【ワックス】洗車総合スレッド【サビ取り】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗車もメンテナンスの一つ、綺麗なバイクで気分良し。
洗車グッズから磨き方等、洗車総合スレッドです。

前スレ
【シリコン】洗車総合スレッド【カルナバ】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146206774/

過去スレ
【寒い】洗車総合スレッド【(・3・)キニシナイ】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139150367/
【まだまだ】洗車総合スレッド【真っ盛り】 Part+2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129794242/l50
【シーズン】洗車総合スレッド【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114892294/
2774RR:2006/06/14(水) 10:10:38 ID:kKo31Vpq
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
3774RR:2006/06/14(水) 10:10:50 ID:kKo31Vpq
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます。
4774RR:2006/06/14(水) 10:11:05 ID:kKo31Vpq
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。ブレーキディスクやローターに付くと死ねる。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
5774RR:2006/06/14(水) 10:11:18 ID:kKo31Vpq
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
6774RR:2006/06/14(水) 10:11:30 ID:kKo31Vpq
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている
7774RR:2006/06/14(水) 10:11:46 ID:kKo31Vpq
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい
8774RR:2006/06/14(水) 10:12:02 ID:kKo31Vpq
テンプレいじょ
9774RR:2006/06/14(水) 10:19:08 ID:We8OyTDN
>>1-8
乙!
そんな俺は初めてこのスレを開いた
10774RR:2006/06/14(水) 11:39:33 ID:0A2L58kg
>>1-8
乙カレー!
11774RR:2006/06/14(水) 12:51:35 ID:Q1rfY9o2
12774RR:2006/06/14(水) 21:02:09 ID:bRb+7Do+
シリコンスプレーぃぃゎぁ・・・
ぁぃιゃ ヵ゙ っゃっゃ ゃゎぁ・・・
ヵヵ゙ゃぃτ ゅヵぃ ゃゎぁ・・・
τヵτヵ ゃ・・・
ぁぁ・・・ぃぃゎぁ・・・

っゅ ぃゃゃ・・・ゅぅぅっゃゎぁ・・・
13774RR:2006/06/14(水) 22:41:03 ID:segosCTu
梅雨もそうだが黄砂の季節も嫌ですね
あと花粉も
14774RR:2006/06/14(水) 22:42:32 ID:0A2L58kg
>>13
>黄砂&花粉

禿同。人体の方の影響もウザス('A`)
15774RR:2006/06/14(水) 23:09:48 ID:5VjAzBc7
666ってシリコングリス?
16774RR:2006/06/14(水) 23:59:17 ID:oa06sgDH
>>15
日本語でおk
17774RR:2006/06/15(木) 02:10:11 ID:qrkYXfE3
ガラス系コーティング剤でコーティングしたバイクが汚れた場合は水ぶきでOKですか?
フクピカはマズイのかな?
18774RR:2006/06/15(木) 02:55:24 ID:nlWk/9sI
666っていい香りやわぁ
19774RR:2006/06/15(木) 12:42:13 ID:fIF9Ispv
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 汚 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  れ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
20774RR:2006/06/15(木) 13:08:33 ID:54H6aCwR
>>16
666って中身はシリコンスプレーと同じでしょうか?????
21774RR:2006/06/15(木) 13:14:24 ID:I2P0vAwK
>>17
水拭きでおk フクピカで拭くのも可能だけど、せっかくガラスコートした特有の輝きがスポイルされて、「フクピカの輝き」になってしまうので、オススメはしません。
22774RR:2006/06/15(木) 13:15:48 ID:EcI5ncd+
>>20
666がシリコンスプレーと同じならわざわざ同メーカーから
シリコンスプレーの名前で別のものが販売されてないと思うのだが。
23774RR:2006/06/15(木) 14:18:15 ID:dRkkWaoA
おまいらプレフィックスってどうですか?
24774RR:2006/06/15(木) 15:29:38 ID:w2sDeQLA
>>20
そもそも666はゴム・プラ駄目だからな
25774RR:2006/06/15(木) 15:32:24 ID:19hAb7AQ
正直、666の持ちは短い。
26774RR:2006/06/15(木) 17:25:19 ID:EQrzYkeh
え?666てプラ駄目なの?
カウル止めてるネジに使ってたけど…
27774RR:2006/06/15(木) 18:43:12 ID:nlWk/9sI
だめだよバカ!ふざけんな
28774RR:2006/06/15(木) 19:17:22 ID:w2sDeQLA
ネジがプラじゃないならいいだろ
29774RR:2006/06/15(木) 21:14:13 ID:fp3UN54N
雨の中走ったんでフクピカ&シリコンしてくる
30774RR:2006/06/15(木) 23:40:39 ID:DqrQjKBe
ブレーキディスクのを止めるネジが錆びているんですけど
特に支障はないですよね?
31774RR:2006/06/15(木) 23:47:39 ID:/g7AF6be
ない
32774RR:2006/06/16(金) 00:52:07 ID:KUKZvpf7
>>21
ありがとうございます。
なるほど。ガラスコートの上にさらにコーティングは不要って事ですね。
33774RR:2006/06/16(金) 01:22:55 ID:sAmFJASV
チラシの裏だが、バイク売りに行く時にピカピカに洗車した。
なんか査定が15kほど上がった。洗車って大事だね。
34774RR:2006/06/16(金) 02:36:02 ID:IOVs2NWs
スポークのサビにはネバーダル有効??
35774RR:2006/06/16(金) 03:24:05 ID:je/Yh2ay
ネイキッド(自分はホーネット)のエキパイとエンジンの付け根の
油が砂が固まったようなのは何で落とせますか?過去ログでは
キャブクリーナって話もあったけど・・・・

大手のバイク屋の中古車ってどうやって磨いてるんだろう。
問題のエンジンの下やスイングアームの付け根とか手の入らないような
とこもピカピカだし。
36774RR:2006/06/16(金) 08:51:47 ID:Bzaoh7Vp
>>35
パーツクリーナーの方が安いんでオススメ。

>>大手のバイク屋
高圧スチーム洗浄、バイクが痛むって疑問はナシでよろしく。
37774RR:2006/06/16(金) 17:02:36 ID:491mcYX8
俺が良く行くバイク屋ではスチームは使わないって言ってたな。
高圧洗浄機は必須らしいけど。

後はバイク屋でも綺麗に出来ないような所は、専門の業者に頼むとか。
どういう業者(洗車屋?)なのかは知らんが、「やっぱりプロは違う」らしいよ。
38774RR:2006/06/16(金) 18:59:51 ID:RP+/GOf/
タイヤワックスについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150448146/1-100
39774RR:2006/06/16(金) 19:44:58 ID:sIaDtZBf
DQNがシートに痰吐いてたんだけど、これが茶色いシミになって取れない。
どうしたらいいんだろう(´・ω・`)

ていうか、奴等の痰にはいったい何が含まれてるんだろうな。
40774RR:2006/06/16(金) 19:55:22 ID:9302POb3
普通にヤニじゃね?
41774RR:2006/06/16(金) 19:57:06 ID:uKTFuUi9
>>39
ヤニ、食いカス、アルコール、←と一緒に排出される知性。
42774RR:2006/06/16(金) 20:04:57 ID:0yiPTQHE
>>39
おそらくメラミンスポンジで落ちる。
43774RR:2006/06/16(金) 20:17:29 ID:EHVtEKjL
ぬこのオシッコも何が入ってるんだろうな
44774RR:2006/06/16(金) 20:30:59 ID:je/Yh2ay
俺も早速アーマオール買ってきた。ちゃんと吹き上げるとホントいい艶出すなぁ
エンジン下に関してはエンジンコンデョショナーが結構落ちたな。あとはピカール
と歯ブラシ。自分ではまぁ、納得できたよ。あとはホイールのスポーク?にあたる
所、エンジンコンデョショナーでもそれなりに落ちるがもっと効率よくできないかなぁ
45774RR:2006/06/16(金) 20:42:39 ID:sIaDtZBf
>>42
thx
試してみるよ
46774RR:2006/06/16(金) 21:01:32 ID:mZeJhQvO
明日納車〜
いつもしばらくして気が付いたら薄汚れてて慌てて洗車
新車時に何か予防しとけば汚れ落ちもいいのかな〜と思うんだけど
みんな新車時に何かしてますか?
新車時はワックスとか効いてるから何もしない方がいいのかな?
47774RR:2006/06/16(金) 21:20:22 ID:dzCJScrG
>>41
山田君、ざぶとん一枚
48774RR:2006/06/17(土) 00:45:42 ID:rZtxr27p
>>46
新車の完全乾燥していない塗装面にワックス塗りたくって痛める

でも今時の塗装なら手元に届く頃には完全乾燥してるから大丈夫




さて、あなたはどちらを信じるかな?
49774RR:2006/06/17(土) 00:48:34 ID:rP9brU4L
>>48
なるほど
んじゃワックス掛けちゃいます
その他外装はシリコンスプレーで良いかな
50774RR:2006/06/17(土) 00:51:25 ID:TF7uPiQq
>>46
大丈夫!
明日すぐに立ちゴケして、そんなこと考えてるどころじゃなくなる、に1票。
51774RR:2006/06/17(土) 00:52:26 ID:AEIZWt2a
エキパイにシリコンスプレー塗って大丈夫かなぁ?
変な焼け方とかする?
52774RR:2006/06/17(土) 01:02:21 ID:rZtxr27p
>>51
そもそもシリコンオイルって耐熱ワックスの主成分だげんども
53774RR:2006/06/17(土) 03:49:34 ID:Gk3GrCQ4
ほう。では叶姉妹をサウナに閉じこめて正体を見極めようと思っても無駄と言うことか。
54774RR:2006/06/17(土) 04:49:39 ID:fXxRjUKL
ステンマフラーの根元に付いたしつこい黒い粒みたいのと焼けむらを取ろうと
ピカールで1時間ほど磨いたけど取れなかった。
どうすればいいかな?
5551:2006/06/17(土) 05:02:18 ID:AEIZWt2a
えーっ!でもさっきスプーンにシリコンスプレー入れて下からライターであぶったら
真っ白になってこびりついちゃったよ!
56774RR:2006/06/17(土) 05:25:41 ID:k/BJ8Imu
火を一体何度だと思ってんだ
57774RR:2006/06/17(土) 05:52:38 ID:3HSOoCWS
ときにみんなは水使った洗車のときにチェーンはどうしてる?
洗車毎にチェーン掃除なんてやってらんないし、チェーンをぬらさないようにするのも難しいし・・・
58774RR:2006/06/17(土) 06:13:19 ID:wSkcC5ry
俺はどうもしないな。
油が流れちゃうほど水かけないし、雨中走行と違って
停まってるんだから平気だろう。最後に軽くオイル吹いて
雑巾で拭って終わり。
59774RR:2006/06/17(土) 06:52:57 ID:wkNgosDn
水で濡れても関係なし。
車体がある程度乾いたらチェーンクリーナーでキレイキレイして、
汚れをウェスで拭き取ってオイル吹き付けて余分な油を拭き取って終了。
60774RR:2006/06/17(土) 11:32:34 ID:v6hTvybO
>>54
ステンマジックでどうよ?
黒い粒はピッチかな?マジックリンでちょっと落とせるかやってみ
落ちたらその後ステンマジック
61774RR:2006/06/17(土) 13:08:40 ID:pGhb1y0H
>>57
自分の場合半月に一度くらいだし、洗車ごとにチェーン掃除してる。
まめに掃除してると長持ちするよ
62774RR:2006/06/17(土) 18:44:44 ID:fXxRjUKL
>>60
ステンマジックってクロームメッキされたスチールにも使えるかな?
ピッチって何?

バフ掛けで粗い目からやっていったらついでに取れないかと考えているんだけど
電動ドライバーで。
63774RR:2006/06/17(土) 19:13:59 ID:rZtxr27p
久しぶりに洗車した。前回洗車の仕上げにシリコンオイルをかけまくったから
ホイールやスイングアーム・チェーンケース内も全てさっと一吹きでヘドロオイルが落ちた。
シリコンオイルを万遍なく掛けられる所は全てかけた。
呉のシリコンオイルなんだけど、なんか油特有のギラツキがある。
吹いて拭き上げると白く曇った状態から鏡面になりその後七色に光る。
エーゼットのシリコンオイルの方がよかったかも。
エーゼットの無溶剤の方ね。同じエーゼットでも溶剤入りと無溶剤がある。
64774RR:2006/06/17(土) 20:27:46 ID:oqNdBPC4
洗車に無頓着だった俺もこのスレ参考に洗車&メンテ用具そろえてきた。
基本的に石油系溶剤ってのが入ってるとゴム・プラによくないって認識で
いいんですよね?
65774RR:2006/06/17(土) 21:36:26 ID:fezah/P7
石油系溶剤入りだとプラとかゴム溶かすとか誰から始まったんだ? 古い車両で5年は溶剤入り使ったけど変化ないぞ?
溶剤ってもしっかり磨いて拭き取れば平気ってことかね
あと高い製品だとベトベトうざいね
66774RR:2006/06/17(土) 22:00:23 ID:Iw+H04pa
>>62
ステンマジックはステン以外には使用しないでくださいって書いてあるから止めた方がいいと思う
ステンの焼け取るには凄いいいよたけ〜けど
ピッチつうのはアスファルトのタールの事黒い水飴みたいなのが転々と付く
固まると結構取りにくいね
67774RR:2006/06/17(土) 23:12:48 ID:fXxRjUKL
>>66
そうか残念、エキパイの焼けむらも取りたかったんだけど。
ピッチよく解った、ありがとう。
68774RR:2006/06/17(土) 23:21:34 ID:fXxRjUKL
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc1/saizaru_ippn_a.html
この一番下の画像、バフ掛けで錆がここまで取れるもんかと
興味しんしん。
69774RR:2006/06/17(土) 23:30:20 ID:rZtxr27p
何でみんなヤケトールを紹介しないかね?イジワル?

使用例
ttp://www8.plala.or.jp/zen_msd/html/20040131.htm

ドンキでも300円くらいで売ってる。
バイク用のケミカル買ってたら散財だよ。同じ効果・同じ成分の他用途の物を探すべし。
70774RR:2006/06/17(土) 23:52:17 ID:fXxRjUKL
>>69
ステンマジックと同じ効果と考えていい?
71774RR:2006/06/18(日) 01:16:32 ID:E1GKVTE9
>>70
効果はステンマジックの方が上と言う意見が多いな
実際ヤケトールで磨いた写真見るとそんなに綺麗にはなってない
ヤケトールで磨く>コンパウンドで仕上げとかやら無いと
綺麗にはならいっぽ
ま〜そこは値段なりってとこか
金掛けるか手間掛けるかだね。
72774RR:2006/06/18(日) 02:13:16 ID:Ri5LB1Ci
ブレーキダストに効く洗剤ってどんなの?
キャリパーが真っ黒なんでそろそろ洗わないと。。。
73774RR:2006/06/18(日) 03:25:39 ID:vuujEPOG
>>72
ホイールクリーナー
もしくわ薄めたマジックリン
どちらも使用後よく水で流す事。
74774RR:2006/06/18(日) 04:18:31 ID:aTFzpAqU
ブレーキディスクが錆びるのはどうしようもないのかな・・・
屋外でカバー保管なので雨が長く続くとディスクが茶色にorz
666吹くと脱脂が面倒だし・・・
75774RR:2006/06/18(日) 04:36:12 ID:t/3i0Iue
>>74
ディスクっていうかキャリパーのことかな?
あれは気づいたらホンノリ茶色になってるね…
しかし油系は危険だ
76774RR:2006/06/18(日) 06:38:51 ID:5SKr/lAT
>>74
まぁ2週間に1回は走れるようにすればサビはとれるよ。
サビ気にして556、666とかは絶対やめなはれ。
77774RR:2006/06/18(日) 11:53:15 ID:Lf2biWr2
>>74
ディスクの錆なんて気にしなくていい罠
鋳鉄ディスクなんて雨天走行の休憩中に錆び始めるって言うし
78774RR:2006/06/18(日) 13:01:08 ID:YCvYuUph
>>74
ディスク表面に錆が浮いているだけだから、気にしなくていい。
ディスクの見えない車なんかもっとひどいから。
半年や1年の長期間保管するなら556でもシリコンスプレーでも吹いておけばいい。
錆がディスクに食い込んでいくと終わりだから。

ディスクに556掛けても、2〜3回フルブレーキすると熱で蒸発して効くようにはなる。
パッドに染み込む程に掛けたら死ねるけどね。
79774RR:2006/06/18(日) 14:59:56 ID:u2CZVjmV
>ディスクに556掛けても、2〜3回フルブレーキすると熱で蒸発して効くようにはなる
本当かもしれないが一応ディスクに油は大敵ってことで推奨しないようにしましょう
80774RR:2006/06/18(日) 15:26:06 ID:/F2Wk7pk
ところでワックスってどれくらい保つものなの?一雨で終わり? ワックスしてあるバイクに水ついたらふいてもびちゃびちゃになるね…いい方法ある?
81774RR:2006/06/18(日) 15:28:10 ID:0HmBZxfp
>>80
気にしないって方法がある。
82774RR:2006/06/18(日) 19:08:09 ID:yebxwYLl
>>80
ふいてもびちゃびちゃって水が玉にならずにべちゃーっと広がってしまうってこと?
ワックスは何つかってるの?
83774RR:2006/06/18(日) 21:43:03 ID:aTFzpAqU
>>75-79
レスどうもです
ディスクの錆は気にしないことにします

いつかは屋内保管する身分になりたいです・・・
84774RR:2006/06/19(月) 00:43:35 ID:8unmg0S7
>>69
ヤケトール売ってなかった
85774RR:2006/06/19(月) 00:45:20 ID:aTZZ7h9H
ライダースマンションいいなぁ・・・
86774RR:2006/06/19(月) 10:52:09 ID:qa1B68O2
>>84
キッチン洗剤コーナーにあるよ。そこらへんのスーパーで。
87774RR:2006/06/19(月) 14:12:00 ID:u+HR7tid
誤って花粉をシリコンスプレーでコーティングしてしまった俺様が来ましたよ。


・・・誰か落とし方教えてくださいorz
88774RR:2006/06/19(月) 14:48:54 ID:yzCAWkvS
>83
モンキーに乗り換えたまい
89774RR:2006/06/19(月) 15:15:03 ID:ESPXl45h
・・・オレは
マンドクサいのでフクピカで全てを済ます男・・・

新車の時から一回乗り終わるたびに
スクリーン→タンク・カウル→メット→フレーム・サス・エンジン→ホイール
と1枚で拭き済ませて洗車したことは無いな・・・

本当はマフラーが熱過ぎてすぐにカバーがかけられないから
暇つぶしにしてるだけなんだ。
90774RR:2006/06/19(月) 16:39:17 ID:Y/Ku6fXd
それでいいとおもいます
こまめな掃除大事
91774RR:2006/06/19(月) 20:01:15 ID:57UA9cAw
大変だ。
半年ほど前からフクピカを4つに切ってジップロックに入れてバイクに積んでいるのだが
今日、フクピカを使おうと思って取り出したら黒いポチポチのカビが…。
皆さん、フクピカは早めに使いましょう…。
92774RR:2006/06/19(月) 20:13:41 ID:UlRWeLH1
アクアクリスタルとブリスを両方使ってみたんだが
俺には正直なところ違いないように思える
達人から見ると違いますか?
93774RR:2006/06/19(月) 20:53:44 ID:dmArxCu7
>>92
達人じゃないけどその両者とさらにCG1を使ったことあります。

・お手軽さ(値段)ならアクアだけど持続性がちょっと悪いかも
・ブリスは持続性良いけどムラになりやすい気がする
・CG1はブリスみたいだけどムラになりにくいけど値段高い

といった感じかな。あくまで個人的な感想だけどね。
94774RR:2006/06/19(月) 21:18:42 ID:UlRWeLH1
>>93
ありがとう。
なるほど!大きな違いは持続性ですか。
アクアはブリスのように耐熱性(ブリスは300度だっけ)を謳ってないけど
マフラーみたいな高温部に使っても問題ないですか?
95774RR:2006/06/19(月) 21:29:04 ID:684lEnOV
プレクサスってどう?
スプレーして拭くだけでスクリーンもピカピカらしいんだが
96774RR:2006/06/19(月) 21:30:58 ID:lP1EOzO/
>>82さん
シュアラスターです
タオルでのふきかたが悪いのかな?
うまくタオルが吸水しないでびちゃびちゃになる…
97774RR:2006/06/19(月) 21:57:07 ID:Y/Ku6fXd
プレクサスの話題はいつもスルーされる運命
98774RR:2006/06/20(火) 03:57:05 ID:bke06x9U
このスレで話題になったの見たことないんだけど、
フッ素コートってどうなの?
ワコーズにフッ素コートのスプレーがあって気になってんだよね。
ちと高めなので、効果がなかったら嫌なんだけど、
誰か使ったことある人とかいない?
99774RR:2006/06/20(火) 05:04:35 ID:yYMFAogK
>>86
そこら辺のスーパーとドラッグストア周ってみたけどなかった。
100774RR:2006/06/20(火) 09:30:19 ID:Mt6ec2PQ
>>94
まだいるかな?ID変わってるけど93です。

マフラーには使ったこと無いけど、温度変化激しそうだからあまり良くないかも。
アドバイスになってなくてスマソ
101774RR:2006/06/20(火) 10:39:16 ID:xzdW3xQc
>>96
タオルじゃなくてクロスで拭いてみたら?
102774RR:2006/06/20(火) 11:24:24 ID:sNvu6pby
プレクサスは耐熱性に注目すれば
カウルからエンジン、マフラーまで使えて便利
103774RR:2006/06/20(火) 15:39:16 ID:PFUpXU0I
プレクサスといえば、オートバックスから来たクーポン付きの宣伝ハガキに商品
紹介のってるね。
液晶画面から戦闘機までなんでもござれってことだけど、微妙な価格設定(Mが
2730円、Lが3885円)であんまり買う気がおこらんw
1000円前後くらいのお試しサイズがあれば使ってみてもいいのに。
104774RR:2006/06/20(火) 16:30:55 ID:0X8itjLp
携帯用に1200円くらいのSサイズがあったよ。
ただ、やっぱり値段の割りに容量が微妙w
結局5分くらい悩んでMサイズ買ったぜ!近日中に洗車して使ってみる。
105774RR:2006/06/20(火) 17:01:05 ID:YhXcUvgU
プレクサス買うならフクピカのスプレー式買って差額でかっぱ寿司しぬほど食ったほうが
幸せになれるよ。
106774RR:2006/06/20(火) 17:02:23 ID:u/LeUR8s
プレクサスは一時期ボロオープンカー乗りに重宝された
磨き傷等で曇ったスクリーンなんかには確かに効果的
10795:2006/06/20(火) 20:14:23 ID:WJf5nld8
お、プレクサスの情報が!

値引き販売しているところもあるので104さんの印プレに期待。
気が向いたら印プレお願いします>104さん
108774RR:2006/06/20(火) 23:44:20 ID:4J5FIHyD
スクリーンにかなり傷が入ってるんですが
花咲かGとプレクサスどっちか買うとしたらどっちがオススメ?
109774RR:2006/06/20(火) 23:45:28 ID:qG4Bd9A6
プレクサス
今回のラフロのセールで2割引きです

前回のラフロのセールでは3割引きだったけどw
110774RR:2006/06/21(水) 00:49:21 ID:IiMJHWl3
>>108
安いほうだな
111774RR:2006/06/21(水) 07:17:05 ID:VkWHdcvw
>>110
なるほど
112774RR:2006/06/21(水) 11:30:50 ID:CaMo0R3b
エキパイにもシリコンスプレーかけてるんだけど
ちょっと走るとエンジン側の先のほうが乾燥したっぽくなってるわ。
黒だから結構目立つしちゃんとした耐熱ワックスだと
あのテカテカ感維持するのかな?
113774RR:2006/06/21(水) 16:21:13 ID:QejLm+qI
耐熱ワックスと尻は仕上がり感全然ちがうよ
114774RR:2006/06/21(水) 17:34:17 ID:Vrw6i2cJ
値段もな〜
115774RR:2006/06/21(水) 19:09:35 ID:yIxczYix
ステンのエキパイの焼けも耐熱ワックスである程度防げる?
116774RR:2006/06/21(水) 19:50:36 ID:IiMJHWl3
>>115
おまじない程度には効くな。
焼けるもんと思ってたほうがいい。
117774RR:2006/06/21(水) 22:14:36 ID:7alXICjK
>>105
かっぱ寿司なんかでお腹一杯になってもむなしいだけなのに、それでもまだプレクサス
買うよりはマシってことは、プレクサスってよほどアレってことでFA?
118774RR:2006/06/21(水) 22:20:49 ID:UGbWy7Ch
回転寿司のくせしてラーメン出してくるわネタもしゃりも乾燥してるわ。
カッパなんてマズイ寿司屋行くくらいなら魚屋路(ととやみち)行った方がいい。
119774RR:2006/06/21(水) 22:22:37 ID:DXLEcsLC
プレクサスはプラの光沢復活につかえる
真っ白になった部品に使うと明らかに違う
あとはメットの掃除かな
120774RR:2006/06/21(水) 22:24:51 ID:p6WKmVCQ
かっぱ寿司は人間の食い物じゃない
121774RR:2006/06/21(水) 22:49:18 ID:FbZkRT2N
回ってる寿司って喰った事ないからイマイチピンとこない。
122774RR:2006/06/21(水) 22:54:42 ID:a3WACow2
きいいいいぃぃぃいいいいぃいぃいいい!ちっくしょおおおおおおおおおぉぉぉおおおおおおおお!
123774RR:2006/06/21(水) 23:09:24 ID:s0zHP+lj
ナップス伊勢原の横のすし屋は値段の割りに旨かったよ。
板前さん(?)は昔バイク海苔だったらしい。
124774RR:2006/06/21(水) 23:10:19 ID:s0zHP+lj
あらやだ!宮ヶ瀬スレと混同した・・・・・・
すまん
125774RR:2006/06/22(木) 01:45:44 ID:ScGOejVr
バイクも寿司もサビ抜きで!
126774RR:2006/06/22(木) 02:34:51 ID:ll2YRNch
だれがうまいこと
127774RR:2006/06/22(木) 02:47:00 ID:vQUjRuGj
>>125
座布団進呈 つ◆
128774RR:2006/06/22(木) 05:45:47 ID:tVH/GIXo
 MMMM
(^o^)モロコシヘッド
129774RR:2006/06/22(木) 06:43:12 ID:nUlIPfLB
コーナー刺されたカピロッシ♪
グラベル刺さったカピロッシ♪
130774RR:2006/06/22(木) 11:59:06 ID:2i2D0QxW
さび抜きなんて寿司じゃねぇ
131774RR:2006/06/22(木) 17:28:35 ID:2i2D0QxW
シリコンオイル(スプレー)、呉の中だとカー用じゃなくて
プロフェッショナル用のシリコンスプレーがいいね。
純度が違うのかな?こっちだと軽い梨肌でも鏡面になる。
汚れ落しが非常に軽い。
132774RR:2006/06/22(木) 17:42:34 ID:EnHG74UQ
>>131
見たことないなあ
価格差は?
133774RR:2006/06/22(木) 17:49:43 ID:EnHG74UQ
シリコンルブスプレーってやつとは別だよね?
134774RR:2006/06/22(木) 18:03:23 ID:2i2D0QxW
>>132
赤缶同じ金額だった。298円。
>>133
今見たらシリコンルブスプレーて書いてるね。成分はジメチルシリコンオイル。

こんな記事あった。
ワックス用
撥水性、耐候性、低表面張力、潤滑性などの特性を利用して、ワックスにシリコーンオイルを添加することにより、
のび、作業性、つや、撥水性を向上させることができる。
ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイルなどが、
カーワックス、ガラス磨き、靴クリームなどに用いられています。
化粧品用
ジメチルシリコーンオイルの撥水性、潤滑性、つやを向上させる性質、感触性などのため、
化粧品原料として、保護クリーム・ローション・口紅・リンス・ヘアケア商品などに応用されています。

バイクの次は嫁に塗ってみるわ。
135774RR:2006/06/22(木) 19:20:19 ID:ZscIiklB
>>134
それ使ってて今日ちょうど使いきったが普通のと何が違うか分からんかった。
普通のが潤滑・離型剤
ルブのが滑走・離型剤
って書いてあるが。
136774RR:2006/06/22(木) 19:21:06 ID:4sL9A8kd
雨に降られて外装びちゃびちゃなときは フクピカ で拭けばうまく水ふき取れますかね?

シリコンスプレーの 溶剤 で本当に溶けちゃった人いる?
137774RR:2006/06/22(木) 19:25:16 ID:JS6McR03
どっちも無いな
138774RR:2006/06/22(木) 19:54:02 ID:tVH/GIXo
呉のシリコンルブスプレーはキャップにノズルがさせなくて不便だから次からシリコンスプレー買う
139774RR:2006/06/22(木) 21:12:08 ID:6PEkpyE9
呉のスプレーのキャップ(蓋?)は流用ができるよ。
黒いルブスプレーの缶に以前使ってた5-56のキャップとノズル使ってる。
ウチの近所のホムセンでは、黒い方が若干安かったから。
中身は全く同じだと思ってたけど、違うんだね。
140774RR:2006/06/22(木) 21:40:04 ID:cK6cat38
フタとかキャップというより、噴射口だべ?
あれはどんなメーカーでも規格はほぼ一緒。
多くのスプレーが直径4mmで作られているから
使いやすかったり金属のノズルだったりする頭は
残しておくといいよ。
141774RR:2006/06/22(木) 22:15:49 ID:2i2D0QxW
>>140
フタとかキャップとか噴出口というより、フタについてるノズルキャッチだべ?

今見てきたら、やっぱり黒缶の方が高級ワックスやコーティング剤みたいな鏡面になってる。
赤缶の方はギラついてたりヌメりのある艶。
黒缶は綺麗な鏡面って感じか。ミラーやバイザーのの撥水剤としてもこっちが上に感じる。

でも溶剤入りのシリコンスプレーの方が仕上がりはいいかも。
チェーン周りの防汚効果や耐熱ワックスとしての性能、フォークのダストシールや
インシュレータの劣化防止に役立ってすばらしく他用途に使えるね。
たまにフォークに掛けておけば点錆も出ないし。
べとつかないから錆び易いボルトにも掛けておけば保護できるし。
142774RR:2006/06/22(木) 23:22:22 ID:4sL9A8kd
でも大差は無いと思ってシリコンスプレーは会社にこだわってなかった…
今は家にはレベンとAZしかない
本当はワコーズのフッソのが欲しいけど無駄遣いしたくない
143774RR:2006/06/22(木) 23:25:38 ID:4sL9A8kd
じこまん
わかってるけど単車って男にとっては宝石だよな
144774RR:2006/06/22(木) 23:31:37 ID:NWWzDpzN
シリンダーヘッドの錆び マフラーのフランジの錆び は何を使えば落ちる??
145774RR:2006/06/23(金) 00:22:52 ID:TQfs8tBv
>>144
ピカールじゃね?
146774RR:2006/06/23(金) 00:24:58 ID:RG7c1tJb
磨き上げは

ぶっちゃけ和光のメタコン
147774RR:2006/06/23(金) 22:54:49 ID:CXnfN7ip
チェーンの錆防止に、シリコンスプレー吹き付けてもよろしいですか?
それともグリスを薄く塗っておくとか?
148774RR:2006/06/23(金) 22:57:56 ID:UjjRgxpJ
大人しくルブかエンジンオイル塗りましょう
149774RR:2006/06/23(金) 23:03:33 ID:SUhE+0Tb
>>147
メンテが好きなひとなら、毎週1回オイル差し
めんどうくさいならルブ
150774RR:2006/06/23(金) 23:32:44 ID:CXnfN7ip
>>148-149
ありがとうございます。

普段はホワイトチェンオイルってやつを使っているのですが、
それを全体に塗り広げておけばいいのかな。
ちょっと白くなってしまうけど。
151774RR:2006/06/23(金) 23:37:43 ID:LPpxmdtm
>>150
綺麗なバイクが好きならそんなコッテリチャッチャ系なルブは捨ててしまえ。
漏れは納豆ルブ。洗車後に塗ってると糸引いてチェーンライン内のスイングアームが汚れる。
152774RR:2006/06/23(金) 23:39:14 ID:9HxGD/6U
ヤマハのウェットルブなんかもいい具合に納豆してるね。
153774RR:2006/06/24(土) 00:17:16 ID:lJ807qP1
チェーンスレの方も覗いてきましたが、
白いのはドライルブっていうのですね。
あそこで言われてるように、確かにスプロケとかうんこびっちりです。

いろいろ試して、自分に合うものを探してみます。
154774RR:2006/06/24(土) 00:19:26 ID:lJ807qP1

ID変わってますが、147、150です。
155774RR:2006/06/24(土) 00:19:58 ID:xheYqegt
俺のオススメは呉のスーパーチェーンルブでつ。
156774RR:2006/06/24(土) 00:38:24 ID:h2q9Bn/V
>>155
うわぁ。あれって有名どころのルブの中で最もダメな部類と感じてる。
157774RR:2006/06/24(土) 01:59:27 ID:xheYqegt
>>156
どのへんが?以前チェーンスレで評判よかったから使ってみたが
なかなか良いと思うけど。
安い方と間違ってない?
158774RR:2006/06/24(土) 02:40:26 ID:JDyvL4Mg
俺もスーパーリュブは良いと思う。
青い安いリュブはスプレーな分量が多く出るから駄目。
こいつは小皿に噴射してそれをスポイトで注油。
159774RR:2006/06/24(土) 06:21:50 ID:cdAplxFX
スーパーリュブはスプレーじゃないの?
160774RR:2006/06/24(土) 08:42:21 ID:h2q9Bn/V
>>157
スーパーだけど、チェーンが交換時期の時にちょうどRKのルブが無くなって
とりあえず近所のホムセンで売ってたスーパーを試してみた。
したら、固着して斜めになってるコマがいくつか。
チェーンが限界なのかと思って交換まで暫く我慢してたけど、
RKルブが手に入って使ったら固着無くなった。
クリーナーで洗って呉にしてみたらまた固着。
洗ってRKにしてみたら固着は無くなった。
チェーンが新しければどっちでもいいのかもしれないけど、寿命を延ばしそうなのはRK。
一本2千円するRKと7百円程度の呉じゃやっぱ違うのかと。
161774RR:2006/06/24(土) 15:15:41 ID:uRMA5LUR
そりゃ高い方がいいに決まってる。
162774RR:2006/06/24(土) 15:17:42 ID:xxsrZ7xM
長いことスーパー使ってるが固着なんてしたことないが…
塗りすぎでは?
めんどいがエンジンオイルのようにスポイト注油がおすすめ
163774RR:2006/06/24(土) 15:38:01 ID:WcRg4Ie/
いやクレスーパーは量少ないから結構高い部類に入るよ。
俺はラベンのスーパーチェーンルブプロ(420ml 特売で1280円)だけど。
164774RR:2006/06/24(土) 18:53:08 ID:r/hMj7Iz
スーパーチェーンルブは固着というかルブが硬いから
ローラーの動きが渋くなるよ
165774RR:2006/06/24(土) 19:17:57 ID:WJlpjl68
俺も固まった事なんか無いぞ?
166774RR:2006/06/24(土) 19:54:38 ID:7YGATY7D
ワァークッスゥ
167774RR:2006/06/24(土) 20:09:27 ID:q5NdOpiq
アアーッ セイブ オブ ユニバース
168774RR:2006/06/24(土) 20:12:39 ID:P5NOseYI
>>164
以前チェーンスレで、スーパーは固めなので大排気量車に丁度(・∀・)イイカモ
無印は柔らかめなので小排気量車に丁度(・∀・)イイカモ ってなレスがあったのを思い出しますた。
169774RR:2006/06/24(土) 20:50:45 ID:wpAaDAue
湿式エアクリのスポンジを灯油で洗ったら何塗ればいいの?
4年前のギヤオイルならあるけどこれじゃだめ?
170774RR:2006/06/24(土) 20:53:12 ID:A+buHkr8
エアクリ専用オイルがでてるよ。
171774RR:2006/06/24(土) 20:54:11 ID:P5NOseYI
>>169
自分の持ってるメンテの本にはエアフィルター専用のオイルorメーカー指定のオイル
orギアオイルって書いてありますな。
172774RR:2006/06/24(土) 20:54:58 ID:aoOYvFqt
オレはは2ストオイル。
塗ってフィルターにぎってもたれない程度にしておくと良いと思う。
173774RR:2006/06/24(土) 22:00:07 ID:wpAaDAue
>>170-172
感謝感謝やさしい人達
174774RR:2006/06/25(日) 00:14:16 ID:5FX/NQZT
俺はクレの青いのをスポンジに塗ってるw
最初チェーンに使っててそのあと白いドライタイプリュブの存在を知って
そっちに移行。その後青いのは行き場が無いので釣具とかエアクリに使用してた。

でも小排気量車にシールチェーンの値段ほどの効果を感じなかったので
ノンシールを使うようになり、ノンシールチェーンにドライリュブがイマイチと感じ、
エンジンオイル塗布→青いリュブ と戻ってきた。


ここまで書いて洗車スレだと気付いた。ワックスワックス
175774RR:2006/06/25(日) 02:52:00 ID:/Ah/0JKe
質問なのですが、白ホイールのバイクに乗っていて最近ホールを磨いても
汚れが落ちずに困っています。花咲Gのワックスで磨いていました。
白のホイールを輝かせるためにはどのような物を使えばいいでしょうか?
エロい人教えてください!
176774RR:2006/06/25(日) 07:41:20 ID:bBBdSXu2
エロくないので申し訳ないが
177774RR:2006/06/25(日) 07:57:23 ID:ypIzqgls
いえいえそんなお気になさらず
178774RR:2006/06/25(日) 12:09:57 ID:cjZb7YI3
既出だがフクピカは試したかい?
ホイール用とかでなくて普通の青い袋の奴ね。
飛び散ったルブやブレーキダストなどもよく落ちるよ。

俺は白ホイールのバイクは二度と買いません。汚れ目立ち過ぎ。
179774RR:2006/06/25(日) 14:25:32 ID:FzhCVZiA
ガイシュツかもしれんが、
どこでもシャワーBUBUって洗車にいいんでない?
いまテレビでCF見たんだけど・・・
180774RR:2006/06/25(日) 14:27:00 ID:FzhCVZiA
ぐぐってもでねぇorz
181774RR:2006/06/25(日) 14:41:48 ID:BT75FT+U
このスレ的におすすめのワックスってなんですか?
今から磨こうと思っとります
182774RR:2006/06/25(日) 18:45:50 ID:EPTglnWQ
プロスタッフのブレーキクリーナー198エソ10本ゲト
183774RR:2006/06/25(日) 18:57:57 ID:cPF0P2LA
>>182
安いなぁ
今のところてきとーなメーカー840ml缶をホムセンで\298だわ
ちと速乾性が強すぎてイマイチ感が
184774RR:2006/06/25(日) 19:36:51 ID:EPTglnWQ
>>183
神奈川だか840mlパークリ系相場298〜398エソだね。

副ピカ12枚入り398〜498
呉シリコン298〜398
他シリコン198

これ以下になってるとまとめ買いしてる洗車フェチです。
他県の相場はどうかな?
185774RR:2006/06/25(日) 19:48:33 ID:vHH6XAv/
>>184
大阪北部だけどほぼ同じ相場ですよ。
186774RR:2006/06/25(日) 20:31:29 ID:CchzfjSg
FCR付けてるヤツ、洗車のときどうしてる?
ビニール袋をゴムで止めてやってみたんだけどビニールに水が溜まって不安なんだが
なんかオススめない?
187774RR:2006/06/25(日) 21:18:12 ID:j2spjHU7
>>186
ファンネル仕様なら、ファンネルキャップっつーのがある。
ttp://www.effect-com.co.jp/
K&Nフィルターならわからん。

ちなみに俺は純正エアクリBOX使ってるから気にしないで洗ってる。
188774RR:2006/06/25(日) 22:19:07 ID:33p7OeKw
3万キロの中古車を買ったのですが
タンクが磨き傷でギタギタなんです。
なんかお年寄りのお肌みたいになってます。
細目のコンパウンドでこすってみましたが無駄っぽい…。

こういうのをキレイにするには、何がベストチョイスでしょうか。
189774RR:2006/06/25(日) 22:20:33 ID:ZWtqvIur
つリペイント
190774RR:2006/06/25(日) 22:26:40 ID:33p7OeKw
洗車スレでそのレスは勘弁を
191774RR:2006/06/25(日) 22:47:49 ID:bPBAubPk
ガラスコーティング系試してみたらいかがでしょう。
皮膜の重ね塗りが顕著に効きだすのは2回目かららしいから、何度か綺麗に重ねたら
だいぶごまかせるかもね。
192774RR:2006/06/25(日) 22:51:24 ID:U7F1mPo9
サンクス。

いやGB250-5型なんですが、タンクにラインがあるでしょう。あれってシールなわけですが、
リペイントだと再度貼り直しになるわけですが、あれをキレイに貼れる技術が無くて。

ガラスコーティングでゴマカしてみますか…。
193774RR:2006/06/25(日) 22:54:27 ID:ifHuqFqm
ガラスコーティング使うにしてもコンパウンドで塗面整えるのが必須
コンパウンドで無理だったとしたら厳しいな
クリア層が生きてないと綺麗にはならないしね
194774RR:2006/06/25(日) 23:08:42 ID:1FC4zq6o
>>188
つ99工房 キズクリアープロ

10年前の話だが今まだ売ってるかどうか不明.
ごまかしだが,自分の場合だいぶましにはなった.
195192:2006/06/25(日) 23:16:35 ID:BqUevQIM
http://www.rakuten.co.jp/soft99/381866/672660/462730/#422616
これかしら。「R」になってるけど。
196774RR:2006/06/25(日) 23:32:21 ID:1FC4zq6o
>>195
ソフト99のページ今見てみたけど,「キズクリアープロ」みつからないね.
さすが10年前のことだから勘弁..
でも「キズクリアーR」の説明を読む限り同じようなものだと思われます.
(コンパウンドと比べて)手軽になんとか見れるようになった
記憶があります.
10年前所有していた磨き傷つきのバイクでの記憶です.
もちろんごまかしなのでそれなりだったですが.
普通のワックスのように洗車毎につかっていました.
197774RR:2006/06/25(日) 23:47:09 ID:wL3cabXT
プレクサスってどうです?
けっこう高いですが、効果抜群?
198774RR:2006/06/25(日) 23:54:20 ID:E17QCmbO
過去レスに出てますよ
類似商品との比較もあります
ページ検索してみればどうですか
199774RR:2006/06/26(月) 00:00:35 ID:9LuxIhaR
>>188
アクアクリスタル使ってるけどガラスコーティング系は傷を隠してはくれない。

キズクリアーRも持ってて使ったけど期待したほどではなかった。

いっそのコト、タンク外してウレタンクリア厚く塗って磨く、、どう?
200199:2006/06/26(月) 00:03:17 ID:9LuxIhaR
その気になったら、こちらのスレへどうぞ

●塗装補修スレ5●
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141559628/l50#tag984
201192:2006/06/26(月) 00:05:13 ID:BqUevQIM
そうか…クリアのみ塗り直すという手もありますかね

なんかクリアのみ塗りなおしって単に傷を中に入れてしまって
傷が、ガラスに入った化石状態になりそうな気がするんですが、傷は消えるものですかね。
202774RR:2006/06/26(月) 00:18:52 ID:nQYfe4nI
>>201
消える。その代わり素人塗装のネックであるブースが用意できないために
ゴミが付いてオーストリッチになる。
203199:2006/06/26(月) 00:26:46 ID:Jx5wM/MN
クリアの下層の色までいったキズは無理。

クリア層のキズも塗る前に出来るだけコンパウンド等で目立たない
ようにする。

あとはアナタのウデ次第、ウレタンクリア塗って吉となるか凶となるか。
204774RR:2006/06/26(月) 08:50:45 ID:5R6qq6Fe
クリアーコートって前の塗装をしっかりコンパウンドするってのはコーティング系と一緒だね
値段的には知り合いにやってもらえば15000で釣り来るわ
205774RR:2006/06/26(月) 08:53:09 ID:5R6qq6Fe
やぱWAXだな しみじみと思うよ
206774RR:2006/06/26(月) 16:18:21 ID:Wp0jy4UA

雨雨雨
207774RR:2006/06/26(月) 17:33:25 ID:TpynfXjH
雨の中走って濡れたバイク、濡れたままカバー掛けるのと、
雨あがってから拭きあげてからカバー掛けるのと
バイクにはどちらが良いのかな

カバー掛けると蒸れそうだけど放置してても錆びそうだし
青空駐車だと梅雨は参る…
208774RR:2006/06/26(月) 17:55:18 ID:pB2WDs3O
>>207
拭きもってカバーを掛けて行ったら良いのでは無いでしょうか
綺麗に拭けないまでも、大分マシだと思いますけど
209774RR:2006/06/26(月) 18:57:51 ID:p/FD+tvI
一応屋根のある吹きッ晒しの駐輪場に
停めてるけどここ4週間ぐらい乗れなかった

・ぬこの巣
・ぬこの出産場所
・ぬこの便所
・なめくじ来襲
・ダニ発生
・蜘蛛の捕食場と化す
・コケとダンゴムシを確認。ここは腐海か?

日が当らんとすごいことにw
210774RR:2006/06/26(月) 19:01:11 ID:vn96qnZZ
>>209
腐海ワラタ
まさにカオスw
211774RR:2006/06/26(月) 19:07:42 ID:Gpy5xMym
うちはコウガイビルがわだかまってた。
212774RR:2006/06/26(月) 19:13:19 ID:lsIlZ8zK
KGBは嫌だなあ。
213774RR:2006/06/26(月) 19:54:19 ID:0C8o3thA
>>207
拭いてからカバーかけてあげて。
雨がやんだ翌日などにはカバーを外して乾燥。

俺は内側の濡れたカバーで乾いた車体を濡らしたくないから二枚を使い分けている。
一枚は普通のバイクカバー、車体が乾いているとき用。
もう一枚はでかいビニールシートの端にゴムと引っ掛け金具を付けた物。

軽い雨(霧雨)などのときは軽く雑巾で拭いて、普通のバイクカバーをかける。
激しい雨でビショビショのときはビニールシートのやつをバイクに被せて
ミラー・リアの3点で簡単な屋根のような状態にして、四隅の金具をスポークに引っ掛ける。
で、バタつくところには洗濯バサミ使ったり、引っ掛け金具足したりすると使いやすいよ。
214774RR:2006/06/26(月) 22:15:21 ID:TpynfXjH
>>207,>>208
なるほど雨降ってても一旦拭いてからカバーかけるんですな
今度からそうすることにします
215186:2006/06/27(火) 01:31:22 ID:G4ncp9sq
>>187
おおう、こんなもんがあったのか
っつーかエアクリ付けてセッティング出すってずいぶんメンドくさそうだな
すげえ

ホコリとかもバカにできないことだし、ちょっと考えてみるわThanx
216774RR:2006/06/27(火) 19:13:15 ID:2ZHpIsMg
t
217774RR:2006/06/27(火) 20:34:43 ID:o3jBUHH0
>>209

ある日バイクのカバーとったら、カラスに下半身食われた生後数週間の子猫の死体が転がっていたことがあるよ。。。
218774RR:2006/06/27(火) 20:41:19 ID:9r7tttCr
>>217
嫌過ぎる・・・((((;゚Д゚)))
219774RR:2006/06/27(火) 20:49:54 ID:u0zlvt89
>>217
そんなのそいつらにとっては普通の行動なんだろうからなんとも思わない。
こっちは下町だから明け方に酔っ払いがそこいらの路地で倒れてる。
たまにそのまま死んでるからなんとも思わない。
普通に放置して誰かが通報。轢かれた猫と一緒だな。
220774RR:2006/06/27(火) 21:16:50 ID:Hc7Ode8n
どーせなら巨乳猫耳メガネっ娘メイドが倒れててくんないんかなぁ
221774RR:2006/06/27(火) 21:31:40 ID:TF4oJ1Gh
>219
そういう奴俺もバーでバイトしてた時明け方よく見たな。
よこにスッカラカンの財布が転がってるの。
222774RR:2006/06/27(火) 21:34:19 ID:ff7oKWGo
ちょっと質問ですが、エンブレム(銀色のプラスチックで出来たやつ)を奇麗に
取り外す方法はないのでしょうか?
223774RR:2006/06/27(火) 22:05:30 ID:0GaOMOu2
すみません、今まで液体の「ふくピカ強力タイプ」をボディにプシュってやって拭いていました。
良く見ると傷だらけ…
これって車と同じコンパウンドでこすって良いんですか?
それとも車用コンパウンドでは樹脂だから傷だらけになりますか?
224774RR:2006/06/27(火) 22:17:20 ID:l7exFhSy
>>223
車用コンパウンドでいいと思うけど、できるだけ粒子の細かいヤツ、
もしくはプラスチック用のコンパウンドがあるからソレを使ったほうが
幸せかも。
225774RR:2006/06/27(火) 22:21:35 ID:wXkaQAC3
ラジエターのフィンをパーツクリーナーで清掃しても大丈夫でしょうか?
226774RR:2006/06/27(火) 22:24:40 ID:+Vmjp39e
>>224
だね。

PPとかのカウルなら、経年劣化とかしちゃってると、あんまり荒いので削ると、
ボロボロと崩れるので注意。
227774RR:2006/06/27(火) 22:32:08 ID:u0zlvt89
>>225
大丈夫。でも、吹きかけただけで落ちるような汚れなら水で流せばいい。
クリーナーの圧力で流れないものは必然的に専用ブラシか細いもので掻き出すので
クリーナーの出番は無い。って事で意味は無い。
228774RR:2006/06/27(火) 23:18:25 ID:65g6F7Y5
>>217
それ、カラスじゃなくって近所の苦情代わりの嫌がらせ
229774RR:2006/06/28(水) 00:13:10 ID:iV78gCxg
だな
230774RR:2006/06/28(水) 00:17:53 ID:tPgYEbxV
ごめ、俺がねこたん喰った
231774RR:2006/06/28(水) 14:18:38 ID:JI+NVFLF
>>220
カラスに下半身食い荒らされててもか?
232774RR:2006/06/28(水) 14:21:33 ID:9FLWnNip
>>231
下半身さえあればいい
233774RR:2006/06/28(水) 14:30:45 ID:Tw8W/d7m
下半身だけだと巨乳猫耳メガネが意味を持たない件
234774RR:2006/06/28(水) 15:03:22 ID:PiK9U/W3
洗車スレなのに稀に見る脱線の仕方にワロタ
235774RR:2006/06/28(水) 17:48:17 ID:VryhiQJo
wたしかに。
では、洗車ネタに戻すべく↓
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/ultishine/index.html
デイトナで扱ってるバイク用の洗車用品ひとそろいだけど、既出だったかな。
中身は「バイク用」として割高で売られてるどこにでもある洗車用品だろうか。
236774RR:2006/06/28(水) 18:44:37 ID:3zIJvC5Y
部屋の中掃除してたら、昔エアガンに使ってた
テフロン系のスプレー発見したんだけど、何か
有効な使用法てありますかね?
237774RR:2006/06/28(水) 18:53:50 ID:p/yXyMNn
水拭き→WAX掛け→仕上げに乾拭き…すると乾拭き中に1cmくらいの傷がついたorz(タオルはナップスにて購入)

んで後日半濡れの家庭用タオルで軽く水拭きし終わってカウルを見たら細かい傷がチラホラorz

ピカピカじゃなくて良い…カウルに傷が付かない普通仕上がり法を教えて君
238774RR:2006/06/28(水) 19:08:39 ID:7oLXhk4x
クロスとセーム使えよ
拭き上げにタオル使うんならワックスなんてドコのでも一緒
239774RR:2006/06/28(水) 20:50:16 ID:quq5cxBg
>>236
プラグ穴に噴射してみるとか
240774RR:2006/06/28(水) 20:55:51 ID:hH1MJzUQ
>>238
逆に言えば「ある物」を使えば普通のワックスも見違えるほど艶が出るんだよな
241774RR:2006/06/28(水) 21:39:43 ID:A7aQENUQ
今日久々にWAX掛けをした、いつもはフクピカだけど流石に水垢が酷くなってきたから
まあ〜落ちるわ落ちるわ、やっぱり手間を省くと仕上がりもそれなりだなと痛感した
そんでWAX掛けでいつも困っていたのが、拭き取りようの布
色々試して最近はデラピカの10枚入りのネルクロス
しかし大概のネルクロスはちょっと力を入れると、糸状の繊維がそこら中に付いてします
今まで試した奴は大体そんな状態に成った
それで今日新たに試したのが、デラピカの3枚入りのWAX拭き取り用クロス(ネルクロスじゃない奴
ちょっと堅めでメッシュの様に成っていて、見た目キッチンペーパーっぽい
使って見て感動した、力を入れても糸状の繊維が殆ど出て来ない
242774RR:2006/06/28(水) 21:41:30 ID:hH1MJzUQ
>>241
だけどそれじゃワックスの効果が発揮されないのだよ。
繊維が付かなければ仕上がりにこだわらないのならいいが。
243774RR:2006/06/28(水) 21:46:51 ID:VryhiQJo

「その効果の出る『ある物』って何、何?!是非教えて!!」とか言われたいわけか。
244774RR:2006/06/28(水) 22:29:51 ID:q22kc9u8
俺は鏡面クロスで充分満足してるんだが、
>>240の言う『ある物』も使ってみたい
ぜひ教えてくれ
245774RR:2006/06/28(水) 22:32:18 ID:r5DENh0R
車板のほうはまとめサイトあるよね
http://carwash.xrea.jp/
つぎからここのテンプレにいれたほうが良くないか?

多分鏡面クロスのことかねえ
246774RR:2006/06/28(水) 22:38:20 ID:7oLXhk4x
勿体つけてるのが気に入らないのでネタばらしてやる

ティッシュだよ
247774RR:2006/06/28(水) 22:52:21 ID:r5DENh0R
だからちんこは黒光りするのか。
248774RR:2006/06/28(水) 22:53:57 ID:PiK9U/W3
>>247
ワラタ
249774RR:2006/06/28(水) 23:29:16 ID:tPgYEbxV
>>247
サーモンピンクのくせに
250774RR:2006/06/28(水) 23:52:22 ID:skmg+v5N
>>247
過度に刺激すると、中から液体ワックスが飛び出してくるので注意汁!
251774RR:2006/06/29(木) 00:02:32 ID:hMTmn+uD
お前らの脱線ぶりにワラタ
252774RR:2006/06/29(木) 00:36:31 ID:d1VMG2FM
WAXにはレーヨンだな100円ショップにもうってるよ
253774RR:2006/06/29(木) 12:48:21 ID:/+o8RPyD
洗車マンってどうよ
揉むと泡が出るフクピカみたいなやつ
254774RR:2006/06/29(木) 14:32:35 ID:Zad1+ngK
今度買ったバイク塗装がでこぼこなんていったら良いんだろう梨地?
これってWAX塗ったら白く残るよね?
液体でもだめかな〜何かいい方法ありますか?
255774RR:2006/06/29(木) 14:45:54 ID:b1OxgFts
台所洗剤でシャンプー→ホースで洗い流し→クロス拭き取り
→自然乾燥
  ↑
 いまここ
256774RR:2006/06/29(木) 14:48:51 ID:b1OxgFts
蚊uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
かいかいかい!!!!!!!!!!!!!
257774RR:2006/06/29(木) 15:58:09 ID:rYIcKF7h
>>256
つ 虫よけスプレー
258774RR:2006/06/29(木) 16:10:57 ID:ROaJVo9n
>>257
暑いからシールド開けて走ってると目に蚊が突撃してくる場合は?
259255:2006/06/29(木) 16:12:17 ID:b1OxgFts
自然乾燥→フクピカ&シリコンスプレー→各所オイルアップ&錆止めスプレー
台所洗剤で手洗い→汗だくで風呂入りてー
                 ↑
                いまここ


>>257
汗だくで流れ落ちるからそんな上品なもんいらん
260774RR:2006/06/29(木) 16:27:05 ID:lyM37qnx
>>254
コンパウンドで磨きまくる。粗目→細目→超細目→超鏡面と磨いていけ。
261774RR:2006/06/29(木) 17:56:38 ID:/+o8RPyD
洗車マンてどうよ
揉むと泡が出るフクピカみたいなやつ
262774RR:2006/06/29(木) 17:59:20 ID:aFw/o/nd
銅なんですか?
263774RR:2006/06/29(木) 18:10:20 ID:epaDaUVK
どうなんだろね。
俺もホムセンターで見たけど、どうなんだろね。
264774RR:2006/06/29(木) 19:01:46 ID:YWam8fH3
もういいよおまい
265774RR:2006/06/29(木) 19:49:24 ID:thlHrRLf
しつこいな
266774RR:2006/06/29(木) 23:19:19 ID:g88G+BMr
>>258

目に虫よけスプレー

もしくはシールドの前に蚊取り線香
267774RR:2006/06/29(木) 23:28:01 ID:lyM37qnx
>>266
目に虫除けスプレーは キケーン
シールドの前に蚊取り線香は バイザー開けてたら煙が キケーン
そもそも走行している時点で虫が避けられなくて キケーン
268774RR:2006/06/30(金) 02:41:14 ID:a+WuKirC
>>254
ゴールドグリターはどう?
希釈液を霧吹きに入れて吹きかけて,濡れ雑巾でふき取るだけ.
梨地(?)塗装面につかったことないから責任持てないけど.
梨地プラスチック面に使ってもWAXみたいに白いのは残らないよ.
269774RR:2006/06/30(金) 09:48:26 ID:ParcCUp3
>>260
お〜なるほどそうすればツルピカ!になってワックス塗りやすいですね

ってばか!梨地で無くなっちまうやんけ!

>>268
有り難うございますDSで扱ってるみたいなんで探してみます
270774RR:2006/06/30(金) 14:53:33 ID:rfV4utMJ
>>269
ツッコんでるとこ悪いが、>>260はネタで書いたんじゃなくて
おまいさんの>>254の書き方を見て塗装が痛んで表面がガタガタになってると
思ったんじゃなかろうか
271774RR:2006/06/30(金) 17:37:11 ID:XWOn7jOk
洗車\(^o^)/オワタ
終えて家に入ったら丁度雨がパラリと降ってきた。

チェーンの掃除と注油を忘れてた事に今気が付いた。・゚・(ノД`)・゚・。
ああ、エアクリの掃除もだ・・・orz
272774RR:2006/06/30(金) 21:17:17 ID:vgvYHAef
t
273774RR:2006/06/30(金) 22:13:40 ID:ioHVB2AB
e
274774RR:2006/06/30(金) 22:14:14 ID:VA0Ol+lI
s
275774RR:2006/06/30(金) 22:22:49 ID:/5P7gMoI
s
276774RR:2006/06/30(金) 22:24:30 ID:tfdnj9CD
a
277774RR:2006/06/30(金) 22:25:39 ID:ioHVB2AB
r
278188:2006/06/30(金) 22:28:08 ID:7C8qrBXP
助言いただいた皆様ありがとうございました。
とりあえずキズクリアーやってみましたが
いくらかマシになってくれました。
梅雨があけたら、クリアー吹いてみようかな、と思っています。
279洗車王@シュアラスター:2006/06/30(金) 23:41:54 ID:kexBmH61
キズクリアーは12時間置いて5−6回コーティングするとかなり厚い皮膜になりますよ!!
そのあとマンハッタンゴールド塗るとそれはもうすごい艶に・・・
所でシュアラスターコーティングだしよったな・・・これも時代か・・・
280774RR:2006/06/30(金) 23:48:35 ID:kZB8l9eq
>>278
クリアー吹く前に入念な脱脂作業を忘れないでね〜。
281774RR:2006/07/01(土) 01:59:10 ID:EtnPck/t
洗車マンてどうよ
揉むと泡が出るフクピカみたいなやつ
282774RR:2006/07/01(土) 03:05:29 ID:j+2dqWlR
>>281
氏ね
283774RR:2006/07/01(土) 15:23:53 ID:0lq5dJyY
>>281
あんまり汚れとれんかったよ
284774RR:2006/07/01(土) 23:56:23 ID:vI1z0sOS
>>175
フクピカ
そのごシリコン塗布
後はこびり付きの心配なし
285774RR:2006/07/02(日) 09:37:50 ID:MmAYns5k
hoshu
286774RR:2006/07/02(日) 11:48:58 ID:w6k84Tj9
アーマオールってここで言われているシリコンスプレーに入りまつか?
287774RR:2006/07/02(日) 12:24:31 ID:Vek0cJef
>>286
モロ入ります。

白い液体、中だしピュッピュッです。
288774RR:2006/07/02(日) 13:35:06 ID:mOFGjlpi
アー魔オールとかポリメイトはシリコンオイルと水系のものが混じった
エマルジョンですな。 水が入ってる分錆びやすい部分には注意。
エンジンの放熱フィンなんかに掛ける時も少しエンジン回して水分を飛ばすべし。
289774RR:2006/07/02(日) 22:08:53 ID:BN39Q3oC
スポークの汚れ取りにネバダルを使ってシコシコしてたが
激しく時間が掛かる 最後の仕上げにはいいかもしれんが
それまでの汚れ取りになにか最適なものはないですかね
現在はチェーンオイルが染み付いた感じで黒くなってます
290774RR:2006/07/02(日) 22:12:07 ID:ijITrmaX
>>289
電ドルにヤスリのアタマつけてギュイーんと。

291774RR:2006/07/02(日) 22:51:01 ID:tNiKysrF
>>289
耐水ペーパー。
A4くらいのサイズで番手によって違うけどホムセンで1枚80円くらい。
500、1000、2000を1枚ずつ持っておくと色々便利かもよ。
292774RR:2006/07/02(日) 22:53:57 ID:0KfZUjwR
ペーパーなんかでこすったら、そのあと一気に錆びるのでは・・・
293774RR:2006/07/02(日) 23:50:21 ID:zggpv917
もちろんクリア吹くにきまってるじゃん
どんな場所でもサビおとした後は金属丸裸。
294774RR:2006/07/03(月) 02:15:37 ID:JRwGxAMV
>>292
てか、ネバダルでこすってる時点でもう…
295774RR:2006/07/03(月) 12:15:47 ID:Vq3pYZMN
金属が錆びた後の処理はクリアーしかないの?
296774RR:2006/07/03(月) 14:18:27 ID:qTVvAtCD
錆びた後じゃ遅いのでわ>クリア
297294:2006/07/03(月) 17:41:51 ID:Vq3pYZMN
ゴメン。日本語おかしかった・・・
錆びた金属の錆取り後の防錆処理はクリアーしかないの?
298774RR:2006/07/03(月) 17:46:34 ID:N7MyGZX0
俺は
見えない場所なら呉ジンクコート(結構強力)
見える場所なら呉シールコート(普通のクリア塗料)
使ってるよ
299774RR:2006/07/03(月) 21:08:21 ID:wY4VBRDt
シールコートって塗料なんだ?
直接、吹き付けると何かと飛び散るでしょ。
かといっていちいちマスキングもメンドー、
ウェス等に吹き付け染み込ませてからフキフキでもOKなの?
300298:2006/07/03(月) 22:58:41 ID:N7MyGZX0
>>299
無色透明の塗料だよ
錆びやすい部品はずしてスプレーしてる
スポークは仕方ないから"ウェス等に吹き付け染み込ませてからフキフキ"
やってるけどやっぱり塗料だからうまくいかないね
まあサビ止めにはなるけどツヤはいまいち
やっぱ素直にスプレーするのが綺麗になるよ
301774RR:2006/07/04(火) 02:24:39 ID:VVCJJI2V
イーウォッシュってのがショップチャンネルで紹介されてたけど、
なんかよさそう。
チェーンにも使えそうだし買ってみようかなと思う。

使ってる人いたら使用感を教えて欲しい。
302774RR:2006/07/04(火) 03:19:13 ID:4iezTCn+
や、やめろ……
それは
303774RR:2006/07/04(火) 03:26:05 ID:+J5B4PM/
お兄ちゃん!その人は、私たちの・・・
304774RR:2006/07/04(火) 10:25:50 ID:+7CvQGc1
「やめてっ」がぬけてるぞ。
305774RR:2006/07/04(火) 11:35:00 ID:POkY6ezx
ふんっ あんたなんかどうなっても知らないんだからっ!
306289:2006/07/04(火) 14:36:03 ID:SSiwPUTu
俺のスポークはまだ錆びてないぞ バイクもあそこも
チェーンオイル等の汚れを取りたいだけだ
人間に例えるなら恥垢が溜まってるだけだ

ピカピカのリムとスポークに憧れる
307774RR:2006/07/04(火) 17:55:18 ID:5BhA6BWM
>>306
わかってるよ。いや、あそこは知らんが。
だからしつこい汚れを取る為にペーパー使えばって話になって
そのままじゃ錆びるからクリア吹けって言ってるだけだ
308774RR:2006/07/05(水) 19:30:43 ID:yOFgeK/6
洗車保守
309774RR:2006/07/05(水) 19:32:32 ID:C+pgzHgc
塗装してあるホイールの掃除はどうやったら良いんだろうか・・・
ホイールクリーナー見ても、塗装面には使用するなと書いてある物ばかり・・・
310774RR:2006/07/05(水) 19:57:59 ID:Ka+GIvEw
ごく一般的な考えはカーシャンプーあるいは中性洗剤での洗浄だと思うのだが?
んで↑の後にシリコンスプレーかカーワックスでも塗ると
それでも取れない汚れはクリーナー入りワックスで

ってまんまボディの洗車と一緒
311774RR:2006/07/05(水) 20:00:10 ID:Ka+GIvEw
てゆうかアレだ、バイクのキャストホイールって殆ど塗装モノのような気がするが・・・
312774RR:2006/07/05(水) 20:06:56 ID:h8QnRTSN
アーマオールでホイールの汚れを防ぐor落としやすくしたいのだが
塗装面には使用不可の記載が気になる・・・
313774RR:2006/07/05(水) 21:57:47 ID:+2FkDELI
だったらボディ用のワックス塗ればいいじゃん
ボディOKなら塗装面OKってことだし
314774RR:2006/07/05(水) 22:17:05 ID:cpHvvB/F
そこで、「カークリーム」でしょ。
315774RR:2006/07/06(木) 12:35:49 ID:6Kq5uWJg
洗車のついでに保守
316774RR:2006/07/06(木) 12:58:21 ID:8avTjKzX
>>91
俺もふくぴかつかっている。ホースシャワーで満遍なく水かけて、乾かしたらふくピカ終了。

俺ウェット感がなくなってるやつというか、長期在庫品?はお店でも破格で売っていたりするよな。
時折そんなセールやるのは乾いちゃうからなんだろうな・・。
因みに汗ふき取るウェットペーパーなんかも、ずっとおいときゃあけなくても乾くorz
317774RR:2006/07/06(木) 15:08:59 ID:07fTXESd
この前、カー洗車場で押し売りにあった。
で、買ったのがρ(´ー`) コレ
ttp://www.risuron.co.jp/shop/dtl_item.php?itm=181

これがまた使える、使えてしまったのだ、
318774RR:2006/07/06(木) 15:24:18 ID:kKjHH0x/
だれか>>316の三行目の"俺"の意味を教えて
319774RR:2006/07/06(木) 16:05:24 ID:DcIGMLSG
>>317
20g買えばかなりお得だな!
320774RR:2006/07/06(木) 18:53:20 ID:zzs9kN2e
すいません、質問です。
今までエンジン塗裝保護にとシリコンスプレーを購入してみたのですが、これは吹き付けるだけでよいのでしょうか?
拭き取って塗り込むモノなんでしょうか?
どなた様かご存じの方おられましたらよろしくお願いします。
321774RR:2006/07/06(木) 19:31:25 ID:gJ3a8PVj
急いで口で吸え
322774RR:2006/07/06(木) 19:39:15 ID:gJ3a8PVj
今は反省している。

>>320
そのままだと埃を呼びます。
乾いた布で吹き上げてください。艶も増します。
323320:2006/07/06(木) 19:41:32 ID:zzs9kN2e
>>320
>>321

けっ!

どうもありがとうございました〜
324774RR:2006/07/06(木) 19:45:54 ID:6Kq5uWJg
( ゚Д゚)ポカーン
325320:2006/07/06(木) 19:49:12 ID:zzs9kN2e
まあ、その、今は反省している。
326774RR:2006/07/06(木) 19:50:14 ID:9rjCa7SC
素朴な質問。
洗車マニアならメットも綺麗にしてると思うけど
使うのはアーマーオール?それともワックス?
327774RR:2006/07/06(木) 20:34:51 ID:jqfo9lfU
>>326
マニアではないけどフクピカ
その後バイク拭く

安売りのフクピカは乾燥してて、お買い得でもなんでも無いのね
328774RR:2006/07/06(木) 20:36:43 ID:j409KRuh
>>326
俺はワックス。
アーマオール塗ると、艶はいいけどチリの付着が激しくなるよ。
329774RR:2006/07/06(木) 22:18:01 ID:KLPQbWL6
俺はコンパウンドで磨いて・・・・
330774RR:2006/07/06(木) 22:38:20 ID:9rjCa7SC
なるほど。基本的にバイクと同じなんだね。当たり前かw
コンパウンドってw
アライの白メット使用者かな?
331774RR:2006/07/06(木) 22:53:04 ID:5TK9Kcws
俺はバイクもメットもプレクサスで済ませてる。
332774RR:2006/07/06(木) 22:57:14 ID:KLPQbWL6
setaの白メットどす
333774RR:2006/07/07(金) 00:24:58 ID:WaN+DT8R
通勤用の原二がドロドロだ
334774RR:2006/07/07(金) 01:53:39 ID:cMWwLnzD
シールドの傷がひどく見えにくくなってきた・・・。
微粒子コンパウンドで少しはマシになるかな?
335774RR:2006/07/07(金) 01:56:30 ID:lxvh0BEB
いや傷が見えにくいんならそのままでいいだろ
336774RR:2006/07/07(金) 02:02:26 ID:MyVRAD9L
>>335
「シールドの傷が、ひどく見えにくくなってきた」か・・・
上手いなw

「シールドの傷がひどく、見えにくくなってきた」で
ヘッドライト プラスチックカバー磨きコンパウンド
で磨いてる
最近は作業用防護眼鏡のキズを消したよ
337774RR:2006/07/07(金) 05:18:26 ID:faTmktU4
>>312
ここのコンディショナーいいよ
簡単にホイールの汚れが落ちるようになった


ttp://6926.teacup.com/glasy7/shop

338774RR:2006/07/07(金) 08:40:33 ID:CXOtzY4r
シールドの傷消しに、とコンパウンドかけまくってたら削りすぎたみたいで
その周辺だけちょっと屈折して見えるみたいになったことあるよ。
傷はきえたけど・・・。

教訓:削るのはほどほどにしておこう
339774RR:2006/07/07(金) 10:14:09 ID:99SUowsz
素直に新品買ったほうがいいぞ
340774RR:2006/07/07(金) 11:13:42 ID:VC/jvnKC
皆さんは、フクピカした後にワックスかけていますか?
それとも、フクピカで拭くだけですか?
341774RR:2006/07/07(金) 13:29:45 ID:cMWwLnzD
アライの新品のシールド高いんだ物・・
342774RR:2006/07/07(金) 14:41:36 ID:nflZf86P
気持ちはわからなくも無いけどねw
343774RR:2006/07/07(金) 16:17:18 ID:T8i6gVwp
本当に軽い傷なら3Mとかの液体コンパウンドあたりで
丁寧に磨けば消えるけど、ペーパー掛けが必要なぐらい
深い傷ならいくら頑張っても無駄。

傷は綺麗に消せるけど、表面のコーティングが剥げてし
まうので見た目が(多分性能も)悪くなる。

いっそコーティングを全部落としてしまう気なら止めないが。
344774RR:2006/07/08(土) 01:10:03 ID:hL12U6/f
エンジンのフィンやエキパイ等の入り組んだ場所って、
水が残ってたら錆びたりしますか?
皆さんどうやって拭いてますか?
345774RR:2006/07/08(土) 01:13:01 ID:anchl70A
エアガンで吹き飛ばす。
346774RR:2006/07/08(土) 01:14:26 ID:hL12U6/f
エアコンプが高くて買えません。
347774RR:2006/07/08(土) 01:15:52 ID:47fBAybv
水滴を飛ばすぐらいならチャリ用の空気入れ使えば??
348774RR:2006/07/08(土) 01:21:29 ID:hL12U6/f
使いずらく、ないですか?
特に一人だと・・
349774RR:2006/07/08(土) 01:24:28 ID:wSC2Dn5v
綿棒つかえばいいよ
350774RR:2006/07/08(土) 01:25:08 ID:JJsXjmlu
エアスプレーは駄目かな?キーボードの埃とか吹き飛ばす奴。
351774RR:2006/07/08(土) 01:26:29 ID:anchl70A
エアガンで吹き飛ばす。
352774RR:2006/07/08(土) 01:29:18 ID:Shy5vq5c
急いで口で吸え。
353774RR:2006/07/08(土) 01:31:46 ID:hL12U6/f
>>349なるほど。
>>350そんなものもあるんですね。
ありがとうございます。
354774RR:2006/07/08(土) 01:36:43 ID:AtcZtI2o
エアスプレーは結構使えるよね
圧が不足気味だがコンプレッサの無い俺にはそれなりに役に立つ
355774RR:2006/07/08(土) 01:46:32 ID:waxEViS0
空気入れでええやんか
356774RR:2006/07/08(土) 02:31:42 ID:82bv/kDb
>>355
IDがwax
357774RR:2006/07/08(土) 02:39:43 ID:roJyJShf
>>355
ネ申!
358774RR:2006/07/08(土) 03:11:45 ID:PJVqA4rT
≪355
特許とれる

うつわだ!
359774RR:2006/07/08(土) 04:14:38 ID:HXAxduj3
ワックス・エヴィソーがここに誕生した。
360774RR:2006/07/08(土) 10:59:33 ID:e1lwABAT
>>344
ダイソー行ってこい。
スポーツ用品コーナーのボール用空気入れか、
おもちゃコーナーの風船用空気入れがお勧め。
どちらも両手で持って伸び縮みさせて空気を出すやつだよ
361774RR:2006/07/08(土) 11:30:12 ID:/EJR1YZv
突然だけど
きのう花さかGワックスなるものを使ってみた。
感想はすごくいい、なんだが

特にアルミとかの金属部分に使ったらミョウにキレイになって
いったい何を含有してるのかと思い逆に気味悪くなった。

絶対カラダに悪いものがイッパイはいってる。


でも花さかシリーズは値段高いよな。
362774RR:2006/07/08(土) 11:44:55 ID:hL12U6/f
>>360
行ってきます。
363774RR:2006/07/08(土) 13:20:29 ID:MIN+NRam
>362
父さん、敬語でWAXするのはやめてくれないか
364774RR:2006/07/08(土) 14:57:34 ID:RjtOt7Ll
>>361
そうか?俺も使ってるけど次は買わないなあ
ワックスっていってもコンパウンドだからあまり塗装部に使いたくないし
金属磨いてもマザーズとかメタコンと変わらない
365774RR:2006/07/08(土) 16:45:14 ID:YaYdqW2Y
ココではあまり話題にならないけど、バイク艶之助もいいよ。
Gよりコンパウンドは細目だし、液体で水で延ばせるので重宝してる。
スポークのパッドのカス取りにイイね。落ちなかったら次は爺で。

勿論、タンク等塗装面には頻繁にはつかってないです。
366774RR:2006/07/08(土) 17:21:27 ID:JV4UeFme
普通ワックスって言ったらザイモールかシュアラスターじゃないのか。
367774RR:2006/07/08(土) 17:42:06 ID:HNLKJusI
>>340
フクピカ、ホイルの掃除にすごい便利だよねってよく言われてるように、汚れ落とし効果がすごくてさ、
かけてあったワックスもガンガン落としてくれちゃうんだよね・・・。
なので、フクピカで綺麗にした後ワックスかけはOKだけど、
逆順で、ワックスかけてあるボディをフクピカで手軽に綺麗にってのはオススメできない。
(とりあえずシュアラスターでの話,各種コーティングだと大丈夫かも)
368774RR:2006/07/08(土) 17:56:07 ID:RlU8k+Bw
ではワックスかけてあるボディを手軽に綺麗にするには何を使えば?
369774RR:2006/07/08(土) 18:28:06 ID:BR8EMVTO
>>368
乾いた柔らかい綺麗な布
愛があればバイクは輝く
370774RR:2006/07/08(土) 22:34:00 ID:t8ajxbIL
>>367
フクピカはポリマー系のコーティングもガンガン落としてくれると聞いた。
一応フクピカに似たようなもので、ペイントシーラントとかいう、
コーティングを落とさないフクピカみたいなのがあるけども・・・。

あとは、ケイ素系コーティングにはどうなんだろうなぁ、フクピカ。

一番いいのはワックスかけてるなら水ぶっかけてエアー吹くのだろうけども。
371774RR:2006/07/09(日) 01:31:32 ID:BJwmYOVm
>>369
乾いた布じゃホコリで傷つけちゃうyo
372774RR:2006/07/09(日) 01:41:52 ID:JdVMiN6G
>>371
ワックスを掛けてあるって事はもしかしたら塗った直後って意味も含まれてるかも試練。
だとしたらそこで濡れ雑巾で拭いたら・・・・
373774RR:2006/07/09(日) 01:43:02 ID:57RJYFvp
WAX拭き取り用のネルクロスってのを買ってみたんだが、全然ダメだなありゃ。
確かに綺麗に取れるんだが、繊維がボロボロ崩れて、ホコリまみれになった。
真っ黒一色のSSだから目立つのなんのって。

やっぱセーム革みたいなのが一番か。高いけど。
374774RR:2006/07/09(日) 01:47:59 ID:JdVMiN6G
>>373
セームはワックス拭き取りに使うもんじゃないよ
375774RR:2006/07/09(日) 01:48:25 ID:sPIKZ+ae
シュアの鏡面仕上げクロスがオススメ。
もの凄く高いが、値段相応の価値はあると個人的には思う。
376774RR:2006/07/09(日) 01:48:58 ID:JdVMiN6G
>>375
しかもそれ、ダイソーで同等品があるしな。
377774RR:2006/07/09(日) 02:38:36 ID:UoMT2fmo
>>376
mjd!?ダイソーいてみる
378774RR:2006/07/09(日) 03:10:45 ID:QvCD3uD2
マイクロファイバー自動車クロスだね
キャンドゥにもあるよ
車板じゃ鏡面クロスほどじゃないけどかなり良いって評判だね
379774RR:2006/07/09(日) 08:08:54 ID:JdVMiN6G
>>378
それは違う。自動車用はのしイカみたい。
ダイソーにはマイクロファイバー使用の布巾が幾つもある。
その中の一つが本物だ!
380774RR:2006/07/09(日) 09:37:19 ID:98ZQ91mA
>>380
ど・・・どれなんだ・・・画像を画像を━━━━━━!!!
381774RR:2006/07/09(日) 09:48:06 ID:VfbYmwoq
アクアクリスタル使ってる人いない?
使用感とか耐久性とか知っている人いたら教えてください
382774RR:2006/07/09(日) 11:16:24 ID:HRG6leZc
>>381
既出
383774RR:2006/07/09(日) 14:49:12 ID:nn+HexvB
チェーンクリーナーが売っていない・・・
身近な物で代わりにできるものはないのでしょうか?
384774RR:2006/07/09(日) 14:57:11 ID:cwXTNFyc
ちと汚れぎみだし洗車しようか
でも台風来てるし意味ないか…悩み中…
雨の日は乗らないけどいきなり降られるとな…
385774RR:2006/07/09(日) 15:24:25 ID:d3lc6LOC
386774RR:2006/07/09(日) 15:34:50 ID:nn+HexvB
>>385
つまり家庭用洗剤でOKということですね!
早速やってきます!
387774RR:2006/07/09(日) 16:24:25 ID:udCd2Wwv
ここはプギャーとでも言っておくべきなのか
388774RR:2006/07/09(日) 16:34:35 ID:gGHLXc4A
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152251556/
いや、どーせならこっちで言ってくれ
389774RR:2006/07/09(日) 16:56:36 ID:iDVSOwhc
>>383
台所まわり用のオレンジ成分入り洗剤
390774RR:2006/07/09(日) 19:13:12 ID:GMHc/g2d
>>389
なぜか、車に使用してはならないと記してあるんだが、
バイクは大丈夫なのか?
391774RR:2006/07/09(日) 20:52:42 ID:zHucEZBl
バイクは大丈夫
392774RR:2006/07/09(日) 23:00:17 ID:6XMf35nY
合皮シートの保護剤では何がオススメですか?
アーマーオールで大丈夫ですか?
393774RR:2006/07/09(日) 23:11:28 ID:aUObQlUu
>>392
マルチ乙
394774RR:2006/07/09(日) 23:38:15 ID:ilgrrl6P
シリコンスプレーの拭き取り布でお勧めなの教えてください
洗車用雑巾で拭いたら繊維が付きまくってorz
395774RR:2006/07/10(月) 02:28:20 ID:+kiWHjRO
>>392
洗濯用柔軟剤使ってるよ。てか柔軟剤入りのボールドって洗剤で洗ってる。合皮が固くならずシットリするし。
アーマーオールは滑って良くないとか。過去ログになかったっけ?
396774RR:2006/07/10(月) 03:53:04 ID:vz4v6vUz
アーマーオールとかポリメイトって
要はシリコンだよね
397774RR:2006/07/10(月) 08:22:20 ID:aIMuRFph
近所のバイク用品店で売ってた
ホーミングベストってのを買ったのだが。
これすごい・・
5倍位に薄めて使ったんだけど、頑固すぎて諦めていた部分も綺麗になった。
でも、他のアルミ部分に掛かった所だけ変色?してたyp
誰か、これ使ってる人いる?
怖すぎて、ブレーキキャリパーとかには掛けれん・・・
ホイールなんかの汚れもかけて、ちと放置して水でかけたらすぐ取れたし。
398774RR:2006/07/10(月) 08:30:33 ID:1KOdJNYO
399774RR:2006/07/10(月) 10:26:53 ID:FvWM2tXz
>397
アルミが変色つうことはマジックリンみたいなアルカリの強い洗剤だろね
塗装面には使わないほうが無難ですな

むかし花王ホーミングっていう台所用クレンザーがあったんだけど
それとはまた違うんだろか
400774RR:2006/07/10(月) 20:59:33 ID:wBdrANTR
400
401774RR:2006/07/10(月) 21:22:25 ID:y8wr+Or1
>>399
クレンザー懐カシス(´・ω・)
小学生の時手洗い場掃除に当たった時はそれ使ってたっけな〜。
402401:2006/07/10(月) 21:23:23 ID:y8wr+Or1
間違えた。ホーミングだったor2
403774RR:2006/07/10(月) 21:44:45 ID:aF1FHGoa
以前勤めていた会社の上司が、「○×、これ使って洗車するとスゴク奇麗になるぞ。君も使ったら?」と言って見せてくれたのは、
ホーミング 『パッド』だった・・・オソロシス
404392:2006/07/10(月) 23:09:56 ID:U1WvVBgG
>>395-396
サンクスコ
405774RR:2006/07/11(火) 01:01:54 ID:KKx6kHJ+
誰か>>379のいう本物を教えてくれ
406774RR:2006/07/11(火) 01:38:50 ID:c6qE5jA/
本物がわからないなら全部買えばいいじゃない
ダイソーだもの

みつよ
407774RR:2006/07/11(火) 12:40:36 ID:BDIEGWiS
>>406
知ってるなら教えてあげればいいじゃない
408774RR:2006/07/11(火) 15:34:20 ID:yTfKm351
マイクロファイバークロスってなんか小キズつきそうで恐くね
肌への使用は2日に1度にしてくださいとかエッジのある繊維で汚れを掻き出すとか書いてあんだもん
要は研磨するってこと?
409774RR:2006/07/11(火) 17:31:56 ID:OGBgGxlC
>>408
いんや、細かな繊維が歯ブラシの様に毛穴に入り込んで汚れを落とす云々・・・
っていうのが宣伝文句。だから研磨せずに汚れを落とすってこと。
410774RR:2006/07/11(火) 18:13:11 ID:jZZlIFr5
>>405
本物がどれか知らんが俺はフローリング用のやつ使ってるけど
けっこういいよ
411774RR:2006/07/11(火) 19:25:31 ID:vIOK7dab
ダイソー化繊、ミトンタイプのを使ってる。雨天後や洗車後の拭き取りによく使うが、水の跡が
残らないし毛も抜けにくいので(・∀・)イイ!安いから6枚も買ったよ。
412774RR:2006/07/11(火) 20:30:17 ID:I1UvYyX6
磨き上げはレーヨン100%これききます
413774RR:2006/07/11(火) 21:35:32 ID:dVtEtEW6
バイクって気をつけてても車種によっては給油時に跳ね返って
ガソリンがタンクに掛かるよね?
バイク用ワックスって少量で高めな気がするけど、ガソリンかかっても平気なのかな?
414774RR:2006/07/11(火) 21:50:02 ID:UeLFhvKN
>>413
んなわけない
ガソリンかかったらすぐ拭き取るべし
415774RR:2006/07/11(火) 21:56:03 ID:yTfKm351
スポークにこびりついたブレーキダストはどうすれば落ちますか?
フクピカじゃ手も足も出なかった
416774RR:2006/07/11(火) 21:57:12 ID:sz2TlCLI
跳ね返りぐらいのモンだったらすぐ蒸発するし、神経質にならなくても
いいんじゃね。

それよりも、今の季節はバイクにぶちあったってつぶれる虫のほうが
気にかかる。
417774RR:2006/07/11(火) 22:05:59 ID:rhIMlhkc
台風後の洗車をしたのですが
風にふかれてちょっとホコリをかぶったくらいなんで、軽く水で流して拭き取り
ネジ部分、接合部分、エンジンにシリコンスプレーを拭いて拭き上げたんですけど
これでヨシですか?
もっとこうしろ!ってあります?
塩害が激しい地域なんでヤマハマリンガードも要所要所に吹いておきましたけど
418774RR:2006/07/11(火) 22:16:51 ID:sz2TlCLI
>>415
パーツクリーナー、ブレーキクリーナーを布にたっぷり染み込ませゴシゴシ

だめだったらピカール、ネバダル等のコンパウンド系
しかし、スポークのメッキもはがすかも知れん両刃の剣。
419774RR:2006/07/11(火) 22:20:02 ID:sz2TlCLI
>>417
スプロケとチェーンの水気もよくふきとってあげてね。

チェーンってよく錆びる。
420774RR:2006/07/11(火) 22:24:02 ID:dVtEtEW6
>>419
ちゃんとチェーン専用オイルを正しく注油していれば洗車程度じゃ錆びないよ。
421774RR:2006/07/11(火) 22:31:26 ID:rhIMlhkc
ベルトドライブなんで大丈夫かも
ご指摘ありがとうございます。

でも一応、可動部分に556吹いて、拭き上げしました。(ベルト、ブレーキ部分以外)


422774RR:2006/07/11(火) 22:34:05 ID:dVtEtEW6
>>421
556・・・・・・・・・
423774RR:2006/07/11(火) 22:50:55 ID:sz2TlCLI
>>422
え〜と、556はだめぽ!
バイクに使うところはないっていうのが他の板、共々の見解

揮発性が高くて直ぐに潤滑性がなくなり、しかもゴミを呼び込む。

リチウムグリスでもシリコングリスでもモリブデングリスでも
どれでもいいからホムセンで買ってきて可動部分に使用のコトね。
424774RR:2006/07/11(火) 22:51:56 ID:sz2TlCLI
>>421
でした。
425774RR:2006/07/11(火) 23:14:06 ID:rhIMlhkc
まじっすか!
>>423
了解です。
万能万能って聞いてるんでついつい・・・

過去ログ読んだつもりだのに・・・ 話題ループさしちまって申し訳ない

バイクにヤマハマリンガード使ってる人います?
船舶用なんで塩害に有効かな?と使ってみたんですが
426774RR:2006/07/11(火) 23:16:53 ID:BE7/CHjU
556は洗浄剤
別にダメじゃないよ
427774RR:2006/07/11(火) 23:18:46 ID:dVtEtEW6
>>425
正直そんなもの探して買うならホームセンターならどこにでも売ってるシリコンオイルスプレーが一番。
塩害が気になるならまずはマメな洗車。これが一番効く。
幾ら何塗っても痛むの早い。塩害地域はマメさが命。
428774RR:2006/07/11(火) 23:22:08 ID:UeLFhvKN
>>426
落ち着いて嫁
可動部分にはグリスのほうがいいと言っている
429774RR:2006/07/11(火) 23:31:57 ID:rhIMlhkc
まめな洗車

これに勝る錆対策はないってことですね
わかっちゃいるんですが楽したいw
430774RR:2006/07/12(水) 00:16:16 ID:5BN55OyO
ミラーの裏にへばりついた虫の死体は無視できないぜ。

なんてねフフフ
431430氏改:2006/07/12(水) 00:18:59 ID:TYiCcFMz
ミラーの裏にへばりついた虫の死体はできれば無視したい。

なんつって。
432774RR:2006/07/12(水) 00:43:21 ID:RT3TVNoT
>>430-431
おまいらの存在を無視したいよ・・・
433774RR:2006/07/12(水) 00:51:33 ID:qjfNJbmB
>>432
無視すればヨカタのに
434774RR:2006/07/12(水) 01:19:50 ID:IPDYJ485
蒸し暑い時期ならではのレスですね。
435774RR:2006/07/12(水) 04:32:06 ID:+WKcYV6W
ムシムシ
436774RR:2006/07/12(水) 12:46:57 ID:hTcsbxp3
ここのバイクリキッドワックス1575円
ttp://www.motown.jp/a_02.html
原付のボディーに使えるか解らなかったけど、買って使ってみました。

値段は高いけど、かなりピカピカになってボディーにも変化はありません。
今まで使っていた、ダイソーの自動車ワックスは、1回走ると光沢が無くなったんですけど
バイクリキッドワックスは、3日走ってもピカピカです。

437774RR:2006/07/12(水) 13:16:17 ID:MVx+dCEy
>>436
ダイソーって百均ショップの?

それと比べてと言われても・・・
比較が悪スギ。
438774RR:2006/07/12(水) 16:55:57 ID:GkYoYnBS
値段の比率から考えて15倍もたないと話にならんな
439774RR:2006/07/12(水) 17:45:30 ID:3MoK46lX
>>438
単純に値段だけでなく、ワックスかける手間ってのも考えれば、
そこいらへんは相殺されるんじゃない?
440774RR:2006/07/12(水) 21:27:49 ID:lTqX37se
ワックスじゃないけどコート剤を使ってるなぁ
洗車したあと濡れたままのバイクを拭く時に柔らかいウエスにつけて
水と一緒にふき取るだけ。乾燥したらクロスで軽く研ぐ
超便利で簡単
441774RR:2006/07/13(木) 00:22:12 ID:BRjy6jU5
拭きage
442CBR400RR:2006/07/13(木) 00:25:44 ID:HFSyug1p
ポリマーは??
443774RR:2006/07/13(木) 09:01:57 ID:YuetJL2D
オレもコート剤使ってる。
ワックスのツヤとはちょっと違うけど簡単だし気に入ってる。鳥糞とか虫も取れ易い
ような気がするよ。

ポリマーは高いからやったことないな。
444774RR:2006/07/13(木) 09:46:17 ID:pgEPK9EG
エンジンヘッドのアルミ部分が白く錆みたいな
のがあるんだけど どんなもので取れますか
教えてちょんまげ
445774RR:2006/07/13(木) 10:00:30 ID:ACpKYF3P
>>444
ラストリムーバー
446774RR:2006/07/13(木) 10:07:00 ID:Yp2BRd7n
>>444
ヤスリでゴリゴリとすればすぐ落ちるぞ
447774RR:2006/07/13(木) 10:43:58 ID:+sLN3wNA
イオンコートブライト!!いいぜ!
448774RR:2006/07/13(木) 10:56:58 ID:GgWKLnoE
ホンダドリームに売ってあるバイク用ワックスって乾拭き仕上げ?
それとも水で流して拭き上げ?

わかるかた教えてください…
449774RR:2006/07/13(木) 11:24:55 ID:cK36jZoL
>>448
店に電話して聞いたほうが早くて確実じゃない?
450774RR:2006/07/13(木) 12:11:18 ID:SDdtgtFi
>>448
全国どこのドリームにも同じワックスが置いてあると思って?
451774RR:2006/07/13(木) 16:37:30 ID:Z9s+6ntN
ダイソーのレーヨン信者いる?
452448:2006/07/13(木) 18:04:20 ID:GgWKLnoE
ホンダ純正のワックスです。
453774RR:2006/07/13(木) 18:12:02 ID:YYod66t/
やっぱりレーヨンよりマイクロファイバーのほうが綺麗にしあがる
どちらもダイソー
454774RR:2006/07/14(金) 00:06:24 ID:1b3fXNG0
ツーリストトロフィーやりすぎて動きが鈍くなったPS2のアナログスティックにシリコンスプレーさしたら直った
455774RR:2006/07/14(金) 00:10:34 ID:8tx3b0Wr
>>454
ワロス
456774RR:2006/07/14(金) 01:33:57 ID:h6b3se58
最近動きの鈍くなったおじいちゃんにもシリコンさせば直るかな?
457774RR:2006/07/14(金) 01:43:55 ID:Yat5JUd5
>>456
おじいちゃんスイッチをお使いください。
458774RR:2006/07/14(金) 03:09:46 ID:f5rfGO0M
試しに100均のマイクロファイバークロス買ったけど、まじで凄いわ
明日大人買いしてこよう
459774RR:2006/07/14(金) 04:29:20 ID:iK5pKt3C
>>458
ダイソー?
460774RR:2006/07/14(金) 05:11:01 ID:BVfgw8TH
>>456
朝立ちで我慢できない時にかみさんの股間にシリコンスプレー!
goodですよ。
461774RR:2006/07/14(金) 10:48:26 ID:eO+E1CRN
あのさ、ちょっと聞きたいんだけど。
洗車したいのさ、自分には可愛いバイクなもんで。
んで、普段は乗るたび(ってほどでもないが2-3回乗ったら1回くらい)にバイク用の
洗車シートでちまちま拭いてるんだ。

都内でマンション在住なんだが、ちゃんと水を使って洗車するにはどこに行けばいいんだろうか?
車の洗車場のジェット水流はバイクはダメらしいし、水道のある公園さがしてするのも
気が引ける・・。
同じように自由に使える水道がない人、どうしてる?
462774RR:2006/07/14(金) 12:23:06 ID:QkWAxK7R
>>461
部屋からホースを水流せる場所まで伸ばす。
灯油タンク二つくらい用意して汲んで持っていく。
キャンプ用のタンクに足踏みシャワ付がある。それで。

ちょっとは頭使えよ。
463774RR:2006/07/14(金) 12:32:20 ID:ZBLo4z1Z
>>462
461じゃないんだが、同じような状況にいる人間としては、水を手に入れる
ことが問題なんじゃなくて、水(しかも洗剤混じり)を撒いても平気な場所
を見つけることの方が問題なんだと思うんだが。
464774RR:2006/07/14(金) 12:38:10 ID:tuKPJC24
雨の日に洗車すればいい。

水を持ってくる手間もはぶける、周りが濡れても誰も文句言わない。
465774RR:2006/07/14(金) 12:45:16 ID:wnCfm5W/
ガソリンスタンドで洗わせてもらうのはどう?
466774RR:2006/07/14(金) 12:53:19 ID:QkWAxK7R
>>463
デッキブラシで洗車後に地面掃除。これで漏れは洗車するたび礼を言われる。
それがダメでもさっき言ったように水を運搬するなりして公園行って洗うか、
コイン洗車場の隅で。っていうか洗車上行けば水道あるだろ。
467774RR:2006/07/14(金) 13:19:25 ID:iK5pKt3C
また夕立か!
468774RR:2006/07/14(金) 13:43:00 ID:GmnSHvHa
公園とか一般常識として普通にやめとけ
洗車場のジェットも間接的に当てればただのシャワーだ
469774RR:2006/07/14(金) 14:17:25 ID:HBi3wrdA
俺はマンション住まいだけど水をポリ缶に入れて
プッシュ式シャワーを使ってる。
気を使って端っこで洗車。洗車後は余った水で地面を流したり草木に水をやったり。
植え込みの雑草を抜いたり・・・。
雑草を抜き始めると住人が手伝ってくれるが帰れない。バイク関係の雑談等。
苦労して洗車場所を確保してます。
470774RR:2006/07/14(金) 14:55:50 ID:DIuwR4HJ
洗車する場所が無い…たったそれだけの理由で下宿から実家に帰ったバカがここに

アクアからシュアラスターに乗り換えようと思う
471774RR:2006/07/14(金) 16:29:31 ID:fuObmsI5
>>461
毎回コイン洗車場のジェット洗車機使ってるオレはどうなるwww
昔乗ってた400刀から今乗ってるR1000までかれこれ12年
ずっと洗車機ぶっかけ洗いだぞw

そりゃーメーターやタンクに上から滝の如く吹き付ければダメだが
バイクは雨の日も走るんだよ。走行方向に合わせて前からかければ
問題なす。ブラシでこすらないだけに年数経っても綺麗なままだよ
472774RR:2006/07/14(金) 21:35:14 ID:naC45NP2
しらんがな
473774RR:2006/07/14(金) 22:06:54 ID:GZNt+OFr
横から失礼。
うちのマンション、洗車禁止。
そういうところもあるんよ。>>462
474774RR:2006/07/14(金) 22:27:09 ID:sdqCr1S5
>>461
俺公園で洗車してるよ。
公園の近所の爺さんや保育園の保母さんとも仲良くしてるから問題なし
475774RR:2006/07/14(金) 23:10:41 ID:CCmzbdhb
さーてダイソーのマイクロファイバー3種類買ってきたぞ〜
自動車用(>>379が言ってるやつ)
キッチン用(白)
キッチン用二枚入り(ピンク)
たしかに自動車用は薄っぺらい、見た目はトレシーみたい
キッチン用は若干起毛している、フワフワでやわらかい
使ってみてレポします
すでに使った人のレポも希望
476774RR:2006/07/15(土) 00:27:04 ID:r9YHUoV2
つかレーヨンが一番磨き上げにはいいだろ
477774RR:2006/07/15(土) 02:01:02 ID:Kcc+Iudn
478774RR:2006/07/15(土) 02:04:10 ID:Kcc+Iudn
479774RR:2006/07/15(土) 02:51:06 ID:e/63IUms
>>474 非常識な奴だな
480774RR:2006/07/15(土) 05:23:45 ID:p2FT0hzq
ダイソーのマイクロファイバークロスとキャンドゥの落ちヒカふきん使い比べたけど、仕上がりは両方同じ
つーかこれ同じ物だな、同じ会社が下請けで製造してるんだろう
タオルみたくフカフカしてるやつがいいね、30p×30pのやつ
481774RR:2006/07/15(土) 07:52:19 ID:j4zEm++u
>>479
理由を詳しく述べよ。その公園には注意書きもないしそんな法律もない。
少数だが地域住民にも認められている時点で迷惑はかかっていないといえる。
もちろん常識とはいえないが非常識ともいえない。
苦情が一件でもあればやめるよ。文句あるならまず君が苦情よこしなw
100%常識的なことしかするなと言われたら、洗車場以外での洗車は全て非常識となるはずだが?
例えば、犬の糞を公園でさせるのは非常識だが、持ち帰れば少なくとも非常識とは言われないだろ。
ああ、あれか、君は洗車するときに出たゴミを散らかしたままだったり洗剤をむやみやたらにばら撒いたりしてるのかw
人の背景も知らずに非常識と決め付ける方も非常識だなw
まあどこのスレにもこういうレスする君みたいな人間はいるから仕方がないが。
>>479以外の皆にはスレ汚しすみませんでした。以後スルーします。
482481:2006/07/15(土) 08:11:08 ID:j4zEm++u
以後スルーすると言ったからついでに言っておく。
俺は非常識か常識かという問題以前にこのスレに見合った話題を提供しただけ。
非常識はおろか「違法」マフラーの話題を出すスレだってあるだろ?
でもそのスレでその話題を出すこと=常識なわけだ。
わざわざ指摘する暇あったら洗車でもしてろよ。興味あるからこのスレにいるんだろ?
何かわからないことあるなら聞けよ。常識的なレスだったら答えてやるからさ。
483774RR:2006/07/15(土) 08:15:09 ID:eTByEfT2
>>481
苦情を出すので場所を教えてください。
484774RR:2006/07/15(土) 08:43:39 ID:2MmD4lK1
>482
このついでは余計だと常識的に思われます
485774RR:2006/07/15(土) 10:14:15 ID:W8RiKzZP
>>481
洗車の是非以前に。

公園の中(駐車場じゃなく遊び場の部分)に車両を乗り入れることは、
特に許可がない限り禁止だろう。
486774RR:2006/07/15(土) 10:42:02 ID:jMlc+ME4
遊び場=公園ってのはどんな団地妻の常識だか。
487774RR:2006/07/15(土) 11:30:59 ID:YSN9xBrS
団地妻が昼下がりに短パンTシャツで洗車!
(このビデオを購入希望の方はワッフルワッフルと書き込んでください)
488774RR:2006/07/15(土) 11:36:08 ID:fJGaxMzr
ワッフルワッフル
489774RR:2006/07/15(土) 11:58:56 ID:tjSjeZUD
ワッフルワッフル!
490774RR:2006/07/15(土) 12:21:36 ID:jUOJdOvJ
>>481
注意書きとか法律とか迷惑かけるとかなければなんでもしていいの?
免許取れる歳なら公序良俗ってのを考えてみよう。

悪いと思いつつやってるならまだかわいげがあるが
注意書きとか法律とか迷惑かけるとかない=なんも悪くない
という風に思ってるからタチ悪い。
491774RR:2006/07/15(土) 12:22:49 ID:gcm15b6A
>>481

ルールを犯して無くてもマナーを犯してりゃ非常識と言われる
のは当たり前。
公園は一般的には洗車するところではないからなぁ。
一般的≒常識とすると非常識と言われても仕方なかろうて。

あと、公園の水道から水を引いているなら、血税をあんたの
洗車に使っていることになるから、税金泥棒と言われても
仕方ないよね。
言っておくが、公園に来た人が手を洗ったりするのは普通の
行為なので、税金泥棒とは呼ばないよ。
492774RR:2006/07/15(土) 12:22:59 ID:l9ba6SGl
>>481
なんでそんな顔真っ赤にして長文書いてるの?
493774RR:2006/07/15(土) 12:36:26 ID:gleb3VCe
ここの板は建て前が大好きな板だから、注意したほうがいいね。
普段制限速度なんて守ってないヤツも、どうどうと正論カマすからね。
494774RR:2006/07/15(土) 12:53:23 ID:YSN9xBrS
>>490-493
ひとが話題そらそうと馬鹿なレスしてんのに
離し戻してんじゃないよおまいらはったく

それではワッフルの続きをどうぞ
495774RR:2006/07/15(土) 12:59:08 ID:VVS3ujIp
>>494
ならさっさと団地妻うp
496774RR:2006/07/15(土) 15:23:13 ID:58vZju66
>>494
ああ、GJだ

ワッフルワッフル
497774RR:2006/07/15(土) 17:20:49 ID:p2FT0hzq
今日初めて右折待ちでエンストした
498774RR:2006/07/15(土) 19:40:43 ID:F7D8piA4
>>481
アレだ、条例で公園での洗車はバイクもクルマも禁止事項になってる
自治体が多いよ。一度確認してみた方がいい。
なぜなら公園の水は「みんなの税金」

君の理屈が通るなら、ホームレスが住んでもいいことになってしまう。
499774RR:2006/07/15(土) 20:57:07 ID:e8z9Mcq1
流れをムシして・・・

12年ぶりの出戻りライダー。本日コーナンにて以下のモノを購入しました。
・シンプルグリーン(2倍・30倍用に薄めボトル2本)
・エンジン廻り用ブラシ・ホイール用ブラシ
・極薄手袋 ・呉シリコンスプレー
(ウエスはボロ雑巾)
合計¥2961円也。

初めて買う洗車用具としては何点?また、他に買い足したほうが良いと思われるモノはありますか?
500774RR:2006/07/15(土) 21:32:34 ID:dOykxXcr
まー、あれだ。クイックブライト(固形・新品)を確保してあるオラは勝ち組ってコトで
501774RR:2006/07/15(土) 21:33:05 ID:y7xvOT0Z
興味有る方、是非参加の程宜しくお願い致します
あと結構な人数が必要と思われますので、宣伝の程お願い致します

郵便番号上5桁トリップで同じならツーリング
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152956504/
502774RR:2006/07/15(土) 21:56:57 ID:e/63IUms
>>481 叩かれたねw
503774RR:2006/07/15(土) 22:03:21 ID:LTNxp9j1
ワッフルワッフル
504774RR:2006/07/15(土) 23:08:57 ID:f/s6jMeb
>>481
>認められている時点で迷惑はかかっていないといえる。
自己中心的で怖いですぅ。。。。
505774RR:2006/07/15(土) 23:15:44 ID:+G3viwuD
もういいよ。くだらない話題飽田
506774RR:2006/07/15(土) 23:47:23 ID:e/63IUms
>>481はこんなに叩かれると思ってなかったんだろね。馬鹿だからw
507774RR:2006/07/15(土) 23:54:03 ID:AVqx00qW
一級河川の川原で子供とか家族連れが和んでる横で
ガシガシバイク洗うぐらい非常識と思うけどね
汚れとか油脂を清流に垂れ流すぐらい非常識

んで「やっぱりバイク海苔は・・・(ry」って思われる。
508774RR:2006/07/16(日) 01:10:53 ID:jC0Wz3Mc
洗車後にバイク磨くよな?
その時に良い感じの椅子をホムセンの園芸コーナーで見つけたw
オフタイヤが4個もついてるよ。
509774RR:2006/07/16(日) 01:18:43 ID:XKcOWQk9
>>499
マイクロファイバーあれば尚よし
510774RR:2006/07/16(日) 01:29:01 ID:4oPEBJ7f
>508
俺はモンキーのノーマルの王様シートに脚とコロコロをつけて整備イスにしようかと。
511774RR:2006/07/16(日) 01:31:54 ID:MxoiLOTt
モンキーに座って整備すればいいんじゃね?
512774RR:2006/07/16(日) 02:02:33 ID:4oPEBJ7f
おまい頭いい・・・・訳ねえだろ!
そもそも愛車がモンキーでその愛車に跨ってその愛車を整備するなんて
ファッキントッシュのセクシーマザーファッカーな行為が許される訳ねーだろ!
自分の腹部の手術を自分で鏡見てやったブラックジャック先生か、俺は!

スペアのシートに脚つけてやるぜ。
513774RR:2006/07/16(日) 02:10:25 ID:MxoiLOTt
そんな貴方にモンキーもう1台w
514774RR:2006/07/16(日) 04:54:07 ID:cpLfIT8N
>>508
苺農家用のビッグフットみたいなやつだね
俺も使ってるw
515774RR:2006/07/16(日) 09:49:16 ID:YGCOtC9D
>>512
長文ツッコミ乙
516774RR:2006/07/16(日) 10:28:10 ID:QjQxP9VC
>>512
風呂場で洗車するならスケベイスにすわれば良いじゃない
517774RR:2006/07/16(日) 19:33:54 ID:QDiDxwSr
今日走り終わってすぐ、何気なく洗車しようとバイクに水をかけたら、
エンジンとマフラーがジュッといってモウモウと湯気が立ち上がりました。
やってはいけないことをやってしまったんですかね?
518774RR:2006/07/16(日) 19:39:32 ID:nt/WrgOJ
走り終わってすぐはまずい。
蒸気で塗装が痛むよ。
519774RR:2006/07/16(日) 19:45:51 ID:QDiDxwSr
>>518
やっぱり・・・。
いつもはこんなことないんだけど、ボ〜としてて気付いた時には遅かった。
あぁ鬱だ。
520774RR:2006/07/16(日) 20:00:22 ID:JdZ0DloZ
塗装どころかシリンダーとか歪むかもね。
521774RR:2006/07/16(日) 20:09:48 ID:QDiDxwSr
うわぁ〜、やめてよ。
はぁ〜、やっちまった・・・。
522774RR:2006/07/16(日) 20:52:09 ID:mlVfpouc
走行中、突然スコールに会うこともある
気にするな
523774RR:2006/07/16(日) 20:57:38 ID:QDiDxwSr
>>522
あぁ、そう言ってもらうと楽になるよ。
524774RR:2006/07/16(日) 21:23:42 ID:4BZeYEKe
スコールって誰?
525774RR:2006/07/16(日) 21:25:47 ID:9KbVyeYY
FF8の主人公
526774RR:2006/07/16(日) 21:26:28 ID:MxoiLOTt
スコール=レオンハートとかじゃね?
527774RR:2006/07/16(日) 21:39:30 ID:zQub8xDD
そんな名前の飲み物あったな。
528774RR:2006/07/16(日) 22:44:54 ID:ZEueefqj
愛のスコール
529774RR:2006/07/16(日) 22:58:25 ID:do0TIYZq
どっちを思いつくかによって

FF8 −>オタ

飲み物 −>おやじ

ちなみにおれは両方わかるぜ
530774RR:2006/07/16(日) 23:03:35 ID:zMUVFJny
>>529 オヤジでヲタか・・・目も当てられないな
531774RR:2006/07/16(日) 23:27:20 ID:EsXAAtiK
FF8のスコール知ってるぐらいじゃ別にオタじゃないから安心しろ
メジャーなゲームだ
ちなみに俺は20代前半だが小学生のときにスコールを飲んだ覚えがあるから
おやじってこともない
安心しろ
532774RR:2006/07/16(日) 23:33:05 ID:pPMRJUwg
て言うかスコールは東京でも買える。つまり現行品だ。
533774RR:2006/07/16(日) 23:43:34 ID:DIt09Ce+
人身売買かよ...
534774RR:2006/07/17(月) 02:01:17 ID:5/7SycSb
愛のスコールは比較的最近まで売ってたけどなぁ
特別美味いってわけじゃなかったけど
535774RR:2006/07/17(月) 02:35:30 ID:SmOcsEli
当方大阪だがスコールは今でも普通に売ってる。

FFの方は知らん。
536481:2006/07/17(月) 06:56:29 ID:bNQRSylR
公然のルールだとは分かってはいるが、
園児達もバイクのお兄ちゃんだと慕ってくれてるし別にいいだろ。
でかい面して言える立場じゃないかもしれんが、
洗車しようとおまえらも必死だろ?
車体だってそれを望んでる。
なんでそれをわからないかな。
んで、面白がって俺にレスしてるやつら、
てめぇら自分のやってることが恥ずかしいことだと思わないのか?
ネラーなんて所詮こんなもんか。
タカタ社長もそりゃ呆れるわ。
riderとも在ろう者ががこんなに小さい人間とはな。
yes it is。
537481:2006/07/17(月) 07:00:01 ID:bNQRSylR
>>483>>484>>485>>490>>491>>492>>498>>502>>504>>506
一日ぶりに来たよノシ
おまいら釣られすぎw
まず公園の入り口のバイク止めかしらないけどポールで入れなくね?w
話を戻そうとする大人と、スルーできないおこちゃまが見事に分かれましたな。
これにスルーできなかったら重症だろうなwww
538481:2006/07/17(月) 07:06:10 ID:bNQRSylR
>>一日ぶりに来たよノシ
レス再確認してみたら2日ぶりだったw連休ボケだなw
まあアホは我慢できないかもしれんがスレの流れ戻してくれな。スレ汚しスマソノシ
539774RR:2006/07/17(月) 07:15:13 ID:bNQRSylR
そういや花咲かGっての買ってみたけどこれいいね。
塗装面にもメッキにもどこでも使えて小傷は消えるし軽度の錆なら取れる。
高いけどこれ一本あれば重宝するな。
540774RR:2006/07/17(月) 07:46:35 ID:49N9Yxy6
全然関係ないけど花咲かGのサビ取りチャリに使いたいな
チャリってどうしてあんな超速で錆びるんだろうorz

買って3日〜1週間で錆びたよ。よく店内では錆びずにピカピカだったものだ
541重症患者:2006/07/17(月) 11:23:20 ID:I/XLm9VI
>536>537
先生!536で必死な反論しておいて、537で釣り発言してるのは可哀想な子にしか見えません

542774RR:2006/07/17(月) 11:25:41 ID:Q6ZahS9d
>>481 相当必死だな。スルーできない重症者はおまいさんだよ。
俺は人間小さいしネット弁慶だからまだまだ釣られてやるよ、希望どおりな。

>まず公園の入り口のバイク止めかしらないけどポールで入れなくね?w

ってことは、公園ですらなく公道(公園入口なら歩道?)で洗車してんのか?
ホント非常識な奴だな。

>話を戻そうとする大人

団地妻でワッフルワッフルが大人か??
確かに、子供でワッフルワッフルはないわなw(←w付けると馬鹿そうでいい!)



どうだ?これで満足??

543774RR:2006/07/17(月) 12:21:51 ID:AG/oxLcd
>>481がご近所の皆さんと仲良くやってるみたいなんだからそれでいいじゃない
544774RR:2006/07/17(月) 12:53:33 ID:kvjd47K9
なんかご近所中ですごい黒いものが渦巻いてそうだけど
545774RR:2006/07/17(月) 13:04:37 ID:CgosKXtt
こいつか俺の近所にすんでなけりゃいいや

同類にみられたり、変な怒りをかってバイクに蹴りとかくらったら目も当てられん
546774RR:2006/07/17(月) 13:10:18 ID:YDVCb0KB
正直読んでて面白くないんで話題終了してくれないかな
547774RR:2006/07/17(月) 13:11:14 ID:Q6ZahS9d
ご近所の皆さんじゃないよ>>543

> 少数だが地域住民にも認められている(>>481)

他の多数がどう思っているのかね?
地域の皆さんが皆>>481のような場合もあるがなw

548774RR:2006/07/17(月) 13:14:23 ID:Q6ZahS9d
そう言うなら、君がもっと面白い或いは為になる話題を振ったら?>>546
549774RR:2006/07/17(月) 13:17:35 ID:CTbt2gPe
バイクのお兄ちゃん…プッ
550774RR:2006/07/17(月) 13:23:55 ID:Q6ZahS9d
閑話休題

>>540
自転車は家(部屋)に入れておくとそう簡単には錆びないよ。
10年でも20年でもね。

バイクもそうだけど、屋根だけの駐輪場ではどうしても風雨は
完全には避けられないからね。
あと湿気交じりの砂埃とか。猫ションとか。
551774RR:2006/07/17(月) 14:52:16 ID:PsuhBBis
過疎ってもいいからつまんない話題は要らないに一票ノシ
552774RR:2006/07/17(月) 15:34:51 ID:1AFAW6Ho
シリコンスプレーは、どれがおすすめ?
それとも、どこのでも同じ?
553774RR:2006/07/17(月) 15:39:43 ID:2Qdye4R/
>>552
AZとかあるけど、紫外線防止剤入りタイヤ用(泡じゃないやつ)のノズルを付け替えて使ってる。
554774RR:2006/07/17(月) 15:40:16 ID:2MdOFQJN
>>481(´・ω・)カワイソス
555774RR:2006/07/17(月) 15:42:41 ID:5/7SycSb
>>481
そもそも洗車のためのスペースすら所有できないお前は何言っても負け組
556774RR:2006/07/17(月) 16:58:56 ID:j6h3UIx7
ひさびさに天然を見た
557774RR:2006/07/17(月) 17:33:36 ID:0dY17+dN
今さら縦読みで言い訳されてもなぁ…
558774RR:2006/07/17(月) 18:10:22 ID:ie0pd1Sc
縦読みもできないおまいらにはがっかりだ
559774RR:2006/07/17(月) 18:12:59 ID:fbpaScQD
縦読みで言い訳するおまえにがっかりだ
560774RR:2006/07/17(月) 18:16:23 ID:HpMLV6xo
水拭きオンリーで4000`乗ってますが
何の問題もないです。
561774RR:2006/07/17(月) 18:45:05 ID:M1hlevQ5
バケツに食器洗い用の洗剤をちょろっとたらしたらもっと良いよ
仕上げにシリコンスプレーでも拭いたら?
562774RR:2006/07/17(月) 18:55:24 ID:SmOcsEli
俺は車の洗車場に2〜3台で行って一緒に洗ってる。
563774RR:2006/07/17(月) 19:05:34 ID:2KQu/2KS
俺のバイク、シルバーとマットブラックのツートンなんだが、
ブラック部分にシリコンスプレー付いたらピカピカになっちゃうの?
564774RR:2006/07/17(月) 19:43:39 ID:IDA/Avr2
>>563
トリカー?
565774RR:2006/07/17(月) 22:13:06 ID:qmB90Xm9
>>563
まぁなるよ。要は油を塗りたくった感じになる。
ただし1回雨に降られるとかなり危うくなって
2回目のあめでは殆ど落ちちゃうけどな。シリコンスプレー
566774RR:2006/07/18(火) 00:31:30 ID:uksHWcsJ
>>563
安いもんだしちょくちょく塗ってやれ
567774RR:2006/07/18(火) 13:27:45 ID:Ep+VNjzt
オナルニー
568774RR:2006/07/18(火) 21:29:51 ID:Uex+7Cn1
そうだな、耐久性は劣るシリコンスプレーだが、拭いて段々テカってくる時がたまらんですな。汚れも落ちやすいしね!
569774RR:2006/07/19(水) 00:31:55 ID:ZYlfwh5/
>>564
3年前のR1です。
修理部品待ちで磨くくらいしかやる事ねぇ・・・

やっぱりツヤツヤになってしまうのですね・・・
つや消し部分に付いてもパーツクリーナで拭えば落ちますよね?
どうせ暇だし、腰を据えてじっくり塗ることにします。
570774RR:2006/07/19(水) 00:53:03 ID:rIzwKP1J
>>569
すぐ落ちてしまうからそんなに神経質にならなくていいんじゃないかな
場所を気にせず手軽に塗れるのがシリコンのいいところ
571774RR:2006/07/19(水) 04:13:07 ID:B782meS1
ふき取り吹き上げにはマイクロファイバーよりレーヨンのが長持ちするのはなぜ?
572774RR:2006/07/19(水) 12:51:22 ID:Q9S5xFjy
>>252=>>412=>>451=>>476=>>571
レーヨン厨がんがれw
573774RR:2006/07/19(水) 12:58:17 ID:uR9V9SSL
粘着調査乙
574774RR:2006/07/19(水) 16:15:06 ID:ysySy1Oi
おつかレーヨン
575774RR:2006/07/19(水) 22:03:20 ID:DyKLRqaH
雨でスポークが錆びてきた
576774RR:2006/07/19(水) 22:55:34 ID:egaIA9r9
ふき取る布なんてどっちでもいいし
577774RR:2006/07/20(木) 01:08:33 ID:vVfc0TEQ
>>575
カワサキ乙
578575:2006/07/20(木) 01:12:08 ID:nKOezCBM
>>577
いえ、古いホンダです
579774RR:2006/07/20(木) 04:02:00 ID:fPiOH+uv
誰かこれ使ったことある人います?
ttp://www.seracoat.com/
580481:2006/07/20(木) 07:22:50 ID:qbgjOiwZ
>>541
先生!真っ先に釣られて541はとても可哀想です!
>>542 
自己紹介乙wネット弁慶になりたいんですがって職安にいけば?w
>>545
つか濁点忘れてますよw
>>545>>547>>549>>554>>555とかまあその他
もう少し面白いレスを。できなければスルーを。まあ俺のも面白くないけどw

安心していたがここ数日の豪雨で車庫に少し浸水してきた。
屋外で駐車してる人は悲惨だな。
今度釣られてレーヨン買って来るかw

581774RR:2006/07/20(木) 07:23:12 ID:BN/g6e0+
オズラさんの会社のプレなんとかって使ったことある人いる?
582774RR:2006/07/20(木) 09:36:45 ID:6Wt2t+72
固形WAXを塗って拭き取り数日後、水ぶきやフクピカで拭くと
WAXの成分が落ちてボディーが余計汚れるのですが、
なにかいい方法はご存知ないでしょうか?
583774RR:2006/07/20(木) 13:09:47 ID:dt55d35Y
>>582
水武器やフクピカなんぞ、ワックス施工後のボディにやる方がおかしい。
584774RR:2006/07/20(木) 13:40:10 ID:A9J2eY9w
>>582
WAXを厚塗りしすぎてない?WAXは必要最低限で十分だよ(厚く塗っても意味無い)。もしくは拭き取り不足
もありうるかも。でなけりゃ水拭き程度で間単に落ちないと思うけどな。

フクピカはせっかくのWAX落としちゃうと思うよ。
585582:2006/07/20(木) 14:14:49 ID:6Wt2t+72
ありがとうございます。
確かに車の時からの癖で厚塗りしてしまいました。
でも拭き取りは十分にしたつもりだったのですが・・・

ワックス施工後はどのような手入れをすればいいのでしょうか?
586774RR:2006/07/20(木) 14:28:37 ID:s4SiuW5X
>>585
中性洗剤泡立てて擦らず洗えばOKじゃないでしょうか?
2回に1回はWAX掛けるようにすれば小傷も埋まるし。
おれは毎回WAX掛けるようにしてますよ。車と違って塗る面積狭いですしね。
587774RR:2006/07/20(木) 14:30:35 ID:dt55d35Y
>>585
バイクはボディが小さいんだから毎回洗車してワックス塗るか、
それ以外の部分はシリコンオイル吹いとけばチェーンオイルのヘドロですら一瞬で落ちるし。
そうでなかったら最初からフクピカのみの方がいいかも。
最初がフクピカで手入れもフクピカなら問題ないし維持できる。

漏れはボディ(塗装面)は週に1〜2回程度で
ジョイ洗車→拭き上げてワックス→ふき取って研磨をやる。
ボディだけやればマフラー冷ます間に完了。水も子供のお砂場バケツ一杯で終わり。
時間が有る時に下回りやる。
588584:2006/07/20(木) 14:54:37 ID:A9J2eY9w
私は流行?のガラス系コーティングしてます。業者じゃなくて自分で塗るタイプね。
普段はJOY洗車して吹き上げて終了。コーティングは3ヶ月に一回くらいかな。
コーティングっていっても洗車の延長みたいなもんだから簡単だよ。

あと、洗剤成分はしつこいほどすすぎましょう。さびやすくなるよ。
589774RR:2006/07/20(木) 15:53:31 ID:f72aWp2b
お前ら冷たすぎワロタ
590774RR:2006/07/20(木) 17:16:48 ID:r4xwiw9h
俺は汚れが目立ってきたらフクピカだなあ
暇だったら昔買ったスーパークレポリメイトとかつかってる。
ブリスとかもあるけどまったくつかわねえ。

車は水洗いしかしねえ('A`)
591774RR:2006/07/20(木) 17:20:55 ID:FMrTJ6Un
フクピカでこすると傷つかないの?
592774RR:2006/07/20(木) 18:37:51 ID:vVfc0TEQ
拭く面をかえるとか一方向のみに拭くとかすれば全然平気
つーか水洗いしたこと無い・・・フクピカ→シリコンばっかり
隙間にたまったゴミはダイソーのブラシシリーズで掻き出して終わり
593774RR:2006/07/20(木) 22:35:00 ID:fPiOH+uv
色あせたシートはもう張り替えるしかないのでしょうか?
594774RR:2006/07/20(木) 22:38:25 ID:gzxZ78Od
染めるスプレー売っているよ
濃い色ならムラにならないんじゃないか?
http://www.rakuten.co.jp/brico/429678/686013/
595774RR:2006/07/20(木) 23:07:25 ID:HUEgilXU
色だけじゃなく、新品のあのモチモチ感も戻るから
張り替えがお勧めだね。
値段だって1万そこそこじゃない?
596774RR:2006/07/20(木) 23:18:03 ID:zYp41xyN
染めQは長持ちしないよ〜週に2回くらい乗って2ヶ月くらいだったと思う。
まあ染み込むんじゃなくて上に吹きかけるだけだからしょうがないけど
597774RR:2006/07/21(金) 00:22:19 ID:aJu18X5d
張り替えは革じゃないなら1万でオツリがくるはず。
ttp://www.marunao.co.jp/bike/kakakuhyou/index.html
けっこう安い
598774RR:2006/07/21(金) 00:50:58 ID:6anpdfxm
シリコンオイルってカウル、エンジンにつかってもOK?
あとフロントフォークはオイルが入ってるけど気にせず水ジャブジャブ掛けていいの?
599774RR:2006/07/21(金) 00:57:13 ID:6anpdfxm
シリコンオイルじゃなくてシリコンスプレーでした。
600774RR:2006/07/21(金) 01:23:43 ID:CVu7GW64
スクーターのシートなんだけどおススメの汚れ落としと保護艶出しは?
市販のレザーワックスはツルツル滑るしなぁ、確かにツヤ保ってるけど・・・
601774RR:2006/07/21(金) 01:27:46 ID:2aZYXJKz
602774RR:2006/07/22(土) 00:48:20 ID:jmsbnfZg
エンジン部分に歯磨き粉使ってやってもきれいになる?
603774RR:2006/07/22(土) 01:23:25 ID:0lVsqB7V
>>602
歯磨き粉は基本的にコンパウンドなのでエンジン部分が地金なら
綺麗になるはず
エンジンには使ったことないけど金属アクセサリー磨くのに使って綺麗になった
604774RR:2006/07/22(土) 20:43:20 ID:Uz+hwv8Q
熱くて有名なZZR1100だが、今日1時間位町走ったあと直ぐに洗車した。ホースで水を噴射するとすっごく気持良かった。ジュウジュウ音たてながら
605774RR:2006/07/22(土) 20:46:02 ID:Ui/qD26y
ここここわれるぞ!
606774RR:2006/07/22(土) 20:47:50 ID:wpfasETu
>>600
そこでクイックブライトですよ。モトメンテ04年12月号でも紹介され鳥ます
607774RR:2006/07/22(土) 20:49:08 ID:8QFCTARb
>>605
大丈夫さ、カワサキだもの。
608774RR:2006/07/22(土) 21:00:02 ID:W4xILxIA
>>606
それって何故か輸入されなくなって、あるのは国内在庫のみなんだよなぁ
609774RR:2006/07/22(土) 21:27:27 ID:8QFCTARb
>>608
またオイル添加剤とかのように海外で効果をテストされて効果が実証出来なくて
販売差し止めになったんじゃないの?
そんなの売ってるのって日本アジアばかりじゃない?
だから多分暫く待ってればクイックブラも入ってくるよ。
向こうじゃ売れないからカモたっぷりのこの国に。
って言うかそういうジャンク臭がする商品はドンキが得意でどこ行っても置いてるし。

これ一つで何でもかんでも汚れが落とせて素材を侵さず環境にもやさしい
なんて本当にあったらとんでもない技術じゃないか。
610774RR:2006/07/22(土) 22:07:53 ID:xQj9fW/S
俺も雨の日に帰ってくると、泥を落とすために
シャワーでジュージューやってる。(なるべくエンジン周りにはかからない様にだが)
壊れたらそんときゃそんとき。雨の中でも走れるんだから、行ける行ける!
611774RR:2006/07/22(土) 22:17:03 ID:8QFCTARb
>>610
その考え方が長く乗る秘訣だね。
細かい事いちいち気にしてると早い段階でもうダメだと思って乗り換えちゃう。
特に若いのやバイクに詳しい先輩がいる人は。何にも無いのにすぐ重整備したがる。
1〜2万キロでエンジン調子悪くなってきたとか言うし。
普段のメンテ怠ってるくせにカスタムばかりして寿命だと言い張る。
612774RR:2006/07/22(土) 22:24:03 ID:gel0fP8P
何かとさわりたがりの自分にはちょっと・・・
つっても、チェーンクリクリだけだけどw

バイクは乗ってなんぼ。
ツーから帰って、良くさましてから泥を落とす
ときも楽しいよ。
613774RR:2006/07/22(土) 23:24:27 ID:hR140pZv
>>611-612
本当のバイク好きだな
614774RR:2006/07/22(土) 23:28:18 ID:jmsbnfZg
今日ホムセンでkure crc シリコンスプレー(無溶剤)かってきたんだけど
エンジンに使っても持ちますか?エンジンにコンパウンド使って輝かせてから使おうかと思ってるんで、
エンジンの高温ですぐに効果がなくなって錆びないか心配です。また吹き付けるだけじゃなくふき取らないとだめですか?
615774RR:2006/07/22(土) 23:31:44 ID:8QFCTARb
>>614
雨降ったら直ぐ落ちるけど、耐熱性は優れてるからエンジンだったら週一で軽く吹いとけば大丈夫。
エキパイはどうかね?週一でも問題ない感じがするけど、環境にもよるから。
拭き取りって言うか、吹き伸ばしのイメージ。全体にムラ無くかけようとすると掛けすぎてもったいないし。
616774RR:2006/07/22(土) 23:37:12 ID:jmsbnfZg
週一ですか・・・もちろんスプレー使う前に水洗いぐらいはするんですよね?
ガレージ借りてるから気を使ってそんな頻繁に水が使えないんです。一月に一回ぐらいの周期ならwaxの方がいいですか?
617774RR:2006/07/22(土) 23:40:39 ID:8QFCTARb
>>616
あれは汚れも隠せる。バイク屋が業オクや店頭在庫に使う常套手段だよ。
汚れてても樹脂が白化しててもオイル吹けば艶が出るし白化も小傷も隠せる。
そうやって劣化具合を誤魔化してる。

だから多少の汚れだったらそのまま吹いて拭けば汚れも落ちる。
で、たまにちゃんと洗車してやればいい。
618774RR:2006/07/22(土) 23:47:43 ID:0oPpyuGB
自分の印象は、
高温部(マフラー、エンジンなど)はシリコン乳化剤。
樹脂パーツにはシリコンスプレーが良いような気がする。
樹脂パーツにシリコン乳化剤を使うと、劣化を早めてるような気がする
エンジンやマフラーはコスト的な面と仕上がりを気にしないので乳化剤を使ってるが
フロントタイヤの巻き上げる雨水の当たる所以外は結構撥水効果も長持ちする
樹脂パーツにシリコンスプレーの欠点はギトギトしすぎることかな?
619774RR:2006/07/23(日) 00:00:41 ID:5W0PW2gA
俺もシリンダーやヘッドはシリコン直よりもポリメイトの安い方なんかのほうが
いいと思う。ベトつくからね。ポリメイトを気がついたら噴く程度か。
既にベトベトで砂埃呼び込んだフィンの隙間、どう洗浄しようか考え中。
ママレモンでいいか。
620774RR:2006/07/23(日) 00:01:19 ID:8QFCTARb
>>619
油には油よ。
621774RR:2006/07/23(日) 00:36:55 ID:QYKuhAhX
クレの「シリコンスプレー」(赤缶)を切らしたので
「シリコンルブスプレー」(黒缶)を買って使ってみたんだけど使いづらい。

ツヤは問題なく出るんだけど、吹きかけてからウェスで拭いてものびにくい。
赤缶に比べて揮発が早い感じ。

同じ様なもんだろと思って買ったけど失敗でした。
622774RR:2006/07/23(日) 00:39:42 ID:QD0KfBu3
>>621
でも赤缶はギトギトするけど黒缶はクリアって感じじゃない?
だれかフードシリコンスプレー試したのはいないかね。
623774RR:2006/07/23(日) 01:34:02 ID:oK51BAxF
確か雑誌には固形のもの使っていて俺も探しまわったがなかった記憶がある
倉庫に液体のクイックブライトあったから試してみるよ。この製品説明書だと数倍
に薄めるんだよね。雑誌の固形のやつは元々のネリ状のものをシートにこするんですか?
624774RR:2006/07/23(日) 01:51:49 ID:kSRziTM8
シリコン"ルブ"のほうはシリコンよりずっと潤滑目的で作られてるから
塗りたくるのはちょっとどうかとも思っていたんだが、どうなん?
625774RR:2006/07/23(日) 01:53:26 ID:QD0KfBu3
>>623
たしか、

「マーク、見てて!こうやってスポンジに軽く取って・・・そう、ほんの少しでいいんだよ!」
「ぬふぅ、こんなちょっとでいいのかい?本当に大丈夫ぅ?」
「だぁいじょうぶだってぇ!まあいいから黙って見てて!」
「ほうら!こうやって軽く擦るだけでいいんだ。まるでなでるようにね!」
「そろそろ映像きりかえたほうがいいんじゃない?」
「心配性だなぁマーク、・・・こうやって綺麗な布で拭き取ると・・・」
「これは驚いた!凄い!凄いよジョディー!信〜じられない!ファンタスティック!」
「もうお分かりでしょう!これで貴方もクイック!ブライト!ではおさらいです!」

貴方の家には山の様に洗剤がありませんか?フローリング用、キッチン用、お風呂場用にトイレ用・・・
お掃除の度に洗剤を探してもうたぁいへん!でももう今日からは違います!(ry
626774RR:2006/07/23(日) 02:58:17 ID:J62H0YzI
>>625
>>「そろそろ映像きりかえたほうがいいんじゃない?」

ワラタwwwwwww
627774RR:2006/07/23(日) 09:38:20 ID:3k4LRKLL
>>625
今からそれかってくるお
628774RR:2006/07/23(日) 10:09:01 ID:9TIW/x3q
溶剤入りシリコンスプレーと溶剤無しシリコンスプレーは
普段の手入れなどに使う場合(ワックス代わりにバイク全体に使用する)
どちらがいいんでしょうか?
溶剤入りだと塗装面いためそうな気もするんですが
629774RR:2006/07/23(日) 11:31:07 ID:MiyalZEx
>>617
誤摩化すって聞こえが悪いなぁw
漏れの愛車も普段からシリコン使ってたが、やっぱり多少の白化は避けられないん
だよね。古くなるとシリコン塗っても3日ぐらいすると白く戻ってしまう。
ヤフオクでドナドナする時にも同程度の走行距離で出品してる人居たが、泥だらけで
樹脂部分は真っ白けなのに結構入札入ってた。。こりゃ逝けると思っておいらのは
ピカピカに磨き上げた上で写真載せてライバルより1万円高でスタートしたらあっと
言う間に入札者移って来たよw

>>625
クイックブライトの汚れ落ちはテレビのようにはいくはずも無く簡単マイペット
レベル。ただ、手荒れは簡単マイペットより少ない。「薄めて使うと経済的!」
なんて謳ってるけど溶けにくいんだよねwだから洗車に使うとカウルの隙間に
カスが入りそうで嫌。
630774RR:2006/07/23(日) 11:56:53 ID:qkSqVG7v
ハンドルなどにできる、ブツブツはどうやって取ったらいいですかね?
普通のワックスでも落ちないし、ピカールでも落ちないし、あきらめる
しかないのでしょうか?
631774RR:2006/07/23(日) 12:04:36 ID:QD0KfBu3
>>629
シリコンで白化誤魔化せなくなったらCRCで侵しながら誤魔化すのよ。
632774RR:2006/07/23(日) 15:50:40 ID:A0K0IPDK
>>630
そりぁサビだな。削って再塗装か再メッキするしかない。

633774RR:2006/07/23(日) 18:11:57 ID:kyRxeBBv
アーマオールをスクーターの外装に塗るのは不可なのかな?
自動車の塗装面は不可ってなってるから、
やっぱりマズイのかな?
634774RR:2006/07/23(日) 19:39:14 ID:WJhGCGgV
今日洗車のときガソリン入れるフタにテープ張って洗って
はがしたら、糊見たいのがべったり残ってしまいました。
消しゴムで少しは落としましたが、何かよい方法はないでしょうか?
かなりしつこい粘着質のようで途中ギブアップしてしまいました..OTL
635774RR:2006/07/23(日) 19:53:51 ID:YiS39mTX
ガムテープとかを上から貼って剥がすといいよ。
636774RR:2006/07/23(日) 21:19:44 ID:uBMcneUB
>>634 シールは灯油やガソリンで拭きあげれば落ちないかな
637774RR:2006/07/23(日) 22:24:03 ID:OCiLiCFA
ここだけの話だけど、樹脂パーツはガラス系コーティングするとシリコン系使った時みたいに短期間で白化すること無く、
自然な感じに仕上がって長持ちするらしいよ・・・
誰にも言うなよ。
638774RR:2006/07/24(月) 01:15:05 ID:z1jFAJDQ
ライブディオのフロントフェンダーの下、PP素材のカバーだけど
白色だからすごく汚れが目立つ。車用とかの水あか落としでもイマイチ
で、色々試し、最終的に新品のようにキレイになったのはワコーズのエンジンコンディショナー。
この泡状のものをかけて手で伸ばし、1-2分おいて歯ブラシやらたわしで軽くこする
キレイなウエスでふき取りと新品部品のようになったよ。その後の放置はなんだから
一応ワックスしておいた。
639774RR:2006/07/24(月) 01:58:54 ID:c/RFXfpm
梅雨明け祈願 age
640774RR:2006/07/24(月) 23:25:23 ID:4OiJq5jG
エンジン部分にシリコンスプレー吹きっぱなしはおK?
641774RR:2006/07/24(月) 23:42:40 ID:CMAP3z9v
>>640
散々既出な質問だけど暇だから答えよう
拭き取り推奨、吹きっぱなしだと埃を呼ぶ
642774RR:2006/07/24(月) 23:44:38 ID:RcHXtJdu
吹いても,以外と埃がつくのね.
643774RR:2006/07/24(月) 23:45:11 ID:Djf08deJ
モノによるのね
644774RR:2006/07/24(月) 23:46:19 ID:Sk7I6Gvv
シリコンスプレーはホコリを呼びやすいね
ふき取りしたとしても。
ただ頑固な汚れが付きにくくなる、あるいは落としやすくなる。
645774RR:2006/07/25(火) 00:15:45 ID:fOYhNrod
光触媒ってどうなの?
646774RR:2006/07/25(火) 00:21:37 ID:/r0tGBv/
アルミパーツに白錆出てしまったんですが、どのケミカルを使えばいいでしょうか?
クレや花坂を考えてはいるのですが。宜しくお願いします。
647774RR:2006/07/25(火) 01:23:52 ID:9NW8aunC
小雨で濡れたバイクにそのままカバーかけるとやばいことになります?
いつもは乾いた状態でかけるのですが、昨日雨が強くなる前にとすぐに
カバーかけてしまいました。それから雨が上がらないので中が見られず
気になってます。
648774RR:2006/07/25(火) 01:38:32 ID:VxCyZuuq
>>647
むれて錆やすくなる。
でもこの時期だし、どうせ雨降ってて湿気が多いから大してやばくない。
まあ次からは水滴ふき取るぐらいはしてからかけると吉。
649774RR:2006/07/25(火) 01:41:13 ID:9NW8aunC
>>648
ありがとう。曇りの日になったらカバーはずしてみます。
次から気をつけるよ。
650774RR:2006/07/25(火) 10:46:11 ID:F5PMaUMG
つや消しブラックの塗装にもシリコンスプレーでおk?
特にエンジンやらフレームやら高温になる所がつや消しになってるから
どうしていいのやら。今はフクピカでシコシコ磨いてます。
誰か教えてエロい人。
651774RR:2006/07/25(火) 11:30:14 ID:mU2ZKKl9
>>650
おまえってやつは矛盾しているよ
652774RR:2006/07/25(火) 11:38:37 ID:az6ai8GQ
>>650
おk、スプレーしてキッチンタオルとかで拭けば綺麗に光るよ。
つや消しっぽくしたかったら極細繊維タオルで拭けばそれっぽくなる。
気に入らなかったらパーツクリーナーで落ちるよ。
653774RR:2006/07/25(火) 12:05:42 ID:v5DrEdKI
CB600のロッシ色洗車するのですがステッカーなど多いので洗剤やワックスに注意する点はありますでしょうか?
654650:2006/07/25(火) 13:03:46 ID:F5PMaUMG
>>651
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

>>652
ありがd
さそーく試してみますね 。ヽ(*´∀`)ノ
655774RR:2006/07/25(火) 13:06:48 ID:ADsLQ4NL
>>653
普通の洗剤程度ならよほどスポンジでゴシゴシしないかぎり洗車は何の問題も無いよ。
でもワックスはステッカーのふちに残るだろね。取れないことないけど完全に乾くと取り
にくくなるので早目に拭き上げたほうがいいと思う。
656774RR:2006/07/25(火) 13:21:14 ID:v5DrEdKI
655 ありがとうございます\(´∀`)/ ワックスは気を付けます
657774RR:2006/07/25(火) 19:55:25 ID:xHwL9HHG
フロントフォークインナーチューブの点錆落としには何を使えばいいですか?ご教示お願い致します。
658774RR:2006/07/25(火) 20:37:05 ID:XoWbTHlT
>>657
カッターの刃がガシガシやって,
1000番ぐらいの耐水ペーパーで磨く.
このとき,摺動方向にたいして,直角にやること.
659774RR:2006/07/25(火) 21:00:39 ID:17wwLkPe
オートグリムレジンポリッシュってイイ?
660774RR:2006/07/25(火) 21:08:15 ID:xHwL9HHG
>>658
やってみます。ご教示ありがとうございましたm(_ _)m
661774RR:2006/07/26(水) 08:30:11 ID:S1ci3C75
>>659
スクリーン傷とか細かいのを消してくれるしなかなかイイ
662774RR:2006/07/26(水) 15:17:48 ID:O6cr9TBt
近所のオートバックスいったらガラスコーチング剤のお試しパック(醤油差し2本分)が52円で売ってたから
それ10パックくらい買ってフルコーチングしちゃおうか悩み中
663774RR:2006/07/26(水) 20:07:39 ID:e//RYFTx
タンクやフェンダーなどの細かい傷ってどうすればいいですか?
もう塗装などしかないでしょうか?
いいワックスなどあったら教えてください。
664774RR:2006/07/26(水) 20:24:52 ID:McIvD9Mk
>>662
しょうゆ注しって言っても弁当のプチュプチュからリッタークラスまであるんだが。
665774RR:2006/07/26(水) 21:16:34 ID:bBxx38Si
>>664
ん?それがどうかしたか?
666774RR:2006/07/26(水) 21:33:58 ID:1A6BP2p+
初洗車をしたいのですがこれで間違いはないでしょうか?

1、水をバイクの汚れている部分にかける
2、スポンジに食器用洗剤をつけで全体をやさしくふくかんじで洗う
3、綺麗な布で綺麗に全体をやさしく拭く
4、乾いたらシリコンスプレーをかけてクロスで拭く

以上でエンジン、フレームなどの金属部分は言いのでしょうか?
それとカウルも同じ工程良いのでしょうか?
667774RR:2006/07/26(水) 21:42:42 ID:eOyYG57J
ゴミン、なんかやさしく拭いて欲しくなってきた・・・
668774RR:2006/07/26(水) 22:16:43 ID:k/AJyx+A
>>666
とりあえずゴミついたままゴシゴシしたり電装品に集中して水かけたり
洗ったあとしっかり水分拭き取らなかったりしない限りはどんな洗い方でも大丈夫。常識の範囲で。
669774RR:2006/07/26(水) 23:07:51 ID:1A6BP2p+
>>668
わっかりました!ありがとうございます。
670774RR:2006/07/26(水) 23:09:24 ID:hUTNcg9p
>>663
つGT88
671774RR:2006/07/26(水) 23:57:44 ID:fbh8b7di
最近オフ車を新車で購入したものですが、
林道走行をした後泥で汚れたままオフ車なのでこのほうがかっこいいと
しばらくそのままでまたダートを走ったりしてました。
昨日時間が出来たのでそろそろ洗車しようと思い、
洗車を始めたところ、エンジンやクランクケースなどに黒っぽいシミの
ようなものがあって、泥はとれてもそのシミはなかなかとれません。
これってやっぱり汚れたその都度洗車をしなかった為でしょうか?
またこのシミみたいなものは何かわかりますか?
落とし方もおしえてもらえれば幸いです。
672774RR:2006/07/27(木) 00:15:55 ID:D2gs+KNg
質問させて下さいませ。
アクリルのスクリーンの磨き傷を綺麗にしたいのですが
何ミクロン位のコンパウンドが適当でしょうか?

色々調べましたが鏡面仕様の平均粒子が
7ミクロン
3〜5ミクロン
1ミクロン
位に分かれているようです。

経験者の方でお勧めがあれば教えて下さい。
673774RR:2006/07/27(木) 00:17:20 ID:1HUQwlNe
674774RR:2006/07/27(木) 00:39:16 ID:wH3M7FxP
みんな洗車したあとシリコンスプレー使う場合次の洗車までの期間はどれくらい?
シリコンスプレーのもちが知りたい。雨が降ったら塗りなおしぐらいしかわから無い。
675774RR:2006/07/27(木) 00:53:02 ID:YJkPLO8B
>>674
週に一度洗うペースなら十分持つ。

自分の場合は整備する時にシリコン吹いてウェスで拭き取るとかするから
かなりの頻度で吹き付ける。最低週一以上チェーンルブやらワイヤ給油してるからその時に軽くシリコン掃除。
チェーンルブが飛散してもさっと一拭きで落ちる。
ウンコも洗車時にノズルを絞ってストレート水流でぶつけるとベロッて落ちて快感。
一度落とすとウンコ溜まらなくなるけど。
676774RR:2006/07/27(木) 02:29:56 ID:0dZ402cE
>>671
洗剤は何使ったの?マジックリン使うとマダラなシミが付くけど。
677774RR:2006/07/27(木) 08:53:45 ID:jQVR8HR5
>>672
一種類だけだと時間かかるし面倒。
理想は荒いのから段階で細かくしてくのがいいけど、おそらく5ミクロンで傷を消して(この時点ではちょっと曇ってる)
次に細かいので艶を出す(曇りを取る)でよいかと。
あと、1ミクロン以下のも売ってるよ。ミラックスの0.?ミクロンのやつ。大きなホムセンとかだと小さいのがお試しパッ
クで売ってると思う。
678671:2006/07/27(木) 14:47:25 ID:UhfcSnnT
>>676
洗剤は家庭用の食器洗剤でもとれなかったので、
ホーミングパッドで少し磨きました。
効果は無く焼け付いたシミみたいのはとれませんでした。
まだ走行300キロ程ですがこんなシミのようなものは
ついてしまうのでしょうか?
679774RR:2006/07/27(木) 15:42:26 ID:kpjQXTtK
8月の標語なので一応言っておきます
サビの原因になるのですすぎ洗いはしっかりと!
680774RR:2006/07/27(木) 21:23:31 ID:CyzZmO6I
了解。
681774RR:2006/07/27(木) 23:07:38 ID:QBnMasaD
プレ洗浄
ウェス等で拭き取り

全然わかりません><;
682774RR:2006/07/28(金) 00:01:56 ID:E5d+KnNr
テンプレを改変・追記してみた。
いらん世話だったらすまそ。

おすすめの手順
1.ホースやバケツでまんべんなく水をかけてホコリや砂をざっと洗い落とす。
2.空のバケツに中性洗剤またはカーシャンプーの原液を入れてから
 水を加えて泡立てる(シャワーを使うとキメ細かい泡ができる)。
3.泡をスポンジに取りバイクに垂らす(泡をのせる感じで。まだこすらない)。
4.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
6.水をかけてすすぎ洗い。泡が残らないように。
7.エアで吹き飛ばす・ウェスで吸い取る等で水気をとる。
8.乾いたらワックス掛けに移行。

[7-8]シュアラスターなどの一部固形ワックスは、車体が濡れた状態でも施工できる。
     塗り・拭取り共に非常に楽になるのでオススメ。


※ワックスの銘柄で迷った場合は
 ・コンパウンド無し
 ・カルナバ配合
      上記2点が明記してあるものを選べば間違いは無い(と思う)
683774RR:2006/07/28(金) 02:04:09 ID:H3mfYmg2
ワイヤーグリスって何日くらいで蒸発ってか効果なくなるの?
684774RR:2006/07/28(金) 03:11:05 ID:3UTEpLaK
49日
685774RR:2006/07/28(金) 05:14:49 ID:BE6MnEU+
人の噂も49日
686774RR:2006/07/28(金) 07:06:02 ID:H3mfYmg2
ワイヤーグリスよりシリコンのがアクセル柔らかくなるね?
でもシリコンは揮発性たかいよね
687774RR:2006/07/28(金) 11:42:02 ID:JNS5GaSG
>>686
揮発はしねぇだろ
688774RR:2006/07/28(金) 11:54:33 ID:of89Vhr6
外装だけなら外して涼しい部屋の中でテレビ見ながらやった方がよくね?
その方が車体も奥まで磨けるし。
689774RR:2006/07/28(金) 12:03:13 ID:3UiIwl5T
カウルと一緒に風呂入った事あるよ。
690774RR:2006/07/28(金) 12:13:42 ID:Ftrbk/9N
そりゃすげぇな
691774RR:2006/07/28(金) 12:19:48 ID:r/8YT4fa
だな
692774RR:2006/07/28(金) 12:27:53 ID:JNS5GaSG
マフラー錆落としと塗装前の脱脂でマフラーと風呂入った
自家塗装の下地作りで外装一式と風呂入った
メットの丸洗いでメットと風呂入った
693774RR:2006/07/28(金) 12:28:32 ID:NGGz8H7A
せいぜいヘルメットとジャケット着て風呂に入るまでだよな
694774RR:2006/07/28(金) 14:20:20 ID:qJinUjRm
俺は更に釣竿担いで入浴。
釣りツーリングに行ったらちゃんと塩分落とさなきゃね。
695774RR:2006/07/28(金) 14:25:22 ID:li9mldsa
流れぶったぎりすまないがプレクサス買って使ってみたがいいね!ボディつるつるになる。

が…ちゃんと拭いたつもりなんだがすんげー拭きムラ??なんかまだら模様になっちまったよ
696774RR:2006/07/28(金) 16:41:13 ID:yyR/Y+4B
あれってサラダ油塗りたくってるのと同じだぞw無駄遣い乙
697774RR:2006/07/28(金) 17:04:23 ID:li9mldsa
>>696
まじ?やっちまったのかおれは…orz

でも気に入ったから使うけどね
698774RR:2006/07/28(金) 17:11:12 ID:cFT1V2pT
ていうかそんなこといったらワックスはみんな同じじゃん・・・。
699774RR:2006/07/28(金) 18:13:56 ID:hyHkyBNR
プレ臭スはメットのシールドに使える
特攻してきた虫が簡単に落とせるようになる
700774RR:2006/07/28(金) 23:10:57 ID:FpxEt/QW
フクピカのトリガータイプもなかなかいいね。
シュッと吹いてウエスで拭くだけだしシートタイプと同様にいろんな場所に使える。
701774RR:2006/07/28(金) 23:17:45 ID:YwGFPZ7a
フクピカって汚れ易い感じがする
702774RR:2006/07/28(金) 23:47:51 ID:ppKu//Le
>>695
スプレー式のプレクサスで拭きムラって…
どーゆうやり方するとそうなるんだい?
703774RR:2006/07/28(金) 23:53:27 ID:JNS5GaSG
>>702
直射日光の下でやってたんじゃない?伸ばす前に揮発が始まっちゃってるみたいな。
704774RR:2006/07/29(土) 14:34:02 ID:eOqTXqAd
拭きが足りないんでしょ
705774RR:2006/07/29(土) 16:43:30 ID:Q4jpMM40
>>701
汚れやすいというか、埃を呼ぶ感じはあるね
706774RR:2006/07/29(土) 17:15:23 ID:cIHTVetJ
フクピカはからぶきしなきゃ

だ     め    !! 
707774RR:2006/07/29(土) 17:20:41 ID:cMaoXXxw
ラバープロテクタントってのが、売ってたんだが
Fフォークのダストシールとかにどうなんだろうか。
708774RR:2006/07/29(土) 17:57:26 ID:vQhASjMM
>>707
シリコンオイル吹けばいいじゃん。なんでも高い物が好きならそれでどうぞ。
709774RR:2006/07/29(土) 18:26:15 ID:Ctobr0dS
>>707
以前クレのを使った事あるけど、サラッとしてるから埃を呼ばなくて良いよ。
710774RR:2006/07/29(土) 21:13:33 ID:z22e8BQb
洗うのが楽しみで早く汚れる為に沢山乗ってしまう
711774RR:2006/07/29(土) 23:16:42 ID:9nFa2iLy
オレのも洗ってくれw
712774RR:2006/07/29(土) 23:33:23 ID:UP2cZMt+
エンジン周りの狭い部分やしつこい汚れなどを落とすのに
歯ブラシやホーミングパッド(金属たわし)を使ってしまいましたが、
これってやってはいけない事?
713774RR:2006/07/29(土) 23:53:14 ID:z22e8BQb
>>712
金タワシはよくない。歯ブラシはいいんだけど
エンジンのフィンとかやるなら歯ブラシよりも車のタイヤ洗うような
ナイロンのブラシ(柔らかめ)のが綺麗に汚れ落ちそう。
714712:2006/07/30(日) 00:09:41 ID:13GxWvf1
>>713
金たわしはやはり傷が付くからでしょうか?
となるとワイヤーブラシなども同様ですね。
715774RR:2006/07/30(日) 00:47:49 ID:aUC2hqTE
金属のブラシはやめといた方がいいですよ。
こすったその部分から錆びが発生してくる。

歯ブラシはお勧めです。
あと、隙間に余裕があるなら100均のトイレ掃除のブラシもいいですよ。
716774RR:2006/07/30(日) 01:10:18 ID:ha4ij+ie
漏れそれ使ってるわ>トイレ掃除ブラシ
717774RR:2006/07/30(日) 10:36:22 ID:91u7/RUb
カワサキのプラスチックポリッシュっつーワックスあるんだけど、これでタンクはだめかな?
718774RR:2006/07/30(日) 11:19:09 ID:dDJmuxIK
瓶洗い用のブラシも微妙に便利だよ
719774RR:2006/07/30(日) 11:48:25 ID:RGdwyN+k
シリコンスプレーがブレーキディスクにかかってしまったんだけどどうすりゃいいの?
水に弱いから水掛りゃなおる?
720774RR:2006/07/30(日) 11:49:53 ID:GHVOdwhi
>>719
ブレーキクリーナーで脱脂
721774RR:2006/07/30(日) 11:51:25 ID:YAu/hbxg
そろそろ梅雨も明けそうなので、洗車してたら家の庭にセクロスしてるトンボが迷い込んできやがりましたよ。
まるで日曜の晴れ間に洗車なんかしてる俺を馬鹿にするかのようにぐるぐる俺の周りまわってやがるから、タオルで少し攻撃してやった。
あ〜うざ〜
722774RR:2006/07/30(日) 11:52:43 ID:pW8XmlS1
>>719
ガソリンや灯油でも落ちるよ、その後洗剤で洗えばOK。
まあ2〜3回ブレーキかければ落ちると思うけど。
723712:2006/07/30(日) 14:21:12 ID:13GxWvf1
便利なブラシ類のアドバイスありがとうございます。
次回から試してみます。
724774RR:2006/07/30(日) 16:11:46 ID:fkwhnZZ3
フクピカ後にカラ拭きしないといけないってマジですか!?
725774RR:2006/07/30(日) 20:18:55 ID:SkuR6egt
別にカラ拭きしなくてもその時は良いけど、次に乗ろうとした時にフクピカの成分が白く浮き出ることがあるよ。
726774RR:2006/07/30(日) 20:26:12 ID:mxSCnU60
軽く絞ってからフクピカしたらいい希ガス
727774RR:2006/07/30(日) 20:27:49 ID:SkuR6egt
すいません質問させて下さい。フレームなんかに塗装の小さな(1〜2ミリ)ハゲが出来て、そこから錆が発生しています。
この場合も目の細かいリューター等を使用して、下地を出した後に下地剤→塗装(タッチペン)した方が良いのでしょうか?
それとも直にタッチペンで良いものでしょうか?よろしくお願いします。
728774RR:2006/07/30(日) 21:04:57 ID:sxXnIyvh
>>727
とりあえずこのスレ内くらい目を通してくれ頼むから
729774RR:2006/07/30(日) 21:12:34 ID:SkuR6egt
度々、すいません。では該当レス番を教えていただけると有り難いのですが・・・
一応最初から見てきてるのですが判りません。ご教授お願いします。
730774RR:2006/07/30(日) 21:16:23 ID:sxXnIyvh
>>729
ここは 洗車 のスレッドだっつうことだよ。
錆の専用スレも塗装のスレもあるのに、なぜここで聞くのかと。
とりあえず
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20060717082829.jpg
731774RR:2006/07/30(日) 21:20:27 ID:PyEo8pa8
>>730
でもタイトルにおもいきり「サビ取り」もはいってるメルヘン
732774RR:2006/07/30(日) 21:22:20 ID:PyEo8pa8
>>729

ということで 紛らわしいタイトルつけた >>1 を恨みつつ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147617418/
733729:2006/07/30(日) 21:23:02 ID:SkuR6egt
>>730
釣りではないですよ・・・そんなスレがあるとは知りませんでした。
教えて下さって有難うございます。覗いてきます。
734774RR:2006/07/30(日) 21:27:46 ID:SkuR6egt
>>732
おおっ、有難うございます。こちらのスレも読んできます。
レスを有難うございました。感謝
735774RR:2006/07/31(月) 01:59:55 ID:h6GcLVRV
>>730ツマンネ
736774RR:2006/07/31(月) 08:44:59 ID:PX/CPXLL
最近はもっこり夏ですな。とゆうことでスポークホイルのスポークを磨こうと思います。

いかんせん本数が多いので何かコツやオヌヌメの洗剤、研磨剤ございましたら
是非御教授願えますでしょうか。宜しくお願い致します。
737774RR:2006/07/31(月) 12:14:38 ID:abYRdSbb
軍手にママレモンでいいよもう
738774RR:2006/07/31(月) 12:38:06 ID:vRXRyOp+
へたに研磨剤類使うと余計錆び易くなって手入れが大変だよ>スポーク
739774RR:2006/07/31(月) 13:19:47 ID:2TKgi7Nh
はずしてマジックリン水溶液に漬け込んどけば
740774RR:2006/07/31(月) 13:33:01 ID:PX/CPXLL
>>737軍手にて握るようにゴシゴシするんですね?
>>738研磨剤はなしの方向で磨いていきます。
>>739スポークって外せるんだ知らなかった…洗車の時に試してみる。
皆様ありがとうございました。今から愛車をピカピカにして参ります。
741774RR:2006/07/31(月) 16:45:53 ID:I/0+1yN9
スポークはずすってホイールセット丸ごとバラスって事だぞw
やらないとは思うけど
742774RR:2006/07/31(月) 17:09:01 ID:Qs4SxskE
以前スポークをコンパウンド使ってピカピカに磨いてワックスで仕上げたが
明くる日にはサビサビだったorz
やっぱクリアとかでないとダメだな
その前にコンパウンドはダメだな…
743774RR:2006/07/31(月) 18:02:59 ID:vRXRyOp+
ふと思いついたけど、スポーク磨くのにガソリンタンク錆び取り剤とかどうでしょう?施工後にコーティング出来てウマー?
744774RR:2006/07/31(月) 18:46:42 ID:UppEGaA2
原2スクにゴールドグリター使ってみた。
そんなに激しくツヤピカとはいかないけど、楽な作業の割には十分きれいになる。
ミラーやクリアパーツ、無塗装樹脂パーツにも使えて、シートやステップボードを
拭いても滑らないので助かる。
欠点は……このテのブツ全般に言えることだが、くまなく塗れてるかどうかちょっと
わかりにくいことかな。その点は旧来のワックスとかコート剤とかのほうが
安心はできる。
ちょっと高価だがバイクなら1回\50分も使わないから、コストパフォーマンスは
悪くないと思う。
745774RR:2006/07/31(月) 19:25:56 ID:qZt4H7kN
>>743
サビ取りには使えるがコーティング効果は強いものではないので
空気に触れ続ける部分には期待できないと思われ
人柱になってくだされ
746774RR:2006/08/01(火) 00:18:43 ID:hiy02NQP
アクアクリスタル買って試してみたんだが、ツルツルになるわけでも水を弾くわけでもなく、
普通の水洗いと変わらない気がした。こんなもんなのかな〜?ワックスの方がふきあげの楽しいな
747774RR:2006/08/01(火) 13:02:58 ID:Cc73fI7L
>>746
水玉コロコロを期待していたのなら残念。
アクアクリスタルは親水性。
748774RR:2006/08/01(火) 13:46:19 ID:qmfssGMh
>>746
親水性のおかげで雨ジミができにくい。

俺はブリス使ってるけどガラス系は簡単で気に入ってる。でもしっとりした艶
を求めるならやっぱり固形WAXかな。
749774RR:2006/08/01(火) 22:00:02 ID:8olXFFsF
俺のバイクもまたブリスるかな…
750774RR:2006/08/01(火) 23:57:24 ID:ghLUGQFr
スポーク磨き人、ラスターレースでぐぐれ。
751774RR:2006/08/02(水) 00:42:05 ID:QBwLNrt6
226,336,556は防錆力が同じで、説明には薄い皮膜と書かれていて2ミクロンの皮膜を作る
666にも薄い皮膜と書かれているが、強力な防錆力とも書かれている
スーパー556は8ミクロンの皮膜を作り防錆力も226,336,556より高い
ラストガードは50ミクロンの皮膜を作る
呉本社の番地順に226,336となずけられて来たんだから556が後期品で
666はそれより更に後期の商品だから、薄い皮膜でも556以上の防錆効果を期待できるかもしれないけど
皮膜が薄いというのが気になる

ほとんど同じ値段のスーパー556か、5ミクロンの皮膜を作り値段は半分のWD-40、700円追加投資してEVERS2辺りの方が
防錆力強そうなんだけど、666を選ぶ理由って何?
752774RR:2006/08/02(水) 09:56:54 ID:/+utGGBR
666はマリーン用でしょ?海で使えるんだから防錆強いだろってこと!
753774RR:2006/08/02(水) 10:14:43 ID:3BopQCs0
556の防錆性はオマケだろ
汚れも落ちて多少の潤滑・保護も出来るから万能と言われてた

コート剤でカウルと一緒にあっさりと拭き込めば良いよ
754774RR:2006/08/02(水) 11:09:23 ID:0usMYFju
錆に対する防御力は226、336、556で一緒ってこと
http://www.kure.com/professional/technical/index.html
そして666はスプレー缶の裏側に薄い皮膜を形成すると書いており
それは226、336と同じ表現を使ってるということ
違いは666には強力な防錆力と書かれているが、皮膜が薄いと、防錆力にも限界がある
226、336、556、666の皮膜の厚みが同じとして、
その2〜3倍以上の皮膜を持つスーパー556。
2倍以上の皮膜を持つWD-40。
防錆専用のEVERS-2。
の方が防錆用途には、信頼が置けるという話なんだが(単純にスペックを比較して)
755774RR:2006/08/02(水) 22:05:21 ID:6HQYdidt
556に比べてシリコンが優れている点ってなんですか?
このスレ見て、556を使うのを控えてシリコンを使い出した者です。

556は落ちやすいからですか?
756774RR:2006/08/02(水) 22:19:14 ID:y7vNfonp
塩害地域在住だが…。
プラグ周りの防錆には666が最強だと思ってる。

皮膜の厚さは他と同じでもマリン用って言うだけに水、熱、塩に強いんじゃないのかね?
757774RR:2006/08/03(木) 00:34:07 ID:fs3BRKi3
ラジコンやってる知人が666とWD-40あいようだったかな
なんでもそこらの潤滑剤の中でも特にすごいらしい

>>755
他への攻撃性が少ないこと
758774RR:2006/08/03(木) 11:06:32 ID:nv9dgHQ9
>>756
目を覚ませって
336が防錆用と書かれてるのに556と変わらない防錆力しか持ってない
過大広告はKUREの常套手段だろ
759774RR:2006/08/03(木) 16:19:22 ID:xW1bzPkG
556と666 匂いが同じ
760774RR:2006/08/03(木) 17:21:22 ID:dpNJY049
バイクには車みたいなコーティング業者はないのですか?
761774RR:2006/08/03(木) 18:22:09 ID:6Kg0lVdS
>>760
あるよ。よく聞くのはCR-1とかいうコーティングかな。他は知らないけど頼めばやってくれるんじゃない?

俺は自分でガラス系コーティング(ブリス)した。
762774RR:2006/08/03(木) 18:27:56 ID:bxZNgXWh
このスレってまとめサイトみたいなものはつくってないんですか?
763774RR:2006/08/03(木) 19:24:52 ID:UHKqKW5A
言いだしっぺの法則
764774RR:2006/08/03(木) 20:28:30 ID:bjySG4no
自動車のほうの洗車スレまとめサイトが詳しすぎるので必要なし
765760:2006/08/04(金) 00:11:35 ID:Bue3JtI4
>>761
サンクス
でも、僕の地元には取扱店がありませんでした。。
766774RR:2006/08/04(金) 06:31:52 ID:56HY0DL4
>>760
二輪館でコーティングやってるらしいよ
インプレできる人いませんか?
767774RR:2006/08/04(金) 07:57:14 ID:trqK6NrD
サイレンサー(チタン、アルミ)がくすんできた場合、どうしたら輝きを取り戻すでしょうか。
あとエキパイも。
768774RR:2006/08/04(金) 10:13:28 ID:AhD48YMi
CR-1施行店のは まるごとコート
2りんかんのは 外装のみコート
だそうな
769774RR:2006/08/04(金) 17:25:00 ID:6EebPlrt
>>759
んなわけない
770774RR:2006/08/04(金) 23:03:57 ID:r2T+7WJ8
test
771774RR:2006/08/06(日) 01:04:23 ID:eSLeSoAC
浮上!
772774RR:2006/08/06(日) 23:19:29 ID:sCgEGb0c
浮上!
773774RR:2006/08/07(月) 11:12:20 ID:bDTab+lQ
あげ
774774RR:2006/08/07(月) 23:25:28 ID:kQNalFj9
おい!シリコンスプレー拭き取り用のネルクロス洗濯したら
ほつれ大発生で再起不能になっちゃったのですが。

ひょっとして使い捨てなの?
775774RR:2006/08/08(火) 00:38:32 ID:io94fPL2
車のワンコイン洗浄って所でバイク洗っていいの??
洗うところが無くてさ〜
776774RR:2006/08/08(火) 01:33:08 ID:bYjhw+W/
洗車機使わないならほんとはダメなんだろうけど、
自分は町はずれの混んでないかつ管理人のいない洗車場の
隅っこでバイク洗わせてもらってます。
中華屋と合体してるのでそこで食事したり気を使ってます。
777774RR:2006/08/08(火) 03:58:16 ID:XEIxzncv
高圧でも、1mくらい離れていれば無問題。
おれは3年やってるよ
778774RR:2006/08/08(火) 15:44:03 ID:io94fPL2
>>776
>>777
トンクス。
今週中にやってくる。恥ずかしいから深夜か早朝にやりますね。
779774RR:2006/08/08(火) 19:16:58 ID:ABjmVyaz
ほしゅ
780774RR:2006/08/08(火) 19:43:20 ID:bFt0oyyO
>>777

エアクリやマフラーにテーピングをすりゃ近距離でも大丈夫かな?
それと基本的にはどの方向からかけるといいの?
781774RR:2006/08/08(火) 21:28:31 ID:Q5HWFVyh
上からと前からは、基本的にOK。
あと、下回りはがんがんやっても大丈夫だけど、
上のほうは遠慮がちに。
782774RR:2006/08/09(水) 11:18:16 ID:230Fbr/z
フィンとか磨ける商品あります?
汚くはないけど・・・綺麗だともっとかっこよく見えそうなんで
783774RR:2006/08/09(水) 11:38:00 ID:MOROLMlv
>>782
エンジンクリーナーで洗ってシリコンスプレーで磨いとけばいいんじゃない?
784774RR:2006/08/09(水) 11:51:51 ID:g/0oKfzO
A U R I で12ヶ月洗車不要
785774RR:2006/08/09(水) 12:54:15 ID:wPMosFM2
>>781

いい加減なこというな、他の板でも聞いたけど、プラグに水がかかるとまずいらしい。
上とか下とか前とかアバウトなこと言わんで、もっとピンポイントでどこが水に弱いの書いたほうがいいぞ!

俺みたいに高圧洗車後、エンジンかからなくなる香具師が発生するじゃねーかw

高圧洗車の際の注意点
@エアクリに水が入らないようにすること。
Aマフラーに水が入らないようにすること。
Bプラグ付近に高圧水かけないこと。
C以降は誰か付けたしお願い
786774RR:2006/08/09(水) 12:56:13 ID:wPMosFM2
エアクリはエア入り口にテーピングか高圧かけない。
マフラーはウエスかませるとOK。
ストレッチマフラーの場合は要テーピング。
787774RR:2006/08/09(水) 13:05:35 ID:wPMosFM2
それからもう一点補足。
クレ話題も出てるようだが、キーにはかけないようにね。
エンピツの芯をペーパーで研いで粉末にします。
んで、キーにこすり付けてシリンダーに何度も出し入れ。
これで渋くなるのは解決できます。

洗車後メンテの関係で、色々な部分に油差してる人がいるが、キーシリンダーに556吹き付けるのは×。
788774RR:2006/08/09(水) 13:38:00 ID:aAr+94+x
プラグに水がかかったらまずいのなら雨の日走れないじゃないか・・・
川渡りトレッキングとかしてるけど全然大丈夫だぞ。

まぁ、直4のバイクとかはプラグホールがかなり奥の方だし
更に古いバイクだと密閉が不完全で水が入って不調になるかもしれんので注意。
あと社外プラグキャップの人も水がはいりやすいかも。
789774RR:2006/08/09(水) 13:45:44 ID:IaEhRuWq
>>787
>キーシリンダーに556吹き付けるのは×。
まじ?どうゆう理由で?今まで556差してたよ。
790774RR:2006/08/09(水) 13:46:59 ID:wPMosFM2
>>788

すまん。高圧洗車上での話しです。
791774RR:2006/08/09(水) 13:53:01 ID:Ob8UDA49
>>789
たぶんホコリを呼んで結果的に詰まりやすくさせるからじゃないかな?
鍵穴の潤滑は潤滑パウダーとかがいいらしい
792774RR:2006/08/09(水) 13:54:10 ID:wPMosFM2
>>789

556をお勧めしないのは、[バイク]の場合はせっかく挿してもすぐ油分が飛んで逆に錆を呼ぶんですよね。
鉛筆の粉は、鍵の潤滑剤として認められてるので是非お試しください。

やり方:黒鉛筆でやること。まずペーパーの上で、丸くグリグリ書くと周囲に粉が出ます。
それをキーに付けてシリンダーに出し入れするだけ。
(注)ヤスリとかは使わないように!粉を直接キーシリンダーに入れないように!

以上で〜す
793774RR:2006/08/09(水) 14:20:28 ID:aAr+94+x
俺はラスペネかけて1ヶ月くらい経ったら鉛筆の芯削ってかぎに塗ってる。
794774RR:2006/08/09(水) 15:44:01 ID:NWZ42weQ
それが面倒ならホームセンターのドアノブのコーナーに行くと
鍵穴用スプレーが売ってるからそれ買え
795774RR:2006/08/09(水) 16:22:57 ID:HfctZ9nQ
どうせすぐ汚れんだから高圧洗浄なんてする必要ねーよ

ホースからジャバジャバ水かけて、台所用洗剤で軽く洗って流す。
乾いたらフクピカしとけばいい。
796774RR:2006/08/09(水) 18:40:20 ID:5zDGE72+
鍵穴に556ってそんなに駄目なのか?
すぐに油分が飛んで錆びるというが、鉛筆の粉に防錆効果があるのか?
油分にほこりが付着してスムーズな動きを妨げるというが、「すぐに油分が飛ぶ」のじゃなかったのか?

だれか明解な解答を頼む
797774RR:2006/08/09(水) 19:18:46 ID:0aNeLMeq
>>796
許容されるクリアランスが極端に狭い鍵にとって、埃を呼び込んだりする
液体の潤滑材は全部ダメ。揮発性の高い556はむしろマシな方だとは思うが、
やはり鍵穴の潤滑には向かない。これは精密な鍵、つまり高級な鍵であれば
あるほどその傾向が強い。

鍵の潤滑には粉末系の潤滑剤以外はNG。専用の潤滑剤が専門店などで売って
る。ただ、そういう物が無い場合は、鉛筆の粉も細かくて潤滑性が高いので、
代用としても使える。もちろん、潤滑専用のものよりかは効果は多少落ちる
が、まあおばあちゃんの知恵袋みたいなもの。

防錆云々は基本的に関係ない。
798774RR:2006/08/09(水) 19:21:24 ID:0aNeLMeq
ってことで、バイクの鍵程度ならそんなに精度が高いわけではないので、
基本的には問題にならないと思う。

盗難防止用スレの人間が使っているよう1万円以上するような南京錠や、
リプレース用の住宅用玄関の鍵などは危険。繰り返している内に動きが
だんだん渋くなってきて、いつか泣くハメになる。
799774RR:2006/08/09(水) 20:48:11 ID:aAr+94+x
まぁ、鍵ごときでそないに神経質にならんでいいと思う。

20年くらい556の友人が居るが鍵のトラブルは聞いたこと無いな。
800774RR:2006/08/09(水) 21:08:57 ID:KYQlH+gy
>>761
ブリスって実際どうなの?
簡単で綺麗に施工できる?
801774RR:2006/08/09(水) 21:10:50 ID:wPMosFM2
>>795

うちはマンションなんでホースない。
お前があればみんなあるのか?w
802774RR:2006/08/09(水) 21:11:59 ID:wPMosFM2
>>796

鍵屋が言ってる事が明確なことだw
803774RR:2006/08/09(水) 21:23:30 ID:aAr+94+x
バイクの鍵だと接点の磨耗とかも考えて556みたいな潤滑剤でも良いと思うのだが。
鍵穴にシャッターついてるしそんなにすぐ揮発はせんだろ。

動きが渋い中古車はいつも556だ。
厳密に言えばWD40だけどな。
804774RR:2006/08/09(水) 21:51:45 ID:MOROLMlv
>>800
順序さえ守れば簡単だよ。ギラつかないクリアな輝きは(・∀・)イイ!
805774RR:2006/08/09(水) 22:19:04 ID:JoCyoxlz
W650とかSRとかエストレヤみたいなバイクは少し汚れてた方が格好いいと思う
806774RR:2006/08/09(水) 23:02:48 ID:5zDGE72+
>>802
その鍵屋のいっていることに矛盾を感じるから聞いただけ

そもそも新品の錠内部にはミシン油みたいなさらさらの油が入っているわけだが
807774RR:2006/08/10(木) 01:15:49 ID:BPP2x0DQ
メッキを決して傷つけないようにサビ取り、またサビ防止する手は
ないのでしょうか???
808774RR:2006/08/10(木) 03:18:52 ID:qqSpPEpm
錆びないようにメッキしてあるわけで

メッキのキズ・はがれによって錆びるんだから
錆びたことで手遅れ メッキの下へ錆がまわる

ばらしてメッキ剥がして再メッキが防止策
傷つかないように飾っておいてください
809761:2006/08/10(木) 09:25:15 ID:gu2+tqkv
>>800
ID変わってるし亀レスだけど761です。

下地しっかり処理(といっても台所洗剤で丁寧に洗う程度)しとけばかなり綺麗になるし
長持ちするよ。磨き傷や小傷が多いならミラックス等の極細コンパウンドで処理しとくと
良いかと。

施工は簡単。洗ったあとの濡れたボディに吹きかけて伸ばして拭き取るだけ。
強固なコーティングしたければ濡れた状態じゃなくて水気を拭き取ったあとに原液吹き
付けて拭き取り(私はこの方法)

艶はワックスの「艶々」じゃなくてガラスっぽい「キラキラ」になる。ついでに親水性。
施工のコツは炎天下でやらないことくらいかな。熱いとムラになりやすいかも。

長々とゴメン
810774RR:2006/08/10(木) 13:00:19 ID:+wgFAzkf
>>806
もう好きにしろよ。
811774RR:2006/08/10(木) 13:07:57 ID:L6uYW4Fy
オートグリム最高!

812774RR:2006/08/10(木) 15:21:57 ID:1tQjt30f
>>801
自宅のホースとは誰も言っていない罠。
高圧洗浄云々の文脈からすれば、洗車場の話だと読み取れる。

バカな奴。
813774RR:2006/08/10(木) 15:51:04 ID:VCamRHMS
まぁモチツケ
814774RR:2006/08/10(木) 15:51:05 ID:iP1IzDzD
795の登場に期待w
815774RR:2006/08/10(木) 21:27:19 ID:7KzqncB5
>>812

お前ばかだな。
洗車場にホースあんのか?普通は高圧用のガンしかないぞ。
物知らない奴だな。
816774RR:2006/08/10(木) 21:35:45 ID:uRns5nXj
>洗車場にホースあんのか?普通は高圧用のガンしかないぞ。

オレの回りの洗車場でホースが無かったことは今まで無かったな。
817774RR:2006/08/10(木) 23:59:05 ID:Dvm8J4gw
ワッフルワッフル
818774RR:2006/08/11(金) 00:17:16 ID:t07d8O1Q
洗車場は金を払うと高圧用のガンが使える
対して普通のホースは無料で使えてしまう
高圧洗浄しないと洗車場にお金が落ちないので普通のホースのみの使用は禁止されている

ってことだと思うが
819774RR:2006/08/11(金) 09:54:59 ID:ORcBZmtr
高圧洗浄なんてする必要ねーよと言っているやつが洗車場に行く話をするだろうか?
と、思ったが金を払わないで場所と水だけ使うのが前提のDQNだったらするか
820774RR:2006/08/11(金) 10:08:13 ID:NPdkVCZG
とにかくさ、ちゃんと洗車するならマイホースくらい持ってようぜ。
ホース用意できないなんてこのスレじゃバカにされてもしょうがない。
821774RR:2006/08/11(金) 13:35:52 ID:h3Ikd/mR
ども。>>743です。
梅雨も明けたので、スポーク磨きに良さげなケミカルを2、3試してみた。


花咲G錆び取りラストリムーバー:錆び、ブレーキダストが簡単に取れるが、変色する。防錆皮膜か?メッキが落ちかけているのか?酸性。

デイトナ錆び取り剤(ジェル):花咲Gとたいして変わらん。変色する。これも酸性。

モータウン タンククリーナー:前者二種ほどではないにしろ、なかなか落ちる。しかも変色なし。中性。


コンパウンドを使いたくないなら中性タンククリーナーが今のところベストかな。結構、根気が必要だけど。
コーティングについては気が向いたら報告します。



呉からでてるアルカリ性のホイルクリーナーとか、ソフト99の錆び取り消しゴムとか色々試してみたいものもあるが当分スポーク磨きはしたくない…orz
822774RR:2006/08/11(金) 14:35:17 ID:O9pESCNa
>>821
ホルツのラストリムーバー(チューブ)もいいよ
塗って5分待って拭き取るだけ〜もちろん軽いさびの時ね
823774RR:2006/08/11(金) 16:27:44 ID:Y34iLpvT
洗車しに来たけど、エンジン冷めるまで水かけちゃだめかな。
悩むぜ
824774RR:2006/08/11(金) 16:31:27 ID:xyfuXpsj
ひつもんです
川崎中原付近でコイン洗車場ご存じのエロイ方おりませんか?
先月末苗場チーリングでムシキングになっちたねです

引っ越したばっかなのですー
825774RR:2006/08/11(金) 16:58:43 ID:vG4zrSkC
>>820
そういうことだな。
826774RR:2006/08/11(金) 20:17:12 ID:hRKfxrm/
錆落としをすると周りの錆びてないところに錆取り剤が付いて
数日で錆取り前より広い範囲が錆だらけになるよ
827774RR:2006/08/11(金) 21:13:26 ID:Ah5qwTxc
>>823
無問題らしいよ。
828774RR:2006/08/12(土) 11:33:14 ID:FUlK/u5D
洗車保守
829774RR:2006/08/12(土) 15:27:25 ID:WM6kJtZd
スクーターを洗車したいんだけど
食器あらうスポンジ(裏が茶色で傷つけそうなやつ)の柔らかいほう
つかってオケかな?あれでも傷ついたりする?
830774RR:2006/08/12(土) 15:30:52 ID:WM6kJtZd
連投すまん
車持ってないんでいったことないんだが洗車場の料金システムって
どうなってるの?一定金額固定なのか使った分だけ課金なのか?
前者の場合バイクだともったいなかったりしないかな?
831774RR:2006/08/12(土) 15:55:08 ID:lj6rDaqH
>>829
傷つくかどうかは判らんが、洗車スポンジのほうが柔らかい。
ないんだったら新品の軍手嵌めて洗うとか、若しくはタオルとか。
832774RR:2006/08/12(土) 16:42:09 ID:fYYiKIOy
>>830
プロバイダと勘違いしてないかw。
お金入れるとホースから一定時間水が出てくるので車体にかける。
それ以外は金はかからない。おk?
833774RR:2006/08/12(土) 17:44:15 ID:92f9wItH
プラスチックとかについたオイル汚れって何で洗えばいいのでしょうか?
パーツクリーナーはプラスチックにはだめですよね。
834774RR:2006/08/12(土) 18:23:43 ID:n/kAmrM/
>>833
母檸檬でもチャーミーでもなんでもおk
835774RR:2006/08/12(土) 18:26:25 ID:5bawx5Gn
>>833
クイックブライト
836774RR:2006/08/12(土) 18:27:07 ID:92f9wItH
>>834
食器用洗剤でがんばってみましたが、べとべと感が残りました・・・。
書き忘れましたが、オイル汚れとは汚れたチェーンルブ(ホワイト)です。
837774RR:2006/08/12(土) 18:29:45 ID:oIwoqPI6
>>836
ルブはクレ556かなんかで油分を与えて拭き取ればおk
このスレ最強のアイテムシリコンスプレーでもおk
838774RR:2006/08/12(土) 18:32:32 ID:92f9wItH
おお、シリコンスプレーでもいいんですね。
仕上に使おうと思ってたので一緒にやってみます。
皆さんレスありがとうございました。
839774RR:2006/08/12(土) 19:32:31 ID:WM6kJtZd
>>831-832
レスサンクス
なぞはすべてとけました
840774RR:2006/08/12(土) 22:09:07 ID:eV1Z/4mj
行きつけのスタンドでダメもとで洗車していいかと聞くと。
水代300円(場所代のかわりらしい)で自由に使っていいとのこと。

なので、明日のスタンドがヒマそうな時間を見計らって洗車に行ってきます。
って午後から雷雨がありそうなのね。。
841774RR:2006/08/12(土) 22:44:06 ID:JAKdVfrA
>>840
むしろ明日は雷雨を利用して洗車しようぜw
842774RR:2006/08/13(日) 01:54:28 ID:Fv7GNtF2
車板でもそんなレスを見たことがあるw

でも雷雨はマジ危険だ。
843774RR:2006/08/13(日) 09:45:50 ID:POHwTdBI
無塗装のプラスチックにデイトナアルティシャインの小傷落としで磨いたら白ボケたぞこのやろう。
844774RR:2006/08/13(日) 10:09:11 ID:AAheQlvV
「デート アナル ティー シャイン」に見えた
845774RR:2006/08/13(日) 21:19:32 ID:AH3Ki5wn
846774RR:2006/08/13(日) 22:50:46 ID:mNJ3eYlN
>844
ストナァ サァン シャイン には見えんな
847774RR:2006/08/15(火) 04:28:59 ID:AQgIoEpL
保守
848774RR:2006/08/16(水) 01:48:00 ID:9ofaDfhj
test
849774RR:2006/08/16(水) 02:23:00 ID:vPQK+gWc
>>846
ワロタww
脳内に神谷彰の声が響き渡ったわ。
850774RR:2006/08/16(水) 03:13:29 ID:DVBO4PUu
プレクサスを買った。
近所移動用の原二とメット磨き専用になりそう。
851774RR:2006/08/17(木) 02:30:30 ID:dHgnE3RH
保守
852774RR:2006/08/17(木) 02:45:58 ID:yfRNfdj9
オフ車だけど外装だけならマジックリン使って大丈夫かな?
853774RR:2006/08/17(木) 03:29:15 ID:aTVoyKu/
ココマジックとかクイックブライトなんかのほうが塗装に影響なさそうな気ガス
854774RR:2006/08/17(木) 11:20:52 ID:R1eI51Pm
フクピカって乾いちゃったら濡らせばまた使える?
855774RR:2006/08/17(木) 11:26:18 ID:Rfmy7ttI
>>854
濡らすなら、EtOHじゃないとまずいんじゃないかな?
856774RR:2006/08/17(木) 23:53:41 ID:rF+H7/AG
質問させてください。

最近、ツーリングバッグを使用し始めたのですが、
どうも、マグネットのあたる所にキズが・・・

これはキズ消しワックスでなんとかなるものなんでしょうか?

それとも、地金がやられてきてるのか。。


それと、ワックスやら、シャンプーの裏に
「必ず目立たないところで試してください」
とありますが、そんなに塗料との相性みたいなモノがあるんですか?

これですこし怖気づいてますです。
857774RR:2006/08/17(木) 23:58:39 ID:Kbt9Hrpx
>>856
万が一ってのがあるから、なるべくいちゃもん付けられないように念の為書いておく。
マックでホットコーヒーが熱くてこぼして火傷したおばあちゃんが訴えて勝訴するなんて時代。
ホットなんだから当たり前・ではなくて、注意喚起が足らないから火傷したって言われる。
858856:2006/08/18(金) 00:12:06 ID:mqXidZ6f
>>857

ありがとうございます。
LP法ですかぁ〜なるほど。

まぁ、でも一応
ブラック系とホワイト系の二種類あるみたい(車用とありますが)なので、
ホワイト系を使ってみることにします。

タンクの色はオレンジです。


859774RR:2006/08/18(金) 00:16:13 ID:fjs/rQ+r
>>858
濃色用はコンパウンド無し、淡色用はコンパウンドで鏡面化して艶出しみたいなのを聞いた。
オレンジって明るめだったり深めだったりメタリックちょっと入ってたりで変わってくるよ。
ノーコンパウンド全色対応のがいいと思う。
お勧めはザイモール。
その中でも是非ともディスティニーをお勧めしたい。
http://www.plex-imports.com/~zymol/
860774RR:2006/08/18(金) 04:04:38 ID:vnnDiLrG
プレクサスって良いの?
紫外線による白メットの色褪せに効果あるなら買いたいけど。
紫外線対策だけならアーマーオールで十分なんかなぁ??
861774RR:2006/08/18(金) 16:17:30 ID:fsH4Vio9
シートクリーナーってみんな使わないの?
シートの掃除は?
862774RR:2006/08/18(金) 16:45:09 ID:hb/2ZEii
>>861
もちろんアーマーオール
863774RR:2006/08/18(金) 16:46:27 ID:hb/2ZEii
ニーグリップの癖も付くしね
864774RR:2006/08/18(金) 16:47:20 ID:hb/2ZEii
でも俺のバイクDS!
865858:2006/08/18(金) 19:59:22 ID:oV3xQJo3
>>859

おぉっ有意義な情報、アリガトウゴザイマス!って・・・

なんすか!75000円って!

近所のホムセンで在庫確認した漏れがすごいバカみたいじゃないすか!
・・・。ま、先にホムペ確認しなかった漏れが悪いんですがね。
866774RR:2006/08/19(土) 09:08:36 ID:InJG9I7v
洗い age
867774RR:2006/08/19(土) 09:26:33 ID:L+TdIYlB
>>858
釣られないぞ、、
868774RR:2006/08/19(土) 14:44:27 ID:uT9IkFND
プレクサスを使ってみた。手軽で良いかなぁ?ぐらい。
メット(黒)は良い感じに光ったしフルカウル車とかビクスクなら有りかも。

プレクサスを吹き付けて1、2分放置すると虫の死骸が簡単にとれた。
紫外線対策にはどーなんだろ。
869774RR:2006/08/19(土) 15:59:08 ID:AVOBtL8B
今日はうちのシルバーウイングの外から見える全ボルトをいったん外してポリッシュ!!!
そして、カウルはコンパウンド中細→細目→極細でガビガビに磨き上げ
最後アクアクリスタル様でビッカビッカにしてやった。

まるでプラスチックとは思えない・・・美しいよ 美しすぎるよママン
870774RR:2006/08/19(土) 16:01:42 ID:AVOBtL8B
プレクサス買うならモータウンの「プラスチックレンズクリーナー」のほうが安くてええお(・∀・)

くすんだウインカーやスクリーンがめちゃくちゃ透明綺麗になります
メットのスクリーンも細かい傷が消えて曇りも消えるので一本あって、損はしないッス

871774RR:2006/08/19(土) 22:32:18 ID:h/hhehO4
巻き取り式ホース買ってきた。外用の水道がないアパートなので部屋から水を
引っ張ってこないといけないから面倒だ。1階の住人であるのがせめてもの救いです…
872774RR:2006/08/19(土) 22:34:49 ID:i1GLUKk/
>>871
大丈夫。俺なんか7階からホース下ろしてやってる。
普段の行いでどうにかなる場合もある。
873774RR:2006/08/19(土) 23:48:11 ID:rVSyON3a
>>872
素直に洗車場いったほうがw
874774RR:2006/08/20(日) 00:35:40 ID:0wtifn+e
875774RR:2006/08/20(日) 01:16:18 ID:BImIyMej
二階から10mのホースを買って使おうとしたらほんの1mくらい足りなかった俺ガイル
876774RR:2006/08/20(日) 01:44:47 ID:v9EO+WsA
ブリスを買ったんだが水滴がついた状態で使うか乾いた状態で使うかどっちがお勧め?
877774RR:2006/08/20(日) 02:04:08 ID:0abgnn8E
>>876
水滴が付いた状態。てか、取説にそー記載されてるぞ。
878774RR:2006/08/20(日) 08:40:36 ID:5/ru/w8k
洗車したので、あげ
879774RR:2006/08/20(日) 10:28:42 ID:LD3eSPG/
自分のバイクが好きすぎてノイローゼになっている

もう盆栽そのもので、走行距離増えるのもいや。
ボルト一本でも錆びてるとすぐに磨かないと気が済まない。

明らかにまともな精神状態じゃない モウダメポ orz
880774RR:2006/08/20(日) 10:32:35 ID:wSDI+fiP
本物の盆栽。
881774RR:2006/08/20(日) 10:56:14 ID:fRgvi9Ul
2リットルのペットボトルに水入れて、
ボトルキャップにドリルでたくさん穴開けてシャワーヘッド状態にして洗車に使っている俺。
4〜5本あれば事足りる。
882774RR:2006/08/20(日) 10:57:30 ID:3zTTW6ZY
ジョウロ使おうよ
883774RR:2006/08/20(日) 11:09:07 ID:fRgvi9Ul
ペットボトルを握る力加減でシャワーの勢いを変えられるのがミソだ。
水も無駄遣いしなくてすむしな。ピンポイントで水が使えて重宝してる。
つかビンボ臭すぎか?俺。
884774RR:2006/08/20(日) 11:12:26 ID:LD3eSPG/
だがそれがいい
885774RR:2006/08/20(日) 11:34:19 ID:yS2OvhLV
>>883
なかなかいいんじゃねーかそのアイディア
水も資源なんだし無駄にしないことはいいことだ。恥じることはない堂々と自分の人生を貫いてくれ
886774RR:2006/08/20(日) 11:52:34 ID:nRdB06Av
ペットボトルはうっかりしてると捨てられるよ orz

なので、100円ショップの霧吹き使ってる。
満遍なく水が付着して良い。
虫の付着にはノズル絞ってピンポイントでピュッとやるのが効果的。
887774RR:2006/08/20(日) 13:24:49 ID:q1Cia0+Y
俺なんて水使わないし。砂取りモップで払ってフクピカで拭いてシリコンで終わり
888774RR:2006/08/20(日) 14:02:12 ID:FWsBYxTx
ダイソーの園芸コーナー行ってみ。
ペットボトルの口に付くジョウロキャップが売ってるよ。
889774RR:2006/08/20(日) 16:52:16 ID:UQJa2arO
>>875
延長用のアタッチメント購入継ぎ足しでもうまんたい
ねじれ対応のやつ買っておけばなおよし
890774RR:2006/08/20(日) 22:56:04 ID:n6ngz82v
シュアラスターしてあるところをフクピカで拭くのはNG?
いつも乗った後はフクピカって習慣だったんだけど、
今日本格洗車したので、初めてシュアラスターを使ってみた。
塗った後に「あれ?次乗った時はフクピカしていいのか?」って疑問が・・・
891774RR:2006/08/21(月) 00:16:45 ID:yr76oi6C
やってみりゃイイじゃん。

やってみて「フクピカでも問題ないな」なら続けりゃいいし、
気にいらなけりゃシュアちゃんと相性が悪いんだろ。

別に塗装が溶けたりしねーよ。
892774RR:2006/08/21(月) 10:04:08 ID:gOa8IoEi
>>876
ブリスなら、俺は洗ったあと水気を拭き取った後の使用がお勧め。多少ムラになりやすいし
液がもったいないが、より強固にコーティング出来る。

ネーミングセンスは?だが、「リッチマン施工」という使い方だな。
他社だが「クリスタルガードワン」はブリスよりムラにならないのでお勧め。でもちょっと高価。
893774RR:2006/08/21(月) 11:04:19 ID:URg8cT1G
894774RR:2006/08/21(月) 14:01:55 ID:dey/gG3h
>>886さん
ダイソーで噴霧器350円だっけ?で売ってます。意外に重宝してます。

>>890さん
それやってますけど、少なくとも6年やってて問題なし。

895774RR:2006/08/21(月) 22:00:29 ID:EZQrEj8J
フクピカとシリコンスプレー買ってきたけど、フクピカでカウル拭いた後、
車体周り、足回り拭けるからシリコンスプレーの出番ないよ。。
896774RR:2006/08/21(月) 23:38:39 ID:oj+Dk6Sy
泥除けの裏とかは?
部分的な水垢を落とす洗剤などないですか?バイク用洗剤で洗ってそれほど放置した
わけではないのにすぐに跡が残ってしまうorz
897774RR:2006/08/21(月) 23:43:45 ID:WoVTl+aM
>>895
ナンバーやサイレンサー周辺に飛び散ったオイルを拭き取るのに重宝してる2st乗り。
898774RR:2006/08/22(火) 01:07:56 ID:0Kb3/fMV
シートはみんな何で洗ってるの?
新車で茶色のシートが数年たって色々と黒っぽく・・・・
おすすめのクリーナーとかあります?
899774RR:2006/08/22(火) 02:06:17 ID:D8ToWOTA
>>898
メラミンスポンジが価格&洗浄力において一番だと思う。
文字などがプリントしてあるところは優しく擦ってね。
900774RR:2006/08/22(火) 03:23:38 ID:3Zq559JS
>>898
クイックブライト
901774RR:2006/08/22(火) 10:12:32 ID:JQaBf9KK
>>898さん
オレンジ系の食器洗剤
902774RR:2006/08/22(火) 11:30:10 ID:R2oq46SG
給油口から漏れたガソリンがタンクに固着してしまったんですが、
キレイに取る方法ってありませんか?
903774RR:2006/08/22(火) 11:35:40 ID:yv9b1Lxf
>>902
塗装まで全部剥がして、塗り直せばいいんじゃないかな。
904774RR:2006/08/22(火) 12:09:40 ID:R2oq46SG
>>903
すみません、それはちょっと…
固着物のみ取る方法は無いですかね?
905774RR:2006/08/22(火) 12:13:09 ID:0ORz90Nt
毒をもって毒を制すと言ってな
ガソリンならガソリン使えばイインジャネ
塗膜がどうなるかは兎も角
906774RR:2006/08/22(火) 12:25:36 ID:AIqlvyyL
飛び散った2stオイルなんかはシリコンスプレーを吹くと落ち易くなるけども。
ガソリンはどーなんだろ。
907774RR:2006/08/22(火) 12:36:30 ID:6xnJ7kxc
こういう感じで落としてます(夜で見にくいけど)
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
908774RR:2006/08/22(火) 13:39:03 ID:fMu2Ghf9
>>902
こーゆーのにCoCoマジックは抜群に利きそうなんだけどね。
試していっているわけではないのでチラウラと言うことで
909774RR:2006/08/22(火) 15:15:50 ID:lwZg5Yv5
>>907
久しぶりに見たな。
910774RR:2006/08/22(火) 15:33:01 ID:oKxqiPGX
>>907
実に2年ぶりだ。
Alt+F4使わなくても消せるから本家ではないのだろうか。
911774RR:2006/08/22(火) 16:33:08 ID:Uq4g3Z3T
夏休み後半になってもたいした思い出一つ作れず、遊ぶ友達もいないからってつま
んないもの貼るなよw 明日から3割増でオマエ様が不幸になりますように>>907
912774RR:2006/08/22(火) 16:39:12 ID:Vakl7/Mt
>>911
そういうレスがキチガイの栄養となる。スルーまじおすすめ。
913774RR:2006/08/22(火) 16:58:59 ID:IRnPdEGH
>>911の方が頭悪そうに見える・・・
914774RR:2006/08/22(火) 17:17:11 ID:PkDUKk4N
>907
詩ね!視ね!市ね!
915774RR:2006/08/22(火) 17:36:59 ID:AIqlvyyL
怪しかったんで踏まなかったがここまで大人気だと
どんなものか気になってしょうがない俺が寧ろ負け組だな・・・。
916774RR:2006/08/22(火) 17:43:51 ID:BtAq+way
なんか変化するのかと10分くらい見続けたけど何も無かった。
それどころかよ〜〜〜〜〜〜〜く見るとちょっとかわいい。
917774RR:2006/08/22(火) 21:49:03 ID:O5v7MUy7
>>916
キモデレ?
918774RR:2006/08/22(火) 22:00:22 ID:AIqlvyyL
>>917
なんかヤな新境地だなw
919774RR:2006/08/22(火) 23:59:39 ID:lwZg5Yv5
>>907
抜いた。
920774RR:2006/08/23(水) 00:53:57 ID:2NdKCwHa
錆取りスレ落ちた?

錆取りに燐酸を買いたいんだけど、ネット通販で買えるところないですかね
近所の薬屋はバイトばかりしか居ないから分かってくれんのよ。
921774RR:2006/08/23(水) 19:09:50 ID:+ikxsztS
a g e
922774RR:2006/08/23(水) 23:33:12 ID:cklWimiL
ネット通販で買える所って...
ここに書き込んでるってことは、おたくネットに繋いでるんじゃないの?
まさか、検索の仕方知らないとか...
923774RR:2006/08/24(木) 01:03:01 ID:miw7MPgP

タンクサビ取りの評判を聞きつけ”花咲かGタンククリーナー”を買った者です。

今はタンクを”花咲G”で内部漬け込み中なのですけど、明日か明後日には
上下ひっくり返してタンク上部の錆にも液をつけたいんです。
でも今日の感じでは傾けただけでタンクキャップ部より中身が
染み出してきちゃうのですけど、何か良い方法はご存じないでしょうか。

ゴムパッキン(?)が潰れて隙間ができちゃっているのかもしれませんが、
そもそもタンクの構造が逆さまに耐えられるように考えられていないのかも
しれませんし、ある程度の密封性を保つには何か良い方法はないかなと考えているところです。

何か良い案ありましたらアドバイスお願いします。
924774RR:2006/08/24(木) 01:09:05 ID:hoWOLVWy
>>922
そう思うなら「燐酸」そのものを売っているところを探し当ててみなよ
Googleとかで
925774RR:2006/08/24(木) 01:10:16 ID:Ad4Ks+z7
>>923
目一杯タンクに薬液を投入。通常通りつけ込み
その後逆さまにするんだけど、漏れても気にしない。
通常時に口金よりも高い部分は逆さまにすることで口金より低くなる
なのでつけ置きが必要な部分にはちゃんと薬液が溜まっている。

めんどくさければ風呂に薬剤投入後タンクを投げ込め。
塗装がどうなるかわからないけれどな。
926774RR:2006/08/24(木) 01:21:34 ID:tXvWIT+T
>>924
この話の結末は、Googleでもひっかからないような
Webショップに利用者がつくとは思えない。
つまり実のところどこにも売ってない、ということな気がした。
927774RR:2006/08/24(木) 01:22:00 ID:hoWOLVWy
>>923
キャップの部分に空気穴があるのは当たり前の構造なのだが…
928774RR:2006/08/24(木) 01:25:43 ID:miw7MPgP

>>925
アドバイスありがとうございます。少し気が楽になりました。

幸い、濃い目に液を満たしているので、上下ひっくりかえすときに
漏れる分も考慮して少しお湯を足して漬け置きしたいと思います。
その際、液につかなくなった部分のサビ再発などは心配しなくても
大丈夫でしょうか? いちおう下部は2日間ほど漬け置いているので
サビ取りと保護は終わっていそうですが・・・。

逆さま漬け置き終了後のコーティング(残り原液)まで行えば個人での
サビ取りとしては十分と考えて良いでしょうか。今回が初体験なので
タンクのサビ状況や時期を見て、再度チャレンジするつもりですが。
929774RR:2006/08/24(木) 01:32:09 ID:hoWOLVWy
>>926
Googleとかで引っかからないから質問するというのは
質問の形としては至極真っ当だと思うのだが。
 
930774RR:2006/08/24(木) 01:35:43 ID:5DHxFAbq
「錆取り 燐酸」だといくつかヒットするよ。
931774RR:2006/08/24(木) 01:38:57 ID:hoWOLVWy
>>930
うわーだまされた…
932774RR:2006/08/24(木) 01:51:27 ID:tXvWIT+T
>>930-931
すまん。この掛合いの真意がさっぱり分からんw。
933774RR:2006/08/24(木) 02:10:13 ID:AnYsuj7O
世間の錆取り剤は、燐酸に、界面活性剤とかそういうのを混ぜただけで
数倍の値段つけてるのがほとんどだからね、燐酸を単体で入手できれば相当安上がり。
ググってみると純度100%近い燐酸1キロで1000円未満の値段とか出てくる。
花坂爺のラストリムーバーとかは燐酸15%程度で300mlで2900円とかでしょ
燐酸だけで買えるといいね
934774RR:2006/08/24(木) 02:11:30 ID:5DHxFAbq
>>932
漏れもだましたつもりは無いんだけど…。
100%燐酸じゃないとダメなのかな?
935774RR:2006/08/24(木) 02:18:43 ID:4FjpS4BW
錆タンクを花咲かG処理しましたが、小穴があきました。
手元にあったファイバーパテで埋めましたが、1週間くらいしてガソリンが滲みでてきます。

ガソリンタンクに合うパテはありますか?やっぱり溶接ですか?
936774RR:2006/08/24(木) 03:01:25 ID:7VQcfVB2
>>935
タンクはもう手に入らんようなモデルなのか?
穴塞ぐのは溶接かロウ付け以外は無理。

できれば交換した方が無難。
937935:2006/08/24(木) 04:37:46 ID:jy3Iv4/3
>>936
レスありがとうございます。

15年前のモデルで、ヤフオクで出品されていてもボロボロが多いです。

新品は高くて手が出ません。
938774RR:2006/08/24(木) 07:47:20 ID:urKo5nwQ
燃えたらタンクどころじゃなくなるぞ
939774RR:2006/08/24(木) 08:27:58 ID:JfcrTcXa
俺NSRのタンクにFRP流し込んで固めたよ。
100ccくらいのFRPと硬化剤適量を混ぜてからタンク投入、
漏れている個所を下にしてFRPがにじんで来たら漏れ続けないように外からテープで塞ぐ。

錆びとりがしっかりできてないとFRP層の下に錆びができてどうしようもなくなるが…
940774RR:2006/08/24(木) 09:34:59 ID:AnYsuj7O
>>934
>>933を踏まえた質問でしょう
941774RR:2006/08/24(木) 09:50:18 ID:MJB/7qPP
完全に錆取りした後で、穴開いてる部分に金属のプレート貼って
裏からハンダ付けはダメなん?
942774RR:2006/08/24(木) 09:59:23 ID:AnYsuj7O
>>941
どうやって裏に手を回すのかと…
943774RR:2006/08/24(木) 10:31:08 ID:PCzBAODe
オクで「モンキーダンクHV」なる物を見つけたんですが
錆取りに有効でしょうか?
燐酸など扱った事が無いので、試薬での購入は失敗を恐れて考えてません。
教えて君ですみません。教えてエロイ人。m(__)m
944774RR:2006/08/24(木) 11:40:02 ID:7a0mQEQI
燐酸買うだけじゃ皮膜作れないから、自家製で安く上げるなら亜鉛も仕入れてくるんだ。
945774RR:2006/08/24(木) 11:48:59 ID:Nm2bbaJS
>>944
市販のものって被膜つくるとか書いてあるけど
防錆できるほどには被膜されてないと思う。
モータウンの錆落としつかったけど、落とした後に速攻さびたよ
被膜できるとか書いて在るのに
946774RR:2006/08/24(木) 12:39:53 ID:7a0mQEQI
>>945
市販のものは、単なるリン酸。アレじゃ、皮膜が弱すぎる。

だから亜鉛を入れてリン酸亜鉛処理しなきゃなんだよ。
あんまり知られてないみたいだけど、亜鉛が必須。
リン酸は錆を取ってくれるだけ。
947935:2006/08/24(木) 15:43:45 ID:hGFBQdVD
>>936
こんなパテがあったんですが・・・
ttp://www.blenny.co.jp/gm8300_mono020416_3.htm

高価だし、信用性に乏しいので、今回は近所の鍛冶
屋で溶接してもらうことにします。
948774RR:2006/08/24(木) 17:43:28 ID:k+mFK9MS
キッチンに徳用の重曹があるんだけど、あんなの何かに利用できないかな。
949774RR:2006/08/24(木) 17:52:31 ID:AEgCRWFJ
>>948
グリスとかで手が汚れた時に使うと良く落ちる、らしい
950774RR:2006/08/24(木) 18:56:46 ID:JcSXLF8N
>>948
愛のエプロンに持って行きなさい
951947:2006/08/24(木) 19:21:53 ID:G/9btKQQ
ダメだ・・・

危険物ということでドコも引き受けてくれませんでした。
予めタンクに水を入れて行ったんですけどね。

仕方なくこのパテ↓を使ってみます。
ttp://www.blenny.co.jp/gm8300_mono020416_3.htm

952922:2006/08/25(金) 00:47:18 ID:o7s9Fv57
ネット通販なのにネットで検索しても出てこないって
どんなアングラ?
単に売っている所というなら兎も角、ネット通販って
言ってるんだから少しは頭働かせたら?>>924
953774RR:2006/08/25(金) 01:11:42 ID:N+/azro5
>>952
答えられないんなら余計なレスをつけるなVIP
954774RR:2006/08/25(金) 01:14:10 ID:COkbw5pr
>>952
その話はもう終わってる。
955774RR:2006/08/25(金) 03:16:14 ID:UByTs9sG
けみかるっていいにをいすんなぁ
956922:2006/08/25(金) 07:37:02 ID:o7s9Fv57
>>924じゃないなら黙っとけば?>>953
関係ない人はスルーでどうぞ。

答えを教えるより答えを見つける方法を教えることが為になる。
別に喫緊のことでもあるまい。
957774RR:2006/08/25(金) 08:14:49 ID:NjhC0Qrj
>>956
荒らさないでくれるかな
958774RR:2006/08/25(金) 08:23:18 ID:M4VzNjjh
何となく探してみたらここで買えるっぽい
だからこの話は終わりにしてくれ
http://www.hayashi-chem.co.jp/index.html
959774RR:2006/08/25(金) 08:25:37 ID:M4VzNjjh
いかん…直リンしてしまった
960774RR:2006/08/25(金) 08:34:18 ID:NjhC0Qrj
日本橋に小売り店舗構えてるんだね、
すごく珍しい、こういうのは業販しかしてないのが多いのに。
961774RR:2006/08/25(金) 09:56:47 ID:i+7ol1K8
マジレスすると、トーシロが薬品を通販で買うのはやめていただきたい。
事故がおきる可能性が高まる。

薬局で取り寄せてもらって、みっちりお話を聞いてから買ってきてくれ。
962774RR:2006/08/25(金) 10:04:25 ID:Uv+n9SD4
つうか燐酸て別に危険な劇薬じゃないから。
963774RR:2006/08/25(金) 10:06:38 ID:i+7ol1K8
いや、十分危ないから。
964774RR:2006/08/25(金) 10:10:22 ID:i+7ol1K8
そもそも、危なくない薬品なんてのはありません。
舐めて掛かるDQNは、最後に必ず痛い目に合います。
965774RR:2006/08/25(金) 16:44:50 ID:YKGHOkdJ
誰も舐めないだろ
966774RR:2006/08/25(金) 19:51:25 ID:8yZk7v43
なんというか、965は世の中舐めすぎだな。
967774RR:2006/08/25(金) 19:58:05 ID:4ai1iS2A
やっぱしこの時期は洗車スレの伸びがいいな。
秋〜冬あたりはいつ落ちるか分からんくらい過疎るけどw(´・ω・)
968774RR:2006/08/25(金) 22:19:24 ID:X1lWZ0K5
暑過ぎて洗車する気が起きません
969774RR:2006/08/25(金) 22:36:49 ID:tXx8eGMg
いや〜
やっぱりメラミンスポンジはいいですな〜
970774RR:2006/08/25(金) 22:54:20 ID:1PDncskM
電動シャワーを買いました
ttp://www.logos-co.com/WebCatalog/product_info.asp?pProductCode=69930000
空気圧シャワーが寿命で連続で長い時間水を吐き出さなくなったので
これで洗車が楽になる
971774RR:2006/08/25(金) 23:35:55 ID:jhuubMam
このスレはやたらカキコのある日と
誰も書き込まん日があるんやねぇ。
風流やねぇ。
972774RR:2006/08/25(金) 23:42:40 ID:8XF8bjX0
>>971
よし洗おうとおもう人間がシンクロして一気に質問が増えてるのかもしれない

ちなみに、シンクロ理論で調べてみるとオカルトと科学の狭間deたのしいかもしれん
973774RR:2006/08/25(金) 23:47:16 ID:rvQyJ0I8
シンクロニシティといわなわからへんて
974774RR:2006/08/25(金) 23:51:36 ID:NhKQxBBG
シンクロニティはオカルトだろ
975774RR:2006/08/26(土) 00:00:12 ID:sjAiIdr5
ということで明日はみんなで洗車しようぜ
976774RR:2006/08/26(土) 00:07:49 ID:Po7wcKil
みんなが洗車したら洗車場が『芋洗い』になりますね。
977774RR:2006/08/26(土) 02:12:17 ID:2h+TKs4j

先日、花咲かGでサビ取りをした者です。

作業を一通り終えて最後の乾燥をさせているところなのですが、
タンク底部にサビ(の浮いたもの?)が残っていることに気づきました。

ホースの先を狭くして勢いよく水洗いしたり、最後のトリートメント(?)を
しても中身を捨てる際、サビも出て来ず液体の色も変わっていない状態
だったので安心していたのですが・・・。普通に見える範囲はキレイに
サビが落ちていて大満足なのですが、奥の底の方だけ残っているように思えます。
単なる汚れなのかサビの残りなのかが暗くて遠い部分のためわからないのが不安です。

この状態でガソリンを入れて使用を再開しても平気でしょうか?
念のため燃料フィルターなどをつけようかなとも考え中なのですが
おおむねきれいになっていると思える状態なので、気にし過ぎでしょうか?

タンクのサビ取りを経験された方、おしえてください。
978774RR
>>977
錆は残ってるけど、死にはしない。
気になるなら、フィルター挟む。

どうしても取りたいなら、違うアプローチで取る。
酸洗浄後、速やかに皮膜作成、そして硬化・乾燥。

意味が分からんかったら、そのまま取り付けとき。
ダメになったら、寿命だと思うんだ。