二輪免許取得日記[教習所編] Part 107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
このスレのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car#content_1_2

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者の為の ライテク講座 ( 一部動画有り ) 
               http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/
・マリリンネット コツBANK 
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 ( 一部動画有り ) 
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

■おにぎりAA関連 
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字 )

■過去
・前スレ   二輪免許取得日記[教習所編] Part 106
              http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148700248/l50
・関連スレ 教習所スレ 卒業生の同窓会 第 ? 回目
               需要が少ない為、休眠中?
・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験22回目
               http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145577369/l50

   関連リンクは>>2-10ぐらい  ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。)
2774RR:2006/06/06(火) 12:05:20 ID:zgTJl4fY
■関連
・全国教習所一覧
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・教習所サイト一覧
          http://dir.goo.ne.jp/sports/01504/01513/07191/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・バイク誌女性編集者の普通二輪取得日記
          http://crete.co.jp/tandem-s/corner/chie_kyoshujo/chie_kyoshujo.html
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・大型自動二輪教習日誌 
          http://www.geocities.jp/eee4450/kyousyuu.htm
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・ブリーズ(テクニック編のページ) (バイク免許取得を目指す方の応援サイトです。)
          http://www.feel-breeze.com/technique.html
・女性の二輪教習日記の検索一覧
 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%f7%c0%ad+%c6%f3%ce%d8+%b6%b5%bd%ac%c6%fc%b5%ad&hc=0&hs=0
3774RR:2006/06/06(火) 12:05:57 ID:zgTJl4fY
■よくある質問
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。 
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。貸し出ししてくれるところが大半。でもどうせ必要になるんだから
  この際、買ったほうがいい。教習所のメットは臭い。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。

Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。 
  個人差あるけれど、取れる。
4マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/06(火) 12:06:32 ID:zgTJl4fY
■ 教習所スレの卒業生は、後に続く人たちのために
■「これはためになった!」というアドバイスを残されたし

−−−参考になったアドバイス−−−

・上体の力みが抜けないときは、両手の親指を少しグリップから離してみる
・スラロームはパイロンの中間ではなく手前側に近いところを通過する
・1段階で見極めもらったのなら、2段階はそんなに苦労しない
・急制動はブレーキを強くかけることより"目標線で止まる"ことを意識する
・急制動のときは超ニーグリップ+ステップ踏みつけで体のぐらつきをなくす。
・卒検は「合格点を取れる走り」に徹する。普段の練習では、
  レベルアップのための走行と検定用の走行を交互にやる(スラロームだったら6.9秒と5秒台)
・練習が本番だと考える。検定コースは早めに覚えて、安全確認とウィンカーの出す場所は体で覚える。
  昼休みにコースに出て、イメトレすると良い。
・「目を閉じてイメージトレーニングするんじゃなくて、
  立って空気バイクに乗ってイメトレする」
  を実践したら すごいスムーズにコース廻れるようになったよ!
  立つことによって、より鮮明にイメージ出来るようになったよ。 仮想ミラー&目視できるしさ。
  仮想ミラー&目視はかなり卒検で役たった!
・一本橋
  遠くを見て、発進したら超強力ニーグリップ。もうタンクを潰す位の力を込め
  「俺とバイクは一心同体、俺はバイクの一部だから大丈夫落ちない」と俺設定。
  メータなんか絶対に見なかったよ。
5774RR:2006/06/06(火) 12:06:33 ID:dwMg1MoC
1乙!
6774RR:2006/06/06(火) 12:07:06 ID:zgTJl4fY
■検定コースを覚えるコツ ( ある参考例 )

 法規走行でやることを丸暗記しようとはしない。
  1) まずコースの曲がるところを覚える。
    ほとんどの場合、コースの交差点には番号がついていて番号が書かれた札が出ている。
    なので、その番号を覚える。
  2) 曲がるために必要な前処理は何かを考える。
    交差点を曲がる前に必要な減速・合図・進路変更等は何か、
   その挙動を行う場所は交差点の位置から考えてどの変になるのかを考える。
  3) それ以外の特別な挙動を追加する。
    障害物回避、坂道発進、見通しの悪い交差点の通過など。
7774RR:2006/06/06(火) 12:07:40 ID:zgTJl4fY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうかこのスレ、マタ〜リ進行しますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
8 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/06(火) 12:23:36 ID:WTxQiICl BE:139342234-

>>1 スレ立て 乙 です。

       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | このスレの住人の皆さんが、卒検に受かりますように・・・。
    /  ./\.    \________________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\.  /■ヽ          |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
9774RR:2006/06/06(火) 16:41:00 ID:HCnkm0ik
オチカレサンデス。
ミンナゴーカクスルトイイネ。
10774RR:2006/06/06(火) 17:07:31 ID:B7TMmRn2
>>1
スレ立て 乙です。

教習所スレの益々の御発展を お祈り申し上げます。
11774RR:2006/06/06(火) 20:59:57 ID:mE8Z2zx7
乙1
12774RR:2006/06/06(火) 21:05:15 ID:Wz0U2DjB
今日、一段階見極め終わりました♪苦手だったクランクもほぼ克服できた感じ。仕事の都合で次の教習は来週月曜日になっちゃうので感覚忘れちゃいそうで心配です。。。
13774RR:2006/06/06(火) 21:16:44 ID:HCnkm0ik
前スレ>>995=>>987
がんばって!
      , --- 、_                 
     /ミミミヾヾヽ、_           
  ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
 / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
,' /            ヾ三ヽ
j |             / }ミ i
| |              / /ミ  !
} | r、          l ゙iミ __」
 |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
 |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj
 「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
  `!     j  ヽ        j_ノ
  ',    ヽァ_ '┘     ,i
   ヽ  ___'...__   i   ハ__ <そのためにこのスレはあるのだよ>>前スレ995君。
    ヽ ゙二二 `  ,' // 八  
     ヽ        /'´   / ヽ       
     |ヽ、__, '´ /   /   \  
14774RR:2006/06/06(火) 21:22:41 ID:tBv1fD8F
前スレ>>994
ありがとうございます。教官に言われたことを一つ一つ思い出しながら走行します。

前スレ>>997
ああ、両方受かれば良いね!緊張しないように頑張らなきゃね(・ω・`)
15774RR:2006/06/06(火) 23:40:52 ID:WhqaX/AR
アクセル操作が苦手だなって思う人は、緊張して上体(特に腕)に
余分なチカラが入っているのでは?

そんなときは、手のひらで軽く包み込むような感じでハンドルグリップを
握ると自然と肩のチカラが抜けて操作しやすくなるよ。

ハンドルはやさーしく握る ね。


16774RR:2006/06/06(火) 23:58:19 ID:btg+rDDJ
今日教官にスラロームはバッチシだ。安定感があると言われて
嬉しかったんですが、波状路がイマイチです。
なんかスピード出過ぎでアクセルワークがギクシャクって感じです・・・orz
誰かアドバイスを・・
17774RR:2006/06/07(水) 01:14:05 ID:QjxTManv
慣れないうちはアクセルワークは無視して
半クラ→クラッチ切るでやって見たら。
俺は立った姿勢でアクセルワークってのが出来なかったから結局クラッチ操作だけで卒検も挑んだよ。
18774RR:2006/06/07(水) 01:39:27 ID:1a8Ktw4I
俺はもうじき1段階の見極めなのだが、いまだに半クラで速度調整をすることが出来ずにいる・・・orz
19774RR:2006/06/07(水) 01:51:33 ID:/u1SmvcH
1段階見極めおk貰って2段階のシミュレーターだけ1時間やってきた
シミュレーター凄い苦手なんだよな・・・なんか実際のバイクと挙動が違うような気がするし(´・ω・`)
あと2回もあるのにどうしよう
20774RR:2006/06/07(水) 08:16:56 ID:ODMl3Eye
今日は、2段階見極め&効果測定です。

見極めは落ちる予感がしないけど、効果測定はくだらない引っ掛けに簡単に引っ掛かってアウト…の予感が…

今日をクリアしたら晴れて11日卒検なので気合い入れて頑張ります。
21774RR:2006/06/07(水) 08:40:30 ID:JaKZQR11
今から卒検ですっ!一週間以上乗ってなかったから心配ですが…頑張ってきますっ(`・ω・´)
22774RR:2006/06/07(水) 08:48:10 ID:O44PReG5
>>16
最初は半クラしたまんまでアクセルだけに集中してコツンと当たったらアクセルあけて、
コツンとあけて。っていう意識の練習したらどうだろうか。

※個人的に波状路は走りながらの坂道発進の発進を連続でやるってるような気がしてならない。
23774RR:2006/06/07(水) 08:57:41 ID:3eVCO6V4
ちょっと聞きたいのだが、漏れの通ってる教習所は課題走行として
直線で40km/hと60km/hだして走るってのがあるんだが
普通二輪とった教習所ではそんなこと教わった気がしないんだよ。
検定の項目で60km/hも出せって取り決めなんてあるの??
凄く危ない気がするんだが・・・コース狭いし・・・
24774RR:2006/06/07(水) 09:46:14 ID:ocN1FCOL
大型ですが、スラロームにムラがあります。
最初の頃は2速で進入して、惰性でなんとかいけたんですが、
お手本のように、アクセルオンオフをやろうとすると接触しそうになり、
その修正で汚いライン取りになります。
25774RR:2006/06/07(水) 09:48:48 ID:GBqjCXtR
2段階の最後のシミュレーターと実技を続けて予約しました。
1段階と違って補修なしで来たけど、もしかすると、今度の実技は見極めですよね。

不安だ〜。

箸はよく落とすし、急制動はロックしまくってまだ2回ぐらいしか成功していない。
教官に頼んだら、も少し自由練習させてくれないのでしょうか?
26774RR:2006/06/07(水) 10:18:07 ID:4UgZt2wY
さて2段階4、5、6回目いってくる
だいぶ楽しくなってきた
27774RR:2006/06/07(水) 11:08:49 ID:SClvLVHH
スラロームのアクセルonは、加速するというよりは
倒しこんだバイクを引き起こす感じのタイミングと感覚で!
28774RR:2006/06/07(水) 11:27:32 ID:zGRElH/n
ひとつひとつのパイロンを“回って避ける”って意識しすぎると、
車体起し+車体倒しがやや遅れ気味になり、
次のパイロンが近づいてきちゃいます。

    ○
 /
 \

    ○
       \
       /

少し早めに倒しこみ、少し早めに起し→倒しこみ
の繰り返し。
29774RR:2006/06/07(水) 11:31:35 ID:oWkvedIT
最近、教習所に通い始めた者だけど素朴な疑問を・・・。
停車するときは一速にするのはわかったんだが、信号待ちとか信号のない
見通しの悪い交差点での一時停止も一速にするんですか?
こんな質問ですが教えてください
30774RR:2006/06/07(水) 11:50:13 ID:ocN1FCOL
>>27
> スラロームのアクセルonは、加速するというよりは
> 倒しこんだバイクを引き起こす感じのタイミングと感覚で!

あぁ、なるほど。
なんとなくわかる気がします。今度の教習で試してみます。
すごくわかりやすいです。ありがとうございました。

>>28
AAまで付けていただいてありがとうございます。
パイロンとパイロンの真ん中を通るつもりでってどこかのHPで見たんですが、
真ん中より手前のつもりで良いんでしょうか?
31774RR:2006/06/07(水) 11:55:14 ID:Q5/OvVey
>>29
>停車するときは一速にするのはわかったんだが
↑分かったんだよねえ??
>信号待ちとか信号のない
>見通しの悪い交差点での一時停止も一速にするんですか?
↑これは停止じゃないのか・・・w
ドンだけ頭悪いんだよお前はw
32774RR:2006/06/07(水) 12:05:17 ID:oWkvedIT
>>31
まだ減速チェンジと発進が慣れてないんだよ。
だから一回一回チェンジして発進するとなるともっと練習しないと
やばいなって思ってさ。
まぁ、答えてくれてあんがと!
3328:2006/06/07(水) 12:08:49 ID:zGRElH/n
>>30=>>24
速度調整と車体コントロールが完璧ならば、
“真ん中を通過する”のが理想なのでしょうが、
【スラロームが苦手な人】(私自身を含む)は
通過した後のパイロンへの接触よりも
次のパイロンへの接触のほうが多いように思いますので、
>>28を書いてみました。

1つめ、2つめ、3つめとパイロンを通過するたびに
その“やや前に進みすぎ”が積み重ねられていって、
後半きつくなるということがあるようです。

私自身の考え&自分が通ったところの指導員の意見なので、
あくまでもご参考までに。
34774RR:2006/06/07(水) 12:08:50 ID:SzLAf9oV
試験終わりました。
自分では急性動をミスったと思ったんですか、検員の人は急性動に触れてませんでした・・・・
緊張します
35774RR:2006/06/07(水) 12:22:20 ID:qJxuSnoz
停止の数だけ 発進の練習になるのでは
36774RR:2006/06/07(水) 12:25:57 ID:4JBJKGUR
>>34
速度が足りなかったり、ブレーキのタイミングが早すぎた場合はやり直しになるし、
制動ラインを越えた場合は検定中止だから、何も言われなかったってことは問題ないんじゃない?
それ以外のミスがあったとしても単なる減点だ。他がうまくいってれば合格するでしょ。多分。
37774RR:2006/06/07(水) 12:26:49 ID:NaQbeDU3
検定ではスラロームとか時間にウエイト置くより接触しないことにウエイトおきましょう

当たれば即不合格だからね
時間をすごくかけるのもまずいですが
38774RR:2006/06/07(水) 12:32:20 ID:4UgZt2wY
今日乗ったバイク、カブってたキガス
なんか怖かった…ロー、セカンドで曲がってもガボガボいってたぞ
39774RR:2006/06/07(水) 12:36:44 ID:/xdDI0d4
初実技逝ってきますorz
40774RR:2006/06/07(水) 12:37:44 ID:4UgZt2wY
>>39
がんがれ〜

また午後から気持ち仕切り直ししよう
41774RR:2006/06/07(水) 12:54:43 ID:hdz0u+oY
急制動について伺いたいのですが、停止する時は
多少前のめりになるのは普通なのですよね?
愚息がはじけとびそうな感じです。
42 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/07(水) 12:56:42 ID:1VfXpUij BE:418025849-
>>30
パイロンとパイロンの中間中央を、フロントタイヤがトレースするようにするのがベストです。

内輪差のため車体は当然パイロン間中央より手前を通過する事になります。
43774RR:2006/06/07(水) 13:01:00 ID:EN619Mp6
発進のときにガックンとなるんですが、
これは半クラッチがちゃんとできてないからでしょうか?
それともアクセルを急に回しすぎなのでしょうか?
44 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/07(水) 13:02:03 ID:1VfXpUij BE:522531195-
>>41
立派な物を、御持ちで・・・。

たとえ多少前のめりになっても息子さんに苦労を掛けないように
しっかりニーグリップをして下半身を安定させてください。

しっかりブレーキを掛けると、フロントサスが沈みますんで前のめりになります。
45774RR:2006/06/07(水) 13:04:18 ID:lMqoJUlQ
>>43
クラッチです。
46 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/07(水) 13:04:36 ID:1VfXpUij BE:278683283-
>>43
クラッチの繋ぎ方がラフだと思われます。
半クラで動き出した後もユックリ繋いでいってください。

もちろんアクセルのラフな開け閉めはNGですよ。
47774RR:2006/06/07(水) 13:06:47 ID:SzLAf9oV
ぁぁぁぁぁあうかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


おむすびぃぁぅぁぁぁたのむぇぁぁぁぁ
4834=47:2006/06/07(水) 13:09:16 ID:SzLAf9oV
>>36

うかったよぇぃぁぁぁぁぁぁぅわぁぁぁぁぁ
49774RR:2006/06/07(水) 13:09:59 ID:EN619Mp6
>>45>>46
やはりクラッチですか。
ちゃんと一定距離進んでからクラッチを完全に離さないとダメなんですよね。
次は上手くできるようにやってみます。アドバイスサンクス。
50774RR:2006/06/07(水) 13:31:04 ID:hdz0u+oY
>>44
アドバイスありがとうございます!
やはりニーグリップが弱いのが原因なんですね。
時間がある時などに挟む練習などした方がよろしいんでしょうか?
51774RR:2006/06/07(水) 13:34:36 ID:zGRElH/n
>>48=>>47=>>34
そつげんぐぉうかくぅぅぅぅおめでとぅおぅぅぅぅぅぅうぅ!!!!!!!w

   /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <合格オメデトウ! オニギリワッショイ!
  (つ   つ \_____________
  λ_ ~) ヽ
  /(__) ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ | アーン      ζ        ホカホカ
| \/   ___人.|      ζ       ζ     /■\     アイゴー
|      |\  /■\      /■\       彡( ´∀`)  Λ Λ∩
\     \\ ( ´∀`)ホカホカ ( ´∀`) /■\        <;゚Д゚ >/
 | | |\ \\/■\   彡ホカホカ (  ´∀`)ホカホカ      /⊃/
 | | |  \ \\∀/■\■\/■\ ■\/■\   〜( ,-○
 (__)_)  \  ̄|\ ´∀`)∀`)( ´∀`)´∀`) ´∀`)     ∪

やはり気にされていた急制動も問題が無かったでことですね。
安全運転で素敵なバイクライフを!!!!!!!!!!!!
52774RR:2006/06/07(水) 13:41:19 ID:zGRElH/n
>>50
しっかりニーグリップが出来て、
車体と体幹(体の中心)の一体感が理解できると、
走行(特に低速時)が大変安定します。
もちろん発進時・停車時もぐらぐらしませんよ。
是非、練習しましょう。

教習開始時の慣らし走行時などに
ニーグリップを使った“ミニ蛇行”をしてみると
感覚が理解できるとおもいます。
腰〜内股でコントロールするって感じが。

指導員さんに注意されたりしたら、ごめんなさい・・・。

がんばって。
53774RR:2006/06/07(水) 13:58:10 ID:SzLAf9oV
>>51

ありがとう・・・(つω`)つい興奮し過ぎました。
今から仮免もらって自宅に帰ります。
本当にありがとうございました!!
54774RR:2006/06/07(水) 14:17:25 ID:ocN1FCOL
まだ2段階で捕らぬ狸のナントカなんですが、
ツーリングする日を夢見てあちこちのツーレポや写真を眺めています。

で、よく駐車場に整然と並べてあるバイクを見るんですが、
あれってどうやって停めるんですか?
後ろは車止めがあるし、回り込んで停まれませんよね。
車の車庫入れと同じくバックで入れるんでしょうけど、かっこいい停め方はありますか?
アメリカンの予定なんですが、跨ったまま足を突っ張ってバックさせるんでしょうか?

しょうもない質問ですいません。
55774RR:2006/06/07(水) 14:25:25 ID:hdz0u+oY
>>52
ありがとうございます!
蛇行がうまく(?)できる=スラロームも綺麗にいける
という解釈でいいのですよね?
下半身の感覚と筋力アップのために股にゴムボールか何か挟んでおきます。
56774RR:2006/06/07(水) 14:37:53 ID:zGRElH/n
>>55
あくまでも“ミニ蛇行”ですよ。
10cm〜20cm程度、腰〜内股で車体をコントロールする感じです。

スラロームはもっと車体を倒さなければならないので、
すこし勝手が違うかもしれません。
でも“車体と体幹(体の中心)の一体感”
   “腰〜内股で車体をコントロール”が完成していれば、
「倒れそう!怖い!」などが確実に軽減すると思います。

がんばって!
57774RR:2006/06/07(水) 14:45:32 ID:Ki+kmcqY
先週、卒検合格して5日に免許書き換え行って来ました。
昨日公道デビューしたのですが、卒検がゴールではなく、スタートだという事を改めて実感しました。

事故だけは起こさない様、初心の気持ちを忘れず、良いライダーにになりたいです。
58774RR:2006/06/07(水) 15:08:13 ID:hdz0u+oY
>>56
本当に何度もレスありがとうございます!

とにかくニーグリップ強くなって(と表現するのかな?)バイクを倒す恐怖感を失くし、
おにぎり貰えるようにがんばります!
59774RR:2006/06/07(水) 15:18:03 ID:GcfDw8T/
前スレ990です。本日、卒検合格いたしました。
昨夜はレポート作成などが忙しく、ほぼ徹夜での検定でした。
補修では無意識にやっていることができない→意識しなければ良いということなので
徹夜明けの「現実感の無さ」のようなものが働いたのかもしれません。
ただ、徹夜明けの教習or検定は本来危険なことですから、あまり真似をしないほうがいいと思います。
何はともあれ大二輪合格。安全運転で楽しいバイクライフを送りたいと思います。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。

60774RR:2006/06/07(水) 15:25:26 ID:zGRElH/n
>>54
かっこいい停め方はちょっとわかりませんが、情報として・・・
・気をつけなければいけないこと
 駐車するスペースの地面が傾斜しているときは諸々注意が必要です。
 左が下がっているときは
 いつもの感覚でスタンドを出して降りようとするとあわわわってなりますし、
 逆に右に下がっていると
 スタンドが支えているようにみえても実は車体がほぼ直立みたいな状態に
 なることもあります。
 
 前に傾斜しているところに頭から突っ込むと、
 出るとき(後退)に力で引っ張り出さなくてはいけなくなったりします。

こころの片隅に置いておいてくださいね。
61774RR:2006/06/07(水) 15:41:36 ID:3VqOrpE5
大型二輪の皆さんはちゃんと規定時間内に終わってますか?もしくはどれぐらいオーバーしましたか?今二段回なんですが補習くらわないか激しく不安です…。
62774RR:2006/06/07(水) 15:48:30 ID:ODMl3Eye
朝方、2段階&効果測定を受けます!と書いた>>20です。
先ほど見極めもらいました。
…が…かなりボロボロでした…
乗るのが久し振りというのもあり、合図が遅れる・スラパイロン接触など…
オラダメダ…コラソツケンオチルナ…的なダメダメっぷりでした。

あ、でも鬼門だった急制動はいいねぇって言われたなぁ…

とにかく、卒検前にイメトレしまくって頑張るしかねーよー…
63774RR:2006/06/07(水) 16:02:48 ID:ocN1FCOL
>>60
400乗ってるとき、山道で道に迷って焦って、道を訊こうとバイクを停めて、
途中の民家に走ってるところ、後方でガッシャン!
下り坂でしたorz

ツーリングの途中で喉が渇いて停めて、スタンド出したら、
側溝の隙間にスタンドが嵌り込んでガッシャンorz

という経験があります。
下りに前から突っ込んでってのもありますが、ナントカ抜け出しました。

今度は大型なので一層気をつけないといけないですね。

明日1時間、土曜2時間で卒検の予定です。
64774RR:2006/06/07(水) 16:08:42 ID:zGRElH/n
>>57
卒検合格&公道デビューおめでとう!
♪  オメデト チャッチャッチャッ ♪
        /■\      /■\
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
        ♪ オメデト チャッチャッチャッ  ♪
       /■\       /■\
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

おっしゃるとおり、そこからがスタートです。
自身(バイク含む)に無理の無いように、
そして周囲への配慮を忘れないように・・・・。がんばって!
65774RR:2006/06/07(水) 16:11:15 ID:zGRElH/n
>>59=前スレ990
お疲れ様でした!
確かに徹夜明けはやや“非現実感”・・・。気をつけましょう。

                    /■\.∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´∀` ,,) ノ  < 大型合格オメ!
_                ./     \   \__________
//|  .__           /        .\         ___ .|・・・・・////
//|  |::::|_      . / _ .■■■■■  \        :: :: :: |_|・・・・・////
//|_|:::::::::::|_||    ./   ■■■■■   \      :: :: ::    .・ .///
//// .::       ./      ■■■■■     \              //
//  .:       /        ■■■■■      \
/ ウオー     /       .■■■■■       .\   ドドドドドドドドドドドド…
        ∠______■■■■■______\
      /■\|/■\|__|/■\/■\/■\/|___|  /■\
     (´∀` (´∀` .∩(´∀` (´∀` (´∀` .(´∀`∩(´∀` )
     ⊂f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f ノ {::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f/{::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f.つ '' )
   ζ,  /,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ゝ ノ,,,,ヘ,,,,,./,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ノ,,,,ヘ,,,,,,メ,,人,,,,,ゝ  ヾ,., λ
  (, ,, ..  ゝ (_)し ゝ_)  丶(_) ゝ (_)し ゝ_) 丶(_)  し ゝ_) ,.., ノζ, ,,)

安全運転で素敵なバイクライフを!!!!!!!!!
そしてこれからの方々へフレッシュなアドバイスをよろしくお願いします!
66774RR:2006/06/07(水) 16:20:12 ID:TjEjfQOe
ジェンキンス氏もニーグリップしっかりやってるぞ

ジェンキンスさん、バイクの免許を取得して大喜び。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1149574048/
67774RR:2006/06/07(水) 17:39:26 ID:Li9eqGnF
あと少しといわれたスラロームが今日は駄目駄目でしたorz
昨日まで出来ていた事がささいなミスで出来なくなったりして(クランクやS字)
ショックだった。頭では分かっているのに・・・
バイクはメンタル面が出やすい乗り物と痛感した
こんなんじゃ、みきわめ貰えない
6859:2006/06/07(水) 17:42:05 ID:xPzU7k55
>>65
おにぎり感謝!ちなみに今日受けた人は中免、大二輪ともに全員合格!
さらに教習所の卒業式中降ったにわか雨も終了時にはぴたりと止み、青空の下帰宅しました。
これにて私は名無しに戻り、バイクが好きな皆のため、微力ながらアドバイスなどできたらと思います。
69774RR:2006/06/07(水) 17:44:49 ID:lMqoJUlQ
>>67
俺もちょっとしたミスがきっかけでボロボロになることがあったけど、体は運転の仕方を覚えているから落ち着けばなんとかなるものだよ。
70774RR:2006/06/07(水) 20:59:45 ID:uQMexR+8
>>61
普自二取得の半年後に教習を受けましたが、一応規定時間でみきわめは出ました。
でも卒検で1回落ちたので、補習分の1回だけオーバーしました。

>>62 >>67
     ワショーイマダ?           マダミタイヨ
   /■\    /■\        /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )
   /    つ  ⊃目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
もうダメだと思っても、それで意外と結果が出る事もあります。(漏れの普自二卒検がそうでした)
肩の力を抜いてがんがれ!
71774RR:2006/06/07(水) 21:04:02 ID:3N3SyeDb
>>67
確かに乗る個体によって駄目になる事多いですね
一度悩むと暫くはリズム悪くなると思う
72774RR:2006/06/07(水) 21:27:25 ID:hdz0u+oY
いやいやwww昨日の暴れん坊将軍はねーよwwww
73774RR:2006/06/07(水) 21:30:53 ID:hdz0u+oY
申し訳ありません誤爆です
74774RR:2006/06/07(水) 21:35:52 ID:4FJdX5cc
どこの誤爆なんだろう・・・
75774RR:2006/06/07(水) 21:48:41 ID:zGRElH/n
>>61 >>62 >>67
       /■\ ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ  <皆、超ガンガレ〜! 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))  ♪タータター タラーララー
      ヽ__ノ   鉄の馬を乗りこなす暴れん坊将軍
76774RR:2006/06/07(水) 22:14:38 ID:SClvLVHH
今日初めて波状路体験した。
オフローダーとしての自信を持って臨んだんだが、エンストしちまったじゃないか!orz
くそっ!もう二度と失敗はせんぞ!

しかし波状路の波って等間隔じゃないのねん。
半クラのタイミング周期さえつかんだら楽勝だと思ってたけど
凹凸の感覚を体で感じて半クラのタイミング見なきゃいけないんだ。
77774RR:2006/06/07(水) 22:23:18 ID:ODMl3Eye
>>75
応援ありがとう!

今回は10日ぶりに乗ったのにイメトレもせずにのほほんと乗ってしまったのがダメだったとおもふ。
卒検までにイメトレイメトレイメトレイメトレでがんばる!
78774RR:2006/06/07(水) 22:33:40 ID:zGRElH/n
>>77
がんばってくださいね。
イメトレの“やや変態パターン(?)”はいかがでしょう。

心の中で子どもをあやすようなコメントを。w
「さぁ、右に曲がるよ〜。」「あっちゃんと真ん中近くを通ろうね〜。」
「スラローム、できるかなぁ。」「テンポ良く行こうねぇイチ、ニ、イチ、ニ・・・。」
「怖いねぇ、狭い橋だよぉ。」「ゆっくり行こうねぇ。」
「先のT字路曲がろうねぇ。」「ちょっと近づいておこうね。」
などなど。

書いててテラハズカシス。
79774RR:2006/06/07(水) 23:20:18 ID:hdz0u+oY
先程は申し訳ありませんでした。

AT車についてなのですが、今日皆様にご教授頂いたニーグリップができませんよね?
私はMTなので教習中はさほど問題ではないのですが、
どうもATの取り回しについて納得してからでないと教習課程を完璧に学び取った気になれません。
腕の力で運転せねばならないものなのでしょうか。
スレ違いかもしれませんが何卒ご教授願います。
80774RR:2006/06/07(水) 23:28:11 ID:V5Ql2aXv
>>79
大型2段階の2時間目にATの体験乗車をして、コース走りました。
ニーグリップの重要性を実感したのと同時に、一本橋では、CB750で失敗したこと無かったのに、あっさり落ちました。
腕の力ではないと思うんですが、ATはまた別のコツがいるようです。
81774RR:2006/06/07(水) 23:36:25 ID:ODMl3Eye
>>78
変態パターン物凄いツボりました!
…それ…いい手だな…(笑)
前日〜当日のイメトレに使わせてイタダキマス。キラーン
82774RR:2006/06/07(水) 23:45:19 ID:hdz0u+oY
>>80
なるほど〜。
AT車に乗せられるのはニーグリップの重要性を認識させるためのカリキュラムだと
考えれば、乗った甲斐があるように思えます。
ありがとうございます!
83774RR:2006/06/07(水) 23:47:35 ID:B3QNzOLH
ATはケツグリップだと昔教官に言われた
84774RR:2006/06/07(水) 23:58:13 ID:hdz0u+oY
>>83
ケツですか。確かに、あれで下半身に神経使ったら
ケツか腰ぐらいに力がはいるような気がします。

やはりMTでもATでも下半身が大事ということなのですかね。

ありがとうございます。
85774RR:2006/06/07(水) 23:59:50 ID:GBqjCXtR
普通で、あす2段階見極めなんですが、この期に及んで

一本橋の通過時間は後輪が降りたときでいいんでしょうか?

ふと疑問になって来ました。
お教え下さいませ。
86774RR:2006/06/08(木) 00:04:10 ID:UuSzdsEj
前スレでおにぎりもらった者です。
本日大型教習申し込んできました。
がんばります!
87774RR:2006/06/08(木) 00:04:45 ID:/ujXhsBh
>>85
前輪ではないでしょうか。
恐らく教習所によって違うなんてことはないと思いますので、
私が提示されたものは前輪通過時でした。
88774RR:2006/06/08(木) 00:09:03 ID:oj438NAu
>>87
レス有難うございました。

すると、前輪が通過していれば、その後で後輪が落ちてもオケということでしょうか?
一本橋が未だに苦手なんで、それだと嬉しいんですけど(W
89774RR:2006/06/08(木) 00:15:41 ID:FAhBqQey
>>88
前輪が通過したときに時間は止まるが、
後輪がきちんと橋を降りなければ脱輪扱い。と試験官から聞いたけど教習所はどうだろう。
90774RR:2006/06/08(木) 00:15:51 ID:/ujXhsBh
>>88
あくまでタイムが出る必要条件が満たされただけで、
脱輪した場合は十分条件を満たせていないため検定中止なのでは。

多分前輪が通過しているぐらいなら勢いで後輪も通りませんかね?
91774RR:2006/06/08(木) 00:31:21 ID:oj438NAu
前回の自由練習で、最後の下り傾斜になるところで落ちちゃったんで、
疑問を持ったんです。

真っ当に全部渡りきってなんぼですよね。

時間気にせずやることにします。
92774RR:2006/06/08(木) 00:37:38 ID:/ujXhsBh
>>91
クラッチ操作と視点に気を回せばなんとかなるもんです。
がんばって!
93774RR:2006/06/08(木) 00:42:41 ID:IdIHDg0y
>>53
あの、ここは二輪板っす。
バイクに仮免は・・・


               あ、釣られたっすか?首吊ってきますわ・・・。
94774RR:2006/06/08(木) 00:46:44 ID:pMaII1ER
変態イメトレで卒検コースを走ってみたけど、前回・今回とパイロンタッチしてしまったスラロームのことを考えると胸が苦しくなる…
どっちも一本目に引っ掛かっちゃったからなぁ…
卒検は一本目…
よいイメージが出来ないヨ…
自由走行しようと思ったら満車だし…
ウアーン!
95774RR:2006/06/08(木) 00:53:37 ID:SqLBA6fz
私は教官に「スラロームではパイロンに当たらないことだけを考えてゆっくり走れば良い」と言われました。
タイムオーバーは減点されるだけですが接触したら検定中止ですからね。
96774RR:2006/06/08(木) 02:56:14 ID:XHtAzezZ
先日から教習所通い初めて一応最短時限で今日一段階終わりました。二段階に入ると難しくなりますかね?
あと車の免許とった時に比べてやけに教官が親切でした。教習所は違うトコですが。普通に二輪教官の方が怖そうなイメージあったので良かったです。
97774RR:2006/06/08(木) 04:50:27 ID:sPG5M30c
今日から大型2段階なんだが、いったいなにするんだ?
1段階の復習かい?あと7時間も乗るのか
98774RR:2006/06/08(木) 06:41:46 ID:C9uSA1Sp
>>97
正しい交差点通過や進路変更などの法規走行が中心じゃないの?
あとは検定に向けてのコースの仕上げ
99774RR:2006/06/08(木) 10:09:38 ID:pMaII1ER
>>95
ですよね。とりあえずは完走しなきゃですよね。
昨晩はよいイメージを作ろうともがき、なかなか眠れなかった…

これから卒検予約行ってきます。
無事予約が入れば11日卒検です。
100774RR:2006/06/08(木) 11:45:09 ID:29rjawnV
今日、初教習でした。三人でやったんですが、俺だけダメダメで2時間目で補習になってしまいました。当然、後の二人はクリア。かなり凹んでます orz
101774RR:2006/06/08(木) 11:51:11 ID:rUQFlcxA
明日卒検なのに今日最後の最後に一本橋落ちてしまった。
ちょーふあんなんですが…
風が強い時はタイム気にせず一気に通過してやります
102774RR:2006/06/08(木) 12:21:02 ID:lP2LxIGB
>>100
補習って言われたの?原簿の復習項目(でよかったっけ?)に書かれただけではないの?
私の場合は明らかに実力が追いついてないのに先先進められていっそ補習でいいから練習する時間くれと思ってましたよ。

初教習ってことは車体の取り回しと発進の練習ですよね。私の場合取り回しは5分程度で終わったんですが、
初バイクを買ったときに全然思い道理に動かせず転倒させまくりで、もっとやらせてくれと言えばよかったと後悔しました。
後に手に入れる愛車のためと納得いくまで・・・いやむしろこかすつもりで、バイクが転倒するかしないかの境界線をつかんでください。
自分の愛車じゃ試せないですしね。
発進は慣れですから乗ってれば自然と身についていく物なので気を落とさずがんばってください。
103774RR:2006/06/08(木) 12:39:58 ID:29rjawnV
>>102
復習項目に書かれました!んで、受付の人にもう最短は無理ですか?って聞いたら、そうですね。と、言われました。今日は2時間連続だったんで一応、外周は回りました。でも、ギアとブレーキがまだまだだと言われました。
104774RR:2006/06/08(木) 12:43:37 ID:29rjawnV
連投すまん。
>>102
ありがとうを言うの忘れてました!ありがとう!とりあえず金かかっても良いから(本当は嫌だけど)、とにかく後々の為に基礎をしっかりやりたいと思います!
105774RR:2006/06/08(木) 12:43:38 ID:quxqQiSP
初日から“復習項目記入”とは、随分と手厳しいですねぇ。
乗車した分だけうまくなるはずなので、がんばってくださいね。
106774RR:2006/06/08(木) 12:59:14 ID:29rjawnV
>>105
多分、俺がダメダメだっただけです。とりあえずイメトレ、教科書読み、柔軟を家でやります!足が痛いです笑
107774RR:2006/06/08(木) 13:01:35 ID:5+bLkJx5
大型 卒検合格しました〜〜〜
一昨日は落ちて 自信喪失してたけど100点目指さず
スラローム=パイロンに当たらないようにする事だけ気をつけて
一本橋=5秒以上 通過する感覚で(本番7秒)
検定中止だけ避けての合格だったけど
個体差や相性の悪い個体に当たってしまったので自分なりにヨシとしたよん
本音を云えば100点目指したかったな・・・

派手目な おむすび下さい!!!
108 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/08(木) 13:14:43 ID:lOcLVSzS BE:162565272-
>>107 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +      おにぎり ワッショイ!!        +
           \\  おにぎり ワッショイ!!   //     +
  +      + \\ 卒検合格 ワッショイ!!//+        +
 o \  o  / o  +              +       +
o   o   l   o   o                    o   o
 o- 祭だワショーイ -o. .   /■\        o \  o  / o
o   o   l   o.   o..  /■■■\      o   o  l   o   o
 o     o    o    (       .)      o- 祭だワショーイ -o
   / o   o \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    .o   o   l   o   o
      (      /           \   o     o    o
       )     (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@   / o   o \
      (      ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩      (
       )      i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||.i||i       )
          ..    i| ヘ ヘ_ii|:|:: _][:||.i|人i|  ヘ ヘ
         .    †/ ・ ・ヽ†|    ii|   †/ ・ ・ヽ
  /■\ /■./■\[彡\  | /■ヽ ../■ 彡 ./■\./■\
 ( ´_ゝ`(´ι ( `∀´)彡  (. .)(・A ・)( ^_ゝ^彡(. .)◇´.)´⊇` )
 ( |つ ⊂|_ | | ノつつ|祭)~つ |祭) ̄| |祭) ̄| つ ⊂|((|祭)祭~ノつつ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し'  (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'(_)
109774RR:2006/06/08(木) 13:20:30 ID:5DxNfUPv
>>107
                    /■\.∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´∀` ,,) ノ  < 大型合格オメ!
_                ./     \   \__________
//|  .__           /        .\         ___ .|・・・・・////
//|  |::::|_      . / _ .■■■■■  \        :: :: :: |_|・・・・・////
//|_|:::::::::::|_||    ./   ■■■■■   \      :: :: ::    .・ .///
//// .::       ./      ■■■■■     \              //
//  .:       /        ■■■■■      \
/ ウオー     /       .■■■■■       .\   ドドドドドドドドドドドド…
        ∠______■■■■■______\
      /■\|/■\|__|/■\/■\/■\/|___|  /■\
     (´∀` (´∀` .∩(´∀` (´∀` (´∀` .(´∀`∩(´∀` )
     ⊂f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f ノ {::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f/{::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f.つ '' )
   ζ,  /,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ゝ ノ,,,,ヘ,,,,,./,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ノ,,,,ヘ,,,,,,メ,,人,,,,,ゝ  ヾ,., λ
  (, ,, ..  ゝ (_)し ゝ_)  丶(_) ゝ (_)し ゝ_) 丶(_)  し ゝ_) ,.., ノζ, ,,)

自分も今日から大型の教習受ける事になりました
しかし、日頃駐車スペースと財布の事情でカブを使っているせいか、やっぱ大型は重い!
110774RR:2006/06/08(木) 13:25:17 ID:5+bLkJx5
107です
これも、このスレで愚痴を言ったりアドバイス貰ったり 励まされたおかげです。
本当にありがとう 感謝します!!!
教習中の方、これから入校されるかた達
肩の力抜いてがんばれ〜〜〜〜!

おむすび欲しくて この日を待ちわびてた
とにかく嬉しい!!!
111774RR:2006/06/08(木) 13:56:07 ID:quxqQiSP
>>107さん、
大型卒検合格おめでとー! 

>>109さん、
大型教習ガンバッ!
112774RR:2006/06/08(木) 14:04:25 ID:Q+MFpGQZ
明日から大型教習行って来ま〜す。
先月中免取ってバイクも買ったんだけど、
「何か違う・・・」と思い切って大型取ることにしました。
大型は車体が大きい分、いろいろ厳しいんだろ〜な〜・・・
でも、これを乗り越えなければハーレー海苔にはなれないし・・・
てか買っちゃったのよね。
もう引き返せないんだし、がんがってくるわ〜。
113774RR:2006/06/08(木) 14:16:13 ID:JIdVMf9M
今日限定解除の金払って来ました。小型→中型です。
250ccに乗りたくなったもんで。5時間だけらしいんで頑張ります。
みなさんよろしゅう。
114774RR:2006/06/08(木) 15:04:07 ID:eX9oESa+
今日、卒検合格しました〜!!
一緒に受けた人全員合格できて、さらにうれしい!
みんなで、とりあえず中止にならないようにしようってことで、
一本橋は最悪走りぬけようとか、
急制動は速度が足りなくっても1回はやり直せるし!って作戦立ててました。
3時間オーバーしたときは凹んだけど、いい思い出になりました。
おむすびいただけますか‥?
115 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/08(木) 15:39:01 ID:lOcLVSzS BE:278684238-
>>114 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

  ワッショイ♪      ワッショイ♪
     /■\  ミ     /■\  ミ     /■\
    ( ´∀`)○    ( ´∀`)○    (´∀` ) < ミンナデ オイワイ!
  〃○    イ   〃○    イ    ⊂    つ
     ノ  γヽ     ノ  γヽ     ( (  (     ワショ〜イ!
    (__丿\__ノ    (__丿\__ノ     .(_(_)     ./■\
     ワッショイ♪        ワッショイ♪          ◯( ´∀` )◯
       /■\ ))        /■\ ))         \    /
    (( ('(´∀` )     (( ('(´∀` )           |⌒I、│
       ヽ    つ       ヽ    つ    .     (_) ノ
         )  (⌒))        )  (⌒)) ゛           ∪
        (,__,ノ゙´´         (,__,ノ゙´´              ∬
116774RR:2006/06/08(木) 16:36:18 ID:8KyGtOzF
俺も今日、中免卒検2回目1時間オーバーですが合格できましたー!
おむすび欲しくてずっと楽しみにしてました!!
おむすびください宜しくお願いします ^ ^
117 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/08(木) 16:38:50 ID:lOcLVSzS BE:162566227-
>>116 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

   +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / /  + *  +    +
 *   +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ / +   +    *    +
  +   *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *    +    +   *
                          /\
                           /(((((l. \
                       ./\((((l[]◆\
                     ./ /)\[]◇ / \ +   +
                     |\@/) \/.    \   +  オニギリ ワショーイ !
                     |  \@ミ /   .      \      オニギリ ワショーイ! +
 \  おにぎり ワッショイ !/ .\  \/ /■\.      \            +     +
                       \  \( ´∀`) ●   /|   /■\   
   /■\   /■\   /■\   \  (   つ))  / .゙|  (´∀` )     /■ヽ
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩  \ ) ) )  /  ./ ⊂二、  ○    (゚Д゚;∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ     (_)_)/  ./       .\  ) ) .  (|  ,ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ       ...\  |  ./        / / /    |  |〜
  し´(_)   し´(_)   し´(_)         . \|./         (__)_)  .   し`J
118774RR:2006/06/08(木) 18:40:21 ID:sPG5M30c
今日から大型2段階に入ったんだが、上手く操れるようになったのかもしれないが
結構面白くなってきた、終わりが見えてきたからかな?
119774RR:2006/06/08(木) 19:36:29 ID:IdIHDg0y
>>118
浮かれるのはよくないぞ、教習所に救急車が着たらどうするんだ。
緊張汁!
120774RR:2006/06/08(木) 19:46:17 ID:onyIUa5+
>>118
二段階入ってコース練習→課題の繰り返ししてると楽しいよね
自分のスキルもアップしていくから自信にも繋がるし

でも・・・突然教官に意味不明なダメだしされたりして自分のリズム壊さないように
俺は二段階見極めまで課題100%だったけど
理不尽な注意受けたりしてリズム崩して 見極め辺りは乗ってて楽しくなかった
出来てない事の注意は聞くべきだが、教官の気分で注意されてるような事はスルー汁
121774RR:2006/06/08(木) 19:46:31 ID:S4j5XL/T
それそれ。かなりの怪我したから今日。
油断禁物。今から病院いってきます。ノシ
122774RR:2006/06/08(木) 20:09:47 ID:S4j5XL/T
ちなみに大型二段回三時間目。
小回りの練習で大ゴケして腰強打しました…

明日仕事無理そうorz
123774RR:2006/06/08(木) 21:29:40 ID:sPG5M30c
>>119
>>120
二人とも忠告ありがとうございます
残り引き締めてがんばります、上手くいけば水曜には卒業予定
卒業証書の発行って時間どんぐらいかかるん?
早ければそのまま試験場間に合うんだけど、即日って免許交付はムリなのかな?
124774RR:2006/06/08(木) 21:41:13 ID:onyIUa5+
>>123
卒検の行われる時間や地域によるんじゃないか?
証書の発行は1時間くらいだと思うけど
東京の場合 4時くらいまでは免許申請出来るから午前中検定なら間に合うはず
125774RR:2006/06/08(木) 22:33:44 ID:C2x1EV2d
>>91
教習所の卒検で俺の前の人が最後の下り傾斜になるところで後輪が脱輪したので検定中止になってたよ。
2週間前の話っす。
126774RR:2006/06/08(木) 22:39:45 ID:FAhBqQey
>>125
脱輪と聞いて後輪があさっての方向に転がっていく1シーンが自動再生されたんだが。
127774RR:2006/06/09(金) 00:40:14 ID:sMJma7J6
本日大型卒検合格しました。
3名中2名合格・・1名はスラロームで接触、中止でした。

教習所の大型合格率って何%位なんですかね
80%くらい? 中型は90%位でしょうか?
128774RR:2006/06/09(金) 07:27:50 ID:NCExseov
今から卒検いってきます!!
ガクガクブルブル
129 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/09(金) 08:05:55 ID:2gwivKN8 BE:313519739-
>>127 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

           ∧_∧   * 
          (´∀` ) +  .+ \\ おにぎり わっしょい!       .//* ...+
          ⊂    つ  *   +.\\ 卒検 合格 わっしょい!   .// ☆ + ...::
          ノ   ノ   。 + .*  \\ おめでと わっしょい! // +  * 。
         (___人___) *   +    +    *  ....::  ☆   *     *   +
 .        | || || |
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー彡
      ./■\ ./■\  /■\  /■\    /■\      /■⊂ヽ
    (^(,,・∀・ )) ・∀・ )(ヽ    )')((・∀・/').((⊂(´∀` ,) .    (゚Д゚,,) ノ メデタイニャ〜!
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ     \    )     | ⊃ |
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  |      .|  |
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)     し(_)      ⊂ノ〜
                                           ∪
130 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/09(金) 08:06:49 ID:2gwivKN8 BE:627037496-
>>128
               バサッ!
  バサッ!       .ミ ◇
   ◇◇        .◇◇
 ◇◇ \  /■ヽ ◇◇
 ◇ 彡  O(,,゚Д゚) /   >>128 氏が合格しますように・・・!
       (  P `O     
      /彡#_|ミ\     マタ〜リ気合を入れたまえ〜!
       </」_|凵_ゝ       マタ〜リ ガンガリたまえ〜!
131774RR:2006/06/09(金) 08:49:19 ID:KItk3RwC
俺も明日卒検なんですけど気を付ける点があればおしえてください(-_-;)
132774RR:2006/06/09(金) 09:07:39 ID:nbLjzhzL
>>131
緊張しすぎずしなさすぎず気楽に、普段通り楽しむつもりでやるといいと思う。
133774RR:2006/06/09(金) 09:15:13 ID:bece59EP
>>131
・乗車時のスタンドはらい忘れ
・合図の出し忘れ
・確認のし忘れ
・クランク・スラロームでのパイロンタッチ
・一本橋での脱輪
・急制動での速度不足&ブレーキ開始の時期&停止線超過
・左方優先


…これ全て自分が気をつける部分ですが、みんなに言えることだと思うので。
私も日曜日卒検です。
お互い、嬉し泣きが出来るよう頑張りましょう!!
134774RR:2006/06/09(金) 09:45:29 ID:EEW0pa88
明日卒検。
予報は雨。
雨天時の急制動やってねえよ・・・
他にもいろいろ不安あるってのにさorz

駄目もとで頑張ってきます・・・。
135774RR:2006/06/09(金) 10:39:50 ID:kzBHfNpX
>>134
がんばって下さい!
私はシュミレータの予約が取れなくてイラつきますけど
私もうまくいけば来週卒検です
今から不安だ〜((((´д`))))
136774RR:2006/06/09(金) 10:42:52 ID:+fqH2GdH
>>134
雨のほうが急制動楽だよ、制動距離伸びるしな
137774RR:2006/06/09(金) 10:55:19 ID:EYhiw2W1
>>135
×シュミレーター
○シミュレーター

こんがらがったら、「シムシティ」って思い出すと良いよ。「シュミシティ」じゃないでしょ。
「Sim」だから「シュ」じゃなくて「シ」ってわかるでしょ。
138774RR:2006/06/09(金) 11:00:18 ID:tp63PvoA
卒検で気をつけること

とりあえず朝飯(おにぎり、味噌汁でOK)内から温めると落ち着くよ
時間に余裕を持って向かう事
コースは自宅近所を散歩するくらいの感覚で、
スラロームも一本橋もタイムは気にしない事←これは絶対!!!(最悪規定より−2秒)
パイロンタッチ(倒し)一本橋の脱輪は落ちたら そこで終わる
100点は目指すな!!!

普段と余りに違う感覚の個体が出る場合があるので乗り始めの時に
クラッチの具合(ハンクラのレバー感覚) ブレーキの具合を診る事

2段階見極め貰って それ以前に繰り返し出来た事なんだから
落ち着いて普段どおり やれば大丈夫!!!

みんな落ち着いて走るだけだよ
139774RR:2006/06/09(金) 11:07:41 ID:1xXHYwgi
漏れも明日卒検だ
緊張してきた・・・
140774RR:2006/06/09(金) 12:40:24 ID:PW2LKb2d
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | どうか皆様が、「おにぎり」貰えますように・・・   
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

>>128氏他今日の受験者の吉報もお待ちしております。
141774RR:2006/06/09(金) 12:56:27 ID:w4N8YzPG
       /■\ ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ  <皆、超ガンガレ〜! 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ

危ういときは綺麗な運転よりも安全な運転でガンガレ!
142774RR:2006/06/09(金) 13:59:05 ID:EYhiw2W1
>>141
> 危ういときは綺麗な運転よりも安全な運転でガンガレ!

経験が浅いと、「安全な運転」のつもりが「危険な運転」になってしまうのが怖いのです。
例えば、前ブレーキを使ってはいけないところで前ブレーキ使ったり、クラッチ切ってしまったり・・・

いまだに、スラロームで時々危うくなりますが、そんな時ハンドル操作でゆっくり行っても良いのかなぁ・・・
143774RR:2006/06/09(金) 14:39:45 ID:yHZLvvHU
明日卒検で今日が二段階見極めだ…。
スラロームがキモいからなんとかしないと。
北海道も明日は雨。教習所に初めてバスで通う事になる
144774RR:2006/06/09(金) 14:44:04 ID:PdgW479r
>>142
ハンドル操作の方が難しくない?
145774RR:2006/06/09(金) 15:12:14 ID:VigTcvgA
>>143
キモくてもできてりゃいいんじゃねw
146774RR:2006/06/09(金) 17:21:37 ID:w4N8YzPG
>>142
スラローム、そうですよね。
アクセルワークでっていうのが1つめ・2つめでうまくいかず、
正しいラインよりも前に行ってしまったり(速度が速めになってしまったり)したら、
リアフブレーキをポンッポンッでスピードを少し落として、
惰性走行(ハンドリング中心)で通過しても良いかもしれません。

これはあくまでも“試験対策”なので教習中はアクセルワークで
起こして・倒して・・・でいけるように練習するべきでしょう。

“普段と違う状況に陥ったときにどう対応できるか”
(交通法規を守る・自身の安全を守る・周囲への気配り)
の延長線上に上記のパイロン課題消化方法もあるような気がします。

周囲から見てわかる、
アクセルワークの乱れやふらつきは減点対象なので注意!ですけどね。
147774RR:2006/06/09(金) 18:06:16 ID:EYhiw2W1
そういえば、アクセル=起こすって意識でスラロームをこなすようにアドバイス貰いましたが、
やってみたら今までよりスムーズにできました。
アクセルオンオフのタイミングが取りやすくなりました。
ありがとうございました。
148774RR:2006/06/09(金) 18:16:35 ID:0806U6r7
苦手な課題って、練習して克服した後はかえって得意な課題になるんだよな。
149774RR:2006/06/09(金) 18:17:53 ID:nbLjzhzL
>>137
なんかシムシティのもやもや感が急にスッキリしたよ。
市長として住むから住む市→スムシティ→シムシティなのかと思ってた。
150774RR:2006/06/09(金) 18:21:53 ID:M9blkxxC
よけいに難しいわw
151774RR:2006/06/09(金) 18:37:48 ID:w4N8YzPG
>>148
とても深いお言葉ですぞ。

苦手だと思っていない課題って
・正しい操縦技術を体得してクリアできてる場合と、
・なんとなく小手先でクリアできている場合があったりして、
ある日突然ミスすると、あわわわって・・・。
逆に苦手な課題は、
・うわぁ、なにこれ。無理無理。でもクリアできなきゃ。なにが原因?
って自分で考えるし、必然的に練習時間も長くなるので、
結果的にはすごく上達!
152128:2006/06/09(金) 18:54:46 ID:NCExseov
よっしゃぁぁあ!弱気な自分に完全勝利!!
緊張し過ぎで検定料金払うとき手がプルプルふるえてました。
がしかし無事合格しましたー
アドバイスくれてた人、一緒にガンばってた人ありがとー
153774RR:2006/06/09(金) 18:58:34 ID:w4N8YzPG
>>152=>128
きったぁぁぁぁぁ!素敵な合格報告!!
おめでとう!!!!!!!!!!!!
                 ワー
           ― /■\    /■\
          ―  (  ´∀))  ((∀`  )
         ― _ノ   つ   ⊂    )
         ― (_,,  /      Y  人
         ―   (_)      (_)'J


                       グルグルー
                /■\  /■ ■\  /■\
            __、-―(  ´∀))((∀`三.´∀))((∀`  )―- 、__
         (( (_(_._____つ ⊂  三.  つ ⊂___.___)_) ))
                       ) )三( (
                       (_(_三._)_)


                  \       ジャン !
                      /■\          /
                 _  (`(´∀` )   /■\
                     \    ⊃⊂( ´∀`) 彡 _
                      人  Y   丶  ⊂)
                  /   し'(_)   と_)_)
                                     \
               合格お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!!
安全運転で素敵なバイクライフをお過ごし下さい!!!!!!!!!
154774RR:2006/06/09(金) 19:12:48 ID:BoIr5fbz
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50

人がたりない!!!チラシ作成に協力をおねがい!!!
155774RR:2006/06/09(金) 20:12:32 ID:EossQnyX
前に遅刻で卒検受けれなかった奴だけど、明日卒検がんばるお(`・ω・´)二週間一回もバイク乗ってないけど、コース見直してがんばる。
156152:2006/06/09(金) 20:20:23 ID:NCExseov
>>153ありがとーう!!!
携帯からだからAAよく解らんけどなんかグルグル回ってる気がするぜーい!!
157774RR:2006/06/09(金) 20:26:27 ID:KItk3RwC
131です。返事遅れました。
アドバイス下さったかたありがとうございます。
明日は天気もなんとか晴れるみたいで今すでにガクブルですがなんとか頑張ってきます!!明日卒検のかたも共に頑張りましょう!!

158774RR:2006/06/09(金) 20:27:43 ID:nbLjzhzL
>>157
お前はガクブルで震えてるんじゃない。きっと地球が震えてるんだよ。( ・∀・)
159774RR:2006/06/09(金) 20:38:37 ID:KItk3RwC
わざわざありがとう158。
少しきがまぎれたし漏れ頑張るよ!!

160774RR:2006/06/09(金) 20:56:05 ID:JqF13E0j
卒検のみんな!ガンガレ〜!
あとから思うとそんなに緊張することなかったじゃんって思えるよ。
検定中止の事項だけ気をつけて
あとは練習どおりで大丈夫!
順番後の人、前の人のは見ない方がいいよ。
上手くいかない時、嫌なイメージが頭に残るから。
161774RR:2006/06/09(金) 21:21:06 ID:YadCQB+W
クランクで足ついたら即終了?
162774RR:2006/06/09(金) 21:30:21 ID:w4N8YzPG
みんながんばってね!


>>161
足ついたら・・・厳しそうですね。
検定中止
1. 転倒、エンスト、暴走、通過不能。バランスを崩し足をついた。
   脱輪(縁石に車輪が乗った。パイロンを倒した。)
20点
1. 接触(小)車体や人体の一部がパイロンに軽く接触した。
10点
1. ふらつき(バランスを崩し、ふらついた)
2. 速度不適当
3. 出入り口不適切(右左折大回り、出口確認不十分、入り口での右振り)
5点
1. アクセルむら(走行中ぎくしゃくしたり、ノッキングした)
2. 狭路変更違反(狭路入り口へ進入するときの進路変更が不適切な場合)
3. 合図不履行(出入り口で、合図を出さなかった)
163774RR:2006/06/09(金) 21:34:29 ID:pEVD2S7l
>1. アクセルむら(走行中ぎくしゃくしたり、ノッキングした)
自分いつもこれですわorz
2段階進むんだけど全然治ってない…補習とって練習あるのみかな〜
164774RR:2006/06/09(金) 21:54:54 ID:f4hSFxi3
重複スマソ。でも怒りがおさまらない。

予約多すぎて週一しかのれず、上達もできない。二段階だけど、社会人は厳しいのかな?学生がなんで今こんなに多いのか?たまらないぜ!
165774RR:2006/06/09(金) 21:57:55 ID:w4N8YzPG
>>164
確かに今、夏休みの混雑を避けるための“駆け込み教習”が
多いみたいですね。
立ち寄り案件があるフリして出社前に1時間取ったりは?
166774RR:2006/06/09(金) 22:01:30 ID:oXrDL1bV
ネットや電話での予約を取れないような教習所を選んだお前が悪い
167774RR:2006/06/09(金) 22:06:45 ID:kXFFbtWQ
田舎じゃ2輪は
168774RR:2006/06/09(金) 22:09:40 ID:nbLjzhzL
>>167
高校で暗に取得を勧められたりする存在。
169774RR:2006/06/09(金) 22:30:26 ID:63XTmftK
明日入所しようと思っていたんだが既に多いのか…。
でも夏休み明けよりは良いのかなぁ…迷う。
170774RR:2006/06/09(金) 22:34:53 ID:JIk4Y0Af
考えてみろ、梅雨明けにバイクを走れせるいい時期じゃないか。
雨降りにキャンセル待ちでもしてねばってみるのも手があるぞ、お兄さん。
171774RR:2006/06/09(金) 22:38:33 ID:f4hSFxi3
いやいやネットでみて、ビッシリなんですよ。14日まで。予約は特別コースで二時間まで。
172774RR:2006/06/09(金) 22:42:09 ID:XUUeFrsK
大型の卒検受かって2ヶ月、免許書き換えしようと思っても平日なんて休めない・・・

免許センターも教習所みたく土日営業して欲しい・・・
173774RR:2006/06/09(金) 23:08:18 ID:YadCQB+W
2段階目の見極め受かると教習期限が延びるってマジ?
期限が今月中でマジでヤバイんだが・・
174774RR:2006/06/09(金) 23:26:08 ID:wfft4GhH
ちょっと疑問に思ったことが・・・。
教習所の料金って原付と免許なしは免許持ってる人より高いけど、
一発試験で学科だけ受かってる人ってどっちの料金ですか??
学科教習もやるんですかね?
175774RR:2006/06/09(金) 23:34:28 ID:Xc9bgriq
( ゚д゚)
176774RR:2006/06/10(土) 00:14:56 ID:Fc0hlrOG
>>161
ふらつきかたの度合いによると思う。
転倒寸前まで車体が倒れたりすると、検定中止
ちょっとバランスが崩れての足つきは-10点じゃないのかな?
付いた足がパイロンに触れるとアウトだけどね。

俺、クランク出口でエンストして足付いたけど合格したよ。
177774RR:2006/06/10(土) 00:56:17 ID:RwBgCw8u
>>161
自分の通っていた所は、足つき1回まで減点無し。2回目から減点。
ただし転倒を支えるような足のつき方は、転倒扱いで検定中止。
178143:2006/06/10(土) 01:14:27 ID:0gV6XGiP
明日(今日)卒検なのに寝れないwww
一日中雨の予報。
メガネだと雨が降ったとき視界が裸眼より酷くなって辛い。。。

教官が乗車の仕方を大型の姉ちゃんに教える際に、
俺の乗車の仕方を見て覚えてと言われた。
なんか偉くなった気分。

大型海苔さんがスラロームしてるのみたら案外自分と同じペースだった。
テンポは俺の方がキモいけど。昨日より上手くなった。
見極め終えて全体的に上手くなったというか余裕が更に持てるようになり、
状況の把握が出来るようになった気がする。
179774RR:2006/06/10(土) 01:33:52 ID:Bkd6VS+a
ちょいと前に教習所に申し込み行ってきた(中免)
11日から教習スタート!
ワクテカするwww
180774RR:2006/06/10(土) 01:52:16 ID:6BSgRvvJ
寝れぬ・・・
明日は二回目の卒検・・・
不安です・・・
181774RR:2006/06/10(土) 04:43:17 ID:1ClhRvDb
>>180
大丈夫だよ。バイクに跨れば後は体が勝手に動く。
自分のやってきた事を信じろぉ。
182テリーボガード:2006/06/10(土) 04:48:49 ID:K4gZlI3s

車検も更新も終わったので思う存分乗るぞ!!!
183774RR:2006/06/10(土) 07:57:42 ID:KfxU0Khy
>>179
ガンガレー!!

>>180
そう緊張しなさんなって!
歩行者も居ない、対向車も居ない道を走ればいいだけなんだから。

試験だと思うから緊張するんだよ。
まだ免許取ってないのにバイクに堂々と乗れるという、都合の良い
イベントなんだから、楽にいこう!
184774RR:2006/06/10(土) 09:09:53 ID:yEGdxHBE
>>180
イメトレイメトレ

おなぬーで練りに練り上げた妄想力、有効に活用しないとw
185774RR:2006/06/10(土) 09:46:02 ID:5wqeF7Bm
今から卒検行ってくるお(`・ω・´)
おにぎり握っといてなw
186774RR:2006/06/10(土) 11:07:42 ID:Z/pqNhiB
漏れも迎えの霊柩車に乗り込みまふ。
三途で引き返したい・・・おにぎり食べたいぉ・・・。 (´Д`)
187180:2006/06/10(土) 11:34:07 ID:6BSgRvvJ
二回目落ちました・・・
情けなくて・・・
カッコ悪すぎです・・・
188774RR:2006/06/10(土) 11:38:43 ID:ZXE+Ug1N
今日急制動で試験落ちちゃったよ前の日に熱が38度あったから解熱剤を使い下げて挑んだけど、ブレーキかけすぎてよろけてしまってね踏張ればよかったんだけど、足に力が入らなくて転倒もう自信喪失試験落ちちゃった
189774RR:2006/06/10(土) 11:43:06 ID:ZXE+Ug1N
187さん俺も落ちたよ周りの人がやけに冷たく感じるよね俺も本番に弱いみたいだよ、お互い頑張ろうぜ!
190774RR:2006/06/10(土) 11:48:12 ID:zVdMHo2A
冷たく感じるのは、正直かける言葉が見つからないから
次は合格できるようにがんばれ
191774RR:2006/06/10(土) 11:58:27 ID:xx/vQPKV
申し込みしてきた。
聞き忘れたんだけど初の入校日は何をするの?
192774RR:2006/06/10(土) 12:00:38 ID:zx+JSnuS
イヤッホォォォォウ!!卒検受かったぁ!!
一週間空けて乗ったから不安だったけど、なんとか合格しました!!
一段階で上手くいかないと嘆いてる人も回数重ねると必ず上手くなるので頑張って下さい!!
193 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/10(土) 12:19:39 ID:pn3s0VDo BE:185789344-
>>192 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +      おにぎり ワッショイ!!        +
           \\  おにぎり ワッショイ!!   //     +
  +      + \\ 卒検 合格 ワッショイ!!//+  +
       +    +     +           +     +    +
                        /■\
           +            ○( ´∀` )○         +
               オニギリ    \    /   ワショーイ
                        ( ヽノ
         ワッショイ           し(_)               ワッショイ
       ./■\                              ./■\
  +    ( ´∀`)     ./■ヽ*・゜゚・*:.キラキラ*・゜゚・*/■ヽ  .   (´∀` )
   (( ( つ  つ   ('(゚∀゚∩./■ヽ /■ヽ /■ヽ.∩゚∀゚)').   ⊂  ⊂ )  ))  +
      ( (\ \.  O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O   / /) )
      (_) (__)    `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´    (__) (_)
194 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/10(土) 12:21:49 ID:pn3s0VDo BE:348354656-
今日 卒検に落ちちゃった方々・・・

   残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

        ∧ ∧   /■ヽ
       (;´Д`)l||l. (・∀・,,) < ツギガ アルヨ! マタ〜リ ガンガレ!
       /   |   ⊂ ⊂ノ
     〜OUUつ   (__(__)
  ''" ""''""゙゙゙゙゙'''''゙``` ゙゚''''''゙゙゙゙'''゚`゙゚ ゙''゙゙゙゙゙""''"" "'゙''
195178:2006/06/10(土) 12:32:27 ID:BtKXwmPY
嫌な予感がしていたが寝坊してしまい
電話したら受けられるかもしれないと言われ、
雨だったから友達に無理言って送ってもらったが
教習所着いたら『やっぱり無理』と言われた。

自業自得だけど凹んだ。気晴らしに、
帰りにバロン寄ったらエストが40万、STのSカスが35万だった。

196774RR:2006/06/10(土) 12:37:09 ID:IR7gcDph
卒検落ちました。一本橋で落ちました。しかも一人だけorz
めっちゃかっこ悪いし待ってる間苦痛ですねorz
197774RR:2006/06/10(土) 12:42:19 ID:TsylY3Ki
大型卒検に合格しますた
今までROMだったけど、ここのカキコはすっごい参考になったので
みんなありがとう!!
198 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/10(土) 12:44:21 ID:pn3s0VDo BE:557366786-
>>197 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

       おにぎりワッショイ!!
 +   \\  おにぎりワッショイ!!     // +         /■\
   +  \\ 合格おめでとワッショイ!!/+           ( ´∀`) ヤッホーイ!
     +      +      +        .  +     +   ⊂    つ
                                       ノ ノ ノ
       彡    ミ                  .       (_ノ、_ノ
       . ´/■\     ミ                   彡
      / ( ´∀`) /■\             .              /■ヽ
     // ノ つと⌒`( ´∀`) ヾヽ おにぎり ワッショイ!!     キタ━(゚∀゚ )━!!!!!
      (   ノ  ``ヽ)( ̄) ̄)
      ((_)ノノ       /■\ )))  おにぎり ワッショイ!!     /■\
    ((( /)/■\     /( ´∀`)                       (´∀` )
⌒)`   | l  ´∀`)      し''(ノ //         .           ⊂    つ
 '.⌒))、 ヽ  ( /■\_(( ̄) ̄)                        ( (  (
' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒    ノ ノ ノ                         (_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
199774RR:2006/06/10(土) 12:48:52 ID:6BSgRvvJ
二回とも私一人だけ
不合格で笑ってないと
泣きそうでした
(´・ω・`)
もう受からなそうで・・・
200185:2006/06/10(土) 13:10:53 ID:5wqeF7Bm
卒検受かりますた(*´∀`)つ
二週間なんも乗ってなかったから落ちる気で受けたらいかりますたよ…
みんなのアドバイスや励ましでがんばってこれた!本当にありがとう!!
おにぎりよろしく(`・ω・´)
201774RR:2006/06/10(土) 13:16:47 ID:cO9nicOz
後ろ向きな人ってこのスレに来て何がしたいんだろう?
優しい言葉でもかけてもらいたいんだろうか…無意味だ。
202774RR:2006/06/10(土) 13:17:17 ID:yEGdxHBE
合格した人オメ!!

落ちた人、受かる奴がいたら落ちる奴もいる。何で落ちたか考えてイメトレだ!!入試や色々な試験とかと違って、落ちても一年間待つ必要も一回こっきりでもない!!次があるよ!!
203マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/10(土) 13:32:34 ID:BqT3g7S6 BE:366315449-
>>200=>>185

         おめでとう♪ワッショイ♪♪
    ___
    `ー、ヽ       〜〜♪
      | | |`ヾ`=@     〜〜♪
      | | | | | \\   /■\  〜〜♪
      | | | | | | | | `Vi (´∀` )  〜〜♪
      | | | | | | | | |,,/ ノ   ヽ   〜〜♪
      | | | | | | |⊂|lニニ   _ノ /  〜〜♪
      | | |⊂ニニニニニニ,/  〜〜♪
      | | | | | | | |〃/   / ||    〜〜♪
      | | | | | /./ / / /ーi|   〜〜♪
      | |_、-'´ / / / /  !|
    /l   /  |, | ,|  ||
    l__l__/   し' し'   ||

合格オメ〜!
安全運転でヨロシクで〜す

204XJR:2006/06/10(土) 13:36:10 ID:ZXE+Ug1N
後ろ向きな人?ここに来ては迷惑なの?苦しんだ分強くなれる泣いた分人にやさしくなれる何?アドバイスや励ましが欲しいんじゃないの?そんな皮肉なことしか言えないの?心狭いね
205774RR:2006/06/10(土) 13:44:29 ID:FxQpnTk7
超後ろ向きな俺が来ましたよ。
3時間目で早くも補修つきました。
なんかもう発進から停止まで全てがダメ。よほど鈍いのかなぁ。
唯一の救いはまだ誰にもぶつけてないことです。
ぶつけそうでスピード出せないw
206774RR:2006/06/10(土) 13:51:23 ID:bHBbemy4
今日2週間ぶりに行ってきました。二段階の3時間目です。混走でしたが、コースが広くて気持ちよかったです。

ところで今日、待合室に入ったら20代後半のきれいな女性が一人。Z-4のグラフィックモデルと皮のグローブ、GジャンGパン姿の人がいました。
いざ教習が始まると、なんと大型に乗っているではないか。おそらく一段階ですが、波状路も一本橋も問題なくクリア。髪をなびかせながら走る姿がかっこよかった。

教習が終わるとすぐ、柵の外に止まっているステーションワゴンに乗った小さい娘さんとだんなさんのところに話しに行ってた。

その後、俺がバイクに乗って教習所を去ろうとしたところにその女性が現れ、微笑みながらアイコンタクトをした。
俺は原付ミッションにメットはイレブン、皮のグローブといういでたちだったが、バイク乗りとして認められたようでうれしかった。

あんな女性のバイク乗りが増えたらいいなと思った、今日の出来事でした。
207XJR:2006/06/10(土) 13:58:56 ID:ZXE+Ug1N
三時間目で補習?人には個人差があるから・・バイクは体で覚えるから乗ってれば時間はかかると思うけど、きっと大丈夫!頑張って!初めからうまい人はいないよ
208774RR:2006/06/10(土) 15:16:20 ID:SuwY4u39
>その後、俺がバイクに乗って教習所を去ろうとしたところにその女性が現れ、微笑みながらアイコンタクトをした。
妄想乙
209774RR:2006/06/10(土) 15:34:32 ID:bHBbemy4
>>208
本当ですよ。
210774RR:2006/06/10(土) 15:41:55 ID:DC/fpbl/
>>206
それどこのコピペ?
211774RR:2006/06/10(土) 15:43:52 ID:Bn2bptdT
>>204
とりあえず切れる前に改行しろよ
212774RR:2006/06/10(土) 15:46:13 ID:ZUNQyjZv
>>211
どこの掲示板行っても空気読めないと言われてるそうな奴はそっとしといてあげなさい
213774RR:2006/06/10(土) 15:46:21 ID:Yl2gbLTW
うー、普通自動二輪の卒検合格しました。30の手習い、大変だったなぁ。
結局3時間オーバーですた。
そういや、今日20人ぐらい卒検受けて、全員合格してたのはビックリした。
俺なんか、課題はOKだったけど、他はぼろぼろだったのに・・・
一人だけ恥ずかしい思いしなくてよかった・・・
214774RR:2006/06/10(土) 15:54:52 ID:qI7Voqgg
今日卒検合格した皆さんおめでとうございます!
不合格だった方、次はきっと嬉し泣きできるはず!

…明日の今ごろ、私はどんな顔をしてるんだろうなぁ…
215マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/10(土) 16:00:14 ID:BqT3g7S6 BE:152631735-
>>213
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                  |l   l|
                  |l   l| 卒検合格
                   /■\    ワッショイ♪
                 ◯( ´∀` )◯     ワッショイ♪
                   \    /
                    |⌒I、│
                   (_) ノ
                      ∪

合格オメ〜
安全運転で楽しんで下さい
216774RR:2006/06/10(土) 16:01:02 ID:tfYMCqOq
微妙に納得いかんことがあった。
2段階に進めたと思ってたのに(教官から渡された予約券?で2段階最初の予約が取れた)、
見極め合格のサインがないとかで「まだ次に進めません」って( ゚Д゚)ゴルァ !

まだ補習にかからない時間残ってたからいいけどさ〜( ゚Д゚)ゴルァ !
217774RR:2006/06/10(土) 16:02:41 ID:IR7gcDph
今日一本橋で落ちて卒検落ちてしまいました。
一本橋を4秒で渡った人が合格していたので驚いた。
次は頑張るぜぃぃ!!
218774RR:2006/06/10(土) 16:05:06 ID:Yl2gbLTW
>>215

どうもありがとん。

今日は一人でおめでとう会をやります。
バイクの契約もしてきちゃったし。

そういや、俺、教習所入学してから卒業まで7ヶ月かかったなw
寒いときは何ヶ月も行かなかったからなw
219774RR:2006/06/10(土) 16:09:38 ID:Ug71gNC1
大型二輪免許取りに行こうかな
220774RR:2006/06/10(土) 16:10:47 ID:QRVULbnz
やったぁ!!卒検うかりますた(^ω^)
地球がガクブルでしたが普段通りにできてよかったです。
落ちた方たちは残念ですけど次がんばれ!!俺がうかったんだしみんなもきっと大丈夫さ!!
長くなりましたが最後に、おにぎりお願いします☆☆
221774RR:2006/06/10(土) 16:11:12 ID:ZXE+Ug1N
卒検落ちる人って最高何回落ちるのですか?三四回落ちたらひらきなおりや抵抗力がついて五回目は絶対合格でしょう
222774RR:2006/06/10(土) 16:11:58 ID:tfYMCqOq
('A`)
223774RR:2006/06/10(土) 16:13:52 ID:PTcmBgQO
今日、普通AT限定の卒検受けて合格したお!
一本橋4秒で通過だったけど〜〜
他は完璧とお褒めの言葉を頂きました。
2週間丁度で補習も無く卒業できました。
224マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/10(土) 16:15:10 ID:BqT3g7S6 BE:101754825-
>>220

                     // +      +
          /■\     //+ 
          ( ・∀・ )         おにぎりワッショイつかまつる。
      /■\/■\/■\
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )      おにぎりワッショイつかまつる。
  /■\/■\/■\/■\/■\
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ    卒検合格、お祝いつかまつる。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__________________|     八百万の神々の、ご加護を〜〜〜!
     |  //    \\   |        \\
     |  \\  祝 //゙  . |          \\ +
     |  //    \\   |         +       + 
     |   ̄        ̄  _ |

合格オメ〜!
安全運転でヨロシクです!
225マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/10(土) 16:16:17 ID:BqT3g7S6 BE:427367276-
>>223
合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                       /■\                ./■\
                   (( ( ´ )-`.)ウマー            ( ´∀`) ワショーイ♪
                     , つ ⊆)               ⊂    つ
                   , :´ `"~.  `、/■\         .ノ ノ ノ
           オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪   (_ノ、_ノ       /■ヽ
   /■\       /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂       彡        ⊂(゚Д゚ ,,)
  ( ´∀`)      (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.                    \   ,)〜
  (    )      ,,(っ-''゙゙゙    ■■■■   . ';゛`'丶.、.......    /■\       ( ( |
  | | |    , ' ´    !;     ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....  (´∀` )       ∪
  (__)_)   i     ゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...⊂    つ     |liii|ll
           ヽ、                       :'.:::::::::   ( (  (       |li!|li
              `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::     (_(_)      i!l||!
                ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

226774RR:2006/06/10(土) 16:32:08 ID:QRVULbnz
おにぎりありがとうでつ。
もちろん安全第一でバイクライフをたのしみまつ。

バイク何乗ろうかなぁ〜。
227774RR:2006/06/10(土) 16:33:06 ID:/5htoQyn
いま2段階の後半なんだが教習が楽しくてたまらん
228186:2006/06/10(土) 16:53:42 ID:Z/pqNhiB
普通自動二輪AT限定の卒業検定に合格しますた〜!
おにぎりくださーい!!
229774RR:2006/06/10(土) 17:20:01 ID:Gg2/rOMs
明日から合宿です!
ついにこの日が来ました!
楽しみだけど不安でいっぱいです…
230774RR:2006/06/10(土) 17:37:38 ID:P2WHVyvU
一週間ぶりに乗ってきた
クランクができなくなってた
スラロームも相変わらずだし
あとシミュレータとAT乗って第1段階見極めだけど大丈夫なのかな

ちょっと質問
S字クランクに左折で入るときって少し右に膨らんで余裕持たせてもいいの?
231マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/10(土) 17:42:53 ID:BqT3g7S6 BE:183157092-
>>228=>>186
           卒検合格ワショーイ
          +  ; ∧_∧  \\  オニギリワショーイ //
         ⊂⌒~⊃ ´∀`)⊃ +\\オニギリワショーイ//  
          +   +:: ̄ ̄;   +
    ワショーイ  + ;: ;.   + ;  オメデトー
.       /■\  /■\  /■\
      ( ´∀`∩∩´∀`∩∩´∀` )
      (つ   ノ ヽ    ノ ヽ  ⊂ )
       ) ) ) | | |   ( ( (
       (__)_) (__)_) (_(_)

合格オメ〜!
安全運転でヨロシクです!


232774RR:2006/06/10(土) 17:44:09 ID:ZXE+Ug1N
S字?あまり大回りし過ぎてもダメなんじゃないのかな?体で感覚覚えた方がいいのでは?
233774RR:2006/06/10(土) 18:11:20 ID:CnDSY7pl
先ほど大型自動二輪の入校の受付を済ませてきますた

普通二輪持ってる香具師って大型二輪の教習時間ってどれくらいなんですか?
多くとも1ヶ月以内に取得しないとあれなんですがまあ土曜と平日の夜しか無理なんですが
234774RR:2006/06/10(土) 18:12:47 ID:zvMQUR0U
>>230

駄目だと思う.
自分の教習所は S字の練習の時 右に振ったらいけませんと 教官に言われました.
235774RR:2006/06/10(土) 18:35:40 ID:3aIfEfU6
>>230
公道なら下手すりゃ追突の危険があるよ
236774RR:2006/06/10(土) 19:15:02 ID:v0C/EZif
明日は卒検
今日は早く寝て7時に家でないとな
片道50キロ先の教習所通いもこれで最後になるといいな
237774RR:2006/06/10(土) 19:20:13 ID:CnDSY7pl
>>236
それ何て田舎?
238774RR:2006/06/10(土) 19:40:28 ID:Aex/KoyT
腰痛持ちなんですが取得は可能でしょうか?
239774RR:2006/06/10(土) 19:58:30 ID:JYGHwFuj
>>233
俺も昨日入校手続きしてきた
普通二輪持ちで大型二輪で17時間って言われた
240774RR:2006/06/10(土) 20:07:17 ID:v0C/EZif
>>239
おいらも普二持ちで大型二輪だけど12時間だぉ
241774RR:2006/06/10(土) 20:13:14 ID:xx/vQPKV
そんな20時間以内で取得できるもんなんですか?
242 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/10(土) 20:14:32 ID:pn3s0VDo BE:731544179-
>>238
よほど酷くなければ、大丈夫です。

でも、腰に負担を掛けないスムースなライディングを心がけるようにね。
243774RR:2006/06/10(土) 20:19:37 ID:qI7Voqgg
明日卒検だというのに、何故だか先程から右手親指の付け根に痛みが…

うぁーん

明日までには治りますように…
244186:2006/06/10(土) 20:45:33 ID:Z/pqNhiB
日曜日もやってら〜 と思ったら・・・更新だけだったのね>免許センター
平日に仕事を休むのか・・・派遣社員だから給料にダンレクト反映されるし。
鬱だ。
245774RR:2006/06/10(土) 21:00:24 ID:P2WHVyvU
なんか免許取れる気がしない
鬱だ

ほんとに俺に取れるのかな?
246774RR:2006/06/10(土) 21:00:55 ID:Bn2bptdT
取れるわけないだろ。何言ってんだ。
247774RR:2006/06/10(土) 21:03:04 ID:4VdMLZKu
>>245
無理だろうからやめれば?
248774RR:2006/06/10(土) 21:04:51 ID:xx/vQPKV
>>245
君には取れないと思うよ
早く辞めたほうがいいんじゃない?
249774RR:2006/06/10(土) 21:20:48 ID:PFeLsAAQ
>>245
取れるとも!
ガチで鬱じゃないよね?
あれはほんとにつらい病気だった・・・
250774RR:2006/06/10(土) 21:23:03 ID:PFeLsAAQ
それとダメな理由も書いてくれるほうが良いよ。
251774RR:2006/06/10(土) 21:31:49 ID:Xy6kyIPV

なんか YBの匂いがプンプンする気がする。


252774RR:2006/06/10(土) 21:36:42 ID:JjgDhh5E
今日、大型卒検合格しました〜
ちょっと緊張したけど自分の順番が来るまで
ストレッチしていつも通りに走った。皆も頑張れ!
253 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/10(土) 21:40:54 ID:pn3s0VDo BE:174177735-
>>252 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
            ∧_∧ ♪  合格ワショーイ 
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
         i,_,ノ                         ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬
254774RR:2006/06/10(土) 21:56:05 ID:zRofWEq0
>>243 >>245

       /■\ ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ  <ふたりとも、超ガンガレ〜! 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
255252:2006/06/10(土) 21:56:29 ID:JjgDhh5E
むすびさん
おむすびありがとうです。
安全運転で楽しみます。
256774RR:2006/06/10(土) 22:03:37 ID:Gg2/rOMs
明日から合宿なので
荷造りしているのですが
ズボンってスエットでも
いいのでしょうか?
257774RR:2006/06/10(土) 22:05:20 ID:BbwYuZ56
何でもいいよw
ここ教習所スレだよね?
258774RR:2006/06/10(土) 22:08:10 ID:zRofWEq0
>>256
行かれる先(教習所)がどう判断するはわかりませんが、
おそらく大丈夫かと。
ただ、すそのところがもっさり(モッサリ!?!?)しているものだと、
操作の妨げになるかもしれませんね。
259774RR:2006/06/10(土) 22:11:09 ID:BbwYuZ56
あー!!すまん思いっきり勘違いしてたorz
260774RR:2006/06/10(土) 22:16:08 ID:GcXtYAbP
一昨日どうしようもない誤爆してしまった者です。

今日なんとか第一段階カリキュラム消化、
自動車免許教習で云う所の仮免許試験に合格できました!

本検定との難易度のギャップがどの程度かは皆目検討もつきませんが、
とにかく今はうれしいです!

出来ればおにぎり半分と心構えご教授ください!
261774RR:2006/06/10(土) 22:16:57 ID:Bn2bptdT
ていうかスエットって・・・田舎のヤンキーか?w
パジャマじゃないよなw
262774RR:2006/06/10(土) 22:39:32 ID:ZXE+Ug1N
260?仮免?あれ?ここ二輪教習のスレでは?
263774RR:2006/06/10(土) 22:40:29 ID:Bn2bptdT
一段階見極めだろうな。バカは放置で。
264774RR:2006/06/10(土) 22:41:59 ID:F/ibCM3+
4輪免許に例えてるだけでしょ
一段階終了を仮免として。
265774RR:2006/06/10(土) 22:44:05 ID:a8Ohb0zh
だから放置プレイしろって・・・
266774RR:2006/06/10(土) 22:44:42 ID:n0WRaaUu
教習所で傷だらけの革つなぎと全身プロテクターで固めた女性をよくみかけていた
随分気合の入った人だなぁと思っていたけど、今日一緒に教習受けてみて納得
一時間に5回は転倒していた・・・

教官曰く、身を守るためにどんどん装備だけ立派になっていくけど、
なかなか上達しないし転び癖がつきそうで心配との事
確かに普通なら足着く程度のバランスの崩れでも、何故か自分から思いっきり倒れてたよ
エンジン切ったバイクに跨り教官の話聞いてただけなのに立ちゴケもしたんだど
ハンドルからも手を離し、スライディングみたいにして転倒してたorz
(,,゚Д゚) ガンガレ!といいたいところだが・・・見ていて公道走ると死ぬなと思った
アノ装備だと20万以上は費やしているんじゃなかろうか
267774RR:2006/06/10(土) 22:48:15 ID:a8Ohb0zh
>>266
その人は将来いいスタントマンになれるんじゃないか?
目指す方向を間違えているから忠告したら?
268774RR:2006/06/10(土) 22:49:44 ID:GcXtYAbP
>>260です。申し訳ない・・・

出来るだけ語弊がないよう「自動車教習で云う」と枕もつけたんですが、
それが悪かったのか若しくは第一段階修了が極めて普通のことなのかはわかりませんが、
私の軽率なレスで荒らしてしまって本当に申し訳ない。

やはり第一段階はある程度下手でも修了できるのでしょうか?
269774RR:2006/06/10(土) 22:51:18 ID:a8Ohb0zh
とにかく教習受けて指導員の講評を受けてきなさい。
270774RR:2006/06/10(土) 22:55:56 ID:Bn2bptdT
バカは放置で
271774RR:2006/06/10(土) 23:01:04 ID:GcXtYAbP
>>269
何を尋ねてもアブストラクトな言い方・指導しかして頂けないので、
ここで皆様に伺うのが私としては最善の策なのです。

生業として教える教官よりも善意で教えてくださる皆様の方が優れているのが現実なので、
どうしてもここで一から十まで聞いてしまいます。
本当にすいません・・・
272774RR:2006/06/10(土) 23:02:40 ID:ISAIm2/A
>>266
そこまで他人をひきつけてそこまで言わせるそんな子のコケっぷりを見てみたい。
273774RR:2006/06/10(土) 23:05:59 ID:/ZWtp2GW
坂道発進は半クラでジリジリ耐えて、
平坦なところより半クラを気持ち長めでひっぱったほうがいいですか?
スラロームは旨くできず自転車で練習してみたんですが
カーブは体重移動とセルフステアですが、スラはくぃっとハンドルをきって
それから体重移動というかんじで機敏なスラが“自転車”ではできたんですが
これをバイクに応用しても大丈夫ですか?
274774RR:2006/06/10(土) 23:10:05 ID:a8Ohb0zh
>>271
下手にもピンからキリまであるから何ともいえないな。
1段階の見極めは「発進」「変速」「減速」の三つが概ね出来ていれば大丈夫な訳。
基本姿勢が出来ており、コーナリング前でしっかり減速してカーブを曲がる。
停止するときは左足を地面に付けて右足でブレーキを掛けている状態が出来ている事くらい。
その点を指導員は見ているからそこに重点を置いて教習を受けなさい。
>>272
その女の子俺も拝見したいな、どれくらいボロボロになっているかを・・・
275774RR:2006/06/10(土) 23:10:23 ID:n0WRaaUu
>>272
ちなみに、その女性は南海キャンディーズの静ちゃんそっくりでつ
身長も175はあるかな?
倒したバイクも軽々と引き起こしてたし、女性だから非力とか体格の問題ではないです
276774RR:2006/06/10(土) 23:16:28 ID:a8Ohb0zh
>>275
その女の子から革つなぎを剥ぎ取らないと駄目だな、普通の長袖長ズボンで
プロテクターをして教習した方が上達が早い。
コケ癖は免許を取るまでに直すべきだし、デビューしたその日に救急車で搬送される
のが目に見えているから。
277774RR:2006/06/10(土) 23:18:43 ID:Fc0hlrOG
>>271
俺が行った教習場だと、第二段階は法規走行が中心だったよ。
278774RR:2006/06/10(土) 23:23:04 ID:X3r34SXY
質問なんですが。

普通自動二輪免許証と普通自動車免許証を持ってる人間が自動二輪免許証だけ更新しないで
失効することってありえるんですかね??

よく見栄張ったり嘘付く先輩が19歳で自動二輪とって20歳で普通自動車取得
22歳のときに自動二輪だけ更新し忘れたよとか言ってまして・・・

二輪と普通自動車免許持ってる場合更新は別々に行われるものなんですか??
279774RR:2006/06/10(土) 23:26:22 ID:a8Ohb0zh
そんな訳ないだろ、常識で考えろ。
免許証は一枚なんだから失効するのは全部になるけど
各車種ごとに手数料が掛かるけど復活させるのは選択できる(例:普通・普自二のどちらか)
280774RR:2006/06/10(土) 23:29:42 ID:WGkQMo7b
二段階の課題は急制動だけだからね
俺の教習所も実技ではウインカーを出すタイミング、右左折時の車体の位置を重点的にやって
シミュレーターでは標識・交差点をやる

卒検のコースを走れるのは2時間だけ、何故なら俺は4輪を持ってるから・・
281774RR:2006/06/10(土) 23:30:03 ID:GcXtYAbP
>>277
では第一段階は法規が遵守できていないとしても、
ただただ基本的な動きさえできれば難無く通過できるレベルということだったのですかね・・・。

皆様がお怒りになる理由もわかりました。
運転技術もレスの作法も若輩の私が粋がっておにぎりなどと、
本当に申し訳ありませんでした・・・
282774RR:2006/06/10(土) 23:35:37 ID:Fc0hlrOG
>>273
坂道発進はそれで後退しなければ、それで良いのでは?
リアブレーキ解除のタイミングを少し遅くする ってことが自然に出来てればOKだと思うよ。
スラロームの練習を自転車でっていうのは、アドバイス出来そうに無いです。

アクセルON->OFF->リアブレーキ->倒す(曲がる)->
前輪が次のパイロンに向いたらアクセルONで車体を立てる の繰り返しだよ。

あとは、入り口の進入角度と視線は2・3本先(或いは出口)がポイント
タイミング良く、アクセルON->OFF->リアブレーキ->倒すが出来れば楽勝
283774RR:2006/06/10(土) 23:37:09 ID:WQsTXSYe
生業としている教官の方が優れていると思います。
284774RR:2006/06/10(土) 23:38:52 ID:Rn15plve
>>281
大丈夫、大丈夫。
引き続き、教習がんばって!
285774RR:2006/06/10(土) 23:54:21 ID:Fc0hlrOG
>>281
いや、別に誰も怒ってないと思うけど・・・。
合格したときのおにぎりは格別にうまいぞ。

第二段階はコースを習うと思うけど、暇があればコースの
イメージトレーニングをやると教習のときに慌てなくてすむよ。
ここでウィンカーを右に上げて、ここでミラー&後方確認、ここで右車線に寄る
みたいな感じでね。
コース図にウィンカーや車線変更のタイミングを書いておくのも(・∀・)イイ!!
286774RR:2006/06/11(日) 00:14:04 ID:vsZRDiYz
>>281みたいなネガティブ思考のやつってこのスレに多いな。
というか、そうじゃないやつはちゃっちゃと受かるからあんまり書き込まないのか。
287774RR:2006/06/11(日) 00:23:21 ID:hkWIDCZG
>>284
激励ありがとうございます!

>>285
アドバイス痛み入ります!
教えて頂いたことを実践して励みます。

あと、急制動につきましては先日ここで助言を頂いたので、
まぁなんとか見れる程度にはなったと思うのですが、
スラロームがなんとも要領を得ないのです。

件の教官は「リズム感さえあればアホでもいける」と宣っておられるのですが、本当なのでしょうか?
288774RR:2006/06/11(日) 00:29:34 ID:A2N1ZQmK
しかし、普通と普通二輪免許があって、普通二輪免許だけ失効したって…
そんな分かりやすい嘘つく奴いるのか?
世の中ひろいな。
っていうか、普通免許取れる歳の人間がつく嘘じゃないな。
あるいは、「んなワケねぇだろ!」って、突っ込み待ちの冗談じゃないのか?
289774RR:2006/06/11(日) 00:36:12 ID:vsZRDiYz
スラロームとかならわかるが
急制動で見られるも糞もないだろ。
できるかできないかだろ。
290774RR:2006/06/11(日) 00:38:57 ID:VNBck1wg
あー
バイク買っちゃったのに、卒業までは2ヶ月以上はかかる・・・orz

明日、大型初乗りです。
291774RR:2006/06/11(日) 00:41:10 ID:x9wTcH9m
>>287
君 スラロームのラインを歩いたことはあるかい? きちんと理想的なライン通りに。な。
ないなら一度歩いてイメージしてみろ。 そしていいかげんめざめなさい。
イメージできる?
世の中には免許取得のために、1時間の下見の間でのイメージトレーニングに全神経を集中して、
たった5分程度の乗車に最善を尽くす人がいるのよ。
まぁ何が言いたいかっつーと。イメトレマンセー。
292774RR:2006/06/11(日) 00:43:01 ID:vsZRDiYz
なんで下手な奴に限って教官のこと疑ったり小難しいこと考えるかねぇ。
教官の言うこときっちり守って素直にやってれば余程鈍くない限り
何回かやってれば誰でもできるってのに。
293774RR:2006/06/11(日) 00:46:27 ID:R6f501An
>>287
第一段階を終了したってことは、まぁまぁ合格レベルに達してると考えてもいいのでは?
タイムが出なくても本番にパイロンにタッチさえしなきゃいいよ。
へんに気にかけて走り全体のリズムを崩すほうが深刻だよ。

教習所は低速走行時の車体コントロールのほうが重要
右折・左折時の徐行や見通しの悪い交差点での徐行
クランク、S字の徐行、一本橋
このあたりでバランスを崩して転倒 ってパターンが多いからね。
それに比べれば、スラロームの減点なんてたかが知れてる。

それと苦手意識を持つと上体(腕)にチカラが入りやすいので、
スラローム時にはまずハンドルのグリップを優しく握ってみて。
(その分ニーグリップはしっかりと)
これだけでもかなり回しやすいはず。
294774RR:2006/06/11(日) 00:46:38 ID:4ZVsWAC6
教えてほしいってのは建前で
ただ馴れ合いたいだけなんだろ
295774RR:2006/06/11(日) 00:47:43 ID:vsZRDiYz
>>291
マヤ乙
296774RR:2006/06/11(日) 00:49:22 ID:cZ+LK4RE
>>287
ずいぶん不親切な教官も居るもんだな・・・
確かにリズムを掴めれば簡単だけどその内容を指導して欲しいだからね〜
文字で説明するのは難しいけど、直進的にチョコチョコ曲がるよりも大きく曲がった方がイイ







297774RR:2006/06/11(日) 00:54:07 ID:4ZVsWAC6
>>296
287のレスだけ信じて教官が全く説明してないと思うのは早計だ
自分に都合のいいことしか書いてない可能性大
298774RR:2006/06/11(日) 00:57:20 ID:hkWIDCZG
>>286
金を払っている以上、完璧にやりたいのです・・・
補習を受けるとか、公道に出て何か起こしてしまった場合、
前者は金を、後者は金とそれ以上に生命、果ては他者の命までとりかねないので・・・

>>289
教官が「かっこよく乗れなきゃ意味ないね」とおっしゃる方で、
今までなんとか規定範囲に止まれてはいたのですが、今日になってようやく彼のおめがねに叶う形に
なったという感じです。

>>291
ライン取りのイメージは、氏がおっしゃられた方法を取り
なんとかできました。
お陰で規定タイムを一秒少し短縮してクリアできるようになったのですが、
件の教官はやはり納得いかないようです・・・
299774RR:2006/06/11(日) 00:58:20 ID:vsZRDiYz
ま、聞けば教えてくれるだろうしな。せめてできなければ聞けよと思う。
リズムとかしか教えてくれないなら、もっと具体的に教えてくれって言えばいい。
他人と会話できるなら。わかんなきゃその場で聞けよと。
バイクが目の前にある時の方がすぐ試せてわかりやすいだろうに。
300774RR:2006/06/11(日) 01:03:11 ID:vsZRDiYz
>>298
後者はわかるが、前者は?だな。
下手なのになんで補習を嫌うんだよ。下手な奴は補習をやって上手くなれ。
まず、自分がそこまで思うほどの技術がないってことを自覚しろ。
完璧主義なんてのは元々上手い奴が考えることだ。
卒業時に完璧ならそれでいいだろ。
補習に金払うのが嫌なら安心パックあるとこを探せ、ないなら諦めろ。貧乏人は取るな。
301774RR:2006/06/11(日) 01:05:10 ID:OGfAHiMg
「かっこよく乗る」って言葉の意味が痛いほど分かるわ〜自分にとってはorz
302774RR:2006/06/11(日) 01:09:08 ID:4ZVsWAC6
下手糞な完璧主義者w
どうしようもないなw
303774RR:2006/06/11(日) 01:12:41 ID:4ZVsWAC6
完璧主義者の言い訳
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
304774RR:2006/06/11(日) 01:15:55 ID:VNBck1wg
振られた女がばいく乗りだったからからなんだ
305774RR:2006/06/11(日) 01:29:30 ID:hkWIDCZG
>>300>>301>>302
規定以上の事を求められると云う事に些かの疑問を抱いておりましたが、
それも「かっこいい乗り方」というものが私に足りなかったからなのですね・・・

三方のおっしゃられる通り、フォームやスタイルの在り方と云うのを抽象表現から学ぶ事が大切なんですね。

ありがとうございます!
分かるまで切符きってでもなんとかやります。
306774RR:2006/06/11(日) 02:00:28 ID:++YxY9sf
>>305
教官てのは1人しかいないのか?何人かいるはずだろう?
失礼だが教官てのはアタリもいればハズレもいる。しかも選べない。
初心者に「カッコ良く乗る」なんて言ってる人のことは頭の片隅にでも置いて、他の教官に相談しなよ。
上手く乗れるようになってからカッコ良く乗ればいいじゃないか。
307774RR:2006/06/11(日) 02:30:13 ID:R6f501An
カッコいい運転よりも事故らない運転を目指して欲しい。
危険回避能力よりも危険予知能力が大事だと俺は思う。
308774RR:2006/06/11(日) 02:42:40 ID:MAn2ewIl
中型でスラローム8秒きったりきらなかったりだけど
8秒超えたときの減点ってどれくらい?
309774RR:2006/06/11(日) 02:48:25 ID:vsZRDiYz
0.5か1秒ごとに5点
310774RR:2006/06/11(日) 06:41:16 ID:UiGBnz+B
昨日普通MT初教習ですた。4輪免許は持ってるので、技能だけです。
2コマ乗りましたが、水曜日まで予約が一杯とのこと。う〜ん、今日もキャンセル
待ち狙いで行こうかな。昨日もキャンセル待ちで運良く2コマ乗れたので・・・。
ただし、教習所がめっちゃ遠い(電車で2時間半)ので悩む所。
311774RR:2006/06/11(日) 07:59:11 ID:G1ElnhEP
よりにもよって見極めの日に雨かよ・・・・orz

教習が始まるまでにはやんでほしいな・・・・
312774RR:2006/06/11(日) 08:14:22 ID:x9wTcH9m
>>308
8.0秒までは減点無し 8.1を超えて小数点全て切り上げで計算して1秒超過ごとに5点減点。

>>305
教官のカッコ良くってのが、安全確認は要所で完璧に、
操作系統も堅実に一つ一つ丁寧に、体重移動もお手本になるくらい。といった風に、
基本に忠実でそのスキルを高めたところにある姿をカッコイイ。と捕らえてる人かもしれんから、
教官に素直に 「教官の言うカッコイイがわかりません。」
って崩れおれる感じで言えばいいと思う。
ほら。白バイの訓練中の姿がカッコイイって思う子もいるだろ。
313774RR:2006/06/11(日) 09:24:37 ID:+wOz8wbK
気にすんな! 俺も先月ストレートで自動二輪卒業したけど
最後までスラロームはスムーズにできんかった
指導員の説明も理屈はわかるが結局やるのは自分な訳で
体がついていくようになるには慣れしかない
あと教習所卒業時に完璧な運転なんて100%無理
自分の技術レベル云々より実際公道走るのとでは条件が違いすぎる
314774RR:2006/06/11(日) 09:35:19 ID:2ARLwuEb
スラロームはオレも苦手で、見極めの時はなんとか決めたが
卒検のときはハンドル操作主体でとにかく当らないように済ませた。

一度ジムカーナのDVDとか見てみるといいよ。
「こんなに倒しても平気なんだ」
ってびっくりするとともに、自分もある程度は思い切った倒し込みが
できるようになるよ。
315774RR:2006/06/11(日) 10:15:43 ID:xIVvuzvr
今日入校です!
今電車の中ですが
緊張で腹イタタ…
316774RR:2006/06/11(日) 10:28:39 ID:bnkaGuWf
>>315
気合いれようぜ
喧嘩しにいくと思えばいいんだから
317774RR:2006/06/11(日) 10:53:23 ID:5I0tmCPZ
>>310
電車で2時間半てまた随分遠いなw
318774RR:2006/06/11(日) 10:57:14 ID:WhGl4ezL
兵庫から京都とかなのかな
319774RR:2006/06/11(日) 11:08:27 ID:C8hrZ1Ua
今日卒検だったんだけど最初にコース入るときとクランクあたりでウインカー出し忘れたw
試験官は「まあ心配しなくていいと思います」って言ってくれたんだけどガクブルだってのw
これって何点引かれるんでしょうか?
320774RR:2006/06/11(日) 12:31:27 ID:DAxoAAJj
>>311
当方は卒検が雨。

まぁがんばれ。
321774RR:2006/06/11(日) 14:38:20 ID:lFyj58zA
卒検落ちました…
鬼門のスラロームは無難にこなしたんだけど、急制動での後輪ロック…
初めて急制動でコケました。
走る前はガクブルだったけど、意外と走り出したら平常心だったのにはびっくり。
また来週頑張ります。
322774RR:2006/06/11(日) 15:02:43 ID:xNqc+gSG
俺は、ウインカー出しっぱなしだ!!って4回ぐらい、
後ろからついてきてる教官に怒鳴られたけど受かったな。
他にもボロボロだったのだが。
323774RR:2006/06/11(日) 15:43:45 ID:bnkaGuWf
>>322
怒鳴られた?!こえぇええ!!
324319:2006/06/11(日) 16:13:23 ID:C8hrZ1Ua
結局何点引かれたかわからんけど受かりました。
このスレは非常に参考にさせてもらいました。トンクス。
325774RR:2006/06/11(日) 16:24:36 ID:tAdmpliG
教官に逆切れする人とかいるけど、公道でそれをやったら死ぬかもしれないってこと考えないのかな〜?
326 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/11(日) 16:35:18 ID:MwJlnrEn BE:290295555-
>>324=>>319 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

    ______,.___, |;:;:.... |  +  +     おにぎりワッショイ!!             +
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|    +   \\  おにぎりワッショイ!!     // +
:         。    ..:| |l教|        \\ 合格おめでとワッショイ!! / +   ○   /■ヽ
    ゜     : ..:| |l習|       +                          と⌒⌒つ´∀`)つ
  :       ゚   ..:| |l所|                     ./■\
    ゚   :     ..:| |l_|                    ◯( ´∀` )◯          ハニャーン!
      ゜  :  ..:|;:;:.... |    /■\     /■\    \    /    /■\
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   ( ´∀`)    (´∀` )    |⌒I、│ ((⊂(´∀` ,)    /■ヽ
   :     :   ..:|;:;:.... |   と    丿つ ⊂    つ   (_) ノ      \   )    (゚Д゚ )
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |    人 γヽ    ( (  (       ∪       ( (  |    u u ヽノ
  :      :   ..:|;:;:.... | 〃,(__人__ノ ))  (_(_)       ∬        し(_)     (_(____つ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
327774RR:2006/06/11(日) 16:41:54 ID:rhZ5caCu
卒検合格しました! おにぎりください!

8の字の入り口でN芋掘って、バランス崩して右足着いちゃったけど、
雨の急制動、後輪ロック気味だったけど、
スラローム0.25秒足りなかったけど、受かりました。

このスレ大変参考になりましたし、勇気づけられました。
みんなありがとう。
328 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/11(日) 16:48:58 ID:MwJlnrEn BE:418025849-
>>327 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +

                  /■\
                 ( ・∀・ )')          /■\   ワッショイ ダニャーン!
    /■\          ( つ  /          (´∀` )
   ( ´∀` )っ  /■\  |   (~~)  /■\  ⊂二、  ○    ./■ヽ    /■ヽ  )
   (つ   /  c(・д・,,,)  し'"´   ( ´∀`)     \  ) ) .  (゚Д゚;∩ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
    |  (⌒)    ヽ と )        ( つ  つ    / / /    (|  ,ノ
 . . し⌒      ('~) l         ヽ Y ノ    (__)_)    |  |〜  ハニャーン!
               `J        (_(__)             し`J
329774RR:2006/06/11(日) 17:45:57 ID:G1ElnhEP
>>320
 ありがとうございます。
 見事に散ってまいりましたw

 左折が大きすぎるとの理由でございました。
いかにヘタっぴかわかる話でございます。
330774RR:2006/06/11(日) 18:01:28 ID:ivuqcN0D
大型二輪卒業できました
あとは免許センターに行くために、休みを取らないとなorz
331 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/11(日) 18:03:02 ID:MwJlnrEn BE:243848737-
>>330 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *  +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +  +  *

  /■\    /■\    /■\    /■\    /■\   .   /■ヽ  )
 ( ´∀`)   ( ´∀`)   ( ´∀`)   ( ´∀`)   ( ´∀`)    ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
 ⊂   (⌒) ⊂   (⌒) ⊂   (⌒) ⊂   (⌒) ⊂   (⌒)     ハニャ〜ン!
  |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ   |  ,'__,,ノ     (   /■ヽ
  (__)     (__)     (__)     (__)     (__)     ⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃
332774RR:2006/06/11(日) 18:31:48 ID:xIVvuzvr
今日初教習行ってきました。
やっぱり車も原付すら乗ったことないのに
二輪なんて無理なのかなぁ
合宿で孤独だし教官恐いし
女誰もいないし全くわかんないし
泣くのこらえながらやった…
てか泣いたよ〜もうやだ
333sage:2006/06/11(日) 18:49:11 ID:jgr6irMq
知り合いの女の子も頑張って大型とったよ
今は、ハレ海苔になってる。
334774RR:2006/06/11(日) 18:49:33 ID:+/Pjk4PF
そんぐらいで泣く意味がわからんが
原付も持ってない俺が最後までできたんだから大丈夫だろ
335774RR:2006/06/11(日) 18:53:03 ID:aexkphuV
だったら最初から合宿なんか選ぶなよw
336332:2006/06/11(日) 18:58:47 ID:xIVvuzvr
自分のあまりの鈍さに情けなくて泣けました。
言われても何かなんだかわからなくて…
来月には引っ越すので合宿にしました。
337774RR:2006/06/11(日) 19:02:20 ID:DgjTGMrK
今日雨だからマンドクサくてさぼっちった。行けばよかったな〜
ところでオレんとこ一段階見極めで、半クラでクランク・一本橋・スラとか全部ノンストップ
でやったり、立ったままそれらやったんだけど、みんなのとこもそんなんやった?左手がガチで死んだんだが
338774RR:2006/06/11(日) 19:02:36 ID:aexkphuV
( ゚д゚)

引っ越した先で教習所見つければよかったのにw
次はどんな言い訳するんだろう?
339774RR:2006/06/11(日) 19:03:30 ID:vsZRDiYz
それぐらいで泣くっていままでどれだけ甘やかされてきたんだw
340774RR:2006/06/11(日) 19:04:21 ID:+/Pjk4PF
そんなんことで泣いてるぐらいなら
もっと人の倍話聞いてわからないならわからないなりに教官に質問でもして
自分の悪いとこどんどんなおせよ。
としかいいようがない
341774RR:2006/06/11(日) 19:07:47 ID:vsZRDiYz
>自分の悪いとこどんどんなおせよ。

いくら凄腕の教官でも頭を治すのは難しいと思うぞ
342774RR:2006/06/11(日) 19:17:46 ID:9zNBNUZX
>>332
がんばって!
直接応援できないが、ライダー仲間になれる日を待ってるよ!
泣いてもいい!
心が折れなければ君の勝ちはそのうちやってくる

負けるなー
343774RR:2006/06/11(日) 19:23:31 ID:4ZVsWAC6
>>342みたいな感じで甘やかされてそだってきたんだろうな
344774RR:2006/06/11(日) 19:25:34 ID:mAQYwR9l
>>336
とりあえず耐えろ、としか胃炎。

私だって4時間オーバーしたけど、ちゃんと免許とれたよ。
最初はわけわかんなくって、クラッチって?ギアって何?ていっぱいいっぱい
になりながらも体で覚えるようにしたよ。

うまくいかなくて泣きたいこともあるけど、そんな暇があるならイメトレや
教科書読みまくれ。今はなんかあったら指導員の人たちが助けてくれるけど、
公道に出たら誰も助けてくれないよ。それどころか煽ってくる輩もいるし、
女性とわかってわざとタバコ投げてきたりされることもある。自分で何でも
出来なきゃダメよ、バイクに限らず。

今は死ぬほど悩んでる事も、なーんだって思えるようになる時がくる。
だから諦めるな。
345774RR:2006/06/11(日) 19:28:33 ID:4ZVsWAC6
まるで野良猫に餌をやるババァだな
その場限りであとはしりませーんw
346774RR:2006/06/11(日) 19:31:37 ID:eqDV0WUd
木曜日に試験だってのに未だに8の字が上手くできない。
並んで8の字やってると自分だけどんどん遅れていく。
この間なんてそれで車間詰めてきた後ろのバイクが気になって振り返ってたら、
ハンドル戻すの遅れてそのまま花壇に突っ込んだよorz。
スピード出しててもしっかりバンク出来てればすいすい8の字曲がれるもんなんだろうか。
なんかコツってある?
347774RR:2006/06/11(日) 19:33:51 ID:4ZVsWAC6
頑張れ!諦めるな!
諦めておけば下半身失なわなずにすむかもしれない
これぐらいで泣いたり言い訳ばかりの精神障害者に免許は危険だよ・・・
348332:2006/06/11(日) 19:34:00 ID:xIVvuzvr
ありがとう
頑張ります
349774RR:2006/06/11(日) 19:40:06 ID:1lXxBXBj
今日、卒業しました!どなたかおにぎりをお願いします!
350774RR:2006/06/11(日) 19:40:36 ID:+/Pjk4PF
>>346
卒検に8の字、多分ないからまぁいいと思うけど
あれはできたほうがいいか

足下みないで曲がるほうに視線を置いて スピードはある程度だしたほうがやりやすい
怖がってるとできない
ニーグリップもしっかり
351 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/11(日) 19:44:31 ID:MwJlnrEn BE:278683283-
>>349 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!           +         +
  *             \\  おめでと ワッショイ!! //   *         *
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/             +
                                      ハニャーン
                                           /■ヽ  )
                            ,: '"⌒``':,       ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
  ワショーイ    + /■\  /■\     ,:'       ':,                ワショーイ ダネ!
    /■\    ( ´∀`∩∩´∀` )    ,:''   ■■■  ':.,    /■ヽ    /■\ /■\
   ( ´∀`)   (つ   丿ヽ  ⊂丿    ;:'゙   ■■■   ':,   (゚Д゚,,)    ( ´∀`)(´∀` )
 (( ( つ  ~つ )) (( ( ノ   ( ( ノ .)) .i     ■■■   i  o⊂   |   (つ  つ⊂ ⊂丿
   乂  ((⌒) )) し'し'    し'し'    _':,,_,.._.,,■■■..,,._,ノ__| ⊂__,ノ〜  .) ) ) ( ( ( 
 *  (__)    ヤホーイ   ピョーン   └◎───────◎┘  ヽ_)    (_)_) .(_(_)
352346:2006/06/11(日) 19:49:08 ID:eqDV0WUd
>>350
ありがと。
確かに卒検の課題には無いんだけど、教本とかには「基本の動作が詰まってるから確実に出来るように」
みたいなことが書いてあるから凹む。
あと、スピードが遅すぎ&腕の力を抜きすぎてるせいかハンドルが内側に切れすぎて慌てることも良くある。
そんな感じでバランス崩すとバランス取ろうとしてニーグリップも甘くなってしまう。
理屈では分かってるつもりなんだけど、なかなか難しいなぁ。
353tsuru:2006/06/11(日) 21:24:06 ID:GXa2GyKS
遅ればせながら先週の日曜日大型二輪の卒検に合格しました。
当方中年の域に達したペーパーライダーで、二十歳の時に自動車の免許で挫折
した者ですが、こんな私でもそんなに苦労せずに卒業できました。
バイクに対する情熱さえあれば必ず合格できると思います。
皆さん頑張ってください。

最後になりましたがおむすびお願いします。
354774RR:2006/06/11(日) 21:24:38 ID:cZ+LK4RE
>>352
そりゃ近くを見過ぎ
8の字を四つに分けた一つ先(一つの丸の半づつ)を常に見るくらいでイイ
355346:2006/06/11(日) 21:52:12 ID:eqDV0WUd
>>354
言われてみればパイロンに引っ掛けないように直前の地面ばかりみてるな。
次(といっても見極めだが)は引っ掛けて倒してもいいくらいの覚悟で遠くを見るようにしてみる。
アドバイスありがとう。
356 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/11(日) 21:54:57 ID:MwJlnrEn BE:487696267-
>>353 tsuru 氏 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
_____________________________
|                ( ̄)∩, ∩( ̄) .( ̄) ̄)     ゙↑   |
|  +        ゙      ノ  ) ヽ (  ノヽ  ) ) )     @   |
|   ,.-、 ,.-、   +  (( (⊃   ヽ(⊃  ヽ ..(⊃  ⊃ ))  + ゙  |
|l⌒´ ∪  、\      ( 、A , U (、A , U)゙ ( 、A , )   .      |
|!__,.-、 <!, ■   +    \■/ . \■/ . \■/  .        |
|ヽ、_ヽ_ヽ._つ/     ゙            .           .      |
| __  ,.-、,.-、    ゙       .                     @→|
|ヽ ,.-、∪<!\  .   おにぎり ワッショイ !!      .     |
|!⌒ ,.    ' ■       .卒検 合格 ワッショイ !!        ゙|
|`-"ヽ__、._つ/         おめでとッショイ !!       .   |
|,.-、  ,.-、,.-、    .   .     .             .    .   |
|l  ''‐'∪  、 \         .         .   .    .   .   |
|`‐"、__, <! ■   +   /■\  /■\  /■\  +       |
|!.__;、__∪、__',./      ( ´∀`∩.(´∀`∩).( ´∀`)    .  ゙  |
|.          +  (( (つ   ノ.(つ  丿 (つ  つ ))  +.    |
|        .       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )    @゙  . |
|                (_)し' し(_) . (_)_)    ↓   |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
357774RR:2006/06/11(日) 21:57:31 ID:Oz422GWp
バイクって言うのは自然と視線の先の方向へ向いてしまうもの。
視線を遠くにするのは大事な事だ、マシンの安定性にも影響する。
ハンドルはあくまでバイクの方向を決める為だけにあるもので実際は
腰から下でバイクを傾けて曲がるものと理解した方がいい。
358346:2006/06/11(日) 22:18:17 ID:eqDV0WUd
なるほど。
こんなにいろいろアドバイス貰えるんなら、もっと早くここで相談すれば良かったな。
来週の今頃にはおにぎり貰えてるように頑張ってくるよ。
359310:2006/06/11(日) 22:23:58 ID:EQVxSExZ
>>317 >>318
はい。大阪南部〜京都です。京都の某格安教習所に通っています。
今帰宅しますた。お昼から出かけて粘って夜間教習2コマ受けられました。
今日はクランク、S字、1本橋、ブレーキまで進みました。うまく逝けば
土曜日にはみきわめ。
360774RR:2006/06/11(日) 22:25:28 ID:NcdBJ2vq
クランクでクラッチ全部握っていいの?
速度調整に断続クラッチ使えって本に書いてあるけど
361774RR:2006/06/11(日) 22:25:51 ID:ZI96W6Af
一本橋8秒台、点数は75点でギリギリでしたが、
なんとか大型二輪卒検合格しました。

VTRからDS1100に乗り換える予定です。

多めにおむすび下さい。
362774RR:2006/06/11(日) 22:32:43 ID:R6f501An
>>360
全部握ちゃうと失速して転けちゃうよ。
断続クラッチとリアブレーキで速度調整
視線とライン取りも大事
363774RR:2006/06/11(日) 22:32:58 ID:Oz422GWp
>>390
断続クラッチはクラッチを完全にON・OFFする意味じゃないぞ。
クラッチを完全に切ってリアブレーキを併用して速度を落とす。
速度が落ちすぎたら半クラッチで立て直すと言う意味だ。
364 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/11(日) 22:36:25 ID:MwJlnrEn BE:557366786-
>>361 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

      /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\  +   //+     + 
    ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)    //+     +      +
     \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\      //+ 
     ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)    //+        +
      \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
      ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)     おにぎり ワッショイ !!
       \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
      ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)      合格 ワッショイ !!
       \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
       ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)      おめでと ワッショイ !!
        \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
        ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)    おにぎり ワッショイ !!
         \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
   \.     (( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)      + \\       + 
   . \     (つ   )   )   )  )   )  )   )   )   )  つ        + \\ +  
   \... \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l     + \\           +
   .. \  |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)       + \\   +
     \..|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       +    + 
      ..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
365774RR:2006/06/11(日) 22:39:28 ID:+wOz8wbK
>>361
VTR売ってくれ(´Д`;)
366774RR:2006/06/11(日) 23:09:27 ID:d/OIAmil
あの〜
教習車にいろいろランプくっついてますよね?
フロントにウィンカー以外で多分7つくらい付いてると思いますが
1速、2速、3速、4速、Rブレーキ、Fブレーキ時、40キロ以上時のランプはわかったんですが
あと1つ、どういうときに点灯するランプなのか誰かわかりますか?

367774RR:2006/06/11(日) 23:10:48 ID:1DAblGOt
>>366
クラッチ握ると青いランプが点くんじゃなかったかな
368774RR:2006/06/11(日) 23:11:00 ID:Oz422GWp
エンストかなぁ〜
369774RR:2006/06/11(日) 23:11:55 ID:fvfDkIm8
>>366
エンジンかかっているかじゃね?
確かエンストするとばれるからさ
370774RR:2006/06/11(日) 23:39:34 ID:VaarIBWX
俺はDS1100とVTRだったらVTR選ぶな。
371774RR:2006/06/11(日) 23:42:50 ID:vsZRDiYz
>>361は、大型とったばかりだからVTRなんて乗ってたくないだろ
372774RR:2006/06/11(日) 23:43:39 ID:bnkaGuWf
皆は仮面ライダーに憧れてライダーになろうとしてるんでしょ?
俺もそうだよ!皆合格できたら一緒に変身!!って言おうぜ
373774RR:2006/06/12(月) 08:37:59 ID:8fDDtUd7
漏れの通ってる所は
小型AT:女性2人
小型MT:女性1人
中型AT:女性4人
中型MT:女性3割
大型MT:女性5割
といった感じだったけど・・・。
昨日は検定で大型MT合格した見た目60代のおばあちゃんが嬉し泣きしててみんな
から胴上げされてたよwかなり苦労したんだろうね。
374373:2006/06/12(月) 08:38:40 ID:8fDDtUd7
>>332に対するレスね。
375774RR:2006/06/12(月) 08:55:06 ID:G2h75VD1
>>373
胴上げされるおばあちゃんテラカッコヨス
376774RR:2006/06/12(月) 10:09:08 ID:MCSzdH1a
かなり気を遣う胴上げ テラコワス。
よかったね、おばあちゃん。
377774RR:2006/06/12(月) 10:38:25 ID:lgUB8Xrs
今日卒検合格しました!ありがとうございました!おにぎり下さい!!
378774RR:2006/06/12(月) 11:31:15 ID:h1NKbaVo
60代で大型?すげーぞばあちゃん!!
そんな自分は小型教習中だよorz
379774RR:2006/06/12(月) 11:45:45 ID:WmQlnHeP
寝坊して卒検受けられなかった、緊張感のない俺でしたが
いろいろあって卒検が再来週の土曜日になります。

みなさんだったら間に補講とか入れてから卒検望みますか?
体が覚えているかが心配です。
380 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/12(月) 12:37:35 ID:n152ZxAO BE:116118825-
>>377 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

.                   /■ヽ∩
                   ( ゚∀゚ )/
            /■ヽ   ⊂   ノ   /■ヽ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
.       /■ヽ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    /■ヽ
     ('(゚∀゚∩   .ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  /■ヽ       合 格 ワ シ ョ 〜 イ !      /■ヽ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
381 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/12(月) 12:40:09 ID:n152ZxAO BE:232236645-
>>373 胴上げされてた おばあちゃんに

        +   オニギリ ワショーイ         +
    +        /■\  ○      +
      + \  ⊂(´∀` )⌒ヽつ   //
   +      \     U′      /   +
         ワッショイ  )) ((    ワッショイ
ワッショイ /■\■\         /■ /■\
    (∩´∀`)∀`)∩彡  ((∩(´∀`(´∀`∩) ドウアゲ ワショーイ
    (    つ  ノ       \  ⊂    )
     ( ヽノ  ) )        ( (  ( ( (
     し(_)_)_)       (_(_(_)`J
382774RR:2006/06/12(月) 13:56:32 ID:REWWRKqM
今日から入校しました。学科に関して質問ですけど皆さんはどのくらい勉強してますか?
勉強方法に関して教えてくれませんか?もらったプリントを暗記する程度で大丈夫でしょうか?
学科の話題が全然このスレッドで出ないので楽勝と思ってたけど大変?
383774RR:2006/06/12(月) 14:05:13 ID:t3O9NOv7
S字・クランク・(踏切)坂道発進をやりました。
どれも出来は悪かったのですが、坂道が特に・・エンスト連発orz

教官の説明は頭でちゃんと理解できてるはずなのに何故出来ない自分!
384774RR:2006/06/12(月) 14:22:06 ID:DMzOwnIz
>>382
学科は試験前に教本を丸暗記で十分。
385774RR:2006/06/12(月) 14:41:37 ID:REWWRKqM
>>384
そうですかね。ありがとうございます。
試験前に丸暗記で大丈夫ですよね。気持ちが楽になりました。
ありがとうございます
386774RR:2006/06/12(月) 14:50:14 ID:01YDuS6C
今日教習所で初めてバイクと触れ合いました。
普通自動二輪です。
センタースタンドをかけることは出来たんですが、倒れた状態のバイクを起こすことが出来ませんでした。
押し歩きの時もよろめいてしまいます。
腕も背中も筋肉痛で、腰も痛いです。
本当に悔しい気持ちでいっぱいです。
ずっとバイクに乗りたかったので時間がかかっても免許は手に入れます。
バイクを起こすのは力の問題だと思いますが、ご意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。
387774RR:2006/06/12(月) 15:04:31 ID:JFjjPDMA
上手く教えられないけど。
上半身で持ち上げるではなく、下半身でバイクを支えつつ起こす(転がす)感じ。足を伸ばす力を使って起こす。

バイクとの触れ合いなんてしなかったな。
388774RR:2006/06/12(月) 15:42:05 ID:V9A+cqTM
>>386
慣れればバイクを真っ直ぐに立てて取り回せるからかなり軽くなるぉ
できるだけ自分とバイクを密着させる(腰とかをシート横に当てる感じ)
気持ち自分の方に傾ける(あくまでほんの少し)
あとは急がないこと
速く移動する必要はないから焦らず、まずはゆっくりでもスムーズに取り回すこと

引き起こしはコツ覚えるしかない
俺はチビでガリだけど上がるしね
バイクの下に自分が入るみたいな感じでいくといいぉ
少し起き上がってきたらバイクの方に踏み込んでいく
これをやらないとバイクとの隙間が大きいので重い
バイクの方に進んでいく感じでやってみて

あとは教官のやり方をよくみる
自分との違いを特に
389774RR:2006/06/12(月) 15:48:43 ID:v/RY4zgd
明日から技能教習です…。
すげー緊張してるんだけど>>386を読む限り
一時間目は運転って無い?
390774RR:2006/06/12(月) 15:59:13 ID:DMzOwnIz
>>389
取りまわしと簡単な操作説明だけだと思いますよ。
自分の行った教習所だとセンタースタンドを立てた状態で変速の練習をしただけでした。
391774RR:2006/06/12(月) 16:04:41 ID:REWWRKqM
自分も手続きの時にバイクを起こしたりスタンド出せるか適正チェックみたいのをしたけど重いよね!
ヤバイ、あの重さを実感して心が揺れ動いてしまった。漏れは週末から技能教習です。
>>388さんのアドバイス通りのやってみます。あとは実際に触って慣れるしかなさそう
自分としては頭で覚える学科の方が心配
392774RR:2006/06/12(月) 16:06:35 ID:v/RY4zgd
>>390
サンクス。ちょっと安心しました。
>>391
ガンガッテ!!
393774RR:2006/06/12(月) 16:17:30 ID:8lRUzyAY
>>382
当たり前だが学科っていうのはよくできたもんで、1時間受けるごとに覚える範囲が広がって行く。
なんで、普通に授業受けて適当に模擬受けてたらそうそう落ちないよ。
394774RR:2006/06/12(月) 16:26:23 ID:3b2tpG6q
>>383
俺も昨日坂道発進やったけど、一発で出来たお。

後輪ブレーキで下がるか下がらないかのギリギリの所で止まって、
アクセルを強めに吹かしながら半クラッチ。
動き始めたら後輪ブレーキを少しずつ離す。
アクセルを少し戻してクラッチを繋ぐ。

こんな感じ。
395774RR:2006/06/12(月) 16:49:31 ID:ea4YVzhN
>>386
起こし方はちゃんと指導員が教えてくれるだろ。
それともやんわりと来ないようにと断られたのか?

1.ハンドルを両方握る。
2.フロントブレーキをかける。
3.右に一杯まで切る。(左でもええけど)
4.前輪が接地するまで起こす。
5.向こう側へ押す。
6.少し上がったら右側の腰でシートあたりを押すようにして向こう側へ押す。

腕力があれば5.で終わり。それなりなら6.まで。
自転車でも簡易にはやり方の雰囲気はわかります。
396774RR:2006/06/12(月) 17:18:49 ID:HlEKXd8Y
>>395
ハンドルを両方持って車体を起こす事を勧めてるの?
教習車で????出来ない教習生に???
適当な事を言うのはよしなはれ。
右側の腰でシートあたりってあるから
左に倒れてる時を想定してるんだろうけど、
初心者なら左手ハンドル、右手バンパーが基本だろ。
397774RR:2006/06/12(月) 17:37:17 ID:8lRUzyAY
俺が通ってた教習所では確か3種類の方法教えてくれたよ。
398774RR:2006/06/12(月) 17:45:27 ID:01YDuS6C
>>386です。

>>387
>>388
どうもありがとうございます。挫けず頑張ります。
>>395
教官に教えてもらいましたが、色々な人の意見が聞きたくて書き込みました。
教官にはバイク起こせなきゃどうにもならないって言うのと、免許取るのに時間かかると思うけど〜って言われました。
中型にランク落としたら?とも言われました。
それでもバイクに乗りたいので頑張ります。
399774RR:2006/06/12(月) 17:45:27 ID:/oaCO8QM
>>395
オイラの時は、手をかける位置とか指導員がこまかく教えてくれたけどな。

ただ
> 3.右に一杯まで切る。(左でもええけど)

左でも良いって事はないんじゃないかな?
左に切るとセルフステア(停止状態だからその用語の使い方で良いかどうかわからないけど)で、
向こう側に倒れようとするから危ないと思う。
右に切っておけば、起きた後、腰で支えやすい。
400774RR:2006/06/12(月) 19:14:17 ID:P6CZYn2s
明日卒検あげ
401774RR:2006/06/12(月) 19:54:42 ID:pxYvvLaX
>>382
遅刻したりお喋りしたり居眠りしたりしなけりゃOK。つまり真面目に聞いてりゃ
大丈夫。教官の話聞かずに脳内で妄想するのもOKw学科試験は青い表紙のレポート
用紙みたいな問題集やれば一発で受かるよ。取り扱ってない教習所も多いみたい
だが、あれは良いよ。本番と組み合わせが違うだけで同じ問題だからw
402774RR:2006/06/12(月) 20:15:44 ID:5Y4z2SKH
なんかバイクの起こし方についてみんな語ってるから俺も自分流を
左側に倒れてるとして左手をエンジンガード?金属の棒、右手をシートの下の手を入れるところ
胸をシートに密着させて"足"の力でバイクに向かってジリジリ前進
胸と足でバイクを押せばかってに上がるね
俺も力は全然ないから持ち上げるなんて絶対むり
403774RR:2006/06/12(月) 20:18:16 ID:SV0UhbgN
>>396
バンパーってのがグラブバーの事だったら、一般にバンパーとは言わないよ。
エンジンガードの事ならバンパーと言ってもおかしくは無いだろうけど。
読んでいるとどっちの事を指しているのか分からないので、細かい所だけど指摘させてもらいました。

>>399
セルフステアってのは、バイクを倒している(バンクしている)時に、
自然とハンドルがバンク方向に切れていく事。
これは停車していても、バイクを直立状態から徐々に左右どちらかに倒していくと、
自然と前輪が切れていくので実感できます。
今回の場合は、単に「逆方向に舵角がついているから」と言えば良いんじゃないだろうか。
あと、右に転倒する場合もあれば、左側に転倒する場合もあるので、
場合によってハンドルを切る方向は変わるって事じゃなかろうか。

とりあえず>>386ガンガレw
404774RR:2006/06/12(月) 20:26:51 ID:SV0UhbgN
>>399
ゴメン。左に倒れたと仮定してたのね・・・。
下二行はこちらの勘違いです。申し訳ナス。
405774RR:2006/06/12(月) 20:28:32 ID:NOxqkgh6
NHKで古武道の先生がいいことを言ってたな。
「鎧は持てば重い。背負えば軽い。着ればもっと軽い。」
バイクを起こすのもそれと同じことだと思う。
具体的にはしゃがんで手でバイクと体を固定し、
そのまま立ち上がって腕力ではなく立ち上がる力で起こす感じ。
406774RR:2006/06/12(月) 20:30:00 ID:m/7F19+j
卒検の補講してきました。
急制動でコケたので念入りに。
ちょっと前回のコケがフラッシュバックしてドキドキした。

次は絶対受かる!
407774RR:2006/06/12(月) 20:32:02 ID:5Y4z2SKH
>>495
バイクを着ればもっと軽いんだな
408774RR:2006/06/12(月) 20:33:31 ID:G2h75VD1
>>383
誰もレスしてないので、平地よりスコシうるさい発進をするイメージでやれば良いよ。
慎重にしようというのが逆に良くないかもしれん。回転数をあげるのはちょっとワルぶって、
クラッチはちょいワル親父風味に実は繊細かつ大胆に扱うと良い。
実際ジワーッって教えてもらうと思うが、それは「探り方」なだけで、そのポイントを覚えたら、
その近くまで一気にもってけばいいから頑張れ。
>>495
すっげー天才じゃん。
409774RR:2006/06/12(月) 21:06:40 ID:449D+Orb
いいおっさんなのになぜかバイクに乗りたくなり、教習所へ体験に行ってきました
普通二輪の引き起こし、スタンド掛け、8の字すべて出来ましたから、普通二輪を取ります。
410774RR:2006/06/12(月) 21:07:24 ID:MCSzdH1a
>>495に期待。
411774RR:2006/06/12(月) 21:23:19 ID:8dBpQBZh
>>409
体験なんてできるんですか。
非公認の個人教習所ですか?
412774RR:2006/06/12(月) 21:40:52 ID:K08jrVTt
今日見極め第1段階通りました
ありがとうございました
できれば6月中に卒業したい
413774RR:2006/06/12(月) 21:43:09 ID:HOyLTkz4
昨日卒業検定受かったので、今日大型取ってきました。
これでやっと大型に乗れるヨ。
414 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/12(月) 21:48:24 ID:n152ZxAO BE:46447722-
>>413 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        コレ…ヨカタラ…
     σ/■ヽ
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ!
      / つ/つ__.                 __
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''"
415774RR:2006/06/12(月) 21:54:28 ID:6ooHdBJ5
はじめまして!質問ですが一段階のみきわめってなにをしたら落ちる?とゆうか補習になるのですか?
416774RR:2006/06/12(月) 21:57:09 ID:449D+Orb
>>411
公認の教習所です、あらかじめ申し込んでおけば、
可能な限り(教官と教習車が空いている限り)
普通車、二輪車ともに体験できます
普免持ちですから土日だけで余裕で取れるとのことでした。
417774RR:2006/06/12(月) 22:05:48 ID:9OL9Xt20
>>415 見極めは今までの教習の内容ができているか見るもの
ある程度なら多めに見てくれると思うが一本橋で落ちまくったり
クランクでパイロン倒しまくったりしたら補習になる可能性高い
418774RR:2006/06/12(月) 22:05:49 ID:HOyLTkz4
>>414
おむすびありがd。
まだバイクないけどw
ま、バイク選びも楽しみの一つさ。
419774RR:2006/06/12(月) 22:08:56 ID:qI9bZMQC
>>415
「みきわめ」なわけなので教官の判断。
第1段階で習った事を、しっかりこなそう。
420774RR:2006/06/12(月) 22:28:40 ID:M6OCUrPx
卒業証明と免許申請の書類を無くしちゃったんだけど

教習所でまたもらえる?
421774RR:2006/06/12(月) 22:37:46 ID:KsBFDMbY
( ゚д゚)スポポポポカーン
422774RR:2006/06/12(月) 22:38:03 ID:0JKOSGc1
>>420
1マソは覚悟
423774RR:2006/06/12(月) 22:40:23 ID:M6OCUrPx
めんどくせーなー
424774RR:2006/06/12(月) 22:42:01 ID:qI9bZMQC
じゃぁ失くさなきゃいいと思うよ。
425774RR:2006/06/12(月) 22:53:46 ID:6ooHdBJ5
415です。ありがとうございます(>_<)明日見極めなので結構きんちょーしちゃって。
426774RR:2006/06/12(月) 22:54:29 ID:M6OCUrPx
なくしたゃたものはしょうがないじゃないかー
427774RR:2006/06/12(月) 22:58:03 ID:qI9bZMQC
しょうがないと割り切っているのなら「めんどくせー」などと嘆く必要はないと思うよ。
428774RR:2006/06/12(月) 22:58:31 ID:0JKOSGc1
卒業証明書なくしても免許はくれるよ
試験場でちょっとバイク乗るだけでw
429774RR:2006/06/12(月) 23:36:55 ID:M6OCUrPx
あの紙っぺら一枚に20万と2ヶ月かけてやっと手に入れたんだぞ

めんどくさい&しょうがない は付き物だべさ

明日教習所行って聞いてみる
430774RR:2006/06/12(月) 23:38:33 ID:qI9bZMQC
それだけ苦労してやっと手に入れたモノを失くす君が浅はかだと言っている。
431774RR:2006/06/13(火) 00:02:05 ID:Ds45ktH9
池沼さん?
432774RR:2006/06/13(火) 00:16:11 ID:2vHrDmc6
こういうものなくすやつってある意味尊敬するな。
俺には絶対出来ない。どっか抜けてるとかそういうレベルじゃない。
病気なのかと心配する。ほんと尊敬する。
433774RR:2006/06/13(火) 00:17:45 ID:gG2VUi29
そしてこういう「非常識」なのが路上で単車動かしてると思うと・・・。






(;´-ω-`)オッカネ
434774RR:2006/06/13(火) 00:23:04 ID:fXiHs6Fb
ブレーキ踏むの忘れちゃった。てへっ♪
435774RR:2006/06/13(火) 00:42:28 ID:WU6f6uqJ
今日大型二輪免許取るために入校手続きしてきた。
またこのスレの世話になります。
436774RR:2006/06/13(火) 00:45:07 ID:fU5Nk3wX
今日、大型一種自動車と普通自動二輪に同時入学しました。
皆さん、よろしくお願いします。

今日は大型四輪の初めての教習でした。
外周を走っていたら、対向してきたバイクが転倒、センターライン
はみだしてきたので、急ブレーキ 轢かずにすみましたが、危なかったです。
437774RR:2006/06/13(火) 00:47:45 ID:9fr5rFAe
中免取って、そのまま大型の教習始めたけど
教習所レベルでは、CB400とCB750なんてほとんど変わらないね。
中免だけでいいんじゃね?
438774RR:2006/06/13(火) 01:06:45 ID:+0Q4XeOR
一本橋とかスラロームのクリアタイムが変わるから、
普通二輪をぎりぎりでクリアしたやつは
より技術を身につけないと大型乗れない。
439774RR:2006/06/13(火) 04:42:03 ID:V/+wNKS7
>>430>>432でもさ
教習所行くときののカバンに入れといたんだ
何度もチェックしまくった
チェックしまくるのが俺なんだ
チェックしまくって「よし!明日試験行く!」って思った次の日無くなってたんだよ
あんまり俺をケナさないでよ優しくして
440774RR:2006/06/13(火) 05:04:14 ID:Vq61mh8R
確かに教習所内ではCB400SFの方が扱いやすいね。
教官もSFの方がお気に入りみたいで、教習中に後ろからガンガン煽られたよ。
一回スラロームでちぎったときは嬉しかった。
441774RR:2006/06/13(火) 07:30:38 ID:uslGFnQm
今日入所してきます。
バイクは触った事もないんだけど。
442たん:2006/06/13(火) 09:38:27 ID:/ca36u8o
普通免許をもっているんですが、普通二輪の免許をとるにはどれくらいの日数がかかりますか?
443774RR:2006/06/13(火) 09:40:50 ID:SG58FeWh
4日
444774RR:2006/06/13(火) 09:56:32 ID:/FKYjn89
>>442
技量による教習の進み具合や予約の取れる日程による
ほんとにスムーズにいったら最短で10日かからない
現実的には2週間〜1ヶ月ってところかな
445774RR:2006/06/13(火) 10:07:09 ID:TMxkoxe8
中型一段階の教習4回目終わったとこなんですが
一本橋の成功率が9本中5本です・・・・
最初はみんなこんなもんですか?
それ以外はいけそうなんですけど・・・
446774RR:2006/06/13(火) 10:11:17 ID:uCB8/ACK
今から卒検行ってくるぜ。
昔々小型取って以来20年ぶりに普通二輪へ限定解除。
447774RR:2006/06/13(火) 10:15:23 ID:SG58FeWh
てか中型1段階1回目皆どんな事した?
バイクの絵でバイクの構造教えられたんだけど
448774RR:2006/06/13(火) 10:24:00 ID:/F8PoxN/
>>447
漏れは普通免許持ちの人だけのグループだったのでバイクの引き起こしの練習の
後教官が質問
教官:皆さん普通免許はマニュアルですか?
生徒:全員YES
教官:原付のマニュアル車に乗った事ありますか?
生徒:全員YES
教官:それじゃあ、バイクの操作の説明は省略しますので駐車場内をグルグルと
回ってみてください

で、みんな我流で発進して駐車場内をグルグル回って、半クラッチ等細かい操作
の不手際を教官が指導した後、周回道路に出て40km出して終了。
449774RR:2006/06/13(火) 10:43:52 ID:RYf302iJ
>>442シミュレーターとか機械を使う教習とか予約が取れないのがネックで、今の時期会社員なら一ヶ月近くは掛かるらしい。


参考まで俺は今日二段階二時間目で、実車7日ぶりでテラ不安・・・これで5月20日入校オーバー無しの日数です。シミュレーターで五日引っ掛かった。ストレートでも一ヶ月半は行きそう。。。
450774RR:2006/06/13(火) 11:25:34 ID:jfZLtXCd
ついさっき、卒検受かりました
みんなの体験談が役に立って
普通免許はAT限だけどストレートだったよ
うー、やたー!


>>442
俺はジャスト三週間
学校サボりまくりんぐな学生のパワーですが
451774RR:2006/06/13(火) 11:38:13 ID:/tg/jFn4
勤め人で1ヶ月ならいいのでは。
452774RR:2006/06/13(火) 11:48:44 ID:I4+KF/UZ
ちょっと質問します。
卒検受かった後、免許センターに行ってもう一度技能試験って受けなければならないんですか?更新だけですみますか?
ちなみに車の免許は持ってます。
453774RR:2006/06/13(火) 11:50:28 ID:NnNTVpxM
会社員だけどほば毎日行って25日で卒業できたよ
454774RR:2006/06/13(火) 12:06:49 ID:9+ZyMZdo
>>452
卒検うかれば免許センターいって金払えば免許がもらえる
はじめての免許なら学科試験があるけどね
学科はすべて共通(原付除く)なんで1度試験に通ればもう受けないでおk
仮にはじめ小型とったならそのとき卒検合格してセンターで学科うける
それでもう乗れる
その後中免、大免、4輪ととっても学科はやらない
455774RR:2006/06/13(火) 12:16:17 ID:haZMFLTc
教習の時間が近づいてガクブル
坂道発進上手く出来ますように。
456 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/13(火) 12:24:30 ID:Q23EAERm BE:116118252-
>>450 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                                  ワッショイ ワッショイ !!
   /■\ ∩    /■\     /■\  .   ./■\ イイ、ヒビキ ダナ〜!   /■\
  ( ´∀`)丿   ( ´∀`)    ( ´∀`)彡 . (    )   /■\     (´∀` )
 ⊂    丿     と    丿つ  ( O   )    ( O   )  (´∀` )   旦⊂  ⊂ )
  ノ  γヽ      人 γヽ  .  ││ │    .│ │ │  (  つつ旦   ( (  )
 (__丿\__ノ   〃,(__人__ノ ))  (__(__)    (__ (__)  ( ̄__)__)      し し□
457774RR:2006/06/13(火) 12:32:48 ID:CP/cOEMF
急制動でジャックナイフやってもおkですか?
458774RR:2006/06/13(火) 12:54:32 ID:aeJonVgF
俺はウイリーやろっと
459774RR:2006/06/13(火) 13:44:04 ID:uCB8/ACK
446だ。
ほとんど落ちたことのなかった一本橋落ちたぜ畜生。
緊張するといかんな。
あさってリベンジだ。
460774RR:2006/06/13(火) 13:58:55 ID:m0BAFOCq
今日大型二輪の卒検合格しました!
おにぎりお願いします(´д`)
461774RR:2006/06/13(火) 14:13:59 ID:Mb2RgnWG
今日普通自動二輪の卒検合格しました!!
もうお腹ぺこぺこなのでおじぎりくらはいっ
462マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/13(火) 14:14:44 ID:RzW+xTAn BE:274735793-
>>460
 大型合格オメ!! 安全運転でバイクライフを楽しんで下さい。

     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄ 合格 ワッショイ!. ̄ | |  ̄
 \\    │ | おむすびワッショイ !  | |   //
   \\  │ | おめでと ワッショイ!. | |   //
.      +  | /■\  /■\ ./■\. ゙|  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ.  . | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )..│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)|__|
463マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/13(火) 14:15:47 ID:RzW+xTAn BE:407016858-
>>461
合格オメ〜!安全運転でヨロシクです!

       おにぎりワッショイ!
  +  \\             おむすびワッショイ!!    //  
       \\   にぎりめしワショイ!!          //     +
      +  \\         合格   ワショ-イ!!//  +
            \\     卒検    ワショ-イ!!// 
          /■\   /■\  /■\ ,・´■´・、 /■\      
   +     ( ´∀`∩ (´ ∀ `)(∩´∀`)i∴"゚∀゚゙i(´∀`  ) +   
      +    ,し■\ノ  ∪■∪  /■し⌒つ■\⊂/■\)   + 
\ワチョーイ♪/ ( ´∀`∩ (´∀`∩)∩´∀`∩( ´∀`)(´∀`  ).      
 +/■\_(((つ   ノ(つ  丿 し   ノ(つ  つ⊂   ⊂丿 )) 
 (´∀`∩)/ ヽ ( ノヽ ( ヽノ  ヽ ( ノ  ) ) ) (  (  (.      
  し|弁当|/■\_)し' し(_/■☆)し) (_)_)/■\_)      !!!!
.    ̄ ̄( ´∀`∩/■\_ (´∀`∩) _/■\ ( ´ー`)   +
      (つ   ノ(´∀`∩)/ つ  丿\(∩´∀`)(つ  つ ))
 +  (( ((_)し  し|弁当|+   し(_)  |弁当|∪ (_)_)       *


464774RR:2006/06/13(火) 15:09:28 ID:hjfXKN/I
関西北摂住みなんですが、オススメの教習所を教えてください!
普通二輪希望で、普通自動車免許所持の女子学生です!
465774RR:2006/06/13(火) 15:24:02 ID:+ThQeVys
たった今大型2段階のみきわめもらってきました!
そのまま明日の卒業検定申し込んできました。
合格の為に、このスレの皆さん、オラに・・・オラに・・・みんなのパワーをわけてくれーーー!!
466774RR:2006/06/13(火) 15:36:29 ID:cLh9W80h
>>464
関西なら京都がいいよ
なぜか知らないけど安い教習所が多い。学生なら5万ちょっとでとれるよ
467774RR:2006/06/13(火) 15:50:02 ID:vwXpXH4Y
京都人ノシ

キャンペーン利用して大型四万で入校したよ。
検定料も補習料も無し!逆に他府県が高くて驚いた。
468774RR:2006/06/13(火) 15:56:49 ID:FNt7h8h2
本日大型二輪の2段階みきわめ通りました。
明日卒業検定です。
合格したい!
頑張ります。
469464:2006/06/13(火) 15:59:28 ID:hjfXKN/I
具体的な名前を出したらいけないんでしょうか?
今は、伏〇か、阪〇ライディングか、オ〇ックスで悩んでます。
伏〇は安い、阪〇は低シートがあるけど高い、オ〇ックスはハーレー使えるので足が届くけど高い。
これらで迷ってるんですが、知ってる方、良い点悪い点を教えてください!
470774RR:2006/06/13(火) 16:42:56 ID:eFcCjsq0
今日、教習一日目でした!
あんなにバイクが重いとは思いませんでした。
クラッチつなぎやアクセルとの相互関係もスッキリしないまま
走行練習にはあせりました!
ウインカー出す余裕もなく疲れ増した。
元気つけてください!
471774RR:2006/06/13(火) 17:01:06 ID:V/+wNKS7
ちんちんしゅっしゅっしゅっ!!!
472774RR:2006/06/13(火) 17:03:02 ID:fgHeoOPh
>>470
つリポD
473774RR:2006/06/13(火) 17:03:09 ID:vvP70F8T
>>470
大丈夫です。
初日はバイクに触る度に倒しそうになって「おっとっと」の連発でした。
「こんな重いモノだったのか」って思いましたが、2段階入る頃には取り回しもスイスイですよ。

バットのグリップを持って横にするとバットも重いけど、グリップエンドを掌に乗せて、縦にすると、バランスさえ取ればそんなに重くないのと同じですよ。
474774RR:2006/06/13(火) 17:04:09 ID:AS4DaXIB
>>470
お疲れ。
最初はそんなもんだよ。
クラッチはすぐに慣れて自然と扱えるようになるから安心しな!
475774RR:2006/06/13(火) 17:04:27 ID:51RfMnJD
>>470
昔はMT原付乗れる奴しか来なかったので、こんな奴は居なかったな。
476774RR:2006/06/13(火) 17:05:01 ID:JNyux1rZ
今日初めて、教習にいきました。
ペダルチェンジでエンジンをかけているとうまくニュートラルに出来ませんでした。
理由はなんなんでしょうか?
477774RR:2006/06/13(火) 17:22:47 ID:hN1p9ZD+
すこしクラッチあけて入れてみな。
478774RR:2006/06/13(火) 17:44:04 ID:JNyux1rZ
>>477
ためしてみます。
thx
479774RR:2006/06/13(火) 17:45:39 ID:9VsxsScD
クラッチ完全に切った状態でアクセル少し開けたままニュートラに入れると入るよ。
480774RR:2006/06/13(火) 18:56:08 ID:alSa8jYq
>>464
漏れはデ○タ通ってる。西院徒歩10分だから阪急沿線だったら便利なんじゃない?
漏れは堺から通ってるけどねw普通免許所持の場合47500円。
481774RR:2006/06/13(火) 19:07:29 ID:FiSsOSg8
>469
おまいさんが迷ってる間にみんな教習を進めてるぞ。
482774RR:2006/06/13(火) 19:10:46 ID:LBVocNS/
>>464
北摂だったら新ドラでね?追加料金一切不要だし。
△も新ドラも紹介カード持ってるから紹介するよ〜!
分け前折半でウマウマ。
483774RR:2006/06/13(火) 19:23:36 ID:alSa8jYq
>>482
△はネット割引5000円、紹介割引3000円だからネット割引の方がお得w
484774RR:2006/06/13(火) 19:25:31 ID:JNyux1rZ
>>479
ありがとうございます。
そんなやり方もあるんですね、参考にします。
485 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/13(火) 20:02:41 ID:Q23EAERm
>>465  マタ〜リ ガンガレ!  マタ〜リ気合を入れろ!  此処の住人は応援しているぞ!

        -------------. 、____     ミ   ドサ ドサ ザ〜〜〜
        /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄.|| |___/\  自信 ミ ミ  ミ  ミ     ヨッシャ〜! イクゾ〜!
ウケトッテ クダサイネ ! ∧///■ヽ.゙|| |  \ .\ 力  勇気  幸運  ∧_∧ ∩
     [/_________.(゚//[ ]゚Д゚#)|| |.    \. \ 気合  平常心  ( ・∀・)./
     .||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___..\ .\  気力  愛  (つ気合/  ←>>465
     .lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.| 住人の願い  人⌒l ノ
     |_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||   オニギリ  し(_) 
     ──`--'───`ー'─── `--' `ー'───────────────
486774RR:2006/06/13(火) 20:52:52 ID:6W8FzhZX
畜生
こないだ大型二輪初教習にして初一本橋でガンガン渡れてたのに
今日はほとんど途中で落ちて気分が落ち込みまくり
きっとバイクが悪かったが半分と疲れが溜まってるが半分だと思ってる

見かねた教官の指示で後ろに乗って一本橋同乗体験
しかし「後ろで振らつかれるとバランスが狂う」とかぬかして
一回も渡りきる事が出来なかったのはご愛敬なのか?教官wwwww
487774RR:2006/06/13(火) 20:57:24 ID:jxrXtaCd
第二段階って短いな
土日二時間入ればすぐ終わりそうだ
見極めどんだけ伸びるかにもよるけど
488774RR:2006/06/13(火) 21:04:37 ID:fXiHs6Fb
>>486
実際に疲れてふらついてんじゃね?疲れ残さないようにきちんと寝とけよ。
教習はまだまだあるんだろうし。仕事の合間とか学校の合間に入れてるんだろ?
練習時間で体調万全で教わったことは全部吸収しまくれよ。

なんとなくだけど。「一人で落ちてるお前より断然じゃんwww 後ろ乗るのも下手なんだなwww」とか言っちゃうぞ?
489774RR:2006/06/13(火) 21:05:27 ID:vwXpXH4Y
ちょっと…そry
490774RR:2006/06/13(火) 21:07:56 ID:+ThQeVys
>>485
ありがとう、がんばってきます
それはそうと今日教官がクランクでこけたのはビックリしたw
491774RR:2006/06/13(火) 21:09:03 ID:Yc25MKQi
明日いよいよ、普通二輪の卒検です。
スラロームのタイムが8秒ギリギリなので、ちゃんとできるか少し不安です・・・
他はある安定して走れてます。
がんばりますんで僕に気合を入れてください!!お願いします。
492 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/13(火) 21:11:21 ID:Q23EAERm BE:185788782-
>>491  適度な気合だ! マタ〜リ気合を入れろ!

           気合弾 発射!!                      気合 キタ━━━━ !!!!!
      /■\               ヒュバッ!!                 ∧_∧
     ( ・∀(〔::二二〔()            ...:;:''"´"'''::;:,,,,       ___    (´∀` ) ヨッシャ〜!
     ノ二つ〔三三三:〔[二[ニニニ[〔()〕″     ,,;;;;´."'''−=≡│気合 .)   ⊂ 気合 .つ
  と⌒__⊂ソ |ミ|| |_|_|  /A        '''''::;;;;:.,:'''"´゙        ̄ ̄ ̄    .( (  (
                     .                            (_(_)

 適度にガンガレ! 超マタ〜リ ガンガレ!!  此処の住人は応援しているぞ。
493774RR:2006/06/13(火) 21:18:18 ID:9+ZyMZdo
>>491
俺はあがり症だし試験中は頭真っ白でした
でもずっとコースは覚えようと見続けたので自然とそっちに走っていった
決してうまい運転ではなかったが(覚えてないが)教官は普段の運転も見てる
だからどの程度の技術なのかわかってる
試験てのは国が決めた形式的な行事だからただやってるだけ
大事なのは試験じゃないからね

明日は朝から緊張しまくりだと思うがまずはコースしっかり
そいで準備運動もしっかり
テンションあげていけー
494774RR:2006/06/13(火) 21:37:44 ID:v1FCvmH5
教官を一本橋から落とすほどの乗り方見てみたいw
495774RR:2006/06/13(火) 22:08:00 ID:aeJonVgF
第1段階の学科と技能を終わらせれば第2段階に自動的に行けるんですか?
入校時の説明で仕組みが理解できてなくて質問し忘れました。
案内の紙を見ても1と2の間に何も書いてないんですよね。学校によって違いはあると思いますが
一般論だとどうなんでしょうか?
496774RR:2006/06/13(火) 22:09:11 ID:CO+sCPGq
>>491
スラローム遅いのは、速度が遅いかラインを大きく取りすぎているんだろ
スラロームについてるタイヤ痕を参考にラインを取って
車体を起こす時のアクセルを開けすぎてオーバースピードにならないようにね

ちなみにおいらはスラローム平均5.5秒くらい
しかし、規定時間内であれば早くても遅くても同じだから
卒検の時は6秒以上かけてゆっくり走ったよ
慌てるとパイロンにぶつけやすいし、その後の一本橋にも影響するから
いつもよりゆっくり丁寧に走るといいと思うよ
497774RR:2006/06/13(火) 22:16:14 ID:Ws28zw/8
卒検受かってもう二ヶ月も過ぎたのにリーマンのおれは免許の書き換えに行けない・・・
498774RR:2006/06/13(火) 22:18:59 ID:eFcCjsq0
>>472>>473>>474 ありがとう!厳しい言葉も激励と頑張ります。
2chではじめて暖かい言葉をもらった。
499774RR:2006/06/13(火) 22:32:50 ID:KKEJ0IGU
なんなの今日のバイク…カブッてるだろ
2段階見極めはもらったけど気分は微妙
気持ちよく乗れんかった…
○浜教習所7番スパフォアぁ!前回もそうだったぞ
500774RR:2006/06/13(火) 22:34:49 ID:gG2VUi29
料金払って教習してるわけだから、バイク(まして車番までわかってるのであれば)不調ぐらい申し出てもおかしくないと思うが。
501774RR:2006/06/13(火) 22:43:59 ID:KKEJ0IGU
>>500
そうだよね…けどさすがに前回それ乗った時から時間たってるから、点検はしてるだろと思ってたら、甘かったです。
次当たったら言ってみます…ってもう明後日卒検だ
頑張ります
502774RR:2006/06/13(火) 22:58:54 ID:JRQBYmnO
今日、普通自動二輪申し込んできますた。
なんかここ読んでたら、だんだん不安になってきた・・・

10年前に四輪の免許取ったときの不安感がよみがえる・・・orz
503491:2006/06/13(火) 23:01:24 ID:Yc25MKQi
あまりにも緊張してたために変な文章で書いてました。
他はある安定して走れてますって・・・

みなさんのアドバイスを参考にしがんばります!!
504774RR:2006/06/13(火) 23:02:33 ID:CO+sCPGq
>>502
路上がないから4輪より精神的には楽ですよ
問題は運動神経と体力が直接反映される事ですね
505774RR:2006/06/13(火) 23:05:05 ID:gG2VUi29
>>501
ペダルの破損とか、目に見える箇所の修理は頻繁にやってもらえるだろうけど、エンジンの調子とかはね…。
教習生用の車両は、それに乗ってる教習生自身が一番気付きやすいのかもしれん。






卒検がんばれよ。
506774RR:2006/06/13(火) 23:13:46 ID:lnDmp2Hw
一本橋は勢いよく乗って、あとは晩御飯のおかずのことを考えてれば、いつも間にか渡れてるぞ。
ちょっと早ければ半クラとか後輪ブレーキとか頭の隅のほうで考えてればいい。それを考える率は全思考の5%でぐらいでOK。
肩に力を入れるのが一番よくない。
力が入って肩が上がってると思ったら、好きなおかずを考えろ。
507774RR:2006/06/13(火) 23:15:24 ID:KKEJ0IGU
>>505
ありがとう
普段普通に出来た事が恐い一日だったけど、その言葉で和みました。リラックスして臨みます
>>503
なんかかぶる…俺も10年前に普免とって、またその時の緊張感が戻った感じです。
でも慣れてバイクが自分の思う通りに扱えてくると、楽しさが実感できると思いますよ
頑張ってください。
508774RR:2006/06/13(火) 23:18:36 ID:KKEJ0IGU
間違えた…
>>504でした
>>503もすいません
509774RR:2006/06/13(火) 23:57:17 ID:mx7lFlql
金曜の朝一で一段階の見極めです。
一本橋やクランクみたいな低速でバランスを取るのは得意なんですけど、スラロームだけは自信が無い・・・。
今からドッキドキです。
510774RR:2006/06/14(水) 00:03:12 ID:6gy2BDrw
>497
そろそろ有効期限切れるぞ、急げ!





とうろ覚えで書いてみる。
511774RR:2006/06/14(水) 00:05:37 ID:Yx8pXOAZ
>>509
1段階のミキワメならタイム悪くても別に大丈夫だと思う。
512774RR:2006/06/14(水) 00:09:06 ID:JRQBYmnO
>>504
運動神経ですか・・・どーだろ、軽くヤバイ鴨

車はMT乗れて、チャリのバリバリ乗れるんですが、
バイクは未知の世界・・・両方足してウマーになりませんかねw

とにかくガンガッテきます。
513774RR:2006/06/14(水) 00:10:19 ID:1Hm//BWz
×チャリの
○チャリに

逝ってきますorz
514774RR:2006/06/14(水) 00:28:31 ID:2x8ohNPB
>>512
チャリとバイクの一番の違いは、バイクはハンドルで曲がらないということ
車体の傾きで曲がっていて、ハンドルは常にまっすぐです
ハンドル使うのは車体の取り回しのときくらいと考えていいです

車体を倒すにはニーグリップをしっかりとして、体全体で重心移動です
上半身を固定して下半身で倒して曲がればリーンアウトになり小回りが効きますが
教習所ではリーンウイズが基本なので、マスターしてください。
なかなか倒すコツが掴めなければ、曲がりたい方の手や足に体重をかけてください
簡単に車体が倒れると思います。
しかし、基本は体全体でのバランスなので忘れないでください
515774RR:2006/06/14(水) 00:31:15 ID:IUpl2g36
教習所通い始めはバンクさせるのが怖かった。
今じゃ自転車でもバンクさせてしまうから困る。
516774RR:2006/06/14(水) 00:34:06 ID:Ro5Kgka2
>512
> チャリのバリバリ乗れるんですが、

それで充分。
オバちゃん連中が合格発表後の原付講習で生まれて初めて原付に乗って一言

「自転車より乗りやすいわぁ」

だそうです。

あとはMT操作の置き換えですな。
517774RR:2006/06/14(水) 00:36:44 ID:hFhHadNJ
>>514
バカか? お前は?

セルフステアの説明 どうつけるんだよ!

免許持ってんのか?
518774RR:2006/06/14(水) 00:39:35 ID:Tm7gYRTE
>>514
ハンドルは一緒だ。ちがうのは足で漕ぐかエンジンで漕ぐかだけ。
リーンアウトとかの説明も無茶苦茶だな。
519774RR:2006/06/14(水) 00:40:29 ID:rfBc3Ggx
一本橋やクランクではハンドルで曲げるのができないと困るけどな。
520774RR:2006/06/14(水) 00:43:44 ID:aERfdkxl
低速でバイクごと倒したらコケるだけだな
521774RR:2006/06/14(水) 00:53:35 ID:idHiY4Mc
最近、知ったかぶりして長文書くわりに間違ったことばかり教える奴が一人いないか?
大体語尾が丁寧語の奴。丁寧に教えてる振りして間違いばかり。
本人に自覚がないから悪質。
522774RR:2006/06/14(水) 00:56:32 ID:idHiY4Mc
昨日でいうと>>493>>496のどっちがか>>514だな
523774RR:2006/06/14(水) 01:02:42 ID:s2L9iIaz
中型しかもってないような下手っぴが
勘違いして教えたがってるんだろ。
今度からでてきたら「またお前か!」ってレスすればよし。
524774RR:2006/06/14(水) 01:05:03 ID:6+g1SXgI
明日、卒検なんだけど、今まで一本橋の一発目の失敗率が3割くらい。
一回成功しちゃえば、後は10回やっても落ちないんですが、
なぜか緊張して1回目はいつも一杯一杯なんですごい不安。

でも>>506のコメント読んでなんか目の前開けた感じ!感謝!
よくいうスピーチとかで、観客はカボチャと思えみたいなもんですねw
がんばってきます!
525774RR:2006/06/14(水) 01:06:53 ID:wfu31Dd3
前回(普通自二)の時もお世話になりました。

今回(大自二)、昨日無事卒検合格しました。
前回は一本橋を失敗し、二度目のチャレンジで
合格でしたが、今回は一回でクリアーできました。
(無理かな〜と思っていたので大変うれしかったです!)

教習はとても楽しかったです。いい思い出になりました。
ホント卒業するのがイヤなくらい…(つθ`)
526774RR:2006/06/14(水) 01:32:26 ID:4wg9R+tD
>>525
オレ受付の子好きになっちゃって卒業テラツラス(´д`)
その子に会うために違う種類の免許も取りにいこうか検討中
527525:2006/06/14(水) 01:44:26 ID:wfu31Dd3
>>526 後悔しないようにね…。
私もお気に入りの指導員サンがいました。卒業がテラツラス。


528774RR:2006/06/14(水) 05:39:03 ID:dM5E5BIG
>>514は自転車もバンクさせずに乗るのか?
>>515は何故困るのかよくわからん
529774RR:2006/06/14(水) 07:42:43 ID:9vj6ChGB
>>526
You!食事に誘っちゃいなよ!
530 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/14(水) 08:06:39 ID:Na44eGs7 BE:116118252-
>>525 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                       /■\                ./■\
                   (( ( ´ )-`.)ウマー            ( ´∀`) ワショーイ♪
                     , つ ⊆)               ⊂    つ
                   , :´ `"~.  `、/■\         .ノ ノ ノ
           オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪   (_ノ、_ノ       /■ヽ
   /■\       /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂       彡        ⊂(゚Д゚ ,,)
  ( ´∀`)      (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.                    \   ,)〜
  (    )      ,,(っ-''゙゙゙    ■■■■   . ';゛`'丶.、.......    /■\       ( ( |
  | | |    , ' ´    !;     ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....  (´∀` )       ∪
  (__)_)   i     ゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...⊂    つ     |liii|ll
           ヽ、                       :'.:::::::::   ( (  (       |li!|li
              `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::     (_(_)      i!l||!
                ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
531774RR:2006/06/14(水) 08:29:15 ID:hFhHadNJ
>>521
YBじゃね〜か?
532774RR:2006/06/14(水) 10:01:29 ID:CG+fQJDQ
一本橋…上半身は無駄に力んじゃいけないが、ニーグリップまで力抜くなよ〜。


以前NHKでやっていた某番組で一本橋をやった回があったのだが、司会役(?)の俳優のふらつきっぷりには目も当てられんかった('A`)
533491.503:2006/06/14(水) 10:38:21 ID:MeOc4IgP
携帯からですがさっき、検定終わって今結果発表待ってるとこです。
大型二輪が3人と普通二輪が僕だけでしたので順番は最後でした。
とりあえずみなさんのアドバイス通りにやった結果、スラロームも7.8秒でほかの課題走行も上手くできました。多分大丈夫かな?
急制動に関しては教官に、1番安定してたと言われました。
結果発表後また報告します。
おにぎり作って待っててくださいね。
534774RR:2006/06/14(水) 11:19:21 ID:nqNOVKVw
ビクスク乗りたくてAT限定挑戦中です。一段階技能2日目ですが一本橋で落ちまくり。
クランクで足つきまくり。。。終わったら汗びっしょりでしたorz
はじめてだからしょうがないと思いつつやっぱり悔しい。早く上達したいと思います。
535774RR:2006/06/14(水) 11:20:32 ID:XYMa47M0
こここ、これから卒検です。
今は昼飯ですがおにぎりにならないビビンバチャーハンを食べてしまってます((;゚Д゚)
みなさん、オラに力を分けてください
536774RR:2006/06/14(水) 11:26:07 ID:CG+fQJDQ
見極めを貰った以上、おまえには合格できる力がある。

確固たる自信を持って力まず楽に行け。
気分は公園の散歩だ。
537774RR:2006/06/14(水) 11:27:29 ID:yxjdNorG
本日、無事に大型合格しました、みなさんおにぎりください
538774RR:2006/06/14(水) 11:31:42 ID:uL9YfYMb
今日初めて8の字をやったのですが、パイロン8の字が全然できませんでした。
曲がるタイミングがつかめず、ハンドルを限界まで切ってフラついて足をついてしまいます。
ライン取りがダメといわれたのですが、もっと大回りにしてラインを取ればいいのでしょうか?
コースの8の字だとなんとかできるんですが・・・。

それにしても教官はすごいですね。
後ろに俺を乗っけたまま片手で8の字できちゃうなんて!
539マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/14(水) 11:52:19 ID:8T+PpmaA BE:325613748-
>>535
 適度な気合だ! マタ〜リ気合を入れろ!

    タプタプ  _, ,_ タプタプ
 タプタプ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_タプタプ
    ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
      ⊃))(`Д´(((⊂  タプタプ
     , ,∩)) >>535 ((⊂, ,
   (   )  タプタプ (   )  タプタプ
       タプタプ

 適度にガンガレ! 超マタ〜リ ガンガレ!!  此処の住人は>>535を応援しているぞ!
540マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/14(水) 11:55:16 ID:8T+PpmaA BE:305262656-
>>537
             おにぎりワッショイ!!
          \\ おにぎりワッショイ!! //
 +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!/+
      ワッショイさ!!                   ワッショイだとも!+
.   +         /■\  ./■\ ./■\
アアワッショイだ! /■\ ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)   /■\ ヨクガンバッタ!!
 /■\   ( ´∀`)(つ   ノ(つ   ノ (つ  つ  (´∀` ) +
( ´∀`∩  (つ  つ ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )   ⊂  ⊂)
(    ノ   (_)_) (_)し' し(_)  (_)_)    (_(_)
 ヽ ヽ )                                   ./■\
 ( )_)                            ワショーイ ∩(´∀` )

大型合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

541774RR:2006/06/14(水) 12:15:15 ID:sEXjsUgN
ビクスクで一本橋ってかなり難しそうなんだけど
542533.503.491:2006/06/14(水) 12:24:58 ID:MeOc4IgP
卒検合格しました。二輪の人はみんな合格したので気持ち良いです。
みなさんのアドバイスや応援のおかげです。
免許センターでの学科試験もがんばります!!
最後におにぎりお願いします。
543774RR:2006/06/14(水) 12:27:24 ID:yxjdNorG
>>540
ありがとうございます。
雑誌見ながら何を買うかニヤニヤしちゃってます
544 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/14(水) 12:33:02 ID:Na44eGs7 BE:232236454-
>>542 >>533>>503>>491 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

           ∧_∧   * 
          ( ´∀`) +  .+ \\ おにぎり わっしょい!       .//* ...+
          ⊂    つ  *   +.\\ 卒検 合格 わっしょい!   .// ☆ + ...::
          ノ ノ ノ   。 + .*  \\ おめでと わっしょい! // +  * 。
         (_ノ、_ノ  *   +    +    *  ....::  ☆   *     
 .        | || || |
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー彡
      ./■\ ./■\  /■\  /■\    /■\      /■⊂ヽ
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')((⊂(´∀` ,)     (゚Д゚,,) ノ メデタイニャ〜!
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ     \    )     | ⊃ |
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  |      .|  |
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)     し(_)      ⊂ノ〜
                                           ∪
545774RR:2006/06/14(水) 14:12:08 ID:Tm7gYRTE
>>538
8の字は基本。曲がり続けること、曲がる向きを変えること、の2つが入っている。
コースの8の字とパイロンの8の字で何が違うのか良くわからないが
小回り8の字の練習なら大回りしちゃ意味がない。
小回りはリーンアウトがやりやすいです。

走っているときに右のハンドルを押したら右に傾く。
走っているときに左のハンドルを押したら左に傾く。
旋回中にアクセルを開けると起き上がる。戻すと倒れこむ。
これらの複合と体や頭の位置の調整のバランスで円旋回。

回る向きを変える時も、起こす&倒すで考える。
右旋回->アクセル開、左のハンドルを押す->起き上がる->
アクセル閉、左のハンドルを押す->左に倒れこむ->
アクセル戻す、ハンドルから力を抜く->左旋回。
546774RR:2006/06/14(水) 15:03:16 ID:jfaC3Xkb
今日大型に合格しますた!!
非常に厳しい教習所で、検定者数の半数は不合格で、大型に限っては
5人受けて漏れ以外全滅でした・・・
初回で受かれてよかったです(涙
いや〜うれしいです
547774RR:2006/06/14(水) 15:16:43 ID:rXXjEjPN
おめでとう。
548546:2006/06/14(水) 15:17:47 ID:8VDTpntP
検定者X
受験者O

恥ずかしい・・・


>>574
ありがとう(涙
549マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/14(水) 15:33:41 ID:8T+PpmaA BE:183157463-
>>546
        ☆
   ワショーイ /■ヽ   ☆
       ,|´∀`|彡   ビシィ
       |  |                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                   |  ヘイ♪大型合格ワッショイ!
     | ___)   |              ∠  
     | ___)   |       /■\     \______
     | ___)   |\___(´∀` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |■\  / ̄ ̄ ̄ ̄
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」´∀` )< ワッショイ 
   | ||    (_/   / i                .| ||   ノ| ||⊂ ノ  \____
   |_||        / .ノ                  |_||  (_|_|||_)
            (_/
                                               
合格オメ〜!
安全運転でヨロシクで〜す!
550774RR:2006/06/14(水) 16:35:49 ID:pZe7Pnd7
大型合格しましたよ!!
その足で免許も更新してきますた。
わっしょいお願いします
551マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/14(水) 16:46:02 ID:8T+PpmaA BE:122105243-
>>550
                        /■\  _| 卒検合格ワッショ〜イ!!
                       ( `∀´)/|| \―――――V―――/|―/
                       (つ 仝 つ O         /■\ //
          ) ̄ ̄ ̄//       (___ ヽ ヽ          (  ´∀)/   ヽ )_)
         ( ワッショイ//\    | | |^(____)~ ̄\        O(  つ)-、__/|__o ヽ
        /■\___//∀`)   /Ψ     ●  ●     / ̄ 口  )コ ̄ ^ー_^/\
  /■\ ( ´∀`)//⊃___)/■\ |  Y       \  〜/ /___(____)___、 、/ ^ \_ノ
  ( ;´∀`)(  ⊃__)_/■\( ´∀`)  /       ▼ |  / / ) >  // ) >
  (  ⊃__)_/■\__( ゚Д゚( つ=つ/      _人_|/^/   /^/ /^/ /^/
 (( 〉 〉__( ´Д`)U  U U | | | .|\|  |\____/  ̄     ̄   ̄   ̄
  (__)U  U U       (__)_)__)\__)
                ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎

合格オメ〜!
安全運転でヨロシクです!
552774RR:2006/06/14(水) 17:34:13 ID:uL9YfYMb
>>545
アドバイスありがとうございます。
パイロンの間隔が狭いのに大回りしたらダメですよね。
リーンアウトはやっていなかった(リーンウィズでした)ので、
それをしつつ素早い動作を心がけてやってみます。
553535:2006/06/14(水) 18:26:39 ID:orWsnmbY
マグナ夢さんありがとう。そして…

受かりました!ビビンバチャーハンでもおにぎり握れました!!
キャナガワなので明日二俣川いってきまーす。
これから受けられる方も頑張ってください。
554525:2006/06/14(水) 18:35:37 ID:wfu31Dd3
お礼が遅くなって申し訳ありません。

むすびサン、おにぎりありがとう!
安全運転でバイクライフを楽しみます。

色んなパターンのおにぎりがあるんですね。
他の人のおにぎりも素敵です♪
555774RR:2006/06/14(水) 18:36:33 ID:Plik90WS
クランクでエンストしまくってしまった・・・orz
最初教官の後ついて走ってるときは問題なかったのに、1人でやったら
パイロン接触→接触足つき→接触エンスト
やればやるほどガタガタになっちゃった。
556774RR:2006/06/14(水) 18:54:22 ID:lwT+gvoW
>>545
ハンドルの右グリップ右手で押したら左側に傾いて曲がったぞゴルァ( ゚д゚)

>>552
リーンアウトでそれなりに回れるならリーンウィズでもできるようにやっとけよ。

>>555
頭の中に通るラインがイメージできてないんだろうな。
一度ジョウロで水の道作って貰えば?
557774RR:2006/06/14(水) 19:11:12 ID:kNVN6Chl
>>556
ほんのちょっと、かるく押してあげる感じ
そのままセルフステアに任せれば右に曲がる
でも教習生にはお勧めできないかも
558774RR:2006/06/14(水) 19:32:42 ID:ecqm0glt
本日大型二輪卒検合格しました。
自分含めて4人受けて全員合格でした。
ずっとロムしてましたがこのスレにはいろいろお世話になりました。
バンザーイ\(^O^)/
559774RR:2006/06/14(水) 19:32:52 ID:lwT+gvoW
>>557
ほうほう。明朝にでも試してみます。 (教習生なんかじゃないのでご安心を)
560774RR:2006/06/14(水) 19:39:50 ID:PN+pDbNG
明日朝卒検だ…
総まとめとして頑張ります、勇気ください

一足先にカフェSR買ったのでなにがなんでも〜!
561774RR:2006/06/14(水) 19:40:58 ID:136WeKce
卒業証明書の再発行に5、000円かかったよ
562 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/14(水) 20:04:14 ID:Na44eGs7 BE:278683564-
>>553=>>535 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

                おにぎりワッショイ!!   .            /■\
            \\  おにぎりワッショイ!!  //    /■◯( ´∀` )◯
              \\卒検合格 ワッショイ!!/  /■ ( ´∀ \    /
          ./■\                 /■(´∀(つ    _/ __ \_
       /■( ´∀/■\           /■( ´⊂  人⌒l (_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀/■\       (´∀( つノ ノ し(_)
  /■/(○ |   ( /   ( ´∀`)     ⊂二、\ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ./■⊂(´∀`⊂(_(__)    合格おめでとう!
⊂  (   | .|,ノ   し    (_,\ ( ´∀(´∀` )  / / /       ワショーイ!
 〈 〈 .)  (_)           (_⊂   (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)            (__)_)
563535:2006/06/14(水) 20:08:12 ID:orWsnmbY
>>562
あ、ありがとうございます。
他の皆さんもガンバ!
そして
すべてのチルドレンに、おめでとう。
564 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/14(水) 20:08:59 ID:Na44eGs7 BE:46447722-
>>558 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +      おにぎりワッショイ!!        +
           \\  おにぎりワッショイ!!   //     +
  +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!//+  +
       +                           +      +
  ./■\   ./■\   /■\   ./■\   /■\   ./■\
  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')
   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ 
 〜(  ,つ  〜(  ,つ 〜(  ,つ .〜(  ,つ 〜(  ,つ  〜(  ,つ
   し'"      し'"     し'"     し'"     し'"     し'"
  ./■\   ./■\   /■\   ./■\   /■\   ./■\
  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')
   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ 
 〜(  ,つ  〜(  ,つ 〜(  ,つ .〜(  ,つ 〜(  ,つ  〜(  ,つ
   し'"      し'"     し'"     し'"     し'"     し'"
  ./■\   ./■\   /■\   ./■\   /■\   ./■\
  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')  (ヽ*゚ワ゚)')
   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ   ヽ   ノ 
 〜(  ,つ  〜(  ,つ 〜(  ,つ .〜(  ,つ 〜(  ,つ  〜(  ,つ
   し'"      し'"     し'"     し'"     し'"     し'"
565774RR:2006/06/14(水) 20:32:21 ID:e+DNvOlN
>>545>>557
お前ら間違ったアドバイスやめろ。
特に545。
お前最近長文でウダウダ言ってるが、
何一つ合ってないぞ。

>>552
あんたも545を聞いてどうするよ。
566774RR:2006/06/14(水) 20:44:05 ID:CG+fQJDQ
そこまで言い切れるのなら、間違っている箇所の指摘と、正解を与えてやったらどうだい?

そうすれば参考にする側も役立つ。
567774RR:2006/06/14(水) 20:45:05 ID:0x+A5WAq
(完全な愚痴です。腹が立つ人は無視してください。辛いので・・・。)
趣味と会社に生かすため、新宿に近い某バイク教習所にかよって、二段階半ばです。
今のところはオーバーしていません。しかし、バイクの教官というのはどこも厳しいのでしょうか?

かなり特殊な会社のため、泊まり明けで昼頃いったり会社帰り19時頃通っています。
そこで相当厳しい言葉を連日浴びせられ、ついには教官達の笑いものにすらなっています。
「あんなスーツなんか着て同情されようとしてんの?ワッハッハ〜!」数人で爆笑。
「あのクソ下手、よく二段階いけたな!ハハハ!」。
「あいつが公道に出たら、大渋滞、社会の迷惑!」。
通りすぎただけで吹いてUターンした教官も居ました。
最初は考えすぎ、疲れていると思ったのですが昨日泊まり明けで行ったとき、スーツ〜と目の前で明らかに言われて、
すごく傷つきました。

確かに下手です。一本橋50%、S字70%ぐらいでダメ人間です。
ただオーバーしたわけでも無いのに、そこまで言われるなんて無念です。
今日はこれから仕事で、19時にまた教習所いきますが激しい精神的動揺で殆ど寝れず、下痢が止まりません。

バイクの教習というのは、そこまで厳しく言われたり叩かれたりするものなんでしょうか?
車の時は20代前半と若かったのと、AT取って限定解除したため、オーバーもなくアッサリいつの間にか取れていたので凄いギャップです。
くそ真面目すぎて教えにくい、嫌でたまらないような顔をしているとか言われたこともあったので、
それも関係有るのでしょうか?

もうサイは投げられました、後には引けません。免許は上司の手前と自分の意地に掛けて死んでも取るつもりです。
だだ、他の教習所もそうなのでしょうか?こんなにもバイク免許は苦しい物なのでしょうか?
568774RR:2006/06/14(水) 20:51:09 ID:Iv1GoUl1
>>567
釣れますか〜?(・∀・)
569774RR:2006/06/14(水) 20:54:29 ID:q4L/mqzv
教習も残すところあと2回。ゴールが見えてきた。
570774RR:2006/06/14(水) 20:55:34 ID:0x+A5WAq
>>567です。前スレでこの内容を書き込み、いろいろアドバイス等頂いた者です。
今日、何故ここまで叩かれるか思い切って教官に聞いてみました。(そのまま書いてみます。)

教官「下手だったら、当然馬鹿にしたり、笑ったりされる。それは下手だからしょうがないな。上手くなればいい。
  君が何でここまで言われるか教えてあげる。それは「判断が悪くて危険な運転だから」だ。
  急制動待ちで前の人が居るのに来てまあ途中で気が付いて止まったのはいいが、とても二段階の人間のする事ではない。
  また、クランクで立ちコケは分かるがウインカーだして合流するのに車両気にしすぎて立ちコケなんて、始めて見る。これも二段階の人間のする事ではない。
  周りも危険、自分も危険、技術は最低レベルあるから教習消化はしているが、はっきり言って全体の迷惑。
  最近、君のような人が二人ぐらい大怪我してる。だから、周りは凄く警戒して迷惑がってる。」

いろいろ考えさせられた。車でも自信ないので大通りだけだったから、確かに何年も事故無くゴールド。
そうはいかない事を想定すると、確かに「一番悪い」パターン。考えさせられた。
571774RR:2006/06/14(水) 20:57:02 ID:0x+A5WAq
釣りじゃないです、釣りだったらいかに良いか。。。。。。
572774RR:2006/06/14(水) 20:57:33 ID:q4L/mqzv
釣りじゃなくてもマルチ投稿はネチケット違反ですぞ。
573774RR:2006/06/14(水) 20:59:59 ID:lfZVogMF
教習所も2段階に進ませちゃ駄目だろ
574774RR:2006/06/14(水) 21:03:33 ID:C6sVY+fr
>>573
釣られちゃもっと駄目だろ!!!
575774RR:2006/06/14(水) 21:04:48 ID:ALyLMBNS
1段階目の学科と実技が終わったら誰に言えばいいのよ?
2段階に移る流れを教えてよ
576774RR:2006/06/14(水) 21:04:57 ID:0x+A5WAq
技術的には一段階見極めはカッコイイぐらいに通過できたのですが、「それ以前の問題」
まで、教習所では面倒見切れないらしいのです。。。。
577 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/14(水) 21:06:44 ID:Na44eGs7 BE:940556399-
>走っているときに右のハンドルを押したら右に傾く。
>走っているときに左のハンドルを押したら左に傾く。

直進状態の時に行なう当て舵 バイクをバンク状態にもって行くキッカケとして使う。 
バンク中に使えばバランスを失います。

>右旋回->アクセル開、左のハンドルを押す->起き上がる× ← 転倒 又は さらに右に切れ込む

右旋回→アクセル開→バイク起きてくる→セルフステアが働きハンドルはニュートラルに

その他に 押し舵 引き舵 など状況に応じて路上では使い分けます。

教習所でそんなステアリングの使い方をしなければいけないほどのスピードが出てるとは
到底考えられません。

以上 簡単ではありますが・・・   此処で詳しく書くのは無意味であり めんどくさいです。
578774RR:2006/06/14(水) 21:06:52 ID:0x+A5WAq
連騰すいません。また頑張りますので、このスレでもアドバイス等お願いします。
579774RR:2006/06/14(水) 21:08:57 ID:U3ObRqoe
>>571
要するに「状況判断の欠如」って所か・・・
はっきり言ってバイクだと尚のこと致命的なことだ、その調子で公道デビューすると
間違いなく死ぬぞ。
まぁ教習所もそのままのレベルで卒業させることはないだろうけどね。
交差点での優先順位・合流のタイミングなんかで手間取っていると間違いなく事故る。
もっと神経を研ぎ澄ませてバイク乗らないと命取りになるから気をつけろ。
580774RR:2006/06/14(水) 21:13:27 ID:OyKuc/ID
今日教習2日目終わったのですが、初日に比べたら少し慣れてました
しかしまだ停まるときのブレーキやクラッチタイミングが悪いらしく
スムーズに停止がなかなかできなかったです。それと走ってるときこれは3速か4速かわからない時があります。難しいですね。
581774RR:2006/06/14(水) 21:33:38 ID:2IeNYQ06
>>580
ヒント:ヘッドライト周りについてる厳つい電飾を参考
582774RR:2006/06/14(水) 21:56:16 ID:fY64gv1/
>>580
必死に覚えとくしかw

てか慣れれば今何速かわかるよ
低速ギアであるほどわかりやすい希ガス
40キロでこの音は何速だ!とかわかるようになる
583535:2006/06/14(水) 21:56:51 ID:z9piBUym
>>571
教習所かえたらどうです?
僕が今日まで行ってた教習所の指導員はみんないい人たちで全体の雰囲気も良かったです。
多分そこまで言われることはないかと…
緊張してパニクるとどうしようもなくなってしまうのは僕も一緒です。
お金はかかるかもしれませんがゆっくりと教習所に通うのも有りなんじゃないでしょうか。
たしか原本があれば他に行けた筈です。教習期限があるので一概には言えませんが。
色々調べて他の教習所に相談してみたらどうでしょう?
頑張ってください。
584535:2006/06/14(水) 21:57:42 ID:z9piBUym
>>583
すいません、原簿でしたねw
585774RR:2006/06/14(水) 22:14:57 ID:29Xgd/Jy
なんか最近言った事とカブるが…

・数ある教習所の中から選択して通っている
・教習生といえども実質的には「客」

上記の様な状況踏まえた上で、なぜそこまで教習生側が気を遣うのよ?
スーツ着て仕事行くような歳になって「アホらしい」って事に気付かんかねぇ。
586774RR:2006/06/14(水) 22:17:34 ID:InfcZ6B+
>>581>>582 ありがとうございます。
ヘッドにいろいろ電飾がついてますから、すぐに先生からまた2速になったままだよ
とか無線で駄目出しがあります。走っているときは楽しいのになあ・・・
がんばります!
587774RR:2006/06/14(水) 22:19:16 ID:mSM9pIBt
>>583
確かに教習所との相性があるかもしれないな。
教習所を変わるなら、まず転校希望先のを見学してみれば?
教習生に教官がどんな態度や言葉遣いかナマで確かめればよいよ。
588774RR:2006/06/14(水) 22:29:45 ID:bVCB0mOT
スーツっていわゆるビジネススーツだよね、
袖が突っ張って激しく運転しづらいと思うんだが…
589774RR:2006/06/14(水) 22:32:11 ID:lwT+gvoW
スーツライダーはカブが似合う。悪い意味じゃなくてな。

けど、ワイシャツにネクタイノーヘル(捻り鉢巻必須)+黒靴下(靴無し)ならネイキッドが激似合う気がする。(0w0

>>588
意外とそうでもない。ただスーツのダメージ(特にパンツ)はでかい。
590774RR:2006/06/14(水) 22:35:03 ID:mBcbt8M2
見極めってなにするの
591774RR:2006/06/14(水) 22:36:44 ID:29Xgd/Jy
いままでの教習で教わった事が身についているか、教官にみてもらうの。
592774RR:2006/06/14(水) 22:54:51 ID:lwLiWEvj
正しい乗車位置ってスッテップに土踏まず乗せて立ち上がり、そのまま普通に座った位置でいいんですよね?
593774RR:2006/06/14(水) 23:07:09 ID:lwT+gvoW
>>592
ッが一つ多いこと意外まったく問題ないよ。
594774RR:2006/06/14(水) 23:22:59 ID:ZH7+MuQW
>>592
それ、走行中でも時々やるよ。緊張緩和にもいい。ま、立ち上がるとこまでしないけど、
軽く尻上げて座る感じだ。
595774RR:2006/06/14(水) 23:34:52 ID:lwT+gvoW
>>594
公道でそれする奴は大抵ケツが-------ってなってるんだけどな。
596774RR:2006/06/15(木) 00:02:04 ID:eHMB1Hj4
二輪免許取ろうと思っているのですが、
服装ってジーパン、長袖カッターシャツ 等でも行けるのでしょうか?
597774RR:2006/06/15(木) 00:05:42 ID:rG0VyrT6
教習所によって異なるから、教習所で聞け。
ジーンズも穴あきとかだと駄目なところある
598774RR:2006/06/15(木) 00:07:56 ID:fyCDThNw
ジーンズは穴あきだめって言われました。
上着の方聞き忘れました><
長袖のカッターで行ってる方いませんか?
599774RR:2006/06/15(木) 00:20:10 ID:MXapMrDd
別に穴が開いてなきゃ大丈夫だろ
600774RR:2006/06/15(木) 00:38:21 ID:7bq0dAFI
穴があったら入れたい
601774RR:2006/06/15(木) 00:43:13 ID:rgDne52P
入れたいかwww
602774RR:2006/06/15(木) 00:47:32 ID:ySZcmj5T
バイク乗っててコケて開いた穴はどうなるんだろう?
そんなのはどうでもよくて、今日入校してきます。
上はバイクウェア着ていけばいいし。ブーツが無いorz
603774RR:2006/06/15(木) 00:49:47 ID:MXapMrDd
つ【ゴム長靴】
604774RR:2006/06/15(木) 00:55:57 ID:tMXLv2MZ
>>596
半ヘル、軍手or運転手用白手袋、長袖Tシャツ、薄いジャージでOKな教習所から
ジェットヘル、革orバイク用手袋、厚みのあるジャケット、厚みのある長ズボン
じゃないとダメなところもある。
605774RR:2006/06/15(木) 01:05:08 ID:exP8FJfW
いよいよ本格的に梅雨に入ってきたとこで2段階の半分まで来た。
見極めも卒検も雨の中の可能性が高い・・

それで、雨の中の急制動のコツとかありますか?
前回も雨で何度も後輪ロックしてしまった。停止線ギリギリでしか止まれないし・・・
これ以外は多分なんとかなるんだけど
606774RR:2006/06/15(木) 01:21:23 ID:0MkQc7Zn
晴れでも雨でも要領は同じ
後輪ロックするのはリアブレーキにかける力が強すぎるから
コツとしては前後同時にブレーキかけるんじゃなくて
前ブレーキ普通よりちょっと強めににかけて一瞬置いてリアブレーキを普通にかける
言葉で説明するのはむずかしいが 普段モンキーとかカブとか乗ってれば
あの感覚はすぐ身に付くんだけどね スクーターからいきなりとかでは
ちょっと戸惑うかもしれない
607774RR:2006/06/15(木) 01:31:38 ID:qrkYXfE3
メインはFブレーキだよ。右手で小指から「フワッ」とかけて前輪に荷重が
移動したのがわかったらリアブレーキ。右足で軽く踏む程度。
これでうまく行くはず。コツはFブレーキ時の小指から「フワッ」ってところ。
608774RR:2006/06/15(木) 02:13:30 ID:4/ncPOlL
普段から履き慣れてる人なら大丈夫かもしらんが
バイク経験少ないヒトは教習でゴム長やめといたほうがいいと思う
慣れてないとシフトアップの時の感触が判り難くて......

足にぴったりのを履いてりゃ大丈夫とは思うが
ゴム長って「それなりに大きめ」選んで買うでしょ普通は。

609774RR:2006/06/15(木) 02:17:08 ID:R/1BV8/y
俺の通ってる教習所が貸してくれる靴も長靴。
極めて乗り難い。
免許取得後にブーツ履いて乗るつもりないから、買いたくないし。
610774RR:2006/06/15(木) 04:50:41 ID:MpDkRUHu
雨の日の検定なら制動距離延ばしてくれるんじゃない?
急制動はやっぱりFブレーキが基本ですよ。
俺もリヤがロックする癖あったけど、教官に「Fブレーキかければ自然と
Rブレーキは踏んでる。」って言われて、試しにFブレーキだけでやって
みたら余裕でロックしないで止まれた。
611774RR:2006/06/15(木) 07:06:10 ID:kGEcjhxy
今日卒検なんだけど、緊張して全然眠れなかった。
おまけにいつ雨が降り出してもおかしくない天気。
お世辞にもコンディションが良いとは言えないけど、頑張ってくるよ。
612774RR:2006/06/15(木) 07:21:59 ID:lmUd5bs1
>>611
お互い頑張りましょう。俺もこれから卒検いってくる。

受かったらおにぎり食わせてください

ほどよい緊張感だ
頑張る
613774RR:2006/06/15(木) 09:34:32 ID:jP78oDJQ
スラロームが苦手でダブり倒しながらもようやく明日、一段階の見極めです。
問題は今夜、同僚の送別会があって帰宅が遅くなることです。
う〜ん、どうしてよりによって今夜なんだよ・・・orz
614774RR:2006/06/15(木) 10:04:02 ID:2pkOwb9R
>>577
速度に関係ないんだけどな・・・
615774RR:2006/06/15(木) 10:10:13 ID:lmUd5bs1
検定終わった…
スラローム手前でN入ってあせったけどなんとかクリア
完走はしたけど、自分的にボロだ…恐い
616774RR:2006/06/15(木) 10:18:35 ID:SIYEa5Qv
>>615
おつかれさまです。
617774RR:2006/06/15(木) 11:00:34 ID:BVf/d34z
>>615
雨の中お疲れ様です。
完走したならいけるんジャマイカ?
私はおととい卒検でした。
お天気がよかったのでラッキーでした。
618774RR:2006/06/15(木) 11:06:54 ID:BVf/d34z
>>567
なんかひどい教習所ですね。
私が通っていた教習所はとても居心地がよかった
ので、こんなところがあるとは…ちょっと驚き。
精神的動揺と下痢はツライですね。
「教習所を変えみる」って意見が出ていましたね。
検討してみたほうがいいカモ…と思いました。

カキコがないのでどうしているのかなぁ。
釣りとは思えないのでマジレスしました。
619774RR:2006/06/15(木) 11:20:26 ID:lmUd5bs1
>>616>>617
ありがとうございます。完走したけど、やっちゃいけない事してたんだ…踏切エンスト。予想外でへこみました
他は大丈夫みたいなんでなおヘコム

次頑張ります…
620774RR:2006/06/15(木) 11:28:45 ID:SIYEa5Qv
>>619
踏切エンストですか・・・残念。

     ∧ ∧   /■ヽ
       (;´Д`)l||l. (・∀・,,) < ジカイガンバロウ! ネ!
       /   |   ⊂ ⊂ノ
     〜OUUつ   (__(__)
  ''" ""''""゙゙゙゙゙'''''゙``` ゙゚''''''゙゙゙゙'''゚`゙゚ ゙''゙゙゙゙゙""''"" "'゙''
621774RR:2006/06/15(木) 11:32:44 ID:SIYEa5Qv
ズレタ。orz
622774RR:2006/06/15(木) 11:48:10 ID:IkkHra/c
今日初めての教習だったのですが、
あの加速感はたまらなく気持ちイイですね!!
教習所行くのが楽しみです。
623774RR:2006/06/15(木) 11:50:00 ID:BVf/d34z
>>619
次回頑張ってね。
私は普通自二の時、一本橋を失敗したよ。
普段得意だったのでヘコんだなぁ…
予想外ってダメージ大きいよね。
624774RR:2006/06/15(木) 11:59:56 ID:lmUd5bs1
>>620
>>623
ありがとうございます。次回こそは〜
全然気にとめてなかったとこはダメージでかいっすね。
土曜補習受けて来週の火曜再チャレンジします。
絶対受かってその足で更新しにいってやるぁ〜!
バイク先に納車されそ…
625774RR:2006/06/15(木) 12:13:49 ID:OGPPYlcJ
ただいま帰りました。不合格でした・・・。
「一本橋で2秒足らず、スラロームで2秒遅い」だって。
うーん・・・
626774RR:2006/06/15(木) 12:28:16 ID:5aWl7OXM
それでも−20だよね?厳しいなー。
627611:2006/06/15(木) 12:53:05 ID:kGEcjhxy
駄目だった。
クランクでエンストして両足着いてしまった。
バイクも保険もヘルメットもロックもジャケットもその他用品も全て揃ってるのに、
肝心の免許が取れないorz。
628774RR:2006/06/15(木) 13:20:42 ID:B2UttbCp
昨日入校してきました!
それでこのスレ見つけて初めからざっと読んだんですが、
バイク乗る時ってジャージでもいいの?!
てっきりバイク用のジャケット買わないといけないんだと思ってた
629774RR:2006/06/15(木) 14:01:32 ID:SIYEa5Qv
       Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ  <みんなガンバレ〜〜〜〜!!!
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
630774RR:2006/06/15(木) 14:03:30 ID:l76WUy6S
>>628
教習所でそんなに危険な状況は起こりづらいだろうからジャージでいいんでね?
まあバイク用のジャケットでも変じゃない!
631774RR:2006/06/15(木) 14:43:02 ID:NRtMIMM7
>>567です。次は特殊な教習で予約の関係で一週間ぐらいさきになります。

完全に釣りと思われているようですが、事実だから本当に辛い。釣りと叫びたいですよ、嘘だと。事実なんですよ。事実なんですよ。。。

確かに自分でもセンス無く、周りより明らかに下手だから自信が無く笑われても反意も起こらない。下手は事実だから、バカにされても仕方ないのは分かってます。

何でオーバーせず二段階行けたんだろう?自分でも分かりません。これも釣りと思われてますが、事実です。見捨てられて、さっさと出したいんだろうか。。。
とにかく、勝利に向かって苦しみに耐え頑張ります!
632774RR:2006/06/15(木) 14:45:04 ID:0MFQlW6R
結局耐えるのかよ。

もう書き込むな。
633774RR:2006/06/15(木) 14:49:14 ID:fv+VxVn6
567
書き込む暇あったらイメトレしろ また落ちるぞ
634 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/15(木) 14:49:44 ID:g/XBXiv1 BE:568978777-
>>614
極低速から超高速まで考えて、速度に合わせたハンドル操作が必要です。

それにジムカーナーやサーキット走行 一般道での場合などなど
そのシチュエーションに合わせたハンドルの操作 舵角は違います。

ましてや基本中の基本を学ぶ教習所でのハンドル操作です。
低速の八の字でアクセルを開けながらバンク方向にさらにハンドルを押すと
バイクがどういう挙動をするか、一度ご自身で試して見られてはどうですか?

速度に関係のないハンドル操作なんて あるわけがありませんよ。

それに貴方の言うハンドル操作をスラロームで実践できますか?
限界のスピードでの八の字走行で実践できますか?
スリップダウンするか、ハイサイドを喰らうか どちらかだと思いますけど。
635774RR:2006/06/15(木) 14:58:13 ID:aVl0hAv/
ヤバイ・・・俺一段階であまりの出来の悪さに今補習15時間目
なんだけど。
636774RR:2006/06/15(木) 15:01:24 ID:zMTn/BT+
補習15時間?
流石にネタだろ。
637774RR:2006/06/15(木) 15:06:07 ID:lmUd5bs1
今日は吉報聞けないんですかね…
やっと立ち直ってきて次に向けて気合入れ直しました

2人だけの検定で一番手は緊張したわ…
638774RR:2006/06/15(木) 15:06:37 ID:aVl0hAv/
>>636
本当だって!!俺本当に受けてるから15時間。次で16時間目。
さすがに後2〜3時間受けたら二段階いけそうな調子だけど。
639774RR:2006/06/15(木) 15:18:00 ID:hJsnYQLx
>>631
もしかして京王線の駅と同じ名前の教習所?
そこだとしたら俺も通ってるんだよなorz
まだ一段階だけど順調に進んでるけどさ。
640774RR:2006/06/15(木) 15:22:21 ID:yxN8G6um
>>567
あなたは勤務時間が不規則だからって、朝刊野球にスーツでいくんですか?

声に出して馬鹿にするのはおかしいと思うけれど、・・・。
641774RR:2006/06/15(木) 15:23:11 ID:l76WUy6S
メンへルはスルーでおねがいしますw
642774RR:2006/06/15(木) 15:33:12 ID:3zOxwOEi
>>641 本当にメンヘルなのかな?本当の話で俺ならキレるけどなぁ
教習所とかを監督する官庁の免許センターとか所轄警察署にどなり込むけどなぁ。
教えてもらいに行くんだから下手なのは当たり前だし教習所だって講習伸びれば儲かるわけだろ。あくまでもマジ話なら教習所変えろ。そしてノイローゼになったと精神科行って裁判するぞと言って話し合いいに持ち込めよ。絶対負けねえよ。
まあそれより教習変えて免許取ってバイクかっ飛ばしてスッキリしたほうが良いけどね。
643774RR:2006/06/15(木) 15:35:55 ID:3zOxwOEi
>>625 次は頑張れへ(^-^)乂(^o^)ノ
644774RR:2006/06/15(木) 15:39:43 ID:0MFQlW6R
アホか。それをしてないからこそメンヘルって可能性があるんだろうよ。


スーツ着てるって事は社会人か、最低でも18歳以上なんだろ?
そんな歳にもなって「(上記の)酷い扱い」をされてだな、なんで教習所の変更や抗議の1つもできないのは異常だろう。

まして、キレないどころか己を卑下する始末。

どう考えたって「釣り」か「メンヘル」だと思うが?
645774RR:2006/06/15(木) 15:40:57 ID:0MFQlW6R
アンカーつけたほうが良かったな。

>>644>>642へのレスな。

それと3行目の「なんで」は不要。
646774RR:2006/06/15(木) 15:46:52 ID:qcunC2aO
>>640
朝刊野球って何?
647774RR:2006/06/15(木) 15:51:22 ID:0MkQc7Zn
>>567
本当だったら教習所の名前と指導員の名前を晒してくれよ
648774RR:2006/06/15(木) 15:51:26 ID:6p7j58I/
>>646
朝刊で作ったユニフォームやボールにバットで新聞配達員たちがやる草野球のことじゃね?
649774RR:2006/06/15(木) 15:59:40 ID:NRtMIMM7
分かりました。荒らしてしまったみたいですね。すいませんでした、もう来ません。すいませんでした。。。
取れるまでロムします。。。
650774RR:2006/06/15(木) 16:12:44 ID:P5X45JUs
もうすぐ検定なんだけど二輪の検定って一人ずつやるの?
651774RR:2006/06/15(木) 16:17:33 ID:vGug/ZwZ
446だ。
雨の中リベンジ完了。
さっき警察で免許証の裏に限定解除のハンコついてもらってきた。
おっと、おにぎりはいらねぇぜ。
そいつは次に来る若いやつのために取っておいてやってくれ。
652774RR:2006/06/15(木) 16:25:37 ID:0MFQlW6R
>>649
・文句
・裁判
・教習所変更

ここにおまえが投稿した文には、(良かれ悪かれ)上記のようないろいろな打開策の案が出されているじゃないか。

おたくは自分の不満を言うだけで、一向にこれらのレスに返事をしてないよな?
>>567において、確かに「完全な愚痴」と前置きしているから他人の意見を募集するつもりはないのだろうが、、下痢するほど悩むくらいなら人の話を聞けって思うけどな。

「あれは辛い」「これも辛い」 文句を言うのは簡単だが、ここで愚痴るだけでは進展なんぞない。


>>650
ウチの時は受験者3人で、1人ずつ1台のマシンを交代に乗って検定。
653774RR:2006/06/15(木) 16:35:01 ID:kz9pOSW7
今日卒業検定受けてきた。
免許センタースレに間違えて書きこんでしまってたけど…(´∀`;)

受かったよ〜♪♪↑↑↑(;v;)
654774RR:2006/06/15(木) 16:54:54 ID:zJToxN1+
おめでとう!
頑張ったな!
655653:2006/06/15(木) 17:22:04 ID:kz9pOSW7
ありがとうございます!(;_;)
めちゃめちゃうれしいです
656774RR:2006/06/15(木) 17:23:11 ID:6p7j58I/
>>653
おめでとー
657774RR:2006/06/15(木) 17:52:47 ID:3zOxwOEi
>>653 (o≧∇≦)oo(≧∇≦o)おめでとう!
羨ましいよ。
658マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/15(木) 17:56:19 ID:HzngOZye
>>653
       +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    おにぎりワッしょイ !!  \\
              おにぎりワッしょイ !!

合格オメ!
安全運転でヨロシクです
659774RR:2006/06/15(木) 17:57:41 ID:fdDNWGiy
技能は順調なのに卒業前効果測定でつまずいてる俺…。
もうわからないよ
660774RR:2006/06/15(木) 18:41:56 ID:OPrIX0Ac
>>659
技能が順調ならあとは落ち着いてやるだけだぉ!大丈夫
661774RR:2006/06/15(木) 18:52:20 ID:H5ngruGo
>>659
4回学科を受けた感じとして学科が妙に引っ掛け問題好意的に出してると思うなぁ
深く考えないと難しいですよね
教程7の部分も問題をやって引っ掛け多すぎでうぇうぇw
662774RR:2006/06/15(木) 19:21:53 ID:tMXLv2MZ
>>628
教習所による。
>>640
漏れの通ってる教習所は仕事帰りのリーマン(スーツ)も多数いるけどな。
とりあえず長袖です(スケスケのブラウス)といった上着を羽織った御婦人やら
もいるし、何でも有りだw教官は厳しいどころか優し過ぎてキモイw
「それじゃあみんなぁっ!今日は○○の練習をしてみよ〜うっ!」と幼児番組調の
喋り方がデフォなのがテラキモスw幼稚園の先生ならともかく少なくとも16歳以上が
通ってるんだからもうちょいまともな喋り方して欲しい。
663774RR:2006/06/15(木) 19:28:18 ID:OPrIX0Ac
>>662
学科教習が終わるといつも「皆しゃん、ありがとうございまちた〜」って言う教官いるよw
664662:2006/06/15(木) 19:40:48 ID:tMXLv2MZ
>>663
技能教習が終わると「○○さん大変良く出来ました。次回も頑張りましょうねっ!」
って言われるw
665774RR:2006/06/15(木) 20:57:13 ID:xgjeaCyq
そういう時は
「は〜い、わかりまちたでちゅ〜」
とノリ良く答えてあげるのが礼儀ですよ・・・
きっと教習料金の中に幼児プレーオプション料が含まれてますから
666774RR:2006/06/15(木) 21:03:42 ID:6p7j58I/
>>665
そんなオプションいらねぇって。と教習所の場所さえ知らない俺が脊椎反射で突っ込み
667774RR:2006/06/15(木) 21:13:01 ID:xgjeaCyq
でも綺麗なオネーさん系教官なら有りなオプションだろ?
668774RR:2006/06/15(木) 21:17:24 ID:6p7j58I/
>>667
ごめん……。俺、ドジッ子系のが好きなんだよ。(゚д゚)
669774RR:2006/06/15(木) 21:32:33 ID:jP78oDJQ
検定開始まであと11時間
670774RR:2006/06/15(木) 21:38:57 ID:sIeHcEoW
スラロームはハンドル操作で通過するものではない、腰だよ腰。
腰を振り子のように左右に振るんだ、ハンドルなんかはおのずと行きたい方向へ向くものだ。
騙されたと思ってやってみろ!
671774RR:2006/06/15(木) 21:41:37 ID:qW06KHst
大阪で中免を取ろうと思っているものなのですが、サイトを回って調べたところ
免なしの価格で普通(?)コース9万前後と安心コース(卒業まで追加金なし)が13万前後となっているみたいなのですが、
どちらを選ぶべきか迷っています。9万って安すぎな気がして怪しい感じで・・・。
補習とか再卒検って普通にあるもんでしょうか?あんまり多いのなら、安心コースを取るべきだろうし・・。
足しになるかは分からんですが原付MT乗ってました。先輩方アドバイスよろしくお願いします。
672774RR:2006/06/15(木) 21:50:50 ID:H5ngruGo
初の技能教習が50%の確率で雨なんですけど雨でもやるんですよね?
雨具とかは用意されてるのを使えばいいんですか?
状況によって中止とかあるんでしょうか?
673774RR:2006/06/15(木) 22:01:15 ID:gUWZqUyi
はい。
674774RR:2006/06/15(木) 22:01:27 ID:Dr6dvjSp
>>671
http://www.newdriver.co.jp/two/two.html
ここでも行っとけば?
675774RR:2006/06/15(木) 22:02:07 ID:6xz7HgXL
>>671
価格的には京都へ遠征したほうが安いかも。
補習や検定はその人しだいだからなんとも言いづらい。
自信があるならポッキリコース。
心配なら文字通り安心コース。
見極めで自分が納得できるまで恣意的に再履修にしてもらえるメリットもある。
676774RR:2006/06/15(木) 22:04:58 ID:0MFQlW6R
>>671
原付MTだが、あまり当てにはしない方がいいと思う。

慣れるべきは「ミッション云々」より「重量」
677774RR:2006/06/15(木) 22:10:51 ID:aVl0hAv/
補習15時間受けている、って書き込みしたら「釣りだろ」
と言われた・・・。やっぱり一段階で補習15時間ってやばい
のかな俺・・・。
皆に質問なんだけど、ストレートで合格した奴と、補習いっぱい受けて
合格した奴とでは技術に多少なりとも何らかの差はあるのだろうか?
678774RR:2006/06/15(木) 22:13:05 ID:Dr6dvjSp
>>677
釣り乙。一段階って言ったら基本走行なわけだからそれができない??
あり得ねぇよ。。
679774RR:2006/06/15(木) 22:13:59 ID:zCQqXQuj
    タプタプ  _, ,_ タプタプ
 タプタプ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_タプタプ
    ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
      ⊃))(`Д´(((⊂  タプタプ  スレ住人はきっとおまいの合格を祈ってるぞ!がんがれ!
     , ,∩)) >>669 ((⊂, ,
   (   )  タプタプ (   )  タプタプ
       タプタプ

>>671
京都なんかだと6万円台とかあったりするからなぁ…でも安心コースとの料金差が大きすぎる気がする。
安心コースに検定料も込みだったら、それもありだと思います。

>>672
よっぽどの強風や大雨でない限りは教習はあると考えていいでしょう。
雨具は教習所によっては用意されてますが、後々の事を考えて自前で買っておくのもいいと思います。
それに貸し出しの雨合羽は生乾きで臭かったりする可能性もあるので…
680628:2006/06/15(木) 22:14:05 ID:B2UttbCp
>>630 >>662
亀だけど親切にありがとうです!
681774RR:2006/06/15(木) 22:16:47 ID:xY9BNdmH
合格したのだから、どちらも最低限の技術は身に付いたということ。
補習いっぱい受けても、他の人よりそれだけ練習できたと思えばおけ。
682774RR:2006/06/15(木) 22:22:06 ID:qW06KHst
京都なぜこんな安いの。うーん、遠征ですか・・・・。
家から通うと距離・交通費考えると大阪東南部在住なんで現実的ではないかもです。

慣れるべきは重量ですか・・・。腕もやってみなくては分からんですし、自信はないですが、何せ学生で金がなくて・・。
やっぱりポッキリコースかな・・・?大阪中南部でいい教習所ないですかね?質問ばかりでゴメス
683774RR:2006/06/15(木) 22:23:43 ID:KQHFfmdP
初のシミュレータなんですが、何か気をつけたほうがいいこととかありますか?
教本は1ページで何をやるかしか書いてなくて不安です。
あと服装も実車同様に長袖・長ズボンに手袋で受けなきゃダメなんでしょうか?
684774RR:2006/06/15(木) 22:32:27 ID:gUWZqUyi
俺んとこはシミュレーターはズボンの裾だけバンドしてればOKだったな。
685774RR:2006/06/15(木) 22:33:11 ID:aVl0hAv/
>>678
釣りだと思うだろうが俺は本当に一段階で補習15時間
受けてるんだ。けどめげずに頑張っていたらだんだん技術的にも
上手くなってきたと教官から褒められたから、免許取るまでどんなに
補習受けようとも諦めないつもりでいる。

>>681
レスありがとう。そうだな、俺と同期で入った奴はもう二段階の見極め
までいってるのに、俺は一段階で鬼のようにオーバーしたから挫けそうに
なったけど、他の人よりいっぱい練習出来る分得だと考えて頑張って
いくよ。

今思ったけど、補習15時間受けているって言ったら大抵の人が釣り
だと思うあたり、本当に受けている俺は相当バイクの運転が下手なんだな。
686774RR:2006/06/15(木) 22:34:43 ID:OPrIX0Ac
>>685
ド下手糞でも教官に褒められるまでなったらそれでいいんじゃないか?
687774RR:2006/06/15(木) 22:37:20 ID:Ev3VpYZe
>>677
かっこよさそうに思えるのは俺だけ?
688774RR:2006/06/15(木) 22:37:30 ID:F7bY+5p7
教習所のレベルもピンきりだからなあ・・・
一概にネタとも言い切れん・・・
俺の通ってた教習所なんて、5時間補習なんて当たり前、卒検3回当たり前
なんて言われている超厳しい教習所なんだけど、教習生の殆どが補習入りまくり
だったよ。まあ何処とはイワンが・・・
689774RR:2006/06/15(木) 22:37:47 ID:sIeHcEoW
まぁそれだけバイクに情熱を持っていることはよ〜くわかった。
よっぽどバイクが好きなんだな、その気持ちがあれば大丈夫!
免許を取れるまで決して諦めるな、免許を取れる頃には他の誰よりも上達している筈だ。
がんばれ!
690678:2006/06/15(木) 22:40:44 ID:Dr6dvjSp
>>685
悪気のある書き込みじゃないんで気を悪くされたらスマンです。
まだ一段階ってことだよね?
二段階に入れば法規走行が課題になってくるんで気合い入れて頑張ってください。

結局、免許とって公道走って楽しめればそれが一番だよね。
691774RR:2006/06/15(木) 22:41:46 ID:6xz7HgXL
>>682
悩むのもメンドクセーならオートリにしとき。学割もあるし。
教官は丁寧ですたよ。
デメリットは、混合教習だから大型特殊の存在がウザイ。
ま、他も見学して比較して決めたらいいよ。
692774RR:2006/06/15(木) 22:47:55 ID:Ev3VpYZe
>>685
前向きなあんたが気に入った!

俺も見習って、クヨクヨせずに頑張ろう。
693774RR:2006/06/15(木) 22:49:26 ID:tMXLv2MZ
>>682
漏れは羽曳野から京都まで通ってるよ。交通費は1往復で1600円ぐらいかな。
ちょっと遠いけど、交通費含めても大阪府内の教習所より安い。
694774RR:2006/06/15(木) 22:54:13 ID:aVl0hAv/
>>686
レスありがとう。そうだな、最初はあまりの出来の悪さに
教官も顔がひきっつていたが、今は結構褒めてくれたりする。
昔の自分と比べてそれなりに進歩していると思うとやる気が出た。

>>687
何で俺がかっこ良さそうに見えるんだ???補習15時間男だぞ。
お世辞にもそれはかっこ良いとは言えん。
695774RR:2006/06/15(木) 22:55:44 ID:qW06KHst
>>691 レスサンクス
鳳ならちょうど昨日資料もらってきたところです。教官が丁寧はかなり高ポイントです。決めてしまおうかな?
ご自身や回り見てて補習・再検多い感じでした?教えてくれたら幸いです。
696774RR:2006/06/15(木) 23:03:35 ID:fyCDThNw
コノミヤ
697774RR:2006/06/15(木) 23:03:50 ID:aVl0hAv/
>>688
レスありがとう。教習所によって難しさのレベルが違うんだな。
補習5時間は当たり前、おまけに卒検3回って・・・。
みるからに厳しそうな所だな、けどそういった厳しい所で練習した
方がバイクの運転も技術的に向上しそうだから良いのかもしれない。

>>689
レスありがとう。解ってくれてありがとう。凄く嬉しいよ。
兄貴がバイク乗ってて、それに憧れてバイクの免許取ろうと
思ったんだけど、自分でもびっくりするほどの運転の下手さに
最初は教官も呆れてて・・・。けど君の言葉で本当に勇気が沸いたよ!!
免許が取れる頃には、君の言う通り他の誰よりも上手くなっているよう
頑張るよ。ありがとう。
698774RR:2006/06/15(木) 23:04:35 ID:kNzCg8dh
レルメットってウォーズマンみたいなやつでOKですか?貸し出しないみたいなんで。
699774RR:2006/06/15(木) 23:04:51 ID:qW06KHst
>>693 漏れは富田林です。免なしからの受講ですか?って1600円で往復できます?電車賃計算したら片道3000だったけど・・。
700774RR:2006/06/15(木) 23:04:52 ID:BVf/d34z
>>672
教習所の貸し出しの雨合羽、本当に臭い!
他の人が使った後、直ぐに着た雨合羽のファスナーを
上げた瞬間、自分の嗅いだことがない臭いを嗅いだとき、
涙が出そうになりました。

>>685 ガンガレ!応援してる。
701774RR:2006/06/15(木) 23:11:41 ID:aVl0hAv/
>>690
レスありがとう。気を悪くするだなんてとんでもない。レスしてくれて
本当に感謝している。後もう少し頑張れば二段階にいけるかもしれないと
教官が言ってたから二段階目指して頑張るよ。
二段階は法規走行だから君の言う通り気合いれて頑張ってくる!!
俺も早く免許とって公道で走りたい。自分のバイクで。

>>692
レスありがとう。俺も補習時間が10時間を突破した時にはさすがに
諦めようと思ったけど、兄貴にそんなんじゃバイクなんて一生乗れない
と言われたので、免許を取るまではどんなに辛くても頑張ると決めたんだ。
君の励みになったようで良かったよ。お互い頑張ろうな。
702774RR:2006/06/15(木) 23:14:14 ID:tYl0U7Ay
>>698
それオフ車用じゃね?
悪くはないと思うが、目立つぞ。
703774RR:2006/06/15(木) 23:15:52 ID:OkK2RVEI
ああ・・・orz
今日、原付で事故っちゃった…orz


あと、数時間教習で見極めなのに怖い…
704774RR:2006/06/15(木) 23:17:04 ID:6xz7HgXL
>>695
補修は俺は2時間でしたorz。一本橋とスラで各1時間。
ストレートの人もかなりいるけど、4時間オーバーくらいまでは珍しくも無い。
教習車はスタンダードなCB400と750。

検定は完走=事実上合格。合格率約8割かな。
確か月水金日の朝一の時間だった記憶。
大型への連続教習は割引有りだったと思う。
705774RR:2006/06/15(木) 23:22:40 ID:aVl0hAv/
>>700
レスありがとう。免許取るまでは絶対に諦めないつもりだよ。
次回の技能も頑張って受けてくる!!
706702:2006/06/15(木) 23:25:48 ID:tYl0U7Ay
>>698
ロビンマスクと間違えた。ジェットヘルならOKです。
707672:2006/06/15(木) 23:26:03 ID:H5ngruGo
雨具は借り物相当な臭いがあるんですね…つД`)('A`)('A`)
分かりました!ありがとうございます。危うく危ない目にあうところでした。
雨具は持っていくことにします。
708774RR:2006/06/15(木) 23:27:39 ID:No67L7Gc
教習でダメな奴は公道出てもダメ

709774RR:2006/06/15(木) 23:32:01 ID:6xz7HgXL
>>705
情熱があれば必ず免許は取れます。
苦労して得た時の喜びは大きいし、免許の大切さを知るはず。
公道デビューしたらきっとグッドライダーになれる。
強制ではなく自分で望んだ習い事、前向きに気楽にやれば結果は出ます。
710774RR:2006/06/15(木) 23:33:50 ID:sIeHcEoW
そうだ、何事も「努力と根性」で切り抜けろ、バイクは習うものではない!
体に覚えこませるものだ、体に染み込ませば一生忘れない財産になる。
決して諦めるな、そして誰からも慕われるグッドライダーになるのだ〜!
711774RR:2006/06/15(木) 23:39:25 ID:KXjw0On5
ま、下手だと自覚してたほうが安全だ。慣れた頃が一番事故率高いしな。
712774RR:2006/06/15(木) 23:42:19 ID:kNzCg8dh
>>706 さんきゅー!さっそく明日、入校します。
713774RR:2006/06/15(木) 23:50:47 ID:tMXLv2MZ
>>699
富田林からだと
富田林〜阿倍野橋430円、天王寺〜大阪190円、梅田〜西院390円で1010円。
往復2020円ですね。

近鉄自動車学校に通った場合
教習料167605円 交通費5000円(500円×10) 合計172605円
デルタテクニカルセンターに通った場合
教習料77950円 交通費20200円(2020円×10) 合計98150円

こんなに違います。
714774RR:2006/06/16(金) 00:03:19 ID:ocT6HyN+
>補習
当方は卒研前にコース覚えのため補習ってのを1回申し込んだが、15時間というのは正直ひく。
で、これは決してオーバーな表現ではない。(その証拠に、ここでは「釣り」だという見方すら少なくない。)

補習15時間の原因として…
・教官の故意(資金集め、嫌がらせ)
・あまりに上達しない
などがあるが、十中八九後者だろう?

問題なのは、ギリギリの技術で免許取っちゃったとき。(←試験場至上派に言わせれば、ここが教習所の最大の弱点・問題)
公道に出てからの危険度が大きいわけだが、よく考えるべきは「事故」は必ずしも「自損」とは限らないってところな。
大多数の事故は、巻き込まれる人がいるわけ。

俺は15時間も補習受けたヤツが公道デビューしてるって考えると正直恐ろしい。
715774RR:2006/06/16(金) 00:09:43 ID:DOPiosBR
>>709
レスありがとう。そうだな、補習15時間以上も受けてやっとの
思いで免許取ったら、ストレートに合格した奴よりその喜びは大きい
と思う。君が言ったように前向きに気楽にやっていこうと思う。
公道デビューしたら皆から慕われるようなグッドライダーになって
みせるよ。ありがとう。

>>710
レスありがとう。そうだな、バイクに乗るのに必要なのは努力と根性だな
俺は普通の人よりバイクの運転が下手なのかもしれないけど、きっと免許を
取って、グッドライダーになる。その為にも諦めずに頑張るよ!!
ありがとう。
716774RR:2006/06/16(金) 00:16:06 ID:Bl9u6+se
俺は原付すら乗ったことない&部活動一切やったことない&運動一切できない(たぶんキャッチボールすらまともにできない)
なのに4時間オーバーで行けた。
1段階の時点で15時間オーバーってどんなもんか想像できない
717774RR:2006/06/16(金) 00:17:04 ID:2NiW3lYj
15時間オーバーって、あの原簿の枠を突き抜けるんじゃないのか?
718774RR:2006/06/16(金) 00:17:51 ID:v/myOpKm
1時間オーバーの俺はイケメン決定だな
719774RR:2006/06/16(金) 00:17:54 ID:oIGRoDJY
枠を書いた紙を貼り付けて足しているんじゃないのか?
720774RR:2006/06/16(金) 00:19:50 ID:S30TgC6V
>>715
貰ったレスにすべて返信しているな。きちんとお礼まで言って。
誠実な人柄が伝わってくるよ。すごく好印象。

俺も教習中(今日で4回目)だけど、お互い頑張ろうぜ。
721774RR:2006/06/16(金) 00:20:00 ID:oIGRoDJY
3時間オーバーで卒業した俺はブサメンだな
722774RR:2006/06/16(金) 00:34:30 ID:UfgF46yE
大型ストレートで合格した俺は天才か?
723774RR:2006/06/16(金) 00:37:38 ID:gi10sFga
>>722
凡人
724774RR:2006/06/16(金) 00:39:17 ID:hjbLQahT
明日の朝、土砂降りの中一段階の見極めです・・・Orz
雨が止むらしい夕方も空きがあるようなのでそちらに変えようかとも思ったのですが、ダブった時にキャンセル待ちで再挑戦しやすい朝一のまま行ってみます。
725774RR:2006/06/16(金) 00:39:45 ID:2NiW3lYj
>>722
足が臭い俺でもストレートだった。
726774RR:2006/06/16(金) 00:40:21 ID:ocT6HyN+
厳しいかもしれんが、公道上では「誠実さ」より「運転技術」の方が基本的に抑えておくべきモノだ。

いくら誠実だろうが、そういうのは基礎的な運転技術があったうえで活きる。
727774RR:2006/06/16(金) 00:43:02 ID:M7bEK9fE
>>704 >>713 わざわざサンクス。よく考えて見ます。
728774RR:2006/06/16(金) 00:46:45 ID:50fr9Iqm
>>726
禿同。

誠実さだけで安全運転はできんよ。

勿論、馴れ合いも結構。
ただ…仲間意識を持つ相手だからこそ、しっかり伝えるべき事は伝えてあげないと駄目だろ。
729774RR:2006/06/16(金) 00:56:14 ID:kyH7uKnp
危険に近づくのは簡単だが、危険を遠ざけるのは難しい。
安全運転ってのも奥が深いよな。
730774RR:2006/06/16(金) 00:58:44 ID:HGj7YkOL
誠実さや運転技術よりも、正確に状況を分析し判断し、危険を遠ざける運転をすることが望ましいんだけどな。
ただ、安全運転のために技術がある方に越したことはないのは同意。

まぁ。15時間オーバーしてる時点で、正確に状況を分析、判断する能力は人並み以下かもしれんから、
ルービックキューブ3×3とか4×4とか5×5とかガチャガチャして、5面揃えれるよう頑張れば……あるいは……(・∀・)
731774RR:2006/06/16(金) 01:50:34 ID:DOPiosBR
>>716
15時間オーバーしてる男です。俺も君と同じで原付にすら乗ったこと無くて
初めて乗った乗り物が教習所のバイクだった。君は4時間オーバーしたらしい
けど、15時間もオーバーしてる俺から見ると、凄く羨ましいな。

>>717
>>719の言う通り新しい紙を原簿の上から貼り付けられた。さすがに恥ずかしくて
人前でむざむざ原簿を見るわけにはいかなくなっている。
732774RR:2006/06/16(金) 01:54:54 ID:50fr9Iqm
自分に否定的なレスは無視なんだな。

「気に入らない意見は無視する」というあなたの性格が、卒業を遠ざけてると思う。
733774RR:2006/06/16(金) 01:54:57 ID:DOPiosBR
>>720
レスありがとう。君も俺と同じで二輪免許取得の為に頑張って
いるんだな。中々上手くいかない事もあって辛い時もあるだろうけど
お互い頑張ろう!!俺も仲間がいると思うと凄く勇気が出るよ。
734774RR:2006/06/16(金) 02:04:22 ID:DOPiosBR
>>726
レスありがとう。そうだな、公道に出たら何よりライダーの運転技術が
ものをいう世界だもんな。俺はバイクの運転で基礎的な事がまだしっかり
出来ていないから15時間もオーバーしているのだと思う。君の言う通り
基礎的な事を補習中にしっかり学んでおいて、二段階に進もうと思ってる。

>>728
レスありがとう。確かに甘いことばっかり言ってたら安全運転は出来ないな。
俺が公道デビューしたら絶対に事故しないように基礎を教習所でしっかりと
学んでいこうと思う。その為の補習だと思えば全然苦にならないな。
735774RR:2006/06/16(金) 02:12:12 ID:DOPiosBR
>>730
レスありがとう。正確な状況判断か・・・確かにライダーの状況判断に
よって事故を未然に防げる事もあるしな。そういった事も含めて教習所で
バイクの練習を頑張ろうと思う。
君の言う通り俺は15時間オーバーしてる時点で状況判断能力が人並み以下
かもしれないから、明日押入れの中にしまってあったルービックキューブ
引っ張り出してがちゃがちゃ五面揃えられるように頑張ってみるよ。
736774RR:2006/06/16(金) 02:16:51 ID:mTMNN8we
俺は、数年前に補習11時間(1段階、2段階あわせて)、卒研4回受けて普通二輪の免許取った。
俺の場合は、1週間に1、2回しか教習受けられなかったこともあって、
乗り方忘れてることが多かったが、ひとつずつ課題をこなしていけばなんとかなるだろう。
長く教習受けてると、後半で基本的なところ(クランクとか)で
つまずいたりするから、それは注意したほうがいい。


公道に出てからも、二輪では無事故無違反だ。
苦労してとった免許を取り上げられのはいやなので安全運転しているためだろう。
自分が下手だということを認識していれば大丈夫だと思う。
737774RR:2006/06/16(金) 02:19:05 ID:8mBHyQkw
1週間でやっと1段階が終わりました。
小回りが全然出来ないけど、補習は無かった。
車の免許も無いので学科も受けなくちゃならない・・
今日はシュミレーター1時間だけど半袖でいいんだろうか・・・・
738774RR:2006/06/16(金) 02:20:49 ID:8mBHyQkw
1週間じゃなくて2週間でしたorz
739774RR:2006/06/16(金) 02:24:08 ID:HSwTqppm
シュミレーター風が出て寒いから半そではやめたほうがいい。
740774RR:2006/06/16(金) 02:27:43 ID:Wk2sfkSp
また低学歴か

ID:8mBHyQk
741774RR:2006/06/16(金) 02:28:37 ID:DOPiosBR
>>736
15時間オーバーしてる男です。補習1段階、2段階あわせて11時間も
受けて、卒検も4回受けて普通二輪の免許取ったのか。凄いな。
君の言う通り一つずつ課題をこなしていけばなんとなるんだな。
ただ、長く教習受けていると基本的なところでつまずくらしいから
それは気をつけるよ。
君が公道に出てからも無事故無違反なのはやはり苦労して取った免許を
取り上げられたくない気持ちから安全運転を心がけているのだろう。
俺も無事免許取ったら、自分はまだまだ未熟者という事を肝に銘じて
頑張って二輪免許取ろうと思う。ありがとう、勇気が出てきた。
742774RR:2006/06/16(金) 02:32:43 ID:9pnDQApY
>>739
俺が言ってたところのシュミレーター風なんて出なかったよ。
古いタイプだったんだな。
743774RR:2006/06/16(金) 03:15:34 ID:0jeFVFTR
      「おにぎりだ♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

      「おにぎりだ♪」
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人   Y 人.    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J

        「う〜〜っ」
   /■\  /■\  /■\
  ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  .(_)し'  (_)し'  (_)し'

       「ワッショイ!!」
   /■\   /■\   /■\
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)

なにがどうなったら、そうなるアルかニダ!88888888888888
744774RR:2006/06/16(金) 03:23:06 ID:mGQPx20t
関西方面の教習で京都が勧められているが、なんとなくあやしいしw
ちゃんとしたところだったとしても往復の通学だけでバテそうな感じだな〜
745774RR:2006/06/16(金) 03:26:06 ID:lFSNR/NM
>>744
あやしいってどんなところが?
746774RR:2006/06/16(金) 05:31:24 ID:gN0dGvLu
中免って取ってから一年は二けつできないんですか?
747774RR:2006/06/16(金) 06:53:54 ID:xY+Yfdk7
ID:DOPiosBRを見てるとYBを思い出す
748774RR:2006/06/16(金) 07:08:37 ID:HGj7YkOL
>>735
ちょっwww6面体パズルで5面揃えるのは無理ってこと突っ込んでよww(;w;
749774RR:2006/06/16(金) 07:10:47 ID:mrirzgEJ
すみません、技能で2時間連続取る時って
配車券始めから2枚取っとくのでしょうか?
それとも1時間終わったあとにまた取り直すのでしょうか?
750774RR:2006/06/16(金) 07:16:10 ID:BSSVBphn
>>749
そんなのお前の通ってる教習所に聞けよw馬鹿じゃねえの???

”今日の宿題の範囲って何処ですか?”
↑並に恥かしい質問だって事に気づけよなw流石ゆとり世代w
751774RR:2006/06/16(金) 07:17:14 ID:RdXAyfht
>>749
連続で出てくるんじゃないの。詳しくは教習所で確認すれば
752774RR:2006/06/16(金) 08:31:32 ID:B6HhysNO
この雨の中教習受けに来たら車含めて
三人しかいないw
俺フェイスガード持ってないんだけど
平気かな?
753774RR:2006/06/16(金) 08:55:09 ID:9E63D2F+
小型限定からの限定解除(400ccまでのMT)
本当は5時間なんだけど、無理だわw
昨日2時間補習うけてやっとみきわめもらいました。
日曜日に卒検です。
754774RR:2006/06/16(金) 09:14:54 ID:o62AfPrB
俺の通っていた教習所、卒検で24人(小型〜大型まで含めて)受けて、合格者が
11人だけだったんだけどおかしいよなあ??
ちなみに俺は2番手で、自分の番が終わった後も見ていたんだけど
失格が2人(発進不能と一本橋脱輪)以外はみんな完走していたのに
なぜか落とされていた・・・恐ろしい教習所だよw
755774RR:2006/06/16(金) 09:16:29 ID:3zP9BrZS
>>754 厳しい教習所でつね。私だったら落ちているなw
756774RR:2006/06/16(金) 09:35:33 ID:nv2AYKHA
土砂降りだよ・・・Orz
757774RR:2006/06/16(金) 09:46:56 ID:XACerR3i
今日は4回目の教習日。

筋肉痛になったよorz
上半身に力が入っている証拠だよね。
上半身に力が入っているとニーグリップが甘くなるって読んで、
自分自身が当てはまっていると思った。
走っていて気付くと、両足が若干開いていた、っていう事がよくあった。

上半身の力を抜いて、ニーグリップをしっかりする良い方法はないかな?
758774RR:2006/06/16(金) 10:34:00 ID:zxwqP5CG
>>754
むかし免許取ったとき教習所で試験うけたとき思ったけど、
自己採点だと落ちてた。
だけど結果は受かってた。

たぶん日ごろの練習の時の印象も加味して「大丈夫だろ」と減点しない教習所と
試験は試験と区切る教習所があるのではないかと思う。
759774RR:2006/06/16(金) 10:37:29 ID:zxwqP5CG
>>757
直進するだけなら腕に力を入れる必要なんてないんだな…
 
>上半身の力を抜いて、ニーグリップをしっかりする
ニーグリップのことばかり気にして、腕から気をそらす。
760774RR:2006/06/16(金) 10:45:44 ID:iw4utkEW
>>757
ちんこをタンクに押し付けろ。
そしたら「はうっ」ってなって、上半身の力が抜ける。
ついでに痛さで太ももも閉じるからニーグリできてOK
761774RR:2006/06/16(金) 10:48:21 ID:oAo1FHKV
>>751
最初に2時間連続で取ったとき、配車券も2時間分出るかと思って2回カード入れて、
2枚配車券出したら、同じヤツでした。

1時間目終わって指導員に「じゃ、もう1時間ありますから配車券を取ってきてください」って言われました。

以上のことから考えますに、
配車券は1時間ごとにその都度出して貰うということですね。
762774RR:2006/06/16(金) 10:53:14 ID:3rNWRhOW
>>761
おまい…大丈夫か?
763774RR:2006/06/16(金) 11:27:07 ID:tSVe8A2+
俺んとこの卒検はバイク知らない人が車で後ろついてきてみてたようだけど、かなり適当だったよ
スラロームが危なかったっていったら、俺見てなかったよ 失敗してないんでしょ?じゃあ大丈夫 みたいな感じで大きなミスしなきゃ合格っぽ
764774RR:2006/06/16(金) 11:29:15 ID:50fr9Iqm
配車券というシステム自体が全ての教習所にもあるわけじゃないんだから、こんな公の場で質問されても答えようがないって。

おまけに自己完結してるし。


最近、メンヘルや阿呆が多すぎだ。
765774RR:2006/06/16(金) 11:44:37 ID:nv2AYKHA
ダブったよ・・・Orz
てか、今日乗った教習車は挙動が不安定すぎ。
アクセルを軽く開いただけで6000回転近くまで上がるし、アクセル戻すとカックンカックン言い出すし・・・。
次回は前に乗ったことのある教習車を奪取せねば。
766774RR:2006/06/16(金) 12:15:24 ID:7FOWXTPQ
>>754
一本橋脱輪はわかるが2段階見極めまでもらってて発進不能ってすごいよな
いくらテンパってるとはいえ
767774RR:2006/06/16(金) 12:46:53 ID:lFSNR/NM
補習料金掛からないところはさっさと検定まで受けさせて検定も大甘か、検定だけ
厳しいのかもな。
768754:2006/06/16(金) 13:40:51 ID:/8r87A2G
>>755
二輪専門のところなんで厳しさがハンパじゃないんだよw
俺は一発で受かったんですけど、踏み切りのラインに入るときの
ライン取りが悪いってだけで10点減点されたからorz
まあ、減点はそれだけだったんだけど・・・

>>758
漏れの通っていた所は、判定基準が試験場と同レベルだそうですw

>>766
発進不能だったのは、40前後って感じの小柄なオッサンで5分くらい
エンジン掛けれずにリタイアしてたw
なんか物凄いテンパリ具合で、鍵穴を破壊する勢いで、キーをガチャガチャ
やってたし、シフトも蹴り壊しそうだったしw
しかも、キーオンのまま降車して、涙を拭いながらどっか行っちゃったしw
なんだったんだろうか彼は・・・
769774RR:2006/06/16(金) 13:51:40 ID:w06zkWOL
甘い教習所と厳しい教習所、
どちらがいいかは考え方はそれぞれ。
甘い教習所でとりあえず免許取って、
あとは第三段階で頑張るというのもあるし、
厳しい教習所で頑張って免許取って、
技術面で安心したいというのもあるだろう。

これから免許を取る人は、
自分はどちらに向いているか良く考えて、
「ネットではなく周囲の人から評判を良く聞いて」
教習所を選んだ方がいいよ。
770774RR:2006/06/16(金) 14:09:26 ID:7FOWXTPQ
いや、うまいヤツは厳しいとこ行ったって普通に感じるだろうし
下手なヤツは普通のとこ行ったって厳しいと感じるよ
俺はとにかくさっさと卒業させるとこ行ったほうがいいと思う
いくら厳しいとこ行って卒業してもその時点で安心できる技術なんて身についてる
はずもない、対向車も歩行者もいない教習所と公道では条件が違いすぎる
その時点で安心して運転できると思ってるヤツは四つ角安全確認なしで
つっこんでくるチャリンコ乗ってるオバハンと同レベル
771774RR:2006/06/16(金) 15:13:32 ID:gN0dGvLu
中免って取ってから一年は二けつできないんですか?
772774RR:2006/06/16(金) 15:17:43 ID:+26ICkoU
こんなとこで聞いてねえで
目の前の箱で調べろよ
773774RR:2006/06/16(金) 15:25:23 ID:MrcypVf2
オレも>>770に同意だな
課題走行の一本橋(平均台)ひとつとっても、
目線を前に置けと指導員に言われてるからそうしてるだけで、
教習時間内では理屈と運転感覚なんて一致しないよな。
「なんとなく言うとおりにしてたら出来た」みたいが。

指導員が教えるのは教習コースの攻略法だけなんで長居は無用。
そりゃ指導に渋い顔するような奴には厳しさもいるだろうな。



774774RR:2006/06/16(金) 15:28:25 ID:gN0dGvLu
パソねーんだよ
775774RR:2006/06/16(金) 15:31:18 ID:TnRFkgVB
776774RR:2006/06/16(金) 16:21:28 ID:3zP9BrZS
>>768
発進不能の人の話。そりゃ、涙も出る罠。
恥ずかしいやら悔しいやら…
先生はどうフォローするんだろう。

>>773 最後の二行、禿同だわ。

大型の教習はあっけないくらい簡単に終わってしまい
「もう見極めOKでいいです」「えー!もういいんですか!」
って感じでした。
私的には全然乗れていないように感じていたけれど、
教習コースの攻略法って言葉を見て、にゃるほどな…とオモタヨ。

ちなみに卒検の検定員のコメントが
「無難な運転」でしたからw
777774RR:2006/06/16(金) 16:43:54 ID:18K8epWX
夏休み中に免許取る事は可能ですか?
778774RR:2006/06/16(金) 17:03:18 ID:66NRPxJY
別に可能じゃない?俺は無職になんで毎日、ハロワと教習所通う。免許が手に入ってすぐに就職して初給料でバイクを買って夏の終わりに海までツーリングって感じに計画を立てた。なせばなる!なさねばならぬ!
779774RR:2006/06/16(金) 17:18:42 ID:SFSEOeUV
>>778
随分お求め易いバイクを買うのですね。
バイクの中古車は車の中古車以上に気をつけて選んだ方が良いよ。
780774RR:2006/06/16(金) 17:25:57 ID:UBhpJNSi
Q交差点にイチャイチャカップルがいたので嫉妬して追い越した。
○?×?
Q夜間走行中、美人な女の子を見掛けた。欲を満たしいが為に自分本位に拉致をし車に押し込めた。○?×?
781774RR:2006/06/16(金) 17:28:27 ID:gN0dGvLu
なんてググればいいんだよorz
782774RR:2006/06/16(金) 17:43:02 ID:RSUyzc4Z
一問目:×
いかなる場合でも嫉妬はいけません。
なめまわすようにじっくり確認してからヌルーっと追い越しましょう。

二問目:×
ひっかけ問題です。
美人、不美人にかかわらず平等にが基本です。
783774RR:2006/06/16(金) 17:46:30 ID:gebYdedJ
>>778
俺も無職で今教習所に通っている。
就職して給料ためてバイクを買う。

なんか状況が似ているな。親近感がわく。
迷惑だったらスマソ
784774RR:2006/06/16(金) 17:51:41 ID:TnRFkgVB
>>781
二輪 一年 二人乗り
785774RR:2006/06/16(金) 18:27:07 ID:As0c1hyM
ゆとり世代か
786774RR:2006/06/16(金) 18:46:44 ID:RlOBx1Qi
>>783
俺も大体同じような立場です。
教習所の人に白い目で見られそうな感じで1日ぶっ続けで出るのを控えてる
変なプライド持ってます(笑)
気にしすぎかな?
787774RR:2006/06/16(金) 19:28:18 ID:8igMksEh
穀潰しは気楽で良いな
788783:2006/06/16(金) 19:35:12 ID:gebYdedJ
>>786
>1日ぶっ続けで出るのを控えてる

漏れもw
平日だと特に気になるよね。
だから午後だけとか時間を空けてとか、ぶっ続けでは受けないかな。
1日空いている時は、教習所に行くだけ行って他の人の教習を見ていますよ。
二輪待合室は校舎から少し離れているから、教習中は他の人がいないんです。
789774RR:2006/06/16(金) 19:38:44 ID:RlOBx1Qi
>>788
おお、同じ考えの人が居て安心した
やっぱ世間体みたいのを気にしちゃうよねぇ
午前はいっぱい居るけど午後受けたら3人しか居なくてちょっと焦ったw
やっぱ皆は働いてるんだなぁと実感しました
790774RR:2006/06/16(金) 19:40:16 ID:sIS9WLbD
>>778
以下同文です。
791774RR:2006/06/16(金) 19:51:50 ID:kyH7uKnp
>>757
・ニーグリップは、シートに紙一枚分浮かして感じで座るといい。(どかっと座らない)
・つま先は真っ直ぐを意識する。
・ハンドル(グリップ)を優しく握ると、上半身(腕・肩)のチカラが抜ける。

たまにほんの少しおしりを少し上げて座り直すと良い姿勢を保てるよ。
792774RR:2006/06/16(金) 19:56:02 ID:QTMF+xOY

なんか電波を感じます。 YB波です。
793774RR:2006/06/16(金) 19:59:12 ID:FN+L5hg2
それはきっとトラウマです。
794774RR:2006/06/16(金) 20:02:22 ID:QTMF+xOY

YBのブログに書いてあった文章が すぐ近くにあるんです。
795774RR:2006/06/16(金) 20:05:39 ID:VfF8bfCC
いよいよ今度2段階の見極めです。
大変なことに気づきました。
半クラができません。左折時の小回りなんか半クラを使うと
安定するかもですって、それは右左折の習い始めの時に指摘してよね。orz
クランク苦手な訳だわ。
教習1時間取って特訓して来ます。
796服のサイズはMだけど頭のサイズはXL・・・Orz:2006/06/16(金) 20:35:06 ID:dWCc1HKp
雨の日はグダグダになってしまう私・・・Orz
797774RR:2006/06/16(金) 20:41:42 ID:Vu9K3tzV
>>796
よう、俺(:D)r2
798774RR:2006/06/16(金) 20:53:46 ID:66NRPxJY
>>786 俺は、教習所の受付に毎日何時でも出れるって言って、適当に予定くんだ。無職だけど、人の目を気にする暇はない。
799服のサイズはMだけど頭のサイズはXL・・・Orz:2006/06/16(金) 20:53:56 ID:dWCc1HKp
ん?
教習所のHPから予約を入れようとしたら、明日の午後はいっぱい空きがあるみたい。
平日でも前日に予約を取るのは難しいのにあれれ?と思ったら、どうやら明日も雨なのね・・・Orz
800774RR:2006/06/16(金) 20:55:17 ID:+2pMEXH/
>>783>>778 僕も全く同じ状況ですw でも今の時期 バイク生多いらしくてなかなか乗れない。教習→ハロワのコースですよ(^o^)
801774RR:2006/06/16(金) 20:56:03 ID:VfF8bfCC
俺と同じサイズだ。ヘルメットのチューンナップしてくれるとこって無いのかな?
802774RR:2006/06/16(金) 21:44:49 ID:ocT6HyN+
ヘルメットって一応「規格」があるから、個人や業者問わず改造はそう簡単にできないんじゃないか?
803774RR:2006/06/16(金) 22:01:24 ID:9Jp7iNnO
いよいよ明日1回目の技能教習受けてきます
原付も乗ったことないのでめちゃめちゃ不安だ〜
なんかのCMじゃないけど、こんなに天気を気にしたのは生まれて初めて

初回にあたり、先輩方のアドバイスを頂戴したいです!!
心構え、叱咤激励などなんでもいいです!お願いします!!
804 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/16(金) 22:03:35 ID:NQ5TBuGL BE:371577784-
>>803
マタ〜リ 楽しむ事です。  バイクは楽しい乗り物なんです。
805774RR:2006/06/16(金) 22:16:11 ID:GybPFLEA
俺にとっては課題よりコース覚えるのが一番の難関やなぁ。
試験場の飛び込み試験もそうやったけど、なんで二つもコース設定があって
直前にどちらか決めるようなことをするんだ?
意図がいまいちわからん。
歳で物覚えが悪くなってんだから、一つに決めて欲しいんだがなぁw
806774RR:2006/06/16(金) 22:38:55 ID:Bl9u6+se
俺なんか卒検のコースを知らされたの卒検10分くらい前だぞ
教習後半で練習したコース+αならわかるが課題順番もルートも全く違うコースだった
807774RR:2006/06/16(金) 22:45:17 ID:GybPFLEA
>>806
それって“いじめ”じゃないのか?w
808774RR:2006/06/16(金) 22:58:21 ID:7paAKuuF
>>806明らかないじめだなww
教習の後半に教えてくれ
そのコースを走るように心がけるのが普通と思ってる俺がおかしいのか?

809服のサイズはMだけど頭のサイズはXL・・・Orz:2006/06/16(金) 23:04:09 ID:dWCc1HKp
俺が通ってる教習所は「教習の手引き」の中に検定コースのコース図と検定内容、合否基準が書いてある。
問題は検定まで辿り着けるかどうかな分けだが・・・Orz
810774RR:2006/06/16(金) 23:05:53 ID:ccpmEpfK
明日、大型教習一時間目です。

ちなみに、雨降った場合って教習どうなりますか?
811774RR:2006/06/16(金) 23:08:06 ID:LqjmlAcu
>>810
走行不可能なくらいどしゃ降りじゃない限り、急制動の停止距離が通常時と比べて伸びるくらいであとは変わらずやります、
812774RR:2006/06/16(金) 23:08:25 ID:ws4TK7ut
スラロームと八の字をやったけど、バイクを傾けるのに恐怖感がある・・・。
教官に「怖がるとニーグリップがゆるくなる癖がある」と指摘された。
「怖いと感じたら逆にニーグリップをしっかり!」とも。
スラロームでは、瞬時にアクセルグリップを回す時に勢いがありすぎて
ビュンと変な方向に突っ走ってしまった。少し回すとすごくスピードが出てしまう。

恐怖感の克服,ニーグリップ,アクセルの感覚。これらの改善が急務だ。
どうしよう。
813774RR:2006/06/16(金) 23:11:36 ID:BssxWrHD
ニーグリップは重要 絶対バイクを離さない位の心意気で
814774RR:2006/06/16(金) 23:13:48 ID:GybPFLEA
うちの教習所は、休憩室の掲示板に
検定コースが常時upされてるな。
で、検定コースをちょいと簡略化したのが教習用の練習コース設定で
教習手帳にその記載がある。
815774RR:2006/06/16(金) 23:19:41 ID:IOKLER+s
検定のコースを教えてくれない教習所なんて有るのか????

普通はどっかに掲示されてんだろ?
816服のサイズはMだけど頭のサイズはXL・・・Orz:2006/06/16(金) 23:23:07 ID:we0yTiBk
>>812
わかるわかる!
てか、俺と全く同じこと言われてんじゃんw
ちなみに俺は今日、一段階のみきわめでダメだし食らって明日やり直しです・・・Orz
817774RR:2006/06/16(金) 23:25:01 ID:ocT6HyN+
>>812
傾ける際の恐怖感の克服は、コツ云々よりも個人の精神力に拠る所が大きいので、回数こなして慣れるしかない。




>検定コース図
ウチの教習所は待合室にコース図(2種類のコース明記済み)があったっけな。
当方も課題や法規走行云々よりも「暗記」が最難間だった人。
818774RR:2006/06/16(金) 23:38:13 ID:M9kJt9vO
>>812
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
おれも「ニーグリップが甘い」って言われた。
あと、アクセル開けるとどうしてもガクガクしちゃって上手くいかなかった。
819774RR:2006/06/16(金) 23:40:10 ID:UH5pCUm1
>>812
がんばれ!
あんな程度のスピードで転倒してもたいした怪我しないって!
820774RR:2006/06/16(金) 23:41:56 ID:gNtHxIgo
足首すごい硬くて気がつくと後輪ブレーキ踏んでるらしい
何度も注意されてるよ
買うバイクの下見も行ってるけどアメリカンしか乗れそうにない・・・

こんな人いない?どうやって克服した?
821774RR:2006/06/16(金) 23:47:35 ID:03dIDamS
オホ。明日一段階見極め。平均台が不安。
早く走れば落ちないけど、規定秒数を意識して走ったことが無い。
いったい何秒で走ってるんだろう。アドバイスお願いします。
822774RR:2006/06/16(金) 23:47:37 ID:Yudi08HI
>>815
無線で検定時に随時教えてくれる教習所もあります。漏れとしてはその方が
ありがたいんだけどなぁ。
823774RR:2006/06/16(金) 23:51:29 ID:jTv/KTaz
右ひざとタンクの間に諭吉挟むと最強。
824774RR:2006/06/16(金) 23:52:29 ID:7LyDxILA
>>820
教習中は俺もそうだったよ。実際はブレーキペダルを調整出来るから、教習中だけ我慢してやるしかないよ。

>>821
自動二輪取得時はアイドリングだけで進めば、規定の秒数は大丈夫だって聞いたような気がしたよ。

825774RR:2006/06/17(土) 00:08:42 ID:+OJSJTsF
>>821
最終的(検定時)にはタイムは気にするな、という結論だが
基本は前半でタイム稼ごうとするな、ゆっくり乗るとバランス悪くなる
ある程度スピードつけて乗ってバランス取れたら橋の後半ブレーキと半クラで
タイムを稼げ あとニーグリップと視線を先に置くのは基本な
826821:2006/06/17(土) 00:24:44 ID:FR28u85K
>>824
>>825

ありがとうございます。
奮って行ってきます(`・ω・´)
827服のサイズはMだけど頭のサイズはXL・・・Orz:2006/06/17(土) 00:29:13 ID:sJJEZ0Nx
>>820
俺も知らないうちにブレーキ踏んでることがある。
さらに左足でシフトを踏んでスラロームの途中で失速・・・Orz
なので足の位置を後ろにずらして親指の付け根辺りがステップに乗るようにして
必要なときだけ足を前に出すようにしてみた。
結果はそれまでよりは良くなったけど、緊張するとまた元に戻ってリアブレーキを
かけながらいきなりニュ−トラルに・・・Orz

こんなんじゃ免許とって最初のツーリングが紅葉ツーリングになっちゃうよ・・・Orz
828774RR:2006/06/17(土) 00:52:26 ID:yu0YN4yU
それは足首硬いからってのが理由じゃないけどな。
829774RR:2006/06/17(土) 01:01:30 ID:Oa2zN+Z3
教習所にローン組んで通ってる奴いる?
バイクの免許もローン組めるよね?
830774RR:2006/06/17(土) 01:12:53 ID:B2MyakP0
>>778
>>783
>>786
仲間発見!
俺は今月頭に無事免許取ったので後は就職だけだが
免許も就職もがんばれ!
831774RR:2006/06/17(土) 03:18:15 ID:ZX1CHGzj
>>829
教習所によるかもしれんが
うちは組めたよ
俺はカードで払ったけど
832774RR:2006/06/17(土) 03:55:09 ID:naTqPqiY
普通二輪免許を取ろうと教習所へ行ったら
「今は免許なしの若者より普通免許持ちの人が多いとのこと」です
やはりちょいワル親父が原付ではサマになりませんからね。
833774RR:2006/06/17(土) 04:52:27 ID:fmFtqS1Y
わしもそうじゃよ、現在四十半ば四捨五入すれば五十代になる年だが
二十代の時に一度、中免にチャレンジしていたが当時は仕事の方が楽しくて結局、時間オーバーで卒業できなかった。
今になって子供の手が離れ、やっと自分の本当にしたかった。
というか、やり残したことをやろうと思い先月から再び教習所通いを始め。今日やっと一段階のみきわめだ。
834774RR:2006/06/17(土) 05:07:20 ID:ZbQrfOai
>>804
亀だけどありがとう!
マイペースで楽しんで乗ってきます!
835774RR:2006/06/17(土) 05:43:41 ID:viAozVkz
さてと、今から教習所(@京都)逝って来ます。電車で3時間半・・・遠ひorz
836774RR:2006/06/17(土) 05:50:53 ID:PwMgeicD
>>835
何それ?すごい遠いんですね
すごい山奥に住んでるんですか?
837774RR:2006/06/17(土) 06:54:52 ID:PdfWv/dF
想像力の枯渇は事故にも繋がるから気を付けてね
838774RR:2006/06/17(土) 07:36:28 ID:9iv6SARe
ものすごい地下に住んでいるのかも試練。
839774RR:2006/06/17(土) 08:39:49 ID:j3ZPi6d4
これから卒検やー緊張汁O(><;)(;><)O
でも昨日の雨の中見極めもらったことを
自信にしてがんばってくるっす!
840774RR:2006/06/17(土) 08:43:45 ID:mXt19rrH
もちつけ、839見極め貰ってるならいつもどおりにすれば受かるはずだ。
841774RR:2006/06/17(土) 08:51:57 ID:DLhXal4J
同じ これから卒検です。
自由走行の時、スラロームでこけたから 心配です・・・
842774RR:2006/06/17(土) 08:53:44 ID:DLhXal4J
↑同じく でした。
失礼しました(^_^;)
843774RR:2006/06/17(土) 09:06:52 ID:SzSvK7XX
だらっしゃー!
卒検まで3時間切ったぜー!ワクワクしてきたぜー!
844774RR:2006/06/17(土) 09:08:57 ID:J3EVsJoV
卒検コース走ってきた。
緊張しすぎてかなりぎこちない走りになってしまったorz
もし受かってたら例のアレ下さい。
845839:2006/06/17(土) 09:15:50 ID:j3ZPi6d4
>>840
レスサンクス!
これからいってくるお
846839:2006/06/17(土) 09:34:52 ID:j3ZPi6d4
いま終わったー!
受かったかどうかわからない走りをしたなぁ…
右折するときSじから出てくる
車の邪魔した気がしたし
一本橋早かったスラロム遅かった気がして
っていうかダメなとこしか思い当たらない?www
まぁまだ結果出てないからのんびりまつお(;_;)
847774RR:2006/06/17(土) 09:42:46 ID:jMyXL701
>>839
汁の使い方が違う。
汁≠する
汁=しろ
848774RR:2006/06/17(土) 10:00:51 ID:Kgsj5xiY
折れも逝ってくる。貴重な晴れ間のプチツー。
849774RR:2006/06/17(土) 10:25:18 ID:RD6uGbzm
今日、入所してきます。
ドキドキするなぁ。
850774RR:2006/06/17(土) 10:42:11 ID:2TTgzhdr
卒検の補習してきた。こないだは凡ミスだったから教官は放置で自由にコース走ってきた。
今度こそ…


女教官に萌えた。
851774RR:2006/06/17(土) 10:45:21 ID:DLhXal4J
卒検終わりました。
一本橋5秒、スラロームは、慎重になりすぎて タイムオーバー。。。
きわどすぎですorz
852774RR:2006/06/17(土) 11:06:58 ID:5V24XZpY
>>833
882ですが、私も貴殿と以下同文です、MT原付の経験はあるものの
何しろ親父ですから学科免除の分、多少の時間オーバーは覚悟してます。
853774RR:2006/06/17(土) 11:10:36 ID:5V24XZpY
882ではなく832でした・・・・スマソ
854774RR:2006/06/17(土) 11:18:02 ID:+KYQF3sp
この6月に大型二輪卒業した。
周りで普通二輪・大型二輪の教習受けてる人見ると、
もちろん20代の男が一番多いんだけど、
40代の女性とか、50代のおっちゃんとかも結構いるんだよな。

その辺の年代は金持ってるだろうから、免許とったらすぐにハーレーとか
買えるんだろうな。うらやましい。
855774RR:2006/06/17(土) 11:19:34 ID:DLhXal4J
卒検受かりました!
教習での質問など答えてくださった方、本当に感謝してますm(__)m
このスレ見つけてよかったです。本当にありがとうございました。
856774RR:2006/06/17(土) 11:22:36 ID:noNXaJDB
これから申込み〜卒検です。
普通車からの大型二輪、ここまでストレート。

…7号車にあたりますよーに。
857839:2006/06/17(土) 11:37:57 ID:j3ZPi6d4
受かったよ!
このスレめっちゃ役立った!みなさんありがとう!
これからの人もガンガッテ!
で、あのですね…例のやつもらえますか?( ̄ー+ ̄)ふっ
858774RR:2006/06/17(土) 12:02:25 ID:mLMMpLl6
>>857 合格おめでとう! 安全運転で楽しいバイクライフを迎えて下さい。
 
            ∧_∧ ♪  合格ワショーイ 
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
         i,_,ノ                         ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬

859839:2006/06/17(土) 12:10:03 ID:j3ZPi6d4
>>858
サンクス!久々に達成感を味わった!
これから安全運転で満喫するお!
860774RR:2006/06/17(土) 12:10:49 ID:ivtCxpok
東京の新宿のとこかよってんだけど
なんでスーツきた大人って必死かな?指導員言うには仕事に必要らしいけど苦しくてたまらないような顔して乗ってる男いた
そいつくると一気に指導員から笑顔がなくなる大人は余裕がないのか?
そんなにいやならくんなよ〜
漏れはまだ2回目だから楽しくてしかたない!!〜お世話になります!
861774RR:2006/06/17(土) 12:13:42 ID:+KYQF3sp
俺が馬鹿だからかもしれないが、
>>860の文章が理解できない。
862774RR:2006/06/17(土) 12:15:08 ID:gPUUvDBH
余計な事は気にせず教習を満喫汁。

「楽しめてる」というのは意外に肝だぞ。

がんばれ。
863774RR:2006/06/17(土) 12:26:21 ID:jMyXL701
>>861
助詞を補って読めば、なんとか読めます。
言いたいことも何となく分かります。
864774RR:2006/06/17(土) 12:29:04 ID:yu0YN4yU
バカの文章だからそこまでして読む必要もない。スルーで。
865がんばりたい:2006/06/17(土) 12:33:20 ID:aVTQMya2
今から入校式行ってくるぜ!
2輪経験ほとんど無いのにいきなり大型受けてみたけど大丈夫かな?
866774RR:2006/06/17(土) 12:34:40 ID:Kur0IsF0
>>860
和訳してみたw

東京の新宿の教習所に通っているんですが、
どうしてスーツを着た大人って必死なんでしょうか?
指導員の方がおっしゃるには、そのスーツの方は仕事に必要で免許を取りにきていらっしゃるらしいのですが、
苦しくてたまらないような顔をされて乗られているんです。
その方が来られると、指導員の方々から笑顔がなくなります。
大人の方は余裕がないんでしょうか?
それほど嫌なら来られなくてよろしいと思います。
私はまだ2回目なので楽しくて仕方ありません。
このスレにお世話になります。
867844:2006/06/17(土) 12:37:24 ID:J3EVsJoV
卒検受かったどー!!!!!

例のアレ下さい!
868774RR:2006/06/17(土) 12:44:47 ID:rjjCcNqv
>>865走ってるだけでタノイから!いいよ〜
869 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/17(土) 12:45:32 ID:cHyY6gbp BE:232236454-
>>855 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   /■\    ./■\    /■\      ∩      ./■\b     /■\
   ( ´∀`)∩  ( ´∀`)   (´ー` )     ( ⌒つ )) ( ´∀` ) )    (´ー` )
 (( と    ノ (( ( つと )  (( と__と ヽ     |/■\ (( (6    ノ  (( と と  )
    人  Y     )  ) ) ))    Y  )つ )).と( ´∀`)  /  /)  ) ))    ( (  ) ))
    し(_)    (__)__)       し'         ∪  (_)(_)      し(__ノ
870774RR:2006/06/17(土) 12:46:30 ID:lgArT1iZ
>>865
大丈夫、原付すらほとんど乗ってない漏れですら取れますた。
※イメトレと準備運動は欠かさずにね。
871 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/17(土) 12:46:47 ID:cHyY6gbp BE:557366786-
>>867=>>844 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

                        /■\b
    /■\ _     _ /■\     ( ´∀` ) l    /■\      ./■\
    ( ´∀`)' ) (( ( ( ´∀`)   と     ノ   (   ´∀)  (( (ヽ( ´∀`)   /■\ ∩ ))
  (( ( ∩  ,ノ     ヽ    つ    ヽ(⌒)   と( O  _つ )).  ヽ   へ_つ  (´∀` ) ノ
    ) ノヽ γヽ    ヽ(  )、   |l   し' l|  ノ ヽ ヽ      ( (_) ))  /    ヽ
    (_)  ヽ_ノ     (__)J           (__)(__)     (_ノ    ⊂ノ(_ヽ_)
872774RR:2006/06/17(土) 13:01:11 ID:SPsoKlAU
いよいよ今日からだ!なんかテンパるな〜。
873774RR:2006/06/17(土) 13:03:06 ID:zV2B81Rf
17時から乗車1回目
こけて死んだらどうしよう・・・
874774RR:2006/06/17(土) 13:11:01 ID:CymSgj9/
>>872 >>873
がんばって。
初めてのことばかりだろうから緊張しちゃうのはしょうがない。
楽しんできてくださいな。
875774RR:2006/06/17(土) 13:19:20 ID:iI4zRC+D
さっき卒検受かった〜。
急制動で停止線を越えた気がしたから、発表までガクブルだった。
一度落ちて絶望感を味わっただけにすごく嬉しい。
このスレの全住民に感謝。
876774RR:2006/06/17(土) 13:31:54 ID:CymSgj9/
>>875さん、
卒検合格おめでとう!!!!!!!!!
お見事です!!!!!!!!!!!!!
                     /■\
                 (_´∀`)_     おにぎりわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     合格わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    オメデトわっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

安全運転で素敵なバイクライフをお過ごし下さい!!!!!!!!
877843:2006/06/17(土) 13:44:42 ID:SzSvK7XX
だらっしゃー!
卒検合格したぜー!イヤになるほどのおにぎりを下さい!
878マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/17(土) 14:29:05 ID:w2qbpV06
>>877=843
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                       /■\                ./■\
                   (( ( ´ )-`.)ウマー            ( ´∀`) ワショーイ♪
                     , つ ⊆)               ⊂    つ
                   , :´ `"~.  `、/■\         .ノ ノ ノ
           オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪   (_ノ、_ノ       /■ヽ
   /■\       /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂       彡        ⊂(゚Д゚ ,,)
  ( ´∀`)      (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.                    \   ,)〜
  (    )      ,,(っ-''゙゙゙    ■■■■   . ';゛`'丶.、.......    /■\       ( ( |
  | | |    , ' ´    !;     ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....  (´∀` )       ∪
  (__)_)   i     ゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...⊂    つ     |liii|ll
           ヽ、                       :'.:::::::::   ( (  (       |li!|li
              `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::     (_(_)      i!l||!
                ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
合格オメ〜!
安全運転でよろしくです!
879774RR:2006/06/17(土) 14:48:45 ID:DLhXal4J
>>869さん ありがとうございます!
安全運転でがんばります。
880774RR:2006/06/17(土) 15:13:32 ID:pIbH5MVF
今日、初教習所行ってきた!
CB400があれほどでかいとは…!!センスタ立てるときに反対側にこかしてしまったよorz
これからがんばります!!
881774RR:2006/06/17(土) 15:15:16 ID:4BIR/yoy
卒検合格しました。次は大型行きたいと思います。おにーに、お願いします。
882774RR:2006/06/17(土) 15:29:52 ID:5C7UzhIu
今日3回目の教習でビッグスクーター乗ったのですが
めちゃくちゃおもかったんだけど
前に押すのはまあ大丈夫だったけど後ろに押すのがめちゃくちゃ力つかった。
俺が貧弱なのかな
883856:2006/06/17(土) 15:30:21 ID:noNXaJDB
卒検受かったー。
運よく調子のいい七号車ゲット。

おにぎりください☆
884マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/17(土) 15:34:39 ID:w2qbpV06
>>881
合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   ゴウカク ワッショイ!   /⌒\               ゴウカク ワッショイ!
               \●//■\ /⌒\                   メデタイニャー!
    /■\    +    ∩ ( ・∀・ ) \●/      /■\
   ( ・∀・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ 合格 .  ( ・∀・)/ヽ     .   /■ヽ
    ノ つつ ● ) ゴウカク   Lノ /ニ|| ! ソ >  オメ!  ノ つつ ● ) ゴウカク    (゚Д゚ )
  ⊂、 ノ   \ノ  ワッショイ!  乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ  \ノ  ワッショイ! u u ヽノ
    し'              `ー-、__|           し'              (_(____つ

885マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/17(土) 15:35:40 ID:w2qbpV06
>>883=>>856

                     // +      +
          /■\     //+ 
          ( ・∀・ )         おにぎりワッショイつかまつる。
      /■\/■\/■\
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )      おにぎりワッショイつかまつる。
  /■\/■\/■\/■\/■\
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ    卒検合格、お祝いつかまつる。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__________________|     八百万の神々の、ご加護を〜〜〜!
     |  //    \\   |        \\
     |  \\  祝 //゙  . |          \\ +
     |  //    \\   |         +       + 
     |   ̄        ̄  _ |

合格オメ〜!
安全運転でヨロシクです!

886774RR:2006/06/17(土) 15:36:37 ID:zD4aQsDb
36歳にして大型の免許取りに行った
なかなか予約取れなかったけど
さっき、卒検受かったぜい

さあ、何に乗ろうかねえ

887774RR:2006/06/17(土) 15:37:39 ID:isxJMOsn
>>882
3回目の教習か。
ビクスクの話題じゃなくて申し訳ないが、
バンク怖くないか?
888774RR:2006/06/17(土) 15:59:56 ID:bt+i2Whe
明日の降水確率80%…
前回も雨で、急制動コケたので物凄く不安です。
卒検前に自由走行するから、いいイメージが出来るといいな…
889774RR:2006/06/17(土) 16:07:15 ID:wqTy8b/c
>>860
新宿の教習所って何処だよ????
890774RR:2006/06/17(土) 16:14:40 ID:5C7UzhIu
>>887
ちょっとこわいな。あとビグスクで一本橋わたったけど15秒とか無理なんだけど
891774RR:2006/06/17(土) 16:19:09 ID:xdM2Fy14
>>860
前さ、教習所の指導員に虐められて(?)
ちょっとメンヘルっぽくなっていた人がいたじゃない?
その人のこと?
スーツ着て教習受けている人って結構いるのかな。
私が通っていた教習所にはスーツ着て受けている人
はいなかったから、珍しいのかと思ったんだけど。
892774RR:2006/06/17(土) 16:35:59 ID:QnjyzAiW
ウチの教習所はスーツ姿はほとんどいなかったけど、
私は気にせず毎回スーツ。

ってか、何を気にする必要がある?
教習所の規則で禁止されてるんならともかく、
ジャージだろうがなんだろうが服には変わりないでしょうが。
893774RR:2006/06/17(土) 16:46:27 ID:xdM2Fy14
>>892
確かに…なんだけど、前ビジュアル系バンドの人が着る
ような服を着て教習に来た男性がいて、指導員に注意
されているのを見たから。
「○○さん、その上着脱いでこのジャンバー着て!」って。

スーツだと転んだ時イヤじゃない?…って、転ばないか?
894774RR:2006/06/17(土) 16:47:06 ID:kI1TG8Af
え?ビクスクって一本橋15秒なの・何で・・MTの倍じゃん汗
895774RR:2006/06/17(土) 16:49:43 ID:PwMgeicD
今日、技能教習を始めてやりました。
超楽しいーww普通二輪って糞重いけど楽しいな
最初に苦戦したのは発進と停車ですね。
エンストかなり起こすしwクラッチとアクセルの微妙な感覚をつかまないといけないよね
走行中は原付乗り回してたから感覚的に大丈夫だったけどガクガクするわw
ギアチェンジとか停車方法とかMTって複雑でボケ予防にはいいかもなw
896774RR:2006/06/17(土) 17:18:53 ID:Kgsj5xiY
>>895
手足を器用に使うことはボケ防止になるらしいよな。
897774RR:2006/06/17(土) 17:25:48 ID:PwMgeicD
>>896
既に危ないところまでボケてるんで気にしないでくださいw
898774RR:2006/06/17(土) 17:34:53 ID:ntZcJ9th
今さっき入所してきました。
ブーツ買わないと…近所の靴屋にはねぇなぁ…(´・ω・`)
899774RR:2006/06/17(土) 17:39:29 ID:gPUUvDBH
っ[バイクショップ]

どうせ使うんだかr(ry



ところで入所したての皆さんよ…頼むから語調の統一くらいしてくれ('A`)

阿呆臭くて敵わん。
900774RR:2006/06/17(土) 18:00:13 ID:jMyXL701
此処で左様なことを申されても無駄で御座る。
901774RR:2006/06/17(土) 18:02:34 ID:jFjsIE5b
初教習の人へ。あらかじめ言っておくよ。

最初の2〜3回くらいまでは楽しくて、
「俺って、ひょっとしてデキる?」と過信してしまうほどであるが、
その後、課題走行に入ってくると、急に難しくなって自信を失くすよ。
恐怖に直面することも格段に増える。
覚悟しておいたほうがいい。
902774RR:2006/06/17(土) 18:13:38 ID:KS8C9EeJ
30半ばのオッサンですが、何とか中型の卒検受かりました。
事故らないよう、安全運転で頑張ります。
903774RR:2006/06/17(土) 18:21:12 ID:PwMgeicD
>>901
(゜A゜)マジですか!?
助言ありがとうございます、ちょっと初めて400cc乗って浮かれてました。
904774RR:2006/06/17(土) 18:26:57 ID:mLMMpLl6
外周グルグル回るだけですむなら教習所いらないよW
4時間目辺りから1段階見極めまでが事実上の山場。
2段階へ進めば法規走行がメインになるよ。
905774RR:2006/06/17(土) 18:35:49 ID:PwMgeicD
>>904
4時間目からが本番ですか!!?ワッOHH!!
ちょっと外周綺麗に回れたのを誇らしげに思ってた自分の心を貴方は読みましたね?
ってか貴方も実は外周を綺麗に回れて自身持ってた?やっぱ最初はそうだよね
4時間目から小便漏らすガクガクブルブルはじまりますか?
やっぱ最初の方は優しいが後が鬼になるのかな?入校当初は指導員は全員木刀もってパンチパーマーで
鬼みたいな形相で収容所のような恐ろしいところを妄想してましたが受付のお姉ちゃんが可愛いので(;´д`)ハァハァして
濡らしちゃいました(ちょっとイキすぎな妄想入ってますw)
とにかく気を緩めずにやろうと思います。
906774RR:2006/06/17(土) 19:15:15 ID:eUW/wPVt
>>905
しっかり教本読んでイメトレすれば大丈夫だよ。
>>1にあるライテク講座の動画も参考にするといいよ。
がんばれ!
907 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/17(土) 20:08:21 ID:cHyY6gbp BE:627038069-
>>886 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        。|               卒検合格にて
    |  |。 |゚  y              めでたきかな
    ゚|  |  |io i|               めでたきかな・・・
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚               ワショ〜イ !!
    `ヽoー|i;|y-ノ
      ,;:i´i;ノ ,     ,             ワショ〜イ !!
     ('';ii'' ,    ,   '        '
    __ノii;;.i|    ||\/|\/|\/||
  :ii\ /■\   ||::::.|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||       /■\ ロジョウモアンゼンウンテンデネ!
 ;;;iiiイ( ´∀`)δ....||:::::|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;|| ,     (・∀・ ) , '
;;:iiii+ii:(..つ[] つ┃ .゙||:::::|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||      ⊂ ⊂ )
iiiイ+ ,,と_)__)、  旦~_;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||   旦~ (_(_つ,
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|::|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||  | ̄ ̄|⊂ニニニ⊃
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
908 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/17(土) 20:10:56 ID:cHyY6gbp BE:418024894-
>>902 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!           +         +
  *             \\  おめでと ワッショイ!! //   *         *
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/             +
                                      ハニャーン
                                           /■ヽ  )
                            ,: '"⌒``':,       ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
  ワショーイ    + /■\  /■\     ,:'       ':,                ワショーイ ダネ!
    /■\    ( ´∀`∩∩´∀` )    ,:''   ■■■  ':.,    /■ヽ    /■\ /■\
   ( ´∀`)   (つ   丿ヽ  ⊂丿    ;:'゙   ■■■   ':,   (゚Д゚,,)    ( ´∀`)(´∀` )
 (( ( つ  ~つ )) (( ( ノ   ( ( ノ .)) .i     ■■■   i  o⊂   |   (つ  つ⊂ ⊂丿
   乂  ((⌒) )) し'し'    し'し'    _':,,_,.._.,,■■■..,,._,ノ__| ⊂__,ノ〜  .) ) ) ( ( ( 
 *  (__)    ヤホーイ   ピョーン   └◎───────◎┘  ヽ_)    (_)_) .(_(_)
909774RR:2006/06/17(土) 20:28:15 ID:jkqi1jwq
波状路初体験
見る限りはこんなの楽勝とか思ってたけど
いざやってみたらこれが一番苦戦・・・・・
910774RR:2006/06/17(土) 20:31:13 ID:DbGgq48k
検定コースって覚えなきゃならん教習所と検定時に無線で指示もしてくれる
(コースは検定前に発表)教習所とあるみたいだね。うちの教習所は無線なんて
無いから覚えなきゃいかん。
911774RR:2006/06/17(土) 20:47:26 ID:3xdWOOa0
>>909
大型はローギアエンストしやすいからですか?
912774RR:2006/06/17(土) 21:01:10 ID:BDicon++
>>910
間違っても減点とかないでしょ
913774RR:2006/06/17(土) 21:16:25 ID:Vdqwivr6
大型今日から取りに行った。
CB750の意外な軽さに驚いた。引き起こしは死ぬほど自信が無かった。
俺ヒョロヒョロだしチビだし、手首なんて親指で中指のツメを完全に隠せるくらい細いし。でもコツ知ってたから起こせて良かった。
2年間の中免経験の御陰か、CB400SFよりか簡単に思えて油断したら死にそうになった。

普段は2stレプリカだから、つい走り始めの最初のカーブ、エイペックスでワイドオープンさせてしまった。
凄い勢いで壁に接近。クランク出口で教官に追いつく時、またしてもワイドオープン。今度は前輪が派手に浮いた。チビるかと思った。
・・・・大トルクこえええええ

ってか思ったよりも教習ペースが速い。一日目の一時間目から急制動、クランク八の字スラローム一本橋のフルコースだったのは意外。
全部卒業可能タイム出したけど。

あとAT限定とMTの人数比率ってどうよ?
思ったよりかなり多かったから(1年半前は教官と「AT免許出来てもあんまり増えないでしょうね」って会話してたのに)
その内バイクも車と同じくらいにATが増えそうな気がする。
914774RR:2006/06/17(土) 21:23:05 ID:Vdqwivr6
どっか上の方で言ってたけど、既にCB750試乗会のつもりで乗ってる。
・・・・・・無個性でつまんない優等生バイクだ。ブチ回したい。いますぐ教習車をGSX-R750に変えろー。

あと相変わらず、なんで教習車(ホンダ車?)ってニュートラルに入りにくいんだ?
915774RR:2006/06/17(土) 21:47:54 ID:Kgsj5xiY
>>909
見なくてもわかるぞ。腰が退けてるだろ。半クラの連続で腕パンパンだろ。
916774RR:2006/06/17(土) 21:53:28 ID:3735mBjG
>>914
そりゃ お前さんがヘタクソなだけ

それと、調子こいたこと言ってんじゃねぇよ!
917774RR:2006/06/17(土) 22:01:22 ID:U7JPbPW2
>>914
Nに入りやすいKawasakiに比べると確かに入りづらいかもなぁ。
KawasakiのバイクはNに入りやすいから、Nに入れるのが好きな子にはお勧め。
918774RR:2006/06/17(土) 22:07:54 ID:Kgsj5xiY
>>917
幻のNがあるくらいだからな。Nが2つも3つもあってどうすんだよw
919774RR:2006/06/17(土) 22:11:49 ID:k6PNrAte
今日、大型二輪の卒検受かりました〜
皆さんの助言や体験談、大いに参考にさせてもらいました
卒検愛かったのも皆さんのおかげです
このスレの住民に感謝。(人-)謝謝(-人)謝謝
920マグナ夢ドライ ◆V4MAGNAcl6 :2006/06/17(土) 22:16:49 ID:w2qbpV06
>>919
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                  |l   l|
                  |l   l| 卒検合格
                   /■\    ワッショイ♪
                 ◯( ´∀` )◯     ワッショイ♪
                   \    /
                    |⌒I、│
                   (_) ノ
                      ∪

大型合格オメ〜
安全運転で楽しんで下さい
921774RR:2006/06/17(土) 22:29:01 ID:9Ixd0WkP
今日2段階の最後の2時間乗ってきました。
最後の1時間に、2段階に入ってからやらなかった波状路中のエンスト、クランク中のエンスト、スラロームのパイロン接触やらかしました。
見きわめはそのままOKでしたけど、このまま卒検ってちょいと不安。
922774RR:2006/06/17(土) 22:55:03 ID:0WxicQsZ
>921
俺も、最後の2時間でS字コースアウト
クランク、パイロン接触、急制動を注意とか
されたが、卒検とうったよ
2段階、見極めもらったなら自信もって行こう
923774RR:2006/06/17(土) 23:32:41 ID:hKD7L1i3
急制動が苦手な者です。
教官によると、早めに40キロ超えて、制動開始点より前で
エンブレ効かせるのがコツらしいです。
このやり方(邪道と言われる方もいるかもしれませんが)で
やっておられる方、アクセルは何m手前くらいから戻して、
そのとき何キロくらい出してますか?
924774RR:2006/06/17(土) 23:38:44 ID:YMckQUj+
>>今日3日目教習終わりました。が・・・急制動は何とかクリアしたものの
8ノ字でバランス崩しバイクを倒してしまいました・・・。
ゆっくり回るのが怖くてガクブルです!!!
925774RR:2006/06/17(土) 23:40:37 ID:YMckQUj+
>>919 合格おめでとうございます。
羨ましいです!!!
926774RR:2006/06/17(土) 23:49:54 ID:SzSvK7XX
>>923
教官が言ってる事は邪道じゃないと思うよ。
パイロンを通過してからアクセルオフ→ブレーキだとどうしてもワンテンポ遅れてしまうから。
俺の場合3速で45km/hくらいまで出して、パイロン通過時に40km/hを軽く超えるようになる
アクセルオフ地点を練習で体に覚えさせた。
ライダーの体重によっても距離は変わるだろうから自分にあった距離を探すのがいいかと思う。
927774RR:2006/06/17(土) 23:50:07 ID:mLMMpLl6
>>923
距離というよりブレーキポイントを42〜3`で通過するよう調整。

>>924
セカンドでアクセル一定に入れつつ、速度オーバーはリアブレーキで抑えて走る。
切り返しの時だけ一瞬アクセルを煽って、その力で反対にバンクさせる。
惰性で走ると余計に不安定になります。
928774RR:2006/06/18(日) 00:27:28 ID:4CqSqc24
急制動のエンブレってどうやるんでしょうか?
大体3速まで上げて40キロちょいオーバーで、パイロン通過時には前後ブレーキだけ。
クラッチは切るな、って言われるんですけど、3速でエンブレって事ですか?
それともパイロン通過と同時に2速に落としてエンブレ効かせるんですか?
そりゃ無理だ、ってか「急制動」にならないんじゃないかと・・・
929774RR:2006/06/18(日) 00:31:10 ID:puyOH9f+
意味がわからん。
そのエンブレ効かせろというのは教官が言ってるなら
クラッチ切らなければエンブレはある程度かかってるだろ。
クラッチきると全くエンブレ効かなくなるからクラッチ切るなってことを言ってるんじゃないのか?

お前の頭が、そりゃ無理だって感じだな。
930774RR:2006/06/18(日) 00:32:22 ID:ZEvFKbgq
3速でエンブレって事
931774RR:2006/06/18(日) 00:34:29 ID:5Yo7cITj
>>928
3速で45キロぐらい出して、パイロン手前でアクセル戻して
エンブレでパイロンを通過するときに40キロちょっとまで減速して、
パイロンで前後ブレーキをかける。
その気になれば7メートルぐらいでも止まれると思うよ。
2速に落としてたら絶対にうまくいかない。
止まるときにエンストしてもいいので3速のまま止まるようにね。
932774RR:2006/06/18(日) 01:05:37 ID:Xh219yEQ
慣れて無い人は三速でクラッチ繋いだままが良いです。
ブレーキの加減さえつかめれば雨の日でも乾燥日の距離手前で十分止まれます。
そこまで行けば気持ち的に余裕も出て急制動は楽勝、さらにシフトダウン+エンブレを
組み合わせれば中型の停止線くらいでも止まれます。
933774RR:2006/06/18(日) 01:11:56 ID:XgNBuUbh
またお前か。
向こうのスレで知ったかぶりして叩かれたのに
また間違ったこと教えてるのか。
934774RR:2006/06/18(日) 01:14:20 ID:CuiAGJ7e
>>916
お前って調子こいてるワリにはスズキと川崎に乗った事がないらしい。どっちも他のメーカーに比べてとても良い。
ニュートラルに思った通りに入るし。400ccまでしか知らんが。SV400Sとゼファーとバリオスとシェルパでは確認済み。

>>918
幻のNとか言う香具師は下手糞。そんなもん無い。ギア抜けなんぞホンダ海苔の流したデマ。
935774RR:2006/06/18(日) 01:17:08 ID:vPSOtMn6
急制動でシフトダウンしてもいいのか?
40km/h出したギヤのままで行かないといけないんじゃ?
936774RR:2006/06/18(日) 01:18:33 ID:puyOH9f+
>>935
うちもそう。
つうかシフトダウンしてる余裕あったら急制動じゃないよなw
937774RR:2006/06/18(日) 01:18:51 ID:srM3HiOT
ギア操作はあくまで停止した後だ、緊急ブレーキの状況にギア操作なんかしている
場合じゃないだろ?
例外としてエンストしても構わない課題でもある。
938774RR:2006/06/18(日) 01:22:18 ID:puyOH9f+
>>932ってこいつだろ?

514 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 00:28:31 ID:2x8ohNPB
>>512
チャリとバイクの一番の違いは、バイクはハンドルで曲がらないということ
車体の傾きで曲がっていて、ハンドルは常にまっすぐです
ハンドル使うのは車体の取り回しのときくらいと考えていいです

車体を倒すにはニーグリップをしっかりとして、体全体で重心移動です
上半身を固定して下半身で倒して曲がればリーンアウトになり小回りが効きますが
教習所ではリーンウイズが基本なので、マスターしてください。
なかなか倒すコツが掴めなければ、曲がりたい方の手や足に体重をかけてください
簡単に車体が倒れると思います。
しかし、基本は体全体でのバランスなので忘れないでください
939774RR:2006/06/18(日) 01:22:43 ID:ypkIzt4N
初心者ならなおさらクラッチ切らないほうがいいだろ
短距離で止まるのが目的なんだから間違えたこと教えるなよ
940774RR:2006/06/18(日) 01:50:34 ID:Xh219yEQ
え〜〜〜〜〜

自分に出来ない事言われると「間違った事教えるな」ですか?
三速のままでと言われるのはそれでも十分に止まれるから無理にシフトダウン
しなくて良いって意味ですが・・・
シフトダウンは禁止って訳じゃないですよ、明日教官に確認すればどうですか?
質問する勇気が有れば・・・
ちなみに514は私じゃないしコイツは明らかにおかしい。
941774RR:2006/06/18(日) 01:57:52 ID:puyOH9f+
>自分に出来ない事言われると「間違った事教えるな」ですか?

誰もそんなことは言ってないな。批判されたら認定の妄想は見苦しい・・・
942774RR:2006/06/18(日) 02:00:50 ID:puyOH9f+
そもそも中型の停止線ってなんだ?
943774RR:2006/06/18(日) 02:01:18 ID:wAnqEmry
ちなみにうちの教習所で、止まる寸前にシフトダウンしたら「止まるまで
シフトダウンしちゃだめ」って言われたけど。
944774RR:2006/06/18(日) 02:05:15 ID:XgNBuUbh
バカはスルーした方がよかったな
945774RR:2006/06/18(日) 03:00:39 ID:IKF8auHT
うわーん、外はスゴイ雨だぁ。
明日卒検なんだけど、非常に不安。
寝なきゃいけないのに、目はガンガンに冴えている。
「急制動」についてのカキコを読んでいて、自分の
やり方に不安になってしまいました。
普段ほとんど失敗したことがないけれど、本番って
何やるかわからないからなー。不安、不安。
ガンバレ自分!
946774RR:2006/06/18(日) 03:23:26 ID:YYA56O5F
>>945
がんばれ〜!

っていうか少しでも寝ておいたほうが良いですよ。
947774RR:2006/06/18(日) 03:55:24 ID:j/OOeN19
俺も停止寸前にはローにするよ
注意された事無いね
大型だからかね
948774RR:2006/06/18(日) 04:06:49 ID:qzNTIxk0
シフト何速なんて、ある程度教官に拠りけりだろう。

各々、教官に「○○では×速の方がいいですか?」って聞こうよ。。。
949774RR:2006/06/18(日) 07:10:32 ID:/wXN2KZO
停止前にシフトダウンしたら急制動じゃないような希ガス

三速で40キロ以上に持ってって
ブレーキポイント直前まで40キロをキープ
そこからじわっとブレーキングして
停止寸前にクラッチ切って、停止後に一速にチェンジ、が
うちの学校で教わったやり方だなあ
950774RR:2006/06/18(日) 08:24:24 ID:j/OOeN19
止まれてれば良いんじゃない?
雨でも8mで足りてるよ

止まる寸前にシフトダウンね
明らかに停止後だと、ふらつく恐れがあってさ
(´・ω・`)
951 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/18(日) 08:31:58 ID:e+t/gMYF BE:104506733-
以前 このスレで急制動時のシフトダウンについて話題になった時
自動車学校の教官の知り合いに聞いた事があります。

想定としては緊急回避の為のブレーキングですのでシフトダウンしている
時間的な余裕は無いという設定です。
よってシフトダウンはせずにブレーキングをして下さい。
しかもクラッチさえ操作しなくても良い(エンストしてもOK)となってるではないですか。

っと言われました。

○○年前 私が限定解除した時も試験官に同じ事を言われましたよ。
952774RR:2006/06/18(日) 08:49:38 ID:le9bcQMd
つーか3速45キロからシフトダウンなんて怖くてできねーよ
953774RR:2006/06/18(日) 08:50:15 ID:2mdLbwwP
俺んとこも停止して足付いてからシフトダウンって言われたけど
なまじ原付MT乗ってるから反射的にシフトダウンする癖がついちゃって
それを直すのが大変だった。
954 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/18(日) 08:51:55 ID:e+t/gMYF BE:418024894-
>>950
停止後の車体の安定している状態でのシフト操作でふらつくのは

明らかにバイクに乗れてない証拠ですよ。

第三段階では、問題ありですね。 危険です。
955774RR:2006/06/18(日) 09:28:28 ID:Zxn56zPC
次スレ立てました!

ヨロシクです。

二輪免許取得日記[教習所編] Part 108
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150590280/l50
956774RR:2006/06/18(日) 09:33:25 ID:j/OOeN19
そーですね

停止後だとしっかり踏まないと入らない時あるし、右足をつくにも後方確認が必要らしいので…つい手抜きをしてしまいます
ただ、パニックブレーキだろうと、停止出来たならばギアはローに入ってますが
衝突なり転倒は無理ですけどね
頑固なようですが、右側と左側は別に思います
止まる事に全力でも、止まれたなら…止まれる寸前ならば、シフトダウン出来ると思ってます

失礼しました
957774RR:2006/06/18(日) 09:49:11 ID:3bn9W/6o
>>956
右側と左側って何でしょうか?
958774RR:2006/06/18(日) 10:25:47 ID:ZsScBAmm
急制動ってのは前・後ブレーキ、エンジンブレーキを使って止まる課題だ。
その三つを最後まで使わなければ制動操作不良で減点される事もある。
教習生の方は安心して停止後に一速に入れて下さいね。

>>956
一速に入れる為にクラッチを切るってのは
エンジンブレーキも切るって事なんだよ。
あんたが停止前に一速に入れるのはむろん勝手だが、
ここで偉そうにアドバイスしに来んじゃないよ。
と、釣られとくかw
959774RR:2006/06/18(日) 10:30:46 ID:dvrPG9Ot
関係ないけど、前後輪共にドラムブレーキの原付乗ってると急制動だけは簡単に出来るようになるよ。
960774RR:2006/06/18(日) 10:35:53 ID:ofwOiI3Q
>>959
確かにYBのブレーキだとww

雨が降っていても
上手くブレーキ使えば晴れの日用の線の手前で止まれるね。

緊張感の無さから寝坊してしまい1週間待ち続け
やっと卒検まで1週間となった。
前日に補講入れるべきですかね?
961774RR:2006/06/18(日) 10:36:17 ID:XRiQAmig
>>956
日本語でおk。
誰か翻訳してくれ。
962774RR:2006/06/18(日) 10:49:24 ID:YYA56O5F
一般的には
“エンジンブレーキおよびフロント・リアブレーキ”で
停車直前(ギリギリ)に初めてクラッチを切りなさい。
なはずなので、停車前にシフトダウンをしている時間はないはずです。

停車前にシフトダウンを推奨(?)している方は、
常日頃、クラッチを早めに切る(またはクラッチを切っている時間が長い)
癖がついているように思えます。
“急制動”の課題の場合、相応しくなく指導員から指摘を受けるかと。
963774RR:2006/06/18(日) 10:58:23 ID:JZbP4hXg
あと2時間で2回目の卒検です。
先ほど自由走行していいイメージを得れたので、焦らず確実にクリアしたいと思います。

合格したら、どなたか携帯おにぎり2個握って下さい。
964774RR:2006/06/18(日) 11:29:43 ID:le9bcQMd
急制動でなんで停車前にシフトダウンしようとするのかわからない
3速でつっこんでブレーキ、停止線の前でクラッチ切って停車
止まったら一速に入れる、でいいじゃん

あと関係ないけど原付きの足ブレーキ車に乗ってれば急制動ってすごい簡単
初めて急制動やったとき「これって急制動っていうの?普通よりちょっと強めに
ブレーキかけてるだけじゃん」と思ったくらい
965774RR:2006/06/18(日) 11:48:35 ID:/wXN2KZO
スクーターしか乗ったことない人とか
初めて二輪に挑戦する人には
急制動は結構怖いだろうし、実際要領が分からず
ロックさせて転倒、なんてケースもままあるそうだね

大型のウェットでの急制動はちょっと気をつけないと
重いし、リアも結構聞くから簡単にロックして滑るよ

普段乗ってるのがリアの効きにくいオフ車なんで
結構リアを強めにかける癖が付いてて
ウェット時は苦労したなあ
966774RR:2006/06/18(日) 12:25:33 ID:eUFU2t/+
なんかここ見てると4輪で教習所通ってたときの嫌な思い出がフラッシュバックしてくる
入学する前に原付MT買って練習しとこうかな
967774RR:2006/06/18(日) 12:30:48 ID:j/OOeN19
推奨なんてしてませんが
みなさん最後にクラッチ切るでしょ?
その時に落としてるだけですが
968 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/18(日) 12:52:26 ID:e+t/gMYF BE:650261478-
>>967
しつこいようですが、緊急回避を想定してるんです。

そんな事をしてる余裕があるんなら、1センチメートルでも早く停止せよ!  です。
停止寸前まで有効にエンジンブレーキを使っていればローに落とせる時間的な余裕は
ありませんよね。

ですから、完全に停止してから周囲の安全を確認してシフトチェンジをしなさい!
ということです。
それが教習所走りなんです。

ここは教習所スレです。 
貴方がどのように行なおうと勝手ですが、他の教習生を惑わすようなレスはご遠慮願いたい。
ましてや、大型教習であればその様な操作は不適切なシフト操作で減点対象ですよ。

                                    以上!!
969774RR:2006/06/18(日) 13:05:52 ID:Xve70AFE
とうとうコテまで殺伐としてきたか…

('A`)オイオイ
970774RR:2006/06/18(日) 13:09:41 ID:wLGTmA9b
>>967
あのさあ、馬鹿はレスしないでくれるかなあ??正直迷惑
971774RR:2006/06/18(日) 13:15:19 ID:YYA56O5F
>>967
あなたの書き込みは誤解を招きます。

「ついついシフトダウンしちゃうんですよね。私ってダメね。」ならOK。
教習所スレだということを良く認識してください。
972774RR:2006/06/18(日) 13:17:00 ID:E5uVe9p8
さっき、合格して晴れて大型糊になれますた。
おにぎり頂けますか?
973 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/18(日) 13:19:55 ID:e+t/gMYF BE:185789928-
>>969
明らかに不適切なアドバイスのような物は見過ごせませんので・・・。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近、禁止スレの方にも多いのですよ 間違っているアドバイスのような物が!
                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
974 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/18(日) 13:22:00 ID:e+t/gMYF BE:348354465-
>>972 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

       おにぎりワッショイ!!
 +   \\  おにぎりワッショイ!!     // +         /■\
   +  \\ 合格おめでとワッショイ!!/+           ( ´∀`) ヤッホーイ!
     +      +      +        .  +     +   ⊂    つ
                                       ノ ノ ノ
       彡    ミ                  .       (_ノ、_ノ
       . ´/■\     ミ                   彡
      / ( ´∀`) /■\             .              /■ヽ
     // ノ つと⌒`( ´∀`) ヾヽ おにぎり ワッショイ!!     キタ━(゚∀゚ )━!!!!!
      (   ノ  ``ヽ)( ̄) ̄)
      ((_)ノノ       /■\ )))  おにぎり ワッショイ!!     /■\
    ((( /)/■\     /( ´∀`)                       (´∀` )
⌒)`   | l  ´∀`)      し''(ノ //         .           ⊂    つ
 '.⌒))、 ヽ  ( /■\_(( ̄) ̄)                        ( (  (
' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒    ノ ノ ノ                         (_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
975774RR:2006/06/18(日) 13:26:44 ID:hzgA0vPX
バールのやうな物
976774RR:2006/06/18(日) 13:29:01 ID:PCFDMSRr
>>969
間違っている事柄に対して毅然とした態度で指摘する。
それが どうして殺伐なんだ?

むすび氏 GJ!
977774RR:2006/06/18(日) 13:35:00 ID:RRwDcjS7
レインボーモータースクール和光のR2館が風呂屋臭い件について
978774RR:2006/06/18(日) 13:45:21 ID:qKDTOTa6
急制動なのに停止前にシフトダウンはDQNでFA?
979774RR:2006/06/18(日) 13:55:59 ID:7YBWP9fr
>>960
クルマでもそうだけど、ノッキングし始めがクラッチ切るタイミングだよね。
2速でも歩くぐらいの速度まではノッキングしない。普段クルマ乗る時ギリギリ
までクラッチ踏まない癖がついてるから教習中は発進時のエンストはしないもの
の停止時にたまにエンストさせちまうw
ところで二輪の急制動でクラッチ切らさせるのはエンスト時にタイヤがロック
して転倒とかを防ぐ為なのかな?
980服のサイズはMだけど頭のサイズはXL・・・Orz:2006/06/18(日) 13:57:20 ID:c+n35mx3
こう雨ばかり降られると教習所に行く気力が少しずつ雨と一緒に流されていく気がするw
981774RR:2006/06/18(日) 14:00:36 ID:uiyAYu5N
風呂屋臭いって・・・湿気っぽいのか?
RMSナツカシス いまだにコース覚えてる俺が居る
982774RR:2006/06/18(日) 14:08:31 ID:ww34VLDV
急制動か、思い出すな。
じつは卒検二日前まで、シフトダウンしなくていいこと知らなくて。止まる時は
ローに下げて止まるってのが鉄則だと思ってた折れは、急制動の度にガチャガチャと素早くチェンジして
止まってたもんだ。それでも失敗したことなかったけどね。
それがいつもの指導員には凄く慌ててるように見えたらしく、もう少し落ち着いてやりなさい。
止まってからギアチェンジすればいいんだからと言いやがった。は?、オメーが教えてくんなかったからじゃねーかよ!
ってブチ切れ寸前ですよ。
それでいいなら、100kでも止まれるから見てろ!と言うわけないけど。
983774RR:2006/06/18(日) 14:17:04 ID:NWrk/+LF
>>927 丁寧にありがとうございます。今日4日目終わりました。
今日の8の字は昨日と違いバランスを崩す事無く出来ました。
その代わり一本橋とスラロームでしたが、難しかったです。
なんか日々課題が出てくるなあ・・・
984774RR:2006/06/18(日) 14:23:15 ID:uiyAYu5N
実際の街乗りなんかだと急制動のような時にもシフトダウン入れる時もあると思うんだ
3→2とかさ 俺もそういう癖が付いてて最初の教習の時に直す様に言われた
このスレでは教習所での合格に向けての問答だと思うので
発進→40km(以上)まで速度を上げる→パイロン手前2mアクセルオフ(エンブレ)
→前後ブレーキ掛け停止→右後方確認→右脚着きローギアへチェンジ

って手順が正解でしょ?
エンブレ効かすって言っても車両の個体差によって利かないのもあるからね
1,2速である程度引っ張って35kmまで上げて3速入れてから余裕を持って
停止まで挑めるようにすると余裕生まれるんじゃないかな
985774RR:2006/06/18(日) 14:28:30 ID:puyOH9f+
>>973
あれってわざと間違ったこと教えてるのかねぇ、
素でやってるのかねぇ。
986 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/18(日) 14:42:31 ID:e+t/gMYF BE:371578548-
>>985
両方でしょうね。

まあ、どちらにしても何も免許証を持ってない教習生にとって有害であることには変わりないですね。
987774RR:2006/06/18(日) 14:50:53 ID:ZsScBAmm
>>984
その手順が『正解』ではないよ。
上でも出てるが急制動は前・後・エンジンブレーキを使って止まるもの。
制動開始位置より前にアクセル戻してエンブレ効かせるのは本来間違い。
正しくは制動開始位置から制動を開始する。
下手すりゃ加速不良で減点ってこともある。
で、制動開始時に大事なのは、
一定で固定されたアクセルをいきなり離してブレーキを握るのではなく、
自分の力で最後までアクセルを戻してからブレーキを握る事。
制動開始位置手前でエンブレ効かしながら進入ってのは
どうしても急制動が出来ない人への裏道入学のような物。
決してそれをお勧めするものではないし正解ではないよ。
あと3速進入か4速進入かは普通・大型・教習所によっても変わってくる。
一概に3速進入ではないかな。
それとエンブレってのはアクセル戻せば効いてくるよ。
車両の個体差うんぬんってものではない。
988774RR:2006/06/18(日) 15:06:35 ID:uiyAYu5N
エンブレ利かないってカキコしたのが語弊あったかな
個体差によって体感的にも制動的にも違う物はあるよ
>>987
の書いてる事もイマイチ解らんw
下手すりゃ加速不良って 俺はそんなカキコしてないぞw

変に荒れるのでカキコするのは控える
989774RR:2006/06/18(日) 15:11:52 ID:JZbP4hXg
先ほど、自由走行→卒検した者です。
ここのスレのおかげで無事合格出来ました!!

前回も雨で、急制動→後輪ロック→転倒したので、雨リベンジできて本当嬉しいです。

先生もみんないい人達で教習所去りがたかったなぁ…

最後に、どなたか携帯おにぎり2個握ってください☆
990 むすび  ◆mXRiBlppuk :2006/06/18(日) 15:17:20 ID:e+t/gMYF BE:557367168-
>>989 合格おめでとう!
安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

\おにぎりワッショイ!!/
+ \ /■\  /+
   (´∀`∩ +
 + (つ  ノ  +
+   ( ヽノ +
   し(_)   +
`/■\  /■\
(´∀`∩ ( ´ー`)
(つ  ノ (つ  つ))
ヽ ( ノ ) ) )
(_)し" (_)_)
991774RR:2006/06/18(日) 15:19:25 ID:YYA56O5F
>>989さん、
 卒検合格、
 おめでとう!
 おみごと!
 雨リベンジ!

♪合格チャッチャッチャッ♪
     /■\ 
    (・∀・ ) 
((( ;;"~;;;"~゛;;) 
 . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ   
♪オメデトチャッチャッチャッ♪
   /■\ 
  ( ・∀・) 
 (;;"~゛;;;~゛;; ))) 
 . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

安全運転で
素敵なバイクライフを!
992774RR:2006/06/18(日) 15:25:55 ID:ZsScBAmm
>>988
ん??
制動開始位置より前に制動を始めると
加速不良ってので減点されるの。
知ってる??
あんたの方法だと10点減点されかねないって事ね。
993989です:2006/06/18(日) 15:37:36 ID:JZbP4hXg
>>990>>991さん
携帯おにぎりありがとうございます!
おにぎり貰って、ようやく合格の実感が沸いて電車なのに泣きそうです。
ぐっと堪えますが…

本当に本当に、お世話になりました&ありがとうございました!
994774RR:2006/06/18(日) 15:38:49 ID:YYA56O5F
【メモ】
時速40km  分速666.7m  秒速11.1m  0.09秒で1m
995774RR:2006/06/18(日) 16:01:15 ID:1Z2cxiwY
>>993 新人教習生ですが おめでとうございます。
996774RR:2006/06/18(日) 16:05:52 ID:e+t/gMYF BE:278684238-
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |     さあ‥ 行こうか‥‥    ..|  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |  二輪免許取得日記[教習所編]  .゙|  |
     |  |                       |  |
     |  |゙        Part 108 へ・・・    ゙|  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150590280/l50
997774RR:2006/06/18(日) 16:08:09 ID:YYA56O5F
       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | このスレ・次スレの住人の皆さんが、卒検に受かりますように・・・。
    /  ./\.    \________________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\.  /■ヽ          |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
998774RR:2006/06/18(日) 16:16:40 ID:JZbP4hXg
>>995
ありがとうございます☆
995さんも頑張って下さいね☆
一日も早く免許が取れるといいですね!
999774RR:2006/06/18(日) 16:27:19 ID:Zxn56zPC
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. /■\ ..::.<次スレも合格者がたくさんでますように…>
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
1000774RR:2006/06/18(日) 16:33:50 ID:e+t/gMYF BE:487696267-

おにぎりが起こす奇跡
  二輪免許取得日記[教習所編] Part 108
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150590280/l50
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,へ,__
     _|  i `ヽ/■\
    .//|  〇__( ・Д・)
    (/./⌒)___,>、_   )  (´⌒(´⌒;;
   .|/  //、 ヽ、_ノ  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;; 
  /  //^ヽ、i   |≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (___./ ̄`⌒ヽ、  丿(´⌒(´⌒;; 
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐