原付初心者のための購入相談スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付購入しようと思うけどよくわからん!という人のための相談スレです。
原付に関しての質問なら多少はおk。

質問者へのお願い
とりあえず>>1-5のテンプレを一通り読むように。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。

【購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
原付についてわからない方は↑を参照。予算別に原付を紹介しています。
中古を購入したい方も目を通しておいて下さい。
2774RR:2006/06/04(日) 00:00:12 ID:Jc4Mz4Ag
-車両本体価格以外に必要な費用-

■自賠責保険
1年7,580円 2年10,140円 3年12,650円 4年15,100円 5年17,510円

■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下    年払い  月払い
全年齢担保  50600円  4430円
21歳以上担保 28870円  2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わる。
※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
詳しくは→で。http://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html

■諸経費
登録代行手数料 5000円
納車整備手数料 7000円
※バイク屋、自分自身で行うなどによって異なる。

■税金
軽自動車税 1,000円

ヘルメットは、予算と相談するしかないと思われる、
2万程度推奨。
3774RR:2006/06/04(日) 00:00:28 ID:lRj/OVBr
2ゲット
4774RR:2006/06/04(日) 00:00:51 ID:Jc4Mz4Ag
-原付の基本について その1-
■原付のタイプ
 ATとはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように変速機を有するもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。

 MTとは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。

■インジェクション(FI)について
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、始動性・燃費が優秀と言われています。
5774RR:2006/06/04(日) 00:02:08 ID:Jc4Mz4Ag
■国産原付ラインナップ
 ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
 ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/
 スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/

■外国産原付ラインナップ
 KTM [台湾] http://www.kymco.co.jp/
 SYM [台湾] http://www.sym-jp.com/
※日本で入手が容易なメーカーのみ掲載。

■性能の見方
 HPのカタログ内にある諸元、スペックのページで原付の性能を知る事が出来ます。
 最高出力(=ps=馬力)と重量より速さが算出可能。
 燃費はカタログ上の半分程度が実燃費。

■インジェクション(FI)について
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、
 始動性・燃費が優秀と言われています。

■ちょっと特殊な車種
 ZOOMER:メットイン部分を大きな荷台にしているのでメットインがない。更に荷台を追加することもできる。前荷台標準装備。タイヤが非常に太い。
 DioCesta・JOGPoche・GEAR・モレ:大きな前カゴを標準装備。モレは荷台もビジネス仕様の大型だがメットインなし。
 VOX:メットイン部分のラゲッジスペースが大きい(34g)。但し形状が特殊で半キャップ以外のヘルメットの収納は厳しい。荷台はない。
 ストリートマジックU:ステップボードがない、跨るタイプ。メットインはない。
 ZZ:原付スクーターには珍しい12インチタイヤを採用。
 チョイノリ:あらゆる意味で他の原付スクーターと懸絶している。言わば現代に蘇った'80年代初頭の安物バイク。素人にはお勧めできないらしい。
6774RR:2006/06/04(日) 00:03:11 ID:Jc4Mz4Ag
■中古車について。
中古の相場に関しては↓で各自検討してください。
原付相場チェック:http://goobike.com/search/moped/

<<中古車のリスク・その1>>
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
特に整備無し・保障無し・現状渡しの車体は自分で直せない人にはリスク大。

極端に言えば新車は初期費用が高くて維持費用が安く、
中古車は初期費用が安い代わりに維持費用が高くなる傾向が非常に強いです。
部品代だけならともかく整備費用も合わせて考えた場合、
原付を消耗品として割り切って使わない限り維持費が掛かる中古の方が割高となります。

原付は元値の安さ(自動車全体から見て)、排気量の小ささから
各部品にかかる負担が大きいので、部品の寿命が短いです。
1万km以上走行の中古原付は相場も大幅に下落していますが
消耗品一斉交換の時期が間近なので長期的に見ると高い買い物になるかもしれません。
特に新車価格10万前後の、いわゆる廉価原付の中古となると元が安いだけに
コストダウンのため部品寿命が原付の中でも特に短く、
結局は高い買い物になりやすいので避けといた方が無難です。
7774RR:2006/06/04(日) 00:03:47 ID:Jc4Mz4Ag
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 命にかかわる重要部品
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
8774RR:2006/06/04(日) 00:05:05 ID:Jc4Mz4Ag
■オークションでの購入
 GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
 売り手、買い手共に素人の場合の信用度はバイク屋の現状渡し未満なので、
 出来る限り実車確認は行って下さい。
※色々と問題が起きたりもしているので、↓で予備知識つけるのをお勧めします。
 【出品者】オークション バイク板 Part44【落札者】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145864645/

■運送費用について
 原付の場合に限っては、いくら中古で安く買っても業者に頼んで運送した場合
 下手をすると車体価格以上に高くつく事があります。

 また問題が起きた時の対処も難しいため出来れば遠隔地での購入は避けた方が無難です。
 具体的な方法、費用については購入相談本スレに書いてありますのでそちらを利用して下さい。
9774RR:2006/06/04(日) 00:08:15 ID:Jc4Mz4Ag
 以下関連スレ
前スレ
初心者のための原付購入相談スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147244127/

過去スレ
原付スクーター購入相談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144969801/l50

原付以外の購入相談はこちらへ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.82■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148389895/

質問スレもあります。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.304
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149312227/

原付総合&雑談スレもあります。
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146664467/
10774RR:2006/06/04(日) 00:14:53 ID:zCjAR3cO
>>1
GJ!
PCはおろか携帯すらホスト規制かかってた_| ̄|○


アッー!!!
>■インジェクション(FI)について
が二箇所とも残っちまってるw
11774RR:2006/06/04(日) 00:16:09 ID:ZInCO+60
>>1
乙です。
12前スレ973:2006/06/04(日) 00:17:02 ID:PFlhypkD
>>1
スレ立て乙です。助かりました(*_ _)人
13774RR:2006/06/04(日) 00:18:24 ID:35uwvC18
》1
14774RR:2006/06/04(日) 00:19:40 ID:35uwvC18
>>1
15774RR:2006/06/04(日) 00:22:30 ID:zCjAR3cO
尚、Wikiページにある車種情報に提供してくださる方は
【車種名】
【燃費】
【乗り心地】
【特徴・利点・問題点】
を書いて投稿してください
16774RR:2006/06/04(日) 01:02:05 ID:fEET1AER
すいません、まだ購入していないんですが…

左車線で走ってる時、左側で原付で走ると思うんですけど、
右に曲がりたい時ってあらかじめ右の方を走っておくべきです?

車しか運転したことないんで、そういう所よくわかりません。
二段階右折についてはわかるんですが

車運転してて、右側走ってる原付みたいもので…
17774RR:2006/06/04(日) 01:04:53 ID:NVcmp652
中古の原付を買う際にこれはチェックしておけみたいなことありますか?
18774RR:2006/06/04(日) 01:07:15 ID:vlUmI1/1
【購入資金】問わず
【用途】通勤,買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】176/90
【候補の原付】YAMAHA VOX
【その他】徒歩20分超の通勤先に毎日乗っていく予定。
ただ、住んでいるところも坂の上で、また通勤路も坂が多く、
自分が重いということもありパワーが必要?
週に1度ほど、食料品などのまとめ買いに出かける。

19774RR:2006/06/04(日) 01:13:09 ID:zCjAR3cO
>>16
車線の数による。二段階右折以外の方法は
片側一車線の場合
後方確認→ウィンカー→後方確認しつつ右に寄る→そのまま右折or車が来てれば一旦停止
流れが速くて身の危険を感じる場合、
左折→Uターン→直進、場合によってはエンジン切って横断歩道渡る。

>>17
テンプレ嫁

>>18
加速なら4stはアウト。
購入資金気にしないならZZ、JOG-ZR等が加速面では非常に有利。
リアキャリアが付いてるノーマルのJOG、JOG-Z2辺りがオススメかと。
JOGとZ2を比べると、Z2のが加速性能は良い。

積載量アップには、リアキャリアにホームセンターで売ってるような
リアボックスを装着するとかなり積めます。
見た目は悪くなりますが、前カゴをさらに装着すればさらに積めます。
20774RR:2006/06/04(日) 01:15:28 ID:HL0gAl2T
110KgOverのピザには原付はムリですか?
21774RR:2006/06/04(日) 01:20:06 ID:zCjAR3cO
>>20
無理ではないがオススメはしない。
言いたかないがDQN小僧の二人乗りと同レベルの体重なんで負担がでかい。
同じ原付に乗ってる奴に露骨に加速で負けてると多少切なくなるぞ。
普通自動二輪免許or小型限定自動二輪免許とって
51〜125ccの二種に乗った方が幸せになれます。確実に。
維持費もあまり変わらんから。
22774RR:2006/06/04(日) 01:40:18 ID:HL0gAl2T
>>20
レスありがとうございます。
免許とって125ccクラスにしようかな・・・
23774RR:2006/06/04(日) 02:05:46 ID:hQILotKO
wikiのマグナ50のページ編揖
誤字訂正ついでにコメント位置も一応訂正しました。
が、新規投稿が正しい位置に来るかどうかはテストしてませぬ。

wiki管さんよろすく
24774RR:2006/06/04(日) 03:08:05 ID:GFlVsR3I
>>23
サンクスです。

コメント、書き込みがごっちゃになる問題がでてましたが、
ちゃんと車種別にログを保管するよう修正しました。
ちまちまと車種も追加しとりますが、
俺にも書けるのはあくまでも情報がある車種だけなんで
皆様ホント情報提供の協力お願いしますね。
25774RR:2006/06/04(日) 13:14:03 ID:iTeWcDNp
【購入資金】10万前後
【用途】通学、バイト
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 177a、70`
【候補の原付】 HONDA クレアスクーピー、 YAMAHA ビーノ4st
【その他】ほかにも良い原付があれば紹介してください。よろしくお願いします。
26774RR:2006/06/04(日) 13:36:13 ID:0DdqYyL4
以前ここで相談にのってもらった者です。
リトルカブを買って、今納車待ちです。
みなさんのアドバイスは本当に参考になりました!
ありがとうございました!
27774RR:2006/06/04(日) 13:37:56 ID:b/nyrBHv
>>25
予算不足。
Scoopy、Vinoは本体だけで16万くらいするし、>>2のように+2〜3万はかかる。
Today、Let'sで我慢するか、もう少しお金を貯めるかだな。
28774RR:2006/06/04(日) 13:40:37 ID:iTeWcDNp
>>27
新車は無理ですか・・・。
中古だとどうなのですか?
29774RR:2006/06/04(日) 13:42:04 ID:9Hn9emr5
>>28
>>6-7
を読みな
30774RR:2006/06/04(日) 13:42:13 ID:PFlhypkD
>>25
全込みで10万だとチョイノリくらいしか買えませぬ。
中古のビーノ&スクーピーも恐らく大半が予算をオーバーすると思います。
あと1〜2万ほど溜めてToday(スクーピーやビーノと似たような外観)の新車をオススメしときます。


>>26
購入オメ( ´∀`)
気を付けて&楽しんで乗ってね。
3118:2006/06/04(日) 13:58:28 ID:vlUmI1/1
>>19
ありがとうございます。

どちらかといえば、坂道が多いところなのでパワーが欲しいのですが、
パワー=加速ではないですよね?

32774RR:2006/06/04(日) 13:59:03 ID:9Hn9emr5
>>31
基本的に同じ
33774RR:2006/06/04(日) 14:14:38 ID:vlUmI1/1
>>32
そうですか。ありがとうございます。
カタログから加速性のあるというのはどこで判断したらよいですか?
34774RR:2006/06/04(日) 14:18:12 ID:GFlVsR3I
>>33
>>1のWikiに主な車種の紹介と説明が載ってますので参考になるかと。
PS=馬力が原付の加速力と見てもらって間違いはないです。
35774RR:2006/06/04(日) 14:20:07 ID:PFlhypkD
>>33
最高出力と最大トルク。車重が軽けりゃなおGood


なんだが、基本的に同じ出力でも2ストロークエンジンの方が加速感はある罠。
燃費は4st比で約2/3強だけど。
36774RR:2006/06/04(日) 15:57:21 ID:tWcNFomr
【購入資金】10万
【用途】通学、通勤(バイト)
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】175/55
【候補の原付】superカブ、リトルカブ、jogzr
【その他】
来年の4月ぐらい乗れればいいと思ってます
37774RR:2006/06/04(日) 16:22:21 ID:pt9m9Mjn
今から買いに行くんだが持って行く必要が有るものは何か有る?
金と印鑑くらいか?
38774RR:2006/06/04(日) 16:24:50 ID:GFlVsR3I
>>35
加速ならJOGZRだがその予算だと買えるのは中古の微妙な辺りのだね。

>>36
一応免許証も忘れずに。
39774RR:2006/06/04(日) 16:26:08 ID:GFlVsR3I
うわ、しょうもないミス。
35→36、36→37
40774RR:2006/06/04(日) 16:36:34 ID:tWcNFomr
>>38
zrですかー
とりえあず1番ほしいのはカブなんですけどねー
ちょっとお店言ってみてきます
どうもありがとうございました
41774RR:2006/06/04(日) 17:29:42 ID:PFlhypkD
>>40
カブに加速は期待できナス。
42774RR:2006/06/04(日) 17:47:09 ID:iTeWcDNp
>>30
回答ありがとうございます。

トゥデイって海外製って聞きましたけど、性能的にはどうなんでしょうか?
43774RR:2006/06/04(日) 18:01:37 ID:CeBQ8pvn
>>42
>>1
簡単な説明はwikiにあるのでそれを参照してちょ。
44774RR:2006/06/04(日) 18:02:31 ID:CeBQ8pvn
補足
本体価格15万以下・燃費重視のとこね。
45774RR:2006/06/04(日) 18:06:51 ID:GFlVsR3I
>>42
中国製で値段相応、普通の原付としては最低クラス。
装備も最低限だけど今日本で一番売れてる原付でしょう。
ただし本体価格10万前後の原付の中では一番乗り心地が良いようです。
ただし、性能とサス、標準装備のコンビブレーキのお陰で
初心者にも扱いやすくなっているのが特徴かと。

性能も欲しいなら燃費重視だとレッツ4かアドレスV50を
オススメしますが予算はもっと必要ですな。
46774RR:2006/06/04(日) 18:09:31 ID:GFlVsR3I
>最低クラス
この後に「の性能」を入れるの忘れてました。失礼。
燃費は40km/l前後と4st原付の中では標準的。
47774RR:2006/06/04(日) 18:11:07 ID:ZInCO+60
>>42
現在の125cc以下のバイクは殆ど海外生産と思ってください。
48774RR:2006/06/04(日) 18:13:06 ID:iTeWcDNp
>>43-47
即レスありがとうございます。
参考になりました!
49774RR:2006/06/04(日) 20:58:59 ID:02xp18Uu
まぁ知識があるなら、
個人売買掲示板でも「1万で売ってくだちぃ!」とか書き込むのも一つの手だな。
この辺になると悪徳業者も安すぎて上がりが出ないからまず持ちかけてこない。
ただ状態は良く見よう・・・
50774RR:2006/06/04(日) 21:26:27 ID:RNtK8/27
(*´д`)ウィキに購入予定のストマジ2が追加されてる・・・

けど加速重視の車なんですね。
以前、このスレの偉い人にレス貰った時は「燃費重視」って教えてもらったのですが・・・
51774RR:2006/06/04(日) 22:15:17 ID:GFlVsR3I
>>50
加速重視。相当速いよ。
ストマジ1乗りだから言える。
燃費は無改造なら35km/l前後まで伸びるさー。
52774RR:2006/06/04(日) 22:47:21 ID:PFlhypkD
1は確か規制前だったような。2は規制後だっけか。
53774RR:2006/06/04(日) 23:11:58 ID:GFlVsR3I
>>52
そそ、1で出た問題点をあらかた改良したのが2なのです。
シート柔らかくしたり、エンジンの高さ上げて多少段差に強くしたり
Fフォークの角度変更でホイールベース広げて安定性上げたり、
クランクにアクセルワイヤーから水入って焼き付く事がある
欠陥の対策したりして雨にも強くなってる。
規制で多少パワー落ちたけどその分燃費は上がってる。
欠点はオフロードタイプだから雨の日水跳ねする事、
速度出すと振動が出る事(オフロードタイヤが原因)ですな。
外装は完全に互換してますんで交換できますけどね。
錆びやすいけどカバーしてりゃ大概なんとかなります。
54774RR:2006/06/05(月) 13:39:49 ID:SdIJNzY4
age
55774RR:2006/06/05(月) 16:49:52 ID:fVBs0NGo
【購入資金】35万程度まで
【用途】街乗り(メットイン要)
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速のみ
【身長体重】 182cm、68kg
【候補の原付】 グランドアクシス、アドレスV100、あればアドレス110>BW'S100
【その他】極力新車のみ。速ければ4stでも可能です。
乗り換えで、以前はZZをワンオフでボア等までやっていたので速さ重視。
今回は改造は駆動系と排気系のみであまりやらない予定。
グランドアクシスが見た目良いけど台湾製でクランク弱いと聞いてシラケ中。
ビッグスクーター、50cc以下は予定無し(又ZZ買ってパーツ流用でも良いが)。

以上でよろしくお願いします。
原付二種はスレ違いだったらスマソ
56774RR:2006/06/05(月) 17:27:31 ID:cMfS3VCo
>>55
当たり前で面白くない答えですが
現行新車で買うならアドレスV125になるのでは。
グランドアクシズは2stですがお求めの性能とは
かけ離れているかと(弄れば別ですが)。

やっぱりスレ違いなので適所で聞かれたほうが
良いでしょう。
57774RR:2006/06/05(月) 17:30:46 ID:fVBs0NGo
>>56
やっぱりスレ違いでしたか・・すいません
わざわざ返事まで頂いて。ありがとうございました
58774RR:2006/06/05(月) 18:45:53 ID:17S6RmxU
>>57
↓のスレでいいと思いますよ。

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.82■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148389895/
59774RR:2006/06/05(月) 21:04:31 ID:fVBs0NGo
>>58
誘導ありがとうございます
60774RR:2006/06/06(火) 03:51:35 ID:9NtmCsKO
【購入資金】20万以内
【用途】通学 バイト
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 149a、43`
【候補の原付】 ハードすぎるデザインじゃなかったら良いかな と言う程度です
【その他】荒っぽい運転が多い地域なのでとにかく事故したくない でも原付乗りたいです
61774RR:2006/06/06(火) 15:10:59 ID:+ZP9ha3o
>>60
その予算があれば、大概のスクーターは買えますので
>>5
にてデザイン確認されて
>>1
のwikiで、車種の説明を確認された上で
再度気に入った車種別に聞かれたほうが良いと思います。

普通にお勧めはアドレスV50G、レッツ4くらいでしょうか。
62774RR:2006/06/06(火) 16:28:38 ID:4Arlgnil
>>60
小柄な体格の人にはレッツ4が一番オススメかな。
コンパクトで軽いから扱いやすいんで。
というか、運転が荒い地域という分かっているなら、
車種以上に視認性の良い色と目立つ色のヘルメットを選択しといた方が無難だと思われ。

車から原付って何気にかなり見にくいのね。
ボケーっと運転してるような奴だと気づかれない事も普通にありえる。

ただ、燃費重視でなければJOGをオススメしたいところなんだけどね。
咄嗟に加速して避けるのは2stのがやりやすいし、ブレーキの性能考えると…
63774RR:2006/06/06(火) 18:19:23 ID:xIoBj7Ky
【購入資金】10万〜20万前後まで
【用途】10キロほどの距離の通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】165センチ 60キロ
【候補の原付】カブ?丈夫で燃費が良いのが良い。
【その他】毎日乗ってながら長持ちするものを希望。
64774RR:2006/06/06(火) 18:22:18 ID:5oMRK+n0
>>63
カブで問題ないと思いますよ。
それだけの予算があるのであれば、4速&セル付きのスーパーカブ50カスタムか
リトルカブセル付きモデル(こちらも4速&セル付き)をオススメします。
65774RR:2006/06/06(火) 18:24:03 ID:4Arlgnil
>>63
それならカブでおkでしょう。
テンプレのwikiにカブは全車種載ってますんで見比べてみてください。

ちなみに毎日乗ってる方が原付の調子は良くなります。
自分で整備するか6ヶ月点検をちゃんとやっていれば
大概の原付はそうそう壊れたりはしません。
66774RR:2006/06/06(火) 19:42:04 ID:uxRfGvmF
流れブッタ御免。Wikiにズマとモレ追加。
コメント欄も適当に付けたが稼動状態に自信なし。Wiki管氏の添削まち。
後は実際乗ったことも乗ってる奴から詳しくインプレ聞いたこともないのばかり。
耳知識だけなら国産現行原付全車種紹介書けそうだがどうしたもんかね?
67774RR:2006/06/06(火) 19:45:23 ID:5oMRK+n0
モレの情報を入手なさるとはw やり手ですな。
68774RR:2006/06/06(火) 19:50:00 ID:uxRfGvmF
>>67
近所のオバハンに聞いたのは内緒だ('A`)
メイト親父も近くにいるから聞いてみれなくもないか。
69619:2006/06/06(火) 20:10:44 ID:Lh90sZPR
【所持免許】原付
【購入資金】 10万
【用途】 通学
【年齢】 18歳
【毎月バイクに使える金額】 1万ぐらいか
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】 173センチ 64キロ
【候補のバイク】 ライブDIOZX JOGZR ※中古でいい
【その他】 バイトがやっと貯まったんで買えるんですが、どっちにしようか悩むんですよね。
     周りはZXの方が多いんですが、速いんはZRらしいんで・・・。
70774RR:2006/06/06(火) 20:20:49 ID:Hrxt6FtN
>>69
正直その値段でZ系の人気車種を買うとなると
相当運が必要だぞ。もしくはコネがあるとかじゃないと。
71774RR:2006/06/06(火) 20:21:20 ID:uxRfGvmF
>>69
ZX、ZRとも乗り出し10万で買えるタマはかなり博打要素が強い。
正直なところ、無改造でどっちが速いかってレベルの話ならこうなる。
「程度のいい方」
まあどちらが安牌か?ということで言えばZRの方が外れが少ない筈。

見方を変えて後10万バイト頑張ってZR新車ってのはどうだい。
72774RR:2006/06/06(火) 20:26:49 ID:H3FItqDa
中古はやめたほうがいい
経験者は語る
73619:2006/06/06(火) 20:27:36 ID:Lh90sZPR
>70,71
サンキューです!
やっぱ、まだ10万じゃ厳しいんですか・・・。
別にいじくっててもいいんですが、あんますぐ壊れるやつだと
嫌なんでもうちょっと貯めて高めの買っといた方がよさげだね。
参考になった。
74774RR:2006/06/06(火) 20:29:09 ID:Hrxt6FtN
>>69
友達の友達のバイク屋から聞いた話。
俺は状態のいいZXを9万で売ってくれたんだが、
相場だとこれくらい(安心して乗れるレベル)だと14万もするそうだ。
…俺もZRを買うことを進める。
75774RR:2006/06/06(火) 20:31:52 ID:4Arlgnil
>>73
とりあえず「ZX クランクタイマー」でぐぐるべしじゃぞ。
76774RR:2006/06/06(火) 20:37:16 ID:uxRfGvmF
>>74
LiveDio系はホンダタイマー付だから、どんどんタマが減ってる。
まぁそれ抜いてもアンチャン達は普通に乗り回し=ぶっ壊し続けてるし。
値段が高騰するのもむべなるかな。

>>73
極端な話、Zが付く原付スクーターの中古は全部「すぐ壊れる」と思ってもいいぞ。
貯めて買うなら新車にしな。
77774RR:2006/06/06(火) 21:16:01 ID:l35k93I4
つか、これだけ充実したテンプレ&wikiがあるにもかかわらず未だにテンプレ読まずに
質問してくる奴・・・・
近年稀に見る傑作テンプレ&wikiなのになぁ。あのテンプレ&wiki読めばここに質問しなくても
いいくらいだ!
78774RR:2006/06/06(火) 21:16:58 ID:5oMRK+n0
どこかしらけったいな改造でもされてたら倍率ドン(ry だしね。
79774RR:2006/06/06(火) 23:58:20 ID:xIoBj7Ky
>>64,65
サンクス!
早速カブの方向で検討してみます。
80774RR:2006/06/07(水) 00:10:14 ID:UDZseCj6
Wikiにエイプが載ってないんだね・・・
この板の住人にとって、エイプはどんな位置づけなんでしょ?
81774RR:2006/06/07(水) 00:16:16 ID:WJnzqQM5
Wikiは書きかけだから、まだ載ってない車種はたくさんある。
エイプについて知りたければ車種スレ行くがよろし。
ちなみにバイク板の住民もいろいろなので、エイプの位置づけもその人の価値観による。

【Nプロジェクト】エイプ 約17km【APE】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148216555/
【ape】エイプカスタム専用スレ Part4【50・100】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145921663/
82774RR:2006/06/07(水) 00:21:53 ID:nYVTOg6u
>>80
一応インプレサイトを貼ってみる。
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/

単車選び のサイトは曲がりなりにも個人サイトだから直接貼らない方がいいかなぁ。
83774RR:2006/06/07(水) 00:30:16 ID:Kd36Ox99
>>80
wiki立ったのは先月なもんで。

>>66
GJ!完璧でした。
とりあえずという形でも紹介入れてった方が良いかと思います。
車種別スレで実際に乗ってる人の話を
後から追加していくという形でも問題ないでしょうし。

>>77
全俺が泣いた
84774RR:2006/06/07(水) 08:13:52 ID:gfXUNnZe
【購入資金】12万
【用途】毎日のバイト先までの通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】167cm、52kg
【候補の原付】レッツ4、Today
【その他】
通勤以外ではほぼ使わないので、そこそこ丈夫で燃費がよければうれしいです。
85774RR:2006/06/07(水) 08:33:28 ID:sb/LJMPE
>>84
どっちもそこそこ丈夫でそこそこ燃費がいいかと。
Todayは15000キロ越したらクランクベアリングが心配だが、実際そこまで乗らないでしょ。
敢えて言えば毎日確実に始動してくれる点でレッツ4か。
86774RR:2006/06/07(水) 08:38:59 ID:RCdLWD8h
>>84
資金から考えて選択に間違いないと思います。
後は良い店でお買い求めください。
近くにあればですがレッツはSBS、Todayはドリームなどが
失敗は少ないと思います。
87774RR:2006/06/07(水) 09:56:11 ID:85yv6sTn
【購入資金】7万(+α3万が限度?)
【用途】 日帰り程度の乗り回し、少ない荷物の買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】169cm、47kg
【候補の原付】YB-1、その他スクータータイプでないもの
【その他】
中古7万以下で、といわれてるため7万以下であればベストですが、
自分自身そんなもんヤバそうなのしかないだろうなと思ってるので、
+3万円程度までは考えてます。
88774RR:2006/06/07(水) 10:00:44 ID:OjaI08IR
>>87
10万でもヤバイよ。MTだったら不動車に近いのしか買えん。
89774RR:2006/06/07(水) 10:54:14 ID:D9cxw0no
>>87
その予算じゃかなり厳しいですね。
古い年式か状態悪いの、難あり等の
素人にはオススメできない、な物が多いと思われ。
ハズレ減らしたきゃー本体予算のみで10万は用意しときたいところ。
90774RR:2006/06/07(水) 11:16:02 ID:wGNrqPSG
>>84 Todayは15000キロ越したらクランクベアリングが心配だが

中華安物Todayは初期リコールとかで、直ぐに壊れるイメージが有るけれど、
100と共用設計なんで、クランクシャフト太くてベアリングも丈夫、
ベルトも太くて、94tボアアップにも充分耐えられるんですわ。

水冷4スト50より、廉価モデルのが耐久性良いなんて変なホンダ。
ちなみに自賠3年付きで、コミコミ10万円が新車トゥデイの相場。
91774RR:2006/06/07(水) 11:48:08 ID:D9cxw0no
>>90
2003年頃以降だっけな?
品質がかなり安定して初期不良が一気になくなったのって。
Todayの問題はブレーキの効かなさ…
これは他の廉価原付にも言えるけど、
急に止まれない割には簡単にロックするよね。

同系列のDioがTodayのサスとブレーキ強化版だったら
改造ベースにはかなり良いのにとついつい思ってしまう俺。
そういやホンダって元々は足周りがしっかりしてるモデル多かったね。
92774RR:2006/06/07(水) 12:52:02 ID:Ol08sJ5n
>>90
そういやボアアップで一気に94ccにできるのってあんまりないよね。
(まあロングストローク空冷だからこそできる技かもしんないけど)
ホンダ4st水冷にいたってはボアアップキット出てないし(ヤマハの4st水冷もか?)

>>91
ホンダの安価帯の原付は伝統的にブレーキ弱いorカックン病持ちって気がする。
重量配分がやや前寄りで安定してるのと、強めのエンブレ併用で信号停止に支障ないけど。
いざパニックブレーキとなると弱点が露呈する感じ。

Dioがせめて大径ドラムでまともなサスつきだったら、買い!なんだけどねー。
93774RR:2006/06/07(水) 12:52:20 ID:85yv6sTn
>>88,>>89
やっぱりそうですよねぇ…。
もうちょっとじっくり考えるなり、友人から譲ってもらうなり考えて見ます。
アドバイスありがとう御座いました。
94774RR:2006/06/07(水) 13:48:06 ID:D9cxw0no
>>92
>Dioがせめて大径ドラムでまともなサスつきなら買い
激同。

4st水冷車種のボアアップは難しいみたいで、
市販化は期待しない方が良いらしいですな。

そういや現行だと改造ベースとして有名な車種は全て空冷になっちゃいましたね。
95774RR:2006/06/07(水) 13:52:05 ID:D9cxw0no
あ、空冷モデルじゃなくてもドレスアップ系の改造ならそれなりにあったかorz
96774RR:2006/06/07(水) 14:34:51 ID:J+tC5XGK
現行車種でブレーキ性能がパワーに勝ってるのってXRモタとチョイノリ程度なのではと思う。
まあチョイノリの場合はブレーキ性能にパワーが負けているってのが正しいか…
97774RR:2006/06/07(水) 14:46:03 ID:zPnpV2PB
原付買うとき何か要るものってありますか?
98774RR:2006/06/07(水) 14:51:20 ID:J+tC5XGK
お金と認め印
99774RR:2006/06/07(水) 14:52:23 ID:zPnpV2PB
それ以外に身分証明書所や親の同意書は必要ありませんか?
100774RR:2006/06/07(水) 15:10:14 ID:J+tC5XGK
基本的に不要だが、見せろと言われることもあるだろう。
無免許の高校生が隠れて買うのを防ぐとかうんたらかんたらで。
地域や店によったものなんで詳しいとこは店に聞きたまい。
101774RR:2006/06/07(水) 15:11:12 ID:zPnpV2PB
>>99
身分証明書です。
102774RR:2006/06/07(水) 15:11:45 ID:zPnpV2PB
>>100
ありがとうございます。
103774RR:2006/06/07(水) 15:18:37 ID:3Q8SppDK
この手の質問も年齢がわからんと駄目だな。

社会人なら、買いに行くとき手付け用に1〜2万持って行って(全額でも良いが)
納車のときに残金と認印で十分だからな。
104774RR:2006/06/07(水) 15:24:41 ID:zPnpV2PB
すみません。
16歳です。
105774RR:2006/06/07(水) 16:18:20 ID:D9cxw0no
確認求められることもあるから免許証も要るわな。
106774RR:2006/06/07(水) 17:56:52 ID:KcQ/pTZI
【購入資金】10万ぐらい
【用途】バイト、軽いツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】175、60
【候補の原付】today、リトルカブ
【その他】
todayなら新車で買えるんですけど、
カブもかっこいいなって思って悩んでます。
精一杯出せてこのお金なのでカブはきついですよね・・
107774RR:2006/06/07(水) 18:01:57 ID:Tq4RzISp
>>106
確かにカブはきっついですわ。
本体7〜8万円で保証つきって条件で中古カブ探してみるのも楽しいと思うけどね。
あるところにはあるからねえ>そういうタマも
108774RR:2006/06/07(水) 18:04:58 ID:nYVTOg6u
>>106
リトルカブはちときついかな。
スーパーカブなら中の下くらいのがひょっとするといけるかも。
109774RR:2006/06/07(水) 18:08:42 ID:KcQ/pTZI
>>107-108
早い変身どうもありがとうございました。
やっぱリトルカブはきついですよね・・。
中古も探してみます。
110774RR:2006/06/07(水) 18:17:29 ID:ZFK1ID7c
【購入資金】〜20
【用途】買い物、遊びにいくときの足
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】171/62
【候補の原付】NS-1
【その他】重量感があり、尚且つパワーがある物がほしい
それと、NS-1のメリット、デメリットなども教えてほしい
マグナ50でパワーがあればよかったのだが改造は無理ぽ
オートマよりミッションの方がいい
111774RR:2006/06/07(水) 18:30:17 ID:Tq4RzISp
>>110
NS1のメリットはでかくてパワーがあって何気にメットインということ。
デメリットは燃費とか既に絶版とかいろいろあるが
なんと言っても最大の問題は「相場が高い」。

まあヤマハのTZRもそうなんだが、10000キロ以上走ってるのが20万以上したりする。
高い例↓
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201115B30050919008+
極端な例↓
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8400503B20060507006+

ただ、玉数は多いんで、妥協すれば予算内でそこそこのタマが買えると思う。
112774RR:2006/06/07(水) 18:32:21 ID:ZFK1ID7c
>>111
即レスさんくす
走行距離はどれくらいのを買うのがベスト?
113774RR:2006/06/07(水) 18:35:04 ID:nYVTOg6u
>>110
NS-1でいいと思う。ダミータンクにメットも入るし。
同じようなのではTZR50Rってのがある。こちらはメットインなし。
デメリットと言えば絶版な上に人気があるから相場が少々強気なことと、
ドノーマルでも苦情がくるかもしれない排気音くらいか。
他にフルサイズMT原付というとウルフ50(ネイキッド)やDT50(オフ車)などがある。
どちらも絶版。相場はそれなり。
その予算だともしかしたら現行RZ50(ネイキッド)の中古もいけるかも。
114774RR:2006/06/07(水) 18:40:03 ID:Tq4RzISp
NS-1やTZRの場合、走行距離では程度が全く読めない。
峠で激しく使い込まれたり、シグナルダッシュで無茶したりされてるのもあるから。

いい店・いい保証・そして幸運が揃えばいいタマにめぐり会える。
逆にツイてないと外れを引く可能性も高い。
115774RR:2006/06/07(水) 18:43:11 ID:nYVTOg6u
>>112
↓みたいなサイトや、中古車購入時のノウハウが記されてる本なり雑誌なりを買って
しっかり勉強してから中古車探しの旅に出るべし。あとは店と運次第ですな。

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
116774RR:2006/06/07(水) 18:57:53 ID:D9cxw0no
NS-1についてはこのスレ覗くと役に立つかもよ。
NS-1 Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146755514/

あと、どノーマルでもマフラー換えた改造原付並みにうるさいぞ。
117774RR:2006/06/07(水) 20:40:29 ID:ZFK1ID7c
バイクの仕組みがまったくわからんのだがどうしたらいいんだwww
マフラーとかはわかるんだがその他一切わからない
いいサイトとかない?
118774RR:2006/06/07(水) 20:42:18 ID:nYVTOg6u
>>117
そーいうタイトルの本が沢山売ってるぞ。
サイトは適当なワード並べて地道に探すしかないんでねぇか。
119774RR:2006/06/07(水) 23:18:52 ID:ZFK1ID7c
>>116
そうなのか・・・マフラー=チャンバーでおk?
変えるとしたらどんなマフラーがいいかな?
うるさいのはいやなんだけどww
120774RR:2006/06/07(水) 23:22:28 ID:nYVTOg6u
ノーマルより静かなマフラーって多分ナス。どんな車種でもそうだけど。
121774RR:2006/06/07(水) 23:23:42 ID:ZFK1ID7c
NS-1は特別にうるさいんでしょ?
122774RR:2006/06/07(水) 23:33:08 ID:Tq4RzISp
>>121
NS-1が新車で売ってた頃の2stMT好きのお餓鬼様達は、ぶっちゃけ加速と最高速が全てだったのだ。
消音効果がオミットされている排気管の方が馬力もアップできる(逆に音量を絞ると出力は低下する)から、
ノーマルより更に出力を低下させるようなシロモノは売れず、誰も作らなかったのだ。

従って結構爆音のノーマルと、ノーマルより更にうるさいリプレイス品しか存在しないのである。
123774RR:2006/06/07(水) 23:37:14 ID:ZFK1ID7c
>>122
音はどうでもいいやwwwww
オヌヌメのマフラーってない?
124774RR:2006/06/07(水) 23:39:46 ID:Tq4RzISp
そこまで行くと車種別スレで聞いた方が早いな。
>>116のリンク先行って訊いてみ。
125774RR:2006/06/07(水) 23:49:45 ID:ZFK1ID7c
>>124
叩かれて帰ってきますた
RZ50、TZR50R、RZ50 で迷う・・・
どうしましょう・・・・
126774RR:2006/06/07(水) 23:54:41 ID:nYVTOg6u
部品の供給を考えると現行のRZ50をオシシメするが、
今の内に絶版車を乗っとくのも悪くないしな。
色んなトコのレビュー(主に短所)を見て、それを差し引いても納得できそうなやつを選ぶのがいい。

ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
127774RR:2006/06/07(水) 23:59:47 ID:Kx42f9Rt
原付ってなんしーしーまでですか?APE50とAPE100の違い教えてくださいm(__)m
128774RR:2006/06/08(木) 00:00:36 ID:nYVTOg6u
>>127
スレ違い。↓へ逝け。

花菖蒲親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149509745/
129774RR:2006/06/08(木) 10:21:22 ID:9RgQGo4X
>>125
NS-1でいいと思う。良いタマが見つかればの話だが。
俺のNS-1も走行距離が24000km超えたがこれと言ってトラブルは無い。
最高速が若干鈍ってきたけどなー。チャンバー洗浄したんだがな。
130774RR:2006/06/08(木) 11:22:56 ID:mWb57kRl
【購入資金】11万前後
【用途】 街乗り 駅までなど 足
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 175cm 67kg
【候補の原付】 トゥディかレッツ4
【その他】

近所のバイク屋でトゥディとレッツ4が新車113000円で売ってくれるとのこと
半ヘルぐらいならおまけでつけてくれるみたいです
トゥディとレッツ4の大きな差を教えてほしいです
ご教授お願いします
131774RR:2006/06/08(木) 11:33:35 ID:8khmAjdu
>>130
テンプレ&wiki見たか?
132774RR:2006/06/08(木) 17:20:24 ID:WaFKalO9
Wikiに猿系とXR50モタ追加。
三大メーカーだと、後はVOX、メイト、GEAR、バーディーくらいか。
バーディーサブタイプ大杉で(´・ω・) メンドクサス
133774RR:2006/06/08(木) 17:50:12 ID:6p4lWWXQ
>>132
乙であります(`・ω・´)
確かにバーディー兄弟は多いですね。
素、セル付き、重荷用、新聞、新聞グリップヒーター付き。
5種類もありますな('A`)
134774RR:2006/06/08(木) 18:24:16 ID:Yq30hgez
>>132
乙華麗様です。

バーディもこんだけ種類あるとカブと同じように
一纏めにしといた方がわかりやすいのかな。
135774RR:2006/06/08(木) 18:40:23 ID:fJYMF96c
>>130
概出だけどトゥディ(自賠責3年込み)は、乗り出し10万円前後が相場。
本体だけなら79800〜85000円。
136774RR:2006/06/08(木) 19:52:43 ID:6p4lWWXQ
>>130
Today→段差、凸凹路面の衝撃吸収性能
レッツ4→始動性、馬力

がそれぞれの長所。
137774RR:2006/06/08(木) 20:48:17 ID:/DXBxjjT
メイト、ギア、ギアC、VOX、ばーでー追加
思ったんだが、VOXってそのうちデッキタイプにしてギアの後継にしそうな希ガス
138774RR:2006/06/08(木) 21:00:59 ID:/DXBxjjT
後追加するとしたらKYMCOとSYM辺りかな。
そっち方面はマジわからんのでおりが協力できるのはここまで。

取り敢えずWiki管さん添削願います _(。。_)ツカレタ
139774RR:2006/06/08(木) 21:51:21 ID:NW1ZLDTE
【購入資金】9万円(乗り出し価格)
【用途】通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 170/80
【候補の原付】 JOG DIO
【その他】貧乏学生ですので・・・
140774RR:2006/06/08(木) 22:06:09 ID:HWVjk+GD
>>139
・自転車で我慢
・1,2万上乗せしてレッツ2orBJ
・中古で買う

さあ選べ、というかテンプレ読め。
141139です:2006/06/08(木) 22:09:55 ID:NW1ZLDTE
もちろん中古でです。
そこそこ状態いいの買えますよね?
2,3年乗る予定です。
142774RR:2006/06/08(木) 23:16:29 ID:TlPPrB0g
>>6-7を100ぺん読んでから出直して来な。
まぁ苦労するのはあなた御自身ですから、これ以上こちらから申し上げることは何もございやせん。
143774RR:2006/06/08(木) 23:17:36 ID:l04vnOh5
>>141
何が訊きたいのかわからないんですが。
JOGとDIOどっちがいいかとか、そういう質問ですかい?
144139です:2006/06/08(木) 23:27:57 ID:NW1ZLDTE
それもあります。。
145774RR:2006/06/08(木) 23:29:01 ID:6p4lWWXQ
>>141
乗り出し9万だと状態がいいという程のタマが買えるかどうかは微妙な線ですな。
というより状態の良いタマを掴めるかどうかはほとんど貴方の見る目にかかってます。
とりあえずGooBike.com等で相場の確認をされてみるのがよろしいかと。
146139です:2006/06/08(木) 23:32:01 ID:NW1ZLDTE
どうもです。。
親切にありがとうございました。。
147774RR:2006/06/08(木) 23:33:58 ID:K56mFovH
誘導されて来ました(転用で申し訳ないです

【所持免許】 原付免許
【購入資金】 18万円
【用途】 片道15kmの通学用
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm69kg
【候補のバイク】 検討中
【その他】
見た目や、過度のスピードは求めません。
快適に15kmの距離を走れたらいいです。
燃費も良い方がいいです。

バイク初心者で何を買っていいのか分かりません。
宜しくお願いします。
148774RR:2006/06/08(木) 23:34:15 ID:MYf35rUM
中古購入は、目利きが必要なのでこの車種ならOKとか
薦められないので、回答者も苦しいところ。
車種を比べてどちらがいいかなら回答ができると思う。

個人的に
原付中古買うなら、確固たる絶版車狙いを除いて
常用を考えるなら希望小売価格の7〜9割程度が目安で
年式、走行距離妥当でと考える・・・

あと、
中古車板に「皆のおすすめ中古原付ってどんなの?」ってのが
あって、結構低価格中古原付も相談にのっていたみたいだが
最近このスレに誘導になったみたいで
中古相談場所がなくなりそうだな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104437644/
149774RR:2006/06/08(木) 23:39:22 ID:l04vnOh5
>>147
取り敢えずこのスレの>>1-5と、>>1にリンクが貼ってあるWikiを見て知識をつけよう。
そして>>5の各メーカーのホームページを見て、気に入ったものを2つ3つ選んでみよう。
それからまた質問するといいと思う。
150774RR:2006/06/08(木) 23:56:26 ID:l04vnOh5
>>148
クルマの中古と違って保証なしが当たり前、下手すると店頭売り中古でさえ消耗品の交換してないのがあるからね。
正直、保証期間と納車時の整備&消耗品交換状態で判断するのが正解じゃなかろうか。
151774RR:2006/06/09(金) 00:04:33 ID:FHTJkPp9
>>139
JOGアプリオの中古が人気無くて相場低いのでおすすめ。
2〜3年も乗るなら親に無理言って新車買った方がいいと思うが。

>>147
アドレスV50かレッツ4。
152774RR:2006/06/09(金) 00:10:06 ID:wwcazRAC
>>147
バーディかカブ。
153774RR:2006/06/09(金) 00:45:45 ID:UBcAaBdl
>>137-138
ども、wiki管です。追加ありがとうございます&乙です。
一応チェックしてみましたが無問題でした。
これでとうとう国産原付の紹介も完成なんですね。

>KYMCOとSYM辺りかな
情報が少ないのが問題ですなぁ。

>>148
となると、中古についての情報をもっと増やしておく必要はありそうですね。
とはいえ、低価格で比較的ハズレの少ない車種と言ったら
JOG系列、タクト系、スーパーDio系位しか思いつきませんが。
あと、店選びのポイントのような情報があれば役に立つのかな?
154774RR:2006/06/09(金) 01:42:31 ID:Nyk5/5Wj
【購入資金】10〜14万
【用途】バイト・遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】両方、どちらかというと加速
【身長体重】 171センチ・58キロ
【候補の原付】ジョグ・ジョグZR・ジョグZU・リトル株(限定車、ブラック)・レッツU
【その他】周りの奴らが皆ディオなのでディオは避けたいです

今日みにいってみたのですが、ジョグの中古車はあまり置いてませんでした。というより一台しか置いてませんでした(三店回った)。値段は10万(いろいろ込み)。状態はまぁまぁよかったと思います。
レッツUはハイスピードプーリー入れた奴が75000万(いろいろ込み)で売ってました。規制前の奴です。店は結構評判のいい店。ってか高校生が乗ってたら笑われますかね?
あと株はなんかよかったです。まったく候補にいれてなかったのですが、実際に見るとなんかいいですね。値段はナンバー自分でやって14万5千円
ただ、60キロでないらしいですね、、そこがちょっと。周りは改造してたり普通二輪の免許もってたりするので、遊びに行くときかなり遅れをとってしまう恐れが

この候補の中だったらどれがお勧めですか?あとお勧めの原付あったら教えてください!お願いしますm(__)m
155774RR:2006/06/09(金) 02:00:56 ID:v0mlbUGY
20になったらまたおいで
156774RR:2006/06/09(金) 02:08:17 ID:7Gi/q02F
>>154
頑張ってJOGの新車かな。15万弱出せるのならデザインが気に入ったとかでなければ
敢えてレッツ2を選ぶ理由は見当たらないし。ちなみに2stの新車は2007年9月で生産が
終了してしまうので多少頑張って新車買って今の内に乗っておいても損はないとオモ。
157774RR:2006/06/09(金) 03:05:39 ID:cGLemAI7
今グーバイク見てきました。ジョグの新車のブラックが八万四千円で売ってたみたいです。
もう売切れみたいですけど……残念orz そうですね、レッツ自体に魅力はないんでやめておきます。まぁできれば12万くらいに抑えたいんですよ。そうしないと貯金なくなっちゃうんで
え、2ストの生産終わるんですか!?知らなかった、、今日友達に教えてあげよっと。皆しってんのかな…
決めました!ジョグにします!!んでレッツ置いてる店で色々やってもらうことにします
ホントありがとうございましたm(__)m
158774RR:2006/06/09(金) 05:28:15 ID:JYihBNQk
【購入資金】14万以内
【用途】買い物、バイト
【燃費と加速】燃費
【身長体重】167/66
【候補の原付】ストリートマジック、ZR.ZZ.エボリューション、タクト、
【その他】荷物を持って移動する事が多いので、メットインは必ず付いていて、まだ免許取り立てなので、なるべくAT車で探したいです。
159774RR:2006/06/09(金) 06:13:46 ID:CBCgntK3
>>158
燃費優先、積載性必要でその候補は訳わからんw

購入資金や用途要求(燃費、積載性)から考えて
アドレスV50にしておけば良いとオモワレ
160774RR:2006/06/09(金) 06:18:57 ID:kXFFbtWQ
貧乏なくせにストマジだのZRだの高望みすんな
161774RR:2006/06/09(金) 07:42:18 ID:m00py/3b
ZX誰か売ってください
162774RR:2006/06/09(金) 07:45:21 ID:liict30P
>>161
売買掲示板ではありません。お帰りください。
163774RR:2006/06/09(金) 09:35:06 ID:7Gi/q02F
>>161はマルチのアホ

957 名前:774RR[] 投稿日:2006/06/09(金) 07:37:39 ID:m00py/3b
ZX売ってよあんちゃん(´・ω・`)
164774RR:2006/06/09(金) 12:02:33 ID:ejfnKeyG
>>153
どこまでをハズレに含めるかってのもあるからねぇ。
車体価格5万円のズタボロを買っても1000kmも走ればOKって人もいるだろうし。
自動二輪は趣味の乗り物だからそんなのは完全NGだけど、原チャリはそれぞれ求めるものが違うから。
現状3万のゴミクズに同額かけて整備したら使用に問題なくなったとかある訳だし。

ただ、保証期間と消耗品の交換状況について必ず確認しろってのは入れた方がいいかも。
165774RR:2006/06/09(金) 13:19:55 ID:M5CzLUxe
>>158
その金額と燃費重視でその用途なら、ディオチェスタが良いですね。
前カゴついてるのにビルトインでカッコいいし、後ろにスタイリッシュな箱を付ければ最高です。
個人的には黒がカタログ落ちしたのが残念だ。
166774RR:2006/06/09(金) 22:09:54 ID:JYihBNQk
聞きたい事があるんですけど、ストリートマジック2はストリートマジックと同じように、スポーツスタイルのスクーターなんですか?
167774RR:2006/06/09(金) 22:18:00 ID:7Gi/q02F
>>166
yes。主に外装が大きく違うだけで基本的なコンセプトはストマジ1と同じように跨るAT車。
168774RR:2006/06/09(金) 22:19:25 ID:MQQ/UcBu
>>166
元々ストリート系だったストリートマジックの外観をちょっとOFF指向にして、
不良箇所をいくつか改善したのがストリートマジック2です。
今新車で売ってるのはストリートマジック2の方です。

ストリートマジック
ttp://picture.goobike.com/820/8200086/J/8200086B3006010700700.jpg
ストリートマジック2
ttp://picture.goobike.com/850/8500031/J/8500031B2005012100300.jpg
169774RR:2006/06/09(金) 22:36:15 ID:iflaygc3
中古前提のやつは、全般的にテンプレも読まずに
糞みたいな金額で相談してくるから、
正直このスレは新車限定とかでいい気がする。

テンプレに
Q 中古は…?
A 無理、氏ね
とかいれて。
170774RR:2006/06/09(金) 22:38:32 ID:7Gi/q02F
>>169
NS-1スレや猿ゴリラスレのテンプレQ&Aばりに殺伐としてるなw
171170:2006/06/09(金) 22:40:24 ID:7Gi/q02F
>>169
そういや地味に↓のようなスレがあるね。丁度よさげ。

□予算不足のヒトの為の中古購入相談スレッド Vol.1□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147958861/
172774RR:2006/06/10(土) 00:27:18 ID:dCvAs91o
あ、そういやテンプレにAGE進行推奨って入れるの忘れてたな。

ここで提案だけど中古で買うのはオススメしないリスト作ってみる?
・走行距離1万km超え(スクーター)
・エンジン異音、消耗品の交換無し、タイヤにヒビ
・無整備、保証無し(現状車も同様)
・ハンドルを左右に切る際に引っかかりがある
173774RR:2006/06/10(土) 00:32:32 ID:Eic5VsG2
中古でいい人は、中古でいいみたいに書いてもらえるといい気がする。
10万で買いたい→予算足りない→中古でも・・・→テンプレ嫁
の流れが多いような。
174774RR:2006/06/10(土) 01:42:57 ID:dCvAs91o
確かに多いよね。
【新車or中古】をテンプレに入れたら良いんだろうか。
175774RR:2006/06/10(土) 02:05:06 ID:nJSQCxEl
原付なんて中古で7万以上出すのは基地外かオバハン
くらい。新車だろうが絶対物足りなくなる。その前に
路上のゴミ扱いされるのがオチ。バイクのスペックを
まるで自分の非力さのように感じて悔しい思いをする。
そして、排気量の大きいやつへ替えることになる。
ついでに言うと、路駐も厳しくなってるからまるで
良い事がない。30`のスピードで速く感じるのは
せいぜい2週間が限界だし、そんなスピードで迷惑
かからないのは歩道の多い所か山奥だけ。そこら辺
覚えておいた方が良いよ?

176774RR:2006/06/10(土) 02:36:15 ID:5fM4bQe5
>>169
スレタイで「初心者のため」とうたっている以上、人を選ぶ資格は無いと思う。
177774RR:2006/06/10(土) 02:59:54 ID:YDkabRLy
>>175
嫉妬乙
178774RR:2006/06/10(土) 03:47:22 ID:xX6J5Ned
少し質問
ストリートマジックの長所と短所ってなんですか?
179774RR:2006/06/10(土) 08:09:07 ID:nJSQCxEl
>>177 原付なんて余裕で新車買える貯金あるんですけど。
    
180774RR:2006/06/10(土) 08:40:06 ID:yEGdxHBE
>>177
釣り竿の餌は安いですよ

>>178
どういった意味でかがイマイチ分からないけど
長所:ATだけどスクーター型ではない
短所:ATだけどスクーター型ではない。メットインがない
181774RR:2006/06/10(土) 10:05:39 ID:Ojm7AkYO
【購入資金】15万
【用途】 通学とか
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 185-70
【候補の原付】 アドレスV50>>>Let'sUG>BJ≧Dio
【その他】
テンプレとメーカーサイト見て、デザイン重視で自分的に乗りたいと思った順位が上の順番なんだけど、
性能的にはどんなもんかと。
てか、果たして10万円台の原付に体感でわかる性能差なんてあるんだろうか。
詳しい人教えてください。
182774RR:2006/06/10(土) 10:59:21 ID:dCvAs91o
体感でもかなり変わります。
2stで速い車種だと発進加速だけで言えば車より速かったりします。
4st車ならエンブレだけで止まれますし。

んで、アドレスは予算ギリですね。性能面では4stトップクラスですが燃費は微妙です。

Dioについては>>90->>94参照。基本性能は最低クラスですが
改造ベースにするならかなり高いポテンシャルを持ってます。
(Todayと中身はほぼ同じ)

燃費はDio(40km/l前後)>アドレス(30km/l台後半)>レッツ2&BJ(30km/l前後)
加速はレッツ2≧BJ>アドレス>>Dio
183774RR:2006/06/10(土) 11:50:12 ID:GqEg4lEK

免許をまだ取ってなくても原付は買えるのでしょうか?
一応来週の水曜日に試験場にいって免許をとる予定なのですが。
184774RR:2006/06/10(土) 12:00:40 ID:Ojm7AkYO
>>182
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
まだ実物見てないんで、いつか店に行って見てきて決めてみようと思います。
185774RR:2006/06/10(土) 12:38:48 ID:cW/uClH5
>>183
買えます。
186774RR:2006/06/10(土) 13:29:32 ID:yEGdxHBE
>>183
買えますが、もし乗ってしまうと高額な罰金と免許取得不能になるペナルティ
187774RR:2006/06/10(土) 14:01:14 ID:Yu7QUuRS
【所持免許】 まだ持ってない。けどいずれ普通免許を取る予定
【購入資金】 12万
【用途】 夏に海とか行きたい。あと来年大学の通学用に
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 165cm 50kg
【候補のバイク】
【その他】
改造とか無しのノーマル原付で言いデス。スクーターは嫌かも。
188774RR:2006/06/10(土) 14:05:09 ID:YDkabRLy
>>187
MT車きぼんぬで保険含めてその予算では・・・。
189774RR:2006/06/10(土) 14:09:54 ID:6buVzb1H
>>187
もうちょい現実を見て欲しいな。
そんな値段でまともなMTが買えたらTodayを買わないよ。←もちろんTodayにもよさがあるが。
その値段ではスクーターでも人気のZ系すら買えない。
190774RR:2006/06/10(土) 14:44:44 ID:H5jPyu9d
原付って年間の税金あんの?
191774RR:2006/06/10(土) 14:46:48 ID:6buVzb1H
>>190
スレ違い

ちなみにある。が、1000円程度
192774RR:2006/06/10(土) 15:01:13 ID:YDkabRLy
>>190
テンプレ>>2の税金のトコ見てみれ。
193774RR:2006/06/10(土) 15:34:00 ID:84tkHuuc
>>176
「初心者は中古買うな」ってことで禁止にすりゃいいんじゃない?
このスレ的にも皆そういう意見なんでしょ?
初心者を名乗って予算7万とか言ってるやつは釣りにしか見えない。
194774RR:2006/06/10(土) 15:43:59 ID:lM0v+26O
リトルカブなら、中古でそこそこ数も出回ってると思うけど
原付の中古は基本的に勧められないというのは同意だけどね
195774RR:2006/06/10(土) 15:46:27 ID:lM0v+26O
シャリイやDAXのボロを買ってきていじり回す趣味の使い方もあるから、中古不可はちと乱暴でないの?
196774RR:2006/06/10(土) 15:54:57 ID:fTF1PP7d
ここで相談にのって頂いて原付を購入して10日。ガソリンがなくなってしまいました。
ガソリン注ぐ時って「レギュラー満タンで」って言えば良いんですか?
197774RR:2006/06/10(土) 16:03:41 ID:YDkabRLy
>>195
それもそうなんだが初心者にボロのレストア及び維持は十中八九無理じゃなかろうか・・・。


>>196
現金で、も忘れずに。
198774RR:2006/06/10(土) 16:06:28 ID:uuc+Y/LR
>>196
そうです。
でも大抵、店員から言ってきてくれる。

個人的には、セルフがおすすめ。
やり方さえ慣れれば、店員との鬱陶しい触れ合いがないし、
自分で判断して好きなだけ入れられて、空気圧も自分で入れられる。
199774RR:2006/06/10(土) 16:17:17 ID:cW/uClH5
>>193
原付のような安価物の中古は、構成部品の材質から
高額商品に比べ耐用年数や耐久度に問題があるので
基本新車を薦めたいけど、
安価に買いたいと言う気持ちも判らんでもないので
まったく相談に乗らないのもどうかと思う。

ただ、中古の相談に関しては注意書きが必要だろうね。

年式で2〜3年以内、且つ走行1000Km以下の車種のみ
価格の相談か可能
それ以外は価格を含む相談に関しては不可とし
車種を比べての基本性能の相談。
用途に応じての相談。
のみ可・・・みたいな。
200774RR:2006/06/10(土) 17:10:47 ID:dCvAs91o
それなら〜万以下の予算では相談されても答えようがありません、
で良いじゃないか。
201774RR:2006/06/10(土) 20:18:26 ID:nRX7L2UX
【購入資金】13万
【用途】足
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】180、65
【候補の原付】アドレスV50、レッツII
【その他】
最高速が速いほうがいいです。
202774RR:2006/06/10(土) 20:20:13 ID:YDkabRLy
>>201
最高速度はどっちも60km/h。燃費がいいのはどっちかっつーとアドレス。
って事でアドレスV50をオススメしとく。
203774RR:2006/06/10(土) 20:22:54 ID:nRX7L2UX
>>202
ありがとうございます。そうします
204201:2006/06/10(土) 20:25:10 ID:nRX7L2UX
アドレスには125とかありますけど、
50に125のエンジンを取り替えることなんてできるんですか?
205774RR:2006/06/10(土) 20:29:34 ID:YDkabRLy
無理。
206201:2006/06/10(土) 20:32:48 ID:nRX7L2UX
ありがとうございました
207774RR:2006/06/10(土) 23:25:57 ID:fTF1PP7d
(^^)ヌルポ
208774RR:2006/06/11(日) 02:13:19 ID:sIv1A4Jm
>207
ガッ
209774RR:2006/06/11(日) 08:16:43 ID:nwqYpvCK
>>204
ボアアップする気があるならスクーターならDioかToday
MTだったらホンダ車にしとくと載せ換えコスト安いよ。
それぞれボアアップキットが出回ってるから。

何気にTodayってかなりイイ線行ってるのか?
数は力だな。
210774RR:2006/06/11(日) 11:04:38 ID:jioMNn84
【購入資金】25万以下
【用途】下駄がわり、弄って遊ぶ、たまに通勤に使う 所持してるクルマの維持費節約のため
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170/56
【候補の原付】スーパーカブストリートかリトルカブ4速セル付き
【その他】リミッターカットしたリトルカブ4速の最高速が気になります。
リトルカブとスーパーカブの乗り味の差が気になります。
本当は原付二種乗りたいんですが、そのために免許代十数万は出したくないので原付にしようと思ってます。
よろしくお願いします。
211774RR:2006/06/11(日) 11:15:51 ID:Y2QSS0DY
すみません、よろしくお願いします。

【購入資金】20万くらい
【用途】 通勤、買い物など
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170cm 60kg
【候補の原付】 SCOOPYi SCOOPY Vino VOX
【その他】 なるべく長く使えて、環境にも優しめで、
寒い日でもすぐ動くと更に嬉しいです。メットイン有のがいいです。
そして、30男が乗っても変じゃないデザインが良いです。
自分ではどういうのが良いのか全く分かりません。

注文が多くて申し訳ないです。候補以外や多少予算オーヴァーでも良いので、
お薦めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
212774RR:2006/06/11(日) 11:19:43 ID:aqst3Q55
テンプレサイトのジョグの項に載ってた

ヤマハ原付の注意事項
台湾製の現行モデルでは環境性能を満たすため
触媒を装着しているので、時折アイドリングが不安定になったり
エンストしたりする症状があるが問題はなし。
その代わりとして排ガス規制前のモデルに比べて燃費がかなり良くなっている模様。
触媒外すために規制前マフラーに交換すると性能うpとアイドリング安定の代償に燃費がガタ落ち。

について詳しく。
どの程度の頻度で不安定になったりエンストするのか?
規制前マフラーって何?
燃費はどのくらい悪くなるのか?
てかジョグスレで聞いてきたほうがいいのかな。
213774RR:2006/06/11(日) 12:00:43 ID:rYq+s6Jm
>>210
車の免許持ってるなら小型限定は7〜8万で取れるんですよ。
小型限定取得→カブ90など原二 の方が免許にも自分の身にも優しいと思われます。
下駄ならタイカブ、弄るならカブ系横型エンジンでしょうな。
っていうか、最高速はリミ解してしまえば70以上出るんですがブレーキも良くないし加速は変化ないので遅いまま。

>>211
大丈夫。よっぽど見慣れない形でもしてなければ、通行人は原付なんか注目しません。
その上で、更によっぽどキテる格好でもしてなければ運転者なんか注目しません。
ということで、その中では予算内に収まるScoopyとVinoのどちらかでOKかと。
どちらもオッサンオバハンも乗ってますよ。

>>212
そのとおりジョグスレの方がいいと思われ。
214774RR:2006/06/11(日) 12:14:57 ID:jioMNn84
>>213
レスありがとうございます。7〜8万ですか(^^)
小型免許とる方向でいきたいと思います。
215774RR:2006/06/11(日) 13:10:16 ID:8cc0X9n6
聞きたい事があるんですけど、ストリートマジック2ってダサいですか?
216774RR:2006/06/11(日) 13:15:01 ID:jzTR2+B5
>>214
カブならAT限定でいいんでも少し安いかも

>>215
主観
217774RR:2006/06/11(日) 13:16:55 ID:FJySGZ7m
>>215
ストマジよりDNA50の方が好きだな。
冗談はさておき主観に関することは答えられません。

テンプレに、アンケート禁止って必要かな?
218774RR:2006/06/11(日) 13:23:39 ID:rYq+s6Jm
アンケートはともかく、主観についての質問大杉の感あり。
カコイイかとか、おかしいかとか…
下駄代わりに買いたい人の「変じゃないですか」はまだ、気分として分からんでもない
要するに「全く分からないし興味もなかったけど必要があって購入する」から困って質問している訳で。
しかしかっこいいとかダサいとか言われても困るわいな。
背中を押して欲しいだけなんだろうが。
219774RR:2006/06/11(日) 13:45:02 ID:FJySGZ7m
作った奴に対してはともかく
乗っている人に対して失礼だわな。

それにダサいと言われたらやめるのだろうか?
220774RR:2006/06/11(日) 14:00:26 ID:upeTsTsh
>>219
そうなんじゃないか。他人の意見程度で購入候補コロコロ変えてりゃ自分の好みもへったくれもない罠。
221774RR:2006/06/11(日) 14:25:41 ID:jioMNn84
>>216
レスありがとうございます。近いうちに教習所に行って料金聞いてみますね(^^)
もし原付しか選択肢がないとしたら、皆さんはカブとリトルカブ、どちらを勧めてくださりますか?地元ではカブ乗りの若者、見たときないんですよね。
222774RR:2006/06/11(日) 14:33:02 ID:rYq+s6Jm
>>221
身長がかなり高いか低いかしない限り、個人の好みでOK。
実はパッと見ほど大きさが違わなかったり(←なにげに触れられない部分)。
あとは見た目とか4速の有無。
ストリートと4速リトルなら迷わず4速リトルを推すが、カスタムと4速リトルは好みの問題と思う。
223774RR:2006/06/11(日) 14:38:23 ID:jzTR2+B5
>>221
ところで、燃費じゃなくて加速重視でカブを選ぶってのはwカブは間違いなく遅いですよ。その代わりに燃費と耐久性は現在でもトップクラス。

カブ系が良ければ、加速と燃費をある程度両立したカブ90か、タイカブのWAVE125が良いかと
224774RR:2006/06/11(日) 16:02:09 ID:FieXvdfw
資金:不問
用途:通学
燃費OR加速:加速
身長体重:173-55
候補:R&P
その他:初乗りでR&Pの購入を考えています。エイプは車高の高さが嫌いです。
ミニレプリカやR&Pのようなものが好みです。
また、スクーター型は敬遠します…(ジョーカーやシャドウなら可)
R&Pの長短所、その他おすすめを教えてください。
225774RR:2006/06/11(日) 16:09:37 ID:cjSc1GXV
>>224
R&Pて…長所短所以前に30年近く前の旧車なんて
とてもじゃないがオススメできん。
初心者には維持が難しすぎるぞ?部品も欠品だらけだろうし。
購入費の数倍の維持費を用意出来るなら話は別だけども。

モンキー、ゴリラ、XR50、ストマジ辺りがまだ候補に近い。
ちなみに原付に乗ったらサスの沈み込みで多少は車高下がるぞ。
226774RR:2006/06/11(日) 16:26:50 ID:upeTsTsh
>>224
加速重視で小さいやつならNSR50かTZM50、KSR-1等。
どれも絶版してる割にまだ人気があるから相場は強気。

新車で買えて価格も20万そこそこなモンキー、ゴリラ、Ape50、XR50Motard、GS50をオススメしたい。
車高の高さはサス変えるなりハンドルバー変えるなりすればある程度解消できるでよ。
不問なくらい資金があるなら余裕。ただ↑の車種はNSR等と比べると加速は遅い。燃費はいいけど。
R&PもApe等と同じ4stなので加速は期待できない。しかも欠品部品のある車種は維持がホントに大変だyo。
35年前のCB50を買った友人が嘆いてた。
227774RR:2006/06/11(日) 16:39:53 ID:ag+kAP41
>>224
部品供給考えた上でレプリカって言ったらNSR50だろーね。
あと、確かにR&Pみたいにファットタイヤでイモムシみたい(失礼)な低姿勢のモデルは現行にはないね。
予算無制限でオリジナルに拘らなければ、最悪CB系かAPEのエンジンスワップも可能だろうからまぁ心配ないでしょ。
いずれにしてもコンディション不問じゃなければ30万〜の出費になるから、現行新車よりは高くなることを覚悟の上で。
228774RR:2006/06/11(日) 16:47:04 ID:8cc0X9n6
燃費58Km/Lって普通なんですか?
229774RR:2006/06/11(日) 16:51:08 ID:upeTsTsh
>>228
2st車なのか4st車なのか、ATなのかMTなのか、それどころか車種すらも分からんが、
原付全体で見ると普通に良い方。
カブ系のエンジン積んでる車種やバーディー系のエンジン積んでる車種だとそれくらいは普通に走るみたい。
230229:2006/06/11(日) 16:59:34 ID:upeTsTsh
>>228
ちなみに実燃費はカタログ燃費の約半分〜半分+α程度なので注意汁。
231774RR:2006/06/11(日) 17:01:07 ID:byBxU4ee
>>224
通学ならフルサイズになってしまいますがNS-1はどうでしょう。
加速も良く、ダミータンクに荷物が入るので便利ですよ。
232774RR:2006/06/11(日) 17:12:54 ID:jzTR2+B5
>>224
資金不問、つまりそれが
い く ら か か っ て も い い
って事なら好きなのを買って下さい。修理にいくらかかろうと払える金があればR&Pでも良いでしょう
233774RR:2006/06/11(日) 17:14:38 ID:B/6Hc9fd
【購入資金】15〜20万
【用途】 通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 165 65
【候補の原付】 ZZ SOONER系 DD50系
【その他】 SYMやKYMCOは他のメーカーに比べて、壊れやすいとかはあるのでしょうか?
なるべくなら安めの2サイクルが欲しいのですが、何か他にお勧めがございましたら
ご教授お願い致します。
234774RR:2006/06/11(日) 17:17:58 ID:cjSc1GXV
>>233
台湾原付は近場に取り扱っている店があれば良いと思われます。
まずは自分の行動範囲に取扱店があるのかを調べてみてくださいな。
235774RR:2006/06/11(日) 17:20:50 ID:B/6Hc9fd
>>234
原付で10分ぐらいの所で売っているのを見かけて
候補に入れました。
他のメーカーと比べて目立ったデメリットは無いのでしょうか?
236774RR:2006/06/11(日) 17:27:53 ID:jzTR2+B5
>>233
特別に壊れやすいかは分かりませんが、部品供給に泣いた人はいるようです。

ZZが候補にあるなら素直にそちらを選ぶのが安全かとは思います。

蛇足ですが、現在原付をお持ちならば30q制限や二段階右折で免許を危険に晒した経験があるのでは。加速重視って事だし。
小型AT限定免許は四輪免許があれば数万円で取れますんで、免許取得して125tを考えてみては
237774RR:2006/06/11(日) 17:27:55 ID:upeTsTsh
>>234
日本メーカーも15万以下の廉価価格帯の車種は大概部品生産や組み立てが
中国や台湾などの東南アジア諸国なのでそれほど変わらないです。
それよりも各部の使い勝手や乗り心地など一見地味でも乗り出すと結構気になるポイントを
レビューを参考にしたり実車を見たりして考えられるのが良いと思いますよ。

ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
238237:2006/06/11(日) 17:28:47 ID:upeTsTsh
アンカーミスりますたorz

× >>234
○ >>235 でつ(´・ω・`)。
239774RR:2006/06/11(日) 17:58:54 ID:m77ouwVR
ちょっとスレ違いですが、適当なスレがないので
教えて下さい。

さっき原付納車になり、早速乗って迷ったんですが、
原付バイクの右折方法なんですが、
どういうケースだとダイレクトに右折できないんでしたっけ?

下記ケースは、いったんA地点に止めてから右折でした?
Bでエンジン切って、横断歩道を原付押して
BからCまで進んでターンはOKですか?、


                  |       | 
____________|       |_______
____________B       A
三車線 ________
____________
○○○○○○○_____ ここから
○○○○○○○○○○○○○↓
                 ←右折したい
  
______________________________________C_        _____________
                   |       | 
                   |       |
                   |
240233:2006/06/11(日) 18:05:19 ID:B/6Hc9fd
皆様ありがとう御座いました。
色々と見させて頂いた結果、ZZを買おうと思います。
本当にありがとう御座いました。
241774RR:2006/06/11(日) 18:06:40 ID:jzTR2+B5
>>239
初心者質問スレなどが妥当と思われますよ

本来は右ウインカーを出してB点からA点にエンジンを切らずに走行するようです。

三車線以上の交差点で二段階右折しなくてよいのは、二段階右折禁止の標識がある場合です。
242774RR:2006/06/11(日) 18:18:23 ID:upeTsTsh
>>241
50ccエンジンスレいつの間にか落ちちゃってるね。
漏れがスレ立て失敗して修正済みのテンプレ貼ったのが埋まる直前だったから遅すぎたんだなorz
243774RR:2006/06/11(日) 18:38:45 ID:8cc0X9n6
>>229
車種はBJ50で2st.ATです
244774RR:2006/06/11(日) 18:42:50 ID:NMagiMuw
>>243
その燃費が実燃費なら素晴しいのだが。
残念ながらBJの実燃費はいいとこ35km/l程度かと。
回し気味に乗ってると20km台後半かな。
245239:2006/06/11(日) 18:46:55 ID:m77ouwVR
>>241

ありがとうございます。

警察に怒られそうでヒヤヒヤ運転でした・・。
明日からそうしてみます。

246774RR:2006/06/11(日) 19:12:19 ID:1GQws43A
ジョグかリモジョで迷っているのですが、リモジョどうですか?
あったら便利だとは思うのですが、別になくても全然不自由しないんでしょうか?
247774RR:2006/06/11(日) 19:15:23 ID:upeTsTsh
>>246
リモジョってなんだw オコジョみてーだな。
とりあえず↓に書いてあることがリモコンで出来るようになるわけだ。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/detail/0002.html#DTL1

あったら便利だけど無くても不自由と言うほどではないって程度の装備なんじゃまいか。
248774RR:2006/06/11(日) 19:22:50 ID:OdeS0Nbv
そっすよねw
ジョグ買って余った金は改造費にまわしますわ。ありがとうございましたー
249774RR:2006/06/11(日) 19:26:24 ID:NMagiMuw
>>246
まあ典型的な「おまけ装備」ですな。
どうせそのうちに使わなくなるとは思うけど、こういうおまけは楽しいw
250774RR:2006/06/11(日) 19:46:10 ID:8cc0X9n6
定地走行テスト値ってなんですか?
251221:2006/06/11(日) 20:01:32 ID:jioMNn84
>>222さん
>>223さん
どうもありがとうございました。
リトルカブの実車見たことないんですよね。バイク屋行きましたがありませんでしたorz
タイカブは名前は好きですがスタイルがあまり好きではないんですよ。
gooバイクでも見て検討してみます(^^)
252774RR:2006/06/11(日) 20:07:37 ID:2KVfOZUk
>>250
定地走行テスト値=定地走行燃費
1リッターの燃料で走れる航続距離で
平坦な舗装路を60km/h(50cc以下は30km/h)で走り続けた場合の数値。
電動車は1充電とか。
253774RR:2006/06/11(日) 21:54:53 ID:dDcQ+L9Y
>>239
説明するのが面倒なんで↓をみろ
http://www.takamagahara.info/2006/0408

つーかその説明だと右折じゃなくて転回方法の確認か?w
254196:2006/06/11(日) 22:28:44 ID:mncAZ9E1
>>197>>198
遅くなりましたが、ありがとうございます。
無事に入れることが出来ました。でもガソリンって高いですね!びっくりしました。
255774RR:2006/06/11(日) 22:51:04 ID:upeTsTsh
>>254
丁度4年前のレシートが出てきたから見てみたら1リッター89円って書いてあるわ(´・ω・`)
今は1リッター130円ちょいくらいだっけ?
256774RR:2006/06/11(日) 23:02:08 ID:KLVXqKrK
【購入資金】20万まで
【用途】通学(坂道有)
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 160/50
【候補の原付】 リトルカブ
【その他】 初めて原付買うので中古とかは手をださないほうがいいですか?
257774RR:2006/06/11(日) 23:06:53 ID:m77ouwVR
アドレスV50Gが納車になったんですが、
気持ちメーターが60Kmを超える気がするんだけど、
みんなそんなもん?
(実際は60Kmまでしかでていない)
258774RR:2006/06/11(日) 23:14:40 ID:upeTsTsh
>>256
中身の状態の良し悪しを消耗品の状態から推測して見抜けるのであれば買っても問題ないと思う。
素人から見ても明らかに状態の良いものは消耗品の減り具合を計算に入れると
結局新車とそう大差ないような価格が付いてたりするからあまり旨みがないし、
明らかに外装がボロくっても中身はちゃんとメンテが行き届いてるものもある。

何よりそれだけの予算があるのなら中古車に手を出すメリットは全くないよ。
新車購入ならメーカー保証も2年ついてるし。20万ありゃ多分リトルカブセル付き4速モデルが買えるね。


>>257
そんなもんじゃまいかな。メーターと実速度って最大で10%くらい誤差が出るように作られてるみたいだし。
259239:2006/06/11(日) 23:15:04 ID:m77ouwVR
>>253

さらに詳しく載ってますね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
260774RR:2006/06/11(日) 23:50:08 ID:mncAZ9E1
>>255
今日は3.11g入れて408円でした。会員価格で1円か2円か安くなってたみたいですけど。
値段出してないとこで入れたんでびっくりしました。まぁ原付なんで400円程度で済むから別にイィんだけど。
261774RR:2006/06/12(月) 00:31:06 ID:XamEUvyx
【購入資金】15万前後
【年齢】22歳
【用途】 通勤、買い物(けっこう坂道が多い)
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 177cm / 69kg
【候補の原付】 レッツ4G、アドレスV50G、Dio
【その他】
レッツ4とアドレスV50で迷ってる感じです。
それほど性能差を感じないのならばレッツ4にしようと思うのですが
やっぱり体感は違いますか?
262774RR:2006/06/12(月) 01:05:20 ID:IOeNky60
>>261
アドレスV50とレッツ4を比べると
加速は明らかにアドレスが良いとよく聞くんだが、
燃費も4〜5km/l位レッツ4のが良いみたいだぞ。
263774RR:2006/06/12(月) 02:13:21 ID:BcgxgsDx
>>261
乗り比べないと分からない程度
ただし体感っていうものはかなり敏感なモノなので
レッツよりアドレスの方が上と感じると思われる
ちなみにエンジンが同じでも変速装置などの色の付け方で
加速型にも燃費型にもなりうる
レッツ4とアドレスの場合性能差というよりは
加速特性の付け方の差と思われる
ミニマムではあるが加速と燃費どっち取るか的選択部分
264774RR:2006/06/12(月) 18:37:12 ID:Ipq9P0Ya
【購入資金】25万程度
【用途】街乗り、買い物
【燃費と加速】加速
【身長体重】172cm65kg
【候補の原付】ZZ、スーパー9
【その他】今乗ってるZZが17000キロに達してそろそろ代えどきかと思ってます。
メンテはほぼ自分でやってきたので慣れてるZZを再び新車で買うのがいいんでしょうが
他の原付も乗ってみたい気持ちがあって悩んでます
候補の原付以外にもお薦めがあればご教授願います。
265774RR:2006/06/12(月) 18:43:56 ID:Bfkbrs8Q
>>264
来年の9月で国内メーカーによる2st原付の製造は終わってしまうみたいなので
次もZZでいいんじゃないかと思います。最後の2st50乗り納めってことでw
266264:2006/06/12(月) 19:05:19 ID:Ipq9P0Ya
いくら美味いラーメンでも年中食べてると飽きるっていうような感じがZZにもw
ただ次もZZ買えば今のZZは部品取りになるメリットもありますね。
よく考えてみます。


いずれは4stで7馬力級の原付って出るのかなぁ。
267774RR:2006/06/12(月) 19:52:49 ID:MchvqZ2m
>>266
小型二輪を所得した方が合理的
268XJR大魔神:2006/06/12(月) 20:41:47 ID:Rl3CQrUD
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて

まず、CB1300のBIG−1。
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZXR1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
中免ライダーの諸君は限定解除したらXJRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ。
269774RR:2006/06/12(月) 20:45:16 ID:BUkyomTd
>>266
普通自動車免許持ってたら小型二輪取得+原二の方が幸せになれそう。
まぁちょびっとアシが出るけど。

>>268
原付スレまで来てXJRの株下げるマメさ乙。
270774RR:2006/06/12(月) 21:14:04 ID:t32/yMv8
原付のオイルっていくらくらいするか分かりますか?
271774RR:2006/06/12(月) 21:24:49 ID:MchvqZ2m
>>269
こいつホンダ信者だよ
272774RR:2006/06/12(月) 21:39:45 ID:phchgM4x
原付ってどのくらいもちますか?
273774RR:2006/06/12(月) 21:40:06 ID:Ll+1abFa
【入資金】30万位まで
【用途】街乗り・買い物・釣り(あくまで趣味として)
【燃費と加速】加速
【身長体重】165cm75kg
【候補の原付】モンキー・ゴリラ・ダックス・シャリィー・XR50orストマジ・ズーマー・ベスパ
【その他】デブのオッサンですが趣味として原付の購入を考えてます。
 今まであまり原付にも乗った事ないのでMTに乗る事も不安があります。
 とにかく乗りやすい日常の足+たまに弄れるバイクを探してます。
 早期に購入考えてます。よろしくお願いします。
(二輪の運転・整備は???ですが元々四輪の整備士をしてました)
274774RR:2006/06/12(月) 21:59:39 ID:7QlzNBUL
>>261
加速とか燃費以外に、アドのほうがサブ装備充実。
275774RR:2006/06/12(月) 22:16:40 ID:JNcMavf1
激安のやつを買おうと思うんですが、消耗品などはどこせ買えばいいですか?
276774RR:2006/06/12(月) 22:44:00 ID:oct8Jiw9
>>275
オク、通販、用品店、バイク屋・・・モノによってはホムセン

スレ違いな気がするのは私の気のせい?
277774RR:2006/06/12(月) 23:21:59 ID:Bfkbrs8Q
>>270>>272>>275

オマイラまとめて↓のスレ行って鯉。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149789449/
278261:2006/06/13(火) 01:24:18 ID:u7RQHdmp
>262-263
アドバイスども。
アドレスV50の方向で検討します。
279774RR:2006/06/13(火) 02:01:38 ID:myTCucZI
>>273
10万で小型限定二輪とって
20万でApe100買え
280774RR:2006/06/13(火) 02:08:11 ID:BNdN2Jhm
>>273
元整備士が"ボアアップできない縛り"で原付を弄ろうなんてなんてストイックな。
悪いこといわないから小型二輪取って、バイク屋にカブ系エンジンの原付引っ張って貰って弄ってください。
281774RR:2006/06/13(火) 07:27:41 ID:uCaMQsf1
>>273
>>280と基本的に同意。弄る能力は申し分ないでしょうから。
僕としては、アフターパーツの多いモンキーを購入→ボアUP→二種登録 を勧めます。
とりあえず小型二輪以上の免許を
282774RR:2006/06/13(火) 18:51:25 ID:3RW+9Xet
保守
283774RR:2006/06/13(火) 18:56:10 ID:M/Fhtz8A
Wikiに車名で引ける索引みたいなの必要かな?
又は「〜車種紹介中」の横に車名入れるとか…
284774RR:2006/06/13(火) 20:13:56 ID:5ra0eKU6
あったら便利だね。索引ってどうやってつけりゃいいのかわからないけど。
285774RR:2006/06/13(火) 22:34:03 ID:BoG68QvP
【購入資金】22万
【用途】7km圏内で友達の家に行ったり、買い物に行ったり
【燃費と加速、どっちを取るか】加速をかなり重視
【身長体重】174cm 56kg
【候補の原付】SUZUKIのZZ
【その他】兄貴がJAZZくれると言ってるのだがスクーターがいいんですけど、
どう思います?
286774RR:2006/06/13(火) 22:43:52 ID:3RW+9Xet
>>285
加速重視なら問答無用でZZ。加速を期待してJAZZに乗ると泣ける。
しかし兄貴様がタダでくれるってんなら加速を我慢して貰っておけばいいんでないか。
カブ系エンジンなので燃費の良さは折り紙つきだから。
287774RR:2006/06/13(火) 22:55:24 ID:1KXkhTeR
【購入資金】18万
【用途】通学、買い物
【燃費と加速どちらを取るか】どちらでも
【身長・体重】165p58kg
【候補の原付】HONDA スーパーDio AF27を友人が譲ってくれるみたいなのですが、この原付はどうでしょう?特に目立つ長所短所があったら教えてください。
288774RR:2006/06/13(火) 23:36:16 ID:lAxGKn3b
>>285
良いアニキをお持ちのようで。
走行に支障があるレベルでなければ、アニキの御好意を有難く受け取るのが良いかと。
「JAZZくれる」、これは相当レアで貴重なことです。
「俺JAZZ乗ってたぜw」 今も昔もネタ度はかなり高いですが、決して悪いバイクではないと思います。
ただ、加速のご希望には99%添えないと思いますがw
私なら、込みこみ7万でアニキJAZZを遊び倒して次を買います。
289774RR:2006/06/14(水) 00:35:22 ID:J+3/n/uo
ホントに初歩的な質問なんですけど、スクーターにガソリンを入れる場合、ガソリンスタンドに行ってからメットインを開けたら勝手にスタンドの人が入れてくれますか?ふたは自分で開けないといけませんか?
290774RR:2006/06/14(水) 00:37:05 ID:rfBc3Ggx
車種によって給油口の位置が違うのでお前が開けてあげると良い。
291774RR:2006/06/14(水) 00:52:53 ID:UTEGq1R9
【購入資金】10万円
【用途】足
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】170、55
【候補の原付】トゥデイ、レッツ4
【その他】デザインはトウデイの方が好きで
いろんな機能はレッツの方が上手らしいので悩んでます
夏に友達と遠い所へバイクで走りにいく予定もあります
292774RR:2006/06/14(水) 00:56:02 ID:CnnDsXbz
>>289
セルフでなければ、エンジン止めて「れぎゅらーげんきんまんたん」の呪文を唱えれば、あとは放置でおk
敵が弱そうなら「しーとのなかだよ」と唱えればおk
293774RR:2006/06/14(水) 00:56:13 ID:v94E/9yT
>>291
友達と走るんだったら少なくてもトゥデイよりは
レッツ4の方がいいんジャマイカ?
ほんの少しをケチってみんなについて行けないよりは
レッツ4を買うべきだと思う。
ただ、友達の車種によっては無駄な足掻きかもしれんが
294774RR:2006/06/14(水) 01:02:35 ID:lvomlJ9u
>>291
悪路での快適性、つまりサスの性能以外は全てレッツ4のが上。

ただし若干予算不足気味なんで買えるのはTodayだろうが。
295291:2006/06/14(水) 01:06:25 ID:UTEGq1R9
やっぱーりレッツですかぁ
友達のバイクはdioなんですよ。ついて行けるかな??
296774RR:2006/06/14(水) 01:08:10 ID:0A2L58kg
>>295
4stDioなら問題ナス。2stDioでも発進加速でちょっと置いけぼり食らう程度。
297774RR:2006/06/14(水) 01:09:52 ID:UTEGq1R9
友達も最高速55kmぐらいとか言ってたんで大丈夫そうですね^^
どうもありがとうございましt!!
298774RR:2006/06/14(水) 01:11:27 ID:0A2L58kg
>>297が消息を絶ってしまったw
299774RR:2006/06/14(水) 06:30:00 ID:w7HGlv2Q
>>287お願いします。
300774RR:2006/06/14(水) 07:42:14 ID:UsKVwzhD
>>299
AF27はクランクベアリングの品質が落とされる前で、エンジンは頑丈。

ただし、既に10年前の機種だから、いろいろ劣化の進みはあるだろう。
というか、それが主な問題になる。
酷い話になると貰ったらどこかが壊れていたということもあるので注意。
どういう乗り方をしていたか、どういうメンテをしていたかによるが
友人が譲る物のコンディションまではエスパーではない俺等にはわからんのよ。
301774RR:2006/06/14(水) 12:05:26 ID:0A2L58kg
>>287
とりあえず加速力に関しては排ガス規制前のモデルなので問題ないと思います。
燃費は触媒付きの現行2st車に若干譲るかも(大体25^30km/Lくらい)

状態的には恐らくノーメンテの中古車と同じような感じだと思いますので
ブレーキシュー、前後タイヤ、バッテリー、プラグ、エアクリ、駆動系部品、
各種オイル等の消耗品の交換費用を考えておいた方が良いでしょう。走行距離にもよりますが。
ですので、結果的に安く付くか高い買い物になるかは現時点では不明です。
中古は概ねして初期投資額が安い代わりにそれ相応の手間と新車以上の維持費が必要になる事が多いです。

新車ならメーカー保証もついてて消耗品も全て減りのない状態(当然か)なので
手に入れてからしばらくは手をかける必要がなく、初期投資額が若干高めな代わりに維持費と手間の面で楽できます。
302774RR:2006/06/14(水) 15:35:53 ID:lvomlJ9u
>>287
中古に乗る場合はタイヤも見なきゃいかんよ。
タイヤの側面にヒビ入ってるようなのや、
溝がツルツルになっている物だときっちり路面グリップできないんで、
スリップしやすくなる上にブレーキが利かなくなる。
空気漏れ起こしてると危険。ショック吸収できないんでホイールまで歪む。
さらにパワーロスする分加速も最高速も燃費も落ちると悪いことづくめ。

交換時期がきたらちゃんと交換しておくれよ。
滅茶苦茶重要な場所なので気をつけれ。
303774RR:2006/06/14(水) 18:24:15 ID:oq3z+1d2
ちょっとお聞きしたいのですが、そろそろパーツが欲しいのですが一様、カメファクかマロッシで悩んでいるんですけど、どちらが良いですかね?
304774RR:2006/06/14(水) 18:28:06 ID:l5wFnI8Q
>>303
カメファクのが良いよ
305774RR:2006/06/14(水) 18:30:21 ID:S2QrRUFq
【購入資金】15万程度 ローン使用
【用途】 街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170cm60kg
【候補の原付】 ジョルノクレア
【その他】
中古での購入を考えています 只のジョルノかスクーピーでも良いんですが第一候補はジョルノクレアです
理由は・・・この3車種でこれが一番好みのデザインってだけです
やや古い型ですが 故障した際のパーツの入手性などに問題は無いでしょうか
ちなみに関東居住です

素人ですがどうかよろしくお願いいたします(購入する際はガソ屋に勤めてる友人に見繕ってもらう予定です)
306774RR:2006/06/14(水) 18:31:31 ID:oq3z+1d2
なぜカメファクが良いですか?気になりますよ!
307774RR:2006/06/14(水) 18:36:36 ID:Qzez55Do
>>306
日本語でOK
308774RR:2006/06/14(水) 18:36:47 ID:lvomlJ9u
>>303
マロッシはイタリアのメーカー。
俺はプーリーの特性が気に入って使っている。
亀は不人気車種にもパーツ出してたりするのが魅力。

製品毎によって好評、不評色々あるのに
車種も手に入れたい部品も書かないなんて
一体何が知りたいのかさっぱりわからん。

>>304
お前さんもな。
309774RR:2006/06/14(水) 18:43:33 ID:l5wFnI8Q
>>306
そんなもん、カメファクのTOP見れば分かる
ttp://www.chameleon.cx/
310774RR:2006/06/14(水) 18:50:44 ID:bUPC8azC
廃車置場から拾ってくるって、合法ですか?
311774RR:2006/06/14(水) 18:52:53 ID:l5wFnI8Q
>>310
違法ですよ
312774RR:2006/06/14(水) 18:55:05 ID:Qzez55Do
>>305
古さ(≒部品欠品の可能性)でいくと
ジョルノ>クレア>スクーピー
まあ、その順番で進化(?)してきたモデルだから仕方ないんだけどね。
クレアは暫く欠品の心配は要らないと思うから、さほど問題はない。

が、どうせら+3万程度でスクーピー新車に手が届くんだから、勿体ないな、と思うよ。
どんなに綺麗に乗っていても消耗品の摩耗は進んでる訳だし。
313774RR:2006/06/14(水) 18:59:52 ID:lvomlJ9u
>>310
違法。

ナンバープレートかフレームNoから持ち主を探し、見つかって、
なおかつきちんとした手続きを通して譲渡してもらえた場合には合法。

ちなみに直す場合、下手すりゃ部品代が中古車買うより高くつくんで覚悟しなよ。
314774RR:2006/06/14(水) 19:00:11 ID:oq3z+1d2
あぁ〜ごめんなさい。・・・車種はZXです。欲しいパーツというか全部同じパーツにしたいんですよ。それでお聞きしたのですが・・・皆さん何かスミマセンでした。
315774RR:2006/06/14(水) 19:06:40 ID:S2QrRUFq
>>312
レスthxです。いや、本当にその通りだと思うのですが・・・
できる限りジョルノクレアでいきたいなと思っています スクーピーで良いやと思っちゃうとVINOに行っちゃいそうで・・
いずれにしろ4stスクーターですしね
パーツの件了解です バイク屋にも聞いてみて最終的な判断をしようかと思います
せっかくご忠告いただいたのに申し訳ないですorz

それと、申し訳ないついでにお聞きしたいのですがDXの方についてるアイドルストップ機能とやら
これはプラス1〜2万かけてでも「いい!」と思えるような機能なんでしょうか?
なんかこれがあると加速も向上するとかどこかで聞いたことがあるのですが 
316774RR:2006/06/14(水) 19:43:48 ID:bUPC8azC
>>313どうも
317774RR:2006/06/14(水) 19:44:29 ID:w7HGlv2Q
>>300->>302 ありがとうございました。大変参考になりましたm(__)m
318774RR:2006/06/14(水) 22:12:58 ID:eqHEoCTg
【購入資金】〜20万
【用途】バイト 遊びに行くとき
【燃費と加速、どっちを取るか】6:4くらいで燃費
【身長体重】 165/66
【候補の原付】 YAMAHA JOG Kymco Sooner50 zじゃないほう、安いアレ
【その他】中古でも新車でもいいけど、前のやつがどんなんだったかわからんから
新車のほうがいいです。
まだ特に考えてないけどお願いします。
319774RR:2006/06/14(水) 22:24:33 ID:Qzez55Do
>>315
あんまり「スゴイ!!(・∀・)イイ!!」って話は聞かないね。
おまけ装備としては、機構は大したものだと思うけど地味だし。
ヤマハのリモコンと似たようなもんだと思う(言い過ぎか?)
ただ、俺は試乗したことないのでハッキリした事は言えん。

>>318
候補の2つはどっちかと言うと加速(≒パワー)が売り。
だけどカッコが気に入ったならそれに決めていい。
燃費重視で少しパワーも…ということならアドレスV50がいいかと。
320774RR:2006/06/14(水) 22:29:13 ID:A3OKjwUl
>>318
JOG
321774RR:2006/06/14(水) 22:29:24 ID:0A2L58kg
>>318
どちらも加速重視だけど燃費もそう悪くはないです。27、8〜35km/Lくらいは走ると思います。
ちなみに燃費重視である4stスクーターは概ね37、8〜45km/Lくらいです。
求める比率と丁度合うくらいじゃないかと。
322318:2006/06/14(水) 22:37:03 ID:eqHEoCTg
レスありがとうございます
>>319
アドレスV50について調べてみたけど、燃費いい感じですね。値段もV50>JOGだし
だけどsonner50ssはどうなんですかね…kymco調べてきて値段10万きってるし
詳しくはよくわかんなかったんですが

>>321
>燃費重視の4stスクーター
Let'sとかでしょうか。37~45/lも出せたら経済的には相当楽ですが
スピードはどうなんでしょうか
その辺走るんだったらやっぱり自動車に合わせて走らないと危なかったりするし
法定30っていっても、車は60とかだしまくりだからそれに見合った感じで走りたいです。
323774RR:2006/06/14(水) 22:51:25 ID:Qzez55Do
>>322
砂については車種スレ覗くよろし。
目立った難点も聴かないが、目立った評判もないような…
普通にいい2stスクーターなんだと思う。
問題は部品供給とか取扱店舗の数じゃないかと。

【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
324774RR:2006/06/14(水) 22:57:55 ID:0A2L58kg
>>322
レッツ4は燃費良い方だけど、兄弟車のアドレスV50はあまり伸びないみたい。
確かに2車共ジョグよりは燃費良いですが足回りが若干ショボーンなので段差で衝撃を食らう。
JOGの足回りはコストパフォーマンス良いと思う。

何かJOGマンセー意見みたいになったちゃって見苦しいな、俺orz
325774RR:2006/06/14(水) 23:07:40 ID:jaPrji+J
【購入資金】車両本体のみ5万円まで(中古)
【用途】 通勤やホームセンターへの買い物など
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 172cm 66kg
【候補の原付】 ホンダリード最終型などの車体大きめな原付
【その他】 ・ホンダ以外のメーカーでリードの対抗機種を教えてください
       ・予算が低いですが整備、部品交換が自分でできるので程度の良い
       中古狙いです。自動車でしたら足回り交換やFF車のミッション降ろしたり
       タイミングベルト交換やクラッチ板交換経験あり。
       登録なども全て自分でできます。(車の車検は自分でやってます)
326774RR:2006/06/14(水) 23:11:39 ID:/xxL2Dx7
そこまで自分でできるならバイク屋の知り合いやバイク屋の知り合いがいる
友達とかがいそうなもんだが・・・
327774RR:2006/06/14(水) 23:19:22 ID:0A2L58kg
>>325
リードみたいな大柄なヤツか・・・タクトとかかなぁ。
他何かあったっけかな。アドレス(2st)やAXIS50はさすがに古すぎるかな。
328318:2006/06/14(水) 23:21:07 ID:3FZC41bL
携帯からなんでID変わります
>>323
スーなーの取扱店が家から2キロほどのとこにありますのでそのへんは。
>>324
とりあえず試乗とかしてそうゆうの試してみたいと思います
329325:2006/06/14(水) 23:33:35 ID:jaPrji+J
>>326
すんませんバイクはど素人なんです・・

>バイク屋の知り合いやバイク屋の知り合いがいる友達とかがいそうなもんだが
これが全くおらんのです。

>>327
タクト、アドレス(2st)、AXIS50についても調べてみます。ありがとございます。
330774RR:2006/06/15(木) 00:15:17 ID:6Z7pQXOT
テンプレより >原付は元値の安さ(自動車全体から見て)、排気量の小ささから
        >各部品にかかる負担が大きいので、部品の寿命が短いです。

これは、排気量が小さいバイクは、1サイクルで出せるパワーが少ないから、何回も回さないといけない。
だから消耗が早い、、、ということでしょうか?(そうだとしたら、排気量の大きいバイクのほうが、消耗が少なく、部品が長持ちする) 
もし間違っていたら、どなたか詳しく教えてください。お願いします。
331774RR:2006/06/15(木) 00:20:52 ID:9N+KODu/
質問です。1.私は31才ですが原付の任意保険っていくら位ですか? 2.保険会社によって金額は違うのですか? 3.半年だけ加入とかできますか? ちなみに周りに車に乗ってる人がいないから自動車の任意保険との併用はできません
332774RR:2006/06/15(木) 00:56:36 ID:EcI5ncd+
>>331
>>2参照。質問3については申し訳ないが折れではワカラナス。
333774RR:2006/06/15(木) 01:07:26 ID:4Af5LjeL
>>330
排気量に対して原付+乗員の重量を考えると、エンジンにかかる負担が大きいです。
原付でアクセル全開にする機会は多いですが
250cc以上だと普通アクセル全開なんて多用しないですしね。
もし、原付のアクセルをどうにか加工して
半開以上回らなくした場合、寿命は相当長くなると考えられます。

それに安く軽く小さく済ますために耐久性はある程度犠牲になりますし。

>>331
最高条件でも年3万程度です。
あとは必要に応じて条件を変えれば宜しいかと。
334774RR:2006/06/15(木) 01:09:22 ID:4Af5LjeL
>>331
あ、書き忘れてました。
半年でやめたければ一年契約で半年後に解約するしかないと思われます。
変換される金は大分減るそうですけどね。
335774RR:2006/06/15(木) 01:34:32 ID:vJ58y4rB
>>330
低価格の素材で構成されているので、
寿命も高級車に比べ耐用年数は低くなります。

>>331
Q2は保険会社によって変わります。
Q3は年払いで半年後に辞めて返金してもらうか、
月払いで半年後に解約するなど。
336774RR:2006/06/15(木) 06:32:16 ID:74e/pRRT
>>329=325
リード最終型の発売時期以降、スクーターのラインナップが充実しているのはホンダだけです。
スズキではセピアZZの大ホイール履くようになってからのものが対抗馬に近いかと。
現在はセピアが取れて「ZZ」って名前になってます。ただ足回りが人気だけに予算的にかなり厳しいですね。
ヤマハはアクシス50辺りでしょうか。これ以降はJOGとビーノだけになってしまったので。
あと、意外なところではヤマハのギアも大きいですが、これも潰れるまで乗るタイプなんでタマがあるかどうか怪しい。

ところで、原付で店頭で5万だと、外装の程度の悪い中古か過走行車、あるいは事故車がせいぜいです。
部品代も(車体価格に比べて)馬鹿にならないので、程度は諦めて現状販売の格安車を購入し、OHして乗るのがいいのではと。
337774RR:2006/06/15(木) 08:31:33 ID:9N+KODu/
331です。皆さんありがとうございました
338774RR:2006/06/15(木) 11:39:38 ID:owE5HsJ3
マイカー通勤から原付にしようと友達から9年式スーパーJOGZR19.000キロを4万で売ってあげるとゆってくれてます。バッテリーはほぼ新品で60キロ以上出てて転けはないみたいです。悪い所をあげるならリアタイヤの減りぐらいみたい。
試乗させてもらった所、不具合はなく早いなぁ〜って印象でした。希少だし安いよって先輩がゆってるんですが4万とゆう額はどうですか?
339774RR:2006/06/15(木) 11:51:57 ID:EcI5ncd+
>>338
現物を見た人間にしか判断のしようがないので他人があーだこーだと言いようがないのが実情。
しかしあくまで金額だけを見れば同年式同走行距離のタマを少なくとも店で買うよりは安いと思う。
が、ヤフオク等と比べるとどうかは不明。

ただまぁ店売りのは大概整備済みだからその辺を金額に換算するとどちらが得かはワカラン。
340774RR:2006/06/15(木) 12:10:27 ID:vJ58y4rB
>>338
以下のような買取金額がオンライン査定できる場所で
査定額を出してみて、自分で決めるという手があります。
ttp://www.8190.co.jp/
査定額と消耗品、保障が無い事を考慮して自分で納得できるかで
考えれば良い。

書き込みされた内容だけ考えれば安いほうだと思います。
341774RR:2006/06/15(木) 12:24:21 ID:1qrBUoy9
まんこ
342774RR:2006/06/15(木) 12:41:39 ID:owE5HsJ3
339、340さんありがとうございます。さっそく友達に連絡して買う約束しました!自賠責も一年半残ってるから絶対に得してるよとゆわれました。
その分、古いバイクなもんで故障出た場合は仕方なく思ってます。今回原付は初購入なもんで色々と悩んでました。先輩が希少ゆってるのは規制前だから今のよりパワーがあるからですか?
343774RR:2006/06/15(木) 12:47:45 ID:EcI5ncd+
>>342
>規制前だから今のよりパワーがあるから

恐らくは。あとは単純に絶版車だからかと。
344774RR:2006/06/15(木) 13:15:03 ID:VH8zVnBX
【購入資金】15万円以内
【用途】 通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】 どっちでもいい
【身長体重】 175/90
【候補の原付】 BasicJOG
【その他】
どれにするか悩んでいるというより、買い換えようかどうか悩んでいます
現在、 JOG-APRIOの6.3psのやつを乗って6年目(走行距離45000km)に突入しましたが
最近になって、エンジンがかかりにくくなったり、信号待ちでブレーキをかけてるのに前に進んだり
信号待ちでエンストすることが頻発したり、シリンダーキーが壊れたりと一気にトラブルが発生して
修理に出すことにしました

見積もりで3万を超える場合は、買い換えようかなと自分では考えてますが
買い換えた方がいいのか、修理した方がいいのか悩んでますので
何かアドバイスがあればお願いします

買い換え候補の原付は、同じアプリオにしたかったのですが見当たらないので
とりあえず、BasicJOGにしましたが、同じようなタイプでお勧め原付があれば
そちらのアドバイスもお願いします
345774RR:2006/06/15(木) 13:21:07 ID:1/YO6fCS
RZ50の中古
346774RR:2006/06/15(木) 13:32:25 ID:b1+jJbS4
>>344
BJで無問題と思いますが。
BJはあちこちコストダウンの影響を受けてるので、少し余分に出して無印JOGでもいいのでは。
自賠責付替えで諸費用がさほど嵩まないだろうし。
347774RR:2006/06/15(木) 13:34:01 ID:Sk457Rij
【購入資金】15〜20万以内
【用途】 通勤・お買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 154cm 44`
【候補の原付】 可愛い系統または渋め
【その他】速さは求めません。頑丈なヤツが欲しいです。

本当はカブが欲しかったのですが家が大きく長い坂の上の為
wikiみてショックを受けました。
坂道に強い原付がいいです。宜しくお願いします。
      
348774RR:2006/06/15(木) 13:34:45 ID:gUWZqUyi
そんだけ故障が出てりゃ3万どころじゃないわな。
買い換えて正解。
349774RR:2006/06/15(木) 13:38:58 ID:Sk457Rij
【購入資金】15〜20万
【用途】 通勤・お買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 154cm 44`
【候補の原付】 可愛い系or渋め
【その他】 家が大きな坂の上にあります。

本当はカブが欲しいのですが坂は苦手とwikiにあって
頑丈なバイクが欲しいです
350347&349:2006/06/15(木) 13:40:19 ID:Sk457Rij
ごめんなさい二重になってしまいました。
351774RR:2006/06/15(木) 13:48:19 ID:b1+jJbS4
>>347
カブ系のEg積んだベンリー50Sは如何ですか。
カブよりは坂で困らない、悪路に強い、なにげに可愛げなカラー。
ガソリンタンクも5.5Lでカブより大分大きい。
問題は積載と収納がないことくらい。これもキャリア+BOX付ければ解決します。
352347:2006/06/15(木) 14:13:11 ID:Sk457Rij
ベンリー50Sカッコイイですね!
しかし、盗まれそうかも、家の近所には中学校があり
DQN率がかなり高いです。初めてのバイクなんで
色々、セキュリティ関連も調べているんですが・・・
地球ロックは出来そうです。はぁ悩みますね
353774RR:2006/06/15(木) 14:26:56 ID:b1+jJbS4
>>352
実は盗まれにくいベンリーCD50という選択肢も。
サイドカバー、シート、ハンドル、色が違うだけのビジネスモデル。
激渋。

まあベンリー自体、エイプやYB-1やらに比べればDQNの標的にはなりづらいけどw
354347:2006/06/15(木) 15:55:34 ID:Sk457Rij
いろいろサイト巡ってきた結果
ベンリィに決めようと思います!
色と車種はまだ悩んでるのですが
おまわりさんな激渋のCD50がいいなぁ!

クラッチの操作とかも今はまったく解らないけど
頑張って覚えておきます。
355774RR:2006/06/15(木) 16:33:40 ID:XDASN4oe
330です、みなさんありがとうございました
356774RR:2006/06/15(木) 18:37:32 ID:2pkOwb9R
>>347
カブは上り坂で別に困りません。
荷物を積んで上り坂を走ることを考慮してるぐらいです。

登坂に難があるって書いた奴何考えてるんだ。
357774RR:2006/06/15(木) 18:40:07 ID:EcI5ncd+
変速で多少融通が利くから4stスクーターよりは楽だろな。
358774RR:2006/06/15(木) 18:42:31 ID:p3mWgBg5
>>353
エッ!!
エイプって狙われやすいのですか?…
359774RR:2006/06/15(木) 18:54:41 ID:yDMjE0lV
>>356
三速リトルカブで急坂はかなりヤバかったけどな。
一速だと吹けきるが二速だと失速する場合が一番やりにくい。
他の車種に比べたら難ありだぞ。

>>358
それもトップクラスにな。
360774RR:2006/06/15(木) 18:57:59 ID:TvdS3ydd
>>356
速度を考慮しなければそうだな。
1速は日本で一番きつい坂を登るのが前提だったっけ?
だけど、それだったら変速なしでゆるゆる登っていけるからスクーターのほうが楽だわなぁ。
実際のところ登れない坂はほとんどないわけだし。
まあ気に入らなければ書き換えたらどうだい。
俺は書き換える気になれんが。

>>358
つ【相対的】
361774RR:2006/06/15(木) 19:01:46 ID:TvdS3ydd
>>359
3速と2速の間にも、深くて大きな谷がある・・・
しかしApeがトップクラスに盗まれやすいとは思わなかった。ウチの辺りの地域性か?orz
362774RR:2006/06/15(木) 19:17:19 ID:EcI5ncd+
>>361
DQN高校生あたりにも大人気だからじゃまいか?>Ape
363774RR:2006/06/15(木) 19:37:51 ID:F29tOPQL
原付初心者がMT慣れするのに一番おすすめな車種ってなんですか?予算は問いません
364774RR:2006/06/15(木) 19:41:39 ID:8Lla1IDe
迷うこと無くKカブ
365774RR:2006/06/15(木) 19:48:41 ID:EcI5ncd+
>>363
リターンミッションクラッチ操作ありの車種。
モンキー、ゴリラ、エイプ、XR50モ、RZ50、GS50等、その他絶版車含めると沢山。
366774RR:2006/06/15(木) 20:17:17 ID:p3mWgBg5
とりあえず駅等は避けるようにします…
367774RR:2006/06/15(木) 21:40:01 ID:VxMin9GW
Wiki見たけど、坂登れるか登れないかとスムーズに登るか登らないかを混同してるのがいるなw
まーいろいろな意見があるということでw
368774RR:2006/06/16(金) 01:25:36 ID:KJAVUSma
スムーズに登るとは?
ガクガクしながら登るバイクなんかねーだろ。
369774RR:2006/06/16(金) 04:41:22 ID:d8wM8H4S
>>368
坂の斜度が頻繁に変化するような山道だと、傾斜によっては突然失速してしまうから・・・ではないでしょうか
>スムーズうんぬん
そのとき、適切なギアに落としてやれば、あまり減速もせず登れます。
Vベルト無段変速は、自動的にギア比が落ちるので、緩やかに減速して適当なところに落ち着きます。
クロスミッションの場合は、段階的に落としていけます。
ワイドミッションだと、下のギアだと吹け上がり気味になるのに、上のギアだと失速する場合があります。
要は、ずっと下のギアのままで、吹け上がらないように気をつけて、ゆっくり登ればいいんですけど。
370774RR:2006/06/16(金) 16:00:35 ID:7+0HzXar
緊急で、教えてください
原付のエンジンがかからなくなりました
ボタンを押しても反応がなく
キックを蹴ってもエンジンがかかりません
バッテリーが切れただけでしょうか?
月曜までに兄に返さないといけないもんで早急にお願いします
371774RR:2006/06/16(金) 16:19:02 ID:KIGSbFzd
バイク屋へGO
372774RR:2006/06/16(金) 16:19:38 ID:45y0XRey
バッテリーが切れてもエンジンはかかるよ。
エンジンが焼きついたんじゃない?^^
修理費数万円コースだね〜
373774RR:2006/06/16(金) 16:29:44 ID:WPLMYNoA
普通、中古バイクを買うのにローンは組めますか?
374774RR:2006/06/16(金) 16:34:42 ID:l601Wzry
組めるけど組まない方がいいよ、色々お金かかるんだから中古は。
375774RR:2006/06/16(金) 16:37:54 ID:uKTFuUi9
ローン組むなら新車にしと毛
376774RR:2006/06/16(金) 17:47:34 ID:71i8EX4v
リモコンジョグが7万で売られてました。
10000キロ以上走ってるみたいなんですけどやめといたほうがいいですか?
377774RR:2006/06/16(金) 17:51:08 ID:Vn6DSNdp
>372 
エンジン焼き付いたらキックできないだろ?
あれっ?できたっけ?
378774RR:2006/06/16(金) 18:33:34 ID:BZ+sORgk
質問なんですが、ライブDIO-ZXの限定車ってありますよね?(ホイールが赤い奴)限定なだけに盗難とか多いですかね?
379774RR:2006/06/16(金) 18:34:50 ID:uKTFuUi9
>>376
俺なら迷わず新車を選ぶ。


>>378
限定、非限定問わずZXはとにかく狙われ易い。
380774RR:2006/06/16(金) 18:40:03 ID:71i8EX4v
>>379
やっぱそうですよね。値段普通に考えてありえないっすよね、、
リモコンレスのジョグが12万くらいなんで新車買いますわ
381774RR:2006/06/16(金) 18:41:58 ID:uKTFuUi9
>>380
それが(・∀・)イイ
382774RR:2006/06/16(金) 22:06:35 ID:N15WHCte
誘導されてきました。よろしくお願いします。

【購入資金】15万円
【用途】 バイト先までの往復。片道3・4キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170,80
【候補の原付】 チョイノリ・VINO・Pallet
【その他】
原付自体が初めてなもので、維持が簡単なものを。
383774RR:2006/06/16(金) 22:13:12 ID:uKTFuUi9
>>382
盗難防止アラームが付いててインジェクションで始動性も良いパレットですな。
路面の凹凸や段差に対してはVinoのサスペンションの方が強い気がするけど、
荒れた砂利道やら深い轍なんかを避ければパレットでも問題ないでしょうし。

若干実用性重視のオススメになりましたが、デザインが気に入ったのを選ぶのが一番良いです。
ただ、チョイノリだけはその特異な性質上あまりオススメできません。
384774RR:2006/06/16(金) 22:14:54 ID:KegfQUlC
>>382
候補の中だとレッツ4パレット。
だけど、乗り出しだとちょいとアシが出る可能性がある。
形が気に入ればレッツ4/4G、Todayあたりでも可。
始動性考えたらレッツ4Gが一番目的と予算に合ってるかと。
385774RR:2006/06/16(金) 22:57:16 ID:BZ+sORgk
>>379
即レスありがとうございます。やはりあぶないですか〜。
かなり悩みます。
どうしよう・・・。
386774RR:2006/06/16(金) 23:14:03 ID:uKTFuUi9
>>385
保管の際は車体カバー、後輪にチェーンロック、前輪にディスクロック(チェーンロックで
固定物と地球ロックも可)最低限このくらいは必須でしょうな。
余裕があればアラームの設置や盗難保険なども考えておいた方がいいです。
あとは部品の盗難対策として、盗られ易い傾向にある部品の取り付けボルト等を
特殊なものに換えておくという手もあります。
387774RR:2006/06/16(金) 23:37:58 ID:BZ+sORgk
>>386
詳しく教えてくださってありがとうございました!本当に助かります!
388774RR:2006/06/17(土) 02:30:09 ID:EoS/4Lpt
370です。
>>371 372さんレスサンクスです。
バイク屋に持っていったら、ガソリンが腐りかけていて
チューブ?のところが詰まってガソリンが行き渡り難い状態になっている
との事でした。
修理費は全部で1万前後かかるとの事です。
どうもありがとうございました。
389774RR:2006/06/17(土) 03:30:25 ID:tvrgL9Rr
バイク屋の店員に聞いてみたら「新品も中古も変わらないから、安いの買ったほうがいいよ」と言ってるんですが、マジですか?
390774RR:2006/06/17(土) 03:33:34 ID:Gf6W4Wgy
>>388
あんまり乗ってない原付だったのかな。
出費は痛いけど、原因が特定できて良かったと思おう。お疲れさん。
391774RR:2006/06/17(土) 03:37:43 ID:Gf6W4Wgy
>>389
用途と車種、店の方針によりけりなんで、その一言だけじゃフカしてるのか誠意に溢れてるのか全く分かりません。
最大公約数的に考えたら嘘ですけど、状況によっては正しいでしょう。
392774RR:2006/06/17(土) 09:30:33 ID:BSh6Lxzo
中古も新車もほとんど変わらないものも中にはあるかもな。
ただ相当な掘り出し物でなければ、その店かなりうさんくさいな。
393774RR:2006/06/17(土) 12:05:49 ID:gaY7ltL1
携帯からなんで不備があったらスマソ
【購入資金】全てコミコミで20万弱
【用途】街乗り、年に1、2回の遠出
【燃費か加速か】気にしない
【身長体重】170、56
【候補の原付】YB‐1、コレダ
【その他】共に生産が終わってるため中古狙いです。友達の知り合いがバイクに詳しいので買いに行く時はついてきてくれます。でもなんか不安なので相談しにきました。
よろしくお願いします
394774RR:2006/06/17(土) 12:43:32 ID:NDNSe82H
>>393
その予算ならタマさえあれば店頭在庫の新車も買えそうですな。
中古でもかなり状態のいいのが手に入りそう。ただ絶版してから
結構時間が経ってるので探さないとそういうのは見つからないかも知れんですが。
395774RR:2006/06/17(土) 13:02:27 ID:NDNSe82H
>>389
中古と新車の価格差が少なく、耐久性があまり高くない原付に関しては
中古のお買い得感はあまりないな。
250cc以上の車体になるとその限りではないんだけども。

あ、でもカブなんかの頑丈なビジバイやそれ系のエンジンのっけてる不人気な4stMTの
状態の良いのが安くで手に入れられれば結果的に安く付くこともあるか。
396774RR:2006/06/17(土) 13:20:37 ID:rjjCcNqv
【購入資金】60万以下
【所持免許】普通二輪(もうすぐ取れそう!)、普通車
【用途】たまのツーリングで、高速も乗りたいです
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 177cm 60`
【候補】 可愛い系統で乗ってて楽しいもの
【その他】搬送手段とかはパッソで十分なので、バイクは乗っていて楽しくて可愛い系がいいです
     また、バイクで高速は未知の世界なので体験してみたいので、高速も苦にならないものがいいです
     体が大きいので、乗っててみっともなくないのがいいです
     お願いします!  
397774RR:2006/06/17(土) 13:21:36 ID:rjjCcNqv
何故かずれてしまいました・・・。申し訳ありありません。
398774RR:2006/06/17(土) 13:32:02 ID:rjjCcNqv
誤爆しました、大変失礼致しました。本当に申し訳ありません。別スレ移動します。
399774RR:2006/06/17(土) 14:02:19 ID:NDNSe82H
>>396-398
ドンマイ
400774RR:2006/06/17(土) 16:03:39 ID:z2b7fiGD
>>378
汚いバイクはなかなか盗まれない。
実際ここ10年間、10台以上中古車乗ったけど、
U字ロックすらなくても平気だった。

まぁお住まいの地区の治安状況にもよるかもしれんが・・・
401774RR:2006/06/17(土) 17:33:58 ID:BZA4Bwy3
>>389
ビジバイ系は消耗品交換しながら乗っても新車より安上がりだったりするからねぇ。
特に最近は新車が高いうえ、カブは若い人に人気で中古のタマ数多いし。
ま、ほとんどのスクーターはそういう訳にはいかないけど。
402774RR:2006/06/17(土) 19:04:48 ID:UaGaZTrY
友達から原付を買うんですが、そのバイクにまだ自賠責が残ってて、その自賠責を友達が自分のバイクに移して(自賠責に入ってないバイクが一台あるから)、僕が新しく自賠責に入らないといけません。

原付の名義を変えてから(ナンバープレートは変えない)やろうとおもってます。

どのような手続きをすればいいか教えてください。
403774RR:2006/06/17(土) 19:08:57 ID:+AsfbG/6
印鑑、登録証明書(票)を持ってコンビニの窓口で「原付の自賠責保険に入りたいんですけど」と言う。
後はコンビニの従業員が手続きを教えてくれます。
もしくは、印鑑・登録証明書を持って各保険会社の支店に行き同じように尋ねる。

自賠責保険額については>>1のリンク先のWikiを参照のこと。
404774RR:2006/06/17(土) 19:33:59 ID:aiHLCjSM
電動放熱フィン(だったかな? 原スクーターのエンジン近くについてるやつです)ってどんなバイクにも付いてるんですか?
405774RR:2006/06/17(土) 19:41:26 ID:NDNSe82H
>>404
強制空冷式のエンジンのみ、だったかな?
スクーターはエンジンも外装で覆われてて風が当たらないので。

水冷式のスクーターにも付いてたっけかなぁ。
406774RR:2006/06/17(土) 19:46:15 ID:UaGaZTrY
>>403
ありがとうございます。

友達の自賠責の変更はどうやってやるんですか?それもコンビニとかでできるんですか?

たびたびすみません。
407774RR:2006/06/17(土) 20:11:56 ID:z2b7fiGD
>>406
基本的に代理店ならやってくれるはずだけど
でも即日という話なら、支社クラスの大きい店舗じゃないとダメ。

だから時間がないなら残りを月割りにして自賠責ごと買ってあげた方がいいと思う。
408774RR:2006/06/17(土) 22:35:55 ID:22oEEKXE
【購入資金】問わず
【購入資金】15万くらい
【用途】通学,アルバイト
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】164/48
【候補の原付】ジョグCV50ZII
【その他】少し個性欲しい。
409774RR:2006/06/17(土) 22:36:56 ID:22oEEKXE
ごめ、購入資金ミス。
IDいいな。
410774RR:2006/06/17(土) 22:43:22 ID:NDNSe82H
>>408
その予算だと恐らく中古になると思われ。
車種選択的には問題ナス。

発売からまだ2年だしそう悪いタマはないかと。そもそも中古のタマ自体少ないかも。
411774RR:2006/06/17(土) 22:46:15 ID:22oEEKXE
>>410
わかりました。ありがとうございました。
すこし、さがしてみるわ ノシ
412378:2006/06/18(日) 15:10:37 ID:4n1p7r4b
>>400
レスどうもです。
まだ走行距離3000kmです。
治安は全国でトップクラスの悪さらしいです・・・。
やばいですかね!?
413774RR:2006/06/18(日) 15:25:54 ID:FrKg1vYV
つまりカモがネギしょってるわけだな。
414774RR:2006/06/18(日) 15:46:11 ID:zilIQeVl
親切な方! スムーズなハンドルグリップの取り方教えて下さい。
415774RR:2006/06/18(日) 16:12:23 ID:Y2plD68G
YB-1FOURにタコメーターをつけようと思ってます。

http://item.rakuten.co.jp/seed/030825386/
http://www.taktech.org/takm/yb1_tacho.html

↑ここを参考にしながらつけようと思ってます。

デイトナのこのタコメーターが取り付けられるのか、このサイトのつけ方であってるのか、教えてください。
416774RR:2006/06/18(日) 16:18:35 ID:TFKKrVvk
>>415
マルチイクナイ
しかもスレ違い。YBスレにGO
417774RR:2006/06/18(日) 17:02:26 ID:AR7wsYC4
>>414
スレ違い。↓のスレの親切な方達に教えて貰いなサイ。

初心者のためのよろず質問スレッドVol.306
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150540545/
418774RR:2006/06/18(日) 17:03:05 ID:2mdLbwwP
タコを付けていいのは1万rpm以上回るエンジンだけ。
419774RR:2006/06/18(日) 17:03:37 ID:AR7wsYC4
( ゚Д゚)ポカーン
420774RR:2006/06/18(日) 17:18:09 ID:HRg3aZib
ロカルルール良くない。多分。
421774RR:2006/06/18(日) 17:47:43 ID:JAGclgOr
Dioを買おうと思ってるんですが、利点と欠点わかる人いますか?
422774RR:2006/06/18(日) 18:04:36 ID:AR7wsYC4
>>421
Dioにも沢山種類があるわけなんだが。
とりあえず現行新車なら>>1のWiki、昔のモデルなら「単車選び」で検索して出てきたサイトか
↓のサイトで長所短所を調べりゃいい。

ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
423774RR:2006/06/18(日) 18:14:00 ID:AoPVrAn7
ディスクブレーキがついた車種が絶対におすすめだよ。
ブレーキの効きが天地の差だ。ドラムのやつなんて恐ろしくて走れない。

そんなこと無いよ、と何を目的にしているのかわからない言いがかりレスが続くと思うが、真に受けるなよ。
じゃあね。
424774RR:2006/06/18(日) 18:15:41 ID:AR7wsYC4
儲乙
425774RR:2006/06/18(日) 18:50:28 ID:W1Wy9TN0
カブ乗ってるんだがほんとドラム恐ろしい、ディスクつけたいなあ・・・
426774RR:2006/06/18(日) 19:08:19 ID:1nRmIhMC
>>378
おれそれ乗ってるけど盗難はおろかいたずらもされてないよ。
ちなみに都内
427774RR:2006/06/18(日) 19:25:44 ID:OlRBUHAk
カブの前輪にディスクブレーキ付けてガッツリ止まれる仕様にしたい。
ついでにテレスコで、4速で、出力も…
って言ったらWAVEになるか…orz

現行車に限ればディスクの車種の方が間違いなく制動性能はいい。
性能を捨てて価格を取っているわけだよなぁ。ううむ。
428774RR:2006/06/18(日) 19:44:53 ID:XDzWvvPy
>>427
リトルカブ乗りだけど、別に普通にブレーキ効くが…(´・ω・`)?

お前さんスピード出し過ぎてんじゃねぇの?
429774RR:2006/06/18(日) 19:55:41 ID:OlRBUHAk
>>428
それを言われると返す言葉がない鴨
というわけで次の人質問ドゾー
430774RR:2006/06/18(日) 20:25:38 ID:79UiBDoh
【購入資金】20万前後
【用途】街乗り用 ちょっと買い物程度
【燃費か加速か】気にしない
【身長体重】162、48
【候補の原付】プジョーVOGUE、ホンダbenry、同じくホンダZOOMER
【その他 当方女ですが、個性的な原付が欲しいです。
     やっぱりVOGUEはやめたほうがいいかな。。。
431774RR:2006/06/18(日) 20:45:40 ID:OlRBUHAk
>>430
見た目優先なら気に入ったものにするのがいいのでは。
壊れたときの修理先に困るようなら止めたほうが無難だけど。
混合燃料だから一手間余計にかかるし、自転車としては重いし、バイクとしては低性能だけど
モペットとしては実用的なほうだし、形も魅力的だと思うので。

あと、廉価で個性的なモペッドというとこんなのも…
ttp://www.fuki.co.jp/
更にものすごく低馬力だけどね(・ω・)
432774RR:2006/06/18(日) 22:55:05 ID:79UiBDoh
ありがとございますm(- -)m
433774RR:2006/06/19(月) 15:07:51 ID:rjIY0fZi
>>430
個人的にベンリィが好きなのでベンリィを薦めたい。
434パパ:2006/06/19(月) 15:19:32 ID:fxuKv+Ax
原付を片道4kmの通勤に使おうと考えています。上下ピースのカッパ
を着るのが面倒なので下記のようなロングコートのようなカッパを検討
していますが、経験者の方が折られましたら使用感を教えて下さい。
(バタつきとか、雨の進入とか)
4Lサイズであれば着丈135cmあるので、ほぼ足がカバーできます。
http://www.workingwear.jp/item_page/TB1-171.php
435774RR:2006/06/19(月) 15:21:08 ID:4bZIT5Gt
>>430
買い物用途なら荷物の収納スペースか積載スペースがあった方が何かと便利ですよ。
それを捨ててもいいくらい見た目で気に入ってるものがあれば見た目を優先させるのが良いでつ。
436774RR:2006/06/19(月) 15:26:27 ID:hD9A9nQh
見た目が単車っぽい原付って何がありますか??
437774RR:2006/06/19(月) 15:27:47 ID:3LG0efkJ
>>434
使ったことないので直接の回答でなくてすまんのだが
跨るタイプとステップスルーのタイプ、アンダーボーンタイプでそれぞれ別と思われるので
想定車種を明かしておくといいかもしれず。
438774RR:2006/06/19(月) 15:34:09 ID:4bZIT5Gt
>>436
色々ある。一番手っ取り早く調べる方法はコンビニ行ってGooBikeを1冊買ってくること。
1冊250円だし安いもんだ。
439774RR:2006/06/19(月) 15:34:36 ID:3LG0efkJ
>>436
単車=モペット、スクーター系以外のバイク と脳内補完してみる
GS50はネイキッドっぽい
モンキー、ゴリラは圧縮したクラシカルな単車イメージ
RZ50は'80年代ヤマハ空冷ライトウェイトスポーツのイメージ
XR50モタードは圧縮したXRモタード風
APEはスカチューン&モタード化したTWみたい
K50、YB50、CD50は走る化石なので、まんま'60年代軽量バイク
YB-1Four、Benly50Sは同じく'60年代軽量スポーツ風(ていうかBenlyはほぼそのものだが)

いやぁ沢山あるねえ。
440パパ:2006/06/19(月) 15:35:34 ID:fxuKv+Ax
返信ありがとう。またがるタイプではなく、べスパやジョルノ、クレアスクーピーのようなタイプです。
ヘルメットはフルフルフェイスを使用予定です。
441774RR:2006/06/19(月) 15:46:13 ID:3LG0efkJ
>>440
激しい雨のときに足元に水が流れ落ちそうなのが若干気になるが、それ以外は問題が少なそう。
買ってみて損はないかと。

>>430 &>>435
Benlyは安価な純正キャリアがあるし、残り2つは荷台付きだから積載性はほぼ同等。
ズマは形状が特殊だけど普通タイプのキャリアが純正で存在する。
まあ性能を考慮しなければ見た目でOKでしょう。どうせBenlyやズマも遅(ry
442774RR:2006/06/19(月) 15:49:38 ID:3LG0efkJ
スマン
ズマのキャリア
純正×
社外○

キジマのだった。
443パパ:2006/06/19(月) 19:10:36 ID:fxuKv+Ax
返信ありがとう。でも住人が少ないようなので、板をたてます。。
444パパ:2006/06/19(月) 19:11:24 ID:fxuKv+Ax
返信ありがとう。でも住人が少ないようなので、板をたてます。。
445774RR:2006/06/19(月) 19:13:57 ID:4bZIT5Gt
>>444
むやみに単発質問スレ立てたら罵倒されるだけ。質問スレかウェアスレ行って聞いてみ。

初心者のためのよろず質問スレッドVol.306
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150540545/
バイクウェア総合スレ21着目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150388490/
446430:2006/06/19(月) 19:22:07 ID:nNmemU6C
ありがとうございますm(- -)m
ところでキャリアとはなんのことでしょう?
壊れても部品がすぐ手に入るという意味ですか?
447774RR:2006/06/19(月) 19:25:04 ID:4bZIT5Gt
>>446
キャリア=リアキャリア=荷台
448774RR:2006/06/19(月) 20:50:16 ID:3LidhlvT
こうして見てみると乗りたくなってくるなw
なんか欲しくなってきた。流石に3台目は置き場所が・・・。
449448:2006/06/19(月) 20:50:58 ID:3LidhlvT
>448は>>439へのレスね。
450774RR:2006/06/19(月) 21:00:29 ID:4bZIT5Gt
>>448
その気持ちなんとなくワカル
451774RR:2006/06/19(月) 22:16:29 ID:xXR4lJ6H
低予算で、タフ・燃費よしでお洒落な原付をと思ってます。
予算6万じゃ無理?
452774RR:2006/06/19(月) 22:18:36 ID:rqGa9D7R
>>451
店で購入だとありえないって位にね。
453774RR:2006/06/19(月) 22:25:30 ID:98qJAdMa
>>448
ミッション付きはそれぞれ生き残ってるのがメーカーの個性を現してるようで面白い。
2stをなかなか捨てられないヤマハ
相変わらず斜め上を走り続けてるスズキ
いつまでもカブ系とCB系のエンジンで遊んでるホンダ

07規制でどう変わるかわからんけど、MT原付がホンダだけなんて寂しいことにならないことを願う。
454774RR:2006/06/19(月) 22:32:01 ID:98qJAdMa
>>451
予算6万で自賠責2年1万円強を引くと残りはたった5万円未満。
こないだも似たような質問があったけど、店頭売りで保証つきは完全に無理。
ヤフオクだと送料が高くつくから無理。
業者オークションで引っ張ってもらっても修理点検費がかさんで無理。
下取りした原付が出たら現状のまま売ってもらうように交渉して、
運良く入手できたらそれを自分で修繕して乗るくらいか。

まあこれも部品代のほかに工具&ケミカル代がかかるから、かなりギリギリな予算だね。
455774RR:2006/06/19(月) 23:37:49 ID:Wrlxudmm
【購入資金】総額15万円
【用途】 通学(片道35kmほど)
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】 179cm 72kg
【候補】 キムコスーナーSS 
【その他】できるだけ安くて個性的な原付スクーターを。友達とかぶりたくないです。
【その他】鹿児島か宮崎でキムコ扱っているショップ知りませんか?よろしければ教えてください。
456774RR:2006/06/19(月) 23:53:19 ID:98qJAdMa
スーナーSS、個性的かな?安価な中では個性的と言えるかもしれないけど、
並べて見るとごく大人しい普通の外見かと。
じゃ安くてインパクトの強いのは何かと言われるとこまるんだけどね。

地元じゃないのでアレなんだけど、気になるのは取扱店舗。
宮崎、鹿児島辺りだと、Goobikeでもオフィシャルサイトの取扱店舗一覧でも一軒もない。
その点でちょいと厳しいかも。

50SSは、こと外見だけだと↑にも書いたように割合尖った所のないデザインなので、
どうしてもコレ!という意思がなければいろいろ考え合わせて無難にレッツ2やBJでも構わないと思う。
457774RR:2006/06/20(火) 00:10:09 ID:/U5kLufw
>>455
店舗は公式サイトの販売店情報ってとこ見りゃわかる。
友達と被りたくなければとりあえずどういう原付が存在しているのか知る事が必要だな。
新車なら>>5のリンク先に行けば見られるし、中古も含めるならGooBikeを買えば色々載ってる。

http://www.kymco.co.jp/index_00.html
458774RR:2006/06/20(火) 01:05:29 ID:msUeLbwm
>>454
車体価格で6万です。
459774RR:2006/06/20(火) 01:08:58 ID:/U5kLufw
>>451=>>458
その予算でタフ、燃費良し、お洒落な原付は多分無理。
探せばメイトやバーディーやカブの安いのがあるかも知れないけど。
460774RR:2006/06/20(火) 01:09:16 ID:xzdW3xQc
>>458
その予算を三倍にしたなら
頑丈で燃費良くてなおかつお洒落な雰囲気のリトルカブが買える。
461774RR:2006/06/20(火) 01:13:46 ID:xzdW3xQc
ていうか中古の時点で「頑丈」という選択肢は不可能だしな。
店選びに加えて最高のタマを見分ける鑑定眼、さらに運まで必要。

そんなおいしい話はそう転がってるもんじゃないってことで。
462459:2006/06/20(火) 01:15:16 ID:/U5kLufw
>>458
あと3万足せば型落ち新古車のTodayかレッツ4に手が届くかもしれない。
463774RR:2006/06/20(火) 01:18:20 ID:JC1jvM/Z
>>458
初期型に比べて飛躍的にタフで、燃費が良く、お洒落なふいんき(←なぜか変換できない)のチョイノリ後期型が買える。
464774RR:2006/06/20(火) 10:13:14 ID:ieP9qsAJ
【購入資金】全部込みで15万まで
【用途】買い物程度
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】178 60
【候補の原付】レッツ、today
【その他】外見はあまり気にしないのでしっかり走って
      くれて、燃費がよければいいです。
465774RR:2006/06/20(火) 12:41:21 ID:m2rWSVW7
しっかり走るのが前提ならレッツ4>トゥデイ。
毎日乗らないならレッツ4>>>トゥデイ。
買い物籠付けるならレッツ4G=トゥデイ>レッツ4
盗難対策しないとヤバイ条件ならレッツ4G>>レッツ4=トゥデイ

どれがお勧めかというとレッツ4(またはG)
見た目拘りないみたいだけど、やっぱトゥデイの見た目がいいと言うならトゥデイでも全然おK
466sage:2006/06/20(火) 13:58:21 ID:7MM28nfK
エンジンのかけかたってどうやるの?
467774RR:2006/06/20(火) 14:01:51 ID:EuVK/mVE
>>466
セル方式:ハンドル右にあるボタンを押す。
キック方式:キックバーを足で思いっきりキックする。
今の10万以上のスクーターは併用が殆ど。
468774RR:2006/06/20(火) 14:18:11 ID:mZsYzclO
数ヶ月前に駆動系を修理に出した時に、「ベルトがボロボロだったから
交換しました」と突然言われ仕方無しに代金払ったけど、先週ベルトが切れた。
原付のベルトって数ヶ月で切れるものですか?どうもこの店は胡散臭いのですが・・。
469774RR:2006/06/20(火) 14:23:10 ID:/U5kLufw
>>466
その前に正しいsage方を覚えとこうか。名前欄じゃなくメール欄に半角で「sage」な。
470774RR:2006/06/20(火) 16:01:59 ID:Qo7wlkhK
>>468
車種・改造具合・走行距離・乗り方によるから何とも。
数ヶ月で何キロ乗った?
全開多用で乗り回してなかったか?
改造はしてないか?
そして車種は何だ?
その辺分からないと返答のしようも何もない。
471774RR:2006/06/20(火) 17:23:46 ID:YOt+NNHu
ベルトって切れるときは切れるからなあ…。
472774RR:2006/06/20(火) 18:01:54 ID:qGQaCFyb
>>468
まったく改造して無いなら、そんなに早く切れるもんじゃないと思う。
473774RR:2006/06/20(火) 20:43:06 ID:+lEKlyx4
【購入資金】15万
【用途】通学、バイト
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170,57
【候補の原付】スーパーカブ、NSー1
【その他】燃費がほどほどに良くてスピードが出るバイクってないもんですかね・・・
474774RR:2006/06/20(火) 20:46:48 ID:Qo7wlkhK
小型二輪以上の免許取って125cc4st単気筒に乗ると良いよ。
いやホント真面目な話。
475774RR:2006/06/20(火) 21:01:20 ID:+lEKlyx4
そうなんですか?そうしてみようかな。
476774RR:2006/06/20(火) 22:33:28 ID:eJGuRgPV
>>475
原二
維持費:50tとあんまり変わらずファミバイも使える
取り締まり:30キロ制限や二段階右折で捕まる心配無し

免許取得も四輪免許あればそんなに高額ではなく(四輪免許がなくても、将来的に四輪免許取るならば学科試験を受けられる)、50tの理不尽な取り締まりで反則金払ったと思えば、安いものかと
477774RR:2006/06/20(火) 22:56:48 ID:Lg+SQvb7
>>475
まだいる?
478774RR:2006/06/21(水) 00:53:28 ID:2PhpGLxu
【購入資金】15万まで
【用途】通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170 60
【候補の原付】レッツ2、BJ(2stスクーターのみが候補)
【その他】さてどっちがいいんでしょうか…
      国産はレッツ2ですが…
479774RR:2006/06/21(水) 01:18:03 ID:6AAsjrqN
>>478
その予算ならリモコンなしのJOGかなぁ。
足回りやブレーキが廉価車よりイイの付いてるからコストパフォーマンス良し。
480774RR:2006/06/21(水) 07:46:13 ID:iR17nk90
原付でマグナとジャズはどちらが大きいですか??
481774RR:2006/06/21(水) 08:08:03 ID:qAk1nW2j
482774RR:2006/06/21(水) 09:19:16 ID:zmUF9uNN
原チャリもらったんだけど名変どうやるの?相手のはんこうもってナンバーの市役所に行けばいいのかなぁ?
483774RR:2006/06/21(水) 09:32:13 ID:msC/qzha
譲り主に廃車してもらったあと譲渡書つくってもらえい。
484774RR:2006/06/21(水) 12:04:04 ID:/2o086Kj
>>482
確実で簡単な手順

1.譲る側(元の持ち主側)が原付のナンバープレートを外して登録先の市区町村役場に持っていき、返納して廃車証を貰ってくる。
 必要書類は特になし。認印を持っていくこと。
2.譲る側が譲渡証明書を書く(書式は適当でいいが認印を押すこと)
3.貰う側(新しい持ち主側)が廃車証と譲渡証明書、認印を持って住所地の市区町村役場に行き、登録手続をして新しいナンバープレートを貰ってくる。
 必要書類は廃車証、譲渡証明書。認印も必要。

ナンバーの交付とかはその場で即やってくれる。
廃車するのと登録するのが同じ市区町村なら、二人揃ってれば1時間とかからない。
485774RR:2006/06/21(水) 13:02:58 ID:zmUF9uNN
ありがとうございます!貰う側が一人でもできますか?
486774RR:2006/06/21(水) 13:17:43 ID:msC/qzha
無理。それだと盗難車でも簡単に登録できちゃうだろ?
487774RR:2006/06/21(水) 13:30:51 ID:VG4iIL8q
a
488774RR:2006/06/21(水) 14:02:28 ID:gM06x4K7
購入資金 13万ぐらい
用途 友達とツーリング
加速と燃費なら加速
身長体重 183 62
候補バイク MT車
排気量 50       無知なわたしは何を買えばいいんでしょうか?主に遊びで使います。
489774RR:2006/06/21(水) 14:49:24 ID:6AAsjrqN
>>488
NS50F、DT50、WOLF50の中古。
どれも若干古いのでそれなりに安いが性能は(・∀・)イイ
490774RR:2006/06/21(水) 14:51:43 ID:msC/qzha
んー、加速重視ならMTは避けれ。加速力のあるMTはほぼ絶版済み。
中古でも13万じゃまともなタマを手に入れるのは相当難しいだろう。
速いと評判で比較的新しいのはNSR50、NS-1、CRM50、DT50、TZR50R、RZ50(唯一の現行車)辺りか。
ちなみにこの辺りの相場は本体価格で15万超え。

無知と自分で言う位なら上記の中古で何か問題が起きたらまず手に負えないかと。
購入資金以上の維持費払えるなら話は別だが。

予算を増やすかMTを諦めるのが無難な選択。
491774RR:2006/06/21(水) 15:44:41 ID:ZEv4oRT0
質問です。
スーパーDioZXとライブDioZXの違いはなんですか?
492774RR:2006/06/21(水) 15:51:35 ID:msC/qzha
>>491
年式。
ライブ以降は改造対策かクランクの強度ががた落ちしてる。他は良いだけに痛い。
スーパーは目立った問題点もなく完成度が高いが、いかんせん古い。
493774RR:2006/06/21(水) 15:54:32 ID:9BJ0CKes
ぬれぬれおまんこ
494774RR:2006/06/21(水) 15:56:46 ID:d/S1I5yz
>>491
スーパーDioのスポイラーつき上級車種がスーパーDioZX。
ライブDioのスポイラーつき上級車種がライブDioZX。

スーパーDioはライブDioの1個前の型。
495774RR:2006/06/21(水) 16:08:06 ID:ZEv4oRT0
じゃあ、安いライブDioZX買います。
496774RR:2006/06/21(水) 16:12:14 ID:msC/qzha
安いライブDioZXね…
それなら大して走らないうちにクランクタイマー発動して
3万以上の修理費かかる覚悟はしときなよ。

安いには訳あるって言うかテンプレ読んでこい。
497774RR:2006/06/21(水) 16:26:58 ID:6AAsjrqN
>>495
ライブDioZXは絶版した現在でも大人気なので安いタマなんてそうそうなさそうだがなぁ。
多少高くてもほっときゃ売れるから、もし安いのがあっても安かろう悪かろうだろうし。

修理代や消耗品代が新車よりかかるほか、もしかしたらクランクタイマー発動で
買ってすぐあぼーんするかもしれんが、金さえありゃあ何とでもなるさね。
498774RR:2006/06/21(水) 16:30:55 ID:ZEv4oRT0
間違えました。スーパDioZXです。
499774RR:2006/06/21(水) 16:34:12 ID:gM06x4K7
>>489
>>490
ありがとうございます。とりあえず勉強してみようかと
500774RR:2006/06/21(水) 16:34:36 ID:6AAsjrqN
>>498
生産されてた年数がちと短かったのでタマ数はそう多くないとは思うが
状態の良いのが安くで見つかるといいな。
501774RR:2006/06/22(木) 00:26:00 ID:gPMyjjEI
【購入資金】10万
【用途】友達とツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 172cm 55kg
【候補の原付】 Today、レッツII

お願いします
502774RR:2006/06/22(木) 00:27:21 ID:RmwbDv8/
>>501
レッツUSTD
503774RR:2006/06/22(木) 00:29:14 ID:RmwbDv8/
>>501
スーナーも安くて速いらしいよ
504774RR:2006/06/22(木) 01:30:56 ID:vQUjRuGj
>>501
BJかレッツ2。前者は燃料計とリアキャリア装備、後者は前者に比べて加速力が若干優れてる。
503氏のおっしゃってるスーナー50系も近くにKYMCOの販売店があれば悪くないと思う。
505774RR:2006/06/22(木) 02:49:28 ID:PZqzsF9U
【資金】15万くらい
【用途】月1で実家へ(片道約80km)通勤(1kmもない)買い物
【燃費・加速】燃費
【体格】180cmの85kg
ちなみに買うときの流れはどんな感じなんでしょうか?
買いに行ってから乗れるようになる迄、一週間くらいかかりますか?
506774RR:2006/06/22(木) 02:58:04 ID:P5nhBehn
>>505
アドレスV50(G)
在庫があれば次の役所のやってる日あたり。
在庫が無ければ来るまで。
507774RR:2006/06/22(木) 07:13:55 ID:9pWc79mk
>>505
あんたがヒマなら、「登録は自分でやります」と言って必要書類もってその日に役所へ行けば
その日に乗れる。もちろん要知識だが、たいして難しいことは無い。
役所の窓口で質問しまくればいいし。よほど嫌なヤツが窓口にいるのでなければ教えてくれる。
508774RR:2006/06/22(木) 12:08:54 ID:AUyg1uGQ
>>468
絶対に切れない。保障する。
完全にカモられてるぞ。
嘘と思ったらその千切れたベルトを製造元に送って
新品かどうか調べさせろ。もしも見せ側が不正行為を
行っていたならば一発廃業&刑務所行きだw


かまし入れて銭でかたつけてやれw
509774RR:2006/06/22(木) 13:26:52 ID:W44hZEtF
HONDAの“BITE”って原付について教えて欲しいんですけど、
特に、欠点とかあったら教えて下さい!
新車で購入するか、中古にしとくか迷ってます。。。
510774RR:2006/06/22(木) 14:25:14 ID:vQUjRuGj
>>509
もう絶版して2年くらい経つから普通に新車購入は無理だよ。
店を梯子しまくって店頭在庫の新古車を探すか中古から選ぶしかないね。
インプレはほとんど見かけないがエンジン関係がスマートDioやズーマーと同じなので
その辺のを参考にしといても問題ないと思う。↓はホンダのプレスライブラリから引っ張ってきたやつ。

http://www.honda.co.jp/news/2002/2020130-bite.html
511774RR:2006/06/22(木) 16:00:55 ID:232aLiWQ
>>509
見た目がZOOKっぽいSmartDioのことでつか?w
いや実際そうなんだけど。
小さいシートの乗り心地の悪さ、ミニマムな荷台以外の積載性のなさ、メットインのないこと
が主な問題点で、後は特に変わったことのない普通の水冷4st原付。

つまり、SmartDioやScoopyに比べて明らかに汎用性に劣り、Zoomerみたいなでかさというアピールもなく
ホンダ水冷兄弟の中では落ちこぼれだったわけ。
ただ、基本性能は並の4stスクーターなわけで、あのスタイルにビビっとキター(AA略 なら別に買ってもいいんじゃないかと。
512505:2006/06/22(木) 19:05:30 ID:PZqzsF9U
ありがとうございました
513774RR:2006/06/22(木) 22:10:59 ID:CdSkkOJG
ageときますよ。
514774RR:2006/06/23(金) 00:55:07 ID:WOCVIcZy
これ安いよ。
15000円が最低落札価格みたい
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47231507
515774RR:2006/06/23(金) 00:56:49 ID:9HxGD/6U
>>514
マルチで宣伝乙

963 名前:774RR[] 投稿日:2006/06/23(金) 00:53:50 ID:WOCVIcZy
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47231507
516774RR:2006/06/23(金) 19:24:22 ID:On+TiBTA
【購入資金】20万前後
【用途】足、たまにツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】173/60
【候補の原付】HONDA ape50/SUZUKI GS50
【その他】 GS50は燃料タンクの容量がおおきく、ガス欠の不安がない、
apeはカスタムパーツがたくさん出ている、というところで悩んでいます。
アドバイスがあればおねがいします。
517774RR:2006/06/23(金) 19:51:04 ID:MDQLsne0
加速力重視でAPEってかなり矛盾してるんじゃなかろうか。
じゃあGSかって言うとこっちも微妙だが…
ボアアップとかも考えると間違いなくAPEがお得なんだが、
仮に二輪免許持ちだったらこんな質問しないでAPE100買ってるよな…どうもよくわからん。

まあ、弄るつもりならAPE、素のままで乗りたいならGSで。
あと、純粋に下駄として使いたいならAPEやGSよりベンリィ、YBの方が靴を汚さないし楽チンでいいよ。
518774RR:2006/06/23(金) 21:52:50 ID:ac0X1Rs0
【購入資金】15万
【用途】買い物 、バイト
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】174cm 53kg
【候補の原付】 アドレスV50G 、BJ
【その他】
アドレスはV50でもいいかなぁと思ってます。
519774RR:2006/06/24(土) 00:11:55 ID:5CIHkBhG
今時の原付は3万キロくらいしか走らないって、
バイク屋のあんちゃんが言ってました。
ウチの親父が昔の原付は10万キロは走ったって
言ってますが、親父のフカシですかね?
親父は30歳で結婚したので20歳くらいから
乗ったとして10年で10万キロはあり得なくも
ないのですが。
もし親父の言う通りなら昔風のYB50とかK50っぽい
原付のほうが、長く乗れますか?
3万でお終いってのもあっけないので。
もっとも親父が乗ってたのは何だったのか
本人も覚えてなく、4ストなのか2ストなのか
はっきりしませんが。
ちなみに親父は60歳ですから今から40年前の話になりますが。
520774RR:2006/06/24(土) 00:28:02 ID:yLAxyCvH
俺の原付は3万キロ越えてるが現役
だけど最近はエンジンの付きが悪い
他は特に不具合は感じないけど
521774RR:2006/06/24(土) 00:40:02 ID:ug+oh2Rm
>>519
ヒント:高度経済成長〜バブル
522774RR:2006/06/24(土) 01:22:54 ID:JapGgXC9
スーパーDIOってのが55000で売ってたんだが、これは安いのか?
ヘルメットやナンバープレートの事考えたら、これが1番いいと思うんだが。
ちなみに走行距離2700`とか書いてた
523774RR:2006/06/24(土) 02:18:49 ID:P5NOseYI
一番新しい型でも10年落ちになるので値段はそんなもんじゃないでしょうか。
走行距離的にはメーター一周分足りなくてもおかしくない年月ですが。
消耗品の減りや各部のガタが走行距離相応の状態の良さであればそう問題はないかと。
バブル期のタフなモデルで有名ですし。

しかし一番良いのはやっぱり新車ですけどね。
524774RR:2006/06/24(土) 03:02:04 ID:5CIHkBhG
ボアアップキットってピストンやシリンダーが
付いてくるじゃないですか。
まあ当然なんですが。
てことはエンジンは永遠に使えるってことですよね?
シリンダーが焼きついたりキズが入っても
キットを幾つか確保しておけば何十年でも乗れるって
事ですか?
もちろん駆動系やら何たらメンテしなきゃダメでしょうけど。
525774RR:2006/06/24(土) 06:29:26 ID:1ULyl8Eb
クランクはどーすんだよ。
526774RR:2006/06/24(土) 07:32:15 ID:sj12jgDN
>>519
日本の原付スクーターはそこまでもたない。
まあ原因はいろいろあるんだけど、最初の成り立ちがチョイノリ的な超廉価バイクだったことも一つの要因。
ハナっから乗り捨てバイクだったわけ。
親父さんの乗ってたのは、今で言えばCDとかカブとかになる。
こっちは今でも頑丈が売りで、品質が落とされてるとか言われてるにもかかわらず5万6万は当たり前で乗れる。
もちろん、消耗品は交換が必要だし、メンテはしてやらないといけない訳だが。

>>524
まあクランクシャフトの交換をメンテと言い切れる豪傑ならフレームが腐るまで使えるだろう。
旧車維持してる連中の思考は実際それに近いものがある。
527774RR:2006/06/24(土) 08:23:20 ID:ug+oh2Rm
まあ最終的には部品が出なくなったら
何十万もかけてワンオフパーツ作ってもらったりすれば
そりゃ永久に走れる状態を保てる罠。
528774RR:2006/06/24(土) 08:25:31 ID:4RlT0d0s
購入、APEかリトルカブか悩んでます。予算的に中古で10万から13万くらいで。
529774RR:2006/06/24(土) 08:28:17 ID:ug+oh2Rm
特にMTにこだわりがないならリトルカブにしとけ、便利さが段違いだ
530774RR:2006/06/24(土) 08:29:55 ID:sj12jgDN
>>528
リトルカブ

リトルカブだったら新車から5〜8万円引きの価格帯なわけだが、エイプだと10〜13万円引きだろう。
当然程度が変わってくるわいな。
予算と妥協するものを探すのに、車種で悩むってのはようわからん。
むしろどっちでもいいから程度が良くて安い物を、ってのが普通じゃないか?
531774RR:2006/06/24(土) 08:32:14 ID:4RlT0d0s
ありがとう。正直スタイルはAPEがいいんですよね。自分の中では。
次点でリトルカブ。予算的にはリトルカブになるんだろうか、やはり。
532774RR:2006/06/24(土) 08:33:48 ID:4RlT0d0s
購入を一月ずらして、予算増強するのもいいか。けどそうなると、自転車買わなきゃな・・
車を手放すんで、原付考えてるんですよ。
533516:2006/06/24(土) 10:24:32 ID:bHU/OTiA
>>517
レスdクス
たしかに4ストですし、どっちかっていうと燃費重視ですね。間違えますたw

二輪の免許はもってないですが、原付に慣れたらステップアップしようと考えてます。
変速の操作の練習になるかと思って、MTがいいかなと考えたんですが、あんまり意味ない
という意見も聞きます。そこらへんはどうなんでしょう?
534774RR:2006/06/24(土) 10:47:38 ID:OC+vMaz2
>>533
練習になるのは事実だけど、あまり意味がないのも事実。

クラッチの使い方とシフトチェンジの感覚の練習にはなる。
だけど、それは精々数回の走行、長くても数時間もあれば一応慣れることだったりする。
更に教習車と言ってもCB400SFとかで、重さは倍、馬力は10倍、トルクも10倍。
結局また練習しなおしになってしまう。
だから練習のためだけにMT原付を買うのはコスト的に本末転倒。
先に免許取りに行って、その分補習を受けた方が安い。
535774RR:2006/06/24(土) 12:17:51 ID:dD4SPPVy
>>533
MTの車乗ってるならMTのバイクにもすぐなれる。
バイク乗ったことなくて教習所で初めてバイクに乗ると圧倒されて体がガチガチになっちゃうかもしれないから、
何回か原付に乗った方がスムーズに教習が進むかもしれない。
でも自分で所有してまでは必要ないんじゃない。
536774RR:2006/06/24(土) 17:09:26 ID:0JjZB3/r
二ヶ月前友人にもらった原付が以下の状況です。
何をどうすればこの高橋1号とともに風になれるのでしょうか。

・メットボックスにありが巣を作っている(お子さん沢山)
・キーをONにすると計器類の「OIL」が転倒する。
・ガソリンメーターがEを遙かに下回っている。

とりあえず蟻の巣コロリとエンジンオイルは買ってきました。
537774RR:2006/06/24(土) 17:40:50 ID:P5NOseYI
>>536
参考になるか分からんですがとりあえずドゾ
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
538774RR:2006/06/24(土) 17:46:12 ID:u3f4J+Wh
>>536
燃料メーター 燃料入れてもその状態なら腐ってますな。まあメーター死んでても走るからキニシナイ!
キーONでOIL点灯 2st原付の場合普通です。OIL警告灯が切れてないことを示してます。
 実際にオイルが足りないときは始動後もそのままですが、足りていればエンジン始動で消灯します。
蟻 つ『殺虫剤』
539774RR:2006/06/24(土) 18:02:25 ID:ug+oh2Rm
リザーブあるならそれでいいけど…
540774RR:2006/06/24(土) 21:36:51 ID:PI6e4SE8
後から、来たのに追い越され(´・ω・`)
541774RR:2006/06/24(土) 22:55:18 ID:4RlT0d0s
明日日曜バイク屋で、中古原付買って
月曜乗ることは無理?
542774RR:2006/06/24(土) 23:06:30 ID:P5NOseYI
>>541
日曜は役所が休みだから無理だと思う。
ナンバー登録が出来ないぽ。
543774RR:2006/06/24(土) 23:18:00 ID:4RlT0d0s
>>542
ありがとう。最短で火曜か・・月曜どうしよorz
544774RR:2006/06/25(日) 00:53:36 ID:f1aKL0ux
バイク板のみんななんでそんなにバイクのこと詳しいの?全然わからん用語ばっか出てくるし…ど〜やってバイクのこと知ったの?俺は原付も持ってない初心者だがバイクのこと何もしりません(>д<)どーやったらバイクに詳しくなれるか教えてけろ
545774RR:2006/06/25(日) 01:04:40 ID:gco/sZhS
すみません、私は免許を取って十何年もたってしまい多少しか覚えていないのですが
原付で乗れるバイクの排気量とは
50cc以下?
50cc未満?
どちらでしたっけ??
546774RR:2006/06/25(日) 01:08:36 ID:+3WOk+U7
>>544
中学生頃からクルマに興味があっていつの間にかバイクにも興味が出始めたんだけども、
周りにバイク乗りの人が居なかったもんだから自ずと自分で調べざるをえなかった。
幸い知的好奇心は人並みにあったから知識を吸収する事自体は苦ではなかったな。
偉そうな事書きましたがまだまだ駆け出しのバイク乗り初心者です(´・ω・`)

その蓄えた知識が実践ではなく専ら薀蓄に活躍しているのが悲しいトコではありますがorz
どーやったらバイクに詳しくなれるかってのはあまり深く考えたことなかったかなぁ。
楽しいことは楽しいことのままにしておきたいので安全の事以外は過剰に考え込まないようにしてる。



>>545
自分が昔使ってた原付の教本が手元にまだあるので
今調べてみた所、50cc以下と書いてありますた。
547774RR:2006/06/25(日) 01:11:24 ID:gco/sZhS
以下でしたか・・
ありがとうございます
548774RR:2006/06/25(日) 02:03:50 ID:f1aKL0ux
無免で原付乗ってても大丈夫ですかね?(笑)やはり捕まりますか?
549774RR:2006/06/25(日) 02:07:17 ID:mt7ossPM
>>548
お前はあほか?
一日で一万しかかからないで取れる原付免許なのに。

無免許運転で罰金30万でも払ってなさい
550774RR:2006/06/25(日) 02:14:10 ID:9iDi8U0s
隼に乗っても無免
JOGに乗っても無免

だからどうせなら隼乗ったほうが・・・
551774RR:2006/06/25(日) 02:32:48 ID:+3WOk+U7
>>548
簡単な話だ。バレなきゃ捕まらない。
552774RR:2006/06/25(日) 03:46:23 ID:aQd4focZ
【購入資金 \15〜17マソ前後
【用途】 通勤(往復10k、週2日に20k)
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速?
【身長体重】 165/65 
【候補の原付】ホンダdioを検討
【その他】 車と自転車しか運転経験無し。知識や用語もほぼ無しです。(只今学習中)
地方都市の交通量多い地域に通勤するので練習してから・・というほどのレベルなので

よろしくお願いします。
553552:2006/06/25(日) 04:07:36 ID:aQd4focZ
候補のdioはバイク屋さんでカタログを貰って見た為、程度の動機です。
554774RR:2006/06/25(日) 05:25:57 ID:/NcjISAB
>>552
その予算で加速重視ならヤマハのJOGリモコンレスがベストでは。

現行のDioについてはおすすめはしないな。
なんせ加速悪い上に値段対性能が…
555774RR:2006/06/25(日) 05:29:28 ID:M+mdv9QX
この前SUZUKIのK50ってバイクを1万で買ったんだけどこのバイク皆的にはあり?なし?
556774RR:2006/06/25(日) 07:02:17 ID:+3WOk+U7
>>555
質問の意味が分からんが、長年続いてるモデルだからいいバイクなんじゃない?
はしゅちゅしょ(なぜかry のオマーリさんが乗ってるので有名(だったような
557774RR:2006/06/25(日) 07:19:34 ID:M+mdv9QX
ありがとう、かなりの旧車だから乗ってると馬鹿にされるかな…とか馬鹿な不安があったもんで
558774RR:2006/06/25(日) 07:23:25 ID:ypIzqgls
ありとか無しの意味がわからん。ただ道具として使いたいなら走ればいいだけ、
見られるのが気になるなら最新の人気車を新車で買えよ
559774RR:2006/06/25(日) 07:41:21 ID:FH2OJ03u
>>555
あれ、実は塗装しなおすとすげーカコイイんだよね。
CDとかYBと違ってタンクの形状がスマートで。
荷台外してコレダスポーツ用のダブルシート付けたらむちゃくちゃいい感じよ。

まぁ排気漏れとかがなければ結構長く乗れると思うので、大事にしてやってください。
560774RR:2006/06/25(日) 10:15:16 ID:be6jTqtk
スレチすみません。先日原付の鍵を紛失し、合鍵もありません。新しい鍵を作ってもらうのって可能なんでしょうか‥?兄が他県で購入したものなので購入先に相談もできないままで‥
561774RR:2006/06/25(日) 10:21:53 ID:rXgt2YCN
|-`)。oO(全く…少しも調べる気がない子供は…
562774RR:2006/06/25(日) 10:29:56 ID:9yWLzv1F
>>561
そう思うなら諭せばどうだ。

自分の優越感をかみしめたいだけってのは大人としてちょっと情けない。
563774RR:2006/06/25(日) 10:40:51 ID:wQ8bQDsb
中古車買うならGooなどのサイトじゃなくて直接見て買ったほうがいいですか?
564774RR:2006/06/25(日) 10:46:51 ID:ke7wz55C
>>563
日本語でおk
565774RR:2006/06/25(日) 11:23:10 ID:EdDTMfNO
>>518お願いします
566774RR:2006/06/25(日) 11:26:22 ID:BkDW7qju
>>534
>>535
親切なレスdクス。ふだん使いはカブあたりにして、練習は教習所とか、友達に
借りることにします。本当にあ(ry
567774RR:2006/06/25(日) 11:31:17 ID:ke7wz55C
>>565
必死www
568774RR:2006/06/25(日) 11:47:11 ID:KBL4YZIH
【購入資金】5万以下
【用途】近所に買い物・食事
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 172cm 70kg
【候補の原付】 チョイノリ

お願いします
569774RR:2006/06/25(日) 12:15:13 ID:gMrVmmHv
加速重視でチョイノリとはこれいかに。
まあ予算からして妥当か。チョイノリでどうぞ。
570774RR:2006/06/25(日) 12:20:14 ID:JnP5NSjR
自転車の方が楽じゃね?
571774RR:2006/06/25(日) 12:52:27 ID:gmqDjsva
>>568
(´;ω;`) ウッ
572774RR:2006/06/25(日) 12:56:33 ID:gMrVmmHv
>>571
いや、マンゴーイエローのチョイノリにタキモトワークスのオレンジマフラーかなんか付けて
お食事に行ったりしたら可愛いではないか。
573552:2006/06/25(日) 13:17:56 ID:aQd4focZ
>>554

ありがとうございました。dioスレ見て不安を覚えていたので納得しました。
jogで検討します!
574774RR:2006/06/25(日) 14:09:54 ID:fgrCvEuP
>>568
3万円ぐらいの3段変速付のママチャリ買って、
リアのスプロケを交換してもらうのがお勧め。
ノーマルの減速比はハイギアード過ぎ。
575774RR:2006/06/25(日) 14:20:50 ID:JN9PAjJg
♀です(*^ω^*)
 
スクーターもいいかなって
思ってるけど、ミッションバイクにも興味あります
発進の方法とか半クラ?だったかな
あと…坂道がだるいとか聞きます
誰か詳しく教えてくださいm(__)m
 
576774RR:2006/06/25(日) 14:23:00 ID:OhihXODw
未成年者が親にばれないで買う方法ってありませんか?
577774RR:2006/06/25(日) 14:25:05 ID:eOsSEWcr
>>576
ローンを組まないのなら可能のはず



ただし、購入後どうなるかは言わないでもいいなw
大人しく相談して分割で買っとけ
578774RR:2006/06/25(日) 14:27:06 ID:NeYCotCx
原付はヤフオクで買うと安いよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f47231507
579774RR:2006/06/25(日) 14:27:11 ID:DXspvkFF
>>576
知人などに、そのひとの名義で買ってもらい、そのあと、そのひとに名義変更を頼む(バイク屋などを通さずに名義変更する)
 
でも結局、自分名義だと、税金の紙が自分の家に来ちゃうんだな。
他人名義だと、事故ったら大変なことになる。いろんなところに迷惑がかかる。
580774RR:2006/06/25(日) 14:46:41 ID:gmqDjsva
>>575
慣れるまでは発進&再発進でエンストするかも。
少し家の周りで練習する必要有り。

分からなければ、納車の時にでもバイク屋さんに聞けば教えて貰えるハズ。
581774RR:2006/06/25(日) 14:48:42 ID:OhihXODw
税金は4月に一回だけだと聞いているので何とかなりそうです。
ローン組む場合は、親に一筆書いてもらってきました
(紙に親の同意書的なものを人に書いてもらい判子も押してあるやつ)
ではだめですか?
582774RR:2006/06/25(日) 14:52:04 ID:M6lVSQG+
>>581
私文書偽造かなんかしたってこと?
何かトラブルが起きたら人生終わり、という覚悟があるんならいいんじゃない。
583774RR:2006/06/25(日) 14:58:33 ID:OhihXODw
>>577 親には何度も掛け合っているんですが・・絶対駄目だという始末・・。
>>582 ココまでのをまとめると・・ローン組まなきゃ可能。ローン組むなら偽造か・・。
どちらも茨のみちだなぁ・・。
584774RR:2006/06/25(日) 15:03:34 ID:eXZUjLSy
>>583
かなり特殊な逃げ道としては、
配達系のアルバイト(ピザとか)に入り、
自分でお金を出して、店の資産だということにしてもらって買う。
保険関係はお店のを使う、ただしお金は自分で払う。

もちろん店長を説得しなきゃならんが。
585774RR:2006/06/25(日) 15:03:44 ID:eOsSEWcr
>>583
俺も昔は原付が欲しくてたまらなかった
バイトで金貯めて現金即決で購入

親の反対なんて「危ない」とか「飛ばして捕まる」とかそういう程度だろ?
何が何でも反対という頑固者でなければ説得可能な範囲
ちゃんと理屈付けして話せば買えるはず

ちなみにローンを組むときは親の判子もいるからな
偽造だけは止めとけ
バレた時が惨めだぞ
586774RR:2006/06/25(日) 15:19:52 ID:fyTheM/1
テンプレ見て思ったんだけど
>バイク屋の現状渡し ってそんなに信用ないのはどうして?
587774RR:2006/06/25(日) 15:29:41 ID:xrG2pQH0
購入資金 25万
【用途】 バイト片道10キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170/60
【候補の原付】 YB−1−FOUR,YB50、GS50
【その他】 盗難率やエンジンの違いなども教えてほしいです。ノーマルでずっと乗る予定、
588774RR:2006/06/25(日) 15:47:59 ID:9OX2zEez
>>583
もちろん任意保険も入るんだろうけど、親に無断で、という事はどんなトラブルも独力で解決するって事だよ。
そこんところ本当にわかってる? まぁどうなろうと知ったことではないし興味も無いけどさ。
589774RR:2006/06/25(日) 15:56:31 ID:+NiMbxdr
>>586
基本的に「現状」の原付は引き取った状態のまま全く整備してないから。
信用あるなしじゃなくて、どんな状態か自分もバイク屋もわからないってこと。
で、引き取りってことは前乗っていた人が乗らなくなったからとか、なんか不具合があって買い替えたもの。
前者なら長期放置の末に引き取ったことも有り得るし、後者なら爆弾を抱えた状態のこともある。
整備済みのものは、バイク屋が引き取った車両にひととおり目を通して、必要な整備をした状態。
現状渡しと整備済みの価格の差は、整備の手間賃と消耗品などの交換費用と考えればいいかと。
(もちろん店と車体によっては現状渡しでもエンジンの動作確認程度はしているものがある)

だから、何があっても自分で対処できる人には、特に実動現状品はお宝と言えるわけ。
でも一般的には何が起こるかわかったもんじゃないから、全くお勧めできない。
590774RR:2006/06/25(日) 15:59:05 ID:+NiMbxdr
>>587
盗難率なんて誰も統計を取っていないと思われるのでそこはノーコメント。
エンジンはYB50とYB-1Fourは同じもの。
GS50はビジネスバイクのバーディー50のエンジンを4速化して多少チューンしたもの。
591587:2006/06/25(日) 16:07:48 ID:ynKgEFd6
バーディのエンジンはカブに比べてどうなん?GS50は4STのなかではパワーがあると聞いたが、大して変わらないなら、最終的にはデザインで決めようと思いますが
592774RR:2006/06/25(日) 16:11:47 ID:xv3b8d5Y
計測上はカブよりパワーがあるが、
両者ともにあまりに小パワーなので体感差はないと思っていい。
593774RR:2006/06/25(日) 16:17:05 ID:+NiMbxdr
>>591
基本的に4st50MTの馬力差は走っていれば変わらないレベル。
細かいことを言えば15kg近く重く1馬力近く最高出力が低いYBの方が加速・最高速ともに劣るはずだが
ギア比がワイドに振られている分、たとえば登坂ではGSも有利とは言い難い面がある。
(まー馬力がある分ワイドでもそこそこ行けると判断したから少々ワイドに振っただろうけど)

どちらも自主規制速度までは出るし、どちらも四輪自動車の流れをリードできるほどは加速できない。
敢えて言えばGSだが、形の気に入った方にしておくのが吉。
594587:2006/06/25(日) 16:31:11 ID:ynKgEFd6
>>592-593Sunkusデザインを考慮しGS50に決めました。近々GOOバイクで新車16万位のやつで見積もり出してもらいます
595774RR:2006/06/25(日) 18:15:56 ID:+3WOk+U7
>>518
その二車で加速が優れているのはBJの方ですな。
アドレスはFI装備の割にはそれほど燃費が芳しくないらしく、
BJと10km/Lも変わらないと思います。

PS:その予算だとリモコンなしのJOGに手が届くかもしれません。
596774RR:2006/06/25(日) 18:24:25 ID:p0MGN4jJ
>>583
バイク屋も馬鹿じゃないんで現金一括の場合でも、親に電話かけて確認すると思うんでどのみち無理。
売った後で取消権行使されたらたまらんからね。
私文書偽造同行使でローン組んで買った場合なら、
民法20条の制限能力者の詐術による取消権の否定の場合に当たるんで、
バイク屋としては逆にありがたいかもわからんね。
発覚した場合はまず退学は免れないだろうけど。
(ちなみに書いてくれた人が成人なら確実に逮捕される。)
まぁ未成年ってのは精神障害者とかボケ老人とかと同じで、
その程度の責任しか負えないと世間では看做されてるって事。
597774RR:2006/06/25(日) 18:44:59 ID:4BIgR8d5
俺もバイク屋は一応親に確認はすると思う。
>>583みたいな考えしてる人に売って後で面倒事になって痛い目を一度は見てるだろうし。
598774RR:2006/06/25(日) 19:29:27 ID:p0MGN4jJ
ちなみに補足しとくと、
未成年者の取消権行使の場合、返還する物は現状渡しで良い。(民法121条)
つまりカウルに傷がつこうがフレーム曲がってようがエンジン不動だろうがなんでもいい。
そりゃバイク屋必死になるわなw
599774RR:2006/06/25(日) 22:32:18 ID:OhihXODw
原付免許取った時点で家で四面楚歌にするからとかいってる・・。
理由は危ないから、両親事故を起こしてるからとの事。
始めは普通免許とったらいいよって言ってたから、納得してとるつもりはなかった
そして、この間は普通免許取ったとしても原付も車も駄目だという始末・・・・。
だから、明日免許取りにいってきます。
駄目なのはわかってます。
しかし普通免許をとっても運転できないんなら、もうそんなのは親のエゴでしかないと思ったからです。
なので買うときのことについてこのスレに相談してみたというわけです。
長文すみません。
600774RR:2006/06/25(日) 22:35:35 ID:+1ygKGy1
BJかDD50で迷ってます。BJは国産だからという安心感がありますが、ものとしてはDD50の方がずっと魅力的。
DD50と比べて、「BJはこんなにすごいぞ!!」的なとこがあったら教えてください。また、「DD50の方がいいに決まってるじゃん」的なのもあったらうれしい。
(テンプレ無視してスマソ)
601774RR:2006/06/25(日) 22:36:07 ID:3LaQJKnt
俺の親も駄目と言ってるが「乗りたいから取りに行きたいんだよ」と言ったら
事故だけはしんといてね。と言ってOK貰いました
明日は雨らしいので
雨じゃない日に取りに行く事にしました
602774RR:2006/06/25(日) 22:47:29 ID:U7F1mPo9
>>599
「おまえの子供を信用できないのか?
 俺が事故ったとしたら親の脳みその性能が悪いからだ」と言ってやれ。
そして
「おまえらの脳みそが高性能なら、それを引き継いでいる俺は事故らないよな?」と追い撃ち、
もし親が、「私らたいしてアタマ良くないよ」とか謙遜しはじめたら
「だったらおまえらも危険だからクルマに乗るな。今日から絶対乗るな」とシメろ。
603774RR:2006/06/25(日) 23:01:03 ID:p0MGN4jJ
しかしまぁ車もダメってのはアレな親だなw
ま、とりあえず免許だけでも取ったら?
乗るのは20歳なってからでもいいじゃん。
604774RR:2006/06/25(日) 23:06:38 ID:+3WOk+U7
>>599
ご両親は自分らの不注意で事故を起こしたんかな。それとも巻き込まれたんだろうか。
前者ならあなたの安全に対する意識がしっかりしてれば関係ない。「お前らとは違う」と言ってやんな。
後者なら、その時の痛みや精神的なショックが大きかったんだろう。それゆえ子供を心配しての発言
なのだと思う。車も車で完璧に安全だと言える保証はどこにもないし、ほんとに必要なのであれば
免許を取るだけ取っちゃえばいいんじゃないかと思う。

ただ、親御さんに心配かけないように装備や運転の仕方には十二分な慎重さを心がけませう。
605774RR:2006/06/25(日) 23:33:10 ID:eOsSEWcr
>>599
事故を起こすことと保険のことで心配しているのだろうな
特に保険料は若いうちはボッタクリに近い額を取られる
別に慌てて自動車に乗らなくても社会に出れば必ず乗れる
免許自体は学生の頃の方が取りやすいけど二十歳になるまで待ってはどうだ?
保険料も多少は下がるし、免許も取りやすい時期だろう

まぁ、このスレ的に言えば原付免許を取っ(ry
606774RR:2006/06/26(月) 11:59:10 ID:77Oi6MzE
>>599
強硬手段に出るなら、その報復についてもちゃんと考えて準備しとこうね。
「そこまでするならまぁいいか」と許してくれる可能性はあんまりないから。
599=朝鮮、親=日本かそれ以外
という感じだな。あと、未成年者がトラブル起こすと責任は全て親に来るんだから決定権は当然親にある。
607774RR:2006/06/26(月) 12:03:39 ID:mjQQqNqu
任意保険だけは絶対に入ってください
608774RR:2006/06/26(月) 12:15:41 ID:eVfFdh00
>>600
どっちもものすごいアドバンテージは、ない。
ブレーキ性能はDD50、発進加速ではBJだと思う。
1.BJの利点は日本国中どこのYAMAHAの店でも修理してもらえること。
2.DD50の利点は価格。
しかし1は実際そんなに遠出するか?という話もあるし、2は高々1〜2万円の差。

総合的に見てどっちもどっちだと思う。
個人的にはこの手の廉価スクで重要なのはブレーキ性能>馬力だと思っているので、DD50を推す。
609774RR:2006/06/26(月) 17:51:19 ID:lKejdbMR
>>599
♪ぬ〜すんだバイクで走り出す〜 十五のよ〜る〜
610774RR:2006/06/26(月) 20:09:54 ID:X9x4fvwn
>>595
ありがとうございます。
助かりました。
611774RR:2006/06/26(月) 20:30:58 ID:2h9xiJ4y
>>600
DD50はノーマルで時速70出ますので、無改造で乗るならDDの方がストレス無いで良いかと、、、
BJをここまでチューンするとなると、さらに価格差が広がるし
近くに販売店があればDD50でしょう。
612774RR:2006/06/26(月) 21:21:30 ID:hQAbJJh0
現在購入してから十年弱(家族のお下がり品)のライブDioに乗ってるんですが、
キーONにしてもメーター類が点灯しないのは、バッテリーが悪いんですかね?

それと、最近エンジンの掛かりが非情に悪くなり、
稀に掛かった場合でも、一度エンジンを切ると長い間掛からない状態になっているのです。
メーター類非点灯+エンジンの不調、共にバッテリーが原因なのかなと。

エンジンの方は、プラグを替えてもダメでした。
スタータースイッチは一年以上前から押しても反応無しです。
613774RR:2006/06/26(月) 21:32:24 ID:XcE0ayP1
>>612
バッテリー交換(2年ぐらいが寿命です)
あとエレメントは交換した?詰まってると掛かりが悪いよ。

メンテしてなかったなら消耗品を全部換えた方がいいでしょう。
状況によっては買い替えも視野に入るかもしれませんが。
614774RR:2006/06/26(月) 22:26:47 ID:VctxVPzm
【購入資金】安い程良い取りあえず17万迄
【用途】通勤 片道16.5Km
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかといえば燃費
【身長体重】170/60
【候補の原付】あまり気にしないがカブはやだ
【その他】途中きつい坂があり余り非力なのは困ります。新車で諸経費込でメーカー小売り希望価格?よりいくら位値引けますか
615774RR:2006/06/27(火) 01:03:12 ID:9nTyfHR8
>>614
GN125
616774RR:2006/06/27(火) 01:06:20 ID:9/uZq48B
>>613
プラグ以外は触ってないです。
バッテリーと一緒に買ってきて、エレメントも交換してみます。

メンテは、パンクした時とかに販売店の方についでに点検してもらうくらいで、ほとんどやってないですね。
自分で交換してダメなら、購入も含めて検討してみます。

どうもありがとうございました。
617774RR:2006/06/27(火) 02:08:18 ID:9r7tttCr
>>614
原付で燃費と登坂力を両立するのはちと難シス。
燃費寄りだとレッツ4系かアドレスV50系、加速寄りだとJOGってとこかな。
その予算で買えるMTは軒並み燃費重視。加速重視のやつになると絶版車ばかりなので
車両の状態に対して相場が強気。
618774RR:2006/06/27(火) 03:45:05 ID:GPjQIsnw
【購入資金】15万前後
【用途】通学
【燃費or加速】6:4=燃費:加速
【身長体重】168/65
【候補】アドレスV50、JOG系
【その他】
坂が多いので、4stならパワーのあるアドレスV50だと思う。
けど、wikiのレッツ2の所を見ると耐久性が良くないみたいなんだけど、
アドレスと中身が同じのレッツ4ではそこらへんはどうなんでしょうか?
2万5000kmぐらいは乗りたいので気になります。
619774RR:2006/06/27(火) 07:07:54 ID:9TNK54gk
【購入資金】5〜8万
【用途】 通勤・通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 どっちでもいい
【身長体重】 196:53
【候補の原付】スーパーDIO
【その他】
バイクの事はよくわからんので5万で売ってたスーパーDIOってのを買おうと思ってるんだけど
本当に、その中古で大丈夫なのか不安で迷ってます
皆さんは新車にしてるんですか?お勧めの車種あったら教えて下さい
620774RR:2006/06/27(火) 10:38:42 ID:v+Pyvjcu
>>619
その値段で大丈夫です。
そりゃ新品のほうが良い。5〜8万じゃ新品でお勧めの機種などありませんが。
621774RR:2006/06/27(火) 12:51:49 ID:HLPNj4A3
>>618
JOGも含め、坂の多いところで2.5万キロも走ったら大抵のスクーターはどこかこうか消耗する。
少なくともタイヤと駆動系の交換が必要になる希ガス。
クランクベアリングにタイマーが仕込んであると評判のLiveDio/SmartDio系エンジン以外、
その距離での耐久性で言うならどのエンジンも似たようなものだと思われる。

足回り(ブレーキ・サス)に関してはアドレスもレッツ(2、4)もはっきり言って良くない。
フロントサスとブレーキはリアサスと違って安直に交換できないので、この点はJOGの方が確実にいい。
きっちり止まりたいならJOG、燃費を考えたらレッツ4かToday又はDioというあたりか。
その条件下ではアドレスV50は良くも悪くも中庸としか言えないと思われ。
622774RR:2006/06/27(火) 12:59:17 ID:HLPNj4A3
提案なんだが、次のテンプレは

【購入資金】
【用途】
【1日の予定走行距離】
【燃費と加速】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

くらいにした方がいい希ガス。
あまり距離で変わることはないとは思うが。
623774RR:2006/06/27(火) 15:56:59 ID:9r7tttCr
>>619
スーパーDio系は新しくてももう10年落ちになるので、GooBike.comでの車体価格の相場は
大体3〜7万くらいですね(ZX除く)。その中古が大丈夫か否かは神のみぞ知るってとこです。
バブル期のモデルで特に欠陥という欠陥も無く、エンジンが現在のモデルと比べると
多少頑丈な方ではあったようです(ヤマハの排ガス規制前JOG系も同じく)

ただ、中古ですので消耗品代や、万が一潜在的な故障が見つかった時の修理代は新車以上に
掛かる事を覚えておいて下さい。良いタマかどうかを見分けるには中古バイク購入に関する本を買ったり、
バイク整備の本にもそーいう解説があったり、↓のようなサイトもあるので参考にされるとよろしいかと。

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
624774RR:2006/06/27(火) 17:08:54 ID:9TNK54gk
頑丈な車種だったか。
よし!それに決めた!
それではバイク購入の前に明日免許取ってくるか
625774RR:2006/06/27(火) 18:08:47 ID:9TNK54gk
何度も質問すみません
ナンバープレートと自賠責とバイク申請とか車体以外に色々かかるじゃないですか。あれって合計いくらくらいかかるんですか?
626774RR:2006/06/27(火) 18:11:18 ID:9r7tttCr
>>625
テンプレ>>2参照
627774RR:2006/06/27(火) 18:17:03 ID:9TNK54gk
ごめん('A`)普通にテンプラに書いてたね。
つー事は2〜3万ですか
車体価格が5万だから
最低8万くらいか。
628774RR:2006/06/27(火) 18:19:27 ID:9TNK54gk
ん?自賠責5年で17510だから一年で3000程度か。
これって一気に払わないとあかんの?
629774RR:2006/06/27(火) 18:35:24 ID:hvmpqrx+
630774RR:2006/06/27(火) 18:44:53 ID:I64YcbG4
免許取れるといいなw
631774RR:2006/06/27(火) 18:55:12 ID:+dp24to+
そのうち

「連投スマン、試験受けに来たんだが「赤は止まれ」○か×か」

と言い出しそうな勢いだ
632774RR:2006/06/27(火) 20:00:33 ID:gKspApYr
600です。
608さん 、611さん、ご回答ありがとうございます。
やっぱりDDは走りがよさそうですね。週末にでもお店に行ってみます。
633774RR:2006/06/27(火) 20:59:50 ID:/MezhN4Q
すみません原付超初心者です

チョイノリですがエンジンがかかりません。スターター押してもブゥォンて感じにならならいす
どうしたらよろしいでしょうか?
634774RR:2006/06/27(火) 21:03:49 ID:4nkXZWZH
>>633
それだけじゃ誰も原因が突き止められないから
素直にバイク屋持ってけ
635774RR:2006/06/27(火) 21:05:51 ID:/MezhN4Q
>>634

そうですよね。。
セルはキキキキゆうてるんすけど、エンジンがかからない。。。
キックしても変わらず。。

素直に持っていきます
どうもです
636774RR:2006/06/27(火) 21:24:25 ID:9r7tttCr
ガス欠だったりして。
637774RR:2006/06/27(火) 23:51:08 ID:UdY2Ya0p
いきなりすみません。自分の原付はスピードが遅くて追い抜きが怖いので、スピードを抑える制御装置??みたいなのをとりたいんですけどどうすればいいですか??
車種はTodayで1600キロぐらい走っててMaxは52、3キロしか出ないです。よろしくお願いします
638774RR:2006/06/27(火) 23:54:20 ID:+CUYaEsc
>>637
リミッターは60k異常でないようにする装置。
君のは限界が52.3ってこと。あきらめな。
639774RR:2006/06/27(火) 23:57:37 ID:UdY2Ya0p
その装置??みたいなのを取り替えれば大丈夫だと聞いたんですけどそれは間違いってことですかね??
640774RR:2006/06/27(火) 23:59:54 ID:9r7tttCr
>>639
スレ違い。↓へ。

黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150826817/
641774RR:2006/06/28(水) 00:02:36 ID:+CUYaEsc
>>639
たぶん、CDIのリミッターカットのことだろう。
60k以上でないようにリミッターがついているんだが
もともと60出ないんじゃ無理。
速くするんじゃなくて、あくまで性能を限界まで引き出すため。
もともと60kでないんじゃ意味無し。
規制前の2stとかなら、リミカで70k近くまで行くが…
642774RR:2006/06/28(水) 00:04:26 ID:UdY2Ya0p
640641
失礼しました。親切にあざーすm(_ _)m
643774RR:2006/06/28(水) 00:45:24 ID:XBwMFOts
まあ、リミッター外しやったところで、安い原付のブレーキ性能じゃ止まるに止まれなかったりするからねぇ・・・
全開にしてヒイコラ言って漸く60超えだしねえ・・・
捕まったら30km+オーバーで免停だしねえ・・・
イイコトナイヨ
644774RR:2006/06/28(水) 01:41:20 ID:JLKxPklu
>>628
一気に払うから安くなってます。
つうことで、自賠責保険に分割払いなどありません。
645774RR:2006/06/28(水) 03:26:26 ID:tcwGixWr
【所持免許】原付
【購入資金】20万
【用途】片道4km通学、買い物、ツーリング
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】180/68
【候補のバイク】ZOOMER
【その他】初バイクです。身長が結構あるので原付で走ってる時の周りからの見た目が、車体の小ささに比べて不釣り合いにならないか心配です。(続く)
646774RR:2006/06/28(水) 03:27:53 ID:tcwGixWr
(続き)

あとハンドルを切るとヒザに当たったりしないかも心配です。todayのようなタイプはあまり好きではないし、もし50ccバイクで車体が大きいのがあれば教えてください。あと荷物入れは必須です。
647774RR:2006/06/28(水) 03:53:46 ID:o98xj4+L
ズーマーはメットイン無いよ。
648774RR:2006/06/28(水) 03:55:04 ID:/MBaC5P5
原付のオイル、警告灯が点灯した時点で補充するとして、
プラグは何キロで交換した方がいいのでしょう?
649774RR:2006/06/28(水) 04:03:30 ID:b+fMd5cl
燃費重視か加速重視かを書けよな…このスレのテンプレ読んでないだろ。
ってかそもそもズーマーに荷物入れは存在しないわけだが。

明らかに大柄なのはZZ、次にくるのはアドレスV50辺りじゃないかね。
普通のスクーターならハンドル切ったら膝にあたったなんて事態は
曲芸走行しない限りまずありえない。
650774RR:2006/06/28(水) 04:07:35 ID:b+fMd5cl
>>648
基本は3〜5000km毎だが1万km以上無交換でも点火はできる模様。
ただし出先でプラグ突然死なんて事態になりたくなけりゃーちゃんと交換しときな。
バイク屋に任せても大した額にはならんし。
651648:2006/06/28(水) 04:51:20 ID:/MBaC5P5
>>650
教えていただき、ありがとうございました。
652マグナ:2006/06/28(水) 07:00:01 ID:oOqjsphN
一つだけ教えてくださいマグナもリミッターカットできますか??
653マグナ:2006/06/28(水) 07:06:53 ID:oOqjsphN
友達がマグナはリミッターがないって言ってるんですが本当ですか?     もしあるならどの線を切るのか教えてください
654774RR:2006/06/28(水) 08:41:15 ID:cDvzrG6q
Googleで見つかるようなことを質問しないでください
携帯?漫画喫茶でパソコン使ってください
655774RR:2006/06/28(水) 10:17:36 ID:PiK9U/W3
>>653
スレ違い。↓のスレへ。そのままの質問の仕方だと親切な人以外には門前払いされる恐れがあるが。

【アメリカン】マグナ50 part2【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149264799/
656774RR:2006/06/28(水) 14:35:21 ID:7svO6maV
ベンリィって3種類ともセル付きですか?GSかYB50買おうと思ってたけどセルないので
657774RR:2006/06/28(水) 14:45:03 ID:QUrqyeqG
ちょいと質問
STARTでエンジンが起動しないんだけど…。
キックでは起動する。
これ原因は??
658657:2006/06/28(水) 14:46:02 ID:QUrqyeqG
ちなみに乗ってるのはDIOの旧型2ストです。
659774RR:2006/06/28(水) 14:48:24 ID:b+fMd5cl
>>657
とりあえずバッテリーとプラグ交換。それで治らなければキャブ洗浄。
660657:2006/06/28(水) 14:51:52 ID:QUrqyeqG
>>659
早速の返答ありがとうございます。助かります。
661774RR:2006/06/28(水) 14:57:52 ID:b+fMd5cl
あとバッテリー交換はセルの音が弱くなってなければ無駄だからな。
662774RR:2006/06/28(水) 15:04:42 ID:PiK9U/W3
>>656
残念ながらベンリィ系もセル無し。
663657:2006/06/28(水) 15:10:09 ID:QUrqyeqG
>>661
キュルキュル…  キュルキュル…
って感じで付かないですよ。
質問ばっかですみません。
664774RR:2006/06/28(水) 15:16:41 ID:KGugfWjh
リモジョグを先月買ったんですがオイル交換とタイヤの空気はどれぐらいで交換すればいいですか?またリモジョグは2スト4ストどっちですか?返答お願いしますm(_ _)m
665774RR:2006/06/28(水) 15:19:02 ID:g9SVKOPu
>>656
ベンリーもセルなし。
余程のことがなければキック一発だけどなー
GSと現行YBは知らない。2stYBはちょっと難あった。

セルとキックの有無もWiki項目に入れとく?
666774RR:2006/06/28(水) 15:21:41 ID:g9SVKOPu
>>664
JOGは2st。
ギアオイルの交換は3年又は1万キロ。お店で頼むこと。
エンジンオイルは交換じゃなくて補充。
タイヤの空気圧は明らかに減っていたら充填。

次からはちゃんと>>1-6のテンプレ読んでから質問しよう。
667774RR:2006/06/28(水) 16:21:16 ID:5Ec33Yja
>>643
普段車乗ってる時と同じ感覚で、原付も40km〜50kmで乗ってる俺ガイル

40kmくらいじゃないと流れに乗れないんだよね・・・
668774RR:2006/06/28(水) 17:51:20 ID:7svO6maV
>>665グーバイクでセル付きで新車で売ってます。バイク屋の間違いか〜
669774RR:2006/06/28(水) 18:15:08 ID:6nyKtqdN
>>657
セル回っててクランキングしてないようなら、セルギア破損
距離いってて、かかり悪いなら圧縮抜け
670774RR:2006/06/28(水) 18:50:38 ID:lNaBw3k8
>>668
多分間違い。よくあることだ。

>>667
先生には小型二輪AT限定の一発取得に是非チャレンジしていただきたく。
そして原付ボアアップして二種登録。ウマー

>>657
バッテリが弱くなってるのが一番ありがち。
671774RR:2006/06/28(水) 19:57:41 ID:X+Ef/C0X
ここの意見を参考にさせてもらって
アドレスV50の新品買ってみた。
ありがとうお前ら

今まで知り合いの紹介で買った中古のジョグアプリオ使ってたけど
なんだか軽い、というかふんにゃりした感じがするな。
ココで言われてた通り加速もだいぶ弱い。
バイク屋のおっちゃんも同じ事言ってたし。
4サイクルというのは皆こういうもんなんだろうか?
まあ丈夫で長持ちしてくれればいいんだけど

それはそれとしてフルフェイスが綺麗に入り辛いのが困る。
折角新しいの用意したのに・・・横向きに慣れていないからだと思いたいが
672774RR:2006/06/29(木) 00:05:10 ID:s1qVAve9
みなさんは原付は購入時、値引きをお願いしてますか?
どうしようか迷ってます
673774RR:2006/06/29(木) 00:22:25 ID:pcQq+KiW
関西以外は値引き交渉不要。
674774RR:2006/06/29(木) 00:46:51 ID:JVpuqn8A
【購入資金】気にしてません
【用途】 街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費かな、という程度
【身長体重】 152/44
【候補の原付】 クレアスクーピー 騒音が苦手なのでなるべく静かなものがいいです
【その他】 普通免許は持ってますが運転経験は2,3回。
原付は触ったこともないです。ちびなので足がつくか心配です。
675774RR:2006/06/29(木) 01:12:22 ID:pcQq+KiW
いやクレア買えばいいじゃん…
676774RR:2006/06/29(木) 01:14:07 ID:CUz68w/x
>>674
足つきは店でまたがればわかる。原付スクーターはどれも大差ない。
677774RR:2006/06/29(木) 01:15:09 ID:BcwB6rpL
>>674
♀?
678774RR:2006/06/29(木) 01:26:19 ID:4Qr36YDB
>>674
それでおkだと思う。クレアスクーピーは(=スマートDio系のエンジンは)静かさがウリの一つだし。
679774RR:2006/06/29(木) 16:08:25 ID:rM8bfoCB
空冷4stと、空冷2stって燃費はどのくらい違うんですか?
680774RR:2006/06/29(木) 17:01:27 ID:7fv1RyUZ
大体10km/l位。
681774RR:2006/06/29(木) 17:41:52 ID:O5uCdTui
最近免許をとった者です
【購入資金】 20万前後
【用途】 通学や街乗り。速度はあまり必要ないです
【身長体重】162センチ 48キロ
【候補の原付】 JAZZ、ズーマー、その他オススメがあれば…
【その他】 特に無いです
682774RR:2006/06/29(木) 18:41:29 ID:7o3UMon1
674です。
皆さんありがとうございました。
参考になりました!
683774RR:2006/06/29(木) 18:57:07 ID:7fv1RyUZ
JAZZは既に廃盤なのでおすすめはしない。
テンプレにもあるように中古車はプロでも見極めが難しいものがあるし。

オススメと言われてもそれだけの情報しか書いてないと
趣味の押し付けになるかもしれんけどいいのかい?
MT、ATとかバイクっぽい形がいいのか普通のスクータータイプがいいのか
ちょい変わった形のが良いのかとかさ。
あと加速重視か燃費重視かとかも書いた方が求める答えに近づくぞ。
684774RR:2006/06/29(木) 19:03:21 ID:7fv1RyUZ
とまぁこんなこと書くのは、それだけの予算が用意できるなら
選択肢がかなりたくさんあるからなんだけどね。

〜10万 チョイノリ、Today、中古車
〜15万 廉価原付系、運が良ければリモコンレスJOG
〜20万 スクーターなら大半
〜25万 ほとんどの原付
こんな感じだし。
685774RR:2006/06/29(木) 19:19:06 ID:h0aDxBc7
原付を親にバレないで免許取って乗ることってできますか??
686774RR:2006/06/29(木) 19:21:21 ID:7/eMMxZv
普通に使うんだったら原付なんてどれ買っても同じ
自転車なんだから
687774RR:2006/06/29(木) 19:26:51 ID:BcwB6rpL
>>685
出来る。
ただ、人生が終わりになる可能性を
覚悟できるなら
688774RR:2006/06/29(木) 19:34:52 ID:7fv1RyUZ
>>686
そもそも普通って何?
689774RR:2006/06/29(木) 19:46:44 ID:4Qr36YDB
>>681
とりあえずGooBikeを1冊買ってきて片っ端から読んでみて。
読み終わった頃にはおそらく気に入ったのがいくつか見つかってると思う。
それを候補に入れてまた考えてみるのがいーよ。

>>1にあるWikiや「単車選び」で検索かけて一番上に出てくるサイトで
実際に乗ってる人のインプレが見れるので参考にするといいかも。
↓も同じようなインプレサイト。こっちは2ちゃんねらーが主な投稿者。
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
690774RR:2006/06/29(木) 19:52:59 ID:iMfeL3/t
>>681
Goobikeもいいけど、今の時期ならまだ「2006-2007オールバイクカタログ」みたいな名前の本が本屋の店頭にあるんじゃないかな?
そういうのを買ってきていろいろ見てみるといいよ。
で、気に入った車種が絞れたらまたおいで。もうちょい具体的な質問ができるだろうし、こちらも質問に答えられる。

>>689
2ちゃんねらの単車選びは結構甘口だからなぁ…
691774RR:2006/06/29(木) 20:21:52 ID:hKNSi7i0
【購入資金】24万
【用途】ツーリング、遊びに行くための足
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】171cm、60kg
【候補の原付】NS-1 RZ50
【その他】速いのがいいですな。
692774RR:2006/06/29(木) 20:27:17 ID:iMfeL3/t
>>691
ツーリング用途ならNS-1でしょ。
いいタマに出会えるかどうかが鍵ですな。幸運を。
693774RR:2006/06/29(木) 20:28:21 ID:hKNSi7i0
>>692
いいタマっていうかなんていうかね・・・田舎だからどこに売ってある場所が少なすぎ
悪いタマすら見つからないかもしんね
694774RR:2006/06/29(木) 20:35:01 ID:4Qr36YDB
>>691
>>692氏に同意で、2stMT原付の中古はいかにいいタマに出会えるかどうか。
RZ50はまだ何とか現行であるけどNS-1は絶版して6〜7年経つので程度の良いのは減っていく一方。
だけど中古のタマ数自体はNS-1の方が多いと思う。現役時代は結構売れてたみたいだから。

いい店、いい個体、の二つが揃ってるトコを見つけられればしめたもんですな。
695774RR:2006/06/29(木) 20:37:22 ID:hKNSi7i0
>>694
即レスサンクス
地元のバイク屋なんてしらないお;;
どこの評判がいいとかわかんねーな
696774RR:2006/06/29(木) 20:38:02 ID:iMfeL3/t
>>693
それなら、激しく似合わないサドルバッグを我慢して付けて、新車RZ50ですな。
又は運を天に任せて通販するか。

ゼロハンスポーツって今時死語もいいとこなんですよ。
RZ50以外は4stですし、その中でもビジバイベースじゃないのはApeだけですからねぇ
697694:2006/06/29(木) 20:39:13 ID:4Qr36YDB
>>693
ってスマン。リロードしときゃヨカタorz
バイク屋が少ないと田舎だとお互い苦労するね(´・ω・`)

そういや店同士の横の繋がりで探してもらえる事も結構あるみたいだよ。
自分が今乗ってるヤツはそうやって探して貰いますた。
698774RR:2006/06/29(木) 20:40:21 ID:hKNSi7i0
>>697
田舎はキツイねぇ;;
山口県とか・・・
699774RR:2006/06/29(木) 20:43:06 ID:iMfeL3/t
>>698
山口なんて、原チャリイパーイの福岡の隣県じゃないですか。
逆に向かえば広島も近いし。

取り敢えずGoobikeの地域別で絞り込んで店舗探してみては。
700774RR:2006/06/29(木) 20:50:42 ID:hKNSi7i0
>>699
そうしてみます
学生なんで県外まで買いに行くのはちときついかな;;
701774RR:2006/06/29(木) 21:08:58 ID:iMfeL3/t
ん、今絞り込んでみたけど、山口のバイク屋はGooに登録してるところ少ないですねぇ
MJBikeは四国メインだったかな?
ちょっと探すのが大変そうだけど、ガンガレ。

<チラ裏>
関係ないところまで探しててこんなの見つけた・・・
やべ、ちょっと欲しい
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700516B30060528003+
</チラ裏>
702774RR:2006/06/29(木) 21:09:06 ID:hKNSi7i0
中古で買うなら何キロくらい走ってるのがいいのかな
703774RR:2006/06/29(木) 21:16:05 ID:4Qr36YDB
>>702
売ることを考えなければ走行距離よりも状態。大体状態と距離は反比例してる事が多いけども。
↓のサイト見て勉強してみるとイイ。
http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

消耗品の残り具合は後から地味に懐に響いてくるので要チェック。
704774RR:2006/06/29(木) 21:18:56 ID:hKNSi7i0
通信販売はやめたほうがいいんだな
実際福岡まで見に行かないといけないのかぁ・・・・。
705774RR:2006/06/29(木) 21:24:19 ID:iMfeL3/t
>>704
ほれ!こんなところもあるよ
ttp://www.big-one.jp/syaryo/tyuko.html
706774RR:2006/06/29(木) 21:25:56 ID:iMfeL3/t
707774RR:2006/06/29(木) 21:34:57 ID:hKNSi7i0
>>705
その色いいなぁwwwしかも安い
でも、何で安いのかな
708774RR:2006/06/29(木) 21:47:07 ID:iMfeL3/t
いや、1.8万km走ってて17.8万円は決して安くないでしょ。
安くない理由は外装の程度だと思うが、地元なのだし見に行ってみては。
709774RR:2006/06/29(木) 21:49:42 ID:hKNSi7i0
学生に県外は(ry
710774RR:2006/06/29(木) 22:46:37 ID:BHol5409
【購入資金】12万円
【用途】足、軽いツーリングみたいなもの
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】175-60
【候補の原付】リトルカブ、スーパーカブ、today
【その他】なし
711774RR:2006/06/29(木) 22:50:26 ID:7fv1RyUZ
>>710
その条件だとToday以外は買えません。
712774RR:2006/06/29(木) 22:52:23 ID:BHol5409
>>711
^^
713774RR:2006/06/29(木) 23:03:18 ID:4Qr36YDB
>>710
新車のToday、中古のスーパーカブ、中古のリトルカブ、からの選択になると思う。
何よりも燃費最優先orギア操作を楽しみたい、収納はなくてもキャリアに積めるからキニシナイってんならカブ、
日頃のメンテにあまり暇をかけたくない、楽に乗りたい、収納スペースが欲しいってんならTodayかな。
714774RR:2006/06/30(金) 00:39:05 ID:iaKuJMOP
【購入資金】25〜30
【用途】 通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 183 76
【候補の原付】 RG125Γ TZR125R
【その他】 ATキライ
715774RR:2006/06/30(金) 00:42:46 ID:XWOn7jOk
>>714
原付二種に関しては↓のスレの方がよろしいかと。もし↓から誘導されて来られたのであればスマソ。

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.83■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150084970/
716774RR:2006/06/30(金) 01:48:30 ID:5UKvqdRZ
>>2の事で質問

バイク買ったらナンバープレートとか登録とか代わりにやってくれるという事なんですか?
それと、買った後そのまま乗って帰ったりは無理なんですか?
717774RR:2006/06/30(金) 01:52:04 ID:vgXLOGrS
その通り。

買って書類用意してもらったその足で(まだ原付には乗れない)自分が役所に行って
ナンバー申請するのが一番早く乗れるようにできる方法。
バイク屋に頼んだら数日&お金がかかる。
718774RR:2006/06/30(金) 02:06:08 ID:mApY16cJ
それもアホみたいに簡単ですよ書類作成なんて
719774RR:2006/06/30(金) 05:10:46 ID:5UKvqdRZ
という事は申請とナンバープレートは自分で行ったほうがマシなんだね
ありがとう(´・ω・`)
720774RR:2006/06/30(金) 05:23:01 ID:5UKvqdRZ
ん?申請とナンバープレートと自賠責は全て市役所でできるんですか?
もし、そうなら普通に店に頼んだ場合車体価格+2〜3万かかるとこが1〜2万くらいになるという事か。
7〜8万は頑張って用意しますか・・・・親に3万くらい借りようかな・・・・
721774RR:2006/06/30(金) 10:29:02 ID:EMnap4bi
自賠責はバイク屋でやればいいだろ。別に手数料とか無い。
722774RR:2006/06/30(金) 14:50:36 ID:V0M2UlzU
>>719
しかし「かんべんしてくださいよ〜」と店の人に言われる可能性大。
723774RR:2006/06/30(金) 15:01:13 ID:5UKvqdRZ
それでも俺は自分で行く
節約のためなら!!
724774RR:2006/06/30(金) 15:30:20 ID:vgXLOGrS
といっても5000円も変わらんけども
725774RR:2006/06/30(金) 15:41:34 ID:5UKvqdRZ
間違えた。早く乗るために!!だった('A`)
726774RR:2006/06/30(金) 15:53:35 ID:7oQgKmEV
原付って納車整備無しでそのままお持ち帰りできるの?
727774RR:2006/06/30(金) 16:00:38 ID:vgXLOGrS
自分で整備できない奴ほどそういう事を聞くね。

マジレスすると現状販売の物がそれだ。
ただし乗って帰る最中に壊れたとしても保障は利かないけどな。
728774RR:2006/06/30(金) 16:17:43 ID:7oQgKmEV
>>727
じゃあID:5UKvqdRZがいくら頑張っても納車整備が終わるまでは乗れないんじゃないの?
729774RR:2006/06/30(金) 16:39:25 ID:5UKvqdRZ
整備くらい一日で終わるやろ?
730774RR:2006/06/30(金) 16:50:07 ID:a2ty+9Gf
カブの実燃費が55kmくらいらしいのですが、スクーターで45kmくらいなら、MTとATって燃費あんまり変わらないんですか?
731774RR:2006/06/30(金) 17:04:54 ID:6bF1B1Sj
>>730
そうです。
スクーターで実燃費を45km/L前後まで持って行くのは結構気を遣いますし、
カブ等では燃費を特に気にしなくても55km/L前後で走れますが、実際のところ倍になったりはしません。
カブなどの実燃費についてはこんなサイトもあります。
ttp://home.n02.itscom.net/wad/cub/n2.htm

Vベルト変速のスクーターが燃費面で不利なのは、変速機構の都合上一定以上の回転数を常にキープしているからです。
732節穴さん:2006/06/30(金) 17:30:56 ID:ree2vOcr
今度新車の原付を買うんですけど慣らし運転って
どっかのスレで30Km/hで1000Kmって書いてあったので、
バイク屋の人に聞くと、1000Kmはさすがにダルいので
100Kmでいいって言われました。
日本のバイクは品質がいいのでそんなに必要ないと。
確かそのスレでは新車のバイクは検査の時に
一度レッドまで回しているってありましたが
全数検査ならいいのですが抜き取りだったら、
自分のはレッドまで回してないということも
あり得るわけですよね。
結局慣らしはしたほうがいいのですか?
それともバイク屋の言うように100Km程度で
いいのですか?
皆さんは何Km/hで何Kmしてますか?
慣らしをしないとどうなるのでしょうか?
どこか不具合が出るとかシリンダーがキズだらけになるとか?
一度でも我慢できずに全開にしたら
もう慣らし失敗ってことでそれ以降の慣らしは
ムダって事でしょうか?
質問ばかりですいません。
教えて下さい。
733774RR:2006/06/30(金) 17:44:15 ID:me7Ku2dD
>>732
スレ違いなので、こちらで質問してください。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151196832/
蝦夷菊親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part106
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151447736/
734774RR:2006/06/30(金) 17:48:32 ID:XWOn7jOk
>>732
シリンダーみたいなとこよりかは駆動系のアタリ出しの面が大きい作業だと思う>慣らし
735774RR:2006/06/30(金) 18:49:05 ID:vgXLOGrS
奈良市にはギアのような金属の擦動部分にアタリを出すのもあるね。
736774RR:2006/06/30(金) 19:11:24 ID:wQQ9eiwE
>>732
どっかのサイトの情報より取り説読めば良いのに。
737774RR:2006/06/30(金) 22:21:58 ID:a2ty+9Gf
ATはベルトで、MTはチェーンなんですか?
あと、どっちが長持ちしますか?(ベルトとチェーンでは)
738774RR:2006/06/30(金) 22:33:31 ID:XWOn7jOk
メンテ次第。あと、スレ違いだからそういった基本的な質問は↓のスレでよろ。

蝦夷菊親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part106
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151447736/

初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151196832/
739774RR:2006/06/30(金) 23:25:08 ID:1dljsI/7
中古の走行距離14kmってどうですか?
740774RR:2006/06/30(金) 23:26:17 ID:B2z/wrLH
>>739
なにその新車?
741774RR:2006/06/30(金) 23:27:56 ID:NxiRAqyS
>>739
それ試乗車か店頭在庫の新古車のどちらか
若しくは買ったけど乗らなかったクチ
いずれにしても長期保管が疑われる

車種は?
742774RR:2006/06/30(金) 23:28:21 ID:XWOn7jOk
>>739
元試乗車?
743774RR:2006/06/30(金) 23:41:24 ID:9Qnj6hq9
1回転してんじゃねえの?
744774RR:2006/07/01(土) 00:09:15 ID:gkX1VkPB
>>739
現車確認して
それなりに汚れとかサビがあったら
確実にメーター交換だな
745732:2006/07/01(土) 00:16:35 ID:R7fcxE8w
誘導ありがとうございます。
スレ違い、申し訳ありませんでした。
746774RR:2006/07/01(土) 00:59:11 ID:onjo+55b
走行距離何`を目安で購入とか決めたらいいんですか?3000`で上に「中古とは思えないなんちゃらかんちゃら」とか書いてた
747774RR:2006/07/01(土) 01:05:56 ID:gkX1VkPB
>>746
バイクは車に比べてメーターの交換が非常に容易なので、走行距離は意味がない。
748774RR:2006/07/01(土) 01:38:47 ID:uDnXSKXT
原付を購入する予定なんですが、新品でもやっぱり店によって値段とか違うんですかね?
価格交渉と蟹も応じてくれるんだろうか・・・
749774RR:2006/07/01(土) 01:40:37 ID:cvglmaWs
>>748
所詮親の金だろw

走れたらそれでいいんじゃね??

あとは違反して事故しなさいw
750774RR:2006/07/01(土) 02:04:52 ID:kHahO1Rg
>>739
かなりの確率で2周目
751774RR:2006/07/01(土) 08:49:22 ID:yxlCkzbX
小型2輪の免許とれば、125ccのバイクで制限速度
いっぱいまで走れるよ。おすすめはアドレスV100。
原付の車体に100ccのエンジンがついてるからバカ速い。
752774RR:2006/07/01(土) 12:46:21 ID:QseY/8h4
申し訳ないがスレ違い。それに今はV125があるぽ。V100よりは若干大柄になっちゃってるけど。
753774RR:2006/07/01(土) 14:02:48 ID:RShdixL8
小型限定取るぐらいなら普通の二輪取って単車買うな
754774RR:2006/07/01(土) 15:20:11 ID:cJ6nUGgF
125まで乗れれば実用上困ることはそうは無いよ。趣味性を求めないならAT限定でも十分。
755774RR:2006/07/01(土) 21:41:05 ID:nchMMJ87
小型限定を取得してそれを足(将来の下駄候補)にしつつ、普通二輪なり大型二輪を取得すればいいと思うよ。

俺も小型取るなら普通取ったほうがいいとの書き込み見て普通二輪にしたけど、バイク乗ったこと無かったから大変だった。
普通二輪取得するまで教習所まで自転車だったし。

ちょっとやる気があって節約したい人は、小型限定(ATに限る)を一発でとって、それから教習所行くなりして取ってもいいかもね。
756スティッチ:2006/07/01(土) 22:29:29 ID:gURYT0K3
あたしはジョーカーほしいですださいですか?
757774RR:2006/07/01(土) 22:58:05 ID:N43zb+f0
普通に乗っててエンジン焼きつくね、ジョーカー
758774RR:2006/07/02(日) 01:04:20 ID:w1tRSFnO
【購入資金】13〜15万くらい(無理すれば17万、本音を言えば)
【用途】 生活の足(通学、バイト、遊び行くときなど)
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 175、69
【候補の原付】 TODAY、レッツ4、アドレスv50
【その他】 インジェクションが個人的に気に入ってるから(できれば)いれたい。
レッツ4はなんだか女性向けっぽくてアドレスはちょっと高い気がした。
TODAYは見た目は好きなんだけど性能面で故障したりしないか少し不安。
759774RR:2006/07/02(日) 01:10:40 ID:KBaQdgFI
>>758
TODAYは中国製で品質不安な上、遅いです(55kmくらいが最高速)
 
その資金ならカブを候補に入れてはどうか…。確実にスクーターより燃費が良く、耐久性も半端でないし。
760774RR:2006/07/02(日) 01:36:51 ID:M84ptSQl
>>758
Todayは不良箇所のリコールやら修正が山ほど出た後なので、むしろレッツ・アドレスより安心という話も。
ただ、高い買い物なので好きな機構が付いた物を買って置かないと後悔すると思います。
個人的には形状<実用性だと思いますので、一応レッツ4推奨です。
761774RR:2006/07/02(日) 04:41:54 ID:kY2TGov3
>>759
Todayは100と共用設計だから、ベアリングとかシャフト太さとか、
基本は水冷50エンジンより頑丈だよ。
初期不具合の改良された今、ホンダ50スクの中では一番頑丈。
簡単に94tにも出来る耐久性もある。
762774RR:2006/07/02(日) 09:26:04 ID:T67yfo2E
>>761
Todayに100があるとは初耳だが…。。。。
763774RR:2006/07/02(日) 09:40:59 ID:bRFv5+BC
spacy100のエンジンのことではないかと
764774RR:2006/07/02(日) 10:00:17 ID:T67yfo2E
設計より製造国が問題なわけだが。
765774RR:2006/07/02(日) 10:41:25 ID:HutPBi4C
>>759
原付で55`も出たら十分だと思うが。
766774RR:2006/07/02(日) 10:48:37 ID:32//Zqh7
>>765
カブ、ape、モンキーetc.は65kmくらい出ますけどね。
767774RR:2006/07/02(日) 11:32:15 ID:HutPBi4C
>>766
どこで出すんだよ?
768758:2006/07/02(日) 12:22:14 ID:K2/PZYiw
みなさんアドバイスありがとうございます。
さすがに、カブは値段とメットインがないので正直つらいところがあります。
TODAYが意外と頑丈なのには驚きました。そこのところも検討して
実際に見に行って決めようと思います。買うのはもう少し先なので。
769774RR:2006/07/02(日) 15:28:28 ID:32DTF9Iw
>>767
…普通にすいてる国道とかで出しますが…。
770774RR:2006/07/02(日) 15:29:20 ID:32DTF9Iw
>>768
カブは中古で10万〜15万だが…。
771774RR:2006/07/02(日) 15:54:00 ID:CjsiiEZy
【購入資金】どうでもいい
【用途】 バイト通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】160p,49キロ
【候補の原付】オートマ
【その他】 18歳の女です
      DQN車ではない原付教えてください
      原付って時点でDQNかもしれないですが
      おねがいします!!
772774RR:2006/07/02(日) 15:57:20 ID:32DTF9Iw
>>771
http://www.rocketshiptomos.com/
絶対にDQNと思われる心配ないし、オシャレだし便利だしお勧め
773774RR:2006/07/02(日) 16:09:14 ID:CjsiiEZy
ちょっといかつい感があるのがいいです
ありがとうございます
774774RR:2006/07/02(日) 16:13:33 ID:iFA3s3/J
771にちんこあるのに1票
775774RR:2006/07/02(日) 16:15:30 ID:Vqxsye1q
半ヘルさえ まともにかぶれないDQNばかりだからなw

頭かち割って脳味噌垂れ流さなわからん奴ばっかりやw
776774RR:2006/07/02(日) 16:17:36 ID:CjsiiEZy
774>>残念
777774RR:2006/07/02(日) 16:29:35 ID:CjsiiEZy
モンキーってどうですかね
778774RR:2006/07/02(日) 16:31:08 ID:8QvEw/l3
>>777
猿だよ(`・ω・´)
779774RR:2006/07/02(日) 17:50:57 ID:W+PSuP94
>>777
どうですかね、だけでは何が聞きたいのか全くワカラナス(´・ω・`)
780774RR:2006/07/02(日) 17:53:22 ID:W+PSuP94
>>771
現行車だとホンダのZoomerかヤマハのVOX、ギアCあたり。
で、絶版車だとホンダのジュリオとかジョーカーとかも。
781774RR:2006/07/02(日) 18:20:53 ID:8GnIjOHt
779>>すいません,771です

780>>ググってきます
   ありがとうございます
782774RR:2006/07/02(日) 19:19:11 ID:40C03tpV
【購入資金】24万
【用途】 通学(片道10km)
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 177,64
【候補の原付】 YB-1four、today、smartdio、アドレスV50
【その他】MTで見た目が気に入ったYB-1fourが第一候補です
ただ雨の日も乗るので雨具の収納スペースがあった方がいいです
見た目重視でyb-1fourにするか利便性重視でスクーターにするか迷ってます


783774RR:2006/07/02(日) 19:25:43 ID:+vQsKj0K
>>782
YB-1にリアキャリアつけてもらってボックスつければ。
http://www.webike.net/sd/324183/326031233135/
中古車ならそれでもオツリくるよ。
784774RR:2006/07/02(日) 20:58:40 ID:x9NqnGx7
【購入資金】12万
【用途】通学・買い物(いずれもおそらく原付で10分くらいだけど、坂が多いです)
【燃費と加速、どっちを取るか】なんとも言えないです
【身長体重】176、62
【候補の原付】レッツ2、トゥデイ
【その他】なるべく安く済ませたいです。
色々込みで12万と言われました。車体は85000円ですが、これって安いんでしょうか?
一番安かったのが上記ふたつだったので、いずれかにするつもりです。

それから、片道10分くらいなら
中古車も視野に入れて大丈夫でしょうか?
785774RR:2006/07/02(日) 20:59:00 ID:ElJ0mJaK
フォルツァ買おうと思ってるんですけど「半額ですよ」っていうサイトで買わない方がいいですか?また安井中古のサイト教えてください
786774RR:2006/07/02(日) 21:00:25 ID:W+PSuP94
>>785
 ス レ 違 い 。原付のスレって書いてあるけど読めなかったの?

蝦夷菊親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part106
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151447736/
787774RR:2006/07/02(日) 21:03:10 ID:ijITrmaX
>>784
坂が多い…どっちも厳しい性能ですよ。
場合によっては電動アシスト自転車のほうが
自動車の流れを気にしなくていいぶん、よほど楽かもしれません。
坂が多い地方で4st50ccバイクはストレス溜まりまくり、
流れる自動車に迷惑かけまくります。
788774RR:2006/07/02(日) 21:13:20 ID:osK76Ekd
自賠責保険の事で聞きたいんですが、dioからアプリオに乗り換えたんですけど
その場合保険の切り替えは保険会社に電話するだけでいいんでしょうか?
スレ違いならスルーしてください。
789774RR:2006/07/02(日) 21:17:24 ID:EobdgYE4
>>788
どっちにしろ電話しないといけないんだから電話してみれいいんじゃまいか
790774RR:2006/07/02(日) 21:19:51 ID:osK76Ekd
>>789
レスありがとうございます!
明日早速電話してみます。
791774RR:2006/07/02(日) 21:27:02 ID:W+PSuP94
>>787
レッツ2の方は2stですyo。
792774RR:2006/07/02(日) 21:31:42 ID:ijITrmaX
なんだレッツ「2」か
Todayと並んでるから4かと思った
793784:2006/07/02(日) 21:33:37 ID:x9NqnGx7
坂多いってのは少し大げさでした。
結構きつい坂が1本と緩い坂が1本
朝は車通りそこそこですが、裏道もあります。

それからこの価格は一般的なんでしょうか?
794774RR:2006/07/02(日) 21:35:01 ID:W+PSuP94
>>793
GooBike.comに見りゃ大体の相場が分かる。
795774RR:2006/07/02(日) 21:41:08 ID:r1abU9TD
>>793
込みこみの詳細がよくわからん。
車体価格はまあ普通。

俺なら値切る。
796774RR:2006/07/02(日) 21:48:44 ID:x9NqnGx7
携帯しかないんで、サイトが見れないんす…

保険2年と一番安いヘルメット(3000円)と盗難保障だったと思います。
一応値切り交渉はしてみたんですが、
これ以上は無理だとあっさり断られました。

他のバイク屋のケータイサイトだと
さらに安い店では7万後半のもあったんですが、店が遠いので断念。
レッツ2とトゥデイの定価は10万ちょいだったとまでは調べましたが
知識がないから足元を見られてないか不安です
797774RR:2006/07/02(日) 21:57:37 ID:EobdgYE4
>>796
つコンビニでgoobike買う
798774RR:2006/07/02(日) 22:01:52 ID:ijITrmaX
おい
いまGoobikeでTodayで検索すると
62万円のTodayが引っかかる。もちろんバイクのほうだ
 
>>796
GoobikeによるとToday中古は7万程度が平均のようだ
最安で5万くらい
レッツ2も7万程度が平均値、最安は3万円
799774RR:2006/07/02(日) 22:02:02 ID:W+PSuP94
>>796
i-mode iメニュー→メニューリスト→趣味→クルマ・バイク

EZweb EZトップメニュー→カテゴリで探す→ライフ→車・住宅

vodaphone live! vodaphone live!→メニューリスト→趣味・レジャー→クルマ・バイク

コンビニ 財布に250円あるか確かめる→コンビニへ→GooBike本誌を手に取る→レジへ
800784:2006/07/02(日) 22:07:38 ID:x9NqnGx7
ありがとうございます

中古は安すぎは不安だし、1万ちょいの差なら新品買おうかと思います

坂道あるなら、やっぱレッツ2のがいいんですかね?

801774RR:2006/07/02(日) 22:08:04 ID:8QvEw/l3
>>800
もろちん
802774RR:2006/07/02(日) 22:09:40 ID:EobdgYE4
>>800
レッツ2で値切れ
803774RR:2006/07/02(日) 22:09:41 ID:W+PSuP94
>>800
坂道でも速度を維持したいなら。多少失速しても燃費を取りたければTodayで全然おk。
804774RR:2006/07/02(日) 22:11:26 ID:uosqMbRW
通勤、休日中長距離一人ツーリングに使用予定です。
予算10万で中古考えていますが、キツイですかね。スクータータイプは×です
805774RR:2006/07/02(日) 22:12:31 ID:W+PSuP94
806784:2006/07/02(日) 22:16:59 ID:x9NqnGx7
みなさんありがとうございますです

レッツ2にしようかと思います

ついでにスレ違いかもですが、
他スレでヘルメットはホームセンターのが安いみたいなこと書いてあったんですが、
バイク屋のと安全性変わらないんですかね?
807774RR:2006/07/02(日) 22:19:27 ID:EobdgYE4
>>806
ヘルメット総合(・∀・)スッドレ! Part66
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150502499/
808774RR:2006/07/02(日) 22:21:25 ID:uosqMbRW
>>805
ごめんなさい、焦りすぎでした

【購入資金】10万程度(多少の差額はおk)
【用途】通勤・休日の中長距離ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】こだわりなし。予算が予算だけに
【身長体重】157:47
【候補の原付】ほんとはAPEみたいなのがいいけど、予算が・・。
【その他】スクータータイプは×。あと、将来的に車を所有する予定無し。だからいづれ普通自動二輪を取得するつもりなので原付スルーしてとも考えたが、普通自動二輪取得するのは先の話かなと。
809774RR:2006/07/02(日) 22:22:30 ID:8c8gG4ba
ぼくの高校はバイク免許取ってはいけないので、先に原付本体を買おうと思うんですが
やっぱ免許なかったら買えませんよね?   、、、いや、解ってるんですが、少しの希望をもって聞きました
810774RR:2006/07/02(日) 22:22:33 ID:EobdgYE4
>>808
つ自転車
811774RR:2006/07/02(日) 22:23:11 ID:r1abU9TD
>>806
メットは通販で安いところでも探して、もうちょっとまともなの買っとけ。

「原付でも地面は手加減してくれないぞ」 by 愛媛みかん氏
812774RR:2006/07/02(日) 22:31:58 ID:uosqMbRW
>>810
そっか!予算10万だし、かなりいい自転車買えるよね!
よーし、パパわくわくしてきた
・・・・orz
813784:2006/07/02(日) 22:32:42 ID:x9NqnGx7
わかりました、命は大切にします
ありがとうございました
814774RR:2006/07/02(日) 22:41:35 ID:W+PSuP94
>>808
YB系、ベンリィ系の中古。込み10万でなんとか買えるタマもあるかも。
815774RR:2006/07/02(日) 22:41:55 ID:8Vfmm14A
>>809
買えるんでね?
816774RR:2006/07/02(日) 22:50:49 ID:YpW5oMVY
>>812
CD50。割と安いし、頑丈なキャリアに荷物も沢山積めてツー向き。
モンキー系のパーツが流用できるからカスタムの幅も広い。燃費も◎

クラッチ付きロータリーミッショソに抵抗がなければいい選択だと思う
817774RR:2006/07/02(日) 23:00:27 ID:RsT9FLuo
>>812
いや、10万ぽっちじゃそんな良い自転車買えないよ。
入門(でも実用には必要十分)クラス。
818松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/07/02(日) 23:22:49 ID:kyQv5uid
28歳、年収370万のフリーターです。
バイト先のパン屋までの通勤に使う予定です。
Comfort-TOP-VISA-GOLDが使えて、ANAのマイルが溜まり
お得なバイク屋しりませんか?

819774RR:2006/07/02(日) 23:38:54 ID:W+PSuP94
スレ違いだヴォケ
820松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/07/02(日) 23:44:08 ID:kyQv5uid
GrandberryMall-TOP-Master-GOLD、TOP&ClubQ-VISAも持ってます
店員の人とTOPまんせ〜〜〜!!したい
五反田周辺でない?
821774RR:2006/07/02(日) 23:46:21 ID:zggpv917
>>818
微妙な年収自慢か?若いうちは派遣ならもっと稼げるよ。
いいとこなら年収400越えも夢じゃない…が
35歳になると唐突に仕事がなくなるからよろしくね
822774RR:2006/07/02(日) 23:59:54 ID:W+PSuP94
>>820
↓のスレに池

【修理】都内のいいバイク屋さん【販売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149324633/
823774RR:2006/07/03(月) 00:14:39 ID:cw0Dj0gc
【購入資金】一応20万ぐらい
【用途】間の信号1ケの田舎片道10KM通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】ひたすら燃費
【身長体重】173-75
【候補の原付】未定 カブとマニュアルを除くスクータータイプ希望
【その他】同僚がSYMの風邪50という変わったスクーターに乗っていますが
     60K巡航で47KM/Lまで伸びるとの事なので、
     同走してそれ以上の燃費が出れば最高です。
     宜しくお願いします。
     
824774RR:2006/07/03(月) 00:17:33 ID:qjijhBDC
>>823
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990804.html
カブの燃費と、スクーターの見た目。
825774RR:2006/07/03(月) 00:20:54 ID:L3ClScD8
826774RR:2006/07/03(月) 00:23:21 ID:qTVvAtCD
>>824
ジョルカブは変速操作アリだから>>823の条件からちと外れるような希ガス。
スクーター=ATって感じで書いてるんだと思ふ。
827774RR:2006/07/03(月) 00:53:53 ID:CmcEyt4u
原付本体の値段が25万くらいなんですが、保険や税金を合わせると大体いくら位プラスになりますか?
ちなみに原付はマグナ50の走行距離600キロの修復暦ナシの整備済みです
828774RR:2006/07/03(月) 01:19:42 ID:qTVvAtCD
>>827
テンプレ>>2
829774RR:2006/07/03(月) 01:22:33 ID:CmcEyt4u
827です
828さんサンキューです
830774RR:2006/07/03(月) 01:26:27 ID:ZzI/D5tf
HONDAでスクーター以外の中古低予算で買える原付は、カブとベンリィくらいかな?
あとベンリィとCD50って同じ?
831774RR:2006/07/03(月) 01:27:33 ID:TgUO38Av
どっかのサイトにナンバー取得に5000円ほどかかるってあったのですが
テンプレ>>2 のリンク先には手数料はいらないって書いてあるんですが、どっちなんでしょうか
832774RR:2006/07/03(月) 01:30:51 ID:qTVvAtCD
>>831
=登録代行手数料
833774RR:2006/07/03(月) 01:48:28 ID:VtdlrfzF
>>830
いや、中身は同じだべ
834774RR:2006/07/03(月) 08:15:21 ID:ZzI/D5tf
>>833
呼び方の違いですかね。ありがとうございます。

質問です■予算10万ほどで買える中古HONDA原付ミッションバイクは、ベンリィ(CD50)、カブ系くらいでしょうか。
835774RR:2006/07/03(月) 09:36:47 ID:svdWPC9J
緑色のバイクってちょっと微妙?
836774RR:2006/07/03(月) 09:40:48 ID:hzq/LsL8
>>834
そうです
横型4st以外は相場も高いし荒っぽい乗られ方をしているものが多いので
その予算だと購入代金の半額程度の別予算を組んでいないと
購入後に泣きを見るかもしれないです
ちなみにNS系は10万だと外装がなくなってるか、妙な社外品が付いたものが殆どです

ホンダに拘りがなければ
スズキのミッション系はかなり安めです
ただし常に錆との戦いを覚悟する必要があります
ヤマハも水冷ものはだめです
ホンダの2stと同じく相場が強気すぎてお話になりません
空冷のYBかYSRあたりならその予算で買えるでしょう
ただし本人様に整備スキルが必要です
837774RR:2006/07/03(月) 10:27:49 ID:eFIG7/uD
>>835
カワサキに喧嘩売ってるのかな?
838774RR:2006/07/03(月) 10:30:38 ID:qTVvAtCD
>>835
俺のKSRは思いっきり緑色だヽ(`Д´)ノ
オフ車ルックだと漏れなくバッタという輝かしい称号が貰える。
フルカウルだと漏れなくアマガエルという輝(ry
839774RR:2006/07/03(月) 11:00:27 ID:zVYsZqqT
漢のライムグリーンの良さに気付くまで10年かかったYO
840774RR:2006/07/03(月) 11:27:45 ID:aOqzo+MG
841774RR:2006/07/03(月) 11:51:59 ID:eFIG7/uD
楽天からリンク貼ってお買い得かだと?

もうね、アホかと。バカかと。
しかも通販。故障したらどうすんのかと問い詰めたい。
送料別ってどういう意味かと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
行動範囲に購入した店がある利点をちっとは考えろと。
842840:2006/07/03(月) 12:34:56 ID:IW3CsRRz
車で20分が行動範囲外とは流石ニート
843774RR:2006/07/03(月) 13:02:37 ID:eFIG7/uD
>>842
…おまえさんの頭は大丈夫か?
一体>>840のどこに店が車で20分の場所にあると書いてあるんだ。
それともエスパー期待してるのかい?
もしそうだったらごめんなさいとしか言えないが。
844774RR:2006/07/03(月) 13:03:44 ID:8X+jfv1W
>>842=>>840
日本語でOK
若しくは壊滅的に状況説明ができてません。
845774RR:2006/07/03(月) 13:15:03 ID:dI/VcPbJ
今日、知ったんだが…



普通自動車免許のみだと、もしかして原付乗れない…?

今まで自分は無免許で乗ってたということかぁあああああ!??
846774RR:2006/07/03(月) 13:17:32 ID:8X+jfv1W
>>845
そのデマを何処で教わったのかが心配であります。
もし乗れなかったら教習所で四輪免許取るときの原付講習って何のためにするんだろうとか思いませんか先生。
847774RR:2006/07/03(月) 13:20:57 ID:dI/VcPbJ
>>846
原付講習受けてないんだな、これが…



orz
848774RR:2006/07/03(月) 13:28:34 ID:eV14efAG
【購入資金】17万
【用途】生活の足、軽いツーリング
【加速か燃費か】どちらでも
【身長・体重】170 60
【候補】ビーノ、アドレスV50、レッツ4
購入資金に任意保険代は含んでないです。
この他にもおすすめとかありますか?
849774RR:2006/07/03(月) 13:33:32 ID:gAC5HVcL
>>847
お前、それなら原付免許取りに行ってみろw
普通免許持ってるから門前払いされるたけだし
850774RR:2006/07/03(月) 13:42:07 ID:dI/VcPbJ
>>849
ちょっと免許取った教習所に聞いてくるわ…
原付って免許に書いてないんだよなぁ
851774RR:2006/07/03(月) 13:44:51 ID:43CqobVi
>>848
言い古されたことですがスクーターならどれもあまり変わりはないです
強いて言えばJOGがブレーキ、サスペンション、馬力の3点で上位にあります
ですが2stですので候補の3者に比べて燃費面では見劣りします
また2st独特の排気音や排気臭を嫌がる人もいます
852774RR:2006/07/03(月) 13:48:09 ID:DatqWU47
>>850
小型特殊もな。
もう免取にならない限り埋めることは出来ないよ。
853774RR:2006/07/03(月) 13:52:12 ID:5goLyM3L
>>848

生活の足ならスクーターでもいいかと。ただ4サイクルは加速がかなり悪いそうで、坂道の多い地域には向かないかも知れません。
維持費はおよそ変わらないレベルでしょう。2サイクルなら消費したオイルを補充、4サイクルなら交換。(2回に1回程度でフィルターも)
ブレーキや駆動系もどちらも変わらないだろうし。

ただツーリングと称して山なんかに行くなら物足りなさは確実か。
スクーターのATでは限界が低いので、登りは期待出来ないかも。
スポーツライドに期待しつつ足にも使うなら、国産ならホンダ・NS−1(MTだがメットインがある)
外車で、スペインのデルビ・GPR50(旧型)もメットインがあるらしい。
854774RR:2006/07/03(月) 13:52:17 ID:dI/VcPbJ
そういや、教本には原付と小型特殊は普通自動車免許で乗れると書いてあった記憶が…
本当に申し訳ない…
俺みたいな勘違いした奴も多いんだろうなぁ
855774RR:2006/07/03(月) 13:54:36 ID:FpkjxbEM
>>854
お前だけだ
856774RR:2006/07/03(月) 13:58:42 ID:g4XsSn88
レッツ4Gに乗ってみたいのだが家の近くにSUZUKIが無く、買いに行きにくいのですが
中古で買うとしたらどの点を注意したらいい?あとこのスクーターはあややがどうたらこうたら言ってたのですがどうですか?
男が乗ったら可笑しいですか?良し悪しを教えてくれるとうれしいです。
857774RR:2006/07/03(月) 14:07:06 ID:eFIG7/uD
ってかツーリングなら車種より乗り手の根性のがはるかに重要だろ?
858774RR:2006/07/03(月) 14:11:09 ID:eFIG7/uD
>>856
元値が安い方の原付は中古は避けた方が良い。マジで。
ちなみに友人(男)も乗ってる。欠点は悪路に弱いのと大柄だと窮屈な位か。
859五右衛門:2006/07/03(月) 14:39:51 ID:fiWTfcf6
【購入資金】20万以下
【用途】サッカーの練習に通う等
【燃費と加速、どっちをとるか】加速
【身長体重】173a71`
【候補の原付】ZZかZX
【その他】横が約60a×縦が約20a×高さが約20aで約6〜7`の荷物が入ったドラムバッグ(プラス小物でスパイクとかその他色々な物をメットインに入れ)を肩に掛けながら毎日往復で約20〜40`をストレス無く走るとしたらどの原チャリが良いですか?
860774RR:2006/07/03(月) 14:43:10 ID:bjZd1Pwg
それにしてもDIOってかっこええな(´・ω・`)
861774RR:2006/07/03(月) 15:06:20 ID:2vOr+tYr
>>859
ドラムバッグを荷台に置けるスーパーカブ
スクーターのメットインに入れる程度のものは前カゴに入る
ちょっと物を括り付けたいときはベトナムキャリアを買って付けられる
コンビニフックも付いてる
遅いがドラムバッグ肩に掛けないで済むのは魅力的だぞ
862774RR:2006/07/03(月) 15:12:35 ID:qTVvAtCD
>>859
さすがにそのサイズのものは原付のメットインにゃ入らないと思う・・・。
863774RR:2006/07/03(月) 15:16:32 ID:ZzI/D5tf
HONDAミッション原付で熱いマシンで、まだ玉数も揃ってるのはNS−1でFAですか?
864774RR:2006/07/03(月) 15:19:13 ID:eFIG7/uD
熱いってなんだよ。っていうかテンプレ読めよう。
865774RR:2006/07/03(月) 15:24:37 ID:2vOr+tYr
>>863=>>834
安心せい。おまいの予算じゃまともなタマは買えん。
866774RR:2006/07/03(月) 15:24:37 ID:qTVvAtCD
>>863
断然カブ。
867774RR:2006/07/03(月) 15:29:43 ID:zBcBD0Eg
NS-1ほしいけど最低価格で18万くらいだからなぁ
なんでこんなにプレミアついてんだよ
868774RR:2006/07/03(月) 15:35:34 ID:L3ClScD8
869774RR:2006/07/03(月) 15:38:15 ID:2vOr+tYr
安いフルカウルの原付っていったらGAGかYSRしかないんでわ。
870774RR:2006/07/03(月) 15:42:19 ID:ZzI/D5tf
一応15万用意してますので、10万でGETして残り5万を緊急費にしても駄目かな・・

最低価格18万じゃないよ。グーバイクでみたら。
871774RR:2006/07/03(月) 15:51:08 ID:zBcBD0Eg
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800260B20060411001+
これほしいわwwwww
アッパーカウルとかつけなきゃいけないけどね
872774RR:2006/07/03(月) 15:51:25 ID:qTVvAtCD
安いタマなんぞにまともなのは無いだろな>NS-1
873774RR:2006/07/03(月) 15:58:24 ID:zBcBD0Eg
>>872
高くてもはずれはいっぱいあるしな
20だせばそれなりのものが手に入るんじゃね?
874774RR:2006/07/03(月) 16:20:07 ID:eFIG7/uD
NS-1は少なくとも自力であらかた整備できないなら
最低20万は用意しといた方が良いだろな。
ネイキッド仕様で良いなら相場が5万程度安くなるが。
875五右衛門:2006/07/03(月) 16:24:19 ID:fiWTfcf6
860
カブですかぁ…もしZZかZXのどっちかを買うとしたらどっちが良いですか?(デザインゎ関係なく乗り心地を求めるならば)
876五右衛門:2006/07/03(月) 16:25:11 ID:fiWTfcf6
860
カブですかぁ…もしZZかZXのどっちかを買うとしたらどっちが良いですか?(デザインゎ関係なく乗り心地を求めるならば)
877774RR:2006/07/03(月) 16:26:39 ID:qTVvAtCD
>>875
新車で買えるZZ行っと毛。ZXは状態の良いの探さなきゃ後悔するだろうから面倒くさいぞ。
878774RR:2006/07/03(月) 16:29:02 ID:zBcBD0Eg
ネイキッド仕様て?
879774RR:2006/07/03(月) 16:31:11 ID:ZzI/D5tf
>>874
むしろ俺はネイキッド仕様“が”いいんだけど
880774RR:2006/07/03(月) 16:32:30 ID:qTVvAtCD
>>878
何らかの理由でカウルがないやつ。大概はコケてカウル割っちゃったとか。
カウル高いしそのまま乗っとこう、ってな具合ではないかと。
881774RR:2006/07/03(月) 16:38:06 ID:zBcBD0Eg
アッパーカウルてどれくらいするんかな
882774RR:2006/07/03(月) 16:39:41 ID:qTVvAtCD
・・・('A`)
883774RR:2006/07/03(月) 16:41:07 ID:eFIG7/uD
>>879
そもそもNS-1の新車価格って40万近くしてたから
平均的な原付の中古値引き率から考えると20万超えでも普通なんだよね。

本体価格が10万前半になると前期型限定で、ニコイチとか過走行とか
ネイキッド仕様とか吹けきらないとか色々な問題ありとか修復歴ありとか
年式不明とか元スクラップとかの組み合わせしかないんじゃね。

ネイキッド仕様なら確実に修復歴ありで高確率でニコイチ、最悪元スクラップ。
ついでに言うと俺は元オーナー。
中古で後期型'96の銀フレームを計19万で買った。
保障終わったばかりの頃に色々と問題も起きたな。
手放すまでに修理費で軽く5万は飛んだ。
884774RR:2006/07/03(月) 16:42:58 ID:eFIG7/uD
>>881
フルカウルに戻すのは軽く5万以上掛かるが。
てかもうこれ以上の質問はNS-1スレ逝け
885774RR:2006/07/03(月) 16:44:09 ID:ZzI/D5tf
>>883
>5万とんだ
え・・たった5万?車手放したんで原付を模索してる自分に取っては、安く感じたんだが・・
886774RR:2006/07/03(月) 16:45:30 ID:ZzI/D5tf
>>884
NS-1スレにも俺ガイル。
正直に言ってみるテスt
887774RR:2006/07/03(月) 16:50:44 ID:eFIG7/uD
>>885
ただし手放すまでの一年の間でなー。

ノーマルで吹かしてない上夜中はなるべく使わないようにしてたのに
苦情が鬼のように来たから嫌気がさした。普通の住宅地でな。

真面目にNSR250とかのが静かだったりする。
888774RR:2006/07/03(月) 16:54:22 ID:qTVvAtCD
>>887
近所の子が乗ってるけど回さなけりゃ静かやね>NSR250


そういや通勤のオサーンが乗ってた初期型RG250Γは死ぬほど五月蝿かった。
NS-1とNSR50も何度か見かけたことがあるけど原付とは思えぬ音量だね、あれ。
889五右衛門:2006/07/03(月) 16:54:41 ID:fiWTfcf6
877
ZXの方は既に良いタマは見つかってるんですょ!!ただ自分は純粋にどっちがストレスなく走れるか知りたいんですょ。
890774RR:2006/07/03(月) 17:04:41 ID:H+ip1Kub
>>889
どっちもでかいバッグ背負ってりゃさほど変わらん。マジで。
荒れた路面に強いのはZZ。舗装のいいところだったら設計重心の低いZX。
好きなほうにしろとしか言えない。
891774RR:2006/07/03(月) 17:17:53 ID:JInTXjj7
ビーノっていいですかね??
892774RR:2006/07/03(月) 17:21:31 ID:yNsWKkoU
893774RR:2006/07/03(月) 17:25:01 ID:WvZMSg++
>>889
どっちでもいい。
てか不特定多数の場でその珍妙な小文字使うのやめなさい。
偏差値5しかないように見えるから。

>>891
まず何がよければいいのかをはっきりするといいよ。
加速とか燃費とか。
見た目は個人の好き好きなんで知らん。
894774RR:2006/07/03(月) 17:30:42 ID:5goLyM3L
NS−1の新車は40万もしなかっただろう。
たしか30越え〜35の間だったはず。
まぁ過去の話だが。

最近40越える外車の原付きもあるようだが、そんな値段だすなら国産125でも乗った方が建設的だと思う。40あれば免許と車輌位余裕だろうな。
895五右衛門:2006/07/03(月) 17:35:29 ID:fiWTfcf6
>>893
細かいことは859に書きましたょ。
896774RR:2006/07/03(月) 17:37:48 ID:qTVvAtCD
・・・('A`)
897774RR:2006/07/03(月) 17:52:22 ID:ZzI/D5tf
散々ありがとうございました。テンプレに添って最後に質問させてください
【購入資金】〜13万
【用途】通勤・ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらといってこだわりなし
【身長体重】157センチ47キロ
【候補の原付】原付ミッション、ネイキッドスタイル
【その他】
898774RR:2006/07/03(月) 18:06:23 ID:MHSigVNc
>>897
その予算だとCD50の中古ぐらいしか…。
もう少し我慢して7万ほど貯金すると幸せになれると思う。
899774RR:2006/07/03(月) 18:08:14 ID:VtdlrfzF
>897
ちょwwネイキッドスタイルとか流行りだしたwwwwwww
900774RR:2006/07/03(月) 18:39:40 ID:ZzI/D5tf
>>898
ベンリィも嫌いじゃないから、考えてみます。ちょっとネイキッドだし・・
>>899
(゚听)!?
901774RR:2006/07/03(月) 18:43:20 ID:1HUvUthu
ジョルカブって、今売ってんの? 本田のHPにはないようだが
902774RR:2006/07/03(月) 18:44:47 ID:qTVvAtCD
>>901
4〜5年くらい前に絶版。
903774RR:2006/07/03(月) 18:47:29 ID:C3ROSyj5
テンプレ無視で恐れ入ります。
4ストエンジン、シャフトドライブ、チューブレスタイヤの
3つの条件を満たしている原付はあるでしょうか。
教えてください。
904774RR:2006/07/03(月) 19:04:22 ID:djxenpLV
>>903
何が拘りなのかすら見えない構成だが
ない。

>>901
店頭在庫なならまだある。そのくらい不人気だった。

>>900
( ゚д゚)ポカーン
905774RR:2006/07/03(月) 19:09:35 ID:ZzI/D5tf
>>904、なんだよ?
  (*゚д゚*)   シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ
906903:2006/07/03(月) 19:33:44 ID:C3ROSyj5
>>904
ありがとうございます。
ちなみにシャフトドライブの原付はあるでしょうか。
907774RR:2006/07/03(月) 19:36:54 ID:qTVvAtCD
>>906
昔ヤマハのメイトシリーズの一つにシャフトドライブのがあったような。
908774RR:2006/07/03(月) 19:40:31 ID:iwJuX6DI
ジョルカブっていうのがあるんだね。
スクーターなのにMTなんて凄いよ!!
欲しいけど、検索で地元で中古で扱っているお店がないや・・・・
909774RR:2006/07/03(月) 19:40:34 ID:djxenpLV
現行では皆無

一時期ヤマハがかなり力を入れていたことがあった(1980年前後)
有名どころはタウンメイト(これはチューブレス以外希望に合ってる)
後はキャロット、リリック、マリック、タウニィあたり。
以降スクーターのユニットスイング式に押され、チェーンの耐久性の向上もあって消えた。
910906:2006/07/03(月) 19:43:32 ID:C3ROSyj5
>>907,909
ありがとうございます。
最近はチェーンの耐久力が上がってるんですね。
チェーン式のものにします。
911774RR:2006/07/03(月) 19:43:55 ID:djxenpLV
>>906
>>909に補足で。大事なのを忘れていた
これこれ。ポップギャル。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8701237B20060519011+
912774RR:2006/07/03(月) 19:59:51 ID:L3ClScD8
913774RR:2006/07/03(月) 20:53:36 ID:SH5kTOuw
皆様アドバイスよろしくお願いします。
【購入資金】※35万以下
【用途】  通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】  加速
【身長体重】   180ー83
【候補の原付】  シグナスX XR100モタード スペイシー125 
【その他】  新車で51〜125ccが希望です。MT、AT共にこだわりません。
       体が大柄なので大きめなので50CCスクーターサイズは遠慮しておきたいです。
       出来たら国産が良いのですが、キムコやSYMを検討しなければならないですか?
        
914774RR:2006/07/03(月) 20:59:01 ID:djxenpLV
>>913
ここは「50cc以下限定」の相談スレです。
購入スレで、向こうのテンプレ使って質問しなおしてくらはい。

同じ勘違いをしてる人が前にも居たから、次スレ>>1では「50cc以下の〜」明記の復活希望。
915774RR:2006/07/03(月) 21:01:55 ID:qTVvAtCD
>>913
原付一種以外の購入相談は↓のスレに щ(゚Д゚щ)オイデクダサイ

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.83■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150084970/
916913:2006/07/03(月) 21:02:50 ID:SH5kTOuw
すみません
917774RR:2006/07/03(月) 21:51:21 ID:ZzI/D5tf
【購入資金】10万
【用途】通勤、ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】157/47
【候補の原付】スクーター以外で考えてます
【その他】多少の整備は調べるなりしてこなすつもり。多少の時間や整備費はある
918917:2006/07/03(月) 21:56:25 ID:ZzI/D5tf
>>917です
訂正
燃費×→加速○
919774RR:2006/07/03(月) 22:36:40 ID:eFIG7/uD
>>917
無理を通りこして無茶。

その予算でその条件じゃ中古でもろくな物は買えない。
10年前の中古でも人気車種となると、まともなタマは本体価格で15万以上必要。
初心者が手に負えないような部品欠品しまくりな昔の不人気車種でも買えるかどうか。
ちなみに新車なら最低でも20万以上かかる。
原付の場合スクーター以外で加速重視の物は今じゃほとんどない。

悪いが諦めれとしか。
920774RR:2006/07/03(月) 22:39:40 ID:ZzI/D5tf
>>919
レスありがとう・・ございました・・orz
仮にですが、加速じゃなく、燃費重視にふった場合は選択肢が出来ますでしょうか
921774RR:2006/07/03(月) 23:06:10 ID:OrRbZOny
カブ買えよ
922774RR:2006/07/03(月) 23:09:26 ID:ZzI/D5tf
>>921
やっぱりカブしかないのかな。カブはミッションといってもセミオートマ的な感じだしなぁ
923774RR:2006/07/03(月) 23:21:35 ID:bjZd1Pwg
すみません。DIOって色んな種類あるじゃないですか。その中でお勧めの車種ってありますか?
この前買おうと思ってたバイク他の奴に買われてて
何買おうか迷っているんですよ('A`;)
924774RR:2006/07/03(月) 23:37:31 ID:EmL4LcSr
>>923
Dioチェスタが一番便利。
925774RR:2006/07/03(月) 23:48:25 ID:0VvIfFAm
【購入資金】  10〜14万前後
【用途】     通勤、買い物、ツーリングなど全般的に
【燃費or加速】 燃費
【身長体重】 155cm , 44〜46kg
【候補の原付】 トゥデイ、レッツ4、ディオ?
【その他】

 ◎20歳女子
 ◎初原付。
 ◎細め・軽めがいいかなと思います。
  (車間を追い抜きやすく、原付の特性が活かしやすい聞いたので)
  (あと、私めちゃくちゃ筋力ないです)
  トゥデイ、レッツ4を主に考えていますが、
  性能等合うものがあればディオも視野にいれようかなと。
 ◎運転に自信はありませんが、耐久性がよく長く乗れれば。
   乗り心地までいれると、わがままですかねぇ?
 ◎デザインは真っ黒メタル系を考えていますが、
   真っ黒って実際、交通上危険ですかね?>目立たない?

よろしくお願いします。
926774RR:2006/07/04(火) 00:05:23 ID:OKQF3U3x
DIOチェスタですね?
わかりました。探して
気にいったら買います
927774RR:2006/07/04(火) 00:07:58 ID:B/GWyf7f
>>925
真っ黒ですり抜け前提なんて素敵なDQN少女ですね。
トゥデイかディオでしょう。重いですが。
ディオはトゥデイの外装変えただけですから実質同じ原付です。
メタルブラックはラインナップにないので、近い色を探してください。
928774RR:2006/07/04(火) 00:26:38 ID:EY0meZDe
>>925
黒は夜見にくいがそもそも車からは原付自体が見にくかったり。

小柄な人にはレッツ4が馬力、燃費、扱いやすさの面でおすすめだが。
ちなみに坂道でも明らかに速い。
4Gには防犯装備&燃料計がついてる。

サス性能では圧倒的にトゥデイ。
外装変えて燃料計とインナーポケットついてるのがDio。

あと左折巻き込みには気をつけろ。
すり抜けするのはいいが左折車の横に並ぶと死ぬぞ。
929774RR:2006/07/04(火) 02:37:46 ID:lnfRFWwM
購入資金】15万
【用途】ツーリング、通学
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】165/66
【候補の原付】JAZZ

これはやっぱり無茶でしょうか?
930774RR:2006/07/04(火) 02:43:24 ID:hjuB81Vz
>>929
燃費を狙うんだったら4stエンジン
レッツとかアドレスとかTodayとかカブとか
931774RR:2006/07/04(火) 03:04:17 ID:Xhmt30d7
>>929
カブ系エンジンだから燃費いいよ。ちょっと非力な感は否めないけど。>JAZZ
マターリツーリングなら問題ないと思う。
相場見た感じではイイ玉を掴めるかどうかはちと怪しい。
全込み20万程度用意すればもうちょっと安心出来そう。
932925:2006/07/04(火) 09:20:57 ID:BlRhg3Zv
>>927
いかにも女の子らしいものを自宅付近に止めていると、
色々と怖いものがあるのでDQNな見た目を目指しています。笑
あとは、駐輪場所とかも考えてやっぱ細目かなぁと。

>>928
黒すぎるのも若干問題ありですね。。。ちと考えます。
今のところ、1.レッツ4、2.Dio、3.トゥデイ。という所でしょうか。
あとはスペックを見て、店頭で見て…ですね。

大変参考になりました。
皆様ありがとうございます。

追加の質問ありますので、次レスに書き込みます。
よろしければお答えくださいませ。
933925:2006/07/04(火) 09:22:47 ID:BlRhg3Zv
お世話になります。
1.レッツ4 2.Dio 3.トゥデイ
候補で考えている者です。
1点追加の質問がありますので、宜しくお願いいたします。

【店選びについて】
 注意点や、こういう店がいい、などありましたらお教え下さい。
 あと、何種類もメーカ扱っている店と、
 一種類の店と、どちらが良いのかもご意見いただければと思います。

宜しくお願いいたします。
934774RR:2006/07/04(火) 09:31:42 ID:hEhsESVb
>>932
>色々と怖いものがあるのでDQNな見た目を目指しています

地域によってはヤメたほうがいいです。高校生DQNに盗まれたり壊されたりするのがオチです。
オバチャンが乗ってるような色味を選ぶのがよいです

>>933
店選びについては「まちBBS」でご自分のお住まいの地域で聞いてください。
つうか住んでるところわかんねえのに助言しようがねえだろボケ
935925:2006/07/04(火) 09:40:10 ID:BlRhg3Zv
>>934

orz

了解です。
まちBBS行って来ます。
ちなみに神奈川県横浜市在住です。ノシ
936774RR:2006/07/04(火) 09:45:06 ID:hEhsESVb
>>935
>神奈川県横浜市在住
とりあえず「チューブ」という店だけはやめたほうがいいです。それだけは言えます。
937774RR:2006/07/04(火) 13:03:27 ID:pYhTR6kF
>>931
非力さが気になりますね…
近所に走行距離7000`で12万のJAZZあったんですがもうちょっと資金増やした方がいいでしょうか?
938774RR:2006/07/04(火) 13:38:20 ID:2/gXBKmy
>>937
それは本当に7000km走っただけなのか?
メーターが一周してないかよく確認するといい
939774RR:2006/07/04(火) 16:25:06 ID:oyOg7AiE
このスレのお陰でベンリィを買うことにしました。(低予算)
16000キロ走行ベンリィ 込み11万
走行距離が気になりますが、カブエンジンだし大丈夫かな・・(もちろん機械なので先はわからないですが、ベンリィって丈夫と聞きまして。しかし二万キロ近いだけに・・)
940774RR:2006/07/04(火) 16:47:36 ID:MAq8QArp
みんな女の子には優しいなあ

11万で中古買うくらいならもう数万円出して新車買えばいいのに
中長期的な予算考えたら安いくらいじゃないか
941774RR:2006/07/04(火) 16:50:59 ID:UPhjv7Xr
乗り出しで消耗品(ブレーキシュー、チェーン、タイヤ、バッテリー)全交換してもらっていて
無事故無転倒の車両だったりしたら
どう考えても安い買い物です。
942774RR:2006/07/04(火) 16:59:56 ID:oyOg7AiE
レスありがとうございます。
どうしても10万円くらいを予算にしたいのですよ・・走行距離は問題無さそうみたいですね。
ありがとうございます。
943774RR:2006/07/04(火) 17:53:32 ID:OKQF3U3x
メーターが一周してるかどうかを確認するには、どうしたらいいんですか?
944774RR:2006/07/04(火) 18:11:04 ID:TrdR7Z3f
>>943
外装、内装、電装、足回り等をよくよく見てみる
お店の人に聞いてくだちい
945774RR:2006/07/04(火) 18:20:13 ID:vHeNH7Uk
【購入資金】15万
【用途】 買い物や遊びに行くときの足に。
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】166cm、62kg
【候補の原付】家の近くの中古屋で見つけたライトが黄色の赤いZX(見た感じノーマル・古め)

【その他】 車体価格がが約9万だった。
946774RR:2006/07/04(火) 18:27:08 ID:UPhjv7Xr
>>945
じゃあそれにすればいいじゃないか。

現物が見れない人に中古の価格が妥当かとか、これでOKかとか訊いても意味ないよ。
取り敢えず保証期間と消耗品の交換内容を聞いて、納得できたら買えばいい。
947774RR:2006/07/04(火) 18:30:20 ID:aiQP4JKc
【購入資金】 20万くらい
【用途】 10kmぐらいの通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 152/50
【候補の原付】 Today  ズーマー
【その他】 ・安全、安定性重視
       ・かっこいいのが欲しい
       ・田舎なんで坂道が多いです
       ・荷物をしっかり載せられる
       ・17歳 女



正直言うとデザインではズーマーが断然なんですが、
原付にちょっとした荷物を置いたままにしておきたいので
ヘルメット入れ?が欲しいんです。でもそれだとズーマーは無理なんで・・・
なにかおすすめありましたらお願いします
948774RR:2006/07/04(火) 18:43:13 ID:KNHYY70K
Todayでいいんじゃね
949774RR:2006/07/04(火) 18:46:42 ID:fDVlYLM1
2STビーノ
950774RR:2006/07/04(火) 18:53:59 ID:UPhjv7Xr
Todayでいいかと。
実はズーマーにキジマのリアキャリア付けてGIVIのBOX付ける方法もあるが
予算をかなりオーバーしてしまう罠。
951774RR:2006/07/04(火) 19:56:13 ID:LGPjkJSX
BW'Sでいいんじゃね。
952774RR:2006/07/04(火) 20:37:10 ID:M+aPIfgD
転勤で毎日地方へ新幹線通勤しているのだが、駅から会社までがバス20分以上と遠く、また東京都内のような間隔で来ない(TAT)

っうことで、バス区間を原付にしようと考えてるのだが...疑問がヽ(。_°)ノ

登録は使用者住所の自治体?それとも使用住所の自治体?
前者なら年休取って自分で役所、後者なら購入時に頼むだけなのだが

エロイ人教えて
953774RR:2006/07/04(火) 20:41:20 ID:SMptXrvD
>>952
一応「主たる定置場のある市区町村」ということになっている
取り敢えず会社のある方の市区町村役場に問いあわせることをお勧めするする
954952:2006/07/04(火) 20:54:43 ID:M+aPIfgD
>>953
おっ、レスありがとん。
なるへそ。じゃ、購入時に頼めそうですね。そん時に店に聞いて見ます。

通勤専門だけど、自分の昔思い出すとチュウブルは無駄金になる可能性あるので、ボーナス出るし、新車購入する予定なので。

ほんま、ありがとうm(_ _)m
955947:2006/07/04(火) 21:16:31 ID:v4XcpASv
レスありがとうございます
購入までにはまだ時間があるので検討してみようと思います
956774RR:2006/07/04(火) 22:20:38 ID:oyOg7AiE
【購入資金】15万
【用途】通勤、大阪〜関西各地へのツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費は20〜30あればおk(もちろんさらに良好なら嬉しい)
【身長体重】157cm47kg
【候補の原付】ミッションである。RZ50や、APE50のようなバイク
【その他】2スト・4ストのこだわりは無いが、ちょっと2ストが気にはなる。上に挙げたようなスタイルのバイクが好きです。
957774RR:2006/07/04(火) 22:25:45 ID:t3zlr71c
2ストが気になるならRZ50じゃない?
958774RR:2006/07/04(火) 22:26:09 ID:xkDo/g+2
>>956
ん〜新車は無理じゃない?中古ならAPEでいいのありそうだけど。
959774RR:2006/07/04(火) 22:46:03 ID:Xhmt30d7
>>945
>ライトが黄色、車体色が赤色

それは多分ライブDioZXの最初期型ですな。あとはFサスが黒色なら確定。
ただ部品交換されてたらその限りではないけども。
とりあえず最初期型だとすると今年で12年落ちになるモデルです。

http://www.honda.co.jp/news/1994/2940114.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/tact/index3.html
960XJR大魔神様:2006/07/04(火) 22:54:34 ID:PG/+KVos

俺の経歴  FZR1000 ⇒ サンダーエース ⇒ XJR1300

峠最速の俺があえて遅いこのバイクに・・・
ぶっちゃけ遅いよ?
突っ走る人にとっては低速トルク重視のマシンは生に合わないだろうねぇ。
いい意味でも悪い意味でも丸く収まっちゃったバイク。
社外パーツは山ほどあれど、そんなに速くはならない。
速さを求めないのならば、これ以上いいバイクはないかもなぁ。
耐久性は最強じゃないかな、夏でも熱くならないし。
あー、エンジンの振動は前のマシンの方がはるかによかったかな。
ハンドルが高いのも利点であり欠点でもあるね。
んでも、FZR1000の方が軽かった気がしないでもない。
大きさの割にはとてつもなく重い気もする。
峠はSSじゃないから無理っスね。
まぁ、のんびり屋さん向けだねぇ、ツーリングは楽しいよ。
ツーリングで往復100km程度ならそんなに疲れのダメージは無いってかんじ。

総評:最後はこのバイクに落ち着く。  

おめーら原チャリ小僧も自動車学校で中免取ったら1300のXJRに乗れよ!!!!!!
961774RR:2006/07/04(火) 22:54:47 ID:WxBg6JQV
>>952
札幌から東京に単身赴任したときに原チャを都内で購入。
ナンバーは家族に札幌の区役所に行って貰って郵送してもらいました。
原付なら車体番号だけ分かれば即日取れるからね。
逆に、バイク屋では住所変更をしないと現地ナンバーは取れないと・・・
通っているなら、現地で買って地元からナンバー持っていけばイイべさ。
962774RR:2006/07/04(火) 22:59:29 ID:xkDo/g+2
だれか>>960につっこんでやれよw
963774RR:2006/07/04(火) 23:00:04 ID:Xhmt30d7
>>956
RG50γやWOLF50、独特なカウルデザインが気にならなければNS50Fなんかどうでしょ。
どれもちょっと古いモデルなのが難ですが。

あとAPEがおkならば新車の実売価格が安めなGS50なんかもあります。
964774RR:2006/07/04(火) 23:00:58 ID:Xhmt30d7
>>962
変なのはスルーに限るよ。
965774RR:2006/07/04(火) 23:16:02 ID:vHeNH7Uk
>>959初めての原付で知識もあまりないのですが、ホイールのリムみたいなのが6本で
走行距離は5700`で最低限動かせるようにしてから現状渡しとの事なんですがすが、
ZXは壊れやすいので初心者は買わないほうがよいでしょうか?
966774RR:2006/07/04(火) 23:18:11 ID:1xME4A/K
>>965
壊れやすいと自分で判断するならやめとけよ
967初心者:2006/07/05(水) 00:40:47 ID:/UM78BEV
【購入資金】一応10万

【用途】通勤(バイト 遊びにいくときの足

【燃費と加速、どっちを取るか】燃費

【身長体重】172cm、63kg

【候補の原付】特になし。強いて言うならAPEとか

【その他】
無知な俺にアドバイスお願いしますorz初心者にも扱いやすいものとかあれば教えてほしいです(・ω・`)
968774RR:2006/07/05(水) 00:52:08 ID:SE+F/1V8
>>967
チョイノリ
969774RR:2006/07/05(水) 01:07:15 ID:7EyLxyJL
>>967
一言で済ますと資金不足。
とりあえずテンプレ一通り目を通してからwikiとgoobikeでも読んどき。

あと、そろそろ次スレの季節だけど立てらんなかったんで誰かお願いします。
970>>4>>5を修正:2006/07/05(水) 01:16:36 ID:7EyLxyJL
-原付の基本について-
■原付のタイプ
 ATとはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように変速機を有するもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。

 MTとは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 原付の場合、スクーターに比べると基本的に高価です。

■インジェクション(FI)について
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、
 始動性・燃費・馬力が優秀と言われています。

■ちょっと特殊な車種
 HONDA製
 ZOOMER:メットイン部分を大きな荷台にしているのでメットインがない。更に荷台を追加することもできる。前荷台標準装備。タイヤが非常に太い。
 DioCesta・JOGPoche・GEAR・モレ:大きな前カゴを標準装備。モレは荷台もビジネス仕様の大型だがメットインなし。
 YAMAHA製
 VOX:メットイン部分のラゲッジスペースが大きい(34g)。但し形状が特殊で半キャップ以外のヘルメットの収納は厳しい。荷台はない。
 SUZUKI製
 ストリートマジックU:跨るタイプでメットインがないバイク型スクーター。12インチタイヤ。
 ZZ:大柄で原付スクーターには珍しい12インチタイヤを採用。安定感に定評。
 チョイノリ:あらゆる意味で他の原付スクーターと懸絶している。言わば現代に蘇った'80年代初頭の安物バイク。素人にはお勧めできないらしい。
971>>4>>5を修正:2006/07/05(水) 01:18:23 ID:7EyLxyJL
■国産原付メーカー
 ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
 ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/
 スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/

■外国産原付メーカー
 KTM [台湾] http://www.kymco.co.jp/
 SYM [台湾] http://www.sym-jp.com/
 ※日本で入手が容易なメーカーのみ掲載。

■性能の見方
 HPのカタログ内にある諸元、スペックのページで原付の性能を知る事が出来ます。
 最高出力(=ps=馬力)と重量より速さが算出可能。
 つまり速いのが欲しけりゃ軽くて馬力の大きい車種を選んどけって事。
 ただし原付にはリミッターがあるので最高速は60km/h以上は出ません。
 同様に坂道での維持可能な速度は馬力が大きいほど高くなります。
 燃費はカタログ上の半分程度が実燃費。
 >>1のwikiに国産メーカー製現行車種の性能と特徴を掲載しています。
972初心者:2006/07/05(水) 01:21:38 ID:/UM78BEV
>>968早速検索してみたんですがあまりの低価格に唖然でしたw

>>969ロムってきたいと思います
973774RR:2006/07/05(水) 01:29:38 ID:EXfu2gc7
予算15万でミッション原付買いたいとして(クラッチ有りで。オフ・アメリカン・レプ・モンキーゴリラは無しで)、さらにHONDAにこだわるとAPEかベンリィになると思いますが、この2車の違い(良さ、欠点)教えて下さい。
974774RR:2006/07/05(水) 01:37:00 ID:7EyLxyJL
>>973
お前さんもwikiで価格と特徴を見てきてみ、あとそもそも予算不足。
中古じゃ比較しようにも状態が全く異なっているっつー個体差が
おもいっきり邪魔してて実物見ない限りは比較しようがない。
975952:2006/07/05(水) 01:41:30 ID:ku1sdvTS
>>961
あら、やっぱそうなるの。(・ω・;)

まぁ、家から区役所まで徒歩10分だから楽と言えば楽なんだけどね。

来週勤続15年の特別休暇でマルマル休みだから、その時やるか( ̄~ ̄;)

レスありがとんね。
976774RR:2006/07/05(水) 02:34:55 ID:Z2oJRb/c
【購入資金】
20万前後
【用途】
30〜40分の通学用に
【燃費と加速、どっちを取るか】
燃費
【身長体重】
178a 73`
【候補の原付】
特に無し
【その他】
普通免許取得のついでに原付の購入を検討しています
いままでバイクに興味を持った事がないので何が良いとかが良くわかりません
よろしくお願いします
977774RR:2006/07/05(水) 02:53:47 ID:SgBO25H5
テンプレの>>4にある欲しいと思う原付のタイプ、>>5のHPを見てから>>1のWikiを読むと参考になるよ。

スクーターはとにかく手軽。扱いやすくメットインがあって便利。
ビジネスバイクは快適で長時間乗るのには最適。燃費最高。
MT原付は運転自体がとにかく楽しい。
お前様は原付に何を求めたい?まずはそこから始めてみるべ。
978774RR:2006/07/05(水) 03:25:56 ID:BZCApER7
原付なんですが エアークリナーむきだしなのですが 雨走行大丈夫?
979774RR:2006/07/05(水) 03:35:04 ID:o8Yh2qPG
ノーマルで雨が大丈夫じゃない車種なんてないから安心しろ。
980774RR:2006/07/05(水) 03:42:00 ID:BZCApER7
すいません説明ぶそくで 社外のエアクリなんですよ
981774RR:2006/07/05(水) 03:46:14 ID:WwnY5KGW
>>980
スレ違い。↓のスレへ。

蝦夷菊親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part106
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151447736/
982774RR:2006/07/05(水) 07:53:35 ID:XAMHeGDj
無免許で原付乗ったらタイーホされるの?
983774RR:2006/07/05(水) 07:56:34 ID:oxOOGAnU
>>972
正直どれでもいいと思うけど敢えて言うならビジバイ系かな。
通学なら安定性大事だし。あんまりイジろうと思わないし経済的。

>>952
勤続15年でその顔文字はねーだろw
おっさんが顔文字使ってるの傍から見てると恥ずかしいのでやめてくれw
984774RR:2006/07/05(水) 08:05:50 ID:IZC5DuqQ
>>973
何が違うか。まず外見。これはいわずもがなだな。
次に特性。ベンリィは実用車なんでぶっちゃけ4速20キロからでも加速する。上は回せば60超えるが、だるい。
アペは4速5速は低速スカスカ。頻繁にギアチェンを要求される。
最後に重要なこと。
アペのフェンダーは完全にカッコだけ。雨の日は前から泥水喰らう事を覚悟で。
ベンリィのエアクリは未だに外し方がわからん。詰め込みすぎ。
985774RR:2006/07/05(水) 10:13:03 ID:m8aKif4k
【購入資金】20万程度希望(30万までならなんとか)
【用途】 通学往復30`、遊び往復100〜150`
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費は実測30km/L位〜。加速がよければうれしいが、それ以外の長所があるならそれでもいいです。
【身長体重】176cm,63`
【候補の原付】 リトルカブ、VOX、アドレスV125、カブ90
【その他】 実用性重視。積載力が高くて手がかからないものがうれしいです。
 小型免許があるので50cc〜125ccでもいいです。
 デザイン的に好みなのはリトルカブの黄色ですが、自分にはやや小さいかもしれません。

  みなさん、よろしくお願いします。

986774RR:2006/07/05(水) 10:43:30 ID:x1RVL1nA
>>985
免許があるなら2種にしましょう
よって>>915
987774RR:2006/07/05(水) 12:14:08 ID:0YgXhsHy
>>985
小型持ってるのなら2種にしたほうがいい
燃費が良い割に加速性能も良い
カブ90と比較するならV125にしたほうがいいんじゃないかな
988774RR:2006/07/05(水) 12:41:38 ID:EMh/zwQC
>>985です
>>986-987d
125ccとかは車種が少ないのもあって、50ccを考えてここに相談に来ました。

小型のほうが燃費が良いのですか…カタログを見ると50ccの方がいいのかと思ってましたorz
V125は安かったので候補に挙げていましたが、カブより実用的なのであれば
第一候補として検討します
989774RR:2006/07/05(水) 12:46:57 ID:PMl8G3W8
はじめまして 初めて原動機付自転車に乗る者ですが
知人からDioをもらったのですが前タイヤがパンクしており
セルがうんともすんともいいません
ナンバーは友達の名義のまま付いております(自賠責は今年の12月まで)
まず、諸先輩型にお聞きしたいのですが
名義変更はどのようにしたらよろしいのかと
バイクショップ等に持って行った場合、まえたいやのパンク修理とセルの効くようにするには幾らぐらいかかりますか?
ちなみにキックではエンジンがかかるので取り合えずはまえたいやパンク修理だけで最低限の修理で乗りたいと思いますが
ご回答宜しくお願い致します。
990774RR:2006/07/05(水) 12:54:31 ID:A9uEXWlL
>>989
タイヤが使い物になるかパンク修理だけで済むかで違ってくる。
まあ1万円持っていけば確実にお釣りが来るが、5000円だとタイヤ交換になった場合微妙。

名義変更は
1 まず友達が廃車手続をする(認印とナンバープレート持って市役所に行く)
2 廃車手続をすると廃車証が渡されるので、それを貰う
3 廃車証と認印を持って市役所に行き、登録手続をする
今のナンバーの市町村と自分の済んでいる市町村が同じだったら、二人揃って認印とナンバー持って役所に行けば一度で済む。

自賠責は車両に掛ける保険なので基本的に名義変更は要らない。
991774RR:2006/07/05(水) 12:57:06 ID:SgBO25H5
俺も次スレ立てれんかった〇| ̄|_
誰かお願いします。

>>988
高いけどWave125系は如何?株系エンジンで実燃費は50越すみたいだし。
んで、125では結構速いようで軽く100km/hは確実に出せるとか。(メーター読み140km/h以上)
このままだと積載量あまりないんで箱積まないといかんけども。
外車なんで売ってる店が少ないのが難点。
そんなこと言いつつV125が無難っちゃ無難と思われ。

>>989
登録はWiki見れ。
バッテリー交換とタイヤ交換だけなら15000程あれば大丈夫かな。
名義変更したら保険の名義もちゃんと移しなよ。
詳しくは自賠責の書類に書いてる保険屋に電話するべし。
992774RR:2006/07/05(水) 12:57:32 ID:A9uEXWlL
>>985
カブみたいな走行フィーリングが好きならタイカブだな。
WAVE100ZだったらV125と同程度の価格で買える。
WAVE125やらDREAM125でも30万あれば楽勝で買える。
993774RR:2006/07/05(水) 13:20:11 ID:A9uEXWlL
んー俺も蹴られた。

あとスレ建て主に注意
>>971の「性能の見方」は一部間違っているので訂正して使用すべし。

> 最高出力(=ps=馬力)と重量より速さが算出可能。
> つまり速いのが欲しけりゃ軽くて馬力の大きい車種を選んどけって事。

これは実態に合っていないので

■性能の見方
 HPのカタログ内にある諸元、スペックのページで原付の性能を知る事が出来ます。
 最高出力(=ps=馬力)と重量よりおよその速さが算出可能。※
 ただし原付にはリミッターがあるので最高速は60km/h以上は出ません。
 同様に坂道での維持可能な速度は馬力が大きいほど高くなります。
 燃費はカタログ上の半分程度が実燃費と考えてください。
 >>1のwikiに国産メーカー製現行車種の性能と特徴を掲載しています。

 ※実際の加速は駆動系のセッティングとエンジン特性に左右されるので、馬力=速さとは言えません。あくまでも目安です。

のような訂正が望ましいと思われ。
994774RR:2006/07/05(水) 17:58:33 ID:dqODun3v
うめ
995774RR:2006/07/05(水) 18:59:00 ID:MWJSqHzU
立てられなかったorz
スレたて依頼出してきた方がいいかな?
996774RR:2006/07/05(水) 18:59:47 ID:Z2oJRb/c
やれるかどうかわからんけどやってみる
997774RR:2006/07/05(水) 19:19:02 ID:Z2oJRb/c
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152093698/
おk何とかできた
抜けとかあったらスマソ
998774RR:2006/07/05(水) 19:19:57 ID:i4YGOwpx
>>1
999774RR:2006/07/05(水) 19:20:51 ID:MWJSqHzU
乙!禿げ上がるほど乙!
1000だったらないて喜ぶが多分999
1000774RR:2006/07/05(水) 19:21:50 ID:MWJSqHzU
というわけで1000鳥。
ワーイ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐