排気量で効いてくるのがトルク。排気量が少ない分回転数で稼がないといけないから
どうしてもスカスカのピーキーになる。
最大出力53馬力でも「最大トルク」が4.0sと6.0sでは余裕が全然違ってくる。
普通免許クラスでもしっかりしたツアラーが作れるようになる。
ビッグスクーターなんて200sぐらいあるのに・・・ねえ。

最高速度はFI導入で燃料噴射、速度リミッタ−ともブラックボックス化できるから
不正改造し難いし、600逆車は新排ガス規制と新騒音規制&車検、さらに燃費規制で
相当抑止できるんじゃないかなあ。逆車との区別はエンジンのシリンダーブロック
に刻印すればいいし。

またナンバーで600国内と逆車を区別できるようにすればいい。
逆車600は新しい普通免許クラスの騒音規制と燃費規制をクリアできないので
大型ナンバー、大型免許が必要になる。

燃費規制は60q/h定理走行じゃなくて、ちゃんと四輪と同じモード走行での燃費で
600ccで30km/Lを達成してないと売れないようにすればよい。

メーカーも国外仕様と国内仕様の共通化が図れるしメリットは大きい。
「普通」免許ライダーも本当の「ふつう」のバイクに乗れるようになるから
ライダーもメリットも大きい。
560774RR:2006/08/08(火) 19:52:36 ID:VC0zn6Qo
そんな議論や心配とも無縁のZZR250はすごい。
完璧すぎるぞZZR250。
561774RR:2006/08/08(火) 20:40:57 ID:GXKIvOJU
つ  カタナ250
562774RR:2006/08/08(火) 20:47:33 ID:IpLVZWoD
絶版は無しの方向で
563774RR:2006/08/08(火) 21:33:14 ID:xpXW29Lx
絶版は無しで、中免でロングツーリングだったら、車種があのバイクになってしまうではないか
564774RR:2006/08/08(火) 21:34:12 ID:U/mDq2re
ジェベルのことか!!!
565774RR:2006/08/08(火) 21:43:58 ID:hvrBvHft
もちろんですよ!!!
566774RR:2006/08/08(火) 21:44:30 ID:xpXW29Lx
なるほど、いい選択だ・・・・
567774RR:2006/08/08(火) 21:55:32 ID:cVZOADHo
>>559
ついでに126cc以上は全て車検ありに。
568774RR:2006/08/08(火) 21:59:31 ID:YCAbRln0
>>559
600ccマルチって燃費30km/L行くんだー?そりゃ400ccマルチはかなわんな
569774RR:2006/08/08(火) 22:02:40 ID:SeQj+PoN
エリミの400。

アメリカンのポジション楽だし4発なので加速がスムーズ。
ドライブシャフトも一度乗ったらやめられません。
570774RR:2006/08/08(火) 22:05:32 ID:+vkrkZHc
>>568
四輪と同じ10.5モードのような実走に近い条件で
燃費のプロがカタログに謳うべく好条件で走行させれば
そんなもんじゃない?
ふつうに使えば22〜25km/Lぐらいの性能でしょ。
571774RR:2006/08/08(火) 22:46:27 ID:mccbk++x
最近ZZR250の夢を見るよ。

T-MAXなどの600ccビクスクに匹敵する動力性能、
優れたアルミツインスパーフレーム、
Moto GPのような不等間隔爆発パラレルツイン、
そして防風性と空力に優れたフルカウルで燃費もいいんでしょ・・・。

欲しいなあ。ほかに並び立つマシンが無いなんて・・・
なんてすばらしいマシンなんだ。
572774RR:2006/08/08(火) 22:49:20 ID:OQva3O+t
中免自体が絶版
573774RR:2006/08/08(火) 22:56:20 ID:gjUWO2mf
カブ90でええやん
574774RR:2006/08/08(火) 23:07:16 ID:lNXlzPku
だからシートがクソだと(ry
575774RR:2006/08/08(火) 23:09:46 ID:XFluIQd0
>>571
>Top speed reached is 125 kn/hr which is very fast.
>x-Showroom price of Rs. 80,000 (Registration+Insurance Charges Extra)
>he bike gives a mileage of about 30-40 km/l
http://www.mouthshut.com/review/Hero_Honda_Karizma-39860-1.html

ビグスク並みの性能、40km/L の燃費、価格が20万円(現地価格だが)
http://www.herohonda.com/karizma/
576774RR:2006/08/08(火) 23:17:58 ID:13P+XpSW
>>575
カタログ痴!
577774RR:2006/08/09(水) 03:03:36 ID:KyevbVLu
>>558
ZZR500でやってみな。
578774RR:2006/08/09(水) 07:06:15 ID:WXmfMtjD
ZZR250で検索すると本当にに多くヒットするな。
なんだかすごい人気だね。
時代がようやく求め始めたバイクなんだね。
579774RR:2006/08/09(水) 07:08:24 ID:8N5uXZQN
>>541
あぶねぇー騙されるとこだった!
580774RR:2006/08/09(水) 07:12:44 ID:rtxeUwvy
ZZR250も見かけるけど、ZZR400もツーリングで本当によく見かける。
バイクの本質が試されるロングツーリングというものを知っている違いの分かる
ユーザーが選ぶ、ということか。
581774RR:2006/08/09(水) 12:05:02 ID:PCOxVVpU
ちょっと順位は落ちたがそれでも五位。全然広告なしなのに。
なんてすごいマシンなんだZZR250。
ttp://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html
582774RR:2006/08/09(水) 12:41:36 ID:fPcEYRJr
信者がみんなでクリック!クリック!!
583774RR:2006/08/09(水) 17:03:51 ID:HfctZ9nQ
最近ツーリングでよく見かける中型バイクの筆頭が

ZZR400→CB400SBになりつつある。
584774RR:2006/08/09(水) 18:46:50 ID:XklmKLcX
ボルドルはネイキッドにメーカー製フロントカウルを追加
しただけだから、ツェットツェットエルとは違う罠。
しかし、メーカー的安心感が比較にならない程ボルドル
のが上だな。長距離走るなら、普通に行って帰れると
いう事実が大きく影響してくる。

それでもZZRを選び続ける勇者が多い。本当に偉大だ。
585774RR:2006/08/09(水) 19:10:00 ID:6ging5mI
「バイクとしての総合得点」ではCB400SBが上だと思うが、「中免で乗れる」&
「ロングツーリングマシン」という制限の中でなら、ZZR400がCB400SBよりも
上だとしても、別におかしいことじゃないと思うんだがな。

あとカワサキだから壊れ易い、とか思ってる奴は一体何年前の話をしているのかと。
586774RR:2006/08/09(水) 19:43:38 ID:FkGME0Qo
僕がもしバイクジャーナリストだったら
雑誌ではCB400SBとか250ビグスクをすすめるが
多分自分で所有してるのはZZR400かZZR250だな。
587774RR:2006/08/09(水) 19:48:30 ID:absEh4RN
CB400SBは何と言うのか
これからスゴロクで色々楽しみたいと思ってるのに
いきなり上がりに飛ばされるみたいな事なんだよなー。
それは良い事なんだけど・・・なんかいきなり上がっちゃ
ったら後無いじゃんみたいな。
588774RR:2006/08/09(水) 20:09:16 ID:bBp96Q1g
>>586
ジャーナリストはメーカーの犬だから、各社最低1車種は挙げるよw
589774RR:2006/08/09(水) 20:11:44 ID:sF/ogpx3
鱸の新型スカブ無印は実車見ていいなと思った。
590774RR:2006/08/09(水) 20:58:35 ID:Ax516pLd
同感。燃費計までついてるところがツーリング向けとして好感度高し。
どれぐらい正確かは?だけど。

。。。今更だけどこのスレ、
内容が「中免で乗れる最高のツアラー」になってしまってるね?
591774RR:2006/08/09(水) 21:15:32 ID:MWVkX2AY
>>590
だってツアラーしかないじゃん…w
592774RR:2006/08/09(水) 21:16:04 ID:3JmkPjIc
アンダー400という雑誌が出てるんだが、ヒョースンGT250の記事が・・なかなか格好いい。デザインは日本人デザイナーだそうですが空冷なのがネックだな。
593774RR:2006/08/09(水) 21:30:09 ID:6ging5mI
>>590
ロングツーリングをするマシンがツアラーで何かおかしい?
594774RR:2006/08/09(水) 21:39:16 ID:I0sVIquh
1回の給油で最も長い距離を走れるのはなんだろう?
俺のジェベ200は燃費40`で13リッタータンク
航続距離520`ってところ
XCは最高36`で17リッター
航続610`ってところだけど
595774RR:2006/08/09(水) 21:42:43 ID:uNn6cRM0
ジェベ200の前のSX200Rは15Lタンクだったな。
596774RR:2006/08/09(水) 21:43:11 ID:6vW6j6st
ジェベルで40も走れるのか?
597774RR:2006/08/09(水) 22:07:25 ID:+c/jndKt
SV400Sであんまり信号無い道路とかを80〜90でツーリングしたら燃費が31いった。
×タンク容量(確か16)で496か。街乗りオンリーでも25位行くからね。
ジェベルそんなに行くのか。場合によっちゃぁ4st50t超えるじゃん。
598774RR:2006/08/09(水) 22:33:44 ID:I0sVIquh
ジェベ200メッキシリンダタイプ街乗り35、高速80巡航で42〜3
XCは街乗り25、高速90巡航で36って感じ
599774RR:2006/08/09(水) 22:35:05 ID:urFniYh6
ジェベル株が急上昇中
600774RR:2006/08/09(水) 22:39:25 ID:cTnUaIX2
金のない学生時代、初めて買ったバイクが伝説の不人気車ディバージョン400だった。
購入後10ヶ月で峠でコカして廃車にしてしまったけど、通学、峠、ツーリングと様々な楽しみを教えてくれたなぁ…

小さいけど効果的なハーフカウルが印象的で、長距離乗る時には必須だと分かった。
42psと非力ながら教習者並みに乗りやすく、他車と比較して下りの峠が妙に速いバイクだった。
何より乗ってて疲れにくいバイクだった。

その後、大型車も含め3台バイクを乗り継いできたけど、ツーリングにおいてあれを超えるバイクは知らない。
まあ、初めて付き合った彼女みたいに美化されてるんだろうけどw
4000rpm付近の振動には辟易したっけなぁ…
601774RR:2006/08/10(木) 01:03:16 ID:n3AJd4Ce
ZZR250【カワサキ】

   「いいバイクじゃないか」と思わずうなってしまった。

 250cc180度位相クランクパラレル(並列)ツインを日の字断面のアルミツインチューブ
フレームに搭載する、という世界でも希少なレイアウトを採る上級クォータークラスツアラー。
06年モデルでは好評だった05年モデルの仕様を継続する。

 ZZR250はその独特なメカニズムからいって、日本車では数少ないプレミアムバイク
となりうる資質を持ったバイクである。16年間細かいリファインを重ね、このクラスの
日本車としては白眉といってよいプレミアムマシンに仕上がっている。

 全長2050mm、全高1125mm、ホイールベース1405mmと堂々たる風格を持ちながら
全幅700mm、シート高760mmとスリムな設定で、日本の事情によくあっている。
 ZZR250はカナダ、ヨーロッパ、オーストラリアそして姉妹車がアメリカでも売られ、
人気を得ているから、どうしても大きくしたいところだが、よく踏みとどまったといえる。
ここらあたりカワサキは日本マーケットのことを大事に考えている。
602774RR:2006/08/10(木) 01:04:02 ID:n3AJd4Ce
ZZR250【カワサキ】

 搭載されるパラレルツインは180度位相の不等間隔爆発の250cc。重厚かつスムーズな
エンジンはトルクが低回転から出ており、パワーバンドがわからないくらいフラットで
上品な加速をする。高剛性のアルミツインスパーフレームを利して直進安定性は抜群で
高速道路の継ぎ目をうまくいなし、ソフトに乗り越えていく。こいつは欧州ツアラーの
乗り味だ。燃費は通常使用時で30km/Lと低燃費で、17リットル燃料タンクと相まって
400q以上の航続距離を確保している。高速110km/h巡航時でも26km/Lとそのギャップ
が少ない。これは空力に優れたカウリングの妙であろう。世界的にみてもこの価格帯では
トップクラスの高速巡航GTマシンといえよう。

 ライバルは現行車種では同クラスは存在せず、強いていえば400ccのZZR400が競合するか、
といったところ。また日本の交通事情を考えるとFJR1300、パン・ヨーロピアン、といった
欧州ツアラーを検討しているユーザーが、ZZR250を選択してもよいくらい実力を秘めている。

 ZZR250は確実にプレミアムバイクの階段を昇り始めた。このマシンは日本車中の白眉で
ロングツーリング好きのライダーが買ったら、今のところこれ以上のバイクはないだろう。
バイク好きにオススメの一台だ。
603774RR:2006/08/10(木) 01:42:16 ID:M3Lyxvlq
ZZR250【カワサキ】

   「いいバイクか?」と思わずうなってしまった。

 250cc180度位相クランクパラレル(並列)ツインを日の字断面のアルミツインチューブ
フレームに搭載する、という世界でも希少なレイアウトを採る上級クォータークラスツアラーなのか?
06年モデルでは好評だったのか?05年モデルの仕様を継続するのか?

 ZZR250はその独特なメカニズムからいって、日本車では数少ないプレミアムバイク
となりうる資質を持ったバイクであるのか?16年間細かいリファインを重ね、このクラスの
日本車としては白眉といってよいプレミアムマシンに仕上がっているのか?

 全長2050mm、全高1125mm、ホイールベース1405mmと堂々たる風格を持ちながら
全幅700mm、シート高760mmとスリムな設定で、日本の事情によくあっているのか?
 ZZR250はカナダ、ヨーロッパ、オーストラリアそして姉妹車がアメリカでも売られ、
人気を得ているのか?どうしても大きくしたいところだが、よく踏みとどまったといえるのか?
ここらあたりカワサキは日本マーケットのことを大事に考えているのか?
604774RR:2006/08/10(木) 02:47:44 ID:LQVc4ZXj
疑問系に変えただけやんw

コピペよりゃおもろいのでいいけどね。
605774RR:2006/08/10(木) 06:45:24 ID:E7EetMXG
ZZR250の人気爆発!!
606774RR:2006/08/10(木) 06:46:56 ID:a3RXc/Q6
SR400かDS4
607774RR:2006/08/10(木) 07:30:09 ID:LWkl7hSF
エストレアもマターリならいいよ
608774RR:2006/08/10(木) 08:07:24 ID:EYq2Hk03
じゃあバンバン
609774RR:2006/08/10(木) 08:22:45 ID:nv7S4ypm
>>598
XRも似たようなもんだよ
610774RR:2006/08/10(木) 08:24:40 ID:LWkl7hSF
じゃあXRバハが最強w
611774RR:2006/08/10(木) 09:58:29 ID:yNUz8SAG
お尻が割れてロンツーどころじゃないっす
612774RR:2006/08/10(木) 13:28:36 ID:wVkCEkad
zzr400か250どっちでもいいからモデルチェンジしてよ
613774RR:2006/08/10(木) 17:40:54 ID:xnhTZXDk
1年ぶりに来てみたけど、このスレまだあったんだ 
しかもZZR250キチガイもまだ貼り付いてる Σヽ(゚Д゚; )ノ
614774RR:2006/08/10(木) 17:43:27 ID:b89sRpKU
>>613
お帰り
既にネタが枯渇してきたのか、最近は言ってることが

漏れのZZR250はライトチュンで180km/h出る

みたいな感じですが未だにべっとり貼り付いてらっしゃいます。
615774RR:2006/08/10(木) 18:27:25 ID:5a9gwbOk
>>613
コレコレネ申と呼びなさいネ申と
616774RR:2006/08/10(木) 18:30:47 ID:t+dpaY+B
>>613
昨日も来てたじゃんw
617774RR:2006/08/10(木) 19:32:56 ID:8/nMQaKK
>>594
スレ違いだが、リッターツアラー
パンヲ 燃費22km/L*29L=航続638km
618774RR:2006/08/10(木) 19:40:08 ID:IaIet38w
うろ覚えだがハンターカブにでかいタンク付かなかったっけ?
619774RR:2006/08/10(木) 19:51:37 ID:goBW1pC/
>>617
ZZR250の天下無双完全無敵唯一絶対神的全方位最高性能には
まったく及ぶべくも無いが
パンヲもいいツアラーだ。

まあ中免では乗れんが。



zzr250:42km/L(カタログ値)×17Lタンク=714km
だな。
620774RR:2006/08/10(木) 20:00:49 ID:ePghUDX3
パンヲって何ですか?マジで。
ググっても出てこない><
621774RR:2006/08/10(木) 20:16:21 ID:u0RQGZWD
STX1300 パンヨーロピアンっていうホンダのでっかいツアラー。ZZR250のライバルのひとつ。
622774RR:2006/08/10(木) 20:19:22 ID:OvZYu+oQ
パンヨーロピアンでは
623774RR:2006/08/10(木) 20:43:20 ID:ePghUDX3
>>621
>>622
ありました!ありがとう。
624774RR:2006/08/10(木) 20:59:13 ID:/vMm+UyD
まあ、ツアラーで考えればZZR250が最強ってのも分かる気がするがね。ジェベだと高速で流れに乗った巡行ってのはキツイし。本田がVTZ250Fみたいなのを再び出さない限りはZZR250の天下だろ、ある意味ではな。
625774RR:2006/08/10(木) 21:02:49 ID:/vMm+UyD
間違えた。VTZ250ね。
626774RR:2006/08/10(木) 21:46:30 ID:M/mzPiQr
なんの天下なんだ
627774RR:2006/08/10(木) 21:57:23 ID:Orl6+c0r
ジェベルいい
628774RR:2006/08/10(木) 22:01:29 ID:gHVx6aDP
VT250Fならともかく、VTZ250ならVTRと変わらんような気がする。
どっちもカウルないし。
629774RR:2006/08/10(木) 22:11:15 ID:MZT43ExA
オンタイヤに履き替えたジェベルだったら
ZZR250よりマシになるんじゃね?
100km/hまでの話だけど。
630774RR:2006/08/10(木) 22:34:08 ID:/hz18Zar
>>628
つ【出力】
631774RR:2006/08/10(木) 22:41:38 ID:gHVx6aDP
>>630
最高馬力つうこと?
でもVTRはあえて最高出力抑えて、下からトルクが出るようにした
んじゃないの?下からトルクあった方がツーリング向きだと思うが
632774RR:2006/08/10(木) 22:51:10 ID:FOg6Cg9h
ネイキッドならCB400SFで充分
633774RR:2006/08/11(金) 03:33:02 ID:TyiPRkz1
マジレスすると、ZZR250はありえない・・・
だって総合的にいけてないしダサい。
CB・VTR・ホーネット好きは性格重視。
ビクスク好きは面食い、見ため重視。
ZZR250好きはもの好きって感じかな、ブスだが男に好かれる為にテクは磨いてます。必死です。
ボランティアありがとう、そしてブス処理ありがとう。
蓼食う虫も好き好きですね・・・
634SOX  ◆JqElJTC0.. :2006/08/11(金) 03:35:45 ID:EgaBx5yz
結論:人それぞれ体格やら楽なライポジがあるから

                          以上
635774RR:2006/08/11(金) 04:08:46 ID:T42bWsU1
>>633
これがホントのマジレスだが
ZZR250は総合的にイケてるしクールでシャープでカッコいい。
ブスはハリウッド映画に出られない。

ZZR250好きは、性格重視見ため重視かつ本質重視の違いの分かる
本物のバイク分かっているユーザーだ。
636774RR:2006/08/11(金) 04:15:09 ID:wiPGs2Kh
うーんうーん
なぜだ、なぜいつもこうなる
637774RR:2006/08/11(金) 04:50:08 ID:Ua3+c3MR
ここは蟻地獄かw
色々あっても最後は「ZZR最高!ZZR最高!」のオナヌーで全部汚される・・・。
638774RR:2006/08/11(金) 07:05:57 ID:JVmWKy57
信号待ちしてたら
ちょっとカジュアルな服装してジェッヘルかぶったZZR250が
交差点を軽くリーンアウトでマシンをバンクさせながら
右折し走り去っていくのを見た・・・。

なんかかっこよかったぞ。
639774RR:2006/08/11(金) 07:09:57 ID:FGhpRp1T
男女問わず、結構玄人やベテランが乗ってるからなあ、ZZR250。
姿勢がさまになってるんだろう。
640774RR:2006/08/11(金) 07:13:15 ID:gLaZAG6k
声と態度のでかいひとには敵わないの法則
一時期ヒット飛ばした職人が最近低調なのが寂しいけど
ここはZZR250ネタで遊ぶスレみたいなもんだし。
641774RR:2006/08/11(金) 08:28:18 ID:L7Go+L5z
またバカ職人の自演か
642774RR:2006/08/11(金) 08:57:13 ID:Mu25PV1S
違う、本物の職人ならもっと詩的な文章を投稿するはずだ。
643774RR:2006/08/11(金) 11:26:42 ID:649ksbhA
ジェベルXC
644774RR:2006/08/11(金) 13:09:57 ID:F3I6H9qD
CD50 
645774RR:2006/08/12(土) 00:55:32 ID:a5k7ccoW
”前に来たのはいつだったっけ? 懐かしいねっ”と彼女が言った。

目を閉じ思い出す
あの日の匂い、風
そして隣にいる君。

当時買ったばかりのバイクでたどり着いた
思い出の地、出会いの場所。

彼女が言う”これからもずーっと一緒だよっ。”

僕は静かにうなずいた。
そんな僕達をパラレルツインのエキゾーストノートと共にここに連れてきてくれる

今までもそしてこれからも。
646774RR:2006/08/12(土) 03:15:10 ID:pNXAcgtK
世界最高プレミアムクォーターGTスペシャル ZZR250
647774RR:2006/08/12(土) 03:52:14 ID:YpKZRxMF
 家族を想う心は大切です。
お父さんの無事を願う心は家族の愛。
そんな思いに応える正しき思想のバイク、
そんなバイクに乗りたいものですよね。

 安全と環境に配慮したスイートな特性のエンジンは
法規違反、事故を起こす確立が少なく、無事に帰宅できます。
さらにお子様が歩む未来にきれいな環境を残します。

 そしてクラスを超えた高剛性アルミツインスパーフレーム。
ご家族の思いに応え、お父さんの安全と安心を保証します。

 そして飛び石や危険な害虫の衝突、風圧を防ぐ安全な
フルカウリングシステム。
新幹線や客船と同様にご家族の安全を守ります。

 そして大事な経済性能。家計簿に優しい燃費性能です。
タイヤも環境とお財布に優しいバイアス設定。
車検フリーの250ccという絶妙な設定も嬉しいですよね。


  パパの無事な笑顔がおみやげです。


家族思いのモーターサイクル

それはZZR250です。
648774RR:2006/08/12(土) 03:55:39 ID:GcXbvnoq
さあお盆の帰省ラッシュシーズン到来!!

ハリウッドでも認められたスリムでスタイリッシュなデザインの
フルフェアリングを持つZZR250は
高速走行も疲れない。
真夏の渋滞でもすり抜けがラクラク!!
しかも発熱量が少なく燃費のよいスィートなパラレルツインは
ガソリン価格高騰のご時世、
大型ユーザーからも羨望と嫉妬のまと!!

渋滞の中、身動き取れない四輪ユーザーもアナタにくぎ付け!!
泣きわめく子供も「パパ、あっちのほうががいい」と指差す。

ご先祖様もなんてすばらしいんだ。

ZZR250
週末はお近くのKawasaki 正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
649774RR:2006/08/12(土) 04:05:33 ID:vq03q0Qt
やべえ。本気でZZR20欲しくなってきたや・・・
650774RR:2006/08/12(土) 04:14:02 ID:1QqJh+df
>ZZR20
651774RR:2006/08/12(土) 04:33:56 ID:j8LJERFm
パパ、あっちのほうががいい
すり抜けが魅力でバイクに乗ったら5分で考え改めるだろww特に今の時期。

でもこの3つだったら>>648がシンプルだし一番いいな。
小さい「つ」とか作りすぎだし、ZZR250乗ってるのがお父さんとかなんでそんな少数派持ってくるんだよ。

652774RR:2006/08/12(土) 05:04:56 ID:0VaKSNkt
わたしもZZR250を購入予定です・・・
653774RR:2006/08/12(土) 05:28:09 ID:qnkc/wjg
INAZUMAはデカイし長時間乗っても疲れない。大満足です
654774RR:2006/08/12(土) 07:59:24 ID:La9KNRDK
INAZUMA色のキャンディーサンダーブルー。

それは神の化身、究極・孤高の存在。

歓喜の性能はもはや二輪における黄金比。
その法則には誰も逆らうことは敵わぬ。

完全無欠全方位世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ
それが

ZZR250。
655774RR:2006/08/12(土) 08:02:56 ID:i64h9S+Y
職人は百歩譲って文才はあるとしても、バイク自体の知識は素人だな。
おそらくつい最近覚えたばかりの「パラレルツイン」「アルミフレーム」とか
同じ単語ばっかり。この辺もマンネリの一因だな。
656774RR:2006/08/12(土) 08:07:06 ID:rdm3kXAS
ギンギンにそそり立つソレはまさに疾風の大和魂!
ヌメヌメギトギトのアレへ一直線に烈&豪

ZZR250
657774RR:2006/08/12(土) 08:11:16 ID:QASBgMXE
>>655
水冷2気筒でフルカウル以外、燃費くらいしか取り柄がないのが実態だからしょうがないべ…
フレームとか塗色まで踏み込まないと賛辞ネタが尽きてしまうのだらう。

そういや青以外の色はどうなんだ?w>職人
658774RR:2006/08/12(土) 08:48:50 ID:/TpXQ4oa
ZZR250はステルス機と同じで、登場するのが50年早すぎた。
つまりメーカーの技術者がしくじって極秘プロジェクトを「登場させてしまった」わけ。
家電とかでも新製品のほとんだが2、3年前プロジェクト品なのは周知の通り。
数年後のバイクはいきなり出されので、焦った他のメーカーも先のプロジェクトを前倒しせざる負えなかった。
ヤマハの「マジェスティ」シリーズはその典型。
659774RR:2006/08/12(土) 10:37:38 ID:vvifTxsp
で、もうロンツーシーズンだがおまいらはどのマシンでロンツー行くんですか?
660774RR:2006/08/12(土) 10:42:12 ID:mrZLvibq
もちろんz(ry
661774RR:2006/08/12(土) 11:12:25 ID:FzYS4irH
>>658
そして、世間一般のバイク乗りの間の人気でもステルスで終わる運命。
662774RR:2006/08/12(土) 12:20:45 ID:3r41QQSz
>>657
ZZR250は本当に究極のマシンなので、
そんじょそこらのぽっと出のウケ狙いのマシンと異なり
実に多種多様のカラーで権化あそばされておりまする。

 ttp://kmgt.fc2web.com/zzr_pro/genealogy.htm

そのためこれを語ると1つや2つのスレはあっという間に
消費されてしまいますので、大変苦渋の選択ながら
最新色のキャンディーサンダーブルーとメタリックコメットブラック
の二色に紹介をとどめております。
663774RR:2006/08/12(土) 12:39:33 ID:W33b/hU4
>>662
2001年の

(99年モデルの在庫分のみ販売)

ってのが、哀しいな
664774RR:2006/08/12(土) 13:01:34 ID:BKAx+2o9
その後ハリウッド映画キルビル出演で2003年に爆発的人気となったのは
記憶に新しい。
665774RR:2006/08/12(土) 14:08:03 ID:Dez3zKGt
今頃ダークエンジェル見てる友達との会話。友達は非バイク乗り。

友「(主人公が乗ってる)このZZRってバイク、1リッター以上あんでしょ?マックスすげえなあ!」
俺「リッター…?誰に聞いたんだか知らんがこれは250だよ」
友「ええっ!?アメリカに250なんてあんの!?」俺「一般的かどうかはわからないけど、これは250」
友「えええ〜……」

なんか非バイク乗りの方が、排気量はデカい程偉いと思ってるみたい。
666774RR:2006/08/12(土) 16:06:30 ID:yVtz1QfU
ことさらデカさを自慢する奴は、実はデカさ以外では何も自慢できないという
コンプレックスの裏返しに過ぎないことも少なくは無い。

まあチンコと一緒だわな。
667774RR:2006/08/12(土) 16:40:39 ID:l46nMOuJ
(  ̄ー ̄)
668774RR:2006/08/12(土) 19:02:15 ID:8R6vzkyh
バイクを買ったと聞きつけたオッサンは、なぜ「何cc?」
と聞いてくるのだろうか。排気量と単車の愉しみは別の
問題だというのに、バカの一つ覚えみたいに「何cc?」
だ。そして排気量を告げると「250cc!」という訳だ。た
とえカブを買ったとしても、それが遠大な旅を共にする
相棒なら、なんら価値は変わらぬ筈なのに。

そして今私の隣には、ZZR250が鎮座している。
669774RR:2006/08/12(土) 19:05:50 ID:QRsYUyxI
きっとその排気量主義は車メーカが植えつけたイメージだと思う。
670774RR:2006/08/12(土) 20:03:45 ID:Gy2tKu0M
ハイレベルなZZR250まんせーの書き込み、まとめてくれませんか
671774RR:2006/08/12(土) 20:05:45 ID:XmadZcK+
>>663
しゃーないよ、カタログ落ちしてたんだし。
まさか排ガス対策やって復活するとは、誰も考えなかったと思うよ。



ところで、例のZZR250ネ申はまだここに居るんかね?
最近は偽神しか見ないんだけど。
672774RR:2006/08/12(土) 20:33:18 ID:R51w71dG
川崎以外もフルカウル作ってくれ
673774RR:2006/08/12(土) 20:42:00 ID:OSJ8Cblr
俺のCBがかっこよすぎる件について
674774RR:2006/08/12(土) 20:46:28 ID:zGesVRo1
うp
675774RR:2006/08/12(土) 21:16:27 ID:Kp/GvZtf
>>670
ttp://www.cd90.net/2ch/ZZR01.html 以降。
まだまだあるはずだがかなりまとまってる。
676774RR:2006/08/12(土) 22:05:20 ID:zGesVRo1
俺のが載ってるw
でもモーターショーのカタログの盗作なんだ。ごめんねw
677774RR:2006/08/13(日) 08:02:19 ID:RGoGDKlJ
 8月。故郷を目指し東北ハイウェイをひた走る。
 渋滞中でもライダーの前進を確保するスリムなボディーは
パラレルツインと専用設計のアルミツインスパーフレームの賜物だ。
 発熱量の少ないエンジンは、酷暑の中でもライダーの体力を維持させる。

 そして渋滞を抜け、狂ったサンデードライバーの四輪集団と遭遇する。
140km/hで煽り立てるミニバン達・・・。

 だが気にしない。彼らは走り続けられない。
瞬時に加速し引き離し走行レーンに戻り、狂ったサンデードライバーをやり過ごす。
 案の定、彼らは赤色灯の覆面に捕まっていた。横転しているものもいる。

 急かされない特性は免許にも体にも優しいのだ。
 高剛性のアルミツインスパーフレームは超高速でもびくともしない仕様。
そして航空機テクノロジーが活きるフルカウルは、風圧・そして虫からライダーを守る。
17リットル大容量燃料タンクが安心感を更に引き立てる。
 先祖たるGPX・GPZのDNAを受け継ぐ構成は、レプリカの血が脈々と流れている。

 久々に会う顔ぶれ。今年も元気だったか。
10年以上前から乗ってるコイツも健在だ。ご先祖様に感謝だ。

 変わらない価値。日本の夏。

 近所のオヤジが尋ねた。
これでここまできたのか、と。

 笑って答える

 カワサキだからこれたのだ。

 ZZR250。
678774RR:2006/08/13(日) 08:19:18 ID:gIM9mFJq
ミニバンって140`も出るんだ〜 へぇ×5・・・
679774RR:2006/08/13(日) 08:38:42 ID:IAN/Bpjo
>横転しているものもいる

ミニバン頑張りすぎw
680774RR:2006/08/13(日) 09:50:09 ID:QmHxgn0G
>>677
文章全体にじわじわ笑える要素があってヨイ。
バイクで帰省するヒト、安全運転で帰れよ〜。
681774RR:2006/08/13(日) 12:02:08 ID:wBnQWMZ7
11日に名神を大阪方面に走ったよ!
4輪の事故多すぎ、春日井から関が原までに4箇所の事故に遭遇した。
吹田あたりで洒落にならない渋滞が始まったので、171号に迂回したら
こっちも事故渋滞orz

サンデードライバーはありえない動きをするから、皆気を付ける様に。
682774RR:2006/08/13(日) 14:24:06 ID:OZl8m4PE
うーん。最高ですなぁ
横転もいい感じですw

>これでここまできたのか、と。

やっぱり、これが最高だww
683774RR:2006/08/13(日) 14:32:25 ID:aRV/H1mm
最後が

「スピーク ラーク」

だったらもっと良かったのに。
684774RR:2006/08/13(日) 15:29:05 ID:cD1oTzy4
近所の親父が尋ねる
「この世までこれで来たのか?」

「カワサキだから(三途の川を)渡れたのさ」

あの世とこの世の渡船
ZZR250
685774RR:2006/08/13(日) 15:31:11 ID:mFSw/SUm
カコイイ!!
686774RR:2006/08/13(日) 15:43:57 ID:xdic88sc
特に日本の夏がサイコー

ここで季語を持ってくるかと
687774RR:2006/08/13(日) 18:02:18 ID:mA/8SGLG
ZZR250はすごい。
完璧すぎるぞZZR250。
688774RR:2006/08/13(日) 18:18:01 ID:P4r316nD
>>668
デジカメの画素数状態だね。
数値高けりゃイイってもんじゃねーっつーの、みたいな。
689774RR:2006/08/13(日) 18:34:48 ID:VaIhZNta
デジカメの画素数は高いと悪いってもんでもないがなw
高けりゃ高いに越した事はない。
690774RR:2006/08/13(日) 21:04:36 ID:lNMPfyfR
ZZR250の流れを切らせてもらいますよ

SX200ってどでしょ 1L/35Km走るし15Lタンクでメイン10Lサブ5Lの無謀な航続距離
純正キャリアにヤマハ新聞メイトの大型キャリアで、北海道遊びに行ってましたが

現行車ならば光景機種のジエベルぐらいか

鈴菌って最高のほめ言葉だなって最近思ってる僕よりw
691774RR:2006/08/13(日) 23:14:57 ID:0cBi5VYD
>>681
354 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2006/08/13(日) 21:15:47 ID:ul+CGGMr0
今日、山陽自動車道でエスティマが燃えてたよ

だそうだ。燃えるほどミニバン
ガンバリすぎ・・・。
692774RR:2006/08/13(日) 23:34:50 ID:cD1oTzy4
燃える男の




バンバン200
693774RR:2006/08/13(日) 23:39:00 ID:gIM9mFJq
>>691
エスティマ糊はカン違いクンが多いからな。
俺が遭遇する4輪事故の4割方はエスティマとタウンエースだ。
694774RR:2006/08/13(日) 23:41:24 ID:1oWDIldk
スレ違い続投だが、ハイエース・タウンエースは多いな
ドカチソやトビの車は大概1BOX
695774RR:2006/08/14(月) 00:02:09 ID:8CNIZZRk
明日(月曜)の朝、関越自動車道をZZR250が石川を目指して走ります。
長岡からは8号線でいくかもです。

よろしく!
696774RR:2006/08/14(月) 00:15:14 ID:CDUov32o
がんがれ!!
ってかそのコースだったらZZR250ならば
高速乗りっぱなしでも全くもって快適ツーリングだな。多分余裕。


狂ったミニバン・欧州セダン・フルスモークセルシオ
だけは注意してね。
水分補給はこまめにどうぞ。
697774RR:2006/08/14(月) 00:18:54 ID:HCKUSb6r
FZ400 4YRがいいかな。
風防効果は、400NK中で最強だと思う。
燃費も存外にいいもんだぞ。
698774RR:2006/08/14(月) 00:21:07 ID:qi2jIZBr
このZZR250すんげえカコイく写ってる
http://usedmotorcycle.web.infoseek.co.jp/kawasaki/kawasaki.html
699774RR:2006/08/14(月) 00:31:48 ID:rY5wJAVm
すげぇ!迫力満点!、ZX9-Rがオモチャに見える!
700774RR:2006/08/14(月) 00:32:30 ID:3STOgaOS
オフ車でロングツーリングなんて正直もうやりたくないね。
ケツが痛くてかなわんのよ。
一日二回も給油するのは面倒だし。
XLRだと足付き悪くて信号停止も苦痛だったなぁ。
701774RR:2006/08/14(月) 00:36:36 ID:cahD3Nzh
しかたがねえなあ・・・













探してる人どうぞm(__)m

http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/1011/bikedetail.html?jump=jump&type=type&type_id=05
702774RR:2006/08/14(月) 00:57:49 ID:sHIT0IIa
>>693
 ステップワゴソのDQN率もかなり高いような気がするが、どうか。
DQNかサンデーどこも見てないドライバーばっかりのような気がして仕方ない。
703774RR:2006/08/14(月) 01:09:15 ID:rNj2HX08
ツアラーにはこういうDQN四輪などの回避のための
加速力も求められるのだなあ。
やはりZZR250は理想的だ。
704774RR:2006/08/14(月) 01:26:15 ID:TTyakS3Q
加速力は…w
705774RR:2006/08/14(月) 01:27:16 ID:qi2jIZBr
またーり加速
706774RR:2006/08/14(月) 02:29:07 ID:Sal0a3Q/
エスティマって挙げられるほどDQN率高いっけ?
アルファード・エルグランド・オデッセイと比べたらかわいいものだと思うけどな。

ハイエースはDQN率高いなw遅いくせに前に出てきて邪魔杉
軽油逝け
707774RR:2006/08/14(月) 02:30:01 ID:5qja3LeW
10000rpmまで回すとかなりいい加速するが、如何せん音が……ウルサイ
708774RR:2006/08/14(月) 07:45:59 ID:jqmakrZM
ZZR250の180度位相の不等間隔爆発パラレルツインは
重厚かつスムーズなエンジン。

トルクが低回転から出ており、パワーバンドがわからないくらいフラットで
上品な加速をする。
ドキューンとのけぞるような加速ではなく、かといってドカーンとトルクで押し切るような
加速でもなく、速度が出ていないかのような錯覚をライダーに起こさせるぐらい
恐ろしくシルキーでスムーズな加速をする。
まさにプレミアム。

インプレは>>601あたりを参考にしてくれ!!
手に入れるなら今がチャンス!!
709774RR:2006/08/14(月) 09:01:45 ID:m2d0ciNs
車の事故っていうのでよく見るのは、
Bbとか、Cubeやバモスとかのたぐいだよ。 
いかにも免許とって1年未満とかのドライバーが交差点などで不注意事故を起こしている。
710774RR:2006/08/14(月) 09:24:27 ID:h3n4SUVG
ZZR250、普通に良いバイクと思うが、、、、
ただ基本設計は古い悪寒
711774RR:2006/08/14(月) 09:26:02 ID:i7UCq0ab
Bb,CubeとかZZR250と同じくらい恥ずかしくて乗れない・・・
今のとこ車はオイラのエスカレードが一番かっくいい。
712774RR:2006/08/14(月) 09:53:24 ID:nm/qlBGI
地方の人間ならわかるはず
エスティマはDQN率かなり高し
713774RR:2006/08/14(月) 10:01:14 ID:Sal0a3Q/
Bb・Cubeも確かにDQN率高いな…半分はそうと考えてもいいくらいじゃないかな。
エスティマ…落ちついた家庭観が漂ってて俺好きなのに…(´・ω・`)
714774RR:2006/08/14(月) 10:18:00 ID:MytB5iFB
DQNの乗る筆頭はステップWGNじゃねーの?
ついでワゴンRもそうだ
715774RR:2006/08/14(月) 12:16:57 ID:t9ZKDn/y
金が無いなりにああいうデップリしたクルマがイイって事じゃねーの?

個人的にはあんなん乗るならマーチやカローラ乗ってます・・・つかなんちゃってKの出現で
妙に高級感でちゃったねマーチカローラ、ブルーバード
716774RR:2006/08/14(月) 12:46:21 ID:1JMXOFvK
DQN率低いのはボンゴだな
エリシオンも低い、ステップのほうが安いからだろうな
717774RR:2006/08/14(月) 13:15:19 ID:hME59s6s
ワンボックスは普通だと思うがね・・・。
一応は車幅とか気にして運転する車だから、多少はミラー見てるだろう。
どっちかっつうと、俺はマーチとビッツに注意してる。
普通にミラー畳んで走ってやがる・・・。
特に休日の大型スーパー周辺は要注意!
駐車場待ちの列を見ると「ああ、やっぱり・・・」と思う事が多い。

夜はスモークが濃い奴ら。
あいつら後ろ見てないし、夜だけにDQNカー率が高いw

あと、神社の交通安全とか張りまくる車も微妙。
運任せ神様任せで運転してる気がしてならない。
718774RR:2006/08/14(月) 14:08:31 ID:Y0gdQuF/
マーバンに気をつけてる。
なんとなくで素人が選ぶような車じゃないからな。
719774RR:2006/08/14(月) 16:28:35 ID:3STOgaOS
タクシードライバー以外で白手袋して運転してるおっさんおばさんは(知る限り)例外なくド下手クソ。
見てるこっちがヒヤヒヤする。
720774RR:2006/08/14(月) 17:00:21 ID:MMMU+g9D
おいおいさっきから

【要注意】二輪にとって危険な四輪【DQN・老人】

みたいなスレになってるな。だがな、俺も一言言わせてくれ!
40以上のおばちゃんの運転する車は全体的にやばい!
あいつら周囲を見てないし、見ててもそれを脳内で処理してないよな!

っていうか、「なんでこんなのが免許持ってんの?」
っていう、車を操ってないようなのが多い。まじ、いつか殺されそう。
721774RR:2006/08/14(月) 18:41:26 ID:TTyakS3Q
アルファード、エルグランドもDQN率高いよ。
新しく綺麗なランクルも多い。山なんぞ走らん椰子
見通し良いからとトンネル内、100km/hで抜くな。
722774RR:2006/08/14(月) 18:53:39 ID:cahD3Nzh
ZRXってロンツーにはどうなんでしょうか?
エロイ人お願いします。
723774RR:2006/08/14(月) 19:31:54 ID:VeHt4Nqj
>>701
ZZRって空冷だと思ってたwww
724774RR:2006/08/14(月) 20:28:04 ID:leB4khUm
ただの水冷ではないゾ。
「カワサキ初の水冷パラレルツイン」
を継承しているのだ。

パラレルツインの歴史をさかのぼれば1966年の名車W1となる。
そう、
カワサキの原点はパラレルツインにあり。

ZZR250。
725774RR:2006/08/15(火) 00:16:30 ID:S/XUcjEK
ホンダの「バイク便かよww」伝説は
VT250から始まった
726774RR:2006/08/15(火) 00:24:52 ID:rXNeX+ue
>>724
ていうかCB125からER6nまで、直列2気筒が中排気量車の基本。
単気筒はポンポン船みたいだし、4気筒じゃ多すぎ
ホークやEX-4の復活きぼん
727774RR:2006/08/15(火) 01:00:52 ID:XGk0n1LJ
>>724
 でもW1って360度クランクじゃなかったけ…。
728774RR:2006/08/15(火) 04:13:03 ID:bjDF1Yqq
まあまあそう、かたいこというなや。
729774RR:2006/08/15(火) 05:04:55 ID:768ijiFL
VTエンジンいいよー
なにがいいって、スゴク丈夫
730774RR:2006/08/15(火) 05:27:08 ID:rb0kJH4l
アメリカンタイプじゃだめですか?
731774RR:2006/08/15(火) 05:35:06 ID:4RllpvVt
アメリカンならエリミネーターVが良いと思う。シートがフカフカだからあんまり疲れない。
732774RR:2006/08/15(火) 06:03:06 ID:w2RE1gFk
アメリカンは最高だ。あれは雰囲気がいい。

だがそのアメリカのハリ
733774RR:2006/08/15(火) 08:46:17 ID:9itOBT1I
>>729
ロンツーくらいで壊れるエンジンを教えて!
734774RR:2006/08/15(火) 10:37:59 ID:fAtfFoRR
つ【シナ製コピーエソジソ】
735774RR:2006/08/15(火) 12:41:11 ID:KIhrZxQJ
>>733
ちょいのりなら壊れそうな気がする
736774RR:2006/08/15(火) 14:16:04 ID:S/XUcjEK
俺のカブ
ロンツーだと機嫌が悪くなる
737774RR:2006/08/15(火) 19:36:38 ID:3A2M81Ic
つか、ロンツーの定義って??
738774RR:2006/08/15(火) 19:52:31 ID:tHnUz2iv
日常的に走る1日の標準的な距離から大きく外れた
長距離旅行でしょ。
毎日1000km走ってる新幹線が1000km走ってもロングといわないだろうし、
毎日2kmしかバイクで走らない人がたまたまその日
100km走ったらロングツーリングになるんだろうね。


いや〜このお盆もZZR250のよさが際立ったよ。
高速でパーッと飛ばすときも全然風圧で苦しいと思わなかったし
やっぱエンジンとフレームが際立っていいなあと思ったよ。
暑かったけどリッターバイクでいう股ひばちっていう状態がどういうものか
分からないほど発熱量も少なかった。
そしてガソリンがものすごく高いんだけどZZR250に限ってはあんまりインパクトを
感じなかった。これはすばらしい。
結構人気あるらしくてそこらじゅうで見かけたし、声もかけられたよ。
帰省先でも結構注目の的。
ツインなんだ〜、って感心してる人もいた。
掲示板では色々いわれるが、なんだかんだいってもコイツのすばらしさは
みんなかなり気になるらしい。
本当に世界に誇れるマシンだね。ZZR250。
739774RR:2006/08/15(火) 19:56:51 ID:fHNvFimw
>>738 ものっそい腹立ったが確かにその通りかも知れん。なんか腹立ってしょうがない…
740774RR:2006/08/15(火) 19:59:41 ID:FCp5QxN0
俺も
741774RR:2006/08/15(火) 23:38:41 ID:sSafqmxt
日常的に食べる一日の標準摂取カロリーから大きく外れた
大食いでしょ。
毎日ちゃんこ喰ってる相撲取りがココイチ1300グラム食べても大食いといわないだろうし、
毎日食パン一枚しか食べない人がたまたまその日
ピザ一枚食べても大食いになるんだろうね。


いや〜このお盆もZZR250のよさが際立ったよ。
高速でもモッサリ走るから全然風圧で苦しいと思わなかったし
やっぱタイで組み立てたマシンは際立っていいなあと思ったよ。
僕はデブだからリッターバイクでいう股ひばちっていう状態がどういうものか
分からないほど発熱量は少なかった。
そして一向にモデルチェンジしないZZR250は貧乏人向けモンキーモデルとしか
感じなかった。これはみすぼらしい。
低所得者層に人気があるらしくてそこらじゅうで見かけたし、声もかけられたよ。
廃品回収業者には結構注目の的。
今時パラツインなんだ〜、って感心してるふりの人もいた。
掲示板でしか色々言われないが、なんだかんだいってもコイツのみすぼらしさには
みんなかなり閉口気味らしい。
本当に世界に誇れるマシンはね。ZZR1400。

742774RR:2006/08/15(火) 23:49:51 ID:zomHY8rP
中免ッて来年から18歳からしかとれなくなるって聞いたんですケド,本当なんですか??
743774RR:2006/08/15(火) 23:53:15 ID:5cYwF2Yl
マジで?ネタでしょ。
いずれにしても、俺は今年取れるから関係ナス(´・ω・`)
744鈴菌:2006/08/16(水) 00:10:04 ID:E/Pl5nER
RF400RV
745774RR:2006/08/16(水) 00:41:24 ID:yIk+oN44
そりゃーなんたってDRZ400Sだな。
この間、1日700q乗ったら、ケツがイテーこと。
皮が擦りむけてるんじゃねーかっつーぐらい。






あああ・・・・逝きそう
746774RR:2006/08/16(水) 02:36:10 ID:3OsMmpNe
400ccに存在価値なし。
中免しか持ってないなら、125か250。
400乗るぐらいなら大型取ってもっと大きいの買いなされ。
747774RR:2006/08/16(水) 02:43:07 ID:7Y+7qR9d
ってうちの親父が言ってたけどRFが欲しい…。
748774RR:2006/08/16(水) 03:32:12 ID:iQ5vaio6
大型取ってもっと大きいの買うのに+25万位かかるんだよ。
速さを求める・エンジンの鼓動を求める以外は400ccで不満ないわな。
250ccで不満ないって言うなら250ccでいいじゃん。
749774RR:2006/08/16(水) 04:49:00 ID:aZKmmE7P
燃費のよさとか取り回しのよさとかを考えたうえで
あともう少しの余裕がほしいなあ、と考えたときに
400ccクラスはいいよ。
ZZR400とか高速も余裕で最高だし。

ツーリング中は大型が目立つから大型ばっかのような気になるが
よくよく観察してると半数くらいの人は中免クラスのバイク
転がしてるよ。
750774RR:2006/08/16(水) 05:19:06 ID:lK25iOuP
日本では400くらいが一番バランス取れてると思うけどね
751774RR:2006/08/16(水) 06:25:42 ID:kt2jSQtm
>>749,>>750
そうなんだよね。
今は大型が誰でも取得(買える?)出来る時代だけどそれまでは普通二輪が
中心だったんだよ。
そんな中で沢山良いバイクがあったのにね。
ある意味、400ccが日本という風土に一番合った排気量なのかも。
そう言う漏れはKLE乗りです。
752774RR:2006/08/16(水) 08:24:23 ID:WcyRod0j
>>746-750

250を超えたら大型自二免許が要るようにすればいいじゃん。
そうしたら、一気に400の存在価値が上がる。
あと、このスレが250のスレになって、現状に即したものになるし。

免許の経過措置は、大自二の免許条件に400未満に限るってのを用意すればOK
753774RR:2006/08/16(水) 08:29:50 ID:QCufXLyy
CD125Tにレッグシールドと風防とハンドルカバー付ければ下道最強だ と未だに思っている俺はどうすればいいですか。
754774RR:2006/08/16(水) 08:47:13 ID:bJUHrSPq
ゴソウダンパーツだらけで、どうしようもなくなってんだろ?え?
そうでなかったら俺も買って乗るわい!w
755774RR:2006/08/16(水) 08:57:35 ID:ggYhiB+2
>>752
いや、最近どうも役人たちが考えている中免クラスへの厳し〜い騒音規制、排ガス規制、燃費規制の導入と引き換えに、
普通自動二輪免許を600ccまで乗れるよう拡大すればよい。
(当たり前だが、新規所得者だけでなく現行普通免許所持者も600ccまで乗れる対象にする。)

もともと、ただでさえ厳し〜い馬力「自主規制」がある普通自動二輪クラスなのに、
この上厳し〜い騒音規制、排ガス規制、燃費規制の導入をしてしまうと、400ccではまともな
「普通自動二輪」のバイクにならんからだ。
756774RR:2006/08/16(水) 09:35:52 ID:4SK91Fph
>>752
それじゃみんなもっと大きいのに乗るから400の存在価値は逆に下がる。
むしろ現行のままで126以上は車検有にした方が存在価値は上がると思う。
757774RR:2006/08/16(水) 09:40:38 ID:+WWoz7tg
いずれにしても・・・

ガソリン高、騒音規制の噂といい、
最近はZZR250が最高のマシンになる追い風
が、がんがん吹いておりますね。
758774RR:2006/08/16(水) 09:41:53 ID:KkISQrQh
でもツーリング先で見るZZRは1100ばっかりだが。
759774RR:2006/08/16(水) 09:47:00 ID:fByLgwrB
彼らもZZR250への乗換えの誘惑が頭をよぎったことは
一度や二度ではあるまい・・・。

神バイクゆえに今の状況はこりゃ「カミカゼ」なのだろうか。
760774RR:2006/08/16(水) 10:09:51 ID:CTON54X4
まあ特定のバイクを神だの何だのと祭り上げるつもりは毛頭ない俺ではあるが、
ガソリン高と規制強化が250ccクラスに対する追い風になっているのは禿しく同意。
761774RR:2006/08/16(水) 10:53:40 ID:0tNm4/Zt
>>753
タンデム+荷物だとイマイチだな。
>>755
ご冗談を。
762774RR:2006/08/16(水) 12:50:47 ID:2wsiiKFh
さっきバイク用品店でにこやかに談笑しているカワサキ大型のりと
ZZR250のりがいた。ツーリング中なのだろうか。ほほえましいなあ。
763774RR:2006/08/16(水) 18:24:25 ID:1xK/kG2Q
お盆も最高だったぜ。
ZZR250
764774RR:2006/08/16(水) 18:28:44 ID:96cXWoo2
末尾に「ZZR250」を付けて話すスレはここですか?

ツーリングはジェベルで決まりでしょう

ZZR250
765774RR:2006/08/16(水) 19:46:32 ID:WcyRod0j
信者がいても実際ダメなもんはダメだよな


ZZR250
766774RR:2006/08/16(水) 19:54:41 ID:5NLwGbA2
最高のロングツーリングマシンって何だろうね。

ZZR250
767774RR:2006/08/16(水) 19:58:59 ID:3OsMmpNe
ZZRみたいなシリーズモノは、信号待ちで
隣りに兄貴分のZZRが止まったりすると
なんかこっ恥ずかしいからダメ。
768774RR:2006/08/16(水) 20:17:05 ID:Fav21yPe
ツーリングオフで
いっそ250から1400までZZRで、
僕たちカワサキ家族ですって感じで
走って欲しい
769774RR:2006/08/16(水) 20:31:28 ID:gCRFeKEA
おいおいすごい人気だな。
770774RR:2006/08/16(水) 20:32:20 ID:5NLwGbA2
おいおいすごい人気だな。

ZZR250

だろ
771774RR:2006/08/16(水) 20:40:11 ID:lCQ/XGYG
>>755
そう思うなら素直に大型取れ。悩むより早い。
600は100psマシンもあるし車体もリッターカーと差はない
区切るなら250。

>>752
それはいいかも。
教習車がZZR250 になるし。
772774RR:2006/08/16(水) 20:43:03 ID:lCQ/XGYG
今の普通免許は250ccのための免許で
おまけで400ccも乗れると考えるとお得な気分になれる
773774RR:2006/08/16(水) 20:57:14 ID:65ySe/kK
250までで免許を区切ればメーカーも400を生産する必要なくなってメデタシですな。
774774RR:2006/08/16(水) 21:03:41 ID:5NLwGbA2
それは言える。
その分のリソースを250ccに回して、250ccクラスを活性化させてクレクレ。
775774RR:2006/08/16(水) 21:06:42 ID:15odty3R
最近、カワサキZZR250に好んで乗る。先月免許の更新にいった際、近くのバイク屋で新車を見つけて
即決してしまったのである。ことのほかカッコイイ。コイツは本来、フルァッグスィップとして1400ccで
武装したモデルが用意されるが、私が購入したそれは、ごく平凡な250ccのパラツイン版である。しかし、
これでも十二分に速い。アクセルを回せば走り出すタイプのモデルだから私のような年寄りには
苦労させない。90年代のカワサキ車には改めて感動を覚える。しかもこのテのツアラーなのに良加速と
いうのが玄人好みと言えよう。
250ccは力が無いと言うユーザーの声をよく耳にするが、こいつはちょっと間違っているのである。
たしかにビッグシリンダーで武装したモデル、例えばZZRの1400と比べれば、もちろん過激な加速は
味わえないだろう。しかし元来ZZRというのは肩の力を抜いてでトコトコと首都高を流すシロモノである。
私の20年来の悪友でZZR250の開発に携わった鈴木氏が言うのだから間違いあるまい。こいつの難点は
特に無い。カワサキはここのところをよくわかっていて、後に発売されたZZR250でもほとんどと改善されて
いる場所は無かった。
速度に関しては申し分ない。こいつは驚くべきことなのだが、90年代初頭のカワサキのZZR250に対する
拘りには脱帽するのみである。私は実のところZZRの1400ccモデルに乗ったことないゆえに、
想像するしかないのだが、 同一のメーカー、同一の車名で排気量が大きいか小さいかで、それほどまでに
速度が変わるとは到底思えぬ。そんなことをしていてはユゥサーは誰も中排気量には興味を抱かなくなる。
これからの時代は街に溶け込む中型に限る。
私はコイツを駆って東関東自動車道をに出掛けた。ギアをトップに放り込んでアクゥスルを踏んでおくだけで、
目を見張る勢いでメーターは120Kmを越えた。そして、あのFJR1300を追い抜いたのである。
こいつはひとえに、カワサキの努力の賜物で、あまり知られてはいないのだがFJRよりもZZRの250cc版の
方が、速度に関しては分があるということを如実に表しているのだ。
776774RR:2006/08/16(水) 21:09:46 ID:xRaCbn1O
徳○寺先生徳○寺先生、アクゥスル踏んではいけませぬ。回すものであります。


ZZR250
777774RR:2006/08/16(水) 22:08:57 ID:NDEEYww5
ZZR250のようなきわめて優れたマシンは
現状250ccクラスでははっきりいって極めて例外的・希少な存在です。

最近のほとんどの250ccクラスは燃費、高速での車体安定性、馬力、
二人乗り性能等、「ふつうのバイク」としてまったく性能を確保できてないよ。
「普通二輪免許」が250ccまで、なんてはっきりいって論外です。

ビグスクは単気筒でパワー不足・フレームグニョグニョなのにとても重いから
危険回避能力が劣っていて4輪に引っ掛けられる事故が続出してるし、
そんなんで2人乗りするから東京だけ二輪事故が急増しちゃうし、
一方、少ない排気量でパワー出そうとしてる250ccマルチなんてガソリン垂れ流しで、
なんだかんだで効率がものすごく悪いから600ccスポーツバイクより燃費悪い。
なんてったって10年以上前の250ccバイクのほうが燃費いいんだもん。
これが現実。

この上、騒音規制だ新排ガス規制だのを導入すれば現状でも高速なんかでは
ヒヤッとするのに、原付なみの危険回避能力の無いバイクばかりになって
ユーザーがますます危険になるよ。

軽自動車規格が安全性確保のための重量増の代わりに550cc→660ccに
拡大したように、バイクも環境・騒音性能、そして安全性を上げるつもりならば、
その代わりに起こり得る重量増や馬力ダウン、燃費ダウンに対応すべく
排気量を上げないと更に死亡事故は増えるし燃費は悪くなるし安全性も損なわれていくよ。
何でも「現場主義」で物事を見ることが重要だよ。
778774RR:2006/08/16(水) 22:17:11 ID:btiGcy+f
>>775
神のGTOのコピペ?
779774RR:2006/08/16(水) 22:55:14 ID:X6upcZKA
>>778
神のGTOを英語にして、それを改めて日本語に翻訳したような感じだよねw
780774RR:2006/08/16(水) 23:12:04 ID:8IuKh+MK
600CCまで中免で乗れればいいバイクは山ほどある。
メーカーも国内専用の400CC造らなくていいからコストも下がるはず。
ZZR600に中免で乗りたいYO!
781774RR:2006/08/16(水) 23:19:24 ID:65ySe/kK
250で区切ったほうが教習所が儲かるしメーカーも国内専用の400t造らなくていい。
782774RR:2006/08/16(水) 23:20:46 ID:s6kmgEkx
中免で600まで乗れたら大型取らなかったな。
レースでもしない限り国内でリッターとか必要ないしね…
783774RR:2006/08/16(水) 23:27:55 ID:3OsMmpNe
ZZR250壊れ易いんでしょ?
784774RR:2006/08/16(水) 23:28:32 ID:mjc/ZxzS
600で区切ったほうが教習所が儲かるしメーカーも国内専用の400t造らなくていい。
600ccまで乗れれば普通免許の魅力も上がるし底上げが期待できる。
少子化時代だから底上げのほうが重要。

それに警察的に「抑止」という面で見ても普通免許600ccまで乗れれば
わざわざ大型とらないひともかなりでてくると思うぞ。

世界基準から考えても中免は600だよな。

燃費でも600あたりが一番効率がいい。
ましてや環境対応だ騒音規制だ燃費規制だなんてなれば600ccはないと
対応が辛くなるだろう。
785774RR:2006/08/16(水) 23:31:19 ID:kx86Cr8D
ぴこーん☆   こうなったら皆でお役所に抗議しよう!
高速道路タンデムおkのときみたいに法律が改正されるかもしれん?
786774RR:2006/08/16(水) 23:44:33 ID:5NLwGbA2
600cc区切り騒いでる奴、そろそろウザイんだけど。
そんなに討論したければ、スレ立ててやってくれ。
787774RR:2006/08/16(水) 23:45:39 ID:Bt4epkBc
>>783
ところが壊れないんだな、これが。
最近のZZR250ブームで
ガレージに眠ってたマシンを復活させてる人も多いらしい。
788774RR:2006/08/16(水) 23:53:44 ID:s6kmgEkx
ZZR250ブームなの?俺のセカンドがZZR250だから、それが本当なら嬉しい事だが…
789774RR:2006/08/17(木) 00:05:22 ID:oCZycJ2N
中免が600までになってもオマエラには400までに限るという条件が
790774RR:2006/08/17(木) 00:25:32 ID:Yy1Se+S4
現行中免の人に400CC条件つけたら抑止的にも意味ないし・・・。
かえってみなさん大型とって1400ccの190馬力300km/hマシン
のっちゃうじゃん。
791774RR:2006/08/17(木) 00:37:44 ID:Er2IV88R
GT250Rって見た目はカッコイイけど韓国製なんだよな。
どうよ
792774RR:2006/08/17(木) 00:44:02 ID:swNP+6NH
>>791 重いのとフレームがヤワらしい。
個人的には250ccロードクラスは水冷じゃないと
ツアラーとしてきついんじゃないかと思ってる。
(オフは除くよ)
793774RR:2006/08/17(木) 01:04:05 ID:hZybO1Pc
400ccに車検がなければ皆400買うよ
794774RR:2006/08/17(木) 01:23:26 ID:D7BXwA7A
エスト
795774RR:2006/08/17(木) 01:43:52 ID:D7BXwA7A
というか ZZR250はネタですか? おっさんがアレに乗ってるとバイクつぶれそうなんですが
796774RR:2006/08/17(木) 02:11:23 ID:3c6r3csS
出荷時には既につぶれてますから無問題

ZZR250
797774RR:2006/08/17(木) 05:48:11 ID:/ibH+kjC
ZZR250スレと統合したら?
798774RR:2006/08/17(木) 07:08:20 ID:S0l3ckA8
ネタじゃないよ。本当に優れているすばらしいバイク。

そのため他のバイクに乗ってるひとから嫉妬も受けやすいんだ。
それが唯一の欠点かな。
799774RR:2006/08/17(木) 08:58:05 ID:GC1AD6qE
>>791
アレ写真で観る限りだが、前傾きつく無いかな?
カウル無しのGT250のハンドル位置で、フルカウルだったら良かったのに・・・。
レプリカ並みの前傾では、ロンツーはキツイ。

ああ言うのが出て来るのはイイ傾向だと思うが・・・。
800774RR:2006/08/17(木) 09:50:27 ID:oCosfvqR
>>790
大型はリッターネイキッドにしてもツアラーにしても重すぎ
値段も高いし盗難にも気を使うし車庫から出すの面倒だし立ちごけ気にして楽しめないし
実際は300km出さないし
801774RR:2006/08/17(木) 11:48:01 ID:w4vaJvJ6
>>797
ネタスレとマジスレは一緒には出来んだろ
802774RR:2006/08/17(木) 15:43:18 ID:XiCW4yzr
CBR250RR復活させてくれよォオォォオオオオオオォォォオオオォォオオオ!!
803774RR:2006/08/17(木) 18:27:59 ID:trhy47Oy
中免スレでこのしつこさはZZRスレの本スレ荒らせって事でいいんですよね?
804774RR:2006/08/17(木) 18:47:24 ID:qOLMM3if
そうだよ。

ていうかどっちでも。荒れようがなんだろうが興味ないし。
805774RR:2006/08/17(木) 19:33:06 ID:9imTSUab
ZZR250が賞賛される。
  ↓
ZZR250売れる。
  ↓
鱸釣られる。250クラス新車種投入!
  ↓
ホンダ、2年後に満を持してCBR250RRR発売!!! 

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
806774RR:2006/08/17(木) 19:40:21 ID:LcFT+GFz
スレタイとは異なるけど250ccで61万出すなら、
大型免許取って600ccなり1000cc乗ったほうが良くないかい?
807774RR:2006/08/17(木) 19:50:37 ID:qrhpUFmI
ZZR250なら最新型が50万前後で買えるよ。
808774RR:2006/08/17(木) 20:07:37 ID:lvy/bxSf
>>805
2009年x月x日
Hondaは、空冷・4ストローク・単気筒230ccエンジンを搭載し、街乗りからスポーツ走行まで軽快で扱い易い走行性能を発揮する、オンロードモデル「CBR230R」をx月x日より発売する。
この「CBR230R」は、「エンジョイ・ライト級 マイ・ファースト オンロード」をコンセプトとして開発。スタイリングをCBRシリーズ同様、RC275V(競技専用車)イメージのフルカウルを採用。スリムな車体と760mmの低シート高により、優れた足つき性を実現している。
これにより小柄な体格の方や初心者からベテランまで、幅広い層の用途に使用可能なモデルとしている。
 エンジンは、軽量・コンパクトな空冷・4ストローク・単気筒230ccエンジンを搭載。
特に日常使用する機会の多い低・中回転域で力強い出力特性とするとともに、スポーツ走行に必要な高回転域でもスムーズで爽快な走り味を実現。
また、セルフスターターを装備することで始動を容易なものとしている。
 サスペンションは、インナーチューブ径φ37mmのテレスコピックタイプのフロントフォークと、リアにはモノショック(シングルサスペンション)ユニットを採用。優れた操縦性と乗り心地を両立させている。
 フレームは、本格的なオフロード走行に対応する新設計のツインチューブフレームを採用している。ブレーキは安定した制動力とコントロール性に優れた油圧式ディスクブレーキを前・後輪に採用している。
 カラーリングは、RC275Vをイメージしたレプソルカラーと精悍なブラックの2色を設定している。

主な仕様諸元
車体サイズ (mm) 1910×652×1065  軸距 (mm) 1286  シート高 (mm) 760
乾燥重量 (kg) 122  燃料消費率 42.0km/L
エンジン形式 水冷4stOHC単気筒  総排気量 (cc) 223  ボア×ストローク (mm) 65.5×66.2
圧縮比 9.0  最大出力 14kw/7,000rpm  最大トルク 21N.m/6,000rpm
始動方式 セルフ式  点火装置形式 C.D.I.  変速機形式 常時噛合式5段リターン
燃料タンク容量  10L
ブレーキ形式 前 シングルディスク 後 シングルディスク
タイヤサイズ 前 110/80-17 後 120/80-17
フレーム形式 スチールツインチューブ
809774RR:2006/08/17(木) 20:15:26 ID:UAz93t1/
中身はXR230ですかそうですか・・・
810774RR:2006/08/17(木) 20:20:15 ID:F/bFRoVE
タイホンダのCBR150のボアアップだろ
811774RR:2006/08/17(木) 20:20:39 ID:QMfUYgms
>>803-804
マジツッコミするけど、厨房板以外では「荒らしていいスレ」なんて一本も無い。
もちろん、ここも含めてな。
812774RR:2006/08/17(木) 20:25:41 ID:lvy/bxSf
>>809-810
いやCBR150RにSL230系エンジン積んだ奴ってことで。
GB230とかCB230RSとか、一時期マジで出てきそうだったが。
規制掛るから、あったとしても水冷DOHC単気筒Fiになるんだろうな。
813774RR:2006/08/17(木) 20:30:05 ID:vEbDyE8p
>>808
いらね。XR250にハーフカウルでもつけて販売したほうがよくね?
814774RR:2006/08/17(木) 20:31:09 ID:OYAELHzw
ホンダの事だから、2002年の車種整理で消えていった車種
が復活してきても、ことごとく「スーパーなんたら」とかいう名
前になりそうで嫌だ。

スーパークラブマン・スーパーナイトホーク・スーパーバハ…
815774RR:2006/08/17(木) 20:38:58 ID:lvy/bxSf
>>813
俺もその方がいいと思うが。
でも多分これが出たら40〜45万円程度。XR250半カウルは60万程度。って価格設定だろうね。
要は本田さんは230エンジンをアリモノのフレームに積むのが好きねえ という皮肉。
816774RR:2006/08/17(木) 20:58:46 ID:F/bFRoVE
>>814
ハイパーブラックバード
ハイパーカブ
817774RR:2006/08/17(木) 21:48:23 ID:D2kduNuF
>>813
AX-1
818774RR:2006/08/17(木) 22:17:55 ID:F/bFRoVE
AX-2
819774RR:2006/08/17(木) 22:21:45 ID:Er2IV88R
AX-3
820774RR:2006/08/17(木) 22:30:29 ID:tp6x+rJ6
空冷単気筒フルカウルって、それはそれで惹かれる物がある
821774RR:2006/08/17(木) 23:30:38 ID:t/xw7w4c
DE耐レプリカか。
822774RR:2006/08/17(木) 23:34:10 ID:V0mcvFa1
>>820
ボルティに「雀」と大書きしたフルカウル付けたい

823774RR:2006/08/17(木) 23:47:20 ID:vEbDyE8p
>>814
この中ではナイトホークなら考えてもいい
824774RR:2006/08/18(金) 00:08:06 ID:oGlpSzZb
スーパーゼルビス


お店のスーパー名みたいだな('A`)
825774RR:2006/08/18(金) 00:16:35 ID:Lp0ZU6eL
スーパーZZR250
826774RR:2006/08/18(金) 00:48:50 ID:keamCOfl
>>824
スーパーXELVISならまだいけるかも
口に出すときは「スゥプォァゼォヴィスっ」
827774RR:2006/08/18(金) 01:03:38 ID:L1yBVgsE
>>824なんか安っぽいw
828774RR:2006/08/18(金) 01:12:50 ID:gD+EcWJi
>>822
ワロタ

鳩(ある意味高速ツアラー)
燕(やたら切り返しの速い、カウル付きグース?)

世が世ならGAGのカラーリングバリエーションに出てきそうだな、雀。
829774RR:2006/08/18(金) 02:47:31 ID:2p2S+a2y
>>828
あと鴨(公道のウサ晴らし)も入れて!
白鳥(ラインの綺麗なバイク)何て言うのもあればいいかな?
830774RR:2006/08/18(金) 10:49:11 ID:HZaJp1bH
スーパーホーネットは実在するのよね
商標登録とかあったりするんかな
831774RR:2006/08/18(金) 11:01:14 ID:eVUfty5f
スーパーじゃなくて「R」を追加しようぜw
832774RR:2006/08/18(金) 11:05:38 ID:SvhTdv/u
いっそのことライノにするとかどうよ?
833774RR:2006/08/18(金) 12:37:13 ID:+Hkdi5lP
>>829
先生白鳥(スワニー)はスズキの原付にありますた。
スワニースポーツもあったけど…すげえ変な格好だったなぅ。
834774RR:2006/08/18(金) 12:47:14 ID:eiGCZdld
835774RR:2006/08/18(金) 18:07:10 ID:nZBCPbg2
ZZR250V−RR
836774RR:2006/08/18(金) 19:57:52 ID:rg5E3AQB
テコンV
837774RR:2006/08/18(金) 20:27:03 ID:vv132rer
>835

Vってオマww 鈴菌からエンジン供与ですかぁ?
838774RR:2006/08/18(金) 20:33:29 ID:Qv6yRUJm
ジャベルV
839774RR:2006/08/18(金) 20:44:22 ID:sjcjC9AP
菌に250のVは無いだろ
エリミVから乗せ替え
840774RR:2006/08/18(金) 20:48:50 ID:eVUfty5f
バンディット
841774RR:2006/08/18(金) 21:21:19 ID:sjcjC9AP
可変バルブタイミングの4発250のZZRか…




いいかも
842774RR:2006/08/18(金) 23:36:33 ID:GOYl9K3s
>841
むしろそれってRF250RV
843774RR:2006/08/18(金) 23:49:54 ID:eVUfty5f
>>842
いいかも
844774RR:2006/08/19(土) 00:05:48 ID:AmaWEr8F
OEMで、何故かZZR250RVとか名付けられそうだな。
845774RR:2006/08/19(土) 06:05:38 ID:7s/pysbQ
アクロス250V



いいかも
846774RR:2006/08/19(土) 06:49:51 ID:7oD8S4/H
XELVIS250V
VTR流用で再販、32ウマ5速


よくないな・・・orz
847774RR:2006/08/19(土) 08:13:30 ID:qgJTGJpm
しかしあれだな、こう仮想のマシンを挙げていくと
改めてZZR250のすばらしさ、優秀さ、孤高さが際立つ結果
になってきますよね。

 見掛け倒しじゃない本物の日の字断面の高い剛性のアルミツインスパーフレーム。
 低燃費かつクラス先高レベルの高出力高回転型、そしてコンパクトで発熱量が少ない
スイートな特性の不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインエンジン。
 そして120q/hを超える速度でも風圧や飛び石、虫からライダーを守る空力に優れた
フルカウリング。
 路面追従性に優れたユニ・トラックと呼ばれるカワサキのテクノロジーが注入された
リンク式モノショックリアサスペンション。
 見識ある設定の前後バイアスタイヤ設定。
 そして500km近い航続距離を確保する17L大容量燃料タンクと
Moto GPマシンZX-RRに迫る148sという軽量な車体。
 なによりもハリウッド映画に出演したほどの流麗なスタイリング。

なんてすばらしいんだZZR250。
今週末はこのマシンのすばらしさを是非お確かめください。
848774RR:2006/08/19(土) 08:26:29 ID:yIWdXFHL
ZZR400もすばらしいマシンですよ。
車体が欧州600クラスのパフォーマンスだから本当に恐ろしく高級。
航空力学のカウリングと高剛性のアルミフレームは240km/hの
スピードを想定してるからオーバークオリティーなぐらい。
高速道路で日本中をハイペースで余裕で駆け巡れる。
燃費はリッター20kmを超えるから航続距離も大型よりずっと
アドバンテージがある。
高速巡航マニアに超おすすめのバイク。

こんな中免クラスマシンは現在存在しないし、
他のマシンではこの乗り味は経験できないよ。
849774RR:2006/08/19(土) 08:37:49 ID:PHRgyONl
>847-848
じゃ、次世代モデルはスーパーZZR250VRRで決まりっぽいな。

ホンダがスーパーゼルビス出したらイチコロ…
850774RR:2006/08/19(土) 08:38:23 ID:nlFzYooo
確かにお盆の混雑のときにZZRのすごさには感動した。ネタじゃなかった。
851774RR:2006/08/19(土) 08:41:19 ID:4EgpkTBI
ZZRって、雑誌が取り上げない隠れた名店、みたいなバイクだよな。
852774RR:2006/08/19(土) 08:59:47 ID:KyNWsKA3
GSR
853774RR:2006/08/19(土) 09:02:18 ID:et1I39vx
っていうか元々XELVISはV型エンジンでは・・・?
854774RR:2006/08/19(土) 09:07:58 ID:tp+P3TVN
そこで形だけゼルビスのXELVIS230が颯爽と・・・
855774RR:2006/08/19(土) 09:25:20 ID:dntpU158
>>854
後シリンダー(かっこだけ)を積載スペースにもできるんで
ツアラーバイクとしていける・・・・か?
856774RR:2006/08/19(土) 10:23:56 ID:7s/pysbQ
>>853
次はVTEC付きだな
857774RR:2006/08/19(土) 10:26:58 ID:ZvDrc88L
なんかスーパーゼビウスを思い出した
858774RR:2006/08/19(土) 10:45:17 ID:jKtrhwYN
>>849
ZZR250VRR-K
(コンプレッサーつき)
が完全体だな。

燃費変わらず環境完全対応で
トルク5割増。
859774RR:2006/08/19(土) 10:48:14 ID:us0Ew0+8
いいね、ZZR250布団圧縮部袋付き
そういう細かい気配りが出来てこそ真のツアラーだ
860774RR:2006/08/19(土) 10:59:35 ID:8IeY84pQ
ZZRのどこが他と比べてそんなに凄いの?
全く知らないんで良かったら教えて下さい!
861774RR:2006/08/19(土) 11:02:04 ID:HXadBfDK
スーフォアよりゼルビスの方がデカいんだね
862774RR:2006/08/19(土) 11:08:36 ID:jKtrhwYN
>>860

>>207 >>208 に詳しい解説がある。
現行250ccマシンでここまで充実してるバイクは本当に他にはない。
863774RR:2006/08/19(土) 11:18:05 ID:o3Tp8EmD
864774RR:2006/08/19(土) 12:01:16 ID:8gbI0+JL
>>860
キチガイがカワサキの評判下げるために嘘八百で褒め殺してるだけ
865774RR:2006/08/19(土) 12:05:35 ID:dHieTvdr
そうそう。これ以上評価下げてもしょうがないのに。
866774RR:2006/08/19(土) 12:22:43 ID:ht1hNzjf
後は上がるだけw
867774RR:2006/08/19(土) 12:34:01 ID:8IeY84pQ
>>862
サンクスです!
>>864
じゃあそんなに良くないんですか?
他にもいいバイクがあるなら教えて下さい!
868774RR:2006/08/19(土) 12:54:55 ID:nS50Gnr+
ハーフカウル等
ホンダゼルビス/CB−SB
ヤマハディバージョン/FZ400
バンディット400リミテッド
エリミネーター旧直4/新V2

トランザルプ、アルティシア
フルカウル
RF400

旧車
GT380

フルボディ
スバル360
869774RR:2006/08/19(土) 12:59:01 ID:nS50Gnr+
訂正
トランザルプ、アルティシアはデュアルパーパスでAX−1も加えよう

オフならセロー225/250、XL250パリダカール

下2台は消し忘れw
870774RR:2006/08/19(土) 13:55:58 ID:8AirS9jH
>>869
なんだよ消し忘れかよ。「お、なかなかいいギャグセンスだな」って思いかけたとこなのに。(嘘
871774RR:2006/08/19(土) 14:45:00 ID:wseqJJGH
すばらしい。
日本にはZZRがある。

ZZR250。
872774RR:2006/08/19(土) 15:33:15 ID:UYz9fpUT
ZRXはだめとですか?
873774RR:2006/08/19(土) 15:43:25 ID:53EoCxqM
 ZRXは鋼管ダブルクレードルフレームでZZRのアルクロスフレームと較べると
やや劣る車体だが、こちらももともとは600cc化も前提に開発されたフレームなので
かなりレベルは高い。
 エンジンもZZRのエンジンを低速型に振ったエンジンなので街乗りに適した
使用になっていると思うし、耐久性も申し分ない。
 最新版はビキニカウルを若干大型化し、高速化にも対応しているが、
それでも若干程度なので、高速を多用するロングツーリングとなるとちょっと
辛いかもしれない。基本的には街乗り中心のネイキッドスタイルの使い方が
似合うマシンだ。
874774RR:2006/08/19(土) 15:55:14 ID:ma4/aI9b
KLE400
マジお勧め
日本国内超不人気車
でもパワフル&荷物たっぷり載る
車高が高いのが難点
875774RR:2006/08/19(土) 16:28:31 ID:UYz9fpUT
>>873
とても参考に成りました。
丁寧なインプレありがとうございました。m(__)m
876774RR:2006/08/19(土) 16:49:41 ID:nS50Gnr+
>>870 最初は本気だったけどねw
>>871 買おうか考え中。やはり最有力候補だがおまえが勧めてるから決めかねてるw
>>872 キャリパーサポートまで鋼鉄製という重さがちょっとなぁ…
>>874 KLEもいいね。
877774RR:2006/08/19(土) 17:16:26 ID:qkkpeE/k
見掛け倒しじゃない本物の日の字断面の高い剛性のアルミツインスパーフレーム。

高い剛性を発揮する前に動力性能が追いつかず

風圧や飛び石、虫からライダーを守る空力に優れた
フルカウリング。

本当にしんどい風圧を受けるスピードに達することが出来ず

宝の持ち腐れバイクなんですね

ぶっちゃけ、ZZ-R250に恨みも偏見もないですよ。
果たして最高のロングツーリングマシンなのかって所に疑問があるだけです。
ロングツーリングってどの位の距離を高速移動するのか良く解りませんが
片道200kmの高速移動でZZ-R250・・・目的地ついたらオナカイッパイな
感じですよね
車重&トルクが無いから横風で思いっきり飛ばされるバイクを最高の
ロングツーリングマシンて。。。

設計の古さを感じさせないgoodなスタイリングな街乗りバイクってところが
妥当な評価な気がしますけどね
878774RR:2006/08/19(土) 17:32:08 ID:HXadBfDK
ZXRエンジンをZZRに搭載…。
ハァハァ
879774RR:2006/08/19(土) 19:24:57 ID:KtCrT3FD
CBR250RR
880774RR:2006/08/19(土) 19:28:49 ID:zUlLOoKP
スレタイがローリングマシンに見えた
881774RR:2006/08/19(土) 19:39:24 ID:e5jFAoUr
ロングツーリングに限らず、途中で渋滞に巻き込まれることもある。
最近、ZZRのクラッチが重くて……
やはりバカスクになってしまうのだろうか……軟弱モノだな
882774RR:2006/08/19(土) 19:50:07 ID:wpyu0y0P
ビクスクは中間加速弱いから
微妙な速度の前の車を抜きにくくてストレス溜まりそうだよ
883774RR:2006/08/19(土) 19:57:05 ID:4wb2M6Tp
渋滞に巻き込まれたときこそZZR250
ミラーたためば原付並の横幅。さっすがマンボウ
クラッチは重くないと思うのだが・・・
884774RR:2006/08/19(土) 20:10:35 ID:u1b5qkPC
ネイキッドやアメだとないのか
885774RR:2006/08/19(土) 20:26:50 ID:cI7gh2MU
>884
そんなの、ネイキッドならCB400SFで確定だものww
アメリカンもエリミネーター250Vくらいしかない。マグナ
は本当に走らないしね。400cc以下のアメリカンなんて
最初から選考に入れちゃダメダヨ。
886774RR:2006/08/19(土) 20:39:23 ID:4aH4BMPw
やはりニイハンは空冷2気筒がおもしろい。
ルネッサとクラブマン、どっちが中長距離でしょうか?
887774RR:2006/08/19(土) 20:44:10 ID:Y6GwCdB2
いや、あのさ・・・
言いづらいけれど・・・
クラブマンって単気筒・・・
888774RR:2006/08/19(土) 20:45:28 ID:HXadBfDK
>>886
GT250R
889774RR:2006/08/19(土) 21:24:30 ID:5V3Xc7Uq
>>886
GSX250Eカタナ
って、もうまともなタマないか
890774RR:2006/08/19(土) 21:43:46 ID:U/AA7LxW
今日ガソスタにセルビス来た。かなりデカイな。250に見えない。
フックが多いのに驚いた。V-twinらしい音してた。ただカウル小さいな。風遮らなそう。
ロングツーリングになるとZZR250に分があるんじゃないかと思う。

ただ400も入れるとZZR250なんて到底およばないがな。
891774RR:2006/08/19(土) 22:30:04 ID:adoGkMlR
キャリアにボックス付けたZZR250見た。

積載能力にも申し分無し。
――――ZZR250―――――
892774RR:2006/08/19(土) 22:53:33 ID:9gX967Ij
今日も過酷な仕事が終わった。さあ、帰宅だ。

キーをさし、セルを押すと共に唸り声を上げる
そのマシン。マシンに跨りながら、オフィスの
出口付近を歩く同僚達に「お疲れ様でした」と一言。

同僚達は何故かあっけにとられたような
表情をしている。女性社員からは熱い視線を
感じる。そのマシンの圧倒的なフォルムに驚き、
強い憧れを抱いているのだろう。

無理もない。航空機テクノロジーが活きる
フルカウルにつつまれたマシンの姿に驚かない
者はいない。

自宅まで長い道のりを走らなければならない。
しかし、仕事で疲れているはずなのに苦痛は
全く感じない。ライダーに優しいフルカウルの
おかげだ。

夜の街を走り回るビッグスクーター達を華麗に
かわしながら駆け抜ける。最高の気分だ。

信号でようやく追いついたあるビッグスクーター乗りが
悔しそうに呟く。

「勝てない。さすがはカワサキだ。」

ZZR-250
893774RR:2006/08/19(土) 22:54:41 ID:HXadBfDK
エプシロン
894774RR:2006/08/19(土) 22:58:53 ID:5gC8/qV0
>>893
なんとなく内心の葛藤を想像してしまったw

カワサキ好き→でもビグスク好き→スズキのOEMだけどエプシロン→耕耘機に抜かされて嘆息
895774RR:2006/08/19(土) 23:06:46 ID:4aH4BMPw
1947年ロズウェルに墜落したUFOの宇宙人グレイ→ステルス技術もらう→ZZRの空力特性に活きる

ZZRすご過ぎ!、やはり未来から来た、まさに時代を飛び越えてきたとんでもねぇマシンだぜよ!
896774RR:2006/08/19(土) 23:10:29 ID:Y6GwCdB2
>>892
今回はイイヨー(・∀・)
897774RR:2006/08/19(土) 23:11:02 ID:OAX5zV2p
ZZR教の信者が益々増長してるけど、どうにかなんないかな。
もう飽きたよ。他の話題はないの?
898774RR:2006/08/19(土) 23:26:13 ID:7s/pysbQ
女性社員はぜってーウソだな
899774RR:2006/08/19(土) 23:30:46 ID:7oD8S4/H
今日も過酷な仕事が終わった。さあ、帰宅だ。

キーをさし、セルを押すと共に唸り声を上げる
そのマシン。マシンに跨りながら、オフィスの
出口付近を歩く同僚達に「お疲れ様でした」と一言。

同僚達は何故かあっけにとられたような
表情をしている。女性社員からは熱い視線を
感じる。そのマシンの地味なフォルムに
強い既視感を抱いているのだろう。

無理もない。宗一郎テクノロジーが活きる
ハーフカウルにつつまれたマシンの姿に驚く
者はいない。

自宅まで長い道のりを走らなければならない。
しかし、仕事で疲れているはずなのに苦痛は
全く感じない。ライダーに優しいハーフカウルの
おかげだ。

夜の街を走り回るバイク便達を華麗に
かわしながら駆け抜ける。最高の気分だ。

信号でようやく追いついたあるバイク便が
悔しそうに呟く。

「勝てない。さすがはVTだ。」

XELVIS

900774RR:2006/08/19(土) 23:33:43 ID:QOfD4YHT
>>897
ホンダやスズキ、ヤマハが欧州レベルの車体の本物の本気の
中免クラスツアラーを出さない限りZZRの勢いはとまりません。
いやむしろ今後勢いはますます増大するでしょう。

なぜならZZR250・400に並ぶ現行販売の中免ツアラーは
今は全く、そう、まったくといっていいほど存在しないから。

ZZR最高!!

 中免世代で大型をとる時間も余裕も無い忙しいビジネスマン諸氏よ。
その悲しさは私にはよく分かるのだ。

 だが、最近は少ない時間でも旅客機で愛車とともに北海道に旅立つツアーもでているのだ。
諦めかけていた夢はかなうのだ。
 そして今は本格的な中免ツアラーはZZRしかない。
そう、400ccクラスでもZZRだったら新車で70万円台で
欧州レベルのフルカウルツアラーが手に入るのだ。
さあ、ZZRで週末北海道に行こう!!
901774RR:2006/08/19(土) 23:38:55 ID:hfUSquBc
ZZR400高杉
ZZR250非力杉
正直、ZZR買うくらいならデカスクでいいかなと思う。
902774RR:2006/08/19(土) 23:43:40 ID:adoGkMlR
今日も過酷な仕事が終わった。さあ、走りに行くか。

キーをさし、セルを押すと共に唸り声を上げるレプリカ直系の
ZXRエンジンを積むそのマシン。マシンに跨りながら、オフィスの
出口付近を歩く同僚達に「お疲れ様でした」と一言。

同僚達は畏怖の眼差しでこちらを見ている。
女性社員からは熱い視線を
感じる。そのマシンの近未来的なフォルムに
強い羨望感を抱いているのだろう。

無理もない。航空機テクノロジーが活きるダミーフレーム、
効率のよい2本だしマフラー、読みにくすぎる車名・・・
に驚かない者はいない。

走りの友の家まで長い道のりを走らなければならない。
しかし、仕事で疲れているはずなのに苦痛は
全く感じない。後付けしたマイナスイオン発生装置の
お陰だ。

夜の街を走る走り屋四輪達を華麗に
かわしながら駆け抜ける。最高の気分だ。

信号でようやく追いついたあるFR車が
悔しそうに呟く。

「勝てない。さすがはザンザスだ。」


  XANTHUS

903774RR:2006/08/20(日) 01:25:56 ID:8gZMuTKp
今日もツーリングにいく。
904774RR:2006/08/20(日) 02:11:35 ID:E5fWyv1w
今日は漏れの愛車RF400でちょっと長めのツー行きます

RFはいいよ〜、古いさも感じない
905774RR:2006/08/20(日) 03:06:29 ID:caeztrqL
SV400Sもいいっすよ〜、フラットトルクだから
スクーターばりにズボラ走りが可能なのさ
ハーフカウルは伊達じゃない
燃費も30いきまっせ
906774RR:2006/08/20(日) 03:45:19 ID:dsSNdInD
キモ・・・
907774RR:2006/08/20(日) 07:47:19 ID:UAR8iWAu
さあ洗練された乗り味のZZR400で快適ツーリングに行くぜ。
908774RR:2006/08/20(日) 08:02:44 ID:MUn4BN+R
まあ結局、自分に合ったバイクが最高って事でFAだよね。
909774RR:2006/08/20(日) 08:26:34 ID:NHNa2Yxn
結局、レプリカでもツアラーのように乗れる
CBR250RRさいきょって事で良いだろ?
910774RR:2006/08/20(日) 09:02:24 ID:QgLiVE0a
CBR復活しないかね〜
911774RR:2006/08/20(日) 09:07:04 ID:P0zcMS3z
なんでCBR250RRって廃盤になったの?
912774RR:2006/08/20(日) 09:10:12 ID:zwR5yfDg
SV400Sは良いバイクだと思うが、ポジションが前傾すぎるのと
カウルが半端なのが残念。
もう少し大きいフルカウルつけばロンツーに最高のバイクに
なりそうなんだが・・・
913774RR:2006/08/20(日) 09:23:53 ID:MUn4BN+R
>>911
人気無くなったから。
俺は初バイクCBR250RRだったけれど、前屈キツくてツーリングは辛かった。
日帰りは別としても、ロングツーリングとなると最適とは思えないな。
914774RR:2006/08/20(日) 09:26:26 ID:QgLiVE0a
かといって無印はカウル無いしイヤだろ?
915774RR:2006/08/20(日) 09:37:44 ID:MUn4BN+R
うん、ロードバイクで、ましてやツーリング主体となると、
カウル無しは考えられない。
916774RR:2006/08/20(日) 13:05:28 ID:pXEpB+Di
そういう意味ではバーハン&ハーフカウルが日本では一番いいかなー
でもスタイルが佳くない・・・
917774RR:2006/08/20(日) 14:13:42 ID:gB5z3TIP
まあ実際、こんだけ暑いとカウルはイラネ
エアコン付きバイクが欲しいぞ
918774RR:2006/08/20(日) 14:29:51 ID:Dhk69EFl
ゼルビスしか乗ったことないから分からないんだけど
やっぱりカウルあった方がいいの?
919774RR:2006/08/20(日) 14:40:49 ID:eJmngHQR
>>918
カウル付だと女が嫌がらない?
銭湯でも恥ずかしいし。。。
920774RR:2006/08/20(日) 16:04:03 ID:Jo/pq4QR
ハーフカウルだが銭湯では気にしない
921774RR:2006/08/20(日) 16:10:32 ID:K6rdrntR
>>919-920
俺も普段はハーフカウルだがワンタッチでネイキッドに・・・
って何の話じゃゴルァ!

>>918
ことロングツーリングに限れば、あった方がいいと思うぞ。
922774RR:2006/08/20(日) 16:40:15 ID:uj64J5mg
SV400Sは「なんちゃって」前傾ポジション。乗りなれると極楽だって

ハーフカウルはメンテナンス性と快適性を安価にバランスできて
とてもメリットがあると思うんだが、スタイル面で却下する人が
多いっぽいのか、いまいち売れてないよね

ゼルビス、FZ、EX-4、良いモデル出てるのに後が続かない。。
923774RR:2006/08/20(日) 17:08:30 ID:nCOExSuH
924774RR:2006/08/20(日) 19:13:10 ID:6wup4c94
ハーフカウルモデルは、結局割高
になるのが、売れない原因かな?

単純に、タンクバックが、風に煽られないだけで、
カウルの価値有るんだけどね。
925774RR:2006/08/20(日) 19:37:43 ID:Jdih9RxW
今日バイク屋でRF400R跨ってみたが
デ、デカい
これ、リッターマシン並みのポジションじゃん
926774RR:2006/08/20(日) 19:50:36 ID:r+AHlCrc
ツーリング中に後方からリッターツアラーっぽいのが来たから左端に寄り
減速して道を譲ったが俺を抜いてからエンジン回転音の割りに遅くて迷惑な
バイクがあった。

数ヶ月後にそのときのバイクが400ccだと知った。 orz それがまさにRF400。
927774RR:2006/08/20(日) 20:53:26 ID:3Wu+6fqa
しかもテールランプが無駄にでかいからな。
928774RR:2006/08/20(日) 21:13:27 ID:3TvMeFhV
あのテールランプは最高だ。コピペでも作りたいよ
929774RR:2006/08/20(日) 22:11:53 ID:E5fWyv1w
>925
最初乗った時見事にバランス崩してタチゴケしましたよ。それも車重やけに重いし…
ロンツー出る時には本当に調子良いバイクなんだけどね
930774RR:2006/08/20(日) 22:15:24 ID:KtD9HOKK
>>925
リッターツアラーっていうか、
元来高速ツアラーには排気量に関係なくそういうボリュームのある
フルフェアリングがついているもんなのだ。
ネイキッド・アメリカンが主流でツアラーを知らない人から見ると
最初はちょっと驚くだろうね。
これがロングツーのときにすばらしい乗り味・性能を提供するんだ。

そういう本格ツアラーを新車で売ってるのは現在はZZRだけ。

そう、ZZRだけなんです!!
931774RR:2006/08/20(日) 22:18:16 ID:nL0y4pXi
ちくしょう、なんかすげえよZZR。250も400もツッコミどころが無い・・・。
932774RR:2006/08/20(日) 22:34:21 ID:LWxLQZaQ
RFのCM?スズキのイメージ宣伝?カルロス トシキの歌だったけど、何故彼を起用したのだろ〜か?
933774RR:2006/08/20(日) 22:35:01 ID:z3MOQHLM
ゼルビスも若干デカ重だしね
934774RR:2006/08/20(日) 23:44:26 ID:3py94jzb
>>922
中段がナニに当てはめても意味が通じるのに笑った
935774RR:2006/08/21(月) 00:47:56 ID:5cczcMWJ
いろいろある中でそれぞれ意見も多々あると思う
でも、RF400やZZR400は完成度高かった車種であることは認めざるを得ない
いっそのこと中型自動二輪を600ccまで限定上げるか、RFみたく600クラスで開発されたものを400で完成させる方向で…
大型の方がメーカー的にメリットあるかもしれないが、ユーザーからするとリッター車にはない中型独自のフィーリングが好きな人も多いというのをわかって欲しい
漏れは大型取得者だが中型をあえて好きで乗っている
936774RR:2006/08/21(月) 01:55:45 ID:IxNKBcS+
漏れも大型取得者だが、貧乏で仕方なく250cc2台に乗っている...orz
ン〜〜〜〜〜維持費ヤスゥ〜
937774RR:2006/08/21(月) 03:18:48 ID:hp+bK/Zr
>>926
俺も似たようなことあったよ。

信号待ちしてたらデカメなバイクが後ろから来て隣の車線に並んだ。
何ってバイクだろうと思って見ようとした時、信号が変わって発進したんだけど
スピードがイマイチ。

大型にしては遅いなと思いあっさり抜いてきちゃったんだけど
このレスでRF400Rを知り、ググって納得した。
938926:2006/08/21(月) 13:55:48 ID:pDN4dRbO
>>937
実は俺もこのスレで知ったくちです。
939774RR:2006/08/21(月) 17:27:34 ID:NQ52QH4T
RF400にまたがって車体を起こすとやたらと重たかったのでググってみたら、
ZZR400より乾燥重量で10kg以上軽いと知ってびっくりした。
ZZRとほとんど体感重量変わらんのは、重心の高さの違いかな。

ちなみにZZR1400はもっと車重あるのに、引き起こしは思いのほか軽かった。
そろそろ下位モデルも新設計してくれませんかね、カワサキさん。
940774RR:2006/08/21(月) 19:24:16 ID:6/gh1peM
今日も過酷な仕事が終わった。さあ、帰宅だ。

キーをさし、セルを押すと共に唸り声を上げる
そのマシン。マシンに跨りながら、オフィスの
出口付近を歩く同僚達に「お疲れ様でした」と一言。

同僚達は何故かあっけにとられたような
表情をしている。女性社員からは熱い視線を
感じる。そのマシンの熱いレッドフォルムに
強い既視感を抱いているのだろう。

無理もない。空力特性の活きる
フルカウルにつつまれたマシンの姿に驚く
者はいない。

自宅まで長い道のりを走らなければならない。
しかし、仕事で疲れているはずなのに苦痛は
全く感じない。ライダーに優しいフルカウルとエアダクトの
おかげだ。

夜の街を走り回るバイク便達を華麗に
かわしながら駆け抜ける。最高の気分だ。

信号でようやく追いついたあるバイク便が
悔しそうに呟く。

「完璧な視認性だ。さすがスズキ吟製。」

RF400
941774RR:2006/08/21(月) 19:46:47 ID:5A/S9lmD
>>926
でかい字で【400】って書いてあればいいのにって思うよね。



ZZR250vsRF400のスレ
942774RR:2006/08/21(月) 20:07:04 ID:sEwyXfge
車体を立てた途端から異常に軽く、
またがるとレーレプのはずがツアラーのポジション。
フルカウルからチラリと見えるクランクケースに巧みに擬態で隠れていたキックペダルを踏み降ろすと
ボルン!ゲッゲッゲッゲッゲロゲロゲィーン!ゲコゲコゲコゲコ…と世界一下品な排気音。
テールカウル右側に突き出た2番サイレンサーはストレッチコードの取り回しを許さないが、
新世代シートザックは何でもつくから心配ない。
問題は19リットルの大容量タンクが意味をなさない8〜12キロの燃費だ。
エンジンが暖まるまでは40キロまで半クラッチを強いられるが、振動は低周波で回復作用さえ持つので長距離は快適。
燃費が良く上体が軽い巡航速度は140km/h-160km/hと高く、
ハンドルにしがみついてメーターいっぱい出して抜いて行く4st400レーレプに、
その気になれば1分もかからず追いつき、ポェーとおちょくったような間抜けなパワーバンドノートを響かせて、
あっけなく抜き返すフルパワー5.4kg-m 72PSの怪力。
というわけでガス代が苦にならないなら NS400R はいかがですか?
943774RR:2006/08/21(月) 20:15:29 ID:bYJGJfAa
燃費と絶版からくるパーツ供給が致命的。
944774RR:2006/08/21(月) 21:03:43 ID:5cczcMWJ
絶版車のパーツ供給は日本では規格上10年間は維持しているし
RFのように600の海外版のリターン車になるとそのまま600のパーツが一部流用できたりする
RF400は’98か'99年度まで販売されていたバイクなのでしばらくパーツに困ることはないと思う
ZZR400は現状車だし、FZ400とかもまだパーツ供給義務の期間残ってる
とりあえずは大丈夫じゃないかな
945774RR:2006/08/21(月) 21:18:09 ID:7lOeUk8R
SVとドカSSなんかいいんじゃねぇ
946774RR:2006/08/21(月) 21:29:24 ID:SilCBALG
>>942
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
947774RR:2006/08/21(月) 21:36:03 ID:SilCBALG
 8月。夕立の中央ハイウェイ。
 高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
水しぶきをあげながらも流麗などでかいテール、そしてフルフェアリングが
美しく水煙を後方になびかせる。
 ライダーはまるでその状況を楽しむかのようにキャンディレッド
の車体をさらに加速させる。
ライダーは笑みを浮かべている。まるで水中のドルフィンのようだ。
 その神々しいまでのライディングシーンに、
追い越されたドライバーは羨望と嫉妬、そして畏敬の眼差しを向ける。
 このような状況での高速走行を可能にする四輪・SUZUKIテクノロジー
のDNAを受け継ぐカウリング。
 そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも
的確なパワーデリバリーを可能にするMoto GPマシンをも彷彿とさせる
高性能可変バルブ採用インラインフォー。
 そしてクラストップの性能を誇るアルミフレームとモノショックリアサスペンション。
 面圧を徹底的に稼いでいる空力にすぐれたラジアルタイヤは
ハイドロにも極めて強い。

 料金所。アツイ走りを主張するかのように、
ラジエター・エンジンにかかった雨水が一気に湯気を上げる。
その姿は真紅のオーラのようだ。
 料金所の係員が感嘆する。

「まさに鬼神の走りだ。」
 笑って答える

 スズキだからこれたのさ。

 RF400RV
948774RR:2006/08/21(月) 21:41:17 ID:gwmHUyWw
× スズキだからこれたのさ。
○ スズ菌だからこれたのさ。
949774RR:2006/08/21(月) 21:42:21 ID:pDN4dRbO
脳に障害がありそうなヤツがいるな
950774RR:2006/08/21(月) 21:43:32 ID:ncY5ZEf+
ていうか、RF400に乗ってる人って真の変態だよね
どうして大型乗らないのか?って普通思うよね
951774RR:2006/08/21(月) 21:44:49 ID:m/R7JOXv
そんなに褒めるなよw
952774RR:2006/08/21(月) 21:49:46 ID:ys34LKXr
>>950
RF400が発売された頃は教習所で取れなかったからな。
免許無いからRF400なんだなと、昔の人間は思うわな。

若造が気安く変態なんて口にするな。
953774RR:2006/08/21(月) 21:53:47 ID:LMUrwnCQ
>>950
おまえRFスレ荒らしてないよな?
954774RR:2006/08/21(月) 22:02:48 ID:roHJtcJS
たしか ぜるびすって CB500のふれーむなんだよね
955774RR:2006/08/21(月) 22:07:08 ID:SilCBALG
つーか、免許があるから大きいのに乗る?
別に何に乗っても良いだろうけど、俺は大型は使い方に合っていないから乗らない。
車ならステップワゴンよりフィットみたいな小型。
大きいと立派だけど、大きさが楽しさに比例するとは限らん。
956774RR:2006/08/21(月) 22:18:14 ID:6RjJ3Hjq
それだとRFの選択するのはおかしい話になるよ?
957774RR:2006/08/21(月) 22:23:54 ID:ys34LKXr
初めてZZR250以外の流れを見たw
958774RR:2006/08/21(月) 22:28:07 ID:YCvG+2FG
>>942
面白いw
959774RR:2006/08/21(月) 22:34:19 ID:m1Tqqejk
>>956
おらもそうおもた。

>車ならステップワゴンよりフィットみたいな小型。

ステップワゴンの2.4Lより2.0Lってならわかるけど。
960774RR:2006/08/21(月) 22:37:02 ID:mVsajfia
どう言い訳しようが、RFは当時中免しか無い人相手に作られた
長距離ツーリングマシンだよ。
あの巨体だったらエンジンは400ccじゃ役不足。
961774RR:2006/08/21(月) 22:39:35 ID:vsMJBD2Z
RF900安いのにね
962774RR:2006/08/21(月) 22:58:30 ID:B1Eivsba
RFはもともと輸出用の600が母体。
ZZR400と同じ。
963774RR:2006/08/21(月) 23:16:42 ID:5Nbv+V2E
> 車ならステップワゴンよりフィットみたいな小型。
> 大きいと立派だけど、大きさが楽しさに比例するとは限らん。

そのとおり、そこでZZR250が浮上してくるわけですよ
964初物:2006/08/21(月) 23:30:18 ID:oQxx7/qK
つ[つまり、ZZR400にVツインが最強ってこと?]
965774RR:2006/08/22(火) 00:10:19 ID:fOeJiEXh
>>950
RF900のりですが何か?
966774RR:2006/08/22(火) 00:36:45 ID:zMP9+sUN
つまりツーリストが選ぶツアラーにとって
排気量はあまり関係ないということだ。
自分が求めるシチュエーションに合えばそれでいい。
裏を返せば、決してバイクが主役じゃないという向きもある。
967774RR:2006/08/22(火) 00:50:57 ID:bkY0OBj5
[RF400]大型に憧れてる中免ライダー専用機
968774RR:2006/08/22(火) 00:59:38 ID:Xoff6Ajn
それって上位モデルがあるバイクはほとんど当てはまるんじゃ
友人でゼファー1100は大人しくて嫌い、750が好きというのはいたが。
969774RR:2006/08/22(火) 01:10:22 ID:g6c8p/0H
>>968
ここではゼファー400と750の話にするのが普通だと思いますが
スレタイ読んでますか? 流れ読んでますか?
970774RR:2006/08/22(火) 01:12:58 ID:Xoff6Ajn
>>969
何をいきなり怒ってるんだw
971774RR:2006/08/22(火) 01:14:25 ID:g6c8p/0H
>>970
怒ってるように見えます?
972774RR:2006/08/22(火) 01:24:02 ID:Zx4M531m
中免ポッキリスレで大型オンリーの話したら、そりゃ煽られるだろうよ
973774RR:2006/08/22(火) 01:26:15 ID:MWD5Ly4T
中型で十分じゃないか?パワーなんてそんな必要じゃないよ。
四人乗っても大丈〜夫!スバル360なんてのもある訳だし。
四輪、四人定員でも660cc〜1000ccの小排気量の事を考えたら、
中型バイクは必要十分にして贅沢な排気量ジャマイカ。
単にリッターが馬鹿パワーな贅沢品なのかも試練。
RFもZZRも400の存在意義がある。上位機種が最高ではない。
974774RR:2006/08/22(火) 01:34:41 ID:Xoff6Ajn
>>973
俺もそう思う
俺の中では普通2輪は4輪だと2000ccかな
975774RR:2006/08/22(火) 01:45:58 ID:K9hRbjJv
ZZP400高い・・買えないよー死ね>>1000
976774RR:2006/08/22(火) 02:24:06 ID:C3WhZmTx
ZZR400は、テールライトがクリアレンズでないのに70万円超えてるから超割高に感じる。
もう新型出さないと無理。
その点、suzukiのGSR400はお得感たっぷり!
977774RR:2006/08/22(火) 02:42:36 ID:ZWtj03X7
テールランプがクリアタイプならなんでも高級か?
バカスク海苔の発想だなw工房乙
978774RR:2006/08/22(火) 02:47:32 ID:aiLeVj1L
ネタでしょ
ちとつまんなかったけどな
979774RR:2006/08/22(火) 03:27:40 ID:yO8rgKkR
ZZR250は、正義の仮面も乗っています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GMqxWvXhvFQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xy3Hl07gW8I
980774RR:2006/08/22(火) 03:45:30 ID:Y5vRdukL
>>979
いい家族だなー羨ましい。
981774RR:2006/08/22(火) 08:04:16 ID:th9h5rYR
正義の仮面と聞いてアクション仮面かと思った俺はどうすればいいですか。
982774RR:2006/08/22(火) 09:02:33 ID:bkY0OBj5
>>969
ゼファーの場合は750が一番バランスいいから仕方ないだろ。
983774RR:2006/08/22(火) 10:47:14 ID:6LJ+9rPb
意味不明だし
984774RR:2006/08/22(火) 11:23:19 ID:mc0UXzW4
750より400の方がいいなぁという話だと、突っ込みが入るって事でそ
985774RR:2006/08/22(火) 12:47:30 ID:bkY0OBj5
>>984
ありがとう、その通りです。

>>983
日本語学校逝け
986774RR:2006/08/22(火) 17:40:22 ID:JM99hdaD
>>979
2つ目のURLの2:30と3:20辺りで仮面ライダーが後方確認をしないで発進していて
後方から直進して来た4輪と接触しそうになっているのが危険ですね。
987774RR:2006/08/22(火) 18:53:41 ID:/7BTyIBu
 
988774RR:2006/08/22(火) 19:53:15 ID:+anZ9330
なんか3位を取り返しているぞ。
恐るべき実力だZZR250.
ttp://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html
989774RR:2006/08/22(火) 19:59:10 ID:v50lwNcH
埋め
990774RR:2006/08/22(火) 20:01:48 ID:nked3Lm4
績め
991774RR:2006/08/22(火) 20:03:56 ID:+anZ9330
誰か次スレをたてて!!おれはもうだめだ。
992774RR:2006/08/22(火) 20:06:22 ID:nked3Lm4
無理
993774RR:2006/08/22(火) 20:06:37 ID:Bf6YAy2n
久しぶりに除いてみたら、
流れがZZR250からRF400になってるみたいね。

RFのほうがいいな…見た目が
994774RR:2006/08/22(火) 20:07:31 ID:wMmEqYRl
「中麺」というあたりでダメだ。もう終わり
995774RR:2006/08/22(火) 20:07:59 ID:rgmzS8GY
996774RR:2006/08/22(火) 20:08:52 ID:mVt9qF93
ZZR厨がウザイから、このスレで隔離してくれ!
997774RR:2006/08/22(火) 20:09:24 ID:daOVeQOB
つことでよろしく
998774RR:2006/08/22(火) 20:09:39 ID:+anZ9330
>>995 ありがとう
999774RR:2006/08/22(火) 20:10:04 ID:92J0Tsgc
ZZR250厨だけじゃなくRF400厨も隔離しといてくれ
1000774RR:2006/08/22(火) 20:10:22 ID:+anZ9330
ZZR最高
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐