原付初心者のための購入相談スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
945774RR:2006/08/01(火) 23:15:49 ID:5M4TdJwj
>>943
そうですよね〜。車の免許とるまであと1年半くらいあるので2年にしときます
946938:2006/08/01(火) 23:16:51 ID:NnPM7wsY
>>940
チョイノリどこら辺が酷か教えてもらえませんか?
947774RR:2006/08/01(火) 23:24:20 ID:vsnikZB/
>>946
サス無いから最低の乗り心地。
自転車で悪路走る時にもシートに尻付けたままよりキツい。

発進時にアクセル全開にしても足で止まってられるパワー。

バイク屋にやめとけと言われる程耐久性の低さに定評あり。

素人にはオススメできないが一部のコアな鈴禁感染者には手軽に弄れるためか大人気。
948774RR:2006/08/01(火) 23:28:04 ID:hXYGQGLM
>>946
チョイノリ専用スレ読んでみて、それでもチョイノリがよいと思えるなら
ぜひ乗ると良い。あれはあれで楽しいし、もう生産中止するらしいから買うなら今。

実用なら13万くらい用意して、レッツ2か4が良いよ。
949774RR:2006/08/01(火) 23:31:18 ID:h0TpcjXd
燃費重視でその予算+αならレッツ4だな。
950774RR:2006/08/02(水) 00:05:29 ID:vKWxQD9U
回りもチョイノリなら大丈夫だが、友達などと一緒に走る機会がありそうならチョイノリはやめた方がいいね
ペースが合わない
951774RR:2006/08/02(水) 00:58:07 ID:Wqa3n6Fj
【購入資金】10万前半
【用途】通学,買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】加速かなあ
【身長体重】164 53
【候補の原付】Today,レッツ4
【その他】
ほとんど同じ価格なのにスペックを見ると,レッツ4のほうが1.2馬力もパワーあるし,燃費もいいし,
FIついてるし,スレのテンプレによると座り心地良いらしいし,重量も軽いしでかなりレッツ4に傾いてます.
比較したときにTodayを選ぶ利点って何でしょう?耐久性?でもレッツ4が耐久性悪いってわけではないだろうし・・・
他に何かあれば教えてください.
952951:2006/08/02(水) 01:17:16 ID:Wqa3n6Fj
候補にアドレスV50を入れるの忘れました.
953774RR:2006/08/02(水) 01:27:29 ID:8Fie6jiG
アドレスV50≒Let's4>>Today
954774RR:2006/08/02(水) 04:03:50 ID:M1ZOsKPz
>>951
Todayが優れてるのは改造パーツの豊富さと
エンジンの頑丈さ(スペイシー100と共通部品使用)、
サスの性能が良くて乗り心地が若干良い。

レッツ4及びアドレスV50が優れてるのは加速、始動性、小回り&取り回し、
ちなみにこの二車種の違いはレッツ4が小柄で燃費重視、
アドレスが足元が広く大柄で加速重視な点。燃料計とキャリアも標準装備。
955774RR:2006/08/02(水) 05:39:48 ID:rgMi7P5K
Benlyってどすか?
956774RR:2006/08/02(水) 05:45:09 ID:tSwcQwny
だみだー、次スレ立てらんなかったーorz
957774RR:2006/08/02(水) 05:56:43 ID:MnDv+Jym
ではおいらがトライしてみやう
958774RR:2006/08/02(水) 06:02:23 ID:MnDv+Jym
ホスト規制引っ掛ったorz

誰か 次スレ たのむ
959774RR:2006/08/02(水) 06:12:32 ID:M1ZOsKPz
携帯なんでとりあえず立てるだけで良ければやってみます。
960774RR:2006/08/02(水) 06:14:43 ID:M1ZOsKPz
駄目でしたorz

>とりあえず>>1-5のテンプレを一通り読むように。
これだとテンプレ全部カバーできてないんで↓に変更お願いします。
とりあえず>>1-10のテンプレを一通り読むように。
961774RR:2006/08/02(水) 10:02:05 ID:m6R6ETpH
スレ立て宣言
962774RR:2006/08/02(水) 10:12:56 ID:m6R6ETpH
原付初心者のための購入相談スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154480646/

関連スレだけは現行スレに直したけど、住人ではないので細かい事は勘弁してちょ
改変すべき部分を950付近に張ってもらえるとスレ立て代行しやすいのん
963774RR:2006/08/02(水) 11:36:06 ID:uI6iZV5M
【購入資金】15万
【用途】 今のところは休みの日に乗るだけだけど、通学にも使うかも
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 175cm 68kg
【候補の原付】 CD50 , YB-1 Four,YB50,
【その他】 これらを乗り出し15万で買おうとするのは無謀だろうか。
でもどうしてもスクーターには乗りたくない・・・。
964774RR:2006/08/02(水) 11:51:58 ID:+os8WoRt
あと3万くらいどうにかならないの?
965774RR:2006/08/02(水) 11:54:52 ID:uI6iZV5M
現状では持ち合わせて無いです。
無謀なら貯まるのを待とうかなと。
966774RR:2006/08/02(水) 12:19:39 ID:SL6bhWuY
【購入資金】15万まで
【用途】 色々と遊びとか!!
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 173cm 58kg
【候補の原付】 スクータータイプ
【その他】
初めて買います。
新品でよろしくお願いします。
967774RR:2006/08/02(水) 12:27:19 ID:tSwcQwny
>>963
あと3〜5万あれば諸費用込み新車で買えると思う。


>>966
ギリギリでJOG(リモコンなし)。
968774RR:2006/08/02(水) 12:30:00 ID:SL6bhWuY
>>967 ジョグとBJでしたら、何が違いますか??
969774RR:2006/08/02(水) 12:33:02 ID:tSwcQwny
>>968
次スレと微妙にマルチしてるね、君。
とりあえずサスペンションのショック吸収性能とディスクブレーキ装備>JOG
970774RR:2006/08/02(水) 12:37:35 ID:xIRjvEGn
【購入資金】10万前半
【用途】 通勤(片道約15km)、街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 175cm 79kg
【候補の原付】dio?  よくわからないです
【その他】
初めての原付にしようと考えています。
できるだけ安くすませたいので中古を考えています。
971774RR:2006/08/02(水) 13:33:20 ID:WLfjbdSp
972774RR:2006/08/02(水) 13:51:47 ID:8aPJnbF3
973774RR:2006/08/02(水) 14:06:54 ID:M66RTW3J
>>913の書き込みみておもったんだけど、
リザーブタンク無くて、ガスメーター無い車種ってあるの?
974774RR:2006/08/02(水) 14:20:07 ID:M1ZOsKPz
残量警告灯だけの車種があるじゃまいか
975774RR:2006/08/02(水) 15:20:19 ID:Jlqk88VX
>>974
警告灯タイプ乗ったこと無いから知らなかったよ。
どっかしらに切り替えレバーついてるのかと思ってた。
リザーブ無いと怖いじゃんっておもったけど、
エンストしない分、警告灯のがええかもしれん…
976774RR:2006/08/02(水) 15:25:32 ID:AuiAM6ux
>>975
私のはレッツ4だが、残り1リットルになったら警告灯がつくようになってる。
ついてから40キロ走れるってことなので、あまり心配ないっす。
977774RR:2006/08/02(水) 15:48:09 ID:hmogmwTG
>>976
自分はガスメーター無しのyb-1乗ってます。
40kmだと大体自分のリザーブと同じ位ですね。
それなら全然安心ですね。
昔、流れに乗ってる最中にガス切れでエンストして、めっちゃ焦った経験あるので、凄くうらやましかったりしますw
スレ違いスマソ
978774RR:2006/08/02(水) 15:54:17 ID:6/QDiIvn
【購入資金】いくらでも
【用途】 通勤、ツーリング等()
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 160cm 65kg
【候補の原付】GS50、YB50、ゴリラ
【その他】
初めての原付です。できれば最初で最後がいいです。
費用はいくらでも大丈夫です。 遠出にも使いたいので、燃費、航続距離が
長いのがいいです。
979774RR:2006/08/02(水) 16:44:10 ID:jivdh8Nl
【購入資金】19万以下が望ましいです
【用途】 買い物・気分転換の散歩など
【燃費と加速、どっちを取るか】 特にこだわりはないのですが、あえて言うなら燃費かな
【身長体重】 170・80
【候補の原付】スクーピー、リトルカブ
【その他】 カブはスクータータイプのものとは少し違うらしいのですが、
初心者でどんくさいヤツでも扱えるかがちょっと心配です…
でもかっこいいから乗ってみたい。レトロ調のバイクが欲しいです。
980774RR:2006/08/02(水) 17:10:52 ID:LpWy6F6I
>>978-979
カブ系にしとけば間違いない。
燃費もいいし丈夫。
予算的にも問題ないし、初心者でも問題ない。
航続距離についてはタンク容量の関係でゴリラのほうがいいかもしれないが。
981774RR:2006/08/02(水) 17:37:52 ID:mp+rvVyr
SYMとかいう選択肢は無いのか??>>相談する人all
982774RR:2006/08/02(水) 17:40:18 ID:6/QDiIvn
どんなバイクですか?
983774RR:2006/08/02(水) 17:44:12 ID:mp+rvVyr
まぁ、>>1-10にも書いてあるが。
簡単に言えば、過去にHONDAと提携してた台湾のバイクメーカーだよ。
スーディオの部品も流用できるし、耐久性も日本スク並み。その上装備はJOG並み。でも値段はToday並み。
SYM DD50に決まりだろ。
984774RR:2006/08/02(水) 17:44:43 ID:mp+rvVyr
ちなみにリミッターはついてない。
985774RR:2006/08/02(水) 17:52:20 ID:ikiTG4oF
>>984
長所は分かっているのだが、デメリットもないではないぞな
発進加速は国産国内向けに劣り、燃費は4stに劣る。
どっか壊れたとき、どこの店でも直してもらえるという訳には行かない。

まあ一番の理由は「売ってる店が近くにあるとは限らん」てとこだろうけどなー
986774RR:2006/08/02(水) 17:55:27 ID:ikiTG4oF
まあしかし、いくら馬力と騒音規制が厳しいからって
国内向けのスクーターは発進加速重視しすぎだと思う。特に鱸。
それを有難がって乗る向きも多いから、釣り合いが取れてると見るべきか。
987774RR:2006/08/02(水) 17:59:26 ID:mp+rvVyr
大概の町にはSYM代理店があるぞ?パーツは流用できるものがたいはんだから困らない。
発進は途中から一気にドカっと来るから大丈夫。でも4stよりは明らかに加速がいい。まぁ4stと比べちゃいかんが。
燃費は2stである以上あきらめれw
988774RR:2006/08/02(水) 18:14:46 ID:dzTPkezm
【購入資金】15万位(経費込)
【用途】遊び、通学
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】173cm 72kg
【候補の原付】アドレスV50、レッツUG(2つとも新車予定)
【その他】
僕は高1です。初めてです。
989774RR:2006/08/02(水) 18:18:37 ID:GayuKPdZ
>>987
概ね同意なんだが、目を瞑れと言いたいところを重視したい向きもあるわけだ。
いい選択肢の一つだとは思うが、「DD50で決まり」ってのは頷けないなぁ。
何でもJOGとか何でもレッツ4っていうのと同じで、ある種の極論だらう。
まあ、煽り文句だというのは分かるんだが。


ところで大概の町って言うが、北陸・山陰・四国辺りだと……w
お互い、まだまだ地域的に購入しづらいところがあるのは踏まえとくべ。いらん敵を作りかねん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と、原二でついついタイカブを押してしまう俺が自戒してみるw
990774RR:2006/08/02(水) 18:28:25 ID:jivdh8Nl
>>980
レスどうもです。
初心者でも大丈夫そうなので、リトルカブの方向で検討したいと思います。
お店に行くのも初めてでドキドキしてきたwww
991774RR:2006/08/02(水) 18:51:07 ID:LpWy6F6I
>>990
車種を決めてバイク屋に行くぞって時期が楽しくて
契約して納車までがまたワクワクして
納車されてからがまた楽しくてw

原付とはいえバイク糊になるわけだからひとつだけ。
バイク糊になったら決してバイクで死ぬなよ。殺めることもイカン。
凶器にもなることを自覚してれば大丈夫だとは思うが、お節介の小言w
992774RR:2006/08/02(水) 18:53:44 ID:LpWy6F6I
ごめん、ここまで来てageちゃったorz

せっかくだから次スレ↓
原付初心者のための購入相談スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154480646/l50
993774RR:2006/08/02(水) 18:58:23 ID:jivdh8Nl
>>991
明日店に行こうと思ってるんですが、妙に緊張してきたwww
お小言はありがたく頂いときます

むしろ、ビビリなので周りがドン引きしそうなくらい安全運転しそうだけど。
ヘルメットも似合わないけどフルのヤツにする予定です。
見た目よりやはり安全面をとりたい。
994774RR
>>993
いいことだw
おぢさんは嬉しいよw

はじめのうちはビビリミッターがあるからいいかもしんないね。
慣れてくると周りとの速度差が怖くなってきたり、
スピードそのものに物足りなくなってきたりで、
そのころのほうが危ないんだよね。ガンガレ