☆★サーキットの走り方8.5★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1knight ◆Rs250..1Ms
全てはココから始まった・・・
【俺、サーキット走った事ないんだ
何処にあるのかも知らない。そんな俺をオマエラが導け。
1000までにデビューさせろ。】

●このスレの目的
サーキットデビューしたい人をデビューさせる、
もしくはビギナーの人がサーキットのマナーなどを覚える。

前スレ
【サーキットへ】初心者のサーキットデビュー7【行こう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137342711/l50
過去スレ
【サーキットに】初心者のサーキットデビュー6【行ってみよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126346609/l50
【サーキットの】初心者のサーキットデビュー5【走り方】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115882451/
サーキットの走り方4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106827796/
サーキットの走り方 3   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098456784/
サーキットの走り方その2  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088119839/
サーキットの走り方    
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083856633/

関連>>2-5あたり
とかでよろ
2774RR:2006/06/06(火) 01:36:43 ID:2Io4+/ob
2
3knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/06(火) 01:39:24 ID:kVoD/4UO
またdatおち・・・
頼むから適度にあげてくれーーー!

で、また作り途中なサイトだけど人員募集だけしておかないとまずいので
伊那サーキット走行会参加者募集
特設サイト http://circuit.squares.net/
車両規定が今まで一段階厳しくなってて初心者の為の・・・といかないので番外編みたいな感じでよろしくです。
今回は2ちゃん以外にも声掛けようと思ってます。そうじゃないと人数集まらないと思う・・・

7/10までに最低開催人数30人に満たない場合はキャンセルする旨を伊那側に伝達します。
それをすると案が復活することは無いのでできればそれまでに30人集まって欲しいです。
4knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/06(火) 01:48:33 ID:kVoD/4UO
過去スレ
★★サーキットの走り方8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146360055/l50
【初心者】サーキット走行スレ8【大歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145116702/l50
【サーキットへ】初心者のサーキットデビュー7【行こう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137342711/l50
【サーキットに】初心者のサーキットデビュー6【行ってみよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126346609/l50
【サーキットの】初心者のサーキットデビュー5【走り方】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115882451/
サーキットの走り方4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106827796/
サーキットの走り方 3   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098456784/
サーキットの走り方その2  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088119839/
サーキットの走り方    
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083856633/
5knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/06(火) 01:49:06 ID:kVoD/4UO
サーキットデビュースレ↓現在進行中・計画中の企画のお知らせ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137342711/l50
○6月18日  SLYにて第4回走行会開催です!(幹事knight氏)
 専用ページ→http://go-circuit.rdy.jp/
 
 初心者の方のための走行会です。
 質問などありましたらスレにてどうぞ!
___________________________
前回はこんな感じでした。
第3回走行会総集編 リメイク版
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7425.wmv.html
6knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/06(火) 01:50:29 ID:kVoD/4UO
____________________________
サーキットデビュースレ、現在進行中・計画中の企画のお知らせ。
○10月9日(月曜日祝日)に第5回走行会開催日決定!
 開催場所はスポーツランドやまなし、(幹事:つい氏)
 募集開始日は7月1日予定。申し込みは申し込みフォームから。
 専用ページ→公開はまだ先です。
 専用BBS→申し込み後確認メールでお知らせします。
___________________________
7knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/06(火) 01:51:07 ID:kVoD/4UO
8774RR:2006/06/06(火) 01:54:06 ID:yPPJ0Sfx
乙、ほしゅろうとおもったら忘れてたw
9774RR:2006/06/06(火) 02:40:33 ID:LGoQHcl+
>>1
10774RR:2006/06/06(火) 14:57:29 ID:3c9tn6Ps
おつかれさま
落ちるのが異常に早いんですが。
11774RR:2006/06/06(火) 17:50:21 ID:K+VdhKhh
>>1乙かれー
12774RR:2006/06/06(火) 21:38:17 ID:atE6rkQx
そろそろ梅雨の季節?になってきますねー
6/18の第4回は晴れるといいなー
ちなにみ、皆さんは何時くらいに起床します?
オイラは都内なんで6時でいいかな・・・
133号 ◆929ccFIggc :2006/06/06(火) 22:41:20 ID:pzkQlzkM
>>1


>>12
当日ですか?
同じく都内ですが、お手伝いも有るんで3時には出ますよww
早く着き過ぎるけどwww 多分、双葉SAに5時に着いちゃうかなww
14774RR:2006/06/06(火) 23:24:34 ID:atE6rkQx
>>3号氏
当日です。
3時っすかwがんばってください。
15くろこ:2006/06/06(火) 23:28:39 ID:LGoQHcl+
>>13
つ合宿
163号 ◆929ccFIggc :2006/06/06(火) 23:32:43 ID:pzkQlzkM
>>14
がんばりますw

トランポが軽バンなんで、行き道は登りがキツイんですよw 登坂車線使うしw 
なんで、早めの進行なんです。
この軽を買った事で生まれて初めて登坂車線を使いました。

あ、帰りはワリと楽です。下りが多いからww
17ボローXC ◆115RS4RI/6 :2006/06/06(火) 23:33:47 ID:ynGygBGS
>>1
ご無沙汰しております、モツカレ様です。

2週間後を楽しみにしております。
できるだけ早めに行って、なんか手伝いますにょ。
183号 ◆929ccFIggc :2006/06/06(火) 23:34:46 ID:pzkQlzkM
書き込む前にリロードしなさいσ('A` オレ!!

>>15
 ´・ω・`)つ 前日も仕事
19けいじ:2006/06/06(火) 23:41:38 ID:+Hd9G1Zk
6/3の本庄フリー走行は何台ぐらい来ていましたか。
当方、風邪で参加できなかった。
7月も2輪フリー走行日つくってくれないかな。
今確認するとなかった。
20水球帽子 ◆cbr1000lCA :2006/06/06(火) 23:52:34 ID:Hc68aCBS
夜明けごろ大雨降ったから思ったより台数少なかった。
総計15台くらい。適宜違う枠に散らばってたので走りやすかったと思う。
完全ドライでいい感じだったと思うよ。俺は見学。
あと、窓口のおねえさんが7月8月も希望者多けりゃ土曜日に二輪枠作るって言ってた。
日曜日は貸切が入ってるけど土曜日の貸切予定が少ないから、だそうな。
とりあえず今日(6/3)の台数くらいは確実に来ますよと言っといた。
枠作ったらトップページとか目立つところに載せてねと念押しといたよ
走りたい人は直TELして希望表明するべし!
21774RR:2006/06/06(火) 23:57:55 ID:/Y8m12W7
神奈川県発のオレは、
18日は6時01分に韮崎ICを通過する予定。
八王子〜韮崎間は通勤割が最大限に効く区間ですよー。(確か98km)

バイク2台積んだトランポで片道1350円・・・
世の不条理を感じますな。
22けいじ:2006/06/07(水) 00:05:37 ID:etrALuka
>>20 水球帽子さん
情報ありがとうございます。
7月は参加したいです。カメだけど。
6/3は風邪だけど暇だったので、リヤのリンク周りのグリスアップしてました。
23knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/07(水) 08:48:13 ID:a24pbtHf
>>13
いつものことだけど早すぎw
おれ4時くらいに出発して6時頃には現地に居ようかと思ったのにその調子だとおいら現着ですでに待ちくたびれてそうw

>>24
あ、それ俺も採用w
24knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/07(水) 08:48:58 ID:a24pbtHf
レス番間違えたorz・・・
>>21だった

25774RR:2006/06/07(水) 13:50:29 ID:5U4dMrUx
保守
6/18の為に、てるてる坊主作った人いる?
26774RR:2006/06/07(水) 14:06:46 ID:LXCkRBq4
あげないと保守にならんとですよ
で、流れとかぶち破ってぺたっと

−−−−−−
伊那サーキットの参加者の募集を開始します。
車両規定や走行ルール、装備などの蘭をよく読んでエントリーお願いします

申し込みは http://circuit.squares.net/ こちらから。

普段ミニバイクやモタードを主に営業しているところなのでロードバイクで走る機会はあまり無いと思います
−−−−−−
さて、本当に人は集まるのだろうか・・・
27774RR:2006/06/07(水) 14:36:59 ID:OBjTnj7G
伊那はちょっと遠いですよね。八王子から二時間くらい?
28兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/07(水) 14:47:50 ID:8FXegUZw
>>1knight氏
擦れた手乙です!

18日は千葉夜中発の横浜経由で
5〜6時頃着予定っす。
そろそろETCほっすぃ。
29774RR:2006/06/07(水) 17:09:52 ID:wd5AK6TZ
ttp://www.redbaron.co.jp/support/kokunai/nasu.html

那須モータースポーツランド
バロンが買ったのかな?7/2にオープンだって
30774RR:2006/06/07(水) 17:38:10 ID:tFmrjd8t
バロンユーザーオンリーな運営になるのかどうかが気になる。
31兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/07(水) 21:17:07 ID:8FXegUZw
バロンユーザーの中に
どれだけサーキットユーザーがいるかだね。

32774RR:2006/06/07(水) 21:41:39 ID:q7Qy9Syh
>>31
ノシ
33774RR:2006/06/07(水) 23:01:39 ID:+f7/kXvO
優先予約か走行台数確保か走行料金割引とかじゃない?
流石にバロンユーザーだけじゃ、サーキット運営出来ないっしょ
34VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/06/08(木) 09:05:45 ID:DrEgzTn0
お〜,春オープン予定で何時になるのかと思ってたらようやく…

ミニバイクデビューの少し前に閉鎖しちゃって凹んでた栃木県民。
35774RR:2006/06/08(木) 13:01:43 ID:WZUmPdQz
ほしゅ
36774RR:2006/06/08(木) 22:18:55 ID:uxFPNL/A
18日参加するんだけど
クラス分けを 2or3本目辺りから明確に出来ないかな?
いろいろ大変なのもわかるし 判断が難しい作業だと思うけど・・

いろいろな走行会で 撮影・見学していると
「なんで このクラスで走ってるの?君は上のクラスでしょ?」的
なのを良く感じるんですけど・・

スレ汚し すいません。




37774RR:2006/06/08(木) 23:54:15 ID:NlBPKWT2
>>36
参加者専用の掲示板あるんだろ??
わざわざ2chで名無しで書かずに、そっちに書けば良いのに。

このスレは速さではなく、経験値で振り分けでしょ。
38774RR:2006/06/09(金) 00:10:41 ID:mDjFMqnE
>>36
初めて走るサーキット(他はあるとか峠走ってるとか)で初参加だと
走行枠ごとのLvがさっぱり分からないじゃない、客観的に
あなたはこのクラスちがうって、申し込みの時
誰かに言って貰えないし、それで基準が分からず
おとなしめの申告になるんじゃないかな

このスレの走行会なら、1本目走行時、早い人クラスの人が
見てるから、走行枠に合って無い人は、変えたほうが良いよ
と教えてくれると思う。
39774RR:2006/06/09(金) 13:10:58 ID:byJGfv1L
保守
40774RR:2006/06/09(金) 18:02:43 ID:vy/IRfsn
サーキットに走りに行きたいのですが運転が下手なのでなかなか踏み出せないです。
こんなオレでも気軽に行けるサーキットみたいな場所ないですかね?
ご指導ください。
41774RR:2006/06/09(金) 18:18:59 ID:IshqYik0
>>40
まず県名だけでも教えてくれ。話はそれからだ。
42774RR:2006/06/09(金) 18:25:03 ID:vy/IRfsn
すみません。重要ですよね。
千葉県の船橋に住んでます。
ちなみにまだ18歳です。
43774RR:2006/06/09(金) 18:35:03 ID:sbFm5ecm
茨城のトミンサーキットとかは?
44774RR:2006/06/09(金) 19:00:56 ID:byJGfv1L
>>42
ひとまず6/18のスポーツランド山梨走行会
カルガモクラスに着てみないか?
先導者の後ろを、ツーリングペースで
流す様な感じらしい、走行費用も1,000円だったと思う
装備も革つなぎじゃなくて良いし。

Knight氏来ないと、詳細は分からないんだけどね
45774RR:2006/06/09(金) 19:02:58 ID:MvOhpBnR
knightしじゃないが
ほいよ〜

http://go-circuit.rdy.jp/

カルガモはまだおkだったような希ガス
46774RR:2006/06/09(金) 20:07:00 ID:SdyQTROR
>>42









jyじゅうyじゅううゆjykっゆゆうゆy 1 8 才 ?


色んな意味で本気で羨ましい・・・from10年後の君より
47774RR:2006/06/09(金) 20:28:27 ID:MvOhpBnR
>>46
すでに10年経ってしまってますが何か?




…orz
48XJR大魔神:2006/06/09(金) 21:07:02 ID:izLS8C7m
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて

まず、CB1300のBIG−1。
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZXR1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
中免ライダーの諸君は限定解除したらXJRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ。
49774RR:2006/06/09(金) 21:12:18 ID:MvOhpBnR
どこのコピペか知らんがZXR1200にワロタw
50兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/09(金) 21:17:44 ID:HGPivQML
ピの人は永遠に18歳だぞ。

>>42
キミが革装備を持っているなら
ウチの走行会に来なさい。
俺はキミと同市民だw
51774RR:2006/06/09(金) 21:38:00 ID:TULwDMxc
おっ!スポーツランド山梨で走行会あるんだ〜、気付くの遅かった、、、行きたかったなぁ。年に何回開催ですか?
トミンより山梨のが近いので次回から行ってみたい。
52774RR:2006/06/09(金) 21:38:57 ID:vy/IRfsn
ごめんなさい。サバよみました。まだ17歳で今年で18歳です。
>>50
うちの走行会と言うのはどういうことですか?
詳しくお願いします。
533号 ◆929ccFIggc :2006/06/09(金) 21:44:47 ID:vPOZpf9e
>>52
兄さんに代わって
ttp://www.geocities.jp/e_s_u_meeting/kokuchi.html

コレね。兄さんの処、殺伐系じゃ無いから良いよ。
54knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/09(金) 21:44:54 ID:OOcLeyXB
>>44
カルガモも締め切ってます。
そろそろくる人数確定させてくれー
今、金勘定で計算上と実際の数字が合わなくて四苦八苦してるんでさらに混乱してしまう

次回のSLYが10月に有るからそれまでに装備揃えて走行した方が楽しいと思うよ。
55774RR:2006/06/09(金) 22:11:20 ID:mDjFMqnE
>>51
年に何回って決まって無いです、幹事さんがそのつど変わりますし
締め切りは結構早かったりしますんで、まめにチェックした方がいいです
神奈川?だったら16号経由圏央道&関越で本庄は?

>>52
未成年なら、どのサーキットでも親の承諾が必要です(多分ですが)
申込書に親のサインと印鑑が必要だったりします。
ツーリングがてら、>>7のミニサーキット見てくると(どこか)
雰囲気が分かりますよ。

>>54
knight氏 おつかれ&がんばってー
56knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/09(金) 22:18:31 ID:OOcLeyXB
数字のドツボから抜け出しました。あーすっきりw

>>51
本庄とかやまなしのスポーツ走行に興味あるならご一緒しますよ。
今度いつ行くか決めてないですが(__;)
5751:2006/06/09(金) 23:18:23 ID:TULwDMxc
え!本庄ってドリとカートだけかと思ってましたよー。自分は三浦在住です本庄が一番近そうです。
58774RR:2006/06/10(土) 00:21:43 ID:463pNcWy
>>36
1本目走った後、とりあえず何人か上のクラスに「ドミノクラス移動」
すると走りやすくなりそうですネ、カメクラス、台数大杉...
カメからペンギンに5台くらい上がって、ペンギンからウサギに
5台くらい上がればちょうど良さげなんだけど、
59774RR:2006/06/10(土) 07:24:09 ID:amdcZexN
>>57=51
桶川のほうが近いんでない?
60774RR:2006/06/10(土) 08:48:39 ID:PH1Lua23
>>59
>>56で本庄か山梨って書いてあるからではないか?

富士が一番近いと思うけどねん。
61774RR:2006/06/10(土) 15:02:08 ID:Xfmjo/gh
保守
6251:2006/06/10(土) 15:44:52 ID:0nlm6Jhd
富士は一番走ってみたいのですが料金高いですよね?桶川もでかいバイクOKですか?GSX-R1100です。毎回トミンなので近場で走りたいなと思っているんです。
63774RR:2006/06/10(土) 15:57:54 ID:MPLMZ8co
大阪の17才ですが、
サーキット行きたいなぁ・・・
フル装備あるけど、バイクが死んじゃった
64774RR:2006/06/10(土) 16:50:46 ID:DKzP5b+J
>51
桶川も大きいバイクおkです
ただミニに比べ枠が限られてますが・・・
(1日に4本)
65774RR:2006/06/10(土) 16:51:42 ID:DKzP5b+J
>51じゃなく、>>62ですね
失礼
66774RR:2006/06/10(土) 19:40:59 ID:L4DP3nXf
>>63
何見捨ててんだ!まだ息はあるぞ。

走行会まで、あと一週間ですね♪
テルテル坊主用意しなきゃ。
67774RR:2006/06/10(土) 19:58:04 ID:L4DP3nXf
やっとこ見つけてきました。

ぴの人は晴れ男ではありません。
何故なら過去2回とも、このAAのおかげで雨から避けてこれたのです。
         |
         |
         |
      〜〜〜〜
      \__/
      ノ(、Д,;)ヽ
68774RR:2006/06/10(土) 20:00:23 ID:5B2eAbhA
さすがバロンだ肝心の走行に関しての詳細無しだ。
http://www.redbaron.co.jp/support/kokunai/nasu.html
69774RR:2006/06/10(土) 20:08:07 ID:6PZKLgmJ
ノビーのデモランだけ見たいな
70774RR:2006/06/10(土) 20:40:10 ID:CFhBsjsP
12日鈴鹿サーキットとツインサーキット 体験Bに参加します
鈴鹿サーキットの9番ゲートて何処?
7162:2006/06/11(日) 00:02:45 ID:0nlm6Jhd
なるほど桶川でもデカイバイク走行可能ですか!
このスレを見つけてよかったです♪
72774RR:2006/06/11(日) 01:01:45 ID:lr1UklZv
>>68
バロンにはガッカリだよ
73knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/11(日) 02:08:30 ID:Ze+kzRAI
2chスレ走行会@関西(?)w

伊那サーキットの参加者の募集を開始します。
車両規定や走行ルール、装備などの蘭をよく読んでエントリーお願いします

申し込みは http://circuit.squares.net/ こちらから。

だれもこないよー(__;)
74774RR:2006/06/11(日) 04:34:05 ID:P5n9/Esk
んー、
申し込みたいんだけど、ちょっとサイトの作り的に躊躇してしまう…
スレの流れで見れば予想は立つんだけど

・主催者が明確でない。
・個人情報の管理者が明確でない。
・オフィシャル代や諸経費の概算が無いから、初心者ほど最大料金がわからない。

あたりは攻め手改善した方が良いかも。
75774RR:2006/06/11(日) 06:02:01 ID:9DlJKBEf
>>63 赤のSV400?
76774RR:2006/06/11(日) 10:37:24 ID:hjQMzaxj
>>74
>・主催者が明確でない。
>・個人情報の管理者が明確でない。
そう思うのなら参加しなければいいと思うよ
料金は明確にした方がいいけど、万単位で変わる訳でもあるまい
気にしない

>>73
まだ今度の走行会が終わってないからでは?
多分また一気に枠埋まりますよ

77knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/11(日) 11:07:20 ID:ZIk2ZPXM
諸経費は30人の場合プラス700円くらいかなー60人だと350円くらい。オフィシャル一人11500円×2人の予定
>・主催者が明確でない。
>・個人情報の管理者が明確でない。
これは俺w

78774RR:2006/06/11(日) 11:35:43 ID:AzoxVs9x
>>77
自分、多分エントリします
関東組からすればちょっと遠いんで
トランポ相乗り募集スレとかあったらよいな

まあ、それ以前に来週晴れてホスィ
7978:2006/06/11(日) 11:39:10 ID:AzoxVs9x
もちろん"トランポ相乗り募集スレ"はHP内部の掲示板での話でつ
自分、千葉からなんで東京の人拾えるはず
80774RR:2006/06/11(日) 11:46:12 ID:QC31TA1s
来週今のところ雨の予報だな・・・
初サーキットがレインって切なすぎる

これほど雨が憎いとおもったことは無いぜ
81knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/11(日) 12:27:07 ID:ZIk2ZPXM
>>78
あ、それは作りますよ。
僕のトラックも空きがあって近場の人が居たら乗せて行っちゃうんで
82774RR:2006/06/11(日) 12:39:50 ID:dLcZeXfO
>>80
当日になるまで分からないから
83774RR:2006/06/11(日) 17:14:22 ID:AqkieGYz
保守
84774RR:2006/06/11(日) 21:54:47 ID:3L6b5Ur2
>>80
せめて霧雨くらいに留めてほすい
85774RR:2006/06/11(日) 23:56:04 ID:F7SdGptI
すいません、質問させてください。
バイクで初めてサーキットに走りに行きたいと考えているのですが
できたら、自宅から近い本庄に行きたいと考えています。
平日に行きたいのですが、知り合いに一緒に行ってくれる方が一人しか居ません。
以前、フリー走行日なら大概、予約なしでも走らせていただけると聞いたのですが
2人だけでも、いきなり行って大丈夫でしょうか?
5人集めて予約して行くのが、かなり困難な条件なので困っています。
86774RR:2006/06/12(月) 00:34:54 ID:/0TcrwMg
>>85
以前2台でも走らせた事がある、という前例は有るようですが
どちらも車の台数が少なかった様です
合計2台は確保出来るんなら
電話で何日に2台で行きますと言った方が
良いんじゃないかな?
その時に参加募ってみれば
増えるかもしれませんし
87774RR:2006/06/12(月) 01:45:03 ID:scHHjewm
>>85
僕も本庄近くで比較的平日休みです。
以前(昨年秋頃)本庄行ってました。今は筑波メインで行ってないです。
1日フリーの日、朝TELして見て車が少なそうなら行きますって伝えておく。
とりあえず到着したら走りたい枠を取っちゃう。
今からの季節は込みそうなのでなんともいえないですが、多分午前の方がはしれるでしょうね。
とりあえず走れなくても仕方ないか…くらいの気持ちで行ってた。
枠に空きがあれば、1台でも走らせてもらえました。目立ちますけど…

 行く日にちがわかるようならUPしてもらえれば… 日程合うようならお付き合いします。
あ、一応講習受けなくちゃならないので事前に調べてください。
88774RR:2006/06/12(月) 02:35:42 ID:vBcFWZLQ
>>84
霧雨だと事故増えるとおも
89774RR:2006/06/12(月) 10:21:29 ID:5e0XvoYU
>>85
おれも本庄近い
早めに言ってくれれば平日でも参加できるかも
90774RR:2006/06/12(月) 10:54:58 ID:HD0j1364
よし、本庄に近い奴らでクラブを作れ!
名前は考えてある。
本庄ライダースクラブな。
略して、HRCな
91774RR:2006/06/12(月) 13:23:22 ID:bqx28n6H
>>90
色はトリコロールですか?
92774RR:2006/06/12(月) 18:59:55 ID:UIoKOdoD
漏れ今は求職中なので平日OKだお
HRC入会するお 
ノシ
93774RR:2006/06/13(火) 06:59:07 ID:MspuJwXo
するおって、オメー、キモ過ぎ。だから速くならねーし、モテねーんだよ。
94774RR:2006/06/13(火) 14:26:53 ID:fdvx5hiT
保守
95774RR:2006/06/13(火) 20:23:02 ID:Drsnvszv
照る照る坊主あげ
96774RR:2006/06/13(火) 20:42:45 ID:zEMVR4gH
18歳謎の美少年に願掛け。あげ
97774RR:2006/06/13(火) 22:18:41 ID:RhRB98cy
         |
         |
         |
      〜〜〜〜
      \__/
      ノ(、Д,;)ヽ

たのむよー!!!!1!!1!!
98774RR:2006/06/14(水) 06:52:56 ID:50YmCwnd
>>97
それ、雨降っちまうからw
99774RR:2006/06/14(水) 11:48:32 ID:ktZVJrf3
保守
100774RR:2006/06/14(水) 21:01:11 ID:ONTtEd23
保守
101774RR:2006/06/15(木) 03:13:01 ID:M+FvtVa7
ほっしゅ
102774RR:2006/06/15(木) 06:40:32 ID:qQz3ElFp
保守ついでにネタ振り

おまいら、6・18は誰か連れてきますか?

オレはカミさんと、
一緒に走る連れと、
様子見の見物人(次回の予備軍)の4人になりそう。
なんか大所帯になってしまった・・w
103774RR:2006/06/15(木) 06:46:28 ID:sh+xumBC
もちろん一人ですたい
誰かかまって・・・orz
104knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/15(木) 07:33:51 ID:xXxfR/Y0
>>102
えーっと・・・

5人3台(自走含む)で出撃予定です
何この人数w
105774RR:2006/06/15(木) 13:08:41 ID:a76VbnZ1
ところで日光走ってる人いない?
土日しか休めないんだけど
土日っなにがしイベントとか
貸し切りっぽいけど情報求む
106774RR:2006/06/15(木) 16:33:00 ID:bbISpnsg
>>103
あ〜オレも一人(´▽`)
気にしない気にしない。って声掛け合いましょ。
107774RR:2006/06/15(木) 16:52:07 ID:DyvOogXc
オイラも一人自走です ノシ
例え雨で走れなくともナカーマが出来たらよいな、というスタンスで行ってみるデス
108VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/06/15(木) 20:18:23 ID:GToEi1ce
>>105
日光走ってます.イベント多くて走行日が少ないけど近場なので…
土日走行日は一般バイク枠はいっぱい走ってます.
原付枠は台数少なくてモタード枠は多くても1〜2台w

http://www.nikko-circuit.com/
109774RR:2006/06/15(木) 20:41:46 ID:4lGqlDwa
6/18参加です
彼女が来るというので一台なのにハイエース借りました
で、話は変わるんですが
レンタカーのハイエースバンを借りるのですが、積み込むときに注意とかあれば教えてください
一応、タイダウンは一本買ってきて、ラダーの代わりに木の板があります
こういう風に固定すると安全とかあったら教えてください
ちなみにレーシングスタンドは持っていません
110774RR:2006/06/15(木) 21:14:58 ID:nWlv1ioC
タイダウン一本じゃすくなくないかい?
俺はいつも2本以上で固定してる
トランポはオープンのトラックだけど
111774RR:2006/06/15(木) 21:52:43 ID:kW4CU26+
>>109

ラダー代わりの木の板ってのは、やったことあるけどちょっと・・・

しなってしまって、難しい&不安。

農家に友達はいないかい?

タイダウンもあと一本欲しいね。
112774RR:2006/06/15(木) 22:00:30 ID:sh+xumBC
木の板は濡れるとタイヤ滑って上れなくなる可能性アリ
特に18日は天気よくなさそうだし・・・
113774RR:2006/06/15(木) 22:19:16 ID:Zbjs/GRe
>>109
タイダウン1本じゃたしかに不安だな、
荷台で彼女にバイクにまたがっててもらうべし



114102:2006/06/15(木) 22:19:23 ID:jPnfeINi
知り合いの中小企業社長に
キャンターダブルキャブを借りて、
バイク屋でロングラダーを借りて積み込み、
普通のロープで南京結びで行く予定です^^;

タイダウンってやっぱ必須なんですかね?
115102:2006/06/15(木) 22:21:48 ID:jPnfeINi
116774RR:2006/06/15(木) 22:28:39 ID:gK0RZ663
タイダウン前後左右で1本ずつ。計4本あると望ましい。
ロープはなんだかんだで危険。

ラダーレールはやっぱりあった方がいいが、ただし、堅い板ならおk。
でも、フックをつけておかないと板が滑り落ちたり跳ね上がったりして危険。
自分だけでなくまわりも巻き込む事故になる可能性があるので要注意。
現地では誰かに声かけてもらえば手伝ってもらえると思いますが。
1173号 ◆929ccFIggc :2006/06/15(木) 22:29:09 ID:FyrVTlJo
>>115
南京が出来るなら平気だと思いますよ。
ちゃんと出来ないと危ないですがね。

タイダウンなら簡単ってだけです。
1BOXとかは南京絶対無理とは言わないけど、かなり無理だし。
1183号 ◆929ccFIggc :2006/06/15(木) 22:39:06 ID:FyrVTlJo
>>116の人と被った上に、微妙に意見が食い違っちゃったw

何回も南京で積んだりしてて慣れているんじゃ無い限り
>>116氏が言う様にタイダウンが良いですよ。

前・左右 後・左右  で4本で。
119774RR:2006/06/15(木) 22:43:48 ID:R14MHNTP
120774RR:2006/06/15(木) 22:52:09 ID:R14MHNTP
ごめん
>>109
の間違いだわ
121774RR:2006/06/15(木) 23:50:52 ID:gK0RZ663
>>109
レーシングスタンドは無くておk
サイドスタンドの下に厚めの板とか置いておくと車に傷を付けない。
で、積み込みの際は踏み台を用意する(工具箱とかでおk)。無理矢理やろうとすると>>119のようになるw
122774RR:2006/06/16(金) 00:22:40 ID:gqILyF1n
>>108 Thx
そうですか・・・いっぱいですか・・・
今見たら、オイル注入口にワイヤリングって・・
後、走行時間て50分ってあってますか?
123VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/06/16(金) 02:30:17 ID:vEczZ1yF
>>122
原付,一般バイクは50分間です.時間いっぱい走るも良し,休みつつも良し.

オイル注入口キャップはドリルかキリで穴あけて,ドレンボルトは車外品etc.でワイヤリング可能にしてください.
それでも転倒するとオイルぶちまける人がいる…当たり所悪いと仕方ないけど.

自走なのに偉い速い人がいたりして楽しいところですよ.
124774RR:2006/06/16(金) 08:24:03 ID:hKXKTjhI
>>121
おれはサイドスタンドの下に100均のミニフライパンをおいてる。
厚みが増えないし、板買うより安いこともあるよ
125774RR:2006/06/16(金) 09:27:55 ID:hJsjQt4K
>>124
それ、いいナ、
整備の時のネジ入れにもなるしな
126122:2006/06/16(金) 10:00:25 ID:f2MGMU4K
>>123
ワイヤリングは、いずれやらなければならない事なので
時間見てやるようにします、オイル受けアンダーは
検討中でしたし、ありがとうございました。
127774RR:2006/06/16(金) 12:49:08 ID:Yh3o9b0T
>>109
現地の時だけは誰かしらのラダーを借りた方が安心なので
幹事側の誰かとかに声掛けるがよろし。
できればラダー買っちゃった方がいいけど安いもんじゃないからなぁ。

タイダウンは皆の言うように4本が吉。
レンタカーのハイエースなら、天井の角の隙間に
タイダウンのフックがかけられるので
斜め上から前後左右の4点で引っ張り上げるようにすると安定するよ。

その際、フロントタイヤはリヤシートにしっかり当て、
タイラップか太いゴムバンドでフロントブレーキレバーを
握りこませて効かせて、
ギヤを一速に入れると前後にもより安定する。

ただ、天井角の隙間は狭いので、フックを入れるのにコツが必要かも。
天井側を押して隙間を広げ、フックを横にして滑り込ませる感じかなぁ。
まぁ、どちらかというと外す時の方が苦労するかもだけど。

バイク側のタイダウンのかけ方は
前はフロントフォークにサブベルトを巻いてそれにタイダウンのフックをかける。
リヤ側はタンデムステップホルダーとか色々かけられる所があると思うので。
サブベルトは↓の真ん中辺にある奴。
http://sptools.ld.infoseek.co.jp/nirintool.html

初めての積み込みは時間がかかると思うので
1時間ぐらいの余裕を見ておいた方が良いです。
家が近ければ手伝えるんだけどなぁ。

つーか茂木に電話繋がらない・・・(つД`)
128774RR:2006/06/16(金) 12:59:12 ID:ATa9g+7d
ブ〇ブ〇さん?
129knight:2006/06/16(金) 15:21:45 ID:iZfT3Gzl
ラダーは長さ180なら一本5000円で買えるよ
ES POWERでググってみてください
このことを自分のhpに書いたら3、4人の人から買いました報告いただきましたw
130774RR:2006/06/16(金) 16:00:09 ID:64TD+G+u
131109:2006/06/16(金) 21:00:27 ID:EOyJPJAB
皆さんレスありがとう
時間があればタイダウン追加で買って来ようと思います
実は明日も仕事なのです…
それ以上に風邪が酷くて行けるかどうか激しく微妙
いけなくなった場合は連絡等必要ですか?
132774RR:2006/06/17(土) 00:52:58 ID:hmHFRAJ8
>>129
業者乙



ウソウソ、一度言ってみたかっただけだよぅ
133774RR:2006/06/17(土) 01:41:19 ID:petuZz+0
>>129
この値段で折り畳み式ならたしかに安いね、
でもおれのバイク乾燥でも200kg以上だしなぁ...
安全率どんぐらいとってるんだろ?
134774RR:2006/06/17(土) 01:54:04 ID:xHLmTJhZ
さて、問題は日曜自走でたどり着けるかだが・・・・・

静岡何時に出れば間に合うのだらぅ
135774RR:2006/06/17(土) 07:52:17 ID:qexV3van
なんか、メチャクチャ降りそうですね…。ドライな事を祈って、あげ。
136knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/17(土) 08:03:40 ID:FtSDqp0X
降水確率と降水量は関係ないからなー
降る量が少なければ良いんだけど。
137774RR:2006/06/17(土) 12:03:46 ID:rW1fAgIG
ヤフー天気だと、そこそこの雨になりそうな予報・・・
138774RR:2006/06/17(土) 12:14:54 ID:HZskO7I8
アア…聞こえない…w
139774RR:2006/06/17(土) 12:43:43 ID:+dSZg/Hc
00-06 80%
06-12 40%
12-18 60%
1本くらいはドライに近い状態で走れる可能性はあるんじゃないか?と楽観視してみる。
136に書いてあるとおり、降るのは避けられないとしてもどれだけ降るかが問題だ。
140774RR:2006/06/17(土) 13:00:33 ID:YFOTTfSK
ほんとに土砂降りでなければ、ウェットでも意外と走れるんだよね。
141137:2006/06/17(土) 13:30:50 ID:rW1fAgIG
不安にさせる書き込みすまんw
だがオレは晴れ男。
バイク関係の大事なイベントで、
最悪のコンディションってなった事ない。
142774RR:2006/06/17(土) 13:36:25 ID:x/R+cmHP
>>141
ピの方(ry
143kngiht:2006/06/17(土) 14:19:53 ID:0F1Gd/U3
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.7057211111111&lon=138.449216944444&ameno=49086&name=%c7%a3%ba%ea&pref=49
これによるとそんなに強い雨はふらないそうだ。
しかしあそこって不思議なもんで韮崎ICが雨だったのにSLY行ったら雪がもんもんと降ってた場合も・・・
とりあえず現地状態みるしかないんだよなー・
144兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/17(土) 14:31:10 ID:CDGw5y2h
携帯から
ttp://info-kddi.mti.ne.jp/weather/top.asp

「雨時々やむ」になってるね。
しかしなにこの今日のいい天気っぷり…
145774RR:2006/06/17(土) 15:49:35 ID:+dSZg/Hc
韮崎晴れマーク
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
146knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/17(土) 17:47:00 ID:FtSDqp0X
まじだ!一カ所だけだけどお日様予報になってる!

やっぱ俺の日頃の行いがいいkr・・・・
147774RR:2006/06/17(土) 19:21:13 ID:UrJqvrKG
今日、桶川サーキットを走りにいったんだけど
財布からお札だけ抜かれてたよ
どうやら、走ってる最中に盗られたぽい、こちらにも落ち度はあれど
少し悲しい。
148しお ◆954ccbIBTQ :2006/06/17(土) 19:21:35 ID:HZskO7I8
レンタカーの軽トラに積み込み完了しました!
雨キター
149774RR:2006/06/17(土) 19:44:43 ID:kTZvvma+
しおさんの酉を見て954ccよりも先に
ccbに目が行ってしまった29歳の梅雨
150774RR:2006/06/17(土) 20:02:49 ID:U7Prkby1
>>147
自走だったの?
151774RR:2006/06/17(土) 20:17:44 ID:UrJqvrKG
>>150
自走です、事務所に預ければよかったんですが
何度も行ってるので油断してました
犯人に金はやるので二度とサーキットには来ないでほしいですね。
桶川に限らずサーキットと呼ばれる場所には。
152兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/17(土) 20:29:30 ID:CDGw5y2h
>>147
許せんな。
う〜む、マジで許せんな。

>>149
ロマンティックが止まらない?w


やっと仕事終わったよ。
これから準備。
153774RR:2006/06/17(土) 20:38:34 ID:n3ToRrVl
>>147
マジで?
うわさには、聞いたことあるけど、マジで許せませんな。
見かけたら、すっきりさっぱり決着つけて、その辺に埋めてやりましょう。
154774RR:2006/06/17(土) 20:38:34 ID:lzOS4djF
>>147
まじで?
許せないね
俺も次回からは預けるようにします
155774RR:2006/06/17(土) 20:39:57 ID:x2XUB3NC
前に桶川で貸切でやったときに、
明らかに参加者じゃない怪しいオサーンが入ってきてたので
参加者かお伺いをして、丁重に帰ってもらった事があったよ。

そのオサーンはただの通りすがりだったんだろうけど
窃盗目的の奴が好き勝手入れちゃうから気をつけないとね。
俺も最近防犯意識がユルユルになってたよ。気を引き締めよう。

>>151
元気出せー
156しお ◆954ccbIBTQ :2006/06/17(土) 20:56:01 ID:HZskO7I8
>>147 つらいね…‥

オレが自走の頃は、シート下に財布を入れてました。
転んでシートカウルが割れて財布が飛んで行った人もいるから
必ず安全でも無いけどね…‥
157774RR:2006/06/17(土) 21:24:04 ID:6BXmOwxe
ちょっと風邪気味で明日の天気よりある意味心配だけど今から寝ますノシ
158774RR:2006/06/17(土) 21:28:25 ID:UrJqvrKG
皆さん、有難うございます
自分も油断してましたし皆さんも気を付けてくださいね。
勉強料だと考えておきます。
1593TY:2006/06/18(日) 00:09:01 ID:OcK9nGxD
参加者掲示板にも書き込みしましたが
エンジンのパーツが足らず、組み込みできなかったので
残念ですが不参加です。

月曜日まで休み取って、ゆっくりしようと思ってたんだけどね…orz

おいらの分まで楽しんできて下さい。
天候悪いかもしれないので、気をつけてー
 
160774RR:2006/06/18(日) 06:31:01 ID:BsUzVyGU
当日上げ
161774RR:2006/06/18(日) 09:21:24 ID:jh/BYAPY
こちらSLY、ハゲシク降ってまつ Orz
162774RR:2006/06/18(日) 09:23:21 ID:S5pg61Aa
イキロ
163774RR:2006/06/18(日) 09:25:47 ID:Lh/1KlvU
ガンガレ
164774RR:2006/06/18(日) 11:00:28 ID:qAczOnLe
昨日のSLYはベストコンディションだったのに・・・
165774RR:2006/06/18(日) 11:00:50 ID:MbWVXtVB
いわんこっちゃないw
梅雨に走行会なんて。。。
166774RR:2006/06/18(日) 11:03:16 ID:35nvKWRs
頭悪すぎる
167兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/18(日) 14:27:49 ID:z11jxcAj
だが雨やんでほぼドライにナテキタヨ。
168だいはち:2006/06/18(日) 14:46:46 ID:sNDTXOPP
完全にドライのノリで攻めてます〜
169774RR:2006/06/18(日) 15:30:12 ID:iIi5wSxu
お日様キター
Dryですよ!
170774RR:2006/06/18(日) 16:49:00 ID:HTdLPvct
まじで?
東京は現在大雨ですよ
よかったね
171しお ◆954ccbIBTQ :2006/06/18(日) 17:40:37 ID:iIi5wSxu
転倒しないで無事終了しましたw
みなさんお疲れ様でした。
172774RR:2006/06/18(日) 22:00:17 ID:vDhZ1PvY
SLY走ってきたよ、
面白かったけど、苦言が二つほどあります。

1.ピットでタバコ吸ってる人が何人かいました、サーキット初めてかもしれないし
  特に「禁煙」とかどこにも書いてないけど、「常識」なので覚えておいて下さい。
  次回はブリーフィングで教えてあげた方がいいかも?

2.お弁当の「ししとうのテンプラ」は爪楊枝ごと揚げてあるもんだから
  気が付かないでそのまま囓って上顎に刺さりそうになりました。
173knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/18(日) 22:12:53 ID:YRU1VYZ7
おつかれさんでしたー

>>172
1.ごめんなさい 言うの忘れてました・・・ ブリーフィングはテンパってて言いたいこと言えなかったです。

2.お弁当のシシトウの罠は俺も掛かりました。
174774RR:2006/06/18(日) 23:54:03 ID:S5pg61Aa
>>172
その場で言わないと意味無し
175774RR:2006/06/19(月) 01:01:07 ID:/3LGZQpS
ししとうのテンプラの件は、誰に言えばいいのですか?
176774RR:2006/06/19(月) 01:06:37 ID:9AGl3/YI
>>175
当然、シシトウ本人にだよ!
177774RR:2006/06/19(月) 10:35:39 ID:jEOUpubY
>>172
口調が偉そうだね
何をもって「常識」なのか、説明もしといたらいいのにさ
まぁ理由は大体想像できるけど

しし唐の事といい、相当細かい性格なんだな
そこまで気になるならママンに弁当作って貰ったらいいんじゃない?

取り敢えず、参加者の皆さん乙でした。
 
178つい ◆KelMDDHujc :2006/06/19(月) 12:10:08 ID:D5/u8XIc
参加者の皆さんお疲れ様でした。

キャンセルした方のお弁当頂き持ち帰りました。
でも持ち帰ったのにはしし唐無かった...orz
楽しみにしてたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
179JIN:2006/06/19(月) 12:11:23 ID:PL+3e9uF
ども、昨日参加させていただきました。
バイクの積み卸し手助けしてくださった皆様
ありがとうございました。
後半、天気も回復して、ウエット、ハーフウエット、ドライ
全て走れて乙でした。

おれも「ししとう」被害者ですw
そのままかじって、「何で骨あるの?」とか思っちゃいました。

ピット内喫煙の件は、172は特に「偉そう」とも思わないけど...
やっぱ募集要項に書いておくとかすればよかったですネ
初心者対象な訳だし...(本音ではそんなの常識だろうと思うオレガイル)

>177
ししとうにマジレスカコ悪い
180つい@黒 ◆MC22//ZJVY :2006/06/19(月) 12:13:39 ID:D5/u8XIc
ありゃIDが変になってたので修正
181兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/19(月) 12:16:54 ID:MEDtuEmm
>>172
喫煙に関しては気付いた人がその場で注意した方が良いですね。
サーキット慣れしている人でもなかにはついつい火つけちゃう人もいるし。
参加クラス、参加者側、スタッフ側関係なしに
見つけたら注意するようにしましょう>ALL

>>173knight氏
初幹事乙でした!

>>176
テラワロタw

て事で昨日SLYにいた人みんな乙ですた!
182なん:2006/06/19(月) 12:38:51 ID:OX9YDxXg
昨日参加された皆様お疲れ様でした。
朝から雨でどうなるかって思ってましたけど、
雨のコースがあんな楽しいものなんて思いませんでした。
昼ちょっと過ぎた辺りから雨も止みはじめ、最後の一本はまだまだ走りたかったです(^^;

主催して下さった方々、色々な経験をさせて頂き大変ありがとうございました!

二回目もOKなんでしょうか?また機会があればぜひ参加したいです。
183774RR:2006/06/19(月) 14:18:51 ID:gxDyHJOC
6/18参加者の皆様お疲れ様でした。

喫煙の件ですが、
テンプレや、前説で言っても良かったかもですね。

あと、
「アサイチ受付前にエンジンかけるの禁止」
も書いたほうが良いかもです。

はい、やったのオレです・・・orz
大変申し訳ありませんでした。
(この時は皆さんに注意して頂きました)
184774RR:2006/06/19(月) 15:52:21 ID:baV+cThV
なんかいろいろめんどくさいね。
185774RR:2006/06/19(月) 16:11:04 ID:Rjzbl0//
俺もサーキット行ってみて思いっきり走りたいわ
その前にツナギとブーツ買わないと・・・・
今、峠で練習しているけど、Gパンだときつい(´・ω・`)
186VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/06/19(月) 19:42:40 ID:KZTKxzWm
帰り道食べた弁当でししとう串にやられました.あと,晴れ男のキャンセルは無しの方向で…
おかげで今度SPハーネスの防水対策見直しします.

>185
ツナギがあると安心感が違うし車体もしっかりホールドできるからマジおすすめ。
サーキット走行はコースアウトでもまず死ぬこと無いし見通しがいいから乗りこなしに集中できる。
逆に峠道では軽い気持ちで流せるように…
187774RR:2006/06/19(月) 20:48:12 ID:t1c38mXI
>>185
今やりたいと思ったら今やっておくのが吉。
俺は何でもっと早くにやらなかったんだってちょっと後悔w
188774RR:2006/06/19(月) 21:06:21 ID:ItO/kvtB
>>182
初心者であればデビューではなくとも(2回目・3回目であっても)カメ・ペンギンクラスへの参加資格があるし、
既に初心者でなくなっていればウサギ・チータークラスへの参加資格があると理解しています。
初心者かそうじゃないか曖昧な場合はペンギン・ウサギクラス辺りで様子見して、適切と思われるクラスで走行すれば良いと思います。

つまり誰にでも参加資格はあると思ってます。

初心者さんにはどんどん参加して貰ってサーキット走行に慣れ親しんでもらう。楽しんでもらう。
中・上級者さんは初心者さんの手本になりつつ走行会の運営をサポートする。

というのが私個人の見解です。
189774RR:2006/06/20(火) 00:38:30 ID:xT4SnD3N
>>188
そうですか。ありがとうございます。
また参加することがあれば迷惑を掛ける事無く、適切なクラスでの参加を申し込み楽しみたいです。
190774RR:2006/06/20(火) 08:01:08 ID:6PljB+gG
age
191774RR:2006/06/20(火) 11:53:11 ID:o7YUY1VL
で、10月の企画はどうなったの?
192つい@黒 ◆MC22//ZJVY :2006/06/20(火) 12:44:44 ID:GBL1+xY5
>>191
ただいま募集ページ作成中です。
公開は来週の火曜あたりです。
募集開始は7月1日の予定です。(2日か3日になるかも)
もうしばらくお待ち下さい。

PS
幹事に名乗り上げた時はCBR250RR@黒ですが、HNに車種は
良くないと思ったのでHNは「つい」に変えましたです。
193774RR:2006/06/20(火) 18:23:41 ID:8zpT9BPK
今度は参加したいな〜♪
194ぼぶ:2006/06/20(火) 18:42:57 ID:Cg0i+aA+
皆様、お疲れ様でした。

TZMはカブりまくりでしたが、何とか走り切りました。
レインコンディションで12インチを走らせたのは初めてだったのですが、
タイヤパターンもあいまってメチャクチャ滑りましたね〜(汗
とりあえずドライで1本走れたので良かったです。
ブンブンさんに引っ張ってもらって40秒切れたし、楽しかったです!
都合が合えば、また参加させて下さい。

>>knightさん
パソコンが壊れて、参加者用掲示板のURLがわからなくなってしまいま
したので教えて下さいね〜。。。


195knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/20(火) 21:02:49 ID:xzIQofmi
>>194
あれ?返事送りましたよ? とどいてないのかな(__;)
196ぼぶ:2006/06/21(水) 05:35:07 ID:fLdlRrIx
>>195
届きました〜。
ありがとうございます。
197774RR:2006/06/21(水) 05:37:11 ID:9BJ0CKes
ちんこまんこ
198774RR:2006/06/21(水) 15:38:02 ID:hxg6g6kP
本庄サーキットフリー走行のお知らせ

7/1(土)am 7/22(土)am
が本庄側が設けたフリー走行日となってました。
興味がある方は行ってみましょう
199774RR:2006/06/21(水) 15:38:38 ID:9BJ0CKes
ぬれぬれまんこ
200774RR:2006/06/21(水) 16:12:03 ID:8vwSxMZl
本庄音量規定があるようですが実際はどうなんですか?
201774RR:2006/06/21(水) 17:08:43 ID:ShEzoI9X
>>200
結構ルーズだと思う
ショットガンサイレンサーとか
motoGPタイプだとわかんない。
おれのサイレンサーは外径100パイ長さ450mm
出口&内径60パイですが、警告とかないです
バイクはリッターネイキッド。
202774RR:2006/06/21(水) 18:26:43 ID:wHMJ0HpW
>出口&内径60パイ

じゃ何でもアリ的な解釈で大丈夫ですね。
203774RR:2006/06/21(水) 18:40:55 ID:ccIzcR9+
>>202失礼
内径54パイでした。
204774RR:2006/06/21(水) 21:41:30 ID:jXeKdsNw
このまえ、ちっちゃいフォーミュラカーみたいなクルマが
爆音振りまいて走ってたし
音に関しては、何でもアリっぽいですよ。
205774RR:2006/06/21(水) 21:53:18 ID:y97n+QO4
本庄て何県?
206774RR:2006/06/21(水) 22:04:31 ID:jXeKdsNw
「本庄サーキット」でググるよろし
207774RR:2006/06/21(水) 22:32:28 ID:IGUCq8vB
>>205
埼玉だよ
208774RR:2006/06/22(木) 00:13:36 ID:uKfYiGa7
エンジンで木村拓哉が走ったサーキット。
209knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/22(木) 00:25:39 ID:OAL5k1i1
>>208
それ富士じゃなかったか?
210774RR:2006/06/22(木) 02:00:01 ID:sOqKRbr0
本庄でも撮影したそうですよ。
211knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/22(木) 07:30:30 ID:4l+uuzYV
マジっすか  それは知らなかった・・・
第一話の最初の方だけ見た俺が言う台詞じゃなかったなw
212774RR:2006/06/22(木) 15:40:02 ID:146A1JXd
あげ
213774RR:2006/06/22(木) 20:16:03 ID:/rj2MZ6w
>>209
セーフティーパーク本庄のHPで紹介されてたから間違いナスです。
たまたま漏れも本庄出てきた回のドラマ見てすぐ分かったし。
214774RR:2006/06/23(金) 12:01:31 ID:xUKh7xTw
保守
215774RR:2006/06/23(金) 18:04:56 ID:Y6yjSkTB
そういや、HRCはどうなったのよ?
216774RR:2006/06/23(金) 20:54:11 ID:UkAaopiH
>>198がアナウンスしてるけど
どうなったんだろうね?
おれは車検準備&車検なんでいけないんだけどさ

あとコテハンさん達、どこかいかないの?
水球氏は療養中だと思うけど。
217兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/23(金) 21:01:58 ID:Om9t1/xp
7/9にエビスのLove&Peaceに行きます。
218knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/23(金) 21:31:51 ID:kxLs0k8i
俺は7/1は天候により富士ショートか本庄
優先順位は富士>本庄 茂原も考えたけどやめちゃった。
219774RR:2006/06/23(金) 23:08:14 ID:da/NINFZ
伊那の宣伝しないの?
220774RR:2006/06/24(土) 00:14:15 ID:FpWNews3
>>216
7/1本庄いくよ〜
221774RR:2006/06/24(土) 09:44:20 ID:q+uFcCY5
伊那サーキット走行会参加者募集
特設サイト http://circuit.squares.net/
車両規定が今まで一段階厳しくなってて初心者の為の・・・といかないので番外編みたいな感じでよろしくです。
今回は2ちゃん以外にも声掛けようと思ってます。そうじゃないと人数集まらないと思う・・・

7/10までに最低開催人数30人に満たない場合はキャンセルする旨を伊那側に伝達します。
それをすると案が復活することは無いのでできればそれまでに30人集まって欲しいです。
222774RR:2006/06/24(土) 20:19:38 ID:c9yu3Vi7
>>220
おれは車検なんで行けないんですw
他の方行かないんかな、天気次第か?

ん〜梅雨だけあって流石に活気ないですね
223774RR:2006/06/24(土) 23:06:13 ID:JASq+MQa
>>216
>>220
コテハンじゃないけど行きます ノシ
その日、午前中全部2輪枠なんですよね
サーキット側主導の、遅い速いのクラス分けとかないんですかね?
自分初心者だから、タイム狙って走る人の邪魔したくないんだけど・・・
224774RR:2006/06/24(土) 23:15:43 ID:D4ilsHKd
>>219
このデビューしたての超初心者だけど、
良ければ参加したいです ノシ
225774RR:2006/06/25(日) 00:04:49 ID:fkqpDToZ
>>223
>その日、午前中全部2輪枠なんですよね
多分ですが、台数によります
前回?6/3は二輪の台数が多くなかったので
車も走ってました、余談ですがスポ走は
車オンリーですが、台数によっては
二輪も走らせてくれるので
柔軟な対応をとっているようです。

>サーキット側主導の、遅い速いのクラス分けとかないんですかね?
>自分初心者だから、タイム狙って走る人の邪魔したくないんだけど・・・
クラス分けは無いです。
邪魔したくないとの事ですが、
 排気音が聞こえて
追いつかれたみたいだからラインを
変更すると言う行為が一番危険です
予測出来ないので。あなたより早い人は
あなたを少し観察して抜く方法を決めて抜きます。
なので自分の精一杯で走ってください。
後、講習受けないと走れないので
初めてなら、講習の受付後講習してください。

長文失礼しました。
226223:2006/06/25(日) 10:26:27 ID:PYHiOItu
>>225
詳細なレス、ありがとうございました
2輪走行日といっても、台数が集まらなかった場合、
やはりそれなりの枠数になってしまうのですね
ヘタなりに集中して走ろうと思います
227774RR:2006/06/25(日) 17:55:19 ID:yfIEEdcC
保守
228水球帽子 ◆cbr1000lCA :2006/06/25(日) 18:25:37 ID:Sa5WUacN
7/1はバイク修理が間に合わないかなー。体は何とか乗れそうだけど。
晴れてりゃカメラマン兼ひやかしくらいには行ってもいいっす。
7/22ならもて耐も終わってるし走るつもり、茂木も無いし。
4輪が午後なのはタイヤ滓の配慮なのだろうか。いい配慮でつね。
>>223 6/3 の時は、がーーっと同一枠に参加者が集まって、次の枠はがらがら、
とかなってたから、窓口で参加台数少ないところを聞いて走るといいよ。
10:00の枠は15台で見てて一杯だったのに10:20は3台しか居ないとかだったんで。
んで、抜かれるときはライン変えない、でよろしくお願いする出巣。
229774RR:2006/06/25(日) 19:12:45 ID:6LbIKx7G
流れぶった切って申し訳ないんですが
ビーチの富士ショート、参加されたことがある方
ガソリンキャッチタンクはどうされましたか?
インジェクション車でも必須なんですかね?
230774RR:2006/06/25(日) 22:31:58 ID:fkqpDToZ
>>228
水球氏回復はやいっすね

7/22は土曜日なんで微妙だな〜
前日にならないとわからない・・

つーかパンチングじゃないから
走ったら死んじゃうかもw
231knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/25(日) 23:10:15 ID:VGLFPuoM
>>229
インジェクション車は必要ないと思います
ただガソリンタンクからブリーザーが出てるなら必要かな。
そのへんはビーチにメールで聞いてみるとちゃんと応えてくれますよ
ようするに倒してもガソリン漏れなきゃok

でも車検やらないから・・・ゴニョゴニョ・・・
232774RR:2006/06/25(日) 23:50:33 ID:6LbIKx7G
knightさん情報ありがとうございます。
タンクからブリーザーは出てるんで、何かしらキャッチタンクは付けようと思います。

たとえ車検がないとしてもw
233774RR:2006/06/26(月) 01:21:38 ID:MbZASM0y
 22日はOH後のため慣らしに行くかもしれません。
背中に「ナ」とでっかくテープ貼っつけて右側ゆっくり走ってるので、
いじめないでください。。
 まだ予定なのでわからないですが。
234774RR:2006/06/26(月) 12:26:46 ID:6bjRlFjg
保守
235774RR:2006/06/26(月) 20:06:49 ID:6bjRlFjg
保守
236774RR:2006/06/26(月) 21:29:45 ID:p9C1k2Jk
7/22はもてぎ(特設コース)で開催される
モトショップ五郎のモタード走行会に
行ってみようか考え中

\6000/日(7本)なので、
オフ/モタ車持ちにはお得かも
237236:2006/06/26(月) 23:17:49 ID:p9C1k2Jk
自己レス

6000+共済金3000=9000だったorz
238つい@黒 ◆MC22//ZJVY :2006/06/27(火) 03:13:40 ID:57gWnzPB
ようやく第5回 2ch サーキットの走り方スレ走行会のページが、
出来ました。概ね出来てますが、多少微修正が有るかもしれません。
後は申し込みフォームの動作確認と参加者専用掲示板の設置です。

http://circuit-run.saloon.jp/

募集開始日は申し込みフォームの動作確認などが有り、
余裕を持って対応したいので7月4日午前0時からです。
239つい ◆MC22//ZJVY :2006/06/27(火) 03:18:11 ID:57gWnzPB
____________________________
サーキットの走り方スレ、現在進行中・計画中の企画のお知らせ。
○10月9日(月曜日祝日)に第5回走行会開催日決定!
 開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい氏)
 募集開始日:7月4日午前0時予定。申し込みは申し込みフォームから。
 専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/
 専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。
___________________________

公開あげ
240774RR:2006/06/27(火) 09:14:32 ID:L1UPBdbx
>>つい氏
おつかれー、書き込みが凄い時間w
241774RR:2006/06/27(火) 09:42:05 ID:Speopdlp
エビスサーキットで行われるLOVE&PEACE走行会の体験クラスは革ツナギ無しでもOKですか?
知ってる方教えてください。
242774RR:2006/06/27(火) 09:54:32 ID:easnN8Bi
第5回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

クラス分けの目安タイムはどんなもんでしょうか?
243774RR:2006/06/27(火) 10:29:00 ID:exlRjFrc
>>つい氏


大変だと思うけど ガンガレ!! ガンガレ!!
244774RR:2006/06/27(火) 11:01:41 ID:qtfqHHuc
>>241
確か、ツナギのレンタルとかやってたと思う。
ツナギ無しでOKかは知らん。

って言うかエビスのHPに説明なかったっけ?
245774RR:2006/06/27(火) 11:07:29 ID:xQRpXIvs
>>239

境界上のバイクとして例えばW650、ゼファー550、SV650、
CBX550F、SRX600等はカメAクラスになります

クラス分け、あまりにもレア車だらけの例にワロタ
246774RR:2006/06/27(火) 14:56:25 ID:xQRpXIvs
>>239
センセイ!タイスケに午前中ペンギンクラスの1本目がありません!
247774RR:2006/06/27(火) 15:02:59 ID:fnEr4ik3
>>246.
http://circuit-run.saloon.jp/class.htm
午前中をカメA&Bクラスで走行しちょっと速く走れる人は午後からペンギンクラスになります。

要するに午後になったらカメAとカメBを編成しなおしてカメ、ペンギンクラスに分けるということだ。
248774RR:2006/06/27(火) 18:34:24 ID:FpY2jyPB
ttp://www.redbaron.co.jp/support/kokunai/nasu.html
更新されてた 7/2 はイベントだそうな
パレード走行もあるそうな
249774RR:2006/06/27(火) 19:32:17 ID:Kqkx3fpn
>>248
そうそう7/2の様子は書かれてるんだけど
それ以降のスケジュールがさっぱりなんだよね

250兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/27(火) 22:34:30 ID:UKEyDRqJ
>>241
体験クラスは革ツナギ無しOKですね。
また、ツナギの有無に関わらず
計測は無しのようです。
251knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/27(火) 23:33:51 ID:Tl2OtlPi
第4回の総集編ビデオできました。
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
252774RR:2006/06/28(水) 08:54:41 ID:N/Y3J8zH
>>244>>250
情報とんくす
参加してきます
253774RR:2006/06/28(水) 09:57:18 ID:852fNq2A
>>251
Knight氏おつー
254774RR:2006/06/28(水) 15:52:59 ID:7xKyBD5V
保守
255つい ◆MC22//ZJVY :2006/06/28(水) 15:53:42 ID:72gXyKIl
>>240>>243
どうも〜何かやるとこの時間になります。

>>242
ん〜やっぱ書いてあった方が良いか。
過去の走行会の見てクラス選択と移動の目安になるタイム考えてみます。

で今回は走行会終了後、タイム公表しようと思います。
やはりタイム出てた方が、今後の初参加する人の
クラス選択やスムーズなクラス移動の参考になるしね。
もちろん公表したくない人も居るから選択制にします。

>>245
思いつくのがその辺でした。(笑)

>>246
ペンギンはカメの中に居ます!

>>251
Knightさん乙
参考用に使うかもです。
256774RR:2006/06/28(水) 17:58:05 ID:SSG9qtZT
タイム公表は第2回の時荒れたから50−は50秒前半50+は後半っていう風にオブラートに包んだ方がいいと思うよ
ってか初めて走る人が多いからその人は申し込み時の参考にあまりならないんじゃない?とおもう
一度参加したことあり人なら次どのクラスに行けばいいのかわかってるだろうし
当日分ける時なら話は別だがそれは各人のタイム公表とは別な話だし
257つい ◆MC22//ZJVY :2006/06/28(水) 23:58:02 ID:72gXyKIl
2回の時は荒れたんですか知りませんでした。
自分が走行会初めてだったんですが、
3回の時のタイムを参考にしたんですよ
このクラス(バイク)でこれ位か〜って感じで、
ですので有った方が良いかなと思ったんですが、
荒れたということで有れば公表は止めます。

各クラス選択の目安タイムだけに載せます。
で目安はこんなもんかな

チーター
〜45秒

ウサギ
44秒〜48秒

ペンギン
47秒〜50秒

カメ
49秒〜

初めての方は分からないからカメクラスですが、
午前中カメA&Bクラスで走って49秒切れるようなら
午後のクラス分けでペンギンクラスも検討して下さい。
258つい ◆MC22//ZJVY :2006/06/29(木) 00:00:21 ID:72gXyKIl
>ペンギンクラスも検討して下さい。
という書き方も変だな…
ペンギンクラスで走って下さいですね。
259774RR:2006/06/29(木) 02:51:40 ID:TeGLoBhN
>>258
午前中のタイムを見て自分に合ったクラスに移って下さいの方がいいと思う。
俺、初めての時で43か44秒台出てたような気がする。
260774RR:2006/06/29(木) 13:33:58 ID:ypyVEDd9
>>259
始めのブリーフィングで幹事氏が見合ったクラスに
移ってくださいと伝えるってことかな?

台数の問題もあるから幹事氏に移動できるか
聞いて幹事氏サイドで調整はした方が良いかもね
261774RR:2006/06/29(木) 14:59:22 ID:QQowjspY
夏の「うきるん」ってあるのかな?
262774RR:2006/06/29(木) 17:35:39 ID:BGrimZJK
22日本庄いくよ!
初めての人は電話して8時前に行けばオケ?
263774RR:2006/06/29(木) 17:59:34 ID:ypyVEDd9
>>262
電話は必要ないですよ〜

当日事務所に入って講習申込み書いてお金払って
時間まで待って、講習終わったらしばらくして
修了証配布されるんで、そしたらいつでも
走れます。
印鑑は無くても平気でした。
264774RR:2006/06/29(木) 19:20:25 ID:F15Toskk
隼に乗っています。
サーキットを走るときは公道を走るより内圧が高くなるから空気圧を
下げるって聞いたのですが、どのくらい下げればいいものなのでしょうか?
だいたいこんなもんという算出式があって、あとは微調整みたいな決め方
なんでしょうかね?
265774RR:2006/06/29(木) 19:40:02 ID:p74xVhmq
>>264
走ってみて感覚で、、、って感じじゃね?
漏れは適当だよ。
266knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/29(木) 19:42:43 ID:fTyBtb9x
>>264
僕の場合ですが走行時2キロくらいの空気圧を狙ってるんですが走る前に1.8キロくらいにしてとりあえず走ります
んで走り終わった直後に計り直して調整って感じでやってます
こうすれば走ってる最中に狙ってる空気圧になってるっていう寸法。

注意点は自走ならば帰る時に空気圧の調整忘れずにって事ですかね
267774RR:2006/06/29(木) 20:07:06 ID:41/7biJE
>>264
割と適当です。大体、エアゲージが適当だし。(^^;
使うエアゲージをひとつに固定して、データとって行くしかないよ。
タイヤが冷えてるときに、低めの値を設定しといて、走行直後の
空気圧を測って、目標値になってるか調べる。
268774RR:2006/06/29(木) 20:44:02 ID:TeGLoBhN
>>264
規定の10%落ちを目安にしています。
269264:2006/06/29(木) 20:59:14 ID:4YeNxSmM
>265-268
レスありがとうございます。
走ってみて、自分の好みを見つけるということと解釈しました。
270774RR:2006/06/29(木) 22:52:56 ID:k2gtAHfa
サーキット会員のナンバー付き走行枠ってワイヤリングとキャッチタンクって必須なの?
自走してって峠の替わりに走りたいのだけど、無理かな?
271774RR:2006/06/29(木) 23:10:52 ID:sKufknXN
>264
ぬるぬる滑る感覚がないならわざわざ空気圧下げなくてもいいよ
熱ダレしないなら必要ないと思った方がいい
サーキット、峠走るから圧落とさなきゃいけないなんて事はない
要は目的は何?
圧を落とすのが目的じゃなく熱ダレするから落とすんでしょ
272774RR:2006/06/29(木) 23:11:39 ID:XD5gY1Wh
>>270
サーキットによる。
273774RR:2006/06/29(木) 23:12:40 ID:4DxjDVVb
東京近郊で良いショートサーキットを探しています
桶川、本庄、SLYではどこで練習するのが上達するのでしょうか?
それぞれのサーキットごとに特徴などがあるのでしょうか?
274774RR:2006/06/29(木) 23:14:32 ID:XD5gY1Wh
>>273
実際に走ってみて決めればいいんじゃない?
275774RR:2006/06/29(木) 23:19:03 ID:TeGLoBhN
>>273
筑波
276774RR:2006/06/29(木) 23:22:08 ID:VhHG49A1
>>273
FISCO
277knight ◆Rs250..1Ms :2006/06/29(木) 23:22:45 ID:fTyBtb9x
>>271
たまに走る前に空気圧はかったら3キロ近く入ってる人もいるのですよ・・・
278774RR:2006/06/29(木) 23:28:05 ID:v3B49hu6
>>271
熱で内圧が上がりすぎてパンパンになるからかと。
それだとハネるし。
279774RR:2006/06/30(金) 00:00:35 ID:gy05fTy5
>>271
つ【設地面積】
280774RR:2006/06/30(金) 00:01:13 ID:gy05fTy5
間違えた。
【接地面積】ね。
281774RR:2006/06/30(金) 00:51:08 ID:BLUUJ/yp
>>270
サーキットによります
どこに住んでるか、分からないので
ピ氏  ttp://pita.paffy.ac/cource/
この辺で探して見るしかないかと

所謂ミニサーキットだとキャッチタンク&ワイヤリングは
必須じゃない所が多い気がします。

ちなみに俺は自走で、ワイヤリング&キャッチタンク
付いてませんエアクリーナー付いてるので
ワイヤリングは考え中。

>>273
>桶川、本庄、SLYではどこで練習するのが上達するのでしょうか?
の意味が今一分からないんですが
桶川、本庄、SLYを早く走るにはどこで練習すれば良い?ってことですか?

本庄の特徴は多分ストップ&ゴーな感じです
282774RR:2006/06/30(金) 00:59:05 ID:0pnTMWrU
>>273

個人的な所感

桶川・・・狭い。正直ミニバイク以外では窮屈。ジムカーナとサーキットの中間のようなライディングが必要。混雑している事が多く、デビューは平日でないと厳しそう。グラベルが小さい。

本庄・・・道幅が広く走りやすい。大きなサーキットの練習に良いかも。マシンの差が出やすい。走行枠の確認が面倒やも。

SLY・・・勾配があり峠的。変化に富んでいる。騒音をそんなに期にしなくて良い。低速コーナーは右回りが多い。最終コーナーで上手い事やると崖から飛べるかも?


個人的にはSLYが好き。
283774RR:2006/06/30(金) 01:09:51 ID:qWYZsVvq
チーターさんにお伺いします
マジでドン亀なんですが、そんな俺が必死でインに食らいついていても
怒ったりしませんか?

うまく逃げれたらいいんでしょうけど、そのテクも怪しいので・・・
284774RR:2006/06/30(金) 01:17:40 ID:XyQxDu0K
>>271
内圧が高いとタイヤが潰れにくいでしょ。
標準が高杉なんだから、下げるのがデフォだよ。
エアがパンパンのタイヤで、フルブレーキとかガクブルです。
285774RR:2006/06/30(金) 01:18:15 ID:dulC3FC+
初心者の方エビスサーキットお勧めします、走り方わからないならエビスの虎の穴
のスクール受けてみれば?新垣選手に教えてもらえるよ!
286774RR:2006/06/30(金) 01:27:37 ID:XyQxDu0K
>>283 ラインを変えたりすると、余計に危険。
上手い人は、勝手に抜いて行くので心配無用です。
287774RR:2006/06/30(金) 01:33:18 ID:BLUUJ/yp
>>283
チーターじゃないですけども・・
筑波とか茂木だったら怒られるとおも
筑波HPは慣れるまで外側走ってください
とか書いてあるし。

そんなに気になるんならアウトインアウトじゃなく
アウトミドルアウトで立ち上がって後ろ確認
出来るぐらい余裕持てるところで
後ろ確認とかしてみたら?

確認中にふらふらするようなら
危ないので、直線では全開じゃなく
アクセルにも余裕を見とくとか。

後うまく逃げるとか考えないでください
>286も言ってますがラインを急に変更が一番
危険です。
ライン変えた=>譲ったつもりが突っ込まれた
とかになる可能性もあるんで。
288774RR:2006/06/30(金) 01:55:25 ID:qWYZsVvq
>>285
>>286
>>287
ありがとうございます。
全くの初心者なので不安も大きいのですが、
いつかアクセル全開を一瞬でも味わえたらいいなと思っています。
正直、公道で乗ることしか頭になくて
このスレを見て目から鱗が落ちました。
289774RR:2006/06/30(金) 11:22:14 ID:EmoNmZuQ
>>273
誰かしらオンボード映像持ってるからそれをみてみるってのもいいかも
290ブンブン:2006/06/30(金) 12:40:41 ID:JXpAiktP
>>264
リッターバイクなら、冷間時に2kg前後が目安だと思います。
ハイパワー車なので、前2.1 後ろ2.0ぐらいで
リヤを低めにした方がバランスは良いかも。
これからの季節はタイヤの温度も上がりやすいので
これぐらいの圧にした方が気持ち良く走れるかもです。
ただし、走行ペースが街乗りと余り変わらない場合は
もしかしたらそのままの方が違和感は無いかもしれません。
>>266のknightさんのバイクは250なので若干低めなのかも。
足踏み式の小さい空気入れを持っていくと、帰りに空気圧を戻せます。

その昔、初サーキット(茂木)で標準圧のまま走ってて
タイヤがパンパンになっちゃって、フルブレーキすると
フロントタイヤが滑って止まれない、という経験をしてますw

>>288
このスレの次回走行会のカメクラスに参加すれば
先導走行からやるので、その時にラインを覚えて
その後のフリー走行でもそのラインを守って走ればOKです。

ちなみに先導車の直後が一等席です。
後ろに行けば行くほど前の人の走行ラインが曖昧になるからです。
伝言ゲームみたいに。
291774RR:2006/06/30(金) 15:35:19 ID:mIdGPRmy
保守
292264:2006/06/30(金) 19:18:07 ID:Y6B/UHEt
レスありがとうございます。
いろいろな考え方があるみたいですね。
うーん。悩んでみます。
293774RR:2006/06/30(金) 23:37:17 ID:rcmXSdhC
トランポ買ったので今年は何度かサーキット行こうかと思ったが、まだ行けてない。
4、5月はまだ寒い時があるし、6、7月は天候が読めないし、8、9月は暑いし・・・。
このままだと10月になっちまうw  

ラダーも持ってないので過去に紹介あったの買おうと思ってるが、今日ホムセンでイイの見つけてきた。
180X30ぐらいサイズ。 一本では不安なので二本並べようかなと。 あとフック付けて。
一本2000円なので、上で紹介されてるのと迷う。
294兄 ◆ANIYM0vq.6 :2006/06/30(金) 23:49:28 ID:K3vVsNMn
4月5月なんて暑さにやられないから
めちゃいい時期ですよ♪
295774RR:2006/06/30(金) 23:55:02 ID:rcmXSdhC
基本的にエビスなんで四月は凄い寒い時あるんですわ。
五月も雨多いしなぁ・・
296774RR:2006/07/01(土) 00:26:31 ID:wEYo4UxG
>>292
あ、エア圧を2kgとかにした場合は
タイヤが温まって内圧が上がるまでの最初の数周は
極々慎重に走りましょう。
タイヤがグニャングニャンになってるので
想定外の挙動が出るときがあります。
297774RR:2006/07/01(土) 00:48:12 ID:MBlVfIy1
全然そんな事有りませんw
オレが、自走でサーキット通いしてた頃、行きも帰りも、
サーキット走行中も、前2.1後2.0で、一度もトラブルに遭った事無いぞw

試した事、無いだろw
298774RR:2006/07/01(土) 00:49:46 ID:EVENE5Dg
>>293
オイラ、半年前にトランポ(軽1box)買ってからサーキット行きまくりだじょ
やる気次第じゃな。

空気圧。
最近ゲージとかもhPa表示なもんで、めっさ使いにくい。
299774RR:2006/07/01(土) 01:02:38 ID:KnrUwm9f
めがっさ使いにくいにょろ?
300296 ブンブン@コテ入れ忘れ('A`):2006/07/01(土) 01:05:32 ID:wEYo4UxG
>>297
試すも何もそれでずーっと走ってますよー。ヽ(´ー`)ノ
タイヤの銘柄でも変わるのかな?

自分はBT002です。
ウォーマーをかけないと、数周はグニョングニョンです。
何度かコースイン直後の一周目に飛びそうになった事があります。
ダンロップもミシュランも、この辺のクラスのタイヤだと
冷間時の挙動は酷かった記憶があります。
301774RR:2006/07/01(土) 01:23:50 ID:MBlVfIy1
自走の頃は、ストリートタイヤだったけど、グニャグニャに感じた事は無かったけどな。
今は、BT-002入れてるけど、ウォーマー架けないで走った事無かったから、判らないw
読み返してみて、少し言い方が悪かったと思った。
スマンコ
302774RR:2006/07/01(土) 01:27:03 ID:QazMbI+P
>>300
>>297じゃないですが
タイヤがプロダクションレース用だと話の前提が
違ったんでわないかなと

俺は@10(ZR)ですが、冷間F2.1R2.0でも
ぐにゃぐにゃ感はしないです、鈍感なのかもしれませんが
普段はF.Rとも2.3とかですが

タイヤあったまるまで慎重には同意
303774RR:2006/07/01(土) 01:46:23 ID:Jsy4lz5s
>>300 コテハンを見て、一気にトーンダウンwwwwww
顔見知りだったりしてwwwwwwwwww
304774RR:2006/07/01(土) 01:55:22 ID:Jsy4lz5s
アンカーミスった
>>297だったよ
305knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/01(土) 07:48:18 ID:/zfCt3qb
本庄のライブカメラだとウエットだかドライだかわからないな・・・
306273:2006/07/01(土) 08:24:46 ID:83bvYOwv
>>281

本庄はストップ&ゴーですか
ありがとうございます

>>282

ありがとうございます
当方へタレなので、進入をミスっても膨らむだけで済むようなコースがよいのですが
SLYの道幅はどのくらいあるのでしょうか?
それと、SLYはビデオで見る限り、エスケープがないような気がするのですが・・・
307水球帽子:2006/07/01(土) 08:55:09 ID:VKg6euGr
本庄へ移動中
午前は雨降らない雰囲気、下道は乾いてきた
308774RR:2006/07/01(土) 08:58:43 ID:t3mJ0MC6
皆さん気をつけて!
309774RR:2006/07/01(土) 09:45:50 ID:LKtXxni2
>>307
その後、路面はどうですか?
水玉さんは今日は走れるのでしょうか?
ライブカメラには1台も写ってない・・・
310けいじ:2006/07/01(土) 12:48:46 ID:opZ9bFRJ
昨日の天気予報では、9時まで雨の予報だったので今日は
行かなかったのですが、路面は乾いているようですね。
本庄行った人いますか。今日の様子のレポートをお願い
します。GWの本庄から天候不順ばかりでぜんぜん
走っていません。悲しい。
311ブンブン:2006/07/01(土) 12:54:23 ID:wEYo4UxG
>>301
>>302
成る程、やっぱプロダクションタイヤとストリートタイヤでは
かなり違うみたいですね。勉強になりますた。
言い方は全然気にしてないですよー。
ちなみにプロダクションタイヤの冷間時の挙動の記憶を辿ってみると

ミシュラン:表面が滑りながらタイヤ自体も多少グニョグニョ
ダンロップ:表面が食いつきながらタイヤが激しくグニョグニョ
ブリヂストン:上記二社(D寄りかな)の中間的グニョグニョ

こんな感じだったと思います。
MIとDは最新のは使ったこと無いので変わってるかも知れません。

この辺のタイヤを使うなら、>>301さんのように
タイヤウォーマーがあった方が絶対に良いです。
全開走行できる時間が3周は変わるので時間を有効に使えます。
1周目ズザーの可能性もグンと低くなるし。

自走の方や、コンセントの無いサーキットで発電機を持ってない方は使えませんが。

>>306
SLYはそれほどアベレージ速度が高くないので、殆どのコーナーが
>進入をミスっても膨らむだけで済むようなコースがよいのですが
な感じだと思います。但しホームストレートは少々速度が乗るので
1コーナーのブレーキングはチャレンジし過ぎるとちょとデンジャラスw
エスケープゾーンは確かに狭いです。
道幅はコースの規模を考えると充分かと。
312水球帽子:2006/07/01(土) 13:15:28 ID:VKg6euGr
本庄走りまんた。雨は一滴も降らずに完全ドライす
バイクは4台四輪も5台とガラガラで最高でした
骨つききってないので安全に無理なく46.0秒と手抜きしたですよ
午後も走っていいよとのありがたいお言葉ですが帰ります
一台グラベルに刺さったけど怪我なし
313273:2006/07/01(土) 13:46:00 ID:83bvYOwv
>>311

Thxです
そうですか
SLYのライセンス取ってみますか・・・

ストリート可能ハイグリップタイヤだとショートコースは何時間くらいもつものでしょうか?
ショートコースでも普通のサーキットと変わらないですか?
以前二本松サーキット東コースを走ったときは、1時間でタイヤ半分くらい逝きました・・・

教えて君ですいませんm(_ _)m
314774RR:2006/07/01(土) 14:17:22 ID:LKtXxni2
>312
乙かれさんです
やはりだらだら悩むより、行くのがアタリだったのか・・・orz
315774RR:2006/07/01(土) 14:40:44 ID:lfuGwhKg
南無三!と現地に向かったら一日豪雨だった事があるw
基本的に山ン中にあるからしゃあないやね。
316774RR:2006/07/01(土) 15:17:55 ID:t3mJ0MC6
>>313
Γ250で70SPを使用(1年半)
筑波2時間半
SLY2時間半
富士ショート2時間半
あとは奥多摩を10往復位(溶けるような走りはしていない)。
サイドスリップサインまで
フロント残り1mm
リア残り2〜3mm
317273:2006/07/01(土) 15:45:19 ID:83bvYOwv
>>316

筑波2時間半で70SPが逝かないとは・・・
250だからですかね?
わざわざありがとうございます m(_ _)m
318knight:2006/07/01(土) 16:21:40 ID:cP+b3Cgj
BT090で一年間無交換でサーキット10時間以上走りました
変えた直後はえらいタイヤが食うのでびっくりした(笑)
終わってるタイヤで練習するとレベルアップするかも。ただし無理は禁物。
タイヤが何かの拍子にズバッと行くから(笑)
319774RR:2006/07/01(土) 18:16:29 ID:Edyw/SK1
終わったタイヤで走ると速くなれませんよ。低いグリップに慣れてしまうからです。出来るだけ管理された(3時間以内)タイヤで走りましょう!マフラーなんて変える金があるならタイヤをバンバン変えましょう!
320774RR:2006/07/01(土) 19:06:01 ID:cP+b3Cgj
なぜしってる
だってやすかったんだも〜ん(´□`)
それにチャンバー買ったのはタイヤ買った後だぜよ
すでに3時間だが大丈夫だ!まだ溝有るからw

梅雨あけたらタイヤ替えよう…orz
321774RR:2006/07/01(土) 19:13:33 ID:t3mJ0MC6
>>318
まったくをもってその通りw
322774RR:2006/07/01(土) 20:08:08 ID:QazMbI+P
>>320宛てに言ったんじゃないんじゃ?

マフラーやチャンバー変えるより
ガス&タイヤ、つーのは分かる気がするけど、
その気にさせる音があっても、いいんじゃない?
323774RR:2006/07/01(土) 20:11:47 ID:t3mJ0MC6
>>322
おそらく >>318->>321まではお知り合い
324774RR:2006/07/01(土) 21:08:08 ID:UGZdFLF4
>>312
水球氏 今日は乙でした ETC付のRRです
レーサー乗せていただきありがとうございました
あまりにも自分のバイクと違うんで愕然としましたよ
次回からサスのセッティングに励んでみようかと
325774RR:2006/07/01(土) 21:26:21 ID:Edyw/SK1
>323 いえいえ、まったくの部外者ですW
326774RR:2006/07/01(土) 23:01:31 ID:d+vk01bJ
明日のモトブレイク第一走は何時からなんだ?と素朴な疑問を問い掛けてみる
327774RR:2006/07/01(土) 23:06:03 ID:BNeGeGtL
モトブレイクって走行時間少なすぎだよ
夏場ならいいけど寒い時S字でパタパタ転ぶしタイヤ暖めて2〜3周くらいで
終わっちゃう
12分は少なすぎだよな?実際もう少し短い
328knight:2006/07/01(土) 23:42:53 ID:cP+b3Cgj
>>323
俺も知り合いじゃないと思うw

来週あたり晴れたら山梨いこかな…。こそこそ練習しないとうまくならん
走ってばっかりだからタイヤ代まで金が回らないんだよなw
329774RR:2006/07/02(日) 02:08:24 ID:SFvz6Tek
山梨の荒れた路面にビビッて倒せない…
奥多摩の方が安心して倒せるんだけど、実際どうなのかな?
もう少し倒しても大丈夫なんだろうか?
330つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/02(日) 02:21:13 ID:JLNRFBhf
>>329
私も昔は奥多摩です。あくまで自分の場合ですけど、
山梨では最終コーナー以外はそこそこ倒してます。
感覚的には当時と同じかそれ以上です。
でも1コーナーは無理はしません。よく寝かすのは4コーナーです。
とりあえず4コーナーで寝かす練習すると良いと思います。
331774RR:2006/07/02(日) 09:07:33 ID:O1o9rm2L
奥多摩に比べるとSLYのコーナーは小さすぎるから倒しにくいね
ハイグリップ率が高いから荒れてても大きくラインを外さなければゴムでコーティング
されてるみたいで意外と滑らないね
一度ビーチ(現在一時閉鎖中)でリッターバイクを膝擦るまで寝かせられるとどこでもフルバンク
出来る
332774RR:2006/07/02(日) 09:35:12 ID:ElSUuPLt
アベレージスピードの違いだろうけどどちらかというと山梨の荒れより富士ショートの荒れの方が危険に感じる。

やっと富士ショートの荒れてない所を走るラインを見つけられたけど
333774RR:2006/07/02(日) 13:36:49 ID:1kPDoXoi
保守
334774RR:2006/07/03(月) 01:34:38 ID:V5t/KgbC
保守
335774RR:2006/07/03(月) 09:58:50 ID:LBnycbF0
age
336774RR:2006/07/03(月) 19:04:34 ID:LBnycbF0
ほしゅ
337774RR:2006/07/03(月) 20:19:59 ID:BhkkoAry
サーキットで免許なしでのれるとこありますか?
338774RR:2006/07/03(月) 20:29:25 ID:kWOcdsVn
あるよ
339774RR:2006/07/03(月) 20:34:35 ID:tuX8Ymbj
オフで攻め込むのも楽しいと思うのら。
http://www.westpoint.co.jp/index.html
バカ安なのら。コケてもケガしないのら。
340774RR:2006/07/03(月) 20:38:20 ID:1RCcVgn9
リアスプロケガード取り付けするに、
スイングアームに穴を開けて平気なのだろうか・・・
341774RR:2006/07/03(月) 21:21:02 ID:sZyPUDtE
太いアームに細いボルト穴なら兵器。
342774RR:2006/07/03(月) 21:24:33 ID:BhkkoAry
あるんですね。初めてでも大丈夫でしょうか?
343774RR:2006/07/03(月) 21:25:14 ID:kWOcdsVn
>>342
いくつ?
344つけたし:2006/07/03(月) 21:28:45 ID:BhkkoAry
四国、中国地方、関西にもありますか?
345774RR:2006/07/03(月) 21:29:39 ID:BhkkoAry
いくつって何がですか?
346774RR:2006/07/03(月) 21:31:55 ID:kWOcdsVn
>>345
歳が。
347774RR:2006/07/03(月) 21:33:27 ID:BhkkoAry
今は18です。
348774RR:2006/07/03(月) 21:40:25 ID:pjIyE8KA
>>347
バイクは用意できるの?
そもそもバイク乗ったことあるのか?
349774RR:2006/07/03(月) 21:41:28 ID:BhkkoAry
バイクないし乗ったこともないです。

かりれるとこないんですか?
350774RR:2006/07/03(月) 21:44:46 ID:pjIyE8KA
ちょwwwおまwwwww
チャレンジャー過ぎwww

お前はまず教習所に通ってバイクの乗り方教えてもらえ。
話しはそれからだ。

わかったな?
351774RR:2006/07/03(月) 21:47:22 ID:BhkkoAry
そんな大きいやつは考えてませんよ。子供や女性でも乗れるミニバイ?とか。簡単なやつです。
352774RR:2006/07/03(月) 21:50:47 ID:AUkdBrwq
ポケバイじゃ体でかすぎだし
スクーターでも体重おもすぎで子供たちにぶっちぎられる
353774RR:2006/07/03(月) 21:51:36 ID:kWOcdsVn
>>351
そんなバイクはないです。
まずサーキットを目指す前に免許取得を目指して下さい。
354774RR:2006/07/03(月) 21:53:04 ID:BhkkoAry
339のURLみたら初心者ってのありましたよ。女性でも簡単に乗れるとか。
355774RR:2006/07/03(月) 21:54:54 ID:AUkdBrwq
まずは原付の免許を取得して
MTに乗れるようになるのがいいんじゃないか?
356774RR:2006/07/03(月) 22:02:01 ID:BhkkoAry
本格的には考えてません。いとこが中3のときにサーキットかどこかで乗ってたのでそんな感じで乗りたいんです。
357774RR:2006/07/03(月) 22:02:59 ID:YCVmlc9i
小さい = 簡単じゃないよ
勘違いしないでね
358774RR:2006/07/03(月) 22:04:21 ID:BhkkoAry
大きいのよりは簡単じゃないんですか?
359774RR:2006/07/03(月) 22:04:37 ID:kWOcdsVn
>>356
人の迷惑になるのでやめて下さい。
360774RR:2006/07/03(月) 22:09:07 ID:BhkkoAry
実際初心者いいとこあったら別にいいんじゃないですか?
361774RR:2006/07/03(月) 22:12:38 ID:pjIyE8KA
これ買って人と車のいない駐車場で遊べ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57595912
362774RR:2006/07/03(月) 22:13:04 ID:kWOcdsVn
>>360
あのね、モータースポーツって言うのは排気量の大小にかかわらず死に直結するスポーツなの。
免許が取得できないちびっ子であればそれなりのアドバイスをするけれど、キミのような身勝手で安直な人にはサーキットを走って欲しくない。
363774RR:2006/07/03(月) 22:16:08 ID:1RCcVgn9
>>360
初心者と、未経験者は違う希ガス。
364774RR:2006/07/03(月) 22:16:51 ID:diE+jc9/
>>360
2ch初心者がどうのこうのあんまり言いたくないけど
さすがに空気読んでね
365774RR:2006/07/03(月) 22:19:27 ID:YCVmlc9i
バイクの大小で乗り方が違うだけ
違う乗り物なんだから、そこに優劣、簡難はないよ
直線ではでかい方がスピードが出るけど、小排気量車の方がコーナーは速いんだぜ
悪いことは言わないから、PS2買ってTTで遊んでなさい
366774RR:2006/07/03(月) 22:21:46 ID:kWOcdsVn
どうしてもって言うなら
http://www.suzukacircuit.jp/mp/kochira/index3_11.html#1
ここに行きな
367774RR:2006/07/03(月) 22:25:28 ID:BhkkoAry
子供も乗ってるのにだめって変じゃないですか?無免で公道走るわけでもないし。

いくつか前のURLにもストレス解消にと書いてましたよ。
368774RR:2006/07/03(月) 22:27:58 ID:kWOcdsVn
>>367
だから>>366に行きな。
鈴鹿だから関西圏内だろ。
369774RR:2006/07/03(月) 22:39:22 ID:PFzYLIt+
>>367
原チャだからって舐めちゃいけない。
まず、体がスピードについていかないし、自転車と感覚が違う。
無免許で乗ったことあるなら別だけどw
ここでいう「初心者」とは「バイクには乗っているが、サーキットでは走ったことが無い」と言うことなんじゃないのかな?
370774RR:2006/07/03(月) 22:43:16 ID:89Hwt+va
>>367

サーキットで走ってる人の中には、
君くらいの年齢で免許持って無い人はいっぱい走ってるよ。
ミニバイクだったら、レースやってるバイク屋さんに行って
乗ってみたいって言えば貸してくれるとこもあるよ。

でもサーキットも公道とは違う危険がいっぱいあるから、
気をつけて行ってこいよー。
371774RR:2006/07/03(月) 22:46:19 ID:YCVmlc9i
>>367

3歳からバイクに乗ってる二輪英才教育児童と
いい年していきなりバイクに乗れると思っている君を
比較するのはどうかと・・・
372774RR:2006/07/03(月) 22:51:22 ID:Q4IO1f+t
溢れるマジレスにスレ住人の優しさを見たが、なんか徒労に終わりそうな気が。
373774RR:2006/07/03(月) 22:58:00 ID:BhkkoAry
368さん370さんありがとうございます(^^)/

368さんなんか時速30キロのサーキットカートってのがありますが30キロは危険はないですよね?
374774RR:2006/07/03(月) 22:59:31 ID:AUkdBrwq
時速300キロでも生還出来る事もあるし
時速10キロでも逝くときは逝くよ
375774RR:2006/07/03(月) 23:09:44 ID:NJWBAvpa
>>373 とりあえず、普段の足にでも原付のMT乗れって。

サーキットだとシフトチェンジの仕方なんか教えてもらえないよ?
普通にバイクに乗れるってのが大前提だよ?
それが出来るようになって初めてサーキット走らないとストレス解消になんかなりません。門前払いでイライラが募るだけだよ。

公道走る免許のない子供ってのは、3〜5歳くらいから乗ってる子が多く、同年代で同じレベルからはじめるから乗れるようになっていくから危険が少ないのですよ。
18歳だと、ポケバイからはじめるには無理がありすぎるし、miniバイクでも周りは普通以上に乗れる人ばっかりだよ。 本当に危ないから今は知ろうとするのは辞めておけって。

カートの話はスレ違いだけど、おおむね一緒だよ。経験者の知り合いがいて、そのサーキットが完全に若葉マーク対象の時間を設けてくれないと難しいよ。
376774RR:2006/07/03(月) 23:09:55 ID:Ay1Jnxq1
>>367
子供がミニバイクでサーキットを走ってる場合は
親があらゆる面で完全サポートしている場合がほとんど。

金銭面、ライディング技術、マシンメンテ、あるいは事故や、怪我など・・・
あなたは未成年であるからして、親の承諾ももちろん必要ですし。
そっれだけのバックアップを親から受けられますか?

サーキット走行するには、免許が要らなくても色んな準備が必要ですよ。




377774RR:2006/07/03(月) 23:10:00 ID:1RCcVgn9
10キロでも運が悪いと確かに、後続車に跳ねられたりチェーンで指飛ばしたりするよな・・・
中野みたいに300キロオーバーで吹っ飛んでも、何事もない人もいるし。
378774RR:2006/07/03(月) 23:19:30 ID:Ay1Jnxq1
ああ、ちょこっと走って見たいだけか。
ミニバイクだからといっても、見た目よりもムズいぞ〜

と言っておく。
379774RR:2006/07/03(月) 23:22:56 ID:kWOcdsVn
鈴鹿の遊園地でやるって言ってんだからもう放っておいてよくね?
危険性については>>377の言うとおり。
380774RR:2006/07/04(火) 00:04:52 ID:BhkkoAry
遊園地はゴーカートみたいなやつですよ。30キロがどれくらいなのかぼ〜っと感じてみたくて。
バイクは小さすぎで無理ですよ(>_<)
381774RR:2006/07/04(火) 00:06:36 ID:lrTHLi3e
うぜえ
382774RR:2006/07/04(火) 00:07:51 ID:HZgOVbMg
まず原付き免許でもいいから取れよ
あれって一日で取れるだろ?
それでスクーターでもいいから乗ってみろよ

いきなりサーキットは無謀すぎれだろ
383774RR:2006/07/04(火) 00:08:32 ID:ercVlrMD
レンタルカートにでもはまってたら?
モトクロス体験コースなんかもあるよ。
オフの方が技術身に付くよ。
384774RR:2006/07/04(火) 00:10:29 ID:NSi03e2r
だから初心者でもいいとこです。もしかしてこのスレは上級者の人ばかりですか?
385774RR:2006/07/04(火) 00:13:59 ID:NSi03e2r
375さんスレ違いすみません。

カートは誰でも乗れる気楽なやつって感じでしたが最高速度30キロとあったのでどれくらいかなと思って質問しただけです。
386774RR:2006/07/04(火) 00:15:00 ID:oyDhPM7X
30km/hなんて、自転車で出るじゃん
387774RR:2006/07/04(火) 00:15:25 ID:Xz7VYSMK
ここのレジャーかーとで我慢しておけ。
http://www.sportslandikoma.jp/business.htm
388774RR:2006/07/04(火) 00:15:25 ID:kb26NoI+
>>384
だから鈴鹿遊園地に行けと何度言ったら(ry
初心者でも走れるサーキットについてであれば教えてやれるが、バイクに乗ったことすら無いヤツに教えてやれることはない。
ちなみに「バイクを運転したことがある」=上級者ではないからな
389774RR:2006/07/04(火) 00:17:05 ID:HZgOVbMg
このスレが上級者ばかりかはしらんが俺は「サーキット初心者」だよ。
初心者っていうかこのスレみてサーキットに出たい思いを募らせてるサーキット童貞だよ

だからここでいう初心者ってのは

「サーキット初心者」を指すものなんじゃないか?
「バイク初心者」が乗り方もわからないでサーキットに出るのは危険だろ

悪いことは言わないから免許とるなりして、ある程度乗れるようになってからこのスレにきてくれ
390774RR:2006/07/04(火) 00:18:48 ID:kb26NoI+
これだからゆとり教育は(ry
391774RR:2006/07/04(火) 00:23:15 ID:ev71fbt4
ゆとり教育の弊害は自分で物事を考える事が出来ないようになってるね
392knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/04(火) 00:54:23 ID:Rr8GN+PW
んとね たとえ30キロでも視線が低いとスピード感は増しますよ
体感速度だと倍くらい行くんじゃないかな?下手すりゃ100キロくらいになることも(ちとこれは言い過ぎかな?W)
30キロでもぼーっとは走れないと思いますので気を付けて。
393774RR:2006/07/04(火) 00:57:45 ID:K3Ti8T6Q
質問をしまくってる自分が恥ずかしくないのかね?
そういう人に乗られたバイクが可哀相だぜ

むしろ乗って欲しくないな
394774RR:2006/07/04(火) 01:23:34 ID:AYqfWhMj
なんか、急に進んでるなぁと思ったら、こんな事があったのですね。
395774RR:2006/07/04(火) 01:29:50 ID:PdAqmlNC
>>384

>>339でやってるごっこは、免許・バイク経験の無い人でも乗れるように
装備、車両、インストラクターがついてて、
それこそバイクの動かし方から教えてくれる物なので、
関東在住で、バイク(モトクロス)体験してみたいっていうならとてもオススメです。
バイクに乗れない人は、乗れない人だけを集めて教えてくれるし。

こういうイベントでバイクの楽しさに目覚めて、本格的にやってみよう!と思うのも
とても良いと思いまし、バイク好きが増えてくれるのは私も嬉しいです。


ただ、そういうイベント以外でサーキットに出るということは、中・上級と一緒に走る事にも
なるわけで、その場合の危険は計り知れない物になります。
普通にバイクを操作する程度のことができないと、貴方にとっても危険ですし、周りの人にとっても障害物がコース上にあるヨウナ状態になるため、大変危険です。
その為、皆様から厳しい意見が出てくるのも分かると思います。

ロードでバイク未経験者向けのイベントを知っていれば教えてあげたいのですが、
如何せん知らない物で教え様がありません。
まず、スタイルに拘らずバイクを体験できるイベント等を走ってみてはいかがでしょうか?
396774RR:2006/07/04(火) 01:30:40 ID:neo2zhXK
個人的な意見を書かせてもらいます。
第5回走行会ですが、ウォームアップって必要ですかね?
後、走行枠を25分→20分で各クラス4本にしたほうが・・・・・・
1日行って走行枠3本は萎えます。

と、とある名無しさんが言って見るてすつ
397774RR:2006/07/04(火) 01:32:07 ID:NNewiDR9
下り坂なら、ママチャリでも30`くらい出るだろ・・・
398774RR:2006/07/04(火) 02:11:01 ID:kb26NoI+
第5回 2ch サーキットの走り方スレ走行会

開催地:スポーツランドやまなし
開催日:2006年10月9日(月曜日祝日、体育の日)
開催趣旨:サーキット初心者がサーキットデビューする。
       サーキット走行に関するマナー、ルールを覚える
募集人数:スポーツ走行 定員60名+α 先導付き体験クラス:15名
参加締切:申し込み状況による。

スポーツ走行クラス、装備:上下革装備必須  
¥10,000(保険代、計測器代込み)+¥700(弁当希望者のみ)

先導走行クラス、(要同意書)、装備:ツーリングに行くような格好
¥1,000+¥700でお弁当(弁当希望者のみ)

予約金振り込み期限:8月31日
お金が集まりすぎた場合はじゃんけん大会の景品等に還元致します。

責任:コース上(パドック内含む)での出来事はすべて自己責任です。
他者に賠償を求めることは出来ません。

詳細はhttp://circuit-run.saloon.jp/
399774RR:2006/07/04(火) 02:21:16 ID:kb26NoI+
>>396
言われるまで気づかんかった…orz

25分→20分は同意。
集中力、体力の問題が出そう。

ウォームアップは名称だけでそ。ウサギ、チーターは毎回のように転倒者でるし。
400つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/04(火) 02:24:55 ID:ekiGoSeI
>>396
すいませんが、もう決めたことですので…変更は出来ません。。。
今回ウォーミングアップ走行を設けたのは、1本目から
無理な走行による転倒を少しでも防止する為です。

多くのサーキットでも1本目の数週は無理をしないようにと注意書きが有ります。
普段のフリー走行ではどれが1本目になるかは各自なので、任せるしかないのですが、
走行会では皆さん条件が同じですので、安全度向上の為に設けました。

走行枠3本とのことですが、25分×2本、20分×2本、
ウォーミングアップ走行10分を含め全走行時分80分です。
20分4本の場合も80分で全走行時間は同じです。
どこのサーキットでも1本目の数周は無理は禁物だし
そう極端には変わらないと思います。。。

またウォーミングアップの1時間の間に旗振りの練習も兼ねてます。
こんなサイクルの感じで1日やりますよって覚えてもらう為かな、
ウォーミングアップは走行する人だけで無く全参加者の為なのでご理解下さい。m(__)m
401つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/04(火) 02:27:31 ID:ekiGoSeI
>>398
サンクス

>>399
うきるんでは25分でしたので問題無いと思います。
402つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/04(火) 02:44:10 ID:ekiGoSeI
すいません書き間違えました...orz

>25分×2本、20分×2本
25分×2本と20分×1本です。
403774RR:2006/07/04(火) 04:27:00 ID:2F6eUVCA
何この流れw
バイク運転したこと無い奴は初心者とは言わないだろw
あほ杉
404774RR:2006/07/04(火) 06:38:59 ID:90mPQ9rU
この前の茂原のモトブレイクでレースくいんのおねいちゃんに
見とれていたのは俺だけじゃないはずだ・・・
405knight:2006/07/04(火) 08:50:37 ID:8J3PfU0W
このエントリーリスト誰がつくったんだよw
406774RR:2006/07/04(火) 10:12:49 ID:NSi03e2r
サーキットではなくモトクロスでしたm(__)mすみません。
407774RR:2006/07/04(火) 11:13:40 ID:g9xhlqoO
なんか流れ速くなったと思ったら・・・・・
>400 運営ご苦労様です 
ヲームアップの意味は、タイヤを暖めるってこと以外にも気持ちを集中させる
意味でもある
また、走行時間についても短いように思ってる人多いと思うけど、走行会とはいえ
サーキットなんだから”それなり”の走りをするにはちょうど良い
 言い方変えると、レース本番では非常に限られた時間内での走行だから
その時間内で結果が出せなかったらダメってわけ
(まあ、そこまで目を三角にして走る必要もないけど・・)タダ、走るだけなら
ツーリング行けばいい

ヲームアップで単にスロー走行するヤツ居るけどこれもNG 普段は使わない
タイヤの端までゆっくり寝かす事や、暖めるために急加速、そしてコーナー手前まで
しっかり減速、、、、、やることはいっぱいある
コーナーで転けてもサーキットじゃ死ぬことは滅多にない(対向車来るわけじゃないしね)
ここ数年ヤヴァイのは、ルールを無視した走行によって接触事故になったケース
いわゆる、ピットアウトから急に左車線(レコードライン)に入って後ろから追突され
それが死亡事故につながった(鈴鹿/HSRその他)

408774RR:2006/07/04(火) 17:16:44 ID:nvTo5OCb
今日、クシタニの走行会で筑波デビューしてきますた。
すんげー楽しかったですよ
マジで筑波のライセンス取得しようかと思っちゃってます。

ウォームアップ走行ですが今日の走行会でもやりました
初心者のための完熟走行も兼ねていたようですな
(言ってるオイラも初心者)

それでも、周回を重ねると転倒者が出て赤旗中断が数回ありましたね。
けが人はなかった模様。
いけないのが、黄旗無視が多かったことです(初心者?)
大変危険ですな。

>>水球帽子様
先導走行、御苦労様でした。またいろいろ教えて下さい。
409774RR:2006/07/04(火) 18:46:54 ID:9FhoW0aR
那須の情報ゲットしてきたですよ パンフになってたので確定だと思う
7/11正式オープン、サーキットライセンスは必要(講習会あり)
RB会員でも非会員でも走れるけど値段が違う、以下 RB会員/非会員 として
講習費 \5000/\10000 年会費 \0/\10000 計測器一日 \500/\1000
走行費 25分 \2000/\2500 (平日) \2500/\3000 (土日祝)
音量規制99dB オフタイヤは禁止 各種装備レンタルあり(有料)
貸しきり料金一日(3-11月) 平日\45万 土曜\80万 日祝\100万
結構高いかも新米。とりあえずデビューならレンタルあっていいかもしれんが
移動距離考えると本庄のほうが近いし...
410VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/07/04(火) 19:35:44 ID:I1zI6EU1
>409
費用の差を考えるとバロンで買ってなくても有料会員になったほうが割安ですね…
自分だと時間距離が本庄よりも圧倒的に近いのでちょくちょく行きそうです.
411774RR:2006/07/04(火) 20:13:56 ID:J8tAbZKo
>>409
情報提供アリガトウ!!激しくGJだぞ!!!

遠いし高いし滅多には行けないと思うけど、年内に一度行ってみるわ。
412774RR:2006/07/04(火) 20:47:05 ID:C+ZymAGs
>>409氏乙

しかし走行規定みたいな事が、良くわかんないね
キャッチタンクとか、その内HP更新されるかな

ttp://www.redbaron.co.jp/support/kokunai/nasu.html
二輪専用なんだね

RB会員てロイヤルクラブのこと?
413774RR:2006/07/04(火) 22:45:53 ID:ev71fbt4
随分高くなったな
前の那須は良心的だった。交通費かけても行く価値はあったけど
なんかもういいかな
日曜の貸が100万じゃどこも走行会主催しないだろうな
414774RR:2006/07/05(水) 00:02:28 ID:2F6eUVCA
やっぱりお台場にサーキット作るしかないな。
415knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/05(水) 00:50:29 ID:pTyrq+8B
宮ヶ瀬あたりに出来て欲しいなぁ どうせ山ばっかりだし

ところで早くビーチサイドが新コースでオープンしないかなー。企画段階のコースなら大型はやっぱりきついかもしれないけど
中型だったら普通に走れそうだし。
全く新しい所に作るとか言う話しも有ったけどどうなのかな? 単なる噂で終わってそうだけど。
416つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/05(水) 11:03:06 ID:zR9MsktT
レスの前に情報…
本庄コース改修したみたいです、詳しくはHPを参照。
最終コーナーが若干ショートカットされたみたい


>>405
神の啓示です。というのはウソです。。。
サンプル投稿が必要だったんで、どうせならと思いピタハハ子さんをネタに使いましたw
ピタハハさんすいません。

>>407
どうもです。

>>408
デビューおめ

>>409
乙です。
一度は行ってみたいですね。
土曜が80万ですか…本庄と同じだし
ピタハハさんうきるん貸しきるかも…

>>415
青梅サーキットが出来てれば...orz
関東南西部にも欲しいですね。
山梨でも都留とか大月あたりまでに有ればな〜

417つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/05(水) 11:32:29 ID:zR9MsktT
まだお知らせしてなかった・・・
7月4日より募集開始しました。
____________________________
サーキットの走り方スレ、現在進行中・計画中の企画のお知らせ。
○10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!
 開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい氏)
 参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。
 専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/
 専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。
___________________________
前回はこんな感じでした。
第4回走行会総集編(knightさん提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
418knight:2006/07/05(水) 13:21:16 ID:nLdUkU/d
>>416
これドリフト用ショートカットコースじゃなかったのか。
この前からショートカットはできてたけど普通に外側走ってたよ。
419774RR:2006/07/05(水) 19:49:54 ID:+pDDjh/K
保守
420409:2006/07/05(水) 20:49:26 ID:sdgyP+4E
>>412 パンフもらってきた人に見せてもらって携帯で撮ってきたんだけど
料金表には「レッドバロン会員様」と「一般のお客様」となってただよ
ツーリングパスポートなのかロイヤルクラブなのかは不明ですだよ
走行規定詳細も音量以外記述無かったとですよ
まあRBの客を走らせる前提だからワイヤロックもキャッチタンクも不要と見た

本庄のコース改修はドリフト用ショートカットだとおらも思う
あと舗装を削ったり盛ったりいろいろしてて走りやすくなってただよ
421774RR:2006/07/05(水) 21:03:53 ID:+pDDjh/K
>>420
おつかれ、わざわざありがとう。

その内年会費と講習費が見直されると良い感じ
なんだけどな〜
走ったこと無いけど面白そうなコースだし

本庄改修は最終コーナーから1コーナーまで
一発で飛んでいけるようにしたってことかな
422ピタハハ ◆pietan/Tjo :2006/07/05(水) 21:13:43 ID:D8bjqbMG BE:19953465-
久しぶりに来たのですヽ(´ー`)ノ

>>416
>ピタハハさんうきるん貸しきるかも…

ついさんにはメールで返したのですが、
那須MSLはまだ貸し切りをやるかどうかも決定していなくて、
貸し切りの予約どころか詳細すら不明とのことです。
んでなぜか値段だけが暫定的に決まってて
平日 45万(全日)、25万(半日)、10万(1時間)
土曜日 80万(全日)、40万(半日)
日曜日 100万(全日)、50万(半日)
だそーです。

とりあえず詳細が決まり次第Webに乗せるとのことですが、
それがいつ頃になりそうか、それ自身もまだ決まってないようです。

ちなみにレース形式は不可能とのことで、
あそこで草レースは開催できなくなったようです。
423774RR:2006/07/06(木) 01:45:10 ID:7mK5RLWG
伊那サーキット走行会参加者募集
特設サイト http://circuit.squares.net/
車両規定が今まで一段階厳しくなってて初心者の為の・・・といかないので番外編みたいな感じでよろしくです。
今回は2ちゃん以外にも声掛けようと思ってます。そうじゃないと人数集まらないと思う・・・

7/10までに最低開催人数30人に満たない場合はキャンセルする旨を伊那側に伝達します。
それをすると案が復活することは無いのでできればそれまでに30人集まって欲しいです。
424つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/06(木) 04:49:04 ID:UNeQACIR
>>418
ん〜そうなのか〜
HP見る限りは書いて無いから分かんないね。
今度電話して聞くか…

>>422
ピタハハさん、どうもです。
今年中には厳しそうですね…
もし借りれるにしても来年ですね。
425774RR:2006/07/06(木) 15:00:11 ID:MJt8CFQ5
袖ヶ浦サーキット

公式レースができる県内初の自動車サーキット場が袖ケ浦市に建設されることが、
このほどあった袖ケ浦市議会全員協議会で明らかになった。市は開発指導要綱に基づ
く協定を今月中に事業者と結ぶ。事業者は今年5月末ごろまでに県の認可を得て、6
月にも工事に着手し、07年3月の完成・開場を目指すという。

ソース
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/197/92/1/200503_img_16.jpg
426774RR:2006/07/06(木) 17:41:36 ID:ZbZIn4Qj
>>425
予想以上に早くできるんですね。
近所なので楽しみですが、気になるのは料金ですねw
427774RR:2006/07/06(木) 23:19:00 ID:/+L7toWY
ソース、去年のみたいだけど、話は進んでいるのかな?
地元住民が、反対運動で署名を集めたりしてたんだよね。
ググっても、新しい話は出てこないよ…‥
428774RR:2006/07/06(木) 23:23:16 ID:mTh1MdV1
伊那行こ〜よ
429774RR:2006/07/07(金) 11:44:43 ID:t2pQ18pd
保守
430774RR:2006/07/07(金) 13:19:22 ID:54K7wwzr
訂正
7/4のクシタニの走行会で二名骨折者が居たそうな。
皆さんも気を付けましょう。
431774RR:2006/07/07(金) 14:42:29 ID:sc2/s6IT
>>430>>408 に対する訂正だな。

と、何故か無関係な漏れちゃんが補足してみる。
432774RR:2006/07/07(金) 22:32:52 ID:iaFqNmK0
保守
433774RR:2006/07/08(土) 10:08:25 ID:O41KtXdV
>>431 さんきゅ

たかが走行会と、ナメてたらとんでもない事になるってのが良くわかった。

それを踏まえて、ワイヤーロックとかキャッチタンクとかも付けるべきだと思った
自分が蒔いたオイルやガソリンで他人が怪我をしたら夢見が悪い。
434774RR:2006/07/08(土) 17:59:57 ID:eDmzhNee
保守
435おんな:2006/07/08(土) 20:25:28 ID:1ZH643hm


ザ☆質問です 

ブイテック&カムギヤトレインで大人気のCB13OOSFのBIG−1の新車を買いたいのですが 

SFとボルドールのどちらを買えば満足できますか? 

やっぱABSも付けた方が砂利道でも安全ですよね?

中免を取ったばかりなのでアドバイスヨロピクですぅ〜 


436774RR:2006/07/08(土) 20:37:39 ID:vn5gfVYv
>>435
初心者スレ池
あと,中免ってなんだ.
免許の種類ぐらいちゃんと書け.
437774RR:2006/07/08(土) 20:43:24 ID:AILC4qEJ
ネタにしてはレベル低すぎだ
438knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/08(土) 20:50:20 ID:rAQg4kcO
やっぱあれでしょ 中型免許で1300が乗れるかボケってつっこまれたいんでしょ
439774RR:2006/07/08(土) 21:07:16 ID:urTo3Hmo
>>435
ネタをスルーなんて無粋だよね。
そこでネタにマジレス↓。


好 み の 問 題 だ な !!
Y O U !! 気 が 向 い た の 買 っ ち ゃ い な よ !!
440774RR:2006/07/08(土) 21:11:54 ID:J8CsChYW
だが断る
441439:2006/07/08(土) 21:13:01 ID:urTo3Hmo
別スレで >>435 と同じ書き込み見てしまーたよ。
マルチポストだたーーーとは。
トホホだーよ。
442774RR:2006/07/08(土) 22:50:38 ID:DhoK3LMn
暑い夏の走行で注意した方がいいことってあります?
タイヤのタレ具合はどうですか?無理するとヌッ転びますか?
443774RR:2006/07/08(土) 22:54:17 ID:m+9oyOUj
>>442
熱中症。
444knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/09(日) 02:37:44 ID:stOgQG2F
>>443
うん、かなりそれ重要。
ドリンク4リッター位飲んでもトイレ1〜2回だったし。
バイクとかタイヤ云々前に人間がばてます。
445knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/09(日) 13:28:17 ID:IYvdZK+N
ageとこう
446774RR:2006/07/10(月) 02:22:53 ID:agCexQKE
保守
447774RR:2006/07/10(月) 10:16:28 ID:s4sxepro
明日、本庄サーキットで2輪枠作ってくれるみたい
オイラ行くけど、行く人居る?
448774RR:2006/07/10(月) 12:16:04 ID:tfHaHew4
仕事で行けない。
7/22も微妙
449774RR:2006/07/10(月) 19:37:42 ID:agCexQKE
保守
450774RR:2006/07/11(火) 12:06:04 ID:77fLijpy
保守
451Z2乗り:2006/07/11(火) 12:20:41 ID:D83K6ZlJ
来週の月曜(祝)に日光サーキットがライセンス無しでも走れるよ。
ちなみに俺は行きます。暇な人はどうぞ
452774RR:2006/07/11(火) 13:05:12 ID:rxqBwImj
>>451
詳しくプリーズ
453774RR:2006/07/11(火) 13:34:03 ID:hN6CmNRO
日光はワイヤリングしてないと
ダメだから、間に合わない。
454Z2乗り:2006/07/11(火) 15:48:10 ID:D83K6ZlJ
又聞きだから詳しくはしらない。
クグッテみてくれ。
ワイヤリングはルールじゃなくてマナーに近い方なんでこれを機会にワイヤリングしてみてくれ
455VT系@ ◆VT//MSt.Vk :2006/07/11(火) 19:01:45 ID:yHRs+FhS
>>452
http://www.nikko-circuit.com/
7月17日(月祭)は走行日です.
走行ライセンス講習があるので所持していない方はお早めに来場ください.

自分も行きますよ.雨さえなければ… orz
456f3client84.across.or.jpn:2006/07/12(水) 07:15:33 ID:WK1hRzR/
hosyu
457774RR:2006/07/12(水) 09:43:51 ID:Bd/CA0ki
>>455
今のところ天気微妙ですね。
何とかならないものか。
458774RR:2006/07/12(水) 13:19:10 ID:cdFofhsv
保守
459774RR:2006/07/12(水) 22:36:22 ID:2rGMkUIk
保守
460774RR:2006/07/13(木) 09:30:04 ID:SZmxDe34
ほしゅ
461774RR:2006/07/13(木) 19:35:41 ID:s4uwST5k
保守
462774RR:2006/07/13(木) 20:54:59 ID:D4QlepRb
質問があるのですが
よく走行会で書かされる誓約書に

走行中に受けた損害は主催者他に賠償を請求しない。
走行中に与えた損害については全ての賠償責任を負う。

と言ったような内容が書いてありますが、
解釈の仕方にもよりますが、上段と下段で内容に若干矛盾と不平等が
あるような気がするのですがこの誓約書は本当に法的に効力があるので
しょうか?
非常に大切なことだと思うので詳しい方いらっしゃいましたら
マジレスでお願いいたします
463774RR:2006/07/13(木) 21:06:30 ID:m85J7RxX
上段は、他のライダーから人に対して。
464774RR:2006/07/13(木) 21:08:31 ID:m85J7RxX
間違って書いちゃったw

上段は他のライダーから受けた自分の損害について他人に賠償を請求しないということ。
下段は自分がサーキットの施設に対して与えた損害についての賠償責任を求められるということ。

って考えれば矛盾しないんじゃない?
465knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/13(木) 21:12:06 ID:ifEgzyyH
>>462
>走行中に受けた損害は主催者他に賠償を請求しない
まずこれ
自分が受けた損害 たとえば転けた、転かされた。
たとえそれが主催者、サーキット運営者の過失が有ったとしても車両の修理代、怪我の治療などを請求しないということ

これは大丈夫だと思うけど

>走行中に与えた損害については全ての賠償責任を負う。
これに関しては主に施設に関して示される
転倒などによりガードレールを損傷した等でサーキットから賠償を求められた場合それに応じなければならない。

法的に効力が有るかどうかはわからん。
466774RR:2006/07/13(木) 21:20:08 ID:oMckCqaU
裁判沙汰になれば、誓約書なんて紙切れでしょ。
納得出来なきゃ参加するな、納得してくれた奴だけ参加してくれってなモンでしょ。
467774RR:2006/07/13(木) 21:29:09 ID:m85J7RxX
4輪のレース中の事故で主催者、サーキットが責任を問われた事例があるよ。
ちなみに原告(ドライバー)の勝訴。
http://www.r-style.to/ganbare/
468462:2006/07/13(木) 22:18:40 ID:D4QlepRb
>>463-467
レスありがとうございます。
469つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/14(金) 08:55:16 ID:Z+CboyRZ
回答出てますが…
走行会に参加すること自体が自己責任の判断ということになりますね。
私の元にもサーキットの貸切契約に同様の内容のことが書かれてます。
厳しく感じる人も居るかもしれませんが、走行会だけでなく通常の
スポーツ走行するさいにも同じような誓約書を書きます。
470774RR:2006/07/14(金) 13:19:14 ID:0lj0B350
保守
471774RR:2006/07/14(金) 14:37:17 ID:x2wqBFtU
保守

____________________________
サーキットの走り方スレ、現在進行中の企画のお知らせ。

10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!

開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい氏)

現在参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。

専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/

専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。
___________________________

前回はこんな感じでした。

第4回走行会総集編(knightさん提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
472774RR:2006/07/14(金) 17:45:14 ID:fU2Zwik6
また山梨かよー
473ぼぶ:2006/07/14(金) 17:58:02 ID:r0jsNx7i
山梨は楽しいよ。
474774RR:2006/07/14(金) 19:09:30 ID:7Bf9OlFq
ナラカ・ラ・トーイネン
475774RR:2006/07/14(金) 19:27:01 ID:AF/6yx6b
他の場所だと人あつまんねーじゃんw
4763号 ◆929ccFIggc :2006/07/14(金) 21:54:06 ID:0N4iHO1a
祝日が休みの人って良いなぁ…
俺にはタダの月曜日…

もちろん明後日も  ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
477774RR:2006/07/14(金) 22:17:09 ID:X/PItLFv
>>476
俺も曜日とか関係ないでし
金曜日って何曜日って言った神の気持ちが分かる
478774RR:2006/07/15(土) 00:07:56 ID:kZ8oo2Ol
7/15ってSLYやってるのかな?
モバイルサイトには営業日になってるけど、営業時間枠が分からない・・・
479つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/15(土) 01:58:35 ID:N9ApLa1r
>>478
会員には走行予定表のハガキが来ますが、
それを見る限り何時もと同じようです。
480774RR:2006/07/15(土) 07:38:58 ID:vjyLr9Sc
>>479

thxです
10時半ぐらいから現れるかもしれません・・・
皆さんヨロシク
481774RR:2006/07/15(土) 18:28:09 ID:RxdgHJ4B
すいません、スレ違いかもしれませんが
レーシングレインをドライで履くと山がぼろぼろになると聞きます
(そりゃそうですよね、ピンポイント設計のレース用で雨用ですもの)

1、フロントの場合サイドの山がもげるのでしょうか?(コーナー荷重で?ブレーキングでは?)
2、荷重をかけない間や温度があまり上がってなければ山はもげたのはしないものなのでしょうか?
482774RR:2006/07/15(土) 22:28:59 ID:WrS6uAvV
>>481
【グリップ】タイヤスレ-24セット目【耐久性】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152028139/
こっちの方が早くレスつくかも
483ブンブン:2006/07/15(土) 22:33:09 ID:5IODUrYG
>>481
こうなります。

フロントタイヤ
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1152969921811.jpg

リヤタイヤ
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1152969953886.jpg

ブレーキングは比較的大丈夫ですが、
寝かしこみ始めから前後とも大きくスライドしまくりでした。
クリップから普通にアクセル開けるとフロントがスライドして
プッシュアンダーになっちゃったので、
バイクを起こし気味にして思い切りアクセル開けて
リヤをスライドさせて曲げてました。

画像を見るとリヤの方が酷く見えますが、
コントロール的にはフロントが余りにも酷かったです。

耐久レース中の事だったので、2に関しては分かりません。
484774RR:2006/07/16(日) 11:40:19 ID:LiPTG2eS
怖いよママン
485774RR:2006/07/16(日) 12:53:59 ID:VOKYPlb6
>>483
グロ画像注意(笑)
486774RR:2006/07/16(日) 14:27:18 ID:9fXf9xWr
ブンブンさんがぶんぶん回すとこうなるのか


Σ( ̄□ ̄;) すまん
487774RR:2006/07/16(日) 16:22:39 ID:lMCsV2CS
そんなにブン回したら・・・
488774RR:2006/07/16(日) 18:55:08 ID:4GiCicJm
アアン、壊れちゃう。
489774RR:2006/07/16(日) 21:46:01 ID:BYLrn4S3
で この流れ、誰が収拾つけるんだ?w
490774RR:2006/07/16(日) 23:31:22 ID:9mCCniSz
そこで>>491 が気の利いた一言を
491774RR:2006/07/17(月) 00:02:28 ID:oUOqx3iE
けつの穴から手〜突っ込んで、奥歯ガタガタ言わしたろ〜か〜
492774RR:2006/07/17(月) 00:34:30 ID:JJcsac4W
(ノ∀`)アチャー
493774RR:2006/07/17(月) 13:12:40 ID:DwMxH49V
保守
494knight:2006/07/17(月) 14:40:15 ID:0DchvR4z
ただいま富士ショートに潜入中
ウエットだよ(;¬_¬)

このスレの住人も数名発見しました!
495774RR:2006/07/17(月) 15:09:06 ID:gybwQcWj
潜・∀・入・乙
496774RR:2006/07/17(月) 16:40:54 ID:8/bv8sCn
雨も楽しいよなぁ〜
レインタイヤ履いてる事が前提だけど。
久し振りに走りたい気分だぜ!


と、会社から書き込んでみるテスト
497481:2006/07/17(月) 18:35:30 ID:fKkT0kc/
>>ブンブン様
写真付きで詳細なレス誠にありがとうございます。
こんなんなってしまうんですね、、、
フロントの方がグリップしない感じになる等とても参考になりました。

>>482
幸運にもこちらでレス頂け、写真付きでかなりの情報が得られましたので
ひとまず走りに戻りますがまたもし疑問に思う事がありましたらば
そちらのスレに書き込ませて頂こうかと思います。

お二方ともご親切に誠にありがとうございました
498774RR:2006/07/18(火) 11:20:45 ID:i3Uynw5U
保守
499774RR:2006/07/18(火) 22:05:39 ID:i3Uynw5U
保守
500774RR:2006/07/19(水) 00:10:20 ID:DLt+yL1P
500ゲット
501774RR:2006/07/19(水) 12:05:33 ID:IxShI6RR
8/20のやまなし行きたいのに
金が無いんじゃあ!

10月まで我慢かなー
502774RR:2006/07/19(水) 22:59:07 ID:aupG5PJf
10月まではなんとか保守
503774RR:2006/07/20(木) 09:26:13 ID:CjIlLRaM
保守
504つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 12:20:13 ID:E4ibdEYI
盛り上げの為に富士ショートのレポでも書こうかな
あ〜でもまた長文だとか何とか色々言われそうだしな…
505774RR:2006/07/20(木) 12:21:05 ID:IPz/MI0w
つ?C
506774RR:2006/07/20(木) 12:22:34 ID:IPz/MI0w
orz

つ4円
507774RR:2006/07/20(木) 13:42:48 ID:oVIIqnOK
>>504
大丈夫だよ。おじさんが見守っててあげるから書いて良いんだよ。
508つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:04:26 ID:E4ibdEYI
ではでは書きまする…

ビーチサイドグランプリ主催の富士ショート走行会に行ってきました。
その名も“燃える男の練習会”ですw
果たして萌える、いや燃えることが出来たのでしょうか?

富士へは10年以上行ったことが有りません。
道順覚えてるかな〜と思いつつ地図も用意。
私の所から富士へのルートは大きく分けると2つのルートが有ります。
1つは順当な中央高速河口湖線経由、もう1つは道志みちです。
道志みちを使うなら相模湖ICで降り牧野、青根ですが、
道志みち自体は良いのですがそこへ出るには峠道だからな…
今回は無難に中央高速ですが、但しそのまま河口湖線を走ると繋がってる
東富士五湖道路に入りますが料金が1040円高くなってしまいます。
たかだか18.0kmの短い距離で1040円は高いです。(汗)
(ETC割引の効いた河口湖ICまでの料金より高い…)
ですので実際は3つのルートに分けて考えてます。
ということで皆さんも河口湖ICは気を付けて下さい。
509つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:05:08 ID:E4ibdEYI
その2
迷わず到着しましたが、しかしもうゲートの前に並んでて渋滞です。(汗)
ようやくゲートインして富士ショートのとこまで行くも、
もう駐車場が埋まってました。。。が何とかピットの横に確保。
さて受付を済ませバイクを降ろし走行準備です。
今回は二輪のみで走行会となりクラス分けは
ミニ・モタード・ミドル・スーパースポーツ・HP(ハイパフォーマンス)です。
今回選択したクラスですが、

ミドル:大まかに中型免許クラスの車両
(大きくもなく小さくもない健全な貴方のためのクラス)

ということで250だとミドル選んでくれみたいな感じだったし…
今回はミドルクラスです。このスレ的にはペンギンクラスとカメかな
もう他はあっと言う間に埋まってました。。。
でも富士ショートは初めてだしクラスはどこでも良いかなと思いました。

肝心の天気ですが到着した頃から雨が降ってます。
ヽ(`Д´)ノゴルァ!喜んでヤシは誰ですか!?
あ〜あ、またまた雨なのです...orz
510つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:07:56 ID:E4ibdEYI
その3
1本目
さて走行開始ですがミドルは9:40スタート
富士ショートはコース変更出来ますが1本目は(A-1、B-3、C-2)です。
まずはコースを知ることですが、後ろの方からマタ〜リ走行
1周してLAPSHOTを見る。あ〜動いてない…orz
スイッチ入れ忘れ…走行中は危険なので緊急ピットイン。
路面は当然ウェットですが、9時頃から雨が止み気味になり、
ミニ・モタードが走った後でレコードラインは少し乾いてきたかも
しかしやはり転倒車が出ちゃいましたね。。。
無難に走って1本目終了。ベストタイムは44秒955

2本目
ルートは1本目と同じく(A-1、B-3、C-2)です。
1本目よりはレコードラインがだいぶ乾いてきました。
ということで、少し気合を入れて頑張ってみました。
この頃が一番コースコンディションが良かったと思います。
とはいえレコードラインを外せばウェットで滑りますので、
無理はしませんでした。ベストタイムは42秒428でした。
ルート変更有るので参考程度ですが結局今回一番良いタイムでした。

尚タイム計測ですがLAPSHOTが使えトランスポンダ貸し出しが有り併用しました。
511つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:09:25 ID:E4ibdEYI
その4
1本目、2本目の(A-1、B-3、C-2)ルートのコースインプレですが、
実際走ってみて分かったのですが、メインストレートがかなり下ってます。
思ったより速度出ます。1コーナー2コーナーは左右の切り替えしで、
次に急な上りの左ヘアピンですが、かなりきついです、路面も荒れ気味。
何となくリズム的には筑波のS字から1ヘアに近い感じでした。
続いてB3入口左コーナーで次にB3複合中コーナー、富士ショートでは
最も高速で大きなコーナーと思います。でも路面の先が見えない上
急にきつくなるので注意です。マジで見えません(汗)
そしてB3出口左コーナー聞いてはいましたが、かなり荒れてます。
ここまで何となく筑波のCXコーナーに似てるような気もします。
後はバックストレートで、そして最終C2コーナーです。
最終は色々ライン変えられるけど、微妙に難しい。
簡単な感想ですが、左回りで何となくSLYを逆に回るような感じもします。
250の4ストでも直線で速度が乗るなと思いました。

2本目終わって昼過ぎにknightさん到着。
富士ショート経験者なので色々と聞いたりします。
いや〜知り合い少ないので心強かったですよ!
どうもありがとうございました。
512つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:10:33 ID:E4ibdEYI
その5
3本目
さあいよいよ模擬レースですがこれの為に参加したともいえます。
しかし天気は雨です。。。全面ウェット...orz
ルートは(A-1、B-3、C-3)で1本目から最終C2がC3に変更。
スタートポジションは自由なのですが、今回ミドルで走った感じで
5番以内の感じでしたので前の方取りたいと思ってました。
で結局5番スタートです。あ〜緊張します。(汗)
さて30秒前…ここでPPがエンコ離脱、シグナル点灯スタート!!
1コーナーで1台抜き、その後前のミスでなんだかんだで2位に浮上
こないだ雨で鍛えられせいかそこそこ行けるようです。
さあホームストレートに入り1コーナー突っ込みで抜いて1位をゲット!
まだ行ける!さあブレーキだ!しかし…あっリヤがローック!(汗)
あれ〜とそのままA2コースにコースアウト...orz
ここknightさんと、だいはちさんに見られてました。(汗)
ビデオに撮られてたかと思いましたがセーフでしたw
転倒はしてないのでその後直ぐに復帰しました。
ベストタイムは43秒861でした。
513つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:13:05 ID:E4ibdEYI
その6
4本目
やはり模擬レースです。天気は雨…またまたウェットヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ルートは(A-2、B-3、C-3)で富士ショートコース最長コースとなります。
スタートポジションは今度はフロントローで3番目。
そしてスタート!今度は1コーナー突っ込みで1位をゲット!
しかし直ぐ抜かれました。。。追い付こうと頑張りましたが、
実力差が有り追い付けません、その後またやりました。(汗)
A2コースになってからコースの感じが全然違うのです。
元々メインストレートが下りで速度出ますが、A2は距離が伸び330mで、
さらに速度が出るようになり3速吹け切り4速で行けます。
でA2の1コーナーが曲者でアウトにはらみやすい上に、
緑色した縁石もどきが…雨で凄く滑るのです。
そこではらんで縁石もどきを踏んでしまったのです。。。
尻を振ってマシンが踊っちゃいました。(滝汗)
あ〜もうやってしまったーと思ったのですが、何とか耐えました。
その後は気を付けて走行し無事終了しました。
ベストタイムは43秒783です。

模擬レース経験して何となく分かってきましたが、先走りして自滅するタイプのようです(滝汗)
一時的にも1位になれちゃったのはミドルクラスで雨でセーブしてた人も多いからですね。
まあMotoGPの気分だけは味わえました。(^^;)
514つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:15:19 ID:E4ibdEYI
その7
今回初の富士ショートコースですが、走行会ながら模擬レースも有り
何とか転倒もせず無事終わり楽しめましたが、雨なのは残念でした。
何となく萌えきれない、いや燃えきれなかったです。
晴れたらどんな感じなんだろうな〜と思いました。
富士ショートのライセンスは約2万ですが、行く機会からしたら微妙だよな…
走行会も終了し、knightさん帰宅。
だいはちさんの帰り際に挨拶をして私も帰宅。

でここで燃料投下
お昼のブリーフィングの時に主催者が言ってたことだけど、
何でも富士内に新コースかミニサーキットが出来るらしいです。
実はその時良く聞いてなかったけど色々聞くと本当らしい。
515774RR:2006/07/20(木) 15:20:00 ID:L9fYvo86
うぜえ
516つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/20(木) 15:25:32 ID:E4ibdEYI
次の走行会の宣伝も兼ねてますから許してちょ
517774RR:2006/07/20(木) 15:53:58 ID:dYxYtS02
つい氏GJ!!
レポ乙
518774RR:2006/07/20(木) 16:30:15 ID:IPz/MI0w
乙!
519774RR:2006/07/20(木) 17:28:55 ID:oVIIqnOK
予想以上の長文だったけど、おじさんは見守ってるよ。
520774RR:2006/07/20(木) 19:50:30 ID:2CIwh9CL
遅くなったけどGJ!
いいねいいね
521けいじ:2006/07/21(金) 00:15:26 ID:bwjRQkM5
つい◆MC22氏、レポートありがと。楽しく見させて頂きました。
手にとるぐらい当日の様子がわかります。また、雨なのに全て
走行するなんて、すごいですね。私は無理です。根性無しなので。

ところで皆さんは、7月22日の本庄には行きますか。
私は天候が微妙なので悩んでいるところですが。
522774RR:2006/07/21(金) 10:25:12 ID:vn4C2+8B
天気次第かな。
一応用意だけはして寝るつもり。
523774RR:2006/07/21(金) 12:02:51 ID:U0UhptG6
皆さん、サーキットでは逆シフトが多いと思いますが、
街乗りでリンク変えられない車種の人どうしてます?
今まではサーキット以外でもレプリカだったから問題なかったけど、
今回彼女が免許取ったのでセローに乗り換えました。
頭で考えられてる時はOKなんですが、
割り込みなどされて、無意識にやる場合よくミスります。
524774RR:2006/07/21(金) 12:32:23 ID:hYBT96qz
正シフトで慣れた方がいいかと思います
セローで逆シフトにできるかわからないけど彼女さんがもしセローに乗る機会があるならなおさら変えない方が良いと思います。
525774RR:2006/07/21(金) 12:42:05 ID:iviCFwRd
5速車のシフトミス、シフトアップは失速だけだけど
間違ってシフトダウンはビビるからなあ
526774RR:2006/07/21(金) 14:13:47 ID:U0UhptG6
月に五回ぐらいの練習に対して、毎日の通勤、買い物だから慣れていくとは思うんですが。

4st単気筒のシフトミスのエンブレにはびびりました。

ちなみに家のカブではシフトミス無いんですけどねぇ。シフトアップは同じ蹴りこむからなのかな。
527774RR:2006/07/21(金) 21:04:06 ID:ss97jX7M
____________________________
サーキットの走り方スレ、現在進行中の企画のお知らせ。

10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!

開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい氏)

現在参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。

専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/

専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。

現在のエントリー状況
カルガモ:0名
カメA:1名
カメB:10名
ウサギ:7名
チーター:8名
___________________________

前回はこんな感じでした。

第4回走行会総集編(knightさん提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
528けいじ:2006/07/22(土) 09:29:05 ID:/PK2H75O
本庄目指して、横浜からかんえつの高坂PAまで行きましたが
雨が降っており雲が厚いので断念します。雨は弱いので。悲しい。
529774RR:2006/07/22(土) 10:22:59 ID:W6Joxpzj
雨は降りそうでまだ降ってない。午前は持ちそう
バイク12台くらいいるよ。知った顔が数人
530774RR:2006/07/22(土) 11:40:10 ID:w5a9rmPQ
今日は普通に出勤でした
参加者乙
531つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/22(土) 12:13:43 ID:VsuhpGPQ
皆さん、どうもです。

けいじさん、どうもです。
全部同じルートなら2本か3本で止めてたかも・・・
3本目と4本目ルート変わるので走りたいなと思ったんですよ(^^;)
本庄行きたかったとこですが…天気も悪いし午後仕事なので…

>>527
宣伝どうもです。
532774RR:2006/07/22(土) 12:16:13 ID:l4bYuU8m
>>523

バトルの最中に頭で考えながらシフトする余裕があれば別だが
まあ慣れたパターンのままのほうがいいよ、MotoGPライダーでも
正シフトで走ってる選手もいるし
533774RR:2006/07/22(土) 12:30:22 ID:6Z6gGS71
>>528
惜しいことしたね。
現地は曇で降りませんでした。
私は天気予報信じて霧雨の中突撃しましたよ。
ただ今無事帰宅。
534774RR:2006/07/22(土) 16:33:30 ID:s9yGDgyy
今日の本庄
微妙に小雨がパラついたけど、
ほぼドライでしたな。

女の子、一人居た。
そこそこ上手かった、バックステップなのにステップ擦ってたし。
コケてたけどその後でも元気に走ってた、ガッツに拍手。

おいらは、と言うと
いまだ50秒きれない orz
535774RR:2006/07/22(土) 18:10:06 ID:6Z6gGS71
>>534
青いR1の人かな?
536774RR:2006/07/22(土) 21:18:48 ID:s9yGDgyy
>>535
うんにゃ、おいらCB400
537774RR:2006/07/23(日) 09:01:26 ID:JbmIT4Yz
ほしゅ
538774RR:2006/07/23(日) 18:24:43 ID:8VVZgcgl
age
539774RR:2006/07/23(日) 19:04:46 ID:+jkzAyuZ
どーも青いR1です。当方ヘタクソゆえ、ホームストレートでは3速ホールドで終速120キロ…ベストラップ57秒ちょっと…
そんな土曜日でした。
長文すみませn‥
540774RR:2006/07/23(日) 20:10:34 ID:T8QNyjWo
いや、全然短いよw とにかく乙
本庄、スポ走なのに定期的に話があがるね
なんか参加者の間でメーリングリストみたいなものがあるの?
541774RR:2006/07/23(日) 20:42:16 ID:XXk+nDdg
>>540
ここの住人は、本庄スキスキー!な人が多いのかな?
本庄は、時間でクルマとバイク枠を決めてる訳じゃないし
頼み込めば2台でも走らせてくれた事もあったし
そんなオイラは、本庄スキスキー!
542けいじ:2006/07/23(日) 21:40:49 ID:/X4zIri7
>>528 で断念したと書きましたが、帰るために高速走っていると
雨が止んだので行っちゃいました。一番遅かったNSRです。
当日はいろいろ話をして頂ありかとうございました。
RVFの人スミマセン。最後の枠、走行のじゃまをしていたようで。
奥さんに後から言われてしまった。走行中は気がつかなくて。
543774RR:2006/07/23(日) 21:55:10 ID:lPl1mvz4
本庄の設定した二輪走行優先日に合わせてじゃないかな?
若しくはMixiで本庄コミュがあるみたいなのでそれジャマイカ
544774RR:2006/07/23(日) 22:06:35 ID:T8QNyjWo
>>542
気にスンナ
上手いヤツは何ということもなく抜いていく
そうでないヤツは追い越しの練習になる

ところで『RVFの人の奥さん』に言われたの?

>>543
Mixiですか。ちょっと覘いてみます
545774RR:2006/07/23(日) 22:08:05 ID:XXk+nDdg
>>542
RVFの子は、抜くのに慣れてなかったみたい
気にする事ないですよん。

>>543
なるほど。そゆ事なのですね。
546774RR:2006/07/23(日) 22:26:18 ID:XXk+nDdg
>>544
RVFって女の子じゃなかったかな?
547774RR:2006/07/23(日) 23:29:26 ID:MAzG8bDd
けいじ氏の奥さんだとおもわれ
548774RR:2006/07/23(日) 23:52:18 ID:E4aEzXoI
>>546
女の子ってVFR400じゃなかったですっけ?
あ、どうも、こんばんは。Mっパゲの青いR1乗りの相方のこ汚いヘッポコR1-Z乗りでございます。
2人揃って、サーキットデビューということで本庄に行きました。
思いの他、路面のグリップが悪くてビックリしました。
ベストタイムは51秒954でした。50秒切れたら600SS買うって決めてたのに残念。

ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9426.wmv.html

ショボイですが動画あげてみました。
3型R1-Zでデイトナニッシンのラジアルマスター。グッドリッジのステンメッシュホース。べスラのパッド。
コワースのバックステップ。1型CDI.。タイヤがTT900GP(バイアス)。
あとは虫の屍骸が大量にこびり付いたメーターバイザーでございます。
カメラはライトに付けました。携帯です。

自分的にはライン取りがヘボイのとアクセルの開けが遅いのが反省点です。
549774RR:2006/07/24(月) 00:11:59 ID:Uh8/46zp
ごめんなさい!
そうでした orz
550774RR:2006/07/24(月) 00:15:37 ID:ruE/U5HH
551774RR:2006/07/24(月) 00:17:34 ID:tInXPse8
>>548
3ヘアの進入は一度左に振る必要無いと思いますよ。結構道幅広いから
左に振ると立ち上がりでアウト側余っちゃうでしょ。 そうすると最後のシケインの進入もミドル→インになっちゃいますよ。
552774RR:2006/07/24(月) 00:28:00 ID:7mP/r98s
>>551
図星で御座います。3ヘアでリヤがズルッと滑る事が多くて、あわや転倒しかけたのが
何回かありまして、ビビリミッターが働いてて、あんまり考えてなかったです。
ありがとう御座います。言われて初めて気付きました。
553774RR:2006/07/24(月) 00:54:12 ID:k/ZpW1ka
自分だったら、立ち上がりでアウトが余るなら
進入ラインはそのままで、その分減速せずに
コーナリングスピードを高く保ったまま立ち上がりで
アウトいっぱいまで使ってシケインに繋げるなぁ。
554774RR:2006/07/24(月) 01:37:58 ID:7mP/r98s
>>553
それは試してみました。

ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9430.wmv.html

こうなりました。
555774RR:2006/07/24(月) 15:07:45 ID:AldNZydU
保守
556774RR:2006/07/24(月) 18:05:36 ID:SycpE2B+
>>552
路面温度は低かったと思うけど滑るような状況では無かったよ。
後ろ走った感想だけどブレーキングが全然なってないのよ。
まず、自分が確実に曲がれる速度まで減速すべし。
減速できてないからイン付きも早いし、だらだら旋回してアクセルも開けられない。
初めは闇雲に突っ込むより立ち上がり重視の方が上達するよ。
タイム気にするなんて10年早い。
557774RR:2006/07/24(月) 19:04:03 ID:0q9wDxCN
>>556
うぃ、すいません。仰るとおりです。
本格的にバイク乗り始めて2ヶ月の素人なもんで至らない点が多々あります。
皆さん、ご指摘ありがとう御座います。
そろそろ、動画のほうも消します。
でわでわ。
558774RR:2006/07/24(月) 19:32:24 ID:Gp73wPLw
乗り始めて2ヶ月で初サーキットで51秒か…
俺からしたら十分すげぇなぁ
俺もR1Zには乗ってた事あるけど決して速いバイクじゃねぇしな
止まらねぇし曲らねぇし加速もヘボかった
俺はあれでサーキット走る気は全く起きなかったぞ
559774RR:2006/07/24(月) 20:05:08 ID:SycpE2B+
R1Z・・・
560553:2006/07/24(月) 20:15:45 ID:k/ZpW1ka
>>554
消すの早ぇぇ('A`)
どうなったのか興味津々
561774RR:2006/07/24(月) 20:57:01 ID:BTd/h7al
>>558
同意。
r1‐zで51秒台なら最近のSSだったら46〜47秒台は固いね。
試しにMっパゲ(wの相方にR1借りてみれば?
562774RR:2006/07/24(月) 21:02:17 ID:oW06oaXh
>>561
意味不明。
563774RR:2006/07/24(月) 21:17:22 ID:nDeJ9DeG
>r1‐zで51秒台なら最近のSSだったら46〜47秒台は固いね。
何を根拠にw
564774RR:2006/07/24(月) 21:21:13 ID:oZA6xcwc
流れぶったぎって申し訳無いです。

10月の第5回走行回についての質問なんですが、
申し込み時の車種と当日の車種が違うのは問題ありますでしょうか。
この場合、カメAのバイクだけどカメBで申し込んだ方が良いのでしょうか。

幹事さんにメールで聞こうかと思いましたが、
とりあえずここで聞いてみました。
565774RR:2006/07/24(月) 21:44:45 ID:+GPEQge8
>>564
車種はあくまでも参考だから変更は問題ないと思われ。
566774RR:2006/07/24(月) 21:47:07 ID:KALpGNyp
>>564
No. ゼッケン HN 参加車種 走行クラス 書いて
申し込み時バイク○○○でしたが○○○に変更します
で良いんじゃない?

あっちのBBSだと該当スレ無いっぽいんで
雑談か質問あたりに投下してみては?
567774RR:2006/07/24(月) 21:59:36 ID:Yu0xZGH/
>>564
最初から当日使う車種で申し込めばいいだろ。
568つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/24(月) 22:22:47 ID:acKDhAOZ
>>564
申し込みは基本的には当日乗る予定の車種でお願いします。でも車種変更は自由です。
当日に乗る予定のバイクが調子悪く駄目になることも有りますし
それで車種の排気量が変わったら当日クラス変更して下さい。
当日の車種変更の場合は全クラスの方受付で言って下さいね。
一応車種も誰なのかの目安ですので(^^;)

※補足
カメAとカメBの排気量分けですが、1走行枠だいたい20人が限度なのですが、
なるべく多くの初心者枠確保の為にカメクラスを倍に拡大しました。
排気量によるクラス分けはしてますが技量的には同じです。
ですのでカメBが一杯だとかの場合はそのままの場合も有ります。
569774RR:2006/07/24(月) 22:25:58 ID:oZA6xcwc
>565-567
レスありがとうございます。

最近エンジンの調子が悪くて、修理に出したのですけど、
治ってなかったので。
できれば、前回参加したのと同じ車種で行きたいですし。

まだ余裕がありそうなので、ぎりぎりまで粘ってみます。
570564&569:2006/07/24(月) 22:31:19 ID:oZA6xcwc
一度、リロードすれば良かった。

>568
回答ありがとうございます。
車種変更については了解しました。
571774RR:2006/07/25(火) 11:50:57 ID:2S960oNr
保守
572774RR:2006/07/25(火) 22:06:28 ID:uyAViH73
age
573774RR:2006/07/26(水) 10:54:19 ID:loqsckmr
FISCOの会員になろうか悩んでいます。
ほぼ土日しか休めないのですが、
走行枠は取りやすいでしょうか?

月に1回(2本)取れるなら会員になろうかと思います。
どんなもんでしょう?
574774RR:2006/07/26(水) 12:28:59 ID:9eh/KYuf
>>573
月に1回か二回は土日の走行枠ありますよ。
土日の枠はネット予約だから問題なく取れるんじゃないですかね。
575774RR:2006/07/26(水) 15:09:40 ID:0ujKm9Ok
やまなしのスポーツ走行のスケジュールをもっと頻繁に更新してほしい…
まだ7月の予定もアップしてないじゃないかぁ!
はがきは来てるけども…
576774RR:2006/07/26(水) 21:39:41 ID:DF2e0DuG
保守
577knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/26(水) 22:48:10 ID:2/10gz2B
保守上げ

だけじゃつまらないのでちと質問を
初心者的な質問ではないのだけれどバイクをレーサー化した場合の疑問点を

2ストのオイルポンプはずして混合仕様にした場合オイルがエンジンにいかないからガス欠って軽くやばい?

入れっぱなしでokな滑らないラジエター液って無いのかな?
真水だと出すのは良いけど入れる時毎回エア抜き面倒っぽい気が・・・ 
空気抜けにくいバイク(俺の)だと30分くらいやっても完全にエア抜けないですよ。

578774RR:2006/07/26(水) 23:17:42 ID:fJg/jWdc
2スト混合仕様のガス欠は軽くヤバイどころか! 
即、焼きつきあぽーんですぜ。

ゆるゆる走ってたら大丈夫かもしれないけどね。
でもどうせサーキットで全開でしょ?

579knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/27(木) 00:49:57 ID:JIcJXwfX
>>578
返事あざーす!

んー、やっぱり?w
何となくそーじゃないかなーとは思ってたけど。
混合ガスだったら毎回作らなきゃならないからガス欠は無いでしょうけど。
分離の今はコース上で2回ほどやらかしましたw
580774RR:2006/07/27(木) 01:37:37 ID:h5NSP3Sg
混合仕様で、毎走行後にアイドリングさせて
ガス欠にさせてから車に積んでます。
ガソリンが無くなる瞬間は回転が上がりますが、
今の所問題が出た事は無いですよ。
ガソリンが無くなった瞬間は、まだエンジン内部の表面に
オイルが多少残ってると思うので、焼きつく事は無いかと。

但し、上でも書かれてるように、
全開時でのガス欠の経験は無いのでどうなるかは知りません。
つーかガス欠直前って、エンジンの回り方がおかしくなるから
安全を確認してアクセルを戻せばおkかと思います。
581774RR:2006/07/27(木) 08:20:05 ID:/8efysBq
>>577
ワコーズのヒートブロックは? 使った事無いけど。
582ぼぶ:2006/07/27(木) 09:13:21 ID:Bxqjmnqw
筑波の裏直で2回ガス欠したけど、無問題でした!
583774RR:2006/07/27(木) 09:44:23 ID:JpVpjUwC
>>578
ガス欠したらオイルも行かないけど、爆発もしないから即焼きつくってことはないよ。
584774RR:2006/07/27(木) 14:52:12 ID:F0/W+dq3
普通に考えたら
ガス欠前の希薄燃焼による焼き付きの心配だろ
585774RR:2006/07/27(木) 16:31:39 ID:FhEXmd/6
>>584
そんな一瞬ボコつくくらいで焼き付くならよっぽど出来の悪いエンジンですよ。
その理屈だとバックストレートエンドでエンジンふけきってるとき、
アクセル戻したら即焼き付くことになる。
586774RR:2006/07/27(木) 16:51:34 ID:AjyYXdOY
>>575
ハガキで8月の予定わかる?
平日にフリーで行きたいのだ。
587774RR:2006/07/27(木) 20:41:05 ID:FVu5hNIz
>>471

現在のエントリー状況
カルガモ:0名
カメA:2名
カメB:11名
ウサギ:11名
チーター:8名
-----------
合計:32名


カルガモとカメAが壊滅的。
初心者枠こそ主役なのだからエントリー増えて欲しいな。
588774RR:2006/07/27(木) 22:54:04 ID:ljLvhkB9
>>586

575じゃないけど8月(土日除く)は1,2,7,9,10,18,23,24,28,30,31だよ。
589つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/28(金) 01:09:38 ID:0hmVYSC7
>>587
ん〜そうですね〜一応半分に達しましたがまだまだですね。
第4回の時もチータークラスから埋まって
後になってカメクラスにたくさん来ましたよね。
初心者は躊躇しがちだからもう少し前にならないと来ないかな…
しかしカルガモクラス来ませんね…
先導だから個人的にはスクーターOKにしたい
SLyに聞いてみます。
宣伝も派手にしないと駄目かな…
8月になったら他でも募集します。
590knight:2006/07/28(金) 09:32:51 ID:YE+Q1AWh
要約するとガス欠したらがんばらなきゃ大丈夫そうですな。
ヒートブロックは夏場じゃないと冷えすぎあんまりでよろしないという噂が…

だけどレーサー化するなら国産が良いなぁ。外車は壊すと高いし

TZRとかTZRとかTZRとかが良いですw
591774RR:2006/07/28(金) 09:55:47 ID:v5/gyivS
素人の集まり!サーキットで迷惑かけるなよ!
592774RR:2006/07/28(金) 10:53:12 ID:4eJL/KdL
>>588
ありがと〜。
何日か行けそうだ。
593774RR:2006/07/28(金) 12:23:33 ID:m1ckUWyf
自分もワリと初心者なのですが
走行会のクラス選ぶ時
デビューの人が沢山入れるように
ちと背伸びしてうさぎさんクラスにしてみたのですが…
(目安タイムはギリ満たしてます)
周りが皆チョー速そう orz
594774RR:2006/07/28(金) 13:35:42 ID:iQjtpjxu
>>588
便乗で質問させて
その日はメンバーじゃなくても、いいの?
行った当日にメンバーになるとして。
595774RR:2006/07/28(金) 14:24:07 ID:Ugk1uazB
当日会員になれば桶
596774RR:2006/07/28(金) 18:59:38 ID:/V146ZT7
>>589
カメA2人説得中。
オレも593と同じような理由で、
ウサギにエントリーする予定です。
(6月の走行会でデビューしただけ)
597774RR:2006/07/28(金) 19:55:01 ID:1C2uxmYX
>>knightさん
それは、TZRが欲っすィ〜と言っているのだな?
598ぼぶ:2006/07/28(金) 20:16:51 ID:zWK9Is0i
間違えてカメAで申し込みしてしまいました。ついサン、すんません!
599774RR:2006/07/28(金) 21:28:23 ID:0KL3Hxyk
俺もちょっと背伸びしてウサギにしようかな…
って49秒台じゃウサギクラスで走るのちょっと無理っすかね?
600774RR:2006/07/28(金) 22:02:37 ID:0KL3Hxyk
連投すみません。
SLYで自分の場合第2コーナーから第4コーナーが一番タイムを縮め易いと
勝手に思ってるのですが、ここの所でタイムを縮めるコツと言うか
そんなのが有ればご教授願いたいです。
正直あの下りがおっかないですOTL
601774RR:2006/07/28(金) 22:04:58 ID:+cnNqUJy
無理だと思うよ。

ちょっとタイムの設定が低すぎるよね。
この間はウェットだったからしょうがないんだけど、
過去2回の走行会では、一番遅くて49〜52秒なのよ。

なんでタイム分けとしては、
チーター:〜43.5秒
ウサギ:43.5〜45秒
ペンギン:45〜48秒
カメ:48〜 が安全だと思う。

あんまり上のクラスに押し込んじゃうとタイム差ありすぎて危なスです。
602774RR:2006/07/28(金) 22:15:16 ID:+cnNqUJy
ちょっと言い方きつかったね。スンマセン。
>>600
2〜4コーナーは気合で行くしかないですよ。
割と滑らないのでアクセル開け開けでやってみるしかないですね。
フロントが生きてればリヤ暴れても大丈夫なのでそこだけ注意です。

個人的にはタイムを縮めるには、5コーナー立ち上がりから最終立ち上がりまでが
重要と捉えています。
603774RR:2006/07/28(金) 23:03:45 ID:pcGhMrc9
今回は>601の区分で言うペンギンが、始めは設定されて無い。
初心者向けっていう性質を考えるとそのあたりのレベルは
上のクラスが吸収するのが妥当だろうし
主催者の始めの分け通り

チーター:〜44秒
ウサギ:44〜48秒
カメA/B:49〜 

でいいんじゃまいか?
速い人はチータに入っちゃえば安全上問題ないし。
604knight ◆Rs250..1Ms :2006/07/29(土) 02:21:25 ID:Bi5+Y7Hw
>>597
V型TZRがホスィ・・・


・・・・。
くれるんですか!ありがとうございますw
605つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/29(土) 03:38:13 ID:8lQHdZtn
参考タイム紛らわしてくてすいません。
特に最初のクラス選択にペンギンが無く参考タイムに
48秒台が無いからペンギンの人迷うよね。
48秒台のペンギンクラスの人はカメA/Bでお願いします。
(カメクラスは48秒以上に修正します。)

で今回は第4回を参考にウサギが極端に少なかったので
ウサギクラスに大きな幅を持たせたのです。
私のイメージ的にはウサギの速い方の人はチーターに、
ペンギンの真ん中より上の人はウサギに
ペンギンで遅い方の人はカメA/Bでと思ってました。

功が奏したのか今のとこカメAを除き極端な差には
なってませんので、良い感じかなと思ってます。

タイムはあくまで目安です。
実際当日走ってみないと分からないとこ有ります。
クラス変更OKですから最初のクラス選択は
深刻に考え過ぎなくても大丈夫です。
でも軽く考えろという意味じゃないよ(^^;)
606つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/29(土) 03:38:55 ID:8lQHdZtn
>>596
どうもです。カメAクラスに2人ですか期待してます。

>>598ぼぶさん
あ〜やっぱ間違いなのですね。
了解です修正しておきました。

>>599
ちょっと厳しいかなと思います。

>>601
すまん今回は初心者重視です。
初心者の人ほど優先てことで…

>>603
どうもです。ご指摘のとおり
今回より初心者向けという感じです。
607774RR:2006/07/29(土) 13:05:24 ID:LALfC0yR
>>594

当日に会員になれば、アッサリOK!!

当日会員になっても、その日は様子見だけにする人もいるけど。

608774RR:2006/07/29(土) 13:23:53 ID:LALfC0yR
>>600

3コーナーなんかは気合っていうか、直前の直線で目印が必要だね。

見えないトコに向かっていくための、ね。

俺も個人的には602の言うように5〜最終が肝だと思う。

S字の為の5コーナー、若干逆バンクなSの脱出コースとかさ。
609774RR:2006/07/29(土) 13:55:11 ID:HBV7Z32d
ついさん知ってるかどうかだけど、昔のほうが初心者だらけだったと思う。
回数重ねるごとに、リピーターも出てきてるしね。

チーター、ウサギクラスでもこの走行会では
決して高いレベルの人ばかりでないし、経験浅い人がいるのも確か。
幹事さんだってそこまでサーキットに精通している人ばかりでもないでしょ。
幹事として、全クラスが安全に進行するよう気を使うのも大事かと思います。

それと、もともとこの走行会って経験値でクラス分けてた気がするけど、
いきなりタイム分けでいいのかな?
走行会なんだし、ましては初心者対象だし、タイムない方がマターリ進行できていいと思うよ。
610774RR:2006/07/29(土) 16:41:22 ID:METQ2Mvl
タイムはあくまで目安って書いて有るから参考程度ってことで良いんジャマイカ
611774RR:2006/07/29(土) 20:11:24 ID:QajrSDaZ
>>607Thx
612774RR:2006/07/29(土) 20:21:16 ID:QajrSDaZ
>>609
タイムはあくまでも参考程度なんで
そこまで、気にしなくてもいいと思われ。
基準みたいなタイムは〜?って書き込みが
結構あったんで、気を使ったんだと思う。

ママーリな走行会なんで、無理目な追い抜きは
無しな方向だと思う。
ペース合わなければ、追いつく人が
一旦ピットインしてタイミングをずらす
ってスタンスじゃないかな。
長文失礼
613774RR:2006/07/29(土) 20:37:50 ID:Vsln5MGK
今回の混乱はペンギンクラスが無いのでカメ?ウサギ?で迷うせいだと思ふ
午後からはペンギンクラスができるので落ち着くんじゃマイカ

新しい試みなので多少の混乱はあるかもしれないが幹事のチャレンジは応援したいでつ。
614つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/30(日) 08:28:29 ID:m4MGiWfm
>>609
どうもです。私が知ったのは3回以降です。
タイムは当初書く予定は有りませんでしたが、
>>612さんが書いてくれてますが、質問が多かったので、
有った方が良いと判断しました。

募集のHPにも書いてますが経験値と合わせタイムは
あくまで目安としてなので参考程度に考えて下さい。
デビューの方はもちろんタイム分かりませんからカメクラスです。

>>610
>>612
>>613
皆さん、どうもです。タイム選択の参考にという感じです。
スタンスもそういう方向性です。
ちょっと新しい試みも有りますが、宜しくです。
615774RR:2006/07/30(日) 23:15:43 ID:zLkWP6Av
保守
616つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/31(月) 01:17:39 ID:nx6jdBT9
あ〜見直したらタイム選択になってる...orz
クラス選択の間違いです。。。
617つい ◆MC22//ZJVY :2006/07/31(月) 01:39:48 ID:nx6jdBT9
落ちそうなので上げ
618774RR:2006/07/31(月) 13:49:15 ID:Xg7ePg4W
今回も新規で女子は参加なしみたいですね。女子の方も勧誘してみれば?
619774RR:2006/07/31(月) 14:42:26 ID:3irMn50z
下心見え見えですよw
620774RR:2006/07/31(月) 16:35:24 ID:Rd3sNUOc
走らないけど女の子連れてきます。進行お手伝いということで。
621774RR:2006/07/31(月) 21:38:29 ID:R6PKzmH0
奇跡的におにゃのこがやってきたとしても
そのこがチーターだったらみんな凹むくせに・・・
622774RR:2006/07/31(月) 21:46:48 ID:E9iNNc06
女なんて卑怯者だらけ
623774RR:2006/07/31(月) 22:23:26 ID:J+0EYTHJ
40秒台出せるから別に凹まない
624774RR:2006/08/01(火) 02:23:41 ID:hFuaULzY
女の子は参加費半額にしたら参加者増えるんじゃない?ww
625774RR:2006/08/01(火) 06:46:18 ID:1443HMNo
女の子が来たら、いろんな意味で威力絶大ですな。
626knight ◆Rs250..1Ms :2006/08/01(火) 07:19:19 ID:rRGAnLe6
エントリーリストの一番上に僕らのアイドルが居るじゃないか!
627774RR:2006/08/01(火) 17:25:56 ID:emGDmTqL
腐女子を求めると荒れるぞ…
628774RR:2006/08/01(火) 22:40:20 ID:eC0Z81c7
>>627

ま、話しのネタだ。
ここでマジに腐女子を求めないよん
629knight ◆Rs250..1Ms :2006/08/01(火) 23:14:00 ID:rQ9a8EIQ
サーキットの走り方スレ、現在進行中の企画のお知らせ。

10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!

開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい氏)

現在参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。

専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/

専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。

___________________________

前回はこんな感じでした。

第4回走行会総集編(knightさん提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
630774RR:2006/08/02(水) 00:56:41 ID:vzwvcyGI
>>629
コテ外した方がいいお
631774RR:2006/08/02(水) 04:21:38 ID:HUsspCRH
自分のことを「さん」がついてる時点でどうかと思うのは漏れだけか?
632774RR:2006/08/02(水) 05:04:08 ID:55CC1oAb
>>631
コピペするのにそんな細かいとこまで確認しねえでしょ?

>>633
本人じゃねぇよw
633knight ◆Rs250..1Ms :2006/08/02(水) 07:42:32 ID:/Ldp9YPZ
本人登場。

>>631
おぉ!そこまで気づかなかったw
634774RR:2006/08/02(水) 15:52:05 ID:/tcjWwq3
初心者を呼び込むのも一つの目的なので、
幹事さんの報告を除いてはオールコテ無しでどうだろう?

なんとなく、悪い意味で馴れ合いっぽくなっている気がする。
635774RR:2006/08/02(水) 18:07:04 ID:1rQRIOpG
ぶっちゃけそれは言えるかも。
コテハンばっかで内輪ネタされちゃうとちょっとキツイかもだね。
636774RR:2006/08/02(水) 18:50:33 ID:ObtUXGuj
保守
637774RR:2006/08/02(水) 19:32:53 ID:8KPHadOe
>>634
今まで全然気にしてなかったけど、確かにそれはあるかも。
いわゆる「住人」が決まってる雰囲気は良くないな。

ただ、過去の幹事さんたちが次の回のためにアドバイスしてくれてる事も多いし、
そんな時はコテの方が信頼できる。
638774RR:2006/08/02(水) 20:33:01 ID:55CC1oAb
聞いてくれよ
639774RR:2006/08/02(水) 22:35:27 ID:8KPHadOe
なんだ?
640774RR:2006/08/03(木) 08:38:17 ID:uNm5wOOr
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。
641774RR:2006/08/03(木) 12:06:59 ID:l6c4C1Du
で?
642774RR:2006/08/03(木) 12:34:49 ID:Mit4awk4
牛丼がまだ復活してなかったんです
643774RR:2006/08/03(木) 13:17:37 ID:jd4Kdro8
だから?
644774RR:2006/08/03(木) 20:40:10 ID:qC9ZxfWm
保守
645774RR:2006/08/03(木) 23:00:23 ID:733Fmhoe
先日サーキットの初級クラスにピカピカのリッターSSで参加して快走してたところを
ヘアピンで後ろからインをついてきた奴が俺の目の前でスリップダウンしやがったんだよ。
終わったよ、このバイクともおさらばかなと思ったら無性に腹が立ってきて
目の前を滑っていくバイクとその馬鹿を見つつ、どうせこけるならこの馬鹿轢いて
こけた方がまだ気が晴れると思い、馬鹿を轢いてやろうと思ったその時、馬鹿とバイクの間に
一寸の隙間を発見して運良くそこに逃れることができたんだよ。
まぁ、バイクも自分も無傷で済んだんだけど、初級中級クラスくらいで目を三角にして
技量も無いくせに人のインを無理についてくるようなことは正直やめて欲しい。
こっちはレースで勝負する気なんて無いんだし、そんなサーキット走行会の初中級クラスで
優劣付けたって社会的に何の価値も無いじゃないか。
安全に楽しく走ることを優先して欲しいよ。
646774RR:2006/08/03(木) 23:14:40 ID:orsG9MB+
>>645
全く同意。
自分も熱くなっちゃったりしそうになけど(へたくそなのに)
そこは、一呼吸して自制します。
コケるのも、コケられるのもやだしね。
647774RR:2006/08/03(木) 23:17:24 ID:h9bpCzKu
>>ヘアピンで後ろからインをついてきた奴が俺の目の前でスリップダウンしやがったんだよ
これは仕方がない

>>どうせこけるならこの馬鹿轢いてこけた方がまだ気が晴れると
そんなこと言ってはいけない

>>初級中級クラスくらいで目を三角にして技量も無いくせに人のインを無理についてくるようなことは正直やめて欲しい。
同意

>>安全に楽しく走ることを優先して欲しいよ。
同意
648774RR:2006/08/03(木) 23:24:46 ID:0kGB6EVy
>>647
まとめ
「お互い、大人になろうな」
って、事でFA?
649774RR:2006/08/03(木) 23:38:13 ID:0r74VHpb
>どうせこけるならこの馬鹿轢いて
>こけた方がまだ気が晴れると思い、馬鹿を轢いてやろうと思ったその時
これ怖すぎ。

安全に程々に走るのも楽しみ方だろうけど限界まで攻め込む楽しみ方もあるだろ。
転けたとはいえ抜かれそうなった相手を技量が無いって言ってもいまいち説得力がない。
それだけ言える程腕に差があってリッターSSに乗ってるならちぎれると思うんだけど。
むしろ直線で差がついてコーナーの度につまって・・・なんて状況が目に浮かぶ。

俺は比較的安全に目一杯走れるのがサーキットのいいところだと思う。
サーキットでツーリングしたり轢き殺そうとする奴の方が迷惑じゃないだろうか。
650774RR:2006/08/03(木) 23:50:45 ID:h9bpCzKu
>>649
たしかに小型乗りからするとコーナーの突っ込みで抜くしかないんだよね。
立ち上がり以降は確実にSSには置いて行かれちゃうし。
空気読めないSS乗りが多いもの確かだね。

>>648
それでおk

まあ釣られた気もしなくはないがw
651774RR:2006/08/03(木) 23:54:44 ID:2jAQVPre
>>645
「転倒者を轢いてやろう」なんて
どんなに腹が立ったにしても、それだけは考えちゃいけない。
安全を謳うなら、ほんの僅かもそんな事思っちゃいけない。

全力で避けて、相手が無事だったら
ピットに戻ってからその人に全力で怒ればいい。
で、お互いに無事で良かったと喜べれば、それで良いじゃないか。
652774RR:2006/08/04(金) 00:31:13 ID:oC9JVVkr
>>651

全米が泣いた!
653774RR:2006/08/04(金) 00:57:17 ID:3If6VeGp
>>650

>空気読めないSS乗り

ほんと多い!!

まぁ俺なんかは小排気量に追いつかれたら、次の直線はアクセルあけないで

素直に抜かれるようにしてる。

小に追いつかれた時点で負けてるし。

排気量を活かして「直線でだけ」小を抜くってのも

スゲーカッコ悪いし。
654774RR:2006/08/04(金) 01:24:14 ID:OFVoUowj
>>653
アベレージ速度に開きがあったら譲るのは当然だが、
> 排気量を活かして「直線でだけ」小を抜くってのも
> スゲーカッコ悪いし。
コーナリング速度は小排気量>大排気量、立ち上がり加速は小排気量<大排気量ってのは
車両特性からして当然で、別に格好良いも悪いもないと思うが。
655774RR:2006/08/04(金) 01:33:18 ID:9D7UV/Bq
>アベレージ速度に開きがあったら譲るのは当然だが、
これができない奴多いよ。
イライラいてもいいことないからピットスルーして車間とるけど。
656774RR:2006/08/04(金) 02:26:27 ID:BUq4utrM
背中に
”近づくな!インから抜くな!俺様はアクセルオフでコーナリングします!!”って書いておくとか
657774RR:2006/08/04(金) 02:45:05 ID:eR6QehXC
で、後ろの加重が抜けて転倒→外から抜いてるヤシにあぼーん
658774RR:2006/08/04(金) 02:50:09 ID:BUq4utrM
単純に俺に近づくな!ってアピールする方法あるかな
やっぱ、慣しの”ナ”が一番いい?
659774RR:2006/08/04(金) 03:14:46 ID:eR6QehXC
一人でサーキットを貸し切るしかないんJamaica
660774RR:2006/08/04(金) 03:17:12 ID:BUq4utrM
その手があったか!!
ちょっと鈴鹿に行ってくるノシ
661774RR:2006/08/04(金) 05:34:55 ID:v+UH79It
>>654
いや、大排気量車小排気量車もコーナースピードはさほど変わらないよ。
同じレベルの人が乗ったら5キロ変わらないし、大排気量車の方がタイムは
出る。勘違いしてる人がいるけどコーナースピードの差は腕の差だと思った
方がイイ。

もう一度言うよ、
大排気量で小排気量車に抜かれるのは、腕が無いから!わかった?

662774RR:2006/08/04(金) 06:49:32 ID:ecUMhi9G
>>658
「ナ」マークは「車両の慣らし中なのでコース端をスロー走行してますよ」って意味。
新車とか、OH後とかの慣らし。
人間の慣らしという意味では使われないので勘違いの無きよう。
「ナ」マークをつけてレコードラインをスロー走行すると
追突などの重大事故になる可能性が高いので絶対にダメ。
663774RR:2006/08/04(金) 06:59:34 ID:73caX5Q5
 オイオイ645さんは初級クラス走ってたんだろ。
インをついて転倒したバイクは小排気量とは
どこにも書いてない。
轢きたいとは思っても実際には轢いてはいない。

 何故に彼をそんなに叩く。俺が逆の立場だったら
同じ考えになるな。

 中級レベルの奴が抜く事だけを楽しむ為に初級クラス
走ってる様に見える場合がある。
ストレート後のコーナー進入で初級者のインに強引に入る奴。
見ててムカつく。おまえ中級走れよと。
664774RR:2006/08/04(金) 09:11:10 ID:UEWLJi1x
例えその刹那そう思っても、堂々と人の命を軽んじてはイカン。恥だよDQNだよそれは。
胸にしまっておけ。
665774RR:2006/08/04(金) 09:23:31 ID:7TSlg1SD
初級だろうが中級だろうがサーキットは真剣に走るところだ、安全に楽しくなんて
言われると虫唾が走る。転倒にまきこまれるのが嫌ならサーキットに行かなければ
良い。ましてや大切なピカピカのリッターSSならな。

サーキットは安全な所じゃないぞ、一般車に迷惑を掛けないだけだ。転倒の確立は
峠よりも高い。レベルの差が大きくマナーが徹底されていない初中級はなおさらだろう。
実際この前参加した走行会でも多重クラッシュで一人が意識不明の重体でドクター
ヘリが来た。

最後に、ストレートで全開に出来ない香具師は(・∀・)カエレ!
666774RR:2006/08/04(金) 09:45:36 ID:I4I3wAL2
ピットロードから飛び出して1コーナーからアタックかけるやつと出くわすことがある。
しかも超上級者。こっちが減速で回避しなかったらぶつかってた。

これとは別な人で急にピットロードから飛び出してきて俺の前を塞ぐと同時に1コーナーで転倒。巻き添え。
何がやりたかったのかわからんが、これも中級者以上ではある。

初心者はしらなくてマナー守れないけど中上級者はわかってて故意にやるから手におえないよ。
667774RR:2006/08/04(金) 10:58:45 ID:Iy9EEs6+
モトクロスは練習してるはずなのに勝手にバトルが始まるから興奮する
サーキットは転ぶの怖いからある程度のラインから上達できないよ
668774RR:2006/08/04(金) 11:15:59 ID:B67P5YGF
中級はともかく、初級で目を三角にしてインついてこけて巻き込みそうに
なるっつーのはどうかと思われ。
フリーで走ってるとか、上級じゃないんだし。
まぁ"本気で走る走行会の初級"なら別だけど"初心者をデビュー"とか銘打って
初級を設けてるとこだと尚更。

俺はタイムが遅いので初級走ってます、そして明らかに運転覚束ない人(体験走行な感じ)に
遭遇した場合は抜けるとこで余裕を持って抜くか、それも無理そうなら一度ピットインして待ちます。
小型排気量に乗ってるので一番安全に抜きやすい(勘違いかも?)ストレートで抜けないってのがでかいけど。

669774RR:2006/08/04(金) 11:32:14 ID:v3FquwFP
>>654
アベレージ速度に開きがあっても譲らない奴が多いんだよな。
って言うか、走行会だとそういう奴の方が多い。
670774RR:2006/08/04(金) 11:53:20 ID:7TSlg1SD
>>669
譲られないと抜けないならアベレージに大差がないか、抜くテクニックが無いんだよ。
変に譲ってラインを変えられるとその方が怖い。
671774RR:2006/08/04(金) 12:17:21 ID:ZUc3fmqH
>>665
真剣には同意するが、安全と楽しくは重要
趣味として走る奴は楽しいから来る。
特に走行会は趣味として楽しみたい人が来る場だ。
そしてその上で真剣に安全にだ。
より真剣に走りたいなら走行会なんか来るなスポ走行け

>>
走行会だからなんだよ、ましてやここはデビューを支援して
上級者が指導するのが趣旨の1つだろ。
ライセンスケチって走行会来てる奴が文句言うなよ
スポ走行けよ
672774RR:2006/08/04(金) 12:23:52 ID:ZUc3fmqH
下のは>>669に向けて
673774RR:2006/08/04(金) 12:24:29 ID:ZPseOy5G
相手が遅いバイクで、コーナーで抜かれたり、並ばれたりしたら、その後の直線で抜かない。これでオケですよ。
674774RR:2006/08/04(金) 15:51:45 ID:3y00p0jF
>>663
それを言うなら>>645が初心者コースでも劇的に遅い可能性もあるわけだが。
それに>>645は抜きに来たやつより速いらしいから最後の話は当てはまらないよ。

>>668
初級走る人だって速くなるために頑張ってると思うんだけど。
安全のために初心者用ゼッケン貸してくれるとこもあるよ。
それつけてればたいていの人は余裕持って抜く。



抜かれて怖い思いするのはわかるけどそれが嫌なんだったらサーキットは走らない方がいい。マジで。
走行会でも俺の知ってるのは遠慮無く抜いたり抜かれたりしてる。

初心者も考慮した走行会ならたいてい先導付きのグループ(追い越し禁止)があるだろ。ここのカルガモとか。
抜かれるのが嫌なら先導付きで走ればいいじゃん。
まさか自分より遅い奴を抜くのは当然で速い奴に抜かれるのは嫌だってわけじゃないんだろ?
675774RR:2006/08/04(金) 16:24:25 ID:B67P5YGF
>>674
Yes 俺も早くなるために頑張ってます。
*初心者向け*走行会の*初級*は、目を三角にして走って他者に絡みそうになるような
走りをする場所じゃないなと思って先のレスを書きました。

そうでは無い走行会の場合は同意ですね<抜いたり抜かれたり。

と書きながらおさらいして見ると大本は"初心者向け"とは書いてませんな orz

先日、初級は追い越し禁止(青旗が無い限りは追い越し不可)の走行会に参加したところ
ルール無視でガンガン走る人が居てムカついてたので脳内補完聞いてた模様 orz

676774RR:2006/08/04(金) 16:31:33 ID:v3FquwFP
追い越し禁止のクラスだったら追い越ししないのが当然。

>>670
だって、初心者クラスじゃ進入でインを突いて抜いちゃいけないんでしょ?
(話の流れ的には)
こっちが小排気量で相手が大排気だといくらタイム差あっても立ち上がりで抜くのは難しいよ。
677774RR:2006/08/04(金) 17:08:21 ID:7TSlg1SD
>だって、初心者クラスじゃ進入でインを突いて抜いちゃいけないんでしょ?

えっ、そんな話の流れっだっけ?まあ明らかにアベレージが違うなら抜く方法は
あると思うけど・・・。
初心者だって頑張って走っているし、青旗振られてるならともかくミラーも無い
のにアベレージの違いまで分からんでしょ。
まあクラスを上げるかスポ走に変えた方がいいとオモ。
678774RR:2006/08/04(金) 18:05:18 ID:sWUjFeQI
インついてくるのはかまわないが人の目の前でこけるなよってことじゃねぇの?
目の前でこけて後続巻き込むのと、前方に追突して玉突き起こすのって
同じくらい悪質じゃないか?
679774RR:2006/08/04(金) 18:29:42 ID:ecUMhi9G
前のライダーがスリップダウンしたら、転倒者を見ずに
コーナーのインを見るべし。

転んだ奴は勝手にアウトへ滑って行ってくれるから
インベタをトレースしてれば回避できる確立がぐっと上がる。
680774RR:2006/08/04(金) 18:32:24 ID:7TSlg1SD
目の前でこけてもわざとじゃないから悪質ではないでしょ、サーキットなんだから
「ゴメンネ」でお終い。
追突も同じ、むしろコースイン→即レコードラインとかストレートでアクセル戻す
方が悪質。
681774RR:2006/08/04(金) 18:43:08 ID:sWUjFeQI
>>680
なんか議論がかみ合ってないw
わざとよりも悪質じゃないかもしれないが、こけずにインついて
追い抜いていくよりは悪質だろ?
682774RR:2006/08/04(金) 19:02:54 ID:8gXTlwEt
サーキットは速さを競う所だからそれはアリだと思うなー。
683774RR:2006/08/04(金) 20:11:03 ID:UEWLJi1x
比較してどうすんだ。過失(転倒)を悪質と断罪すんのは間違ってるぞ。
明白なルール無視や嫌がらせとは違うんだから。
684774RR:2006/08/04(金) 20:17:39 ID:sWUjFeQI
問題はお前が100%相手の過失による転倒に巻き込まれても心からそう言い切れるかどうかだな・・・
685774RR:2006/08/04(金) 20:26:59 ID:f/wO0mne
なんか、サーキットって面倒臭そうだね。
686774RR:2006/08/04(金) 20:39:55 ID:UEWLJi1x
>>684
建て前としては言い切れるな。
687774RR:2006/08/04(金) 20:44:33 ID:zEMf7hof
面倒じゃないよ

走行会は主催側の説明不足とかなければ快適だとも
スポ走はサーキットの規定守ればいいだけ。

後は人としてのモラルの問題。
688774RR:2006/08/04(金) 20:58:58 ID:rPY2xsv7
「サーキット、怪我と弁当は自分持ち」って原則を理解できずに
絡んだ相手に弁償を請求する奴が居そうな感じの会話の流れだな。
689774RR:2006/08/04(金) 21:27:16 ID:awUdhQ0d
>>682
それは走行会やスポ走には当てはまらん。
“競う”のは“競技”として走行する時のみだよ。
690774RR:2006/08/04(金) 21:55:09 ID:sWUjFeQI
まぁ、なんにせよサーキット走行会の走行中に起きた事件、事故の
賠償責任、義務なんて事はサーキット走行会というものが出来た
何十年も昔から議論され続けて未だ結論が出ずにいて、
これからもこんな所でいくら議論を重ねたってそう簡単に
結論が出るもんじゃないと言うことでFA?
691774RR:2006/08/04(金) 22:08:42 ID:Upp5tbS6
>>690
結論などとっくに出てる。
「怪我と弁当は自分持ち」という原則は何十年も前から変わらない。
ただ、初めて参加する人にはその原則が理解できないorしたくない傾向があるだけ。

そこをぼやかしてとにかくサーキットを走ってもらう考え方と、
理解できないなら走るべきではないという考え方と二通りあるが、
自分は断然後者を支持する。

一方で走行会ではそのようなトラブルを極力防ぐ努力がなされている。
クラス分けや先導走行はそのための手段の一つだし、上級者は
初級クラスで無理なことしないというのもひとつ。
みなで良い走行会を作り上げていこうよ。
692774RR:2006/08/05(土) 01:13:43 ID:gpuz9WoT
そんじゃぁ>>645の馬鹿がすっ転んだ馬鹿を轢いても良かったんだ。
693774RR:2006/08/05(土) 01:59:42 ID:RNNU4vlf
>>692
そういう発想をする奴はマジでサーキットに来ないでくれ。
冗談でもそういう事を言うのは許せない。
694774RR:2006/08/05(土) 11:51:21 ID:fnz7hE28
>>692
「怪我と弁当は自分持ち」というのは、誰も他人には迷惑をかけたくないという
善意に基づいている。それでも速く走ろうとすると限界を超えることもあるわけだから、
事故があった場合は互助の精神で自分の事故の責任を問われないかわりに
他人の事故も受け入れるという考え方。

>>645のケースで、故意ではない転倒と故意に轢いてやろうとする行為を
ごっちゃにしちゃいかんよ。悪意を持ち込んだら前提が崩れちゃうから。

ただ、初心者走行会の初心者クラスで上級者がガンガン飛ばすのは
空気を読んでない行為だとは思うよ。それは擁護しない。
695774RR:2006/08/05(土) 14:53:53 ID:tumRkAdu
お前等釣られすぎだろうw
いくらヘアピンとは言え、イン衝いてきた奴が目の前でコケて
あーだこーだ考えてる暇は無いはず。
後付けのグチなんてああそうですか、という感じ。
696774RR:2006/08/05(土) 15:31:12 ID:fWYL+wQt
後付けの愚痴と一目で分かる、が>>645にはサーキットに来て欲しくないのでとりあえず叩いておく。
が正解じゃね。でも走行会に行くと645みたいなの多いよね。
697774RR:2006/08/05(土) 15:37:20 ID:RNNU4vlf
>>695
まぁそういう時ってのは頭の回転が早くなってるから
結構色々考えられるんだけどな。

とは言え、本当にギリギリのタイミングで
危ないインのつきかたをしたのなら、
何も考える時間もなくぶつかってるだろうから
実は抜く側が結構マージンを取っていたのではないかと思う。
>>645は抜かれる事に慣れてない上に抜いた奴が転倒してるから
無理な追い抜きをされた錯覚に捕らわれてるとか。

俺もサーキット走り始めて暫くは、抜かれる度にビクーリしてたよw
初心者の頃だと視界の全部を使う余裕が無くなるから
いきなり前に出られたような感覚に陥る。

かと言って、抜いて転んだ奴を擁護してる訳ではないので。
転ぶぐらい突っ込まなきゃ抜けないならPITスルーしろ。
698774RR:2006/08/05(土) 17:12:04 ID:+ftgkjhN
イン突くのは構わんのだが突っ込み過ぎてアウトに孕んでくるのを見ると腹立つ
レースならクロスラインで抜くだけなんだが、走行会でそれやるとカピアタックみたいになるぞ
699774RR:2006/08/05(土) 17:31:40 ID:lNK4NfnM
>>697
余裕持っててもコケる時はコケるんだよ。
700774RR:2006/08/05(土) 17:35:31 ID:US+au6rx
          /|
      __ |/ミ
       |l l |ソ  ハーイ!ハーイ!抜かれてカっとなるんなら抜かれるな
       ┷┷┷/|彡
.           |/  
701774RR:2006/08/05(土) 17:38:52 ID:+eXK9TmE
抜いて転ぶのは、そんなに悪いか?おまえらぬるすぎだよ。サーキットは何する場所だと思ってんだ?ここにいるヘタレは間違ってもスポ走とか来るなよ。
702774RR:2006/08/05(土) 17:53:48 ID:V9/9TbYs
>>697
>初心者の頃だと視界の全部を使う余裕が無くなるから
>いきなり前に出られたような感覚に陥る。
>>645はまさしくそれだな。
>ピカピカのリッターSSで参加して快走してたところを
とか言ってる段階でDQNだとは分かるが、こういったヤツは実に多い。

みんな参加する走行会の趣旨を理解してそれに則って走ろうぜ

703774RR:2006/08/05(土) 18:25:47 ID:y2kggoVh
ここで空気読めない俺さんが登場

>>701 初心者向け走行会なんだからぬるくて当たり前、それが嫌ならレースでも何でも出てくれっての。

このスレの走行会でデビューしたものの、タイムを削ることを第一目標として走りたい思う人はスポ走の日に走りに行くようになるだろうし。

サーキットは走る場所。それ以上でもそれ以下でもない。
走る以外に目的を持つのは人それぞれだが、走行会やレースなどそのサーキットを利用する団体の趣旨によってそのサーキットの使われ方が違ってくる。
あくまで、サーキット走行を初めてする人がとっつきやすくする走行会を開こう。それがこのスレの趣旨であり、このスレの住人が主催する走行会の趣旨。

走るやつは空気嫁。ってことだな。マターリ走行会で目が三角なのは悪いことだ。
704774RR:2006/08/05(土) 19:20:55 ID:tumRkAdu
皆のサーキット走行に対する熱い情熱はわかった。
でもそろそろ8日の本庄の話でもしようや。
いつの間にか二輪枠有りになってる。
俺は天気と相談中。
好転したみたいで心が動いている。
705774RR:2006/08/05(土) 19:29:58 ID:DzY082UP
>>701
> 抜いて転ぶのは、そんなに悪いか
悪いかどうかはともかく、ダサいな。「無理しちゃってwwww」という感じ。
706774RR:2006/08/05(土) 21:04:49 ID:xGfRWi0k
>>704
思いっきり平日じゃないか!
707774RR:2006/08/05(土) 22:09:42 ID:fNF0g2u9
>>703
空気読めないのはてめーだ

645の参加した走行会はこのスレの走行会じゃないし叩かれてるのは
「怪我と弁当は自分もち」を理解していないからだろう。
708774RR:2006/08/05(土) 23:02:17 ID:Q/ewWp7/
つーか、喧嘩腰は止めなよ。
実際、前回の走行会も雨天ながら成功を治めている訳だし。
参加者も主旨を理解してくれていると思うので、
次回も、皆で上手くやって行ける筈だよ。
709774RR:2006/08/05(土) 23:37:51 ID:2GSmq2by
フィスコのカートコースで走った方感想お願いします、狭いコースだからやっぱ初心者は苦戦するのかな?

30分でいけるからちょっとうれしい・・・
710774RR:2006/08/05(土) 23:51:19 ID:gpuz9WoT
まだやってるよ。
だからさ、>>691が言うように
「「怪我と弁当は自分持ち」という原則は何十年も前から変わらない」
って言うなら、例の馬鹿がすっ転んだ馬鹿に巻き込まれてバイクを壊そうが
例の馬鹿がすっ転んだ馬鹿を轢いてしまおうが自分持ちなんだろ?

てかな、サーキットはな、すっ転ぶために有るもんでもなく人を轢く所でもないんだよ。
すっ転んだ馬鹿を轢こうとすることはもちろん、自分の能力を超えた走りを
してすっ転ぶって事(すっ転んで他者を巻き込む事)もやってはいけない事なんだよ。
そんな事もわかんねぇの馬鹿じゃねぇの?
711774RR:2006/08/05(土) 23:55:43 ID:Na/XwnIT
周りを見る余裕もなくて、
イン突かれただけで切れる人はカルガモクラスへ行くのが最善だと思う。
そっちのほうが安全ではあるよね。

せめてストレートくらいは毎回後ろ見る癖付けていくと幸せになれそうだね。
712774RR:2006/08/06(日) 01:47:46 ID:wwdT/gVU
必死こいて無理矢理抜いてコケるのは
良い悪いじゃなくてそいつの力量不足としか
713774RR:2006/08/06(日) 01:54:09 ID:euayFiUI
>必死こいて無理矢理抜いてコケるのは
ホントにそうなのかどうか確認できない件
714774RR:2006/08/06(日) 02:06:19 ID:C5mQk5C0
>>712は本人が認識してるどうかって事であって
他人が確認できてるできてないは関係無い様な希ガス
715774RR:2006/08/06(日) 02:09:47 ID:euayFiUI
転けたら力量不足ですかそうですか。
716774RR:2006/08/06(日) 02:20:41 ID:C5mQk5C0
もちろん予期せぬ外的な要因でコケる事も有るだろう
でもコケた原因が自分の無茶によるものなのかどうか位は自分で分かるでしょ
717774RR:2006/08/06(日) 02:34:32 ID:Csf1lzv3
コケたら、力量不足でイイんじゃねーの?力量上げる為に走ってる訳だし。
大体、走行会ではランク分けされてるんだから、速い奴は上に、遅い奴は下に行けば良いだけだろ。

轢き殺すとか、マナーとかルール以前の問題じゃね?実生活で、犯罪を犯すのもまじかって感じだよな。
スポーツ走行で、コケたら駄目なのか?
限界越えなきゃ限界も判らないだろ?越えればコケる事もあるし、
越えないで限界とか有り得ないだろ。
何をしにサーキットに来てるんだよw
スポーツなんだから、己の限界にチャレンジして、上を目指すもんだと思わない?
718774RR:2006/08/06(日) 04:40:04 ID:XvbCQgoS
ここまでループするのはどうしたものか
719774RR:2006/08/06(日) 08:19:14 ID:lv+hCjp+
他に話題がないんだ・・・
720774RR:2006/08/06(日) 09:22:00 ID:5YFjZK5o
ここで >>721 が流れを変える書き込み
721774RR:2006/08/06(日) 09:52:37 ID:JJQ3IHkD
次はトミンで「ストレート以外追い抜き不可&サーキット未経験者限定」でどう?
722774RR:2006/08/06(日) 10:58:15 ID:MLe9a7Da
幹事をやらせてもらった人から言わせると
お手伝いとしてサーキット経験者や勝手がわかってる人が有る程度の人数いないとうまく進行できないですよ。
そのために経験者とそうでない人等の経験によるクラス分けを行っているわけです。
723774RR:2006/08/06(日) 11:18:16 ID:21Z7gUmk
それで多少経験がある奴が初心者クラスに振り当てられて
初心者を馬鹿にして無理な突っ込みして転倒するんだね。
いくら賠償義務が無いからって無理な走行して勝手に転倒して
他者を巻き込んでいい訳が無い。これは道徳上の問題。
そういった道徳心は転倒した奴をわざと轢くなんて事をしては
いけないってことと同じだろ。
それをちょっとサーキット経験のある奴は、転倒して他者を
巻き込んでも賠償請求しないと言う誓約書にサインしたんだから
やってもいいと勘違いしてることが問題なんだよな。
724774RR:2006/08/06(日) 11:36:57 ID:oF400OnK
最近SLYでの走行会が続いているから、秋にトミンで開催ってのはどう?
725774RR:2006/08/06(日) 11:37:02 ID:Csf1lzv3
それじゃ、誰も釣れませんよ。
726774RR:2006/08/06(日) 13:05:47 ID:05JS/ZrQ
トミンなら出来るんじゃないかと思うアイデア
8耐のタイムアタックでスペシャル・ステージというのが有り
1周のタイムアタックで前後の周を含めると3周てのが有りますよね。

SLyだと参加人数多いのでちょっと厳しいけど、
トミンなら40人位だし1周(前後含め3周)なら十分可能ですね。
でもそれだと物足りないから1人3周で(前後の周含め5周)で
3分程度に済めば2時間ちょっとで出来るんじゃないかな〜
(多少余裕を見た方が良いとは思うけど)
計測機無い人は貸し借りするとかでね。
1人でサーキット走行てのも良いんジャマイカ
727774RR:2006/08/06(日) 15:13:09 ID:KJ48s7z6
>>726
二時間かけて5周しかできないというのも。
みなそれなりにウォームアップ走行もしたいだろうし、
その他のセクションも考えると、やるとしたら一日の最後だろうね。
最後に希望者だけというなら面白いかもしれない。
728774RR:2006/08/06(日) 15:46:58 ID:mr6s+lYB
流れを止める質問でもうしわけありません。
スポーツ走行をはじめて1年の初心者ですが、レースに出たいなと思って
いろいろ調べています。

今度、筑波TTに申し込もうと思っていますがレースに参加する上で
気をつける点がありましたら教えてください。
車両はCBR600RRです。
729774RR:2006/08/06(日) 23:58:28 ID:aEZiYEpK
>>728
レース出たことないないからな〜
ここだとスレ違いだし経験者が少ないと思う。
筑波スレで質問した方が良いんじゃないのかな
漏れもレース何れ出たいと思ってる頑張ってくれ
730774RR:2006/08/07(月) 04:23:20 ID:Y02UElQY
>>728、729
 やっぱり参戦してる人と友達になるのが一番早いかな。
それで参戦するためのノウハウを勉強できる。
漏れはそうしてレース始めた。
レースしてるショップにいくのも手だけど、ショップに行きづらい…
という人もいるだろうし。実際漏れはそうだし。。いや、ただなんとなくなだけなんだが。。

 筑波TTなら、HPもってる人が参戦してたりするので、そこでお手伝いを申し出て見ては?
OKしてくれるかどうかはわからないけど、一度レースの参加側にたってみると、
必要なものや、時間の経過がわかって、いざ自分のレースのとき無駄にあわてなくて済みます。
なれないとトクスポからの流れや受付、車検なんかもいちいちどきどきしてしまい、疲れちゃうから。。
あ、あと、筑波TTは(選手権も)PITクルーが必ず必要だから、やってくれる人を探しましょう。

 その辺の準備が出来た上での書き込みでしたらごめんなさいね。。
731774RR:2006/08/07(月) 11:34:07 ID:dZRjihUD
>>713
そうだよな。
>>645にラインをふさがれたせいかも知れんし。
732774RR:2006/08/07(月) 11:35:18 ID:dZRjihUD
>>723
転倒して他者を巻き込んでも良い、と思ってる奴なんていないって。
733774RR:2006/08/07(月) 13:59:20 ID:ORqNe+LT
巻き込まれても、それはしょーがない事。それがサーキットです。スポ走でも初心者走行会でもレースでも一緒だよ。勘違いしてるバカが多いようだけど。
734774RR:2006/08/07(月) 14:06:37 ID:/EzxkPyg
>>726
タイヤウォーマーが無かったら転倒続出だろうね。
735774RR:2006/08/07(月) 15:54:10 ID:dZRjihUD
危険を許容出来ないなら、先導有り、追い越し禁止の体験走行で走ればいい。
736774RR:2006/08/07(月) 17:46:41 ID:j4iw727o
保守
737774RR:2006/08/07(月) 19:46:14 ID:CF/qrIS4
>>733
巻き込まれても、それはしょーがない事ってのは納得できるが
その言い方だと、巻き込んでも、それはしょーがない事って勘違いする馬鹿も
多くなりそうだな。
もしかしてそう思ってるの?

738774RR:2006/08/07(月) 20:46:02 ID:qjm0/LIX
>勘違いしてるバカ
ツブシ歓迎ってこと?w
739knight ◆Rs250..1Ms :2006/08/07(月) 20:50:19 ID:Y3WwMOtr
いいかげん揚げ足とりやめろよ。大人げない。
740774RR:2006/08/07(月) 21:08:58 ID:YhZHXsVi
たぶん、大人じゃないと思いますw
ガキはスルーで
741774RR:2006/08/07(月) 21:21:23 ID:PQ7f5FpU
巻き込んだら心から謝る。
巻き込まれても心から許す。

これを全員が実行すれば良いだけの話しじゃないか。
742774RR:2006/08/07(月) 21:42:42 ID:xw0UrHfd
たいした怪我もなく無事終了。コレが一番。

コケてカウル割れた>国産ならある程度の諭吉
衝突してどちらかに後遺症が残った>一生消えない後悔

最新の注意を払って目を三角にするのはアリだけど、
タイム縮めるとか前のヤツ遅せぇとかなら、無理に抜かずに
コースクリアなところで自分のベストを出すでいいんじゃない?

と万年カメさんなリッターSSのオレが言うのはお門違いですか('A`)
743774RR:2006/08/07(月) 21:54:12 ID:otS7AhUp
ただいまと 帰るあなたが 一等賞
744774RR:2006/08/07(月) 21:56:24 ID:B/6qa9QE
全米が泣いた
745774RR:2006/08/07(月) 23:04:46 ID:bY5NqPQ9
そろそろ終わった?
746ボローXC ◆115RS4RI/6 :2006/08/07(月) 23:20:34 ID:xAJxbHeg
皆さんお久しぶりです、2ヶ月ぶりぐらいにバイク板に戻ってきました。

夏ということで我がバイクは、すっかりツーリング仕様になってます。



ついサン>走行会申し込んじゃいました、よろしくお願いいたします。
747つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/08(火) 01:24:55 ID:scgyTUHx
>>746ボローXCさん
お久しぶりです。申し込みどうもありがとうございます。
ツナギの情報は載せさせて頂きました。
こちらこそ宜しくお願い致します。
748774RR:2006/08/08(火) 11:42:30 ID:u8zAYX3X
>>731
とは言っても、初心者相手にインをさすのは
大人気ない。
ビビって相手が転けるかもしれないしな

普通はやらない
749774RR:2006/08/08(火) 18:23:23 ID:6K+mMq7Z
>>748
タイミング次第だな。
750774RR:2006/08/08(火) 21:36:57 ID:p0TNpmF1
別にインさしてもかまわないけど頼むからその後こけないでよw
751774RR:2006/08/08(火) 23:21:57 ID:ZPOFdUJN
別にどう思おうがかまわないけど頼むから同じ話題に粘着するなよw
752774RR:2006/08/09(水) 00:13:41 ID:ITsO/9m0
サーキットの走り方スレ、現在進行中の企画のお知らせ。

10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!

開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい氏)

現在参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。

専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/

専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。
___________________________


現在のエントリー状況 計40名
カルガモ:0名
カメA:5名
カメB:13名
ウサギ:12名
チーター:10名
________
前回はこんな感じでした。

第4回走行会総集編(knightさん提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html


定員まで20人+αですよー
753774RR:2006/08/09(水) 04:34:41 ID:LSjWCvOq
新車で買えるバイクで、サーキット入門者にお薦めのバイクってありますか?
大型免許取ったばかりで、サーキットどころかバイク初心者です。
754774RR:2006/08/09(水) 07:03:36 ID:jEPTM6Te
CBR1000か600のホワイトボディかRS125。もちろん新車でな。
755774RR:2006/08/09(水) 07:20:06 ID:yidyeMTU
自分が「好きな」バイクで良いと思いますよ。
嫌みとかじゃないからね。
756774RR:2006/08/09(水) 08:03:04 ID:9xrdu/CD
まさに755の言うとおりだと思う。
ただサーキット向きでないバイクで無理して走ると膝より先に車体が接地したりとかで
なすすべも無く転ぶとか、危ない場合もあるしな。
サーキット専用にするのか街乗り兼用なのかでも違うだろうな。
いまどきのSS系ならどれでもサーキットでは楽しく走れると思うが
公道では自制心がないと免許が危ないかも試練
757774RR:2006/08/09(水) 09:00:07 ID:4fTFCiVN
>>753

趣旨とはちょっと違うけど、もしリッターSSを買うまでの予算があるのなら、
街乗り用600SSと、サーキット専用の中古の遊び用バイクを買うのをオススメする。
ロード派ならNKとか4st250とか。あと、ミニバイクも気軽に走れていいと思う。
オレは腕もないのにいきなり大きいのを買って激しく後悔。
ミニバイクで練習して、大きなバイクでサーキット走ってもそれなりに走れるようになった。
758774RR:2006/08/09(水) 12:24:08 ID:u57yph0/
うきるん走行会
日曜にやってくれたらなぅ
759774RR:2006/08/09(水) 12:37:49 ID:FzdVp4LT
>>753
新車で買ってサーキットデビューするには ブレーキ関係 アンダーカウル サスペンション 等だけでも変えなきゃ
計算してみな その上ナンバー付なんて 金が勿体無いぜ

ケチって1台なんて考えずに2台にスりゃア良いんで無いかい?
ほとんどの人は乗り分けしているぞ

ヤフーで見たら森脇のコンプリートが出てたぞ600だが
760774RR:2006/08/09(水) 12:59:33 ID:fdSNSfA/
SLY走ったことはあるんだけど ギアは何速まで使えば良いのか各場所 コーナーで迷ってます 600 SSに乗ってますが 1・ 2速だけで良いのですか?
761774RR:2006/08/09(水) 16:02:44 ID:EbMSd+t7
>>759
ネタにマジレスするがレースと勘違いしてないか?
単にサーキット走るってならフルノーマルで十分だ
走ってみてもっとここを…と欲がでてきてからバイクに手を入れ始めても遅くないぞ
762パンダ:2006/08/09(水) 17:35:49 ID:II131Q08
すまん、流れぶった切るけど

明日、本庄へ行こうと思ってるのだが
誰か、行く人いる?
平日なら、バイク2台でも走らせてくれた事あったから
もう一人二人なら多分、おkのはず。
763774RR:2006/08/09(水) 17:50:44 ID:xU1YPBRT
ZZR400のノーマルでサーキット走行は無謀ですか?
764774RR:2006/08/09(水) 17:55:28 ID:m9Ykpi3r
筑波でファミリーライセンスを取得しようと思っているのですが
原則として同行者が必要とのこと。
同行者がいない場合の措置もあるのですがやはりこれはやむを得ない
場合のみだけであって毎回同行者なしっていうのは無理でしょうか?
同行者が中々いないんで教えてもらえないでしょうか?
765774RR:2006/08/09(水) 18:08:25 ID:K83KMhDm
>>763
別に無謀じゃないと思います。

>>764
某ブログ書いてる人で、一緒に走る人は居るけど
毎回同行者無しって人もいるみたいですよ。

766774RR:2006/08/09(水) 18:10:33 ID:O9Km4zeN
↑同行者がいなくても、とりあえず問題ない。
ただし、転倒→走行不能orケガの危険性はあるので、
早めにサーキットで仲間をつくっておくのが吉。
767774RR:2006/08/09(水) 18:13:14 ID:xU1YPBRT
>>765
レスサンクス!
768774RR:2006/08/09(水) 18:29:50 ID:0cdvjHys
769774RR:2006/08/09(水) 18:59:54 ID:m9Ykpi3r
>>765
>>766
レスありがとうございます。
それではライセンスを取ってなるべく早く仲間を作るよう努力してみます
770ブンブン:2006/08/09(水) 22:44:58 ID:uVafL/+7
>>760
自分は03CBR600RRのレーサーですが、
39秒台に入った時は全部2速でした。
とは言えファイナルを茂木に合わせてショートにしてるので
ノーマルファイナルだと変わるでしょうね。

ちなみにちょっと遅いペースの時に1速を使うのは
2コーナー、4〜5コーナーで状況に応じて最終も1速を使う時が有ります。
ノーマルなら、コレと同じ感じで良いかもしれません。
ちなみに自分のCBRで2コーナーを1速で立ち上がると
3コーナーの倒しこみのタイミングでウイリーしてしまうのでちょと怖いですw

参考までに39秒台の動画を置いときますね。
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9626.wmv.html
771774RR:2006/08/09(水) 22:54:35 ID:FzdVp4LT
>>770
茂木でWGP開催だとギヤ比はどうなるの?
772774RR:2006/08/09(水) 23:34:38 ID:II131Q08
>>771
それ、誰に聞いても解んないと思うよ。
773774RR:2006/08/10(木) 08:18:53 ID:YoTCYRv1
>>771
ワロタ
774774RR:2006/08/10(木) 15:00:21 ID:fVS6yGUO
ブンブンサヌ ありがとうございます
775774RR:2006/08/10(木) 15:49:06 ID:QWBNm00w
ネイキッドで一番サーキットに向いている車種はなんでしょうか?
776774RR:2006/08/10(木) 16:02:14 ID:zNNONToZ
>>775
ネイキッドと言っても幅広くあるんだがどの排気量を考えてるの?
250ccだったらVTRがいいと思うし400or600ccのGSRも面白いかも。
777774RR:2006/08/10(木) 16:28:21 ID:QWBNm00w
>>776
レスありがとうございます。
説明不足ですみません。
250か400のネイキッドっで考えています。
基本は街乗りなんですが、ライテクやサーキットの
レッスンなどに参加したいと考えています。
778774RR:2006/08/10(木) 17:02:27 ID:Gen8ElmP
>>777
FZだ!FZにするんだ!
慣れてきたら600もあるんだ!
タイムもそこそこ出るよ〜ヤマハ万歳
779774RR:2006/08/10(木) 18:32:46 ID:xkwSBB3R
>>777
先日、ミニサーキットでGSRの400/600の両方に乗る機会があったけど、なかなか面白かった。
250か400という縛りならGSR400も悪くないと思うよ。ちょっと高いけど。
正直、買うことができるなら600の方を買うべきだとは思うけど。
あとはSV400とかも悪くなさそう。安く買えそうだし。
780777:2006/08/10(木) 20:30:01 ID:QWBNm00w
>>778
>>779
アドバイスどうもありがとうございます。
サーキットどころかバイクに関してもビギナーなので、
個人的には定番のCB400SFやZRXなどを考えていたのですが、
みなさんのレスを読ませて頂くとGSX400/600も魅力的ですね。
最終的には実際に色々乗ってみて好みで選ぶのが一番でしょうか。
781774RR:2006/08/10(木) 20:36:01 ID:Ll02Onpj
GSXで良いのか?
まぁその方が速いんだけど
782774RR:2006/08/10(木) 20:54:16 ID:QWBNm00w
速さよりはライディングの腕を磨くのに適したネイキッドに乗りたいです。
783774RR:2006/08/10(木) 22:43:22 ID:MkUU2na2
>>782
ならホンダがいいんじゃないかな? 素直そうだし。
784774RR:2006/08/10(木) 23:34:34 ID:JU8YlpRT
CB−1いいかも。
初心者に優しく上級者の腕にもしっかり
応えるってどっかの雑誌に書いてあった
785774RR:2006/08/10(木) 23:54:28 ID:uQdnMHom
400のどノーマルネイキッドでも早い奴いるよな。
ああいうの見せられちゃうとバイクの性能云々語るの
10年早いのかなぁって考えさせられちゃうな。
786774RR:2006/08/11(金) 03:44:39 ID:I42Uarqx
それでもホーネットはタイム出なささそう
787774RR:2006/08/11(金) 06:10:34 ID:OvAfh99w
CB400SFでブラックバードとタメ張ってるの見たときは結構感動したな。
SF海苔が上手いのかブラバ海苔が下手なのか両方なのかは知らないけど。
コースはTIだったかな。
788774RR:2006/08/11(金) 08:53:18 ID:Gw0ZIjsB
サーキットで何をしたいのか分からんが、素直に純レーサーを買えば?限界の低い公道車で走り込んでも、たいして上手くならないよ?速くなりたいなら、始めから限界の高いバイクがいい。遅いバイクで高性能車に勝つなんて相当な腕の差があるだけだし。
789774RR:2006/08/11(金) 09:28:23 ID:76Ml43XG
>>780
781で言ってるのは、「GSR」と「GSX」を間違えてないかい?ってことね。
あと、ある程度こけることも覚悟して車種を選んだほうがいいかも。どんなに丁寧に走っててもこけるときはこけるし。
そういう意味では、街乗りバイクとは別に用意するのが理想なんだけどね。
車体を購入するのにいっぱいいっぱいだと、修理できなくて泣けるし。
だから新車でも安く変えそうなSV400をあげてみたんだ。社外パーツは少なそうだけど。
790774RR:2006/08/11(金) 09:41:04 ID:3MQxnz5B
>>788
FTRで走りこんでも十分上手くなる
但しあんまり狭いコースを走り込むと広いとこ出たとき戸惑うけどな
791774RR:2006/08/11(金) 09:57:10 ID:QEIFGn/E
>>780
一応補足しておきますね
GSX→GSX-R・レーサー(400は販売終了)
GSR→今年出たネイキッド

高い買い物だけど試乗機会が余り無いのですが、メーカーの試乗会などもあるので試してみては。
後はショップなりバイクの知り合いを作って話しを聞くのもいいと思います。
近ければ色々話したりするのもいいのですけどね。
792774RR:2006/08/11(金) 10:21:21 ID:Gw0ZIjsB
「上手くなる」ってどの程度?エリアや筑波選手権で上位には入れないでしょ?それじゃサーキットでは上手いと言わないよ。
793774RR:2006/08/11(金) 10:23:49 ID:/hWiC88G
2ちゃんにそんな上級者来るわけ無いでしょ。
794774RR:2006/08/11(金) 10:35:56 ID:kxVqge4C
> Gw0ZIjsB

オマエこのスレ書き込むな!w
レーサー買えだとか、エリアで上位だとか、
ここはサーキット初心者向けのスレなんだぞ。
だいたい上手い下手なんて相対的なものだから、
言い出すとキリがないないだろ。

定期的にこういうヤツがでてくるよな。
速くなりたかったら本気でやれ!レーサー買え!とか説教するヤツ。
このスレはマターリとサーキットを楽しもうという趣旨なんだから、
住人の質を見極めてから書き込めよ。

795774RR:2006/08/11(金) 10:41:33 ID:3n1FNPmd
>>794
まあまあ いろんな人がいてもいいでないか

796774RR:2006/08/11(金) 10:49:57 ID:fJoqoGuU
>>794
お前が消えろ

>このスレはマターリとサーキットを楽しもうという趣旨なんだから、

勝手に主旨作るな
このスレの1から読み直してこい
ここはサーキットデビュー支援スレで、まったり専用じゃねーよ、ボケ


このスレ、ピトとか来なくなってから纏まんねーな…
797774RR:2006/08/11(金) 11:09:44 ID:W6UbI2v1
趣旨は「サーキットを走りたいけどどうしたらいいのか判らない」人達に
サーキット走る方法と心得を教えて背中を押してあげるというものだったはず。

目的がレースではない以上、純レーサーを買え、ってのは趣旨とは違う。
レースやりたいけどどうしたら?って言うならその解答で良いと思うが。
798774RR:2006/08/11(金) 11:20:32 ID:73pQ/iY4
本人は「基本は街乗りなんですが、ライテクやサーキットの
レッスンなどに参加したいと考えています。」
「速さより腕を磨くのに適したネイキッド」と言ってますよ
そこを無視してレーサーを勧めてもね・・・
CB400SFで良いんジャマイカ、軽いし一応レースも出れるし
GSRは重いぞ
799774RR:2006/08/11(金) 11:34:21 ID:wvHtLF/Q
>速さよりはライディングの腕を磨くのに適したネイキッドに乗りたいです。


つ 講習会
サーキットは速さを極める所

スレッド的には、デビューが目的なスレなんだから、デビューしてから身の振り方を考えるでよくね?
バイクなんて、新たに買う必要無いし手持ちのバイクで十分だよ。
800774RR:2006/08/11(金) 11:44:29 ID:kxVqge4C
>>796

オマエが消えろ。w

言ってる意味は同じだろーが。
801774RR:2006/08/11(金) 12:19:51 ID:1QwXVSbp
お前ら二人まとめて消えろ
802774RR:2006/08/11(金) 12:22:10 ID:hto1vaXH
夏だなぁ…
学生も社会人でさえも
803774RR:2006/08/11(金) 12:22:42 ID:Gw0ZIjsB
あらま、荒れちゃったね。速く上手くなりたいならって書き込んだのにな。まー、半年位走り込んでみて速くならないよーなら、多分センス無いよ。ダメならサーキットなんて止めた方がいいかもよ。
804774RR:2006/08/11(金) 12:29:23 ID:fd+okVOZ
横レスだけど、
サーキットって時点でまったりとか気楽に・・・
じゃおかしいんじゃないかな?
少なからず危険なところだよ。
そういう気構えで走られたら周りも危ない。
805774RR:2006/08/11(金) 12:29:48 ID:QEIFGn/E
>>799
なんとなくなんだけど、彼れはまだバイクを持ってないんじゃないかな?
それで待ち乗り兼サーキット用を探していると…

もしバイクを持っているのなら現在乗っているのを参考程度に教えて欲しいな。
806774RR:2006/08/11(金) 13:24:59 ID:kxVqge4C
>>803

べつに速さを追い求めるのだけがサーキットじゃないでしょ。
一般道では得られない環境でスポーツライディングを楽しむのも
サーキットでの楽しみの一つだし。
サーキット=速さを追い求める人だけじゃないのを理解したほうがいいよ。
半年走りこんで・・・なんて言われるのは大きなお世話。
あんたは頑張ってMotoGP目指してちょうだい。


>>804

目を三角にして少しでも速く!なんて気構えじゃなく、
サーキットの危険性は認識しながもライディングを楽しむ、
というのを「マターリ」と言っているだけですよん。
サーキット走る上での危険性を認識しているのは前提でしょ。

というわけで、私は消えます。(^_^)/~~
807774RR:2006/08/11(金) 13:25:27 ID:QP3OA78J
んー、サーキットだから気楽なんだけどな。
峠じゃ怖くて限界フルバンクできないよー
808774RR:2006/08/11(金) 13:35:00 ID:Gw0ZIjsB
>806サン  そういう考えだから速くなれないんですよ。遅いままで楽しいならいいんですけど。
809774RR:2006/08/11(金) 13:43:41 ID:vkwdiU2J
サーキット走るやつの全員が0.001秒のタイム差気にして走ってるわけじゃないんだよ。
ブレーキング、過重のかけ方、フォーム、滑り出しの感覚、ラインのとり方、諸々
学ぶために走ってるのであって速くなるのはその結果の1つでしかない。
810774RR:2006/08/11(金) 13:45:06 ID:tf5qJVtQ
>>808
であんたはどれだけ速いんだ。
あんたが書いてるのは煽りだけだろ。
みんなそれぞれ走る理由があるんだし、

まあ、せめてJSBでチャンピオンになるくらいになってから
でかい口利いてくださいね。

くらい言われてもしょうがないぞ。
811774RR:2006/08/11(金) 13:59:41 ID:lnundxW2
サーキット走行1つ取ってもこれだけ認識に差があるんだ・・・
道理で戦争が無くならないわけだ。
812774RR:2006/08/11(金) 14:58:57 ID:5EtSlV4D
「気軽に」「楽しく」「マターリ」ってこのスレ見てるとレコードライン上を
ツーリングする奴が出てきそうだな。
サーキットは全開で走るのがマナーじゃないのか?
813774RR:2006/08/11(金) 15:13:13 ID:7P6vP1eF
筑波のLクラスとかならコース内をツーリング
している連中をよく見かける


ゆっくりでもレコードラインを走ってるのは
楽にパスできるが
ラインが一定じゃない奴の方は次の動きが
予測しにくいので抜くとき気を使う


814774RR:2006/08/11(金) 15:17:12 ID:W6UbI2v1
>>812
その人の限界で走るのがマナーだと思うが、
レーサー買って0.1秒を詰めるのが当然だとも思わない。
815774RR:2006/08/11(金) 15:18:39 ID:Gw0ZIjsB
812みたいなまともな考えしてる人もいるが、ダメなヤツが多いな。JSBチャンピオン?話を飛躍させるなよ。もう一度言ってやろう、「だからオメーら速くなれないんだよ」
816774RR:2006/08/11(金) 15:19:02 ID:QEIFGn/E
サーキットは早く走る人だけのものではないですよ。
レースに向けての練習をする人、自分との戦いでひたすらいいタイムを目指して走る人、

公道ではスピード出せないからクローズドで走る人などなど

レースの時にマターリ走られたらバッシングものでしょうが、通常のサーキット走行って

サーキットを公開してもらってのスポーツ走行の位置付けですよ。

レコードラインをゆっくり走ったり、後ろを考えずにラインチェンジしたりするのはマナー違反でしょうが、
そういった事を知らない人の為にこのスレがあるのだと思います。

速いからって偉いわけじゃない、初心者だからって何やっても許されるわけじゃない。
難しいだろうけど皆で手を取り合って気持ちよくやっていこうよ。
817774RR:2006/08/11(金) 15:19:07 ID:Cy+AT/Co
きりきり走ってもそこそこ流して走ってもタイム差はそんなに無いんじゃないか?
818774RR:2006/08/11(金) 15:29:02 ID:KPi9bz+K
公道→いろんな奴がいろんな目的で走ってる
サーキット→ペースの差はあれ、皆速く走るという目標を持っている

走る人間の目的意識が同じだからサーキットは安全という側面もある。
サーキット走る人は少なくとも「速くなりたい」という意識をもって走って欲しい。

初心者が危ないのはライン取りがセオリーと外れてたり、予想外のところでアクセル
緩めたりするから。でも「速くなりたい」という意識があればいつかは解消される。

速ければ安全というものでもない。ペースは速くても自分のパフォーマンス
(スライドとか)優先でセオリーにそぐわない走り方したら、
他の人から見てもやっぱり危ない。
(だから一般にモタードと普通のバイクは混走しない)

速いとか遅いとかの問題じゃなくて、心構えの問題だと思う。
819つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/11(金) 15:29:46 ID:nF4xOCQK
荒れてますな・・・
第5回の幹事なのでさすがにこのまま放置出来ません。

第5回走行会ですが8月に入ったら申し込みが増えると
期待してたのですが、8月は6人しか申し込んでおりません。
8月といえばちょうど荒れが目立ちはじめた時期ですね。
このスレの雰囲気が影響しているんじゃないかと思います。。。
このままだと8月中に定員を満たすのが困難な状況です。

どうしてこんな雰囲気になったかですが、
>>634-637
初心者を呼び込むのも一つの目的〜あたりから
コテは馴れ合いで良くないという流れになり
コテの書き込みが減りスレが荒れることが多くなりました。
普段なら荒れてもコテが諭したりするのですが…
申し込み数のペースが落ちたのを見ると
コテ自粛は逆効果だったように思います。
長いので分けます。
820つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/11(金) 15:30:45 ID:nF4xOCQK
私がサーキットを走ろうと思ったのはこのスレがきっかけの1つですが、
2chには珍しくコテハン率が高く和やかな雰囲気が有ったからです。
あ〜誰々に有って見たいな〜と思わせる雰囲気が有りました。
しかし今の雰囲気では初心者がデビューしたいとは思えません。

私は第5回の走行会を成功させたいと思ってます。
馴れ合いと言われるかもしれませんが、
荒れるよりはマシと思いますし、
コテの方堂々と書き込んで頂きたいです。

>>806
仰るとおりです。
マターリは人それぞれですが、
幹事としては危険性を認識してもらった上で、
各個人が”出来る範囲”で速さを目指す。
マターリな走行会にしたいと思ってます。
是非走行会に参加して下さい。
821つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/11(金) 15:43:32 ID:nF4xOCQK
良く問題になる「マターリ」ですが、
サーキットにデビューする時1人じゃ心細いです。
でも知ってる人が多いなら、心強いし安心ですよね。
つまり走行がマターリでは無くデビューする走行会の
雰囲気が「マターリ」と思ってます。

ただ速い人から見ればツーリングペースで走行が
「マターリ」に見えても本人は精一杯にかもしれません。
今回4クラスに分かれてるし目安の参考タイムも出てます。
少なくともチータークラスは普通のスポーツ走行と同等です。
遅いのが居るのが嫌ならチータークラスを走って下さい。
822774RR:2006/08/11(金) 15:48:30 ID:QEIFGn/E
>>821
幹事として頑張ってるのは良く判ってるし応援をしてあげたいが
今の流れは壮行会オフについて話している訳ではないと思います。
混同をすると矛先が変な方に向いたりしますので念の為ご注意を
823774RR:2006/08/11(金) 15:49:13 ID:3n1FNPmd
ずっと見ていたものですが 突然書き込みしてスイマセン

幹事さん今年はいそがしいのでいけませんが もしかしたら年末あたりにも走行会があれば参加できるかもしれません

ノーマルクラスのNSR50息子17歳とDE耐クラスの125わたしも参加できますか?
息子に思いっきり飛ばしてみたいと言われ用意したものの ここまでで まだサーキットデビューさせることが出来ていないもので
皆さん 実際に みんなだ集まってみて 実際に走ってみて感じたことを書き込んでみるのもいいかとw

では。
824774RR:2006/08/11(金) 15:49:52 ID:tf5qJVtQ
>>815
あのー、話を飛躍させてるのは貴方なんですが。
初心者もいるのに、上手くなるって話から
エリアやら筑波選手権上位なんて話を持ち出しておいてそれはないでしょ。
皮肉も通じないんですか?

と荒らしになったんで消えますね。
825774RR:2006/08/11(金) 15:51:10 ID:SZaswrlF
>>822
話ってよりは意見の押し付けあいだなw
826774RR:2006/08/11(金) 16:06:35 ID:QEIFGn/E
>>823
今回のエントリーリストに親子参加の人が居るから大丈夫なんじゃない?
親子といっても年齢がわかんないから30と50の親子かもしれんがw

>>825
だなww
>>1
●このスレの目的
サーキットデビューしたい人をデビューさせる、
もしくはビギナーの人がサーキットのマナーなどを覚える。
とあるけど、人によっては全開がマナーになってるようだし収集つかんよ…
827774RR:2006/08/11(金) 16:25:49 ID:3n1FNPmd
>>826
なんかデカバイばかりでなんか邪魔かな?なんて思ったりしてさww
828774RR:2006/08/11(金) 16:26:59 ID:epYTirPZ
>>823
開催趣旨に同意して、適切なクラスにエントリーすれば問題無いと思うよ。
仲良し親子良いね、漏れは父親とほとんど会話も無いよ。
829774RR:2006/08/11(金) 16:36:08 ID:3n1FNPmd
>>823
家はさー埼玉南部だから30分圏内にサーキットがいくつもあるんだけども
あの集団にうちの子いきなりぶち込むのもなんだかな?と思ってるんだww

いきなりもうチョイでワールドクラスの子供たちと一緒なのも酷カナなんて
親ばかかな?

俺が始めたころは秋が瀬オープンの時だから所沢がえれー早い奴らばかりのサーキットで
うちらはポケバイコースだった いい時代だったなwww

830774RR:2006/08/11(金) 16:36:55 ID:b3iGaDNg
過保護
自分で何も出来なくなっちゃうよ
831777:2006/08/11(金) 16:43:13 ID:frZI/dpX
なんか私のレスでスレを荒らしてしまって申し訳ないです。
>>805さんのおっしゃる通りで、今回がバイク初購入のビギナーです。
本当はサーキット用街乗り用と2台所有するのがベストだとは思うのですが、
今は街乗り用でそれでもってレッスンなどに参加して
腕を磨くにも適しているバイクを探していました。

それより色々な意見が聞けてとても参考になりました。
あとGSRとGSX間違ってました・・・すみません。
832774RR:2006/08/11(金) 16:53:16 ID:QEIFGn/E
>>831
やはりそうでしたか。

初バイクであれば新車購入したいかもしれませんが講習会など参加を考えてるのであれば

まずは高年式の中古車を購入ししばらく走って方向性が見えてから次を考えれば良いと思いますよ。
車体自体はアメリカンとかでもなければ何に乗っても(初歩の)腕を磨けますので
好みと予算で選ぶのが良いと思います。

こんなレースに出たい、あんな走りをしたいなどの具体的目標があれば車種の絞り込むも出来るのですが
今の状態だと皆がみんな好きなバイクを勧めそうですしw
833774RR:2006/08/11(金) 17:27:25 ID:epYTirPZ
>>831
漏れは新車で買ったピカピカのバイクが
サキトとか講習会とかで何度かコケてもうボロボロだよ。
下取りは絶望的だな。
でも別に後悔とかしてないし愛着沸きまくりんぐ。

とか書くと >>832 と違った意見で混乱を招くかもしれないけど
こんな意見もあるよ、という事で。

好みと予算で選ぶのが良いと思う点では >>832 に同意。
いろいろ価値観ある中で最後に決めるのは自分自身。
バイク生活楽しめると良いね。ノシ
834774RR:2006/08/11(金) 18:34:42 ID:MioI7unc
そもそも上達するにはレーサー買うのが正解とか言い出した香具師が悪い
835774RR:2006/08/11(金) 18:38:05 ID:I42Uarqx
無駄に荒れそうなレスはヌルーが鉄則
836ぼぶ:2006/08/11(金) 19:03:59 ID:3Ka4QieP
サーキットを走る定義って色々あるんですねぇ〜。

自分は普段ガツガツしたトコで走っているので、走行会はのんびり走れて
楽しいですね。普段の8割位の力で走っていますが全開にしろとw

いや、しませんよw

月末は菅生で全日本です。ココは気合入れて全開で行きますよ!!

>>ついサン
エスハチ乗ってる中学生の女の子がいますんで誘ってみますよ。
多分38秒フラット位は出すと思います。速いですよ〜。。。
あとSLYの耐久、楽しみにしてます。

837774RR:2006/08/11(金) 19:46:43 ID:F4tPd2d6
おまいら、盆休みになった訳だが何処のサーキットに走りに行く?

俺は取りあえず盆休みの何処かで謎に秘めた赤男爵サーキットに
潜入してくるっすw
838774RR:2006/08/11(金) 19:51:54 ID:XFquUaHK
ぼぶさんは一般人からしたら別次元の速さなんですよね。

でもそういう人がこういうスレの走行会に参加してくれる
という事は初心者の皆さんにとっては良い刺激になると思うのです。
ぼぶさんには今後も参加続けて欲しいなぁ。
大歓迎なのですよ〜。

初心者の方は沢山参加して欲しい、
でも上級者も参加して初心者を導いたり刺激・手本になって欲しい。
という事で、第5回のエントリー増えれば良いですね。
839ぼぶ:2006/08/11(金) 22:05:49 ID:3Ka4QieP
>>838
いえ、まったくの同次元だと思います。
上を見ればキリがありませんし、趣味の世界ですから楽しまなきゃ。
しかしいつでも半身不随レベルの事故に遭う可能性があるのも否定できません。
なので、ルールだけはしっかり守れないとかなり危険だと思うのです。
趣味の世界である限り、公道もサーキットも安全が最優先だと思います。






自分が思ってるだけですからサラっと流して下さい。

さて明日から夏休み。
暑いから菅生で練習もせず、波乗り旅行に行って来ま〜す。。。


840774RR:2006/08/11(金) 23:17:42 ID:FNtdsYsf
ぼぶさんの他にも別次元なコテハソの人はいますか?
その人達が来るなら参加してみたい。
841ブンブン:2006/08/11(金) 23:19:35 ID:LT9rSv1I
>>827
実は前回の最速ラップは80ccエンジンを積んだTZMのぼぶさんだったりします。

自分もNSR50ででも走ってみましたが、
ストレートでデカイのに抜かれる時にぶつからない様、
後ろを確認したり、蛇行したりしなければ大丈夫だと思います。
DE耐マシンの方も何人かいらっしゃいましたよー。

>>836
ちょww38秒てwwwスゴス
>>839全くその通りです。
俺、一時期タイムを詰める事だけに執着し過ぎてしまい
走ることが辛くなった時期があります。
技術だけじゃなく、心も良いバランスが大切なんですよね。
842つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/11(金) 23:24:46 ID:nF4xOCQK
>>822
私の言いたいことは流れでは無くスレの雰囲気なのですが…
雰囲気が悪くては申し込みしにくいと思うし、
少しでも良くして申し込みを増やしたいのです。
なお>>822さんが816で言ってることと見解は概ね同じです。

>>823
>ノーマルクラスのNSR50息子17歳とDE耐クラスの125わたしも参加できますか?
もちろんOKですよ。
出来れば今回の走行会に参加して頂きたいです。
年末は寒いから…多分無いと思う。。。
843つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/11(金) 23:25:49 ID:nF4xOCQK
>>836ぼぶさん
エスハチに乗る中学生の女の子ですか・・・
それは凄いですね。。。
是非見て見たいので誘って下さい(^^;)

SLYの最終戦の耐久ですが、実は参加ライダー資格に
追加条件が加わってしまい、その資格を取るのが
今からだと私も含め皆さんかなり厳しいです。。。
ですので計画の練り直しが必要で来年かな…
詳しくは今度お話します。
844774RR:2006/08/11(金) 23:52:37 ID:3n1FNPmd
鈍亀スレでごめんなさい

今日家を買ったので忙しくていけません
無事に引越しが終われば立派なガレージが手に入る予定です
せがれがバイク乗りにならなければイヤサーキットに興味が無ければ無用の買い物だったので
親父の背中を見せることでいっぱいいっぱいです
これで工具も置けるので好きなバイクを思いいっぱい弄れますww
借り物のガレージと工具じゃあ本当のやりたかったことも色々...

ではお邪魔しましたw
845ブンブン:2006/08/12(土) 00:04:44 ID:1K+ou19+
>>844
うおお、マイハウス&マイガレージおめです。
テラウラヤマシス
846774RR:2006/08/12(土) 00:08:07 ID:FmKD3rTf
おまえらどうせ走行会では馴れ合うんだろ。
掲示板だからってガツガツするなよ。
847774RR:2006/08/12(土) 00:10:35 ID:3ZyuE7Bh
>ブンブンさん
>後ろを確認したり、蛇行したりしなければ大丈夫だと思います。
コトバの綾で細かい事突っ込むなよと言われるかもしれませんが
これは後ろを確認しないという事ですか?
後方確認はしっかりする 蛇行はしないといういみでしょうか?どっちでしょう?
848774RR:2006/08/12(土) 00:27:40 ID:56B3DAyE
>>847
後ろを気にすると危ないです。速いバイクは勝手に抜いていきます。

慣れない人が直線で後ろ振り向くと、バイクは蛇行しがちなのです。
そのときに速いバイクが振り向いた反対方向(死角)から抜こうとして、
蛇行によってラインをふさがれてしまう事故がたまにあります。

直線は振り向かず蛇行せず、まっすぐ走ることに専念してください。
849774RR:2006/08/12(土) 03:20:04 ID:qz4N3Bxq
サーキット専用バイクの購入を考えているのですが、中上級者の方に質問です。
SLYくらいの1周1キロ前後のコースで同じ人が
例えば100cc以下のバイクと250cc以上のバイクで乗り比べた時に
大きいバイクの方がいいタイムがでるものなんでしょうか?
それともあんまり変わらないですか?
850774RR:2006/08/12(土) 06:55:24 ID:+TOOpwPq
Slyの場合、あんまり変わらないと思うね。
もちろん、100cc以下とリッターSSではタイムを稼ぐポイントは違うが。

大きなバイクで走る場合、最低でもSlyぐらいの規模はほしいよね。
那須モータースポーツランドも気軽に走るには良いサーキットだと思うけど、
走行枠作ってくれるのかな?<レッドバロン

851774RR:2006/08/12(土) 09:41:14 ID:ZFIjIVwe
>>849
やっぱコースによるかな
一周1キロくらいでも本庄とか富士ショートだとやっぱり差が出やすいです。
逆に桶川とかSLYみたなコースだとそんなに大きな差は出づらいですよ。

那須・・・ 遠いけど一度は走ってみたいなー
レッドバロンが経営母体だからほぼ諦めてますが・・・
852774RR:2006/08/12(土) 10:00:26 ID:+TOOpwPq
桶川は大きなバイクで走るのには無理があるよね。
台数が多いと渋滞しているし。
実際走っても、あまり楽しくないかと思う。

関東以外では、走行会予定されないのかな?
関西の方ってあまり知らないけど、
初心者が向けで、借りやすいサーキットってないのかな?
853774RR:2006/08/12(土) 22:53:26 ID:0ymVzGOK
伊那サーキットの企画が有ったが…人が集まらず中止。
やはり人口が多く集まりやすい関東が中心になってしまうかな・・・
関西は詳しくないけど、スズカツインは大阪からも比較的近いしどうでしょうかね?
HP見たけど料金が分からんかった。
854774RR:2006/08/12(土) 23:02:37 ID:FmKD3rTf
貸切走行会@関西はやっていないけれど、このスレで呼びかけた何人かで連れ立ってサーキットには行ってるみたいだよ。
855774RR:2006/08/12(土) 23:05:17 ID:VyD53Qn5
>>854
オレは神戸だからその話、興味あります。
でもどこのサーキット行ってるんだろ?
貸切だから岡山とかはないよね。
856774RR:2006/08/12(土) 23:10:55 ID:FmKD3rTf
>>855
ずいぶん前の話だからどこのサーキットかは忘れてしまった。
でも関西の人もここ見てるみたいだから、自分の行きたいサーキットと予定を出してみたら都合が付く人が集まるんじゃない?

もしサーキット走ったことなければ、そういって親切な神の降臨を待つのも手かと。
857774RR:2006/08/13(日) 08:17:04 ID:oXrL5daa
伊那、中止になってしまったんですね。残念。
貸切だと料金が高いから、お手ごろなサーキットがないとやっぱり難しいね。

伊那、平日だと10人以上集まれば、10万円で貸切ができるね。
平日で10人集まらないかな?
858774RR:2006/08/13(日) 16:40:35 ID:UKwSofxw
サーキットの走り方スレ、現在進行中の企画のお知らせ。

10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!

開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい氏)

現在参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。

専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/

専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。
___________________________

現在のエントリー状況 計43名
カルガモ:0名
カメA:5名
カメB:14名
ウサギ:12名
チーター:12名
________
前回はこんな感じでした。

第4回走行会総集編(knight氏提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
859774RR:2006/08/14(月) 11:24:18 ID:EYfB4Obc
保守
860774RR:2006/08/15(火) 05:46:21 ID:2nXmwC7R
上げ
ついでなので、うきるんやるらしいけど、どこになるんだろ。
861774RR:2006/08/15(火) 07:21:43 ID:5VPvsMkN
初めまして、走行会に参加してみたいのですが初めてなので何も解りません。皆さんに色々とアドバイスしていただけると有り難いです。
ちなみに車種はGSR400です。
862774RR:2006/08/15(火) 07:21:58 ID:+PkPhY2U
>>860
(老婆心ながら)うきるんの話は主催者のHPで話題を出すべきかと。
参加者全員が2ちゃんねらっていう訳じゃないですから。
863774RR:2006/08/15(火) 11:12:47 ID:j+hi8Z/m
>>861
とりあえず過去レスを読む。
そして、>>858のリンク先に飛ぶ。
試しにエントリーリストを書き込んでみる。
出来心でぽちっとな。

幸せになれるよ (・∀・)




(アドバイスはみんなちゃんとしてくるから心配ないよ)
864774RR:2006/08/15(火) 13:08:08 ID:g0/q7Q4z
>>861
とりあえず>>858のリンクとんで
装備と持ち物チェック

あった方が良い物は、サンダルとレバーかな
テープ切る用にハサミがあった方がいいかも
ガムテなら要らないけど。

車体はスライダーかな賛否両論有ると思うけど。
当日はタンデムステップが飛び出さないように
テープ忘れずにね。

865774RR:2006/08/15(火) 18:38:14 ID:y/1sbOGj
保守
866774RR:2006/08/16(水) 11:05:33 ID:5UVNVjtb
今月の20日 日曜日の本庄フリー走行日に走行枠を作って
貰うために走りたい人募集したら何人ぐらい集まりますかね?

走りたい人手を挙げて

ノシ
867774RR:2006/08/16(水) 11:51:37 ID:Vo/gtV0y
20日は普通に二輪枠なかったっけ?
868774RR:2006/08/16(水) 12:10:03 ID:iiXLDHHo
866さん マジなら三人くらいで行くよ。
869866:2006/08/16(水) 17:05:17 ID:9nuIq99N
>868さん
マジですよ〜
盆休みは結局何処にも走りに行けなかったのでストレス溜まり捲りですよ。
今回を外すと次のサーキット走行出来るのが何時になるか解らないですし。

とりあえずは自分の知り合いにも声かけてどれだけ集まるか試してみます。

今のところ参加予定4人
枠が出来るまであと6人
870866:2006/08/16(水) 20:57:53 ID:aFBM9cph
知り合いで2人参加者が集まりました。
これで>868さん達を含めると6名。
あと4人で枠確保できるかと。

8/20 予定の空いている方で本庄を走りたい方が
いらっしゃいましたら参加表明して頂けると有り難いです。
871774RR:2006/08/17(木) 00:32:26 ID:Z8x4YTFt
20日の本庄、サーキットデビューでも良ければ参加させて下さい。
872866:2006/08/17(木) 07:33:03 ID:q+anO3ON
>>871さん、OKですよ〜

一応、本庄を初回の走行となりますのでライセンス講習が
朝一で有るのを覚えて置いてください。
あと、解らないことが有ったら質問もしてくださいまし。

あと3人!!
873774RR:2006/08/17(木) 10:27:14 ID:sD0/SP6+
>>861
今回の走行会で自走でどうしても荷物が持ってこれなかったり、忘れてしまった場合は声かけてくれればある程度(一般的な工具やガムテ等)はお貸しますよ。

ただ、予備パーツはあらかじめ持ってきた方がよいかと。
874774RR:2006/08/17(木) 11:45:11 ID:j3NPr2ly
予備パーツもキリが無いのですが、とりあえず
ブレーキ・クラッチレバーは有った方が良いかと思います。
ステップ回りも有れば、尚宜しいっす。
875774RR:2006/08/17(木) 11:47:08 ID:z57D0Xx2
サンダル持ってくるとラクチン。
876871:2006/08/17(木) 14:58:00 ID:Z8x4YTFt
<<866さん、どうもありがとうございます。
それでは自分は講習を受けなきゃならないので、8時にサーキットに行って講習を受けて待ってます。
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに車種は、GSX750S刀です。

877868:2006/08/17(木) 15:15:17 ID:CSNqVY6X
866さん
こちらは3人決まりです。

ぜひ他の方も参加表明して下さい!
878866:2006/08/17(木) 21:04:55 ID:SnxBmV3T
>871さん

では、よろしくです〜
ってまだ枠確保出来るかどうか解らないので、その時は勘弁してください。
あと講習は8時からですが事前に書類等の記入が有るので後30分早く行くのが吉です。

>868さん
参加決定、有り難う御座います。
一応明日の昼に本庄サーキットに電話してみて枠が出来るかどうかお願いして見ます。

879774RR:2006/08/17(木) 23:13:49 ID:1EkpZZ7f
トランポスレって落ちた?
880774RR:2006/08/18(金) 02:13:15 ID:MfazDV6n
トランポスレ落ちたみたい
ってこれも上げないとw
881774RR:2006/08/18(金) 02:41:08 ID:v6+CcETc
トランポにハイエースゲッツ
882871:2006/08/18(金) 11:50:50 ID:GoS1j9S2
866さんありがとうございます。了解しましたので、7時半頃行こうと思います。
それにしても、人数が集まって欲しいですね。
883866:2006/08/18(金) 12:36:16 ID:CS7We5XR
携帯からなので手短に
え〜陳情した結果
午前に2本ないし3本の枠ができましたヽ(´ー`)ノ
本庄側も台数が増えるようにHPで告知してくれるそうです。
台数が増えれば枠も増えるので参加者カモーン!
884868:2006/08/18(金) 13:29:02 ID:YKKTpegh
866さん GJ!!

絶対に行きますからね〜
866さんの何か目印のような物が有れば教えて頂きたい。
声をかけますから缶コーヒーでもご馳走させて下さいな。
自分の方は「PEPSI」が目印です。
885871:2006/08/18(金) 14:09:11 ID:GoS1j9S2
866さんお疲れ様です。そしてありがとうございます。
俺もやっとサーキットデビューする事が出来ます。
これも発起人の866さんと、すぐに参加表明して下さった868さんのおかげです。
という事で、一番感謝してるというか、すべきなのは俺なので、866さん、868さんには是非とも缶コーヒーくらいは俺に奢らせて下さい。もちろん友達の分もね。
ちなみに俺はベリックの灰色のつなぎ着て、ヒゲをはやしてます。
886774RR:2006/08/18(金) 16:36:57 ID:Fmc9jDoD
20日、思いがけず時間ができたのでぼくも本庄行こうかな。
初めての人は0730に現地入りすればいいですか?
887774RR:2006/08/18(金) 17:10:39 ID:S2sPpVQ3
>>886
いいとおも
888774RR:2006/08/18(金) 17:28:40 ID:AGqo0KFA
20日本庄俺も行くぜ。
今月は機会なかったので待ってましたという感じ。
>>866GJ!
889866:2006/08/18(金) 20:56:08 ID:xCQMM5Tq
>868さん
>871さん
缶コーヒー入らないですよ。
参加表明して下さって俺の方が有り難くて缶コーヒー奢りたいぐらいですからw
なのでお互いに相殺と言うことで。
当日は楽しみましょう。
あ、自分の方の目印はシルバーのSVです。

>886さん
>888さん
参加有り難う御座います。
当日はよろしくです。
よろしければ、お手数ですが事前に本庄側にTELして頂けると有り難いです。
事前に台数が解れば枠の拡大など対応し易いとも言ってましたので。
当日だと4輪の混み方に左右される可能性大だそうです。

あと講習会を受ける方、早めに着いたら車両準備も早めにした方が良いですよ。
前回に自分が講習を受けた直後に1本目が始まって準備が間に合わず
1本目の走行を逃した経験がありますので。
今回の1本目は何時からか解らないのでアレですけど。
890774RR:2006/08/19(土) 00:07:13 ID:2FJV4P6D
6/18以来走ってないので、寝坊しなければ本庄行きます。

自分の走り見てみたいって方、後ろから撮影しちゃいますよ〜
目印はシールドのない青白NSRです。
891774RR:2006/08/19(土) 00:08:37 ID:6xyZc+Nf
なんだか20日はものすごく盛り上がりそうな予感www
892774RR:2006/08/19(土) 09:56:50 ID:O/mT4ovt
うぉぉ〜、20日は仕事だぁ〜。残念

866の中の人がんがれ!
893774RR:2006/08/19(土) 11:29:06 ID:CnAK46u8
_・)本庄楽しそうだな…
894774RR:2006/08/19(土) 12:25:00 ID:rH6rxHnx
路面なんかのレポお願いします。
895774RR:2006/08/19(土) 15:38:50 ID:Tn2aSt24
路面!?
896774RR:2006/08/19(土) 16:34:51 ID:CnAK46u8
道路ふれあい期間なスレはここですか?
897774RR:2006/08/19(土) 21:58:29 ID:N47E7OJU
本庄の話がでてますが、明日参加してもいいですか?
898774RR:2006/08/19(土) 22:02:00 ID:yv2DbWbs
どうしようか迷ってたけど明日本庄行きます。
これで何人目だろう。自分のせいでかえって人大杉だったらゴメンネ。
899897:2006/08/19(土) 22:04:52 ID:N47E7OJU
いま携帯からなんだけど、最寄りのインターはどこでしょ?
900866:2006/08/19(土) 22:18:37 ID:t82+I/3G
.>897-898さん
いらっさーい。
多かったら多かったで賑やかで良いんじゃないでしょうかw

あと>897さん
最寄りは関越自動車道・本庄児玉ICですよ。

では皆様、明日はよろしくお願いします。
901774RR:2006/08/19(土) 22:34:43 ID:2FJV4P6D
明日どなたかエアゲージ貸していただけませんか?

自走なので少しでも荷物を減らせればと甘い考えをしておりますw
902774RR:2006/08/19(土) 23:47:04 ID:TOB2qIN+
明日参加表明した者だけど、飛び込みで電車止まってまだ家に帰れない↓
寝不足で行って事故ってもつまらんからどうしようかな。。。
ほんと逝くなら人に迷惑かけずに逝けよな。
903774RR:2006/08/20(日) 10:03:29 ID:ujXAIMwx
orz 今起きました(涙)
本庄現地の方、午後は走行枠ありますでしょうか?
904898:2006/08/20(日) 11:17:47 ID:9EI0sLcq
今起きました。自分は今日はもう行きません。
905871:2006/08/20(日) 14:47:16 ID:FXeqY3p1
途中で飯食ってたんで、今家に着きました。
今日本庄を走った方々どうもお疲れ様でした。
俺はもうバテバテです。
しかし、866さんチームも868さんチームも皆さん上手くて速いですねー。
人柄も気さくな人ばかりで、とても有意義なサーキットデビューをさせて貰えました。
どうもありがとうございました。
ムチャクチャ楽しかったです。
ハマりそう…
906774RR:2006/08/20(日) 17:59:47 ID:ujXAIMwx
青白NSRです。本庄、午後部隊!?無事帰着しました。
予定どうり寝坊し、サーキットに着いたのが12時過ぎ、
自走組みの方は帰った後でした。。。

ですが、サーキットの人にお願いして午後走らせていただきました◎
水球氏と2人だけという豪華な走行でした。
本庄サーキット様、水球氏有難う御座いました。
907866:2006/08/20(日) 18:01:08 ID:ahCyxEfN
先ほど帰宅しました、予想を上回り14台近く集まって
賑やかに走行を終わりました。

>871さん 無事デビューおめでとうさんでした。
 これからズッポリとハマッテくださいw

>868さんチームの方々
あのスムースで速い走りは凄かったです。
また何処かのサーキットでお会いした時にはよろしくです。

では皆様 乙かれ様&有り難うございました。
908774RR:2006/08/20(日) 23:16:52 ID:ujXAIMwx
本日の本庄サーキット、オンボードです!
お先にスイマセン。寝坊の性で水球氏しか映ってません。
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9744.wmv.html

AGEちゃいます。
909774RR:2006/08/21(月) 10:08:05 ID:ZkoHrV9G
那須情報が更新されてた
ttp://www.redbaron.co.jp/support/kokunai/nasu.html
レース専用車輌は走行できねだと…意味ネエ
まあ装備一式レンタルして\2500ならデビュー向き鴨な
誰か人柱してほすい
910774RR:2006/08/21(月) 11:13:00 ID:Hf5YM2ws
気になったんでリンク見てきた

次の車両は走行できませんのでご注意ください�
������
・近接排気音量が99dbを超える車両   
・オフロードタイヤを装着している車両�
・125cc以下のスクータータイプの車両
・車検非対応のパーツによる改造車両�
・レース専用車両

つーか会員以外お断り調じゃね?
受講料1万、ライセンス料1万てさ
911774RR:2006/08/21(月) 16:22:39 ID:XpGYyqtb
>>910
ちょ・・・これってマジェとかフォルツァはおkって事か?(゚д゚)
912868:2006/08/21(月) 20:27:57 ID:i4CzQcNU
昨日はお疲れ様でした〜
みんな気さくなバイク野郎で楽しかったです。
自分の仲間も喜んでました。
また、どこかでお会いしましょう。
913774RR:2006/08/22(火) 02:10:46 ID:24rN4kJh
29日、本庄で走る人いますか?
自分本庄デビューまだなので仲間に入れて欲しいです。
914774RR:2006/08/22(火) 03:01:31 ID:/iSsdMog
と盛り上がったとこで募集上げと同時に追加情報です。
20日のSLyの走行会に参加された方の情報によれば
荒れた部分の路面改修が行われてたそうです。
特に最終の荒れが改修されたのは良いですね。
そのうちオンボードもうpされると思います。
___________________________

サーキットの走り方スレ、現在進行中の企画のお知らせ。

10月9日(月曜日祝日、体育の日)に第5回走行会開催!

開催場所はスポーツランドやまなし (幹事:つい)

現在参加者募集中です!申し込みは申し込みフォームから。

専用ページ:http://circuit-run.saloon.jp/

専用BBS:申し込み後確認メールでお知らせします。
___________________________
915774RR:2006/08/22(火) 03:02:39 ID:/iSsdMog
___________________________

現在のエントリー状況 計48名
カルガモ:0名
カメA:8名
カメB:14名
ウサギ:13名
チーター:13名
___________________________

前回はこんな感じでした。

第4回走行会総集編(knight氏提供)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9178.wmv.html
___________________________
916sage:2006/08/22(火) 10:59:46 ID:V3uXExcr
>>913
ノシ
20日ははっきり言って人大杉で走り難かったのでリベンジしたい。
917774RR:2006/08/22(火) 11:11:24 ID:V3uXExcr
↑あたた、さげ損ねたw
918774RR:2006/08/22(火) 13:12:56 ID:cC5NHbJx
鈴鹿の逆バンクのCPってどのへん?
分らぬまま縁石ギリギリをインベタで走ってたけど、他のライダーは割と奥に取ってる
そいつらが速かったらそれで合ってるんだろうけど如何せん遅かったんで良いのか悪いのか判別できん
919774RR:2006/08/22(火) 18:17:42 ID:baj3OPs0
>>918
ここで聞くようなことではない
920774RR:2006/08/22(火) 18:37:05 ID:LfSEuTvr
>>918
誘導

【FR】鈴鹿サーキット【サンデー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144253746/
921774RR:2006/08/22(火) 22:32:23 ID:ZjojB+BS
本庄とSLYの動画拝見しました。
ほんと2ちゃんにあるまじき良スレですね。

SLYちょっと走ったことあるだけだけど、本庄行ってみたくなった。
922774RR:2006/08/22(火) 23:17:22 ID:24rN4kJh
8/29の本庄とりあえず3人って事でいいかな?
自分、>>916>>921

自分本庄に行った事無くて勝手が分からないのですが、
予め自分が走行したい枠をいくつかか確保しておくんですよね?
いくつくらいがいいですか?
4枠×2000円=8000円ってなとこが妥当でしょうか?
923774RR:2006/08/22(火) 23:57:58 ID:V3uXExcr
>>922
ビジターは一枠3500円だから俺は2〜3枠で十分だな。
924774RR:2006/08/23(水) 00:05:38 ID:rrj1rhl8
平日、ビジターは一枠2500円ですぜ
初めての人は、それプラス講習料3500円也
925774RR:2006/08/23(水) 00:10:45 ID:6EQ9PmHG
余計なお世話だけど>>921は参加表明してないだろ。
926921:2006/08/23(水) 03:23:03 ID:+R8nvthS
>>925
余計なお世話ありがとうございます。
平日休めないのと、27日に山梨走ってきますんで、今回は不参加です。
行かれる方はお気をつけて!

>>922
余計なお世話ですが、特にこの時期4枠は肉体的にもかなり厳しいんじゃないかな?
自分は山梨30分×2が集中できる限界鴨・・・
927774RR:2006/08/23(水) 07:37:55 ID:hWb/7BnZ
>>924
922じゃないけど平日は2500円なのか!
何度か行ってるけど休日しか行ったこと無かったので知らなかったw
928774RR:2006/08/23(水) 09:26:01 ID:c5wH5fui
本庄の走行枠についてだけど
オイラは土日に休みが少ないので、いつも平日に行くけど
走りたい時間帯の枠にクルマが居なかったらポンと、ハイ決定って感じ。
平日はクルマも少ないからワリと融通きかしてくれるよ。
早い者勝ちみたいな気もするけど。
(平日は5台以上集めてねと、HPに有るが2台でも事実上OK)

20日はオイラも行きたかったけど仕事してた。
いっぱい集まってて楽しそうでしたね

ここのスレで何回か平日召集かけたけどやっぱり集まらんね〜平日は
んでオイラ行く時だいたいバイク2台で、ほぼ貸切状態だから
すんげ走りやすいんだなこれが!  ま、良くも悪くもではあるけどね。

みんなは、どっちがいい?


929774RR:2006/08/23(水) 09:35:23 ID:uec1cZ0j
トミンですらあるんだ。
そろそろ本庄スレ立ててそっちでやった方がいんじゃまいか?>本庄組
930774RR:2006/08/23(水) 09:40:58 ID:c5wH5fui
うむ
とりあえず初心者支援って事で・・・
勘弁しておくれ。
931774RR:2006/08/23(水) 11:36:29 ID:S86LDSQL
>>928
俺は空いてる方がいいね。
まだバイク歴浅くて台数多いと集中できない。

余談だか、本庄は見事に現行SSが集うのにSLYは車種も年式もバラバラ、
中にはハーレーが走ってたりする。
土地柄というかなんというかおもしろい。
932774RR:2006/08/23(水) 21:23:59 ID:0/AUH47O
933774RR:2006/08/24(木) 15:47:29 ID:bJGux7Xx
今日、SLYでこけたやつの知り合いですw
友人がご迷惑お掛けしましたwww
怪我は大した事なかったらしいですが
バイクがかわいそうな事に・・・
934774RR:2006/08/24(木) 16:26:50 ID:xxePEyc3
チェーングリス吹いてから走ったら、
タイヤに飛び散ったグリスで滑って転んだんですが、
チェーンメンテはどうすればいいんでしょうか。

〈自分のやり方〉
チェーンクリーナーできれいにしてから、グリスを吹く。
そのあと、ウェスでゴシゴシ拭き取る。
こんな感じなんですが…
935774RR:2006/08/24(木) 17:31:42 ID:nQk9Rt1+
それであってると思うけど?
タイヤに飛ばないようにグリス吹くだけでしょ。
936774RR:2006/08/24(木) 18:23:03 ID:xhmGD1iJ
ルブ吹くときもローラー部の
両端にヒトコマづつ吹いていくと
余計なルブが付かなくて良いよ。
937774RR:2006/08/24(木) 18:28:53 ID:nQk9Rt1+
っていうか、グリス吹く時ってノズルをチェーンに接触させたままやるのが普通だろ?
938934:2006/08/24(木) 19:46:54 ID:xxePEyc3
レス、サンクスです。

えっと、タイヤにグリスが付着するっていうのは、
チェーンにグリスを吹くときではなくて、
そのあと走っているときにチェーンから飛び散ったものです。
自分のやり方でも
峠レベルではグリスが飛び散ったことがなかったのですが、
サーキットを走ったらタイヤに飛んでいました。

ルブ吹いたあとはかなり神経質に拭き取ってはいるつもりなんですが、
なにかやり方が違うのかなぁと思いまして…
939774RR:2006/08/24(木) 20:02:28 ID:nQk9Rt1+
だとすると、グリスのせいで滑ったというのはたぶん気のせい。
940774RR:2006/08/24(木) 20:17:47 ID:IUVUbRfs
俺も
>>939
に一票。

グリスのせいで滑ったという根拠は?
941774RR:2006/08/24(木) 20:56:27 ID:JfcrTcXa
整備中オイルぶちまけてタイヤをオイルまみれにしたけどちゃんとグリップしたよ。
よっぽどベタベタにしないと滑らないかと。
942774RR:2006/08/25(金) 07:36:48 ID:8s7ZJrIn
ageておく
943774RR:2006/08/25(金) 07:55:53 ID:pOPXRlM+
リアブレーキホースのバンジョーとマスターの締め付けが甘くて、
自分のブレーキフルドでコケました。
944774RR:2006/08/25(金) 10:35:33 ID:aISEvzpB
整備不良で人に迷惑かけるのは止めて下さいね
945934:2006/08/25(金) 10:49:19 ID:WWUcn/GX
>>939,940

チェーングリスのせいだと思うのは、
こけたあとタイヤを見たら、ウォール側からラウンド側へ
グリスの流れた跡があったからです。
それと、たいしてバンクさせてるわけでもないのに、
いきなりリアのグリップがなくなったからです。

出入りのバイク屋は、シールタイプだからルブ吹かなくても大丈夫といいますが、
自分としては、今までの経験上
チェーンメンテしたあとの方がタイムが出るので、
メンテしたいんです…
946774RR:2006/08/25(金) 12:24:16 ID:Y21fzVra
DIDにしときんしゃい
947774RR:2006/08/25(金) 19:50:45 ID:0XhXrop0
>>945
速度出してないときは加重のかけ方が良くないとバンク角浅くても転けるよ。

948774RR:2006/08/25(金) 20:17:23 ID:N3Hq9Q8e
>>945
ルブの流れた跡って…
それは走行中じゃなくてルブをさす時にすでについてたんじゃないの?
もしくはコースに落ちてたオイルを踏んだか…。

いくらなんでも、ふき取った上のなら、流れるほどのルブが出るはずがない。
949774RR:2006/08/25(金) 20:21:15 ID:o2suKoKV
>>945
んでお前は自分のタイムの為に他のバイクがこけても気にしないのか?
走行直前にチェーンルブなんて拭くな!


なんかさっきから整備不良自慢してるやつらが多いんだが、
ここは本当にサーキットの走り方スレなのか?
950774RR:2006/08/25(金) 20:43:31 ID:hOUMW97t
>>949
反面教師
951774RR:2006/08/25(金) 21:15:19 ID:CVYrWIhr
>>928
曜日関係無しのシフト勤務なので、
むしろ平日行きたい派です。

29日の走行は午前ですか?
952774RR:2006/08/26(土) 01:52:27 ID:oLIV7nSa
>>949
「拭くな!」じゃなくて
「吹くな!」の間違いでは?

逆だとエライ目に合っちゃいますよ、>>945みたいに。
953774RR:2006/08/26(土) 02:53:11 ID:XjnAkhp6
揚げ足…


と、言いたいところだが、ナイスフォローw
954774RR:2006/08/26(土) 03:05:08 ID:XjnAkhp6
連書きスマソ

チェーンの手入れは
ギアをニュートラルにしてリアスタンドを上げる

雑巾を下にあてながらチェーン密着でグリスを噴きつける(タイヤを一定ペースで回しながら)

一回り〜二周りしたところで止める

残りのグリスを拭き取る

と、DIDの人に教えてもらいました。
955774RR:2006/08/26(土) 10:21:07 ID:stsZLIiA
>>951
残念。おいら8月フリー走行日に休みが合わないよ。
9月に入って、もし休みが合えば一緒に本庄行きましょう。
956XR650ES-1:2006/08/26(土) 14:50:55 ID:0wXbXLAT
チェーンクリーナーは滅多にかけない方がよいと思うよ
クリーナーかけたらエアで吹いてからチェーンルブ塗れば少しはマシかも
957774RR:2006/08/26(土) 16:03:27 ID:dQU1vsNL
チェーンクリーナが飛ぶんだよな
958774RR:2006/08/27(日) 08:45:41 ID:yPu4c1UV
チェーンクリーナは乾きが遅くなるように作られてるからね
塗ったチェーンルブが残ったチェーンクリーナに溶かされる
959774RR:2006/08/27(日) 15:40:01 ID:JW/66J7J
じゃ、チェーン清掃はどうしているのですか?
960774RR:2006/08/27(日) 21:04:52 ID:8jPDbW+x
>>959
家に帰ってからやる
961774RR:2006/08/27(日) 21:12:27 ID:zMcx6dJ4
俺はクリーナー使ったら1時間程感想&数キロ走ってルブを塗る
チェーンが暖まってる方がルブの乗りも良いと聞いたし
962774RR:2006/08/28(月) 01:52:03 ID:/06UsF7M
なんとなく、今日筑波サーキットの様子を撮影してきました。
これから走ろうと思ってる人がいたら参考にしてみてください。
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9835.wmv.html
963774RR:2006/08/28(月) 04:25:50 ID:KUD1n6qU
>>GJ!
964774RR:2006/08/28(月) 05:51:53 ID:HXrV5B8T
>>962 いい選曲センスだな 少年ナイフ!
そのモーピクで撮った車載動画もPlease
965774RR:2006/08/28(月) 13:59:37 ID:oNa+aaei
こんにちは、皆さん
第5回走行会開催に付いてですが、幹事からのお知らせとお願いです。

申し込まれた方へですが、後3日で入金期限の8月31日です。
入金がまだの方宜しくお願い致します。
遅れる場合は参加者用掲示板に書くかご連絡下さい。
キャンセルされる方は9月8日までにお願いします。

期限までに入金が無く連絡の無い方にはメールで参加意思の確認を致しますが、
スムーズな事務処理にご協力お願い致します。

申し込み状況は8月までに定員60人に行くか行かない位の
ペースで、定員+αは10人程度を見込んでますが、
時間は有るので引き続き募集するので大丈夫とは見てます。

問題は入金状況ですね。
遅れる方やキャンセルされる方を考慮し、入金期限は
8月31日にしてますが、9月9日までに集まるのかな…
私が立て替えれば良いのですが、かなりの額ですね。。。
車検も有るし痛い(汗)
966つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/28(月) 14:03:23 ID:oNa+aaei

名前が...orz
第5回走行会開催幹事のついです。
しばらく書いてなかったクッキーが(汗)

967774RR:2006/08/28(月) 14:32:26 ID:7MAm8xEx
立替は危険でしょ。

期限までの入金が無い場合は強制キャンセルでOK.
968つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/28(月) 15:19:20 ID:oNa+aaei
>>967どうもです。
そうですね連絡が無く入金無い場合は強制キャンセル扱いかな。
(たくさんの人にメール出すの大変だし…)
ただ立替ですが、SLy側への支払期限が9月9日ですので…
期限までに集まらない場合は、契約上幹事が事実上の
立替をしてでも入金しないといけないのです。。。

ということで皆様宜しくお願い致します。
何かサーキット走るより緊張したりして(^^;;)
969962:2006/08/28(月) 23:56:27 ID:/06UsF7M
>>964
レスどうもです。今週末に富士にいくので富士バージョンも作ってみますね。

オンボード、ありますが遅いのでとても上げられません、、
970774RR:2006/08/29(火) 01:32:34 ID:Yb8Jk29M
>>968
支払い期限までに
最低開催遂行金額が集められないなら
開催中止にした方がいいと思います。
というか、むしろするべきです。
幹事が自腹を切るものでもないし
参加者に追金するものでもないですから。
参加者を集められなかったのは
誰のせいでもありませんからね。
971つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/29(火) 07:52:54 ID:1fudNqtC
>>970
SLyでは契約上今から開催中止は出来ません。
契約書には施設使用日より開催2ヶ月以内の契約解除で
取消料は定価の全額なのです。
つまりここまで来たら開催するしかないのです。。。
972774RR:2006/08/29(火) 09:07:49 ID:YNAWlUfO
>>971
そこまで悲壮感漂わせなくても…
申し込み人数も後一人になったし、もうほとんど問題ないでしょ。
皆様速やかな振込みにご協力お願いしますね。
973つい ◆MC22//ZJVY :2006/08/29(火) 11:51:57 ID:1fudNqtC
>>972
悲壮感漂わたように見えてしまいましたかね(汗)
大丈夫かな〜と焦ってるんですよ(^^;)
でも何とかなりそうですね。

ところで、申し込み後の自動返信メールと私からのメールが
迷惑メールとして処理されてしまうことが有るようです。
Yahooで確認したところそうなりました。
メールをもう1度確認して下さるようお願いします。

また申し込み後、エントリーリストには載ったが、
自動返信メールが来てないという方はご連絡下さい。
折り返し案内を出しますが、これも迷惑メールに
なる場合も有るので受信箱を良く確認して下さい。
974774RR:2006/08/29(火) 11:55:34 ID:9TtC1I4w
流れをぶった切って申し訳ないですが・・・
9/2(土)本庄午前のフリー走行行くひといませんか?
当方3台(含むサーキットデビュー1名)なんですが
決まりだと10台ですけど一応5〜6台集まったら本庄と交渉してみようかと
975774RR:2006/08/29(火) 20:24:12 ID:SoXDWnf1
富士のカートコースって,初心者に優しいでしょうか?
最近,サーキットに行きたくて,見ていたら,行きたくてムラムラしてきたんですが,
なんせ初体験で,装備はありますが,一人で勝手に行って走れるモンなのか・・・?

誰か一緒に行けませんか?
976774RR:2006/08/29(火) 20:42:16 ID:sCU4JcdK
>>975
行ったらレポよろしく!
977伊織@赤スパ:2006/08/29(火) 20:54:07 ID:qYf4UydJ
>>975
日時が会えばご一緒しますよ。
978knight ◆Rs250..1Ms :2006/08/29(火) 21:16:02 ID:TwbmbCLs
>>975
俺も行ってみたいw

一人で勝手に行って走れるもんみたいですよ ライセンスなどは必要ないですし。
初心者に優しいかどうかは行ったことがないのでわかりませんが日よけになるものがなので炎天下だときついかもしれません。
979僕も赤スパ:2006/08/30(水) 02:09:11 ID:vusUA+Zp
少なくとも平日なら、自分ひとりしか走っていない時間というのもけっこうありました。
炎天下でも、共用テントがあるし、トイレの前も日陰になってます。
標高があるからか、日陰は真夏でも結構涼しかったです。
980774RR:2006/08/30(水) 11:19:16 ID:z/yM3d7k
>>975
日程があえば是非ご一緒させてください。
スポ走経験ゼロの初心者(走行会のみ)ですが・・・
981774RR:2006/08/30(水) 15:07:57 ID:n6krw5/F
サーキットデビューしたい人向けに走行会の宣伝です。
http://www.geocities.jp/e_s_u_meeting/kokuchi.html

3日午前0時から受付開始だよ。
982774RR:2006/08/30(水) 21:14:25 ID:GvRfOLyf
山梨で走行会が開かれると聞きましたが
やはりこんな感じで抜かれてしまうのでしょうか?
おれだと驚いて転倒しそうで...
てか、違う乗り物に乗ってんの?って位速いですね
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9847.wmv.html

983774RR:2006/08/30(水) 21:45:54 ID:qAQfJwRw
自分も今回の走行会に初めて参加させていただく者ですが、
走行中に速い方に追いつかれたときに、
ミラーを外していると気が付かないのではないかと・・・
これではお譲りすることもできないし、追い抜かれるときには接触の危険もありそうで、
>>982さんの動画を見て余計心配になってしまいました。

このような場合気が付くものなのでしょうか?
サーキット慣れされてる皆様はどう対処されておられるのでしょうか?
なにぶんサーキット走行自体が初めてなもので不安がいっぱいでして。
984XR650ES-1:2006/08/30(水) 22:00:07 ID:6THiHk9v
速い人は勝手に抜いていきますので基本的によけることは不要です。
自分のペースで走ってください。
よける及び減速は、かえって危険です。
もし、よける場合はストレートで手を挙げる等の合図をしてください。
走行前に説明があると思いますが、、、

クラス分けも有るはずなので自分にあったレベルで走ることも重要です。
985774RR:2006/08/30(水) 22:03:11 ID:IKqLGsV/
譲るのが一番危ないですよ。

クラス分けもしてあるし、ソコまで不安になる事も無いかと思います。
追いつかれた時、速い人なら勝手に抜いて行くし、気付いても無理に譲る必要は無いです。

朝のブリーフィングで、「自分の方が速いのに抜けない場合:無理に抜かないでPITINして、タイミングをズラす様に!」
的な事が伝えられると思います。
ただ、夢中になってしまう人も居るだろうし、「絶対に接触は無い」とは言い切れないです。

とにかく、慣れない内はフラつき等の原因にもなるし、後を気にしながら走るのが一番危ないです。

前を向いて一生懸命走るのが一番安全だと思いますよ。


こんな答えですみません。
986774RR:2006/08/30(水) 22:04:37 ID:IKqLGsV/
リロードしなかったら、某氏の師匠様と被ってたw
987774RR:2006/08/30(水) 22:09:36 ID:nrpmTI6r
>>974
初心車・人見知りといったスペックを持ちますが、
サーキットデビューしてみたいです・・・
こんな僕でも良いですか?
988974:2006/08/30(水) 22:47:56 ID:tf9IthgZ
>>987
大歓迎です!やっと一人参加表明してくれてうれしいです。
明日本庄に電話してみますんで、それまでお待ちを。
989774RR:2006/08/30(水) 23:02:36 ID:rrgym4CF
>>983
慣れてくると後ろにいるバイクの存在は音でわかります。
抜こうとしてるかどうかはわかりづらいですが。

走行会では無茶な追い越しはさせないので大丈夫ですよ。

動画見る分には二人とも上手い人ですし抜くタイミングもバイクを倒し込む前ですので問題はないかと思います
富士ショートの走行会ではよくある風景ですかねw


全然関係無い話ですが
>>985
>夢中になってしまう人
このような人も居るかと思いますがどんなに夢中になっていても旗や信号を見落とさないよう気を付けたいですね
逆に言えば旗などが見えないほど夢中になるなって事ですが
結構旗とか見落とす人いますので
むしろ私もやったこと有るし(ダブルチェッカー)
990983:2006/08/30(水) 23:08:37 ID:qAQfJwRw
皆さんありがとうございます。
ちょっと安心できました。
自分のペースを崩さないようにがんばって走りたいと思います。
991774RR:2006/08/30(水) 23:30:50 ID:xkKLSG0k
まぁ、抜かれるのは怖いよ。
音で近づいて来るのはわかるけど、右からか左から来るかは
なかなかわからないからね。
だから完全に抜かれるまでとにかく進路を変えないことだ。
俺が一番怖いのはグループで来てる奴だな。
あらかじめ台数を把握してないとしんがりとからむ可能性がある。
冷たいようだがぼぅっと走れるほど甘くはないぞ。
最初からアタマを取れるくらい速ければ別だが。
初めは怖い思いしかしないと思って間違いない。
992774RR:2006/08/30(水) 23:59:00 ID:sL8wzyCH
このレベルの走りをする人はチーターさんクラスだと思います。
抜く方も考えて抜きますので、余裕を持って自分の走りをしていれば大丈夫ですよ。
993774RR:2006/08/31(木) 00:02:31 ID:gMunL+TU
 
994774RR:2006/08/31(木) 04:08:35 ID:f6+k2bI9
>>981 先着一名に特典もあるよね
995974:2006/08/31(木) 08:37:15 ID:UlLDkNKO
本庄電話出ね〜と思ったら定休日だったorz
996774RR:2006/08/31(木) 14:40:39 ID:PibPbcqW
だれかスレ建て頼む!
ホスト規制でダメだった
997774RR:2006/08/31(木) 14:42:50 ID:UwP6JZMA
1000なら
全てのライダーに幸あれ
998774RR:2006/08/31(木) 14:47:58 ID:PibPbcqW
998
999774RR:2006/08/31(木) 14:49:51 ID:deQsk+03
999
1000774RR:2006/08/31(木) 14:51:12 ID:V/0QfkN8
ウンコ!!!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐