【シリコン】洗車総合スレッド【カルナバ】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗車もメンテナンスの一つ、綺麗なバイクで気分良し。
洗車グッズから磨き方等、洗車総合スレッドです。

前スレ
【寒い】洗車総合スレッド【(・3・)キニシナイ】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139150367/

【まだまだ】洗車総合スレッド【真っ盛り】 Part+2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129794242/l50
【シーズン】洗車総合スレッド【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114892294/
2U*A*U ◆UAUtonosik :2006/04/28(金) 15:46:40 ID:F57MjRYf
      (;´Д`)   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ



      ( ゚д゚ ) !
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ



     ( ゚д゚ )っ
      (彡ηr しこしこしこ・・・・・
.       i_ノ┘

    ⊂( ゚д゚ )
.     ヽ ηミ)
     (⌒) |しこしこしこ・・・・・
        三 `J
3774RR:2006/04/28(金) 15:47:00 ID:ULizWGGk
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4774RR:2006/04/28(金) 15:47:24 ID:ULizWGGk
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます。
5774RR:2006/04/28(金) 15:47:42 ID:ULizWGGk
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。ブレーキディスクやローターに付くと死ねる。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6774RR:2006/04/28(金) 15:47:56 ID:ULizWGGk
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7774RR:2006/04/28(金) 15:48:10 ID:ULizWGGk
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている
8774RR:2006/04/28(金) 15:48:23 ID:ULizWGGk
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい
9774RR:2006/04/28(金) 16:47:51 ID:cVoMK6od
>>1 乙!
10774RR:2006/04/28(金) 19:21:06 ID:vV1cXzOv
>>1
乙カレー( ´∀`)


前スレ>>999
あれいいなw このスレが終わりそうになったらあのAA借りよう(゚∀゚)
11774RR:2006/04/28(金) 22:32:36 ID:vAuYi21j
>>1

>>2 こっち見んなw
    こっちくんなww
12774RR:2006/04/28(金) 23:03:54 ID:nwXyUZ7V
洗車ヲタクのお前らが持ってる洗車グッズ教えれ

まずは漏れから
・AUTOGLYM スーパーレジンポリッシュ
・AUTOGLYM ボディワークシャンプーコンディショナ
・AUTOGLYM インスタントショウシャイン
・AUTOGLYM パーレクトポリッシングクロス
・KURE シリコンスプレー
・KURE スーパーポリメイト
・KURE 666
・KURE 556
・KURE スクラッチクリア
・和光 メンテナンスルブ
・プレクサス
・RKエキセル チェーンクリーナー&チェーンルブ
・安パーツクリーナー、フクピカ、安軍手、安スポンジ等

自分で書いてて引いたwWw
絶対買わなくて良かったものがあるwwww
13774RR:2006/04/28(金) 23:13:46 ID:H/sH1uoh
アマオ・マイクロファイバータオル・フクピカ
シリコンスプレー・ハナサカG・ユニコンカークリーム
シュアラスター鏡面クロス・ゴムテ
こんなもんか
ドライオンリーです
14774RR:2006/04/28(金) 23:24:42 ID:gFIzLQRJ
ドンキホーテでフクぴかが398円だった。
15774RR:2006/04/29(土) 10:41:28 ID:fFI6ISNo
>>12
耐熱ワックスがないね!
16774RR:2006/04/29(土) 12:45:35 ID:qwEIJ4Hr
バイク屋でシリコンスプレーはKUREよりWAKO'Sの方が餅が良いよって
言われたけど実際のところどうなんでしょ?
17774RR:2006/04/29(土) 13:23:01 ID:bPMOed81
俺はホームセンターコーナンのシリコンスプレー。
18774RR:2006/04/29(土) 14:09:34 ID:UnPTLosI
漏れはシンプルグリーンで洗ってオーリで磨くTVショッピングコース。
植木とかある庭で洗っても、シンプルグリーンならそんなに悪影響ないかなと。
あとゴムと無塗装樹脂パーツにポリメイトでおしまい。

ところで最近マット塗装のバイクとかメットとかあるけどあれって
ワックスがけできないよな?
塗装面保護には何使うの?
19774RR:2006/04/29(土) 14:24:32 ID:5lFIQ61G
>>16
たとえ結果がどうだろうとコストパフォーマンスが良いから呉。
暇さえあれば吹いてりゃー餅なんて関係ないもんね。
20774RR:2006/04/29(土) 14:39:41 ID:xCOdiMkm
実際、WAKO'Sと呉で違いってあるのか?
21774RR:2006/04/29(土) 14:50:41 ID:ltJaQqSo
>>18
マット塗装用の専用ワックスある.とっても高価.
22774RR:2006/04/29(土) 17:24:39 ID:UnPTLosI
>>21
そんなのあったのか……
知らんかったよ。
23774RR:2006/04/29(土) 17:51:06 ID:fFI6ISNo
たとえwako'sのほうがいいといってもあの値段の差は俺には超えられない。
24774RR:2006/04/29(土) 18:22:26 ID:/mFTpvyD
俺の洗車グッズ

クリーナー:花咲かGマルチクリーナー

塗装部分の保護ツヤだし:車用液体スプレーワックス

樹脂その他の保護:アーマオール

手の届かない部分:ホムセンシリコンスプレー

マフラー:ヨシムラステンマジック
25774RR:2006/04/29(土) 18:59:38 ID:NaqUFqCf
俺の洗車グッズ

100円ショップの台所洗剤とシリコンスプレー

一枚を10回以上使うフクピカ12枚入り198

せこいが回数多いからピカピカだよん
26774RR:2006/04/29(土) 19:01:24 ID:b4DZJFQE
水かけ洗車イヤよ!
27774RR:2006/04/29(土) 19:40:42 ID:OrRNKvII
私の洗車グッズ

・P&G Joy(オレンジピールジョイ)
・SOFT99 洗車スポンジ DX(ボロボロに成ると次から次違うスポンジを試します、今はこれ)
・SOFT99 フクピカ
・SOFT99 ニューカーラグラグ
・Kanebo カネボウ プラスセーヌ
・KURE シリコンスプレー
・和光 ブレーキ&パーツクリーナー
・和光 ラスペネ
・RKエキセル チェーンメンテナンスセット(クリーナー+ルーブ+洗浄ブラシ+マニュアル)
・アーマーオール
・ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュ
・トラップネンド

チェーンの清掃の時に便利な、メンテナンススタンドを買おうと思っているのですが
値段は少し高いのですがローラー付きの方が後々便利なのでしょか?
28774RR:2006/04/29(土) 21:27:33 ID:97plsfqL
フクピカって何枚入りがおすすめ?
とりあえず5枚入り買ってきたけど。
29774RR:2006/04/29(土) 21:30:17 ID:MHNLRrQr
漏れは専ら\398の12枚入り。近所のホムセンにはそれしか売ってないのよん(´・ω・)
30774RR:2006/04/29(土) 22:21:35 ID:00jwNBtT
最近はフクピカとシリコンスプレーばっかだな・・・。

そんな漏れは
タンク、カウル=カーラック
チェーン=呉のスーパルブ
エンジン、ホイールの汚れ=ウエスにシリコンスプレー
基本的にコレ。

普通だと思っていたが、もはや少数派か・・。
31774RR:2006/04/29(土) 22:37:38 ID:hJEgGuOz
>>15
エンジンにもプレクサス使ってる。
耐熱1400度らしいので今のトコ問題もナス。

結構みんなそれぞれだねー
以外にもシュアラスタとか使ってるヤシは少ないのな。
シリコンスプレーは多いみたいだけど…
32774RR:2006/04/29(土) 23:10:35 ID:aYsI7+oh
>>耐熱1400度

結構いけるモンだな。
33774RR:2006/04/29(土) 23:18:35 ID:7y89GKWE
鏡面クロス=いらないTシャツ
34774RR:2006/04/29(土) 23:35:13 ID:Wl6sBC/8
洗車場で洗車はじめてから、ボルトやナットが錆びはじめた
すすぎが足りなかったか…

どうすりゃいいの?
パーツリストから探して、交換したほうが早いのが?
35774RR:2006/04/29(土) 23:37:37 ID:hJEgGuOz
>>34
つ サビ落としにクレ556 金属磨きにピカール サビ止めにクレ666
36774RR:2006/04/30(日) 00:17:43 ID:QM2meOur
AZのシリコンスプレー\198は最安だと思われるが
成分見ると石油系溶剤が入ってるんだよね。
ゴム・プラおKだけど、なんか怪しくないか?
37774RR:2006/04/30(日) 01:04:44 ID:KjUv6+Yr
漏れの洗車グッズ

洗剤:安売りしてるやつ。
スポンジ:ダイソー
拭き取り:水を吸うスポンジ(商品名忘れた)、クロスは楽器用のセーム革もどきのヤツ。
コーティング:アクアクリスタル(ブリスよりムラになりにくく、ドンキで安く売っているから)
コーティング仕上げ:ダイソーのメガネ用トレシーみたいなの
チェーン:DIDのセット(RKより粘度が低い感じで使いやすい&安売りしてることが多いから)+ダイソーの歯ブラシ(やわらかめ)
チェーン拭き取り:キッチンペーパー(ドンキで一番安いヤツ)
サスとかその辺:ワコーズのラスペネ
38774RR:2006/04/30(日) 10:27:36 ID:tPlt3QEi
>>27
ローラースタンド使ってるけど凄く使いやすい
1人でも無問題
ショートローラースタンドが邪魔にならなくて良い
39774RR:2006/04/30(日) 11:00:51 ID:nwaI4+dc
ネイキッドの洗車方法教えて欲しい
(紹介のページでも構わない 昔goobikeにあったけど)

・エンジン部分
・光沢のある金属パーツ
・網状のスポーク部分

GW中に、好きな子の愛車(ボルティ)を洗車することになった。
洗車いつもしているが、俺はフルカウルのレプリカ乗り

ワックス(カウルや樹脂部分)、注油、、ブレーキのOH何かは得意なんだが
ボルティってエンジン剥きだし(;´Д`) 
フェンダーとか金属部分も多くて、スポークも変な網状だし。
メタルポリッシュ?とかで磨けば良いのかね?
40774RR:2006/04/30(日) 11:24:45 ID:qvrkxzWW
>>34
ナット、ボルト系は錆びたら新品のほうが良いよ。
41774RR:2006/04/30(日) 15:09:32 ID:9RnqJDCw
鏡面クロス=いらないTシャツ
42774RR:2006/04/30(日) 15:47:16 ID:QqJbuEza
>>39
・光沢のある金属パーツ はネバダルでFAとして
スポークは何だろう。シリコンスプレーを染み込ませたウエスかフクピカの使い古しかなぁ。
エンジンはやったことないのでちと分からんですたい(´・ω・)
43774RR:2006/04/30(日) 17:07:22 ID:9rIiKCKV
ネコ害バイクはフクぴかじゃ臭いも取れん。
44774RR:2006/04/30(日) 17:19:32 ID:M/OsSkZV
>>39
細かいことは気にするな
豪快に洗って男らしいところを見せるんだ!
45774RR:2006/04/30(日) 17:24:51 ID:QqJbuEza
そして豪快に錆びてゆくボルティであった。
46774RR:2006/04/30(日) 17:29:43 ID:nwaI4+dc
みんな優しいなw レスありがとう。
とりあえず、男友達のCB400SFで練習してみるよ
質問スレでもアドバイス貰ったんだ。これに関してはごめんな。

金属パーツはネバダル マフラーとスポークはシリコン

エンジン部分はふつーにバイクシャンプー+ブラシ

残りはいつも通りの洗車メニュー
センスタないから、ちょいと面倒だな。

>>44->>45 ( ´∀`)
47774RR:2006/04/30(日) 17:34:37 ID:ZXvk1Sqf
ネバダルってアルミのクスミ取れる?
48774RR:2006/04/30(日) 18:00:44 ID:eu9NZMX8
ぴかぴかに仕上げたのに買い物行ってる間に雨降って
ビショビショになった
半日の苦労がオワタ\(^O^)/
49774RR:2006/04/30(日) 18:13:37 ID:9RnqJDCw
Tシャツ=鏡面クロス
50774RR:2006/04/30(日) 18:14:37 ID:QqJbuEza
Tシャツ厨誕生か
51774RR:2006/04/30(日) 18:32:52 ID:f9qHp/Wu
スポークの回転方向面の汚れが酷い

五年間手付かずのコイツ、とりあえずメラミンスポンジ、マルチクリーナー
極細コンパウンド、メタルコンパウンド、花咲かG、いずれも寄せ付けない・・・OTZ

削るor交換しか無いですか? 
52774RR:2006/04/30(日) 18:38:16 ID:Vj2g/rY7
スポーク自体の値段は驚くほど安い。

ただ交換にスキルが必要。
ネットで色々調べてやってみ?
バランサなど専用機器がなくてもできるお。
53774RR:2006/04/30(日) 18:47:58 ID:f9qHp/Wu
>>52
いちおう洗車スレなので、汚れ落しの方向で考えたいんだけど
交換が手っ取り早いのかな〜・・・

ステンレススポークにするしかないですか、そうでつか orz
54774RR:2006/04/30(日) 19:19:54 ID:lr4xOebf
つ 紙やすり
55774RR:2006/04/30(日) 19:45:12 ID:qiF+H+RD
ダイソーでホイール用ふくぴかの類似品買ってきた。
袋には弱アルカリ性って書いてあった。
スポークに飛び散ったルブは数回コキコキするだけでキレイになった。

使用後、乾燥させてみたけどホイール・スポークが輝かない(黒ホイール)。
どうも洗浄成分の液が蒸発すると白っぽく、粉っぽく表面に残るようだ。
乾拭きすりゃキレイになりそうだから明日やってみる。
56774RR:2006/04/30(日) 19:54:25 ID:kMGu5WQh
ジョイでチェーン洗うと綺麗になるね。意外だった
57774RR:2006/04/30(日) 20:09:48 ID:O9/cBUbN
今までチェーンの拭き取りをキッチンペーパーでやってきたが
ワークマン(作業着屋)で1kg504円のウエス買って使ったら
目から鱗が落ちた。
吸い取りが全然いい。
58774RR:2006/04/30(日) 21:45:52 ID:YYZoYIEH
質問ですノシ
カバーってどの様に洗いますか?
また乾かす時はどうしてますか?
59774RR:2006/04/30(日) 21:52:15 ID:MBPMUxR4
車体カバーの事?
物干し竿に掛けてスポンジと束子を使って洗濯石鹸で洗った事が一度だけあるよ。
6027:2006/04/30(日) 22:38:32 ID:So97/uug
>>38
レスありがとうございます
ローラースタンドの方で行こうと思います、丁度ショートとロングでも迷ってましたから
ご意見通りショートを買いたいと思います、ありがとうございました
61774RR:2006/04/30(日) 23:34:02 ID:LDKQf66D
シリコンスプレー買ってきて塗布してみました。
シートとかテカテカになってとっても(・∀・) イイ!!です

('A`).。o0O(さて、もう半年ROMる作業に戻るか・・・
62774RR:2006/04/30(日) 23:36:44 ID:XfGu1BS+
>>57
キッチンペーパー使ってるけど、そんなに良いならワークメン行って買ってみよっと。
63774RR:2006/05/01(月) 00:11:50 ID:e2CPV0qC
>>57
俺はチェーン掃除はウエス(古Tシャツ)、ルブ塗りのときもウエス、
数回走ってチェーン円周部に寄ってきたルブ拭き取りはキッチンペーパー。
乾いたウエスで円周部拭いちゃうとキレイになりすぎて油膜切れそうだから
キッチンペーパーでルブを伸ばす感じで拭き取りしてるよ。
64774RR:2006/05/01(月) 00:33:03 ID:I+ky7KIU
細かいこというと混紡のTシャツで磨くと傷が付く。
65774RR:2006/05/01(月) 00:35:56 ID:aqI1pE3R
チェーンにか?w
66774RR:2006/05/01(月) 01:16:48 ID:nVxjPuzs
>61
シートに塗るとめちゃくちゃ滑るから良くふき取ったほうが良いよ
67774RR:2006/05/01(月) 01:32:26 ID:hAaIa16s
>>58
バイクに付けたまま洗うとか?

桶に入れて洗ったがぜんぜんだめ。
結構大きな桶がいるよ。
68774RR:2006/05/01(月) 01:45:06 ID:i91CGp5Z
昔、洗濯機の中に入れたら嫁にしこたま怒られた
69774RR:2006/05/01(月) 05:53:06 ID:sXlI6EIx
オレ普通に洗濯機でカバー洗うよ
70774RR:2006/05/01(月) 06:08:01 ID:a82xcnIA
脱水とかしたらいかんのではないかい?
洗う分にはよいと思われ。
71774RR:2006/05/01(月) 10:54:38 ID:Yl4g63P6
一ヶ月点検の前に洗車したいんだけど

カウルにジャバジャバ水をかける
    ↓
フクピカで拭く
    ↓
エンジンとか?にシリコンスプレー
    ↓
チェーンに呉556と666

でおk?
72774RR:2006/05/01(月) 11:07:49 ID:VnLdfLZQ
>>71
チェーンはチェーンクリーナーできれいにした後にチェーンルブを塗ったほうがいいよ
556はすぐに落ちるし走ってる時に周りに飛び散る
73774RR:2006/05/01(月) 11:12:09 ID:HoDAIPbo
気持ちの(・∀・)イイ!!日だ。洗車完了。オイル交換完了。チェーン油さし完了。さて走り回るかヽ(゚∀゚)ノ
74774RR:2006/05/01(月) 11:20:50 ID:Yl4g63P6
>>72
有難う!
それじゃあ今から呉のシリコンスプレーにチェーンクリーナー、チェーンルブ
それとフクピカ買ってくるよ!!
75774RR:2006/05/01(月) 11:22:49 ID:F/4POm1k
>>71
シールチェーンに556は厳禁。ノンシールだったとしても洗浄には使えるけど潤滑には使えませぬ。
前者は下手するとチェーン断裂の原因になるので注意。チェーンルブ又はエンジンオイルを使いませう。
76774RR:2006/05/01(月) 11:44:11 ID:e/7je4yD
>>71
チェーンルブ→DID 純正ウエット
チェーンクリーナー→ラベン(840ml) 推奨
77774RR:2006/05/01(月) 13:17:55 ID:UPT9vMvA
呉のチェーンルーブはよく飛び散るんでオススメはしない。
78774RR:2006/05/01(月) 13:18:31 ID:O2/59Jys
黄砂あdけど何か文句ある?
79774RR:2006/05/01(月) 13:19:09 ID:hAaIa16s
みんな洗車に時間どれくらい?
俺は作業が容易と思われる街乗りオフ車だが、バケツの水洗いから始めて
チェーンオイル差しまでで4時間くらい掛けてる。
なんでそんなに掛かるんだろう?
80774RR:2006/05/01(月) 13:22:51 ID:Yl4g63P6
えぇ〜っ
もう呉の製品で全て買っちゃったよ。。。
しかしそんな些細なことは気にしない!
少しでも日本のGDPに貢献したかと思うと大変気分が宜しいです

今走ってきたばっかりだから少し冷ましてから
マフラーにガムテープ張って上から水をぶっかけてから拭いてチェーン綺麗にしてシリコンで仕上げまつ
81774RR:2006/05/01(月) 13:33:11 ID:Rnfs3Ggu
>>80
チェーンだけじゃなく可動部のオイルアップも忘れずに。
82774RR:2006/05/01(月) 14:09:54 ID:Yy6OjpPM
スレ違いかもしれませんが、自分のマフラー(Kファクトリー)はチタンで、焼き色が綺麗に付いています。最近汚れてきたので綺麗にしたいのですが、なにを使ってきれいにすればいいのでしょうか?
83774RR:2006/05/01(月) 14:24:06 ID:fUfOwmyn
>>82
???焼けは綺麗で、表面が普通に汚れたの???
なら、普通に洗えばイイジャマイカ。チタン専用クリーナーなら焼け色調節が可能。
84774RR:2006/05/01(月) 14:28:40 ID:r9V7aia/
チェーン、スポークの洗い方教えてください…orz
85774RR:2006/05/01(月) 14:53:27 ID:Wr95h/f3
チェーン専用のクリーナ売ってるからそれをざっと全周に吹いてから歯ブラシとかで擦る。
終わったらいらん布で汚れ拭き取る。オイル注し忘れないようにね。

スポークは別に洗い方っていう程の洗い方ないのでは?
86774RR:2006/05/01(月) 14:54:27 ID:F/4POm1k
>>84
両方話題としてちょっと上に出てる。チェーンに関しては専用のスレもある。

【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/
87774RR:2006/05/01(月) 15:12:35 ID:nVxjPuzs
スポークを一本一本洗うのは面倒だから
前のスレで誰かが言ってた軍手にバケツに入れたクリーナー液をつけて
手全体でごしごししてる、この方法楽で良いけど、ひどい汚れは無理
88774RR:2006/05/01(月) 15:20:41 ID:fUfOwmyn
>>84
>>87の方法が有名。他には細く長めのウェスを1〜3回巻付けでいてゴシゴシ。
ボロシャツの裾など二重部分が丈夫。サビはピカールでゴシゴシ。古代の火おこしみたいな感じ。
89774RR:2006/05/01(月) 15:50:13 ID:Yl4g63P6
シリコンオイルをぶっ掛けすぎてベタベタ
埃かなんかがいっぱい付着してちっこいぶつぶつみたいなのが大量発生

しかしそんな些細な事は気にしない方向で行くことにした
90774RR:2006/05/01(月) 15:54:04 ID:p61bgVnZ
アルミの錆かなんか分からない白っぽいのが取れないけどどうしたらいいんだろう?
教えて下さい
それとネバダルって作業した後乾いた布で乾拭きするの?そのままにしておいたら次の日白くなってたんだけど
91774RR:2006/05/01(月) 16:10:52 ID:RNS+G0fn
>>90
白いアルミの錆はバフ掛けしないと落ちないと知り合いに聞きましたけど、どうなんでしょうね
箇所がメッキで無ければ、ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュを試してみるのも良いですよ
92774RR:2006/05/01(月) 16:43:18 ID:dLEc5C+L
>>90 マザーズとか花咲かGみたいなコンパウンドど磨けば綺麗になるよ。
93774RR:2006/05/01(月) 17:21:31 ID:fUfOwmyn
>>90
キャブ等のアルミに浮いた白錆は真鍮ブラシで綺麗になるよ。その後、>>91にあるダイヤモンド〜
で磨けば鏡面に近づくよ。
9490:2006/05/01(月) 18:33:39 ID:p61bgVnZ
しつこいぐらいにホワイト〜で磨いてたら白錆が浮いてた箇所はピカピカになったけど
他の大丈夫だった所と色が変わってしまった
大丈夫だった所→普通のアルミ肌
錆除去部→やけに鏡面チック

真鍮ブラシの工程抜かしたから?


今度バフ掛けもしてみるよ、…バフって青棒か白棒かをフェルトにつけてこするやつだよね?

質問厨スレ汚しスマソ
9590:2006/05/01(月) 18:39:21 ID:p61bgVnZ
>>91-93さんアドバイスありがとうございます

錆取れてテンションあがりすぎて感謝の言葉を忘れてました
96774RR:2006/05/01(月) 18:46:31 ID:kCaD7rrx
皆、フルカウルの場合カウル外して洗ってるん?外さないとエンジン周りとか汚れた
ままになるし。メーターの奥なんて水で濡れはするが手が入らないから洗えないし、
配線だらけでマズーな感じだし。皆さんどうしてまつか?
97774RR:2006/05/01(月) 18:52:04 ID:xrRHeiV2
>>96
見なかったことにしてる
98774RR:2006/05/01(月) 19:22:43 ID:e2CPV0qC
>>96
水ぶっかけてこするのが洗車の全てではないよ。
ほかを普通に洗ったあと、カウル外して絞った濡れ雑巾で拭くとか。
おそらくこれじゃ油汚れは落ちないだろうから
エンジンルーム用フクピカで手突っ込んでフキフキだな。
99774RR:2006/05/01(月) 19:38:47 ID:RNS+G0fn
>>94
いやゴメン、ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュ勧めたのは早計過ぎたかも
確かに鏡面風に仕上げる事は出来ますけど、研磨剤ですから
全体にやらないとムラに見えて違和感が有ります
バフ掛けも一緒な感じに成りますよ全体にやらないと
まあ暇な時に時間掛けて全体をホワイトダイヤモンドメタルポリッシュで磨いても楽しいですけど
100774RR:2006/05/01(月) 20:22:44 ID:LjoGDimx
VTR乗ってるんだけど黒いマフラーってどう手入れすりゃいいんだろ?
耐熱ワックスとか塗る?あんまり変わらない気がするんだけど
でもほっときゃ錆びる&酸化皮膜でうんこ色になりそーで・・・・
101774RR:2006/05/01(月) 20:23:21 ID:LjoGDimx
マフリャーっていうかエキパイね
102774RR:2006/05/01(月) 20:44:28 ID:hG0LdTrP
>>100
漏れはもっぱらプレクサス
耐熱1400度で、他のカウルや塗装面のコーティングもできて超便利

高いからシリコンスプレーで我慢するときもあるが_| ̄|○
103774RR:2006/05/01(月) 20:56:45 ID:fUfOwmyn
>>95
おめ!出来たら工程を書いて貰えると次の人が参考になります。
次は使用前、使用後のうp!w
104774RR:2006/05/02(火) 00:31:05 ID:P+zrNWtF
>>100
シリコンスプレーでおk
ただし、リヤバンク側のエキパイはどうやっても錆びるのであきらめも肝心。
どうやっても錆びさせたくないのなら、インナーフェンダーの着用も視野に入れるべし。
105774RR:2006/05/02(火) 01:35:22 ID:f1QXxycL
>>82
チタンの汚れ落としにはサンポール。
…いやマジで。
ヨシムラANOサイレンサーのお手入れ方法として中の人が言ってた。
ウエスに染みこませて拭いた後は水洗いをお忘れなく。
106774RR:2006/05/02(火) 04:43:09 ID:2OIF3RaO
>>105
ステンマジックも強酸性だから分かる、チタンにも使えるの?
>>82
まぁ自己責任で人柱に(ry
107774RR:2006/05/02(火) 08:56:54 ID:o7ixjEJw
新車の時にしておくと良い処置って何がある?
納車予定のバイクは鱸車
イレブン刀なんかはフレームも何もかも全面シリコンスプレーらしいけど
今でも塗装は弱いんだろうか
108774RR:2006/05/02(火) 10:04:22 ID:R51CyU5U
鍵穴のまわりが他の鍵とかで黒く汚れるんだけどこれってなんで?
みんななにで綺麗にしてる?
109774RR:2006/05/02(火) 10:23:14 ID:yOGvXJ9G
マフラーの中に溜まってるスス??ですかね
あれは何でとればよいのでしょうか?
ちなみにステンレスです
110774RR:2006/05/02(火) 10:27:05 ID:SczSJy0l
>>108
黒く汚れるのは傷が付いてると思っていい。
コンパウンド付けて擦るとある程度きれいになるけど、すぐ元に戻ってしまう。
嫌なら余分な鍵は付けない事だな。
111774RR:2006/05/02(火) 10:43:56 ID:R51CyU5U
了解
112104:2006/05/02(火) 10:58:31 ID:GUIPh0BY
>>105
チタンだからできることなんですけどね、って言ってたよ。
実際にウチの車両でエキパイ掃除の際にやってるけど
茶色に変色したチタンパイプが購入当初の色に戻る。
注意点は陽極酸化で色が付いてる箇所は大丈夫だけど焼け色はごっそり落ちるので、
Kファクのエキパイみたいにバーナーで故意につけてる焼け色はヤバイかも。
113774RR:2006/05/02(火) 11:00:22 ID:GUIPh0BY
間違えた。
>>105から>>106へあてた書き込みです。
114774RR:2006/05/02(火) 11:27:06 ID:mZtKMGZs
>>109
高回転まで何度も回せばスス(カーボン)がドバっと出てくる。若しくはサイレンサー外して手で叩いて落とすか。はたまた廃屋入れて回し気味に走って焼き切るか。
115774RR:2006/05/02(火) 16:21:08 ID:yOGvXJ9G
わかりました
ありがとうございます
116774RR:2006/05/02(火) 18:44:20 ID:0/w2Kfb4
ホースで水をちろちろかけて砂埃を落とす。
バケツに水と台所洗剤とシンプルグリーンをほりこんで、
泡立ててスポンジでこする。
フクピカ
シリコン
グリスアップ
オフ車なのでシュラウドやサイドカバーは外すんだが、面倒だわ。
117774RR:2006/05/02(火) 23:30:47 ID:2OIF3RaO
>>112-113
レスありがd
中身は変わらないのか…。

>>109
F1(フューエルワン)入れると尚、良し。
118774RR:2006/05/03(水) 14:55:37 ID:rnZaeG8T
カウルやタンクはいつもフクピカでやさしく→クロスで二度拭きだけど
たまには水ぶっかけたほうがいいかな?
なんか傷つけそうで恐い…
119774RR:2006/05/03(水) 15:16:44 ID:RuxNEHpf
洗車後のフロントフォークには何使えば良いの?
シリコンスプレーで良いの?
120774RR:2006/05/03(水) 15:29:23 ID:AVUWLDaQ
プレステージ バイク用おそうじクロスとバイクシート用おそうじクロス
ってのを漏れの原二スクに使ってみた。
バイク用〜は拭いただけだと液の跡がそのまま残って乾いちまう。
こうなると拭いてもなかなか落ちない。
で、片手にシート、片手にウェスを持ち、濡れたら即座に拭き上げる
という作業が必要になって、あんまりお手軽でもない気が……
フクピカは使ったことないんだが、フクピカも同じようなモンなの?
なお、バイクシート用のほうは割といいかも。半分の大きさで十分だけど。
スクーターだとついでにステップボードも拭けて、滑らないので助かる。
121774RR:2006/05/03(水) 15:33:12 ID:plNJqHKA
>>118
水でホコリを洗い流す前に布で拭いちゃうとホコリがサンドペーパーの役割を果たしてくれちゃって
洗車キズがつくんじゃなかったっけか。だから自分はとにかく最初に水でホコリを洗い流してる。
面倒な時は水→フクピカ→注油コース。凝りたい時は水→洗剤→ワックス→注油コースでやってる。


>>119
僕はシリコンスプレーをキッチンペーパーに染み込ませて拭いてますね。
122774RR:2006/05/03(水) 15:57:48 ID:RuxNEHpf
>121
どうもありがとう
123774RR:2006/05/03(水) 16:15:41 ID:OTXRl1Kv
フロントフォークはフォークオイルで拭きあげなきゃ真の洗車ヲタにはなれない。
124774RR:2006/05/03(水) 16:59:13 ID:eW4+vadD
>>123
よっ!あんちゃんカックイー!
125774RR:2006/05/03(水) 17:31:21 ID:DQPoUMcH
このスレありがたいな。よく考えたら俺この二年くらい車洗ってねぇ

そもそもバイクってどこまで水かけて何処にワックスかければいいのかわからん故
じゃばじゃば水かけてたらなんか中の車検証がベロベロになってたこともありましたよ
126774RR:2006/05/03(水) 18:48:19 ID:Y2pY5mWS
>>124
×あんちゃん
○あっちゃん
127774RR:2006/05/03(水) 19:46:16 ID:HYFUzXV7
水はかけないほうがいいぞ
128124:2006/05/03(水) 22:39:13 ID:eW4+vadD
>>126
おしい。オリラジ風でいてパチモンです。
「よっ」と「カックイー」は言わない。
正しくは「カッコイ―」ジャマイカ?
私は釣り師では無いけど…。初心者の方でつか?
129774RR:2006/05/04(木) 00:51:55 ID:z02FnshK
必死さに乾杯w
130774RR:2006/05/04(木) 01:05:08 ID:opIkvdtU
>>129
???
131774RR:2006/05/04(木) 02:15:35 ID:rpshhEDJ
初見は
>126
が、とてつもなく痛いように思えたが

>128
は、その上を行く痛さでR
132774RR:2006/05/04(木) 05:29:50 ID:ILaHt4Pu
ホムセンでフクピカ12枚入りが398円で売っていたので買おうと思い手を伸ばしたが、このタイプの入れ物ってどうがんばっても乾いて残りを捨てる羽目になると考えやめにしました。
133774RR:2006/05/04(木) 06:04:47 ID:Dqs+7HQN
>>132
袋ごと密閉容器に入れるのはどう?
100均の弁当箱とか。
134774RR:2006/05/04(木) 06:43:33 ID:opIkvdtU
実父ロックはどうか?
135774RR:2006/05/04(木) 07:32:47 ID:DlpnV5Xb
>>132
通は使う前に少し水で湿らせるんだよ
136774RR:2006/05/04(木) 08:37:00 ID:tSY8oOKa
>>132
12枚使うのに2年も3年もかかるんだったら知らんけど、普通に使ってれば
後半カピカピになったりはしないよ。
400円もしないんだからとりあえずかってみそ。幸せになれるぞ。
137774RR:2006/05/04(木) 09:12:01 ID:aH4DaOXN
>>132
買ってから7ヶ月ほどたったけどまだ全然乾いてないよ
とりあえず買ってみ?
138774RR:2006/05/04(木) 10:08:22 ID:Dqs+7HQN
ふぃ〜洗車終了♪

シリコンスプレー(¥298)とWD-40(¥198)が手についたままw
キーボードがテカテカコーティングされてしまうwwww
139774RR:2006/05/04(木) 10:36:45 ID:GnfpDsAk
100円ショップで水抜き剤(脱脂用)買ってきたけど200mlしか入ってないんだね〜
これならパーツクリーナーのジャンボ缶の方が安いな〜損した〜
140774RR:2006/05/04(木) 12:44:41 ID:p+SGhw2g
シリコンスプレーって、タンクとかカウルにもつかえんでしょ?
141132:2006/05/04(木) 12:57:19 ID:ILaHt4Pu
>133〜137
1回買って試してみます。
142774RR:2006/05/04(木) 13:20:53 ID:UIbAfSk/
>>140
タイヤ、ブレーキ関係、シート以外なら問題ないと思われ。
143774RR:2006/05/04(木) 14:23:40 ID:Dqs+7HQN
>>142
ちょ、ちょっと
シートに塗りたくった俺は・・・orz

必要以上にスベスベツルツルってことか‥
144774RR:2006/05/04(木) 17:56:38 ID:45AViJaQ
>>143
それ落とさないとマジで危ないぞ
145774RR:2006/05/04(木) 18:13:36 ID:FGNiAf9k
>>143
「ママー。あの人のズボンのお尻ツルツルしてるー。」
「シッ。指さすんじゃありません」
146774RR:2006/05/04(木) 18:37:40 ID:XHylQs0l
>>143
おまいもツルツルライダーの仲間入りだ!

フクピカ12枚入り298円に手が伸びかけたが、まだ残っているので我慢した。
今日のお買い物はサビ取り消しゴム。
147774RR:2006/05/04(木) 18:41:46 ID:1uSk69M4
一枚だけ使ったけどイマイチなんでしまっといた四年前のフクピカ、まだ乾いてなかったぞ
あのシール状の蓋、シワなく張りつけとけば驚異的な密閉性を発揮する
148774RR:2006/05/04(木) 18:56:10 ID:Dqs+7HQN
シートを乾拭きしまくった尻テカの俺様が来ましたよ

>>144-146
セルフスタンドまで乗ったけど、すげえ違和感(´д`)
尻グリップが失われた感が(・д・)イクナイ

>>147
シールをみっちり貼ればおk?
四年前てスゲエ
149774RR:2006/05/04(木) 21:01:42 ID:B3Fmv4HZ
フクピカ評判なので使ってみたけど、水垢は落ちないんだな!ちょっと失望した
150774RR:2006/05/04(木) 21:14:46 ID:tSY8oOKa
そういう時のために、水垢取り用フクピカ、ですよw
しかしまあ、所詮フクピカはフクピカ。便利でそこそこ綺麗になるけど、決して
魔法のお掃除アイテムではないからね。値段なりだな。
151774RR:2006/05/04(木) 21:38:42 ID:B3Fmv4HZ
>>150
サンクス、>>水垢取り用フクピカ
そんなの有るんですか、知らなかったです今度買って来たいと思います
152774RR:2006/05/04(木) 22:01:54 ID:/B4Wmasv
>>149
しっかり洗車した後普段のお手入れに使うのが基本であって
フクピカを最初から洗車の代わりに使うのはど〜かと
153774RR:2006/05/04(木) 22:22:23 ID:y3hIy3FZ
>>152
・・・ orz
154774RR:2006/05/04(木) 22:23:02 ID:auqc+EQ4
>>152
・・・ orz
155774RR:2006/05/04(木) 22:23:31 ID:Js3p8/ym
水垢のフクピカ車で使ってみたんだけど
白くなっちゃってフクピカだけで拭き取るの苦労した
156774RR:2006/05/04(木) 22:27:40 ID:tSY8oOKa
確かにあれはノーマルのフクピカと違ってネトネトで濃いもんね。
吹き上げ用のクロスでもないと乾いて白くなっちまうよ。
157774RR:2006/05/04(木) 22:28:49 ID:B3Fmv4HZ
>>152
しっかりと言われると疑問を持ちますけど一応最初に、これもこのスレおすすめの台所用洗剤で洗いました
今までは市販の洗車用洗剤を使っていましたので、水垢も結構落ちていました
台所用洗剤で水垢が落ちるとは最初から思ってはいませんでしたけど、スレ立ててまでおすすめしているので使ってみました
158774RR:2006/05/05(金) 09:48:12 ID:XPJwi90v
159774RR:2006/05/05(金) 10:58:58 ID:FRLr6uZB
マフラーのステッカはどうやって剥がせば一綺麗にはがせまつか?
160774RR:2006/05/05(金) 11:35:25 ID:zAf53Hup
鉄粉取りの粘土なんて、とてもじゃないけどエンジンには使えないよね?
紫色に溶かしちゃうスプレーが有るんだが、ヤッちゃってイイのかなぁ。
四輪の洗車は併用なんですけどね。
161774RR:2006/05/05(金) 14:29:42 ID:MR6ITEbp
走ってる最中マフラーにビニール袋くっ付いて黒くなっちゃったよ・・・
綺麗に取るにはどんな方法がありますか?
162774RR:2006/05/05(金) 16:29:18 ID:LU4SzU/S
ワックスのことだけど、液体の煌を使ってみた。
いままで使ってたシリコン系のワックスよりも光沢があってピカピカになった。
163774RR:2006/05/06(土) 00:14:29 ID:acMB+Yla
>>161
マフラーに樹脂?みたいな透明な物が着いていた…。チェーン清掃ついでに拭いたが取れず…。
悔しくてティッシュを当ててクリーナー吹いて、ビニール袋被せて縛って放置。
その後、拭いたら取れたw


こびり付いたのに効果的かは分からない。強力なキャブクリーナーをキッチンペーパーに〜以下略。
なら効くかも?

キャブクリーナーは塗装面を犯すらしいので気を付けて。自己責任で。
164141:2006/05/06(土) 08:28:50 ID:fvwKek3b
フクピカ12枚入り¥398円を購入しました。
同じソフト99から出ている超撥水10枚入り+水垢とりフクピカ8枚入りがセットで798円で売っていて迷いましたが、初めての使い捨てのティッシュタイプ?なのでスタンダードなフクピカを。

綿製の合成セームとPVAのセーム風のも同時購入。

やるぞーと思いながらTVを見てたら午後から明日にかけて雨が降るって…。
165774RR:2006/05/06(土) 09:40:35 ID:A9FU1fjM
フクピカって洗って乾かしたらまた使えないかな?
166774RR:2006/05/06(土) 09:42:14 ID:Y03IZVZJ
おまえん家、割りばし洗って使いまわすの?
167774RR:2006/05/06(土) 09:53:52 ID:2XjCHwYO
>>165
使用済みはウェスとして再利用。
素材が柔らかいからワックスがけの乾拭きに転用してる。
168774RR:2006/05/06(土) 10:15:41 ID:WxZuybqT
>>165
お前・・・
薬剤が染み込んだ布を洗ったらただの雑巾だろ・・・
ちょっと脳が心配
169774RR:2006/05/06(土) 12:03:05 ID:dbApJyTS
>>166
もちろん洗って再利用
日本人なら当然だろ?おまえ捨てるの?バカじゃねーのか m9(^Д^)プギャーーーッ
170774RR:2006/05/06(土) 12:52:16 ID:Fu3Z4HiD
割り箸が今だ健在なのが弥生の時代から日本人の本質が変わっていない証。
つまりは穢れ思想。

171774RR:2006/05/06(土) 14:08:49 ID:iuQZkn7U BE:187002645-#
午前中、オヤジが自分の原付も洗うかなと言ってたから俺の洗車セットを貸してやった。


さっき終わったようで返してもらったら見事にフクピカの袋が破かれていた。
そういえばオヤジはプリッツの箱も点線で切り取らずに破く人間だからな。素直に貸した俺が甘かった。
172774RR:2006/05/06(土) 15:29:36 ID:mOSS0hSG
スポークとかホイール清掃に、車用のホイールクリーナーってどうでっしゃろ。
固めのスポンジも付いてて、ゴシゴシやれそうな感じですが・・・。

タイヤクリーナーは厳禁ですな。綺麗になるけど滑る滑る。
GW、帰省したら父上が見事にやってくれてました・・・。
どうやったら落ちるんだろう、もう一回皮むきしかないのか・・・。
173774RR:2006/05/06(土) 15:32:01 ID:acMB+Yla
>>172
つ【軽石orヘチマ】
174164:2006/05/06(土) 15:40:23 ID:fvwKek3b
フクピカの使用感。
原付スクーターにはちょっともったいないかもと感じました。
1枚で余裕過ぎる。
でも艶はあんましですね、クレポリのクリアーをたまに使っているのでそういう艶をイメージしていました。
エーモンの合成セームで汚れを落とし、クレポリで仕上げというのが自分にはあっているようです。
コーナンブランドのセーム風PVAタオルは水気取りとしてはかなりよいです。


物置の荷物の奥から子猫の声がする。また野良が子供産んだか。
シャッター少しあけとかなきゃ親猫が出入りできん。がしすんなよ。
175774RR:2006/05/06(土) 18:06:45 ID:7zSOw2wg
>>174
ぬこの赤ちゃんカワイス(*´д`*)
176161RR:2006/05/06(土) 18:56:44 ID:1tRVyJ1o
>>163
レス有難うございます、パーツクリーナー・556など吹き掛けても歯が立たなくて困っておりました
>ティッシュを当ててクリーナー吹いて、ビニール袋被せて縛って放置
これ早速試して見たいと思います。駄目だったら傷覚悟で削り落とすか・・・
177774RR:2006/05/06(土) 19:03:40 ID:cZ8LBsaT
キャブクリ。デメリットを考えなければ凄く効きますよ。
中古で手に入れた汚らしいバイクを洗車好きの知人の所に持って行ったら
キャブクリを全体(タイヤ、外装除く)に掛けてちょっと放置→水で流す。
その後は油脂類、ワックスをきっちり掛けます。
見違えるほど綺麗にしてもらえて感謝。
178774RR:2006/05/06(土) 19:16:06 ID:vvS5nu+7
>>171
ジップロックか何かに入れとけばとりあえずは大丈夫なんじゃね・・・?
179774RR:2006/05/06(土) 19:26:19 ID:G4QCxJQu
>>178
俺はフクピカ1/4にカットしてジップロックに入れてバイクに積んでる。
半年経つけど乾燥している様子は無いよ。
ただ、100均とかのチャック付き袋はだめ。あれじゃ密閉は無理。
180774RR:2006/05/06(土) 19:49:57 ID:/d8brXpF
>>177
オフ車では絶対するなよ
外装がデロデロになるぞ
181774RR:2006/05/06(土) 21:42:46 ID:uAT8pmEE
全体(タイヤ、外装除く)って
つまり何処の事なんだろう?
182774RR:2006/05/06(土) 21:44:39 ID:I5trH1hq
>>181
内装
183774RR:2006/05/06(土) 22:04:51 ID:acMB+Yla
>>176
暖かいウチにボロギレで擦り落とす…事も出来ない程、焼き付いてますか?
ティッシュは数枚、重ねた方が良いです。塗装を犯す覚悟ならキャブクリーナーですが…。
駄目なら真鍮ブラシで磨いた後、細かめのコンパウンドで磨くと良いかも。
184774RR:2006/05/07(日) 00:20:36 ID:xheMPkvM
>>161
マフラーがメッキとかなら、鏡面コンパウンドで磨くと傷も無く落とせるぞ。
ある程度綺麗にしたあと、だけども。

前のバカ輸送車が発泡スチロール落としやがって、
避けきれず踏んだらエキパイにデロデロっとつきやがった・・・。
185774RR:2006/05/07(日) 01:37:58 ID:NNzLYDNp
      .  : 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、 :  . .
     : /⌒`         三ミヽー-ヘ,_ :
   : __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z, :
  : ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡 :
  : _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡 :
  : >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了 :
.: _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) :
 : ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) : >>184
 : く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ :  
  : ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `TT´/' ; | YT  ノノ :    逆に考えるんだ
   : ) :.: ト、リ: :!ヾ:、  ))丶 ; | ((  イ:} :
  : { .:.: l {: : }  ` ((  ,.__(__,} )) /ノ :    「5cm角の角材でなくてよかった」
   : ヽ !  `'゙!     )),.,,.`三'゙、(( /´ :
   : ,/´{  ミ l   //゙,:-…-〜、 ) | :      と 考えるんだ
  : ,r{   \ ミ  \ / l`' '≡≡' "l ノ :
__:ノ  ヽ   \  ヽ\'     彡  ,イ_ : .     私は名阪国道で食らった事がある。
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、 :  .
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__ :  .
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_ :
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
186774RR:2006/05/07(日) 01:56:14 ID:sP0EKQPg
>>185
すばらしきプラス思考!!乙
187161RR:2006/05/07(日) 12:14:16 ID:ygx3ngib
>>ALL
沢山の情報ありがと、感謝、感謝
今日うちんとこ雨なので出来ませんが近いうちに結果レポします
>>184
>前のバカ輸送車が発泡スチロール落としやがって、
避けきれず踏んだらエキパイにデロデロっとつきやがった・・・。

似たような感じです、前走ってた車子炉巣ぞ・・・
188774RR:2006/05/07(日) 12:56:49 ID:S75XHgzv
シリコンスプレって吹きっぱなしでもおkだよね?
189774RR:2006/05/07(日) 13:06:32 ID:QB489jEz
錆取りや防錆の話もここでおk?
錆取りは花咲かGのラストリムーバー、防錆は556系(払拭せず)を使ったんだけど、
こんなんじゃ甘いかな。
初めてだからよくわからなくて。
190774RR:2006/05/07(日) 14:04:15 ID:OahEkioQ
>>189
6-66なんかは?
191774RR:2006/05/07(日) 16:32:31 ID:aDBBLT6f
カー用品でだいたいのことはOK
192774RR:2006/05/07(日) 17:25:50 ID:gBdH+RiK
エンジン回りなんかの細かい所って何で磨くべきかな?
歯ブラシとかでいいのか?

なんかスチームでどうの、とか言うのならああ言う溝の汚れなんかも取れるんだろうか。
193774RR:2006/05/07(日) 18:07:27 ID:QaoijuBb
ワイヤー類にはシリコンでオッケェ?
194774RR:2006/05/07(日) 19:07:25 ID:40mVLQyf
一応おk
とはいえ雨降る度にシリコンスプレー吹けるんじゃなければ
ワイヤーグリスのがオススメなんだけどな。
195774RR:2006/05/07(日) 20:12:37 ID:QaoijuBb
自分のスイッチBOXからワイヤーには水はなかなか入りませんよ!雨の日は走らないし! なら平気かな?
196774RR:2006/05/07(日) 20:43:10 ID:ebFuItD5
カーボンサイレンサーに艶をだしたいのですがシリコンスプレーでいいでしょうか?
197774RR:2006/05/07(日) 21:36:09 ID:FCW6EyDV
携帯からスマソ。      CB400SFの赤白なんだけど、SOFT99のキズ解消シャンプーのダークカラー専用って使える?       一応、レッドって書いてあるから使えると思うんだが。
198774RR:2006/05/07(日) 21:49:00 ID:o7R2lrNR
>>188-189
拭き取り推奨。

>>192
フィンのあるエンジンだと、歯ブラシじゃ毛先が短すぎ、小さくて時間がかかるよ。
ホムセンで竹の柄ブラシと、タワシ位のヘッドのブラシを買うのが良いかと。
199774RR:2006/05/07(日) 22:06:06 ID:0O4GrzcO
>>198
レスサンクス
でもなんで拭き取り推奨なの?
まぁいいや今からふけるとこだけ拭いてきます。もう8時間ぐらいたってるけど…
でもエキパイのつけねとかエンジンのフィンなんか拭けないぉ
200774RR:2006/05/07(日) 22:15:27 ID:ARkNwMQW
>>199
拭かないとホコリがくっ付いちゃう。
201774RR:2006/05/07(日) 22:15:35 ID:1xPf5zpW
割り箸
202774RR:2006/05/07(日) 22:16:39 ID:X2U9rJ5G
めんぼう
203774RR:2006/05/07(日) 22:32:14 ID:o7R2lrNR
>>199
188か189かは分からないけど。吹きっぱなしだと埃を喚ぶし、結局は汚れやすく落とし難くなる。
後、焼けたら臭いよ。もし垂れてタイヤで踏んで、知らずに走り出したら危ないしね。

私の場合。フィンはウエスと割り箸を使ったり、エキパイはウエスとテレカで可能な限り拭き取る。
細く切ったウエスでエキパイ集合部に向かって拭いたり、説明難しい…orz
細かい場所は綿棒もお勧め。
204774RR:2006/05/07(日) 22:34:33 ID:mMPQn9VA
ダイソーで赤ん坊用のやら先のとがったのやら色々あるからいくつか買って
ケチらずどんどん使うのが吉。>綿棒
205774RR:2006/05/07(日) 22:46:43 ID:0O4GrzcO
188です。
そうか、綿棒に割箸か〜、さっそく買ってくる。
つい最近新車買ってから洗車に目覚めたからわからないことばかりでさ…みんなありがとー!
206774RR:2006/05/07(日) 23:25:23 ID:o7R2lrNR
>>205
新車が錆びると悲しいから、マメにナット類にも注油してね。
キーシリンダー、メットホルダー、シート、辺りも注油で動きイイ!
かけすぎると鍵がベタベタにナルから、差して抜いて拭いてを繰り返すと吉。
207774RR:2006/05/07(日) 23:37:43 ID:QaoijuBb
ワイヤーに666はどぉ?シリコンスプレーよりいい?
208774RR:2006/05/07(日) 23:42:45 ID:ebFuItD5
どなたか>>196にレスお願いいたします。
209774RR:2006/05/07(日) 23:48:35 ID:18IAaYDA
ここでOKもらって、実はNGだったらどうします?

まず目立たないところで試してみたほうが良いですよ
210774RR:2006/05/07(日) 23:50:25 ID:jJp+uZ3P
211774RR:2006/05/07(日) 23:59:03 ID:vATKN1c+
>>196
別に問題は無いが近距離で吹くと白っぽくなってマズイ。

エンジンオイルで拭いてみ。拭き取りが不十分だと埃呼ぶけどな
212774RR:2006/05/08(月) 01:16:15 ID:GNjwhGU4
やっぱスーパーハードだよな
213774RR:2006/05/08(月) 01:20:39 ID:GVQ4BYJ3
>>206
キーシリンダに注油は...いかんでしょ。
214774RR:2006/05/08(月) 01:23:41 ID:z4j7qwX0
キーシリンダには鉛筆の芯を削ったのをカギを差し込みながら入れるんだっけ?
あれは普通のカギの話だったかな。
215774RR:2006/05/08(月) 01:25:56 ID:d+kvKnJc
鍵穴にはローションが定番
216774RR:2006/05/08(月) 01:41:14 ID:7p6PlEQQ
>>215
アッー!
217774RR:2006/05/08(月) 01:55:05 ID:vVf1qtkm
>>213
何故に、ホワイ?
218774RR:2006/05/08(月) 02:10:21 ID:kypxVlX+
グリスが溶けるからじゃねーの
219774RR:2006/05/08(月) 02:23:11 ID:pyrN1tMh
グリスがホコリを巻き込んだり固着したりするからでなかったっけ。
220774RR:2006/05/08(月) 02:30:27 ID:vaPkhEKR
>>214
バイクのシリンダーでもそれでよかった希ガス
221774RR:2006/05/08(月) 03:11:35 ID:tUK6uwUd
鍵穴専用潤滑油をホムセンで買っても500円ぐらい。
鉛筆よりラク。
222774RR:2006/05/08(月) 05:11:09 ID:gFtEad04
結局もってるといい必須アイテムは?
556 666 シリコン ワックスくらいかな?
223774RR:2006/05/08(月) 05:15:44 ID:mn+kUntE
>>222
これからの季節はフクピカ。
理由は簡単、出先でのこびりついた虫落とし。
あと中途に余ったエンジンオイルって何気に利用価値高いよな。

ところで556はどこに使うのん?正直バイクには不向きな気が。
224774RR:2006/05/08(月) 06:14:55 ID:gFtEad04
フクピカもね!
556は汚れ落としに

あとチェーンルブかメンテルーブかラスペネで悩み中!ワイヤーにはどれかな?
225774RR:2006/05/08(月) 10:33:56 ID:GNjwhGU4
>>206->>221
シリコンスプレー噴射汁
超快適
226774RR:2006/05/08(月) 10:57:44 ID:e8ahc6yJ
やっと晴れたー

漏れの休日お手軽洗車コース
1・メーター、マフラーの保護
2・ピッチ、タールはパーツクリーナー、外装は水をかける(泥汚れしっかり落とす)
3・綺麗な古着などの切れ端で優しく水気をふき取る
4・タンクやカウルなどの外装はクレポリメイト
5・プラスチック、樹脂パーツはシリコンスプレー
6・意外とエキパイ(黒)もシリコンスプレーorプレクサスで綺麗なツヤになる
7・鏡面クロスで優しく磨く
8・錆びやすい所(Fフォーク等)や稼動部(ステップ等)には666を吹いておく

チラシ裏でスマン どこか間違ってたら教えて君
227774RR:2006/05/08(月) 11:49:52 ID:6LiwsR44
ホンダアクセスのチェンオイル使ってるんだけど、
これを他の金属部品の潤滑に代用したらやばい?
228774RR:2006/05/08(月) 12:16:34 ID:E0XUMKMn
金属露出箇所の防錆は基本的には油分で空気を遮断してやる事。
油脂ならまあなんでもだがべとついて埃を呼んだり塗装部や樹脂パーツを
侵したり変色して見苦しかったりしてくれると困る…

んで近年愛用がアーマオールやポリメイトのクリアタイプ。
水性の乳液タイプはすぐに水に溶けちゃうから持たないな。
クリアタイプはベースがシリコンオイルっだし、艶具合もこれでもかな
仕上がり。ギラついて嫌いなヒトも多いかも。でも防錆、艶出し、樹脂の保護と
メリット多いので愛用。意外と耐熱性が高いのでエンジンに使ってもいい。
馬鹿ほど滑るのでシートやタンクに付かない様に。
229774RR:2006/05/08(月) 12:50:51 ID:9SVXN5FM
評判良いみたいなので、アーマーオールってのを使ってみようと思うのですが、
どこに売っているのでしょうか?ホムセンで探してみたけど見つからなかったっす。(´・ω・`)
230774RR:2006/05/08(月) 13:04:34 ID:z4j7qwX0
>>229
あとはカーショップ。オートバックスとかイエローハット。

アーマオールがないときはクレポリのナチョラルとクリアが売ってない?
この二つが2強で価格も500円ぐらいで入手しやすい製品だと思うけど。(容量250mから300m)

カーショップでは値段が高い場合が多い。
ちょっと離れたホムセンとかも除いてみるのが吉。
231774RR:2006/05/08(月) 14:10:06 ID:9SVXN5FM
ありがとうございます。近所にホムセンは何軒かあるのでもういちど探してみます。
洗車用品と家庭用洗剤(マジックリンとか)のコーナーは見たんですけど、
もしかして他のところにあるとか。。。
232774RR:2006/05/08(月) 14:58:14 ID:DrhL6XgW
質問させて下さい。
防錆に666を使ったんですが、使用後に拭き取った方がいいのでしょうか?
そのままだと結構濡れてるのが気になりまして。
拭き取ってもミクロレベルの被膜が形成されているから大丈夫なのではないのでしょうか?
233774RR:2006/05/08(月) 16:02:23 ID:6LiwsR44
556って無香性のやつじゃなくても樹脂部分に使っても大丈夫なんでしょうか^^;
234774RR:2006/05/08(月) 18:27:18 ID:+nAR2JlV
フクピカって鉄板なのか?
結構類似品あるけど。何故かウチの近所のカー用品店では「洗車マン」を強烈にプッシュしてるが・・・。
235774RR:2006/05/08(月) 19:10:03 ID:mn+kUntE
血迷って一気にレスしてみる

>>231
ポリメイト置いてる時は大概洗車用品の超目立たない片隅にあるw

>>232
軽く拭き取っておかないと埃まみれになるぞ。
錆びやすい部分は大概拭き取りにくい場所だから無問題。

>>233
アウト。556は基本的に樹脂には×

>>234
フクピカが鉄板扱いなのはそこらのホムセンですら売ってる入手の容易さ、
値段(割引の時も普通にある)が特に大きいんだと思われ。
それに汚れきっちり取れるしワックス効果も普通にあるのも。

というわけでもし良かったら両方試して比較してみてくれ。
236774RR:2006/05/08(月) 20:07:24 ID:w/IGcT4j
>>234
やっぱ手軽さだよ。
「あ、鳥のフンが付いてる!でも洗ってる時間ないし…」とか
「明日は急遽決まったツーリングだからキレイにしてあげよーっと」というときに
短時間で簡単にキレイになるからね。
237232:2006/05/08(月) 20:45:30 ID:DrhL6XgW
>>235
やっぱり拭き取った方がいいんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
238774RR:2006/05/08(月) 21:24:55 ID:KrC+0dia
オートグリムのボディワークシャンプーコンディショナーって、
公式では何でバイク用のところに載ってないんだろう?
239774RR:2006/05/08(月) 22:11:56 ID:c93WQbJX
テンプレではコーティングで具体的に商品名でてるのはブリスだけになってるけど、
ブリスと過去スレで話題になったこともあった(と思う)アクアクリスタルだった
らどちらがお勧めでしょうか。
似たようなもんかな。
240774RR:2006/05/08(月) 22:18:49 ID:YW/tXjIA
シュアラスターとかいう車用ワックスはどうなのかなぁ。
ホムセンで特設コーナーがあるくらいなんだが、今ひとつ手が出ないというか。
241774RR:2006/05/08(月) 22:27:14 ID:n4K8ETgf
>>238
マーケティングの規模の違いからだと思われ。
バイクの洗車用品って車用からの流用が殆どですよ。

>>240
使ってるよー
拭き取りと磨き上げさえきっちりとやったら
惚れ惚れするような艶魅せてくれます。

値段に比例して良い感じになるらしいけど、
ザ・シュアラスターのjrサイズを使ってる。
使い切らないと微妙に乾燥してきて使いにくくなるから。
242774RR:2006/05/08(月) 22:50:13 ID:c93WQbJX
>>240-241
確かによさそうですね>シュアラスター
ブラックレーベルのはジュニア缶がないみたいなので、マンハッタンゴールドの
ジュニア缶でも買ってみようかな。
車体の大きさにもよるんだろうけど、ジュニアだとバイクで大体何回分くらい持
ちますか?
243774RR:2006/05/08(月) 22:54:33 ID:n4K8ETgf
>>242
俺の場合10回位かな。
フルカウルのレーレプなんでネイキッドの人ならもっと逝ける筈。
244774RR:2006/05/08(月) 22:59:40 ID:c93WQbJX
おお、さっそくのレスありがとう。
当方ネイキッドなのでもうちょっと回数いけそうですね。
しかし、ヤフオクなんか見てみてもあんまり値崩れしてませんな。むう。
245240:2006/05/08(月) 23:02:16 ID:YW/tXjIA
情報サンクスー。やっぱり艶いいのかぁ。
酸性雨に強い!って謳い文句の奴は高いけども、
インパクトジュニアだったかってやつは1000円以下だったし、
今度試してみよう・・・ふき取り磨きこみがキモってのは
なんか昔のワックスって感じでいいなぁ。
246774RR:2006/05/08(月) 23:05:33 ID:n4K8ETgf
>>244
その辺は諦めてホムセンで買ってますよ。

>>245
でも拭き残しがあると白くなるのが難点なのよね。
樹脂の凸凹やネジの凹部に塗りこんでる最中に入り込むとちょいと厄介('A`)
液体系より遥かに手間は掛かるけど、やってるとなんか楽しくなってくるよ。
247774RR:2006/05/08(月) 23:12:33 ID:YW/tXjIA
>>246
今のワックスは「ふき取り手間要らず!」とかでなんか味気ないしねぇ。
小さいころ、自転車にワックスかけて拭いてたのは楽しかった。
今じゃスプレーとかだし綺麗に仕上がる分なんかつまらないと思ってた次第。
248774RR:2006/05/08(月) 23:15:31 ID:c93WQbJX
なるほど。拭きとり仕上げに注意ですか。
フクピカからユニコンのカークリーム(400円くらいの)を使うようになって
もっと手間かけてもいいと思ってたのでこういう情報は助かります。
ワックス系かコーティング系かどっちにしよっかな。

引き続き、どなたかブリスとアクアクリスタルのインプレあったらよろしくお願い
します。
249774RR:2006/05/09(火) 01:27:26 ID:Al2orx3K
>>247
なんかその気持ちわかるなぁ
終わったときの充足感というか満足感が明らかに違うんだよね。
250774RR:2006/05/09(火) 10:03:51 ID:wZonKwHS
>>226
>4・タンクやカウルなどの外装はクレポリメイト

よくある間違いだがポリメイトは金属、塗装面にはNG
251774RR:2006/05/09(火) 10:33:04 ID:+YqpeatI
俺、金属部分、エンジンにアーマーオール!アヒャヒャ!
252774RR:2006/05/09(火) 11:45:52 ID:lZWth4zW
>>243
それだと、一回の使用量多すぎないか?
クルマでももっと持つと思うんだが...
253774RR:2006/05/09(火) 12:41:02 ID:ZdcKgbOJ
シュアラスターに限ったことじゃないと思うけど、ワックスは厚く塗っても
意味無いよ。拭き取りにくい(重い)だけ。
薄く伸ばすのが正しくて拭き取りが楽です。WAX効果はいっしょだし。
この時期ならスポンジを軽く水で湿らせてからやってみるとさらに伸び
がよくて塗り易いよ。あと、拭き取りは早めに(乾燥させない)
注意点は炎天下では絶対やらないこと。ほぼ確実にムラが出ます。

以上、車のワックス掛けで得た知識です。
254774RR:2006/05/09(火) 12:50:02 ID:ZdcKgbOJ
連投スマソ
書き忘れたけど、カルナバ系のワックス以外はスポンジを
湿らさないほうがいいかも。特にクリーナーワックスとか
有機溶剤入ってるのは駄目ですので気を付けてね。

面倒な人は流行のガラス系コーティングのほうが良いと思
います。ブリス、CG1、アクアクリスタルとか。
255774RR:2006/05/09(火) 13:10:29 ID:knZaFWH8
ワックスかける前の下処理ってどんなことしてる?
洗車はすれども、今のカーシャンプーって「ワックスは落とさず汚れを落とす」、
とかって書かれてたりで、古いワックスの上に塗っちゃって大丈夫なんかなぁ。
256774RR:2006/05/09(火) 13:20:40 ID:9t/r/MU1
金属部分には断然ピカール
257774RR:2006/05/09(火) 13:46:02 ID:phm9pNm1
>>246

樹脂の凸凹やネジの凹部に入ったら、100円ショップで買った水彩画に使うような安い筆(太)で
ゴシゴシして軽くほじり取り。痛まないし適度にコシあるから綺麗に取れる。
258774RR:2006/05/09(火) 14:22:04 ID:DvOZsTTQ
結局ワイヤーには何が最強?
259774RR:2006/05/09(火) 14:29:50 ID:gxLnGi6W
>>255 「ワックスは落とさず汚れを落とす」
なんてのはメーカーの戯言。どんなんやねんの境地。

この手の洗剤は全く泡がたたない為に傷の心配が大きい。
台所用中性洗剤でOK
260774RR:2006/05/09(火) 14:52:03 ID:ZdcKgbOJ
中性洗剤でOKだが、くれぐれも100倍程度(あるいはそれ以上)に薄めて
使用しましょう。しっかりと泡も立てて。
すすぎはしつこいくらいしないと錆び易くなります。フォークから錆出たら
もう・・・もちろん拭き取りも十分に。

下地処理ならシュアラスター「スピリッツ」が私はお勧め。簡単だしかなり
綺麗になるけど、メタリック用を使ったほうが良いかと。白用はコンパウン
ドきついので白以外の色に使うと磨き傷が凄く目立つよ。

長々とごめんなさい。磨くの大好きなもんでつい。
261774RR:2006/05/09(火) 14:55:04 ID:FldFGM91
>>258
なんでもいいから、まめにお手入れ
262774RR:2006/05/09(火) 15:22:13 ID:wZonKwHS
ワイヤーならエンジンオイルたらすかグリス塗っておけばOK
263774RR:2006/05/09(火) 15:53:31 ID:DvOZsTTQ
>>262グリスはどこのが最強ってことに?

シリコンより使いやすいグリスを探してます
264774RR:2006/05/09(火) 15:55:13 ID:/+Ztr5Ns
>>263
頑張って探してください!!
265774RR:2006/05/09(火) 16:27:45 ID:DvOZsTTQ
>>264探してるから聞いてんだよねポク
266774RR:2006/05/09(火) 17:45:14 ID:FPxkCqIy
まだ熱いままのマフラー(サイレンサーとエキパイをつなぐ部分)にバイクカバーが触れてカバーが溶けてマフラーにこびりついてしまいました。 ピカールで研いても効果なかったのですが、耐水ペーパーとかじゃないとだめなのかな?何かやりかたありますか?
267774RR:2006/05/09(火) 18:22:37 ID:3uV4JIwu
>>265
探す=聞く
?????

探すってのはそんなものじゃない。
268774RR:2006/05/09(火) 18:26:41 ID:dq5WoFVo
ヤマハのワイヤーグリスでも吹いて桶
269774RR:2006/05/09(火) 19:30:39 ID:Al2orx3K
>>266
もっかいマフリャーを暖めて溶けてる時に剥がす。
270774RR:2006/05/09(火) 20:08:15 ID:Epe3yHGZ
ワックス掛ける時のスポンジって、毎回洗って使うもの?
前回の汚れが残ってると傷が付きそうなんだけど…
271774RR:2006/05/09(火) 20:16:19 ID:Dxo3LD5U
>>267
今時の子供はそれがデフォみたいだけどな。
「ぐぐれ」「携帯なのでぐぐれません」「バイク屋で聞け」「恥ずかしいです」

もう大変
272774RR:2006/05/09(火) 21:44:50 ID:W2C5nOgv
>>270
テンプレ読んで出直し。
273774RR:2006/05/09(火) 21:49:25 ID:5CXpJ9/w
ピッチって砂粒と油が混ざって熱で張り付いたやつ?
274774RR:2006/05/09(火) 22:16:35 ID:it3M3LTA
ホームセンターに鏡面クロス買いに行ったんだけどなかった。
ナンカイとかにしかないもんなの?
275774RR:2006/05/09(火) 23:40:48 ID:jVxRjlm+
くたびれた革靴にシリコン吹いたら蘇ったよ。
276774RR:2006/05/09(火) 23:41:39 ID:oXJacCtH
CR-1についてのインプレ無いかなぁと思ってココ来てみたんだけど、他にも色々あるんだね。
ココの歴代スレで一度見たことあるような気がしたんだけど、最近は話出てないのかな?
277774RR:2006/05/09(火) 23:58:07 ID:MWrj6UOO
>>275
ミンクオイル塗ってやれよw
278774RR:2006/05/10(水) 00:29:07 ID:jDSBILkj
>>274
オートバックスとか行けば売ってるよ。
279774RR:2006/05/10(水) 08:55:12 ID:pPnN2MO8
CR-1って良さそうだけど高いので貧乏なおいらには無理でした。
で、自分でやるガラス系コーティング使ってるけど結構いいよ。
ただツヤは「ツヤツヤ」というより「キラキラ」だが。心なしか小傷が付きにくく
なったような気がする。施工は超簡単で、洗車して液吹いて拭き取るだけ。
280774RR:2006/05/10(水) 14:18:27 ID:Fx65mMi7
ホイールに斑点のようなものがついているんだが、どうしたらいい?
281774RR:2006/05/10(水) 15:09:09 ID:7dO90u5p
>>280
買い替え。が理想。

現実としてコンパウンドかな。
282774RR:2006/05/10(水) 17:22:51 ID:Fx65mMi7
>>281
サンクス
283774RR:2006/05/10(水) 21:14:22 ID:xa9p8RgL
今日行ってきたけど見つからんかった○| ̄|_
鏡面クロスって品名なの?
284276:2006/05/10(水) 21:25:56 ID:scFpx2f4
>>279
レス dクス
書いてなかったけど、漏れもガラス系(ブリス)を愛用してるよ。
施行後はサラサラ感があるんで、しっかり施行されてるって感じがするよね^^

今回ジャメからビグスク黒に新車入れ替えするのを機に、CR-1を施行してみようと思ってるんだけど、
漏れもお金無いんで評判がイマイチなようなら止めようかと思って様子見に来てみますた(苦笑)

微妙に長文スマソ
285774RR:2006/05/10(水) 23:12:11 ID:baxYkzDh
鏡面磨く用の布って意味じゃないのか
286774RR:2006/05/10(水) 23:20:11 ID:Vt5o6KIG
>>283
一番メジャーかつ車の洗車スレで定評のあるのは、
シュアラスターの”鏡面仕上げクロス”ですね。

製品ページ
  →
    http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1
287774RR:2006/05/11(木) 06:55:21 ID:otcbmCiq
マジでシリコン吹きっぱなしにしてたら、ザラザラがくっつきやがったOrz。。。
288774RR:2006/05/11(木) 13:52:21 ID:kWUXBckE
実はパンストも鏡面。
289774RR:2006/05/11(木) 15:36:46 ID:UAbMo9F0
シリコンをクラッチワイヤの潤滑に使っても大丈夫ですか?
290774RR:2006/05/11(木) 16:47:06 ID:uK3WiPan
大丈V
291774RR:2006/05/11(木) 17:46:48 ID:A0dPycao
>>287
拭き取ろうよ…。もしや>>188
292774RR:2006/05/11(木) 17:50:29 ID:UAbMo9F0
>>290
ありがd!
293774RR:2006/05/11(木) 18:54:01 ID:x8zeVCe2
んでもワイヤーグリスは買っておこうな
294774RR:2006/05/11(木) 19:24:08 ID:otcbmCiq
>>291
あたり、188です
今度エンジンルームクリーナ使って落としてみる
295774RR:2006/05/11(木) 19:46:43 ID:A0dPycao
>>294
拭き取り推奨したのに…。エンジンルームクリーナーは強力だから気を付けてね。
塗装面やゴムに注意!あと手荒れね。
296774RR:2006/05/11(木) 22:21:25 ID:u1on2j+B
ホイールにこびりついたルブって落とすときチェーンクリーナー使ってもいいのかな
297774RR:2006/05/11(木) 22:31:30 ID:aCWLfX9V
>>296
いいだろうけども、もったいなくないかい?
パーツクリーナーとちがってチェーンクリーナーは割と高いし。
298774RR:2006/05/11(木) 22:50:16 ID:fAd9o5aO
>296
俺は556布に吹き付けて吹いてるよ。
299774RR:2006/05/11(木) 22:50:44 ID:u1on2j+B
パーツクリーナーってホイールの塗装とか剥がれそうなイメージあったんだけど大丈夫なのか・・・
今までろくにメンテしたことなかったから、どれにどれ使っていいかよく分からないんだ
今度パーツクリーナー買ってきてそれ使うことにするよ
300774RR:2006/05/11(木) 23:13:11 ID:8uq3nbLy
車とかで使うアクアクリスタルってどうなんだろう。
300mちょっとで6000円するけど。
301774RR:2006/05/12(金) 00:00:35 ID:aCWLfX9V
パーツクリーナーはともかく、チェーンクリーナーは万能洗浄スプレーじゃよー。
キャリパー清掃とかにマジ大活躍。
302774RR:2006/05/12(金) 01:09:20 ID:ELvTNLfu
チェーンクリーナーは塗装犯すから万能だけどそのあとしっかり水洗いしてる。
防錆成分で水となかなかまざらないからその点使えない。
しつこい油汚れに効く専用洗浄剤はないものかのお。
303774RR:2006/05/12(金) 01:45:05 ID:1DIY/Suk
>>295
拭き取ったつもりだったんだけど綺麗に拭けてなかったみたい。
エンジンルームクリーナってそんなに強力なんだ、ありがとー気をつけるよ!
304774RR:2006/05/12(金) 10:37:08 ID:g3RM/B5Z
パークリ安さにつられてAZの買ったけど
チェーンのシール痛めないよね?
305774RR:2006/05/12(金) 10:40:49 ID:q82HyV7T
炒めないお
306774RR:2006/05/12(金) 11:53:18 ID:v9yIp/h7
>>304
いや、多分ばっちり痛めるんじゃないか?
307774RR:2006/05/12(金) 12:16:51 ID:QRyR35n+
オレも以前同じ質問して、シールチェーンには使わない方向で完結した

>>296
過去レスの流れ的に、エンジンオイルで拭きとってもいいんで内科医
ピッチ付いてないが、試しに拭いてみるかな
308774RR:2006/05/12(金) 12:32:07 ID:wjXZDcnB
>>297
CR-1のDIYキットは止めた方がイイな。
プラの部分にたれて跡が残っちまった・・・
施工店に頼むのが吉。
309774RR:2006/05/12(金) 14:49:59 ID:8VfMKd7h
>>304
パーツクリーナーでシールチェーン清掃を人柱覚悟でやってます。
もう5回位清掃してるが今の所、目に見える変化なし。
チェーンって基本的に消耗品だし・・・。
パーツクリーナーなら安くてドバドバ使えるしね。
シールに変化があったらレポします。

600SS純正DIDシールチェーン
パーツクリーナーはホムセン安売り品。メーカー問わず。
ルブは呉のスーパーチェーンルブ。
500`ごとに清掃と注油をして現在3000`位走行。
310774RR:2006/05/12(金) 16:57:54 ID:g3RM/B5Z
>>309
レポ乙です。
いつも洗車がてらにチェーン清掃やってるんで
パークリで油分落としす→水でダメ押し→タオルで水分きっちり拭き取り→ルブorエンジンオイル
漬け置きしなけりゃ大丈夫かと

チェーンスレでも上がってたチェーンソーオイル使ってみたんですが
粘度高くて飛び散りも少なく値段も激安
ギアオイルみたく臭くなくフリクションもまずまずでお薦めですよ。
311774RR:2006/05/12(金) 19:00:52 ID:QRyR35n+
いいこと聞いた
312774RR:2006/05/12(金) 19:07:29 ID:N+P4av+r
チェーンソーオイルとギアオイルとエンジンオイル、どれにしようかあみだクジで決めて明日買ってみよう。
ヤマハのウェットルブの他にも色々と試してみたくなってきた(゚∀゚)

しかし2st車だからエンジンオイルはちともったいないんだよな・・・。
ギアオイルかチェーンソーオイルにしてみるかな(`・ω・´)
313774RR:2006/05/12(金) 19:23:04 ID:g3RM/B5Z
自分が使ったのは1g298円ISOグレード100の奴です。
大きめのホムセンなら工具コーナーにあるかと。

洗車後に高速有りの150kmほどのプチツーの途中でチェーン側のスイングアームみたら
全然飛び散ってないんでびっくりしますたよ。
314774RR:2006/05/12(金) 19:31:17 ID:4ZzECpR4
>310
チェーンソーオイルってどんな銘柄でもOKなんですかね?
ちなみにどちらのオイル使いました?
315774RR:2006/05/12(金) 19:32:12 ID:4ZzECpR4
>313
あ、先にお答えがw
ありがとう、明日曇りのうちに洗車しようと思います
316774RR:2006/05/12(金) 20:01:33 ID:Ckzxn6Po
灯油ってシール犯す?
317774RR:2006/05/12(金) 20:27:03 ID:8WK91zr+
発見した

アクセルワイヤーにシリコンスプレーを頻繁にかけてた俺がワイヤーグリスをかけたら硬く感じた
シリコンスプレーのが潤滑はいいみたいだな
318774RR:2006/05/12(金) 20:40:59 ID:tEwVxfni
タイヤにへばりついたガムに困っています。
319774RR:2006/05/12(金) 20:43:04 ID:OYEEe2v9
>>318
ドライアイスがなくても氷で冷やして硬くしてこそげ落とせばそこそことれるよ。
320774RR:2006/05/12(金) 20:47:30 ID:pXCoeEK3
スプレーで5秒あればガチガチになるょ あとはつまようじとかで取る
321774RR:2006/05/12(金) 21:04:49 ID:tEwVxfni
>>319 >>320 ありがと!明日さっそく試してみます。
322774RR:2006/05/12(金) 21:16:58 ID:8WK91zr+
シリコンの潤滑より良くて
グリスより長持ちする奴はない?
323774RR:2006/05/12(金) 21:29:58 ID:iz9ji2kl
んー
スケベ部長の鼻油かな
324774RR:2006/05/12(金) 21:33:21 ID:KEiyLX/j
>>322
欲張りな方じゃのぉ、高いけど和光のフッ素スプレーとか使ってみたらどないかのぉ?
325774RR:2006/05/12(金) 21:37:39 ID:8WK91zr+
>>324フッ素のは気になりますね
買った奴には鉱物油とフッ素が入ってるワイヤーグリスです


今は何を使ってます?
326774RR:2006/05/12(金) 21:49:44 ID:ypaeIFZ4
私のオッパイはシリコンよぅ〜
327774RR:2006/05/12(金) 21:52:23 ID:bqhoAmE8
ほぉ、どれどれ・・・フニフニ・・
「んっ!」
おっと、感じちゃったか
328774RR:2006/05/12(金) 22:25:32 ID:8WK91zr+
ところでワイヤーグリスなんかの注油は何ヶ月ペース?
329774RR:2006/05/12(金) 22:38:41 ID:6QKek3EC
>>328

にぎにぎして、ちょっと固くなってきたかなと思ったときにブチュ〜
330774RR:2006/05/12(金) 22:50:44 ID:8WK91zr+
>>329実際ワイヤーなんて錆びないもんだし油なんてささないでもいいくらいなのかね?

次回ワイヤーグリスとシリコンを交互に入れてみるかな♪
331774RR:2006/05/12(金) 23:36:43 ID:8WK91zr+
AGE
332774RR:2006/05/13(土) 00:07:24 ID:21y3nGQZ
シリコンとグリスは相性よくない?てかどっちのがいいかね?
333774RR:2006/05/13(土) 00:15:24 ID:R2q+0Sgx
>>329
早漏
334296:2006/05/13(土) 03:48:04 ID:q6FIZacT
結局クリーナー類は使っていいんだか悪いんだかどっちなんだwww
エンジンオイルないからサラダ油でもつけて拭いてみようかな・・・
335774RR:2006/05/13(土) 04:09:17 ID:2Etpv84i
>>334
別にルブ拭き取るくらいならパーツクリーナー使っても全然OK
それでも心配なら台所洗剤でこすれば落ちていくよ。油汚れだからね。
336774RR:2006/05/13(土) 04:14:21 ID:q6FIZacT
>>335
台所洗剤で洗っても落ちなかったもんで聞いてみたんだ・・・
まぁ今日明日雨降ってなかったら色々試してみるよ

皆色々アドバイスthx
337774RR:2006/05/13(土) 05:30:41 ID:TR1albBx
>>336
着け置きしたりドバドバかけなければぉk!てな意見があるのは灯油と一緒だね。
ウエスにかけて、サッ!と拭けば良いとも言われてます。軽い汚れなら問題なしかな?

サラダ油は試した事がないので、インプレ聞きたいかも(^^;
338774RR:2006/05/13(土) 07:26:35 ID:ynHaAmDK
>>334
ゴキブリがたかるぞ
339774RR:2006/05/13(土) 09:36:40 ID:ORKd6O34
>>334
マスツーの時に後方を走るメンバーの提案でお昼が天ぷらになる。
340774RR:2006/05/13(土) 11:34:59 ID:21y3nGQZ
シリコン>グリス?
341774RR:2006/05/13(土) 19:59:28 ID:TR1albBx
>>340
オイル、グリスを調べてみよう。
342774RR:2006/05/13(土) 22:04:25 ID:21y3nGQZ
シリコンが一番滑りはいいのは当たり前かw
グリスのが長持ちだよね?
343774RR:2006/05/14(日) 00:45:14 ID:oGyZX4Il
このスレみて防錆に666使ってるんですが
呉のサイト見てたらラストガード、ジンクコート、シールコートとかって
能書き見たらすごい良さそうなんですけど実際どうなんですか?
344774RR:2006/05/14(日) 01:31:20 ID:5s6ovn9H
2chの奴はコストパフォで選んでるからね
だから一番使いやすいのが666とシリコン、実際はその二つをまめにさしてればワイヤーなんかも全然問題ないよ、ズボラな奴は気にせず高い金払って高い奴買えってやつだな
345774RR:2006/05/14(日) 10:42:22 ID:5s6ovn9H
あげますく
346774RR:2006/05/14(日) 11:14:14 ID:eMD7e2IS
>>343
ラストガードは効果が長持ちするような気がした
666とかだと月に1回以上吹き付けておかないと錆が再発したけど、2、3ヶ月はいけそうな感じだったよ
347774RR:2006/05/14(日) 11:18:03 ID:5s6ovn9H
ラストガード防錆最強?2000円くらいだっけ?
348774RR:2006/05/14(日) 11:24:28 ID:LgINwfhO
666とかラストガードって、熱くなるとこでも効くの?
349774RR:2006/05/14(日) 11:41:27 ID:5s6ovn9H
もしかしたらラストがこれからの主力に?

オレはワイヤーにシリコンスプレーを勧める
350774RR:2006/05/14(日) 12:59:01 ID:UUsiOgoT
ディスクブレーキが汚れていたので
チェーンクリーナーで拭いたのですが大丈夫でしょうか…?
351343:2006/05/14(日) 14:26:10 ID:3b7e83mS
ラストガードよさそうですね。高いのがちょっとアレですけど
ラストガードは無色ですか?一部のサビ止め剤には
色がついてて目立つところには使えないものもありますよね。
352774RR:2006/05/14(日) 15:31:38 ID:SHi69Ez1
>>350
チェンクリも脱脂用だから大丈夫だとは思うが・・・。
何かあれば命に関わるパーツなのでブレーキクリーナーでやるのがベスト>ブレーキ周り
353774RR:2006/05/14(日) 18:42:09 ID:pIjr0OFZ
チェーンクリーナーにはサビ止めの油が入ってるのが多いから気を付けたほうがイイと思う
とりあえず触ってみて油気が無いか確認
それから安全な所でブレーキのテスト汁
354774RR:2006/05/14(日) 19:06:43 ID:5s6ovn9H
メッキのマフラーが熱い時に軍手で触っちゃったらオイルみたいなのがこびりついちゃった…メタルコンパウンドでマメに削るしかない?
355774RR:2006/05/14(日) 20:51:06 ID:L7CHt/9K
シリコンスプレー塗りすぎて拭き上げに1時間くらいかかった
356774RR:2006/05/14(日) 21:13:05 ID:UUsiOgoT
チェーンクリーナー吹いてから乗ってみたらブレーキかかりませんでした
そのままバイク屋行ってブレーキクリーナー買って直しました
危なかった…
357774RR:2006/05/14(日) 21:18:57 ID:DvQ8UiPR
チェーンクリーナーにはシリコン入ってたりするから注意汁!!

学校でシリコン(缶に入った水飴みたいな状態)拾ったんだけど洗車に使えるのかな?
こんどタンクででも試してみよう・・・
358774RR:2006/05/14(日) 23:28:51 ID:/3ylLdNm
呉が人気だが安い方のチェーンルブはすぐ落ちるね。
安いからレイブンから乗り換えて見たんだが、その感覚でいたら完全落ちてた。
しかしレイブンは持つが、その代わり掃除が頑固だったな。呉のは楽そうでいいや。
ところで呉の高い方のルブだったら多少持つのかな。
359774RR:2006/05/15(月) 00:02:41 ID:eX8kgMfw
車用のワックスってバイクに使っても大丈夫ですか?
大丈夫な物とダメな物があるなら、見分け方を教えて下さい。
360774RR:2006/05/15(月) 00:20:06 ID:8D5xL+cA
>358
高い方は白いドライタイプじゃなかった?
俺は安い青い方使ってる。100均の化粧品詰め替えの小さい容器に吹いて
スポイトみたいに使ってる。飛び散らない。スプレーのままだと量が多いから
飛び散るんだな。
361774RR:2006/05/15(月) 00:28:16 ID:zVaRtZHH
>>358
液体が青い奴?あれはユルイね。ゴールドは高粘度で飛び散りにくい。

>>359
好きなの使いなさい。バイクと車の塗装に大きな違いがなけりゃぉkでそ。
ビューエルみたいな樹脂製のタンク(ダミー)は別。プラスチックには専用品。安いのはシリコンスプレー。
362774RR:2006/05/15(月) 01:03:13 ID:e51cykf+
>>359
とりあえずおまいさんのバイクのカウルにクリア塗装が施されているのなら
バイクの色が何色であってもダーク&メタリック車用を使っておけば安心。
ホワイト車用にはコンパウンドが入ってる場合があるからやめとけ。
それと>>361の言うとおり樹脂むき出しの箇所には専用品だが、
塗装されている物なら下地の材質に関わらず塗っても問題なし。
363359:2006/05/15(月) 02:09:12 ID:5NUzwDTb
>>361,362
了解。Thx!
364774RR:2006/05/15(月) 16:01:41 ID:3AgXq23q
ワイヤースポークの錆を磨いてもしばらくするとまた発生するから
556みたいな防錆スプレーを吹きたいんですけどブレーキ回りに付着したら危なそうなんで
何を吹いたらいいのでしょうか?
365774RR:2006/05/15(月) 16:08:44 ID:F9tkYvHc
スポンジか使い捨てのウエスにでも拭いてからそれを塗ればいいじゃん。
366774RR:2006/05/15(月) 16:50:17 ID:btDscTpX
>>364
556みたいのじゃすぐ落ちちゃうよ。
エンジンオイル程度のネバリのあるのを塗った方がいいと思う。
ホコリで汚れるけど拭けば綺麗になるから錆びるよりはいいでしょう。
367774RR:2006/05/15(月) 17:57:52 ID:zVaRtZHH
>>364
錆びとり剤使えば?皮膜を形成して錆びにくくするらしい。
花咲Gとか、ラストリムーバーとか。
368774RR:2006/05/15(月) 20:39:44 ID:II1WgFL6
>>364ローバルシルバーてゆう亜鉛メッキ補修剤(結構高い)塗るか、お手軽なら銀色のタッチアップ塗るべさ
369774RR:2006/05/15(月) 20:43:38 ID:2ep1D7ys
ホイール専用の洗剤でブレーキダストも落ちるって言うのを使おうと思ったんだけど使用した人っている?
370774RR:2006/05/15(月) 22:00:45 ID:CeYAXGqx
>>369
そんなのより、水の使える状況ならマジックリンが安くて最強!
371774RR:2006/05/15(月) 23:30:39 ID:kvRXClKN
マジックリンはチェーンにも使っても?
372774RR:2006/05/16(火) 10:26:57 ID:530i4pt9
ドラスタで9800円でガラスコーティング施工してるけど、施工した人居る?
通常よりは安い気がするけど。
373774RR:2006/05/16(火) 10:36:42 ID:HGrdq/BN
アクアクリスタルなら2800円
374774RR:2006/05/16(火) 10:55:19 ID:530i4pt9
>>373
ググッて初めて知った。コーティングする前に洗車しなくても洗剤+コーティング剤
ってのは便利そう。
375774RR:2006/05/16(火) 11:10:32 ID:530i4pt9
ふと思ったんだけど、洗い流した後綺麗に吹き上げないと白いムラになって取れなく
なる様だけど、カウルの内側に流れ込んだすすぎ水はカウル全外しで吹き上げないと
マズイという事だな?
376774RR:2006/05/16(火) 11:46:08 ID:iWGZ6MIF
アクアクリスタル実際に使ってるけど、使用方法に書かれてるように水で流さな
くても綺麗にコートされるよ。
塗りこんだあと綺麗な拭き上げ用のクロス使えば無問題。
377774RR:2006/05/16(火) 11:49:03 ID:HGrdq/BN
内側なら村になってもいいんじゃね?

あと思うんだけど
ガラスコーティングといってもガラスを貼っつけるわけじゃなくて
ガラスのような輝きになるコーティングであって決してキズ防止になるわけじゃない。

油脂系のWAXコーティングがしっとりとした艶なら
ガラスコーティングはギラギラの艶。
持ちはガラスのほうがいいし酸化しにくい。けど高い。

車なら別段、見栄えの分かりづらいバイクにガラスコーティングまで必要かな?というのが僕の意見。
洗車&フクピカでいいんじゃね?
378774RR:2006/05/16(火) 11:59:34 ID:iWGZ6MIF
これまでフクピカ一辺倒だったけど、やっぱり全然違うよ。
それは何もコーティングだけじゃなく、上の方ででてた本気なワックスでも同じだ
と思う。
まあ半分は自己満足だから色々試してみるのがいいかと。
洗車自体が面倒で楽しめないっていう人にはお勧めはできないけども。
379774RR:2006/05/16(火) 12:36:20 ID:6I3+Y4Bi
近所のディスカウントショップでオーリゴールド投げ売りしてたんで買ってみたよ
ケッコー使いやすくてよい
最近、通販番組にもでなくなったな
380774RR:2006/05/16(火) 12:47:25 ID:7uRPlKKp
>>376
アクアクリスタルの輝きの持続力はどうですか?
381774RR:2006/05/16(火) 14:26:22 ID:iWGZ6MIF
>>380
持続力はどうだろ。
結構洗車好きなもんで、汚れが目立ったりくすんでくるまでほったらかしってこと
はないから正直わかんないわ。ごめん。
それもこれもフクピカのお手軽洗車で頻度高めで洗車してたクセかな。
ただアクアクリスタルは箱にも書いてあるように、前回のコートをぬぐい取ってか
ら再度コートするっていうのじゃなく、重ねていくっていう使い方するから、重ね
る毎にキラキラ感が定着していくように感じるのは◎だと思う。
半分は思い込みかもしれんけどもね。
382774RR:2006/05/16(火) 14:53:47 ID:HGrdq/BN
せっかくガラス系コーティングしてあるボディに
フクピカ(シリコン=油脂)使うのは意味がないな。
383774RR:2006/05/16(火) 15:09:14 ID:iWGZ6MIF
ああ、>>381で言ってるのはこれまでフクピカで頻度高く洗車するクセがついてるから
アクアクリスタルに変えてもわりと頻度高めで洗車してるってことだよ。

それはさておき、フクピカでケイ素コートってとれちゃうのか。ある意味恐るべしフク
ピカだな。
384774RR:2006/05/16(火) 15:16:07 ID:530i4pt9
フルカウル乗ってる人はメーター周りに水掛けて洗車してんの?
あんな配線やらゴチャゴチャしてる場所に水や洗剤つけるのって禿しく悪い気がするんだが・・・
385774RR:2006/05/16(火) 15:28:26 ID:mtnehqPC
>>384
バイクって雨の中走っちゃいけないの?
386774RR:2006/05/16(火) 15:47:50 ID:XNwwllST
掛けないほうがいいのは分かるよな?
387774RR:2006/05/16(火) 15:55:05 ID:GhP4xM8i
わかりません!
洗車する時はビニール袋でその辺りだけ覆ってるけどさっぱりわかりません!
水ぶっかける時は必ずバイクの前に立って
斜め上からザブンとぶっかけてるけどさっぱりわかりません!
388774RR:2006/05/16(火) 16:47:51 ID:5cHqhLo/
配線の繋ぎ目や電気装置のとこに集中してジャバー!ってしたあとに
いきなり始動とかしない限りは平気だと思う。
389774RR:2006/05/16(火) 16:52:55 ID:tUcerfCc
車屋は平気でエンジンルームに高圧の水ぶっ掛けて洗うよ。
バイクも大丈夫。


                        ・・・たぶん
390774RR:2006/05/16(火) 17:01:25 ID:0hQ1aiGp
おりのバイクは過去2回水害で水没、その内1回はシリンダーヘッドまで
ざぶざぶと浸かった。決死の覚悟で川と化した駐輪場からサルベージして
30分程待って、セル廻すとマフラーからドバドバ泥水吐きながら始動!
以後問題なす
だから高圧程度の水ぶっかけたぐらいじゃバイクはなんともないゼ

バイクがアバウトなスズキ車だからかも知れないけど。
391774RR:2006/05/16(火) 17:22:01 ID:530i4pt9
さすが変態鱸
392774RR:2006/05/16(火) 18:22:04 ID:37TXkpyk
淡水・海水、どっちでも大丈夫だしな
393774RR:2006/05/16(火) 18:28:57 ID:esceJF2T
>>390
>>セル廻すとマフラーからドバドバ泥水吐きながら

スゴスwwww
394774RR:2006/05/16(火) 19:30:42 ID:rqcluRxf
>>淡水・海水、どっちでも大丈夫だしな

うそん!?
海水は命取りじゃないの?
395774RR:2006/05/16(火) 19:39:46 ID:WNclqHEi
>>394
いや、スズキは海水が基本だろ。www
396774RR:2006/05/16(火) 19:40:17 ID:sahimnYZ
>>394
魚の方とかけたネタだよ。
397774RR:2006/05/16(火) 19:52:21 ID:R3nHZKcS
>>930 サルベージにうけた。
何処に引き上げたのかも気になるが。
398774RR:2006/05/16(火) 20:15:07 ID:qAjEoZI6
わろす

うちの近所の消防署の個人用地下駐車場が水はけ最悪でさ
大雨水害対策で出張ってる間に、自分とことの駐車場が水没
帰ってきたら、いろんな車が染んでた
もちろんツレのバイクも染んでた
カワだから染んだんだろうなw
399774RR:2006/05/16(火) 22:15:36 ID:ZJfnUPXt
この洗車スレを一瞬で変態スレにしてしまうとは
鱸菌の感染力恐るべし
400774RR:2006/05/16(火) 22:19:41 ID:5cHqhLo/
>>390
最後の一行がなければ色々大丈夫だったんだ。
401774RR:2006/05/17(水) 00:52:18 ID:N3S4BE8m
マフラーやエンジン部に使える耐熱性の高いワックスってどんなのがありますか?
呉のシリコンスプレーでもいいのかな?
402774RR:2006/05/17(水) 01:15:18 ID:Ccn0CPHZ
>>401
いっぱいあるぞ
俺はラベンの耐熱ワックス使ってる
スプレー式だから手軽でいい、ツヤもいい、持ちは悪い
シリコンでもおk
403774RR:2006/05/17(水) 21:02:34 ID:o+ABbXMh
404774RR:2006/05/18(木) 16:26:04 ID:26rjxTOA
保守ついでにフクピカしてこよう(`・ω・´)
405774RR:2006/05/18(木) 22:34:38 ID:92N3+ocC
洗車後のアクスル回りだとかの給油はどうしてますか?
406774RR:2006/05/19(金) 01:19:55 ID:1rI4tLkk
洗車オタクのお前様
最近雨続きで洗車しても意味無し
かといってフクピカダイレクトはサンドペーパー化が怖い
でも泥だらけの愛車をどうしてますか?
ガラス系コーティングの漏れは
ダスキンのハンディモップで優しくなでてる
金属部はパーツクリーナー吹いて
666で錆びるのだけは死守してるけど…
本当は磨いたりしてやりたいが、
週間天気みると気力なくすわ
407774RR:2006/05/19(金) 02:04:59 ID:N9xGUwyM
クレポリは耐久性が…。
雨によわいのは水性だからしょうがないか。
優しいと考え…。
明日も雨…。




負けないよ!
408774RR:2006/05/19(金) 02:06:32 ID:ZVue3JdD
>>406
問答無用で直フクピカwwwwww
意外と大丈夫。
409774RR:2006/05/19(金) 02:36:51 ID:l0CgOoD3
オレ自信も雨に弱い

いや上司にも弱いが・・・・・・・_| ̄|○
410774RR:2006/05/19(金) 05:40:08 ID:9N7JcnSU
>>406
本当に雨続きで嫌になるね。
こういう日はあえて洗車しない。
雨が止んでる時にシート外して
乾燥させることのほうが大事な気がする。
411774RR:2006/05/19(金) 20:20:40 ID:yQ7buz4+
雨が止んだとしても山に行けば、山肌から流れ出る雨水で道が川状態でバイクドロドロorz
412774RR:2006/05/19(金) 21:04:01 ID:O9VVm0S6
乾いた後は、路肩に砂が浮いてて怖い。乾く前に走ると汚れてイヤス...orz
413774RR:2006/05/19(金) 21:20:59 ID:yQ7buz4+
冬と雨期はバイク海苔にとって天敵やな・・・
414774RR:2006/05/19(金) 22:36:30 ID:qCptH41W
エキパイ磨く→水溜り走る→エキパイがっ!

もう嫌です。前後輪フルカウルにしてぇ・・・。
415774RR:2006/05/19(金) 23:12:57 ID:jbCv9JQY
>>414
そこでロングフェンダーですよ
416774RR:2006/05/19(金) 23:36:01 ID:3AZqFosY
ウチのじっちゃんカブに地面すれすれのマッドフラップつけてたっけ
超カコヨカター
417774RR:2006/05/20(土) 00:00:50 ID:UiKXj74l
フローリングにシリコン吹いた。ピカピカになったが、靴下はけない。 
418774RR:2006/05/20(土) 09:09:36 ID:Aa9NK+kO
素足のグリップ力万歳。
419774RR:2006/05/20(土) 10:10:38 ID:b4lhExsF
洗車完了!
ふーっ。洗車後の風呂とビール最高!!!
チェーンも800キロぶりに洗浄したら、みちがえるほどに軽くなったし。
先週つけたタンクの擦り傷はもう忘れよう Orz…
420774RR:2006/05/20(土) 12:01:25 ID:xWOZ5KkC
あれ晴れてきた
洗車しヨット
421774RR:2006/05/20(土) 12:21:39 ID:of8HM2fj
晴れたら洗車じゃなくて走りに行くべきですわよっ!


とりあえずフクピカで誤魔化しつつ行ってくる(・∀・)ノシ
422774RR:2006/05/20(土) 12:53:41 ID:AOcOcTDO
さっき呉のシリコンスプレー買ってきたけどめちゃくちゃ安いね
298円だったよ
これならフクピカ買うよりこっち買った方が安上がりな希ガス

あとこれってミラーやヘルメットのシールドに使っても大丈夫?
フクピカは油膜張るから良くないって書いてあったんだけどやっぱりこれもダメ?
423774RR:2006/05/20(土) 13:14:22 ID:WzLXWNKL
俺んち近くのホムセンじゃ198円也>呉シリコン
424774RR:2006/05/20(土) 13:38:04 ID:FJuypAFs
>>422
問題ないがシールドは中曇るぞ。
うすーく塗れば簡単に落とせるし水弾きイイし経済的。
425774RR:2006/05/20(土) 13:54:38 ID:Ebq5J3iS
>>422
やってる。拭き取りさえきちんとやったら滅茶苦茶綺麗になるよ
426774RR:2006/05/20(土) 13:58:06 ID:R/TZwEbV
メッキマフラーのエキパイなどに汚れやオイルが付いて固着しないようにするにはシリコンとか666塗っといた方がいい?
427774RR:2006/05/20(土) 14:01:04 ID:TjGr5QwC
>>426
耐熱ワックスのほうがいいけど何もしないならそっちでもいい
428774RR:2006/05/20(土) 14:04:50 ID:AOcOcTDO
>>424-425
ありがとう
さっそくやってみるよ
429774RR:2006/05/20(土) 14:25:08 ID:7uFXH/EO
R1かなにかのツアラーが砂漠とかオフロード走ってる動画でマフラーから水出てきてたの見た。
430774RR:2006/05/20(土) 15:25:19 ID:wIczdcXB
ブレーキレバーやクラッチレバーの可動部って水かけてゴシゴシ洗っちゃって
構わないんですよね?
で、最後に注油する、と。
これでおkですか?
431774RR:2006/05/20(土) 15:41:55 ID:Ck2Bn/qb
>>429
SJAAK LUCCASEN
432774RR:2006/05/20(土) 15:50:08 ID:Pwm6TSJ3
洗車したが大雨・・・
433774RR:2006/05/20(土) 15:53:48 ID:TjGr5QwC
>>430
いいけど!
俺はブレーキクリクリクリーナーだけど!
434774RR:2006/05/20(土) 16:11:47 ID:aTlju8u9
車庫の中まで雨が降って来やがった・・・
バイクにカバー掛けて家の中入ったら、下着までびしょびしょ・・・orz
まるで、U-BOATの見張り員並の忙しさ&濡れ方だw
435774RR:2006/05/20(土) 16:20:37 ID:wIczdcXB
>>433
回答とんくす!

ていうかせっかく洗車してたのに超豪雨で台無し!!
ものの数秒でビショビショのぐっちょんぐっちょんになった・・・
雨雲の動きチェックしながらやってたのに・・・
436774RR:2006/05/20(土) 16:39:08 ID:0Hc03CSM
>>434
なかなか通好みな表現だな
437774RR:2006/05/20(土) 17:22:20 ID:THxyJK8v
>>434
ぱんつも濡れたの?どのくらい濡れたの?はぁはぁ
438774RR:2006/05/20(土) 17:54:39 ID:DgqAGkRL
B o k k y した

>>430 レバーのヒンジ部分とかだよな?
>>433 ディスク・パットの部分の事じゃないのか?
レバーのヒンジをブレーキクリーナーで洗浄するなんて話は聞いた事が無いが
ゴムつかってるし余り良い事なさそうだ
柔らかいブラシと中性洗剤→注油の方向で
439774RR:2006/05/20(土) 17:56:21 ID:DgqAGkRL
>>438事故レスごめん
分解清掃ならブレーキクリーナー・パーツクリーナーも有りか
440774RR:2006/05/20(土) 18:35:05 ID:iXfVhrcB
ドンキでフクピカ12枚入りを298円でゲット。

さあ帰ろうと駐輪所に戻ると他の原付に目がいった。
汚れてはいないが白くなってるのが多い。
汚れはふき取っても艶出しなどかける人は少数派だな。
441774RR:2006/05/20(土) 18:41:48 ID:wHSQSkTX
   _ _  
  ( ゚∀゚) <俺の原付はいつもピッカピカ♪
  (  ∩ミ  
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 

    _, ,_  
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____ 
   | ωつ☆ 
   し ⌒J |


//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
442774RR:2006/05/20(土) 19:15:19 ID:FgrY60w0
さてと・・
443774RR:2006/05/20(土) 19:51:44 ID:Ck2Bn/qb
>>440
おまえは俺か
444774RR:2006/05/20(土) 20:03:41 ID:HZRfY2Oe
タンクに付いた、ガソリンと埃が混ざったような汚れは何で落とせば良いでしょうか?
ウエスで拭くだけだと、黒い汚れが伸びるだけで効果がないんです
445774RR:2006/05/20(土) 20:05:25 ID:AOcOcTDO
>>444
チェーンクリーナをウエスにつけて拭くと取れるよ
446774RR:2006/05/20(土) 20:22:31 ID:HN417lXo
ノラ猫に汚されるんですけど、何か対策内ですか?
タンクやシートに足跡付いてるのを見ると殺意がわくんですけど
447774RR:2006/05/20(土) 20:37:02 ID:M6QYXH1+
>>446
正露丸をメッシュの袋に入れて、カバーにピン止め。
ネコは正露丸の匂いが嫌い。
ただシートの上は止めたほうが良い。
448774RR:2006/05/20(土) 20:42:52 ID:+fVgmWoT
フクピカって冷えたエキパイに使ってもOKなのでしょうか?
449774RR:2006/05/20(土) 20:53:47 ID:HZRfY2Oe
>>445
ありがd!
450774RR:2006/05/20(土) 21:19:44 ID:6jd3dNr6
>>448
普通は冷えたエキパイに使う
451774RR:2006/05/20(土) 21:25:29 ID:unkN1OsP
>>446
ペットショップでネコ避けスプレー散布。
452774RR:2006/05/20(土) 21:34:24 ID:R/TZwEbV
100円ショップに
レーヨン100%の布が
売ってたよ!
ポリエステルのもあったけどレーヨンの買った!
バイクショップに売ってるレーヨンのと同じもんだったら100円ショップで買った方が得だな!
453774RR:2006/05/20(土) 21:57:54 ID:R/TZwEbV
揚げ
454774RR:2006/05/20(土) 22:05:51 ID:SkiGOKbd
タンクのシール剥がしたら糊が残っちゃったんですが、何で落とせばいいですか?
塗装に無害なもの教えてください
455774RR:2006/05/20(土) 22:13:01 ID:H7MTBqlX
嘔吐バックスで780円だったワックスInカーシャンプーで洗車した後、値段的にワックス効果がなさそうなのでフクピカで全体を拭く。
最後にホイールのスポークとリムを拭くって手順で行こうと思うのですが、フクピカよりシリコンスプレーで全体的に拭き上げのほうがいいですか?
456774RR:2006/05/20(土) 22:14:12 ID:bn+EKU0Z
>>454
お好み焼きをひっくり返す奴
457774RR:2006/05/20(土) 22:16:56 ID:Ogp5QS2m
>>448
フクピカの会社に直接メールして聞けメールで聞くの得意だろ
458774RR:2006/05/20(土) 22:19:51 ID:NLa5yPQq
>>454
ミカン系の皮の内側でゴシゴシ
今だと甘夏とかかな。
459774RR:2006/05/20(土) 22:20:44 ID:NLa5yPQq
ミカン系というか
柑橘系か。
460774RR:2006/05/20(土) 22:26:24 ID:WLvPm9ew
>>454
消しゴム
461774RR:2006/05/20(土) 22:27:38 ID:R/TZwEbV
レーヨンについてはどぅよ?
みんな吹き上げや仕上げの時の素材は何にしてる?
462774RR:2006/05/20(土) 22:45:52 ID:bn+EKU0Z
>>461
使い古しの綿100%のTシャツで仕上げはネルクロス
レーヨンって良いの?良いんなら使い古しTシャツが無くなりそうだから買ってみようかな
463774RR:2006/05/20(土) 23:18:38 ID:R/TZwEbV
100金レーヨンは一応綺麗になったよ!食器を綺麗にする奴らしいけどタンクにもいいかも?
繊維はちょっと固めだった
464774RR:2006/05/20(土) 23:28:32 ID:yGisyT/V
>>454
激落ち君はどうかな?無害かどうかは自信ないけど
465774RR:2006/05/20(土) 23:33:11 ID:WzLXWNKL
>>454
普通にドライヤーで温めながら水拭きで落ちない?
466774RR:2006/05/20(土) 23:36:42 ID:jGYSPoxh
>>463
サンクス、なるほど今度買ってみるよ
467774RR:2006/05/20(土) 23:45:04 ID:R/TZwEbV
>>466 賛否両論にならないのはみんなが知らないからかな
468774RR:2006/05/20(土) 23:51:19 ID:WLvPm9ew
>>467
(・∀・)ニヤニヤ
469774RR:2006/05/21(日) 01:20:19 ID:00wsA+P0
みんな使い終わったウエスはどうしてる?洗濯してる?
470774RR:2006/05/21(日) 01:51:04 ID:dFr/O6ua
>>469
??
普通にダスキンが回収・交換してるが?
471774RR:2006/05/21(日) 02:54:52 ID:hkbaVZzm
油まみれのウェスはそのままポイ
472774RR:2006/05/21(日) 05:19:33 ID:40YunM38
>>469
もの凄い汚れ物専用の小さい洗濯機を中古屋で買って
洗濯してる。
473774RR:2006/05/21(日) 05:26:22 ID:00wsA+P0
やっぱり油まみれのウエスは捨てるしかないか…
474774RR:2006/05/21(日) 06:29:28 ID:ZrQeE+Dd
伺います。
メーカー仕様にて耐熱塗装済みの
エンジン及びマフラーに耐熱ワックスを使用して良いのでしょうか?
ワックスの説明書きに
「塗装面には付着しないように・・・云々」
と有り、考え込んでしまいました。
宜しくご教示下さい。m(_ _)m
475774RR:2006/05/21(日) 08:48:59 ID:15dkzxDv
ウエスは使い捨て。ホムセンでウエス売ってるよ。古いTシャツを切ってウエスにするも良し。
476774RR:2006/05/21(日) 08:53:51 ID:15dkzxDv
>>474
エンジンには乾いたウエスでフキフキしてからシリコンスプレーを軽く吹いてウエスでフキフキ。マフラーのエキパイにはケミカルは使用できないかな。
477774RR:2006/05/21(日) 12:10:44 ID:DFvE6tB6
すもません。素朴な疑問なんですけど・・・。
最近、二輪に興味を持ちまして、バイク買おうかなあと思いまして・・。
思ったのですが、、バイクって車みたいに頭から水かけてジャバジャバ洗っても大丈夫なのでしょうか?
変な質問かも知れませんけど、よろしくお願いします。
478774RR:2006/05/21(日) 12:12:34 ID:DFvE6tB6
訂正
すもません。×
すみません。○

失礼しました。
479774RR:2006/05/21(日) 12:13:34 ID:gj8d4+n1
>>477
前から後ろへ、上から下へ、撫でる様にかけるくらいなら問題ナス。
でないと雨の日とか乗れないですしw
480774RR:2006/05/21(日) 12:28:58 ID:DFvE6tB6
>>479
レス、ありがとうございます。
周りのバイク海苔さんたちはバイクをピカピカにしてるのですが、
洗車してるとこを目撃したことないもので疑問でした。

高圧水洗車機はヤバイですかね?
481774RR:2006/05/21(日) 12:31:35 ID:gj8d4+n1
>>480
そりゃさすがにマズイ・・・。
482774RR:2006/05/21(日) 12:35:23 ID:x17TkdSa
電気系統とサイレンサーの中に直接水圧かけなければ大丈夫じゃない?
まあやってみたことないから知らんけど
483774RR:2006/05/21(日) 12:35:31 ID:DFvE6tB6
>>481
・・・ですよね。

下らない質問に付き合ってくださって、ありがとうございました。
484774RR:2006/05/21(日) 12:36:55 ID:alTZhBgB
水かけるときは、エアクリーナーをビニール袋で包む、
マフラーの穴を塞ぐ、電装系のガードなどはしておきたいところ。
485774RR:2006/05/21(日) 12:51:19 ID:hOcpxyhX
>>480
ある程度距離を離して、たくさんの水を嫌う箇所に気をつければ大丈夫。
オフ車が泥んこ遊びした帰りに高圧洗車で泥落としてるところをよく見る。
他の車種だと高圧洗車する必要性があまり感じられないかなぁ。
486774RR:2006/05/21(日) 15:40:36 ID:S+qUEWhF
>>482>>484>>485
ありがとうございます。
ホースで手洗いが間違いないですよね。
487774RR:2006/05/21(日) 17:20:16 ID:YATkXj3e
>>481
洗車場にもバイクも使えるヤツあんぞ。(コースを選ぶところに「バイク」、「ショート」、「標準」、「ロング」ってボタンがあるヤツ)
普通に比べてすげー水圧が弱いんでちょっと損した気分にもなれる。

某用品店のそば(・・・でもないか。w)の洗車場にあんだけどね。
488161:2006/05/21(日) 17:33:41 ID:NhAA0f8X
以前エキパイにビニールがくっ付いて黒く焦げた者です
行きつけのバイク屋に行った時どうすれば取れるのか聞いてみました。
皆さんが教えてくれたように、キンキンに熱くしてケミカルで拭く方法も
あるそうですが、やっぱり変色する事もあるようです。
冷えている時にカッターで少しづつ削るのが安全との事です。
489774RR:2006/05/21(日) 17:54:08 ID:pIGBmPkS
>>487
>某用品店のそば(・・・でもないか。w)の洗車場にあんだけどね。

少しだけkwskお願いします。
洗車する場所もないんで、コイン洗車に行きたいんだが。
コイン洗車ってどこもかなり高圧の水しかでないの?バイクには向かない?
490774RR:2006/05/21(日) 18:04:10 ID:xaizBntN
コイン洗車ってバイクだと気が引ける
同じ金払ってるのになんとなくだけど
水も余るよね
491774RR:2006/05/21(日) 18:07:29 ID:xa9P6d9u
ホムセン行けばケルヒャーの高圧洗浄機の低グレードの奴が
7000〜8000円位で売ってるのでそいつを買えば良い。
492774RR:2006/05/21(日) 18:23:15 ID:x17TkdSa
>>490
友達誘ってバイク2台で使うとちょうどいい
493774RR:2006/05/21(日) 18:42:15 ID:9HeJHZh3
友達がいないオレはどーすればいいのやら _| ̄|○
494774RR:2006/05/21(日) 18:57:57 ID:QSAqoxfI
高圧洗浄機は、
電気系統、サイレンサー出口、あとベアリング付近も離れてかけないとヤバいよ
それとステッカーも剥がれてしまうので要注意。
495774RR:2006/05/21(日) 20:03:33 ID:q99gk+vy
>>489
スマンが自分で探してくれ。

一時期DQNなコンポ搭載バカスクのおかげでバイクは入れなくなったことがあって、オーナーさんと交渉して最近やっと再開されたところなんだ。
「じゃあ、書くなよ」ってことなんだろうけど、同じような洗車機を置いてるとこもあるはずだと思って書いてみた。
496774RR:2006/05/21(日) 20:10:10 ID:tCkR40Jm
>>493
同じような仲間集めて洗車オフでも開いてみてはどうか。
497774RR:2006/05/21(日) 21:02:31 ID:4qo3QrNv
南海部品になかったか?
498774RR:2006/05/21(日) 21:08:42 ID:Kmko6IA7
>>476
  >>474で有ります。
大変有り難う御座います。
本日出勤でしたので、御礼が遅くなりました。申し訳有りませんでした。
499774RR:2006/05/21(日) 23:43:49 ID:wOl5SNTY
99ショップのレーヨンのタオルみんな試したかな?
なぜレーヨンが99に♪
500774RR:2006/05/21(日) 23:49:22 ID:+KW2Y2LI
しつこいよーれんまんだな

マジレスすると
先ずレポれ、話はそれからだ
501774RR:2006/05/21(日) 23:52:24 ID:hkbaVZzm
どーでもレーヨン
502774RR:2006/05/22(月) 00:15:17 ID:YevDyUoY
レーヨンは毛羽立ってたよ
WAXがかなり綺麗に吹き上げられて良かった

レーヨンてカーショップだと高いよな
503774RR:2006/05/22(月) 00:24:55 ID:j+6WRiba
モットクレーヨン
504774RR:2006/05/22(月) 00:30:37 ID:Z4MorgE0
>503
最後に踏まれるぞ
505503:2006/05/22(月) 00:34:45 ID:j+6WRiba
>>504
オレもオマイもおっさんだなぁ。
506774RR:2006/05/22(月) 09:43:21 ID:lEKkTUk3
0-1/4mile
507774RR:2006/05/22(月) 14:40:23 ID:apMAe3EN
バイトも休みだし洗車しようかな。


どうせ明日は雨だろうけど…。
508774RR:2006/05/22(月) 14:56:01 ID:XXIOF3YE
ホムセンで200円だったエーゼット社製のシリコンスプレーと
300円だったグリーススプレーを買ってみた。意外と悪くない。

なんか心配になったので何の会社だろうと調べてみた↓
ttp://www.az-oil.jp/co/ennkaku.html
昔からミシン油や切削油を扱ってきたらすぃ。

まぁ見かけたらちょっと試してみるといいかも、と思った。安いし。
509774RR:2006/05/22(月) 15:40:19 ID:RmqZaOL5
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm
車板の洗車スレのUPサイト
510774RR:2006/05/22(月) 16:44:18 ID:em0DhISh
マンションとか自宅住みではない人ってバイクをどこで洗車してんの?
車に混じってコイン洗車場?
511774RR:2006/05/22(月) 16:51:54 ID:9o1Sqnlp
どうしてもって時だけコイン洗車場。
それ以外はペットボトルに入れた+濡れ雑巾+ワックス。
でも基本的にはフクピカオンリー。

なので、なるべく面で拭ける部分が大きいフルカウルの
バイクかスクータ以外は乗りたくない。
512774RR:2006/05/22(月) 16:54:56 ID:pKU9laMm
アパートに住んでたときは、近くのバイク屋で洗車して
もらってた。今は自分でやってるけど、ブレーキクリーナー
買ってきて全体に吹きかけて終わりという感じ。
513774RR:2006/05/22(月) 16:58:32 ID:em0DhISh
なかなか車でごった返した中でバイク洗うのって勇気必要じゃない?
514774RR:2006/05/22(月) 17:02:01 ID:0hA7d6Tk
(゜з゜)キニシナイ!!
515774RR:2006/05/22(月) 17:06:27 ID:9o1Sqnlp
>>513
小心者なので、コイン洗車場に行くときは深夜か早朝に行ってます。
516774RR:2006/05/22(月) 17:23:25 ID:HdrZCXOQ
>>508
エーゼットはクレより安いから好き。
シリコンスプレーはどこのメーカーでも
似たり寄ったりだから安い方がいい。
オレのところは178円だった。
ちなみにクレは362円。
517774RR:2006/05/22(月) 17:23:34 ID:em0DhISh
うちの近所は朝の10時から夜の7時までしか洗車場開いてないから早朝深夜は無理だorz
518774RR:2006/05/22(月) 17:50:53 ID:JBqsWNOd
>>510
マンションの7階に住んでるけど、洗濯機のアタッチメントに
ホームセンターで売ってるリール付きホースを繋げて外壁に沿って垂らし、
一階で固定してそのまま路上まで伸ばして洗車してる。
風が強いと危ないけど、重りを付けて一気に垂らすと暴れない。
上げ下ろしの際は口を縛って残った水が飛ばないように。
アパートの一階に住んでた時も同じようにホースを延々と伸ばしてやってた。
垂らす所の養生をきちんとすれば大丈夫。
519518:2006/05/22(月) 17:53:56 ID:JBqsWNOd
垂らしっぱなしだとクレームになりそうだから毎回ホースを引き上げてるよ。
520774RR:2006/05/22(月) 18:04:41 ID:em0DhISh
>>518
猛者やな・・・テラスゴス
521774RR:2006/05/22(月) 18:08:14 ID:cDKa9Hgm
アルミのさびはネバダルがいいんだろうけど近所じゃ売っていない
バックスとかにあるのだと何がいいのかな?極細コンパウンドかな?
522774RR:2006/05/22(月) 18:10:28 ID:tt0eT8y8
ジェベタンの為にホムセンで30mのホースリール買ってきた。
荷台にくくり付けて帰ってきたけど結構でかいな。
昨日、アパートのちょっとしたスペースまで30mホースを伸ばして洗車した。
やはりホースがあると格段に洗車しやすいな
523774RR:2006/05/22(月) 18:13:59 ID:HdrZCXOQ
オレ戸建てで庭付きだけどホース使うの面倒臭いから
バケツ&雑巾使ってる。
ホース使うと水浸しになるんだよね。。
524774RR:2006/05/22(月) 18:22:03 ID:xEj+KqSZ
>>521
ネバダルなら二輪館にならんでるのを見かけたことがあるけど店舗によるんだろうな、やっぱ。
525774RR:2006/05/22(月) 19:17:25 ID:YevDyUoY
ネバダルよりワコーズのメタコン

そいえばWAXの吹き上げと仕上げにはどの素材が適してる?
526774RR:2006/05/22(月) 19:33:01 ID:BjycDx/r
>>521
ホムセンにアサヒペンのピカピ缶ってのが売ってあるよ
中身は同じで値段は半値
527774RR:2006/05/22(月) 19:35:47 ID:BjycDx/r
これね
http://www.asahipen.jp/merchandise/hcs/homecare10.html

缶の裏側を見るとThe George Basch Campany.incって書いてあるぞ
528774RR:2006/05/22(月) 20:40:58 ID:cDKa9Hgm
アリガd探してみる
で、アルミさび落とした後の仕上げはフクピカwでも桶?
529774RR:2006/05/22(月) 20:47:00 ID:hyTEqpIZ
>>527
SUGEEEEE---
ホムセンよく行くけど、見たことないぜ
ネバダル買おうか迷ってるんだよなー
コレ、漏れも( ゚д゚)ホスィ…
530774RR:2006/05/23(火) 01:07:30 ID:A/fOHjEf
ホースリール垂らすの凄いな…。
ホムセンのヘッド使用?シャワーを始め、5〜7種の配水できる奴。
\398〜\598でプラ、ステンが偶にある。押した時だけ水出るしオススメ!
531774RR:2006/05/23(火) 01:21:49 ID:8wwELjr1
なぁなぁ、シャワーヘッドで水止めてるとさ、
蛇口の方がえらいことになってるとき、ないか?
台所がプールになっちまったことがあるんだが・・・。
532774RR:2006/05/23(火) 01:24:21 ID:HqGAi/R7
針金巻いたりしても隙間からプシューってなるよね
533774RR:2006/05/23(火) 02:47:31 ID:K2yYrqDg
チェーンにシリコンスプレーやるとかなり綺麗になるよ

みんなは使ってる?
534774RR:2006/05/23(火) 03:39:52 ID:+9Z4zdU0
>>531
ダイソーにワンタッチアタッチメント売ってるよ、結構丈夫ですぐ外せるんで便利。
シャワーヘッドもあったけど¥2〜300だったかの金属のヘッドのが握りで微調整できて頑丈でよかった。
535774RR:2006/05/23(火) 04:48:08 ID:A/fOHjEf
>>531.>>532->>534
洗濯機や浄水器についてる様な奴ね。
金のクルクルとプラスチックのワンタッチのあるね。
針金より安心、簡単。
536774RR:2006/05/23(火) 04:49:13 ID:A/fOHjEf
アンカーミスった...orz
537774RR:2006/05/23(火) 20:23:19 ID:K2yYrqDg
WAXの拭き取りには何の素材の布がいい?
538774RR:2006/05/23(火) 20:38:16 ID:6CwGo708
アリアハンの道具屋に売ってる布の服
539774RR:2006/05/23(火) 23:03:47 ID:5qy0OT3Q
コストコで売ってる拭き上げ用ミトン
540774RR:2006/05/23(火) 23:31:59 ID:b/tu7V+V
ステテコパンツorエッチな下着
541774RR:2006/05/24(水) 00:45:04 ID:Jv0lcAXD
ミトンてなんだ? ホムセンではポリエステルと棉とレーヨンての見るけどどれがいいかな?
542774RR:2006/05/24(水) 00:57:40 ID:wlz3nVEB
手ぬぐいとかでいいんだよどーせすぐ汚れるし
543774RR:2006/05/24(水) 03:06:17 ID:Soy0Cw2A
そうそう、洗車の一番大事な意味は見栄え以上に保護。
汚れてるダストに水分や不純物が保留することで錆びや劣化を生む。
バイクはすぐ汚れるんで仕上がりにこだわるよりマメな洗車とワックス。
544774RR:2006/05/24(水) 03:10:13 ID:sVtO0k5W
バイト終わりで往復110キロツーリング。3時間ほどしか寝れないか。


キャンドウ?という105円ショップでアルカリ電解水のウエットティッシュタイプのクリーナーを買って試したら結構よく汚れが落ちた。
特にシートに効果あり。
20枚入りで105円、200m*300m。
近くに売っていたら買ってみよ。べたつきせんから。

でも本来はフローリング用(笑)
545774RR:2006/05/24(水) 10:14:16 ID:3xN/ozbK
皆、WAXって車用のを使ってるの?バイクのカウルみたいなFRPも車用でいいのかな?
546774RR:2006/05/24(水) 10:31:14 ID:ojLej1LF
>545
基本的に無問題。でもホワイト車用は研磨剤入ってる場合あるので注意(メタリック車用がよいかと)
このスレでも出てくるシュアラスターを個人的にはオススメする。
547774RR:2006/05/24(水) 10:48:27 ID:3xN/ozbK
>>546
なるほど。コンパウンドが入ってなければ大丈夫な訳ね。
シュアラスターを使ってみまつ。
548774RR:2006/05/24(水) 10:50:35 ID:oyrn5GF/
エーゼットシリコンスプレー(420ml缶)
近所のホームセンターで150円
549774RR:2006/05/24(水) 10:54:31 ID:KsMzpuyY
>>548
近所のホムセンワゴンセールで68円。
550774RR:2006/05/24(水) 19:46:40 ID:Soy0Cw2A
うそん
551774RR:2006/05/24(水) 22:37:03 ID:Jv0lcAXD
レーヨンてのはどんな素材なの?
552774RR:2006/05/24(水) 22:37:50 ID:yjHtliGl
人絹
553774RR:2006/05/24(水) 22:55:12 ID:pmPm7IBq
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1148227417671.jpg
このパンツがレーヨン素材
554774RR:2006/05/24(水) 23:06:17 ID:KsMzpuyY
>>553
こっこのフィット感は・・・!


フォォォォォォォォォ!
555774RR:2006/05/24(水) 23:19:50 ID:+5qMVeQd
CRC556
556774RR:2006/05/24(水) 23:56:20 ID:kF/+wBzO
うがー!夜走るとヘッドライトとウィンカーとメットが虫の死骸だらけだ!畜生!
557774RR:2006/05/25(木) 00:29:55 ID:C22gjTrJ
ピカピ缶探したけど売ってなくて結局ネバダル買った。
紺色の缶で142gで695円だった。
ピカピ缶は70gで500円って聞いていたからネバダルの方がお得っぽい
558774RR:2006/05/25(木) 00:42:58 ID:dbDIGuYp
ネバダルとピカピ缶。

綿(?)はネバダルの方が丈夫。
シコシコやるならピカでも大丈夫だけど、ゴシゴシやるならネバダル。
559774RR:2006/05/25(木) 01:08:50 ID:tWvu8lZF
ネバダルって何を磨いて大丈夫なの?英語読めん
560774RR:2006/05/25(木) 01:11:21 ID:skIDbt2w
ネバダルやピカピcanよりピカールの方がはるかに良いってのはホムセン界の常識です
561774RR:2006/05/25(木) 02:06:40 ID:jOKlr8qu
5泊ツーリングをして思ったのっだが、みんなツーリング先でも
洗車まではいかなくても、フクピカできれいにしてんすか?

ゴールドウィングのおっちゃんとか駐車場とかで
ウェスでゴシゴシやってるのを見かけたんだが
あれってよけいにバイクが傷ついちゃうもんじゃないの?
562774RR:2006/05/25(木) 02:28:26 ID:ni19F29V
>>561
ロンツー中に「あ、そういや家のフクピカ無くなりそうだったな」とか思い出して
休憩がてら手近なホームセンター入って、安く売っていたときとかは買う。
最初からもっていくってことはないなぁ。

ネイキッドとかだと割とフクピカをそのままかけても、大した傷になんてならないよ。
厳密に見れば小傷付いてるけども、まぁ気にならないレベル。
雨に降られてエキパイ・マフラーが水垢ベトベトになったりすると
我慢できずに出先でも拭いちゃうかも。

563774RR:2006/05/25(木) 03:23:24 ID:D1gJZLpn
湿潤してないもので磨くとダストで擦過傷かなり付くね、
だから少しでも濡れたものの方がいいけどよくないことは確か。
564774RR:2006/05/25(木) 03:27:04 ID:D1gJZLpn
>>555
CRCは洗浄剤なくせして高いので嫌いになりつつある。
ゴムも傷めるしほとんど使わない。
シリコンスプレーマンセーである。
565774RR:2006/05/25(木) 07:23:12 ID:e9SuQ7io
フクピカってシリコンスプレー+カラ拭きと変わらないと思うのは
オレだけ?
566774RR:2006/05/25(木) 07:25:58 ID:zo4GbxZI
>>557
今はそんなに安いんか
ちょっと前だと平気で1000円くらいしてたよね
567喧嘩上等18年:2006/05/25(木) 08:40:27 ID:VjXc1Qy1
ちわ〜っす
XJ乗りっす
みんなフクピカどこでかってるんすか?
やすく打ってるっすか?
100円均一の店でも打ってるっす?
やすく打ってる店おしえてくださいよ
568774RR:2006/05/25(木) 08:46:35 ID:FGylrACu
  ∧_∧
  (,, ・∀・)             | | 
 と    ) 彡          | |
   Y /ノ               人
   (  )                <  >_∧∩
    し'         _//. V`Д´)/ ←>>567
            (_フ彡      /
569774RR:2006/05/25(木) 08:48:34 ID:QKovQSOr
>>561
我慢出来なくなった時はフクピカにちょっと水を含ませて拭いちゃうなぁ(*´д`*)
小市民だorz
570774RR:2006/05/25(木) 09:34:45 ID:QzyTPlGH
ネイキッドとか濡れた路面走れば一発でメッキマフラーが跳ね上げでドロドロになる
んだが、こんな場所はフクピカでオケ?
571774RR:2006/05/25(木) 09:47:39 ID:ixK67DAZ
湿ってないフクピカが売ってたんで使ってみたが、バイクにゃサイズが大きすぎるわコレ
572774RR:2006/05/25(木) 09:52:23 ID:TiLc+QFw
ふっぴーは水洗い後しかつかわないおーーーーーーーーだ
573喧嘩上等18年:2006/05/25(木) 10:05:26 ID:VjXc1Qy1
>>568
売られた喧嘩は買うぞ
ちょ、かかってこいや
574774RR:2006/05/25(木) 10:12:55 ID:w/mnrvJP
俺も念のため水洗い後にフクピカ使ってるよ。濃色系は磨き傷目立つし。
ツーリング先とか出先で雨降って汚れてもガマンしてる。
575774RR:2006/05/25(木) 10:22:38 ID:urkZGUvv
>>568
たのむからスルー汁
576喧嘩上等18年:2006/05/25(木) 10:24:56 ID:VjXc1Qy1
>>574
フクピカどこで買ったんすか?
安かったすか?
教えて下さいよ
577喧嘩上等18年:2006/05/25(木) 10:27:06 ID:VjXc1Qy1
>>571
湿ってないフクピカってレアなんすか?
サイズがどうより みんな
湿ってないってとこを知りたがり症候群っすよ
教えて下さいよ
578774RR:2006/05/25(木) 11:22:48 ID:lc/SS+Be
春というかもう露だぞおまいら
579みらくるふっぴーちゃん:2006/05/25(木) 11:23:33 ID:TiLc+QFw
ふっぴーならホームセンターをいろいろまわって
安いところで買えばいいおーーーーーだ。
ちなみに高いところは498円
安いところだと398円
探せばもっとやすいところあるかもよーーーだ。
580みらくるふっぴーちゃん:2006/05/25(木) 11:25:18 ID:TiLc+QFw
水洗いしたあとだから
大型バイクと原スクが一枚でぴかぴかになったおーーーーーーだ。
581774RR:2006/05/25(木) 14:06:25 ID:iKEuHcWc
今まで洗って拭くだけで、結構錆びてしまった。
錆び落とし+ワックスをちゃんとせねばと、
昨日ホームセンターへ行ったのですが、
自動車用ワックスの種類の多さに何も買えずじまい。
ハンドルんとことかフレーム、アルミホイール、などの
錆を取って磨きたいのですが、材質がよくわからない…。
マフラーなどはメッキ。あとは?…鉄?????
よくわからないまま556とコンパウンド(タンクに
使うつもり)と錆落としクリーナーなどを買って
きました。
どんなワックス買ったらよいのでしょう。
非塗装金属向けというものなら何でもいいのかな。
助けてくださいーー!!
ちなみに、ボルティ(純正)乗ってます。
582774RR:2006/05/25(木) 14:15:23 ID:ZmMcq+C3
>>579
おれでも\298で買ってるし、\198というカキコも時々見る。
もっと探索したまえ。
583774RR:2006/05/25(木) 14:16:16 ID:QKovQSOr
シュアラスターシリーズが割と評判良かったような。ちと高いけど。
584774RR:2006/05/25(木) 15:59:41 ID:m3XNdqyt
NK乗り。

洗車するときは、2Lペットボトル2本を持っていく。
1本目は、上からバシャバシャと振りかけるようにする。
残り1本は、タオルにタップリと水を含ませて優しく拭く。
その後、乾いたタオルで水滴をだいたい拭き上げてから、
シリコンオイルを吹いたキッチンペーパーでフィニッシュ。

こないだ、花の栽培やってる親戚の家に遊びに行った時、
農薬散布用の蓄圧式噴霧器をつかって洗車してみた。
とても使い易いことに感動して、ヤフオクで買っちゃったよ。
4-5Lで2000〜3000円ぐらいで買えるから、
置き場所がある人は購入を検討してみてはどう???

▼こんなやつね▼
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44432843
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41429716
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61762506
585774RR:2006/05/25(木) 16:08:03 ID:/NBsERlQ
>>584
似た様なのダイソーで¥300で売ってるね。
漏れは風呂のシャワホースにジョイントくっつけて
50mくらい延長してシャワヘッドつけてお湯で洗ってる。
ワンダービートで洗車。クリック機能で止水可能。
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00001/09.htm
これね。
586774RR:2006/05/25(木) 16:32:32 ID:5TEec/2m
プレクサスが話題にならない件についてw
587774RR:2006/05/25(木) 16:37:01 ID:ni19F29V
>>583
インパクトジュニアが1000円以下ならお買い得じゃね?
結構店によって値段に幅があるから・・・。

それよか普通に洗車料金払うから、ホースで洗車させてくださいコイン洗車場。
588774RR:2006/05/25(木) 16:37:09 ID:6XvaDpuJ
他で十分だからね
589774RR:2006/05/25(木) 18:23:46 ID:wn8CQkk6
もしかして556があればパーツクリーナは不要?
両方持っててもいいことないのかな
590774RR:2006/05/25(木) 18:37:22 ID:bFXZpke9
そう思うなら、ブレーキ周りを556で清掃してみるといいよ。
591774RR:2006/05/25(木) 20:53:49 ID:D1gJZLpn
>>582
高いのいらないよ。
ふき取りの手間惜しまなければカルナバ入り¥980の安売り固形でいい。
面倒ならスプレータイプ、
長期持たせたいならコーティングタイプ。
銘柄は予算に合わせて。

ゴム・プラにはポリメイトなど。
(艶を求めないならホムセン工具売り場の¥200くらいのシリコンスプレー)
CRCは錆び落しの補助・ボルトなどの汚れ落しくらいにしか使わない。
シールとかゴムには攻撃性あるんであんましよくない。
あとコンパウンドも用途に合わせて粗さが各種あるんで注意して。
仕上げは金属磨きのピカールも安くていい。(¥200くらい)
メッキはビカビカになるぞ!
>>589
一応ブレーキに厳禁のオイルだぞw
だが揮発が早いので潤滑にはあまり使えず、
パーツの油汚れ流すくらいにしか使えないということ。
パークリは整備の必需品。


     CRC556、怒号の洗脳CMで国民の大半が勘違いして
     魔法のスプレーみたいに思われてしまいました。
592774RR:2006/05/25(木) 20:57:43 ID:D1gJZLpn
あれはミシン油に毛の生えたようなもの。
浸透性があるんで固着したボルト外すのとかにはいいが、
ホムセンの安いオイルスプレーでも大して違わないw
593774RR:2006/05/25(木) 21:18:54 ID:YwNIS633
ここでみて気になったんだけどドン・キホーテで売ってるアーマーオールとかポリメイトって成分見たらシリコンも入ってるみたいね
シリコンスプレーと何が違うのかな?
594774RR:2006/05/25(木) 21:28:02 ID:D1gJZLpn
>>593
シリコン+艶出しと保護剤など各種成分、
シリコンのみでも十分だけど、
前者はやはり持ちと艶や紫外線からの保護などにも優れる。
多少白くなったポリなら黒く復活しちゃうし。
595774RR:2006/05/25(木) 21:40:54 ID:D1gJZLpn
パークリは整備の必需品と書いたが便利さに慣れると使い過ぎてしまって勿体無い。
そこで洗浄の王道はやはり灯油。
小物パーツは器でまとめて石油に浸し数時間〜一晩付けとくだけであら不思議、
多少の錆や汚れは跡形もなくなってる。
使った液も時間置いとくと汚れが沈殿するんで綺麗な上澄みだけ再利用。
ふき取ってシリコンスプレー吹いとこー。

あー今日はいっぱい貧乏人の秘儀伝授しちった。
596喧嘩上等18年:2006/05/25(木) 21:45:57 ID:VjXc1Qy1
今日も絡まれちゃいましたよ
まあ5分も掛からずで片付けちぃましたが
>>579
ちわーっす
あざーす
ホームセンター行ってきたっす
398円ぜした
もっと安いトコ探すっす
>>582
ちわー 298円すっか
安いっすか?どこで買ったんすか?
教えて下さいよ
597774RR:2006/05/25(木) 21:46:52 ID:YwNIS633
>>594
それなりにいいのね♪
呉ポリの霧吹きになる奴とボトルタイプあるけどみんなはどれのことさしてるの?
598774RR:2006/05/25(木) 21:50:51 ID:vIcYV6L1
アー魔オールとクレポリメイト、クレスーパーポリメイトはシリコンオイルと
水のエマルジョンが主成分。混じってるわけですな。

三つとも使った結果クレポリメイトが一番使いやすい。
スーパーポリメイトとアー魔オールはオイリーすぎてしつこい。
599774RR:2006/05/25(木) 22:39:01 ID:JHGbqTaA
洗車後WAXかけてさらにシリコンスプレーって意味ないの?
600774RR:2006/05/25(木) 22:44:01 ID:QKovQSOr
簡易ワックスみたいなもんだと思ってる>シリコンスプレー
601774RR:2006/05/25(木) 23:31:42 ID:YwNIS633
まめにシリコンスプレーで磨くのなら呉ポリメイトはいらないってことね?
そいえばシリコンは前々から2珍で見てたけどポリメイトはいつ頃から流行りだしたの?
602774RR:2006/05/26(金) 00:06:20 ID:vIcYV6L1
シリコンスプレーだと外装ネトネトになりやすいので薄いポリメイト、という感じ。
確かに簡易だね。値段の張るコーティング剤も試してみたいけど。
603774RR:2006/05/26(金) 00:58:46 ID:+g8eGGFF
シリコンスプレーはCRCのような洗浄剤にはならないと思うんだけどなぁ

樹脂への攻撃はそのまま放置にしとくといけないわけで
CRC洗浄したあとシリコンスプレーで拭き上げれば良い
604774RR:2006/05/26(金) 01:06:14 ID:2zfLXPHj
んでも、シリコンスプレーをスイングアームにぶっかけて拭いたら
チェーンオイルの飛び散りから水垢までさっぱり落とせたし
んまぁガンコなとこを手軽に磨くにはいいんじゃね?
塗装etcへの攻撃性もないし。
605774RR:2006/05/26(金) 01:08:54 ID:+g8eGGFF
やっぱ汚れの落ちはCRCのがイイヨ
理屈はワカランけど電装系に使うと通電性も上がるし
606774RR:2006/05/26(金) 01:45:23 ID:pSRgo9zF
通電性は556+666
汚れ落としは556+シリコン
ワイヤー注油はシリコン+グリス
ゴムの保護はシリコン+クレポリ
でοκ
607774RR:2006/05/26(金) 01:46:17 ID:29gTBmBl
>>596
582ではないが、ドンキホーテで298円で4日前にカッタ。12枚入りのやつ。

兄貴にアクアクリスタル貰った。
塗装してあるとこに使えば?といわれ兄貴にアクアクリスタル貰った。
無塗装部分にはクレポリのほうがいいとおもうが大丈夫かね。
608774RR:2006/05/26(金) 02:21:12 ID:+AEikYbs
塗装部にポリメイトが禁止な理由がわかんない
シリコンスプレーはOKなのに?
609774RR:2006/05/26(金) 02:46:29 ID:lAm2olsG
OKだと思うけど・・・まあ塗装に隙間のあるものだとその隙間にオイルが入り込んで
剥がれる可能性が、という事かも。普通に純正やしっかりした塗装なら問題ないと
思いますが。 逆にシリコンスプレーの溶剤入りなんてのは塗装を侵す危険が危ない。
610774RR:2006/05/26(金) 03:18:13 ID:pSRgo9zF
シリコンスプレーなんてほとんどが石油系溶剤入りじゃん?
ゴムとかカバーに長年使ってるけど大丈夫じゃん?
611774RR:2006/05/26(金) 04:00:20 ID:4dL2C/SP
漏れはタイヤと樹脂部分にタイヤワックススプレー使ってるけどな。
白くなって来た樹脂が真っ黒に復活して良い感じ。
612774RR:2006/05/26(金) 07:05:17 ID:hmKBgEht
お聞きしたいんですが、AUTO GLYMのスーパーレジンポリッシュで車体を磨く時のクロスって専用クロスを使った方が良いですか?
確か専用クロスは綿100%のガーゼだったと思うんですが、薬局に売ってるガーゼでも良いですか?
613774RR:2006/05/26(金) 07:20:21 ID:RwIQrofJ
>>612
その製品は知らんがそりゃ専用クロスのほうがいいだろ!

つ〜か、原料が一緒ならそれでいいという発想がわからん。
614774RR:2006/05/26(金) 07:39:11 ID:k7VA7Cvo
>>601
30年前からあるよ。
紫外線による白濁を復活させるのはシリコンスプレーより強力、
それにはすぐふき取らないのがコツ。
高いので見栄え重視するとこだけポリメイトで
他の車体周りはシリコンスプレーと使い分けてる。
でもなんか両者相性がよろしくなく混ざると排斥し合うっぽいw
615612:2006/05/26(金) 07:41:07 ID:hmKBgEht
>613
レスとご指摘ありがとうございました。仕事帰りにRW行って専用クロス買ってきます。
616774RR:2006/05/26(金) 07:42:21 ID:k7VA7Cvo
復活っていっても実は高分子が荒れた面に浸透して保湿して黒く見えるだけだけどねw
パークリで洗うとまた白くなっちまうから。
617774RR:2006/05/26(金) 15:38:28 ID:Ay/eOv0C
シリコンってシールドの外側に吹いても平気かな?視界に歪みがでるだろうか?
少しは撥水してくれそうな…
618774RR:2006/05/26(金) 16:23:48 ID:pSRgo9zF
呉ポリメイト使ってみた♪
自分のは古いバイクだからかシリコンスプレーで充分かもしれない

プラスチックパーツ少ないからね…ブラック塗装のパーツは多いけど呉ポリメイトってどのくらいもつのかな?
619774RR:2006/05/26(金) 17:08:32 ID:2pXQEl0/
>>617
もう何年も前からやってるけど問題ない。良く拭き上げることが大事。
雨が上がると埃がつきやすいのが欠点だが。専用品の方が効果は高いかも。
だけど、どんなに撥水しようと他の撥水剤使おうと
結局水滴がつくと見づらいから雨の日はバイザーは開けてる。
目痛いけどクリアな視界。
620774RR:2006/05/26(金) 17:11:04 ID:Ay/eOv0C
>>619
さっそく吹いてやるぜ。
621774RR:2006/05/26(金) 17:28:10 ID:W/mNY81F
撥水剤って霧雨とか小雨の時に低速だと最悪じゃねえ?
622774RR:2006/05/26(金) 17:36:36 ID:2eYwagcn
クリンビュー最高
623774RR:2006/05/26(金) 19:26:12 ID:+PBmvFjS
>>618
プラスチックにシリコンスプレーってダメなの?
624774RR:2006/05/26(金) 20:00:55 ID:CSF0vkjj
>>623
全く問題ナス。
625774RR:2006/05/26(金) 20:05:51 ID:pSRgo9zF
シリコンVS呉ポリ
626774RR:2006/05/26(金) 20:11:02 ID:kiMs3fNw
ベタベタしすぎるのが嫌いならポリメイツ
627774RR:2006/05/26(金) 20:26:17 ID:KOOaeu+t
シリコンスプレーってボディーやプラスチック部に吹いた後ウエスとかで吹くんですか?
それとも吹きっぱなしでOKなんですか?
628774RR:2006/05/26(金) 20:49:53 ID:+AEikYbs
吹きっぱなしにするとベチョベチョで汚くなってアウトローな雰囲気がだせるよ
629774RR:2006/05/26(金) 22:19:06 ID:K6dT/2rr
ポリメイトスーパー買った俺は負け組
630774RR:2006/05/26(金) 22:20:01 ID:CSF0vkjj
後にそれを使いこなして勝ち組に返り咲く>>629
631774RR:2006/05/26(金) 22:39:28 ID:iLwhEUIF
アーマオールってみなさん何処で買ってますか?
ちかくのホムセン(ロイヤルとコーナン)には置いてなさげなんだけど、車用品
のセクションにあるんじゃないのかな。
632774RR:2006/05/26(金) 23:18:14 ID:UCyTWwc9
俺はコーナンのカー用品の所で買ってる。
ちょっと規模大きめのホムセン行ってみては?
633774RR:2006/05/26(金) 23:19:18 ID:CSF0vkjj
俺はナフコで見かけますた>アーマオール
634774RR:2006/05/27(土) 01:08:54 ID:CZu1ddqh
結構前にフクピカ類似品の100均ホイールクリーナーを試した者です。
これ、俺の洗車道具の一つの道具になりました。
以前は洗車時に洗剤液を付けた軍手でホイール&スポークをコキコキしていたのですが
なかなか落ちなかったり(頑張れば落ちる)、ルブ付いた軍手を洗うのが面倒だったりで。
でもこのホイールクリーナーは一枚10円で使い捨て、ルブの洗浄力は文句なし。
車体を拭き終わったフクピカでホイールを拭くのも定番ですが、フクピカより頑丈で
ルブに対しての洗浄力が高いのでお勧めです。
635774RR:2006/05/27(土) 02:00:46 ID:BViK39NU
あっそ
636774RR:2006/05/27(土) 02:21:57 ID:8wNx1no9
>>634
乙。コストパフォーマンスよし、フクピカよりも頑丈ってとこが注目すべき点ですな。
637774RR:2006/05/27(土) 02:41:36 ID:C1+81Zoq
>634
どこの100均ですか?
スポークを軍手でごしごしするんだけど、大変
638774RR:2006/05/27(土) 02:56:24 ID:CZu1ddqh
>>637
俺が買ったのはダイソー。
フクピカの類似品シリーズがダイソーブランドで二種類出てた。
どちらも成分表に「弱アルカリ性」って書いてあるから洗浄力は変わらないと思う。
洗浄後、表面が粉っぽくなるから乾拭きしてあげて
639774RR:2006/05/27(土) 03:43:34 ID:BViK39NU
>>638
先ほどは失礼しました。
ダイソーにフクピカ類似品売ってるのですか?
640774RR:2006/05/27(土) 04:46:15 ID:ikODpOur
あるよ、小汚いバイクには使わないよりマシ
しかし潤いが足りないので擦り傷に注意
641774RR:2006/05/27(土) 06:35:22 ID:BViK39NU
あっそ
642774RR:2006/05/27(土) 06:52:45 ID:L1fThEc+
>>638
オレも愛用してるぞ
黄色いパッケージのヤツ。
ただどーしても白いスジみたいなのが残るのでキッチンペーパーで乾拭きで仕上げることにしてる
643774RR:2006/05/27(土) 07:05:04 ID:BViK39NU
こんにちは。>>642さんも
ダイソーの使ってらっしゃるんですか??
使用してその他気になる点ありますか?
あと何枚入りか教えてもらえると嬉しいです!
644774RR:2006/05/27(土) 08:12:48 ID:8wNx1no9
本日のあぼ〜ん推奨ID:BViK39NU
645774RR:2006/05/27(土) 08:15:36 ID:L1fThEc+
>>643
10枚入り。よく売れるから品切れの時があるんで5個くらいまとめ買いしてる。
大きさは300×200mmなんでバイクにはちょうどいいサイズ。
フタ?のシールがうまく閉じれなかったりして乾燥してたら自動車用ホイールクリーナーって
ダイソーにあるんだけどスプレータイプ(プラスチックのボトルに入ってる)をシュッシュッってやるといいよ
646774RR:2006/05/27(土) 08:54:26 ID:BViK39NU
>>645
詳しく丁寧にありがとうございます!
今日ダイソー行こうと思います。あるといいなあ

それに比べて ID:8wNx1no9は...人として恥ずかしくないのかな
647774RR:2006/05/27(土) 08:57:21 ID:8wNx1no9
>>646
そのお言葉、そっくりそのまま返すよ。
648774RR:2006/05/27(土) 08:59:33 ID:BViK39NU
あれ?僕のこと あぼ〜んしたんじゃなかったんですかwww
釣れちゃいましたねw 
口だけのおっさんw
649774RR:2006/05/27(土) 09:11:44 ID:eGB0yF0h
何かしらんがオマイラ他所でやってくれ。
650774RR:2006/05/27(土) 09:14:55 ID:Rix84UEh
うん。まったり行くがよろし。
ちなみにそのダイソーのは「車―93」っていう商品コードになってる奴だと思う。
ダイソーだか別系列の100円ショップだかわすれたけどkyo○○っていうところの
ホイール用100円シートはウェットティッシュみたいなやつで耐久性もなく使え
なかった。
このダイソーの黄色いのは使える。
651774RR:2006/05/27(土) 12:21:35 ID:Sb8Y59Pm
いいこと聞いた
早速買いに行く
652774RR:2006/05/27(土) 14:37:47 ID:YyV77JUz
>>648
きもい
653774RR:2006/05/27(土) 16:20:33 ID:jph02nHU
>>650
詳しくありがとうございます
あとでダイソー行ってくる
>>652
きもいならスルーしろよ
654774RR:2006/05/27(土) 17:15:18 ID:Fu2ojsHT
ダイソーで買ってきたけどホイール拭く奴は
黄色いのと水色の2種類があった。

とりあえず両方買っておいた
655774RR:2006/05/27(土) 17:29:06 ID:CZu1ddqh
>>654
それそれ。
俺は迷って黄色いのだけ買ってきた。
水色の方のインプレよろしく
656774RR:2006/05/27(土) 17:38:27 ID:ikODpOur
>>635
実際使ってみてほんとのこと書いてそれかいw
フクピカ、
まーかけないよりいいけど手抜いて綺麗にしようとすんだから
洗車+ワックスの数段格下の仕上がりだと思いねえ。
確実に傷が増えるのは免れないからそれを承知でな。

こー言ってもひねくれレスすんだろうけど・・
657774RR:2006/05/27(土) 17:39:59 ID:ikODpOur
こっちだった
>>641
658774RR:2006/05/27(土) 18:41:42 ID:jph02nHU
>>656
先ほどは失礼しました。
冗談も程ほどにしたいと思います。
ありがとうございます。
そろそろダイソー行ってこようかな
659774RR:2006/05/27(土) 19:07:27 ID:gkSwoEFr
あっそ
660774RR:2006/05/27(土) 19:08:05 ID:R8gmUgAt
うんそう
661774RR:2006/05/27(土) 20:06:47 ID:jph02nHU
ダイソー行ってきた
黄色いのなかった
洗車ふきとり用のタオルみたいなのかってきた
662774RR:2006/05/27(土) 21:23:37 ID:jR8UBLxZ
あっそ
663774RR:2006/05/27(土) 22:30:34 ID:Rix84UEh
>>632-633
レスどうもでした。
ないと思ってたコーナンにありました。前は見落としてるだけだったみたいです。
さっそく使ってみたけど、黒ツヤ復活すると全体的にもすごい締まって見えて大
満足です。バイクにしか使わないとするといつ使い切れるのかわからないけど
(500mlのやつね)とりあえず評判いいのがよくわかりました。
664774RR:2006/05/28(日) 01:36:51 ID:iEYKtWv5
アルミの部分がくすんできた(細かい傷が原因か?)ので光沢を取り戻したいと思うんだが、コンパウンドで研けばいいのかな?
665774RR:2006/05/28(日) 01:57:09 ID:3IDRScc3
>>664
つホワイトダイヤモンドメタルポリッシュ
666774RR:2006/05/28(日) 02:17:53 ID:6IGgO7Xz
>>664
オレは友人のアルミ製マフラーをネバダルで磨いた
白い斑点状になっていたくすみが取れて綺麗になったよ
中古で買ったらしいが、買ったときより綺麗なっちゃったよと感謝された。
本人は、そんなもんだと諦めてたようだが、かなりご満足なようで
もうくすんだ状態には戻れないなと、そのままネバダルを買いに・・・

ちなみに、その友人はマンション住まいで洗車も、バケツに水を入れてちょびちょびと
していたらしいので、うち(一戸建て)に呼びつけて洗車させたのよ
見いたら個人的に、洗車+αが不満なので、オレにバイクを綺麗にさせくれと
他人のバイクにまで手を伸ばし始めてる

マフラーの磨き具合もまだまだ磨きたいしカウルもピカピカに・・・
すでに頭の中は他人のバイクを、どう綺麗にしようか考えている
667774RR:2006/05/28(日) 04:29:31 ID:bkWToUh8
個人的にこの流れ激しくツボだった
668774RR:2006/05/28(日) 04:46:35 ID:XxtfSVQM
ピカピカのバイク乗ってる男は神経質ぽくてイヤ
669774RR:2006/05/28(日) 07:24:19 ID:or6sU/2B
俺のバイクは土足厳禁!雨天時走行禁止!
670774RR:2006/05/28(日) 07:43:57 ID:I+s7bgWh
>>666
漏れのバイクも頼むw
671774RR:2006/05/28(日) 09:40:08 ID:Qkunc2aF
バイクの洗車ってバイトにならんかな?
672774RR:2006/05/28(日) 10:12:04 ID:jb3s4TB0
>>668
確かに執着度合いが嫌らしくて強欲を感じるよね。
そこそこ小奇麗ならいいんだ、小汚くてズボラもやだけどね。
673774RR:2006/05/28(日) 11:07:59 ID:WEsx9zPZ
エキパイ磨きって、四発のヤツ大変だろーな。
二発以上のマフラーではやる気しない。
ドリルの先に何かつけてやるとか何か楽できる方法ないかなあ。

フルカウルの人はうらやましい。
洗車で一番の難関のエキパイ放置でも見えないしさ・・・。
674774RR:2006/05/28(日) 12:13:28 ID:BIHq2Kxt
愛馬の輝き具合は愛のバロメーター
675774RR:2006/05/28(日) 12:21:44 ID:bkWToUh8
オフ車に謝れ!
676774RR:2006/05/28(日) 21:33:37 ID:K3oRSfS9
オフ車の砂埃や泥汚れは勲章でしょ。
ステッカーとか貼ってオリジナリティーをアピールしてるくせにすすけて薄汚れ
てるのが一番格好わるいと俺は思う。
ピカピカのバイクだったら逆に何使ってるのか聞きたいよ。
677774RR:2006/05/28(日) 22:22:07 ID:MWCeNeGZ
>>665
ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュってネット以外じゃ買えないの?
カーショップやバイクショップで見かけないんだけど
678774RR:2006/05/28(日) 22:23:14 ID:/uGoerzD
↑勲章キター!!!!!!!!!!!!!!
浮浪者のドロ汚れや臭いも浮浪者としての勲章でしょ。
ピカピカの洋服だったら逆にWhy?聞きたいよ。
679774RR:2006/05/28(日) 23:03:10 ID:sTgOrEQw
ごめんオリのオフ車、新車で買ってもう一年以上経つのにまだピカピカだ。

林道走っても帰ったらすぐに洗車してるし・・・
680774RR:2006/05/28(日) 23:06:09 ID:/uGoerzD
>>679
謝らないで!
ピカピカのオフ車 清潔感あっていい!
一般人のオフ車を見る目が変わる→一般人のバイクを見る目が変わる
681774RR:2006/05/28(日) 23:12:08 ID:KoPlRuP4
>>677
一応自分でも用品店探してみたけど無かったから(南海部品、2りんかん、バイクセブン、RW
バイク屋に頼んで貰った、行き付けのバイク屋に頼んでみたらどう?、それか用品店に取り寄せて貰ったら?
まあ一度例しに買ってみたら良いと思うよ
ネバダルもそうだけど、これだけ効果が出る物も珍しいよ
682774RR:2006/05/29(月) 00:02:05 ID:qp/SjQNp
磨き物であ〜だこ〜だ逝ってるヤツ。
大きめのプラモ屋逝ってみれ。
683774RR:2006/05/29(月) 01:09:13 ID:y+icpPZY
>>678
オフロード走ってるバイクの汚れ方と
単に手入れしてないだけのバイクの汚れ方、
なんか全然違う気がするのは俺だけでしょうか。

俺のはレプな上に色がパールホワイトなんで
汚れが異常に目立つからマメな洗車は必須なんだけどね。
684774RR:2006/05/29(月) 01:15:40 ID:Uj70N3aT
↑>なんか全然違う気がするのは俺だけでしょうか。

↑お前だけ、そこまで汚れの分析なんかしねえ
一般人からしたらダラシナイただの汚いバイク
685774RR:2006/05/29(月) 01:55:17 ID:bPCxR/fA
ヤフオクでシンプルグリーン4L買おうと思ったらうってない
テコ入れでも入った?
686774RR:2006/05/29(月) 02:10:42 ID:pq1BIKXm
>>685
楽天で売ってる
値段もあんまり変わらん気がするが
687774RR:2006/05/29(月) 02:14:30 ID:bPCxR/fA
あー、いや、楽天とか普通の通販にはたしかにあるが
ヤフオクだと4Lが1500円くらいで手に入ったんだよ。
688774RR:2006/05/29(月) 02:32:40 ID:dedjPO9d
ttp://www1.obi.ne.jp/~k3/cgis/top.cgi
ココをブックマークしてたんだけど今見ると売ってないな。
得意げに紹介しようと思ってたのに・・・
689774RR:2006/05/29(月) 05:33:19 ID:o4gfDt3B
>>666
ネバダルって使った事無いんだけど、
これは磨き+コーティングみたいな効果があるもんなの?
それとも使用したら軽く水洗いかなんかして、
改めてワックス等を使うべきもの?
690774RR:2006/05/29(月) 05:48:36 ID:sxo85+vy
匂い系のネコ避け剤はあまり頼りにならんよ。
臭い匂いがする場所でも、用事が短時間で済む&そこに行きたいという強い欲求がある場合はまったく効果なし。
まぁ、その辺は人間と一緒。
目障りなネコに確実に消えてもらうには捕獲という手が最適。
捕獲箱も約¥2000で作れるから下手な薬剤を買うより経済的。
捕獲した後はどこか遠くへ捨てに行くなり、ヌッコロすなり好きにすればいい。
691774RR:2006/05/29(月) 05:49:54 ID:sxo85+vy
スマン、誤爆した…
692774RR:2006/05/29(月) 08:49:28 ID:cE7BlO3w
おはよう!
朝、バイクカバーが風だか猫のイタズラでとれてて、猫がバイクの上やら周りに集合してた…。
…なんか傷増えてない?
増えてるよな…。
猫さん、勘弁してください。本当お願いします。
悪気が無いだけにタチが悪いというか何というか…。昨日納車したばかりなのに…。
はぁ…。
693774RR:2006/05/29(月) 09:11:20 ID:ZnoWkbHB
洗車玄人なみなさま。
エンジン、エキパイ、スイングアームのサビはどうやってとればいいすか?
エキパイはネバダルで落ちず、フィンは塗装してあるし・・
これからはシリコンでちゃんとコーティングしよう(´・ω・`)
694774RR:2006/05/29(月) 09:23:58 ID:77z5+HYb
>>693
(゚∀゚)ピカール!!!
695774RR:2006/05/29(月) 12:52:09 ID:XwAVWNoc
>692
自分が悪いなんて微塵も思っていない、悪より酷い邪悪だと
おねえちゃんが言ってた。
696774RR:2006/05/29(月) 14:16:02 ID:w+zHMTKW
>>693
アルミの塗装面やアルマイトが錆びたら完全に取るのは難しい。
コンパウンドやポリッシュ類やピカールで多くは落ちるが
完璧にしたいなら剥がして磨いたりサンドブラスト出したりして再塗装。
エキパイはポリッシュ類やピカールでピカピカに。
スイングアームがスチールならCRC吹いてから
真鍮ブラシやマイナスドライバー、ペーパーなどであらかた落として
錆び取りケミカル、もしくは錆置換剤で処理してからタッチアップ。
697774RR:2006/05/29(月) 14:18:25 ID:pq1BIKXm
>>687
そりゃ安いな
仕入れてたヤツが在庫切れで出品してないだけかもしれんからもう少し待ってみたらどうか
698774RR:2006/05/29(月) 20:12:12 ID:VdqcjRHa
イヤ仕入先のコストコが品切れだからだと思う。
699693:2006/05/29(月) 21:07:37 ID:CfTSAzDU
みなさんレスサンクスです。
(゚∀゚)ピカール!!!中心にがんばって磨いてみます!!
700774RR:2006/05/29(月) 21:22:59 ID:SQ+Qhl/Q
>>687
俺のとこrに3リットル以上残ってるよ。
使い切れんorz
701774RR:2006/05/29(月) 21:31:04 ID:SDkznbnn
おれプシュプシュが壊れた w
702774RR:2006/05/29(月) 22:26:33 ID:bPCxR/fA
コストコで売り切れなのか、じゃあしょうがないなあ
703774RR:2006/05/29(月) 23:29:20 ID:vRiLQ9jJ
何だかんだで金属磨きはピカールに落ち着く漏れ
ピカールが戦前からあったと知り驚きまつた
704774RR:2006/05/30(火) 00:02:38 ID:xmZ8uqMw
705774RR:2006/05/30(火) 02:27:57 ID:I29cFnF+
ふき取りにお勧めの布?って何がありますか?
706774RR:2006/05/30(火) 05:13:44 ID:zjScQzHD
>>705
ネル。
707774RR:2006/05/30(火) 07:07:31 ID:qHRwkdpx
>>706
オヤスミ。
708774RR:2006/05/30(火) 07:15:56 ID:oARr3zBf
>>707
www
709774RR:2006/05/30(火) 14:05:59 ID:Hvwj/DBX
>>701
プシュプシュダイソーに売ってるよ。
つか普通他の吹き付け洗剤無くなったのを流用汁
710774RR:2006/05/30(火) 15:13:48 ID:JULPPv7d
ダイソーのスプレーボトルはサイズもいろいろあって便利だよな
711774RR:2006/05/30(火) 15:24:47 ID:higuZNaP
チンポッポ
712774RR:2006/05/30(火) 17:57:35 ID:dwLAK35x
ホムセン巡りはじめたんだけどピカールみつからね。
カー用品コーナーばっかみてるんだけど…。
713774RR:2006/05/30(火) 18:03:55 ID:9o1DK7r9
>712
ドラッグストアも探してみては?
家の近所は置いてあった。
714774RR:2006/05/30(火) 18:07:58 ID:qARRmX/F
ホムセンの仏壇コーナーにろうそくとかと一緒に置いてる。
カー用品のコーナーなら塗装用の細かいのも置いてるはず。
715774RR:2006/05/30(火) 18:57:51 ID:PSxMKKty
ピカール、液体タイプとコンパウンドタイプがあるけども、
これは使いやすいほうを選べってことなのかしら。
ていうか液体ピカールを使ったことがない・・・。
716774RR:2006/05/30(火) 19:00:18 ID:sMnkFfre
皆さん、ホイールの掃除ばどうされてますか?
フクピカが効果大との事ですが、油分を落とすという事はダメージを直に受けるわけですよね?
シリコンスプレーや666などで仕上げる必要ありますか?
717774RR:2006/05/30(火) 19:30:26 ID:hjLm/xcD
>>716
俺はアーマオール使ってる。
車のダッシュボード用に10年位前wに買ったが
異様にテカテカするのでずっとお蔵入りしていた。

黒の焼き付けホイールで今までシリコンスプレー使っていたが
よく拭き取らないとべたべたして逆に埃を呼び込んでいた。
お気軽でいいんだが、なんか気に入らなかった。

ふと、アーマオールの事を思い出して「いけるんじゃない?」と使ってみたが
実にgood!!
ホントにツルツルして走行後に付いた埃なんかは軽くウエスで
なぞるだけで落ちる。

ようやくアーマちゃんの使い道が決まった。
で、今までシリコンスプレー使ってた所もアーマちゃんになりますた。
718774RR:2006/05/30(火) 20:35:16 ID:ZFUCMEOi
>>716
缶スプレータイプのムースワックス。
ギトギトに汚れて下地が見えないくらいのホイールでも、ひとなでで汚れが溶け落ちる。
油汚れを油で落としてるんで、塗膜に余計な負担はかからない。
719774RR:2006/05/30(火) 20:46:38 ID:JULPPv7d
>>716
というかフクピカにもコーティング効果ある
720774RR:2006/05/30(火) 22:37:28 ID:q4R0tBuQ
スマン。ちょっと教えて欲しい。
ステンのエキパイが錆びてしまったのだが
ステンマジックやコンパウンドではダメだったorz

落とせないもんですかね・・・?
721774RR:2006/05/30(火) 22:51:47 ID:WfMeMRF7
そんなときに(゚∀゚)ピカールはどう?

【鏡面】(゚∀゚)ピカール!!!12310;サビ取り12311;
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147430640/
722774RR:2006/05/30(火) 23:17:34 ID:sMnkFfre
717さん718さん719さん、ありがとうございます。
勉強になりましたm(__)m
723774RR:2006/05/31(水) 00:12:54 ID:FLRHMEDo
>>716
ムースワックスって言っても、整髪料のじゃないからな。
ヘアワックスをホイールに塗りたくっても汚れは落ちないから注意しろよ。
オレが言ってたのはこんなの→ ttp://www.webike.net/sd/102816/400040204027/
ホント簡単で綺麗に落ちるよ。
724774RR:2006/05/31(水) 00:34:18 ID:gCO9E4Ra
ステンマジックでダメだったの??
最強クラスとの噂を聞いた事あるけど??
725720:2006/05/31(水) 00:58:15 ID:bJCgdtz/
>>721
ピカールだめでしたorz

>>724
焼けはキレイに落ちるんだけど、表面を浸食しちゃった錆びには
効かないみたい。
(うっすら程度の錆びなら余裕で落とせました)

つか、まさに錆色だから浸食進んじゃってキツイのかなorz
726774RR:2006/05/31(水) 01:22:13 ID:ZddeOXQ7
昔100均でムースのワックス売ってたけどどこの店にも置いてない…消えたか?
泡が汚れを包んでくれて楽だったよ!
727774RR:2006/05/31(水) 04:39:17 ID:pzsCkKtI
肛門に単三乾電池を入れたら取れなくなった
728774RR:2006/05/31(水) 05:10:01 ID:sjmx3JQw
で?
729774RR:2006/05/31(水) 07:37:32 ID:LfDxoj9X
ホイールの掃除は一度パークリ&シリコンスプレーやっておけば
普段は100円の台所洗剤と雑巾で十分なのだ。
ホイールにフクピカはもったいないって何度言わせれば気が済むんだよ。
まぁ金持ちはホイール用○○○買いあさっとけw
730774RR:2006/05/31(水) 08:59:13 ID:fAuJQpvm

フクピカ:
面倒くさいが葉書位の大きさに切って使ってる。
先にボディ拭いてからね。
731774RR:2006/05/31(水) 09:47:03 ID:LK1Kbj1/
呉シリコンばっか使ってるオイラに
こいつはイイ!と唸らせるような艶出しケミカル教えて下さい。
732774RR:2006/05/31(水) 10:20:29 ID:LfDxoj9X
>>731
エーゼットのシコンスプレー。
クレの半額w
733774RR:2006/05/31(水) 12:17:56 ID:LQOs/n9d
C'sシリコンスプレーなんてのもいいぞ
\175くらい
734774RR:2006/05/31(水) 13:07:02 ID:oP+aj/pw
シリコンスプレーを教えてくれたこのスレに感謝。
ツルツル テカテカ(・∀・) イイ!!
735774RR:2006/05/31(水) 17:40:56 ID:LK1Kbj1/
いやコストより性能で…。
今日呉ポリメイト安かったんで買って試したらナカナカ良かったですよ。
シリコンよりベタつき感がなくて使いやすかったです。
736774RR:2006/05/31(水) 19:27:40 ID:POSn8vHC
737774RR:2006/05/31(水) 21:25:03 ID:UjuawiqN
738774RR:2006/05/31(水) 21:41:52 ID:3WXyLa1y
>>737
>>111 もしくは >>2
739774RR:2006/05/31(水) 21:43:42 ID:USEqkUi2
740774RR:2006/05/31(水) 22:17:56 ID:pPKHaNeE
>739
>8
741774RR:2006/05/31(水) 23:14:16 ID:ttzteX8a
>>736
>>737
>>738
おまえらの真面目さに涙した
742774RR:2006/05/31(水) 23:15:09 ID:ttzteX8a
>>740
おまいもw
743774RR:2006/06/01(木) 00:01:40 ID:UjuawiqN
744774RR:2006/06/01(木) 00:02:11 ID:UjuawiqN
明日はお天気らしいね!
745774RR:2006/06/01(木) 00:02:52 ID:B93F8Nvb
タンクパッドを両面テープでとめるために
タンク表面を脱脂したいのですがパークリでおkですか?
塗装傷めたりしないでしょうか
746774RR:2006/06/01(木) 00:03:23 ID:UjuawiqN
うっさいボケ
747774RR:2006/06/01(木) 00:06:29 ID:6gLI9YbP
>>739
「ブリスのイメージで音楽」ワロタ
748774RR:2006/06/01(木) 00:25:23 ID:C/KT2kgB
だれか>>745に答えてあげて
俺は分かんないから...
749774RR:2006/06/01(木) 01:53:13 ID:eV5W1rpb
>>745
中性洗剤でよく洗ってから貼り付けると幸せになれると思う
750774RR:2006/06/01(木) 03:07:08 ID:oqCepHYn
ホンダのFORZAに乗っています。
ドライバースタンドでバイクコーティング(ガラス被膜)してもらおうと
思っているのですが、どんな感じなのでしょうか?
処理後の洗車などはどうすればいいのでしょうか?
751774RR:2006/06/01(木) 04:02:53 ID:C/KT2kgB
あんっ?
ドラスタで聞けや
752774RR:2006/06/01(木) 12:33:36 ID:e6Cfu1rs
モータウン ステンレスマフラーポリッシュでマフラーを磨いた後に
ワコーズのメタルコンパウンドで磨いたらもっと綺麗になりますかね?
メタルコンパウンドはステンのエキパイに使っても大丈夫でしょうか?
753774RR:2006/06/01(木) 17:04:30 ID:i6gCvkLY
今更だが、バイク歴16年にして
今日はじめてシリコンスプレー使った。

うえwwwwwwすげぇwwww

コリャやめられまへんw
754774RR:2006/06/01(木) 17:42:14 ID:+CqmLK0f
>>752
グッズよりも気合と根性が大切
755774RR:2006/06/01(木) 18:13:03 ID:cX5A8g5F
金属磨き剤のちょい昔の記事を発掘したんだけど需要あるかな?
たいした情報のってないけどさ。
756774RR:2006/06/01(木) 18:17:45 ID:+xWHlpAH
クロムメッキについた細かい傷には
ネバダルでいけますか?もしくはコンパウンドですか?
757774RR:2006/06/01(木) 19:03:23 ID:imaQ0Dli
ホイルにアーマオールやシリコンスプレー使ってる人
雨の日大丈夫?
758774RR:2006/06/01(木) 20:22:06 ID:EQsCuEmd
>>755
見てみたいので差し支えなければうpお願いします。
>>756
勘違いしてたら申し訳ないけど、一般的に言うコンパウンドの中の商品名の一つ
がネバダルで、ネバダルとコンパウンドが別ものってことはないんじゃないか。
それともネバダルとおなじくらい名前とおってるコンパウンドっていう磨き剤
あったのかな。
759774RR:2006/06/01(木) 22:30:28 ID:LpX/ldW+
760774RR:2006/06/01(木) 22:32:54 ID:6B1oH9FB
>>756
釣れますか?
761774RR:2006/06/01(木) 23:35:13 ID:PSJdO1Qz
チェーンにシリコンスプレーしてる人とかいる?
実際注油すると燃費って変わるものですか?
762774RR:2006/06/01(木) 23:38:58 ID:KQ6RIasM
シリコンスプレーそんなにいいか?
油を伸ばしたのと同じようになるだけだと思うんだが・・・
763774RR:2006/06/01(木) 23:47:31 ID:uOnqkhtF
>>761
チェンクリ、細いタワシ、古Tを使って完全脱脂
コマの間にだけホワイトルブ
全体にシリコン薄く吹いて終了
ある程度錆防止になるよ

燃費はエンジンオイル換えるとよくなるよ
764774RR:2006/06/01(木) 23:49:24 ID:PSJdO1Qz
>>763チェーンだけじゃ燃費は変わらないってこと?
自分はコマにもシリコンだけど結構イイ感じ
765774RR:2006/06/02(金) 00:15:24 ID:h/LdODWy
ネバダルって通販ではなくホームセンターとかに置いてますか?
766774RR:2006/06/02(金) 00:27:04 ID:BoX6odjc
綿に液体コンパウンド染み込ませれば ・・・ ネバダル?
767774RR:2006/06/02(金) 07:51:17 ID:G9BewveF
>>759
テキストにおこしてくれ
768774RR:2006/06/02(金) 11:18:33 ID:+/ph66Ka
最近トラックの運ちゃん達に人気のアルミ磨きのホワイトダイヤモンドって使った人いる? 下地に問題あるのか俺的にはマザーズと変わんないような…
769774RR:2006/06/02(金) 11:37:35 ID:W7j7qPJw
チェーンの寿命ってシリコンスプレーだと延びないかな?
770774RR:2006/06/02(金) 11:53:16 ID:aImDAGJ0
シリコンスプレーってタンクやフェンダーの塗装面にも使って大丈夫?
771774RR:2006/06/02(金) 11:54:04 ID:aImDAGJ0
シリコンスプレーってタンクやフェンダーの塗装面にも使って大丈夫?花咲Gのマルチクリーナーで磨いたんだが。さらにシリコンスプレーでおけ?
772774RR:2006/06/02(金) 14:38:21 ID:1r9G3chV
>>771 少しは過去スレ見ろ。

問題はないがムラになりやすいから注意。
シリコンスプレーが使えない(危険)箇所は
・ブレーキ
・シート
・タイヤぐらいだよ。

タンクは普通にワックスの方が楽だと思う。
773774RR:2006/06/02(金) 14:42:37 ID:h+4Zr2E1
マザースってコンパウンドかと思ってたけど>>759に研磨剤を
含まないって書いてるね
一度使ってみたいがピカール信者の漏れには高すぎるぽorz
774774RR:2006/06/02(金) 14:42:42 ID:IDUaYd9d
>>769
何もしないよりはマシなんじゃねーの?
まぁ普通はチェーンルブか硬めのエンジンオイルを使う罠。
775774RR:2006/06/02(金) 15:19:04 ID:aImDAGJ0
772 ありがとう。初シリコンスプレーを使用してみた。めちゃくちゃ使い勝手が良い本当にありがとう
776774RR:2006/06/02(金) 15:30:18 ID:5e+FTzi/
シリコンスプレーは持ちわるいからマメに噴け
777774RR:2006/06/02(金) 15:55:00 ID:aImDAGJ0
一週間に一回噴いてたらオケ?
778774RR:2006/06/02(金) 16:02:20 ID:IDUaYd9d
>>777
それくらいが丁度いいんじゃまいか。
779774RR:2006/06/02(金) 16:25:04 ID:OP6Bjr9i
気が向いたら、でおk
780774RR:2006/06/02(金) 16:28:32 ID:W7j7qPJw
チェーンやワイヤーに対してシリコンスプレーを周一?
ノイローゼか?
781774RR:2006/06/02(金) 16:36:39 ID:IDUaYd9d
>>780
外装の事だと思う。
782774RR:2006/06/02(金) 16:38:31 ID:OP6Bjr9i
あ、チェーンの話かw
俺もリュブ塗布後シリコン噴いてコーティングだ!とかやってたけどヘタすると
シリコンオイルがチェーンとリュブの間に皮膜作るかも。駄目だ。

ドライブスプロケ周辺にシリコン塗布するとウンコがたまり難いぞ。
783774RR:2006/06/02(金) 16:48:28 ID:IDUaYd9d
>>782
チャーンカバー内側とドライブスプロケカバー内側をシリコンでコーティングしとくと
確かにウンコ溜まっても除去しやすくなるね。
784774RR:2006/06/02(金) 16:55:05 ID:W7j7qPJw
チェーンにエンジンオイルってスレ見るとわかるけどみんなシリコンなんかよりもっとウンコ着くようなもの散布ってるみたい…
ギトギトにするとフロントのスプロケカバーの中がウンコまみれになるのにねw
785774RR:2006/06/02(金) 17:51:29 ID:gtlxqM0a
ダイゴロー!
786774RR:2006/06/02(金) 18:04:37 ID:dfuJ58sD
チェーンとスプロケにエンジンオイルを塗る→軽くふき取り→シリコン吹く
車体にワックス→ふき取る→シリコン吹く
これで車体は埃がついたらクロスで除去。雨にやられたらフクピカ+シリコン
ワックス仕様は3月に1回だけ。これで十分だす。
787774RR:2006/06/02(金) 18:23:22 ID:WVWs7WUt
>チェーンとスプロケにエンジンオイルを塗る→軽くふき取り→シリコン吹く
>車体にワックス→ふき取る→シリコン吹く

この夫々の行程の後にいちいちシリコンオイル塗る真意が理解できないのだが
1行目は余分なオイルの清掃
2行目に関してはワックス節約という意図かな

あとスプロケにエンジンオイル塗っても500mも走ったらあらかた飛んでしまうから無駄よ
汚れるだけ
788774RR:2006/06/02(金) 18:47:15 ID:8Qd/QIYx
ワックスの後のシリコン、いらなくね?
ワックスのほうが当然つや、持ちイイわけだし
もし2層コーティングにしてるつもりなら、逆の方がまだましかと
意味あるか知らんが
789774RR:2006/06/02(金) 19:33:43 ID:hQwoVxq3
>>785
チェーン
790774RR:2006/06/02(金) 19:51:09 ID:pGkSe38A
   _, ,_ パーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)>>789



               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
791774RR:2006/06/02(金) 19:54:43 ID:z4LKBDOY
皆は洗車&整備に使用するスプレー何種類持ってる?
俺は556、666、グリススプレー、シリコンスプレー、キャブクリーナーだよ。
はい、貧相な数ですが。
まぁ、カウル洗車する時はシリコンスプレーだけ。
ワックスに手を出すか迷う。
バイクためを思うならもっとスプレーのバリエーション増やして使い分けた方がいいんだろうけど。
必要最低限に使い分ける方が楽だし…金が。
てか、グリススプレーあんま使わないんだが。
チェーンはエンジンオイルとかルブが定番みたいだし。
こんな俺にグリスのイロハを教えて下さい先輩m(__)m
792774RR:2006/06/02(金) 20:07:46 ID:bSUEkEkQ
又ウンコがタイヤに付いてると思ったら本当の犬のウンコだった...   orz
793774RR:2006/06/02(金) 20:16:45 ID:Pk4Gyj8g
車輪の遠心力にも負けず食いつくなんて
手ごわいウンコだお
794774RR:2006/06/02(金) 20:34:16 ID:IZTN/RGy
>>788
シリコンスプレーして、ふきとってからワックスかけてる。
マフラー類はWD40かけて、ふきとってからシリコンスプレーしてふきとりの順。
795774RR:2006/06/02(金) 20:52:04 ID:8Qd/QIYx
>>794
>シリコンスプレーして、ふきとってからワックスかけてる。
ワックスオンリーと何か違うの?
796774RR:2006/06/02(金) 20:57:25 ID:YIcGTfJj
なんか石鹸で手を洗ってからハンドソープで手を洗ってるような
797774RR:2006/06/02(金) 21:03:53 ID:euXqV1Hw
マジックリンってホイルの洗車に使えますか?
798774RR:2006/06/02(金) 22:09:01 ID:uORMT77M
>>797
マジックリンは酸性だからアルミ素材に使うのはやめたほうがいいと思う、
多分、サビ作るぞ。

でも人柱キボウ、やってみ。
799774RR:2006/06/02(金) 22:15:51 ID:uORMT77M
と、思ったらマジックリンって中性タイプもあるのね・・・

ますます人柱キボウ、やってみ。
800774RR:2006/06/02(金) 23:02:03 ID:HF8VokzY
(゚Д゚)ノシ<マジックリン洗車ヤッタヨー
汚れは激落ちる。もう半端なく根こそぎ落ちる。


やり方はシュカシュカ車体全体に上から泡かけて、届きにくい
エキパイ裏やエンジンリアサスにスイングアーム裏などなどタップリとかけて
しばらく待ってジェット洗車機で吹き飛ばす。ゴシゴシと擦らずに吹くだけ
どんなドロ油汚れもビカビカに新車のような輝きになるよ


ただし



ゴムが茶色く変色する・・・タイヤは死ぬ・ホース類もサヨウナラ
アルミフレームも垂れたような妙な汚れの落ち方をする
おそらく腐食したと思われ

オレはお勧めしない
801774RR:2006/06/02(金) 23:20:59 ID:FyZnN2Lq
シート掃除にメラニンスポンジいいぞ。
あの「水で擦るだけ」の目の細かい白いスポンジだ。
黒シートだと変化が分からないだろうけど、白とか灰色シートだと
驚くほど綺麗になるよ。
802774RR:2006/06/02(金) 23:53:39 ID:0k5SdF8c
>>801
ダイソーでも売ってます?
803774RR:2006/06/02(金) 23:55:45 ID:4CwU0YFZ
>>802
ダイソーでも売ってるような金額以下で別でも売ってる
804774RR:2006/06/02(金) 23:58:05 ID:IDUaYd9d
>>801
野暮な突っ込みでスマンが"メラミン"スポンジね。
805774RR:2006/06/03(土) 00:06:48 ID:MjEo3mAg
>>803
ホームセンターにあるってことだね
今度行ってみよ thx.
806801:2006/06/03(土) 00:07:38 ID:hVqWM903
>>804
は、恥ずかしい…。
最近メラニンが気になってて…w
807774RR:2006/06/03(土) 00:14:42 ID:qoYESh/O
チェーンソーオイルをチェーンに塗ってみそ。なかなかいいらしい
808774RR:2006/06/03(土) 07:57:01 ID:C4D6ab/I
シリコンスプレーがどうだの云うまえに
まずシャンプーでしっかり洗車ですよ。
809774RR:2006/06/03(土) 14:33:19 ID:8IAIsQLa
オフ車なので、シリコンを先に吹いておくとプラの外装のツヤが全然ちがう。
810774RR:2006/06/03(土) 14:41:46 ID:XlDyIVvj
たまに見掛けるHONDAの赤い古いオフ車、外装が劣化しててものすごく白いんだ。
シリコンスプレー噴いてやりてえ!新品みたいにして持ち主を驚かせてやりてえ!
といつも思う。
811774RR:2006/06/03(土) 15:56:07 ID:nmaMiuyh
今日工事現場を通ったらタイヤと車体の裏にアスファルトの液体?のようなものが大量にこびり付いた。
何なんだアレ。取ろうとしても固まってて取れないし。
放って置いても問題ないですかね?こういうことって良くある事なの?
812774RR:2006/06/03(土) 15:58:02 ID:ZcD5N86P
>>811
アスファルトが完全に冷えて固まりきってない時に通ると付くよ。
813774RR:2006/06/03(土) 16:00:33 ID:JDLrUvpV
つ「沸騰したママレモン水溶液7%」
814774RR:2006/06/03(土) 16:10:33 ID:nmaMiuyh
>>812
舗装し立てって事ですか。そういうところは通行止めにしておいてもらいたいですね・・・

>>813
それは効きますか?
815774RR:2006/06/03(土) 17:29:59 ID:EBuM7JVK
コイン洗車場でバイクをぶっ倒してしまった

クレッチレバーが折れますた

まわりの人たちはチラ見すらしてくれない、というかあえて見ない…
816774RR:2006/06/03(土) 17:45:53 ID:i6s7t0FQ
>>814          タールだないのか?ホムセンとかのピッチクリーナーで落ちるよ。ホイールワックスみたいなコーナーにあるはず。スプレー缶だお。
817774RR:2006/06/03(土) 18:03:29 ID:nmaMiuyh
>>816
タールって言うんですか。色は使用済みのエンジンオイルみたいな感じで粘度がかなりあります。
ピッチクリーナーなんてものがあるんですね。試してみます!
818774RR:2006/06/03(土) 18:22:02 ID:i6s7t0FQ
>>817           舗装したての道路は気を付けてナ。特に雨などで濡れてたら今より被害が大きくなってたはず。対向車にバシャーてすれ違いざまに掛けられたら目もあてられない。あと余談だがクリーナーで落としたらアフターケアを忘れずに。
819774RR:2006/06/03(土) 19:03:20 ID:oKqEBcj/
よし今から洗車する、一緒に洗いたい方は俺の家に集合!
820774RR:2006/06/03(土) 19:09:24 ID:st+IXvAl
東京から行くぞ
821774RR:2006/06/03(土) 19:17:59 ID:ZcD5N86P
>>819
さて、それでは俺のおいなりさんを洗って貰おうか(´ー`)
822774RR:2006/06/03(土) 19:32:00 ID:nmaMiuyh
>>818
わかりました。車体を傷めないように気をつけます。
どうもありがとうございました!
823774RR:2006/06/03(土) 20:19:29 ID:Nlem8OSn
友人から事故車をもらいました。
1年間保管されていたので洗車をしたのですが
ガムテープの糊の部分が固まって落とすことが出来ません

どなたかお勧めのワザがあれば教えてください
付いてる場所はカウルとシートです
今日試した内容は、ステッカーリムーバーとエンジン洗浄液
で爪と親指で削り落とすようにこすりましたが・・ダメでした

宜しくお願いします。
824774RR:2006/06/03(土) 20:34:10 ID:TRvekuxl
>>823
ホムセンにシールはがし液が売ってるから試してみては?
825774RR:2006/06/03(土) 20:34:21 ID:oKqEBcj/
>>820
有りえねー!!
>>821
高圧洗浄なら喜んでw

よし終わった!因みに茨木です
水垢落としの洗剤で洗って、セームで拭いてフクピカやってネルクロスで乾拭きした
暗くて何も見えなかったorz
826774RR:2006/06/03(土) 20:37:42 ID:i6s7t0FQ
>>825           茨城?茨木?いばーーーーらきーーー?
827774RR:2006/06/03(土) 20:44:22 ID:oKqEBcj/
>>826
いや大阪の、明日TWINさんが来る茨木です
828774RR:2006/06/03(土) 20:55:29 ID:9as4v/Tm
>>824
>>823をちゃんと読んだ?
スッテカーリムーバーってシールはがし液と一緒だろ?

>>823
「ガムテープ 糊 はがし」でぐぐればガムテープ用のリムーバーあるけど、
糊面が、がちがちに固まった状態?糊の状態も書けばいいかも。
食器用洗剤を塗ってラップで保湿して、暖めると剥がれやすいという話は聞いたことはあるけど。
829823:2006/06/03(土) 21:03:16 ID:Nlem8OSn
アドバイスありがとうございます

糊面ですが、ガチガチに固まっております。
たとえるならばパテの様に硬化して粉を吹いております
レスを読ませていただき、
明日はドライヤーか何かで暖めて見ようかと思いました。
830774RR:2006/06/03(土) 21:14:52 ID:vODJksyA
粉吹いてるヤツか・・・
リムーバーを使いもってプラスチックのスクレーパーかなんかで
地道にこそぎ落とすしか無いような

カウルにはあまりよろしくないけどガソリンで拭いてみるのも
831774RR:2006/06/03(土) 23:17:37 ID:+dadWFuC
つ[激落ち君]
832774RR:2006/06/03(土) 23:58:40 ID:vODJksyA
>831
誓ってもいいけどそれでは絶対落ちない
833823:2006/06/04(日) 01:06:44 ID:FkBiPe1s
カウルに固着してる分はこそぎ落としますが
シートの表皮に付いた部分はどうしようか検討中。
834774RR:2006/06/04(日) 02:05:15 ID:1DFGNky4
>>833
濡れタオルをその部分にあててアイロンをかける。
即効性はないが地味にコツコツやればたぶんキレイに落とせる。

そこまでガチガチになってんだったら、キレイに落とせたとしても痕は残るかもね。
835774RR:2006/06/04(日) 02:11:31 ID:fqpErmcS
>>833
シートには悪いけど、パーツクリーナー布につけてこすってみ。
836774RR:2006/06/04(日) 02:14:05 ID:fqpErmcS
チェーンクリーナーのほうがいいかも・・・
837774RR:2006/06/04(日) 02:22:41 ID:kpikXBjF
コスモクリーナー(略
838774RR:2006/06/04(日) 04:49:40 ID:jj4OlbEK
放射能は付いてないだろ。
839774RR:2006/06/04(日) 06:27:34 ID:tdlp6hoG
>>815
そらまーかける言葉ないだろうから普通だろ。
かえって大丈夫?と聞かれても、俺はいやだ。
840774RR:2006/06/04(日) 14:11:04 ID:2szkc/gb
スポークに付いた錆や固着したブレーキダストなんかはどうやって落としますか?
ペーパーでやると益々錆付きそうじゃないですかね?
841774RR:2006/06/04(日) 14:15:13 ID:E1kdKtN4
フクピカでシコシコか、
ダイソーのホイールクリーナースプレーをシュッシュして水かける
842774RR:2006/06/04(日) 14:17:18 ID:E1kdKtN4
あぁ、錆とかしつこい汚れは木工ボンド塗って乾いたらひっぺがすときれいにとれる
843842:2006/06/04(日) 14:22:21 ID:2szkc/gb
>>842
マジですかぃ!?
とりあえずダイソー行ってこよ。
844840:2006/06/04(日) 14:23:36 ID:2szkc/gb
あ、名前の番号違ってた、スマン。
845774RR:2006/06/04(日) 14:36:16 ID:2MRtqlyZ
>>821洗った後は、暮れのスーパーラシトガードでコーティングしてやるよ
846774RR:2006/06/04(日) 17:02:44 ID:dVh2DoVO
>>843
メッキや塗装も一緒にペリっと逝く場合があるから
使う場所は考えてやってね
847840:2006/06/04(日) 18:15:19 ID:2szkc/gb
>>846ラジャ!


ダイソー行ってみたらホイルクリーナスプレーが無くて、その脚でホムセン行って何かないかと探索してみたら【ピカット.L】なるもの発見!ちょい高いけど1200円で購入。
その内人柱してみます。
848774RR:2006/06/04(日) 19:19:40 ID:hZzJKsmz
このスレ見てシリコンスプレー買ってきました!
んで拭き取り用の布を買い忘れてきたんですが、
次のうちどれが最適でしょうか?
@てぬぐい
Aメリヤスウェス
Bめがね拭きクロス

他にお勧めの一品がありましたら教えて下さい!
849774RR:2006/06/04(日) 19:58:50 ID:IXfPS44m
作業用のクッキングペーパーの様な物
850774RR:2006/06/04(日) 20:05:07 ID:3QBE595y
>>848
使い古しの下着
851774RR:2006/06/04(日) 20:09:22 ID:jN5IZ4KW
>>850
シルクがいいのか
852774RR:2006/06/04(日) 20:45:02 ID:Nt7FEo5q
>>851
ブルジョアめ!
853774RR:2006/06/04(日) 20:49:20 ID:E0CHSORV
スプロケカバーを外して洗ってたのだが、シンプル
グリーンとジョイの混合液でもこびりつきがなかなか
おちなかった。

で、安売りで買いだめしておいたブレーキクリーナを
噴射したら、みるみる汚れが取れる取れるw

パーツクリーナ、ブレーキクリーナは油汚れを徹底的に
落とすってことでOK?
854774RR:2006/06/04(日) 21:01:56 ID:hZzJKsmz
>>849
クッキングペーパーって、パラフィン紙みたいな奴ですか?
クッキー焼くとき下に敷く奴。硬くて傷つきそうなんですが・・・
てんぷらの下に敷く柔らかいのならありますが、これのこと?

>>850
下着はなんかヤダ
使用期限の過ぎたナプキンがあるけど、どうでしょうか。

>>853
ブレーキクリーナは脱脂命なので、油汚れには効果的ですよ。
私もたまに使います。ブレーキだけじゃ使い切れないし。
855774RR:2006/06/04(日) 21:04:07 ID:PFlhypkD
>>854
折れはそれ使ってるわ>天ぷらの下に敷くやつ。
何ていう名前かは知らずに使ってるけどw
856774RR:2006/06/04(日) 21:06:28 ID:EfqjIwh2
ここの住人的に、ステッカーってどう?
日焼けして後が残るからいやとかってある
857774RR:2006/06/04(日) 21:22:50 ID:dc/wT5XO
>851
言っておこう。シルクはウエスとして使いもんにならん。
うちはシーツ、パジャマ等シルクだらけだが(仕事の関係)正直拭き取りには
向いてない。
858774RR:2006/06/04(日) 21:32:44 ID:Nt7FEo5q
>>857
仕事は貴族?
859774RR:2006/06/04(日) 21:41:48 ID:2KfXwV0D
ワックス代わりのシリコンをふき取る時、
俺は使い古しのTシャツだな。ちと薄いから使いにくいけど。
一番よかったのは親父の下着だったな。
適度に厚みがあって、ほつれにくかった。
親父が定年退職しちゃったから、なかなかお古が出てこないのが悩みだ。
860774RR:2006/06/04(日) 21:45:59 ID:PFlhypkD
うほっ
861849:2006/06/04(日) 21:48:00 ID:IXfPS44m
>>854-855
台所用がキッチンペーパー、工業用がペーパーウエスとか言うらしい。
クッキングペーパーはリードの商品名だった。
862774RR:2006/06/04(日) 22:36:03 ID:fKxacWyM
洗車キズ等の細かーーいキズを消すのには、コンパウンドとかで磨くしかない?
塗ってふき取るとあら不思議!洗車キズが無くなり、新車の輝き!
って感じの商品ないかなぁ・・・・
863774RR:2006/06/04(日) 23:05:56 ID:yoRTTXXo
>>862
キズ消しワックスがあんじゃん。
コンパウンドみたく削り取るヤツじゃなくてキズになんか埋め込むみたいな
864774RR:2006/06/04(日) 23:07:54 ID:E1kdKtN4
ガラスコーティンすれば
865774RR:2006/06/04(日) 23:45:29 ID:dc/wT5XO
ナゴヤコーティンくえば
866774RR:2006/06/05(月) 00:15:18 ID:VHBMDE3n
ガラスのコーティングで傷が消えたらそれは素晴らしい
867774RR:2006/06/05(月) 00:29:41 ID:0UN1xVYl
洗車傷くらいなら消えるでしょ
やってることは傷消しワックスとたいして変わらん
868774RR:2006/06/05(月) 01:21:14 ID:Jg1lNArq
一番簡単なのはガラス系のコート剤施工したあと
クロスで磨きこむ

このクロスを使う所がミソ
タオルとか絶対ダメ
869774RR:2006/06/05(月) 03:25:05 ID:dCQ3yyOV
タオルとクロスは違うものなの? なんとなく分かるような
分からないような…
870774RR:2006/06/05(月) 06:16:44 ID:LKPNmrSE
テーブルクロスと乾布摩擦タオルじゃ全然違うだろうよ
871774RR:2006/06/05(月) 09:47:18 ID:muPCXHYt
先週パーツクリーナジャンボ缶通常298円がなんと200円
その時は女房と一緒だったから買えずに
昨日一人でいそいそとカインズホームへ行って来た。

大人買いするぞーと意気込んで行ったら
298円に戻ってた・・・・・・・・・。
一本も買わず、泣きながら帰ってきた。
872774RR:2006/06/05(月) 09:57:07 ID:WEpyQ0m2
で?
873774RR:2006/06/05(月) 10:30:06 ID:VHBMDE3n
ガラスっとそんなに被膜強いの?
傷がうまるって…クリアーかけるみたいな感じ?
874774RR:2006/06/05(月) 10:49:03 ID:GhNffDmk
>>871
ガソリン代がもったいないので1本ぐらい買っとけばいいのに。

買うと負けたような気がするだろうけど。
875774RR:2006/06/05(月) 10:57:07 ID:WEpyQ0m2
はぁ??
876774RR:2006/06/05(月) 11:28:27 ID:szj0bAhG
>>862
カー用品店とかホムセン行ってみ
いっぱいあるから
877774RR:2006/06/05(月) 11:30:04 ID:Etx53zQP
言語障害ですか?

872 名前:774RR :2006/06/05(月) 09:57:07 ID:WEpyQ0m2

で?

875 名前:774RR :2006/06/05(月) 10:57:07 ID:WEpyQ0m2

はぁ??
878774RR:2006/06/05(月) 11:33:06 ID:D+wq6Ofw
ワロタ
879774RR:2006/06/05(月) 12:27:08 ID:WEpyQ0m2
>>887
はぁ?

337 :774RR:2006/06/05(月) 02:48:47 ID:WEpyQ0m2
>>336
ありがとうございます。
自作でリレーとか作れたらいいんですけどね
買ってまでとは今は思わないので。
またお願いします。
880774RR:2006/06/05(月) 12:33:18 ID:17S6RmxU
>>877
おおかた>>639がしつこく粘着してるんだろ。
881774RR:2006/06/05(月) 12:56:13 ID:2zs7xo4s
自分は言語障害なんかじゃない!というのを必死に見せようとしているのだろうか。
882774RR:2006/06/05(月) 12:56:55 ID:WEpyQ0m2
332 :774RR:2006/06/05(月) 01:52:30 ID:WEpyQ0m2
いい夢を見て下さい
883774RR:2006/06/05(月) 12:58:19 ID:WEpyQ0m2
単発IDはウザイわけだが

俺のID検索してみぃ
884774RR:2006/06/05(月) 13:02:32 ID:yrjedFZl
必死さに乾杯
885774RR:2006/06/05(月) 14:26:56 ID:ZTgZlGep
はぁ??
886774RR:2006/06/05(月) 16:41:38 ID:vSwjH6Qh
887774RR:2006/06/05(月) 18:16:19 ID:S9cmLmf9
>>879
え?私に何か?
888774RR:2006/06/05(月) 19:11:30 ID:XUPYni+d
律儀ワロス
889774RR:2006/06/05(月) 21:29:09 ID:WEpyQ0m2
誰も俺のID検索してないの?

>>887
お前の言葉に対して
はぁ?
って言ってんの
馬鹿じゃねぇ?
890774RR:2006/06/05(月) 21:36:26 ID:vSwjH6Qh
初心者のためのよろず質問スレッドVol.304
322 :774RR[]:2006/06/05(月) 01:14:29 ID:WEpyQ0m2
ウインカー兼ポジションのダブル球のポジションが切れました。
バルブには 12V18/5Wと書かれていました。
18とは大きさを意味するのでしょうか?
バルブは5Wのものを探せばいいのでしょうか?
5W以外のものを使用した場合、不具合は起こるのでしょうか?

891774RR:2006/06/05(月) 21:40:32 ID:WEpyQ0m2
>>890
お、やっと検索してくれた
俺の今年最高のレスが他にあるから
引き続き4649
892774RR:2006/06/05(月) 21:52:41 ID:2zs7xo4s
ウィンカー球の交換もできないような初心者でまだ洗車もおぼつかないから
このスレにこびりついて知識増やそうとしてるってこと?
まあどうでもいいけど控えめにお願いしますよ。
893774RR:2006/06/06(火) 01:14:55 ID:NbXC/KPc
クロームメッキのエキパイなどの汚れ落としに現在パーツクリーナーを使っているのですが、
メッキに悪影響はないのでしょうか?軽い汚れは圧力で洗い流し、それで落ちない汚れは
パーツクリーナーを染み込ませた使い捨てのウエスで拭いています。
894774RR:2006/06/06(火) 08:19:45 ID:zOOTjLXS
朝、早起きして洗車したんだけど、誤ってコンパウンドで樹脂パーツを磨いたら白くぼやけてしまった。
これって、もう消せないの?
誰か経験した人教えてくだされ。
895774RR:2006/06/06(火) 08:43:11 ID:dTTAc8mw
コンパウンドはどのレベル?
とりあえずワックスかけてみれば。
896774RR:2006/06/06(火) 09:03:08 ID:s6YUVvsy
>894
さらに細かいコンパウンドで磨けば目立たなくなるよ。どの程度の細かさの
コンパウンド使ったかわからないけど、ホムセンで売ってるコンパウンドな
ら「ミラックス」の0.02?のお試しパック使ってみ。私が知ってる限り市販品
では一番細かいと思う。もし無ければシュアラスターの「スピリッツ(メタ
車用)」でも多少は効果あるかも。でも磨きすぎには注意してね。
897774RR:2006/06/06(火) 10:20:32 ID:keIdx/Ox
タミヤのコンパウンコは?
898896:2006/06/06(火) 11:43:43 ID:s6YUVvsy
タミヤやクレオス、モデラーズといった所からプラモデル用のコンパウンド
出てるけど、意外と荒いのでオススメしない。ヘタするとよけい白ボケする
よ。でも荒削り(深い傷)には使える。その後、極細コンパウンドでOKあとは表
面保護のためにWAXなりコーティングなりしとけば大丈夫。
心配だったらコーティング屋や板金屋で相談してみ。運がよけりゃ(小さけ
れば)サービスで消してくれるかも。確証は無いけどね。
899774RR:2006/06/06(火) 11:49:51 ID:DEbWLVD5
>>894
たとえば車用でよく売ってる樹脂製のヘッドライトレンズ磨きコンパウンドみたいな
細かいコンパウンドで磨けばおk。
900774RR:2006/06/06(火) 12:05:31 ID:2jWfaBNC
傷消しコンパウンドって樹脂に使ったらだめなの?
樹脂製のサイドカバーに使ってて今のところ問題ないんだけど
901774RR:2006/06/06(火) 12:20:40 ID:zOOTjLXS
レスサンクス。さっそく試してみます。
902774RR:2006/06/06(火) 18:04:43 ID:4E57MuPE
オフ車とかの柔らか目の樹脂だと
一度梨地にしちゃったらツヤを取り戻すのはけっこう大変かも
がんばれー
903774RR:2006/06/06(火) 18:46:45 ID:K9lvP+Dx
プレクサス
904897:2006/06/06(火) 19:03:36 ID:keIdx/Ox
>>898
スゲー!なるほどね。

今迄タミヤのコンパウンコでメットのシールドを磨いてたから細かいと思ってたよ。
あれはポリカーボネットで硬めの樹脂だったから良かったのかな〜
勉強になりますた。
905774RR:2006/06/06(火) 20:54:29 ID:ItmnOlOq
>>904
モデラーズ、メイクアップ(まだあんの?)から出てる豆乳みたいな液体の超極細コンパウンド最強!
布じゃなく指に付けて磨き、拭き取りは付属の布(トレシーみたいなヤツ)を滑らせるように拭き取るというか乾いたコンパウンドを払い落とす。
ヘタにワックスかけるよりよっぽど艶が出るぞ。
俺はコーディングの下地作りに使ってる
906774RR:2006/06/07(水) 08:32:46 ID:0ZkmZYoi
907774RR:2006/06/07(水) 10:59:43 ID:ae4Gv/H+
>>906
レスがツルツルで読めねーよ
908774RR:2006/06/07(水) 12:15:49 ID:6iRYk+7y
山田く〜ん>>907に座布団と洗車セット差し上げて〜
909774RR:2006/06/07(水) 13:46:52 ID:MLijANgf
>>908
ベタベタだな、拭き取り推奨
910774RR:2006/06/07(水) 14:42:24 ID:JQk0fm91
   へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
911774RR:2006/06/07(水) 16:37:22 ID:mqlMFCYl
プレクサスってどうなの?
プレクサスかよく通販でやってるクリスタルコーティングどっち買うか迷ってるんだけど
912774RR:2006/06/07(水) 17:06:00 ID:9+MHusZ4
だいぶ毛色が違う製品だよ。
個人的には、バイクに使うならプレクサスの方がいいと思うけど。
プレクサスはメリット、デメリット共に強力にした
シリコンスプレーっていう感じ。
何にでも使えて便利だが、いかんせん高い。
913774RR:2006/06/07(水) 17:12:12 ID:/YLZyGRv
超アグリが宣伝してるのが気に入らん
914774RR:2006/06/07(水) 18:49:17 ID:i6+oF0nJ
あっ!アグリじゃん?
915774RR:2006/06/07(水) 19:21:17 ID:1LXFrJMk
コーティング系興味あるんだけど
コーティング系使ってる人って普段の洗車はどうしてるの?
916774RR:2006/06/07(水) 19:48:07 ID:yysa/6+S
フェンダーの裏側はどうやって洗うんだ?
917774RR:2006/06/07(水) 20:03:05 ID:2x3RuKxK
洗車に気をつかってる皆さんであれば、ホコリや雨から守るためにバイクカバーを
使ってると思うのですが、お勧めのとかありますか?
今使ってるのがヤフオクで買った無印(だったと思う。箱はもう捨てちゃったので
不明)のシルバー一色のでそんなにいい品質ではない感じ。
ヤマハ製の前面部に青だか緑だかのラインが入ってるやつとかよく見るけど、あれ
くらいのを買っておけばいいんでしょうか。
あとふるいカバーは何か用途ありますか?
教えてちゃんでごめんちゃい。
918774RR:2006/06/07(水) 21:39:58 ID:vNTDo2mR
つ【ネルソンリング】
919774RR:2006/06/07(水) 22:08:08 ID:pSxpNMXH
>>917
ホムセン等で売ってるブルーシートを愛用してる。
左右ミラーとテールの先端の3点で支えられるからタンク等車体との間に空間ができて
擦れないからいいよ。
雨が降りそうな時は結露対策で古い毛布をかけてからシートをかけてる。
920774RR:2006/06/07(水) 22:23:09 ID:lZo4B438
>>917
ヤマハのなら間違いないんじゃないかな。
自分の車種の適合サイズよりワンサイズ大きいものが吉。

自分はドライバースタンド製のカバーを使ってるけど特に不満は無い。
以前男爵でバイク買ったときにもらったカバーは
ペラペラしてて、車体の下でヒモを結ばなくちゃならないのが面倒だった。

新しいカバーをインナーにしてその上から古いカバーをかければ
新しいカバーの消耗を防ぐことができるよ。
921774RR:2006/06/08(木) 00:11:09 ID:Ke6aqsob
>>917
今ヤマハの使ってます。立体裁断なのでフィット感は良いのですが、あれは縫い目から
浸水してきます。当方アパートの屋根下に置いていますが、横から吹き込んできた雨で
カバー下のタンク付近が濡れてました。現在は接着剤で目止めしたので大丈夫ですが。
しっかりした屋根の下にあるという条件ならホコリ避けなどには最適だと思います。前後に
ロック用の穴も開いているし、謳い文句通り前後が分かりやすいです。メッキパーツも
ピカピカなままで保管できていいですよ。

大抵の生地は防水を謳っていますが、縫い目が意外と盲点ですので気をつけて下さい。
922693:2006/06/08(木) 00:13:54 ID:DKnVp3ir
>>921
目止めってどうやるの?
923774RR:2006/06/08(木) 00:16:30 ID:DKnVp3ir
途中書き込み&コテ残りハズカシス(´・ω・`)

同じくヤマハ使ってるんだけど気づくと水滴が・・・
やっぱ縫い目のせいだったのね。
924774RR:2006/06/08(木) 00:29:13 ID:Ke6aqsob
普通に接着剤を縫い目に塗っています。やや盛り上げ気味に塗りましたが、時間が経つと
染み込んで平らになってきました。耐久&水性に優れているエポキシ接着剤にしました。
登山用の目止め剤なども売っているので、そっちを使うのもいいと思います。
最初は全面塗るつもりだったのですが、途中で固まってきてその度に2液混ぜるのが面倒臭く、
あまりの範囲の広さに疲れ、駐車時に屋根の外側を向く箇所だけにしました。
925774RR:2006/06/08(木) 00:45:44 ID:x2mj+Y++
防水にはブルーシート最強
目張りすればいいのに
926774RR:2006/06/08(木) 01:18:14 ID:ShcVDdnG
>922
ダイソーで売ってるグルーガンとかどうだろう

本当は洋裁店でシームテープ買ってきてつけるのが正解だろうけど
927774RR:2006/06/08(木) 03:31:03 ID:d0ICMHzW
俺は駐車場がない頃は毛布かぶせてブルーシート。さらに安物カバー。
ブルーシートのマフラーが当たるであろう部分に耐熱テープを貼ってた。
5年はもったな。
928774RR:2006/06/08(木) 10:51:40 ID:DKnVp3ir
サンクス。そういえば家にダックテープとかいう強力な
粘着テープ見たいのがあったから張ってみようかなあ・・・
見た目が貧乏くさくなる予感。
929774RR:2006/06/08(木) 12:24:51 ID:HIxTpexp
タンクのシートと擦れる部分にはどういう処置すれば…
シリコンとかでも無理だった
930774RR:2006/06/08(木) 12:34:54 ID:BXhQX/vF
>>917
オヌヌメ!
バーン!
ttp://www.cooride.com/barn/barn1/barn1.htm
931774RR:2006/06/08(木) 12:42:54 ID:vGqJADa2
>929
カバーと車体の擦れ傷のことを言ってるんなら・・・
カバーと接触する部分に古いバスタオルや毛布なんかを掛ける・・・とか普通に思いつかない?
あと内側に擦り傷が出来にくいような素材を使ってるカバーもあるよ
932774RR:2006/06/08(木) 12:45:05 ID:vGqJADa2
ん・・・改めて読み返したら>929の真意がよく分からなくなってきた
というわけで>931は忘れてください
933774RR:2006/06/08(木) 13:18:52 ID:kxOlxUlK
ヤマハのカバーはエキパイ熱で速攻穴が開いてしまった。
少々厚めがいいかも。ブルーシートは紫外線ですぐに劣化して繊維がボロボロとはがれるので、
お勧めできん。
934774RR:2006/06/08(木) 13:52:55 ID:bPzCF/vB
929です
携帯から失礼
書き方悪かったですかね
タンクとシート(座る方)の接触面がキズだらけになります
って意味だす
935774RR:2006/06/08(木) 14:08:22 ID:vGqJADa2
>934
あ〜なるほど、、こちらこそ失礼致した
ブルーシートの流れからシート=車体カバーの刷り込みが・・・

んでものすごく月並みな方法だけど傷防止シート(貼る奴ね)とかどうすかね
透明なものでもあんま見栄えは良くないけど
今現在付いてる傷はコンパウンドでチマチマと

言われてみればあの部分って結構傷付いてるね
普段は見えないとこだから折れは気しないけど
936774RR:2006/06/08(木) 14:20:43 ID:pQnP6olN
>>934
見なかった事にする
いつも新車当時は何か対策しないとなと思うんだが
気が付くと傷だらけ・・・
937774RR:2006/06/08(木) 14:23:09 ID:6p4lWWXQ
>>934
あそこはもう仕方ないのかもしれんね・・・。
938774RR:2006/06/08(木) 14:37:40 ID:8HZo9aXU
貧乏人の話は細かくてイヤね
939むらかみ:2006/06/08(木) 17:52:05 ID:9LP/lTID
貧乏で悪かったな
940774RR:2006/06/08(木) 20:42:09 ID:8RRcX427
>>7にさ。
>最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので
ってあるけど、結構見かけね?うちの近所の店には必ず何かしらあった気がするが・・・?
941774RR:2006/06/08(木) 21:02:04 ID:TA2iaZrE
シートとタンクの間に何か張ればいいじゃん。
俺はタンクにシートがあたる部分だけ、透明のカッティングシート張ってる。
タンクのその部分は10年たっても傷つかないでいるよ。
1〜2年で張り替えれば、糊とか、ワックスカスとか気にならないし。

昔同じような奴で、太ももがあたる部分に透明のシートを貼るという商品があったな。
今でもあるかは知らないけど。
942774RR:2006/06/09(金) 09:24:25 ID:t5NfI43v
漏れはフィルムペイント。傷が付いたら剥がして吹き付け。
近所でプレ腐すが2980円。安い?
943774RR:2006/06/09(金) 17:00:36 ID:7Gi/q02F
ちと早いかもしれんけど次のスレタイ案をば。

【ワックス】洗車総合スレッド【サビ取り】Part5
944774RR:2006/06/10(土) 00:01:57 ID:w4GgauO8
石油系溶剤の溶剤ってゴム製品とか溶かしちゃうの?シリコンスプレーでも入ってるのと入ってないのあるね
945774RR:2006/06/10(土) 00:42:58 ID:o/GdY1Sx
>>944
溶剤入ってないシリコンスプレーを俺は知らないんだがあるのか?
呉のは入ってるけどゴムOKだからな…溶かさないだろw
946774RR:2006/06/10(土) 01:08:41 ID:bIdNJcoF
>>945
クレのは「溶剤使ってません」って書いてないか?
947774RR:2006/06/10(土) 20:53:51 ID:stxO/Inl
今日ホムセンでシンプルグリーンて初めて見付けたんだけど
みんなは洗剤として使ってるの?中性洗剤と違いありますか。
948774RR:2006/06/10(土) 21:07:10 ID:dCvAs91o
>>944-945
呉のシリコンスプレーは無溶剤。
949774RR:2006/06/11(日) 01:46:26 ID:AtbgFgHV
>>947
洗剤として以外になにに使うんだ?
浸け置き系の使い方をする人にはいい洗剤だとおもうけど
べつにママレモンとかでもいい気はスル
950774RR:2006/06/11(日) 02:20:34 ID:+h1JvkBG
ホイールなんですけど
コンパウンドですら落ちないこびりついた錆
(汚れ?ブレーキダスト?)はどうしたらいいでしょうか。
このスレに書かれてる方法はみんな試したんですが。

あの鉄分に反応して紫色になって流れるってやつどうかな
と考えてます。

他にいい方法知りませんか?
951774RR:2006/06/11(日) 02:45:10 ID:Fg9amWG+
>>949
シンプルグリーンやママレモンってチェーン洗浄に使える?
シール痛めない?
952774RR:2006/06/11(日) 07:50:40 ID:iNVdbpQ+
>>951
折れはオレンジジョイでチェーン洗浄してる
953774RR:2006/06/11(日) 09:04:34 ID:HmCEshuv
>>951
シールを痛めるものに手を突っ込んだり食器洗ったりするか?
954774RR:2006/06/11(日) 09:54:59 ID:uTWsA7zn
昨日ペカペカにしたのに雨orz
955774RR:2006/06/11(日) 12:06:28 ID:zTyWOZ/l
>>951
ボトルに輪ゴム漬けて一日考えてみればいいんじゃない?
956774RR:2006/06/11(日) 13:37:10 ID:Wv4ZrOu6
>>800によるとダメなんじゃね?
957774RR:2006/06/11(日) 15:44:24 ID:k6xn85wb
クリップ式のノンシールチェーン使ってるけど洗うとき一回外して
何かに漬け置き洗いとか思いついたんだけどどうよ?
958774RR:2006/06/11(日) 15:59:57 ID:lGmmbgmB
>957
ノンシールのクリップ式は
外して灯油に漬け置き→干す→注油→装着
がデフォ(たぶん

洗浄と注油を兼ねて
エンジンオイルに漬け込み→干す→装着
というワザもあるらしい
959774RR:2006/06/11(日) 16:23:58 ID:Tv3Rplp0
注油代わりにグリースで煮るというのもどっかで見たことがある。
960774RR:2006/06/11(日) 17:01:27 ID:k6xn85wb
>>958
もう発明されてたのか(´・ω・`)あんがと
961774RR:2006/06/11(日) 17:17:32 ID:AtbgFgHV
>>956
マジックリンはそりゃだめだw
あれ洗剤というより薬剤だし
962774RR:2006/06/11(日) 19:55:13 ID:Y3bmjF+Z
パークリはゴムにNGだよね?塗装にもNG?
963774RR:2006/06/11(日) 20:05:26 ID:jkz0/Pv/
10年前のヤングマシンの別冊「お任せ牧田のバイクメンテナンス」が出てきた
洗車の所を読んで見る
「ホイールやブレーキなどの頑固な汚れにはマジックリンが効果的」
「ただし塗装面などにはマジックリンは強すぎるので簡単マイペットなどを使うといい」
だそうなNSRの赤ホイールマジックリンでガンガン磨いてるよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
964774RR:2006/06/11(日) 23:18:43 ID:nnCXidog
2年使ったユニセームがボロボロになったので買い替えるのですが、
このスレ的には何がお勧めでしょうか?
965774RR:2006/06/11(日) 23:37:51 ID:tUiPvUoh
エアフィルターってシンプルグリーンで洗っても平気か?
966774RR:2006/06/12(月) 00:21:08 ID:KCprhEFw
ブリスみたいなコーティング系って普通のカーシャンプー洗車とか
シリコンスプレー吹きつけたりとかではコーティング落ちたりしない?
逆に落とす方法ってあるの?
967774RR:2006/06/12(月) 14:18:26 ID:P1e8mm11
>966
しっかり施工されてればカーシャンプー程度では簡単には落ちないと思う。
俺は頻繁にJOY洗車してるけど効果残ってるよ。
シリコンスプレーは使ったことないし、落とそうとしたことも無いけど
シュアのスピリッツとかの下地処理剤でさすがに落ちるんじゃないかな。
ちなみに私は原液ぶっかけ後拭き取りのリッチマン施工(だっけ?)し
で施工してあります。
968774RR:2006/06/12(月) 23:05:18 ID:SPd1UUPg
 
969774RR:2006/06/13(火) 00:16:59 ID:e9bQUNoT
タンク、フェンダーに小傷が目立ち始め、洗車しても輝きがいまいちに。。
小傷落としは花さかGでいいのかい?
970774RR:2006/06/13(火) 00:20:39 ID:vOagY/bC
デイトナの小傷落としって奴を友達が買ってたけどなかなかいい具合になってたよ。
量に対してちょっと高いけど。
971774RR:2006/06/13(火) 10:28:34 ID:QYZze3Wi
>>966
参考になるかわかんないけど、アクアクリスタルは落とすんだったらコンパウンド
使ってくれって言ってるよ。
972774RR:2006/06/13(火) 12:43:25 ID:27qONUHO
>>967
>>971
ありがとうございました
参考になりました
973774RR:2006/06/13(火) 13:56:14 ID:3RW+9Xet
もう次スレの時期だな。3スレ目くらいから人も増えて落ちる事がなくなったね。
974774RR:2006/06/13(火) 18:14:27 ID:fTqXNwKN
シリコンスプレーぃぃゎぁ・・・
ぁぃιゃ ヵ゙ っゃっゃ ゃゎぁ・・・
ヵヵ゙ゃぃτ ゅヵぃ ゃゎぁ・・・
τヵτヵ ゃ・・・
ぁぁ・・・ぃぃゎぁ・・・

っゅ ぃゃゃ・・・ゅぅぅっゃゎぁ・・・
975774RR:2006/06/13(火) 19:37:01 ID:6DKxSwaP
月一でフクピカで拭いてシリコンスプレーでテカテカに拭き上げて終了
976774RR:2006/06/13(火) 19:54:24 ID:3RW+9Xet
>>974
テンプレに使えそうだな、それ。
977774RR:2006/06/13(火) 21:16:26 ID:7ej+fhbG
バイクでプロの洗車屋っていないですか?
978774RR
ナップスで洗車サービス(有料)やってるよ。