【ビッグオフ】総合10【ビックオフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事人 ◆DJEBELTibQ
400cc超のオフ車を語りましょう
オフ車ぽいバイクも大歓迎です( ´ω`)
2仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 09:47:47 ID:jnIV/ITF
前スレ:
【ビッグオフ】総合9【ビックオフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140389498/

兄弟スレ:
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/

アフリカツイン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145719241/

XR650Rってどうなんさ PART2.0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146310689/
3仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 09:48:36 ID:jnIV/ITF
そしてビッグオフスレのマスコットだと思っていたら北海度スレのマスコットだった、もっさりさん。

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ビッグオフもさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
4774RR:2006/05/10(水) 10:42:40 ID:gSqjq5OT
>>1
乙〜
中途半端オフのスレもおながいします
5774RR:2006/05/10(水) 15:31:37 ID:EAiv0Xq/
>>1
6仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 15:36:55 ID:jnIV/ITF
中途半端オフもビッグなのがほとんどだからここでいいんじゃないの?( ´ω`)
7774RR:2006/05/10(水) 17:12:29 ID:21SQfYUi
>>1

どうせ見てる人ほとんどかぶってそうだから同じでいいよねえ
8774RR:2006/05/10(水) 18:43:41 ID:tvs421+D
>>1

前スレの話を引っ張るけど水没したKLE400の写真まだ残ってた。
その後どうなったのかなあ。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20050506092151.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20050506092315.jpg

KLEは姉妹とも中途半端オフだけどビッグじゃないです。専用スレあるけど。
9774RR:2006/05/10(水) 18:48:52 ID:m+1r0u7C
>>1仕事人乙

あと中途半端オフ求める声があるので立ててやろうかと思って
テンプ拾ってきて手を加えておいたが俺の所からも無理だった。
誰かヨロ
------------------------------------------------------

【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【七回忌】

ネイキッドと呼ぶには無理がある
かといって大手を振ってオフ車とも呼びづらい
そんな行き場の無い中途半端バイクについて語りましょう。
国内外問わず主にアルプスローダー、モタード系、へんてこネイキッド、
スクランブラー系も歓迎します!

詳細>>2-10くらい

※落ちやすいようなのでカッコつけずに定期的に上げてください。
俺はここの住人では無いので次落ちたらもう知りません。
10774RR:2006/05/10(水) 18:49:26 ID:m+1r0u7C
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
11774RR:2006/05/10(水) 18:50:13 ID:m+1r0u7C
12仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 19:31:01 ID:jnIV/ITF
>>8
こりゃそんなところまで水没するなんて思わない場所だなw
っていうかそんなすみっこ走るなよ( ´ω`)
13774RR:2006/05/10(水) 19:34:10 ID:trRnWTQ0
>>12
おまいが水没しろ!!
14仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 19:36:00 ID:jnIV/ITF
とりあえずどんだけ需要あるか知らんけど立てますたよ( ´ω`)

【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
15774RR:2006/05/10(水) 19:40:48 ID:exH9Svpq
たいして需要ない板乱立すると..自分の首をし(ry
16774RR:2006/05/10(水) 19:41:18 ID:m+1r0u7C
>>14
おおありがとう
17774RR:2006/05/10(水) 22:22:32 ID:zBDE04dc
>>14
住み分けなくてもいいような・・・。
18774RR:2006/05/11(木) 08:16:05 ID:oblGJX0X
もう遅い
わはははは
19仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/11(木) 15:48:57 ID:fW+n36Th
北海道ツーリングスレが荒れてるからこっちにカキコすっぺか。
GW最終日の写真でつ( ´ω`)
http://www.wazamono.jp/touring/src/1147329956280.jpg
http://www.wazamono.jp/touring/src/1147330079457.jpg

道北の新名所、利礼の丘へ行ってみたら残雪もっさりですた。
20774RR:2006/05/11(木) 16:12:45 ID:DssNMmhR
KLE400も仲間に入れてください
21774RR:2006/05/11(木) 18:32:05 ID:bFJLymj2
22774RR:2006/05/11(木) 19:31:00 ID:xCMsI2EZ
>>21
スバラ(・∀・)シカ〜!
23774RR:2006/05/11(木) 20:45:04 ID:oblGJX0X
>>20
∧_∧   
(´・ω・`)  お茶ドゾー
( つ旦O
と_)_)   
24774RR:2006/05/11(木) 21:33:55 ID:cV9oks/S
25774RR:2006/05/11(木) 21:51:55 ID:NBTpUNfQ
XT660RorXに乗ってる人でロングスクリーンつけてる人
風防効果の程は?
26774RR:2006/05/12(金) 13:06:20 ID:DcPcb/yx
>>19
風車の並んでるダートはどこの道ですか?
27仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/12(金) 13:39:18 ID:18uKXXcf
>>26

天塩の道の駅から海岸線に出てすぐのところだからこのあたりかね?( ´ω`)
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi4905886060512133840
28774RR:2006/05/12(金) 15:55:15 ID:DcPcb/yx
>>27
サンクス
ってことはオロロンライン走ってたら見える風車かぁ
あの風車の根元にこんなダートがあったんですな。
知らなかったわ
今年走ってみよっと
29仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/12(金) 15:58:31 ID:18uKXXcf
あんまり詳しく書くとアレだから自己責任でよろしこ( ´ω`)
工事やってると多分走れません。
30774RR:2006/05/12(金) 21:14:02 ID:s1gpkPAk
dr650オク出てる
31仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/12(金) 21:45:29 ID:UphT+OI0
リアサスの大量出品は何なんですかね?( ´Д`)
32774RR:2006/05/12(金) 21:52:37 ID:MzC5V30c
age
33774RR:2006/05/12(金) 22:10:21 ID:yZ8Kk/4u
>30
アルバムがウザイね・・・

>31
人柱にいかがですw
34774RR:2006/05/13(土) 13:21:44 ID:L7bWladh
リアサスは馬鹿ですな...数ヶ月前から見るけど一個も売れてない...
そりゃモノサスの車種にに安い2本サス出してんだからね...アホ(ry
35774RR:2006/05/13(土) 23:41:45 ID:l9TXhOQ2
もっと沢山、ビックオフがランクインしてると思ったが・・・
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/back.html
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_45.html

最高の名車、XLV750Rがランクインしてるのが納得出来ない
36774RR:2006/05/14(日) 00:26:01 ID:1Q87Kjlj
名車?、迷車ですよね。
不人気度、ミイラ度ともにKLR650に負けているのが納得できない。
XLV750Rの記事なんて発売当時の一発以外見たこと無い。
最近になって旧車・珍車ブームで話題になるようになったが。

乗っていた当時、同じバイクに一度だけ遭遇したが、
その存在を知っている人間が本当に居なかった。
厚さ3cmを超える当時の雑誌でさえオフロードのページは見開き1ページな時代だったし。
ツーリングクラブでも説明するまで250だと思っている人が大半。
オフロードバイクなんて興味無いからXL250パリダカだと思ってる。
シリンダが二つあるでしょって説明するまで納得してもらえない時代だったね。

面白かったのはレプリカの信号ダッシュに付いて行くこと。
ミラーを見た瞬間のレプリカライダーの反応が面白かった。
彼女を後ろに乗せたロードライダーがオフ車ぶっちぎってやろうなんて
下心丸出しの時にしっかり抜き返したり、ちょっと嫌らしい楽しみを覚えてしまった。

因みに乗り味はRD07と殆ど変わらない。サスの性能も同等。
ただし、シャフト駆動でリヤサスのピボットシャフトが貫通できず方持ちとなっている為、
フルボトムするようなジャンプをすると曲がってしまう。フレーム剛性も低い。
XRVよりフロントが軽いので舗装路で1速ならボディアクションとアクセルワークで何とかフロントが浮く。(XRVは無理)
アンダーガードはフラットで幅が広いので段差の高い歩道脇をすり抜けるのはXRVより怖い。
排気音に関しては圧倒的にXLV750Rの方がきれい。
37774RR:2006/05/14(日) 01:36:16 ID:qh2BKcYu
発売当時は小房だったから、レアルで新車を乗って居た人らが羨ましい
38774RR:2006/05/14(日) 01:37:22 ID:qh2BKcYu
打ち間違えた
リアルだった_| ̄|○
39774RR:2006/05/14(日) 14:53:38 ID:ZVdsQxiQ
俺もXLVは大好きです。あの派手な真っ赤で偉そうな外見が激しく(・∀・)イイ!!程度の
いいタマがあれば欲しいでつ。
40774RR:2006/05/14(日) 17:33:57 ID:xfjg+7+b
41774RR:2006/05/14(日) 21:06:01 ID:qYPaa+60
アフリカってボディアクションとアクセルでフロント浮かないのか
DR650でさえ一速で30キロ位まで引っ張ってからでも簡単に浮くのに・・・
42774RR:2006/05/14(日) 21:42:55 ID:Yg6SD5qu
「DRでさえ」って…



そういう台詞はDRのタンクの上に成人男性乗せてウイリーしてから言ったほうがいいんじゃないだろうか…
43774RR:2006/05/14(日) 22:31:27 ID:qYPaa+60
いや、ギヤ比の事を言ったんだが
44774RR:2006/05/14(日) 23:22:55 ID:qh2BKcYu
41 774RR sage 2006/05/14(日) 21:06:01 ID:qYPaa+60
アフリカってボディアクションとアクセルでフロント浮かないのか
4536:2006/05/14(日) 23:30:34 ID:1Q87Kjlj
練習すれば出来るかもしれないかなぁ・・・

少なくともXLV750Rよりは大分難しい。
水冷52度は空冷45度よりフロントヘビーだろうし、
ホイールベースも長いから・・・
ジャンプする時にリヤタイヤがしぶとく地面に残ってる感じがする。
46774RR:2006/05/14(日) 23:33:23 ID:ES1A8PKo
藤波だったら何でも出来るんじゃない
アフリカでエアターンとか
47774RR:2006/05/15(月) 00:04:10 ID:pP7B9qZc
砂漠みたいなところで、力まかせに直進させるときは
前後に適当に重量が配分されてて車体が浮いたり、飛び跳ねないほうが進みやすい。
48774RR:2006/05/15(月) 08:31:49 ID:UqV0nvMZ
>>40
このしゅぴーん者って。(((;゜Д゜))
>>46
XRであれだけできるなら是非お願いしてみたい。でもエアターンは無理でしょ?W
49774RR:2006/05/16(火) 10:57:31 ID:OxwB8hCU
ほし
50アキ子でつ。:2006/05/16(火) 16:44:51 ID:jFvwwjs3
 |  |.∧
 |_|ー゚*) ひゅうま・・・。
 |文|⊂) 
 | ̄|し'  
51774RR:2006/05/16(火) 16:53:00 ID:9xh9wS9j
ビックオフだと体重移動による
荷重移動ってアマリ効果を感じれない!

  ってのはヘタレの意見?

まえにチョットダートで試乗した950ADV
52774RR:2006/05/16(火) 17:30:26 ID:bg1NIa8J
>>51
>>47
それがいいらしい
53774RR:2006/05/16(火) 20:29:26 ID:M2VJyGn7
この画像みたいにビッグオフを軽々と扱ってみたいものです。
ttp://www.bajabrothers.com/Kurz.mpg
54774RR:2006/05/17(水) 18:40:42 ID:FquXSFEj
>>53
わはーw
すげえな。
55774RR:2006/05/17(水) 19:36:21 ID:MM+mNbTg
なんというか・・・ライダーもビッグだなあw
950が大きく見えないよ
56774RR:2006/05/17(水) 21:00:54 ID:+c56hcXb
DR650あたりなら、荷重移動で操作感覚がかなり変わりますよ。
57774RR:2006/05/17(水) 22:17:25 ID:jqw+bgoE
重量級ビッグオフは体重ある程度ないと荷重移動してもあんまり効果無さげ
58774RR:2006/05/18(木) 19:16:10 ID:UZU8VBjC
>>52
ジョバンニ サラだべ?ED世界チャンプだからな。
とはいえ,42?のオッサンの走りにはみえんよな。
59774RR:2006/05/18(木) 20:29:33 ID:qMGYieLA
60774RR:2006/05/19(金) 19:10:40 ID:942Sp8gs
age
61774RR:2006/05/20(土) 01:43:42 ID:OJDkweIp
アフリカ:217kg
俺:58kg

これじゃ、荷重移動なんて・・・・(涙)


それよか、重さでフレームが撓むからブレーキターンのグリップ復帰が難しい。
62774RR:2006/05/20(土) 04:43:03 ID:/i5BO/0x
ビッグオフって、ハードオフ直営の中古のバイク屋さんじゃないですよね。
63774RR:2006/05/20(土) 13:49:41 ID:VmCG6JM+
昨日江東区で迷彩塗装のKLR650ハケ−ン...
でもエンジンガラガラいってた...ご臨終が近そうwww
64774RR:2006/05/20(土) 19:19:19 ID:zAsJkXwu
KLR650はエンジン関係ヨワス
65774RR:2006/05/21(日) 21:11:22 ID:IbpD8kHO
KLRはツアラーって感じ?
KLX650Rこそビックオフローダー



のはずだが、情報は少なすぎ
66774RR:2006/05/21(日) 21:17:33 ID:oOeFEF5G
>65
どのみち玉少なすぎ
67774RR:2006/05/21(日) 23:36:47 ID:KTsjrM7U
っていうか、KLX650って見た目はXR650Rみたいで
俊敏でパワフルって感じがするけど
実際のところ相当もっさりバイクらしいよ。
車体もエンジンも。
68R100GS ◆YjsWqh8B4w :2006/05/22(月) 19:25:54 ID:f2HIdd0S
私の単車は、もっさり牛ですが、何か?
69774RR:2006/05/22(月) 19:37:07 ID:IDXVoesM
70774RR:2006/05/22(月) 21:02:10 ID:b7O4Xo5B
おっ、面白そう
Gスタッフってディシエンブレやビックバードミーティングと同じスタッフですよね。
大井松田復活して欲しいな。
71774RR:2006/05/23(火) 21:44:47 ID:xblggY59
ho
72774RR:2006/05/24(水) 10:19:27 ID:dX2+bs1D
緊急肛門age
73774RR:2006/05/25(木) 11:17:38 ID:gi6VB3hf
shu
74774RR:2006/05/25(木) 18:13:02 ID:gEG3zlez
中途半端オフにほとんど人流れたんじゃねえの?(笑
75774RR:2006/05/25(木) 18:30:59 ID:XIvfDooH
76774RR:2006/05/25(木) 21:19:09 ID:mRaDCy8B
単テネレとは珍しいな
77774RR:2006/05/25(木) 22:03:07 ID:P5ONeclb
>>74
結局中途半端オフスレの方が需要が多かったってことだな。
向こうのが後に立ったのにいつの間にかレス数抜かれてるしw
78774RR:2006/05/26(金) 16:13:45 ID:CjUTSL8U
中途半端オフは落ちないよう涙ぐましい努力をしてるんですよ…
79774RR:2006/05/26(金) 17:42:49 ID:9WDIzNy3
それはここも一緒
正に目くそ鼻くそw
80774RR:2006/05/26(金) 20:34:41 ID:/GsmNueC
DR650のオーストラリア仕様と北米仕様は共にフルパワー仕様の様だけど
いったいどこが違うんですか?ググッて見たけど分りません
81仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/26(金) 20:36:52 ID:WnFpT/p4
DR友の会ってオーナズクラブのBBSで確か詳しく説明されてますたよ( ´ω`)
82774RR:2006/05/26(金) 21:08:59 ID:iER3mXlE
俺のDR650ヨーロッパ仕様なんだけど、CDIに例のレジスターが付いてて、
カプラーはずせばフルパワー、カプラー付ければ若干トルク落ちる代わりに
エンジンノイズと発熱抑える街乗り仕様に出来るので凄い便利
83774RR:2006/05/26(金) 21:33:01 ID:CSCtwLYO
F21、R17でオススメのオン向けタイヤってあります?

250の時はずっとD604入れてたんだけど、17インチの設定がないんだね・・・。
84774RR:2006/05/26(金) 21:37:40 ID:iER3mXlE
シラック
85774RR:2006/05/26(金) 21:45:41 ID:zOKFEMuO
sirac
86仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/26(金) 22:28:47 ID:aKiCNQeD
漏れもロングツーリングはシラックヽ(´ω`)ノ
87774RR:2006/05/26(金) 22:45:39 ID:zOKFEMuO
本当に全く林道を走らないのであれば、anakeeも試してみたいな。
ちょっと高いけど。
88774RR:2006/05/26(金) 23:03:03 ID:ypI/81Wq
>83
D604の大型用サイズは、D607になったらしい。
89774RR:2006/05/27(土) 00:17:25 ID:yr9cpIxt
>>87
あれは重量級向け。重い
90774RR:2006/05/27(土) 00:22:44 ID:CMjiiZul
おれもDR650なんだけどシラックで林道走行している人いる?
これってアナキーよりはオフ寄りなのかな?

ちなみにアナキーは前乗っていたバイクで履いてたことあるけど林道全くダメって訳じゃ無かったよ。
むしろ思っていたより行けるってのが感想。
ライフも空気圧さえ気をつけてれば10000km以上もってくれたし。
ただ値段が高いのが難点だったけど。
91774RR:2006/05/27(土) 01:10:17 ID:w4RYpxEC
>>90
以前、TDR250と単テネレでシラック履いてました。
締まった林道であればそこそこイケますよ。
オンロードメイン、たまに林道流す程度なら十分イケるタイヤですね。
92774RR:2006/05/27(土) 01:39:45 ID:XqZ9G3in
93774RR:2006/05/27(土) 05:15:51 ID:6cqr3+1v
コンチのTWIN DURO(TKC80)なんてどうっすか?
94仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/27(土) 08:17:19 ID:Vfti9p74
TKC80もいいけど舗装路の比率が高いならSIRACでつね( ´ω`)
短期集中的に林道メインでキャンプツーリングするならTKC80やT63はいてきます。
95774RR:2006/05/27(土) 12:41:33 ID:CMjiiZul
>>91-94
ありがとん。
自分の意識的には林道メインなのですが、
どうしても実際の距離的にはそこへ行くまで
片道100〜200kmちょい走らざるを得ないので比率的に
舗装路メインということになり交換時期と金銭的な面を考慮して
ここら辺のロード寄りタイヤで考えてまつ。
ほんの僅かな差だと思うけど林道走った想像では
シラック>スコルピオンMT90>D604
という感じがするのでシラックの線で行こうと思いまつ。
96774RR:2006/05/27(土) 17:04:40 ID:UwysXtqR
俺もDR650&シラックだけど、普通の林道ツーリングを楽しむと言うのなら十分な性能だよ。
ドロドロの所に行かなければ・・・。
ライフも十分あり、後チョイで10000km。
流石にリアは溝が殆ど無いからそろそろ交換するけど、フロントはまだまだ余裕。
あまり急加速とかしない性格だからかな。
97仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/27(土) 17:23:37 ID:Vfti9p74
急加速しまくりでも1万もちますよ( ´ω`)
98774RR:2006/05/27(土) 21:28:41 ID:CMjiiZul
ありがとん
確かにブロック幅が狭いのでドロが詰まったら抜けなそうな所はありますな。
とりあえず1万以上もってくれればおれの場合だと1年ちょいは持ってくれそうなので恩の字でつ。
99774RR:2006/05/29(月) 07:12:08 ID:ECm8MIeX
age
100774RR:2006/05/29(月) 09:31:16 ID:0rLKqlwJ
DR650とトランザルプ600Vの足つきを知りたいのですが、バイク屋に実車がありません。
セローとかわりと置いてあるような車種で足つき性が近いバイク教えて下さい。
101仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/29(月) 09:33:55 ID:L8AnXlho
DR650はジェベルXCを少し足つき悪くした感じ?( ´ω`)
でもKLX250よりは足つきが良いとオモタ。
102774RR:2006/05/29(月) 09:44:39 ID:YZZ18hxy
トランザルプ600なんてほとんどタマが無いけど
国内仕様の400よりシートのクッションが1センチ厚いぐらいです
アフリカの最終型くらいかな?
103774RR:2006/05/29(月) 10:46:06 ID:0rLKqlwJ
>>101
そうですか!
ジェベルなら実車ありそうなのでまたがってきます。

>>102
DZR400ならバイク屋にあった気がするので行ってきます。

サンクス
104仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/29(月) 11:23:54 ID:L8AnXlho
KLXじゃなくてDR-Zと比較したほうが良かったか( ´д`)
DR-Zよりかなりシート幅が広くて厚いのでDR-ZではアシがついたのにDR650ではつま先立ちになる人もいますた。
XC/DR-Zと比較すると重心の位置がかなり低いのでつま先立ちでも安定感はあるみたいです。
105774RR:2006/05/29(月) 16:35:24 ID:/AXwABeo
クランクケース内圧コントローラーって効果ありそう
ttp://www.battle.co.jp/meker/nag/impression.htm

扱いやすくなりそうなんでLC8につけてみようかな
タンク外してブリーザーホースの径を確認するか・・・
106774RR:2006/05/29(月) 22:05:26 ID:+GsAkQqD
大丈夫、163cmの小生でも何の苦も無くノーマルシートでDR650に乗ってます。
気になるのであれば、4cm座位置が低くなるジェルシート(赤男爵で2万6千円)
を購入しましょう。
107774RR:2006/05/29(月) 22:25:50 ID:WGXySiNY
DR650SEK5注文しました。
108774RR:2006/05/29(月) 22:49:45 ID:FC+33BKe
>>105
何? コレ。

>スロットル・オフ→走行風圧が行き場を失う
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この辺がよくわからんな。ブローバイを抜きまくる仕掛けか何か?
109774RR:2006/05/29(月) 23:36:36 ID:2c2umChP
>>105
確かこれって内圧が増える分接合部のガスケットとかにはあまり良くないんじゃなかったっけ?
どこかの聞きかじりなので詳しいことは知らないけど。
110774RR:2006/05/29(月) 23:53:50 ID:Bce4ITJ7
このシステムはラム圧で加圧→バルブで減圧→繰り返す
これでケース内の圧力を一定にしてロスを無くすることみたい

もしコントロールバルブだけなら圧側だけで片手落ちになる
同様の物が純正でもリードバルブ?がエンジン側に付いてて
似たようなことをしている車種がある
俺は純正を流用できないか脳内で設計中
111774RR:2006/05/30(火) 00:49:09 ID:6eqE3wcW
>>110
ラム圧ってそうとうなスピードでも知れてる希ガス.....
112774RR:2006/05/30(火) 06:28:33 ID:ciBeoUOw
気は心
113774RR:2006/05/30(火) 09:38:38 ID:MUKftfqo
>>107
どこで?赤男爵?
114774RR:2006/05/30(火) 09:47:37 ID:v1SAqhFu
>>105
K5は何が違う?
115774RR:2006/05/30(火) 12:02:54 ID:axfjn+i/
K5=2005年モデル
116仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/30(火) 14:20:08 ID:dtWsUQ2e
K5の黄色はハスクバーナっぽいデカールですよw
117774RR:2006/05/30(火) 14:49:14 ID:qEtiNkxj
内圧コントロールバルブはエアクリからのオイル吹き返しがほとんど無くなるし、
ビッグシングルにありがちなオイルにじみが多少抑止できる感じ。
性能に関しては微妙な変化しかないが、エンジンには優しいパーツだと思うよ
118774RR:2006/05/30(火) 15:03:07 ID:3kGZqSfu
DRのオナクラでちょっと話題になってたな。
すすめた奴は絶賛してたけど、勧められた奴は微妙って言ってた。
119774RR:2006/05/30(火) 15:07:34 ID:v1SAqhFu
DR650SE
ジェベルライト+ウインドスクリーンオプションがでれば買う
120仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/30(火) 15:30:42 ID:dtWsUQ2e
そんなのいくらでも取り付けれるんだからすぐ買えよ( ´д`)
121774RR:2006/05/30(火) 18:41:48 ID:GVbP10q7
122774RR:2006/05/30(火) 20:14:16 ID:vnuh8YpQ
>119
ビッグタンクも。
123774RR:2006/05/30(火) 20:37:51 ID:qEtiNkxj
>>122
IMSのが20リットルくらい入るぞ
124774RR:2006/05/30(火) 20:51:31 ID:40SHR5d6
>>120
DR65SEにジェベルライト付けるのに加工が必要だそうだが
具体的にどうすりゃいいの?
125仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/30(火) 21:00:33 ID:dtWsUQ2e
1:ウインカーステーにヤスリ等で凹型の切込みを入れる。
2:裏の黒いカバーの一部をハンドルロック&キーシリンダーの形に合わせてカット。
3:現物あわせで微調整。
4:完成ヽ(´ω`)ノ
126仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/30(火) 21:01:09 ID:dtWsUQ2e
サンダーがあると1、2は一瞬で終わるけど削りすぎに注意( ´д`)
127774RR:2006/05/31(水) 12:59:59 ID:yLxSYe17
一応言っとくとそのままでは最小回転半径が2.7メートルくらいに広がるデメリットあり
128仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 13:02:05 ID:aEp9W/iR
漏れの取り付けだとタンクにそこまで干渉しないのでフルロックはできてまつよ( ´ω`)
129774RR:2006/05/31(水) 19:19:53 ID:yLxSYe17
いやそれはフルロックでは無いよ
ジェベルライトだとぎりぎりハンドルロック出来る切れ角になるんだが
ライトはずすとその角度からさらに5度くらいハンドル切れる
万が一ハンドルロックした状態で倒れるとタンクの干渉部分が凹む可能性あり
昔DR650用にでてたバハライトはほとんどジェベルライトと同じライトステーの作りだが
ライトガードの干渉部分は熱で凹ませてあって当たらないようになっていた
気にならなければ構わないとは思うが完璧を期すならちょっと鉄工所持ってって
干渉部分を凹ませて貰うと完璧です
130仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 19:56:02 ID:G5cGzifV
うちのはちゃんとハンドルストッパーが当たる位置まで切れてるんですが…( ´Д`)
もしかして年式でストッパーの位置が違うとかあんの?
131774RR:2006/05/31(水) 20:25:49 ID:yLxSYe17
DRのタンクって仕様地によって12リットルと13リットルがあるけど
まさか13リットルだと当たるのかも・・・
132774RR:2006/05/31(水) 20:56:36 ID:UyTsz1wX
もうさ、仕事人スレ…じゃなくてDR650スレ建てたら?
個人的にすっげぇ興味シンシンなのでつよ。
133仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 21:38:42 ID:G5cGzifV
漏れの年式は2002年だけど13リットルです。
97年からは全部一緒なんでない?
IMSビッグタンクの一部が96年式までってあってかなり悩んだんだけど。
134774RR:2006/05/31(水) 21:44:27 ID:1LcGMJrf
流用じゃなく汎用オフ車用丸目1眼ライトってどんなのがある?
135774RR:2006/05/31(水) 21:51:06 ID:w5NVoiNk
DRのライトってそんな暗いかな〜
夜間の林道走行とかも何度かしてるけど(迷って出てこれなくなった)
むしろ個人的には対向車とかのこと考えたら丁度良い明るさのような気がするけどね。
でもジェベライトにすることで若干軽量化は出来るようだね。
136仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 22:06:40 ID:G5cGzifV
確かにジェベルライトは前のバイクから見るとミラーが眩しいから先に行けとゆわれます( ´ω`)
137仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 22:12:20 ID:G5cGzifV
汎用だと丸目のBAJAライトとかがGARRRあたりに広告でてないかな?
138774RR:2006/05/31(水) 22:24:05 ID:yLxSYe17
IPFとかのBAJAライトはもっと眩しいっす
レンズだけシビエとかに替えるって手もあるけど
139774RR:2006/06/01(木) 06:13:39 ID:OZBVkT6A
Bajadesignsの角目のヤツはHID+50Wハロゲンなどというシロモノ。
興味津々。

って丸目限定だったか。すまん。
140774RR:2006/06/01(木) 07:17:02 ID:2pNun9wj
>>139
遮光無しHIDは公道では事故の元
141774RR:2006/06/01(木) 09:56:30 ID:uJCdPBQH
DR650SEのいいところはツンデレバイクだから
142774RR:2006/06/01(木) 10:24:18 ID:9LWQgg82
HIDてあれ本人だけよければ他はどうでもいいと言う典型的な代物だろ

と、DQN車両が多い地域でそう思ったりする今日このごろです。
143774RR:2006/06/01(木) 21:03:49 ID:x3g0ZbmH
バス停みたいなジェベルライトいらね
KTM640ADVとかBMW1200GSのライトに憧れるハァハァ。
144774RR:2006/06/01(木) 21:18:20 ID:lcbedx78
むしろ漏れはジェベライト二丁掛けなんていう変熊に憧れる。
145774RR:2006/06/01(木) 21:28:51 ID:3qKusdO7
世路のサブランプキットDRとかに流用出来んかね?
LEDだから消費電力も低そうだし。

http://shop.genesis-ec.com/07011/pic/PSE008_1.jpg
146774RR:2006/06/01(木) 21:50:42 ID:x3g0ZbmH
>>144
ど変態と認定されました。
147774RR:2006/06/01(木) 21:58:41 ID:2pNun9wj
>>144
昔ジェベルライト二連装でエンデューロに出た漢がいた

>>145
サブランプっつーか自分の位置を相手に知らせるだけだな
148774RR:2006/06/01(木) 22:05:40 ID:3qKusdO7
ああ…足下とか照らすには光量が足りんのか…
>>147は実物を見たことあんのかな?
俺は夜間ラリーとかで使うフォグのようなのかと思った…
画像見ると一応リフレクターのようなのも付いているようだけど。
149774RR:2006/06/01(木) 22:09:28 ID:nmSN1MML
>>144
そんなあなたがBAJA1000用の巨大HID二丁掛けなんかを見たら
失禁しそうだ
150774RR:2006/06/02(金) 07:13:57 ID:im+4D8Ho
>>148
LEDってだけで照らす能力は皆無。
せめて5WLEDとかでリフレクターが優秀なら多少は照らせるかもしれないが、
このランプの場合5φLEDが10個程度並んでるだけなのでチャリンコの1WLEDライトにも劣る。
151774RR:2006/06/02(金) 08:11:32 ID:ZKDZzWy9
10個?

>夜間&昼間の被視認性を高めるLEDサブランプキット。バッテリーの消費は最小限です。LEDランプユニット(白色)×2と専用取り付けステーのセットです。
152仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/02(金) 10:20:46 ID:S7+g0Alj
通勤にDRを使ったのでついでにライトとタンクの干渉位置を撮影してきますた。
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1149210914276.jpg

1 2
3 4

1:左フルロック遠景
2:タンクと干渉する位置を下から
3:タンクと干渉する位置を上から
4:ハンドルストッパーまで目一杯切れてます

こんなんでどですか?( ´ω`)
153774RR:2006/06/02(金) 11:44:24 ID:KtG4vu+s
ttp://www.led-light.jp/page069093.html
これくらいすれば明るいんじゃね?
154774RR:2006/06/02(金) 12:11:54 ID:nu5Gixrz
>>152
ライトの話じゃなくてすまんがこのナックルガードって純正?
俺も黒いのに付け替えたいんだよね。
社外の汎用だとステーが増えるので純正なら付け替えたいな。
155仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/02(金) 15:51:42 ID:S7+g0Alj
>>154
ジェベルXC純正です( ´ω`)
取り付け部品の点数が結構多いので左右揃えると1万6千円チョイかかった気がします。
ガード部分は1つ千円程度なんですが…

自分でボルト類を揃えて取り付けるならハンドルの中に入れるバランサーとキャップだけ買えば良いかも。
156774RR:2006/06/02(金) 18:33:58 ID:tuYIAJbJ
オフ車こそラクシオン5Wのサブライトとか売れそうなのになぁ。
157154:2006/06/02(金) 21:38:23 ID:ZKDZzWy9
>>155
サンクスコ
結構かかるんだね。
貧乏なんであきらめまつ。
てっきり古い年式モデルにあった黒DRのパーツを流用しているのかと思った。
158仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/02(金) 22:04:35 ID:OCHWYo9C
んでもこのガードがあるからレバー類の破損が転倒しても皆無っすよヽ(´ω`)ノ
ジムカーナの練習会とかで派手にdでったけどハンドル曲がる程度で終わりだし。
社外のバークバスターつけるとショートレバー化が必要だったりしたのでこっちにしますた。
159774RR:2006/06/02(金) 22:20:10 ID:JC1jP3wC
>>152
ライトガード下部のフォークに当たる部分、メタルタイ(?)で
締めなくて大丈夫なの?
160仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/02(金) 23:38:16 ID:OCHWYo9C
ホースバンドの事かな?
ジェベルXCも元から付いてなかったから平気だと思ってつけてません。
それでも平気なのが流石スズキだぜ( ´ω`)
161774RR:2006/06/04(日) 14:07:34 ID:mDUu4k/W
保守
162774RR:2006/06/04(日) 17:36:18 ID:dYM767oO
ホース
163774RR:2006/06/04(日) 19:05:54 ID:ArLPRAsp

 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
   
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  
---------------------------------

      ∧_∧ ムシャムシャ
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"  
----------------------------------
   :∧_∧:
  :(;゛゜'ω゜'): ピクピク
  :/ つとl:
  :しー-J :


  _,,..,,,,_
 ./ ,' 3  `ヽーっ
 l   ⊃ ⌒_つ
  `'ー---‐'''''"  

164774RR:2006/06/04(日) 23:09:43 ID:9Qq0oV+J
DR650で、フロントのブレーキフルードが、入れても入れてもlowerレベルまで減ってしまうのででおかしいな〜、と思って原因を調べたら、マスターシリンダーの蓋からフルードがバンバン滲んできてた。
ダイアフラムを頼んだら、450円なり。
純正部品だから100円くらいだと思ったんだけど意外だった。

特にオチは無いですけど。
まぁ、一応値段の情報として書いてみた・・・。

チェーンも換えたいんだけど、純正よりは社外品のほうが案外安かったりするのかな。

まぁ、酔っ払いのチラシの裏と言う事で・・。
165仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 08:25:04 ID:xxPlL6gq
漏れは江沼チェーンにしますた( ´ω`)
166774RR:2006/06/05(月) 12:06:53 ID:DNv5xTTO
>>164
スプロ家はドライブ側はAFAMから出てたと思ったけど
ドリブン側が純正しか無いんだっけ?
167仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 12:19:58 ID:aOtgObz0
ドリブンもAFAMやサンスターで作れますよ。納期遅くて高いけど( ´ω`)
168774RR:2006/06/05(月) 17:56:45 ID:BBIsYhPN
しかもAFAMのアルミのとかDRに付けたらあっという間に減ってしまいそうだ。
169仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 18:02:48 ID:aOtgObz0
AFAMのアルミで44丁を作りますた。
確か9000円ぐらいしたんじゃなかったかな?
納期四ヶ月。(3月注文、届いたのが7月)
そして8月が終わる頃には尖って使えなくなりますた…

寿命は約3500km…(´・ω:;.:... サラサラサラ 
170774RR:2006/06/05(月) 18:32:01 ID:BBIsYhPN
そこまで短いとは思わなかった。
タイヤより短命とは…
171仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 18:34:38 ID:aOtgObz0
タイヤもその時はD605だったのでセットであっと言う間になくなりますたよ…(´・ω:;.:... サラサラサラ 
でも林道ツーリングにはこの組み合わせがとてもよかったです。

それからT63とXF650の鉄スプロケ43丁に入れかえてライフが少しマシになりますた( ´д`)
172774RR:2006/06/05(月) 19:47:05 ID:pani1S8Y
俺のDRはAFAMの42Tのスプロケ中古で買ったときからついてたけど、95%オンロードだから1万以上もってるよ。
タイヤはシラック着けて7000キロくらいだけどリアがもうそろそろ交換かなって感じ。シラック安いから経済的。
173仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 20:30:10 ID:q7scmmjA
AFAMでも鉄で作ると長持ちするみたいですね。
バイク屋に一度アルミ使うとやめられないよと言われて使ってみたのです。
あの軽さは非常に魅力的なのですが、やはり4000km持たないのは北海道で致命的です( ´Д`)
174774RR:2006/06/05(月) 20:41:52 ID:tT+oIvn3
>173
4000kmの寿命しかないんじゃ北海道なら下手すりゃ1週間でパァ
になってしまいますね。
ちなみにアルミスプロケにした軽量化はハンドリングに影響がある程
違うものですか?
175仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 20:50:45 ID:q7scmmjA
ハンドリングまではよくわかりませんが、リアを流した後の軽快感が違う感じがしますたよ。
ズリッと寝てよいしょっと起きてたのがパタッキュッと寝起きする感じでジムカの練習会ではかなり効果を体感できますたヽ(´ω`)ノ
176774RR:2006/06/05(月) 20:50:52 ID:3acN866M
今までのレスを見ると、やっぱり純正が一番長持ちなのかな。
30000km以上走ってるけど、スプロケもチェーンもまだまだイケるし。
誰か純正のチェーン、スプロケ買った人は値段オセーテ。
177774RR:2006/06/05(月) 21:02:53 ID:tT+oIvn3
>175
インプレありがとうございます。
駆動力を掛けた際の反応が良くなるみたいですね。
オンロードメインなら試してみてもよさそうですね。
178仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 21:42:56 ID:q7scmmjA
XF650の純正43丁は確か8000円ぐらいだった記憶が…
DRの41丁もあんまかわらんと思いまつよ。
でも3万まで持つってことはあんのかな?
漏れの使い方では1万ぐらいでスプロケが尖り始めてチェーンは15000で交換した気がする。
ドライブ側は確か2万で交換しますた。

179774RR:2006/06/05(月) 21:59:12 ID:BBIsYhPN
>>171
確かに使っていて気持ち良い消耗パーツって大抵へたるのも早いよね。

>>177
FreewindじゃなくてDR650SEのだけど

27511-31D00 SPROCKET(1枚)¥3675
09111-06039 BOLT(3個)
64511-32E10 SPROCKET REAR(1枚)¥7140
09120-08010 BOLT(6個)
08322-01083 WASHER(6個)
08319-31087 NUT(6個)

ついでにボルト類も交換するヨロシ
純正チェーンは買ったこと無いので知らない。


ちなみに俺もスプロケ/チェーン共に15000位かな。
チェーンは見た目大丈夫そうでも結構微妙なので必ず同時に交換することにしている。

180774RR:2006/06/05(月) 22:08:45 ID:vdrqC1bV
なんだここはDR650専用スレみたいだなw
181774RR:2006/06/05(月) 22:11:04 ID:n+OsHSTd
>>175
>リアを流した後の軽快感が違う感じが

小麦粉丸めた薬で風邪が治るタイプだな。
182774RR:2006/06/05(月) 22:23:54 ID:dQCzknUH
DRのオーナーズクラブで特性Rスプロケの注文をするみたいだけど、参加したら・・・・
183仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 23:03:38 ID:q7scmmjA
     うっさいこのハゲ。バネ下が(ryとか語ってほしいのか? 
. ハ,_,ハ   
,:' ´д`'; パーン
  ⊂彡☆))Д´) >>181
184仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 23:10:20 ID:q7scmmjA
>>182
ハイコンプピストンとか一緒にかってしまいそうなので見送ってます( ´Д`)
185774RR:2006/06/05(月) 23:12:16 ID:vXe+hgy3
>>183
ハナクソマルメテマンキンタン(・∀・)つ●
186774RR:2006/06/05(月) 23:17:28 ID:BBIsYhPN
>>180
だがそのおかげでここが落ちずに継続できてる。
187774RR:2006/06/06(火) 15:04:46 ID:4miUGvHq
なんでオレがハゲて知ってるんじゃ!

ってのは置いといて、
もともとクソ重いバイクでスプロケを鉄からアルミにして
ちょっと軽くなったのが、そんなに体感できるってのは
よほど研ぎすまされた感覚もってんだね。すごいかも。

高くて寿命が短いスプロケ買ってくれるお客様はバイク屋に
とっては、、、
188仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/06(火) 15:12:10 ID:If7RyqB4
そりゃ漏れちゃんはDRで川登り、川下りできるバランスの持ち主ですから( ´ω`)
189774RR:2006/06/06(火) 19:19:43 ID:nCKq3VBg
>>188
ナルシストっぷり全開ですねw
190774RR:2006/06/06(火) 19:24:02 ID:HlSQaMFg
まあ、あれだ

一番分かりやすいフロントにバス停みたいなライトを付けてる人の話ですから…
191仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/06(火) 20:21:33 ID:ejaBaiJH
ジェベルライトはDR650純正より軽いことを知らないお馬鹿さんがいますね( ´Д`)
192774RR:2006/06/06(火) 20:31:42 ID:N+uWVH8N
【FMX650】ビッグモタード総合【XT660X】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149516488/
193774RR:2006/06/06(火) 21:00:15 ID:tiEUBaBt
重量云々はおいておいてジェベライトもあのフレームとか無骨でカコイイと思う。
でもやはりDRはあの角ライトがイイ。
かつて刀も東京タワーも角だった。
(;´Д`)ハァハァ
194774RR:2006/06/06(火) 21:02:34 ID:iT98moUP
>188
そのうち川流れもしそうだね
195774RR:2006/06/06(火) 21:32:34 ID:oaRmRoJk
>>191
おいおい、ほんとかよw
ジェベルライト一式を付けたことあるけど2kg近くあったぞ
XRとかのガラスレンズでもその半分以下だDR650のライトはそんなに糞重いのか?
196774RR:2006/06/06(火) 21:33:51 ID:oaRmRoJk

もちろんXCのライトフレーム付きでな
197774RR:2006/06/06(火) 21:47:56 ID:gMiOQE/M
>>195
純正はライト(ガラス)600グラム、ライトステー(鉄)1キロ←これが重い、
プラカバー400グラムぐらいかな?
ジェベル純正の方が200グラムくらいは軽いし、明るいからデメリットはほとんど無い筈。
198774RR:2006/06/06(火) 21:57:47 ID:TQXeAbeS
まぁダート走っててパンクに気がつかなかった俺には関係ない話。
199195:2006/06/06(火) 22:04:20 ID:68X/fLqb
>>197
そうかそうか
ノーマルライトは軽いけど鉄ステーが重いんだな
ふつうのオフ車だとステー類はシンプルでもっと軽いのに
200仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/06(火) 22:11:19 ID:ejaBaiJH
スペックシートだけじゃわからねぇこともあんだぞ坊主( ´ω`)
201774RR:2006/06/06(火) 22:13:37 ID:+bs8lNKa
どうでもいいがDR650のフロントってなんであんなカッコ悪いんだろう?
202774RR:2006/06/06(火) 22:30:36 ID:tiEUBaBt
このさりげなさが美しいんじゃないかコノヤロー
 
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>201

でも俺も乗る前まではちょっとそう思ったことあるのはナイショです
203774RR:2006/06/06(火) 22:33:17 ID:gMiOQE/M
>>199
なにせステーとレンズがいまだにSX125/200や初代の角目ジェベル125/200と同じだからな
204仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/06(火) 22:40:43 ID:ejaBaiJH
多少の振動で疲労しない様に頑丈に作ってると思えばいいジャマイカ( ´ω`)
205195:2006/06/06(火) 22:50:30 ID:19Nb7j6p
>>200
そんなことより
脊髄反射だけはベテランだが今年こそは
まっ平らな砂利道でズザしないように気を付けれ
206仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/06(火) 23:01:07 ID:ejaBaiJH
今年は既に舗装路の浮き砂でdでるから怖いものありませんヽ(´ω`)ノ
207774RR:2006/06/07(水) 02:05:52 ID:jMvJrJZL
すげえぜ!
208774RR:2006/06/07(水) 14:01:31 ID:oPgFXtne
>>201
>フロントってなんであんな

え? フロントだけ?
209774RR:2006/06/07(水) 17:53:42 ID:tNmjirTs
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>208 ☆ミ⊃パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
210仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/07(水) 17:59:53 ID:8YrqF75E
まぁ。高出力さえあれば良いという風潮に流されて水冷になっちゃった他の650とは思想の時点で違うってこった( ´ω`)
211774RR:2006/06/07(水) 20:53:49 ID:RrSyw4Ok
XR650LやFMX650は未だに空冷ですが。
FMXはともかく、XR650LはXR600Rのパーツが使えるから
お買い得。
212774RR:2006/06/07(水) 22:30:48 ID:/+e6/6Ga
>>210
軽くもない空冷にどんな意味があゆのよさ?
213774RR:2006/06/07(水) 22:33:46 ID:CxnQayxu
>>208
・でかいウィンカー
・仕向国によって違うかも知れんが、ニョロっと伸びたテールランプ
・リア17インチ
214774RR:2006/06/07(水) 22:56:34 ID:K/m2T2jA
でかいウィンカーは好きだな
215仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/07(水) 23:18:32 ID:vWNtc+xP
狭い日本で渋滞にはまって夏場にクーラント噴いてりゃ世話ねぇってこった( ´ω`)
216774RR:2006/06/07(水) 23:29:31 ID:DJEbLoHi
ということは、DR650は日本向きのバイクってことか。
217774RR:2006/06/07(水) 23:36:31 ID:AjmqLACu
このスレはDRの話題良く出て来るから人気出てきてるのかと思ってるんだけどさ〜、俺が乗ってる2年半の間で、他に走ってるの2台しか見た事無いんだよね。
仲間だと思って近寄るとDR-Z400だったりするし。
218774RR:2006/06/08(木) 01:54:03 ID:xHsbfjgM
>>212
結構あるんじゃないか?

1-水漏れの心配が無い
2-カフェオレの心配も無い
3-ラジエーターが無いので飛び石に気を使わないで済む
4-マディでファンへの泥詰まりの心配が無い
5-転倒でラジエーターを壊して林道から出てこれなくなる心配も無い
6-クーラント交換の必要が無い
7-ウォーターポンプのパッキン交換工賃(もしくは手間)がかからない

219仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/08(木) 06:42:25 ID:mws/AfQF
飛び石に関してはオイルクーラーがあるのであまりかわりません( ´ω`)
転倒はガレ場でよほど変な転び方さえしなきゃ平気なんじゃね?
220774RR:2006/06/08(木) 08:10:07 ID:xHsbfjgM
>>219
いや別に例えの話でDRに限定した訳では無いんだけどね
221774RR:2006/06/08(木) 10:46:14 ID:8FdbnhIT
>>216
>DR650は日本向き

しかも、夏場の渋滞に適してるらしい。
222774RR:2006/06/08(木) 10:49:59 ID:+zbuyPC0
バラデロとかアフリカとか、アルプスローダー系みたいな奴ならともかく、
スプリント系ビッグオフで渋滞に嵌まるってのがわからん。
とっとと擦り抜けて行けば良いだけでは?
223仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/08(木) 11:03:48 ID:J1E1L2cx
北海道なら特に困る事もないんだけどね( ´ω`)
おまい日中の首都高とか乗ったことないのかよw
224774RR:2006/06/08(木) 11:54:32 ID:8FdbnhIT
DR650ってスプリント系なのか?
225仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/08(木) 12:40:01 ID:J1E1L2cx
全然スプリントじゃないです( ´ω`)
ギア比も妙に高いし、ごくふつうのデュアルパーパスなんじゃないの?
226774RR:2006/06/08(木) 15:12:15 ID:qRf+Xh38
コンペ以外で国産車のオフってスプリントは無いんじゃないかと
227774RR:2006/06/08(木) 18:09:40 ID:K8GfPWjB
ジェベル250をそのまま650にしたようなマターリバイクだよ
ギヤ比高いからアクセルだけで棹立ちしたりしないくてオールラウンドに乗り易い
228仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/08(木) 18:13:44 ID:J1E1L2cx
どっちかというとジェベル200の方だな( ´ω`)
229774RR:2006/06/08(木) 18:37:54 ID:K8GfPWjB
いや、200と250の間くらいのキャラクターじゃないか?
230774RR:2006/06/08(木) 21:21:59 ID:DLA531O1
せんせー!
乗ったこと無いんで200と250の違いが全ッ然分かりません!!
231仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/08(木) 21:25:41 ID:flo4d6cW
200:OHC
250:DOHC

以上( ´ω`)
232774RR:2006/06/08(木) 21:54:59 ID:dYTr4c9y
200:2バルブ
250:4バルブ
233774RR:2006/06/08(木) 22:21:22 ID:K8GfPWjB
サスストローク
200:200mm
250:280mm
650:260mm
234774RR:2006/06/08(木) 22:23:35 ID:adF87z4r
250は見た目と違って、中身は結構やる気満々だよ
235774RR:2006/06/08(木) 23:36:57 ID:AvuTAxt7
>>229
え?3バルブだったの?
236774RR:2006/06/09(金) 00:19:22 ID:mf+MUN4K
DR-Z400Sはメンテとか大変なんでしょうか?
237774RR:2006/06/09(金) 07:48:32 ID:2cfOCfVP
全然
238774RR:2006/06/09(金) 08:07:43 ID:YCJkjX1i
DR650SE
DR400SM

東京や大阪の都市圏で使うなら少しでも軽く足回りがGoodなDR400SM
地方で林道、農道、海沿い、高速をマターリときには激しく使うならDR650SE

そう俺は分けている
239仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/09(金) 08:43:08 ID:Bvoz2b09
どうしてSじゃなくてSMになるのかと( ´Д`)
240774RR:2006/06/09(金) 08:49:15 ID:YCJkjX1i
ああ 
DRZ400SMとDR400Sを一緒にした総称w
241774RR:2006/06/09(金) 17:34:10 ID:2TpJa8WQ
>>238
両方持ってるの?鈴菌にやられてますね
242774RR:2006/06/09(金) 22:43:48 ID:BoAriQQe
>>238
DR650でマターリできるんか?
ケツが痛くて、つい先を急いじゃう。
DR400に比べりゃ楽なんだろうけど。
243仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/09(金) 22:45:51 ID:O2xX9VSQ
DRのシートなら16時間乗ってても平気だよ( ´ω`)
244774RR:2006/06/09(金) 23:12:05 ID:o2qMFmFg
>>242
痛いから休憩しなくちゃいけない。
休憩してもあんまり回復しないけどね。
245774RR:2006/06/09(金) 23:47:12 ID:UXhETCni
長距離ツーの時は後ろ寄りに座ったほうがケツ、足、共に疲れない。
あとはドカッとケツを置くんじゃなくて腰で座るような感じで。
とはいえツアラーのようにはいかないのである程度休憩はしたほうが良いね。
246774RR:2006/06/10(土) 00:32:45 ID:AsW/PfyQ
後ろに座ると体重が尻だけじゃなくハンドルにも分散するからね
247774RR:2006/06/10(土) 00:38:36 ID:ZUTwfXtE
市街地とかの一般道の話だよ。
状況に応じて乗り方を変えればいい。
248774RR:2006/06/10(土) 10:17:20 ID:49EkKSTX
DR乗り始めたころは痛かったけど今はけつとシートが馴染んで兵器になった。
249774RR:2006/06/10(土) 21:55:37 ID:c7ntiFro
DRマッタリできる?
今まで買ったバイクの中で一番かっ飛ばしちゃうんだけど。
リッターバイクですら60km/hの車の後ろとかマッタリ走れていたのに、DRで60km/hは何故か苦痛だ。
スプロケ換えれば改善されるんかね。
250仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/10(土) 22:18:09 ID:nZ6P7Cqb
ドリブンを41から43〜44丁にするだけで60km/hまでの巡航に半クラが不要となります( ´ω`)
251774RR:2006/06/10(土) 23:07:01 ID:49EkKSTX
ドリブン42Tにしてるけど60キロは4速でトコトコまたーリできるよ。
55キロだともうギクシャクし始めるんだけど3速に落とすと忙しい感じだし困るね。
252774RR:2006/06/10(土) 23:13:28 ID:zb8W/yyF
DR650は水冷にしてくれたら買うのに。
今のはいくらなんでも設計が古い。
DR−Zの車体のまんまでいいからさ。
50馬力程度で軽量なセル付き単発ビッグオフって国産でないよね。
XR650のセル付きデチューン出してくれてもいいけど。
KTMのLC4載ったのは高いし。

253774RR:2006/06/10(土) 23:22:23 ID:AsW/PfyQ
>>252
つKLR650
25495:2006/06/11(日) 01:17:05 ID:3a1LHZTr
今日シラック履いて牧丘林道とか中津川林道方面行ってきたよ。
牧丘林道では絶えず滑っているような感覚があったけどコーナーとかでも
いきなりズルッと行かないので自分みたいなヘタクソがタイヤに頼らない乗り方を覚えるには良いと思った。
対してロードのグリップは本当に素晴らしい。
舗装路の峠とかはガンガン行けるので最終的にはこっちのが疲れないかもしれない。
結局トータルで400km位走ったが未だポツポツとヒゲが残っている。
本当に持ちは良さそうだね。

しかしもうこの季節になると有名な林道は観光地と化しているね。
255774RR:2006/06/11(日) 09:45:11 ID:46ZnBSJn
>>253
それも設計古いってばww
256774RR:2006/06/11(日) 10:43:25 ID:EBXgdGCw
よくタイヤのグリップに頼らない走り方≠チて言い回しを聞くけど
実際どーゆーこと?故意に滑らせてがばっと向きを変えたりすること?
257774RR:2006/06/11(日) 11:40:17 ID:0X37222U
>>256
普通は怖いから遅い。
簡単に転ばないことを覚えるとだんだん速くなる。
これがタイヤやマシンに頼った走り方。
今のタイヤやマシンは性能が良いので技術が無くても性能を知るだけで
有る程度は速く走れるんだ。

限界の低いタイヤやマシンに乗ると限られた性能の中で速く走らせる
技術が必要になってくる。だから腕の違いが速さに出る。
258774RR:2006/06/11(日) 12:24:11 ID:3a1LHZTr
>>25
代弁サンクスコ

>>256
今までだとラフに行けちゃったガレ場とかでもやや不安定になったりするので
そういった所でもっと安定させた減速や加速を出来るようになるのが先決だと思っている。
あとワダチとかのもっと上手い使い方とか。
259774RR:2006/06/11(日) 15:13:54 ID:JZy72vJB
設計古くても、枯れてて単純で自分で弄れる方がいいな〜。

タイヤの話ですが、丁度ワタクシも昨日万沢林道に行きました。
この林道は、初心者でも気楽に楽しめる点が好きなのですが、一年ぶりに行ったら、かなり大き目の石がゴロゴロと深く敷き詰められている所がありました。
完全ウェットで、殆どスリックのシラックだったもんで前に進まないし、峠を過ぎた下りにこんな所があったら転倒確実なので怖くなって引き返しちゃいました。
丁度やってきたセダンは、ズリズリ滑りながら何とか通過していきましたが。

で、オフ寄りのタイヤにすると深砂利(石)でもやっぱり全然違うんですか?
砂浜とか泥とかのグリップが良くなるのはわかるんですけど。
260774RR:2006/06/11(日) 15:55:24 ID:/HMMXyq5
>259
ちなみにバイクは何だったの?
261仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/11(日) 17:02:13 ID:0ugtv4M6
深砂利ならシラックで十分でつよ( ´ω`)
262774RR:2006/06/11(日) 19:56:49 ID:f8ehBjGx
XT500
263774RR:2006/06/11(日) 23:04:04 ID:KI5fPdpz
設計新しくてハイテックでオサレなのがホスイ、、、。
KTMみたいな感じの。
もうカッコ良過ぎでオフなんかもったいなくて走れないくらい。
つうか100万越えるバイク泥まみれにできるのってなんか凄いな。
264774RR:2006/06/11(日) 23:39:51 ID:rbbnYUdU
265774RR:2006/06/12(月) 06:31:33 ID:YzPpVvmc
KTM高杉
インポーターはKTMをフェラーリか何かと勘違いしてないか?
266774RR:2006/06/12(月) 08:04:38 ID:NEBPadYQ
値付けを高くして高級イメージで売れば
一台あたりの利益がUPしてウマー
安く大量販売を狙ってもどうせ数は出ないしぃ
267774RR:2006/06/12(月) 09:44:30 ID:K+kROWUK
>>264 いいねえ...シングルディスクだから..ザルプ?
268774RR:2006/06/12(月) 10:02:28 ID:5PVOZdMi
>>266
某逆輸入車の販売元が、まさにその手を使ってますな。
269774RR:2006/06/12(月) 19:38:57 ID:RdGqz/LT
>>267
ステップから見てXRV650じゃないかな。
270774RR:2006/06/12(月) 20:39:10 ID:B5U0o2jp
>>269
タンクがトランでテールカウルもトランぽいからトランベースっぽいけど
アフリカにトランタンクかもわからんね
271774RR:2006/06/12(月) 20:39:42 ID:g9KxbQo9
>>259
コケた人が来ましたよ。
足ついた瞬間に、その足が埋まってそのままコテン。
砂利とは言えないな、あれは。
しかも石がみんな丸いからコロコロ転がって最悪ですね。
なんであんなの撒いたんだろう?

まー、普通に乗れてる人には何て事無いんだろうけど・・・。
ちなみに、あなたの言う「オフ寄りタイヤ」でしたorz。
272774RR:2006/06/12(月) 23:01:33 ID:K+kROWUK
xrvは空冷でシャフトでそ? チェ−ン写ってるお。
273774RR:2006/06/13(火) 00:06:53 ID:czzqkGW4
>>269
 アフリカ(RD03)かな?
274774RR:2006/06/13(火) 00:09:05 ID:71fs0o6s
>>272
そりゃ、XLV750だべ。
XRV650は初期型アフリカのことと思われ。
275774RR:2006/06/13(火) 05:17:46 ID:90FoGHq0
KLR650ってC-modelの方がタンク小さいのに重いんだな。
ttp://jarle.eltelevest.no/Kawasaki/Other/Teck/offroad2.htm
276774RR:2006/06/14(水) 07:27:50 ID:t+6O1UHU
38-41にフォ−クがごつくなってるし...スイングア−ムもゴツイはず....
でちゃんともう一回測りなおしたと...これが大きいかな。
277774RR:2006/06/14(水) 17:30:15 ID:4hfcWmIT
つーか650で38パイなんて極細のフォーク使ってんのが信じられないよな
41パイでも剛性不足とか言われるのに。
もっと信じられないのはKLX250の前のモデルの筈のKLR250が海外では未だ現役な事
278774RR:2006/06/14(水) 20:12:47 ID:mKoL01p7
もっと信じられないのが
650なのにFブレーキがシングルPOT片押しなところ・・・
これってジェベル200よりも止まらないんじゃ・・・?
279774RR:2006/06/14(水) 20:27:49 ID:dBVq0KGa
シングルとか片押しが効かないなんてことは無い

パリダカ走ってるワークスマシンでもシングルディスクだし
ttp://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=399&filename=10398_ccd873d4a09feb_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch
280仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/14(水) 20:35:17 ID:NukQy/yU
デザートでフロントブレーキなんて滅多に使わないからなんじゃないの?( ´д`)
281774RR:2006/06/14(水) 20:49:48 ID:4hfcWmIT
>>279
シングルディスクで1ポットはさすがに止まらないよ
シングルディスクでも2ポットならオフ車の車重なら充分だし、
ダブルディスクなんてバネ下重くなる上オフじゃ効きすぎるから
シングルディスクで充分ならシングルであることに越した事は無い
282774RR:2006/06/14(水) 22:10:46 ID:9faVGPbd
KL500って今でも生産してる?
283774RR:2006/06/14(水) 22:26:42 ID:HS9TRuV8
KLR650 C-modelは2ポットキャリパーよ。
ttp://www.bigcee.com/klr650faq.html
その他の違いはコレ。
ttp://www.bigcee.com/faq/cmodel.html
Cの方が断然カコイイけど、まだ生産してるのかな?
A-modelの2007年モデルはグラフィック以外は変更なし。
せめてウインカーはプッシュキャンセルにせーよ!!
284774RR:2006/06/14(水) 22:42:30 ID:kTpDuJG6
スペックを語るやつがその難癖をつけたはずの性能で実際に困っているところを見たことがない
285774RR:2006/06/14(水) 22:49:44 ID:t+6O1UHU
KLR650-Cの相違
ジェームスHovingがaおよびcモデルの間で見つけた相違のリストはここにある。
cモデルは次のものを持っている:

フロント・ブレーキをよくしなさい: 対鍋のカリパス。
必要性はそれが370ポンドの乾燥重量を有するのでブレーキをよくする(aモデルのための337ポンド対)
別の後部subframe。 subframeに溶接されるリヤ・ブレーキのマスターシリンダーのための土台を持っている。 アルミニウム部品のないボルトは米国版を好む。 他のほとんどの原料は同じである。
前部フォーク、かなり堅いばねとの41mmをよくしなさい。
より小さいガスタンク(14litre)。
別にスタイルを作ることは(ガスタンク、ライト、サドルおよび全後部)、よりなめらかに見る。
バターからなされる後部タイヤ。 よいグリップ、しかし300kmの後で使われて。
タコメーター無し。
臨時雇用者のゲージ無し、警報灯だけ。
speedoは正しい速度を示す!
手荷物棚は3kgだけを保持する。 工場は言う…
よりよいエンジンの監視。 溶接された鋼管および版の構造。
鋼鉄縁。
遊んでいる混合物がエンジン熱によって制御されるWierdの排出制御システム! [これはか。carb anti-icingシステムであることができる]
286278:2006/06/15(木) 00:15:34 ID:0xyZjKiU
すまんシングルPOTじゃなくて1POTの間違いだった。
もちろんAモデルのことね。

パッドの形がDIOか何かの原付のに似てるから気になった。
287774RR:2006/06/15(木) 00:32:32 ID:W87hdRdL
制動力にピストンの数は関係ない。
関係するのはパッドの摩擦係数とローター径。
288774RR:2006/06/15(木) 01:01:48 ID:8SyPBphD
まだ売ってるけど買いたい要素が無いバイクだな
289774RR:2006/06/15(木) 06:09:04 ID:Ih/Prs/e
>>287
だからその摩擦係数増やすには有効面積増やさなきゃならないんだから広い面積をしっかり押し付けるにはキャリパーピストン増えるのは必然じゃん。
290774RR:2006/06/15(木) 06:57:15 ID:5SCGJHyH
(゚д゚)
291774RR:2006/06/15(木) 19:33:53 ID:x4ZfvDoD
摩擦係数はパッドの材質に含まれる研磨剤の含有量がモノを言う。
酸化アルミニウムとか酸化マグネシウムなんかだな。
でも摩擦係数上げるとブレーキがなったりローターが減ったりするよ。
292774RR:2006/06/15(木) 20:08:43 ID:0xyZjKiU
どうでもいい話だが、KL650のエンジンの部品はウチの工場で作ってる。
設計は古いが安いから北米でよく売れているそうだ。
293774RR:2006/06/15(木) 20:27:38 ID:8SyPBphD
1ポットだとパッドの面積が必然的に小さくなるから止まらないって事だろ
294774RR:2006/06/15(木) 20:36:05 ID:s1UqdDzW
ところでBMWのような市販車に最初からついているブレンボのキャリパーと
アフターパーツとして売られているものとのでは別ものなのか?
実際試乗してみて同ポット数で似たような形状でもニッシンの方が良質な印象があった。
295仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/15(木) 20:37:40 ID:WhTRDLOc
BMWのもヤマンボと同じなんじゃないの?
大量OEM用の劣化コピーな気がする。
296774RR:2006/06/15(木) 23:02:15 ID:Ny1fAyRn
>>293
ポット一個でもオフ車にロード用のマスターシリンダー組んだら恐ろしく効く
知り合いでテキトーに換装してエライ目にあってるヤシいた。

効き過ぎるブレーキってのも使えんもんだ
興味があっても危ないからヤメレ
297774RR:2006/06/15(木) 23:20:48 ID:8SyPBphD
初期制動からいきなり効きすぎてロックも怖いからな
フロントサスが沈む余裕がある位のじんわりブレーキがよかですな
298774RR:2006/06/16(金) 00:47:38 ID:ehWPyD6y
>>287
肝心なのは面積比では?

キャリパー側の面積が少なくても小径のマスター使えば緊迫力は出せる。
けど、圧力が高くなるのでホースの膨張によるタッチの悪化が顕著になる。
キャリパーとマスターの受圧面積を大きくすればホースの膨張の影響が小さくなる。

シングルポットで大径にするとディスクとの摺動幅が大きくなる。
ので有効平均半径がディスクの外径より小さくなる度合いが大きい。
小さいピストンをディスクの外側に並べた方が面積は大きく有効半径も大きい。
そして摺動幅が狭いのでディスクも軽くしやすい。


>>288
その時代、憧れていたオジさんには気になるバイクだよ(^^;

>>289
摩擦係数=抵抗力/押付け力
なので、面積はあまり関係無いんだよ。
実際には温度の影響があるので面積も影響するだろうけど。
ただし、タイヤ等のゴムは摩擦係数が押付け力で変わるから面積が重要。
299774RR:2006/06/16(金) 02:31:36 ID:hnmrIaZ7
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38159809
このサス分解不可能につきOHできましぇ-ん...よく知っていてこんな値段で...w
小悪党とは貴君のことだ。w
300774RR:2006/06/16(金) 02:36:21 ID:0Pij7hQn
300(*^_^*)
301774RR:2006/06/16(金) 05:58:03 ID:DsX+vPgX
>>299
サス屋でもバラせないの?
302774RR:2006/06/16(金) 07:03:30 ID:hn1H+fyJ
>>299
(恐らく)バラせます。
ここで相談してみたらいいかも
ttp://www.technix.jp/
303774RR:2006/06/16(金) 21:21:05 ID:8ybN6nNt
でも そんなサスの購入とOHに金を出すなら 新品か
オーリンズ等社外品だな  ラインナップがあればね。
304774RR:2006/06/16(金) 21:41:55 ID:hn1H+fyJ
>>303
ぐぐったらありました。
ttp://www.webike.net/sm/16382/428/
定価81,900円・・・。
因みにノーマルサスが(もし出たら)72,000円らしいですね。
305774RR:2006/06/16(金) 22:46:54 ID:GaDf82bW
いつかはオーリンズ・・・
前後で15万だってよ
そんな俺は15GS乗り

ヤフオクで出てた時かっときゃよかった
306774RR:2006/06/17(土) 12:21:31 ID:ovZHwCrk
今現物見たらカシメてあったからダメだね...俺のはA1の化石だけどな...
C2はシラネ。
307774RR:2006/06/17(土) 12:43:30 ID:zHm9yOPb
>>306
カシメてあっても分解可能な物も有るそうです。一部のショップでは。
OH時に改造して簡単に分解できるようにしてくれるそうだ。
308774RR:2006/06/17(土) 19:23:10 ID:+9wXpbhf
>>305

テレレバーにオーリンズ付けてドコ行くの…
309774RR:2006/06/17(土) 21:00:34 ID:jfXpbbXM
>>308
純正よかいいんじゃね
テレスコより替えやすいし
310774RR:2006/06/17(土) 21:18:05 ID:znQQ2iRW
テレレバーは純正がもっとも完成された形なのに。
311774RR:2006/06/17(土) 22:28:46 ID:V62EpR4n
先行車、R15GS ADV前後オーリンズ、タイヤDPアナーキー
自車、R15GS ノーマルサス、タイヤ スコーピオン

舗装林道の様なタイトコーナーが続く場所なら差は出ないんだけど、
伊豆のN峠の様なハイスピードコーナーでは同じように突っ込むと
立ち上がりで後輪が流れる…

同じ様なバイクに、より良い物を付けると性能はアップすると思う…
312774RR:2006/06/18(日) 00:30:49 ID:Bcq7xlZV
そうか!!
低速コーナー命の俺には宝の持ち腐れですな。
高速コーナーなんて怖くてね・・・。
313774RR:2006/06/18(日) 05:37:03 ID:fvuDViQr
乗り心地も良くなるんじゃない?想像だけど。
314774RR:2006/06/18(日) 21:01:31 ID:51EhZ+Ba
dr650にジェベルライト付けようとしてるんだけど、
ハーネスが邪魔で付けられん・・・
特にH4カプラーのあたりキツキツじゃないか?どうやって付けるんだ?
315仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/19(月) 16:47:50 ID:Zu13eFxY
裏蓋の黒いところを現物あわせで削れよ( ´ω`)
316774RR:2006/06/19(月) 20:35:06 ID:GdFkU1Cc
317774RR:2006/06/19(月) 21:36:09 ID:RwIF864U
ほほう・・・
318774RR:2006/06/19(月) 22:14:16 ID:9FRu2SJK
こんなウイリーマシンいらね
319774RR:2006/06/19(月) 23:04:48 ID:KLya/US5
フロント浮かなくちゃペース上がらないじゃない。
あと、水溜りで靴を汚したくないし。
320774RR:2006/06/19(月) 23:14:41 ID:9FRu2SJK
同じウイリーマシンなら250Rの方がいい
321774RR:2006/06/20(火) 00:05:05 ID:MHLu4+mQ
>316
リアがディスクならなあ
322774RR:2006/06/20(火) 14:35:08 ID:7tx+oSFy
323774RR:2006/06/20(火) 14:36:59 ID:7tx+oSFy
>>299 値段が3万から半分に落ちてるwww
まあヌケサスの相場は5,6千だけどな。
324774RR:2006/06/20(火) 17:34:47 ID:i8ujJn0y
>>322
ハイウェイペグが付いてるオフ車なんてはじめて見たよw
325774RR:2006/06/20(火) 22:05:04 ID:zIAcLVae
ビッグシングルで高速長時間乗ると、あのストトトトトトっていう音が眠気を誘ってるような気がする。
326774RR:2006/06/20(火) 23:46:13 ID:jYn1Dhk4
この前、背中に重いリュックをしょって高速乗ったら、何か上半身が安定して凄く楽チンだった。
いつもは風がだるくて100km/h位で巡航してるけど、その時は車の流れに乗って130Km/hでも巡航できた。
でも、長時間やってると肩と腰が痛くなりそうだから、結局はマイナスかしら。
327774RR:2006/06/21(水) 00:08:28 ID:dmjwDmtC
>>324
コーナーリングで内足を出す代わりにここにのせて、前輪加重を稼ぐんだよ、きっと。
もしくはスタックバーかもしれず。
328774RR:2006/06/21(水) 11:33:45 ID:a99GBSc1
>>326 サグが出てないね...外人の2ケツ仕様になってる...もっと緩めろ。
329774RR:2006/06/21(水) 12:37:27 ID:a99GBSc1
330774RR:2006/06/21(水) 18:42:55 ID:ta9yr2W+
色が単色になるだけでかなりカッコ良くなるものだな。
いろんな所がヘタってそうだけどいずれにしてもパニア付きでこの値段は格安だな。
331774RR:2006/06/23(金) 00:32:46 ID:J8rJx9rl
保守
332774RR:2006/06/23(金) 10:48:58 ID:vCWaDYKV
ビックオフってダイタイ ダウンフェンダーなんだよな〜

ヤッパリ オフ車はアップフェンダーって言うのは

    ……… オレだけ?

 KTM950ADVアップフェンダーキット ¥4,6万+α 高すぎ!

333774RR:2006/06/23(金) 12:42:10 ID:v4BF0iPE
ダウンをアップに替えるとブレーキラインもかえなぁあかんのよねぇ
オレはダウンを小さく切ってダブルでアップ着けようかと思案中
334774RR:2006/06/23(金) 12:46:12 ID:GCJGU8AS
パリダカとか出てる、本気のやつは大半がダウンフェンダー
なので、オレはダウンフェンダーのやつのほうがカッコ良く見える。
335774RR:2006/06/23(金) 19:22:13 ID:n0glz8Xc
UP/DOWNそれぞれのメリットとデメリットって何ですか?
336774RR:2006/06/23(金) 19:41:09 ID:P4NHRUwE
UP:ドロが詰まりにくい、空気抵抗が大きい
DOWN:ドロが詰まりやすい、空気抵抗が小さい
337774RR:2006/06/23(金) 22:01:27 ID:oSO29EYr
あと空気抵抗に関連して液冷の場合ラジエータへの空気の流れの
問題があるよね。
最近はサイドラジエータで解決してるような気もするけど。

ところでラリーマシンと中途半端オフは確かにそうかもしれないけど
アップフェンダのビッグオフって別に珍しくもないことない?
DRとかKLXとかXRとかKLRとか、650クラスのMXer/Trailerは
ふつーにアップでそ。
338774RR:2006/06/24(土) 00:01:58 ID:PwqiulbZ
>>アップフェンダー
BMWダカールのことも思い出してあげてください
339774RR:2006/06/24(土) 07:24:58 ID:dX1rnsXF
パラデロって、どう?
340774RR:2006/06/24(土) 07:36:20 ID:Mv3k9bku
>>339
いいよ。
乗ってるからなんでも聞いて欲しい。
341774RR:2006/06/24(土) 07:42:48 ID:dX1rnsXF
>>340
シート下及とかの積載性って、結構ある?
ツアラー探してて、GooBikeで「オフロード/ツアラー」で載ってたから
俺にはピッタシかなー?と思ったんだが
342774RR:2006/06/24(土) 08:44:53 ID:XJbICEhS
>>341
正直、ほとんどない。
ロックを積むためのスペースはあるけど、カッパは厳しいと思う。
ただ、標準でキャリアがついていて、これが結構使いやすい。
#キャリアの面がリアシートと同じ高さになっていてるし、フックを
#かけるところもある
だからあんまり気にしてない。
ほかにもいろいろいい点があるよ。
343339:2006/06/24(土) 09:22:28 ID:BdQ2ilvp
ID変わってるけど、339です。
>>341
シート下の収納スペース無しか…
デイバッグ使えば良い話か。
風防性ってある?
高速多用するから、目的地近辺に向かう過程での疲労を抑えたいんだけど
344340=342:2006/06/24(土) 10:03:56 ID:XJbICEhS
これはいい。

175cmだと、こんな感じ。
80km/hまで→ほとんど無風。肩に少し風が当たるくらい。
ぬおわkm/hまで→少し風は当たるけど、背筋を伸ばしたまま普通に巡航可能。
ふふわkm/hまで→背筋を伸ばしたままはちょっとつらい。ちょっと伏せると無風。

アンダーガードがつま先をカバーするようになっていること、ハンドガードがある
こと、タンクが膝に当たる風をよけることも効果大。
小雨ぐらいなら、走り続けていればほとんど濡れない。

あと、シートとポジションがいいから疲れにくい。
高速だと、休憩は200〜300kmごとでOK.

345774RR:2006/06/24(土) 14:24:05 ID:7HgV9M6G
>>335
アップフェンダーは高速領域でハンドルが振られる。
特に前を四輪が走っているとひどい。

>>338
XLV750Rも思い出してあげてください。

>>341
シートがキーで外せる時点でオフロードバイクじゃ無いような気がする。
346774RR:2006/06/24(土) 16:53:26 ID:bP6mylfi
キー付きシート、ハスラー・・・
347774RR:2006/06/24(土) 19:29:45 ID:P6aRwS6u
>>344
タンクが膝をカバーしてくれるのって結構効果あるよね
俺はGSパリダカだったけど
雨じゃなくても、寒い時や高速移動の時も恩恵感じた

アンダーガードも仰る通り、デカイのが付いてるとイイ
こっちの場合はシリンダーの御蔭もあったけど
348774RR:2006/06/25(日) 13:40:39 ID:OG4jtUys
>>345
RA125のことかー!!
349774RR:2006/06/26(月) 00:17:11 ID:6uydUHc/
LC8はダメなのか  シートキー
350774RR:2006/06/26(月) 01:14:19 ID:+0ox9owF
>>349
LC8でフロントグシャってハンドル切れなくなっちゃってとりあえず移動させる為に外装外したいのにメインキーが抜けなくて回収部隊が来るまで何も出来ない絶望感に打ちのめされた人柱が来ましたよっと。
キーで開くタイプの工具入れスペースはアテにしないようにしましょうorz
351774RR:2006/06/26(月) 08:34:32 ID:nydvzbYt

来週末はLC8の林道デビュー!

  はたして無事帰宅出来るのかぁ…

 

たいした事ない道だけど950ADVだと狭いよなー
352335:2006/06/26(月) 20:01:49 ID:PlKyHrzI
なるほど。皆さん説明ありがとう。
泥に突っ込む度胸の無いヘタレな俺にはDOWNフェンダーがお似合いって事なのね。
ON走行の方が多いし。(ON9/OFF1位)
参考になりました。
353774RR:2006/06/26(月) 22:39:31 ID:vOpXPBWg
>>350
普通は工具は別に持って行くものだと思ってたけど
354774RR:2006/06/26(月) 22:41:31 ID:W5IT0+P/
DR650SEK5納車。試運転してきた。
オンだけだったけどイイね。イイよこれ。
ジェベからの乗り換えだけどほとんど違和感無い。
タイトなワインディングでも250並のヒラリ感があるし、
心配してたシートもジェベより楽なくらい。
高速は乗ってないが、あの不細工ででかいライトカウルが
僅かながら風防効果があるのが判った。

355774RR:2006/06/26(月) 22:54:44 ID:FT3M2BbN
不細工言うなや
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>354

ともあれ納車オメ
356774RR:2006/06/26(月) 23:34:53 ID:/M/skuWm
今日帰りに赤男爵寄ってみた
DR650は現車置いてなかった
ハスクとKTMのモタードとXR650があった


XR650いいなぁ
とても良いなぁ
357774RR:2006/06/26(月) 23:35:38 ID:Vkt8bRiR
>>354
そのジェベルというのは・・・250XCか。
358774RR:2006/06/27(火) 00:05:53 ID:xuVtm5fT
まぁ、言い換えればジェベル650ですから。
359774RR:2006/06/27(火) 06:35:24 ID:VRQEE34q
KLR650
ttp://www.youtube.com/watch?v=qtcd1kSdlQY
海兵隊仕様はディーゼル?
360350:2006/06/27(火) 08:30:16 ID:mf9tg8tX
>>353
それが正解でつね。
俺今までメインキーでシート開くバイクなんてロクに乗った事無かったからヒップバッグとかリュックで持ち運んだり箱に入れたりしてたもんでこんな簡単な盲点に気付かなかったorz
361354:2006/06/27(火) 20:43:34 ID:amLwQ1Bv
>>357
SE1です。

>>355
何度見ても不細工なので、これからちょっとずつ
整形手術して行こうと思います。
362774RR:2006/06/27(火) 23:09:05 ID:SLmShN2m
>>359
これですな。
ttp://www.f1engineering.com/diesel%20bike%20specs.html
川重自身による海兵隊仕様ではなく、半完成品を仕入れて新型エンジン載せて
ついでにリアショックも換えたりしてUSMCに納入する最終業者がいる模様。
ちなみにディーゼルつーか、multi-fuel compatibitity。

ようつべでも1:10あたりで一等軍曹殿が「HDTでmodifyされた〜」と言ってるような気がする。
そのわりにすげぇ巻き舌のレポーターはディーゼルディーゼルって強調しといて
"360miles on a single tank of gas" つってるよーですが。gasじゃねえだろ。
363774RR:2006/06/28(水) 03:54:10 ID:QnFQhDNr
>>362
>ちなみにディーゼルつーか、multi-fuel compatibitity


生ゴミを入れてタイムスリップするアレか
364774RR:2006/06/28(水) 14:56:51 ID:dXYrKgnM
>>362
てことはプルトニ(ry
365774RR:2006/06/29(木) 08:51:01 ID:Was9ZM2q
あれって2015年の話なんだよね。
すっげー未来の話だと思ってたけど、今となってはあと9年か・・・年を取るわけだorz

あと9年じゃ車は空を飛べるようにはならないだろうな・・・
366774RR:2006/06/29(木) 22:53:45 ID:XogXW5HC
アゲるよ ウェップ
367774RR:2006/06/30(金) 01:19:47 ID:MbYF837D
>362
ガソリン、軽油に航空燃料、灯油(まあ同じくケロシンだが)までなんでもござれか。
バイオ燃料って菜種油とかコーン油とかその辺?

そのうち市販…はされんか。排ガス規制とかどうなるんだか…
368774RR:2006/06/30(金) 11:41:09 ID:9/d4Oz3o
>>367
バイオ燃料って、植物ベースのアルコール系燃料とかじゃない?
369774RR:2006/06/30(金) 20:06:54 ID:d6opO/gZ
ビッグモタードスレ落ちちゃった(´・ω・`)
外車オフ/モタスレは残ってるけど。
370774RR:2006/06/30(金) 20:41:53 ID:6FaiTVqn
マルチフュエルエンジンってベースはディーゼル?
まさかガスタービンじゃないよね。
371774RR:2006/06/30(金) 21:43:52 ID:dLhzM9yy
モノを見て言ってくれー(笑)
もちディーゼルベース。さらに言えば試作時はノーマルKLRエンジンを
ベースに改造したらしい。multi-fuelといっても実際のところ
軽油に加えて灯油が使えるって以上のことではないのだけどね。
ガソリンは無理だと思う。軍用だと使う理由がない(使わない理由はある)し。
バイオディーゼルってのは植物油ベースの加工品だけど、
アルコールまで分解するわけでもない。以下なんかがわかりやすそう。
ttp://www.aburatou.co.jp/bdf/whatis.php
で、B20(バイオ20%+軽油80%)にせよB100(バイオ100%)にせよ、
既存のディーゼルエンジンで使えるように開発してるはず(このへんが
ゴム部品程度とはいえ改修の必要なアルコール燃料とは違うところ。
まあアルコール燃料はガソリンエンジンで使えるってメリットがあり、
単に別物ってことなんだが)。
なのでBDが使えるのは当たり前で、multi-fuelってウリにするもんではないだろう。

市販に関しては灯油の税制をなんとかする必要があると思われ(今だって
灯油ベースの密造軽油による脱税が問題になってるくらいで)。

ウザい長文ですた。
372774RR:2006/06/30(金) 22:28:36 ID:IJzk6cfu
トランザルプ650と600では足付きに違いはありますか?
373774RR:2006/07/01(土) 00:48:01 ID:wte6snWw
あげますよ
374774RR:2006/07/01(土) 06:07:23 ID:9Gp7Xh5P
>>371
メタリックシンバのEgみたい
375774RR:2006/07/01(土) 07:14:49 ID:9Za56WPv
650はローシートがある
ノーマルだと650の方が少し足つき悪い
376774RR:2006/07/02(日) 17:42:47 ID:Vzq3gxVg
下がりすぎなのでage
377372:2006/07/03(月) 15:04:38 ID:qaA1q1Dz
>>375
ローシート?
最初からあんこ抜きされてるのですか?
378タイヤ:2006/07/03(月) 23:08:28 ID:EMCatzg9
ビックオフのタイヤを語るとミシュランのT63とかピレリのMTがよくでますが今回はメーカーや銘柄は問わずサイズについてお聞きしたい。
皆はタイヤ幅と偏平率にこだわりや意識して入れますか?
ちなみにオレは140/80-18ウンコタイヤから130/90-18ブロックに変更
379774RR:2006/07/03(月) 23:19:31 ID:4SldJZjn
こだわり云々より、入るか入らないかが問題だ。
380774RR:2006/07/03(月) 23:24:40 ID:j7v3yzPC
あぁん 大きすぎて入んないっ!
381774RR:2006/07/03(月) 23:25:33 ID:j7v3yzPC
ついカッとなってレスした。
今は後悔している。
382774RR:2006/07/03(月) 23:47:39 ID:AmsjvQLo
SLR650って玉ないよね?
383774RR:2006/07/03(月) 23:56:16 ID:5HLG8Xzx
それはSLRが♀ってこと?
384774RR:2006/07/04(火) 00:40:11 ID:Wq0RTe0Y
>>378
XRV750で140/80-17(ラジアル)から130/90-17(バイアス)に替えたら
リヤ流してバンクにあてる時、「ボヨヨン、ボヨヨン」って感じでバランス取り難い気がする。
昔のXLV750Rと似た感じ。そいえば、あれも130/90-17だった。

でも、ラジアルはパターンがちょっとオン寄り過ぎる。
次は140/80-17バイアスを履いてみようかと思ってる。
385774RR:2006/07/04(火) 03:17:56 ID:U91qMS1W
スレ流し読みしたけど、XR650Lってどうなの?
386774RR:2006/07/04(火) 04:18:48 ID:xoCao4Io
>385
文字どうりXRだと思いますけど
Lは一般公道用を意味する文字だったと聞いた覚えがあります
乗りこなすにはそれなりの体格、体力、根性が要るような気がする

ツーリングにはドミネーターやSLR650の方が合ってる様な気がする
でも玉が無い・・・
387774RR:2006/07/04(火) 10:23:08 ID:809OCUOu
>>386
って事はSLRもドミネーターも♀って事か。W
388774RR:2006/07/04(火) 11:52:06 ID:9XU4/kCk
XR650で渋滞を走ってみると、わかる
389774RR:2006/07/04(火) 21:26:24 ID:gwFly0+C
>>385
週末までXR650Lに乗ってました。

XR600Rのパーツがいろいろ使えるのは結構メリットだと思う。
漏れはツーリング用途にしてたので、ビッグタンク+キャリアを
付けていたんですが、キャリアはほぼ絶版。
LC4と比べると振動もほとんど無いし、100km/h巡航もこなせるし
待ち海苔も楽しいし良いバイクだったと思う。
390774RR:2006/07/04(火) 22:21:09 ID:uJyv1i7Z
>>385
XLR650と思え。XR600Rとちがって、トレール然とした代物。
まあ、鋭さはないけど普段つかいには良いと思うよ。保安部品もしっかりしてるし。
386は乗ったこと無いと思われ。林道程度なら体力もコンジョーもいらんよ。
コースや押しが入るような場所は別だがね。
391774RR:2006/07/04(火) 22:23:12 ID:7wjhPQne
セルがね-のはやだ。
392774RR:2006/07/04(火) 23:30:29 ID:xoCao4Io
>391
Lはセル付きじゃね?
393774RR:2006/07/05(水) 00:49:49 ID:B1eDDPVg
キックは無いけどセルは付いとるよ、まんまドミネーターのエンジンだものw
ドミネーターの初期型にはキック付いてたから、加工すれば付くかもしれんが。
394774RR:2006/07/05(水) 01:02:48 ID:w/Zti4Bt
KLR650に乗ってるオフ初心者です。ちょっと質問なんですけど、人影まばらな林道を走ってて
パンクした事ってあります?自分の住んでる周りには良いスポットがガンガンあるんですけど、
残念ながら同好の士が居なくいんで、一人で乗り込むのにちょっと腰が引けてます。
それともパンクも修理出来ないトーシロは林道に行くなって事ですかそうですか。
395774RR:2006/07/05(水) 01:22:13 ID:5pXC8P/5
スライム入れて、ガスボンベ持ってくとか。気休めにはなるっしょ。
396774RR:2006/07/05(水) 07:26:16 ID:QZMxIaKF
>>394
出来なくても構わない
397774RR:2006/07/05(水) 09:18:45 ID:TY1mqzx4
>>394
KLR650のお話聞きたいなぁ
398仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/05(水) 10:13:07 ID:JGD7sYYv
>>394
ソロ中に市街地をできる林道に入って山頂で茶をのんでたらリアがパンクしていることに気づいた(;´Д`)

蚊にめちゃめちゃさされながらパッチあてて下山したので、それ以来蚊取り線香は常備してるw
399565:2006/07/05(水) 10:53:37 ID:w/Zti4Bt
>>394
いやー、バイク暦は無駄に長いんですけどオフはせいぜいフラットダートをわーいってな感じで乗っただけ
なんで、気の利いたインプレはまだ書けません。
一番の印象は車高が高い!!当方178cmですけど、両足同時だったらつま先立ちですね。
タンクがデカイんで80km程度で高速を流せばそれこそ500km近く無給油で走れます。
(50マイル/ガロン)。ただ、130〜140km/hで爆走するとガクーンと燃費が落ちます。
こいつを選んだ理由は長距離を道を選ばず走れるって事なんで、もっとオン寄りのタイヤを
次回は履かせようかと思ってます。近い内、砂地系のスポットに行くつもりなんで、
次回こそはオフ走破性のインプレを書きたいですね。
400774RR:2006/07/05(水) 12:18:24 ID:oGDXqOJv
>>350
キーボックスうんぬんの前に
フロントグシャの方がぞ稀だと思うぞ!!

シート下に入るものをわざわざしょっていく方がヤジャネ?
おつむにもキーが罹ってるのか。
401774RR:2006/07/05(水) 18:05:23 ID:0wYf/ope
パンクといえばウルトラシール使っている香具師いますか?
402774RR:2006/07/05(水) 22:35:35 ID:Kk8whn33
>>398
申し訳ない、市街地をできる林道ってのがよく理解できないんだが・・・
揚げ足取るつもりはないんだけども。
403774RR:2006/07/05(水) 23:19:57 ID:HveLKa+m
>>394
四輪用のタイヤパンドーをリュックに入れておけば安心です。
完全に洩れが止まらなくても補充しながら相当走れます。
荷台に括り付けていると破裂する場合があるらしいです。
404774RR:2006/07/05(水) 23:36:49 ID:ejr1U9cl
>>394
素直にパンク修理の練習すればいいんでない?
修理が面倒だったらチューブごと交換すればいいし。
タイヤの脱着を2回くらい繰り返せば1日で習得できると思うよ。
一度覚えれば心強いことこの上なし。
405774RR:2006/07/05(水) 23:52:31 ID:JsekZnWC
現実17インチの140クラスはビ−ト出すの大変だよ。
4.60/18 クラスとは別物。
406774RR:2006/07/06(木) 01:29:00 ID:/sDW8tdO
リアタイヤ、120/90-17 なんだけどあまり種類ないねぇ、在庫してる店もない。
シラックかスコーピオンぐらいか・・・んー
407774RR:2006/07/06(木) 08:51:05 ID:/5JRwCop
お約束としてMT21。
在庫は厳しいと思うが。
408774RR:2006/07/06(木) 11:20:18 ID:z/K7JKP3
>406
最悪、130/80-17でも装着できると思うぞ。
ハンドリングがかなり変わっちゃうけど。
409774RR:2006/07/06(木) 12:13:40 ID:pKrkn3mN
T63ユーザーって結構多そうだけど17インチだと130/80-17で行くしか無いよね。
その場合空気圧も多少変わぅてくるのかな?
410仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/06(木) 12:31:10 ID:9Ej7lJRy
>>408
その130/80を試しに買ったら寝たバイクが起きなくてめっちゃ焦りますたよ( ´д`)
411774RR:2006/07/06(木) 12:57:24 ID:5djQSxRP
皆はタイヤの空気圧はどの位に設定してるん?
純正以外を入れても規定値ですか?
412仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/06(木) 14:00:32 ID:9Ej7lJRy
待ち乗りはタンデム用の空気圧ですね( ´ω`)
ツーリング行く時は一人用まで落します。
413774RR:2006/07/06(木) 14:10:00 ID:dizm0fpf
林道だとフロントは2キロ
リアは1.5キロ
タイヤの種類は関係無し。チューブはウルヘビ
414774RR:2006/07/06(木) 14:57:24 ID:jRM91iSx
高速以外は1.5でシ
415774RR:2006/07/06(木) 20:40:59 ID:krD5UaGD
普段の林道ツーでは1人用とダンデム用の中間位の空気圧にしている。
泊まりのロングツーの時は荷物満載になるのと旅先でチェックするのマンドクサイから2人用。
416774RR:2006/07/06(木) 22:03:59 ID:/RFvuWFS
>>408
DR650海苔ですが、130/80-17なら何の問題も無くはまりました。
シラックですけど。
他のタイヤもはまるかな?
417774RR:2006/07/06(木) 22:31:57 ID:MdVSd6+U
被害警報発令中
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○仕事人◆DJEBELTibQは放置が一番キライ。 仕事人は、常に誰かの反応を待っています。||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。             ||
 || ○放置された仕事人は煽りや名無しで書込んだりの自作自演であなたのレスを誘います。  .||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなた仕事人に見事に釣られたのです。            .||
 || ○反撃レスは仕事人の滋養にして栄養であり相手にされる実感こそが最も喜ぶ事なのです。.||
 ||  仕事人にはエサを与えないで下さい。      Λ_Λ                           ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*)  コレハ キホンデスヨ               .||
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |  テストニデマスカラ メモシナサイ          ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|. _______________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
本日の被害:【新装】Newヨメ取り扱い説明書【開店】
418774RR:2006/07/06(木) 22:45:41 ID:X+i+2rMt
仕の人も出世したな
419774RR:2006/07/06(木) 22:48:18 ID:krD5UaGD
>>416
ホイールのインチ数さえ合ってれば多少幅とかが変わっても履けることは履けるよ。
ちなみにシラックなら120/90-17が出ているけどあえて異なるサイズへ変えてみたってことかな?
420416:2006/07/06(木) 23:15:53 ID:/RFvuWFS
>>419
120/90-17は、ちょっと前までシラックには無かったので、タイヤ屋と相談して130/80-17にしました。
今は、当然120/90-17履いてます。
421774RR:2006/07/06(木) 23:39:09 ID:k3+O6AR6
>>417
ヨメスレは今無いよ?
422774RR:2006/07/07(金) 05:11:22 ID:MrO3INjO
ヨメスレは落ちちゃったね。
ビグオフスレでは仕事人も(・∀・)イイ!!奴なんだが、
ヨメスレでは最悪な奴だった。

どうにかならんかねー。
423774RR:2006/07/07(金) 06:54:53 ID:VKAOwYxn
ベンベのハーペーツヴァイほすいなあ。
424774RR:2006/07/07(金) 06:57:49 ID:GRF0uFrJ
俺はカーテーエム欲しい
ttp://www.ktm-japan.co.jp/news/news051202.html

しかし、いつになったら販売開始なんだ・・・
425仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/07(金) 09:38:09 ID:+UiUyki2
>>416
T63とSIRACを130/80で買ってみてがっくりこいてます( ´д`)
426774RR:2006/07/07(金) 10:46:44 ID:R4Px2gOz
>>425
次のタイヤは130/80にしようかと思ってたんですが。。。
アクセル当ててもバイクが起き難いみたいな事を書いてましたよね。

外径が少し小さくなる分荷重がリア寄りになる気はしてますが、
実際120/90とどう異なるのか詳しくレポしてもらえませんか?
427仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/07(金) 11:46:23 ID:+UiUyki2
まだSIRACしか入れていないのでT63に関しては月末のオフロードスクール後にでもします(´ω`)

この太いSIRACでジムカーナの練習会やライディングスクールに何度か参加しているのですが、
400〜750の4発ぐらいとトレイン走行できていたものが、250の4発クラスしか追えないぐらい切り返しが鈍くなってます。
感覚的なものなので説明が難しいですが、S字の連続などで明確な差が出てると思います。
120/90の時だとバイクが起きてブレーキをかけるタイミングでまだ車体が寝たままで何で??ってのがギャップありまくりですた。
ただ、フロントが何度か滑っても立て直せたのがかなり不思議でなりません( ´д`)

ツーリングに使う分には高速域でやたらと安定しているのでイイ買い物をしたと先月ぐらいまでは思ってたんですが…( ´д`)
428774RR:2006/07/07(金) 15:39:46 ID:AezyddoL
> 120/90の時だとバイクが起きてブレーキをかけるタイミングでまだ車体が寝たままで何で??ってのがギャップありまくりですた。
ほんとだwwわかんね
429仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/07(金) 15:49:38 ID:+UiUyki2
寝るのも起きるのも遅くなったとゆえばいいでつか?( ´ω`)
ワンテンポどころか変に遅れて挙動するので非常に腹立たしいのです。
430774RR:2006/07/07(金) 16:20:32 ID:wsj2gYKd
DR650ってツインスパークだったのね・・・
431仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/07(金) 16:23:43 ID:+UiUyki2
ツインスパーク化してる年式はプラグも小さいやつに代わってるので1本が700-800円ぐらいします( ´д`)
432774RR:2006/07/07(金) 20:03:46 ID:S8lw3+0k
出没警報発令中
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○仕事人◆DJEBELTibQは放置が一番キライ。 仕事人は、常に誰かの反応を待っています。||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。             ||
 || ○放置された仕事人は煽りや名無しで書込んだりの自作自演であなたのレスを誘います。  .||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなた仕事人に見事に釣られたのです。            .||
 || ○反撃レスは仕事人の滋養にして栄養であり相手にされる実感こそが最も喜ぶ事なのです。.||
 ||  仕事人にはエサを与えないで下さい。      Λ_Λ                           ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*)  コレハ キホンデスヨ               .||
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |  テストニデマスカラ メモシナサイ          ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|. _______________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
433774RR:2006/07/07(金) 20:10:52 ID:GRF0uFrJ
>>432
粘着ヤメレ
434774RR:2006/07/07(金) 21:57:19 ID:mNXCAqGC
>>431
どういうわけかNGKのCR10E常備してない用品店多くない?
かと言ってイリジウム2本はちと高くつくし。
435774RR:2006/07/07(金) 22:09:40 ID:wsj2gYKd
>>431
何年式から2本になったの?
436774RR:2006/07/07(金) 22:12:40 ID:9hLivnrc
>>435
96くらい?
437774RR:2006/07/08(土) 08:54:53 ID:qaBqiA63
>>427
早速のレポありがとうございます。
安定志向の130/80と軽快志向の120/90といった感覚のようですね。
オンロードメインでメリハリよりもしっとりした乗り味希望なら130
もありのような気もしてます。
次のタイヤ選びの参考にさせてもらいます。
どうもありがとうございました。
438774RR:2006/07/08(土) 12:31:15 ID:H1L+JeBM
130/90いれた檻はいったい・・・
439774RR:2006/07/09(日) 07:20:18 ID:+GXi4qn4
>>438
hentai.
440774RR:2006/07/09(日) 22:05:19 ID:7KsrNbLj
位置的に微妙なので保守age
441774RR:2006/07/10(月) 22:16:53 ID:gzMMDEBs
ビグオフから足を洗った漏れが保守
442774RR:2006/07/10(月) 23:19:38 ID:r4J8/GO0
先日ブーツを洗った漏れも保守
443仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/11(火) 09:49:15 ID:Z7mJIjyg
今月30日にヤマハのライスクをビッグオフで荒らしてきます( ´ω`)
444774RR:2006/07/11(火) 10:29:09 ID:mzFjJiDp
ビッグオフでのライスクって実際あんま練習にならんよな
ハンドル切れるので苦労しないし、エンブレが強いので
スラロームもブレーキ無しで簡単
445774RR:2006/07/11(火) 10:39:37 ID:oZQz4JY6
ビッグオフで、ト「ライ」アル「スク」ール荒らせたら神
446仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/11(火) 11:47:05 ID:Z7mJIjyg
オンロードの安全運転講習会はほぼ毎月参加してまつよ( ´ω`)
フロントが21インチってだけでジムカーナコースはかなり苦戦中。
楕円旋回の連続なんかはノークラッチはまず無理。
スラロームも定間隔なら問題ないけど、千鳥とかになるとCB400SF程度にもついていけんし、
フロントブレーキ使わずにエンブレ使ってる時点で何かを勘違いしてる気がする。

そして30日のライスクはオフロードなんだけどな( ´ω`)
447774RR:2006/07/11(火) 20:51:55 ID:hHQX5/X3
448774RR:2006/07/11(火) 20:54:58 ID:k1Ew/uIb
>>446
444はコーススラロームではなくその定間隔のパイロンスラロームのこと言っているのだと思われ。
あと千鳥って出来る限りゆっくり走って低速バランスとかを鍛えるもんじゃなかったっけか?
それとも千鳥状に配置したスラロームやっているんか?

ちなみに俺も数回は講習にはまったが朝早く起るのと決められたプログラムを時間割りでやってゆくのが苦痛になってしまい今では全く行かなくなってしまった。

449774RR:2006/07/11(火) 21:25:18 ID:H+TjneTE
DR650がビッグオフかどうかは微妙だけどな。
BMWの1100GSとかの後で乗るとアフリカでも
250みたいに感じる。
450774RR:2006/07/11(火) 21:37:11 ID:JwOxoHRC
でたw
451774RR:2006/07/11(火) 22:43:37 ID:a1XKa419
V-stromですけどスラロームでステップがガリガリっすよ。
452774RR:2006/07/11(火) 22:46:13 ID:LLZ9aFXG
Vストはフロント19インチで太いもんね
453774RR:2006/07/12(水) 05:04:33 ID:B3zOm1rY
>>446
言い訳乙。
漏れの参加している講習会のF650は速いよ。
漏れ自身は…   聞くな!
454774RR:2006/07/12(水) 08:58:30 ID:PtyGGbKY
>>449
まあ、R1200Gやアフリカあたりはまさにビッグオフだと思うけど
DR650あたりの日本製OFFは見た目も含めむしろ250クラスに近い感じがするな。
400cc以上はビッグとうゆーくくりに無理がある。
455774RR:2006/07/12(水) 09:10:11 ID:ig+DxpdT
>>454
そうだな。
大体、いまやMXマシンなどは450ccがスタンダード。650ccじゃセロー225と250程度の違いと同レベルだろう。
456774RR:2006/07/12(水) 09:57:10 ID:dgjZGpI9
>>453
F650って、フロント19インチ+ロードタイヤじゃなかった?
457774RR:2006/07/12(水) 10:10:30 ID:chxo7R2D
>>455
なぜ450ccのオフがでないのか
頼むだしてくれ
458仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/12(水) 10:40:01 ID:MpRo9WM7
ありがちな展開:

400はビッグオフではない
650はミドル
80G/S〜1200GSあたりは正にビッグオフ

約200kgの1200でオフロード走ってる奴はいねぇよ

走る奴はどこでも走る。知人の(ry

じゃぁおまいはどうなんd(ry

>>456
F650ってゆってる時点でDakarとCSの見分けつかない人なんじゃないかと思われ。
459774RR:2006/07/12(水) 10:42:23 ID:CzxH+CHj
>454
でも250辺りと並べてみると明らかに600クラスの方がデカイぞw
だいたい2発とシングルを比べてる時点でアレだが。

>457
高いし売れないからだろな。
460774RR:2006/07/12(水) 11:59:10 ID:dgjZGpI9
>>458
F650無印ってことじゃないよね?
461774RR:2006/07/12(水) 13:22:13 ID:2qwW9wTN
もちろんGSだよ
462774RR:2006/07/12(水) 17:07:57 ID:AFJ5PYWj
出没警報発令中
カマウナキケン!!
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○仕事人◆DJEBELTibQは放置が一番キライ。 仕事人は、常に誰かの反応を待っています。||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。             ||
 || ○放置された仕事人は煽りや名無しで書込んだりの自作自演であなたのレスを誘います。  .||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなた仕事人に見事に釣られたのです。            .||
 || ○反撃レスは仕事人の滋養にして栄養であり相手にされる実感こそが最も喜ぶ事なのです。.||
 ||  仕事人にはエサを与えないで下さい。      Λ_Λ                           ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*)  コレハ キホンデスヨ               .||
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |  テストニデマスカラ メモシナサイ          ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|. _______________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
463仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/12(水) 17:59:18 ID:MpRo9WM7
ハーイ、わっかりますたあ スヌーPテンテー( ´ω`)
464774RR:2006/07/12(水) 20:56:19 ID:03H5i3x0
465774RR:2006/07/12(水) 21:29:46 ID:qEaa/oAp
>>457
オフロードバイクを販売しているほとんどのメーカーが出していると
思うが?

466774RR:2006/07/12(水) 21:37:19 ID:bx3tbJ+a
国内仕様でってことだろ
50足りないが黄色い三角木馬に乗れば解決
467774RR:2006/07/12(水) 23:06:05 ID:yxTUxt8E
>>455
 4stMXの450とトレール650じゃ、YZ125(2st)とセロー250くらいの差があるぞ?

>>458
 80G/Sがでてくるたあ渋いね。まあ、あのあたりだと盆栽だろうな。もう古いしタマ数も少ないし。
468774RR:2006/07/12(水) 23:42:09 ID:BOx52OfF
GYT-Rのパーツ買おうと思っているんですが。オススメの通販サイト(海外サイトでもOK)とかって
ありますか?個人輸入したことが無いんでどこで買うのが良いのかと思いまして。
469774RR:2006/07/13(木) 21:48:30 ID:lBBNfPFg
SRは400でも「ビッグシングル」と呼ばれてるぞ。
470774RR:2006/07/13(木) 23:08:03 ID:+RIdGTXz
そう、ビッグ「シングル」な
471774RR:2006/07/14(金) 00:55:00 ID:7tlJ/Wp9
俺はビッグカツが食べたい
472774RR:2006/07/14(金) 01:01:03 ID:QpYW80I9
ビッグかっちゃん?30円の。
アレは高級品だ(w
473774RR:2006/07/14(金) 01:34:46 ID:KkWfg6CW
だな
ちなみに俺の夢はいつか大富豪になり
カップ麺のスープは飲まないで麺だけで何個分も食うことだ。
474774RR:2006/07/14(金) 05:23:35 ID:hyvjVeJd
やったことあるが2個目から食えたもんじゃないぞ。
もちろんわしは大富豪じゃよ。
475774RR:2006/07/14(金) 08:18:47 ID:wVaZp+9y
もし大富豪になったら、カップヌードルの肉(お湯は入れない)だけをたらふく食う
476774RR:2006/07/14(金) 13:00:58 ID:QpYW80I9
>>475

むしろ罰ゲームっぽい気が・・・
477774RR:2006/07/14(金) 13:46:37 ID:GmnSHvHa
バカ!普通の人がやらないことを普通にするのが大富豪なんだよ!
478774RR:2006/07/14(金) 14:49:23 ID:Y1qeBL+O
お前ら、株で儲かったらスレと間違えてないか。
479774RR:2006/07/15(土) 01:17:56 ID:lN1DUFs+
どっちかというと↓な気もする

俺は金持ちだ!!バイク海苔
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146896898/l50
480774RR:2006/07/15(土) 19:39:21 ID:ITg7uOJf
>>458
んじゃ700cc以下は中途半端オフスレでFA?
481774RR:2006/07/15(土) 20:23:11 ID:fsyPtVGh
とっくの昔に廃盤になったアフリカ海苔が粘着してる気がするのは俺だけ?
482774RR:2006/07/15(土) 23:17:58 ID:4sVvPl9r
それ以前に>>1に書いてあることすら理解出来てないおばかさん
483774RR:2006/07/16(日) 00:39:18 ID:0Ztm4FDX
今日、DR650を初めて林道で走らせた。
1速と2速の間にもう1速欲しくなったぞ。
484774RR:2006/07/16(日) 01:11:42 ID:bsop1mfR
DR650に限らずナンバーのついたオフ車全般に言えるね。
485774RR:2006/07/16(日) 18:13:30 ID:205wJkSa
950ADVは現状のファイナルを犠牲にせずに0.5速が欲しくなります。
486774RR:2006/07/16(日) 18:35:56 ID:lKz4BYFH
ス−パーローですか
487774RR:2006/07/16(日) 22:11:49 ID:0Ztm4FDX
スプロケの丁数増やしたりせず、テクでカバーする方法
はないか?
488774RR:2006/07/16(日) 23:15:38 ID:M6zcIiy3
つ「がんばる」
489774RR:2006/07/16(日) 23:34:27 ID:iu4Aqr1w
>>488
了解!
490774RR:2006/07/17(月) 18:53:51 ID:FPBJwUfV
>>487
乗り込んで馴れる。
491774RR:2006/07/17(月) 23:30:40 ID:4jyznM8G
>>487
半クラ
492774RR:2006/07/18(火) 09:09:59 ID:aEyKbmif
ボクも半クラ使いまくりくり。
493774RR:2006/07/18(火) 12:05:26 ID:UB3GduK6
ボクもボンクラ使いまくり。
494774RR:2006/07/18(火) 13:04:13 ID:gi2L1rWE
僕もパンチラ見まくり
495774RR:2006/07/18(火) 13:33:24 ID:D6uxJz+Y
おらもチンチラしまくり
496774RR:2006/07/18(火) 16:41:24 ID:gPGnQaxs
どんなにでかいビックオフでも
がけからとびおりれば
おわるよ!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/
497774RR:2006/07/18(火) 18:10:10 ID:fE6xvtq7
サイクロン号は数十〜百メートルもの大ジャンプができる。
しかも、着地時の衝撃でパンクしないように、タイヤの中には液体が積められているのだ!!

っていう記述をどこかで読んだことある。
中に入ってるのが気体だろうが液体だろうがパンクはするだろ、と子供心に思った。
498774RR:2006/07/18(火) 20:15:30 ID:PjFPpng0
トラビスパストラーナはグランドキャニオンからダイブしてたな
499774RR:2006/07/18(火) 20:35:05 ID:c0x3K2BB
20cmの崖なら無問題
500774RR:2006/07/18(火) 21:27:43 ID:PuM0RO6i
スペランカーの主人公なら死ぬ高さだな
501774RR:2006/07/18(火) 22:13:51 ID:gi2L1rWE
>500
1ドットで死ぬんだっけ?
502774RR:2006/07/18(火) 22:20:22 ID:Ex28Sx+A
>>501
下り坂をジャンプしながら下りると死ぬ。
503774RR:2006/07/19(水) 07:08:11 ID:s/L4gfWo
>>500
奴こそ引きこもるべきだったんじゃないかと思うのですよ。
504774RR:2006/07/19(水) 08:34:14 ID:WkseSt/0
でもアーケード版では随分丈夫になってた。
505774RR:2006/07/19(水) 21:46:01 ID:ONL0eMbP
30代の多いスレですね
506774RR:2006/07/19(水) 21:53:59 ID:NYzTIzzb
だってオフ系の、しかもビッグマシンスレッドなんだから平均年齢高くなる罠
507774RR:2006/07/19(水) 22:47:38 ID:KGAGBH0p
こんなスレに若人が常駐してたら将来が心配ですよ
そんな俺は中途半端オフスレもブクマしてる19才
だってフラットダート楽しいんだもん(´・ω・`)
508774RR:2006/07/19(水) 22:48:16 ID:C3b8+EIY
ageとこう
509774RR:2006/07/19(水) 23:21:46 ID:MSa0ZxGn
おまいも十分若いじゃないですか
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>507
510774RR:2006/07/20(木) 07:03:28 ID:PJc/r00W
俺先週23になりますた。
ビッグオフ乗りの平均年齢上昇に歯止めをかけるべく洗脳…もとい精進します。
511774RR:2006/07/20(木) 09:45:29 ID:YZubRUwS
22の俺もきましたよ。
スッテネ乗ってるけどおっさんにしかもてない
512774RR:2006/07/20(木) 09:52:32 ID:FVgWQLQn
今年で35歳です
もうおしまいです
513505:2006/07/20(木) 19:30:21 ID:eySKe+gW
俺は今年で36歳なんだよ!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>512
514774RR:2006/07/20(木) 19:36:59 ID:BUsYIpfX
33歳の俺はナウいヤング。
515774RR:2006/07/20(木) 19:48:03 ID:yjbAkvQ7
43の俺は時代のトレンド
516774RR:2006/07/20(木) 20:26:33 ID:OTkMYy7a
なめんなよ!俺37歳
517774RR:2006/07/20(木) 23:15:40 ID:zLhQISjT
バラデロの初期型を狙ってるんだけど、これって峠とかどうなん?
たまにバイク仲間と走りに出かける時に、一緒に峠に行ったら
そこそこついていけるのか、おいてけぼりなのか知りたいです。
518774RR:2006/07/20(木) 23:18:49 ID:gawWCxWU
>>517
君の腕と仲間の腕次第だよ。
R1にセローだってついていくやつは行くぞ。
519774RR:2006/07/20(木) 23:40:19 ID:iy/4U+cE
>>517
バラデロ初期型乗ってます。
同じ腕だとしたら、普通のロードバイクから置いてけぼりを
食らうことはないです。あいてがSSで、ストレートの長いコ
ースだと、ストレートで離されるかも。
逆に、荒れた舗装など路面の状態が悪いところでは、つい
て行けるどころかパスできます。
重いからブレーキングはちょっと苦しいけど、走っていて結
構楽しいですよ。峠はステップを削りながら走ってます。
520774RR:2006/07/21(金) 05:36:14 ID:I1eznUvD
>>518
>>519
サンクス!
SS相手にガソガソ攻めるってわけじゃないけど
でかくて重心が高そうだからどうなんだろ?って思ったもので。
ステップ削るくらい倒せますかw
よーし買っちゃうかな。って程度の良い中古があれば良いけど。
521774RR:2006/07/21(金) 19:14:46 ID:iwSpbfCv
ビグオフ系は重心高め、タイヤ細めだから倒し込みが軽くて
ワインディングもヒラヒラ行けるってのが定説みたいだけど
ぶっといタイヤのSSとか乗った事無いから比較できなくて
よおワカランな
522774RR:2006/07/21(金) 23:00:36 ID:kII/InJi
>>521
実際、SSとか普通のロードバイクに乗ってみると、
乗りやすさにびっくりする。だって、頭をそっちに向
けただけで曲がっていくから。

ビグオフは重心が高くて重いから、本当にきびきび
走らせようと思うといろいろ小技が必要。
523774RR:2006/07/22(土) 05:36:20 ID:jYT55sFh
漏れはビグオフからビグモタに乗り換えたんだけど
ワインディングでの切り返しのしやすさと倒し込みの
楽さ加減にびっくりした。
やっぱり、21インチタイヤは曲げにくいし起きにくい。
S字コーナーなんて、ずいぶん楽になった。
その分失ったものもあるんだけど。
524774RR:2006/07/22(土) 11:26:57 ID:/P+IOqFd
DR650のキャブレター側のチョークケーブル外す時、プラスチック製の六角ボルトを外すと思うんですが、スペースが無くてスパナも上手くかまないし、無理やり外そうとしたらプラスチック製なのであっという間に舐めそうになってしまいました。
キャブ整備した事のある方、どうやって外してます?
やっぱりスパナで無理やりですか?
525774RR:2006/07/22(土) 21:40:17 ID:KUh2u5XL
ageます。
526774RR:2006/07/23(日) 13:07:37 ID:oCDpMYzT
>>524
キャブ外してめがねレンチは無理ですか?
DR650は知らないですが、他のバイクでそうしてました。
527774RR:2006/07/23(日) 20:55:05 ID:6lSOcKd8
>>526
そうですね〜。やっぱりメガネが一番ですよね。
イメージ的には、六角ボルトの中心に穴があいていて、そこをケーブルが通っていく、と言う形状になっているので、メガネを使うには、ケーブルをハンドル側で外して、そこからレンチ通さないと使えないんですよ。(文章ではわかりづらいかもしれませんが・・。)

舐めたくなければ横着するなって事ですかね。
ただ、他にやった事ある人がいたら参考までにどうやっているか知りたかったので・・・。
528774RR:2006/07/23(日) 22:20:44 ID:oCDpMYzT
>>527
ごめん、俺うそ書いたかも。
確かにケーブルが邪魔だよね。
じゃ、多分スパナだ。
ただ、斜めに書けるとなめるよ。きっと。

先日、車のベルトのプーリを100円ショップのスパナで斜めにかけて駄目にしたばっかりだ。
スパナだけはしっかりした物を買った方が良いね。
昔買ったスパナならちゃんと回せたから。
あと、車のブレーキ回りようにフレアレンチって切り欠きの有るめがねレンチ風の工具も有るよ。
スパナでは怖くて回せない所もしっかり回せるよ。ヤフオクで手に入る。
DIYショップでは置いてる所が少ないし高いからヤフオクで手に入れた。
529774RR:2006/07/23(日) 23:03:52 ID:NzIXZmfH
工具なんて一回良いの買えばほぼ一生使えるんだから良いの買いましょう。
530774RR:2006/07/23(日) 23:05:16 ID:qxalFwFh
>>528
100円ショップのスパナは、まともなプライヤで力かけると口あけるからな。
531774RR:2006/07/23(日) 23:05:19 ID:fa9q8gGr
532531:2006/07/23(日) 23:06:04 ID:fa9q8gGr
あ、>>528さんが先に書いてましたね(^^;
533仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/24(月) 11:56:20 ID:DgkrPBFX
>>524
傷つけたくないならあれだけど、バイスプライヤとかどう?
無頓着にその類ので挟んで回してますた( ´ω`)
534774RR:2006/07/24(月) 18:27:00 ID:+L2vGZ/h
ウンコテ書込み警報発令中
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○仕事人◆DJEBELTibQは放置が一番キライ。 仕事人は、常に誰かの反応を待っています。||
 || ○仕事人のレス対策はNGワード指定で安心。ウザイと思っても無視するのが大人な対応   ||
 || ○放置された仕事人は煽りや名無しで書込んだりの自作自演であなたのレスを誘います。   ||
 ||  あなたがノセられてレスしたその時点であなたが仕事人に見事に釣られてしまったのです。.||
 || ○元々社交的ではない仕事人は口が悪くて集団協調をする事も出来ずに荒らして場を壊す。 ||
 || ○無視された仕事人は悔しくて悔しくて擁護派を装った自作自演であなたの関心を引きます。.||
 ||  他人の振りをして仕事人へレスを返す様な書き込みで自作自演をするのが得意技です。 ..||
 || ○反撃レスは仕事人の滋養にして栄養であり相手にされる実感こそが最も喜ぶ事なのです。..||
 ||  常に仕事人が注目されたり話題の中心に上がらないと気が済まなくて仕方が無いのです。 ||
 || ○レス番が900を越えると流れが遅いスレでも次スレを立てて>>1になる自己満足に浸ります。||
 ||  仕事人はスレ建てをする事でしかこの板で目立つ事が出来ない孤独で哀れな人なのです。.||
 || ○人に構って貰う事が生き甲斐な奴ですが、自分本位でしか考えないから嫌われるのです。 ||
 ||  仕事人にはエサを与えないで下さい。      Λ_Λ  エサヲアタエテシマウト ツケアガリマスヨ      .||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*)  コレハ キホンデスヨ !               ||
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |  テストニデマスカラ メモシナサイ          ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|________________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
仕事人は徹底的にスルーしましょう。
内心、相手にされない事でファビョります。
535774RR:2006/07/24(月) 19:19:01 ID:lNCw1RVq
>>533
バイスプライヤーでもFACOMのロックグリップレンチプライヤーみたいなのなら
キズ付けにくいんですけどね。作業スペースが問題ですがw
536535:2006/07/24(月) 19:19:36 ID:lNCw1RVq
537774RR:2006/07/24(月) 21:15:30 ID:BH9RcxFu
へー、こんなノッペリしたのも有るんだ。
538774RR:2006/07/24(月) 23:24:44 ID:h93BJn1/
>>529
>>530
ですね。
100円ショップの工具は車載工具として揃えたものです。
メインの工具箱は重たいので・・・・
きちんとした工具はJISマーク付きで揃えてます。
TONEは高級な方で多くは無名ブランドですが20年は使ってます。
当時、KTCやスナップオンなんてDIYショップにも無かったし。
539774RR:2006/07/25(火) 02:41:52 ID:3fNhhq7G
JISですか
540774RR:2006/07/25(火) 08:00:27 ID:R+ACBJz1
JASではないと思います。
541774RR:2006/07/25(火) 11:10:52 ID:nATzDBe7
>>538
いろいろ考え方はあると思うけど、車載工具って、過酷な環境下で使われること
多いし、数少なくてもいいから、そっちのほうが厳選されるような気がする。

自宅の工具箱なんて、同じサイズの安スパナがいくつ転がってることか。
なんで増殖するんだろ?
542774RR:2006/07/25(火) 19:01:13 ID:y4vwhKV1
543774RR:2006/07/26(水) 16:07:25 ID:QRtqTT1J
あげ
544774RR:2006/07/26(水) 23:16:07 ID:mlB8mWvU
仕事人氏入賞オメ
545774RR:2006/07/27(木) 02:18:40 ID:le2/Ck+M
ハトに餌やるなよ。
546774RR:2006/07/27(木) 05:45:53 ID:ZvUxZsRN
いや 豆鉄砲
547仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/27(木) 10:46:29 ID:XNHEolJ5
KLE500はDL650が売れてるからそっち方面に切り替えたのかね〜。
あの無骨なアンダーガードが良かったんだが( ´ω`)
548774RR:2006/07/27(木) 13:57:14 ID:rs9Du+X9
メインターゲットはアルプスローダー海苔だろうしね
549774RR:2006/07/27(木) 18:30:02 ID:3Ag7+VG+
ここのスレも500越した辺りから気をつけた方が良いぞ。
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも次は「モサモサ」にされちゃうよ。
そして下のようなキモイ生物のAAを貼られてしまう。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずに終始御満悦の御様子だ。

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になる。
スレタイがモサモサ付きにされてお下品になってしまうよ。
550774RR:2006/07/27(木) 19:02:13 ID:N1qSliTX
仕掛人>
あれは武骨に見えるけど意外と凹みやすいのでつよ。
ちなみにKLEは車高低すぎて腰下どころかリアサスのリンクぶち当てるので林道ではストレス溜まる。
551774RR:2006/07/27(木) 22:02:12 ID:oVr3zySv
トランザルプもKLEもルーツはラリーでも元々市販車としては
オンロードメインのアルプスローダーとして作られてるから
時代と共にオンロード重視になってくのは自然な事でない?
552774RR:2006/07/27(木) 22:28:43 ID:N1qSliTX
いつからKLEのルーツがラリーから来ますたか?
553774RR:2006/07/27(木) 22:48:32 ID:oVr3zySv
トラはNXRだがKLEについてはルーツって言うには御幣があったか?
まあくだらないツッコミはどうでもいいんだが、
KLEについてはラリーイメージのバイクが世界で乱発してたって意味に取ってくれ。
でも各メーカー、本気でラリー入賞目指してた時代でもあったわけじゃん?
ちなみにKLE500は1993年パリダカで4位。
554774RR:2006/07/28(金) 00:34:21 ID:jTrWEY4D
he-、そうなんだ。
555774RR:2006/07/28(金) 02:21:52 ID:gtzJHNbi
パリダカのKLEってプライベーターだったと思ったけど、違ったかな。
川崎が本気でラリー入賞を目指したことがあったかどうかは知らない。
Baja1000は結構長距離だけどラリーじゃないしなあ。

まあルーツなんか大して重要じゃないって意見には激しく同意。
全く要らないわけでもないが。
ドイツの某誌をナナメ読んだ限りじゃパリダカイメージで売ってたらしいので
KLEの商品イメージはラリー由来、くらいでいいんじゃないの?>>552
もち実際には非日常にも突っ込める街乗り実用車なわけだけど。

Versysは元ネタのPegaso的に19インチスポークのTrailが出るかなー、どうかなー?
556774RR:2006/07/28(金) 09:42:24 ID:q2IOFIF4
バイク乗りには、ラリーとレイドの区別ついてない人がイッパイいますね
557774RR:2006/07/28(金) 12:31:41 ID:896SNeBa
>>556
バイク乗りに限らないと思う・・・
558774RR:2006/07/28(金) 12:39:32 ID:ytwsM4aZ
ラリーとレイドの違いが判る人って何乗り?
559774RR:2006/07/28(金) 18:33:18 ID:BmjB0+8s
俺わかるけどはっきりいってどうでもいい
560774RR:2006/07/28(金) 18:46:12 ID:77yjfjvW
>>556
レイドって書くとラリーとは一見別物って思われるかも知れないけど、
語源は「クロスカントリーラリーレイド」又は「クロスカントリーレイド」(CCR)でしょ。
CCRにカテゴライズされているものには「パリ・ダカール・ラリー」
「ファラオ・ラリー(ラリーオブエジプト)」「オーストラリアン・サファリ・
ラリー」など、「ラリー」の名称で呼ばれるものが多いので、
一般的には「ラリー」と言っても問題ないと思われ。
てか、WRCが特殊なんじゃないの?
チナミに俺はWRCより二輪のWECの方が好きだな。

561774RR:2006/07/28(金) 22:24:55 ID:7PMfqZ8f
CCRのHave you ever seen the rainは名曲だよな。
562774RR:2006/07/29(土) 01:04:29 ID:ckzheg0W
つーかWRCなんてもはや無くなってもらって構わない
563774RR:2006/07/29(土) 03:01:45 ID:dIMCic2E
Someone told me long ago there's a calm before the storm,
I know; it's been comin' for some time.
When it's over, so they say, it'll rain a sunny day,
I know; shinin' down like water.

ずっと昔に、嵐の前の静けさがあることを誰かに聞いた
それがいつか来ることを知っている
雨が上がったら時、だから、みんな言う、晴れた日に雨を降らす
雨のように太陽が照ると知っている

Chorus:
I want to know, have you ever seen the rain?
I want to know, have you ever seen the rain
Comin' down on a sunny day?

コーラス
君が雨を降るのを見たか知りたい
君が雨を降るのを見たか知りたい

Yesterday, and days before, sun is cold and rain is hard,
I know; been that way for all my time.
'til forever, on it goes through the circle, fast and slow,
I know; it can't stop, I wonder.

昨日そして一昨日、太陽は冷たく、雨は激しい
いつでもそのやり方は人生の全ての時間を永遠に、早くゆっくり円を描く
それが停まらないことを知っている、なぜなのか

564774RR:2006/07/29(土) 03:11:47 ID:oHqfBbjB
四輪のラリー(WRCみたいの)に相当するのは二輪の場合エンデューロ
じゃないの? 日本のクローズドコース使った耐久エンデューロじゃなくて
FIM規格の(ISDEみたいの)。
なので二輪でラリーといえばクロカンのことだと思っていたですよ。
CCRはクロスカントリーラリーの略だと思っていた程度の知識ですが。
565774RR:2006/07/29(土) 03:26:17 ID:M1WrZee4
木曜日、WOWWOWで「ユアンマクレガ−大陸横断バイクの旅 第1話」を初めて見た。
金曜日、DVDを注文してきた。
BMWなんて欲しくないやい!のアフリカツイン乗りです。
埼玉発で、来週四国、9月に北海道行ってきます。
566774RR:2006/07/29(土) 03:30:10 ID:BKFxmvhz
>>564
WRCみたいに国際的なシリーズ戦になってるのは、
二輪ではFIM規格のWEC=World Enduro Championshipですね。
ヨーロッパメインですが。
http://bigtank.cc/wec2004/wec04.htm

ちなみに日本にもISDEみたいなオープンエンデューロがありますね。
木古内(STDE)とか日高(HTDE)とか。
一般人には殆ど知られていないのが哀しいところだが・・・orz
567774RR:2006/07/29(土) 14:33:11 ID:eOqTXqAd
ようするにラリーとレイドのちがいがわかっているのはオタということでいいのだな?
568774RR:2006/07/29(土) 18:04:48 ID:XjudrrN+
つか、「ラリーとレイドの違い」と言う時点で勘違い野郎
ですから! 残念!!

てかこのネタもう秋田
569774RR:2006/07/29(土) 18:42:01 ID:ckzheg0W
大ヒント:

夏休み
570774RR:2006/07/30(日) 20:02:59 ID:StiyDFr3
アゲないか
571774RR:2006/07/31(月) 23:43:24 ID:09U65Reo
オフ走ってる?
572774RR:2006/08/01(火) 00:42:57 ID:l57lO3CI
丸山林道がどの程度舗装されてしまったか見に行こうと思ったけど、土砂崩れでゲートが閉まってたよ。
しょーが無いから池の茶屋林道を走ってきた。短い。
573774RR:2006/08/01(火) 23:18:29 ID:GPB2EIRE
hosu
574774RR:2006/08/02(水) 08:30:28 ID:dHDhLyYb
XR650スレってまた落ちた?
575774RR:2006/08/02(水) 22:31:27 ID:DV1SG2Mo
DRのチェーンを自分で交換した事ある人居ますか?
チャレンジしてみようと思うのですが、チェーンとスプロケ以外に頼んでおいたほうがいい部品等ありましたら教えてくださいまし。
ナップスで数千円で売ってるチェーンカットとカシメ一体型の工具で上手く出来るかな?
576774RR:2006/08/03(木) 00:47:51 ID:ZQGcxCKp
DR は知らんが一般的な話

ディスクサンダーがあると楽
チェーンカットするならピンの頭を削ってから
スプロケの取り付けをしてるボルト(ナット)とロックワッシャーも交換推奨
エンジン側のスプロケ周辺とネジ山を掃除する用意
ネジロック剤
ナップスで売ってる数千円工具がどんな物かは知らない
577仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/03(木) 06:21:48 ID:mdlTxgy2
漏れは江沼のチェーンに交換したけどカシメの工具不要だったよ( ´ω`)
578774RR:2006/08/03(木) 08:49:49 ID:XCW7+MuX
>>575
南海の3WAYチェーンセット(約6000円)で、俺はアフリカツインのチェーンを交換しているよ

ただ、スプロケを交換しようとするなら、バイク屋が近いところでやってみて
ナットが硬くて、人力+メガネレンチで無理だったから
579仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/03(木) 09:13:26 ID:JveVLXKy
DRのスプロケなら前後どっちもするっとはずれますたよ( ´ω`)
580774RR:2006/08/03(木) 19:38:29 ID:OGFoUveH
ここのスレも500越した辺りから気をつけた方が良いぞ。
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも次は「モサモサ」にされちゃうよ。
そして下のようなキモイ生物のAAを貼られてしまう。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずに終始御満悦の御様子だ。

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


レスあぼーん 推奨NGワード:仕事人
name欄 推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になる。
スレタイがモサモサ付きにされてお下品になってしまうよ。

推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ

登録しとくと幸せになれるよね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

仕事人に構う人は我慢強くはなく、釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)
誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌
仕事人にマジレスを返して相手している人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
581774RR:2006/08/03(木) 22:04:13 ID:4hS/OjWv
コピペにマジレスするのもなんだが…

>>2
582774RR:2006/08/03(木) 22:05:06 ID:4hS/OjWv
失敗orz >>3だったか…
583774RR:2006/08/04(金) 00:41:49 ID:BX33T9qO
>>575
店で指定駒数でつないでもらって持ちかえりました。
スイングアーム外して交換です。
チェーン交換時くらいはリンクも見てやらないと・・・と思ってね。



ても、店長さんは数え間違えがないか不安だったらしい。
あとで常連さんからチェックされましたよ。
584仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/04(金) 08:16:30 ID:3jRiPeGn
もしかして140コマとか数えさせたのなら鬼だな…( ´ω`)…
普通は総数から10引いてつなげてとか言うもんだがw
585774RR:2006/08/04(金) 18:14:34 ID:cMEevmxv
普通数えないか?
俺が前エンドレス加工やってもらった所なんかは両サイドから数えてくれたぞ。
しかも数えるの早え〜こと早え〜こと
586仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/04(金) 18:57:05 ID:Aa+YWy2D
数えねぇよw
1リットルのオイル缶に本当に1000cc入っているか一々メスシリンダーで計る真似させたらバイク屋も嫌がるだろうに…
587774RR:2006/08/04(金) 19:10:44 ID:cMEevmxv
全然例えになってないだろ!w
まあ店によってってのは勿論あるんだろうな。
588774RR:2006/08/05(土) 01:09:11 ID:gJyZQCw/
>>586
つうかおまえはオイルも端数量をきっちり量り買いしてるのかよ(W
589774RR:2006/08/05(土) 01:15:53 ID:fB0t35DB
DR650買って一年になるんだがいいわこれ
まあまあ最低地上高やサスストロークあるわりにやたら安定感があって
重量物が下に集中してるせいかむしろ250オフより重心低いくらいだな
極低速もノーマルではハイギアな割に実はストールしにくいから
スプロケ替えたら究極のオフツアラーになりそうだ
590575:2006/08/05(土) 02:27:12 ID:eH2mlQlh
皆さんサンクス
とりあえず、明日スプロケとチェーンを発注してみます。
591774RR:2006/08/05(土) 08:42:28 ID:XbUPhDpZ
パジェロとアドベンチャーだが、決してダカオタと言う訳では無い!
592774RR:2006/08/06(日) 10:06:53 ID:QDMk0P3W
久しぶりにオフをたっぷり走った。
手にまめが出来た。
うぅ〜ん、偉い久しぶりにまめ作ったな。
593774RR:2006/08/06(日) 21:18:45 ID:VlqaQzVJ
>>589
DR-Z400SMと比べてどう?
基本性能は上だろうけどライトがDR650SEはH4バルブなのがいいくらいかな


ちなみに2007年モデル出るみたいよ!!
http://www.rjen.co.jp/bike/suzuki-gyaku.htm
多分、なんも変化なしだと思うけどAUS仕様が手に入るのはうれしい
594774RR:2006/08/06(日) 21:23:03 ID:VlqaQzVJ
あっ楽に載っていた>07 DR650SE
青色のカラーリングが変わっている

http://www.motorcyclistonline.com/newsandupdates/122_2007_suzuki_new_motorcycles/2007_suzuki_dr650se.html
595774RR:2006/08/06(日) 21:46:48 ID:cRnc2z3+
ジュビロカラーだなこりゃ
596774RR:2006/08/06(日) 23:15:43 ID:7+diVgt6
>>593
589じゃないけど、なぜSMと比較?
基本性能は400の方が上な気がする。むこうは元レーサーだし
597774RR:2006/08/07(月) 00:02:04 ID:VlqaQzVJ
>>596
じゃ何でSM買わないのかなぁ
どこに惚れたのかわからん
598774RR:2006/08/07(月) 01:41:18 ID:hwaSVRu3
>>597
XR650L XT600E KLR650あたりのバイクの需要が理解出来ない?
せめて400Sと比較するならまだしも・・・
モタードスレに帰りなさい
599774RR:2006/08/07(月) 01:52:50 ID:hwaSVRu3
まあ650ってのは重いし回らない中途半端な存在だけど、
大排気量ならではのビッグトルクを楽しめるバイクって事だ
ツーリング 650>400S=400SM
オフロード 400S>650>400SM
オンロード 400SM>650>400S
600774RR:2006/08/07(月) 08:10:40 ID:oPVdcqKR
土曜日にKLR650で気持ちよく走ってたら、ツーリングしてる風味の対向車にめずらしいものでも見るような
視線をあびせられた。
(´・ω・`)
601774RR:2006/08/07(月) 09:08:19 ID:qzxlpM5p
ツーリング 650=400S=400SM
オフロード 400S>>650>>400SM
オンロード 400SM>>>650>400S
ライト性能 650>>>400S=400SM
シート性能 650=400S=400SM


このぐらいの差はある
602774RR:2006/08/07(月) 10:59:20 ID:0OjCf+Ui
>>601
ケツの痛くなり度と航続距離もきぼん
603774RR:2006/08/07(月) 12:26:33 ID:qzxlpM5p
>>602
ケツの痛くなり度=シート性能だ

DR400S/SMはコージーシートに期待だな
DR650SEは純正ジェルシートか野口様に依頼だ

航続距離 650>400SM>400S
最高時速 650>>>400SM>400S (650:MAX170 400SM:MAX150 400S:MAX140)
604774RR:2006/08/07(月) 14:40:32 ID:0OjCf+Ui
400Sは乗ったことあるけどDR650ってあんなにケツ痛くなるのか
605仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/07(月) 14:59:21 ID:nKbg9rL5
漏れは全然いたくならんよ( ´ω`)
400SやKLX250でのツーリングはちょっとマゾっぽくないと無理。
606仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/07(月) 15:00:55 ID:nKbg9rL5
400Sで思い出した。
そういや鉄人な加曾利たんがジェベルやめて400Sに乗り換えたんだった。
漏れの650にも乗ってもらったので後で写真うpしまつよ( ´ω`)
607774RR:2006/08/07(月) 17:10:59 ID:qzxlpM5p
仕事人の意見はレアとしてみたほうがいいw>尻痛など

400SM購入連中は尻痛で苦労しているようだ
はやめに神シートが出ることを願っている

大型免許のやつはDR650SE買っておけ
タイヤで遊べる分、SMよりも幅が広がるという見解もあるから
608仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/07(月) 18:02:42 ID:nKbg9rL5
よく言われるんだが、トレールのシートにしてはフカフカじゃん。
DR650以上に厚いシートは他にBMWとKTMのAdventureぐらいしかみたことないぞ( ´ω`)
609774RR:2006/08/07(月) 20:18:32 ID:OD6x3b6n
>>608
ちょっとだけでいいんでKLEの事も思い出してあげてください。
610774RR:2006/08/07(月) 21:40:33 ID:aCa8e4QE
>>609
カウルつきは中途半端スレいけってことじゃね?
611774RR:2006/08/07(月) 21:45:51 ID:ooHQln6l
>>608
身長はいくつですか?
DRの足付きはどの程度でしょうか?
612774RR:2006/08/07(月) 21:51:34 ID:8kujxorT
dr650のフロントサス横の反射板、買うまでは簡単に外せると
思っていたが結構厄介なトコに付いてるだね。

613774RR:2006/08/07(月) 22:07:12 ID:hwaSVRu3
T字レンチではずせる
614774RR:2006/08/07(月) 23:28:26 ID:/Lpbj7Jj
>>607
しかしDRZ-Sのほうがリアタイヤ選択幅は広い。

650に乗りたくて大型免許取ったけど
その後、400Sに乗りたくなってきた
そして最近ではKLでもいいかなと思いはじめている。
615774RR:2006/08/07(月) 23:31:36 ID:hwaSVRu3
400は重くてケツ痛いよ
650のまま18インチにしなさい
616仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/08(火) 09:42:28 ID:HaMgQ5EL
>>611
175cmもあればかかとまでべったりすよ。

>>612
反射板なんかついてんの?漏れのはなかった気が…(;´Д`)
617774RR:2006/08/08(火) 18:21:23 ID:vBm2/Rgf
体感では650の方が軽いのか?
618774RR:2006/08/08(火) 18:28:38 ID:ki7fe1LZ
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ

登録しとくと幸せになれるよね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

仕事人に構う人は我慢強くはなく、ダボハゼに釣られるようなバカな人なのです。

そういうスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

漏れちゃん相手にマジレスする奴は釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)

ぐだぐだ言ってねーで何かネタだせよ( ´ω`)

クソガキが2ちゃんに依存しすぎなんじゃねーの?( ´ω`)

今時原付なんかに乗る奴は貧乏で金が無いだけなんじゃね?( ´ω`)

漏れちゃんを知らないやつに言われたくないよ( ´ω`)(´ω` )ネー

このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)

誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌

仕事人に構っている人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
619仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/08(火) 18:45:51 ID:HaMgQ5EL
いやー、軽いわけないよ(;´Д`)
DR-Zだとラクにアクセルターンできるけど、650だと一度止まっちゃったらムリだもん。
620774RR:2006/08/08(火) 20:06:19 ID:BcLDl4yw
ところでおまいさんの画像見つけマスタよ
結構男前ジャマイカ

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1154048467301.jpg
621774RR:2006/08/08(火) 20:42:22 ID:fS37xp/z
あいたたたたたた
622774RR:2006/08/08(火) 20:55:45 ID:PWcny9FF
>>620
どうせなら千枚通しにしようぜ
623仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/08(火) 21:17:12 ID:tfWcQpwm
ガソスタで偶然遭遇した鉄人に乗ってもらいますた( ´ω`)
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1155039302284.jpg

DR-Zの次は650乗ってくれないかな〜ヽ(´ω`)ノ
624774RR:2006/08/08(火) 21:26:11 ID:dR43fIpU
仕事人より加曽利のが貧乏臭い

625仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/08(火) 21:37:34 ID:tfWcQpwm
おまい、呼び捨てとはイイ根性してんな( ´ω`)
626774RR:2006/08/08(火) 21:59:45 ID:y/dzBN+r
DR650でも、1年ほど経つと尻痛になりにくいよ。かえって幅が広いから、楽になります。
ジェルシートをつけていた時期もありますが、腰に悪いし、ポジションが固定されがち
なので、一瞬は良いけど長期的に見たら良くないと思うね。
627774RR:2006/08/08(火) 22:24:45 ID:elBgZALL
オフ車にしては接尻面積広いから250に比べりゃ天国だよな
漏れはジェルシートでも腰痛にならんので
純正でハンドル低いと感じてる人にはいいかも
628774RR:2006/08/08(火) 23:28:04 ID:Kb/8Jddj
何だと!!
629774RR:2006/08/09(水) 20:54:41 ID:tnW4K+WX
なんだかDR650スレになってるな。
まぁ、正にビックオフを象徴するようなバイクでは有る。
80年代のデュアルパーパスをそのまんま大きくしたような。
考えてみればXL500より排気量が大きいんだよな。

なんでスズキ車なんだ・・・・・
一度RG125γを整備しただけなのにスズキは敬遠してしまう・・・
630774RR:2006/08/09(水) 22:31:13 ID:ELr4OBR2
これだけDRの話題が出ていても、町で見た事は一度も無い。
631774RR:2006/08/09(水) 22:40:44 ID:ZDS/V0oK
Vストローム650も見ない・・・Dakarはたまに見るな
ペガソはオンと区別つかねぇ
600でも400と同じ格好の奴はパッと見、漏れはわからんな
632774RR:2006/08/09(水) 22:44:09 ID:JErsJbOH
>>630
パッと見DR250Rそっくりだし
同じ年式だとカラーリングも一緒だからな
633774RR:2006/08/09(水) 22:57:29 ID:iMTGAFgF
XT660もみねーけど・・・
634774RR:2006/08/09(水) 23:08:43 ID:6xPH3za9
北海道にて


Varadero 2台
DR650 1台
XT660 1台
Dakar 山ほど見た
635774RR:2006/08/10(木) 18:10:31 ID:4lU8Vt+d
スカパー旅見てるけど、戸井十月ってオサーン、オモロいな。
ゾヴィエト十月革命から命名、ベトナム戦争当時は新左翼連中と連んでたみたいだが。
カストロにインタビューした本を書いたり、一方で、小野田退役兵に関する本も出してる。
ビッグオフでの五大陸走破の様子を見る限り、もちろん政治的な臭いはほとんどしない。
ちなみに「動く」ドミネーターなんて初めて見たw
「団塊の贅沢な趣味」みたいな番組だけど、見てる分には結構楽しい。
636仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/10(木) 18:17:45 ID:TqPD5HPB
うわー。スカパーでそんな番組やってたのか(;´Д`)
637774RR:2006/08/10(木) 19:20:40 ID:1jC1Pyhw
>>635-636
戸井十月の北米大陸大紀行
ttp://www.tabi-ch.net/overseas/jugatsu_toi/backnumber/north_america.html
結構おもしろい
オンエアスケジュールがわかりにくいのが難だけど
638774RR:2006/08/10(木) 22:28:06 ID:CiClkqnB
今はアフリカツインだよね
639774RR:2006/08/10(木) 22:31:32 ID:C8AcJJU+
ここのスレも700越した辺りから気をつけた方が良いぞ。
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも次は「モサモサ」にされちゃうよ。
そして下のようなキモイ生物のAAを貼られてしまう。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずに終始御満悦の御様子だ。
スレタイがモサモサ付きにされてお下品になってしまうよ。
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; チン毛モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
レスあぼーん 推奨NGワード:仕事人
name欄 推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ 推奨NGワード:仕事人 推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

そういうスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
漏れちゃん相手にマジレスする奴は釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)
ぐだぐだ言ってねーで何かネタだせよ( ´ω`)
クソガキが2ちゃんに依存しすぎなんじゃねーの?( ´ω`)
今時原付なんかに乗る奴は貧乏で金が無いだけなんじゃね?( ´ω`)
漏れちゃんを知らないやつに言われたくないよ( ´ω`)(´ω` )ネー
このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)
仕事人に構う人は我慢強くはなく、釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)
誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌
仕事人にマジレスを返して相手している人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
640774RR:2006/08/10(木) 22:55:39 ID:BRCwq4kv
           /^l   いあ! いあ! だかぁる! 
    ,―-y'"'~"゙´  |     だかぁる くふあやく ぶるぐとむ 
    ヽ  ´ ∀ `  ゙':       ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ
    ミ  .,/)   、/)    あい! あい! だかぁる!
    ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
 ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
     ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
     (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
641774RR:2006/08/10(木) 23:00:29 ID:CiClkqnB
>>639
そろそろアク禁か?






お前が。
642774RR:2006/08/10(木) 23:56:28 ID:ilvR04UU
XR650L二ヶ月放置age
643774RR:2006/08/11(金) 00:42:23 ID:rfS9sHUC
>>640
それは召喚じゃなくて帰還呪文だぞw
644774RR:2006/08/11(金) 00:47:32 ID:1Qp3rNej
>>643
間違ったかしらー
ダカールが800ccになって戻ってくる事を祈ってる
と、しておこう(´・ω・`)
645仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/11(金) 08:55:37 ID:UA2vkaBY
旧き神に詳しい人がいまつね( ´ω`)
646774RR:2006/08/11(金) 18:19:53 ID:rGUZm8WX
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ

登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

仕事人に構っている人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw

そういうスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

漏れちゃん相手にマジレスする奴は釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)

ぐだぐだ言ってねーで何かネタだせよ( ´ω`)

クソガキが2ちゃんに依存しすぎなんじゃねーの?( ´ω`)

今時原付なんかに乗る奴は貧乏で金が無いだけなんじゃね?( ´ω`)

漏れちゃんを知らないやつに言われたくないよ( ´ω`)(´ω` )ネー

漏れちゃんはバイク板の良心なのですよ( ´ω`)

このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)

仕事人に構う人は我慢強くはなく、釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)

誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌

仕事人にマジレスを返して相手している人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
647774RR:2006/08/11(金) 23:34:39 ID:1vAEWwzz
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>646さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
648774RR:2006/08/12(土) 05:50:27 ID:FovVVpD2
愛機四ヵ月放置age
649774RR:2006/08/12(土) 13:20:54 ID:oD22nrSC
愛機五ヵ月無洗車age
650774RR:2006/08/12(土) 13:49:55 ID:oD22nrSC
ていなかった…
651774RR:2006/08/12(土) 19:27:01 ID:bn2Msf+6
オフ走ると一発で埃だらけだからね。
綺麗にすると、オイル漏れとかクラックとか発見しやすいと言う利点はあるようだけれども。
なんで、俺は今までに洗車はした事無いな・・・。
652774RR:2006/08/12(土) 21:16:15 ID:nyB64fE1
オフ走った後は洗車するのが当たり前だと思ってたぞ
653774RR:2006/08/12(土) 22:36:38 ID:WOi0R3uG
オフは走らないのが当たり前
654774RR:2006/08/13(日) 00:56:06 ID:xeKsV60T
ん?ここってビッグオフスレじゃなかったっけ?
655774RR:2006/08/13(日) 01:02:58 ID:2DCQ3OgE
いや仕事人スレだよ。
656774RR:2006/08/13(日) 01:04:00 ID:8MdvbATq
2000年以前の登録のバイクの継続使用が禁止されます。

国土交通省と環境省による「自動車排気騒音対策検討会」は、社会問題
となっている音量の大きいバイクやクルマへの対策を04年度から検討し
てきた。今年6月、検討の中間とりまとめを行い、違法&改造マフラー
装着者を排除する対策を発表した。

国交省担当者は「一般的にこういった対策は新車のみに適用されますが、
今回の場合は現行の車両にも適用しないと国民のみなさんが納得しません。
猶予期間を設けて早めに実施する予定です。」

これにより、
近接排気騒音基準94db、加速走行騒音73dbをクリアしていない
古いバイクは車検が受けられなくなります。
なお、国土交通省では年内をメドにパブリックコメントを募集しています。


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

自動車排気騒音対策検討会(国土交通省と合同検討会)
http://www.env.go.jp/air/car/exhaust_noise/index.html

「自動車排気騒音対策検討会」の中間とりまとめ及び今後の対応について
 〜不適切なマフラー装着自動車等の排除方策について〜
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html
657774RR:2006/08/13(日) 01:05:03 ID:8MdvbATq
ヨーロッパとアメリカの加速走行騒音の基準値は80db
日本の新基準は72dbと、8dbも厳しくなります。
逆輸入車や輸入車の輸入が全滅してしまう恐れもあります。

「公的試験期間の試験成績書」があれば車検を受けることが出来ますが、
加速走行騒音を測定するには特殊なISO舗装路が必要とのことで、
排ガス測定のように高額な測定料が掛かると予想されます。

2001年規制によって近接排気騒音法基準値は94dbになりましたので
初年度登録が2000年までのバイクは基本的に車検が受けられなくなります。

「公的試験期間の試験成績書」がなければノーマルでも 車検は受けられません。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154781541/l50
658774RR:2006/08/13(日) 02:56:37 ID:xeKsV60T
ハーレーより静かなら大丈夫なんだろ?
牛肉と一緒でまさかハーレー様を輸入禁止にするわけにはいかないからな
要するに全車種大丈夫だ
659774RR:2006/08/13(日) 04:52:31 ID:VtWniVIF
ノーマルハーレーはかなり静かですよ
あんまり見かけないけど…
最高出力回転数が低いので近接騒音なんか
かなり有利だし
660774RR:2006/08/13(日) 08:14:28 ID:HAbbXnOH
林道ツーリングも視野に入れてXL650Vトランザルプを購入。
現在全走行距離600kmなんだけど・・・・・。
失敗した!何だこのモーターみたいなエンジンは!このオフ車とは
思えない腑抜けたサスは!
今なら下取りで新車のDR650と交換出来る模様。悩んでいます・・・。
661仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/13(日) 08:16:49 ID:bVshkQOp
トランザルプ650って水冷だっけ?
662774RR:2006/08/13(日) 09:12:55 ID:YMY3qIq4
>>660
アフリカにすればいいものを
663774RR:2006/08/13(日) 09:16:27 ID:xeKsV60T
>>660
ドコドコいわんの?
ブロス650は結構ドコドコいったんだけどなぁ
664774RR:2006/08/13(日) 09:51:10 ID:P9UhPcL5
アフリカ海苔だが、DR650乗換えに一票

トラ650は、排ガス対策で触媒つけた結果、後ろ足は短いし
前足は、貧弱と内容の割りに高い
林道を視野に入れるのなら中途半端だと思う

その点DR650は、お買い得だと思う
665774RR:2006/08/13(日) 09:57:27 ID:vKXP9VY5
>>660
エンジンは慣れれば納得できると思うけど、サスは絶対に満足できないと思う。
ただ、林道優先度とツーリング優先度が互いに全く逆ですよね。
林道優先で足の違いが判ってしまう人なら変えた方が無難じゃないかな?

自分、アフリカツインです。
当時、DR650の足も同程度と教えられていたし、アフリカとDRでは
ちょっとキャラクターが違いすぎました。スズキ車にも抵抗有ったし。

エンジンはドコドコ越えてガタガタと言った印象ですが、
なれればさほど苦にはなりませんです。
むしろブレーキと足回りが・・・・
250クラスならスワップする部品の入手が楽ですけどね。
666774RR:2006/08/13(日) 10:00:51 ID:LI1JFsO1
戸井>
全共闘の生き残りのオナニー番組。見たけどはげしく詰まらん
667774RR:2006/08/13(日) 10:20:55 ID:OuArITXO
>>650
俺は、トラ、ダカ、XT660Rと散々迷った挙句、DR650にした。
林道ツーリングメインで1000km走ったがまあまあ満足。
668774RR:2006/08/13(日) 14:15:35 ID:MnGevPHu
コミケ終了
二輪は駐車場無料なんで助かるわ

さて、ハードケースを同人誌満載にして帰るか
燃費落ちるな(´・ω・`)
669774RR:2006/08/13(日) 17:06:09 ID:IRebueD+
アフリカツイン('00)売って、中古のR1150GS('99)買おうかと迷ってまつ。
メリット・デメリットを教えてください。
670774RR:2006/08/13(日) 18:14:29 ID:eENgxUTD
アフリカ乗りです。現在走行距離52000Km。
チェーンを1回も交換したことがないけど限界かな?
みんなどれくらいの距離で交換するんだろう。

今日、田舎道を走っていたら後輪パンクしてしまいました。
後輪タイヤも交換しないと…出費がかさむけど、大切にしたいバイクだ。
671774RR:2006/08/13(日) 19:53:09 ID:nQX+zPlF
>>670
DR800sに乗ってますが、走行6000km位で中古で購入時新品チェーンとスプロケ付けて貰いました。
それが走行約20000kmで突然ぶった切れました。

通勤でほぼ毎日乗っててオイルとかテンションの管理はきちんとしてたはず何ですが。
バイクや曰く、こればっかりはなんともなぁ〜だそうです。
672774RR:2006/08/13(日) 20:55:17 ID:p5IXo2Br
アフリカのりです。
年間5回くらいしかのらないんですが、オイル交換は何回したらいいでしょうか。
みなさん、1回のオイル交換でいくらかかりますか。
673774RR:2006/08/13(日) 20:57:17 ID:N0Izh4Fo
DR人気ですな。
かくいう私も、本日DRのタペット調整をしたんだが、アイドリングが多少低くなった気がする。
これは、調整が上手く出来てないって事ですかね?
走ってる分には絶好調なんだけど・・・。
674774RR:2006/08/13(日) 21:14:27 ID:9r+KCXD5
>>672
車検ごとでいいんじゃない?
ヲレは化学合成を使用して5000kmぐらいで交換(約1年サイクル)
科学合成だと酸化に強いかなと思って

大きいバイクほど、オイルは雑でいいと思う
普段高回転にしないし、オイル容量も多い
量さえチェックすれば、よほどの事が無ければ車体よりエンジンが先に寿命が来る事は無いと思われ
675774RR:2006/08/13(日) 21:23:11 ID:vKXP9VY5
>>670
自分2.5万キロ位で一度交換しました。
5.2万キロも無交換だなんてちょっと驚き。
シールチェーンは初期伸びの後は伸びず、寿命末期にまた伸び始めます。

>>672
取扱説明書に書いてありませんか?
走行1万キロ、又は一年の短い方ですよ。確か(^^;
んで、お値段はオイル代+工賃が千円くらいかな?
オイル代はピンキリですよ。4千円〜1万円以上まで有りますから。
因みに、アフリカツインは安い奴でも故障することは無いです。
676774RR:2006/08/13(日) 21:45:03 ID:xeKsV60T
>>665
DR650とアフリカの足って同程度かなぁ
DRはジェベル250クラスのサスが付いててしなやかに動くけど
アフリカはいかにもビッグオフって感じのサスな希ガス
677670:2006/08/13(日) 21:55:05 ID:eENgxUTD
>>671 >>675 ありがと
すぐにバイク屋にいってきます。
678665:2006/08/14(月) 04:35:47 ID:xZkWrc9l
>>676
あ、書き方悪かったですね。
実際はDR650の方が格段に良いらしいですが、
自分が迷っていた時にある掲示板で大差無いと教えられたんです。
ただ、自分97年モデルですんでDR650も微妙な時期だったみたい。
その辺りでサスの性能が変わってますよね。
679774RR:2006/08/14(月) 08:50:19 ID:WMBrfowO
DR650とアフリカをなぜ比べる?
別もんだ

680774RR:2006/08/14(月) 23:25:10 ID:sj5sQzas
俺のDR650、尋常じゃない位熱いんだけどデフォルト?
サイドバック着けるとカサイドカバー溶けないか?
681774RR:2006/08/14(月) 23:55:25 ID:GoAl/Ecx
>>680
溶けるよ。
俺はゴムを貼り付けて解決した。
ホームセンターにでも行って、適当な部材を探してみては。
682774RR:2006/08/15(火) 00:08:04 ID:ChX4EsSM
右側はマフラーからフレームに熱が伝わって熱いよ
683774RR:2006/08/15(火) 08:54:06 ID:Y6P3K/52
>>680
北米仕様ならキャブのジェット交換だっけか?
684仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/15(火) 10:37:04 ID:F25fUwmJ
>>680
満載のサイドバッグで密着させるとまず溶ける(;´Д`)
家具用のゴムブッシュをカバーに貼り付けるのが定番w
685774RR:2006/08/15(火) 17:00:46 ID:GJzzboNZ
ここのスレも690越した辺りから気をつけた方が良いぞ。
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも次は「モサモサ」にされちゃうよ。
そして下のようなキモイ生物のAAを貼られてしまう。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずに終始御満悦の御様子だ。

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


レスあぼーん 推奨NGワード:仕事人
name欄 推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になる。
スレタイがモサモサ付きにされてお下品になってしまうよ。

推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ

登録しとくと幸せになれるよね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

仕事人に構う人は我慢強くはなく、釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)
誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌
仕事人にマジレスを返して相手している人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
686774RR:2006/08/15(火) 17:08:16 ID:GJzzboNZ
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw


普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
687774RR:2006/08/15(火) 18:56:28 ID:U0ux4wFS
アダルト板のあいつみてえw
688774RR:2006/08/15(火) 22:23:03 ID:KGyx0Ema
アンチ仕事人が荒らしに見えてきたのは俺だけ?
689774RR:2006/08/15(火) 22:33:23 ID:bpui9Mrt
>>681
ゴム自体溶けないのか?

>>683
俺のはMotomap経由のK5だけど何処仕様だろ?
690774RR:2006/08/15(火) 22:45:36 ID:0PWW3aoK
>>688
まあなんだ
目糞鼻糞というやつだな
691774RR:2006/08/15(火) 23:55:57 ID:j/xsYU6/
オフ系スレしか見てないから、仕事人って良い奴に見えるんだけどねぇ。
>>685>>686みたいな、空気を読めないアンチ仕事人のほうがウザイわ。
692681:2006/08/16(水) 01:22:17 ID:sRuwVdbp
>>689
物は試しで、ホームセンターで50円くらいだった適当なゴムの塊を、普通のセメダイン(熱には弱いはず)で付けてみましたが、幾ら排気管が熱くなっても、数年間一度も取れた事はありません・・・。
まー、ゴムって言っても色々あるみたいだから良く分からないけど。
693774RR:2006/08/16(水) 06:10:40 ID:AbCGlWxU
>>691
>仕事人って良い奴に見える
↓のスレ見てもそう思います?

【バイク板】もっさりさん【総モサモサ】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1153821052/

【バイク板】続もっさりさん【総モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154768404/l50
694774RR:2006/08/16(水) 06:15:54 ID:LgsJENqn
仕事人は氏ねっ!そしてXFとDRをよこしなさい。
という認識だがおk?
695仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/16(水) 07:42:47 ID:xDlLqZnL
>>689
漏れもそうおもったんだけど、なんか溶けないのよね?
家具の足にするぐらいだからよほど硬いか熱とか磨耗に強いのかもよ( ´ω`)
696774RR:2006/08/16(水) 08:02:08 ID:HfuCRfIQ
>>689
Motomapでも北米、豪州の様々だぞ
697774RR:2006/08/16(水) 09:44:10 ID:wBtzA3Eq
>>693
どうでもいい。
関係ないスレにまで火の粉とばすな、ボケ。
698774RR:2006/08/16(水) 09:59:51 ID:LczoVoVi
>>693
ヤツが常駐するすれに同じ事すればいいじゃん
もさもさじゃなくてダサダサとか付けてさ
699仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/16(水) 10:12:56 ID:gep/8xf0
そこまで甲斐性のある粘着がいるなら、それはもう既に粘着ではないかもしれんね…( ´ω`)…
700693:2006/08/16(水) 13:14:23 ID:AbCGlWxU
>>697
お前はバカだな
701仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/16(水) 13:25:44 ID:gep/8xf0
まぁ。少しもちつけ( ´ω`)
702774RR:2006/08/16(水) 17:48:48 ID:ukypWNH0
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw


普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
703774RR:2006/08/16(水) 17:59:10 ID:ukypWNH0
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw


普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

漏れちゃんのためになるものしか立てませんよ( ´ω`)

漏れちゃんが有名になるためなら手段は選びません( ´ω`)

普通のスレはつまんないから立てないのですよ( ´ω`)

普通のスレ立てても面白くもなんともねーじゃん( ´ω`)

スレ立ても出来ねーくせに、次スレ立てた漏れちゃんに感謝しろよ( ´ω`)

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営のガキが怖くてスレ立てができっかよ( ´ω`) 、ペッ

漏れちゃんは運営などは怖くはないのですよ( ´ω`) 、ペッ

僕ちゃん運営なんか怖くないもーん( ´ω`) 、ペッ

運営のチキン野郎が怖くて荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ

運営も漏れのちゃんが怖くて手が出せないのですよ( ´Д`) 、ペッ
704774RR:2006/08/16(水) 18:03:46 ID:ukypWNH0
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw


普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

漏れちゃんのためになるものしか立てませんよ( ´ω`)

漏れちゃんが有名になるためなら手段は選びません( ´ω`)

普通のスレはつまんないから立てないのですよ( ´ω`)

普通のスレ立てても面白くもなんともねーじゃん( ´ω`)

スレ立ても出来ねーくせに、次スレ立てた漏れちゃんに感謝しろよ( ´ω`)

運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ

運営のガキが怖くてスレ立てができっかよ( ´ω`) 、ペッ

漏れちゃんは運営などは怖くはないのですよ( ´ω`) 、ペッ

僕ちゃん運営なんか怖くないもーん( ´ω`) 、ペッ

運営のチキン野郎が怖くて荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ

運営も漏れのちゃんが怖くて手が出せないのですよ( ´Д`) 、ペッ
705774RR:2006/08/16(水) 21:45:11 ID:wBtzA3Eq
荒らしウゼーよ。
マジで死んでくれ。
706774RR:2006/08/16(水) 22:49:12 ID:c+VckCzq
既知外は空気読めないもの、仕方あるまい
707仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/16(水) 22:54:13 ID:xDlLqZnL
バイクすら買えない小僧の僻みと思えば腹も立たないでしょ?( ´ω`)
708774RR:2006/08/16(水) 23:02:17 ID:LgsJENqn
悔しいことに仕事人の方が正論
で、いつ氏ぬの?
709仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/16(水) 23:15:21 ID:xDlLqZnL
天命が尽きるときにぽっくり逝くんじゃね?( ´ω`)
710774RR:2006/08/16(水) 23:20:35 ID:LgsJENqn
そうか、それじゃあ気長に呪うとするよ
バイクでは氏ぬなよ。おまいさんが乗ってるのはお宝なんだから
711仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/16(水) 23:27:50 ID:xDlLqZnL
漏れのはどれもこれも今バイク屋で買えるバイクばかりでつよ。
むしろ嫁のCRM80の方が希少( ´Д`)
712774RR:2006/08/16(水) 23:48:36 ID:LgsJENqn
XFが簡単に見つかるか馬鹿
実車見たことねえぞ
おまいが事故で潰したりしたら貴重な旅バイクが一台無くなるだろうが
だから安全運転しろよ
いっそバイクは俺に寄越して嫁に乗ってろ
713774RR:2006/08/17(木) 01:52:06 ID:R0m6eQKk
LgsJENqnのツンデレっぷりに萌えるスレですか?
714仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 06:15:05 ID:ggrGIvJZ
何をどう勘違いしてるかしらんけど、漏れはFreewindに乗ってないでつよ。
いまあるのはこんだけ( ´ω`)
DR650
ボルティ
CD125T
K125
ストリートマジック110
CRM80
セピア
715774RR:2006/08/17(木) 06:48:04 ID:rNMHRxnl
最後のセピアに全米が泣いた
716仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 08:21:37 ID:ggrGIvJZ
スクーターは一台あると骨折とか怪我したときでも乗れて便利よ( ´ω`)
717774RR:2006/08/17(木) 10:16:15 ID:4keMAqce
あれ?XFはおまいじゃなかったか。誰かコテが乗ってたと思ったが
まあいいや、馬鹿呼ばわりしてすまなんだな
でも氏ね
718774RR:2006/08/17(木) 10:42:34 ID:hrnxAka6
うーん 夏休みですなぁ
719774RR:2006/08/17(木) 19:00:10 ID:2LRLpvyO
なかよしさんでイイねえ
720774R:2006/08/17(木) 20:45:19 ID:QOuCvQ6i

仕事人なんかドンデモえーから

ビッグオフの話すれやっ!

カウル付きビッグタンク…
721774RR:2006/08/17(木) 22:54:09 ID:hrnxAka6
xt600 テネレ
722774RR:2006/08/17(木) 23:18:51 ID:ZSsI89Ob
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

♪   ___ヘコヘコ        漏れちゃんハゲの仕事人〜♪
   ( ´ω`) ))     スレ立て荒らしが生きがいさ〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、         住人どんなに怒っても〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))     漏れちゃん気にせずモサモサ化〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         でも髪の毛だけは生えません〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんニートの仕事人〜♪
   (´ω` ) ))       運営管理者怖くない〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、       住民どんなに怒っても〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))     漏れちゃん荒らしはやめません〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         おまけにハゲも治せません〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんハゲの仕事人〜♪
   ( ´ω`) ))         VIPなんか怖くはありません〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、         何で怖くはないかというのかね〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))       VIPは漏れちゃんの僕だからなのですよ〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         しょせんVIPは漏れちゃんの踏み台だ〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんハゲてる仕事人〜♪
   (´ω` ) ))           リアップするのが生きがいさ〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、           漏れちゃん生活派手で苦しいから〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))         割り箸内職はやめれません〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)           ピンクチラシ配りもやめれません〜〜〜♪♪
723774RR:2006/08/17(木) 23:20:19 ID:ZSsI89Ob
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

チキン野郎のスレ住人が怖くてこのスレが荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
漏れちゃんのためになるものしか立てませんよ( ´ω`)
漏れちゃんが有名になるためなら手段は選びません( ´ω`)
普通のスレはつまんないから立てないのですよ( ´ω`)
笑わせるなよ運営のボンクラ( ´ω`)
運営如きが漏れに説教するなよ( ´ω`)
普通のスレ立てても面白くもなんともねーじゃん( ´ω`)
スレ立ても出来ねーくせに、次スレ立てた漏れちゃんに感謝しろよ( ´ω`)
削除人は全て漏れちゃんの味方なのですよ( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
運営のガキが怖くてスレ立てができっかよ( ´ω`) 、ペッ
反感を買ったスレは継続して立て続けますよ( ´ω`)
削除依頼されてるけど負けないヽ(´ω`)ノ
漏れと戦うとかゆってる運営のやつは馬鹿か( ´ω`)
漏れちゃんは運営などは怖くはないのですよ( ´ω`) 、ペッ
僕ちゃん運営も削除人なんかも怖くないもーん( ´ω`)
運営のチキン野郎が怖くて荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
運営も漏れのちゃんが怖くて手が出せないのですよ( ´ω`)
VIPのチキン野郎が怖くて2ちゃんねらーやってられるかよ( ´ω`) 、ペッ
次はチン毛付きのモジャモジャにしちゃいますよ( ´ω`)
724774RR:2006/08/17(木) 23:20:52 ID:ZSsI89Ob
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

♪   ___ヘコヘコ        漏れちゃんハゲの仕事人〜♪
   ( ´ω`) ))     スレ立て荒らしが生きがいさ〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、         住人どんなに怒っても〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))     漏れちゃん気にせずモサモサ化〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         でも髪の毛だけは生えません〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんニートの仕事人〜♪
   (´ω` ) ))       運営管理者怖くない〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、       住民どんなに怒っても〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))     漏れちゃん荒らしはやめません〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         おまけにハゲも治せません〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんハゲの仕事人〜♪
   ( ´ω`) ))         VIPなんか怖くはありません〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、         何で怖くはないかというのかね〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))       VIPは漏れちゃんの僕だからなのですよ〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         しょせんVIPは漏れちゃんの踏み台だ〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんハゲてる仕事人〜♪
   (´ω` ) ))           リアップするのが生きがいさ〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、           漏れちゃん生活派手で苦しいから〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))         割り箸内職はやめれません〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)           ピンクチラシ配りもやめれません〜〜〜♪♪
725774RR:2006/08/18(金) 01:45:20 ID:LLmqo0nC
とりあえず仕事人氏が大人気なのはわかった
726774RR:2006/08/18(金) 02:19:40 ID:9dk6L6Z7
いっそのこと仕事人スレでも立ててそっちでやってもらうか。
勿論当の仕事人もそこ以外での書き込みは禁止w
727774RR:2006/08/18(金) 08:41:08 ID:pfDo6XK+
スレを荒らせば仕事人が叩かれると思ったら大間違いだw
ただひたすらに荒らしがウザい。
728774RR:2006/08/18(金) 11:20:52 ID:GgJcRSPU
フリーウインドいいなぁ〜・・・去年その存在を知って探し初めた頃は数台あったのに後期型を探してるうちに今年に入ってgooにも赤男爵もなくなってしまった!変態野郎共!何故XF650なんだ?
729仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 11:41:36 ID:cp8b6kyk
V-Strom650じゃダメなの?( ´ω`)
730774RR:2006/08/18(金) 14:51:41 ID:N70wYOi6
俺、来年になったら時間見つけて大型とって、V-Strom650を買うつもりなんだ。
規制?なんですか、それは?
731仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 15:21:35 ID:cp8b6kyk
排ガスや騒音規制とかいろいろあるよ( ´ω`)
今月のミスターバイクあたりに駐車場問題と一緒に掲載されてなかったかな?
732774RR:2006/08/18(金) 15:31:04 ID:MOwBbI4v
[158]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
2006/08/10(木) 22:17:09 ID:lnGMFNQw
運営が怖くてスレ立てできっかよ( ´ω`) 、ペッ

[158]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
2006/08/10(木) 22:17:09 ID:lnGMFNQw
運営が怖くてスレ立てできっかよ( ´ω`) 、ペッ

[158]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
2006/08/10(木) 22:17:09 ID:lnGMFNQw
運営が怖くてスレ立てできっかよ( ´ω`) 、ペッ

[158]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
2006/08/10(木) 22:17:09 ID:lnGMFNQw
運営が怖くてスレ立てできっかよ( ´ω`) 、ペッ

[158]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
2006/08/10(木) 22:17:09 ID:lnGMFNQw
運営が怖くてスレ立てできっかよ( ´ω`) 、ペッ

[158]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
2006/08/10(木) 22:17:09 ID:lnGMFNQw
運営が怖くてスレ立てできっかよ( ´ω`) 、ペッ

[158]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
2006/08/10(木) 22:17:09 ID:lnGMFNQw
運営が怖くてスレ立てできっかよ( ´ω`) 、ペッ
733774RR:2006/08/18(金) 15:33:49 ID:MOwBbI4v
 漏れちゃんは悪くないもーん( ´ω`)
 漏れちゃんはバイク板の良心なのですよ( ´ω`)
734774RR:2006/08/18(金) 15:34:43 ID:MOwBbI4v
 漏れちゃんは悪くないもーん( ´ω`)
 漏れちゃんはバイク板の良心なのですよ( ´ω`)
 運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
 漏れちゃんが法律なのですよ( ´ω`)
 このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)
735774RR:2006/08/18(金) 15:35:37 ID:MOwBbI4v
このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)
このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)
このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)
736774RR:2006/08/18(金) 16:55:41 ID:CiBhodY4
737774RR:2006/08/18(金) 16:56:47 ID:egwnmAhb
V-Stromの形が気に入らなくて
Dakarに走った漏れ( ´_ゝ`)y-~~
738774RR:2006/08/18(金) 18:49:05 ID:ksqcQJLV
>>737
全然違うジャンルのバイクだな
739669:2006/08/18(金) 23:31:20 ID:gPVA5mWy
アフリカはアフリカで良かったんですが、来週手放してR1150GS買うことにしました。
来月は慣れてないまだGSで北海道行ってきます。
手放すとなると寂しいな…
740774RR:2006/08/19(土) 23:25:33 ID:ZyxOYMCn
あぶない
741彩雲 ◆1GL74m1QjY :2006/08/20(日) 17:28:40 ID:oU8SiCRU
今度、950ADVにTKC80入れます。ドリブンを3Tあげの45にする予定。どんなになるかなぁ〜。
それにしても、150のブロックはでかいな!
742774RR:2006/08/20(日) 19:17:21 ID:iIrMzvMk
このクラスのタイヤ交換を自分でやっていると
軽自動車のタイヤも交換できるんじゃないかと思えてこない?
743774R:2006/08/20(日) 20:06:33 ID:eBVMQBzJ
>>741

950ADVにTKC80?、サイズ有るの?
ってゆうか、入れるサイズを教えて下さい!
私も950ADV乗りですが、MT21でも入れるかー
と思ってた所なので…。

744仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/20(日) 20:47:39 ID:4ezHNGqO
950の標準タイヤってツインデューロじゃないの?( ´д`)
745彩雲 ◆1GL74m1QjY :2006/08/20(日) 21:04:57 ID:oU8SiCRU
ADVの標準はピレリーのAT-90(MT-90だっけ?)で、ジャリやガレはエア落とせばいけますが、泥はちょっとね。
746774RR:2006/08/20(日) 21:13:40 ID:8MOAKKFH
ピレリは温まらないと全然駄目だから漏れは好きじゃないなぁ
747彩雲 ◆1GL74m1QjY :2006/08/20(日) 21:16:58 ID:oU8SiCRU
TKCの新型で、リア150がでてます。
18インチですから、メツラー同様KTM専用みたいなもんですね。
748774RR:2006/08/20(日) 21:37:41 ID:+WNdGbZU
>>747
自分も新サイズが出て以来TKCは気になってるので履いたらインプレお願いします。




うちの950ADVは不動のまま年越しそうですが…orz
749774RR:2006/08/21(月) 00:19:20 ID:Dqc/nOEP
さいきんちょっと遠出するとかならずKTMのバイク見るようになった
750774RR:2006/08/21(月) 00:19:51 ID:Dqc/nOEP
あ、スレ間違えたw ゴメン
751774RR:2006/08/21(月) 11:30:08 ID:hFGz9ELI
http://www.wazamono.jp/security/index.html
これはもうダメかも(ry
752774RR:2006/08/21(月) 12:15:45 ID:Dqc/nOEP
こんな有名画像いまさら貼って何がやりたいんだ…マジで呆れる
753774RR:2006/08/22(火) 00:28:22 ID:JhP5FRS/
先週北海道ツーリングしてたらHP2で来てる人がいた。
荷物どうやって積んでるんだろ?
754774RR:2006/08/22(火) 00:31:27 ID:KseczFjv
>753
トランポじゃね?

もしかしたら担いで・・・
755774RR:2006/08/22(火) 02:25:48 ID:IHj6TX3N
宿に荷物を先送り
ベースの宿から日帰り圏内を手ぶらで
地元近所に実家がある
四輪組と一緒
いくらでも手はある
756774RR:2006/08/22(火) 21:44:22 ID:7XEkvelz
キャンプ泊じゃなきゃザック一つあれば事足りると思うが・・・。
757774RR:2006/08/22(火) 22:03:14 ID:4PrT7Ktg
地元民だな。
758774RR:2006/08/22(火) 22:27:52 ID:1JLA6SFN
北海道にHP2ユーザーが居ても不思議ではないよね
759774RR:2006/08/22(火) 23:57:54 ID:QXgd87cp
奈良ナンバーのHP2なら小樽で見た。
同じ場所に奈良ナンバーのBMWが3台くらい居たけど
HP2だけ荷物少なかった。
全員キャンプって雰囲気じゃなかったが、箱の中は知らん。
760774RR:2006/08/23(水) 00:01:03 ID:11jrynTV
>>756
ザック1つか。。。
民宿やビジネスホテル宿泊の旅3泊4日としてザックの中身は

パンツ、Tシャツ、靴下*3
タオル*2
トレーニングウェア(上下)
ウィンドブレーカー(上下)
ブーツカバー
デニムシャツ
救急セット(薬入り&綿棒)
電池用充電器
携帯用充電器
単4電池(充電式)
デジカメ
Geko201(GPS)
ツーリングマップル

ザック1つだと30Lのはきついな、タンクバックがほしいところ
さらに晩秋になるとさらに荷物はかさむな
あと、救急セット等は意外とかさばるw
761774RR:2006/08/23(水) 12:13:24 ID:A72Ov2J3
>>626
ジェルシートって腰に良くないの?

今、ジェルシートにしてんだけど・・・
762774RR:2006/08/23(水) 19:34:49 ID:n0PGYvLU
>>761
構造によりますね
763774RR:2006/08/23(水) 22:37:31 ID:ddUaHdAg
腰に来るのはポジションがあってないからじゃん?
やわらかいシートの方が腰にきやすいから
硬めのジェルシートで腰痛いならハンドル低くするかノーマルシートをお勧めする
764774RR:2006/08/23(水) 22:38:23 ID:96asFMAz
構造による?
それって説明になってないんじゃない?

そんな事言ったら、ジェルシートじゃなくても
腰に悪いと思うけど!
説明出来んのなら書き込むなヤ!!!
バカ!!氏ねじゃなく死ね!!!
765774RR:2006/08/23(水) 23:04:11 ID:MDuR1eby
はいつぎー
766774RR:2006/08/24(木) 00:11:24 ID:CDgfWTU5
安かったのでDR800かっちゃった。DR-Z&KDX125下取りで。
カウル付き系ビッグオフ乗ってる方は林道含むツーリングで
どんなウェア・装備してますか?

まんまモトクロス?
エンデューロ風?
ラリーイメージ?
80年代パリダカ懐古主義?
特に気にしない?
767774RR:2006/08/24(木) 00:33:25 ID:muJH2L4X
すまん、

>まんまモトクロス?
>エンデューロ風?
>ラリーイメージ?
>80年代パリダカ懐古主義?

の違いが良く解らんのだが…
という訳でオシャレさんドゾー

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
768756:2006/08/24(木) 00:45:33 ID:/HMXIOeL
>>760
トレーニングウェア
デニムシャツ
充電器
GPS
は必ずしも必要ないと思うが・・・。

それより工具&スペアパーツ、雨具は?
俺の場合テント泊でも風魔の3ウェイバッグとウェストバッグで
一週間くらいツーリングしてますよ。
769774RR:2006/08/24(木) 01:20:17 ID:X5zlsbr4
>>768
トレーニングウェアは寝巻き兼、大雨などで濡れたときの代用
デニムシャツも代用
充電器は必要だろ・・・
GPSは林道入るのなら万一だ

雨具=ウィンドブレーカー

工具、スペアパーツはいらん
携帯+GPSで事は済む
林道だとGPSで位置教えた方が正確
770774RR:2006/08/24(木) 06:48:28 ID:2bDVh7yf
>>766
>DR-Z&KDX125下取りで
な、なんだってー!!
771774R:2006/08/25(金) 00:48:31 ID:Rn6pt0m0
TKC?
772774RR:2006/08/25(金) 08:50:34 ID:DUf2yRO6
Tu-Ka Celluler
773!!!:2006/08/25(金) 15:46:10 ID:JnbUEMiG
250の時は普段着+スニーカー、グローブ、夏でも長袖上着、くらいでたいがいの林道もイケたけど、ビッグオフなら・・・まだ行ってないけどブーツくらい欲しいなぁ〜と思います。金があるなら、まんまオフローダー、貧乏ならば長靴でもはいて何処へでも行きやがれ。
774774RR:2006/08/25(金) 18:21:10 ID:JiWiaowc
ツインのビッグオフだと重量あるからブーツ履かずにコケると簡単に足がミンチになるますだよ。
775ハスクのチェンソーオイル:2006/08/26(土) 00:57:22 ID:eqSH9w6g
オフブーツとニーシンガートとエルボガードは必要と!
ガレ場でコケたら大変だ。
776774RR:2006/08/26(土) 01:57:23 ID:PU1NAnuk
だな
悪いこと言わんから揃えておいた方がいいよ。
その3点なら3万ちょい位あれば揃えられる。
オンと比べて転倒率は高くなるから
後々怪我を引きずること考えたら安いものだよ。
777ブーツは必要!:2006/08/26(土) 07:44:45 ID:rqS8kQVm
V―ストロームってオフ車?フリーウインドじゃだめなの?それなりに林道もイケ増すけどぉ〜。
778774RR:2006/08/26(土) 07:58:26 ID:HHEsiW2U
オン車より重いじゃないか


エンジンはTLだし
779774RR:2006/08/26(土) 08:16:47 ID:zhhOC4Xr
そもそも売ってn(ry
780ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/08/27(日) 00:41:10 ID:ao6xAcSK
なんか意外とFreewind乗りが居やがるよーな気がすんだが…。
テメーラ、オレが必死で中途半端オフスレを維持しているときに来んかいヽ(`Д´)ノ!
781774RR:2006/08/27(日) 02:16:05 ID:NZNZRMKa
どーでもいいがな
782774RR:2006/08/27(日) 22:09:56 ID:qawZ6MSP
>>775
ビックオフでそんな所に行く人は極めて稀。、
そんな人なら人に聞かない。むしろ聞かれる立場の人間だろう。

おれはアフリカツインで河川敷コースをちょこっとジャンプする程度で
走っているが、ブーツじゃなくてハイカットのトレッキングシューズだ。

人によっちゃ無謀と思うだろうけどね。何度かこけているけど大丈夫。
林道の方が怪我の確率は高いだろうけどね。

因みに、軽いバイクの方がブーツ履かないとギャップの衝撃に足が耐えられない。
783774RR:2006/08/27(日) 23:29:44 ID:Dj+IqYWw
>>782
コース走行をトレッキングシューズで事足りるって


















動くパイロンじゃね?
モッサーにカマ掘られる心配した方が良いんじゃね?
784774RR:2006/08/27(日) 23:32:33 ID:qVSiWT6+
>>783
もちろん、モッサーが増える時間は避けますし、空いているタイミングで走りますよ。

所で、かなりのお手前と拝見しました。
是非お手合わせ願います。
当方神奈川です。
785783:2006/08/28(月) 00:05:34 ID:x4+mYmqK
>>784
まぁ自分もモトクロッサー走ってる中には飛び込みませんけどね。
てか某スレのノリで書いたんですが改めて読み直したら完全に煽りですね。申し訳ない。
てか神奈川じゃ近いです!
是非お手合わせ願いたい!
…所なんですが諸事情により年明けでもよろしいでつか?(苦笑)
まぁ正体晒して困るもんでも無いので晒しますが。
ぐぐる先生なりヤフー教授なりで大破した950ADVのブログを探してみてくださいな。
日本一馬鹿な950ADV乗りのブログがありますので。

メールアドレスも載せてるんでお気軽にゴルァしてくださいw
786774RR:2006/08/28(月) 02:41:35 ID:qHtoGZF7
こいつバカだなw
787783:2006/08/28(月) 07:02:19 ID:x4+mYmqK
まぁ相当のバカじゃなきゃ950ADV不動車になんてならないわな普通w



>>784氏のあの電撃のような勢いのレスはどうしてしまったんだろうか。
こっちがレスもたついてるから冷めちゃったかな?
788774RR:2006/08/28(月) 13:54:12 ID:axFKTyZl
そんな時間帯に即レス期待してもw

今日の夜とか返事あるんじゃない?
日にちと場所がわかればここの住人で遠くからニヨニヨヲチしに行くのも楽しそうね(・∀・)
789783:2006/08/28(月) 22:06:11 ID:x4+mYmqK
>>788
いやいやニヨニヨしてないで一緒に走りましょうよw


そろそろ>>784氏が登場するかな?
790のびえもん:2006/08/29(火) 01:18:21 ID:z2OMgmsB
>>789
呼んだ?
諸般の事情によりADSL解約してPHSのダイアルアップ環境なんで
ネット不自由なんです。

今週末、猿を走る予定ですよ。
おひまなら身に来てくださいな。でも、ブーツ買っちゃった。
最近、猿を走ることが増えてきて、昔の感が戻ってきたもんだからそろそろブーツかなと。
ただ、ブーツを履くとその分無茶してバイクが危険になる(^^;
ナンバー付で無茶するとすぐにボロボロんなっちゃうから。
有る意味、バイクとスニーカーが無茶をさせない足かせだったんだが。

950ADVかぁ・・・
羨ましいっす。独身だったら多分買っていただろうな。
20年前にKTM250GS貯金し時期がありました。
知人にダットラとCR125Rの中古を押しつけられて棚上げになりましたが。
791774RR:2006/08/29(火) 02:31:22 ID:1JF6j0sr
のびえもん本人特定できた

ウシシ
792783:2006/08/29(火) 06:58:21 ID:qEMO5X+y
のびえもん氏>
原二スクで来いと?(苦笑)
直し次第、再優先事項としてそちらへ行かせて頂きます。
あとメールして頂けるとありがたいんですが。
793774RR:2006/08/29(火) 07:04:57 ID:P9322x3C
馴れ合いウザイです
794774RR:2006/08/29(火) 13:30:14 ID:gT2cbxc8
こないだ近所のバイク用品屋でKTMのアドベンチャー見たけどカッコ良かったなぁ〜・・・その後バイクカタログで値段見てビックラこいた!貧乏人は拝見出来ただけでも良しとしよう!
795774RR:2006/08/29(火) 13:54:22 ID:MMpmB4zV
ローン組めばなんとでもなるさ
それより物理的なシート高で断念したぜ(ノ∀`)
796774RR:2006/08/29(火) 15:16:08 ID:p5LK+V8C
シート高はリンクダウンだけでかなり改善されるぜ
アンコ抜けば尚ヨシ

と、日本人体型のオレが言ってみる
797774RR:2006/08/29(火) 17:24:01 ID:g6BBu0bV
知人たちの間で開催される大型試乗会に持っていってもシートが高すぎて誰も乗らない
798774RR:2006/08/29(火) 23:02:20 ID:PpIQA684
まぁまぁ、のびえもんも柿ブログの方もお暑くなりなさんな。
どっちが早くたって良いジャマイカ。
お互い、ビッグ以前にオフの経験がおありのようだし。な。

こんな所でネットライドするくらいなら、本物のコアな集団にでも特攻したえ。
彼らはすごいぞぇ
彼らと走れば、こんな所でネットライドする気にはなりませんがな。

という俺はちゃっかり覗いていたりするんだが・・・
799774RR:2006/08/29(火) 23:31:39 ID:dCvFyaVx
リンクダウンしてまで乗るくらいなら足付くバイク乗った方が遥かにマシ
800柿の中の人:2006/08/29(火) 23:41:14 ID:qEMO5X+y
>>798
実は、勝負はどうでもよくて速い人なら色々教えてもらえてあわよくばアフリカも乗れるチャンス!とか思ってたりするw
ADVを直す口実が欲しかったってのもあるんですけどね。
あそこまでブッ壊すときっかけが無いと踏み切れないもんでorz
801のびえもん:2006/08/30(水) 01:11:16 ID:dQprVvk9
>>798
大丈夫、熱くなってる訳じゃないですよ。
ビッグオフでゲロな際物は以外とBMW辺りに住んでおられますが、
MX系コースを走る人は更に少ないんですよ。
一緒に走ってくれそうな人が見つかれば超ラッキーってな感じっす。

>>800
速く直してくだされ。
試乗は嫌ヨン。がっかりするに決まってんじゃん。
変態どおし仲良くしましょ。


「のびえもん」で検索すると意外と沢山出てきますね。
まぁ、そのまんまの写真付だからすぐ判るだろうけど。
802774RR:2006/08/30(水) 01:33:27 ID:dQprVvk9
見つけた。
家にはエアコキ3丁、ガス1丁、ガスブロ2丁とVSRプロスナがあります。
PHSは遅いからメルアド探すの大変
803774RR:2006/08/30(水) 07:18:24 ID:KxVU//A4
>>802
VSRプロスナ、自分も最近買ったばっかだ…なんかキャラ被ってるw
メアド表示されないって事はモバイル用の簡易ページに飛んでますね。
こちらからメール送信しました。




これ以上お騒がせすると荒らしになってしまうのでまた名無しに戻ります。
のびえもん氏と走る時にお互い相談して気が向いたら(?)ここで場所と日時を公表するかもしれません。
その時はマターリとオフ会しましょ。
804774RR:2006/08/30(水) 08:11:01 ID:+bqix6gP
なんかいいなwww
805774RR:2006/08/30(水) 21:06:57 ID:1AWuzugq
>>802
ばーれっとM82あるね
流石にバイクではもっていけないあるよ
806774RR:2006/09/01(金) 10:52:38 ID:wB6Rf0Jo
ttp://www.fukuda-motors.co.jp/html/news/060822a.htm

10/8、大井松田は間に合わんかな??
807774RR:2006/09/01(金) 12:25:25 ID:2D8K7Ypd
ここで聞くより店に聞け
808774RR:2006/09/01(金) 19:13:01 ID:nkdxSt0z
あげないか
809774RR:2006/09/01(金) 22:19:40 ID:A0jZFbmW
>>806
おぉ、これはビッグバードミーティングかな?
810774RR:2006/09/03(日) 09:04:48 ID:z0xLzHCZ
先月、丸亀にいったら歯医者にアフリカがとまってますた。
丸亀城はよかったよ。
811774RR:2006/09/03(日) 12:02:59 ID:RYrirv1j
旅先で虫歯が痛み出したらイヤだね
812774R:2006/09/03(日) 22:20:40 ID:ncV3MtNL
age age
813774RR:2006/09/04(月) 01:05:57 ID:SYj4vyG7
北海道ツーリングにKTM640アドベンチャーで行ってきたけど、
本当にビッグオフは北海道最強マシーンだと実感。

高速だと気になるエンジンの震動も下道を70キロくらいで走ると我慢できる範囲だし、
北海道の林道には640ccのパワーがちょうどいい感じ。

北海道スレでこれをカキコすると荒れるので、こちらにしか書き込みませんが。
814774RR:2006/09/04(月) 08:53:30 ID:8neA5UNa
足が着かない漏れはDakarにしたが同意。
一般道の高速移動が快適すぎ('-'*)
まぁ・・・冬の間の車検と保険が勿体ないんですわ。。。る
815774RR:2006/09/04(月) 12:05:43 ID:mtanH2Vw
>>813
>北海道スレ

なんで荒れるの?
816774RR:2006/09/04(月) 18:20:31 ID:bvhvy8VO
>>815
俺もビッグオフだから良さはよーく知ってるけど

北海道スレは原付から側車までいるようなスレで
ビッグオフ最強!とかマンセー連呼すれば荒れない方がおかしい
毎度、他人事だけど見ていてヒヤヒヤしてます…
817774RR:2006/09/04(月) 18:36:17 ID:K2KMavvz
最強とか書くとどこでも嫌がられるよね
818774RR:2006/09/04(月) 18:36:50 ID:GXiEXaQb
北海道スレじゃなくてツーリングスレか
819774RR:2006/09/04(月) 20:29:50 ID:RXafPRdX
そうそう北海道ツーリングスレ
ああいうのは控えめにしてほしい…
820774RR:2006/09/05(火) 10:05:39 ID:oVpOBkMt
|-`).。oO(2代目B先生が大型車乗りの品位を貶めたからねぇ…初代は結構面白味があったのに…)
821774RR:2006/09/05(火) 11:41:49 ID:gX/nJn+B
確かに高速一般道はラクダ(シングル660で)。でも100km以上に加速していくと普通のビッグバイクにはさよならバイバイ状態!400クラスにもおいていかれるかも!しかし!ビッグオフとはそーいうのじゃないんですよねぇ〜・・・皆さん?

822774RR:2006/09/05(火) 11:48:12 ID:WM9JXr43
たいていカーブで追いつくから無問題
823774RR:2006/09/05(火) 12:01:12 ID:do0daOHV
高速で負けるSSは、雨降り直後のキャンプ場から出てこられないから無問題
ロープで引っぱってあげたことあります
824774RR:2006/09/05(火) 18:46:49 ID:HsHGBDA1
>>823
乗り手の問題もあるよな
825774RR:2006/09/05(火) 22:20:07 ID:xAz1k1Up
>>821
LC8とかBMWのエボとかなら高速だって無問題。
826774RR:2006/09/05(火) 22:33:41 ID:Fyj63TE6
BMWのエボってなんぞや?
827774RR:2006/09/05(火) 23:15:59 ID:gY1c/9hN
HP2のことじゃないのかのん?
828774RR:2006/09/05(火) 23:29:10 ID:HsHGBDA1
HP2で高速走ったら振動で全身痺れるから違うんじゃね?
829774RR:2006/09/06(水) 22:05:58 ID:YKSbvs6y
新型1200ccエンジンの事だあね、エボ。
100馬力超えたんだっけ?
830774RR:2006/09/06(水) 22:07:02 ID:O78eMZNk
アフリカツイン乗ってます!
831774RR:2006/09/07(木) 10:54:54 ID:cKE8xHwj
>>828
HP2バランサーはずしてあるので
そうだと思われる人が多いが140キロまでなら
KTMのシングルと比べたらぜんぜん平気
1100Sあたりと大して変わらんよ。
慣らしが進むとけっこうスムーズ

832774RR:2006/09/07(木) 11:33:03 ID:1v1dN/5J
1150GSだってバランサー無かったもんな
833774RR:2006/09/07(木) 11:48:44 ID:R+SppDaL
>830
おいらも乗ってます!
最近、アイドリングのちょい上でエンジン周辺からガラガラ音がする。
エンジンガードがビビッてる?のかな。
834774RR:2006/09/07(木) 17:26:11 ID:VVjwO6bS
折れのバイクのタンクに、給油機の絵+pbと書いてその上に斜線を引いてるんだけど、pb=鉛+斜線=無鉛まではなんとなくわかるけど、もしかしてハイオク入れろって事?
835774RR:2006/09/07(木) 22:24:15 ID:nOPPvoOu
>>831
140km/h以上でもシングルと比べれば全然楽勝です。
836774RR:2006/09/07(木) 22:55:36 ID:3PNBNIVt
鉛+斜線=無鉛ガソリンを入れろ

ハイオクかレギュラーかは不明
837774RR:2006/09/08(金) 01:39:48 ID:Owut0+86
>>834
ヨーロッパ車は記載が無くてもハイオク(95以上)

北米やアジアだとハイオク車は記載してあるはず。
といってもアメリカのハイオク(スーパープレミアム)は
92オクタンくらいだけど
838774RR:2006/09/08(金) 07:50:09 ID:dj2/QmT2
もしやバラデロもハイオク仕様だったのか?
考えた事もないや
839774RR:2006/09/08(金) 11:35:34 ID:9y3viwif
インジェクション化されたバラデロはハイオク仕様かもしれんね。
840774RR:2006/09/08(金) 17:10:19 ID:GusZ5sgF
ハイオク仕様にレギュラー入れてたけど、ハイオクに変えたら何か変わるの?誰か教えて
841774RR:2006/09/08(金) 19:09:37 ID:dj2/QmT2
ハイオク入れた方がいいのかな〜
ここ見れば明確 とか、わかんないよね?
購入後1年半乗ってるが不都合と言えば、つい先日、1日に3回エンスト(信号スタートで)
いきつけのスタンドでの毎度のレギュラー給油 そろそろ不都合が出てきたというサインなのかなw
842774RR:2006/09/08(金) 22:43:25 ID:9HLs8/zb
>>840
今は大丈夫でも、レギュラーだとカーボンたまってきたときに、やばいんじゃない?
843774RR:2006/09/08(金) 23:46:36 ID:OoTjgY3Z
バラデロは圧縮比が高くないからレギュラーでいいと
バイク屋のおっちゃんが言ってた。
844774RR:2006/09/09(土) 00:09:46 ID:Cz4sEWeY
とりあえずノックが出てなきゃ良いんじゃないの。
845774RR:2006/09/09(土) 01:08:03 ID:HgsXRXvB
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  |.|      |
―――┴|  |―┴.┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪  
846774RR:2006/09/09(土) 01:12:27 ID:SDYePPYT
ワロタが、そのノックじゃねえ!
847774RR:2006/09/09(土) 02:54:57 ID:7Cf2xTtG
>>843
ということはDRもレギュラーでOKなのか?
そんな圧縮比が高くないよね。
848774RR:2006/09/09(土) 07:42:33 ID:jAai6Mci
849774RR:2006/09/09(土) 09:32:44 ID:u1/4soQs
カワサキのはマニュアルにハイオク専用と書いてあるぞ。

ビッグシングルはそれと判らないままに
横山フックやパンチがでてるとまずいような気がする。

プラシボ効果で加速時の音とか違うような気もする。
850774RR:2006/09/09(土) 15:51:27 ID:+bLXgP7m
>>849
フックとパンチ、どっちがどっちだっけ?
851774RR:2006/09/09(土) 16:24:19 ID:u1/4soQs
上岡龍太郎が横山パンチ、青芝フックはもう判んない。
852774RR:2006/09/09(土) 22:14:45 ID:WYhYS7xE
肝心なノックをあえて外すとはwww
853850:2006/09/09(土) 22:31:33 ID:+bLXgP7m
>>851
あ〜、そうだそうだw
サンクス。
854774RR:2006/09/10(日) 12:10:01 ID:omt3UipH
アフリカツインに乗ってる方、
オススメのタンクバッグてありますか?

先週納車したのですが、タンクのカタチが変わってるので
今まで長年つかってきたタンクバッグが全然使えないことに気付き、
用品店を回ったけど、アフリカにフィットしそうなのが見つかりませんでした。
855774RR:2006/09/10(日) 16:41:11 ID:rMCjProX
>854
バグスター
856774RR:2006/09/10(日) 19:29:36 ID:7HLLDGkw
下がりすぎ
857774RR:2006/09/10(日) 21:04:21 ID:J4hLoazL
ラフ&ロードのオフ車用のが普通に使えた
858774RR:2006/09/10(日) 23:08:50 ID:bptqUB8f
>>847
漏れのDR800は、中古で購入後しばらくはエンジン内洗浄のつもりでハイオクを入れていたが
その後(4.5回給油後)レギュラーにした。ほとんど変わらなかったのでそのままレギュラーを続けてる。

もっとも、エンジン音を聞いているとノックとも異常燃焼ともつかない妙な音がたまにする。
これはハイオクの時も同じだったので気にしないことにしている。
859774RR:2006/09/10(日) 23:51:23 ID:S4ligKpP
>>854 私はタナックスの薄っぺらの使ってます

     マップ専用にしてますー

     再来週はもてぎに行ってコース走ってきますーよ
860774RR:2006/09/11(月) 08:59:39 ID:1DlkOI7b
一回おきに、あるいは時々でもいいからハイオク入れてください。
という整備士がいた。

根拠はさておき858と似たような趣旨だな。
861774RR:2006/09/12(火) 06:36:10 ID:ldYGAiwW
age
862774RR:2006/09/13(水) 11:48:03 ID:t3z1l25i
あげねば!
863774RR:2006/09/13(水) 15:41:29 ID:n0DJlrME
BMのFシリーズのスレで、そのうち出る様な事言ってたけどF800ってどんなん?オフ系?
864774RR:2006/09/13(水) 16:11:12 ID:tkJlF34z
川崎のERみたいなライトスポーツ系。
865774RR:2006/09/13(水) 17:56:15 ID:uPOCVedf
新型800ccツイン搭載の車重は650シングルと大きく変わらない
これのデュアルパーパスが出たらF650は厳しいな
866774RR:2006/09/13(水) 19:13:54 ID:JlBYrDqh
>>865
F800の204kgとF650GDの197kgの違いは確かに。
F650GDは重心低いけどF800の形を見ると重心高そうだ
あとベルトドライブでオフは走りたくないな
867774RR:2006/09/13(水) 19:37:41 ID:pLMBYR4e
800ccツインのパーパスモデルが出たら
F650GSはラインナップからなくなっちゃうんじゃなかな?
個人的にはパラ2よりシングルのが好きなので継続して欲しいとは思うけどね。
868774RR:2006/09/13(水) 19:37:47 ID:n0DJlrME
DR800みたいなのを想像してたけど、ちと違うみたいっすね〜。
869774RR:2006/09/13(水) 22:32:14 ID:N3eNxF8h
F650が重すぎなんだよな
R100GSだって装備重量210キロ位だし、
トランザルプ600は装備重量200キロだった
870774RR:2006/09/13(水) 22:40:10 ID:N3eNxF8h
ttp://www.mo-web.de/mo_zeitschriften/willkommen.html
ttp://www.f800gs.de/
↑なんか面白いの見つけた
復活のアフリカツイン700とか?
871774RR:2006/09/13(水) 23:04:21 ID:M4tH6boi
>>870
ふーむドイツ語わからん・・・
2007年にアフリカが復活するかも?とか書いてあるのかな?
872ビートストッパーイサオ:2006/09/14(木) 18:14:11 ID:w3FGs/Wc
ハーレー、もしくはその形状に近いのを「アメリカン」、カフェレーサーチックなモノを「ヨーロピアン」

だったらビックオフは「アフリカン」!!
このカテゴリーでメーカーさん新しい車両造ってよ!?
873774RR:2006/09/14(木) 19:28:50 ID:WNbXBOUk
響きがイモ臭さ全開なので却下…
874774RR:2006/09/14(木) 19:31:07 ID:w3FGs/Wc
いも臭いから、あえてなんですよ
875774RR:2006/09/14(木) 20:01:08 ID:ygnlUR4N
獲物に気づかれずに近づけるためのカモフラージュ塗装
左手で槍を持ったままバイクに乗れるようなカブと同じ構造のシフトペダル
しとめたトムソンガゼルを載せるための巨大なリアキャリア
燃料は乾燥した象のフン
作るのはもちろん鱸
876774RR:2006/09/14(木) 20:13:10 ID:6kuPV8xD
釣りでなく部外者でよくわからんのだけど
ビッグオフの利点で何なんだろう

悪路を走る場合、ましてや崖とか道でないトコロを走る場合
足をついたりして腕力で車体を操作できる軽排気量のほうがいいように思える
重量のあるマシンで悪路を走るとタイヤが傷むし
877774RR:2006/09/14(木) 20:23:07 ID:o1SRmxtH
>>872
つうか別にアフリカから誕生したり派生した訳では無いからな。
単なる流行り言葉程度にしかならないのでやはり却下w

>>876
ヒント:遠方の林道等へ行く際
878774RR:2006/09/14(木) 20:35:10 ID:1kcvtFyD
>>876
排気量があるから余裕がある。具体的にいうと低い回転で巡航できて、ひとひねりで追い越せる
カウルがあるものは風圧で疲れにくい。シートもいいし、ポジションゆったりで快適。車種によりけりだけど。
オンロードバイクじゃダート絶対ムリだけど一応オフ車だから走れる安心感。
たしかに250クラスに比べたらダートじゃ経験、勘、度胸がライダーに要求されるが
それを克服する楽しみは250にはないと思う。こんな回答じゃ納得いかないかい?
879774RR:2006/09/14(木) 20:52:05 ID:6kuPV8xD
>>877
>>878
なるほど遠方にラクにツーリングできて、かつ悪路も走れる ってのが利点か

素朴な疑問
クルーザー400cc乗っている時、ぬかるみで倒したことがあった
普通の路では起こすのは容易だけど
地面がぬかるみだとタイヤを支点に起こせず
腕力だけで起こす結果となってそうとう苦労した

大排気量(車重) & 地面がすべるダート の状況でマシンを倒す(しかも悪路は倒しやすい)と
そうとう苦労するように思えるんだけど
880774RR:2006/09/14(木) 20:57:31 ID:1kcvtFyD
>>879
うん、ごもっとも。そうとう苦労する。でも倒さない、倒れなければいい
881774RR:2006/09/14(木) 21:09:00 ID:o1SRmxtH
>>879
小排気量に比べてロードでの走りや快適性が向上している分
オフでの取り回しや軽快さは犠牲になっているとこはあるね。
カテゴリー的に良く言えば万能なんだけど悪く言えば中途半端とも言える。
でも排気量が増えて得る物が多い反面失う物もあり、
更にそれなりに走らせるには要求される技術も
上がってしまうのはロードモデルでも同じでことしょ?
882774RR:2006/09/14(木) 21:20:55 ID:pGAkS82b
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ビックオフなんて重いだけで
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   日本じゃ必要ないだろ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました

林道を突っ走る人には向かないだろうけど
そうでない漏れにはえらい有用。
と、最近250ccから650に乗り換えた漏れが言ってみる。
乗ってみないとわからんもんだな。。。。
883774RR:2006/09/14(木) 21:38:44 ID:I0npG63k
>>879
マジレスすればテクと同じくらい仲間が重要
足場の悪い林道で引き返すような簡単なことでもタイヤが轍にはまってorz
単独では乗用車が走る普通の林道しか逝きませんから
884774RR:2006/09/14(木) 23:08:37 ID:SWWMQZIU
>>876
小排気量(軽量)車ではなんて事ないコースが
とても楽しいアタックコースになるところ。
885774RR:2006/09/14(木) 23:23:57 ID:6kuPV8xD
サンク

リッタークルーザー海苔だが
県道走っている時、いきなり砂利道になって
逃げ戻った経験がある
400ccクルーザーなら短い時間ならコワゴワ走れたけど
リッターになると車重でタイヤへの負担が大きすぎて
砂利道は越えられない川

ツーで自由な経路計画を立てやすいオフは
ちょっとうらやましい
886774RR:2006/09/15(金) 01:49:40 ID:xhSSSl9m
>>885
アメリカンをクルーザーと表現する辺りからしてツインのビッグオフにハマる要素有るかも。
機会があったらアフリカツインやR-GS辺りを乗ってみると新しい世界が見えたりするかもしれませんよ。








業界的には先行きの暗い世界ですが。
887774RR:2006/09/15(金) 08:56:09 ID:FJGblm0h
>>886
たまにでよいのでF650GDの事も思い出してあげてください
試しに買うにはお手頃だしぃ
888774RR:2006/09/15(金) 14:40:17 ID:U4daEV2d
バラデロってどれくらいオフ能力あるもの?
階段とか歩道のギャップとかは平気とかいうレベル?
それともちゃんと林道とかで突然現れたギャップとかにも対処出来る程?

…と、他所スレで華麗にスルーされたので、ここで聞いてみる。
889774RR:2006/09/15(金) 15:23:47 ID:PH3tsVC1
ビッグオフっぽい格好はしているけれど、基本的にはオンロードバイク。
CB750が出来ることは出来る、程度では?
バラデロで凄いことが出来る人はCB750でも同じことが出来る、みたいな。
890774RR:2006/09/15(金) 17:28:21 ID:C9nrF4fQ
高速バス停留所の階段を駆け下りたらリム曲がったよ。
覆面千切るポテンシャルは無かったね。
891774RR:2006/09/15(金) 19:02:49 ID:7TU08UH4
>>889
んなこたーない。

まー、林道のギャップは冷や汗もの。
20cmくらいならなんとかってとこ。
BMWのR1200GSの方がかなり走れる。
892774RR:2006/09/15(金) 19:24:26 ID:CaJTfr6k
ヨーロッパで人気のカテゴリーと言われてるが、
値段や税制の問題で実際ベストセラーになってるのはDL650とXL125Vだけ
893774RR:2006/09/15(金) 20:04:18 ID:U4daEV2d
キャストホイールで大丈夫なのかなぁ…
GS1200ってキャストとスポークの二種類あるよね?
やっぱ想定するスピードレンジに合わせてチョイスしろって意味なのかな?
と、すると、バラデロにスポーク履かせてもやっぱ”20cmくらいならなんとか”ってトコですかね…。
894774RR:2006/09/15(金) 20:42:39 ID:xhSSSl9m
バラデロって車重の割にフォークが細く見えるんだけどヨレたりしないんだろうか。
895774RR:2006/09/15(金) 20:47:58 ID:vfbHD/Jn
おおきなギャップに乗るとフォークというか、フレームごとよれる感じがします。
あんまり気にしないけど。
896774RR:2006/09/15(金) 21:29:22 ID:vfbHD/Jn
>>893
そんなあなたに”twindero”
http://www.africanqueens.de/html/twindero.html

ほかにもいっぱいあるよ
http://www.africanqueens.de/html/katalog.html
897774RR:2006/09/15(金) 21:36:06 ID:FFl1hp8P
アフリカツインRD07のタンク(サハラブルーの鳥の顔)って幾ら位なんでしょうか?

連休も仕事なので「今日走っとくか」とナイトランに出ようとしていたんですが、
車庫から出す時にふらついてバッタリ。タンクベッコリ。
最悪な週末のスタートですよ…。
898774RR:2006/09/15(金) 21:49:27 ID:q+eRg19Y
>>894
気にしたことないなw
899774RR:2006/09/15(金) 22:06:19 ID:Tmgq9Clu
>897
鳥の顔ってなに?
900774RR:2006/09/15(金) 22:43:02 ID:Zlmqi4KP
私、サハラブルーに乗ってます。
中古で買っていちど押し戻ししようとしたら、右にこかしてしまいました。
東横イン名古屋の前で。
荷物を積んで身体が疲れていてふらついてしまいました。
しかし、何も壊れませんでした。
それいがいこかしたことありません。
あまり乗ってませんが。
901774RR:2006/09/15(金) 22:52:31 ID:U4daEV2d
>>896
鼻血出てきたw
902897:2006/09/15(金) 23:22:50 ID:FFl1hp8P
>>899
サイドカウルからタンクにかけて鷲の顔が書いてあるんですよ。

>>900
自分も今日はちょっと疲れてて(微熱程度ですが)、一瞬テンションが切れた時に
ふらついて、立て直せずに倒してしまいました。ちなみに初ゴケ。
不幸中の幸いと言って良いのか、ちょうどタンクにだけ地面に置いてあった物が当たって
他は無傷で済んだのですが、その分タンクにだけ力が掛かったせいで大きく凹みました。
特にニーグリップ部分の際どい箇所なので板金でも直しにくそう。
凹みの脇に鋭角な角も出てますし。
903774RR:2006/09/16(土) 00:22:17 ID:XU3OjFui
>>897
鳥の顔って最終型だっけ?
参考程度にしかならんけどウチにある平成5年版のPLで、初期型のタンクセット
が61k円ってなってるから、今だと安くても8マソ位はするんじゃないかなあ。
904897:2006/09/16(土) 00:50:42 ID:2o1d21sF
>>903
情報ありがとうございます。
02年型ですから最終型ということになりますかね。
まあこれだけ大きなタンクですから覚悟はしてますが、安くて8マソということは
下手すりゃ…ですよねぇ。
休み明け辺りにバイク屋で現在の値段を確認しつつ、板金屋にも相談してみよう
かと思います。
905774RR:2006/09/16(土) 00:57:28 ID:ie37ES5k
アフリカツインなら社外のタンクかえるんじゃない?
906774RR:2006/09/16(土) 01:07:40 ID:XU3OjFui
ttp://www.touratech.de/Shop/en-us/dept_760.html
ツアラテクだと約15マソだね。
他にも社外ってあるかな
907774RR:2006/09/16(土) 01:24:03 ID:puOZGyUu
社外のタンクなんてデカすぎるしポリタンクだからデメリットも多い
908774RR:2006/09/16(土) 01:35:13 ID:ToF88ayM
8万とか15万とか凄い額ですね。
俺ならパテ盛りを選択するですね。
909774RR:2006/09/16(土) 02:06:08 ID:MjPKzNUH
tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69472862

3,000円だって
910774RR:2006/09/16(土) 17:47:59 ID:1eIp/0PY
なぜ4気筒のビッグオフがないのか?
結構いいと思うんだけど。
911774RR:2006/09/16(土) 18:03:22 ID:bxeqHFq+
>>910
ヒント:トラクション
912774RR:2006/09/16(土) 18:20:35 ID:ie37ES5k
直四はないけど直3はあるね。トライアンフのタイガー
05モデルからキャストホイールになってしまってがっかりだよー
モトグッチのクォーターってどうかな?
913774RR:2006/09/16(土) 18:35:41 ID:TyUeR2C8
ビックマウスな僕でもビックオフに乗れますか?
914774RR:2006/09/16(土) 18:40:22 ID:60IfWa5J
>>913
好きなら、もう乗ってるよw
915774RR:2006/09/16(土) 18:41:22 ID:AhRoxvAm
速度レンジが200`超えのブロックタイヤってあるのかな…?
UとかHとか…
916774RR:2006/09/16(土) 18:43:18 ID:6uL34I/K
>>910
ヒント:マフラーの取り回し等による地上高
917774RR:2006/09/16(土) 18:59:33 ID:U9r0Xvv0
>>910
ヤマh
918774RR:2006/09/16(土) 19:03:52 ID:0YE7XN0G
ああ朱雀なw
919897:2006/09/16(土) 19:50:53 ID:BMYWWmJm
アフリカツインのタンクを凹ませた者です。

未だどうするか決めかねているんですが、とりあえず近場のホンダ店に
問い合わせてみたところ、モノは同じと思われる国内最終型の物が税込で
69k円だそうです。80k以上と決め込んでいたので一瞬「うおっ安!」と
思ってしまいましたが、素に戻るとゴツい金額です。

パテ盛りするにしても凹んだ箇所をある程度引っ張って戻してもらわないと
かなり大量のパテが要りそうなので、オクで素性の良さそうなのを落として
ベースにした方が安く上がるかなぁとも考えております。

色々と情報・アドバイスを頂きまして、ありがとうございました。
920774RR:2006/09/16(土) 19:53:11 ID:BMYWWmJm
>>913
スモールアスな俺も乗ってるよ!
921903:2006/09/16(土) 21:37:23 ID:D2lZ87ZK
意外に純正部品の値段って上がってないのね。
適当に8マソ以上などと書いてスマソです。
しかし、アフリカはタンクの凹みはあんまり気にしないほうがシアワセに
なれるような気がするけど。
ウチのも凹んでるし。。
922774RR:2006/09/16(土) 22:01:19 ID:0kmnxon1
FZのエンジン積んだ奴パリダカにでてなかったっけ
923DR800s:2006/09/16(土) 23:46:37 ID:h7f3lnEf
今日オイル交換して洗車してたらフロントのディスクローターにヒビをハッケソした _| ̄|○
924774RR:2006/09/17(日) 01:54:19 ID:iq2OXRQf
>>922
ttp://park20.wakwak.com/〜hagysroom/turing/pardaka.htm の'86と'87あたり
925sdfd:2006/09/17(日) 02:28:01 ID:s2kyj3+c
ねこにゃんこ〜〜〜〜だyo
926774RR:2006/09/17(日) 08:51:33 ID:hMcxKlU0
927774RR:2006/09/17(日) 16:06:28 ID:iq2OXRQf
>> 926
スマン
928774RR:2006/09/17(日) 16:51:50 ID:f3cJyRau
>>927
オマン
929774RR:2006/09/17(日) 22:44:24 ID:gEoAULdK
>>928
ドカン!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
930774RR:2006/09/18(月) 01:24:02 ID:vVaXXA2P
テネレの660に合うマフラーない?誰か知らない?
931774RR:2006/09/18(月) 01:52:00 ID:Mp8W+DAN
932774RR:2006/09/18(月) 08:48:48 ID:GHCny6XI
933774RR:2006/09/18(月) 08:56:07 ID:d6/PaCEy
はいはい
その雑誌、CGの出来は悪いよな
934774RR:2006/09/18(月) 09:05:31 ID:PwYtDJfh
935774RR:2006/09/18(月) 09:13:30 ID:GHCny6XI
まっ信用性はない罠

この写真だけで判断するとさ
いまのバラよりはもうちっとオフよりな方向に
ふってある様な感じだね。
936774RR:2006/09/18(月) 11:17:31 ID:Mqq9zhvv
スポークホイールF19&R17 チューブレス?
F倒立サス
Fブレーキ2ポッド&Rブレーキ1ポッド 軽量化でOFFより?
937774RR:2006/09/18(月) 18:17:03 ID:d6/PaCEy
>>936
そんなん出るわけねー
938774RR:2006/09/18(月) 19:08:14 ID:Nc+DRvbS
せめてフロントは21インチにして貰わんと・・・。
939774RR:2006/09/18(月) 21:17:02 ID:iGXA3Cm9
>>932
鼻血出てきたw
940854:2006/09/19(火) 00:17:55 ID:d485g7Jj
こないだアフリカツイン納車した者です。
非常に切実な悩みなんですが、ひとりでパンク修理するコツ教えてください。

落ちないといわれてるビードは意外と簡単に落ちましたが、
チューブを入れて、いざビードをはめようと思っても
最後の部分(20cmくらい)がどうしても入りません。
2時間以上格闘したけど腰が痛くなってきたので延期・・・
あれ、物理的に人力で入るの???

ちなみにタイヤはミシュランsirac(ほぼ新品)、
レバーはKTCの3本使ってみました。
クルマ用の長いのがあったほうがいいのかな?
941774RR:2006/09/19(火) 00:24:58 ID:6RIvU30l
同じくsiracです。
コツは、はめ込んだ部分のビードを、リムの真中に完全に落としておく事ですかね。
はめ込んでいるうちに、自然とビードがせり上がってきてると思うので。

こうしておけば、リアだろうがフロントだろうが、簡単に(ある程度の力は当然必要ですが)入りますよ。
942774RR:2006/09/19(火) 00:28:20 ID:6RIvU30l
因みに、フロントならば最後に1.2回だけチョコっとタイヤレバーを使いますが、あとは手や足で入りますよ。

私はDR650なので、アフリカでも同じかどうかは疑問ですが。
943854:2006/09/19(火) 01:13:44 ID:d485g7Jj
感謝です。ありがとうございます。

そういえばハメていくうちに両面ともビードがせりあがってました。
多少気にはしていたのですが、完全に落ちてなかったのでしょうね。

とりあえずビードを完全に落とした状態をキープする工夫をして
リベンジしてみます。本当にありがとうございました。

944774RR:2006/09/19(火) 05:03:43 ID:o35yk+DK
1000CCじゃイヤだw 500CCで乾燥145キロと言ってるだろ。
945774RR:2006/09/19(火) 05:14:31 ID:DYPF5/7s
だってアフリカツインより高速巡航性能が欲しい人用なんやで?
でな、もうちいとマトモにオフに振ってぇな〜って要望に答えたんちゃう?
946774RR:2006/09/19(火) 09:42:55 ID:7PElTG6J
まあ所詮二年位前トランザルプ750のCG作った雑誌のやる事だけどな
947774RR:2006/09/19(火) 17:41:44 ID:5fv9Y2cI
>>940
コツは>941の言う通り
ただサイズによっては硬くてビートを中央に落としたままホールドできないので
100均で売ってるクランプバイスを数個買ってタイヤを挟んでおくとやりやすい

バイスは家用で携帯用はマジックテープを使う
ビートを中央に落とした状態でぐるぐるっと巻く
あと前ブレーキレバーを効かせた状態でぐるぐるっと巻いておくと
修理中にバイクが発進することがなくなるw

まあコツをつかむといらなくなるけどね
948774RR:2006/09/19(火) 18:39:17 ID:o35yk+DK
たしかに洋モンはチンコと違って硬いなw ミシュランは厨房並。
949940:2006/09/19(火) 20:18:53 ID:Mfno+kH9
タイヤの件、重ね重ねありがとうございます。
危うくDRC通販のビードキーパーなるものをポチっと行くところでした。
クランプ&マジックテープ案はお手軽でよさそうですね。

950774RR:2006/09/19(火) 22:44:48 ID:BxjTbT/s
>>946
かなーり脳内雑誌だね。
でもさ、実際出たら結構売れるんじゃね?
本田さんもさ出来たら国内生産してほしいね。
俺の場合は、BMのGSとかはさ、バイク自体を愛してしまう気がするので、
どっちかと言えば道具としてガンガン行けるアフリカ的なバイクが(新車で)欲しいんだな。




951774RR:2006/09/20(水) 00:20:44 ID:cQsEWOSx
BM乗っちゃったらもう後戻り出来ないんだろうね…10年はBMとか。
952774RR:2006/09/20(水) 01:52:23 ID:XsiJRWuj
10年ローンとか
953774RR:2006/09/20(水) 02:41:45 ID:mZJsWr6S
パーツ供給(純正・社外ともに)考えると
GSの方がガンガンいけるような気がする・・・。
954774RR:2006/09/20(水) 05:18:03 ID:T3qcSJfg
ガンガン行って
ガンガン壊す…orz
955774RR:2006/09/20(水) 07:11:24 ID:4ZeJmkGo
希ガスだけ
956774RR:2006/09/21(木) 07:35:02 ID:tfb+iZ5q
ガンガン行く経費。ガンガニングコストが半端じゃないBM
957774RR:2006/09/21(木) 08:22:48 ID:2DV/K0X4
やっぱアフリカかバラデロに落ち着いちゃうんだな…
ヤマハももっと大きいデュアパーを頑張ればいいのに。
鱸もオフ性能をキープしつつ、限度一杯まで高速性能に振ったイカレたの出せば面白いのに。
958774RR:2006/09/21(木) 10:10:53 ID:HM38CEF7
バラデロがオフ車だってんならスズキはDL1000やDL650があるやん
ヤマハだってTDMがあるしのー
959774RR:2006/09/21(木) 11:03:54 ID:psdeE2FL
「デュアパー」という呼び方をしてることからして、>>957氏はホンダ信者なのでしょう。
960774RR:2006/09/21(木) 13:33:00 ID:fIil0YC7
スズキが本気出せば950アドベンチャーを越える気違いマシンを作るのも夢じゃない希ガス
961774RR
スズ菌保有者しか売れないけどな (;ェ;)