駐車違反の取締りが厳しくなる3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
6月まであと少し・・・どうなる?どうする?

前スレ
駐車違反の取締りが厳しくなる2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146154824/
過去スレ
駐車違反の取締りが厳しくなる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144035198/
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1144035198/
関連スレ
駐車違反は民間で取り締まり@運輸・交通板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1111515904/
【6/1スタート】駐車違反監視員=部○者@車板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146645576/
2774RR:2006/05/22(月) 13:54:51 ID:kVY0F8e5
寝るポ
3774RR:2006/05/22(月) 14:07:03 ID:/TjWL+a0
民間委託のかわりに犯罪捜査とか警邏活動をきちんとやるんだろーな、こらそこのマッポ、あぁ?
4774RR:2006/05/22(月) 14:09:12 ID:tPL4o/h8
テンプレ追加しとけば↓

UDXパーキング(東京都・秋葉原バイク駐車場)
ttp://www.pmo.co.jp/udx-p/bike.htm

S-Park for riders
ttp://bike.s-park.jp/

バイク駐車場案内(東京・公営)
ttp://www.nmca.gr.jp/society/parking.html

大阪・神戸
ttp://www.nmca.gr.jp/society/parking_osaka.html

新宿サブナード駐車場
ttp://www.subnade.co.jp/parking/index.html#topics02


■ドライバー必見!ここが取り締まり重点エリアだ(5月8日現在)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060508/116546/index2.shtml
5774RR:2006/05/22(月) 14:18:59 ID:5nnbTLB4
車板の方とも連携して情報集めしたいね。
6774RR:2006/05/22(月) 14:29:55 ID:bj1G79Mc
横浜市内だけど、うちはもう既に厳しい
公営の駐輪場は土日一時利用出来ないような
まるで使えない駐輪場しかない(定期利用のみ)

映画館まであるデパートやスーパーの駐輪場は溢れかえり満車
隣接する空き地しか止める場所がない状況
既に足りていないが、通報厨により取り締まりは厳しく
原付で買い物に行くと、1時間で駐禁のオレンジの巻かれた
罰金9000円で放置車両扱い
二輪車はいいカモだよなあ・・・
7774RR:2006/05/22(月) 15:04:12 ID:VYAZusjV
原付は取り締まれるのになぜチャリは取り締まらないんだ?大きさ変わらないし
通行の邪魔には変わりない。どんどんレッカーしちまえばいいのに。
8774RR:2006/05/22(月) 15:16:39 ID:nPocxQpH
品川駅北口の公園柵をおきはじめたよ..

ところで世界的に見てバイク駐車有料の国ってあるのかな

9コピペだけど:2006/05/22(月) 15:26:19 ID:uyzEaG8H
367 :国道774号線 :2006/05/21(日) 17:01:23 ID:roS3euGm
>>348 :社員です :2006/05/20(土) 13:52:40 ID:lwFeSRrD
委託を受けた警備会社の社員です。
正直、社内(身内)の車両登録番号の一覧表を渡されました。

      ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

警察関係の質問です。
質問@、噂で警察官には肖像権が無い為、勤務中の警察官個人の活動中の写真《駐禁取締り中や
立ち番、或いは聞き込み張り込み中のデカ等の全身は無論、顔写し等含む。 
但し婦警の身体系ではない》を撮影して、ボカシ等無しで雑誌やネット投稿はOKと聞きましたが、
本当でしょうか?    確かに、専門雑誌等ではよく見かけます。

質問A、来月から始まる駐禁取締りの民間委託に関して、委託された取締り委員は
『みなし公務委員』と成っていますが、この場合のみなし公務委員とは『地方公務委員』
『国家公務委員』何れになるのでしょうか?

質問B、上記の取締り委員を『質問@』同様に合法的に撮影出きるのでしょうか?

質問の趣旨は、来月からの新しい取り締まり方法に際して、民間取締り委員の関係者
(家族・その会社の関係者)の車の登録ナンバー情報を元に取り締まり除外する所謂、身内優遇を
企てている情報を複数の筋から得ましたので、もし質問事項に問題が無ければ
ビデオにデジカメ撮影で監視し不正が有れば即、投稿掲載する為です。
ツマリ、毒には毒を持って制するです。

回答宜しくお願いします。
10774RR:2006/05/22(月) 15:28:44 ID:uyzEaG8H
仮に撮影おk、うpNGだとしてもnyとかに流されたらどうしようもないよねw
子供の情報流出してイジメられたりしないか心配だなあwww
11774RR:2006/05/22(月) 15:42:21 ID:YevDyUoY
都内の裏路地の原付は全部撤去なのか?
はっきりいって置く場所がなく悲しいけど路地に止めてる奴もいるんだからな…

そりゃ撤去しちまえば町はクリーンだけど乗れなくなった人間は今度は電車を溢れさす…

それともタクシー業界を潤したいのけ?
12774RR:2006/05/22(月) 16:30:41 ID:tEt3nIza
>>5
車人間にはバイク乗りは嫌われそうだけどな。
13774RR:2006/05/22(月) 16:35:33 ID:pKU9laMm
都内といっても多摩の方なら問題ないかな?
やっと免停期間が終わりそうだけど、点数
あんまりのこってないんだよねー
14774RR:2006/05/22(月) 16:47:03 ID:bPOSBA1x
>>11
単純に天下り先民間取締り企業を増やしたいだけ。
けど駐車場企業とかも天下り先になるかもね。
15774RR:2006/05/22(月) 17:15:45 ID:LyJNhh4U
実は何も考えてないに違いない!!!!!!111
16774RR:2006/05/22(月) 17:57:40 ID:A1I4JHGQ
バイク通勤は諦めました。休日しか乗れなくなるので日曜が充実しそうです。あとバイクの寿命も延びそうで悪い事ばかりではないかも。
仕方ないですね。長いモノには巻かれるしかないですね(;_;)
17774RR:2006/05/22(月) 18:01:15 ID:2r0V7wVR
折りたたみのリッターバイク作れば問題なし。
18774RR:2006/05/22(月) 18:12:10 ID:zqmE5Bez
確か、アタッシュケースの車はあった気がするが
19774RR:2006/05/22(月) 18:16:49 ID:uyzEaG8H
>>11
繁華街の一本隣とかならともかく、普通の住宅街とかは通報しない限りやらないでしょ。
効率の悪いし。

ていうかk察って通報したらすぐ来るんだっけ?
6月からは「民間に委託したので連絡しときます」になったら最悪だろうね。
20774RR:2006/05/22(月) 18:58:18 ID:bPOSBA1x
>>19
効率悪いもなにも民間委託ってのはそういうことでしょ
とればとるほど自分の利益になるんだから
21774RR:2006/05/22(月) 19:21:19 ID:G2jyLwC0
委託してせいぜい罰金1台分くらいの日当を渡して自分とこが肥えるってシステム羨ましいわい
22774RR:2006/05/22(月) 19:57:59 ID:EQMtC0sW
神奈川県東部だが、今日もう取り締まりが始まっているという話しを聞いた。
路駐のバイクを足蹴にしたりとか、注意した地域住民に対する口頭での対応も
かなり乱暴だったとのことだ。

6/1以前の前倒しは別として、比較的駅から遠い範囲であっても取り締まりが
なされているという点において予想以上に厳しいという印象。

とにかく、目的が違法駐車の車輌の取り締まりにかぎられるためか、しらみつぶし
に探しているような気がする。

路駐は確かに良くないが、合法的な駐車を積極的に利用するしかないように思う。
23774RR:2006/05/22(月) 20:01:11 ID:M+7DCOrQ
委託会社の朝礼とかで道にお金が落ちてると思えみたいな訓示があるのかね
24774RR:2006/05/22(月) 20:13:28 ID:0YXiK0Yf
>>22

おいおい、監視員がバイクや車に蹴りなんか入れてたら
逆に訴えてやるぞ

てかまぁDQNに殺されるほうが先だろうけどw
25774RR:2006/05/22(月) 20:27:06 ID:b5U9ryJX
>>23
何台取り締まろうが報酬は変わらないのでは?
委託会社になれただけですでに安泰。
客は減らない一定の収入は入る。
こんな仕事の会社社長になりてー。
26監視員:2006/05/22(月) 20:32:03 ID:PFLD1sZy
おめえらかかってこいや(´・ω・`)
27774RR:2006/05/22(月) 20:42:48 ID:LyJNhh4U
>>26
監視員キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
28774RR:2006/05/22(月) 21:34:20 ID:AbwBEFBi
>>25
だね。業者側への委託料は一律のはず。
ま、取り締まれば取り締まるほど国庫への収入は増えるから、お役所としても
はっぱかける(実績で契約延長を判断する)かもしれないけど。
29774RR:2006/05/22(月) 21:55:04 ID:kwIYr8uu
マナーを有さないようなバイク乗り等に言い返されないよう、
監視員はそれ以上のナニが選別されてるのでは?
30774RR:2006/05/22(月) 22:15:59 ID:v0D7axyM
>>1 乙!

関連スレに追加

駐車監視員@ @交通政策板
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132420618/
おい、6月1日から民間会社が駐禁やるぞ!@交通違反のもみ消し方板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1146480393/
31774RR:2006/05/22(月) 22:38:22 ID:Z5aA5v3Z
俺は駐車違反通報とかした事ないんだけど
今日片側1車線の駐車禁止の生活道路に車が6台くらい連続駐車してあった
ので通報したらちゃんと来るのかな?と思い試しに警察に電話して、15分後知らん振りして
通ったらちゃんとお廻りさんが来て駐車違反の処理してたw

通報者の名前聞かれるだけど住所とか聞かれないね。
番号は携帯からだからナンバ−ディスプレイで分るか。
「〜さんは警察官とお話になりますか?」とか言われたから「いえ、結構です」
と断っておいたが。
32774RR:2006/05/22(月) 22:45:15 ID:v0D7axyM
駐禁取締り民間委託について語ろうや@警察板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1114931622/
「駐車違反、チョークなしで即切符」@警察板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1111128301/
33774RR:2006/05/22(月) 23:14:45 ID:v0D7axyM
【法定?】 駐車監視員資格者証 vol.2 【指定?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142968645/
34774RR:2006/05/22(月) 23:30:12 ID:ZhWITczS
ナンバー外してチタマロックでいいや
35774RR:2006/05/22(月) 23:34:38 ID:AbwBEFBi
>>34
DQNの行動をとってどうするよ・・・
36774RR:2006/05/22(月) 23:36:44 ID:EYISZ6Nq
裏路地もだめだろ
取り締まりにあったやつがガンガン通報するからさ

俺だけ捕まるのは不公平ってな

んで裏路地取り締まられたヤツもまた通報すると

さて金融車でも買うか...
37774RR:2006/05/22(月) 23:37:53 ID:TLa++8CX
>>34
さらにロック掛けられて、持ち主が連絡してきて取締り側がロック外さないと動けないようにしてたりしてな
38774RR:2006/05/22(月) 23:38:29 ID:2r0V7wVR
中古の戦車でも買うかな。

レッカーにも移動されないし。
39774RR:2006/05/22(月) 23:48:20 ID:ZhWITczS
中古のモビルs(ry
40774RR:2006/05/22(月) 23:49:36 ID:vwws/abr
ピザ屋や新聞屋の配達原付もダメなの?
41774RR:2006/05/23(火) 00:02:48 ID:rsCStHfk
うちの会社運送業だけど荷物配達中、路駐でもアウトって
会議で説明された。
仕事できねー
42774RR:2006/05/23(火) 00:04:27 ID:BkPDpGhZ
つまりモスバーガーも買いに行かれないと。
43774RR:2006/05/23(火) 00:09:51 ID:Uqsa7Cd5
現実問題バイク便とかどーすんだろね?

そういう仕事してる人いる??
なんか会社から説明とかあった?
44774RR:2006/05/23(火) 00:12:54 ID:K6AT0vtw
お前らバカ?
駐車違反しているのはお前らだろうが
違法駐車見つけたらバイクだろうが車だろうが即通報
レッカー移動してもらってレッカー代払うのは違法駐車したクズ
ざまーみろ
ガンガン110番して移動代払うのは違法駐車したクズ
通報した奴は善人
違法駐車した奴は悪人
まだわからない?

















死ねやボケ
45774RR:2006/05/23(火) 00:24:11 ID:d9NPf8C9
>>43
引越しや宅配系のトラック持ってる企業は停められる場所を確保するために
色々契約したりとかで大変っていうのは聞いたことがある
バイク便は聞いたこと無いけどどうするんだろ
46774RR:2006/05/23(火) 00:39:21 ID:mVbuU2pl
みんなもっと真剣に話し合おうぜ。
47774RR:2006/05/23(火) 00:39:58 ID:SV11zcjq
なんで俺に彼女が出来ない事 についてか?
48774RR:2006/05/23(火) 00:40:04 ID:kx8RS2FV
少しでもサボっている、みなし公務員を即通報ですから。w
働け!公僕。
49774RR:2006/05/23(火) 00:41:18 ID:BkPDpGhZ
違反にならないゾーンができるといいんだがな。
50774RR:2006/05/23(火) 00:43:34 ID:wdq2Leu3
結局のところ現状と大差無い。
大山鳴動して・・・だな。
51774RR:2006/05/23(火) 00:46:27 ID:d9NPf8C9
別に路駐して無いから厳しくなっても構わんがな
52774RR:2006/05/23(火) 00:49:01 ID:SV11zcjq
都内や神奈川はつらいんですよ・・・

ってか都市部ね
53774RR:2006/05/23(火) 00:49:31 ID:2jqAIxMW
路駐が良いとは言わんが、繁華街なんて元々、車、自転車、バイクなどで溢れてるのが
普通で、昔は、なあなあになってて、それをみんな我慢したり譲り合って生活してたのに
最近の異常なまでの取締りとか見てるともう反則金とか抜きに嫌気がさしてくるわ。
バイクも自転車も車が一台も違法駐車してない綺麗な街になんて気持ち悪いな
世の中って適度な悪が存在して円滑に回ってるわけだからよ。。。
54774RR:2006/05/23(火) 00:50:53 ID:K2yYrqDg
カオスだカオス
東京下町がカオスに
55774RR:2006/05/23(火) 00:52:34 ID:SV11zcjq
それでも、R246(瀬谷〜渋谷)とかのバスレーンに停まって
渋滞を巻き起こす違法駐車は ブルトーザーで一掃したくなるけどね
56774RR:2006/05/23(火) 00:53:40 ID:K2yYrqDg
>>55 そこに止める理由は? 理由もなく止めてる馬鹿のはいいんじゃないか?
57774RR:2006/05/23(火) 00:54:36 ID:NW8Newvd
6月は様子みてみたほうがいいな。と言うのも想像がつかんのよ。路駐が無い東京が…
58774RR:2006/05/23(火) 00:57:18 ID:SV11zcjq
路駐(ろちゅー)と ピカチューって 似てるよな
59774RR:2006/05/23(火) 01:05:10 ID:hItYs8KQ
普通の商店街にとってバイクの客なんてたかが知れているとは思うけど、
もう寂れてきてるとは言え上野のバイク街でバイクの客がいなくなったら
どれだけ売り上げ変わるのかな。オレも郊外の駐車場完備の用品店とかに
行くことにするけどね。
60774RR:2006/05/23(火) 01:14:55 ID:wIa/fMce
二輪と四輪で重点地区が分かれていて

四輪:主に駅周辺と幹線道路
二輪:主に駅周辺

これなら二輪は幹線道路なら免れやすくなるか?
とも思ったが無理だな。
民間業者は仕事している証明のために取り締まらなくちゃならない。
もう日本に俺の場所は無い。
俺はとるものもとりあえず貨物船へ密航した。
61774RR:2006/05/23(火) 01:14:59 ID:2jqAIxMW
多摩地区在住で
都内はもう行かなくなるけど
一番かわいそうなのは都内に住んでる地元のバイク乗りだわな。
家に止める所も無ければ買い物にも行けず・・・
62774RR:2006/05/23(火) 01:20:40 ID:K2yYrqDg
>>61自分もまさにその状況…
民間のオヤジさん達を敵視する前に実態を掴まなきゃな

この日本で事件が増えすぎる
63774RR:2006/05/23(火) 01:49:50 ID:A/WZOq0M
ところで監視員とやらはどうやって取り締まりするの?
一人?複数?車?徒歩?
64774RR:2006/05/23(火) 01:49:59 ID:HQxT5gUX
新制度導入3ケ月以内に凖公務員が殺されるよ。
65774RR:2006/05/23(火) 01:53:17 ID:Uqsa7Cd5
>64

みなし公務員ってことでいいのかな?
怖い話だけど、俺もそういう危険性がゼロじゃない気がするよ。
66774RR:2006/05/23(火) 02:00:55 ID:9jeZj7rL
DQNがブチキレ喧嘩になるのも目に見えてるし
酷いと殺人になるだろうな
最近は中年もキレやすい
67774RR:2006/05/23(火) 02:01:38 ID:rPGtm+S4
俺は自宅(23区内)に駐車スペースを確保できてはいるんだが…
正直、都内にバイクで出る気がしない。
新宿のヨドとか行きたいと思いついても、駐車スペースのことを
考えると、どうも気分が萎える。
バイクで走っててコーヒー飲みたいとか思っても、これからは
コンビニの駐車場で不味い缶コーヒーすするしかないのか…。

街でバイクを駐車場に止めて目的地まで歩いてる最中とか、
監視員が少しでもサボってたら声掛けて仕事させようと思う。
もちろん、クルマに対してな。

俺の目の前でヤー公のクルマを目こぼしなんかしてみやがれ。
ソッコーで絡みに行くからな。
68774RR:2006/05/23(火) 02:15:08 ID:8Krbd2Ql
会社上野だけど駅前とか逆に路駐殆んど無いから相当裏路地まで取り締まるっぽいよ。
駅からかなり離れた所のバイクにも来月からは取り締まるって警告の紙貼られてたし。
バイク街のバイク屋とか歩道にバイク並べてるけどどーゆう扱いになるんだろ?
バイクは専用のパーキングも無いし50cc以上は駐輪場も不可だからもう気軽に乗れないね。
69秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/23(火) 02:26:10 ID:Ym+CDgzU
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 |秋|[|lllll]つパーキングメーター
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70774RR:2006/05/23(火) 02:31:13 ID:BpmhXylk
>>64
・・・殺されるかどうかはさておき、

ネット上にみなし公務員の個人情報が流出したら
頼んでもいない出前が連日、届くようになってしまう気がしないでもない
71774RR:2006/05/23(火) 02:31:36 ID:K2yYrqDg
原付が晒し上げされる前に晒し首になる監視員が増える確率何l?
72774RR:2006/05/23(火) 02:37:36 ID:BpmhXylk
>>22
>神奈川県東部だが、今日もう取り締まりが始まっているという話しを聞いた。

それ、偽の駐禁ステッカーを使った振込め詐欺じゃねーの?
73774RR:2006/05/23(火) 02:41:30 ID:Ki/FkcVz
>>59
>>68
上野なんて街は糞だからそのまま廃れちまえばイイ!!んだよww
74774RR:2006/05/23(火) 02:45:04 ID:VDoqo9r1
そんなお前は友達いなくて独りぼっち。
まだ分からない?
75774RR:2006/05/23(火) 02:46:11 ID:v/CiuF1X
取り締まり強化のことを知らないままのDQNの方々も多そうだなー
コンビニに買い物した帰りにそいつのバカスクが取り締まられている現場に遭遇、
ステッカーは貼られた後で違反成立、ブチキレ、暴行、逮捕。
普通にありそうですな。。
76774RR:2006/05/23(火) 02:57:56 ID:kHOC2Ze3
うお〜〜〜家が重要地区に入ってるよ・・・
家の前になるべく邪魔にならないように止めてるんだけどダメなのかな?
道細いと駐車禁止の看板無くてもダメなんだっけ?
77774RR:2006/05/23(火) 02:59:47 ID:HQxT5gUX
確か、凖公務員だからちょっとこっちがエキサイトしたひにゃ公務執行妨害
ってのになっちゃうって聞いた。軽く押しただけでもOUTかも。
78774RR:2006/05/23(火) 03:01:42 ID:Stpq87vp
これ納得のいかない状況の場合不服申し立て等はできないの?
79774RR:2006/05/23(火) 03:04:28 ID:f4H+jEFo
違反者とトラブルになりそうだったら現場を立ち去れ!
と、マニュアルにあるようだが、非常識な駐車をしてる
DQNな方々は、みんなトラブルメーカーな気がするんだが。
バカスク乗りはニュースなんて見て無いから、
「知らね〜よ!誰が決めたんだよ!テメエ!何様だよ!」
と、アホなこと抜かすの間違いなし。
そんな一番取り締まらなきゃイカン奴らを、放置してよい!
っていうマニュアルはおかしなもんだ。
このままじゃ、正直者がバカを見ることになる。
80774RR:2006/05/23(火) 03:07:45 ID:HQxT5gUX
納得もなにもだめなとこに停めてる以上むりぽ

マジポリだったらみのがしてくれないだろ。
ようはポリの代理人みたいなもんだから。
婦警さんなんかぜってーみのがし無理だもんなー。
81774RR:2006/05/23(火) 03:34:08 ID:mtitGkaN
>>79

トラブってる時点でデジカメでもうナンバーの写真撮られてるってことを忘れちゃいけない。
あとで警察からなにされるかわからんぞ
82774RR:2006/05/23(火) 04:42:08 ID:PBakuDEe
最近引っ越したマンションで、駐輪場にバイク停めといたら
「当マンションはバイク駐車禁止です。移動しないと撤去します!」
なんて張り紙されてた。
ナンバー無し放置原付や20台くらいの腐った放置チャリが
停めてある駐輪場なのに。
納得いかないので、移動するつもり無いんだけど、勝手にロック破壊
して撤去するなんて、法的に許されないよね?
引っ越したときの住民規約(一枚っぺら)にも、そんなこと書いて
無かったのに。。。
83774RR:2006/05/23(火) 04:48:32 ID:Ki/FkcVz
>>74
は?
何それ??
意味不明(プッ
84774RR:2006/05/23(火) 07:12:05 ID:cLmnuLjn
>>82
とりあえず不動産屋に相談汁

来客のバイクは駐輪禁止なだけかもしれないし住人のバイクと認知されたら大丈夫かも
85774RR:2006/05/23(火) 08:41:56 ID:9h1jqXy4
みんなで、やーさんになれば検挙されなくて済むかなw
86774RR:2006/05/23(火) 09:51:14 ID:xIpKmAax
【法定?】 駐車監視員資格者証 vol.2 【指定?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142968645/

こいつらが人間のクズだ↑
87774RR:2006/05/23(火) 09:59:19 ID:dq6lqx8V
俺は神戸市在住なんだけど、
神戸市は、9つの区がある内の都市部である7つの区で施行されるらしい。
2つの区(北区・西区)は郊外なので、対象外だそうな。
でも、その2つの区に住んでる友人に聞いたら、
取締りが強化される事を知らない人も結構いた。
取締強化対象外エリアに住んでる人って、あまり知らないんじゃないかな?
そういう人も、対象エリアに行く事だってあるワケだし、
もっと大々的に報道してほしいもんだ。
88 :2006/05/23(火) 10:20:36 ID:CcTa/l2h
アメ横は買い物スポットなので、
バイクでいけないとなると買い物する機会なくなるな
強いて言うならアキバに停めて歩いてくる羽目になるのか・・・

横浜市内の重要地区チェックしたけど、
ホント隙がないな。どこも今まで停めたことある場所だわ
正直、路駐がなくなるところなんて想像がつかない

自分も6月は人柱待ちだわ。横浜市には二輪駐車場増やせのメール送るとして
89774RR:2006/05/23(火) 10:36:56 ID:4UibYHGW
鎌倉市(大船)はよくやってるのになぁ
横浜市(港南区)はまるで駄目だな
強化始まる前に、路駐ゾーンだった場所を一掃する代わりに
駐輪場大量増築・誰でも120分無料などもあり商店街も協力

横浜市はベッドタウン地域でも現時点で
警察が原付とバイクをバカみたいに厳しく取り締まってる
取り締まるだけ取り締まるが、駐輪場は全く足りていない
まず環境を整えてから、それでも違反する奴を取り締まれよ
90774RR:2006/05/23(火) 11:40:05 ID:Uqsa7Cd5
民間委託業者 06年1月現在
株式会社コアズ(本社:名古屋市)
契約エリア
「千代田」、「港」、「渋谷」
担当警察署
千代田区/麹町、丸の内、神田、万世橋
港区/愛宕、三田、高輪、麻布、赤坂、東京水上
渋谷区/渋谷、原宿、代々木

株式会社セノン(本社:新宿区)
契約エリア「品川」、「深川」
担当警察署
品川区/品川、大井、大崎、荏原)
江東区/深川

株式会社JSS(本社:台東区)
契約エリア 「新宿」
担当警察署
新宿区/牛込、新宿、戸塚、四谷

日本不動産管理株式会社(本社:千代田区)
契約エリア「文京」
担当警察署
文京区/富坂、大塚、本富士、駒込

関東ビル管理連合協同組合(所在地:川越市)
契約エリア「豊島」
担当警察署
豊島区/巣鴨、池袋、目白
91774RR:2006/05/23(火) 11:40:54 ID:Uqsa7Cd5

財団法人東京都交通局警備協力会(所在地:江東区)
契約エリア「城東」
担当警察署(江東区/城東)

東洋興業株式会社(本社:大阪市)
契約エリア「本所」
担当警察署(墨田区/本所)

▼新生ビルテクノ株式会社(本社:台東区)
契約エリア「向島」
担当警察署(墨田区/向島)
92774RR:2006/05/23(火) 13:48:08 ID:bYIYvxYt
道路交通法一部改正(違法駐車対策)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/gaiyo.htm
取締り活動ガイドライン
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/c_gaid/gaid.htm
93774RR:2006/05/23(火) 13:53:48 ID:bYIYvxYt
「駐車施設対策の基本方針」の改定(案)の公表について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2006/05/22g5h200.htm
「駐車施設対策の基本方針」改定案に対するご意見・ご提言の募集について
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi001.htm

オートバイ駐輪場の大増設を皆で意見しよう
94774RR:2006/05/23(火) 14:30:40 ID:K2yYrqDg
>>93
お勤めありがとうございます
みなに関心をもってもらえることを願います。
95774RR:2006/05/23(火) 15:23:15 ID:Xif4lh2S
駐輪場の増設も望みたいけど駐車禁止(2輪車は除く)ってのはできないのかね。
96774RR:2006/05/23(火) 15:48:28 ID:Uqsa7Cd5
一応、今でも使えることにはなっているけど、
新たに、もしくは現在のものにおきかえて
二輪用の路上パーキングを作らなければ間に合わないと思う。

97774RR:2006/05/23(火) 16:11:04 ID:Qb8m/ufP
現在ある一時貸し・月極駐車場の1/4〜1/3程度でもバイク用に開放
するように、行政から指導じゃなく「強制」しろと意見を出してみた。
業務および自動二輪の車両がもっとも大きい影響を受けるのだから、
強制力には強制力で義務づけをして受け入れ先を確保しないと財源確
保・天下り先確保の悪法でしかないと。
98774RR:2006/05/23(火) 16:20:16 ID:Qb8m/ufP
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi001.htm
↑この基本方針ってのを見ると、ITカーナビ、s-parkサイトの宣伝にしか
見えない。行政はここまでやってるんだよ! という言い逃れのためにしか
見えないんだよね。
既存の駐車場が4割程度の稼働率なら二輪用にスペースあけて受け入
れをしたって何も問題ないはず。空きスペースつくって遊ばせるなら二輪
を受け入れた方が価格を下げたって売上が向上するのは明白。
99774RR:2006/05/23(火) 16:45:02 ID:DCnP2HBi
自分の周りでこの法律賛成してるやつって車やバイク持ってないやつだけだな。
車・バイク持ってないやつ→路駐するバカが悪い、駐車場に停めろ。バス・電車・チャリ乗れ
車・バイク持ってるやつ→駐車場がないんじゃボケェ、仕事で使わなきゃいけねんだよ。

100774RR:2006/05/23(火) 17:02:04 ID:uQum6DTx
取締りが厳しくなる→みんな公共機関を使う→電車が混雑する→
鉄道会社にクレームがいく→ダイヤを増やそうとする→
ダイヤを増やしたら、また事故が起きるじゃないかと非難の声が集まる→鉄道会社が国に「車、バイクの移動を増やすようにしてくれ」と言う→
規制が緩くなる

ってならないかなぁ。ならないだろうなぁ。
101774RR:2006/05/23(火) 17:03:38 ID:w/Moe4cQ
電車最強伝説
102774RR:2006/05/23(火) 17:05:50 ID:DCnP2HBi
まぁ、この法律がなければ今まで通りの生活が出来るんだけどね。
今まで特に路上駐車とか特に気にならなかったけどな。これが標準と思ってたから。
103774RR:2006/05/23(火) 17:09:26 ID:KKij4pRC
俺思うんだけどさ、施行されたら近いうちにかならず民間の取締員が刺される事件とかおきそうだよな。
104774RR:2006/05/23(火) 17:15:19 ID:DCnP2HBi
何かしら事件起きそうだよね、監視員の人が負傷した関係の。
むしろ起きて欲しいよ。
105774RR:2006/05/23(火) 17:25:02 ID:Qb8m/ufP
起きたら起きたで報復合戦になりそうだ。
106774RR:2006/05/23(火) 17:25:36 ID:XT3i+sWX
>>104が起こせば?
107774RR:2006/05/23(火) 17:42:29 ID:K2yYrqDg
馬鹿な政府達は電車をパンパンにする気かな?
108774RR:2006/05/23(火) 17:45:58 ID:uQum6DTx
今、街を歩いてみた。
こうやって見たら、街中は違法駐車だらけだ。
これを取り締まれば一つの所轄管内で1日に100万円以上の売上が見込めるだろうな。

無理だって、違法駐車が無い街にするなんて。
109774RR:2006/05/23(火) 17:48:38 ID:u2+wdJTP
機械が汚れるからグリスを無くしてしまおうというのと変わらないよな。
こんな悪法決めたやつ必要悪を理解できなさ杉。
110774RR:2006/05/23(火) 18:34:39 ID:UQUNjNDF
ハイカ廃止と同じ。
自分さえよければ他の奴はどうなろうと知らない。
それがお上の決断。腐ってる。
111774RR:2006/05/23(火) 19:03:07 ID:efVc8sfI
監視員、何人やられるんだろうな。
112774RR:2006/05/23(火) 19:25:11 ID:tiTZovrL
PSE法もそうだけどこれも特定の団体のための法律にしか見えない
113774RR:2006/05/23(火) 19:37:54 ID:K2yYrqDg
住民が意地悪で警察に通報された場合は駐禁切られるんだっけ?
114774RR:2006/05/23(火) 19:49:11 ID:Uqsa7Cd5
すみやかに切るだろ、やっぱ。
115774RR:2006/05/23(火) 19:56:38 ID:E6md/MWy
>>113
以前、そういうことがあったときは、すぐに取り締まられずに警察から警告来たけど、これからは即取締りかねぇ。
路上でやってるのを見かけて、その場で頼むこともありえそうだよなぁ
116774RR:2006/05/23(火) 19:57:59 ID:PARl6UrF
>>99

何人に聞いたの?狭い世間ですべてを推し量ろうとするのは
やっぱりDQNなバイク乗り。
117774RR:2006/05/23(火) 20:02:59 ID:K2yYrqDg
>>115 オレのは車庫がないからミナシ原チャだよ…
家がないようなもんだから辛いよな…
118774RR:2006/05/23(火) 20:05:38 ID:Zcy2s4BA
取り締まり出来ないところに置けばいいんだよ!
私有地は面倒なことになるからズバリ公共の場所に止める事をお勧めする
区役所なんてめちゃくちゃ立地条件いい場所におったててるから出かけ先でも好都合な場所だよねー
みんなでこういうの情報交換して地図作ればいいじゃん
あくまでバイク一時置き場の不足に対する抗議っていうのを忘れちゃいけないよ!
119774RR:2006/05/23(火) 20:26:00 ID:TMzm1y8B
しかし坂本龍一なんて立派だよな・・・。
ちゃんとPSE法にも抗議して事実上無力化させたし。

バイク関係のライターとかホントだめだな・・・
Mr.Bikeのシンヤなんて最低だな
「飯屋でオヤジがくしゃみしたのでキレてやったw」なんてどうでもいいことを自慢げに書いてるし
どうしようもねぇDQNだと思ってたけど、それ以下のカスだったみたいだな
120774RR:2006/05/23(火) 20:27:19 ID:R+JApQUk
音楽は芸術だからな〜上の人はホント人格者だし。

バイクなんてDQNの集まりだよ。
121774RR:2006/05/23(火) 20:35:32 ID:YFlamcwI
鎌倉市役所はバイクを停めさせてくれたよ。
駐車場の列に並んでたら、駐輪場に停めれば?って言われた。
日曜だったので市役所の警備員に聞いたらOK出た
横浜市役所はどうだろう?今度言ってみます。
関内の線路下の駐輪場はデカいバイクもOKだったと思うけどどうよ?
122774RR:2006/05/23(火) 20:39:47 ID:X5OWzt1c
まぁどうせフェイク情報提供が横行したりするんだろうなぁ、、
123774RR:2006/05/23(火) 20:50:51 ID:Qb8m/ufP
都庁なんて好立地なのに無駄にスペースくってるんだから、
土日祭日くらいは空いてるスペースの一部を開放してほしい。

都庁のHP見たら駐車場に自動二輪のこと書いてないな。
124774RR:2006/05/23(火) 22:56:50 ID:waBVtJPv
既出かもしれんがこの場合はどうなるのかな

バイクを合法エリアに駐車
その後第三者に勝手に違法エリアに移動させられた場合

125774RR:2006/05/23(火) 23:04:50 ID:B6ausbbE
>>124
第三者が無断でバイクを移動した事を証明する事が必要。
→非常に困難。
126774RR:2006/05/23(火) 23:06:58 ID:dq6lqx8V
>>124
それは、やっぱり所有者の違反だろうな。
他人に動かされたという証拠があれば別だが、立証できないだろうし。
例をあげたら、家電リサイクル法で冷蔵庫とかを廃棄する際、有料になったけど、
他人の私有地に無断で投棄しても、それの処分代はその土地の持ち主が払わないといけない事になってる。
もちろん、不法投棄した犯人が見つかったら、損害賠償は請求できるけど。

でも、その質問の様な事をするヤツなんているのかな?
127774RR:2006/05/23(火) 23:11:02 ID:PBOo5Lla
>>126
ショッピングセンターの駐輪場で
他人のチャリを駐輪場外の駐輪禁止地帯に退かして
自分のチャリ置く輩は今でもいる
チェーン巻いて自分のは簡単に移動出来ないようにしてる

これから厳しくなれば、二輪車を勝手に移動させる奴もいるかもな
128774RR:2006/05/23(火) 23:16:33 ID:biwcYC0Y
パシフィコ横浜のそばにバイク置けるとこないっすか?
129774RR:2006/05/23(火) 23:18:47 ID:K2yYrqDg
アメリカの銃所持を支持する大体のニュースでのコメント抜粋「銃を持つことを非難するのではなく、犯罪に使う人間を非難すればいい」

バイクを持つことを非難するのではなく、犯罪とした使い方をする人だけを非難すればいい」
130128:2006/05/23(火) 23:19:28 ID:biwcYC0Y
あ、一応原付二種を日中の数時間。多少金払ってもいいっす。
131774RR:2006/05/24(水) 00:16:33 ID:/5uEeaIG
とりあえず二輪を取り締まるなら駐車スペースを確保するべき。
四輪一台分のスペースで二輪は二台は駐輪出来るわけで、
四輪スペース用を1/2の値段で二輪用に解放すれば、
違法駐車は減ると思うけどなぁ。
バイクの放置というのは問題あるというのは分かるが、
駐車スペースが基本的に足りてない状況で、
取り締まりを厳しくするのは問題と思う。
132774RR:2006/05/24(水) 00:21:40 ID:GHXyWfEC
>>131
そんな感じで取締りが甘いのをいい事に路駐しまくって
駐車スペース使う事が無かったのが今まで。
133774RR:2006/05/24(水) 00:35:19 ID:/5uEeaIG
>>132
自分の考えとしては、今回の取締り強化を契機にバイク駐車場の
充実が出来れば、法改正は成功するんじゃないのかな?
考え方次第ですが、バイクの駐車に関しての施設面の
認識が甘くて、路駐せざるを得なかったというのはあると思われ。
いろんな意味でお金を引き換えに安全を買えるのであれば、
その為の投資は必要不可欠じゃないのかな。
134秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/24(水) 00:41:04 ID:mzOd/OkF
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>122 自転車にカウル付けたハリボテに
 |秋|[|lllll])  「Trick or Treat Ho Ho Ho」とか札つけとく訳ですね
 | ̄|∧| 〜♪  <フェイク情報提供
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
135774RR:2006/05/24(水) 01:10:57 ID:69a4Tvcb
バイクって無くなりそうな勢いだね、、
田舎の奴は車で駐車場のある場所にいくし、都心もますますそうなるだろうし
電車移動だし。。バイク駐車場か、、圧倒的に
ニーズと言うか絶対数が少ないだろうから期待はしないほうがいいのかねえ。
都心においてスクーターがコミューター最強になりかけてたのにね、
環境にも優しく確実に移動時間も読めてたのに。
136774RR:2006/05/24(水) 01:11:08 ID:SvR7P2nq
整備された自動二輪用駐車場が適価で提供されるなら願ってもないことだが、
今まで軽車両と普通乗用車の間で、バイクが邪魔にならないような駐車方法の
自主的なルール…っていうか掟がなかったっていうのが痛いな。
137774RR:2006/05/24(水) 01:45:41 ID:onApLgZo
公開空地に駐車したらあかんの?
138774RR:2006/05/24(水) 01:46:11 ID:vVI/jdxt
結局、警察官の顔とか、みなし公務員の顔とか、ナンバープレート、所属機関とかを
デジカメで撮影してうpしまくっても、法律的に問題ないの?

責めてもの、腹いせに。


職務怠慢のみなし公務員うp→大体の身元割れる→2ちゃんで祭る→厨房VIPERによる殺人予告
→ちょっとは、気分が晴れる。


なんて後ろ向きな思考回路だ・・・。
二輪メーカーなんとかしろ!
139774RR:2006/05/24(水) 01:47:49 ID:bOchgm5G
ガンガン取り締まって財政も潤ってガソリン使用量も減るからいい事づくめじゃん。よかったよかった
140774RR:2006/05/24(水) 01:51:31 ID:Jv0lcAXD
メイデーまであと少し…
TASUKETE
141774RR:2006/05/24(水) 02:01:29 ID:/yKgG8Lr
バイクを歩道においても、ほとんどのケースで邪魔にならないと思うがな。
歩道にはもともと邪魔なものがいっぱいあってデッドスペースになってる
場合が多いからな。

だが、一部繁華街でバカみたいな停め方する奴等とか
住宅で路上を駐車場代わりにしてい奴等とかがいる。

そういうのだけ取り締まる方法はあるはずじゃないのかな。
142774RR:2006/05/24(水) 04:47:01 ID:w6ubGaBJ
>>141

>バイクを歩道においても、ほとんどのケースで邪魔にならないと思うがな。 
>歩道にはもともと邪魔なものがいっぱいあってデッドスペースになってる 
>場合が多いからな。 

ついに出た。歩道駐車推奨バカ。
143774RR:2006/05/24(水) 04:52:22 ID:DSQ2QEAh
>>141
多分>住宅地で路上を駐車場代わりにしている奴等
と書きたかったんだろうけど、2輪車は保管場所として駐車場を用意しないといけない、
とは法で規定されていないし、保管場所は「現住所と同じ」でOK。
である以上、そこが駐車禁止や駐停車禁止の道路であったり、駐車方法が無余地駐車でない限り、
自宅前などに停めてある2輪車を取り締まることは出来ないよ。

まあ都内は全域が私道を除いて駐車禁止道路なんだそうだから、
都内で自宅前にバイク停めてる人にはキツイよね・・・。
144774RR:2006/05/24(水) 04:57:34 ID:1q5Dg4bQ
車庫代わりに路上に止めてるバカは、どんどんしょっ引いて欲しい。
車庫も無いのにバイク(車)買うなっての。
145774RR:2006/05/24(水) 05:09:43 ID:ONGtIMBk
上野で働いてていつも路駐なんですが夜中の仕事だから切符きられたことないんですよ。これからは夜中も取締られちゃうのカナ?
146774RR:2006/05/24(水) 05:10:34 ID:rVao/TdZ
路肩に停めるのが駄目だから俺様は堂々と車道真ん中に停めてるぜ
147774RR:2006/05/24(水) 05:16:19 ID:w6ubGaBJ
>>145
だいじょうぶだよ。安心して停めていいよ。
148774RR:2006/05/24(水) 06:44:25 ID:eVldMH8i
>まあ都内は全域が私道を除いて駐車禁止道路なんだそうだから

マジで?
149774RR:2006/05/24(水) 07:00:02 ID:w6ubGaBJ
>>148

練馬や葛飾には、違法でなく駐車できる公道があるんじゃねーの?
150774RR:2006/05/24(水) 07:24:57 ID:9Q12uDh3
私道なんかに勝手に止める糞バイクが激増しそうだな。
151774RR:2006/05/24(水) 07:33:31 ID:qpBs2YTx
バイクのAT免許が出来たのは何故なんでしょうか?
それは、自動二輪の免許が気軽に取れて、クラッチ操作の苦手な女性にも扱いやすくて、
便利なスクーターに需要が集まったからではないですか?
そして、その結果、ビグスクの数は爆発的に増えました。
すると今度は「バイクが邪魔だから取り締まろう」という動きに。
え?あんたらが蒔いた種じゃん。何、計画性のない事やってんの?
政府のバカは小学生の夏休みの宿題みたいな事しか出来ないのか?
ホントに呆れる・・・
152774RR:2006/05/24(水) 07:48:31 ID:kxDud/t8
>>151
AT免許とバイク駐車場問題は別だよ
本当は同時進行させなきゃいけなかったんだろうけど管轄違うからね
ま、お役所仕事だから
153774RR:2006/05/24(水) 07:55:07 ID:w6ubGaBJ
>>151

ひょっとして、これまで気に食わないことは”政治が悪い”
ですべて片付けてきたんでしょうか?なんでスクーター
の増加が立法府の蒔いた種なんでしょう?

斜め上に走りがちなワガママDQNの思考には、ついて
いけないときがあります。

安全に歩道、道路を通行する権利を侵害しているバイクや
車が罰則をもって規制されるようになったのです。そして
行政コスト軽減のために、違反摘発を民間委託。
民間ができるところは民間でやるのは当然でしょう。
これ以上公務員を増やしてはいけません。

それに対して、”政府のバカにはあきれる”と、思考停止に
陥って、自分の無知蒙昧に気づかない無力なバイク乗り。

路上パーキング、有料バイク駐車場ができても
高いと文句を言っては利用しない。そんなあなた方が
自分で自分の首を絞めているのです。
154774RR:2006/05/24(水) 08:17:10 ID:9Q12uDh3
釣りなんだから虫しとけばいいのに。
155774RR:2006/05/24(水) 08:23:30 ID:Bao9dvg/
駐車方法の見直しと考えれば路駐取り締まり強化は賛成だな。
ただし規制緩和と連動させて欲しかった。
車線が多く取ってあり危険性がない場所は、
バイクは縦列に限り停めてもいいようにする
などの施策を取れれば尚良かったのかなと思います。

明治通りが楽しみです。
156774RR:2006/05/24(水) 08:53:12 ID:72ODNmzs

東京都 都市整備局

「駐車施設対策の基本方針」改定案に対するご意見・ご提言の募集について

ご意見募集期間:平成18年5月17日(水)〜 平成18年5月31日(水)まで

ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi001.htm
157774RR:2006/05/24(水) 08:56:26 ID:4jxe53rX
四輪料金を払って四輪スペースにとめるしかないな
158774RR:2006/05/24(水) 09:00:40 ID:xxXAez13
バイクはデカクても道路に平行にピタ寄せだったら大して邪魔にはならんのだがな・・・
どっちかってと垂直に停めてるチャリのほうが邪魔でしょ。

バイク乗りはほぼ100%の人間が道路に対して「平行」もしくは「鋭角」に停める。
これは走ってきたチャリとかに自分のバイクこすられたくない、だとか
邪魔にならないようにとかっていう思考がおのずと出てるから。
ただチャリはバカみたいに道路に対して「垂直」に停めやがる。
歩道を塞いでいる幅は正直チャリのほうがはるかにデカイ。

だからといって歩道に停めてイイワケではないが
やるならチャリも一斉に撤去しろ それなら文句は言わないぞ役人ドモ
159774RR:2006/05/24(水) 09:01:17 ID:q99iOz+W
明治通りは車の方が多くない?
ただでさえ工事してて狭くなってる車線に停めてる馬鹿もいるからな
160774RR:2006/05/24(水) 09:06:48 ID:9Q12uDh3
>>158
自転車は条例でガンガン取り締まってきた実績がある。
その点バイクは保護されてきたわけだ。
自転車が撤去された後にバイクだけが残っていたりもしたからな。

これでやっと平等に近づいたんじゃないのか。
161774RR:2006/05/24(水) 09:10:41 ID:xxXAez13
上のリンクから意見送ったよ
にちゃんで吠えてても何も変わらないしな。
----------------------------------------------------------------
初めまして、XXと申します。
この度自動二輪と自転車に関連したことをご意見させて頂きたいと存じます。
駐車禁止に関して、自動二輪がそれに当たる時、多くの場合は「歩道駐車」が
原因であります。
それは住民の方々が「歩行の邪魔」ということで迷惑を被っている現状は目をつぶることが出来ません。
ただ、歩道を塞いでいる物は自動二輪だけではありません。
むしろ「自転車」の乱列が邪魔しているといっても過言ではないと思います。

国としての対応なのであれば、自動二輪と自転車一緒に撤去などの対策を行うべきです。
国民のことを考えていただけるならば順番として自転車の撤去強化も視野に入れて
いただければ良い方向に向かうのではないでしょうか。

何卒ご検討宜しくお願いいたします。
162774RR:2006/05/24(水) 09:14:17 ID:9Q12uDh3
おめーは馬鹿か?
バイク→自転車って時代の要請&流れに逆行することをするんじゃない!
163774RR:2006/05/24(水) 09:28:50 ID:i+b5ZUyG
>>142

別に推奨するわけじゃないんだけど、
歩道にとめても平気なようなところは都内の歩道には
あると思う。
もちろん、点字ブロックや、消火栓なども考慮した上で。

ただそうしたポイントも駐車するバイクの大型化(昨日まで
スーパーカブがあったところに突然250クラスのビグスク)
だったり、1台とめてると邪魔になるならない関係なくカラ
スみたいに集まったり。
さらには1台だけでも、その止め方が邪魔になるようにとし
か思えない止め方をしていたりして、結果的には歩道にとめる
バカってひとくくりにされてる気がします。

歩道、車道、関係なく、道路に対して斜めにとめて、
歩行者に対してなんの配慮もない止め方はやめようよ。
164774RR:2006/05/24(水) 10:18:22 ID:IYwAslfM
思うんだけどさ、たとえば車両のナンバーを見て地域外の車両が
止めてたら即引っ張るけど、地域内ならチョーク引いておいて
規定時間過ぎたら引っ張るとかそういう柔軟な対応は
頭になかったのかね。生活道路なら5〜10分の駐車しないと
八百屋とか肉屋で買い物できないお・・・。
みなし公務員はひとつのことしかできないばかばっかってことじゃないんでしょ?
165774RR:2006/05/24(水) 10:49:55 ID:9Q12uDh3
地域住民なんだから駐車場の場所くらい調べておけと。
毎日毎日同じように違法駐車するのだから、まれに来る地域外の人間より
むしろ性質が悪いと岩猿を得ない。
166774RR:2006/05/24(水) 10:54:11 ID:Jv0lcAXD
都内の裏路地で原付やバイクや自転車が連なってても1メーター以上余地があってしかも車が通り抜け出来ない道でも取り締まりすんのかな?
167774RR:2006/05/24(水) 11:05:40 ID:IYwAslfM
>>165
確かに地域住民の悪質な駐車っていうのはあると思うけど。
商店街の個店は駐車場もってるとこほとんどないし、
商店街自体の駐車駐輪場も絶対数は不足しているよ。
それに、すんでいるところが海沿いの観光地という
こともあるのかもしれないけれど、地域外の人間は
かなりくる、夏になれば生活道路が違法駐車でパンクするくらいね。
観光地じゃなくて、都心部とかでも同じことはいえると思うんだけど。

でもやっぱり止める場所が絶対的に足らないんだよね・・・。
168774RR:2006/05/24(水) 11:19:24 ID:PWT57pcb
歩道橋の階段の下とかのデッドスペースに駐輪場作ればいいのに。
169774RR:2006/05/24(水) 11:37:16 ID:vVI/jdxt
正しい駐車方法ってあったよね?
あれって、短時間駐車の規定だっけ?

教則本どこにいったかわからん。
170774RR:2006/05/24(水) 11:37:43 ID:GK6MVH0u
自転車も駐禁切れないの? だれか教えて?
171774RR:2006/05/24(水) 11:47:50 ID:OjYz2+el
駐禁どころか撤去・廃棄されてるけどね。自転車
172774RR:2006/05/24(水) 12:35:07 ID:htMhtSjA
撤去自転車・・・

その後は北朝鮮へ合法的に輸出される運命・・・
173774RR:2006/05/24(水) 12:38:22 ID:XY6Etphg
船に山盛りのチャリンコ
174774RR:2006/05/24(水) 12:39:54 ID:OIOL/oqY
秋葉に寄ったついでに、最近オープンした巨大ビックカメラに寄ってみた
地下にバイク専用駐車場のフロアがある

1時間600円、その後30分ごとに300円だと
車と全く同じ値段なんだけど・・・・舐めてんのかコラ
175774RR:2006/05/24(水) 12:41:36 ID:XY6Etphg
ひでえw
車の半分、原付なら1/4程度の場所しか取らんのに
176774RR:2006/05/24(水) 12:54:32 ID:M396xKgn
警察OBにとっては原付一台といえど、老後の大切な収入になる訳だからなぁ
177774RR:2006/05/24(水) 12:59:10 ID:htMhtSjA
団塊の世代が続々定年を迎えるにあたって、
受け皿を作ったんだよ。

それだけの話。
178774RR:2006/05/24(水) 13:05:31 ID:VMKK8nzQ
今回の改正はむしろありがたいけどな。
所有者責任だと点数関係なく金で済むんだろ?
金で済むなら何の問題もない。
いくらでも路駐していくらでも払ってやるよ。
179774RR:2006/05/24(水) 13:11:44 ID:M396xKgn
一回一万円はイタい・・・
180774RR:2006/05/24(水) 13:24:41 ID:01540nRw
>>174
ビックカメラもとうとうアキバに進出したのか。がんばっているなぁ
181774RR:2006/05/24(水) 13:33:06 ID:mDM1h6pl
敵を知るには敵になれ。
ということで
おれもみなし公務員資格とります。
穴がわかったら ここでどんどん公開するよ。
182774RR:2006/05/24(水) 13:39:47 ID:i+b5ZUyG
>>174
ヨドバシ…だよね?w

あと、アキバはUDXに停めるのがベストです。
ttp://www.pmo.co.jp/udx-p/bike.htm

いつまでもこの値段で続いてくれたらウレシイのになぁ…。
183774RR:2006/05/24(水) 13:42:21 ID:FW2GR15Q
>>143>>148
じゃあ、俺がいま中野区で見かけた「駐車禁止」の標識は、何のためにあるんだろう。
「ここから駐禁」「ここまで以下同」のもよく見かけるが。
184774RR:2006/05/24(水) 13:49:36 ID:N1liqiZF
>>181
頼んだ
地球の未来は君の肩にかかっている
日本が京都議定書という障害を無事通過するためには皆が燃費のよいバイクに乗り換える必要がある
ここで車、バイク全てを包囲してはいかん
完全に包囲されてしまえば抵抗を繰り返すのみ
抜け道を一つ空けておくのじゃ
抜け道、それはバイクの駐車規制を緩めることで皆をバイクへ誘導し二酸化炭素削減に役立て
それが京都議定書を克服し長澤まさみちゃんヘアヌード解禁への近道なのじゃ!
185774RR:2006/05/24(水) 13:58:19 ID:i+b5ZUyG
>>183

でも、その標識のないところ停めていいところになってる?

交差点内30m(だっけ?)とか横断歩道とか、
消火栓とか、無余地駐車とかそういうもん考慮して、合法的に停めるところあるの?
中野区は?
186774RR:2006/05/24(水) 14:07:10 ID:FW2GR15Q
>>185
住んでるわけじゃないから知らんけど、
都内全域が駐車禁止なら、わざわざ標識立てんでもいいんじゃないの?
187774RR:2006/05/24(水) 14:07:47 ID:DSQ2QEAh
>>183
すまん、よう知らん。
以前、

421 名前:774RR sage 投稿日:2006/04/12(水) 11:13:10 ID:2gA6I0MA
>>404
何所の田舎に住んでんの?
東京都はパーキングメーター設置箇所以外
路駐=違法駐車なんだよw
お前がウザイww

469 名前:774RR sage 投稿日:2006/04/13(木) 17:56:21 ID:zPdTkzmH
>>451
>>421に書いて有る文面もう一度呼んでみ?
東京都って書いて有るでしょう?

東京都は私道以外禁止場所じゃない所は有りませんw
後、確か大阪市もそうだったような気がするが...

って書いてた人がいたモンで、そうなのかな、と。
188774RR:2006/05/24(水) 14:12:34 ID:FW2GR15Q
>>187
なるほど。では前スレ>>421>>469がソース出してくるの待つかw
189774RR:2006/05/24(水) 14:17:31 ID:DSQ2QEAh
まあ、無余地駐車(車両を停めた状態で3.5m以上の幅員が残っていない)、
路肩駐車、歩道駐車、進入禁止帯駐車でない限り、規制されていなっきゃOKだとは思うんだけど・・・。

都内の路地とかって、バイク停める以前に幅員自体3.5m切ってるとこも結構あるし、
バイク置いただけで3.5m切るようなとこもある。それこそ中野の路地とか。
路肩が設定されている場合、路肩の線の車道側にバイク置かないと違法だけど、
そんな置きかたしてたら迷惑駐車で通報されそうだw
歩道駐車は交通バリアフリー法だかで規制されることになったし、
自治体がバイクや自転車の駐輪場を歩道に設けようとしても、
歩道は道路なので国交省管轄で自治体に権限は無いんだよな。
で進入禁止帯なんて幹線道路ぐらいにしかないけど幹線道路はほとんど駐車禁止だ。

あー、ホントに停めようがないな・・・。
190774RR:2006/05/24(水) 14:32:45 ID:OIOL/oqY
>>182
をを、ヨドバシか
正直区別つかんw

>期間限定特別料金1回500円(税込)

正式運用でも時間貸し\200/h位に収まってくれればいいんだけどね。
191774RR:2006/05/24(水) 14:40:47 ID:eOonOhdN
やっぱ、クルマと同じ料金払って駐車場一斉占拠だな。
もちろん、クルマのスペースに停める。
クルマで街にきたヤツが溢れかえってゴラァ!!になったら、
バイク用のちゃんとした駐車スペースについて考えるんジャマイカ?

>>187>>188
都内というよりは、23区内ってことじゃないかい?

前に府中の試験場で免許更新の時に、東八道路、試験場の反対側なら
駐車禁止ではないから、停めてもいいと試験管が言ってた。
あと、確か試験場で売ってる都内道路地図には、一方通行とか時間帯
による制限とか、細かく書かれてるのがあるんだけど、その地図に
原則として23区内だったかが全域駐車禁止って書いてあったような気がする。

誰か、試験場で売ってる公安監修の道路地図、見てみれ。
192774RR:2006/05/24(水) 14:45:01 ID:IN9Dwe0y
バイク乗りオワタ\(^o^)/
193774RR:2006/05/24(水) 14:50:09 ID:+pPQQmC0
>>159
亀でスマン。
楽しみなのはその邪魔っ気な路駐4輪が消えて走りやすくなることなんですが?

>>191
その地図欲しいな。
194774RR:2006/05/24(水) 15:03:34 ID:gDU4G/Nv
大阪の日本橋とか難波、梅田近辺も厳しくなるのかな?
バイク、自転車の路駐天国だけど
195774RR:2006/05/24(水) 15:08:10 ID:M396xKgn
昨日ニュースで大阪市、神戸市その他都市部でやるって言ってたよ
バイクでもパーキングエリアに停めてもいいのかな
196774RR:2006/05/24(水) 15:12:37 ID:02mdg6fc
ドライバーが違反とられれば、「じゃぁあのバイクは?」という流れに自然となる。
197774RR:2006/05/24(水) 15:17:36 ID:M396xKgn
バイクとは専有面積が違うけどなぁ
今まででもドライバーが「じゃ、あのバイクもキップ切れや」とか聞いた事がないけど
暇に任せてやるだろね
198774RR:2006/05/24(水) 15:36:00 ID:kxDud/t8
>>193
通行情報なら東京10000に載ってるでしょ
バイク便スレで新情報は逐一ゲッツしとかないと都内は走りにくい
199774RR:2006/05/24(水) 15:50:17 ID:2xO/U2Yi
>>198
お?
まじかい。
情報ありがとう。
200774RR:2006/05/24(水) 16:35:25 ID:qtdo929d
【二輪車】バイク駐車場、ビルなどに義務付け・国交省方針 [06/04/15] 
ttp://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1145111720/l50
今後はバイクを駐車できるスペースも増えるんだろう。まあ良かった。


あと、このサイトやってるのは個人なのかな?
時間貸しバイク駐車場案内
ttp://park.po-studio.com/pc/index_pc.html

>>197
前のほうで、自転車や原付も切符切れってさわいでる人いますけど。
201774RR:2006/05/24(水) 16:39:01 ID:L4kDCIPG
>>143
何か勘違いしてない?
公道はあくまで公道で、現住所に含まれないでしょ。
もしその理屈で公道を占拠するなら、自宅前の公道まで占拠(例えば増築や
ライン引いて駐車スペースの確保)もOKってことになるぞ。
202774RR:2006/05/24(水) 17:47:39 ID:7643HOlE
>>181
ホームインッ!! じゃなかった、こーむいんっ!!ってね。
203774RR:2006/05/24(水) 17:58:07 ID:bOchgm5G
バイク駐車場を義務付けるのも当然だが、三国人のパーツドロへの防犯、逮捕も徹底して取り組んでもらいたいな!
204774RR:2006/05/24(水) 18:03:30 ID:Jv0lcAXD
近辺に車庫がない自転車やバイクの人はどこに止めるべき?
使われてない道でもだめなんだ?
205774RR:2006/05/24(水) 18:06:26 ID:qtdo929d
>>204

親に聞いてごらん。
206774RR:2006/05/24(水) 18:19:27 ID:i+b5ZUyG
>>205

バイクを手放すべき。
207774RR:2006/05/24(水) 18:27:29 ID:6apumtQq
バイクに飛行機能をつけて路上上空に浮かせておく
遊離を防ぐために綱は3本以上つないでおく
208774RR:2006/05/24(水) 18:33:47 ID:DSQ2QEAh
>>201
自宅前にバイクを置いておくということに、触法行為は無い。
まあ黙認なのかも知れんが、道交法に違反しないで駐車していて、
他に明確に迷惑だ、違法だという状況で無い限り、特に取り締まる法律が無いからね。
車庫法にも違反してないよ。
車庫法における自動車の定義にバイクは含まれていないから、青空駐車でも取り締まれない。

公道を占拠する云々については、車はある程度ならば駐車スペースからはみ出して駐車していても確か合法で、
増築は公道に工作物を作ることは認められていなかったはずなので違法。

そういったところで>>201は、
住宅地の、駐車禁止でも駐停車禁止でもない道路で、3.5m以上の余地を残して駐車しているバイクを、
一体どういう根拠で取り締まるの?
209774RR:2006/05/24(水) 18:36:48 ID:wmlwvnFY
とりあえずいきなり出頭しないほうが良さげみたいなのは何故?

出頭→減点・罰金
催促されてから→「俺が使ってたんじゃない」→罰金のみ


もしくは催促されても虫。
車検通らないって言っても125ccとかは?
車両制限? ボッシュートでもするの?
210774RR:2006/05/24(水) 18:46:06 ID:KsMzpuyY
>>207
その繋いだ綱に切符貼られるよ。
それよりもなんの許可もなしに上空にいたら別の警告がきそう。
211774RR:2006/05/24(水) 18:49:15 ID:72ODNmzs
道路使用許可取ってない公用車の路駐見たら、即役所にクレームね。
邪魔だ、どけろって。
212774RR:2006/05/24(水) 18:51:05 ID:KpWme0cg
都内ではホームレスに100円でも払ってバイクの横に立っててもらえばいいんだよ
213774RR:2006/05/24(水) 18:59:49 ID:qtdo929d
>>212

オマエあたまイイナ!

でもカギ預けないとだめだよ。ほんで預けたら
そのままホームレスが自分探しの旅に出かけたりするよ。
214774RR:2006/05/24(水) 19:11:22 ID:6apumtQq
合法出会い系が増えそうだ

駐車違反切符を防ぐために同乗し、運転手が車、バイクを離れている間
車、バイクを守ってくれる方募集。
18−22歳の女性希望。
お礼として3枚特典もあるかもしれません。
お礼としてです。あくまでもお礼として。
215774RR:2006/05/24(水) 19:30:47 ID:FKs+K/14
うちは東京の杉並の場末の商店街のマンションでバイクも置ける駐輪場が
あるからいいのですが、近所のワンルームマンションっぽいところは
バイク駐輪場が無く商店街の道路にビグスクを我が物顔で何台も止めていて
ちょっとうざい感じでしたが、ここ数ヶ月黄色いタグが付いてすこし可哀想な
感じです。普通に考えれば駐禁でタグ付けられても出頭しない不届き者ですが。
216774RR:2006/05/24(水) 19:42:34 ID:Ts8CBUoH
出頭しないのはヤバイかもよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000231-kyodo-soci
217秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/24(水) 19:48:46 ID:Z01bqVgF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 実は6月第一週が暴風雨だったりしたら
 |秋|[|lllll])  ちょっと面白いかもと今日思った。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218774RR:2006/05/24(水) 19:56:50 ID:Jv0lcAXD
>>208 マンションの目の前はやばいかな?
管理人には駄目と言われたが警察に聞いたらマンションに止めてもらえだとさ
219774RR:2006/05/24(水) 20:14:58 ID:qtdo929d
>>218
大丈夫だよ。安心して停めていいよ。
220774RR:2006/05/24(水) 20:15:08 ID:0J5eY3ZH
バイク屋で路上や歩道に商品並べてる店が有るが、あれも駐車違反で取り締まられるんだろうな。
221774RR:2006/05/24(水) 20:18:44 ID:ZmsdFIr2
>>220
ナンバー取ってなくても道交法上の車両なのかな?
222774RR:2006/05/24(水) 20:35:17 ID:CmatqGaG
行政コスト軽減のために民間に委託するとこまでは良いと思うが
なぜ激しく取締れるように法改正するのかな
現状の取り締まり基準で民間委託は出来ないのか?
223774RR:2006/05/24(水) 20:48:22 ID:XBQwuqEQ
>>221
道路使用許可とかそんなのかね?
224774RR:2006/05/24(水) 20:58:26 ID:mOrLiXHH

自転車2人乗り

みせしめ検挙

ワラタ、m9(´∀`)アハハ
225774RR:2006/05/24(水) 21:05:36 ID:72ODNmzs
>>222
多分、交通安全協会の加入率が下がってるからじゃない?
天下り先の確保と、財源確保が目的かと。
だから、放置違反金なんて考えるんだよ。
226774RR:2006/05/24(水) 21:10:04 ID:Jv0lcAXD
駐禁から放置違反金に変わるまではどのくらいの期間が必要なんだろ

ナンバー作戦はみんなやる?
227774RR:2006/05/24(水) 21:14:17 ID:jHYTssLk
やるか( ゚Д゚)ヴォケ!!
228774RR:2006/05/24(水) 21:27:45 ID:OIOL/oqY
>>222
現状の取り締まり方法はハッキリ言って効率が悪いとは思う
こういうのは曖昧さがあっちゃいかんのよ
みんな「少しだけ」ってとめているからな
229774RR:2006/05/24(水) 21:34:15 ID:PWT57pcb
こういう記事もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000068-mai-soci

なんか、アホみたいだな。
デカイ荷物になったらどうするんだ?
230774RR:2006/05/24(水) 22:06:12 ID:iIIaH1n+
>>229
これで一般人にもうんこな悪法だって周知されればいいんじゃないの?
面倒になるのが業者じゃなくて、一般人にもしわ寄せ行くのが当然だろ。
業界で吸収しちゃったら、意味ないよ。
一時的に停めるための駐車場代や免許持ってる助手雇う費用だって運送料金に転嫁すべきだよ。
景気回復に水指すんだろうなぁ。やだやだ。
231774RR:2006/05/24(水) 22:10:01 ID:okSHoDSx
>>229
これはつまり現状ではとてもじゃないが仕事にならないってことを
知ってもらうための広報活動だよ。意見広告みたいなもんだわな。

このコメントがそれを表してる。
「業者は荷主さんにあくまでお願いする立場なので実際に車両まで
 来てもらうのは、限定されたケースになるだろう。荷主さんに状況を
 説明し協力してもらうためにチラシを作った」

アホなのは現状を無視して法律だけゴリ押しした側だよ。
232229:2006/05/24(水) 22:18:41 ID:PWT57pcb
>>230-231
あ、うん。
アホと言ったのは業者にじゃなくて、この法律に対してですわ。
業者の人も大変だね。
俺も昔、日本通運で配達のバイトしてた事あるから、苦労は分かるよ。
正直、改正法だと配達なんて不可能だよ。
233774RR:2006/05/24(水) 22:18:45 ID:9Q12uDh3
そうでもしないと不法駐車がなくならない現実。
234774RR:2006/05/24(水) 22:22:02 ID:9Q12uDh3
配達の車もウザいんだけど。
235774RR:2006/05/24(水) 22:23:36 ID:qtdo929d
近所は、前押しリヤカーみたいなので配達してるな。
236774RR:2006/05/24(水) 22:31:57 ID:L4kDCIPG
>>230
>一時的に停めるための駐車場代や免許持ってる助手雇う費用だって運送料金に転嫁すべきだよ。
業者乙
お前んことなんか潰れちゃえば?
237774RR:2006/05/24(水) 22:34:22 ID:GHXyWfEC
業者以外が路駐してなけりゃこんな法律できなかっただろうな
やだね、なんでも人のせいにする風潮
238774RR:2006/05/24(水) 22:34:33 ID:jHYTssLk
>一時的に停めるための駐車場代や免許持ってる助手雇う費用だって運送料金に転嫁すべきだよ。
実際そうせざるを得ないだろ。
239774RR:2006/05/24(水) 22:39:14 ID:XgFokXfu
もしもし、そば屋ですけど今マンションの前まできました。
申し訳ありませんがバイクから離れられないので14階から
下まで取りに来てください。 器は後で取りに来ますので
そのときは又下まで持ってきてください。
240774RR:2006/05/24(水) 22:40:40 ID:qtdo929d
運送料金上昇を心配している人は、

【社会】違法駐車摘発対策 荷主は車まで「荷物取りに来て」 トラック協会が呼び掛け
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148451528/l50

ここでは、迷惑駐車ができなくなりそうで暴れているバイク乗りのカキコミだけが
許されます。
241774RR:2006/05/24(水) 22:55:33 ID:L4kDCIPG
>>238
企業努力とか無いのかね?
頭悪っw
242774RR:2006/05/24(水) 23:01:20 ID:Jv0lcAXD
先にいっとくぞ
もう業務車の見張りのバイトあるぞ
時給1000ェン以上だった
243774RR:2006/05/24(水) 23:13:30 ID:GHXyWfEC
>>241
職種は問わないから働き始めりゃ分かるよ
244774RR:2006/05/24(水) 23:14:39 ID:RIIKxMGB
>>215
可哀そうだが、1日以降は更にやばいのでは?
どんなに屁理屈を並べても通行の邪魔の一言でアウトだろうね
老若男女の路上、車椅子等突っ込まれどころ満載。維持したかったら
首都圏で路上維持してる奴駐輪場を探すしかないのでは、、
もうモンキーにして家に保管しる!笑えん、、
245774RR:2006/05/24(水) 23:17:19 ID:JhCBSwEh
電車とバスが24時間、昼並みの本数で運行すれば、
クルマ・バイクが無くてもあまり困らない件について。
246774RR:2006/05/24(水) 23:23:35 ID:2Jpys3w0
社会は全ての事象が繋がってるんだから、
○○はオレには関係ないっていうのは思慮が浅い。
運送業者が全て有料駐車場へ入れて、
そこから台車で配達したとしたら、人件費も駐車料もかかるわけ。
そうすると運送料を上げざるを得ないから、
車で流通してるもの全ての値段が上がる「可能性」があるわけ。

運送会社内で吸収しようとすると、
荷物の配達に掛かる時間が増えるなどの
サービスの低下が起こってくる「可能性」があるわけ。
先に出てた来るままで取りに来てっていう策もその一つ。

「安全で円滑な交通を」ってのが、道交法の基本理念なんだから、
理念にのっとって「まともな人間」がその都度判断して取り締まるべき。
ロボットじゃないんだから、どの駐車が危険か、迷惑か、
責任を持って自分で判断して取り締まって欲しい。
247774RR:2006/05/24(水) 23:33:25 ID:9Q12uDh3
糞物流業界の連中のせいで不要な渋滞が起きて営業効率なんかが落ちている現実もあるだろうな。
渋滞は諸悪の根源だぞ。燃料消費も増えるわけだしな。
248774RR:2006/05/24(水) 23:36:15 ID:KpWme0cg
昔なんか宅急便など無く、荷物の受け渡しは
近くのJR(国鉄)の駅に自分で取りに行ってたんだぞ
249774RR:2006/05/24(水) 23:42:20 ID:2Jpys3w0
じゃぁ、それでよしとするかーw

ところで、映画を見に行った時、
バイクはどこに停めたらよかですか?





堂々巡り
250774RR:2006/05/24(水) 23:45:06 ID:9Q12uDh3
ラジオもってカーシアターでも行って来い。
251774RR:2006/05/24(水) 23:45:33 ID:qtdo929d
>>249

簡単。
ドリュリュリュと口で言いながらまたがる。
そんで降りて、駅まで歩く。
つまり、自分の家に置けばよい。
252774RR:2006/05/24(水) 23:46:18 ID:L4kDCIPG
>>243
反論できなくなったかw
道交法無視がデフォのDQN業界はお断りだ
253774RR:2006/05/24(水) 23:58:39 ID:okSHoDSx
現実を知らない引き篭もりの戯言は面白いですね。

実社会ではまず見ない!2ch名物キモヲタの特徴
1.アニメスレに過敏に反応
2.悪いのはいつでも教師
3.車、バイクは悪だ
4.異常にタバコを嫌う
5.学歴に異常にこだわる
6.社会的弱者に強い

3番あたりですかね。
254774RR:2006/05/24(水) 23:59:59 ID:/yKgG8Lr
青梅街道とか青山通りとかひどいもんだヨ。
両脇の一車線は路駐の嵐でまるで通行の役に立ってない。
そういうところは取締りが厳しくてよい。

逆に、幅はあるのに交通量は少ない道路は駐禁解除してよいだろう。
そういう道路は23区内でも住宅地や工業地にはかなり多い。

警察は当初そのように、「駐禁を解除するなどしてメリハリをつけた取締りをする」と
アナウンスしていた。

要は狭い土地を柔軟に運用しつつ、いかに有効に適切に使うか。
実際ヨーロッパでは多くの通りで路駐ができる。
自己申告で、停められる時間は無制限ではないが。
255774RR:2006/05/25(木) 00:02:21 ID:JUCpPq9J
>>204
使われていない道路が私道なら、そこの地権者に問い合わせてみては?
もし停めさせてもらえることになったら、周辺のお宅へのご挨拶を忘れずにね。

>>218
管理人が何で駄目って行ってるのか詳しく聞いてみては?
もし「オートバイは熱い部品がむき出しなので、停めるのはマンションのほかの住民の子供たちにとって危険だから」
とか言われたら諦めるしかないかも・・・。
駐車場つきのマンションならその端っこのデッドスペースに、とか、
駐車場無しなら他の車持ってるマンション住民と条件は一緒なのでこれもまた諦めて駐車場探すしかないかも・・・。
256774RR:2006/05/25(木) 00:03:42 ID:JUCpPq9J
257774RR:2006/05/25(木) 00:13:30 ID:JUCpPq9J
ああいかん、書き込み終わる前に「書き込む」ボタン押してしまった。

>>201>>236>>241>>252のID:L4kDCIPG。
貴方煽ってるばかりだな。自分には関係のないことだと思ってないかい?
人件費が上がれば、料金が上がるのは正当なコストだろ?
それとも貴方は、正当なコストに対価を払えないのかな?

まあいいけど、>>208の質問に答えてみてくれ。
もうID変わっちゃったから無視されるかもしれないけど?
258774RR:2006/05/25(木) 00:19:50 ID:d9kS0E7V
白線で区切ってあるパーキングメーターってあのスペースに入るなら何台でも
停められると思ってた・・

それはさておき
とりあえず有料駐車場で車と同額請求されたら
バイク1台につき車1台分の駐車スペースをきっちり取るというのはどうだろう

「1区画2台停めるなら半額、3台なら1/3が当たり前だろー」と
漏れはソレぐらいは言わなきゃいけないと思うしやるべきだ。

さらにパーキングメーターをバイクでかなりの数占領してテレビにでも取材されるくらい繰り返したら
ちっとは行政も動くんじゃないかと

大阪でそういうオフがあるなら漏れは行く
259774RR:2006/05/25(木) 00:20:37 ID:reVHnufu
バイク乗りはなんで迷惑駐車をやめないのか? 

迷惑駐車するよ派 ─┬─ お互い様だよ派 
            │    │ 
            │    ├─ 自転車だって迷惑だろ派 
            │    │ 
            │    ├─ 配送会社だって迷惑だろ派 
            │    │ 
            │    └─ 他人に迷惑掛けていない人間は居ないよ派 
            │ 
            ├─ 路上パーキングメーターは使えないよ派 
            │    │ 
            │    ├─ 使いたい場所にないよ派 
            │    │ 
            │    ├─ 車と同じ値段はイヤダヨ派 
            │    │ 
            │    └─ 最長1時間しか停められないのはダメだよ派 
            │ 
            ├─ バイク専用駐車場は使えないよ派 
            │    │ 
            │    ├─ 使いたい場所にないよ派 
            │    │ 
            │    ├─ 自分が納得できる安さじゃなきゃイヤダヨ派 
            │    │ 
            │    └─ 車と同じ値段はイヤダヨ派 
            │ 
260774RR:2006/05/25(木) 00:20:42 ID:wtyUKq2X
>>249
東京都練馬区在住の俺は、
ユナイテッドとしまえん、大泉のT−ジョイを使ってるが、どちらもバイク無料。
261774RR:2006/05/25(木) 00:21:46 ID:reVHnufu
            ├─ 政府がバカだよ派 
            │    │ 
            │    └─ 燃費のいいバイクを推進しないのはバカだよ自転車とは比べるなよ派  
            │ 
            ├─ 政府の陰謀だよ派 
            │    │ 
            │    └─ 天下り先を増やすための法改正だよ派 
          │ 
            ├─ 法律の裏をかこうよ派 
            │    │ 
            │    ├─ ナンバー外そうよ派 
            │    │ 
            │    └─ 公開空き地?に置こうよ派
            │ 
                     └─ どうせすぐ下火になるから大丈夫だよ派(楽観派) 
262774RR:2006/05/25(木) 00:26:40 ID:YwNIS633
>>255 権利者に問い合わせしなくてはなりませんね…今はバイク4台原付4台にチャリ3台くらいの割合です

マンションは車庫が満杯ってのと住民からの苦情があるから敷地内には止められないみたい…
車庫があるとこ探すか公園か無理やり敷地内か今の裏路地かorz
263260:2006/05/25(木) 00:29:10 ID:wtyUKq2X
>>259-261 ごめんorz
264774RR:2006/05/25(木) 00:53:57 ID:yq12L7+I
民間人は公共機関使え、邪魔だ。車のるのは業者だけでいい っていう政府からのメッセージなのか?

と、思ったら運送業者まで捕まえるってなんなんだ。
今回の法律は何したいのかさっぱりわからん。
265774RR:2006/05/25(木) 01:07:27 ID:7RXEp85y
これだけ成熟した都会で二輪の駐車場が充分に確保されるようになるなんて
ありえないハナシだよ。そもそも都市設計の段階で「二輪車はその辺に停めておけ」
というスタンスだったわけだし(だから車庫も制度上要らない)。

警察は団塊世代が大量退職するから恒常的にお金を生み出すような受け皿が欲しい
国土交通省は慢性的な渋滞による膨大な金銭的損失をなんとかしたい

どうせ、10年や20年で駐車場が完全に確保されることなんてありえないから、必ず
違反者が出て、反則金収入が減ることはないと考えているんだろう。
そういう意味ではあこぎな規制だ。
266774RR:2006/05/25(木) 01:09:11 ID:+cLjuBcI
>>264
>今回の法律は何したいのかさっぱりわからん。
天下り先の確保と集金。
267774RR:2006/05/25(木) 01:15:01 ID:jnzF79Di
流通・運送業界が一丸となってストでもやりゃ、
現代都市構造のなんたるかも明らかになろうに。
268774RR:2006/05/25(木) 01:27:38 ID:znm5k2y/
あのさ、バイクを止めたらナンバーを取り外して持ち歩いてたら駄目なのかな?

その場合は車体番号まで調べられちゃって意味無くなるのかな?
それか別の違反を加えられる危険があるとか?
269774RR:2006/05/25(木) 01:28:13 ID:TYYIvUt9
[私見]
行政機関が元来からの道路交通法規定しっかり執行しようとしているだけだから。
別に構わん。今までは甘すぎ。元々違法行為で不経済なものを排除しようとしているだけ。

今後も見逃される自転車駐輪も実際は違法。それを取り締まらないのは警察の怠慢。
軽車両駐輪も取り締まれば、駐輪場が増える。そうすれば二輪用もできるはずなのに…。

路上違法駐車ができなくなったら、需要が増えるから駐車場は増える。
駐車場が供給が増えれば、均衡価格は今より低くなる。
四輪向けの駐車場は増えそうだけど、二輪は少数派だからどうなるかわからんね。
そこが心配だ。
同じ自動車だけど、四輪と二輪は区別して欲しい。
二輪は四輪と占有幅・面積が違うから適切な立法が必要。
二輪車を利用している市民が動かなきゃ絶対できんけどね。

[対策]
みんな二種原付にして、指定駐輪場の自転車をどかしてそこに止めればいい。
どこの駐輪場も原付には寛容。
270774RR:2006/05/25(木) 01:44:07 ID:OXmngdpN
まず取り締まりが始まって、駐車(輪)場の需要が高まる
という流れは本末転倒。

違法以前になぜ、その違法行為が行われているのか
そうさせないためには何が必要なのかが先。

「駐車(輪)場があるんだからそこに停めなさい!」
といって取り締まるのがあたりまえ。

特にバイクは、取り締まりにあっても
「じゃぁ、どこに停めればいいのかオセーテ」
「知らん。とにかく違反だから」
というミジンコ以下のやりとりで溢れ。
271774RR:2006/05/25(木) 01:47:43 ID:JpuXmTGd
>>269
ウチの区と、隣の区はなぜか公共駐輪場を利用できるバイクは「50ccまでの原付」という縛りが。2種じゃ置けない・・・
しかも地下化が進行していてバイク自体がダメになりつつある・・・
272774RR:2006/05/25(木) 01:50:34 ID:c4NtVEo0
軽急便関係で、第二、第三、第四の○○タソが
国会議事堂、警視庁、取締り業者に、ガソリ(ry
273774RR:2006/05/25(木) 01:52:51 ID:iqqCnf1K
いまの世間の経済状態からすると

>駐車場が供給が増えれば、均衡価格は今より低くなる。

というのが実現するまでに数年はかかると思うな。

物流の効率が下がって輸送費の高騰から物価が上昇。それに
ともなって便乗値上げするところも増えると思う。駐車場の絶対
数も増やさない方が駐車料金を据え置きないし高く設定できる
と考える駐車場運営会社もでてくるだろうし。

集金だけじゃなく物流からつついて景気回復でも狙ってるつもり
なのかもね。
274774RR:2006/05/25(木) 02:07:26 ID:yq12L7+I
景気回復?

何かつくって景気回復図るより、何かを削って景気回復してくれよな。
275774RR:2006/05/25(木) 02:27:10 ID:kDsepLeM
都市ではバイクをその辺に気軽に駐車できるのが大きなメリットなのに。
バイクを排除したら都市でも車に乗る人が増えて混雑や排気ガス、
渋滞が更に酷くなるだろ。
276774RR:2006/05/25(木) 03:19:34 ID:TYYIvUt9
>>270
>「駐車(輪)場があるんだからそこに停めなさい!」
>といって取り締まるのがあたりまえ。
規制強化の時は直接かつ短期的に不利益を受ける人はだいたいそう考える。
私は専攻が民法学だったから、ミクロ経済学や社会学や政策科学は詳しくわからんけど、

路上駐車がなくなるか路上駐車をしても円滑かつ安全な交通を阻害しなければ「路駐」なんて規定なくなるけどね。
現状がその逆で、しかも規制はあるが取締がほぼなしだったのだから取締強化は仕方がない。

殺人犯が
「殺す前に相手がいなかったら殺さなくて済んだ。政府はまず相手を隔離しろ。」
「殺す前に凶器の縄が手に入らなければ殺さなくて済んだ。政府はまず縄を規制しろ。」
「殺す前に、自分に資金力があって違う人生歩んでたら…。政府は自分みたいな人間を公金でなんとかしろ。」
なんて理由で殺人が許可されるだろうか?

(四輪に限ってだが)多くのミクロ経済学者に言わせると、
今まで昼間車両台数より駐車場収容数が圧倒的に少なかった地域は違法駐車が見逃され続けてきたからだそうだ。
もっというと現状、有料駐車場には空きがある。
にもかかわらず違法駐車をするのは違法駐車のほうが経済的負担の期待値が低いから。その上、違法駐車は目的地の直近に駐めれる。

取締りが厳しくなっても、そのうちそれに慣れる。
厳格化の変化が急激なのは、緩和も急激になるだろうし。
路駐天国→取締急増→違法駐車激減(→取締激減→取締不要→民間取締制度撤廃)→路駐天国
ガソリンが5年前よりもリッターあたり30円以上も高くなったのに個人運転者には極端に影響ないわけだから。

変化が急激なのは社会が順応するのにキツイし、
二輪人口は少ないから、取締強化による社会変化は極端に遅いだろうね。
277774RR:2006/05/25(木) 03:19:36 ID:r43CFll4
>>275
そうだな、公共機関に流れるとは限らないよな。
公共機関を使うのが嫌か不便で意外と金がかかるからバイクや車使う人も少なくないもんな。
278774RR:2006/05/25(木) 03:21:21 ID:EOqX2tdf
>>268
違法駐車しなきゃいいじゃん。
駅前とかに停まってんの邪魔なんだよ
279774RR:2006/05/25(木) 04:06:20 ID:reVHnufu
いま >>276がええことゆうたでぇ。
お礼ゆうときや。
280774RR:2006/05/25(木) 04:24:27 ID:++hWk8Jn
>>278
ありがとう。
281774RR:2006/05/25(木) 04:52:29 ID:dWsNnNWb
>>265
>これだけ成熟した都会で

いや、成熟しているかどうかぁゃιぃですよ。
本件の道交法改正から遅れて、今頃になって「都市の秩序ある整備を
図るための都市計画法等の一部を改正する法律案」が可決したくらい
ですから、結局、都市としては未熟だということですよ。

で、都市としては未熟なのに取り締まりだけはする警察。
ちっともmetropolitanじゃないpoliceのimpoliteな対応ですよ。
282774RR:2006/05/25(木) 08:19:07 ID:0SaATQpy
あと今日入れて5日あります。デモとか起こしたいです。ネットだけでは無くて街灯で訴えたいです。
283774RR:2006/05/25(木) 08:38:37 ID:h8swrb/G
>>268

そこで考えた。”個人情報を守る為”のナンバーカバー。
アルミかなんかで出来ていて鍵がかけられるもの。

最近は窃盗団も流行ってるしね。自分のバイクは自分で守らないと。
284774RR:2006/05/25(木) 09:55:01 ID:OXmngdpN
>>276
数字のソースが4輪の話になってる。
確かに4輪駐車場は余ってるから、値引き合戦も行われている。
オレは少しでも安いところに車を停める。
ちょっとぐらい歩いても路駐は絶対にしない。

だが、バイクは?
まずどこに停めれば違法にならないのか、
ここの準備ができていない。
取り締まるかどうかは別として、現状では、
都市部の駐禁はほぼ「市内全域」となっていて
市街地のほとんどでバイクを停めると違法ということになる。
だから、どこに停めればいいかまず教えてくれよ、と。

殺人犯の話は、きっとこう言う人が居ると予測してた。
全然例えとして機能しないぞ。
基本的に殺人は大半の人間がしない行為。
殺人以外に解決法も知っている(気が晴れるかは別として)。

大体、もとの発言を誇大解釈して、極端な例を出して
「な? おまえの言うことおかしいだろ?」
という論法は単純すぎる。そんなのに引っかかっちゃダメ。
285284:2006/05/25(木) 10:03:42 ID:OXmngdpN
> 基本的に殺人は大半の人間がしない行為。

ようするに公共の利益があるかどうかってことね。
言葉足らずスマソ。

286774RR:2006/05/25(木) 10:06:47 ID:PD13YOY9
マスゴミのとりあげ数が絶対てきに少ない!もっと自動車、バイク評論家は声あげろ!自分も含めて情けねぇよ
287774RR:2006/05/25(木) 11:48:30 ID:n31htiIA
取り締まりの前準備キター

今まで全く取り締まり無かった場所(都内)ですが、新しい警告書が張られました。
2輪でもこれから取り締まりますよとの事

6/1から暫く電車で通勤するかな
288774RR:2006/05/25(木) 11:59:19 ID:FYwBE4IW
警察に行って確認してきた。
基本的に「歩道」はダメ。車道も標識のないところ以外はダメ。
「何処なら止めれます?」と聞くと「道路以外。
いわゆる”敷地内”については、敷地の所有者の管轄」とのこと。
しょうがないから「敷地」に駐めようぜ。
289774RR:2006/05/25(木) 12:02:21 ID:LfM1C0BM
免許とってから14年、やっと2年一度も点数とられてない記録ができたのに・・・・

来月から不安だなぁ。
290774RR:2006/05/25(木) 12:17:36 ID:7ZaKs9bH
マスコミの取り上げ方が少ないよな。
18時や23時台のニュースで取り上げてる?
まだ見た事ないんだが。

前のPSE問題の時に、その事を国民の大多数が知らないって事に対して、
「マスコミが全然取り上げなかったのが悪いんだ」とか言ってる政治家がおったな。
今回もそう言い出すかもね。
291774RR:2006/05/25(木) 12:25:36 ID:uxOPH6qv
バイク便の人たちは死活問題だろうに何か運動を起こしたとか聞かないね。
292774RR:2006/05/25(木) 12:29:42 ID:LfM1C0BM
>>291
一過性の仕事と思ってる人が多いんじゃないの?
体制としても、委託なので団結力は弱いだろうしね。

基本的には、?バイク便の会社の支持に従うだけ。
会社が動かないと、バイク便の人は動けないよ。
293774RR:2006/05/25(木) 12:39:06 ID:V20KcwCL
民間駐車違反取り締まり員の権限がよく分からない。
彼らが取り締まれる範囲は 

・重点地域として指定されていた駅周辺や大型幹線道路のみなのか?
・それとも地域に関係なく全ての場所を取り締まる権限を持っているのか?

駅周辺や幹線道路などに限定されるならまだ対応のしようもあるが・・・
しかし警察がそんな気をまわすとは思えず。
294774RR:2006/05/25(木) 12:40:12 ID:eeeFeYhX
重点地域のみ
295774RR:2006/05/25(木) 12:41:29 ID:YwNIS633
>>288オレと同じこといわれたね?でもマンションとかだと苦情殺到だしイタズラの可能性が…
296774RR:2006/05/25(木) 13:02:30 ID:ovH8IDaP
マスコミニメールセヨ!
297774RR:2006/05/25(木) 13:04:19 ID:VcZfWxbd
これからはコンビニの駐車場が常時いっぱいになりますね。。。
298774RR:2006/05/25(木) 13:05:44 ID:aryb3fgo
ちょっとマジでデモしようぜ
ジーコ解任でもだって、マスコミにメールした影響もあって
記事になったんだし
299774RR:2006/05/25(木) 13:09:34 ID:ovH8IDaP
>>298
賛成!  止めるとこの無い乗り物にした国が悪い! 早急に二輪駐輪場を整備せよ!!

300774RR:2006/05/25(木) 13:13:35 ID:VcZfWxbd
バイクでも「駐停車禁止場所等」や「駐車禁止場所等」じゃない場所に止めておいたら違反じゃないのかな?

それとも路上・農道とか関係なく道路に置いたすべての車両に適用ってコト?
301774RR:2006/05/25(木) 13:15:02 ID:YwNIS633
駐車場ないとこからこの法律作るのはおかしすぎるね…
デモや意見のメールをするか
意見のメールはしてみたが返事はないから奴等がどう思ってるのかね…
パンクさせるくらいの件数じゃなきゃ無理かな?
302774RR:2006/05/25(木) 13:20:52 ID:L7C440YD
大阪市内なら「駐車禁止(二輪車を除く)」をちょくちょく見かける。
303774RR:2006/05/25(木) 13:22:47 ID:eeeFeYhX
抗議っても、地域差があって足並みそろわんだろうね。
304774RR:2006/05/25(木) 13:23:50 ID:XuavrIPt
我々が選んだ国会議員が決めたことなんだからみんな従おうぜ
305774RR:2006/05/25(木) 13:28:39 ID:YwNIS633
駐車場とバイクな比率を考えたらやっぱ都内じゃないのかな??
306774RR:2006/05/25(木) 13:31:15 ID:VcZfWxbd
バイクでも「駐停車禁止場所等」や「駐車禁止場所等」じゃない場所に止めておいたら違反じゃないのかな?
307774RR:2006/05/25(木) 13:40:30 ID:qAMko1Gb
「駐車禁止(二輪車を除く)」化は新しい標識需要が出るから
警察OBもおいしい思いするし働きかければ実現しそうな希ガス。
308774RR:2006/05/25(木) 15:15:18 ID:MLgKfTKj
そして大量のビクスク斜め駐車の完成となるわけですね
309774RR:2006/05/25(木) 15:22:17 ID:YwNIS633
今裏路地見てきたけど駐禁の看板はなかった
310774RR:2006/05/25(木) 15:39:49 ID:OXmngdpN
そこに標識無くても、近くの通りに
市内全域札付きの標識があったらアウト。

私有地なら別だけど。
勝手に停めたら不法占拠。
311774RR:2006/05/25(木) 15:47:45 ID:CKXm/RHk
警視庁の公表した二輪違法駐車取り締まり重点地域って、
商業地かつ繁華街。もちろん地下鉄駅の最寄だし、
無理してバイクでいかなくてもいいところ。

だいたいどこらへんだと公共交通機関では通勤できないのか
いまひとつ分からない。
312774RR:2006/05/25(木) 15:55:07 ID:ovH8IDaP
>>311
位飲食店勤務や、残業が多い会社。
自宅付近のバスが10時で終わってしますなど・・・・・都内でも有る話です。
313774RR:2006/05/25(木) 15:58:05 ID:xo74wYzf
何時ぞやあった、バイクでパーキングメーターの駐車場占拠オフは、どうなったの?
知らん?また、やろうよ!
314774RR:2006/05/25(木) 15:58:52 ID:ovH8IDaP
>>313
表参道でやったらインパクト有るぞ。
315774RR:2006/05/25(木) 16:11:03 ID:2N0hqOSr
バイクの違法駐車見かけたら110番通報。
悪いのは駐車違反するクズなバイク。
316774RR:2006/05/25(木) 16:14:01 ID:rFzN8pbV
>>311
麻布界隈の制作会社や編スタ社員なんかも打撃が大きい。
あの辺は南北線大江戸線が開通したものの依然バイク通勤のほうが速いし。
317774RR:2006/05/25(木) 16:24:35 ID:CKXm/RHk
>>312

ジョナサンとか駐車場のあるところを
選べばいいんじゃネーの?

あと、バスが10時で終わるっていうのは
大変だなぁ。でも自宅と自宅の最寄駅を自転車か
バイクでつなげばいいんじゃあるまいか。
318774RR:2006/05/25(木) 16:29:43 ID:AQCMQ6oq
>>311
その地下鉄も24時間動いているわけではなかろう?
319774RR:2006/05/25(木) 16:34:51 ID:AQCMQ6oq
>>317
>でも自宅と自宅の最寄駅を自転車か
>バイクでつなげばいいんじゃあるまいか。

ギャグか?
その場所が無いからって話が延々と続いているんだが?
320774RR:2006/05/25(木) 16:41:49 ID:0kvbOBaF
会社がバイク通勤を認めているのなら会社が駐輪場を準備すべき。
かつてはどーだかは知らんが、今はそーいう流れになりつつある。
321774RR:2006/05/25(木) 16:49:52 ID:yq12L7+I
ようするにだ。
都市部においてはバイクの止めるところはほぼ100%無いという解釈でいいかい?

ますます趣味の乗り物化していくんだな。 二輪車ってのは。
322774RR:2006/05/25(木) 16:51:16 ID:lzFSVl8n
ナンバーつきバイクはすべて処分しようかと
マジメに考えています。
323774RR:2006/05/25(木) 16:55:49 ID:V20KcwCL
なので駐車してからナンバーを取り外して持ち歩こうかと
マジメに考えています。
3247743:2006/05/25(木) 17:01:21 ID:EGFmsoAz
路上パ−キングも路上駐車だから廃止にしろ
325287:2006/05/25(木) 17:06:20 ID:n31htiIA
今朝、警告書張られた者です

ビル管理人さんに教えてもらって、慌てて移動しておいたのですが、
当社従業員以外のバイク数台はそのまま放置状態でした。

5時前にチェックしたら黄色の輪っかが付いてました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


てかお巡りが出来る仕事なら外注に出すなよ 
外注に出すなら自分の仕事をしろ
326774RR:2006/05/25(木) 17:08:19 ID:r3sc3C7a
これからは駐車場を確保しない建物は建築許可するなってならんのかなぁ。
少なくとも商業地区とか幹線道路に面した事業者はあかんやろ。
入構待ちトラックとか。
327774RR:2006/05/25(木) 17:09:26 ID:46fWZdqF
駐車場のないコンビニに立ち寄ってちょっと買い物も出来なくなるのかな。
328774RR:2006/05/25(木) 17:11:55 ID:0kvbOBaF
>>322
できるならそうすればいい。
無駄なものを持つのはまさに金の無駄。

>>323
ワンタッチでナンバーはずせるようなものを作ったら馬鹿売れできる予感。
犯罪幇助とかで捕まっちゃったりするのか?

>>324
負ける前から遠吠えするな。

>>325
外注に出して自分の仕事をするそうです。
329774RR:2006/05/25(木) 17:12:24 ID:7ZaKs9bH
>>327
ダメらしいよ。
コンビニの経営ヤバス
330774RR:2006/05/25(木) 17:20:08 ID:C/9uil2G
コンビニは酒屋鞍替え組をはじめとする経営者の高齢化などで
今後は減少傾向だそうだけどその動きを加速させそうだね。
331ドッカン:2006/05/25(木) 17:29:19 ID:OGro7SYl
オレが思うに交番でバイク停められるとこ聞いてみては?ないって言われたらこの町はバイク乗りへの差別をしているのかと問い掛ける!
どうですかね?
332774RR:2006/05/25(木) 17:33:01 ID:AQCMQ6oq
>>331
問いかけてどうするん?
333774RR:2006/05/25(木) 17:33:56 ID:CKXm/RHk
ムダ。公衆トイレがないところで
トイレの場所を聞くようなもの。
334774RR:2006/05/25(木) 17:36:12 ID:OH99zMe3
たとえば住宅地の友達の家に遊びに行くとするじゃん。
駐車場に空きが無ければ当然路駐になるよね。これもダメなの?
バイクで遊びに行けなくなるなー。
335774RR:2006/05/25(木) 17:40:23 ID:TCqv1pI9
>>311
4輪の場合だが、取り締まりをしている手前、駐車場を案内することになっている。
たいていは、レッカー移動のために確保している駐車場を案内するらしいが。
バイクの場合はどうなんだろうね。
336774RR:2006/05/25(木) 17:40:54 ID:xa/IE8zc
>>284
殺人は警察が本気で取り締まるから大半の人がやらない。
違法駐車は今まで本気で取り締まってないから大半の人がやってる。
取締りが少なく多くの人がやってるから公共の利益が高いなんてことはない。

煙草など一般廃棄物のポイ捨てはれっきとした廃棄物処理法違反の不法投棄、道路走行中は道交法にも抵触。ほとんど取り締まらないからみんなやってる。
でも公共利益性が高いわけでもなく、
灰皿・くずかごを人の移動するあらゆる場所や道路沿いに設置していない自治体の対応が悪いわけでもない。
こっちの例のほうが適切ですか?

路上駐車に公共性が高いって研究調査結果が出てれば昭和35年の道交法立法でそんな規定は作られない。

1台の違法駐車でその道路の時間当たりの交通可能車両数が激減する。
→これは公共の利益に反する。

マクロ的に見た場合、
路上不法駐車の蔓延は社会的損失(交通事故、交通量制限、移動運送速度低下、他の事物に関するモラル低下etc)が大きい。
不法駐車を取締り強化の社会的負担と不法駐車による社会損失を比較考量した場合に、後者のほうが高いって判断したんでしょう。
政治は社会全体の利益を最大化しようと心がけるのが役目、結果全体が良くなればいい。
狭い視野で短絡的な判断に基づいて選択すると結局損をすることになる。
自分達が本当は損をしていることを気付かない人は相当な幸せ者だな。

>>290
各局各時間帯でやってる。特に朝、昼、夕の各報道番組では時間割いている。
民間取締官のだめだめ感丸出しの練習映像を流している。
だたPSE法の場合、製造販売中止は以前に施行されていたものの、中古流通規制施行について管轄行政庁からの中古事業者への指導が直前までなかったから問題だった。テレビでの報道は関係ない。立法当時はNHKでよくやってた。
337774RR:2006/05/25(木) 17:50:15 ID:RSOw0Rkc
>>331
「無いものは仕方ないし、警察に言われてもねぇ〜」
これが警察官の反応だよ。

幹線道路の下を全部駐車場にすればいいじゃん
甲州街道初台駐車場入り口みたいに、1本のなが〜〜〜〜いトンネルを掘る
338774RR:2006/05/25(木) 17:54:55 ID:xa/IE8zc
四輪1台分のスペースに二輪は2〜4台停められるから四輪とはいろいろ区別して欲しいわな。
>>334
その公道が駐車禁止の場所でなきゃ停めればいい。
公道が駐車禁止なら、
適当な敷地内に停めればいい。建築物内は建造物侵入罪が適用されるが、壁や扉で仕切られていない出入り自由な空間・施設内は刑事法では適用不可。
勝手にバイクを移動されたら、その移動させた人に対してバイクの所有権に基づく原状回復請求、損害発生時は不法行為に基づく損害賠償請求ができる。
公道で高確率に取締に遭うか、私有地でごく僅かな確率でバイク破壊に遭うか、
どちらかを選択すればいい。

公表されている取締指針によると二輪の取締りは駅周辺でしか強化しないようなことを発表しているから、住宅街とかではガクブルしなくてもいい気がする。
339774RR:2006/05/25(木) 18:01:22 ID:MLgKfTKj

バイク乗りって全員こんな迷惑野朗なの?
340774RR:2006/05/25(木) 18:06:17 ID:ovH8IDaP
>>339
そんな事無いよ。   
釣り禁止!
341774RR:2006/05/25(木) 18:09:30 ID:QeAWSv0b
歩道の余っているスペースにバイク専用路上パーキングをいたる所に作れば一挙解決
342774RR:2006/05/25(木) 18:11:31 ID:OXmngdpN
>>336
君の理論は捕まるからやらない、という次元の浅いところにあります。

ゴミの話しも一緒。
誰かが掃除するわけ。
そのコストは税金だったり何だったりで
消費者に掛かってる。
オレのように生まれて一度もゴミを路上に捨てたことがない人にまでw

じゃぁ、ポイ捨てを全部取り締まるとどうなるか?
そんなもん、交通が流れなくなりますね。
そのことによる運送費や一般人の移動時間など
不利益が生まれる。

ようするにだな、他の香具師も
路上駐車を取り締まるなとは言ってない。

悪質なものを徹底して取り締まるべきだし、
その判断ができずに一律にやるなら人間が行う必要なし。

ようするに、悪質でも何でもない一般の人が
経済的にも時間的にも都市部の渋滞漢和にも有効な
二輪の利用ができなくなると言うのは公共の利益が侵害されている。
停める場所を用意せずに取り締まりを先行するのは
守れる選択肢が用意されていない悪法。

路上駐車がすることに公共性が高いなんて言ったか、オレ。
何度も言うが4輪の思考だけでものを言うなよ。

343ドッカン:2006/05/25(木) 18:13:26 ID:OGro7SYl
聞いてどうするかというと色んなところで同じような質問が多発すれば何か起きるのでは?
前に市役所系のひとにバイクにお近くの駐輪場への貼紙をされたが50しーしーまでしか止められなかった!にーはんのりのオレにそんなとこ紹介されても…
344774RR:2006/05/25(木) 18:17:43 ID:Inhi9dLp
デモやらないのか?やるなら行くぞ
345774RR:2006/05/25(木) 18:24:13 ID:YwNIS633
都内のマンションも駄目だし駐車場も無い人はまじめにどこならいいの?それだけははっきりさせよう
駐車場も無理なんて言われちゃ捕まえちゃ駄目だろ
346774RR:2006/05/25(木) 18:25:23 ID:lNBHBqwT
都心の宅配トラックなんて無理ジャンwwwwwww
全員トリシマーリwwwwwwwwww
347774RR:2006/05/25(木) 18:32:45 ID:V20KcwCL
ことわざを忘れた

意味としては
「まわりがよく分からない状況だったけど、これがあったおかげで助かった」
みたいな意味のことわざ。

「見えない先の杖」っぽいことわざだったんだけど誰か分かる人いない?
348774RR:2006/05/25(木) 18:33:51 ID:V20KcwCL
すまん、誤爆↑
349774RR:2006/05/25(木) 18:40:45 ID:wtyUKq2X
>>347
読まないかも知れんが「転ばぬ先の杖」?
350774RR:2006/05/25(木) 18:42:24 ID:pqj/b1gL
これ酷過ぎて思考が停止するわ
351774RR:2006/05/25(木) 18:43:19 ID:QPelYps1
将来的には、全て解決するだろう。
駐車場法が施行され、四輪の駐車場に2輪も止められるようになるからな。
352774RR:2006/05/25(木) 18:48:14 ID:lY3S+U7e
駐車監視員を施行して4輪からどんどん搾取
していいが原付30規制はやめて50にしてくれ
353さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 18:56:51 ID:2dqJtOvO
今市内にバイク駐輪場がない府中警察に文句言ってみた。
結局今までどおり取り締まりますよってことだった。
バイクの駐輪場がなければ府中ではバイクは止められないと
354774RR:2006/05/25(木) 18:56:53 ID:dKkkoJuL
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このメールの伝言は西洋は北欧のスウェーデンからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は236番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに30人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが学業や仕事が急にうまくいかなくなるというこのメールの
呪いに苦しめられています。この悪魔の性的呪いから解き放たれる方法は
ひとつしかありません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この下記のアドレスに
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146007289/l50
 「晶子さん下半身だらしない淫乱で複数のパトロンに抱かれてる淫婦テラキモスwwwwww」
以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
二週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUPしました。
ぼくの恋人にはベッドで「もう、体力の限界よ」と拒否されるほどの絶倫になったのです。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
355774RR:2006/05/25(木) 19:07:56 ID:oBJGJu+e
実技試験に落ちるような糞ばばが50規制で実際60走行とか恐ろしいわ!
せめて原付二種にしろ>>352
二人乗りも出来るぞ

つか、スレキチガイ

駐車場で車種の差別をするな!!

以上
356さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 19:19:17 ID:2dqJtOvO
いま武蔵野市唯一の有料オートバイ駐輪場を有してる
丸い吉祥寺店に料金と台数について電話してみた。

駐車台数は買い物をしてくれるお客のためで
現在バイクの利用者はほとんどいない。ので今一台ふやして6台だが
台数が多ければ車のスペースを開放するかもしれない。

値段はうちだけで決められないので本社に言ってくれという事だった。


http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA574867&grp=tpark2&pg=1
357774RR:2006/05/25(木) 19:27:27 ID:mpuqDgfc
だから国民が選んだ国会議員が法制化したんだから素直に従おうよ。
358774RR:2006/05/25(木) 19:30:56 ID:ovH8IDaP
>>352
俺も賛成だ。30キロは危なっかしくて見てられない。
速度差はなくしたほうが安全だ。

しかし止める所が無れば意味が無い
359さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 19:32:25 ID:2dqJtOvO
バイク駐輪場がないことに対しての武蔵野市の見解

各自治体が設置しております自転車等駐車場は、
「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の
総合的推進に関する法律」の規定に基づき設置されています。
この法で言う「自転車等」とは、自転車及び原動機付自転車と
定義されており、原動機付自転車は「道路交通法」に基づいた
排気量が50ccのものに限られています。
本市は、平成3年、5年に放置自転車数が全国ワースト1・2
となるなど放置自転車が多く、市ではこうした状況を改善し、
安全で快適な歩行空間を確保するため、平成6年に自転車条例を
改正しました。これに伴い、放置禁止区域の指定、放置防止指導員
の配置、駐輪場の利用登録制度を導入するとともに、駐輪場の建設を
進めてきました。また、50cc以下のミニバイク(原動機付自転車)に
ついては、3箇所で約400台の収容が可能となっていますが、
大型バイクについては、市営の駐車場はありません。
近年は、吉祥寺駅や三鷹駅周辺に乗り入れる自転車の台数が増加傾向にあり、
現在でも駐輪場が不足しています。市では更なる駐輪場の確保に努めていますが、

現在のところ駐輪場に適した用地が無く、対応に苦慮しています。
このような状況から、50ccを超える二輪車の駐車場を、
市として整備することが困難な状況にあります。
現在、大型バイクを駐車できる場所としては、
民間の有料駐車場が1箇所(丸井:若干台)となっていますが、
市としても、民間駐車場管理業者に対し、バイク置場の設置を
要望していきます。



    要は民間も市もやる気なし
360774RR:2006/05/25(木) 19:34:20 ID:drKXu0wG
反則金収入の一番のカモだから原付関係の制限はなくならないと思う…
361774RR:2006/05/25(木) 19:41:56 ID:7nmctMWK
最寄の定食屋で、飯も食えないと。
私有地とかシャッターしまってる店舗の軒先にでも、無理やり止めるしかないな。
362さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 19:42:28 ID:2dqJtOvO
いや都営としてはオートバイ駐車施設を作ってるし。
実際料金も安いとこがおおいが

市営となるとぐだぐだ。駐輪場が50CCまでなのでどうしようもないです
で終始する。特に大きなショッピングエリアを抱えてる市の対応はひどい。
これは十分行政訴訟に値すると思うがどうか?
363774RR:2006/05/25(木) 19:43:50 ID:LfM1C0BM
吉祥寺は特にひどいな。

駐輪は黙って見逃すか、または駐輪場案内の紙を
市が雇った警備員がくれるんだけど、バイクはどこ
にも置き場がない&置き場がないので帰ってくれ扱い。

つーか、東京の西側って、どこも道路も歩道も狭い
んだよねwwww
364さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 19:47:35 ID:2dqJtOvO
ちなみに隣の杉並区西荻窪にはちゃんと安い駐輪場がある。
結局都の管轄から少しでもずれると先のような言い訳がまかり通るわけだ。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA574866&grp=tpark2&pg=1
365774RR:2006/05/25(木) 19:48:12 ID:MLgKfTKj
>>361
そういう迷惑行為ばかりだったから法が改正されたんだよ。
366さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 19:52:26 ID:2dqJtOvO
>>365
法が変わったことはいいんだよ。車が主なターゲットで
今までどおり同列にバイクを扱っただけなんだから

それよりもじゃあ駐車場がない件はどうするんだってことで
都も多少なりとも動いてるわけだけど(ぜんぜん足らないが)

ここは黙ってチュウキン切られる不安をかかえるより問題を
突きつける行動にでるべきじゃないかってのが俺の意見なんだが
367774RR:2006/05/25(木) 19:53:27 ID:wtyUKq2X
>>365
それが理由で改正されたんだったら、なんで私有地は管轄外になるような制度にするんだよw
368774RR:2006/05/25(木) 19:55:22 ID:mpuqDgfc
あん?
団塊世代の大量の警察官の定年後の職場確保の為の改正だわな。
369774RR:2006/05/25(木) 19:55:40 ID:lzFSVl8n
>>345

停める場所が借りられないなら、あるところに引っ越すか、
バイクを手放すかしかないんじゃないかな?

都内在住です。
自分も以前自宅(アパート)前にバイクを停めていたけど、
近所からは苦情の張り紙をされて、しばらくしたら、
それが行政からの張り紙に変わっていた。

今のところはバイクを置けるところというのを
唯一無二の条件として、部屋探しをしたよ。
20件以上見学の末、やっとこさ決めました。

実際、不動産屋に行くと分かるけど、「バイク不可」
「駐輪場あり、バイク不可」って書いてあるアパー
トの多いこと、多いこと。
逆にバイク駐輪OKなんて物件は100枚案内見て、2〜3枚って
とこだった。でもまあ、見に行ってみると、実際はかなりひさ
んなとこだったりする(細い路地に入れろとか、段差を上げな
きゃいけないとか)。

そのとき駐輪場は250クラスのバイクを十分停められるん
だけど、「バイク不可」ってアパートの大家さんに聞いた話。
前はバイクOKで実際にビグスクとか停めてた奴がいたんだけど、
まわりからバイクの音がうるさいって管理会社と大家さんに
苦情がたくさん来たそうな。で、2年くらいしてその人が引っ
越してからはバイク禁止。
一見関係ないようだけど、貴重な停められる場所すら一部の
無神経なやつのせいで実は減っているんだ…と実感したよ。
370774RR:2006/05/25(木) 19:56:02 ID:Kj5fMja7
ナンバー盗まれないように駐輪中に持ち歩くのはダメ(´・ω・`) ?
371さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 19:59:54 ID:2dqJtOvO
23区外でバイク駐車場があるのは
武蔵野市 民営1 多摩市 市営2
町田市  市営2 立川市 市営1
八王子市 市営1 調布市 市営1

こんな状態でもんきりで駐禁切られたりしたら黙ってられる?

372774RR:2006/05/25(木) 20:01:10 ID:mpuqDgfc
>>369
「駐輪場あり、バイク不可」もある意味しょうがない。
うちのマンションはバイク可だったが、退去の際に置いて出て行く奴(自転車もだが)が多すぎて、バイクは不可になった。
今でも4台程手がつけられずに放置されてる。
前からの住民は、契約書を結んで別途駐車料金を払ってなんとか置かせてもらえる。
一部のマナーの悪いバイク乗りのせいで善良な市民が巻き添えを食う。
373さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 20:09:55 ID:2dqJtOvO
丸井本社にオートバイ駐車料金等
今後の対応と公式見解を求めた。

今後とも有料駐車場をちょっとだけ実施して
事実上締め出してる施設を追及する。
374774RR:2006/05/25(木) 20:15:10 ID:QeAWSv0b
駅前等の限定地域の大規模二輪駐車場も重要だが漏れとしては
必要性があろうがなかろうが余っている歩道上のスペースを使った路上パーキングを
いたる所に作ってもらうことの方が重要。
375774RR:2006/05/25(木) 20:19:49 ID:qAMko1Gb
できれば民間に頑張ってもらいたいけどな。
安協に餌やるくらいなら。
そうも言ってられない事態だけど。
376774RR:2006/05/25(木) 20:20:14 ID:7nmctMWK
やっぱり空気読んで駐禁を切って欲しいよな。

駅前・繁華街であきらかに交通・歩行者の妨げになってたら切ってもいいけど。
あきらかにスペースとかあったら、切るなよな。

オレは、悪いけど私有地に止めさせてもらうよ。
377774RR:2006/05/25(木) 20:40:38 ID:bwuUIRrd
オレは、悪いけど私有地に止めさせてもらうよ。

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
        |       (t  )       /    /      |
                       ____∧_______
                      /君は実に馬鹿だなぁ。
                     |
378774RR:2006/05/25(木) 20:56:55 ID:7nmctMWK
うはwwww
晒されてるwwwwwwwwwww

デラドロセwwwwwww
379774RR:2006/05/25(木) 20:57:52 ID:YwNIS633
>>369本当にバイクは捨てろって法律だよな…

何年も前から止めてる人達が可哀想だよ…

オレもエンジンは通りに出るまではカケないようにしてるよ
380774RR:2006/05/25(木) 21:14:06 ID:CKXm/RHk
バイクを捨てる必要なんてありません。
自宅にはきちんと駐車スペースを確保し、

出先ではUDXのような月極を契約。たまには
路上パーキングメーターにゆったりと停める。

それだけのことです。駐車コストを無料の
ままで抑えたいとワガママを言うから
いけないのです。
381秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 21:17:50 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>313 6月1日ジャストに都合がつくかは分かんないから
 |秋|[|lllll])  徒党には加わらないけど俺的には
 | ̄|∧| 〜♪ 6月上旬はインディペンデンスデーイですよ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビッグオーゥ、ショーゥタァーーイムですよ?

>>331
こないだ捕まった時に公共駐輪場とかで使えるところがあるか聞いたら
「それは駐輪場管理してるところに直接聞いてもらうしかないねぃ」との事ですた
#まあ警察がそこまでいちいち把握してるわけにもいかない、ってのも事実だろ

>>363
北口側は割と道幅も歩道も余裕のある箇所はあって、2輪に限れば(4輪は無理)
むしろエリア区切って「必ずこの範囲内に停めろ」にするとかは可能と思われ。
382さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 21:18:01 ID:2dqJtOvO
だからバイクのスペース占有率に見合う
駐車料金ならはらうよ。点数*罰金よりは安い。
搭乗者がはっきりしなければ所有者が罰金だけ払うだけですむとかは
べつにしてな。

都営/市営を基準にすると109ぐらいだよ納得できる料金なのは
あとはいっぱい来られたら困るとか丸井吉祥寺の総務が言ってたが
ようはそういう心構えなんだよ。お客様前提とかいうけど
結局買い物してよそも行く車のほうがおおいんだからそんな言い訳立つか?
っていうだ。

そうはおもわんか?
383秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 21:21:20 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) そーいや井の頭公園ってまともに管理事務所の言うこと聞くと
 |秋|[|lllll])  バイクはおろか自転車すらお断りなんだよな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
愕然としたぜ。
384774RR:2006/05/25(木) 21:22:06 ID:PXpQPlqI
日テレの憤激リポートで
「4輪車1台分のスペースにたったの1台!?
パーキングメーターを占拠する無法バイク集団」
とかやりそ。
385さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 21:23:52 ID:2dqJtOvO
次はパーキング大手の24TIMESに質問出してみた。

>>383
井の頭は公園の周りの住民のみとはるかに非効率な車だけOKなのかw
386774RR:2006/05/25(木) 21:24:21 ID:YwNIS633
>>380 夢でもみてなさい
387さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 21:25:39 ID:2dqJtOvO
>>384
じゃあ4台でシェアーすればいいんだなw
388秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 21:26:41 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>384 読売グループ嫌いだから
 |秋|[|lllll])  マイク突きつけられたら何とでも言ってやる
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか「現状で合法的で安価な駐車方法がこれしか無いんです。
4輪の駐車スペースを圧迫するとかいうのは私達の考える問題じゃないですから」
ぐらいは言ってやる。
389秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 21:30:35 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>385 近隣住民以外の買い物とか観光とかで
 |秋|[|lllll])  潤ってるって認識がまるで無いんだよあのエリアは。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390774RR:2006/05/25(木) 21:32:53 ID:ovH8IDaP
>>388
いいこと言った!
俺もそう答えるぞ!!
391さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/25(木) 21:32:54 ID:2dqJtOvO
ないんだよなあ・・・武蔵野市ってすごい高飛車なんだよ儲かってるからさw
392774RR:2006/05/25(木) 21:38:14 ID:VcZfWxbd
バイクでも「駐停車禁止場所等」や「駐車禁止場所等」じゃない場所に止めておいたら違反じゃないのかな?
393774RR:2006/05/25(木) 21:39:05 ID:7nmctMWK
パーキングメーターを合法的に使用するオフやろうよ。
前に言ってたの、銀座開催だっけ?
394774RR:2006/05/25(木) 21:47:02 ID:VcZfWxbd
バイクでも「駐停車禁止場所等」や「駐車禁止場所等」じゃない場所に止めておいたら違反じゃないのかな?
395774RR:2006/05/25(木) 21:47:29 ID:iqqCnf1K
新宿界隈のがいいんじゃないか?
パーキングが埋まってたら都庁の時間貸しに突撃とか。
396774RR:2006/05/25(木) 21:47:49 ID:T9/+GyPi
天下り天下り
397774RR:2006/05/25(木) 21:52:06 ID:VcZfWxbd
バイクでも「駐停車禁止場所等」や「駐車禁止場所等」じゃない場所に止めておいたら違反じゃないのかな?
398 :2006/05/25(木) 21:52:13 ID:aryb3fgo
地方で一斉にパーキングオフ開始するで
しんずく組とアキバ組とその他もろもろ
今話しにあった、吉祥寺の5台しかないところに20台待ちとかも
迫力あると思います
399774RR:2006/05/25(木) 22:00:48 ID:DgFJzQx2
今までは時々バイクで吉祥寺行っていたけど、今後は自殺行為だな・・・
物理的に置く場所が限られるから、網貼られたら一網打尽だわ
400774RR:2006/05/25(木) 22:26:30 ID:lvL8cb2T
密かに、「厳密には私有地の敷地内なんだけど、道路と繋がってて
通行人にも地主にも迷惑にならなさそうな微妙な隙間マップ」を製作中w
401774RR:2006/05/25(木) 22:42:54 ID:+KBQ6JNk
駐車時にナンバー外すのは違法じゃないはずだが、
最低限のルールとして迷惑な場所にはバイク置くなよ。

オフっていうか、常時バイクもコインパーク使うようにしよーよ
402774RR:2006/05/25(木) 22:47:29 ID:KUsxi8TK
公園敷地内に停めればいい?
ナンバーも付け外しが簡単な発明品でないかなぁ
都内在住の奴はバイク買うなっていってるような
もんじゃない?
403774RR:2006/05/25(木) 22:48:50 ID:kXMNDAnj
>>401
コインパーキングだけど、看板に書かれた約款に注意しないと。
二輪車は対象外って所が大半だと思う。
404774RR:2006/05/25(木) 22:54:07 ID:OXmngdpN
まさにそこが問題なんじゃん。
停めさせてもらえないよ?
金は払うから勝手に停めてって言うのはまた話が違ってくる。
405774RR:2006/05/25(木) 22:54:38 ID:ZgrS0IYx
>>402
うちの近所の大きな公園は中まで全部、重点エリアになってるから
危険な公園もあるよ。
406774RR:2006/05/25(木) 23:02:36 ID:KUsxi8TK
>>405 そうなるとやっぱナンバー付けは外しが
簡単な発明品が(1〜3分)ほしい><
ドラえもん〜
407774RR:2006/05/25(木) 23:03:47 ID:DgFJzQx2
重点エリアから逃れたバイクが公園に集まる可能性がある
そうすれば通報>一網打尽の危険が
井の頭公園はまさにそのパターンになると思う
408774RR:2006/05/25(木) 23:15:21 ID:wZtLzhIv
>>388
メディアには必殺の「編集」があるから絶対コメントするな!
どう編集されるかわからないぞ
みんながノーコメント貫けばマスメディアが愚かな編集行為に気付くかもしれないw
409秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 23:17:34 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>408 黙ってマイク振り払っちゃったり無視したりしたら
 |秋|[|lllll])  「取材拒否」とか「こちらを無視しています」とか
 | ̄|∧| 〜♪  コメントつけられちゃうだろうが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それだけはさせるか
#昔ネルソンピケが「放送禁止用語を喋り倒す」という
最強の取材妨害を敢行したことがあったけどなw
410774RR:2006/05/25(木) 23:19:56 ID:wZtLzhIv
>>409
それでいいんだよ
みんなが何もコメントしなかったらニュースにならないだろ?
そうすれば企画自体ボツになる
メディアはおもしろおかしければいいんだから全然おもしろくないことすれば放送しない
411774RR:2006/05/25(木) 23:21:24 ID:KUsxi8TK
駐車違反→バイクの売れ行きが悪くなる→
バイク大手メーカー・販売店が困る→国に圧力→
現行法改正とはいかないでしょうか?
412774RR:2006/05/25(木) 23:23:48 ID:wZtLzhIv
>>411
バイクが無くなったところで作ってる大手4社は別に困らないw
工場のライン空くから寧ろ歓迎されたりしてな
413秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 23:27:59 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>410 「言葉が通じない、受け答えもしないバイク乗り」
 |秋|[|lllll])  ってのはハゲタカメディア的に充分面白いと思うぞ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほら、よくあるじゃん詐欺師とか悪徳宗教とかの関係者が
マイク突きつけられて一言も喋らないで払いのけるやつ。
あれは残念ながら絵になっちゃうし。
#んで国内需要なんて相手にしてないからラインが空いて
輸出用の生産頑張れるのがメーカー的には好都合、って方は同意
414774RR:2006/05/25(木) 23:41:20 ID:wZtLzhIv
>>413
そりゃメディアが取り上げる時点で「バイク=悪」ってレッテル貼ってるからだよ
なんでもそう
まず結論有りきで報道する
そんなんだったらノーコメントで通す方がいいよ
まあ、いきなりマイク向けられて自分の考えを咄嗟に言うって結構難しいから一般人には無理
そこを狙ってのアポ無し直撃取材だから
415774RR:2006/05/25(木) 23:47:35 ID:DgFJzQx2
>>412
利益率の高い大型バイクを足代わりに使っている人は少ないだろうしね
バカスクの売上には影響あるかもしれないが、世界戦略から見れば日本市場
の価値そのものが取るに足らないものだから、大した痛手にはならんだろう

メーカーが全く動いていない所を見ると、むしろ丁度いいきっかけと思っている
のかもな
416774RR:2006/05/25(木) 23:50:06 ID:kCEQ1ilw
もう確実な駐輪場がないとバイク所有できないな、、加えて出先も確実な
駐車場がないと危険、考えてみれば当たり前の事だったんだよね。
ますます資金のある親父の趣味になるのかね、、

ヤマハのボックスの宣伝、長尺物が詰めてよさげだが、あれ都市部で
車所有出来ない若者の為っぽい感じだなあ、、もうだめぽ、、
417774RR:2006/05/25(木) 23:50:30 ID:5ohq44eX
バイク便業界はどういう構えなんだろう。
使い捨ての駒はいくらでもあるって考えなのかな?
ただでさえ需要は減少傾向なのにねえ。
418774RR:2006/05/25(木) 23:51:41 ID:wZtLzhIv
>>415
原付・ビクスクを含むAT・大型しかラインナップないからな
最近は新ブランド立ち上げもないしつまんねーバイクしか作ってないからな
2輪の未来は暗い
419秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 23:55:12 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>418 よくわかんないけどユーノスとかオートザムとか立ち上げる?
 |秋|[|lllll])  <新ブランド
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それもいいなw
420秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/25(木) 23:57:24 ID:qOTdB/W+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>417 あ、ほら何か自転車に乗ってる特攻兵みたいのがいるじゃん。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし続けるんならそっちに機種転換でもしてもらうって腹じゃね?
421774RR:2006/05/26(金) 00:02:07 ID:fg1Z1+kD
モペット流行するかな?
ナンバー外せば駐輪場OK?
422秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/26(金) 00:09:57 ID:jOlTltCr
 |  | ∧
 |_|Д゚) いやエンジンも取らないと駄目だろ
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか自転車に後からエンジンキット付けてた頃の車両に関しては
本当にそれで問題ない予感
<ナンバーとエンジン取って持ち歩けば残った車体は単なる自転車
423774RR:2006/05/26(金) 00:14:09 ID:8RYqO2DE
いつも台車積んでとめるときは台車の上に置くと荷物になる?
424774RR:2006/05/26(金) 00:17:00 ID:qrVnZIpm
重たいエンジン抱えて夕暮れ時の銀座でショッピングして戻ってみたら、
しっかりチャリが撤去されてて泣きながら重たいエンジンとショッピングバッグ抱えて、
酔っ払いのサラリーマンの帰宅時間と重なったちょっと混み始めの電車にゆられる、と。
425秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/26(金) 00:20:41 ID:jOlTltCr
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいや何かモトコンポとは全然違う路線で
 |秋|[|lllll])  アタッシュケースに入るバイクみたいなの無かったっけ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モトコンポは今買うのはあまりに無理すぎるとして
ズークぐらいなら無理すればコンパクト2BOX(シティぐらいの大きさ)
の後ろ半分に突っ込めるだろうか
426774RR:2006/05/26(金) 01:08:04 ID:7mwM90r6
>>425
チョイノリはキレイに5ナンバー1BOXに横向きに乗ったよw
台湾みたいに二人乗りできるなら車に積んでおきたいな、と思った。
出先での足として使えるかな、と。
まあ歩道にとめたりできなくなったから完全に妄想になっちゃったけど。

しかしなあ、歩道停めらんないんだよねえ。
青木橋の美奈登庵も、関内の二郎もいけなくなるのかな・・・?
427774RR:2006/05/26(金) 01:28:20 ID:ara2yznL
駐車スペース無い場所へバイクで行かなければ良いんじゃない?
428774RR:2006/05/26(金) 01:51:17 ID:pSRgo9zF
実際警察に行って聞いてるけどそこまでじゃない気がする…
でももしものためにデモを〜
429774RR:2006/05/26(金) 01:52:34 ID:YqrKRNLY
>>427
そうだな、バイクで行けるところに行けばいいんだよな。
そういうところはもう行かないようにすれば悩まずに済むな。
430774RR:2006/05/26(金) 01:55:41 ID:lFm+A1qh
デモ参加したいけど、いつ頃にあるの?
431?V?V?S?q?q:2006/05/26(金) 02:07:18 ID:U9QEImEK
さんざん既出かもしれんが、買い物で30分ぐらいならトイレはダメなんじゃろか?
コンビニや本屋でトイレ借りてるという状況。
停めたバイクのシートに張り紙
「中でウンコしてまふ」
くだしてたら、小一時間きばらなきゃならないこともあるよな〜。
出てきて紙はがす時、周りの視線が恥ずかしいかもしれんが…。
緊急避難にならんのかね?
432774RR:2006/05/26(金) 02:10:36 ID:+XwtenOC
↑携帯番号もつけて、トイレちゃんと借りたらどう?
433774RR:2006/05/26(金) 02:15:33 ID:U9QEImEK
>>432
んだね。
しかし、ホントにせっぱ詰まってたら、
張り紙してる余裕なんてないかなw
これが認められるなら、デパート前もありかな?
街のバイク乗りはみんな便器乗りになるね。
434774RR:2006/05/26(金) 02:20:06 ID:+XwtenOC
公園前の駐車もこれで無問題?防犯カメラもないし、裁判になった時が楽しみ-
435774RR:2006/05/26(金) 02:21:25 ID:Ec2HN+JC
結局はスペースの有効利用ができるかどうかに尽きると思うんだ。
使えてない歩道上のデッドスペースを駐輪場にしたってなんら問題ない。

ただ、そういう制度をたかが二輪車(そうおもわれている)のために作るのは非常に
めんどくさいし、迷惑かどうかと言う基準を設定しにくいというだけで
知恵が絞られていないだけ。

別に、パーキングチケット的にお金を取ったっていい。フリーライドしたい
とえげつない考えではない良識人が大半だろうよ。

なのに、重点地域とか最重点地域とかあいまいな基準を作っておき
他方で、ほとんどの道路が駐車禁止にしておいて、いつでもその気になれば
取り締まれるようにしておきたいという、行政の恣意的な発想が
国民の予測可能性を奪っているというのが問題なんだな。

うがった見方をすれば、取締りをあいまいにしておくことによって以下のような
メリットがある。

つまり、普段は見逃してやる。しかし、予想より少ない反則金しか取れなくて
予算が足りなくなれば、ちょっと取締りを強化して合法的に集金することができる
という手軽な方法を温存できることになる。
436?774RR:2006/05/26(金) 02:53:03 ID:U9QEImEK
>>435
暮らしやすいか、よりも、どうやったら金が入るか、
の方が資本主義社会では重視されるもんね。
次の選挙前には、選挙区の立候補者に
「道交法改正に賛成したかどうか?」
をメールで問うてみる。
「賛成したなら、あなたには投票しません」
の一文も添えてみる。
郵政民営化よりも駐車違反取締り民営化の方が、
庶民にはずっと身近な問題だよね…。
437774RR:2006/05/26(金) 02:56:42 ID:pmAKqt5/
>君の理論は捕まるからやらない、という次元の浅いところにあります。
どこを斜め読みしたらそうなるんでしょうか。
>都市部の駐禁はほぼ「市内全域」となっていて
>市街地でバイクを停めると違法ということになる。
>だから、どこに停めればいいかまず教えてくれよ、と。
もしかして上記のリクエストに対して法律と取締りの穴を教えたことを言っているのでしょうか。
私も違反するつもりはないですし、今でも違法駐車は二輪四輪ともにしてないです。
名古屋だから東京と違って駐輪場多いのよ(自転車・二輪車兼用)。

>> 基本的に殺人は大半の人間がしない行為。
>ようするに公共の利益があるかどうかってことね。
殺人の取締は公共の利益に合致、違法駐車は公共の利益に合致しないって誤解しました。
>経済的にも時間的にも都市部の渋滞漢和にも有効な
>二輪の利用ができなくなると言うのは公共の利益が侵害されている。
この意見はもっともです。
>停める場所を用意せずに取り締まりを先行するのは
>守れる選択肢が用意されていない悪法。
これには同意しかねますが(二輪は駐車したきゃ取締られない禁止場所に駐車できる可能性が大)、軽車両は今後も駐車は違法だが取締対象外であることもさることながら、やはり四輪と二輪では補助標識等で規制を修正する必要はあると思う。
議員にしろ担当役人にしろ二輪駐車と四輪駐車の影響力の絶対的な差まで考慮にいれていないのではないのでしょうか。二輪規制について陳情する価値はあります。
首都圏繁華街での歩道駐輪は目を見張るものがやはりありますが。
438774RR:2006/05/26(金) 02:59:49 ID:pmAKqt5/
>ゴミの話も、誰かが掃除するわけ。
>そのコストは税金だったり何だったりで 消費者に掛かってる。
>じゃぁ、ポイ捨てを全部取り締まるとどうなるか?
>そんなもん、交通が流れなくなりますね。
>そのことによる運送費や一般人の移動時間など、不利益が生まれる。
取締りの目的は違反を全て検挙することではありません。ほとんどの違反は検挙されるという事実を示すことで違反発生件数を減らすこと。取締りによって違反発生数が減るから検挙数はさらに減ることになる。これは刑事法の一つの目的。
何度もくり返し取締りをしないから違反数が多く、取締りを厳しくすれば違反減少と同時に検挙数も減る。(ここはわかってもらいたい)
このことを前提にポイ捨ての取締りで交通麻痺が多発することはどう考えても考えにくいし、ポイ捨ての取締り手続きをパトカーでするならともかく、パトカーを使う必要もないし簡易手続きを設定すればいい。現行法規だと即逮捕OKだから署に連行。交通麻痺となんら関係なし。
ポイ捨て取締りによって不法投棄数・廃棄量が減れば、清掃にかかる費用も下がる。

私はあなたの二輪には四輪よりも高い利便性があるから、二輪は救済されるべきという考えに同意いたしますし、やりきれない思いも忖度します。
二輪と四輪を車・車両と一括せずに、二輪には別個に都市計画上の措置(または交通規制上の処置)が必要であるとあなたと同じく感じています。
ただ名古屋では取締強化ガイドラインで二輪は四輪と特別に区別してあります。

誤解等で多々不愉快な思いをさせてしまったと反省しています。
よいライダー生活を。拙文多謝
439774RR:2006/05/26(金) 03:16:20 ID:pSRgo9zF
文豪がいますな(・_・;)
自分の地域の問題を自治体は考えてるんだろか?
違法違法と言うが生活の一部にバイクや自転車を使う人もいるんだよなあ
そりゃ地元に安全な駐車場があればいいが
駅前以外では駐車場なんていらないって地域だったからさぁ大変だよ
440774RR:2006/05/26(金) 03:59:34 ID:23/tKA3n
ビクスク乗りですが、ナンバープレート着脱式のフェンダーレスキットでないかな?
運転中じゃなければナンバープレート外しても問題無し?
441774RR:2006/05/26(金) 04:18:23 ID:VqNAjxMW
>>440
トラックに積んでもって行きます。
442774RR:2006/05/26(金) 04:28:49 ID:N4qnbaXi
とりあえず、合法的かつマナー上も問題ない形でバイクで出かけようと思ったら、
出かける前に駐輪場の場所を問い合わせてから、という癖をつける必要がありそうだが、
どこに聞けばいいんだろう・・・
(買い物以外の目的の場合は、役所とか警察署に電話して教えてくれるかな?)

迷惑駐車はしない、それなりのコストは負担する、ってのは当たり前だと思うし、
↑の手間もちゃんと答えてくれるところがあればそうさせてもらうところなんだが。

そういえば、溜池のこの場所、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.14.339&el=139.44.41.472&la=1&sc=2&skey=%CE%AF%C3%D3%BB%B3%B2%A6%B1%D8&CE.x=216&CE.y=352
山王パークタワーの公開空き地も含めてかなりの広さがある歩道にバイクがたくさん止めてあって、そばには
「駐車違反で取り締まります」の看板。これも6月に入ればすぐ標章貼られるのかなとおもったが、
ガイドラインを見ると、地図上で下にある外堀通りは赤坂署の最重点路線だが、問題の道路は麹町署管轄で無印。
この場合、赤坂署委託の監視員が留意事項の「活動場所に赴く際に・・・」を根拠にして貼るケースもあるんだろうか?
443774RR:2006/05/26(金) 04:54:23 ID:Dy/SX+MB
日本国憲法によると、すべての国民は法の下に平等・・・
444774RR:2006/05/26(金) 04:57:32 ID:Pu7nUXxc
ほうほう。
445774RR:2006/05/26(金) 05:02:20 ID:05HbnOyR
>>440
ナンバーはずしても車体番号記録されるから無駄だと思う
446774RR:2006/05/26(金) 06:41:29 ID:wqIrHhGj
通勤時に駅のチャリ置き場にバイク置いてるんだけど、これも切符切られる対象になるの?
一応重要指定区域に入ってるんだけど。
チャリ置き場って言っても駅から一番お遠いところのさらに一番端っこにじゃまにならないように駐めてるけどダメかな。
447774RR:2006/05/26(金) 08:44:23 ID:J2RiR2kV
>>446
ルール的にはダメだろうね。
しかし、駐輪場管理のオサーンが知り合いとか、「いつもご苦労様です」とかいって
差し入れ持っていって最終的に詰め所みたいなところで一緒にお茶するぐらい
親しくなれば見逃してくれることもあると推測。
448774RR:2006/05/26(金) 09:06:54 ID:dxJ/XCQq
>>445
ガムテープ貼っとけば?
他人の所有物は勝手に弄れない筈。

ちなみにオイラのバイクは右側にハンドルロックが掛けられるので、
それだけで見えない・・・・・・・筈。w
449774RR:2006/05/26(金) 09:21:20 ID:BjpzfPbO
ナンバー隠すとかフレーム隠すとか、いかに取締りを逃れるかみたいな
話が多いのはバイク乗りとして情けない。悪法も法だ、従う義務がある。
そうでなければバイク=DQNの社会イメージを増長させるだけ。

デモ行進や署名活動、メーカーへの働きかけとか、社会の一員としての
行動をすべきだろう。
450774RR:2006/05/26(金) 09:23:58 ID:iPsXIND4
いまさらデモ行進や署名活動もないだろうが。
社会の一員としての日頃からちゃんと選挙にいっとけ。
451774RR:2006/05/26(金) 09:51:54 ID:BjpzfPbO
阿呆、皆勤だわ
452774RR:2006/05/26(金) 09:55:08 ID:1qLOpATq
メガネとラチェットを持ち歩けば、すぐにナンバー外せるじゃん。
作業時間3分で、メットインへ。
453774RR:2006/05/26(金) 09:55:14 ID:N9JGJZ0P
ナンバー外すって言ってる人いるけど、
そんなバイクを拾いました!って言って
交番に届けたら、礼金を持ち主から
もらえるのかな?
454774RR:2006/05/26(金) 10:22:07 ID:FveuyTwi
.
455774RR:2006/05/26(金) 10:45:57 ID:OteSsoWB
>>453
なんでナンバー外した車両が即紛失物扱いなんだよw

ナンバープレートついてることがわかればいいなら一番上の段だけ見せて
下5桁の数字見せない工夫ならいいってことか?
「ナンバーついてますが、わざと隠してます。」的な。
理由は個人情報保護のため。
456774RR:2006/05/26(金) 10:47:33 ID:QuGTtXI+
結局これで都内でのバイクの実用性がもぎ取られるから

地方->普段車      ->車
都会->一人ならバイク ->車か電車
となり、バイクは趣味性が高くなる
そうすれば、若いの->安上がりな台湾製や国産廉価品
年寄り->外車や逆輸入車
結局日本のバイク市場は魅力を失って逝くな

まぁ努力を怠ったメーカの自己責任であるが

ちなみに、俺は素株650を夏に買おうと思ってたが辞めた
今のドカをOHして乗り続けることにした。

457774RR:2006/05/26(金) 10:54:40 ID:dxJ/XCQq
>>455さんが良い事言った!

どっかのメーカーで“Fナンバーカバー”を発売。
理由は簡単。メッキ仕様にして“ドレスアップ”及び“個人情報保護”の為。

ナンバーは“ナンバーカバー”。
これももちろん“個人情報保護”の為。

取り外すのがダメでも、“カバー”は桶。(駐車時に限るが)

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

そうすると又当局が規制をかけてイタチごっごになるんだろうなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
458774RR:2006/05/26(金) 11:19:13 ID:+vzNANJP
>>440
車体番号記録されるから無駄だと思う
459ニュー速+より:2006/05/26(金) 11:21:22 ID:SWmTIF41
★「大きなトラブルない」 駐車監視員で警察庁長官

・漆間巌警察庁長官は25日の記者会見で、6月1日から始まる駐車違反取り締まりの
 民間委託について「(民間の)駐車監視員への研修がうまくいけば、大きなトラブルは
 起こらないと思っている」と述べた。

 新制度では短時間の違法駐車も取り締まりの対象となる。漆間長官は意義について
 「良好な駐車秩序の確立が図れるほか、警察職員をほかの分野に振り向けて警察
 全体の執行力を高めることができる」と説明。

 「『短時間駐車は違反にならない』という誤解を解消していただくのが制度の趣旨。
 多少、目的地から遠くても駐車場を使ってほしい」と話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000169-kyodo-soci

※関連スレ
・【社会】違法駐車摘発対策 荷主は車まで「荷物取りに来て」 トラック協会が呼び掛け
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148451528/
・【社会】 "来月から駐車確認・即アウト" 運転者から暴行受けた場合など、監視企業向け保険発売
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148433565/


どうでもいいけど、運転席にドライバーさえいれば
いつまでも停車してていいもんなんでしょうか?
夜の高速割引待ちで停車しているトラックの列なんとかしてほしい。。。
460774RR:2006/05/26(金) 11:22:24 ID:qenUIrrr
>>95
地方行くと
結構あるんだけどね・・・。
461774RR:2006/05/26(金) 11:39:47 ID:2PS4oIju
車体番号からの特定は陸運局に問合せなきゃならんから、
警察も手間がかかる。彼等は、まず取りやすい所からとる。
462774RR:2006/05/26(金) 11:44:36 ID:YIGrmdvH
>>458
いっそのこと、ガチガチの車体カバーかけちゃえばいいんじゃない?
切らないと中が見えないようなw
463774RR:2006/05/26(金) 11:54:40 ID:Efh9hJDz
バイクメーカーは危機感とか感じてないのかな。
これについて公式、非公式問わず見解とかは発表してないのかな
464774RR:2006/05/26(金) 12:07:17 ID:dxJ/XCQq
こんな時、本田の宗ちゃんが生きていたらなぁ〜

長男はあんなだし。w
465774RR:2006/05/26(金) 12:14:35 ID:OteSsoWB
>>458
じゃあ車体番号も隠せばいいジャマイカ?
シールでも貼っときゃわざわざはがしてまで見ないっしょ。

>>457
メーカーでそういうの売るとマジックナンバープレートの様に摘発の可能性が
あるからそれはやらんでしょう。
自作するしかありませんな。
とにかく一部でも隠せばいいわけだから、てっとり早いのが
普段使ってるチェーンロックなんかでぐるぐる巻にして鍵をするとか、
メットをかぶせてロックしておくのもいいかもしれません。
最悪のぞき込めばわかるけど、
デジカメで撮影するのは難しい状態ならOKなわけです。
466774RR:2006/05/26(金) 12:16:27 ID:FcJ78xNo
>>464
長男は無罪だったジャマイカ
467774RR:2006/05/26(金) 12:16:29 ID:ZsdPrrIA
メーカー側としては、危機と感じてないのかもな。
468774RR:2006/05/26(金) 12:16:29 ID:FQykiUrw
〜バイクに乗るクズ   死ね殺せ〜

バイクで事故って   死ぬ奴ら
増えれば笑顔も    増えるんだ
新聞見ていて    いい記事は
バイクと車の     死亡事故
車内の人間      生きていて
バイクの人間      逝っている
とってもいい事故     ナイス記事
バイクに乗る奴      酒飲んで
手元がくるって      おさらばだ
どんどん酒飲め      バイク野朗
飲む酒もちろん      ビールだめ
度数が高いの       ウイスキー
飲んだらはよ乗れ      バイク野朗
100キロ出して      派手にやれ
とにかくさっさと      死ねやクズ
お前ら死ぬのが       うれしいよ
バイクに乗る奴       早く死ね
バイクに乗る奴      馬鹿な奴
低脳学歴       そろってる
どうせ中卒      高卒や
脳なしクズども    死ねやコラ
頭の悪さが      目立つバカ
469774RR:2006/05/26(金) 12:20:09 ID:us0DO/ac
そこで車体番号カバーとナンバーカバー同時発売ですよ!
470774RR:2006/05/26(金) 12:23:24 ID:te6fVhPY
ナンバープレート隠しの自作って簡単に出来ると思う。
ナンバーを金属製の板サンドして、板を南京錠で施錠する。

ヒマな時に作ってみようかな。
471774RR:2006/05/26(金) 12:58:37 ID:pulEyrxE
だから隠してどうするの?
まったくもっての対症療法でしか無いじゃん。
下手したらさらなるペナルティも考えられるし。
472774RR:2006/05/26(金) 12:59:46 ID:+XwtenOC
民間監視員のマニュアルがあったら、ほしい。それをここで貼ってアナというアナをみつけたい。
473774RR:2006/05/26(金) 13:05:50 ID:pSRgo9zF
てか都内の繁華街と幹線道路以外は平気でしょ
474774RR:2006/05/26(金) 13:17:03 ID:lzWjJVl9
>>473
いいかげんなこというなよ
475774RR:2006/05/26(金) 13:17:49 ID:OBaCPmAM
うちは原2で子供を保育園に送迎。
その際自転車用の補助椅子を加工してシートにくくりつけてる。
で、嫁さんはそのまま仕事行って、職場向かいの公園横に路駐してるんだけど
公園って場所柄上、親子連れがいつもいるから
今のとこ公園に遊び来てる人と思われてか
駐禁はきられてない。in池袋
476?774RR:2006/05/26(金) 13:36:42 ID:U9QEImEK
>>435
暮らしやすいか、よりも、どうやったら金が入るか、
の方が資本主義社会では重視されるもんね。
次の選挙前には、選挙区の立候補者に
「道交法改正に賛成したかどうか?」
をメールで問うてみる。
「賛成したなら、あなたには投票しません」
の一文も添えてみる。
郵政民営化よりも駐車違反取締り民営化の方が、
庶民にはずっと身近な問題だよね…。
477774RR:2006/05/26(金) 13:41:21 ID:U9QEImEK
>>476
事故レス。ごめん。板汚してしまったorz
>>475
そういう庶民にとっては普通のことができなくなる、
(もちろん全国民がこぞって同じことをしたら問題になるが)
ってのは、困るよね。
生活を直撃するような問題が、法改正の論議の時でなく、
施行直前になって大騒ぎしてもなあ、って思う。
大騒ぎしたら、法の施行を止められるのだろうか。
フランスの暴動みたいになったらさ…。
478774RR:2006/05/26(金) 13:43:05 ID:MnU5eioJ
違反章が貼られたらそのまま放置して盗難届けを出す。
盗難車両の違法駐車は罰則の適用は出来ないのでは?
占有権が一時的に離脱しており、使用者責任は法的に
発生しないと考えるのだが、、
但し、駐車場へ移動後の保管料は取られるだろう。
というのはどうだろうか?
479774RR:2006/05/26(金) 13:58:11 ID:pSRgo9zF
ガイドライン見たら幹線道路しか色が塗られてなかったし警察に聞いたら幹線道路くらいじゃないかっっていってたもん
それ以外を警察が見るらしいけどね

結局はチクリあうことになるのかな?
480774RR:2006/05/26(金) 14:20:22 ID:732Vlk94
放置駐車じゃなくて、誰か車内に人がいれば摘発されないの?
481774RR:2006/05/26(金) 14:22:45 ID:FcJ78xNo
免許持ってないと駄目でしょ
482774RR:2006/05/26(金) 14:43:37 ID:te6fVhPY
誰か乗ってたら、「ここは駐車違反になるから動かしてよ」と口頭で注意されるんだろか?
それとも、人が乗ってたら完全スルーかな?
483774RR:2006/05/26(金) 14:47:22 ID:dxJ/XCQq
良く分らんのだが、
駐車禁止の場所って停車はOKなんだよね?
もちろん駐停車禁止の場所は停車もダメだが。

そうすると、6月以降、その駐車禁止の場所に5分以内で停めても
駐車禁止で切符切られるのか?

停車という定義はどうなるのだ?
484774RR:2006/05/26(金) 14:54:30 ID:pA0vS0k7
すぐ発車できる状態じゃなきゃ駐車
バイクから離れたらアウト
485774RR:2006/05/26(金) 14:57:43 ID:FcJ78xNo
多分歩道の自販機はOK
コンビニだとアウト
486774RR:2006/05/26(金) 14:59:23 ID:jIAhrFH+
バイクと体を紐で結べばいいんじゃね?ながーい紐で。コンビニ辺りならいけそうじゃん。
487774RR:2006/05/26(金) 14:59:57 ID:aimozmrg
バイク便の場合、どうなんだろね?
488774RR:2006/05/26(金) 15:01:54 ID:+uaDFNUK
自販機で買って飲んでいる間に切られる。当然アウト。
コンビニに駐車しろ。当然セーフ。
489774RR:2006/05/26(金) 15:04:16 ID:bHmJiFXi
紐を結ぶ事にいったい何の意味があるんだ?バカチョン
当然アウト
490774RR:2006/05/26(金) 15:07:16 ID:+XwtenOC
バイク便はもちろんアウト。
491774RR:2006/05/26(金) 15:18:00 ID:27gTWc2l
コンビニはドライブスルーを今すぐ始めるべき。もちろんバイクも含めてくれよぉ
492774RR:2006/05/26(金) 15:21:01 ID:te6fVhPY
さっき自動販売機でジュース買ってたら、ちょうど補充のお兄さんが来たので
「6月から駐禁が厳しくなるけど、どうするんですか?」って聞いてみた。

答「いや〜、どうなるか分からないですよ〜」

おいおい!( ̄口 ̄;)

よくよく聞いたら、会社も対策をちゃんととってるワケではないらしい。
配送車は会社所有になるので、駐禁取られたら会社に請求が来て、
運転手が誰なのか特定できない場合は罰金は2倍になるらしいよ。
会社は請求が来たら素直に倍額払って終わりにするんだって。必要経費として認めてるらしい。

もしかしたらジュースの値上げが起こるかもしれないよ( ̄○ ̄;)
493774RR:2006/05/26(金) 15:27:25 ID:4R4ySeq1
駅に一つしかない駐輪場に申し込んできた
最低三ヶ月待ちとのこと
前回、申し込みした時、夏に申込みし
すっかり忘れてた冬に空きの連絡がきた

6月から厳しくなるから空かないんじゃないかと思ってる…
通勤の足どうしたらいいんだ…
494774RR:2006/05/26(金) 15:31:25 ID:OteSsoWB
オイオイ、勘違いしてるひと多いけど、駐車違反取り締まるの
距離をはかったり、データ入力したり、デジカメで撮影したりと
1件あたり約10分位かかるらしいから、自販機で飲んでる間にアウトだの、
コンビニで買い物してる間にアウトなんてことはまずない。
データ入力までの時間だとしても5分位は猶予があるはず。
495774RR:2006/05/26(金) 15:34:56 ID:lzWjJVl9
>>494
新聞ヨメ。
2分だ。
496774RR:2006/05/26(金) 15:39:31 ID:5/drT+3e
じゃあ2分でこなせばいいわけだ。
497774RR:2006/05/26(金) 15:42:31 ID:OteSsoWB
つーか2分だとしてもコンビニ店内からちょこちょこバイク確認することくらい
できるっしょ。取り締まり始めたら急いで出てって移動すれば
いいだけのこと。ビクついてちゃイカン。
498774RR:2006/05/26(金) 15:47:44 ID:J2RiR2kV
「撮影禁止」の札でも付けておくか・・・
499774RR:2006/05/26(金) 15:48:38 ID:OteSsoWB
まぁ、俺は当面心配してないけどね。
シール貼られたとして、自宅に請求書来たとして、払わないし。
250だから車検通らないこともないし。
警察の取り締まりだって10回無視してやっと逮捕で話題になってるのに、
業者の取り締まり5、6回無視したって大丈夫っしょ。

まぁ、いいこちゃんのみなさんはビクついた日々を過ごしてください。
500774RR:2006/05/26(金) 15:51:02 ID:qsrpbqDT
>>494
前にどっかで読んだんだけど、忘れちゃった。

取り締まりでいくつか手順があるけど、どこの時点で
違反になっちゃうんだっけ?
ステッカー張られた時点? それとも写真撮られたら?
501774RR:2006/05/26(金) 15:51:03 ID:27gTWc2l
業者は取り締まらないよ、業者がやるのは警察への上告。
502774RR:2006/05/26(金) 16:26:12 ID:jIAhrFH+
店内にバイクに乗って入ったら大丈夫じゃないか?店内をゆっくり走れば問題ないだろう。
503774RR:2006/05/26(金) 16:27:36 ID:DetscEkn
>>502
(゚∀゚)デテケ!!
504774RR:2006/05/26(金) 16:31:43 ID:pSRgo9zF
やっぱ幹線道路メインでしょ?
わざわざ裏路地でボコボコにされたくないべ
505774RR:2006/05/26(金) 16:36:39 ID:jIAhrFH+
ボコボコにされる前にこっちが先にボコボコにする!水前寺清子の歌にもあるじゃん
「おーとーこーは〜三つで勝負〜をかけーる〜♪」
ってさ
506774RR:2006/05/26(金) 17:18:08 ID:VQ4q9d/L
オンライン署名活動とか出来ないかな?
507774RR:2006/05/26(金) 17:46:40 ID:pjMgJBnV
コンビニに押して入ればいいよね、原付とかなら
508774RR:2006/05/26(金) 17:57:32 ID:pf9KfKly
今朝の読売新聞に、警察の取り締まりもチョークルールが無くなると書いてあった。
つまり駐車禁止が現認されれば即刻、ステッカーを貼るか輪っかをはめるということ。
重点地域ではないから大丈夫という考えは甘いということだ。
509774RR:2006/05/26(金) 18:12:54 ID:dxJ/XCQq
>>508

悪いが新聞取ってないので教えてくれ。
“駐車”の定義って無くなったの?
ALL駐車ってこと?
510774RR:2006/05/26(金) 18:26:52 ID:HtO1HO7N
>>499
今ニュースで、「駐車違反の出頭に応じない900人について
警視庁に逮捕状を請求しました。」6回出頭通知を
無視した人が対象ですと。言ってたぞ。

   6回通知無視した900人に逮捕状だぞ。

オマエ大丈夫か?
511774RR:2006/05/26(金) 18:33:05 ID:+XwtenOC
歌舞伎町とか民間人ちゃんと取締りできるの?
512774RR:2006/05/26(金) 18:36:05 ID:lqR6pIsy
なにをいまさら。と思ったけど勘違いしてる人が多そう。

重点地区は民間もやるってだけで警察官も今までどうり気まぐれに
取り締まりを行なう。そして手間が格段に減ったので警察官の取り
締まりに当たる確立が上がる。

かえって重点地区で民間でやるところの方が一周回ってくる時間が
判断しやすくてちょっとの駐車で摘発される可能性が少ないかもし
れない。(へたれなので試す気ないです)
513774RR:2006/05/26(金) 18:43:29 ID:VQ4q9d/L
514774RR:2006/05/26(金) 18:54:51 ID:vRj/gXLV
ライダー 「すいません。バイクを停めたいので駐輪場を教えてください。」
警察官  「えーとね、ここにあるよ。(地図は印刷済みでそれを配るのみ。)」
ライダー 「そこに行ったんですけど、満車なんです。他に有りませんか?」
警察官  「うーん、ないなぁ。」
ライダー 「そうですか、有難うございました。」
警察官  「路駐しないでね。」
ライダー 「わかりました、えへへ。」ノシ

ライダー2 「すいません。バイクを停めたいので駐輪場を教えてください。」
警察官  「えーとね、ここにあるよ。」w
ライダー2 「そこに行ったんですけど、満車なんです。他に有りませんか?」
警察官  「うーん、ないなぁ。」w
ライダー2 「そうですか、有難うございました。」
警察官  「路駐しないでね。」w
ライダー2 「わかりました、えへへ。」ノシ

ライダー3 「すいません。バイクを停めたいので駐輪場を教えてください。」
警察官  「えーとね、ここにあるよ。」ww
ライダー3 「そこに行ったんですけど、満車なんです。他に有りませんか?」
警察官  「うーん、ないなぁ。」ww
ライダー3 「そうですか、有難うございました。」
警察官  「路駐しないでね。」ww
ライダー3 「わかりました、えへへ。」ノシ

以下、無限ループ。日の入りまでやれば、充分。w
6月3日(土)10:00、万世橋警察署の駐車場に集合?
次の日もやる?
515774RR:2006/05/26(金) 19:03:16 ID:fkhDz56T
>>509
教本か法律読め。お前はもともと駐車の定義が違っている。
516774RR:2006/05/26(金) 19:06:43 ID:3Uea0LZN
>>513
> http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/sidou/shidou20060308.pdf

これが決定打だね。
とはいえ、このスレで毒づいてる香具師らには
これ読んでも状況把握できないのがほとんどの悪寒。
これだからバイク海苔は世間からガキ扱いされるんだろな。
やんなるぜ、まったく。
517774RR:2006/05/26(金) 20:04:02 ID:pSRgo9zF
>>516平気で悪さをする餓鬼もいるけど
しかたなくって場合もあるのを忘れるなよ
518774RR:2006/05/26(金) 20:14:07 ID:NWaBlElh
>>513
この春から急にバイクの駐禁を捕るようになった理由が分かった。
それにしてもバイク雑誌にはそんなこと書いてなかったな。
519774RR:2006/05/26(金) 20:18:02 ID:pSRgo9zF
みんなキタネエ商売してる奴らに負けるな

デモでもなんでも主張だけは続けなければ

駐車場無しだけど余ってるスペースはある…
矛盾しすぎだろぉ

じゃどこなら止められるか監視員さん教えてよ
520774RR:2006/05/26(金) 20:23:47 ID:TliFGmsE
521774RR:2006/05/26(金) 20:24:26 ID:p/04tkni
警官が駐車場を紹介する義務があると思い込んでるライダーのサロンです。
522774RR:2006/05/26(金) 20:39:21 ID:Pn9DBJ+m
警察署に止めとけばいいんだよ

523774RR:2006/05/26(金) 20:41:18 ID:pSRgo9zF
警察官は市民の手助けをするのが仕事だよ馬鹿

優しい人は本気になって考えてくれるよ

2珍はだまぁ〜ってろ
524774RR:2006/05/26(金) 20:44:22 ID:pRx1Hwm1
>>523

そこまでレベルの低いエサには誰も喰いつきません。
525秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/26(金) 20:56:53 ID:jOlTltCr
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>456 都市部で車なんか乗ってたら
 |秋|[|lllll])  何時間かかるかわかんないから。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かつ囚人列車なんか荷物持って乗れたもんじゃないから。
という意味では駐車スペース確保してバイク乗る価値は充分にある。

>>480-482
秋葉原辺りだとそれを狙ってると思われる4輪車一行はよく見るな
<たぶん買い物に出てる誰かが帰ってきたら誰かが出ていくみたいな
526774RR:2006/05/26(金) 21:02:18 ID:bYyR//QG


駐禁は会議室で起きてんじゃない!現場で起きてるんだ!!!
527774RR:2006/05/26(金) 21:07:14 ID:lua1c5a1
>>518
みんなが自分のわがままを通した結果だよホンと自分勝手だよな
528774RR:2006/05/26(金) 21:13:11 ID:dxJ/XCQq
>>515

おおっと!
ミスタイプだ。
“駐車”じゃ無くて“停車”に訂正。

>>508 >>515

悪いが新聞取ってないので教えてくれ。
“停車”の定義って無くなったの?
ALL駐車ってこと?
529774RR:2006/05/26(金) 21:16:06 ID:N9JGJZ0P
>>513
すばらしい。その筋の方ですか?

>>519
あんた、カイジ読め。質問すれば答えが
得られるなんてのは学校だけなんだよ。
530774RR:2006/05/26(金) 21:34:25 ID:OLwK78hL
(1)肖像権がないので、ウプされまくり。
(2)ニヤリとでもしたら、不誠実な勤務態度として、名前を聞き出し、即刻通告。
(3)業務用、珍力団の車も取り締まれよ。

警察官が取締りをしている時は笑っているかなぁ?
警察官は自分の身分を明かすことを極度に恐れていることを知っているかなぁ?

どこかの県庁にもいたよなぁ、島根?鳥取?

間違った選民意識をもつようだったら、徹底的に糾弾しよう。
間違った選民意識をもつようだったら、徹底的に糾弾しよう。
間違った選民意識をもつようだったら、徹底的に糾弾しよう。
間違った選民意識をもつようだったら、徹底的に糾弾しよう。
間違った選民意識をもつようだったら、徹底的に糾弾しよう。

チンピラに拉致、軟禁されてもしらねーや。

>>516
531774RR:2006/05/26(金) 21:41:01 ID:DetscEkn
>>529
カイジってなんだ?
532774RR:2006/05/26(金) 21:42:33 ID:p/04tkni
情報開示請求のことかと思われ。
533774RR:2006/05/26(金) 21:48:45 ID:pSRgo9zF
ここも噂の2珍が増えてきたな…
真剣に置き場や対処について考えなけりゃ…あと一週間もないのに…
534774RR:2006/05/26(金) 21:49:47 ID:EVUwcJ8t
ん、本当に監視員が取り締まり出来るのは「最重点地区と重点地区のみ」なの?
それ以外の道は今まで通り警察ちゃんじゃないと取り締まれないってことかな。

うちの歩道は幸い二輪の重点地区外なのでほっとしてるけど・・
535774RR:2006/05/26(金) 21:53:34 ID:p/04tkni
どーいう風にほっとしてるのか判らん。
通報されれば即座に違反きられるぞ。
536774RR:2006/05/26(金) 21:54:52 ID:pSRgo9zF
2輪の重点地区ってのは大体が広めの道路になってたけどさ
裏路地まで行くのかな?
監視員さん教えてよ
537774RR:2006/05/26(金) 21:57:57 ID:OteSsoWB
チクらない、チクらせない。
538774RR:2006/05/26(金) 21:58:45 ID:p/04tkni
すぐに移動する可能性がある(運転手が帰ってくる)営業車よりは
放置されてるバイクの違反を取り締った方が楽ですよ。
539774RR:2006/05/26(金) 21:59:49 ID:EVUwcJ8t
>本当に監視員が取り締まり出来るのは「最重点地区と重点地区のみ」なの?

自分で質問しておいてなんだけど、これに答えられる人って
実は資格持ってる人だけなのか
540774RR:2006/05/26(金) 21:59:51 ID:p/04tkni
千倉無いは可能だろうけど、地暮らせないは難しいな。
541774RR:2006/05/26(金) 22:07:26 ID:fS0GRFCd
歩道のデッドスペースの有効活用をして欲しいよな。
今まで自転車やバイクの駐輪があった歩道橋の階段下部分に、先月から無意味なコンクリブロックが置かれて駐輪できなくなっていた。

コイン式でもいいから、停めても迷惑でないところの駐禁解除をどんどん進めて欲しいよ。

#客待ちタクシーも継続的に停止していれば駐車にあたるからどんどん取り締まるんだろうか。
542774RR:2006/05/26(金) 22:08:37 ID:p/04tkni
>#ありえないな。
543774RR:2006/05/26(金) 22:10:32 ID:N9JGJZ0P
>>539
山口県の場合。
ttp://www.police.pref.yamaguchi.jp/0430/parking/document/guideline.pdf

他の都道府県も、活動方針には大差なさそう。

重点地域以外でも駐車違反の取締要望があれば確認標章取り付け。
自動二輪車や原動機付自転車等二輪車についても同様。

ほっと しちゃだめだよ。歩道に停めるんじゃねーよ。
544774RR:2006/05/26(金) 22:11:39 ID:jkm7htA6
原付は30規制という理不尽により搾取されてき
た。それを置いてあるのを見た途端に違反章を付けるなんて酷すぎる。走行しても止まってもイジメまくるとは

空中を走り空中に置く以外に逝くところない
545774RR:2006/05/26(金) 22:13:08 ID:p/04tkni
原付は駐輪場で置かせてもらえる場合が多いからな。
546774RR:2006/05/26(金) 22:20:47 ID:OteSsoWB
逃げればいい。どこにでも。
547774RR:2006/05/26(金) 22:26:38 ID:jkm7htA6
30規制で搾取したから原付は除外ということにならないか
548774RR:2006/05/26(金) 22:27:47 ID:xdOJ+Dvz
ようは俺らは立ち上がるべきなんじゃないのか?ってことで本田に電突しようとおもった人がいたら神
549774RR:2006/05/26(金) 22:36:45 ID:8RYqO2DE
>>513の文書って4項目のうちやりにくいのはやらなくていいって程度の物なの?
550774RR:2006/05/26(金) 22:52:20 ID:6a/kjCS8
>>544
原付は30km/h規制って分かってて乗ってるのに
理不尽に搾取も糞も無いだろ
551774RR:2006/05/26(金) 23:00:27 ID:DXlmCy4V
邪魔な場所に止めて平気な顔して会社や買い物に行った
お前らが悪いんじゃね?
少しも反省してないのかい?
いったいどういう神経てんだよ
552774RR:2006/05/26(金) 23:07:28 ID:0RI/7hPC
そうだ!どういう神経てんだ!
553774RR:2006/05/26(金) 23:12:46 ID:U99/kMCq
駐車場法もセットで変えなかったのが
そもそもの間違いだと思う。
554774RR:2006/05/26(金) 23:13:41 ID:2hoD/Wuj
>>541
それ本当に思う。
あれほど、邪魔にならず有効に使える場所ないのに、
うちのとこは、チャリはスルーで、原付含むバイクは切符切りまくってる。
555774RR:2006/05/26(金) 23:14:37 ID:DXlmCy4V
まあそれも自分たちで首を絞めたんだから
後の祭りだ
556774RR:2006/05/26(金) 23:15:45 ID:0RI/7hPC
そうだそうだ!どういう神経てんだ!
557秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/26(金) 23:31:00 ID:jOlTltCr
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところで停める場所も用意せずにバリバリ取り締まるんだったら
 |秋|[|lllll])  酔客が歩道にまではみ出してる立ち飲み屋はどうなのだろう
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…と吉祥寺駅前の事情に詳しいらしいさろっと氏に振ってみる

>>555
事を繁華街に限るなら
バイクどころじゃなく凄かった自転車の駐輪でさえも
そこまで重罪に問われるような問題ではない、とあえて言ってみる
558774RR:2006/05/26(金) 23:36:26 ID:IBJE+T/V
DXlmCy4V
0RI/7hPC
仲のおよろしいことで、羨ましい限り。
559774RR:2006/05/26(金) 23:39:56 ID:SDs/81zv
>>528
「駐車」:車両等が……継続的に停止すること。
「停車」:駐車以外で車両等が停止すること。
差異は停止時間ではない。
判例によると、運転者が降車する、エンジンを切る等
直ちに発進できない状態になった瞬間に駐車となる。
これで裁判までした奴はつわものだよ。

通説では、
携帯電話の着信のため路肩に停止し、後でかけ直すと即答し発進。
この場合の停止は一時的な停止で即発進する目的なので停車。
携帯電話の着信のため路肩に停止し、
携帯電話で通常の会話を行い、その後発進。
この場合の停止は即発進できるように対応をしておらず
一時的停止である予測を運転手がしていないため駐車。

ちなみに、運転者が降車せず、路肩で客待ちをするタクシーも駐車。
(∵いつ発進するかのが不明で、直ちに発進することを念頭においておらず、継続的停止を目的をしたもの)。
560774RR:2006/05/26(金) 23:40:25 ID:EVUwcJ8t



神経 tender


561774RR:2006/05/26(金) 23:46:13 ID:HhQwvuHM
400ccまでは歩道に置いても差し支えない
この悪法は駐車監視員をイジメまくりやめさせることで廃止できると思う

威圧や暴力でやつらを疲弊させ絶望させよう
562774RR:2006/05/26(金) 23:47:11 ID:EVUwcJ8t
>>400ccまでは歩道に置いても差し支えない

なんすかこれ 初耳ですが
563774RR:2006/05/26(金) 23:49:48 ID:N9JGJZ0P
>>554

歩道のデッドスペースといったって、車椅子とセニアカーが
すれ違ったり、自転車と歩行者が併進したりする余地と
して使われるのだから、たいていの場合はバイクを停めたら
邪魔になるてんだ!
564774RR:2006/05/26(金) 23:53:53 ID:0RI/7hPC
そうだそうだ!邪魔てんだ邪魔てんだ!!
565774RR:2006/05/26(金) 23:55:30 ID:Vamvv42G
>>561
は中型免許が乗れるバイクをもっと優遇して
新しい中型バイクをメーカーに売れるから開発しろと言ってると
考えてあげよう
566774RR:2006/05/26(金) 23:59:16 ID:SDs/81zv
スクは250CCでもデカイ。
567774RR:2006/05/27(土) 00:01:24 ID:CTeHDmKx
>>563
チャリは車道走行だよ。
568774RR:2006/05/27(土) 00:05:11 ID:SDs/81zv
たいてい歩道はチャリ許可標識あるじゃん。
569774RR:2006/05/27(土) 00:08:48 ID:GZ7tyeFy
なんつーか、これがココのレベルの限界なんだろうか…。
570774RR:2006/05/27(土) 00:10:42 ID:8sCEDyhG
そうだそうだ!限界てんだー!
571774RR:2006/05/27(土) 00:17:08 ID:zkB0WSSj


      love me tender!

572774RR:2006/05/27(土) 00:19:35 ID:vlr6NaNh
イヤガラセでもなんでもいいから、来月から始められる合法的な監視員泣かせの方法内の?
573774RR:2006/05/27(土) 00:23:55 ID:josF5nkk
ナンバーの裏表逆取付け
574774RR:2006/05/27(土) 00:24:15 ID:MEkw/pCm
とりあえずカメラ持ってふらふら道路出てきたらクラクション。危ないからな。
575774RR:2006/05/27(土) 00:28:16 ID:bzB0aw7O
よーし、パパ頑張ってシール剥がしまくっちゃうぞー!
576774RR:2006/05/27(土) 00:28:41 ID:1ioTwarS
>>573
明らかに違法
577774RR:2006/05/27(土) 00:28:53 ID:zkB0WSSj
奴らは所詮止まっている車体にしか効力を発揮できないただのチクリ員

走っててやつらが路上で仕事中
「よーーう!制服着て警官気取りか調子のんなよー!」
とおっきい声で罵倒しながら走り去る

これを全国でやったら監視員は病む
万事解決 暴言でもないので合法 
578秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 00:34:34 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>577 車両が目に付くところで暇潰し→調査員来る
 |秋|[|lllll])  →作業開始→貼る直前ぐらいに戻ってきて移動
 | ̄|∧| 〜♪ …を繰り返す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…ぐらいじゃねの?<合法的に徒労感を感じさせる手段
579774RR:2006/05/27(土) 00:35:44 ID:zkB0WSSj
>>578

さんま、たまにいいこと言うじゃないか。
全国でみんながやったら相当効力発揮すると思う いやまじでw
580774RR:2006/05/27(土) 00:38:08 ID:1ioTwarS
>>577
暴言だろ、それww
自分で罵倒しながらって言ってるしw
581774RR:2006/05/27(土) 00:38:11 ID:9yIIM0fH
>>578
作業後半で鬼加速してステッカ貼られる危険性について
582774RR:2006/05/27(土) 00:57:03 ID:YNqYaMKo
いやがらせなら携帯電話の電波ジャマーを作動させるのはどうだろう

端末って携帯電話経由だったような気がするし
半径10〜20メートルくらいならバイクに積めるバッテリで5時間ぐらい規制できそう

ま、アンテナが密集してるところだとなかなか厳しいだろうケドね
それでも半径3メートルくらいは通話を切断するくらいのパワーは期待できるかな
とりあえず理論武装とかして試してみては?

「走行中携帯電話着信規制中」ってシール張って
作動スイッチ切り忘れてました・・とか
583774RR:2006/05/27(土) 01:06:05 ID:GCHCbYxe
公道に放置してあるバイクを記録。
ある程度プールできたら、ユニック付のトラックをレンタルで用意。
バイクを拾い集め、警察へ拾得物として届出。
6ヶ月と14日後は晴れて自分のものになるてんだ!
584秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 01:09:39 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>583 あー確か拾得物の権利証だけで登録出来るのって
 |秋|[|lllll])  原付の場合だけだったはずだぜ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかも不用意にやると占有離脱物横領でショッぴかれるケースもあるとか
90年代になるかならないかの時点で既に言われてた希ガス
<放置車両の拾得物届け
585774RR:2006/05/27(土) 01:27:40 ID:3dLUvluy
久々に来てみたら荒れてるな
施行が近づいて焦る気持ちも分かるが暴言暴論ばっかり
もう少しまともな対策考えた方が建設的だよ
586774RR:2006/05/27(土) 01:31:52 ID:nk1sMyod
合法的に駐車できないところにはとめない。
前からそうしてるから何にもかわらんなぁ・・・
587774RR:2006/05/27(土) 01:37:16 ID:TNIygTwl
だ〜〜〜か〜〜〜〜らぁ〜〜〜〜〜〜〜
みんなで駐車(停車)中はナンバー隠そうぜ!?
チェーンロックを巻いておけばいいじゃん。合法だし。
588秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 01:47:11 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>587 だから公道上にある車両のナンバー取り去って
 |秋|[|lllll])  合法であるというソースは?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「登録されてる(orそう考えられる)のにナンバーが付いてない」→車両法違反の疑い
「不明」→自治体によって放置(廃棄)車両関連の条例がある場合はそれで処理
「普通に不審車両として職質等の対象」
とかそーゆー余計な問題を引き起こすだけのことだと思われ。
589774RR:2006/05/27(土) 01:48:27 ID:reorMPKb
マジで俺が良い提案してやる。

違法駐車のステッカ貼られてるバイク
見つけたら、こそっと片っ端からはがしとくの。

木を隠すには森の中みたいな。

これってどうよ?




590秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 01:50:41 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>589
 |秋|[|lllll]つ【公防】
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんか敵も味方もどんな珍妙な容疑でしょっぴかれるのか楽しみになってきた
<6月以降
591774RR:2006/05/27(土) 01:53:09 ID:reorMPKb
>589
ステッカ貼られてないのに
後日警察から連絡
   ↓
知るか、ゴラァ!
   ↓
何百人何千人が協力すれば
警察も・・・
592774RR:2006/05/27(土) 01:57:42 ID:UpOIzFt9
自分のバイクに駐禁ステッカー貼っとけば、
監視員は「これはもう取り締りが済んでいるから他のを」
ってことにならないかな。
593774RR:2006/05/27(土) 02:02:47 ID:K18txTMt
昔ナンバーが振動で落ちちゃったことがあって、シート下スペースに
入れて走ってたことがあった。
んでその時になんかの違反でポリに捕まったの。

ポ「ナンバーは?」
俺「落ちちゃいました。ほらこれ。」

結局そんなに文句言われませんでした。
だからナンバーどっかに入れとけば大丈夫なんでないの?ダメ?

それと上の方であったけど、高層ビルとかの公開空地って止めちゃダメなの?
警察も土地所有者も文句言えなくねってんだ?
594774RR:2006/05/27(土) 02:03:58 ID:bIBCf2Rs
Xマスパレードの連中、あれだけの組織力実行力があるのに何もやらないの?
595秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:08:20 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>591 むしろ場所とか撮影データとかはっきり突き付けられたら
 |秋|[|lllll])  大方の人は仕方ないから払っちゃうと思うんだが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かえってシール剥がされた人が余計な一手間増えるだけだろ。

>>593
多分それはその時593氏が不審を抱かれる要因が無かったからだと。
っていうか多分その違反そのものの切符は切られたっしょ?
<だとすれば「駐禁の切符」は切られて当然
596774RR:2006/05/27(土) 02:13:32 ID:UpOIzFt9
>>595
一般のアホ警察は検挙になれていない道路法の規定には手を出さない。
道路法に詳しいか以前検挙したことある人だとひっ捕らえるかもしれない。
597774RR:2006/05/27(土) 02:16:54 ID:JbmzO1Xz
警察は捕まえる知識は凄いけど

行政の知識も法律もプップクプー…

そんな奴らに捕まりたくないねw
598774RR:2006/05/27(土) 02:16:59 ID:TNIygTwl
だ〜〜〜〜〜か〜〜〜〜〜〜らぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
走行中のナンバー外しは違法。停車中・駐車中については特に定められてないよ。
ちなみに完璧に外すと、もしかしたら不審車両に間違えられちゃうかもしれないけど、
一部を隠せばいいのよ。5桁のうち2桁でも隠せばそれでOKなわけ。
合法だけど、それが問題あると言われたら、個人情報保護の観点から隠しています。
といえばいいのよ。ナンバーから持ち主の住所とか第3者でも割り出せるのは知ってるよね?
それを予防してますって言うんだよ。(思いっきり言い訳だけどねw)
599秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:18:49 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>596 多分6月に向けて起きるべき事態は勉強し直してんべ?
 |秋|[|lllll])  だから危険なんだ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか他にも何台も停まってる中にナンバー無しとかカバー付きとか
変なのが混じってたら、人並みの頭の程度の駐車監視員なら
所轄の警察に報告しちゃう気がするのだな
<自分では手に負えない事態は上に回すっていう基本的感覚として
600秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:21:59 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>598 個人情報保護ってのは初耳かつビックリだ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多分それで通るとは思えないわさ。
#あと「ナンバープレートの偽造・変造をしてはいけない」
とかいうのもあったから車検・保険以外のシール貼るのも駄目じゃね?
<以前「光るナンバー」化するために文字部分を切り抜こうとか
反射シールを貼ろうとかして駄目が出たというケースもあるそうだし
601774RR:2006/05/27(土) 02:22:12 ID:3dLUvluy
>>598
勝手に剥がされたらどうする?
602774RR:2006/05/27(土) 02:25:10 ID:UpOIzFt9
>>598
車両法第11条(自動車登録番号標の封印等)で外すのはアウトみたい。(原付は除)
あなたの言うとおり走行中でなければ隠すのはいいっぽい。
603秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:25:17 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) てゆーか監視員はともかく警官だったら勝手に剥がすだろうな
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
不審事由全開だし。
604秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:27:44 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>602 あぁ、封印を基準にしだすと
 |秋|[|lllll])  4輪の軽自動車もどうかって話になるのよ
 | ̄|∧| 〜♪  <封印で止まってない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただ実際にはフロントナンバー取り去ったり
数字が判読出来ないようにした4輪車も捕まってるし。
605774RR:2006/05/27(土) 02:31:53 ID:TNIygTwl
だ〜〜〜〜〜〜か〜〜〜〜〜〜〜らぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
ナンバープレートにシールなんて全然ダメ。剥がされちゃうからね。
使い勝手いいのはやっぱチェーンロックだって言ってるじゃん。
ナンバーぐるぐる巻きにしちゃうわけよ。それで鍵かけときゃ外せねーべ?
もしかしたら隙間から監視員は文字を分別できるかもしれないけど、
要はデジカメで撮影されなきゃOKなわけ。
606774RR:2006/05/27(土) 02:34:07 ID:uyn9BpmZ
この制度の趣旨は天下り先の確保以外の何者でもないのに
モラル論や対症療法の話ししか出来ないのが辛いな…

納得いかない状況でステッカー貼られた場合の不服申し立ての方法は
マンガの駐禁ウォーズと変わらない?
勤め人には厳しいけど従来業務をパンクさせるぐらい
一人一人が不服申し立てしていくしか対抗する術はないのかも。
607秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:34:18 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>605 監視員はね。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あんた警官ってものが居ること忘れてるでしょ。
608774RR:2006/05/27(土) 02:34:42 ID:3dLUvluy
>>605
そんな不審バイク見かけたら警察呼ばれて強制的に外されるよ。
609秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:36:37 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>606 納得いかなきゃそうするしかないべ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
問題は今までの5分/30分/良識/幸運ルールでさえも
「納得いかない」なんて言い切れる状況はそうそう無かったって点でもあり
<取り締まられちゃえば違法駐車なのは認めざるを得ない
610秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:39:15 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>608 うん。多分監視員→所轄と連絡が行ったあと
 |秋|[|lllll])  監視員は現場を離れないまま警官がレッカー部隊率いて来るな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地上構造物に絡めてあるチェーンロックとかはあっさりぶった切られるだろうし
#てゆーか繁華街だったら数分程度で交番のチャリ警官が来るぜ。
611774RR:2006/05/27(土) 02:39:41 ID:3dLUvluy
>>606
609の言う通り、道交法違反に違いはないから回復は無理だろうね。
抵抗するなら監視員の監視・糾弾しかないと思う。
110番回線パンク通報は度を越すと痛くない腹まで探られそう(俺もしてやりたいが)
612秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:41:56 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) まー某女子タレントの救急車私物化問題じゃないけど
 |秋|[|lllll])  110番パンクさせられて他の業務に支障来すのもまずいし
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか自分が事件被害者な時に110番繋がらなかったら普通に嫌だ。
613774RR:2006/05/27(土) 02:43:28 ID:UpOIzFt9
>>606
>>559が本当なら不服申し立てがどれだけ多くても、
同じ書類のコピーがすぐ出てくるだけ。
行政争訟法規は複雑でわかりにくいから一般市民には扱いにくい。
614774RR:2006/05/27(土) 02:47:23 ID:TNIygTwl
だからね、監視員が警察を呼んだとして、警察がそのチェーンをぶった切ったりできる法的根拠は?
停車中の自分のバイクのナンバープレートを隠しちゃいけない法律が無い限りはナンバープレートが
付いている以上チェーンをぶった切ることはできない。器物破損だからね。
でも警察にワッカつけられちゃうかもね。でも監視員がいちいち警察呼ぶか?
管轄の交通課が1件のバイクの駐車違反を取り締まるために出動要請されるか?
監視員は多数ある駐車違反のバイクを目の前に、1件のナンバープレート隠したバイクに固執して
警察を呼ぶか?そういう問題と確率。
615774RR:2006/05/27(土) 02:48:48 ID:qk40vamJ
今回の改正後で誰か裁判とかで一回争ってほしい。判例がほしい・・。
616秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:49:53 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>614 今だって来てんだから来る。それだけよ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4輪たった1台レッカーするために大部隊連ねて来る連中だぜ?
#てゆーか監視員は警察「呼ぶ」だろ。
それこそ重点監視地域って交番警官が揃ってんだし。
617774RR:2006/05/27(土) 02:53:27 ID:qk40vamJ
みんながナンバー隠しやらないときついかもね。
618774RR:2006/05/27(土) 02:53:35 ID:JbmzO1Xz
みんなどこの地域の話してんだろ?

あと駐車って自分の家に帰ってからの話?
出先での話?

俺は地元に駐車場がないから悩んでる
警察も「わからない」の一辺倒だし
敷地の管理者も「敷地内は苦情が多いから無理だね〜」 って…
じゃ本当に餌になるだけか?
619秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:53:47 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) てゆーか「1台のナンバープレート隠し」だから絶対やるよな
 |秋|[|lllll])  <監視員
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
変なのが居る→まず通報→周りの車両の処理続行
って流れになるだけならそんなにいつものパターンから外れもしないだろうし
#ある意味何十台もアフォが居た場合にはその山まとめて通報で桶だから
それもまた仕事の流れを妨げるものでもないだろうし
620774RR:2006/05/27(土) 02:55:09 ID:3dLUvluy
>>614
ナンバープレートに拘りすぎw
チェーン切ってレッカーとか当たり前なんだからナンバープレートくらい見れるようにするよ。
チェーンぐるぐる巻きなんて取り締まりに対する悪質な挑戦だから、真っ先にやられそう。

ナメてる奴とナメてない奴、どっちが危険?そういう問題と確率。
621秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:55:56 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 余談だが秋葉原中央通りの2輪車レッカー移動って
 |秋|[|lllll])  2t車ぐらいのトラックで来てまとめて運んでっちゃったぜ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから迂闊に「監視員じゃなくて警察の手に委ねられる状況」を発生させると
かえってダメージでかくする可能性がありうる
<この1台だけじゃなくてついでに全部持ってくか、とか
622秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 02:59:06 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>618 あー個人的状況をいえば地元ってか
 |秋|[|lllll])  自宅のことは考えてなかった
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅側に無い人の場合ってのは確かにかなり重大な問題なんだよな
#ヘタすると4輪の月極でも探さなくてはいけない
623774RR:2006/05/27(土) 02:59:37 ID:vw5Uv90o
>>616
 |  | ∧
 |_|Д゚) 
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪

このAAうざいんだが何とかなんない?
624774RR:2006/05/27(土) 02:59:58 ID:qk40vamJ
やっぱり裁判とかデモするしか反抗の道はないね…。デモとかをやって駐輪場の確保してもらって、それでも違法駐車をする馬鹿は取締まり
625774RR:2006/05/27(土) 03:01:09 ID:ECmXIql/
次は自動二輪購入時車庫証明必要って法が出てきそうだな
626秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 03:02:39 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>623 ユゥIDがフォルクスワーゲンだYO!
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
627774RR:2006/05/27(土) 03:03:22 ID:TP1FvBS0
>携帯電話で通常の会話を行い、その後発進。
>この場合の停止は即発進できるように対応をしておらず
>一時的停止である予測を運転手がしていないため駐車。

素朴な疑問。↑で駐禁とるなら、満車で駐車場待ちしてても
駐禁になるわな。駐禁とられないように駐車場に入れようとし
てるのに。どうなるんだろう。
628774RR:2006/05/27(土) 03:03:23 ID:JbmzO1Xz
ニュース速報でのスレ見た…警察の何とか腸管のセリフ馬鹿げてない?
あのセリフって繁華街や駅に行く場合は多少遠くても駐車場を使ってくれっていってんだよね?

リアルに日本で生きてるのかね? 田舎暮らししかしてね〜セリフだよw
629774RR:2006/05/27(土) 03:04:20 ID:qk40vamJ
>>625 ありえる。けど現行で二輪を持ってる人は車庫証明がない場合は売り払わないといけなくならない?
630774RR:2006/05/27(土) 03:04:57 ID:vw5Uv90o
 |  | ∧
 |_|Д゚) 
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪

631774RR:2006/05/27(土) 03:07:26 ID:ECmXIql/
>>629
猶予期間は設けられるかもしれんけどいずれは・・・
632774RR:2006/05/27(土) 03:09:27 ID:3dLUvluy
>>627
運転する意思があるかないかじゃない?
633秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 03:13:57 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 車の場合ってどうなってた?
 |秋|[|lllll])  <車庫法の移行措置
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まー仮に「登録済みの車両は車庫証明取らなくていい」
って言われてたところで、現実的に保管場所が確保出来なかった場合は
手放さざるを得なかっただろうな。普通に駐禁で捕まるし。

>>628
都心のめちゃくちゃ交通の便いいエリアの官舎(駐車場付き)住まいじゃね?
<警察庁長官とかその辺り
#議員先生なら地元は豪邸住まいで普通だし
634774RR:2006/05/27(土) 03:16:14 ID:TNIygTwl
しかし、バイク板はアツイね。車板ってこの時間になるとシーンとしてるのに、
バイク板のレスの多さにビックリ。バイク乗り万歳!!!
635774RR:2006/05/27(土) 03:17:17 ID:qk40vamJ
>>631 自宅側での駐車違反が厳しくなると事実上、バイクが維持できない。ガレージもあるが、月2万とか高いし、どこにおけばいいのだろう?やっぱり売り払うしか…
636秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 03:17:43 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) そりゃまー金曜の晩ともなればいつもより多少は伸びるんじゃね?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637774RR:2006/05/27(土) 03:19:20 ID:qqQzeP53
流石にバイクは車庫法適用できないでしょ
やろうとすれば自転車にもやってくるぞw
638774RR:2006/05/27(土) 03:21:41 ID:TP1FvBS0
>>632
駐車場に入れるのを待ってるのだから、移動したり運転する
意志はないと思うよ。かなり待ってたのに移動を強いられて、
ひとまわりして戻ってくる間に空いて他の人に入られたりして
も悔しいだろうし。
タクシーの客待ちも同じようなもんじゃないかな。
639774RR:2006/05/27(土) 03:26:37 ID:phRhj6X2
せこいウラワザはもういい。

団結して(団結しなくても)ガンガンお上に問題点をぶつけて
法律変えさせるしかないだろ。で、さっそく電話&メール。
640秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 03:30:33 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) UNITED WE STANDつー方向で?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
641774RR:2006/05/27(土) 03:37:10 ID:/RNxjC28
>>639
賛成。根本解決を考えたい。
しかしながら、警察に対する抗議よりもマスコミを取り込んだ世論の流れに勝機ありとみた。
要するに駐車違反取り締まりの弊害をマスコミに取り上げてもらうような行動を起こすのだ。
642774RR:2006/05/27(土) 03:45:21 ID:UpOIzFt9
>>627>>638
厳密には駐車。先頭以外は、先頭車が原因の渋滞で先が詰まっているから運転中の停止。
駐車場入り口前の公道で、先の道路に進めるのに進まず駐車場の前に停止させておくのは駐車。
他の空いている駐車場に行けもしくは事前に駐車場を確保しておけとなる。

ただ現状では取り締まらないし今後もする予定はない。
タクシーにはタクシー待ちようのスペースを割いてある。
643774RR:2006/05/27(土) 03:49:43 ID:GZ7tyeFy
マスコミが味方になるとは思わない方がいい。
政府批判につながるようなことなんて奴らにできる訳が無い。

国のやり方に文句があるなら国に直接言えばいい。

国土交通省ホットライン・ステーション
ttp://www.mlit.go.jp/hotline/index.html

都だってこう言う窓口用意してくれてるんだからさ。

「駐車施設対策の基本方針」の改定(案)の公表について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2006/05/22g5h200.htm
「駐車施設対策の基本方針」改定案に対するご意見・ご提言の募集について
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi001.htm
644642:2006/05/27(土) 03:53:31 ID:UpOIzFt9
二輪の歩道・路肩駐輪よりも、満車の駐車場前の停止はより邪魔だけどね。
近隣駐車場が満車ってことは路上にも車が溢れているんだから。
645774RR:2006/05/27(土) 03:55:43 ID:/RNxjC28
抗議行動の提案を

銀座あたりでバイク置き場待ちの行列を作る。1方通行、1車線のところの行列が望ましい。
とにかく合法的に、効果的に、交通渋滞を巻き起こし、警察の誘導にも「バイク駐車できるところが
すくないからです」と応じない。人目につきやすい場所であればあるほど効果的。
法律の内容はまちがっていないが、バイクを駐車できる場所が都心には少ないのが問題なので、
そこを訴えていきたい。
646774RR:2006/05/27(土) 03:58:29 ID:phRhj6X2
マスコミは難しい問題とか、利益衡量が必要な問題、つまり
頭を使わないといけない問題は扱わないし扱えない。

でも、4輪用コインパーキング占拠とかを大々的にやれば勝機はある気が。
バカでも解るアピールだし。逆に叩かれるか?
647642:2006/05/27(土) 04:05:15 ID:LflN6uz7
正規に行政に声を届ける。正規に立法に声を届ける。
>>645-646

あとは正しく運動を起こす。
どっちもやってみる価値はあるわな。
マスコミを敵に回すと少数派の二輪は肩身が狭くなるから、気をつけねばならない。
648774RR:2006/05/27(土) 04:06:52 ID:eOP3vHiQ
2輪お断りのコインPに無理やり停めた場合どんなイザコザになるのかな。

「コインPの収容台数は4輪と2輪が同数でなければならない」
ぐらいの条例作れよ東京都。
649774RR:2006/05/27(土) 04:14:04 ID:LflN6uz7
>>648
二輪お断りP
債務不履行で契約解除の上、不法占拠による逸失利益の損害賠償請求されるけど、
金払ってるから追加徴収はほぼなし。
恐いおにいちゃんが出てくるのが小市民には堪える。
650774RR:2006/05/27(土) 04:21:42 ID:/RNxjC28
>>646 >>648
コインパーキング占拠は違法性はあるが、効果もあるかもね。
たとえば違法的な方がマスコミが取り上げやすい。しかも集団であればあるほど、
その裏にあるバイク置き場不足という根本的な問題まで掘り下げる。
でも多少犠牲がでる可能性アリですね。
651774RR:2006/05/27(土) 04:27:59 ID:/RNxjC28
だれかクリスマスパレードの様な勢いで、
でっかい抗議デモ先導してくれぇーーーー!!!!
俺は絶対参加するぞ!!!
652774RR:2006/05/27(土) 04:48:48 ID:JUVssqIT
二輪用ETC導入がライダーの四輪用自主運用で早まったのだとしたら
やってみる価値はあるかもしれない。四輪用コインパーキングへの駐車。
パーキング会社よりドライバーとのトラブルに発展する可能性大ではあるが。
653774RR:2006/05/27(土) 06:36:23 ID:wdjky8KK
一般市民の生活により関連のある中型トラックなんかの連中が比較的おとなしいのに
(こいつらも駐車場所で非常に難儀している)
バイク板の連中は「人に迷惑をかけて注目されたい」行為ばかり計画しようとしたり…

バイク乗ってる連中の脳味噌の中身は不良中学生時代と全然進歩してないな。
654774RR:2006/05/27(土) 06:52:19 ID:6us0GYAT
みなし公務員乙。
655774RR:2006/05/27(土) 07:19:46 ID:9y9glQSy
今まで自分たちがしたことへのしっぺ返しだ
十分反省するのがよろしいかと思う
656774RR:2006/05/27(土) 07:57:30 ID:loxZNRQw
全国的にこんなに厳しくする必要あるの?
条例でいいじゃん。
657774RR:2006/05/27(土) 08:01:56 ID:6O9J2e61
>>653
低脳か?
公平性を問題にしてるんだろ。

車と比べ駐車場がない。
原付については、自転車並みのスペース占有だが自転車は反則金等がない。

不公平感があると法は絶対にうまく機能しない。
658774RR:2006/05/27(土) 08:07:42 ID:JoswXTFN
無秩序に停めているから問題なんで
ちょっと駅から離れてもいいから
余裕のある歩道に白線引いて
「この中にきれいに停めてください(無料)」
ってやるだけでいいと思うんだけど
659774RR:2006/05/27(土) 08:07:50 ID:6O9J2e61
自転車とバイクが混在している路駐箇所では、自転車はいいのか、という問答になるだろう。

繁華街については、半径何メートル以内にどれだけ収容できる2輪駐車場があるのか。
そして、現在どの程度の2輪駐車場の需要があるのか。
そのデータの公示を要請し、不足分に対する対応への回答を文書で提出させる。
そういったことの積み重ねになるんじゃないか、実際のところは。
660774RR:2006/05/27(土) 08:11:19 ID:OoqtbreC
そもそもバイクなんかに乗らなければいいわけで公共機関をつか(ry
661774RR:2006/05/27(土) 08:23:30 ID:wdjky8KK
>>657
お前、自転車と原付が駐輪において同じ迷惑具合だと思ってるのか?
一般人からしたら原付だって全然動かすことの出来ない固定物みたいな重さだぞ?
全く違う乗り物だろうが。

足りない脳味噌にマルコメでも突っ込んで補充しとけ。
662774RR:2006/05/27(土) 08:24:12 ID:6O9J2e61
>>660
パンがなければお菓子を食べればいいじゃないの、と言って暴動は加速した(発言自体はデマだったらしいが)。
663774RR:2006/05/27(土) 08:25:59 ID:wdjky8KK
>>659
自転車の場合、条例だったりあるいは「管理人」が勝手に場所を移動したり撤去したりもされる。
バイクだったらありえないだろうが。

自分だけが差別されてるような考え方は辞めろ。
少ない脳味噌をもう少し使ってみろ。
664774RR:2006/05/27(土) 08:27:51 ID:wdjky8KK
>>662
駐車場所が無い&少ないから公共交通を使うという考え方は4輪の場合
普通で当然で当たり前の話。観光地でも繁華街でもそうだ。

バイクの連中だけ馬鹿じゃないのかと思う。
停める場所がないなら施設の管理者に要望を出せ。
路上駐車させろなんてのは悲しい悲しい筋違いだ。
665774RR:2006/05/27(土) 08:34:17 ID:6O9J2e61
見事に低脳という言葉に反応したか。
>>663
そのとおりでバイクと自転車との取り扱いはまったく異なる。
が、現実問題として、バイクと自転車との混在箇所でバイクを取り締まる際に
問題となるのは、同じ迷惑駐車なのに、というバイク側からの不公平感だろう、といっている。

まあ、お前の視野のレベルではこの問題の論点は理解できないだろうな。
666業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 08:38:30 ID:k6TJU0by
 |  | ∧
 |_|Д゚) チャリと原付が全然違うように。
 |文|⊂)   2輪と4輪も全然違うんですが
 | ̄|∧|    なんで駐車場法から今まで二輪が除外されてたのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ それを考えたら4輪と同列に騙るのも間違い

#おりは近所の駅に大体有料駐輪場があるから特に困らんけど
667774RR:2006/05/27(土) 08:42:24 ID:6O9J2e61
>>664
お前の脳内では、公共機関が充実していて、車、バイクの駐車場がない地域しか想像できないんだな。
まぁ、お前はそれでいいんじゃね。
668774RR:2006/05/27(土) 08:43:04 ID:wdjky8KK
>>665
自転車とバイクを混在駐車されると自転車の人も迷惑するわけよ。
貴様の広い視野レベルにそれがどう見えているのかを聞かせて欲しいもんだ(笑)

あのな、自転車の撤去なんてのは自治体がやってる。
場合によっちゃ原付もそう。この撤去の時にはバイクは撤去しないし出来ない。
自転車側からみたらこれって不公平だよな???違うか?

自転車とバイクは全然違う乗り物です。
全く同じ扱いなんて出来ません。無理です。俺が断言します。
そして全然違う乗り物である以上、不公平を無くす事なんて出来ません。
669業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 08:46:52 ID:k6TJU0by
 |  | ∧
 |_|Д゚) つーか駐車禁止場所って4輪基準で決められてるから。
 |文|⊂)   迷惑にならない場所では2輪車除くの補助標識付けてほしいんだけども
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#そいや駅近くの無料の駐輪場が放置自転車多過ぎで閉鎖されてた
670774RR:2006/05/27(土) 08:47:08 ID:wdjky8KK
>>667
そしてお前の脳内では迷惑駐車という言葉がインプットされていないらしいな。
後ろ向きな路上駐車させろと言うばかりでなく、合法で迷惑をかけない方法を
模索するとかすれば可愛げがあるのに。

お前の路上駐車バイクなんて傍から見たら犬の糞と同じような迷惑でしかないの。
サイズが大きいだけ糞以下かもしれん。
よく考えろ。
671774RR:2006/05/27(土) 08:52:12 ID:6O9J2e61
>>668
なんだ、お前自転車のりか。俺は主に自転車だ。バイクだと自転車と同じところにとめてても切符切られるから。
あまりに根本的なところからの話になるので面倒だが、つまりこういうことだ。
比較論になると、「車も自転車もバイクもやめて公共機関を使え」になる。
極論で主張を押し通そうとする視野のレベルについては、なんとも対応できんということ。
672774RR:2006/05/27(土) 08:53:22 ID:AnF4J5GX
バイク板って平均年齢高いんじゃなかったっけ?
なんでこんな… ナンバー取るとか… 監視員に喧嘩売るとか…
673774RR:2006/05/27(土) 08:54:53 ID:6O9J2e61
>>670
あいたたた。俺はお前の妄想の中では路上駐車させろといってる人になっているのか。
さらに、お前のお花畑の中では俺はサイズが大きいバイクに乗って路駐している人になっているのか。
電波の人にはついていけない。こりゃ失礼した。
674774RR:2006/05/27(土) 09:01:59 ID:wdjky8KK
>>671
俺は自転車も乗るしバイクも乗る。
電車もバスも地下鉄も乗る。
バイクしか乗らない糞ライダーよりは普通の市民の感覚に近いと自負。
>>665ほどの広い視野はもってませんが。

最近整備された道路は歩道部分が広くなる傾向。
決してバイク駐輪の為ではない。自転車と歩行者の分離の為。
×「車も自転車もバイクもやめて公共機関を使え」
○「車もバイクもやめて公共機関や自転車を使え」
これが役所の方針で現実。
自転車とバイクの駐輪面積が同じとかあり得ない話しかライダーがしない間は、
役所だってまともにライダーの相手なんてしてられないだろう。

>>672
ライダー、平均年齢高いけど馬鹿ですから。
中学生と変わらないよなぁ…。
675774RR:2006/05/27(土) 09:03:42 ID:wdjky8KK
>>673
訳わからん。
676774RR:2006/05/27(土) 09:04:47 ID:6O9J2e61
>>672
当局は、ナンバーはずそうが監視員にけんか売ろうが痛くも痒くもない。
一番嫌なのは駐車場の不足等にかかる書類を作らされること。
そして、バックデータを求められること。
さらに、バックデータの妥当性を検証されること。
ただ、本当に駐車場が不足している地域や公共交通機関が未整備の地域でなければ通らないだろうけど。
677774RR:2006/05/27(土) 09:06:06 ID:6O9J2e61
>>675
あいた。自分のさっき書いたレスも忘れるのか。気の毒に。
これを読めば思い出せるか?

そしてお前の脳内では迷惑駐車という言葉がインプットされていないらしいな。
後ろ向きな路上駐車させろと言うばかりでなく、合法で迷惑をかけない方法を
模索するとかすれば可愛げがあるのに。

お前の路上駐車バイクなんて傍から見たら犬の糞と同じような迷惑でしかないの。
678774RR:2006/05/27(土) 09:07:54 ID:wdjky8KK
>>677
ぼくにもつれたっ!!



古い?
懐かしい?
ひょっとして知らない?
679774RR:2006/05/27(土) 09:11:39 ID:x1WbrwTT
参考までに実際に俺が見たやつは
荻窪 中野 は自転車バイク関係なくロックしてあっても切断して
トラックで根こそぎ持っていってた
680774RR:2006/05/27(土) 09:12:36 ID:6O9J2e61
>>674
なんで視野が狭いといわれるのか少しは考えろ。
「このスレのバイクのりが全員路駐をしたいと言っている」と妄想で決め付け、そこから出ようとしない。
勝手に自分の妄想の相手と議論してればいい、それはお前の問題だ、といっている。
681774RR:2006/05/27(土) 09:23:42 ID:wdjky8KK
>>680
日本語能力のかなり足りないお前に
>「このスレのバイクのりが全員路駐をしたいと言っている」と妄想で決め付け、そこから出ようとしない。
と思わせてしまった根拠を知りたいもんだ。

お前みたいな糞野郎を相手にするときの参考にするから。

682774RR:2006/05/27(土) 09:27:30 ID:6O9J2e61
>>681
あらら、今度は国語力の問題にすりかえたか。
で、最後は糞やろうでフィニッシュ乙。
683774RR:2006/05/27(土) 09:29:25 ID:6O9J2e61
ちなみに根拠は ID:wdjky8KK でレス抽出して読み取ってください。
あとは「日本語力」の問題。おっしゃるとおり。
684774RR:2006/05/27(土) 09:32:01 ID:6x2G6Cyb
>>681
>>653
>バイク板の連中は「人に迷惑をかけて注目されたい」行為ばかり計画しようとしたり…
>バイク乗ってる連中の脳味噌の中身は不良中学生時代と全然進歩してないな。
>>664
>バイクの連中だけ馬鹿じゃないのかと思う。
>停める場所がないなら施設の管理者に要望を出せ。
>路上駐車させろなんてのは悲しい悲しい筋違いだ。
>>674
ライダー、平均年齢高いけど馬鹿ですから。
中学生と変わらないよなぁ…。


まあ、このへんかな
685774RR:2006/05/27(土) 09:39:28 ID:ECmXIql/
話ぶったぎってすまんが
今回の件についてメーカーやショップ側の見解ってどうなんかな?
売り上げ落ちて問題でそうな気がするが、誰か勤めてる人おらん?
686774RR:2006/05/27(土) 09:42:15 ID:1ay1Xegm
>>658
> 無秩序に停めているから問題なんで
> ちょっと駅から離れてもいいから
> 余裕のある歩道に白線引いて
> 「この中にきれいに停めてください(無料)」
> ってやるだけでいいと思うんだけど

歩道にではないけど、大阪では、事実上、そういう運用が主流であるよ。
で、そういう運用でたいへん満足している。
「賃貸の自宅にバイクを保管しにくい」点では大阪も東京と同じ。

>>674
> 最近整備された道路は歩道部分が広くなる傾向。
> 決してバイク駐輪の為ではない。自転車と歩行者の分離の為。
> ×「車も自転車もバイクもやめて公共機関を使え」
> ○「車もバイクもやめて公共機関や自転車を使え」
> これが役所の方針で現実。

ついでにいうと、あくまで繁華街等、通行に支障が出る場所が役所の悩みの種。
そういう場所へは公共機関でおながいします、ということだよな。

「混雑が予想されますのでコンサート会場へは電車・バスでおながいします」というこっちゃろ。
687774RR:2006/05/27(土) 09:49:24 ID:qk40vamJ
別に公共機関を使えば都心は問題ないと思ってる。多少は、バイクと比べると時間とお金が変わるが、微々たる差。それよりツーリングしたい漏れにとっては、自宅保管場所の問題orz
688774RR:2006/05/27(土) 09:57:31 ID:wdjky8KK
俺は2000円/月支払ってバイクを止めている。
周りの不法駐輪バイクなんかは通報してやりたくなるけど、駐輪場が
いっぱいになるのも嫌なんで黙認だ。
689774RR:2006/05/27(土) 10:01:06 ID:DXNJFQYJ
やっぱチェーンロックでナンバーグルグル巻きしかないでしょ?
6月になったら早速やってみるわ
690774RR:2006/05/27(土) 10:01:39 ID:6x2G6Cyb
>>688
で、糞野郎を相手にするときの参考にしてくれるのか?
691774RR:2006/05/27(土) 10:02:25 ID:wdjky8KK
するする。
大いに参考になった。
692774RR:2006/05/27(土) 10:03:10 ID:wdjky8KK
>>698
がんばれ。
見つけたら即効通報してやる。
693774RR:2006/05/27(土) 10:06:41 ID:6x2G6Cyb
>>692
いいから落ち着け
694774RR:2006/05/27(土) 10:07:13 ID:Tj+gB/3C
>>688
安!
うちは18000円だよ。
695業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 10:47:25 ID:g5jro/BD
 |  | ∧
 |_|Д゚) さすがに自宅保管場所は確保してた方がいいかと思ふ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
696774RR:2006/05/27(土) 11:29:10 ID:nk1sMyod
>>689
駐車管理員「悪質な奴がおりまっせ」
警     察「おっけー、天下りレッカー出動!」
天下レッカ-「毎度ごひいきに」

つうことだが、ええのか?
697774RR:2006/05/27(土) 11:32:43 ID:/RNxjC28
>>689
俺もそれしよう。

>>692
通報してどうすんだよ?いじめられっこか?暇人やのぅw
698774RR:2006/05/27(土) 12:07:02 ID:9Lso46Yu
>>692にストーカー
699774RR:2006/05/27(土) 13:06:58 ID:GCHCbYxe
>>658
他人の迷惑にならない歩道駐車ってのが難しい。
ttp://www.shello.co.jp/problem_case.htm

どんなケースを想定してる?できれば写真うpキボン。
7001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/05/27(土) 13:16:37 ID:LOKXyxAy
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    700ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
701774RR:2006/05/27(土) 13:43:42 ID:NAHdC9Cm
この期におよんで
まだ迷惑駐車しようと言う神経が理解できん
いい加減にしたまえ
702774RR:2006/05/27(土) 13:47:19 ID:4c5ix0HK
ちょっとバイク売りにいってくる
703774RR:2006/05/27(土) 13:49:53 ID:+Mf7O3JQ
よくいくラーメン屋の前の国道が
最重点路線になってるんですけど、
このままではうかうかラーメン食べてられないですね
一杯15000円のラーメンになりますよ
704774RR:2006/05/27(土) 13:50:30 ID:6x2G6Cyb
そうだそうだ!いい加減にしたまえてんだー!
705774RR:2006/05/27(土) 14:02:56 ID:YILB7ETn
過去の路駐だか歩道駐車だかどうでもいい。

取り締まりをするなら、違反なく駐車できる場所を準備してほしい。
現状の駐車できる場所がない、もしくはかぎりなく少ない。という状況を改善してくれ。

だからと言って、路駐&歩道駐車を正当化するつもりもない。
歩行者に傷つけられたり、いたずらされたり、駐禁で罰金取られるのが痛いからな。
706774RR:2006/05/27(土) 14:07:06 ID:wdjky8KK
>>703
店先でバイク見ながら麺をすする事だな。

>>705
抗議の仕方が子供すぎだからなぁ、特にこのスレの人間は。
もはや実際の運用を見ながら駐車場経営者やら行政やらに働きかけるしかないだろう。
707774RR:2006/05/27(土) 14:25:44 ID:qYSlMAV4
ラーメンの食い逃げがふえそう。
バイク見ながら食べる

監視員が撮影、送信

「おいおい!今どかすよ」 ↓
そのまま逃走、店員唖然
708774RR:2006/05/27(土) 14:26:38 ID:wdjky8KK
ドライブスルーが儲かりそうだな。
マックの株でも買いに行くか。
709774RR:2006/05/27(土) 14:28:08 ID:TP1FvBS0
ドライブスルーある店なら駐車場あるでしょ。
そこに停めれば無問題。
710774RR:2006/05/27(土) 14:31:03 ID:9ia0KJHk
ラーメンはくるまや。注文するのはスタミナラーメン。

これで大丈夫だ。
711774RR:2006/05/27(土) 14:31:38 ID:bAESsZA4
チャリで行け。デブは尚更w
712774RR:2006/05/27(土) 14:32:38 ID:aHKZQHhH
駐車したとき、車の右側の道路上に3.5メートル以上の余地があれば、駐車してもOKなんだよね?
713774RR:2006/05/27(土) 14:33:39 ID:GCHCbYxe
>>703

そのラーメン屋に駐車場がないのなら、公共交通機関でいくか、
近所の駐車場へとめるつもりでクルマで行けばいい。

どうしてもバイクで行かねばならぬというのなら、ラーメン屋に
相談。店内に置いてくれるかもしれない。たいていの場合は、
来なくていいよ。ってことになると思うけど。
714774RR:2006/05/27(土) 14:33:58 ID:gfrqc3LF
みなし公務員を装ったバイク泥とか出ないかな?
普通の人が見たら、みなし公務員の服着た人がが車両移動してても不審に思わなそう。
715774RR:2006/05/27(土) 14:38:31 ID:JbmzO1Xz
>>706
噂の2珍か
《´ゝ_`》プッゲッチョ
716774RR:2006/05/27(土) 14:39:50 ID:JbmzO1Xz
>>701
2珍《´ゝ_`》プッゲッチョ
717774RR:2006/05/27(土) 14:40:13 ID:YILB7ETn
>>706
せめてコインパーキングが使えたらね。
Reparkやらなんやら各所にあるにはあるけど、看板に(自動二輪を除く)と書いてあったりする。
パーキングメーターに止めようとすると、クラクションならされたりした。(争いごと嫌いなんで、別のところ探しにいったけど)
コンビニの買い物で店前に路駐したら(これは自分が悪いんだけど)、レジ清算中にクラクションで呼び出されて
「そんなところ止めんな。駐車場止めろ。」と言われた。 バイクが止められる駐車場はこの付近にありませんよ。

駐車違反の取締り云々前に、止められるところが切実に欲しい。
718774RR:2006/05/27(土) 14:40:31 ID:GCHCbYxe
バイク乗りはなんで迷惑駐車をやめないのか?  

迷惑駐車するよ派 ─┬─ お互い様だよ派  
            │    │  
            │    ├─ 自転車だって迷惑だろ派  
            │    │  
            │    ├─ 配送会社だって迷惑だろ派  
            │    │  
            │    └─ 他人に迷惑掛けていない人間は居ないよ派  
            │  
            ├─ 路上パーキングメーターは使えないよ派  
            │    │  
            │    ├─ 使いたい場所にないよ派  
            │    │  
            │    ├─ 車と同じ値段はイヤダヨ派  
            │    │  
            │    └─ 最長1時間しか停められないのはダメだよ派  
            │  
            ├─ バイク専用駐車場は使えないよ派  
            │    │  
            │    ├─ 使いたい場所にないよ派  
            │    │  
            │    ├─ 自分が納得できる安さじゃなきゃイヤダヨ派  
            │    │  
            │    └─ 車と同じ値段はイヤダヨ派  
            │  
719774RR:2006/05/27(土) 14:42:02 ID:JbmzO1Xz
>>718
おやおや{´._ゝ`}プゲッチョチョ
720774RR:2006/05/27(土) 14:43:29 ID:GCHCbYxe

            ├─ 政府がバカだよ派  
            │    │  
            │    └─ 燃費のいいバイクを推進しないのはバカだよ自転車とは比べるなよ派   
            │  
            ├─ 政府の陰謀だよ派  
            │    │  
            │    └─ 天下り先を増やすための法改正だよ派  
          │  
            ├─ 法律の裏をかこうよ派  
            │    │  
            │    ├─ ナンバー隠すのは違法じゃないよ派  
            │    │
            │    └─ 他人の私有地に置けばいいんだよ派 
            │  
            ├─ 抗議しようよ誰かやってよ派  
            │    │   
            │    ├─ パブリックコメント受付窓口に投稿しろよ派  
            │    │   
            │    ├─ デモ参加するよ誰か主催してよ派  
            │    │  
            │    └─ 監視員に文句言おうよ派 
            │  
               └─ どうせすぐ下火になるから大丈夫だよ派(楽観派)  
721774RR:2006/05/27(土) 14:44:50 ID:+Mf7O3JQ
駐車場・駐輪場が近くにないから厳しいね
法律の狙い通り、バイクから自転車にしたほうがいいのかもしれない。

でも、ここ見てる人って、バイク好きですよね?
722774RR:2006/05/27(土) 14:45:54 ID:oht16VvT
そんなことより、建設的な話しようぜ?

とりあえず、高速二人乗りの時のように、ハーレー、BMW、ドゥカティあたりにメールだそうぜ。
723774RR:2006/05/27(土) 14:49:13 ID:YILB7ETn
・・・私事1点。

側車つけたら4輪と同じ扱いしてくれないかな?

   それは名案
   解決になってない
 |> ばかか?おめー、んなわけねーだろ。

724774RR:2006/05/27(土) 14:51:17 ID:3dLUvluy
次スレから話題の対策方法についてテンプレ用意しようよ。
ナンバー隠しネタなんてスレ読まないDQNが何度も書き込んでウザすぎる。
725774RR:2006/05/27(土) 14:52:54 ID:GCHCbYxe
>>723
サイドカーは四輪と同じ扱い。

下三行が意味わからん。セルフ突っ込み?
726774RR:2006/05/27(土) 15:04:23 ID:YILB7ETn
>>725
Yes、セルフ突っ込み。
もう教本の細かいところは忘れたんで、側車付きはどういう扱いだったかわかんなかった。
727業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 15:10:09 ID:g5jro/BD
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>703 バイクに跨ったまま食う。
 |文|⊂)   これだ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
728774RR:2006/05/27(土) 15:13:17 ID:NAHdC9Cm
ネットに出ている重点地域以外にとめればよいだろ?
729774RR:2006/05/27(土) 15:43:21 ID:jV0Vhvw/
街なか歩いてて気付くのが歩道橋の下が無駄にされてる事。
違駐対策かホームレス対策かフェンスを設け、入る事すら出来なくなってるトコもある。
そういうデッドスペースに、ちゃんと枠などを書いて駐輪場を設けたら良いと思うんだが。

>>728
うん、停めればいいよ。警察に捕まるだけだから。
730774RR:2006/05/27(土) 15:49:50 ID:r+WlUQiF
>>727
即座に発進できる状態じゃないから駐車
731秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 16:18:01 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 「公共交通機関を使え」とかいってる連中さ。
 |秋|[|lllll])  便利じゃない上にアホみたいに高価なのも問題だぞ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや自宅か学校と秋葉原の往復(かつ荷物は手運び出来る軽さ)だけで
生活のほとんどが済んじゃう人ばっかりじゃないのだよ
#てゆーか秋葉原からの帰りにPCケース電車に乗せてるのとかって
本人はよくても普通に迷惑だから

>>727>>730
チョイノリとかズーク辺りなら良い感じに椅子代わりになって立ち食いにGood?

>>723
側車付けてまともに走るクラスの大排気量なら
トライクにコンバートしちゃえば4輪用駐車場使って問題ないはずだ
#てゆーか側車付きはパーキングメーターにドカッと停めてあっても
多分反発の目は薄いだろうな
732774RR:2006/05/27(土) 16:23:16 ID:0bmZsdOA
ちゃんと駐輪場に入れるなら堂々とバイクに乗っていいんじゃないか?
公共交通機関を使えと言うのは、路駐するくらいなら、という意味だと思うが。

公共交通機関は便利じゃない上にアホみたいに高価だから使わずバイクで路駐する
というなら叩かれて当然
733774RR:2006/05/27(土) 16:26:29 ID:0bmZsdOA
駐輪場が少ないのが悪いという主張も、

駐輪場が少ないというのは昔からそうだったわけだし、
駐車違反はいけないという法律も、昔からそうだったわけで。

「どうせ捕まらないからいいだろ」と路上に停めてた連中が
いざ取り締まられるようになってから慌てて「駐輪場が少ないのにどうすりゃいいんだ」
と言っても、それは通らないと思う。

駐輪場が少ないのは昔から。
どうすりゃいいんだと言われますが、今まではどうしてたんですか?
って話だ。
734秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 16:32:03 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>732 はい、だからパーキングメーターです。
 |秋|[|lllll])  それが何か。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というか、今までの「常識的な時間なら現実的に取り締まりは行われない」
っていう実態を使う側も受け入れる商店や繁華街も前提にしてた状況が
それはそれで直ちにダメだったとは思わないんだが。
#このスレで俺とさろっと氏が頻繁に話題に挙げてた吉祥寺にしても
「まー(駐禁場所じゃなきゃ正しい駐車方法に類する停め方で)
30分程度であれば切符まではいきませんよ」っていう前提であれば
4輪も含めてとりあえずは成り立ってた訳だし。
735774RR:2006/05/27(土) 16:32:11 ID:JGsKG5vd
>>733が正論。
だけど、それがパンピーには通じない。
736秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 16:35:38 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>733 ということで今までは
 |秋|[|lllll])  「5分/30分/良識/幸運ルール」
 | ̄|∧| 〜♪ ってやつが前提にされていたのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>735
っていうか、それがバイクや車乗ってる側だけじゃなくて
受け入れる商業都市なり個々のお店にだって同じように通じてなかったさ。
何かこう中学の生徒会長立候補演説みたいな
「生活者の実態とはかけ離れた正論」なの。
737774RR:2006/05/27(土) 16:43:20 ID:YILB7ETn
>>731
クラウザーとかGLの側車付きとか、バイクとみなされなさそうだよね。
将来、あーいうの乗りたいなぁ。
そう言えば、以前、秋葉原の駅前パーキングに止まってる側車付き見たことあるなー。

>>733
駐車場があればそこに。
ない場合、駐車可能な路地を探す。
それでもない場合、路駐。

秋葉原の歩行者天国の時って、両脇によくバイクとまってるけど、あれも取り締まり対象なのかな?
738秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 16:49:48 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>737 そういえばクラウザーだったり
 |秋|[|lllll])  競技用サイドカーを通関証明で登録しちゃった場合とかは
 | ̄|∧| 〜♪ どういう扱いになるんだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゴールドウィングなら間違いなく側車付き扱いだし
フュージョンサイドカーベースで一体型カウル載せたようなやつも
側車付き扱いだった記憶があるので、
内部構造的に主車と側車が一体か「繋がってるだけ」かで判断するんだろうか
#側車側の後輪にも駆動が来てるのかどうかとかね。

あと秋葉原の歩行者天国に停めてるバイクも、あれも取り締まり対象だったと思う。
去年ぐらいまではそんなに本気じゃない取り締まりだった
(たまーに示しを付ける程度にライン引きがある感じ)けど最近は厳格になった模様。
739774RR:2006/05/27(土) 16:57:44 ID:jV0Vhvw/
>>733
言ってる事は分かるのだが、そう正論ばかりを並べられても納得できないのが人間だ。
「駐輪場を作るから路駐取り締まりを強化する」ってのなら納得も出来ようもんだが、
「取り締まりを強化するが、駐輪場は作るかは分からない」と言われて納得が出来るだろうか?

この世の中には正論だけではどうにもならない「必要悪」というのがあるのを理解してくれ。
740774RR:2006/05/27(土) 17:06:22 ID:YILB7ETn
>>738
ありがとう、秋刀魚氏。
おそらくだけど、元が二輪か四輪かでしか考えられてないのかもしれませんね。>側車付き

歩行者天国のアレも対象なのですね…。
うーん、ということは自分は結構違反してた、と言うことですね。
741業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 17:07:55 ID:g5jro/BD
 |  | ∧
 |_|Д゚) マトモな駐輪場が無ければ。
 |文|⊂)   普通に駐車場に停めてたなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742774RR:2006/05/27(土) 17:12:24 ID:iY3vy3N5
>>678さん
このスレに居るバイク乗りの多くは、

1.合法的かつ安全にバイクを駐車できるスペースを求めている。
2.にも係わらず、現実には4輪と比べ全くと言っていいほど駐車場がない。

ということから、何とかして4輪と同等(実際そこまでいかなくとも)の
駐車条件を、市街地で確保したいと思ってる人達だと思うんですが。
あなたの仰る犬のクソ以下の路駐バイクは、歩行者や他の交通手段にとっては、
路駐車や路駐自転車と同じように、迷惑以外の何者でもないことも、
みなさん重々承知です。
同様に、自動二輪が自治体の行う撤去作業から免れている理由も、承知してます。

問題は、現状のまま法が施行されたら、市街地に乗り入れできなくなること。
4輪と同じように科せられてる税金を払い、市街地走行の権利も有してるハズなのに、
4輪と違って駐車場の整備がされてないから、バイク乗りはみな憂慮しているワケで。
間違っても、路駐マンセーなんていうスタンスのバカばかりではないんですよ。

その位のことは、マルコメ突っ込まなくても、仮に視野が狭くても解りますよね?
みな、真剣にどうにかしたいと思ってるから、アレコレ発言してるんであって、
こういうブレイン・ストーミングの時は、半分ネタみたいなのもあっていいと思います。
もちろん、あなたのレスも含めて、ね。

妄想とか煽る>>674さんも、あんまりヒートアップしたレスしてないで、さらに知恵を
絞りましょうよ。
色々な案を出すうちに、建設的な案が出てきたら、やってみる価値は充分にあるんだし。
パーキングメーター占拠オフ、開催されるなら参加してみようと思ってます。

以上、都心に程近いバイク乗りよりマジレスしてみました。
743774RR:2006/05/27(土) 17:15:02 ID:0bmZsdOA
>問題は、現状のまま法が施行されたら、市街地に乗り入れできなくなること。

今まではどうやって市街地に乗り入れてたの?
744774RR:2006/05/27(土) 17:20:03 ID:6x2G6Cyb
ちゃんと駐輪場に入れてたか「どうせ捕まらないからいいだろ」と路上に停めてたよ
745774RR:2006/05/27(土) 17:20:04 ID:0bmZsdOA
自分の意見はだね。

結局のところ、「今」騒いでいる人というのは、
今まで駐車禁止の場所に路駐していた人でしょ?ということ。
取り締まられないという実態をいいことに
散々迷惑かけておいて、しっかり取り締まりが行われる状態になったときに
逆ギレしているだけでしょと。

「停める場所がないからバイクでは乗り入れない」ようにしている人が
駐輪場の整備を求めているならともかく、
取り締まられないから路駐していた人が、今になって慌てても、
ざまあみろとしか思わない
746業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 17:22:45 ID:g5jro/BD
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今まで有料駐輪場に停めてた人も。
 |文|⊂)   キャパ不足で停められなくなる可能性があるんですが
 | ̄|∧|    それは無視?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
747774RR:2006/05/27(土) 17:23:19 ID:6x2G6Cyb
えっ、誰か今になって逆ギレしたり慌てたりしてるのか?
さんざん何年も前から言われてる事だと思ってたけど。
748774RR:2006/05/27(土) 17:23:53 ID:0bmZsdOA
>>746
それは、「自分以外の二輪は路駐する」現状に甘えて
本来必要なキャパを確保する努力をしてなかったんだから同じ。
749774RR:2006/05/27(土) 17:24:27 ID:6x2G6Cyb
努力してたよ
750業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 17:27:58 ID:g5jro/BD
 |  | ∧
 |_|Д゚) 現状足りてたもんを過剰確保しとけって、んな無茶な。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
751774RR:2006/05/27(土) 17:30:04 ID:cLo7Ll2J
ルールはルール
そんなに嫌なら東京から出て行けよ
カッペが勝手に上京してきたくせに何言ってんだか・・・
752774RR:2006/05/27(土) 17:32:15 ID:3dLUvluy
バイク駐車場の要望はスレ立ててそこで話し合えばいいのでは?
753774RR:2006/05/27(土) 17:32:22 ID:6x2G6Cyb
東京だけじゃ無いよ
754774RR:2006/05/27(土) 17:32:28 ID:0bmZsdOA
>>750
バイク乗りがマトモなら、
キャパを増やせば増やすだけ路駐してたバイクが利用するようになったはず。
過剰確保でも何でもない。
755774RR:2006/05/27(土) 17:32:45 ID:PnYB7Q/J
なんで今まで通りにしてくれないんだ?正直、駐めるトコ出来ても無料じゃなければ停めたくない。
756774RR:2006/05/27(土) 17:33:46 ID:6x2G6Cyb
だから努力してたってば
757774RR:2006/05/27(土) 17:36:52 ID:kF+TWWAJ
王様のブランチで練馬のライダーズマンションを紹介していたな。
1K+ガレージで家賃は11万円。
SSなら2台は入る広さで、居間からはシースルー。
思ったよりいいかも。
758774RR:2006/05/27(土) 17:38:16 ID:1ioTwarS
>>755みたいな輩が多くていままで駐輪場が空いてても使わなかったんだろ?
そりゃ駐輪場は足りてるって判断されるわな
759774RR:2006/05/27(土) 17:39:16 ID:6x2G6Cyb
>>758
それ、誰が判断すんの?
760774RR:2006/05/27(土) 17:40:51 ID:YILB7ETn
つまり、いつも有料駐車場止めてただけじゃなく、
まれに行く場所で、駐車場がないのも、努力が足りないって事か。

警察や駐車場の場所聞いたり、区役所の意見箱に突っ込むくらいじゃ足りないってことか。
761774RR:2006/05/27(土) 17:40:58 ID:GCHCbYxe
>>742のような実際は何もわかってないし
自分で汗をかく気も知恵を出す気もないような
日和見左翼っぽい奴よりも、

>>755のような奴のほうが好感が持てる。

762774RR:2006/05/27(土) 17:41:33 ID:0bmZsdOA
どこに行くのか知らんけど
車やバイクで出かけるなら駐車場の有無を調べてから行くのは常識だと思ってる
763774RR:2006/05/27(土) 17:41:56 ID:Rl3mUZSz
自宅の保管場所論争はともかく、
「二輪お断り」の駐車場を使えるようにして欲しいね。
コインPや立体駐車場でなく、自走式の駐車場で断られるのは意味不明です。
まずはそこからお願いします。
764774RR:2006/05/27(土) 17:42:10 ID:qk40vamJ
都内で2輪専用の駐輪場をつくれないものか?
765774RR:2006/05/27(土) 17:43:45 ID:6x2G6Cyb
>>762
公共機関もない田舎に用事があって、駐車場無かったらどうすんの?
766774RR:2006/05/27(土) 17:47:05 ID:yFCbxtxq
図書館前とかに一時的におくのもダメ?
767774RR:2006/05/27(土) 17:47:54 ID:1ioTwarS
>>765
公共交通機関も無いような土地の安いド田舎で
駐車場が無いって…
具体的にどこの事かを聞きたい
768774RR:2006/05/27(土) 17:48:40 ID:0bmZsdOA
駐車禁止の路上なら当然駄目だろ
道路外なら道交法の範囲外だから知らん
769774RR:2006/05/27(土) 17:49:29 ID:2mpk3RpX
>765
多分そんな田舎の道路は駐車禁止の標識が無いと思う…。
770774RR:2006/05/27(土) 17:49:41 ID:GCHCbYxe
>>765
ありえない仮定を持ち出すのは
最低の詭弁家だな。
771774RR:2006/05/27(土) 17:50:22 ID:6x2G6Cyb
>>770
ありえないか?
772774RR:2006/05/27(土) 17:50:34 ID:HUMPrkTv
駐車禁止ではない場所の原付までは取り締まらない、多分。
773774RR:2006/05/27(土) 17:52:11 ID:HUMPrkTv
紙は風で飛ぶし、雨で剥がれる。自然現象さ。
774774RR:2006/05/27(土) 17:52:25 ID:9WAXvv3P
都内を走行中、下腹部にギュルギュル〜っと激しい便意

目前にコンビニの看板発見。しかし駐車場はない。

さぁきみならどうする。
775774RR:2006/05/27(土) 17:52:31 ID:1ioTwarS
>>770
だから具体例出せよ
776774RR:2006/05/27(土) 17:52:49 ID:0bmZsdOA
必死に絡みまくってやっとレスしてもらえたら一斉に反論くらって撃沈
6x2G6Cybカワイソス
777774RR:2006/05/27(土) 17:54:07 ID:GATPhgDU
>>770
大いにあり得るよ
778774RR:2006/05/27(土) 17:54:32 ID:6x2G6Cyb
>>776
絡んでもらえないお前より楽しいぞ
779774RR:2006/05/27(土) 17:54:52 ID:JbmzO1Xz
>>762
ビビリ{´._ゝ`}プゲッチョチョ
780774RR:2006/05/27(土) 17:54:54 ID:4TCy4h4h
バイクで駐車場が必要になるなら、バイク売って軽自動車買おうかな(TT)
781774RR:2006/05/27(土) 17:56:42 ID:0bmZsdOA
>>774
我慢するだろ
782秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 17:58:33 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 4輪用だって今までだったら足りてたものが
 |秋|[|lllll])  6月から足りなくなることは予想されるよな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結果>>746で業物氏が言ってるような不合理だって
当然のように予想できるし。

>>774
緊急避難だからバイク停めた陰で野糞、という線で?
783774RR:2006/05/27(土) 17:59:05 ID:HUMPrkTv
コンビニのなヵにバイクをとめるでFA
784秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:00:40 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>780 どこに住んでるか分かんないが
 |秋|[|lllll])  普通の勤め人で、かつ都内の用事に使うなら
 | ̄|∧| 〜♪ バイク以上に使い物にならないと思われ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
渋滞で無駄にする時間がもったいない。
785さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/27(土) 18:00:52 ID:9OsOxwYf
いまだ丸井からの回答なし。
786秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:02:39 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) まー吉祥寺に関していえば
 |秋|[|lllll])  あんまり丸井を締め上げるのも可哀想ではありますよ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までだって仮にも確保してたっていう
むしろ唯一まともな存在だった訳だから
#大型建造物の中では、ね。コンビニとか店先駐車可はそれなりにあったし
787秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:05:37 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところで簡単に言って、幅員に余裕のある道路とかだったら
 |秋|[|lllll])  >>755の言う話だってあながち反社会的でもない訳で。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
路側帯かそれ+α程度のエリアに線引いて
「この空間から(上空も含めて)はみ出さない乗り物は可」
とかいうような無料駐車エリアってのは最小限の設備投資で可能だし
それはわざわざ金取るほどのものじゃない。
788774RR:2006/05/27(土) 18:08:12 ID:3dLUvluy
>>784
都内は常時渋滞みたいな言い回しはどうかと思うぞ。
789774RR:2006/05/27(土) 18:10:14 ID:hgrfjyeR
この新法は悪法だから搾取が目的だ
すでに搾取されてきた原付は除外してくれ。不正利益の二重取りになってしまう
790774RR:2006/05/27(土) 18:10:24 ID:iY3vy3N5
>>761
どこをどう読めば何も解ってなくて日和見っぽいのか教えてください。
少なくとも、自分は今まではバイクで市街地に行ったときは、必ず駐車スペースが
確保できるところにバイクを停めてましたし、今後もそうします。
自宅にもちゃんと保管場所を確保してるし、生まれてからずっと都心部に住んで
ますが、近所の路駐車や路駐バイクには、正直迷惑とも思ってます。
その上で、4輪と違って駐車場が余りにも少ない現状に、今後の駐車事情を憂慮
してるんですが?

問題は、クルマと同じように駐車できるスペースが整備されてないのに、法を
優先して施行するところにあるんであって、社会の一員として、また1人の
バイク乗りとして、なんとか建設的なことをしたいと思ってますが?

少なくとも、リンク先の都のサイトには意見陳述もしましたし、これからでも
やれることはやろうと思ってます。
が、1人の力より、みなが力を合わせて何か行動を起こした方が、より関係各所に
伝わりやすいだろうと思ってるだけです。

愚痴や下らないレスをする前に、あなたは何か行動を起こしてますか?
791秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:10:48 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>784 土日祝となったらなおさら絶望的だべ?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーかたまに平日の昼間移動してもやっぱりえらい目に遭うし。
792秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:12:57 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>790 そんなに凄く駐車スペースが確保出来る
 |秋|[|lllll])  日本の市街地って一体どこなんですか?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはちょっと不思議に思った
#都心の繁華街だと新宿(といっても現実的にはハンズの軒先)と
渋谷ぐらいしか思い当たらない
793774RR:2006/05/27(土) 18:13:22 ID:qk40vamJ
バイクの特権、維持費が安い・車庫証明が不要・駐車違反が切られにくいがなくなったようなもんだ。
794774RR:2006/05/27(土) 18:14:02 ID:0bmZsdOA
>>787
どこの話をしてるんだか知らんが、都内だと仮定して。
そんなくだらないものを作るくらいなら、
そのスペースを二輪専用通行帯にしてほしい。

「路上」という縦方向に広がりを作れないスペースを
駐車場として潰してしまうなんて発想、どこの田舎だよと思う。
795774RR:2006/05/27(土) 18:15:16 ID:jZQOgxxU
免許取得以来、路駐を含めて
ただの一度も交通法規を違反していないキミ!
あ、もちろん、取り締まられたことの有無じゃないよ!
そう、制限速度以上は1キロたりとも出したことのないキミのことだよ!
でもキミと同じドライバーという人種が
路駐や交通事故を起こして困ってるんだ!!
だからキミも車なんか乗らずに公共交通のみを使って一生暮らしてね!!



という持論を振りかざすヤツはスルーしようよ。
どうせ妄想世界に居るんだから。
796秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:15:34 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>793 まー依然としてコスト的には安上がりだよ
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「地元での駐車コスト」に若干疑問が生じてきたぐらいで
出先の駐車料金は車より高価いってことは無いし
税金・保険関係とかは相変わらず安い訳だから
#逆に個人的には、好きじゃなかったら東京で4輪なんか持ってなかったかもと思う
797秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:18:19 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>794 飛べるけど降りれない飛行機みたいじゃん
 |秋|[|lllll])  <二輪専用通行帯はあるけど停めれない道路
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現状一番左の車線ってのはあれやこれやで使い物になってないし<都内
#むしろ一番端を駐車帯として区切っちゃえば、残った隙間は二輪車通れるだろ
798774RR:2006/05/27(土) 18:19:09 ID:bO9swgjY
俺は普段から自動車駐車場にとめてるよ。
一つのスペースに一台堂々ととめてるけど、文句言われたことないよ。
だいたい駐車場にバイクがとめられない意味がわからん。

>>787
同意。
ヨーロッパを見習えよな。
799774RR:2006/05/27(土) 18:19:24 ID:0bmZsdOA
>現状一番左の車線ってのはあれやこれやで使い物になってないし<都内

「あれやこれや」ってのは要するに路駐なわけだが
800774RR:2006/05/27(土) 18:19:25 ID:hgrfjyeR
>772のかくようだといいんだが
行政への贈る言葉
どこから取ろうと金は金だと儲けすぎは悪業
801秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 18:22:24 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>797 しかし路線バスも荷捌き「停車」も
 |秋|[|lllll])  タクシー乗降も全廃するわけにはいくまい?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他にも自転車をドコ走らせるのかとか(これも歩道じゃ無理が出てきたし)
左車線はフルに走行車線として活用しない選択肢があってもいいかもと最近。
802774RR:2006/05/27(土) 18:23:59 ID:TP1FvBS0
既存の駐車場の稼働率が4割程度。自走可能なものがどの程度
かわからないけど、二輪の受け入れ拒否を撤回させるだけでも
駐車可能なところは一気に増えるはずなんだよ。
行政はその実態を把握しつつも、法で「強制」をせずに「指導」だけ
にとどめて駐禁の罰則を強化するから悪法なんだよ。

理想は車よりも安い金額だけど、同額でも我慢する。しかし、受け
入れ先が少ないというのが最大の問題ってことなんだけどね。
803774RR:2006/05/27(土) 18:25:18 ID:0bmZsdOA
>>801
で、駐車スペースにして駐車車両で埋めてしまったら
結局荷捌きもタクシー乗降もできないだろ。支離滅裂。
804業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/27(土) 18:28:20 ID:k6TJU0by
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁ公営の駐車場で4輪一台分のスペース使って停めるとしやう。
 |文|⊂)   4台とか8台とかで行ってスペースは一台分ずつ使うオフとか楽しげ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#微妙に離れてるからガラガラなんだよね、公営駐車場って
805774RR:2006/05/27(土) 18:29:33 ID:iY3vy3N5
>>792
23区内とその近郊付近は、全て市街地だと思っています。
繁華街、という程ではなくても混雑する場所ですし。
で、そういうところにバイクで出向く場合は、最近なら二輪車の駐車場検索サイト
をしようして、目的地に一番近いところに停めて、そこから移動します。
新宿なら都庁とか、秋葉原ならUDXとか、あとは周辺のパーキングメーターとかです。
今は、合法的に駐車できるところに駐車して、そこから電車で動くこともあります。
バイクの楽しさを享受する代償だと考えて、我慢してますが、ホントはツライです。

ちょっと前だと、店舗に駐車場があるところに停めて、そこで買物をしてから
お店に荷物をちょっとだけ預かっててもらい、周辺で短時間ですが過ごした後に、
バイクでまた移動してました。

自分は趣味でバイクに乗るくらいで、日常の足としてはほとんど使用しないので、
他の方とは使用状況も違うかも知れませんが、日常の足として使えるくらいに
駐車場が充実してくれれば安心して乗れるのに、と思っています。

なにより、その辺に適当に停めておくより、盗難や破損のリスクから少しは逃れる
ことができるんじゃないかと・・・。
まぁ、中にはこんなのもいるってことで。
806774RR:2006/05/27(土) 18:31:34 ID:jV0Vhvw/
なぁ、秋刀魚っていうコテに言いたいんだけどさぁ、
そのAAには何の意味があるんだ?
携帯からだと非常に見にくいんだが。
別にコテで常駐する事には何も言わんが、AAはやめてくれんか?
807774RR:2006/05/27(土) 18:32:17 ID:TP1FvBS0
新宿のセンチュリーハイアットから西口地下道までの歩道なんか
かなりの数が路駐されてる。歩道は車の通行が可能なほどかな
りの幅があって邪魔とはいいきれない。なら、線でもひいて無料
駐車可能なスペースにしてくれよと思うわな。
その場所に多く停まっているというのは、それだけ需要があるとい
うことなんだし。そういう対応も同時にあってもおかしくないと思う。
808774RR:2006/05/27(土) 18:32:19 ID:0bmZsdOA
駐輪場は四輪と同等な水準で確保され、逆に路駐は厳しく取り締まられる
というのが理想だし、実際最終的にはそれに近いところに行き着くだろ。

取締りが先か、駐輪場整備が先かという、順番の議論でしかない。
で。今まで取り締まられないことをいいことに路駐していたという現実があるんだから、
取り締まりが先というのは、要するに今までのツケを払わされるってことだよ。
諦めろ。
809774RR:2006/05/27(土) 18:34:13 ID:MEkw/pCm
スパトラとか取り締まれば受け入れる所多少増えるんだろうな。
810774RR:2006/05/27(土) 18:35:19 ID:0bmZsdOA
>>807
歩道が広いのは、歩行者と自転車を分離するために広いんだよ。
路駐のせいで歩行者に優しい環境整備が台無しだな。
811774RR:2006/05/27(土) 18:40:00 ID:ovXPWmfy
>>806
基本的に2chはPCで見るもの。
携帯でも「みれる」だけであって推奨された物じゃないだろ
812774RR:2006/05/27(土) 18:40:17 ID:iY3vy3N5
>>808
既存の4輪駐車場に、2輪の受け入れをしてもらえるように、強制力が働けば、
結構、解決されそうな気がするんですけどね。

少なくとも、公営の駐車場には、受け入れ態勢を整えて貰いたいものです。

813774RR:2006/05/27(土) 18:40:21 ID:y+O6VeZG
とにかく規制されてから騒ぐのってみっともないとは思わないのか?
迷惑していた人のことも少しは考えなさいよ
馬鹿に見えるぞ
814774RR:2006/05/27(土) 18:42:19 ID:AnF4J5GX
>>813
初出の癖に、とにかく、って言うと馬鹿に見えるぞ
815774RR:2006/05/27(土) 18:47:27 ID:bO9swgjY
>>810
自転車は車道だろ。
最近自転車事故が問題になってるしな。

>>812
俺もそう思う。
ほとんどコストかからずに出来るしな。
その旨をメールしてくよ。
816774RR:2006/05/27(土) 18:48:36 ID:TP1FvBS0
>>810
あのー。道の行きつくところは新宿駅で自転車で通ろうと
思う人がいるような歩道ではないんですが?
いたとしても、その歩道において新宿界隈で買い物など
をするのが目的のひと。
817774RR:2006/05/27(土) 18:49:20 ID:3dLUvluy
>>815
>自転車は車道だろ。
歩道禁止だっけ?
義務付けられてなかった気がするけど。
818774RR:2006/05/27(土) 18:49:25 ID:6x2G6Cyb
>>810
ワロス
819774RR:2006/05/27(土) 18:49:26 ID:y+O6VeZG
>>814
そんな根性だから規制されるんだよ
反省汁
一応前から出てるよ
820774RR:2006/05/27(土) 18:52:40 ID:GCHCbYxe
>>815
自転車通行可の歩道の話でしょ。

自転車もマナーが悪いのが多いよな。
ベル鳴らして歩行者どかすのが当然と
思ってる奴だらけ。
821774RR:2006/05/27(土) 18:53:15 ID:0bmZsdOA
>>815
自転車通行可の標識知らんのか?
822774RR:2006/05/27(土) 18:56:49 ID:YNqYaMKo
とりあえず
2輪駐車を拒否した駐車場の看板とか、停めさせない旨の回答をしてきた駐車場を吊るして
叩くというのはどうだろう

2輪云々のくだりのない駐車場から駐車拒否されたら集団で提訴してみるのも面白いかも
「探すのに多大な労力と精神的苦痛を受けた・・」とかなんとかで
けっこうな人数のいるツーリングクラブとか是非検討してもらいたい

勝訴の判例があればそれを踏み台に公的駐車場を集中的に提訴すれば・・・

と勝手に想像してみる
823774RR:2006/05/27(土) 18:57:58 ID:TP1FvBS0
市街地にある駐車場の二輪受け入れ強制だけでなく、
駐車場や駐輪場がある賃貸物件での自動二輪受け入れ
も強制が必要だと思うな。バイクをおけるとこ借りるのに
すごく苦労したもの。
824774RR:2006/05/27(土) 19:00:56 ID:0bmZsdOA
バイクは騒音で迷惑をかけるケースがあるから嫌われるんだよ。
受け入れてしまったら、近隣住民から苦情がきても
もう「居住者」だから追い出すわけにもいかず、管理人は苦労するだろ。
だから最初から受け入れない。
駐輪場云々ではなく、バイク乗りが嫌われてる。
825774RR:2006/05/27(土) 19:01:02 ID:C+QBYvXr
2輪は物理的にもどんな4輪よりも占有するスペースが小さいんだから
2輪専用駐輪場がすぐには無理ならバーコード等で読み取れる時間限定の
許可証を発行してくれればいいのに、鍵付きの専用ケースで
バイクのメットホルダーなんかに固定できれば取締官も簡単にチェックできるし・・・

とにかくこの手の要望もメールしてみるわ、近い将来に打開策が出ないと。
826774RR:2006/05/27(土) 19:01:11 ID:qJMU5A5i
>>811
でもこのスレでの無意味なAAはPCで見てる漏れにとってもウザイ限り
827774RR:2006/05/27(土) 19:03:12 ID:6x2G6Cyb
>>824
車もじゃん
828774RR:2006/05/27(土) 19:03:16 ID:TP1FvBS0
テレ朝で6/1からこのとやるみたい。
829806:2006/05/27(土) 19:03:38 ID:jV0Vhvw/
>>811
別にAA板でAA使ってたからって文句は言わんよ。
秋刀魚のAAには何の意味もない、ただの自己主張だろ?

まぁ、ここの他の住人が何も言わないんだったら、暗黙の了解なんだと納得しとくわ。
830774RR:2006/05/27(土) 19:04:54 ID:TP1FvBS0
>>827
同意。
バイクでマナーが悪い人もいるが車も同じ。
かえって車の運転マナーが悪い人のが多いと思う。
831774RR:2006/05/27(土) 19:06:41 ID:0bmZsdOA
バイクを駐車する物理的空間があるのに自動二輪が断られる理由を考えてみろ。
「嫌われてる」以外の答えが見つかるか?
832774RR:2006/05/27(土) 19:07:18 ID:1ay1Xegm
>>787
> 路側帯かそれ+α程度のエリアに線引いて
> 「この空間から(上空も含めて)はみ出さない乗り物は可」
> とかいうような無料駐車エリアってのは最小限の設備投資で可能だし
> それはわざわざ金取るほどのものじゃない。

大阪はそういう感じになってる。
第一級の幹線道路の路肩は基本的に「駐車禁止(自動二輪を除く)」となっており、
目的となる市街地まで5-10分歩くことにはなるが、路上に駐輪スペースを確保してくれている格好だな。
東京の公安は高速二ケツを禁止するなどやたら厳しい姿勢みたいだけど、
公安委員を説得できれば大阪方式もあり得るんじゃないのかな。

>>736
> >>735
> っていうか、それがバイクや車乗ってる側だけじゃなくて
> 受け入れる商業都市なり個々のお店にだって同じように通じてなかったさ。

だから大勢が駐車/駐輪可能な大型商業施設が郊外に逃げ、
都市機能の空洞化が大きな社会問題になりかかっておる罠。
都心に十分な駐車スペースを確保しろという圧力かけたければ
むしろ郊外の大規模商業施設を利用しまくるのが効果的というこのジレンマ!?
833774RR:2006/05/27(土) 19:08:42 ID:GATPhgDU
>>830
どっちもどっちだと思います
834774RR:2006/05/27(土) 19:09:32 ID:3dLUvluy
>>820,>>821
>自転車通行可
そういやあったねそんなのw
標識無い歩道走ってる自転車が注意されてるの見たことある?
835774RR:2006/05/27(土) 19:10:04 ID:6x2G6Cyb
>>831
バイクを駐車する物理的空間があるのに自動二輪が断られる具体例は?
836774RR:2006/05/27(土) 19:10:53 ID:y+O6VeZG
バイク車じゃなく乗ってる人間の問題だと何故考えられない?
837774RR:2006/05/27(土) 19:10:55 ID:TP1FvBS0
>>831
月極や時間貸し駐車場にかぎっては駐車場法で
自動二輪が除外されているからだよ。運営会社も
それをたてにしている。
838774RR:2006/05/27(土) 19:11:00 ID:owQ/06ty
>>831
駐車場が車用に作られているから
839774RR:2006/05/27(土) 19:11:57 ID:MEkw/pCm
>>829
批判するとこて擁護がワラワラ出てきてよりいっそうウザいことになるから放置
840774RR:2006/05/27(土) 19:13:14 ID:0bmZsdOA
>>837
それを盾にして断られる理由は何だと思う?ということ。
停めさせてくれたっていいのに、断られる理由は?
841774RR:2006/05/27(土) 19:14:17 ID:qk40vamJ
UAUと違って、ちゃんとしたレスだし、個人的には良いと思う
842774RR:2006/05/27(土) 19:17:58 ID:TP1FvBS0
>>840
・法律で受け入れが決められていない。
・二輪は倒れる可能性がある。

上記の2点から事故などのトラブルになると困る
というだけだよ。それが一般的な回答というのを
どこかで見た希ガス。ソースはなし。
843774RR:2006/05/27(土) 19:18:27 ID:6x2G6Cyb
バイク乗りが嫌われているから駐車場法から外れているのか
すごい理屈だな
844さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/27(土) 19:20:16 ID:9OsOxwYf
いやさ事実23区内の駐輪場はあっという間に
バイクに場所開放してるんだよ。

ところがどっこい市になるととたんにやれ50ccまでって決まった施設だからとか
民間にお願いしてますとかいいわけいいだすんだよ。
845774RR:2006/05/27(土) 19:24:13 ID:6x2G6Cyb
ま、国土交通省も駐車場法を改正するって言ってるし
秋には二輪駐車場増えるんじゃないの?
846774RR:2006/05/27(土) 19:24:54 ID:GCHCbYxe
>>829

おいらも同感だったので、秋刀魚をNGワードに追加した。
それからは幸せです。
847774RR:2006/05/27(土) 19:26:02 ID:TP1FvBS0
行政は、車やバイクの使用者が駐車する場所も確保すべし。
だから、民間で駐車するところを運営しろというのスタンス。
これが問題でもあるんだよね。
それなら自動二輪についての除外について法を改正しろと。
そうすれば、運営会社も受け入れ拒否できなくなる。
848774RR:2006/05/27(土) 19:32:41 ID:TP1FvBS0
>>845
必要ならするって言っているだけで改正は明言してないのでは?

国交省の言い分は、解釈の問題で法律では自動二輪を除外して
いるけど、受け入れてはいけないわけではない。積極的に受け入
れて欲しいとのアナウンスをしいくと言っていたような。で、必要な
ら改正すると。
849774RR:2006/05/27(土) 19:57:38 ID:pptTO37s
警察とか行政はバイク無くしたいんじゃね?
交通事故の統計から死亡人数減るし。
850774RR:2006/05/27(土) 19:59:33 ID:GCHCbYxe
ttp://www.houko.com/00/01/S32/106.HTM

駐車場法ってのを読んでみたんだけど、その内容は


都市計画において駐車場整備地区を定めること。

その場合は駐車場整備計画を定め、
計画に基づき地方公共団体が路上駐車場を設置し、
路外駐車場の整備に努めること。

駐車場整備地区内、商業地、近隣商業地で延べ面積が
2千平米以上で条例で定める規模以上の建築物を
新築、あるいは増築した場合に駐車施設を義務付ける
条例を定めることができること。

立ち入り検査の受け入れ、各種届出等義務に反した
場合の罰則

ぐらいしか定めていない。

確かに二輪車は自動車ではないとしているけれど、
大型トラック、バスは自動車であるにもかかわらず
通常はバイクよりも停められる駐車場数は少ない
わけで。はたして駐車場法の表現が変ったところで、
二輪駐車場整備の強制ができるかどうかは疑問。
851774RR:2006/05/27(土) 20:20:52 ID:/RNxjC28
今日家の近くの駐車場5件まわって、バイクの月極できますかって聞いてきた。
どこもやってないって言われた。オイオイどうすりゃいいんだよw
バイクは捨てろってことか?orz
852774RR:2006/05/27(土) 20:22:49 ID:JbmzO1Xz
バイクも乗れない2珍はくるな
{´._ゝ`}プゲッチョチョ
853774RR:2006/05/27(土) 20:28:39 ID:TP1FvBS0
いまテレ朝で今回の法改正のことやってるよ。
854774RR:2006/05/27(土) 20:30:24 ID:iY3vy3N5
今、まさにテロ朝で民間委託の話してるね。
駐車監視員って、ああいう服装してるんだ。
ものの5分で、って言ってるね。

監視員をしっかり監視しなくちゃ。
サボってたら、すかさずデジカメで撮影して、関係各所にうpだな。
855774RR:2006/05/27(土) 20:30:33 ID:ovXPWmfy
>>853
バイクの話題はでないんだろうなぁ、テロ朝だし
856774RR:2006/05/27(土) 20:35:07 ID:1ioTwarS
>>854
違法駐車がいなくなったらする事無くなるじゃん
ウロウロするだけでしょ
見方によっちゃサボってるように見えるかもな
857774RR:2006/05/27(土) 20:40:46 ID:iY3vy3N5
>>856
いないところでウロウロしてないで、違法駐車してるところを必死に探して
回ればいいだけの話
仕事せずに、立ち止まってにこやかに談笑なんぞしてた日には(ry
あと、目の前でヤー公やらDQNのクルマを見逃したりした日には(ry

ってことですよ
858秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 20:41:39 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>803 荷捌き駐車とクロネコさんとかをどう区別するのかと。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ていうか今だって「荷捌き駐車」とか「タクシー用」とか書いてある
駐車区画ってありますよ。23区幹線道路とかではね。

>>806
Youインスパイアっつーかリスペクトですよベイベ<AA
859774RR:2006/05/27(土) 20:50:33 ID:8LH+jWVm
監視員ってある意味カワイソウだよな。
警察官って、市民に恨まれる事もやるけど、
市民にしたわれる事もするから、市民が味方になる事もあるけど、
監視員は市民の敵だからな。
普段の生活でも肩身が狭くなると思うよ。
もし、隣の住人が監視員だと分かったら、俺なら白い目で見るな。
860774RR:2006/05/27(土) 20:51:14 ID:hcry35pa
>>806
この秋刀魚ってコテはAAのことについて何かつっこまれると
>>858みたいに、うまくかわしたつもりのふざけた言葉しか話さないよ
861774RR:2006/05/27(土) 20:51:30 ID:TP1FvBS0
自転車の併走や無灯火についての取り締まりは初耳だった。
チャリもうかうか乗れなくなりそうだなw
862秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 20:52:43 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) いや市民ったって
 |秋|[|lllll])  まち浄化推進派みたいな人も居るから
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう人は監視員を英雄視したり志願したりするかもね
863秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 20:53:56 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>860 だって大真面目に理詰めでどうこう、って
 |秋|[|lllll])  言うほどの問題かい?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
864秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 20:54:58 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>861 あとチャリって任意保険はしらんけど
 |秋|[|lllll])  自賠責ないし。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
けっこう危険な乗り物なのだよ
#なのでバイク乗るようになってから逆にチャリは乗れなくなった
865774RR:2006/05/27(土) 20:55:03 ID:1ioTwarS
>>857
そこまで必死に摘発したら、迷惑になってない所まで取り締まるなとか言うんだろ?w

>>861
何日か前に二人乗りの女子高生が捕ったニュースがあってたが。
家裁行きらしい。
866774RR:2006/05/27(土) 20:57:22 ID:hcry35pa
>>863
お前何を言ってるの?

806 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/05/27(土) 18:31:34 ID:jV0Vhvw/
なぁ、秋刀魚っていうコテに言いたいんだけどさぁ、
そのAAには何の意味があるんだ?
携帯からだと非常に見にくいんだが。
別にコテで常駐する事には何も言わんが、AAはやめてくれんか?


>>806
Youインスパイアっつーかリスペクトですよベイベ<AA


迷惑だって言ってるレスに対しての答えがこれなんだろ?
それをそのまま言っただけだろ?
なんの問題があるの?
もしかして、うまくかわしたつもりでいい気になってた図星をつかれて
自分をみっともなく感じたの?
お前が自分の責任であんな返し方をしたんだろ?
それをそのまま言われていまさらかっこ悪いなんて思うなよ。
お前、めんどくさい体質だな。
867774RR:2006/05/27(土) 20:58:57 ID:ovXPWmfy
うだうだ言ってないで嫌いなコテが出たらNGにすればみんなが幸せになれるYO
868774RR:2006/05/27(土) 20:59:29 ID:UH7eW4rb
例の保険ってどーなの?
あの価格設定だと一年どころか2年に一回でも捕まったら充分元が取れてしまう計算なんだが。
しかも20余年の実績って事は、この法律が制定される前から運営してたって事だよな?
じゃあそれなりに信用できるって事か・・・
869774RR:2006/05/27(土) 21:01:00 ID:FGHTu/Ue
2ちゃんでAA否定するなんてのは、そもそも、2ちゃんに来ない方が
良いと思うに一票かな?( ´ ▽ ` )ノ どういうところなのか?をお互い一考。(W
870774RR:2006/05/27(土) 21:08:27 ID:GCHCbYxe
AAは書いてもいいし、AAやめろと書いてもいい。
トリップつきコテハンなんでNG登録しやすいので
ましなほうかなと思っていました。
871秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:09:40 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>869 あぁ、確かにそれはそーゆー面はあると個人的には。
 |秋|[|lllll])  <2chってそもそもそういうところ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まー元々は2〜3行にレス文字数絞るための
俺的安全弁のはずだったんだけど結局下段にどんどん伸びてってるなorz
872秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:11:43 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>868 そーいえば20年ぐらい前のバイク雑誌で
 |秋|[|lllll])  確かにそんな種類の業者の広告見たような気はするのだ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とはいえ不法行為を助長しちゃうような形の事業形態でもあるし
果たしてどーなんだろうという疑問はぬぐえないな
873774RR:2006/05/27(土) 21:12:41 ID:G2YnCJDo
早く監視員の個人情報が、警察から「共有」されないかね。
つか自転車の違反なんかシカトできないものなのか?
車検もなにもないんだから、ほっとけばいい気がする。
874秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:14:00 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>873 事故の原因になっちゃう行為に関しては
 |秋|[|lllll])  やっぱりそうはいかないだろうと<自転車の違反
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
雨の夜に傘さして無灯火とか死ぬ気だとしか思えない。
875774RR:2006/05/27(土) 21:20:09 ID:ovXPWmfy
俺も自転車の違反は取り締まってほしい。無灯火で逆走とかほんと見えなくて怖い。
しかもあっちは自分が「認知されてる」と思ってるから飛び出してきたりするし。
876774RR:2006/05/27(土) 21:20:50 ID:TP1FvBS0
自転車の飲酒運転もすごいよね。ヘタしたら現行犯逮捕だ。
最寄り駅まで自転車で通勤の人は困りそう。
877774RR:2006/05/27(土) 21:23:28 ID:rzsJspPi
>>873
君がいかに運転頻度が少ないか良く分かる発言だけど
自転車は俺も危ないと思うぞ
878774RR:2006/05/27(土) 21:23:53 ID:G2YnCJDo
>雨の夜に傘さして無灯火
これは駄目だな。おれも同意できる。

自転車なんかは免許があるわけでなし、交通ルールがいわゆる「常識」に
頼ってる部分が多い気がするものを、そんなにガチガチに縛らなくても
いいのになあと思う。

つか、自転車の「違法行為」をちゃんとわかってる人ってどの位なもんなの?
免許持ってない人って、意外と知らないじゃまいか?
879774RR:2006/05/27(土) 21:25:00 ID:TP1FvBS0
免許が必要ない自転車を自由に乗らせるなら、学校で
道交法の授業でも義務化しないと危ないかもね。
未成年でも取り締まりは一緒だろうし。
880秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:25:22 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>876 職場の仕事納めとか忘年会とかでベロベロになるまで呑んで
 |秋|[|lllll])  自転車押して帰ってきたこととかはありますぜ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
案外普段の通勤では乗らなきゃかなわない距離
(というかそもそも呑まない日はバイクだ)でも
自転車って結構な距離押しても平気なものなんだなと思った
#まーそこまで厳密にモノゴトを言いはしないけど
呑んでるから普段と同じ感覚ではないことを自覚して漕いでくれと。
881774RR:2006/05/27(土) 21:25:35 ID:rzsJspPi
小学校で習った記憶が有るけど
882秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:27:29 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) ドイツは義務教育の範囲で交通教育をしっかりやるから
 |秋|[|lllll])  一定馬力以下・ペダル付きの原付に関しては
 | ̄|∧| 〜♪  年齢制限だけで乗れるんだそうね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イタリアも似たような感じだった記憶がある。
代わりに50〜125ccが16歳から、それ以上は18歳からだそうだけど
883774RR:2006/05/27(土) 21:32:43 ID:wdjky8KK
免許持ってるお前らだって自転車の交通ルールなんて気にしたことないだろうが。
・自転車で歩道を走っていいのは標識で許可された区間のみ
・自転車で横断歩道を渡ってはいけない(自転車通行帯があれば別)
・一時停止標識に従う義務
その他もろもろ。
884774RR:2006/05/27(土) 21:35:34 ID:jPoTgS6G
>>878
ガチガチとかいう問題以下の運転する奴が増えてるよ。

車道走ってて、後ろも見ずに右折(しかも交差点でもない)とか。
逆送、飛び出しなんてしょっちゅう見るな。

車道を走るべきという認識が増えたのは良いけど
歩道走ってた時と同じ程度の認識で出てきてるだけだからなぁ……
885774RR:2006/05/27(土) 21:36:29 ID:jPoTgS6G
>>883
そういうレベルじゃなくて
本能的に「それやんなんと、自分でも怖くない?」って事を
平気でやってる段階だから。
886774RR:2006/05/27(土) 21:37:02 ID:TP1FvBS0
>>883
気にしなくてもよかったからだよ。でも、取り締まりを
強化して家計に関係してくるなら話は別でしょ。
とくに道交法を知らないひとにとっては。
887774RR:2006/05/27(土) 21:40:20 ID:G2YnCJDo
ああ、なんか俺の書き込みからスレ違いな方向になってしまったな。スマン。
俺はバイクに乗ってるし、近場なら自転車使うから、一時停止とか後方確認なんかは
ある意味無意識にやってるし、だからこそ「なんでこんなことまで・・・」って思って
思わず熱くなってしまった。

ともかく、今回の法改正が色んな方向に影響することがよくわかったよ。
888774RR:2006/05/27(土) 21:42:03 ID:7hWAZK3F
まあ築地署、銀座(全部最重要だ)で商業の二輪車をきれるならきってみろっていいたいね。
切ったら銀座は寂れるな。まあバイク便ペケ、コピーの修理ペケ。できるなら
やってみろ。運送許可とってるのは除外とかにしないともう一般生活無理。
889774RR:2006/05/27(土) 21:43:14 ID:KHo651wm
安全講習みたいのは小学校でやるだろ、覚えてないだけで。

先日酔っ払いにケッターマシーンで特攻喰らって、板金塗装で10万かかった
酔っ払いに全額払わせたが。


<スレ違い対策>
宅配などは知らんが、会社や工場、倉庫の配送に関しては、
トラック協会から荷主宛てに協力要請してる
荷捌き所の確保や、立ち会いなどだが

テクシーは知らん、乗降なら駐車にならんから関係無いじゃ?
890秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:47:26 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>888 そういえば「貨物車用」って書いてあるPメーター
 |秋|[|lllll])  (秋葉原だと実在する)って
 | ̄|∧| 〜♪ カブッテンクラートとかは使用可なのかどうかと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いやそれ以前に荷捌きとか業務とか書いてない以上
よーしパパ車のリアシート外して4ナンバー登録にしちゃうぞー(違
<90年代前半ぐらいまでのFF2BOX車だとこれで通る場合がある
#初代シティとかフェスティバとかメーカー純正4ナンバー仕様あったし
891774RR:2006/05/27(土) 21:47:36 ID:jPoTgS6G
なんか246では
路側帯にコーンずらっと並べて
駐車けん制(?)してるところがあるんだけど

おかげで、馬鹿が最左車線を停める場所捜してフラフラしてたり
いきなりバックカマしたり……

この先どうなるのかなぁ。
892774RR:2006/05/27(土) 21:47:45 ID:GCHCbYxe
皆さん守備範囲がひろいというかなんというか。

秋葉原に2時間無料の自転車置き場ができた。
これでアキバへは自転車で通える。
893秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:50:06 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>892 あーそれはひとつの賢明な選択肢だと思う<アキバに自転車
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかもロード車とかメッセンジャー仕様とかじゃなくて
新聞配達の人が乗ってるような頑丈実用車だったり
オバちゃんが乗ってる3輪のやつだったりとか
めちゃくちゃ積めるタイプがA-BOYの新たなトレンドになっちゃったりしてな
894774RR:2006/05/27(土) 21:50:42 ID:BP3vw0ig
>>851
四輪向けの月極駐車場へバイクを停めたいって申し入れても、普通は断られるよ。
やっぱ実績がなく、事故やトラブルを起こして他のクライアントへ迷惑をかけることを
恐れるだろう。

でも「空き」が少なくないような駐車場なら、熱意を持って説得すれば通じるかもしれん。
四輪も二輪も同じ車輌であるし、騒音を出すような改造もしておらず、まともな身なりで
不動産屋を訪れ、なぜ必要なのかと大人としての対応をすれば気持ちは伝わると思う。

ただし値切ったりするなよ。自分自身で「クルマとの差」を作り出してしまうから。
四輪と同じ条件であれば、不動産屋にとっては他の四輪のクライアントにも説明しやすく
なるはずだから。

そして借りることができたなら、周辺へ迷惑をかけるような発進・帰着はしないでくれ。
周囲の苦情は不動産屋は気にするからね。早朝は押して出るくらいが好印象を生む。
895774RR:2006/05/27(土) 21:54:06 ID:jV0Vhvw/
朝日のさっきの番組見てた人いる?
俺は最後の「警察の裏金作りの為の法改正」ってトコだけしか見れなかったんだけど、
全体的にどんな感じだったの?
896秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 21:55:03 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>894 以前クルマ用に駐車場を借りたことがあったけど
 |秋|[|lllll])  その時はバイクは自分が借りた区画の余った部分に
 | ̄|∧| 〜♪  詰め込ませてもらえた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう場合もあるし、4輪1台分の料金なら
空きスペースを遊ばせてしまうぐらいなら貸しちゃえって
思ってもらえるケースもあるかもしれないし交渉する価値はあるかもね
897774RR:2006/05/27(土) 21:55:44 ID:jPoTgS6G
とりあえず、出先の駐車場と
自宅近くの駐車場の話は分けようぜ。

俺は出先で駐車場無いのにどーすんのよ

自宅にはちゃんと確保しとくのが、昔っから当たり前だろ、

という考え。
一応首都圏だから、割と高い金払ってるよ。
マンションの専用駐輪場だったから
捜す手間とかは苦労して無い方だけど。
898774RR:2006/05/27(土) 22:01:27 ID:G2YnCJDo
>>897
俺も自宅は大丈夫派。デッドスペースに置かせてもらってるからタダだったし、
自転車とは別の場所だから一応安心。
不動産経由で大家さんと交渉して置かせてもらえたから、余地のある人は
一度交渉してみることをおすすめしたい。

で、出先でどうするかが問題だな、っと。
899774RR:2006/05/27(土) 22:42:46 ID:iY3vy3N5
>>898
俺は当分、バイクで市街地走る場合は、遊びの時だけにするつもり。
停める場所がなくても泣かない、またはそのまま走り続けるくらいのつもりでw
目的があるときは、クルマで行って、素直に駐車場に入れる。

市街地から少し離れれば、駐車場のあるコンビニやスーパー、飲食店なんかが
結構あるから、そういうトコは今まで通り、普通にバイクで行く、かな・・・
900774RR:2006/05/27(土) 22:54:24 ID:e0KhQyHo
駐車違反のステッカーってバイクの場合どこに貼られるのかな?
901774RR:2006/05/27(土) 22:54:38 ID:bO9swgjY
>>885
だよな。
一時停止無視どころか確認すらしてない。
あと少しで即死だよってこともたまにある。
俺の車に追突してドア凹んだし。
もう子供に自転車乗せるな。危なすぎ。
902774RR:2006/05/27(土) 22:59:27 ID:g9OQhc30
バイク用の補助輪作ろうぜ。
903774RR:2006/05/27(土) 23:01:29 ID:7zRGfhSy
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1148738312/
トラックや工事業者だけじゃなくバスも頼むぜ
904774RR:2006/05/27(土) 23:12:14 ID:0bmZsdOA
>>897
>俺は出先で駐車場無いのにどーすんのよ
>&
>自宅にはちゃんと確保しとくのが、昔っから当たり前だろ、

俺は、出先に駐車場が有るか無いかもわからんのにバイクで行くなよ
という考え。
まして「出先」というのが仕事の話なら社会人としての常識を疑う。
905774RR:2006/05/27(土) 23:14:33 ID:1ioTwarS
>>904
俺も一緒だ
906774RR:2006/05/27(土) 23:17:23 ID:sy53Gz+q
公共機関もない田舎に用事があって、駐車場無かったらどうすんの?
907774RR:2006/05/27(土) 23:20:20 ID:3dLUvluy
765 :774RR :2006/05/27(土) 17:43:45 ID:6x2G6Cyb
>>762
公共機関もない田舎に用事があって、駐車場無かったらどうすんの?

わざわざコピペつまんね〜w
908774RR:2006/05/27(土) 23:21:01 ID:sy53Gz+q
疑問に答えてよ
909774RR:2006/05/27(土) 23:22:27 ID:/Zse2pNc
>>907
wつけてる方が恥ずかしいとは思わんのか?
910774RR:2006/05/27(土) 23:24:14 ID:0bmZsdOA
マジレス

そんな田舎、監視員も歩いてないだろ。
今までどおり勝手にしろ
911774RR:2006/05/27(土) 23:25:21 ID:E1p9i9v5
オレは遊びなら下調べもしないで行きたくなったら行くけどな。
車でもバイクでも。
912774RR:2006/05/27(土) 23:26:18 ID:1ioTwarS
>>908
だからそんな事があるのかどうか実例出せって
913774RR:2006/05/27(土) 23:27:01 ID:0bmZsdOA
>>911
それで駐車禁止の場所に停めないならいいんじゃないか?
914774RR:2006/05/27(土) 23:27:32 ID:/Zse2pNc
>>910
そんな田舎、監視員も歩いてないだろ。と思う理由は?
根拠もないのにそんなマジレス、社会人としての常識を疑う。
915774RR:2006/05/27(土) 23:28:39 ID:jeb9p7Kj
>>912
こないだ埼玉スタジアムはそうだったよ
916774RR:2006/05/27(土) 23:29:52 ID:0bmZsdOA
917774RR:2006/05/27(土) 23:30:14 ID:3dLUvluy
>>914
スレ読嫁よ馬鹿wwwwwwwwww
918774RR:2006/05/27(土) 23:30:17 ID:g9OQhc30
バイクって、ドミノ倒しになったりしないのかな。
919774RR:2006/05/27(土) 23:32:14 ID:wdjky8KK
ドミノは本当は倒して遊ぶゲームじゃないんだからな。
920774RR:2006/05/27(土) 23:33:08 ID:3JYJLvsB
さーて、いよいよだな
迷惑駐車が減るというなら、バイクで都市部に行き難くなっても
我慢するよ、ガンガン二輪も四輪も取り締まれ!
921774RR:2006/05/27(土) 23:34:03 ID:F7R11aBh
>>917
もうちょっと落ち着いたら?
922774RR:2006/05/27(土) 23:36:37 ID:wdjky8KK
駐車場入庫まちの車で渋滞するって笑えない事態もありえるよな。

池袋の西武前なんて今でさえそんな感じだし。
台場の駐車場もそんなだよな。
923秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 23:49:03 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 最近の立派な仕立ての折り畳み自転車と
 |秋|[|lllll])  メッセンジャーが付けてるハードシェルのリュックとか見ると
 | ̄|∧| 〜♪ 人力モスピーダの実現は近いのではないかという気がしてみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに数kg程度で5馬力も出るようなパワートレインが開発出来れば
原付ですらそれが可能になるな

>>904
まーでも今まで4輪でしてきた経験からいうと
駐車場があるつもりで行ったって満車ってのはある意味当然予想できるから
事前調査しましたからさぁ準備万端ですぜと胸張れる話でもない

>>918
まあ故意に蹴り倒しでもしなければそう簡単に倒れるものではない。
924秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 23:49:46 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>922 なに。それは彼らが望んだ未来だ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕らが考える必要のあることじゃない。
925774RR:2006/05/27(土) 23:50:52 ID:0bmZsdOA
>>923
>事前調査しましたからさぁ準備万端ですぜと胸張れる話でもない

それは駐車場の有無を調べずに行くことの言い訳にはならんな
926774RR:2006/05/27(土) 23:51:55 ID:0bmZsdOA
おいおい、駐車場にバイクを止めようとするなら、ちゃんと並べよ?
まさか、そこですり抜けて割り込むつもりじゃないだろうな。
927774RR:2006/05/27(土) 23:52:54 ID:wWIHgA97
おまつりですな。
928774RR:2006/05/27(土) 23:55:28 ID:8LH+jWVm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000025-san-soci
大阪府警では監視員と警察が同行するみたいよ。
やっぱり監視員は不安に思っている人が多いみたい。
イチャモン付けすぎたら公務執行妨害で逮捕されるかもね。
929774RR:2006/05/27(土) 23:57:17 ID:fclB9a5S
最初だけ、過剰反応して対して変わらないと思うよ。
変わるのは、都内と主要都市圏じゃないかな?
散々出てると思うが、停車と駐車の意味が
無くなっちゃう訳だよね?そんな事イキナリ始めたら日本アボンでしょ?
俺は神奈川県民だけど、そんなに路上駐車するほど忙しくないから解らないけど

これも散々出てるかと思うけど、行政も罰則厳しくするんなら
駐車場いっぱい作って欲しいよ。俺の家の方は駐車場無いよ。

最後は本音だけど

都市圏の農家なんかだと、駐車場だと税金高いから
控除の受けられる、アパート・マンションに農地転用せざるを得ないんだぜ。
実際俺の家も、アパート・マンションは有るが駐車場は殆ど無い。
同じ、単位面積だったら高層階に伸びる方が収益上がるし
税金の控除もある。
もし、駐車場にそれなりの控除が有るなら、駐車場の方が
その後の転用にも小回り利くし、なにしろ資本が少ないので
駐車場に転用する人が増えると思う。
何か、グチみたいですいません。
930774RR:2006/05/27(土) 23:58:23 ID:g9OQhc30
>>923
停めてあるバイクだとそうなんでしょうね。
でも例えば、停めようとして、もしくは発進しようとして立ちゴケ
→隣のバイクも巻き添え→以下エンドレス
みたいなことにはならないのかなぁと。

なるとしたら、路上の一部をパーキングエリアにするのは
難しいのかなぁと思いました。
931秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/27(土) 23:59:56 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>925 まー4輪の場合はその場に無くても
 |秋|[|lllll])  多少歩くつもりなら何とかなったから。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2輪の場合っていうのは実態として
「今までそんなに厳格に問題にされてこなかった」って面が存在はするから
その実情を前に「社会人としての常識を疑う」まで言われる筋ではないと。
932774RR:2006/05/28(日) 00:00:22 ID:xztb9Ryi
まぁ全て6月になったら判る事ぢゃないか
933秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:01:22 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>930 あ、そりゃ普通に単なる物損事故だ
 |秋|[|lllll])  <立ちゴケ将棋倒し
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それは「開けたドアが隣の車にぶつかった」を問題視して
4輪みんな駐車お断りってするのと同水準の希ガス。
934774RR:2006/05/28(日) 00:04:08 ID:IEmGkSoU
>>931
>「今までそんなに厳格に問題にされてこなかった」って面が存在はするから

しねえよ。「厳格に取り締まられてこなかった」だけ。
935秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:05:34 ID:w/TWVlzp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>934 路上実態を見ると「しない」って断言出来ることが凄いぞ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
936774RR:2006/05/28(日) 00:06:53 ID:g9OQhc30
>>933
あ、そうか、それは確かに物損ですね。

ところで、路上に斜めに停めるとして、乗り降りのスペースを確保するなら、
小さめの四輪が停めるのと大して変わらないスペースが必要になりますよね。
下手をすると、定員当たりの専有面積が四輪の方が少なかったり。
とすると、二輪がいいなら四輪も、みたいな話になるんでしょうか?
937774RR:2006/05/28(日) 00:08:18 ID:CofkPdSv
秋刀魚がモスピーダ知ってる事で
俺と大して変わらない、もしくは年上だと知った
938774RR:2006/05/28(日) 00:08:27 ID:IEmGkSoU
それまでキセルし放題だった奴が、
入札記録をチェックするなどキセル防止策が打たれた時になって
「そもそも運賃が高い」とか言い出すのと同じ。

取り締まりが厳格化するタイミングで
そもそも論をぶち上げるのは、やり方として愚か。ますますバイク乗りが世間から嫌われるだけ。
939774RR:2006/05/28(日) 00:11:52 ID:Smc8FyXm
>>938
全然違うじゃん
バカじゃないの
940秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:13:43 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>936 現実的に路駐する場合の話をあえてすると
 |秋|[|lllll])  ガードレール寄りぴったりに寄せて跨いだりとかしてるけど
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ軽自動車辺りだったら専有面積論ってのはすごく議論しやすいと思う
#韓国なんか都市部は「軽相当のサイズのみ駐車可」ってエリアもあるそうだし

>>937
いうなorz

>>938
そこで何でバイク乗りだけを問題にしようと思うわけよ
<取り締まりが厳格化するタイミングでの論のぶち上げ
#あとキセルの話は民事的な損害があれこれとか色々発生するから
単純に法秩序だけの問題で比較できなくね?
941774RR:2006/05/28(日) 00:14:28 ID:IEmGkSoU
>>940
>そこで何でバイク乗りだけを問題にしようと思うわけよ

ここがバイク板だからだろ・・・
被害妄想激しすぎ
942774RR:2006/05/28(日) 00:15:13 ID:A/Ohs4A5
>>938
そろそろ「バイクを駐車する物理的空間があるのに自動二輪が断られる理由」を教えてくれませんか?
943秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:17:06 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>941 そうですか。そしてだから我々は
 |秋|[|lllll])  路上専有面積がまるで違うことを無視するなという訳ですよ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
944774RR:2006/05/28(日) 00:17:30 ID:IEmGkSoU
嫌われてるからだろ
945774RR:2006/05/28(日) 00:18:08 ID:st38W5Pq
>>944
具体的な証拠は?
946774RR:2006/05/28(日) 00:18:30 ID:lPmZYcBz
満車で停められなかった四輪が文句言うからかな
947秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:19:01 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>944 よーしそれでいいんなら僕は君を嫌っちゃうぞー♪
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
948774RR:2006/05/28(日) 00:19:02 ID:IEmGkSoU
>>943
路上占有面積が違うから何だよ?
949秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:20:32 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>948 社会インフラ的に支障が少ないということですよ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スペースに余裕がある場所に線引いて字書くだけで解決できる。
950774RR:2006/05/28(日) 00:20:50 ID:i6jpk5aG
ぼーくーが秋刀魚をー
 きらいなんじゃなーいー
  秋刀魚ーがーぼーくをー
   きらーってるんだぁぁぁ♪
951774RR:2006/05/28(日) 00:21:20 ID:IEmGkSoU
>>949
あー、路上占有面積が小さいんだからバイクは路駐させろって言うのか。


そりゃあ世間の反感買いまくるだけだな。
本気でそんな主張してるなら、もう付ける薬がないよ
952774RR:2006/05/28(日) 00:22:21 ID:i6jpk5aG
バイク立てて停めればさらに半分の面積だな。
953774RR:2006/05/28(日) 00:22:58 ID:IEmGkSoU
軽なら路駐してもいいだろとか、5ナンバーならいいだろとか。
何でもありだなw
954秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:23:46 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>951 でも10t車と軽自動車が同じ扱いってのも普通に変だろ?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
問題なく可能なものを一律に禁止するのがどうかって問題だ。
955774RR:2006/05/28(日) 00:25:19 ID:IEmGkSoU
>>954
アホか。
路駐に関して同じ扱いであることに文句なんざねえよ。


原付は路駐可能で自動二輪は禁止にするか?ww
956774RR:2006/05/28(日) 00:25:21 ID:i6jpk5aG
昔は軽も車庫証明不要だったしな。

この流れでいけば来来年あたりにまずは大型2輪から…。
957秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:26:34 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>953 でもさ、それが可能である場合は
 |秋|[|lllll])  社会インフラの整備に関わる負担ってだいぶ圧縮できるのよ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どこかに線が引かれて、境目
(例えば「軽自動車可」の場合はマーチクラスの白ナンバーコンパクト)
になってるものが割を食っちゃうっていう面はどうしても出てくるけどな
#バイクの場合は「50ccのみ可」で大きさも税法上の地位も大差ない
2種原付が割を食うとかいう現象は確かにあるし
958774RR:2006/05/28(日) 00:26:49 ID:lPmZYcBz
959774RR:2006/05/28(日) 00:26:49 ID:eSVeEJgI
なんだ、占有面積の大きいデブが日常の鬱憤を晴らしてただけか。
960774RR:2006/05/28(日) 00:27:06 ID:VpmGRBQI
>>940
近所の道路沿いにあるバイク屋が、売り物のバイクを
歩道は当然のこと、路上にまで出してるわけですが、
それでも、ガードレールに沿うようにしてれば、
大して迷惑にも感じなかったりします。

かといって、駅前やら都心やらの駐車スペースを必要としている場所では、
そうも言ってられないのと、緊急車両の邪魔になる恐れがある、
ってことで、いくら専有面積が少なくても、路駐はダメなのかなぁ
とか思ってしまいます。

コインパーキングに停めさせてくれればいいのに。。
961774RR:2006/05/28(日) 00:27:39 ID:sClBBji2
ID:IEmGkSoUはこおばしくて面白いなぁ
ちょっと宣伝してくる
962774RR:2006/05/28(日) 00:28:42 ID:FPSRmHru
うちの周りは歩道が無意味に広く人通りもほとんどないから
そういう余裕のあるスペースはパーキングチケットでいいから
節度ある範囲でバイクを置けるようにすべきだと思うね。

実際、道路を一車線つぶしてパーキングメーターというものがあったり
歩道を半分つぶして自転車置き場があったりするのは
土地の使い方として駐車は絶対ダメという頭の固い発想だけで
物事が動いていないことの証左である。
963774RR:2006/05/28(日) 00:29:11 ID:IEmGkSoU
>>957
>どこかに線が引かれて、境目
>(例えば「軽自動車可」の場合はマーチクラスの白ナンバーコンパクト)
>になってるものが割を食っちゃうっていう面はどうしても出てくるけどな

だから、現状は「すべて駄目」というところに線を引いてるわけだ。
あんたの主張は、その線を二輪と四輪の間に引けということなわけね。
二輪乗りが自分からそれを言うか。
その厚かましさに愕然とする。
964774RR:2006/05/28(日) 00:31:03 ID:sClBBji2
二輪乗りがとかバイク乗りがとか言う言い回しがいい
バイク乗りが全員嫌われてるって妄想もすごくいい
965774RR:2006/05/28(日) 00:32:20 ID:IEmGkSoU
>バイク乗りが全員嫌われてるって妄想もすごくいい

それを妄想と思える素敵なファンタジー
966秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:32:26 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>963 「軽とそれ以外」で引いてもいいとは思うけどさ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いずれにせよ「禁止する必然性がある大きさ」の手前と先とで引けばいい
<エリアによっては大型貨物とそれ以外だったり、5ナンバーと軽だったり、
軽と2輪だったりの切り分けがあって当然
967774RR:2006/05/28(日) 00:32:40 ID:i6jpk5aG
仮面ライダーとかマシンマンとかさ

子供にはバイクって好かれているのにね。
968秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:33:23 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>965 カブとかスクーターとかそのへんの爺さんとか
 |秋|[|lllll])  オバちゃんとかでも乗ってるぜ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
969774RR:2006/05/28(日) 00:33:45 ID:IEmGkSoU
><エリアによっては大型貨物とそれ以外だったり、5ナンバーと軽だったり、
>軽と2輪だったりの切り分けがあって当然

例えば、都心というエリアはそもそも交通に流入して欲しくないんだから
全部だめ、という切り分けは妥当だな。
970秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:33:57 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>967 俺的に西部警察
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どこがどうしてどうなったか知らないが黒いスズキ車に乗ってますよorz
971774RR:2006/05/28(日) 00:34:48 ID:i4D+5wPm
都合の悪い質問はスルーしてるとこもいいな
972秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:35:03 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>969 んじゃ何であんなデカい幹線道路があるわけよ
 |秋|[|lllll])  <流入すらしてほしくない
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
973774RR:2006/05/28(日) 00:35:52 ID:IEmGkSoU
>>972
必要な車が走るためだよ
974774RR:2006/05/28(日) 00:37:56 ID:x0I3y6jU
話をまとめると幹線道路と繁華街メインみたいだね

裏どうりは平気かな?
975774RR:2006/05/28(日) 00:37:56 ID:i4D+5wPm
バイクも車なんだけど
976774RR:2006/05/28(日) 00:38:57 ID:i6jpk5aG
繁華街は裏通りも入ってる。

地域住民に通報されればどのみちアウト。
警察来るし。
来たら即違反だ。
977秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:39:49 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>972 それならむしろ細分化された流入規制自体が要るな
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かつ公的機関が急な用事で頼んだバイク便とかですら停めちゃ駄目と言い出したら
普通にどうにもならなくなる
<車種だけで分けちゃうことの無意味さ
978秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:40:41 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところでこの子は何でageてるんだか誰かわかるかい?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
979774RR:2006/05/28(日) 00:41:07 ID:i4D+5wPm
地域住民にもバイク乗りはいるんだけどそれは無視ですか
980774RR:2006/05/28(日) 00:41:09 ID:IEmGkSoU
ああ、営業車は取締除外規定があってもいいかなと思うね。
981774RR:2006/05/28(日) 00:41:52 ID:i6jpk5aG
公用車の車寄せに入れろって話にしないと気の毒だよな。
982774RR:2006/05/28(日) 00:42:23 ID:VpmGRBQI
誰か次頼む
983774RR:2006/05/28(日) 00:42:58 ID:dtvKtQiu
>ああ、営業車は取締除外規定があってもいいかなと思うね。
この厚かましさに愕然とした
984774RR:2006/05/28(日) 00:43:20 ID:FPSRmHru
4輪車については、駐車場は空きがあると言う調査結果が出てるので
「実際上問題はない」という論調。

2輪については完全にあおりを食ったとしか言いようが無く
「あいつらは勝手に停めて不公平だ」という4輪車さんの
不平不満を体現した取り締まりですね。
985秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:44:26 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>980 経済社会ってのは営業だけで出来てるもんじゃないぜ?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか「街」そのものがそれだけで成り立ってる訳でもないし。
986774RR:2006/05/28(日) 00:44:48 ID:i6jpk5aG
まぁ、2輪の駐車方法やらで迷惑をこうむってたんだから言い分としては当然だよな。
987774RR:2006/05/28(日) 00:45:17 ID:IEmGkSoU
>>985
お前がコンビニのトイレに駆け込むために路駐するのと、
クロネコが荷物を届けるために路駐するのは意味が違うんだよ
988774RR:2006/05/28(日) 00:45:43 ID:eSVeEJgI
次スレ立てた奴は梅雨明け直前に公道のシミになる
989774RR:2006/05/28(日) 00:45:52 ID:dtvKtQiu
意味は違っても違反は同じだろ
990774RR:2006/05/28(日) 00:46:41 ID:i6jpk5aG
実際、明らかに納品中だとわかるような車の切符を切るかって言えば無理。

すぐに戻ってきそうも無い車は山ほど要るわけだし、そーいうのから切符きるだろ。
991774RR:2006/05/28(日) 00:47:30 ID:IEmGkSoU
だろうな。佐川とか切符切らないだろ
992774RR:2006/05/28(日) 00:47:45 ID:FPSRmHru
>>987
それは違うね。クロネコの配送の荷物を考えたらいい。
結局個人の趣味のようなものを運んでるのさ。
ゴルフ便なんていい例だ。

生きるのに必要なものだけ運ぶなら、クロネコなんて今の1/10で足りちゃう。
993秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:47:52 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>987 で貴方がコンビニのトイレに駆け込む場合ってどうよ。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
わざわざ時間貸し駐車場探すの?
994774RR:2006/05/28(日) 00:48:21 ID:VpmGRBQI
確かに、それぐらいの柔軟さはあっていいと思うんですけどね。
物流関係なら、短時間の路駐OKとか。

荷主に取りに来てもらうって言っても、結局その間は
路上に車が停まってるわけですから、実質路駐と何も変わりがないわけで。
それなら、少しでも早く終わるようにしてもらった方がいいと思うんだけどなぁ。
995774RR:2006/05/28(日) 00:48:40 ID:i6jpk5aG
魚野郎もあんまケンカ売らないの。
996秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:48:42 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>991 それはなんか所轄と受託業者が
 |秋|[|lllll])  どういう指導してるかにもよるような
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「営業成績の上がらない契約社員」って何するか普通に予想できるじゃん。
997774RR:2006/05/28(日) 00:49:34 ID:i6jpk5aG
最初からけんか腰で営業活動になるかどうかなんて普通に予測できるだろ糞猫
998774RR:2006/05/28(日) 00:50:24 ID:IEmGkSoU
>>992
ゴルフ便が荷物を運ぶから本人は公共交通機関でいけるんだよ。
999秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 00:50:56 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>998 ゴルフバッグ積めない車で行ってたりもするけどな。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000774RR:2006/05/28(日) 00:51:00 ID:dtvKtQiu
だれか じすれ たのむ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐