メイト mate 50/90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
また消えてたから立てる。 
もうめんどくせえから全部ageろ。
sageるなよ。
2&rlo;川品者王:2006/05/26(金) 15:45:42 ID:zRDybMWH
   
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
3774RR:2006/05/26(金) 15:48:47 ID:+RbpQATS
あげるよ!
つうか燃費ドレくらいだ?
50なんだけど。
4774RR:2006/05/27(土) 07:36:56 ID:r383fGMW
えーじ
5774RR:2006/05/27(土) 10:35:10 ID:UKp81qxh
ageるよ!

最近タウンメイト50買った
リッター70kmくらいだ
65:2006/05/27(土) 23:18:08 ID:UKp81qxh
100まで保守

4速が欲しいよー
75:2006/05/27(土) 23:19:42 ID:UKp81qxh
荷箱をつけた
おっさんが仕事で使うみたいだ
学生の乗るバイクには見えん
8774RR:2006/05/28(日) 01:59:48 ID:iBHp64eh
70も走るのか〜
漏れのは21年前のだからそんなにはしらん。
もちろんフロントのカバー類は全て外してる。

んで燃費は30〜40位。
9774RR:2006/05/28(日) 02:44:21 ID:Ta8Ntqdp
20年前の50ccタウンメイト。リッター50。
前カゴ、リアボックス付き。
シャフトドライブが個性的で好き。
70は羨ましいな。
10774RR:2006/05/28(日) 15:25:00 ID:iBHp64eh
保守!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11774RR:2006/05/28(日) 18:24:15 ID:voq07u7u
アゲ
12774RR:2006/05/28(日) 23:29:26 ID:AXKl42QT
age

なんでバーディースレはこんなに盛んなんだー

【SUZUKI】バーディについて語るスレ【ビジバイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144861470/
135:2006/05/28(日) 23:33:41 ID:AXKl42QT
>>8 >>9
田舎だから信号に引っ掛らず、尚且つ、
35km/hでまったりゆっくり走っているので。
14774RR:2006/05/28(日) 23:36:45 ID:srKdHV/L
メイドと聞いて飛んできますた!
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
15774RR:2006/05/29(月) 00:04:17 ID:kbmtXJAl
もうメイドでもなんでもいいから

sageるな、ageてくれい
16774RR:2006/05/29(月) 01:01:26 ID:z4rJ+6Jv
前から思ってたけど、メイトって名前があんまりかっこよくないような気がする。
メイドみたいだし。 名前を改名したら売れるんじゃないかしら?(ドラえもん風)

ということでみんな!名前を考えてくれ。
17774RR:2006/05/29(月) 01:54:37 ID:DFx1T6rU
>>16
子供らしいなぁ。
18774RR:2006/05/29(月) 02:03:01 ID:ntTQZDXY
乗ってる乗ってる乗ってる乗ってるヤマーハ メイト
19774RR:2006/05/29(月) 07:38:37 ID:pLtMzZUm
漏れ50〜70kmでいつも走るんだけど
白煙が出ます。
マフラー内部掃除したりケーブル調整してるんだけど
50km/h位からもくもく出てくる。
何か良い対処法無いの?
それともこんなものかな?
21年前の明度50.
209:2006/05/29(月) 11:07:05 ID:SXQYJH2h
家のも50キロでもくもく出るよ・・・。
なんか古いメイト乗り多いなw
21774RR:2006/05/29(月) 15:49:58 ID:kbmtXJAl
保守 age
22774RR:2006/05/29(月) 18:51:15 ID:pLtMzZUm
良いミッションオイルとエンジンオイル入れたら白煙減るかな?
ホムセンビジネスオイル売ってない。
2ST用のエンジンオイルは安く売ってるんだけどさ・・・・
23774RR:2006/05/29(月) 23:25:40 ID:jvn1Sfxq
俺のは85年式だけど全然白煙でないんだけどなぁ…皆、エンジンのOHはしてるかい?てか4stの白煙はオイル上がりしてるんじゃないの?
24774RR:2006/05/29(月) 23:35:45 ID:z4rJ+6Jv
糞アゲ
25774RR:2006/05/29(月) 23:39:43 ID:cspxKot1
カブ買えよ
26774RR:2006/05/30(火) 00:43:29 ID:XfOH/09n
>>25
メイト買えよ
27774RR:2006/05/30(火) 01:24:16 ID:9XyE7qXX
>>25
メイドガエ〜
2STの白煙は仕方ないか・・・・
28774RR:2006/05/30(火) 17:06:44 ID:DbIextZ6
メイト買い
29774RR:2006/05/30(火) 18:50:35 ID:XfOH/09n
メイト喫茶
30774RR:2006/05/30(火) 18:55:36 ID:9XyE7qXX
メイトカフェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ,ィ'^i^ト,、
    '´⌒⌒ヽ
  i 〈从リ从」
  i リ」゚ -゚ノ」ヽ 私は理想のメイトさんです
  ノく/v卯v)つ)
 (( U/i___iヽノ)
 .`` ~し'ノ~ '
31774RR:2006/05/30(火) 20:24:17 ID:HOsHjKgt
カブ乗ってるがメイトの方がいいね。
やっぱ小排気車は2ストの方がいい。ただボアアップできんのはネックだな。
32774RR:2006/05/30(火) 20:31:59 ID:0zN5a1In BE:44431889-
1975kmくらい。
朝に2度目のオイル交換。ZOIL投入、気持ち快調。
まだあんまり乗ってないので近いうちに追って報告。
古いMate乗りは入れるといいかも。白煙が出なくなったり回りがスムーズになった報告多数。

帰り、路肩の砂で滑ってこけた。
野球帰りだった俺は華麗に40km/hスライディング→ユニフォームのズボン損傷だけ。
メイトの前カゴが変形したけど、他は無傷で一安心。やっぱりビジバイは頑丈やね。
ニーグリップするバイクならシチュエーション的に顔面を失ってたかも。
33774RR:2006/05/30(火) 23:53:30 ID:0zN5a1In BE:8640427-
で、ZOILインプレatT90D
・ギアの入りが良くなった
・最高速75km/h→80km/h
・高回転時の振動が軽減
いまパッと思いついたので三点。

失敗したなと思うんだけど、オイル交換とZOIL投入を同時に行ったから、
どこからどこまでが純粋にZOIL効果なのかが不確か。
ただ最高速はZOILの効果でガチだと思いました。
349:2006/05/30(火) 23:58:11 ID:SgVz8QI/
もくもくでるというか、変な臭いがする・・・。
あまり飛ばさないようにしよう。
毎日通勤で使用してるんだけどもう少し朝早く起きられるように努力します。
35774RR:2006/05/31(水) 03:19:00 ID:KZDODCpk
釣り?長く乗るつもりならバイク屋に持ってけよ。おたくのバイクは4stだ。4stの白煙は基本的にNG。モクモクならなおさら。
36774RR:2006/05/31(水) 03:23:20 ID:KZDODCpk
ごめん、モクモクはでてないんだね。変な匂いはもしかしたらエンジンオイルが燃えている可能性あり。どちらにしてもバイク屋に持ってくのが吉だよ。
379:2006/05/31(水) 20:35:12 ID:HRy5NTec
ありがとうございます。
バイク屋に相談してみます。
38774RR:2006/05/31(水) 21:29:49 ID:X+l+FyK/
 
39774RR:2006/05/31(水) 21:44:47 ID:Mrl1mCdN

40774RR:2006/06/01(木) 12:24:39 ID:sg7imT2x

41774RR:2006/06/01(木) 16:36:25 ID:LTev8hSr
八王子から富士山五合目まで往復240km
4リットルのハイオクで走れたよ

下り坂ではニュートラルに入れてたけどな

http://www.nenpikoujyou.com/nenpi/gensoku.htm
42774RR:2006/06/01(木) 22:56:48 ID:LTev8hSr
age
43774RR:2006/06/02(金) 00:48:37 ID:HNNu+3jg

44774RR:2006/06/02(金) 00:56:48 ID:3EY/Q6j/
>41
ほんの二週間前にお前とまったく同じことやったぞw
正確には日野-五合目で乗っていたのはカブだが。お疲れさん。
45774RR:2006/06/02(金) 01:36:38 ID:HNNu+3jg
ありがとさん
46774RR:2006/06/02(金) 11:10:11 ID:bOPNTMyN
47774RR:2006/06/02(金) 14:56:38 ID:z2MwjhGm
明日T90T納車age
48774RR:2006/06/02(金) 16:10:52 ID:f4/FINoK
>>47
おめでとうございます!
49774RR:2006/06/02(金) 17:05:53 ID:OVjPyt3i
ZOIL続報です。
入れてから170km位になりますが、やっと一見して分かるインパクトの効果が出てきましたので、報告です。

高回転時のエンジン音と振動がかなーり小さくなりました。
以前と別のバイクに乗っているか、4速化改造を施したような気分です。
裏道での2速30km/h巡航も苦ではなくなりました。
スロットルの反応も良くなったようです。回した時の若干不快な振動がなくなったので、加速が鋭くなったような感覚を覚えました。


購入を検討されている方、絶対にお勧めです。2600円でバイクのチューンナップをしたかのような変化を、肌で体感できます。
寝不足上がりの乱文で恐縮です。
50774RR:2006/06/02(金) 17:25:13 ID:b1wmg2TJ
4サイクル+シャフトドライブのタウンメイト好きだったなぁ・・・
8万キロくらい走って、事故ってあぼーんしたけど_| ̄|○ ガクーリ
エンジンは間違いなくカブよりも丈夫だったな。
51774RR:2006/06/03(土) 04:35:46 ID:VzJzmbVF
ハッピーメーターか?15%程度距離計に疑問あり。
52774RR:2006/06/03(土) 05:40:45 ID:73W5nWHv
捕まらなくてええね。そのメーター。
53774RR:2006/06/03(土) 09:25:07 ID:OV+00uJp

54774RR:2006/06/03(土) 21:34:36 ID:6N0UTU15

55774RR:2006/06/04(日) 03:55:50 ID:Xh2wvzQ0
オプションでひざかけみたいなのがある。
今年の冬は使ってみようかな〜なんて。
56774RR:2006/06/04(日) 10:31:41 ID:vTM4SELC

57774RR:2006/06/04(日) 11:23:07 ID:3+5crFzR
age
58774RR:2006/06/05(月) 00:55:13 ID:kyfF8625

59774RR:2006/06/05(月) 11:44:59 ID:Gs7T7ia0

60774RR:2006/06/05(月) 14:29:06 ID:kyfF8625

61774RR:2006/06/05(月) 23:35:19 ID:xRbBptJe
ネタがないのか・・・みんな_| ̄|○
62774RR:2006/06/05(月) 23:40:47 ID:c6LRxK0O
種が悪いのか畑が悪いのか・・・不毛だね。
63774RR:2006/06/06(火) 10:03:20 ID:YsLSJ1wj
64774RR:2006/06/06(火) 10:28:28 ID:ZZGMmIAb
メイト50もとうとう絶版みたいだな。
65774RR:2006/06/06(火) 16:53:18 ID:pdBfWgoH
オイル交換age
スラッジ大杉
66774RR:2006/06/07(水) 04:33:57 ID:7sRUNpK0
>>64
今年は大丈夫だろ。

新型メイト50、どうなるのだろう?
67774RR:2006/06/07(水) 07:02:27 ID:mgSLZ9Ii
YB50エンジンベースに移行じゃないの?
それとも水冷インジェクションの新型?
68774RR:2006/06/07(水) 18:18:41 ID:ZKpNKrrA
2サイクルで頑張って欲しい(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
あと、ギア抜けしやすいのさえ直してくれれば(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
69774RR:2006/06/08(木) 01:25:17 ID:MTw4GeUV
ギア抜けって何だろう?今日出発するときに忘れててU字ロック巻き込んだorz
70774RR:2006/06/08(木) 01:43:22 ID:Sm1/eEEK
ギア抜け=2速で走行中に、いきなし1速になってびっくりってヤツ

ちなみにギア抜けはギアオイルを交換すると多少だけど改善されるよ。
71774RR:2006/06/08(木) 01:54:50 ID:MTw4GeUV
なるほど・・・。かなりビックリですね。
ギアオイルって自分で交換できますか?
72774RR:2006/06/08(木) 02:07:56 ID:Sm1/eEEK
4stのエンジンオイルの交換とやり方は一緒で、ドレンボルトを緩めてオイルを抜いてやって(このときキックをそ〜と踏んでやると溜ま
ってる古いオイルが出てくるからやったほうがよろし)、んで、ボルトを閉めて規定量のギアオイルを注ぐ。簡単ですよ!
ドラマチックに改善されるわけじゃないけど、簡単だし、メンテナンスがてらやってやったらメイトくんも喜ぶよ。
73774RR:2006/06/08(木) 03:03:01 ID:20xKrkOE
オレもメイトは今のが最終モデルと聞いたぞ。
7471:2006/06/08(木) 20:10:43 ID:MTw4GeUV
>>72
ありがとうございます!
もう古いバイクなのできちんとメンテナンスして長く乗ります。
今、給油してきました。今回燃費はリッター60キロ!
財布にやさしいバイクだ!
梅雨入りしましたね。目に雨が入る時期です・・・。
フルフェイスにしようかな。
75774RR:2006/06/09(金) 00:36:21 ID:PLcCT6gv
2サイクルのメイトのギヤ抜けはミッションのロック機構がヘタレると起きるよ。
変速するときチェンジペダルをちょっと踏みっぱなしにしてしっかりギヤを入れるべし。
4サイクルのギヤ抜けは仕様らしい。
76774RR:2006/06/09(金) 18:05:00 ID:TB4SjiKv
>>75
> 4サイクルのギヤ抜けは仕様らしい。

orz
77774RR:2006/06/09(金) 21:40:44 ID:LAhHi7hU
人に説明するときに、ヤマハのカブと言わなければわかってもらえない
件について。
78774RR:2006/06/09(金) 22:17:11 ID:WxZQRolI
カブって説明してる件について
79774RR:2006/06/10(土) 04:37:38 ID:vJnPxWPb
http://park16.wakwak.com/~liquor-t/mate.htm
タウンメイト50のタンク容量は5Lだったのか…
80774RR:2006/06/10(土) 21:18:34 ID:LPZBuIkN
郵政メイトはよく見かけるのだが、何故か青メイトは
俺だけ。ビジネスバイクは下部、株、歌舞ばっかり。(w
通勤に使っているけど、株に追い越されたことはないな〜。
それだけまったりしているってことか。
81774RR:2006/06/11(日) 00:12:29 ID:eTgESrzm
俺も自分以外の青メイトは見たことがないw
82774RR:2006/06/11(日) 09:49:28 ID:La0teXDE

83774RR:2006/06/11(日) 21:01:17 ID:Uss3Iczq

84774RR:2006/06/11(日) 21:15:23 ID:PdL3bngp
乗った事もないのに
メイトの夢を見たよ。

茶色だった。バーディか?
85774RR:2006/06/11(日) 21:36:56 ID:WW8TUtgw
タウンメイトでも5馬力あるし、まして2サイクルメイトなら
カブに負けるはずがない(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
86774RR:2006/06/12(月) 01:22:41 ID:mmkfPh8+
2stメイトって、ポート加工してチャンバーつけたら、どれくらい速くなるのかな?
87774RR:2006/06/12(月) 01:51:01 ID:prY0/Nan
90メイトの、たまに調子のいい時に見せてくれる75km/hからの吹け上がりの感覚がなんとも気持ち良い。
85まで一気に速度計が触れた時は身震いすら感じる。

降りた後は決まって「ごめんよメイト」だけどなorz
88774RR:2006/06/12(月) 12:11:44 ID:JgaSmyLA

89774RR:2006/06/12(月) 12:53:53 ID:xp+//u/q
















90774RR:2006/06/12(月) 23:37:47 ID:BNKKSnuH
4ストタウンメイトだが、乗って一ヶ月になるけど凄くいいバイクだな。
この加速に慣れてしまったから遅く感じない。
やっぱり燃費のいいバイクがこの時期嬉しい。
91774RR:2006/06/13(火) 01:35:12 ID:OXk3RWTf
100を目指して

ksk
92774RR:2006/06/13(火) 19:23:41 ID:OXk3RWTf

ksk
93774RR:2006/06/13(火) 19:24:12 ID:OXk3RWTf

ksk
94774RR:2006/06/13(火) 20:05:44 ID:OXk3RWTf
ksk
95774RR:2006/06/13(火) 20:06:14 ID:OXk3RWTf
ksk
96774RR:2006/06/13(火) 20:06:45 ID:OXk3RWTf
ksk
97774RR:2006/06/13(火) 20:07:15 ID:OXk3RWTf
ksk
98774RR:2006/06/13(火) 20:07:45 ID:OXk3RWTf
ksk
99774RR:2006/06/13(火) 20:08:16 ID:OXk3RWTf
ksk
100774RR:2006/06/13(火) 20:08:46 ID:OXk3RWTf
101774RR:2006/06/13(火) 21:58:09 ID:IswfsGSQ
102774RR:2006/06/13(火) 21:59:05 ID:IswfsGSQ
103774RR:2006/06/13(火) 22:01:21 ID:IswfsGSQ
104774RR:2006/06/13(火) 22:02:07 ID:IswfsGSQ
105774RR:2006/06/13(火) 22:07:22 ID:IswfsGSQ
106774RR:2006/06/13(火) 23:42:52 ID:EVoT45B/
最近のメイトかっこいいな・・・。
107774RR:2006/06/14(水) 18:18:23 ID:PDk1gQsH
2スト+シャフトドライブきぼんぬ。
108774RR:2006/06/14(水) 20:29:41 ID:SdI2DtQm
2ストってシャフトドライブ無いんですか?
109774RR:2006/06/14(水) 20:45:38 ID:dDta37GB
>>87がごめんねメイドに見えたorz

今年で2STのメイト終わりなの?
んじゃ買っとこうかな・・・
110774RR:2006/06/14(水) 23:13:17 ID:PDk1gQsH
2スト+シャフトは今までに発売されてないよ。
原付の中古車市場だとまだまだ2ストが主流だから
さほど心配することはなかれ。
でも新車で買えなくなるのは(´・ω・`)ショボーン
111774RR:2006/06/15(木) 00:10:18 ID:IuKvwILk
2stが終わりっていう情報はどこで知ったの?
公式?
112774RR:2006/06/15(木) 20:12:59 ID:B9lIb7n6
あげとく
113774RR:2006/06/15(木) 20:25:03 ID:k2dhl6b4
━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━
           __
 イ 大  木 羊  |┼| |   ┼ ヽ | |
  | 申 , ' | 水 ノ┼| ヽ_ノ σ⌒j   _ノ
     ̄
   /\      /\
  /   \__/   \
  i               i
/                \    / /\ ┌‐┐ | ┼  ─  ─ ‐┼‐ ─┐l l 二 ┼   /   ┼ l l
|      ●  |──| ●   | /    二 ├‐┤ | |         ‐┼‐   /   二 ,=、 ,ヘ     | ─
|          |    |      | \     ノ └‐┘ | ○、 `ー' `ー'  ○、 (_,   □ ル / ヽ_ノ .| ー'
\        \_/     /   \

━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━
114774RR:2006/06/15(木) 20:25:41 ID:OzPYnrcf
うるせえ
115774RR:2006/06/15(木) 20:35:55 ID:IuKvwILk

116774RR:2006/06/16(金) 20:47:27 ID:IMhRINWC

117774RR:2006/06/17(土) 00:12:14 ID:fJ96Xnhj
118774RR:2006/06/17(土) 04:10:07 ID:pINV0aGp
母ちゃんに乗れば安上がり
119774RR:2006/06/17(土) 04:10:38 ID:pINV0aGp
スマソ、sageてしまった
120774RR:2006/06/17(土) 13:29:29 ID:x6NXq/Z9

121774RR:2006/06/17(土) 20:00:59 ID:fHMhKlRK
とはいえ、タウンメイトのエンジンもなかなかよかったな。
122774RR:2006/06/18(日) 16:09:15 ID:qJECGc89
123774RR:2006/06/18(日) 18:04:52 ID:j8odTpvH
タウンメイトに何を望むか?

(1)DOHCエンジンキボン?

(2)屋根付?

(3)まだまだ燃料タンクが小さい、もっと大きくしる!

(4)排気量89ccはいやん。124cc UPしる。

(5)いえ、ヤマハさまにこれ以上望みません。何が
  あろうとついていきます。

どれ?

124774RR:2006/06/18(日) 18:24:23 ID:Hoqk2Chr
そうだね、124cc水冷DOHC+4速ギアになればかなり萌える。
そうなるとフロントにディスクブレーキが欲しくなるから、ついでに
ホイールをアルミキャスト化。
そうなるとチューブレスかできて、激しく萌え。
125774RR:2006/06/18(日) 21:40:39 ID:hrWmqrvz
スクーター名門を標榜するヤマハであるからには、今後のビジネス車も
全部スクータータイプで打ち出してくるのではないだろうか。
歴代のメイトは全部ヤマハのカブと言われても仕方がない。それでは良くない。

17インチのオートマで燃費も良い乗り物に乗ってみたいぞ。
それで新聞配達してみたいぞ。

がんがれ、オレのヤマハ
126774RR:2006/06/19(月) 10:10:46 ID:hJWz2Qm1
確かにヤマハの2サイクルは群を抜いてたね。
ホンダの2サイクルははっきりいってひどい出来たし、スズキはまずまずだけどね。
127774RR:2006/06/19(月) 20:39:06 ID:X0XoQpL0
隣の猫ちゃんがどうしてもメイトの座席に
座りたいらしい。泥で汚れた足跡が・・・・。
それはいいとして頼むから爪を立てないでくれ(泣
128774RR:2006/06/19(月) 21:58:50 ID:T4wjS3/r
>>127
家から出ないようにさせろ。猫など室内で飼えば良いんだよ。
129774RR:2006/06/19(月) 22:28:51 ID:hJWz2Qm1
>>127
天気のいい日は古い座布団でも置いといてあげれば
ぬこたんも喜ぶよ。

>>128
そーゆー冷たいことをいうもんじゃありません。
130774RR:2006/06/20(火) 03:54:55 ID:4x7XLov4
バーデイすれ死にました・・・
131774RR:2006/06/20(火) 13:12:12 ID:3a8U8t8c
この夏メイト90を買う予定です。
燃費は幾つですか? 30ですか?
132774RR:2006/06/20(火) 13:15:48 ID:w3qGg+xM
128
お前も外に出るな
133774RR:2006/06/20(火) 13:32:29 ID:LQbfkDgg
>>131
リッター50くらい走ると思われ

>>132
ナイス!
134774RR:2006/06/20(火) 13:42:56 ID:/RyjmNo1
>>131
2008年の春までにフルモデルチェンジするぞ。
50は2007年。
135774RR:2006/06/20(火) 13:45:31 ID:LQbfkDgg
そのときはきっとEFI化されるんだろうね。
136774RR:2006/06/20(火) 13:59:40 ID:/RyjmNo1
キャブはエンジンのかかりが悪いから待ったほうがよい。
137774RR:2006/06/20(火) 14:30:30 ID:qGQaCFyb
シャフトになるかな・・・
138774RR:2006/06/20(火) 14:34:49 ID:/RyjmNo1
重くなるしコストがかかるから、シャフトはやらない。
139774RR:2006/06/20(火) 16:15:11 ID:LQbfkDgg
タウンメイトのシャフトよかったのになぁ。
事故るまでの約8万キロメンテナンスフリーは驚異的。
140774RR:2006/06/21(水) 12:27:22 ID:FGrEFZg9
 
141774RR:2006/06/21(水) 12:33:45 ID:OiRz26SY

142774RR:2006/06/21(水) 15:34:53 ID:tEyX5H6b
ニュースメイト海苔だがこのスレタウンメイト限定?
143774RR:2006/06/21(水) 15:39:12 ID:YAdi0fVV
ニュースメイトもいいんでない?
144774RR:2006/06/21(水) 15:46:20 ID:9BJ0CKes
ぬれぬれおまんこ
145774RR:2006/06/22(木) 07:20:01 ID:A8SzRWWT
やはりこれもヤマハのカブと呼ばれてしまう運命なのか。
146774RR:2006/06/22(木) 07:35:43 ID:Pxv6f1dG
素人質問でスマソ。
カブとメイトとバーディの中で一番コストかからないのどれ?
147774RR:2006/06/22(木) 09:14:34 ID:A8SzRWWT
バーディだろうね。
テレスコ+キャストホイール+チューブレスは最強。
燃費は、バーディ=カブ>メイト
パワーは、メイト>>バーディ>カブ
148774RR:2006/06/22(木) 21:40:21 ID:A8SzRWWT
age
149774RR:2006/06/22(木) 23:22:41 ID:5h16aorG


150774RR:2006/06/23(金) 21:13:46 ID:E6pPp+g/

151774RR:2006/06/24(土) 05:17:38 ID:CEARATMR
バイクスレは落ちやすい。癌癌書き込みしないとおちたゃうよ。

2ストメイト乗ったらカブには乗れない。
152774RR:2006/06/24(土) 05:21:37 ID:CEARATMR
ごめんsageてしまったorz・・・
ageとくね!!
153774RR:2006/06/24(土) 07:40:35 ID:UuC6NhM6
雨だよ、雨だよ。
それも大雨洪水注意報が出たよ。
今日もメイトは雨宿り中。

梅雨があけると超暑い日々が続くわけだが
長袖は安全のために必要だ。夏用を探す為に
ホームセンターをうろついてみたい今日この頃。
通販でいいとこありますか?
154774RR:2006/06/24(土) 09:13:39 ID:T4gwmVWp
つ ウニクロ
155774RR:2006/06/24(土) 11:57:40 ID:nJKWFeVv
今の90って郵便局のやつとまったく性能同じなんですか?
156774RR:2006/06/24(土) 11:58:11 ID:nJKWFeVv
すいませんアゲます
157774RR:2006/06/24(土) 14:06:10 ID:eSlAqOEW
同じ。
158774RR:2006/06/24(土) 14:07:53 ID:eSlAqOEW
2006〜2008年にメイト50、90、ギアの新型出るから待ってろ。
カブもバーディも出るから比較してから買ったほうがいいぞ。
159774RR:2006/06/24(土) 19:12:52 ID:T4gwmVWp
今のところバーディ優勢だね。
160774RR:2006/06/24(土) 21:43:05 ID:eSlAqOEW
>>159
後出しの恐ろしさ。
161774RR:2006/06/24(土) 22:01:21 ID:fjdaWv/1
装備充実だもんな
162774RR:2006/06/25(日) 02:16:05 ID:roJpE1e4
>>158
流石に2008年までは待てないだろw
とりあえず中古で2サイクルのメイトでも買っとけば?(但し新聞屋上がりは×)
163774RR:2006/06/25(日) 07:32:37 ID:vsEppmYx
最終型2サイクルメイト買うのがいいんじゃね?
やっぱ2サイクルだとパワーが全然違うからね!
164774RR:2006/06/25(日) 15:08:20 ID:027sgH3H
今度は排ガス規制でインジェクションだからいいぞ。
エンジン一発始動で谷間の無いエンジン回転。
>>163
90買えばいい。
2006年排ガス規制対応のVOX乗ったらいい!!
エンジンが滑らかでエンジン始動が速い。
165774RR:2006/06/25(日) 23:30:23 ID:+/R/JW3f

166774RR:2006/06/26(月) 13:29:59 ID:n3QYZV3o

167774RR:2006/06/26(月) 19:16:07 ID:RjlbqzHI
昨日、道路のガソリンで滑ってこけた。
県外ツーリング中だった俺は華麗に45km/hヘッドスライディング→植え込みに突っ込み判定アウト。肋骨あぼーん
メイトのハンドルが軽く回転したけど、廃車は免れそうで一安心。やっぱりビジバイは頑丈やね。
半ヘルだったらシチュエーション的に命を失ってたかも。

納車ふた月でボロボロだーヽ('A`)ノ
168774RR:2006/06/26(月) 21:20:18 ID:EFUFBjdy
>>167
お大事にね!
169774RR:2006/06/27(火) 07:30:30 ID:yZVlUmEQ
>>167バイクの心配してる場合か!
後遺症とか心配しなさい。
170774RR:2006/06/27(火) 19:32:06 ID:grTEKB9V
>>169
それでもバイクの心配するのがバイク乗り。









貧乏なだけって説もあるけど。
171774RR:2006/06/27(火) 19:42:53 ID:OhBTUUwX
172774RR:2006/06/28(水) 09:52:10 ID:9T0T+Dio

173774RR:2006/06/28(水) 14:12:59 ID:WhdYBFSb

174774RR:2006/06/28(水) 17:22:37 ID:BlIHyQIz
>>170
正解(´・ω・`)
あと、メイトに恋してしまったようだ。レッツ4やDioを持っていたとしても、この感覚は芽生えまい・・・
中学生以来だなあ、この逢いたい感覚。
現在事故現場からバイク屋へ陸送中のはずです。

鞭打ちだと思うんだけど全身の筋肉がガタガタorz
誰だカーブの先にガソリン撒いたの。
175774RR:2006/06/28(水) 18:49:51 ID:Hmz8GzZg
新聞配達で乗ってるんですが、すこぶる爽快っす。
最初カブだとばかりおもってたんだけど、乗ってて楽しくて。

40`くらいまでバイーンって出して、もう二速あるとおもって
ギア入れてアクセル煽ると、ソコはニュートラル_no
後二速絶対あるだろこのバイク。
とかおもいつつ40`で走り....

...カブっていいバイクだなぁとかニコニコしつつ、乗り始めて5日目くらいで
給油にいったら、ヤマハオートルーブビジネスオイルの入れ口があって。

アレ?
2stじゃんwww
なるほど、とか納得した漏れです。

YAMAHAのバイクは上から下までハンドリングいいし、その日のうちにステップ
すりますねw


176774RR:2006/06/28(水) 20:42:19 ID:43c/MqIG
メチャクチャ
イカシタ
トモダチ

====================超えられない壁


カエヨ
ブタ
177774RR:2006/06/29(木) 11:43:35 ID:xFBghShM
>>176
答:金がない
178774RR:2006/06/29(木) 22:29:34 ID:njknhBvE
a
179774RR:2006/06/29(木) 22:30:58 ID:njknhBvE
g
180774RR:2006/06/29(木) 22:31:47 ID:njknhBvE
e
181774RR:2006/06/29(木) 22:35:25 ID:ISaD4WdX
    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
182774RR:2006/06/29(木) 22:42:17 ID:Kp55i1MB
メイトの音がカコイイとか、カブよりレトロなスタイルだとか思ってる俺がいるんだが、
みんなどう思う?
183774RR:2006/06/29(木) 22:58:05 ID:+Vnbtzsb
排気量の記入は重要だな
184774RR:2006/06/30(金) 06:55:10 ID:D4HgAe+y
同じ50ならカブよりもパワフルなのはいいね。
185182:2006/06/30(金) 10:55:37 ID:AiOq9iue
ああメイト50ね。
今カブ50にのってるんだが、
メイトに憧れがある。
カブより全然質感があって、渋すぎる。
カブは安くさいし、フラットトルクだからつまらない。
燃費の良さには助かってるんだけどね。
186774RR:2006/06/30(金) 19:14:38 ID:y8gzs61k
 俺は90の走り始めの音が好きだ
187774RR:2006/07/01(土) 01:27:51 ID:+Ev5g8D2
じいちゃんのV80(゚Д゚)ハヤー
188774RR:2006/07/01(土) 01:48:03 ID:msNmVyNJ
90の音は心地よいね。
50は4ストFIになったら、
30年ぶりのフルチェンジだな。
189悠坊:2006/07/01(土) 17:13:51 ID:OQq6MHLZ
初めまして。質問なんですが、ばあちゃんのメイト50のスプロケが減って交換しようと思うんですが、社外から出ているんでしょうか?よろしくお願いします(>_<)
190774RR:2006/07/01(土) 17:24:48 ID:+gznxvLC
カブかメイト買おうとして新型バーディ買っちゃいました
カブ板だと苛められそうなので、こっちに記念パピコ。
191774RR:2006/07/01(土) 17:30:39 ID:iPU4QcTM
>>190
購入おめ! カブスレはそんなに排他的なのか?
192774RR:2006/07/01(土) 17:35:06 ID:msNmVyNJ
カブは神化してるからな。
193190:2006/07/01(土) 17:43:15 ID:+gznxvLC
おめ!どうもです

スレ問わず<カブ> <メイト、バーディ>みたいなくくりはありますよね

職場でも「スズキのカブかったの〜」なんて言われました
新バーディてカブっぽく無いな、と思ったてたんですが
アンダーボーンのフレームが「カブ」なんですかね。
194774RR:2006/07/01(土) 17:55:23 ID:0gKSIxzB
>>189
チェーンの幅(420とか428とかいうやつ)と、歯数さえ合ってればどれでも付く。

>>190-193
メイト海苔はバーディにやさしいですね。
195774RR:2006/07/01(土) 20:42:55 ID:ZqbQ/rD7
俺は見た人見た人に「カブ買ったんだー」と言われていたんだが、
一人だけ「そのバイク郵便局のだよね?」といった人が居て、ものすごく嬉しかった。
196774RR:2006/07/02(日) 07:52:42 ID:16cPPpvA
バーディって燃費はどうよ!
197774RR:2006/07/02(日) 08:30:30 ID:pRqu8DSu
カブと変わらんか、少しいいぐらい。
198190:2006/07/02(日) 10:50:56 ID:PRBdj4KV
納車時に入ってたままのガソリンだったので燃費はまだ分からないんですが
ずいぶん早く無くなった印象があります。

まだ慣れないんで1速2速のチェンジが下手だからですかね
スクータと一緒で、最高速より加速で燃費が決まるんでしょうね。
199774RR:2006/07/02(日) 10:58:05 ID:qIDNzsC1
メイトって2stだから、エンジンのオーバーホールを
定期的にしないと駄目でしょ?
安物のオイル使ったら、マフラー詰まるし
2stはビジバイに向いてない気がするが。
200774RR:2006/07/02(日) 12:54:35 ID:pRqu8DSu
>>199
釣りだとは思うが一応レス。

メイトの耐久性は半端じゃないよ。
エンジンの耐久性ならカブよりもずっと上。
またオーバーホールするにしても、構造がシンプルゆえにカブよりもずっと安く済む。

マフラーか・・・7万キロ走っても一度も詰まったことありませんがね。
201774RR:2006/07/02(日) 12:56:47 ID:pRqu8DSu
>>190
そりゃタンクが小さいからね。

ギアチェンジするときは、アクセル戻すこと。
あとはタイミングさえ掴めば、スムーズに走れるよ、というか、バーディが
一番スムーズだな、ミッション。
202774RR:2006/07/02(日) 17:44:52 ID:sruojQZO
カブは頭の固い人たちによって神格化されてるが、(昔は確かにビジバイとしては無敵だった)
排ガス規制後のカブは、元々非力なエンジンがさらにパワーダウン。
何故か耐久性まで落ちている。

そして外見、サスペンション、質感、使い勝手を総合的に見ても、
三社の中で一番ダメ。今までカブ90乗りだったが、
ホンダにやる気が感じられないからもう次は買わない。
ただ改造ベースにはいいのだが、もうそんな年じゃないので。
203774RR:2006/07/02(日) 18:39:37 ID:pRqu8DSu
>>202
規制後カブの耐久性について、カブスレで書いてみたよ。
今まであぼーんした例みたいなorz

その点ニュースメイトは、見た目は極限までボロくてあちこち錆びてて
なおかつメーターが8万キロとか指してても、エンジン掛けると
ガーッ!と元気良く走ってしまう個体が多いよね。
204774RR:2006/07/02(日) 19:17:51 ID:Bro77j18
>>203
タウンメイトは駄目でつか?(´・ω・`)
205203:2006/07/02(日) 19:23:13 ID:pRqu8DSu
タウンメイトのエンジンもとても丈夫だよ。
うちのは8万キロ走行しても、オイルの消費なし、音異常なし、パワーダウンなし
だったけど、事故ってあぼーんしたorz

なによりシャフトドライブというのがいいね。業務用に使うと、カブみたいな
チェーンだと調整が煩わしいし、すぐ伸びてくるし。

ただ、カムチェーンが自動調整じゃないので、エンジン音がうるさくなってきたら
バイク屋で調整してもらうといいよ。
206774RR:2006/07/02(日) 19:33:19 ID:Bro77j18
サンクス、だが90cc・・・(´・ω;:;.,..
207774RR:2006/07/02(日) 19:55:23 ID:T2m1l/bB
夏休みを前にメイト50購入しますた
水曜に納車予定。木曜に大学の試験があるのに夜中走り続けそうな予感

8月入ったらちょくちょく遠距離に出る予定ですがそれまでに購入後のメンテとかは必要ですか?
208774RR:2006/07/02(日) 20:24:05 ID:pRqu8DSu
購入おめ!

買ったのは新車? エンジンは2サイクルかな?
209774RR:2006/07/02(日) 20:25:36 ID:pRqu8DSu
>>206
90って新設計でそ?
それなら良く出来てるんじゃないかな
210774RR:2006/07/02(日) 20:38:19 ID:qIDNzsC1
>>200
いや、マジレスだったのですが、スマソ。
俺の愛車はDT50なんですが、7万キロ、走って
マフラー交換でなしいけますかね?
一応、FDのオイル入れてるし。
211774RR:2006/07/02(日) 20:40:27 ID:GV/5Yh99
メイト50に乗っています。

家の祖父がマフラーを新品に交換する!と言ってるのですがサイレンサーはどのようにして外すのでしょうか?
212200:2006/07/02(日) 21:04:36 ID:pRqu8DSu
>>210
2サイクルはむしろ適度に回してあげた方が寿命が延びるよ。
オイルは分離給油のまま使うなら、あまり高いのは入れないほうがいい。
これは白煙噴いたり、マフラー詰まりの原因になる。
メーカー不明の安すぎるオイルの場合は、マフラーよりも排気ポートが詰まる
ことの方が多い。

つまり、上手に使えば7万キロオーバーホールなし、マフラー交換なしでも
問題なく走るということ。

DT50の耐久性についてはわからないけど、水冷だし、エンジン特性もいいから
長持ちすると思うよ。
213200:2006/07/02(日) 21:06:28 ID:pRqu8DSu
>>211
ネジを外す・・・それしか説明のしようがありませんorz

ただ、年式によっては芯が外せるものもあるので、テールパイプに注目してみてね。
214207:2006/07/02(日) 21:09:58 ID:T2m1l/bB
>>208
2stの新車。店の人が「年に一台くらいしか出ないんだよねー」って笑ってた。さすがメイト
そういえば旅行とかで荷物乗せるならフロントキャリアよりリアにボックスつけるほうがいいかな?
215774RR:2006/07/02(日) 21:13:57 ID:pRqu8DSu
2サイクルの新車はこの先買えなくなる可能性があるので、大事にしてね。

フロントキャリアはあった方がもちろんいいけど、あまり積みすぎると
ライトが隠れるので要注意。
よってリアBOXがお勧め。
216774RR:2006/07/02(日) 21:16:16 ID:16cPPpvA
↑よくばって両方つければ
217774RR:2006/07/02(日) 21:21:06 ID:T2m1l/bB
>>215>>216 ありがと、旅行までにBOX探してみるよ
218774RR:2006/07/02(日) 22:04:52 ID:pRqu8DSu
>>217
メンテナンスに関しては、チェーン調整と空気圧の点検くらいかな。
あと、絶対にオイルは切らさないこと。
BOX付けるんなら、遠距離に使うときだけ一個予備入れとくのもいいね。
219774RR:2006/07/02(日) 22:23:28 ID:T2m1l/bB
>>218
チェーンとか空気圧とかは買ったバイク屋に行って見てくれって言えばいいの?
220774RR:2006/07/02(日) 22:28:05 ID:pRqu8DSu
>>219
それで問題ないけど、自分で出来るようになったほうがいいよ。
バイク屋で点検してもらったときに、やり方も教えてもらうといい。
221774RR:2006/07/02(日) 22:40:37 ID:T2m1l/bB
>>220
そうします。親切にどうも。
や〜納車がたのしみだー
222774RR:2006/07/02(日) 22:43:30 ID:pRqu8DSu
納車されたら、レポートよろ
223774RR:2006/07/02(日) 23:24:55 ID:vlguRmes
クソアゲ
224774RR:2006/07/02(日) 23:35:21 ID:sruojQZO
さーあ盛り上がってきました。2ストが無くなるのは寂しい世…
225774RR:2006/07/03(月) 14:14:48 ID:dZXq5zns
以前販売してた2スト70復活希望
226774RR:2006/07/03(月) 16:19:02 ID:WQpyjP4M
2スト復活はありえん罠
227774RR:2006/07/03(月) 17:27:16 ID:h9Qr659+
壊れたら直せば良し。2サイクルはメンテナンスコストが安いからね。


でも、新車で買えなくなるのは(´・ω・`)ショボーン
228774RR:2006/07/03(月) 22:44:41 ID:HgnB88Is
カブ50とメイト50だったらメイトだけど。
カブ90とメイト90だったらカブの方が良いと思っているのだけど。
メイト90のウインカーの位置格好悪いし。
229774RR:2006/07/03(月) 23:25:35 ID:8jZNKDb0
>>228
そこら辺は好みの問題だよね。
メイト90のテレスコサス好き。
俺的にいい加減進化しないカブが嫌いなんです。
元株主でしたがw
230774RR:2006/07/04(火) 00:39:11 ID:hEmMlJzn
俺も今カブ90乗りだが買い換えを検討している。
ホント、今時あの足回り(タイヤ含めて)に嫌気がさした。
狙いは又90。
カタログスペック(パワー、燃費)ってカブが一番良いけど、実際に使った
場合の実燃費やパワーってどうなんですかね?
メイトやバーディーって。
カブ90の場合、往復20Kmの通勤(渋滞無し。70%位が全開高速走行)
だと40Km/lをかなり割るんだよね。36Km/lとか。
231774RR:2006/07/04(火) 08:42:37 ID:dnRiMYUc
バーディがチューブレスだからいいんでないかい?
それかいっそタイカブ買うとか。
232774RR:2006/07/04(火) 11:31:15 ID:t8YR7Y8C
>>230
仕事で両方乗っている立場で言わせて貰うと

カブ90
 低速トルクがデカイ、
 軽くてコンパクト小回りがきく、大柄な人には若干窮屈かも
 燃費が良い(メイトより1割ほど)
 頑丈、メイトが70000km強で廃車なのに、カブは80000km強でも現役
 シフトが固くて若干入りにくい、しっかり入ったって感覚が好きならこちらの方が良いかも
 ウインカーのカチカチという音がしないので消し忘れしやすい
 ウインカースイッチが縦なので慣れないと間違えやすい(すぐ慣れるけど)
 給油口が空けやすい
 キックの耐久性が高い、老朽車で力任せにキックしても滑らない

メイト90
 低速トルクスカスカ、配達業務で使うとイライラする
 高速トルクはカブより上、カブが3速だと速度が落ちていく坂でも3速で加速可能
 車格が大きいのでゆったりする反面小柄な人には辛い
 重い分加速が悪いが安定する
 燃費はカブより下、タンク容量は大きいのに給油タイミングは一緒
 シフトが軽い、カブに慣れていると最初は入ったかどうかわからなくて不安になる
 街中で見かけないので目立つ(俺の近所では2台しか見かけない)
 ウインカーのカチカチと言う音がするので消し忘れ防止になる
 ウインカーのスイッチが横なので分かりやすい
 給油口が空け難い
 キックの耐久氏が低い、キックした時ガリガリガリと滑る

結論は試乗して自分に合った奴に乗ればええやんと身も蓋も無い事を書いて終わる
233774RR:2006/07/04(火) 12:01:42 ID:dnRiMYUc
参考になる(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
234774RR:2006/07/04(火) 12:48:59 ID:SNtX/aHD
バーディ90の前のバージョン乗ったことあるけど、
金属音みたいな走りの音がして嫌だった。
235774RR:2006/07/04(火) 13:06:19 ID:7/u7P3Pq
明日メイト50納車だけどヘルメットをフルフェイスしにようかどうか悩み始めた
・・・スレ違いかもしれない
236774RR:2006/07/04(火) 14:27:45 ID:bMfVCqzu
>>232
メイトの情報ありがd!
しかし乗ってるからわかるけど、カブは
排ガス規制後から耐久性が落ちてるからなあ。


237774RR:2006/07/04(火) 14:34:18 ID:L5w44Joz
>>235
フルフェイス迷うよねー
カブ系の車体でかぶってるのほとんど見ないから
238774RR:2006/07/04(火) 22:01:36 ID:dnRiMYUc
オレはフルフェイスで新聞配達してたぞ。
239774RR:2006/07/04(火) 22:09:48 ID:jzA6cSpZ
配達車盗難に間違われなくて良かったな
240774RR:2006/07/04(火) 22:29:15 ID:drF1tmse
>>235
SHOEI X−11 や Arai ツアークロス で、乗ってますが、 なにか?
241774RR:2006/07/05(水) 00:21:57 ID:YIZ7sVu7
>>235
フルの方が安全。
自分の安全を第一に考えるべき。
242774RR:2006/07/05(水) 00:43:35 ID:YcUdqsdk
意外にフルフェイス率高い?
243230 :2006/07/05(水) 01:25:44 ID:YYn2cdFv
>>232
アリガd
俺の場合、仕事では使わないのでSTOP&GOの頻度は少なく、高速走行の比率
が高いのでメイトの高速時性能は魅力的だな。
新車で買うつもりなので、今更規制後のカブを買うより、メイトかなぁ〜。

244774RR:2006/07/05(水) 02:11:55 ID:hDpbSblU
>>241
安全を考えれば確実にフルだと思うんだけど、
YSPでフルは視野狭くて信号とか見にくいって言われたのが気になってる
245774RR:2006/07/05(水) 03:10:22 ID:vZ6o57V7
ただ、半ヘルかぶってカブやメイトで田舎道を
マッタリ流してるときの開放感は捨てがたい物があるよなあ。
あくまで交通量が少ないところでの話だけど。








やべ、田舎モンだってことがバレてしまたw
246774RR:2006/07/05(水) 05:33:56 ID:Hg9xh7v0
>>240-243
sageてはダメ!
ageていこう
247774RR:2006/07/05(水) 08:47:18 ID:8nRmVbSX
あげとく
248774RR:2006/07/05(水) 11:02:26 ID:JYqsxJGO

249774RR:2006/07/05(水) 11:59:02 ID:vZ6o57V7
しょうがない話だけど、ここまで空揚げが多いスレも珍しいのう。

既出かもしれないが、メイトについて詳しく書かれてるページ見つけた。

ttp://park16.wakwak.com/~liquor-t/mate.htm
250774RR:2006/07/05(水) 19:04:51 ID:hDpbSblU
ついに新車の2ストmate50納車!!1!1!!
大学終わってから説明受けて受け取ったのが6時頃。
ふらふらと20kmくらい乗ってきた。ヘルメットは結局フルフェイスにしますた

気持ちよく走ってたけどガソリンがあんまりない。YSPでも早めに入れとけって言われたし。
ついでにガソリンスタンド行っとこうかと思ったらレギュラーかハイオクかよくわからない。
というわけでとりあえず家で説明書を読もうと帰って来た

加速でスクーターに置いていかれるって感じはあんまりなかった。
乗る前から聞いてたけど、シフトダウンの衝撃がわりと大きかった。
直線の間に減速してからシフトダウンして曲がるって感じでいいんでしょうか?
251774RR:2006/07/05(水) 19:25:21 ID:7QqdphUv
>>250
オメデトウ。
しかし、ハイオク指定なわけないって...ビジ車だよ?

コーナーリングはそれが基本です。
252774RR:2006/07/05(水) 20:07:33 ID:hDpbSblU
>>251
どうも。やー常識でしたか失礼しました…
さらに質問なんですが燃料ゲージってメインタンクのみの表示ですか?予備も含めて?
説明書で触れられてないっぽいんですが
253774RR:2006/07/05(水) 20:33:36 ID:Hg9xh7v0
レギュラーガソリンでいいと思われ。
254774RR:2006/07/05(水) 21:34:51 ID:au5cfoQA
2stに廃屋とか
255774RR:2006/07/05(水) 21:36:56 ID:vZ6o57V7
>>252
おめ。
メインとリザーブ(予備)はタンク自体が分かれてる訳じゃなくて、
単にタンク内のガソリンの吸い込み口が違うだけなんだ。

>直線の間に減速してからシフトダウンして曲がるって感じでいいんでしょうか?

交差点左折とか、かなりの低速で曲がる場合ならそうするが、基本的にメイトは3速固定で運転かな。
あまり急激なシフトダウンは、チェーンが伸びるし、最悪エンジンブローにつながる。
256774RR:2006/07/05(水) 21:47:51 ID:hDpbSblU
>>253>>255
丁寧にありがとうございます
なんか最初の質問が随分的外れだったみたいで恥ずかしい限りです
乗りながらちょっとずつ勉強して行きます…
257774RR:2006/07/05(水) 22:03:32 ID:uSSHhLWp
ウチにあるじいさまのメイトは80なんだが、Nチビの整備ついでに初めて乗ってみた。
トルクスゲェあるよ。
でも左にレバーのないバイクってやっぱ苦手だ。
258774RR:2006/07/05(水) 23:50:30 ID:MEehpOAN
メイトでシフトダウンするときは一瞬アクセルを開けてから・・・これは体で覚えるしかないね。
あと、2stはアクセル全閉で長い下り坂を降りるとエンジンが焼けたりする。
大事に乗ってね!
259774RR:2006/07/06(木) 00:24:09 ID:hMNiSkEn
>>258
マジ?
じゃあ、一般的にアクセルのひねりとエンジンオイル量は比例するの?
無知ですまそ。
いままで、アクセル全閉でエンジンブレーキ全開で坂道下ってたよ。
危なかった。
260774RR:2006/07/06(木) 01:30:58 ID:AIwWFv1q
>じゃあ、一般的にアクセルのひねりとエンジンオイル量は比例するの?
そのとおり。メイトに限らず分離給油式の欠点だね。
でも、長ーーーい峠の下り坂とかじゃなきゃ平気だよ。
満タン(5リットル)のガソリンタンクにもオートルーブを50cc垂らしておくと100:1の混合になるので、
峠を走ったり全開で長時間カッ飛ばしたりするときにはやってみると良いかもしれない。
261774RR:2006/07/06(木) 18:31:50 ID:wx4A5lJB
全閉時の燃料・オイル供給はパイロットジェットからのみだしね。

その意味でも>>260の方法は有効だよ。
俺、スポーツバイクには分離給油でも必ずタンクにもオイル入れてるもん。
多少濃くたって別にどうって事ないし、万が一の場合でも腰上の死亡だけで、
クランクまでは殺さずに済むから。タンクも錆から守られるしね。

保険だよ。ささやかな保険。
2621:2006/07/06(木) 20:08:26 ID:neSNYe/P
         _,-一-,
         ィヽ:::.  ゙i
       r゙:i::、-─-,i
       |:::i|.ヽ:/゙i:.i
       |:::|:i:〈:.  7 ヽ
       |:::|. ヽ:::. ヽ ゙i
       |:::|:  i:::::. ヽ i
       |:::|::.  i,、ヽ::::;i i.
       |:::|::::. `''''''''´ i    )
       !、ゝ::::. -=三=-i    ヽ さげんな!
        |:i:::::::.     i    )
        |::i:::::::::.     i    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
        |::゙i::::::::::.    i                      /  __  `` ー- 、
        !::::゙i;;;;;;;;;;;;.___、ゝ               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
        ヽ::::::::::::::::.... ...:::゙i             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /

263774RR:2006/07/06(木) 20:13:51 ID:VNmkF7Vb
押し掛けって出来ますか?
聞いた話だと3速に入れて前に押すらしいのですが
堅くて押せないです(・ω・)
264774RR:2006/07/06(木) 20:41:35 ID:gg/92+x6
Nに入れて押して、適当な速さになったところでギアを入れるんじゃなかったっけ。
265774RR:2006/07/06(木) 20:41:51 ID:wx4A5lJB
>>263
固いならNで少し押して飛び乗った瞬間に3速に入れる。
慣れると助走1mやそこらでエンジンがかけられる。
266774RR:2006/07/06(木) 20:59:36 ID:Y43D+THi
男なら1速に入れてパワーで押せ!
267774RR:2006/07/06(木) 21:29:16 ID:8k9HFyzF
新車は一ヶ月または1000キロ点検まで慣らし運転しろって書いてあるけど
あれはようするにエンジンの回転数をあんまり上げるなってこと?
268263:2006/07/06(木) 22:24:54 ID:1EPYayCf
>>264-265
ちょっとコツが要りそうですね。
明日試してみます。有難うございました。
269774RR:2006/07/07(金) 01:01:25 ID:rbiZVY+n
>>266
それも割と簡単にできるよね。ある意味このクラスでしかできない贅沢。
270774RR:2006/07/07(金) 01:19:00 ID:QTs5Ar6r
>>267
慣らしは、一言で言うと、そうなるのかな?
過回転はNG!また、逆にノッキングするような過負荷状態にしてもダメ。
いきなり全開かましたり、急に全閉にしちゃダメ。
あと、シフトダウンかましてエンブレとかあんまり良くない。
・・・まぁ、難しいことは考えずに、1000kmの間は優しく乗ってるフリをしてれば大丈夫さ。
271774RR:2006/07/07(金) 01:25:24 ID:QTs5Ar6r
>>267
あと、メイト50だったらフロントスプロケ1T上げすればいいんじゃない?
あんまり回さなくても50km/hくらい出るんじゃないかな。
272774RR:2006/07/07(金) 08:57:01 ID:4J6CjuYI
>>271
メイトの場合どう考えても力が余ってるから、ハイギアード化は
かなり有効な気がするね。やったことないけど・・・
273774RR:2006/07/07(金) 11:36:51 ID:+Xbj3+S9
キック付いてるのに、なんで押し掛けするんだよ、意味不明。

なんつーか貧乏くさいネタならバーディースレが似合う。
274774RR:2006/07/07(金) 11:51:15 ID:B8g2djM9
CCISみたいにエンジン連動のオイルポンプ付けりゃ良いのに。
未だにスロットルワイヤー連動で開閉してるのかー。

と、スロットルワイヤーが欠品臭いオイラが言ってみましたよ。
ていうか二股になってるせいで車種ごとに別ってかなり酷だよ。
欠品したら基本的にオシマイなんて酷すぎるっス。
275774RR:2006/07/07(金) 12:13:58 ID:hgOWWZ6w
メイトもポンプはエンジン連動。
吐出量は回転数依存で、スロットル開度は味付け程度に決まってます。
276774RR:2006/07/07(金) 19:05:22 ID:s6VJeh3w
みなさん!sageないで下さいませ!

277774RR:2006/07/07(金) 19:14:25 ID:rbiZVY+n
>>273
空荷のときと、冬場以外という限定つきだけど、慣れちゃうと逆にラク。
貧乏とか関係ない。慣れれば一速から30cm程度押しただけでかかる。

今の時期なら、カギを回す→グイと一押し→またがる それだけ。
278774RR:2006/07/07(金) 19:34:31 ID:j1TzLlDf
ミッションとクラッチの寿命が縮まるだろ。
279774RR:2006/07/07(金) 20:43:54 ID:4J6CjuYI
冬場でも本気でかかりづらい時は押しがけするよね。
1速で数メートルも押せばキック何発分に相当するやら・・・
280774RR:2006/07/08(土) 01:03:01 ID:Yg5Dpimt
>>274
何に乗ってるか知らないけどオイルポンプ殺せ!
レーシーな毎日が待ってるぞ。

・・あと、押しがけするなら3速でやって下さい。腰下バラシは高くつくよ?
281274:2006/07/08(土) 01:25:05 ID:NT2hABSE
フォーゲルですよぉ
ワイヤーまだ生きてるっス……
切れたら混合にするっス(´・ω・`)
草刈機用の混合タンクあるから(`・ω・´)ぉk!ダイジョーブ!!
282774RR:2006/07/08(土) 09:41:17 ID:YPHb6wlT
スロットルワイヤーは作れるよ。

タイコとか売ってるからホムセンやハンズで聞いてみ。
283774RR:2006/07/08(土) 21:09:57 ID:QOkdSvMY
メイト50の吹け上がりは(・∀・)イイ!!
2841:2006/07/09(日) 10:18:39 ID:lSMQ9erb

285774RR:2006/07/09(日) 22:58:33 ID:pT2sItTZ
押しがけが流行ってるけど、なんでわざわざ1速で押すわけ?遠心クラッチなんだからそんな苦しいことしないでニュートラルで引いて踏めばいいじゃん。
てか俺はそんなことする必要ないと思ってるからしないけど。
286774RR:2006/07/09(日) 23:35:43 ID:RS2gbwd/
低燃費と最高速が欲しい人はカブの50カスタム。
パワーが欲しい人はメイト50。
メイト買うならニュースメイトの方が圧倒的におトクだぞ。相当な薄利多売状態になってる筈。いらない装備は外せばよろし。
287774RR:2006/07/10(月) 00:10:41 ID:PHN/dq6c
>>286
バーディーはどういう人が買うのさ?
288774RR:2006/07/10(月) 00:40:51 ID:Nj3bcxiM
先週納車の新車2ストメイトで早くも2回目の給油。
1回目給油からの燃費は56.9km/l!
45行くかどうかだと思ってたので驚きました。
ならし運転でゆっくり発進・35km/h維持してたのがよかったのかな?

この調子で乗ると2週間かからずに1000km点検です
スプロケ交換したいなあ…
289774RR:2006/07/10(月) 00:40:56 ID:ac3e4WFk
患者。
290774RR:2006/07/10(月) 03:37:35 ID:dikIiD1a
>>287
変態
291774RR:2006/07/10(月) 15:19:24 ID:b+/9BH4u
>>287
カブ嫌い
292774RR:2006/07/10(月) 15:40:53 ID:t0AkW0/b
>>287
鈴木って人
293774RR:2006/07/10(月) 21:51:23 ID:4mRbwVXE
鉄腕(ry
294774RR:2006/07/11(火) 01:04:09 ID:TRs1r2O6
>>288
2stでこの燃費は異常。
カブ並みじゃん。
さすが2stエンジンはヤマハのお家芸だな。
295774RR:2006/07/11(火) 13:46:08 ID:vo1dDDZd
ミッションに癖があること以外、カブにすべての面で勝ってるね。
2サイクル独特の匂いはともかく、最近のものは煙もほとんど出ないしね。

>>288
スプロケ交換するなら早めにね。
今のチェーンとスプロケが磨耗するとスプロケ換えてもガタガタいって
ダメだから。
296774RR:2006/07/11(火) 15:18:49 ID:DFC+8idk
2ストのヤマハが2ストを作れなくなるなんて…
297774RR:2006/07/11(火) 16:50:41 ID:R02LRhtd
2ストの命はあと1年。
298774RR:2006/07/11(火) 17:44:09 ID:CcQX8yTg
>>295
誇張しすぎ。燃費、耐久、アフターパーツの面じゃカブの方が上。
メイト50の良さは、3速ギア+加速力の組み合わせによる使い勝手の良さ一点に尽きる。
もっとも最近のカブはパワーが無さすぎで、
普段の足にしても仕事用にしても、メイトの方が絶対的に良いのは確か。
299774RR:2006/07/11(火) 19:23:32 ID:zRFcPN+L
2速下でのエンジンブレーキの衝撃が結構辛い。
かと言って3速ではプチ渋滞におけるストップアンドゴーの加速が足りないし。
助けてエロい人><
300774RR:2006/07/11(火) 19:56:16 ID:9X2mgxrb
排気量を書かないとワカラン
301774RR:2006/07/11(火) 20:07:29 ID:DFC+8idk
>>298
さらに最近のカブは耐久性もない。
302774RR:2006/07/11(火) 20:14:26 ID:zRFcPN+L
90ccで御座います(≧w≦)
303774RR:2006/07/11(火) 20:29:40 ID:dyj1Pd3w
>>295
スプロケのサイズを換える時はチェーンも換えるんですよね?
それでも一旦磨耗するとガタガタなる?
304774RR:2006/07/11(火) 22:16:05 ID:yNknmra5
>>301
それはカブに限った話じゃないよ。
305774RR:2006/07/11(火) 23:01:19 ID:Fh0H4dvx
今ではカブよりはバーディーだな。耐久性なら。
306774RR:2006/07/11(火) 23:19:04 ID:DFC+8idk
いい加減進化しないカブ(つーかホンダ)は嫌いだ!
307774RR:2006/07/12(水) 00:45:26 ID:18WMtSTk
シャフトから退化したMateもなぁ・・・
308774RR:2006/07/12(水) 07:13:10 ID:/wzAC0zE
シャフト式はメンテフリーなのはいいが、
ギア比変えられないし、壊れたら費用がかさむ。
個人的にはチェーンでも良いと思う。
309774RR:2006/07/12(水) 09:07:24 ID:vC7Nf+V0
何でシャフトドライブ止めたのかね? メンテナンスフリーは業務ユースには最高だと思うのだが。コスト? 品質?
310774RR:2006/07/12(水) 18:33:08 ID:ZCwc6XbX
>>303
チェーンとスプロケとセットで換えるならOKだよ。
ただ、今ならまだ新しいから、前のスプロケだけ換えてもOKかな、と
思っただけでつ。

311774RR:2006/07/12(水) 23:43:13 ID:wnu/XK7G
>>309
理由として大きいのはコストだろうね。だってタウンメイト専用のベベルギヤだぜ。
これがチェーンだったら汎用品を仕入れて付けるだけ。そりゃチェーン駆動になるでしょう。
コストダウンといえば、50ccはそのまんま新聞屋のバイク、90ccはそのまんま郵便屋のバイクだもんな。バイクまるごと流用かよ!
312774RR:2006/07/13(木) 01:08:56 ID:SgkbydUu
う〜ん。専用ってことは、工作機械等それなりの初期投資をしたってことだ
から、問題が無いならやり続けるような気もするんだけどね。
原価償却が済んだタイミングで止めたのかな。
俺的にはカブとの差別化の意味でもヤマハには頑張ってもらいたいポイント
だったのだが。



313774RR:2006/07/13(木) 01:17:07 ID:ZkjHzhZq
ヘッドライトの暗いバイクだなぁと思って対向車線を見たらタウンメイトだった。
6Vだったのか。
314774RR:2006/07/13(木) 01:53:33 ID:FpJrZyB+
来年の新型メイト50とギアが楽しみ。
再来年はメイト90だね。
315774RR:2006/07/13(木) 07:59:51 ID:bXOn1KUu
乗ったことないからわからないけど、
シャフト式は乗り味にくせがあるらしいね。
316774RR:2006/07/13(木) 08:11:33 ID:yv0MzCT2
>>315
大したことなかったよ。
ただ、オートチョーク壊れてアイドリングが上がった時は発進時に唐突に前に出て怖かった。

でも、ちゃんと整備してアイドリングが低く保たれていれば全然問題ないです。
317774RR:2006/07/13(木) 08:13:05 ID:OrO3oPhu
>>315
トーションダンパのことかな。
シャフト駆動のソフトバイクも少し感じられたけどチェーンの弛みよりええな。
318774RR:2006/07/14(金) 08:43:05 ID:FjmNpXtL
sageるなよ〜
319774RR:2006/07/14(金) 13:05:22 ID:Hst7W3mK
TT-R50Eのセル付きエンジンをベースに、
新型インジェクション4スト50メイトか?
320774RR:2006/07/14(金) 14:52:36 ID:eJ7zoime
sageておきますwww
321774RR:2006/07/14(金) 15:39:51 ID:nraDAeXP
ageておきますwww
322774RR:2006/07/14(金) 15:51:29 ID:7bmp7yub
年間1万個も出荷しないような部品を作らされる町工場からしたら、
首吊りモンですぜ。
323774RR:2006/07/14(金) 16:18:38 ID:Rm0dFfmU
mageておきますwww
324774RR:2006/07/14(金) 17:23:48 ID:qjsHnl2y
mateておきますwww
325774RR:2006/07/14(金) 18:20:39 ID:8nteDvxp
2stメイトの後ろを走ると
排気ガスの汚さで肺が腐りそう
とっとと4st化キボンヌ
326774RR:2006/07/15(土) 00:13:53 ID:r5YIHR6Q
これからは、4ストのA3××系エンジンの時代かな?
327774RR:2006/07/15(土) 07:46:06 ID:A5HW7dOu
2ストメイトは2ストだったからこそ良さがあった希ガス。
4ストにモデチェンしたら「ヤマハのカブ」と言われないようにしてもらいたい。
328774RR:2006/07/15(土) 08:47:48 ID:r5YIHR6Q
カブより、音も速さも4スト メイトの方が速いからマシ。
329774RR:2006/07/15(土) 17:00:33 ID:ITUvKPWh
シャフトのタウンメイトは良かったよ。特に4速の80は完璧.
330774RR:2006/07/15(土) 21:46:46 ID:nU0bDzco
mate50納車11日で1000km点検行ってきます。
買って以来時間を見つけてはメイトで出かけてる…
331774RR:2006/07/16(日) 01:39:04 ID:uJJxxvVc
新型バーディーかっこいいと思った。
ビジネス車は大抵キーに番号札があります。
だが跨ぐ所にキーが有り、札を蹴り上げる。邪魔。
あんな所にキーを配置するとは、開発者は配達業務をしてから設計を始めろ。
332774RR:2006/07/16(日) 01:43:43 ID:oWPRWFlx
>>331
二輪雑誌に載ってた記事だと開発陣は新聞配達は見てきたようだが。
郵便はもっと上にキーついてたな。
333774RR:2006/07/16(日) 08:25:33 ID:tqYEmU1T
>>330
納車11日目で1000キロってスゴスww

>>331−332
キーの配置よりも、靴のかかとで燃料コックを蹴って知らん間にコックが
オフになってorz
334774RR:2006/07/16(日) 13:05:30 ID:uJJxxvVc
>>333
30年ぶりのモデルチェンジなのに肝心なところで劣化するなよな。
スーパーモレもキーの位置があんな感じなんだよな。学習能力が無いのか?
跨ぐ位置が低くなったと強調してるが、長さが短いので窮屈なのは変化無し。
新型メイトかカブに期待。
335774RR:2006/07/16(日) 13:24:20 ID:NECMKcJV
新型っていうより、新型ギアをメイトという名前にして出すと思われ。

もうビジネスバイクは新聞屋だけのものだよ。
336774RR:2006/07/16(日) 17:23:30 ID:imiykarC
カブはしばらく進化しなさそう。
337774RR:2006/07/16(日) 21:07:26 ID:uUsaIaX0
今日信号待ちしてるときに、とある新聞屋が目に入った。
なんと!置いてあるバイクが全てメイト50だった。
株という非力バイクは使えないってことか????
338774RR:2006/07/17(月) 00:07:41 ID:xXwN0rcj
メイトは素晴らしい!

でもここの住人は嫌い。
339774RR:2006/07/17(月) 01:07:36 ID:VtiACZK9
338はひねくれてる。
340774RR:2006/07/17(月) 04:39:34 ID:+eRAIz4p
カブスレよりは多少マシは思うぞ。
341774RR:2006/07/17(月) 05:27:10 ID:ND1kNy3Y
Town mate90では
50km/h 〜 60km/h で走ると燃費は45km/L
40km/hをキープしていると燃費は53km/L

したがって速度制限30km/hの公道では40km/Lがベターと
感じている。(原付を含めてほとんどの乗用車は50km/h以
上で突っ走っているが・・・・・)

これが速度制限40km/h から 50km/h になると二通りの走り方
しかおりにはできない。
先頭で突っ走るか、追い抜かせながらトコトコ走るか。
この場合追い抜かせる技術がなかなか身につかない。
二輪車専用レーンがあればいいのだが、まああまりないと。
これがつらいとこね。
342341:2006/07/17(月) 05:29:53 ID:ND1kNy3Y
訂正
× したがって速度制限30km/hの公道では40km/Lがベターと
○ したがって速度制限30km/hの公道では40km/hがベターと
343774RR:2006/07/17(月) 07:22:37 ID:bcHiQQP+
>>337
地域によってはカブが使い物にならない場所もあるよ。
特に坂の多い地域だと、メイトやギアじゃなきゃ無理。

>>341
流れに乗らない走りは危険なので、車の流れに乗って走行してくださいw
344774RR:2006/07/17(月) 12:00:16 ID:tzDvk9sB
>>340
言えてる…
345774RR:2006/07/17(月) 16:35:04 ID:SxlDwlaM
信号待ちでエンストする時に限って2車線のど真ん中に居るから困る
346774RR:2006/07/17(月) 21:49:08 ID:P8b58bk8
>337
すばらしい!!
ちなみに23区内は、末端地域を、除いてほとんど新聞屋は、カブに汚染されていて、千葉や埼玉の近郊の平地や坂が多い地域は、メイトが愛用されている、郵政メイトで一度だけ2スト車を、見た事がある。
347774RR:2006/07/18(火) 00:03:53 ID:9GTi6YAl
>>346
普通に23区でもメイトかなり見るけど?
新聞配達だと
カブ5割>メイト3割>ギア2割弱?>バーディー(ほとんど見ないw)

しかしバーディーが何気増えてるのも事実だけど
348774RR:2006/07/18(火) 05:59:03 ID:7Cr6UnN7
23区内とかいてるが、全部回って見たの?
それとも自分の行動範囲の幾つかの区?
349774RR:2006/07/18(火) 07:22:07 ID:RiCFC3r8
しかし2サイクルが消えるとなると困る地域も出てくるだろうな。
バーディーも新設計とはいえ、パワーはカブと同レベルで、ただパンクしにくい
カブというだけだし。
350774RR:2006/07/18(火) 11:31:34 ID:4ocLeSCB
スプロケ減速比で乗り切れ。
またヘルメットが要らない時代並みに
原付のスピードが落ちる予感
351774RR:2006/07/18(火) 13:39:11 ID:4ocLeSCB
MS-DOS末期のPC-9801MATEという商品名は
NECもヤマハも住友グループだからだから
できたものなのか。なるほど。
352774RR:2006/07/18(火) 13:47:28 ID:JoP9SBIt
PC-9801にはMateは無いよ。
PC-9821になってからのシリーズだもの。
353774RR:2006/07/18(火) 19:21:14 ID:5gX0HZJy
メイト100....出してくれないかた。
354774RR:2006/07/18(火) 20:14:25 ID:RiCFC3r8
2サイクル100ならかなり激しい走りしそうだな。
355774RR:2006/07/19(水) 17:17:39 ID:8TYAJ7yF
 
356774RR:2006/07/19(水) 22:50:48 ID:IU1dfojN

357774RR:2006/07/20(木) 01:36:16 ID:PI6tDeyc
あくまでビジネスユースだからなあ。
358774RR:2006/07/20(木) 01:40:46 ID:u/tmmU4w
配達ごくろうさまです。
359774RR:2006/07/20(木) 21:50:49 ID:YEs2Bh1x
アクスルシャフトが抜けない。ハンマーすら弾き返す・・・(´・ω・`)チクショウ
360774RR:2006/07/20(木) 22:05:56 ID:IfilmURm
ageのために発言数伸ばしたくないんすよ
361774RR:2006/07/20(木) 22:41:20 ID:DeX5KfHl
MD90だっけ?郵政メイト
362774RR:2006/07/21(金) 03:54:15 ID:sa++Pk6J
タウンメイトで3速にシフトチェンジしても、3速に入らず、
部品が空回りしているのですが、
これはどこの部品が逝っていると思われますか?
363774RR:2006/07/21(金) 05:39:04 ID:DRu+JBh8
>>361
MD90つーたら郵政カブ。
364774RR:2006/07/21(金) 05:39:45 ID:DRu+JBh8
>>362
シフトドラム、シフトフォークなど。
365774RR:2006/07/21(金) 06:08:39 ID:sa++Pk6J
sannkusu
366774RR:2006/07/22(土) 01:24:46 ID:CHBD2q8A
やっぱタウンメイトは腰下が弱いね。
367774RR:2006/07/22(土) 01:47:25 ID:1j3z+Svt
2ストメイトの生産はあと1年。
368774RR:2006/07/22(土) 13:12:37 ID:zIl5+Gkb
買うなら今のうち。
369774RR:2006/07/22(土) 19:07:50 ID:Y1dz79lq
今日、スローのエア調整やってから久々にタウンメイト50に乗ったら、
思ってたよりパワーがあって少し吃驚。

つか、これ5馬力あったのか。スペックをまったく見ていなかった...
370774RR:2006/07/22(土) 19:19:57 ID:/yS4OaQW
エアースクリュー適当に回しちゃって良いよね?(´・ω・`)
371774RR:2006/07/22(土) 19:28:52 ID:A1BA5oRP
一回転半〜ニ回転
夏はニ回転にしとけ。
冬は一回転半。
372774RR:2006/07/22(土) 20:10:29 ID:/yS4OaQW
>>371
助かる〜。よーしお父さんぐるぐる回しちゃうぞー(`・ω・´)
373774RR:2006/07/23(日) 00:21:31 ID:meUTXyHK
頻繁に上げてくれ!また落ちるヨカーン・・・
374774RR:2006/07/23(日) 01:25:07 ID:oXlHz42+
春 秋 一回転四分の三戻し。
一応目安なんで。
出足と初期加速で判断してください。
375774RR:2006/07/23(日) 09:07:31 ID:z+KVvlX7
郵政メイトって、形式なんて言うの?
376774RR:2006/07/23(日) 09:24:50 ID:9HLd6tqw
郵政メイト でヤフれ
377774RR:2006/07/23(日) 11:05:49 ID:C1o7tgtZ
378774RR:2006/07/23(日) 12:02:27 ID:C1o7tgtZ
379774RR:2006/07/23(日) 12:04:38 ID:C1o7tgtZ
380774RR:2006/07/23(日) 12:05:42 ID:C1o7tgtZ
381774RR:2006/07/23(日) 12:07:06 ID:C1o7tgtZ
382774RR:2006/07/23(日) 19:34:07 ID:meUTXyHK
メイト50ってカブ50と加速がかなり違うよね!
何かスペック表の数値以上の違いがある希ガス。
383774RR:2006/07/23(日) 19:44:36 ID:GjUAVv+z
来年には同じになるよ
384774RR:2006/07/23(日) 20:45:24 ID:vv8NvEuR
そうはいかんざき
385774RR:2006/07/24(月) 20:55:37 ID:r4j2G6RM
あげ
386774RR:2006/07/24(月) 23:46:52 ID:e6cUkW0G
aaaaagggggggggggeeeeee
387774RR:2006/07/25(火) 00:42:05 ID:vTL2amLO
バーディーの話題はここでいい?
388774RR:2006/07/25(火) 01:51:09 ID:GgHQNquv
バーディー坊やって、
欠点を認めないからな。
389774RR:2006/07/25(火) 05:25:38 ID:FxnkbRAq
アンダーパーやからね。
390774RR:2006/07/25(火) 07:22:07 ID:DFBT0KGC
カブ厨より幾分はマシかと思われ
391774RR:2006/07/25(火) 09:36:51 ID:KA9FU8Y/
で、バーディの欠点ってなに?
392774RR:2006/07/25(火) 12:43:49 ID:HtwPWOnD
スズキってかわいそうだよなw
いくら傑作作っても「所詮スズキ」って言われちゃうしね。
何か俺の周りでは「スズキ=ダサイ」ってイメージが定着してる。
やっぱり「軽自動車のスズキ」→軽自動車は女々しい(ダサイ)→スズキはダサイ
ってなるのかな。それともエンブレムが??

不可能な話だが、スズキのバイクをホンダが売れば、馬鹿売れしそうな気がする。
393774RR:2006/07/25(火) 13:10:11 ID:DFBT0KGC
でも鱸って企業としては優良なんだよね。損益的には。
394774RR:2006/07/25(火) 13:12:31 ID:ZwKNzqmr
バーディの配色が素敵
395774RR:2006/07/25(火) 19:28:37 ID:vTL2amLO
バーディーとメイトで、カブじゃない旅しようぜ
396774RR:2006/07/25(火) 19:41:20 ID:kBYGyV0t
メイトバーディー連合オフ
397774RR:2006/07/26(水) 01:52:14 ID:FwChTZfu
バーディーまた窮屈に造りやがった。
160センチぐらいのジジが設計したのか?
平均身長172の時代だぞ。
398774RR:2006/07/26(水) 04:33:36 ID:xDJSeFwS
過疎
399774RR:2006/07/26(水) 08:11:13 ID:jeloxsPP
バーディは乗ってるとそんなに窮屈には感じないんだけど、膝とレッグシールドの
間隔を目で見てしまうと、急に窮屈に感じるようになるね。

それと、カブよりもギア比がローギアードなのか、加速はいいように感じるんだけど
メーターを見ると思ったほどに速度が上がっていないな。

やっぱライポジはカブがいいかなぁ。
また、メイトに乗ると、2ストパワーのありがたみがよくわかるな。
400774RR:2006/07/26(水) 10:06:53 ID:Pcd/Phh6
カブが2速で行く坂も3速で楽々ってか?
401774RR:2006/07/26(水) 10:31:43 ID:sxdDDLVi
ヤマハ純正のビジネスボックスって鍵ついてないよね?
あんなデザインで鍵つきリアボックスないかな
402774RR:2006/07/26(水) 11:04:24 ID:7fv/6NQ8
穴あけて南京錠通しちゃえ。
403774RR:2006/07/26(水) 12:10:15 ID:FwChTZfu
バーディー
鍵の位置はハンドルのところがよかった。
乗り降り頻繁なんであの位置は気になる。その分あそこは削って欲しかった。
あと3〜5センチぐらい跨ぐところの長さは長くてもよかった。
低くなったのはいいが、長さを忘れてるのはスズキらしい。
そのあたりはギアが楽だな。VOXベースのギアが出たらそっちのほうがいいかも。
404774RR:2006/07/26(水) 21:55:47 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
405774RR:2006/07/27(木) 00:22:21 ID:i2lbjhh1
(・∀・)vェーォー
406774RR:2006/07/27(木) 02:21:13 ID:BcDDpXeP
某スレにて、乗らずに保存していたT50EDとゴリラを交換する話が流れたので、
友人と共同でカスタムすることにした。(曰く「超欲しいけど素で乗るのは嫌」との事)
わがままな奴だ...

しかしまぁ、所有権移すかわりに友人の費用でイジって良いことになったので、
俺のガレージの設備で好きなように改造してみようかと思う。

...まずはプラン作成から始めるか。
407774RR:2006/07/27(木) 16:32:51 ID:j37UpGEN
バーディーのレッグシールドは形状設計が失敗?
膝とギリギリはまずいだろ。
408774RR:2006/07/27(木) 21:28:19 ID:i2lbjhh1
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだ!外せばいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
409774RR:2006/07/27(木) 21:49:06 ID:TxX0OYLz
メイト厨キモスwww
カブの方がイイにきまってんだろwwww
410774RR:2006/07/27(木) 22:47:47 ID:aCbx29hT
だれがメイトの方が良いって言ったよ
411774RR:2006/07/28(金) 01:56:35 ID:fV/TIsW+
バーディーはインジェクション化ができるように設計したんだろうな。
どうせ来年だから。
412774RR:2006/07/28(金) 02:04:41 ID:gXYzJpZr
メイト50乗ってるけどバーディー90に乗せてもらったら乗り心地が天と地ほど違った
413774RR:2006/07/28(金) 03:55:09 ID:fV/TIsW+
メイト50乗ってるけど,
メイト90に乗せてもらったら乗り心地が天と地ほど違った 。
414774RR:2006/07/28(金) 03:55:53 ID:fV/TIsW+
メイト50乗ってるけど,
カブ90に乗せてもらったら乗り心地が同じだった。
415774RR:2006/07/28(金) 07:06:27 ID:o/V3Fjug
たがビジバイごときで良いも悪いも無いだろうに。
416774RR:2006/07/28(金) 09:19:23 ID:KNoWs9Si
>>415
池沼乙
417774RR:2006/07/28(金) 10:40:58 ID:Hmb086nn
ビジバイだと日々の疲れが商売に響きます。
418774RR:2006/07/28(金) 11:46:07 ID:o/V3Fjug
じぁあ、ギアがいいんじゃね?疲れなさそうだし
419774RR:2006/07/28(金) 12:11:04 ID:fV/TIsW+
>>418
単純だなお前。
420774RR:2006/07/28(金) 17:07:50 ID:pvNbi5Wl
つうか、別にカブだろうが、メイトだろうが、バーディだろうが、俺にとっちゃ目くそ鼻くそ。
たまたま手に入ったから、つっかけ代わりに乗ってるだけで、
こんなモン、手間のかからねぇ日々の足に過ぎねーよ。
421774RR:2006/07/28(金) 18:47:48 ID:9EK4jCLg
メイトには走る楽しさがある
422774RR:2006/07/28(金) 19:07:51 ID:yxeWF9yK
>バーディーとメイトで、カブじゃない旅しようぜ
エンジンぶん回してないと止まっちゃう34年ものだけど参加していいの?
423774RR:2006/07/29(土) 06:21:34 ID:95XX2Qug
私はカブ乗りですがメイトもバーディーも好きです。
てか2ストメイトが一番好きです。俺も仲間に入れて呉!
424774RR:2006/07/30(日) 13:06:00 ID:OIHhDCnQ
保守
425774RR:2006/07/30(日) 17:35:29 ID:Tf/RNXTD
現代は冷房病が問題となっている。周囲との温度差があり
すぎると自律神経がまいってしまい、体内温度が下がるこ
とによる悪影響が生じるらしい。

過去20年四輪ばかりだったが、ガソリン価格上昇に対する
対策としてメイトに乗って約10か月過ぎた。
寒い日も厚い日も乗り越えてエコな体になったらしい。
ときどき長距離を走るために四輪に乗ることがある。
(普段はメイトオンリー)
日がかんかんに照る日でもクーラーなし、窓全開で
走れば、停車時を除いて快適そのもの。
周りの車の連中はあきれていたが。(w
426774RR:2006/07/30(日) 21:13:14 ID:2V+J1WNO
オレの車は冷房が壊れているわけだが・・・
その分、家の中では涼もうと、エアコン全開で体にワルスorz
427774RR:2006/07/30(日) 22:36:45 ID:KCDL6TC9
車はうっぱらってしまったぜ〜
ファミバイ割引から見ると原2でも任意保険高いな・・・
428774RR:2006/07/31(月) 01:36:49 ID:hqtRqF3p
今日落札したメイト50を書類受け取りに行ってきた。
んー、エンジン状態から考えると、ちょっと2万5000円は早まった感がしないでも・・・
まぁ元々勝手にメイト70とかの2種系と勘違いしていただけなんだがorz
まぁちゃんと交換はされてなくても、オイルの継ぎ足しくらいはしてくれていた事を祈るよ。

429774RR:2006/07/31(月) 12:46:00 ID:EPZwTmwp
2ストメイト好きだったのになあ・・・
430774RR:2006/07/31(月) 21:48:35 ID:L23yNrsr
>>428
2ストメイトならつぎ足しでつ。
ちなみにエンジンのガタガタブルブルに白煙は仕様でつ。
ちゃんとアイドリングしてて、アクセル開ければ勢いよく走っていけば
正常でつ。

>>429
そんなおまいが好きだ。
431774RR:2006/07/31(月) 21:56:43 ID:fuMdGbJl
シフトペダルの下付近に有る謎チューブからのお漏らし条件を教えて貰えませんかー
432774RR:2006/07/31(月) 23:41:25 ID:L23yNrsr
>>431
ガソリンがオーバーフローしてまつ。
キャブのOHすればいいでつ。
433774RR:2006/08/01(火) 00:44:28 ID:uU2qeczh
>>432
レスサンクス。
極々稀にアスファルト上に斑点を作ってしまう時が有るんですよ。少しオーバーフロー気味なんでしょうね。
駐輪場を借りてる身としては放って置く訳にもいきませんし・・・痛い出費です
434774RR:2006/08/01(火) 01:01:12 ID:SvhCUQay
>>430
幸いな事に4ストだった。車体番号から部品検索で割り出したよ。
2スト原付ならせめて6PSないとなんか損した希ガス・・・
でもなー・・・買ったメイトって、シャフトドライブなんだよね・・・

たまたまストックしてあった420がいよいよデッドストックだなぁ。
いや、それだけなんだけどね・・・

435774RR:2006/08/01(火) 14:06:11 ID:WFBHgITp
新型バーディー
レッグシールドを手前に曲げ過ぎ。
436774RR:2006/08/01(火) 15:21:32 ID:TQi5jrCA
 そういえば、この前VINOで走ってたら、郵便局のバイクがあったんだけど、
そのバイクが新型バーディの50だった・・・・・

 個人的に初めて見た。 郵便で使われてるの。

 旧タイプしか見たこと無かったからさ。
437774RR:2006/08/02(水) 11:04:42 ID:9gHYHJTO
438774RR:2006/08/02(水) 12:39:43 ID:v99m70Jo

439774RR:2006/08/02(水) 18:30:33 ID:v99m70Jo


440774RR:2006/08/02(水) 19:03:54 ID:HPb+Md6V
激同
441774RR:2006/08/02(水) 20:23:11 ID:JYsxnusX
>>433
フロートバルブにゴミが引っかかってるだけの場合もありまつので、
キャブをドライバーの反対側で叩いてみるのも手かもしれないでつ。
それで直らなければ、きっと段つき磨耗なので、部品交換が必要でつ。

>>434
4ストメイトは5馬力でつ。
シャフトドライブはメンテナンスいらずで、非常に良いと思いまつが。
442774RR:2006/08/03(木) 00:10:31 ID:gLEoFc9d
来年の新型カブ、メイトは楽しみ。
バーディーはインジェクション化か。
443774RR:2006/08/03(木) 11:34:00 ID:XY1gdPe+
バーディーパワーなさすぎorz
しかも再加速のときに、エンジン癪らね?
444774RR:2006/08/03(木) 11:57:05 ID:gLEoFc9d
>>443
50はそんなもの。90でもきついね。
体重、車重量のバランスで考えると125〜150CCが適当。
お上の免許・税金制度が悪いね。
125CCのカブで配達すれば静かに速く配達できる。
445774RR:2006/08/03(木) 13:16:15 ID:2+sQ/EGu
配る速さそんなに変わるか?
50でも90でも配達区までの移動ぐらいしか時間差ないな。
446774RR:2006/08/03(木) 13:37:05 ID:hTl/e5mV
実際配達やってた俺から言わすと、

カブ、メイト、バーディーの50ccは1件配達するのに、
2速まで入れないと隣の家にスムーズに行けない。
1速で行けないことは無いけど、それをするとチェーンが伸びる。

その点90ccは大体隣の家に行くのに1速で十分だし、
いちいちギアを変えなくて良いという。
447774RR:2006/08/03(木) 13:45:45 ID:Rn4+lNoY
>>445
山間部や経済新聞の配達だと差は大きい。
448774RR:2006/08/03(木) 13:50:48 ID:gLEoFc9d
最大積載量ははるかに超えてるぞ。
449443:2006/08/03(木) 16:14:23 ID:XY1gdPe+
オレはニュースギアで配達してるけど、たまにカブ乗ると20分くらい遅くなるな。
ニュースギアで2時間少々のコースだよ。
450774RR:2006/08/03(木) 19:38:22 ID:gLEoFc9d
新型バーディーを見た。
おっさんの膝がレッグシールド端にぶつかってた。笑えた・・
基本的な設計のミスだな。172センチの人が設計したほうがいいのでは?
160 172 180 185の身長で窮屈差が変わるよ。160でもキツイな。
>>449
サイドスタンドに足を引っかける棒を溶接したくない?
451774RR:2006/08/04(金) 12:09:57 ID:0f7pODKN
434だが、タウンメイト引き上げて来た。
ちなみに初のカブ系な訳だが。

最高速はちょっと振動が不気味だがメーター振り切り。
ここでチェーンドライブならスプロケ交換をすぐに考えるとこなんだが、
そこはシャフトドライブ、痛し痒しだな。

あと発進がとろい。
・・・いや馬力がないのは分かり切ってるし、
そういうんじゃなくてアクセル開けてからエンジンが反応するのに妙に時間がかかる気がする。
これってデフォなのかな?クラッチミートのタイミングが早い可能性も疑ったが、
ニュートラルでも似たような感じだし。

・・・これで東京から伊豆南部まで頑張って走らせる訳だが。
行楽シーズンは国道1も246も混みまくるからなぁ、
前に中型で走った時も下道オンリーだと休憩無しでも6時間は掛かった・・・
コイツとだとそれ以上確実に掛かるよな。
10時間くらいで済めばいいが・・・
452774RR:2006/08/04(金) 17:04:11 ID:d5DhptuG
つ キャブクリ
453774RR:2006/08/04(金) 21:02:22 ID:3hPlRFTN
>>451
去年、JOGで町田から下田まで行ったら7時間掛かったw
一応参考に。
454774RR:2006/08/05(土) 02:37:38 ID:xgb83aCQ
4スト50はマジで死ねるよ。ダンプに潰される!
455774RR:2006/08/05(土) 09:02:22 ID:gNmAnh+G
2ストメイトなら加速は1.5倍、ガソリン代も1.5倍w
456774RR:2006/08/05(土) 10:03:37 ID:YB981VDj
原付を廃止すれば125CCになるのに。
デブ増加、排ガス、騒音規制で走らんだろうに。
457774RR:2006/08/05(土) 23:36:30 ID:fNq0Hri0
T90とMD90の郵政がバットって、走ってる姿が、かっこいい!!
458774RR:2006/08/06(日) 00:20:45 ID:k7mu12kz
ビジバイ系で一番最高速出るのはやっぱ2STメイトか2STバーデイかな?
459774RR:2006/08/06(日) 01:36:15 ID:NfjBD7dJ
いや、最高速はカブと変わらんよ。
スプロケをハイギアードに振れば結構伸びそうだけどね。
460774RR:2006/08/06(日) 01:56:17 ID:GI0LBvK+
トルク型にセッティングしてるバイクは
スプロケチューンしても極端にローギヤが遅くならないのが良いよね。
461774RR:2006/08/06(日) 02:17:37 ID:k7mu12kz
>>459
そうなのか.加速はどうなの?
462774RR:2006/08/06(日) 03:39:58 ID:NfjBD7dJ
加速はカブよりもずっといいよ。
やっぱ2ストはパワフルだ。
463774RR:2006/08/07(月) 23:00:24 ID:GgmVmelI
メイト50の方が、カブより細部のデザインが高級に見えるのは俺だけ?
464774RR:2006/08/08(火) 01:29:44 ID:4RJnaLxm
ウィンカーとかな。時期によってはキーシリンダがキャップ方式なのが泣かせるwww
俺の買った棒メイト、いじりづらいけどカブに比べて盗難向けの東南が少ないらしい。
帰省時の移動用にするわ
465774RR:2006/08/08(火) 12:23:12 ID:bBKqHuFW
盗難向けの東南?
466774RR:2006/08/08(火) 13:05:41 ID:BScNPuwI
メーターも綺麗だよね。
467774RR:2006/08/09(水) 15:07:15 ID:K1pBbXPX

468774RR:2006/08/09(水) 23:58:38 ID:bBp96Q1g
タウンメイトってスプロケとか変えられるんですか?後、YB1のマフラーを少し加工しただけでつけられますか?
469774RR:2006/08/10(木) 01:20:04 ID:Tf94iGTQ
>>468には無理だと思う。
470774RR:2006/08/10(木) 17:02:32 ID:2OygYWCB
さっき静岡の方へメイト持って行ったんだか・・・
山に入ったら全然登らん・・・タウンの名は伊達じゃなかッタヨ
471774RR:2006/08/10(木) 17:53:01 ID:f84uZuhe
急勾配はさっぱりだな。
90のでも1速2速の迷走。
472774RR:2006/08/10(木) 18:56:47 ID:PRBrg82Z
>>451
T50EDで同じ症状が出ていたが、コンデンサでバッテリーレスにしていた電気系を、
バッテリーを積みなおしたことで直った。

実を言うと、コンデンサ搭載時に試しに常時点灯式のヘッドライトバルブを外して始動してみたら、
出足が改善したのでバッテリーを積みなおしてみた由。

パワーについては、レバーを引くと吸入口を塞ぐタイプのチョークなので、
吸入側についているチョーク用のバタフライバルブをシャフトごと外すことで、
ノーマルキャブのままでも全開時の吸入抵抗を大幅に削減できる...当然、チョークは無くなるが。

排気側は、マフラー入り口の段差を削り、排気抵抗を減らす。
あの細いエンドパイプでは排気も追いつかなくなるだろうから、同心円状に6つぐらい穴を開けた上でネジを切り、
様子をみながら塞ぐ穴数を調整するつもり。

ノーマルのまま俺がイジろうとしているのはこの2点。面倒で全然手をつけてないが。
俺の場合、幸い予備パーツがキャブ、マフラーともにあるので、そのうち人柱になるかもしれない。
これもいつになるか解らんが...


最高速については、ハイトの高いタイヤを履かせ柔らかいオイルを入れて、ひたすら回すしかないと思う。
473774RR:2006/08/10(木) 19:14:27 ID:06Eg9EVz
確かに坂は1速では低すぎて二速では高すぎるが、
下りの妙な伸びっぷりと燃費走行時、N>3 3>Nのつながりの良さは
本家を超えてるかもしれん・・・まぁそれでも4速ほしいけどな。
474774RR:2006/08/10(木) 20:33:37 ID:s1pwvGPB
>>473
3→Nって停車時便利だよね。何で90はリターン式採用してるのか・・
475774RR:2006/08/11(金) 13:33:13 ID:0LM+HWSm
 
476774RR:2006/08/11(金) 19:46:28 ID:Rj8M8gAX
メイトの出だしの遅さの、一番の原因にクラッチミートの早さがあるよな。
湿式がどうなのかよくわからんけど、遠心クラッチというからには乾式と同じような感じだよな。
基本的にクラッチは低回転からバチっとつなぐと、
一番減りづらいというセオリーに添ってセッティングしてあるのはわかるが、
微速前進するような時たまにエンストする程なのはちょっとまずいよね。

477774RR:2006/08/11(金) 19:58:45 ID:Rj8M8gAX
で、そこつながりとして
坂道きつすぎて時速20km(その域ってどう見てもハッピー気味だから実質5km前後)
しかでないような時
「降りて押してさしあげよ^^」
というヤマハ神からのお告げと受け取っていいんですかね?
478774RR:2006/08/11(金) 20:39:03 ID:9RXxLWHZ
2ストメイトで出だしが遅いというなら、それはおまいが重いだけ
479774RR:2006/08/11(金) 23:33:16 ID:XlfiTi2H
>>476
遠心クラッチはタイトに繋がる様に調整しないと滑るよ。
タウンメイトのエンジンは同業他社のものよりトルクが細いから発進はキツイ。
480774RR:2006/08/12(土) 01:37:53 ID:zm7zN68I
2ストメイトなら、クラッチ内部のボールの数で繋がる回転を調整できる。
481774RR:2006/08/13(日) 03:23:07 ID:s5NVuDDg
>>480
滑りませんか?
482774RR:2006/08/14(月) 04:15:05 ID:FYcZT47U

      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
483480:2006/08/14(月) 17:20:58 ID:yE3LN5b0
V50はボール14個、V80はボール16個なんだけど、うちのV80は
現在ボール7個でタコメーター見てると、約4,500〜5,000rpmで
ミートする。おかげ信号スタートは結構速いです。

その代わり、2速や3速で流す場合なんかは半クラが続いたりして
乗りにくいし負担が掛かるのが難点。ボール8〜12個ぐらいが無難だと思う。
5,000rpm以上に上がってしまえば滑らないんだけどね。
484774RR:2006/08/14(月) 17:46:59 ID:MMpbkfFc
新バーディ50海苔だが
想像以上に非力
485774RR:2006/08/14(月) 20:37:24 ID:TdM3DjuO
久々に始動しようとしたら40発。
486774RR:2006/08/14(月) 21:03:39 ID:Dzew0nei
つ ミートボール
487774RR:2006/08/14(月) 23:38:01 ID:Ne3slw31
メイト乗りな方へ質問ですが、ブレーキの効き具合はどうですか?
以前旧型バーディー50の2・4ST乗っていて、今カブ90ですが、カブのほうがダンチでブレーキ効くんで気になるんですが…
488774RR:2006/08/15(火) 00:39:51 ID:5e+YYKaY
ブレーキなんて飾りです。
489774RR:2006/08/15(火) 01:58:29 ID:lqzh3tLz
そんなもんは整備差。てかドラムなんてチャンとした整備が前提なんだから。整備がチャンと出来てれば基本的には径とシューの材質だよ
490774RR:2006/08/15(火) 04:33:46 ID:JyKA3HYg
つ社外品ブレーキシュー

これが無いと怖くて乗れない。
491774RR:2006/08/15(火) 04:38:33 ID:JyKA3HYg
>>483
なんか凄まじい構造ですね。お蔭様でなんでペダルとクラッチが連動しないのか判った。
50ccだったら逆にボールを増やしてやって、かつハイギヤ化するといいかも。
492774RR:2006/08/16(水) 04:13:15 ID:IGKLJRQv
後にも先にも原付はメイト50、2stを三年だけ所有した俺がなんとなくインプレ

スプロケ未交換のまま、プラグをデンソーイリジウムにして、カワサキのKSR用2stオイルを入れて、
こまめにギアオイル交換をして、新車で購入からオドが4万になる頃手放した。
常時フルスロットルで走らせ続け、何度もオーバーレブをさせても、手放す直前まで、平地で60は軽く
出てた。スプロケ換えればそれ以上は余裕で出そうな雰囲気だった。

やっぱりメイトはどんなに過酷な使いかたでも、エンジンだけはかなり丈夫だと思う。
493774RR:2006/08/16(水) 15:42:47 ID:nPb2L0uf
T90買ったが最高速が70`程度で死ねる
V80からの乗り換えだから何か損した気分
494774RR:2006/08/16(水) 16:45:40 ID:vQ7s9vfe
2週間ぐらい乗らないとエンジンキック20発。疲れる。
インジェクションでセルがあったほうがいいな。
配達もセルがあったほうが楽だろうに。
まして都心は騒音や盗難でエンジンを止めることが多いだろうし。
495774RR:2006/08/16(水) 18:52:31 ID:qWHsoxuN
>>493
ようこそ他のバイク乗りが誰も理解してくれない死の最高速域へ。
二車線の3桁国道でも余裕で流れ止めちゃうぜw
496774RR:2006/08/17(木) 00:03:02 ID:aK9TcXPt
>>493
買い換えちゃえ。70ccのカブでさえ70km/h出るよ。
それに、いずれクラッチまわりの時限爆弾が・・・。
497774RR:2006/08/17(木) 02:05:23 ID:ipLknnut
>>496
メイトのスレへようこそいらっしゃまいせ
498774RR:2006/08/17(木) 02:09:51 ID:jqh13XxW
せっかく道に迷った子羊
逃がしてなるものですか・・・フフ
499774RR:2006/08/17(木) 07:16:24 ID:5X8l40bD
>>493
V80を買い戻すべし。
V80は神の走りだからなぁ・・・
500774RR:2006/08/17(木) 09:33:14 ID:JuyO6j1A
カブ90から乗り換え考えているがV80て玉あるかね?
501774RR:2006/08/17(木) 09:34:24 ID:5X8l40bD
カブ90ならそのまんまカブ90でおk
502774RR:2006/08/17(木) 11:24:27 ID:JuyO6j1A
いや、カブ2台乗り継いで、いい加減飽きてきたのでね。
503774RR:2006/08/17(木) 14:59:44 ID:meiVJicI
少ないけどたまに新聞屋が未だに使ってるの見るよ。
504774RR:2006/08/17(木) 16:33:38 ID:I43PwEQw
T90は75km/hを超えた辺りから振動が激しくなって限界を感じるなぁ・・・
そこまで到達するのもえらく時間掛かるし。
505774RR:2006/08/17(木) 17:16:50 ID:jqh13XxW
ちょっと前のT90なら限界を感じられるまで出るよ。
自主規制ガチガチのT90だと限界を感じる前に頭打ちが来る。そこで74km/hくらい。
エンジンをチンチンになるまで温めれば80行くけど。
506774RR:2006/08/17(木) 17:32:37 ID:GMtsB3IE
エンジンがチンチンになるまで温めれば80行くのか。
分かった、やってみます!
507774RR:2006/08/18(金) 04:39:45 ID:6vkY1U0x
そこでスプロケですよ。
508774RR:2006/08/18(金) 05:50:45 ID:wZJGekUk
現行のメイト50はトルクが凄いな
2速発進でも0.1dピザの漏れが乗ってても進む
91年型V50から乗り換えたが段違いだな
親父のタウンメイト50はやたらとアイドリングで止まるしフラットなあ出力で味気なかったが
509774RR:2006/08/18(金) 09:07:39 ID:AZvhZ5ti
>>508
いい時に買った! なんでも2ストはあと1年でなくなるとか。
4スト50に0.1dは荷が重かろう。
510774RR:2006/08/18(金) 09:29:55 ID:toPymlAu
そこで T90D ですよ。
511774RR:2006/08/18(金) 21:08:33 ID:e9GHd8ET
今日、規制後のT90をチューンしてみましたw
キャブ(インマニ側)をリューターで削って口径上げて、
マニホとポートを研磨したら高回転の伸びが良くなった。85`は出てる。
512774RR:2006/08/18(金) 21:34:32 ID:B9bP8oil
>>511
排気はやらないの?
バリとかありましたか?
出足は落ちましたか?
513774RR:2006/08/19(土) 02:24:20 ID:hrAKb6jM
>>512
大きなバリはなかったよ。ポートは吸気・排気どちらも研磨しますた。
もちろん吸気の方は粗く、排気ポートは綺麗に。
出足はあまり変化を感じられないが、キャブの口径を上げたせいか、少し濃いかも。
ただ高速域での伸びは秀逸だったねえw
あんな変わるとは思わんかった。
514774RR:2006/08/19(土) 02:33:03 ID:96rizIbr
口径上げたら薄くなるだろ。

とりあえずクリップをさげてみそ。
515774RR:2006/08/19(土) 12:04:10 ID:HtMF/P/f
バーディーはメッキだから削れないかな?
排気ポートは上0.5ミリ、左右の合計2ミリぐらい削るといいと思うが。
516774RR:2006/08/20(日) 22:06:15 ID:D1msIPrz
つ 実際試してみる
517774RR:2006/08/20(日) 23:28:56 ID:j/q4EeRa
キャブ側も削ったほうがいいよ。
そしてキャブニードル下げる。
ジェット類も濃くするようになるかも。
518774RR:2006/08/21(月) 22:19:39 ID:HCtHsrQ8
VOXのエンジンを搭載したギアが出るから、
メイトの存在がさらに薄れる・・・
519774RR:2006/08/21(月) 23:38:36 ID:HJ+9OX2U
>>487
最悪シフトロックで止まればいいんじゃね。
あれやりたくて買ったんだよ最初わ。

ちなみに古の4ストメイト50で下り坂だとメーター振り切るけど、
何キロ出るんだろうねぇ?燃費急上昇しそうですぐにN走に戻したけど
520774RR:2006/08/22(火) 10:54:48 ID:u/+/bZhy
保守のためageる
521774RR:2006/08/22(火) 12:14:00 ID:ehLWtyr2
VOXのエンジンを載せたスクーターをメイトという名前で発売するんでそ?
522774RR:2006/08/22(火) 17:41:59 ID:T8PA7MYS
うむ
523774RR:2006/08/22(火) 20:06:47 ID:h95MzQXc
現行メイトはなくならないでしょ。
524774RR:2006/08/22(火) 20:12:07 ID:h95MzQXc
メイトは空冷4ストFIでクリアするのでは?
525774RR:2006/08/22(火) 21:07:24 ID:99PNuODu
2ストがなくなると困る地域も出てくるんじゃないかな。
山岳地だと、カブみたいな4ストじゃ進まんことがよくある。
526774RR:2006/08/22(火) 21:18:24 ID:cl8r2i4P
2stがなくなっても90はある
527774RR:2006/08/22(火) 21:45:15 ID:jN9+LKEB
90じゃ原免で乗れん。

アルバイトはむしろ自動二輪持ってない方が多いから、
パワフルな原付というのは必須なんよ。
でも1速の確実な進み方だけはカブには勝てないよね。
まぁメイトでもかなりの購買を進むんだけどね
528774RR:2006/08/23(水) 02:21:17 ID:g5P2PjwN
バイトが配達してる業界だったらスクーターでいいじゃん。10万でそこそこ走るのが買えるよ。
どうせすぐに事故ってバイク潰すんだし。
529774RR:2006/08/23(水) 08:14:28 ID:zTa5p+mU
メイトは2ストだからこそよかったのに。
530774RR:2006/08/23(水) 13:03:59 ID:nElM93KI
排ガス規制で15万になりそうだな
531774RR:2006/08/23(水) 13:36:50 ID:BepWhkti
532774RR:2006/08/23(水) 17:30:03 ID:UJmQkmn2
ただ、現時点ではまだメイトが4ストになるってソースはないだろ?

わずかながら期待。
533774RR:2006/08/23(水) 17:37:30 ID:nElM93KI
>>532
そうしないとカタログ落ちだろ。
534774RR:2006/08/23(水) 21:56:46 ID:YmeH6xpO
>>521
それなんてGEA(ry
535774RR:2006/08/23(水) 23:21:00 ID:nElM93KI
そこで水冷4バルブDOHCインジェクション・メイトの登場ですよ。
536774RR:2006/08/24(木) 01:36:59 ID:J9iOI9hv
そこで50ccロータリー・メイトの誕生ですよ
537774RR:2006/08/24(木) 17:09:18 ID:y/t7yIJv
メイトのチェーンサイズtって428も存在するのkai??
538774RR:2006/08/24(木) 19:52:41 ID:RC4ZL1u3
>>537
ニュースメイト&昔あったビジネス&郵政は428
539774RR:2006/08/24(木) 20:22:47 ID:btPAAL7N
さんくす!!
540774RR:2006/08/24(木) 21:18:51 ID:OTx1Gjmw
加速スレでメイトV80とか4stバーディーが出てるね。
541774RR:2006/08/24(木) 21:22:48 ID:ERW5n+O9
>>540
見た見た。少し前のレスで画像が一緒に貼られてたけどなんかチャンバー付いてるみたいねw>V80
542774RR:2006/08/24(木) 22:50:29 ID:cNZJ3uuo
>536
50ccにロータリー係数かけると75ccだぞ?
543774RR:2006/08/25(金) 15:57:41 ID:wSL7m0CU
そんな係数まだあるの〜〜
544774RR:2006/08/25(金) 18:49:59 ID:UyWhOGAJ
ちょwwwwロータリーなんて積んだら冷却装置が馬鹿デカスwwwwww
もはやビジバイにあらず。
545774RR:2006/08/25(金) 18:58:13 ID:daD03Ct+
空冷でなんとかしてこそビジバイ
546774RR:2006/08/26(土) 00:21:49 ID:TZWo7spB
強制空冷があるじゃまいか
547774RR:2006/08/26(土) 01:49:28 ID:XK62be7S
サーキット走りたいのでリミッターカットしたいんですが、
どこをどうすれば良いのでしょうかね?

年式は2001年式ス
548774RR:2006/08/26(土) 03:12:00 ID:9twBZmIw
>>546
最後のバーディ50の2ストが強制空冷だったな。
549774RR:2006/08/26(土) 09:32:15 ID:TZWo7spB
>>547
おまいの根性次第
550774RR:2006/08/26(土) 17:11:13 ID:/UNuKNlb
中古で購入。それから
一年間使って走行距離一万キロでつ。
こんなもん?
主に通勤用であります。
オイル交換はすでに3回しました。はーーーーー3
タイヤ後輪のみ交換しました。はーーーーーー3
やはりそれなりにメンテに金かかるものです。
551774RR:2006/08/26(土) 18:17:31 ID:Rsav7tUB
>550
随分遠距離通勤難だな。
552774RR:2006/08/26(土) 18:36:24 ID:anUkP5Ik
片道20kmと予想
553774RR:2006/08/26(土) 19:12:18 ID:/UNuKNlb
>>552
ピンポン!

月に1〜2回、ツーリング 往復で約150kmぐらい。
554774RR:2006/08/26(土) 19:43:07 ID:0wzx5kjZ
オイル交換が著しく足りない気がする
555774RR:2006/08/26(土) 20:21:09 ID:bp9A4030
新型メイトは、
新型バーディーのように窮屈に造らないようにして欲しい。
またレッグシールドの形状に注意。
556774RR:2006/08/26(土) 20:24:46 ID:bp9A4030
新型バーディーは身長が低い方が設計したのだろうか?
平均身長172の時代なのに。
557774RR:2006/08/27(日) 00:10:14 ID:pLhzgFWD
ヒント:お年寄り
558774RR:2006/08/27(日) 00:17:06 ID:4HiKvsDo
>>557
プロがそんな間違いするかな?
女性を意識したと思いたい。
女性でも160はザラで、それでもギリギリだと思う。
同じ身長の男性より足は長いのだから・・・
559774RR:2006/08/27(日) 02:11:37 ID:yYnypcwN
そこまで意識してないのかもなw
ビジバイって、ちょっと改良すれば使い勝手が良くなるのに、、っての多いし。
560774RR:2006/08/27(日) 11:24:29 ID:4HiKvsDo
新型バーディーの改良して欲しいところ

又の間のフレーム延長とレッグシールドの形状変更。
前後ブレーキシューをプレスカブ用にする。
新聞前カゴ、セル・大型サイドスタンドは標準装備。
サスはもっと硬めにする。
キーはもっと上のメーター周りにする。
・・・
バーディー本当に新型か?
561774RR:2006/08/27(日) 12:43:04 ID:yYnypcwN
>>560
まあ、テレスコになっただけ大きな進歩だし、
もう「スズキのカブ」とは言わせないぞ!って感じのデザインが評価できる。
あとチューブレスタイヤも。

俺は今カブ乗りなんだが、サスがボトムリンクである優位性なんてほとんど無いし、
プレスカブ以外の車種はウインカースイッチ左装備でもいいと思うし、
レッグシールドはでかい割りに防風効果が無いし。不満はたくさんある。

カブがライバルに勝っている点は、カスタムができることだけだと思ってる。
562774RR:2006/08/27(日) 13:12:01 ID:3nN5yxGj
そうか・・・?ボトムリンクは古くなってもヤレが少ないと思うんだが。
仮に固着してても油差してストロークしてるうちに動くようになるし。
その辺のアバウトさがビジバイ向けなんだと思う。

それにビジバイというのは大量の荷物載せる事を前提に作られてるから、
ブレーキした時姿勢があんまり変わるのはマズいし。
563774RR:2006/08/27(日) 13:18:11 ID:Q57PDiTb
テレスコでもグリスダンパーじゃなぁ・・・・
564774RR:2006/08/27(日) 13:52:30 ID:3nN5yxGj
充填可能なエアサスをもっと簡単に作ってくれればいいのにね。
565774RR:2006/08/27(日) 15:16:06 ID:HdN7BuuH
新聞屋は何人いるのかな?
566774RR:2006/08/27(日) 18:38:51 ID:IZNYWDFr
>>560
> 又の間のフレーム延長とレッグシールドの形状変更。
前に座りすぎ。

> 前後ブレーキシューをプレスカブ用にする。
高い。

> 新聞前カゴ、セル・大型サイドスタンドは標準装備。
新聞用とか重荷用がある。

> サスはもっと硬めにする。
原付程度の重さの機種でのnotライジングレートサスじゃ、
跳ねるか底付きするかどちらか。

> キーはもっと上のメーター周りにする。
ステアリングロックと連動できない。
567774RR:2006/08/27(日) 19:14:50 ID:4HiKvsDo
>>599
チビ
568774RR:2006/08/27(日) 19:15:30 ID:4HiKvsDo
566だった
569774RR:2006/08/27(日) 19:16:33 ID:pLhzgFWD
このスレもカブに乗っ取られたのか!?
570774RR:2006/08/27(日) 19:19:57 ID:4HiKvsDo
>>高い
>>新聞用とか重荷用がある。
新聞用が優れてるんだから、
無理に性能落として部品数増やすことないじゃん。
>>ステアリングロックと連動できない。
郵政仕様は別個になってるぜ。
>>前に座りすぎ。
乗り降り頻繁のバイクなんだから、
そのような意味じゃないだろ?
571774RR:2006/08/27(日) 19:22:04 ID:4HiKvsDo
566は絶対に欠点を認めたくないタイプだな。
消費者側でないかもしれんな。
572774RR:2006/08/27(日) 19:37:42 ID:3nN5yxGj
やっぱりメイトはシャフトドライブを続けてそれをブランドイメージにすべきだったと思うんだが。
まぁヤマハとしては50ccのそれもビジバイくらいは規制から逃れられると思ってたんだろうが。



すべてはホンダの意のままに・・・
573774RR:2006/08/28(月) 13:02:26 ID:pyvSVYA8
といっても、如何せんシャフトドライブはコスト高。
シャフト1本約8,500円もするのに、チェーンなら1本1,500円しないからな。
これ以外にも、シャフトジョイントや傘歯車なんかも含むので、
チェーンとスプロケの組み合わせより圧倒的にコスト面で不利。

一応YB-1Fourでチェーン対応にしたけど、メイトは枯れたV50で
ギリギリまで様子見てたんだと思う。一応、2サイクルのパワーも
他社と比較すれば販売面でアドバンテージになる事もあるだろうし。
574774RR:2006/08/28(月) 13:31:29 ID:k9PSeSXa
来年にカブとメイトがどう変化するかな。
ギアに飲みこまれたりして・・・
575774RR:2006/08/28(月) 13:40:43 ID:onbD2I9u
>>573
でも乗る方にとって大幅コスト安になるのはシャフト。

しかもカブの場合は、チェーンが延びたままで走ると、外れたときに
ジェネレーターのピックアップコイルを破壊して不動になるからな。
しかも糞チェーンだから延びやすいときたもんだ。
576774RR:2006/08/28(月) 21:25:29 ID:Y5BStRju
>>575
あ?カブのほうが壊れね〜よwwwwwww10万とか余裕だし。
メイトって3万ちょっとでブッコするヤ○ハの糞バイクでつか?wwwwwww
577ジャズ:2006/08/28(月) 21:29:41 ID:mSA90u8T
カブはカブル!
578774RR:2006/08/28(月) 21:39:11 ID:avBY3rj9
新聞屋で2stメイトの耐久性と有用性は実証済。
エンジンはホント丈夫だよ。
ビジネスユースでは一番有難いことだよね。
まあ、ファッションバイクにはなり様もないがね。
579774RR:2006/08/28(月) 21:42:44 ID:Y5BStRju
>>574
ギアがカブ抜けるわけね〜よ。
それを百も承知で書いてるギア信者か?wwwww

>>578
カブのほうが普通に持ちがいいぜ?
ヤマハがホンダを越すことなんてねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580774RR:2006/08/28(月) 21:44:46 ID:k9PSeSXa
カブ信者がついに出てきた。
こいつみたいのがカブを神格化したんだよな。
581774RR:2006/08/28(月) 21:52:37 ID:yah4kGev
リトルカブと見た
582774RR:2006/08/28(月) 21:54:39 ID:hRPFaIzH
腐る程、カブスレ有るのにわざわざマイナー?スレに来て何がしたいのかな?。あっ!宣教か…
583774RR:2006/08/28(月) 21:55:38 ID:0ZAMQnnT
なんだよこのw房は
584774RR:2006/08/28(月) 22:05:54 ID:hRPFaIzH
いやだから、実用車(カブ)に例えるのは違和感があるって話。
585774RR:2006/08/28(月) 22:16:10 ID:avBY3rj9
↑ゴメン 誤爆った・・・
586774RR:2006/08/28(月) 22:18:13 ID:k9PSeSXa
ビジネス車=基本設計が古い
587774RR:2006/08/28(月) 23:02:50 ID:onbD2I9u
残念ながら、50の場合は2サイクルの方が丈夫だというのが定説なんだよ。

新聞屋でカブを使ってると、大抵4万キロ行くか行かない程度でエンジンが
逝かれるが、メイトの場合は車体はボロくなれど、エンジンが先に寿命を
迎えることは少ないからね。

それと、ギアも駆動系の整備だけしとけば、ものすごく丈夫なバイクだよ。
588774RR:2006/08/28(月) 23:21:54 ID:1hQbWjmo
正直、ビジバイのエンジンなんてどこも一緒だろ・・・
特にヤマハはトヨタ帝国のエンジンファクトリーのようなものだし。

つか、カブ関連スレってすぐ厨が暴れるしな。
70&90スレはそこそこマッタリなところを見ると尚更。
その辺から50カブスレにはリアル工房がやっぱり多いんだろーなと思ってる。
もう早く夏休み終わって欲しいよ・・・社会人の夏は盆の時のみだからな。
後に残るのは、ただただクソ暑いだけの炎天煉獄ばかりだ。

589774RR:2006/08/28(月) 23:42:18 ID:k9PSeSXa
来年のはインジェクションでどうなるかな。
590774RR:2006/08/28(月) 23:45:00 ID:Y5BStRju
信者が多いってことは、優れたバイクだからだろwwwwwww
実際一番売れているのもカブ。
あと環境に悪い2スト乗ってるやつは死んでくださ〜いwwwww
591774RR:2006/08/28(月) 23:50:01 ID:1hQbWjmo
まるで燃え尽きる前の蝋燭のようだな・・・
この調子だと9月1日に自殺しそうw
592774RR:2006/08/28(月) 23:52:58 ID:Y5BStRju
>>581
リトルなんて生ぬりぃwwww
リトルは厳禁でつよwwwww

>>591
自殺とか考えたこともねえよwwwwww
メイトじゃサークルなんて無いだろwwwwww
カブサークルはあんだよwwwwww
593774RR:2006/08/28(月) 23:56:48 ID:QBGEwe6Z
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
594774RR:2006/08/29(火) 00:04:44 ID:fLCnnPwo
メイドスレと聞いて
トンできました
595426:2006/08/29(火) 00:18:06 ID:XGkm++LW
群れたいみたいね。
596774RR:2006/08/29(火) 03:54:21 ID:bMc3wIDp
メイトに乗ったことのないカブ信者カワイソウス
走りの違いを思い知らされて愕然となること必至
597774RR:2006/08/29(火) 09:37:19 ID:26LeV/3O
>>594
 「お帰りなさいませ。 ご主人様。」
598774RR:2006/08/29(火) 12:42:55 ID:bZ8Ehycx
メイトを排気ポート削ったら速くなった。
横0.5ミリずつ、上0.5と磨いたら激変。
ニードル下げもしました。スクリュウは一回転半戻し弱。
599774RR:2006/08/29(火) 13:52:44 ID:nJbnGsLJ
このスレの住人は優しいな。
カブスレにカブを少しでも否定した書き込みがあると、
熱狂的カブ信者が出てきて、蜂の巣をつついたような騒ぎになるよ。
論調もかなり過激になってるし。
600774RR:2006/08/29(火) 14:34:53 ID:BhATuniw
なんかさ、株信者が紛れ込んできたみたいだけど、こんなに信者は凄いの?
見ているだけで、浮いてるのが丸分かりで、気分的に引くんだけど。
601774RR:2006/08/29(火) 17:09:33 ID:TL5kjrH8
リアルだともっと気色悪いのがゴロゴロいる。♂♀関係なし。
602774RR:2006/08/29(火) 17:23:13 ID:bMc3wIDp
いや、たぶんメイト海苔の方が気持ちに余裕があるんじゃね?
メイトの2ストパワーに慣れちゃうとカブ乗るのが怖いし
603774RR:2006/08/29(火) 19:27:58 ID:f1rkrF4V
>>601
そして東京堂はカブ屋になったんだね
604774RR:2006/08/30(水) 23:28:47 ID:BlvuGjUf
age
605774RR:2006/08/31(木) 05:08:37 ID:L3LDo2zc
2スト全否定なやつ多いからねえ。>カブ信者

カブ50からメイトV50に乗り換えた俺の感想だが、
吹け上がりが軽やかで加速がいい、メーター周りが豪華(カブ比)
一速のエンブレが鬱陶しくない、何気排気音がいいw
燃費はカブより10`/ℓ悪い。だがこのパワーでこの燃費は十分許容範囲。
カブスレで、「手がオイルで汚れる」と言われたが、まったくそんなことは無い。(カブ信者に騙された??)

不満を言えば、カスタムができないことと、も少しカブとの違いをはっきりさせて欲しい。(デザイン)
606774RR:2006/08/31(木) 10:20:12 ID:sFXsieCj
2スト全否定>>カブ

どうせ新車で乗れねえからひがんでんだろ
607774RR:2006/08/31(木) 12:32:34 ID:Pj4fULO2
>>605
乗り降りはどっちがやり易い?
車体格は同じかな。
608774RR:2006/08/31(木) 12:33:19 ID:Pj4fULO2
乗り降りはやっぱりギアが一番楽かな。?
609774RR:2006/08/31(木) 19:58:23 ID:TNWCG2aS
メイト乗りにとってタウンメイトは敵なの?
610774RR:2006/08/31(木) 20:46:35 ID:11IUXqbm
611774RR:2006/08/31(木) 20:56:25 ID:hTrv1dln
メイト海苔にとっては、カブもタウンメイトも敵じゃないよ。
というか、別の乗り物と認識してる人が多いんじゃないかな?
612774RR:2006/08/31(木) 22:20:56 ID:O3gHalyD
ヘッドライトのロービームが点灯しなくなりました。
ハイビームは点灯します。
これは電球交換で問題解決しますか。
613774RR:2006/08/31(木) 23:31:53 ID:FVvjyGzq
パーツ屋いって外して確認すりゃ良いだろう。
でもスクーターとかだとドライバ一本じゃ出来なかったりするけど、あれってイヤだよね。
614774RR:2006/09/01(金) 00:09:53 ID:hDtIGdza
ふつーに玉切れだね。
615612:2006/09/01(金) 05:01:42 ID:SGbAJ1Kb
>>613
>>614
thanks.

616774RR:2006/09/01(金) 07:52:55 ID:tGb7lp95
昨日、タウンメイトの吸気系の整備をしたよ。

このテのビジバイいじるの初めてなんだけど、エアクリの位置がすごいとこにあるのね。
昨日はやらなかったけど、構造的にフロント回りの整備と並行してやるのが効率的なんだな...
キャブの付けかたも凄いわ。燃費いいけど、燃焼効率という意味ではもっとうまくできそうな気がする。
617774RR:2006/09/01(金) 20:14:57 ID:026UNI+q
基本構造は殆ど同じだがメイトのが雨対策の工夫が見られるね。お陰でカブに比べて尚更取り外しづらくなってるが。
618774RR:2006/09/01(金) 22:43:34 ID:pdYLWjGe
インジェクションになったらどこに配置するんだ?
619774RR:2006/09/01(金) 23:23:24 ID:026UNI+q
多分フレーム内部だろ。一応電子部品だから水厳禁
620774RR:2006/09/02(土) 00:11:00 ID:1SchARka
今度V50Nを買おうと思ってるんだが
リアにビジネスboxってつけらんないのか?
ヘルメット格納場所に困る。
621774RR:2006/09/02(土) 00:42:13 ID:t4fmhXiy
>>618
バーディーはFI化する設計になってるのかな?
622774RR:2006/09/02(土) 01:51:35 ID:VFjQObYr
あげ
623774RR:2006/09/02(土) 02:12:03 ID:G9hUDPZ7
耐久性が良かったのは、スイングアームにブレーキスイッチがあった型まででないか?
624774RR:2006/09/02(土) 02:13:33 ID:G9hUDPZ7
ところで、オレはカブの形をした新型メイトは出ないと聞いたが?

スクーターとしてリニューアルすると聞いた。
625774RR:2006/09/02(土) 03:07:11 ID:61tCglFg
東南アジアで似たような形状のバイクが売れるんだし、無くならんだろ。
626774RR:2006/09/02(土) 19:06:10 ID:i8VExgJ9
>624
だから、それじゃギアだって言ってるだろうが!
627774RR:2006/09/02(土) 22:35:12 ID:QtpPZBNI
今やビジバイ界じゃ、ギアがトップだろうな
628774RR:2006/09/02(土) 22:40:25 ID:G9hUDPZ7
新型ギアが出ない、というか、それをメイトとして売るのだと思われ
629774RR:2006/09/03(日) 18:55:55 ID:+8fmPGxS
>>627
カブに決まってまつwwww
630774RR:2006/09/03(日) 20:14:39 ID:Sf2S6NIJ
カブ信者キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
631774RR:2006/09/04(月) 01:13:14 ID:2T8r/E7G
カブは神なり!
632774RR:2006/09/04(月) 07:52:52 ID:IkwSIcWv
メイトは雷様なり!
633774RR:2006/09/04(月) 08:25:05 ID:ALO0T71c
ウザくてキモいカブ信者の他スレへの跳梁跋扈を尻目に、
何事もなかったかのようにマターリとしてるメイト海苔。
これこそが品性の違いと言えるのではないでしょうか。

大体何のこだわりかシラネーけど、ウィンカーをあんなに操作しづらく作り続けて事故の要因をとした点について、
カブは立派な欠陥品じゃん。

カブがウィンカー左に出したら右に曲がるかレーンチェンジすると思った方が良いよねw
整備不良といっても差し支えないような車両を今まで国が認可し続けたのははっきりいって奇跡


634774RR:2006/09/04(月) 12:01:41 ID:KOOtc/am
1年ほど前の夜に、どっかのおじいちゃんが、ダイエーの駐車場でカブで帰ろうとしていたら、
いきなり柵とかに突っ込んでびっくりした。

どうしたのかと思った。 ボケたか?と、

そうではなかった。 ライトが暗すぎて突っ込んだらしい。

その後何事も無く、帰宅するおじいちゃんだったが、俺はその後が心配になった。
635774RR:2006/09/04(月) 12:50:33 ID:yZcNmDnl
>>592
リトル厳禁キタコレww

俺もカブ乗ってて、カブスレも良く出入りするんだけど、
やっぱカブ信者(というよりカブ絶対主義者)はカブマニアの俺から見てもウザい。
なんかね、ほかの車種を否定して「やっぱカブだよねえ!」て言ってるところがね。

そのくせ、カブをほんの少しでも否定するようなニュアンスがある書き込みをしただけで、
(たとえば「サスが弱い、ブレーキが弱いなど」)

「気合で乗りきろ!」 「整備してあれば効かないはずが無い」とか
「お前のブレーキテクが無いだけ、能無しボンクラは黙ってろ」とか、
まあ2ちゃんではありがちな書き込みなのだが、それにしてもそういうレスが多くて、
カブスレ=マターリ っていう俺の脳内の式が崩れた。

オイルを全く交換せずに10万キロ走り抜いたとか、
昔のカブ90はノーマルで120キロでたとか、
カブは原付の中で一番静かでメイトはうるさい、バーディはすぐ壊れるとか

何ていうか…カブは神格化されてますなあw

確かに昔は一世を風靡した原付だった。
しかし、現代のバイクと比較するとどうしても欠点ばかりが目立ってしまって、
最近はライバル車にもノーマルでは引けをとってると思う。

欠点を認めたうえで、独自の味を好んで乗ってる人間がほとんどだとは思うが、
妄信して神格化させるのはイクナイ。
で、ホンダよ、早く欠点を直せるところから直しておくれ!w 

以上、スレ汚しスマソ。
636774RR:2006/09/04(月) 13:04:19 ID:I+yNth5P
山葉のスレで言っても・・・
 (さすがカブ海苔感覚)
637774RR:2006/09/04(月) 13:07:40 ID:yZcNmDnl
>>636
カブスレでこういうこと言ったらやばいからさ…。
638774RR:2006/09/04(月) 13:24:19 ID:sknMll7m
何でカブごときでアツくなれるのか理解できない。

俺にとっちゃ、メイトもカブも単なる足だよ。
ダサいけど、便利で金のかからない普段の足として重宝してるだけ。

大事にしてるバイクを普段から乗りまわす気なんてないからね。
多分、大多数の人にとっても同じだろ。
639774RR:2006/09/04(月) 14:02:09 ID:yZcNmDnl
>>638
まあ大多数の人間はそうだろうね。
ある人にとっては単なる足でも、ある人にとっては、趣味のバイクにもなる。

俺の場合は、「ビジバイのカッコで速くて経済的なマシン」を作って(途上)自己満足してる。
そんな自分のマシンより、前加速スレにあったワンオフチャンバーつきのV80なんて萌えまくったよww

あと、俺はカブでもメイトでもバーディーでもみんな良いバイクだと思ってる。
ただカブは改造パーツがたくさん出てるからお気に入り。
ノーマルで乗るならメイトV80がいいw
640774RR:2006/09/04(月) 19:08:34 ID:TyjPRq8N
ホンダにメールフォームで
「カブは何故ウインカースイッチが縦型なのか、他のバイクのように横型にはしないのか」
って尋ねたんだけど、返ってきた答えが
「既に長年カブを乗り続けているお客様が迷わないように」
とのこと。
直感的に左右のほうがウインカー出しやすいのに、改善するつもりはない様子。
アフターパーツか何かでウインカーくらい変えられると思うけど、
いつまで旧態依然としたモノ作りをやるのやら・・・。
641774RR:2006/09/04(月) 19:09:00 ID:IkwSIcWv
ということは、カブのボディにメイトのエンジンと操作系、バーディの
足回りをそれぞれ合体させれば最強でおk?
642774RR:2006/09/04(月) 20:11:25 ID:yZcNmDnl
なんか、カブ信者が釣られてるスレ発見w

ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141139042/
643774RR:2006/09/04(月) 20:13:12 ID:HXU135H+
>641
それ、なんて魔改造?
644774RR:2006/09/04(月) 20:50:41 ID:ALO0T71c
>>640
超GJ!
まぁ、あれだ、つまりそういう事だな
手ごろな収入源でしかも大して安売りする必要もないカブをミリだって変更する気は無いって。
50年近く連綿と続いてきた黄金パターンが崩れるからな。
特に潰しの利かないカブのハンドル周りなんか尚更だ。

>>638
でも間違いなくあのウィンカーは事故を起こす原因になりうると確信してるが。
それも、マルにノッチ付いてるのだったらまだ理解できるよ?
でもあれってただのスライド式じゃん。

分かりづらい操作系は道具として論外デショ
言い訳にしてもひどすぎる・・・いつからホンダはこんな会sy
645774RR:2006/09/04(月) 21:05:25 ID:IkwSIcWv
>>640
それなら他車種から乗り換えたお客様はどうすれば?という疑問が
新たに成り立ってしまうね。
646774RR:2006/09/04(月) 21:14:44 ID:sknMll7m
>>644
そうだな。カブのアレは最悪だ。
ただ、俺はメイトの右ウィンカーも好きじゃないね。

俺が普段の足にしてるのはタダで貰ったタウンメイト50だけど、
他のバイクに乗り換えると、最近のならハザード、
少し前の奴ならライトのスイッチをイジってしまう。

しかしホント言うと、カブでもメイトでもクラッチの取り回しは関係ねぇから、
ジャンクのでもなんでも適当に普通のバイク用の左スイッチボックスをつければ、
通常のウィンカースイッチの増設も簡単にできるんだよな。


でも、そんな事するのもダルいから手をかけないが。
こんなモン、最低限度の整備しかする気がおきねーよ
647774RR:2006/09/04(月) 21:29:28 ID:EttZLb7L
>>642
なんだ! このスレはw 信者やばいよ(笑)
648774RR:2006/09/04(月) 21:31:50 ID:oVL5MK3W
アクセル開けながらウインカースイッチをON、OFFって親指つりそう。
手が小さいからかなー
649774RR:2006/09/04(月) 23:19:20 ID:vM8JRioB
T90とかC90で配達してLEAD90で通勤だったけど、間違えなかったなぁ。
650774RR:2006/09/05(火) 02:17:26 ID:6r1AuplN
>>642
見てられないスレですねw
651774RR:2006/09/05(火) 05:25:34 ID:qqKYA5e9
>>642
カブ同様単純なんだな
652774RR:2006/09/05(火) 17:18:01 ID:OSFVrOrb
>>646
確かにそうだな・・・ただ、元々オカモチ左手の状態で走る為には
灯火類とアクセルブレーキをそれ以外の所に割り振らなければならなかったと
その辺はまぁ、理解してます。

でもそれもオカモチ用のバネが普及してるのだから普通の形式にすべきだとも思うが。
653774RR:2006/09/05(火) 19:38:14 ID:xQpN8cvE
>>652

でもさ、オカモチ左手の状態で走るってかなり大変。
一回どんなもんかって、左手を膝の上に置いて走ってみたんだけど、
信号が赤に変わって停まろうとしたら体が前へ吹っ飛びそうになったw

クランクケースを踵でしっかり挟んでれば少しは違うだろうけど、
4ストはエンジンオイルで熱くなって挟めなさそうな予感。
プロはどうやって走ってたんだろう。

654774RR:2006/09/05(火) 19:55:00 ID:nAph2val
>>653
バカだなぁw
本職の人達はオカモチをエアブレーキ代わりに使ってるんだよ。
ゆっくり減速出来るからブレーキペダルを使うのは稀かな。
655774RR:2006/09/05(火) 21:07:54 ID:4+3n6Ydx
そのオカモチってなんだよ?
656774RR:2006/09/05(火) 21:09:28 ID:OMaDk8tk
出前
657774RR:2006/09/06(水) 15:12:46 ID:f81iSVPg
>>652
郵便や新聞はどうする?
ニュースギアはブレーキはペダルブレーキになってるけど
ウインカーは左手なんだろうか。
658774RR:2006/09/06(水) 17:08:36 ID:fuE9eZVu
まあ、ウザいことはウザいが、ウィンカーが右ぐらいなら大して困らないのも事実なんだよな。

これが昔の英車みたく、左右のペダルが逆とかだとキツいぜー。
659774RR:2006/09/06(水) 18:49:27 ID:xTi8GIzJ
いっその事ハンドシフトにしろよって、なー。
660774RR:2006/09/06(水) 20:10:35 ID:vd/zt9L+
>659
それじゃ自転車だ。
661774RR:2006/09/06(水) 21:42:39 ID:bXGjH6vI

662774RR:2006/09/06(水) 22:21:31 ID:fuE9eZVu
ベスパのハンドシフトも面白くていいよ。混合給油が面倒だけど。
663774RR:2006/09/06(水) 22:24:29 ID:58s8wvzQ
片手運転って違反?
664774RR:2006/09/06(水) 23:13:17 ID:NpPvHJKU
走行中、白バイに手を振ったら片手運転でキップ貰ったとかいう報告が有ったけど。ネタだよね?
ソバ屋さんを廃業に追い込んじゃうよ。
665774RR:2006/09/07(木) 03:06:41 ID:1Ot9nmIT
バーディ90の気合の入ってないサイドミラーが素敵
666774RR:2006/09/07(木) 08:41:07 ID:jyS8Blz/
>>660
今のShimanoだとブレーキレバーを上下に動かすとシフトになるやつもあるな。
667774RR:2006/09/07(木) 11:37:52 ID:BXMYNsOw
>>664

ネタかどうかは知らんが、捕まえる方にも、基本的に仕事とプライベートで
乗ってる奴とで区別して捕まえてる気がする。
と、いうのも俺が郵便局で走ってた頃、住宅地では基本的に歩道走行して配達っていうのを
教えてもらってたんだが、それをしているときちょうど警察が真横を通ったが、
なんも言われなかった。 これは別に郵便だとかって話じゃなくて、
新聞屋にも言えることだと思う。 やつらもノーヘルでよく走ってるが、捕まってるようでも
ないし。

668774RR:2006/09/07(木) 13:24:57 ID:6y14Eg/c
郵便配達って歩道走行を許可されてるんじゃなかったっけ?
669774RR:2006/09/07(木) 13:40:29 ID:KqWNIHET
メイト90ってシャフトドライブですか?
670774RR:2006/09/07(木) 14:30:13 ID:JSUi2l+q
ニュースギアのフットブレーキってやたらと踏みにくくね?
671774RR:2006/09/07(木) 16:06:16 ID:zgRH3yop
郵便局はおk、新聞はめっ
672774RR:2006/09/07(木) 16:11:58 ID:RZyC8/T0
>>670
足元がフラットだから不安定でふんばれないからだよ。
スズキ・モレみたいにバーステップにして、フットブレーキにしたほうが配達向き。
673774RR:2006/09/07(木) 17:46:38 ID:JSUi2l+q
>>672
やっぱりみんな踏みにくい思いしてるんだな。
個人的には足元はフラットで、ハンドブレーキのほうがいいな。
674774RR:2006/09/07(木) 17:57:04 ID:RZyC8/T0
>>673
新聞・郵便業務だと左手は物を持ってるから、
フットブレーキは必須なんだよね。
それに足のほうが力が強く、体重で踏みこめるからハンドブレーキより楽。
ハンドブレーキだけだと指が麻痺するよ。
だからほとんどフットブレーキで停車することになる。
2メートルごとの停車なんだから。
675774RR:2006/09/07(木) 17:59:00 ID:RZyC8/T0
ギアはサイドスタンドがだしずらいな。
足を引っかける大きめの棒ぐらい溶接してくれよな。
676774RR:2006/09/07(木) 19:55:49 ID:BXMYNsOw
郵便局が歩道走行OKならなんで、こいつはこんなに
血眼になって変なサイト作ってんだよ。 キチガイかよ。。。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~kataro/post_phote.htm
677774RR:2006/09/07(木) 20:12:21 ID:vBToiX2X
写真を撮る際のやり取りを想像しただけで吐き気が
678774RR:2006/09/07(木) 21:53:48 ID:UP60FcTi
よくよく考えたら、カブの縦ウインカーって、車と同じだ。
あっちはバーだけどな。
679774RR:2006/09/07(木) 22:13:23 ID:jBXN3zGf
違うよ。
だって逆になるじゃん・・・バーで見た場合、
上にやったら左に、下にやったら右になる。

でもカブは上で右、下で左に。
どうせ最初に間違えたけど面倒くさいからそうしてるのだと思うが。

>>676
糾弾も知性が足らないとただのキテぃサイトになるという好例。
実際巻き込まれた人の救済の妨げにならなきゃいいが
680774RR:2006/09/07(木) 22:46:37 ID:DbO9XsL2
>>668
基本的に歩道走行は禁止。
一部は通行許可証を持っている。
(運送業者のトラックが歩行者専用道路の通行許可証持ってるのと同じ)
681774RR:2006/09/07(木) 23:03:08 ID:DbO9XsL2
>>676
同じような事して辞めさせられた人が作ってるんじゃないの?
682774RR:2006/09/08(金) 16:18:01 ID:W6fyiLxR
>>681
他人のことばかり指摘する暇人市民団体じゃん?
国立の市民団体もかなりうざいよ。
683774RR:2006/09/08(金) 20:19:52 ID:uAVzGQlB
公務員試験落っこちたのかも。
684774RR:2006/09/08(金) 20:32:39 ID:dsEpZKKW
T90Dのタンデムシートっていくらくらいすんの?
YAMAHAのwebページ見ても載ってneeee...
685774RR:2006/09/08(金) 21:33:22 ID:+WWA9r+/
座布団を尻に
686774RR:2006/09/09(土) 02:11:43 ID:sMKSXzH/
>>682
国立(こくりつ)の市民団体って、国家試験が必要なのかなと考えてしまった。
687774RR:2006/09/09(土) 15:23:05 ID:n9SLLMad
>>676
そういうのがいるから弁当屋の周りに郵便バイクを止められないんだ('A`)
郵便の漏れらは極力従うが、貯保は目的地だったりするから従わない。。
688774RR:2006/09/09(土) 16:20:40 ID:LFVsuO6z
でも、運送業をやってる人間は絶対事故っちゃいけないというのも真実だな。
でないとこういうつまらない事になる
689774RR:2006/09/10(日) 00:04:16 ID:15g13cKR
昭和52年製メイトV50に新車から乗ってるおいらが来ましたよ。
タイヤはミシュランM35,2ストオイルはTTSです。
690774RR:2006/09/10(日) 05:55:56 ID:jzlfNcnX
長持ちさせる秘訣はなんでしょう?
俺っちは一年でアップアップ状態でして・・・・。
691774RR:2006/09/10(日) 11:50:36 ID:w1ncnX38
まずは暖気じゃない?

俺はメイト今は乗ってないけど、暖気するのとしないのとでは、
結構違うと思う。
692774RR:2006/09/10(日) 21:57:21 ID:C6qWI2E5
>>690

>俺っちは一年でアップアップ状態でして・・・・。

kwsk!
693774RR:2006/09/11(月) 08:58:46 ID:rISFT/rM
そもそも暖気って何ですか…?

教えてほしいな…
694774RR:2006/09/11(月) 10:41:46 ID:FhYzWK0E
アイドリングのことだよ。
すぐエンジンつけて走ると悪いから
少しつけたまま放置するんだよ。 で、適当に頃合で乗る。
695774RR:2006/09/11(月) 11:46:34 ID:rISFT/rM
ありがとちゃん!
696774RR:2006/09/11(月) 13:00:16 ID:W7rr1Mv5
50cc二速で20%の登坂途中で止まってしまった...残念
一速なら歩くスピードで登るんだけどエンジンの悲鳴が
やっぱ新年式は弱いんですかね....
697774RR:2006/09/11(月) 14:51:00 ID:UdvoJB9P
ヨワス
698774RR:2006/09/11(月) 19:26:14 ID:pw6AiMEC
>>644
俺も暖気はするよ。つうか、キャブがボロいせいか、暖気しないとアイドリングが安定しないw
でかいバイクだとタバコ一本とか言うよね。 ...タバコ吸わないけど。
空冷の小排気量車だと、10秒やそこらの暖気でも、寿命にずいぶんと違いがでるそうな。
699774RR:2006/09/11(月) 19:36:34 ID:Ih7Tr3UA
でかいバイクだとガソリンの無駄だが、
ビジバイ極低燃費だしな。

ただ2ストの場合暖気するとカブる可能性も

700直線に命をかける男:2006/09/11(月) 21:48:36 ID:o7YExZgV
割り込み、すみません。
今年、T90Dを購入し
日々の足として大活躍中。
このバイク用のカスタムパーツなど、
何か、ご存じないでしょうか?
701774RR:2006/09/12(火) 00:28:26 ID:smGydui/
>>700
ハンドルカバーとか、シールドとか箱とか色々あるよ。
702774RR:2006/09/12(火) 02:32:02 ID:+EyO4ePq
ビッグキャブは定番。確実にパワーも上がる。


ただし排気も効率上げないとだめだし、セッティングは大前提だが
703直線のみに命をかける男:2006/09/12(火) 08:27:28 ID:xQ9hAFXS
>>700ですが…

すみません、カスタムパーツとは
マフラーとか、外装のドレスアップが出来る物が
市販されているのかを
尋ねたかったのです。
何か、情報が有れば教えて下さい。
704774RR:2006/09/12(火) 12:16:34 ID:MX73rw3A
>>700
以前、ホワイトハウスからT90Dの外装が市販されてて、
コンプリート車の写真を何かの雑誌で見た記憶があります。
ttp://www.whouse.jp/

ただ、少なくとも5年は前の事なので、
今もストックがある可能性は薄いかも。
ヤフオクに一回だけコンプリート車が出品されていた事もありました。
705直線のみに命をかける男:2006/09/12(火) 12:53:35 ID:xQ9hAFXS
>>704
>>700です。
ご親切にありがとうございます。
ホワイトハウスさんに問い合わせをしてみます。
706直線のみに命をかける男:2006/09/12(火) 17:16:39 ID:xQ9hAFXS
ホワイトハウスさんに
問い合わせをしましたが
七年前位の商品らしく
既に絶版だそうでした。
残念です。
707774RR:2006/09/12(火) 17:23:53 ID:u7pTOIox
雨の中、メイトで新聞配達中の皆さんご苦労様です!
708直線のみに命をかける男:2006/09/12(火) 20:52:18 ID:xQ9hAFXS
自分がタウンメイトを購入したきっかけは
(スーパーカブやバーディと比較して)
フロントがテレスコピックだった事、
バーハンドルだった事でした。
因みにBW'S100Rからの買い替えです。
709774RR:2006/09/12(火) 21:06:51 ID:STUTDHnf
アップハンドルは魅力的だ。
710直線のみに命をかける男:2006/09/12(火) 21:27:57 ID:xQ9hAFXS
T90Dはガソリン1リットルあたり40kmは走り、
経済的に助かります。
もう少しパワーが有ればと日々痛感。
抜けの良いマフラー等、
ないでしょうか…。
711774RR:2006/09/12(火) 22:52:42 ID:JFg+6vQK
>>710
ワンオフしかないでしょうね。
あとは他車のキャブを流用とか。。
712774RR:2006/09/13(水) 08:51:46 ID:fj4v3WaG
カブ用のPC20なんてよさそう。マフラーもカブ用の流用できるかも
713774RR:2006/09/13(水) 10:04:04 ID:Y3k/lMux
シャフトドライブタウンメイト50にモンキー用社外マフラー付けてました。エンジン側はボルトオン、サイレンサー固定は自作ステー。爆音はビジバイには似合わないと思いすぐにノーマルに戻しました。
714774RR:2006/09/13(水) 19:53:17 ID:2L4OGUOI
タウンメイトってインチダウンしてあるんだけど、
これを17インチにアップすることって可能かな。
シャフトドライブは魅力的なんだけど、悪路を走りたいから
少しでも最低地上高を稼ぎたいんだけど。
715774RR:2006/09/13(水) 20:00:41 ID:kikbN9pC
サスがヘタってきたみたいでギャップを拾うと飛び上がりそうになるよ・・
716直線のみに命をかける男:2006/09/13(水) 20:07:21 ID:4CT3OYpD
>>706
>>710
ホワイトハウスさんに
電話してみましたが
7年位前に発売したパーツらしく、
残念ながら絶版だそうです。
みなさんはタウンメイトの
カスタムは、どんな感じにされてますか?
自分はカスタムパーツが無いので、
せめて冬の運転を快適にしたく、暖房グリップに交換して、
ミラーをタカツのオフロードミラーに変えてる程度。
全くのノーマルみたいですよ。
717774RR:2006/09/13(水) 23:46:24 ID:1WUQjrr5
>>714
シャフトのは17インチしかないよ。
718774RR:2006/09/14(木) 02:37:32 ID:p9VwHaa0
パワー欲しければ排気と吸気のバリ取り。
719774RR:2006/09/14(木) 03:47:36 ID:OL5tVltN
>>713
ナイス情報サンクス。
720774RR:2006/09/14(木) 08:59:05 ID:WWiUoH3o
>>700 カブ用のシートとかどうですか?
ヒンジていうのかな?接続部分はそのままで付くし
721直線のみに命をかける男:2006/09/14(木) 12:50:38 ID:lMsC8DuE
>>720さん
情報ありがとうございます。
カブ用のダブルシートを装着した際に
キャリアも取り付けたいと考えてましたが、
情報を持っている方、
いらっしゃいますか?
何度も申し訳ありません。
722774RR:2006/09/14(木) 18:05:49 ID:DsaGCvit
>717
・・・どうやら何かと勘違いしておりました。
お恥ずかしい。
723774RR:2006/09/15(金) 12:51:28 ID:Kqw9v9Lp
誰か加速スレにV50うpしてくれ!
724774RR:2006/09/15(金) 21:39:41 ID:qCXdvMl+
ビジネスバイクにも大型化は必要か?

メイトに250cc、400cc、650cc
のエンジンを搭載したらなんて妄想してみたよ。

怖すぎる(w
725直線のみに命をかける男:2006/09/15(金) 22:17:41 ID:guC1aLmX
>>721
なかなか情報が無いみたいですね…。
あきらめます。
話は変わりますが
T90Dに乗っている方で
何かカスタムを施していれば
是非、内容を教えてください。
726774RR:2006/09/15(金) 23:49:30 ID:c/eGPSAC
>>725
つ[郵政キャリア][かばん掛け]
727774RR:2006/09/16(土) 12:59:43 ID:/NSvwdBz
|│ /
| ̄\
|∀ ゚ )<ダレモイナイ・・・
|_/
|│ \
|
|∧
|∀゚)<さいたまスルナラ・・・
|∧∧
|∀゚ )<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|
728774RR:2006/09/16(土) 14:08:41 ID:eNScZu+m

くさいたま くさいたま!
729774RR:2006/09/16(土) 14:09:19 ID:eNScZu+m
臭い玉 ???
730直線のみに命をかける男:2006/09/16(土) 14:39:39 ID:J7FGT9/T
>>726さん
情報ありがとうございます。
自分がタウンメイトを購入したキッカケは
スーパーカブと違い、
フロントサスがテレスコピックだった事、
ノーマルでバーハンドルだった事。
たった、これだけの理由です。
毎日の通勤や買い物等で乗ってますが、
燃費が良く、夜間走行もライトが非常に明るく
大満足です。
731774RR:2006/09/16(土) 19:04:21 ID:1sL5VcIC
誰でもそんなもんだな。 90ccで機能性がどうとかって言い過ぎるのも
可笑しいからな。
732直線のみに命をかける男:2006/09/16(土) 20:15:32 ID:J7FGT9/T
>>731さん
確かに機能性うんぬんとか、欲張りな事は言えないですね。
自分が納得してタウンメイトを購入した訳ですから
何の不満もありません。
ビジネスバイクを所有するのは初めてですが、
頑丈、高燃費で良いです。
733直線のみに命をかける男:2006/09/17(日) 19:49:45 ID:bzbtjTOr
みなさんのバイクの燃費は、
どの位ですか?
私のタウンメイトT90Dは
ガソリン1リッターあたり
約40km位走行出来ます。
734774RR:2006/09/17(日) 20:28:09 ID:H1I5fOCd
当たりじゃないかな
735774RR:2006/09/17(日) 23:19:19 ID:bzbtjTOr
>>734
当たり、とは?
736774RR:2006/09/17(日) 23:30:36 ID:mO+nuIZX
>>735
はずれ以外。
737774RR:2006/09/18(月) 18:43:21 ID:RTu4F84e
50タウンメイトで60km/l
738774RR:2006/09/18(月) 19:37:33 ID:b+Yf4DpB
俺のT90Dは45km/Lぐらいかな。

ところでT90D、後輪のアクスルシャフトの位置おかしくない?
なんだけどマフラーと干渉してそのままじゃ抜けないw
739774RR:2006/09/18(月) 22:23:13 ID:NVVukSL7
 あの、以前郵便のメイトT90仕事で乗ってたけど、
ライトを下向きにしてると、凄いライトが下の方で、見えなくて夜間では、
常に上向きにしないと乗れなかったんだけど。

 市販もそんな感じなの?
740774RR:2006/09/18(月) 22:32:30 ID:zJM5bhpX
後ろに積めば上を向く
741774RR:2006/09/18(月) 22:48:11 ID:b+Yf4DpB
>>739
ライトやメータの詰まった玉をグッと好みの角度にするだけ。
所詮2本のネジで固定してるだけに過ぎない。
742774RR:2006/09/18(月) 23:59:29 ID:/C2u3RDA
インジェクション・メイトはまだ?
743774RR:2006/09/19(火) 00:47:43 ID:83bR6Y44
漏れも郵政メイトT90は乗ってたけど、市販のとフロント・リアキャリア以外は同じ?
744774RR:2006/09/19(火) 01:56:47 ID:4MDSLIJl
>>738
リトルカブのスレでアクスルシャフトを左右逆に入れるなんて技を見た。

あとは・・・100kg位の漬物石を荷台に積んだら上手くいかないか?
745774RR:2006/09/19(火) 06:04:56 ID:KsJbj100
>>741
ライトの角度を変えられるの?初めて知った。
746774RR:2006/09/19(火) 14:55:15 ID:UtqMsqcF
シャフトドライブ50で最高速度65km/h、燃費50km/lです。60km/h巡航がメインなので二次減速比変えたい!4速欲しい!カブ90に買い換えるかなぁorz
747774RR:2006/09/19(火) 21:26:03 ID:7pKdDSrz
>>746
確かに4速欲しいですね。
748774RR:2006/09/20(水) 00:15:21 ID:izMeMvnb
>>746
> 60km/h巡航がメインなので

逮捕されるよーー
749746:2006/09/20(水) 09:50:34 ID:dvJoIfR5
>>748
そうでした…orz
ド田舎なのと、通勤以外は1100に乗っているので感覚がマヒしてました。ゆっくり走ります。
750774RR:2006/09/20(水) 10:05:30 ID:+ZqC1t8E
>>746
俺のもそんなモンだ。俺は最高速は気にしないけど加速が我慢ならん。
吸排気をいじるか。
751774RR:2006/09/20(水) 16:08:15 ID:cT3bFLmg
>>750
何かいい、吸排気系のパーツを
ご存じありませんか?
もう少しパワーが欲しいです。
752748:2006/09/20(水) 16:51:25 ID:izMeMvnb
同じくタウンメイト50ですが
自分は通学以外はチャリ乗っているので
気を抜くと20km/hまで落ちていたりします
753774RR:2006/09/20(水) 17:08:10 ID:bL0OI7m6
30なんかで走ってると詰まるよ
754774RR:2006/09/20(水) 20:50:09 ID:0RAGXj3R
>>744
逆向きにするってのは思いつかなかった。
割りピンを諦めるかメンテし易くするか・・・これは迷うね
755774RR:2006/09/20(水) 21:57:21 ID:+ZqC1t8E
>>754
ベータピンにすればいいじゃん。
756774RR:2006/09/20(水) 22:14:32 ID:RpuePPl3
>>754
アクスルシャフト逆にしたら、
もしかすると弛みやすくなったりしないかい。
757774RR:2006/09/21(木) 04:02:15 ID:BfAOeFZZ
>>756
なにその扇風機(w
もしかしてマフラーに干渉してシャフトが抜けないの?だったらスパトラ付けようぜ。
758774RR:2006/09/21(木) 20:38:52 ID:H/zeBQ7o
>>757さん
タウンメイト用のスパトラって販売されてるのですか?
759774RR:2006/09/22(金) 01:34:03 ID:ZC1cWvWZ
あるわけねえw
加工でしょ。
760774RR:2006/09/22(金) 03:32:11 ID:GofaY715
タウンメイトってシャフトドライブ時代よりも退化してるんだな。
つーかリヤサス外せば楽勝。
761774RR:2006/09/22(金) 18:47:08 ID:FLgFT4Yb
カブスレにメイトのことを書いてもスルーされるという現実…
762Yamaoyaji:2006/09/22(金) 21:13:43 ID:Pf9A/CEc
わたしのT-90D リアのアクスルシャフトは簡単に取りはずせます。
もしマフラーと干渉するのでしたら、マフラーの取り付け位置がずれているか
マフラーのステーが変形しているかもしれません。
外せるように設計してあるはずです。
この間タイヤの前後を交換しましたが、楽な作業でした。
763自己責任マンセー:2006/09/22(金) 23:57:14 ID:GofaY715
T90D(っていうかメイト)って騒音対策の為かエアクリーナーのインシュレーターがフレームを通して
吸気するようになってるんだけど、そのせいで吸気量が足りないような気がする。
そこで、T90Dに乗ってて性能に不満がある人に試してもらいたいんだけど、
エアクリーナーからフレームに向かって出ているゴム管みたいのを切り払ってみて下さい。
エアクリーナー部分から直接吸気するから五月蝿くなるけど、パワーアップする筈。
もちろん燃調が薄くなるからニードルクリップ(場合によってはメインジェットも)を弄ってくださいね。


・・・ただ、音が原付コゾーみたいになる罠。
764774RR:2006/09/23(土) 15:40:41 ID:uRJlEleA
>>763
吸気不足を解消するために
俺はエアクリカバーに穴あけたw
765774RR:2006/09/23(土) 17:44:38 ID:14/OM8Sq
そんなことするなら排気と吸気を研磨したほうがいい。
766774RR:2006/09/23(土) 20:47:53 ID:c/8lb+gB
研磨って皆さん当たり前のように言われてるけど、どこをどうするもんなのか想像できない。
何か深入った整備のバイブルがあるんですかね?
767774RR:2006/09/23(土) 21:13:37 ID:9NIz/m0u
一例としてガスケットあてがってポートの段差を45度落とすとか。
これだけでもちょっとは違ってくる。
整備というかチューニング。
奥は深すぎるくらい深い。興味をもてば楽しいが手を出さないのも一つの見識。
768931:2006/09/23(土) 21:23:00 ID:xlFvKQfc
gf
769774RR:2006/09/23(土) 23:39:32 ID:Mczo+XLq
ポート加工とビッグキャブとパワフィルでどの位出力が上がるのか興味ある。
マフラーは下手にいじると低速スカスカになりそうだが。
770774RR:2006/09/24(日) 00:03:35 ID:kah+17x0

771774RR:2006/09/24(日) 00:14:44 ID:K77USvVv
排気はバリ取って横0.5ミリずつ。
上側0.5ミリ(これは冒険になるかも・やらなくてもいい。)
772774RR:2006/09/24(日) 21:13:47 ID:8NCvgnq3
>>767
遅れました。ありがとうございます。
深入りはしないことにします。
773motogp決勝@もてぎ:2006/09/25(月) 19:02:01 ID:GwRKwhhJ
メイトの人は、ヤマハを応援したんでしょうか
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/39/img/200609/993518.jpg
774774RR:2006/09/26(火) 07:55:10 ID:Spsyjla1
T90D、リザーバーでどれくらい走れます?
775774RR:2006/09/26(火) 12:19:33 ID:UQExhsTr
0.8L*40km=32km

20kmまでは安心して走れる、という位でしょうか。
776774RR:2006/09/26(火) 13:26:28 ID:F+0O8c/j
リザーブに切り替えてから5km程度で給油した俺はヘタレ
777774RR:2006/09/26(火) 13:40:14 ID:UQExhsTr
リザーブへ入りそうになったらさっさとリザーブに切り替えてしまい、数kmでそそくさと給油してしまう俺はドヘタレ
778リトル厳禁2 ◆JVjaKibJMI :2006/09/26(火) 15:38:48 ID:dACgFS2b
カブサイコー!!
メイトきめえwwwww
779774RR:2006/09/26(火) 16:13:34 ID:wdciosoi
来たな。
W房
780774RR:2006/09/26(火) 21:58:19 ID:pLtC13SL
>>775-777
レストンクス!!
さすがビジバイ。リザーブでも結構走れるんですねぇ。
781774RR:2006/09/27(水) 05:24:43 ID:Nl/r1TlF
リザーブに切り替えて、3km走行後GSで給油したら
「4.7Lで〜す。まいど!」だと。
計算があいませぬがな〜。
しばらくセルフに行こうかな。
782リトル厳禁2 ◆JVjaKibJMI :2006/09/27(水) 11:00:41 ID:DSQJqmii
カブの方が普通に燃費良いからwww
783774RR:2006/09/27(水) 11:25:54 ID:YBgLReOj
ずいぶん狭量なHNだな
784774RR:2006/09/27(水) 12:28:15 ID:bnVH+E4s
>>783
ミーハーカ●の相手なんかするな。
785直線のみに命をかける男:2006/09/27(水) 21:00:30 ID:MseYAdeV
私がスーパーカブじゃなく、
タウンメイトを購入した理由はフロントサスが
テレスコピックだった事。
買って正解です。
786774RR:2006/09/27(水) 21:21:54 ID:anPghhvD
>>785
いや、ホント乗り心地いいよね。
路面荒れてても快適快適。
787直線のみに命をかける男:2006/09/27(水) 21:33:41 ID:MseYAdeV
たまに自分と似た様な人を見かけます。
タウンメイトにリヤボックスをつけて、
オフ用のヘルメットを被っている。
同じバイクを見ると和みます。
788774RR:2006/09/27(水) 23:33:25 ID:xpXJs5hr
>>785
そうか?マジな話ギャップ超えはボトムリンクサスのほうが上手くショックを吸収してくれると思うが。
ちなみにタウンメイトよりもメイトの方が好きだ。
789直線のみに命をかける男:2006/09/28(木) 00:13:24 ID:CcqBGcnD
最近、朝の気温がグッと下がり、
ここ2〜3日はチョークを使ってエンジン始動してました。
来月になったら冬タイヤの予約しなきゃないです。
790774RR:2006/09/28(木) 03:08:11 ID:0+n99fG8
現行メイト50乗ってて交差点の左折でこけちゃいました・・・砂にやられたー
ライトがどっか飛んでいったりウィンカーこなごなになったり。
冬になる前に遠出の計画してたのに!!
まだ納車から2ヶ月、走行4000km。とほほ。YSP行ってきます・・・
791774RR:2006/09/28(木) 05:42:11 ID:ZPiYt/a+
それぐらいでこけるのは交差点でスピード出しすぎだな。
歩行者とか自転車の確認も出来てなさそうだ。
792774RR:2006/09/28(木) 06:22:58 ID:haWM4bIo
>>787
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
793774RR:2006/09/28(木) 09:32:54 ID:qxfMnnTZ
>>788
ボトムリンクはFブレーキを掛けると…ね。
ダートの下りが怖くて仕方が無い。
794直線のみに命をかける男:2006/09/28(木) 21:40:12 ID:CcqBGcnD
冬タイヤに入れ替える時に
ついでタフアップチューブを入れてもらう予定です。
これを、なされた方はいらっしゃいますか?
795774RR:2006/09/28(木) 21:54:51 ID:zblv9CMu
>>794
リアにパンク防止剤だけ入れてるよ
796直線のみに命をかける男:2006/09/28(木) 22:04:56 ID:CcqBGcnD
>>795
レスありがとうございます。

大丈夫そうですか?
797直線のみに命をかける男:2006/09/28(木) 22:51:03 ID:CcqBGcnD
>>123
セルスターターの装備。


ダブルシートと、それ用のリヤキャリア

いいと思うのですが…。
798774RR:2006/09/29(金) 01:23:26 ID:sTMcXa0u
>>123
昔売ってたシャフトの奴に戻してくれ。
799774RR:2006/09/29(金) 04:59:19 ID:bcrBYXYv
>>123
> タウンメイトに何を望むか?
屋根
メットイン
チューブレス
シャフトドライブ
グリップヒーター&シートヒーター

昔Y'sギアでシートヒーターのオプションが有ったと思うけど見当たらんな。
800直線のみに命をかける男:2006/09/29(金) 20:33:14 ID:pJnaMtGn
さりげなく800を戴きます。
シャフトドライブのバイクに乗った事は無いのですが、
現在のタウンメイトに
あったら良いですね。
シートヒーターは初耳です。
801774RR:2006/09/29(金) 21:46:27 ID:UZQkvPE8
メイトって2ストだよね?
やっぱりカブと比べてだいぶ走りが違う?
802774RR:2006/09/30(土) 02:25:08 ID://keHtfp
メイト乗ってからカブ乗ってみな。音だけで前に進まないぞ!って感じだから。
803774RR:2006/09/30(土) 16:00:27 ID:shuvFXe0
60キロまでの加速はカブ70と同じかそれ以上。
カブ90よりも出足だけは良かった気がする。
さすがは2スト。
804774RR:2006/09/30(土) 16:36:47 ID:V6PwPMaq
空冷4ストメイト・水冷4ストギアは何時出るの?
空冷で排ガスクリアできるのかな。
805直線のみに命をかける男:2006/09/30(土) 17:41:05 ID:suR6WC5C
いつものバイク屋でワイズギヤのカタログを貰いました。
タウンメイトにも(スーパーカブで云う)
ベトナムキャリアみたいな物が販売されていたのですね。
806774RR:2006/09/30(土) 18:01:15 ID:LJeWEsS+
なななななんだってー
807774RR:2006/09/30(土) 20:45:06 ID:RVBNtEqv
T90Dボロ中古、譲ってもらいました。
走行約2万km。
結構回して走るツーリングでの燃費40チョイ。
平地無風での最高速度80km/hチョイ。
80超で振動と音が明らかに悲鳴のよう。

他の方々、こんなところなのでしょうか。
良くも悪くもない平凡なデータという私見です。

楽しいので、大事に乗っていこうかと。
808直線のみに命をかける男:2006/09/30(土) 21:39:23 ID:suR6WC5C
>>807
いいバイクを譲り受けましたね。
因みに自分のタウンメイトT90Dは今年の三月に購入し
約2,700km走行しました。
最高速、燃費とも>>807さんと同じ。
音については、こんな物かな?って感じてます。
飽きないバイクですよ。
809774RR:2006/09/30(土) 23:16:39 ID:LJeWEsS+
しかし、乗りやすいバイクだよね。腰の動きだけでどうにでもできる。
810直線のみに命をかける男:2006/09/30(土) 23:48:21 ID:suR6WC5C
>>809
同感です。

このバイクを買って本当に良かったと痛感。
街乗りとか、ばっちりです。
811807:2006/10/01(日) 01:14:44 ID:14ecIELm
>808氏
レスども。
実は自分は125ccスクーターも持っています(他にも持っていますが)。
加速、最高速、制動力、現実的巡行能力も含めた走行性能全般、
利便性、そして燃費まで、
その125スクーターに対して、基本的な「性能」は全てタウンメイトが劣ります。
どの点に満足感を得るかは個人次第ですが、
いろいろなバイクのタイプを知るのも、メイトを見直す良い機会となるかもです。
私は、どんなに劣る箇所ばかり目についても、
理由無く「楽しい・持っていたい」と感じたので、
今後もT90Dを所持し続けると思います。
812774RR:2006/10/01(日) 02:18:24 ID:y2M53QpE
原付にしろ自転車にしろ
手を入れる人とまったく
手を入れない人と両極端
に分かれますね。
チェーンが赤錆びだらけでも
平気な人もいるし。

タウンメイトはメッキ部分が
けっこう多いので磨きがいが
あるというか世話がやけます。
そこがいいのか。

たとえば道の駅なんかで他の
バイクと並んでも個人的には
見劣りしない輝きを保ちたいと
願っています。
813774RR:2006/10/01(日) 09:59:58 ID:edFt+GjU
自動遠心セミATにも慣れたがマニュアルクラッチのT90Zがあってもいいな
スーパーまで残り200m自転車に混じってアイドリング走行
この最後の区間に限っては自動遠心より手動クラッチの方が楽だ
814774RR:2006/10/01(日) 13:18:43 ID:mkEvwEAi
メイト乗りの私が来ましたよ。

最近はアイドリングが弱々しい。まぁ古いしな。
だいたい45〜50程度走ってくれる。
70km/h程度でエンジンが悲鳴をあげますね。
815774RR:2006/10/01(日) 13:20:59 ID:ChtVbhSa
>>814
ttp://www.geocities.jp/sagi_cubcubcub/engcnde.htm
これを試してみてはどーでしょうか?
816774RR:2006/10/01(日) 13:34:21 ID:ChtVbhSa
あ、2stは駄目みたいですね。済みません。
817直線のみに命をかける男:2006/10/01(日) 13:57:04 ID:PyBDfqUc
>>812
同感。
自分のタウンメイトも
さっき何げに見たら
アチコチに錆が…。
普段から手入れしてないと
ポツポツ錆が発生。
錆取りしても、しばらくすると再度、発生のイタチごっこ。
818774RR:2006/10/01(日) 15:18:00 ID:hmaKBZYK
駆動系の錆は気にするけど、外装は汚してナンボだと思っている。所詮実用バイクだし。
819774RR:2006/10/01(日) 18:33:19 ID:mkEvwEAi
スポークなんかは磨いたらキラッキラなるけど
少しの湿気ですぐイっちゃうんだよなぁ
820直線のみに命をかける男:2006/10/01(日) 18:51:58 ID:PyBDfqUc
>>818
汚いより綺麗な方がいいよ。
掃除ついでに不具合を発見する事もあるし。
821774RR:2006/10/01(日) 19:18:25 ID:vrCH0Cop
俺も汚いよりは綺麗なほうがいい。

ただ、実用車じゃ、あまり掃除をする気がおきないのも事実。
822直線のみに命をかける男:2006/10/01(日) 19:29:27 ID:PyBDfqUc
>>821
自分にとってタウンメイトは
実用車と云うより
愛車だから。
やっぱり綺麗が一番。
823直線のみに命をかける男:2006/10/02(月) 20:49:24 ID:pzJN3Ibv
つきなみな質問ですが
郵政仕様のタウンメイトって
一般人が新車で購入は可能なのでしょうか?
824774RR:2006/10/02(月) 21:21:38 ID:0iCOe77K
郵政仕様ってのは無くてタウンメイトをそのまま使ってると聞いたが・・・
825直進のみに命をかける男:2006/10/02(月) 21:33:43 ID:pzJN3Ibv
>>824
そうなんですか…。
フロントキャリアの形状が異なっている様に思えましたので
(記憶違いかもしれません)
826774RR:2006/10/02(月) 21:39:28 ID:SCgPNkuh
まあT90T?
827774RR:2006/10/02(月) 21:39:29 ID:0iCOe77K
>>825
郵政メイトで検索すると微妙に形状が違うみたいで。
調べずに返信しちゃってスマソ・・・
828774RR:2006/10/02(月) 21:40:13 ID:OUWmX9tH
すげえ!初めてメイトスレが1000いくんじゃね!?
829直線のみに命をかける男:2006/10/02(月) 21:46:37 ID:pzJN3Ibv
>>827
いえ、いえ…。
こちらこそ恐縮です。
タウンメイトは良いバイクですね。
8301:2006/10/02(月) 23:08:29 ID:RQGMawU0
これも俺の日々のageが効いてきたおかげだ。
831774RR:2006/10/02(月) 23:14:32 ID:UfymOcQK
>>823
今のタウンメイトこそ郵政仕様をベースに市販車化したものだぞ。
832774RR:2006/10/02(月) 23:24:04 ID:Txhi0JSk
郵政仕様も何も、最近普通のT90N?D?で配達してる郵便屋を見るね。
色も赤じゃなくて青いし。

ところで、中古のT90D乗りなんだが、
4NM1だとか4NM2だとか4NM3だとか4NM4だとか4NM5だとか4NM6だとか
どこで見分けるの??教えてエロイ人
833774RR:2006/10/02(月) 23:47:00 ID:Yb7dHo1k
パラマウントベッドー
834774RR:2006/10/03(火) 03:41:33 ID:qAk9jfQo
1000到達に便乗ではないのですが。
メイト初心者ですが、細かな箇所の質問恐縮です。
自分の譲ってもらったタウンメイト90、
メーター内を照らすための照明の色、赤色なんですが。
この箇所の発光色って、標準で赤色なのでしょうか?。
純正にしては、車両の割に派手かとも思いましたし、
普通は、白か黄色系統かとも思いましたので。
前のオーナーが、変更しているのか?。


835774RR:2006/10/03(火) 04:11:09 ID:Uo4RH1bi
>>824
郵政仕様なら前はカバンをひっかけるフックと受ける台だけですわ。
836774RR:2006/10/03(火) 19:10:55 ID:VN107lvu
>>834
純正では豆球の橙です。
837834:2006/10/03(火) 20:20:48 ID:qAk9jfQo
>836氏
アリガトです。

自分のタウンメイト90、
ウィンカーが右手側にあるんですが。
実用的なのでしょうが、慣れるまで違和感ありすぎです。

838774RR:2006/10/03(火) 20:48:37 ID:5y/4GyUG
株よりかはマシだと思う
839直線のみに命をかける男:2006/10/03(火) 20:50:43 ID:xA1P7gZI
>>837
自分も前のバイク(BW'S100R)から
今のタウンメイトに乗り換えた時、
ウインカーで戸惑いました。
すんなり慣れましたよ。
840774RR:2006/10/03(火) 21:06:27 ID:mn6weyhd
T90T海苔だけど、T90D/Nとはキャリア以外にリアウインカーの位置が違ったり、細部でいろいろ違うよ。
エンジンは基本変わらないと思うし、カブと違ってメイトは郵政も市販もほとんど同じなので、あえて郵政仕様に拘る>>823は一体何者?とか考えてしまうw
841直線のみに命をかける男:2006/10/03(火) 21:11:31 ID:xA1P7gZI
>>840
単純に一般車じゃないタウンメイトを
一般人が新車で購入出来るのかを
知りたかっただけでした…。
スマソ
842774RR:2006/10/03(火) 21:18:46 ID:mn6weyhd
>>841

>>840だけど、成る程、そういうことでしたか。納得。
実際にずっと昔、一部地域の一部一般人は郵政メイトが新車で買えたとか?(未確認、経緯不明)
俺は個人売買で売り払いの4GL4を入手、エンジン&キャブ全バラシOH・FフォークOH・消耗品類取替えなんかで、それこそ市販新車が2台get出来るくらいのお金がかかったよorz
なので正直郵政売り払いの中古はお勧めできない。
最近はあまり出てこないけどね。
843直線のみに命をかける男:2006/10/03(火) 21:26:39 ID:xA1P7gZI
>>842
レス、サンクスです。
T90Dを購入する時に
たまたま、いきつけのバイク屋に郵政仕様のメイトがあり、
聞いた所、売らないと言われてしまったのでした。
>>842さんは大枚の出費をされたのですね。
自分は、そこ迄出せないですorz
844774RR:2006/10/03(火) 22:21:21 ID:TsCX8QcJ
郵政メイトは最近は東南アジア向けに払い下げられているとか。
何かの拍子に手に入れることのできる人もあるようだけど、
そのままのカラーリングで走るのは違法らしい。
845直線のみに命をかける男:2006/10/03(火) 22:51:16 ID:xA1P7gZI
郵政仕様について、色々な情報をありがとうございます。

さてタウンメイト乗りの皆様で、例えば排気量をアップしたとか、
パワーアップに関する経験があれば、教えて下さい。
やはり、もう少しパワーが欲しいです。
846774RR:2006/10/04(水) 06:06:31 ID:i9m2yk6S
T90Dに乗っています。
走行43000キロまだまだ乗りつづけたいと思ってるのですが
エンジン周りで「メイトはここが弱い」ってとこを教えていただけないでしょうか?
これからもまだまだ乗りつづけたいので壊れる前に交換をしようかと思いまして・・・。



847774RR:2006/10/04(水) 06:44:55 ID:L7LbKMsY
>>846
今までの整備履歴を書いてもらえると、アドバイスも出しやすいんだけどな。
それと、今日現在の不具合箇所とか乗ってて気になる点も・・・
848774RR:2006/10/04(水) 06:49:53 ID:L7LbKMsY
>>847に追記。
あとご本人の整備スキル。
例えば「オイル交換くらいは自分でできるけど、ほかは駄目で店任せ」とか「工具一式あって何でも来い!」とか。
質問の内容から、恐らく整備スキルはあまりない方とお見受けしたけど?(侮蔑の意味は全くないです。気に障ったらごめんなさい)
それと予算ね。
予算によっても、自己整備か店かによってもかなり開きが出るので。
とりあえずそんなところです。
アドバイス程度で実践的な事は画面じゃお教えできないのが憎いですね。
849774RR:2006/10/04(水) 09:44:06 ID:9Iup+KET
>>946
弱点はない。ビジ車だもん。
強いて言えば潤滑とヘッド。オイルフィルタがないし、つい回しがちだから。
でも、ストレーナーをマメに掃除して、ヘッドはタペットを調整すればいい話。

頑丈だよ。
850774RR:2006/10/04(水) 16:07:40 ID:WzWzCfLq
>60キロまでの加速はカブ70と同じかそれ以上。
カブ90よりも出足だけは良かった気がする。
さすがは2スト。

うそつけ!!カブの方が速えおwwww
メイト厨をつw
851直線のみに命をかける男:2006/10/04(水) 20:33:06 ID:+2QfYt63
タウンメイトの納車の時に感動した事。
ヘッドライトが非常に明るい。
そう思ったのは漏れだけ?
852774RR:2006/10/04(水) 20:35:39 ID:WzWzCfLq
PM 1:00
⊂(^ω^⊂⌒`つ  おはようお〜
起床。
PM 3:00
| ̄/|(^ω^) カチカチ  楽しいお〜
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( ^ω^)  気持ちいいお〜
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   
AM 2:00
| ̄/|(^ω^ ) カチカチ 楽しいお〜
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
AM 5:30         
   シュッ     
    シュッ    寝る前にやるお〜
  ____( ^ω^)  気持ちいいお〜
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   

AM 6:00          もう寝るお〜
       (^ω^)    おやすみお〜
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______
853774RR:2006/10/04(水) 20:59:18 ID:e2FVRnAb
>>832

リアウインカーの前、社載工具が載っている所にない?
カバーのネジは500円玉で外せます。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/explain/mc/0003.html
854774RR:2006/10/04(水) 22:46:07 ID:dO+Qvf4b
>>853
ホントだ。つーか、車載工具があるのも初めて知ったw
ついでに自賠責とかの書類入れも見つけたし。ありがとー!
855774RR:2006/10/05(木) 03:25:30 ID:h1gLr+IK
>>847
>>848さん
ちと情報不足でしたね、すみません。
えーと履歴なんですが実は銀行リース払い下げの物を
36000キロの時点で譲ってもらったので詳しくはわからないのですが
年1回オイル交換のみはしていたらしいです(整備状況は良くないみたいです)
 気になる症状はNでアイドリング時にクランクケースあたりから不規則に
「コン・・・コン・コン」と音がします。乗る分には問題はありませんが。
それと白煙は噴きませんがオイルは喰います。1000キロ乗ったらゲージに
付かなくなる時も。
   
私の整備スキルですがモンキーのエンジンなら何度か全バラしたことがあります。
けどメイトは一度もありません。工具もそれなりに揃えてあります。

予算は2マンくらいまでしか出せないかと思います。(このくらいあれば
ガスケット1式、リング、ピストンあたり揃いますかね?)

>>849さん
頑丈ですかー

私のは以前の整備状況があまり良くなかったので
少し心配ですね。





856774RR:2006/10/05(木) 04:07:14 ID:TWx2HoQo
>>855
あのエンジンは距離逝くとオイル喰うんだよね。
既に気付いてらっしゃると思いますがピストンリングはそろそろ逝きます・・。
ヤバイ所は、そろそろクラッチの緩衝ゴムがヘタる頃。乗ってたのが銀行員だとすると・・・軽くヤバい?
ミッションも、ギヤが抜けたり引っ掛かったりする持病があるので、やっぱり腰下までバラしてOHしとくといいかもしれません。
あと、Fブレーキはちゃんと効きます?軽く死ねますよね。これはアスベスト製の社外シューで済ますと安いかも。
857774RR:2006/10/05(木) 04:46:29 ID:TjyRKIIv
>>355
俺のタウンメイト50も2万キロチョイ走ったのを貰った奴で、整備状況は決してよくなかったよ。

でも、エンジンはとても頑丈。今いれてるオイルは車用の安物だし、
ヘッドも一度も開けてないけど、オイル喰ったりはしない。
サスなんかも当然死んでるかと思いきや、カバードされてるせいか全然平気。
でもビジバイなんて、そんなモンでしょ。そういう配慮の分、定価が高いんだから。

オイル喰うのは、白煙は噴かなくてもオイル上がってるか下がってるかしてそう。
とりあえずラクなほうで、下がってるという前提でバルブの擦りあわせでもしてみたら?
目に見えて煙噴いてないなら、掃除だけで済むような気もする。

>>356
そうなんだ。50と90じゃチト違うのかな?
それとも、単純に50と90との力の差から耐久力に違いが出るのかな?
858774RR:2006/10/05(木) 13:28:25 ID:lhR1U97w
>>855
もろもろ了解です(`・ω・´)

予算2万なら、余裕でいけるでしょう。
銀行リース上がりということなので、やはりビジバイ本来の使われ方をしてたものの、正直メンテは良くなかったようですね。
オイルも食うみたいですし、腰下までバラしてOHが理想でしょうか。
モンキー系と要領的には大して変わりませんが、ヤマハはホンダと比べると変なところにシールやガスケットがあったりして、結構やりにくい印象があります。
あと、純正部品がホンダよりも1割くらい高かったりw
>>856が言うようにミッションが弱いという持病もあるんで、どうせ開けるならクラッチのOHもお勧めします。
あとはオイルラインと、ヘッドのカーボン除去で向こう2万kmはオイル交換のみで大丈夫でしょう。
意外と高回転型のエンジンなので、普段からオイルは1000kmくらいでこまめに交換するといいですよ。
車用の安いのを使う人もいますが、メイトのクラッチは湿式で常にEGオイルに浸かっているので、やはりバイク用をお勧めします。(純正EFEROで十分です、ホンダのG1でもOK)
というわけでまとめ↓

ヘッドOH(カーボン除去+ピストン&リング交換 ガスケット含む)
クラッチOH(フリクションディスク、クラッチスプリング)
オイルストレーナ清掃
エアクリーナー清掃または交換
マフラー交換(ガスケット含む)
こんなところで気持ちよく走れると思います。
うちのはT90Tなんで、全バラシする羽目になりましたがorz
がんばってくださいね。
859774RR:2006/10/05(木) 20:37:31 ID:wPPFbqaP
実家に一年放置したメイト、帰郷の時に定例のエンジン始動!と思いきや、
いくらキックしてもかからねー!
あいにくプラグ点検しようにもプラグレンチの持ち合わせが、ない!
しかも南海や二輪館などというナウい代物は俺の故郷には、ない!w

どうするよこれ・・・廃車かなぁ・・・とため息をついて味もなにも感じられない昼飯を食い、
ふと思いついてキャブのドレン緩めて新ガス投入したり、
アクセルの開度を変えてキックしてみたり・・・
かかったぁ!よかったまじで・・・

とりあえず10分ほど空ぶかしさせまくりました。
そしたら真っ黒な排ガスとともに黒いカスまで飛びまくりました。
結構良く開けて走ってるんだけどなぁ・・・
まだ足らないのか
860774RR:2006/10/05(木) 20:53:03 ID:wPPFbqaP
まぁそれはいいとして・・・

ブレーキの話だけど、
固着した場合はライニング(シュー)の交換は当然だけど、
できればカムの部分も交換した方がいいよ。
特に固着がサビによるものだと、グリスをちゃんとつけてまた錆びるかは五分五分ってとこだから。


861直線のみに命をかける男:2006/10/05(木) 21:33:07 ID:CeWi8a+g
今朝の出勤の時の事。
カブ90と信号待ちで並び、
青信号でスタートしたら
みるみる離されてしまった。
862774RR:2006/10/05(木) 22:25:47 ID:g8Uf3gTN
50と90ということで、よろしいか?
863直線のみに命をかける男:2006/10/05(木) 22:35:17 ID:CeWi8a+g
>>862
タウンメイトT90D vsカブ90です…。
864774RR:2006/10/05(木) 23:38:26 ID:TWx2HoQo
>>863
スプロケをショートに振ると良いかも。カブみたいになるよ。
3速全開の最高速度付近で最高回転数で吹けきれる様に調節してみそ。
865直線のみに命をかける男:2006/10/05(木) 23:56:02 ID:CeWi8a+g
>>864
レスありがとうございます。
タウンメイト海苔の諸先輩方の意見は
ためになります。
866774RR:2006/10/06(金) 04:05:53 ID:2XrvV9u/
>>856
リース管理していたバイク屋に聞いたのですがチェーンたるたる、ひどい場合
チェーンカバーに穴が空くくらいまで放置してる人もいたらしいです。
傑作は違う車種ですがリアのアクスルシャフトのナットが無いまま乗ってた
人もいたらしいです。
そのバイク屋は年一度契約してる銀行のバイクの一斉にメンテをしていたのですが
今年からそれも無しになったそうです。
経費節約だとかで・・・ちと怖いですね。

ブレーキはまだまだ逝けます、多分、きっと、おそらく・・・まだ止まるからいいや。

>>857>>858
色々詳しく教えていただき感謝いたします。
次の休みにでも早速ばらしてOHしてみたいと思います。


867774RR:2006/10/06(金) 04:43:56 ID:T8K8VfIE
>>866
 ブレーキ効くならOKです。
OHするならクラッチのダンパーゴムを換えた方がいいですよ。エンジンブレーキが効かなくなりますから。
リアルで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル体験できますが、これが怖い。
まぁでも、基本的には丈夫なバイクですので大切に乗ってあげて下さい。メーター1周も夢ではないですよ。
868直線のみに命をかける男:2006/10/06(金) 23:17:29 ID:dVp2dXt8
今日みたいな雨の日は
暖房グリップの恩恵を感じました。
869774RR:2006/10/06(金) 23:28:02 ID:qggOl/TZ
ヒーターのスイッチ時々誰かがONにしてくれてる・・・
遊んだ後は元に戻せと。
870直線のみに命をかける男:2006/10/06(金) 23:41:54 ID:dVp2dXt8
以前、ワイズギアに
カブみたいなダブルシートや、
それ対応のキャリアを製品化したら、と手紙を出したら
検討します、との回答。
断り文句と思いながら、
少し期待。
間違って市販されたら
是非、欲しいと思うのは
漏れだけ?
871774RR:2006/10/07(土) 01:35:23 ID:mKBrnxl2
スイッチ追加して目立たない場所にすればいいんじゃね
872774RR:2006/10/07(土) 11:59:58 ID:zWkcuQVG
>>870
どうなるんだろね?
期待に一票!
873直線のみに命をかける男:2006/10/07(土) 12:11:01 ID:gNcpdpkI
>>872

同意頂き、サンクスです。
最近、ガソリンの価格が上がってるので、通勤用にバイクが売れていると
ニュースで見ました。
タウンメイトのカスタムパーツが発売されたら
更にユーザーが増えると思ったのです。
勿論、漏れも欲しい。
874774RR:2006/10/07(土) 15:20:11 ID:mKBrnxl2
まぁ逆をいうと無駄な車が多いって事だな。
田舎の家とか一人一台とかマジデアリエネー

875直線のみに命をかける男:2006/10/07(土) 18:27:33 ID:gNcpdpkI
>>874
同感。ちょっとの距離なら車よりもバイクの方が快適かと…。
漏れのタウンメイトは毎日、大活躍。
876774RR:2006/10/07(土) 18:39:24 ID:5alBdCWD
でも、さすがに雨の日や雪の日はつらいな。
877直線のみに命をかける男:2006/10/07(土) 19:21:44 ID:gNcpdpkI
>>876

雨なら、まだ我慢できるけど、
雪の日は寒いし視界が悪いしで、
結構辛いです。
まあ雪の時期は一年を通じて僅かなので我慢。
878774RR:2006/10/07(土) 22:18:00 ID:m5IQHVLp
T90初期型クラッチ欠陥
879774RR:2006/10/07(土) 22:35:13 ID:Xswu0orw
878
詳しく報告よろしく!
880774RR:2006/10/07(土) 23:05:33 ID:m5IQHVLp
ギアを戻すときに引っかかりがある。
強度が弱い。
後期型?から改善されてる。中期はわからん。
買うなら後期型が無難。
881774RR:2006/10/07(土) 23:46:45 ID:WpuCEcFz
mete50のワンオフチャンバーってどのくらいするのかな?
882774RR:2006/10/08(日) 05:16:12 ID:e04T2nih
10〜15万円ぐらい
883774RR:2006/10/08(日) 05:35:52 ID:VAcTlU9t
>>882
それ、なんてボッタクリ店?
884774RR:2006/10/08(日) 11:12:08 ID:688XvdU5
>>881
自分の時は4万円くらいだったけど。
885774RR:2006/10/08(日) 17:47:57 ID:LuHz+lMj
886774RR:2006/10/08(日) 23:23:23 ID:WzFmrypX
つマリンメイト
つスノーメイト
つロリなメイド
887774RR:2006/10/09(月) 01:18:45 ID:G4NJ2X0o
ウマーくないっ!
888直線のみに命をかける男:2006/10/09(月) 16:18:06 ID:y8JFANwQ
さりげなく888ゲット
889直線のみに命をかける男:2006/10/09(月) 18:40:25 ID:y8JFANwQ
>>888
冗談は、さて置き
最近、めっきり気温が下がり
朝のエンジン始動はチョークを引くようになった。
890774RR:2006/10/09(月) 18:50:14 ID:np64KsR4
やはりヤマハメイトというバイクは、完全消滅みたいだね。
郵政専用車からも撤退したらしい。もう終わり。
891774RR:2006/10/09(月) 20:42:24 ID:+wAG2li3
でも中古車としてはそれから10年も20年も走り続ける。
特にビジバイはしぶといしな。
892774RR:2006/10/09(月) 22:13:34 ID:qlTAfH/u
>>890
ソースを出せ。
893774RR:2006/10/09(月) 22:56:32 ID:lAaiECUV
バーディ90も郵政用の頑丈な車体から50と共通の軽い車体になったし
ホンダは市販してないし
もう終わりだな
894774RR:2006/10/09(月) 23:11:17 ID:G4NJ2X0o
カブ厨ってなんであんなうざいの?
895774RR:2006/10/10(火) 00:21:52 ID:FHmFjeuV
カブに乗ってる事意外話せる事が無いからだよ。
それだけにカブを神聖化して価値を高めようとしてるのさ。

それなのにメイトやバーディが殆ど同じなんて認めたら、
株価急落だわなぁ・・・そら他のメーカーのはクソと言いたくなるのも分かるわ。

と、そう考えれば腹も立たんわ
むしろ「あぁ、また騙されちゃったんだね」と微笑ましくも思えてくる。
896774RR:2006/10/10(火) 06:04:19 ID:yH9hTbBq
カブ程度でアツ苦しく語るバカなんてほっとけよ。

バーディー・メイトは格下という世間的な評価も俺は悪くないと思う。
おかげで全然盗まれないじゃんw
897774RR:2006/10/10(火) 06:48:55 ID:N9AveCRK
堅牢で低燃費で便利。
何を言われようと良いものはいいのだ。
ワハハハハハハハハハハハハのハ

みる目がない人に説明はしない。
無視するのみ。
ガハハハハハハハハハハハハのハ
898774RR:2006/10/10(火) 17:38:58 ID:KwfCYY89
( ´_ゝ`)フーン 
899774RR:2006/10/10(火) 18:47:51 ID:3Loj/386
リアルで大学にカブ信者がいてさ、布教活動だかなんだか知らんが、
みだりにスクーターや他車種を卑下してカブを勧めてくる…。
俺も、そいつも史学専攻なんだけど、
いつもいつも本田宗一郎とカブの歴史について熱く語ってて、正直引いてます。。
ちなみにそいつが勧めたカブを買わずに、SRを買った俺は勝ち組w
900774RR:2006/10/10(火) 19:41:02 ID:wIIAK4/4
まあ、何にしてもほかの車種を卑下することは良くないね。
本人の程度が知れてしまう。
901774RR:2006/10/10(火) 23:51:55 ID:YAcGmN4C
ヤマハじゃなきゃダメな所・・・最強の耐久性を誇る2stエンジン
スズキじゃなきゃダメな所・・・最強に強烈な変態バイク
902774RR:2006/10/11(水) 16:40:27 ID:0aV0Fdmi
このスレが立ってからすでに5ヶ月か…
903直線のみに命をかける男:2006/10/11(水) 22:38:39 ID:pGIK1EeG
あと二ヵ月すると冬到来。
スノータイヤを注文しなければ。

漏れは仙台在住だが郵便配達のバイクは1シーズンに
スノータイヤを四回位交換するとの事。
少し驚き。
904774RR:2006/10/11(水) 23:00:23 ID:0aV0Fdmi
>>903
四回もかあ…。
スノータイヤにすると雪道はどれだけ違うんだろう?
去年東京に雪が降ったとき、カブでM35タイヤ装着して試走したら滑りまくりw

あ、ちなみに俺はカブ至上主義者とかじゃないですおw 
905直線のみに命をかける男:2006/10/11(水) 23:08:58 ID:pGIK1EeG
>>904
雪道でも郵便配達の方は
軽快に走行してる様に見えます。
因みに漏れは昨シーズンの冬迄、BW'S100Rにスノータイヤを履いていましたが、
10インチのタイヤだと、
雪のワダチを越えるのが
難儀だった。
郵便バイクが雪道を軽快に走る姿に憧れ、
今年、タウンメイトに乗り換えたのでした、
906774RR:2006/10/11(水) 23:30:02 ID:HasW+EWi
お楽しみのとこ申し訳ありませんが一つ質問させてください。
T90D海苔なんですがエンジンの分解写真など載ってるサイトなんてご存じの方いませんか?かなりエンジンがくたびれてきたのでOHを検討してるのですがヤマハはバラしたことがなくちと不安なもので・・・。
907774RR:2006/10/12(木) 00:34:23 ID:3Lzosk37
サービスマニュアルじゃないけど、パーツリスト相当ならヤマハOHPの部品検索で分かるよ。

908直線のみに命をかける男:2006/10/12(木) 19:46:31 ID:+dEKVaST
十二月初旬にスノータイヤに履き替えます。
その時にタフアップチューブを入れてもらう予定。
909774RR:2006/10/12(木) 20:13:40 ID:JpkuLri9
お前ら6Vバッテリーどうしてる?
910774RR:2006/10/12(木) 20:31:48 ID:JePSOljS
ジョイフル本田にて購入
911774RR:2006/10/12(木) 21:27:27 ID:lGM6lH5p
>>909
そんなモン、コンデンサ買ってきて一発だよ。
912774RR:2006/10/12(木) 22:57:05 ID:qDsmPW/q
>903
おや、大将。
同郷だったか。こりゃびっくり。
こっちにも遊びに来てくれ。

【SUGO】宮城のライダー21周目【仙台ハイランド】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158804213/l50
913774RR:2006/10/13(金) 03:35:00 ID:JfWfQZlu
メイト用のチャンバーは発売されていますかね・・・?
ググったんですがヒットしませんでした・・・orz

あと、キャブは何πぐらいがオススメですかね?
914774RR:2006/10/13(金) 08:52:11 ID:u9SnxqVr
>>913
またオマエか。
チャンバーなんか金さえ払えばワンオフで作ってくれるだろ。
キャブは18でもつけとけ。
915774RR:2006/10/13(金) 11:13:23 ID:ajdphYcU
ヤマハは新型メイトよりも新型ギアに力を入れてたりして?
916直線のみに命をかける男:2006/10/13(金) 15:07:30 ID:8kMUDhMh
そろそろ納車から二回目のオイル交換をしなければ。
917774RR:2006/10/13(金) 18:44:22 ID:OA23MrxH
冬ならやっぱチェーンが最高だろ。
918774RR:2006/10/13(金) 19:23:49 ID:UzvT2hH5
メイトという車種は今年の型で終わりらしいです。
919774RR:2006/10/13(金) 19:24:51 ID:ajdphYcU
>>918
だからどこから聞いたの?
920774RR:2006/10/13(金) 21:39:11 ID:UuwKwQ+0
だから中古で買う人間にはあんまし関係ないって。
そして中古でも良いタマが揃ってる車種だから、
そっちを選択する人間が多い。
921直線のみに命をかける男:2006/10/13(金) 22:51:54 ID:8kMUDhMh
>>917
…チェーンも装着するか思案中。
車と違いバイクならチェーン装着が楽そうだし。
922直線のみに命をかける男:2006/10/14(土) 11:35:29 ID:hm7Hgst2
オイル交換してきました。

それと冬用のスパイクタイヤを予約してきました。
923774RR:2006/10/14(土) 12:06:00 ID:vul31pVm
オイル注ぎ口から灯油ちゅるちゅるを改造したヤツを突っ込んで廃油を回収してる。
気軽にオイルを抜くことが出来るから結構な頻度で交換してるよ。。
924直線のみに命をかける男:2006/10/14(土) 12:38:33 ID:hm7Hgst2
オイル交換ぐらいは自分でやれは良いのですが
廃油の処理を考えたら
バイク屋で作業をして貰うのが一番かと…。
925774RR:2006/10/14(土) 13:57:15 ID:jvwpt0kU
廃油の処理はスタンドに持っていって捨てさせてもらってる。
926774RR:2006/10/14(土) 14:27:37 ID:38QEtPpG
ダイソーの100円片手鍋が便利
927774RR:2006/10/14(土) 15:51:50 ID:2apM+s5z
確かにこのタイプのエンジンは上抜きできるよね。

まぁ1リットル分のオイル捨てとジョウロがあればそこらの駐車場でもできるからなぁ。

で、どうせならもっとコンパクトにシャンプーポンプじゃダメか?
928直線のみに命をかける男:2006/10/14(土) 16:50:31 ID:hm7Hgst2
>>927
上抜きって、面倒くさくないですか?
漏れはオイル交換を自分で行なっていた時は
下から抜いていたんで…。
929774RR:2006/10/14(土) 16:50:59 ID:vul31pVm
>>927
800cc搾り出すのは時間掛かるけどコンパクトで良いかも。
930774RR:2006/10/14(土) 18:04:09 ID:lMEp6onL
今日は80kgのダンベルセットを前後キャリアに
ベトナムキャリアにまで載せてタウンメイトで運んだぜ。

前後ともサスが完全に沈んでビビった。
931774RR:2006/10/14(土) 21:41:38 ID:2apM+s5z
負けた・・・俺昨日70キロ相当の型枠金物積んで走ったけど
左右に振られまくってめちゃ怖かった。
元々後ろにボックスが付いてたんだが、当然そのままじゃ積めないので取っ払って搭載。
当然外した状態で乗ったことがないので、
現場について荷下ししてからの走りにビックリした。

平地だとこの状態でも60キロ出ると感心してたが、
軽い状態だと結構良い加速するね。
932774RR:2006/10/15(日) 00:19:45 ID:e3njmqP8
なんかさーここでメイトとかタウンメイトとか言われてもどの車種だかわかんないんだけど。
60km/hって当然50ccだよなぁ?
933774RR:2006/10/15(日) 10:13:28 ID:SoacqFSr
↑ヲタは放置で↓
934774RR:2006/10/15(日) 10:24:40 ID:lm+fapH8
と、キティが叫んでます
935直線のみに命をかける男:2006/10/15(日) 12:10:27 ID:THhEkKIS
昨日バイク屋でオイル交換をして貰い、
帰る間際。
一人の客が漏れのタウンメイトT90Dにまたがってみたい、と言った。
またがらせたら気に入ったらしく、
速攻で新車を注文したらしい。
936774RR:2006/10/15(日) 21:17:31 ID:VYBDzXWM
>935
売り上げに貢献しているね。

だけど、メイトといったら2stだろ。
それこそがカブとは一線を画す部分。
だからといって邪険にするほど狭量じゃないさ。
937774RR:2006/10/15(日) 21:35:01 ID:9lzINWFr
原チャは30キロで道路の左端を走ってください。
45キロくらいで走行されると、安全に追い越せません。
また、渋滞や信号待ち中の車の左側を通って前に進むのはやめてください。
車が原チャの存在に気付かずに発進してしまう等、非常に危険です。
発進後にまた追い越さなければならないので、危険が倍増します。
マナーの悪い原チャが多すぎて困ります。

バイクではなく、原動機付き自転車としての法規走行をしてください。
938直線のみに命をかける男:2006/10/15(日) 21:46:33 ID:THhEkKIS
>>936
タウンメイトを注文した客はタイカブ125に乗っていて
部品調達の遅さ、
冬のエンジン始動の悪さで悩んでいたらしいです。
(タイカブは日本向けのカブとキャブレターのセッティングが異なり、
冬のエンジン始動が難儀だ、と言ってました)
漏れはタイカブ、カッコイイと思っていたが、
毎日乗るバイクと考えたら所有しないと感じた。
939774RR:2006/10/15(日) 21:58:40 ID:eqCMh/av
>>938

そのお客の年齢と、今どんなバイクに乗ってるのかが気に
なってたんだけど、事情の背景を垣間見て納得しました。

パワーはタイカブの方があるんだろうけど、それを差し引いても
使い勝手が勝ったという事ですか。
940直線のみに命をかける男:2006/10/15(日) 22:09:31 ID:THhEkKIS
>>939
スタイルに惚れてタイカブを買ったらしいが
日本向きのバイクじゃないが故、
色々な不満が出てきていたらしいです。
そんな時に漏れのタウンメイトが目に留まったらしく、
またがってみて気に入ったみたいですね。
941774RR:2006/10/15(日) 22:54:08 ID:iZaYbJ/D
タウンメイトといっても、現行型のT90Dと旧タイプで絶版のT50/80が
あるから、どっちかわかるような書き込みきぼん。
台数的にはT50が多いと思うのだが。
942774RR:2006/10/15(日) 22:57:12 ID:VIFpQgj4
昔国内でも売ってたタイカブ100EXなら、部品もすぐ来たのに。
DreamとかWaveだと、それこそ並行物で部品も1ヶ月待ちなんてザラみたいだし。

俺は99年式T90海苔だけど、最近、上り坂に止めてタバコ買ってさぁ発進、とN→1にした途端エンストという事態が多発w
たぶんキャブが過負荷に耐え切れず燃料が供給されにくい状況なのかなぁ、と。
アイドリングあげて様子を見ることにしますが・・・。
T90D/N海苔で、同様の症状出た方いらっしゃいますか?
943774RR:2006/10/15(日) 23:02:25 ID:grzsM+hw
>>941

>>935
>一人の客が漏れのタウンメイトT90Dにまたがってみたい、と言った。
なのでは
944直線のみに命をかける男:2006/10/15(日) 23:11:00 ID:THhEkKIS
>>943さん
その通りです。
レスありがとうございます。
945774RR:2006/10/16(月) 17:48:41 ID:vjEcB28x
普段からT50でエンジンを回して乗ってたら、ある日突然パワーダウンしてさ、
いよいよ壊れたか?と思ったら、振動でマニホのエンジン側ボルトが2本とも緩んでた。
普通こんな所緩まねぇよなぁ... 締め直したら直ったけど、
2次エア吸った訳だから、エンジンにもダメージあるだろうなぁ。

しかもこのバイク、マニホのフレーム側のボルトえらく締めにくいね。
スタッドかヘックスにすればいいのに。コレ、しまいにゃ折れるぞ。

エアクリーナーの位置といい、ビジ車のくクセに今ひとつ整備性がよくないんだよなぁ。
946774RR:2006/10/16(月) 19:25:55 ID:hYoYfyu9
二次エア吸おうが何しようが、いきなり壊れるとは限らないよ。
潤滑状況が良い場合、とりあえずプラグの電極から先に溶けるんで。

とりあえずコンプレッションゲージでもあれば一発で分かる。
指では、まぁ、結構隙間ができちゃうのでわかんないかも。
947774RR:2006/10/16(月) 19:57:28 ID:dCR8T72D
寒暖の差が結構激しいから乗る度にエアスクリューぐりぐり('A`;)
アイドリングスクリューみたいに簡単に回せるネジ売ってないかな?
948774RR:2006/10/16(月) 21:04:38 ID:LtirWsl6
保守
949直線のみに命をかける男:2006/10/16(月) 21:25:13 ID:XfS8ePfm
さて、十二月からスパイクタイヤに履き替えますが、
雪の無いアスファルト道路を運転するのは
ちと恐い。
スパイクのピンでブレーキを掛けると
ギーッと滑り、止まりづらい。
950774RR:2006/10/16(月) 21:32:25 ID:hJ2hKZQ3
実は違法。
降雪時のみスパイクが許可されている。
とはいえ、杓子定規じゃやってられんな。
スタッドレス&チェーンってのは?
951直線のみに命をかける男:2006/10/16(月) 21:38:09 ID:XfS8ePfm
>>950
二輪車のスパイクタイヤを履くのは十二月からだと
合法だそうです。
漏れもスノータイヤ&タイヤチェーンの組み合わせも考えたのだが、
今シーズンはスパイクタイヤ。
次のシーズンは未定(笑)
952直線のみに命をかける男:2006/10/17(火) 20:14:50 ID:opTcoRtq
最近、漏れのタウンメイトT90Dのキャリアに錆が発生。
錆とりしても、また再発。
953774RR:2006/10/17(火) 21:52:30 ID:xm4aHQTv
原付2種メイト、応援しますね。
954774RR:2006/10/18(水) 00:21:22 ID:ruCRxBTz
T90Dって、標準のタイヤは F12/K898 なの?
955774RR:2006/10/18(水) 02:12:14 ID:1Ma11IhS
>>952
錆は友達。コワクナイヨ('A')
956774RR:2006/10/18(水) 20:09:20 ID:/NLnEFx8

957774RR:2006/10/18(水) 21:43:37 ID:8EOk44cE
爺悪からTM80(6Vキック)を入手して、現在併用中です。スピードはこっちの方が出るくらいでご機嫌ですが、ここで質問。
1・ギィヴィのストップランプは点灯するか?
2・籠にトリッカーやTWのユニットを付け、゙60/55が100W相当のバルブを装着したら50W相当になるか?
3・最近のグリップヒーターを(ry
4・最近のシートヒーターを(ry
バイク屋の回答は
1・LEDだから点くかも。JOGZのポンコツが入ったら試してあげるよ。
2・消費電力は半分でも明るさは未満になりそう。
2、3、4、諦めるか、4LBS積んで別回路にしたら?でした。
セル付きの電装に載せ換え案は非現実的で却下に…
958直線のみに命をかける男:2006/10/18(水) 23:45:10 ID:xW68QaRP
諸先輩方に質問。
なぜタウンメイト(メイト)を選んだか。
理由を教えて下さい。
漏れがタウンメイトを選んだ理由はテレスコピックサスだった事。
《カブのボトムリンクは好きになれなかった》
959774RR:2006/10/19(木) 00:09:50 ID:OHDHAso3
>>957
ハンターカブの12V化を参考にして12Vにしちゃえば?
結構詳しいページがあるよ。
T80はシャフトドライブだし4速だからいいね。
960774RR:2006/10/19(木) 00:18:01 ID:doq2w72s
>>958
カブを買いにYSPへ行ってしまったから。
961774RR:2006/10/19(木) 00:22:08 ID:8bfS+teN
カブっぽくて安かったら何でも良かった。今は満足している。
962774RR:2006/10/19(木) 00:40:40 ID:oJHHamW9
たまたまオクで同時期出品のカブに比べて明らかに程度が良くて、しかも安かった。
その後同じ値段で買ったカブなんて、事故車だもの。
ハッキリ言ってカブの値段て正直いってアリエナス
963直線のみに命をかける男:2006/10/19(木) 01:15:45 ID:g1VcK+4k
>>960-962
レスありがとうございます。
ところで以前書いた内容でタウンメイト用のダフルシートや
それ用のキャリアがあればいいな?との事でワイズギヤに再度、要望の手紙を出そうと思いますが、
市販されたら皆さんは買いますか?
漏れは欲しいです。
964774RR:2006/10/19(木) 01:34:35 ID:oJHHamW9
んーーーーーまぁ止める気はさらさらないが、
ビジバイってのはつまるところ、取ってつけたような板切れで積載能力あげたりするのが美味しいからな。

あくまでも買ってまで使う?て意味だからまぁ気にすんな。
ちなみに銀行ボックスがボルト付けしていたので外したんだが、
また付けようとしてもまた取る用事ができたときの事を考えるとどうにも面倒でしようがない。
だから取っ手を前後すべてに取り付けて、
それをゴムでくくるようにしたら凄く便利になった。

いやそれだけなんだが。
965直線のみに命をかける男:2006/10/19(木) 20:38:39 ID:g1VcK+4k
帰宅時に、走行距離が3,000kmに到達と同時に家へ到着。
966774RR:2006/10/19(木) 22:44:03 ID:D5eKVfLj
>965
明日はいいことありそうだな。
967直線のみに命をかける男:2006/10/19(木) 22:59:18 ID:g1VcK+4k
>>966
サンクス!!です。
968774RR:2006/10/20(金) 00:43:23 ID:Tragbh10
生で新型バーディを見たよ。青を基調とした車体良いね〜
中古で出回るのはもう少し先かな。
969774RR:2006/10/20(金) 01:05:32 ID:vafb774Q
新型ギアが出たら新型メイトの立場が無くなるような。
970774RR:2006/10/20(金) 12:34:21 ID:COXgdu/o
>>969
新聞と郵便が全部スクータータイプに移行するのはだいぶん先だろうなぁ。
クロネコとかのメール便はギアとジャイロUPでやってるけど。
971774RR:2006/10/20(金) 19:53:33 ID:r1xQfXaW
全部スクーターって言うのは絶対に無いと思う。
本田がカブを作り続ける限り。
972774RR:2006/10/20(金) 20:01:43 ID:vafb774Q
カブ教の信者が登場
973774RR:2006/10/20(金) 20:34:48 ID:r1xQfXaW
おい!俺は信者じゃないんだが。 よく文章を読み取れ。

メイトやバーディーは普通に生産中止はありえる話であって、カブは正直このままずっと生産される
だろうから、
だから、新聞屋とかでも、ビジネスバイクが無くなってたら、残ってる方使うっていう話。
974774RR:2006/10/20(金) 21:12:37 ID:sj8JL6er
>>973
落ち着け、日本語が破綻しとるぞ

と、相当旧い+ボロいタウンメイト 50 が実家の近くのバイク屋で
安売りしてるのを見て迷っている自分が注意してみる
975774RR:2006/10/20(金) 21:28:55 ID:9sALVREh
買っちゃえ
976直線のみに命をかける男:2006/10/20(金) 21:45:28 ID:4ZaZiirH
>>966
いい事と云うか、
今日、漏れが以前乗っていたバイクと偶然に
遭遇した。
今のオーナーが綺麗に乗っていたのを見て、
少し嬉しくなった。
977直線のみに命をかける男:2006/10/20(金) 21:52:24 ID:4ZaZiirH
新型バーディーの良さそうな所。
ヘッドライトの位置《かごに荷物を入れても
ライトの照射が干渉しない》

ぜいたくなキャストホイール。
でも漏れはタウンメイトT90Dが気に入り、
購入した。
満足している。
978774RR:2006/10/20(金) 22:12:22 ID:8t1O/DHg
学校の駐輪場。T90Dの暖気中に、隣の工場から初老の工員と思わしきおっさんに話しかけられた。

おっさん「懐かしいバイク乗ってるなー!」
俺「分かりますか?このバイク。」
おっさん「俺らの若い頃はそんなバイクの時代だったよ。懐かしいなあ」

「これはレトロ風のデザインを施したカブの派生バイクですよ」 なんて言える筈も無かった。

おっさん「それ今いくら位すんの?15万位?」
俺「新車で20ですかね」
おっさん「ほーか・・・」


アパートに帰ったら放ったらかしの泥を拭き落としてやろうと思った。



ツーリングで田舎に行けば行くほど、爺さんやおっさんに熱視線を向けられる。
カブじゃないこのスタイルに若い頃の憧れを思い出し、懐かしいんだろうと思う。
979直線のみに命をかける男:2006/10/20(金) 22:40:03 ID:4ZaZiirH
>>978
カブじゃないスタイル…。
勿論、同感。
タウンメイトのスタイルに惚れた。
980974:2006/10/20(金) 23:02:41 ID:00OzJlOP
>>975
欲しいんだが実家まで直線 500 km あるので躊躇してるのだ。
実家専用機で確保しとくかなー。

タウンメイトって 50 と 90、どこまで車体共通?
981直線のみに命をかける男:2006/10/20(金) 23:15:24 ID:4ZaZiirH
>>980
(恐らく)シートから後ろは50と90の車体は共通かと…。
フロントは全く違います。
982774RR:2006/10/20(金) 23:15:52 ID:GrEA3zHJ
>>974
値段にもよるな。
50だったら出して3万、90で5万てとこ、それ以上は別に安いとはいえない。

ちなみに本気で放置を考えてるならさしものビジバイでもガソリンは抜くか、
添加剤入れなきゃだめねー。それもガストリートメント剤はあんまし意味ないかも。
983直線のみに命をかける男:2006/10/20(金) 23:16:47 ID:4ZaZiirH
最近、このスレを楽しみに見て書いてましたが、
間もなく、スレが終了しそうですね。
984974:2006/10/20(金) 23:45:35 ID:00OzJlOP
>>982
50cc でエンジン上のレッグカバーにダクト付きだから初期型?
税込み2万円だったのだ。
・・・帰郷したついでにフェリー+自走で持って帰るかなあ
985774RR:2006/10/21(土) 00:08:20 ID:vafb774Q
モレは最後まで進化しなかったな。
ちょっと指向をずらせば、新聞屋にピッタリだと思ったが。
986774RR:2006/10/21(土) 00:12:06 ID:73Oq1Tud
>>974
>タウンメイトって 50 と 90、どこまで車体共通?
かなりの部分が別物だよ。ちなみに50と80は一緒。
エンジンは丈夫だから、おまいが保護汁!
987774RR:2006/10/21(土) 00:18:52 ID:m8fqS+4/
>>984
んじゃ安い。ただタイヤはそのままでも使える事が大前提。
他の車種に比べて消耗品の事を全て把握しなくても住む分、
計算する時誤差が少なくて良いんだよねビジバイは。
988774RR:2006/10/21(土) 00:21:15 ID:7JDnFo4h
新型モレ 車名が悪いかも・・・
水冷FI・4スト。前後12〜14インチホイール リアサス2本 シートレールの延長。
前後プレス・カブのリアブレーキシュー。
フットブレーキの採用。大きめなフロントブレーキレバーの採用 ステップの長さの延長。 
バッテリーの位置は荷台の下に変更。
大柄な方のために跨ぐところのフレームの長さの延長。
バーハンドル採用。キーの位置はハンドルの位置に変更。
これでビジネスだけではなく、カスタムとして若者にも人気。
989774RR:2006/10/21(土) 00:35:31 ID:73Oq1Tud
>>988
それにそっくりなビジネス車がスズキのカタログにのってるけど?
990774RR:2006/10/21(土) 01:02:33 ID:qhuLOcVr
>>985
つスーパーモレ

新聞屋二軒に取引の有る自転車バイク屋で聞いた。モレもトピックも配達おっちゃんの気まぐれで何台か売ったが、
走りは悪くないが、燃費悪し、細いタイヤの為か、ライフ悪し、フロント積載時の停車時ハンドルの切れとかが評判良くなかったみたい。
ギアの出来が良すぎるんだよね。
991774RR:2006/10/21(土) 01:04:46 ID:7JDnFo4h
>>989
ないだろ。まさか身長160以下の方用のバーディーか?
992774RR:2006/10/21(土) 01:12:49 ID:7JDnFo4h
>>990
元はおばさん用を、なぜか無理やりビジネス車になった珍車だからね。
車体も小さく、短いステップバーのおかげでキツ・・・
せめて前後100 80 12ぐらい履いて欲しかった。
というか、フットブレーキじゃないから新聞配達は厳しいと思う。
993974:2006/10/21(土) 02:48:22 ID:vzSbgG2g
>>983
次スレたててきたよ!

YAMAHA Mate ヤマハ・メイト&タウンメイト50/80/90
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161366411/
9941:2006/10/21(土) 10:14:46 ID:3Srv1EQv
おれが穴埋めをしよう。
9951:2006/10/21(土) 10:16:16 ID:3Srv1EQv
メイトに乗れ。
9961:2006/10/21(土) 10:19:18 ID:3Srv1EQv

9971:2006/10/21(土) 10:22:43 ID:3Srv1EQv
メイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイト
メイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイト
メイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイト
メイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイト
メイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイト
メイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイト
メイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイトメイト
998774RR:2006/10/21(土) 10:24:01 ID:43iGBD4o
前かご最高。
9991:2006/10/21(土) 10:25:20 ID:3Srv1EQv
うんこ
10001:2006/10/21(土) 10:26:20 ID:3Srv1EQv
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐