**【TR】トライアルスレ【TR】12**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141494880/
がなぜか落ちたのでたててみる
2774RR:2006/07/02(日) 00:29:11 ID:iZH4x8OO
乙!2ゲト。
3774RR:2006/07/02(日) 00:31:00 ID:iouYOJom
4774RR:2006/07/02(日) 00:37:46 ID:iouYOJom
関連サイト

自然山通信
ttp://www.shizenyama.com/
スポーツ・アイ ESPN
ttp://www.sports-i.co.jp/AD/trial/
5774RR:2006/07/02(日) 11:13:58 ID:WhYoe5/+
1乙
6 :2006/07/02(日) 16:55:57 ID:GHqkcjrN
記念カキコ
7774RR:2006/07/02(日) 21:59:18 ID:iouYOJom
8774RR:2006/07/02(日) 22:00:38 ID:WhYoe5/+
初日から保守はないだろ。
結構このスレ好きだから、大事にしようぜ。
9774RR:2006/07/03(月) 00:10:48 ID:Sb/12U+7
ほしゅ
10774RR:2006/07/03(月) 00:11:21 ID:Sb/12U+7
>8
いやあぶない、保守しよう

ほしゅ
11774RR:2006/07/03(月) 06:51:58 ID:UGC0eKc2
ココは需要の無いインターネッツですね
12774RR:2006/07/03(月) 10:29:42 ID:8AD8bKC9
油断すると落ちるんだorz
13774RR:2006/07/03(月) 10:49:25 ID:8AD8bKC9
フジガスおめ!!
14774RR:2006/07/03(月) 10:53:12 ID:V4Pt6x8Z
ガスガス以外に今トライアルマシンってある?全滅に近いよねぇ?次はトライアルマシンブームがきたりして。
15774RR:2006/07/03(月) 19:24:36 ID:7ooURmzo
?
全日本でも世界選手権でも
ガスガス以外のマシンは多数走ってると思うが。
16774RR:2006/07/03(月) 20:36:36 ID:WmxRZih3
>14
とりあえず、現役で新車で買えるヤツら列挙(今年、発売予定含む)。


GASGAS:
TXTPro 125/200/250/280/300、TXT ROOKIE、TXT BOY

Beta Motor:
REV-3 270/250/200/125、REV-80、REV-50、Minitrial

SHERCO:
3.2-4t、2.9/2.5/1.25/0.8、kid 0.5

SCORPA:
SY250/Long Ride、SY250F/-Long Ride、TYS-125F/Long Ride、TYS-175F、SY-125F

Montesa:
cota 4RT

HRC:
RTL-250F


抜けてたら、追加よろ。
17774RR:2006/07/03(月) 21:00:16 ID:WufHlNqs
KONDYも一応入れておいてね。
18774RR:2006/07/03(月) 21:07:02 ID:OqPr/NNP
そういやファンティック復活のニュースがあったけど・・・
だれか続報しりませんかね??
ttp://www.shizenyama.com/archives/2005/11/post_79.php
1916:2006/07/03(月) 21:28:12 ID:WmxRZih3
>17
素で忘れてました。
KONDOさん、スマソ・・・。
20774RR:2006/07/03(月) 22:26:49 ID:V4Pt6x8Z
けっこうあるもんですねぇ。公道国産メーカーはどうしちゃったんでしょ?メーカーさん作る気まったくナシ?なのかなぁ。
21774RR:2006/07/04(火) 14:20:03 ID:mED+M3jY
国産メーカーは(国内では)
トラ車に限らず
二輪はスクーター以外やる気なし。
売る努力もしないし。
22774RR:2006/07/04(火) 23:18:18 ID:ECypg0IR
ふむ。。
23774RR:2006/07/05(水) 08:21:34 ID:xvcXk65A
誰かTLR200持ってるOR持ってた人いまふ? タダで譲ってもらい、通勤に使おうと思うんですが部品がない等の話をちょこちょこ耳に入れるので少し不安です。なので部品供給や弱点、ついでに燃費について教えて下さい。
24774RR:2006/07/05(水) 14:40:33 ID:Rtg+zT9b
>>23

中古の部品で良ければオークションですぐ手にはいるよ。たまに新品も出品されているけど値段が高騰する。

長所
足つきがいい
エンジンが丈夫
小回りがきく

短所
シートが薄くて尻が痛くなる(30〜40km程度でしんどくなってくるかな)
ポジションが窮屈(シートが低いので足を曲げる体勢になる)
ブレーキが効かない(特にリアブレーキ)
ライトが暗い
2524:2006/07/05(水) 14:44:17 ID:Rtg+zT9b
書き漏れ

燃費は35km/Lくらいかな
26774RR:2006/07/06(木) 00:46:03 ID:U4Hsj2hx
25様。 ありが酎。 これからピカピカにする事を決めました。 また25様のお力をお借りするときは「CB750Fcから25様へ」でヘルプを出します。 ありがとうございました。
27774RR:2006/07/06(木) 00:58:46 ID:nTYHTSPj
28774RR:2006/07/06(木) 01:01:51 ID:DxiMlVDs
シートはTL125Jのがちょっと大きくてちょっと厚くてちょっとやわらかい。
ロングツーリングはさすがにきついが街乗りなら快適


29774RR:2006/07/06(木) 07:54:07 ID:U4Hsj2hx
皆様ありがとうございまし。 私は18歳の高卒でCB750Fcを持っていてこいつにお金がバンバン飛んでいくんで燃費が良いのには感謝ですね。 ちなみにトライアルって面白いんですか?
30774RR:2006/07/06(木) 09:24:05 ID:qJAK0Z55
わりと面白い
31774RR:2006/07/06(木) 16:16:47 ID:Ykj+1Oav
怪我しないようにしてね
32774RR:2006/07/06(木) 23:13:14 ID:7P3LgsbE
>>27
これぐらいグリップするタイヤがあればなぁ
33774RR:2006/07/07(金) 11:57:13 ID:0wqAZds/
>>23
遅レスだけど、友達と弟が持ってる。
部品はだいぶご相談パーツが多くなってるらしい

こないだ山に行って、その友達ナンバー落としてきたよ
テールレンズ(社外品に交換)の後ろにナンバー直付け
そのレンズとナンバーの間からフェンダーが折れて
小一時間山の中を捜したよ・・
で、部販に行ったら200のフェンダーは無かったよ
でも220のが使えたんでそっちを頼んできた
そろそろパーツストック、まじめに考えるかって言ってた
特にプラ、ゴムパーツはね
まぁ、もう20年以上前の単車だし、その辺はしょうがないかもね。。
ただ、220との共通部品も結構あるぽいので、そっちが使える可能性はあるみたい

自分はTY250(53Y)乗ってるけどパーツはもっと出ないんじゃないかなぁ?
ホンダはk察でも使ってるらしくて(練習用?)その分部品も出やすいとか何とか。。
夢の中の人が言ってたような言ってなかったような。。
34774RR:2006/07/07(金) 11:58:33 ID:0wqAZds/
燃費はだいたい20〜25くらいって言ってたかなぁ
200ccでも、ギア比が低いんで街中はほぼ全開だからねぇ。。
3速発進でちょうど良いし。。
ドリブン落として100`出たって喜んでたよ

どこかのサイトだったと思うけど、トラ車のミッションは1.2.3.4がセクション用
5.6が移動用だって。。移動ですよ、移動。。走行じゃなんだね・・

確かに街乗り(やや郊外)ではつらいものがあるけど
山に入るとこれほど面白い単車は無いと思う
本格的なトライアルは今のマシンにはかなわないだろうけど
休みの日にちょこっと山に入って、トライアル‘もどき’するなら最高だと思うよ
好みはあると思うけど
今のトラ車よりも単車らしいスタイルのこの頃のTLM,TYが自分は好きですね

長文、連投失礼しました
35774RR:2006/07/07(金) 12:25:51 ID:7ai7lx9E
>>33
TLM220のリアフェンダーで代用できるの?
シートとの接触部分が合わないような気がするんだけど。
36774RR:2006/07/07(金) 13:02:34 ID:ixauD82l
TLR200とTLM200を間違えてると思われ
TLM50,TL125(JD06),RTL250S,TLR250なんかのが使える。
多気の店に聞けば在庫してると思うぞ。

うちのTL(コンペ仕様)はBETAのフェンダー(シートも込み)でちょっと今風にしてる。
37774RR:2006/07/07(金) 18:24:59 ID:0wqAZds/
今読み直した
ほんとだ。。TLRのほうだ。。orz
役に立たないレス、ほんとに申し訳ないです。。

38774RR:2006/07/07(金) 19:33:40 ID:7ai7lx9E
>多気の店に聞けば在庫してると思うぞ。
多気の店ってなに?
39774RR:2006/07/07(金) 19:59:47 ID:Rw+jCyLT
Mなら純正部品は然るべき店に注文すれば普通に手に入る、
Rはさすがに 在庫確認要 が増えてきましたね、

トラショップでMの部品注文したら『いつまでも乗ってないでコタ買いましょうや!』
と毎回言われてちょっと煩わしい。

ミタニ 多気店 だろう?

40774RR:2006/07/08(土) 10:33:23 ID:Py3XEKG4
>>33
TLR200のリアフェンダーは欠品ですよ!
RTL250SのFRP複製リアフェンダーを代用するみたいよ
詳しくはミタニで聞いてね!
4139:2006/07/08(土) 12:31:14 ID:3bCo50vB
誤解を招きそうな書き方でした、

>ミタニ 多気店 だろう? というのは>>38へのレス、

それより上の文は ミタニ とは関係ないところの話です。
42774RR:2006/07/08(土) 13:01:47 ID:BZ/6X+gA
18歳の高卒のCB750Fcもちの例のTLR少年です。 ここの人たちはみんな良い人たちで本当にうれしいです。 まぁCBよか部品供給はなんぼか良いって事ですね。 ありがとうございます。 あぁまた金が……。 でも頑張ります!!
43774RR:2006/07/08(土) 13:06:42 ID:NfROcPKo
最近ちょくちょく街中でトライアルバイク走ってるの見かける。
でも半分はファッションで乗ってるっぽい。
44774RR:2006/07/08(土) 14:05:53 ID:ZMD5dKNZ
次こそはトライアルブームが来るって。2ストレプ、ネイキッド、アメリカン、メガスポーツ、スーパースポーツ、モタード、エクストリーム流れで次はモタード!俺の思い込み。
45774RR:2006/07/08(土) 14:07:13 ID:ZMD5dKNZ
デカスク入れるの忘れた。
46774RR:2006/07/08(土) 14:08:54 ID:ZMD5dKNZ
違う、エクストリーム流れで次はトライアルだった。
47774RR:2006/07/08(土) 14:33:36 ID:9Ihobbyd
正直言うと、トライアルブームは来てほしくない。
細々がいいんだ・・。
48774RR:2006/07/08(土) 15:02:06 ID:ZMD5dKNZ
<<47 ちょっと分かる気がする。昔から細々というイメージがあった。
49774RR:2006/07/08(土) 15:52:34 ID:+6KxGNLt
8耐特設サイトで去年の前夜祭映像あるね
ttp://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/event/8tai/2005/pre_100k.asx
50774RR:2006/07/08(土) 18:18:00 ID:NfROcPKo
猫も杓子もトライアル、なんてことには絶対ならない。
安心しろ
51774RR:2006/07/08(土) 21:05:20 ID:lk+VmsUJ
>>43
ごめん、俺もTL125をファッションとして乗ってる。
でもトライアル見るのも好きだよ。自分もやりたいけどお金がない。
52774RR:2006/07/09(日) 12:16:26 ID:HvQ+6sok
草大会レベルで比べたらトライアルが一番金かからんと思うけどね。
遊びでやるならもっと金かからん。
そのTLで山に繰り出すのだ!
53774RR:2006/07/09(日) 13:44:59 ID:V0YO7roW
SY250Fロングライド、保安部品が・・・ギャグでやってるとしか思えん。
まぁ取り外しは楽そうだけど。
54774RR:2006/07/09(日) 19:53:07 ID:zgxFvc1Y
ギャグなんだよ…
55774RR:2006/07/09(日) 23:22:44 ID:ree0TF/N
ありゃあ、おまいさん。
なんだ。
ショウモデルってやつだ。
作ってんのがフランス人だしな。

56774RR:2006/07/10(月) 00:31:06 ID:eT2ee8cl
ああゆうの外車ではたまに見るけどなー
57774RR:2006/07/10(月) 09:47:11 ID:WXgCo2nF
ギャグな保安部品にハァハァ
58774RR:2006/07/10(月) 10:23:49 ID:pbOOdSlq
TL125J買ってしまいました。仲間に入れてもらえるのでしょうか?
5924:2006/07/10(月) 15:02:37 ID:WRFxjhJ6
>>58
TL購入おめでと!
60774RR:2006/07/11(火) 00:41:51 ID:HkXGMsSv
TL125では「トライアル」はできかねますが
「トライアルごっこ」ができます。
「トライアルごっこ」のほうが楽しいと感じるときが多かったりしますけどね。
61774RR:2006/07/11(火) 02:20:44 ID:a8YVyFlS
フィールドトリッパー〜かな?いいなー!バッテリーレスのやつ・・・
タイヤとギアの設定でかなり「ごっこ」出来ますよ
62774RR:2006/07/11(火) 11:50:32 ID:DFBw43KU
58です。
皆様ありがとうございます。そうです、フィールドトリッパーです。
「トライアルごっこ」でいいです。ゆくゆくは、ツートラでたいです。
今、練習しています。フロントが浮きません。そして、リヤをピョコ
ピョコやって方向変えるテクも出来ません。TLで出来るのでしょうか?
63774RR:2006/07/11(火) 12:58:30 ID:9h9UKnZk
>TLで出来るのでしょうか?
できますけど、あまりやりません。
重くてね、、、
うちのはTL125Dでつ。
飛んだり振ったりは2stの軽いのでやって
TLでは、落ちたり降ったりしてま、、

近くだったら遊びましょうぜ。
64774RR:2006/07/11(火) 15:22:35 ID:dteQIhbB
58です。
なるほど、一応出来るのですね。

遊んでください。
栃木県在住です。小○市の思川河川敷の島○橋にトラ場はあるの
ですが、とてもとても行けるレベルではありません。
もっぱら、近くの山を登ったり降りたりです。
65774RR:2006/07/11(火) 15:48:17 ID:dagJeGMf
応援あげ
66774RR:2006/07/12(水) 09:38:30 ID:0pCCzGOt
GASGAS125SP乗ってみてぇ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:54:01 ID:fvHV5iOA
折れのTLM220Rも古さではTL125と大差ない。
ヘッドライト回りの軽量化を少しづつやって、
多少は飛んだり振ったり出来るようになります田。
反射鏡が鉄で重いので、何とかプラ製に交換できないか調査中。

2st外車の中古は混合だし、モンテサ4RTは出たばかりで中古あっても高いし。タンク2L程度だし。
TL125は、全身水色の香具師に乗ってたが、意外に最高速は伸びるんだよね。
やはり、本田の4stだ。
68774RR:2006/07/12(水) 16:02:17 ID:Z9FKqiaI
TL125 懐かしいです
トライアルごっこ中 何度も崖から回転落下したけど
ほとんど壊れなかったど根性バイクですた
ブーツ他はまだ持ってるんで
またトライアルごっこやりたいなぁとは思いますけど
今は外車しか無いんですか・・・・orz
69774RR:2006/07/12(水) 17:24:32 ID:0SVGWued
自分のTLM50はまだまだ現役です
22年位乗っているのかも
70774RR:2006/07/12(水) 21:13:40 ID:J2WQk5IV
ホンダさんTLの新車が出せないなら
せめてTLのパーツだけは出しつずけて
7124:2006/07/12(水) 23:34:52 ID:+7dr+rrF
小さな部品なんかは意外と残ってる。
外装やサスなんかが在庫ないみたい。特に青のTLはフェンダーなどのプラ部分が弱くてすぐヒビが入るんだよね。ヤフオクでも程度のいい青フェンダーはほとんど出ないからホンダさんに再生産してほしいな〜。
72774RR:2006/07/12(水) 23:58:06 ID:U4WFwZKi
TLR200に乗ってます。4年前に車体3万円で買って、部品代35万円かかったww
もちろんお店に整備なんて出せません。SMなんてのも有りません(爆)
自己流すったもんだで、EG2機おしゃかにしました。
けど、このバイク 味があるね〜  もう手放せませんわww
確かに 部品供給が危ういのは確か。出物があれば即購入したほうがいいかもね。

たまに新車同然のものが有るのにビックリしますが。。
73774RR:2006/07/13(木) 19:43:41 ID:vvUL9gQf
平谷の参加受理証到着age
74774RR:2006/07/13(木) 23:42:49 ID:iMHvixn+
TLでビギナークラスの大会エントリーをめざしてみては!?


75774RR:2006/07/14(金) 08:46:57 ID:WJKj5VP9
>>73
今年の平谷いつ?
観戦しに行きます
7673:2006/07/14(金) 11:49:50 ID:/5GI2us1
>>75
23日でし。
今年もヘロヘロになるんだろうなぁww
77774RR:2006/07/14(金) 12:53:51 ID:gbVB5Bcs
>今年もヘロヘロになるんだろうなぁww

充実感あっていいでしょ

>75
お手伝いする気ない?
78774RR:2006/07/14(金) 17:13:41 ID:WJKj5VP9
本物の大会見るの初めてなんで、手伝いとかとても無理です。
23日は用事あるけど少しは見にいこうと思ってます。
79774RR:2006/07/14(金) 19:55:38 ID:fGWxoDWB
( ^_^)/('_'?)
((((((((^_^;)
80774RR:2006/07/15(土) 02:37:09 ID:ES/yyo4a
アッー!
81774RR:2006/07/15(土) 07:58:41 ID:XmaECceD
>78
一番ライダーのスタートが朝7:30
行った時間によってどこ見に行ったらいいか変わるんで
本部で聞くといい
間違ってコースとか入っちゃうとまずいしね
82774RR:2006/07/16(日) 18:34:32 ID:8tu8qVeC
age
83774RR:2006/07/18(火) 13:23:47 ID:pPH6cO2j
あげ
84774RR:2006/07/18(火) 22:10:03 ID:iDPPEvVK
トライアル用の赤青セクションマーカーってどこで売ってますか?
ググったけど見つからないので教えてくださいっ!(><)
85774RR:2006/07/18(火) 22:18:46 ID:/WVsZ0Ky
トライアル専門店できいてみそ
けっこう高かったと思う。
形にこだわらないなら
ホムセンで種苗ポッドの青赤を買ってくる(たぶん最安かつ最軽量)
86774RR:2006/07/18(火) 23:44:48 ID:nzS4Jrob
20年前、本田の純正部品で、1個200円だった。
10セットで4000円は、学生の身には高価だった。
8784:2006/07/19(水) 06:15:46 ID:mvWAYowJ
>85
>86
速レス感謝です
ホンダの純正部品で存在したとは驚きましたが、結構高価なのですね。
ホムセンの種苗ポッド、今度見てきます
ありがとうございました
88774RR:2006/07/19(水) 13:09:43 ID:6q3bMvZ2
このまま雨降り続けると
平谷は一昨年みたいに悲惨なことになりそう。
金曜くらいから晴れてくれ〜
89774RR:2006/07/19(水) 14:02:22 ID:K/AH7t1r
春の妙楽寺んときも大雨で、セクション間の移動路に深〜い溝が出来ていた。
初夏の遊・YOUも前夜の大雨で、泥セクションが素敵な状態に。
平谷も、メッチャ楽しくなりそうやぁ(泣)
90774RR:2006/07/19(水) 17:48:19 ID:x7tCngTz
今月の妙楽寺の中部選手権も途中で大雨が降ったしなぁ
今年は雨の当たり年っぽいね、とりあえず飲み物は多めに持って行くかぁ
9158:2006/07/20(木) 14:35:02 ID:rmRmwJtX
です。
トライアルテクって難しいですね。
フロントが思い通りに上がりません。
最近はもっぱら裏山での「ごっこ」になってしまっているTL125です。
オフのフルフェースを代用して練習しているのですが、結構首にきます。
やっぱり、きちんとしたトラメット購入した方がいいのでしょうか?
また、店によっては、ogkのテリオスUやリード工業のx-air推奨している
ところもありました。
将来的にはビギナーズクラスの大会やツートラ出たいです。
92774RR:2006/07/20(木) 14:54:04 ID:YrdpJVxt
>>91
ヘッドライト&メータユニットを外してないなら、外しましょう。
(当然、公道走行不可です)
これでずいぶんやり易くなる筈だが、後は何度も練習しないと。
頭の中で理屈を判っていても、タイミングは身体で覚えるしか無いっす。
チンガード外せないタイプなら、ジェットヘルは新規購入かな。

#ウィリー覚えたら、次はジャックナイフだ!
9358:2006/07/20(木) 15:24:51 ID:rmRmwJtX
>>92
メーターは取り外し済みといいますか、購入時からアウターフォーク
の裏側に小さいのが付いてます。ライトも取って練習してみます。
後ろの恐怖心が克服出来ないんですよね。メンタル面なんですよ。

メットはアライのフルフェースなんで取れるかも知れません。

ジャックナイフですか!ロードバイクだと簡単に出来るんですけど、
TLのブレーキだと微妙な操作が・・・・がんばります。
94774RR:2006/07/20(木) 19:38:50 ID:y2iA2XC6
>>91
ステップを踏んでる足の角度を変えてみる。
足裏が正面から見えるくらい。
で、どうだろう?
お尻はリアフェンダーに当たるくらい落とすと。
まくれ返られます。
95774RR:2006/07/20(木) 22:07:36 ID:gawWCxWU
94>
自分もTL125で最近始めましたが、参考になりました。
96774RR:2006/07/20(木) 22:09:43 ID:XaDrzMLe
ウイリーはゆるい上り坂がやりやすいぞ!
TL系の4すとは前輪が上がってしまえばキープしやすいはず〜
5インチ〜等の高めのハンドルもおすすめ・・  がんばれ!
97774RR:2006/07/21(金) 00:04:27 ID:OZXeP1a+
意外とTLに乗ってる人多いんだな。
9858:2006/07/21(金) 08:49:21 ID:o5t9r34E
>>94
参考になりました。
>>96
5インチのハンドル買ってしまいました。

明日は雨みたいなので、ハンドル交換して止んだら試してみます。
99774RR:2006/07/21(金) 12:28:19 ID:s4hsP/GX
今風トラポジにするなら、5インチ+ハンドルスペーサー?
100774RR:2006/07/21(金) 16:15:45 ID:AIcsABDX
現代トラ車ポジにするにはまずステップ位置変更せにゃ。
てかTL系でトライアルする、しないの話をするとまた荒れますよ。
101774RR:2006/07/21(金) 17:16:07 ID:bFS0NJu+
>>100
TL125でステップ位置変更する方法ってどうすれば?
パーツとかないみたいですし。
102774RR:2006/07/21(金) 22:31:26 ID:1qF+yDmZ
あげ
103774RR:2006/07/21(金) 22:38:41 ID:aVVjOiWp
>>101
切断して溶接
104774RR:2006/07/22(土) 00:54:16 ID:BMfDXdAk
TLでそこまでリキ入れるか?
あくまでOldFashonedの、トライアルごっこ・林道ツーリングを楽しめば?

勝つ気でやるなら、最低限21世紀のマシン買うべきでしょ。

で、TLMも仲間に入れてくれるか?ごっこ&ツーリング向けで
105774RR:2006/07/22(土) 19:17:21 ID:trJHVHe3
始まったな
106774RR:2006/07/22(土) 20:53:46 ID:Vxy/qwhS
平谷トライアル見に行きます。
普通にR153の平谷のあたりをウロウロすればわかりますか?
107774RR:2006/07/22(土) 22:46:44 ID:MSxNX4as
>>106
大会本部は平谷高原スキー場にあるのでそこでセクションの場所を教えてもらうが吉
108774RR:2006/07/22(土) 22:47:49 ID:zDVfBlyz
>>105
          ,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
          ,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;゙;
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      < ああ!!
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
109774RR:2006/07/23(日) 01:54:55 ID:BnDnitk1
平谷ってかなり過酷・・・なのかなぁ〜?
110774RR:2006/07/23(日) 13:58:25 ID:9UEYwo79
>>105
おーきーどーきー
111TLM厨:2006/07/23(日) 23:53:11 ID:fAml5rNu
あ、俺呼ばれてる?


TLもTLMも最高の獣道バイクですよ。
楽しみ方が違うだけだわね。
道なき道を走破!

TL買ったら、ロープとナタを買いに行く。
現地では、ハイカーには、にこやかに挨拶すること。
罵詈雑言を浴びせられる前に対処すれ。
112774RR:2006/07/24(月) 11:12:03 ID:XO23sC96
age
113774RR:2006/07/24(月) 21:35:38 ID:7Bi3MW8S
自分ちの家の前でスタンディングスティルの練習をしていたら、
「バイクに立って止まって家を覗いている人がいる」
と警察に通報されました。
やってきた警官は
「まぁ、スタンディングの練習なんて知らない人が見たら奇妙にみえるかもね…」
と苦笑い。
自分ちのまん前で不審者扱いされるとは・・・
114774RR:2006/07/24(月) 22:35:15 ID:cqp1urly
この前TLR200について質問した者です。 CB750Fcの高卒の。 誠に恥ずかしい質問をさせていただきます。 ブレーキワイヤーが錆びているのですがやっぱりこればっかりはブレーキホースごと交換ですかね? どうかよろしくお願いします。
115774RR:2006/07/24(月) 22:40:15 ID:K9b7junS
>現地では、ハイカーには、にこやかに挨拶すること。
それと、破壊しないこと。
興味ない人、特に登山者に「破壊してる」と思われないこと。

これで、精進林道は通行止めになりますた。最高に楽しかったのに。
###四駆のせいかもしれんが
116774RR:2006/07/24(月) 22:48:04 ID:K9b7junS
>114
こういうの買いなよ。CRC5-56を注入汁
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-807
今回駄目でも、ひとつは持っておきたいブツ
117774RR:2006/07/24(月) 22:57:51 ID:cqp1urly
5 5 6はもう試しました。錆びが酷くてスプレー吹いても自分に返ってくる始末。 もう交換を決意しましたがなんか金のかからない良い方法は無いですかねぇ? わがまま言ってすみませんが早く皆様の仲間入りしたいっす。どうかよろしくお願いします。
118774RR:2006/07/24(月) 23:11:23 ID:zfmpNENB
錆と言ってもどの程度なのかな
ワイヤーを車体から外して点検してみて、
まったく動かないほど錆びてたらもうダメ(でも見本で保存しておけ)
油を差してスコスコ動くようならしばらくは使える

ワイヤーインジェクターを持ってないなら
ttp://homepage.mac.com/masagoro1/baikumente/waiya.html
こんな感じで
ガムテープをきっちり巻くとうまくいく
119774RR:2006/07/24(月) 23:24:34 ID:cqp1urly
もう渾身の力を右手に込めてワイヤーを親の仇に見立てて引きましたが洒落にならんくらい固くてダメみたいです。 これ以上やったら明日仕事になりません。 ワイヤーごときで手こずってたらチェーン交換とスプロケ交換なんか夢のまたナントカですね…
120774RR:2006/07/24(月) 23:29:27 ID:D37DK1Vx
っつかワイヤごときでけちるなよ。
消耗部品すらけちる奴はバイクに乗らないでください。
いつか、消耗しきった部品で事故起こすよ。
121774RR:2006/07/24(月) 23:33:37 ID:cqp1urly
金がないと申しておるではないですか…。 そりゃあ新しいの買って皆様の仲間入りしたいですが。 まぁブレーキシューは買いましたけどね。
122774RR:2006/07/24(月) 23:36:37 ID:r9EBYTu3
だめだこりゃ。
荒らしに来てるとしか思えん。
123774RR:2006/07/24(月) 23:43:37 ID:D37DK1Vx
>>121
維持費に使える金もない奴は乗らんでええ。
124774RR:2006/07/24(月) 23:47:45 ID:cqp1urly
はい。 失礼しました。
125774RR:2006/07/25(火) 00:04:05 ID:OU+UT0U5
まあ、なんだ、cqp1urlyが荒氏とは思わんけど、
収入増やすのが先ってことだ。
その調子じゃ、任意保険も無理だろ。
整備不良で事故起こして賠償も出来ないと、君の一生おしまいだよ。
126774RR:2006/07/25(火) 01:25:21 ID:Lp0CHcv8
やっぱワイヤー動かなかったか…
でも捨てずにとっておけよ
ダメな部品はあきらめて流用品か純正新品探しましょう
整備ネタは整備スレに来いや
127774RR:2006/07/25(火) 12:44:55 ID:WqvIZ1/9
>>113
( ;∀;)イイハナシダナー
128774RR:2006/07/25(火) 21:24:24 ID:+jXZdg0m
>>113
似たような事してたら近所の子供が一輪車で勝負をしかけてきた。
向こうは一定感覚で細かく前後している。バランスさえとれれば
安定するコッチのほうが有利の筈だったのにあっさり負けまくり。
エンジンかければもう少しマシだったろうけどそれでも勝てる気
がしなかった…なさけねー

129774RR:2006/07/26(水) 00:42:59 ID:U6+T8PcZ
しかし なんだな、全日本もこんだけ間があくと興味が薄れるな。
130774RR:2006/07/26(水) 02:48:04 ID:tzGayKfK
この間にSY-Fの熟成ー反撃〜とか思えばワクワク!?・・
131774RR:2006/07/26(水) 06:05:13 ID:78HKsUVV
>>113
>>128
世の中厳しい
132774RR:2006/07/27(木) 14:29:17 ID:159ssA57
今年の8耐デモはおもしろそうですな。
133774RR:2006/07/27(木) 23:18:08 ID:gl8QjFGQ
>>128
先輩ら、30分で昼飯賭けてたけど、
小坊そんなに集中力持たないでしょ?

128が30分持たないなら、精進されよ。




俺?
俺は5分くらいでもういいや。
飯は自分で食うよ。
134774RR:2006/07/28(金) 09:55:49 ID:FOu9Drlt
30分できたところで何の意味もない
135774RR:2006/07/29(土) 09:26:19 ID:/KT3ICWx
橋と明日に鈴鹿8耐行くと、
健一とかガッチとかのデモが見れるぞ。
136774RR:2006/07/29(土) 15:21:04 ID:01EIAJYV
お暇ならどうぞ。
ttp://www.kotaro269.com/archives/50268982.html
上の方にあるヤツと同じタイプです。
137774RR:2006/07/30(日) 18:06:44 ID:Tg/gqOgv
TLM220Rで竹岡林道と金谷元名林道走ってきたけど、あまり面白くなかった。
フラットな砂利道で、トライアル向きじゃない。
林道暴走族には良いかもしれんけど、草叢の向こうは絶壁の崖なので、落ちたら死ぬ。
138774RR:2006/07/31(月) 02:10:12 ID:G8eiZZf8
入門のために、去年、中古のファンティックSection250を買いました。
会社が潰れていることも知らずに………
維持がとっても不安てぃっくorz

スコルパTY-S125LongRideほすい。
139774RR:2006/07/31(月) 03:32:23 ID:smeuJneC
FUJIGAS 3連勝
140774RR:2006/07/31(月) 03:56:21 ID:cPn/SCvA
>>138
上のほうでだれか貼ってたけどファンティック復活みたいよ。
http://www.shizenyama.com/archives/2005/11/post_79.php
ま、古いマシンだったらつぶれてても復活してもあまり意味ないけど。
141774RR:2006/07/31(月) 12:36:26 ID:XhoKSrj7
Fanticといえばジャンピエールゴア様いまいづこ?
142774RR:2006/07/31(月) 23:24:32 ID:z4/V6s4V
TLM220でトレッキングしてる人、スプロケは何T使ってる?
漏れのは購入時からフロントが13T→11Tになってたんだけど、さすがに幹線道路の巡航は辛い
山道は良いんだけどねぇ
143774RR:2006/08/01(火) 21:26:18 ID:1Wkomt8Y
トレッキング程度ならノーマルのスプロケで十分な希ガス
144774RR:2006/08/01(火) 21:44:39 ID:x7ZMetM8
>>141
いたね、トリックライディングの先駆者かな、
今でも万沢氏と出ていたビデオ持ってるよ。
145774RR:2006/08/01(火) 22:35:53 ID:Hk+jbHyc
ちょww おまwww ESPNの車輪倶楽部、無謀すぎ。w
http://up.nm78.com/data/up097022.jpg
146774RR:2006/08/01(火) 23:20:34 ID:VvImbzhG
>>142
最近のってないんでうろ覚えだけど、後ろが52か54のどっちかで、
前は普段は13でツートラ時は11。
それでもぶん回せば70キロでたはず。つらいと思ったことはなかったなぁ。
147774RR:2006/08/02(水) 16:36:20 ID:Ps45zd+1
>>145
TLR200で、茂木の第8セクション?
148774RR:2006/08/02(水) 22:25:50 ID:/Qyw6tbl
藤さんは2006年チャンピョンなる?
149774RR:2006/08/03(木) 06:58:43 ID:vD9gxEkD
ふ、藤修?
150774RR:2006/08/03(木) 14:22:04 ID:3bP/dCFa
藤田まことのてなもんや三度笠
151774RR:2006/08/03(木) 21:01:13 ID:Y+TV52DX
誤:チャンピョン

正:チャンポイン
152774RR:2006/08/03(木) 21:04:55 ID:dzwyWrC8
チョンチャン
153774RR:2006/08/03(木) 21:22:33 ID:BH1ZiQCR
デナシオンやっぱり健ちゃん出ないのかぁ。。。
154774RR:2006/08/03(木) 22:17:10 ID:w5lfkzGT
>>153
もう発表あったの?
155153:2006/08/03(木) 22:31:50 ID:BH1ZiQCR
>>154
ストレートオン22頁
156774RR:2006/08/03(木) 23:20:07 ID:aV/dNkHL
>>155
体力的にきついのか、ただめんどくさいだけなのか
157774RR:2006/08/03(木) 23:21:27 ID:v5h2az0t
だんだんと暑くなってきたなあ。
糞暑い日にトライアルやりまくって、大汗かきまくると
その日は一晩中ビールが美味いんだ。
漏れは、この美味いビール飲むためにトライアルをやっている。
158774RR:2006/08/03(木) 23:33:42 ID:gMLC0NF9
>>157
大正解です!今回も瞬殺でしたね。
もしかして地元の方ですか?
159774RR:2006/08/04(金) 01:59:33 ID:CNP7uC6d
画夢ウゼェよ
160774RR:2006/08/04(金) 23:06:05 ID:lyi6MB9c
>>157
夏はトライアルはあちーよ、やってられん
熱中症になっちまう
トライアル再開は秋になってからだな

もっともイーハトーブは別

161774RR:2006/08/04(金) 23:38:12 ID:ltLv09jt
平谷は涼しかったな
車中泊でシュラフにもぐって寝ていたっけ。
流石に大会中はそれどこじゃなかったけど。
お盆はあーいうとこで遊びたいね
162774RR:2006/08/05(土) 22:36:18 ID:jfENdKrK
>>161
下見中に川の中でコケちゃいました。
すっげー気持ちよかったっすw
163774RR:2006/08/06(日) 09:26:04 ID:CH5FQxzx
俺も先月の暑い日のこと、
冷たい水が気持ちよくて沢の中で5分程、横になってました。





バイクの下敷きになった状態で・・・orz。
164774RR:2006/08/06(日) 18:33:00 ID:ISYNO3au
>>163 をいをい、足は憑いていますか?

ところで、
富士山周辺の林道は、あらかた通行禁止or舗装済となったが、
まだ、イケテル林道あったよ。精進林道とまではいかんが、
あれに近いトライアル向きの道を走ってきた。
大汗かくまでは行かなかったけど、今夜のビールは旨そうかな。
165774RR:2006/08/06(日) 18:57:25 ID:OmOoeta9
>>164
ゲート無し?
2or4輪通行禁止看板無し?
ゲートもしくは柵の脇からコソーリ進入でなく?

吉田口行けたその昔が懐かしい。
166774RR:2006/08/06(日) 21:23:53 ID:ISYNO3au
>>165
ゲート梨、通行禁止看板梨でつ。場所は自分で探してください。
ただし、規制されてない分、それなりです。
距離が短く、精進林道ほどの魅力・手応えは無い。
有名な林道はどこのゲートも脇からコソーリ進入できないように、がっちり補強されています。

ただ、吉田口登山道の木製ゲートが壊れてる箇所があったけど、
涙を飲んで通り杉田。犯罪者にはなりたくないので。
167774RR:2006/08/06(日) 21:34:20 ID:MHzqlGyC
黒山無残
168774RR:2006/08/07(月) 01:28:35 ID:3xCCKIo6
SY-F販促のために黒山獲ったんだろうけど
黒山でここまで苦戦されると一般人には手がでません。
169774RR:2006/08/07(月) 10:47:51 ID:R48B5zbg
170774RR:2006/08/07(月) 11:05:03 ID:TAhIXvDm
誰か4RTのエンジンオイルとギヤオイル量を教えてください…
171774RR:2006/08/07(月) 11:09:52 ID:1+aw3R3X
黒山の不調のげいいん(ryは
肩の故障だよ。

もっとも250Fがミカン星なのは同意だが。
ま、欲しいと言っても未だデリバリされないだろけどね

で、黒山はヤマハ契約じゃないぞ。インポーター契約だ。
(これがどういう事か判るよな)
おまけに父郎の言動がY内部で問題になってる。
MFJ規則も該当問題に合わせて改定するしな。
172774RR:2006/08/07(月) 11:33:38 ID:5qqVo21L
>>171
> 欲しいと言っても未だデリバリされないだろけどね

既にデリバリーされ始めてますよ
173774RR:2006/08/07(月) 11:37:50 ID:XH2p0nox
なんだってー
174774RR:2006/08/07(月) 11:38:27 ID:5qqVo21L
北海道大会に渋谷選手は出場してないようですが、これは会場までの距離の問題ですよね?
世界戦での怪我の影響でないことを祈ります。
175774RR:2006/08/07(月) 12:49:57 ID:8yL0LZ9Y
>172
最初期にちょっと出ただけで
今は止まってるよ。
つか、まともなショップは注文受けないし。
176774RR:2006/08/07(月) 13:31:16 ID:oDYUJ61u
もう、どこかに保存しておきたいなw。
世間にはいろんな人が居るのねって。

223 名前: 774RR [Sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 18:47:04 ID:sPzAlHCF
TLR200です。 ブレーキワイヤーがグッチャグチャに錆びてます。
新しいのを買いたいのですが金銭的に余裕が無く他の方法が無いかと思って質問しました。
どうかよろしくお願いします。

225 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 18:54:39 ID:xw+gdGFU
>>223
乗らないで下さい。
ブレーキに金の掛けられないヤシは公道で乗らないで下さい。 しかも消耗品。

226 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 18:58:09 ID:7W8yTCcP
>>223
きれいに洗浄すれば多少改善するかもしれませんが、
ブレーキワイヤーは重要保安部品です。
突然ワイヤーが切れて事故を起こす前に、新品交換。
お金が無いなら、交換できるまで乗らないことも一つの手段です。

227 名前: 774RR [Sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 19:00:26 ID:sPzAlHCF
今は乗ってないです。   流用は無理なんですかね?

228 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 19:03:06 ID:7W8yTCcP
>>227
流用できる場合もできない場合もある。長さとか、先端の形状とか諸々の要因で。
お手元に流用できそうなワイヤーがあるのならば、現物合わせしてください。
また、ヘタな中古のワイヤー買うぐらいでしたら純正品の新品を購入してください。

229 名前: 774RR [Sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 19:05:27 ID:sPzAlHCF
ご親切にありがとうございます。 ちょっと解体屋とかで探してきて無かったらもう純正っす。
177774RR:2006/08/07(月) 14:37:04 ID:ujwmqP+Q
>>170
エンジンオイル交換時 0.41L
オイルフィルター交換時 0.44L
エンジン分解時 0.6L

ミッションオイル交換時 0.54L
ミッション分解時 0.57L
178774RR:2006/08/07(月) 23:00:57 ID:fwwSKPrW
>>176
ウゼェ。
179774RR:2006/08/08(火) 00:02:27 ID:8HyxDChU
>178
本人、乙。
180774RR:2006/08/08(火) 00:24:07 ID:GV/INVEE
ブレーキワイヤーを新品で買う金すらないヤシって…
そんなんじゃもちろんガソリン代も出せないよな?
181774RR:2006/08/08(火) 10:25:55 ID:ApcRDk8P
>>178
わずか20分くらいで、3つもレスがついてるのに、
思いっきり勘違い、してるし。

みんな親切でレスしてるわけじゃないのよ?
いいかげん、オマエのイタさに気づけよw。

自賠責ぐらいは、入ってから乗れよwww。

182774RR:2006/08/08(火) 11:00:22 ID:8h5y10gi
誰かリア振りのコツを教えて下さい…
段差使って練習しても20センチくらいしか浮かんのです
183774RR:2006/08/08(火) 13:11:11 ID:nZE+t7cX
黒 山 バ イ ブ ル
184774RR:2006/08/08(火) 19:30:41 ID:8HyxDChU
>182
「アロンアルファ」「コツ」でググれ。
185774RR:2006/08/08(火) 22:10:33 ID:JjgN3yw4
>>182
リアサス踏み込むときに一瞬駆動をかけてみたら。
186774RR:2006/08/10(木) 12:05:41 ID:g1IbZURY
178さん、僕のことは良いです。 叩かれるだけです。 でもありがとう。
187774RR:2006/08/10(木) 13:05:21 ID:YcJlDVZ8
その黒山バイブルでリアホップするとき駆動掛けるって言ってた
のがどうも理解できずにいたのですがサスを圧縮する為ですか?
188774RR:2006/08/10(木) 15:19:56 ID:7NHc8vlC
つんのめるチカラ
189774RR:2006/08/10(木) 15:39:16 ID:EA/QXKqk
駆動掛けるとサスが伸びるから、その力を利用するってことじゃない?
190774RR:2006/08/10(木) 22:16:23 ID:MiyJGMu0
昔、TJに黒山父が連載していたのには、

駆動をかけるとリヤスプロケの上側を引っ張るからリヤサスが縮む
それによって大きな反発が得られる

って書いてた。
191774RR:2006/08/10(木) 22:34:41 ID:XpPbE3OB
黒山父郎のこと、どう思ってるんだよ。
正直に言えよ、言ってみろよ。
おれは今話題のあの人を見てるときに、なぜか父郎のこと思い出した。
192774RR:2006/08/10(木) 23:28:51 ID:fU4GSYnK
へんなおぢさん
193774RR:2006/08/11(金) 10:11:04 ID:yMv6jFzd
まさかあのボクシング親子のこと見て思ったの?
どうか>>191の家のまわりが白バイにかこまれてませんように…
194774RR:2006/08/11(金) 19:46:09 ID:BJ9yzq+t
似たもの同士だな
195774RR:2006/08/11(金) 22:52:10 ID:ptfe5zGL
色々言われてたりするけど、あの人が日本のトライアルのレベルを世界級に引き上げたのは事実だしね。
他人の事なんかどうでもいい系のトライアル好きの人にとってはどうでもいい話しなんだけどな。
196774RR:2006/08/11(金) 23:51:04 ID:gJpfaw5Q
まじめに答えると、
社会人としての最低限のビジネスマナーを勉強した方が良いと思うよ。
(って、某親子もそう?)

いろいろと付き合いがあるけど、社会人としての一般常識が不足していて
コッチが不愉快になることが数回・・・。
ま、悪い点を指摘すれば若輩者の私にも「申し訳ない」とは言ってくれるけど。

日本のトライアルレベルを上げてくれたのと、
健ちゃんチームとしてファンサービスを(そこそこ)してくれているのは、
感謝してるよ。

あと、文才はないと思うよ。
197774RR:2006/08/12(土) 10:47:08 ID:EO3s5DKT
健つぁんの日記更新まだか、結構楽しみにしてるもんで
198774RR:2006/08/12(土) 16:08:42 ID:sAc+4x2U
健一のあの男顔で、女子高生のような文章と写真、このギャップはすごい。
199774RR:2006/08/12(土) 19:03:44 ID:CxbkX64N
実際に会って話すると HPの文章ほど愛想も親切さもなかったな、親父は。
200774RR:2006/08/12(土) 20:11:40 ID:JbNap0F+
黒山親父には会ったことないけど、HP見る限りは親切さや愛想はなさそうですが・・・。
201774RR:2006/08/13(日) 05:52:27 ID:xOM+a2q4
>>196

口のうまいレース屋ほどあてにならんしその点
何度がお世話になった際、状態説明、作業説明とキッチリ伝えてもらい
整備技術はもちろん手抜きのない仕事が人柄を表してると思った


練習用タイヤをプレゼントしたり(周りで何人か助けてもらったみたい(^_^.) 

あれだけキッチリ世界選なり全日本を報告しつづけてるのは立派
底辺あってのトライアル、ファンあっての飯と茶碗やとの信条からやと
本人から聞きました。

196 さんの言わんとする事わかるが、それよりもあの親子がいたから
業界で食べれてる人何人もいると思う。
少々の世間知らずは愛嬌として、こちらが問題ならない
用に手をまわしていればよいのです。
業界人ならトライアル好きなら
貢献度の高さに最敬礼ちやうかな。



202774RR:2006/08/13(日) 07:00:15 ID:hXssy7Jh
関係者乙。(と言われる内容だ)

なんぼ貢献していても
あの言動は問題ありすぎ
健一は立派だよ。
でも父朗は愚かだ。
自分がどれだけマイナスに作用しているか気づけ。
203774RR:2006/08/13(日) 20:04:06 ID:HzVJXm1u
前座(バレー)はいいからさっさと
フジガス出せよジャンク!age
204774RR:2006/08/13(日) 20:59:54 ID:zDwK2BrB
え?ジャンク藤波でたの?
見逃した。
205774RR:2006/08/14(月) 22:09:36 ID:HX9q5Ksr
公道仕様
燃料タンク5Lぐらい
排気量は250ccまで
出来れば最近のモデル
メーカーは国外でも可

以上の条件でお勧めのバイク知りませんか?
206774RR:2006/08/14(月) 23:03:35 ID:VJu6nU+9
最近っちうと5リッターもの容量があるのは
スコルパのロングライドしかない罠

公道仕様で国内最終がTYZ250Sだす。ちょっと手を入れるといいバイクだよ。
OITTで優勝もしてるし。w
207774RR:2006/08/15(火) 21:18:38 ID:3cq5fBPf
たしかRTLというかモンテッサにビッグタンク仕様があったような
208774RR:2006/08/15(火) 21:24:36 ID:+RNTpArA
○山さんちで、315Rのツートラ用タンク&シートKit売ってる。
タンク容量は不明、直接問い合わせてください。
ttp://www.swm.co.jp/origenal.htm
209774RR:2006/08/16(水) 18:07:04 ID:CxFuBkDp
>>208
もう売ってないんじゃないかいな っと
「あの手」の商品は売ってる期間が短い上に、ほんのちっとしか作らないからね
210774RR:2006/08/17(木) 06:26:15 ID:vld+wnU6
211774RR:2006/08/17(木) 20:32:10 ID:7BsQcybq
>>209
その一方で、予想もつかない変なとこにデッドストックであったりすんだよね。

スクーター専門ショップみたいなとことかさ。
店長が趣味だったりとかで。
212774RR:2006/08/17(木) 22:34:36 ID:HxHkSHqa
興味ある人が、自分で確認汁。だよね。
4RTに転用できるかどうかが、漏れには興味あるとこだが、
今はまだ4RT買えないので、買えそうになったら電話してみよう。

5年後くらいに。
213774RR:2006/08/19(土) 00:07:23 ID:6ifAYrri
ブラックマウンテンのホーモページ更新マダァ〜
脱臼で入院でもしたのか。
214774RR:2006/08/19(土) 11:32:21 ID:Ysxttqvb
>>213
こんだけ日記更新しないの珍しいな、
のっぴきならない事態が発生中か?
215774RR:2006/08/19(土) 13:42:02 ID:UiPJPdzo
ホーモページは言い過ぎだw
216774RR:2006/08/21(月) 18:56:34 ID:AA6q2Ey1
保守
217774RR:2006/08/21(月) 20:01:34 ID:jUpIwMGN
いきなりですが、皆さんはどんなヘルメット使ってますか?
自分はヤマハのオフのフルフェイスにゴーグルつけてます。
トライアルに向いてるおすすめのメットとか有りますでしょうか?
218774RR:2006/08/21(月) 22:43:53 ID:vlSUAK8G
ボケるチャンスです↓
219774RR:2006/08/21(月) 22:46:00 ID:d40alsHI
怖いのでパスします↓
220774RR:2006/08/21(月) 22:57:07 ID:Qc5p4I7y
ボケずにマジレスッ!

こんなの↓ドゾ
ttp://homepage1.nifty.com/the-ch/html/sale/goods/helmets.html
221774RR:2006/08/22(火) 00:07:55 ID:2VNP5ZA3
仮にトライアルを始めたいとして、どのバイクを買えばいいの?
外車とか競技専用車とか、ちょっとハードル高いんだよな。

222774RR:2006/08/22(火) 00:15:24 ID:GHMTKCZX
TYS125 LongRide
俺が欲しいだけだけど
223774RR:2006/08/22(火) 01:19:36 ID:moLQIvOH
LongRideってタンク量が多いだけで性能は変わらないの?
安いのは普及を狙ってなのだろうか・・・
224774RR:2006/08/22(火) 02:09:03 ID:mD7wQ6x5
>>220

そのHPの一番下のテレオス・お勧め。
やすいし、シールドを跳ね上げたとき、バイザーぎりぎりまで
切るといいかも(SWMでもやっている改造)

ツートラ・公道向きですね
225774RR:2006/08/22(火) 03:51:01 ID:6sNLjxao
>>220 そのテレオス使ってるけども、ブカブカで走ってるうちに前にずり下がってくるのが悩みでつ。
フルフェみたいに内装パーツを買ってサイズ合わせできへん。。。
内装をキツメにする方法って、なんか良い手ないですか?
226774RR:2006/08/22(火) 07:31:13 ID:THASkGy9
テレオス、デザインがもうちょいかっこよければ・・・。

○然山の杉谷さんが被ってるのが気になります。
JT ALS-1みたいなやつ。
227774RR:2006/08/22(火) 11:48:42 ID:8gb1tWlZ
>>217

teleosUは安いしおススメですけど、Hyper-TやTR-3に比べると重いですよ。
(旧モデルのTeleosや多くのフルフェイスよりは軽いと思いますが)
228774RR:2006/08/22(火) 15:39:04 ID:ky91BoAu
レスありがとうございました。
今度メット買う時の参考にさせてもらいます。
229774RR:2006/08/22(火) 18:22:12 ID:8NInd8rw
今朝のズームインスーパーに太一が出て5分くらい技を披露してたの
見たか?
230774RR:2006/08/22(火) 21:10:45 ID:sPyDp0L7
>>229

録画して、さっき見たよ
231774RR:2006/08/22(火) 21:35:56 ID:fp4iPtJb
今年のデナシオン男子チーム3人かよ・・・orz

ttp://www.shizenyama.com/archives/2006/08/2006_6.php#more
232774RR:2006/08/22(火) 23:24:48 ID:/YIH+3KK
>>230
ヨウツベにアップして頂けましたら、あなたはネ申。
一夜の夜伽なり努めさせてくださいまし。



先日のジャンクスポーツをお持ちの神様もよろしくお願い申し上げます
(;゚∀゚)=3

233レーサー初心者:2006/08/22(火) 23:37:18 ID:adX00Q3S
中古のRev3手に入れて早2ケ月
仕事忙し杉て一度も火入れてない俺って…
ところでクラッチの張り付きはどうやって解消すればいいのですか
234774RR:2006/08/22(火) 23:55:49 ID:DDKimzkL
ニュートラでエンジンかけて、ブレーキを握り&踏む。
少しスロットルを開けて1速へガツン!

これで大丈夫か?
235774RR:2006/08/23(水) 00:12:08 ID:bzpMXBp6
それやって飛んだ事がある俺w
236774RR:2006/08/23(水) 00:15:59 ID:j71CIs+h
チェーンはずしては駄目かい?
237774RR:2006/08/23(水) 07:49:53 ID:fokh2P6D
>236
クラッチ剥がれないじゃん
昔は朝一の始動は広いなにもないとこにむかってエンジン始動したもんだ。
段差の上で始動して走り出しちゃっておっこちたり
他人さまの車にぶつかったりするからな。
最近のはきちんと暖機すればおk。(半年放置とかでなきゃ)
238774RR:2006/08/23(水) 21:07:15 ID:p73BYXC/
250ccまでで公道走れるやつってある
2スト4ストメーカーは問わず
239774RR:2006/08/23(水) 21:08:27 ID:dAQgfqjN
ホッピングって最初どうやって練習しました?
チャリでも5〜10回くらいしかできない腕ですがバイクなんて
全然出来る気しません・・・やっぱ練習あるのみ?
240774RR:2006/08/23(水) 21:18:02 ID:axjBHASN
>>238
いっぱいある
241774RR:2006/08/23(水) 23:24:45 ID:OMTtNvoa
なにこれ、デナシオンのメンバー、しかも3人エントリーって・・・

そりゃ国内トップ3もそれぞれ事情はあるんだろうけど、ノミネートリスト見て
募金した俺としては、金返せ、と言いたいところだな。
242774RR:2006/08/24(木) 00:30:12 ID:Wy+RvQXe
>>241
勝ちに行く気は無いみたいですね。
243774RR:2006/08/24(木) 06:33:09 ID:Rtly/o5x
>>240
教えろ
詳しく 教えろ
244774RR:2006/08/24(木) 13:05:39 ID:3+OkZeOX
245774RR:2006/08/24(木) 19:50:44 ID:+6PmbSMv
>>244
おめーツマンネ(゚д゚)
246774RR:2006/08/24(木) 21:31:42 ID:N1C94ozo
>>243
マジレスすると、何をしたいかにもよるので近くのトライアルやってるお店に相談汁!
247774RR:2006/08/25(金) 00:24:33 ID:Zu2mRMeL
赤男爵には売ってないのかな?実車見たいんだが。
248774RR:2006/08/25(金) 00:52:42 ID:dGeEhN/7
>>247
自然山通信の↓のページに載ってるバイク屋さんなら置いてあるだろうから、そこで見られると思うよ。
ttp://www.shizenyama.com/pages/network.php

赤男爵は…微妙だな。
249774RR:2006/08/25(金) 03:37:22 ID:e0AT7kSR
赤男爵ってレーサーなんか取り扱ってんの?
仮にトラ車置いてたとしてもあちこち
かじりついたTL系が関の山でしょ。
250774RR:2006/08/25(金) 14:05:43 ID:+CQ+55AY
以前赤男爵で若い店員に
「モンテッサって取り寄せられるの?」
と聞いたら、わかんなくて他の店員に聞きまくって
あまりの大げさなので
「ベータとかその類だよ。」
と説明したらもっと大騒ぎになった。
251774RR:2006/08/25(金) 19:53:54 ID:HgocLnEq
20年前にRSを赤男爵で買った俺様が来ましたよ
あるかどうかは店長の趣味による
俺がRSを買ったときの店長はトラやってたから…
252774RR:2006/08/25(金) 22:38:48 ID:ni5fqCe5
普通に レッドバロン て書けよ

253774RR:2006/08/26(土) 00:42:12 ID:23r8P8zJ
レッドバ=ロン
254774RR:2006/08/26(土) 01:31:57 ID:PvZs29YM
烈怒罵龍
255774RR:2006/08/26(土) 03:49:02 ID:2Aef33cq
ヤマハオートセンターって言え
256774RR:2006/08/26(土) 07:13:29 ID:Ui9xrn8w
Auto-by urini ikimasu nen
257774RR:2006/08/26(土) 17:03:16 ID:SexeAT5o
正しくは
ootobai urini ikimasunen

sexあげ
258774RR:2006/08/26(土) 22:03:19 ID:23r8P8zJ
ホウシュツチュウコシャセンター
259774RR:2006/08/27(日) 00:55:07 ID:PtCvMMD6
イーハトーブトライアル、やってるね。
参加したことある人いないの?
260774RR:2006/08/27(日) 01:36:26 ID:YbN/7bO/
「ノーストップルールで交互採点」〜と言うのがなんかなぁ〜と思ったけど、
参加したら、なんの菅野ふくめてイーハトーブという事で「○」でした。
261774RR:2006/08/27(日) 18:38:58 ID:elSOBifF
age
262774RR:2006/08/28(月) 03:04:00 ID:Hcebfc4B
幸楽の練習会見に行った羨ましい人とかいないかなぁ…
263774RR:2006/08/28(月) 16:15:13 ID:iY9qHiP9
イーハトーブ行ってきたよ。
普通に天気よくて、眺めがよかったからサイコー
でした。
264774RR:2006/08/29(火) 16:51:30 ID:BIx1j5P/
来月からCSでアウトドアが始まる、
でも放送が3週間に1回(再放送除く)?
265264:2006/08/29(火) 16:56:14 ID:BIx1j5P/
すみません、確認しました。

ttp://question-tv.com/
266774RR:2006/08/30(水) 12:32:16 ID:UeyjEVdJ
あげ
267774RR:2006/08/31(木) 11:06:57 ID:5YVHpkmA
まんげ
268774RR:2006/09/01(金) 11:54:29 ID:3fFK+DXl
TL125(青)で走ってると、周りの視線が気になる。
APEではないだろと...
269774RR:2006/09/02(土) 22:36:19 ID:dUJyPCnx
>>268
縁起の悪いカキコするなぁい 落ちるから age
270774RR:2006/09/02(土) 22:57:32 ID:z52cLovi
きょうの愛知は、ちと暑いけど爽やかだったなぁ
271774RR:2006/09/02(土) 23:16:36 ID:m7xmTxtD
>>270
ちゃんと愛知弁つかえ
なぁ じゃ無くて がや とか $(だらー) だろ
272774RR:2006/09/03(日) 19:43:01 ID:KSM+s3di
上鉄氏、乙
273774RR:2006/09/04(月) 23:10:03 ID:4W8hGjlm
フジガスがんがれ。モウチョットダ
274774RR:2006/09/05(火) 20:50:23 ID:Ene3amR2
フジガス2位だったんだろ?ようやったけど年間チャンピオンは、ダメなんちゃうの?
275774RR:2006/09/05(火) 21:02:19 ID:j0NYaPDR
276774RR:2006/09/06(水) 00:03:57 ID:l1HyzHtj
TYS125F-L.Rを買ったんだけど後日パーツリストが
送られてくるという噂を聞いたんですが本当でしょうか?
5月購入以来だいぶん経つのですが.....。
277774RR:2006/09/06(水) 00:38:08 ID:47ZPR9K1
>274
最終戦で勝って
かつラガが3位以下
ならチャンピオンじゃなかったかな?
278774RR:2006/09/06(水) 10:17:59 ID:ty3V+Lrg
あと1戦でいま10ポイント差じゃないか…
279774RR:2006/09/06(水) 12:02:57 ID:Iag5pZkk
>>277
10点差以上付けるには
ラガ6位以下必須
280774RR:2006/09/06(水) 12:24:15 ID:IKb7g04x
だれかラガのブーツの中に画鋲を入れ(R
281774RR:2006/09/06(水) 13:35:40 ID:Wf9T8680
いや、クラッチレバーに切れ込m(ry
282774RR:2006/09/06(水) 21:19:42 ID:d76MwnYf
オフロードスレより転載だけど
http://www.youtube.com/watch?v=VFktoecoCBs
283774RR:2006/09/07(木) 00:47:23 ID:gL8C6HJE
90〜94のベータテクノかな?これだれだろう?
284774RR:2006/09/07(木) 01:04:50 ID:9oYMU2Zh
>>282

若かりし頃の「成田匠」(最近結婚したらしい)

 撮影場所は、白井・真壁・水没した宮が瀬

バイクは94betaテクノ??

 ちなみに90〜93のベータはゼロ・・・・・

   しかし、10年以上前の映像・今見てもかっこいい!!!!
285774RR:2006/09/07(木) 01:23:01 ID:Y57tM9nP
>>284
これ、フジガスとか健ちゃんも同じことできるんだろうか?

なんか、また、違う才能のような、、、、。

なんというか、XGameとSuperCrossとの違いというか。
286774RR:2006/09/07(木) 08:57:29 ID:Q4tnrtQq
ウイリージャンプが成田スペシャルと呼ばれてた頃でしょうか?
287すこぶるパ〜 ◆/SCORPA/gk :2006/09/07(木) 11:25:00 ID:yxvsMwGU
>>282
「匠Video 成田匠スーパーテクニックの全て」ですね。
288774RR:2006/09/07(木) 12:54:56 ID:JDsaT5Kb
>286
「タクミスペシャル」な
調度全日本スタジアムシリーズやっててアナウンスのジャッキー朝倉氏(だったよね?)が連呼して呼び方が定着した。

>287
後半は副題ですよ。(昔、一般の店で探す時、後半なしの方がHITした)
あれを見たオット・ピ(自転車トライアルの神様)が「おらのビデオも作ってくれ」って
ボスコビデオはスペインまで収録にわざわざ行った なんて話は余録
289774RR:2006/09/07(木) 13:12:01 ID:4hfmrjbs
なつかしーなー。
始めたばっかの頃に見せられて、目がテンだった。

あ、思い出したっ。
「練習すれば、みんなこれくらい出来る様になるから」って言われた気がする。
ウソツキw


285 :774RR:2006/09/07(木) 01:23:01 ID:Y57tM9nP
>>284
これ、フジガスとか健ちゃんも同じことできるんだろうか?


そりゃ、普通に出来るでしょー。

当時、彼らが小学生とか中学生くらいでしょ。
あのビデオ見て真似しまくってたと思うな。
290774RR:2006/09/07(木) 14:23:53 ID:Jzom9S6p
BTRが流行りだした頃タクミ君(小学生)がNHKに出てた。
そん時は自分もできそうな技をやってたのに・・・。
291774RR:2006/09/07(木) 16:30:03 ID:6IPSWljm
>>285
> これ、フジガスとか健ちゃんも同じことできるんだろうか?

きっかけを使ってのジャンプやリア跳ね上げの高さだったら、体格のある匠の方が跳ぶんじゃないかな。
(特にテクノの重量だと、ライダーの体重に左右されると思う)
ただ、着地位置などの正確さは、健ちゃんが段違いに巧い。
藤波は、魅せるテクよりも、セクション内のリカバリー能力が突出したライダー。
292774RR:2006/09/07(木) 16:42:42 ID:GGceNq8X
>>289>>291
http://www.shizenyama.com/pages/videolist/video_howto.html
この辺りの
フジガスとか健ちゃんのビデオを持っているのだが、
同じようなビデオを出さないのは、
忙しいとか、出す気がない、とかかもシレンが

>>体格のある匠の方が跳ぶんじゃないかな。
>>ただ、着地位置などの正確さは、健ちゃんが段違いに巧い。
>>藤波は、魅せるテクよりも、セクション内のリカバリー能力が突出したライダー。
というような、違う能力な気がしてならないなぁ。

まぁ、イイカ、
どっちにも及ばないオレがヘタレなんだろうw。
293774RR:2006/09/07(木) 20:49:22 ID:7wgVoUsb
>>292
ガンガレ

俺もガンガル
294774RR:2006/09/08(金) 01:53:43 ID:H5O8yDuu
CSみてるで
295774RR:2006/09/09(土) 03:35:59 ID:qav0WWT+
>>288
ボスコのビデオって怪しげで大好きだ。w 
最近はトライアルビデオを作っていないのかなあ?
板取のバイクトライアルの世界選手権にも、ボスコのお店は出なくなってしまった。
296774RR:2006/09/09(土) 08:20:44 ID:TZJ3PyG8
おまいら
明日は全日本中国大会ですよ
297aaa21:2006/09/09(土) 13:05:13 ID:gbSYm1n0
突然ですが、アルパインスターNostop(現行型)が1番安いお店ってどこでしょうか?
どこのお店も「問い合わせ価格」になってるもんで・・・。
298774RR:2006/09/09(土) 14:58:02 ID:LI5eIbyD
全部問い合わせたらいいじゃん
299774RR:2006/09/09(土) 18:46:29 ID:gJtwBSCn
ガエルネは?
300774RR:2006/09/09(土) 20:46:19 ID:AJJ4tX7+
嘘教えられたらどーするの?
301774RR:2006/09/10(日) 17:11:47 ID:U/emwicE
コピペ
国際A級スーパー(暫定)
1位 黒山 21点
2位 太一 29点
3位 小川 36点
302774RR:2006/09/11(月) 18:45:17 ID:SYjISjns
age
303774RR:2006/09/12(火) 00:40:56 ID:Exu9Ykm7
圧縮かかりました
ほしゅ
304774RR:2006/09/13(水) 00:01:31 ID:56ZDBf9S
ケッチン喰らいました・・・orz
sage保守
305774RR:2006/09/13(水) 16:15:24 ID:7ky7LN4B
699だからageる
306774RR:2006/09/14(木) 14:20:26 ID:Gx0xMZ4t
307774RR:2006/09/14(木) 22:25:50 ID:/EHAtnjx
Jスポーツになって見れなくなった
世界戦&全日本が見れない
ツマンネ
308774RR:2006/09/15(金) 00:55:06 ID:2oumAmcd
トライアルに造詣が深い皆さん
モトクロスやロードレースでも活躍したジャン・ミッシェル・バイルの
トライアルの主だった戦績について教えてください。
トライアル出身で相当な物だったらしいんですけど、昔過ぎるせいか
トライアル時代の成績は検索しても引っ掛からなくて。
309774RR:2006/09/15(金) 00:57:04 ID:/dYT4G2b
>>308
トライアルフランス選手権15位入賞
310774RR:2006/09/15(金) 01:37:40 ID:2oumAmcd
>>309
どもです。
検索で昔の世界 チャンプだの極めただのが引っ掛かりましたが、
実際は少し微妙な感じのようですね。
まあ、ウィキペディアの歴代チャンピオンには名前はなかったですが。
311774RR:2006/09/15(金) 01:41:57 ID:/dYT4G2b
>>310
モトクロスでは世界チャンピオンでしたよ。
312774RR:2006/09/15(金) 02:03:37 ID:2oumAmcd
モトクロスやスーパークロスのチャンピオンやロードレースの500の
ワークスライダーに比べると出身のトライアルでは少し…。
比較しなければそれでも大した物なんでしょうけど。
313774RR:2006/09/15(金) 04:09:51 ID:NA5k+NH+
アメリカンMXライダーのなかに国際色出すため出てきたのかと思いきや・・
その後ロードでも活躍するとは・・恐るべしフランス!やるなバイル!

それに対してトライアルもスペインばっかと言うのもなぁ〜
314774RR:2006/09/15(金) 07:22:05 ID:/dYT4G2b
>>312
バイルはトライアルのプロライダーとしての活動はしていません。
バイク操作の基礎をトライアルで学んだと考えてる人が多いだけです。

十歳でトライアルをやり始めたバイルは、
モトクロス世界選手権参戦三年目に、十代のうちにチャンピオンになってます。
トライアルからモトクロスに転向のが゛何歳かは知りませんが、
逆算して推測すると十代前半の事と思われます。
315774RR:2006/09/15(金) 12:19:02 ID:+qUhCU1t
真理ちゃんもそれねらってんのか
316774RR:2006/09/15(金) 21:05:18 ID:2oumAmcd
>>314
なるほど。
その意味では十分過ぎる程大した物ですね。
どうもでした。
317774RR:2006/09/15(金) 22:09:51 ID:DaCiMebB
九州選手権中止だってさ。延期は無し。
318774RR:2006/09/16(土) 11:20:25 ID:VJkjGh1K
スズカもドロドロの予感
319774RR:2006/09/17(日) 21:18:38 ID:NzvfpnS2
>>318
天気もっちゃいましたね
なにも表彰式の間だけ降らなくてもw
320774RR:2006/09/18(月) 13:29:05 ID:nmBervv5
初めてのトラ車TYS125F-L.R買って何度目かの林道。

トライアルごっこで斜面でのターンなんかしてみる。
クラッチの繋がり方が急で走りにくい。
アジャスターで調整しても駄目。



ハッ!(゚∇゚;)
よく言われているクラッチの弱点でこれかも。



自分のバイクの欠点見つけて嬉しいなんて。
321774RR:2006/09/18(月) 13:35:06 ID:DvYHLRpV
単にヘタなだけだったり。


















というのは嘘ですよw
半クラしにくいらしいね。
TOM'S PRODUCTS・クラッチ強化容量アップキット¥18,500也〜
俺もTYS125F-L.R欲しいなぁ。
322774RR:2006/09/18(月) 14:40:47 ID:b4gMbIDY
>>320
まだあたりが取れてないだろうからしばらく走り回ればましになるよ。
ばらしてクラッチ周りの部品のバリ取りをしっかりやればまともになるんだけどね。
323774RR:2006/09/18(月) 20:15:12 ID:vp/3SJQJ
コンペからすっかり遠のき 最近は山走り専門で、
仲間はコタやTYSで、お前は臭いから、と 一番後ろが指定席のベータ乗りな私。
TYSが欲しいよ。
324774RR:2006/09/18(月) 22:09:41 ID:Kk2Ws7Og
TYSのクラッチに関しては構造的な持病みたいなモンなので
色々と知恵を出し合って小細工するのが楽しみになってる
みたいです。一番てっとり早いのが油圧化ですが、4ケタ円
以上のお金を掛けないやり方を段階的に言えば…
エンジン側のクラッチワイヤーのアームからリターンスプリングを外す
           ↓
クラッチワイヤーをTZ250Fの物に交換する
           ↓
クラッチレバーのホルダーをYZの物に交換する…こんな所ですかね?
容量アップキットは半クラで高回転を多用する人には
クラッチ焼き付きに対する保険として有効だと思います。
325774RR:2006/09/18(月) 23:23:36 ID:XGEHk8+h
ttp://www.frederic-fleury.com/xty/

欲しい作ろうかな?
探すと動画もあるよ
326774RR:2006/09/20(水) 21:33:48 ID:MQMRGKj/
バイクは落としてもスレは落とすなYO!age
327774RR:2006/09/21(木) 01:01:34 ID:dcLmmghr
65KBあるから980超えなきゃそうそう落ちないよ

てゆーか休んでも誰かが出ればいい職場なんだから
バイク落とすほうが困るんじゃねw
328774RR:2006/09/21(木) 01:02:16 ID:dcLmmghr
てなんかおもいきりスレ間違ってるしwww
329774RR:2006/09/21(木) 23:12:57 ID:bYVszfk7
某モンテッサ入りか・・・。
てっきり瓦斯かと思っていたよ。
330774RR:2006/09/22(金) 13:04:32 ID:AYE4aXHD
フレイシャがベータのエースになるのか…

全日本じゃス−パークラスにもベータがいなくなって
ちょっと寂しいな、自分はベ−タ海苔じゃないけど。
331774RR:2006/09/22(金) 22:41:52 ID:VJKxqsCq
ベータも来年モデル発表だね、
4スト化はどうなった?
332774RR:2006/09/23(土) 07:09:22 ID:6lmmXyKy
モンテッサのエンジンてホンダのじゃん!
知らなかったよ
しかもしかも公道走行できそうじゃん!
ただ燃料タンク2Lじゃん!
それつらいじゃん!
それが普通っていわれても辛いじゃん!
5Lあったら最高じゃん!
333774RR:2006/09/23(土) 09:28:25 ID:u6i0nkTA
>332
社名はモンテッサホンダなんですけど。
インジェクションでオーバーフローしないし、燃費いいので
2st(コタ315R)と航続距離は同等なんだそうな。
コンペユースは、タンクますます小さくなっていく傾向です。

公道で遊ぶ人は方向的にTY125F(ロングライドもあり)なんでしょうね。
334774RR:2006/09/23(土) 22:37:17 ID:lNh/AMIm
今週末は最終戦ベルギー大会ですよー。
奇跡の大逆転なるか!?
335774RR:2006/09/24(日) 07:28:23 ID:bayBx+63
(; ・`д・´)モンテッサホンダ…
なんなんだそれは…
ホンダに関係してるのは事実らしいが
誰か詳細おね
336774RR:2006/09/24(日) 14:20:05 ID:2ioxv8Ac
>2st(コタ315R)と航続距離は同等なんだそうな。
いや、もっと短い。
337774RR:2006/09/24(日) 17:33:38 ID:bayBx+63
TY125Fのスペックってどんなもん?
8馬力ぐらいか?w
価格的にはいいかなと思うが性能面がどうもあやしくて…
誰か詳細きぼん
338774RR:2006/09/25(月) 00:32:32 ID:nwmQkBwz
フジガス、4位か
またゼッケン2だな
339774RR:2006/09/25(月) 11:47:28 ID:w6L1d1uN
TYS、NB以下ならトライアルに十分使える性能。
町でも乗れないことはない。近場に乗れるところがあるなら乗っていける。
クラッチのタッチは悪い。
アフターパーツの油圧クラッチに交換する場合は多少高くてもマグラのにしないとあとで泣きを見る。
340774RR:2006/09/25(月) 12:11:20 ID:hlmBztpD
>>337
元ネタのTTR125が10psだったはず。
どっちかというと現場より公道移動中がパワー不足。

>>339
>あとで泣きを見る
どうなるのですか?ドキドキ
341774RR:2006/09/25(月) 15:32:26 ID:rNiJle5i
TY-S125F Long Ride、来月から値上げされますね。
342774RR:2006/09/25(月) 17:08:02 ID:w6L1d1uN
>339
ちょっと安物はブレーキラインがナイロンはめ込みで移動をするとエンジン温で温まってやわらかくなって必ずクラッチの根元側の付け根から漏れる。
セクション内だけでしか使えない。ツートラや移動の多い広めのところもダメ。
安物買いの銭うしないというやつになる。
343774RR:2006/09/25(月) 22:11:57 ID:/zx0qIL7
マグラのんスレーブからオイル漏れたことあり。

質問です。
アルパインのトラブーツってガエルネのそれより硬いですか?
いま後者履いてますが林道ツーリングで使いたいのでもうちょい
プロテクション良いのを探してます。
344774RR:2006/09/26(火) 00:02:14 ID:AtqYh2k1
>>339
それってK○のやつのことでしょ。
マグラの初期のはタッチ最低だった。今は改善しているらしいけど。

>>343
アルパインの方が少し硬いかんじがした。
自分が使った中では、硬かったのはRAINERS。
皮も厚くて重たい分、頑丈だった。
345774RR:2006/09/26(火) 01:52:10 ID:ysok5s/z
TYSへの後付け油圧クラッチ、なんでHEBOのはあまり話題に出ないんだろか?
シリンダーが大柄なのは車種によって置き場に悩むけど、マスターはAJPだし、オイルもブレーキフルードで良いし
別のバイクにつけてるのだけど操作感も上々、それにトラブルもあまり聞かないんだけどね。

ちなみに自分のTYSはワイヤー式のまま。
ノーマル状態ではたしかに扱い難かったけど、諸々手直しした結果ほとんど不満なくなった。
具体的にはTT−R125のレリーズアーム、YZ250Fのケーブル(&取り回し変更)
それと社外品のクイックアジャスト付きレバー&ホルダー、主だった変更箇所はそんなもん。
出費もたいしたことないし、ワイヤー式のほうが微細な感触わかりやすい気もするんで。
ヒートしてきた時に遊び変わりやすいのが唯一の難点かな。
346774RR:2006/09/26(火) 02:06:05 ID:7xY2WC6i
ロングライドのタンク凹ました。
なかなか上手くできたよ。
ハンドル切ってタンクに当たった状態からさらにちょっと切れ込ませれば、
ストッパーのボルトを外したナットまで当たります。
これでタンクをちょい後方にずらせばコンペ並みになるかな。
347774RR:2006/09/26(火) 03:12:26 ID:g2ogIM1Y
>マグラの初期のはタッチ最低だった。今は改善しているらしいけど。
タッチは…まぁ、AJPマスター製に比べれば遠いと言うか
ネッチャリした感触だけど、初期の問題点はそれ以上に
スレーブが貧弱だったってことかな。
信号待ちから発進しようとした瞬間、スレーブのシャフトが
「バツンッ!」と折れた(切れた?)のはマジでビビった、
そのまま後続の車に追突されそうになって二重にビビった。
348774RR:2006/09/26(火) 03:53:26 ID:KW5c0iqE
993 名前: 774RR 投稿日: 2006/09/26(火) 02:16:25 ID:qnVFVGNx
スレ違いなのは承知で質問させてくらはい… 

JORDI TARRESのスレって何処にもないですか? 
有名な人なのかと… 
バルセロナでナンパされて名刺もらいますた… 
994 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 02:25:42 ID:PyS4IOzO

>>993 
うわっ!タレスにナンパされたってぇぇぇ?! 

そのお方は、 
1987年と1989年から1990年、1991年までの3連覇と、 
1993年から1994年、1995年までの3連覇、 
合計7回の世界タイトルを獲得された、 
トライアル界の偉大なチャンピオンですよっ! 

996 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 02:37:34 ID:PalQLerZ
>>993 
何も考えず結婚汁 
いいから汁 
トライアル界のゴクミになれ 
そしてネタを2chに書いてくれ 

【2006】MotoGP総合 86周目【もてぎ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159003426/
349774RR:2006/09/26(火) 21:14:39 ID:hIUsMhvu
http://www.koracing.com/tys-avi.asf


この動画見てTYSがほしくなった
馬力が無くあまり遊べないと思っていたがかなり遊べそうだ
350774RR:2006/09/26(火) 22:01:21 ID:4+6iUmDY
>343
私は今、RAINERSを履いています。
頻繁に足の小指を岩にヒットするので重宝してます。

ガエルネは新品試着の段階でも無茶苦茶柔らかかく、
甲の部分も一枚革のような感じで小指を岩にヒットしたら
間違いなく「ツメ剥がし」をやりそうなので敬遠しました。

alpineの方が、細身だけどガエルネより固い&
小指のところなどの皮が部分的に重ね合わせてあるので
安心ですよ。
351774RR:2006/09/26(火) 22:59:35 ID:SNZDMYtp
IBの知り合いに自分のほぼノーマルTY-S(クラッチワイヤー換えただけ)貸したら、
「エンジンはちょっと物足りないけど車体の出来はいい。」
「地方選手権のNAまでならこれで十分戦える。」
だそうです。
あとクラッチは下手に油圧化するよりワイヤーのほうがよっぽどタッチがいい、とも言ってました。
352774RR:2006/09/27(水) 10:33:33 ID:pfckrfJq
TY-S125Fですが、NBセクションであれば、自分(IB、地方戦でポイント圏内ギリギリ、全日本は完走がやっと)の場合、COTA315Rと同じ位の減点で周れると思います。
NAセクションは少し厳しくなると思います、IBセクションは走りたくないですね。

かといって、NBの人がNBセクションを走るのであれば、大きなハンディになると思います。

ちなみに、自分のTY-Sの変更点は、クラッチワイヤーをTZのものに交換、リヤをチューブレス化しミシュラン装着です。
353774RR:2006/09/27(水) 11:21:18 ID:N7hJmt24
すみません。どこを探しても見当たりません。
教えて君で申し訳ありませんが、
TLM220のフロントフォーク油面とオイル量
ご教授願います。
354774RR:2006/09/27(水) 12:57:46 ID:H30ziJP4
>352
>ちなみに、自分のTY-Sの変更点は、クラッチワイヤーをTZのものに交換、リヤをチューブレス化しミシュラン装着です。

SY買えよ。
355352:2006/09/27(水) 13:08:13 ID:pfckrfJq
>>354

最初からチューブレス化するつもりがありながら新車のTY-Sを入手したのではなく、安価で状態の良いTY-Sの中古を譲って頂き、好みでチューブレス化したのです。

自分がTY-Sに乗ってるのはそういう経緯からですが、新車購入するにしてもSYを選ぶという人は少数派なのでは?
356774RR:2006/09/27(水) 16:18:25 ID:kwZVGDFV
>>353
オイル量 304cc
オイルレベル 95
357353:2006/09/27(水) 16:31:44 ID:N7hJmt24
>>356 ありがとうございました。助かりました。
358774RR:2006/09/27(水) 17:38:21 ID:bWR9T79F
>355
後出しはみっともねーよ。
おまいの先の書き込みからついたレスなんだから
ひとこと入れるべき。

それに、
>、新車購入するにしてもSYを選ぶという人は少数派なのでは?
決めつけんなよ。
俺の回りのライセンス持ちで125F新車で買ったやつの半分以上はSYだ。
いじってくとTYのが高く付くからな。
359774RR:2006/09/27(水) 17:46:18 ID:wb12WQAP
あとで「SY買えよ」というレスがつくだろうことを予測して書き込まないといけないのか?
どう考えても>>358の主張のほうが無茶だぞ。
360774RR:2006/09/27(水) 17:49:32 ID:dh077xKp
>>359
オレも、それに同意。

どちらかというと、
始まりは、>>354の思い込みダロ。
361352:2006/09/27(水) 18:43:27 ID:pfckrfJq
私の場合ですが、選手権には03のcotaで参加していて、TY-Sはツートラ用にと思い入手しました。
チューブレス化は、手持ちのRev-3のリムを使ったので、スポーク代以外にはあまり費用はかかりませんでしたよ。

>> 358
> >、新車購入するにしてもSYを選ぶという人は少数派なのでは?
> 決めつけんなよ。
失礼しました。私の狭い交友範囲と、大会やイベントの時の印象のみで判断してしまいました。
ちなみに、
> ひとこと入れるべき。
って、どのタイミングで、どのような内容の「ひとこと」を入れるべきだったのでしょうか?


ってか、>354を読んで「余計なお世話だよ」って思いつつ>355を書いたのですが、別の人物(別ID)で、>358のように感じられる方もいらっしゃるのですねぇ。
362774RR:2006/09/27(水) 20:17:11 ID:Eg9rc+G1
>352

居るんですよね、上級者がTYSを操ってるのを見て、
誤解してしまう方が。
私のクラブにもTYSを買ってNBデビューして全く歯が立たず、
250ccに乗り換えた人が居ますよ。


>361

ご安心下さい、SY125Fは思いっ切り少数派です。
タマに見かけると「お〜、これ“SYのほう”なんだ!」となります。
363774RR:2006/09/27(水) 20:50:34 ID:wb12WQAP
結局TY-Sは「原付2種である」というところが売りなのよね。
選手権出たいんだったら同じ金出せば高年式の中古コンペマシン買えるし。
364774RR:2006/09/27(水) 22:52:43 ID:KbqDuL7U
352 は 大人だね
365774RR:2006/09/27(水) 23:26:38 ID:SRGHiVkj
2chらしからぬ反応する香具師おおいのね。ここ。
>354を読んで「余計なお世話だよ」
って思ったら
今度からにやっとするようなかわしかたしてくれ
ぐだぐだ言い訳っぽく書くからまたそこを突っ込まれてるだけ

>362
日本一厳しい大会でダントツ優勝したりするしね。
http://www.oki-toku.net/trial/2003-oitt.html
366774RR:2006/09/27(水) 23:34:17 ID:cwnddUF0
バイクよりウデなんだろな・・・orz
367774RR:2006/09/28(木) 00:32:49 ID:paI2Pnj/
元チャンプかよ、、
弘法は筆を選ばず、だな。
368774RR:2006/09/28(木) 01:17:59 ID:Ns1x1Ejn
352さんと同レベルのIBなんですが、私も352さんと同じく
乗り手がひとつ下のクラスに出るなら何とかなる、というバイクだと思います。
楽しむ方向を間違えて買ってしまうときついと思います。

私のTYSはボアアップ、油圧クラッチ、ブレーキ交換をしてますけど
チューブレスは性能差が余り体感できないことと
日常の足にするときのエア漏れが嫌なのでしてません。
その他こまごました改良は色々してますが、
最近の完成されたコンペ車と違って、チビチビいじっていく楽しみもこのバイクの魅力です。

私もSYは価格差が大きく、考えませんでした。
選手権で真剣勝負のコンペ車と考えてSY買う人も結構いるのかな?

>>365
伊藤敦選手は全日本チャンプで、他の出場選手は一部を除いてIBですね。
369774RR:2006/09/28(木) 06:18:01 ID:3V5zX7x0
>>365
352さんの書いた>>355>>361って、ぐだぐだ言い訳っぽいか?
表現が冗長なのか簡潔なのかはあるとしても、内容は適切で、
言い訳というようなものではないと感じたぞ。
突っ込まれてるだけ、っていうのも、それこそ突っ込みと言うより
言いがかりだろ。

隠岐の例の挙げ方は不適切だと思うよ。
TYSは戦闘力が無い、って言ってるのではなく、
250ccのマシンで走るのと同じ結果が出せるのかどうか、というのが論点。
例えば伊藤敦志なら、全日本のIAセクションを走ってみて、
本人がSY250での減点数と同じ減点数で走れるマシンかどうかが問題。
370774RR:2006/09/28(木) 06:30:42 ID:3V5zX7x0
GASやBetaの125と比べたらどんな感じなのかね?
371774RR:2006/09/28(木) 07:05:21 ID:9cXYQrkZ
なんでこんなに熱く罵り合ってるんw
372774RR:2006/09/28(木) 07:26:07 ID:OXE+MFaL
これが正しい2ちゃんの姿だ。
373774RR:2006/09/28(木) 08:04:34 ID:El+w+WEU
なにをいまさらTY125の性能にこだわってるんだか

成田がかりかりチューンした125(シートまで付いてた)でIASに一年間でていたが
・ランキング的にはSY250と大差ナシ
・セクション走は的にはぼろぼろ
だ。
IA三塚は今年も参戦中だ。
そこまでの潜在性能はある。
が、
伊藤敦志の話以上に特殊だろ。
374774RR:2006/09/28(木) 08:11:39 ID:lz1TtGir
>>370

Betaは乗ったことないから分からないけど、GASGASの125とTYSではキャラ自体が全く違うという感じ。
自分が4サイクルに乗りなれてないというのもあったけど、ロックやステアではGASGASに劣ると感じた。
でも、キャンバーやターン、低いステアなどであれば充分に使えると思うから、そういった点を考えれば、
NBのセクションだったら遜色なく走れると思う。

ただ、限界の性能は外車の2サイクル125とは段違いなのではないかと思う。
茂木のユース(今年はSHERCOが多かったが)のセクションを、TYSで走れるとは思えない。
(たとえライダーが元チャンプであってもね)
375774RR:2006/09/28(木) 08:54:22 ID:t3voJCxa
TYS乗ってる適度な一般市民が250に乗り換えたら走破性上がりますか?

「公道も走れる適価な原付」なだけでやっぱし250の方が楽な気がする
のですが・・。
376774RR:2006/09/28(木) 09:16:30 ID:lz1TtGir
>>375

パワーに慣れるまでは扱い難く感じる場面が時々あるかもしれませんが、多くの場面では走破性上がるでしょうね。

色々な理屈もあるようですが、全日本選手権や地方選手権のIBクラスを見渡してみて4サイクル125ccでの参戦が
現行マシン中では明らかに少数派だという事実が、コンペユースには厳しいマシンだということを表してると思います。

コンペユースではなくトレッキングトライアル目的であれば、とっても素晴らしいマシンだと思います。
377774RR:2006/09/28(木) 10:37:55 ID:F+i+z/nq
楽かどうかはともかく
どっちが「楽しい」か
じゃないか?

かつては125クラスの車両は初心者向けと言われていた。
キックの軽さ、不意にアクセル開いてもふっとばないパワー(実はよくふっとぶんだが)、ふられたときに立て直しやすい
このあたりがそう云われる所以なんだが
最近の125は、超玄人向けだよ。低速すかすか、廻すと1万回転以上でぶんまわり
腕さえあればIAセクションもこなせるほどの仕上がりだ。
でも
べたなターンセクションとか開け直しのいるステアなんかは苦手。
こういうとこは手前で振ってまっすぐにして全開で挑むのが正しい使い方。
初心者はよりトルクのある200のほうが扱いやすいよ。
そしてツートラやトレッキングみたいな楽しみ方をするなら
だんぜんTY125F(Sか?)のが楽しい。
チャンプ伊藤によると
某山道でGASGAS125やBETA125よりTY125のが扱いやすいんだとか。
2stは頻繁にギヤチェンジしてるとこを、2速でとことこ登っていくんだそうな。
378774RR:2006/09/28(木) 12:28:03 ID:a1XRNLec
トライアルが一番性格悪い奴揃いだもんな
379774RR:2006/09/28(木) 15:10:36 ID:tlRQ78oH
380774RR:2006/09/28(木) 20:18:24 ID:hfREA5wO
381774RR:2006/09/28(木) 21:27:19 ID:3V5zX7x0
>>377
>2stは頻繁にギヤチェンジしてるとこを、2速でとことこ登っていくんだそうな。

TYSが2速でとことこって、どんな緩やかな斜面なんだよw
382774RR:2006/09/28(木) 21:37:43 ID:6zTAyYnr
>381
連れてってやろうか?
383774RR:2006/09/28(木) 22:37:06 ID:pKhIhPuA
>>378
俺もそう思う
384774RR:2006/09/28(木) 23:23:05 ID:Ns1x1Ejn
>>381、382
山道で楽って話なんでしょ?
そうムキにならなくっても、、、
みんな同じ少数派な趣味の持ち主同士ですから。

トライアルが性格悪いって言うよりも、2chが、、、
山や選手権であう人たち、ほとんどが穏やかないい人だけど。
385774RR:2006/09/29(金) 01:10:14 ID:BqjadUcg
アウトドアトライアル世界選手権 2006 第2戦
ポルトガル 30分時間ずれてるやないけゴルァ!!
386774RR:2006/09/29(金) 07:05:39 ID:lqJCgl0s
私のために言い争うのはやめて!
私が全部悪いの!
私が出て行けばいいの!
だから、昔の中のよかった頃にもどって!
おねがい!
387774RR:2006/09/29(金) 13:22:41 ID:txpWrnTw
>386
そうだよ
388774RR:2006/09/29(金) 17:51:39 ID:h9K74xbB
>382
「御招待させて頂きます」だろ?
389774RR:2006/09/29(金) 18:45:45 ID:AYdiBwU6
遺書書いとけよ
390774RR:2006/09/29(金) 21:28:38 ID:kEQbStFn
4st(125cc)、2stの各々の良い所、悪い所は多々有るが、マシンの好みは人それぞれ。
戦闘力一番!であれば2st、静粛性やお気軽感を求めるのであれば4ST(125cc)で良いんじゃない?

ムキニナテルノカコワルイヨ
391774RR:2006/09/29(金) 23:56:59 ID:wYxNH4Iz
ジャックナイフする時のコツはありますか?

早歩きぐらいのスピードから、ズシっとリアサス縮めて伸び上がると同時に
抜重+フロントブレーキガツンをしてますが、1センチぐらいしか浮きません。

ブレーキをおもくそかけすぎると、タイヤがロックしてスリップゴケしそうになります。
392774RR:2006/09/30(土) 00:24:31 ID:KltYkjgO
抜重の時、伸び上がると言うよりは
ハンドルを前転方向にひねりつつ押しながら、足をすくめて行く感じ。
393774RR:2006/09/30(土) 01:37:46 ID:A0TKadKC
ブレーキは力任せではダメだぞ
きゅうぅぅっと「効かす」
それに合わせて前輪を中心にハンドルを前に押せ
394774RR:2006/09/30(土) 01:51:53 ID:KegOe7ze
ガツンと前ブレーキ効かすと滑るよね
Fフォークの沈み込みに合わせて中→強へ
ククッと2段掛けするとやりやすい

足の抜重よりも
ハンドルを中心に自分が前転する感じ
つまり肘は曲ってるけど
腕突っ張りの思いっきり前荷重
プラスして膝を曲げると面白いように後ろが上がります

395774RR:2006/09/30(土) 09:02:14 ID:d7WERvaJ
まづチャリで練習すれ
396774RR:2006/09/30(土) 20:01:53 ID:gLNsP25K
さて、今夜はデナシオン女子部門ですよ。
ttp://www.shizenyama.com/i/archives/cat79/
397774RR:2006/10/01(日) 14:12:53 ID:6M84Nd2w
イーハトーブハイビジョン撮影だったんだ
398774RR:2006/10/01(日) 16:40:59 ID:gSrVHh2v
オリバー君
399774RR:2006/10/01(日) 19:50:20 ID:HiSHtcOw
SY125F海苔の俺様が来ましたよ!
注文したら取り寄せなんで3ヶ月待ったけどね・・・
400774RR:2006/10/01(日) 19:58:05 ID:z+/CNOQ4
イトーハーブだと思ってたよ
401774RR:2006/10/02(月) 01:44:06 ID:Lm0L2SCz
SYって、3ヶ月待ちになったりするんだ、、、。
アルプスヴァンで適当にパーツ交換して売ることも出来そうなのに。
402774RR:2006/10/02(月) 01:45:02 ID:TEoDm0tn
403774RR:2006/10/02(月) 11:04:12 ID:KyUOi1lU
223MB でした
DLあきらめましt
404774RR:2006/10/02(月) 16:17:25 ID:n+kXCSYg
SY250Fはどうなっテンノ?
405774RR:2006/10/02(月) 19:26:43 ID:tNgqtj8G
11月よりデリバリーだそうだ
406774RR:2006/10/03(火) 09:25:54 ID:iTLfbDgl
はじめまして、すみませんが教えてください。
友人よりベータテクノを貰ったのですが
2ストオイルは何を使ってますか?
今現在、他のバイクはモチュール510(NSR250)とヤマハ青缶(KSR80)を
使用してます。トライアル車は全開が短いので専用のオイルを使ったほうがいいと
聞いたのですが。
それと、混合比はどれくらいでしょうか?

トライアルは全くの初心者です。済みませんが宜しくお願いします。
407774RR:2006/10/03(火) 11:57:05 ID:qU+kq6PC
>>406
自分はこれ、下のほうに出ているトライルーブ、
ちょっと高いけどオススメ。
http://www.koracing.com/index4.htm
408774RR:2006/10/03(火) 12:03:05 ID:iTLfbDgl
早速の回答ありがとうございます。
ためしてみますね。
409774RR:2006/10/03(火) 12:27:16 ID:3mvfzfqI
>>406
広島のトライアル完成はどうよ?
410774RR:2006/10/03(火) 12:49:59 ID:D5xUHp06
TTS 80:1 で問題無し
411774RR:2006/10/03(火) 12:53:53 ID:VYUCrVVi
>>406
MOTULの600もいいと思います(今は710という名称になったらしいですが)。

>>409
少し前まで80:1でRev3に使ってました(メーカー推奨値は70:1ですが)。
バラした時にシリンダヘッドとピストンヘッドを見ただけの感想ですが、綺麗に燃え切ってるようでした。
シリンダ内壁に焼きつき痕も見当たらず、異音も出てなかったので、潤滑も問題無かったと思います。
412774RR:2006/10/03(火) 14:37:57 ID:iTLfbDgl
皆さんすばやいレス、本当にありがとうございます。
トライアルはホントの初心者なもので、またバカな質問をするかと思いますが
生暖かく見てください。

413774RR:2006/10/03(火) 15:50:06 ID:uVovC5Uo
モチュールはタ−ルやカーボンがたまりやすい(比較的にね)
また、混合する時に「混ざり」にくいので注意が必要
俺は家で混ぜて携行缶にいれて練習場まで行ってから
車体タンクに入れていた。
414774RR:2006/10/03(火) 16:02:22 ID:VYUCrVVi
>>413
> モチュールはタ−ルやカーボンがたまりやすい(比較的にね)
MOTULの800を使っていた時は自分もそういう印象を受けましたが(プラグがよく死んだり)、
600は綺麗に燃えてくれてるような気がします(例によって、シリンダヘッドとピストン頂部の目視確認)。
車種によっても違いがあるのかもしれませんね。ちなみに自分はRTLです。
415774RR:2006/10/03(火) 20:04:03 ID:2Ol/2HO+
800はロードやモトクロスの高回転常用エンジン向けだよ
416774RR:2006/10/04(水) 10:58:44 ID:JIKjcB7y
>410
> TTS 80:1 で問題無し

えっ?
417774RR:2006/10/04(水) 22:40:02 ID:FzGRZbej
問題ないだろ?
418774RR:2006/10/04(水) 22:59:14 ID:yVTaL2ei
オイル80に対してガソリン1だと思ってるんじゃねーの?
419774RR:2006/10/05(木) 07:47:14 ID:4UGPD6SH
TTSでモーマンタイ
煙も少ないし悪くわなかったな
420774RR:2006/10/05(木) 08:45:08 ID:Q7CNN++W
ト○イルーブ使ってて、シリンダーヘッド開けて見た人います?
写真見る限りいい感じだけど。
あんなに綺麗なのかな..
421774RR:2006/10/05(木) 11:44:54 ID:Q2bAw6IS
>420

TLMに使っていたことがありまっせ〜

それまで、使ってたカス○ロールT○Sだとカーボンの堆積が凄かったけど、
ト○イルーブにしたら明らかに少なくなった記憶がありますよ
(ただ、20年近くも前のことなんで、今でも同じ成分なのか知りませんが)

結局、入手が面倒だったのですぐに使うのやめちゃいましたけどね
その後はT○Sには戻らず、BEL-RAYに変えて調子良かったな〜
422774RR:2006/10/05(木) 13:00:52 ID:uRcPqzFB
20年も前だと今売ってるTTSと一緒なのは名前だけ
まったく別物です。
ちなみにTTSは
当時、日本語の説明シール付き(正規もの?)と本国向け(日本語シール無し英語表記のみ)でも中身がまったく違いましたよ。(色も粘度もタールや煙の出る料まで違った)
まあ、タイヤでも同銘柄で製造国違いでずいぶん違ってたりしましたからね。
423774RR:2006/10/05(木) 13:22:35 ID:nimb+8xN
なかなかTTS売ってるのを見掛けないんで
2TS使ってますが、これも80:1で良いんですか?
424774RR:2006/10/05(木) 13:27:01 ID:CP2QMhFj
トライアルみたいな狭い世界だと、適当なことやってるとあっという間につぶれそうだから
名の知れたとこの製品なら信用できると思いますよ。
425774RR:2006/10/06(金) 12:05:20 ID:XiHCVj7t
2stオイルはホンダのGR2がかなり良いよ。
余談だけど調子悪い距離伸びたスクーターにいれたら調子よくなった。
426774RR:2006/10/06(金) 12:54:58 ID:JGxycvxp
いいオイルだとかなり混合比薄くても大丈夫だが
スクーター用とか分離用とか使わなければいけないときは
油膜切れ怖いのでどうしても濃い目にしちまうな
427774RR:2006/10/07(土) 00:00:04 ID:LdBR3599
オイル談議いいね〜
このごろは気が付けば「混合」してるのオイラだけ?の日もある今日この頃!

オレも80:1のTTSだが、
キャブのガスを抜くとか、たまに回して掃気するとか、ほかにも気にする所がありそ〜

この点4stインジェクションって何も考えんで良いのか・・

428774RR:2006/10/07(土) 03:46:01 ID:kDFyb2pF
時代は4stインジェクションだよ
本田は2007年までに販売車の殆どをインジェクション化するってよ
モンゴリとかカブもインジェクションかされるのか〜
何かよさげな予感
429774RR:2006/10/07(土) 05:09:31 ID:bnuvTT2f
RTLを持ってきてる人が
現地でエキパイ組んでるのはなんでだろ
特性の違うのを何種類か持ってるのかな
430774RR:2006/10/07(土) 11:56:46 ID:VyFBxdoA
07、RTL250F国内50台限定販売だってさ、
431774RR:2006/10/07(土) 18:46:57 ID:JA7Oi40h
>>406
http://www.kuroyama.jp/index.html
「↑ここのメカニックQ&Aを読みなされ。」
http://www.kuroyama.jp/engineering/qanda/list.htm

とは、誰も書かないのが微笑ましい。w
432774RR:2006/10/07(土) 23:22:33 ID:hdDziW/T
古い50ccのおもちゃトライアルをオクに出したけど
なんかすごいウォチとアクセスだ。
いまだに人気あるんですね。
少しびっくりした。
433774RR:2006/10/08(日) 00:25:52 ID:2Of0T3Vm
TLMかな?TYかな?
434406:2006/10/08(日) 14:07:10 ID:YbqwGyNm
>>431さん
凄く興味を引く話ばっかりでした。
釣りでもなんでもなく、本当にこういうサイトがあるのを
知りませんでした。感謝します。
435774RR:2006/10/08(日) 19:45:02 ID:RyS1993f
>434
いえいえ、406さんが釣りとか思われたんではなく、
黒山父郎さんが大人気なだけですよ。
436774RR:2006/10/08(日) 23:48:42 ID:hogapNMh
ブラック大魔王は
大人気ないので有名なんですが
437774RR:2006/10/09(月) 12:00:16 ID:LtuET38r
大人気なくて大人気なんですね。
438774RR:2006/10/09(月) 15:08:20 ID:xON+0btL
その話をすると…やばいですよ
439774RR:2006/10/09(月) 15:46:09 ID:cg1WtvzH
ドライブチェーンの張り調整がよくわからないんだけど。
スプリングのテンショナーはフリーにした状態で調整するの?
それともテンションかかった状態?
440774RR:2006/10/09(月) 17:17:33 ID:CDz2WVhR
>>439
乗車状態までリヤサスをストロークさせて、テンショナーは解除
441774RR:2006/10/09(月) 19:08:38 ID:uOWga/fj
>>440
普通のバイクと同じ調整でいいってことだよね?
ありがとです。

あのテンショナーはトライアラーにしか付いてないよね。
ハイスピードで走るバイクには向かないってことかな?
442774RR:2006/10/09(月) 20:42:49 ID:CDz2WVhR
>>441
速度域の問題ではなく、使用状況の問題。
ロードもモトクロスも、停止状態からの発進はスタート時だけで、しかも急発進のみだけど、
トライアルはクラッチ切った停止状態からの加速をする機会は数限り無くあって、しかも、
急発進もあれば微妙な前進もあるから。
443774RR:2006/10/10(火) 17:20:08 ID:Kxp4b/bM
自然山のBBSに渋谷がトライアル止めたらしいって書いてあったけど、マジか?
誰か詳細を知ってる?
444保守の人:2006/10/11(水) 22:42:47 ID:BkL/iS4p
ほしゅ
445774RR:2006/10/12(木) 12:47:28 ID:ujn34mNA
渋谷がトライアル辞めたら ただの不良のあんちゃんだぉ、タトゥーまで入ってるし、

あんだけの才能もったいないなあ、

上手にマネジメントする人 まわりにいなかったのかな?
446774RR:2006/10/12(木) 15:44:53 ID:3bIdCL3w
>>445
ビデオ見たことあるけど、
インストラクタとしては、ホンダのアレより、マシじゃまいか。
447774RR:2006/10/12(木) 16:42:50 ID:d6ZxmFbw
>>446
> ホンダのアレ

優男?、ゴリラ?
448774RR:2006/10/12(木) 17:29:37 ID:syL7QfD1
チンコン?
449774RR:2006/10/12(木) 17:43:04 ID:3bIdCL3w
>>448
あぁ、思い出した。チンコンの人。

トライアルではなくて林道なんとかってタイトルで、
生徒役の四輪プロドライバの人がじょじょに2輪のオフロード走行に慣れていく、って内容で、
最後にはその生徒役のシト、マジでムスッとしてて、
ビデオ撮影で不快な感情を露にしてたから、ワロタことがある。
ウザイなぁコイツ、って顔してたよ。

どっちも直接話したことはないけど、
どっちがイイ?って聞かれたら、渋谷って即答する、なぁ。

健ちゃんなら、なおイイ!!
450774RR:2006/10/12(木) 19:38:28 ID:UQ5etUSZ
チンコン、優男、ゴリラとかって誰なんですか?
ホンダのシト?
451774RR:2006/10/12(木) 20:01:48 ID:PS3s3xkw
誰かと勘違いしてる?
452774RR:2006/10/12(木) 20:34:51 ID:VjbhYNss
>450

それぞれ86年、92年、96年の全日本IBチャンプだよ
453774RR:2006/10/12(木) 21:04:45 ID:UQ5etUSZ
>>452
ありがd
しかしなんでチンコン?
良ければ意味教えて
454774RR:2006/10/12(木) 22:22:37 ID:Q3ASLtMj
顔がホンコンに似てるからじゃなかった?
455774RR:2006/10/12(木) 22:32:52 ID:GmlkJFIG
456449:2006/10/12(木) 23:59:29 ID:sodXbRSV
あぁ、間違えてたぁーーー。
スマン。

>>渋谷がトライアル辞めたら
野崎史高と勘違いシテタw。

ところで、渋谷ってだれ?
457774RR:2006/10/13(金) 01:14:06 ID:VIZR+TLY
458774RR:2006/10/13(金) 10:11:18 ID:pr5meMXD
>>452
86の人はともかく、92と96の人もそれ以降タイトルに無縁なんだな
IASはともかく、IAタイトルもとれてなかったのか〜
459774RR:2006/10/14(土) 21:00:21 ID:7iNLYHnu
明日はキョウセイですね。
今年もSSやるのかなぁ
460774RR:2006/10/14(土) 21:36:31 ID:7MlXirgc
小川に勝って欲しいなあ
461774RR:2006/10/15(日) 17:39:54 ID:wmhBSIFT
スーパークラスは黒山が11点で優勝。小川が19点、太一が20点。
462774RR:2006/10/15(日) 21:53:13 ID:kA7AlB5b
>>459
今年もやったよ、SS。
去年のは、基本が5点(黒山もオール5点だった)で一部のみ通過出来たという感じだったけど、
今年は、トップクラスはクリーンで、下位はオール5点という(ある意味絶妙な)難易度設定だった。
463774RR:2006/10/16(月) 14:12:55 ID:/6b0WG8x
渋谷マジでこのままフェードアウト?
勿体無さ過ぎる。

来年の体制に向けての準備期間と信じたい。
464774RR:2006/10/16(月) 18:37:28 ID:KkVm4mWb
渋谷、勿体無いよなぁ

昨シーズン末「止める、止める」って騒いでた奴は、周囲の顰蹙を買いまくりながら続けてるっていうのになぁ
465774RR:2006/10/16(月) 18:43:17 ID:cVBcESWT
Tさんのことですね( ´,_ゝ`)プッ
466774RR:2006/10/16(月) 18:51:04 ID:KkVm4mWb
>465
善弘さんじゃないよ
467774RR:2006/10/17(火) 02:51:15 ID:Ed2eP1iG
旧セロにツーリスト履いて、独りで山に遊びに行ってるんだけど、トラ車買ってトライアルもやってみたいと思ってます。
東京多摩地区あたりで、初心者向けのトライアルショップってないですかね?
練習というかスクールなんてやってくれてるような・・・
自然山通信のリンク先を見てみたけど、トライアルス○田さんはちょっと遠いし、近くのスト○ーダさんはトライアルよりレース系っぽくてどうかなと。
競技ではなく山で遊びたい系です。
お店や集団?のオススメがあれば、教えて下さい。
468774RR:2006/10/17(火) 10:06:06 ID:JK4UAZ0X
>>467
今度、オレも行ってみようかと思っているんだが、
http://www.swm.co.jp/
ここのスクールはどうかな。

多摩から大磯だと遠いかな?
469すこぶるパ〜 ◆/SCORPA/gk :2006/10/17(火) 19:27:46 ID:fYR66bSp
>>467
ライディングハウスさんはどうでしょう?
http://www.din.or.jp/~st2911/index.html

集団が見たいなら、多摩テックのトライアルパークにいらっしゃるのも良いかも。
土日祝日の早朝(7時くらい)から会員さんが練習に来ています。
世話好きな人が多いので、色々話をしてくれますよ。
470467:2006/10/18(水) 00:21:42 ID:EDlyvvob
>468サソ
ちょっと遠いけど、初心者向けメニューもあって良さそうですね。
トラ車買ったら、参加してみたいと思います。

>469サソ
ありがとうございます。
ライディングハウスさんはHPでは雰囲気がよく判らなかったですが、近いので話を聞きに行ってみます。
多摩テックのトライアルパーク情報もありがとうございます。走りを実際見れる上、御話までして頂けるのは有難いです。
こちらにも行ってみます。

今までお店で車体買った事なかったけど、トライアルやってる知り合いゼロなんで、専門店で一から御世話になってみようと思ってます。
新しい分野にチャレンジ、楽しみです。
471774RR:2006/10/18(水) 08:16:23 ID:7+6kSFWA
渋谷復活熱望。
このままラシーンになるなよ。
472774RR:2006/10/18(水) 15:35:35 ID:0Wm4KyXv
元スナップリングさんはもうトラ車は扱ってないの?
473すこぶるパ〜 ◆/SCORPA/gk :2006/10/18(水) 18:35:29 ID:j3nkg4oJ
>>472
すっかりトライアンフがメインになっちゃいましたね。

でもまだトライアル車も扱っていますよ。
店長さんも忙しい合間をぬって多摩テックに練習にいらっしゃいます。
474774RR:2006/10/19(木) 01:11:18 ID:R8o0JN/S
ねたがないけど保守浮上。
475774RR:2006/10/19(木) 17:38:28 ID:H68XBAhA
自然山から出たルジャーンのDVD買ってみた。

昔見たことあるやつだった・・・しかも案外内容覚えてて新鮮味少なかった。
でも生駒の風景懐かシス。
476774RR:2006/10/19(木) 19:04:15 ID:GViNJesZ
>>475
おじさんのためにshareに流してみるとかって気はない?
流してくれたらおじさんうれしいな♪
キャッ(*ノノ)
477774RR:2006/10/19(木) 19:07:12 ID:nvzEY8Ig
絶版ものならともかく
現行で販売してるんだから

買 え よ
478774RR:2006/10/19(木) 19:17:01 ID:jakD1AxO
昔のTBS映画社製作ビデオだな、生島ヒロシのナレーション
当時の定価15000円で今考えるとバカみたいな値段だったけど
トライアル映像に飢えてた時代だから購入したよ。
479774RR:2006/10/19(木) 21:03:42 ID:qLdcCC3b
>>476
死ねよ糞親父
480774RR:2006/10/19(木) 21:22:41 ID:y6PNQwmO
>>478
そうだよなぁ、いい時代になった。

健ちゃんのシリーズ物とかダニエルどうしたとか、
伊藤さん家のほにゃららとか、ビデオだけは10本近く買った。
でも、総額で、2万、3万くらいじゃなかろうか。

んでも、oremoテクは、今も昔も変わらんなぁ。
481774RR:2006/10/20(金) 07:49:29 ID:8j4G8HUD
>>479
まーひどい(゚д゚)
482774RR:2006/10/20(金) 22:59:07 ID:QT55efLO
>>481
がんがれ
483774RR:2006/10/21(土) 08:53:15 ID:i0RW0mtn
ルジャーン、今も観客としてちょこちょこビデオに写ってるやん。

ダニエル・コッセーもいかついヲッサンになってた。

484774RR:2006/10/21(土) 13:51:36 ID:jc8o6C8i
ルジャーン、今みたらなーんだってかんじ?
今みても感動できる?
鈴鹿でのJ・タレスとの対決は凄いと思ったけどね。
タレスもうええオッサンやね。
レースクイーン可愛いかったな。
フロント・アップの達人、なんていったかな、あそこまでいったらもう1輪車やね。
485774RR:2006/10/21(土) 14:44:41 ID:lT/ItTJB
今みたらフーン感じです。今では黒山二郎君もあれ以上のこと楽勝なんでしょ?
それよりあんな重そうなバイク(RTL360)乗ってたんだなぁと感動しました。

タレスは早期からオッサンでしたね頭が。
486774RR:2006/10/21(土) 19:03:19 ID:iqvwDpnH
>>485
今現在を基準にしか見られないあなたはかわいそうな人ですね
487774RR:2006/10/21(土) 23:18:14 ID:2vxD7RXR
安心しろ。
その当時のバイクで同じ事できるヤツもいないから
488774RR:2006/10/22(日) 16:44:47 ID:k8CEcASL
489774RR:2006/10/22(日) 22:28:52 ID:SuYjnncO
俺は青の方が好き。

チタンエキパイに替える奴もいるだろうし、
TYS125Fに2本もエキパイ付けずにその分安くして欲しい。
490774RR:2006/10/22(日) 23:48:22 ID:NrQXuu1t
今はサブサイレンサー付きのエキパイも付いてくるの?
491774RR:2006/10/23(月) 01:18:26 ID:twBGnYEh
違いは: TY-S125F タンク容量2.9リットル
             消音エキゾーストパイプ装備
             Racing エキゾーストパイプ付属
492774RR:2006/10/23(月) 10:58:35 ID:Ka1qfHfd
TYSとSYのサスの差って大きい?
493774RR:2006/10/23(月) 21:41:49 ID:twBGnYEh
TYSに乗ってるけど、
フロントサスに関してはコンペ車と比べてそこまで見劣りしないよ。
ダンパー調整機構が無い程度。

リアサス、スイングアームはSYとTYSは共通。
494774RR:2006/10/23(月) 21:47:44 ID:twBGnYEh
フロントサスは良いけどリアサスは悪いみたいな書き方になってしまった。
リアサスの方はなおのこと問題なしという意味。
495774RR:2006/10/25(水) 00:42:13 ID:0eYpB2es
ダンパー調整機構て後から付けられるの?
496774RR:2006/10/25(水) 01:13:00 ID:eST3f5/W
調整機構欲しければ基本的にフォーク全交換。

調整機構云々よりもダンピング性能がぜんぜん違うんだけどね。
TY-Sのは完全にオイルの粘度頼り。
大げさに言うと入りが硬くて奥で腰砕け。
トライアルではフロントの性能は他の競技に比べると重要じゃないので
上のクラスじゃなければあんまり問題にならないかも。
リアタイヤだけで走ればフロントなど必要ないのだw
497774RR:2006/10/25(水) 11:35:30 ID:F04gtdG4
国A級がホッピングとか小さいエアターンとかやってるの見ると
明らかにサスの動きが違うけど腕の差?
498774RR:2006/10/25(水) 12:54:55 ID:hkl8Wc7w
腕の差

だけどうまいやつほどいいサスを使ってる
自分に合ったサスセッティングを出すのも腕の差

腕も超えられないステアの向こう側だけど
サスの性能もうんと高いステアの上にある。
499774RR:2006/10/25(水) 16:42:06 ID:YHjoHNTu
>>498
> 腕も超えられないステアの向こう側だけど
> サスの性能もうんと高いステアの上にある。

詩的な表現のつもり?
500774RR:2006/10/25(水) 20:01:36 ID:DCvc/a86
>>499

君のココロというセクションをクリーンするよ♪
501774RR:2006/10/25(水) 20:06:45 ID:+RQCVHif
キモスw
502774RR:2006/10/25(水) 21:36:39 ID:GJ7g7PkU
>>497
エアターンはフロントサスほとんど関係ないです。
ホッピングもTYSだと難しいと言うことはないです。

私のレベルではTYSのフロントサスで困る状況というのは特にないけど、
おそらく凄く高い飛び降りでは最後の踏ん張りで差が出るんじゃないでしょうか。

TYS関係の掲示板などでフロントサスチューニングに出す云々とか言う人がいるけど、
改造での満足度がほとんどで、初心者がそこまでする必要ないだろうと思う。
503774RR:2006/10/26(木) 15:38:03 ID:l3vl+ZGG
>>502
TYSオーナーがみんな初心者だと決め付けるのはどうかと思う。
504774RR:2006/10/26(木) 17:10:01 ID:1QSNtYyn
>>503

上級者がTYSを所有し、乗っている場合もあるだろうが、
>>497のような質問をするとも考え難いのではないかな?

それと、
> 初心者がそこまでする必要ないだろうと思う。
っていうのは、初心者のみを対象にしてるだけで、
全TYSオーナーを初心者と見なしてるようには
受け取れないよ
505774RR:2006/10/26(木) 17:26:15 ID:m587ChpC
まあトライアルの場合、バイクのチューニングに精出すより
自分のテクニック向上に精出すほうがうまくなる。
506774RR:2006/10/26(木) 20:53:30 ID:0XGz0mDQ
全然出来なかったホッピング
十回もできた!ウレシス
507774RR:2006/10/26(木) 21:24:25 ID:X/IxF0NO
>>506

コツなどをkwsk
508774RR:2006/10/26(木) 22:00:58 ID:tjsOkpuo
506ではないが、2,3日やってりゃすぐ出来るようになるよ。
説明聞いたって、よくわかんないと思う。


右手と左手に指揮棒を持ってクルクル踊りのイメージ。
わかんないでしょw
509502:2006/10/26(木) 22:04:31 ID:ZdZ+fHdS
TYSオーナー全てが初心者というつもりはもちろん全くありませんが
そのように受け取れたのでしたらすみません。

以前見かけた掲示板では初心者に対して上級者とは言えないレベルの人がすすめていたもので。
また、私の周りにもテク向上よりセッティング云々の人は少なからずいます。
サスセッティングに限らず、TYS関係の掲示板って改造必須な意見も多くて
そこまでしなくても、、、って思いもありましたので。

まあ、いずれにしても不快な思いをした方には申し訳ありません。
510502:2006/10/26(木) 22:05:48 ID:ZdZ+fHdS
私自身も上級者では決してありません。
サスもノーマルのままです。
511497=506:2006/10/27(金) 09:02:49 ID:hzmpRx1M
>>502さん、情報Thxです。
当方TYSですが他の近代トラ車は乗ったこと無いので参考になりました。
ホッピングは、浮かそうとするのは忘れて踏むことに徹したら
浮いてくるようになりました。
512774RR:2006/10/27(金) 09:08:31 ID:YyOpTuZt
ここの住人のやりとりはすごいな…
513774RR:2006/10/27(金) 15:08:52 ID:DbDJKDXx
ナンバー付きのセロー225で
倒木越えるのに苦労する漏れもいるぜ
514774RR:2006/10/27(金) 19:56:25 ID://HlKOi8
倒木超えにウーポンしたら、ハンドルが前に回ってしまった漏れもいるぜ
515774RR:2006/10/27(金) 20:36:47 ID:6VPMqvfW
SUGOにGO!
516774RR:2006/10/28(土) 00:42:12 ID:iu/fNoQe
>>467
ストラー○は店長さんがトライアル出身。
常連客もトラ車の人が意外と多いから行ってみれば?
俺は遠いから時々しか行かないけど雰囲気いい店だよ。
517774RR:2006/10/28(土) 20:19:52 ID:TPTi+hyZ
腕もメカ能力も町内B級が質問
02シェルコなんだが、低速が著しく不調
1から2分程度でエンジン停止 空ぶかししながらでないと乗れない
その後エンジンかけるのにはチョーク必須
キャブの問題なんだろうけどどうしたらいいですか
518774RR:2006/10/28(土) 22:57:19 ID:trxvt+pJ
キャブのスロー系が詰まってる。
2時エアを吸ってる。
冷却水が入ってない。
焼きつく寸前。

のどれかだと思います。
519774RR:2006/10/29(日) 09:31:22 ID:5w/Xhse9
所沢のクーダさんどうしちゃったの?
砂ちゃん日記楽しみにしてたのに・・・
520774RR:2006/10/29(日) 11:15:26 ID:FJUnEcTc
キャブのOH
マフラーにいたずらされて砂などを入れられた
排気ガスはどんな色?
煙もくもくか?
キャブ、プラグ、エアクリなど簡単なところからメンテ。
エンジン自体が死んで低速がってのは考えられん
521774RR:2006/10/29(日) 12:43:06 ID:X5QPwMVn
トータルでは黒山2点、野崎7点。太一が15点、友幸は17点。、
10月29日 12:32

もう決まったような感じだな

522774RR:2006/10/29(日) 13:01:36 ID:AC35TbaM
みなさんありがとう
排気ガスは変わりないと思うのでキャブを開けて見ます
キャブ初分解にトライします
523774RR:2006/10/29(日) 15:54:42 ID:X5QPwMVn
1位 黒山 
2位 野崎 
3位 友幸 

ヤマハおめ
524774RR:2006/10/29(日) 21:18:35 ID:zM4LIxx5
>>520
トライアル車じゃ経験ないけど、軽く焼きつくとフリクション増えて
低回転安定しなくなるぞ。
>>517と同じ症状が出る。
めったにないだろうけど頭の片隅に入れておくべき。
525774RR:2006/10/30(月) 11:59:56 ID:84K/Y0CW
ミタニの逆ハの字最強ワイドステップ使ってる方いますか?
アルミのやつと迷ってるのですがインプレ聞かせてください〜。
526774RR:2006/10/31(火) 12:22:41 ID:OGtF6uKo
スコルパ優勝age
527774RR:2006/11/01(水) 13:40:29 ID:LTvwnmNj
ag
528774RR:2006/11/02(木) 14:27:56 ID:fBG3ndlG
ge
529774RR:2006/11/02(木) 21:16:24 ID:hjPt8NKQ
トニー某カクイイage
530774RR:2006/11/02(木) 21:51:27 ID:5uW7gNWm
531774RR:2006/11/02(木) 23:34:58 ID:ZPD/Cp50
RTL250Fに乗ってる者です

ブレーキをもっと効くようにしたいんですが、なにかお金のかからないいい方法ってありますか?
ぁとフロントブレーキのレバーの距離ってみなさんどのくらいにしてます? 自分は指先の腹が当たるぐらいにしてるんですが…
532774RR:2006/11/03(金) 01:17:36 ID:oOdoibX+
キャリパーのピストンの動きが渋くなって
片方しかせり出してこない状態になってない?
533531:2006/11/03(金) 01:40:44 ID:1zt0xQQf
さっき見てきたら片方しか出てません(汗
掃除したら動きますかね?・・・
534774RR:2006/11/03(金) 01:54:42 ID:oOdoibX+
出てくる方をしっかり押さえながら少しずつブレーキを引いて
出てこない方を徐々に出してください(出し過ぎると抜けます)
そしたら出てきたピストンの側面を傷つけないように注意しながら綺麗にしてやる
この作業だけでも動きが良くなることがある。

両側動くかどうかで全然効きが違うよ。
535774RR:2006/11/03(金) 08:39:45 ID:iPAMx4aX
カスタムを考える前にまず整備
正論だねー
536531:2006/11/03(金) 12:50:36 ID:ejKWH0yL
掃除したらわりと良くなりましたw どうもありがとうございました。

>>535
そうですね、今度からなにか不良感じたらとりあえず掃除してみますw


まだトライアル歴1年の高房なんで、まだまだ整備とかちゃんとできてないと思うので
また何かなにかあったらよろしくお願いしますm(__)m
537774RR:2006/11/03(金) 13:34:52 ID:oOdoibX+
最近のトライアルバイクはそのまま全日本でも使える仕様な訳だから
きちんと性能が出れば我々一般人が不満を持つところはほとんど無いよね。

その若さでRTLFに乗ってるなんてうらやましい。
きっとすぐにうまくなるんだろうな。頑張れ。
538774RR:2006/11/04(土) 09:17:28 ID:GkaDU35n
ぼちぼちSY250F入ってきてるかな?
乗った人インプレおながい。
539774RR:2006/11/04(土) 13:50:54 ID:njlQUbD2
>538
デリバリー一ヶ月ずれてます。12月予定
540774RR:2006/11/04(土) 15:20:56 ID:SX29wnSK
以前ストレートオンに
実測車重はモンテッサよりも2s軽いって書いてたけど
実際のところどうなんでしょう。
541774RR:2006/11/04(土) 20:39:55 ID:A0iPFNwW
>540

両車買って、半乾燥(ガソリンのみ空)とガス満タン 
比べてくれ!!

 金はださんが、賞賛の嵐は送る
542774RR:2006/11/05(日) 11:29:14 ID:SMI0QHUo
「ストロボ」ってのはどんな技ですか。
チャリで言うオットピ?
543774RR:2006/11/05(日) 13:47:34 ID:S1FZhUxF
カメラのフラッシュを相手の顔面で焚いて
目が眩んでる間にクリーンを狙うワザ
素人にはお勧めできない
544774RR:2006/11/05(日) 21:10:53 ID:rDtOlT66
4点
545774RR:2006/11/07(火) 00:18:23 ID:yic2zYuL
あげ
546774RR:2006/11/07(火) 19:47:07 ID:H56qE0r9
さげ
547774RR:2006/11/08(水) 23:25:44 ID:tYwBXxdp
あげ
548774RR:2006/11/09(木) 02:32:52 ID:b19aYfDR
東北仙台のクルーズてチームの水戸親子知ってる奴いる?おやじがスキンヘッドのチビで
息子は不細工な女連れて歩いてる奴!他の奴らを馬鹿にするまえに、おまえら家族がどんだけだよ?
周りには グラチャンなんか楽勝に勝てるとか言ってるらしいがおまえら家族じゃ勝てねーよ!
バカ!本当クルーズもあんな奴らチーム員じゃたかがしれてる。
549774RR:2006/11/09(木) 13:40:46 ID:EDeTZ8ww
にちゃんねるは何を書いてもいいと思ってるやつきたー
550774RR:2006/11/10(金) 12:50:09 ID:XNR7fQFs
祭りの匂いがするので晒しage

知〜らね(´゚c_,゚` ) プッ  1週間後の早朝にK察がピンポン押してたりしてなw
551774RR:2006/11/10(金) 23:54:55 ID:kKT/Sd70
トライアルやってる奴ってオタクっぽい奴多いよね!キモオタ集団トライアル!
552774RR:2006/11/10(金) 23:56:41 ID:kcyGwsQV
>>551
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
553774RR:2006/11/11(土) 23:19:05 ID:xn4mFnwL
あげ
554774RR:2006/11/13(月) 17:35:57 ID:q1i1ahZq
あげ
555774RR:2006/11/14(火) 12:13:35 ID:nt1DFyK4
落ちそうなのか?
そうなのか?
556774RR:2006/11/14(火) 19:40:58 ID:tEtIeXSg
ネタふりってことで、

レイズが今年度全日本のサポートやめたって聞いてたけど、
それだけ利益が出ないってこと?

実際国内で、各メーカー合わせて何台ぐらい新車って、売れてるんだろ?
557774RR:2006/11/14(火) 21:27:05 ID:y1QffiXA
RTLが限定50台ってことについて、
試乗会の時に、国内でそれだけしか販売台数が見込めないかと聞いたら、
向こうで売れるのでモンテッサの生産数のうちHRC分として確保できたのが50台分だけだったらしい。

ベータは最近厳しいから、全日本撤退しても仕方ない気もする。
テクノの頃は一番勝てるバイクだったし乗ってる人も多かったけど。


558774RR:2006/11/15(水) 02:19:23 ID:FC73anCO
テクノいいバイクだったよね!
リンクレスになってから「おじさん」には難しくなったなぁ〜。
勝ちに行く人は今もベータが多い気がするが・・

559774RR:2006/11/15(水) 17:03:11 ID:yn9/uNJK
BETAの4ストキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ttp://www.trialscentral.com/cms/showarticle.php?articleID=2649

560774RR:2006/11/15(水) 19:43:45 ID:NWxbXpM+
4stエンジン積むためにフレーム薄くしたのか?
ウォターポンプがすごいトコについている
オリジナルみたいだな
561774RR:2006/11/15(水) 20:47:21 ID:D6/1ceNL
  �_� ∩
 ( ゚∀゚)彡 右キック!右キック!
  ⊂彡�

さすがにチェーンの右出し左出しなんてこだわってられんか。

>ウォターポンプがすごいトコについている
普通ウォーターポンプがついてる場所には何があるんだろうな?
562774RR:2006/11/15(水) 21:32:22 ID:cUFMj4iN
あとはGASGASが楽しみだ
563774RR:2006/11/15(水) 21:37:44 ID:D6/1ceNL
4stパンペーラの外見がガッカリだった分、ガンバッてほしいよ。
564774RR:2006/11/15(水) 21:48:23 ID:nyOk9fRu
BETAの4ストって、REV−4じゃないのね。
565774RR:2006/11/15(水) 22:02:56 ID:Yz7PKZMr
みなさんのグリップエンドのアクセル側は固定式?共回り式?
どっちがいいんでしょう。
566774RR:2006/11/16(木) 00:21:16 ID:shWJrGRd
共回りだと転倒時にアクセルごと壊れるおそれがあると思う。
567774RR:2006/11/16(木) 03:12:49 ID:O59faZSi
BETAはBETAだね、4stでも、かっこええで。
ちょっと欲しいかもw
ちなみに現行Rev3、今パーツの供給がすごく悪いらしい、レイズやる気なし?
568774RR:2006/11/16(木) 14:59:49 ID:r5f4PRZY
クロヤマも止めたし
と言うよりレイズ内で人事が変わったとかない?
569774RR:2006/11/17(金) 14:11:33 ID:woGjzZ8k
あげ
570774RR:2006/11/18(土) 01:16:16 ID:FvrQhjNc
BETAは最近エンデューロレーサーも売り始めたけど、それの日本での販売元には
昔から付き合いのあるレイズじゃなくて、レアルエキップ(トライアルプロモーション)を抜擢したみたいだね。
単にエンデューロ界での実績を買って、そっちに振り分けたのかと思ってたけど、
何らかの理由でレイズが下りた、あるいはBETAが見限って、関係が維持できなくなって
それでレアルにごっそり鞍替えしようとしてるのかもしれんですね。
いずれトラ車もレアルが扱うようになるのかな?・・・あくまで憶測ですが。
まあ、レアルの河合さんも元トライアル選手なのでそれも良いかと思いますが。
いまだにテクノ乗ってる身としては、部品供給などのアフターフォローが
今までと同等あるいはそれ以上に保たれることを祈るばかり。
571774RR:2006/11/18(土) 16:27:42 ID:iwt2o6Ga
色々問題もあるかもしれないが、上手に盛り上げてくれるところが
輸入元になるといいね。
572774RR:2006/11/19(日) 22:41:17 ID:PgzlxfKu
age
573774RR:2006/11/20(月) 12:34:06 ID:5gC0Ley3
誰か教えてください。
停止状態からリア振るときは振る反対側に前輪切っておいて
前輪と線対称に振る感じですよね。
走ってきてのジャックナイフターン(アンドリューターン)
って最初に振る方向にハンドル切るらしいけど停止の時と逆
なんですね。もひとつイメージ沸かないんですがコツとか
あります?
やはりひたすら練習ですか。
574774RR:2006/11/20(月) 15:21:40 ID:cOicxr6/
575774RR:2006/11/20(月) 18:59:20 ID:O4C/OXfy
健一選手 ファン掲示板がなんだか変だぞ?!
576774RR:2006/11/20(月) 23:46:07 ID:qP+Xiff4
>>575
あの人は ここの住人じゃないよねぇ ねぇ
577774RR:2006/11/21(火) 08:31:00 ID:gOvjzbZO
案外、餌まいたら湧いて出てくるかもよ?

結果的に一番バカを見たのは丁寧に長文レス返した一郎パパ
だったけど、ああいう場でああいうお馬鹿ちゃんは御遠慮
願いたいね。2chで好きなだけやれと
578774RR:2006/11/22(水) 22:41:37 ID:g27YBWTm
>>573
オンロードでは良く聞く逆操舵って知ってますか?
それでも、みんなやってる訳ではないです。
ジムカーナの知り合いはやると吹っ飛ぶからやらんと言ってます。

ホンのチョット逆に切った後で目的の方向に切るとクイックに向きを変えるんですよ。
キッカケのキッカケ。



私はやってません。
ジャックナイフターンのセオリーとしては有名なんですか?
教えてエロイ人。
579774RR:2006/11/22(水) 23:12:53 ID:3v9kiuyJ
普通のバイクでターンするとき
誰でもやってるんだよ>逆操舵
意識してないだろうけど
580774RR:2006/11/23(木) 01:32:31 ID:jlB8Yrx5
ジャックナイフ状態で右に少しハンドル切ってホールド
前後から見れば「く」の字状態になるワケだ
後輪はどうやったって右へ、右へと落ちて行く
ライダーはそれを追っかけながら
車体を垂直着地へもっていく(ハンドルまっすぐ戻す)
後輪を右に落とすから最終的な向きは左
さいしょは45度〜90度くらい向きが変わればOK
逆操舵とか当て舵の話は一旦忘れろ

停止時にケツ振る時は
完成型にハンドルを向ける
例えば最終的に右に45度向きを変えるなら
ハンドルは右へ20〜30度きる
再び車体が「く」の字になる
前輪の向きはそのままで
真直ぐになるまでケツを振出せばOK
角度が足りなければ追加

結局曲げたい方向にハンドル向けて
帳尻合わせると考えれば単純ダロ
581774RR:2006/11/23(木) 08:58:38 ID:JaI3yNbx
スレ違いだとは思いますが鑑定よろしくお願いします。
当方初心者なもので山で遊ぶ程度を考えてます。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32199794
582774RR:2006/11/23(木) 10:46:53 ID:6x9MCQy3
>エンジンかかりません


ここで自分でいじれるかいじれないかで大きく変わる
583774RR:2006/11/23(木) 13:20:16 ID:JaI3yNbx
581です。
キャブ清掃程度なら取り外しも難しくないので自分でやろうと思います。
車歴がはっきりしないので他の原因でかからないことや異音も考えられますので
当方遠方の為今回は見送りたいと思います。
お邪魔しました。
584774RR:2006/11/23(木) 15:16:55 ID:FMa3RgRC
92〜3年くらいのモデルだぬ
今のと違ってけこ丈夫だが
ジェネレータとか部品もう出ないんとちゃうかな
(知り合いが96で難儀していた)

ちなみに06モデルもVTR-GGだったりする
(次の2桁で排気量、次の2桁で年式がわかる)
585774RR:2006/11/23(木) 15:57:46 ID:cOi3aD2s
age
586774RR:2006/11/24(金) 10:34:33 ID:ITlDaBwx
573です。>>580サンクス。

ジャックナイフターンの始動はくの字で重心ずらすってことですかね。
練習します。
587774RR:2006/11/24(金) 10:43:22 ID:n/749oFG
ロードの逆操舵はジャイロ効果を利用してることが多いのでトライアルとはあんまり関係ないかと。
自分もトライアル初心者なので>>580の解説はすごく参考になりました。サンクス。
588774RR:2006/11/24(金) 10:46:56 ID:n/749oFG
自分「も」って、573氏に失礼でした。申し訳ないです。
589774RR:2006/11/25(土) 13:06:44 ID:bJuBi+PW
あげ
590774RR:2006/11/25(土) 13:20:07 ID:o92DMDPm
無意味な「あげ」ばっかしてんじゃねーよ
591774RR:2006/11/25(土) 16:13:45 ID:c0BXLEdL
保守してくれてんだろ
592774RR:2006/11/25(土) 19:09:33 ID:o92DMDPm
sageでも保守にはなるだろが
593774RR:2006/11/25(土) 20:03:41 ID:Uhd6lrVn
700以下切捨てがタマに実施される。なのでage保守は必要

ただし、本当に必要なスレのみにするべき
594774RR:2006/11/26(日) 08:13:10 ID:DqW65C9l
SY250Fデリバリーマダー?
595774RR:2006/11/26(日) 09:21:55 ID:zA7NzZd2
>>581
吊り上げにて終了
596774RR:2006/11/26(日) 16:54:33 ID:mFXADtCn
オフ車、特にトライアル車は新車に限る
中古はもう単なるクズ鉄(アルミ?)です
つーか新車を買ってクズ鉄になるまで乗らんとうまくならんというのもある
597774RR:2006/11/26(日) 16:59:18 ID:EprDDIsc
>596
整備できない奴、、、
598774RR:2006/11/27(月) 00:30:31 ID:Fm+a2gFG
まー基本的に競技車両だから、新車に越したことはないけどな
599774RR:2006/11/27(月) 19:17:06 ID:pgB3PmBv
確かにモデル変わって乗ってみると違うよなぁ
600774RR:2006/11/27(月) 23:16:20 ID:jSfWoXim

    今だ!600番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
601774RR:2006/11/28(火) 00:46:05 ID:o+k6SOMA
おまいら
今度の日曜にSY250F試乗できるらしいぞ
602774RR:2006/11/28(火) 01:58:02 ID:5ZkoLOqy
場所!とソースは?
603774RR:2006/11/28(火) 12:14:35 ID:FWLfTO5Z
お寺の大会でしょ
604774RR:2006/11/30(木) 10:43:43 ID:Erqzbj5B
SY250F-LRまだ〜?
605774RR:2006/11/30(木) 14:47:09 ID:oshEDIoR
かりこりのレーサー車両と思えば妥当だけどやっぱり80万で新車買うのはキツイよ〜
606774RR:2006/11/30(木) 22:40:56 ID:khrHQiMl
シェルッコ欲しくなってきた!
607774RR
COTA4RTにファットバー付けた人、インプレ聞かせて!
m(__)m