【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 29cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
2774RR:2006/06/05(月) 22:49:52 ID:wir27YlP
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
3774RR:2006/06/05(月) 22:51:20 ID:wir27YlP
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
4774RR:2006/06/05(月) 22:52:39 ID:wir27YlP
Qデジタルメーターの時間の合わせ方
A
1.イグニッションスイッチをONにします。
2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。
5774RR:2006/06/05(月) 22:55:43 ID:wir27YlP
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談)
緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』

B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
6774RR:2006/06/05(月) 22:59:04 ID:wir27YlP
〜追加で来た質問〜

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。
7774RR:2006/06/05(月) 23:00:20 ID:wir27YlP
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
8774RR:2006/06/05(月) 23:01:10 ID:wir27YlP
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120704918/
9774RR:2006/06/05(月) 23:02:21 ID:wir27YlP
-パート21-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123250003/
-パート22-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 22cc 【SUZUKI】
   不明
-パート23-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 23cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126698994/
-パート24-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 24cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131288728/
-パート25-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 25cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135847740/
-パート26-【【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 26cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139753015/
-パート27-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 27cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143275588/

前スレ
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 28cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146146671/
10774RR:2006/06/05(月) 23:03:50 ID:wir27YlP
スレたて完了。

そして2ゲットだお( ^ω^)
11774RR:2006/06/05(月) 23:35:32 ID:fdfd56Yh
12774RR:2006/06/05(月) 23:44:04 ID:ZXRPexWs
乙カレー
13774RR:2006/06/06(火) 01:17:35 ID:AROeg12W
z竹
14774RR:2006/06/06(火) 01:25:41 ID:CNuuFoMk
>>1
乙!!!
15774RR:2006/06/06(火) 01:48:26 ID:FDeVKxrU
モツカレ
16774RR:2006/06/06(火) 01:55:47 ID:wizbE0Hb
タコメーターついてないオフ車の慣らしってどうやるんですか?
17774RR:2006/06/06(火) 02:03:04 ID:rw2wYqkL
>>1
スレタテ乙

>>16
つ 取説
18774RR:2006/06/06(火) 02:49:45 ID:3Pzd7R9M
>16
回さない
19774RR:2006/06/06(火) 03:36:52 ID:Xw2V+JJS
>>16
アクセル全開で走ってろw
20774RR:2006/06/06(火) 05:34:21 ID:vd0Iz5Xo
前スレ>>993
エアクリはノーマル、SJ40
21774RR:2006/06/06(火) 05:56:37 ID:SuSeEhIE
>>16
のんびり走れや
22774RR:2006/06/06(火) 14:26:45 ID:DCiAIw9O
トルク上げたいんだけど
やっぱふよふ化しかないかな〜
23774RR:2006/06/06(火) 14:40:28 ID:q2/pg1Z5
初期Dトラはハンドル切る角度によってスロットルの遊びが変動するのは仕様ですか?
24774RR:2006/06/06(火) 16:37:41 ID:eGUafslx
峠で一度コケたらフルバンクさせるのが恐くなっちまった
25774RR:2006/06/06(火) 16:38:56 ID:eGUafslx
峠で一度コケたらフルバンクさせるのが恐くなっちまった
26774RR:2006/06/06(火) 17:51:50 ID:uzXnXe5Q
>>24
>>25
良く』分かった
良く分かった
27774RR:2006/06/06(火) 21:37:50 ID:eGUafslx
リアブレーキペダルの角度調節したいんだけど、関節部分外さないと無理だよね?外したら関節部分をとめてるピンって再使用不可?
28774RR:2006/06/06(火) 22:18:48 ID:lL0MS5Du
>>27
間接ってなんですか?ボルト二つ緩めるだけで出来ないですか?
29774RR:2006/06/06(火) 22:20:57 ID:oqhZM7GS
チェーンとかスプロケってどれぐらいで交換するんだろうか?
誰か教えてたもれ・・・・
30774RR:2006/06/06(火) 22:27:46 ID:LbBJR4nf
痛み状況によってちがうだろ?と・・・。
31774RR:2006/06/06(火) 22:55:48 ID:3Pzd7R9M
>27 
ボルト2つだと思う
32774RR:2006/06/06(火) 23:01:41 ID:NFOAvAW/
いや、実際緩めるボルトはひとつだ。
33774RR:2006/06/06(火) 23:09:35 ID:o1rMXrQ/
>>31
いや、俺もボルト2つで調整したクチなんだけど
手元にあるサービスマニュアルには間接をはずすように書いてある。
なんでそんなめんどくさいことさせるんだろ?
34774RR:2006/06/06(火) 23:20:15 ID:8/4IyTIv
素人のアドバイスご苦労
35774RR:2006/06/06(火) 23:30:56 ID:eGUafslx
>>28>>31>>32>>33
関節外さないとボルト二つのうち一つ(下側)がまわんない。ちなみに05虎
36774RR:2006/06/06(火) 23:36:27 ID:MhFggy00
つぅかお前らボルトとナット間違えて無いか?w
>>32は分かってる様だが…
37774RR:2006/06/07(水) 00:40:16 ID:cj8RGgpR
DR-Z新色の青白見た?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/n9j.html
カッコいいんだが金無いので、虎を同じカラーに変更しようと思うんだけど、
04青ってこんな青じゃなかったっけ?
goobikeは写真によって色違うし。
38774RR:2006/06/07(水) 00:54:29 ID:zznvL4te
>>37
おもしろい、その話のった
自分のは青寅だからリヤを白にしよう
シートはやむをえん
39774RR:2006/06/07(水) 01:32:11 ID:hxUu2MMV
そこでグライドのハイシート(黒/青)ですよ^^
40774RR:2006/06/07(水) 01:34:02 ID:B8AWgaWX
各上のバイクの外見真似て楽しいですかね?
41774RR:2006/06/07(水) 02:00:10 ID:cj8RGgpR
>>40
意味がよくわからん。
スティードにハーレーのエンブレムつけるのとは違うんですが…
ちなみに今欲しいバイクはNSR250R SPの緑オレンジね。
42774RR:2006/06/07(水) 18:17:37 ID:A97eLnvI
>>27

おれもそのクチなんfだけど
調整の仕方は人によって違うみたい
ペダル側のところのねじ?(12ミリだっけ?)を緩めて
マスターシリンダーの方の10ミリ?をまわすってのんでしょ?

もあれば ペダルの割りピンを抜いてするやり方の違いでしょ?


43774RR:2006/06/07(水) 18:19:59 ID:2BZm+Qam
>>41
意味がよくわからん。
なんでNSR250がでてくんだよ?オマエの好きなバイクなど聞いちゃいない
44774RR:2006/06/07(水) 19:11:49 ID:mQYCyUFQ
レオビンチのX3 ENDURO、フルエキ オーバルチタン を04年式のDトラに付けたいのですが、
加工せずに取り付け可能なんでしょうか?
カタログでは〜03年までとなっていたのですが・・・。
45774RR:2006/06/07(水) 20:16:51 ID:xtvpnR4k
この度虎を購入しようかと思ってるんですが・・・
当方地主であまり長い時間座ってるのが厳しいのです。
過去ログ等でカキコしてある「COZYシート」なるものを使用されている方がいらっしゃいましたら
詳細等を教えていただけませんでしょうか?
46もたらー:2006/06/07(水) 21:08:04 ID:0DvGL2dN
05のSB乗り。
 マフラー デビルの付ける予定なんだけど 付けたらどなん風か見てみたいので付けてる人 居ましたら うpお願いできませんか?あと 音のことなど詳しい知りたい。。
47774RR:2006/06/07(水) 21:13:45 ID:9hL/cx2z
COZY入れても地主だとこの手のバイクは地獄見るぞ
48774RR:2006/06/07(水) 21:28:42 ID:Z60cbWdj
>>42
なるへそ
49774RR:2006/06/07(水) 21:53:04 ID:inpKrppB
俺は23年前に御徒町で5万円で買った
シニサロのモトクロスパンツはいて、
JTのウエストベルトしめてます。
純正シートでも、日帰り450キロ楽です。
50774RR:2006/06/07(水) 22:11:24 ID:5u0K64Zs
COZYのLowシートを使用しているが、カタログでは−15mmするらしい。
体感だと、全体に発泡ウレタンが詰まっているらしく結構硬い感じかも。
道路の段差の振動は、はっきり判るよ。
でも、スリムなんで、ニーグリップはやりやすい。
ただ、座る位置がえぐれているところなんで前後には動きにくい!!
これは、マジにヤバイ!!
51774RR:2006/06/07(水) 23:42:25 ID:cj8RGgpR
>>46
ttp://www.devil-technica.com/image/devil/KAWASAKI/Dtracker.PDF

俺もSB2カーボン付けてるが、性能はソコソコいいかな?
ストレート構造だけに、キャブセッティングしないとかなり下が無くなる。
音量はスパトラ<デビル<ホワイトブロスって感じ。
音質は、アイドリング〜低回転は重低音だが、回すと結構普通の音だから残念。
気に入ってはいるが、正直値段も結構するし、
レオビンチ・ペンスケ・トライコーンとかも考慮して良かったかな、という気もする。
52モタラー:2006/06/07(水) 23:58:56 ID:0DvGL2dN
えー と俺 デビルのGG付ける予定なんですけど  それもやっぱキャブいじらないとダメですかね?
 あとキャブ いじらないと下が無くなる とは どなん意味でしょうか。。?
53774RR:2006/06/08(木) 00:13:55 ID:4YiRmWsz
キャブいじらんでも、普通に走るけど、
いじったほうが値段相応の働きはしてくれるようになる。

下が無くなるってのは、おっと、もうこんな時間だ。
54774RR:2006/06/08(木) 00:18:45 ID:4V3lxoqP
最近このスレ
ホント糞ですね。
55もたらー:2006/06/08(木) 00:31:44 ID:udOI9gZQ
 あー最後が気になる。。            いちょケンソーの爆弾キット入れる予定なんッスけど。
56774RR:2006/06/08(木) 00:33:44 ID:Th8l/NpS
分かり易く言うと、下が無くなる=低回転域がショボくなるって事。
5756:2006/06/08(木) 00:40:36 ID:Th8l/NpS
ついでに。
バクダンキットとかそういうカスタムに手出す前に、もっと虎の事を知った方がいいよ。
基本メンテナンスからね。
金に糸目はつけん、ってなら別だけど。
58もたらー:2006/06/08(木) 00:45:49 ID:udOI9gZQ
すんません。。
 分からないことだらけです。。 メンテは どんなことから始めたらぃいですか?
59774RR:2006/06/08(木) 00:46:54 ID:H5cl05Vv
なんでこの人空気読まないのかわかりません!><
60もたらー:2006/06/08(木) 00:49:30 ID:udOI9gZQ
↑俺?
61774RR:2006/06/08(木) 01:02:07 ID:4YiRmWsz
・・ハイ
62もたらー:2006/06/08(木) 01:05:10 ID:udOI9gZQ
じゃ 退散しまつ。。
 教えてくれた人 ありがとうです。自分なりに虎にっいて勉強します。
 また何か教えてくたさい。
63774RR:2006/06/08(木) 01:06:36 ID:IsHJMjew
>↑俺?

間違いなくキミのことだろうねw

>メンテは どんなことから始めたらぃいですか?

なんてこと聞く人がアフターパーツつけるなんて、
悪いこと言わないからやめた方がいい。
トラブルが起きても対処できない。ホントに。
64774RR:2006/06/08(木) 01:09:13 ID:udOI9gZQ
  純正でぃきます
ズタボロ…
65774RR:2006/06/08(木) 01:11:20 ID:qt+47Ezf
サイレンサーをなぜ交換するかが
わかってないよな。
っつか、わからないことだらけなら
下手にいじると壊すだけよ。
まずはチェーンの張り方とか
サグの出し方とかポジションの位置変更とか
その辺から勉強していくと良い。
マフラーやらキャブやらはその後でも
遅くはないよ。
66774RR:2006/06/08(木) 01:15:12 ID:udOI9gZQ
あの 町乗りだけでも そんな細かくした方がぃいんですかね? てかサグ?
                        はぁ…また空気読めない言われそう
67774RR:2006/06/08(木) 01:59:21 ID:1LE6LoxQ
君のレベルじゃ

マフラー交換→バイクを壊したり寿命縮めるための作業
>>65の内容→その逆

って事なんだよね。技術も知識もないのに金だけ出してマフラー交換とか
(まともな)先輩バイク乗りに最も嫌われるパターンだね
だから空域よめてないとか言われるんだよ
みんな君にムカムカイライラしてるんだ

もっとも最近のこのスレのレベルはDQNのスクツみたいなもんだから
そういうとこで俺みたいなこと書く方が空気読めてないのかもしれないね
68774RR:2006/06/08(木) 02:09:06 ID:udOI9gZQ
おーィライラ すまん。
69774RR:2006/06/08(木) 02:12:34 ID:ouOeyTnv
45
COZYハイ使用。ツーリングはチンコとケツの間の盛り上がりが異常に痛いです。またグリップが良いせいか、前に玉袋が擦れて血が出ました。足着きは若干悪くなりましたが気にならない程度です。走行時の窮屈さが無くなり足元に余裕が出た事が一番のメリットです。
70774RR:2006/06/08(木) 02:31:53 ID:cdNIAIVl
俺もCOZYハイだけど、血が出たとかないなあ。
むしろノーマルよりはよっぽケツイタなくなった。ゼロにはならんが。
71774RR:2006/06/08(木) 02:49:38 ID:1LE6LoxQ
シートが高いとケツ部の体重抜きやすいんだよね
7245:2006/06/08(木) 05:26:51 ID:wOxaTnpE
みなさんレスありがとうございます。
COZYでも厳しいですか…
先日ショップに行ってノーマルには跨ってきたのですが、両足の踵が気持ち浮く程度(当方170a58`)だったのですが…HIシートでも平気ですかね?
足つきを考えてLOWシートの方が無難でしょうか?
73774RR:2006/06/08(木) 05:32:35 ID:4HNsCpYK
>66
街乗りだからこそ基本的なメンテは重要だと思うよ。
何かあった時に他のものを巻き込んだり巻き込まれたりする可能性が高いわけだし。
まぁ、今回はなんやかんや言われたがいいキッカケだと思って色々勉強してみたらどうでしょう?
74774RR:2006/06/08(木) 05:47:38 ID:YAfQfoNG
別に自分のバイクをどーしようと勝手だと思うが…
マフラー・キャブ入れて、チェーンのびのび…別にぃぃんじゃね(^O^)
75774RR:2006/06/08(木) 07:58:13 ID:KZtciCaP
尻痛解消をもくろんでCOZYってんなら、正直やめたほうがいいと思われ。
その件についてはノーマルと大差はない。
76774RR:2006/06/08(木) 08:51:15 ID:K8n0jhfU
漏れの様な妻子&ローン持ちなんかだとメンテサイクルでアップアップ
オイル、フィルター、タイヤ、ブレーキフルード、パッドそして昨日はクーラント交換。
やっと一巡したと思ったらそうだフォークオイル。二年使ったバッテリも気になる。
消耗品考えるととてもシートだマフラーだなんか手が出来ませんよ。

ところで諸元上、クーラントが1.6Lなんだけど、あちこちエア抜きしても1L程しか入らない。これでオケ?
77774RR:2006/06/08(木) 09:32:24 ID:uRxnl5Ol
WR400Fのマスク、虎に加工してけれますか?付けてる人いたらインプレお願いしやす
78774RR:2006/06/08(木) 09:36:06 ID:9Xuk5oL2
慣らしが終わるころには純正シートもヘタリはじめるよ。
そしたら尻痛はだいぶ解消される。
まずは我慢して1000km。
79774RR:2006/06/08(木) 09:36:45 ID:y8wRbRA/
>>67
おれはムカムカイライラしてないお( ^ω^)
くだらないことでエネルギーを浪費してるあんたもDQNの仲間だお( ^ω^)
80774RR:2006/06/08(木) 10:56:52 ID:+OCHKAE3
オーナーにDQNが多いバイクだからこの流れは仕方ないのかも分からんね。


ウンコすると痔核が飛び出るタイプのイボ痔持ちだけどレポ要りますか?
81774RR:2006/06/08(木) 11:54:47 ID:Gqtp7+WF
ササミ噴いたwww

生々しい表現は程々に・・・(´・ω・`)
82774RR:2006/06/08(木) 12:23:38 ID:qbF0Cb0l
>>80
頼む
83774RR:2006/06/08(木) 12:56:13 ID:+OCHKAE3
痔核が出っぱなしだと確実に痛い。
ただこれはどのバイクにも言える事かと思う

脱糞後に痔核を毎回肛門にしまっとけばDトラ乗ってもおk
84774RR:2006/06/08(木) 13:13:06 ID:K8n0jhfU
インプレより自分のドレン修理してください。

>>76
>シートだマフラーだなんか手が出ませんよ。  のマチガイですスマン
85774RR:2006/06/08(木) 15:04:02 ID:+OCHKAE3
>>84
誰が上手い事いえt(ry


修理(手術)は3年ほど前から勧められてる。
でも修理しない。それが俺クオリティwww


...1年くらい前にこのスレで同じ質問をしたので>>45が他人事に思えなかった。
食事中の人には申し訳ない事をした。
今は反省している。


だが後悔はしてない。
痔持ちには優しく。それが俺クオリ(ry


因みにcozyは使用してない。ノーマルシート。172センチの64キロ。
仕事は1日10時間椅子に座るタイプのデスクワークだ。
86774RR:2006/06/08(木) 15:36:49 ID:JU7LealP
>77
付くかどうかはおまいがどれだけ本気でつけたいかによる
87774RR:2006/06/08(木) 16:18:07 ID:YAfQfoNG
ここはアナルスレですか?
8845:2006/06/08(木) 16:25:11 ID:wOxaTnpE
>>80
レポートありがたいです。
>>78
まずは1000q我慢ですね。
一日も早く虎乗りの仲間入りをしたいです。
89774RR:2006/06/08(木) 18:50:03 ID:/Mnzosxj
こないだ痔瘻の手術した。2週間の入院は退屈だったなあ。。。
90774RR:2006/06/08(木) 19:03:33 ID:C+zKXAlK
疣痔ってなんなの? 脱腸とはちがうの?ヘルニアって脱腸だっけ?
なんかもう俺ワケわかんね
91774RR:2006/06/08(木) 19:16:05 ID:YAfQfoNG
脱肛スレ発見(^_-)
92774RR:2006/06/08(木) 19:16:55 ID:kngRkV52
ここは、G-虎スレですか?
93774RR:2006/06/08(木) 19:17:21 ID:P1YNqYIK
>>89
痔瘻の治療ってガーゼの交換時、スッゲー痛いって聞いたけど本当?
94774RR:2006/06/08(木) 19:48:16 ID:jzQx15hY
俺の知り合いに痔の手術をかたくなに拒否し続けていた奴がいる
悪化きわまってどうしようもなくなりやっと手術受けるべく入院したら
腸に癌が発見されてしもうた
痔だとうんこガマンしがちで有害物を腸内にため込みやすいんで
結構ヤバいとかなんとか

まあそういうアレでひとつ
9550:2006/06/08(木) 20:23:21 ID:/Y8fHEuD
オレ、163cm、63Kg

フロントサスの調整を自分でしたいと考えているのですが、フォークの底部の
六角のネジ穴を取り外さないと、駄目なんでしょうか?

サービスマニュアルに、カバーを外す、と書いていますが、やり方が解かりません。

素直にバイク屋に逝くのがいいのでしょうが、これくらいは自分でやりたいです。
どなたか、教えてください。お願いします!


96774RR:2006/06/08(木) 20:56:23 ID:kxOlxUlK
小さいナイフでこじれば取れる。
9750:2006/06/08(木) 21:10:05 ID:/Y8fHEuD
>>96
そのまま?
見た感じ、プラスチック製みたいなんで壊れると思っていましたけど。
98774RR:2006/06/08(木) 21:37:30 ID:E6Tki8Xr
ゴムです。
99774RR:2006/06/08(木) 21:37:27 ID:ifaOAhER
あれはゴムです。六角のうち一箇所だけ隙間があるので
そこの細いマイナスドライバーを突っ込んでこじる。
一度外してしまえばもう捨ててしまってもいいかもw
100774RR:2006/06/08(木) 21:54:19 ID:QdWbBiJN
ゴムはずしたけど目詰まり嫌だから
一応ガムテ(養生テープ??)張ってある
10150:2006/06/08(木) 22:52:30 ID:xD+u5pqR
今、調整をしてきました。
確かにゴムでした。 一応、元通りにはめ直しました。
みなさん、ありがとうございました。
102774RR:2006/06/08(木) 23:10:43 ID:lh+ZO9y5
>>93
手術後に血と体液が止まらないけど痛さは間欠的だよ。
103774RR:2006/06/08(木) 23:54:34 ID:4V3lxoqP
>>96
>小さいナイフでこじれば取れる。
痔のことかと思った
104774RR:2006/06/09(金) 01:29:17 ID:IhXd5OIQ
貧乏ライダーが、金持ち初心者ライダーに嫉妬しているスレはここですか?
105774RR:2006/06/09(金) 03:13:48 ID:RQkGj8wH
違いますので
お 帰 り 下 さ い
106774RR:2006/06/09(金) 04:15:43 ID:ZJzFpVMT
痔スレになってもうた
107774RR:2006/06/09(金) 08:36:49 ID:gupF05Mv
80の人気に嫉妬

ちなみに漏れもジモティだけど切れ系。
食生活気を付ければ大丈夫らしい。というか体質なので治療してもまた切れるって。
そうそう、無理して座薬ケツに充填したまま乗らないほうがいいよ。
座薬が溶けてシートに染みこむと面倒な事になる。定期的にカビが生えるんだな・・・・w
108774RR:2006/06/09(金) 08:38:07 ID:gupF05Mv
それより漏れのIDがジーupだ
109774RR:2006/06/09(金) 10:34:04 ID:pNSgkwhS
>>103
痛そうな話はやめてください><

おれ昔、イボディをナイフで切開しようと思ったことがあるよ。
あまりの激痛に中止したけど。

地主用ドーナツ座布団を、ネットでシートにくくりつけてるカブを
見たことある。あれなら地主にも優しいかも。
110774RR:2006/06/09(金) 11:49:42 ID:Fi39o+p6
ノーマルのリヤリムって4インチだよね?

150って履けるの?

140のが良いかな?
111774RR:2006/06/09(金) 12:10:06 ID:6Q9mACUb
150はワイドリム入れてスプロケをオフセットしないとだめだったんじゃまいか
112774RR:2006/06/09(金) 14:42:59 ID:4XkJs7fE
ピレリのドラゴンコルサの150ならノーマルリムで履けるらしいよ。チェーンに干渉するかわかんないし、無理にサイズのでかいタイヤをサイズの小さいリムに履かせたときにコーナーが不安定になりそうな気がするが。
113774RR:2006/06/09(金) 14:58:37 ID:Fi39o+p6
じゃあ、おとなしく140にしてたほうが良いみたいですね。

タイヤの組み合わせ変えてる人いますか?

フロントにα10
リヤにD253
とか…

自分が今度、交換しようと思ってるんだけど…
114774RR:2006/06/09(金) 15:32:18 ID:iCLu6eOi
このバイクにピレリドラゴンこるさとかメッツラーレンスポルトとか履かせると
絶対滑りそうにないつー感じがするのをオレは知っている。

ハイグリップからバイアス安物にしたら乗っても面白くなくなったオレ・・・・。
115774RR:2006/06/09(金) 17:01:26 ID:lt5F0Knb
なんでD-Tracker/KLXスレが
痔の相談スレになってんだよw

116774RR:2006/06/09(金) 17:23:30 ID:3TSjnpfr
バイアスハイグリップ(BT39、TT900とか)の限界より先に、リムがよれてるのが分かって気持ち悪いんだよね。

トラで高性能ラジアルの性能を体感したいならキャスト必須だと個人的には思うわけです。。
117774RR:2006/06/09(金) 20:59:47 ID:D6peuHwN
                                  ,. -― 、
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´

118774RR:2006/06/09(金) 22:29:09 ID:5tWHl6wA
XRマスクにチャレンジしていた方、その後どうですか?
119774RR:2006/06/09(金) 23:18:58 ID:JdIbFm15
うむ。どうなんだろう?
120774RR:2006/06/09(金) 23:52:24 ID:HFAkZdK7
カワのHPパーツリスト見ても記載されてなかったので質問でう。klxの純正キャリアはいくらですか?
121774RR:2006/06/09(金) 23:54:57 ID:RylfBy+t
つ【共通部品!】
122774RR:2006/06/10(土) 00:08:49 ID:HFAkZdK7
>>121 よく見たらありました>カワHP お世話様でした
123774RR:2006/06/10(土) 01:28:37 ID:cWpKwBUA
BT39ってTT900GPに比べて耐久性とグリップ力はどうなの?
124774RR:2006/06/10(土) 14:45:50 ID:pGHa44Lo
今日よりあげで。
125774RR:2006/06/10(土) 18:15:41 ID:e8Z1TZm7
>>115
それだけ尻に負担が多いバイクなんだってことだよ
126774RR:2006/06/11(日) 01:56:06 ID:kNRrH+es
虎の購入を検討しております。妄想膨らませたいんで、お勧めのサイトを
教えていただけませんか??
127774RR:2006/06/11(日) 06:37:43 ID:46ZnBSJn
2ちゃんでオススメのサイトは晒せませんが?
128774RR:2006/06/11(日) 09:25:00 ID:r6c3avFK
オーナーズクラブが基本だろ
129774RR:2006/06/11(日) 09:45:55 ID:pnMFiKAf
>>126
http://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/kdcus.htm

まず見た目。速さより格好。
コンテンツメニューに一貫性がなくて、どこがどうリンクしているのか
解りづらいけど。
130774RR:2006/06/11(日) 09:50:36 ID:i/QAf+0q
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
131774RR:2006/06/11(日) 10:05:47 ID:30YUm4Hr
排ガス規制でパワーがかなり下がったと聞いたんですが…
何年からどのくらい下がったんでしょうか?
またその他の変更事項もお聞きしたいのですが
お願いします
132774RR:2006/06/11(日) 11:44:20 ID:+dqxH25j
>131
違いは長くなるからぐぐれ

あと、今買うんだったらバッテリーレスのSR選ぶ以外は
規制前をわざわざ探すメリットないと思うぞ。
133774RR:2006/06/11(日) 12:36:43 ID:30YUm4Hr
>>132 ありがと
新車か中古か迷ってて…
白虎が欲しくて
134774RR:2006/06/11(日) 13:10:39 ID:J6KmG7vO
やはりトラか
135774RR:2006/06/11(日) 13:32:56 ID:+dqxH25j
>131,133
ざーっと簡単に説明すると

KLEEN付きになったのは確か01から。
数値的には、出力が29ps→28psになった。
イグナイターの変更で、若干点火タイミングが違うのと、
レブリミットも若干下がった。
基本的に規制前と同じにすることは可能。

予算が許すのなら間違いなく新車おすすめ。
はじめからいじる予定で、程度が良い、かつおいしい内容
(工賃の高そうな内容)のカスタム車があるなら中古でもいいかな。
136774RR:2006/06/11(日) 13:44:07 ID:Oxd9RH+p
           ,. -─=─- 、.
        ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
      /  ト、  / \/ ',  /|   \
     /   | ``''       ''´ │    ヽ.
    / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
    .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
   .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
   l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
   |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
   l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
   l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
    l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
    ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
     \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
       \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
        ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
           ` 'ー-=====-‐'' ´

137774RR:2006/06/11(日) 17:36:55 ID:JGfJvFFW
>96
痔の話?フォークの話?
138774RR:2006/06/11(日) 22:15:45 ID:bshg4r7g
ありがとうございます!!

かっこいい・・・地元にこんなショップがあればなぁ・・
自分でコツコツ勉強しながらいじくって行くしかないな(>。<)
やっぱカッコは大事だと思いました。
139774RR:2006/06/11(日) 22:54:26 ID:YcQ8xXK0
バイクとしてみたら、たいして速くないバイクなんだから、
楽しんだもん勝ちだよ!
140774RR:2006/06/11(日) 23:12:27 ID:30YUm4Hr
>>135
程度いいの探してるけど、乗り出し40マソくらいするorz
予算ギリギリでイジれないけど、新車にしようと思います。
141774RR:2006/06/11(日) 23:15:09 ID:QRIM8Rs8
Dトラの欠点だけを挙げてみた。
これから買う人は参考にしてちょ。
ちなみに以下ノーマルについて。

【かなり気になる】
・ブレーキ効かない。
・フロントサスがふにゃふにゃで沈みがスゴイ。
・シートがケツ痛くなりすぎ。連続走行100qでかなり痛くなる。
・フューエルタンク小さい。
【まぁ気になる程度】
・新車からエンジン掛かりづらい。
・ハンドルが非貫通タイプで、ハンドル貫通ハンドガードが付けられない。
・ミラーはサイズの割に外枠が大きく見ずらい。
・リアにフックが少なく、荷物フック掛けずらい。
・Fフェンダーが野暮い。
・外装が独自色が強く、社外品とちょっと色合いが違う。

とは言え、いい所がさらに多いから乗ってるワケで。
あくまでも参考までに。
142141:2006/06/11(日) 23:19:34 ID:QRIM8Rs8
ちなみに、かなり気になる項目で2つ以上ヒットする人は、
DR-ZかWRとか考慮した方が後で安くつくかもよ。
143774RR:2006/06/12(月) 00:26:42 ID:JOFrWZUy
・ブレーキ効かない。
ベースは林道走るKLXだもん。
ダートでロック誘発させてもねぇ。

・フロントサスがふにゃふにゃで沈みがスゴイ。
ベースは林道走るKLXだもん。
あれぐらいがちょうど。

・シートがケツ痛くなりすぎ。連続走行100qでかなり痛くなる。
ベースは林道走るKLXだもん。
ツアラーじゃないし。

・フューエルタンク小さい。
ベースは林道走るKLXだもん。
ラリーにでも出るのかね。


これで、気は楽になるだろ。
144774RR:2006/06/12(月) 00:27:23 ID:Vatwx+LG
マターリ街糊派だから満足だけど、始動が悪いのが唯一不満だなぁ。
145774RR:2006/06/12(月) 00:30:57 ID:1Xsapmbh
チョーク引かなきゃかからない=始動が悪いと思ってる人が多いきがす。

あのエンジンは真夏でもチョーク引くのが正常。
146774RR:2006/06/12(月) 08:46:13 ID:kFj4QQnz
トッカンてどこにあるか知ってる人いる?
147774RR:2006/06/12(月) 08:58:20 ID:J/aus7IO
ブレーキが利かないって人はちゃんと握ってる?
ノーマルブレーキでFタイヤTT900だけど、80kmからストッピー始めようとすると、キュ!ってロックするよ。
サーキット走るなら有効だろうけど、ミューの低い公道じゃ持ち腐れだと思う。つか雨の日ガクブルっしょ。
ブレーキ変える前にまずメンテ(エア抜き、フルード交換、清掃)をしっかりですよ。と貧乏人が言ってみる。
車重軽いから、Fサス強化が先なのかな?というキモする。
148774RR:2006/06/12(月) 09:13:11 ID:MRpBY9C8
メッシュホース入れて徹底的にエア抜くだけでもブレーキは相当まともになるけどな。ノーマルの
フロントサスが追従しきれないくらいに効くよ。
149774RR:2006/06/12(月) 09:17:41 ID:jVOmfp4p
KLXですけどブレーキ鬼効きっすよ。
ストッピーも楽勝。超コントローラブルだと思う

不満ならKX用とか流用出来た気がする。

150774RR:2006/06/12(月) 10:26:43 ID:8jpck/zq
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ





151774RR:2006/06/12(月) 10:30:16 ID:i8NJ9swG
ノーマルブレーキ信者ウザい。

ヤイヤがロックしようがフルブレーキ時に必死こいて他に余裕ないんじゃそんなブレーキはクソだ。
152774RR:2006/06/12(月) 10:56:40 ID:aso9hzok
>ヤイヤがロック

なんかよくわからんがロックンロールな響きだ。
153774RR:2006/06/12(月) 11:47:15 ID:o1c1PmzN
常用域では何の問題も無いがな。
154774RR:2006/06/12(月) 12:06:51 ID:ebfRo0lt
250単気筒で前後ディスク、豪華でいーじゃん!
最近klx中古買ってキャリパオーバーホールしたけど全然キク方だよ?ブレーキ評価悪い人は赤パットとか評判いーみたいだから入れてみたら??
このバイクでやなとこは下のトルクが薄いことかな。
155774RR:2006/06/12(月) 12:31:53 ID:Xb+UL3aT
>ヤイヤがロック
156774RR:2006/06/12(月) 12:37:48 ID:S7lRsxIr
98年式KLX2500km走行、ふよふ化+社外マフラー(キャブノーマルセッティング済み)色褪せは有るけどその他は綺麗。車両税込み36万て高くないすか?あと少し出してバロンで型落ちの新車買った方がいいでしょうか?迷ってます…300ccってのが惹かれます。誰か意見ください
157蛇の目:2006/06/12(月) 12:54:55 ID:2XEM3Imx
いじってる中古はゴミと思え。
158774RR:2006/06/12(月) 13:35:00 ID:8cRJKmcc
いじるくらいなら、はじめからDR-Zを買ったほうが確実に良い。
断言する。マフラー、キャブ、エンジン、足回りをいじりたいんなら
DR-Zを買ってノーマルで乗ってる方が全然よい。
159774RR:2006/06/12(月) 13:50:50 ID:3GAQjeS2
その値段だったら虎のふよふだってあると思う。もっと高年式で
キャブも換装+ブレーキカスタム、ホイールワイドの古カスタムのやつ。気長に探せば。
160774RR:2006/06/12(月) 14:31:02 ID:YhFubsHl
156は本当は虎が欲しいってどっかに書いてあるのか?
161774RR:2006/06/12(月) 14:44:20 ID:QEk/Yvdn
>>157
なぜゴミなの?

じゃあ、ノーマル以外の中古はみんなゴミになるんですか?


162774RR:2006/06/12(月) 14:55:16 ID:D8A188bZ
>>141
オンロードバイクからモタードに乗り換えた典型的アホの意見だなw
163774RR:2006/06/12(月) 16:06:55 ID:McaYibq1
>162
典型的な、Dトラに軽く嫉妬気味な町海苔オンリーKLX乗りの意見だなw
164774RR:2006/06/12(月) 16:10:43 ID:hOUShR11
D虎の場合、これが初バイクでこれ以外乗ったことないやつが多い。
KLXはある意味行き着いた先のバイクで、乗ってるのはベテランが多い。
165774RR:2006/06/12(月) 16:13:26 ID:MIVf1we1
>>156
その車両がお買い得かどうか自分で判断できないなら
少しお金たりないなら足りない分はローン組んでも
新車の方がいいと思うよ。
あと、年式が古くて距離があまりにも少ない車体は逆にあんまりヨロシクナイ。

166774RR:2006/06/12(月) 16:55:38 ID:OfxQbsH2
>>141は釣りだろ。
そうでなければ、オフ車にロードタイヤを履かせたモタードというのが
どういうものなのか分かっていない素人。
167774RR:2006/06/12(月) 18:30:00 ID:CWcZDRtA
許容範囲とするか、ダメ出しとするかの差だと思うが
>>141は気にし過ぎというか大げさだと思うが間違ってる事は言ってない
まぁ求めるものが違いすぎてるとはいえるが・・・
シートやタンク、ミラー、荷掛けフックなんかモタードに求める事じゃないだろうw

とはいえそもそもD虎自体現時点での及第点レベルのモタードとは言えなくなってきてるからな
世に出てるモタードのレベルが高くなりすぎてちと置いてけぼり食らってる感はあるな
モデルチェンジでサスとブレーキは改善つかレベルアップしてもいいんじゃないかと思う
168774RR:2006/06/12(月) 18:43:53 ID:uKKgXBCa
良い意味で遊び道具っぽいモタードが欲しいならいいんじゃね?
このぐらいのパワーが一番面白いと感じる人向き。
なんでも求めるのは間違ってる気がする。
モタードを本気でやりたいならDR-Z400SMとか海外本気モタードにすればよろしい
利便性はもともとオフ車だから割り切らないと。
169774RR:2006/06/12(月) 18:52:36 ID:yZhn39I9
安いがいちばん
170774RR:2006/06/12(月) 18:52:47 ID:3EfGJaV5
バイクに利便性を求めてる時点でどうかと思うが。
171774RR:2006/06/12(月) 19:27:49 ID:M/v4a/nv
>>156
300ccって それって車検発生するぞー
虎のいいところは250って排気量
車検OKなら素直にDRZだろ?
172774RR:2006/06/12(月) 19:36:17 ID:+2CFtatk
D虎本当に良いバイクだよ!
無理に薦めはしないけど
わくわくする、乗ってて楽しい、周りの景色が良く見える、単気筒の音がいい、
気楽に乗れる
173774RR:2006/06/12(月) 19:46:27 ID:8Uep158w
05KLXです。バイク歴12年です。オフ車歴10年です。

05のせいか、初心者だと見くびられます。
山で、大学生に「なんでDトラにしなかったのー?」とタメ口を叩かれました。
俺、30歳です。オッサンです。
174774RR:2006/06/12(月) 20:22:54 ID:MO89tS4P
こないだオレンジ色のKLXを見て、KTMのマシンですか?って聞きそうになった。
いいなあ、おれもオレンジにしたい。
175774RR:2006/06/12(月) 20:31:54 ID:hqHTp4pM
黒D虎の33歳('A`)
大型乗ってるとチャリ感覚でキビキビ行けるのがいいね
峠で大型を追い回せるような腕を持ちたい・・・上手い人は出来るんだよなぁ
176774RR:2006/06/12(月) 20:44:09 ID:wqi7pOQL
>>161
ゴミだろ。ノーマルの中古でさえゴミみたいなもんなのに、
さらに改造したらどれだけ車体やエンジンに負担がかかってる事やら。
ふよふ、マフラー交換、キャブ交換なんて商品価値下げる改造だね。
まぁ、車体を磨耗させてまで改造するから楽しいんだがな。

>>167
250のモタをレベルアップさせてもたかが知れているような。
177774RR:2006/06/12(月) 21:01:40 ID:K//eNUC3
恐怖の人食い大観音。
それは、天保の飢饉に喘ぐ貧村に突如として現れた。
カラーン!カラーン!乾いた鐘の音と共に、
身の丈、三十丈はあろうか、ゆっくりと歩む青銅の観音。
おお!有り難い事じゃ!観音様が現れなさった!
おおーい!村の者、広場に出るのじゃあ!
ざわざわ・・、おお、観音様じゃ!観音様がこっちにいらしゃるぞ!どうかわしらを救って下され!
手に印を結び、どこか狂おしい笑みをたたえた大観音が、ゆっくりと地面を滑るように村人に接近する。
カラーン!カラーン!とうとう、村人の所までやってきた。
ありがたや、南無〜。地にひれ伏す村人達。
ぎぎぎっ、観音は身をかがめると、フフゥ〜とやさしく村人達に息を吹きかけた。
グエ、グフッ!たちまち強烈な腐臭と死臭があたりにたちこめる。
動転する村人、その瞬間、観音の巨大な手が目にも止まらぬ速さで、村人を掴む!
ブチッ!ブチッ!ギャッ、ギャーッ!次々と手にかかりその狂った笑みをたたえた口で、思い切り貪り食う。
あたりは、血と飛び散った臓器の海、悲鳴と絶叫がこだました。
とうとう一人残さず食べ尽くすと、鐘の音と共に観音はいず方へと去って行った。
178774RR:2006/06/12(月) 21:06:16 ID:bywOVJ79
>>176
250だろうが650だろうがレベルアップはいい事だろ
ましてや足回りやブレーキは排気量なんか関係ないしな
ブレーキングやブレンボのフルセットみたいなアップは流石に要らないが
ディスクの320化やちょいハードなサスセッティングになるだけで大分良くなると思うぞ

03でリム太くなって外装変わったんだしそろそろ・・・とは思わないかね?
179774RR:2006/06/12(月) 21:11:24 ID:bywOVJ79
間違えた、04だっけか?
180774RR:2006/06/12(月) 22:30:41 ID:MKtu1hzC
>>173,175
オサーン仲間ハケーン。
気軽に乗れて、全くもってチャリ感覚ですよね。
181774RR:2006/06/12(月) 23:05:22 ID:B3QbMfXq
>>173 175 180
182774RR:2006/06/12(月) 23:23:03 ID:JUT9PioU
自転車はこんなにケツは痛くならない。
183774RR:2006/06/12(月) 23:39:43 ID:DrBpwh1U
お前はチャリの何たるかを知らない
184774RR:2006/06/13(火) 00:07:48 ID:rzkreMcL
チャリのサドルはEDを誘発するくらい攻撃性が高いよ。
185774RR:2006/06/13(火) 00:21:28 ID:OVKFQXDw
俺、横濱〜二子玉川〜新宿〜神保町とチャリで往復したら
ケツが4っつに割れたんじゃないかと思うぐらい痛かった
186774RR:2006/06/13(火) 00:26:58 ID:i5VWPpmf
ケツなんて取っちまえ
187774RR:2006/06/13(火) 00:38:33 ID:iDcyu8Bz
>157
マジレス?ってゆうのかな?してみると・・・

まずDトラって乗り始めたら良いバイクだからあんまみんな手放さないと思う。

中古市場に出回ってるDトラの多くが
1,Dトラで結構やんちゃして250じゃ物足りないからDR−Zとかレーサーに乗り換えた系
2,初めて乗った、見た目でDトラ、みたいなアホが飽きて乗り換え
じゃないかな。

1は当然やんちゃしてっからガタ来てる
2はメンテなんかしてない奴が多い&セッティングなんか出てねー&変なカスタム&前の所有者アホだとなんか嫌w
だと思う。

だから新車買ったほうがいいと思うよ。
オフロードとかモタード車は一回買っちゃうと死ぬまで遊べるから手放さない率高いし、新車からじっくり乗っていじっていったら楽しいんじゃない?

てかオフやってる人間からしたらオフ車は中古で買わない方がいいってゆうのは鉄則。
まぁツレ売りとかは別ですけど。
188774RR:2006/06/13(火) 00:59:34 ID:eQG4nhxr
維持費が安いから乗りつぶしが多いが正解
189774RR:2006/06/13(火) 01:13:37 ID:xkbSqQiD
中古で買って大切に乗ってる俺様に喧嘩を売ってるような話ですね(´゚ω゚`)
190774RR:2006/06/13(火) 01:52:02 ID:iDcyu8Bz
>188
そーそれ。維持費。

てかガッツリ乗らない街乗りオンリーな人は何乗っても一緒だと思う。
DRZは街乗りにはオーバースペックだし。
D虎中古でも何でも買っちゃってください。
街乗りくらいで壊れるバイクじゃないよ。

191774RR:2006/06/13(火) 02:21:10 ID:xnQTznI7
157です。契約してきます惚れました。前オーナーは何台もバイクがあり今回手放したのも年に数回のツーリングしか使用しない事と新しくバイクを買う為の下取として手放したそうです。なんか可哀想なんで死ぬまで可愛がってやる事にします早く林道行ってみたいです
192774RR:2006/06/13(火) 06:21:26 ID:Ei+J+FkY
98買うなんて・・・
すでに死んでるかも!
15万なら買う。
193774RR:2006/06/13(火) 07:14:53 ID:8EaLfTvi
>>177
村人が………村人がぁー(゜ロ゜;
194774RR:2006/06/13(火) 08:06:30 ID:br+IYfTj
大体車検無し250クラスのオフ車ってのは乗りつぶすもんだw
195蛇の目:2006/06/13(火) 11:39:00 ID:GXCTItxA
惚れたんならしょーがねーよな
196774RR:2006/06/13(火) 14:01:28 ID:Q8TOTfJR
250なんて中古でボロいの買って山で放り投げたり転がしたりして最後は捨てるようなバイクだろ
197774RR:2006/06/13(火) 14:24:56 ID:VGyqIbpn
ここれ俺が結論。「好きに乗れ」
198774RR:2006/06/13(火) 15:03:27 ID:DvaCZ6h+
金持ち喧嘩せず
199774RR:2006/06/13(火) 18:45:30 ID:PqADKi4s
惚れた弱みだな
何キロ出たとか言ってる人いるけど そーユーバイクじゃないだろ?
と 思ってるのは俺だけ?
200774RR:2006/06/13(火) 19:10:03 ID:BAVHF3A+
200cc、ゲット!!

とりあえず、
1速 50Km
2速 80Km
3速 105Km
までのフル加速はやった。
05’ノーマル状態での話。
201774RR:2006/06/13(火) 19:13:24 ID:sedfBuF4
でもついつい最高速チャレンジしてしまう俺.....(;´Д`)
202774RR:2006/06/13(火) 19:26:52 ID:HtjZ0in3
実際回すのが楽しいバイク。それゆえ、
高回転まわしてなんぼのKLXを中古で買う気はせんな。
XRとかセローみたいなら平気かもしれんが。
203774RR:2006/06/13(火) 19:32:49 ID:21Z+jJS5
なんか最高速ちゃんレンジすると、すぐ焼きつきそうで怖いよ。
このバイクは結構いいオイルいれないと駄目っぽいな。
204774RR:2006/06/13(火) 22:38:38 ID:fzoyJtFj
300にすると、別段回さなくても交通の流れはリードできるようになるね。
300化で一般道路/ツーリング燃費がよくなるってのが解るわ。
205774RR:2006/06/13(火) 23:06:56 ID:9sNDGZIA
>>203
そうなの?
俺、今は家に余ってたWAKO'S 4CT-S 5w-40とelf moto4XT-TECH 10w-50の
チャンポン入れてる。
どっちも化学合成油だからいいか、って感じで。
サーキット込みで1000km走ったけど別に問題は無さそうだ。
ただし今回だけで次は一銘柄のちゃんとしたオイル入れるつもり。

それにしてもこのバイクすぐオイル真っ黒になるな。
206774RR:2006/06/13(火) 23:13:30 ID:4AwFxRJG
D虎に乗るときのブーツはオフのブーツでも問題ないでしょうか。
207774RR:2006/06/13(火) 23:30:10 ID:DJQGuYX7
うちのトラくんもそろそろ3万qを迎え、
エンジンOH等、リフレッシュするかDRZに乗り換えるか真剣に悩み中です。
Dトラの金がかかるメンテって何がどの位で必要となりますか?
皆さんアドバイス下さい。
もちろん、状態、乗り方で違うと思いますが、街乗りメインなんで、
無茶な乗り方はしないし、メンテはこまめにやってます。
オイル交換3000`毎、プラグ・エアフィル・フルード交換、チェーン清掃もこまめにメンテしてます。
カバー掛けてるので、雨ざらしでもないし。
イグナイタ、フォークオイル等、特に金がかかるものが気になります。
208774RR:2006/06/13(火) 23:45:06 ID:YnIEmMCn
カムチェーン関係は?
ナニもした記憶がなければもうすぐ終了
209774RR:2006/06/13(火) 23:46:53 ID:2xLeqvMz
今のバイクはノーマルでそうそう焼きついたりしないでしょ
オイル容量不足とか問題でもない限りさ・・・

D虎に乗るときのブーツはオンでもオフでもどっちでもOKじゃない?
俺はレッドウイングのエンジニアブーツで乗ってる。
210774RR:2006/06/13(火) 23:53:35 ID:iDcyu8Bz
300化
300したら速く走れる。
間違いない。オフでもオンでも。

>191
98年式!チャレンジャーだな・・・
勇気あるよ。頑張ってください

>206
オフ車なんだから、オフブーツで乗ってやってください。
もちろんペグのゴムのブヨブヨは外せよw

211774RR:2006/06/14(水) 09:23:11 ID:SmgZ6O/P
>Dトラの金がかかるメンテって何がどの位で必要となりますか?

本格的に改修するなら

ホイールベアリング交換
前後サスOH
サスのニードルベアリング交換
ステムベアリング交換
カムチェーンまわり交換
セルのワンウェイクラッチ交換
ピストンリング交換

だな。

特に問題なければ無理して変えなくてもいいけど、通勤も兼ねて
D虎(KLX改)を運用してたら5年でこれの全部箇所交換したよ。



212蛇の目:2006/06/14(水) 11:04:11 ID:l66C+i3b
通勤使用ってほとんどの場合いわゆる「シビアコンディション」だよね
213774RR:2006/06/14(水) 14:00:02 ID:J8vTaEvu
KLX250SR E1 を買ったけど、キック何回してもエンジンが
かからないよー!!
バッテリーレスは難しいなぁ。
プラグがかぶっているのかな?
コツを教えてチョーダイ!!
214774RR:2006/06/14(水) 14:03:43 ID:TGia4fNx
それじゃセルついててもかからないよ
215774RR:2006/06/14(水) 14:50:26 ID:cMnNJ+B1
>>213

1.チョークを引く
2.キックを軽く踏んで引っかかりを探す
3.引っかかりを見つけたらキックを上まで戻す
  ※ 引っかかりが見つからなかったら見つかるまで2と3を繰り返す
4.1番上から思いっきりキック

でかかるはず。多分。
引っかかりは60数キロの体重の自分が軽く体重かけてキックが下がらない位の引っかかり。

04のDトラにキック付けた自分は↑の方法でかかってる。
かからない時はセルに逃げるけどwww

無理ならキャブのガソリン抜いてチャレンジしてみるのも良いかも?
216774RR:2006/06/14(水) 14:50:29 ID:DEbFalTc
>>211
それまじで
俺も5年で6万キロ走ってるけどOHする箇所もなく問題ないぞ
217774RR:2006/06/14(水) 16:18:56 ID:PHtYQrvm
>216
OHしたら違う乗り物になるよ。
218774RR:2006/06/14(水) 17:14:35 ID:E2TuyVF2
213です
215さんどうもありがとう。

あのう、チョークってどこにあるのですか?
ハンドルにはついてないし、どこにあるのですか?
初期のKLX250SR(E1)で赤色なんです。

引っかかりは判るのですが、チョークが…
エンジン辺りにあるのですか?
チョークの位置を教えていただくとうれしいのですが…
219774RR:2006/06/14(水) 17:23:32 ID:PHtYQrvm
>218
キャブレターについてますよ。
場所で言うと、車体の左側からエンジンあたりを覗き込んで
シリンダーの後ろあたり。

てかバイク屋で買ったのならそのバイク屋最低だな・・・。
220774RR:2006/06/14(水) 17:35:46 ID:G6EUOpDn
>>218
俺も紫フレームなE1乗りです。
押し掛けの方が楽というのは邪道ですかね…

E1はとりあえずエンジン掛りにくいので有名。
調子悪いのだとキック地獄に陥りますね。
221774RR:2006/06/14(水) 18:03:57 ID:lUPhWM/0
219さん、どうもありがとうございます!!
あんな所の丸いポッチンだったのね。
チョークを引いて、キック一発でかかりました。
220さん、チョークでかければ楽でした。
私のはキックはチョークを引かないと30分してもダメでしたよ。
それで疲れました。

実は私はGPZ900R A16 乗りですが、この機種もチョークを引かないと
エンジンかかりませんよ。でもチョークはハンドルにあるので楽なの
ですが、KLXはハンドルに無いから、チョーク無しかな?と思ったのでした。
222774RR:2006/06/14(水) 18:05:00 ID:lUPhWM/0
続き

先週、KDX250SR F1 ピンク色を通販で購入しました。
そして今日、KLX250SR E1 赤色を通販で購入しました。
どちらも取説付いてないから残念ですが…、サービスマニュアルと
パーツリスト買います。

いろいろ乗って、メンテをかねて、これからそれぞれのバイクの
良さを楽しみます。

車庫いっぱいなので、自動車を外に出そうと考えています。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
223774RR:2006/06/14(水) 18:42:55 ID:T+JCu3UY
KDXピンクとKLX赤所有って、あんた相当な病気だな!w
とにかく攻めるときはKDX、のんびりもOKなKLXか。いいね
224774RR:2006/06/14(水) 19:15:43 ID:PHtYQrvm
17インチのホイールもゲットするとかなり幸せになれそうですな・・・
225774RR:2006/06/14(水) 19:36:52 ID:aljmsvmU
>>222
確かにバイクが増えてくると車が外に追いやられる罠w
226774RR:2006/06/14(水) 20:17:12 ID:7GSPtczD
うちもクルマ2台外、バイク3台ガレージ(笑)
227774RR:2006/06/14(水) 22:04:08 ID:2S4KTqhL
>>222
すんごく危ない買い物したんでない?
特にKDX
228774RR:2006/06/14(水) 22:46:41 ID:B7xxrf6z
213,221,222 です
カワサキと言えばライムグリーンですが、GPZ900R A16 が赤だったので
色をそろえようとしたのと、赤色系は何故か走行距離が少なく、質が良かった
ので、長く乗るには良いかな?と思って購入しました。
「おっ、あのバイクはどこの会社の?」を狙ったのもあるのですが、
すごく目立ちすぎるのも…、ちょっと後悔してますが。
モタードも良いですね。ホイール・スプロケ・チャーンセットでやってみたいです。
重戦車KDXは振り落とされないようにしたいですね。

皆さんの仲間入りになれてうれしいですぅ!!
229774RR:2006/06/14(水) 22:52:07 ID:bp6hnFVw
ガスがリザーブすれすれだと恐ろしく加速がいい。軽いから当然だな。
230774RR:2006/06/14(水) 22:54:04 ID:AtbOZ08Z
チャーン。


ダイゴローウ
231774RR:2006/06/14(水) 22:59:34 ID:n/A+nS3V
>>229
リザーブの魅力に魅せられて毎日1L給油の俺が来ましたよ!
232774RR:2006/06/14(水) 23:55:11 ID:w9JWJuob
チョーク引かずにかけるのは無理だろ・・・
というかマニュアル嫁
233207:2006/06/14(水) 23:58:27 ID:iOIFSDl+
>>211
レスありがとうございます。
結構ありますねぇ。
しかも自分のスキルじゃ厳しい、かつ
バイク屋じゃ万単位のメンテばかり・・・うーむ

>>216
エンジンOHも無しで?
結構持つもんですね。
乗りつぶしてから乗換えもありかなぁ
234774RR:2006/06/15(木) 00:14:20 ID:HGem1qk/
なんでそんなにバイクいっぱいあるの?いいなぁ…
先日契約した98年式KLX週末に納車ッス!ホントかっこいいんだって!!マジうれしいよ〜楽しみだぁ
235774RR:2006/06/15(木) 00:20:34 ID:lUI9nhLO
大事なものはいくつもないさ
あーとにも先に〜も♪
236774RR:2006/06/15(木) 01:18:35 ID:gQULtBdx
>234
・・・ドンマイですw
237774RR:2006/06/15(木) 05:31:09 ID:kgi+8hUS
虎に一目惚れし、ライムグリーンを契約したんですが…
ヘルメットやウェア、ブーツ等の小物をこれから購入するのですが皆さんのお勧めってありますか?
バイク屋で見たオフ用のタイプでシールドが付いているタイプみたいなのがあったのですが…そういったタイプのが良いのでしょうか?
またウェアはガードするもの(パッド?)が付いている物が良いですか?
人生初バイクなので…よろしくお願いします。
教えてクンですいません。
238774RR:2006/06/15(木) 07:21:04 ID:b78u9Fei
走行1000キロ未満で30万強の中古車発見

…買いなんだろうか。
239774RR:2006/06/15(木) 08:08:07 ID:Wyq39+Q2
なにをもって良いと言うのか。あなたの価値観ひととなりがわからないとなんともアドバイスできません。>>237
240774RR:2006/06/15(木) 08:09:47 ID:Wyq39+Q2
なぜなら機能性とカッコよさは一般に反比例だからです。
241774RR:2006/06/15(木) 09:00:15 ID:RW9bYJ8g
アライのシールド付きオフメット(ツアークロス)かぶってるよ。バイザーなし(高速などで恐そうなので)、シールド付きで快適なのですが、他のに比べて重いしでかい感じ。
242774RR:2006/06/15(木) 10:06:27 ID:Bd7BrWH8
俺はメットがAraiのTXモタでウェアがTaichiのドライマスターチームジャケット

ウェアは本気で走る人にはとてもお勧め出来ないがマターリ向けにはマヂお勧め

この辺は好みによると思うけど最近はバイクウェアもオサレになってきたよねぇ...
243774RR:2006/06/15(木) 10:25:33 ID:JoDyIEPH
237がストバイあんちゃんなのか風まかせオジ(イ)サマなのかでオススメはまるで変わる。
244774RR:2006/06/15(木) 10:29:58 ID:2djHVUZn
Dトラで競技やるわけでもないんだろうし、何被って何着てもいいじゃん。
おれはアライのフルフェとふつーの上着・ジーンズに、バイク用シューズ。
街乗りならこれで十分。

上着はパッド入り・防水透湿をおすすめするけどね。
245774RR:2006/06/15(木) 11:56:54 ID:mEDo9KUY
街糊な漏れはTXモタに、普段着。
ロンツー行く時くらいウェア着ようかな、と購入検討中。

でもまだまだダサイんだよな。。。
246774RR:2006/06/15(木) 12:01:13 ID:QihAyE6q
フルフェイス+ジーンズ+バイク用シューズ・・・・・




ダサッwww
247774RR:2006/06/15(木) 13:07:13 ID:PLgpINtj
あと バイク用ジャンバーね




ダサダサw



なんで夏用で黒系がメインなの?



うわぁー暑苦しい
248774RR:2006/06/15(木) 13:57:05 ID:2OCeW18p
>ジャンバー

こんな用語を使うおまいも‥w
249774RR:2006/06/15(木) 14:59:20 ID:74CPowO9
ジャンバージャンべージャンベスト!
250774RR:2006/06/15(木) 16:11:56 ID:EV9I4cfY
誰かイケてる組合せ例をキボン
251237:2006/06/15(木) 16:26:22 ID:kgi+8hUS
皆さんレスありがとうございます。
歳はもうすぐ35になるオヤジです。
休日にツーリングをと考えてます。もちろん…向かないのは承知の上です。
出先なのでお勧め頂いた物を確認出来ないので、戻り次第見てみたいと思います。
252774RR:2006/06/15(木) 17:13:10 ID:gQULtBdx
>237
ブーツとかウェアとか買って将来的に頑張って走ろうと思ってるならシールド付きのメットは絶対やめといたほうがいい。
モタードは結構身体の動きが必要だからゴーグルじゃないと曇るよ。オフロードなんか行くんだったら尚更。
そして何よりも超ダサイ。←これ最重要
オンメットなんかもってのほか。

てか、オッサン多い雰囲気ですね・・・


253774RR:2006/06/15(木) 17:28:05 ID:2OCeW18p
TXモタードみたいなタイプなら、シールドは任意で外せるじゃん‥。
コインで2分もあれば作業終了。
要するに使い分けりゃいいだけのハナシ。

なんか”オレの価値観はゼッタイ!”
みたいで厨くさいね。

そもそもあのオフロード特有のカラーバランス無視、
ゴテゴテのウェアを”カッコイイ”と思ってるんだったら、
”ファッション”のハナシには、首突っ込まない方がいいんじゃないか?

その方が恥かかずに済むぞ。
254774RR:2006/06/15(木) 18:09:00 ID:ubKN4q2S
>>250
ジャンプスーツにホラーマスク、もしくは
全裸にブーツで革の貞操帯とプロテクタだけ付けたらホッケーマスク。
255774RR:2006/06/15(木) 18:09:29 ID:74CPowO9
>>252
www夏だwww
256774RR:2006/06/15(木) 18:24:07 ID:odSVCoBn
>>237>>251で「休日にツーリング」って言ってるのに、>>252

> 将来的に頑張って走ろうと

馬鹿ですか?


>>237>>6でも読んでもちつけ。あと関連スレ。

バイクウェア総合スレ20着目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147109806/
ヘルメット総合スレッド Part65
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148992057/

どっちも1000レスいきそうなんでお早めに。
257774RR:2006/06/15(木) 18:46:27 ID:PEHNbg7t
普段着だと高速乗った時怖いんだよなぁ。


高速で事故ったら、どーせ氏ぬかw
258774RR:2006/06/15(木) 19:12:45 ID:GHvaOKvz
>>237
KLX購入オメ
エンジン、アボンしてもヤフオクでエンジン売ってるから心配要らん
メットとブーツは良いのそろえよう!
259774RR:2006/06/15(木) 19:20:05 ID:odSVCoBn
>>258
よく読め、>>237はKLXではなく「虎」を買ったと言っている。

メーカーサイト
http://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker/index.jsp
260774RR:2006/06/15(木) 19:23:11 ID:XkqjwKTs
>>254 SLIPKNoTね
261774RR:2006/06/15(木) 19:38:25 ID:odSVCoBn
あとさぁ、出先で歩き回る可能性のあるツーリングにブーツ(オフブーツ?)
って使いづらくない?
クシタニのショートブーツやガエルネの「Tough Gear」の方が使い勝手が
よくね? 「人生初バイク」って言ってるんだしさ〜

↓こんなの
http://www.japex2000.co.jp/shoes/shoes.html

関連スレ

【グローブ】バイク装備小物スレ【ブーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145518087/
262774RR:2006/06/15(木) 20:09:17 ID:96jQXmmy
ダナーライトがお勧め。
263774RR:2006/06/15(木) 20:15:19 ID:7QlLBIRR
ナニこの「どのケミカルウォッシュジーンズがカッコいい?」みたいな騒ぎ
264774RR:2006/06/15(木) 20:26:40 ID:7lOaWUfN
>>263
wwwww
265774RR:2006/06/15(木) 20:59:09 ID:vcibbZHz
>>253
マジで言ってんの!?
それ使ってるんだ…
ちゃんとやってる人から見たら、メットがTXモタードっていうだけで、そういう人なんだ…って思ってると思う。
「ファッション」て…
お前の格好見てみたいよw 多分オッサンなんだろうなw
266774RR:2006/06/15(木) 21:10:10 ID:Uz2u2Ju7
色んな価値観を理解できない時点で
ファッションとか語るにはお子様すぎる。
267774RR:2006/06/15(木) 21:15:19 ID:74CPowO9
うんうん、格好DQNもいりゃ中身DQNもいるんだ。
好きな格好で安全運転してりゃそれでいいだろ。
268774RR:2006/06/15(木) 21:36:26 ID:fyR0sczw
>>262
高杉。あんなの買うくらいならガエルネのフーガ買うけどな。

俺みたいに街乗りは利便性重視でフリップアップのフルフェイス(BMW SYSTEM IVと
シンクロテック)、サーキットではTXモタードVDB+SCOTTのゴーグルってのはおっさん
くさいのか?おっさんくさいと言われてもやめる気はまったくないが(w
269774RR:2006/06/15(木) 21:38:13 ID:RW9bYJ8g
峠行くからツナギとブーツ欲しいぜぃ!
270774RR:2006/06/15(木) 21:38:23 ID:odSVCoBn
ダサ坊に限って自分のおすすめ服装を晒さない件
271237:2006/06/15(木) 21:48:24 ID:T8UxU03I
皆さんホントにありがとうございます。
なんだか私のせいで荒れてしまったみたいで・・・申し訳ないです。

奥に年を考えた格好にしなさいと言われ・・・
まだまだ悩みそうです。
272774RR:2006/06/15(木) 21:49:53 ID:mDEbShd4
なやむのもまたたのしや
273774RR:2006/06/15(木) 21:54:36 ID:96jQXmmy
>>268
高くないだろ。3万円台で買えるよ?
274774RR:2006/06/15(木) 21:59:52 ID:3NdAIINm
好きな格好でok☆
275774RR:2006/06/15(木) 22:06:14 ID:GHvaOKvz
>>259
いちいち人の揚足取るな
色のイメージで間違えたんだ。
276774RR:2006/06/15(木) 22:25:54 ID:vcibbZHz
>>268
うわー…
フリップアップって。一番無い選択。最悪だなw
しかもゴーグルscottって。それを堂々と言うかw
オッサンくさいの通り越して気持ち悪いな。どうぞ恥まき散らしてお走りくださいw
サーキットでは邪魔にならないようお気をつけて…
277774RR:2006/06/15(木) 22:29:18 ID:55ML6gNZ
2chは何処の板のどのスレでもファッションの話題は荒れる。
278774RR:2006/06/15(木) 22:32:53 ID:7QlLBIRR
ま、ナゼだかはな〜んとなく想像がつく
279774RR:2006/06/15(木) 22:51:25 ID:A0/7Cm9J
曇り止めを塗っているからか、TXモタードでシールドが曇ることは無いな。
夜間にはシールドを開けて、クリアレンズのゴーグルを装着するが、
こっちは曇り止めを塗っていても停車中などは曇ることがある。
まぁ走り出せばすぐに曇りは取れるが。
280774RR:2006/06/15(木) 23:01:00 ID:gQULtBdx
>279
それはTXモタードがゴーグル専用じゃないから顔との間に隙間出来てるんじゃないでしょうか・・・
というか街乗りで曇るって相当息荒いんですね・・・
281774RR:2006/06/15(木) 23:01:15 ID:t21Ct1LO
ID:vcibbZHz ウザい。ケチつけるだけのゴミ屑野郎。お前のファッションと
やらを出してみろ。
サーキットの話なんてしてねえんだよ、池沼。

お前はあれか、近所に買い物に行くときにもモタードスーツ+オフブーツで
行くのか。「ちゃんとやってる人」に失礼だもんな。

「ちゃんとやってる人」(っていうのも馬鹿っぽい表現だ)も常にバイクに
乗るときはキメキメなんだよな?
282蛇の目:2006/06/15(木) 23:09:59 ID:97S+pOO5
若干ゴーグルのベルトの納まりがよくないな<TX
メガネさん用のでかフレームだとちょっと厳しい?
まあ、それでも許容範囲。
初バイクがD-traで最初のメットとして悪くないんじゃない?
コースを走るとなるとVXの方がいいだろうし、
街乗りオンリーだとジェッペルの方がいい人もいるだろうし
ロードのツーリングにしか使わないというのならロードのフルフェイスでもいいだろうし。

結論:好きなのを買っとけ
283774RR:2006/06/15(木) 23:20:41 ID:gQULtBdx
>282
それー。好きなのでいいと思う。

>281
激怒しすぎw
相当思い当たる節があったんだろうな・・・
可哀相な人ですねw
284774RR:2006/06/15(木) 23:22:18 ID:qVzIojo0
じゃあ俺は甚平にセッタで親指血まみれにしながら走るぜ!
285774RR:2006/06/15(木) 23:25:25 ID:YpmKe+ug
>>284が一番(・∀・)カコイイ!
286774RR:2006/06/15(木) 23:29:25 ID:t21Ct1LO
>>283
ID:vcibbZHzやお前みたいなはっきりした意見を言わずに
ケチばっかりつける奴ってむかつくんだよ。屑野郎。

おめーは普段着でサーキット攻めてろ。
287774RR:2006/06/15(木) 23:31:09 ID:GHvaOKvz
俺なんか
ジャージに長靴、ドカヘル、軍手
288774RR:2006/06/15(木) 23:41:59 ID:6Ab2Kuae
オレなんか全裸
289774RR:2006/06/15(木) 23:43:01 ID:gicTm3Z4
これだからdトラ乗りは…
って言われないようにしようぜ
290774RR:2006/06/15(木) 23:46:24 ID:gaWCXt3X
やはりここはスーツで乗るしかあるまい。
普通にいいと思う。
291774RR:2006/06/15(木) 23:49:26 ID:96jQXmmy
>>286
>はっきりした意見を言わずにケチばっかりつける奴

君もじゃんw
292774RR:2006/06/16(金) 00:05:05 ID:ack1+VKp
なんだかな〜。
虎糊は厨だな。漏れも虎糊だけどw
ファショーンバイカーで良いじゃん。そんだけカコイイバイクって事で。
それよか35で初バイクってのがカコイイじゃん。いくつになっても新しい事にワクワクする椰子はカコイイ!!

と30で免許取得の33の漏れが自画自賛w
293774RR:2006/06/16(金) 00:06:36 ID:r3NLshFo
間違いなく言えることはKLXDトラ乗りよりもFTRビクスク乗りの方がカッコ良い
294774RR:2006/06/16(金) 00:08:12 ID:05HawHqH
トラKLXの約3倍は売れてる
時代がモタード
295774RR:2006/06/16(金) 00:09:42 ID:5amFlms+
Dトラ乗りには痛いオッサンが多杉
296774RR:2006/06/16(金) 00:12:40 ID:05HawHqH
>>293
FTR・ビクスクカッコイイかは主観の問題売れてるのは間違いないが!
297774RR:2006/06/16(金) 00:15:56 ID:pTMarQrT
トラ乗りだけどKLX乗りはカコイイ人が多いと思う
トラ乗りは色々だよね
とオッサンが言ってみる
298774RR:2006/06/16(金) 00:16:56 ID:6J5naHmS
>>293
それだけは賛成しかねるw
299774RR:2006/06/16(金) 00:17:01 ID:rXM8l7hS
まぁ本質を言うと、服装ではなく顔とスタイルだわな。ピザが何しもピザだし。
終了でいいんじゃね?
300774RR:2006/06/16(金) 00:19:42 ID:8/ML5rhe
そうそう!
”仮に”どんなにセンスが良くても、チビやブタメガネじゃ何着ても似合わない。
デザイナーはチビデブ対象にデザインしてないし。
要はルックスだよ。わかるかな?君たち。
ルックスがいい奴は何着ても似合うのよ。
301774RR:2006/06/16(金) 00:23:24 ID:nQSjCPQq
街乗りしないおれは勝ち組だね。
都内は断然電車の方が便利なわけだが。

勿論、林道行くときは、装備かためてく。ようするにTPOが大事ってこと。
ちなみに半ヘルで乗っているライダーは100%ファッションライダーだと思ってます。
302774RR:2006/06/16(金) 00:26:06 ID:N8ApiHjz
え〜、トラッカー、ビクスクは今さら感満点だろ。しかも2年位前から。
ヘタッて来てる、かつメンテ不足車両も多くてなんとも哀れ。。。
トラッカー、ビクスク層が一気にモタに流れ込む雰囲気があったが、そこまで行かなた よね。
SSにも流れてるし。今日、ミニスカ娘をタンデムしてカッ飛ばしてったSS目撃。危ないよな〜。
303302:2006/06/16(金) 00:32:42 ID:N8ApiHjz
携帯でチマチマ293あたりのレスしてたら、話題が移行。。。オサーンだから許してくれ。
304774RR:2006/06/16(金) 00:52:34 ID:OkKNVbKg
DトラッカーのDってなんのことですか。
305774RR:2006/06/16(金) 00:57:40 ID:kkgH4jrw
DQN
306774RR:2006/06/16(金) 01:49:48 ID:MfVkiWfP
まぁまぁ、みんな落ち着いて
と一言
307774RR:2006/06/16(金) 05:40:34 ID:NstPXQ9Q
半ヘルだと目あけてられなくない?
308774RR:2006/06/16(金) 07:20:27 ID:xxm+5fUg
>>301
Dトラごときで通きどりのおまえがいちばん幸せだと思う。
309774RR:2006/06/16(金) 10:09:42 ID:LBvkV/Td
一回グリズリースーツを着て乗ってみたい!
かなりの無茶が出来そう(笑)
310774RR:2006/06/16(金) 11:20:29 ID:rhLhiVSf
>>309

しかし転んだら起きれないww
311237:2006/06/16(金) 13:25:59 ID:7CaMHWMU
20日に納車出来る事になりました。
明日、明後日にバイク用品店に行ってみようかと思います。
上野のコーリンというお店に行った事があるのですが…他に品揃えのいいお店ってありますか?
埼玉在住(草加)なので近郊で電車移動出来る店だと助かります。
何度もすいません。
312774RR:2006/06/16(金) 14:15:50 ID:jaPvPPas
>>311

んじゃ、ナップス足立店なんてどうかね?
住所:東京都足立区綾瀬7-2-17

つくばエキスプレス「青井駅」
徒歩10分程度で当店に到着します。

東京メトロ千代田線「綾瀬駅」
東武バス 「花畑団地行き」で「綾瀬7丁目」バス亭下車していただき、
環7通り方面へ向かって徒歩3分程度で当店に到着します。

と、案内がありました。

上野のコーリン…あそこのオリジナルブランドで、
上から下まで揃えたら…そりゃもぉ、ダサダサですから。w
313774RR:2006/06/16(金) 14:35:26 ID:+dP5JlIC
綾瀬より遠いけど、ライコランドだとりんかい線東雲駅前。
314774RR:2006/06/16(金) 18:09:10 ID:wNqZ73k7
なんだよ、シティボーイだらけかよ!
通販だけが頼みの田舎者魂であぜ道爆走だぜ!
315774RR:2006/06/16(金) 18:45:55 ID:WIdNxv4n
286は、死にましたか?
316774RR:2006/06/16(金) 18:52:46 ID:A1jab1q0
>>314
オフホイール持ってると、それが羨ましい・・・・折角揃えたのに使わないんだよなぁ。
林道行きたいけど混んでる日曜しか休みが無いし、オフ仲間がいない俺('A`)
317774RR:2006/06/16(金) 18:54:22 ID:d0jHcQlJ
日曜日に走って、林道でオフ仲間を見つければいいじゃマイカ。
318774RR:2006/06/16(金) 19:01:14 ID:A1jab1q0
>>317
それだ!
と言いながら日曜はオン仲間とツーリング行くか、ゴロゴロしてしまう俺(´・ω・`)
319774RR:2006/06/16(金) 19:15:26 ID:B+/2AIIt
>>318
オフタイヤをゲットした俺の未来を見た希ガスw
ゲット前にもうちょっと考えてみるかなぁ...(´・ω・`)
320774RR:2006/06/16(金) 20:34:12 ID:39rSBhTX
おちんちんランドからきますた
みんなの虎は何色? おらは緑
321774RR:2006/06/16(金) 20:46:01 ID:zslqPKKi
いいな〜。
オレ、05’青虎。
322774RR:2006/06/16(金) 20:48:15 ID:RuMXiBQZ
漏れ、05キ○ティガイグリーン
323774RR:2006/06/16(金) 20:55:57 ID:6J5naHmS
03黒虎だがシュラウドがオレンジ
324774RR:2006/06/16(金) 22:05:34 ID:NwVLjCG4
05年式 黄色(SB)、京都〜茨城間走破を計画中。チンコ窒息しないか心配だ・・
325774RR:2006/06/16(金) 22:57:43 ID:Yr7SW3BR
俺KLXで兵庫-埼玉を高速使って12時間
窒息はせんけど振動で変になってくるかもよ・・・
326774RR:2006/06/16(金) 23:52:05 ID:YfWioSkz
おいどが窒息するんじゃあ?
327774RR:2006/06/16(金) 23:58:15 ID:BJkorBRp
>>234
KLXは来ましたか?

私はGPZ900R A16を去年新車で買って、先週KDX250SR F1を買いましたが、
これらは、購入時に登録までしてもらったために別途登録料\5,000円いりました。
昨日買ったKLX250SR E1は個人売買だったので、今日、自分で陸運事務局まで
登録に行きました。なんと\680円で登録(自賠責を除く)完了でした。
前から欲しかったバイクを自分で買える様になって買ったので、うれしいですよ。
あなたもバイクが好きなら、いつかは複数台持てるでしょう。希望は捨てないで!!
「相手からの事故を予測して、如何にして防ぐか!!」を心がけて下さいネ。
328774RR:2006/06/17(土) 00:06:57 ID:r3NLshFo
エラく上からだな
329774RR:2006/06/17(土) 00:10:59 ID:TTXmZkzM
オレは親父に「バイクは最低8台必要だ」と言われた!
330774RR:2006/06/17(土) 00:51:24 ID:vap+T/pu
>>327
私はハヤブサを買って一年後にDトラを買いました。
しかし、ハヤブサは去年の冬に売ってしまいました。
出動回数は8:2でDトラの方が圧倒的に多かったので、ハヤブサの
存在理由が分からなくなり、車検がきたので売ってしまったという経緯です。

今、乗られているGPz900Rは大切に乗って下さいね。
あなたなら2台満遍なく乗っていけるでしょう。
あと、運行前点検は毎回やるように心がけて下さい。
331774RR:2006/06/17(土) 01:04:24 ID:MucBK/HS
>>330
ハヤブサの後Dトラって物足りなくなかったですか?
ハヤブサ乗った事無いからわかんないけど。
332774RR:2006/06/17(土) 01:34:25 ID:uiT8nkPu
D虎を購入してKLXのタイヤを履かせる計画。
333774RR:2006/06/17(土) 01:41:32 ID:suZXk/xp
意味ワカラン
334774RR:2006/06/17(土) 02:31:14 ID:KmQTgzA/
今日の雨でグライドのシートがびっちゃびっちゃ。

いつもの雨なら全然平気なんだが、さすがに今回だけは縫い目から水が染み出てくるよ。
335774RR:2006/06/17(土) 02:48:01 ID:4JPX5nRF
ヨシムラのハイカムって・・イイネ!
336774RR:2006/06/17(土) 02:52:29 ID:wDNIbPsG
>>335
どういう風に良いの?
337774RR:2006/06/17(土) 07:54:34 ID:6HSZbP94
>>324
茨木にしておけば大丈夫。
338774RR:2006/06/17(土) 11:21:41 ID:ccPHB73v
>337
わらた
339774RR:2006/06/17(土) 13:04:03 ID:/fMoTsW6
>>336
ギュイイイイィィン!て回る回るよ、とにかくパワフルに変身〜!
卑近な例だがキャブセッテイングしたら普通に、ぬえわkmとか出てしまう程だ。
低中速のアクセル開け閉めも前よりメリハリが効いている。
340774RR:2006/06/17(土) 13:29:11 ID:A13Ms9pB
>>339
でも、規制前のならノーマルでぬえわkmは余裕らしいですよ。
あとBEETのそれはどうなんだろ?
341774RR:2006/06/17(土) 16:04:18 ID:h/DiO+63
俺のKLXはオフロードタイヤしか履いたことないんだけど
今度日本一周できるチャンスが出来たんでオンタイヤを履かせようと思うんだ
でさ、BWってのかD604にしようと思ってるんだけど
オフタイヤと比べると山がないから耐久性は良くなるもんなのかな?
変わらないようならD605あたりでいいんだけど。
ちなみに今履いてるのはD707です。
342774RR:2006/06/17(土) 16:16:18 ID:tNQuEg1X
今日走ってて気付いたら左のミラーが無くなってた、、
343774RR:2006/06/17(土) 16:36:52 ID:8+uOnwJ0
BEETはふよふ後しか知らないけど、頭打ちで回らなくなったエンジンを元の域まで
回復させる効果があったよ。もち中速からの加速も上った。
344774RR:2006/06/17(土) 17:56:43 ID:MQsmuOmE
         ,、      ,、
         / ヽ__/ ヽ
        ./_       _  ヽ.
       / ´`、ー―, ´`  l  ヤッター!!
      _l    ヽ/    ._l
     ( ヽ_      _/ )
      ヽ、       ...,/
        l       ::::|


345774RR:2006/06/17(土) 18:35:12 ID:BpxI2QSe
>>341
D604は普通に走っていたら、7000キロぐらい持つよ。
346774RR:2006/06/17(土) 19:53:15 ID:0vCJyOPB
D707から公道タイヤに履き替えると、目が点になるぞ。
347774RR:2006/06/17(土) 20:19:55 ID:AoMzbQkR
そんな違うの?
348774RR:2006/06/17(土) 20:32:37 ID:0vCJyOPB
自分が下手になったかと思うくらい。
せめてT63とかに・・・・
349774RR:2006/06/17(土) 21:20:49 ID:bk6scdZ3
>>330
327です。

「運行前点検は毎回やるように心がけて下さい。」は
自分のためにも、事故をして人を傷つけないためにも
心がけたいと思います。
ありがとうございます。

点検をしていると暖機の間にできますからね。
みなさんも心がけてくださいね。
350774RR:2006/06/17(土) 21:56:40 ID:GU/hL9s2
>>325
特定しましたw
351774RR:2006/06/17(土) 23:51:28 ID:5KAlr52W
BWは地球一周出来るんじゃないかってくらい減らないよw
605は意外と減る。

BWか604でいいんじゃない?
日本一周ならそんなハードにアタックしないっしょ
352774RR:2006/06/18(日) 00:14:31 ID:g8ZSE4I2
>>351
341です
じゃあBWは一万くらいは余裕でもつのかな?BWにすっかな
707なんて2000走っただけで山が半分なくなるから、もうモトクロス用は
やめようと思ってる。硬くて外しにくいし。
353774RR:2006/06/18(日) 00:31:39 ID:6izxDjp6
ヨシムラのフルエキつけようと思ってるんですが、正直性能の方はどうなんでしょうか?
自分の現在のDトラは、キャブはノーマルのまんまでクリーンカットしてます。

どなたか使ってる方がいたらアドバイス下さい。
354774RR:2006/06/18(日) 00:45:30 ID:nSNRtF3R
>353
性能的にはかなり良い方だと思うけど、ヨシムラは若干重いのが気になった。
価値観の問題なんだろうけど、マフラーだけ交換しても値段分幸せにはなれ
ないような気がする。
355774RR:2006/06/18(日) 00:57:24 ID:HZ7Z71pd
フルエキつけたら豚鼻外しとキャブセッティングもした方がいいんじゃないか?オレ、ヨシムラEXパイプ欲しい!
356774RR:2006/06/18(日) 01:31:51 ID:5vxYUHy2
>>352
オンツー+林道ツーぐらいなら604,605とかで充分。
夏場なら手でもリムに入れれるよw

モトクロスタイヤはレース出るとか以外なら勿体ないと思います
357774RR:2006/06/18(日) 02:03:50 ID:45OmyHPQ
ヨシムラEXパイプは、Gパンがコゲコゲになるという、諸刃の剣!
358774RR:2006/06/18(日) 10:21:32 ID:whLb+kDY
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´
ここまで読んだ


359774RR:2006/06/18(日) 10:27:54 ID:iomsFia1
D虎にキャストホイールはかせられないの?
360774RR:2006/06/18(日) 10:34:25 ID:uR6sCcgQ
昨日、雨の中伊勢湾岸を走ってびびりまくった者です。
トリトンの横風はまじ怖かった・・・。
雨天走行後のチェーンのメンテって
注油だけでいいですか?
361774RR:2006/06/18(日) 10:52:44 ID:RuKvzjim
>357
足が短いからだよ。
362774RR:2006/06/18(日) 12:05:23 ID:qMx2tcan
キャストホイールほしいけど高いよなあ
363353:2006/06/18(日) 12:17:38 ID:jYiAPFBs
アドバイスありがとうございます。

>357
一応ヒートガードが付いてますけど、それでも足に干渉するんですか?!
364774RR:2006/06/18(日) 14:22:33 ID:L++HIUO0
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´








365774RR:2006/06/18(日) 17:29:24 ID:Nt932K4Y
DRZの誘惑から逃げ切る方法教えてください

買い替えってゆう答えはナシで
366774RR:2006/06/18(日) 17:47:37 ID:l714Txcy
「車検」
367774RR:2006/06/18(日) 18:07:45 ID:rrvrVsmu
「値段」
368774RR:2006/06/18(日) 18:09:57 ID:F53YDpjE
「自己破産」
369774RR:2006/06/18(日) 18:23:15 ID:Q4KgcAXI
>>365
DRZはSにしてもSMにしても本格的なオフ車、モタだよね。
相当に乗りこなせないと傍からは「なんだバイクだけが先走ってるヘタレ」かと言われちゃうぞ。
その点250なら「初心者です」「ファッションバイカーです」と強力な逃げの一手が
打てるから超有利!!



('A`)
370774RR:2006/06/18(日) 18:57:16 ID:aTPU4l/i
今日、暇になったので虎のテールランプを変えたんだけど
キーONでついたのさ、エンジンかけてもついてるのさ
しかしブレーキかけても変わらず・・・
どーして?。・゚・(ノ∀`)・゚・。ちなみにデイトナのハスキーテールよ!
371774RR:2006/06/18(日) 19:14:44 ID:HTMxn7Ym
漏れも同じの付けたけど、取説とおりにやれば問題ないはず。
よく見て!
多分ちゃんと明るさが変化していると思うよ?
372774RR:2006/06/18(日) 19:22:02 ID:NDWh91LF
リアブレーキ近くにあるセンサー調節してみれば?
373774RR:2006/06/18(日) 19:29:58 ID:HTMxn7Ym
リアブレーキライトスイッチの事?
なるへそ、勉強になった。
374774RR:2006/06/18(日) 19:49:41 ID:aTPU4l/i
>>371>>378さん ありがとう
でもフロントもリアもだから配線だと思うんだ
取説通りやったけど、ギボシを自分で、しかもラジペンでやったからかと・・・
(;´Д`)
375774RR:2006/06/18(日) 19:53:01 ID:4m+ZxZLu
>>374 +(1)と+(2)間違えてんじゃね?
376774RR:2006/06/18(日) 20:04:38 ID:aTPU4l/i
>>375さん ありがとう
それでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
赤は赤にと固定観念持ってて間違えてました。
ほんとにお騒がせしまいまm(_ _)m
377774RR:2006/06/18(日) 21:59:32 ID:1nT2I1bi
>>376俺もやったwデイトナじゃないけど小さい会社の物だったから不良品かと思ったよ。
ねじ穴ピッチも若干ずってたし締め付けると変形する始末だしパテ盛りとかヤスリでけずったりワッシャかましたり大変だった。
378774RR:2006/06/18(日) 23:02:30 ID:l714Txcy
俺からすると、デイトナは紫門やキタコと同じレベルの
昔ながらの、糞パーツメーカーってイメージしかないんだが。
今じゃ違うのかね。一時は車のエアロも出してたりしたけど・・・。
379774RR:2006/06/19(月) 12:44:22 ID:g6Q27mNk
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´



380774RR:2006/06/19(月) 15:56:43 ID:8kwY0xmS
>>363
ヒートガードついてるけど、ちょうど良い位置に無いんだよね。フレームの裏に入る手前のカーブが手薄。
左コーナーで車体側に足をホールドしようとすると、かする感じで当たる。
それを積み重ねるとGパンの布地がぼろぼろに。毎日乗って半月から1ヶ月くらいかな。
381774RR:2006/06/19(月) 16:29:31 ID:HeMmxQGR
Dトラ納車決定!ズークとついにおさらばだ!
382774RR:2006/06/19(月) 16:36:33 ID:EuLiCLZr
.      !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
        ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
     ∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
      \;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
        \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
        `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
           { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
            |       ` ‐-           \;;',
.           l        ',              ',
          !        ',              !


383774RR:2006/06/19(月) 17:24:10 ID:LX3hof7a
すいません。FCR35入れてあるんですが、キャブ辺りが熱くてたまりません。
油温は80度くらいです。社外キャブだとこんなもんでしょうか?
384774RR:2006/06/19(月) 18:10:17 ID:ripvPGAu
>>381

zookとおさらば? もったいね〜!
zookも乗ってあげてよw
385774RR:2006/06/19(月) 19:04:18 ID:DvGEnXz0
>>380
つ【デイトナの包帯みたいなやつ】
386774RR:2006/06/19(月) 19:08:43 ID:DvGEnXz0
387774RR:2006/06/19(月) 20:49:23 ID:8kwY0xmS
いや、俺のはもうガード延長済みだから問題ないw
買うときの注意として書いたまでよ。
388353:2006/06/19(月) 23:18:09 ID:DwQwQjwe
>>380
そうなんですかぁ・・・。
何か良い対策はないんでしょうか?
389353:2006/06/19(月) 23:22:57 ID:DwQwQjwe
ってよく見たら皆さん親切にレスしてくれてますねw
バンテージ巻くかガード延長するか迷うところですね。
ちなみにガード延長ってワンオフで作ったんですか?
390774RR:2006/06/19(月) 23:32:39 ID:IOU9S4Y5
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89744679
これすごく値打ちじゃない?やめたほうがいい?
391774RR:2006/06/19(月) 23:45:24 ID:k9jWm/E6
宣伝乙
392774RR:2006/06/20(火) 00:05:47 ID:vFWUNAEe
>> 382
ボアアップ ⇒ オイル漏れ しちまった。
393774RR:2006/06/20(火) 00:09:51 ID:EfrgmijY
見分けが付いてるならいけど、
年式が書いてないなんてのをよく買う気になれるな
394774RR:2006/06/20(火) 00:31:56 ID:0m9bxFwQ
>>390
たけーよ
もう少し積めば06年の新車かえるじゃねーか
395774RR:2006/06/20(火) 01:06:02 ID:FcQIHXXF
03以前じゃね〜かよっ!
んで、走行1235km。。。。

>>390
止めろ! 無視だ。 こんなのクズだ。
396774RR:2006/06/20(火) 01:51:10 ID:K1pcsV31
>>356
俺もDRZに買い替えようと思ってモト○ニックに買取査定出したら、なんと15〜18万だって。
あとローン残15万あるっちゅーねんな。
DRZが本当に欲しくて、個人的に調べたデメリット以下の通り。
重い、燃費いまいち(20〜25q/L)、安定巡航出来る最高速あんま変わりなし、
ケツの痛さ変りなし、ライト暗い。
DRZの加速・制止は確かにいいけどそれなりの値段な罠。
CB400のボルドール欲しくなってきた。
397774RR:2006/06/20(火) 09:04:51 ID:9qZQUSp5
漏れも釣られる、>>390は高い
2年前同程度・年式のSBを10マン安く買った漏れ。
398774RR:2006/06/20(火) 09:08:08 ID:HeXLh63H
SVに乗りたい。
399774RR:2006/06/20(火) 09:56:50 ID:1OzxCETv
>>396
いいじゃん、ローンなくなるんでしょ?
それで新たにローン組めば
400774RR:2006/06/20(火) 10:00:39 ID:v3ZZ7jSg
CB400SB、某夢店で乗り出し80万。。。バンディット1200S新車で買えるっちゅーねん・・・orz
401774RR:2006/06/20(火) 10:15:08 ID:7Vmm7lVa
虎のフォークスプリングを一人で作業して変えた香具師いる?
二人でやらないとダメかね?
402774RR:2006/06/20(火) 11:31:04 ID:qZR71d5u
>>401
ちょwww香具師ってwwww古いぞオマイwwwww
403774RR:2006/06/20(火) 11:47:21 ID:5RoXZqkG
香具師って表現が古いって言ってるのかな?
だとすると「オマイ」という表現はもっと古いね。
404774RR:2006/06/20(火) 12:04:23 ID:nF8qEgc+
>>401
一人でやった
フォークのトップボルトからプッシュロッドナット緩めるのは結構苦戦したよ
立てたままやったから一気にナット緩んでその拍子にフォークごとすっ飛んでオイルぶちまけw
405774RR:2006/06/20(火) 12:30:06 ID:e/MjB4lC
トゥーチャンネル語自体が、すでに危険言語。
406774RR:2006/06/20(火) 12:41:53 ID:9qZQUSp5
>>401
>>404も言ってるけどオイル交換は一人でもできるね。
けど社外スプリング(不等ピッチ)とかだと工具が入らない、とどっかで見た。
なのでナット締めるのが大変かと予想。
タイラップとかでスプリング縮めておけないかな。。。経験者意見きぼん
407774RR:2006/06/20(火) 12:52:43 ID:+idZAPAg
フォーク何回も開けてるけど、1人でしかやったことないよ
バイスグリップ使えバイスグリップ
408774RR:2006/06/20(火) 13:18:41 ID:9qZQUSp5
なるほどプッシュロッドのナット直下まで圧縮してバイスグリップか。トンクス
409774RR:2006/06/20(火) 13:30:18 ID:p9JHdMVk
あれですね。スプリングガイドとバネの間に棒でも突っ込んで
巻いたらいいと思う。
410774RR:2006/06/20(火) 15:16:51 ID:DEqXMQIe
痔になった(⊃Д`)


411774RR:2006/06/20(火) 17:54:11 ID:CjyoBkTJ
俺はイボ痔だ
イボ痔だぞ〜!

手術して取ったら楽になったよ アヒャ
412774RR:2006/06/20(火) 19:23:47 ID:CjyoBkTJ
おちんちんランドからきますた
みんなはどんなヘルメットかぶってるの?
413774RR:2006/06/20(火) 19:58:21 ID:CnhD0aDU
Dトラってウィンカーカッチカッチって鳴んないんですね。
414774RR:2006/06/20(火) 20:07:57 ID:wlhskORs
>>412
おいらはルカカダローラレプリカだよ^^
Dトラ走行1万の中古車だけどバリバリモタラーになるぞお^^

貧乏学生なもんだから毎日カップ麺であとは虎につぎ込んでるUYO!
415404:2006/06/20(火) 20:25:25 ID:nF8qEgc+
>>406
グイドイドのだけど締めるのはなんてことなかったよ

>>407
そうか!
バイスグリップ持ってるのに全然思いつかんかった・・・
次回OH時に使わせていただきます
416774RR:2006/06/20(火) 21:15:31 ID:XSC8Mx5m
>>413
マメに連打してキャンセル確認するのが癖になった
417774RR:2006/06/20(火) 21:32:49 ID:7Vmm7lVa
フォークスプリング交換、ひとりでできそうな気がしてきた。どうもありがd。

>>415
グイドイドのスプリングってやっぱり硬いっすか?
418774RR:2006/06/20(火) 21:34:48 ID:FakVp1w4
おちんちんランドってどこにあるんですか?

>>416
俺もそれが癖になったwww
419404:2006/06/20(火) 22:26:47 ID:nF8qEgc+
>>417
その辺は個人差があると思うけど、レート0.48kで自分は違和感はなかった
安心してブレーキングできます
突き出しは10mm増やせって書いてあったんだけど、ノーマルの方がよかったので戻しました
ダウンリンクは9mmのやつです
ちなみにスライドなんてできませんw
420774RR:2006/06/20(火) 22:30:18 ID:vY3zIFj/
とにかく静かなのがいいんで、ノーマルマフラーでいたいんですが、
「XLR250R用エアダクト,規制前エキパイ,キャブ調整」
だけでも、いくらかは効果を期待できますか?

それと某ホムペで「リアは始めからICリレーだからLEDウインカーに
してもハイフラにならない」って書いてたけどホント?
421774RR:2006/06/20(火) 22:35:11 ID:d3AYXOmL
>>420
そんなチマチマしたものより、ノーマルマフラーにこだわるなら、
純正300cc化、KLX300エアダクト、キャブ調整
これで静かで快適なKLXが出来上がり。
422774RR:2006/06/20(火) 22:47:01 ID:lA8tI2q7
>>390
フォークガードからして98式。
423420:2006/06/20(火) 22:49:46 ID:vY3zIFj/
自分SBです…
424774RR:2006/06/20(火) 23:02:06 ID:XSC8Mx5m
>>418
新小岩とかだろ
425774RR:2006/06/20(火) 23:23:08 ID:bNYND+O1
>420
SBだからなに?
426420:2006/06/20(火) 23:36:48 ID:vY3zIFj/
KLXにするには、もっと弄らないと成れないです。
427774RR:2006/06/20(火) 23:38:08 ID:xKyoVF1y
ふたば☆
でしょ!!
428774RR:2006/06/20(火) 23:53:01 ID:bNYND+O1
>420
意味がわからん

それは421に

そんなチマチマしたものより、ノーマルマフラーにこだわるなら、
KLX純正300cc化、KLX300エアダクト、キャブ調整
これで静かで快適なSBが出来上がり。

って書けって言ってるの?
429774RR:2006/06/20(火) 23:53:42 ID:HeXLh63H
尻が痛い尻が痛いっていうのが全く分からなかったが、
体重が60kgを越えてから、よく分かるようになってきた。
キツイ。
430774RR:2006/06/21(水) 00:23:59 ID:IJqdgOTN
>420
体感出来るか出来ないか程度の効果しか期待出来ない、だろうね。
ノーマルマフラーでどうしてもパワーアップしたいなら421の通り。
あとハイカム、キャブ交換とか。
まずキャブを自分で開けてみよう。
431774RR:2006/06/21(水) 00:32:01 ID:yFLE/DZo
>>420
訳のわかんないというか聞いた事無いXLRのパーツ使うより
421の方法がベストでしょ。
432774RR:2006/06/21(水) 01:00:27 ID:sI1sF9yj
体感云々より、全部でいくらかかるの?
20万コースですか?
433774RR:2006/06/21(水) 12:23:30 ID:oMRhFczr
421を全部やっても、5、6万円ぐらい。
バイク屋でやってもらっても8万しない。
434774RR:2006/06/21(水) 12:29:29 ID:BEdBTKXz
下手にフルエキだけ入れて爆音撒き散らすよりそっちのがよっぽどいい気はするね。
435774RR:2006/06/21(水) 12:31:14 ID:ZG4xKNJ2
300化したらブレーキ強化せんと。ハイカムも。
436774RR:2006/06/21(水) 12:38:01 ID:BEdBTKXz
それを言うならクラッチが最優先じゃないのかと小一時間(ry
437774RR:2006/06/21(水) 15:04:58 ID:tLgwhEom
>>436
ビート315・カム・FCR35等々やってるが、クラッチノーマルで問題ないが…

438774RR:2006/06/21(水) 16:54:58 ID:SiT3nX4e
クラッチレバー使わずにシフトするとよくわかる。
439774RR:2006/06/21(水) 17:10:35 ID:ZpaeTfId
おまえのクラッチがへたってるだけちゃうんかと
440774RR:2006/06/21(水) 17:20:33 ID:dLupTfjp
>>420
何の効果を期待してるか知らんが、ノーマルが1番バランスいいと思うよ。

ここを見てる限り、皆さん自分に合ったカスタムをしてるだけでしょう。
カスタムすれば何かしら犠牲にするわけだし。それでも自分に合ったバイクにしようと皆さん必死。
当然バランスは崩れるだろうし、ノーマル以上の性能を出そうとすれば、当然各所の消耗も激しくなるでしょう。
ノーマルに不満がないならそのままで良いと思います。でも、色々弄って失敗することも勉強になると思いますよ。
441774RR:2006/06/21(水) 18:50:10 ID:9yaR3+Ht
>>420
naップスのサイト?
それみてリアだけにLED付けてみたけど微妙なハイフラになった。
早くなったり遅くなったり…
442774RR:2006/06/21(水) 19:26:33 ID:zT0fzXbh
300化した人にききたいんだけど
登録変更って・・・・
すまん 聞いた俺が間違いだった!
443774RR:2006/06/21(水) 19:32:39 ID:YyV+rOMc
klx400が一番簡単だと思う
444774RR:2006/06/21(水) 21:50:40 ID:j9T5HvYR
やっぱり高速で二人乗りって辛いですかね?
445774RR:2006/06/21(水) 21:54:03 ID:tDD0J5KV
俺はやらんな
446774RR:2006/06/21(水) 22:13:50 ID:IJqdgOTN
グリップエンドに差し込むハンドガード付けたいんだけど
ノーマルに一番近い社外ハンドルなんだっけ?
確か前スレで同じ話題あったような…
447774RR:2006/06/21(水) 22:36:58 ID:jsK2MMwL
DRZ400とKLX300化とどっちにすっかね…
448774RR:2006/06/21(水) 22:48:21 ID:yBoerWdK
>>446
レンサルのラリーロズラーレプリカでは?
449774RR:2006/06/21(水) 23:57:39 ID:jpAoRjgw
>>442
登録なんてしないよ。
いやいや、ほら、俺は自分の庭でしか乗らないから。
ここの板の、他の人はちゃんと登録して、車検も受けているんじゃないの。
みんな、妙なところで学級委員長みたいな真面目クンなところあるから。

俺はする気なんてないよ。
俺、自分ちの庭でしか乗らないもん。ウン。マジで。ウンウン。
450774RR:2006/06/22(木) 00:03:21 ID:dLupTfjp
>>447
XR400Rに一票
451774RR:2006/06/22(木) 00:23:37 ID:3yJe53Bi
>> 441
RW。
452774RR:2006/06/22(木) 00:25:20 ID:CcTfx3NZ
>>442
正直者が馬鹿を見るって奴だよ。
453774RR:2006/06/22(木) 01:00:54 ID:OuW4PCd7
エンデューロするならDRZよか300仕様のがトータルで上
押しがあると尚更
454774RR:2006/06/22(木) 01:08:08 ID:yWMkhZhH
300化って耐久性どうなんだろ。見た感じ燃費とかはあるけど耐久性とかそういうのはほとんどかかれてないんだよね…
455774RR:2006/06/22(木) 01:55:03 ID:OuW4PCd7
292は問題無いみたい
315は微妙
456774RR:2006/06/22(木) 07:13:53 ID:RnAmRWrG
素人がケチって自分で組んだエンジン、とかなら292でもいつ壊れてもおかしくない
457774RR:2006/06/22(木) 08:41:54 ID:rzinII3h
間違いなく正しい技術と正しい工具、そして経験で組んだ
292なら、純正300だから耐久性が低いなんてことは無い。
315は知らん。
458蛇の目:2006/06/22(木) 10:20:30 ID:RmQxUKdA
まあ。あれだ。5万は平気で走る。そこから先は組んだ人と走らせる人間のセンスだな。
イレギュラーな仕様なのでやっぱり耐久性は落ちてると思うよ
459774RR:2006/06/22(木) 11:33:06 ID:8XtjjVF7
コテコテにいじったトラをドノーマルで追い回すのが趣味です。
負けても言い訳出来るのでマジお勧め。
しかしマフラー替えるよりタイヤが先だろ!ってのをいっぱい見ますな。
460774RR:2006/06/22(木) 11:43:30 ID:2rNH5V5W
ノーマルタイヤって、雨の日やけに滑るような気がするんだけど気のせい?
461774RR:2006/06/22(木) 12:03:54 ID:SU5LXBuL
459…オマイの考え‥キライ
462774RR:2006/06/22(木) 12:06:43 ID:rD0qREHR
「マフラー替えるよりタイヤが先」は同感
463774RR:2006/06/22(木) 12:25:15 ID:IsStpI3x
優先度は高くないけど、価格のわりに一番幸せになれるのはFCRだと思った。
464774RR:2006/06/22(木) 12:39:50 ID:8XtjjVF7
>>461
実はビンボー人でいじれない男のヒガミですゴメン
465774RR:2006/06/22(木) 13:47:30 ID:zzOtQgna
>463
FCR、効能とか値段とか詳しく!
466774RR:2006/06/22(木) 14:12:59 ID:SU5LXBuL
459氏
負けても言い訳〜って所だけ共感出来なかっただけです。
すいませんでしたm(__)m
467774RR:2006/06/22(木) 14:13:42 ID:LXio3z7w
貧乏チューンの行き着く先はフライホイール削りだろ。
FCRの半分以外でWR並のピックアップの良さが手に入るぞ。

まぁ外して削ってが面倒くさいけど
468774RR:2006/06/22(木) 14:32:57 ID:IsStpI3x
FCRの効能
 始動性がよくなる
 チョークいらず
 燃費向上(セッティングにもよるが)
 レスポンス向上
 個人の主観もあるが、吸気音が気持ちいい

でも季節ごとのセッティングが必要だったり、と面倒なことも多少あるけどね。
価格は40k前後だったんじゃないかな。
469774RR:2006/06/22(木) 17:50:44 ID:SU5LXBuL
そろそろ07出ないの?
そして05はまだあるんかい?
今、現金で45万ある…買っちゃう?
470774RR:2006/06/22(木) 18:08:12 ID:hoLQk+en
>459
>コテコテにいじったトラをドノーマルで追い回すのが趣味です。
タイヤもノーマルなんだな?

471774RR:2006/06/22(木) 18:13:50 ID:dGmv0xwl
>>469
キャッシュなら06もいけるんじゃないか。
472774RR:2006/06/22(木) 20:16:03 ID:bikRYEUs
06と05って何かちがうの?
473774RR:2006/06/22(木) 21:10:49 ID:6uq7p2uM
>>472
色とかデカールとか
474774RR:2006/06/22(木) 21:15:27 ID:kdgMQuXz
315入れてるがめっきシリンダーって事でそれなりに耐久性はあると信じたい。
475774RR:2006/06/22(木) 22:29:31 ID:F5U6jQYy
315にしてるが、メンテ(オイル交換等々)をマメにすれば純正と変わらないんじゃないの?

俺は1000〜1500q以内に普段オイル交換してるし、まぁギヤの入りが悪くなったらそく、オイル交換する方が良いみたいだね。
ビートは川崎にオンブにダッコだから耐久性にも問題ないよ。

ビート内部の人が虎を315にして通勤等々に使ってる人(複数)に聞いたから。
476774RR:2006/06/22(木) 22:56:47 ID:IXmZgGy2
KLX300ってレーサーじゃないの?
通常オフ車のレーサーってガソリン消費何リットルで
OHが常識じゃないの?
250とはクランクシャフトが違うよ。
純正だから安心って、意味わかんねーよ。
477774RR:2006/06/22(木) 23:30:46 ID:OuW4PCd7
O/Hの目安は走行時間でないかい?
クランクよりベアリングのが肝だと思うけど
あと負担は掛かるのは当たり前だが、それなりにメンテサイクルこなせばいんでないかい?
個人的には292より高圧縮ピストン組む方が恐い
478774RR:2006/06/22(木) 23:49:38 ID:iAk+fAUg
ふよふから今2.5万キロだけど、EG絶好調です。
吹け最高さし、カチャカチャ音なんぞ全く出ないから、
OHどころかタペット調整すらタイミングに悩む…
479774RR:2006/06/23(金) 00:46:18 ID:HffWND68
ふよよでシリンダーノーメンテ5万キロ
480774RR:2006/06/23(金) 01:08:05 ID:AquK5F8e
でもみんな。キャブ位はオーバーホールしてんだろ?
481774RR:2006/06/23(金) 01:54:58 ID:alkpq2oN
走行15000達成したけど今だに交換部分はタイヤ1回とオイル6回のみ
いやぁ、経済的なバイクで改めて感心するよ
482774RR:2006/06/23(金) 01:57:41 ID:alkpq2oN
ちなみに言い忘れたがメンテは行き届いてるぞ
483774RR:2006/06/23(金) 08:38:51 ID:nMdCuw7G
あっそ
484774RR:2006/06/23(金) 08:59:38 ID:qTBtYneM
>481
すごいね。俺はチェーンとスプロケを1万キロ以下で交換しとる。
オイル交換も1000k以下だ。
485774RR:2006/06/23(金) 09:51:00 ID:VEgXQq1D
>>480
頻繁に乗ってて、とくに不具合なければ特に不要。
そろそろやばいかな?と思って2万キロ走ったNinjaのキャブ開けたけど
そりゃあ綺麗なもんだった。ドレンにわずかなゴミがあった程度。
油面狂わしたりするから下手に開けない方がイイ。

それよりGタンク満タン保管。これ守るだけでかなりの不具合回避できる。
486774RR:2006/06/23(金) 09:51:50 ID:VEgXQq1D
特に がダブったorz
487774RR:2006/06/23(金) 18:50:01 ID:14f5s8i9
ペンスケ?のマフリャーってどーなん?
488774RR:2006/06/23(金) 23:30:06 ID:5LjoJ7cL
俺459の気持ちわかるな〜
相手はトラにかぎらないけどさ
489774RR:2006/06/23(金) 23:31:51 ID:xQBwpFBF
ノーマルタイヤ最高
コーナー中強制シフトダウンでズリズリー
490774RR:2006/06/24(土) 00:48:31 ID:DZrvBmPy
負けても言い訳になる>これズルいよ‥
491774RR:2006/06/24(土) 00:56:16 ID:JyYut33g
勝てまセンズリー
492774RR:2006/06/24(土) 00:56:45 ID:Gs6O7H3A
自分の虎は、まだ1000kmぐらいだけど
ふよふにするならいつぐらいがいいと思う?

あとふよふ化はちゃんとした工具とかサービスマニュアルとか根性とかあれば一人でできるかな?

ここの人達はみんな自分でやってるの?
493774RR:2006/06/24(土) 06:25:12 ID:WnvILhh3
新型のDトラ出る可能性は何%ですか?
新型出ないでほしいけど・・・
494774RR:2006/06/24(土) 07:15:54 ID:DZrvBmPy
D寅400まだぁ?
495774RR:2006/06/24(土) 08:46:54 ID:brAcPQ1G
おととい虎納車しました。
四年ぶりのバイクなので緊張したけど乗りやすいね。
慣らしがおわるまでマッタリ乗ってます。
496774RR:2006/06/24(土) 08:50:37 ID:CCGYW1Zn
>>492
10年乗るつもりだったら、OHがてら、もう少し乗ってやれば。
2年ほどで放すつもりだったら、今すぐやれば。
497774RR:2006/06/24(土) 09:45:46 ID:6YRI+bJx
>>493
2%くらい。新型が出る理由がない。
498774RR:2006/06/24(土) 09:54:24 ID:P9bv39sH
スズキとの関係を見ると来年あたり出そうな気配だけどな
499774RR:2006/06/24(土) 10:28:16 ID:92axSRNQ
今日チェーンにオイルさそうと思ってチェーンみたら、チェーンのギアに接する部分がボコボコと凹凸があった。
こんなもんでしたっけ?このチェーンはもうやばいのか?走行距離はまだ二千キロくらいなんですが
500774RR:2006/06/24(土) 14:12:15 ID:Q4DF3YGA
虎は知らんがklxはでるんじゃないか?
アンケートみたいなのに呼ばれたし。
501774RR:2006/06/24(土) 17:46:57 ID:qMZSqAnW
すくなくとも海外需要の少ない250ではないだろう。
国内専用モデルは開発できないとインタビューでも明言してるし。
502蛇の目:2006/06/24(土) 18:35:00 ID:D29++UWD
北米でKTMにオフ車市場のシェアを奪われて苦戦しとるらしいのぅ。
KLX300、KDX220を統合する後継車は出してくると思うけど、
国内にトレールとして投入できる物になるかどうかは疑問じゃのぅ
503774RR:2006/06/24(土) 19:15:16 ID:MegE5Nl2
900CCくらいのモデルを作ってください。
504774RR:2006/06/24(土) 19:33:33 ID:ep/uZteR
125以下でオフを出して欲しいね。
しかし4ストだとまったりしすぎか…
505774RR:2006/06/24(土) 20:59:47 ID:C4308zUB
カワサキに125でオフに使えるエンジンってある?
506774RR:2006/06/24(土) 22:08:23 ID:DZrvBmPy
鱸から貰ってくるとか?
507774RR:2006/06/24(土) 22:51:38 ID:Q4DF3YGA
じゃあKLRでも…
508774RR:2006/06/24(土) 22:51:38 ID:ep/uZteR
2ストだがKX125。こいつを公道仕様だと高いな…
509774RR:2006/06/24(土) 23:10:21 ID:ep/uZteR
唐突だが、ノジマのフルエキダウンとビートのスリップオンで迷ってる。
ダウンにして何か殺してしまうことってある?
510774RR:2006/06/24(土) 23:35:15 ID:bV11/pEP
オンロードだけならダウンで問題なし。
511774RR:2006/06/24(土) 23:41:39 ID:ep/uZteR
なるほど、オンだけだからダウンでいくか。
512774RR:2006/06/25(日) 02:05:25 ID:Bs0RRB6h
ダウンでオススメは?
513774RR:2006/06/25(日) 02:07:16 ID:+SFGRfv/
>>512
志村
514774RR:2006/06/25(日) 02:15:16 ID:osK4Ra75
モタっぽくなくなるからダウンマフラー嫌い。
515774RR:2006/06/25(日) 02:31:06 ID:xHSwy/6S
ダウンのどこがモタ???
516774RR:2006/06/25(日) 05:09:25 ID:Aye1Iu7z
514はモタっぽくなくなるからと書いてるが。

しかしダウンだとオフロードスタンド使えなくなるから困る。
こないだリアタイヤ交換するときどうやってやろうかと悩んだよ。
517774RR:2006/06/25(日) 09:29:59 ID:4vWoQiqk
全てを悟ったオフ乗りはスーパーシェルパに乗る。間違いない
518774RR:2006/06/25(日) 09:49:30 ID:7DpD569S
セローじゃね?w
519774RR:2006/06/25(日) 11:31:44 ID:hGRP19uH
いや、CT110だ。
520774RR:2006/06/25(日) 13:29:49 ID:P/uGx9pV
レオビンチX3付けてる人います?
521774RR:2006/06/25(日) 16:13:51 ID:0jcZnZDR
リアの強化スプリングでコストパフォーマンス良いのってある?
522774RR:2006/06/25(日) 17:28:10 ID:YyMJGtEF
>521
KDXあたりのが流用できた気がするが・・・。

>520
何が聞きたいのかわからんけど
音はうるさいかなり
性能は・・・抜けだけはいいな・・・
523774RR:2006/06/25(日) 18:11:14 ID:0jcZnZDR
>>522
KDX250?ポン付け可能?
524774RR:2006/06/25(日) 18:40:15 ID:YyMJGtEF
>523
もうDトラ降りてだいぶ経つから忘れかけてるけど、KDX220R用だった
気がしなくもない。ポン付けなのは確か。

んでも、バネ替えるより先にガスの圧調べて見ることを薦めるけどね。
純正は結構すぐに抜けるし、補填してやると生まれ変わる。
525774RR:2006/06/25(日) 19:00:59 ID:0jcZnZDR
>>523
教えて君ですまんが、ガズ補充自体安くできるのかな?
今度やってみます
526774RR:2006/06/25(日) 19:35:24 ID:YyMJGtEF
窒素のボンベ持ってるとこなら安くできるんじゃまいか
527774RR:2006/06/25(日) 20:53:27 ID:P+YodyYF
スライド、エクストリームがしたいがためにセカンドバイクとしてDトラが欲しい。
528774RR:2006/06/26(月) 01:00:06 ID:X7IyKRhY
>>527
オレもそう思って買ったわけだが、結構気に入ってしまってボロくなるのが怖くなってしまった。

今は練習用に125ツーストオフが欲しいなと思ってたりする。ボロいやつね。
529774RR:2006/06/26(月) 01:08:29 ID:CKSlQXXW
キャブを純正品から社外品に買い換えようと思ってます。
そこで質問なんですが、FCRとTMRではどちらがセッティングや取り付けなどする際に扱いやすいですか?
当方まだまだキャブに関しては初心者です。
530774RR:2006/06/26(月) 01:30:45 ID:I8f/ogAE
取り敢えずノーマルを乗りこなせ!
話はそれからだ
531774RR:2006/06/26(月) 09:38:15 ID:cQcj9VHc
>521
KLXのコンペモデルの純正ハードスプリングはどう?

昔はモタード用スプリングなんて無かったから俺はこれ使っていたよ。
532774RR:2006/06/26(月) 12:14:20 ID:Ljvu9l3W
>>531
俺の記憶ではリアスプリングの硬さは
コンペ用ソフト < 標準 < ハード < ストリートモデル(無印KLX/Dトラ)
なんだが・・・
それ使って強化スプリングと思ってたのか?

KLX-SRだったらレーサーと同じだからハード入れりゃ硬くはなるが・・・

KLX-ESのスプリングならDトラよりだいぶ硬いけど、それでも2万弱するぞ
スプリング自体は使えたような気がするけど、買う前に自分で調べて
533774RR:2006/06/26(月) 13:14:30 ID:v0yTaab4
散々既出だと思うがDトラって足回りKLXのまま?
ホイルとっ変えればKLXの出来上がり?
534774RR:2006/06/26(月) 13:20:54 ID:8+iZnext
>>533
メーターとサイドスタンドもかえなきゃあかん。
535774RR:2006/06/26(月) 15:36:08 ID:v0yTaab4
>>メーターとサイドスタンドもかえなきゃあかん。

トンクス。それだけの違いなのね・・・
536774RR:2006/06/26(月) 18:53:44 ID:4HouM2dS
ステップも違う
537774RR:2006/06/26(月) 19:05:34 ID:8qQS2bmF
ステップはゴム外す
538774RR:2006/06/26(月) 19:10:57 ID:NSZbHWde
たしかCRM250ARのも使えなかったっけ?リアスプリング。
グイドイドの流用タイプのはそうだった気がする。
539774RR:2006/06/26(月) 19:20:13 ID:w3CxG4ke
ステップのギザギザに脛とかぶっつけると痛くて笑える
540774RR:2006/06/26(月) 20:40:57 ID:r+si2pFp
ブーツ履けw
541774RR:2006/06/26(月) 22:00:56 ID:2QEfbNtk
バイクをこかして下敷きになりステップが足を貫通する。
本当にあった怖い話
542774RR:2006/06/26(月) 23:52:47 ID:kIFCtAjk
このバイクでツーリングネット使ってる香具師いる?キャリアなしで
543774RR:2006/06/27(火) 01:02:29 ID:kvvCXtp/
ツーリングネットは最大級を使用してまぁ
544774RR:2006/06/27(火) 01:21:27 ID:fTIDUTTW
d寅のステップが貫通?
凄く痛そうですね
545774RR:2006/06/27(火) 01:27:02 ID:ebv4dlM3
Dトラってチューブタイヤなのか
546774RR:2006/06/27(火) 01:38:18 ID:wsOa6GDM
フロントフェンダー買って穴あけしたいんだけど、詳しい位置と径がわからん。
誰かティーチミー
547774RR:2006/06/27(火) 01:53:24 ID:PYPWWz1x
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>545
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
548774RR:2006/06/27(火) 02:26:25 ID:I4dENsHM
ノーマルに一番近いハンドル見っけたよ。
レンサルのストリートファイター(セロー225用)
幅だけ少し広い程度であとほとんど一緒!!
549774RR:2006/06/27(火) 02:59:28 ID:ebv4dlM3
Dトラってチューブレスだったの?
純正でエキセルのホイル入ってるってネタだろ?
550774RR:2006/06/27(火) 03:25:16 ID:fTIDUTTW
チューブでもチューブレスでも、どっちでもぇぇがな
551774RR:2006/06/27(火) 10:42:17 ID:sz/w9wpw
よくねーよ馬鹿
552774RR:2006/06/27(火) 10:50:38 ID:qVvWhww8
ストッピーやってたらウイリーのリクが二回ほどあったけど恐くて出来ないんだヨー
一速だと上がりが早くてコワス、かといっって二速アガンネ。
一般ピーポーが満足する程度は出来るようになりたい。。
553774RR:2006/06/27(火) 12:13:52 ID:2NmOnWah
一般人からすればウィリーする人間は皆、奇人
因みに漏れは10m程度しか出来ませんが、何か?
554774RR:2006/06/27(火) 12:37:20 ID:pOa3rIhl
>>546
そんなもんで悩まず、現物合わせせい
555774RR:2006/06/27(火) 13:06:51 ID:qVvWhww8
>>553
いやその一般人からリクくるんです。ウイリーやってー!とかジェスチャーでorz
10mスゴス。。やっぱ一発上げる度胸ですよねぇ。
556774RR:2006/06/27(火) 13:08:24 ID:LoMgMCYI
>>554
大体わかってるんだけど、ちょっと心配だったから詳しく知りたいんですよ
557774RR:2006/06/27(火) 15:35:03 ID:RPNIdoGd
外したフェンダーと買って来たフェンダーを
)( ←こんな感じに合わせて印しを付ける
558774RR:2006/06/27(火) 15:46:50 ID:fTIDUTTW
サスの寿命を縮めたいならドーゾ
559774RR:2006/06/27(火) 16:43:44 ID:v3dWzGkf
お勧めのハンドガードあります?
ガレ場とかゲロ行くんで、
ZETAのバー使ってるから
ZETAのアーマーガードが気になってるんだけど
あとバーエンドアダプターって必要すか?
560774RR:2006/06/27(火) 17:21:21 ID:k4T0Nhqa
あチェルビスのナックルガードって普通につけると気持ち下向いちゃうよね
561774RR:2006/06/27(火) 18:44:18 ID:5+Z30yvc
今日はリアフェンダーとランプ変えたんだが・・・
ヘッドライトとテールランプが点灯しなくなった\(^o^)/
ノーマルに戻しても点灯しない、ブレーキするブレーキランプは点灯するんだけど。
バッテリもはずしてたんだけどなあ、電装がいかれてしまったのかな。。
562774RR:2006/06/27(火) 19:03:12 ID:BfzoLXEG
ひゅ〜ず
563774RR:2006/06/27(火) 19:13:49 ID:JGMnHo7q
ハイパープロのスプリングキットを注文した。
564蛇の目:2006/06/27(火) 20:42:32 ID:b7R1CnSW
http://www.trailtech.net/vapor.htm
なんかかっこいいぞ
565774RR:2006/06/27(火) 20:53:57 ID:ebv4dlM3
VIPPERかとおもた
566蛇の目:2006/06/27(火) 21:03:09 ID:b7R1CnSW
とりあえずオーダーしてみた。通るかな。送料が1万くらいになったりして
567774RR:2006/06/27(火) 21:06:32 ID:o6fe3wBB
>>560
向かないよ。俺のはしっかり前向いてる。



今日午後5時前ごろ、中原街道→環八走ってたKLX海苔はここの住人かな?
俺はライスポのキャリア付けてた、緑KLX海苔です。
競争して遊ぼうかと思ったけど、ぜんぜん着いてきてくれなかったorz
社外のマフラー付けてたみたいだから、ノッてきてくれるとオモタんだけどTT
568774RR:2006/06/27(火) 21:14:52 ID:f/nWZJT7
↑俺こういう人好きじゃない
569774RR:2006/06/27(火) 21:22:42 ID:mafAPyXu
>>566
小さくねぇか。つーかACEメーター外すんならくれくれ。
570774RR:2006/06/27(火) 21:30:55 ID:1NBtUAHG
>小さくねぇか。つーかACEメーター外すんならくれくれ。
俺も欲しい、KLXの虎化したやつだからメーター狂ったままだよ。
571774RR:2006/06/27(火) 21:36:25 ID:o6fe3wBB
>>568
あーごめんね。気に障っちゃったみたいで。
ホントにごめん、ごめん、許してね。

ここの人たち普段、ふよふだのFCRだの言ってるから、早く走ったりするのに興味あるかと思ってorz
そうでもないのね。俺はほとんどノーマルだから、皆みたいにオナニー話できなくてさw
それでは、ROM専に戻ります。スレ汚しスマソ
572774RR:2006/06/27(火) 21:49:12 ID:H2npyRax
↑俺も嫌い。普通にきもい
573限界突破:2006/06/27(火) 21:54:41 ID:XvBSh1wd
漏れは常に速さを求む!君のような輩ならいつでも相手をしてしんぜよう!ま、漏れについてこれればの話だがな。
574774RR:2006/06/27(火) 22:00:15 ID:3MpMAgNn
公道で競争しようって意識は、
オナニーよりヒドイわぁ〜。 それって、露出狂的思考ねぇ〜。
575774RR:2006/06/27(火) 22:04:14 ID:iDDhc7eR
>>571
社外マフラー付けてるだけでノッてくるって考えが軽率だね。
それこそ自己満足のオナニーくんじゃん。
と、とりあえず釣られてみた。
576774RR:2006/06/27(火) 22:05:56 ID:5NLDW6x0
>>571
何か君凄いね。
577774RR:2006/06/27(火) 22:07:37 ID:4uCfO3Rf
お前ら普通にスルーしろよ
578774RR:2006/06/27(火) 23:37:33 ID:BfzoLXEG
>>567
林道でやろうぜ、林道!
579774RR:2006/06/27(火) 23:56:12 ID:o6fe3wBB
>>572
オフ車海苔ってきもいの多いですよwオフ走る人は変態が多いw

>>573
多分ついていけませんw

>>574
変態ですんでw

>>575
たしかに軽率でしたwでも、社外マフラつけてる人って、
音や見た目以外に性能うpも多少なりとも期待してんじゃないの?
よくこのスレで、キャブセッティングが〜と言ってるようにw

>>576
ありがと

>>577
禿同

>>578
今週末は、名栗か奥多摩いくお( ^ω^)


いや〜楽しかったwそろそろID変わるね
かまってくれた人、ありがとw
580774RR:2006/06/28(水) 00:16:04 ID:IenFYtJo
俺、マフラーをノーマルに戻したよ・・・。
581774RR:2006/06/28(水) 00:25:19 ID:QyPOqEah
おーーーtrailtechの新製品かしら?
情報サンクス。
582蛇の目:2006/06/28(水) 00:40:40 ID:RSsEzk1z
ちゃねスポで扱ってるのを見つけてしもうた orz
18,900円やて
583774RR:2006/06/28(水) 01:10:46 ID:QyPOqEah
オレも見つけた。確かに高いね。
うーん、タコいらんかなあ。
水温欲しいなあ
常時点灯欲しいなあ。
$99なら取説ローカライズで18900は妥当でしょうねぇ。
584774RR:2006/06/28(水) 15:11:57 ID:Z0B70/22
>>580
俺もだ。田舎や昔ながらの町並みなんかがあると、ふらっと立ち寄るので、
ノーマルに戻した。住宅街でも気をつかうし。
近所迷惑だから…
585774RR:2006/06/28(水) 16:48:36 ID:9OisD9Nq
漏れも昔はデカバイでかすたむとか改造とかしてみたけど、今はコレでほとんどノーマル。
(リアのド長いフェンダー外して04フェンダーにしたくらい。あとAIキャンセルか)
改造より乗ることが楽しくなっちゃったんだよね。それに朝夕問わずで使うからマフラー改造は考えてない。。
たまに聞く社外の音もいいな〜とは思うけど。

あと個人的意見だけど、ドノーマルなのにタイヤ端っこまで使ってあったり、チェーンが綺麗だとカコイイと思う。
今はこうなるように努力してます。。。後輪が5mm残ってるw
586774RR:2006/06/28(水) 18:53:23 ID:Z0B70/22
確かにいい音させて走ってると少し羨ましいが、友人や彼女宅へ行くときは気を使うしなぁ。
587774RR:2006/06/28(水) 23:13:45 ID:050zJx8b
触媒つければ社外でもある程度解決できるっしょ。
そんな俺はデビル管があまりにもうるさいんでスパトラにしたけど。

つうか、メーカーが提示している音量って絶対ウソだと思うのは俺だけ?
ヨシムラなんか100dbくらいありそうな気がするんだけど・・・。
588774RR:2006/06/28(水) 23:16:18 ID:7lzPhUlq
ヨシムラとか提示してる94dbって4ストモトクロッサーの静かな方のマフラーと同等の音量だよな。
あれもレース場だと気にならないけど、あんなのがアパートの駐輪場で暖機してたら文句言われても当然の爆音です。
ノーマルの市販車って今は78dbぐらいじゃなかったっけ?
1db違うだけでもハッキリ解るぐらい変わる。
589774RR:2006/06/29(木) 00:16:01 ID:+NENLnts
いい加減、マフラーメーカーも
純正並の音量で、性能は純正と同じでもいいから、ただ単に軽いマフラーの需要が
あることに気がついてほしい。ついでに格好もよけりゃいい。
590774RR:2006/06/29(木) 03:18:50 ID:ARTKkoTM
>>589
性能が変わらないマフラーなんて換える意味無いだろ。

それにマフラーメーカーの前にカワサキに言えよ。
カッコイイマフラーにして下さいって。
でも純正はカッコ悪いって換えるんだろ?
だったら今と一緒だよ。

591774RR:2006/06/29(木) 03:52:30 ID:EgDrVeg5
中古でDトラ、KLX買うならどの年式がオススメ?
592774RR:2006/06/29(木) 05:57:21 ID:yRWmk5ZI
排ガス規制前の98-00
593774RR:2006/06/29(木) 06:14:13 ID:5gO1A3R9
>>589
そういうマフラーも無いわけではない(Dトラ用はまだ無いと思うが)
ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/cb1300sf/muffler.html
594774RR:2006/06/29(木) 07:21:43 ID:21UmIuBa
>>590
文盲か?
軽量化という性能アップが欲しいと書いてあるじゃないか
おまえみたいな奴に限ってろくにセッティングもしないで爆音マフラーつけてんだろ
それで性能が上がると思ってんだからめでたいな








あ、DQNには爆音なことが高性能なのかwww
595774RR:2006/06/29(木) 09:57:58 ID:MV9C0tX9
まぁまぁ‥落ち着いてよ(^_^;)
バイクの音量云々より、人として小さくて見えちゃうよw
596774RR:2006/06/29(木) 11:09:22 ID:4oFPCT2T
材質変えれば共振周波数も変わるし、同じ形状で作ったとしても同じ音とは限らない。
軽量化のみでパワーアップなしとなれば市場は絶対的に狭いから、コスト高になるのは間違いない。
で、「ノーマルと同じ性能なのにこの値段はないよな」とかいって買わない。
結局ノーマルで乗れっていうところに落ち着くと思うがどうよ?
597774RR:2006/06/29(木) 12:05:50 ID:Cs/kOgMV
>>591-592
5年落ち以上か・・・
598774RR:2006/06/29(木) 12:36:25 ID:qmmUzMcF
>>596
589のマフラーが5万ぐらいなら買うよ。
599774RR:2006/06/29(木) 12:36:40 ID:UtWRNpvx
もっと高年式買ってイグナイターとマフラー交換&エアクリ加工したほうがいいと思うけどな。

各部位の劣化が進んでるだろ。98とかだと。
600774RR:2006/06/29(木) 13:26:26 ID:EgDrVeg5
規制がされてたところでそんなに変わらんのでは?
601774RR:2006/06/29(木) 14:14:34 ID:Rmm56Xup
流れ豚斬りで悪いんだが、タイヤ交換を自分でやってる奴って、どこにタイヤ捨ててる?
602774RR:2006/06/29(木) 14:20:29 ID:tTG5SM6Q
>597
しかし電装系とかEXマニとかキャブとかKLEENカットとかが初めからフル性能に
なっているので、後から付け直すのに比べて5万ぐらいはお得になっている。

603774RR:2006/06/29(木) 15:47:02 ID:GCrCHuma
>>601
子供の遊び用にすりゃいいやと思って家にある。
でも最近の子はタイヤなんかじゃ遊ばないのね。ブランコ作るにも吊る場所無いし。
処分に困ってます。切り刻めれば不燃ゴミの日に出せそうだけど・・・
604774RR:2006/06/29(木) 15:50:25 ID:HwqF4xXh
>>601
奴とは何だボケ
どこに捨ててる?って、まるで不法投棄でもしてるかのような
605774RR:2006/06/29(木) 17:12:30 ID:G3EQhN0z
(なんだかんだ言って中野のGPでの位置と、カワサキのGPでの位置が絶妙のマッチングに思えてきた)
606774RR:2006/06/29(木) 19:02:12 ID:XaQhdSeq
タイヤなんてゴミの日に捨てるもんじゃないだろ。
100kmほど中低速でちんたら走ったけど、やっっぱノーマルマフラーいいや。
音量80db以下のマフラーが欲しいわさ。
607774RR:2006/06/29(木) 19:06:22 ID:LwwBzbfG
タイヤは用品店やバイクショップで一本300〜500円で引き取ってくれるっしょ
なんて言いながら車庫におきっぱだけどw
608774RR:2006/06/29(木) 19:32:47 ID:AmQV2KtF
新車Dトラっていくらくらい?
609774RR:2006/06/29(木) 19:41:27 ID:MVvtO1HD
華麗にヌルー
610774RR:2006/06/29(木) 19:52:49 ID:4oFPCT2T
>>598
ノーマル性能しかなくても、製造コストは他のサイレンサーと同程度かそれ以上にしかならない。
静かにするために内部構造が単純に出来ないため、恐らくコストは他よりたかくなる。
よって5万では無理だろうな。10万でギリ位じゃね?
611774RR:2006/06/29(木) 22:20:48 ID:r5lWn+4u
>>610
だから何?
612774RR:2006/06/29(木) 22:27:48 ID:N/c2D1FU
>>611
ノーマル性能で軽いだけのマフラーなんか
マフラーメーカーから絶対出ないから諦めろってこった。
613774RR:2006/06/29(木) 22:49:52 ID:5N2VF/T9
今KLXにDトラホイール付け終わったんだがエライ勢いでおっ立った…
前もってカワサキのHPの部品検索ではスタンドの型番は共通だったんだけどどこが違うの?
また、KLX→Kトラッカーにしたエロイ人居たらアドバイスお願いします。
614774RR:2006/06/29(木) 22:53:30 ID:5N2VF/T9
日本語おかしかったな…
「前もって部品検索で調べたら」でした。
615774RR:2006/06/29(木) 22:59:13 ID:LwwBzbfG
部品番号は明らかに違うっしょw
同様に長さも違う
616774RR:2006/06/29(木) 23:11:38 ID:5N2VF/T9
>>615
マジですか…
何か勘違いしてたのかorz
試し乗りで携帯からだったので帰ってからもう一度確認してみます。
617774RR:2006/06/29(木) 23:45:22 ID:EJWvgHHT
ぉを、静音マフラーにこれだけ需要が有ったのか。うれしい!
PC自作でも、高性能化⇒静穏化⇒高性能化のパラドックスだよね。
ノーマルを性能アップとか、社外品を静穏化の改造の道って有るのかな?

>> 613 さん。そりゃ車高が…
618774RR:2006/06/29(木) 23:48:57 ID:TKQe/2yB
ビックリするほど想像力無いな
619774RR:2006/06/30(金) 00:09:18 ID:BLeo4Eek
今DRCのLEDウインカーとリレーを取り付けたんですけど、ウインカーつけるとハザードになってしまいます…
配線は間違えてないと思うのですが、他に必要なパーツとかってあるのでしょうか?

片道40キロの通学にバイク使ってるので手信号は勘弁です(^ω^;)

ちなみに車種は05の250SBです。
620774RR:2006/06/30(金) 00:10:36 ID:WyP8bA77
>>617

ノーマル性能アップ…ハードの性能アップよりも、
ソフトの方が簡単じゃねっ?

体重落して…筋力つけて…あとは、走り込みっ!w
621774RR:2006/06/30(金) 00:14:01 ID:ZhWrUIdD
SBをDR-Zレプリカにしてみたい
622774RR:2006/06/30(金) 00:16:53 ID:SqAA/fbU
>>619
ICリレーが2000円くらいであるんじゃない?
>>621
そのお金でDR-Z400SM買えるよ(笑)
623774RR:2006/06/30(金) 00:17:06 ID:NZ19ruST
>619
直列配線にしてしまってないかい?
右ウインカ動作時と左ウインカ動作時、現象は変わらないかい?
624774RR:2006/06/30(金) 00:18:02 ID:djz0s/DH
>>619
ウィンカーのインジケーターから同通しちゃってます。
試しにインジケーターランプを外してみましょう。
DRCの601は他のLEDウィンカーよりもさらに抵抗値が低いので
リレーを変えてもそうなっちゃいます。
対策には小さいレジスターが入ったインジケーター用の配線が
DRCから840円で販売されてます。
もしくはインジケーターの電球抜くか、リレー戻して普通のレジスターかますかです。
625774RR:2006/06/30(金) 00:19:38 ID:crEr6Gfc
見出し番号しか見ていませんでした・・・
明日にでも注文してきます。
ボルトは見出し番号で違っていたのでそこに秘密があるのかとw
しばらくはブロックの上に乗せてしのぐ事にします
普段はコースでモトクロごっこしているのですが、最近の雨続きのストレスに耐えきれずモタ化に踏み切ってしまいました。
何事も計画もってやらないと良い事ないですね…
お騒がせしました。
626774RR:2006/06/30(金) 00:19:40 ID:ozk/q/dB
>>621
俺はとりあえずキャンディグランブルーに塗ってみたい
627774RR:2006/06/30(金) 00:21:38 ID:3GXuVdlJ
>>616
寝る前に調べてみた(´・ω・`)
D虎スタンド 部品番号34024-1356-458
KLXスタンド 部品番号34024-1311-458
628774RR:2006/06/30(金) 00:23:04 ID:crEr6Gfc
>>627
ありがとうです!
629774RR:2006/06/30(金) 00:26:41 ID:3GXuVdlJ
>>628
じつは俺もやった('A`)
倒れそうなおっ立ち状態で即部品注文しに行ったよ・・・(;A;)
寝る ノシノシ
630619:2006/06/30(金) 00:39:52 ID:BLeo4Eek
電球抜きでウインカー正常位作動しました!!
助けてくれた方々ありがとうございました♪
631774RR:2006/06/30(金) 00:49:43 ID:RErFvuou
ふよふ化とFCRだったらどっちのがより効果的に性能ウプできますか?
632774RR:2006/06/30(金) 01:07:44 ID:Hi/nLKBp
>>626
俺はDRZ'07モデルに触発されて'04虎の青外装にしたが、
オリエンタルブルーとヤマハブルーの壁にぶつかるよぉ…
ついでだからYZやWRみたいにフォークガードも白にする予定。
633774RR:2006/06/30(金) 05:43:24 ID:ZhWrUIdD
なんかDトラはモッサリしてるんだよなぁ・・・
外装チューンで変わるかな
634774RR:2006/06/30(金) 13:24:25 ID:dhq8cC50
お勧めのサスセッティング(純正)教えてくれませんか?
街乗り:峠が7:3くらいです。
泥沼に入ってしまった…
635774RR:2006/06/30(金) 15:05:02 ID:pgYsKws4
>>631
排気量アップに勝るパワーアップ方法はない!
636774RR:2006/06/30(金) 16:24:14 ID:siF5QVeD
>>633
たしかにノーマルはもっさりしてるね。
637774RR:2006/06/30(金) 18:52:06 ID:l2HWYhkJ
湿気でアイドリングと低回転域が不安定だ。キャブ調整('A`)マンドクセ。
638774RR:2006/06/30(金) 20:01:32 ID:H8xvWw7r
見た目も走りもハードに決めろ
639774RR:2006/06/30(金) 20:23:23 ID:jO38RzfJ
>>634
前後OHして標準セッティングからやり直し
640XJR大魔神:2006/06/30(金) 20:58:09 ID:zQWMcM8w
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて

まず、CB1300のBIG−1。
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZXR1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
中免ライダーの2ちゃんねらー諸君は限定解除したら最強のXJRに乗ろうぜ。 筑波サーキットで待ってるぜ
641774RR:2006/06/30(金) 22:34:22 ID:14gbAuiJ
激しく誤爆だな。。。
限定解除して250に乗ってる香具師は沢山いるぞ
わしもその一人。

>>631
ふよふ。
排気量UPが一番の方法。
642774RR:2006/06/30(金) 22:36:27 ID:61+sx4n0
本日、バカモタ発見w

社外爆音マフラー、シート下に青LEDライト2本・・・ここまでは別に許す。
しかし、信号赤で前の車止まってんのに、突っ込んでってストッピーやってたorz
腕自慢したいのわかるが、ここは公道。(しかも都内の環状八号線)
失敗したらどうすんの?むしろ失敗してほしかったw
前の車輌に子供とか乗ってて、その子の将来の可能性を潰すような事したらどうすんだろ?
自分の子供がそんな目にあった日には、ソイツを殺しても気がすまないよな。

ここの住人では絶対無いと思うが、またまた、バイクの社会的印象を悪くする場面にでくわした。゚(゚´Д`゚)゚。
643774RR:2006/06/30(金) 22:52:38 ID:bO4B0wbY
3000km走るとオイルがレベル下限まで減るんだが、やばいかな?
644774RR:2006/06/30(金) 23:19:03 ID:RmZeHMjW
>>642
ここの住人の567も多分そんなもんだろ
そんな人間にイライラしてても損するだけだよ
自分がそうならんように心がけよう
645774RR:2006/07/01(土) 00:28:16 ID:v3fqIvcR
青色LEDは俺も付けようかなと思ってる。
全く度ノーマルだが、視認性あがりそうだし。
646774RR:2006/07/01(土) 01:34:14 ID:YGyue4ic
>>645
642の言うLEDはビクスクに代表されるネオン族が使う電光掲示板みたいなやつでしょ。
あれってヤンキー文化の延長なのかねぇ?俺には理解不能。
特攻服来たKLXの族ッキー集団とかいたら微笑ましいよね。

フェンダーレスにするならLEDは必須。
ルーカスの玉切れっぷりは半端ない。
647774RR:2006/07/01(土) 04:41:08 ID:mF7+94rO
うちの近所にXRに直管セパハン海老反りテールの珍はいたなあ。
648774RR:2006/07/01(土) 05:52:33 ID:GZPhm+Go
昔の映画の族ってオフだったよね(^_^;)
649774RR:2006/07/01(土) 09:08:23 ID:qMbYwIIs
>>646
俺ルーカスにしてるけど、一年以上電球が切れた覚えがないよ
おまえの取り付け方が悪いんじゃね?
650774RR:2006/07/01(土) 10:18:38 ID:gC4M3ov0
>>648
オフ車じゃないと、派手なアクションしづらいからねー。

>>649
使用方法と運にもよるよ。
林道行くようなKLXだと、振動でタマは切れやすい。
格好だけの街のり小僧は、そうそう切れない。
いや、別に649が格好だけの街のり小僧って言っているわけじゃないよ。
運もあるし。
651774RR:2006/07/01(土) 10:39:14 ID:v8VZGhVf
ハリウッドのB級映画だと悪役とオフ車でデパートの中を走り回る
ターミネーター2のあの子供もたしかオフ車乗ってたよね
652774RR:2006/07/01(土) 10:55:52 ID:wRVv207Y
2ストの音がするXR100だったっけ
653774RR:2006/07/01(土) 10:58:03 ID:qMbYwIIs
>>650
ヒルクライムでまくれて転がり落ちたりモトクロスごっこやったりしてますが
654774RR:2006/07/01(土) 11:37:16 ID:x0kqGX94
このスレには嫌味な奴が多い。
655774RR:2006/07/01(土) 12:29:06 ID:L55dc/jT
>>651
ゴルゴ13でも アメリカの悪い奴はオフ車乗ってるんだよね(´A`)

排気音は
バロロロ とか
バオーン とか
656774RR:2006/07/01(土) 16:21:11 ID:WwXTulES
球切れ原因てワット数あってないとかってのもあるんじゃない?
あとデイトナやらキジマやらの汎用品使ってるとか、このへんのメーカはワット数あってても電球安物だから一週間くらいで終了なんて事もまれにあるよ。
657774RR:2006/07/01(土) 17:57:33 ID:7+msoSU8
Dトラの整備性って悪い?
658774RR:2006/07/01(土) 23:31:41 ID:q6lV3Bar
>Dトラの整備性って悪い?
悪い!。が、最近のバイクってそういうものだと思う様になってきた。

ラジエターFANとか色々余計なモノを外すと整備性良くなるよ。
659774RR:2006/07/01(土) 23:51:31 ID:uFnEzGXd
D虎のスカチューンか!

整備性?特に気にしたことはないよな。
660774RR:2006/07/01(土) 23:58:08 ID:BB+U9lza
悪者のオフ車はたいがい真っ黒だなw
661774RR:2006/07/01(土) 23:59:15 ID:9rp006vf
あんなもんで「整備性悪い」っていうのか・・・
662774RR:2006/07/02(日) 00:53:26 ID:RPCQWb6q
キャブまわりの整備性はオフ車の中では最悪だと思う。
まあクリーンキャンセラつければそうでもないんだけどね。
663774RR:2006/07/02(日) 04:11:41 ID:jctSiPK5
KLXが欲しいんですけど、カラーリングは
Dトラの白がいいんです。
モタードでガレ場に行くのは無謀ですよね?
664774RR:2006/07/02(日) 06:39:53 ID:oSM5sxqQ
無謀じゃい!
665774RR:2006/07/02(日) 07:28:13 ID:aymjuaYV
ノンメンテな俺には整備性なんて関係にゃい。
666774RR:2006/07/02(日) 08:42:54 ID:xWhdNZpK
不器用な俺はジェット類を交換するのに1時間半かかる。
667774RR:2006/07/02(日) 09:41:30 ID:Tgo5Faii
>>663
KLX買って、Dトラの外装に替えればいいじゃない。
外装全部揃えても、対した額にならないよ。計算してみ。
668774RR:2006/07/02(日) 12:24:13 ID:1ttVay3I
>テールランプネタ

自分の扱いが悪いのを製品のせいにするなってことだな
669774RR:2006/07/02(日) 20:52:51 ID:OxkyEmwk
>>666
途中で昼寝でもしてるんか?w
670774RR:2006/07/02(日) 21:56:00 ID:fE/Cqk9Y
ちんこもち
671774RR:2006/07/02(日) 22:23:24 ID:xWhdNZpK
>>669
してないですよ・・・
シート・タンク・キャブ取り外し、ジェット交換、でトータルで1時間半なんですが、
やっぱ遅すぎですよね・・・
672774RR:2006/07/02(日) 22:42:03 ID:gkRsZeb7
>>671
ということは、元に戻すのに1時間半掛かって計3時間?
時間もったいねえorz
673774RR:2006/07/02(日) 22:46:50 ID:xWhdNZpK
>>672
もとに戻すのも含めてトータル1時間半です・・・
674774RR:2006/07/02(日) 23:04:49 ID:uve+PEwc
・・・ガンバレ
675774RR:2006/07/03(月) 00:35:43 ID:V7lhVimf
できない、しない人よりは3時間かかってもジェット交換できる人のほうが
バイクにとって持ち主だわな。

慎重にやることは良い事だよ。
バイク屋のメカニックが3時間もかかってたら許さないけど。
676774RR:2006/07/03(月) 00:54:44 ID:lak4JOPq
acewellのメータ、液晶の見易さはどうよ?
丸いタイプのは友人が付けているが見づらかった
http://www.acewell.jp/ace3803info.html
677774RR:2006/07/03(月) 09:02:25 ID:EpbFsKmU
このスレは公道でウイリとかストッピするヤシはNGなの?
漏れストッピはマージン取って普通にやってるんだけど。。公道で。
車や歩行者の近くでやらない等々、一応tpoはわきまえてるつもり。
自分が出来ないウイリとか見てるとカコイイと思っちゃうんだけど。

ちなみに>>642の登場人物ではないです、マフラノーマルだし。

>むしろ失敗してほしかったw

の一文の後で

>その子の将来の可能性を潰すような事したらどうすんだろ?

↑これがもの凄〜く偽善かつ妬みに聞こえるんだが。
全ての人間が悪い印象を持つワケじゃないよ。子供なんかにはウケてる方が多い。
テンプレにある時速140kmで走る事は許されて、ストッピはNGなの??
678774RR:2006/07/03(月) 09:07:44 ID:EpbFsKmU
あ、ちょっと脊髄反射しすぎたかな。スマン>>642
交通弱者の近くでやる事は漏れも反対です。
679774RR:2006/07/03(月) 11:20:19 ID:6Qo4Lguk
>>677
「これは良くて、あれは駄目」とかいちいち決めて欲しいのか?
世の中にはわざと触れていない事がある事に気付いた方がいいよ。

テンプレの最高速は公道で出したとは書いていないですよ。
680774RR:2006/07/03(月) 11:36:48 ID:Ed9Vu2C8
>>677
どっか違うスレで聞いてくれ。呆れる。
681774RR:2006/07/03(月) 11:39:23 ID:6Qo4Lguk
追記しておくけど
>>642みたいな晒し上げみたいな行為も正しい訳じゃないよ。
682774RR:2006/07/03(月) 12:50:05 ID:3TAxkIWR
683774RR:2006/07/03(月) 13:14:34 ID:TJk8Ij+2
じゃぁ荒れる原因を作った>>642が死ねばいいってことでいいじゃん
684774RR:2006/07/03(月) 13:30:40 ID:H+oNt6xF
じゃあさじゃあさ

みんなで死のうよ
685774RR:2006/07/03(月) 13:50:41 ID:Zy/XZOih
プギャー(^Д^)
686774RR:2006/07/03(月) 15:48:44 ID:DNON8inI
ちんこもち
687774RR:2006/07/03(月) 16:07:09 ID:Tqa3l+2u
じゃあ俺も死ぬわノシ
688蛇の目:2006/07/03(月) 17:03:44 ID:+VI1VpQ8
(大幅に略)
なお、死して屍拾う者なし
689774RR:2006/07/03(月) 17:03:53 ID:ykyiiaxq
俺は生きる
690蛇の目:2006/07/03(月) 17:05:41 ID:+VI1VpQ8
マフラー作ろうかと思って寸法取りしてるんだが。
ノーマルの構造、容量を踏襲して単なる筒で作ろうとすると
50センチくらいになるのな。
ノーマル管、ちょーすげえ
691774RR:2006/07/03(月) 17:26:53 ID:bhuOpEwW
XR400より速いなら…明日ハンコ連打して来ます
692774RR:2006/07/03(月) 17:41:48 ID:G3icljNL
昨日突然現れた対向車にびっくりして
右カーブ中にハンドル左に切って曲がりきれんで田んぼに落ちた…orz
それでもエンジン回り続ける虎にちょい萌えた。

んでミラー両方折れちゃったんだけど、みんな何をつけてんの?
やっぱノーマルが一番かな?
693774RR:2006/07/03(月) 17:42:57 ID:Gs1kbwT4
>>690
50cmいいじゃんかwバカっぽくて。
素材は何にすんだ?
694774RR:2006/07/03(月) 18:43:02 ID:y0JAkowZ
>>687
生きろ、そなたは美しい
695774RR:2006/07/03(月) 19:03:57 ID:74KpOjym
>>691
XR400買うならDR-Z400にする

>>692
泥だらけになりDトラを田んぼから引きずり出す様に萌えたw
もちろん「取れたド〜!」って叫んだよな?w
696774RR:2006/07/03(月) 19:54:21 ID:r9Z5/ijH
純正マフラーを加工して抜けを良く
したいんやけど、やってるひといる?
金欠なんでガイヒン買う金ない・・・・
697774RR:2006/07/03(月) 19:58:33 ID:plfck+a5
>>696
金を貯めたら?
698774RR:2006/07/03(月) 20:12:12 ID:Fd5PNV8G
暇だから自作マフラーのレシピ教えちゃる

・純正マフラーを横からサンダーで切開して中のパイプを取り出す。
ついでに隔壁を全部取るのは難しいけど頑張る。

・マフラーエンドに取り出したパイプが入るように穴を開ける。

・後は気合いで溶接


抜けは良くなる。性能は対して変わらなかった。
廃品で遊んでみ
699774RR:2006/07/03(月) 21:50:58 ID:vFKshTOa
マフラーに接続する部分のちょっと手前でパイプをぶったぎってみた。
抜けがめちゃめちゃよくなって吹け上がりも速くなって大満足。
結構成功の排気系改造でした。
700774RR:2006/07/03(月) 21:52:22 ID:L/zP37ep
ハイハイヤンキーヤンキー
701774RR:2006/07/03(月) 22:12:04 ID:r9Z5/ijH
溶接は出来ないんで
とりあえずパイプに穴あけてみます
702774RR:2006/07/03(月) 23:13:55 ID:Nr+lMKFX
スズキ版のDトラ買ったんですけど、オイルはスズキのオイルいれちゃっても平気ですか?
カワサキの緑缶のほうがなんか よさげな気がしないでもないんですが・・・
703774RR:2006/07/03(月) 23:31:27 ID:G3icljNL
>>695
かなり恥ずかしかったさ(*ノ□`)
道ゆく車みんなが覗き込むように見てきてさ。
おっちゃんが助けてくれたよ…。
704774RR:2006/07/03(月) 23:35:49 ID:CmcEyt4u
新車のフルノーマルDトラがあったとして、予算20万でいじるとしたら何をいじる?
わりと本気で聞きたい。
705774RR:2006/07/03(月) 23:43:42 ID:6/JMDqtu
>>704
前後サス(バネ/ダンパ強化、ショートストローク化)、
フロントブレーキ(大径化)、アルミバーハン、ハンドガード。
まだ金が残ってたらフレームガードとD253。

車体が仕上がったら、また金貯めてエンジンとクラッチに手を入れる。
706774RR:2006/07/03(月) 23:53:10 ID:RMruFrLC
軽トラ買ってコースに通う
707774RR:2006/07/03(月) 23:57:47 ID:T6w5X4+j
エンジンオイルのドレンボルトって何mm・ピッチ数いくつでしたっけ?(ネジ部)
オイル交換中にドレンボルトなくしたorz
708774RR:2006/07/04(火) 00:09:43 ID:dsrMSxSJ
>>704
DR-Z買っとけばよかった・・・orz と後悔する。
709705:2006/07/04(火) 00:12:49 ID:iIDkeHP2
>>708
俺もそれだ(´・ω・`)
710774RR:2006/07/04(火) 00:14:36 ID:lrTHLi3e
>>708
同意w
711774RR:2006/07/04(火) 00:18:45 ID:XwVw3yfD
DR-Zは重いっしょ
712774RR:2006/07/04(火) 00:25:36 ID:MCVi4qAs
漏れなら、D-虎買って、風俗10回逝くw
DRZじゃ、キモティイイ!訳ゃねーよな、と一人悦に入る。
713774RR:2006/07/04(火) 00:26:52 ID:1E3Ku9ri
Dトラに金をかけて得られるメリットは高が知れてる。
所詮カッコだけのバイクなのだよ
714774RR:2006/07/04(火) 00:29:08 ID:XwVw3yfD
D虎の他にリッターバイク持つと細かいことはどうでも良くなる
715705:2006/07/04(火) 00:30:13 ID:iIDkeHP2
所詮はオフ車の足に17インチポン付けなんだよな。
エンジンはノーマルでもそこそこ戦えるんだが。
実に惜しい。

>>704
正直、「金かけずにノーマルでふいんき楽しむ」で正解。
716774RR:2006/07/04(火) 00:31:07 ID:dsrMSxSJ
でもリッターと共に所有するならKLXの方がきっと楽しいと思うな・・・
717774RR:2006/07/04(火) 00:33:27 ID:XwVw3yfD
>>716
KLXホイール持ってるから楽しみニバーイ
正直、KLXを買ってD虎ホイール買ったほうが安上がりだった・・・orz
718774RR:2006/07/04(火) 00:34:34 ID:Wq0RTe0Y
>>704
20万円分サーキットや講習会に参加する
719774RR:2006/07/04(火) 00:39:00 ID:iIDkeHP2
>>718
いや、ノーマルのままサーキット行っても足グニャグニャで楽しめないって。
どっちかっていうとエンデューロコースのほうが(ry
720774RR:2006/07/04(火) 00:43:15 ID:vz8dpD0Q
車買う
マジで
721774RR:2006/07/04(火) 01:15:16 ID:ueYFrXv0
ハハハハ、お前ら何言ってんだよw
20万あったら彼女後ろに乗っけていじってもらうんだよ
722774RR:2006/07/04(火) 01:26:12 ID:dsrMSxSJ
>721
それ、20万いらんだろ?w
723774RR:2006/07/04(火) 02:55:08 ID:/zPLBwvL
リッター所有してると、D虎がだんだんゲタになっていくな。
ちょっと高性能すぎるゲタだがw
724774RR:2006/07/04(火) 03:51:03 ID:S1l/MldW
>>723
同意だ。
大型サーキットと高速ツーリング以外リッター使わなくなっちゃった。

とりあえずサスとブレーキをオン寄りに弄るだけでぐっと使いやすくなるな。
725774RR:2006/07/04(火) 09:43:27 ID:PUPqIyqQ
えっと、最近06モデルを購入しました。
慣らしを終え、kleenカット、250R用ダクト、マフラーはデイトナセンターアップにしました。
それに伴い、キャブ調整をしたいのですがMJ130/SJ38あたりでいいのでしょうか??
助言ください。。
726774RR:2006/07/04(火) 10:25:38 ID:yuXA0lnC
ファッションバイクなら、メインを140か135でもいいんじゃない。
薄いのは、エンジンによろしくないし。
走り重視なら、自分の乗りやすいセッティングになるまで煮詰めなさいな。
727774RR:2006/07/04(火) 13:17:56 ID:16aQYLgs
98式を購入しました
ギア入ってるとクラッチきってもセルが回らないんですが
仕様ですか?
これじゃ林道行けん
ゲロでスタックしたらどうすんの?
728774RR:2006/07/04(火) 13:30:34 ID:knpXHqLT
四季や天候、山‥と、めまぐるしくドンピシャセッテングが変わるのに…皆様ご苦労様です。
729774RR:2006/07/04(火) 14:02:42 ID:sWQFukDt
>>727
クラッチんトコのスイッチ見てみて下さい
730774RR:2006/07/04(火) 14:42:13 ID:16aQYLgs
>>729
ありがとうございます
どうもクラッチンとこのスイッチが折れてるみたいです
部品かわずにセル回るように出来ないですかね?
731蛇の目:2006/07/04(火) 15:03:09 ID:Qc+jT6in
短絡させればええんじゃなかったかな。
あそこのスイッチもなにげに壊れやすいんよな
732774RR:2006/07/04(火) 15:49:52 ID:16aQYLgs
>>731
ありがとうございます

配線ぶったぎって、つなぐ
という解釈でよろしいですか?
733774RR:2006/07/04(火) 15:55:11 ID:8hQ8aXPM
まぁどっちかなので、

ぶったぎってみて だめなら 繋げばいいはず。
734蛇の目:2006/07/04(火) 16:27:53 ID:Qc+jT6in
今見てきた。ぶった切って繋いでた。絶縁処理は確実になー
735蛇の目:2006/07/04(火) 16:54:02 ID:Qc+jT6in
>693

とりあえずド鉄で試作して上手く行ったらステンで
ホンちゃんと思ってるんだが。
第一室がメガホン構造になってるのがノーマル管の肝っぽい。
これを板を丸めたテーパーで再現し、クリアランスの問題なく
寸法取るのがムズイ。毛が抜けそうなほど頭を使う
736774RR:2006/07/04(火) 17:26:49 ID:16aQYLgs
ありがとうございます
あしたぶったぎってみます
737774RR:2006/07/04(火) 19:28:43 ID:CzhnW/xZ
>>705を見て「20万でこんなにいっぱいいじれるんだー」と胸をときめかせた俺中免取ってから二ヶ月目。
まだキチンとした洗車の仕方も知りません。
ノーマルはリアの方の見た目が寂しいから、ステッカーでも張りたいなぁ。
738774RR:2006/07/04(火) 19:51:47 ID:7bifhSd4
ヨーシ!20万から2万使って、今からセクキャバ逝っちゃうぞ〜!
739774RR:2006/07/04(火) 20:16:36 ID:knpXHqLT
速いね‥
気合いのオープンラストやる気ですか?
740774RR:2006/07/04(火) 20:21:45 ID:MrQflzFa
>>676
ホイール履き換えに対応するのにACEの角型つけてる。
正直青バックライトはコントラストが弱くて夜は見づらい。
あとインジケーターも、多分白色LEDが入ってるみたいなんだが明るすぎてレンズの色が飛んでしまって見えづらい。

ホイール履き換えでもしてるんでなければ見やすさで言えばノーマルメーターがいいよ。字体もでっかいし。

だがまあ概ね必要な機能があるので気に入っているのだが。
741774RR:2006/07/04(火) 20:48:04 ID:BFoJ2+Fd
イジるより前に、走りこめ、と。
742676:2006/07/04(火) 21:06:47 ID:BVu4g21d
>>740
そのものずばりKLXホイールの為に検討中です
アクティブのも良さそうな感
743774RR:2006/07/04(火) 21:23:47 ID:fTk+uk3Y
LEDブレーキランプのナンバー灯が急に点滅しはじめた!過電流の可能性あり?
744774RR:2006/07/04(火) 21:25:06 ID:/McfUDCb
20万円分いじるなら
まぁ、ブレーキ、タイヤ、テールをLEDで電装対策くらい。
残金で北海道へ行くな。
>>735
あのメガホン部分は難しいだろうね。
自作2ストのチャンバーなんかでもリングぶった切りで
角度変えて溶接してるもんな。
上手くいったら動画でうpしてくれ。
745774RR:2006/07/04(火) 21:40:37 ID:27tMZ1ZI
>>743
メーカーどこ?
746774RR:2006/07/04(火) 21:43:20 ID:1E3Ku9ri
キジマなら俺もなった
747774RR:2006/07/04(火) 21:53:03 ID:d3u/Io52
俺買って四年たったけどやっとカスタム再開したよ〜
今までは買ってしばらくして付けたデイトナのオーバルマフラーと、アチェのFフェンダーでがまんしてたのん!

マフラーはあんまりDトラで見たこと無いBIG GUNにしてみた
妙なマフラーでない事をいのるうううううううううううう
748774RR:2006/07/04(火) 22:15:55 ID:EgFTRDbD
>>743
俺デ○○ナのやつでなった。今ナンバー灯なし状態

オフ車で使われるの見えてるのに耐震性無さすぎ??
749774RR:2006/07/04(火) 22:43:42 ID:SuIMQ2qZ
>>747
バイク屋の店長に進められてBIGGUN付けたけど概ね満足。
アメリカ製なんで爆音かと思ったけど以前つけてたDLETAよりも大分静かだし。
何よりあの赤いエンドキャップがかっこいい。
750774RR:2006/07/04(火) 23:08:15 ID:EgFTRDbD
こんなに高かったっけ??シュラウドって・・・
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91030169
751XJR大魔神様:2006/07/04(火) 23:11:14 ID:PG/+KVos

俺の経歴  FZR1000 ⇒ サンダーエース ⇒ XJR1300

峠最速の俺があえて遅いこのバイクに・・・
ぶっちゃけ遅いよ?
突っ走る人にとっては低速トルク重視のマシンは生に合わないだろうねぇ。
いい意味でも悪い意味でも丸く収まっちゃったバイク。
社外パーツは山ほどあれど、そんなに速くはならない。
速さを求めないのならば、これ以上いいバイクはないかもなぁ。
耐久性は最強じゃないかな、夏でも熱くならないし。
あー、エンジンの振動は前のマシンの方がはるかによかったかな。
ハンドルが高いのも利点であり欠点でもあるね。
んでも、FZR1000の方が軽かった気がしないでもない。
大きさの割にはとてつもなく重い気もする。
峠はSSじゃないから無理っスね。
まぁ、のんびり屋さん向けだねぇ、ツーリングは楽しいよ。
ツーリングで往復100km程度ならそんなに疲れのダメージは無いってかんじ。

総評:最後はこのバイクに落ち着く。  

おめーら原チャリスクーター小僧も自動車学校で中免取ったら1300のXJRに乗れよ!!!!!!

752774RR:2006/07/04(火) 23:25:00 ID:BFoJ2+Fd
意味が全然解らん。
理解できない俺が馬鹿なのか、この文章が馬鹿なのか。
753774RR:2006/07/04(火) 23:27:50 ID:Z+SQX+1L
良く分からんが、
リッターNKは、ある程度歳行かないと似合わないと思うw
ついでに言うと、KLXでもSSでも往復4-500キロぐらいなら次の日普通に動けるが・・・

ま、日本語として崩壊してるし、矛盾点挙げたらキリがないぐらい無茶苦茶な文章ではあるw
754774RR:2006/07/04(火) 23:37:06 ID:C3PwOfKE
>750
デカール無しなら片一方だけで5300円だと思った。部品の割引効く店なら
両方で1万切る場合もあると思う。

送料とか考えるとかなり割高だね。店で買えば古いの処理してくれるし。

755754:2006/07/04(火) 23:49:20 ID:C3PwOfKE
>750
最高落札者どうみても別IDの吊り上げじゃん。バイク部品扱う奴がふつう衣類関係扱うか?

出品落札物の傾向からして次点の人もそれっぽいな。
756774RR:2006/07/04(火) 23:55:14 ID:FzOEYhf1
シュラウド?デカール付きで税込み5100でしたぜ。
757774RR:2006/07/05(水) 06:11:06 ID:kLBTHSrO
シュラウドってナニ?
と思ってる人はオレだけではないはず…
758774RR:2006/07/05(水) 09:32:31 ID:RBv3XQV2
ガンダムに出てくるアムロの幼なじみの女の子。
759774RR:2006/07/05(水) 10:34:40 ID:F2k22WRU
導風板
760704:2006/07/05(水) 11:18:29 ID:ARoVtP62
サスやブレーキを換えるって意見が一番多いみたいですね、やはりDトラの足回りはちょっと貧弱すぎですよね…

FCRをつけてかなりよかったという意見を見たので入れようかとも思ってたんですけど、ノーマル管のままじゃあんまり意味ないですよね?
761774RR:2006/07/05(水) 11:36:57 ID:ZE0wNERy
あんまり意味が無い・・・

織田祐二のベストアルバム

あんまり意味が無い・・・

牛丼のつゆだけ
762774RR:2006/07/05(水) 12:18:26 ID:97h93fkk
ノーマルが一番燃費もいいし サイコー
763774RR:2006/07/05(水) 12:26:59 ID:pRoTlGWG
>>762

ノーマルのCVKキャブは燃費悪いぞっと・・・。
764774RR:2006/07/05(水) 12:53:58 ID:kLBTHSrO
サス…そんなに柔いかなぁ?
みんな、どんくらいガチガチにしてんやろ?
765774RR:2006/07/05(水) 13:03:17 ID:bgUSdtiA
>>763
そう?良い時はツーリングで38〜42km/Lぐらいいくけど。
766774RR:2006/07/05(水) 14:58:06 ID:mqyU933y
>>764
自分のチンコくらい
767774RR:2006/07/05(水) 15:55:13 ID:2xLvEiep
D虎をちょいちょいイヂっていくならDR-Zの方がよいですかね
結構悩んでます
上の方にもあったのですが、すいません
768774RR:2006/07/05(水) 16:51:27 ID:bgUSdtiA
>>767
何を求めるかで変わってきますが

性能は、カスタムしたDトラ<ノーマルDR-ZSM
オフ走るつもりなら両方とも無理wKLXの足元にも及ばないw

維持費は Dトラ<DR-ZSM
貧乏な自分には車検代払えないw

ふいんき(←なぜか変換ryをお手軽に味わいたいならDトラをどうぞw
販売価格差分の幸せを得られかどうかは、乗り手次第だと思ふ。
769774RR:2006/07/05(水) 18:16:16 ID:C+pgzHgc
自分はオフ車買うのにKLXとDRZと迷ったが、
結局パワーよりも、重量を選んでKLXにしたな・・・
770774RR:2006/07/05(水) 18:33:19 ID:Bs22W70v
一応釣られてやるが・・・w

>>768
雰囲気だ ふんいき。
>>765
いくらノーマルでもそんな燃費いいわけない。
771774RR:2006/07/05(水) 18:59:04 ID:7ikRZIGR
自分は安さに負けてSBにしたがな・・・。
772774RR:2006/07/05(水) 19:09:21 ID:LXQsADIp
>>770
本気で言ってる??
「ふいんき」だよ
kawasaki乗りはすぐこれだww
773774RR:2006/07/05(水) 20:15:28 ID:F8/9fc0I
2ちゃんねらーウゼェよ。
黙っててくれ。
774774RR:2006/07/05(水) 20:47:29 ID:+eMUqJaE
書き込んだ時点でオマエもねらーな訳だがw
>>772
釣られんなよ、今時ふいんき知らない筈無いだろw
775774RR:2006/07/05(水) 20:50:43 ID:ixK21hE9
世界バスプロシリーズ。
まずは、そう、このサングラスをかけれは
もうお解かりですね、
776774RR:2006/07/05(水) 21:40:24 ID:51ukc3Hu
ネタに釣られるなよ・・・
777774RR:2006/07/05(水) 21:44:58 ID:bgUSdtiA
>>769
正解

>>770
アンタ優しいなwそれとキャブはCVKですが他はちょこちょこ弄ってますwあと、ageるなヴォケ

>>773
馴れ合いたいならミクシィでも行けば?

次のテンプレにふいんき(←なぜか変換できない)のガイドラインでもおくか?www
778774RR:2006/07/05(水) 21:55:42 ID:97h93fkk
今時"ふいんき"ネタを引っ張る>>772が死ねばいいと思うよ
779774RR:2006/07/05(水) 22:44:09 ID:Ka13D9KT
あの『アキラ』の金田のバイクの作成にDトラエンジンつむそうです。
http://www.neo-fukuoka.com/index.html

あの形で単気筒の音ってwwwwwwwwwwアワナス
780774RR:2006/07/05(水) 23:09:59 ID:HveLKa+m
>>760
Dトラは乗ったこと無いですが、このバイクを選ぶ人は
そのような選択をする人が多いと思った方が良いかも。

FCRはノーマルでも効果あると思いますよ。
負圧キャブはどうしても微妙なパワーコントロールが難しいし
ジェットのセッティングも難しい。
781774RR:2006/07/05(水) 23:30:36 ID:qXOMJ4Ls
>>780
とにかくものすごくやわらかく オフベースだからストロークも長い前足
から フルブレーキかけた時にゃぁ
前のめり 通り越して 前転でもする勢いでFフォークが沈んじゃうわけで
もし 乗る機会があれば 歩くくらいのスピードでいいから体験してみるがよろし

>>765 よすぎないか? 街ノリ25 つーりん30かな
782774RR:2006/07/05(水) 23:44:24 ID:kLBTHSrO
ノーマルFサスって調整出来ますよね?
その範囲で固めても前転する勢いなんスカ?
すいません、明日d虎買いに行きますので背中押してくれるレスたのんますm(__)m
783774RR:2006/07/05(水) 23:45:19 ID:/I3BF4KF
街乗りなら問題無い。レースや峠で攻めると怖いかも。
784774RR:2006/07/05(水) 23:52:14 ID:T5OsgpiH
>782
買う契約の項目に納車時には、前後グライドのスプリングへ交換しておくとでも入れて
おいて、それ込みの見積もりでやってもらえ。
785774RR:2006/07/05(水) 23:57:20 ID:qZv1oskp
買ってしまえばどうにでもなる
いけばわかるさ、ありがとう
786774RR:2006/07/06(木) 00:03:39 ID:/xDThEEo
>>782
なんならグライドライドのコンプリートモデルでよいんじゃないか?
詳しくは hpで!
って けっして回し者じゃないぞ あしからず
787774RR:2006/07/06(木) 00:39:59 ID:fh+91yXm
>>782
バイクって気付くと何だかんだとイジっちゃうよねー、って人は絶対DRZにハンコ押した方が安くつく。
まー、250だしそこそこでいいよ、って人はDトラがいいんじゃない?
オンのみで考えると、性能差歴然。DRZの維持費を考慮してもDトラのカスタム費の方がはるかに上回る。

カスタム好き&性能重視な俺はDトラとDRZ乗り比べて、
あーあ、泥沼だ、、最初からDRZ買っとけば良かった、と激しく後悔してる。
今さら戻れないけど。
788774RR:2006/07/06(木) 00:53:50 ID:dX7Q+dlt
なんていうか、Dトラのいいとこって維持費とかの問題じゃなくて
車検がないこと、だよね・・・。
789774RR:2006/07/06(木) 01:21:23 ID:ykPQPXLI
弄ると車検とおすのに手間掛かるしね
250はいくら弄ってもそのてん気が楽
790774RR:2006/07/06(木) 01:56:53 ID:lgVfKo/v
そのとおりじゃ。
791774RR:2006/07/06(木) 02:38:37 ID:LK4e8J+0
あとスズキに一度乗るとスズ菌に感染するから。
792774RR:2006/07/06(木) 02:55:16 ID:8Cc48HNY
何故XR400が出て来ない?
793774RR:2006/07/06(木) 07:52:35 ID:boPii/ll
粘着うざいよ
794767:2006/07/06(木) 11:08:50 ID:i8+ee3nZ
>>768さん
サーキットに行かないまでもそれなりの性能というか走りは求めると思います。
通勤でも使用するので毎日乗ります。
DR-Z SMを購入するとすればローンを組むことになりますし、
経済的に思っているペースではカスタムは出来ないと思います。
そんなこんなでD虎購入へ傾きつつ昨晩は床に就いたのですが
>>787さんのレスで降り出しに戻りました・・・orz
来月頭には購入すると思いますのでもう少し考えようと思います。
ありがとうございました。
795774RR:2006/07/06(木) 17:54:36 ID:BfS8t46s
93年式のKLX250SRに乗ってるんですが…

エアクリーナーBOXが外せないで困ってますorz
外し方誰か教えてください…
796蛇の目:2006/07/06(木) 18:06:29 ID:kyB+X9Va
タイヤを外してショックユニットを外してフェンダーを外すとエアクリーナボックスが外せる

んじゃなかったかな
797774RR:2006/07/06(木) 18:52:37 ID:Jdd/w+5v
もっと簡単に外せた気がするけど・・・
もう降りたから詳しくは分からんw
798774RR:2006/07/06(木) 19:17:42 ID:0BmychKJ
よくわからんが、俺の若い頃は
4ストマルチ250買った奴が、後からVFR400やCBR400にしたらよかった・・・なんていう事は
言わなかった気がする。
時代の変容か、単に同ジャンルで刺激的なバイクが死滅しただけか。
オフロードバイクKLXのタイヤ替えマシンに何を期待しているんだろう。
もう少しモタードなるものの登場が早くてKDXの純正モタードが出ていたら話は変わったのだろうか。
うるせぇよ俺。
799蛇の目:2006/07/06(木) 19:49:21 ID:kyB+X9Va
んー。タイヤを外す必要は無かったか。
全部バラしたときに外したから良くわからん
800774RR:2006/07/06(木) 20:16:08 ID:tF/qZ50R
ニーゴーやヨンヒャクでマジ欲しい!って思うのって、KTMなんだよね(w
国産だと、強いて言えばDR-ZのSMとNSF100。

正直今持ってるバイクで何も不足を感じないから、リッターでも同じような話
だけど、ワンメイクレース用にBMW R1200Sを買い足したいとは思う。
801774RR:2006/07/06(木) 20:17:02 ID:BsJDCRMS
みんなタイヤ何履いてる?みんなのタイヤのインプレ希ボン!
802774RR:2006/07/06(木) 20:35:32 ID:jxLa2IGh
MXタイヤ
803774RR:2006/07/06(木) 20:41:04 ID:cfMn0A4G
804774RR:2006/07/06(木) 21:34:58 ID:BfS8t46s
>>797 >>799
外すの面倒そうですね…
アドバイスありがとうございます(^∀^)

とりあえず、250SRはスペースが無いので困ってるんですよ…
キャブだけ外せれば良いのですが頑張ってみます(`・ω・´)
805蛇の目:2006/07/06(木) 22:56:16 ID:kyB+X9Va
キャブだけならタンクおろしたら外れるじゃろ。
ちょっと知恵の輪みたいになっとるけど
806蛇の目:2006/07/06(木) 22:57:47 ID:kyB+X9Va
つうか、自分でキャブ外せないんだったら素直にバイク屋に持っていった方がええで。
無理矢理やるとインシュレータが裂けたりするし
807774RR:2006/07/06(木) 22:57:53 ID:jx3X4+B9
タンクキャップの鍵のオイルが切れてキャップ閉める時も鍵を手で回さないと閉まらないんですが、何を塗ったらいいんですかね?
今メンテナンススプレーしかないんですが、これはまずいですよね?
808774RR:2006/07/06(木) 23:00:54 ID:0BmychKJ
なんでこんな、どうでもいいような質問が出てくるんだろう・・。
809774RR:2006/07/06(木) 23:17:34 ID:nrAxR5+y
>>807
っ黒鉛

まぁ確かに、車種別スレで聞くことじゃないけどね・・・
810774RR:2006/07/06(木) 23:26:29 ID:2+X+SLHu
>>704
カスタム予算は恐らくDRZとの差額から叩き出したと予想するが
前後サスで約8万、タイヤで約4万、フルエキマフラーで約8万・・・
それでもノーマルDRZの性能には及ばないと思う
虎がどうしても良いって訳じゃないなら素直にDRZ買った方が良いと思うぞ
811810:2006/07/06(木) 23:27:20 ID:2+X+SLHu
ブレーキまでやると約10万・・・
それでも(ry
812774RR:2006/07/06(木) 23:52:06 ID:G7mKsKDl
セル付KLXをバッテリーレス化したいのですが、
・キックつける
・コンデンサーつける
・できるだけLED化
でOKでしょうか?というか、SRってどうなってるんでしょうか?
813774RR:2006/07/07(金) 00:01:57 ID:+RAuZlhu
メリットないと思うよ
814774RR:2006/07/07(金) 00:03:28 ID:+L4LbNG5
ttp://www.takegawa.co.jp/multi/SuperMultiLCDmeter.mov
これもいいやね。高いけど。
どうよ蛇の目?
815774RR:2006/07/07(金) 00:16:36 ID:qSpd5b34
>>803
最後の
“規制後BOX使ってる人は、この穴を拡大した方が良さそうですね!”
って、いうのあまり聞かないけど効果有りますか?
816774RR:2006/07/07(金) 00:35:42 ID:JVTUy6QY
>813
とにかく軽量化したいんで。。。
817774RR:2006/07/07(金) 00:41:16 ID:HpAEYqPm
DRZ-SMと虎の差は実際乗り比べれば素人でも分かる。
オフ車に17インチホイールオンタイヤをポン付けして、
その他のセッティングは特になし、が虎の特徴。
虎がサブじゃなくてメインバイクなら、買う前にちゃんと乗り比べて、
本体価格差とカスタム費用を天秤にかけて考慮すべし。
車検なんてちゃんとメンテしてるやつには、マフラーのバッフル入れる程度だし、
ユーザー車検なら費用なんて微々たるもんだぜ?行くのメンドイ、ってのはあるけど。
あーDRZ欲しい。
818蛇の目:2006/07/07(金) 10:27:07 ID:EUehTS2m
>>814
Dトラ用も出たんだっけ。
でもアレやで。Acewellよりさらにオモチャっぽいで。
タコの動きは滑らかでええんだけどな。
もうちょいシンプルなデザインでコンパクトだったら欲しかった

>>815
規制前のブリーザホースはエンジンを出てすぐの所にカラーがはめてあって、
それの内径が2ミリくらい。取ってもほとんど変わらんかった。
内圧を低くしたんだから回るはずだぜぇ と脳内妄想に効果あり。
今は内径4ミリくらいのカラーを入れとるので、
面積4倍だから4倍ブン回るはずだぜぇ という脳内妄想に効果がある
819774RR:2006/07/07(金) 14:10:49 ID:EsvleNzl
馬鹿決定
820774RR:2006/07/07(金) 14:57:39 ID:M1cxZgPl
D253頼んでみた。

ノーマルリムだけど…
821774RR:2006/07/07(金) 21:05:32 ID:H2FXZTvd
馬鹿決定
822774RR:2006/07/07(金) 22:41:29 ID:wKtmVjDi
鹿馬決定
823774RR:2006/07/07(金) 23:45:53 ID:NCV6Hf3b
Dトラのガソリンの減り具合ってどうやってわかるの?
824774RR:2006/07/07(金) 23:51:27 ID:OibBKUUS
825774RR:2006/07/07(金) 23:55:59 ID:K30KhUH5
タンクキャップ開けて見る。
826774RR:2006/07/08(土) 00:05:41 ID:qEe5HqO4
DRZと比較してだけど あれは似てるのは形だけだよ
試乗する機会あったけど 跨いだ段階ですでに・・
車高も足も完全に別ジャンルだった 
モタードってやっぱあれなのかなって
一番違いはやっぱタイヤだよなあ 
純正でコンパウンドがSSクラスと同じだし
虎飼うときに まだ発売前だったから選択肢になかった (´・ェ・`)

>>823バイクも同じだろ
827774RR:2006/07/08(土) 00:11:46 ID:JFACMtE3
>>826
読む人のこと考えて
828774RR:2006/07/08(土) 02:54:15 ID:VBumjJd9
DRZ乗りたい人はDRZ乗って下さい
トラに不満の人は、売って買えばいいでしょ


Dトラで良いと思っている人は乗りつづけて下さい
DRZと比べるのは間違ってる
829774RR:2006/07/08(土) 03:12:01 ID:LEkKK49I
>>828
じゃぁ、テンプレに「このスレはDトラマンセーです。DRZや他車と比べないで下さい。スレ違い」と入れた方がいいねw
830774RR:2006/07/08(土) 08:22:38 ID:0aHrddm0
そこまでいはなくとも250と400を比べるのがそもそも間違ってるじゃん
XRとかと比べるのとはわけが違う
831774RR:2006/07/08(土) 08:31:46 ID:av6JOSqK
比べたくなるくらいすばらしいということで
おちつけ
832774RR:2006/07/08(土) 09:10:50 ID:14jOeBH0
漏れからするとXRと比べる方が意味わからん。
833774RR:2006/07/08(土) 09:13:13 ID:0aHrddm0
そう?俺はD虎とXRどっち買うか迷ってD虎選んだ口なんだけど俺だけかなぁ
店の人もそういう人が多いっていってた
まぁ俺は待ち乗りのオサレバイクとして買ったから中身なんてあまり重要視しなかったけど。
834774RR:2006/07/08(土) 09:28:19 ID:Ng6kgISm
>>820
D253ってノーマルリムでも履けるサイズあるの?
835774RR:2006/07/08(土) 10:14:39 ID:vjHym3Y4
>車検なんてちゃんとメンテしてるやつには、マフラーのバッフル入れる程度だし

車検にそのままで通らない車って違法改造車、又は整備不良車だよね?
836774RR:2006/07/08(土) 10:50:07 ID:9fFf3jbY
>>835
純粋真っ直ぐ学級委員長乙。
そのまま自分の道を邁進してくれたまえ。
837774RR:2006/07/08(土) 10:52:27 ID:5t9am2uc
>>834フロント120になるけどね…

適合リムの範囲内だったから頼んでみました。リヤは150にと思ったけど、結局140にしましたけど(モッサリしそうで)
838774RR:2006/07/08(土) 11:04:24 ID:7QB6/MB/
このバイクって牽引する時に、どこにヒモをひっかければ良いのですか?
839774RR:2006/07/08(土) 11:42:29 ID:JtHhfeMd
NSR(250?)のホイールが割りと簡単にKLXに付くと聞きました。
何年式とかは知らないのですが…。
オークションとかでもそういう売り方をしているのを見ましたが、
実際の体験談を見たり聞いたりしたことがまだありません。

載っているpageや体験談を聞きたいのですが…。
840774RR:2006/07/08(土) 11:52:22 ID:l9hVyQ6T
>>838
ライダーの首でおk

>>839
ググレやカス
841774RR:2006/07/08(土) 13:15:32 ID:rUteGIoq
カローラ乗ってる人がインプレッサっていいよねって言ってる感じでつかね(´・ω・`)
842774RR:2006/07/08(土) 13:55:00 ID:LEkKK49I
そろそろマジレスすると、ここらへ華麗に誘導してやればいんじゃね?

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.84■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152092020/

□予算不足のヒトの為の中古購入相談スレッド Vol.2□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151802869/

843774RR:2006/07/08(土) 14:01:23 ID:UpH9AIvg
うちの近くのサーキットの練習枠は400未満しか走れないんで、トラ>>>DRZ なんですが…
レース出る人はレギュレーションとかはどうなんでしょ?
844774RR:2006/07/08(土) 16:26:18 ID:V3yeQiBW
DRZは400未満だろ
845774RR:2006/07/08(土) 19:07:32 ID:5KCPdZ/W
>>841
そうだなぁ、「俺、公道最速目指すんだ!」って言ってるのに
「車はカローラとスカイラインどっちがいいかな?」と聞いてる奴はどうみてもアホだよね。
「最強のカローラをつくるんだ!打倒スカイライン!」っていうまだわかるんだけどね。

DRZスレでも、「SMは速いですか?」みたいな質問には「外車のコンペ乗れ」と冷たいよ。
846774RR:2006/07/08(土) 19:35:23 ID:TJvavDNB
「俺、楽しいDトラ目指すんだ!」

これでいいと思うけど。
847774RR:2006/07/08(土) 19:47:40 ID:14jOeBH0
てかDトラ普通に楽しいよ。

DRZの方がもっと楽しいだけで・・・。
848774RR:2006/07/08(土) 21:48:15 ID:x8s8uEuD
そもそも排気量が違うのだから比較することが無意味でしょ。

KLX乗りにDR-Z400Sを買えばよかった、だの言っている奴って居ないよな。
849774RR:2006/07/08(土) 22:01:18 ID:14jOeBH0
でもね、Dトラ海苔にDR-Zを買えば良かっただの言ってるやつとか、
実際買い変えたやつとかはたくさんいる。

排気量が違うのだから比較が無意味っていう意味がわからん。

排気量の違う比較なんて北朝鮮ではよくあること。
850774RR:2006/07/08(土) 22:22:16 ID:IgZxOQLK
俺ははDトラ→DR-Z→KTM600クラスと進むつもりだよ。
大型持ってないんでDR-Zの跡に限定解除しなきゃいけないけど。
851774RR:2006/07/08(土) 22:36:12 ID:/CRUuNmp
D虎はセカンドバイクにして真価を発揮する
852774RR:2006/07/08(土) 22:41:40 ID:UpH9AIvg
要はDRZコンプレックス込み。ってことですね
853774RR:2006/07/08(土) 22:51:18 ID:5KCPdZ/W
>>849
なんで比較が意味無いって言ってるのか理解できてる?
買い換えた人がどういう理由で換えたのか理解できてるかな?
854774RR:2006/07/08(土) 22:57:56 ID:1k9eo6uV
かっこよくて安いからDトラでいいです。
855774RR:2006/07/08(土) 22:59:15 ID:5qFHmXYB
>>816
バッテリーレスは夜にエンジントラブル起こすと文字通り目の前が真っ暗になるよ。
幹線道路の右折待ちでエンストするのも怖い。
夜に走ることが無いなら心配無用ですが。

キックアームやギアって結構重いよ。
デブが全体重で踏んでも壊れないように出来てるから。
本当はオプションの設定も不要ならエンジンが更に軽量化できるらしい。


>>836
馬鹿が作らせた規制で迷惑するのはまじめな人間なんだよ。
856774RR:2006/07/08(土) 23:02:02 ID:14jOeBH0
>>853
説明PLZ
857774RR:2006/07/08(土) 23:10:42 ID:V3yeQiBW
シルビア乗りがFit乗りに「それ遅いからシルビアがいいよ」とか言っても
858774RR:2006/07/08(土) 23:12:36 ID:5KCPdZ/W
>>856
まず、自分なりの意見、理解を書いてくれ。
もしかして、何も理解できてなくて、わけわからんままにDRZの方がいいよと
かいてるのなら何も言わないが。
859774RR:2006/07/08(土) 23:16:21 ID:UpH9AIvg
Fitsで一泡吹かしたい…
860774RR:2006/07/08(土) 23:18:06 ID:14jOeBH0
価格 Dトラ
パワー DRZ
足回り DRZ
軽さ Dトラ
維持費 Dトラ

↑これって無意味?
861774RR:2006/07/08(土) 23:19:24 ID:9t8MVyB8
        _, ;-:=:=ー-       ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""        ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"      _o从o_      /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   /''''    ''''' \   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;r'(●),   、(●)ヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;; ,,ノ(、_, )ヽ、,,ヽ;; ;);" ',, - 二-- ''"_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; `-=ニ=- ';;);: ;;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:`ニニ´:::; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'--==,;;__;;,==--',' '''=二,,_,/i
        '--- '"             "'''''-- -






862774RR:2006/07/08(土) 23:26:26 ID:JprnIb13
チューンなんておいらのばやい先ずノーマル乗りこなしてから考えるもの
863774RR:2006/07/08(土) 23:29:03 ID:LEkKK49I
>>848
オフではDR-Z400SよりKLXのが軽いから扱いやすい
864774RR:2006/07/08(土) 23:31:03 ID:5KCPdZ/W
>>860
その比較で何でDRZ>Dトラになるか説明できる?
865774RR:2006/07/08(土) 23:39:10 ID:14jOeBH0
>>864
てか漏れはどこにもDRZ>Dトラとは書いてないわけだが。
DRZの方が楽しいとは書いたけどね。
866774RR:2006/07/08(土) 23:43:03 ID:+W5bB3ZO
流れを切ってすいませんが、アスファルトの上でアクセルターン出来る方いますか?
やってみても支えるのが精一杯でタイヤが回る気がしないのですが…
867774RR:2006/07/08(土) 23:56:27 ID:k1gB96FU
てかもうやめようよDRZと比べるの。ツマンネ
どっちでもいいよ。
>866俺はKLX乗りだけどアスファルトでも出来るよ。ただ得意な右回りしか出来ない。
あと、タイヤが傷むのであんまりやりたくない。
やり方は、なんつーかひねりつぶす感じでやることかな
868774RR:2006/07/08(土) 23:57:14 ID:5KCPdZ/W
>>865
いやいや楽しさがDRZ>Dトラになる理由を説明できる?
と聞いてるのさ。
869774RR:2006/07/08(土) 23:58:31 ID:UpH9AIvg
これでDRZ250が出たらどうなるか…
870774RR:2006/07/09(日) 00:11:26 ID:7C7+oClW
Dトラ(KLXじゃなく)とDRZの比較だけど、
Dトラが勝てるのは車体の重量、維持費(8千円/年程度)、車体費差、ライトの明るさ、
社外品の多さ位じゃね?
871774RR:2006/07/09(日) 00:14:35 ID:qXda9RuV
>>869
それが400SM並の作り込みできたら確実に
DRZ>Dトラ
だな。
872774RR:2006/07/09(日) 00:19:09 ID:KTW+iFaY
弄るところが無い。って言うのも必ずしもプラスでは無いかも
873774RR:2006/07/09(日) 00:30:24 ID:MpSPc7mg
>>867
レス有難うございます。
捻り潰す感じですか…
やり方はフロントブレーキかけずにハンドルを目一杯きってバイク傾けてアクセル開けてクラッチポンであってますか?
なんかほんとに捻り潰してしまいそうで恐いですが…
874774RR:2006/07/09(日) 00:32:39 ID:Koad/jQw
DRZ遅いじゃん
875774RR:2006/07/09(日) 00:38:09 ID:KTW+iFaY
DRZcSM = DRZ Complex Syndrome
876774RR:2006/07/09(日) 00:44:43 ID:INeXKkQL
>>873
漏れは250SBだけどアスファルト出来るよ。
但し、タイヤの温度上がってると鬼グリップするから思い切りが必要。
躊躇するとグリップして吹っ飛ぶ。かといってやりすぎても吹っ飛ぶw

できれば古めのアスファルト上でタイヤ低温時から始める。
とにかく出来るだけ倒してハンドルを切ること。
やはり右回転がお勧め。左手のクラッチ操作がしやすいから。
877774RR:2006/07/09(日) 00:48:13 ID:INeXKkQL
ちなみにタイヤはそんなに痛まないかと。180°ターンくらいなら。
そりゃ傷つくけど、峠一日走った様な減り方はしない。
というか見た目ワイルドに削れててカッコヨス(チラ裏
878774RR:2006/07/09(日) 01:09:52 ID:KTW+iFaY
D401は、ほんと減らない
879774RR:2006/07/09(日) 01:15:45 ID:V8a+eEoR
誰かKLXスレ作ってくれ。(規制で作れん)
KLX乗りのオッサンにはこのスレは青すぎて合わん。
880774RR:2006/07/09(日) 01:17:37 ID:MpSPc7mg
>>876
なるほど。アドバイス有難うございます!因みにどれくらい寝かせてますか?
寝かさないと駄目なのは分かるんですが、支えるのに一杯いっぱいで上半身ガチガチだから上手く操作が出来ないんですよ(-.-;)
881774RR:2006/07/09(日) 01:26:12 ID:ae3LEdGY
>873
もしかしてアクセルターン自体できないのかい?
それだと話になりませぬよ。
まずは学校の運動場くらいの砂地で練習したほうがいいよ。
オフタイヤだと最悪の場合、山がポロリといきますので注意されたし
あ、クラッチは4本掛けだと難しいよ
882774RR:2006/07/09(日) 04:29:15 ID:Ofbwq3h8
DRZのほうがいいとか、Dトラがいいとか
ブツブツ言ってんだったら、死ぬほど、
血ヘドをはくほど働いて両方買って
乗り比べたらいいじゃん。
働け!!最近のバカ者・若者よ!
883774RR:2006/07/09(日) 05:32:29 ID:/+YbFbSL
黄色SBと、DR-ZSM所持してるけど
どっちもいいバイクだよ。
乗り換えの時、手放そうか迷ったけど、
いまはオフホイールに替えて林道散歩仕様にしてます。
884774RR:2006/07/09(日) 05:40:09 ID:ud94U9yS
>>879
ラウンジあたりのスレ立て依頼スレにでも依頼しる
885774RR:2006/07/09(日) 07:53:13 ID:0Jl4EzL5
Dトラにナビつけようと思うんですがオフ車とかにナビつける人っています?
886774RR:2006/07/09(日) 08:01:55 ID:ud94U9yS
>>885
ビッグオフ乗りの人は結構使ってるね。(長距離走るし)
887774RR:2006/07/09(日) 08:28:13 ID:AyAIhfXY
MAP60CS日本語モデル最強。高いけどな。
888774RR:2006/07/09(日) 08:56:59 ID:MpSPc7mg
>>881
出来ませんね〜。因みにバイクはDトラなんで凸がポロっとなる心配は無いですがやっぱり砂地からやるべきですね。ただ砂地が近くに無いんですよね。あっても公園位。
889蛇の目:2006/07/09(日) 09:39:42 ID:mgWFd19O
ホイルポン付けでオフ車になる。
緑色がある。

圧倒的に勝ってるじゃないか。比較対象になる方がおかしい(え?)
890774RR:2006/07/09(日) 15:36:17 ID:c225zHao
アクセルターンってみんな右がやりやすいん?
俺は左から出来るようになったんですが、みんな右からなの?
右投げ、右打ちの人だったら、左が軸足だから左周りの方がやりやすくネ?
>>888
都市部に住んでるなら公園は止めた方がいいよ。短時間でも通報される可能性大。
あんまり伸びすぎてない草地。しかも朝露で濡れている朝。すごく滑りやすいので、
感覚を身に着るにはいいかも。ただし、軸足も滑るので気を付けて。
891774RR:2006/07/09(日) 19:15:33 ID:omwlRnEv
リアブレーキ踏みたいから右足はステップに乗せていたい感じで左の方が気持ちがいい。
892sage:2006/07/09(日) 19:44:42 ID:3zAYfcUb
関係あるかないか、わからないけど・・・
漏れもそうゆう遊びがしたくて
スプロケ下に振ろうとしたんだけど
フロントスプロケのナット、まじかてーの
なんかコツあり?
ナットゆるめるだけでショップ行きたくないし
(なめられそうで)<ナットじゃないよ>
教えてください先輩
893774RR:2006/07/09(日) 19:46:57 ID:c225zHao
そうだった。
ブレーキターンが右足ブレーキ、左足出す左回りから始めたから、
アクセルターンも左からやっただけかも。右のブレーキターンできねぇままだし。
回りすぎたとき、勢いを止めるためクラッチを切りやすい方が良いのかも。
894774RR:2006/07/09(日) 19:57:06 ID:c225zHao
>>892
「ネジが硬くて外れんときは、一回締めてから弛めるんや。工業高校の常識やで。」
ってキム兄が言ってました。
895774RR:2006/07/09(日) 20:07:34 ID:ud94U9yS
実は逆ネジとか
896774RR:2006/07/09(日) 21:18:02 ID:lidESxhP
897774RR:2006/07/09(日) 21:20:39 ID:c225zHao
>>892
マジレスです。
そのナットは堅いので普通の長さのレンチじゃ力が足りないかも知れません。
鉄パイプなんかで、長さを足すと大きな力がかけられます。
普通の長さのレンチでも、端っこをハンマーなんかで叩くと外せるかも知れません。
どっちにしても大きな力がかかるので、ナットに正しく工具を嵌めていないとナメっちゃいます。
898774RR:2006/07/09(日) 21:52:52 ID:IFguWsVv
おもちゃだと思っていたDトラ。
でも、ヨシムラカラーを見て、これもありかなと思った。。。
899774RR:2006/07/09(日) 22:12:30 ID:7C7+oClW
トラのホイールで履けるオフタイヤって何かいいの無いのかな?
林道行きたいんだけど、KLXホイールなんて高くて買えません…
誰かトラで林道攻めてる人いる?
900774RR:2006/07/09(日) 22:45:17 ID:ZmJ1Z19z
900GET KLX!
901774RR:2006/07/09(日) 23:00:29 ID:jZOMlcnl
今日、和歌山に攻めに行ったんですが、このバイク軽いね!中低速力あるけど
よくすべる!こわくない?腕が悪いとわかってまつがみんなどんな走り方してるの?
902774RR:2006/07/09(日) 23:32:42 ID:7W9EW018
>>892
もろ>>5>>897の通りでした。
一人ではどうしても力が入らないのでバイク屋に工具持参して行きました俺。
ちなみに一般のインパクトでは無理。トラックホイル用?じゃないと無理かもとか言ってました。
エクステンション+鉄パイプ+二人がかり。これじゃないとマジ腰やります。
頼んだバイク屋さんに工賃取ってくれとお願いしたら遠慮されたので丁重にお礼を言っておきました。。
後で何か恩返ししないと。
903774RR:2006/07/09(日) 23:33:20 ID:zIect1rc
>>899
林道攻める?
敵でもいるのか?
904774RR:2006/07/09(日) 23:39:31 ID:7W9EW018
ちなみにアクセルターンとスプロケはあまり関係ないです。開け方次第なんで。
それよりチェーンの緩みすぎに注意。あまりダルダルだと回転中に外れます。
一番効果があるのがハンドル幅。広げるとものすごくやりやすくなるはず。
アスファルトでも雨の日ならくるくる回りますよ。マックスターンもタイヤあまり気にせず出来ますw
905774RR:2006/07/10(月) 01:45:24 ID:OeopWP0p
>>890
京都にすんでます。
てかホントに練習場所ってないですね。
わざわざ遠出するのもめんどくさいし…あ、そういえば川沿いにグランドありました!
アドバイスくれた方々有難うございました!
906774RR:2006/07/10(月) 02:25:11 ID:nRZizFEb
今日契約してきました。たぶん3年式で走行3800キロくらい。任意のぞいて40万ジャスト。これって高い?
907774RR:2006/07/10(月) 02:32:44 ID:lmq5rgJD
普通
908774RR:2006/07/10(月) 07:51:45 ID:qziVEDQ6
普通か?
愛知の某バイク屋では05年新車が自賠責2年ついて42万
03年のが価値があるとかだったら知らん
909774RR:2006/07/10(月) 11:55:59 ID:wfKJXVYX
横浜ですら05乗り出し40万ですわ
910774RR:2006/07/10(月) 12:11:45 ID:0+x4yRAs
普通だね
中古は全体的に高いよ
911774RR:2006/07/10(月) 12:22:47 ID:5LaaD7aT
ノーマル同志なら新車買う。オレはふよふ、ハイカム、ハンドル、フレームガード、ステップ、マフラー、ハイシート付いてて乗り出し自賠責込みで41万。新車買えたけどお買い得感あったので中古にした
912774RR:2006/07/10(月) 12:24:43 ID:4kxTvy5z
中古買うと、何だかんだ消耗品変えてると高くつくんだよね。
913774RR:2006/07/10(月) 13:07:57 ID:qziVEDQ6
処女が一番
914774RR:2006/07/10(月) 14:36:04 ID:YwnduGxt
人妻とか乗ってて楽しいぞ
処女は気を使ってしまう・・・
915774RR:2006/07/10(月) 14:43:32 ID:drD1w9/D
KLX06で45万込み
ハンコ押してOK??
916774RR:2006/07/10(月) 14:54:42 ID:Il7IL5gL
ほああああ

欲しいYOすっごく欲しいよDトラ
ダートトラックやってみたい
917774RR:2006/07/10(月) 15:00:26 ID:eunm3Nfc
つ【FTR250】
918774RR:2006/07/10(月) 15:32:23 ID:chpQRLUQ
人妻は相手の旦那からの慰謝料が怖いのでやめといたほうがいいような…。
919774RR:2006/07/10(月) 15:59:45 ID:P1zurNXq
バレなきゃOK!
920774RR:2006/07/10(月) 16:07:58 ID:Il7IL5gL
Dトラって雨の日にフロントの泥とか飛んでこない?
921774RR:2006/07/10(月) 17:49:50 ID:TM8HrtEa
かなりくるな。泥水溜まり踏むと悲劇。
922774RR :2006/07/10(月) 20:29:49 ID:MXKyxPCg
>>921
ほんとすごいよな。泥・・・
ヘッドライト、服、メットのシールドとかマジ泥だらけになる。
923774RR:2006/07/10(月) 21:55:27 ID:wRYmFc+l
デルタのマフラーってどうなんですか?
スリップオン・エキパイ+サイレンサーどちらでもorどちらともで
インプレ 希望します。
ちなみに規制後モデル。
924774RR:2006/07/10(月) 22:05:30 ID:Ah/OZdQU
>>923
あのペケペケ音には萎える、、やめとけ
925774RR:2006/07/10(月) 22:46:34 ID:tzxAZNIx
雨降りカーブで白線乗ったら勝手にドリフト、ビビッタ
又1日で400km乗ったけど、長距離大丈夫かも・・・
バイク壊れなくて良かった。
926774RR:2006/07/10(月) 22:57:31 ID:5vjICDPV
>>923
音ならメーカーサイトで聞けるし参考にどぞ
>>925
もしも純正シートだったら根性あるな
927774RR:2006/07/10(月) 22:59:59 ID:4h4h0wZa
純正シートで650km一日で走ったことあるが・・・。
928774RR:2006/07/10(月) 23:05:08 ID:tzxAZNIx
>>926
シートは純正でーす。
首の方がヤラレタ(TXモタード)
929774RR:2006/07/11(火) 00:08:12 ID:Mu7yXuRs
結局変態の400に乗り換えたよ
930774RR:2006/07/11(火) 00:29:04 ID:zM5YztRx
KDXなら、一日で800キロ走ったことあるぜ!
最後の100kmはケツあげて走ってたけど・・・・。
931774RR:2006/07/11(火) 02:28:10 ID:GaopqgCL
これからこっそりナイトツーリング 首都高走ってみまつ こえ〜な〜
932774RR:2006/07/11(火) 04:08:41 ID:PJA0tXzY
>>923
俺はスリップオン規制前モデルだけど、価格の割には良い感じだと思うけどな。
ぶん回すとレーシーな音で結構気に入っている。軽い音だけど。
アイドリングは静か。
開け始めはうるさい。
中間で静かになって、上でまたうるさくなる。
トルクは全域で上がった感じ。でも頭打ちも早い気がする。

あんまり考えないで走っていると、一番うるさい所を主に使う事になりやすい。
でも警察に注意される程でもないよ。
933774RR:2006/07/11(火) 07:07:25 ID:GaopqgCL
デルタうるせーよ ちなみにオラはヨシムラのスリツポン
こいつも高回転でやかましくなるしエンブレかけるとパンパンなって大変
人様の迷惑になるから二本とも倉庫行き
934774RR:2006/07/11(火) 07:33:31 ID:ZBylHg16
うーん。デルタうるさそうですね。
なんとなくトルク上がるかな、と思っていたのですが。
暖機運転も大変そう。
>>962 >>932 >>933
インプレありがとうございました。
935774RR:2006/07/11(火) 17:23:47 ID:uSIBETC3
250Rダクトを装着した時にはジェット類も上げなくちゃいけないですか?ちなみにキャブはノーマルです。
936774RR:2006/07/11(火) 17:44:45 ID:d9S9iuIG
ダクトで空気の吸入かわるん?
937774RR:2006/07/11(火) 20:06:33 ID:hN111yBk
非常〜に、変わる。
要キャブセッティング。
938774RR:2006/07/11(火) 20:12:26 ID:yVkcPBI/
>>935
付けてみて、自分で薄いか濃いのか解らないようならノーマルダクトのままでいいと思うんですが?
939774RR:2006/07/11(火) 20:20:06 ID:fgJ6lDIh
スーパーダモス付けようと思ってるのですが、かなり爆音でしょうか?今はホワイトブロスですが、これもかなりうるさいので・‥。携帯からスマソ
940774RR:2006/07/11(火) 20:38:02 ID:LnkF7T4X
やれやれだぜ。
941774RR:2006/07/11(火) 22:16:54 ID:OU/Z/TbU
たしかに マフラーの音関係は付けてみるまでわかんないからなあ
942774RR:2006/07/11(火) 22:42:32 ID:fyvQ9zIf
装着率の高そうなマフラーは、音量とか特性をテンプレに追加したほうがいいかもしれんね。
943774RR:2006/07/11(火) 22:59:08 ID:OOAii6t1
マフラー交換をしたことで後続の車にあおられる確立がグンと上がった。
ノーマルの音は物足りないと思っていたけど今は恋しい。
ガスケット注文が面倒で今だにデルタな俺
944774RR:2006/07/11(火) 23:17:23 ID:FIVACgpV
神奈川05は38万だよ
945774RR:2006/07/11(火) 23:29:14 ID:KD9acPEe
明日虎が納車になります。
お勧めのアフターパーツって何かありますか?
当分は街海苔が基本です。
946774RR:2006/07/11(火) 23:33:00 ID:OU/Z/TbU
まずは シートだろ
947774RR:2006/07/11(火) 23:49:14 ID:iozqH1kd
痔はクセになるから早めにな
948774RR:2006/07/11(火) 23:57:13 ID:3qCbKg4I
Dトラでデルタマフラー装着ってよくありがちな組み合わせなんですか?

949774RR:2006/07/12(水) 00:12:54 ID:8A26btYy
>>948
BRAKINGのウェーブディスク並にありがちw
というかグイドイドのカスタム基本セットに入ってるからな。
あと安いから。
950774RR:2006/07/12(水) 00:34:04 ID:QAEQkAf/
ビームスのss300をつけてみた。安いしまあまあかっこよいし、なにより音がちいさい!音はおならみたいでしょぼいけど。
近所迷惑がいやなので、音が小さいのさがしてて、ラフロのマフラーにインナーバッフルつけたのとビームスので悩んだけど、2万円でかえるしスリップオンで楽なのでこっちにした。
アフターファイヤーとかも特になく、けっこーまんぞく
951774RR:2006/07/12(水) 00:40:45 ID:HFzMTx36
>>949
そうなんですか。何も知らないものでして。
人から買ったのに着いてたんです。
サスのスプリングとかも交換してあるらしいのですが、交換前との差がわからん。
ありがとうございました。
952774RR:2006/07/12(水) 00:59:28 ID:s59+VRnB
そろそろ1000なので、970踏んだ人が次スレたのんます。
953945:2006/07/12(水) 08:01:26 ID:XNXC83F/
タコメーターって必要…ないですか?
954774RR:2006/07/12(水) 08:23:26 ID:eN2aslpe
必要だと感じたら付ければいいじゃん。
それとも、人にいちいち聞かないと判断できない?
955774RR:2006/07/12(水) 08:34:52 ID:AGJpYjXz
KLX買おうかと思ってるのですが
身長174センチの平均的な体型だと
足つきはどんな感じでしょうか?
956774RR:2006/07/12(水) 08:40:50 ID:tmw59ZHB
D虎、178cm、90キロ弱、COZYハイシート、足の長さ普通で一応ベタ足。
サスが1Gでかなり沈むから、心配いらんと思う。
誰だ、それは体重がアレだからとか言ってる奴は!
957774RR:2006/07/12(水) 08:46:17 ID:Rx/3k06/
90キロww
958955:2006/07/12(水) 08:58:45 ID:AGJpYjXz
>>956
ありがとうございます。
実は私も体重が約0.1dなので安心しました。
959774RR:2006/07/12(水) 09:16:06 ID:pjUqrnyx
100キロもあったら進まねえだろw
960774RR:2006/07/12(水) 10:34:16 ID:aLinz/lY
>>955では平均的な体型・・・
>>958では0.1tとカミングアウト・・・。
乙女心は複雑ですなぁ〜w

100kg級でも原付き乗ってるヤツいるし、
まぁ、それなりに進むでしょ。
961774RR:2006/07/12(水) 12:44:09 ID:ElQkDCW+
165でKLX乗ってる友人がいるが‥
足届いていないな。
虎のローダウンキット流用出来たハズ
962774RR:2006/07/12(水) 15:29:44 ID:1OgMbjY5
>>5によると、90〜100kgのデブが乗ると標準より6〜8cmもシート高が下がるのか。
そりゃ足もつくわな。
963774RR:2006/07/12(水) 17:13:00 ID:eTrDpHBb
飛べない豚はただの豚現象が起こる予感
964774RR:2006/07/12(水) 21:53:35 ID:0q9/pVXv
>>955でKLXの足つきについて聞いてるのに>>956はDトラについて答えてる
しかもその後の両者の会話が成立してるっぽい
デブならKLXとDトラの車高差は関係ないのか・・・
965774RR:2006/07/12(水) 22:14:26 ID:QijdEH/b
漏れ、165で虎ローダウン。
楽ちゃ楽だが、ちとカコワルイ。元に戻したいが5センチが越えられそうで微妙な厚い壁。
966774RR:2006/07/12(水) 22:25:25 ID:X9USnq7t
わしゃあ167で虎グライドハイシート
足づきは慣れですな

無問題
967774RR:2006/07/12(水) 22:31:18 ID:XZDBPAB4
>>966
町中だけですか?
オフホイール付けるとめちゃ高くなるんで林道恐い・・・
968774RR:2006/07/12(水) 22:38:52 ID:lFmq8WN8
足を付きながら走ろうとしてるの?
969774RR:2006/07/12(水) 22:48:46 ID:XZDBPAB4
>>968
狭いとこや難関は足付けるほうが谷に落ちなくていいかなっとね
970774RR:2006/07/12(水) 22:51:04 ID:lFmq8WN8
スーパーシェルパにすればよかったのに
971774RR:2006/07/12(水) 23:00:16 ID:SVSe8PW3
>>966
同意、確かに慣れだな。
俺163ー60、KLXにRシートのゲロ好き、確かに片足爪先立ちだが以外と何とかなるもんだ。
972774RR:2006/07/12(水) 23:51:50 ID:8B6oa5Td
>>969
足付きよくすると走破性落ちてますます足付き必要という
足付きデフレスパイラル・・・
973774RR:2006/07/13(木) 00:12:46 ID:yXJHjRdk
>>967
基本街乗りでおます。
自分はオフホイールはまだ入れたこと無いが、
知り合いの乗ってみたらなんとかなりそうでしたよん!

>>971
爪立ちでもバランス取れるからオッケーですな!
ピョコピョコピョコっと。
974774RR:2006/07/13(木) 00:24:41 ID:JxTQiCTh
純正のシフトペダル立ちごけした時にしょっちゅうグンニャリ曲がってシフト出来なくなるんだけど、オススメの丈夫な社外品って何かあります?
975774RR:2006/07/13(木) 00:42:50 ID:JSZdWwpX
ぐんにゃりしないと、ぼっきりいくか、足にぐっさり。
976774RR:2006/07/13(木) 01:40:46 ID:LB9KEd4z
つけても格好悪くない荷台ってないですか?純正とラフロ以外に販売してるとこあります?
977774RR:2006/07/13(木) 01:46:35 ID:VeD+Da7s
ライディングスポットのキャリアKLXに使ってる・・・
あそこのキャリア鉄製で自分は、
オフ車は野暮ったい方が似合うと思うwからKLXだと良いが、
ストリートメインのD虎だとでアレかな?
978774RR:2006/07/13(木) 06:47:00 ID:qaCuDIuQ
トリッカーみたいな細いキャリア欲しい
979774RR:2006/07/13(木) 08:54:53 ID:6FncHfjS
排ガス規制前と今のモデルはどこが変わったんでしょうか?
980774RR:2006/07/13(木) 09:12:51 ID:Qg7Zk6ht
               ,-,,,,、                    ,-,,,,_

       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`
981774RR:2006/07/13(木) 09:35:08 ID:sjFbfIoA
>>970
次スレよろ

昨日も山梨、長野と林道まわってきた、171cm 63kgの俺。
足付いてる時間なんてほとんど無く、500km走ってきた。
そもそも林道走ってると、スタンディングプレーが多いw
ケツより太もも筋肉痛orz ハイシート欲しいっす。
982774RR:2006/07/13(木) 14:37:31 ID:7hcMmsU9
チンポバイク
983774RR:2006/07/13(木) 19:11:39 ID:GcCiah+f
ちょいと聞きたいんですが・・・
街海苔&プチツーで出掛ける時に財布だ携帯だを持って行くのに
皆さんはどうしてますか?
今日出掛けてて肩が疲れた・・・
984774RR:2006/07/13(木) 19:14:57 ID:4iFVedFj
>>983

ポッケに入れてる。
985774RR:2006/07/13(木) 19:59:51 ID:OuHdTYXP
>>983
チョークバックに入れてる。
986774RR:2006/07/13(木) 20:04:21 ID:eMoYeZGA
Dトラ マジ 泥 自分にかかり過ぎ
987774RR:2006/07/13(木) 20:28:49 ID:kRCVrVLp
新しいセローみたいな二層のフェンダーは無いかな?
988983:2006/07/13(木) 20:47:01 ID:GcCiah+f
ツーリングマップルも持って行ったのでポッケだけじゃ無理なんです。
989774RR:2006/07/13(木) 21:11:35 ID:Kn/SbDpj
四次元ポケットで解決
990774RR:2006/07/13(木) 21:33:56 ID:acHRASVv
マジレスするとウエストバッグ。
991蛇の目:2006/07/13(木) 21:46:26 ID:L976uF0s
オレもケツバッグ派
992774RR:2006/07/13(木) 22:23:17 ID:nXcdLsrR
>>920
KLXのフェンダーを付けてみてはどうだろう。
993774RR:2006/07/13(木) 22:31:30 ID:KZBd+vV5
舗装路しか走らないと思って、真っ先にダウンフェンダーを付けたが 50台ぐらい虎が集まっても誰もダウンは居ないな。
994774RR:2006/07/13(木) 22:40:42 ID:17Pmiq2t
>993
実用性は高いが値段は高いし見栄えがちょっと悪いので不人気。

5000円ぐらいで汎用(穴あけはユーザーまかせ)ダウンフェンダーを
どこか出さないかな。そしたら買ってもいいと思っている。
995774RR:2006/07/13(木) 23:23:05 ID:JSZdWwpX
おい、ところで次スレは?
996774RR:2006/07/14(金) 00:04:49 ID:OzuVhzWT
>>976
ロードバイクみたいにリアシートにアミ掛けできるようにしているひとがいるよ 
あれだとキャリアすら必要なくなるだろうから 
後姿もすっきりなるのではないかと 考え中

>>994 
倒立ふぉーくってところがクセモノでして
997774RR:2006/07/14(金) 00:12:23 ID:B6YZlEXc
スマン!発作的に埋め
998774RR:2006/07/14(金) 00:15:52 ID:GgGhVokp
>>983
普通にラフロのデイバッグ使ってます。
999774RR:2006/07/14(金) 00:26:31 ID:iU/dzsXj
ducati999!
1000774RR:2006/07/14(金) 00:27:14 ID:iU/dzsXj
1000取れたら20万分カスタム!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐