【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 30cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
2カズ:2006/07/14(金) 17:31:33 ID:oxMuenLq
 ∧_∧ ζワーイ爆弾だー!
 ( ´∀`)● 
 (ノ  )ノ
3774RR:2006/07/14(金) 18:08:45 ID:6hr9hLPD
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
4774RR:2006/07/14(金) 18:09:34 ID:6hr9hLPD
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
5774RR:2006/07/14(金) 18:10:07 ID:6hr9hLPD
Qデジタルメーターの時間の合わせ方
A
1.イグニッションスイッチをONにします。
2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。
6774RR:2006/07/14(金) 18:13:40 ID:Ng4I6yGz
7774RR:2006/07/14(金) 18:19:23 ID:GgGhVokp
>>1
乙彼
8774RR:2006/07/14(金) 18:54:38 ID:vpvKGlVe
ようやく立ったか。
>>1モツ煮込みカレー
9774RR:2006/07/14(金) 19:53:16 ID:P9HCPT1k
>>1
>>3-5
前スレ>>970氏ね
10774RR:2006/07/14(金) 20:44:06 ID:OzuVhzWT
Zかれ!
11774RR:2006/07/14(金) 21:05:50 ID:6hr9hLPD
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談) 緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』
B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』 JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
12774RR:2006/07/14(金) 21:06:40 ID:6hr9hLPD
〜追加で来た質問〜

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。
13774RR:2006/07/14(金) 21:07:23 ID:6hr9hLPD
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
14774RR:2006/07/14(金) 21:08:24 ID:6hr9hLPD
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120704918/
15774RR:2006/07/14(金) 21:12:41 ID:6hr9hLPD
-パート21-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123250003/
-パート22-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 22cc 【SUZUKI】
   不明
-パート23-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 23cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126698994/
-パート24-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 24cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131288728/
-パート25-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 25cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135847740/
-パート26-【【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 26cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139753015/
-パート27-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 27cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143275588/
-パート28-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 28cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146146671/

前スレ
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 29cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149515330/
16774RR:2006/07/14(金) 21:17:13 ID:6hr9hLPD
今日もDトラ絶好調!スレたてお手伝い完了。
17774RR:2006/07/14(金) 22:37:11 ID:5jBk4YOn
>6hr9hLPD氏
ありがとうございます。

立てようと思ったら、規制されてスレ立て出来なかったので、スレ立て依頼所で依頼した者ですw
なかなか立たないうちに、用事の為PCの前から離れてしまったのでその後が心配でしたが
無事テンプレも貼られて安心いたしました。
18774RR:2006/07/14(金) 22:54:35 ID:v2H8sUVj
ミシュランっていい加減な会社なんだな。最近知った
19774RR:2006/07/14(金) 23:00:16 ID:LxtUpBrQ
日本製が一番よ。

とかいいつつ、KLX純正はタイヤもマレーシア製。
20774RR:2006/07/14(金) 23:38:24 ID:Xm7uY3Ex
>>1

今日ホイル交換してたらフロントフォークのスタッドボルト折れた(´Д⊂グスン
とりあえず抜くことは出来たけど買えるんかな・・・

【教訓】 トルク管理はしっかりしませう
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
21774RR:2006/07/15(土) 00:22:08 ID:FDg+3dti
『急にボールが来たので』を流行語大賞にしよう!!
あなたが最近気になっている
ことばをお寄せください
http://www.jiyu.co.jp/singo/

ブラウザを一旦閉じたら繰り返し投票OKす!
これで1日何回でも・・・
力を貸してください!
皆の力で大賞に持ち上げましょう!!

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1152265415/
22774RR:2006/07/15(土) 06:45:04 ID:Fb9dxSDl
初歩的な質問なんですが、ノーマルキャブで、MJ128、SJ38、NJ 300R用。これたけで全域でトルクアップ出来るでしょうか?後、濃いですか?
23774RR:2006/07/15(土) 08:05:00 ID:yxciivwg
一回試してみればいいがな。
24774RR:2006/07/15(土) 09:31:59 ID:KL7adydW
>22
マフラーもエアクリも変えないの?変えなきゃまともに走れない気がするよ。「
25774RR:2006/07/15(土) 10:37:26 ID:YypQN1EP
>>22
もしノーマルキャブのジェット類の交換だけで、一般人がはっきりと体感出来るほど
全域でトルクアップしたら、FCRやTMRなんて存在する意味ないでしょ?
26774RR:2006/07/15(土) 13:17:53 ID:GwAK1nGK
そこで爆弾キットですよ!
27774RR:2006/07/15(土) 13:43:23 ID:b5XppYBt
>>26
いや、ダイノジェットキットでしょ?
28774RR:2006/07/15(土) 17:07:43 ID:Fb9dxSDl
お騒がせしました。確かにFCRやTMR程の性能は望んでいませんが、ノーマルキャブでそこそこ性能出せればいいと思い質問しました。マフラーはノジマ、エアクリは豚鼻外しをする予定でいます。
29774RR:2006/07/15(土) 19:25:06 ID:+Mjn7fRD
ノジマに推奨セッティング聞くのがいいんじゃないかな。
(元々マニュアルに書いてるかもしれんけど)
30774RR:2006/07/15(土) 20:16:00 ID:0qY2fUiV
どっかKLX Dトラの整備系のページないっすか?
31774RR:2006/07/15(土) 20:37:30 ID:nDIIe6fn

            ,,. -───- 、.._
          .,.‐'´     , ;==   `゙‐.、.   _,,. -─- 、
        /       ヽ==:.、   , ‐''",´      ヽ
       /         ===!, ‐'´   .ゝ      ゙!
     .,i´           ,. ‐''´        ヽ      /
     /          ,.‐'´ヽi\∩/!/l, ‐'´~ヽ!   /
    ./         /ヽ、..__        ,.へ ゙|  /
    .i        _/     `V/   l|ー''´  ヽ|./
    |         i/~``''‐-_、._/    |_,,,..-‐'ヽ!
   |        /  v''"l oi┐    〉/ | o.T´|
.    |        i.  { _L゚_」_     〈_ _L゚⊥ |"ヽ    
    |    / ̄ヽ |       '''´     "l    .l) ,!    
.    l   | | ゝl |             /    lノ     
    l   ! !(. i.|       i,,. -─‐-、i      | なっ なめこってなんだ
     i、  .ヽ` j゙i.l|    U   └───‐      !     
     ヽ、  ヽ._           =       /       
       `‐、    `ヽ               /
         ` ‐-.、. |  `‐、._          /
             _`|        ‐--  ┌''´
     _,,,.. -‐''"´ (!            |、._
             `‐、._          ノ  ` ‐-
                 ``''‐--=--‐''"´
                    ((:)

32774RR:2006/07/15(土) 21:04:53 ID:cQ4t9QAs
33774RR:2006/07/15(土) 23:08:50 ID:L+e8A7CG
>20
そのスタッドボルトは単品で購入できなかったように思う。

でも、大型量販店のミニコーナーに行けば、モンキー用エキゾーストスタッドボルトがバッチリだったと記憶している。

俺も1本折ってしまって交換している。
34774RR:2006/07/15(土) 23:38:17 ID:AkFeZWBh
>>32
ちょっとオモロかったw
35774RR:2006/07/15(土) 23:57:44 ID:uN16Tc9A
今日久しぶりに晴れてたから乗ってブラブラしてたんだけどフルフェイスこの季節暑いね(´・ω・`) やっぱ虎に乗ってる人ってだいたいの人は夏でもフルフェイス?
36774RR:2006/07/16(日) 00:06:06 ID:m4c81cpz
あたぼうよ
37774RR:2006/07/16(日) 00:07:46 ID:F47c0UWx
>>35みたいな書き込みが出てくるあたり、
38774RR:2006/07/16(日) 13:28:03 ID:Rt+HeAua
今フロントのウインカーをDRCのLEDに変えてるんですけど虎側の配線の黒黄はプラスかマイナスかどちらでしょうか 無知ですみませんが是非教えて下さい
39774RR:2006/07/16(日) 14:36:30 ID:x46nyTYO
一般的に黒はマイナス
40774RR:2006/07/16(日) 16:58:52 ID:c4ieCi//
XRのマルチリフレクターを流用してつけた人はいますか?

今日、バイク屋で聞いたら「照度はあまり変わらない」と言ってました。
41774RR:2006/07/16(日) 17:29:23 ID:F47c0UWx
現行KLXって、H4だし十分明るいもんねぇ。
42774RR:2006/07/16(日) 18:29:41 ID:y9BbqOvZ
うぅ、、すっ転んでしまった。
渋滞に嵌って、ウザさのあまり路肩から抜こうとしたら、いやらし〜高さの段差が。。。
タイヤの側面がピッタリ嵌ってスッテンコロリン。シュラウドえぐっただけで済んだけど。
千葉なんて嫌いだ〜!!都内に戻ったので、慰めて貰うためにセクキャバ逝って来ますw
43774RR:2006/07/16(日) 18:56:23 ID:JZ7PZkBw
>>42
大怪我無くて良かったね。
よく慰めてもらって。
44774RR:2006/07/16(日) 19:40:21 ID:FfteJB1L
>>33
情報dクス!
今日バイク屋行って聞いたけどやっぱりメーカーからは買えないみたい。
モンキーの探してみます〜
45774RR:2006/07/16(日) 20:52:48 ID:M772YQds
>>42
千葉は路面ボロイからな。
千葉県民だが、東京から千葉に来ると路面の汚さにうんざりする。
46774RR:2006/07/16(日) 20:56:28 ID:F47c0UWx
山形県民だが、東京へ行くと街全体の小便臭さにうんざりする。
47774RR:2006/07/16(日) 20:56:33 ID:jh2BeKcP
なんか各所からキィキィ異音がしてきましたorz まだ走行距離6000kmぐらいなのに・・・

そこで質問なのですが、可動部のグリスアップをバラさないでスプレータイプの潤滑油とかで手軽に出来ますか?
小まめにやらないといけなくても自分には、そっちの方が良いかなぁと思っています。
もしスプレータイプのモノでもおkなら、オススメの商品とかってありますか?
48774RR:2006/07/16(日) 21:05:08 ID:K3QWw0Dd
この手の質問は頭にくる
49774RR:2006/07/16(日) 21:23:41 ID:7epNDwM7
1回バラしてきっちりグリスアップしておけば長持ちするのにね
別に自分でやる必要なんてないよ、バイク屋まかせでOK
50774RR:2006/07/16(日) 21:59:09 ID:w4YkKmr8
下手な無駄遣い(メンテ風のこと)はかえって損と言うことで終了
51774RR:2006/07/16(日) 22:03:11 ID:JZ7PZkBw
>>50
音の出る所にモリブデン系のグリスでも掛けてみな
音が出なくなれば効いてる駄目なら分解清掃注油
52774RR:2006/07/16(日) 22:13:49 ID:jh2BeKcP
やっぱりバラさないとダメですか〜。
この時期は暑いし、蚊に刺されるしでorz

店に出すと工賃は、いくら位かかるんですかね?
53774RR:2006/07/16(日) 22:17:51 ID:6xt1N8Xa
バラせないくいせにw
54774RR:2006/07/16(日) 22:26:24 ID:F47c0UWx
バイク歴5年以内の書き込みは禁止にして欲しいぐらい
uzee書き込みが多いスレッドだよな・・。
55774RR:2006/07/16(日) 22:27:42 ID:6xt1N8Xa
ウドも禁止w
5642:2006/07/16(日) 23:39:52 ID:BLMhMwpo
>>43
トン。
只今戻りますた。
セクキャバなのにティティ揉み、ディープキスもせず、オキニ嬢とお話とフレンチキス数回で4マソ。
漏れは癒されたのか??w
マジ癒しを求め、ちょっくら走って来ます。
57774RR:2006/07/17(月) 00:08:43 ID:7FXsO5MS
フレンチキスとディープキス、意味が同じって知ってる?
58774RR:2006/07/17(月) 00:54:12 ID:1RBQgoyY
マフラー選びで迷ってます。
ROKKKEZにしようかと思ってるんですが音量が気になります。
バッフル付でもうるさいんでしょうか?
音量については主観もあるでしょうけど、参考に教えてください。
59774RR:2006/07/17(月) 08:05:05 ID:V/JR2mPM
↑ヨシムラで決まり!
60774RR:2006/07/17(月) 15:51:54 ID:9heCv9k9
自分が納得できたら それでオッケーだと思うよ
JMCA規定対応とか 音量とか そゆーのは出てないのかい?
その気に する気持ちは必要だ
61774RR:2006/07/17(月) 16:20:08 ID:o1IsQMWU
┌─┐
↑話↓
└─┘

62774RR:2006/07/17(月) 20:44:52 ID:DMf45/sk
最近リアサスのヘタリが気になるんだけど、
交換じゃなくてメンテで何とかする方法ある?
走行距離は2万5千位で、特に問題は無いが、
新車時に比べると車高が5pは下がってるし、大きく揺らすとキーキー鳴る。
63774RR:2006/07/17(月) 20:51:50 ID:kctbQM7/
>>59
ヨシムラはJMCA対応だけど、結構うるさいからお薦めしかねる。
64774RR:2006/07/17(月) 21:23:56 ID:Ya1LDypA
>新車時に比べると車高が5pは下がってるし、大きく揺らすとキーキー鳴る。

OHしてみたら?
オイルシール・オイル・ボトムダンパーゴム・ガス充填で13000円ぐらいだったよ。
ついでだからOHついでにスプリングも硬い奴に変えてみる事をお薦めする。

65774RR .:2006/07/17(月) 22:10:33 ID:IhjrpW60
2万5千位で車高が5p下がるって、どんな乗り方で?
66774RR:2006/07/17(月) 22:16:26 ID:U8dfkPsW
>>62
交換しかないな。
67774RR:2006/07/17(月) 22:31:00 ID:HgCzrplR
58です。答えてくれた方ありがとうございます。
>>60
JMCA対応品はないんですよ。
一応バッフルつき94db以下とは書いてあるんですけどね…。
自分でROKKKEZの音をちゃんと聞いたことないんで決めかねてるんです。

>>63
ヨシムラもJMCA対応なのに確かにうるさいですよね。
あれと同じくらいならROKKKEZにしようと思っているんですが。
結局単気筒はマフラー変えたらどれもそんなに変わらないんですかね?
68774RR:2006/07/18(火) 00:17:45 ID:i3iWe9TC
スレ違いだったら、ごめんなさい。このオフ車で、最高どの地域まで行ったことあります?オフ車ほしいのですが、荷物をつけての運転が心配です。
69774RR:2006/07/18(火) 00:22:58 ID:OhZX3e/z
スレ違い云々というより、質問の意味がわからない。

最高どの地域って、一体スタート地点は何処なんだ。
それとも、富士山何合目とか鳥取砂丘とか、そういう意味なのか。
70774RR:2006/07/18(火) 01:33:52 ID:Gqjnl0Ab
初歩的な質問ですいませんがフロントサスの調整のネジみたいなやつは右に回すと堅くなるで合ってますか?
71774RR:2006/07/18(火) 01:40:37 ID:WkGgwVee

               ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`

72774RR:2006/07/18(火) 01:53:08 ID:ErVbjv7I
>>68
世の中お前中心で回ってんじゃねーんだ
73774RR:2006/07/18(火) 08:08:13 ID:rj3GbO+1
>>70
YES
標準は締めこんだ所から12段戻(16段調整)
74774RR:2006/07/18(火) 18:13:14 ID:uDBWSD+8
>>67
俺の個人的考えなんだけど 一度オーナーズクラブのオフ会とか見てくれば?
同じ車種だし いろんな意味で参考になるんじゃあ?
75774RR:2006/07/18(火) 18:36:57 ID:csGp2mxi
76774RR:2006/07/18(火) 20:39:39 ID:p5CkrUEH
mixiでもそうだけど、Dトラ関連は自分勝手な阿呆ばかりだ。
ウゼーからKLXオフロード限定のコミュ作っても、なぜかゾロゾロと
間抜けなDトラのガキどもが、嬉しそうにてめぇのDトラ画像アップしやがるし・・・。
77774RR:2006/07/18(火) 21:44:29 ID:GDiICIEi
mixiって・・・・
78774RR:2006/07/18(火) 22:50:45 ID:YEHyy8f7
悲しい人なのね・・・・(´・ω・`)
79774RR:2006/07/18(火) 23:49:48 ID:R9ndXXuJ
確かにmix(rya
80774RR:2006/07/18(火) 23:59:02 ID:ND5mTAv0
ミックスベジタブルではないのがミクシイ

実は自分勝手な阿呆ばかりがあつまるSNSです
81774RR:2006/07/19(水) 01:08:21 ID:LXkTXepw
>>64
サンクス。バイク屋に聞いたらOHしても交換とあんま費用変わらん、
と言われたもんで…
違うバイク屋持ってってみますわ。
82774RR:2006/07/19(水) 13:16:46 ID:c8UXeHSc
安全運転講習会にKLX持ち込んでも
バイク乗りからモトクロッサーとかシェルパとか言われるので
虎に間違えられるくらいになりたい。
83774RR:2006/07/19(水) 13:37:48 ID:NXT/CFyt
>>81
漏れもショップに送付してOHしてもらいました。サスOH工賃等は>>64と同じくらい。
シールが抜けオイル漏れたのでやってもらいました。ちなみにウイリーあややのショップです。
新品でRサス買うと6万くらいしなかったっけ?そのバイク屋いい加減すぎw
84774RR:2006/07/19(水) 17:33:26 ID:wlG+5mzn
       zzz
       _,,..,,,,_   
      / ,' 3/⌒ヽ-、_  
      l.  /____/ 
85774RR:2006/07/19(水) 20:00:19 ID:PTJMRSGZ
>>81
借金してオーリンズ買おう!
86774RR:2006/07/19(水) 23:21:29 ID:0vFRxu9R
要はサスのOH自分の店で出来ないから、断りたくて吹っ掛けてるんだと思う
オフ車に強い店なら出来る所も多いけど、
ノウハウを持って無い店では外注してる事も多々あります
87774RR:2006/07/20(木) 13:04:29 ID:CIrBT8cC
>>68
高度って意味なら大弛峠(標高2360m)でも麦草峠(2127m)でも息つき・
吹けない等の不調はまったくなかったぞ。ドノーマル'05KLX。
88774RR:2006/07/20(木) 16:47:42 ID:9WXBgGH6
04式KLX載ってます。サイドカバーを黒に変えたいのですが、
社外品で合うやつありますか?加工しなきゃ無理かな。。
89774RR:2006/07/20(木) 17:03:13 ID:ooIGAZoe
>>88
Dトラの黒サイドカバーは?
90774RR:2006/07/20(木) 18:16:15 ID:9WXBgGH6
Dトラのサイドカバーは加工せずにはまりますよね?
片面6,000円はちょい高いですが。
なんでシュラウドカバーより高いんだ〜
91774RR:2006/07/20(木) 18:20:57 ID:oDXhpyoZ
Dトラの新車を買おうと思うのですが、近所の
バイク屋にコンプリートカスタム?の新車が
売ってたんですけど、自分は初バイクなので向かないかなと思うのですが
どう思いますか?変な質問ですいません
92774RR:2006/07/20(木) 18:25:08 ID:ftK/rmsF
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ
93774RR:2006/07/20(木) 19:16:51 ID:kut7ZV4D
>>91
気に入ったモンは買えばいい。
94774RR:2006/07/20(木) 21:40:08 ID:YSgm0x/B
>>91
のちのち 触ろうと考えてるなら ショップ物でもありだと思う
変にあっちこっち触ってわちゃくちゃになるなら いいんじゃないかな?
と 購入時選択肢になかったので公開した俺様が来ましたよ

95774RR:2006/07/20(木) 22:37:56 ID:+ZydDa1O
                ./" ̄ ̄"''ヽ       _,, -‐- ,,_
        ./ ̄"ヽ    i        .|    ./
     / ̄'' b ,-、 d   ./¨ヽ {0}   .|   ./
     ,!-、b | `=' ',  i_,.ノ      |   /¨`ヽ  {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \ `‐-    _,,,,..|  i__,,.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''"   |   `ー-
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'

                       / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /     `゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /  
96774RR:2006/07/20(木) 22:40:35 ID:CoQJhuWO
おたずねします。
Dトラのキャブのドレンってどこにあるんでしょう?
中身を抜きたいのですが、どこのことなのかわからなくて…
バイクから外さなくてもこの作業は行えますか?




97774RR:2006/07/20(木) 23:39:22 ID:aRgvIVSI
>>96
キャブレターにありますよ!
98774RR:2006/07/20(木) 23:52:48 ID:D+ZhhRmx
99774RR:2006/07/21(金) 10:14:55 ID:IhZ/IKKP
96
六角穴付きボルト
舐めやすいから気を付けろ!
100774RR:2006/07/21(金) 10:43:19 ID:bvWuGNgP
1000!!!!!!!!
1013千円から始まる無限バンク!!:2006/07/21(金) 10:49:36 ID:+GjuKNlQ
3千円から始まる無限バンク!!




(1) まず、リスト3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
3人の口座の部分を印刷していくと確実でしょう。

■送金先■      
     UFJ銀行  公共第一支店  普通7534038
     UFJ銀行  柳橋支店    普通1767839
イーバンク銀行  マーチ支店   普通2488912

それぞれの、口座名義は書いてありませんが関係ありません。とりあえず下記のルールを守っていただき振込みしていただければ必ず成功いたします。
------------------------------------------------------------

(1) 3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
   振り込み手数料がかかりますが(1人分につき105?400円程度)、
   ご自身の負担でお願いいたします。
   かならず振り込みを終えてから(2)以降をおこなうようにしてください。
(2) 次に、リストにある3人の口座のいちばん上の人(1番の人)を
   削除します。そして、リストの最後にあなたの口座を書き加え、
   番号を上から順にずらしてつけなおします。
   こうして順番に上の人がぬけていきますこのしくみが
   「違法性がない」根拠になります。

(3) これだけです。

*考える前にやってみてくらさい、パチンコや飲みに行ったと思い試してみてくらさい。
驚く程貯まって来ます(^^)人の繋がりを感じます。
102774RR:2006/07/21(金) 12:23:37 ID:qff2VbuW
別に振り込まなくてもできるじゃんw
103774RR:2006/07/21(金) 15:58:44 ID:J9eWfw2n
>>101

ねずみ講は正式には無限連鎖講と呼ばれ、
法律で禁止されておりますので、悪徳商法というよりも完全に犯罪です。
ねずみ講を開設した者も参加した者も罰せられます。
104774RR:2006/07/21(金) 19:04:18 ID://yuMR2J
テンプレの

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw

これはリザーブも含めて150km走っているのですか?
105774RR:2006/07/21(金) 19:29:38 ID:GLivzmvl
↑↑
もちろん
106774RR:2006/07/21(金) 19:31:18 ID:AGAzc4pX
リザーブ容量が調べても分からないのですが
107蛇の目:2006/07/21(金) 19:48:02 ID:oUXhUPvZ
>>106 カワサキのサイトに行ってサービスデータを見るといいと思うよ
108774RR:2006/07/21(金) 19:49:57 ID:zLCb4x7T
>>101
つまり3000円+振り込み手数料x3を支払い、後から3000円が帰ってきてウマーというわけですね。
109774RR:2006/07/21(金) 20:08:52 ID:yNWX1G1R
ちょいと質問です。今日クリーンカットをして、豚鼻を外したんですがまだパンパン、マフラーからオナラをします。SJを濃くすれば改善できますか? マフラーはヨシムラトライコーンです
110774RR:2006/07/21(金) 20:21:59 ID:Ldh/X8qy
>>106
タンク容量7.5Lでそのうち、リザーブが約2L。


111774RR:2006/07/21(金) 20:53:20 ID:kt5dAEsB
>>104
俺は174kmでガス欠になった。
1kmくらい押して歩いた。

>>109
絶対に鳴らなくなる事はないが、ある程度はクリアできる。
112774RR:2006/07/21(金) 21:41:38 ID:6ECBZOVp
D-トラでタンクバッグ使ってる人いたらどこの使ってるか教えてくれませんか?
113774RR:2006/07/21(金) 21:45:10 ID:1wcAL134
>>104
リザーブ含めてないよ。
リザーブ含めてなら、190qまで引っ張った事有る。
リッター41qで走った事もあるな〜。
114774RR:2006/07/21(金) 21:50:00 ID:nI2kGLQf
>>88
04年式って黒くなかったっけ?
03年式だったか?
115774RR:2006/07/21(金) 23:03:20 ID:gjMqEiUd
>>109
クリーンカットと豚鼻外しで全体的に燃調が薄くなっています。
キャブ丸ごとのリセッティングがお薦めです。
116774RR:2006/07/21(金) 23:22:21 ID:vL3QxmLY
栗原さん、TZR125でセリカを抜いたという、あの話をどうして削除したのですか?
今世紀最大のネタになりますよ。まるでポルシェを抜いたという例の話みたいです。

早く復活してください。
117774RR:2006/07/21(金) 23:29:57 ID:IhZ/IKKP
加速を良くしたくてフロントスプロケットをノーマルから交換したいのですが、何丁位がオススメとか有りますか?オフ走行(林道 EDコース)がメインです。車種はKLXです
118774RR:2006/07/22(土) 00:28:23 ID:eI0JVHuu
普段からリザーブ入れて210は走ってるけどなー。
俺はツーリングでリッター35が最高記録。フルノーマル。
119774RR:2006/07/22(土) 00:30:20 ID:u0ZmcX/6
俺はツーリングでゆったり走って38kmいったことあるよ!
292ccとキャブ調整、マフラーノーマル。
120蛇の目:2006/07/22(土) 01:01:24 ID:7guCQ9sI
下道まったりなら35km/l以上は行くよな。
高速乗ると走行抵抗の関係か伸びないんだけど
121774RR:2006/07/22(土) 02:07:25 ID:6OlNIpCz
4速あたりでダラ〜〜〜と走ると40km/lぐらいいくよね。
ツーリング時に街乗り感覚でGS入ると、店員に
('A`)「2リッターしかはいらねぇし」みたいな顔される。
122774RR:2006/07/22(土) 10:08:38 ID:W+9S1t5o
クリーンカットしたら少しはパワーうpするもんなん?
123774RR:2006/07/22(土) 10:43:32 ID:u0ZmcX/6
>>122
環境悪化の一端を更に担える
124774RR:2006/07/22(土) 12:30:33 ID:c/dslJUf
6速で70巡航とかしねぇとリッター40イカネェよ。
大体400キロ越えたら給油してるけど、
長い下り坂だと10リッター位でガス欠しちゃう
アチェタンクの公式な容量を誰かオシエテクダサイ。
(多分14リッターくらいなんだけど書いて無い)
125774RR:2006/07/22(土) 13:06:34 ID:u0ZmcX/6
突然アチェタンクが出てくる、まるでおもちゃ箱のような
男だな君は。
126774RR:2006/07/22(土) 13:16:58 ID:VsuhpGPQ
近々KLXを買おうと思ってるのですが、純正リアキャリアよりも
機能的だったり安価だったりカッコ良い社外品ってオススメありませんか?

ツーリング時にはリアサイドにもバッグをぶら下げたいのですが、
マフラーに干渉しないようにコの字形になってるキャリアは無いのかなぁと。

何か良い製品があれば教えてください。
127774RR:2006/07/22(土) 13:27:59 ID:B2bZ/6Yw
>>117
リアでなら1〜3T位弄れるけど、フロントで調整なら1Tが限度では?

>>122
クリーンカットの効用はアフターファイアー軽減だけ。パワーupはしません。
128774RR:2006/07/22(土) 13:56:06 ID:/Qn9Xo14
タンクバッグ使う人なんかいないんですね…
129774RR:2006/07/22(土) 14:57:12 ID:6nw03UJW
>>128
欲しいと思った事ないけど…

そんなに必要なのかな?
130774RR:2006/07/22(土) 15:02:51 ID:yNpnF6hO
↑俺は今度ラフアンドロードのマグネット式のちっちゃいタンクバック買うよ

グリップヒーターって純正ではないんですかね?
131774RR:2006/07/22(土) 15:04:49 ID:dTpNpcUS
クリーンカットって何ですか?
132774RR:2006/07/22(土) 15:41:47 ID:S1isQRpK
>>131
排ガスを綺麗にする装置を取外す事
133774RR:2006/07/22(土) 16:22:42 ID:MGLyWJyR
CRDみたいな、ごっついタイプのスキッドプレートを
探してるんやけどお勧めあります?
CRDのKX用は流用できんかな?
134774RR:2006/07/22(土) 16:53:51 ID:6a3Hgk54
チューブだらけのあのキャブは外すのムカツクからイヤ。
135774RR:2006/07/22(土) 18:33:44 ID:b0W7bIkC
             ,. -─=─- 、.
        ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
       /  ト、  / \/ ',  /|   \
     /   | ``''       ''´ │    ヽ.
    / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
    l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
    l   ,. -'     __     __       `丶、   l
   l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
   |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
   l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
   l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
    l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
   ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
     \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
        \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
         ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
         ` 'ー-=====-‐'' ´


136774RR:2006/07/22(土) 20:12:17 ID:3QR5WIK+
>>128
モンベルの防水バッグが欲しいのだが完売してた。
タナックスのオーバルタンクバッグが丁度いい大きさだと
以前のスレで見た気がするよ。
どんなのが欲しいとか、購入レポとか自分から情報出さないと・・
137774RR:2006/07/22(土) 21:12:35 ID:gxLnWT5U
>>126
リアキャリアにかっこいいもくそも(ry

純正以外ならラフロかライディングスポットぐらいしかないんでない?
グリーンサム(タカツ)のはなぜかKLX・Dトラ用が出てないんだよな・・・
138774RR:2006/07/22(土) 21:21:13 ID:u0ZmcX/6
>>133
プロスキル。
安心の国内町工場生産w
139774RR:2006/07/22(土) 23:28:29 ID:fHFRewda
ビッグタンクって最高何リットルあるんですか?
140774RR:2006/07/23(日) 00:01:16 ID:KUQs8IR+

               ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`

141774RR:2006/07/23(日) 00:30:40 ID:jivFhSg3
ググってもワカンネェよ。
だって買ってもワカンネェんだから(藁

>>139
ワンオフで好きなだけ。
アチェのタンクは14L説と15L説があるが公式には不明。
俺のは14L位入ってる気がするが2Lは使えない。
142774RR:2006/07/23(日) 02:03:27 ID:Jyh82Myj
空にして満タン入れてみればワカルだろうに・・・
143774RR:2006/07/23(日) 09:01:05 ID:jivFhSg3
空にするのがメンドクセーし、頭の悪い教えてチャンの為にそこまでする義理もない。
144774RR:2006/07/23(日) 09:27:39 ID:7Vo8Sypo
KLXって250クラスで一番速いですか?
145774RR:2006/07/23(日) 09:29:40 ID:bz/d1BrS
すくなくともKX-Fの方が速いな
146774RR:2006/07/23(日) 09:36:31 ID:7Vo8Sypo
峠もバリバリ?
147774RR:2006/07/23(日) 09:52:41 ID:94XvanVK
俺が思うに市販車ではNSRが一番速いな。
148774RR:2006/07/23(日) 11:14:13 ID:mmHAzgj1
アチェのタンクって使ってるうちに容量が変化するんじゃなかったっけ?
膨張やらなんやらで
149774RR:2006/07/23(日) 11:25:40 ID:7Vo8Sypo
オフ車のなかでは一番速いな?
150774RR:2006/07/23(日) 11:32:05 ID:fa9q8gGr
>>149
販売開始当時は速い部類だったかもしれんが、今はそうでもないな。
151774RR:2006/07/23(日) 11:55:54 ID:ujPXj6ja
>>149
2st乗っとけ。
152774RR:2006/07/23(日) 12:22:53 ID:d5x7qwA+
オフ車「で現行機種の4スト国産車」では一番早いじゃないかな。

「」の中抜くと全然成り立たなくなる(w
153774RR:2006/07/23(日) 12:25:33 ID:d5x7qwA+
誤 オフ車「で現行機種の4スト国産車」では一番早いじゃないかな。

正 オフ車「で現行機種で4スト250ccの公道用に大量生産された国産車」では一番早いじゃないかな。

250縛り外すとDR-ZとかBMW HP2とか出てくるし、公道縛り外すとYZとかCRFが
出てくる…。
154774RR:2006/07/23(日) 12:45:39 ID:fRgfsdyo
なにかフレーム補強的なパーツはないもんかな?探してるつもりやけど見つけられなくて…。
155774RR:2006/07/23(日) 12:47:27 ID:fa9q8gGr
>>154
なんでフレーム剛性いじろうと思うの?
百害あって一利なしだと思うが・・・
156774RR:2006/07/23(日) 13:34:32 ID:6eHLEfhL
ジャンプして折りたいんだろ。
157774RR:2006/07/23(日) 14:04:54 ID:cWUQ6vNU
アクセルワイヤー切れた…orz
158774RR:2006/07/23(日) 16:39:46 ID:UZGe9vL8
Dトラのメーターのウィンカーの色は緑でいいんですよね?年式は2001です
159774RR:2006/07/23(日) 18:14:43 ID:OyZF+Imi
悲しいかな 緑なのね
160774RR:2006/07/23(日) 19:27:25 ID:uXpQCuK8
ヤンキーグリーンは人気ないのねぇ‥
161774RR:2006/07/23(日) 19:41:50 ID:V51ZRjjz
>>154
ガッチガチにすると、他に影響出てくるよ。

やったことないから知らんけど。
162774RR:2006/07/23(日) 20:43:49 ID:LVbmk8Lh
ある程度のしなりは必要かと思う。
ある程度が、どの程度かは判らないが。
163774RR:2006/07/23(日) 20:45:41 ID:fa9q8gGr
純正の状態がちょうどいいしなり具合に設定されてるかと。
164774RR:2006/07/23(日) 20:57:05 ID:S6VXZcx0
燃費の話だけど、もしかしてみんなフューエルコックリザーブにいれっぱなし?
おれいつも120kmくらいで給油してたわ。
165774RR:2006/07/23(日) 21:12:20 ID:5VCOcHVn
>>164
俺は違うよw なのですくなくともみんなではないな。

燃費計算めんどくさいからコックONで走ってて切れたらリザーブに切り替えてガススタ探してる
リザーブに入ってからでも50kmは走るはずだから特に困ったことはないね。

あ、山に入る前にはほとんど減ってなくても必ず給油してから入ってます。
166774RR:2006/07/23(日) 21:17:47 ID:tHt1y8jD
>>164
当たり前。
半分近くがリザーブだし。
ツイントリップ有効利用しろ。
ちなみに俺はAがガス、Bがオイル交換。
167774RR:2006/07/23(日) 21:44:23 ID:bz/d1BrS
どう計算したら半分がリザーブなんだ?

ツイントリップA給油、Bは普段使わずツーリング時に使う
オイル交換はフィーリング
168774RR:2006/07/23(日) 22:03:13 ID:V51ZRjjz
>ちなみに俺はAがガス、Bがオイル交換。

トリップBはツーリングや長距離移動につかってま。
半分近くがリザーブってのも、よく解らん。変わったKLXやね。
リザーブコック入れっぱなしなんて忘れっぽい俺には危険極まりない。
何キロでオイル交換したか、ぐらいはさすがに覚えているから、記憶を使ってます。
169774RR:2006/07/23(日) 22:11:53 ID:14w+ue/1
>>164
>燃費の話だけど、もしかしてみんなフューエルコックリザーブにいれっぱなし?
NO

>おれいつも120kmくらいで給油してたわ。
早すぎじゃない?まぁ、用心にこしたことはないけど。
170166:2006/07/23(日) 22:54:13 ID:tHt1y8jD
失礼。
説明書読み直したらリザーブ2Lだった。

>>168
俺も前はトリップBをツーリング距離に使ってたけど、
走行距離が結構来てるのと、あんま乗る機会が減ってきて、
おとといから何キロ走ったっけより、そういえば何キロでオイル交換したっけ?
の重要度が高くなっちゃったYO。
171774RR:2006/07/23(日) 22:57:50 ID:+EKqotV4
だいたい140〜150kmあたりでリザーブだな
172774RR:2006/07/24(月) 00:08:57 ID:aIQjXR6T
積算で153km走ったら、リザーブになった。
オレの場合、街乗り燃費25〜28kmくらいか、、、
173774RR:2006/07/24(月) 00:11:19 ID:xuVWA9cU
>>170
そんな長いこと乗ってるならシフトフィールでオイルの劣化くらいわかるだろ
174774RR:2006/07/24(月) 02:55:59 ID:l2SX6UNC
次の交換距離をテプラでハンドルにでも貼っとけ
175774RR:2006/07/24(月) 03:33:11 ID:XgR0hZdu
Dトラのノーマルハンドル低くない?
176774RR:2006/07/24(月) 05:50:34 ID:4FgySXpE
オイラはリザーブにしっぱなし。理由はタンクの底にゴミを溜めない為。
あと、オーバーフロー防止の為、駐車時には必ずオフにする。
177774RR:2006/07/24(月) 05:51:15 ID:VtHDqKj3
俺にはちょっと高すぎる感じだ
178774RR:2006/07/24(月) 07:16:43 ID:/Qe0GjpY
リザーブガスが2リッタあると思っていると痛い目にあうよ。
車体姿勢変化の激しい走行環境だと…R(y
179774RR:2006/07/24(月) 07:22:37 ID:9kDCigln
03トラなんですが、シフトペダルがガタついていました。取付けのナットが少し緩んでたので、しっかり締めてみたのですが、ペダルが付いてる軸自体が少しガタついている様です。皆様のはこんな症状ありませんか?又直した方いくら位かかりましたでしょうか?
180774RR:2006/07/24(月) 07:29:47 ID:AtOljTTL
あー、それ体験したことある。
リザーブぎりぎりでフルバンク&切り返しかましたら、エンストした。
いきなり、スリッピー状態に移行してパニックたよ。
181774RR:2006/07/24(月) 11:20:19 ID:0FaILsBC
フロントスプロケット12丁にした所、伸びというか粘りが全く無くなってしまいました。なんとかリヤスプロケット側で調整したいのですが、何丁位がいいですか?
182774RR:2006/07/24(月) 11:55:15 ID:K0cxS9KG
45T
183774RR:2006/07/24(月) 13:29:56 ID:Ey8dAZsL
>>175
微調整で少し改善するよ。
184774RR :2006/07/24(月) 18:14:53 ID:cblYJsXM
>>183
高さの微調整なんかできなくね?
185774RR:2006/07/24(月) 18:23:03 ID:lNCw1RVq
>>184
角度変えたら高さ変わる
186774RR:2006/07/24(月) 19:56:44 ID:e6M7RKDN
らいぽじには、それをつくったにんげんのかんがえや、おもいがこめられておるのだ。それをかんじとれ!
って虎おやじがゆってた。
187774RR:2006/07/24(月) 20:30:34 ID:Wijr1B5j
みんなフレームの剛性不足感じない?
グリップいいタイヤ履いて高速コーナーでやわく感じるけど…。不安定ってゆうか…
188774RR:2006/07/24(月) 20:53:51 ID:lNCw1RVq
>>187
そんなこと言ってフレーム固めてメチャクチャになってたのが
かつてのターミネーターズ(古いな)仕様だったりするわけで
18996:2006/07/24(月) 21:28:00 ID:hyxtbWVA
>>99
今ごろ見ました。ありがとうございます!
そこを緩めて黒いチューブから排出、でいいんですよね?
舐めないようにするには、力の入れ加減ですか?それとも工具の問題ですか?
190774RR:2006/07/24(月) 23:23:06 ID:T6Q6UbO6
>>187
不安定なのは当然だよー。そもそもオフ車なんだし。
191774RR:2006/07/24(月) 23:40:52 ID:JbGfJrSw
>>187
その不安定を楽しめ!
そもそも、虎で高速コーナー楽しいか?
192774RR:2006/07/25(火) 00:58:36 ID:ikWuOtj0
グリップの好いタイヤを付ければ フレームの不安が起こるのはよくある話
それと オフ者のフレームのしなりとか そういう考えは最近の話でしょ
もともと 丈夫が前提なんだし
そいえば ノーマルマフラーから外賓に交換するとシートのフレームの強度が低くという話はきいたことあるけど よーわからん このことか?

ttp://www.kt-bike.co.jp/dt/180215.htm

それはそうと ( >_[・]) ロックオンで虎特集再配信してますな 
ターミー仕様だけど

193774RR:2006/07/25(火) 01:24:23 ID:HKwvcX/C
>ノーマルマフラーから外賓に交換するとシートのフレームの強度が低くという話はきいたことあるけど
純正は3点止めだけど、社外は普通2点止めだからフレームに力がかかってポッキリという話だから
少し違うような気がする。
194774RR:2006/07/25(火) 07:16:43 ID:GlwPzbfE
>>187

/\
     / ヽ\
    /  ヽ \             / \
   /    ヽ \__        / ヽ \
  /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
 /        ̄           / __ ヽ \
|                          ̄  \
|                             |
|        ||                   |
|  ゝ_  |||/                  |
|  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
|    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
|              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
|    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
|     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
|     |     ヽ                 |
|     |     |ヽ               |      ━┓
 \   _⊥_    |                |      ┃┛
  \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
   \                         |     ┏━┓
    \                       /        ┏┛
     \                     /         ・
     |                   |
     |                   \
    /                     \
   /                       \

195774RR:2006/07/25(火) 07:35:40 ID:vD38RMwF
虎で高速コーナーね。
せいぜい100km/h程度でしょ。
それは高速コーナーとは呼ばないよ(w
196774RR:2006/07/25(火) 07:47:48 ID:xY97PABl
>>195
車両によって高速コーナーの定義は異なるんだよ。
197774RR:2006/07/25(火) 08:42:03 ID:4onJg+iY
KLX1ヶ月放置でエンジンがかからなくなったよ。(鬱)
198774RR:2006/07/25(火) 09:22:53 ID:betW6A8i
セル、バッテリー付きKLXに乗ってます。保安部品、ライト外してコース専用にしたいんだけど外して乗る場合、特別処置無しで乗っても大丈夫ですか?ヒューズとんだりしませんか?
199774RR:2006/07/25(火) 11:18:04 ID:sr/VuuMH
2週間以上の放置は厳禁でつ。
200774RR:2006/07/25(火) 12:26:19 ID:dSpyyZ0a
200gets
201774RR:2006/07/25(火) 12:49:31 ID:deq0Jl/8
リヤのアクスルシャフトのナットは両方とも何ミリなん?
202774RR:2006/07/25(火) 15:23:42 ID:dXQsoeoR
この雨で、漏れのDトラが水没しましたw

つか、土砂没。

小汚いバイクが転がってんな〜と思っていたら、
オレのでやんのw
203774RR:2006/07/25(火) 16:39:04 ID:tl8ztIhl
>>200
なんか懐かしいものを見た

>>202
wじゃなくて〜
舗装なしの地面に停めていたらぬかるんでいて
勝手に寝てた事はあるけどね。

Dトラも心配だが、君んちは大丈夫なのか?
204774RR:2006/07/25(火) 18:44:23 ID:AbMQ31c/
>>198
ショートはなかなかしません。してもヒューズ切れる位です。
ちゃんとビニールテープで端末処理しましょう。

保安部品外すよりバッテリー取ってキック付けた方が幸せになりました。
KLX300Rが理想です
205774RR:2006/07/26(水) 00:58:53 ID:fT9iyvyJ
底まで潜っても見当たらないのでageてみます
206774RR:2006/07/26(水) 08:11:22 ID:qMzVxerx
204
安心しました!テープで処理しときます。
バッテリレスですか…保険で一応キック付けましたがセル無しではもう生きられません
207774RR:2006/07/26(水) 08:47:35 ID:7sBmgF4j
DトラをKLXにしたんだけど
Fフェンダーだけまだショートのまま
そこでUFOのフェンダーにしようとおもうんだけど
KTMタイプにしたいんやけど
カワサキタイプ以外つけてる人います?
ハンドルきってもフレームにあたらない?
208774RR:2006/07/26(水) 12:26:03 ID:SoCpbDIC
>>207
ステップは替えたか?
ってか最初からKLX買え
209774RR:2006/07/26(水) 14:52:38 ID:9MZKSccN
ステップはゴムのカバー付いてるだけだった気がす
210774RR:2006/07/26(水) 19:07:53 ID:mqA7aF+i
すいません。質問です

純正のメーターケーブルの3線の黒白赤の役割教えて教えていただけませんか??
いろいろ検索したもののわからなかったので…お願いいたします
 
211蛇の目:2006/07/26(水) 19:53:11 ID:PuWgZdxn
黒 アース(−)
赤 電源(+)
白 車速信号
212210:2006/07/26(水) 20:26:59 ID:mqA7aF+i
>>211
ありがとうございます!!
213774RR:2006/07/26(水) 20:56:18 ID:hmMdhW3B
栗原さん、TZR125でセリカを抜いたという、あの話をどうして削除したのですか?
今世紀最大のネタになりますよ。まるでポルシェを抜いたGTOの話みたいです。

早く復活してください。
214774RR:2006/07/26(水) 23:28:04 ID:5Q7BDdJl
>>208
俺も今トラをKLXに替えたいなと思ってんだけど、
KLX→トラより、トラ→KLXの方が安くつきそうじゃない?
純正ホイールだけでも2万以上安いし。
215774RR:2006/07/26(水) 23:51:29 ID:aTawoqeF
Dトラッカーって「トラ」って言う人いるけど、どうなの?
「トラ」っつたら「トライアンフ」では?
と思うのは俺だけ?どうでもいい??
216774RR:2006/07/27(木) 00:07:12 ID:N/zWLeEf
ま、どうでもいいわな。
俺に取っちゃトラは渥美清だし。
217774RR:2006/07/27(木) 01:04:22 ID:rRTZNQcI
何でもェェ‥
ところでKLX購入しようと検討中
9月ぐらいには来期モデル出ちゃうかな??
218774RR:2006/07/27(木) 01:25:18 ID:mE0HJPot
>>217
出ても多分グラフィックが07KX風に変わるだけだよ。
ホイールの話だけどKLX買えばオンロードタイヤも履かせることが出来るから
わざわざ17インチにする必要はない。走りを楽しむなら17インチの方が
いいかもしれないが
219774RR:2006/07/27(木) 02:23:37 ID:rRTZNQcI
KX風かぁ
モデルチェンジがあるとウワサで聞いて気になって
なら、今週末にでも店行くか
220774RR:2006/07/27(木) 11:50:48 ID:Ck3osGFZ
このバイクシート下スペースあるの?
221774RR:2006/07/27(木) 12:05:19 ID:qLM6EBX1
全く無しと思っていい。
袋とか作れば書類とか薄っぺらいものなら入るかも。
222774RR:2006/07/27(木) 12:24:16 ID:Y+RT6l8S
>モデルチェンジがあるとウワサで聞いて気になって

7年前からある噂ww
223774RR:2006/07/27(木) 14:56:20 ID:Xl6fPolN
みんなオイル何使ってる??

カワサキなのに、安くてそれなりの性能で、何処でも売ってる
ホンダのウルトラオイルを使う俺…orz
224774RR:2006/07/27(木) 15:14:17 ID:4fTzS9UZ
4CR
225774RR:2006/07/27(木) 15:26:44 ID:dtHXH81K
エコナ
226774RR:2006/07/27(木) 17:03:17 ID:YgP+oZZd
貧乏な俺はキャノーラ油

街乗りオフローダーって、こっちが泥だらけのバイクで走ってると下向くよね。
一緒に泥まみれになってみないか?
227774RR:2006/07/27(木) 19:28:58 ID:iIch7Lj/
街乗りかそうでないかは、タイヤブロックの間を見ればすぐ解るなー。
228774RR:2006/07/27(木) 19:31:55 ID:iaIirXxl
ドリフトするつもりなかったのに、間違えてギア落としすぎてドリフトしてガクブル(゜ロ゜;
229774RR:2006/07/27(木) 19:38:18 ID:o7sxOwOE
05’虎をKLX化したいのですが、どの型式のホイールなら、
取り付けできますか?
できれば、ポン付けできればいいのですが、
どなたか教えていただけますでしょうか?
230774RR:2006/07/27(木) 20:19:08 ID:pR4/Z7JG
Dメーター使いたいならFは98式以降
97式以前ならアナログM、Mケーブル、Mギアがいる
リヤは大体付くけどローター径を一応確認しとけ
リヤはKDX、KXも付くけどアクスル、カラーごと交換した方が
よい、っていうかあまりお勧めしない。
注意転はほかにもまだまだあるけど教えてやんない

トラのKLX果してるサイトはなんぼでもあるやろ
とにかく




ググレ!!!!!!


231774RR:2006/07/27(木) 21:35:33 ID:588t3MrM
バッテリーレスのKLXで12Vの電源を取りたいんだけどどこから取ればよろしいので?
バッテリが有れば一目瞭然なんだけど、バッテリが無いと全く分かりません。
232774RR:2006/07/27(木) 21:58:14 ID:MmvmUw4n
虎でタコ付けている方に質問。
どこの何を付けていますか?
233774RR:2006/07/27(木) 22:09:22 ID:2SlqnelN
明石
234これ:2006/07/27(木) 23:02:36 ID:HXE7SNr5
235774RR:2006/07/28(金) 00:29:20 ID:eRnk2GJh
D虎ってタンク容量小さくないですか?
地方にツーリング言ったりした時に
不便さを感じたりしたことある方いますか?
買おうと思ってるんだけど、そこだけちょっと気になってます
236774RR:2006/07/28(金) 00:45:51 ID:29DLIeM9
D虎ってタンク容量小さいです。
地方にツーリング言ったりした時に
不便さを感じたりしたことあります。
買ってしまったんだけど、そこだけちょっと気になってます
237sage:2006/07/28(金) 01:19:32 ID:oi0tSeMR
教えてエロいひと

マフラ、サイレンサ交換(抜けがよくなるとして)

するとガスは、薄くなるでオッケ?
メインジェット番手上げで正解?
238774RR :2006/07/28(金) 01:34:40 ID:BkBwsKxq
D虎ってタンク容量小さいですよ。
地方にツーリングに言ったりした時に
不便さを感じたこと多々あります。
買ってしまったけど、そこも結構気になってます。
239774RR:2006/07/28(金) 01:35:28 ID:DdqNqGxG
まースリムさの代償だわさな。
240774RR:2006/07/28(金) 01:42:15 ID:KqqMFX+y
意識してこまめに給油すれば済む問題だべ
241774RR :2006/07/28(金) 01:42:40 ID:BkBwsKxq
マジレスすると高速等使用する場合、かなり気を使うよ。
あまりスピード出すと極端に燃費悪くなるから、早め早めにSAで給油している。
自分はいつも左車線を80〜100キロぐらいで巡航しております。
242774RR:2006/07/28(金) 06:44:01 ID:zilafXGN
ビッグタンクつけてる人いますか?
取り付けが結構大変だと聞いたのですが・・・。
243774RR:2006/07/28(金) 10:20:17 ID:rB8nf5Nz
>218
>ホイールの話だけどKLX買えばオンロードタイヤも履かせることが出来るから
>わざわざ17インチにする必要はない。

グリップ高いタイヤ入れるとフロントがアンダー出まくるんだよ。上限速度を抑えるかわりに
前後タイヤをいつもドリドリして楽しむのならKLX+トレールタイヤという選択もあるが、タイト
コーナーで要求不満になって必ず17インチ化にしてしまうと思う。

244774RR:2006/07/28(金) 12:21:27 ID:i8zd9oVL
このタイヤなんか結構良さそうな気もするんだけど・・・
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt45.html
245774RR:2006/07/28(金) 19:34:43 ID:6bgJX+4l
みんなパッド交換するときに余分に出てるピストンってどうやってもどす?
246774RR:2006/07/28(金) 19:57:55 ID:2vyxLjH6
>>245
両手の親指で一生懸命押す
247774RR:2006/07/28(金) 23:11:15 ID:PITspp6h
水道用のごっついペンチ
248774RR:2006/07/28(金) 23:19:36 ID:ySZBe/tp
マイナスドライバーでグニグニ
249774RR:2006/07/28(金) 23:29:00 ID:mKL44iaE
ノーマルキャリパーにメッシュホースでタッチに違いって出るかね?
250774RR:2006/07/28(金) 23:40:24 ID:4d04LAt6
>>249
フロントは体感出来る位カチッとしたタッチになる。おすすめ。リアはあんま変わらん。
ただ、反応がよくなるだけで、ブレーキの性能自体が上がるワケじゃないよ。
性能上げたきゃ↓になる。云十万コース行き。
パッド交換 →スプリング&Fオイル交換 →ディスクローター →キャリパー
251774RR:2006/07/28(金) 23:58:47 ID:vJl1xRlB
おい、蛇の目、マフラー製作はどうなってんだ?
252774RR:2006/07/29(土) 02:10:56 ID:rweDQ3G8
>>250
サントス

フロントはやる価値ありそうですな〜
リアも盆栽感覚で交換してみようかなぁ...
253774RR:2006/07/29(土) 02:25:28 ID:g3H0fMN/
新型のほうなら、マスタシリンダとホース変えたら、かなりよくなると思うよ。
その2つ交換だけで、旧型が清水ジャンプな投資のフィールを得られると思う。
254774RR:2006/07/29(土) 02:32:37 ID:g3H0fMN/
ごめ、他の車種と勘違いしてた。忘れてくれ。orz
255774RR:2006/07/29(土) 02:32:38 ID:xIlXYLLa
>242
IMSビッグタンク付けたけど、タンクから後ろの
メインハーネスを外し引き回しを変えて、ハーネス押さえのフックを
折る。イグニッションコイルの移設も必要でした。
かなり大変だったよ。
でも、リザーブまで300km以上走るようになったよ。
FCRで33km/Lなので。
256774RR:2006/07/29(土) 06:58:00 ID:cfq/PAvN
今年中に6マソキロ逝きそうなオラのDトラ。
乗り始めて早7年、まだまだ逝けそう。
しかし、最近大型に興味が有る罠。

大型、買う金ネーけど…
今後とも宜しくorz >Dトラ
257774RR:2006/07/29(土) 07:03:03 ID:qxZCZRvG
大型買うとDトラの手軽さが恋しくなる。
258774RR:2006/07/29(土) 07:36:10 ID:Pr954rFZ
>>245
押し戻すときにリザーバータンクのフルード量に注意。タンク内いっぱいだとどんなに
力を入れてもそれ以上もどらない。無理するとシールを傷める。てかN@PSでこれ
食らった。

ピストン押し戻し用の工具はストレートとかアストロプロダクツで安く売ってる。ググって
探してみれ。

>>249
安価かつ効果的なチューンとして真っ先におすすめ。パッドをデイトナ赤パッド以上の
グレードに変えれば、ノーマルサスがついてこられないくらい効くようになる。サスが
ノーマルならエクストリームやるんでなければビッグディスクは不要じゃないかな。



259774RR:2006/07/29(土) 07:38:47 ID:ZfRuN8/V
規制前イグナイターと、ハイカム組むならどっちの方が、効果ありマスか?
260774RR:2006/07/29(土) 09:50:37 ID:kw1INNMr
昨日Dトラッカーが納車になりました。
質問なのですが、クラッチの遊びの調整の仕方は取説を見たので分かったのですが、切れる位置をもう少し遠くしたいのですがやり方がわかりません。
どなたか指導願います。
261774RR:2006/07/29(土) 10:11:29 ID:tntld/uO
ワイヤーをたどれば調整できそうなところがあるっしょ。
262774RR:2006/07/29(土) 12:18:16 ID:wEYONp9I
>>260
新車ですか?
500キロぐらい走ると遠くになりますよ
263774RR:2006/07/29(土) 13:38:09 ID:RH3NBgGR
>259 ハイカム
264774RR:2006/07/29(土) 14:02:26 ID:VMlXkgTx
クラッチレバーの根元に黒いゴム製カバーがあるの解かる?
そこをめくってみれば、ワイヤーに丸いネジがくっついているから
そこを捩じればいいよ。
一度に回さず、少しずつ少しずつね。
265774RR:2006/07/29(土) 14:20:46 ID:eOqTXqAd
>>245
布とか古いゴムかませてウオーターポンププライヤーで戻してる
らくらく戻るけど角度に気をつけれ

>>256
俺の初代Dトラももうすぐ5万キロ
大型もあるけど長距離ツーリング以外ほとんどDトラしか乗らないよ
大型は車庫から出すのもめんどくさいし出先の盗難、いたずらも怖いしなんか使い勝手悪いわ
266蛇の目:2006/07/29(土) 14:23:21 ID:fw6zA11d
>>251
呼び捨てにすんなデコスケ野郎。
各パーツの図面描き終わって見積もりしてもらってる所
267774RR:2006/07/29(土) 16:08:38 ID:OT7IyzeC
RIDING SPOTのKLX250SR/Dトラ用のリアキャリア(黒)ってKLX無印に
ボルトオンで装着可能でしょうか?
メーカーのHPが存在しないらしく確認できず
品番ググってもヒットせず・・・。

ttp://www.6-ch.net/3/src/1154156920495.jpg
268774RR:2006/07/29(土) 16:21:26 ID:J8DbrtoN
>>257>>265
クイックで、意外と燃費も良くて、エンジンも回るし
維持費もノーマルなら金掛からないし、長距離も頑張ってくれるし
ロンツーでリアに荷物積むと何か大っきいのより旅してます!って感じだし
スっ転んでもブレーキかクラッチレバーの丸いトコが折れる位で済むし
冬場に数日間乗らなくてエンジン始動しなくなってもドライヤーでキャブを
数分暖めると一発始動するし、液晶計は意外と未だにハッタリ利くし
指摘の様に、盗難もあんまし気にならないし(チョークの位置知らないと夏場でもエンジン始動出来ないw)

やっぱ、大型への浮気は当分保留しますわ〜。
でも、免許だけは取っておこうかな。
269774RR:2006/07/29(土) 16:30:19 ID:gNEBoNEJ
まもる〜頑張れよ
270774RR:2006/07/29(土) 17:11:48 ID:tntld/uO
>267
Dトラにつくなら基本的につくと思う
271774RR:2006/07/29(土) 17:15:50 ID:cMaoXXxw
>>267
05のKLXにはボルトオンだた。
272774RR:2006/07/29(土) 17:20:29 ID:4Ax7BqYM
>>268
単純にパワーが足りねぇって感じてるならDRZという選択肢でもいいような。
改造してぇっていうならボアうpでもいいかなぁ。
273774RR:2006/07/29(土) 17:36:30 ID:J8DbrtoN
>>272
そうですね、やはりモアパワーなんだろうなと思います。
不満な点は、高速での非力さ、シングル特有のノイズ・振動(でも気持ちいい時も)
ぐらいしか無いんですよね…。
ズボラな自分には、ボアうpした後の維持・管理もちゃんと出来なそうですw
(自分でやろうが、バイク屋さんにお願いしようが、改造してそれを維持してる人達は凄いなぁと思う)
ノーマルでもイッパイイッパイなオイラ、もうちょいDトラの世話になときますわ〜。
274774RR:2006/07/29(土) 17:41:51 ID:6gziIbb6
>255
ありがとうございます。
結構面倒ですね・・・でも、300km無給油は魅力的。
275774RR:2006/07/29(土) 17:46:46 ID:6gziIbb6
今日、ゼファー1100を売っぱらって、これからD虎探します。
やっぱり気軽に乗れるほうがいいや。
276267:2006/07/29(土) 17:52:26 ID:OT7IyzeC
>>270>>271
ありがとうございます。
黒いキャリア欲しかったので早速注文します!
277774RR:2006/07/29(土) 18:10:25 ID:J8DbrtoN
>>275
逝きそうになる人(自分)も居れば、来る人在り…。
自分は大型を維持した事は無いですが、Dトラは楽しいと思いますよ。
ゼファー以上に使い倒してやりましょう!

ではでは、6マソ越えたらまたカキコしますー。
皆さんの良きDトラライフを祈る!
278774RR:2006/07/29(土) 18:37:52 ID:xWWiy5Qv
おい、蛇の目、ピー
279774RR:2006/07/29(土) 20:49:43 ID:+SCuv6Gt
あぁ、ビールのおつまみね。ピーナッツばっか食っちゃうんだよな・・
280774RR:2006/07/29(土) 22:36:34 ID:fpqEb/GW
俺の親父はピーナッツを全て残すが・・・・。
な話はどうでもいい。

明日はツーリングなので寝る。おやすみデコ助ども。
281774RR:2006/07/29(土) 23:47:08 ID:WgYQ/+ou
先月初めて高速乗った。
Dトラフルノーマルだけど100`ぐらいならなんとかいけました。
ただそれ以上は、なんかかわいそうで…
これを解消する一番の方法は、
ボアupですか?
ハイカムですか?
FCRですか?
282774RR:2006/07/29(土) 23:54:16 ID:/N/ZEm2a
根性
283774RR:2006/07/30(日) 00:09:47 ID:k2mvhRG1
ぬふわ位なら巡航出来るよ。
首鍛えれば。
284774RR:2006/07/30(日) 00:13:22 ID:EitqduSG
6速フルスロットルいかにも限界って感じでとっても楽しい。
285774RR:2006/07/30(日) 01:13:47 ID:1UndgvrX
CBR1000RR押さえとけ
ワークスレプリカとまでは言わないが
12Rもってこい これが12Rか
思ってたよりでかいな

やっぱり俺はD-Trackerがいいや
286774RR:2006/07/30(日) 06:39:48 ID:Nqc/DE21
Dトラ納車待ち
ドキドキする
287774RR:2006/07/30(日) 06:42:59 ID:h+F5RIbT
>これを解消する一番の方法は、

Fスプロケ15T
288774RR:2006/07/30(日) 09:02:51 ID:elyyb9wm
藤原さんはKSRに浮気中。
289774RR:2006/07/30(日) 09:04:18 ID:zsH/404l
>>260さん
出来ました?
自分もやりたいので教えてください。
290774RR:2006/07/30(日) 10:01:45 ID:SyvDAH+f
>>289
とりあえず>>264を参照しろ。
291774RR:2006/07/30(日) 11:03:10 ID:HTrP1xtA
今日高速にてぬうあkm出た。05トラフルノーマル。
このバイクなかなかやるなとオモタ。
292774RR:2006/07/30(日) 11:51:16 ID:eiIbIfOl
>>291
どれだけ回し続けたらそんなになるんだ?俺の03は120ちょいだ。。
293774RR:2006/07/30(日) 12:04:07 ID:k5IHCDO/
>>292
無風もしくは追い風、糞長い直線、軽い体重でぬうわkmはいけると思う。
俺は東名海老名付近で1km近くかけて加速して達成できた。
294774RR :2006/07/30(日) 13:00:35 ID:s2EE6AzX
東名の海老名SAは色んなものあるから大好き。
ものすごい近場だけど絶対一度そこで止まるよw
295774RR:2006/07/30(日) 13:03:38 ID:6IkP4AZK
ぬうわqて……何q?
296774RR:2006/07/30(日) 13:10:50 ID:zsG5/v1E
直線数キロののトンネルだったら結構早く達成できたよぬうわkm06トラノーマル。
がんばればぬえわkm行けんじゃないかねー。おれはやらんけど。
297774RR:2006/07/30(日) 13:16:59 ID:6IkP4AZK
ぬえわq……?
298774RR:2006/07/30(日) 13:46:52 ID:Nr5+PNzT
>>295
釣りかも知れんが答えよう
キーボードよくみてみ
299774RR:2006/07/30(日) 13:50:33 ID:6IkP4AZK
携帯厨はどうすれば……orz
300774RR:2006/07/30(日) 14:04:28 ID:kbb0BgM9
×km
○km/h
301774RR:2006/07/30(日) 15:14:33 ID:DCNFJwKJ
>292
05klxだけど俺のもそこらへんで一度伸びなくなって、
しばらくするとぬあわキロぐらいまでするするっと行くよ。
まぁ俺はびびってぬあうキロまでしか確認してませんが。
302774RR:2006/07/30(日) 15:59:58 ID:HTrP1xtA
ふよふ+ハイカム&FCRでスプロケ変更してやると、
ぬやわkm!出るらしいよ、て言うかちょっと怖すぎ!
303774RR:2006/07/30(日) 16:20:25 ID:8bfSA6By
夏ですな。
304774RR:2006/07/30(日) 16:28:04 ID:vvzKSOpV
昔は109日本語キーボードだったが、今は英語キーボードなのでさっぱり判らなくなった。
305774RR:2006/07/30(日) 17:28:11 ID:MVesgHjg
>>258
もしかしてリザーバータンクの蓋、閉まってないかい?
ピストン戻す時には蓋開けて、フルードの量が多かったら少し捨てるとかしないと
あふれて塗装面痛めるよ。

>>281
ボアupに勝るパワーupはない!
306774RR:2006/07/30(日) 19:00:07 ID:4jM7kDSU
ぬうわキロなんて首取れちゃうかと思ったぞ。

オフなヘルメットだったからかも試練が。
307774RR:2006/07/30(日) 20:28:34 ID:KwE08Vrd
>>ボアupに勝るパワーupはない!

軽量化も同時にやると最強。

この場合、ライダー自身の軽量化も含まれる
308774RR:2006/07/30(日) 21:01:34 ID:VDqs/c+d
ライダー軽量化すると足付きが悪化する・・・

10キロ痩せたらつま先しか付かなくなった・・・
309774RR:2006/07/30(日) 21:42:57 ID:H9zlwU5I
でも ぶーさんより 乗ってる姿はサマになるんじゃまいか?
310774RR:2006/07/30(日) 21:56:19 ID:PfVJRZNd
今日の8耐暑かった〜。虎乗りはあまり見かけなかったけど・・・。

そんなこんなで、グイドイドのファンキーグライドキット買う予定だけど、街乗りでは使い辛い?
コストパフォーマンスは良さそうだけどね。使ってる人感想宜しく!
311774RR:2006/07/30(日) 22:44:41 ID:KwE08Vrd
25キロ痩せたんだが、恐ろしくバイクが速くなった。
312774RR:2006/07/31(月) 00:39:52 ID:ZmYvdyon
ダウンリンク5cm付けて軽くタンデムしてみたんですがガガガッって変な異音がしました。

ダウンリンク装着でタンデムしてもみなさんは問題ありませんか?
313774RR:2006/07/31(月) 00:43:10 ID:AqrYyIvc
機体の軽量化より 乗り手の軽量化のほうが手っ取り早い WRCであったお話し
314774RR :2006/07/31(月) 00:47:15 ID:VT2VpzER
確かにリアサスが沈んでなくて、体がすらっとしてる人はサマになってる。

315774RR:2006/07/31(月) 01:12:31 ID:OVQUZdHq
リアフェンダーが地面と平行になったら負けかなと思う
316774RR:2006/07/31(月) 05:35:43 ID:Xe8I3NQP
ライスポのリアキャリアを付けたら今まで使っていたカバーが後輪部分が届かなくなってしまいました。
同じようにリアキャリアを付けている方でカバーのサイズを教えて頂けませんか?
317774RR:2006/07/31(月) 10:53:35 ID:jNLSt8Nh
>ダウンリンク5cm付けて軽くタンデムしてみたんですがガガガッって変な異音がしました。
たぶんスプロケのチェーンガイド削っていると思う。

1cm・2cmはともかく基本的に5cmダウンは無謀だから止めた方がいい。
318774RR:2006/07/31(月) 13:14:30 ID:ZmYvdyon
317>ありがとうございます。まじですか・・・せっかく足つき良くなったと思ったんですけどね。
319774RR:2006/07/31(月) 13:16:29 ID:ZmYvdyon
317>ありがとうございます。まじですか・・・せっかく足つき良くなったと思ったんですけどね。
320774RR:2006/07/31(月) 19:16:19 ID:UuV6NQlX
昨日KLX納車されたよ!
RSVシリーズ2は想像以上にウルサかったorz
321774RR:2006/07/31(月) 19:43:22 ID:2lSsYnwQ
あーもっと加速よくしたいなー。
腹減った。
322774RR:2006/07/31(月) 21:13:17 ID:E4NIA/fC
どノーマルでウィリーできる方います?
323774RR:2006/07/31(月) 21:16:17 ID:I/0+1yN9
>>320
オメ

>>322
普通にいた希ガス
324774RR:2006/07/31(月) 21:24:22 ID:rEKSJ2Vy
フロントアップはパワーだが、ウィリーはサスの使い方。
325774RR:2006/07/31(月) 22:41:00 ID:Qcc7JsoL
>>324
逆じゃね?
リッターバイクとかのほうがウイリー簡単だよ
326774RR:2006/07/31(月) 22:55:20 ID:rEKSJ2Vy
>325
それはウィリーじゃなくてアクセル開けてパワーリフトさせてるだけじゃね?
フロントサスしっかり沈めて反動で持ち上げてやればノーマルトラでも楽々
あがるし、ウィリー状態を継続させるのは軽いバイクの方が楽なんだが。
327774RR:2006/07/31(月) 23:18:26 ID:CyLO4Quh
昨日'05黄色SBを契約してきました。
CBR600F4iからの乗り換えです。
ヨシムラマフラーを付けてもらって今週末納車です。
試乗もしないで見た目と勢いで決めてしまったけど本当に良かったのかなw

先輩方に質問なんですがこのバイクにフルフェイスって似合わないですかね?
今持ってるヘルメット3つ全てフルフェイスなんですが、ジェットかオフ車のヘル買った方がいいですかね?
328774RR:2006/07/31(月) 23:41:55 ID:AqrYyIvc
おれもフルフェ使ってるよ でもそろそろオフ用のほうがサマになってるんだろうけど
オーナーズクラブとかの写真見てても けっこう居るよ
329774RR:2006/08/01(火) 03:15:23 ID:3yAMJ3Tl
俺も最近ずっとフルフェかジェットだわ
ひさしぶりに骨被ろうと思ったらすげえホコリつもっててビビった

最近は余所で見かけるDトラのりもほとんどジェットかフルだなあ
オフヘル被ってるやつは車体もかなり盆栽ポイのが多いキガス
330774RR:2006/08/01(火) 08:04:27 ID:QPup9Bl/
ヨシムラ付けたのかぁ…。
きっと>>327は納車後ここに来て「アクセル戻すとパンパンうるさいんですけど、何とかなりませんか?」
って書き込むんだろうから先にアドバイス。
パイロットエアスクリューを調整しましょう。
331774RR:2006/08/01(火) 09:58:43 ID:PfLq4WC7
おれもフルフェ。
むかし事故ってから、怖くてフルフェ以外かぶれない。
332774RR:2006/08/01(火) 12:45:09 ID:POCMRkQK
>>330
CBR乗ってた奴がそんなこと言わないだろ
333774RR:2006/08/01(火) 14:03:29 ID:JieOCQDZ
最近はリッター乗りでもクオリティ低いぞ
334774RR:2006/08/01(火) 14:45:01 ID:3qz6i5hs
顔面から転倒して顎を骨折した後、どんな流動食を食わされることになるか
想像できる奴はジェッペルなんぞ被らない。
335774RR:2006/08/01(火) 17:07:40 ID:Yp3n3RNN
フルフェの場合、クビを支点にしてメットのアゴ先端が遠いので、
クビへの負担が大きいのさっ。 衝撃でねじれてボッキリ。。。
なんてコトもあるぞぇぇ〜!

まぁ、オンでもオフでもレースではアゴのあるメットだから、
こっちの方が安全性高いんだろうけど。
336774RR:2006/08/01(火) 18:03:54 ID:NPj+y8Fi
首折れる程のスピードならジェットでも折れるんじゃない?理屈はあってるけど。
337774RR:2006/08/01(火) 21:11:48 ID:OdlAHFjw
首も折れて顎も削れるってw
338327:2006/08/01(火) 21:58:56 ID:8JNQh+WS
皆さんレスサンクスです。
フルフェイスの人結構いるんですね。ちょっと安心。
Dio→CB400SF→CBRと全てフルフェイスで乗っていたのでジェットはちと不安だったんですよ・・・
半帽やシールド無しのジェットで乗ってる人結構見るけど、安全うんぬんより
この時期虫が怖くないですかね?
339774RR:2006/08/01(火) 22:03:47 ID:2T7NvLSZ
俺はオフへル。てか絶対オフへルが一番似合うと思う
340774RR:2006/08/01(火) 22:05:49 ID:iNUHh8L8
モタヘルで。
341774RR:2006/08/01(火) 23:01:26 ID:8O5MtmoX
下道最強なのはいいけどちょっと遠出しようと高速乗ると途端に風圧キタコレってなるのが惜しいなぁ。
後付けのカウルなりスクリーンなりがあればいいのに。

フレーム形状とラジエターでカウルは厳しそうだし、
ヘッドライトの構造的にスクリーンも厳しそうだなぁ。
342774RR:2006/08/01(火) 23:08:36 ID:3AoDodFP
俺はオフへル。虫と雨と砂が怖い
343774RR:2006/08/01(火) 23:15:16 ID:GMX0VaKm
>>341
出ても150かそこらだろ?
風圧とか軟弱なこと言ってんじゃねー。
がまんだ。
344774RR:2006/08/01(火) 23:31:34 ID:CVnCkiYl
FCRやTMRは高くて手がだせん
DRのTM流用も考えたけど
そこで
PWK入れてる人います?
345774RR:2006/08/01(火) 23:59:38 ID:8O5MtmoX
>>343
ちなみに22歳♀です。
たまにキツすぎて我慢できないときもあります。
仕方なくトラックの後ろにつきます。
346774RR:2006/08/02(水) 00:03:33 ID:OdlAHFjw
>>345
まず男になれ!
それにトラックの周辺はあぶねーよ〜

トラックの運ちゃん曰く「周りなんか見てねーよ」
347343:2006/08/02(水) 00:08:13 ID:7C7xECNm
>>345
年齢と性別がなにか関係あんのか?
348774RR:2006/08/02(水) 00:23:00 ID:fHxopk++
ひさびさにオフヘルで出かけてみたが
風の影響が強くてダメダこりゃ、かったるいw

あとジェットと言うとJ-FORCEとかあのへんのやつの事しか思い浮かばないんだけど
アメリカンとかファションライダーがかぶってる
あの薄っぺらいのもジェットだということを最近知った
349774RR:2006/08/02(水) 00:27:20 ID:hc4155Lo
>>348
あれはやめたほうがいい
高速走行続けてると、シールド内の巻き上げの風で目が痛くなって目が真っ赤になるぞ
350774RR:2006/08/02(水) 00:43:45 ID:DdQD4EVn
-──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
351774RR:2006/08/02(水) 01:02:42 ID:aLO4TI9r
ヘルメット話題に便乗して俺も質問。
俺も永らくフルフェイス派なんだが、この前バイク屋でメタルマリーシャのガイコツ柄に一目惚れ。
アレかっこえーなー。事故りそうだけどね。
素朴な疑問だけど、やっぱ夏場のゴーグルって汗ダラダラですかね?
あと、高速走行時の風の煽りね。120`で連続1時間走行しても首は平気?
352774RR:2006/08/02(水) 01:34:57 ID:cQGyBbVF
HORNETにしなさい
353774RR:2006/08/02(水) 01:49:02 ID:aLO4TI9r
>>352
骨、TXモタも良さそうなんだけど、柄がねぇ・・・
354774RR:2006/08/02(水) 02:03:04 ID:g46T5poR
デザインで選ぶならトロイリーだな。
355774RR:2006/08/02(水) 11:36:13 ID:985DdUC4
オフヘル(MX3)被ると頭がでかく見えて変だとよく言われる…個人的にオフタイプが好きなんだけど、メーカーによって大きさの規格が違うのかな?バランス良くてでかく見えないお勧めのメットとか有ります?
356774RR:2006/08/02(水) 12:25:33 ID:Th29Vhc3
>アレかっこえーなー。事故りそうだけどね。


ショーエイのVFX-DT?
事故りそうってどういう意味?
357774RR:2006/08/02(水) 13:49:52 ID:1m3smt8w
HIDを付けている方いますか??
この手のバイクに付けているって聞いたことないんですけど。
付けれなかったりするんですかね??
358774RR:2006/08/02(水) 13:56:32 ID:fHxopk++
おまえさんが聞いたことないだけでオフ車にHIDは普通にいるだろ
わりとギリギリかライトカウルをちょっと前に出さないといろいろ入らないので工夫汁
359774RR:2006/08/02(水) 14:15:18 ID:1m3smt8w
そうだったんですか笑
ありがとうございます!
360774RR:2006/08/02(水) 18:11:51 ID:Tx8eEpVI
>>356
ドクロのマークが縁起悪そうってことじゃない?
361774RR:2006/08/02(水) 22:11:18 ID:+RP5Z2r4
>>351
ゴーグル付けるとガイコツ隠れる罠
362774RR:2006/08/03(木) 00:01:57 ID:ltFPDCaw
>>345仕方なくトラックの後ろにつきます。

風圧うんぬんより危ないから止めた方がいいよ。
トラックの真後ろに入ったら運転手から完全な死角じゃん

150も出さなければいいだけの話。
363774RR:2006/08/03(木) 03:32:29 ID:NC3w7kkk
KLX用のスキッドプレートって、いいものないんでしょうか?
ググって見ても、まったく… 有名どころは面積小さくてなんか不安だし。

いい情報がありましたら宜しくお願いします!
364774RR:2006/08/03(木) 10:26:56 ID:3ke+/KTz
DトラかKLXかで悩む。路上メインなんですが、
足つきや小回り利くのはDトラってのは分かりますが、
走行中はどっちの方が快適でしょうか?
タイヤの差によって、加速や安定性に違いはあるでしょうか。
365774RR:2006/08/03(木) 12:13:40 ID:fs3BRKi3
あるよ、ノーマルだったらDトラのほうがいくぶんか快適
KLXもD604とかのロード向けタイヤはけばまあ快適

だけどどっちも基本的には快適にはほど遠いバイク
366774RR:2006/08/03(木) 12:21:39 ID:P1v34Lky
>>364
見た目にこだわりが無いのならKLXを強く薦める
367774RR:2006/08/03(木) 12:24:44 ID:i5PLeqkL
あまりにも天気良すぎてチョーク引かなくても始動しやがりますw
368774RR:2006/08/03(木) 13:18:16 ID:e43E5d+8
Dトラに乗ってて欠点みたいなのありますか???
XRと悩んでるんですけどどちらも良さそうなので欠点を知りたいなと。
369774RR:2006/08/03(木) 13:25:25 ID:NiJqZjqD
タンク容量くらいかな?
370774RR:2006/08/03(木) 14:03:27 ID:mv3Yb1nq
水冷か空冷。見た目ならXR、速さなら断然トラ君。
371774RR:2006/08/03(木) 14:15:35 ID:wmiWjgcn
>>370

見た目XRかー。
お飾りシェラウドが…。。。



おれにゃー無理。
372蛇の目:2006/08/03(木) 14:27:51 ID:0sA/fCMW
都市部オンリーだと21インチが意外とアスファルト路面のうねりや轍に対して平気なんで楽かもしれん。

欠点は緑色キモイ。オレのとか
373774RR:2006/08/03(木) 16:16:40 ID:e43E5d+8
やっぱりそれくらいですか。。見た目XRかー
ヘッドライトがDトラもマルチリフレクターでタンクがもうちょっと大きかったらまったく悩まないんですけどね。
始動性とか故障とかはそんなかわりませんよね?
374774RR:2006/08/03(木) 17:30:17 ID:fs3BRKi3
KLXの方が上がまわる。XRの方が下がねばる。
でも初心者はどっちのってもたぶん分からないし
街乗りするにはどっちも充分だから気にするなw

>始動性とか故障
イメージ的にはホンダのXRの方がいいかもしれないけど
ウチの6年以上のってるDトラもそのへんぜんぜん問題ないから多分大丈夫
375774RR:2006/08/03(木) 19:28:00 ID:OrHMFlXJ
さあ、いよいよふよふ化だ、どんな走りを見せるのだろう、仕上がりが楽しみだ。
376774RR:2006/08/03(木) 19:49:04 ID:2thoTpfU
XR(モタード)は下が粘ると聞いて楽しみに試乗したけど大した事なかった。
むしろKLXの方が下からパワフル。
あれはファッションバイク。
377774RR:2006/08/03(木) 20:00:30 ID:fs3BRKi3
>>375
追越しとか上り坂が楽になるけど
パワーの出方はキャブをかえないとやっぱり変わらずまったりなので
それほどうっほー!ってほどの驚きは無い
もうキャブかえてるならたぶん楽しい事になる
378774RR:2006/08/03(木) 20:19:53 ID:KQLyQ9a5
おれずっと250だったけど
マルチからの乗り換えもあって 低回転からの加速なあら うほーって満足です

にしてもライトをいじりたいんだけど なかなか手ごろな部品が見当たらん
補助灯も考えてるんだけど 付けてる人いる?
379774RR:2006/08/03(木) 20:38:33 ID:5yzB02pt
確かにDトラ乗っていてKLXのが良かったかもと思うことある。
思わぬ悪路や雪なんかで。
ただ街乗りやすり抜けは17インチのが楽。峠の下りなど。
380774RR:2006/08/03(木) 20:41:30 ID:miWMZ/Gw
うろ覚えだが、フロントブレーキから出ているワイヤーの取り回しがちがくなかった?
XRはキャリパーの上を通って、KLXは下。ガレ場とか走るときの安心感が違う。
KXのキャリパーを流用すれば解消できるって聞いたけど。違ってたらスマソ
381774RR:2006/08/03(木) 22:17:47 ID:qxL1IAZD
だって、涙が出ちゃう。
KLXだと足が届かないんですもの。
382774RR:2006/08/03(木) 22:26:47 ID:uDZvxV2n
短くったって〜
383774RR:2006/08/03(木) 23:06:28 ID:UrhhFb7l
>>377
ふよふにしているとお見受けいたします。すこしお話をお聞かせください。
自分もふよふ化したいなぁとはおもうのですが、ふよふ組み込むだけだと耐久性が落ちそうなイメージが。
かつ、貴兄が言うようにキャブも変えなきゃ(ふよふ排気量に相当するほどの)走行性能上昇は無い、みたいなイメージが。

ふよふ→バランス・耐久性を考慮しカムも交換→給排気崩れるからエアダクト交換エキパイ交換、場合によってはマフラ交換
→結局キャブ変えなきゃ劇的な変化はおきない、とのことなのでキャブも交換
→合計費用対効果考えると('A`)ヴァー・・・というイメージ。

自分は上記のようなイメージがあり、ふよふに踏み切れずにおります。
なにか助言をお願いします。
384774RR:2006/08/03(木) 23:20:24 ID:orVMwSJY
KLXをふよふにするなら、軽さを生かしつつ下のトルクが太くなるからメリットありだと思うが、
Dトラをふよふにすると、足回りも弄りたくなって、結局DR-Z400SM買った方がお得な気がしないでもない。
385774RR:2006/08/03(木) 23:24:42 ID:0nSQ+pFm
グダグダ言ってねーでやってみりゃーいんじゃね?
386774RR:2006/08/03(木) 23:26:52 ID:aCvFBbzT
車検がねぇ・・・それにトータルで20万超・・・
387774RR:2006/08/03(木) 23:28:43 ID:556REC3n
>>386
D虎に30万足してもDRZのパフォーマンスは出ないわけだが。
388774RR:2006/08/03(木) 23:29:43 ID:556REC3n
せめてXT250Xみたく足回りのリチューンだけでもやってくれれば・・・>虎
389774RR:2006/08/03(木) 23:31:16 ID:556REC3n
あ、俺、呉工業の回し者なんかじゃありませんから。
390774RR:2006/08/03(木) 23:37:22 ID:kRhv3oXA
俺もふよふだが、後悔派。
耐久性→純正だけに変わらん。心配するな。ふよふ後2万5千走ったけど絶好調。
費用対効果→EGのOH時期ならいいけど、違うならはっきり言ってやめた方がいい。
やるなら少なくとも一緒にハイカムは入れるべきだと思うが、このバイクは他にも不満あるでしょ?
大掛かりなカスタムに手出す前に早く見切りをつけて、下取りしてDRZ買った方がよほどいいよ。
手を出しすぎて元に戻れない&DRZ試乗してあまりの違いに泣けてきたオレ様より。
横レススマソ。
391377:2006/08/03(木) 23:56:43 ID:fs3BRKi3
>>383
ノーマルに比べて巡航、加速等に余裕が出るので移動が楽になると考えてくさい
体感上の変化でイヤッホゥ!をしたいならボアうpよりFCRやTMRに変えるほうが遥かに効果的です
ノーマルキャブだとクラッチと組み合わせないとやりにくいアクションが
アクセルだけで楽にできるようになりますが挙動が激しいのでその分疲れます
とりあえずなにか入れたいと思っているのなら
余裕をもってはしるのと、神経はってキビキビ走らせるのとで好きなほう入れるのがいいかと

ふよふ後の耐久性にかんしては390も言ってるけど
純正レーサー用だし気にすることは無いんじゃないかと思う
392774RR:2006/08/04(金) 00:01:39 ID:aJtKkrl3
Dトラの人は回り気にしなきゃいけないし、大変だねw

林道も楽しめるKLXでよかった。
393383:2006/08/04(金) 00:06:55 ID:QldI6Evt
>>377
非常にわかりやすいご説明をしていただき、ありがとうございます。
自分は通勤からショート、ロングツーリングまですべてDトラ一台という"足"なので、
余裕を持って走れるというふよふにしたいと思います。
ふよふっ!君に決めたァッ!

>>390氏およびご意見いただいた方々
大変参考になりました。ありがとうございました。
394774RR:2006/08/04(金) 00:23:49 ID:LzhWwzCm
ふよふ化した場合、クラッチの耐久性はどうなの?ノーマルでOK?
395774RR:2006/08/04(金) 00:29:11 ID:vFh5UYZj
初めからoff視野ならジェベでいいんでね。
396774RR:2006/08/04(金) 00:47:31 ID:JnFEwwTh
そうだよな。
Dトラ買う人は初めから林道は視野に入れてないから
林道行けなくたって少しも問題ない。
397774RR:2006/08/04(金) 01:05:05 ID:L6KQf9Bw
sbで林道行ってますし、Mxコースも走りますが
398774RR:2006/08/04(金) 04:48:17 ID:rEJkUYba
>>373
カメレスだけど、始動性ならXRの方が良いよ。あと整備性もね。
ふよふ化を見越してSB買ったけど、カスタムに金かけると400SM買えるし…。
素ノーマル+α位で乗るならXRの方が良いのでは?
399774RR:2006/08/04(金) 09:35:49 ID:vXJqkTEV
車検が云々逝ってる奴は一度ユーザー車検やってみな。車検でバイク屋に金払うの
ばかばかしくなるぜ。費用も3マンくらいだし。

平日休めない人はそうもいかないけどね。あと車検整備って名目で24ヶ月点検だけ
受けるのはアリだと思う。
400774RR:2006/08/04(金) 09:44:39 ID:XgyQrO5Y
自動車税 \4000、重量税 \5000、検査登録代 \1400
これだけ余分にかかるだけだからな。
それに自分のバイクに触れる機会が、どうしても増えて愛着が湧く。
やってみなって。
401774RR:2006/08/04(金) 12:18:11 ID:4zqypa5f
DRZ買っても結局カスタムに〜十万円かけて
最初からKTMやハスク買えば良かったと話す人もいる
402774RR:2006/08/04(金) 12:20:39 ID:GqVY16sb
ふよふって何?まじでわからん。
403774RR:2006/08/04(金) 12:43:31 ID:aRWDUdKX
sbで林道行ってますし、Mxコースも走りますが
404774RR:2006/08/04(金) 12:46:48 ID:fb/udRw4
ユーザー車検は割と拍子抜けするくらい簡単に終わるね
念入りに準備した整備手帳とかチェックシートまったく見られなくてちょっとがっかりしたw
405774RR:2006/08/04(金) 12:49:18 ID:okIapxUo
>最初からKTMやハスク買えば良かったと話す人もいる
DRZを更にカスタムするというのは車検で元に戻す事が前提だから、耐久性は
ないけどたしかにKTMやハスキー買った方が良かったと言えるね。

俺も今後DRZが450ccになったとしたら、ちと乗り換えも考えると思う。
406774RR:2006/08/04(金) 13:02:00 ID:vXJqkTEV
>>401
俺も外車ほしいけど、やはり頻繁なメンテと維持費が気になる。外車の中では手がかからない
といわれているBMWでも10年で200マンかかってるし。まして300キロでオイル交換必須とか
5000キロで腰上OHとか言われると萎えてしまう。KTMのLC4やハスクのSM610は公道マシン
らしいけど、国産みたいに乗りっぱなしにはできないだろうし。

>>402
KLX300のピストンとシリンダー使ったボアアップ。292ccに上がるから「ふよふ」。

>>403
MXコース走らせてくれる???モタ(17インチ車)はダメって聞いたんだけど。
407774RR:2006/08/04(金) 14:43:27 ID:K+M+BmFB
>>406
Mxコースはそのコースによるんちゃうかな。
阪○とか、おばちゃんに金さえ払えばSSとかで走ってもなんも言わんかもしれんw
408774RR:2006/08/04(金) 18:29:59 ID:VUJk9ATT
平日休めないんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
KTMいいなぁと思うけど、やっぱメンテを頻繁にやらないとだめか。
壊れそうで壊れないD虎が高耐久性&低維持費なのかねぇ・・・
409774RR:2006/08/04(金) 19:01:07 ID:OtLMZLA5
ちなみに ふよふ化して車検通してる人なんているの?
ワザワザ伏字にしてるくらいだから いないよな?
410774RR:2006/08/04(金) 19:02:49 ID:fpWg2e55
虎のリアの配線は三本あると思うのですがどれがプラスでどれがマイナスかわかる人いたら教えて下さい!
411蛇の目:2006/08/04(金) 19:11:03 ID:P2AfqQU4
カワサキは黒/黄がマイナス
412774RR:2006/08/04(金) 21:46:28 ID:25bNhaAL
>純正レーサー用だし気にすることは無いんじゃないかと思う
レーサーだからメンテは市販車以上に必要だし、クランクシャフトも違う。
耐久性は当然確実に落ちるよ。
413774RR:2006/08/04(金) 22:36:48 ID:mNpnYbjD
チェーンの張りを調節しようと思うんですが、まずシャフトのナット緩めて横に付いてるダイヤルみたいなので調節すると思うんですが、そのダイヤルのストッパー的な小さな突起も外すのでしょうか?
414774RR:2006/08/04(金) 22:44:09 ID:owRoiDOm
パーツリストみたんだけど、
年式によっては、250SRと300Rのクランクシャフトは同じだったぞ。

250SR 
93-94 13031 13031-1372 クランクシヤフトコンプ
94-96 13031A 13031-1391 クランクシヤフトコンプ
96-97 13031B 13031-1427 クランクシヤフトコンプ

300R 
13031 13031-1391 クランクシヤフトコンプ

ちなみに、無印
13031 13031-1386 クランクシヤフトコンプ

Dトラ
13031 13031-1386 クランクシヤフトコンプ
415KLX250SB:2006/08/04(金) 22:44:22 ID:pmRWSrco
Dトラとエリミネータにて日本一週中の方、事故と体調にはお気をつけて…
416774RR:2006/08/05(土) 01:04:52 ID:hYS+FJrE
どなたかデイトナのコージーハイシートを安く売っている店しってますか?
417774RR:2006/08/05(土) 01:06:09 ID:u28gfquz
マルチリフレクターのヘッドライトにしたいんですけど
でてるんですかね??
418774RR:2006/08/05(土) 01:10:45 ID:jvjocPus
初めてDトラ乗ったときは小型からの乗換えで、車高たけーとか思ったけど、なれるとDトラも小さく感じてきた、結局カカトべったりつくし。なんか窮屈。ステップに足のっけたら、かなり足まげないといけないし
モタードじゃなくてオフ車とかにしとけばよかったかなー
419774RR:2006/08/05(土) 01:25:31 ID:6Hz8UHEf
>>418
よろしければ身長いくつか教えてください
420774RR:2006/08/05(土) 01:30:32 ID:wJA/96c4
ステップに足のっけた感じは
17インチでも21インチでも変わらん。
ハイシートに変えると多少楽になる。
421418:2006/08/05(土) 02:21:45 ID:jvjocPus
身長は178です
422774RR:2006/08/05(土) 08:14:15 ID:nzmSpQ2J
>>416
N@PSでたまに2割引くらいで売ってる。俺はそれで買った。
423774RR:2006/08/05(土) 10:53:54 ID:7Ce+t0jW
質問スレ。
424774RR:2006/08/05(土) 13:27:27 ID:+4eOTFgP
KLX250SRのオートデコンプのカチャカチャ音は仕様ですか?
425774RR:2006/08/05(土) 14:49:29 ID:/1GccL8i
オイル良いのに換えたら、音しなくなったけど。
やってみた?
最近はオイルが劣化するとカチャカチャ言い始めるから、
いい目安になってます
426774RR:2006/08/05(土) 16:11:41 ID:+4eOTFgP
そんなもんですか。
さすがカワサキクオリティ
427sage:2006/08/05(土) 18:10:37 ID:3n4o+56Q
パンクしてバイク屋持ってったら
チューブ交換言われたんだけど。
最近は修理しないで交換しないと駄目ってマジですか?

昔は修理してた気がするんだけど。
428774RR:2006/08/05(土) 18:34:47 ID:xDb9n4Nv
パンクの程度にもよるだろ。バカかおまえ。
429774RR:2006/08/05(土) 18:41:25 ID:T7seztp8
まぁまぁ、もちつけ
430774RR:2006/08/05(土) 19:39:10 ID:u5OfzvMS
駄目だなこのスレ。
431774RR:2006/08/05(土) 20:30:55 ID:2LRbKbGX
俺もノーマルシートでは足が窮屈だったけどハイシートに替えたらかなり改善された。この前ノーマルに戻して乗ってみたら足は窮屈だし、滑るしで疲れた。足付きは悪いけど乗ってる時間の方が多いからこのまま使う。
432774RR:2006/08/05(土) 20:32:28 ID:SaczQPTg
>>427
最近はチューブタイヤの修理できない(やらない)店増えてるよ。
433774RR:2006/08/05(土) 21:03:35 ID:6y8Yam7H
>>416
そこでグライドシートですよ

ちなみにおれも 灰シートとペダル調整でなるほど納得!
434774RR:2006/08/05(土) 21:34:39 ID:7Ce+t0jW
Dトラスレは青すぎるよなぁ・・・。
435774RR:2006/08/05(土) 22:12:51 ID:4xIsIZwY
タイヤ交換時でもエアバルブ付近が錆びていたりすると、交換後に漏れる
可能性があるからって再使用を断わられたよ。

ごり押しして再使用させたけどね。

436774RR:2006/08/06(日) 08:57:08 ID:E56xi3be
>>433
グライドシートって何ー?
437774RR:2006/08/06(日) 11:51:47 ID:scJ4Opqp
キャリアをつけようと思ってますがラフ&ロードとカワサキ純正とで迷ってます。
使い勝手や積載性ではどちらがお勧めでしょうか?
個人的にはテールカウルの上のポーチが使える純正にしようと思ってますが・・・
05Dトラです。
438774RR:2006/08/06(日) 12:00:54 ID:R5BsBub7
サイドカバーを外す機会が多いのなら純正。ラフロのはサイドカバーを止めるボルトでキャリア
を固定するので、サイドカバーに傷つける覚悟がないと脱着が困難。

軽くてがっしりしたのが欲しければラフロ。
439383:2006/08/06(日) 12:35:43 ID://4h+X+s
ライディングスポットのはどうなんかね
440774RR:2006/08/06(日) 12:48:09 ID:Wooo9JjN
>>437
ラフ&ロードでも純正ポーチ着けれるよ。
ボルト長いの買ってくれば
サイドカバー外すのたいした面倒でもないと自分は思う。
見栄えも良いのでラフ&ロードが良いよ
441774RR:2006/08/06(日) 12:51:12 ID:6TkKYIvN
>>439
それつかってます
ガッチリした作りですが、多少重いかも
ポーチは使えたと思う(すぐ外しちゃったから正確じゃないかも)
表面のビニールコーティングがはがれると中は鉄なので、わりとすぐ錆びる
キャンツーででかい箱乗っけても強度的な心配はナシといったところ
442774RR:2006/08/06(日) 15:43:30 ID:CXgujYSt
なんでポーチ外してまうん?
443774RR:2006/08/06(日) 16:20:00 ID:fUq7wVkh
Dトラッカーって峠で通用しますか?
444774RR:2006/08/06(日) 16:22:58 ID:0SLwywNf
雨の日ものるから躊躇してたリアのフェンダーレス化をやってみた。やっぱりかっちょええね。マフラーにナンバープレートが近くなって、マフラーの音に何か影響したのか、音が良くなった(^O^)
445774RR:2006/08/06(日) 17:37:08 ID:fUq7wVkh
めでたいやつだ
446774RR:2006/08/06(日) 17:41:17 ID:eFip4h6q
>>443
君の腕次第
447774RR:2006/08/06(日) 17:42:49 ID:g6MGzvfk
>>443
下りは最速級の一台。
上りはてんで意気地なし。
448774RR:2006/08/06(日) 18:39:50 ID:B91LkFG7
>>424
SRの初期ロッドのデコンプカムのイオンは持病
中期後期のカムを対策品としてうたってるハズ
449774RR:2006/08/06(日) 18:45:24 ID:aRgwsXlt
Dトラのミラー穴って何ミリ?
450774RR:2006/08/06(日) 19:53:01 ID:QnQBuEHn
451774RR:2006/08/06(日) 22:03:30 ID:8WXadIYj
トラにナビつけている人いますか?
迷WANかMIOが候補なんですが、簡単に付きますか?
452774RR:2006/08/06(日) 22:10:19 ID:fUq7wVkh
SR500とどっちが速いかな?
453774RR:2006/08/06(日) 22:26:43 ID:76iqEIXy
>>452
隼が速いと思います。
454774RR:2006/08/07(月) 01:32:50 ID:xcXu/HxF
>>452
林道ならKLXの余裕勝ち。
ロードでの速さ求めるなら600のSSを買うと良い。
1000だと使い切れる場所はサーキット以外無い。
455774RR:2006/08/07(月) 02:42:19 ID:8g9JprpI
SS600も使い切れないんだけどね。
峠で全開味わいたいなら、400くらいがいいんじゃないかなぁ。
456774RR:2006/08/07(月) 03:31:37 ID:xcXu/HxF
まじか・・・
今、リッターSS乗ってて6速レッドまで使えるのが、
FISCOしか無くて次買うとしたら、回せる600かと思ってたんだが・・・orz
400だと良い車種無いから、残るは2st250か。
457774RR:2006/08/07(月) 03:52:39 ID:8g9JprpI
SSじゃない600クラスならいいんじゃないかな。
SSは想定速度が速すぎるから、それこそ外車モタなどいかがでしょう。
もっとも峠向きのバイクかと。

アプリリアのVツイン、気になるなぁ。
458774RR:2006/08/07(月) 07:35:34 ID:Cp8YRWR4
SV400があるじゃないか。
459774RR:2006/08/07(月) 08:54:38 ID:UfhHuja4
ところでツーリング行く時の服装はどんな服装する?
俺は普段着で町乗りと変わらない服装なんだが‥
460蛇の目:2006/08/07(月) 09:03:30 ID:PITwiIZk
最近腰に疲れがクルようになったから、ロードオンリーのツーリングでも腹巻き必須になったな。
着てる物はほぼ普段着。長そでT、ジャケット、Gパン、ワークブーツ。真夏はジャケット無し
461774RR:2006/08/07(月) 09:24:17 ID:eZic1GEE
ユニクロカーゴ オフブーツ ロンT 肘膝パット
462774RR:2006/08/07(月) 13:44:15 ID:UfhHuja4
自分で尋ねたのに忘れてた
ロンT、Gパン、スニーカー、グローブ
オフブーツ購入検討中
463774RR:2006/08/07(月) 18:02:45 ID:s+Klm5b6
メッシュジャケット、ライパン、ショートブーツ(タフギア)。
もっと軽装にしたいんだけど、一回コケた時に膝と足首がズルズルになったからなー。

遠出する時には、面倒でも多少装備を固めて
不安要素を減少させた方が楽しめるんじゃないかと思う派に一票。
464774RR:2006/08/07(月) 18:38:56 ID:8Czv0xFR
洗車終わって細部に溜まった水を流すために、よっこいしょと車体を立てようとしたら勢い余って反対側にガシャーン、、、、
軽いからって油断してました
昨日ハンドル交換したとこなのに…(:_;)
465774RR:2006/08/07(月) 19:13:44 ID:yJm7pVgn
メッシュジャケットってダッセーデザインのしか知らないんだけど、いいのある?
466774RR:2006/08/07(月) 19:33:58 ID:jZUHAS2E
やっぱ装備ちゃんとしないとなぁ。
旅先でやってもーた。低速で追突しちゃたんだが、膝強打で水が溜って痛ひ。
虎も現地で修理出して、自分は松葉杖で新幹線の中orz
膝パットあればなぁ〜。
ロンツーの時くらい、ちゃんと装備せねば。。。
467774RR:2006/08/07(月) 19:57:32 ID:PsGxnLFE
Tシャツにチノパンにホンダのニーシンガード肘膝を外付け。
快適さと最低限の安全と怪しさを併せ持ちます。
ごつくないし涼しいし、悪くない。
468774RR:2006/08/07(月) 20:56:59 ID:G1u3+KpT
コンビニ等の近場はTシャツかロンTにGパン、スニーカー

2駅以上離れるような買い物は、Tシャツにメッシュジャケット、Gパン、タフギア

ツーリングはドライTシャツにメッシュジャケット、Gパン、タフギア、FOXニーシンガード、
レインウェアをバックパックに入れて背中に背負って背中もガード

>>465
スキーウェアみたいのばっかでいいの無いよね。
直接、用品店巡りしていいの探すしか無かと。
469774RR:2006/08/07(月) 21:02:42 ID:pfaxU9L6
よせばいいのに、今月号のガルルの国産250トレール特集
読んじゃった。
XRマンセーなのはいいんだけど、ほぼすべてのチャートで
KLXが最下位っていうのは…

まぁ毎回のことなんですが。
470774RR:2006/08/07(月) 21:07:05 ID:dTcNf3fb
なんかもうね、引き合いに出されてるだけという感
乗っててそれほど不満ないからいいんだけどもさ。
471774RR:2006/08/07(月) 21:13:24 ID:pfaxU9L6
>>470
あ、同志発見。
>引き合いにだされてるだけ
あ、これいい例えかも。

俺、乗ってても「KLX号の実力の半分も引き出せてないよなぁ」
って思っちゃうほうだから、性能チャートとかそんなに気にしない
方だけど、評価ポイントが
「サスストロークがあるから、少々ジャンプしても大丈夫」とか
「スピード出せは安定します」←低速で不安定ってことですか?
みたいな感じだと、我が子がかわいそうになった。
472774RR:2006/08/07(月) 21:28:19 ID:S7rsZlnz
XRからKLXに乗り換えたけど、断然KLXの方が戦闘力はある希ガス
XRのよさは、山の中で投げても壊れにくい耐久性…
473774RR:2006/08/07(月) 23:29:00 ID:8Czv0xFR
チェーンの張りを調節したんですが走ってるとフロントスプロケ辺りからカリカリカリって音がするようになったんですけど、同じ症状の方います?
どっかにチェーンが干渉してると思うんですが…
474774RR:2006/08/07(月) 23:33:16 ID:rbwSTtCx
リスだな。
475774RR:2006/08/08(火) 00:47:23 ID:TUSTHidR
ビーバーだな。
476774RR:2006/08/08(火) 01:47:27 ID:fPnkyKjg
ガッちゃんかも・・・。
477774RR:2006/08/08(火) 09:29:23 ID:CR4M5g95
なんでわかった?
478774RR:2006/08/08(火) 10:50:53 ID:fUOxTRLm
全てのXRに鉄槌を!

いや、どうでもいいけど。なんか最近オンツーリングにしか使ってない。
S12でツーリングいいよー。ずるずるがしゃーん
479774RR:2006/08/08(火) 11:15:14 ID:aAWLEnO6
XRは無意味なシェラウドがなんか許せない。
480774RR:2006/08/08(火) 12:14:52 ID:HegHKgUo
>>479
ホンダの技術陣は反対したみたいだよ
481774RR:2006/08/08(火) 12:15:52 ID:YimHFVmK
2000年以前の登録のバイクの継続使用が禁止されます。

国土交通省と環境省による「自動車排気騒音対策検討会」は、社会問題
となっている音量の大きいバイクやクルマへの対策を04年度から検討し
てきた。今年6月、検討の中間とりまとめを行い、違法&改造マフラー
装着者を排除する対策を発表した。

国交省担当者は「一般的にこういった対策は新車のみに適用されますが、
今回の場合は現行の車両にも適用しないと国民のみなさんが納得しません。
猶予期間を設けて早めに実施する予定です。」

これにより、
近接排気騒音基準94db、加速走行騒音73dbをクリアしていない
古いバイクは車検が受けられなくなります。
なお、国土交通省では年内をメドにパブリックコメントを募集しています。


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

自動車排気騒音対策検討会(国土交通省と合同検討会)
http://www.env.go.jp/air/car/exhaust_noise/index.html

「自動車排気騒音対策検討会」の中間とりまとめ及び今後の対応について
 〜不適切なマフラー装着自動車等の排除方策について〜
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html
482774RR:2006/08/08(火) 12:16:26 ID:YimHFVmK
ヨーロッパとアメリカの加速走行騒音の基準値は80db
日本の新基準は72dbと、7dbも厳しくなります。
逆輸入車や輸入車の輸入が全滅してしまう恐れもあります。

「公的試験期間の試験成績書」があれば車検を受けることが出来ますが、
加速走行騒音を測定するには特殊なISO舗装路が必要とのことで、
排ガス測定のように高額な測定料が掛かると予想されます。

2001年規制によって近接排気騒音法基準値は94dbになりましたので
初年度登録が2000年までのバイクは基本的に車検が受けられなくなります。

「公的試験期間の試験成績書」がなければノーマルでも 車検は受けられません。





483774RR:2006/08/08(火) 12:38:59 ID:aAWLEnO6
250ccだから関係ないじゃないか。
484774RR:2006/08/08(火) 14:53:34 ID:2rGU+vdr
で、いつからなるんだよ。
485774RR:2006/08/08(火) 18:08:33 ID:C2Hl5e1w
必死だな…w
486774RR:2006/08/08(火) 19:10:54 ID:fFhoTBma
KLXって、基本的にはかなり気に入っているんだけど、
ウィンカーだけはもう少し使いやすくして欲しい・・
なんか狭い路地とかで、右・左・右と素早く切り変えなきゃいけないとき、
ウィンカーの操作が追いつかないときがある・・
487774RR:2006/08/08(火) 19:30:57 ID:fFhoTBma
>>469
ついでにKLXは、長所を短所として書かれ、
短所は短所として書かれる場合も少なからず・・

まあ、俺もXR→KLXに乗り換えたクチだけど、
初めて知り合いのKLXに乗ったときは、メットの中で「ちょっ!騙しやがったな、ガルル・・」と呟いてしまった。
とりあえず、KLXよりもXRのほうがいい点って、
ウィンカーが使いやすいのと、タンクが大きいことだけだと思うw;
488774RR:2006/08/08(火) 19:31:27 ID:Hds73EXb
そんなときは手で方向指示するんだ!
法律上認められてるはず。
489774RR:2006/08/08(火) 19:37:47 ID:fFhoTBma
とりあえず、いちいちキャンセルしなくても、左右に動かせるようにしてホシス・・
あと、もうちょい親指をあてやすい位置や高さ(厚さ?)にズラしてほしい。
490774RR:2006/08/08(火) 19:43:20 ID:mNpDOVw2
「スピード出せは安定します」って
短所であり、長所って感じ。
「スピード出せば」というより、「回転高めにすると」って言葉のほうが合うと思うし。

>>489
オクで他社流用のもの買えば?
ハザード付きとかもあるよ。
491774RR:2006/08/08(火) 20:27:19 ID:TUSTHidR
切り返しでウインカーの操作が間に合わないって…単に不器用なんじゃね?('A`)
492774RR:2006/08/08(火) 20:51:46 ID:aqXn8YEp
ある種美術系の仕事だから、手先は器用な筈なんだが・・
493774RR:2006/08/08(火) 21:39:35 ID:8QzJEYEW
馬鹿かこいつ。
494774RR:2006/08/08(火) 22:16:26 ID:LFqnLFoD
ウィンカーに関しては、
スライド式(KLX・DRZ)より、スイッチ式(セロー・XR)のほうが使いやすい。
495774RR:2006/08/08(火) 22:39:22 ID:Ov3UhMU8
>>492
つまり、手先が器用「だと思い込んでるだけ」ですね。
496774RR:2006/08/08(火) 22:49:12 ID:SgJFmAsi
KLXの専用スレ無くなったんだな・・・

すぐ落ちるもんな。
497774RR:2006/08/08(火) 23:09:01 ID:ehgXbSs3
>>495
どうでもいい話だけど、
なんか消防の頃、友人と一緒に、「どこまで小さい折鶴を作れるか」とか無駄に挑戦してた。
自分は、理科室の薬包紙の角を切り取った、4o四方の紙を使った折鶴が限界だったけど・・
498774RR:2006/08/08(火) 23:18:07 ID:tfoo7DLu
前後ディスクローターをウェーブに変えてみた。

こんなに違うなんてもっと早くするべきだった。

へたれな虎乗りですがストッピーの手前、チョトッピーの寸前までできたよ。
499774RR:2006/08/08(火) 23:23:40 ID:mNpDOVw2
>>497

>>489>>492>>497ですか?

器用って言っても、手先が器用とかじゃなくて、
同時に色々なことを処理できる器用さのことだと思いますよ。
よく女で電話しながら眉毛処理もしてテレビ観てる人みたいな器用さですよ。
500774RR:2006/08/08(火) 23:44:18 ID:Ov3UhMU8
え、美術系の器用さって同時に色々やる器用さのことを言うの?
501774RR:2006/08/08(火) 23:52:36 ID:07XgvoBX
ウインカーごときの器用 不器用なんてどうでもよくね?
502774RR:2006/08/08(火) 23:54:50 ID:cyCl/gWI
んだな 頑張って押せってはなしさ。
503774RR:2006/08/09(水) 00:03:12 ID:Nvt2TKD9
まあ、← ↓ →でないと切り替えができないよりは、
⇔で動かせるほうが、かなりラクではあるな
504774RR:2006/08/09(水) 00:18:02 ID:8l+0+YxG
ってか、馬鹿の相手は楽しい
505774RR:2006/08/09(水) 00:25:23 ID:072Msinw
ストIIとか出来ない人が集まってる?
506774RR:2006/08/09(水) 01:07:32 ID:qQYxcVHj
ってかアウトドア派なので、TVゲーム自体やらない
507774RR:2006/08/09(水) 01:13:28 ID:c49NvG8G
VF2と3で池袋サラや新宿倒したけど、ウインカー押せない
508774RR:2006/08/09(水) 01:21:14 ID:SCzK8Zp3
当時中学生で、波動拳打てなくて難儀した。
春麗の連射キックと投げでひたすら戦った。

ウインカーくらい根性でどーにかせい!
509774RR:2006/08/09(水) 02:12:51 ID:LE00O4Eb
自衛隊ではXRの方が評価高いみたいだね。
求められているものが違うから、
一概には言えないけど。

空冷で機構が(KLXに比べて)単純な分、
故障が少ないのかと思っていたけど、
オフ車専門店の人に聞いたら、
「故障それ自体はKLXの方が少ない」との評価。

なんなんだろね。
510774RR:2006/08/09(水) 02:26:05 ID:IaEhRuWq
値引きだら。
511774RR:2006/08/09(水) 03:40:03 ID:zcWAE7cu
>自衛隊ではXRの方が評価高いみたいだね。
下手にコケたらラジエター破損で不動になるからじゃない?
あと尻をドカっと乗せて長距離走るならXRじゃないがXLRの方が楽だな。
512774RR:2006/08/09(水) 07:18:15 ID:Il+1SXgx
アレだろ、川重だからじゃないのか?
513774RR:2006/08/09(水) 08:06:01 ID:aQmsscEH
>>504
まあマッタリ走る人から見れば、そうなのかも。
確かに、せっかちに走るのを止めればいいって話でもあるが。
514774RR:2006/08/09(水) 09:59:15 ID:5xhdtCcE
>>511
だね。水冷ってだけで点検項目も増えるからマンドクセんかと。
XRはしらないけど、KLXはペダル曲がりやすいしw
515774RR:2006/08/09(水) 11:28:22 ID:8K/2NoOQ
Dトラ乗りですが、
純正の工具に、KLXにはリアホイール外せる工具が入ってます?
KDXだったかな?

Dトラには入ってなかったので気になりました。
516774RR:2006/08/09(水) 12:30:21 ID:Ob8UDA49
Dトラにも入っているが
517774RR:2006/08/09(水) 12:33:17 ID:Kp+zuRG/
>自衛隊ではXRの方が評価高いみたいだね。

日本の軍隊(語弊あり)は、大昔からそう。
年長者が慣れ親しんだ物だけを使いたがるから、兵器類が未だ旧態然としている。
若年者にバカにされたくないのも起因しているだろうけど。
これが原因で、消えていった良兵器は数知れず。
518774RR:2006/08/09(水) 13:58:41 ID:tAhD8iZV
KLXは水冷のくせに暑さに弱いね
519774RR:2006/08/09(水) 19:37:32 ID:RD0dqr4Q
最近は都市戦闘も視野に入れてるからな。
モタっぽい形状の車両が警察か自衛隊に納入されたりしてな
520774RR:2006/08/09(水) 19:55:50 ID:ebQZD47K
すでに存在してる このまえテレビで見た 黒豹隊だったかな
DQNスクーターを追い回して歩道橋駆け下りてましたな
521774RR:2006/08/09(水) 21:21:34 ID:cb1OjOin
D-トラで高速道路を走るとどんな感じですか?やっぱキツイですか?
522774RR:2006/08/09(水) 21:22:03 ID:r5jJ8m3y
ネタじゃなくて、ほんとにモタ車の取締り車両あるの?

ニーハンとか400じゃ早さ的に仕事出来ないと思うし それに歩道橋下るって、妥当性を欠くんじゃ?
523774RR:2006/08/09(水) 22:06:55 ID:WlvYFaJA
でも連中トライアルの訓練なんかもしてるしな、その気になりゃVFRですら階段上り下りくらいやるんじゃねぇ?
524774RR:2006/08/09(水) 22:32:51 ID:6ikI1K9y
>>522
モタじゃないけど250の取締り車両はあるよ。
ttp://www.police.pref.osaka.jp/01sogo/koho/kids/norimono/03aobai_1.html
525774RR:2006/08/09(水) 22:33:05 ID:h78awneB
階段どころか、ガケとかも行きそうだけど…
526774RR:2006/08/10(木) 00:26:39 ID:PE30aE9b
黒豹隊だっけかな? 呼び名って?
個人的には「黒バイ」って呼んでる。w

遭遇したことあるよ、都内で。
いかにも一般ライダーじゃない格好してたよん。
527774RR:2006/08/10(木) 01:18:25 ID:7QEedG5O
おとこのいかりかあ〜 おとこのいかりかあ〜
528774RR:2006/08/10(木) 01:21:37 ID:f28sc1+r
えどのくろひょぉおおお〜
529774RR:2006/08/10(木) 06:50:18 ID:G5NAsyUC
>>521
D虎乗りじゃなくてKLX乗りだが・・
100Km/hを超えるとだんだんきつくなってくる。
130Km超えるとかなりだるいよ。
出してもいいところ、120Km前後で巡航するのが精一杯。
追い越しなんかしようと思ったら、エンジンレブ近くまでぶん回しまくり・・
結論
80〜90Km/hくらいで、巡航しているのが一番楽。
530774RR:2006/08/10(木) 07:16:18 ID:8LGkLDhl
普段はセルでサクッとエンジン掛かるのですが最近1回ぐずると、すぐセルがジジジ音だけで回らなくなります。
しばらく走ればまた普通に掛かるんですけど…(でもぐずるとまた押しがけ)
何が原因でしょう?
バッテリー充電してもフルで充電完了になってしまうんですが、もう寿命ですかね?
新車購入1年半の距離25000`です。
セルのガキン音はまだしてません。
531774RR:2006/08/10(木) 09:42:54 ID:rkjeq+cj
>>529
やっぱきついですか。
532蛇の目:2006/08/10(木) 10:46:01 ID:PVHOtOVS
あと、120巡航くらいになると燃費がガクっと落ちる
533774RR:2006/08/10(木) 11:11:41 ID:g6D4QoR0
>>530
プラグ替えてエアクリ洗う。
534774RR:2006/08/10(木) 12:13:24 ID:Rj2S1j7W
135キロこえるときついね。
ってモタ全般きついんじゃね?
空気抵抗をもろに受けるようなスタイルだし。
535774RR:2006/08/10(木) 12:32:06 ID:oX2h9Kg0
そもそもオフ車。

100キロ超えて巡航するバイクじゃないぞ。
536774RR:2006/08/10(木) 12:40:41 ID:oVflUcNP
しかもオフヘルだと首も疲れるしな。
長距離になると80〜90で走ってる。
537774RR:2006/08/10(木) 13:03:59 ID:dBtBvzJm
100以上になるとアクセル全開になってくるから、
余裕が無いって意味でも怖いよな。
538774RR:2006/08/10(木) 13:07:05 ID:iP1IzDzD
ロードバイク連中とツーリング行くと高速おいてかれてつらいわー
539774RR:2006/08/10(木) 14:17:57 ID:VAPeGpG+
エンジンかけてすぐエンストする時って
ガキッっていやな音するんですけど
ワンウェイクラッチやばいでつか?
ちなみに98式klx最近買って
すでにそんな症状です。
540774RR:2006/08/10(木) 18:11:10 ID:+3L+NCMQ
下道で突き放せ!
・・・ダメか。
541774RR:2006/08/10(木) 19:21:24 ID:3DW0LMiu
>>530
バッテリがあぼーんです。
交換してください。

>>539
そんなもん。
542774RR:2006/08/10(木) 20:00:03 ID:YFHn+yWV
>>538
XRだと、更に更に辛かったぞい。
543530:2006/08/10(木) 23:52:13 ID:8LGkLDhl
>>533
プラグ・エアクリは5000`位で交換・清掃してるんです…

>>541
やっぱバッテリあぼーんですかねぇ?
まめに乗ってても意外と持たないもんなんですね。
544774RR:2006/08/11(金) 00:02:43 ID:sFbPFvF6
テールランプを変えたらエンジンかからなくなった。ヒューズ飛んだかな
545774RR:2006/08/11(金) 00:03:41 ID:9nVsQZjp
知人と、KLX2台でツーリング行ったんだけど、
2人ともフロントフォークのオイル漏れてきやがった。

やっぱ、カワサキクオリティか!?
546774RR:2006/08/11(金) 05:28:07 ID:WXsVfL5A
>>544
うわ、自分も、一緒・・。テールランプ変えてたらキーをONにしても
まったく反応しなくなった。原因わからなかったんだけどヒューズが飛んだって事なの?
自分でなんとかできるんですか?
547774RR:2006/08/11(金) 08:29:25 ID:uSfY/3vC
KLXの方々、二次減速比はどれくらい?
14-47あたりにしよかと思っているんだが、チェーンは何コマにすれば良いんでしょ。
もしかしてチェーンガードとかもかえなきゃダメなのかな。
548774RR:2006/08/11(金) 09:46:03 ID:ORcBZmtr
>>545
2人してハズレ引くほど仲いいのかよ
549774RR:2006/08/11(金) 14:00:32 ID:jnwdBaCv
>>545
深い減衰と倒立フォーク
メンテが弱いと簡単にオイルも漏れるわな
素人はここがわかってないんですよーーーーーーーーー。
まさにメーカー泣かせ。泣くだけならまだしも泣き叫ぶからタチ悪い・・・
550774RR:2006/08/11(金) 14:56:43 ID:9nVsQZjp
>>549
メンテも何も、新同車買って慣らし中の出来事…
たかだか走行1000`も満たないのにか?
ちゃんと、こまめに傷のチェックやら、洗車後の錆防止もしてたし。

XRはまったく漏れなかったんだけどなー
551774RR:2006/08/11(金) 15:05:23 ID:ZsXcGudI
250sbなんだけど、タイヤ交換でオススメある?
やっぱGT401?
552774RR:2006/08/11(金) 16:34:43 ID:OdweGrwS
KSRはwikiあるが、DトラもKLXも無いね。XRもあったけど…
553774RR:2006/08/11(金) 16:37:19 ID:kDloV1OL
>550
あの構造じゃあダート走ったら運次第じゃないかな。。微少な石がシールやっちゃったか。
KDXのコロは耐久性無くてクレームで修理してもらった。たしか1500kmくらい。

>551
漏れは前がTT900で後ろがGT501。前から滑る気がしない。
554774RR:2006/08/11(金) 17:34:15 ID:fstO9HRX
俺は前TT900で後パイロットアクティブ。
パイロットアクティブはGT501と似てちょい硬めで滑るね。
チューブレスのホイールにしたい・・・
555774RR:2006/08/11(金) 18:16:54 ID:58NwiTVb
腰下やっつけたー
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
556蛇の目:2006/08/11(金) 19:32:35 ID:09FX0iZF
>>547
もう記憶の遥か彼方なんだけど、
14/46で110リンクのチェーンを2コマ落とした(という記憶がある)
たしか48T以上になるとチェーンガイドに当たるんじゃなかったかと
557774RR:2006/08/11(金) 20:11:15 ID:E2mKNlAa
大正解!!! ノーマル14/42で104コマ 14/47だとプラス5で109コマだ。
558774RR:2006/08/11(金) 20:21:01 ID:YETrmWAQ
ノーマルは106リンクだぞ。

>14/47だとプラス5で109コマだ。
奇数コマなんてねえよw

って、俺釣られちゃった?
559774RR:2006/08/11(金) 20:21:41 ID:7VrsydG5
>>554
↓を試してみては?>チューブレス
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
560774RR:2006/08/11(金) 21:16:16 ID:fstO9HRX
>>559
ぱっと見は4〜5000円で揃いそうな材料だけどwそれ、いい!(・∀・)
561774RR:2006/08/11(金) 21:20:32 ID:nKXxmZL3
>>550
KLXに比べてXRの造りがチャチいと言う人がいるけど、
XRがチャチいと言うより、KLXがある意味無駄にクドい
だけな気がする。高剛性ペリメタフレームなんて、公道じゃ
デメリットの方が多いくらい意味のない物だしね。
上で書いてあったけど、自衛隊でXRの方が評判がいいのは、
KLXみたいにアンダーステアじゃないのが理由じゃない?
倒立フォークのみならず、エンジンの耐久性もXR系の方が高いし。
まぁ、それを差し引いても高回転の伸びは魅力だけど。
562774RR:2006/08/11(金) 21:23:50 ID:+DZ76elf
14-48 110リンク切らずに使ってますよ
引っ張りは6.5か7くらいだったと思う
チェーンガイドはそのまま
563774RR:2006/08/11(金) 22:36:33 ID:K4rMLd5m
>>561
襲撃されたらバイク倒して盾代わりにするみたいだし、
無駄にラジエーターとかに被弾してご臨終すると困るよな。
あと、エンジンかかり難いから、いざと言う時、致命的だよな。
564774RR:2006/08/11(金) 22:52:41 ID:ORcBZmtr
>>559
俺もちょっと興味を引かれるw
560に超期待!(・∀・)
565774RR:2006/08/11(金) 23:17:56 ID:Hxk47BlD
>>469
どうせまたアレでしょ。
XRの性能五角形は、イトマキヒトデみたいに綺麗で大きな五角形で、
KLX性能五角形は、既に五角形とはいえないくらいにベコベコの歪な形で面積がテラ小さいっていう
ガルルお得意の嘘性能チャートw
566774RR:2006/08/11(金) 23:43:33 ID:L0VHqdwU
GARRRR買ってるけど、愛車のKLXのけなされ具合みると正直凹む
567774RR:2006/08/11(金) 23:45:13 ID:BkEhT2Or
>>565でも、実際問題、高回転域の伸び以外でKLXがXRに勝ってるところって
そう無くない?曲がりにくいのを直進安定性とか感じる人もいるんだけど。
「ペリメタフレーム」って名前が付いてるだけで有り難がってる人もいそうですね。
ガルルの性能グラフは明らかに大袈裟だけどさ。
まぁ、ウソだ、と思ってる方が幸せかもね。
568774RR:2006/08/11(金) 23:46:52 ID:ORcBZmtr
そういうこまかいことにこだわってるのってXRユーザーばっかりかもよ?
569774RR:2006/08/11(金) 23:49:52 ID:XvBo6TG3
>>568
こだわった上でXR選んだんなら、
なおさらXRの方がよろしいのでは?
570774RR:2006/08/12(土) 00:01:10 ID:KYRb9TMP
ってかどうでもいいわ。
他人のバイクなんざ興味ねぇ。
571774RR:2006/08/12(土) 00:09:46 ID:Z4lGpt3x
>>567
一昨年前、エラウドXRに乗っていたけれど、
KLXに乗り換えたら、正直XRの良かった部分が殆ど思い出せない。
つか、XRに再び乗ることは、もう二度と無いと思う。。
572774RR:2006/08/12(土) 00:10:50 ID:KU05hm82
XRモタの方が0−100遅いのは確か
勝手に足火傷しとけ
573774RR:2006/08/12(土) 00:15:14 ID:+ZkscqrR
>>571
・・・・・さしずめ、アナタも>>572←みたいな乗り方してるんでしょう
574774RR:2006/08/12(土) 00:26:37 ID:fi11L0fz
XRは、急勾配の林道とか上がってくとき、なんかエンジン相当辛そうな感じだった。
KLXだと、割と余裕ある感じ。
これは追い越しのときとかもそうだけどね。
あとXRは、なんか足回りがコンニャクみたいにブヨブヨなのも、いかがなものかとw;
575774RR:2006/08/12(土) 00:29:55 ID:fi11L0fz
しかし、XR→KLXへの乗りかえって、頻繁に聞く話だけど、
その逆ってあんまり聞いたことないな。
576774RR:2006/08/12(土) 00:44:44 ID:d6ePHHq3
KLXがアンダーステアってのがいまいち理解できん。
そんなにフロント抜けるか?
ケツが持たない方が多いんだが。。
ランツァはあまりにフロントが抜けなくて
サンドでどこまで行けるかやってたら
イン側のエンドが地面に刺さって転けたwww
577774RR:2006/08/12(土) 02:02:21 ID:Dynx2kzZ
むづかしいことはよくわからんが
カッコイイので買った 今も満足している
578774RR:2006/08/12(土) 02:37:09 ID:CY6lNchp
>>553
レス、ども! 過去にも現在にも、オフ走ってないっす。
まぁ、99年式の新古車だから、距離走ってなくても劣化してたのか…
行く気はなかったけど、盆休みが終わたら、無料点検やってくれるらしいから、
ちょっくら行って聞いてみるかなー

579774RR:2006/08/12(土) 02:40:43 ID:jl+WJp8p
流れ無視ですまないが、武川のスーパーマルチLCDメーターを付けている人にお伺いします。
このタコメーターってエンジンの回転にスムーズに付いてこれますか?
デイトナのデジタルタコメーターみたいに、アクセルを大きく開けたら少し間があってから
反応するものなのか気になって、購入に踏み切れないので・・・
580774RR:2006/08/12(土) 08:48:09 ID:8aJrK+d7
>>567
逆に、タンクが大きいこと以外で、KLXよりXRのほうが良い点が分からない。
XRモタになら乗ったことあるけど、正直ダル杉で、なんじゃいなこりゃ・・・って感じだった。
581469:2006/08/12(土) 11:16:04 ID:K6+r63Ww
>>565
まさにその通りでした(T_T) KLXのボコボコグラフ

ガルルとは別に、バイクビギナー雑誌のタンデムスタイルとか姉妹誌のU400なんかは、カワサキに寛容な記事が多い気がします(・ω・;)

ガルルに傷つけられ心をU400のDトラ記事見て癒しました

582774RR:2006/08/12(土) 11:47:22 ID:v3zGOc7y
>実際問題、高回転域の伸び以外でKLXがXRに勝ってるところって そう無くない?
連続で高負荷をかけたときのエンジンの耐久性は空冷・水冷で段違いだと思う。

583774RR:2006/08/12(土) 11:57:53 ID:o7KWLGQq
緑色のバイクしか乗りたいと思わない。
XRの緑色が出たら考えるよw
584774RR:2006/08/12(土) 12:53:05 ID:t2yyH9c+
最近黄色でもいいかなとも思う

初期感染ですかね?
585774RR:2006/08/12(土) 13:14:21 ID:2cYGVYpA
> XRモタになら乗ったことあるけど、正直ダル杉で、なんじゃいなこりゃ・・・って感じだった。

そうそう。アレではスポーツどころかその気分を味わうことすらできない。
たとえるなら車体の大きいカブ。
586774RR:2006/08/12(土) 13:24:56 ID:udpMXiTN
>>583
オフorモタードに限定するなら同意。

>>584
不治の病です。
587774RR:2006/08/12(土) 13:31:51 ID:KJFS1U8i
XRの利点:タフネス これに尽きるね
隙のない完成率、OH無しで軽く10万km
逆にKLX・Dトラは 穴 だ ら け
初期症状でオイル漏れってふざけてんのかと
588774RR:2006/08/12(土) 13:49:45 ID:I+WS/V4g
>>586
ZXRは緑がカコヨクない?



スレ違いでした〜
589774RR:2006/08/12(土) 13:54:31 ID:8qYyXQyO
XRが隙のない完成率ってのも疑わしいけどな。
590774RR:2006/08/12(土) 14:33:27 ID:bVFYZeA7
>>581
タンデムスタイルのオフ車特集、DR、XR、セロー250の紹介は各3ページずつとあってあったけど、
KLXの紹介ページなんて全然無かったよ。
591774RR:2006/08/12(土) 14:43:42 ID:bVFYZeA7
>>582
あの、低速スカスカエンジンじゃ、回さないことには話にならないからね。
その点、XRのエンジンはそこまで必死にならなくてもトルクでモリモリ走ってくれるし。
水冷にしてやっと、どっこいどっこいなんじゃない?
592774RR:2006/08/12(土) 16:12:04 ID:MPVF6bRJ
本家XRスレでも、オフロード版カブを自認していたなw
593774RR:2006/08/12(土) 19:35:46 ID:A1V3YXfI
まぁ街乗りなら大差無いわな。レースはどうか知らないが。
なんちゃってシュラウドはともかく、マルチリフレクターはうらやましいね。
594774RR:2006/08/12(土) 20:05:49 ID:3YaYSkGr
Dトラでタンデム走行した方いますか??
普通に街乗りする分にはきつかったですか??
前も後ろの意見も聞いてみたいのですが。
595774RR:2006/08/12(土) 20:23:22 ID:udpMXiTN
>>593
XRのライトはオーナーからしたらいいかもしれないが、周りからするとうざい。
後続にXRがつくと、高い&まぶしいのでうざい。D-トラとKLXは一緒に走ったことが無いから分からん。

ジャスコでフロントをフレイムディスク?に交換したD-トラが停まってたけどかなりかっこよかった。
車体が250にしたらちょっと高いけど欲しいなぁ。
596774RR:2006/08/13(日) 00:31:27 ID:tpasSwg3
壊れない = 空冷 = ぶん回し不可 = ヘタレ

壊れない = アグレッシブさ低い = ウンコ

壊れない = ビクスクみたいな馬鹿層相手 = 自メンテ無理 = クサマンコ

緑が無い = ビクスクみたいな馬鹿層相手 = なので緑売れない = クサチンコ
597774RR:2006/08/13(日) 00:45:17 ID:BnUbfVCh
>壊れない = 空冷 = ぶん回し不可 = ヘタレ

たしかにヘタレかもしれんが1万キロ以下でエンジンOHしたくはないじゃん。
そういう壊れ難さやメンテフリーな部分を含めて空冷選んだ訳だから。

598774RR:2006/08/13(日) 01:20:15 ID:N8ImkUGf
最後の緑は余計かとw

漏れも緑だけどww
599774RR:2006/08/13(日) 01:23:46 ID:8MdvbATq
2000年以前の登録のバイクの継続使用が禁止されます。

国土交通省と環境省による「自動車排気騒音対策検討会」は、社会問題
となっている音量の大きいバイクやクルマへの対策を04年度から検討し
てきた。今年6月、検討の中間とりまとめを行い、違法&改造マフラー
装着者を排除する対策を発表した。

国交省担当者は「一般的にこういった対策は新車のみに適用されますが、
今回の場合は現行の車両にも適用しないと国民のみなさんが納得しません。
猶予期間を設けて早めに実施する予定です。」

これにより、
近接排気騒音基準94db、加速走行騒音73dbをクリアしていない
古いバイクは車検が受けられなくなります。
なお、国土交通省では年内をメドにパブリックコメントを募集しています。


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

自動車排気騒音対策検討会(国土交通省と合同検討会)
http://www.env.go.jp/air/car/exhaust_noise/index.html

「自動車排気騒音対策検討会」の中間とりまとめ及び今後の対応について
 〜不適切なマフラー装着自動車等の排除方策について〜
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html
600774RR:2006/08/13(日) 01:24:37 ID:8MdvbATq

ヨーロッパとアメリカの加速走行騒音の基準値は80db
日本の新基準は72dbと、8dbも厳しくなります。
逆輸入車や輸入車の輸入が全滅してしまう恐れもあります。

「公的試験期間の試験成績書」があれば車検を受けることが出来ますが、
加速走行騒音を測定するには特殊なISO舗装路が必要とのことで、
排ガス測定のように高額な測定料が掛かると予想されます。

2001年規制によって近接排気騒音法基準値は94dbになりましたので
初年度登録が2000年までのバイクは基本的に車検が受けられなくなります。

「公的試験期間の試験成績書」がなければノーマルでも 車検は受けられません。

爆音マフラーだけではなく、いままで合法だったアフターパーツのマフラーも
新規に高額な費用がかかる「公的試験期間の試験成績書」取得しないと駄目です

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154781541/l50
601774RR:2006/08/13(日) 03:16:26 ID:l09K6/g+
>>597
まぁ、XRは壊れにくいではなくて、壊れてるのを気付かせないんだがな。
異変を感じてエンジン開けたら中はボロボロだったなんてよくある話。
メンテしないといけないんだけど、メンテしなくても走っちゃうのがホンダの憎いところ。

ちなみに壊れたと見せかけて、何も壊れてないのがKLX。
602774RR:2006/08/13(日) 05:51:41 ID:e8ZPsBQj
壊れているように見えるのに、どうも仕様らしいのがKLX.。
603597:2006/08/13(日) 07:56:46 ID:BnUbfVCh
>601-602
そうか、XLRからKLXにしてからガラガラ音や始動性の悪さを、
これもカワサキクオリティーだということで諦め、どうにもならない
ぐらいになったら直そうとしているのに、なのに毎度どうにかなって
しまうのは、そういう訳なのか・・・・・・








604774RR:2006/08/13(日) 08:35:53 ID:ePsclyqh
>>591
300にしたら、XRみたいな走りも出来て高回転までまわってきもちええー

んな事言ったらME08はどうなんだってなりますが…
605774RR:2006/08/13(日) 10:18:11 ID:NF5snopl
そんな始動性悪いんだ。。
エンジンかかりにくいってことでしょ?
606774RR:2006/08/13(日) 10:47:59 ID:NbujEMv7
XRスレにコピペしてくる


ドンチャック
607774RR:2006/08/13(日) 12:15:44 ID:SBieGuOr
>>605
数日乗らないならガソリンコックOFF。
始動時にチョークを引く。
この2つだけ守れば簡単にかかるよ。
608774RR:2006/08/13(日) 12:21:12 ID:+XTKu7Ei
俺、数十分の下車でもコックOFFにしてるよ。クセにした。
609774RR:2006/08/13(日) 12:43:08 ID:FWybK13X
1ヶ月に1度半日程度しか乗らないのにコックONのままでもセル一発で目覚める
俺のKLXは勝ち組
610774RR:2006/08/13(日) 14:37:58 ID:Kl6iozWn
>>603
運転が相当悪いのか、ものすごいハズレを引いたのか、どっちかじゃない?

ところで、KLX乗っててガラガラ音や始動性の悪さでクレームつけてる人っているの?
611774RR:2006/08/13(日) 15:27:36 ID:PbhB7K/f
ガラガラ音ってどんなの?なんか走行中のエンジンのギア音が大きい気はするけど、そのこと?
オイル交換したら軽減するかなと思ったけど、軽減したけど、またしばらくするとギア音が大きくなってきた
エンジンオイルは何が一番よいのかな?
612774RR:2006/08/13(日) 17:32:50 ID:xfOHq+1Z
KLX→Dトラで速度の誤差を修正するのはメーター交換でよい?
613774RR:2006/08/13(日) 18:02:42 ID:rLZq8oia
>>612
それが1番だとは思うけど、KLX/Dトラ相互のタイヤサイズ変更で使える、信号変換器?を売っているところがあったはず。
614774RR:2006/08/13(日) 18:34:29 ID:POHwTdBI
ガラガラ音はカワ車のデフォでしょ。

そのガラガラ音がゴロゴロと猫が喉を鳴らしてるようで可愛い奴じゃと思うとる俺。
615774RR:2006/08/13(日) 22:26:23 ID:NF5snopl
なら始動性はほぼ問題ないですね。
XRのヘッドライトにかえたいなー
616774RR:2006/08/13(日) 23:51:59 ID:DzGJCEgI
レンタルでKLX250借りて北海道をツーリングしてる。
足つき悪い(;_;)
軽いのは良いのだが、止まるたびに親指だけで支えていたら指の筋肉痛になり、
止まるのが億劫になってしまった。
乗り降りはバレリーナ状態で、サイドスタンドはらうのも大変。
来年はもっと早く予約して、シートが低いバイクを借りる。
617774RR:2006/08/13(日) 23:53:51 ID:MQslabk7
屈斜路湖辺りの林道に行くんだ
618774RR:2006/08/14(月) 04:47:54 ID:7p7LCZvF
スコットオイラー使ってるやついる?
619774RR:2006/08/14(月) 08:53:36 ID:jcTQB+83
>>616
手前の足の短さを恨め
620774RR:2006/08/14(月) 10:11:25 ID:1N4gY4Pf
>616
真ん中の足の短さを恨め
621774RR:2006/08/14(月) 10:12:36 ID:27Mv5us7
('A`)
622774RR:2006/08/14(月) 10:47:16 ID:3+bPNucs
<(`^´)> エッヘン
623774RR:2006/08/14(月) 10:59:32 ID:+/b8ZcqD
身長はどれくらいありますか?
624774RR:2006/08/14(月) 13:17:30 ID:Ua9UboYv
チン長はどれくらいありますか?
625774RR:2006/08/14(月) 14:21:28 ID:qk9CuPR9
今日は、ふよふ化後初めてのショートツー。
速い速過ぎる!タイトなワインディングではリッタークラスでさえ寄せ付けない
ふよふハイカム化、大正解でした。
626774RR:2006/08/14(月) 14:53:32 ID:7tUMOtSe
で?

どうせすぐに慣れて飽きるよ。
627774RR:2006/08/14(月) 16:01:08 ID:pF+QusKH
Dトラ買う→遅い→改造する→さらに改造する→DRZと勝負に負ける→Dトラに飽きる→買い換える。
628774RR:2006/08/14(月) 16:03:38 ID:xgRGM5h/
DR-Zになんか楽勝なんだぜ?
629774RR:2006/08/14(月) 16:11:19 ID:P5s+eryN
>>625

タイトなワインディングではドノーマルでもそんな感じでんがな。
630774RR:2006/08/14(月) 16:18:25 ID:NzWu0RaO
ふよふ&ハイカムするより
21インチホイール買って
オンオフ両方楽しんだ方が幸せじゃないか?
それを手軽にたのしめるのが
KLX/Dトラのいいところ
631774RR:2006/08/14(月) 16:37:59 ID:ikdu5h+g
05年式Dトラ乗りですが、自爆してハンドルが軽く曲がっちゃいました。
変えたいので、お勧めのハンドルを教えて下さい。
632774RR:2006/08/14(月) 17:45:03 ID:nPDnobGV
KLXだから参考にはならんかも知れんが、
レンサルのカーマイケルレプ使ってる。
真っ直ぐ過ぎず、スタンディングでもまぁ良い感じ。
ちなみに身長169cmです。
633774RR:2006/08/14(月) 17:45:43 ID:7tUMOtSe
>>631
ハーディーのロードバー買っとけ。
634774RR:2006/08/14(月) 20:05:56 ID:jTwZxAaY
>DR-Zになんか楽勝なんだぜ?
下りならなんとかレベルだろ、登りでは話にならない。
ふよふハイカムFCRでマフラー交換程度のXR400ならば登りでついて行けたけど、次の日エンジン壊れたよ。

635774RR:2006/08/14(月) 20:24:56 ID:qb6ymW44
長時間乗ると振動で指先の感覚が麻痺してしびれます

どげんしたらよかですか?
636774RR:2006/08/14(月) 20:27:07 ID:pjzhbIqe
>>635
小指と薬指の付け根で握れ
637774RR:2006/08/14(月) 20:32:54 ID:gspgfSW2
休め
638774RR:2006/08/14(月) 20:44:57 ID:27Mv5us7
そのままちんこ握れ
639774RR:2006/08/14(月) 21:33:36 ID:d6wwwdee
>>635
▼グリップウェイトをつける
▼ハンドルステーを一度ゆるめて締め直してみる。
▼血行不良になった後指を切り落としてみる(あまり痛くないのでよい)

グリップの握り方を変えたりすると意外と振動も大丈夫になったりするから
グリップの形状を変えてみるのもいいかも。
640774RR:2006/08/14(月) 21:35:12 ID:tetyRV7A
>>635
気休めだがグリップを変えたりハンドルウェイト付けたり。。。。
グローブを厚めのものにしるとか。。。

効果無いと思うけどね。
641774RR:2006/08/14(月) 21:42:30 ID:LZSppgb/
豚切りで悪いが、
SB250なんて持ってるやついるのか?

とりあえず俺様は見たこと無いぞよ
642774RR:2006/08/14(月) 21:50:52 ID:E7vYMEgl
>>641
オレのは250SBよりもレアなM250Sだよ。
643774RR:2006/08/14(月) 22:19:48 ID:LZSppgb/
ぐぐっても536件ってすごいな。
それ以上にカコイイな!!
644774RR:2006/08/14(月) 22:28:27 ID:d6wwwdee
M250Sカコイイ!
こないだ「ふたり鷹」読んだから、ヨシムラファンな気分なんよ
645774RR:2006/08/14(月) 23:33:47 ID:Jic4b9zZ
俺買った店 まだ売れ残ってた(ビニール付)買えば良かったかな・・・
いや! 今ので満足だ!と言い聞かせてる俺
646774RR:2006/08/15(火) 01:53:48 ID:9vAbVTSS
>>641
オレは今年の6月に黒の05'250SBを買ったぞ
関西在住 新車で乗り出し42万だった。
なぜか同年式のDトラよりも4万安かった。
647774RR:2006/08/15(火) 02:18:16 ID:8RYaS0eY
アゲルボケェ
他界よ他界
648774RR:2006/08/15(火) 07:36:35 ID:bRg08NAM
コージーシートってやつ欲しいんですが、あれにはパッセンジャーのつかむヒモみたいなのは付属してないんですかね?
649774RR:2006/08/15(火) 09:48:35 ID:Dqxy259O
>>648
ついてない。さらにシートベース付きの買うと、ベルトを止める為のネジ穴さえない。
650774RR:2006/08/15(火) 10:27:12 ID:Fd0/VxHx
某スレで250SB、05年式が15〜20万で売ります、ってのがあったぞ。
おいらはもうカワの250持ってるので買わないが、これってお買い得なんじゃね?
あ、いちお言っとくけど、あくまでも自己責任でね。
651蛇の目:2006/08/15(火) 11:02:10 ID:+8ZLGizX
レンサルのロズラーおじさんレプリカからハーディの正体不明現品処分品に換えたら振動がひどかった。
アチェルビスのマルチプロを付けたらバランサウエイトの役目にもなったのか、振動が若干低減された
652774RR:2006/08/15(火) 13:20:30 ID:iVJdJq9B
ここでケース割りも自分でやってる神掛かりな兄貴はいますか?
653774RR:2006/08/15(火) 13:35:20 ID:CITxpDrB
なんで250SBってDトラより安いんだ?
654774RR:2006/08/15(火) 14:06:36 ID:66SSIedF
原価安いから。
655蛇の目:2006/08/15(火) 14:08:52 ID:+8ZLGizX
原価じゃなくて仕切り値
656774RR:2006/08/15(火) 14:15:38 ID:CITxpDrB
その仕切値は提携からの産物?
なら250SBの方がお得ってことだよな?
657774RR:2006/08/15(火) 14:29:20 ID:phmPiQij
フロントタイヤがぶれちゃいました
芯がだせません・・・くそう
658774RR:2006/08/15(火) 14:42:40 ID:xQ+Aa6OW
ケース割っただけで神になれるのか?
659774RR:2006/08/15(火) 14:56:11 ID:eJj29fq6
やっと50000km行きました。
オーバーホールの予定なし。
660774RR:2006/08/15(火) 15:12:01 ID:aZoSN8u/
>ここでケース割りも自分でやってる神掛かりな兄貴はいますか?
ケースは割った事はないが、クラッチとジェネレーターカバーを外して、
カムチェーンとかワンウエイクラッチの交換ならした事がある。

一度クランクが逝かれてケース割る修理をやる直前までいったけど、
ケース割って新品クランク買って直すより中古エンジンオクで買った方が
遥かに安いッス。




661774RR:2006/08/15(火) 15:17:21 ID:iVJdJq9B
>>660
ではクランクの値段ていくらなんですか?
662774RR:2006/08/15(火) 15:22:07 ID:5c+DXbIB
663774RR:2006/08/15(火) 16:01:06 ID:LyHb3YuS
チェーンオイルが飛び散ります
せっかく洗ってもすこし走るとスイングアームとチェーンガードの白い部分が汚くなります
664774RR:2006/08/15(火) 16:18:40 ID:p2nDsP8E
先日アチェの縦二灯ライトに変えたんですが噂通り、暗すぎてやばいです。
ライトだけ変えれますよね?
アチェライト付けてる人はどうしてます?
665774RR:2006/08/15(火) 16:47:04 ID:w9sK8+sH
おい、蛇の目、マフラーどうなった?
666蛇の目:2006/08/15(火) 17:21:16 ID:+8ZLGizX
呼び捨てにするんじゃねえ、デコスケ野郎。

設計に無理があって鉄工所のおっさん(同級生)に叱られました。
やり直しです
orz
667774RR:2006/08/15(火) 17:56:42 ID:UYMYHoRM
蛇の目氏のカキコを信じて、300Rマフラーにするぜ。
668蛇の目:2006/08/15(火) 18:11:37 ID:+8ZLGizX
えー? オレ300Rのマフラー勧めたっけ? (なんかそんな気もする)
まあ、下手なストレート管よりはいいと思うけど。
けっこう音でかいし重いよ
669774RR:2006/08/15(火) 18:28:51 ID:UYMYHoRM
出来るだけ静かなのが欲しいんですよ。
単気筒バイクで威勢のいい音立てて走り回ってたら
珍走やDQNがよからぬことをしそうなので嫌なのです。
670774RR:2006/08/15(火) 19:08:36 ID:xQ+Aa6OW
ノーマル使えボケ
671774RR:2006/08/15(火) 19:47:35 ID:RUlxdfsW
>>646
おまえは俺か?
ヤマトで買ったの。
672774RR:2006/08/15(火) 20:52:09 ID:UYMYHoRM
>>670
確かに仰有るとおり。
673774RR:2006/08/15(火) 20:58:28 ID:aUHJA80b
>>664ブリッツ?確かオクで明るいライト売ってたと思う
俺ダイヤモンド用の明るいライト探してけど
こっちはないのかなー
674かごちゃん(謹慎中)です ◆KAGOmwpX1I :2006/08/15(火) 21:40:50 ID:3aS+hYPj
>>669
俺もそう思っていろいろ探したけど
最後はノーマルで落ち着いた
ノーマルの消音性能マンセー
675646:2006/08/15(火) 21:45:34 ID:9vAbVTSS
>>671
672氏はオレじゃないけどおっしゃるとおり。
676774RR:2006/08/15(火) 21:46:17 ID:CITxpDrB
負圧式じゃないっけ?
677774RR:2006/08/15(火) 21:52:31 ID:HF0K9m7e
マフラーエビフリャー。
678646:2006/08/15(火) 21:56:58 ID:9vAbVTSS
>>671
オレはおまえだ

679774RR:2006/08/15(火) 23:45:46 ID:waT+JFRF
煽りではなく教えて欲しいのですが、
KLXって、3000キロごとのオイル交換くらいのメンテで
10万キロオーバーって出来ますか?
あと、オイル漏れとかはどうなんでしょう?
セローから乗り換え検討中です。
680774RR:2006/08/15(火) 23:52:02 ID:eaDagVvR
>>679
煽りではなくマジレスすると、
君の乗り方と日頃のメンテと環境と運次第
681774RR:2006/08/15(火) 23:54:34 ID:waT+JFRF
>>680
保管場所に屋根はあります。
オフ走行は、林道はたま〜に、で、レースはしません。


というか、10万キロ越えた方いらっしゃいますか?
って聞いた方が早いですかね?
682774RR:2006/08/15(火) 23:57:49 ID:hRBXFGIJ
18万キロ乗った。但し4万キロ目安で腰上O/Hしてなんとか。
腰下は一度交換。
683774RR:2006/08/16(水) 00:05:52 ID:waT+JFRF
>>682
18万キロって・・・すごいですね。
でも、逆に言えば、オイル交換のみのメンテで10万キロは無理って
ことなんでしょうか?メンテナンスも覚えないといけませんね。
あと、オイル漏れなんですけど、怒らないで欲しいんですが、
kawasaki=オイル漏れってイメージが強くて・・・
684774RR:2006/08/16(水) 00:29:51 ID:18DXF/7v
10万キロか・・・俺だったら20年かかるな・・・
685774RR:2006/08/16(水) 00:39:02 ID:oZGQVmBU
>>684
俺なら10万`は5年だな。
かくいう俺も耐久性が気になってる。
基本メンテはしっかりしてるものの、そろそろ3万`超えて
OHやらメンドイメンテが・・・
みなさんはどんな感じかな?
686774RR:2006/08/16(水) 00:51:01 ID:Ey7sXmeB
昨日でちょうど丸4年。走行距離3800kmのおれが来ましたよ。
少ないよねえ。年に2回はオイル交換してるんだけど。
そろそろブレーキフルード変えようかな。
687774RR:2006/08/16(水) 00:56:19 ID:fdYQauaS
>>683
OH無しで10万いけるよ〜
ここの住人はエンジン開けるの好きな奴が多いから
やたらOHを聞くが、そこまで神経質になることもない。
ただやたらオイルが漏れてイオン無く絶好調とまではいかないけどね。

688774RR:2006/08/16(水) 00:56:33 ID:6d+y7YlO
路面にオイルをまき散らすほどの劇的な漏れは判断以前の問題だけど
にじんでくるくらいの程度ならば状況により直す算段をするか、
気をつけていればよいかの判断をして、それに従えばいいんじゃないかなあ。





689774RR:2006/08/16(水) 03:25:10 ID:h6SbUgFP
うちのは定期的なオイル交換はしてたけど
4万キロくらいで黒鉛出始めたのでついでだからと腰上交換していま5万キロ

オイル漏れ、にじみは起こしたこと無いですわん
690774RR:2006/08/16(水) 04:35:17 ID:RYnkly/4
通勤にも峠の遊びいにも使い月に1500K走る使い方してました。オイル交換は月一で
フィルターは3回に一度。ふよふにする前に5万Kあたりで全開→全閉でストールする様に
なったので腰上OH、ついでにふよふ化。7万Kあたりでカムチェーンとセルのワンウェイ
クラッチが不調になり交換。今9万ってとこ。

オイル漏れ滲みはセルに繋ぐギヤのカバーでブローバイ圧で発生したぐらい、ただし通勤で
全開にする事があるし、他には出てないのでほとんど無しと言える。

691774RR:2006/08/16(水) 18:50:04 ID:lTkC8cqd
初めてのタイヤ交換にトライするだ。
タイヤレバーは2本買った。ビートクリームなんてのも買ってみた。ムシ回しも持っておけと言われて買っておいた。
始めようと思ったら車載工具がどっかに消えていた(w。
どーせならちょっとっつ揃えようかと思い立っただが、何mmが必要なんだ?。
03KLXなオレより。
692774RR:2006/08/16(水) 19:02:36 ID:s1xuN4HT
車載工具でタイヤ交換できるの?
中古車で工具付いてなかったけど
結構いい工具入ってんだ。
モンキ使ったから定かじゃないけど
後ろは13と14位?だったと思う。
詳しい人↓
693774RR:2006/08/16(水) 19:08:08 ID:RYnkly/4
>691
止めておけ、いきなりKLXはたぶんおまいには無理。

一度でもカブとかの原付のタイヤ交換をやっているとすれば、それなりの
工具とスキルを持っていると思うのだが、それすらやった事の無い奴には
難度が高すぎる作業だと思うよ。
694774RR:2006/08/16(水) 19:10:08 ID:5EATOfVr
アクスルもっとでかいよなぁ?
695774RR:2006/08/16(水) 19:11:52 ID:18DXF/7v
>モンキ使ったから
>モンキ使ったから
>モンキ使ったから

・・・・・
696かごちゃん(謹慎中)です ◆KAGOmwpX1I :2006/08/16(水) 19:25:36 ID:S6exj/jQ
>>691
俺も初心者の癖にタイヤ交換に渡来したことある
やっぱり初めては甘酸っぱい思い出になった

これでも見て自分のみに置き換えてみろ
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/ninja900/v2bike-klx-3.htm
697774RR:2006/08/16(水) 19:57:11 ID:s1xuN4HT
モンキって言わない?
スパナ?そんな突っ込まれてもなぁ、、
698774RR:2006/08/16(水) 20:03:41 ID:RYnkly/4
>モンキって言わない?
そういう事じゃなくて普通は車両整備にモンキーなんて使わない。
699774RR:2006/08/16(水) 20:15:30 ID:4X58379z
ふつうはサイズに合ったメガネなり使うわな。
700774RR:2006/08/16(水) 20:19:18 ID:ZpMlATmG
モンキーレンチは回す側とは逆のボルトに固定用として使うかなあ。
メガネレンチが一番舐めずに確実に緩めたり締めたり出来るかと。

そこらのホームセンターで買うなら、安いセットものは精度が悪いので買ってはダメ。
最低でもKTCにしませう。
こんな通販の店もある。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/sptools/index.html

ボルトサイズは昼間で暇なら現車に照らし合わせ調べてくるけど、
酒飲んじゃったし、蚊に刺されまくりそうなのでヤダ(´・ω・`)
04D虎なオレより。
701774RR:2006/08/16(水) 20:30:25 ID:7Px/EujF
昨日93KLXでツーリングしてきた。
昼間なんだが1時間くらい走ったころかな、6速85キロくらいになると異音が聞こえ始める。
85キロ以下になると音もおさまる。
まだ納車してまもなくてkawasakiは音が出やすいってくらいしか知識が無いんだな。
ググッてみたらカムチェーンテンショナが怪しそうなんだが、ここ調整してる人たちはアイドリングでも異音が出てるみたい。

さて、俺の場合ってカムチェーン?
ちなみに5速でもある一定速度以上で音が確認できる。
要はある回転数からなんだろうけどタコ無いから回転は不明。

もしテンショナーの調整で直るなら何ノッチくらい伸ばすのが適当?
702774RR:2006/08/16(水) 20:35:14 ID:SvKVbEga
s1xuN4HTはモンキーとスパナを勘違いしてるんじゃ?
ま、いずれにしてもアクスルナット緩めるのに、
フツーはモンキーやスパナなんかは使わない。

てか、工具の名前も分かってないのに、バイクの整備なんかすんなよ。
その様子だと正しい工具の使い方も知らんのだろうし、
そんなんで作業続けてたら、そのうち怪我するぞ。
自分が怪我して痛い目みるだけならまだしも、
それで他人巻き込んだりしたら、洒落にならんでしょ。
バイクいじる気があるなら、最低限の知識は勉強するべきだと思う。

>>691
693の言うとおり、初めてでいきなりKLXのタイヤ交換はきついと思う。
ちなみにリアアクスルは24と27。
バイク整備をやる気があるなら、今後のことも考えて
サービスマニュアルとパーツリストくらいは用意したほうがいい。
703774RR:2006/08/16(水) 21:48:25 ID:uQe681uM
右側に転んで、ハンドルが曲がったから
新しいハンドルに変えたけど
まっすぐ走らすと、ハンドルがまだ若干
右にいがんでる。
フォークねじれたかなと思って
タイヤガンガン蹴ったけど直らん
倒立ってタイヤ蹴ったくらいじゃ
フォークのねじれ直んない?
DTのときはすぐ直ったんやけど
704774RR:2006/08/16(水) 21:53:30 ID:kmxf2169
>>703
上側の三叉の12mm4つ
アクスル部分の10mm4つ
これを適度に緩めて、フォークを何回かストロークしてみれ!
ある程度はこれで直るような気がした。
ハンドルが曲がっていなきゃね!
705774RR:2006/08/16(水) 22:11:22 ID:RYnkly/4
>703
一度ハンドルとタイヤとサスを外して組み直してみるといいと思う。
それで走行中手を放して真っ直ぐ走らないなら、どこかダメージ受けて
曲がっていると思われる。



706774RR:2006/08/16(水) 22:35:30 ID:uQe681uM
ありがとうございます
倒立は組みなおすんやったらトルクレンチあったほうがいいて
言われるんですけど持ってないんやな
ホムセンで4000円くらいで売ってるやすもんじゃ
まずいかな?
みんなトルクレンチつかってんの?
707774RR:2006/08/16(水) 22:57:49 ID:jWB6v4kB
>>691
D-traのタイヤ交換ならともかくklxでしょ?
そんなに構えることないと思うけど。
俺も始めてのタイヤ交換はKLX、タイヤ銘柄はMT21だった。
これからいじろうと思っているならタイヤ交換から入るのは
妥当だと思う
タイヤ交換のコツをかいてあるHPなんてたくさんあるんだし
それ見てから注意点を押さえておけば時間かけたらきっちりできるよ
708774RR:2006/08/16(水) 23:08:02 ID:s1xuN4HT
多分仕事上いろんな工具使ってるけど
みんな厳しいんだね。
そんなにモンキで代用しちゃまずいの?
てか締め付けすぎると逆に林道でトラブったとき
まづいかなって思うからそれほど気にしないけどな。
709774RR:2006/08/16(水) 23:08:55 ID:QlhFzHEz
舐めない?
710774RR:2006/08/16(水) 23:49:56 ID:18DXF/7v
>>708
別にいいんじゃね?
お前のバイクがどうなろうが関係ねえし。
711774RR:2006/08/16(水) 23:57:48 ID:s1xuN4HT
特に舐めないつーか逆にモンキとか使ったことねーんだろ?
いちいち専門工具買い揃えてあれはダメだとか言ってるキモイやし相手に何してんのかなと。
だいたい専門工具もろくにつかうねーんだろがカスがw
712774RR:2006/08/16(水) 23:59:02 ID:QlhFzHEz
日本語でおk
713774RR:2006/08/17(木) 00:11:41 ID:P2y2Unlf
素人が何かとメインに使いたがって、後悔先に立たずを
実感する工具の代表がモンキーレンチだったり、
安物の片口スパナだったりするさ

ま他人のバイクだからどのように整備しようが知っちゃこっちゃねえ
714774RR:2006/08/17(木) 00:16:15 ID:8aKRFSNZ
>>701
速度域というか、一定の回転域でシャーーーーーって音かな?
だとしたらカムチェーン。俺のも今現在、鳴っている。
調整したら、一瞬で直る。
715774RR:2006/08/17(木) 00:16:20 ID:MXkTkv6L
>>711
貧乏人はモンキーで全部代用しとけw
716701:2006/08/17(木) 00:37:42 ID:/9a0U1An
>>714
そう!シャーーーって感じの音!
よかった、、誰にも気付かれず流れてしまうかと思った。
サンクス、調整してみます。
717774RR:2006/08/17(木) 00:39:46 ID:eEx2aSnZ
>711
言いたい事も分かるが、そもそも無防備に聞いたほうが間違いだわな。
調べる&考えれば分かる質問に対して、ベターな回答をしてくれてんだから。
718774RR:2006/08/17(木) 01:10:20 ID:imRP422Z
>つかうねーんだろが
>つかうねーんだろが
>つかうねーんだろが



719774RR:2006/08/17(木) 01:54:12 ID:khoVd6Fv
馬鹿のひとつ覚え?
初心者は?
てか俺もどーでもいーけどさ、
なんつーか最初は親切に書き込みしたのにさ
とりあえず悲しいわ。
心のせまいやつばっかなのね。
720774RR:2006/08/17(木) 01:57:36 ID:BnQpY66H
はいはい終了終了
721774RR:2006/08/17(木) 02:07:27 ID:khoVd6Fv
荒しちゃってスマソ。
722774RR:2006/08/17(木) 02:09:59 ID:7sDdXHO+
>>719
まあそう言わずに先人の知識に少しは聞く耳持てって。
整備スレじゃメガネレンチなど適切な工具を使うなんてことは基本中の基本なんだぞ。
何故、きつく言うかは、整備ミスは事故に直結するからだ。

こんな風にならない為にも。
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9692.wmv.html
町中での走行だと運が悪ければ即死だ。
723774RR:2006/08/17(木) 02:29:18 ID:imRP422Z
お馬鹿な猿にはモンキーレンチがお似合いってなw
724774RR:2006/08/17(木) 02:30:29 ID:yfRNfdj9
モンキーも便利な工具だと思うけどね。
ボルトのサイズぎりぎりに合わせて金づちで叩いてボルトにはめてやったらそうそう舐めない気がする。
その方法で錆び付いたディオのリアタイヤ固定してるボルト外せたからね。まぁ眼鏡があったらそっち使ってたけど(笑)
725774RR:2006/08/17(木) 02:36:31 ID:khoVd6Fv
>>722みたいに言ってくれるたらいーんだよね。
貧乏人だのなんつーかさ、
同じバイク乗ってんのが恥ずかしくなる。
726774RR:2006/08/17(木) 02:40:02 ID:4zjPZbe+
整備初心者なら少なくともサービスマニュアルは買っておいたほうがいい
727774RR:2006/08/17(木) 03:00:56 ID:khoVd6Fv
一応サービスマニュアルは持ってます。
てかその辺のやつらよりはいじれますし、工具も使えると思いますが。
ただ面倒なのはバイク屋にまかせることもあるけど。
てか俺とりあえずROMっとけって感じですね。
728693:2006/08/17(木) 06:07:13 ID:ThJs5+QA
>719
俺も初心者だった頃モンキーも車載工具も使いまくりだったよ。

でもねネジ舐めて途方にくれたり、走行中にメッキの鉄製フロントフェンダーの
ボルトが緩んでフェンダーの尻がタイヤに接触→バイク共々巴投げとかバカを
色々やると、やっぱちゃんとした工具のありがたみが分かったし、他人に車載
工具を使えとは言えなくなるもんだよ。

KLXだとリアサスのリンクのネジの欠落を1回やったなー。まああれは社外製
リンクロッドに付属していた本当なら入れなくても良いワッシャーを入れてしまい
回り止め付きネジが中途半端になっていたのが原因だったが。w
729774RR:2006/08/17(木) 07:10:57 ID:OsF1TObK
お前ら全員そろそろ工具スレ池。
730774RR:2006/08/17(木) 08:52:41 ID:nPmCU/FM
05虎で質問よろ。
リヤサス柔らかすぎるんでサス調整したいんだけど、サス取り外しに
特殊工具って要りましたっけ? 現在SM到着待ちなんで、もし必要なら
あらかじめ工具も揃えちゃおうかと思いまして。
731691:2006/08/17(木) 09:20:33 ID:bUmcNQBR
きっかけを作ってしまったようでスマンかったです。
ネットで予習してただけだったんだが、とりあえずSMと整備ニューモンみたいな本を買ってみた。
でもまだ前後のタイヤ外すのに何ミリが必要なのか分からなかった。
道のりは遠いぜ(w。
732774RR:2006/08/17(木) 10:06:28 ID:AQrvZHHa
>>731
まー、いい加減な整備をするとアブネーぞという話に
噛み付いてる一部の人がいるだけだから気にすんな。

タイヤはずす手順はSMに書いてなかったっけか?
フロントはアクスルホルダのねじが10mm。
アクスルは14mmだったと思う。
リアは20mmと24mmだったかな?
どっかで17mmも使ったよーな気が…。

フロントつける時はメーターギアに注意。
ちゃんとかみ合わずにアクスル締め込むと破損する。
リアつける時、初めてだと部品点数多くてやりづらいから
最初は誰かに手伝ってもらうといいかも。

これからKLXを整備するなら、とりあえず、
8/10mm、10/12mm、12/14mm、17/20mm、24/27mm
あたりのメガネ揃えとけば便利かと。

最初はみんな初心者さ。
がんばれ。
733774RR:2006/08/17(木) 10:59:37 ID:dEM0AaD7
>>731
そんな定規で測れば事足りるレベルのことが出来ないようじゃ叩かれて当然。
悪いことは言わんからタイヤとかはずすのやめとけ。

それと何かあってもここで泣き言いうなよ。君もうウザすぎるんで。
734774RR:2006/08/17(木) 12:13:25 ID:7sDdXHO+
>>733
>>691は二度しか書き込みしてない罠・・・
>>692も最初は善意で書き込んだんだから許してやってよ。

>>564
チューブレスキット注文してみた(・∀・)
まだ商品が来てないんだけど、施行後プチツー行ってからここでインプレするよ。
735774RR:2006/08/17(木) 12:35:01 ID:q/EAOKl+
初歩的な質問ですみません
DトラとKLXどっち買おうか迷ってます、オフにも使いたいし高速も乗りたいです。オフのタイヤで普段の運転や高速で遠乗りとかでメリット、デメリットってどんな事がありますでしょうか?
736774RR:2006/08/17(木) 12:44:48 ID:yb7njvwD
KLX=林道も走りまくれてウマー
D-Tra=いじらないとダメな風潮あり。ステージがオンロードなのでどうしても
他機種と比較してしまう。
737774RR:2006/08/17(木) 13:10:44 ID:oIVNkCzY
>>735
ツーリングの行き先に必ず林道が入ってるとかならKLXだろうけど、KLX買ったんで
わざわざ林道に行くってくらいならD虎かも。D虎でもガレ場とかゲロとかでなければ
それなりにオフでも使えるよ。

高速道路は単に乗れるだけ。250の単コロに多くを期待する方が間違い。

オフのタイヤってひとことで言うけど、公道走行禁止寸前のエンデューロ用から
どうみてもオフのこと考えてねーだろってなシティ派向け(w)まで様々だから
なんとも言えない。個人的には「エンデューロ用はやめとけ」ってとこかな。慣れない
とコケるからね、あれは。
738774RR:2006/08/17(木) 13:21:37 ID:AQrvZHHa
>>735
ちょっとでも、オフを走りたいと思うならKLXかなぁ。
高速や街乗りではDトラもKLXも大して変わらん。
KLXのデメリットと言えば、オフタイヤはロードに比べ消耗が激しいってくらいか。
でも、その分タイヤ自体が安いのであんまり気にならないし。

それに、もし飽きて改造するとしても、中古部品の相場の関係で
DトラのKLX化よりKLXのDトラ化の方が安く済む場合が多い。
(Dトラホイールの方が、中古の玉数が多いし安い)
739774RR:2006/08/17(木) 13:24:33 ID:3QZfj8CX
そもそもオフ車として作られた車のクセにそれをオン仕様ってとこが笑えるw
じゃぁオンロード車に乗れよとw
林に行く人みんな友達。17インチのチューブタイヤは一人で遊んでな。
740774RR:2006/08/17(木) 14:35:53 ID:G0HanAlo
バイク店員「Dトラホイールのほうが高くないっスカwww」

バイク店員「オフ車っすかw殆どONしか走ってないじゃないスカwww」
741774RR:2006/08/17(木) 15:08:59 ID:q/EAOKl+
アドバイスありがとうございます!
家が田舎なので砂利道など珍しくないんでKLXにしたいと思います!
値段的に新車乗り出しでどれぐらいが相場でしょうか?
742774RR:2006/08/17(木) 15:21:00 ID:OKqDv0Dd
中古で買って4ケ月。
マフラーももちろん変えてます。
毎朝アパートの下でアイドリングして会社行ってますが今日会社から帰ってきたら玄関に
『ふかしすぎでうるさいです。最小限にして下さい。』との張り紙が!!!
家は静かなとこだからふかしてなんかいませんけど?
最小限て事はアイドリングはOKって事だよな?
アイドリングしないと信号待ちで絶対とまるし…!
アイドリングしないで乗るとかありえないしな。ってかんじです。
なんかいい方法ありますか!?
743774RR:2006/08/17(木) 15:28:45 ID:BGyrS80Q
>>742
つ【ノーマルマフラー】
つ【チョーク引いたまま走り出す】
744774RR:2006/08/17(木) 15:30:18 ID:G0HanAlo
ヒント:ちょっと離れたトコまで押す。
745774RR:2006/08/17(木) 15:32:35 ID:FgyHJyIy
ってか250の単気筒のマフラー換えても
大して性能上がらない気も・・・FIと違ってセッティング面倒だし。
フルエキ買う位だったら自分なら、キック付けて工具フルセット買うなw
746774RR:2006/08/17(木) 15:51:02 ID:qMCM3UsL
>>743
>>742は250TRスレに書き込みされた奴。
正直元250TR海苔としてあんな低脳は近所の人に刺されないと反省しないと思ったw
つか、KLX250の来年モデルはFI化されたりしないかな。
KDX125SRに乗ってるがいい加減4stオフに乗り換え検討中。
747774RR:2006/08/17(木) 15:55:04 ID:VkyMvKWz
ここの住人はやさしいなー。
マルチにマジレスしなくてもいいのにw

>>742は車種かいてないだろ?
あちこちにマルチしてるヒマ人(友達なし)
レスしても生暖かく喜ぶだけだよ。
スルー汁。
748774RR:2006/08/17(木) 15:56:15 ID:LcagIZi7
>最小限て事はアイドリングはOKって事だよな?
OKじゃねーだろw
バイクでも車でもそうだがアイドリングはすっげー迷惑だからやめれ。
>743がいうようにチョーク引いて出るのが一番いい。

749774RR:2006/08/17(木) 16:14:50 ID:6j8Y98WD
やめない(・∀・)ゲヘラヘラ
750774RR:2006/08/17(木) 16:51:15 ID:dCTOIlHq
このスレ見てTEに乗り換えてよかったなと思う・・・
751774RR:2006/08/17(木) 16:56:04 ID:wwNO+8KC
【実話】

バイク店員「何乗ってるんスか? KLXっスか! いいっスねーw」
バイク店員「お客さん、タイヤのはしっこヒゲ生えまくりっスよw どこ走ってるんスかwww」


街乗り専用オフローダーで悪かったね(´・ω・`)
752774RR:2006/08/17(木) 17:05:53 ID:0ea/Mksx
オフならわざわざKLXにすることもない。
753774RR:2006/08/17(木) 17:23:14 ID:OsF1TObK
暖気できればそれに越したことはない。
チョーク引いて出るのは、それが出来ない環境のときだわな。
754774RR:2006/08/17(木) 18:43:37 ID:+VUcPYwB
>オフならわざわざKLXにすることもない。


オワタ\(^o^)/
755774RR:2006/08/17(木) 19:36:55 ID:sbFDuvPN
>>742
ようするに お前のバイクはうるさいんだよ!このバカチン!!
そして そのうるさいのと一緒に 出て行け!!
と いいたいのだろ そしてその張り紙の主は 
ノーマルに戻しても同じだって
で 俺の答えは

つ(あえてふかす!)

でも早朝深夜は控えるけど
756774RR:2006/08/17(木) 20:38:10 ID:u0fw21VO
>>742
優しい隣人で善かったじゃないか。
酷い奴なら無言でパンク諸々所業するぜ。
だから周囲に優しくな。
>>752
kawasaki のロゴがいんだよ。
757774RR:2006/08/17(木) 23:05:04 ID:r8mqWfMa
どっかにDトラのメンテ&チューンにくわしいwiki無いかな?
教えてエッチな中年さん!
758774RR:2006/08/18(金) 00:02:32 ID:wDvRb9f6
735
KLXでOK
オフタイヤでもエアー抜けば全然滑らないし乗り心地も良いよ。タイヤの減りは早いけど自分で交換すれば安いもんだよ
759774RR:2006/08/18(金) 00:23:45 ID:TJ1lm1ge
黒SB乗りなんですが鈴木に注文したら黄色いシュラウドとか外装買えるんですかね?
黄色い外装にかえてディアブロの白のヘッドライトつけるか、アチェの2眼のヘッドライトとアンダーカウルつけてビューエルっぽいかんじにするか悩んでます。
ところでアチェやディアブロのヘッドライトの付け方を写真いりで紹介してくれているサイトはないですかね?自分で探してみてはいるんですが全然ヒットしてくれなくて・・
760774RR:2006/08/18(金) 00:36:59 ID:kwY7CnxS
ビューエル買えばいいじゃん。
761774RR:2006/08/18(金) 01:02:53 ID:NYUFU5H0
>>759
買えるよ。ただOEM解消してるから在庫のみとかになってるかもしれない。
値引きは期待しないように。
ヘッドライトはゴムバンドだから簡単で直感で分る。
電気の配線も、豆電球がつけられるぐらいの知識があればできる。
時間をかけてテープとかで「この配線はヘッドライト」とか書いて
手間暇かければ誰にでもできる。

あと、モノマネ改造はユーモアがセンス命だから頑張れよ。
肩肘張ってやっちゃうと>>760みたいな遊び心の無い奴にこき下ろされるだけだぞ。
762774RR:2006/08/18(金) 01:21:42 ID:kwY7CnxS
いやー遊び心溢れるレスだね。

物まね改造する時点でセンス無いと思うけどね、俺は。

てか、オフ車にアンダーカウルってかなりダサいよw
763774RR:2006/08/18(金) 01:46:21 ID:k38zayKt
俺もアンダーカウルは無しだな。
意味がわからん。
764774RR:2006/08/18(金) 02:12:02 ID:DmPDG6z9
ガレ場だとエンジン守ってくれないかな?
KDXにアルミのつけようと思うんだが・・・って書いてて気がついたカウルか・・・
765774RR:2006/08/18(金) 02:12:07 ID:LLmqo0nC
アンダーカウルは俺もなしだと思うが
自分でフォローするのもなしだと思うw

まあトータルでかっこよくなるならいんじゃないの?
766774RR:2006/08/18(金) 02:32:12 ID:NYUFU5H0
>>763
意味を無理矢理求めたら、空力とかエンジンの保護とか言えるだろうけど、
一番の目的はグラフィカルな部分を増やすってことだろうね。
オフ車は下半分が視覚的に寂しいからね。

アンダーカウルにしろダウンフェンダーにしろ、
車体との一体感がないと、ボテボテして浮いちゃうから難しいね。
特に、「オフ車の外見はコレ」という固定観念から離れていく改造だから、
バランスが悪いとすごく違和感を感じられてしまう。
767774RR:2006/08/18(金) 03:03:52 ID:U//5V/2J
大きめのエンジンガードでも金属で自作して、色塗ってみれば?
768631:2006/08/18(金) 03:52:17 ID:Ozg2QpxZ
亀レスすいません。値段の関係もあって、ハーディーにしようと思います。
>>633さんは、ハーディー・ロードバーのなんというタイプを使っていますか?
ハイですか?
769774RR:2006/08/18(金) 07:28:52 ID:BnMHuoeU
レースやるときにはオイルパンから漏れたときの一次受けとしてアンダーカウルを
使うし、アンダーカウルがないと車検通らんのだが…。

モタではそんなの関係ないけどさ(w
770759:2006/08/18(金) 09:56:24 ID:TJ1lm1ge
みなさん色々ご意見ありがとうございます。まだどっちの方向にするか決めてないですけど、アンダーカウルつけるなら目茶苦茶薄いのが良いなと思ってます。あんまりボテっとしてると浮いちゃいそうで。とりあえず黄色の外装を注文してみます。ありがとうございました!
771774RR:2006/08/18(金) 12:36:31 ID:o8aZutzb
オフタイヤは安いってよく聞くけど、そんなに安いのですか?
772774RR:2006/08/18(金) 12:48:49 ID:ZW9kWv49
>>771
貴方のパソコンは、トゥーチャンネルにしか繋がらないようになっているのですか
773774RR:2006/08/18(金) 13:58:27 ID:Gvf7UyOC
>>739
>じゃぁオンロード車に乗れよとw

こうゆうレスよくあるけど腹立つ。彼のバイク撰びは好きな車種ではなく好きなジャンルで選んでる阿呆です。
774774RR:2006/08/18(金) 14:16:49 ID:hmu0P9+u
タイヤ交換のさい、タイヤ代+工賃の相場の値段っていくらくらいですか?
775774RR:2006/08/18(金) 14:22:10 ID:RdIexFux
>774
タイヤ専門店じゃなければタイヤ代+工賃は、ほぼタイヤの定価の値段になる。
専門店ならタイヤ代+工賃(1本)2000−3000円ぐらい,ホイール外して持って
行けばもっと安くなる。



776774RR:2006/08/18(金) 14:29:16 ID:hmu0P9+u
ありがとうございますm(-_-)m
777774RR:2006/08/18(金) 15:21:45 ID:KOYWI/LS
さっきプラグをイリジウムに交換したら、もともと入っていたプラグが真っ黒でした。気温が高くなったら、ジェットの番数はあげるのですか?現在、スロウが40メインが130いれてます。
778774RR:2006/08/18(金) 15:28:09 ID:apZTWubH
そりゃ大変だ!
スロー50くらい、メイン160くらいにするべき!
779774RR:2006/08/18(金) 15:34:26 ID:4EeBYY6O
>>768
普通のヤツ
780774RR:2006/08/18(金) 17:41:44 ID:G+yr1ym0
テンプレ_Q9のタイヤの話なんだけど、
最近の年式車のリム幅4.00 + 140/70-17での組み合わせでもチェーンが干渉するのかな?
781774RR:2006/08/18(金) 17:56:02 ID:sXIhWtdX
>>770

アンダーカウルだけど 黒とか濃いいろにしたほうが しまって見えるよ
782774RR:2006/08/18(金) 19:31:31 ID:MBBHDFEe
ジェネレーターカバーに穴開いて交換したいんだけどセルのギヤが外れない…
あれ手で外れますかね?
783774RR:2006/08/18(金) 19:47:33 ID:Z6yUSM/p
ライト暗いね。HIDにしようか…
784774RR:2006/08/18(金) 20:06:55 ID:bkiZqOTV
ふよふ万歳っ!ドゥオォォーン!
785774RR:2006/08/18(金) 20:21:03 ID:lcnorXku
ふよふ化考えてるんだが
@ボア・アップ のみ
Aボア・アップ + カム 交換
Bボア・アップ + キャブ交換(FCR or TMR)
Cボア・アップ + カム 交換 + キャブ交換
Dエアクリ・マフラー交換
各メニューについて それぞれのオーナーの声を聞きたいんだけど
お願いします。
786774RR:2006/08/18(金) 20:28:20 ID:RdIexFux
>785
8割以上の人がふよふ化する前にマフラー交換しているだろうから、
このどれにも該当しないという意見の方が多いと思うよ。
787774RR:2006/08/18(金) 20:52:13 ID:bkiZqOTV
わしのんは、ヨシムラトライコーン&エキパイ、ステージ1カムシャフトでふよふ化しとる。
キャブはまだノーマルだが250の時とは比べ物にならないパワーじゃ。
788774RR:2006/08/18(金) 20:59:37 ID:6CjHG9ku
ちょうどよさげなタイミングなのでついでに聞かせてくれまいか。

いわゆるハイカムあるじゃない。ヨシムラとビートの。
この2社のって値段も同じくらいなんだけど、何が違うの?
素材?工作精度?耐久性?

どっち入れるか激しく考え中。
789774RR:2006/08/18(金) 21:05:13 ID:bkiZqOTV
ヨシムラーどちらかといえば高回転型
ビートーどちらかといえば低中速型
どっちも上までしっかりまわるけどね
790774RR:2006/08/18(金) 21:42:46 ID:Gn4em4Yu
>>787
ありがとう
他にも、もっと聞かせて下さい
791774RR:2006/08/18(金) 22:04:10 ID:bkiZqOTV
ハイカム万歳!ゴォォーッ!
792774RR:2006/08/18(金) 23:15:15 ID:4EeBYY6O
ビートはコーティングしてある。
ヨシムラはコーティングしてない。

俺はビートを買った。
あと、ビート315、FCR35、KファクのEX入れてる。
793631:2006/08/19(土) 01:48:38 ID:UNM326r1
>>779さん、ありがとうございます。参考になりました。
794774RR:2006/08/19(土) 04:58:45 ID:He6wDiWw
酔っ払って駐車場でちょっと乗ったら一瞬でこけた(;´Д`)
795774RR:2006/08/19(土) 07:55:06 ID:f3DAHMUz
おいらは、しがないサラリーマン。
足の臭いサラリーマン。
そんな俺だがSBがあった!ウオォォーッッ!
796774RR:2006/08/19(土) 10:29:13 ID:rIN6aP8L
>>777
普通なら釣りだと思って流すがスリーセブンに免じて教えよう
プラグが黒い=カブッてる訳だからメイン、スロ-共に番数をさげる
因みに夏になると気温が上昇するので気体密度は低くなるので濃くなる
あとは自分で勉強汁
797774RR:2006/08/19(土) 13:57:30 ID:Py7B8CFs
>>794がスケボーの話だと思ったのは俺だけではあるまい
798774RR:2006/08/19(土) 18:01:30 ID:5BU+JI7V
DトラのリムはEXCELって聞いたことがあるんですけど本当ですか??
ステッカーは貼っていないけど。
799774RR:2006/08/19(土) 22:02:57 ID:BwhXwnAb
>>789
逆なのでは?
800774RR:2006/08/19(土) 22:22:50 ID:9Pdh8dSC
KLX納車されて、ならし運転に出たら、Dトラに目茶苦茶にあおられました(T_T)

追い抜かれたあと、さらに前に出られて蛇行されるし…

きっと俺の運転が気に障ったんだなぁ(;_;)
801774RR:2006/08/19(土) 22:40:57 ID:PPGsu27U
>>800
同系車種乗りでもいろんなのがいる
気にせずに丁寧に慣らししてね
802774RR:2006/08/19(土) 22:54:41 ID:9Pdh8dSC
>>801
ありがとう(ノ_<。)
803774RR:2006/08/19(土) 23:29:02 ID:MmDa5owC
KLXとかって、意外とオイル無くなるのな・・・
ツーリング中オイル無くなって、軽く焼きついたよorz
まあ、オイル残量チェックしてなかった、俺もいけないんだけど。
修理代100K以上の出費だ。もう絶対、チェックを怠らないぞ。
804774RR:2006/08/20(日) 00:47:39 ID:w7yjpVdf
x funのマルチリフレクター付きのライトマスクを付けている方いらっしゃいますか?明るいですか?
805774RR:2006/08/20(日) 03:11:27 ID:EApfPO4q
>KLXとかって

とか???


取り合えず、俺のKLXとかはオイル減らないよ。
806774RR:2006/08/20(日) 07:05:52 ID:C5TJ6YyV
>>805
知り合いにもそう言う人がいたので・・
自分は無印KLXでその人はSR。
今回、休みでツーリングに出かけて
高速道路で100〜120Km/h巡航で、トータル1000Kmと下道1000Km程ほど走ったら無くなりました。
チェックした時は、0.2リッターほどしか残ってなかったww
807774RR:2006/08/20(日) 07:30:25 ID:Sg+PWycO
>>806
単にピストンリング逝ってるだけでは?
オイル上がり起してそれだけぶん回せば、そりゃ無くなる罠
808774RR:2006/08/20(日) 07:54:07 ID:rxXZlEye
>803
皆んなも言っているがKLXでオイルが異様に減るというのはおかしい。

空冷エンジンで回しすぎた為にシリンダークリアランスをダメにしたとかならともかく、
水冷のKLXでピストンリングがヘタっていないかぎり同様な事はまず起こらない。
もし起こりうるとしたら極端に柔らかい車用低燃費オイルの0w−30とか5w−40とかを
この時期に入れた挙句にブン回したぐらいしか考えらんよ。

809774RR:2006/08/20(日) 13:21:46 ID:OoEt4T8T
んっとにカワサキポンコツヨクコワレル系の釣りに弱いな、お前ら
810774RR:2006/08/20(日) 16:05:34 ID:Epu3iDZO
タイヤ交換を考えてるんですが、ラジアルかバイアスか迷ってます。リアを140履く予定で、BT39かGPR100か迷ってます。お薦めあったら教えてください!
811774RR:2006/08/20(日) 17:42:01 ID:PJoN96WH
>>810
何を求めるかによってかわるだろ。
なぁ、蛇の目!
812774RR:2006/08/20(日) 18:35:17 ID:bbkFRjMg
XRのヘッドライト買ってKLX/虎に移植した人、ぜひ印プレきぼ
813774RR:2006/08/20(日) 18:43:43 ID:tuCpiFIS
>>810
俺はTT900にしたよ。
ラジアルとバイアスの差は町海苔ならあまり差は無いからどっちでもおk。
お主が違いの分かる男ならばスマン
814774RR:2006/08/20(日) 19:27:06 ID:veGILikE
ワスは、α10入れてみますた。
スベル気がしね〜から、つまんないっす。
815774RR:2006/08/20(日) 20:37:44 ID:qgBJcwGS
俺はダンロップ派なので純正タイヤのままです(´;ω;`)ウッ…
TT900欲しいなあ。。
816774RR:2006/08/20(日) 23:13:58 ID:rxXZlEye
>815
フロントだけTT900にすれば?
リアならともかくフロントはあまり減らないよ。
817774RR:2006/08/20(日) 23:51:05 ID:qRNOfBOG
815の言うようにフロントはあんまり減らね。
リアは街海苔すると辛いなぁ〜。
818774RR:2006/08/20(日) 23:53:25 ID:nRfngqkA
ジムカーナやるとリアのセンターの倍の勢いでフロントのサイドが減るわけだが。
819774RR:2006/08/21(月) 00:02:30 ID:A2Y9/VFr
>DトラのリムはEXCEL

リムにそういう刻印はある。純正で。
ステッカーはないけどさ。
820774RR:2006/08/21(月) 01:12:48 ID:R7d/5GBu
>>819
そうですか!やはりEXCELなんですね。
821蛇の目:2006/08/21(月) 02:21:37 ID:Ue9tTvkr
高砂チエンと大同工業と言うととたんに重工っぽくなるよな。
そういやカワサキのカムチェーンは椿本だったか

タイヤ。
ハイグリップは足回りを作り直す覚悟がないと使い切れないかもなー。
速度域が半端だとアンダー出たり。
んで固めすぎると公道で面白くなくなるし難しい所。
絶対的な出力もソコソコなんだし、オールラウンド的な性格を持ったタイヤが
公道メインだといいんじゃないかと思う。
雨でも怖くないし

だよな? デコスケ野郎
822774RR:2006/08/21(月) 11:01:06 ID:XaQZfoPc
そうだね!
蛇の目〜
823774RR:2006/08/21(月) 12:16:06 ID:jyeXVoiB
klxの写真を見ながら毎日オナーヌしてる僕は変態ですか?
824774RR:2006/08/21(月) 12:31:39 ID:hZSn7wHR
うん!
825774RR:2006/08/21(月) 14:23:29 ID:9QsyLU99
どちらにするか迷ってしまい半年経過‥
未だ決まらず‥orz
826774RR:2006/08/21(月) 16:44:19 ID:+q0hwbac
グライドのローダウンセットが昨日届いたんで、今から装着しまっす。
ハンドルアップライザー、Gロッド、ショートスタンドのセットのやつです。
初心者なりに頑張ってみます(・∀・)
827774RR:2006/08/21(月) 20:11:13 ID:gFnXLAWm
>>826
ガンがレYO!
828774RR:2006/08/21(月) 20:58:06 ID:uNxOCtyk
klxにしておくとよい
オフタイヤの方がひらひら動く気がする

飽きてきたらモタ化
829774RR:2006/08/21(月) 23:27:40 ID:9QsyLU99
やっぱりklxかぁ‥
モタモタしないで今週末ハンコ押してくる
830774RR:2006/08/21(月) 23:46:26 ID:z9/ViPaY
HID考えるが、スペースの問題でLow専用になりそうだな。
それでも付くだろうか?
831774RR:2006/08/21(月) 23:51:06 ID:DnZR1cMk
今日トラでフラットなダート走ってきたんだけど、流す程度だったらぜんぜんいけるね。
オンタイヤでもそこそこ楽しめた。

だけどやっぱりオフタイヤがいい。KLX化に心が傾いていく・・・
832774RR:2006/08/22(火) 00:13:22 ID:8fqMC0rC
ふむふむ、Dトラを買うよりもKLXを買ってオフに飽きたら
Dトラ化ってのがトレンドなのか。
一粒で二度美味しいしな。
833774RR:2006/08/22(火) 00:28:59 ID:Ka5QOatI
不整地走るの、飽きないよ。
834sage:2006/08/22(火) 00:55:27 ID:W+mOloxp
発進時にアクセル開くとスタンドしまい忘れた時みたいにエンストしちゃう…アイドリングは正常です。バイク屋まで走れる位に応急処置したいんだけど原因が解りません。アクセル煽ると遅れて反応する感じです。ガスが薄いのかな?キャブはノーマルです。助けてください
835774RR:2006/08/22(火) 01:01:52 ID:5eY80dvI
スタンドセンサーにCRC
836sage:2006/08/22(火) 01:39:49 ID:W+mOloxp
835
スタンドのセンサーの黒いスイッチも確認したんですが異常無しでした。アクセル全閉でアイドリングつまみ全開にしてクラッチ繋げば5q位では進むんです。そのまま店まで行こうとしたんですが登りですぐエンストしたんで引き返しました
837774RR:2006/08/22(火) 02:03:24 ID:HLic2Vit
バイク屋に電話して引き取りに来てもらえ。
838774RR:2006/08/22(火) 09:07:04 ID:VtYxrPIG
>834
たぶん参考にはならないだろうけど、XL200でジェットニードルのスナップリングが外れ
スローのみしかガソリン供給されなくて、アイドリング回転だけで帰宅した事があったなー。
839sage:2006/08/22(火) 10:09:39 ID:W+mOloxp
834です。調子が悪くなる前の日までは動いていました。出だしでアクセル開けた時に反応が遅れる感じはありましたが100qくらいまでは出ました。先週には200q位のツーリングに行ったばかりです。なんか症状が一気に悪くなった感じです
840774RR:2006/08/22(火) 10:20:35 ID:0IgQrsqg
キャブいじれるんだったらあけてみれば
無理ならバイク屋呼べ
841774RR:2006/08/22(火) 10:33:23 ID:tKB3ETbj
プラグのギャップ確認した?
842774RR:2006/08/22(火) 10:42:32 ID:Z/YWGqfR
すいません.
KLX250SRで,リヤホイールの両脇に付けるカラー.
左右同じような形だけど微妙に大きさが違う.
今,左を黒にしているんですが,
どっちがどっちだか分からなくなってしまったのでどなたか教えて頂けませんか??
843774RR:2006/08/22(火) 10:49:45 ID:ujvloN+y
>>842
PL見ると、部番一緒だけど
92143-1259
844774RR:2006/08/22(火) 10:50:01 ID:LzXg8t7u
プラグ死亡の典型例だな。
845774RR:2006/08/22(火) 10:50:38 ID:W+mOloxp
キャブの知識は全くないんですけど調べながらOHしてみようと思います。ありがとう!
846774RR:2006/08/22(火) 11:20:07 ID:W+mOloxp
844>
プラグが駄目になった原因としてガスが薄い事は考えられますか?今思うとアクセル開け始めの鈍さが気になってアクセルちょこちょこ動かしてる内に止まってしまいました。帰ってプラグも見てみます
847774RR:2006/08/22(火) 14:30:20 ID:LzXg8t7u
>>846
プラグは定期交換部品。
走行距離に応じて定期交換が必要。
高いモンじゃないからまずプラグ変えたら?
848774RR:2006/08/22(火) 22:22:45 ID:0FbKx9ZA
純正グリップからPROGRIPに交換しようと思っているが
サイズは125mmの内径22m・25mmで良かった毛か?
849774RR:2006/08/22(火) 23:49:14 ID:9W/tG/Jy
この前第三京浜を走ってたら、
ぬあわqからハンドルが左右に暴れ出してマジこけるかと思った。
あれを防ぐ方法は無いのかな?フロントの足固めればいいんかな?
共振系な感じだったけど。
850774RR:2006/08/22(火) 23:57:20 ID:Uzt+lP0G
タイヤのバランス取ってるんか?
851774RR:2006/08/23(水) 00:37:58 ID:zT6bHIzp
フロント・リアプリロード調整したのですが、堅くしたくて
全て時計回りに(フォークの下から見上げるようにして) 回したのですが
これであってますか?
852774RR:2006/08/23(水) 00:38:44 ID:c6IButBa
10knotのAIキャンセルつけた。
アクセル戻すたびにパンパンなってたテックサーフのスーパーモトが何も言わなくなった。
要セッティングみたいなことを説明書に書いてあったけど、このままでいいや。

さて、キャブ交換はいつやろうかな。
853774RR:2006/08/23(水) 01:04:15 ID:tAHmKzn/
>>852
ほんとかよ?
俺もストレート管にかえてAIキャンセルしたが、効果は全く感じらなかった。
キャブセッティングした今も、やっぱ強いエンブレは普通にパンパン鳴るよ。
854774RR:2006/08/23(水) 01:08:47 ID:c6IButBa
いや、ほんとほんと。
20kmほど走ってきて、強いエンブレかけまくったけど問題なし。

俺もまさかここまで効果がでるとは思ってなかったんで、びっくりしてる。
855774RR:2006/08/23(水) 02:18:46 ID:L6uMw/k6
>>851
乗ってて自分で違いがわからないんならどっちでもいいんじゃね?
856774RR:2006/08/23(水) 06:50:12 ID:fVFImWAC
SBって虎のパーツ流用できるよな?
黄色がほしいからSB買うんだが。
857774RR:2006/08/23(水) 08:07:00 ID:hU7uFPiO
ばっちり
フロントフォークアウターが黒ってのと、クラッチカバーのKAWASAKIの文字くらいか>相違点
858774RR:2006/08/23(水) 08:29:24 ID:296M5yh9
>849
シュラウドで堰き止められた風圧が左右にブレながら逃げようとして、ハンドルを
共振させている。防ぐならラジエターカバーを取ったり、ダウンリンクをかましキャスターを
寝かせたり、シュラウドを短くすると、ちっとはマシになる。

859774RR:2006/08/23(水) 09:54:17 ID:P+t6pdAo
>>849
今までそう言う状況になって無いのになったの?
それとも、ぬあわq初めて出したとか・・・
それによっても違うよ。
自分の場合は、ぬあわq超えるとフロントフェンダーが暴れだして
ハンドルも暴れだすので、フロントフェンダーに、
鉄のガードみたいなやつをつけたら、フロントフェンダーが暴れなくなったので、
ハンドルも暴れなくなり、ぬうわq超えても大丈夫になったよ。
860774RR:2006/08/23(水) 11:04:23 ID:ypRyVTp9
>>853
オレもAIキャンセルだけじゃアフターでてた!今じゃもう出ないが。トライコーンフルエキ
861774RR:2006/08/23(水) 12:50:58 ID:WJPOENJA
よかったら変更点教えてくれマイカ >>860
862774RR:2006/08/23(水) 12:52:42 ID:AbfKA8BP
>849
純正のフロントフェンダーも原因じゃないか?
863774RR:2006/08/23(水) 17:48:08 ID:+wx2pRCj
DRZとDトラで悩んでる。

DRZはオフタイヤはけないけどDトラはホイルかえるだけでオフタイヤはけるので
かなり魅力的。
優柔不断な僕にもってこいだと思うのですがどうでしょう?

864774RR:2006/08/23(水) 17:53:21 ID:L6uMw/k6
優柔不断なら最初からオフ車でガチ
車検とか気にしてないようだからDRZ-400S買え
865774RR:2006/08/23(水) 18:05:15 ID:+wx2pRCj
オフタイヤはすぐ減るとかグリップしないとか聞くがこれは如何に?

ほとんど舗装路しか走らないのにオフタイヤっての気が引ける。
自転車はブロックタイヤなんだけどねw
866774RR:2006/08/23(水) 18:18:26 ID:L6uMw/k6
すぐ減るMXタイヤ  〜  耐久性ロードタイヤ並み各種
ご自由にお選びください

オフで食うタイヤは一般にオンのグリップは低い
ハイグリップのロードタイヤは選択できないが、街乗りレベルならBW201/202、D604あたりで十分
どっちにしてもDトラにハイグリップ履かせてその性能を使うためにはノーマルの足じゃ不十分

トレールなんて優柔不断の為にあるようなバイクだ
867774RR:2006/08/23(水) 19:13:14 ID:+TLSUU0v
>>863は何を悩んでいるんだ?
文面見た限りではDトラで決まっているようだが?(?д?)
868774RR:2006/08/23(水) 19:23:36 ID:u+jT3BG6
>>863
ここで言うDRZってモタの方だったのか・・・
なんで「オフタイヤはけない」って言ってるんだか分からんかった
869774RR:2006/08/23(水) 20:01:01 ID:XjvqplJ3
856だが
>>857
レスさんきゅ
よしSB買う。
アフターパーツもD虎のでいけるのがわかったし。
最初中古買おうと思ったんだけど
GOOとか見てると中古買うプラス数万出せば新車買えるんだな。
しかしSBの新車ってまだ買えるんだろうか・・・
870863:2006/08/23(水) 20:03:10 ID:+wx2pRCj
スンマセン。DRZ400SMとDトラで迷ってます。
分かりにくくてスマンコ
871774RR:2006/08/23(水) 20:41:15 ID:u+jT3BG6
>>863
250の気軽さが欲しいならDトラ
400で車検があっても気にないし、余裕が欲しいならDRZのモタ

でいいんじゃない?
オフやりたくなったらホイール組めばいいじゃない

ってここはKLX&Dトラのスレなんだけどねw
872774RR:2006/08/23(水) 21:33:11 ID:tnPJSuSK
>>863
ホイールごと取り替えてオフ化するんですか?
ならKLXとか普通のオフ車買ってONタイヤを(ホイールはそのまま)履かせてほうがいいのでは?
873774RR:2006/08/23(水) 21:36:15 ID:OpFSNvAR
>>863
悩むならDRZにしとけ。1回試乗してみそ。
DRZは十分なスペックだし、さらに上は値段が違いすぎて悩めない。
874774RR:2006/08/23(水) 22:24:45 ID:+wx2pRCj
>ならKLXとか普通のオフ車買ってONタイヤを(ホイールはそのまま)履かせてほうがいいのでは

オフの大径ホイールに履けるオンタイヤって存在するんですか・・・チェックしときます。
トンクス

>悩むならDRZにしとけ。1回試乗してみそ
試乗したいんですけどなかなか試乗できる店ってないですよね。
サスとかエンジンの回り方とか試乗しないと分からない部分が多いのに
販売店は試乗させずに売ってるのは間違いだと思う。
875774RR:2006/08/23(水) 23:08:55 ID:tnPJSuSK
>>874
ttp://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D604/index.html
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/category/offroad.html
とかたくさんあるよ?
まぁ大径タイヤだからモタードのタイヤとはハンドリングが変わってくるだろうけど。
876774RR:2006/08/23(水) 23:14:36 ID:u+jT3BG6
>>863
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/index.php
ここで試乗車あるところも検索出来るんじゃない?

安い買い物じゃないから、満足するものを買った方がいいよ

Dトラの試乗車置いてある所は分からん。。。
近くだったら乗ってみてもいいけど、弄ってあるから参考になるかは??

見るだけでもいいならどぞw
877774RR:2006/08/23(水) 23:56:19 ID:y2bfQkQM
ヤフオクだとDトラよりKLXのホイールのが安いな。
878774RR:2006/08/24(木) 06:34:22 ID:XTs7IAvo
みんな何色乗ってる?
色で迷ってます…
879774RR:2006/08/24(木) 06:53:55 ID:lTUdk1SV
黄色がいいな
880774RR:2006/08/24(木) 08:29:45 ID:su58nFUs
>ヤフオクだとDトラよりKLXのホイールのが安いな。

ボロボロでしかもメーターギアな奴だけどな。
街乗りが使用している確立が高い分、Dトラのホイールの方が安心感がある。
881774RR:2006/08/24(木) 11:23:11 ID:nD7dgLBw
>>878
息の長いモデルが故に、ホイール以外は結構安価で交換可能
ホントに決められない程悩んでるなら、
無難にエボニー選んで外装細かく換えてみたら?
882774RR:2006/08/24(木) 12:34:16 ID:Kfpbm+j5
青白緑黒黄をごちゃごちゃに付けてみる。
タイヤは前オフ後ロードで。
883774RR:2006/08/24(木) 12:41:35 ID:larF6vzD
KLX&Dトラのかっこよさは異常。
さてどっち買うかな…。
884774RR:2006/08/24(木) 14:04:19 ID:zHKsP7ma
パット交換するときってキャリパーごと外さないとキツいですかね
片押しってピストン戻りにくいんでしょ?
885774RR:2006/08/24(木) 14:20:25 ID:7c/BTnjd
タンクとコックの間に燃料フィルター付けてる人いる?やっぱり不具合とかある?
886774RR:2006/08/24(木) 15:52:50 ID:4mDkBZR8
なんで燃料フィルターなんて付ける必要があるんだよw
遠まわしにせずに,きちんとメンテしろ
887774RR:2006/08/24(木) 18:19:05 ID:XTs7IAvo
SB乗ってる人おらんの?
D虎とどっちが安いかな?
888774RR:2006/08/24(木) 18:36:27 ID:B8p/QY3c
250SBだよ。
黄色が欲しかったからスズキで買っただけだけど。
値段はお店とご相談くだはい。
つかスズキの提携は終わってるから今からSB探すのめんどくさそうだ。
889774RR:2006/08/24(木) 19:19:48 ID:pQ/5FeBp
>>861
遅れてスマソ!ツインエア、キャブ調節(MJ130、SJ38、JN交換)←ちなみに爆弾キットね、パイロットエアスクリューの戻し回転数は知らん
トライコーンフルエキ、ホットワイヤー、豚鼻外し、
890774RR:2006/08/24(木) 20:16:34 ID:V3uCDomZ
>>887
D虎より安めじゃないかなぁ。
フレームのカラーリングが違うのでD虎と見比べて選ぶのも良し。
891774RR:2006/08/24(木) 22:29:50 ID:hglM4QNi
フロントフォークはずしたいんやけど
金欠の俺のために誰か
組み込みの時のアップ、アンダーブラケットの
締め付けトルクそれぞれ教えてください
892日の剣 ◆HInoKENjwA :2006/08/24(木) 23:44:11 ID:snNpmrls
むふふふ。
KSX200SRのホイール入手したので、
SB→KLX化の楽しみが出来ました。

リアが19インチなのと、チェーンとスプロケのサイズを
どのくらいにすれば、林道で走りやすくなるのかがわからんので
アドバイスギボン
893日の剣 ◆HInoKENjwA :2006/08/24(木) 23:45:35 ID:snNpmrls
KDX200SRだった(´・ω:;.:...

ホイール換装で、ONもOFFも( ゚Д゚)ウマー
894774RR:2006/08/24(木) 23:51:48 ID:icGDKmBo
金欠なのにトルクレンチもってるのか
895774RR:2006/08/25(金) 00:21:32 ID:MsyA5Xmh
KDXのも取り付けられるのか。おれもKLX化してー
896774RR:2006/08/25(金) 00:40:06 ID:1W7MjeUQ
OFF仕様ってのが街乗り考えないなら、19インチということも考慮して
市販最大サイズでいいんじゃないか?
たぶn52くらいだと思う
897774RR:2006/08/25(金) 01:20:25 ID:MsyA5Xmh
ところで、社外品のメーターって何使ってる?
ttp://www.acewell.jp/a-2802.html
おれはこれを買おうと思う。
898774RR:2006/08/25(金) 01:35:41 ID:0Harm/p/
>>893
ローター径比べた?
ブレーキボルト径が違うよ。
ハブはKLX、リムはKDXで。
899774RR:2006/08/25(金) 01:43:24 ID:En89HoDq
>>892
なんか久しぶりに日の剣氏の書き込み見た気がする。
俺はチェーンを買い直し106コマにして、
SB時KLX時共に、ドライブ14ドリブン41にした。
SB時の加速がちょっと失われる感じかな。
04’だとドライブのナットが鬼固だからバリエーションが色々選べない・・・

それとKDXホイールだとリアのセンターが左にズレてしまう、って話が以前出てたよ。

>>897
規制前なら問題無く付くと思う。
規制後の車両だと、オプションのマグネットセンサーセットも一緒に買って付けるか、
エフェクトのメーターギアアダプターを買って、機械式のメーターギアワイヤーを新品購入orオクで探して付けるかになるよ。
900774RR:2006/08/25(金) 04:28:23 ID:QFXJSrfH
高速走るときに尻を後方にズラすんだがシートのベルトが邪魔。
そこでベルトを取っぱらったのだが、後退させるときに掴む場所が無くて
思ってた以上に取り回しがしんどくなった。
みんなどうやってるん?
901774RR:2006/08/25(金) 04:32:30 ID:GeigsyV6
Dトラをアップハンドルにしたいんだけどハンドル買うときグリップもいるよね? 初心者でスマソ↓
902774RR:2006/08/25(金) 06:18:52 ID:q8jmKxXI
電装系もね。

というかね。ハンドルを変える意味分かってる?
一番適した形状のハンドルから
走りながら、蛇拳、万歳、神砂嵐、でもしたいなら変えなよ
903774RR:2006/08/25(金) 08:20:14 ID:aFmvrtBg
klxに捌けるオンタイヤをつけるより、Dトラホイルを手に入れた方が融通が利くと思うよ。
あっという間にタイヤ交換ができるプロならどっちでも良いかと思うけど
そうでなければ、17インチセットと21/18セットもってた方が交換が早い
おれ、へたくそだけどたぶん30分くらいでタイヤ、チェーン、スタンド、メーターくらい何とかなる。
で、17インチにするとキャスターが立つから、驚くくらい別の乗り物になった感じがした。

21/18オフタイヤは17インチに比べると路面の荒れに乱されることが無くて安心できるけど
不整地でおいしい部分ってあっという間になくなってしまうし・・・
ということで17インチで、普段使い、山道遊びにAC10が一台で2度おいしいセットでした。

長文ごめんなさい
904774RR:2006/08/25(金) 08:39:35 ID:VqQw0q98
>893
フロントもセンター位置違うからカーラーを作ってもらうのと、ブレーキもそれに合わせて
5mmぐらい内側に移動しなきゃならんと思った。

メーターギアレス仕様でもフロント周りだけであと15K円ぐらいかかるよ。
905774RR:2006/08/25(金) 08:45:41 ID:3q51OWcm
KDX KX KLXのホイールは互換性があってポン付け
できるって思ってる奴多いけど
実際は・・・・・
906774RR:2006/08/25(金) 10:51:39 ID:1W7MjeUQ
スプロケサイズ聞くくらいだからその辺の問題クリアして付くまでにはなってんじゃねーの?
907774RR:2006/08/25(金) 11:59:43 ID:a5zaNvNR
>>900
俺は教習所でシートベルトはつかむものじゃないと教わってるから一度もつかんだことないが?
908774RR:2006/08/25(金) 13:20:14 ID:DKKvbjzd
>>900
ベルトとっちゃうと
男子をケツに乗っけるときドキドキしませんか?
909774RR:2006/08/25(金) 13:54:19 ID:9PqaufH2
>>908
おねいさんですか?
910774RR:2006/08/25(金) 15:00:24 ID:h7H6UFS/
フロントタイヤが左右に数ミリぶれてる気がする
ミーミー音がするし・・・
ベアリングかなー
911774RR:2006/08/25(金) 17:28:03 ID:+i7liD8N
Dトラを売ってハスクのSM610を買います。
3年間本当にありがとう。
Dトラを買うまでファッションでバイクに乗ってた俺に
ツーリングや峠の楽しさを教えてくれ、
基礎知識や整備の重要性を学ばせてくれた。
時には林道に迷い込み、時には直線でSSにぶっちぎられた。
洗車をしてるときに女子高生に話しかけられたり、
アイドリングしてるときに近所のジジイに怒られたりもした。

結局、大型モタに乗り換える事にはなるがDトラが無かったら
生涯バイクに乗るなどとは思わなかったろう。

ありがとう バイク人生の基盤 kawasaki D-Tracker


912774RR:2006/08/25(金) 18:32:39 ID:VqQw0q98
>911
いいなー、買い替えられるなんて。

俺のD虎はKLXからの改造だし、エンジン載せ換えとかシートレール末端
切断とかしてしゃぶり尽くしているから、下取りにも出せない状態だよ。

913774RR:2006/08/25(金) 18:55:37 ID:VjKAtmXh
>912 それはKLXモタードと呼ぼう!

超オリジナリチー

そんな俺はKLX−SM
914774RR:2006/08/25(金) 19:43:36 ID:as8usRXs
Dトラッカーの購入を考えている者です。

>>11
>股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
>股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)
俺は73cmでした…。 orz=3
検索した結果、最大5cmローダウン可能の
ローダウンリンクキットなるものを発見しました。

それを利用すると
5cmローダウン + 73cm = 78cmという事になると思うのですが
片足指の付け根まででは少し不安です。

どなたか5cm以上のものをご存知ありませんか?
どうぞ宜しくお願いします。
915774RR:2006/08/25(金) 19:48:21 ID:+9bn+tv4
ちょっと聞かせてください。
上にもあったけど、アチェのブリッツ付けて暗いんで、
バルブ替えたんだけど、まだ暗い!
配線ミスかと思ったんですが
あれって
ロー→弱く上下が共に灯火
ハイ→上だけ普通に灯火
であってますか?
916774RR:2006/08/25(金) 19:53:18 ID:ZOLB8Ysp
>>914
肝心なこと忘れてないか?
乗ってシートに御尻おいて 体重かけたらショックが沈むだろ?
気にしてるなら一度跨ってみるがイトヨロシ!
917774RR:2006/08/25(金) 20:31:04 ID:T8/kTRQL
5cmも下げたらダサくならないか?ローシートはどうよ?
918774RR:2006/08/25(金) 20:36:14 ID:VqQw0q98
もうテンプレに入れた方がいいんじゃない?

5cmダウンリンクはサスの底付き起こすし、メーカーもそれを想定して底付き前に上げ底ブッシュで
サスをリジッド状態にして防止するTW乗り崩れが使う様なシロモノで百害あって一利無しだと。

919774RR:2006/08/25(金) 20:49:14 ID:as8usRXs
レスどもです。

>>916さん
この前お店に行ってコソーリ跨ってみました。
車体に対して中心に跨った結果、両足がプラプラでしたw

>>917さん
デイトナが販売している「COZY」ってヤツですかね?
ネットでレビューを見るとイマイチ変わらないという書き込みを
何件か見つけました。うーん。どうなんでしょうね…。

これもデイトナの商品ですが↓ヨサゲですね。うーん。悩むなぁ。
ttp://www.motoboxseki.co.jp/kshop/custom/top.cgi?mode=rev&r=-6
これ + アンコ抜きにしようかなぁ('A`)
920日の剣 ◆HInoKENjwA :2006/08/25(金) 21:14:10 ID:ZrYhKh+N
どうもありがとうございました

最近、あm(ryんと林道行ったので、オフ熱が再燃してきました。
オフロードをまともに走れるようになりたいですわ

来年はジムカーナも参加しようかと思ってるので、
SBには頑張ってもらいます(´∀`*)ウフフ
921774RR:2006/08/25(金) 21:32:17 ID:DFzaudxT
911のメットがいつも湿気でじとっとしますように。
922774RR:2006/08/25(金) 22:26:48 ID:tP6p/WDK
オフ車の車体なんて片足つま先つけば支えられるんだからぜんぜん問題ないよ。
923774RR:2006/08/25(金) 23:17:21 ID:l1DK21tE
みなさんそう言いますけどね、足を伸ばした先の地面が
硬くて真っ平なところばかりじゃないんだぞとゆいたいです
924774RR:2006/08/25(金) 23:45:49 ID:xS1CCbFJ
オフ車なんだからそういうところはあきらめろ
925774RR:2006/08/25(金) 23:57:37 ID:MAEIyT+h
Dトラのライトって暗いって聞きますけど、
まさか原付より暗いなんて事はありませんよね?
926774RR:2006/08/25(金) 23:58:13 ID:YcylTzhc
ローダウンするくらいなら、オフ車に乗らないほうがいい。
俺も最初はローダウンしようと思ってたけど、慣れでどうにでもなるよ。
927774RR:2006/08/26(土) 00:04:59 ID:yH+7hY87
>>923
車体軽いからちょっと位倒れそうになっても踏ん張れるよ。
車高高いのに慣れると、逆に低いのがイヤになる。
視界が最高だし。
928774RR:2006/08/26(土) 00:08:42 ID:4LFbwXo4
俺はむしろシート高をあげてほしいよ。ステップとシートの間が狭いと
立ちづらいし、長時間のツーリングで足が痛くなる。
まぁこれは足が長い者の悩みだけどw
929774RR:2006/08/26(土) 00:09:18 ID:ah7tSJ91
ハイシートじゃ足りない?
930774RR:2006/08/26(土) 00:13:52 ID:x+3idpGW
足りない。
300Rのシートにしてるけど、まだ膝が窮屈。

>>923
両足べったりつくけど、林道で止まろうとして足がつかずにこけたことはあるよ。
ついでにブレーキレバー折れた。そういう特殊な状況はあきらめるしかないんじゃない?
931774RR:2006/08/26(土) 00:15:41 ID:Tiw8a88I
俺もハイシート入れてるけど、長距離走るとたしかにダルくなるな
SSよりは楽だがケツは痛い
932774RR:2006/08/26(土) 00:24:51 ID:4LFbwXo4
俺は一ヶ月で7000q走ったことがあるんだが、ケツにタコが出来たよ。
痒くてたまらんかった。
ハイシートいいけど分厚くしすぎるとカッコ悪くなっちゃうんだよなー。
933774RR:2006/08/26(土) 01:11:11 ID:7LXmGHNO
>>914
ちょっと待て、D虎はKLXのー3cmで考えてよしとなってるぞ。
つーことはだ、ローダウンするのは股下71cm(ry
934774RR:2006/08/26(土) 02:52:41 ID:Esnusgjf
ローダウンするとケツ下がりでかっこ悪くなっちゃうよ、足つきにこだわるならサスのプリロードを柔らかくしてみるのはどう?
好みの問題もあるケド
935774RR:2006/08/26(土) 04:01:00 ID:CfI7rK0Y
レプリカバイクもそうだけどこういうオフ者は乗り手を選ぶと思うよ
936774RR:2006/08/26(土) 09:04:50 ID:QWipK06a
>>925
暗いというより配光が悪い。
937774RR:2006/08/26(土) 09:35:19 ID:k/UlbOZ1
>>925
俺は暗いと思ったことないけどな。なにせ前に乗ってたのがXLR250Rだし(w
938774RR:2006/08/26(土) 09:40:57 ID:u1uQLOQk
暗いと不平を言うよりも進んで灯りを点けましょう。
939774RR:2006/08/26(土) 10:21:11 ID:WKhPvaa7
ライト暗いね。しょぼい。高効率バルブ入れたら、
ローは広がりがあって、わりといいんだが、
ハイはぐだぐだ。テール直すんなら、ライトも改良して欲しいね。
というわけで、ローだけHIDにする。
940774RR:2006/08/26(土) 11:27:27 ID:CeVxTOnY
コース走るなら足着きなんか関係ないけど一般道ではそうもいかないよ。路面もフラットばかりじゃないし見通しの悪い交差点の右折なんか足着かないと怖い。でもオフ車は小柄な人が乗るとスゴい似合う。逆に足着きいい人が乗ると見た目のバランスが悪い
941774RR:2006/08/26(土) 14:48:54 ID:p4lMQkLe
と、短足が申しております。
942蛇の目:2006/08/26(土) 14:50:39 ID:ALA4x2H3
そう。
オフ車は足がつかないくらい車高が高い方がカッコいいので
仕方なくオレは足を短くしています(二度目)

デイトナコージーはツーリングで巡航する時やオンロードオンリーなら
いいんだけど、スタンディングしたり前乗り足出しコーナリングしたりすると
幅が広いのが気になる。
理想は250/300Rの形状でもっと固いウレタンフォームかな
943774RR:2006/08/26(土) 14:57:07 ID:q2z6H3sy
浩次シートって2層ウレタンだっけ?
一枚ウレタンなら削れば何とでもなるけどね
944774RR:2006/08/26(土) 15:36:33 ID:CeVxTOnY
オレ、足は長いけど胴はもっと長い。短足に見えるだけなんだよ…まあオフ車は眺めて楽しむのが一番だと思う
945774RR:2006/08/26(土) 15:48:05 ID:ZklJSFdL
KLXで初めて林道行きました!

すごいです!(^O^)
俺下手くそだから、丸くえぐれた水溜まり跡とか
石とか避けられなくて突込みまくったのに、何もなかったみたいに
どんどん進んでいくんです(^o^)/
今までカブで林道行ってましたが、KLXに乗って、オフ車ってこんなにすごいんだって感動しました。

946774RR:2006/08/26(土) 16:19:35 ID:bf7G7nMT
確かにオフやモタをローダウンするとかなりださくなる
947774RR:2006/08/26(土) 16:35:42 ID:k/UlbOZ1
>>945
ノビータイヤとか、そこまで逝かなくてもエンデューロ用のタイヤ履けば
もっと違ってくるよ。ロード以上にタイヤの御利益大きいから。
948774RR:2006/08/26(土) 19:09:54 ID:Mlmpj8qk
>>919
思ったんだけどさ。跨った状態で両足プラプラってことはスタンド立てたまんまなんじゃ?スタンドあげた状態で両足プラプラさせるとバイク倒れちゃうじゃん!垂直にした状態なら足つくんじゃね?
949774RR:2006/08/26(土) 19:20:08 ID:VRYfRo2+
皆さんこんばんは。>>914でございます。
本日、ダメ元でバイク屋へ行き、再びD虎に跨ってみました。

するとどうでしょう。
今日はギリギリ両足のつま先が地面に届きました(・∀・)ニヤニヤ
どうやら前回跨った時はサイドスタンドを払ってなかったため
D虎を垂直に起した時にスタンドが地面に、つっかえてサスが
ほとんど沈んでいなかった様ですw

つーことで俺も来月からD虎乗りの
仲間入りをさせていただく事になりました。
皆さんレスどもでした。スレ汚しスマンでした。
950774RR:2006/08/26(土) 19:20:18 ID:F7xYjmbl
914
Dトラなら以外に何とかなる。股下は分からんが160ちょいだがだが普通に乗れるぞ。
知人がKLXをローダウンしたが格好悪くてすぐノーマルに戻してた。
今日16号相模原でウイリーバー付けた250SB見た!
951774RR:2006/08/26(土) 20:06:42 ID:NaXP7rdx
>までカブで林道行ってましたが、KLXに乗って、オフ車ってこんなにすごいんだって感動しました

知り合いに、「スクーターが林道一番速い」と言い張っていた原付免許のみの
デブがいたんだが、やっと2輪免許取得してまともなオフ車で林道へ行き、
二度と「スクーターが林道走一番速い」なんて言わなくなった。
952774RR:2006/08/26(土) 20:26:29 ID:J9uAWA99
>>951
そいつスクーターしか乗ったことなかったにしてもすごいバカ発言だなw
953774RR:2006/08/26(土) 22:02:29 ID:2vvxo85N
>>925

不自由も常と思えば不足なし

        家康です
954774RR:2006/08/26(土) 23:30:05 ID:+bHwwGGl
>>951
ホームラン級のバカだなww
955950:2006/08/27(日) 00:19:03 ID:mr2NTs/d
彼は、原付スクーター命の人でとにかく原付が最強だと思い込んでいる人だった。
勿論、小排気量の楽しさは理解できるけど、さすがにスクーターが林道最強は間抜け発言だ。
デブで短足だったから、オフ車に対する反発があったのかもしれない。
日頃からバイク以外でもドグマティズム炸裂な奴だったけど、今はどうしているだろうか。
10年以上会っていない。

KLXとは全く関係ない書き込みすまぬ。
956774RR:2006/08/27(日) 02:17:16 ID:NZNZRMKa
テクや場所によっては軽量車で2足2輪のほうが確かに早いこともあるだろうけど…
デブで我が強いって言うのはどこいっても嫌われてるんじゃないか?
957774RR:2006/08/27(日) 02:30:06 ID:VrbdMm31
>>956
デブで我が強いって俺のことじゃんWW
でもバイク海苔って車種問わず我が強い人が多い気がする、それでデブだと……
トラクション稼げるよ
958774RR:2006/08/27(日) 03:39:11 ID:bfOKIb0s
↑カスタムするよりまず自分
959774RR:2006/08/27(日) 05:42:57 ID:bZ4XhM3r
大型2輪取ったけど
Dトラ手放せない

960774RR:2006/08/27(日) 09:01:03 ID:OSrIp3wc
どーいーーつも
こーいーーつも
ばーかーーばかりーーー
961774RR:2006/08/27(日) 12:36:02 ID:cQVJIVii
現在18000qでエンジンがだいぶガチャつくようになったんですが、
みなさんはなにかしてます?
962774RR:2006/08/27(日) 13:20:40 ID:9NY4NyLz
DQNにヒューエルホース切られたんで、自分で取り付けているのですが
差し込み口(キャブ側)が狭くて上手くはまりませぬ、
何か良い方法はないでしょうか?
963774RR:2006/08/27(日) 13:31:08 ID:oXAVTzxi
砂地だとトラクションをかけまくって、回転あげまくるよりも
トラクション抜き気味で回転を押さえて「とっ、とっ、と、ととと」
が、早く脱出できると知った15の夜
964774RR:2006/08/27(日) 15:46:35 ID:mF1cl1H/
>>962
ヒント:CRC
965774RR:2006/08/27(日) 15:50:42 ID:BxwomN1A
ヒント厨シネよ
966774RR:2006/08/27(日) 16:21:25 ID:vK+IOoPH
>>961
ヒント:耳栓
967蛇の目:2006/08/27(日) 19:35:23 ID:rUXMQYWO
あれはエンジン音ではなくカワサキ音
968774RR:2006/08/27(日) 19:49:14 ID:1VFOVDC5
ノーマルリムでα10かGPR-70SP履いてるヤシいる?インプレきぼん!
969774RR:2006/08/27(日) 23:33:26 ID:dshDIQP3
「とっ、とっ、と、ととと」
970774RR:2006/08/28(月) 00:33:16 ID:D5SnRF4Y
ど、ど、ど、
971774RR:2006/08/28(月) 00:50:21 ID:7xuQ4DVg
すぽぽぽぽん
972774RR:2006/08/28(月) 00:58:35 ID:nMybqlf9
お、お馬鹿な?…?!
973774RR:2006/08/28(月) 01:34:10 ID:/pOEZaxf
>>968
03ノーマルリムに70SP履いてるよん。
140-70-17ね。
普通に走るだけなら問題ない思うけど
サイドが立ちすぎでフルバンクの前にちょっと不安が残る。
もしかして60のほうがいいのかも?
4.25リムに近いうちに変える予定だけどね。
それよかチューブレスキットが気になる。
974774RR:2006/08/28(月) 01:36:48 ID:E2VZl2uB
>>961
18000kmでイオン発生?たしかにカワサキ音だぁ!
......カムチェーンテンショナーをチェックしてミホ
975774RR:2006/08/28(月) 04:06:31 ID:pCEJvTYK
身長162だけど大丈夫かなぁυ
同じ身長でD虎乗ってる方いませんか?
976774RR:2006/08/28(月) 06:09:42 ID:5LD1NpMv
チビは乗るな。
977774RR:2006/08/28(月) 06:19:03 ID:Xm9MHJ/3
そうだね。ほかの車種にしたほうがいいと思うよ!
978774RR:2006/08/28(月) 08:38:02 ID:RrrbMvlG
聞かれてはいないがオレは165cm。足が長いせいかつま先立ちにはならない。両足指の付け根まではしっかりつくぞ!我、長足なり!
979774RR:2006/08/28(月) 09:26:28 ID:C69gptdn
>>975
>>978
体重は?
980774RR:2006/08/28(月) 10:42:12 ID:Jqg7ZVmI
>>974
ありがとうございます。
ちなみにいくらぐらいで直りますかねぇ?
981774RR:2006/08/28(月) 12:55:33 ID:QERKsIaM
>>978
虎なら普通。
KLXならちょとうまやらしい。
ピザならかわいそす。
982774RR:2006/08/28(月) 13:13:16 ID:3Jl52TIo
冷却液からっぽ、オイルどーろどろ、ギアがっちがち、エンジンあっちっち。
もう最悪。
983774RR:2006/08/28(月) 14:01:57 ID:RrrbMvlG
>>979
52kg
984774RR:2006/08/28(月) 14:17:46 ID:28pGd3QD
ID:RrrbMvlG
ネタじゃないのか?
おれは168で55.6だけど、かかとははギリギリ付かない
足は長い方だと思っていたが・・・そんで股下は85ほどだったと思う

足は俺より長く5cmも長いってことか?165で90ってすごくね?
985774RR:2006/08/28(月) 15:07:19 ID:I8LPg4T+
足のサイズが32cm
986774RR:2006/08/28(月) 16:18:12 ID:RrrbMvlG
>>984
ところがどっこいマジなんです!股下がいくつかは知らんが。
987774RR:2006/08/28(月) 16:40:04 ID:edAC7m1+
スーパーモデル体型がうようよしてるスレですね。
988774RR:2006/08/28(月) 16:56:39 ID:12y+4t9Z
男より2%足が長いといわれる女性の股下データ
http://members.at.infoseek.co.jp/mayumin2/
989774RR:2006/08/28(月) 17:05:24 ID:Zl9NjpnY
>>975
162cm、45kgだけどD虎乗ってるよ。
初バイクって事も有って最初の一月の間に二回立ちゴケしたけど、それ以降一年間は一度も転けてない。
片足の先っぽしか着かないけど軽いから慣れれば大丈夫。
990774RR:2006/08/28(月) 17:19:00 ID:pCEJvTYK
>>989
そうなんですか、自分162で52キロの男なんですがシート高がとても心配だったので…υ
安心しましたこれからD虎買って早くなれるようガンバリます
991774RR:2006/08/28(月) 17:21:53 ID:EVin9Zq4
>>988
どっから引っ張り出してきたんだよそんなもんw
992774RR:2006/08/28(月) 18:34:47 ID:xO+89tUZ
足ツンツンは、一人だとヨユーなんだけど、
タンデムは出来ないんだよなぁ。
993774RR:2006/08/28(月) 18:40:52 ID:m+ciXxEU
タンデムしたら更に沈みません?
994774RR:2006/08/28(月) 18:40:55 ID:xvw7klBw
ただサスがへたってるだけじゃないのか?
995774RR:2006/08/28(月) 19:01:51 ID:eCINOc4M
>>996
次スレよろ
996774RR:2006/08/28(月) 20:51:27 ID:vz7Fdsjn
>>997
次次スレよろ

162cm60kgの虎乗りより。
997774RR:2006/08/28(月) 21:55:14 ID:Ih8vD6ku
身長165で股下が85とか90って凄いな。
やはり日本人の欧米化がなんたらかんたら。

まぁ股下80でもKLXに乗れるからいいさ… 悔しいけど。
998774RR:2006/08/28(月) 22:06:10 ID:2nNIkk23
千康が1000!
999774RR:2006/08/28(月) 22:12:50 ID:kKlbDKYx
999
1000774RR:2006/08/28(月) 22:13:24 ID:THegtMJS
1000だ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐