事故が怖くて、バイクの乗るのを躊躇う時がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
接触事故が怖い・・・。
2774RR:2006/06/08(木) 22:09:19 ID:M0tAVQSp
3774RR:2006/06/08(木) 22:09:38 ID:UBEsAl6L
休養が必要です。
4774RR:2006/06/08(木) 22:11:10 ID:mkXKBDL8
一度大きな事故をおこしてからかなりの安全運転になった。
5774RR:2006/06/08(木) 22:14:07 ID:Dh3Fje8s
人を死なせた事がありますから…やっぱり怖いですよ
6774RR:2006/06/08(木) 22:14:28 ID:B1i0Wg24
俺もクルマにハジキ飛ばされてからというもの、安全運転を心がけております。
7774RR:2006/06/08(木) 22:38:40 ID:JJD4ymD4
俺は車の方が人轢きそうだし、接触しそうで怖い
8774RR:2006/06/08(木) 23:37:46 ID:vb+yTP3w
俺は電柱とかろちゅうの車に激突でこわい。
9774RR:2006/06/08(木) 23:51:45 ID:jeCqH3Fk
バイクに乗ってると「もしもの時」は常に考えるなあ。
車だと、そんなこと毛ほども考えないんだが。
10774RR:2006/06/09(金) 12:51:55 ID:SZRr3Gl3
事故をもらう可能性はバイク>>>>>>クルマだからなぁ。
こないだも、パチンコ屋から左右確認せず車が飛び出してきやがった。
もともと人生が終わっているやつに殺されちゃたまらん。
11774RR:2006/06/10(土) 02:24:57 ID:QKQkdMU7
携帯からすいませ……


さっき、V100のっててやってしまいました…。
 
アタシはこれからバイクに乗れるか不安になりました。
(´・ω・`)
12774RR:2006/06/10(土) 02:28:53 ID:7vBHe+Dr
取りあえず落ち着いてください。
13774RR:2006/06/10(土) 02:29:20 ID:SejfzwAX
>>11
大丈夫か?何が起きた?
14774RR:2006/06/10(土) 02:37:50 ID:QKQkdMU7
かなりバカなんですが、赤信号でとまる時、白線の所ですべったみたいで…おもいっきりズザーーッと。
 

単独事故で、後ろから車きてなかったのが幸いでした。
15774RR:2006/06/10(土) 03:24:40 ID:aIRQXJ9M
>>14
怪我大丈夫?

俺も事故何回も起こしてるから最近は安全運転を心がけてます。が、2stのバイクを久々に買ったら工房時代の走りに戻ってしまったorz
基本的に寝不足の時や体調が優れない時、あとなんか事故りオーラが出てると思うときは絶対にすり抜けをしないで車間距離を取って走っます。
16774RR:2006/06/10(土) 04:27:19 ID:8a+Oxiw8
>>10
滋賀なら似たような場面みたわ
17774RR:2006/06/10(土) 07:34:59 ID:QKQkdMU7
>>15とりあえず、今日病院いってきます(´・ω・`)
18774RR:2006/06/10(土) 09:03:46 ID:jt7GEJh5
>>17
あと、ご先祖様のお参りも忘れずにな。
19774RR:2006/06/11(日) 14:22:49 ID:CkL3nrHl
年に1〜2回ある。
バイクにまたがりエンジンを掛けてもなんかつまらない。
そんなときは乗らないに限る。
20774RR:2006/06/13(火) 00:03:04 ID:8BcEBUuk
たまに出発前に緊張する。
21774RR:2006/06/14(水) 12:51:45 ID:OmVNs67X
頭の中がモヤモヤする時は、 絶対に乗らない、

以前、このモヤモヤ感を、
拭うかの様に走っていたら力み過ぎたのか、
限界ギリギリの走行をしてしまい前方宙返りハイサイド(自爆)をしてしまった、

以来、このモヤモヤ感には
気を付けている。
22774RR:2006/06/14(水) 21:00:55 ID:YvMJ1GFv
自分の好きな歌を歌いながら乗ってるよ。
好きな歌は心を落ち着かせる効果があるし、テンポによって心の躍動にもつながる。

こっちが気をつけていても相手があるわけだからそれは更に気をつけないとね。
俺は車間距離最低4mはあけてる。前にタイヤがぶつかったことがあるから。
23774RR:2006/06/14(水) 22:32:42 ID:P0jaefd+
アゲラッタ
24774RR:2006/06/14(水) 23:59:48 ID:2X4dECL4
仕事忙しくて数ヶ月ぶりにのったらマジ死にそうだった
無意識に信号無視でUターン信号青でも「あれ?曲がっていいんだっけ?」状態
「ヤッベー!ミラー見ろよ俺!」なんて何度呟いたか

命がけだった
25774RR:2006/06/15(木) 01:14:23 ID:y1PseVIu
>>21
似たような経験あり

そういう時はコケたり免許落としたり・・・
よっぽどじゃない限り気分が乗らないときは載らないようにしてまつ
26774RR:2006/06/15(木) 16:21:23 ID:8dmQULBg
運動エネルギーは速度の2乗比例。
停止距離も2乗比例(空走距離のぞく)。
衝突時のダメージ量を運動エネルギーに比例すると考えると、事故のダメージ×発生確率の期待量はなんと速度の4乗比例。
60で巡航するのと50で巡航するの、10の差が天地の差になる。
70と50だと4倍。
アクセルを1mmゆるめて5km/hだけ減速する心がけが死に神を遠ざける。
27774RR:2006/06/16(金) 12:28:50 ID:v4bjknQ3
バイクの乗るのを、ねえ。

それは嫌だよなあ。重いし。
28774RR:2006/06/16(金) 15:04:10 ID:xAAXo0wB
交差点を左折した瞬間、道路一面に砂利がザラーーーっと撒かれていた時。
29774RR:2006/06/16(金) 20:18:05 ID:c/iNH0le
事故目撃しちまったorz
営業車で客先へ向かう途中、軽トラとカブが片側二車線の直線(非交差点)で右直。
カブに乗っていたのは70近い(と見えた)お婆ちゃん。
血を流しつつ倒れたままピクリともしない。
速度的には双方とも大して出てなかったようだが・・・

明日明後日と天気イマイチのようだが、乗る気が失せていたので好都合かorz
30774RR:2006/06/17(土) 01:21:48 ID:f6wKkKN4
バイクの事故はほんとによく見る/話を聞くよねえ。
31774RR:2006/06/18(日) 01:48:01 ID:iT10azGZ
まだ見たことないな
32774RR:2006/06/18(日) 12:22:40 ID:OtgjDTtk
金曜日にひき逃げされました。
目撃者がたくさん居たので40分くらいで捕まった。
警察の説明によると、相手は、無免許だったとか。
軽傷ではあったけれど、膝がぱっくり割れて、痛み止めなしでは、歩けない状態。
相手の家族からは、何の連絡もなし。
次第に、腹が立ってきました。でも、バイクは降りるつもりはありません。
自分の運転を見直してから、より安全に乗りたい。

<ひき逃げの疑いで男逮捕>
○×署は16日、業務上過失傷害、道交法違反(ひき逃げ)の疑いで△××市
××□丁目、会社員××××容疑者(30)を逮捕した。調べでは××容疑者は
同日午後2時20分ごろ、同市□□町市道交差点で乗用車を運転し右折中、
バイクで直進してきた同市××町□丁目、会社員をはね、左足や腰に約10日
間のけがを負わせ、そのまま逃げた疑い。

33774RR:2006/06/19(月) 16:36:31 ID:LpYUW6Ij
右直さえ注意してれば、死ぬことは無いよ。

DQNバイクは黄色信号でも突っ込むからなぁ。
右折車とぶつかったらどうなるかぐらい、わかるだろうに。
34774RR:2006/06/20(火) 04:36:53 ID:zq6MJ/oV
俺は事故が怖いので何時も欠かさず。

メットはアライRR4。
せき髄パットはダイネーゼ。
グローブ,ブーツはアルパインの最高峰。

夏はタイチのメッシュジャケットに皮パンの組み合わせで他はツナギを着てる。

モトクロス用のボディプロテクターは周りの目が凄かったので
さすがに着るのはやめた。
35774RR:2006/06/20(火) 04:50:26 ID:qWwUNcDT
いつも事故が怖いからと言ってフルフェイス被って法規走行守ってんのに、
リアタイヤ見たらスリップサインが見えなかった。=減りすぎ
36774RR:2006/06/20(火) 17:07:31 ID:SUJct2ek
今日顔面蒼白になりました…
右折するとき後ろから車が突っ込んできたんです。早めにウィンカー出したつもりだったのになぁ…
しかも怖くなって無心に走り続けたけどナンバー控えられたかな。・゚・(ノД`)・゚・。
37774RR:2006/06/20(火) 23:24:27 ID:lQiqXXbe
事故が怖いっつーか自分で足回りの整備した後は
しばらく運転が慎重に成増
38774RR:2006/06/21(水) 22:09:21 ID:4v1sRpni
39774RR:2006/06/21(水) 22:18:37 ID:hXQ3ytf0
冬、地面が氷結してて踏み切り前で一時停止しようとしたらズルズル〜って滑って店頭した。
それから冬の間は怖くてカーブとかではバイクを思いっきり傾ける事が出来なかったな。
40774RR:2006/06/21(水) 23:44:32 ID:jxXMSM1L
>>38
グロ…
41774RR:2006/06/22(木) 00:01:02 ID:LvFi7jtu
http://www.youtube.com/watch?v=HNXqudCmMjc

事故ってこんな体になったら・・・
42774RR:2006/06/22(木) 15:51:15 ID:i6sMejxn
>>38
ええ乳しとるの〜
43774RR:2006/06/23(金) 00:03:49 ID:Sju1G5OQ
ちなみに漏れは自爆、相手がいる事故を合わせると5回事故ってます。
一回死に掛けたのは、数年前交差点を直進してたら反対車線から大型トレーラーが
急にUターンして来て、急ブレーキを掛けたんでトレーラーにぶつかりは
しなかったけど、交差点上をスピンしながらスリップ!そのお陰で左半身が血だるまに
加害者は嘘の証言をして逃げ回り、相手の保険会社や運送会社は責任を認めなかったので
裁判所で調停を開き、相手方の弁護士と半年間以上の間に3回争い
(普通調停は1回)70万の新車が廃車・・30万しか
取り返せなかった・・・orz


44774RR:2006/06/23(金) 00:24:32 ID:WoMj5+YT
>>38
自分の彼女(ができたときは)をこんな惨めな姿にしないように気をつけます。

でも最近よく妄想するんすけど,転倒(自爆,接触など)して自分が吹っ飛んで
顔からアスファルトに激突(しかもジェット)し,
そのまま顔が見るも無残に摩り下ろされ,死
という状況をイメージしてしまい,物凄く嫌な気分&乗りたくない気分になることがあります

通勤で乗らなければならないので今でも乗ってますが
皆さんくれぐれもあごヒモはしっかりとめて,
地面に落ちるときには後頭部から受け身の態勢を無意識にでも取るように訓練するか
フルフェイスを被るようお勧めします・・・
45マハライダー:2006/06/23(金) 00:57:18 ID:0gz+1Rzo
常に最悪の状況を予測しつつ走るんだが、やっぱ気が滅入るよな。
46774RR:2006/06/23(金) 01:01:51 ID:6yc2jN7F
たしかにバイクは怖い。自分のミスで転んだこともあるし、人が
飛び出してきてブレーキミスですっ飛んだこともあった。
(まわりの人は助けてくれたけど、飛び出したオバちゃんは走っ
消えてったよ・・・・ orz)

峠じゃ、悲惨な事故の跡や現場によく出くわすし。奥多摩や秩父
に行くときに結構な確率で。

マジで怖い・・けど、乗っているとどこまでも走りたくなる。

みんな、気をつけようね・・・
47774RR:2006/06/23(金) 04:36:28 ID:wM/RDwaR
>>44
実際にあった話だが、漏れのダチが原付半キャップで走行中、犬とぶつかってすっころんだ時、顔面からガリガリと……
しかし彼は顔に怪我することなかった。。
彼は出っ歯だったから前歯2本削れただけでした。マジ

差し歯が前よりも出っ歯になってきた時は爆笑しちゃいましたがねww
48774RR:2006/06/23(金) 09:46:02 ID:X2yrvZ2A
ぷげわろすw
どうせなら歯並びよくみせりゃいいのに

俺の知り合いは出っ歯で片方の出っ歯が欠けたから、一本だけ差し歯になったやついるけど、なまじ
もう一本出っ歯が残ってるからそれにあわせて出っ歯の差し歯w
49774RR:2006/06/23(金) 21:13:43 ID:cR+Q9kJV
>>38 サムネイルでそこはかとなく見れるんだけど、
ガードレールにすっぱだかの女の体がぶら下がってて、頭と膝下がない?
おそろしくてひらけねーよ。
50774RR:2006/06/24(土) 08:21:26 ID:2RouITjb
頭は健在だな。
51774RR:2006/06/25(日) 10:26:10 ID:Hx2Yaide
一回通勤中に車にバイクごと撥ねられたなぁ
向こう10なったけど、それ以来左右確認は慎重になったよ

現在も未解決
52774RR:2006/06/26(月) 08:02:26 ID:WTcQoJ7d
53774RR:2006/06/27(火) 10:32:18 ID:epkUhBZE
事故は怖いな
54774RR:2006/06/27(火) 11:37:58 ID:IT8W05oS
「なんだか今日はヤバい」、「体調が悪いからヤメとこう」というのも立派な判断だと思う。

と、寝不足で事故ったことのある俺が言ってみる。
55774RR:2006/06/27(火) 12:39:26 ID:Ll7YKNY6
>>51
こらこら10になったと言うなら解決してるだろ
停車中以外で10なんかありえないから解決してないんだよwwwバカ
56774RR:2006/06/27(火) 14:32:30 ID:gu92SPNh
バイク事故で亡くなった友人の葬式の時の夢を見た。

今日は休みで天気いいしで言うことなしなんだけど、気が滅入って駄目だった。
洗車でもしようかとカバーをめくろうかと思ったが、思い出して駄目だった。

今日は、亡き友の冥福をただ祈ろうかと思う。
57774RR:2006/06/27(火) 14:50:07 ID:BZgqSI3A
>>56 俺にも祈らせてくれ。





この板見たら「今日はやばい」と思わないほうがおかしくて怖くて
乗れなくなったよ…orz
58774RR:2006/06/27(火) 21:22:17 ID:6uEaUe1Z
59774RR:2006/06/27(火) 21:33:04 ID:VXUNACdW
バイク乗り始めの10代から20代前半までは、ただただ楽しくて乗っていると言う感じ。
20代後半から30代前半の現在の気持ちは・・・
正直怖くなってきた。社会的責任が大きくなってくるし、家族もいる。実家には
この歳になってまで息子のことを気遣ってくれる年老いた両親もいる。
 他のスレでまるで人生を謳歌しているような、楽しげな若者の姿を垣間見たとき、
それと重ねられない自分のもどかしさ。

今日も少しバイクに乗ってみた。
楽しい。
でも明らかに何も知らなかった若い頃より腕は落ちている。
いや、落ちているのではなく、ただ1秒先の出来事が怖いのだ。
60774RR:2006/06/27(火) 21:55:08 ID:HbLV9I5V
俺はまだ事故の経験が無いけど、見たり聞いたりするたびに自分を戒めている。
ただ、正直言って運転中まったく警戒を解いていないとは言えない。

これからも俺は無事にバイク人生を謳歌できるのか不安だ。
家を出る瞬間いつも振り返るよ自分の部屋を。

「また、この部屋に無事に帰ってこれるだろうか」、と・・・。
61774RR:2006/06/27(火) 23:47:19 ID:vqsF75gx
気分が乗らない時、自分と走行リズムが合わない奴とはツーリング行かないことにしてる
とにかく楽しんで注意力全開の状態にして乗るように努力している
62774RR:2006/06/27(火) 23:54:48 ID:6kZSlzEP
>>「また、この部屋に無事に帰ってこれるだろうか」、と・・・。

大げさだなー。でもまったく同じw
縁起かついで玄関の明かりは点けたままにしておく。
おれらみたいなヘタレがそれでも走りにいっちゃうのには、各々ワケがあるんだろうな。
事故って死ぬときは、たぶん「部屋の電気消しといて」っていうw
63774RR:2006/06/28(水) 00:38:41 ID:FwiptDZQ
責任有る奴は乗れねーか?
64774RR:2006/06/28(水) 00:41:13 ID:ZjvEcW1y
ナルシストなキモヲタが集まるスレ
6562:2006/06/28(水) 00:43:05 ID:/zzHsg+l
それはおれだけだろw
66伊達♂:2006/06/28(水) 00:47:42 ID:+/+B97o3
体調が悪い時や、ボーっとしてる時に、事故る瞬間のイメージが湧いてビクッとする時が有る
戒め、忘れぬ様に心掛けます。
ボーナスでエアバッグ服を買ったよ
中年に人気らしいです。
67774RR:2006/06/28(水) 00:48:17 ID:QXIV2moJ
そういう時はサーキットで全開にして飛ばしてみるんだぜ
68774RR:2006/06/28(水) 01:30:59 ID:AiLpCWml
最近また恐怖と快感の区別が付かなくなって、布団の中で反省会の日々。
69774RR:2006/06/28(水) 01:47:34 ID:Ql9IUOfA
霊感じゃないけど、もっと本能鍛えたいよな。

 ・今日はバイク乗らないほうがいい気がする。
 ・今日はすり抜けはやめたほうがいい気がする。
 ・今日はあの交差点は避けたほうがいい気がする。
 ・この車と並走するのはなんか嫌な感じがする。

などなど。アンテナを研ぎ済ませたいものです。
70774RR:2006/06/28(水) 02:07:05 ID:+9dniBTu
6月14日に友達が事故で亡くなりました。
19才という短い人生だったけど、きっと楽しかったと思う。
彼と一緒に撮ったプリクラをメーターの邪魔にならないとこに貼ってる。
今までの人生で一番辛かった。
もうこんな思いはしたくない。

おまえらも気をつけろよ。誰だって死んだら悲しむ奴がいるんだから。
71774RR:2006/06/28(水) 07:36:56 ID:0VE5WRLl
運転してる時はあまり怖くないんだけどね
乗ってないときは乗るの怖い。
72774RR:2006/06/28(水) 08:48:37 ID:qYV7O+6g
>>69
本当にそういう感覚って時々なるよね。


「あるあるw」
73774RR:2006/06/29(木) 00:55:24 ID:G5mNS51i
ビビッて乗るなら降りた方がまし
74774RR:2006/06/29(木) 01:15:17 ID:HtW51GnO
青ケツは黙ってろ
75774RR:2006/06/29(木) 01:15:53 ID:F8W9r21Z
桃尻が良いとです
76774RR:2006/06/29(木) 19:11:26 ID:rxWiMqjS
バイクには乗れるが、空を飛ぶ乗り物は極力避けたいと思う俺みたいなひといる?
77774RR:2006/06/29(木) 19:26:22 ID:4d7QKnf6
俺は飛行機大好きだから乗れるなら好んで乗る♪
78774RR:2006/06/30(金) 11:28:56 ID:MAgNR8Vb
バイクには乗るが、ジェットコースターとか乗れない漏れみたいなひといる?
フジヤマはまじしねる。。
79774RR:2006/07/01(土) 00:27:12 ID:/jhU/wo5
フジヤマ乗って足がガクガクになった若いねーちゃん見た事あるよ
マジで助けに行ってあげたくなった
スケベですね、俺って
80774RR:2006/07/01(土) 02:11:58 ID:ooY6auwS
横山やすしはセスナや競艇レース(どっちも操縦する方)が趣味だったくせに、
ジェットコースターは怖かったらしいね。
慣性や重力に対して不自然な動きをするからだって。
81774RR:2006/07/01(土) 05:17:04 ID:BB+U9lza
>70
野郎二人でプリクラ?
82774RR:2006/07/01(土) 06:28:35 ID:DWkL3Su1

>>81
俺の友達は野郎4〜5人で撮ってたよ(高3)
83774RR:2006/07/01(土) 09:22:42 ID:omGswfx4
〔安全〕バイク事故の画像〔運転〕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151329116/
84774RR:2006/07/01(土) 09:25:07 ID:omGswfx4
>>80
ほかのものとの衝突を考えないでいいなら
速度はむしろ関係なくて
そのもの自体が安定してるか
どうかというのが問題なんだと思う

つまり安定してるかどうかが問題で
低速でも不安定なら危ないし
高速でも安定してればある程度安全

ただバイクの場合はむき出しでそとにほうりだされるので
高速で事故ると被害がでかい
85774RR:2006/07/02(日) 20:50:54 ID:zp3m6dOJ
右直だとたとえ40km/hで接触しても骨は三箇所折れる。
俺は左足と左肩と右手折ったあげく右手は腱と神経も切ったしな

このまえ事故後初めてバイク乗ったが前よりはるかに安全運転になってたな
あと交差点がものすげえ怖え
8626:2006/07/02(日) 23:41:01 ID:jygfP/fs
50kで走っていれば衝突時30kが可能。
何とか生還できるかと。スピードが想像を絶して諸悪の根元。
87774RR:2006/07/02(日) 23:45:21 ID:QY8XO1oU
自分で動かすやつならガンガンいけるけどジェットコースターとかは信用出来ないから怖い。スピード狂とかは結構同じ様な人たくさんいるらしいよ!
88774RR:2006/07/03(月) 00:14:53 ID:YEE3O+u+
さっきまでテレビで「Mi-2」見てたんだけど
バイク乗りながら左手でバンバン銃ぶっ放していた。
オートマ、もしくはある程度スピードが一定な条件でならそれも可能だと思うけど
オレにはとてもトム・クルーズのマネはできんなあ。
89774RR:2006/07/03(月) 00:16:29 ID:SGPrf/Qy
大腸菌が怖くて生アナルセックスを躊躇する時がある
90774RR:2006/07/03(月) 00:39:24 ID:m+lYxMiM
長いこと乗ってると事故もあればコケル事もあった。
幸い大きなケガはしなかったけれどちょっとツキがなければ
死んでいたという場面もあった。
そんな恐怖感もあって、サーキットで走るようになった。
今でも街乗りするけど使い分けが出来るようになって安全に乗れるようになったと思う。

それでも事故るときは事故るんだろうけどね。
91774RR:2006/07/03(月) 00:56:36 ID:fTw6UM0c
>>88
俺も見た。よくあんな砂利道オンロードで走れるな、って思った。
実際あんな真似したら確実に事故るか、コケるだろう。
92774RR:2006/07/03(月) 02:50:06 ID:37jlRxZN
>>84 いや、やっさんは
「飛行機が好きなのはそれが落ちるから。ボートが好きなのはそれが沈むから」
てなことを言ってて、安全とか安定とかはあんま関係ないらしいというか、
むしろ逆というか、>>87に近いぽい。

事故が怖くなかったらバイク乗ってない、てひともいるかもわからんねえ。
9326:2006/07/03(月) 11:02:51 ID:4uCZmLmW
飛ばしたい人はカートなんかにはまってみるといいかも。
WESTPOINTのオフロードバイク貸し出しなんかも思いっきり走れそう。
公道でテクを磨こうとか思わなくなるとゆっくり走れるようになるよ。
9426:2006/07/03(月) 11:09:10 ID:4uCZmLmW
オンロードサーキットを全力は恐ろしそうで出来る気がしないんだけど
95774RR:2006/07/03(月) 11:49:29 ID:1zfmzZYL
右直事故で、140`→減速→80`衝突で左手粉砕骨折・右大腿骨骨折

そう簡単には死なないから安心しる
96774RR:2006/07/03(月) 12:13:16 ID:q3qsgwLx
>>95
寿命が尽きなきゃ何やっても死なないよな

97774RR:2006/07/03(月) 16:18:33 ID:A1dOXMn5
すり抜けしてたら、
ウインカー無しで急左折して駐車場に入ろうとした車に巻き込まれかけた・・・
何とか止まることができたけど
車が流れてる時にすり抜けするもんじゃないな><
98774RR:2006/07/03(月) 17:13:15 ID:763TGngU
>>95
お前ちょっとその運俺にわけてくれない?www
あー早く自分のバイク買いてえなぁ・・・
99774RR:2006/07/03(月) 17:57:39 ID:1zfmzZYL
>>98
自慢じゃないけど70`ぐらいで走ってたら
右後ろからクルマに追突される。右フクラハギにクルマがhit→左に吹っ飛ばされる
浮いてるからブレーキかけても効きゃしねぇ→電信柱にシュートされる
→ダイレクトに左ひざが電柱へ、ゴールを決められる

これで骨も折れなかったから、痛かったけど死ぬことぁないよ。
ジーンズにペラぃTシャツだけだったな。
そうそう人体は壊れない、身を持って経験済みだ。
ビビってないでドンドン乗れYO!!!!
100774RR:2006/07/03(月) 18:07:05 ID:SGPrf/Qy
>>99
超合金製だな、その膝は


100もらうよ
101774RR:2006/07/03(月) 18:15:06 ID:bSoqUNSY
俺も60km程度で車と接触して転倒して打撲と擦り傷で済んだ事があったな。
運が良かった事もあるが柔道の受身で頭部を打つのを免れた事と、
背中の筋肉が転倒の衝撃を和らげた。
趣味でやってた筋トレと柔道もたまには役に立つもんだ。
10226:2006/07/03(月) 19:57:36 ID:tuX8Ymbj
回しモンじゃないんだが夢のようなページ発見。
http://www.westpoint.co.jp/index.html
命の危険の少ないところで好きなだけスキルアップしようぜ。
応援しとかないとつぶれられると困るからな。
103774RR:2006/07/03(月) 23:56:25 ID:m+lYxMiM
何?事故自慢?
じゃ、オレも180キロで転んだけどぶつかるもんが無かったんで
転がりまくったけど、擦り傷で済んだよ。

あと30センチずれてたら、トラックに踏まれてたけど。
104774RR:2006/07/04(火) 00:21:36 ID:20y4MY6z
事故を起こされるのはまだいいけど、
事故を起こすのは絶対に嫌だ。加害者になるのは絶対に・・
105774RR:2006/07/04(火) 00:24:39 ID:BBhtNoTx
骨をグリグリされるのは
もー嫌だ
何度体験しても慣れやしねー
106 ◆RZ250Q.IoA :2006/07/04(火) 00:26:08 ID:W/qKNGN/
>>103
どのくらいの距離転んだ?

車の話だけど、数年前、仕事場の近所で免許取立てのDQNがベンシで200キロ出して3人くらい巻き添えにしてあぼーんした。
車2台に接触して120mdだらすぃ・・・ 新聞かなんかで写真見たけどベンシくちゃくちゃだったよ・・・。
107774RR:2006/07/04(火) 00:41:12 ID:RH1S3b6Q
ここに書いてる時点で死んではいない訳でな。
ここに書けなかった奴らのことも考えて、
ツナギ、せめてプロテクタぐらいは付けようぜ。
108774RR:2006/07/04(火) 06:11:16 ID:5hQ9eLOu
プロテクターとまでは行かなくても
デニムのパンツにデニムの長袖ジャケット。
出来れば皮製で、すねの真ん中くらいまである靴。(半長靴とでもいうのか?)
皮製のグローブ。ヘルメットにゴーグル。

は着ける様心がけたいね。
転んだり飛ばされたりして滑ったこと考えて対摩擦性の低いナイロンみたいなのは良くないかもと思う。
109774RR:2006/07/04(火) 11:38:29 ID:MXQWLA7M
デニムもあっさり破れマス 経験済
110774RR:2006/07/04(火) 15:11:44 ID:XeuXUrOZ
デニムもあっさり破れるけど、服の中では頑丈な方だよ。
ウェアは皮やパット入りが理想だけど。
111774RR:2006/07/04(火) 15:29:23 ID:cJXNQcK3
ジーパンなんか時速15kmくらいで転けても破れるけど、
まだ布製品の中なら頑丈なんだろうなー。
・・・皮パン買おうかな
112774RR:2006/07/04(火) 16:05:50 ID:iQ42dSjC
てか自分がバイクに乗っても事故らないって思いこんでる奴ほど事故るだろ。
典型的な例が半ヘルのヴォケ。


毎回ビクついてるよーな臆病者の方がちょうど良いんですよ。
113774RR:2006/07/04(火) 16:30:59 ID:B46M7oxw
爺パンタチゴケデヤブリマシタ
114774RR:2006/07/04(火) 16:55:46 ID:7wPhbwTH
逆に考えるんだ。


ジーパンを初めから破いておけばいい。
115774RR:2006/07/04(火) 17:05:00 ID:MIm3GUc5
甘いな。

初めからコケておけばいい
116774RR:2006/07/04(火) 17:17:27 ID:YqkKAjY+
10%の才能と20%の努力…30%の臆病さ…残る40%は運だろうな

40km制限の道を40ぐらいで直進中、
右方の路地出口から反対車線の車間を通って、
完全な死角から一切確認・減速無しで軽が躍り出てきた。
タイミングバッチリでノーブレーキクラッシュ。
冬場で厚着だったせいか体は割と無傷、
惜しむらくはジェッペルだったので顎と歯が粉砕しました。
相手の運転手は認知症ぽい老人。
今現在日本には35万人ほど認知症ドライバーがいるそうです。
117774RR:2006/07/04(火) 17:31:23 ID:6Z7gsnG0
>>106
スレ違いになってしまうが。
その事故は確か200km/h(@一般道)で安定を失い、裏返って、対向車線で
信号待ちの軽に乗り上げ、ソレが発射台のようになり120mほど飛んだってやつだったね。
すぐそばで、オイルまみれの車が道路わきに事故っていて、最初は警察も『?』だったが、
後ほど、ベンツが飛行中にオイルをばら撒き、視界を失って道路を外れて事故った事が判明したという。

コレみたとき、トンデモナイヤツが居るもんだと((;゚Д゚)ガクガクブルブルした覚えがある。
飛んだやつは18歳だったっけか。
118774RR:2006/07/04(火) 17:36:59 ID:Sji7YKbr
先輩が「走りに行こうぜ」と誘ってきて、
途中でなんだかイヤな感じがしたので帰ってきたり、
走りに行った先で知り合いと偶然会って、
一緒に走っていてもペースを上げれない、
なんだか怖い時は素直に「怖い」という事にしている。
無理してついていってもロクな事がないし、
それをみんな判っているから「そうか」で終わる。

虫の知らせってヤツを信じているから、
まだ死なないでバイクに乗ってるんだなぁ、
と思うよ。
119774RR:2006/07/04(火) 19:56:13 ID:B46M7oxw
嫌な予感、虫の知らせ
雨ばかりだとストレスでセンサー狂うぜ!
乗りてーなー!
120774RR:2006/07/04(火) 20:43:25 ID:yA1bW6op
>>115
最初から死ねばもう死ななくてすむよ。
121774RR:2006/07/04(火) 20:59:57 ID:z16N1u7H
死にたくないんですけど
122774RR:2006/07/04(火) 21:38:43 ID:Fw6Iu7uL
ついにやったわー、もらい事故
朝出る時から嫌な予感がしてたけど…

見通しのいい40km制限道路を40km/hで走ってたら
信号待ちしてたと思ってたおばちゃんスクーターが突然
飛び出してきた。
ぶつかるまで漏れに気づかなかったらしいが…
そもそも歩行者信号じゃん、赤じゃん、なんで
飛び出すかな…せめて左右確認ぐらいすればいいものを。

あと相手、任意保険入ってないとか…もうだめかもわからんね
自分が気をつけていても貰い事故はKOEEEEEEEE!!!!
123774RR:2006/07/04(火) 21:39:53 ID:gCt7TvFg
今教習所に通っている者なんですが、バイクに乗ったらどうしても
少なからず恐怖感というものがあって中々スピードが出せません・・・。
他の人はどんどんスピードを上げているのに、ヘタレな俺はゆっくりと
進んでいます。しかも今一段階でかなり補習時間をオーバーしていて
ストレートで合格した人がとても羨ましいです。
こんなビビリ&運転下手な俺がいつか免許取って運転したらやはり事故
起こしやすいのでしょうか?
124774RR:2006/07/04(火) 22:05:00 ID:EOb9uwxa
>>123
その気持ち忘れないこと。
あと前をちゃんと見ること。
俺は今日、景色に見とれてこけそうになった。
125774RR:2006/07/04(火) 22:10:43 ID:gCt7TvFg
>>124
レス有難うございます。やはり自分は下手だという事を肝に銘じて
運転した方が良いのですね。運転する時もきちんと前方を見て運転
しようと思います。
一段階でかなりオーバーしている分、実際公道デビューしたら事故を
起こすのではないかとという不安がありました。
126774RR:2006/07/04(火) 22:13:10 ID:Y0H+ebKH
事故って妙なトラウマにはなったことがある
それから元に戻るのに一年近く掛かった
127774RR:2006/07/04(火) 22:16:48 ID:hdyyVA0C
君みたいなチキンの方が実際は事故を起しにくいよ
公道では運転技術なんかより常に臆病である事の方が大事だと思ってる
128774RR:2006/07/04(火) 22:23:28 ID:zGJiTq7g
やっぱり運転にイッパイイッパイだと、周りが見えていないから
危ないかもしれない。
けど毎日乗っていたら技術も付いてくるし、
よく通る道の危険ポイントもわかってくる。

けど慣れはじめてから怖いのは、自分の慢心。
「俺、上手いかも」と思った時が一番危ない。
129774RR:2006/07/04(火) 22:26:24 ID:gCt7TvFg
>>126
元に戻るのに一年近くも掛かったのですか!?
それほど事故というのは深く自分の心に恐怖感を与えるものなんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

>>127
俺みたいなチキンの方が実際は事故を起こしにくいのですか。
臆病であればあるほど事故に繋がると思っていましたが、そうでは
ないんですね。
実はこの前、ストレートで合格した人に「お前みたいに補習受けまくってる
奴が公道出て運転するとヤバイよ。」ってな事を言われてかなり凹んだんですが、
現役ライダーさん達が臆病な方が良いと思ってるそうなので、凄く安心しました。
有難うございます。
130128:2006/07/04(火) 22:26:29 ID:zGJiTq7g
>>127
すまん、かぶった
131774RR:2006/07/04(火) 22:26:45 ID:D8z+Siyl
>>122
まだスクーターでましだよ。俺なんてほぼ同じ状況で軽トラのおじいちゃんだった。しかも免許とってすぐ。
ほんと左右確認してくれ。結局全治10日位ですんだけど、事故のトラウマで脇から出てくる車や人が
また飛び出してくるんじゃないかビビってしまいます。
132774RR:2006/07/04(火) 22:32:55 ID:gCt7TvFg
>>128
運転にいっぱいいっぱいだと、周りが見えなくなって危険なんですね。
俺も教習所では正にそれで運転するだけでも一苦労なんです。
それでもバイクが好きなのでやはり乗ってしまう俺は下手の横好きですが・・・。
けど、毎日乗っていたらやはり慣れてくるものなんですね。慣れても自分は
上手いと過信せずに、常に下手であるという事を念頭に置いて運転したいと
思います。アドバイス有難うございました。
133774RR:2006/07/05(水) 00:22:49 ID:nX2+ze/K
>>125

俺も今第二段階だけど、40kmも出せば恐怖する。
4thにギア入れて直線40km、急制動がいつもマジ
恐い思いをしてる。そして二段階でエンストいきなり補習決定w
基本25kmで走行なんだが教官には「もっと早く」と
せかされてしまう始末。

教習の帰りに半袖普通のシーパン、スニーカーでネイキッド
乗って三車線のまん中飛ばしてる奴見かけたが、見てる
だけで恐ろしいですよ。

漏れはああいうのは絶対無理だな……
今日肩、二の腕、肘、背中にプロテクター入ったジーンズ系
ジャケットとフルフェイスのメット買ってきた。
この安心感はなんだ……

OGKのメットのチンカバーの裏に
「このチンカバーはアゴを保護するものではありません」
というシールが貼ってあって驚いたけどw
134774RR:2006/07/05(水) 13:18:38 ID:f4uW0cM7
その安心感を乗る時には捨てようぜ
135774RR:2006/07/05(水) 13:21:10 ID:4sxa8oJa
>>118
バイクの運転は車より、かなり直感を使う気がする。
極限状態とか命の危険度が高いと、感覚が研ぎ澄まされるらしいし。
136774RR:2006/07/05(水) 13:23:02 ID:4sxa8oJa
俺はオカルトの類は基本的に信じてないけど、
ロングツーリングとかバイクで遠出する時は
ジイさんの墓参りは必ずするようにしてる
137774RR:2006/07/05(水) 16:25:06 ID:Ieilf/RT
>>136
あ〜、俺も長距離走る時は、
普段は滅多にしないのに、
仏壇に手を合わせて出発、
無事帰ってこれたら報告するなぁ。
138774RR:2006/07/05(水) 19:55:42 ID:IwtpV9g9
そういえば、俺の知り合いが、新車を神社にもっていって、
無事故のお祓いをしてもらってた。
バイクとかでも買って神社にもっていく人いるんだろうか、
とか考えてみる。
139774RR:2006/07/05(水) 20:28:39 ID:ux9H/ZhB
俺免許とってすぐ事故に巻き込まれ全損になった。会社の人からは
神社でお払いしてもらえって言われた。車だと5Kみたいだけどバイクは
もっと安くなるのかな。
140774RR:2006/07/05(水) 21:08:04 ID:tTrhZy1A
つ 気持ちの問題
141774RR:2006/07/05(水) 23:23:27 ID:9wLi8cNG
まあ確かにw

でもお祓いして気持ちが楽になるんなら、それもアリかな。
142774RR:2006/07/05(水) 23:42:07 ID:1cfknMKr
>>138
俺やってるぜ、初穂料5000円は痛いけど15年以上無事故。
陰陽師みたいな人がお祈りしてくれる間ライダー装備で正座するのはキツイ(笑
143774RR:2006/07/06(木) 00:39:06 ID:52H2KnB2
>>131
同じような状況の俺ですよ。
どんだけ相手が酷い飛び出ししても、
自分動いてりゃ9:1にしかならんし精神的にもキツイね。

ビビって事故る前より安全運転になるのはいいんだけど、
必要以上に敏感になるんだよな、バイクじゃなくて道歩いてたりしても…
144774RR:2006/07/06(木) 11:01:08 ID:2zus8ph9
〔安全〕バイク事故の画像〔運転〕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151329116/
145774RR:2006/07/06(木) 11:35:53 ID:rl9g5wGJ
一番怖いのはガードレール飛び越えることじゃないのか、最近では。
ガードレール超えたら10〜20mダイブというところが凄く多い。
ガードレールの向こう見なきゃ別に怖くもなんとも無いが、ガードレールの向こう側
見ながら走ると怖くて全く走れない。
日本の道はバイク殺しがイッパイ。
146774RR:2006/07/06(木) 11:45:29 ID:WtSnDuGH
>>145
まぁせめてそこで落ちないように、
ガードレールがあるわけだが。

水曜どうでしょうのヨーロッパ編みてみそ。
すげぇよ。
マジで100mぐらい高さあるんじゃねーか?
ってな崖の上の道に、
2〜30mおきぐらいにポールが立ってるだけ。
しかも現地人はそこを結構なペースで走っていく。

それに比べたら日本の道は親切だよ。
147774RR:2006/07/07(金) 14:48:58 ID:Hrhq3jYe
>>123
スピードはすぐ慣れるよ。
教習所は狭いから速く感じるけどね。
俺の場合はビビるよりもあの加速感に(*´д`*)ハァハァだったけど。
今じゃ高速道路でも退屈。(クネクネ道は楽しいけどね)
今思えば教習中が一番バイクが楽しかった時期かもしらんw
148774RR:2006/07/07(金) 23:00:25 ID:7za775U/
四輪の教習は( ・_ゝ・)ツマンネけど二輪の教習は楽しいよな。
公道デビューして慣れてきたころ自分上手いんちゃう?
なんて過信しちゃだめだよw
149774RR:2006/07/09(日) 11:41:39 ID:r+Tuf5Dr
あげあげ



ハゲ
150774RR:2006/07/10(月) 01:14:08 ID:epwsm4iH
ちょっと違うけど。
昼間走りなれた峠を深夜に走ってみた時のこと。
街灯が無い区間で、右コーナーと左コーナーを間違え
かけたその瞬間・・・・!

・・ええ、素直に引き返しました。後ろを振り向くと漆黒の闇
ですもん。完全にびびってしまいました。
HIDが欲しい・・・。
151774RR:2006/07/10(月) 23:51:35 ID:fFlDSrlS
マーマレードスプーンには気をつけろって事は言えるね
152774RR:2006/07/11(火) 06:53:53 ID:YzEE63yM
バイクは運転に集中できてむしろ安全じゃないかと悟った
そりゃ万一事故ったときはお陀仏な可能性は断然高いけどw

車だとこける心配がなかったり、
あと煙草に火付けるときとか飲み物空けたりとかで他のことをする余裕があるせいか
気がそぞろになるときがある
153774RR:2006/07/11(火) 21:10:43 ID:SjPyum8Y
事故が怖くて、外を歩くのを躊躇う時がある
154774RR:2006/07/12(水) 00:15:54 ID:9JJDHCtL
事故が怖くて、生きているのを躊躇う時がある
155774RR:2006/07/12(水) 14:58:52 ID:88RQgoO4
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ
     人 ノ/
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ しかし恐れてばかりじゃ、
      /    /   未来は掴めないぜ
     ノ)   ノ)
156774RR:2006/07/12(水) 21:33:08 ID:NcY/SPJt
とりあえず少しでも乗るのが上手くなりたいです
練習をしたいのですがやっぱり、道が空いてる夜中とかに
乗るのがいいんでしょうか?
157774RR:2006/07/12(水) 21:52:49 ID:OSqmIcUf
夜より早朝でしょう。
158774RR:2006/07/12(水) 23:21:42 ID:JKjv8MOC
>>152
つまり気がそぞろになってるDQN四輪と同じ道を走ってるということですなorz
気をつけても避けようがない事故もあるから最低限スピードの出しすぎに注意しる。
159774RR:2006/07/13(木) 01:03:15 ID:vBCHw32I
練習はやはり早朝のほうが良さげだな。
でも住宅街にいる人は音にきをつけませう。

この前、漏れが左端を走ってる時、妙に低速
で併走してくる車がいて何か妙だなと思って
たら、急にウィンカー付けずに、内側路線から
ぐわっと曲がって左折してきやがった。

死角に入って見えて無かったのかもしれんが、
危うく巻き込まれかけた……死兆星が一瞬
見えた気がしたYO
160774RR:2006/07/13(木) 12:13:04 ID:4aBlAhU+
>>156
夜でも早朝でもかまわないけど、
ひろ〜い騒音とかで迷惑がかからない駐車場とかを探して
(工場地帯とかの駐車場)
空き缶二つ並べて、
ハンドルフルロックの8の字の練習とかをするといいです。
低速のバランスとスロットルワークの練習になります。

スピードはそのうち慣れるから。
161774RR:2006/07/13(木) 13:36:33 ID:0vXsc4ze
>>156
空いてる道走っても上手くならないよ
通勤・通勤時間帯を狙って走りましょう
162774RR:2006/07/13(木) 18:23:42 ID:5nxSnp0f
以前モトクロスの試合を見に行ったとき、車椅子の人たちがわんさかいたんで驚いた。
ああ、この人たちって何らかの事故で体が不自由になっちゃったんだなと思った。
それでもバイク乗りの血が騒いで見に来てるんだろうなぁと。
163774RR:2006/07/13(木) 18:37:20 ID:KHFR1uY3
モトクロスとかサーキット走ったりすると
上達するよね、正直公道を走っても
あんま上達しない気がする
164774RR:2006/07/13(木) 18:43:14 ID:RZVZmwyI
矛盾しているように聞こえるかもしれないけど、
比較的安全に、危険な事ができるからねぇ。
思い切って転倒するまで攻め込む、
なんて公道だと自殺行為だけど、
サーキットは転ぶ事をある程度前提にコース作ってあるし、
対向車に轢かれる事がないからな。

後続車に轢かれる事はあるがw
165774RR:2006/07/13(木) 20:35:56 ID:E1zv6v5j
初めて事故ったよ
まさか10年間事故なしの俺様が
オバハンのチャリンコ特攻により
コケる羽目になるとは…

っていうかオバハンは頭おかしいんじゃねえのかって動きするよな
166774RR:2006/07/14(金) 00:58:03 ID:xszud6uB
オバチャンは歩道のない道をダッシュで渡りだすまではいいが
どう見ても間に合わなくなるタイミングなのに
途中で安心して歩き出すからな。あれ謎。
167774RR:2006/07/14(金) 01:37:19 ID:3XbldT2i
>>166

たぶん安心してるんではなく、すぐに疲れてしまうんだろうw

>>165
漏れの場合、オジイの乗るふらふら自転車を注意しながら追い
抜こうとしたら、いきなりぐわっと道路側へ進路変更してきたw

まあ、1メートル以上幅とってたからよかったけど、正直
お年寄り自転車は通り過ぎるのが恐い。

運転しながら寝てんのかと思う時があるw
168774RR:2006/07/14(金) 10:26:24 ID:34NSiLwM
年寄りと子供は突然何しだすかわからないから、
要注意。




ババァはそれよりもっとタチ悪いけど。
169774RR:2006/07/14(金) 18:07:47 ID:5/IucP7O
♪ババアはバイクに気づかない

♪ハイッ、ハイッ、ハイ、ハイ、ハイ

♪あるある探検隊、あるある探検隊
170774RR:2006/07/14(金) 18:09:15 ID:REMmQ3s1
バイクに気づかない、
っていうより



天上天下唯我独尊


てな感じだがなw
171774RR:2006/07/15(土) 00:24:42 ID:kn41BJtR
 バイクが好きだからバイクに乗ってるわけだけど、車に乗るときの方が幾分気楽になっちゃうよね。
バイク乗りですらそんなんだから、車しか乗ってない人たちの運転に対する心構えなんてたかが
知れてると思うし、そういう連中と共に公道を走ることに恐怖を感じることは多々ある。

 周囲の状況をしっかり把握するだけで事故なんていくらでも減りそうなものなのに、前方不注意とか漫然運転
が原因でつまんない事故が沢山起きる。身体剥き出しの相手には尚更「ゴメン」じゃ済まない。

 ヒトの運動器ってのはホントに良く出来てるから、一度大きく負傷したら、完全な機能回復は難しい。
バイクを壊すのもイヤだけど、身体が一番大事!バイクで事故など起こさず、寿命で死にたいものです。
172774RR:2006/07/16(日) 01:35:48 ID:UbkYtRz/
今日アメリカン乗ってて原チャリに追い抜かれましたw
でも、車の流れにそってたし、別になんでもないと無視した。
でも、世の中にはムっとしてアクセルふかして急発進、
原チャリ追い抜いてその勢いで交差点で事故るなんて人もいる。

可愛がってるバイク壊れると泣けるし、自分の体はもっと可愛い。
バイク乗る時は、余裕を持って走りたいもんです。
173774RR:2006/07/16(日) 16:06:21 ID:blqFBK3J
買い物で車に乗ると楽すぎてかえって怖い
174774RR:2006/07/16(日) 22:10:50 ID:A63PFXWb
何が起こるとこういうことになるんだろ?
http://video.google.com/videoplay?docid=-5598263209431912025
175774RR:2006/07/16(日) 22:54:56 ID:k50WkqaT
車のタイヤに轢かれてもつぶれないメットってありますか。
車に轢かれてメットもろとも脳みそ飛び散った画像を
事故グロ写真スレでみてしまいガクガクブルブル。。。
176774RR:2006/07/17(月) 01:05:09 ID:LTP3p+5p
>>175
残念ながら無いな。

メット事態の設計は転けたときを想定しているから。
177774RR:2006/07/17(月) 06:13:46 ID:xc3LA2bm
象が乗っても壊れない筆箱をかぶる
178774RR:2006/07/17(月) 10:14:39 ID:TsmfEgfb
>>177
懐かしい!おれ持ってたよ。
179774RR:2006/07/17(月) 12:24:33 ID:LZM3OVd9
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  アーム筆入れ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
180774RR:2006/07/17(月) 20:00:51 ID:mGjOoDg3
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \

   ヾ〃〃ミミミミ
    |  ヾミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄
    |ト イ / ̄`l< パリイ!
 ○―ヽ_/´ ̄ `l \____
  `‐(  ヽ__/
     、_ _/〇__/
     |ノ l   /
      と.」と_」

181774RR:2006/07/18(火) 23:05:10 ID:5DfZAaGi
事故コワい。血が駄目で注射などの些細な傷をつくることも駄目で貧血を起こしてしまう。
テレビで手術の映像がでるけど あれも駄目で青ざめてしまいます。
交通事故でばあちゃんも亡くしてるし。

そんななのにバイクというものは好きで分解したり運転したりしてるんだけど
当然安全運転、安全な格好をしています。(もし事故って怪我したら貧血or気絶必至)
それで最近より安全により安全に〜と考える傾向にあるんだけど
どんな交通手段が一番安全かな?

被害にあう確率が少ないのと加害者被害者共に傷の程度がひどくない より安全な手段を考えると
徒歩、走、ママチャリ、車道を走る系の自転車、原付、原付二種以上、車、タクシー、バス、電車etc
実用を考えたある程度の妥協をどの程度するのが最適かが難しい
182774RR:2006/07/18(火) 23:18:33 ID:vy04jZbB
他人のバイクは怖くて乗れない
183774RR:2006/07/18(火) 23:29:26 ID:JJo34I6R
>>181
タクシー、バス、電車は考えても仕方ないでしょ。他人が運転するんだし。
あとは最大限安全に行動することを前提で
徒歩>ママチャリ(車道走らない)>車>原二以上>原>ロードバイク(車道)だと思う。
おれも一回骨折の手術してあんな痛いの2度とごめんだと思ってるのでかなり安全運転だ。
でもバイク楽しいよね。
184774RR:2006/07/18(火) 23:35:56 ID:jIujInz5
今日、免許を交付されて、始めてバイクで路上に出ました。
中々道路中央へ寄れません。マジ恐いでつ。
それで、右折しないといけない道路を二つ程通り過ぎて、あげく
一通逆走、バイク音に驚いたぢいちゃんに睨まれてしまいました(汗

うまく道路の流れに乗らないとダメだね……
流れに乗りながら、上手く道路中央から右へ寄せて右折レーンへ
入る……これをマスターしなければ……

しかし改めて思った事。
車の運転手は、バイクを車だと思ってない……
合流、路線変更マジ難しいし恐い orz
185774RR:2006/07/18(火) 23:46:36 ID:n+WfqXvK
堂々と車のように走ればいいんだよ
186774RR:2006/07/19(水) 00:16:45 ID:6sXQlKFQ
うん、漏れがんばるよ(つД`)
ある程度技術が上達して余裕が出てくれば楽しめるように
なるはずだし、それまで我慢だ。
しかし、バイク屋のおっちゃんの話だと、余裕が出来てきた
3〜6ヶ月あたりが一番事故りやすいから気をつけろ、だ
そうでつ。
187774RR:2006/07/19(水) 00:37:20 ID:nxueqvdd
>>186
まさに俺の事だわorz.

3,4ヶ月ぐらいのころ接触事故を起こした。
前の車が左折している影から左の道から無理な割り込み右折車が出てきて追突したさ。
過失割合は相手が90ぐらいらしかったんだけど、注意してれば防げた事故だった。

相手のフロントバンパーを剥いでしまったが、こっちのオフ車はほぼノーダメージだった也
188774RR:2006/07/19(水) 03:17:15 ID:mTkTgupb
徒歩でも飲酒運転の車に突っ込まれるから怖いな。
絶対に安全って物はなさそうね。
189774RR:2006/07/19(水) 12:08:02 ID:GSuVRMm9
>>184 私も初めはフルフェかぶるにも緊張、バイクにまたがるのにも緊張、緊張しすぎて
スタンド立てたままローギアにいれてエンスト(何度起こしたことでしょう)w
近くに大きな道路があるなら同じ道をグルグルグルグルまわりつつ、まずわスピードに慣れ、
そして車線変更にトライしてみてください。そのとき精度の高い安全確認を!
はじめのころは毎日乗るのがコツですかね〜。私もそろそろ変な余裕が出てきてしまってる
気がするので、油断しないようにしたいと思います。
(あー、それにしても前の信号がすでに赤だからゆくり走ってるのに(止まりたくないのだw)
後ろからクラクション鳴らされたり、「遅えんだよっ!」ガー!」ってぬかされるのがなんか
気になるよ・・・・私のこういうやり方はじゃまなんかな?改めなくちゃ?)
190774RR:2006/07/19(水) 13:02:12 ID:bo3xxpRP
>>189
>(あー、それにしても前の信号がすでに赤だからゆくり走ってるのに(止まりたくないのだw)
>後ろからクラクション鳴らされたり、「遅えんだよっ!」ガー!」ってぬかされるのがなんか

もうすぐ信号変わるってタイミングならともかく普段からそんな走りかたしたら死ぬほど迷惑じゃん。
クラクションならされたり抜かれたりって明らかに邪魔な運転してるんだから発進でエンストするより危ない。
191774RR:2006/07/19(水) 14:19:39 ID:LEsJ8OWM
>>189
うーん、気持ちはわかるが、危険。
結局、無理な割り込みを食らうことになるから、
事故になりやすいし、事故になったときも過失割合怪しいぞ。

勿論、クラクション鳴らしたり抜かしたりってのは、
法規やらマナーやらの違反の可能性が高いけど、事故ったら元も子もない。
まずは自衛のための運転を心がけましょ。
192774RR:2006/07/19(水) 17:18:47 ID:Wxp+1bWX
>>188
ちょっと前にSMAPが出てたCMあったじゃん。
どんな交通手段でも事故するからイヤ、
みたいな感じで草薙が引きこもっていたら、
UFOか隕石が落ちてきた、ってヤツ。

神経質になりすぎるのもアレだけど、
交通社会に出たら、
殺される事もあり殺してしまう事もある、
という事を心の隅にとらえておいて、
譲り合いをする余裕を持って運転しないといかんなぁ、
と思いますよマジで。
193774RR:2006/07/19(水) 22:22:59 ID:yaiMzlRP
だな。
事故ばかり気にしていたら面白いものも面白くなくなる。
道歩いてたって、車に跳ねられることもあるし、電車だって脱線することもある。
吉外が包丁振り回して殺されることもある。考えたらキリ無いよ。

何かに怯え、無難な生活を送り、リスクを最小限に抑える生活もあると思うけど。
人生は一回きりだよ。
楽しい事、自分のしたいことをしていたほうが、たとえそれが原因で死んだとしても
幸せだと思う。

10代の頃からバイクに乗り、そして75歳のときに「出かけてくるわ」と言い残し
バイクに跨ったままの姿勢で往生した老人の話を聞いたことがある。
右足はちゃんとキックペダルに掛かっていたらしい。そんな話もある。
幸せすぎるな。
194774RR:2006/07/20(木) 10:07:11 ID:3MD4yErF
>>193
うお、爺さん大往生テラカッコヨス。
195774RR:2006/07/20(木) 10:32:02 ID:gy6iFOTg
渋いぜじーさん
196774RR:2006/07/20(木) 12:18:45 ID:OB1H9eLc
>>189

レスアリガトン

漏れのいるとこって、いつも渋滞する通りを抜けると
いきなり三車線の国道だったりします。しかもアメリカン
だから重いし曲がらないw
もー毎日が苦行w

一番ダメだなと思うのは、後方確認が「恐くてできない」
ことかなぁ。
まだバイクや操縦を自分のものにできてないぶん、操作、
スピード、前方の安全確認でいっぱいいっぱい。
仕事してるんで、通勤で使って国道に慣れれば、色々と
走れそうだとは思います。

目標は「沖縄や北海道をバイクで旅行」なので、それに向けて
無事故無違反でガンバリマスヨ
まずは舞鶴まで行けるようになることだな……orz
197774RR:2006/07/21(金) 08:23:21 ID:b878NRHw
ベテランライダーは前7:後ろ3くらいの頻度で後方確認するよ。
怖い目に何度もあって、自然に身につくんだと。意識してる人は少ないと思うが。
198774RR:2006/07/21(金) 10:33:43 ID:NdOuO+Ef
車しか乗ってない人間に比べたら、
多分周囲の確認と、
「かもしれない運転」は身についているだろうなぁ。
「だろう運転」していたら殺されてしまうもん。
199774RR:2006/07/22(土) 00:10:23 ID:2F82fOKr
確かに命がいくつあっても足りない(笑
200774RR:2006/07/22(土) 02:26:48 ID:03tH58MV
怖いときってのは理由があるのかも、気をつけることだよ。
ファイナルディスティネーションこえぇ。
201774RR:2006/07/22(土) 02:34:24 ID:gtABuomQ
今、教習所に通っていて二段階の3時間目まで来た俺だが
教官に今日めちゃくちゃ怒られたぞ。「スピードもっと上げて!!
そんな低速運転してたら高速道路走れないよ!!」って。
でもビビリな俺は中々スピード上げる事が出来ない。よって急制動なんかも
散々なわけだが・・・。
こんな俺でも免許取って公道に出たらスピード出せるようになれるんだろうか?
202774RR:2006/07/22(土) 04:42:58 ID:IELewmnK
>>201
まぁだせるだろ。
教習所内は狭いからね。

んまぁ、少しずつ成らしていった方が良いよ。
多少延長したってもいいじゃないか。
203774RR:2006/07/22(土) 12:23:49 ID:gtABuomQ
>>202
レスサンクス。そうだなぁ、気長に頑張ってみるよ。
204774RR:2006/07/22(土) 19:22:52 ID:WjrhiamC
>>190・191 レスd。
停止をサボらないことにするよ!
205774RR:2006/07/22(土) 19:58:17 ID:/edqsDHL
去年Fitに跳ねられてDb飛んで、事故現場通るたびスローダウンしてしまう。左腕打撲ですんだけど、警官は死んでもおかしくないと言われた、オバチャン警官に自分の方一切見なかったと言ってた、100%オバチャンの過失でした、オバチャンには気を付けましょう。
206774RR:2006/07/22(土) 20:31:44 ID:OQeNbIUu
あかん!おばちゃんスクーターや!

このネタの画像求む
207774RR:2006/07/22(土) 22:48:49 ID:3GapjD8l
>>198
助手席のドアが突然開くかもしれないと意識してれば(実際よくあること)、
一般道の渋滞信号待ちの左側をすり抜けて行くことなんてできないはずだ。
208774RR:2006/07/22(土) 23:55:20 ID:YCmVGiRo
車の中まで見るよ
209774RR:2006/07/23(日) 02:07:47 ID:flCd5ATm
中が全然見えない濃いスモーク貼った車もいるじゃん。
210774RR:2006/07/24(月) 02:50:25 ID:MnvivLMW
昨日あんまりな出来事があった。
50ccで信号待ちしてたらミニバンに追突され1メートルぐらいだが吹っ飛んだ。
今もつい涙があふれてくるのは不手際で加害者を逃したせいじゃない。けがもない。
愛車のカブが壊れたせいでも、その修理代を自腹で払うことが悲しいのでもない。
ただあの瞬間を思い出すだけでどうしようもなく怖くなります。
中免をとってまだ二ヶ月だけど、しばらく単車は乗れなくなりそうです。
211774RR:2006/07/24(月) 03:18:42 ID:EArOJEFD
>210
オイオイ!警察にそれ届け出た?完全な当て逃げだよ、それ。たまたま、オマイが無傷だっただけで、明日、鞭打ちで体中痛くなるかも。
遅いと警察に言われるかもしれないが、言ってみるに越したことはない。今すぐ電話汁!
212774RR:2006/07/24(月) 03:18:48 ID:5LUJqvC1
怪我がなくて幸いでした。
信号待ちでの追突は避けられるので
(逃げ場所の確保と後続車のチェック)
用心しましょうね。
213774RR:2006/07/24(月) 03:55:06 ID:MnvivLMW
>>211,212

あたたかい言葉ありがとう。また泣けてきました。
あと説明足らずだったのですが不手際と言うのは完全に自分の手落ちで、
相手が示談に応じる気配を見せたので警察には届けず、
しかもナンバー&免許も不確認というこのお人よし、、、
家に帰ってから不安になり相手の書いた番号に電話してみるも変なオッサンに知らんとキレられ、
警察に電話してみるもやはり遅すぎ、相手の身元もわからないのでは力になれないと言われました。
今日一応電話番号の書き間違いもあるかと住所の方も調べてみましたがやはり存在しませんでした…。
自分の責任もかなりあるのでもう不問にしようと思いますが、思い出すと今日も寝れないのが辛いです。
214774RR:2006/07/24(月) 03:58:09 ID:i4nvTp3x
俺は事故が怖いから公道は四輪しか乗らない。
バイクに乗るのは基本的にサーキットだけだな。
215774RR:2006/07/24(月) 04:04:17 ID:fbPTGh+O
>>213
ひとまず怪我なくてよかったよ。
念のために病院にいったほうがいいよ。
脳とかの障害は日にち経ってから出ることもあるし。

相手の野郎ゆるせねぇ!
ふつうの警察なら時間経ってても警察に事故受けしてもらえると思うよ。
警察が当てにならないなら、自分で探すしかないか。
相手の車の損傷具合はどうなの?
あと事故の時間帯とか。
216774RR:2006/07/24(月) 04:09:05 ID:lNCw1RVq
>>214
俺もサーキット限定に移行したいと思ってるけど、
四輪は人を撥ねるのが怖いんだよね・・・(もちろん撥ねたことはないけど)

最近はもう乗り物自体あきらめようかとか考え始めてる。
217774RR:2006/07/24(月) 07:25:39 ID:hBr80+9A
とりあえず当てられたら事務的に警察よんだほうがいいよ。
ぼったくる必要はないが、相手がどんなに良い人そうでも誠意など期待しないで
警察保険屋と必要な事務的処理を一通りすればいい。
その場だけ誠意見せて後でゴネるとかほったらかしとか普通だからね。
カイジじゃないけど口先で誠意を見せるのはだれにでもできる。
現実に金や手間がかかると実感した瞬間、
人間ってのは面倒臭くなったり金が惜しくなったりするんだ。
いい悪いではなく大抵の人間はそう行動するもんだと思ったほうがいい。
218774RR:2006/07/24(月) 10:35:09 ID:3jQtyYag
>>210
215も示唆しているとおり、敵は同じ曜日同じ時間に同じ場所を通ることが考えられるよ。
デジカメ持って、現場で張ってみたらどお?
219774RR:2006/07/24(月) 11:22:05 ID:kRdNvoUW
一回事故にあってある一定速度以上では
何をしてもその状況からは逃げられない
っていうことを経験するとバイクが
ものすごく恐ろしいものに思えてくるよ
っていうかバイクは発展途上国とかで
バイクしか走ってない状態で乗るならいいけど
先進国で自動車と一緒に走るのは無理だと思う
220774RR:2006/07/24(月) 11:24:44 ID:kRdNvoUW
あと自動車の運転手は小回りの効く
バイクのほうが自動車をよけるべきだと思ってるよ
221774RR:2006/07/24(月) 19:22:16 ID:5qX4kEs2
>>219
発展途上国のほうが信号とか標識ちゃんとしてないし無免許運転ばっかだしよっぽど危ないぞ。
去年中国行ったときはびっくりした。
信号ちゃんと守る車のほうが少ないぐらいだしノーヘルで信じられんスピード出すスクーターばっか。
滞在した3日間で5回ぐらい事故目撃したし俺が乗ってた観光バスに特攻してきた車もいるしw
日本は先進国の中でも交通事情はマシなほうだけど、やっぱり死ぬこともあるから
死なないように、せめてスピード落として安全確認をしまくるしかねーな。
222774RR:2006/07/24(月) 20:08:02 ID:44x2b32p
中国は車乗ってる金持ちは偉い
惹かれるやつが馬鹿っていう認識らしい
時間が4000年もあったのにこの程度の進化というのがすごい
223774RR:2006/07/24(月) 20:41:56 ID:a0f+FgyC
8000年くらいすれば少しはましになってるかも
224MnvivLMW:2006/07/25(火) 00:03:24 ID:/30WEim0
>>215、217、218
みんな本当にどうもありがとう。
とりあえず今日警察には行ってきて明日病院にも行ってみるつもりですが
形だけでも示談交渉しているのでひき逃げ、当て逃げにはならないそうです。
相手の車にほとんど損傷もなく、通勤途中とは言い難い時間&服装だったので捜査は困難を極めるそうな…
今回は高い勉強料を払ったと考えるのが一番健康に良さそうです、、、

とりあえず皆さん大阪ナンバーの白いミニバンに乗った30ぐらいのおねーちゃんにはくれぐれも気をつけてくださいm(_ _)m
225774RR:2006/07/25(火) 16:57:54 ID:5hX+zhs5
バイク暦19年。
そこそこ転んだり、
事故もしたりして、
危険予測なども随分できるようになり、
ヒヤリとする場面が少なくなってきて、
ああ、俺も多少は腕が上がったんだな、
とちょっと天狗になっていたのだが。



「水曜どうでしょう」の原付ベトナム縦断を見て。

俺こんなトコ走れないよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
天狗の鼻がポッキリと折られたよ。
226774RR:2006/07/26(水) 07:25:35 ID:eT0ydC+A
高速で走っててもしなんらかの理由でこけたらと思うとテラコワス
バイクだとこけたら終わるよな
227774RR:2006/07/26(水) 12:28:39 ID:n/hWmY6q
事故って入院中でも次は何に乗ろうか
考えていた漏れは基地外?
228774RR:2006/07/26(水) 12:38:11 ID:+oditYHz
>>227
正常なバイク海苔の姿です
入院してるバイク海苔同士はそういう話で盛り上がるw
229774RR:2006/07/26(水) 15:33:00 ID:M8QMMmL7
骨折とかで整形外科に入院してる、
バカチンなバイク乗りは元気いいよな。
おまいら懲りてないのかとww

俺も膝の靭帯剥離骨折で2ヶ月入院してたんだけど、
ちょっと先にハレ屋があって、
時々エンジンの音が聞こえてくるんだよ。

おんもに出たいと泣いていたw
230774RR:2006/07/26(水) 20:20:21 ID:Hh1qlEOn
でもオレは走り続けるよ。

もう誰が事故っても、死んでも止まらない。



ストリートを走る以上・・・



本気

それは全てを覚悟しての走り

死ぬ恐れがあることを知っているから

231774RR:2006/07/26(水) 20:42:51 ID:rdJFDCS7
>>224
>形だけでも示談交渉しているのでひき逃げ、当て逃げにはならないそうです。

オマエは加害者に騙された上に、警察官にまでまんまと騙される、救いようの無いバカだな。
形だけでも示談交渉しているだと? そんなわけ無いじゃん。
警察官がまともに処理するのが(当て逃げ扱いにするのが)メンドウクサイから、軽くあしらわれただけだ。

そんなバカだから、加害者に逃げられるんだわな。
232774RR:2006/07/26(水) 21:21:34 ID:+7TzJ1UC
>>230
湾岸ミッドナイトかっ
233774RR:2006/07/26(水) 22:21:03 ID:Hh1qlEOn
234774RR:2006/07/27(木) 09:56:02 ID:FAkM7wH3
即死ならいいけど大体の場合は障害者になるよ
あとニュースで言う即死は24時間以内の死亡

大体は内臓破裂や骨が皮膚から飛び出した状態や
頭蓋骨陥没で苦しみもだえながら死ぬ
235774RR:2006/07/27(木) 10:10:07 ID:EZpvxXkS
ん?そうなんか?
即死ってその場(事故現場)で死ぬことで、その24時間以内の死亡ってのは、
警察の統計上、「死亡事故」として扱われる死亡なんじゃないの?
236774RR:2006/07/27(木) 10:19:23 ID:QEkjQfYL
>>234
やめてくれ
ハイサイド食らって内蔵破裂、
全身ミイラのように包帯グルグル巻きでICUに入ってた友達を思い出すじゃないか
田舎医者なんで東京から外科医よんで、
そいつがまたのうのうと車で朝の首都高なんかで来たもんだから助からなかったよ…
237774RR:2006/07/27(木) 10:29:53 ID:QEkjQfYL
>>123
今からでも事故の内容と対応した警察官の名前を大阪府警と警察庁に伝えなさいあとは相手を足で探すしかない
こういう事故は執念深く相手を懲らしめないと他の人にも被害が及ぶよ
ガンガレ
238774RR:2006/07/27(木) 10:30:48 ID:QEkjQfYL
間違い
↑は>>213当てね
239774RR:2006/07/27(木) 11:33:36 ID:Jieygkk/
トラックのこぼした砂で吹っ飛んでからというもの、
自転車乗ってても路面から砂を感じると緊張する。
240774RR:2006/07/27(木) 12:53:21 ID:FAkM7wH3
カーブに砂があっただけでも命の危険があるのがバイク
241774RR:2006/07/28(金) 00:06:13 ID:E3YXN/ic
>>226
こないだ北陸道の金沢西から米原まで走ったんだが、あそこ酷いよ。直径30cm、深さ10cm弱の穴を5個ぐらい確認した。
しかも舗装もかなり荒れてる。冬場はチェーン着けて走るからだと思うが。

もう北陸道は絶対走りたくないと思った。
242774RR:2006/07/28(金) 19:21:42 ID:bnaFwUWE
臆病な方が長生きする。
臆病の方が結局は速い。
243774RR:2006/07/29(土) 00:30:48 ID:NjNjxQs7
中央道でバイク転倒父娘死傷。走行中、後車輪に寝袋が絡んで転倒したらしい。
http://www.tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20060728/20060728f_300k_1.html
244774RR:2006/07/29(土) 01:48:47 ID:AXKOgdP2
「高速で転倒=死」なんだな。改めて怖いと思った。
娘さんが生きていたっていうのは奇跡だなl。
245774RR:2006/07/29(土) 02:31:09 ID:4ql2odd8
シートに何かをくっつけるときはいつもビニテつかってる。
ツーリングネットなりなんなりはなんか頼りない。

しかしまぁ、バイクって神経を使う乗り物だよね。
246774RR :2006/07/29(土) 06:26:36 ID:iSKZy8Gy
>>241
電灯無い所もあるから、夜中に一瞬ライトOFFにしたら異次元を体験出来る・・・て、今のバイクはライトのオンオフスイッチ無いかな?
247774RR:2006/07/29(土) 06:27:24 ID:300T9BZ8
>>244
バトルスーツ着てれば大丈夫だよ
248774RR:2006/07/29(土) 10:37:49 ID:QhRHGNJs
たまにイナバウアー見たく両手を離してエビ反ってみたいとか、
ステップ上でジャンプしてみたい衝動にかられる。
事前に精神科で処方された薬を飲んで乗ってる。
249774RR:2006/07/29(土) 10:47:17 ID:LXGFzOnN
こういうのがいるから、事故が怖くて、バイクに乗るのを躊躇う時がある

バイパスで私の前をバイクが走ってたんですが凄く邪魔だった。
クルマの流れと同じスピードで走っていてしかもそのバイクの前に車がいて抜かせない。
バイクが左に寄れば抜かせるのでパッシングして退かそうとしました。
でもバイクは無視。ホーンを連打してもバイクは無視。押しっぱなしでしばらく追いかけてもバイクは左に寄らない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154050728/
250774RR:2006/07/29(土) 10:48:14 ID:NPCx1nDl
ネタじゃないかって話だな。

つーかあちこち張られすぎ。
251774RR:2006/07/29(土) 11:12:39 ID:Pxi1jYj8
事故にあわないために
その1:交差点進入では車のうしろにつけ(巻き込み防止)
その2:交差点の右折車両には最大の注意を払え(馬鹿チンはこっちの車道をふさぐように進入してくる)
その3:フルブレーキングを安定して出来るようにしろ。(事故回避に役立つ)
252774RR:2006/07/29(土) 11:45:55 ID:rynXuzrD
【社会】 「バイク欲しくて」 DQN5人、車ぶつけつつバイクを2キロ追い回す→転倒させ1人死なす…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154102949/
253sage:2006/07/29(土) 19:00:56 ID:r5XK+m/g
一週間ほど前自転車と事故を起こしてしまいました。
道幅が2bちょっとしかない道を自転車が真ん中を走っていて原付きで一揆に抜こうと思い、左側を抜いた瞬間自転車が左に寄ってきてミラーが自転車のハンドルに引っ掛かり、原チャ四回天、俺手首ヒビ他擦り傷多数夏休みパー
相手は幸いにも軽傷で本当によかった(´・ω・`)
あの時なんで左を走ったのか…
本気で注意して走ろうとおもった…
長文スマソ
254774RR:2006/07/29(土) 19:39:26 ID:AXKOgdP2
手首にヒビが入ろうが乗るんだ。ロッシのように。
255774RR:2006/07/29(土) 19:45:24 ID:gtXthAhX
>>253
君みたいなバカはそのまま死ねばよかったのに
256774RR:2006/07/29(土) 20:10:05 ID:espBIobp
>>253
お前が加害者ってわかってる?
257774RR:2006/07/29(土) 20:13:54 ID:LqAGOR9U
今日、某空線でSS1000が事故ってる所に遭遇しちまった。おそらく単独。
ライダーの方は既にファミリーカーの人に救助されて臥していたが、
バイクが路肩でキーONのまま放置されてたんで、とりあえずOFFにして、立て直した。

その後、あちこちに散乱したパーツ拾って一箇所に留めていると、
ライダーの意識があったらしく、「すいません……」の言葉。
純朴そうな青年でその語気と表情に、居た堪れなくなってしまった。

とりあえずあれだ、休みだしおまいらも気をつけて。
258774RR:2006/07/29(土) 20:32:08 ID:DMqVXAqM
中免とって三ヶ月目に追突して胸を強打してから運転が怖いです(今3年目)。
いまだに胸のちょうど真ん中を押すと鈍痛がはしって辛い・・・多分一生このまんまなんだろうな。

今はフルフェイスにヒットエアー、下半身はプロテクターと夏は本当に暑苦しい格好をしています。
そんな格好でマスツーとかいくと浮いてしまう。
本気で攻めの走りをする人と勘違いされたり、そんなの付けるくらいなら乗らなければ、と言われたりします。
説明も面倒くさいし、ペースを合わせて走るのも怖いので最近はソロツーばっかりになっています。
259774RR:2006/07/29(土) 23:01:42 ID:jzv/pxWb
普段止まるときは左足出してるから
急ブレーキの時右にこけそうになったらリア踏んでるのもあって
足間に合わないな・・・

ええ、こけましたとも
260774RR:2006/07/29(土) 23:52:33 ID:AlrLQlCZ
>>258
無理しても何もいいことないぞ。
向いてない。
261774RR:2006/07/29(土) 23:58:31 ID:8YSu0dLi
>>258
他人の意見は参考にしても、鵜呑みにするこたない。
あなたにゃあなたの真実があるはずだ。
262774RR:2006/07/30(日) 00:13:36 ID:vfXUOIlG
>>261
お前も向いてない。擁護する時点で。

バイクに怖さを感じた時点で駄目。
正しい回避行動取れなくなるんだよ。
263774RR:2006/07/30(日) 02:08:21 ID:DKogBZ5k
怖さを感じないほうが駄目じゃね?
怖さを克服するのが重要。
264774RR:2006/07/30(日) 08:30:10 ID:QIoyjDig
              __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
            ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
           /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
          /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
         l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
         !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
         ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
            ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
              〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
              }、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     
               !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
              l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
              .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
              l   'r二ニ フ      八;;;;;;;;;;;;;〈
               '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
               ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
                ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
                  「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
                _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__

265774RR:2006/07/30(日) 18:21:38 ID:apWniXeM
>>262
あのな、なんの為に人間に恐怖って感情が備わっていると思ってんだ。
恐怖による判断ができなければ、即座に事故を起こすだろうが。
もしお前が運転中に恐怖を全く感じないのだとすれば、
それこそ凶器にもなる自動車類を扱うべきではない。危険だ。
266774RR:2006/07/30(日) 22:12:18 ID:LK1DkbYU
>>258
そういう「恐さ」を一生持ち続けてバイクを乗っててもいいじゃないか。
「恐さ」があるから命を大切にしようと思うんじゃないか?
好きならずっと付き合っていけよ。

267774RR:2006/07/31(月) 13:39:52 ID:bo4Akhoh
>>266
「恐怖」という感情が、
リミッターとして働き、
自制心を生むからね、
「恐さ」っていう奴も必要 だよね。
268774RR:2006/07/31(月) 16:02:35 ID:tjIOrebr
どちら様の意見もゴモットモ。
恐怖→自制心
→パニック症候群
降りるか乗るかを決めるのは自分
休みなのにバイクにも乗らない俺も居る。
269774RR:2006/07/31(月) 16:25:26 ID:0p+bmF4c
高速三車線で流れが速い団子状態は恐いな。レースのスタート直後みたいだ。当てられて転倒したらミンチになるまでひかれるのを想像する。
270774RR:2006/07/31(月) 16:26:42 ID:C669gIQE
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
271774RR:2006/07/31(月) 16:44:59 ID:4pqUAMh8
違反点数が6点になりそうで怖いよー
272774RR:2006/07/31(月) 16:46:07 ID:tjIOrebr
涼しくなってきたのでバイクでお出かけ
跨ぐまでが勝負な僕
躊躇する位考えないと危険と僕思う。
273774RR:2006/07/31(月) 17:48:01 ID:A5mV+u4a
何か来る。
っていう予感がしたときは、大抵車や人が出てくるんですよ。
この虫の知らせのせいで、長年無事故です。
274774RR:2006/07/31(月) 18:10:52 ID:J9fMg/9g
スズキのチョイノリ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスクーターなのにパーツが少ないから整備も簡単で良い。原付は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。DIOやJOGと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。エンジン回ってるのに前に進まないし。
速度にかんしては多分DIOもチョイノリも変わらないでしょ。DIO乗ったことないから
知らないけど同じ50ccのエンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもチョイノリな
んて買わないでしょ。個人的にはチョイノリでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道2号線で40キロ位でマジでJOG-ZRを 抜いた。
つまりはZRですらスズキのチョイノリには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
275774RR:2006/07/31(月) 20:29:17 ID:pMqI0swr
ぶっちゃけクルマでも正面衝突したり、ダンプにつぶされたら一巻の終わり。
クルマは囲われてるから偽りの安心感を持たされているだけ。
峠で電柱にぶつかっただけで死んだヤツとかいるし。
276774RR:2006/07/31(月) 22:30:05 ID:DScDXmLJ
どうでも良いけど、なにを今更の神Gコピペ。
2ch初心者さんかい?
277774RR:2006/08/01(火) 00:42:21 ID:YJjg9N8M
>>258

免許取ってから三ヶ月、半年、一年、三年は気をつけろ
と教習所とバイク屋のおっちゃんにクギさされました。
これくらいの時期が、「俺乗れてる」とか「ちょっと冒険しよう」
とか考え出すイエローシグナルの時期なんだそうです。
まあ、上手く乗るために色々と試してみるのは悪いとは
言わないんですが、「無謀」な運転をチャレンジだと思ってる
人は死神が取り憑くそうで……。
「そんなの付けるくらいなら乗らなければ」とか言う人に限って
その時期にコケて血まみれになって泣く。
俺は>>258くらいちゃんとしてる人の方が安心してツーできます。

まあ、俺は「今日はどこそこの峠でウンkmで攻めてきた」とか
「高速でちょっと捻って200km出してきた」とか聞くとなんか
引いちゃうタイプの人間なので、そう思うのかもしれませんが、
事故って後悔しても遅い気がしますんで。
278774RR:2006/08/01(火) 01:37:59 ID:87CU9PKQ
>>277
バイクにしろクルマにしろ、「3」がついたころが危ないとオヤジに聞いたよ。3週間、3ヶ月、3年、(23歳)。理由は同じく、「慣れ」と「過信(自分の技術、車の性能等)」。
オヤジがソースだが、これらのころが保険金請求が多い時期らしい。
279774RR:2006/08/01(火) 02:50:31 ID:oNyvWXbq
今日原付乗っててあったこと

・見通しの悪い山の中の道路で対向車がいる中
左曲がりのカーブで後ろの車がぎりぎり無理やり抜いてきた

・黄色で右折しようとしたら軽トラがすごいスピードで突っ込んできた

・黄色点滅の左折でバイクがいるのをわかってて
 軽トラが無理やり抜いて左折してきて巻き込まれそうになった

こっちが弱いと思うと何でもやってくる
全部軽トラか貨物車みたいなやつ
280774RR:2006/08/01(火) 03:01:01 ID:87CU9PKQ
>>279
かなりのDQN地域に思えるな…。自動二輪にしなよ。
281774RR:2006/08/01(火) 03:31:27 ID:hFdJd1SF
よくDQNバイク(てゆかオレ以外のバイクほとんど)
がウィンカーも出さずに車線変更してすり抜けまくってるけど、
あの行為って、事故要因としての比重はどうなんだろ?

高要因であってほしいんだけどな〜。
安全運転してるっていう安心感と優越感も得られるし。
282774RR:2006/08/01(火) 10:33:15 ID:AhHRG89A
なんかさ、普段原付乗ってるとさぁ、
自動車乗ったとき妙に他の原付に気を使わない?
283774RR:2006/08/01(火) 11:47:09 ID:oNyvWXbq
不安定なのがわかってるからね
284774RR:2006/08/02(水) 00:36:35 ID:i3KCleha
皆さんにお尋ねします。
今日、幹線道路を走っていて黄色信号で急制動をしたところ
後ろの車にカマを掘られそうになりました。
こういう場合に事故を起こしたときの、
過失は車8:自分2(バイク)ぐらいなんでしょうか?
自分も急制動をした事を反省しています。
どうか、よろしくお願いします。
285774RR:2006/08/02(水) 02:33:02 ID:pTucVpMW
>>284
今の法律だと、黄色は止まれだから止まるのが原則。
急制動で止まったのは後方確認不足を問われるかもしれんが、しかし、法律的には過失はないと思われる。
でも、法律抜きなら、やっぱり後方の確認して、後ろに車が迫っているなら、自分のためにも黄色でも進むが良い。
286774RR:2006/08/02(水) 07:58:27 ID:U9lW4oCH
>>243
>>244
当事者の大型トラック海苔です。バイクも乗ってるもんで、
書かせてもらいます。
当時6台ぐらいで大型が団子状態で走ってたんですわ、
二人乗りのバイクが追い越して行って
カーブを曲がったら道路の中央に何か横たわってる、
俺は鹿だと思って路肩に避けたんだけど何台かは轢いちゃったみたいです。
鹿怖ぇ〜なんて思ってたら路肩にバイク倒れてて.....
.....えっっ....人間..........
すぐ停まって救助に向かったけど子供はバイクと路肩まで飛んで行った
から助かったんだ、救急車&警察呼びながら後続車止めて、
父親の所へ行ったんだけど手前3mで足が止まったよ..
現場検証の時、警察が寝袋が後輪に絡んでいるのを俺に見せて
これが原因で転倒したって言ってたけど、なんか??
みなさんに聞きたいのですが、
バイクはBMWのビックスクーターっぽくみえるヤツです、
シャフトドライブでエアロっぽいホイールで
後ろと左右に黒いBOX着いていました。
その状態で巻き込むんですかね?
転倒していたバイクの後輪はねぶくろが比較的綺麗な状態で絡まっていて
左のBOXが取れて転がってました。
どう見ても何かが原因で転倒 ー 左BOX取れる ー 荷物絡む ー 停止 
じゃないのかな?走行中に寝袋絡んだら寝袋もビリビリになると思うけど
どうなのかな?
俺は20:30過ぎから現場検証、車両検分、調書と解放されたのが翌5:30でした。
でも轢いた運転手は業務上過失致死だから帰れなかったみたい
287774RR:2006/08/02(水) 08:08:32 ID:60uP03Mq
「全身を強く打って死亡」てやっぱそういう意味なんだな
288774RR :2006/08/02(水) 09:13:12 ID:hwyrjRrS
2stで焼き付き・・・もし3車線の1番右とかだったらと思うと怖い。
最近、左しか走れん
289774RR:2006/08/02(水) 09:56:08 ID:kLK3F5RV
>>286
大変でしたね、お疲れ様です
290774RR:2006/08/02(水) 10:18:13 ID:A3LOhsDh
こりゃミスターバイクのネタになるな
291774RR:2006/08/02(水) 12:02:04 ID:4OEcCkvz
>>286
このニュース見た時、なんかおかしいな?と思った。
寝袋がはまって、と警察が発表したのが早すぎて、なぜ他の原因を探らないのか疑問だった。
バイクで一人乗りなら荷台の寝袋が挟まり込むのは考えられないことじゃない。
でもこの場合、後席に娘を乗せているから荷物はネットなんかでは縛り付けてないはずなんだよね。
しかも 286さんの言によればこのバイクはビクスクみたいなので荷物はシート下とかボックスに入れてあったと考えるのが妥当と思う。
他の車と接触して転倒したんじゃないかな?
自分もネットの荷物を挟み込んだことあったけど、荷物が引き裂かれて、後輪ロック状態にはならなかった。
なんでしょうかね。
292774RR:2006/08/02(水) 12:15:53 ID:twSjNf6g
>>286
寝袋を巻き込んでの事故であれば、後輪がロックしたはずなので路面にブラックマークが残っていると思う。

知り合いはシートの下に入れておいたウエスが落ちてドリブンスプロケに巻き込んでロックしてた。
そのときは下道で、運良く赤信号で停止しようとした時だったので事なきを得たけど。
それでも結構なブラックマークが残ってたよ。
293774RR:2006/08/02(水) 12:22:11 ID:f3J73K+r
どっかのHPで高速走行時に携帯ガソリンタンクと荷物をフェンダーに
括って走ってたら、マフラーの熱で爆発したってのを読んだ。

幸い、荷物がクッションになって転倒も焼けどもなかったらしい。
294774RR:2006/08/02(水) 12:31:05 ID:i3KCleha
>>285さん
これからは、後方確認をしっかりして、
急制動をしないようにします。
ありがとうございました。
295774RR:2006/08/02(水) 14:44:22 ID:RG0zOFMM
>>293
携行管原付のメットケースに積もうかと思ってたけどやめよう

あと高速のバイク2人乗りはアメリカがハーレーダビットソンとか
の大型バイク日本に売りたいから圧力かけたって効いた
日本のメーカーは喜んでるかどうかはわからない

でも自動車でもボロ車だと80以上で連続走行はつらいし
気も使うし疲れるのにバイクで高速しかも二人乗りは
どう考えても絶対やばいと思う

実際こうやって死んでも
>>286警察も全然捜査してないし自己責任になってる
メーカーや政治家も知らんぷりだろう
制度があるからって何でもやっていいわけじゃないはず

かわいそうなのは無理やりバイクの後ろに乗せられた7歳の娘と
轢きたくないのに轢いちゃった後続車だな
296774RR:2006/08/02(水) 14:49:47 ID:RG0zOFMM
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/6718e6608fb06bee4fea634622f37d4d
これが圧力があったというソースらしい
297774RR:2006/08/02(水) 15:53:29 ID:f3J73K+r
>>295
いやその程度なら大丈夫だと思いますよ。確かそいつは走ってるうちに
荷崩れして包んでた管がマフラーに直に当たってしまってたようだと
書いてた思う。

ほんとカワイソ。お父さんもきっと娘との旅行楽しみにしてたんだよ。。。
娘もショックだよ。 ドライバーも実際のところ避けれないよね。
みんな可哀想だ。
298286です:2006/08/03(木) 05:23:07 ID:0vMvlZmb
>>291
ビックスクーターじゃ無くスクーターっぽく見えるBMWのバイクでした。
寝袋はネットで固定してあり(右側はBOXに掛けていました)
左のBOXが外れないと絡まないと思う
シャフトドライブのバイクだったのでよけい絡みにくいだろうし
>>287
調書の時、死因は轢死って書いてました、
実際、俺の前のトラックは頭轢いちゃってるし、

書こうか迷ったんですが
当事者のドライバーが集まって話している時、出た話ですが
バイクに続いて抜かして行った某会社のトラックが
バイクを煽っていたって言ってるのです。
誰も転倒の瞬間を見ていないのでそれが原因かは判らないのですが
警察にもその会社名まで話したのですが
前に書いた通り寝袋を見せられてこれが原因だって言われました。
救急隊の担架に乗せられる時の娘さんの
痛いよー やめてー パパー パパー
って声が頭から離れません、俺にも6才の娘がいるから、、
299774RR:2006/08/03(木) 07:34:10 ID:3QLdKkek
>>298
私は最初の書き込みを見た時から、単独転倒はありえない
と思っていました。

警察のずさんな検証で、事故の真相が闇に消えてしまう事が多いようです。

そのような事故を多く取り上げている雑誌の、「ミスターバイク」編集部
にすぐに連絡を取ってください。
300774RR:2006/08/03(木) 08:39:01 ID:2x4PmngA
>>298
その車両は、BMWのツアラータイプだと思います。(BMW R1150RT等)

標準でパニアケースが付けられるようになっており、車輪に軽く被る
ようにケースが装着される構造です。

しかし、片持ちスイングアームなのに、そう簡単に寝袋が絡むのか?
301774RR:2006/08/03(木) 11:58:37 ID:1Ha6ucOX
交差点にさしかかった段階で、自分と後ろの車の位置関係を
把握できてないのは、後ろを見なさすぎだと思うよ。
普段から前方7:後方3くらいの配分で周囲を確認しておくべき。
302774RR:2006/08/03(木) 12:50:33 ID:RTVzFT7R
>>300
寝袋を収納袋に入れていないものおかしいし、仮に裸の寝袋が
荷崩れしても、後ろにたなびいて、絡むことはない。

普通は絡む前に気づくだろうし、おそらくベテランのライダー氏が
そのようなヘマはしないと思う。

親子をアベックと勘違いしたDQNトラックが、煽った上に
追い越しで当て逃げしたと思うんだが...
303774RR:2006/08/03(木) 19:04:56 ID:jVRy1Ptp
そういう風に、人を殺しても知らんぷりで大手を振って歩いているトラック野郎って
大勢いるんでしょうね。
304774RR:2006/08/03(木) 19:58:06 ID:4+4PG+u6
>>298
トラックの運転手は生意気な車やバイクが
いるとベタ付けで煽るやつがいる

高速とかそのときの物流の大動脈みたいになってる
道路は自分のテリトリーだと思ってるらしくて
少しでも遅いとべた付けしてくる

って言うかもしトラックがもし本当に煽ってたんなら
父親は無念だろう
親子で二人乗りしてるバイクを煽るなんて鬼だな
305774RR:2006/08/03(木) 20:00:41 ID:4+4PG+u6
もしなんか運動して再捜査がされるなら
そのミスターバイクとか言うのにメールとか送ったりして
再捜査をしてほしい

でも運転手がしらをきっておわりかもしれないが・・・

マジで高速二人乗り解禁はやるべきではなかったはず。
306774RR:2006/08/03(木) 20:03:41 ID:4+4PG+u6
っていうか7歳の子供は何か覚えていないだろうか
307774RR:2006/08/03(木) 20:12:51 ID:HwfonFuL
そうだね。今はショックで話せない状況かもしれないけど…
308774RR:2006/08/03(木) 20:42:46 ID:S5265L/J
>>304
トラックならまだしも軽に煽られた。チ、ク、ショー
309774RR:2006/08/03(木) 20:48:57 ID:ILf9Al3c
なんで事故が煽りにつながるんだろ。
単独事故じゃん。
310774RR:2006/08/03(木) 21:16:27 ID:e86ld9p4
現場の人がここ見てたのって奇跡
311774RR:2006/08/03(木) 22:10:00 ID:aCvFBbzT
>>309
そういう話が出てたそうだ>>298参照


ビクスクみたいなBMWで後と左右にもケースが付いてるっていうとこれか?
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500438B20060706001+

子供が寝袋を持ってたとしても、下に巻き込むとはやっぱり考え難いねぇ・・・
312774RR:2006/08/03(木) 22:27:12 ID:LYR9hWmm
こういう事故がうやむやにならないよう、定点監視カメラで映像を残すべきだ。
313774RR:2006/08/03(木) 22:53:14 ID:FelJNhXj
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700435B30060303001+
こちらじゃなかろうか?(R1100RT、R1150RT)
画像は、パニア付き・トップケース無しで選んでみた。

K1200LTだとほぼ完全にビルトインなので脱落する=バイク大破の時
くらいだと思うのだが。

で、RTにしろこれで通常単独事故になるような寝袋の絡み方をするのか?
という疑問がある。
トップケース無しの車両で、寝袋が後ろに裏返って巻き込む・・
って話は無きにしも在らず、かもしれないが。。 余程のことが
無い限り、ありえないと思わないか?


本当に荷崩れの可能性もあるから、、潔くフルパニアにしないと
こういう目にあう可能性もあるって話か。
314774RR:2006/08/03(木) 23:08:14 ID:FFrHn+Kr
佐川とかのトラックに煽られた事は無いけど
ドマイナーな会社の運送トラックには良くあおられる。
前が詰まっててもベタ付けしてくる。

人生の負け組みでマイカーももてないから嫉妬して煽ってんだろうな。
可哀想だけどこの間ブレーキ踏んで追突させてやったよ。
そいつ会社クビになったってさ。
315774RR:2006/08/03(木) 23:13:17 ID:HrVCQg58
最近、会社のトラックに『住んで』る奴多くね?
嫁さんと子供が乗っててさ。
いや、会社に『住み込み』じゃなくて、
マジに運転席で寝起きしてる奴ら。
316774RR:2006/08/03(木) 23:25:27 ID:/u0pAHgM
>>298
291 です。書いたときは実際の車両がイメージできなかったのですが、>>311をみて、これに寝袋がはまり込む余地はないですね。
荷物が入っていくのはフェンダーとタイヤの隙間ですよね。
だから、ボックスのあるこのタイプで、でっかい寝袋が走行中に絡まるのはほぼ不可能。
しかもシャフトドライブならチェーンを絡めてロックすることもないでしょう。
絡めたとしても、急にロックするよりも、寝袋程度ならびりびりに引き裂いていて、軽くブレーキをかけた程度のスピードダウンのはずなんですがね。
警察にはバイクの構造なんかはわからないでしょうから、簡単な原因を探したら、それで終わりたいのかもしれません。
317774RR:2006/08/03(木) 23:59:54 ID:ILf9Al3c
まあ、はっきりしているのは事故ったら2chで少ない情報と信憑性の解らないことで、あれこれ詮索されることだ。
事故らないようにしよ。
318774RR:2006/08/04(金) 01:47:56 ID:LsoHOdZj
とりあえず、ヒモ類はすぐに切れてくれそうなものを使ってる。
シートバッグやらのヒモは、必要最小限で押さえて・・・。


こわいよなぁ。
319774RR:2006/08/04(金) 02:53:29 ID:9NmbSYwX
追い越し禁止のとこでも平気で追い抜いてく車いるよな
原付と普通自動二輪も同じと思ってんのかな…
320774RR:2006/08/04(金) 02:56:07 ID:AfIrSvVM
R1000で先頭信号待ちしてたら横から軽トラに捲られた。
軽トラは横断歩道の真ん中で停まった。
二輪と見れば必ず抜かないと気がすまないようだ。
321774RR:2006/08/04(金) 07:59:59 ID:0sOWN3AF
>>298
それって警察の怠慢じゃないの?
仕事増やしたく無い、みたいな。

事実は調べて見ないと解らないんだけど、
調べもしないで断定なんだよね。

時速100km/hで走ってる重さ300s以上のバイクの
後輪に寝袋が絡んだって、寝袋が千切れるだけだよ。
もの凄い運動エネルギー
そりゃ、歩く程度で走ってるときなら後輪ロックするかもしれないけど。

煽られての事故なら、死んだライダーが浮かばれないな。
322774RR:2006/08/04(金) 08:53:23 ID:6XXKJQtK
若い人が二人乗ったジープに幅寄せされたことがある
笑ってこっち見てたからワザとだろうけどなんなのアレ…
323774RR:2006/08/04(金) 08:58:10 ID:UJFxsy2K
事故らないようにと、お守りとか人それぞれいろいろあるが
一番効果あるのは、帰りにエロ本屋いって
守備範囲ギリギリ超えたマニアックなネタを買うだな
死んだりしたら、遺品として見られるわけだ
324774RR:2006/08/04(金) 10:35:17 ID:CmF6U+3u
>>322
オバチャンが乗った軽自動車はナチュラルに幅寄せしてくるからもっと怖い。
325774RR:2006/08/04(金) 11:06:55 ID:apAaEmxB
>>324
寄せるとかそんなの全て超越してるからな・・・

奴らは進行方向以外は全く見てない。
326774RR:2006/08/04(金) 11:29:49 ID:LLn3JZZu
まああれだ。オバチャンも暴走族の範疇に入るからな。
珍走・ローラー・オバチャンが3大勢力だな。
327774RR:2006/08/04(金) 12:08:58 ID:fPuuwlH3
ちょっとすり抜けして車の前に出たら必死に併走してくる奴とか多いな
バイクにそんな事しても無駄って分かって欲しいね
328774RR:2006/08/04(金) 17:18:41 ID:lywDx4Yd
色褪せた中古のBMWとかね。
329774RR:2006/08/04(金) 17:37:59 ID:o5JeH8wL
>>327
俺、最近思うんだけど、そういう事してくるのヤツって
必死になってやってる訳じゃないんじゃないかな?

素で、何も考えずにそういう事やってくるから恐ろしいのでは・・・
330774RR:2006/08/04(金) 19:33:55 ID:2YMpHEWF
今日なんかアレだ
331774RR:2006/08/04(金) 19:46:34 ID:KYgNmoqr
ドレだ?
332774RR:2006/08/04(金) 19:58:45 ID:2YMpHEWF
マキバオーに出てきそうなおっさんがカブで突っ走ってきて
轢かれそうになった 眼が完全にイッちゃってた 口も半開き
ウインカー付けっぱなし(直線なのに) まじで俺やばかった
333774RR:2006/08/04(金) 20:32:16 ID:VzmPRuos
就職きまったけどバイク買おうか迷うな。友達一人なくしてるけど周りかな
しませたくないな
334774RR:2006/08/04(金) 20:35:06 ID:Rt3DSTUN
原チャリで50k以下でゆっくり走るようにすれば危険はそんなにないよ。
あまり死ぬことまでは考えなくてもよさそう。
335774RR:2006/08/04(金) 20:45:25 ID:PWzqdcCv
>>332
なんか想像出来たよw生きててよかったな。
俺は夜寝る前にバイクで走ってる所をイメージしたりするんだが
コーナーを曲がってる最中にいきなり目の前に車が現れて「ウォッッ止まれねぇ」
って体がビクッってなって起きてしまう。
深層心理なんかな?
336774RR:2006/08/04(金) 22:27:39 ID:rLG/kNgd
皆気を付けろよ。
今日、原付で渋滞中の直線道路を走ってたら、対向車線から右折してきた
軽に横から持って逝かれた・・・orz

相手のフロントガラスにくっきりとメットのヘッドバットによる亀裂、オイラは
キャット空中1回転。受身失敗で右鎖骨ポッキリ逝ってしまった。
たぶん、原付もフロント周りが逝ってまふ。T T

まぁ、フルへかぶってたんで、死なず、鎖骨だけですんだのが、不幸中の
幸い。

暑いが、皆、フルへ被っておけよ。
337774RR:2006/08/04(金) 22:32:12 ID:NrtmkCBh
>>334
おまえマジに免許もってるか?交通量の多いところ走ったことあるか??

じゃ、北海道なんかの車の少ない田舎だと安心かと言うと、4輪はスピード
出すから、かえって危ないんだなこれが。
338774RR:2006/08/04(金) 22:34:08 ID:jRZ/S0+O
徐行しなかったのか?
なんか車間開けすぎだなと思ったら右折車がいると思わんと命がいくつあっても足りないぞ
右折する奴も注意しなきゃ行けないが、やられて死ぬのはバイクの方だからな
339336:2006/08/04(金) 22:46:09 ID:rLG/kNgd
>>338
いや、おもっきし徐行(5km/hも出してない)。
車間空いてたから様子見(足着いてます)、進行方向の信号が青に変わり、同一方向の車もゆっくり
動き出したので、一緒にチョロチョロ動きだしたら、対向車線からフル加速で突っ込んで来た。

ワースト1の地区なので、すっげえ注意してたんだが、まさか車が動き出しているタイミングで対向か
ら突っ込んでくるとは思わんかったよ。だから、事故したんだろうけど・・・orz
340774RR:2006/08/04(金) 23:18:21 ID:lwvzi1Xo
ほんと、確認もせず右折して突っ込んでくる馬鹿車は怖い。
人を弾き飛ばしたら、後先どんなことになるのか良く考えてほしい。
341774RR:2006/08/04(金) 23:22:26 ID:AW/BwAt8
>10代の頃からバイクに乗り、そして75歳のときに「出かけてくるわ」と言い残し
>バイクに跨ったままの姿勢で往生した老人の話を聞いたことがある。
>右足はちゃんとキックペダルに掛かっていたらしい。そんな話もある。
>幸せすぎるな。

>>193
の爺さんはキックするときに踏ん張って心臓かどっか逝ったんだろうな。
セル付きのバイクにしておけばもう少し長生きできたろうに。
342774RR:2006/08/04(金) 23:23:39 ID:lAedCWD+
>>333
迷うなら買うな。
時間が経って、乗ってもいいかな、と思えるようになったら買え。
343774RR:2006/08/04(金) 23:28:40 ID:XNvXvmge
バイクで安全なのはフルブレーキングですぐとまれる速度まで
原付だと冗談じゃなく30か40ぐらい、ほかのバイクでも結構低い
それにスピード出さずに安全運転してても
横から突っ込まれると死ぬ
344774RR:2006/08/04(金) 23:30:01 ID:lAedCWD+
車でも助手席の人シートベルトしてなかったら、10キロ程度でも死ぬことあるからね。
345774RR:2006/08/05(土) 00:40:02 ID:F5Gfs3EQ
>>333 俺も買うなに一票

事故で半身不随になったとき、中途半端な気持ちで
乗り始めた奴と覚悟を決めて乗り始めた奴と、どちらが
以後の自分の人生に責任をもてるだろうか。
346774RR:2006/08/05(土) 01:36:53 ID:cJW0EUdF
>>333
俺も買うなに2000点

そう思うなら、バイクやめて車にすべき。車が安全とは言わないが、体ムキだしのバイクよりはマシ。

っと、もう昨日だが、事故に遭って鎖骨折って、ツクヅクいまベットで思う。
347774RR:2006/08/05(土) 01:50:44 ID:+GHBJOcQ
家族で4輪で高速の時、後部座席の娘にもシート・ベルトを強要。
でも、1人でバイクの時、いつもレッドすれすれ。
348774RR:2006/08/05(土) 01:57:24 ID:Dw03e62R
>>347
家族を悲しませたらダメだよ。
349774RR:2006/08/05(土) 09:06:28 ID:y3AkEQ3z
俺は車に乗って高速で事故したとき、シートベルトと
エアバッグで命が助かった 俺の友人はシートベルト
をしていなかったので死んだ 家族にシートベルトを
強要するのは愛すればこそ正しいことだと思う
350774RR:2006/08/05(土) 09:54:52 ID:/oiMhfGP
この時期の田舎道は
・夏休みで免許とって親のクルマでぶっ飛ばす学生
・家族連れてキャンプ場までぶっ飛ばすサンドラ
・暑くてイライラしてる土建屋等の業務車両

たいへん危険です。
351774RR:2006/08/05(土) 14:41:56 ID:g0iXtyKs
日本最大の3次救急人口圏(交通事故とか、死にかけの患者が運ばれてくる範囲の人口)
で一年働いた救急医が来ましたよ。

ケガで死ぬ人の大半は自殺だよ。
ほぼ100%精神障害者だけど。

普通の人がケガで死ぬ場合のトップは、仕事中の事故と交通事故。
どっちがトップかは知らない。統計調べてね。

で、交通事故だが、一番多いのは、タクシーの客。
大体、運転手は無傷か助かってる。

意外だろ?どこかが圧力かけてるのか知らんが、この事実は全然公表されないね。

まあよく考えれば当たり前の事。
乗用車は大抵安全装備のほとんどが運転席にしかないし、
また客がタクシーの安全装備を気にする事もないから、
誰もタクシーの後部座席の安全性の向上させようとなんかしない。

ほんとに危険なのはバスや電車(事故じゃなくても、ちょっとした急停車でもけが人が出るくらい)なんけど、
運転マナーを守る圧力が強いから、それほど事故は起きない。
いざ事故ったら最悪だけどね。

一番安全なのは、まともな安全装備のついた、普通乗用車(色々宣伝してるけど日本で売られてる日本車はまだまだ。ヨーロッパ車がいいよ)
を自分で運転する事。
もちろん安全に配慮した運転ね。

交通事故死亡例の場合、来た時にはどうにもならない事が多いね。
脳がほとんど絞り出されて、全部道路に張り付いてたりするし。
中型以上のバイクは一件もなかったね。
バイク死亡事故ってほとんど原付だよ。
母数の関係もあるが。
352774RR:2006/08/05(土) 14:52:22 ID:558KSNEc
アレかね、やっぱり

・タクシーの乗客はシートベルトをまずしていないのであぼーんする確率が高い
・原チャリの場合、メットをかぶっていないか、オモチャのメットなので脳味噌やられやすい

って事なのかな?
353774RR:2006/08/05(土) 15:24:29 ID:8ioL1bvD
タクシーは運転もかなり醜いからな
354774RR:2006/08/05(土) 16:42:54 ID:iKQWTjFW
昨日気付いたけど、タクシーのトランクに
「オートバイ・・・(小さくて読めなかった、たぶん安全運転しろ見たいな文言)」
ってシールが貼ってあったが、即座に「おいおい、その言葉そっくりそのままお返しするぜ」と思った
355774RR:2006/08/05(土) 16:46:08 ID:aeMPoNkw
客降ろすのに路肩に寄せたりドア開けたりするからその辺注意してって感じで書いてあったんじゃね?
バイクも無理なすり抜けする人多いからね。
356336:2006/08/05(土) 16:53:23 ID:KyEq8wxV
遥か昔、チャリ通学してたとき、歩道もない道でタクシーが幅寄せしてきたのを思い出した。
もちろん、若気の至りで横っ腹にケリ入れたけどね。
357774RR:2006/08/05(土) 16:56:41 ID:iKQWTjFW
>>355
いや、「私たちは周りを見ないで運転してるからバイクとぶつかっても私たちは悪くないです」
と主張してるようにしか見えなかったのでね
358774RR:2006/08/05(土) 18:27:05 ID:y3AkEQ3z
>>351の報告は大変興味深いです。参考にします。
これからタクシーに乗るときはキミの話を思い出して
シートベルトをつけるように心がけるよ。家族にもね
それから中型以上の2輪・・・て本当? それから
>ケガで死ぬ人の大半は自殺だよ。
>ほぼ100%精神障害者だけど。
これも不思議だった。それまで健常だったのに、事故
後みずからの境遇を受け入れられず狂うって事?
359774RR:2006/08/05(土) 19:29:58 ID:iKQWTjFW
>>358
自殺による怪我が致死傷ってことだろ
交通事故死より自殺者の方が多いってニュースでも言ってるじゃん
中型以上の二輪が少ないのは「母数が違いすぎる」って言ってるじゃん
360774RR:2006/08/05(土) 19:30:12 ID:558KSNEc
「うつ」の人が増えてて、重傷になると自殺してしまうことが多い。
361774RR:2006/08/05(土) 20:43:18 ID:y3AkEQ3z
おーそういうことか。分かった、スマン。>>358 でも
「中型以上の」ってのは、本当に一件も無かったの?
って351に聞いてるんだから茶々入れんなよ

確かに俺の知り合いで鬱病で、突然自殺して亡くなって
しまった人がいたな >>360
362774RR:2006/08/05(土) 22:22:22 ID:558KSNEc
「うつ」は結構怖いよ。

それは置いておいて、やっばり中型以上のバイク乗りはちゃんと訓練して免許を取るから、
講習だけで免許を貰えたり、普通免許にオマケで付いてくる原付乗りとは格が違うという
意味もあると思う。
363774RR:2006/08/06(日) 00:19:19 ID:LABd5CDd
>>281

車線変更時にウインカーを出さないのは
4輪の運転手も同じ。3人に1人位じゃないかな。ちゃんと出す人。
で、ウインカーを出す人の2人に1人は一瞬しか出さない。
車線変更直前に1度ウインカーがついたかと思うともう消してる。
364774RR:2006/08/06(日) 01:19:02 ID:8gsgLiSA
去年自動車学校で使った教本引っ張り出して見てみたんだが
二輪の事故原因TOP3は原付と小型が出会い頭、工作物、右折に対して
400CC以上は工作物、転倒、正面衝突だった。
小型二輪と中型以上の事故原因が全然違うのは何でだろう。
小型乗ってる人って中型と同じ教習受けてるのに事故原因TOP3が原付と全く同じ。
中型以上だと右折がTOP3に入ってないのも不思議。
これだけ見ると中型以上に乗ってる人はみんな峠で無茶してる気がするよなw
365774RR:2006/08/06(日) 12:12:49 ID:DiwOae3F
ポイントは相手がバイクの存在に気づいてるかどうか。
大型やシート高の高いオフ車は事故をもらう確率が低い。
366774RR:2006/08/06(日) 15:09:42 ID:B/otfp3v
自動車はバイクの存在に気づいてても
原付とか小さいバイクだとごり押しで幅寄せしたり
直進してくるんだよ
367774RR:2006/08/06(日) 16:36:20 ID:Gw/izjpT
事故もらって以来、対向の右折待ちの4輪が頭出すの怖くて交差点毎にブレーキかけてしまう。
隣車線に4輪居れば安心して直進できる。
が、バイク単独だと遅いと思って右折始めたり、「早く行け」とばかりにジリジリ進む馬鹿多い。
あと脇道や道路沿いの店舗から出てくるのも本線見てないし怖い。
もうだめぽ。
368774RR:2006/08/06(日) 16:42:05 ID:tyz0Tvcf
>>367
漏れも事故したことないけど同じように交差点は対処してるよ
相手は絶対に死なない
こっちは簡単に死ぬ
用心しすぎで良いくらいだよ
車なんて信用しちゃいけない
それがバイクで死なないコツだと思う今日この頃
369774RR:2006/08/06(日) 16:54:28 ID:9riveZJD
>>351 都内に用事がある時、本当は、渋滞の中運転したくないので、
電車・タクシーを利用したいのだが、タクシーのあの馬鹿丸出しの運転に加えて、
シートベルトのバックルをわざと使えないようにシートの隙間に隠しているので
結局、自分で車を運転していかなければならないんだ。
370774RR:2006/08/06(日) 17:06:15 ID:Xennwr/x
>>367
減速出来る様な体制を整えつつ、ドライバーがコチラに気が付いてない、
シカトで曲がろうとした場合はパッシング&ホーン攻撃。
371774RR:2006/08/06(日) 17:24:18 ID:GYMY7ZB5
夏真っ盛りで天気イイし、ウキウキ気分でツーリングしてたのに・・・
さっき目の前で人が車に轢かれるのを見て一気に鬱になった

なんか自分があーなったらとか色々考えちゃって、走るのやになっちまって帰ってきた
372774RR:2006/08/06(日) 17:38:22 ID:SEkdq03T
>>371
事故処理手伝って来たか?
373774RR:2006/08/06(日) 18:05:03 ID:X+jeD5zJ
先日、俺の前を走ってた車とカブのオッサンが正面衝突したんだけど。
どちらかと言うとオッサンの方が悪くて、対抗割って飛び込んできた感じ。

事故処理手伝ったけど、カブはグシャグシャ、車のボンネットもグシャグシャ。
双方60キロくらいでブツかったから衝撃は相当なもの。

俺:「オジサン大丈夫??」
オッサン:「うーーー・・・・」
俺:「今救急車呼んだから、もうちょっとがんばって!!」
オッサン:突然むっくり立ち上がる。
俺:ポカーン
オッサン:携帯を取り出して、、「もしもし、母ちゃんか?事故っちゃったよ、俺」


後日、そのオッサンは俺の知り合いの近所に住んでいて、打撲で済んだ話を聞いた。
・・・・「おっさん、あんた丈夫過ぎるよ」
374774RR:2006/08/06(日) 19:22:21 ID:pCWXYRP1
原付であってもたまーにバイク乗っていると、自動車運転で右折時に対向車線でちょっと遠くに
バイクがやってきても、ちゃんと待とうという気になる。

それでも、原チャリで無茶な運転してたり、メットしてない馬鹿を見ると不快感を感じる。
こう言うのを巻き込んでも、こっちが悪くなるからね・・・。
375774RR:2006/08/06(日) 19:22:56 ID:pCWXYRP1
>>373
運の良いおっちゃんだな。
376774RR:2006/08/06(日) 20:01:35 ID:EEOWnS/m
あー、俺も今日目の前で飛び出しの子供(二人)が撥ねられるの見たな。
クルマが徐行してたから、二人とも鼻血と泣いたくらいで済んだけどw
(一応、警察も救急車も俺が呼んだ)

それはそうと、
子供って基本バカでズルいよな、
救急車に乗る段階でなお一人のガキが
「○○君が大丈夫渡れるから、って言ったから(飛び出した)。」
とか言ってんのw
○○君の考えに同意して一緒に飛び出したお前も同じなんだよww
377774RR:2006/08/06(日) 20:38:17 ID:V10WkIc7
交差点で右折する人、対向車にバイク来た場合、よーく観察して欲しいよな。
特に夜。
一瞬見ただけでは、速度の判断し難いかもしれないけど、
よーく観察すれば判らんでもないと思うけど。
378774RR:2006/08/06(日) 21:42:43 ID:bUTxL1kk
>>369
俺は無理やりほじくりかえして
何が何でもシートベルトしてる。
379774RR:2006/08/06(日) 22:07:07 ID:pCWXYRP1
>>378
漏れも。
しかし、後席に三点式が当たり前に付くようになるのはいつの事やら。
380774RR:2006/08/06(日) 22:08:01 ID:pCWXYRP1
>>376
それでも悪いのは車なんだよな。
やってられねぇ
381774RR:2006/08/06(日) 23:17:33 ID:NA7nhurO
>377
夜の対向車は怖いな、ほんと

前、夜に直右でヤられそうになった。
漏れと前走車の車間距離が結構あって対向右折車がいる状態
対向車の右折には気づいてたから頭のなかで
「前走車通過→対向車右折→空き→漏れ通過」
ってシュミレーションしてたらリアルは
「前走車通過→空き→空き→対向車×漏れ」・・・

ぶつかる寸前で停まれて相手の女を真正面からを睨み付けた。
バカ女がトロイのもあるが
やっぱ夜のバイクは車間距離をつかみ難いのかなぁ

382774RR:2006/08/06(日) 23:53:53 ID:9nryaHLn
>>381
夜中にヘッドライト付いてないのにのってる原付き多すぎだよ。
車から見えにくいってことわかってないんだろな
383381:2006/08/07(月) 00:34:54 ID:sefcKqQ+
>382
今時のバイク(原付含む、中古含まず)のヘッドは常時点灯だよな
ライトが消えてるのはON/OFFスイッチをわざわざ設けてるんだよな
タマ切れなら仕方ないが、死にたいのか?って思うw

DQN仕様はカンベンだが、多少は目立つ方が安全だろーに
夜は相手から「見えてるかな?」と思いつつ走ってる。
384774RR:2006/08/07(月) 00:47:33 ID:fuGS7V13
>>378 おれ気が小さいから、タクシーに乗れない。あんな運転するやつらに、
シートベルトほじくり出しているとこ見られたら余計に変な運転して
嫌がらせされそうだから・・・・・・
385774RR:2006/08/07(月) 10:29:53 ID:RwFXiU51
格言
  
「ボールの後には子供、子供の後には子供 見ている風で全く見てない子供」

夏休みの子供には気をつけろ!
386774RR:2006/08/07(月) 10:57:23 ID:Sg1gvRBC
子供の後にボールが来るかもわからんね
387774RR:2006/08/07(月) 11:07:42 ID:KCsbli84
俺10歳の頃、路駐の車の陰から飛び出して
跳ねられ6週間入院した。

バイク乗るようになった今でも、路駐の車の陰
から昔の自分みたいなのが飛び出してくるように思えてならない。
388774RR:2006/08/07(月) 18:58:17 ID:d62NpeSs
さっきやっちまった・・・・。
初救急車だよ・・・
389774RR:2006/08/07(月) 19:05:18 ID:CeUoY87U
>>388
大丈夫かwww てかこんなところに書き込んでるなら軽症か…
390774RR:2006/08/07(月) 19:11:48 ID:K6laxHU4
>>386
バイクの場合、ボール踏んで自爆する可能性が・・・
391774RR:2006/08/07(月) 19:14:10 ID:d62NpeSs
>>389
ありがとう
血まみれになったけど骨は大丈夫そう
意外と事故直後は痛みはないね。頭から血出てるといわれたときは死ぬかと思った
392774RR:2006/08/07(月) 19:29:57 ID:a6mSplzq
昨日ヌコの屍骸踏んでぶっ飛びそうになった…
今朝起きてから酷い頭痛が止まらん
ヌコごめんよヌコ。・゜・(ノД`)・゜・。
393774RR:2006/08/07(月) 20:13:32 ID:s+hnzWD3
>>383
>>タマ切れなら仕方ないが、死にたいのか?って思うw
いや、仕方なくないだろ。
394376:2006/08/07(月) 20:27:03 ID:ITCIobi+
>>385
まったくその通りだと思う。

実は>>376の事案の子供二人は、
道路に飛び出す直前にちゃんと首を振って左右を見てたんだ。
なのに、クルマが見えてないw
撥ねたクルマの運転手も、子供の姿を認識してたから速度を落としており、
だからギリギリ(当ったけどw)止まれたんだと思う。
アレが本当に飛び出しで、クルマの速度が50km/hのままだったら・・・
子供二人の夏休みは、昨日で永遠に終わってた筈なんだ。
395774RR:2006/08/07(月) 21:02:50 ID:G1u3+KpT
俺は家が並ぶ細い道なんかでは、猫が飛び出してくる!って思って運転してる。
猫が避けられないようだと、子供が飛び出して来た場合も轢いてしまうと思うから。

グロ&ショッキング映像の電車ガール見たとき、
子供の危険予測はゼロに近いって思ったよ。
396774RR:2006/08/07(月) 21:04:17 ID:wSN20TO7
子供が左右を見た感じで飛び出すのと同じで
スクターのカスどもも首降って目視のフリだけして飛び出すね
397774RR:2006/08/07(月) 21:05:49 ID:I0AxqgWt
>>395
実際そういうところは常に徐行してないと、子供いて凶暴化した嫁が何やってくるか判らないし、
子供いる働かない親父に何言われるかわからない。
あいつら被害者面して警察にもあること無い事散々言うからな。
398774RR:2006/08/07(月) 22:49:35 ID:ZgqO613g
>>397に一票。パチンコに夢中で子供を炎天下の車の中に放置したり、
虐待する親に限って、ひとたび子供が事故に合うと、事故成金に
なろうと必死になって食い下がってきそうな気がする。
399774RR:2006/08/07(月) 23:37:08 ID:Xq95bOk9
>>387
>路駐の車の陰から昔の自分みたいなのが飛び出してくるように思えてならない。
こういう想定をしてない馬鹿も少なくないから飽きれるよね。
路駐の陰から子供でなく車が飛び出てきたら自分自身が痛い目に遭うのにさ。
人様に怪我をさせるのも自分が怪我をするのも嫌だから、いつも気をつけてるよ。
400774RR:2006/08/08(火) 00:20:46 ID:GKU/SM6x
俺も以前、クルマでだけど、対向車線が大渋滞で、ずらりと停止している車列の間から、
ほんとに突然!こちらも見ずに小学生が脱兎のごとく飛び出してきて、急ブレーキ。
ぎりぎりのところで停まれたけど、しばらくは心臓バクバクしてた。

その坊やは俺のクルマのボンネットのすぐ前で、すくんだようにこちらを見た後、
猛ダッシュして逃げていった。

こちらの車線はがら空きだったけど、なぜだかそのときに限って50kmくらいで
まったり運転してたので助かった。

あれ以来、対向が渋滞してたら、いつ飛び出されてもいいように構えてるわ。
401774RR:2006/08/08(火) 00:28:08 ID:G6XeOZUT
対向車線の渋滞って怖いよね 何の前触れも無くUターンで
突っ込んでくるタクシーもいるし
402774RR:2006/08/08(火) 00:37:38 ID:gAi7SMst
http://syarecowa.moo.jp/129/18.html
オカ板の洒落コワまとめサイトで見付けた…
やっぱり第六感のようなものが働くんだろうか…
403774RR:2006/08/08(火) 01:09:15 ID:M64F0eSg
>>402
読んでみたけど第六感関係ないじゃんw
404774RR:2006/08/08(火) 03:06:12 ID:/X/AQ+RW
>>403
仮に「公道デビュー直前に妙に怖くなった」という思考に第六感が作用した(バイクの
おにいちゃんの警告)としても、なら「免許取る前に作用しろよ!」と思うよなw
ていうか、過去のバイクのおにいちゃんとの絡め方がいまいちで、話のポイントが
よくわからん・・・
405774RR:2006/08/08(火) 16:41:03 ID:wi+WCWXd
そう?第6感と違うだろうケド要するにトラウマの話でしょ
まぁこの人がバイクに乗らないなら、ひとつの正解じゃな
いかな
406774RR:2006/08/08(火) 16:57:19 ID:pwKro48b
すり抜けしたり 
法廷速度以上で走るのが当然とか 
そういう人たちをバイク板ででよくみかけるが
(武勇伝のつもりなんだろうか?
 ベテランでも平気でそういうこと言う人がいるオドロキ)

400の人
の体験からも明らかなように
スピードを抑えて走ることは 
トラップだらけの公道では一番有効な事故回避の手段だな

自分自身 100%相手の過失による 非常に危険な目にあったものの
50〜60キロの間で走ってたから ぎりぎりでカワセタことがある

スピードが遅ければ万が一事故っても軽症で済む確立が高い
407774RR:2006/08/08(火) 17:59:51 ID:VpJ6DzBy
そりゃまあ、伊達や酔狂で各道路ごとに制限速度が設けられてるわけでないし。
408774RR:2006/08/08(火) 18:44:13 ID:DZLLBRXt
( ゚д゚)・・・

763 名前: 758 [sage] 投稿日: 2006/08/08(火) 17:17:18 ID:aITSA4qa
ヤターボクモウカタヨー
学科落ちたはず頭の悪そうな高校生が帰りに原付乗って帰ってた

 そ  れ  も  マ  グ  ナ  5  0
409774RR:2006/08/08(火) 19:17:37 ID:I77tnaTB
>>406
ちょっと違うけど
転倒さえも自慢してしまうアホは聞いててかなり腹立つ。
俺もコケた時笑い話にしたことあるけど、
アホ同士で転倒回数競いだしたときはマジでひいた。
410774RR:2006/08/08(火) 21:29:58 ID:131QF9Sd
>>395
>グロ&ショッキング映像の電車ガール見たとき、

これは何の映像でしょうか?
411774RR:2006/08/08(火) 21:43:49 ID:u39ybPih
>>410
たまたま持ってたからうpしたよ
ちょいグロなので注意!
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9595.asf.html
412774RR:2006/08/08(火) 22:04:07 ID:QrJesLEa
うほっ懐かしいな電車ガール
413774RR:2006/08/09(水) 00:12:19 ID:Fz5yWItg
携帯だから見れないけど踏切で遮断機降りてるのにも関わらず
無視してひかれる子?
414774RR:2006/08/09(水) 00:17:04 ID:vObURt/O
>>413
無視してというのか、気が付くのがというのか、まぁ、そんなとこ。
415774RR:2006/08/09(水) 00:41:11 ID:/hoEbMrI
子供はバカだと思った方がいいなぁ……
今日も後ろでサイレン鳴らして、向こうもこっち
見たはずなのに、自転車で急に飛び出してきた……
40kmくらいだったんで急制動で事なきを得る。

大型アメリカンなめてませんかこの子供……
轢くどころか吹き飛びますよ?(汗

バイクって、物凄くスピードが遅く見られたり、
遠くに見られたりするね。
女性ドライバー、小中学生チャリダー、
この二つがマジ恐いです。
416774RR:2006/08/09(水) 00:56:06 ID:RuH+ZL6S
つーか、止まってくれると思ってるのは確かだろうな。
417774RR:2006/08/09(水) 02:59:15 ID:Fz5yWItg
>>414
サンクス
418774RR:2006/08/09(水) 09:34:25 ID:PZAinaJd
あー、自分が事故った時と状況がほぼ同じだ
自分は電車と同じで、2車線の右折レーンの奥の車が飛び出して突っ込んだ
結果はこのグロ画像と逆だけど…
419774RR:2006/08/09(水) 13:51:35 ID:Fz5yWItg
>>418
早く成仏して下さいナムナム。
420774RR:2006/08/09(水) 14:46:43 ID:JgxN7EVw
>>418
死んでまで2chかぁ。余程好きだったんだねナムナム
421774RR:2006/08/09(水) 15:42:57 ID:y5C+ynsN
>>418
13日にはまだ早いけど、慌てて帰ってきちゃったんだねナムナム
422410:2006/08/09(水) 19:20:33 ID:dL5SnWH3
>>411
ありがとう。
しかし、さすが鉄道。一発だね。
423774RR:2006/08/09(水) 20:08:22 ID:R5hR1B0A
418は電車ガールと逆だって言ってるから電車を吹っ飛ばしたんじゃね?
424774RR:2006/08/09(水) 23:47:40 ID:yI9twhU7
>>411
余りにも板違いなんじゃねーの


ゴウモノたんに迷惑掛けんなよ
425774RR:2006/08/10(木) 23:58:51 ID:XotB/Tmj
あげ
426774RR:2006/08/11(金) 00:25:43 ID:ZdI88YVQ
どう見ても電車じゃなくて、ディーゼル機関車だよな。
427774RR:2006/08/11(金) 00:31:58 ID:uCmVBe41
昔 160キロで こけて 右足スネ 解放骨折 もも複雑骨折
骨盤 複雑骨折
親指じん帯断列
入院半年 リハビリ半年 十年経った今でも 単車乗ってるぞ
障害残ったけど …。 皆さんも気をつけてね。若い人は特に
428774RR:2006/08/11(金) 00:45:48 ID:tmOUDmHL
こりゃまた派手にやったね、ボロボロじゃんw






と、足やってスクタとアメしか乗れなくなって早10年の俺がレス。

皆さん気を付けて。
429774RR:2006/08/11(金) 00:46:35 ID:4hUZI5Bd
>>377
> 交差点で右折する人、対向車にバイク来た場合、よーく観察して欲しいよな。
俺は交差点進入前にバイクをセンター寄りに振って、右折車に存在をアピールするようにしてる。
430774RR:2006/08/11(金) 01:14:06 ID:SAfQQ9NS
>>427
なんでコけてしまったん?
431774RR:2006/08/11(金) 02:58:06 ID:WfRcf/Vw
>>427
オレも知りたい。高速?一般道?峠?サーキット?
432774RR:2006/08/11(金) 03:26:02 ID:uCmVBe41
17で、VFRで 毎日 峠で遊んでて 自信満載だったんだけど 事故の原因は パニックブレーキ。猫群【B匹】が 横切った 一瞬で フロントロック リアもブレイク highサイドで 60メートル位転がってたらしい。意識は ハッキリしていた。ジーンズめくったら 白骨Y(>_<、)Y
動脈切れて ドクドク 目撃者が 救急車通報 。なんとか後ろ回し蹴りできるぐらい 回復。でも 正座は出来ない。
トホホ
433774RR:2006/08/11(金) 04:09:21 ID:9p0WWv/Q
不気味なスペース文体だな
434774RR:2006/08/11(金) 07:03:02 ID:fIa1CXQd
>>376
なんかお前もガキっぽいな
435774RR:2006/08/11(金) 09:59:46 ID:KnRNVqXe
>>432
でも生きててよかったね、とりあえずバイクにも
乗れるようになったんだし
運がいい方なのでは。
436774RR:2006/08/11(金) 10:38:33 ID:C8sPMw1M
だな。
なんかにぶつかってたら年に一回今頃帰ってこれるだけ。
437774RR:2006/08/11(金) 11:28:09 ID:WfRcf/Vw
>>432
猫か。こわいね。
ABS付きのバイクにしょうかな。
438774RR:2006/08/11(金) 13:57:10 ID:tmOUDmHL
>>432
俺も正座デキネ。それより正常位でセクロス出来ない方が困るw

今ニュースで見たけど
東名で転倒したバイクをバスが挽いて!ライダー死亡とのこと。
(-人-)

連休、皆さん各地に行くと思うけど気を付けてね。
439774RR:2006/08/11(金) 14:07:11 ID:SrJ+oCtj
>>432
痛かった?
440774RR:2006/08/11(金) 14:10:17 ID:bSJ8YcJN
バイクっていう名前がまずだめ

名前を自殺マシンに変えるべき
441774RR:2006/08/11(金) 15:56:03 ID:uCmVBe41
痛いより 苦しいね! 出血多量で 喉カラカラだり ちなみに そん時のメットは ドゥーハンのスイカメット。
442774RR:2006/08/11(金) 16:25:14 ID:5AtJ7Uel
>>438
いきなり初めてのセックスでバック挿入とか?
確かに困るw
443774RR:2006/08/11(金) 18:59:13 ID:bSJ8YcJN
【東名】 バイク転倒、13トントラックにひかれ死亡
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155289198/
444774RR:2006/08/11(金) 19:14:18 ID:0PVmPvrf
今日の海老名の事故は肉片バラバラみたいだけど夜中と違ってまともに見えるからこれから旅行の奴とかは最悪だったろうな。
中央道でこの前やったのは夜だったけど皆気をつけて走らないとね。
445774RR:2006/08/11(金) 19:22:15 ID:YX5RowZU
この間の中央道は車でさえ毎週末のように事故のあるところだったけどね。
海老名で転けるシチュがやっぱり解らない・・
446774RR:2006/08/11(金) 20:00:54 ID:E0zjvl97
>>443みたいなニュース板に立つスレに書かれる四輪乗りの過激かつ差別的なカキコを読んでると
具合悪くなる・・・
こんなに二輪に敵意を持つ四輪乗りが多いという事実、そして、こういった四輪乗りと一緒に
同じ道を走らなければならないということを考えると、本当に怖くなる・・・
447774RR:2006/08/11(金) 20:27:41 ID:Ej9zVn50
一部のマナーの悪い二輪乗りが原因と思われ。

大抵の人はマナー良いんだけどね。
448774RR:2006/08/11(金) 20:34:07 ID:AwJAMYx9
>>442
おれも正座できね
正常位はできるけど、バックは足が痛くなり時間制限あり
449377:2006/08/11(金) 20:58:08 ID:EuocG+um
>>429
>俺は交差点進入前にバイクをセンター寄りに振って、右折車に存在をアピールするようにしてる。

俺は逆。
走っている車線の左端に行く。
こちらの車線の右折準備停止車に隠れて見えなくなるのを防ぎ、相手が早く気が付くため。
もし相手がろくに確認せずに右折してきたら避けやすくするため。
450774RR:2006/08/11(金) 21:06:27 ID:jlKZDeL/
腕立てしてたら手が滑って顔を40センチのとこから打った
それだけで鼻と歯が折れた。

前良く見ないで早足で歩いてたら電柱に当たって頬骨にひびが入った。

人体はあまりに柔らかい、卵と大して変わらん
それらを考えるとバイクは8km/hくらいでないと
死んでしまうので危ないと思う
451774RR:2006/08/11(金) 21:11:47 ID:jlKZDeL/
夏休みで浮かれてる
ノーヘル、半ヘルのにーちゃんねーちゃんに言いたい
想像してみな
おめーらは歩いてでもコンクリの電柱に頭ぶつけて大丈夫?
時速30Kでぶつけたらそんなもんじゃないよ
452774RR:2006/08/11(金) 21:12:31 ID:E0zjvl97
>>450
おれはその両方とも同じ経験があるが、どちらも打撲だけで済んだ。
まあ、打ちどころが良かったのかもしれんが、骨の強弱も関係するんじゃ?
453774RR:2006/08/11(金) 21:15:44 ID:jlKZDeL/
最低の「スイカわり」の
「スイカ」に体験をしたくないなら
ヘルメットかぶりなさい

かぶってないのはバカ丸出しだよ
454774RR:2006/08/11(金) 23:53:01 ID:NrSegwdX
あしたバイク乗って出かけるのやめようかな。。。。って今思ってる
明日起きたら直感で決めることにする
455774RR:2006/08/12(土) 00:46:32 ID:IZG+JUY3
悪い予感には従った方がいいと思う。

悪い予感てのは、動物が生き残る為の本能の一つだと思ってる。
456774RR:2006/08/12(土) 00:54:53 ID:pSiU4BCI
俺は毎日、今日死ぬんじゃないかとおもいながら乗ってるお。
すると何故だか生き残ってる。けれど、明日死ぬかもしれない。
457774RR:2006/08/12(土) 02:03:38 ID:eZPuO60n
つい2時間前、信号待ちしてたら、オレの後ろの車がおかま掘られ、
反動でその車がオレのバイクにコツンと当たった、というか触った。
まあバイクはなんともないので面倒避けてその場を去ったのだが、
オレと後ろの車の位置が逆だったらと思うと・・・
車と違って降りたときいろいろ考えちゃうねバイクって。
458774RR:2006/08/12(土) 02:16:17 ID:sMtheQPF
バイク乗るのも命がけ
459774RR:2006/08/12(土) 03:18:22 ID:61iiDaQd
車線真ん中に居ると玉突きで死ぬ
左寄りに居ると巻き込み、幅寄せで死ぬ

一体どこに居ればいいんだ・・・orz
460774RR:2006/08/12(土) 04:58:41 ID:o0XnI6he
>>459
自分の周りの車全てから見える位置がベストだと思う。
そうもいかないので少しちょろちょろする訳だが。
461774RR:2006/08/12(土) 10:16:55 ID:65uURgzT
どこにいても死ぬ時は死ぬんだから、
堂々と道路の真ん中走ってどまんなかで散ってやるぜ。

でも、まだ死にたくないから、当てないでねw
462774RR:2006/08/12(土) 11:12:10 ID:abo21Byg
>>451
漏れも朝、そういうの見かけたよ。
しかも一時停止無視。
よく衝突事故が起きている魔の交差点だというのにね。

頭悪そうな顔してたな、確かに。
463774RR:2006/08/12(土) 11:13:29 ID:abo21Byg
盆はサンドラとか、帰省の乱暴運転ドライバーが多いから、バイク乗りの皆様は気をつけてね。
464774RR:2006/08/12(土) 12:14:00 ID:Q8+Z+Jk5
えーと免許取って一月目の新米なんですが
先日怖い目にあいました。
片側ニ車線の交差点で、内側が直進、右折レーン
外側が左折レーンでした。
自分は左折レーンの先頭で信号待ち、すぐ後ろには白い軽がいました。
青に変わってゆっくり左折していたら、左折中にアウト側から軽が
追い越してきて危うく接触、巻き込まれそうになりました。
交差点内の追い越しってダメでしたよね・・・?
その後軽はイライラしたような感じでエンジンを荒くふかして
去っていきました。

自分の落ち度ってなんかありますかね?
465774RR:2006/08/12(土) 12:24:29 ID:Q4e7eb59
>>464
想像からした状況から強いて言えば、軽が抜きたくなるような隙をアウト側に空けてたこと。
466774RR:2006/08/12(土) 12:29:56 ID:Q8+Z+Jk5
なるほど、自分が遅かった事も理由にありそうですね。
気をつけたいと思います
467774RR:2006/08/12(土) 13:01:09 ID:71HTRo2T
軽も左折だったんでしょ?
それでアウトから抜かれるのはいくらなんでもゆっくりすぎると思うぞ。
468774RR:2006/08/12(土) 13:12:17 ID:AaEJKwtm
>>464
そんなん普通にいるよ

いつ死んでもおかしくない
バイクマジ危険
本当ならサーキット以外では乗るべきではない
469774RR:2006/08/12(土) 13:17:07 ID:Qi9yT8/+
>>464
おしい!遊んで暮らせるだけの莫大な慰謝料が取れたのに!
470774RR:2006/08/12(土) 13:25:44 ID:h6YiMvXW

基本的にメリハリつけるべき。
絶対に抜かせない場面なのか、急いでいるなら、「勝手に抜かしていけ」という場面なのか。
「抜かせない場面」ならキープレフトではなく、ど真ん中を走って、道を塞ぐ。
そのかわり、「流れに乗る程度」のスピードは出す。

そして、それでも急ぐ奴がいれば、安全なところで、追い越させる。
ただし、態度が悪い奴には、追い越させた途端にスピードアップ、
低めのギアでマフラーをふかしながら、ライト・ハイビームでぴったり付ける。

でも、あくまで基本は、「流れに乗る」これが大前提。
それでもトラブルを起こしてくるキチガイに対しては、「無視」または「越させてから、煽り返し」で
制裁。
471774RR:2006/08/12(土) 13:30:31 ID:mrZLvibq
なんてかおれ煽り癖あるんだよなww
歩いててもちゃりでもぴったしww
もちバイクでもwいつか死ぬかもねw
472774RR:2006/08/12(土) 15:16:05 ID:uX9G8HPT
もち2ちゃんでもww

が抜けてるぞ
473774RR:2006/08/12(土) 15:17:09 ID:PAit5ZQR
追い越させてから制裁とか意味ないでしょ。基地外なんだし。
向こうも頭にきて急ブレーキ踏まれてまたトラブル、とかあほらしい。
基地外からはできるだけ遠ざかるのみ、だと思うよ。
474774RR:2006/08/12(土) 17:45:40 ID:abo21Byg
>>464
相手がDQNだった、ということ。
頭に来ても損なだけなので、>>473さんの言うとおり。
絶えず、周囲の状況に気を配って、その手のクルマからは遠ざかるようにするのが大事。

意地の悪いやり方なら、その場でワザとコケる。
そして、イタタ、イタタとケガを大袈裟に周囲にアピール。

もち、相手のナンバーと車種を覚えておく。

携帯で110番して、来て貰い、「当て逃げ」だと主張する。
もちろん、ケガはかなり誇張して、念のため救急車で病院に行っておくこと。

そして、被害届を出す。これでOK。
たぶん相手は、見つかればそれで日頃の運転態度から見て、免停確実でしょう。
475774RR:2006/08/12(土) 18:46:35 ID:61iiDaQd
煽られたり危険な追い越しをされたバイク乗りが、その報復行為として
よく当たり屋みたいなことをする話がここでもしょっちゅう見られるけど、
本当の本当にそんなことしてるの?
演技で当てられるor転ぶにしたって、一歩間違えば即あの世行きだよ?
それともネタなの?
はたまた、みんなスタントマンなの?
476774RR:2006/08/12(土) 19:36:50 ID:MNocyy62
左折するときにアウト側からかぶせられることはしょちゅうあるから気にならないな。
477774RR:2006/08/12(土) 19:44:23 ID:ZeIJ9x55
>>475
当たったふりして転けて損害賠償請求するのは詐欺なんだよ。
ほとんどが脳内で、本当にやってる奴は滅多にいないと思われる。
474のように速度の出ていないケースだって、転けた後に後続車に踏まれたら
大変なことになるし、ましてや速度が出ているときに転けたら・・・
478774RR:2006/08/12(土) 20:19:48 ID:F8txyo72
>たぶん相手は、見つかればそれで日頃の運転態度から見て、免停確実でしょう。
ワロタ
479774RR:2006/08/13(日) 02:31:50 ID:4/dbAEG8
つい最近夜勤のために夜中バイク走らせてたらヤンキー三人に追いかけられた

田舎道だったし信号待ちもなく逃げてたらヤンキー同士でカーブで接触して事故ってた


救急車と警察呼んで事情話しておいたけど
今の時代冤罪なんてよくあるから三人で口裏合わされて訴えられそうで怖い('A`)


自分の事故が原因じゃないけどバイクあんまり乗りたくなくなった
480774RR:2006/08/13(日) 06:04:11 ID:4EvE2Hdj
>>479

ヤンキーごとき未成年に訴えるだけの度胸もカネもないから安心しませう。
警察もヤンキーの言う事真に受けてどうこうする事ないす。
っていうか、未成年のヤンキーがバイクで事故って「弁護士呼んでくれ」
とか聞いた事ないw

もし訴えられたらバイクの接触痕を見せろと言えばいい。
口裏合わせた三人の接触痕があればあったで逆にヤンキーに不利。
直しててないならないで、罪を立正するものが皆無なのでそもそも
裁判にすらならない。勝手にコケたんでしょで終了。
481774RR:2006/08/13(日) 06:33:49 ID:4/dbAEG8
>>480
サンクス勇気出た
482774RR:2006/08/13(日) 15:00:50 ID:eZ8ht9W7
>>479
勝手に自爆してくれて良かったね>ヤンキー
ついでに、どこかで崖から転落してあぼ〜んして貰えば、世のため人のためなんだが。

もし、何かあったら家庭裁判所に行って調停して貰うと良いよ。
483774RR:2006/08/13(日) 15:32:10 ID:dCeE2SIf
信号が変わってから、ウィンカーを出す車が多いよね?
信号渋滞で、路肩直進走行中だった漏れ
停止白線まで来たと同時に青信号、左折ウィンカーを出している車が無かったので、そのまま直進しようとした漏れ。
そうしたら、信号変わりと同時にウィンカーを出して左折しようとした車に、巻き込まれそうになった。
なんでウィンカーを前もって出さないかなあ〜危ねえ。
484774RR:2006/08/13(日) 15:54:22 ID:/+VcmUIb
四輪からすると、「路肩走行してんじゃねー」というはず
どっちもどっちかと。
というか交差点での追い抜きって厳密には違反じゃなかった?
485774RR:2006/08/13(日) 16:14:36 ID:QHwCfE7w
>>484

「交通整理されていない」交差点では追い越し、追い抜きはできない。
信号機のある交差点での追い抜きは問題ない。

でも路肩走行で左側から追い抜きは問題だろう。
486774RR:2006/08/13(日) 20:21:24 ID:KxWYaOk4
路肩から追い抜くキモオタ氏ね。
あげくのはてに、車の中を除いて逆ギレ。
しかも、お盆のこの時期皆さん渋滞疲れ。
昼間から一人で元気なツーリング。
用がないならお家で寝てろ。

487774RR:2006/08/13(日) 20:25:30 ID:7EedecRS
誰か486の書き込みを日本語訳してやってくれませんか
488774RR:2006/08/13(日) 20:44:59 ID:HgKRF+tm
頭の打ちすぎなんですか?
489774RR:2006/08/13(日) 20:47:11 ID:KRb0tOFV
487はあの世からの書き込みなんじゃ?
カワイソウに。
490774RR:2006/08/13(日) 20:51:35 ID:zO/NbafB
お盆だからね。
491774RR:2006/08/13(日) 21:04:26 ID:V8L4mjed
誰か成仏してやってくれませんか?
492774RR:2006/08/13(日) 21:04:56 ID:RBBtWGXD
>>483はそのうち事故るな
すり抜けするな、とは言わんが、周りの交通が動いてる状態でのすり抜けなら
それくらいは予測して注意しながらやるべき。
交差店内では抜かず流れに乗る
493774RR:2006/08/13(日) 21:10:28 ID:P+xeCov+
>>491
ご免蒙る
494774RR:2006/08/13(日) 22:34:14 ID:ej/A7gQ3
>>483
そんな車は少ないよ。
495774RR:2006/08/14(月) 01:06:52 ID:aXBm8z81
やっぱ仏滅の日はヤバスよ
ビグスクに乗る鼻垂れ坊主がぶっ倒れてるのをよく見る(救急・警察が来る前)
496774RR:2006/08/14(月) 02:19:53 ID:Zwy6qZZE
イヤ普通に486が何言ってるか全然わからんのだが
二言めで「あげくのはて」?「除いて」?「用がない」誰が?
497774RR:2006/08/14(月) 11:50:15 ID:opTcxWax
いつも通る交差点。
60`くらいで普通に通過しようとしたら、
突然右からミニバンが進路の目前に。信号無視!
急ブレーキで、タイヤが「ギュッギュ!!」とロック寸前でギリギリ止まれた。
本気で戦慄した。過去何度かヒヤっとしたことはあったけど、
今までで一番ヤバいタイミングだった。。

自分ではかなりの急ブレーキのつもりだったが、後で見返すと結構な
距離をブレーキしてた。改めてバイクは急には止まれない、と感じた。
あと、無意識に止まる寸前にクラッチ握ってた。本来は緊急時はエンスト
なんかかまわず止まることに集中すべきなのに。
機会を見つけて急ブレーキの練習しなければ。。

それにしても、右折待ちが飛び出すとかならともかく「信号無視」ってのは
本当に想定外。自分がいくら模範的でも公道は何がおこるかわからんね。まじで。
498774RR:2006/08/14(月) 12:26:29 ID:kfdMSUrt
危なかったですね、人車共に怪我が無くてなにより。
60じゃなくて80だったら止まれなかったかも。
やはり速度に勝る安全運転は無いとおもた
499774RR:2006/08/14(月) 12:29:23 ID:SES05qx4
>>497
無事で良かったね。

漏れは今日、四輪で走行中、左折しようとしたところに、後ろからすり抜け原チャリが
左から割り込んできて、危ういところだった。
500774RR:2006/08/14(月) 13:18:40 ID:vtHRcVA5
いつも思うんだけどスレ建てるとき
スレタイとか本文の誤字脱字くらい確認できねえのかな?

501774RR:2006/08/14(月) 13:35:36 ID:2zhbaYC+
>>475
オレは追い抜かせて相手を前に行かせたあと
追い抜きざまにミラー殴るぐらいだな


勿論、脳内の話だよ
502774RR:2006/08/14(月) 13:43:28 ID:fJTFFQMf
>>497 俺は湾岸の産業道路を周りの車の流れの80kで走行中
突然信号無視で交差点に侵入した
珍送団と危うく接触しそうになったよ。止まれないっての。

相手が珍なのに必死で!危ない邪魔だ!どけえ!! としか叫んで回避行為
珍の恐怖に引きつぅた顔が・・・・・
あと数センチで接触。珍は追ってもこなかった。
503774RR:2006/08/14(月) 13:44:20 ID:vCkdUXVX
504774RR:2006/08/14(月) 14:18:17 ID:fVWURS88
>>486を意訳してみた。

路肩から追い抜くキモオタバイク乗り氏ね。
あげくのはてに、車の中を覗いて、俺が「何覗いてんだ?」と言ったら逆ギレ。
お盆のこの時期、皆さん渋滞疲れしてイライラしています。
昼間から一人で元気なツーリング。
一人で出かけるなんて無駄だから、特に用がないならお家で寝てろ。
505774RR:2006/08/14(月) 15:28:13 ID:bzl6iELi
いちいち2ちゃんで誤字脱字、指摘してもしょうがないでしょ?
そんなんだから、モテナイ、彼女できない、友達できないんだよ。
車をすり抜け、一人でむなしくツーリング。
506774RR:2006/08/14(月) 15:41:09 ID:vtHRcVA5
>>505
的外れで妄想垂れ流しな人格攻撃も結構だが
レスアンカーくらい付けられるようになってから書き込もうな
せめてスレタイと>>1の文章くらいはまともな日本語で書けって
いってんの
507774RR:2006/08/14(月) 15:59:44 ID:X58euDO1
>>506
君は2ちゃんに向いてないと思うよ
508774RR:2006/08/14(月) 16:01:54 ID:OPOD6vT2
オナニーしたくなってもするなってことですかね?
509774RR:2006/08/14(月) 16:10:45 ID:QNu72d4N
それは困る
510774RR:2006/08/14(月) 18:48:02 ID:vfG+BHLs
何が505の気に障ったんだろう?
511774RR:2006/08/14(月) 19:35:58 ID:SES05qx4
今日も暑かったからねぇ・・・。
512774RR:2006/08/14(月) 21:01:24 ID:0RaLhQUL
あと100年くらいしたら、
>>486=>>505の文才も評価されるかも。
513774RR:2006/08/14(月) 21:55:31 ID:Zwy6qZZE
>>504
487だけど、やっと486の言ってることがわかったよ。ありがとう。
しかし誰も486の文が変だと気付かないなんてバイク板ももう終わりだな。
あげくのはての意味ぐらい分かれ。
514774RR:2006/08/14(月) 22:21:39 ID:8bz4FhU5
交差点での安全確認は怠らないぜ。煽る車がいるが、そういうのにせかされずに
先に行かせるか、避ける。ただ、車以外にも危険な場所ってあるからね。
狭い道ではむやみに加速しないことだね。
515774RR:2006/08/14(月) 23:01:25 ID:776apudf
>>513
486のレスなんか気づかないじゃなくて
気にも留めてないのが大半じゃないかな。
516774RR:2006/08/15(火) 00:01:12 ID:t6lI9JYE
時速80kで空走距離24m、制動距離24mくらいらしい。
60kだとそれぞれ18m(24m×60/80)、13.5m(24m×(60×60)/(80×80))の計算になるから・・・・
60kで停止している位置は、80kでは停止16.5m前の計算。

16m残しで計算すると、運動エネルギーを16/24で残している計算だから、残速度は速度は80×(16/24)^(0.5)で
65km/hとなる。時速65kで突っ込んでいるところだったようだね。死んでるかもしれね。
やっぱりスピードなんか出すもんではないな。
517774RR:2006/08/15(火) 00:53:37 ID:rYM/wTWd
危険を予知してあらかじめ減速しておくのがオトナだから
上のようにパニックブレーキみたいな事はそうはないけどね。
まあ、危険予測が出来ない奴は乗り物に乗らない方がいいのは確か。
518774RR:2006/08/15(火) 01:04:06 ID:GSnoJIvP
そうそう
危険予測が出来ないうえに二輪の特性も理解してない馬鹿が
いきなり乗るから事故が多発する 必然的な現象だな
これは四輪もその他の乗り物も変わらないだろうけど
んでそいつらがバイクは危ないバイクは危ない騒ぎ立てるわけだ
個人的にはバイクだから危ないって要素はそう多くないと思うが
519774RR:2006/08/15(火) 01:08:27 ID:sBxKdAQw
事故った時に体を保護してもらえないのはどうしようもないよ。
事故率同じでも天地の差。四輪で一般公道普通に走っている分にはそうそう死ね無い。
バイクは40k以上でまともに衝撃食らったら生きているのは運がいいだけ。
520774RR:2006/08/15(火) 03:06:48 ID:LOzonLGH
事故なんてパニックブレーキとともにやってくるものだからな。
100%事故予測して事前に減速なんて誰にでもできたら交通事故なんか存在しないっしょ。
事故らないことを前提に安全を語っても自己矛盾というもんだ。
521774RR:2006/08/15(火) 03:09:32 ID:LOzonLGH
そんでだな。
公道で急ストップできる限界はどー考えても60kぐらいだから。
車の流れを安全にパスしてその程度で走ることを考えたほうが良いよ。
引っ掛けられるとか何とかよりスピードのダメージのほうが絶対恐ろしい。
522774RR:2006/08/15(火) 03:59:48 ID:GSnoJIvP
>100%事故予測して事前に減速なんて誰にでもできたら
交通事故なんか存在しないっしょ

こいつは危険予測の能力以前に読解力がまるでないなw
523774RR:2006/08/15(火) 04:24:46 ID:RmXCMLOr
>>520
いいこと言ったと思った
524774RR:2006/08/15(火) 04:41:26 ID:dMvFeqFF
経験積む前に死んじゃうだよな…

最初の1年、俺はたまたま死ななかっただけで。
525774RR:2006/08/15(火) 05:09:09 ID:Ghuka/qm
危険予測とやらができるのなら飛ばしてもいいかもしらん。
できない人間が多いから。結果として事故がおきてるわけで。
自信があるなら誰も止めないけど。
526774RR:2006/08/15(火) 06:16:37 ID:NyjWUZzQ
V45マグナにナチヘルで乗る若者...おrz
大型も敷居が低くなって馬鹿も増えたな。
527774RR:2006/08/15(火) 07:04:56 ID:+oBm0tis
とはいえ、>>497は不可抗力だからなぁ・・・。
528774RR:2006/08/15(火) 07:44:38 ID:iq+pzdyC
>>LOzonLGH
なぜ事故がパニックブレーキとともにやってくると思うの?
ついでに40km/hでも急ストップと言える緊急回避は出来んぞ20km/hがせいぜい
それに60km/hで車の流れを安全にパスって何?
どうしようも無いのが最後の一行
>引っ掛けられるとか何とかよりスピードのダメージのほうが絶対恐ろしい。
まったく理解できない

この基地外はまともなこと1つも言ってない
529774RR:2006/08/15(火) 11:04:56 ID:kORJBZr1
バイク運転する時は、膝、肘プロテクター、手袋、頑丈な靴をする。
今度hit-air ジャケット買うつもり。これはどうですか?
530774RR:2006/08/15(火) 11:08:03 ID:q/VcUca8
まぁ、
 路肩の地蔵:『ブラインドの右カーブに進入しようとしたら、対向車がスピードオーバーでこちら側の車線に飛び出して来た』
はパニックブレーキ云々では言えない罠
531774RR:2006/08/15(火) 11:10:27 ID:+hx6xk7G
危険予測どころか危険予知が出来るニュータイプがいるスレはここですか?w
532774RR:2006/08/15(火) 11:10:39 ID:3Of6Czdw
とりあえず
自分のペースを守る。
これだけで随分と違う。
周りに乗せられてオーバーペースになると
碌な事がない。
533774RR:2006/08/15(火) 12:22:22 ID:MgqYm2l+
>>529
単独転倒ならいくらか効果あるかもしらんが、
クルマに踏まれりゃもともこもねぇおrz

>>531
迷信を信じる旧タイプの人間がハッピーになるスレw
例えば今日は乗らない(仏滅・終戦記念日)
534774RR:2006/08/15(火) 12:56:01 ID:JBCyPIJ3
>>532
そういや俺がこけるのって
いつも仲間と走ってる時だ。
1人で走ってる方が圧倒的に多いのに。
周りにのせられてたのか〜修行がたりんな。
535774RR:2006/08/15(火) 17:02:44 ID:QL86ed0a
危険予知というより、最悪な事態を想定してヤバイかな、と思ったらスピード落とせばいいんだよ。
常日頃スピード出してるのもなんだけど。
536774RR:2006/08/15(火) 17:56:34 ID:+oBm0tis
ヤバいかな?と思ったら、最悪、バイクを止めて一休み。
深呼吸して、気を落ち着けて再出発。
537774RR:2006/08/15(火) 18:13:20 ID:QL86ed0a
ヤバイの意味合いが違うな。
まあいいけど。
538774RR:2006/08/15(火) 18:31:04 ID:ooqKJ4Ps
>>1
俺は取り締まりが怖くてバイクに乗るのを躊躇う時がある
つか今日環八でやられたし…
539774RR:2006/08/15(火) 18:35:27 ID:uR9CE0oE
ミニカー登録のノーヘルでマターリ裏通りを走行。
今日も時速20k平均でマターリ走行してましたよ。

チャリに抜かれてもキニシナーイ

540774RR:2006/08/15(火) 19:18:41 ID:rYM/wTWd
>532
まあ、煽られようと何しようと常に我が道を行くような奴はトラブルが多いのも確か。
譲るとかちゃんとした対応できればいいけど。

>534
自分の運転技術の浅はかさに気付かずに周りの奴に調子乗って合わせて走る奴が事故る。
運転技術のなさと同調思考を改めるべき。
541774RR:2006/08/15(火) 20:42:55 ID:GOLMgace
さっき事故った
飛び出してきた車を見て急ブレーキ
前輪スリップでそのまま滑走
縁石に頭を打ちました
左半身擦過傷、首が痛い
今病院
542774RR:2006/08/15(火) 20:54:59 ID:B7PmKkn0
病院でも2ちゃんねる乙
543774RR:2006/08/15(火) 21:01:36 ID:q51NHQAg
>>541
大丈夫かーー? バイクは大破?
無理して書き込むなwwww
544774RR:2006/08/15(火) 21:06:04 ID:9tlr/Ydv
>>541
誘引事故なのか単なる君の速度の出し過ぎなのかよくわからんが、相手の連絡先は確保してあるのか?
545774RR:2006/08/15(火) 21:13:51 ID:GOLMgace
>>542
だって待ってる間暇だもの
>>543
バイクは、タンクヘコミ、リアカウル削った、その他擦り傷諸々
走行には(たぶん)問題なし

>>544
誘引って奴。車がこっち見ないで飛び出してきた
痛い。救急車呼んでないから普通に夜間診療に回されてる
相手の免許の写真撮ったし、電話番号聞いてあるから大丈夫だと思うよ
546774RR:2006/08/15(火) 21:21:12 ID:yzUtJU9u
頭打ったのか、なにもなきゃいいが
どうせ車の奴は逃げちまったんだろ、
接触しなければ「私は関係ないだ」って、思ってるさ
まったく
547774RR:2006/08/15(火) 21:30:50 ID:GOLMgace
>>546
うんにゃ
ちゃんと病院代から修理費まで全額持ってくれるってさ
さすがに、キツいから分割にしてくれとは言ってたけど

今診察終わって今からレントゲン検査
肩と腰と首のレントゲン撮るらしい

担当医が研修医らしく、オロオロしてる
カワイイのぅ(*´Д`)ハァハァ
ズボン下ろされたwww
正直恥ずかしいwww
548774RR:2006/08/15(火) 21:43:39 ID:nnmH1A4/
どんまい!!無事でよかったな!
相手にはきついお仕置きが必要だべ。とにかく治療が第一☆
549774RR:2006/08/15(火) 21:52:13 ID:7UVZDYO/
15日午前0時45分ごろ、茨城県石岡市東石岡の国道355号の交差点で、オートバイとタンクローリーが衝突、
オートバイに乗っていた石岡市の内装工少年(17)と土浦市の高校2年の女子生徒(17)が頭を強く打つなどして死亡、
土浦市の会社員少年(16)が顔の骨を折る重傷を負った。

 タンクローリーはそのまま逃走。石岡署はひき逃げ事件として行方を追っていたところ、
事故現場から約5キロ離れた国道6号で、衝突した跡があるタンクローリーが止まっているのを発見。
車内にいた男性から任意で事情を聞いている。

 少年らは全員無免許で、オートバイに3人乗りしていたとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000204-yom-soci&kz=soci
550774RR:2006/08/15(火) 21:54:48 ID:boPXkR83
ほとぼりが冷めた後、急に金が惜しくなる
人間ってそんなもんだぞ
551774RR:2006/08/15(火) 22:40:29 ID:GOLMgace
>>550
払ってくれなくなったら人身に切り替えるだけだし
まぁバイクもかなりボロいから、中古で新しいバイクを買ってもらうさ
んでローンの支払いをそのまま持ってもらうさ
552774RR:2006/08/15(火) 23:14:09 ID:cKzuAzHz
>>551
警察には届けたか?
553774RR:2006/08/16(水) 04:00:43 ID:yUkfxQSN
三人乗りしてたスクーターが事故ったな
554774RR:2006/08/16(水) 19:51:24 ID:dOYbC8TT
夜中、ふいに目が覚めてガクガクすることがある。
「俺はなんて危険な乗り物に乗っているのか・・・」と。

ライディング中はそんなことほとんど考えないんだけどな。
555774RR:2006/08/16(水) 20:33:15 ID:AXZIVVrL
五月蝿いマフラーは最高の自車アピールになる。よっぽどのアホじゃない限り、こちらの存在に気付いてくれる。
爆音ならチョイ悪DQN車にも絡まれにくい。
更に速くて基本性能の高いバイクなら、とっさの回避や急制動でも多少のアドバンテージにはなる。
交通の流れをリードして他の車よりも速く走り、交差点の対向車線・左の店舗等からの飛び出しなどに気をつけて、危険予測を
常に心がけていればそう事故る事はない。
つまり、うるさいマフラーのSS最強。

ただし自爆事故の危険性が増える諸刃の剣。スピードオーバーが日常茶飯事なので、飛び出しなど相手の過失100%の事故も防げないが。
あと、音が近所迷惑なのは当然問題だな
556774RR:2006/08/16(水) 20:34:43 ID:WSevG8Fo
また出ました
557774RR:2006/08/16(水) 21:00:17 ID:FGEt4Jd1
最近の(っていうかだいぶん前から)車の遮音性は凄いからな。
カーステレオの音量少し上げただけでも外部の音は聞こえんよ。
558774RR:2006/08/16(水) 21:15:45 ID:ZpMlATmG
ダンプの運転手なんて五月蝿くても全く気付かないというか、
周囲を見てないって人もいるしね。
五月蝿ければ逆に注意が削がれて事故を誘発する可能性もある。
五月蝿いのは歩行者や自転車、通行した道の近隣住民に多大な迷惑をかけているのだけは事実。
五月蝿ければ事故率低下なんてDQNの言い訳に過ぎないよ。
最近も五月蝿いが故に殺傷事件が起きたばかりだってのにねぇ。
559774RR:2006/08/16(水) 21:24:39 ID:yH1DREyM
>>558
ダンプの運転手さんなんて、むしろ『模範運転手』だぜ。
一人親方の『社長さん』が多いからな。

対して、
物流の10t箱車とかになるとアレなんだよなぁ・・・
560774RR:2006/08/16(水) 21:30:02 ID:ZpMlATmG
>>559
いやあ、ダンプにも安全運転の人もいるけど酷いのいるよ。
というか、周囲を見てないってのはダンプ運転手から聞いた話。
事故起こして「近くなんか見てねーよ」って話してた。
高速だと物流の10t箱車は要注意ですね。
561774RR:2006/08/16(水) 21:31:10 ID:FGEt4Jd1
物流の10t箱車も大会社の看板背負ってるのは大丈夫。

問題は看板背負ってないトラックだ。リミッターカットしてるしな。
562774RR:2006/08/16(水) 23:06:28 ID:Li+2iRm/
先週新潟からのツーリング帰りに関越道を90〜100km/hで走ってたんだけど
何度か10t位の大型に煽られた。車間詰められてパッシングとかされると本当に
恐怖を感じるね。おとなしく走行車線を走っていたんだが前にバイクがいるのは
やはり気に食わないんだろうか
563774RR:2006/08/16(水) 23:10:56 ID:zT51aqbA
相手にもよるだろうが、もしかしたら、後ろ大型だからなって
気付いてもらいためにパッシングしている方もいそうな。
10t級って急減速難しいから、気付かないで減速されると
怖いと思うしね。
564774RR:2006/08/16(水) 23:28:13 ID:Sprs9aQc
とりあえず後ろからパッシングされたらハザードつけてコミュニケーションを図ります
565774RR:2006/08/16(水) 23:35:20 ID:NoGpIgn5
クルーズコントロールで巡航してるから、解除したくないんだよ。
自分勝手なのは確かだが、事情としては常識だと思ってた。
566774RR:2006/08/17(木) 00:07:20 ID:4RvqDRKx
>565
でかいクルマ乗れば解るけど、いったん減速したら再加速に恐ろしく時間がかかる。
しかも燃費まで悪くなるおまけ付き。
だからブレーキは極限まで踏みたくなくなるね。
トラックが信号で静止したがらないのも同じ理由。

ま、トラックに煽られる程度のスピードで走ってる奴が悪い。
567774RR:2006/08/17(木) 00:31:22 ID:vh3ErcIu
高速でトラックに煽られるとガクブルだ。
っていうか、トラックの運ちゃんって、ヘタして巻き込むと
相手を殺すって分かってないんですかと思う時がある。

まあ、俺の知り合いは、凄い風の強い時に明石海峡大橋を
渡らなければいけなくなって、その時にトラックの運ちゃんが
風避けのために、バイクと併走してくれた。
で、橋を渡り終わって左手で親指立てると、サイレンで応えて
くれたそうだ。

まあ、嫌な運ちゃんばかりじゃないってことですね。
568774RR:2006/08/17(木) 00:33:29 ID:oW6NSOtt
>>564
そのハザードを返すコミュニケーションの意味するところは?
569774RR:2006/08/17(木) 03:09:32 ID:wTi3OWUN
原付を運転してた時
花火大会のためか渋滞
交差点の先も渋滞が続いていたので
脇を抜けて行こうかな〜とか思った
いつもならすぐ行くのだがこの時だけ並んでる車両のドアがいきなり開くかも・・・
と思い直し、しばらくその場に留まった
そしたらその直後、数両先の車両のドアが勢い良く開き
中から浴衣を着た小学生くらいの姉妹が降りてきた
会場がすぐ近くだったので先に行こうとしたのだろう
もし考え無しにいつもの調子ですり抜けしていたら・・・
少女達に突っ込む所を想像したらチn・・・鳥肌立った
570774RR:2006/08/17(木) 17:35:14 ID:RYZq1EdZ
犯罪予備軍
571774RR:2006/08/17(木) 18:41:45 ID:Tcyer979
左の路地から車が…結局、右(俺)を見る事無く左折した軽虎婆
一旦停止後だったしミラーだけで確認?
カブリ気味で良かったよ
572774RR:2006/08/17(木) 18:53:44 ID:Ct+kDtwn
こないだ250のバイクで高速の第一車線の隅っこを
100km/時前後で大人しく走ってて、
50cm横を140km/時は出てる大型トラックに追い越され、
吸い寄せられてよれた時は死ぬかと思った。
573774RR:2006/08/17(木) 19:05:17 ID:oW6NSOtt
自分の命のために高速は車線の真ん中を走るべき。

同じ車線で追い越そうとするアホなドライバーが世の中にはたくさんいるため。
574774RR:2006/08/17(木) 19:08:09 ID:FNWK1Qtr
>>569
よかったな
自分の直感信じて

その自制心が大切
575774RR:2006/08/17(木) 20:13:52 ID:DVKHU+OR
胸騒ぎがする・・類のオカルトな事言ってないで、
普通に安全運転しようぜ。
576774RR:2006/08/17(木) 20:19:56 ID:7sDdXHO+
オカルトというか、
花火大会という通常とは違う状況で、危険予測が働き
いつもより更に慎重な運転を行うという、
経験からくる『勘』ではないかと
577774RR:2006/08/17(木) 20:21:07 ID:xNKgmssf
安全運転してた友達のオヤジさんは、免許取り立ての18歳の少年の運転する車に当てられて亡くなったけどな。
578774RR:2006/08/17(木) 22:16:08 ID:5M3LeLKo
特殊な交差点で信号が赤から点滅信号になったので発進しようとしたらいきなりエンスト...の瞬間、横からプラドが目の前を通過。
普通に発進出来てたら突っ込まれて轢かれてたかもしれん。
579774RR:2006/08/17(木) 23:03:28 ID:/HvWw4PW
>>577
安全運転、って公言してたところ見ると、制限速度キッチリタイプかな。
慢心しちゃうんだよね。
バイクは速度に関わらず、アンテナ張り詰めないと。
580774RR:2006/08/17(木) 23:12:08 ID:5vpa2hdX
その人が公言してたかどうか知らんけど、基地外に当てられたら死ぬって話だろ。
どんなベテランでも白バイでも避け切れない状況であれば死ぬよ。
581774RR:2006/08/17(木) 23:14:51 ID:9w1mGY91
免許捕りたて、一・二年の頃って、
大部分の人が調子に乗る時期かと思うけど、
その時期に事故るか事故らないかって運だけだよね。
運の悪いヤツは大けが、今後のライディングに過度のビビリ。
運の良いヤツは事故もせずに都合よくバイクの限界近くをつかめる。
できれば教習所の時期に、怒られ覚悟、バイクをぶっ壊すくらいの感覚で
思いっきりバンク、思いっきり急制動の練習した方が良いよね。
ドジなふりしてコーナリングでわざとブレーキングしたり。
582774RR:2006/08/17(木) 23:26:17 ID:7sDdXHO+
車乗ってても死ぬことがある。
道を歩いてても死ぬことがある。

そういう危険性と安全運転の是非は違う話でしょ。
道を歩いてても、車乗ってても、バイクに乗ってても、
安全第一に考えるにこしたことは無い。
583774RR:2006/08/17(木) 23:28:09 ID:BAMX7LmZ
怪我すんのは恐いが、確かに限界とまでは言わなくとも
ある程度オーバーな操作・それに対する反応に慣れておいた方が
安全かもな。
584774RR:2006/08/18(金) 00:21:32 ID:L8NjW+vb
先週事故っちゃいました
長距離ツーリングした帰り、家の近所で信号待ちの車に突っ込んだ
疲れてたせいかブレーキが遅れたのかも・・・
横滑りで突っ込んだんだけど、エンジンガードがあってよかったよ
ないとやっぱり足が怪我するよね?
585774RR:2006/08/18(金) 00:33:46 ID:/04cIvpD
>ブレーきが遅れたかも・・・
じゃね〜よ フザケンナ
信号待ちしてた車が気の毒だ
下手糞は足潰しちまえ
586774RR:2006/08/18(金) 01:05:17 ID:kZZtX2C6
自分で限界を解らないで走ってる奴大杉。
どれぐらいで車輪ロックするかも感覚でわかってる奴居ないんじゃないのか?
特にここの板は。
人間ABSぐらいは出来ないとお話にならんよ。
587774RR:2006/08/18(金) 05:13:24 ID:91+Wkqhc
>>586
エラそうに( ´,_ゝ`)プッ
588774RR:2006/08/18(金) 05:42:08 ID:2HPEXQSv
ダートラで練習すると良いよ。
589774RR:2006/08/18(金) 09:09:44 ID:joMt3q8X
俺も長距離の旅で、後家まで5`、緩いカーブで事故りそうになった。
右カーブ、でも曲がれない、ブレーキ、前ロック、ブレーキ弛める、曲がれない、ブレーキ、前ロック、弛める。
ガックン、ガックンしながら曲がった。
気の緩みですよ、集中力の欠如ですよ。
590774RR:2006/08/18(金) 10:02:05 ID:ahs6GLTT
それは二輪車の乗り方知らないだけじゃないか。
というか、曲がれないからブレーキかけるなんて、四輪でも禁忌だよな。
591774RR:2006/08/18(金) 11:10:49 ID:joMt3q8X
>>590詳しくご指導お願いします。
どうするべきだった?
592774RR:2006/08/18(金) 11:17:55 ID:FfAr+89h
自分でも遅すぎるかなぁ、ってぐらいに減速するべきだったんだろうけど…
オーバースピードでコーナー突っ込むと怖いよなぁ。
俺の場合だったら
・怖いけどコーナーの出口をとにかくにらむ
 視線が泳ぐとバイクが不安定になるし、
 うっかりガードレールを見ると突撃してしまうしw
・リアブレーキでなんとか減速する
って対応かなぁ。
593774RR:2006/08/18(金) 11:31:05 ID:JyhTVDuv
>気の緩みですよ、集中力の欠如ですよ
まったくそのとおりですよね。
気合が入っているときはともかく、
ツーリング中なんかはふっと違うこと考えたりしたときが怖い。
594774RR:2006/08/18(金) 11:47:03 ID:ayE6H8Jg
自分は、思ったよりカーブがきつい!まがれない!ってなったときは
とっさに外足の荷重をグッと増やしてしのいでるが、
すでに目いっぱい外足荷重だったら、だめだな。

しかし589は前輪ロックからブレーキ緩めて持ち直せるんだから
結構上手いんじゃない。俺は多分無理。
直線の急制動以外で前輪ロックさせたことないが
カーブでロックしたら即転倒してると思う。
595774RR:2006/08/18(金) 13:11:32 ID:7VvBdZpj
だな。俺も589はかなり上手なんだと思う。
俺なんかこのまえ道路のツギハギ斜めに跨いだ時後輪とられただけでガシャーンとorz
オフロードで高度なバランス感覚とか身につけてたら持ちこたえたのかなーと思うと鬱、、、
596774RR:2006/08/18(金) 19:23:12 ID:Y8MTKG4O
オーバースピードのコーナーで前ブレーキって、、、
お前ら素敵w

本当の限界だったら、それでアボーン。
それ、単にオーバースピードと思い込んでるだけ。
597774RR:2006/08/18(金) 20:05:36 ID:joMt3q8X
>>859の登場
体してスピード出してた訳では…
ガードレールに見とれて、吸い込まれて、って奴で
疲れと、もうすぐ家、そんな感じで。
皆も気を付けろよ!的な?
誰かがヒヤリした、それを教訓にって感じで見てんじゃないの?

一番問題なのはだな

作文苦手なぱくでつぬ
文才ゼロ
598774RR:2006/08/18(金) 20:10:47 ID:6tIYNo+G
589は絶対フロントロックなんかしていないから。
たぶんフロントが沈んだだけでロックと勘違いしている。

ホントにオーバースピード+ロック+グリップを繰り返しながら曲がれたなら
特殊な才能あるんじゃない?
599774RR:2006/08/18(金) 20:10:53 ID:GPBGnjhW
事故ってのは、遠出している時より家に近付いて安心した時に起こりやすいと言うしな。
600774RR:2006/08/18(金) 21:01:01 ID:joMt3q8X
597はアンカー間違えた
オーバースピードじゃねーよ。
日本に来てまだ日が浅く、日本語に慣れてない様だけどさ。
三回読んで、理解して、書き込むのはその後、お分り?
だれもオーバースピードなんて言って無いよ。
601774RR:2006/08/18(金) 22:28:40 ID:ZEuFpDo0
>>600
かうんとだうん
601
602774RR:2006/08/19(土) 00:56:03 ID:QAzNoaIB
>600
じゃあ>589はなんもすごくないじゃんww てかビビって前輪ロックさせてむしろ下手クソ。
緩いカーブだしおおかたスピードも恐ろしく低速だろうね。
集中力の欠如というか不注意というか・・

ブレーキするなら後輪。前輪ブレーキするとよけい外にふくらむぞ。
まあそもそもブレーキするのがおかしいわけだが。
限界に近いほど逆にアクセルは開けて前輪にトラクション掛けないとどんどん外にふくらむだけ。
乗り始めは解らないけどな。

やっぱり運転技術の無さを棚に上げて危ないとか言ってる奴ばっかだな。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ 夏だね〜。

603774RR:2006/08/19(土) 01:28:41 ID:dEChd3Or
頭がグルグルした感覚のままバイクで狂ったように街中を走ることがたまにある。

気持ちが抑えきれず、何かに焦っているような感覚。こういう時が一番危ないので、乗る前に10分寝てから乗るようにしている
604774RR:2006/08/19(土) 02:01:41 ID:2VO1PXpg
>>603
俺も私生活には何の支障もないけど、その感覚わかる。
そういうときはバイクじゃなくても自分の顔を両手でひっぱたくw

でも考えてみるとそういうときって四輪乗ってるほうが危ないよな。
605774RR:2006/08/19(土) 02:35:39 ID:Qnj+kxjP
俺もその感覚何となく分かる。
しかし俺の場合「シネシネ俺以外みんな死ね!」って心の中で勝手に反芻しちゃってるし、
メットの中で声にまで出しちゃってるときがある。

うわ…スゲェアブねぇ奴だな俺…。
ちょっと鬱入ってるからかもしれない。
606774RR:2006/08/19(土) 07:36:17 ID:vYuX+AGl
すり抜けやり出すと、止まらない
急いでないのに、変に急かされてるみたいになって。
信号で車の後ろに居るのさえ居たたまれない。
こんな時はタクシー、軽婆に苛立ちと悪い方へと堕ちるのみ
607774RR:2006/08/19(土) 08:05:53 ID:MBLlVJjR
>>606

分かる その感覚 少しでも隙間有れば すり抜けしてしまうし
その感覚がエスカレートすると 何かに追われる様に車の流れの中ををスラローム始めてる自分がいるよ
ふと 我に帰って ヤバいと思う事が時々あるよ
608774RR:2006/08/19(土) 11:39:04 ID:5AgcVCdb
後ろにバイクがいると落ち着かない
609774RR:2006/08/19(土) 14:27:30 ID:0DGAkTyW
前にバイクがいると追いかけたくなる
610774RR:2006/08/19(土) 14:33:17 ID:Q3qREuhb
脇にバイクがいると睨みたくなる
611774RR:2006/08/19(土) 14:41:39 ID:Jn9+hfvD
たまに頭がボーっとして空飛んでるような感覚でバイク乗ってる時がある。

危ないと思いつつ、ボーっとしてるから気をつけられない…
612774RR:2006/08/19(土) 15:16:32 ID:1R8RZ3Td
平常心は大事やぞ。
抜かれてもええやないか。事故無く帰れたことに感謝やでぇ。
613774RR:2006/08/19(土) 15:28:41 ID:I5XBe30V
昨日の9時半くらいに、青梅街道の中野坂上で事故処理してて渋滞してた。
それまで飛ばして、すり抜けしてたけどフロントがベッコリ凹んだセルシオと倒れたオフ車を見て帰り道は安全運転になった。

事故った人は大丈夫だったのかな・・・・?
614774RR:2006/08/19(土) 16:57:01 ID:Zngop/uw
またセルシオか
615774RR:2006/08/19(土) 19:17:30 ID:iEcqIyNZ
>>602
本当にオーバースピードしたら、一旦車体起こしてギリギリまでフルブレーキング
してからアプローチし直しますが?

街幅に余裕無いとむりだけど。
616774RR:2006/08/19(土) 22:39:34 ID:1NyKo48I
>>603-611
ライダーズハイの症状。

ランナーの場合は気持ちええ、で済むが、バイクの場合は
非常〜に危険なので、絶対に自覚すべし。
617774RR:2006/08/20(日) 00:57:25 ID:XHvrPcK9
みんな、すり抜け進路を変更するときには、
他のすり抜けしようとしてるバイクがないか
後方確認だけはおこたるなよ。
618774RR:2006/08/20(日) 19:21:05 ID:GdvRszd+
基本的にすり抜けは、お馬鹿のやること・・・にしか思えない。

四輪と二輪の両方に乗っていると、つくづく思う。
619774RR:2006/08/20(日) 20:25:49 ID:M+Ndg6Np
>>618
むしろ両方乗っているから
すり抜けしてくれと思うけどね
620774RR:2006/08/20(日) 20:36:56 ID:xL8GrL1e
うだるような暑さの中、すり抜けをしないでじっと渋滞を我慢してる
のは、お馬鹿のやること・・・にしか思えない。
周りが止まってる中をカメのように進めばほとんど危険なんてないんだし、
どこまで安全マージンを取るかだけの話だと思うけどね。

俺は事故より熱中症の危険を最近感じるよ。
621774RR:2006/08/20(日) 22:56:29 ID:3kCteEfg
おれも4輪と2輪両方乗るが、2輪は通勤専用。
埼玉から湾岸まで都内を縦断して、2輪なら平均1時間ちょっと、電車なら
2時間、4輪なら通勤時間帯は予測不能(無理)。

身の危険と引き換えに時間を買ってるようなもんだ。
すり抜けしないなら、電車で行った方がまし。
他が止まってるときしか、すり抜けないけどね。
622774RR:2006/08/20(日) 23:04:59 ID:r4v9Sy2n
ここで言ってるすり抜けとは4輪が走行してる時に
すり抜ける事を言ってたんじゃないの?
623774RR:2006/08/20(日) 23:30:48 ID:PQ7DDTX8
原付ほど、車が走行中のすり抜けをするよな。
車側の急な左折とか全く予測に入ってない速度で走ってるのには
心配通り越して、関心してしまうよ。

車が停止中のすり抜けには身体的な危険性はほとんど感じない。
あるとしたらお金で解決のできる、ミラー代の弁償くらいだろ。
もちろん超徐行が前提だけど。
624774RR:2006/08/20(日) 23:46:19 ID:DnDiFK5Q
通勤でバイク使うのスッパリ止めて、趣味だけで乗るようにしたら
安らかな心で乗れる様になった・・・


625774RR:2006/08/21(月) 00:40:10 ID:OVOUFQqT
片側3車線の真ん中を走ってる時、四輪が左右の車線から1台ずつおれを
前後から挟む感じで真ん中の車線に車線変更してくると少し焦る&少し楽しいw
ガンペリーから降下されたAパーツ・Bパーツ(四輪)がコアファイター(おれ)
と空中換装してるみたいで少しワクワクするんだ。
もちろん気持ちはアムロだ。
でも、無事ドッキングした後、「ちょっとでもミスしたら死んでたな・・・」と
怖くなる。
626774RR:2006/08/21(月) 00:50:08 ID:N7XBLQ4z
そういえば、前に堺筋走ってた時に高速なのに原付が2台走ってましたww
びっくりして事故りかけたよ
627774RR:2006/08/21(月) 07:37:19 ID:QvQdKqtz
怖かったのは、自分が400CCのバイクを時速50キロ
で走行中、原二に左から猛スピードで抜かれたこと。
ほんと、ドッキリした。
628774RR:2006/08/21(月) 08:01:10 ID:Lbe2bn5Q
>>625
アムロ乙
629774RR:2006/08/21(月) 11:56:27 ID:sc1gpfm7
ストレス解消の為にバイクやクルマに乗ったら、イカンよ。
630774RR:2006/08/21(月) 12:06:42 ID:jogeGeFr
車はむしろストレス溜まる
631774RR:2006/08/21(月) 12:47:12 ID:33w7X7zx
車は一人になれて、ストレス発散するなー
今は、涼しく、好きな音楽聞いて…
急いでない時の渋滞も好きだしな〜
632774RR:2006/08/21(月) 12:50:50 ID:iP6NIIr3
車とドッキングしたら事故だろ。
633774RR:2006/08/21(月) 12:57:59 ID:kakO5rdg
俺とドッキングしたらどうよ?
634774RR:2006/08/21(月) 13:10:47 ID:lD7OVdBh
事故だな
635774RR:2006/08/21(月) 14:24:53 ID:kakO5rdg
>634事故って一緒に天国に 行 か な い か
636774RR:2006/08/21(月) 15:48:54 ID:+fXfIBwz
地獄ジャマイカ?

|゚Д゚) <事故だけに

|彡
637774RR:2006/08/21(月) 16:19:08 ID:lD7OVdBh
>635
痔ろうが怖くて、天国の行くのを躊躇う時がある
638774RR:2006/08/21(月) 18:49:16 ID:5pHsynWt
スレタイにもなってるが「躊躇う時」ってなんて読むの?
639774RR:2006/08/21(月) 18:57:32 ID:eMef3Vgg
ちゅうちょ
640774RR:2006/08/21(月) 19:00:46 ID:Pu/YRgGR
>>638
ラオうトキ
641774RR:2006/08/21(月) 19:31:00 ID:5pHsynWt
>>639
あーやっとスッキリしました
ありがとうございます

>>640
北斗の拳ですかぁ・・・。
あの機が無ければあのパーツもこのパーツも買えてたなぁ。
642774RR:2006/08/21(月) 20:10:32 ID:Pu/YRgGR
マジなのかボケなのか・・・・
643774RR:2006/08/21(月) 22:57:58 ID:PWGwSBoQ
>>642
ヒント:マジでボケ
644774RR:2006/08/21(月) 23:10:01 ID:bEsaUyvd
今日はカナリ眠いし、ゆっくり帰るか。といつもならすり抜け三昧の街道を
ダンプについて走っていたらダンプの足元からでかい石が、、、、、
吸い寄せられるように激突し前方一回転で頭から落ちた。
幸いにも後続車に惹かれることも無く小指骨折で済んだのはまぁ幸運。

それ以来、いつもすり抜けめくりw
645774RR:2006/08/21(月) 23:50:49 ID:5pHsynWt
>>642
マジです
646774RR:2006/08/22(火) 01:06:38 ID:L/tH3cJC
>>644
俺の場合、石を飛ばして後ろのデコトラのバンパーに当てたら
止められて、交番に一緒に行ったんだけど、
どう考えても俺に過失はないので、任意が降りないんだよね。
まぁ、示談書みたいなのを送ったら返事こなくて数年、そのままなんだけど。
たぶん、頭悪くて面倒くさくなったんだと思う。

みんなも、こういう場合は後続車が悪いぞ。
気をつけよう。
647646:2006/08/22(火) 01:09:11 ID:L/tH3cJC
補足:

俺はバイクで、
飛ばした石は荷物ではなく、路面の石。
648774RR:2006/08/22(火) 01:21:54 ID:G7CukWH2
単なる不可抗力だろ。タイヤで石飛ばして当たったどうのこうのなんて。
そんなんで交番にのこのこ連れ立ってくとは相当なお人よしというかなんというか。
普通にシカトでおkだろ。文句あるならこの場で警察呼ぼうか?って言うけどな、俺なら。

事情を聞いたK察官も「ハァ?」ってあきれてたんじゃないの?
示談書とか、何でそんな事する必要あるの?w
649646:2006/08/22(火) 01:47:39 ID:L/tH3cJC
>>648
俺が若い頃の話で、
その現場では、あんま自信もって判断できなかったんだよ。
警察も曖昧だったんだよなぁ。

石を飛ばしたのは明らかに俺なわけで、
それを基本に考えだすと、俺も悪いのかなって気になったり。
普段考えたこともないような出来事がイキナリ起こったらわかんないもんだよ。

実際さ、何か踏んだら、普通、
「やべ、何か踏んだ。後ろの人大丈夫かな?」
って気になるもんじゃん。
その時点で、なんか罪悪感がでてしまったんだよね。

示談書に関しては、相手がチンピラみたいなヤツで面倒くさかっただけ。
つっても一万くらいだけどさ。せこいチンピラだ。
650774RR:2006/08/22(火) 02:12:22 ID:ATwAGSn0
ていうか、石が当たるほど車間詰めてたデコトラにむしろ非があるんじゃないの?
651774RR:2006/08/22(火) 07:37:37 ID:R3o61g89
そうか、なるほど車間距離は
そういう風にも考えられるのか。
652774RR:2006/08/22(火) 07:40:26 ID:IyM+dN2y
まあ、絡まれたなら警察入れといて正解かもよ。
653774RR:2006/08/22(火) 09:22:39 ID:sRtyv+iO
>>648
プッW
654774RR:2006/08/22(火) 17:48:26 ID:NYla5faz
今日、走ってたら突然オイルキャップ吹っ飛んで家まで押して帰ってきた。

途中にあった店で見てもらったら、布テープ貼ってもらって「足で押さえながら走れば
帰るまでならおk」と言われてしばらく走ったけど途中でテープぬめぬめになったんで
また押して帰った。事故が無くて&小型で良かったと思った次第。
655774RR:2006/08/22(火) 20:52:39 ID:7XhIZUym
>>654
何をどうやったらそんな物が飛ぶんだ?
656774RR:2006/08/22(火) 21:58:39 ID:e9xOITRm
>>646
警察に逝ったのが正解でしたね。
路上で示談だったら、トコトンたかられてましたよ。
657774RR:2006/08/22(火) 22:30:09 ID:eJoLgfyt
前の車から跳ねた石が俺の車のフロントガラスに当たり割れた。
不可抗力なので黙って諦めたが憤懣やる方無いので
家に帰ってオナニーしたよ。
658774RR:2006/08/22(火) 23:09:32 ID:69lydb4F
>>657
フロントガラスの破損に関しては車両保険でOKだろ。保険料が上がることも無い。
自動車屋か保険屋か詳しい奴に聞け。
659646:2006/08/23(水) 00:21:26 ID:uMtSi0wH
>>655
普通に点検項目にあるだろ。
660774RR:2006/08/23(水) 02:58:28 ID:nJo2FBZN
今更だけど、若いビグスク乗りのほとんどは「事故が怖くない」ような運転してるね。
後ろから見てると、無関係のおれが怖くなってくる・・・
あんな運転してると四輪に敵意を持たれるし、早死にするぞ。
そしてその敵意はバイク乗り全員に無差別に返って来るんだ・・・
661774RR:2006/08/23(水) 09:18:39 ID:vQb9DNZK
さっきもいたなぁ
後方確認、ウインカー出さず全くせず3車線ぐらい一気に車線変えてくるバカとか
こっちが気付いてたからギリギリの所を入れてやったけど、ギリギリだったなんて当人は気付いてないだろうなぁ
あと、そもそもミラーが付いてない原二とか、お前背中に目がついてんのか?と
662774RR:2006/08/23(水) 09:20:38 ID:4auO5nEY
【安全運転】バイク事故の画像2枚目【乗車前必見】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156202764/
663774RR:2006/08/23(水) 10:02:29 ID:hzFc1eA9
>>660-661
まぁ多分俺らも程度の差はあれ、
ハタから見ていて危ない運転していた時期もあったと思うよ。
(初心者の頃)
ただ、経験を積んでどうすればリスクを回避できるか、
他人に不快感を与えないで済むか、
という事を学習したから、
余計にバカスクあんちゃんの運転が目に付くんだろうね。
多分彼らは1〜2年バカスクに乗って、
「バイクみたいなガキの乗り物は卒業」とか言って、
DQN軽とかBIPカーとかに乗り換えちゃって、
バイクの経験を積む事ができない人たちだろうから。
664774RR:2006/08/23(水) 20:02:03 ID:GtZvFRvM
BIP…
665774RR:2006/08/23(水) 20:15:24 ID:ibko7S1s
単なる下駄として、というかクルマの代替手段としてしか
バイク乗れない奴は上手くならなくて当然だわな。
ママチャリの延長線で乗ってる奴が一番タチが悪い。

あとは格好だけで乗ってる奴とか。まさに中2病だなwww
いずれにせよそういう連中がバイクを降りるのは恐ろしく早い。
まあ、このスレの趣旨から言えば、そういう奴らは乗るなとw

ホントに好きな奴は暑かろうが寒かろうが乗ってるよ。クルマがあってもバイクの方に乗ってるな。
666774RR:2006/08/23(水) 21:09:32 ID:4WGSkpkb
>>660
いるいる。

漏れの通勤路に、二台いるんだよ。たまに遭遇すると、ホントにイヤになる。

だけど、ダンプのお仕事用の道路でもあるし、相手がダンプであろうと無視して
無謀運転やっているから、いつかダンプにやられるぞ。
667774RR:2006/08/24(木) 03:33:05 ID:iUGdxwVj
>>660「事故が恐くない」から、あの格好なのでは?
668黒SR:2006/08/24(木) 04:18:20 ID:sgn8uHGm
原付乗ってた時に3回ふっ飛んだ。

最初は急ハンドルで転倒、次は左折車の巻き込みで前中一回転、最後は…比較的広い路地に曲がった瞬間に電柱激突(曲がった瞬間までしか記憶にない、気がついたら彼女が救急車呼んでって周りに言ってるのが聞こえた)
全部自分のせいだけど、もうバイクは乗りたくねぇと思ったのに、今またこうして乗ってる。

あれだけ痛い目にあったのを忘れかけてる今が恐い
669774RR:2006/08/24(木) 04:24:24 ID:haZtn+iu
適性が低いのでは? >>668
670黒SR:2006/08/24(木) 04:51:15 ID:sgn8uHGm
>>669
かもねorz
最後のなんか、警察もなんでこんなとこで自爆したんだ?って感じだったらしい。
俺も覚えてない

頭蓋骨ヒビと耳裂傷で入院3日だけだったけど、もう味わいたくないから気を引き締めよ…
671774RR:2006/08/24(木) 05:09:08 ID:TQIXLqOu
もう30年以上昔だが、免許取った1年間にちょうど12回転倒した。
ある時期を境にまったく転ばなくなる。学習するんだなーと思った。
672774RR:2006/08/24(木) 05:11:03 ID:j7pWKIs0
「12回転」に見えたw
673774RR:2006/08/24(木) 05:15:08 ID:kCMLBOpw
今までバイクに5年くらい乗ってるが転倒は原付乗ってたときの1回だけだな
雨が降っていて道に見えないような隆起に気付かないで
それに乗ってしまって少しだけバイクが宙に浮いた
焦って前後ブレーキをかけたんだけど
着地したところがマンホールで前輪がロックしてコントロールできなくなったw
生まれて初めて前輪ロックの恐怖を体験した
ズサーと10mくらい滑って交差点手前で止まったからよかったけど
あれが交差点まで行ってると死んでたな…
それ以来雨の日は亀です
674774RR:2006/08/24(木) 05:33:02 ID:UQhiCIc6
事故の反省を風化させないために
これから事故を起こさないために
できることってなんだろう。

風化しちゃうんだよね、時間が経つと。
バイクに乗らなければ解決するんだけど
675774RR:2006/08/24(木) 10:16:25 ID:M166ZwWU
>>664
いや、BIPカーってバカにした表現だからwww
あいつらどーみたってVeryImportantPersonじゃねーでしょ。
BakaでItaitasiくてPa-purin車。

まぁ俺もバカだから転ぶ事数十回(ほとんどミニバイクサーキット)
結構痛い怪我数回、
入院1回したけど懲りずに乗ってるもんなぁ。
676774RR:2006/08/24(木) 10:29:40 ID:tuBLXv8A
転倒時にとっさに道に手をついて酷い目に遭ってからは、
たとえ原付でも乗るときは革手をつけるようになった。
677774RR:2006/08/24(木) 10:54:54 ID:UROD+faA
転倒したら無意識に手をつく事を教習所で実体験したので手袋は厚手の物を選んでる
特に手のひらの方の生地を重視

あ、でも6〜70km/hで走ってる時に30mぐらい先で車が横向きで道塞いでてパニックブレーキで転倒→滑りながらその車の側面に突っ込み
の時は手をつかなかったな、なんでだろ?速度かな?
678774RR:2006/08/24(木) 11:52:38 ID:UxgLtnWO
>>676
俺はハンドルから手を離さず
肩から落ちるんで
手袋はメッシュでも問題ないな

まぁ貰い事故とオフ林道以外でコケたことないけど
679774RR:2006/08/24(木) 13:09:19 ID:BHLDlZVj
>>678
死んでもハンドルから手を放すなよw
680774RR:2006/08/24(木) 13:26:12 ID:UxgLtnWO
>>679
冗談ですまないから
そういう発言するなタコ
681774RR:2006/08/24(木) 14:26:12 ID:6aVXB0sN
20年ほど前の事だけど、ほとんど交通量の無い堤防道路をオフ車で80-100キロくらいで流していた。
ちょっとした登りがあり、その先は直ぐ直角カーブだった。
曲がりきれずに、3m程下の畑に転落した。
多分、ハンドルを握ったまま着地したらしいが、着地と同時に人間が打ち上げ花火で、
頭から畑に落下した。
幸い軽傷で、バイクも何とか自走可能だったけど、下が畑でなきゃ、死んでたかも。
あれ以来、坂の頂上付近では減速するようになった。
682774RR:2006/08/24(木) 14:32:11 ID:eW+ndMJ5
>坂の頂上付近では減速
知らない道では基本だろw
683774RR:2006/08/24(木) 15:28:46 ID:6aVXB0sN
まったくそのとおり。アホでしたわ。
以前に1、2度走って知ってるつもりでした。
684774RR:2006/08/24(木) 15:59:54 ID:eIBhoK+F
だから速度が出せるからって出すんじゃなくて、何かあってもすぐに対処できる速度を
自分の体で知るべきであって(以下略
685774RR:2006/08/24(木) 17:25:55 ID:6aVXB0sN
はい、すいません。
今はもう大丈夫です。おじさんになりましたから・・・
686774RR:2006/08/24(木) 18:54:52 ID:iUGdxwVj
おじさんも事故った時点で反省したよね?
だからそんなに言わないで…
結果ハンドルは離さない方がグッド?
687774RR:2006/08/24(木) 20:08:56 ID:uHwq47t/
>>677
掌の部分を重視するなら、ヒットエアのグローブはかなりお勧め。
688774RR:2006/08/24(木) 20:20:42 ID:vj3JJSTx
俺はさっさとバイクから離れた方が安全な気がするが
っていうかそのおかげでバイクと相手の車は廃車になったのにかすり傷だけで済んでるからなぁ
689774RR:2006/08/24(木) 21:48:56 ID:V3uCDomZ
バイクと一緒に滑っていくということは、バイクと同じスピードでぶち当たるということ。
しかもバイクにぶち当たると色んな突起が凶器へと変わる。
足潰したり、肋骨折ったり、内蔵破裂しちゃったり・・・

突然車が脇道から出てきて、距離も近く80q/hほど出てたため「絶対止まりきれない!」と確信して、
自らバイクを倒し、倒れる瞬間蹴り飛ばすように足を抜き、ハンドルを放し、
自分はバイクの後から滑るようにして転んだ人がいたっけな。
プロテクター等は背中や胸まで付けてたから、打撲程度で済んだそうだ。

>>681氏のような例もあるから状況によって、ハンドルを掴んだままか放すかは変わるかと。
正直、どんな状況でも一瞬でそれを判断するなんて無理ぽだが('A`)
690774RR:2006/08/24(木) 22:08:48 ID:ZNqGXcfp
プロレーサーは手離してるよな。
691774RR:2006/08/24(木) 23:08:21 ID:/A/Fg3BJ
昔何かのレースで 水谷勝はこけてもハンドルを離さなかったな
その姿に漢を感じたもんだ


俺は離すけどなw
692774RR:2006/08/25(金) 02:50:43 ID:jp1OSvol
今日原付免許取りに行こうとしてて、
全部用意して勉強もちゃんとしたんだけど…やっぱり辞めます。
私みたいな歩いてても怪我するような奴は乗らない方がいい…。
免許取ると決めた日から、夜は事故って死ぬ妄想ばかりで怖いんです。
車の免許取るのはお金かかるから原付だけ取ろうとしてたけど、辞めます…。
彼氏にも止められていたし、大学は電車でいいや…
『絶対死なない』という保証はないんですよね…


このスレ見てなかったらノロマな私は死んでたかもしれません…ありがとう
693774RR:2006/08/25(金) 03:02:33 ID:YKZ9Ta0P
>>692
そんな躊躇すんなよ
自分もたまに死ぬんじゃないかって寝る前に妄想するけど
運転中はそんなこと考えない。ってか考えてる暇ない。
絶対に死なない保障は無いんなら何やってもおなじだろ?
あと君の意思を否定するような彼氏は股間を蹴り上げた後、
卑猥な言葉で罵倒したらいいと思います。(笑
694774RR:2006/08/25(金) 03:08:28 ID:1l7LwMUm
こけた時って、
ミラーの擦れるカラカラカラカラー
っていう音が印象的だよね。
695774RR:2006/08/25(金) 03:13:28 ID:xo/cVYoc
絶対死なない保証は無いが、バイクに乗れば死ぬ確率は確実に上がるな。
696774RR:2006/08/25(金) 03:28:19 ID:MRUsl2Mo
バイクはうるさいからストレス溜まった近隣住民が庖丁持って追っかけてくるかもしれないから、躊躇う。
697774RR:2006/08/25(金) 03:39:02 ID:95fyclDG
>>696
それなんて森重?
698774RR:2006/08/25(金) 07:28:03 ID:En89HoDq
>>692
免許取るのは死ぬ訳じゃないんだから取ったら?
身分証明として運転免許は一番有効だよ。

交通ルールを守る。
走行中は大型トラックなどの近くを走らない。
道が流れている時は追い越しすり抜けはしない。
狭い道ではスピードを落とす。
等々を守れば事故の確率は確実に減る。
それでも『絶対死なない』という補償は無いけどね。

バイクは上手く付き合えば、便利で楽しいもの。
上手く付き合うには、一生安全運転について勉強し続けることを怠ってはいけないと思う。
そういう心構えはずっと持っててほしい。
699774RR:2006/08/25(金) 11:02:57 ID:a3jy2Jer
禿胴

死ぬかもしれない、簡単に死んでしまう、
という事を念頭において、
でも恐れすぎず、
どうすれば事故をしないか、
という事を考え譲り合いの精神を忘れずに、
安全運転を心がけたら楽しい乗り物だよ。
700774RR:2006/08/25(金) 11:22:05 ID:4JR9YSTM
イイ言葉だからもう一回書いておく。

「譲り合いの精神」

ついでに700ケ!
701774RR:2006/08/25(金) 11:25:33 ID:0iBa03rp
歩いてても怪我するような人間は乗らないほうがいいにきまっとる。
交通てもんは、適正が重要だ。
702774RR:2006/08/25(金) 11:38:59 ID:e3Kc/1LK
その通り。
金さえ払えば、免許は誰でも貰える制度だけど、間違いなく不的確な人も存在する。
ましてや2輪だと尚更。
死ぬ思いしてまで、免許を取る必要は無い。

【安全運転】バイク事故の画像2枚目【乗車前必見】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156202764/

ここ見れば、あきらめつくだろう。
703774RR:2006/08/25(金) 11:46:46 ID:HuSGaRc0
>>700
それは
法を無視した譲り合いで
事故が誘発される事実を知らない
「偽善バカの格言」だな
704774RR:2006/08/25(金) 11:57:16 ID:NIKv/xsr
免許を取るだけなら死ぬ思いはしないと思うが
実際に乗らなくても免許所持者はこういう運転するんだと
ある程度予測できるので、免許取るのは無駄じゃないと思う派
そう言う前提だと高すぎるけど
705774RR:2006/08/25(金) 15:52:51 ID:zTBmqO07
俺は免許なにももってない(チャリww)んだけど、最近家の近めの複数の交差点で死亡事故が多いw

知ってるだけでも3箇所くらい
東京で交通量は多い方だ

つまり、交差点で車1台分以上後ろに位置取りできれば死亡率がぐんと下がるんじゃないかと思われる
トラック・ダンプが曲がりきれずにバイクに突っ込むパターンが多いように思えるからw
706774RR:2006/08/25(金) 16:22:47 ID:zTBmqO07
一応、3箇所のだいたいは、

1、T字交差点 1つの道の交通量は非常に少ない。夜暗い。しかし他2つは交通量多い。カーブしたトラック?がバイクに気づかず?緩やかに曲がり止っていたバイクに衝突死亡。ライトをつけていなかった?どっちにしろ下がっていれば当たっていなかった。

2、交通量多い十字交差点 止まっていたバイクにトラック衝突?トラックがカーブするには、少し道とかが狭いので、切り込んだところにバイクがあったと思われる?バイクが前出すぎか?夜はやはり少し暗い

3、2の隣にある交通量多い十字交差点 わからないが、2と同じような気がする

後は青信号になった時にトラックがバイクに気づかず?くらい。あるとすれば

現に>>698も交差点については言及していない
あんまり知られてないのかも
707774RR:2006/08/25(金) 17:35:54 ID:En89HoDq
>>706

>>698は大まかな注意点ね。
交差点など右左折絡みの事故は様々だから書き切れないので書かなかった。
708774RR:2006/08/25(金) 17:36:13 ID:epX8PqBF
>>706
なかなかの分析力だ。
ちみには早く免許を取ってバイクとトラックの両方に乗って検証してもらいたい。
つかその前にもう少し整理する癖も身につけてほしす。
709774RR:2006/08/25(金) 20:08:35 ID:qL3VPXSC
事故って、自分は無傷だったり軽傷ですむ場合でも
相手を死なせてしまう可能性があることも
忘れないようにしないといけないな。
710774RR:2006/08/25(金) 22:05:24 ID:+HSKSH6C
うん。
お互い、気をつけましょう。
711774RR:2006/08/25(金) 22:29:23 ID:+gyIzHtH
減速したら負けかなって思っている
712774RR:2006/08/25(金) 22:35:08 ID:I75qhmOv
死んだら終わりかなって思ってる
713774RR:2006/08/25(金) 22:43:39 ID:2i6T5TJ+
譲り合いの精神、か。

最近は“譲らせ”の精神を持つ奴ばっかで嫌になるよな。
割り込んでくるのがデフォ。
こちらが譲っても、挨拶一つせず、無視して当然のように入り込んでくる。

・・・ただの愚痴だな。スマソ
714774RR:2006/08/25(金) 22:45:53 ID:+7dFqRef
>>713

日本チンポツ
715774RR:2006/08/25(金) 22:55:44 ID:1PDncskM
>>713
「頭悪いな、おれ以外のヤツにぶつけて困ってしまえ」
と思うことにしている
716774RR:2006/08/25(金) 23:16:48 ID:Ud62K0C1
おまえら大袈裟。
毎日バイクに乗ってる郵便局員とかどーすんだよw
717774RR:2006/08/25(金) 23:24:31 ID:+gyIzHtH
つバイク便
718774RR:2006/08/25(金) 23:25:29 ID:Ss2FOvFk
>>716
平均時速が違い杉w
719774RR:2006/08/25(金) 23:30:52 ID:LjoUNeYY
バイク便の死亡率は異常
720774RR:2006/08/25(金) 23:54:24 ID:RxV62o/L
>>713の内容は車乗ってる時に常に思ってる事だったが、バイクでもそういうの居るわ。
通勤時間帯のすり抜け時にセンターが狭い箇所あるんだけど、
8割のバイクが右折帯から一気に抜きに掛かる。俺はセンター死守。
交差点抜けると右から大量のバイクが確認なしでセンターに戻ってくるんだが、
「どけどけ」って感じのバカか、少し狭いとフルブレーキで後続詰まらす下手が多い。
以前は毎回頭に来て事故らせようと煽ってみたりしたが、あほらしくなって行かせる事にしてる。
でもやりたい放題にさせとくと奴等も勘違いしたままでこっちが毎回嫌な思い&とばっちり喰らう。
結構こういう奴等に限って事故らないんだけど何でだろ。無茶して踏まれて死んだらいいのに。
721774RR:2006/08/26(土) 00:12:23 ID:Fajpifd6
>>716
以外に事故ってるぞ。死亡事故も毎年結構ある。
722774RR:2006/08/26(土) 01:06:09 ID:cuqIeKPg
>>720
俺バイク乗ってて右折で「ちょっとこれ先に行ってもらった方がいいかな」と
思って十字路で待ってたら、後ろからクラクション鳴らされるわ、スークター
ガニ股乗りは平気で右折するわ、で、直進車が通り過ぎるのを待ってた
俺がバカみたいに感じたよ。
俺は間違って無いんだけどね。
ここで直進車は曲がれると判断できる程遠くにいなかった。
スクーターはギリですり抜けるようにしてまがっていったが、正直
「お前は飛ばされて逝け」とか思ってハタと気が付いてモヤモヤを振り払った。

クラクション鳴らしたやつは、その後一時停止、踏み切りでも一旦停止
する度にクラクション鳴らしてきたので脇道にそれたら、細い生活道路で
70キロ程度で爆走していったよ……
そのあと遠くで「キキーー」という大きな音が聞こえたが俺は知らん。
723774RR:2006/08/26(土) 01:14:25 ID:VtvfmmB8
クラクションにビビって出てって事故っても、クラクション鳴らした奴が責任取ってくれる訳じゃない。
>>722の対処は正しい。
724774RR:2006/08/26(土) 07:39:53 ID:etUxPdOr
>>722
ストレスは溜まりそうだけど、
急ぎたいやつには先を譲った方が良いね。
725774RR:2006/08/26(土) 14:36:21 ID:FAOM4uqz
↓このスレ読んで躊躇う時が少なくなった。まあ、みんな知ってると思うが・・・

【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151639800/l50

726774RR:2006/08/26(土) 15:47:29 ID:u51k5kUJ
>>722
他人のブレーキをあてにして運転してるやつは、いつか事故る
公道では誰も信用したらいかん
おまいさんは正しい
727774RR:2006/08/26(土) 17:04:40 ID:fyjeUg8D
728774RR:2006/08/26(土) 17:31:07 ID:ql+txumU
周りは全員キチガ○と思い込む
これが公道を走る鉄則

なんだが大型初めて買って浮かれてた
俺は鉄則を忘れてババアの自転車の特攻食らって事故った。
おまいらも気を付けろ
729774RR:2006/08/26(土) 19:40:13 ID:+djNHg3j
>>728 同意
730774RR:2006/08/26(土) 19:48:47 ID:p1P2HKd+
俺のツーリング仲間で一番テクニックがある奴がさ
「俺、マジで負けず嫌いなんだよね
追い越しとかされたら抜きに行くし?
基本バンクさせまくりで車抜きまくりよ!」
とよく言ってたよ

たしかにテクニックは半端じゃなかった
ジャックナイフで90度後輪を動かしたり
その場でズーット静止してたり
みんなが認めるスゲー奴だった

まぁ、知り合って半年、22歳の若さで脳みそまきちらかし死んだけどね。
みんな口をそろえて言ってたよ
自分がいくらうまくても意味がない
事故とは自分だけの問題じゃないってね。

追突されて死んだら運がなかっただけだが、なるべく死にたくないよなww
高速ですり抜けや信号スタートとかしてる奴見ると死神がタンデムしてるようにみえるよ
731774RR:2006/08/26(土) 20:23:31 ID:Pxud7g71
後に鎌持って搭乗か…。
焦らず周りを見つついつでも回避姿勢。
運転って難しいなぁ。

>>728
自転車特攻ってどんな感じでですか?
732774RR:2006/08/26(土) 21:14:02 ID:Ok8MZGw4
>>730
まさに格言だな。

俺も2ヶ月前400ネイキッドで事故って今度顎の骨を再手術。
見事に顎がグチャグチャですよ・・・。
あれからいまだに流動食の日々。

顎が潰れ頬も潰れ肺も潰れ腕もへし折れ鎖骨も折れた。
それでもいつかまたバイクに乗りたいと思ってる。
でも気づくべきだった。
俺は常に死神とタンデムしながら巨大な鎌を喉元に当てられてる事を。
733774RR:2006/08/26(土) 21:49:09 ID:I7jOnS+0
>>732
お大事に。
ゆっくり治療なさってください。
734774RR:2006/08/26(土) 21:50:32 ID:I7jOnS+0
ところで、>>727って何?
怖くて踏めない・・・。
735774RR:2006/08/26(土) 21:53:26 ID:8sxnDYK5
>>734
落書きみたいな絵だから見ても問題無し
736774RR:2006/08/26(土) 21:57:02 ID:p1P2HKd+
>>732
うん。
バイクに乗ってると自意識過剰になりやすいようで
自分の限界を安易に超えてしまう・・・
まるで何かに取り付かれたようにスピードとスリルを求めはじめる

人目を気にしてカッコつけようとしてくる
自分に酔い、癖になる・・・

命あるだけましですね
命あってこそです。
お大事に^^
737774RR:2006/08/26(土) 22:20:12 ID:KHfBk/P0
>>731
T字路で右折しようとしたんだが
なぜか右から自転車で近づいてきたババアが
俺のバイクが見えているハズなのに
意味不明な進路変更、というか俺のバイクの目の前に特攻してきた。
俺はあわててフルブレーキ、買ったばかりで慣れてなかった事もありロックして転倒orz
幸いババアには当たらなかったがババアには逃げられて俺は怪我バイクガリガリ傷、凹み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    →→(俺右折中に婆がなぜかこちらへ進路変更)
    ↑ ↑
婆認識済俺 ←←婆(直進する予定だった模様、実際そのまままっすぐ逃げて行った)   
ーーーー↑    ー−−−−
738774RR:2006/08/26(土) 22:20:48 ID:KHfBk/P0
すまんズレた
739774RR:2006/08/26(土) 22:27:32 ID:p1P2HKd+
         →→(俺右折中に婆がなぜかこちらへ進路変更)
        ↑    ↑
婆認識済俺 ↑      ←←婆(直進する予定だった模様
ーーーー   ↑    ー−−−−
実際そのまままっすぐ逃げて行った)   


でおk?
740774RR:2006/08/26(土) 22:29:19 ID:Xg1Gx867
これは見えてないな。
何が起こったかすら分かってない、なんせ婆だから。
741774RR:2006/08/26(土) 22:35:01 ID:p1P2HKd+
>>740
俺ここ一年で二回老人の摩訶不思議な行動で事故しそうになった

やっぱ子供や老体はなにをするかわからないから
よく相手をみて思い込みで運転しないようにしなければならないね
742774RR:2006/08/26(土) 22:47:24 ID:KHfBk/P0
>>739
すまんそれでOK
>>741
本当そうだよな
痴呆の老人跳ねて一生棒に振るとかありえないしな
743774RR:2006/08/26(土) 22:50:01 ID:Fajpifd6
貴様らプロテクター等は身に着けてるよな?
744774RR:2006/08/26(土) 22:51:45 ID:Xg1Gx867
「○○○○さん(74)が道路を横断中に跳ねられ・・・」
ってローカルニュースよく聞くんだよな。
加害者にも被害者にもなるとは思ってなかったから、聞き流してたけど
改めて気を引き締めるわ。
745774RR:2006/08/26(土) 22:54:31 ID:p1P2HKd+
>>744
恐らく深夜なら加害者カワイソスかもしれないな

深夜ボケ老人が徘徊しててそれを撥ねた
俺なら逆ギレしかねん・・・
>>743
なにそれおいしいの?
746774RR:2006/08/26(土) 23:14:49 ID:eTJYsita
>>743外はサクサク、中ジューシー、冷やしても、レンジてチンしても美味しく頂け、身体に優しく、身体の弱いお子様には是非ともオススメなドラえもんが出す未来のお菓子
747774RR:2006/08/26(土) 23:19:26 ID:AhnyxL9t
婆はバイクの怖そうな兄ちゃんに睨むように見られ、恐ろしくて右に避けたんだよ。
婆にしてみればバイクの特攻受けたようなもんだ。
748774RR:2006/08/26(土) 23:21:08 ID:p1P2HKd+
>>747
おまえはそんな事故したときそのように理解してやるのか

エライな寛大だな
749774RR:2006/08/26(土) 23:29:07 ID:hWflFUW8
おばちゃんは事故予測能力も回避能力も皆無だからな。
車乗っちゃイカン生き物だよな。
750774RR:2006/08/26(土) 23:56:47 ID:k4OYr5rQ
>>728
この気持ちすげえわかる。
一度事故して以来、回りはバカしかいないと
思い込んで運転してるよ。
怪しいと思ったらすぐ減速して様子見する。
751774RR:2006/08/26(土) 23:59:35 ID:qmNsIdvm
別に交通法規を守って走ってる限り、例えジジババを跳ねコロしても
人生を棒にふるわけじゃねーよ。ちゃんと対人無制限の
任意保険に入ってりゃ、ビタ一文自分の財布は痛まないだろ。
752774RR:2006/08/27(日) 00:07:32 ID:AtX3sxCG
>>748
おこちゃまだな
同じ場面でも人により意識が違うってことだよ
だから>>750のような対応をすることが大切
そうしないと事故につながるって事だ
753774RR:2006/08/27(日) 00:14:50 ID:geafYr4f
>>752
スレ内をよく読め

>>751
金の問題以上のことがある。
754774RR:2006/08/27(日) 00:47:25 ID:UM8vF3Kx
>>751
バカだなぁ。
ジジババ関係なく、人跳ね殺した時点で業務上過失致死罪でタイホー!!
重症負わせた時点で業務上過失致傷罪で罰金刑。
交通法規守って走っててもな。

保険は民事のみ。人身起こせば、行政と刑事処罰があるのを教習所で
習わんかったのか。「保険屋に任せてあるから」なんて思ってると、
被害者(故人の家族も含む)は、厳罰要求するぞ。
755774RR:2006/08/27(日) 00:50:19 ID:8yLhF5CA
>交通法規守って走っててもな。

うそつけ。
756774RR:2006/08/27(日) 00:52:12 ID:nVyzBO7n
>>753
>金の問題以上のものがある
ねえ、ねえ、金の問題以上のものってなに?ねえ、ねえ、
おせーてーww
757774RR:2006/08/27(日) 00:55:11 ID:O8AkrxRf
人を轢き殺しといて人生変わらないのか??

758774RR:2006/08/27(日) 00:58:58 ID:uOgF0yI6
>>756
そんな呑気に悪態つけるのは、幸せな事なんだよ。
どんなに強がっていても、当事者になったら
とてもそんな事は言ってられないと思うから。

今の幸せに感謝すると共に、これからも続くといいね。
ついでにお金以上の大切な物も見つかるといいね。
759774RR:2006/08/27(日) 00:59:12 ID:77+wcnO1
人撥ね殺しても不起訴になるケースもあるけどね。
例えば速度を守って走行して横断歩道でも無いのに
人が突然飛び出してくるケースなんか刑事罰にゃならんだろ。
故意重過失ならば当然刑事罰。
760774RR:2006/08/27(日) 01:01:01 ID:nVyzBO7n
>>757
赤信号無視して出て来る人間とかに人生くるわされるわけ
ねーだろ!カス
761774RR:2006/08/27(日) 01:01:17 ID:fXBPTKCF
過失とはいえ、人を殺めて屁とも思わない人間が居るとはな。
有罪・無罪に関わらず、まともな精神の人間ならとてつもないトラウマ背負い込むぞ。
762774RR:2006/08/27(日) 01:06:59 ID:77+wcnO1
>>761
そうそう 結局人をひき殺してしまったと言う
トラウマは一生残ってしまう・・・。
普通の人間ならばね。
763774RR:2006/08/27(日) 01:10:33 ID:VaNYvtSQ
>>761 まともな精神の持ち主ならな。
そうでないのもうろうろしている社会だというのを忘れないようにせねばだよ。
難儀なのと遭遇してしまうリスクを考えてもガチガチ管理社会よりはマシだとは思う。
764774RR:2006/08/27(日) 01:12:56 ID:GHizYZoz
>>759
そうそう。

よくテレビで、人撥ねてつい逃げたひき逃げ犯をタイホになんてのやってるけど、
たまには、人撥ねてすぐに自分から通報して救護して、過失に関わらず謝罪
して、結果不起訴になることもあるってのをやって欲しいよ。

逃げたらどうなるってのより、正しい対処をすればどうなるかを知らしめるのも
重要だと思う。
765774RR:2006/08/27(日) 01:22:55 ID:VaNYvtSQ
人を死なせてしまった事実は変わらないとしても その後だよな。
被害者の家族から罵声を浴びせかけられ生涯恨まれるか
巡り合わせが悪かったと許され 拾った命大切にして生きろよと逆に励まされるか
ずいぶん違うからな。
766774RR:2006/08/27(日) 01:51:53 ID:k12QbPj5
ビタ一文ってのは完全に間違いでしょ。
バイクは少なからず破損、自分が怪我するかもしれない(仕事など生活に影響)、
保険の等級があがるなどあるからね。

と、まあそんなことはやっぱり金の問題だからどうにかすればいいけど、

『人を轢き殺した人』

という現実はどんな形の事故であれ、
ずっと付いてまわるものだと思われ。
自分で思うだけじゃなく、周囲の見る目ってのもね。
767774RR:2006/08/27(日) 02:26:58 ID:UM8vF3Kx
>>759
ウソを教えるでない。

ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/tangan.html

↑ここにも書いてあるように怪我をさせた時点でどんなケースでも
重い軽いはあるが、刑事処分の対象になる。

不起訴になるのは、被害者側が嘆願書を提出してくれた場合のみ。
だから「保険屋に任せてある」なんて態度取ってると、出してくれない
ぞ。


ちなみに・・・

ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html

↑ここの歩行者と車両の事故にある、横断歩道のない場所での横断事故を見てみろ。
歩行者:車両=20%:80%。相手がジジババなら15%:85%。
768774RR:2006/08/27(日) 04:18:32 ID:nVyzBO7n
赤信号無視して出て来た歩行者をはねても不起訴にならんのか?
769774RR:2006/08/27(日) 05:13:21 ID:yrr+ee6g
>>768
前方不注意でバイクの方が悪くなる。
日本の道路交通法では、交通弱者が徹底的に保護されている。
770774RR:2006/08/27(日) 05:19:06 ID:0vzyZgkG
感想です。

日本の場合、歩行者優先。
したがってこれだけ車が走行していても事故は他国に
比べると少ない。
米国なんて交差点・横断歩道以外の事故は歩行者が悪いと
なっているときくが。

交差点では信号機の表示が青であっても左右を確認して
走行することとなっているので、赤信号で突っ込んでくる
馬鹿がいても止まらなければならない。いつでも止まれる
気構えを要求される。
信号機は単なる目印であって絶対ではないと心しないと
とんでもないことになる。
この頃は赤信号でも堂々と突っ込んでくる車両も多くなった。

本当はこれだけ歩行者を優先するのであれば、法規を守ろうと
しない歩行者にも罰金刑を科すべきなのだが、そこが
日本の悪いところでいいかげんなのかな。

何はともあれ面倒なことに巻き込まれたくなければ
用心が大事ってことですかね。

771774RR:2006/08/27(日) 05:47:39 ID:/fzE5wI5
おまいら、最近のバカ女の運転気をつけろ。目の前で突然右から割り込んで
きた軽と衝突、転倒。簡易プロテクター(ひじ、背中)やってたせいか軽傷
で済んだが、「骨折もないなんて奇跡」と言われた。
で、バカ女(21,2歳の保育士)は、「左に〜、セブンイレブンが〜、見えた
ので〜、左に〜曲がったのです〜〜〜」と、例ので〜〜で〜〜しゃべりでこき
やがった。セブンイレブンがあれば、左も後方も確認しないで、突然左折しろ
と教習所で教えたのかと、小一時間・・・
教習所もいいかげんだから、たしかに、道路に出たら他人はみんな基地外だと
思うのが正解だぞ。
772ジャズ:2006/08/27(日) 05:51:02 ID:evq9PF1+
バカ女
773ジャズ:2006/08/27(日) 05:56:12 ID:evq9PF1+
バーさん道路歩くな
774774RR:2006/08/27(日) 07:37:37 ID:n5sIU6B8
>>737
それは…災難だったね。
まあ、当たらなかったのが不幸中の幸い…
と思ってもやっぱり腹が立つねぇ。

俺は横から自転車のガキに突撃されたことあるわ。
きちんと停止線の後で信号待ちしてたら
イキナリ真横から…orz

幸い車体に異常はなかった(と思う)し、何とか踏ん張って立ちごけ防いだんだけど
頭にきたことは俺が踏ん張って体勢整えている隙に
何も言わずにガキが逃走しやがったんんだよね。
特に損害はないし追いかけるの面倒だったから放置しちゃったけど。
775774RR:2006/08/27(日) 09:42:31 ID:yrr+ee6g
最近は凄くていねいな運転をしたり、周囲に気をつける人と、反して乱暴運転、
周囲を全く見ない危険運転をする人、の両極端になってきているように思う。

そろそろ、運転免許更新時に再テストを実施する時代に来ているような・・・。

あと、極端な歩行者優先制度は、モータリゼーションの波に、お役所が追いつけなくて
道路整備が遅れ、歩行者被害が続出した過去から来ているという説もあります。

そろそろ、見直しの時期だと思うんですけどね・・・。
776774RR:2006/08/27(日) 12:18:10 ID:tWIJyBVk
回りは全部キチガイと思えって言うのは
数十年タクシー運転手してて一回も事故ってない
タクシー運転手の人がテレビで言ってた言葉らしい。
777774RR:2006/08/27(日) 12:19:36 ID:BmvmRdHT
タクシーを見たら基地外が運転していると思え。
いや、マジで。
778774RR:2006/08/27(日) 12:33:45 ID:nVyzBO7n
よく、タクシーの運ちゃんが何十年事故なしとか言ってるけど
本当にそうゆう奴もなかにはいるがほとんどがマナーの
マの字もない奴ばかりだ。しねやこいつら。こっちが寸でのとこで
事故回避出来てたまたま事故になってねーことを奴らは
わかってるのかねえー。

ある程度飛ばして乱暴な運転するのと、まわりを一切みないで
危険な運転するのはまったく違うと思う。
飛ばしてもまわりを見てる奴らは事故んねーし、ゆっくり
走ってもまわりをまったく見ない奴の方がよっぽど怖いし
害だ。
779774RR:2006/08/27(日) 12:51:11 ID:/fzE5wI5
>>778
まったくそういうこと。右からおれに突撃してきたねえちゃんもそのたぐいだ。
相手の保険屋に「補償の問題もあるが、それ以前にあのバカねえちゃんにあと3回
教習所に行かせて補習させろよ。それが示談の条件だぞ」とどやしつけといた。
保険屋は「はーーあーー?」と、ぼけていたがな。
780774RR:2006/08/27(日) 13:07:52 ID:NAYmYHLC
相手の保険屋に「補償の問題もあるが、それ以前にあのバカねえちゃんにあと3回
SEXさせろよ。それが示談の条件だぞ」とどやしつけといた。
保険屋は「はーーあーー?」と、ぼけていたがな。
781774RR:2006/08/27(日) 13:23:17 ID:nVyzBO7n
ツマンネ
782774RR:2006/08/27(日) 14:47:21 ID:VchyK2vP
まったくだね
783774RR:2006/08/27(日) 14:50:51 ID:oStDk6Ad
ああ、まったくだ。
784774RR:2006/08/27(日) 15:21:29 ID:NAYmYHLC
おもしろい
785774RR:2006/08/27(日) 15:42:55 ID:nVyzBO7n
よし、おまいらの単車乗る時のジンクスというか癖、事故らない
おまじないを聞かせてけろ。漏れはまず単車に跨がったら
サイドスタンドを必ず5回トントンと左足かかとで触る。
そしてキーの向きと位置を決まった角度の位置にする。それしないと事故りそうで

気持ち悪くて走り出さない。もう、10何年それを続けている。

皆さんはこんなの何かありますか?
786774RR:2006/08/27(日) 15:57:50 ID:5mcsvvSo
バイク乗るときは必ず同じパンツを履く

しかも女物


絶対事故できねえw
787774RR:2006/08/27(日) 15:58:34 ID:k12QbPj5
ジンクス的なものは無いかな。
お守りというか、バイク事故で亡くなった兄貴のプラチナリングを付けてるぐらいか。
788774RR:2006/08/27(日) 16:06:29 ID:nvkS2N43
玄関で靴履く前に「五体満足で帰ってこれますように」と祈ってるw
帰宅時には「無事帰ってこれました、ありがとうございました」と祈る。
誰に祈っているのかは自分自身不明。
789774RR:2006/08/27(日) 16:26:45 ID:VaNYvtSQ
>>788
> 誰に祈っているのかは自分自身不明。
正に日本的信仰心って感じがするな。主語が抜けててもOKな言語だし。
不可思議な力の存在を認めているだけでも違うと思うよ。
790774RR:2006/08/27(日) 16:33:21 ID:bVCmgrts
>>785
俺は台所の電気をつけてから出かけるようにしてる。
791774RR:2006/08/27(日) 16:49:35 ID:pPgIEqLr
南無妙法蓮華経と唱えると良いよ
792774RR:2006/08/27(日) 17:08:29 ID:K3jwNIwF
でかい事故やったら最低でも数日は家に帰れんよ〜
それだけで社会人は致命的なダメージになる
罪にならんからとか、金取れれないからとかじゃなく
やっぱこちら側の注意で防げる分は、最大限の努力して防いだ方がいい
警察での任意での取り調べってのも、何度も呼ばれるし精神的に辛いぞ
793774RR:2006/08/27(日) 17:30:01 ID:fO2ocPNu
俺は左手のグローブからきっちりはめる様にしている。
うっかり右手から始めても、もう一度脱いで左手から。

しかし常々思うんだが、今の車社会おかしくね?
車やバイクで年間何人死んだり、ケガしたりしてるんだよ。
なのにトヨタの経営者は経営の神様みたいに祭られている。

ナショナルやパロマなんぞ微々たるもんなのに、あの叩かれよう。
そりゃ、使用者責任は解るが、自分の所の作った製品で、
年間何千人も殺したり殺されたりして全くおとがめ無し。
おかしいよ。
おまけに道路は税金で作って。

アホみたいに利益上げてるんだから、交通遺族ぐらい養え。
794774RR:2006/08/27(日) 17:34:25 ID:bVCmgrts
>>793
企業の過失より使用者の過失がはるかに大きいからね。自動車、バイクに関しては。
795774RR:2006/08/27(日) 17:42:11 ID:VMRfAhoE
CMも、国からの免許が必要な凶器であることをもっと自覚させるような
作りにするべきだな。
796774RR:2006/08/27(日) 17:48:46 ID:fO2ocPNu
>>794
交通ルールを守れば、ずいぶん事故は減るのだろう。
またそれを守らないものが罰せられるのも当然。

しかしもうムリが有るのでは?
自動車が走り出してずいぶん経ってる。
ルールが出来ても相当経ってる。
一時のピークに比べれば死者は減っているが、これ以上劇的には減らないだろう。
だから「ルールを守りましょう」って言ってもムリじゃないかと思う。

本当に人命が地球より重く、何よりも尊いのなら次の手を早く打てよ。
暫定ならスピードが出なくするとか、やりようは有るだろ!

いや、解っている。
人命より利益が優先だし、きれい事を言っても社会はそうなっている。
人命より金の方が重い。

俺の会社はそんなに大きくないが、3年前に隣の課の課長が加害者になり
首になった。
今は交通刑務所。
ほんとに普通の人だった。
昨日、あまり親しくないが受付の女子社員がはねられ死んだ。
ホントに未だ若く、これからなのに。
今から通夜だ。

俺は知らずに昨日はバイクで走っていた。
もううんざりだ。
797774RR:2006/08/27(日) 19:13:53 ID:0vzyZgkG
そだね。

例えば、車内のアルコール濃度を感知するセンサーで
飲んだら始動しない車を作るとか。

ふらふら運転を感知してアクセルオフし、速攻で
警察に通知する装置とかつけてみそ。
798774RR:2006/08/27(日) 19:19:49 ID:iI8o7Et8
バイクに乗るときにはいつも頭のどこかで「死」の恐怖が
あるよな。
交差点で信号無視のトラックに激突されるんじゃないか、とか。
信号が青でも左右を軽く確かめて発進する、とか。
車の左折に巻き込まれないようにウィンカーには特に注視するとか。
まぁ色々考えても、運、偶然の事故は避けられないけどな。
799774RR:2006/08/27(日) 19:23:31 ID:w65jJ+Ar
>>797
車内のアルコールはタクシーとか代行が仕事にならなくなるんだよな。
運転手だけってのは難しそうだから企業に事故の責任あるって叩かれなきゃ
企業がつけるとも思えない。
800774RR:2006/08/27(日) 19:24:19 ID:9kcEMqQs
たまに母親から 「この時期になるとバイクをよく見るけど、
あんたも乗ってるかと思うと寿命が縮む」 とか言うメールが届く。
やっぱ皆もこう言うこと言われたりする? 俺はまだ20歳だけど、
親に心配かけてんだって思って、たまに降りようと思うこともある。
「俺はコケねーよ!」とか言ってるんだけど、実際は何度か恐い思いもしたし。
801774RR:2006/08/27(日) 19:38:36 ID:dEfY5hlI
2CHでも平気でスピード自慢やすり抜け自慢するやつがいるよな、
峠の武勇伝とか、 はっきりいってダサい、 は?って感じ。
そういうやつにかぎって テクがどうのと言ったりするしなぁ、
公道でルールを守れないやつは、人殺しに加担してるようなものだ、
テクもクソもないって。

まずはルールを守れよみんな
802774RR:2006/08/27(日) 19:39:08 ID:0vzyZgkG
日本の企業ってほんと寄付少ないよな。
儲かって勝ち組だといってふんぞり返っているだけ。
社会的責任があることすら知らないとこ多し。
それをあたりまえと勘違いしている国民なんだから
おめでたい。
803774RR:2006/08/27(日) 20:01:44 ID:oY9dBFAh
死んだ親父からいつも言われてた。
「何があっても、無事で帰ってこい」

いまだに守るようにしてる。
自分に子供ができたら、同じ台詞を言うつもりにしてる。
804774RR:2006/08/27(日) 20:55:53 ID:/fzE5wI5
俺は絶対に死なない、と誓ってからスタートする。すると、事故ってもなんとかも
っている。(そんなに事故ってないが)。関係ないが、片道燃料で行った特攻隊を
思うと涙が出る。
805774RR:2006/08/27(日) 20:57:12 ID:wrYCv+cH
>>803
本当に良い言葉ですね。
私も使わせてもらいます。
806774RR:2006/08/27(日) 21:20:30 ID:aAzMirhU
まるで湾岸ミッドナイトだな。
807774RR:2006/08/27(日) 21:24:08 ID:H4ocimYl
>>803
なんつーか
「何かあったら無事じゃない」訳だが・・・

まともそうで、バカを曝け出した格言だなw
808774RR:2006/08/27(日) 21:42:03 ID:FIBq5dP5
>>769
いやいやそれだったら仮に自殺者が
バイクに突っ込んできてバイク転倒自分怪我とかして
相手死亡の時どーするんだ?悲惨じゃないか。

十分な配慮をして運転してもなお回避不能(赤信号で歩行者が
急に飛び出した場合とか)の場合はほぼ不起訴だろ。
行政上の処分は課せられるだろうけど。
809774RR:2006/08/27(日) 21:46:55 ID:k12QbPj5
歩行者が赤信号、車両が青信号でも3:7なんだよなぁ。
交通弱者制度ってのも、どうにも納得いかない部分がある。
810774RR:2006/08/27(日) 21:52:31 ID:FIBq5dP5
民事での損害賠償はよっぽどでなければ
回避出来ないだろうね。
こっちが停止状態なら大丈夫だろうけどねさすがに。
811774RR:2006/08/27(日) 22:09:30 ID:W3zpQD15
周りを自分の敵とか、キチガイとか思うのは当然だが、赤信号で足付かないでいつまで止まってられるか、
とかやったら、車がこっちをキチガイ視して車間大幅にとる。
安全マージン拡大したいときにどーぞ。
812774RR:2006/08/27(日) 22:29:20 ID:yrr+ee6g
確かにバイクや自動車は「人間」が運転しているわけだから、
いろいろなヤツがいるし、ミスもある。

その中を走っているわけだから、確かに命の量り売りをしているような
もんだね。

幸い、今のところ人身事故は起こしてないけど、これからより気をつけよう、と
思いました。
813774RR:2006/08/27(日) 23:01:56 ID:rnWp163X
>>797

運転者の呼気を吹き込まないと車のエンジンが始動しない
システムのことを最近ニュースでやってたよ。まだ試験段階と
いうことだけど。呼気からアルコールが検出されるとエンジンが
かからない。
814774RR:2006/08/27(日) 23:54:13 ID:UM8vF3Kx
>>808
それでも刑事処分はある。
不起訴になるかは、被害者もしくはその遺族次第。

基本、道路を走っている以上、車両はどんなことが
遭っても人を怪我させちゃいけないんだよ。
すべてに対処できるように、何かあった場合は覚悟
を決めておくようにと習ったろ。教習所で。

唯一、免除されているのは、高速道路上での人vs車
この場合、高速道路に人が歩いているなんて誰も予
想できないから、これは免除されるっとどこかで聞いた
815774RR:2006/08/28(月) 00:16:26 ID:ZjaXeHxN
>>807察っせ!

ジンクスは長距離の帰りは、旅先の風俗情報誌
やっぱ事故れない
バイク乗る時は右後方確認→跨がりミラー確認→キー→…教習所を思い出すから
初心なんとかって奴?
816774RR:2006/08/28(月) 00:56:50 ID:IuaqR+zq
>>813
DQNは型落ちクラウンとか大好きだからそういうシステムが付くようになっても
いまのライダーが年老いて死ぬまでには何も変わらないんだろうなw
817774RR:2006/08/28(月) 01:06:57 ID:ruAMLCok
車検で義務付けるだろうなから、2〜3年位かな。
絶対、行政の天下り企業が絡んで来るでしょ。
トラックの速度リミッター、これから義務付けようとしてるETCなどが良い例。
818黒SR:2006/08/28(月) 02:54:23 ID:YHYbgu5V
以前、ナンバーとテールランプの間にヒビ…と書いた者ですが

今さっき、走行中にナンバーばきっと壊れて、後輪に巻き込んだ。即座に止まったから自爆しなかったけど、ナンバーレスなうえに、ギアとキックがビクともしない…
レッカー呼んで帰宅しましたが、下手すりゃ飛んでたの俺だよな…
へこんだ
819774RR:2006/08/28(月) 04:22:55 ID:fC1Pzo8R
バイクが身代わりになったと考えるんだ
820774RR:2006/08/28(月) 11:35:32 ID:ZatbrV/w
>>817
むしろ俺は、ETCが義務付けられてETC内蔵のバイクが出ることを期待してる。
トラックの速度リミッターも必要だと思うしな。

結果的に普及してくれるなら天下りでもなんでも好きにしてくれと・・・
821774RR:2006/08/28(月) 12:07:03 ID:4jNhZ+fJ
不当に高額な値段で普及されても困る
糞役人の私腹を肥やすために働いてるわけじゃないからな
ていうかトラックってリミッターついてないの?凄いな
822774RR:2006/08/28(月) 12:39:32 ID:ZatbrV/w
最近の車用ETCユニットはえらい安くて、
ショップによっては取り付け工賃の方が高くなりそうな気が・・・

トラックは2003年9月から速度リミッタが義務付けられてますが、リミッタ解除が横行しているようです。
823774RR:2006/08/28(月) 12:56:29 ID:QHZKqWvd
無線式のETCなんて大仰なことしなくても
改札口みたいな設置型リーダー付けときゃ済む気が・・
824774RR:2006/08/28(月) 13:04:27 ID:KC1QQkfk
そうそう
EdyとかSuicaで出来るようになればねー
825774RR:2006/08/28(月) 18:00:14 ID:uzPxUP1E
>>764
ハゲが胴衣。

しかしこのスレには有益な情報が満載だな。
お気に入り確定ス。

みんな無事故で!
826774RR:2006/08/28(月) 22:49:17 ID:7sdK3/Tp
>>818
ちょ、おまいSRスレ来い!
詳細kwsk
827774RR:2006/08/29(火) 02:17:48 ID:wx2gdcGe
バイクっつっても屋根付きのにエアバッグつければかなり安全でしょ?
828774RR:2006/08/29(火) 13:59:41 ID:0AkPRarg
>>827
そんなわけあるかwww
829774RR:2006/08/29(火) 14:39:59 ID:Rs4pJD2/
あと4輪にして転びにくいようにして、
事故した時に飛び出さないように周囲にボディを作り、
シートベルトして日中は暑いからエアコンを装備して、
退屈だから音楽を聴けるようにして、
ついでにそれにナビゲーションシステムを付けたらいいんジャマイカ。
830774RR:2006/08/29(火) 15:25:19 ID:pnyQN1Xf
831774RR:2006/08/29(火) 17:05:33 ID:epCRBfVf
>>830
実在禿げワラタw ナイス!
832774RR:2006/08/29(火) 19:13:29 ID:2wJ8nyMr
>>830

すぐに転倒しそうでこわいなww
833774RR:2006/08/31(木) 11:09:20 ID:OsbEEviH
保守
834774RR:2006/08/31(木) 17:53:20 ID:ldf0fBVE
TBSで特集してた

事故条件は、

1、夜で視界が悪い(ほとんどの事故が夕方〜夜)

2、左折などしようとしている乗用車があるが、そこを大丈夫だろうと過信し、車の近くをそのまま直進しようとしたバイクが衝突。恐らく黄色信号で60キロ以上は出ている

3、後方確認を怠り、車線変更した時に大型トラックに跳ねられる

映像ではほとんど2だった
交差点で急ぐ人も多いだろうが、曲がろうとする車などに過信せず、注意すれば事故率は下がるだろう
835774RR:2006/08/31(木) 18:05:30 ID:XQeJCEOF
巻き込みの他に右直事故も多いよね。
四輪から見ると二輪車って実際の速度より遅く見えるから出てくるんだよね…。
836774RR:2006/08/31(木) 18:10:05 ID:ldf0fBVE
>>835
だいたい曲がろうとしている車は、黄色信号→赤信号の間に曲がろうとするだろ?
その時ほとんどの人は急いで曲がろうとするはず
しかも高齢化進んでいるから、中が老人だったらさらに危ない
837774RR:2006/08/31(木) 21:25:11 ID:AFU8gXmV
ただ、そうゆう微妙なタイミングで停まるときって後続車が突っ込んでこないかも怖かったりする。
俺はなるべくポンピングブレーキで知らせるようにしとるけど、でも怖い。
838774RR:2006/08/31(木) 21:30:39 ID:QP8gHyJN
いわゆる右直なんだけど、
片道2車線で左車線を走行中、右車線で車が並んでいる時に対向の右折車に道を譲ってる時がある。
たいてい左に住宅地に入るくらいの小さな筋がある信号のない小さな交差点。
後ろからみると普通に停車の列に見えるのと、同じ車線内ですり抜けしてるわけでもないから、
気も緩んでいる場面なんだけど、急に車が出てきて焦る事がある。
車列の途切れ目の前に出る時は、もちろん注意しているはずなんだけど、
車間距離を多めにとっている列だと、どこから右折車が飛び出してくるかわからないから、
ほんと注意した方がいい。
839774RR:2006/08/31(木) 23:32:28 ID:jjPO8zaA
しかし、珍走は自身の存在をアピールする点ではある意味安全運転してるのかな?www
840774RR:2006/09/01(金) 00:02:35 ID:bbrJYYKC
ちゃんと交差点では思い切りふかして信号無視しても突っ込まれないようにしてるしなw
841774RR:2006/09/01(金) 11:51:00 ID:jkdr1NRc
あのネオンは自動車から見えやすくするためだっだのかwwwwww
842774RR:2006/09/01(金) 15:54:18 ID:HSnxK8Dv
正月仕様のDQNは、
字光式のナンバーをガムテで隠す。
見せたいんか見せたくないんかwww

そーいや最近字光式のナンバーって見かけなくなったな…
843774RR:2006/09/01(金) 17:26:13 ID:iJKlC547
先頭で信号待ちする時の位置
@左寄り→信号が青になった瞬間に鬼加速でかぶせられる
A堂々と真ん中→居眠りor飲酒運転の四輪に追突される

みんなどっちにしてる?
おれはだいたい@だな。
よほどの改造車でなければ加速では四輪に負けないし。
844774RR:2006/09/01(金) 17:36:43 ID:pIc0ylXB
>>843
俺は堂々と真ん中かちょい右寄りだな。
発進速度には自信があるけど、フライングされてトロトロ前を走られるのが嫌だから。
右寄りなのは右から追い抜いたほうが安全だから。
845774RR:2006/09/01(金) 21:35:52 ID:zucBrNni
真ん中と左端、ちょい右寄り。おれは左端停止線ちょいかぶせ寄りだな。
フライングされた時にかぶせが生きてくる。後は後続車にDQNがいなければ徐々に安全な真ん中にそれとなくいきます。
846774RR:2006/09/01(金) 21:40:59 ID:qCWVh3ei
俺は左よりだけど、
極端に前に出るな。出た方が勝ちってくらい出る。
横断歩道にかぶる事もある。超える事もある。
バカマジメな人から見たら反感を買うかもしれんけど
別に罰せられるわけでもないし(厳密には知らん)
直接、人に迷惑をかけるわけでもない。
なにより安全。
847774RR:2006/09/01(金) 21:59:48 ID:P7zKbHoS
>>846
何のための停止線か
848774RR:2006/09/01(金) 22:07:16 ID:tkbQDGO8
フライングした奴に合わせて自分もフライングするのは怖いな。
なんせ相手の発進てノロノロだし、こっちは一瞬で法定速度に達するわけだから。
849774RR:2006/09/01(金) 23:50:27 ID:tK859Wrv
タクシーのフライングが多いな。
擦り抜けして前に出たとき車線間だったりすると
当たるような距離なのにも関わらずタクシーが出てくるからびびる。
クルマなんてフライングして加速しても何もかわらんのにがんばるわ。
850774RR:2006/09/02(土) 02:20:53 ID:xjdtfSqU
>>849
車(オンリー?)の人には順番っていう意識が強いみたいだね
だからすり抜けも嫌うし、前に出ちまえばこっちのもん、て思うんじゃね?
851774RR:2006/09/02(土) 02:35:04 ID:jEAd9WXq
この1週間、久しぶりに246で用賀〜六本木までバイク
通勤してみたが去年あたりとフィーリングが違うので戸惑った。
車やバイクの動きが以前よりも雑然としているような混乱した
ような。何だか怖かった。・・・気のせいかな。
852774RR:2006/09/02(土) 02:48:32 ID:1P7SWRsi
>851
夏だからね

冬の方がよっぽど安全。
853774RR:2006/09/02(土) 06:23:45 ID:4ktfjBMK
冬はビクスク減って走りやすいな
854774RR:2006/09/02(土) 09:16:16 ID:pREy4NsF
>>850
バイク=原付=遅い=抜かしてOK
ぐらいにしか考えてないと思われ。
基本的に車しか乗らんやつはバイクの種類などお構いなし。
50ccと80ccの区別もつかんからな。
ババアになると250ccでもバイクは抜かしてよいものだと思ってる。
855774RR:2006/09/02(土) 13:47:02 ID:dPeCxCLn
原ニスクに乗ってるとそういう時が多いな。
街中でこっちは60キロくらいで車の流れにそって走ってるのに、
わざわざ加速してまで追い越しかけてくる。
たいていババアかエロい若奥さん。

スピード感ってのがわかってないんだろね。
こっちは見た目50ccっぽいから、たぶん見かけたら、ただちに追い越すものと捉えてるんだろうけど。
で、そんなのと長く関わってたくないから(エロい若奥さんとなら悪くない話だが)、
急いでない時は減速して先に行かしてやるんだけど、
昼間の一般道で流れてる速度をわざわざ追い越すなんて、
何キロ出すつもりで追い越しかけてるんだよって思う。

しかもそんな状況に限って、前に行かせたものの、そのすぐ先で左折とかしやがる。
考えて行動できないものか。
856774RR:2006/09/02(土) 14:19:34 ID:2HTcFAEi
>>855
おれが数人の女に聞いたところによると、バイクを多少無理があっても追い越すのは、
「バイクは不安定で、いつコケるかわからない。コケたら轢くのは自分だから怖い」
という意識が働くからだそうだ。
決して、ウザいとかトロいとか邪魔とか生意気とかいったまどか的理由ではないらしい。
まあ、中にはそういう女もいるんだろうが。
857774RR:2006/09/02(土) 18:18:43 ID:NryXxBQ3
>>856
車間距離を開けるって知恵はないんだなw
858774RR:2006/09/02(土) 19:13:11 ID:+UHKYJap
急制動に自信がないんじゃね?
859774RR:2006/09/02(土) 20:47:54 ID:rH2IT2SA
女はトロいのが多いからな
860774RR:2006/09/02(土) 20:58:50 ID:RDTe6u6t
自分の不注意で事故ったときは俺みたいなのは二度と乗らない方がいいと思ったけどまた乗りたくて仕方ない
861774RR:2006/09/03(日) 00:48:11 ID:T+gI49HA
中型乗ってたときは1年に5回事故ったことあって、向いてないかな、と思ったりしたけど、
限定解除を機に、もらい事故以外事故しなくなった。
気の持ちようと考え方次第でこうも変わるとは...orz。
862774RR:2006/09/03(日) 01:09:37 ID:F1D0js0D
もらい事故もらってるうちは・・
863774RR:2006/09/03(日) 01:34:15 ID:KKpCPSuD
女の運転はマジで怖い

同僚の女5人に聞いたんだが
全員が、過去に信号の存在に全く気付かないで
赤信号ぶっちぎった経験があるとの事。

青もしくは黄色信号で結果的にセーフだった経験を併せると
相当な頻度で有るらしい。

信号に気付かない連中がバイクに気付くわけねえわな...
864774RR:2006/09/03(日) 01:56:10 ID:KKoHByln
信号待ちで追突されたとかウィンカー出さない左折車に巻き込まれたとか。
前者は停車の最後尾なのに後ろ見てないの論外。後者は運転席側の窓から
左折の手信号してたら、ちゃんと気がつく位置をいつも走ってるのかと問いたい。

どっちも第一当事者は自分じゃないから確かにもらい事故かもしれないが、
バイク乗りとしては、不注意に過ぎる。
865774RR:2006/09/03(日) 02:27:23 ID:iDiFZg/g
>>863
そのパターンで後ろから吹っ飛ばされたことがある。3ナンバーの白いトヨタ車。
赤信号どころか交差点の認識すら無かったようだった。政令指定都市の一桁国道昼間でだよマジ信じられん。
主観的には突如信号と交差点が出現して気がついたときには既にぶつかった後との事らしい。
論理的整合性のない明らかな嘘ついて逃げようとしたので免許証ふんだくってお巡り呼んだよ。
一桁国道でこれだから命がいくつあっても足りない。
特殊な女だけの話でなく863の言うよう一般的な事だとするのなら恐ろしい限りだ。
866774RR:2006/09/03(日) 03:34:00 ID:ZThoCG1A
大都会
中都会
小都会
田舎
ド田舎

この中で一番死亡事故が起こり易いのってどれ・・・?
867774RR:2006/09/03(日) 03:34:23 ID:EA5L+Qso
やっぱり信号待ちのポジションは左寄りがいいみたいだな。
「停車の最後尾なのに後ろ見てないのは論外」って言ったって、時速60キロで
迫る四輪を「これは突っ込んで来るな」と判断→回避行動、なんて冷静かつ迅速に
実行できるとは限らないからな。
868774RR:2006/09/03(日) 03:41:43 ID:EA5L+Qso
>>866
特ア人と女が多く住む都市
869774RR:2006/09/03(日) 10:16:04 ID:zobCtoUL
こっちの過失ゼロのもらい事故しか事故暦ないけど、バイクだと悲惨だよ。
現在仕事も出れずに一月休業、完治まであと一月で後遺症残る可能性アリ。
職場では厄介者扱いを受けて復帰後は多分降格というか後輩が俺の席に座ってまわしてる・・
車の軽い追突等は大歓迎だけどバイクのもらい事故は損するだけ。
正直降りようかと思ってる。
870774RR:2006/09/03(日) 10:48:02 ID:IDeCtOEa
>>869
どんな事故だったのか教えて欲しい。
871774RR:2006/09/03(日) 13:13:23 ID:zobCtoUL
>>870
走行中に前方の車がウインカー・ハザードなしで路肩に停車。
50km/h前後で横を抜く瞬間に確認・合図なしでUターンされて避けきれずあぼーん。
20m位吹っ飛ばされて肋骨骨折、指の腱断裂、全身打撲。
おまけに半年かけてレストアレベルでやっと走るようにした単車は市場価値なしの全損。
872774RR:2006/09/03(日) 13:25:56 ID:8NsIW2TE
そりゃひどいな。

大変でしょうけど、ゆっくり静養してください。
873774RR:2006/09/03(日) 13:35:03 ID:Q2Q48cWk
バイクの事故は自損意外は自動車との事故が多い

はっきりいってしまえば公道であたれば絶対負ける自動車と一緒に
走ってる状態が危険で自殺行為に近い

でもその前にどんなに丁寧に走っても
道路状況遺憾では転んでしまうバイクは不完全な乗り物
しかもその構造上機動力は高いが
体重を預けることができず疲れやすく安定性も低い
874774RR:2006/09/03(日) 14:05:28 ID:EA5L+Qso
>>871
命を落とさなくて良かったよ。
早く社会復帰できるといいな。
ところで、加害者の性別、年齢、言い分をよかったら教えてくれないかい?
こんな滅茶苦茶な運転する奴がどんな人間で何を考えてるのか知りたい。
875774RR:2006/09/03(日) 14:31:35 ID:BIBzFcn3
>>863
親父の運転するクルマに乗ってたんだけど
同じようなパターンでギリギリ助かった事がある。

交差点で止まってたら、後ろからクルマが迫ってきて
バックミラー越しに運転手が余所見してるのが見えたんだと。
咄嗟にクラクション鳴らしたら、運転手はこっちに気が付いて慌てて急ブレーキ。

親父のとっさの判断で助かったけど、今考えると危ないトコだった。
二輪のクラクションでも同じ状況で気が付いてもらえるかな・・。
876774RR:2006/09/03(日) 16:11:59 ID:J9Rzjyvp
>>871
事故当時の装備とかも教えて下さい。便乗、スマソ。
877774RR:2006/09/03(日) 16:18:20 ID:F1D0js0D
>>871
事故当時の好みのタイプと3サイズを教えてください。便乗、スマソ。

878774RR:2006/09/03(日) 17:00:13 ID:gPPXQJgp
>>877
おまえ、事故るぞ・・・
879774RR:2006/09/03(日) 17:37:10 ID:8ZZ5TDRC
信号待ちしてたら後ろからキーってタイヤが滑る音
ミラー見たら車が近ッ
なぜかうれしかった
880774RR:2006/09/03(日) 17:46:33 ID:cQfRobf9
おまいらグランドセフトオートやってみ。

よくゲームと現実を別にできないとか言うけど、バイク事故に関してはよく出来てるw(?)
考えるんだ車に突っ込んだバイクにカクカクポリゴンではなく生身の人間が乗ってたら…

あとグロ画像も見るとよい、戦争と交通事故を知るには。
881861:2006/09/03(日) 19:19:12 ID:pX2bRDKg
>>862
もらい事故車だった。
バイクでは限定解除以来やってない。
車でももらい事故ry言われるかもしれんけど、
こちらがいくら注意していても逃げ場のないところで突っ込まれたらどうしようもないね。
882774RR:2006/09/03(日) 21:37:42 ID:YweCOmxx
日常的な事だけど、交差点で前の車がUターンする時って怖くね?
思い込みは良くないが、感覚的に右合図出してるから、交差点の右折待ちの付近まで行くと思ってしまう。
その感覚で、交差点手前で(反対車線が途切れるのを待つために)急停車されちゃうと、
えっ右折するんじゃないのかよと焦る。
俺的には車間結構とっててもひやっとする瞬間。
883774RR:2006/09/03(日) 22:01:06 ID:zobCtoUL
>>876
フルフェ・薄手グローブ・Tシャツ・カッパ上だけ・デニム・エンジニアブーツハーフ。
カッパとブーツでダメージ減った気がします。クソ暑いときは割りと軽装で乗るので。
>>877
ヒミツ☆
884774RR:2006/09/03(日) 23:48:18 ID:BYRkXAxT
>>871
ついこの前、女が運転する車がいきなり左車線から
右回りUターンして、俺の目の前走っていた二人乗りの
バイクがその車の運転席側の側面に激突したのを目撃
したばかりだよ。

アレは避け切れんな。後ろも見ずにUターンという怖ろしい車
を見、後部座席の女の子が足怪我したのを見て、即日
足のプロテクター買ったよ。
885774RR:2006/09/03(日) 23:55:41 ID:d5iNEBN+
女の運転って、本当に怖い。
つい最近、俺も事故りそうになった
普通に走ってたらこっちが接近してるにも関わらず、
コンビニから急に道路に出てきやがったw
こっちはそんなに飛ばしてるわけでは無かったから、なんとか避けきれたんだが…
タイミング悪かったら、完全に衝突してた。
どこ見て走ってんだよって、怒りが収まらなかったよ
886774RR:2006/09/04(月) 00:06:11 ID:J9Rzjyvp
>>883
レス、サンクス。
普段、似たような装備なんで気をつけます。怖くなったorz

怪我に負けず、頑張ってくださいな。お大事に。
887774RR:2006/09/04(月) 04:22:39 ID:XcsfcggF
俺も左車線からウインカーもなしでいきなりUターンかまされた。
青から黄色に信号代わったほんとに瞬間だったからいつもなら直進してたけど
その時はたまたま何故かブレーキ性能試そうとして止まったのが幸いした。
勿論、後続車いないのは確認してたので。
888774RR:2006/09/04(月) 11:09:24 ID:ejovwvI3
夜バカスクがピカピカ目立つのは有効、だから俺のレプリカだけど電飾武装しました!


白い目で見られる>>>>目に入らず飛ぶ
889774RR:2006/09/04(月) 11:21:53 ID:pv+p4rbY
俺はコンビニ前に駐車してた車が、
いきなり目の前でUターンしてきて
(夕方だったので見落としたらしい)
後十字靭帯剥離骨折で入院。

まぁギプスしてたら入院する程の怪我でもないんだけど、
当時学生で一人暮らしだったので、
その状態では流石に生活ができないからね…

向こうもキチンと任意保険入ってたから、
カッチリ2ヶ月入院してきた。

どこに事故は潜んでいるかわかんねぇね、ホント。
890774RR:2006/09/04(月) 11:28:16 ID:NAqMBqUW
>>863
この前信号青でスタートしたら、交差する右側片側2車線の追い越し車線を
平気な顔で信号無視の車。
走行車線に止まってる車居るのに、その横を。

見切り発車してたら、完全に轢かれてた。
運転してる女はまったく信号を認識してない。
平然とした表情で通り抜けていった。
ガクガクブルブル
891774RR:2006/09/04(月) 11:43:02 ID:XcQC7FQa
気持ちは分かるが、訳の分からないことを書くな。

> 見切り発車してたら、完全に轢かれてた。

両者赤だから同罪。衝突するような状況で発進したらば、それは見切り発車
ではない(見切ってないよ)。しかも、まだ黄色だったと主張される可能性が
高いから、発進した側のほうが不利。
892774RR:2006/09/04(月) 11:49:17 ID:NAqMBqUW
>>891
??
だからこっちは青を確認し、ゆっくりスタートしたんだよ?
しかも相手は追い越し車線だからこちらから遠い方。
両者赤じゃなくて、こっちが完全に青になってから数秒後。

「みきり発車」の言い方が悪かったか?
じゃあ、「青になったとたんにダッシュ」なら納得か?
それで、充分轢かれてる。
893774RR:2006/09/04(月) 12:01:17 ID:XcQC7FQa
それなら分かる。(普段そういうことはしないこともね)

見切り発車ってのは、まだ赤だけど交差する信号はすでに赤になってて
交通も途切れてるから発車しちゃえ、っていう行為でしょ。
894774RR:2006/09/04(月) 14:11:53 ID:pv+p4rbY
教習所なんかでは
「信号が青になっても残存車両が交差点にいる可能性があるから、
 青になってから左右確認して発進しなさい」って指導されるね。
免許取ってすぐの頃はピンと来なかった
(青になったらロクに確認もしないで発進していた)んだけど、
ちょっと乗ってたらいかに車が
「黄信号はアクセル踏み込め」ってヤツが多いかわかって、
キチっと確認するようになった。
895774RR:2006/09/04(月) 15:41:03 ID:3iNRbXml
黄色信号で停止する場合、ブレーキかける前に後ろを振り返ることにしてる。
少しは後続車へのアピールになってると思いたい。
896774RR:2006/09/04(月) 17:37:03 ID:7cIUaMnj
>>888
まぶしいような電飾でなければ合理的だし叩かれる理由もないかと。
バカスクは爆音が問題。
897774RR:2006/09/04(月) 18:10:26 ID:M/qGbeG1
俺の嫌いな車のヤシ

1 ウィンカーを曲がる直前まで出さない
  後方車両のことも少しは考えろ!

2 安全確認をしない
  女運転とか、年寄りとか、もうね!

3 やたらブレーキを踏む
  車間調整とかは、アクセル開度とかギアを落とすとかで
  出来るだけ調整しろよ!

4 停止時もヘッドライトつけっぱなし
  上り坂のときは、対向車線からすると
  Highビームと変わらん! まぶしいだろうが!

5 信号が青に変わる前にチョロチョロ動く
  チョロチョロ動いても信号が変わらんため、
  かえって信号が変わっても、すぐに発進できなくなってる!バカ?
  それでいて急いでいるわけでもなく飛ばしもしない!アホ?

などなど
898774RR:2006/09/04(月) 18:19:37 ID:XcQC7FQa
昔はこまめにライト消してたが、最近はつけっ放しにするようにしてる。
ライトが故障するタイミングってのはたいてい点灯した瞬間だし、常時
ライトオンが推奨されつつあるし、北欧車なんてそもそも消せないし
(最近のバイクが消せないのは言わずもがな)、アメリカでレンタカー運転
することが年に1回くらいあるが、あっちでは信号待ちで消すのが違法だから、
習慣でうっかり消して罰金取られるのも困る。(まあうっかり左側走るのに
比べれば大したことないが)
899774RR:2006/09/04(月) 18:35:07 ID:M/qGbeG1
>>898
一理あるな、訂正すべ

俺の嫌いな車のヤシ

1 ウィンカーを曲がる直前まで出さない
  後方車両のことも少しは考えろ!

2 安全確認をしない
  女運転とか、年寄りとか、もうね!

3 やたらブレーキを踏む
  車間調整とかは、アクセル開度とかギアを落とすとかで
  出来るだけ調整しろよ!

4 俺の後ろに入れば安全に入れるのに、わざわざ前に脇道とかからに入ってくるな
   こちらが減速しなけりゃぶつかるだろ、危ないだけ!
  しかも、俺の後方は50mとか100m以上車いねえだろうが!
  急いでいるわけでもなく、加速もなかなかしない!マヌケ?

5 信号が青に変わる前にチョロチョロ動く
  チョロチョロ動いても信号が変わらんため、
  かえって信号が変わっても、すぐに発進できなくなってる!バカ?
  それでいて急いでいるわけでもなく飛ばしもしない!アホ?

などなど
900774RR:2006/09/04(月) 21:19:35 ID:CiUMcJUs
右左折レーンに入るときウィンカー点けないカスも死んだ方がいいよねてか死ねでちゅわ
901774RR:2006/09/04(月) 21:20:14 ID:Kyb8BJTd
タクシーみたいなマーカーランプ付けてるけど、右折車とかに突っ込まれなくなったね。
やっぱり目立つからちゃんと警戒するみたい。

これ無かったら擦り抜けするだけでも巻き込まれて死にそうだ。

ああそうそう、車体とメット(と服装)の色は言うまでもなく安全性に直結するので、カラス色は論外。
902774RR:2006/09/04(月) 21:26:40 ID:U7HJ8o+w
走ってる車はATばかりなんでしょうがない。
それでも十分な車間をとってれば、ブレーキを踏む機会は減るがな。
つか車間あけない車多すぎ
903774RR:2006/09/04(月) 21:43:12 ID:KggcNyM3
子供が3人亡くなった事件見ても飲酒運転するクソは避けようがない運転するよな。
ヨーロッパでは車に酒気感知するシステム搭載が義務付けられてる国もあるみたいだし
日本でも早く義務付けられないもんかな。
もちろんバイクも。バイクの場合は半ヘル禁止にしてヘルメットが酒気を感知して
どっかが点灯するみたいなシステムが現実的か。
904774RR:2006/09/04(月) 23:10:53 ID:MHMQ25X/
今日恵庭から丘珠まで高速乗ったが、みんな追い越し車線120以上出すのに車間距離一般道より少neeeeeeeeeee!
やっぱ馬鹿だ道民。
北海道の高速はたまたまでも乗るもんじゃねえな。
905774RR:2006/09/05(火) 01:07:33 ID:as5BK0l1
103 もしもの為の名無しさん New! 2006/09/04(月) 19:12:47
本当にまじめな質問です・・・
僕と妻が車に搭乗中、後方より居眠り運転の車に追突・・・
むち打ち、骨盤、腰を打撲してしまいそれ以降腰が痛くて
SEXさせてもらえません。事故前は週に3回ほどしてました
僕も体等しびれ痛み等ありますが、一番SEXできないのが
精神的・肉体的苦痛です

この件保険会社の方は少しは上乗せしてくれるのか?
風俗代金とはいいませんけど・・・因みに担当者女性です

偉い人教えて!下さい
906774RR:2006/09/05(火) 08:09:53 ID:Ei0eDpjt
事故のせいでできないって、診断書書いてもらえるのか?
話はそれからだ
907774RR:2006/09/05(火) 11:30:07 ID:Hs94tJji
>>897の、やたらブレーキってのも、早めの後方への合図で有効な時も有り…
また市街地などではエンブレによる減速は後続車との車間距離は自然と短くなり…
急発進、急ブレーキの方が問題な訳で……
ナニが言いたいかと言うと雨の日のバイクってツライな
908774RR:2006/09/05(火) 13:22:17 ID:aehE/1Q3
>>901
初心者乙

すり抜け中の巻き込まれと視覚的目立ち具合は関係ないし
バイクの色や、服の色なんて反射材以外関係ない
夜走って、他人のバイクを見てみろ、そうすりゃ俺の言っていることが解るはずだ

知ったかぶりはみっともない
909774RR:2006/09/05(火) 16:50:48 ID:0LA4Rlrr
先日、雨の中カブで走っていたら転びました
肩が痛いです
右折しようとして猛烈に走ってくる直進車に危うく激突されそうに
なったこともあります
事故には気をつけて
910774RR:2006/09/05(火) 17:40:51 ID:vGICyiEB
>>908
世界中の道ですり抜けでしか走れないわけでも
太陽の昇らない世界でもあるまいにw

脳内免許乙w
911774RR:2006/09/05(火) 18:12:25 ID:qs8beiXv
日本語でおk
912774RR:2006/09/05(火) 21:37:52 ID:N+p/Plhl
右折待ちしてる女が公道で最も危険な物の一つだと思う。
バイクが結構遠くにいて、右折してもそんなに危険じゃないタイミングでは
右折しないで待ってるくせに何故か「今右折すると右直事故発生!!!」って
ところまでバイクを引き付けてから右折するんだよな。
みんなは右折待ちしてる女はどうやってかわす?
急いでなくて後続車もいなけりゃ譲るのが一番安全だけど後続車いないことって
そんなにないしな。
913774RR:2006/09/05(火) 21:50:32 ID:TbbZCWhj
ああ、それ、ボタン長押しで溜めてるんだよ。
914774RR:2006/09/05(火) 22:17:38 ID:81oPYnAy
>>912
事故のトラウマからそういう場合はスピード落としてしまう。結局徐行しかないのかな。
そのまま通過してぶつかっても「前方不注意」って言われるし。
915774RR:2006/09/05(火) 22:45:04 ID:EQEYduPU
>>912
まずは減速。んで車のドライバーの目を見る。
目が合えばまず進んでこない。
ケータイやら新聞やらに目を落としている奴は、
急に発進するかもしれないから警戒。

交差点で減速がしやすいように、
後ろに車がいない状況を作るのも大切。
一番前を走るか、一番後ろを走るか。
916774RR:2006/09/05(火) 23:00:51 ID:N+p/Plhl
>>914
ぶつかった場合にも速度出てなければダメージは減るしやっぱ減速が一番ですね。
でも減速→譲ってくれたと解釈してありえないタイミングで右折する奴いるしなぁ。

最近女の運転する車に乗ったけどホントに恐い。
携帯鳴ると手にとって確認しないにしても注意が携帯に向くし集中力とか注意力がなさすぎる。
まあ女って生き物は男とは違うからしょうがないから男が注意して運転するしかないよな。
917774RR:2006/09/05(火) 23:22:46 ID:z4nysYN/
女ってどうしてあんなにも携帯電話の優先度が高いのかな?
営業マンじゃあるまいし、何を差し置いても「携帯」ってのは理解に苦しむ。
918897:2006/09/05(火) 23:55:39 ID:ejcnJzpp
>>902>>907
減速、停止と車間調整と区別がつかない状態で、
頻繁に掛けられるのは迷惑だと思うんだけどな…特に高速で
あと、車AT乗ってるけどシフトレバー操作するよ
速度にあったギアの方が走りやすいし、
ブレーキ掛けた時の減速もしやすく、停止距離も短くなると思うんで
919774RR:2006/09/05(火) 23:57:01 ID:HTVcrHGX
>>908
バイクの色、服、メットの色は事故に少なからず関係あるだろう。
数年前の統計だけど、白い車は事故が少ないって実際にデータもあったし。
夜でも、無灯火、フルスモ黒ずくめの車なんて全然見えんぞ。
夜間際に走って、無灯火の走行車を見比べてみろ、そうすりゃ俺の言っていることが解るはずだ

うん。お前、バカじゃないの。
920774RR:2006/09/06(水) 00:09:20 ID:/EBxBvNQ
>919
色関係の視認性試験はJAFがやってたはず。
反射材があったとしても黒は夜は見えづらくて危険なことに変わりないし。
何より目立って相手に発見されるのが速くなるのは事故回避には非常に重要。

参考↓
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2006_22267/slides/11/5.html
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2006_22267/slides/11/6.html

バイク系でいえば白と黄色と赤(とオレンジ)が安全な色ということかな?
921774RR:2006/09/06(水) 05:51:03 ID:5V3xhI8d
>>915
「目が合ったから行って良いと思った」
こんなことを言う方もいらっしゃるわけで…
922774RR:2006/09/06(水) 07:03:00 ID:dXtMo5uK
>>921
視線に狂気を孕んでればおk。
923774RR:2006/09/06(水) 11:14:29 ID:umEgUREw
>>919,920
アホ多過ぎだなコノ連中はw
それはヘッドライトが照らし出した物で、さらに周りに何の視覚的障害物が無い時の調査結果
街中や道路上でヘッドライトやテールランプが入り乱れてる状況には全く合致しないんだよww

そんな低脳加減で生きててよくも恥ずかしくないもんだね

前にも言ったが「夜の公道走って自分の目で確かめて来い」ってことだ
924774RR:2006/09/06(水) 11:18:33 ID:umEgUREw
ああ>>901も読み直しとけよ
925774RR:2006/09/06(水) 11:23:00 ID:CPUmg5sN
>>923
アホはお前だ
ここのスレタイは事故が怖くてバイク乗るの躊躇うことがある
んで流れ的にはじゃぁどーやって事故する可能性を減らしていくか、
という話になっているだろ。
で、その中で少しでも被視認性を上げて、
事故が起きる可能性を減らそうって話してんだろ。
で、そんな彩度の高いウェアだったら、
夜だけじゃなく昼間も目だって被視認性が上がるって話をしてんだろ。
926774RR:2006/09/06(水) 14:35:19 ID:pz1HS+8o
>>923>>908
君の主張していることは理解できるし参考にもなるが、どうしてそこまで攻撃的なんだ?
最初のカキコから人を見下した文調で、今回のカキコに至っては他人の人格を著しく貶める内容だよね。
それが君の持って生まれた性質なのかい?
誰かが事実と異なる内容をカキコしていたなら、「違うよ」と指摘してあげればいいじゃないか。
2chは何言っても許されると思ってるの?
927774RR:2006/09/06(水) 14:59:28 ID:VisObNtn
>>921
目を見てれば挙動も結構わかるもんだから、
確実とは言わないまでも、かなり避けれると思うよ。

まぁ、相手の挙動を確認できるようにするためにも
減速が第一なんだけど。
928774RR:2006/09/06(水) 16:02:15 ID:TpFJQHUr
>>923
お前、相変わらず頭悪いなぁ。
っていうか頭固いよ。それ以上恥をさらすのはやめとけ。
何か、勝手にルール作ったみたいだし。
あのな、街中でいろんな色の光が入り乱れた環境ばっかじゃないんだよ。
もう、禿げるのはそこら辺にしとけ。

反射材が有効と言っておきながら、
白塗装と黒塗装の反射率の差は無視するってのが頭悪すぎなんだよ。
反射材>>>>白>>黒
差は微々たるもんかもしれんが、存在する事は確実なの。
言っとくけど、誰も最初から顕著な差があるなんて言ってないからな。
ほんの少しでも事故の可能性を低くするには・・
って話てんだぞ。いいな。禿げ。
929774RR:2006/09/06(水) 18:30:40 ID:Sy5F17mG
うーん、俺は901のが正しいと思うな
930774RR:2006/09/06(水) 18:56:15 ID:H8h56nlU
夜でも明るけりゃ、暗めの服でも一応認識はできるし、
暗い田舎道みたいな場所だったら、明るめの服のほうがいいし。
どっちの言いたいことも分かるし、どっちが正しいなどの議論はいらない。
931774RR:2006/09/06(水) 18:57:14 ID:/rmr4tTz
俺はここの連中から安全に対しての意識をもらってる。
こうゆう事故に巻き込まれたって書き込んでる奴は俺らに同じ思いさせたくないって思ってるはず。
それを利用し楽しくバイクに乗る。結果事故にあうライダーが減ればいいんじゃないかい?
932774RR:2006/09/06(水) 18:59:46 ID:JlyWTd7B
どいつもこいつも馬鹿じゃね?

ようは事故は認識の違いによって生まれるんじゃね?
確立は減らすこと出来ても


死ぬときゃ死ぬwwwwwww
おれてんさいwwwwwwwww
933774RR:2006/09/06(水) 19:32:27 ID:U/Gp05vl
数台所持してて、日替わりで通勤に使っていた時期に学んだこと。
ちんまいバイク(原二レプ)はやべぇ。
交差点で右折車が突っ込んでくるのは当然として、車線変更する四輪に見落とされ接触寸前もしばしば。四輪からの視点を意識して走行する重要さを学んだ。
次にヤバかったのはシルバーのネイキッドでしたよ。
カワサキ緑は見落とされ無いね。目立つんだなぁ、きっと。
934774RR:2006/09/06(水) 20:09:00 ID:Cm4pJ63/
>>932
お前、大勢の人の前で、一体何を言いたいんだ?
何か大事な事を書き忘れてないか?
"要は"の意味、使い方はわかってるか?
「事故は認識の違いによって生まれるんじゃね?」
改めて、この文章だけを読んでみろ。
何を言いたいのかわかるか?
935774RR:2006/09/06(水) 20:14:52 ID:SJ4+Cfv+
>>928
リアルにバカだったのか

>これ無かったら擦り抜けするだけでも巻き込まれて死にそうだ。
>ああそうそう、車体とメット(と服装)の色は言うまでもなく安全性に直結するので、カラス色は論外。
   ↓
>ほんの少しでも事故の可能性を低くするには・・
どこが?

どちらにせよ、反射材でも少ししか変わらないのに
バイクの色やバイク海苔の服の色が白だろうと黒だろうと

 事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無

>>930
誰も歩行者の話はしてない
>>901が言っているバイク海苔の服装の話

頼むから文盲は氏ね
936774RR:2006/09/06(水) 20:25:36 ID:sWQVtiqD
色盲?
937774RR:2006/09/06(水) 20:36:13 ID:9hyzn3UB
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
事 故 率 に 関 わ る 差 は 皆 無
938774RR:2006/09/06(水) 20:37:20 ID:9hyzn3UB
だ、そうですよ。
939業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/09/06(水) 20:37:34 ID:EQ6kev7y
 |  | ∧
 |_|Д゚) HIDにしたら遠いと勘違いして出てくる車はほとんど無くなったよ。
 |文|⊂)   ハナから見てないオバチャンには効果無いけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
940774RR:2006/09/06(水) 20:40:41 ID:H8h56nlU
文盲の上に色盲かw
バイク乗るのやめたら?
941774RR:2006/09/06(水) 21:30:10 ID:CTn5a44D
中傷が怖くて、2ちゃんの書き込むのを躊躇う時がある。
942774RR:2006/09/06(水) 21:36:48 ID:JlyWTd7B
つーか事故する奴はするし
しないやつはしない

どんな無謀な運転してても死なない奴は死なない
安全運転してても死ぬときは死ぬ

まぁ、確立を減らす努力は必要だけど
あくまで確立を減らすにすぎないだろwwwwwwwwwwwww

943774RR:2006/09/06(水) 21:40:23 ID:89O82D3b
「確立」
944774RR:2006/09/06(水) 21:43:34 ID:JlyWTd7B
揚げ足乙^^
945774RR:2006/09/06(水) 21:43:47 ID:VJujvZwM
4輪乗りの立場から言わせて貰うと
確かにライダーが何着てようが大差はない気がしますね。

夜間の場合バイクの存在に気付くのはエンジンやマフラーの音
次にライトや電飾の光で、それで気付かない場合は
何を着ていようが効果が無いと思われます。

ですが、バイク乗りが最も恐れるであろう
転倒して投げ出された所に車が突っ込んでくる
事故の確率は多少なりとも軽減できるので、
黒紺よりは白系の服装の方が良いと思います。
946774RR:2006/09/06(水) 22:09:12 ID:/EBxBvNQ
>945
いいこといった。
でも黒いバイクよりは赤とか黄色の奴の方が昼間走ってて明らかに目がそっちいくけどね。
947774RR:2006/09/06(水) 23:28:14 ID:PVW/LgwZ
俺 二輪と四輪両方乗っるが 夏の昼間とか 陽射しが眩しい位の時は 白系の色は逆に目立たないかも
陽射しの強い昼間の幹線道路なら黒系が目立つし 夕方以降なら白系や蛍光色が良いかも
俺はソロツーリングだと 意識的に動く様にしてる 幹線道路の直線とかの四輪が注意散漫になりやすい場所では 時々立ち上がる(スタンディングポジション)とか 脚延ばすとか 時々片手離して延ばすとか
四輪から見ると 何だあいつ?変な動きしてるなぁ と見えるけど 目立つ事によって事故を回避出来て生還出来るなら DQNに見えても俺は仕方ないと思う
俺学校死んだら 娘と彼女が悲しむからね
948774RR:2006/09/06(水) 23:38:55 ID:VisObNtn
>>947
それわかるな。そういう動きをしたら後続の四輪が距離をとってくれること多いし。
前のバイクが転ぶ→轢いてしまう、ってのを警戒するのかね。
949774RR:2006/09/06(水) 23:50:24 ID:QbLb5IQ8
2ヶ月ほどまえに事故って入院しました。
その日はすごい大雨で、まぁそんな日に乗ってたのも悪かったのですが、
いつものように乗っていて、信号の手前が軽いS字だったんですよ。
そして信号が黄色になったので減速したら・・・まぁスリップしちゃって。
単独転倒事故です。しかも運悪くバイクから投げ出され電柱に腹部直撃。

打ち所が悪かったら命に関わっていたそうです。ていうか、今回も肝臓がすごいダメージを受けて結構やばかったらしいです。
意識は無くなったりはしなかったんですけどね。
それから3週間ほど入院していたのですが・・・バイクに乗れなかったのが辛かったです。

事故っても、バイクが大好きです!
これからもずっと乗り続けます。

チラシの裏でごめんなさい。
950774RR:2006/09/06(水) 23:51:01 ID:JlyWTd7B
>>949
次は死ぬかもね
951774RR:2006/09/06(水) 23:53:23 ID:9wtU8sdh

http://zawameki.or.tp/up/download/1157554103224494.x1asW8

コレを見たらまだまだ大丈夫と思うよ。250kmですり抜けしていく。
952774RR:2006/09/07(木) 00:09:42 ID:3Mhkfbtc
>>951
コーデックが足りなくて見れね('A`)
953774RR:2006/09/07(木) 00:35:05 ID:049fgvJl
954774RR:2006/09/07(木) 00:51:36 ID:JRSRMx9E
>>953
こわいみてられない
955 ◆RZ250Q.IoA :2006/09/07(木) 01:20:45 ID:Gx+e++Gc
>>953
上の方見たけど周りの車みんな90年代初頭のry
956774RR:2006/09/07(木) 03:31:15 ID:wl1fZsX9
>>953
不謹慎だけど、途中から「氏ね」って思いながら見てた
バイクの後ろにベタ付け&吹かしたりして、ほんとバカジャネーノ?
まじ氏ね
957774RR:2006/09/07(木) 07:29:39 ID:TJizOlzM
>>949

速度超過が原因ですな。

私の様に臆病なほうが事故は起こさないかもしれんよ。
958774RR:2006/09/07(木) 08:17:13 ID:3qnBmdVh
>>942
知人が同じ台詞吐いてた。そいつ免許も金色でさぁ、でも運転は無茶苦茶。
「事故も取り締まりも運だよ運」
って言ってたけど死んじゃったんだよ。
>>942のカキコ見て思い出して辛かった。おまいは死なないでくれな。
959774RR:2006/09/07(木) 14:33:24 ID:wl1fZsX9
ここの住人って、「事故が怖くてバイクに乗るのを躊躇う」くらいの人間なんだから、
当然平均速度遅いよね?
おれは400のシングル乗ってるんだけど、出してもせいぜい70かなあ。
しかも、前後100mくらい誰もいないような空いた道路のみで。
平均だと60前後。
いつも原付と同程度の速度で走ってるから、他のバイク乗りはみんなおれを追い抜いていく。
960774RR:2006/09/07(木) 15:09:05 ID:JYfghXlp
事故が怖くてバイクに乗るのを躊躇う「時がある」だからそうとは限らないんじゃ?
まあ959は優良ライダーだろうけど「誰もいない」と思ってスピード出して小動物を撥ねる奴もいるので注意してあげてね。
961774RR:2006/09/07(木) 15:12:55 ID:e2VSTtVw
>>959
原付は30km/hで走ってる(ハズ)だが?
962774RR:2006/09/07(木) 15:49:54 ID:Sj4971EQ
>>953
これはひどい・・・ってゆうかSUGEEEEEEEEEEEE!
963774RR:2006/09/07(木) 17:32:35 ID:ma6nQeeV
こわくて数分しか見てられませんでした
964774RR:2006/09/07(木) 17:34:28 ID:U38X+D7e
こんな無茶なすり抜けをしないとスリルが得られない、
というかこんなクソみたいなトコしか走るトコがない、
東京の人間は本当にかわいそうだなと思う、
田舎ライフを楽しむ俺ガイル。
965774RR:2006/09/07(木) 18:39:47 ID:3HHyuUo6
>>961
それは一部のおっさんかおばはんやろ!
ほとんどの原付一種はワイヤーがぶち切れんばかりのフルスロットルw
966774RR:2006/09/07(木) 18:55:06 ID:Yiqbn9ot
甲州街道とか狭い所だと他の車が邪魔でどうしても自然にスピード上げてすり抜けしまくりたくなる
実際やるが新宿付近で信号が微妙な所についてるからいつも飛び出しそうになる

ゆっくり走るのは苦手だ・・・
子供の頃から普段歩くスピードもメッチャ早かったし・・・
967774RR:2006/09/07(木) 19:37:10 ID:Z//O66ZQ
プロライダーでもいつかミスって車に巻き込まれるぞ。

バイクは車と違って、ミスれば即死に繋がる可能性が高いからね。
968774RR:2006/09/07(木) 21:04:04 ID:gQiOvxZX
オレも安全運転を心がけてるGOLDライダーだ。
しかし、混雑した道路では、何かの拍子にスイッチが入ってしまって、
キケン極まりないすり抜けまくり運転が止められなくなることがある。
なるべく他の車にちかづきたくないだけなんだ!
本当は怖くてたまらないんだ!
さっさと離れたいんだ!
 ひとりにしてくれ!

それがアブナイんだろうな・・・ 家についてフトンに入ってから、ガクブルのことがある・・
969774RR:2006/09/07(木) 21:18:53 ID:/NBMlpKI
>>959
俺は250ccだけど60キロで走るのが一番ベスト。国道などの車の流れに乗って70キロぐらい出すと
かなり緊張する。今まで出した最高速度は80キロ。それ以上は怖くて出せない。
970774RR:2006/09/07(木) 21:36:44 ID:82LZYzJF
俺もそんな時があったな
今じゃスピードに麻痺してしまったW
氏が近い希ガス
971城島:2006/09/07(木) 21:46:53 ID:Z//O66ZQ
最近気付いた事がある。男やジイさんがハネられているのは
よく見かけるが、今までオバンがハネられているのを一度も
見た事がない。

たぶんみんなオバンを腫れ物に触るかのように注意して
見てるから、オバンはハネられないんだろうな。

男としてムカツクわ。。
972774RR:2006/09/07(木) 21:47:52 ID:FvJZH6T+
山中に捨ててある青いエイプってどうなるの?  捨てられちゃうの?  


             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
973774RR:2006/09/07(木) 21:51:31 ID:tiH75Mzr
>>972
廃車…かな?
誰も気味悪がって引き取らないだろう
974風来のシレソ:2006/09/07(木) 21:52:34 ID:Z//O66ZQ
>>972
最近、夜な夜なあの付近で青いエイプに乗ってるクビの無いライダーが
出現していたそうだ。。
975774RR:2006/09/07(木) 22:10:25 ID:NlTRel5L
>>974
あれ首取れてねえだろ?
ジャミラの子供だよ。
976774RR:2006/09/07(木) 22:23:12 ID:WmysCKF/
俺150キロでガンガン追い抜きかけてるぜ

俺のテールでも指くわえてみてろよお前等
977774RR:2006/09/07(木) 22:50:50 ID:3Mhkfbtc
指くわえて見てないぞ。
「あぁ!バカだm9(^Д^)プギャー」
って感じで見てる。
978774RR:2006/09/07(木) 22:59:01 ID:Qt0yIUry
今日の出来事。
埼玉から都内へ車で遊びに行った帰り道。
俺の前を走ってた車が左折ウインカーだして曲がったそのとき、
左後方からすり抜けてきた原付のエンジン音が…。とっさに「やばいぞ!」と
思ったが遅かった…。その左折車に突っ込んで原付の兄ちゃんコロコロ。
目の前で巻き込み目撃したの初めてだった!ちなみに目黒の国道。
979774RR:2006/09/07(木) 23:09:31 ID:wl1fZsX9
>その左折車に突っ込んで原付の兄ちゃんコロコロ。

また原付か・・・
脇道やショップのある場所ですり抜けするのがいかに自殺行為に等しいかがなぜわからん・・・
980774RR:2006/09/08(金) 00:56:37 ID:yJYeJRvD
>>973
廃車後、書類一新して流通にのる罠。
極上車とか帯付いたりして。
981風来のシレソ:2006/09/08(金) 10:42:52 ID:dXL7Fmv1
みんなが寝静まった夜、クビの無い主人を乗せて
勝手にコロコロ動き出すエイプ。。
982774RR:2006/09/08(金) 11:49:10 ID:Vv2pv9Rt
色んなものがコロコロ転がるのはこのスレですか?
983774RR:2006/09/08(金) 13:27:46 ID:RELjtRvE
事故を起こさない三か条

スピードを控えめに
ブレーキは早めに
周りは全員バカと思え
984774RR:2006/09/08(金) 15:04:36 ID:bc1cJA3U
事故を起こさない三か条

免許を取らない
バイクを買わない
バイクに乗らない
985774RR:2006/09/08(金) 16:01:08 ID:Vv2pv9Rt
事故を起こさない三か条

家から出ない
仕事もしない
部屋からも出ない



ニート最強
986774RR:2006/09/08(金) 17:53:13 ID:6pmqngWI
事故を起こさない三かジョー

乗らないジョー
走らないジョー
そもそも買わないジョー
987774RR:2006/09/08(金) 17:54:02 ID:qjmHGbPu
飛ばしまくりの時期もあったが、友人知人が続々とあぼーんしたのをキッカケに
公道では自粛してサーキットで飛ばす方向へ→サーキット慣れした結果、動くバイロンだらけの公道は怖くなり、現在は>>959>>969みたいな感じ
988774RR:2006/09/08(金) 18:01:15 ID:Vv2pv9Rt
俺はミニバイクとオフでしかサーキットというかクローズドコースは体験した事ないけど、
気持ちはわかるなぁ。
動くパイロン、本当に予測も出来ない行動に出たりするし。
サーキットは「安心して転べる」からねぇ。(転びたくないけどwww)
なんつーても対向車が来ないし、
危険なスポーツをしている、
という共通認識がある(はず)なので、
安全に危険な事をする、という事をわきまえている。

じーさんが後も見ずにチャリで交差点に突然出てくる、
なんて事は絶対にありえないもんなw
989774RR:2006/09/08(金) 21:22:58 ID:sE9fG0/6
北海道だと流れが最低でも80kmだからどうしても
速度を出さざるを得ないなぁ
990774RR:2006/09/08(金) 22:55:19 ID:4gwu5qg+
んなこたーない。
半分くらい。
991774RR:2006/09/09(土) 01:03:50 ID:354ZVZ1/
誰か次スレ立てる?
992774RR:2006/09/09(土) 01:04:51 ID:354ZVZ1/
オレが立てようか?
993774RR:2006/09/09(土) 01:05:27 ID:s+YX4sy+
いやいや、俺が立てる!
994774RR:2006/09/09(土) 01:06:04 ID:354ZVZ1/
誰か立て方教えてくれないか?
995処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/09/09(土) 01:06:14 ID:poT8/94t
いらん。
996774RR:2006/09/09(土) 01:07:08 ID:354ZVZ1/
そうだよな、いらないよな。
997774RR:2006/09/09(土) 01:07:41 ID:s+YX4sy+
板の一番下に新スレ用のフォームがあるお
998774RR:2006/09/09(土) 01:07:57 ID:354ZVZ1/
このまま埋めちまうか?
999774RR:2006/09/09(土) 01:08:25 ID:s+YX4sy+
まてって!
そんなことしたら・・
1000774RR:2006/09/09(土) 01:08:48 ID:354ZVZ1/
おしまい
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐