Ωアプリリアaprilia 16Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
アプリリアについて語ろうぜ!

前スレ
Ωアプリリアaprilia 15Ω
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142092421/

姉妹スレ
●〇■ 烈風!アプリリアスクーター14 ★〇▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150197158/

アプリリア
http://www.aprilia.com
アプリリアジャパン
http://www.apriliajapan.co.jp
ユーザー&メンテナンスブック(オーナーズマニュアル)
http://www.serviceaprilia.com/public/lum/index.asp

アプリリア乗り2ちゃんねら〜出席簿
http://www.geocities.jp/aprilia2ch/
2漂泊の2ゲッター:2006/06/22(木) 00:39:32 ID:xESUCvt3
          △  おでんマンが2get! トベ!エビフライゴウ!
         ー●\
          □             ___
    ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_    /i ___
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ___ ̄
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
3774RR:2006/06/22(木) 00:57:38 ID:Lo8rHXSL
>>1
use + maintenance book
使い方とメンテナンスブックですよ。
ユーザーじゃない・・・。
4774RR:2006/06/22(木) 01:03:40 ID:1TAVDNEq
>>3
『ユーザーマニュアル』 の意味は何でしょう?
5774RR:2006/06/22(木) 06:50:34 ID:QgtLGyfL
>>1
乙乙
6774RR:2006/06/22(木) 11:33:26 ID:ZeyE9jYn
996>

>「持ち込み部品に対して作業できない」

どこの店でも同じだと思う。理由は持ち込んだ原因で故障が起きた場合い誰の責任?
と言う問題なんだよ。  特にOILフルターなんかだとOILもれや脱落は部品が原因か、締め付け不良
&取り付けミスかな判断はそうそう付かない。
となると常識の有るPROは、部品の持込は通常断るわけよ。 自分の所尾で全部買ってもらえば
全てその見せの責任になるわけだからね。

7774RR:2006/06/22(木) 21:22:21 ID:IKehMq5F
>>1
otu
8774RR:2006/06/22(木) 22:03:05 ID:LnidGRkN
スレ立て乙です。
いきなりですが分からないことがあるのでお聞きします。
95年式RS250に乗っていますが、車体の下から出ているゴムホースからガソリンのようなものが少しずつ出ています。
駐車中はガソリンコックはOFFにしています、また走行中にもわずかながら出ている模様です。
いったいどのような原因で起きているのか不明です。
ぐぐってみてもRSの情報は少なく途方にくれております。
同じような症状が出た方はおられるでしょうか?
9774RR:2006/06/23(金) 00:05:35 ID:IVD2vY/8
ふつーにオーバーフローしている
10774RR:2006/06/23(金) 00:11:27 ID:GH9IGhzh
>>8
>ぐぐってみてもRSの情報は少なく途方にくれております。

そんな一般的な症例で、RSに限定してぐぐるからいけないんじゃないの?
11774RR:2006/06/23(金) 00:13:34 ID:zfaceOFz
普通にバイク屋いけ
12774RR:2006/06/23(金) 00:46:45 ID:dn3Nkm2w
今年は日本で新車出ないの?モデルチェンジとか。
13774RR:2006/06/23(金) 01:44:21 ID:8akqWH2Q
シラネ
14774RR:2006/06/23(金) 22:37:44 ID:oZKwuKLa
RS50のベアリング交換した人います?
15774RR:2006/06/23(金) 23:56:36 ID:n9HVKPd5
>>14
アクスルシャフトなら交換したよ
16774RR:2006/06/24(土) 01:13:31 ID:FgbMKucT
オマエラ、いきなりのsage進行かよ…
17774RR:2006/06/24(土) 02:33:00 ID:xxrjQiAp
もうファルコってないの?何げに気になってたんだけど。
フツーラもカタ落ち?
18774RR:2006/06/24(土) 03:44:11 ID:HBgDObXW
>>14
ベアリングは結構な値段したような気がする
19774RR:2006/06/24(土) 08:17:08 ID:Xbwzrc/Z
RS125なんだけどやっぱみんなはハイオク?
20774RR:2006/06/24(土) 10:08:59 ID:TNcoaZyW
本来はハイオクであるべきであり此処の住人はハイオクだろう


しかしあえてレギュラーな俺RS50
21 ◆486RS250Ws :2006/06/24(土) 10:28:40 ID:nUcmeJnX
遠出する時だけレギュラーな俺
22774RR:2006/06/24(土) 12:52:04 ID:lMYyl2/3
>>20
同じだ。というか、買った当初(11年前)に最初に給油行ったとき「レギュラー
満タンですか?」といわれて「はい」と疑問を持たず、ハイオク仕様だと気付いた
のはしばらく経ってからだった(w

ハイオク入れても余り変化を体感できないので、レギュラーがほとんど。
23774RR:2006/06/24(土) 14:26:13 ID:FgbMKucT
>>ハイオク入れても余り変化を体感できないので、レギュラーがほとんど。

そういう問題ではないのだが。
24774RR:2006/06/24(土) 15:17:49 ID:gfk+k8Po
ピストンに穴あけて泣けばいいさ
25774RR:2006/06/24(土) 16:57:06 ID:TNcoaZyW
ピストンに穴あくなんて聞いたことないね
整備士からも聞いたこと無い
26774RR:2006/06/24(土) 17:49:31 ID:qWbKiDIj
>>25
その整備士はまだ一週間目
27774RR:2006/06/24(土) 18:05:16 ID:FgbMKucT
これだから、ハイオク指定モデルの中古買うのって怖いんだよなぁ。
28774RR:2006/06/24(土) 18:22:24 ID:gfk+k8Po
>>25
その整備士に整備を任せてるんだったら
デトネってなに?って聞いてみ
ちゃんと答えられなかったら店変えたほうがいいな
29774RR:2006/06/24(土) 18:42:43 ID:Dv3Eq+O7
俺も体感できないからレギュラー 
レギュラーが問題で壊れたなんて聞いたことがない

デトネーションを起こすようなポート形状してるエンジンはむしろ
壊れて当然だしエンジン自体の設計がおかしい
30774RR:2006/06/24(土) 19:32:28 ID:kvm/DXYo
オーナーズマニュアル読まないの?
31774RR:2006/06/24(土) 20:09:27 ID:qWbKiDIj
>>29
初心者はいいコだから黙ってようね。
32774RR:2006/06/24(土) 20:15:56 ID:afu3Rdd4
日本のガソリンはまだ世界でマシな方だけど、オクタン価95は無いと思うよ。

とりあえず高いけど我慢してハイオク入れようぜ・・・
33774RR:2006/06/24(土) 21:03:39 ID:VFYA8OKU
デトネもろくに知らない子が2stに乗っていると聞いてやってきますた
34774RR:2006/06/24(土) 21:09:59 ID:abW8BBsN
新RS250はまだか125と50だけで終わらないはず・・・・と思いたい
35774RR:2006/06/24(土) 21:46:50 ID:FgbMKucT
アプはドカなんかに比べて、こだわりオーナーが多いと勝手に思ってたけど
ハイオク・レギュラー談義を読んでると、あんまし大差ないなぁ、って感じ。
36774RR:2006/06/25(日) 00:31:05 ID:sHYJFu8C
ハイオク仕様の点火時期でレギュラー・・・ しかも2stで・・・ 額ブルもんですな

・・・自己責任だしね



AVガスからハイオクにレギュレーション変わったとき
初めのうち結構シリンダとピストンやっちまってたよな
37774RR:2006/06/25(日) 02:11:34 ID:JHOrVvIo
2ストを5-6000RPM位で走らせて満足してる奴は、レギュラーでいいんだよ。

まぁそういう奴って、プラグをカブらせまくってて、挙句の果てにバイク屋に
プラグの番手を下げてもらって喜んでたりするんだよな。

そーいう奴が、『やっぱ2ストっていいよね』とか言ってたりするとお笑いで
しかないわけだが。

>>29
マジレスすると、圧縮比とオクタン価の関係について勉強することを勧める。
んでもってお前の乗っているバイクの圧縮比を確認してみろ。RSなんだろ?
38774RR:2006/06/25(日) 02:37:44 ID:eqYoIWGj
オレ、思うんだけど
結局、レギュラー入れてる奴って、その他も押して知るべし、っていうか
全般的に意識が低そうだから、日常メンテとかも、ちゃんとやってなさそう。
「細部に悪魔は宿る」と言うから、気を付けた方がいいと思うけどね。
勝手に自爆する分には構わないけど、他人を巻き添えにしそうだから怖い。
39774RR:2006/06/25(日) 02:50:07 ID:FQuR8ZDq
レギュラーでも本人が問題ないと思うならそれでいいと思うけどね

俺は金が無くてもハイオク入れちゃう訳だけども
40774RR:2006/06/25(日) 02:51:20 ID:1JUoVrRe
>>38
そういうの書くヤツも中身は推して知るべしだから、気にすんな。
41774RR:2006/06/25(日) 07:18:21 ID:yzi9a7sC
TUONO1000納車されました。バーハンなのに結構ハンドルが遠い。
でも、一般的なバーハンへ交換することはできないんですよね?
もう少しハンドルを後ろに引きたいんだが・・・
42774RR:2006/06/25(日) 10:07:47 ID:SLHWcjFC
ガソリンの発熱量は一般的にレギュラー8242kcal/L、ハイオク8385Kcal/Lと
ハイオクの方が発熱量が多い。2サイクルの場合、総エネルギー量の低い
レギュラーガソリンの方がパワーが出るとの噂には、全く根拠がない。
また、引火点はどちらも変わらないが、着火点がハイオクガソリンの方が高い。
レギュラーだと、燃焼室の壁面温度が250℃以上になると、気化ガソリンが
スパークなしに着火してしまう、この状態をデトネーションと呼ぶ。
デトネーションが起こると、早期着火にともなうガソリン冷却の不足により、
熱ダレ、ピストンヘッドの溶け、焼き付き等が起こる。2サイクルエンジンは
バルブ等がないため、デトネに気づかない場合が多く、恒常的にデトネが
起きていると、燃焼室にカーボンが堆積するため、圧縮比が自然と上がり、
一時的に調子が良くなったと感じる事がある。しかし圧縮比がさらに高まるため、
デトネーションの頻度が上がり、この後にトラブルが発生する可能性が高い。
オートバイは工業製品です、メーカーの指定した燃料を使用しましょう。
43774RR:2006/06/25(日) 10:07:57 ID:v2J9sTyZ
圧縮比13.8対1のRSにのってるんだがレギュラー
ブラックゾーンまで回すこともある だけど反省はしていないw
エンジン開けてみても綺麗な焼け具合だよ 

結局本人がよければ別に問題ないじゃん 
小さな親切大きなお世話ってとこかね
44774RR:2006/06/25(日) 10:30:22 ID:rBcqyiXZ
俺もRSに8年間レギュラー入れてきたけど問題無いよ
>>42を読んでこれからは廃屋入れます
45774RR:2006/06/25(日) 10:38:27 ID:rZ2fAjig
>>43
誰もお前の心配なんかしてない、俺は間違った知識が広まって誰かが
迷惑するのが嫌だから書き込んだだけ。
君もレースとかしてみればそうゆうとこシビアになるかもしれないね。
46774RR:2006/06/25(日) 11:31:45 ID:Q1uCHsPN
>>17
誰もレスしないので…
ファルコは無くなりました。フツーラも同じく。
まぁなんつーかとても素敵なバイクですヨ

でもトゥオーノの登場で存在感が薄れ消えてしまったのです。無念
47774RR:2006/06/25(日) 12:15:05 ID:ydm5/vG/
イタリアのガソリンてプレミアムでもオクタン価95前後なんだよね。
48774RR:2006/06/25(日) 14:01:43 ID:NIuVJzcb
2chの住人ってホント基地外だなー
レギュラーとハイオクってのが出てくるだけでこんなにレスがつくなんてw

>>42の壁面温度が250度以上ってどこから出てきたのか知りたいな〜
デトネーションとノッキングの違いわかってますかー?
49774RR:2006/06/25(日) 14:44:26 ID:1JUoVrRe
>>45
>君もレースとかしてみれば

>そうゆうとこ

語彙が貧弱だなあ……。「とか」「ゆう」なんて表現、恥ずかしいからやめたほうが
いいよ。自分がやってなくて知識がないなら、そういう話は不毛だからやめなよ。
こんな、ガソリンの種類なんて、何があっても自己責任の世界じゃないか。

そもそも、イタリアのハイオクなんて酷いもんだぜ、、
50774RR:2006/06/25(日) 15:27:45 ID:hpEDoezI
粗悪燃料が投下されました。
51774RR:2006/06/25(日) 15:57:45 ID:/Qr8a5MX
そうでもない。
52774RR:2006/06/25(日) 15:59:57 ID:CqB4vxz0
デトネとノックって同じ状態を指してるよな
53774RR:2006/06/25(日) 16:06:46 ID:rBcqyiXZ
やっぱり已めた 今まで道理レギュラー入れよ
54774RR:2006/06/25(日) 16:08:20 ID:CqB4vxz0
金に余裕がある奴ハイオク使用
金に余裕がない奴レギュラー使用で
OKじゃね?
どうみても理屈は後付けだよな
55774RR:2006/06/25(日) 17:54:59 ID:Zcuf0qwQ
某サイトでアプリリアの06RSV1000R本国の広告ポスターを見たけど、
フルフェのライダーが自分の腹部を刀で突き刺してるぞ。
意味としては日本勢も悔しがる出来を表してるみたいだが、ジョークにしちゃきっついなー。
56774RR:2006/06/25(日) 18:23:37 ID:Yq67uXSl
URLplz。以前雑誌に小さく紹介されてたのしか見たこと無いので…。
まぁでも日本のユーザーのことも考えるとなんだかねぇ…。
ただマスターバイクになった事も考えれば、一応ハッタリだけでもないしね。
確かその広告はマスターバイクの計測前だった気がするし。
57774RR:2006/06/25(日) 19:46:30 ID:Zcuf0qwQ
58774RR:2006/06/25(日) 20:12:36 ID:v2J9sTyZ
そのポスターいただけない・・・・・
というかこれは酷すぎ

これから15種類だっけ? 新しいの発表するとか言ってるけど
この前のデルビのOEMにしかりこのポスターにしかり

最近アプリリアという会社が信用できなくなってきた・・・・・
59774RR:2006/06/25(日) 20:12:57 ID:yYsGQ2jf
RS125に乗ってるのですが、皆さんタイヤは何はいてますか?
適度なグリップがあるタイヤにしたいのですが。

今の候補はα10なんですが、たまにツーリングにも行くのでもったいないような、
60774RR:2006/06/25(日) 20:20:42 ID:baK9sxS/
これ、日本でも採用すればいいのに
http://www.aprilia.com/img_download/desktop/wall_new_adv2.jpg
61774RR:2006/06/25(日) 21:53:58 ID:3ZuQz1Si
>>58
シャレのわからん御仁ですね。。。
62774RR:2006/06/25(日) 23:17:52 ID:0IzWH3vw
>>42
デトネとか初めて聞いた言葉だったので、説明大変サンクスコ。
>>54
洩れは4stのRSV乗ってるけど、お金が ない からハイオク入れてるよ。
万が一のコトとか後々の修理費とか考えると、結局高くつきそうだし
63774RR:2006/06/26(月) 00:32:41 ID:bt50F6er
>>58

同意。
シャレが分かるとか分からないの問題ではなく、ただの悪趣味。
オレ自身は現代アートとか割と好きな方だけど、このポスターは生理的に受け付けないなぁ。

ちなみに会田誠っていう現代アーティストの作品に「切腹女子高生」っていうのがあって
これはシャレも効いてて面白い作品。
64774RR:2006/06/26(月) 01:23:19 ID:XCmPZ7sj
>57
トン。そぉいや06Tuonoの耳ハサミで斬ってる奴もあったね。
あれは日本の雑誌にも載ってたが、耳が付いてて血も出てなかった。
丸刈りにしてるから「カウルを脱ぎ去ったぜ〜」というニュアンスは伝わる。
06RSVの日本版広告はボンバーマンみたいなわら人形だったね。切腹の代わりがアレなのかな?
真意はわからないけど、耳切・切腹の代わりに日本向け広告を作るくらいのケアはしてるってことなのね。

そいや上の方で06?Tuono納車された方がおりましたな、オメです。
インプレッショヌに期待してますよ。
65774RR:2006/06/26(月) 04:07:28 ID:hkOLDZFa
えっ06Tuonoもう入荷されてるの?
66774RR:2006/06/26(月) 08:26:54 ID:sSDRtqiV
アプスクスレ(烈風)落ちた?
67774RR:2006/06/26(月) 10:02:59 ID:sSgHc0xO
68774RR:2006/06/26(月) 10:43:21 ID:vRFFuxQo
>>64
おもしろけりゃいい。おまえはプライドが高すぎる。
69774RR:2006/06/26(月) 13:02:15 ID:tXo4aISG
これって>>68 マラグーティー君の嫌がらせレスですね。
70774RR:2006/06/26(月) 13:38:34 ID:1YrbQpTA
おいおい06はまだだろ。
日本で一番最初にオーダーした人にまだ来てないぞ。
71774RR:2006/06/26(月) 13:48:18 ID:o0+dml1X
RS250 94-03 メンテナンスマニュアル
ttp://www.bugtheworld.com/apr250/werkplaats.php
72774RR:2006/06/26(月) 17:44:43 ID:2UmYrT9X
>>71
乙であります。
キャッシュのある内に保管した方がよさそうですね。
73774RR:2006/06/26(月) 18:41:38 ID:o0+dml1X
満タン1回分程度で、(おそらく)同じマニュアルを購入できるみたいです
http://datamanuals.net/bikes.htm

APRILIA
RS 250 1995-1997
RSV Mille 1999-2002
Pegaso - Rotax 655
Scarabeo 500 2002
RX 50

CDかダウンロードでどぞ。

74774RR:2006/06/26(月) 20:58:21 ID:1L3PtPgY
>>37
そう言うおまいは、プラグ何使ってんの?
10か?

俺はヘタレだから8ww
75 ◆486RS250Ws :2006/06/26(月) 22:06:00 ID:KKlKE8vC
>>74
俺も8ECMヽ( ´ー`)ノ
76774RR:2006/06/27(火) 00:05:27 ID:imeSmmwD
>>71
(・∀・)イイヨイイヨ!!
でもラテン系の字は読めないなあ
77774RR:2006/06/27(火) 07:28:59 ID:A/+XJ6CH
>>70
おれは日本で12番以内には入ったらしいw
78774RR:2006/06/27(火) 14:50:33 ID:YHIsW2z+
>>70
06RSV の間違いじゃろ。
79774RR:2006/06/27(火) 18:10:30 ID:A/+XJ6CH
しかし、06RSVが通って06トゥオーノが通らないってのも
不思議な話だな…
80774RR:2006/06/27(火) 19:36:04 ID:RYU5A6V5
>>79
エンジンベースが04だからじゃないかな>トゥオーノ
マップとかが変わってるのは間違いないが、
触媒とかは変わってるんだろうか?
81774RR:2006/06/27(火) 20:18:12 ID:A/+XJ6CH
マップで調整するらしいんだが…

ダミアン氏光臨キボン
8225:2006/06/27(火) 21:48:09 ID:OPoeMj4x
>>47そうか、イタリアのガソリンを入れるなら
廃屋にしろと云うことなのか…95じゃなぁ…

金もないし当面はレギュでいくか…

ちなみに俺のユーザーズマニュアルには
ハイオクが公式とか書いてなかった。おかしい事に。
買う前にハイオク車だと聞いてたけど
なんか書いてなかったからレギュにしたんだった…
83774RR:2006/06/27(火) 21:52:09 ID:bsBeewZw
>>82
そのマニュアルには「オクタン価95以上」の記載があったはず。
レギュ、中オク、ハイオクなんて国によってオクタン価マチマチであてにならないから。
84774RR:2006/06/28(水) 05:39:54 ID:ZBUCJK9t
オレは買った時に聞いたらハイオクでもレギュラーでも良いって言われたぞ〜
85774RR:2006/06/28(水) 08:12:14 ID:O6ms5Kfv
>>83>最低オクタン価95及び85
;゚д゚)<ホントだ…

日本のレギュラーオクタン価は89以上か…
うーん微妙だなー…

因みにレギュ→ハイオク切り替えするときに上からはまずいよな?使いきるかばらしてタンクから抜かないと駄目?
86774RR:2006/06/28(水) 08:25:50 ID:yEz/4lsg
>>85
いや、別に大丈夫でしょ。
植物オイルと鉱物オイルを混ぜるとヤヴァイとは聞いた事あるけど。



スタンドの貯蔵タンクに入れる時点で、たま〜にレギュラーと入れ変わ(ry
87774RR:2006/06/28(水) 08:39:12 ID:O6ms5Kfv
>>86マジで?
なら継ぎ足しでもいいかな


>たま〜にレギュラーと入れ変わっ
(゚∀゚)ウホッ
88774RR:2006/06/28(水) 10:59:00 ID:9VMfPr0q
78:06はとっくに走ってるだろ。
06トゥオーノはいったい何時になるんだ??
さよならトゥオーノ
89774RR:2006/06/28(水) 18:43:24 ID:A2I6/yDo
今日の朝、新青梅でパニア付けた赤いフツーラ見た(・∀・)
通勤?にフツーラテラカッコヨス(・∀・)!

赤はやっぱりカコヨイ
90774RR:2006/06/28(水) 20:00:06 ID:sdU4+QkX
>>88
1/12の中の人なら7月末頃、
外の人は見通し立たずって感じらしい。
91774RR:2006/06/28(水) 22:10:07 ID:gmKEt1mk
RS125は、普通に買うことができるのでしょうか?
アプリリアジャパンのWebサイトからは消えてますが、個人輸入などをしないと購入できないのでしょうか。
92774RR:2006/06/28(水) 22:35:53 ID:UsPkEafu
>>91
在庫を隠し持ってる代理店は多いよ。年式は店によりマチマチ。
93774RR:2006/06/28(水) 23:19:11 ID:j3Qq7wA9
ヤフオクでクラシック50買ったんですけど、エンジンオイルどこに入れたらいいですか?
右側のエンジンらしきとこに流し込んでおk?
94774RR:2006/06/28(水) 23:20:46 ID:TqTlZXLd
RS50の慣らし走行がそろそろ終わるので、ギアオイルとエンジンオイルを変えようと思うのだが、エンジンオイルは和光にするとして、ギアオイルは何にしようか悩んでる。
RS50糊は何を使ってるのか後学のために教えてプリーズ
95774RR:2006/06/28(水) 23:36:18 ID:Qsv/D1FI
別になんでもいいよ

昔はオイルに結構な差があったけど
今はどこのメーカーでも一緒 品質よくなったからね
96774RR:2006/06/28(水) 23:45:11 ID:zifEliXh
>>94
良い物入れないで、安めのを頻繁に変えた方がいいような気がする
97774RR:2006/06/28(水) 23:54:27 ID:ZBUCJK9t
オレもレギュラー使ってるけどスレ見ててハイオクにすることにしたんだけどある程度レギュラー減らしてからハイオク入れたほうが良いよね?
比率的に
98774RR:2006/06/29(木) 00:57:42 ID:IzduXwg2
ずっとハイオク使っているミレ乗りとしては、
ある日を境にレギュラーからハイオクに切り替えて驚くさまを見たいw

四輪で
「ハイオク指定車にすっとレギュラー入れてた。手放す最後にとハイオク
入れたら、このエンジンこんなに良く回る奴だったんだ・・・ごめんよ」
っていうレスを読んだことがある。
99774RR:2006/06/29(木) 01:46:04 ID:L1Vt+C66
まぁ、レギュラー・ガソリンの品質っていうのは各国でマチマチなので
ハイオクを指定する、っていうメーカーもあるみたい。
そういう場合、日本のレギュラーなら入れても問題ない、ってのは聞いたことある。
上の話はドカに関してなんで、アプにそれが当てはまるかどうかは知らん。
100774RR:2006/06/29(木) 02:14:43 ID:EuEZhtVD
まだやってるの…

ECUがハイオク用とレギュラー用のマップ持ってればどっちでもいいんじゃないの?
添加成分や洗浄作用が違うかもしれないのにメーカー指定を無視する理由が分からんが。
101774RR:2006/06/29(木) 08:23:57 ID:W+VD3A8M
こんな不毛な争いしたってしょうがない というかこのスレでするなよ 
ちゃんとレギュラー、ハイオクのスレあるんだからそっちいけ
102774RR:2006/06/29(木) 15:15:01 ID:ZcttAii+
RS50でセパレートのバーハン付けてる椰子いる?少しでもハンドル位置が高くなればなと。

トップブリッジに穴があいてないからやっぱり穴あけとかしなきゃイケないのか。
103774RR:2006/06/29(木) 20:42:09 ID:eQBSSPLM
RS50シルバー(1999年?)乗りです。
後ろのウィンカーのカバーが片方割れてしまい、その際に接触不良を起こしたのか、点灯しなくなりました。
今日2輪館行ったら、純正じゃないと合わない、外車の整備はしないと言われてしまいました。
前のウィンカーも一つ盗まれたのですが、これは社外品が付いていたので、なんとか自力で新しいのを付けました。
代用品等分かる方、後部のウィンカー壊れた事ある方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

104774RR:2006/06/29(木) 21:06:32 ID:CtcWmWMk
>>92
 2006年型がほしいのですが、日本に入って来てる?
105774RR:2006/06/29(木) 21:20:58 ID:HccVVsBZ
>>104
入る予定なしだよ、並行やら個人でも探してみれば?
106774RR:2006/06/29(木) 21:30:39 ID:sFU9C+Nv
>>103
大丈夫、配線さえ何とかなりゃ何でも付く。取り付けるためのステーだけ自作しなよ。
ぐぐりゃいろいろ出るさ。
107774RR:2006/06/29(木) 21:56:58 ID:IClwubc0
>>102
根拠は無いけど、トゥーノの流用はどうだろう。
行けそうな気もするけど、いかんせんトゥーノ自体玉数が少ないから厳しいだろうけど。

>>103
基本>>106の言う通りだと思うけど、MMAかPGEならオクでテール一式落とせると思う。
あっでも根本的に接触不良を直さなきゃだけど。

俺のレスは両方とも役にたってないよね、ゴメン…orz
108 ◆486RS250Ws :2006/06/29(木) 22:09:11 ID:vEWvpEu1
>>94
ミッションオイルは良いの入れるとおなか壊しちゃうのでヤマハあたりがいいです・・・
普段ヤマハ入れてるRS250にMOTUL入れたらおなか壊しちゃいました・・・
109774RR:2006/06/30(金) 00:26:42 ID:j6G/XaaT
>>95>>96>>108
情報dクス。今日慣らしが終わったので、土曜にオイル買ってきます。
これでようやくエンジンが回せる。。。
110774RR:2006/06/30(金) 00:30:26 ID:zBa/KKK+
>>103
海外通販にいっぱい売っているが・・・
111774RR:2006/06/30(金) 02:00:15 ID:hru9Efld
マスターバイクねぇ…
112774RR:2006/06/30(金) 11:37:52 ID:Aj+xZFVY
90>納車待ちの客にこっぴどく怒られたバイク屋
113774RR:2006/06/30(金) 12:10:58 ID:IIXqgdDo
バイク屋も大変だな…
114774RR:2006/06/30(金) 13:47:52 ID:H3IApuFo
バイク屋はなんにもできない罠
AJに直接文句言ったほうが聞くだろう。
まあAJが作っている訳ではないが。
115774RR:2006/06/30(金) 14:42:55 ID:eEI0ArNy
相手がイタリア人じゃどうしようもないよな。
出勤時間は昼前だわ、昼食は必ず自宅で摂るわ、3時になったらおやつとカプチーノを啜ったあと
シェスタ(お昼寝タイム)だわ、そんでもって5時前には帰宅。 実質3時間も働いてないんじゃね?
116774RR:2006/06/30(金) 14:51:26 ID:6l9CY/mu
↑いつの時代の話だよ?www
117774RR:2006/06/30(金) 19:28:02 ID:SyFVv3de
あのすいません デトネとノッキングはなにが違うんですか どっちも異常燃焼ってことはわかるんですが… 詳しく知りたいんで詳しい方よろしくお願いします
118774RR:2006/06/30(金) 19:32:57 ID:TkTwQ+/e
シラネ
119774RR:2006/06/30(金) 21:29:52 ID:xARU+fjs
ハイ 次の人回答をどうぞ
120774RR:2006/06/30(金) 21:33:48 ID:gj0FNY9N
>>117
その質問、apriliaだけに限ったものじゃないんだから、総合質問スレにでも
行けばいいんじゃない?
121774RR:2006/06/30(金) 21:58:05 ID:lTNibABD
>>117
携帯からか。
明日図書館でもいって調べてごらん。
122774RR:2006/06/30(金) 22:09:48 ID:yka3qLqv
>>115
ほんとにイタリア人ってのは困ったもんだよ・・・・

部品がようやく着たと思ったら付属品が付いてないんだよ
付属品つけないでパッケージすんなよバカヤロー 
だいたい目視で入ってるか入ってないかぐらいわかるだろ クソ
日本だと確実にクレームもんだよな
アメリカだと裁判沙汰かw

123774RR:2006/06/30(金) 23:21:09 ID:hru9Efld
まぁ、次回は泣いて頼まれたって
枢軸国には入れてやらない、ということで。
124774RR:2006/07/01(土) 10:35:33 ID:BVuJPVEi
アプリリアは壊れた時大変だね。
店は修理してくれないし、部品は売ってないし。
素人には酷だ。

車でも外車は嫌がられるもんね。
125774RR:2006/07/01(土) 10:49:17 ID:Rbtk3zac
壊れた時はガンマの部品を使って自分で直せば無問題
126774RR:2006/07/01(土) 12:15:35 ID:W7o3pOYP
まあ正規店はやってくれるけどね

ガンマってRS250にしか適応できないだろ・・・・・

もうちょっと日本法人さんがんばってくれよ と素で思います
127774RR:2006/07/01(土) 13:12:09 ID:BVuJPVEi
99年のRS50乗ってるけど、マフラー音がめちゃくちゃうるさい。
マフラーノーマルなのに。昔のだから中の消音材が溶けちゃってるのかな?

128774RR:2006/07/01(土) 13:37:53 ID:H1q8etxp
俺95年制だけどそんな煩くないよ?
129774RR:2006/07/01(土) 14:45:50 ID:MpNVLtjN
>>127
焼けちゃってるのかも知れないけど、うるさいという比較対象が4stなら、もしかしたら
それで正常なのかも知れない。近場なら聞きに行ってあげられるけど、、(w
130774RR:2006/07/01(土) 15:31:12 ID:0MWWyyqo
>>124
正規の販売店はすぐ修理してくれますよ? 
131127:2006/07/01(土) 17:32:46 ID:BVuJPVEi
購入時2万`走ってありましたから、やっぱり焼けちゃってるんですかね。
ホンダのNS-1とかに近いかん高い音です。ギア上げていくと音は下がっていくんですけどね。
自分はヘルメット被ってるからいいけど、回りのドライバーさんにはいい顔されませんね。信号待ちしてて発進時は特に。
リアのウィンカーはエアロフラッシュが付いてました。
直す時配線適当に付けたから、雨の時漏電が怖い…

あ、あと冷却液はどこから入れるんだろ?ハンドルの下左側に大きめのキャップあるけど、開かない。
132774RR:2006/07/01(土) 17:36:22 ID:gRNvK64l
ギアをあげると音が変わる・・・
回転数がかわるってこと?それともドップラー効果?

俺にはわからないですが、きになるならサイレンサーを交換しては?
133774RR:2006/07/01(土) 17:40:40 ID:BVuJPVEi
>>132
ただ回転数の違いで音が違うだけだと思います。
1速は回転数が早いから音が大きくなっちゃうんでしょう。
134774RR:2006/07/01(土) 17:49:44 ID:tzzopLsJ
アプリリアジャパンのホームページに試乗会情報がの
っている。
TUONO MY06 らしい。 行こうか行くまいか
考え中(´〜`;)
135774RR:2006/07/01(土) 17:53:51 ID:MpNVLtjN
>>131
いや、NS-1に近いなら正常でしょ。NS-1と似たようなエンジンで、これを総じて
「2st」という。そういう甲高い音が特徴のエンジンなんだよ。
136774RR:2006/07/01(土) 19:28:07 ID:W7o3pOYP
冷却水の補充方法は取説にちゃんと載ってる
137774RR:2006/07/01(土) 23:43:26 ID:bj89po4n
冷却液はそのハンドルの左下にある大きなキャップから入れる。
138774RR:2006/07/02(日) 19:59:48 ID:P5ltqOkI
00年式のRS50に中古のアローチャンバー(購入時走行5000km程度)組んだんだが、
ノーマルに比べると相当キてる音がしてた。
あまりにアレなので分解して新しいスチールウール+グラスウールに換えたら
かなりマシになったよ。
チャンバーの前オーナーの話によれば、
買った当初より確実に煩くなったとの話だったので
サイレンサーの中身交換の効果はあると思う。
139774RR:2006/07/02(日) 21:02:59 ID:O2aLSAkI
アローのチャンバーって社外チャンバーでは全然マシなほうだよ
高回転型のチャンバーだと完全に逝ってる音するからね

ボアアップしてる自分の車両なんかだとノーマルチャンバーでさえノーマルの
二倍以上の音量でてると思う。
静かで速いのにしたいんだがもう物理的に不可能って感じですわ 
140138:2006/07/02(日) 22:28:40 ID:BsfkFWmU
>139
ボアアップしても音量変わるんですかー。
ちなみに何処のキット組んでますか?
自分は今度マロッシの80ccレプリカを入れようかと思ってます。
の前に中免取らなきゃだけど…
141774RR:2006/07/02(日) 23:40:58 ID:O2aLSAkI
>>140
音量は変わったし音質も変わったよ 
それがエンジン付近から音がしてるのかサイレンサー付近でしてるのかはちょっと
わかんないけどとにかく音がでかくなった 
マロッシのMHRレプリカの76ccですよ
ボア50mmのストローク39mmの76.53・・・ 小数点をどうするかはわかりませんが
たぶん80ccって言われてるやつです。全然80ccではないですが・・・
142774RR:2006/07/03(月) 19:49:51 ID:ueZTZ1kJ
143774RR:2006/07/03(月) 21:20:04 ID:Le9+Xd5I
今日、雑誌読んでたら デルビがGPR125の4stバージョン出すみたいだ
現状だとタイホンダのCBR125ぐらいしかないから熱くなりそう
それをアプリリアにOEMしてほしい RS50のはいらんw
144774RR:2006/07/03(月) 21:38:04 ID:6ucDs+rO
走ってもバッテリーが充電されないのですが・・・ジェネレーター等交換しないとだめでしょうか?
145774RR:2006/07/03(月) 22:08:33 ID:C2dCDXUE
正直4st125の魅力がわからん・・・
146774RR:2006/07/03(月) 22:25:56 ID:Le9+Xd5I
125の4stの面白みはエンジンチューニングだね

アプの他にAPE100を124ccにボアアップしたのも持ってるけどエンジンは20馬力ぐらいまで
出力上げれる デルビのがそうなるかはわからないけどさ そういう変化が良い
そこらへんの125の2stノーマルよりよっぽど楽しいと僕は思うが。
147774RR:2006/07/04(火) 00:31:42 ID:7drevBne
排ガス規制と16馬力免許で必要なんだろうな

>>143
Sachs XTC125のことも時々は思い出してあげてください
148774RR:2006/07/04(火) 00:52:11 ID:mgvCK4/Y
ジレラCX125も記憶にとどめてください
149774RR:2006/07/05(水) 01:10:07 ID:jdp7+U3b
前にも書きましたが片持ちRS50のエアクリboxと煙草orジュースを交換される方いませんか?
前に捨てアドさらして頂いた方にメール送ったんですが一向に返事がないもので…
加平の2輪館・ナップス、東雲・千葉ライコ、上野等で平日の夕方〜夜の交換希望です。
上記以外でも行けそうな場所なら大丈夫なので他に希望がありましたらカキコして下さい。
ちなみに葛飾〜千葉県白井市が通学ルートなのでそれ周辺なら大丈夫だと思います。
マルチだと批判されるかもですが、RS50専用スレにも
一応告知してこちらのスレで早い者勝ちにします。
よろしくお願いします。
150774RR:2006/07/05(水) 01:19:26 ID:9Z2kR1Ge
>>149
メール届いてないですか? お返事なかったので、別の方にでも決まったのかと思ってました、、
151774RR:2006/07/05(水) 01:49:58 ID:jdp7+U3b
>>150
まじですか(>_<)
間違えて広告メールと一緒に削除してしまったかもです…
もしかしてと思い、先日二度目のメールもしたんですが…
もし、自分からのメールが残ってたらお手数ですがもう一度、返事お願い出来ますか?
152774RR:2006/07/05(水) 04:54:47 ID:9Z2kR1Ge
>>151
了解しました、後ほどもう一度再送してみます。
153774RR:2006/07/05(水) 09:51:11 ID:KXtYeW90
失礼なヤツだな。
154774RR:2006/07/05(水) 17:22:23 ID:02mEBnn3
店のオヤジ:「二年歩省のシール?みたいなやつと東南歩省書が
         アプリリアからお客さんの自宅へ届くことになってます」

正規代理店で買って納車からかれこれ一ヶ月になるがまだ来ない・・・
チョイ遅すぎジャネ?みんなどれくらいで届いたの?

155774RR:2006/07/05(水) 17:59:36 ID:dNwz3U+M
おれは2〜3ヶ月かかったと思う。
バイク屋の社長から、
「イタリアだからのんびりしてるんだ」
と言われた記憶がかすかに…
156774RR:2006/07/05(水) 18:03:58 ID:KIFvhjTN
>>155イタリアだからと云われると納得するしか
ないよな…

今日何この雨('A`)
157774RR:2006/07/05(水) 18:22:07 ID:GBn7nGcU
イタ公のバカンス期間って6月一杯使うから、早い奴で今週から仕事始めなんだと思う。
158774RR:2006/07/05(水) 18:28:13 ID:EU6LEr3/
>>154
店からそんなシールが来るなんて教えてもらってなかったから
手紙が来たときは驚いた 海外から手紙がきたあ! ってw

まあ正規店で新車で買ったならお店側も分かってるだろうし急がなくても
いいんじゃない?
159774RR:2006/07/05(水) 19:33:02 ID:1H98SYea
>157

サッカー決勝進んだから、もうちょっと休ませてあげてよ。
160774RR:2006/07/05(水) 21:26:59 ID:Xhpxjex8
>>159
そういやそうだ。やばいな。
トゥオーノがまた遅くなるとか???
161774RR:2006/07/05(水) 21:41:37 ID:jdp7+U3b
>>152
まだ届きません。
送信されましたか?
162774RR:2006/07/05(水) 22:20:48 ID:etJCcHQ1
154です
二、三ヶ月掛かる場合もあるわけだ
ま、保証書が無くても保証は有効だから医院だけど
チョット気になったもので・・・・・
ミンナTHX
163774RR:2006/07/05(水) 22:23:46 ID:bHMbdELk
RS50のベアリングなんだけど、国産で代用出来る物知りませんか?
国内に在庫が無いかもしれないってことで1~3ヶ月待ちとか言われた('A`)
164774RR:2006/07/05(水) 23:03:16 ID:XGjxrwcR
(´-`).。oO(どこのベアリング・・・内径・外径・幅が分かれば特注寸法でなければ部品屋で注文できるよ・・・
165774RR:2006/07/06(木) 00:05:41 ID:Kgymu2MK
>>161
うーん、遅れなかった系エラーは返ってきてないのですが、、
166774RR:2006/07/06(木) 01:22:03 ID:LAsEeSRb
>>165
やはり来てないみたいです。
dt17〜〜〜@Yahooのアドレスに送ってますよね?
167774RR:2006/07/06(木) 03:04:05 ID:Kgymu2MK
>>166
です。Y!の取りこぼしバグでも踏んでるのかなあ、、
168774RR:2006/07/06(木) 09:03:06 ID:LAsEeSRb
>>167
では試しに携帯の方から送ってみます。
169774RR:2006/07/07(金) 03:34:46 ID:HIIUdoNi
RS50なんだけど、50でもハイオク入れた方がいいんだ…
ハイオク注ぎ足す時レギュラーと混ざっても平気だよね?

あと駐輪場のじいちゃんに50CCって信じてもらえなかった。明日書類持って行かなきゃ〜
170774RR:2006/07/07(金) 09:56:17 ID:2c/vdw14
>>169
混ぜると爆発する…

























とかはしないから混ぜておk。

> あと駐輪場のじいちゃんに50CCって信じてもらえなかった。明日書類持って行かなきゃ〜
ナンバー見せれば良いやん。
市町村ナンバーで白=原付
171774RR:2006/07/07(金) 14:03:39 ID:Ix6vRO0F
>>169
警察官ですら信じてくれないことがあるからなあ。
172774RR:2006/07/07(金) 14:14:19 ID:FLb/IgkC
160>船で出荷済みだからサッカーの影響はない。日本の受け側の問題だ。
  試乗して鬱憤晴らせばいいんじゃないかな、、、試乗車があればの
  話だが、、、
173damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/07(金) 21:13:16 ID:zkEyAm26
速報!
新型RS125国内販売決定!
導入時期・価格は1週間後
174774RR:2006/07/07(金) 21:56:31 ID:+rXGXXqC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
175774RR:2006/07/07(金) 22:44:23 ID:ypcEIgeW
船便いつ頃日本到着なのかな 天候にも左右されるしな・・・
トゥオーノと一緒にSXVも積まれてるよね 早く実車見たいよ
176774RR:2006/07/08(土) 00:28:17 ID:rKV6daCA
発表は一週間後だけど導入は再来年とかねw

ノーマルは15馬力だっけ
僕のRS50の餌食となってもらいましょうかね 走ってればだけどw 
177774RR:2006/07/08(土) 01:48:37 ID:z+bX7CeS
ヤフオクに純正メットが・・・しかし!
178774RR:2006/07/08(土) 02:30:19 ID:MxjWmZYo
>>177
出品者乙
179774RR:2006/07/08(土) 05:49:41 ID:CCdfi9P7
>>172
来週、06を試乗します。
試乗車は対策前らしいんですが、
実物はやっぱ別物になるんですか?
馬力とか。
180774RR:2006/07/09(日) 00:14:28 ID:+6HnRj7Q
>>176
このニュースを受けてかは知らんけど、どっかのショップサイトで125の販売情報載ってたから
以外と早いんじゃね?
んでフルパワーにしたら34馬力前後だとか
181774RR:2006/07/09(日) 09:26:28 ID:agM9pcLa
去年も最後とか言ってたしなあ・・
34馬力もでるか?  20の後半ぐらいじゃないの?
182774RR:2006/07/09(日) 12:23:08 ID:CKIcRmy+
ho-pyu
183damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/09(日) 19:13:09 ID:7nsVb9PU
どっちにしても’07だったかで、もう一段排ガス規制厳しくなるから
’06入れないとあぼーんだ。

SXV・RXVはパーツサプライヤーの供給遅延で生産が遅れてるそうな。
予定では8/20付近からデリバリ
184774RR:2006/07/10(月) 15:55:22 ID:UgigZkzz
179>
  ん!トゥオーノのことかな、06RSVかな?まっどっちにせよ。
  規制後の物だからどっちもスロットルが回らないようになってるらしいし、
  100馬力らしいぞ。
  使いこなせる自身があるならばどちらも購入後に変身させて130〜40馬力
  にしていざって感じだね。
  
185774RR:2006/07/11(火) 02:01:47 ID:DmnFL8cM
トゥオーノ50って性能とか評判はどうなんでしょう?
186774RR:2006/07/11(火) 02:15:56 ID:nTrxWaMh
>>185
ぐぐる。過去ログ。makimo.to/2ch
187774RR:2006/07/11(火) 07:25:22 ID:QKXvIEZx
>>184
100馬力かぁ…
05以前の方がいいような気がしてきた
188774RR:2006/07/11(火) 07:42:39 ID:/yAYxL7l
>>184
漏れ、04のファクトリー乗りなのだが、06よさげなので乗り換えたかったのだが、100psなのでつか>06もでる
粕カードレポートでは、よさげに見えていただけに残念。。。。
189774RR:2006/07/11(火) 11:40:06 ID:c3gBxzzj
足立の店の試乗会で06乗って来たよ。
試乗車は、フルパワー加工はしてありました。私の04よりは確実に速いです(>_<)
190774RR:2006/07/11(火) 13:24:19 ID:QKXvIEZx
>>189
フルパワー加工というより、
06規制適合前というべきだね


しかし、04買った方が正解な気が…
191774RR:2006/07/11(火) 13:40:59 ID:ap/rt1Hk
188>他のバイクに乗り換えるのも手だよな、フルパワーにすればいいだけの事
  ちなみに君は04で280オーバーしたことあるかな??
  メーターに最高速と平均速度が出るようになってるからマニュアル見ながら
  やってみそ。もしかしたら100馬力で十分かもよ。
189>環七走行だけでは判断できないだろコーナーリングマシンだからね、所詮乗
  り手で実力的には04〜06は大きな差は無い、よって形と色で選ぶべし!
  06は壊れる箇所がまだ未知数なのでその辺も考慮したらいいんじゃねえのかな。
192774RR:2006/07/11(火) 18:42:15 ID:QKXvIEZx
待った甲斐が無くなったな…
193774RR:2006/07/11(火) 20:35:25 ID:r6g9VFuV
RS125 06キタァァァァァーーーーー
愉しみ愉しみ
194774RR:2006/07/11(火) 21:05:37 ID:Y3Mgjasx
やっぱり60万オーバーなんだろうなぁ
195774RR:2006/07/11(火) 21:52:47 ID:M9my5uJ2
196774RR:2006/07/11(火) 22:25:35 ID:Y3Mgjasx
76万かよキツイつうか出せんなぁ
197774RR:2006/07/11(火) 23:03:00 ID:260vBipc
・・・なんでこんなインフレになってるの??
198774RR:2006/07/11(火) 23:43:27 ID:RNi4VrSn
エアクリボックスあげた物です。
バイクの調子悪かった様ですが大丈夫でしたか?
199774RR:2006/07/12(水) 00:44:38 ID:De/OoyQl
>>198
エアクリBOXいただいた者です。ありがとうございました。次回この周辺をバラす
際に換装して活用させていただきます。
火花が散らなかったのはたぶん、メカニカルなトラブルじゃなく、単純にプラグの
番数(8番)が気候に合ってない系の、セッティングの問題だと思います。とりあえず
アース技で普通に走って無事帰れました。
200774RR:2006/07/12(水) 00:53:02 ID:lCqndma6
200
201774RR:2006/07/12(水) 01:36:45 ID:qN+XeCCg
TUONO50をボアアップする方法てあります?
もう輸入してないからパーツも売ってないし…
202774RR:2006/07/12(水) 03:59:34 ID:CyUt7oAt
>>201
RSと同じだからRSのを流用
203774RR:2006/07/12(水) 07:55:15 ID:CPQgVpq+
何はともあれ…

06トゥオーノの7月発売は大丈夫と思っていいのかな?
204774RR:2006/07/12(水) 08:30:42 ID:+mNpMaNM
>>201
エンジンはミナレリのAM6だからRS用と同じ
小排気量のイタ車って車種違ってもエンジン同じの多いからアフターパーツは意外と
すぐ見つかるんだよね
マロッシジャパンでボアアップキット買うかどっかから仕入れてくるか
205774RR:2006/07/12(水) 12:23:35 ID:qN+XeCCg
>>202
>>204
ありがとうございます、勉強になりました。
206774RR:2006/07/12(水) 15:51:58 ID:rTuRNhik
>>195
祝、06’RS125予約してきたよ!
入荷予定はまだ未定だそうだが・・・・
207774RR:2006/07/12(水) 16:02:48 ID:vpqWtx9O
>>206
06’RS125いくらだった?
ちなみに76マンってまじでつか・・・?
208774RR:2006/07/12(水) 18:16:38 ID:Rq9dOqmY
なんか普通にGPRじゃん…もっとアプリリアっぽく進化させてほしかった
209774RR:2006/07/12(水) 18:37:01 ID:G+ckfkYK
207>60万切るらしいよ
210774RR:2006/07/12(水) 18:37:13 ID:+mNpMaNM
GPR125が65万8000円だから・・・・・・

76万が本当なら   話にならないような・・・・
211195:2006/07/12(水) 22:00:41 ID:5pO21nI3
日本で38.9万円のRS50はイタリアでは3165ユーロで46万円
http://www.motociclismo.it/edisport/moto/listino.nsf/e7045c844ccad27bc1256782006f4ec1/d28d895d7c852982c1256beb0043d749?OpenDocument

APJの中の人(,,゚Д゚) ガンガレ!

212774RR:2006/07/13(木) 00:01:21 ID:qN+XeCCg
年式04のTUONO50てフルノーマルで何キロ位出ますか?
213774RR:2006/07/13(木) 02:15:32 ID:kv2liyKn
新型RSが60切るなら買おうかなぁ〜
スペック的には規制後のRS125変わらないのかな?
214774RR:2006/07/13(木) 17:42:10 ID:9dtKfJTf
215774RR:2006/07/13(木) 18:38:46 ID:1KY49wO1
ARROWチャンバーは結構いいのかな?
低回転がスカスカにならなければ買おうとおもってるんだけど
216774RR:2006/07/13(木) 19:15:48 ID:T1rsNYFz
純正よりは確実にスカスカになるとバイク屋から聞いて、
わたしはいま躊躇しているところです…

まぁ当然といえば当然なんだけどw
217774RR:2006/07/13(木) 19:34:38 ID:Z2rG7eAy
>>216
自分の50なんでチャンバー変えないと遅いし困ってるんですよ、LipsのR7とARROWどっちが低回転酷いか…
218774RR:2006/07/13(木) 21:18:21 ID:dhVqEeq5
>>217
遅いと思うなら、チャンバー変えるよりもスプロケでチューンしなよ。
219774RR:2006/07/13(木) 21:20:42 ID:Z2rG7eAy
>>218
チューンもしますがチャンバーも古いので新しくしたいと思いまして
220774RR:2006/07/13(木) 21:30:29 ID:dhVqEeq5
>>219
50c.c.で1種登録なら時速30km/h制限ってことを大前提に、もし発進がダルいと
感じてるなら、チャンバーを変えれば発進は普通にもっと遅くなるし、トルクも
細くなる。2st.だからそれは当たり前。
で、そんな質問をする程度のドライバーってことは、たぶん初心者に近いよね。
高校生で原付取ったばかりとかそんな感じじゃないか? いきなりチャンバーを
変えて特性を大きく変化させるよりも、トルクの配分を変えてみたほうがいい。
221774RR:2006/07/13(木) 21:47:12 ID:Z2rG7eAy
>>220
分かりました、トルクの配分変えてみます。
222774RR:2006/07/13(木) 21:49:56 ID:ugaRxXVX
>>Z2rG7eAy
NS-1スレとかRS50スレでも同じような質問してるね。
223774RR:2006/07/14(金) 00:31:56 ID:bd0jYhcC
どっかで06RS125の価格が54万くらいで出てた
224774RR:2006/07/14(金) 08:22:52 ID:2AFjcjFw
それってDGWのサイトじゃない?

まあジャパンが正式に発表しない限りあんま信用できんな
225774RR:2006/07/14(金) 13:23:44 ID:GbapamG+
ARROWとノーマルしか乗り比べてないし測定したわけでもないが、そんなに変わらん気がする。
もともと下のトルクなんて無いようなもんだし、発進はパワーバンドでクラッチ繋げば良いだけだし、全く気にならないよ。

見た目はアローが一番だと思う。カーボン柄カコヨス!
226774RR:2006/07/14(金) 16:08:50 ID:KU4AcF6D
カーボン柄のノーマル作ってほしいなぁ・・・
227774RR:2006/07/14(金) 17:20:41 ID:0mVRym4P
>>226
自分で作れるべ。
228774RR:2006/07/14(金) 19:03:35 ID:Jxp5251r
>>224
今は¥ASKだな。 
229774RR:2006/07/14(金) 19:11:14 ID:FpCuYdtY
つ前期型のサイレンサー
230774RR:2006/07/14(金) 21:28:22 ID:0B+Yx7hd
>184
む…以前店頭でやたらスロットルの回る範囲が狭いと思ったが
物理的に回せないようになってるってことですか?
231774RR:2006/07/14(金) 21:33:50 ID:90zRZjsq
>>228
今見たら498000円と書いてある?
232774RR:2006/07/14(金) 21:55:42 ID:Jxp5251r
>>231
うぉ、本当だ。   
しかし前のモデルより安いってありえない気がする。 
こんなにユーロが高くなっているのにねぇ。
233774RR:2006/07/14(金) 23:51:18 ID:2AFjcjFw
さて MITO125 GPR125 RS125

どれが一番高いでしょうか
234774RR:2006/07/15(土) 01:23:18 ID:4KaopjxF
>>230
その通り。スロットルボディのとこに付いてるストッパを取っ払えば、あっという間に
フルパワー。あと、純正アクラボのフルエキ入れて、アクソーネでセッティングすれば
+4ps。 よって100馬力規制は購入の障害にはならないな。
235774RR:2006/07/15(土) 01:39:32 ID:rYXk9Avk
噂では今回入ってくるRS125はEURO2モデルで、20〜30台限定らしい。EURO3モデルはいつ入ってくるかわからんから欲しいヤシは明日にでも予約いれんとすぐ無くなるぞ。
236774RR:2006/07/15(土) 01:48:19 ID:kRRN18/T
>>234
なんでこんなことするんですかねぇ。
今までのモデルでこんなことしたことなかったですよね?
ユーロ3対応なら日本の排ガス規制も通るはずだし。
もしかして騒音規制が通らなかったとかなのかな?
謎です。
237774RR:2006/07/15(土) 01:53:49 ID:Akp0n9AC
>>233
MITO125 525SPの8,300ユーロってエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
238damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/15(土) 10:54:53 ID:JNXBMlrW
¥498K確定
ApJ頑張ったなぁ。
短期で売りぬける気だろうか?
239774RR:2006/07/15(土) 11:44:21 ID:ENTOmaEb
とにかくこのプライスはうれしいな。
レーシングKIT(発売は、まだ未定です。) ってなんだろう?
知ってる人いらっしゃいますか?
240774RR:2006/07/15(土) 17:04:13 ID:pEJ8Jtgx
apriliaのアフターサービスってどうなんでしょうか?
今日バイクショップに行ってきたのですが、そしたらapriliaはやめといた方がいいと言われまして…
前にカウルを頼んだら全然違うものが届いて酷い目にあったと
私個人としてはパーツセンターも在るみたいなので大丈夫かなと思ってたのですが
241774RR:2006/07/15(土) 17:08:29 ID:kRRN18/T
>>240
問題ないと思いますけどねぇ
一部トンデモ店があるとか前に出たようですが

EFIが表示されてエンジン止まった…orz
242damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/15(土) 18:10:14 ID:+IECnliG
>>240
正規ディーラー?
じゃ無さそうな発言だね。

ボスコ時代引き摺ってるのかな。自分とこのお客さんになるかもしれないのに
前向きでない態度はngだなぁ。
243774RR:2006/07/15(土) 19:47:52 ID:Rgj5ckHf
>>242
正規ディーラーではないです。
バイク自体は友人が譲ってくれるのですが、当方apriliaについてはまったくの無知でしたので…
一応ネットでも調べたのですが、実際にショップの方にも聞いてみようと思い、ショップの方に行った形になります。
244774RR:2006/07/15(土) 20:04:16 ID:vF0Q/uQE
>>243
ショップはそこだけじゃないんだから、他も回ってみればいい。
245774RR:2006/07/15(土) 22:51:27 ID:JNxBE1sx
>>243
アプだけじゃなく、外車を嫌がるお店がありますよ。
自分は正規ディーラーがいいと思いますが、そうじゃなくてもアプを
積極的に見てくれるお店が良いでしょう。

>>241
なんとかレッカーしてもらったんですが、レッカーを待っている間に
イタリア人?スペイン人?から声をかけられ話しました。
ミレを見て、「なんで日本人なのに日本車じゃないの?」と言われました。
「ツインが欲しくて、試乗して、自分が良い/面白いと思ったから買ったんです。
決してブランドで買ったんじゃないですよ。」と言ったら納得してくれました。

みなさんこんなことってあります?
246774RR:2006/07/15(土) 23:25:42 ID:Rp2b09v8
>>244
そうですね、他も回ってみます。
譲ってもらうバイクなんですがもう生産してない物みたいで
外装パーツなどが壊れてしまった場合どうするのかな?なんて思いまして。
247774RR:2006/07/16(日) 20:10:13 ID:SnyNAkhm
新型RS125非常に気になる… デザインがつぼにはまりまくり
衝動買いしそうだ

オレ、この手のマシン、10RとMC28持ってんだが買って後悔するよね?
誰か、止めてくれ
248774RR:2006/07/16(日) 20:18:57 ID:k2ec70eF
俺がNSR貰ってやるから遠慮無く買え
249774RR:2006/07/16(日) 20:23:11 ID:QPbF2P8Y
>247
確実にいらねーだろw
NSRとすみわけが出来ない気が。
250774RR:2006/07/16(日) 20:55:37 ID:7V8ExHT9
RS250は本当に最後の2ストレプリカになっちゃうのかな(´・ω・)
一生2ストしか乗らない予定だったのに…
251774RR:2006/07/16(日) 20:58:08 ID:6PiYjOeP
RS125乗りの方に質問です。

いつも8リットルぐらいでガス欠になりリザーブになるのですが、
ほかの方はどんなもんでしょうか?

取説と大分違うような
252774RR:2006/07/16(日) 21:31:47 ID:YSR+H1sT
RS125カッコエエけど、あんな太いタイヤはいらんよな・・・
まぁ向こうだと125でも高速乗れちゃうみたいだからしょうがないんだろうが
253774RR:2006/07/16(日) 21:49:21 ID:vd6jkdrJ
走行ビデオ見たけど結構いい音してるなー
RS250乗りなんだが欲しくなってきた。
レースベース車みたいに保安部品いらねーから安く手に入れたいなぁw
254774RR:2006/07/16(日) 21:57:56 ID:NQO9Vrwe
  ∩___∩  |
  |ノ\  ヽ  |
  / ●゛ ●|  |
 |∪ (_●_) ミ j
 彡、  |∪| | J
`/   ∩ノ ⊃ヽ
( \ / _ノ| |
`\ “ /__| |
  \ /___/

俺は釣られないクマ…
\  ∩―-、
 \/ ● 、_`ヽ
  /\( ● ●|つ
 | X_入_ノ ミ
  、 (_/  ノ
  \___ノ゙
  /丶′ ⌒ヽ:
  /ヽ  / /::
 / /へヘ/ / ::
`/ \ ヾミ /|::
(_/|\__ノ /::
255247:2006/07/16(日) 22:43:18 ID:lElNOVrG
>>249
やっぱり、nsrとかぶるよなー

これが、新型RS250だったら…
256774RR:2006/07/17(月) 01:11:27 ID:69WVJaJh
>>255
NSR放流して買うってのも面白い選択かもなー。
高速乗れるバイクは持ってるわけだし
257774RR:2006/07/17(月) 05:18:43 ID:L61YofO9
>>251
02年式海苔だけど俺もそんな感じ・・。
まだ入ってるんだけどね
258774RR:2006/07/17(月) 10:30:22 ID:MDbNBq4d
>>251
03だけど、右に同じ。はかったように8リットルなんだよねww
259774RR:2006/07/17(月) 23:00:55 ID:tBKPO4mP
Aprilia RS 750 三気筒
早く出ないかな〜
260774RR:2006/07/17(月) 23:47:57 ID:iwCjzCGN
>>259
http://www.motards-online.com/motorcycle-tests-reviews/news_323_Aprilia-RS-750-triple--Aprilia-attacks-the-middleweight-segment.html
カッコイイなあ
RS250糊でRSV450待ちだったけどこれホスィ
でも130万コースかな
261774RR:2006/07/18(火) 00:05:59 ID:0icxlfci
2stだったら乗ってみたい
262774RR:2006/07/18(火) 00:12:06 ID:kXiEQ/hT
>>260
何これ
カッコイイじゃあないですか
263774RR:2006/07/18(火) 07:19:38 ID:DamtoTh0
RS250の加速感てNSR250とかと比べてどんな感じ?
もっと凄い?
264774RR:2006/07/18(火) 11:53:31 ID:2AKg/Ynw
>>247
125ccは維持費安いんだから買っちまえ!
265774RR:2006/07/18(火) 15:35:36 ID:fr6bxESC
RS125を通勤用に買おうと思ってるんだが無理かな?
雨の中を走るのは酷かな(´・ω・`)

大体片道40キロくらいなんだけど…
266774RR:2006/07/18(火) 15:49:53 ID:gPiU034M
>>263
RS250乗りですが友達のMC21に乗せてもらっての感想

NSRの方が5000RPM位からアクセル入れてもついてくる。

逆にいえば
RSの方はパワーバンドとそうじゃないところの差が大きい。

加速「感」でいえばRSの方がすごいと思うよ。

だがミニサーキットで比べるとRSvsNSRでどこのサーキットでもNSRの方が1秒以上速い
267774RR:2006/07/18(火) 18:19:05 ID:PhMxGjia
RSの方が高速コース向き
268774RR:2006/07/18(火) 20:22:53 ID:G3nokKNz
自分はサーキットでタイム計るような腕前は無いけど、
NSRのがコーナーで曲がりやすいように感じた。

RSの足が固めなのと、キャスター角の問題かな?
などと勝手に想像してるんだけど、実際はどうなんだろう…
269774RR:2006/07/18(火) 20:57:13 ID:iuiUVEr+
>>265
う〜んその通勤時に飛ばすならまぁOKだけど、
ちんたら走るとすぐかぶるし・・。雨は気にしなくても大丈夫だけど。
簡単にいうと街海苔には向かない
270 ◆486RS250Ws :2006/07/18(火) 21:28:08 ID:fTwRuVHi
>>260
なんすかそれは・・・
カコイイけれどもアンダーカウルつけてください・・・
これで120万以内なら即決だな・・・
トライアンフのデイトナ675買うならこっちだなぁ

>>267
たしかにRS250はホイールベースがNSRに比べて長いから高速コース向きかな?
っていっても、絶対的なポテンシャルがNSRよりあるってわけでもないから速いわけでもない・・・。
271damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/18(火) 21:35:44 ID:GPCv0Jca
つか前スレで色々ニューモデルの噂で800とか1000とかry
272265:2006/07/18(火) 22:22:15 ID:fr6bxESC
>>269
レスありがとうございます。

街海苔はやっぱつらいかー…
最後の2stになるかもしれないし欲しいなぁ

いざとなったら原付通勤やるかな(゚ε゚)

ところで日本語のサービスマニュアルとか出るのでしょうか?

273774RR:2006/07/18(火) 22:45:40 ID:yNVkHxYI
>>265
新型125待ってから買うのも有りかも
マニュアルはあるよ
274265:2006/07/18(火) 23:29:57 ID:fr6bxESC
マニュアルあるんですね。安心(・∀・)

もちろんお金がn…新型待ちですよ!
初めての外車なんでかなり不安ですが…

お金たまるまであるかなー(*´д`*)
275774RR:2006/07/19(水) 07:58:56 ID:IP7M+Z49
>>274
まぁ最初は戸惑うかもしれないけど特性なんか把握してくると楽よ。
ちなみに新型の方が前の型より安いのは何故・・。
276774RR:2006/07/19(水) 15:17:37 ID:kvAt7It/
>>275
CDIが新規設計で、従来のリミッターカットのノウハウが通用しないから安い

・・・なんてことはないよねwww
277774RR:2006/07/19(水) 15:52:55 ID:Q4Pn4xJD
まぁデルビと中身が同じだからってオチっぽいけど
278774RR:2006/07/19(水) 17:21:15 ID:Z19CNiNM
DERBI GPR50と同じなのはRS50新型

GPR125と、RS125も同じなんだっけ?どうみてもフレームと
エンジン(ROTAX122/VHBS28)ともに、旧型RS125からの持ち越し
な訳だが。

GPR125がROTAX122搭載にRS125の軽量フレーム装備なら、それはそれで
美味しい話だ。
279774RR:2006/07/19(水) 20:25:27 ID:dseYYbzJ
>>275
確かにあの装備であの値段気になるな〜。
間違っていました〜なんてオチはないよな、APJ!
>>276
発売時期は未定らしいが、チャンバー、
レーシングCDI、キャブKITがあるらしいよ。

ロータックスエンジンの信頼性さえ確信できればセカンドバイクとして欲しい。
280774RR:2006/07/19(水) 20:47:24 ID:L143196n
デフォでくっ付いてくるCDIが地雷っぽくて怖い・・・。
だれか特攻してくれ。。。(´・ω・`)
281774RR:2006/07/19(水) 22:25:02 ID:zd0/dgDJ
放置不動な99RS250GETしたんですけど(走行距離1400km
キックが降りないorz
以前は降りていたそうなんですけどね。。。。
バラしてないからなんともなんですけど
どの辺が怪しいっすかね?orz

キック降りずハイギアでも動かず
ニュートラルで押した感じブレーキ回りのOH必要
282774RR:2006/07/19(水) 22:50:28 ID:sTC2tOGC
オドメーターリセットがあやし(以下略
283774RR:2006/07/19(水) 22:54:59 ID:CpkB9u94
>>281
焼きつき or 単にクランクケースにガソリンまたは水が
たまっているに一票。

両バンクのプラグ外してもキック動かないかい?
284774RR:2006/07/19(水) 22:56:28 ID:1X5wNHuK
>>281
錆びてるとか。
285281:2006/07/19(水) 22:58:57 ID:zd0/dgDJ
>282
新車時のライン入りのタイアとローターの減りからみてもほぼ新車ですね
286281:2006/07/19(水) 23:03:14 ID:zd0/dgDJ
>283
焼きつきは無い見たいです
今陸送中なので明日あたり調べてみます
>284
倉庫保管でシートかぶっていたので水関係は無いと思います
287774RR:2006/07/19(水) 23:25:23 ID:IP7M+Z49
>>275
う〜んありえる・・
ユーロ規制で前型よりもパワーダウンしてる
から安いのかな?
>>279
確かにあの装備かっこよさでこの値段は無いよなぁ〜
イタリア人のことだから価格変更あるかな〜
288774RR:2006/07/20(木) 02:34:50 ID:x0EpBlDO
>>286
水被ってなくても自然に錆びたり固着したりするんじゃないっけ。
289774RR:2006/07/20(木) 15:15:24 ID:NS0BQzBF
純正ケーブルロック使ってる人いませんか?高いけどちょっと検討中。
車体側に接続する方法も気に入ったのですが
アレって、アタッチメント??みたいなのが付属されてるらしく
それを使えば輪を作れそうに見えました。
タイヤをグルッと通すような一般的な使い方も出来そうに思うのですがどうでしょうか?
290774RR:2006/07/20(木) 19:38:29 ID:IUhfngeE
足立の店のHPにSXV550用のGPRマフラーと言うのが出ているのだが、このメーカーのマフラー使っている人いますか?
教えてエロイ人
291damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/20(木) 20:28:46 ID:z6W8Y8j2
つーか、moto1用に緊急輸入した以外
未だ未入荷車両なんだから使う以前の問題。
292XJR大魔神様:2006/07/20(木) 20:35:20 ID:hejOeyer
超絶大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を探る為に福島県のレークラインで全車種試乗してみました。
大人気のビッグネイキッドの比較のレポートです。

CB1300SFのBIG−1。
この車種はホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
ガソリンスタンドの女性従業員にも「これ400ですか? ハーレーの方がカッコイイですよ」って言われるから買わない方が良い。

ZXR1200
ジムカーナ専用マシンなのでヒラヒラ感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
かなりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおっさんも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に疑問を感じた!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファァ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 すぐに錆びるのに200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これは小さくてで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。
意味もなく190サイズのタイヤを履いてるので財布にも優しくない。 不人気の要因のひとつであろう。

やっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
チャリンコライダーの諸君は16歳になってシャコウで中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。  知立のレッドバロンで待ってるぜ!!
293774RR:2006/07/20(木) 23:14:37 ID:x0EpBlDO
夏だね……いつもの住人の方々は平常心で行きましょう。
294774RR:2006/07/21(金) 03:34:40 ID:4amipLF0
04ミレのworkshopマニュアル(エンジンとシャーシ)を海外通販で買ったんですが、
結構面白いですね。日本のサービスマニュアルとはだいぶ違う感じです。

英語版ですが、一部イタリア語のままなところがあったり、
ヘッドライトがH7で間違えてたり(H11であってるところもある)
するところはちょっと笑えます。

ECUのエラーコード(EFIが出てきた時の詳細原因)もわかるんですよね。
いろいろ見てて、アクソーネも欲しくなってきた・・・。
295774RR:2006/07/21(金) 12:26:41 ID:DK0FSP25
誰か明日の試乗会行く人いる?
296774RR:2006/07/21(金) 17:41:19 ID:I5r/rzoZ
明日どこであるの?
297774RR:2006/07/21(金) 20:43:21 ID:DK0FSP25
ピットクルー松戸
298774RR:2006/07/22(土) 20:18:46 ID:+AjzVcn1
06RS125の実物、早く見たい、そして試乗車があれば乗りたい。
恐らく現在でもRS250が販売されてれば、あのルックスになってたかと思うと・・・。
299damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/22(土) 20:21:49 ID:KhdQggBT
RS125完売だってよ。(販売店予約分)
試乗車に卸すほど割り当て少ない悪寒
300774RR:2006/07/22(土) 21:06:24 ID:7Vgopzks
RS125完売だってー!?
もう買えないのかな?

301774RR:2006/07/22(土) 22:01:55 ID:o19gMxKE
>>300

ディーラーが店頭在庫として、とっている分があると思う。
各ディーラに問い合わせしてみれば?
302774RR:2006/07/22(土) 22:07:22 ID:+AjzVcn1

信じられない!だって、APJのHPにRS50は載ってるけど、
RS125の情報はトピックスにも載ってないのに予約で完売?スゲー。
日本入荷がいくら少ないとは言え、10台とかじゃないだろうし。
販売店が猛烈ダッシュかけたて完売って事は・・・
販売店向けに出した発表前新車価格にスーパーの特売チラシ並みの価格間違いがあって、
まだAPJは気づいていないとか?
05より装備が良くなって値下げってありえないし。
だとしたら、空きがある販売店見つけて内金予約してくるか。
303774RR:2006/07/22(土) 22:42:56 ID:cfegCCxr
RS125は買い得感ありすぎだな。
そもそも商品力も高そうだし敵が居ないカテゴリーだから安くする必要も無いのにね。
アプジャ必死だなw
というか新たなブームが始まる?

ま、、、俺もメタメタ欲しいんだがw
304774RR:2006/07/23(日) 01:03:59 ID:Dy/NhIU1
前期RS250に乗ってる人に質問です
Fブレーキパッドは何使ってますか、お勧めを教えてください、
金パッドをつけようと考えているのですが。
305774RR:2006/07/23(日) 01:14:02 ID:ufNKuPKz
>>304
カーボンロレーヌA3
306774RR:2006/07/23(日) 01:38:27 ID:Dy/NhIU1
>>305
サンクス
307774RR:2006/07/23(日) 02:29:06 ID:PYm8l3Ws
半年以上放置されてるRS50に乗ってみようと思うんですけど、
やっぱり整備したほうがいいでしょーか?
308774RR:2006/07/23(日) 05:53:24 ID:v932puk0
>>307
まずバッテリーが逝ってることは確実
309774RR:2006/07/23(日) 08:00:19 ID:gcNgWTwg
RS750はスタンダードな並列3気筒みたいだけど。
エンジンはどこ製だろか?

キューブ円陣と同じディメンションだったら射精物なんだが。
310774RR:2006/07/23(日) 11:36:49 ID:23fs2JB3
>>302
オレは入荷、50台と聞いたよ。
311774RR:2006/07/23(日) 12:56:10 ID:uVr28Nc8
念のため、ディーラーに聞いてきた。

”新型RS125は予約完売です。”

本当にどうもありがとうございました。。・゚・(ノД`)・゚・。
第二便があるそうですので次回予約します。
第一便の人、インプレお願いします。CDIとかCDIとかCDIとか
312774RR:2006/07/23(日) 16:23:08 ID:Qx+EnEE8
RS125だけじゃなくRS250も出してほしいのぅ
313774RR:2006/07/23(日) 16:23:08 ID:Qx+EnEE8
RS125だけじゃなくRS250も出してほしいのぅ
314774RR:2006/07/23(日) 17:57:43 ID:+Rt7501P
250欲しがるのは日本ぐらいじゃないかな
315774RR:2006/07/23(日) 18:21:30 ID:Ug3S3coq
RS125の第二便予約したととして
実際手元に届いて乗れるのはいつごろになるんだろう?

教えてエロい人
316307:2006/07/23(日) 18:24:00 ID:Qx+EnEE8
バッテリーは逝ってなかったです。
でもエンジンがかからないというか、かかったと思ってもすぐ止まってしまうorz
317774RR:2006/07/23(日) 19:13:35 ID:Dqq/d1Fv
>>316
オーナーズマニュアルに書いてあること(長期使用しなかったとき)
を順にやればいいでしょう。

まず洗車して、バッテリーチェックして、ガソリン捨てて(腐ってるので。特にキャブ)、
オイルチェックして、プラグチェックして、・・・。

タイヤやブレーキも一緒に。
318damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/23(日) 19:33:56 ID:OLJBhotm
大都市のディーラーなら大量予約の悪寒
全部ユーザー予約で埋って無いと思うので
電話かけまくるがよろし。
各ディーラーへの割り当ては今週末発表らしい。
319774RR:2006/07/23(日) 19:53:09 ID:/Q7DpQGO
RS125俺も欲しくなってきました。
ところで検討している皆さんはセカンドバイクとして?
だとしたらメインは何に乗ってるんですか?
320774RR:2006/07/23(日) 19:58:38 ID:FEWTyeXX
>>319
RS125 02
321774RR:2006/07/23(日) 20:04:03 ID:uVr28Nc8
>>319
RS125 04


06は盆栽用に欲しい・・・
322774RR:2006/07/23(日) 20:38:36 ID:23fs2JB3
>>319
02ミレ 
今すごい悩んでます。 足立のHPであと二台と書いてあり、行ってみたら
06ファクが、欲しくなってしまったorz
どっちが良いかな?  誰か背中を押してくれ〜。
323774RR:2006/07/23(日) 20:45:42 ID:Kv8lWTQU
>>319
04ミレ。
前がRS250だったのでよけいに欲しい。

>>322
両方w
どうしてもというなら06ファクかな・・・。
324774RR:2006/07/23(日) 20:54:45 ID:23fs2JB3
>>323
鬼の72回ローンならいけそうなので・・・・。  くぅ〜、欲しいっぞMY06。
325774RR:2006/07/23(日) 22:41:50 ID:Te3lLSPs
125ってほんといいよね日本向き
ファミリーバイク特約で保険も安いしさー
326774RR:2006/07/23(日) 23:10:10 ID:gcNgWTwg
>>322
02ミレは長い間(?)マイチェンを繰り返してきただけあって
完成度は高いゾ、無印ミッレ乗ってるけどすごくイイ感じ。

まったくノントラブル、ホントにこれイタ車?って思えるぐらいに
普通に素晴らしいバイクだと思う。

(03年のタイプはさらに磨きがかかって歴代RSV中、最も完成度が高く
あらゆる面で安定し、かつ秀でた性能を誇るンだそうだ>いろんな人談)

04はネガティブな話だと、レベルが高くなりすぎて乗りにくくなってるんだそうだ。
試乗した人の話によると06ファクは04と比べてあらゆる面で秀でていて
04買うなら絶対06にスルという話を聞く。

あと04は電装系のトラブルが何件かこのスレのオーナーからも結構報告されてたと思う。

どっちがイイかとは言わないけど、予算が許すなら06ファク(06の無印でもよくね?)。

ニューフェイスRSVが欲しいなら04でも十分に期待にこたえてくれるだろう。
327774RR:2006/07/24(月) 01:29:13 ID:trCoTt4T
RS50に箱を積みたいんだが、市販品でポン付けできるのってあるん?
それともホームセンターの箱で我慢するしかないのだろうか・・
328774RR:2006/07/24(月) 01:30:12 ID:XpgecBnD
アプリリアってなにさ
329774RR:2006/07/24(月) 02:02:18 ID:D7Lt8y8M
>>327
ないね。うまく縛るか、カウルに穴開けてフレーム付けるしか。
330774RR:2006/07/24(月) 02:06:09 ID:/dOp8Aj6
331774RR:2006/07/24(月) 08:15:58 ID:JS2IUqCB
>>325
RS125みたいなスポーツバイクは対象外だよ
332damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/24(月) 10:47:15 ID:NVijAAd1
usoはいかん!

>>322
やっぱ両方じゃね?ローンなら。
333774RR:2006/07/24(月) 10:54:06 ID:wWIdJK1X
>>331の保険会社は損保ジャパン
334774RR:2006/07/24(月) 11:16:41 ID:JS2IUqCB
>>333
できる保険会社あるなら変えたいから教えてください
335774RR:2006/07/24(月) 12:03:13 ID:wWIdJK1X
>>331
おいおい、ホントに損保ジャパンなのかよ。

では、ファミリーバイクを自動二輪に付けられるところは、
比較的まじめにファミリーバイク特約を売っているので、
そういう保険会社はどうだろう?(代理店次第もあるか)

でもファミリーバイク特約を冷遇したり、訳のわからん理由をつけて
まじめに取り合わなかったりする保険会社は実在するらしいな。

外資系にはファミリーバイク特約自体が無かったりする場合もある。
336774RR:2006/07/24(月) 17:46:12 ID:/w+h0/oB
RS50なんですけど、スターターボタン押してエンジンかけようとすると、
4秒くらいでたつと「シュイーン」って感じの嫌な音が出る。
これはなんかヤバイことがおきてしまったんでしょーかねorz
337774RR:2006/07/24(月) 18:47:54 ID:D7Lt8y8M
>>336
バッテリーが上がりかかってる(上がってるかも知れん)のと、プラグがカブッてる
んじゃないか。正常にかかってた際と同じような「キシシシシシ……」って音なら
ともかく、音が遅くて「キッシ、キッシ、キッシ……シュイーン」って感じなら、
バッテリーが上がっててセルが回せない。それなら押し掛けしてみて。
セルは普通っぽい音でエンジンがかからないなら、乗車時での右サイドのフロント
カウルにフタが付いてるので、そこを開けてプラグ付近に鍵とかの金属をあてながら
スターターを押してエンジンがかかるなら、プラグがカブッてるか番数がこの季節に
合ってない。

ただ、どちらにしてもとりあえず、もう夏だからプラグの番数は変えたほうがいいと
思うよ。
338774RR:2006/07/24(月) 20:44:18 ID:/w+h0/oB
>>337
どうもです。やっぱ交換したほうがいいですか…
どれに換えたらいいでしょうか?純正はNGKらしんで、それがいいのかな?
339774RR:2006/07/24(月) 20:49:04 ID:OxyaCVLp
>>334
【対人】 保険統合スレッド 9 【対物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148818401/l50
340774RR:2006/07/24(月) 22:06:11 ID:PCqR/qxY
TVKでアプリリアやってるよ。
341774RR:2006/07/24(月) 22:30:24 ID:PCqR/qxY
TVKじゃなくて、テレビ埼玉でした。スマソ
342774RR:2006/07/24(月) 22:38:45 ID:r2R3gDD4
(´-`).。oO(期待してTVKに回したら変な映画やってた・・)
343774RR:2006/07/25(火) 01:51:10 ID:rfdLqrAd
みんなはメットはどこのやつかぶってる?
344774RR:2006/07/25(火) 02:18:52 ID:KaWNjf8o
SHOEIまたはOGK。気分によりけり。
345774RR:2006/07/25(火) 08:42:55 ID:LSX0KjIt
俺は桃デザイン
346774RR:2006/07/25(火) 09:09:24 ID:iqhuCq9I
06RS125欲しい…デス
125のエンジンってトラブル多いんですか?
当方ミレ乗りですが、新車で買って4年2.5万キロトラブルがまったく無いもので。

DERBI GPR125は14.95ps648,900円、やっぱりRS125買いですわ!
347774RR:2006/07/25(火) 12:08:33 ID:5N5iysuN
普通に2stのメンテしてれば大丈夫、良いオイル使って
8000km毎排気デバイス、ピストンリング廻り清掃、
16000km毎ピストン、リング交換で、全然OKです。
348774RR:2006/07/25(火) 12:31:01 ID:iqhuCq9I
>>347
レスありがとう。
メンテしてればアプ全般?に丈夫なんですね。
ミレで悲惨な思いしてれば、次も!って事にはならなかったはずですし。
よい物を提供する→企業としては当たり前ですね、安心しました。
349774RR:2006/07/25(火) 18:17:42 ID:e/wM6pPD
というかエンジンはアプリリア関係ないしな・・・・・
アプリリアが作ってたらどうなるかはわからんけどw

シリンダー変えてキャブ変えてチャンバー変えてCDI変えてやっとフルパワー
とかだったらピストンリング一本のMITO125にするよ たぶん
値段が安い分へんなことになってなきゃいいんだけど・・
350774RR:2006/07/25(火) 20:20:17 ID:vpmNR2dP
rs50(アプ全部?)のエンジンはYAMAHA系列の会社のものだって聞いたことあるんだが・・・
実際どうなんですかね?
351774RR:2006/07/25(火) 20:47:10 ID:hfgCgdbC
RS125はなんか新車は全部出ちゃいそうだな。来年まで新車残るんだろうか。
352774RR:2006/07/25(火) 21:18:29 ID:asFsmDeY
>>350
TUAREG50/AF1-50/TUAREG-RALLY50/RED ROSE:ミナレリYAMAHA RV3 or RV4
RS50/RX50/MX50/Classic50:ミナレリYAMAHA AM5 or AM6
SX50/RX50'06/aprilia-GPR50w:知らん・・AM6じゃないらしい。
RS125/RX125/MX125:ROTAX122/123
TUAREG125/AF1-125/TUAREG-RALLY125:ROTAX127他
RS250:SUZUKI RGV250Γ(VJ22A海外)
TUAREG6.35 :空冷ROTAX single(4valve? 350cc)
TUAREG600 :空冷ROTAX single(4valve? 600cc)
PEGASO600 :同上
PEGASO650/650キューブ/moto6.5:水冷ROTAX-5valve single (cab)
PEGASO650i.e:水冷ROTAX-5valve single(injection)
PEGASO650チベタンナンタラ:水冷ROTAX-5valve single(injection)
PEGASO650STRADA:水冷YAMAHA(ミナレリ?) sigle 4valve(injection)
PEGASO650TRAIL :水冷YAMAHA(ミナレリ?) sigle 4valve(injection)
RSV MILLE SP:cothworthチューン ROTAX(aprilia設計)998cc
RSV MILLE/R:ROTAX V990(アプリリア設計)998cc V2 ツインプラグ
SL1000FALCO:同上
RST1000FUTURA:同上
ETV1000Caponord:同上
ETV1000Caponord RallyRAID:同上
TUONO1000/1000R:同上 (200台限定モデル含む)
RSV1000R :ROTAX V60マグネシウム
TUONO1000R:ROTAX V60マグネシウム
スクーター系は、460ccがピアジオ、今の244ccもピアジオ、
4バルブ199cc&125ccがROTAX、レオナルド125/150がROTAX、
レオナルド250がYAMAHA(MBK?)、レオナルド300ピアジオ?
日本向けSR50R、本国SR50R/Facはaprilia、mojito50も
aprilia(水冷SUZUKIベース?)、あとは、YAMAHAの水冷エンジン。
クライマー240/280は生産元不明。これもROTAXか?

あとは自分で判断しな。
353774RR:2006/07/26(水) 00:22:42 ID:3yKrlJ0X
>>352
V60マグネシウムもV990ですよ。
V990 RR NGとかなってました。(04ミレ)
354774RR:2006/07/26(水) 08:41:35 ID:7v/n2Ux1
GPR50ってピアジオだったような希ガス 全然確かじゃないけど・・・

モトリミナレリヤマハってまあヤマハのグループ企業で業務提携はしてるけど
販売の戦略的なもので提携してるだけで
エンジンそのものの互換性とかはヤマハと特に関係ないから
yamaha系列といっていいものかどうか・・・
355774RR:2006/07/26(水) 11:17:31 ID:BYjSOZ6v
ミナレリでも空冷のスクーター用エンジンにYAMAHAと
互換性なかったっけか?

空冷ガリバー、SONIC50、空冷RALLY50、とりあえず日本に居る
空冷50はこのくらいか。
356774RR:2006/07/26(水) 12:29:16 ID:5sCyh2Jo
SXV,RXVの船便は1週間前くらいにイタリアを出たらしい・・
357774RR:2006/07/26(水) 12:50:02 ID:Vez1tM7d
RS50にYZ80のエンジンポン酢家できるって聞いた事あるけど
358774RR:2006/07/26(水) 14:27:03 ID:CZ/FYnTB
>>354
いや、モノにもよるが、ミナレリとヤマハの互換性は普通にあるよ。特に
アプリリアに載ってるようなのは。
359774RR:2006/07/26(水) 16:36:34 ID:ZZXBMTq0
V990エンジンってアプリリア設計で製造はロータックスだったのか。
てっきり共同設計だと思ってた。

ドライサンプや狭角V60度とかで他のSSとは結構、一概を成す構成だよなーこれって?

このV990ってでっかい故障したという報告がないけど、イタ社が設計したエンジンにしては
入力に対しての応答性も高いし、安定した性能をギュンギュンだしてくれるし。

実はすげー傑作エンジンなんじゃね?
360774RR:2006/07/26(水) 18:37:58 ID:iLqCY9PN
新型RS125と同じカウルでRS250出すっていう企画は結局なしになったのかな?
361774RR:2006/07/26(水) 19:05:52 ID:5xGV7OMq
どこの情報?
03年で生産終了なんじゃないのか
362774RR:2006/07/26(水) 19:39:10 ID:BYjSOZ6v
>>359
共同設計っても、結局基本仕様は提案元のアプリリアで出して、
詳細仕様だの製造仕様や技術的なノウハウなどについてはエンジン屋の
ROTAXがって事になるので、設計=アプリリアって考えて良いはず。
はじめにアプリリアの案ありき、ですから。


それにしてもタフで良いエンジンです。特に03までのツインプラグ
エンジンは最高に長持ちして性能劣化も割と少ない。8万KM、9万KM
走ったMille、FALCOがチラホラ出てきている。

--
とりあえずボア×ストロークから異なるSPエンジンについて、
もう同じようなものが出ないのかな・・と残念に思ってみる。

カタログ値では150psと謳われていたが、RSCのキット込み
だったのかどうか?
ともかくSPを見た当時、STDと異なる異様なオーラを放っていた
のを覚えている。性能維持が難しかったようだが。。
363359:2006/07/26(水) 20:17:05 ID:ZZXBMTq0
エンジンフェチとしては今亡きキューブのコスワースエンジンは

他のMotoGPマシンとは変わった設計ですげースキだった。

三気筒ってだけでも勃起モンなのに
ニューマチックバルブにフライバイワイヤスロットル
別体式のトランスミッション、カムやクランクとそれを駆動するギアのピポッド
エンジンの支持方も変わってた。

倒産騒動が無くてコーリンあたりが残っていてくれれば今のMotoGPでも
開発が進んで、結構な地位にいたと思うンだけどなぁ

がんばって欲しいなぁ、アプリリア。
364774RR:2006/07/26(水) 22:20:02 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
365774RR:2006/07/26(水) 22:35:48 ID:I4pli9R1
apriliaのOFFじゃないのか
366774RR:2006/07/27(木) 19:03:09 ID:5jTsxuyA
アプリリア一筋のやつ、挙手
367774RR:2006/07/27(木) 20:45:09 ID:QK0M6jmq
ノシ
ドゥカに乗ってます
368774RR:2006/07/27(木) 21:32:54 ID:y8WQXcWP
全然一筋じゃねーじゃねーか・・・
という私は、125cc以上ではアプしか乗ったことが無いってだけだが・・
369774RR:2006/07/27(木) 22:23:00 ID:wixrLuZr
ノシ
一筋でもないけど02RS125→02ミッレと乗り継いできますタ
370774RR:2006/07/27(木) 22:35:30 ID:MMrmy2Db
125からいきなり1000!
スゴイね。
371774RR:2006/07/28(金) 00:00:29 ID:ai8PQihf
ノ RS50一筋11年。
372774RR:2006/07/28(金) 00:22:12 ID:lumUDFCd
RS50友達に貸したら、ガソリン入れてくれたのはいいんだけど、
レギュラーを入れてくださりましたorz
ハイオクに混ぜちゃって問題発生したりしないんでしょうか?
不安です…
373774RR:2006/07/28(金) 00:26:22 ID:W3gyIBV2
そもそもレギュラーでいいんじゃないの?
374774RR:2006/07/28(金) 01:09:59 ID:LW2VZH/f
>>372
荒れる原因になるから手短に言えば、日本国内のガソリン品質ならば
レギュラーでも問題はないはずだ、ということで、過去スレでは一応
結論付いた。
375774RR:2006/07/28(金) 02:28:19 ID:lumUDFCd
レギュラーでもOKってのは聞いてたんだけど、
混ざっちゃうのはどうなのかなって思って。
問題ないみたいですね。どうもでした。
376774RR:2006/07/28(金) 02:39:03 ID:umtmUMh7
浅く。
レギュラーで稀に低速ノッキング起こします。(PEGASO STRADA)
スロットルの開け方で発生させないで済むため、支障はありません。


ハイオク入れないとノッキングの嵐になるバイクも稀にいますね。
他社での話ですが3気筒のツアラーは扱いが悪いと酷くノッキングを
起こしています。
まあこんな例も稀にあるってことで。
377774RR:2006/07/28(金) 07:24:36 ID:V03RXyTL
やっと06トゥオーノが入荷したらしい。

こんな時に限って仕事が忙しくて取りに行けないorz
378774RR:2006/07/28(金) 08:23:37 ID:9/mJKJIc
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia_RSV1200R_r.JPG

1200キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! 
379774RR:2006/07/28(金) 08:25:35 ID:qUCfKV4L
今回は荒れないで済むみたいねw

混ぜてもおk たまに僕も混ぜるし 
380774RR:2006/07/28(金) 09:21:13 ID:tuEJ1TJn
貧乏人はレギュラー
金持ち、愛車思いの人はハイオク

これでFAじゃないかな
381774RR:2006/07/28(金) 10:22:04 ID:B5cUNxyl
今度試乗会が近くであるので行くのですが、06モデルのRSVは何か癖とかありますかね?
他にアプリリアで「これは試乗しといたほうがいいよ」ってやつありますか?
当日は全ラインナップ載せてくれるらしいのですが。
382damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/28(金) 17:06:33 ID:RPd6Vjbg
>>381
雑誌のインプレ読むととても素直なよゐ子だと思います。

あと、乗って欲しいのはペガソストラーダとスカラベオかな。
どっちも以外と良く走ります。
あ、定番Tuonoもね。
383774RR:2006/07/28(金) 18:15:18 ID:YbC4XB06
>>380
今日RS50納車だったんだけど、整備の方にハイオクですか?って聞いたらレギュラー入れてって言われました。
一応レギュラー入れといたんですけど大丈夫ですかね。
384774RR:2006/07/28(金) 21:38:56 ID:qUCfKV4L
不安なのは分かるが  レギュラーで大丈夫だ
マロッシシリンダーいれててもレギュラーも入れる俺が言うんだから間違いない
385774RR:2006/07/28(金) 23:29:54 ID:fHPkuwfJ
2ストなんか全部レギュラーでいいんじゃないの?
386774RR:2006/07/28(金) 23:33:57 ID:u4HWPraN
冗談はヨシ子さん。
387774RR:2006/07/28(金) 23:51:59 ID:YbC4XB06
今日はだいたい50キロ程度走ってきたんですが、数年ぶりの公道は恐ろしかったです。
何回も何回もエンストして焦ったり、道に迷ったりと散々でした。
頑張って練習して早くこのバイクの扱い方に慣れたいと思います。
388774RR:2006/07/28(金) 23:56:20 ID:ka261vFV
早くRSVの新型でて04の顔のRSVが安く買えるようにならないかなぁ
RSVが欲しいが・・・高すぎる・・・このままだとR1買っちゃうよ・・・
389774RR:2006/07/29(土) 00:01:02 ID:Eh/teJbX
>>388
もう十分安いと思うけど。04だったら150万台とかありますよ。

まぁ、電気系は弱いですね。買って10ヶ月近いけど、次は何壊れるかな。
早く全部一通り壊れて欲しいw
390774RR:2006/07/29(土) 00:06:09 ID:rEp9hgQX
>>384
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060726163934.jpg
レギュラーで痛い目を見ましたよ・・
アプじゃなくて国産スクボアウプだけど。
シリンダー無傷だけど破片が腰下へ。
ケース割全バラ洗浄のハメに。
391774RR:2006/07/29(土) 00:10:00 ID:xXL314Hz
>>390
それがレギュラーガスが原因とする明確な根拠は?
392774RR:2006/07/29(土) 00:18:01 ID:OYq1QpAo
ボアうp→圧縮もうp→レギュラー入れる→ノッキング→あぼーん
よく分からんがこんな感じか?
393774RR:2006/07/29(土) 00:18:51 ID:R9i1KqWo
他に原因が無いから。消去法。
ガスは濃かったし、圧縮比も問題がない。
394774RR:2006/07/29(土) 00:20:04 ID:44exI0r2
イグニッションタイミングは?関係ない?
395774RR:2006/07/29(土) 00:22:41 ID:R9i1KqWo
>>392
デトネ起こす圧縮ではなかった。
慣らしは500で約2500でこれ。
396774RR:2006/07/29(土) 00:31:58 ID:l4BZTP90
以上そのネタは別スレでおk

>>389
コミコミそれくらいなら買えるな〜
2年前に一度試乗してそれから大型はRSVしか興味なくなりますタ・・
397774RR:2006/07/29(土) 01:49:17 ID:IainvcWz
ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/rs_125/index.html

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!! 
398774RR:2006/07/29(土) 02:57:23 ID:SvSHL0Wr
>>396
某赤だと'04RSV115万まで下がってたよ。FACでも140万。
乗り出しだと、保険料別でそれ+15万くらいじゃないかな?
こっちの世界は良いぞぉ〜
399774RR:2006/07/29(土) 09:30:46 ID:kxYUBaBz
384だけど現実に僕のはレギュラーで問題なく動いてるけどね
まあ結局何が一番いいかなんてわからんしな 乗る人まかせでいいんじゃね

RS125がついにほHPにきたか でも何か横から見るとあれね・・・・・


400774RR:2006/07/29(土) 09:56:49 ID:aTHxEr7x
ちょっと細いってゆーか貧弱に見える
CBR150だっけタイ製のあんな感じ
401774RR:2006/07/29(土) 10:01:28 ID:RhBh81FF
>>398
まじっすか?全然Facじゃなくてもいいんですけども
でも赤いところで買うのはやだなぁ・・

んじゃちょっくらRS250のフルード交換でもして、試運転がてら赤いところでも行ってきますかね〜
402774RR:2006/07/29(土) 10:27:29 ID:HuQTiZiv
アプリリアのライオン、ステッカー売ってるところないですか?
しかし、アプリリアグッズってホント売ってないな・・・・
403774RR:2006/07/29(土) 10:30:26 ID:RhBh81FF
>>402
普通に店で注文できるよ
APJが出来たから在庫あればすぐに納入されるはず
404774RR:2006/07/29(土) 12:41:17 ID:IainvcWz
ミッレの冷却ファンが回んなくなっちゃった。




どこをどうみればよろし?
サーモスタットが逝かれたかぁ・・・?
405damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/29(土) 13:24:43 ID:kzTRmLyK
サーモスタットじゃなくてサーモスィッチね。

ラヂエータに付いてるサーモスィッチのカプラ抜いて
直にアースに落としてファンが回ればサーモスィッチがNG

バッテリーから直にファンモーターに繋いで回らなければモーターNG
泥が固まって回れない場合も有るから手で強制的に回してからチェック
406774RR:2006/07/29(土) 14:03:35 ID:F1Dd2EQJ
やっぱRSはカコイイな
125で約50万か。高いんだけど、ある意味安いんだよな。
50万円以上楽しめる。所有間もばつぐん。
407381:2006/07/29(土) 17:49:25 ID:dluOf0dY
いってきました。なんだか1台しか乗せないとのことなので当然RSVファクトリー06を選びました。
結論から言うと、最高。はっきりいってドカティよりはるかにいい。正直値切って即決しようか迷った。それほど良かった。
アプリリアは他にも完成度高いのありますかね?あるのなら明日もう一度行ってきたいのですが。あったらおしえてください。
近くの人に話しかけたらツオノの修理に来たついでだったようですが、このメーカーってトラブル多いのでしょうかね?
408404:2006/07/29(土) 18:38:30 ID:IainvcWz
>>381(407)
06RSVファクは歴代RSVの中でも最も完成度と熟成度が高いらしいな。

04持ってる人が06乗ったら別モンだっていうインプレをどっかでみたことがある。

アプリリアで他に完成度が高いのは03RSVMille-Rという声が多い。

これも発売から長年(?)マイチェンを繰り返して来ただけあって
実質的に同時発売された999Rより遥かに性能が安定しているという声も聞く。
(特に乗りやすさという面ではドカとは比べ物にならないくらい素晴らしいのだそうだ)

ただ出荷時はサス関係のセッティングが上手く出来ていないらしく
自分にあった調整は必至。

あと故障についてだけど、RSVの系譜はほとんど故障らしい故障は聞かない。
私のはサーモ系がどうもどっかオカシイみたいだが、重症じゃないし(片方のファンだけ動かないから)

個人的に03RSV Mille-Rと06RSVファクがもっとも完成度という意味合いでは高い次元で実現していると思う。
409774RR:2006/07/29(土) 18:48:08 ID:FpzQRBSG
一台しか乗れないってけち臭いな。 どこの試乗会だ
よそれ? 結構試乗会行っているがそんな事言われた
こと無いぜ。
410774RR:2006/07/29(土) 19:31:58 ID:Iy+Gcwjk
某バイク屋にて
04 RSV1000     新車 107万
04 RSV1000ファク 新車 145万 でした

思わずその場で買いそうになった
買っても置く場所がねぇ・・・
411774RR:2006/07/29(土) 20:02:39 ID:IainvcWz
イタ車としてはかなり良心的な価格だなアプって
ドカとはえらい違いだ・・・・・・
412774RR:2006/07/29(土) 20:44:54 ID:hbDLHYHh
トゥオーノ125とかは出ないの?
413774RR:2006/07/29(土) 20:51:57 ID:H6OORPMp
2stが完全に滅びた頃に出るんじゃない?
414774RR:2006/07/29(土) 22:10:27 ID:4Xr1snJl
>>412
rs125のカウル取っ払って子オーノにする。
でもカウルの中はスカスカだからまるで様にならんな。
415774RR:2006/07/29(土) 23:12:31 ID:83r/i8f9
Tuono06試乗してきた(・▽・)
いいねアレ…インプレとか全然出来ませんが。
416774RR:2006/07/30(日) 00:38:00 ID:YwD2fmhl
http://www.apriliajapan.co.jp/products/rs_125/img/gall_ph04.jpg

RS125かっこいい・・・個人的にはミレよりこっちのがイイ
でもR1買っちまったんだよなぁ・・・
417774RR:2006/07/30(日) 00:46:42 ID:dmcKdy4O
RS125テラ(・∀・)カッコヨス!!
しかし財布には30マソしかない…。IYHするしかないのかッ!?
418774RR:2006/07/30(日) 00:50:10 ID:HBsJzShI
財布に30マソも入っていれば十分お金持ちです
そんな俺の財布の中身は3万ペリカ・・・
419774RR:2006/07/30(日) 01:25:36 ID:De2dLllU
いいな、俺の財布には3万ガバスしか入ってないよorz
420774RR:2006/07/30(日) 01:38:58 ID:dmcKdy4O
>>218
カイジ乙
>>419
ゲーマー乙

ところで06-RS125って納期はいつ頃?予約した人、教えてつかーさい。
421774RR:2006/07/30(日) 11:27:02 ID:3pCmzOg5
うむむ・・・いいな!俺も欲しい!>06RS125
いつか手に入れて俺様の02と並べてやるぜええええええ
422774RR:2006/07/30(日) 14:15:45 ID:ujsZrt7Z
>>420
納車が8月15〜30日くらいだそうです。
423774RR:2006/07/30(日) 14:42:19 ID:jHuLIFpi
今日の鈴鹿はメチャ暑です

結構アプグッズ使ってる人を見かけるんだが、
肝心のマシンが走ってないのが淋しい…
424381:2006/07/30(日) 16:12:02 ID:DrGK5KLd
今日直4の味を思い出すべく1000RR乗ってきたんだが、やっぱりはるかにRSVファクトリー06のほうが良い。
確かに直4は早い。だが、ただそれだけだ。何かもうひとつ足りない。
このバイクまた試乗して、今度はもう購入しようかと考えているんだけど、アプリリアのバイク試乗できるところって首都圏にありますかね?
なんといっても、店が遠いんじゃあ購入してもその後が心配ですからね。
ちなみに横浜在住です。
425774RR:2006/07/30(日) 16:15:10 ID:zs/UrCL7
っ ttp://www.u-media.ne.jp/event.html

今日まで試乗できたのに〜残念賞。
426damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/30(日) 17:13:25 ID:up87MRA8
ApJに試乗会スケジュール載ってるよ。

サミュエラの記事も。
ゲンかつぎに赤い下着だってさ。
427774RR:2006/07/30(日) 18:43:17 ID:dmcKdy4O
428774RR:2006/07/30(日) 20:09:37 ID:35B368lS
>>424
足立区のDGで今週末に試乗会やるよ
ちょっと遠いかな
429774RR:2006/07/30(日) 20:55:27 ID:rEmEinB2
来週末ぐらいに神奈川に出張になったんで東京方面に遊びにいこうかと思います
んで、アプ乗り適にここは行った方が良いって所はない?
アプジャのショールームって無いんだよね?
430774RR:2006/07/30(日) 23:12:03 ID:CfaX6k+0
>>410
本当だとしたら即金で買いたいんだけど それどこっすか?
431774RR:2006/07/30(日) 23:27:02 ID:/5gDjL7f
ここで、電気系が壊れまくってる私が来ましたよ・・・。

>>430
赤男爵だったら考えた方がいいと思いますよ。
電気系はメーター、ガソリンポンプ、オルタネーター、ハーネスと
立て続けにやられてます。結構やられてる方に入るかと思います。
残り、レギュレータとECUぐらいしか残ってないですw
ここまで全部無料で直してくれるかな?

あとは、クラッチマスター、リアマスターは対策品にしてもらわないと
エア入るので、買う時にコレも言いましょう。

これらは05は大丈夫なはず。
432774RR:2006/07/30(日) 23:41:54 ID:CfaX6k+0
確かに赤いところは絶対にやだ・・
04は電気系弱いって事っすね・・・
一通り交換されてるやつなら大丈夫か〜
433381:2006/07/31(月) 00:02:17 ID:DrGK5KLd
>>425
私が言ってきたのはまさにそこです。
スタッフの対応も良かったです。受付もかわいい子を要してあって、走る前から気分良かったですね。
試乗も最初は先導者でコース巡航したあと、その後は走り放題。ただ、もっとたくさん車種乗りたかったなぁ。
特に250のスクーターに魅力を感じた!
>>425
ういっす。これから調べます。
434381:2006/07/31(月) 00:04:10 ID:DrGK5KLd
それと、購入したらこのスレの長期にわたって住民になりますのでよろしく。
そのときは匿名で書き込みますので。
435774RR:2006/07/31(月) 08:53:59 ID:lE3LROJV
どうもはじめまして。
'03tuonoをイヤッッホォォォオオォオウ!
しそうになってこのスレみたらちょっと不安に・・・。
やっぱり'03も電装系はかなり弱いですか?
436774RR:2006/07/31(月) 09:38:33 ID:JASz2iIG
04の件については、04RSV1000R特有って言って良いくらいの
故障率です。慌てて出したのか大人の事情でそうなったのか
アプリリアらしくない。

RP型RSV Milleのストリップ版である03TUONOは、熟成度抜群で
快調そのもの。よっぽどの物をつかまされない限り、大丈夫であります。

安心して イヤッッホォォォオオォオウ!!!! あるのみです。
437774RR:2006/07/31(月) 11:27:23 ID:wT8yUXmO
つーか、04ファク以外トラブルらしいトラブルなんて聞いたこと無いな
むしろトラブル無さ過ぎて何故か不安になったりする位だ
438435:2006/07/31(月) 12:33:31 ID:lE3LROJV
ご回答ありがとうございます。
イタリア車全般がすごく雨に弱いような事を聞いていたので・・・
もはやイヤッッホォォォオオォオウ!!!にむけて突き進むのみです。
購入の暁にはよろしくお願い致します。
439774RR:2006/07/31(月) 16:56:46 ID:wKGXN419
06RS125のタイヤサイズ
F:110/70-17
R:150/60-17
って、250レプ。
タイヤ選択には困らなくていいのだが・・・
440774RR:2006/07/31(月) 18:49:33 ID:pfbAXv4g
>>438
IDあるんだから無駄にコテハンにしなくて大丈夫だよ。

あと、雨や湿気の少ないような地域で作られた車体の場合、日本の気候に合わないのは
仕方がない。ドイツ車のエアコンが日本で壊れやすいのと一緒で、イタ車が雨に弱いのも
個性だと考えてくれよ。
441774RR:2006/07/31(月) 19:31:43 ID:g5uP9CqO
04マジで壊れんの?壊れないだろ!初期不慮ぐらいじゃねえの?
電装系だけか壊れんのは??マジ不安。
そういえば、先週末に保土ヶ谷に06トゥオーノが止まってたが、
何かめちゃくちゃ話しかけずらい集団でオーラが漂ってたから話
かけられず遠目で見ることしかできなかったが、かっこよかった!
びびりな俺、なさけねえ〜っ。
トゥオーナ買おうかな〜っ、実物どこにおいて有るかな?まじまじ
見たい!!04と、トゥオーノ悩むな〜??
442774RR:2006/07/31(月) 20:06:57 ID:z9HtO32x
>440
>ドイツ車のエアコンが日本で壊れやすいのと一緒で、イタ車が雨に弱いのも
個性だと考えてくれよ

そんな走り以外でのしょーもない個性なんて要らねw
日本車は向こうで売るためにきっちり向こうの環境に合わせてるはずだし。
443774RR:2006/07/31(月) 20:49:31 ID:6Pu+o8R4
そりゃぁ向こうの方が市場大きいし。
444774RR:2006/07/31(月) 21:13:59 ID:laR0frKc
02ミッレ持ってるけどオソロシス程に壊れない。



これホントにイタ車か?って思えるくらい。
445774RR:2006/07/31(月) 21:22:27 ID:cYvPI6R9
アプリリアは真剣に日本車の信頼性を目指したメーカー。
トラ慰安婦もしかり。
ドカ、BMはその辺を見習ってほしい。
446774RR:2006/07/31(月) 21:27:27 ID:uUFoa0OG
でも俺のSR125は故障しまくったよ あぁイタ車と納得できるほどに
447774RR:2006/07/31(月) 21:30:29 ID:ANHKZWH1
>>445
パーツの供給もろくにできないのに信頼性はあるか?
カウルを待ち続けて4ヶ月。 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
448774RR:2006/07/31(月) 21:54:25 ID:XsfB4rh6
赤男でも新車は2年保障つくしそんな心配しなくてもいいんじゃない?
449damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/07/31(月) 21:58:17 ID:Di2PimK5
>>447
今年だけ特別だってばさ。
450774RR:2006/07/31(月) 22:03:19 ID:WYi5Hpyj
2年保障すぎた辺りから故障するんだな これがw
うまくできてるよ
451198:2006/07/31(月) 22:43:34 ID:Hf8jBmkG
俺のRS125、4年乗ってるけどノントラブル。当たり外れはあると思うよ。
ちなみに購入は赤男爵です。自分でやれば?みたいなこともきちんとやってくれてるよ。
452774RR:2006/07/31(月) 23:35:31 ID:FgUzhYIt
04RSV乗ってます。まだ車検にもなってないくらいだけど、
一応完全に壊れた所はなし。リコール対象車ではあったけど。
一つ難点は、ウィンカースイッチがグラグラになっている感じのところ。
ショップにあったトゥオーノも同じ症状が出てるそうなので、個体差ではないだろうとのこと。
伝送系はそんな弱いのかな・・・?
453774RR:2006/07/31(月) 23:45:56 ID:H09Hy0qY
>>452
そんなに個体差あるんですかねぇ。>>431なんですが。
車検までは1年以上、まだ乗って一年経ってないです。
454774RR:2006/07/31(月) 23:56:18 ID:BBhSLPRG
>>452
俺の04tuonoのウインカー、プッシュキャンセル出来なくなって交換したよ。
プッシュキャンセル出来なくなる前にウインカースイッチがグラグラになったから、
もしかしたらそのうちプッシュキャンセル出来なくなるかもw
交換した後は何ともないから製造時期に当たりハズレがあるのかもね。

あと壊れた所はタコメーターが壊れたくらいかな〜。
455381:2006/08/01(火) 01:49:51 ID:g6Q7GndU
イタリア社なのにそんなにまじめに作られてるのか。
ますますファクトリー06買うのが楽しみになってきた。
06なら改善されてるだろうからね。
それと、図書館でロードライダー、モーターサイクリストのインプレ見てきたけどファクトリー06は絶賛されてた。
あとはR1のコストパフォーマンスと迷うとこだが、そんなに丈夫なら7:3で気持ちはファクトリー06だな。
456774RR:2006/08/01(火) 02:58:45 ID:ZxKyfgyX
>>455=381
06FACはこのスレ内でも、これまでのRSVの中でも秀逸な完成度だって書き込まれてたね。

熟成度とコストパフォーマンスを考えるのなら、某赤で99万で売られてる
03RSVも頭の片隅にでも入れてあげてください。さぁ。悩め〜〜〜w
457774RR:2006/08/01(火) 04:39:36 ID:uiqS11tU
RS750って何で三気筒?
レースのレギュレーションが四気筒600cc、三気筒・二気筒750にでもなったのか?
458774RR:2006/08/01(火) 20:47:11 ID:DalNm+KZ
アプジャパンのhpに良く画像が貼られてるツナギ着た金髪のヤツって男か女か分からん。てか誰?
459774RR:2006/08/01(火) 21:51:22 ID:jDtVa99m
サミュエラたん(*'Д`)ハァハァ

ってAPJのHP見てんなら自己紹介でも読めば?
460774RR:2006/08/01(火) 23:49:24 ID:BrYrSc/I
俺の03tuonoのウインカースイッチしっかりしてるけどな・・
でもtuono1000のvツインて扱いやすい割りにパワフルで
低回転のずんどこ感もあって回転あがるとスムーズかつパワ
フルに吹けあがって本当によく出来てるよね。
4発の1000ccに比べると低速トルク足りないけど・・
単発・バーチカル・v4・直4といろいろ乗ってようやく自分の
理想のエンジンに会えたような気がします。
46102ミレR:2006/08/02(水) 09:53:50 ID:8IVc/W45
ですが
最近フロント周りから ギリギリと音が出ます
原因はなんでしょうか
462774RR:2006/08/02(水) 10:25:39 ID:h4hxT2ef
ブレーキパッドがギリギリなんじゃないかな?
463774RR:2006/08/02(水) 11:12:34 ID:mAwj6j0Y
>>461
オーリンズはギリギリ言うもんです。
フロントのピッチングが速いと更にギリギリ音がします。
OEMは分かりませんがラボ製オーリンズでも音は出
ますので気にしないでOK。
ちなみに昔乗っていた私のR1は、入りの減衰が弱いと
感じると音がした。 友人のRSV003Rも同じ。
参考程度に入りの減衰かけてみて下さい。
46402ミレR:2006/08/02(水) 13:04:29 ID:8IVc/W45
462 463 さん
ありがとございます
早速 今夜 ブレーキ見てみて 駄目そうなら減衰いじってみます
465774RR:2006/08/02(水) 18:39:52 ID:8SJC2g0Z
RS50のバッテリーを換えようかと思うんですけど、
お勧めってありますか?古河のがいいと聞いたんですけどどうなんでしょ。
466774RR:2006/08/02(水) 18:49:36 ID:1J4gtqO0
>>465
無難に湯浅にしとくべき。
467774RR:2006/08/02(水) 21:16:11 ID:jNHb85hw
しかし、音より減退が優先だよね?
468774RR:2006/08/03(木) 02:13:49 ID:VJ4Dnpop
2006年式
RS125とGPR125

買うならどっちがいいと思う?
469774RR:2006/08/03(木) 08:38:27 ID:8YfryjNY
'03 ミレR
'04 RSV1000R(ファクトリーじゃないほう)
値段がほぼ同じならどちらがお勧めでしょうか?

'03ミレRの装備は'04以降のファクトリーの様なもの?
探したんですけど、詳細なスペックが見つからなくて。
どなたか詳しい人教えてプリーズ。
470774RR:2006/08/03(木) 11:14:57 ID:agIJfjhr
>>469
正規物なら04だな。
471774RR:2006/08/03(木) 11:40:40 ID:SGQUJb+f
サーキット走行中心の運用で速い走りを楽しみたい :RSV1000R'04
峠道などツーリングを含んで気持ちいい走りがしたい:RSV Mille R'03

'03 Milleの装備は前後オーリンズサスにちょっとだけパワーアップした
エンジンなどなど。乗った人は口々に気持ち良いと言ってるな。

RSV1000Rは圧倒的にパワフルかつ車体もよりサーキット向きと聞くが
速さ求めるならこっちじゃないかな?06Facの存在は考えない。

用途に応じて選んでok。
細かい話は、すまんが乗車はME型しか体験してないからよくわからんわ。
472774RR:2006/08/03(木) 12:23:23 ID:kdfzejbr
なんかRSVの話題が続きますなー

所有している身としてはRSV仲間が増えるのは非ッ常に嬉しい。

自分が持ってるから意見がよっちゃってると思うけど
こんなにいい外車はないとおもう。

他の車両と比べても性能面で劣る部分はないし、なによりイタ車の癖に
リーズナブルなプライスが付けられているのが嬉しい
現行の1000シリーズに比べミッレの系譜は日本車か?ってくらい性能が安定してるし、安価。

すばらしいマシンだぜ!RSV!
473774RR:2006/08/03(木) 17:14:45 ID:NDXKxJdt
04ユーザーの私から言わせてもらうと、04をお勧めします。
座った時にちょっとスリムで、ちょっと前海苔になれる。

ただ、いっしょに走りたいだけかも・・・。
474774RR:2006/08/03(木) 20:30:51 ID:su9Hqpcv
RSVいいよなぁ
金あんなら06ファクなんだろうけど
マイチェンでテールカウル周りのデザイン変わったよね
荷掛けフックが付いて若干カッコ悪くなった
04の鉛筆みたいなテール周りテラカッコヨサス
475774RR:2006/08/03(木) 20:59:12 ID:p3uINyeP
04ふぁく海苔の漏れとしてはちと迷うところ。ふぁくのってて一番のおきには足周りだから。一般道&へたれ走行会程度では、全開のエンジン性能持て余すし。
ミレは足周り軽くして乗るベシデス。
476774RR:2006/08/03(木) 21:23:48 ID:OzMztIf+
BIG MACHINEで06ファクの記事載ってたね
477469:2006/08/03(木) 22:17:29 ID:8YfryjNY
レス戴いた皆さん、ありがとうございます。

サーキットは時々スポーツ走行に行く程度になるとおもいます。
他は街乗り、軽く峠、たまにツーリング。そんな俺には'03が合っ
ているのかもしれませんね〜。スタイルは’04が好きなんですけどね、、。

えー、皆さんの意見を参考にもう少し悩みます。
他にもご意見があればぜひレスお願いします。
478774RR:2006/08/03(木) 22:38:36 ID:agIJfjhr
今日店で’06乗らせてもらったよ・・・
’04乗りとして言言いたくないのだが、’06欲しい!
店の人と’04を’06使用にする事を計画中。

くそー何で’06は値上げしなかったんだYO (怒
479381:2006/08/03(木) 23:01:45 ID:1A2KG02E
http://www.youtube.com/results?search=rsv&search_type=search_videos

RSVけっこうあるな。このパルス感忘れてたよ。
一刻も早くファクトリー06欲しい。
はっきりいって下手な女と結婚するならファクトリ06選ぶ!
480774RR:2006/08/04(金) 16:59:46 ID:KKUXzc+6
>>479
試乗会に行ってローン用紙にハンコ押してきなさい。
481774RR:2006/08/04(金) 17:04:08 ID:IihLODS/
RS50を初めてのバイクとして買ったんですけど、シフトがうまく出来ません(涙
どのタイミングで2速、3速、4速…とチェンジしていけばいいのかが分からない。
一速で8000とか回ってしまっていいんでしょーか?
突然グゥオーンって吹け上がるのでビビリます。
もしかしてオーバーレヴってやつなんでしょーかorz
それと…ガス欠でもないのに、走行中突然パワーが落ちてエンジンがとまります。
これはどんな症状なんでしょうか?

ここでこんな初歩的な質問をしていいのか失礼にならなきゃいいんですが。
教えていただけたら光栄です。
482774RR:2006/08/04(金) 17:06:41 ID:KKUXzc+6
>>481
まずはギアOILを変えて下さい。
シフトUPは8000rpmでもOK。
「グォーン」はたぶんギア抜けです。
がんがれ ノシ
483774RR:2006/08/04(金) 17:09:10 ID:KKUXzc+6
>>481
後プラグも変えてみな。

ところで、新車かい?中古かい?年式は何年式?
ノーマルかい?走行距離はどのくらい?
バイク屋で買ったの?いつ買ったの?
484774RR:2006/08/04(金) 17:31:38 ID:o5JeH8wL
>>481
初心者のためのよろず質問スレッドVol.312
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154234372/l50

初めてのバイクって事ならもしかしたら、こっちのスレのが
分かりやすく答えてくれる人が多いかもしれないですヨ
485774RR:2006/08/04(金) 17:42:23 ID:IihLODS/
みなさん親切にありがとうございます。

>>482
どうもです。ギアオイル換えてみます

>>484
ではプラグも換えてみます。
2001年式の中古で走行距離は600kmで、ノーマルです。
三日前にバイク屋で買いました。

>>484
ではそちらの方でも聞いてみようかと思います。
486774RR:2006/08/04(金) 18:21:59 ID:QIpGab9l
チョーク引きっぱなしとか

「プラグ換えたばっかなのに何でだ?」ってときがあった
かぶったときみたいに高回転維持しなきゃいけなくなって、手首が攣りそうになったお
原因が分かったときって、誰もみてないのに周りキョロキョロ窺っちゃうよね、恥ずかしくて
487774RR:2006/08/04(金) 18:41:39 ID:KKUXzc+6
>>486
おお、ありえるな。 チョーク戻しきれてなくてオレもカブッタわ。
走行中エンジンがと言う部分が気になるので>>481
一応バイク屋に見てもらいなよ〜   
ノシ
488774RR:2006/08/04(金) 21:42:11 ID:H9gq+XZV
俺が乗っていたのはMMAって言うもっと古いモデルだったけど、
高回転維持するとキャブへの燃料供給が足りなくなるのか、
ガス欠みたいな症状出た。

その当時は、そんなもんだよって言われた。ガス満タンでリザーブに
コックを合わせるとガソリンの重さで供給が安定するみたいで、
その症状は出なくなる。ただし、リザーブでガス欠するとスタンドまで
押す羽目になる。
489774RR:2006/08/05(土) 09:16:38 ID:E1iDa6Jx
あべ
490774RR:2006/08/05(土) 10:35:36 ID:t+Eo+kGH
漏れも初めて乗ったギア付き(NSR50)は上手く操れなかったな

>>481
がんばってね〜良いバイクライフを
491774RR:2006/08/05(土) 14:00:46 ID:uYaUhDG+
やっと納車できました!!
とりあえずアクセルはそのままです。

ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1154753858089.jpg
492774RR:2006/08/05(土) 14:42:53 ID:gqR1DZXg
俺は正直、06のTuonoは嫌いだ。
大体、デザインがおかしい。ザクレロみたいな顔だし



って思ってたが
なんだこれ、かっけぇぇぇー!
やっぱカコイイね・・・

納車オメ
493774RR:2006/08/05(土) 16:07:55 ID:tORkPaVi
06雷って塗装パターンがヤヴァイな(褒)
494774RR:2006/08/05(土) 16:26:16 ID:COtYvpzv
>>491
キモ可愛いな。オメ
495774RR:2006/08/06(日) 00:19:51 ID:bHdHf/yb
どなたか教えてください
整備に出したいのですが、
自分の住んでいる県内にアプリリアの正規店がなくて困っています
バロンでも整備してもらえますか?
496774RR:2006/08/06(日) 01:06:18 ID:Xqwzb+E7
>>491
他のアングルも見たイー
497774RR:2006/08/06(日) 01:10:52 ID:zTjZxg51
>>495
バロンはバロンが売ったバイクしか整備しません。


もしかして、アプリリア正規代理店よりバロン店舗数の方が多い?
北海道は完璧バロンの方が多いな。
今となっては正規で買うメリットがあんまりない気がする。
498774RR:2006/08/06(日) 01:37:10 ID:UcHLbS/0
赤男爵は他で買っても準会員になれば診てくれるよ。

ただ一般的な整備程度だから、その車固有の問題のトラブルはやはり正規代理店
とか専門で扱ってるノウハウのある店の方がいいけどね。
499774RR:2006/08/06(日) 02:38:07 ID:oewlKZ+i
赤男爵擁護するわけではないことをまず断っておくが・・・。
赤男爵のレベルはショップに依存する(機材含めて)ことを再確認要。
漏れが世話になった岡崎本店、つくば近辺、足立の担当者はアンシンシテ車を預けられた。ドカと旧刀だったけど。
RSV自体は、部品さえあれば国産車並みの整備で済むので、オイル量をスクナメニ設定することのみ注意すれば並みの男爵でおけーではなかろうか。
漏れは神戸西地区(免許試験場近辺)の男爵で旧刀のオイル交換白旗上げられて、男爵の下限更新したばっかなので、自分で大抵の整備はしますが、あぷの正規代理店がちゃんとあぷの面倒みれるとはかぎらないですよ。
実際、面手には大阪某所まで持ち込まないとネンチョウ整備はおろかタイヤ交換すらままならない神戸西地区住民の漏れです。
要は信頼できるメカを早く見つけてください。
500774RR:2006/08/06(日) 02:57:48 ID:OdRHdZhi
正規ディーラが無難でいいんでないの?

前にいっぱい電気系壊れた、と書いたものだけど、
工賃含めると30万越える位直してもらってると思うけど、全部ただ。
これは、新車保証だからなんだけど、
やっぱり作業も早いし丁寧だよね。(わかってるだけに)
壊れた原因等の説明聞いてても、納得出来る説明してくれるし。
(つまり、部品変えてみて直ったからよし、ではなく、
きちんと原因を突き止めてるということ)

男爵がどこまで出来るかって怪しいし、
リコールでも工賃とる"所も"あるらしいしねぇ。
501774RR:2006/08/06(日) 03:19:04 ID:UcHLbS/0
>>499

赤男爵スレ化しそうだけど、レベルは確かに店舗によって当たりハズレが大きい。
店舗というか、やっぱ人材だと思う。

ただ、あそこは転勤が当たり前なんで、せっかく腕のいい工場長と仲良くなっても、
何年かで居なくなるね。

次に引き継いで診てくれる担当者が腕利きがどうかは運次第なのが泣ける。
502774RR:2006/08/06(日) 08:54:59 ID:gcaP8fQC
495です
みなさんありがとうございます

私の場所的に正規代理店で直してもらうことは不可能なので、バロンに連絡してみます
以前、近くのバロン店から「輸入車フェスタ」というかんじの広告が入ってきました
チェーン店だから全国的なものかもしれませんが・・・アプリリアもありました
販売するだけで実際はしっかりと整備してくれないのでしょうか

ちなみに中古で譲っていただいたrs50です
走行中チェーンがはずれたり・・・
スプロケがとがっていて使い物にならない(斜めに曲がってしまっています)のと、
チェーンもダメです
前オーナーが左に転倒したらしくシフトペダルも折れてます

スプロケやシフトペダルのような純正品もバロンで用意してもらえますか?

長文申し訳ないです
アドバイスよろしくお願いします
503774RR:2006/08/06(日) 09:24:35 ID:y3Ow6+42
純正部品は正規店にバイク屋が注文いれることになる
正規店のようにAPJから直接は買えないよ。 

というかバロンにこだわる必要あるの? 
正規店以外はどこでも一緒でしょ ま、中古はオウンリスクですから
504774RR:2006/08/06(日) 09:46:03 ID:gcaP8fQC
495です

南海にも行ってみました
タイヤ交換やスプロケの取り付けはやってくれると言われました
タイヤは現行モデルのものではサイズがないため自分で用意しなければなりません
純正品も南海で取り寄せはできないから自分で用意してくれとのことでした

つまり部品さえあれば取り付けだけはしてくれるそうです
あとエンジン周りや電気系統は全く手が付けられないそうです
できれば全体的なメンテナンスをしていただきたいので・・・

南海でダメなら他のバイクショップでもダメですよね

なのでバロンならなんとかなるのかなと思いまして

もし自分で純正品を用意する場合は正規代理店に電話して取り寄せてもらえばよろしいのでしょうか?
505774RR:2006/08/06(日) 10:25:07 ID:NoS78fi4
初心者スレから始めてみようか
506774RR:2006/08/06(日) 11:33:03 ID:wzUPF8Xe
rs50だと、コスパ的に整備代が勿体無いような、、、
どうしてもそれに乗り続けたい理由があるなら別だけど

事故暦有りの中古に手を入れるより、新車・新古車買ったほうが効率よくね?
507774RR:2006/08/06(日) 12:26:11 ID:rlFDV1b1
>>496
前から見た図です。
あれ??ラムエアが・・・

ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1154834641090.jpg
508774RR:2006/08/06(日) 13:00:11 ID:UcHLbS/0
>>504

一応、赤男爵でも純正パーツ取れるハズ。
正規取り扱いしてた頃のパーツリストも持ってるだろうし、調べてくれると思う。

電話注文は不可で、直に店舗に出向いて注文書書かなきゃならんかもしれんけど。

一般的な整備はやってくれるけど、車種毎の「持病」まで治せるかは疑問だけどね。
509774RR:2006/08/06(日) 13:08:57 ID:y3Ow6+42
取り寄せもそのバイク屋がしぶったらどうにもならないしな・・・・

>>506
RS50に限らず中古は後々面倒なことになること多いでしょ
安物買いの銭・・・・・・・
510774RR:2006/08/06(日) 19:45:53 ID:DcSQiNVO
>>506
片持ちがいいとか、尻上がりがいいとか、いろいろあるべ。そういう場合は
整備代かけてでも古いの買うしかない場合もあるわけで。こんなの所詮趣味の
世界なんだから、すべてを否定するのはやめなよ。
>>507
ケータイのカメラ? デジタルズームが若干入っちゃってるような荒れが出てるね。
511774RR:2006/08/06(日) 23:56:04 ID:1OrFmZVK
>>504
赤男爵でRSVのリコール対策してもらいますた。当然無料だったよ。
たぶん普通に取り寄せくらいはしてもらえるんじゃないかな。
ただし>>498氏が書いてある通りに、他から買ったバイクだと
確か\25000-払って準会員にならないと診てくれないから注意ね。
512774RR:2006/08/07(月) 00:31:03 ID:MlXVlZo/
>>507
顔がかなりちっちゃいね
513774RR:2006/08/07(月) 04:25:03 ID:xnEuyZCT
tuono
514774RR:2006/08/07(月) 12:35:59 ID:P5QHxtuU
RS250(前期型)キター
515774RR:2006/08/07(月) 14:36:55 ID:x+QNOCCa
ライスポの6月号のインプレ読んで、「へ〜06ファク、55扁平のタイヤ装着なんだ〜」
って思ったのに公式見たら190/50ってなってる・・・
日本向けはコンサバなサイズに変更されたんでしょうか?
516774RR:2006/08/07(月) 15:08:34 ID:GF1Wmj9g
ちょっとお聞きしたいんですが、
APJのホームページではRSV1000とtuono1000Rは年式違いのモデルが載ってるが、
あれは違うモデルとして扱ってるってこと?
それとも在庫も載せてるだけ?
517774RR:2006/08/07(月) 19:28:50 ID:V7y8lrCM
>514
納車オメ そしてアプリリアへようこそ

>516
モデル別に載せてる
518774RR:2006/08/07(月) 20:20:55 ID:V7y8lrCM
>514
納車オメ そしてアプリリアへようこそ

>516
モデル別に載せてる
519774RR:2006/08/07(月) 22:27:48 ID:41RqZ2xJ
>>515
間違ってるだけじゃないですかねぇ。
ヘッドライトが、いまだに03までのH7になってるくらいだし。(ホントはH11)

ところでV990系に乗られてる方に質問です。給油するためにキャップあけると、
「ぷしゅ〜」ってガソリン出てきませんか?キャップのベースがガソリンで
ぬれます。シールド開けてて、目に入りそうになりました。。。
警告灯ついてから10から11Lぐらいしか入れないので、入れすぎではないと
思うのですが。車種は04ミレです。

ちょうど今月のライスポに、ガソリンの危険性も載ってましたっけ。
520774RR:2006/08/08(火) 00:05:41 ID:iaBvH44H
アプリリア公式トップのシルバーTUONOがカッコよすぎる。
来年まで待てばカラーチェンジで日本に入るかな、
それとも外装一式取り寄せるか。何か方法はないですか。
521774RR:2006/08/08(火) 00:18:29 ID:3gyS8jpp
>>519
ノシ
02ミッレですが、そうした症状はないですなー
目に入りそうになったということは、かなりの勢いで飛び散ったと・・・?

なんなんでしょうかねぇ。。。
522774RR:2006/08/08(火) 01:09:13 ID:gbaGXVoE
>>521
ないですか。

飛び散ってるかどうかはわからないのですが、キャップ開けると
もわわわ〜っと陽炎のようになって、蒸発してるのが見えました。
(表現がへたくそですんません)
もしかすると、この蒸気が目に入りかけたのかもしれません。
キャップはちょっと開けただけで、上向きにしてはいなかったので。
(キャップを閉じる前に押し込むと思いますが、押し込まないでおいてある感じ)

ガススタのおじさんは、「吹き返して来たりするのは車でもみたことあるよ」
って言ってましたが。
523774RR:2006/08/08(火) 10:04:58 ID:6q2ELGFD
勝手にウイリーしていくRS250。
CBR600RRを売って正解だったか・・・のか?
524774RR:2006/08/08(火) 10:57:28 ID:6GVUEvVw
>>522
ガソリンは揮発しやすいので(水より沸点が低い),蒸発するのは当たり前.
密度が違うので陽炎のようになるのも当然.
いやならガソリン車はやめるべき.
ディーゼルならそんなことはない.
525774RR:2006/08/09(水) 00:23:47 ID:swyi1AN3
>>523
600は安全で速いけども、2st250は危険で早いって感じだからなw


うちのRS250ラジエタ水漏れにより交換・・・3年前にこけてラジエタにダメージ受けて今頃実害がw
526774RR:2006/08/09(水) 01:06:18 ID:4ge64twL
今月のBiG MACHINE に06RSVの情報載ってたね。

アプリリアって新型出してもスルーされがちだからウレシイワー
一緒に乗ってたデイトナ675のインプレも印象的だった。

>>523
突っ込みどころ満載
527523:2006/08/09(水) 12:14:42 ID:tf0ozW0s
タイヤをケチらないで70SPにすりゃよかった。
RS250の方々、エンジンヲイルは何を入れてらっしゃいますか。
528774RR:2006/08/09(水) 12:40:16 ID:UYmb6SiQ
>>527
ヤマハ赤缶
たまにゾイル混ぜてプラシーボw
529774RR:2006/08/09(水) 20:20:26 ID:GVyrAzD+
アジップクロス2T
530774RR:2006/08/09(水) 21:28:46 ID:tf0ozW0s
ほうほう、ありがとうございます。
ヤマハの赤が在庫であったので入れてみます。

スプロケは14-44で街乗りセコイ峠は自分はちょうど良いみたいですね。
531528:2006/08/09(水) 23:02:33 ID:UYmb6SiQ
>>530
とりあえず赤缶で50000`
エンジンはノートラブルでつノシ
532774RR:2006/08/10(木) 02:31:12 ID:EOIg9EYE
赤缶は分離用としてはかなり優れた部類だと聞いたことがあるが…
やっぱりそうなの?
533774RR:2006/08/10(木) 09:07:00 ID:IpNofEWp
単純にホームセンターで買えるしお値打ちだから人気があるんでしょ

優れた部類というか値段に対しての性能は良い 上には上があるしね
534774RR:2006/08/10(木) 20:59:57 ID:kVBOvLCp
こんばんわ。今、NSRにのってますが、RS250に乗り換え検討中です。
外車というのもあって、敷居がたかそうだなぁって思ってますが、
先輩方のいろんなアドバイスが聞きたいです。
535774RR:2006/08/10(木) 21:05:44 ID:V89WRaPd
>>534
なら買い換えないといいよ。
536774RR:2006/08/10(木) 21:17:05 ID:WLjmgbuR
>>534
一言で言うなら劣化NSR
RS250の利点は新車で手に入るってことぐらい。
537774RR:2006/08/10(木) 21:19:26 ID:Wt3Hz57r
>534
正直NSR乗っておくほうがいいかと。

外車うんぬんは気にしなくてOK。(パーツは高いが
そんな壊れないよ。
538774RR:2006/08/10(木) 21:20:08 ID:rQMeHl1x
乗り換えないで両方所有できるといいんだけどね。
539774RR:2006/08/10(木) 21:28:18 ID:MkUU2na2
>>534
早さを求めてRSを選ぶならやめた方が良い。
RSvsNSRならNSRの方が速いから。
乗り換えて思う事はNSRと比べて曲がらないってことだけは頭に入れておくんだなぁ

注意点は後期だとブレーキレバーが新品で1万くらいだから転かすと高いってところかな。
クラッチは3000円くらいとちょい高め位なんだが・・・

タマが良いの見つかるといいねー
540534です。:2006/08/10(木) 21:53:12 ID:QV95oGyi
そうなんですか?RSってメチャ速なイメージがあったんですけど。
RSのここがいい!!ってとこはないですか?
541774RR:2006/08/10(木) 22:38:53 ID:MkUU2na2
>>540
>RSってメチャ速なイメージがあったんですけど。
そのイメージは捨てろ
俺はさんざんNSRに負けてるから逆にNSRが欲しいぞw

良いところ・・・ あんまり乗ってる人居ないから目立つ?w
俺はまだ新車で売ってる時買ったから新車の2STって事が良いところだったんだが。
乗ってみて良いところはNSRと比べて曲がらないとか重いとかいうクセが有るところかな。
NSRより遅い、けど妥当NSRで熱くなれるし。

ま、俺の言ってることはサーキットでの話なんだけどなw
542774RR:2006/08/10(木) 22:42:58 ID:oQFYuzJX
公道でもサーキットでもNSRには負けるな〜
あと同じエンジン積んだγの方がホイールベース短くて曲がります・・・
RS250のメリットって言うと、カッコイイだけ?
あっあと、フレームぴかぴかで洗車しなくてもフレームだけは綺麗ってところ
543774RR:2006/08/10(木) 22:49:35 ID:MkUU2na2
22ガンマは乗ったこと無いけど23ガンマは良かったなぁ

23ガンマに乗せてもらってかなりの衝撃を受けそのとき乗ってたV型TZRに絶望をかんじRSに乗り換えた経緯なんだけど
23よりそりゃーすごいだろうと思ってわくわくしてRSのったら愕然としたもんだ・・・
正直「え?こんなもんなの? 乗り換え失敗したかも・・・」と

RSの事をくそみそに言ってるけどやっぱり俺はRSが好きなんだけどなw
544774RR:2006/08/10(木) 23:06:09 ID:r9kODa2e
やっぱスタイリング”だけ”だよね
そこだけでイイと思ったし、そこだけで買うた

本音は買えるんだったら、23γ買うた
漏れがrs250買うた当時、23γは中古でも高かったしタマ数も少なかったお
でも、タッパのある漏れには大きめのrs250がぴったんこだったから不満は全く無い
545774RR:2006/08/10(木) 23:22:34 ID:DsciBlj4
>>491
参考までに乗りだし価格がだいたいいくらくらいだったのか、
教えてくれませんか?
546774RR:2006/08/10(木) 23:28:48 ID:IpNofEWp
遅いって言ってる人 ノーマルで乗ってるんじゃない?

はっきりいってノーマルは遅いよ
ただ社外品で色々弄ると恐ろしくなる
イタ車って基本的に社外のパーツメーカーのほうが優秀だから
547774RR:2006/08/10(木) 23:48:47 ID:gq1Oy4ad
それはNSRやγを改造していくよりも速いのか?

それにRS250のパーツってそんなに出てる?
NSRの方がよっぽど豊富にあると思うが。
548774RR:2006/08/10(木) 23:57:27 ID:V89WRaPd
>>546
ノーマルが遅いのはNSRだろうがCBRだろうがRSだろうがγだろうが一緒。
549774RR:2006/08/11(金) 00:14:19 ID:Xfkzk9Q2
遅いって言ってる人、ひょっとしてドイツ仕様のままじゃないだろうね?
550774RR:2006/08/11(金) 00:15:28 ID:oR2tWZMU
「うちのコにかぎって。。。」という思い込み
551774:2006/08/11(金) 00:15:57 ID:18cDHVNk
RS云々というよりは
乗り手とセッティングスキルの問題でしょ?

バイクなんて自分が満足できてればそれでいいじゃん?
所詮趣味だし
552774RR:2006/08/11(金) 00:45:55 ID:i7JiCDZy
RS250が早いってイメージはやっぱり棄てきれない

GP250でRSV250にビアッジが乗ってた頃を思い出すととくに。

ビデオにとって見てたけどストレートでの加速と最高速の伸びがあり杉と思った。
553774RR:2006/08/11(金) 02:17:29 ID:tjJe34N+
>>552
とりあえずNSR残してRSかっとけ。んでどっちか比べてみ。
知ってると思うけど70psなんて出てないからな。
554774RR:2006/08/11(金) 06:14:53 ID:TbYiWvz+
オマンコ
555774RR:2006/08/11(金) 07:42:12 ID:k7WgJGcw
NSRもカタログ馬力出てないけどな…
556774RR:2006/08/11(金) 08:33:00 ID:fAPQE4fO
そろそろRS50もモデルチェンジしないかな?
557774RR:2006/08/11(金) 09:18:03 ID:I7MIS4X4
>>556
スペインのアプリリア公式ページ見てみ
558774RR:2006/08/11(金) 09:28:31 ID:WF0AsyiP
バリバリ伝説に出てくるRSってアプリリア?
559774RR:2006/08/11(金) 09:29:02 ID:fAPQE4fO
>>557
すいません、携帯しか持ってないのでちょっと見れないのですが…いったい何があるのですか?
560774RR:2006/08/11(金) 11:49:07 ID:I7MIS4X4
>>559
新しいRS50載ってるよ。
日本では来年発売らしい。
画像はRS125だけどデザインはほぼ同じ。

http://s.pic.to/4pe44
561774RR:2006/08/11(金) 14:59:00 ID:K5c50UMO
http://www.aprilia.com/modelli/road/modello.asp?id=71#

RS125と同じだね。これでRS250を出してほしいんだけどなぁ…
562damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/08/11(金) 17:03:02 ID:XIfbrKMT
エンジンAM6系じゃないね。
デルビエンジン搭載か。
563774RR:2006/08/11(金) 18:59:23 ID:fAPQE4fO
>>560
ありがとうございます。来年まで我慢して新車で買います。
やっぱりカッコイイ。
564774RR:2006/08/11(金) 19:09:49 ID:je9cTw1s
>>561
RS50センターアップチャンバーじゃん!
すっげーかっこいい!ちびりそうだぜ!
565774RR:2006/08/11(金) 20:54:03 ID:oCDIvXg/
流れぶった切りスマソ
SXVってまだ国内販売してないの?
566damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/08/11(金) 20:55:56 ID:XIfbrKMT
新型RS50は来年の排ガス規制に引っかかる鴨

>>565
台風の影響で9月上旬らしい。tuono2便目も。
567774RR:2006/08/12(土) 00:10:35 ID:01Y+RWaD
>>561
もうそれは夢でしかない訳で・・・
568774RR:2006/08/12(土) 03:19:27 ID:4OBp+0tc
いまMOTULのギア300使ってるんですが他にお薦めのギアオイルってありますか?
569774RR:2006/08/12(土) 11:19:48 ID:Kupf3PsW
>>565
http://diary3.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/dgcompany/?Y=2006&M=8&D=4
売り物ではないのかな?
しかし、もうそろそろ出回り始めてもおかしくない予感。
570774RR:2006/08/12(土) 13:24:30 ID:sHpRLsrG
やっぱRXV450は入んないのか…。残念
571774RR:2006/08/12(土) 13:57:25 ID:Kupf3PsW
>>570
予約しないと入らないみたいですよ・・・
今回の船便も数十台のみの入荷みたいですし・・・
「sxvじゃなくていいんですか?」と、
問い合わせがあったくらいですから。
572774RR:2006/08/12(土) 14:00:38 ID:Kupf3PsW
573774RR:2006/08/12(土) 14:15:46 ID:Kupf3PsW
RXV450や。プログさんからコピペしたからそのまま間違えた。
450でいいんだよなぁ・・・550だったら嬉しいが・・
んなことは、ないか。
574774RR:2006/08/13(日) 04:45:48 ID:SaHZrqfb
rsv
575大〓愛:2006/08/13(日) 14:26:56 ID:jqYARn66
Climberって中古の安いやつだとなんでA〜B万しかしないんだろ??

こーゆーの買って50ccエンジン載せて原付登録できないかな??
576774RR:2006/08/13(日) 14:51:09 ID:L2RQCEMe
昔 RX50てオフ車に乗ってた。原付では一番車体デカいんじゃないかな。KDX125のフロントフォークより太かった。RSと同じチェスターフィールドカラーでめっさ目立った。自分以外で一回しか見かけなかった。
577大〓愛:2006/08/13(日) 15:58:12 ID:jqYARn66
RX50中古であったけど身長低いから足つかなそぅ…
578774RR:2006/08/13(日) 16:59:49 ID:+NUoU2Ci
RX50なら今うちにいるよ。かわいいよ。

チェスターフィールドカラーってどんなの?
579774RR:2006/08/13(日) 21:06:51 ID:L2RQCEMe
>>578 黒い車体で蛍光イエローのラインでカウルとかが縁取りされてるやつ。 RSの初期(?)のヤツで一番有名なカラーリングと同じ。ただRSと違ってシリーズが続いてないみたいだからこのカラーリングしかないかも。
580774RR:2006/08/13(日) 21:48:24 ID:b3vtxW0C
RX50なら・・

94年 赤+銀
95年 黒+黄色帯+銀+灰色フレーム(チェスターフィールドっぽい色)
98年 紺+青ライン+水色フレーム
98年 黒+黄色ライン+赤フレーム
99年 黒+黄色ライン+赤フレーム

年式と色は、以上かな。これ以外で目撃例は無かったと思う。がどうかな?
チェスターっぽい色は譲渡したが、手元にまだ青紺RXが残っている。
581774RR:2006/08/13(日) 21:57:15 ID:+NUoU2Ci
俺のは98年の黒、黄だね。フレームは赤。

整備だしたら、バイク屋さんにチェーンは415でした。って言われたけど
415が何を表すのかわかんないです。
582774RR:2006/08/13(日) 22:09:55 ID:b3vtxW0C
>>581
RX50は外観が同じのまま、チェーンサイズが420、415の
2種類の車両がある。98年式あたりはその境目になっていて、
非常にややこしい。
早い話が適合するチェーンが、xx415xxxか、xx420xxxってこったな。

正規代理店もRX?ナニソレ?みたいな対応が増えてきたので要注意だ。
583774RR:2006/08/13(日) 22:14:01 ID:+NUoU2Ci
俺ヤフオクでRX買って店に持ってっちゃった。
それ以来きちんと面倒見てもらえて、ホントお世話になってる。
584774RR:2006/08/14(月) 00:35:29 ID:4jgXARtm
話かわるけどサルーテのスペック誰かしりませんかね
585774RR:2006/08/15(火) 01:30:46 ID:Dt0fo2gl
RS125なんだけどブレーキパッド注文したらどのくらいかかる??
586774RR:2006/08/15(火) 10:39:18 ID:nEewNgYK
カーボンロレーヌの方がいいんじゃね
587774RR:2006/08/15(火) 17:36:18 ID:3bULd0Ni
転倒してステッカーが傷ついいたorz
588774RR:2006/08/15(火) 20:04:55 ID:3a0kEyWJ
RS125のカウルをオーダーして5ヶ月経過・・・。
こけるとダメだね。放置プレイもいい加減にしてくれ(笑
589774RR:2006/08/15(火) 21:06:57 ID:BRgIE3Ne
03'TUONO1000に乗ってるんですが、ハンドルって純正以外取り付けること
できないんですよね?もう少し手前にポジションをもってきたいんですが・・・
590774RR:2006/08/15(火) 21:20:55 ID:oGOClpmz
>>589
つ ワンオフ
591774RR:2006/08/16(水) 00:17:17 ID:ybNQoYZT
遂にTUONO50買いました!
転けないようにしないと
592774RR:2006/08/16(水) 03:39:28 ID:1SJo9J/4
なんか今日帰宅したらRS50が倒れてた。
しかもシフトペダルが折れてやがるorz
これ、もしかしてパーツ取り寄せ一ヶ月間の刑ですか?
593774RR:2006/08/16(水) 04:54:34 ID:c+V/4Ey6
>>592
3ヶ月の刑かも。年式古いと製造終了になってるから、更に待つかも。
594774RR:2006/08/16(水) 11:43:06 ID:FR51wvnY
RS50でだいたい80〜90q/hが最高なんだけど、100でないのはキャブが小さいの?
SE型だけど、たぶんチャンバーは変えてあります。
595774RR:2006/08/16(水) 14:16:47 ID:cht50zy/
>>594
YES
596774RR:2006/08/16(水) 18:35:04 ID:0pnCpN9M
>>594
スプロケ変えてるの?
変えてないと出るものも出ない

キャブ変えてないけど、100↑は余裕だよ
597774RR:2006/08/16(水) 21:00:51 ID:FR51wvnY
>>596
中古で買って、純正が何丁かわからないから変えてるかわかりません・・。
変えるとしたらRS50用ですか?流用出来る車種とかあります?
598774RR:2006/08/16(水) 21:05:35 ID:hvmWWnEF
>>593
01年式なんだけど、三ヶ月は…
流用とかできないのかなぁ?
ウィンカーも割れてた。

なんかいい方法知ってる人いませんか?
599774RR:2006/08/16(水) 21:10:48 ID:ybNQoYZT
マニュアルって日本語で書かれてるんですか?
600774RR:2006/08/16(水) 21:19:01 ID:9IRtSiUO
新型RSがかっこよすぎる

なんだこりゃ
早くだしてくれりゃよかったのに
GSR買ってしまったじゃないか
601774RR:2006/08/16(水) 21:32:28 ID:beMNpQ99
GPR買ったけど、隣の芝は青く見えるね。いいな〜
602588:2006/08/16(水) 21:40:21 ID:HdkWqwtk
>>598
2千円でウインカーが売っているよ@e-bay。
603774RR:2006/08/16(水) 22:22:35 ID:O26lR77n
06’RS125 のレビュービデオ見つけました
ん〜激しく欲しくなった。
予約してしまいそうだw

http://www.youtube.com/watch?v=aknSV0zsA5U
604774RR:2006/08/16(水) 23:28:40 ID:ag+HjBqe
ノーマルのチャンバーだろうけどさえない音だねえ
605774RR:2006/08/16(水) 23:57:44 ID:0pnCpN9M
606774RR:2006/08/16(水) 23:58:03 ID:c+V/4Ey6
>>597
スプロケに厳密な「○○用」なんてのはないと思うが。

純正がどうとかじゃなく、自分がトルクに振りたいのか、加速に振りたいのか、
最高速に振りたいのか、それによって丁数を変えるもんだ。現状に不満なら、
純正の丁数なんて関係ないだろ。
607774RR:2006/08/17(木) 00:14:28 ID:mIl/xbVT
youtubeじゃちゃんとした音じゃないとは思いますけどね
608774RR:2006/08/17(木) 03:34:38 ID:lue+kLOY
'95 RS250なんだけどオーリンズのリアサス(AP714)は付かないのでしょうか?
対応年式をみても'97-'99と微妙です...
AF1だと'98-'04になってる!
609774RR:2006/08/17(木) 08:04:14 ID:YSwPAOPw
RS50にエイプエンジン載せたヤシいる?
あのスタイルのままで4stにしてみたい…
610774RR:2006/08/17(木) 08:33:39 ID:ritCBzc3
俺はRXを4st化したい。うるさいから
611774RR:2006/08/17(木) 11:49:30 ID:EaTuFTq7
>>610
そういや、実際にRX50を4st化しようとした漢が居たな・・。

隙間が余ってるRSはともかく、RXはタイトに作られてるので、
この隙間に収まる4stエンジンは? という疑問が出てくる。

だが、きっと載せると幸せになれると思う。
612774RR:2006/08/17(木) 12:28:08 ID:ritCBzc3
RXこんなに大柄なのにスペース無いの?って思ったけど
バッテリーがエアクリに包まれるように入ってるしキツキツなのかな。
てかRSってスペース余ってんの?羨ましい。

前にヤフオクでRX50にKDX125のエンジン載せたやつでてたから俺も頑張るかな
613774RR:2006/08/17(木) 13:57:41 ID:o++kgAN9
>>612
「余っている」をどう受け止めるかにもよるな。あの空間は通気と冷却に必要な
空間。そういう意味では余裕がなくて余っていない。ただ、物理的な空間はある
わけだから、その意味なら余っている。
614774RR:2006/08/17(木) 14:51:11 ID:EaTuFTq7
RXの場合、現状でタンクとAM6の頭の小さなシリンダーヘッド
とのクリアランスがギリギリじゃないか?
背骨部分のフレームとのクリアランスはそれなりだが、それでも
4stのシリンダーヘッド分を収めるには頼りないように見える。

ダウンチューブ切断して、マウントを作ってエンジン搭載位置を
少し下げるってことになると思うが・・結構考える事が多そうだ。

上方向の制約を受けない方向なら、カブ系エンジンか?


KDX125SRのエンジンなら・・純正の柔らかい前足では結構怖そうだw
615774RR:2006/08/17(木) 18:49:28 ID:h9DcB0Pp
>>608
後期だけど過去にオーリンズ入れない?とディーラーの人に言われたことがある
適合はようわからんが前期でもつくのはあると思います。
本気で欲しいならここじゃなく取扱店で聞くべきかと。
616774RR:2006/08/17(木) 21:06:18 ID:iuYWL/km
>>603
RS125かっちょいい〜!
日本入荷数十台だとしたら、まず見かけないだろうなぁ。

ビデオ、あまりバンクさせてないような気がするのだが・・・
617774RR:2006/08/17(木) 21:10:08 ID:zIDO5RHG
tuonoオーナーさん、インプレお願いします。
すごく気になる一台なんです。
618774RR:2006/08/17(木) 23:56:53 ID:r1gcwpla
>617
03tuono1000ですが、4発マルチと比較すると低速低回転域は多少ギクシャクします。
しかし、4発に飽きた自分には最高です。ポジションも楽だしハンドルの切れ角も
あるので取り回しも楽で長距離ツーリングも苦になりません。
自分がバイクに何を求めるかで評価が大きく違うバイクだと思います。
60度Vツインをどう評価はあなたがいままでどんなバイクに乗っていて
今、バイクにどんなフィーリングを求めるかによってTUONOの評価は180度
変わるHと思います。
619774RR:2006/08/18(金) 00:38:00 ID:0sl/SQvp
>>615
レスありがとうございます.
取扱店やインポータに問い合わせるのがスジですが,どなたか入れた人が居ないかと...
620774RR:2006/08/18(金) 00:42:18 ID:xR5XYUcx
RS50なんだけど、排気音を小さくする方法ってありませんか?
621774RR:2006/08/18(金) 00:55:39 ID:R9X+hdUs
>>620
チャンバーに耐熱アルミシートでも巻いとけ。それしかない。
622774RR:2006/08/18(金) 02:03:10 ID:gmOupeFm
>>608
付くだけならポンだけど、サグの調整が合わない。
車高調が無いから98〜04後期だけに表記を絞ってるのだと思う。
車高が上がっても気にしないなら付ければいい。
623774RR:2006/08/18(金) 04:39:26 ID:8sBduSYW
>>608
サス外してオーリンズに送ったら?ワンオフでもたいして値段が変わらんと聞いたが。

>>620
タモリにでも怒られたのか?w
グラスウール巻き直し汁!
624774RR:2006/08/18(金) 14:56:38 ID:k7NPJZSc
625774RR:2006/08/18(金) 16:40:09 ID:5L3rsgtq
>>624
やっぱ125だと120km/hから伸びが悪くなってくるんだなぁ
250だと150km/h越えると悪くなるもんね〜
626774RR:2006/08/18(金) 17:52:44 ID:9jBX9kzX
>>624
加速スレ「お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?」
の住人にも見える・・・
627774RR:2006/08/18(金) 17:59:01 ID:+pq5iA88
>>624
どう見ても加速スレだろ。懐かしいなぁ・・・


・・・ほんとにお庭なのかなぁ・・・(・∀・)ニヤニヤ
628774RR:2006/08/18(金) 18:20:24 ID:eryZEinl
やったーウィリー出来たー
オフ車はやりやすいって言うけど、他の原付よりずっと重たいし
無理だろって思ってたんだけど出来たー
無理矢理あげてて無駄な力入りまくりで安定しないけど嬉しい

でもウィリーってよりフロントアップだな。これ
629774RR:2006/08/18(金) 18:29:35 ID:oFUeHr0A
>>628
車種は?
630774RR:2006/08/18(金) 18:54:23 ID:9jBX9kzX
>>624 >>627
http://user.wazamono.jp/kasokusure/Movie12.WMV
メーター見ると、加速スレっぽいな。
(ようつべ(慣らし?)→加速スレ動画っぽい。)
631774RR:2006/08/18(金) 19:14:32 ID:eryZEinl
>>629
書き忘れてた。RX50
632774RR:2006/08/18(金) 20:27:56 ID:ga+k0Es6
>>631
倒立フォークとステンレスリムを捨てると、もっと幸せになれると思う。
正立フォーク化したRX50は、案外良い感じに見えたな。


頑張れば純正触媒管の極細トルクでも浮いてくれる訳だが、
何しろフロント重いからなぁ
633774RR:2006/08/18(金) 20:59:16 ID:eryZEinl
>>632
停止状態から回転を限界まであげてつないでも上がんないくらいだった。

タイヤかえの時ホイール持ったらめっちゃ重かったから変えたいな〜とは思ってたけど
あんまり手をかけるのもなぁ……そろそろ18だし、お金は免許取得に使いたいかも。
おっきいバイク乗った時にもウィリー出来るようになりたいから練習してるし。
RX壊れてもいいやって感じで。ま、原付で練習しても大型じゃなんの意味もないんだろうけど
634774RR:2006/08/18(金) 21:56:33 ID:wG5tcE8L
>rs125
YouTubeのメーターが5531km〜5535km、加速スレが5538kmだから
どう見ても同じ日に撮ってるね。いいなあ、庭が周回路になってるんだろな
下道で4kmの直線なんてあるの?北海道なら滑走路転用であるかもしれんがw
635774RR:2006/08/18(金) 23:14:59 ID:vBF7w6L8
>>618
レスどうもです。参考になりました。
ちょっと矛盾してますが、乗りやすさとクセがあるバイクをさがしていた所でしたので、
自分には合っているのかもしれません。今度店に行ってみます。
636774RR:2006/08/19(土) 10:16:44 ID:2j0VhGHx
>>633
原付でウィリーできるなら、馬力のある大排気量車なら楽々だよ。
フロントアップならクラッチ使わなくてもできるし。
637774RR:2006/08/19(土) 20:31:12 ID:b4RCnZQ9
古いオートバイ誌見つけたんだけど、トゥオーノに惚れた。
エンジンの下側、フロントタイヤとリアタイヤの間のアンダーカウルがこんな感じに→Λ
くびれてるやつがウェストみたいで好きなんだけど、トゥオーノのくびれが気に入った
638774RR:2006/08/19(土) 22:01:42 ID:1IT84Chl
オレも最近旧型トゥオーノが気になってたまらん。
で、バイク雑誌見てたら新型は25キロ軽くなって乾燥185キロって
書いてあったけど、旧型って乾燥210キロもあるんだね・・・
639774RR:2006/08/20(日) 14:11:52 ID:ldn/k5Gs
旧型トゥオーノ

フロントカウル純正なのに自作ですかと言われた
確かに遠くから見ると取って付けたようなパーツを組み合わせた車体にみえるOrz
640774RR:2006/08/20(日) 14:15:45 ID:Jo9AoTq5
そこがいいじゃん。あのなまめかしいカウル。現行も好きだけど
ビキニカウルの横からのぞくエアインテークも色っぽい
641774RR:2006/08/20(日) 16:07:26 ID:c+RrXnPy
そうだよな。まとまりが良すぎると、まったく印象に残らない平凡な
バイクに見えてしまう。
642774RR:2006/08/20(日) 17:38:40 ID:EwegBHwR
>>634
田舎の方だと・・結構あるよ
河川付近の区画整理された、田畑が広がってる農道など・・
(0-100は直線じゃなくてもOKなんよ・・平らな所が大事)
643774RR:2006/08/20(日) 17:58:12 ID:YEXkXf8o
今日はじめて同年型同色のRSVと遭遇しました・・・
初めての奥○摩でびくびくしてたら追い抜かれました。
かっちょいいーーーー。

一応タイヤの端までつかえるようになったけど・・・
644774RR:2006/08/20(日) 20:20:42 ID:5R5IY+/p
盆休みに東名走ってるときにFUTURAと遭遇(当方旧TUONO)
しばらく並走したけど、やっぱりお互い意識してしまうね。
645774RR:2006/08/21(月) 11:35:28 ID:7p5RU2rh
>>634>>642
メーターに街路灯、歩道橋、樹木が映り込んでるので自動車専用道路じゃないかな
オドメーター見る限り0-400でも15秒切ってるっぽいね、125も結構面白そう。
646774RR:2006/08/21(月) 18:40:05 ID:I97NRtyi
>>636
排気量大きいと、アクセルターンも楽?
砂の浮いたアスファルトか、草の上とかじゃないとまだ出来ないや。
それと最近、ターンにフロントブレーキは必要ないってことに気付いた。進歩進歩!
647774RR:2006/08/21(月) 19:19:57 ID:zpmDSXXg
>>638
ミレは190キロ切ってるんだから、カウル取っただけに等しい旧TUONOがそんな重いわけ無いと思うが?
648774RR:2006/08/21(月) 19:50:40 ID:fNtXG0nW
装備重量なんじゃね?
649774RR:2006/08/21(月) 20:17:55 ID:9DwcqVq2
アトランティック125もアイシテ
650774RR:2006/08/22(火) 01:25:13 ID:vWYptmkU
>>647 648
ですよね〜
ビッグマシンの3月号に『重量は25キログラム軽量化されて』
と明記されてたから変だな〜と思って・・・・
651RS250後期乗り:2006/08/22(火) 10:57:44 ID:begVX6LB
ちゅうか、アプのカタログ数値はアテにならんと
いい加減みんな気付けよ〜
パワーも未発表やったり・・・
652774RR:2006/08/22(火) 12:20:52 ID:pabK2sfu
パワー未公表なのは、日本の規制でパワーダウンするから測れないんでしょ?
欧州より厳しいって、どうなのよ日本。
653774RR:2006/08/22(火) 14:59:05 ID:Z622ZHB3
RS125って日本には数十台しか入荷されないって本当ですか?

以前から欲しかったのに・・・orz

こうなりゃRS50買ってボアアップか!?
654774RR:2006/08/22(火) 18:36:45 ID:FIjTVzk5
RS50のウインカーを
埋め込み式にしたいんだけど
誰か安めの奴知りません?
655774RR:2006/08/22(火) 21:25:13 ID:3XdZDpAC
'06RS125、確か1便?が8月下旬予定だったから、そろそろじゃない?
656774RR:2006/08/22(火) 21:40:23 ID:O1veq5t/
新型のRS125は実売でどのくらいの価格帯になるんだろ。
でも国内じゃあんまり競合する相手いないから値段は下がらないか。
657774RR:2006/08/22(火) 23:38:40 ID:wZ6MjmsL
>>654
ポッシュ、プロト、キジマしか店頭には置いてないだろ。
選択肢がないのに値段も比べられないなら、そのままにしとけ。
658774RR:2006/08/23(水) 03:04:02 ID:7gzVXnl0
新型RS125を買う方たちは普段このバイクを何に使ってますか?峠?サーキット?
街乗りしかしないのにこのバイクを買うのは、間違ってますか?
659774RR:2006/08/23(水) 03:29:15 ID:6ysBUH0d
>>657レスサンクス
プロトは知ってたんだけど他はサッパリだからどんなのが付けられるか聞いてみたかったんだ。ポッシュとキジマ…
調べてみるか

>>そのままにしとけ
既にウインカー着かない為却下w
660774RR:2006/08/23(水) 03:58:19 ID:M0RpUn1m
>>658
欲しいなら買え。欲しくないなら買うな。
SSでロングツーリングする奴もいれば、カブで峠走る奴(あまりいないが、いることはいる)もいる。
用途は人それぞれ。好きにすりゃいい。
661774RR:2006/08/23(水) 08:26:26 ID:j86jv0s5
ぬるぽ
662774RR:2006/08/23(水) 08:57:20 ID:NLQcOAGn
ガ ッ !
                  ∧_∧
                  (* ゚∀゚) ←>>661
      ∧_∧       ⊂    つ
      ( ・∀・)  ドゲシッ Σ (_つ つ
    と⌒     て)   从 彡
─=≡ (  ______三フ<  >
 ─=≡ )  )     V
 ─=  レ'
663774RR:2006/08/23(水) 14:58:09 ID:cCfjt4mC
>>658
自分は峠とかサーキットオンリーで使う予定
TZR250RでCBRとかを抜いて遊んでたんだけど、
よりCBRどもの運転手に己のテクの未熟さを解らせる為に
こいつでCBRどもを抜いて遊んでやる予定

別に街乗りだけでも良いと思うが、
それならRS250をおススメする
何故かって?
高速乗れないし、街中でCBRどもに抜かれるのが嫌だから
664774RR:2006/08/23(水) 15:12:26 ID:bHnfLMOU
>>663
どこを突っ込んで良いか解らないくらい痛いやつだな。
665774RR:2006/08/23(水) 19:00:26 ID:QNz3vYbs
確かに痛い。
CBRに深い恨みでもあるんじゃなかろか?

あとCBR150〜CBR1100のどのモデルを言っているのだろう?
666774RR:2006/08/23(水) 22:51:27 ID:5dvqlSYC
つーかバイクで高速走ったこともねぇのに、高速走れないRS125買うの躊躇ってしまう。
まぁ、今からだと買えるかどうかもわからんが
667774RR:2006/08/23(水) 23:13:28 ID:T6gEiPRK
ふと、アプがタイに現地法人つくってRS150とか生産しないかな
とか妄想している俺ガイル・・・。
668774RR:2006/08/24(木) 00:33:57 ID:L0BqQAuP
RS125めちゃ欲しくなった
たまにサーキットで走らせるのもいいよな
でもカウルとか割ったら部品来なさそう
レース用カウルとかアフターで出るかな?
669774RR:2006/08/24(木) 01:19:51 ID:SmUnDHFA
RS400
670774RR:2006/08/24(木) 01:55:56 ID:y1QIx1xe
微妙にスレ違いでスマンが
漏れはいまだSR500の発売を妄想してますが何かorz
671774RR:2006/08/24(木) 03:31:58 ID:fqLMxMfH
アプがピアジオ資本とおさらばしない限り有り得ません
672774RR:2006/08/24(木) 09:50:23 ID:9ogeJ3ok
RS150なんてわざわざださなくても160ccにボアアップすればいいだけの話
673774RR:2006/08/24(木) 13:53:21 ID:qNH00pRS
RS250のボアアップキットって以前はありましたよね?
ググっても見つからない(´・ω・`)ショボーン
674774RR:2006/08/24(木) 14:38:55 ID:ANF5F5gH
>673
タイガーパフォーマンスじゃなかったっけ?
675774RR:2006/08/24(木) 16:11:13 ID:hHhSupGw
旧Tuonoをイヤッッホォォォオオォオウ! しちゃいました!(゚∀゚)
納車の暁には皆様よろしくお願い致します。
676774RR:2006/08/24(木) 21:15:26 ID:HE1q5xHR
677774RR:2006/08/24(木) 22:01:56 ID:lvS9Rwpo
本日発売のYMに'06RS125発売の記事があったんですが、
「レース用サイレンサーも同梱」って書いてありました。
678774RR:2006/08/25(金) 01:09:55 ID:5nfm5ZWI
TUONOの黒かシルバー入荷しないかな?
679774RR:2006/08/25(金) 12:54:04 ID:EaUCp+Rt
>>677
YMはあてにならないかも。
スクープに必死すぎw
680774RR:2006/08/25(金) 13:15:41 ID:4qlI/WHi
>>646
遅レススマソ。636です。
アクセルターンは、車重軽い小排気量の方が楽だと思うよ。
ただ、デカいのでやると、迫力あるんだよなあ
681774RR:2006/08/25(金) 13:21:43 ID:m+dKt2hq
APJのページ、ずいぶんと変わったね。
アンケートなんかもあるんで色々と不満をぶちまけてやった。
愛車自慢コーナーみたいなのも作るみたい。
少しはユーザーの方を向いてきたか?
682774RR:2006/08/25(金) 16:44:58 ID:eQjVFNzJ
>>680
ありがとうございます。スレ違いだったんで流して貰おうと思ってました。

もうちょっとお金貯まったらペガソストラーダにステップアップかな。
ストラーダって響きがカッコいいです。アスラーダみたい。
ペガソでアクセルターンとか憧れます
683774RR:2006/08/25(金) 23:04:14 ID:WXOS0xrb
>>681
Lifestyleのページ、
トップのフラッシュに「ライフスタイル」の
カタカナが出てくるが、
「ライフスタイノ」になってるのはなんてイタリアクオリティ?
684774RR:2006/08/26(土) 06:09:14 ID:Nil1GiDk
sugaya
685774RR:2006/08/26(土) 08:27:06 ID:YxQEFx6H
ライフスタイノレ
686774RR:2006/08/26(土) 22:24:17 ID:POUysBu4
RS50(SE型)なんですけど、タンク上げたらコックから出てるパイプ以外に
タンクとタンク外装(?)の隙間からもう一本出てるパイプがありました。
もう片方はどこにも繋がってなかったです。
ガソリン捨て用のパイプなんて無いですよね?
687774RR:2006/08/27(日) 00:00:20 ID:cXbZWcAu
空気を吸うパイプだろ、

無かったら中の気圧が低くてガソリンが共有されなくなる、
688774RR:2006/08/27(日) 01:19:19 ID:/13H0zqE
レーシンゲ
689774RR:2006/08/27(日) 03:12:07 ID:kSRLPXQv
690774RR:2006/08/27(日) 14:02:00 ID:uwKB5Q75
>>678
俺も気になってて電話したんだけど、少なくとも今年は入る予定なしだと。
691RS250後期乗り:2006/08/27(日) 14:16:52 ID:yfKhBuYY
>>690
そういう時こそRBで並行モノ引っぱってくるとかできんだろか?
06ファクの出来が良いのは周知の通りだが、ノーマルのRSV1000R
もかなりの良い出来みたいなんで、お願いしようかマジで考えてる・・・
ファクトリーは欲しいけど230万もバイクには出せないよ、俺。
でも並行だと逆にもっと高くつくんだろうか?
692774RR:2006/08/28(月) 01:14:13 ID:ZZ5DwB3J
彼女に振られたのでRSV買うことにする
693774RR:2006/08/28(月) 01:57:24 ID:Fy3sQ3Pt
>>691
ディーラーで修理不可。つまり部品供給でAPJを頼れない。
(消耗品含めて)

男爵がどこまで部品供給ルートを確保できてるかが肝心だとオモワレです。
(正規品なら4年5万km保証も魅力だと思う)
694774RR:2006/08/28(月) 10:03:25 ID:sTiSpRLR
正規品の部品注文の時に平行物の部品も大量に注文すんじゃね?
695774RR:2006/08/28(月) 10:06:08 ID:/IVHLTb2
男爵は店によるんだろうけど
RS250はよく中古のパーツをはずしてまわしてくれてたな
おかげで売り物のRS250はパーツが無いまま・・・・
もし古い車種で欠品パーツが出て運よく店に中古があったら・・・・

それ場合だけだろうな〜 メリットは・・・・
696RS250後期乗り:2006/08/28(月) 12:24:03 ID:UocNtUQ8
>>693
なるほどなぁ。
6年ほどのバイク生活だけど、中古、新車乗り継いでも事故った
以外故障といえるものはないから思い切っちゃおうかなぁ・・・
APJ正規店でRS買って、今は近所のRBでお世話になってるけど
パーツとか普通に着てるし〜
なによりRSVの白に乗りたいのだ〜
697774RR:2006/08/28(月) 15:02:11 ID:cCTCLBms
中古でRS125を買ったんで、これから免許取りに行って来ます。
98年ロッシですが、個人的には96年シルバーが一番かっこいいと思う。
698774RR:2006/08/28(月) 19:05:17 ID:wETiPCck
95年式のSR50を購入したのですが、チョークレバーに始めて出くわし
戸惑っています。
「チョークレバーを引いた状態」とは、左手グリップ部についてるレバーを
上げた状態を言うのでしょうか?下げた状態を言うのでしょうか?
「引く」という言葉からするとどちらとも取れるので・・・
699774RR:2006/08/28(月) 19:50:15 ID:L/+4hWll
>>698
上げる
700774RR:2006/08/28(月) 20:04:08 ID:qcZA+mr4
newRS125のインプレマダー?
701774RR:2006/08/28(月) 20:05:14 ID:wETiPCck
>>699
なるほど。
ずっとレバーの存在に気づかず下げた状態で走ってました。
逆じゃなくて良かった。
とにかくありがとうござます

702774RR:2006/08/28(月) 21:28:42 ID:ZMk4fkTk
>>696
今日、販売店に用事があったのでぶっちゃけ聞いてみた。
APJで正規輸入されてるものはAPJに登録があるらしい。
修理や部品発注の際はAPJに車両番号を伝えて
正規輸入品である事が確認されてからの修理や部品発注になるとの事。
ぶっちゃ言えば、中古その他で正規品を購入しているのなら
それを男爵に持ち込んで修理依頼だしても車体番号が正規品なので
APJに部品発注は可能だろうとの事。

ただし、元から平行輸入品である場合(中古、新車)
APJからの部品供給は不可との事。
(ただしAPJが絡んだ年式の車両に関して、
ボスコ以前物に関してはある程度融通が効くらしい)
703774RR:2006/08/28(月) 21:42:50 ID:tdjKGX4c
平行物ってどういうことですか?
基本的な質問ですいません。
704774RR:2006/08/28(月) 21:53:46 ID:E3NrXOcH
705774RR:2006/08/28(月) 22:36:12 ID:XDVWILMs
>>700
もう入荷してたんだっけ?
706774RR:2006/08/28(月) 22:41:27 ID:tdjKGX4c
>>704
ありがとうございます。

707774RR:2006/08/28(月) 23:35:54 ID:ZRjTxcCq
突然ですがRS125の燃費と最高速度を教えて下さいお願いします
708RS250後期乗り:2006/08/28(月) 23:56:43 ID:ccjmOIlA
>>702
そ・そうなんだ〜。パーツ発注時、ナンバー確認されてたっけなぁ???
今度機会があればチェックしときます!!
ありがとう。
709774RR:2006/08/28(月) 23:57:35 ID:T3DMH49n
>>707
知らんがな(´・ω・`)
710774RR:2006/08/29(火) 00:08:14 ID:fLCnnPwo
>>707そういうのを紹介してるサイトもあるからググってみればいいんじゃないかな
それでも分からなければ自分で乗って調べてみるのもいいよ
711774RR:2006/08/29(火) 00:29:22 ID:DLeB5+KO
>>707
車体と人と、両方の能力と使い方による。自分で確かめろ。
712774RR:2006/08/29(火) 00:31:31 ID:UunU/vc2
>>699
逆じゃね?
713774RR:2006/08/29(火) 01:54:42 ID:PoVh0MVh
年式が2006年以前のRS125に
06年モデルのRS125のカウルってつけることは可能なのでしょうか?
お金ないんで中古でかったRS125に06年モデルのカウルつけれたらいいな思ったんですが・・
714774RR:2006/08/29(火) 06:50:42 ID:vHryY0k3
自分は'06モデルは日本車だったらカッコイイと思うけど
イタ車らしい流麗なラインを感じない。
715774RR:2006/08/29(火) 14:32:53 ID:p3cnUEgf
・RS250 02年製 走行距離5600km
一週間くらい前、キーをオンにしても電気がつかなくなる。
バッテリーを一度外して再接続すると何故か回復。
同じような事がもう一回あったあと、
昨日、また同じ症状が。バッテリー再接続しても意味無し。
バッテリーをつけたり外したりを繰り返していると、
Nのインジケーターを指していたタコメーターの針が、
段々レットゾーンインジケーターの辺りまで下がってしまった。
一応ヒューズ切れだけは確認。
バッテリーが弱ってるのか、と思いただ今充電中。
でも直前までライトもメーターパネルも元気についていたので、
バッテリーではない気が。。

これって一体どうしたのでしょうか、、
どなたか間抜けを一匹救うと思ってヒントをくれないでしょうか;;
716774RR:2006/08/29(火) 14:57:36 ID:W/UJLz2V
レギュぱんく
717774RR:2006/08/29(火) 16:56:16 ID:HW/b+6pt
>男爵がどこまで部品供給ルートを確保できてるかが肝心だとオモワレです
02Milleに乗ってます、地味な事故を起こしてしまって修理にだしました(男爵に)
ウィンカー、ラジエター、ラジエターファン、ミラー、アッパーカウルステー
その他ステー、ネジ類小物を入荷し修理完了まで約1ヶ月。

外車でしかもアプリリアだったので3ヶ月ノ刑になるかと思いましたが
以外に早く、以外に安くすみました。

店にもよるでしょうが、私の通ってた店は対応とか良かった。

上京しちゃって別の店にお世話になることになったがどうなるかなー・・・
718774RR:2006/08/29(火) 19:34:21 ID:Md/9uk+1
>>712
えええぇぇぇぇぇ・・・ どっちだろ?
レバーを上げると「ドッドッドッド」で下に下げると「ドッ ドッ ドッ ド」って
エンジン音だから、やっぱり引いた状態って言うのは上げたほうを言うのかなぁ。
719774RR:2006/08/29(火) 19:53:08 ID:DLeB5+KO
>>718
そこまで分かるなら、チョークについてちょっと調べれば分かりそうな
もんだが、、
720715:2006/08/29(火) 21:13:12 ID:p3cnUEgf
>>716
ありがとうございます!
レギュレターか、、切ないな。
とりあえず、逝ってきます。
721774RR:2006/08/29(火) 23:16:05 ID:PoVh0MVh
06年モデルのRS125って
それ以前のRS125と何がかわったんですか?
722774RR:2006/08/29(火) 23:39:45 ID:MgLnwzX6
>>721
大きな所は外装(ホイール含む)、フロントのブレーキ・キャリパーがラジアルに
フレーム&エンジンはたぶんそのまま。

出力規制は04と同等と思われ(チャンバー交換その他で解除?)
723774RR:2006/08/29(火) 23:40:37 ID:MgLnwzX6
追加 メータ周りも全然違う
724774RR:2006/08/30(水) 00:00:01 ID:PoVh0MVh
フレームはたぶんで変わってない・・・・・・よかったー
なら06年モデルのカウルって取り寄せて中古のRS125に取り付けって
もしかしたらできますよね?
725774RR:2006/08/30(水) 00:08:59 ID:NfkE0uXx
実車さえまだ未入荷な上カウル単体をスムーズに入手可能か分からんのに
そんなもんAPJの中の人以外誰も答えようが無い予感。
726774RR:2006/08/30(水) 00:28:43 ID:wAQXPL2H
>>724
カウルの値段はたぶん出ているよ。違うところ部品(ホイール周り)の値段を検索してもらったら出ていた。

でも、どっかで1台06見つけて買った方が安上がりのような気がする。('A`)結構なオネダンダッタ・・・ホイール
727774RR:2006/08/30(水) 00:31:28 ID:bljelEmm
ありがとうございます。
じゃー結局50万ぐらいするってことですよね。。。。。
それに新車買ったほうが長く持ちそうだし・・・・・
情報ありがとうございます
728774RR:2006/08/30(水) 05:13:25 ID:I8gmgYQ8
97年式くらいのRS50(走行14000)が乗り出し16万。買いかなぁ?メンテなどはしっかりしてきた車両のようです。若干の傷、錆あり。
店で見て惚れました
729774RR:2006/08/30(水) 09:41:45 ID:EJO+KRZ7
RS125ってまだ未入荷なの? もうお店にはあるってバイク雑誌でみたけど

評判だけ先行して実際はあんまり売れてなかったりして・・・
730774RR:2006/08/30(水) 10:26:05 ID:Dvhbnh//
>>729
数がないだけだろ。この間RB行ったら販売用資料見せてくれて
入荷3台って書いてあったぞ。
その店で3台なのか、グループで3台なのか・・・
でもどっちみち少ないよ。
因みに入荷時期は8月下旬って書いてあった。もう誰か乗ってる奴はいるだろな。
記念カキコしてな。
731774RR:2006/08/30(水) 10:34:44 ID:EJO+KRZ7
なるほど
自分の行きつけの正規店の人はかっこいいねえとか言ってたけど入れる予定は
ないって言ってたな 確かに需要がなきゃ入れる必要ないしね
入荷が少ないというが去年の05年モデルも大して日本に入ってきてないよな・・
732774RR:2006/08/30(水) 10:58:08 ID:2baujYS3
>>715
単純にバッテリあぼんでは?
MFバッテリにしてると充電すらできないけどね
733774RR:2006/08/30(水) 11:05:40 ID:2baujYS3
↑バッテリあぼんだと充電すら出来ないと書きたかった。スマン
電圧降下やバッテリ×だとタコメーターの針は踊りまくったり、あきらかに違う数値になったことはあります。
734774RR:2006/08/30(水) 13:02:55 ID:slMcWnAj
>>728
いいんじゃね? 俺は同じような状態のモノを乗り出し5万くらいで買ったけど。
735774RR:2006/08/30(水) 14:09:36 ID:I8gmgYQ8
5万ですか!?安いですねぇ…
とりあえず今日契約行こうかな〜と。。ついでに1万値切って15万円にしてもらおうw
契約に必要なものは揃ってるかな〜
736774RR:2006/08/31(木) 16:53:07 ID:1E+Dreb0
up
737774RR:2006/08/31(木) 21:07:23 ID:6FVToA/M
06'RS125がオクに出たら定価以上の値が付くのかな
738774RR:2006/08/31(木) 23:33:40 ID:NNWmbsIq
まず付かない
739774RR:2006/09/01(金) 04:08:59 ID:0yeuEmcB
レッドバロンに頼んだガスケットが2ヶ月たっても届かないんですが、
740774RR:2006/09/01(金) 15:31:54 ID:VzldyrXQ
忘れてる
741774RR:2006/09/01(金) 16:19:22 ID:R54nfU91
1.ガスケットを積んだ船便がマレーシア辺りで海賊に襲われてる。
2.もしくは空輸ならアジアで墜落か荷物デブリ。
3.アビルが倉庫を襲撃。

3.が最有力でつ。
742774RR:2006/09/01(金) 16:59:37 ID:AR9zaPN7
濃厚なのは、イタリア人が送るのを忘れてるか、
イタリア人が違うパーツを送ってきたんで、慌てて送りなおさせてる
743774RR:2006/09/01(金) 17:34:52 ID:CuMQvVMZ
ガスケットとビスケットを間違ってナビスコへ注文。
744774RR:2006/09/01(金) 18:31:47 ID:G8v22MVL
>>743
誰がうまく言えと(ry
745774RR:2006/09/01(金) 21:30:19 ID:EnAa+iRJ
単純にバカンスだろ・・・・・・・・

746774RR:2006/09/01(金) 23:06:28 ID:l970G2sn
昨日tuono納車ですた(・∀・)

今日早速立ちごけ・・・orz
747774RR:2006/09/01(金) 23:21:57 ID:hY4yXZ+3
>>746
イ`
748774RR:2006/09/01(金) 23:33:01 ID:G8v22MVL
>>746
(ノ∀`)アチャー
749774RR:2006/09/01(金) 23:43:50 ID:83Fmrxgn
>>746
(ノ∀`)タハー
750774RR:2006/09/02(土) 02:38:55 ID:MvnV06MQ
>>746
(ノ∀`)ヌハー
751774RR:2006/09/02(土) 05:02:32 ID:cScgGx15
>>746
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
752774RR:2006/09/02(土) 11:05:11 ID:8V/T/XzP
age
753774RR:2006/09/02(土) 12:44:17 ID:UyJsv3vO
>>746
(゚Д゚)ウヴァ-
754774RR:2006/09/02(土) 12:48:58 ID:qNJ1qjQo
       /⌒`ヽ
  二 と(、A , ) つ  < イナバウアー
 三    V ̄Vノ( ゝ
  二    └=ヲ└=ヲ
755746:2006/09/02(土) 12:59:37 ID:GzYfyf/M
みなさんありがとう(つдT)

今日改めて傷をチェック・・・
・ハンドル端に2mmほどの傷
・マフラーにわかんないくらいの傷
・フレームスライダー?下弦すり傷

・・・ん?それだけ?

スライダーの偉大さを知った残暑厳しい昼下がりでした(・∀・)
でもこれから気をつけないとな・・・
756774RR:2006/09/02(土) 13:32:51 ID:xlx7vhyd
ヨカタ
フレームスライダーマンセー!
757774RR:2006/09/02(土) 22:47:50 ID:Rj+LCB66
>>755
ささ、ではインプレをどうぞ〜
758774RR:2006/09/03(日) 00:31:54 ID:DoH5Onj2
>>746
被害が軽微?でよかたねー

私は02ミッレを納車して3週間くらいでこかして
20万くらい修理費がかかった。

759774RR:2006/09/03(日) 03:34:58 ID:sQgqRf1P
新型RS125かホーネットを買うかで悩んでいるのですが、RS125を乗ってる方の感想が聞きたいです。どこどこが、めっちゃえ〜みたいな感じの…
やはり125ccでも倒けたりすると20万ぐらい修理費とびますでしょうか?
760774RR:2006/09/03(日) 04:07:11 ID:r677GuQ3
>>759
調べる努力もしないヤツは、ホーネットでもなんでも、国産買ってなよ……。
761774RR:2006/09/03(日) 05:33:44 ID:1V2lwXRy
>>746

マフラーがスイングアームに当たってエクボが出来ていないかい?
俺の01ミレはできてるよorz
762774RR:2006/09/03(日) 06:33:34 ID:YwHU4jx8
>>759
やさすぃ俺様が答えてやよ。
と、その前に質問の仕方だな。

まず新車で保障が付くと言ってもRS125は2stイタリア車であることを忘れないように。
部品の入荷、値段は遅く高い場合がある。
部品の納期はパーツセンターが出来た事でかなり改善したけれど。

中古なら良く吟味する目、運、整備技術かショップに払うお金が必要。

で、>>760が言うように調べもしないやつは修理費以前に
維持できるか疑問。

2st250の場合はリッター並に維持費がかかるというから、
いくら125とはいっても君の自助努力の無さと相まって泣くことになる。

RS125のいい所はピンクナンバーらしくない加速を見せるところでありながら
ピンクナンバーの恩恵を受け2st250より整備費にお金が回せるところかな。

新型なら「地上最後の2stレプリカ」を持っているという満足感もあるな。
763774RR:2006/09/03(日) 09:28:53 ID:1iVM/Epf
>>762
親切なのはいいが759は新型RS125と書いてある
>>中古なら良く吟味する目、運、整備技術かショップに払うお金が必要。
答える前にちゃんと読みなよ

764774RR:2006/09/03(日) 09:33:37 ID:8YPcY0wr


>>762
ボンバヘッ! 
ttp://www.avexnet.or.jp/mcat/
765774RR:2006/09/03(日) 10:51:49 ID:BKcXWP2m
>>759
規制無しのRS125海苔のインプレで悪い評価はあまり聞かないが、問題は
06RS125が買えたとして、規制前の馬力にするのに幾らかかるかだろうね。
766774RR:2006/09/03(日) 11:17:51 ID:CQXKnBgd
>>759
まず加速感がいいよ、ホーネットは下から上までぼへぇーーって感じで加速するけど。
RSは9000からすごいよ、ずっキューンって感じだね。
ホーネットのほうが速いけど。

でもパーツ届くまですごい時間がかかる、ってかまだ届いてないよ orz
767774RR:2006/09/03(日) 11:38:28 ID:eS4vWw+F
>>766
正規店経由で部品注文したら5日以内に全部届いたよ
768774RR:2006/09/03(日) 13:10:01 ID:RS5kCgRN
>>759
おまいは骨で十分だ

記念パピコ
769774RR:2006/09/03(日) 13:43:36 ID:CQXKnBgd
>>767
並行輸入車なんですけど、部品頼めますか?
正規輸入車でなければ頼めないとか聞いたことがあるんですが。

あと正規店で購入してないんですが部品買えます?
770774RR:2006/09/03(日) 17:44:41 ID:qIQJJ+Xv
赤男爵で中古購入したけれど、正規店で部品頼んでるよ。
バイク自体は、正規品だが。

引っ越して世話になる店が変った時、最初に車体番号を聞かれたなぁ・・・
やっぱり併行輸入だと、ジャパンから部品は頼めないのかね?
771774RR:2006/09/03(日) 18:39:58 ID:s7k5iVc2
>>769
その平行輸入車を購入した所で頼むしかないとオモワレ
APJからは無理だ罠
772774RR:2006/09/03(日) 21:11:12 ID:kNwJi/i+
>>759
ホーネット → みんな乗ってる大衆車。つまんねぇ( ゚Д゚)
RS125 → 誰も乗っていなく目立つ。仲間欲しいよ(´Д⊂
773774RR:2006/09/03(日) 21:40:29 ID:FVxAe3d4
ホーネットのEgは好きだけどなぁ。2万回るEgにカムギアトレーン。
でもあのDQNな外装がだめだ。250にあんなタイヤも要らんわ。
774774RR:2006/09/03(日) 22:07:09 ID:C17zqekq
>>773
JADEの比類なき地味さに耐えられるかい?
775746:2006/09/03(日) 23:23:16 ID:Y46NJEDC
またまたみなさんありがとう
立ちごけでも修理代5万コースとか脅されてたのでドキドキでした
マフラーは無事でした^^
初心者だし慣らし中だし'03だし比較対象がVJ22Aだしインプレなどというものは無理ですが少々感想を。

取り回しは教習車のCBより楽に感じられました。
跨った感じではポジションはほぼ完璧かと。(当方身長178cm)シート高から推測される通り足つきは悪いです。両方のかかとは付きません。
ハンドル位置が上がって上体が起きてるのにメーターの取り付け位置はミッレと同じなので慣れるまで見にくいです。
小物入れは微妙です。カッパくらいは入ると思いますが・・・

エンジンをかけると・・・かなりうるさいです。早朝・深夜の住宅地では始動を躊躇うくらいうるさいです。チョークを引いたら子供が泣き出すくらいうるさいです。
まぁ走り出せばすばらしく心地よい音ですが^^;
走りだすとVツインの宿命かやはり極低回転は使い物になりません。が、町乗りならば慣らしの6000rpm以下で必要十分な加速が得られます。
ハンドル幅が広いのですり抜けにはかなり気を使います。

で、まとめるととにかくかっこいいです。低速のトルクとかどうでもいいくらいかっこいいです。
5年10年と廃車にならない限り乗れそうな気がしてます。

乱文・スレ汚し失礼しました。
776774RR:2006/09/03(日) 23:56:12 ID:ic6PeA6k
>>759
2st単車経験無いとRS125はきついぞ?
ちょっと回り道して
KSR2やR1-Zとか、タマ数の多い中古乗った方がいい。

>>762
国産2st250よりも維持費掛かるぞ、RS125
部品代が高いのはもちろんだけど、
何よりメンテスパンが短いよ。
777774RR:2006/09/04(月) 00:11:03 ID:KXLe5q1j
サミュエラデナルディかこいい
778774RR:2006/09/04(月) 09:23:33 ID:ZmAjfXtm
RS125だってタイヤでかすぎだろ・・
別に初めてでも問題ないでしょ。自分は初めてでRS125だったけど特に問題ない
どのバイクだって結局は慣れなんだから そんなメンテナンスって必要なの?
特に自分はしたことないけど別に壊れてないし・・
社外のシリンダー入れてるのが功を奏してるのかもしれないけど
自分は新車で買ったからかな どっかのボロい中古だと維持費がかかるかもね
僕もホーネットとかと迷ったんだけどRS125にしたのは保険が安かったからw
でも今考えると燃費は悪いわオイルは食うわでうーん・・・て感じ
779774RR:2006/09/04(月) 10:28:38 ID:KXLe5q1j
>>778
高速に乗りたくなる事はありますか?
780774RR:2006/09/04(月) 11:26:22 ID:ZmAjfXtm
>>779
いや、全然
高速は車って決めてるからw 横風が怖くてね
781774RR:2006/09/04(月) 14:24:42 ID:Y/9/aSKz
RS50今日納車だぁーー!!
納車記念ageスマソ
楽しみです。
782774RR:2006/09/04(月) 15:07:01 ID:CLcReyiQ
最近男爵で03TUONO新車で買ったんだけど、今日仕様地向けのラベルを
調べてみたら「C」と「JJ」のところにパンチがしてあったんだが・・・
>704のサイトを見る限り、一応日本向けの正規品なんかな?
783774RR:2006/09/04(月) 15:29:24 ID:1ThRks9y
クラッシーとJJ読者向けってことか
784774RR:2006/09/04(月) 15:41:43 ID:QqBckh+Y
微妙だな
アプリリアに電話汁
785774RR:2006/09/04(月) 18:22:55 ID:GKWIIEar
>>778
日常のメンテナンスくらいしろよ。ノーメンテで走行中一挙に来て、事故ったら
どうすんだ。2chでてめえのDQN行為自慢してないで、最低限の二輪車乗りのマナー
くらい守れよ……。
786774RR:2006/09/04(月) 19:12:05 ID:MxMcNApl
何偉そうにしてんだこのハゲ
787774RR:2006/09/04(月) 19:26:06 ID:VJAERNQ0
そうだぞ。ツルッパゲ
788774RR:2006/09/04(月) 20:24:37 ID:fmL9DUaw
みんな酷いな。

>>785
育毛頑張ってくださいね。
789774RR:2006/09/04(月) 21:22:22 ID:yW2nHBJu
>>上の方の人
RS125よりホーネットのが早いってほんと?!
790774RR:2006/09/04(月) 21:31:07 ID:Y/Sti89E
791774RR:2006/09/04(月) 21:32:13 ID:7dtQYPXm
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

RS125(aprilia/給排気) 5.53 (12) ←〜125ccクラスNO.1

Hornet250(排気) 6.16 (1)
792774RR:2006/09/04(月) 21:35:14 ID:imqb1DcK
MITOとどっちが速いんかな
793774RR:2006/09/04(月) 21:36:16 ID:L/D5c6t1
でも売りきれなんだよね、これが。
ってかアプ今年の新モデルRS125とtuono両方ねぇじゃねーかよ。やる気あんのか。
まぁ、どうせ日本なんて入れるよかもっと他に回してんだろうけど。
794778:2006/09/04(月) 21:41:56 ID:ZmAjfXtm
>>789
車体が軽いのを活かせる下り坂のカーブとか限定した場合はわからないけど
普通に考えればホーネットのほうが速いと思う
パワーバンドいれてても立ち上がりなんかでは圧倒的なトルクの差ができる 
曲がってる最中は良いんだけどねえ 2stだからしょうがないけど
795774RR:2006/09/04(月) 21:53:52 ID:s9904DR3
>>793
日本は規制が厳しすぎるから後回しなのかな。
06tuonoなんか、アクセル回り切らないようになってるしorz
796774RR:2006/09/04(月) 22:01:55 ID:BV3XGuqU
>>790
ついに上陸したか・・・
すっげ〜かっこいいじゃん。
去年までのモデルとは全く別の車種に見える。
これで実質値下げじゃ完売ってのもわかるなぁ。
エンジンまでモデルチェンジしてくれたら完璧だったのに。
797774RR:2006/09/04(月) 22:03:56 ID:L/D5c6t1
>>795
え、それ本当?
店行ったら置いてないから、予約しますかって聞かれて、迷ってるんだが。
798774RR:2006/09/04(月) 22:09:56 ID:Q8ceJ2T6
>>791
Hornet250(排気) 5.17

遅いタイム選んで比べても何の意味もないよ。
799774RR:2006/09/04(月) 22:37:35 ID:7sghFL9K
>>769
全く無関係の正規店に連絡してみたらいい返事が返ってきたよ
部品の発注してもらいました
ちなみにパンチはJだった
並行はダメとかよくわからないけど、やってみる価値はあると思う
800774RR:2006/09/04(月) 22:39:42 ID:5xm3e+uH
>>797
昨日京都の代理店で,今RS125 '06を予約すると11月はじめに納車できますよと言われ,予約した.
しかし今日代理店から電話がかかってきて,アプリリアジャパンに問い合わせたところ11月に日本に入ってくる分は既に全部捌けてしまった,次回はいつ入ってくるか不明,と言われた.
残念だが予約はキャンセルした.
801774RR:2006/09/05(火) 08:27:09 ID:ywYFqJ5x
親が来年司法試験に受かったらRS250買ってあげるといった。
来年合格者数300人まで縮減で、もう全日本超頭脳決定戦なんですが…。
802774RR:2006/09/05(火) 08:40:45 ID:narByPD+
>801
親御さん、あなたに全然期待してないよ。
803damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/05(火) 11:08:06 ID:7jI5e7X9
RS125は11月分も予約完売で今年はコレで終わり。
客注じゃなく見越し予約も有るだろうからディーラーに聞いてミレ
カタログも出まわってるゾ
804774RR:2006/09/05(火) 12:36:49 ID:hYQKWpYK
今週末にSXV550の試乗だ(・∀・)ワクテカ
805774RR:2006/09/05(火) 15:11:28 ID:bo66i4ZI
>>803
たった数十台でもう終わり!?
ポッケと財布の中身を合わせて、
2,000円しかないけど今日中に色んな店に連絡して予約してみまつ
806damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/05(火) 16:01:04 ID:7jI5e7X9
>>805
東京MCショウでApJの中の人は「販売しない」と言っていたのだが
急遽国内導入を決めたから台数確保が難しかったんだろうねぇ。
総合メーカーだとしても製造ラインは多くないだろうし。
807774RR:2006/09/05(火) 17:44:58 ID:O9vjf87Z
>804
今週中には入荷できるってことなのかな? 予約してる店から電話あればうれしいけどね。
808774RR:2006/09/05(火) 17:58:03 ID:eaWVoUMQ
クラシック50てどうなの〜
809774RR:2006/09/05(火) 18:37:55 ID:HNVhbXMr
>>808
別に。
810774RR:2006/09/05(火) 19:40:49 ID:I6xN1/qq
06RS125のフロントブレーキ、ラジアルマウントキャリパーは
ブレンボじゃないのかな?
それとも表示はアプリリアでも中身はブレンボのアプンボ?
811774RR:2006/09/05(火) 19:41:12 ID:eaWVoUMQ
別にとは?かなりうるさいですか?
812774RR:2006/09/05(火) 20:00:49 ID:pZaIT8ii
rs50海苔のみなさん
2stオイル&ギアオイルは何を使っていますか?
813774RR:2006/09/05(火) 20:00:58 ID:IIJS9/7a
>>810
さすがに、コストの面から見ると違うでしょう。

でもラジアルなのでピッチさえ合えば。お手軽に交換できますね。(:: ´ω`)y-~~~
814774RR:2006/09/05(火) 20:42:49 ID:HNVhbXMr
>>812
ぐぐれ。散々ガイシュツだし荒れるからそういうのやめてくれ。
815774RR:2006/09/05(火) 21:23:27 ID:r1ETOqh5
たとえブレンボ使われてても名前だけのコスト削減ブレンボだから意味ないね
ブレンボの本当のブレーキがほしいなら金だして買わなきゃ
世の中には名前だけブレンボいっぱいだから 
816774RR:2006/09/05(火) 22:17:21 ID:/fPkDDX0
誰か、ライト点けるとエンストする原因教えて。ぷりーず。
95年のRS250ね。
817774:2006/09/05(火) 23:27:01 ID:4wIPYXKp
いや、ライセンス生産の部恋慕は優秀ですヨ。
818774RR:2006/09/05(火) 23:28:37 ID:yY9BrApz
>>816
バッテリー・レギュレーター・オルタネータ

>>817
OEM部恋慕は糞
ヤマンボと同じ
キャリパーは許せるが、マスターが糞<RS250
819774RR:2006/09/05(火) 23:29:45 ID:eLLJuSHk
>>816
バッテリーとか?
820816:2006/09/05(火) 23:48:29 ID:/fPkDDX0
バッテリーは交換済み。
何でか、一週間もしないであがっちゃいました。
どして?
821774RR:2006/09/06(水) 00:30:20 ID:ND+BDi29
>>818
ミレのファクトリーは?
822774RR:2006/09/06(水) 01:41:05 ID:hhainZtk
>>820
多分レギュ
823816:2006/09/06(水) 01:55:10 ID:BqxKAEjv
>>822
ありがとです。
ガンマのレギュ使えるかな?
824774RR:2006/09/07(木) 11:31:04 ID:oIEk3wYJ
店舗に、空輸のSXV450が出回っている模様。
やっと、販売用かな?

しかし、船便はまだなのか?
825774RR:2006/09/07(木) 12:15:55 ID:8Eyt01gx
>>824
早くて9月末頃との噂。
音量規制対策でもっと時間かかっちゃいそうな予感
826774RR:2006/09/07(木) 12:24:34 ID:Sa9aeh7U
新型RS50.。.:*・゜(n●´ー`)η゚・*:.。.ミ ☆
http://www.riverside-jp.com/new/sub1.html
827774RR:2006/09/07(木) 12:28:54 ID:dlu+QM5k
センターアップにして社外チャンバー作ってくれるところがあるのかな?
828774RR:2006/09/07(木) 12:36:05 ID:HXOCKBK4
>824
船便は台風のおかげで到着が遅れてるので今月の半ばにでも入ればいいのではないかな。
829774RR:2006/09/07(木) 14:42:26 ID:nTcKW2z6
ここまで遅れたら、多少の遅れはどうでもよくなってしまいましたよ。
830774RR:2006/09/07(木) 18:18:01 ID:coZ6frok
あるあるw

予定日までニヤニヤしながら待つ

予定日を過ぎるが遅くなるのも想定内なのでまだ余裕

いいかげんイライラしてくる ふざけやがってクソヤロー

いつでもいいやと思い始める だけどまだ怒りは収まらない

何かが吹っ切れ、もう好きにしてくださいよ 怒る気にもなれません

到着   なんだかんだ言っても結局はうれしい
831774RR:2006/09/07(木) 18:43:49 ID:oIEk3wYJ
>>824だが、店に行くと「来週、入るかも・・・」と嬉しい知らせが・・・
いや、いや、いや、もうヌカ喜びしないぞ!!ヽ(^o^)丿ワーイ!!
832774RR:2006/09/07(木) 19:06:02 ID:ievQbq4E
06RS125って外装が変わっただけだと思えねぇ

クソかっけぇ。

これで250ccなら高速も走れるのに〜
833ども:2006/09/07(木) 21:41:33 ID:t5DtX5J1
02ミレRなんですが リアのブレンボOEMキャリパーのパットピンが抜けません
変な形をしたバネを外さなければいけないようなんですけど
力任せに外していいんでしょうか?
834774RR:2006/09/07(木) 21:58:22 ID:UNcYCTEy
ミレR持ってないからわからないけど「β」なやつ?
だったらラジペンでつまんで抜けます。違うやつだったらごめん。
835774RR:2006/09/07(木) 22:00:02 ID:CawuEcsC
RS125にも似たようなのあったけど、引っこ抜いたよ、

ミレはわからないけど、同じじゃないか
836774RR:2006/09/07(木) 22:54:07 ID:bz31U8CM
RS50にハザードを付けることって出来ますか?
837774RR:2006/09/08(金) 01:59:07 ID:lZKDManS
>>836
出来る。店に持って行け。
838774RR:2006/09/08(金) 10:27:42 ID:2mDVpoh+
アプは待たされるけど物自体は問題ないしどうやら輸入車としては
体制がしっかりしてるってことに気がついた 日本のメーカーと比べるとあれだけど

デ○ビはディーラーにノウハウがないどころか輸入元ですら・・・な感じらしい
買おうと思ってただけに一気に萎えた 
839774RR:2006/09/08(金) 10:42:51 ID:miYsJ60/
そりゃ、アプは元々日本のメーカーを目標にしてたわけだし
840774RR:2006/09/08(金) 11:27:05 ID:43gZBfVo
06 RS125のホワイトカラー輸入汁!
841774RR:2006/09/08(金) 11:32:12 ID:9y3viwif
>831
先週店に行ったら展示してるヤツと試乗用とそれぞれ一台ずつあったぞ。
もうじきだな。
842774RR:2006/09/08(金) 21:43:28 ID:Rt9XYNlu
ミッレ立ちゴケさせちゃった(';ω;`)
ごめんよミッレ
ミッレごめんよ
843774RR:2006/09/08(金) 23:47:04 ID:0nH2lYBY
SXVやっと店に入ったよ。 実際乗れるようになるのは来週だけどね。
844746:2006/09/09(土) 07:22:54 ID:eCv76oL4
>>842
イ`
そのうち何かいい事あるさ…
845774RR:2006/09/09(土) 18:35:56 ID:u9FpoZ/N
>>843
おお!!
それは、販売用で船便ですか???
そしたら、僕のも本当に来るかな???
846774RR:2006/09/09(土) 21:32:47 ID:jI9K3u4Z
RS125のりの人に質問です。
ギアオイルは何キロ毎に交換してますか?

あと6千回転から7千回転で大きな谷ができてしまったのですが、

ちょうどその回転は排気デバイスが開く回転数ですか?
セッティングがずれているのか排気デバイスがうまく動いていないのかわからないので
847774RR:2006/09/09(土) 21:34:33 ID:jI9K3u4Z
シンガポールの並行輸入車なので、リミッターが原因ではないと思います。
848774RR:2006/09/09(土) 21:49:18 ID:VqWpVyai
>>846
ギアオイル 半年ごと又は気持ち良くシフトできなくなったら。いずれか早い方で実施。

大きな谷?5000〜6000では無いとするとなんだろう。
買ったときからですか?

849774RR:2006/09/09(土) 21:54:29 ID:jI9K3u4Z
>>848
谷は7月ころから徐々にです。
煙を良く吹くようになったのですが、やっぱMJが大きすぎるんですかね?
デロルトのパーツは届くのにどれだけかかるのやら orz

エンジン122型でデロルト以外のキャブ入れてる人いますか?
850774RR:2006/09/09(土) 22:04:31 ID:VqWpVyai
>>849
俺にはわからん・・・orz ゴメン
エロイ人の降臨をキボン
851774RR:2006/09/09(土) 22:06:35 ID:jI9K3u4Z
>>850
レスありがとうございました、

852774RR:2006/09/09(土) 22:14:36 ID:6yEyDgIn
2st乗りは谷があるから消したいっていうけど谷が2stの醍醐味だと思う

デロルトのパーツなんてマロッシジャパンというか
ベスパさんとこですぐ手に入るじゃん 
853774RR:2006/09/09(土) 23:04:29 ID:cLNSEBEG
RS50に付くスプロケってどんなやつがあります?
メーカーとか、どんなやつが付くか教えて欲しいです。
854774RR:2006/09/09(土) 23:43:28 ID:P8i3V0A/
afam
855774RR:2006/09/10(日) 00:20:04 ID:mRoRCnlR
>>845
遅くなりました。 
船便の奴です。 06TUONOも入ってたしおいらの予約分ももちろん入ってるので販売用です。
856774RR:2006/09/10(日) 10:42:42 ID:rj2pzePB
ナウいヤングにバカウケ ttp://blog.livedoor.jp/s_kubozono/archives/29357243.html
三日坊主?お〜しんの日々 ttp://www.ohshing.jp/mt/archives/bike/index.html
湯ったり乗ろう ttp://blog.goo.ne.jp/yutarinorou/e/bba7b8199414e8efb436f4242c51b46f
WHAJブログ! 〜鉄馬乗りの戯言〜 ttp://whaj.motor.daa.jp/?eid=326950
Dolphinのたわごと ttp://blog.goo.ne.jp/dmp99/e/383b8aa8c5b8e47f8948c0cb39301b98
BLOG HALEY ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000804.html
フェラーリ大好き双子パパの子育て日記&独り言 ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200511080001/
Lorry's Garage ttp://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/3422307.html
続・日々ノ雑記 ttp://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
タンデムで行ってきます ttp://monscub.dyndns.org/my_blog/archives/2005/12/monster900.html#more
バイクライフ ttp://ameblo.jp/suzuken/entry-10001684358.html
日常の一瞬 ttp://photo.way-nifty.com/blog/2006/07/post_a663.html
さっぱ喫煙室 ttp://blog.livedoor.jp/sappa/archives/cat_50000064.html
ハズカシ固め日記 ttp://www.platon.co.jp/~take6/blog/archives/cat_cat7.html
へたれビーマー奮戦記 ttp://saku039.cocolog-nifty.com/r1200rt/2006/02/post_de0e.html
ねこの足跡 ttp://www.ne.jp/asahi/nekoneko/yukikun/mybike.html
趣味の写真1withバイク ttp://www.asahi-net.or.jp/~wy5h-kd/Bandit1200S.htm
VULCAN Drifter400 ttp://homepage1.nifty.com/satoshi-k/drifter16.htm
【の】BLOG http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/2641439.html
携帯より愛を込めて ttp://d-workshop.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/index.html
GATの愛機 YAMAHA Vmax ttp://homepage3.nifty.com/gat/motorcycle/gatmax/etc.htm
たろん君のバイク&食べ物日記。。。サッカーも? ttp://blog.goo.ne.jp/taron_zx10r/e/a2dd9ccb161ed5c1bf2cc7d51d7680d6

857774RR:2006/09/10(日) 15:07:43 ID:l8NbLHRL
>>855さん>>845です。
ありがとうございまする。
そうですか、遂に船便!
こりゃ、本当に来週来るかも・・・・!!!期待!
858774RR:2006/09/11(月) 01:13:55 ID:Qm8ovnQu
x3
859774RR:2006/09/11(月) 06:23:20 ID:Xt5GUzui
RS125って来年は日本に来るのだろうか・・・?
夜も眠れず気が付けばこんな時間・・・
860841:2006/09/11(月) 11:35:10 ID:g4oQFafd
>859
新型RS125も展示されてたぞ、49万8千円也。
最寄りのアプリリア販売店で発注できるんじゃね?
861774RR:2006/09/11(月) 17:08:09 ID:AlJlQoSX
今現在、RS125の為に教習所通ってんだけど、売ってないのか・・・。
まぁ旧型もイカス形だから場合によってはそっちもありか。
862774RR:2006/09/11(月) 18:57:52 ID:VVcom66h
アプリリアジャパンにフツーラのリコールについて問い合わせたら下の解答が来た
あほちゃうかとおもた。
アプリリアジャパンにはがっかり。
ボスコの頃の方がよかったと思われる。


>お問い合わせをいただきました件ですが、イタリア本社からリコールはかかっており
>ません。またフューエルコネクタについて問い合わせたところ走行に支障は起きない
>とのことですので今後も安心してツーリングをお楽しみください。

863774RR:2006/09/11(月) 20:37:55 ID:xDIoouby
>>849
近くのカート屋に行ったら3日でMJセットが届いたが・・・
155-175まであるよ。自分で整備できないけど持ってるw
864774RR:2006/09/11(月) 21:23:53 ID:gdUyzs8T
>>862
どんな不具合があったんでせうか?
865774RR:2006/09/11(月) 21:27:12 ID:pNWHqG+5
>>849
基本的に34Φじゃないと155-175のMJはセッティングできないよ
866774RR:2006/09/11(月) 22:24:36 ID:PABlkYuM
赤男爵にフツーラ03年の新車が置いてあるんだけど人気ないのかな?
75万円というプライスはかなり魅力的でもアフターを考えたらVFRとか
のがいいのかなぁ。
867774RR:2006/09/12(火) 02:30:25 ID:Y1pCNWJk
フツーラって、ツアラーながらV2なんだよね。
振動やら滑らかさで、4気筒の後塵を拝してるような気がするんだけど、
実際のところはどうなんだろ?実際に乗られている方の意見が聞きたいです。
868774RR:2006/09/12(火) 10:12:59 ID:0Cu9kOHW
4気筒は振動や滑らかさで6気筒の後塵を拝している。
3気筒は振動や滑らかさで4気筒の後塵を拝している。
2気筒は振動や滑らかさで3気筒の後塵を拝している。
単気筒は振動や滑らかさで2気筒の後塵を拝している。

結局、エンジン形式の制約からは逃れられないから、4気筒より
振動や滑らかさで劣るのは仕方ないだろうね。

でもバランサー付きのため、Vツインにしては振動少ないと
思わない? むしろ旅の味付けとして、疲れない程度の適度な
鼓動感は大きな魅力だと思う。
#それが耕運機と揶揄される原因になってる訳だが。。
869774RR:2006/09/12(火) 13:49:06 ID:0tVN1VUr
>>861
ttp://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/dgw/

第1ロッドは売り切れで、第2ロッドの予約をやっているな。
いろんな店を回ればまだ第1ロッドも有るかもしれんな。

先週オレも納車完了したが、いいぞ2スト〜〜〜w
870774RR:2006/09/12(火) 14:07:40 ID:ndYnX+Hv
まあ転載元のミスだけど
ロッドって釣竿でも輸入したのかよと思うわな
871774RR:2006/09/12(火) 15:54:43 ID:Y1pCNWJk
>>868
なるほど。言われてみると、鼓動感やらはV2の方が上だし、
SRのような単気筒で長距離をのんびり楽しむ人もいるやね。

そんな洩れも直4→V2乗り換え組。高回転域での突き抜ける快感は薄れたけど、
コーナーでの気持ちの良さとかおもしろさではこっちの方が上だわ。
何より所有欲が満たさr(ry
872774RR:2006/09/12(火) 16:50:01 ID:8WgbuiqJ
>>869
スマンがRSの足回りの画像UPしてくんないか?
頼む
873774RR:2006/09/12(火) 17:49:16 ID:YIcskxGt
誰かRSVミレのスペックを教えて。
馬力とか。初期型と現行では馬力も違うの?
ってゆうかRSVミレって国産レプリカと
比べてどーなの?速いの?遅いの?
何キロ出るの?ウー知りたい。誰か教えて。
874damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/12(火) 18:08:49 ID:QaUhWR2g
RSVは初期型から少しづつ改良を重ねてるので
馬力も当然upしてます。
トルク特性も初期はピーキーで現行はかなりフラットです。
速さに関しては国産のレプリカの方が速いでしょうが
実際ワインディングでのバトルでは大差無いと思います。
最高速に関しては出したこと無いので分かりません。
つーか、直線で頑張っても退屈だし。
コーナー攻めるほうが楽しいです。
875774RR:2006/09/12(火) 18:12:38 ID:A+EqQOcM
'99のミレで128馬力。リッターツインではそこそこ速いし、ハンドリングも
良い。基本的に中速のパンチ重視のエンジンで、9000から上は回ってるが
大した加速はない。ちなみにどれくらい速いかというと、直線でCBR929
RRと競争(CBRはフルエキ、ミレはスリップオン)した場合、1〜4速
まではかなり離れる。正直軽くうっちゃられる。その後は知らない。
イタリアの雑誌のデータだと最高速はあまり変わらない。ミレのカウルの出来
の良さと、ラムエアが効くらしい。
ミレは'01でエンジンが良くなってプラス2馬力。しかし乗るともう少し差が
あるような気もした。
'04でさらに8馬力アップ。旧型+スリップオンと'04ミレが同じくらいの
出力。それにしても国産マルチと勝負は厳しいでしょう。いまやツインの有利
なところは「開け易さ」だけ。同じに走るなら、だいぶ腕が要求されるね。
876774RR:2006/09/12(火) 19:05:21 ID:Y1pCNWJk
CBR929RR→04RSV1000Rに乗り換えたけど、加速や馬力を追うんだったら、
迷わず国産直4マシンを買った方が良いよ。
滑らかに一気に上まで回って、胸のすくような加速が味わえるからね。

RSVの方は、それに比べると8000rpm以降から後ろが暴れる感じがした。
それがまたクセがあって楽しかったりするんだけどね。
そうは言うけど、このバイクは>>874氏の言う通り、コーナーの方が断然楽しいよ。
877774RR:2006/09/12(火) 19:12:26 ID:fKT3onm1
結局、新しいRS125ってノーマルで15馬力なの?
だとしたら自分のボアアップRS50のほうがピークではでてるな
車体もこっちのほうが軽いし・・・・

はあ羨ましい 49万ですか・・・  
こっちなんて車体と弄り費で60万弱ですよ・・・ なんか笑えてきたw
もうこうなったら金なんていくらかかってもいいや 
意地でもRS125に負けない仕様にしてやる 
本物のレースシリンダーでも入れてやろうか
すいません負け惜しみです。凄く羨ましいです・・・

RSV顔のRS50がもし日本に入ってきたら買ってボアアップして乗ろうかな
125でも良いんだろうけどおかしな自分は100cc以下にロマンを感じる
つくづくアホだと思う。まあ変態にはイタ車がお似合いだからいいかw
878774RR:2006/09/12(火) 19:22:43 ID:0tVN1VUr
>>872
写真は撮っていないので無理。 これでいいのか?

ttp://www.apriliatokyo.com/aprilia/page036.html
879damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/12(火) 19:26:35 ID:QaUhWR2g
>>877
2stのアプリリアはEX途中にリストリクタ入れてホンダのHARP?みたいな
サブチャンバー付いてメインジェットも小さいのが入ってる

リストリクタ外してサブチャンバー切除して穴埋め
メインジェット大きいの入れればフルパワーになる

但し、最近はキャブ口径も小さくしたり、燃焼室形状変更とかで
完全フルパワーとまで行かないのがもどかしいところ。
880774RR:2006/09/12(火) 19:44:11 ID:9FmfxX+4
aprilia.comには何も書いてないけど、検索すっと11kw(約15ps)って出てくるね。
881774RR:2006/09/12(火) 20:04:54 ID:z+0YvA2L
>>876
同じく国産直4から04RSV1000(ファク)に乗換えようかどうか悩んでるんですが

ツーリングでの積載性、タイト&スリッピーな峠(2000rpm以下のトルク)での乗り安さ、
渋滞での熱、電装、エンジン等の壊れっぷり、足回り、ポジション、その他諸々
国産直4と比べてみてどうですか?乗り換えてみて思ったこと何でもいいんで教えてください。

もうあとちょっと背中押されるだけで買いそうな状態です。
882sage:2006/09/12(火) 21:16:31 ID:wuKLzL+O
クレクレ君ですまんが、フツーラのバッテリーの型式
わかる人いたらおしえてくらさい・・・
バッテリーメーカーのホムペやマニュアル見ても乗ってないぞ
883774RR:2006/09/12(火) 22:57:05 ID:opoV0vCh
>>869
CDIについて詳しく。
884774RR:2006/09/13(水) 01:29:40 ID:Z6yDCsvg
>>881
>>876ではなく、マルチは試乗ぐらいしかないですが。

積載性:マルチと同じようにない。
2000rpm以下:使ったらエンストする。
      私はどんなにゆっくり発進する時でも2500rpm以下は使いません。
渋滞での熱:マルチと同じように熱い。
電装:04は弱いです。05,06は対策されてると思います。
ちなみに私はメーター(ウィンカー)、ガソリンポンプ、オルタネーターと壊れました。

あと、クラッチマスター、リアブレーキマスターは対策品に交換してもらわないと
エアが入ってきますよ。

試乗するのがいいでしょう。
885774RR:2006/09/13(水) 02:14:07 ID:qAGbb2kD
876です。
>>881
ツーリングでの積載性:僕はリヤに大型バッグを括り付けていたので無問題。
ただし以前乗っていたバイクがCBRの929だったので、工具入れが極端に小さくなってしまったのが痛い。
前のはカッパとかワームロックが楽に入っていたので・・・。

2000rpm以下のトルク:>>884氏が書かれているように、エンストします。
直4と同じようには繋げなくなると思います。最初は慣れずに、信号待ちでビックリしていました。

渋滞での熱:CBRより熱いように感じました。皮パンかやや厚手のバイク用パンツをお勧めします。
このスレでも内腿を火傷したという方がちらほら・・・

電装、エンジン等の壊れっぷり:まだ特にありませんが、電送は確かに弱そうですね。
回転数が落ちてくると、少々苦しそうに感じます。

足回り、ポジション:以前乗っていたCBRのハンドルを5cm上げていたので、
極端にキツくなっています。また、タンクが長く手を伸ばす感じになるため、
長距離だと手首と掌にきます。それに伴って、ツーリングでは振動が・・・。

結論から言いますと、長距離ツーリングがメインになる場合はあまりお勧めはできません。
ですが、中・高速コーナーが連続するような場所では、まさに水を得た魚。
乗っていて「今自分優雅に旋回してる!」って感じになると思いますよ。
(語彙がないので、説明が下手&長文になってしまってすみません)

できれば>>884氏の言う通り試乗されるのがベストなのですが、
なかなかそういった機会がないのですよね。
峠やサーキットがメインなら、買って後悔するバイクでは絶対にないと思いますので、
ぜひとも前向きにご検討を。イヤッホウウウウゥウオ!したらご報告お待ちしてますよ。
886774RR:2006/09/13(水) 08:35:29 ID:V63RLhk6
02ミレ乗ってるけど、エンジンは超フラット。
サーキットだと加速感も無く、いつの間にかリミッターに当たると言う感じ。
887774RR:2006/09/13(水) 16:11:36 ID:IaB8ymks
>>883

バイク屋でやってもらったから良くわからんのです。
すまん。
888774RR:2006/09/13(水) 20:19:35 ID:WQqUYsoL
皆さんこんばんは。
旧tuono1000なんですが、ノーマルマフラーで適合する
サイドバックって何方かご存知ありませんでしょうか?
オックスフォードのハンプバックスローオーバーパニア
なんかいいなと思っているのですが、試された方がいらっ
しゃいましたらレポお願いします。
889774RR:2006/09/14(木) 02:33:20 ID:XvPOrACe
tuonoがハンドル切れ角あればなぁ
890774RR:2006/09/14(木) 08:15:50 ID:GddW5pqa
>>885エンジンに鼓動感はありますか?
891774RR:2006/09/14(木) 16:02:23 ID:YPzmzVo2
鼓動感か…その質問に返答するには、
あなたがどの程度の振動で鼓動を感じるのか
解らないから難しいな。
国産SS→916→04と乗り継いできた
私の主観から言うと鼓動感は無いよ。


語弊無いように言うと、慣れてしまい
「良さ」と感じられなくなる。と言うことです。
これはドカもアプそうでした。

雑誌レビューは良くも悪くも誇張するし
乗り続けるものでもないのに
やたら鼓動感を売りに出けど、
俺たち乗り手には「つきあい方」の方が
重要なんじゃないかな。

幸い、ここにはミレのりが巣くっているしな
良い話し聞けると思うよ。

892774RR:2006/09/14(木) 18:34:02 ID:beVlkIno
ミッレの話が続いているようなので私も。
02ミッレ(無印)に乗ってますが、イタ車とは思えないほど
安定した性能をもつ非常によいバイクだと思いますよ。

ドカやアグスタのようなハンドメイドではなく日本車の様に設計図に基づいて
キッチリとくみ上げられたかの様な感じがあります。

ロータックス製のツインエンジンも入力に対して非常にマイルドな反応を
見せてくれるので250CCクラスから一揆に上がってきた人も
すぐに乗りなれると思います(私はCBR250RR→NSR250SE→ミッレ)

コーナリングは非常に楽しいです、ミッレはお世辞にも車体自体はそれほど
近年の国産SSと比べコンパクトに出来ているわけではないにもかかわらず
(タンク自体は乗ってみると非常に絞られています)

ちょいとキッカケを作ってやると驚くほど軽く、そして軽快なフットワークを発揮します。


3千回転でロータックスツインの鼓動を楽しむもよし。
8千回転でロータックスツインの加速を楽しむもよし。




ちなみ買ってからどこも(まだ)壊れてません。これホントにイタ車?





すげー良いバイクですよ!RSV!
893881:2006/09/14(木) 18:50:34 ID:wB0AMnKj
>>884 >>885
レスサンクス!参考になりました。
今度バイク屋いって見積もりもらってきます。
イヤッホウウウウウ!したらまた報告しますね。
とりあえず周りのバイクを整理せねば。

RSVには非常に強い憧れがありますが、地方在住なせいか
今までミレはおろかトゥオーノすら見たことがありません。
もし峠でぶち抜かれでもしたら、その足で契約に行ってしまいそうです。
RSVみたいな珍しいバイクに乗ってると、知らない人から声かけられること多いでしょうね。
もし自分がRSV乗り見かけたら、Uターンして追いかけて声かけるかもしれません。

大型はZZR>TDM>9R>VTR>GSX-Rと乗り継いできましたが、やっぱツインの
立ち上がりでの路面を掴んでいるかのような感覚が忘れられません。

RSVの動画見たことあるけど、バランサーのせいかツインぽくない回り方してましたね。
ダッダッダッって感じじゃなくてバァーーーーッみたいな。
894774RR:2006/09/14(木) 19:02:55 ID:Yt6Kgsqs
>>891-893
( ・ω・)っRST海苔も参加してよいですか…
895774RR:2006/09/14(木) 19:38:01 ID:6lMtCFm/
>>894
OK!!
896774RR:2006/09/14(木) 19:42:54 ID:6lMtCFm/
>>892
ドカはいまだに手作りなんですか?
イタリア人のハンドメイド・・・怖そうだけど、乗ってみて〜。
俺ってドカは、モンスターしか乗ったこと無いorz

あまりにもパワーが無くビビッタ為、TUONOに変更した。
しかし今、「ハンドメイド」と言う響きにやられているw
897damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/14(木) 20:11:52 ID:jVIlcFAA
>>896
トラスフレームって生産性悪いでしょ。
冶具使って一本一本溶接。

方やアプリリアだと鋳造フレームなんかは左右ボルト連結で終わり。
押し出し材の最中構造とか。

生産効率に関しては日本車の様なアプリリアに軍配
898774RR:2006/09/14(木) 23:50:27 ID:beVlkIno
>>896
ごめんぽ、言葉のあやってやつ。
ドカでももう工場の流れにそった生産をしてるモデルばかりだと思うけど
手作業で多くの作業を行うであろう製品があるだろう(限定モデルとか)という事

無論、アプリリアのマシンだって全てが機械任せじゃなく
人の手が入ってるでしょう。

どっからどこまで人の手が入ってるとハンドメイドというお墨が入るのか
私にはワカリマセンが、近年のアプリリアの製品の完成度の高さは間違いないかと。
899774RR:2006/09/15(金) 03:51:09 ID:pVcNV/JI
03ミッレのC・エドワードレプリカのステッカー一式が超ホスィ

どっかで売ってないかな。

ディーラーで購入可能なら万々歳なんだが・・・・・
900774RR:2006/09/15(金) 12:34:45 ID:kYFTrLtH
>>890
レス遅くなってスマソ。876=885です。

鼓動感は>>891氏が書かれているように、主観によるものが大きいと思いますが、
2気筒と4気筒といったことも考慮してみると、やはりやや弱い感じがしました。
アイドリング一つを取ってみても、CBRのドウドウドウドウといった漲らんばかりの低音に対して、
RSVはドドドドとトトトトの中間あたりのやや金属調な雰囲気の音。
高回転域では逆にCBRがレーシーな甲高い音に対して、RSVは爆発的で暴力的な音といった印象でした。

全く求めているものが変わってしまうと思いますが、私が最も鼓動感を感じたのは、やはりハーレーでしたね。
爆発の一つ一つに他では感じることのない鼓動感や躍動感を感じられると思います。

>>893
バァーーーーッはかなり高回転域を使っていますね。
ごく回転域(3〜5000rpmあたりまで)では、トトトトっとやはり4気筒ではない感じを受けますよ。
901774RR:2006/09/15(金) 21:29:14 ID:pVcNV/JI
RSVミッレ02ってIMコードってどこらへんに貼ってあるんでしょうかね?

ガワを外したけど見当たらない・・・・・ドコじゃ〜。
902774RR:2006/09/15(金) 21:56:11 ID:MyTQvFB5
tuonoだけど低速のトントコ感は結構あると思うな。250のシングルオフとの
比較だけど・・
低回転のギクシャク感がもう少し抑えられると本当いいエンジンだよね。
前のレスでミレはトォーノより低速トルクがあってスムーズって話があった
けど本当ですかね?だったらミレはハンドル位置さえトォーノ並にアップ
すれば最強最高のバイクなんだけど。
903774RR:2006/09/16(土) 00:25:45 ID:FhljPAPj
TUONOかMILLEを買うか検討しています。TUONOかMILLEのオーナーの方教えてください、メンテナンスにはドカ並みに金かかるもんなんでしょうか?
国産まで、安いとは思ってませんが、ドカみたいに金かかるのはいやなので。
ドカは20000KMおきにエンジンOH→20万円・10000kmおきにクラッチプレート交換→38000円・10000kmおきにバルブシム調整→50000円・純正オイルに交換1回分が13000円・あとガソリンフィルターやら色々やらないといけないです。
アプはどうなんでしょうか?X2のスポーツバイクにどうしてものりたいので。
904774RR:2006/09/16(土) 03:40:01 ID:Jz/YiWjf
>>903
>>1のオーナーズマニュアルに点検交換周期が書いてあります。ご参考に。

オイルは3000kmごとの方が良いでしょう。これぐらいの人が多かったはずです。
モチュール300V等入れるとドカ指定のシェルアドバンス?並です。
他にも、903さんが書いてない大きなメンテだとサスのオイル交換もしなければならないですね。

メンテはしなくても走りますが、そういう意味で、レースに使ったりするので無ければ
(ちょっとさぼっても)耐久性は国産並だとは思いますよ。
ただ、せっかくいいパーツが付いてるのに
メンテしないといいパーツの性能は発揮出来ないとも言えます。
このへんは、人によって考え方が違うでしょう。

自分は、エンジン本体以外はけちらず積極的に交換しようかなと思っています。
(ミレのエンジンは丈夫なのを信じて)
ブレーキフルード1年、サスのオイル10000km、チェーン、スプロケ、ブレーキパッド7-10000km、
タイヤ3-5000km、プラグ、オイル3000km
これぐらいでしょうか。
(シール類もかえるとおもいますが)
このへんのパーツは特別高かったりしません。SSと同じくらいです。

あと身近にかかるのは、ガソリン代です。
SSもそうですが、リッター15km、年間10000走って10万近いです。
マフラー変えてぶんまわしたりするとリッター10まで落ちたりします。
参考になりました?
905774RR:2006/09/16(土) 03:42:03 ID:Jz/YiWjf
>>904
改行が消えてる…。読みづらくてすまそ。
906774RR:2006/09/16(土) 06:06:00 ID:GYBZL4v4
>>902
06トゥオーノなら04以降のRSV並の低速トルク出ますよ。
それでも2,500回転以下は使えませんが…

100馬力問題は、ちょっとしたメカ調整で解決するようです(笑)
907774RR:2006/09/16(土) 06:13:30 ID:czJhjqj0
アッチョンプリケのアプリリア
http://255.teacup.com/cord_smith/img/bbs/0000880.jpg
908774RR:2006/09/16(土) 07:29:13 ID:O4v5d11y
>>907
神速で保存した。
909774RR:2006/09/16(土) 07:45:00 ID:9D9XqBZT
ブーツが内またになって置いてあるのが女の子らしい
この人のレプリカメットが欲しいよぉ
910774RR:2006/09/16(土) 08:04:46 ID:55+XKKna
>>907
でかした
また頼む
911774RR:2006/09/16(土) 09:56:58 ID:otJyzPlI
きてたーーーーー!!
僕のRXVが店に到着してました!!

夜中の2時にショウウインドウ越しにガン見しました。

タイヤはブロックの間隔が荒い奴なので、
交換しないと、町乗りでは危なそう・・・・
912903:2006/09/16(土) 12:02:59 ID:FhljPAPj
>>904さん
ありがとうございます。勉強になりました。
やっぱりドカよりはエンジンが丈夫って言う方が多いみたいですね。
アプリリアは日本でもっと売れてもいいですよね〜。
913774RR:2006/09/16(土) 17:29:03 ID:Rfvh06Cc
RS50(2003年式)乗りなんですが昨月中型免許を取得したのでエンジンのボアアップを考えています。
どのようなボアアップキットとキャブがいいのかよく分かりません。序でにマフラーも交換しようと思ってます。
何かいい組み合わせはありますでしょうか?費用はいくらかかっても構いませんので・・・
914774RR:2006/09/16(土) 19:03:06 ID:90w/T9Rf
費用いくらかかってもいいなら大型免許取ってRSV1000買えば?っていうのはナシかい?
915774RR:2006/09/16(土) 19:18:56 ID:EdAFgEH9
>>913
お金かかっていいならいっそRS125の新車買うとか如何?
916774RR:2006/09/16(土) 20:13:35 ID:TyCTziIP
>>913
RS250買って、RS50は簡単な改造に留めてセカンド扱いにする。
(DR73cc、ノーマルキャブ、サイレンサーのみ他車流用現物合わせ)

このご時世、駐車料金が安く、停められる場所も多い50〜90は
セカンドで押さえておいて損は無いぞ。
無理にいじって寿命縮めるくらいなら、最低限改造で長くRS50を
楽しむようにする。
917774RR:2006/09/16(土) 20:55:42 ID:KLCKrOSh
>>913
チャンバー :りっぷす(高回転タイプ)か、DGW(低回転タイプ)
ビックキャブ :マロッシ21mm(ノーマルエアクリOK)
ボアUP :マロッシ76cc 

これでOK。 チャンバーは好みで選べ。 高回転型はかなり
覚悟がいるが吹けているときは最高。 町乗りなら低回転型
にしとけ。 あと強化クラッチスプリングは絶対必要です。
918774RR:2006/09/16(土) 23:08:09 ID:t+92cK95
>>914-917
レス有難う御座います。
皆さんの御意見を参考にしてもう一度考え直してみます。
>>917さん、丁寧に詳しく説明して頂き感謝致します。
919774RR:2006/09/17(日) 18:07:55 ID:k2PjE+Zm
僕の仕様を一応参考に書いておくよ
マロッシ MHRレプ 76cc
マロッシ 21パイキャブ
マロッシ カーボンリードブロック
マロッシ MHRレプチャンバー
マロッシ 強化クラッチスプリング←購入したが別にノーマルで滑らないのでそのへんに放置

値段で考えるなら国産のチャンバーもあり ただ値段相応・・
ほんとに速くしたいなら最低でもジャンネリ辺りをいれないと話にならない

他にも色々会社があるけど日本で買うとなるとマロッシが一番便利 正規店があるしね 
マロッシジャパンでアローやジャンネリも取り扱ってるので色々対応してくれると思う

できるなら個人輸入で並行もの買ってもいいかもね  
920774RR:2006/09/18(月) 09:14:05 ID:5fdMr21H
921774RR:2006/09/20(水) 00:46:37 ID:NlK+yR0E
n?
922 ◆486RS250Ws :2006/09/20(水) 07:31:10 ID:WsrgkLSm
RS250から04RSVに買い替え決定・・・
923:2006/09/20(水) 08:38:41 ID:hpmU8uFq
んじゃRS250を俺に譲るんだ!
924774RR:2006/09/20(水) 11:15:14 ID:L8ihCtqI
じゃあ納車されたばかりの04RSVをオレに譲れ!
925774RR:2006/09/20(水) 11:33:26 ID:EOzxvuUO
乗るものが無くなる922テラカワイソス(´・ω・)
926774RR:2006/09/20(水) 12:37:58 ID:I0mE1v2K
バイクがないなら、自転車に乗れば良いじゃない。
927774RR:2006/09/20(水) 13:33:24 ID:v/Dzj0K7
自転車は頂いた
928774RR:2006/09/20(水) 15:03:55 ID:/4saOThr
>>922
おめ!
929774RR:2006/09/20(水) 18:05:28 ID:RMLk1Wyq
>>907
ニーグリップされたい・・・。
930774RR:2006/09/20(水) 18:46:13 ID:EOzxvuUO
>>929
死ぬよ?
931774RR:2006/09/20(水) 19:53:15 ID:wnbgQZYz
932774RR:2006/09/21(木) 00:36:40 ID:V4/KESbC
933774RR:2006/09/21(木) 04:09:17 ID:L9cqraqn
>>931
ドカの新型か
排気量も拡大してる様だしどんなスペック、乗り味になってるのか気になるねぇ
近い内にミレも追従して排気量上げるのかな?

しかしいくら人気があるとは言えまんま916のデザインを持ってくるとはw
スポクラと言い最近のドカは懐古路線で売って行く方針なのか?
934774RR:2006/09/21(木) 05:41:15 ID:59ig0HGA
デザイン的には退化だな
935774RR:2006/09/21(木) 07:44:32 ID:lz+Kju1V
>>933

今入ってる情報では
モノ=160ps S=170ps R=?
といったところです。

>>934
それだけ999が売れなかったという事で。
936774RR:2006/09/21(木) 12:51:10 ID:6Emqz1py
まるで「ドカティ」のネームバリューを使った企画モノだなあ。
937774RR:2006/09/21(木) 16:01:44 ID:4J5cJ0Bo
まだ免許も取れてないのにRS125を買う妄想を毎日してるのですが
フルフェイスのヘルメットはどこのが似合うと思う?
アプリリアといえばここのメーカー、みたいなのってないの?
938774RR:2006/09/21(木) 16:46:45 ID:WRXadgD+
>>937
う〜ん
ショウエイからはサムウェラのレプリカヘルメが出てる
アプリリアで活躍していたころのビアッジのレプリカヘルメも出てるけど
これだ!ってのは日本には入ってきてないね。(ドカとかにはあるのに)

ヤフオクでちょいと前にアプリリアの公式カラーヘルメが出回ってたことがあったけど

イタリアつながりでスオーミーとAGVもあるが・・・

どうなんでしょ
939774RR:2006/09/21(木) 16:56:09 ID:sX8lzpoY
>>938
ドビじゃなくてサムウェラモデル?
自分の125はロッシモデルなんでウルトラマンの様。
'96シルバーにオールペンしたひ
940774RR:2006/09/21(木) 17:36:23 ID:TkpolrYI
941774RR:2006/09/21(木) 20:35:29 ID:NYc0xgYr
>>938
どれがサムモデル?
サイトを見たけど出てないよ〜
似顔絵?のステッカーだけでいいから欲しい
942 ◆486RS250Ws :2006/09/21(木) 21:35:33 ID:Q4bbgneB
>>933
ほんまやー
916まんまだね。
オリジナルが良すぎただけにこれは微妙だw
しかも名前が4桁になって呼びにくい・・

チラ裏だが、リア厨のころ916を見てバイク糊になろうと決めたんだよなぁ なつかしや
943774RR:2006/09/21(木) 22:49:21 ID:WRXadgD+
>>939
ありゃ
失敬、なんかいろんなことがごっちゃになってた。

>>941
ステッカーってヘルメットの後部に張ってある牛さんの事?

・・・・・・・たぶんオレ、それでなんか勘違いしていたんだな。

サムウェラ氏のヘルメットは販売してないね・・・。
すいません
944774RR:2006/09/21(木) 22:53:59 ID:NYc0xgYr
>>943
サムちゃんのは女の子の絵だったと思うよ
945774RR:2006/09/22(金) 12:36:31 ID:wybMQYOz
ttp://www.samueladenardi.it/Italiano/zoom.asp?image=987&folder=FotoGalleryZoom
ttp://www.samueladenardi.it/Italiano/zoom.asp?image=924&folder=FotoGalleryZoom

サムウェラメット画像を張っておく。昔はドビと同じモデル被ってたよね。
946774RR:2006/09/22(金) 13:29:27 ID:plWN70Rg
脇じゃなくて、真後ろに女の子のステッカーがはって有ったのを見たんだけど
947774RR:2006/09/23(土) 10:17:47 ID:bwoyXsqU
>>931を誰か携帯で画像見れるようにUpしてくださいm(__)m

お願いしますm(__)m
948774RR:2006/09/23(土) 18:56:53 ID:3ldVjAZu
>>865
亀ですが詳しくお願いします。
赤男爵で5000円でセッティングしてもらう予定なんですが、
34でナイトMJ のセッティングできないとはどういうことですか?
キャブは28なんですけど、
949774RR:2006/09/23(土) 22:50:59 ID:2xqR3D/R
>>948
865のレスは863のカキコに対してだろう、カート屋の155-175の
メインジェットセットはVHSB34Φ用だから、28Φには大きすぎて合わない。
28Φはたぶん120が標準だったと思うけど、28Φでセッティング頼む位なら
カート屋でFR125MAXのインマニ頼んで、VHSB34か他の35Φのキャブつけて
セッテイングしてもらったほうが良いと思うよ。

それから6000rpmから7000rpmの谷は聞いた事が無い。
もし排気デバイスの不良なら、8000rpmより上が回らなくなる。
ところで、今つけてるメインジェットのサイズは幾らなの?
肝心の所が判らないから、誰もレスのしようが無いよ。
950774RR:2006/09/23(土) 22:53:09 ID:9UF+zIBR
アプリリアのカウルってシールみたいのが埋め込まれてるよね?
自分でオールペンしたいんだけどあれはどうすればいいの?
951774RR:2006/09/23(土) 22:56:04 ID:8Myn18Bb
ステッカーは普通に部品として注文する。
でも高い。とてもとても高いデース。
952774RR:2006/09/23(土) 23:03:01 ID:HpXTJDso

http://www.aprilia.com.au/images/site/rs125f.jpg
正直、コイツになら犯されてもいい
来年もたのむから販売してくれ・・・
953774RR:2006/09/23(土) 23:29:17 ID:IRL7CWFm
うっっっっっっおおおお!!カッコイイ。
白もいいよね。
初バイクで次のロットのRS125買おうとしてんだけど、
レプリカのバイクって立ちゴケ一回でもしちゃったら
カウルバキバキ?こうゆうカウルって結構耐久性あったりするんですか?

954774RR:2006/09/23(土) 23:50:06 ID:smI+BgEt
立ちゴケなんかでは、カウルは基本割れないと思うよ。
もち傷は入るけどね。昔乗ってたバイクで左右にコかしたことがあるから分かるorz
955774RR:2006/09/24(日) 00:03:15 ID:r+YAPoZ7
>>954
>左右にコかした

うむ、バランスが大事ですなw
956653:2006/09/24(日) 12:15:09 ID:kl0fbdBK
>>ステッカーは普通に部品として注文する。
自分の年式以外(もしくわ違うもでーる)のステッカーは頼めるのかな
IMコードを確認しないと部品発注できないじゃん?

そこらへんどうなんだろうか・・・?





・・・・・ん?
そういや赤男爵はディーラーじゃないよな??

ラジエターとステーあたりの部品注文したら2週間ちょっとで届いたぞ・・・

どうなってんだろ、業販?

嗚呼、03RSVのCエドワーズレプリカステッカーの一式が欲しいよママン
957774RR:2006/09/24(日) 22:22:15 ID:HQ8qp1dH
RS125って屈指のポジションがキツイマシンって話だけど、実際乗ってる人はどう感じてる?
TZR125でもちょっとつらくなってきた30歳のオヤジには無理かなぁ……。
958774RR:2006/09/24(日) 23:10:42 ID:+70ibaPP
>>957
30でオヤジだなんてかなっしい事言うなよ!!
同いでRS250ガンガン乗ってるよ!!
959774RR:2006/09/24(日) 23:15:32 ID:LOk9pETd
>>957
41歳の俺も乗ってる問題など無い。RS125は全然きつくないポジションだよ。

50歳まで乗れるかは自信がないが・・・('A`)
960774RR:2006/09/24(日) 23:29:16 ID:GsqIy1iP
70過ぎてアグスタの125Sに乗ってる人も居るくらいだから歳を言い訳にするな。

歳を重ねてムリと思うのは、体が鈍ってきてるんじゃなくて、気持ちの問題だ。

961774RR:2006/09/25(月) 00:41:14 ID:XKVmHTd6
>>959
貴方より先にバイクの部品が無くなる予感
962774RR:2006/09/25(月) 01:19:15 ID:Sw1qGuIJ
ご予約はお早めに
RS125
http://www.youtube.com/watch?v=aknSV0zsA5U
963774RR:2006/09/25(月) 02:55:20 ID:JR9ZZ0LY
腰が曲がってくると前傾姿勢もつらくなくなるんではないか?
964774RR:2006/09/25(月) 07:56:13 ID:/69+exSi
RS125は爆音ですか?
あまりうるさいのは嫌い。。というか近所迷惑になってしまうんで
静かだとうれしいんだけど、どうなんだろう?
965774RR:2006/09/25(月) 08:44:08 ID:i3fzEk2a
>>964
人による。例えお前さんが静かだと思っても、近所の人がそう受け取める
とは限らない。近隣との訴訟リスク抱えたくなければ、静かな自転車に
乗ってりゃいいんじゃないかな。
966774RR:2006/09/25(月) 10:51:53 ID:AeGi/XHJ
>>964

http://www.youtube.com/watch?v=oWFhMm1hJNw

これである程度はわかるかな?
2stにしては結構低い音。
967774RR:2006/09/25(月) 12:54:45 ID:y85YHinN
RS50のグラスウール交換を自分でするのは難しい?
それなりの整備なら自分で出来るんですが・・・
968774RR:2006/09/25(月) 14:44:10 ID:AeGi/XHJ
clubmanというバイク雑誌に'06RS125のインプレ記事が出てたね。
排ガス規制上仕方ないとはいえ、最高出力11kwではRS125の真価は
わかりずらいだろうな。
969774RR:2006/09/25(月) 15:01:19 ID:GC8rxePo
>>965
知らないなら口はさむなよバカ
970774RR:2006/09/25(月) 17:43:16 ID:K6IX5NXT
新型RS125は事実上フルパワー化して納車している、と
千葉の某ショップで聞いたのですが、本当でしょうか?
知っている方、またはその店ではなくても、
フルパワー化しての納車だった方いますか?
971damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/25(月) 19:55:35 ID:fjCu+u0a
各ショップの判断だな。
ただ、出力規制はNSR250やVγの時みたいな自然な感じならいいが
壊れてんの?みたいな特性だからなぁ・・・・・
972774RR:2006/09/25(月) 21:21:22 ID:8uA1XQ2k
音なんてシリンダーとチャンバー、サイレンサーでいくらでも変わるから
なんとも言えないと思うよ

店の人がやる気のあるとこだったらフルパワー化してるんじゃない?
APJがセッティングデータを持ってるだろうし
テキトーなとこだと運ばれてきたのを売るだけかもね
973774RR:2006/09/25(月) 21:59:45 ID:Wusk8+do
キャブとチャンバー換えてフルパワー化できればおkだけど
今のヤツはピストンやシリンダーの形状が変えられているというウワサを聞いたけど。
そこまでやると追加でいくら取られるんだろう?
974774RR:2006/09/25(月) 22:19:57 ID:dvEN9aRz
>>963
想像するに、逆に楽になるんじゃないか?
975774RR:2006/09/25(月) 22:34:28 ID:K7HU/pe/
>>974
よく読みなさい
976774RR:2006/09/25(月) 22:46:33 ID:qJus+dkk
977970:2006/09/25(月) 23:04:54 ID:K6IX5NXT
レスありがとう御座います。
ともあれ、フルパワー化して納車してる可能性はあるみたいですね。
なじみの無い店なんで、店の話だけだと今一信じられなくて、カキコしてみました。
購入前提に話せば、店でも、もうちょっと詳しく聞けそうだったんですが、売り切れですしね。。。
978774RR:2006/09/26(火) 12:43:45 ID:p9jC0rP9
今125契約しました

今までRS50置いてたところは50までしかだめだから今から駐輪場を探さないと…


店員に聞いたら規制かかってないみたいなこと言ってたけど…
979774RR:2006/09/26(火) 14:42:04 ID:RrOq3Tdy
>>978
今契約すると納車は来年?
フルパワーかどうかは納車されて乗ってみればわかるでしょう。
基本的には規制しないと日本の排ガス規制に通らないから
規制はされていると思うけど。
来てのお楽しみと言ったところでしょうね。
980774RR:2006/09/26(火) 23:00:40 ID:p9jC0rP9
>>979
いや、再来週の頭です。隠し持ってたタマがあったみたいで

今日本に何台きてるんですかね?
981774RR:2006/09/27(水) 12:30:14 ID:rmbBNGmJ
'06RSV1000Rを買うか悩んでます。
オーナ様いらっしゃいましたらインプレ教えて下さい。
主に楽しんでいる場所は、首O高、箱根くらいです。
今までの車暦はニンジャ→ブラックバード→隼です。
コーナーリングマシーンに乗ってみたのですがどう
ですか?    よろしくお願いいたします。
982774RR:2006/09/27(水) 12:34:15 ID:lKB2c3el
>>981
好きにすればいい。どこかで試乗させてもらいなよ。
983774RR:2006/09/27(水) 14:56:06 ID:0Qn6l4tU
>>981
このスレを一通り読み返してみそ

02〜04のRSVに乗ってる人たちが06の内容を入れて語りあってる。

一言で言うなら
マターリ(´∀`) キャキーン(`・д・´)なマシーン。

すばらしいマシンだよRSVは。

984774RR:2006/09/27(水) 22:36:34 ID:0Up7nXWk
俺も新型RS125欲しいな〜。 マジ格好良すぎ。ポテンシャルはどうなんだろ… しかし価格がorz 十万引きならなんとかイケるんだけどなぁ〜。
985774RR:2006/09/27(水) 23:46:44 ID:gx/IFNir
>>980
本当ですか〜!8月に第二便で予約してるけど、まだ連絡も何もないんだけど・・・・
986774RR:2006/09/28(木) 01:46:05 ID:m2Mq3CZb
>>984
すごいピーキーなエンジンらしく、2STとして非常に楽しいバイクらしいですよ

なんでも8000回転以下はまんま使い物にならなく
坂道発進も出来ないとかww
987774RR:2006/09/28(木) 02:15:43 ID:xGE+ZI6X
RS50の2STオイルはシート下のOILって書いてあるところから入れればOK?
988774RR:2006/09/28(木) 03:03:55 ID:hin0GNIa
>>984
納車されたらレポします。RS50も持ってるので比較出来れば…

>>985
かなり運がよかったと思います、初回ロットではないと思いますが…

>>987
そこで合ってます。でも結構オイル入ってるのにランプつくのでちょっと厄介ですよ
989774RR:2006/09/28(木) 08:29:00 ID:VUV5HKe1
>>984
新型RS125の価格ってすごい安いじゃん
RS50と比べると段違いでコストパフォーマンスを感じるけど

希望としては新型RS50の車体に125のエンジン載せてほしい
RS125のようにあそこまで大きくなくて良いんだけどな 
125なんだから軽さを生かせる車体にしてほしい
990774RR:2006/09/28(木) 10:09:13 ID:1v8CDuO6
>>989
まぁ、ノーマルじゃ話にならんからキット付けて
結局先代と同程度のお値段ってことでしょ。
991774RR:2006/09/28(木) 10:09:56 ID:1v8CDuO6
次スレ頼むよ〜
992774RR:2006/09/28(木) 11:05:50 ID:h1XZb0Oj
>>988 レポ楽しみにしてます! 俺も昔RS50海苔だったので、比較されると分かりやすくて助かります(^^ゞ
993damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/28(木) 11:08:44 ID:wKZKqE/R
ちなみにガンマ125は当時45万だったぞ。
994774RR:2006/09/28(木) 14:00:07 ID:G1i8NoOQ
RS125のフレームは、スイングアーム込みで、9.75kgとある。。
つまるところ、重いのはどこか?
カウル、バッテリー、エンジン、・・etc

RS50は、AM6だから軽いのであって、ROTAX122を搭載すればRS125より
更に重くなってしまう可能性がありそうだな。
995774RR:2006/09/28(木) 14:32:47 ID:5NNmWWaE
漏れのRS50、排気音が日に日にうるさくなって今じゃパワフィル&チャンバーDQNよりウルサク…orz
触媒焼けたのかな。ヤフオクに出てるターボkit?のチャンバーってどうなんだろ?
純正は中古しかないからダメス。触媒焼けてたら意味なす。

おまいらのオヌヌメおすえて。
996774RR:2006/09/28(木) 16:45:29 ID:HoUCG94N
自力でグラスウール詰め直せばイイんじゃ
997774RR:2006/09/28(木) 17:09:15 ID:vQ84fCce
RS125のバッテリー上がりに困ってまふ。
保存はヒューズ取りで誤魔化してるけどダメポ・・・

デイトナのトリクル充電器をつけてる人います?
998774RR:2006/09/28(木) 17:55:38 ID:f/y3ytXH
デフォでついてきたのは、すぐ駄目になるよ

>トリクル充電器をつけてる人います?
まさか?つけて走る気?w

ホムセンで安い充電器買ったら?車用でもいいし
全く乗ってなくて完全にバッテリーが死んでなければ14日に一回10分充電(キッチンタイマー鳴らしてるw)で2年経ってもまだセル1発でかかってるよ
1時間以上充電とか急速充電とか使うとバッテリーが沸いてあぼ〜んしやすいから注意>トリクルは勝手に切れるんだねw

ホムセンのバッテリーは長期在庫が多いのでやめといたほうがいい>1年あぼ〜ん
バイク屋もうちだけかもしれんが?あまりいいものがまわってきたことない>半年あぼ〜ん
滅多にないが用品屋で目の前でバッテリー液を入れてくれた出来たてホヤホヤのは3年持ったなw





だれか滋スレたのむ!




999997:2006/09/28(木) 18:06:11 ID:vQ84fCce
>>998
>デフォで付いてきたのは、すぐ駄目になる
そ、そうなんだ・・・(´・ω・`)ショボーン

いや、充電は乗ってない間にしようかと思って・・・
トリクルでも1週間とかつけっぱじゃ駄目ですかね?(汗

とりあえずバッテリーは充電してもすぐ上がるだろうから、
週末にホムセンで買う予定です(`・ω・´)シャキーン
1000774RR:2006/09/28(木) 18:07:46 ID:Yv5XiMpA
バッテリーって普通買ったら、その場でバッテリー液入れるでしょ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐