■初心者のためのよろず質問スレッドVol.295■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2006/04/14(金) 19:05:14 ID:8HIcsiYN
>>951
>>1
>●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
953774RR:2006/04/14(金) 19:05:28 ID:3Sw9q2xT
>>950
バイク屋。
954946:2006/04/14(金) 19:08:27 ID:K7TPQ63G
ありがとうございました!
やっぱり本かってきます!
変なとこでケチって落ちたらアホですしね〜
955774RR:2006/04/14(金) 19:09:08 ID:3Sw9q2xT
>>951
おまいのスキルも判らない2ちゃんねらーに「自分で出来るよ!OK!]っと言われたら、躊躇なくエンジンOHまで出来る人ですか?

あえて言おう!

やれば出来る、やらねば出来ない何事も!
956目が出ず:2006/04/14(金) 19:12:25 ID:b6rV/KUV
>>950
ハンドルが変わった事により車両全高が高くなった、
それは単に『記載事項変更』。
(ケーブル/ワイヤー類をどうしたかが気になるがw)
自分でユーザー車検通すなら、
検査が始まった時に「ハンドル換えて全高変わってるんで記載事項変更お願いします。」
と言えば良いだけ。(まぁまさか貴方がユーザー車検行くとは思わんけどw)
バイク屋さんに車検頼む時は、車両を持って行った/取りに来た時に同じ事を言えば良いだけ。


換えたハンドルが、

  妙 に 刺 と か が 出 た の 

なら、構造変更も記載事項変更も効かないよw
957774RR:2006/04/14(金) 19:16:48 ID:Ma4vwkMl
952さん。すみません。みおとしてました。 955さんありがとうございます!とりあえず挑戦します☆
958774RR:2006/04/14(金) 19:21:27 ID:3Sw9q2xT
>>957
外す時、マイナス→プラス
付ける時、プラス→マイナス

の順番。 端子同士をショートさせたら火花飛ぶので注意!  ガンガレ!
959774RR:2006/04/14(金) 19:23:33 ID:Ma4vwkMl
958さんありがとうございます。明日でもさっそくやってみます!
960774RR:2006/04/14(金) 19:57:38 ID:9oe2YtRT
http://www.beet.co.jp/kawasaki/estrella.html
ここの「nassertカムシャフト」って要はハイカムって事ですよね?
961774RR:2006/04/14(金) 19:57:56 ID:sLt75sEI
この前デイトナのデジタルテンプメーターかったんです。
車種はCB400SFVTECで(油・水温の警告灯だけで温度の具体表示なし)なんだけど管理するなら、
油温と水温ではどっちが重要だとおもいますか?

ちなみに、暖機時やスポーツ走行時の機関の調子見・温度管理に使おうと思ってます。
962774RR:2006/04/14(金) 19:58:56 ID:2Jr2yHzq
>>960
カムの形状(プロファイル)が公開されていませんので、ハイカム化されているのかどうか断言はできませんが、商品特性から推測すると、多分ハイカムでしょう。
963774RR:2006/04/14(金) 20:00:55 ID:jKHk9sX1
だいぶ遅くなりましたが875さん878さんありがとうございます(^O^)助かりました!
964774RR:2006/04/14(金) 20:03:46 ID:2Jr2yHzq
>>961
>油温と水温ではどっちが重要だとおもいますか?
こういったアンケート的な聞き方はご遠慮ください。(>>1を参照)

あと、水温も油温もどちらも大事ですよ。
暖機は正直なところ「どちらでもいい」ですし、スポーツ走行で温度管理するなら「両方管理しましょう」ですね。
965774RR:2006/04/14(金) 20:06:43 ID:sLt75sEI
>>964
ありがとうございます。
966774RR:2006/04/14(金) 20:27:23 ID:kQ3z1R7R
>>928
じゃあ停止線の前のほうに止まれば?
そんなことも自分で考えられないなんて、よく今まで生きてこれましたね。
967774RR:2006/04/14(金) 20:54:30 ID:9oe2YtRT
>>952
ありがとうございます。ですよねやっぱり
968774RR:2006/04/14(金) 21:04:06 ID:qykhem9c
XR250('99)です。

このたび初めてキャリパのOHに挑戦しようと
錬習用にオクで中古キャリパーを購入しました。
シールセットとピストンを新品でたくさん購入したのですが
バンジョー部のワッシャ2枚を注文するの忘れました。orz

工具専門店で買った銅ワッシャセット
(いろんなサイズの銅ワッシャーが薬ケース?みたいなのに入ってます)
に合いそうなのがあるのですが、これ使って問題があるのでしょうか。
純正部品のワッシャってなにか特別なしかけがあるのかな?
969774RR:2006/04/14(金) 21:11:13 ID:bm9/SdZ1
>>956
ワイヤー類は全部延長しました。
ハリケーンっていうメーカーのハンドルで2りんかんで買ったんでDQN仕様ではないです!!
車検は自分で通そうと思ってます。
結局はバイク屋も自分の代わりに車検場にバイクを持っていって記載事項変更してくださいっていう事なんですよね?
970774RR:2006/04/14(金) 21:17:53 ID:rjpgxVeu
KLX250にプラグコードとイリジウムプラグを入れようとしてるんですが、ノーマルに比べてよい点、悪い点教えてください
971774RR:2006/04/14(金) 21:19:51 ID:u3iC2IsV
良い点が分からないのに買おうとしてるのが理解できません。

悪い点は金がかかること。ノーマルで無くなること。
972774RR:2006/04/14(金) 21:20:17 ID:8HIcsiYN
>>968
あなたの持ってる銅ワッシャが本当に純正と同じ寸法なのか
確認できない我々にはなんとも言えない。
ましてや「合いそうなの」なんて中途半端な表現ならなおさら。

>>970
わからないなら無理して入れなくてもいいんじゃね?
973774RR:2006/04/14(金) 21:22:03 ID:lLMQtTG3
>>970
純正でもプラグコードは入ってる筈ですがw
974774RR:2006/04/14(金) 21:33:13 ID:btwMjtaB
上にあった ハイカム とは

バルブを大きく開ける
バルブを長い間開ける
両方

どれですか?
975774RR:2006/04/14(金) 21:43:34 ID:2LpHKa1k
>>974
カムのプロファイルが公開されてないから3つのうちどれ、とは断言できない
正確に知りたければBEETに問い合わせろ
俺の勘では
>バルブを長い間開ける、だ
976BT:2006/04/14(金) 21:51:42 ID:oLBPk6xD
>>974
ハイカムの「ハイ」は本来「高い」という意味。
つまり、カムの山が高い事を意味します。(=バルブを大きく開ける)

しかし社外カムは山の高さだけではなく空けている時間も
当然のように変更されているので特性については
純正と社外品を比べないと何とも言えません。
977774RR:2006/04/14(金) 21:56:40 ID:pszl18Em
30過ぎて普通二輪取りました。
250ccを購入しようと思いますが、
2気筒と4気筒の長所と短所を教えて頂けないでしょうか。
素人丸だしな質問ですみませんが宜しくお願いいたします。
車種は、BALIUS、ZZR250、VTRを検討しています。
978目が出ず:2006/04/14(金) 22:00:20 ID:b6rV/KUV
>>977
『神の手』POP吉村は「400ccまでなら2気筒で十分。」噴いた。
979774RR:2006/04/14(金) 22:01:35 ID:eCYH3RC6
2気筒
長所:軽い、燃費が良い、低回転トルクが太い
短所:遅い、振動が多い

4気筒
長所:回せばそれなりに速い、振動が少ない
短所:燃費が悪い、重い、メンテが面倒、低回転トルクが細い


街乗りなら2気筒の方が乗りやすいし、長距離乗るなら4気筒の方が楽チン
980774RR:2006/04/14(金) 22:02:59 ID:IAhErs9v
Dトラッカーに乗ってるんですが、高速に乗ったときに横風でふらつきます。大型に乗り換えようと思っていますが大型バイクだったら少しはましになりますか?
981BT:2006/04/14(金) 22:03:28 ID:oLBPk6xD
>>977
250ccの場合。
4気筒の○:回してパワーを搾り出す。鬼のように回るスポーティさ。
4気筒の×:低回転域にパワーが無い。回す都合上燃費が悪い。

2気筒の○:低中回転域から十分なパワーを出す、燃費が良い。
2気筒の×:最高出力では4気筒に劣る。特性的に味気無いエンジンになりやすい。
9824ep:2006/04/14(金) 22:04:53 ID:vPnqvaWN
>>980
程度問題ですが少しはマシになると思われます。

ですが強風の場合リッタークラスのツアラーでも
それなりの影響を受けますので十分ご注意下さい。
983774RR:2006/04/14(金) 22:06:49 ID:5yxc/M5+
>>981
ついでなんで、V型と直列の長所・短所を教えてください。

2気筒・4気筒異なりますが、骨とVTRで悩んでいるので。
984BT:2006/04/14(金) 22:06:54 ID:oLBPk6xD
>>980
大型でも軽いフルカウルバイクだと流されがち。
ハイスピードツアラークラスの重量級だとまだマシだが…

二輪は構造的に横風に弱いのは宿命です。
ちなみに、このクラスは速度を増すほど安定性が上がります。
985BT:2006/04/14(金) 22:09:21 ID:oLBPk6xD
>>983
同じ気筒数で比較しないと意味が無いぞ…
回してナンボで走るならホーネット、実用至上主義ならVTR。

以後はこちらへ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.79■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144232132/l50
9864ep:2006/04/14(金) 22:09:34 ID:vPnqvaWN
>>983
色々と悩んでらっしゃるのは分かるのですが、どちらも
エンジンとして長く採用されている型式ですので実用上は
メリットもデメリットも大してありません。

貴方が気に入ったバイクをお選び下さい。
987977:2006/04/14(金) 22:10:23 ID:pszl18Em
>>978-979 981
即レスありがとうございます。
ニ気筒だと物足りなくなりそうなので4気筒のBALIUSに
しようかと思います。 ありがとうございました。
988774RR:2006/04/14(金) 22:10:44 ID:IAhErs9v
>>982ありがとうございます。高速に乗る機会が多いのでリッターカーへの買い替えを検討したいと思います。
989774RR:2006/04/14(金) 22:11:56 ID:5yxc/M5+
>>985-986
サンスコ。
では、車種を限定しないでV型と直列(どっちも4気筒で考えて)の
メリット・デメリットを教えていただけると有難いです。
(実際にその排気量のバイクがあるか無いかは別として、理論的なハナシでです)
990774RR:2006/04/14(金) 22:14:20 ID:eCYH3RC6
いい加減に自分で調べるということはしないのか?


つ wikipedia
991BT:2006/04/14(金) 22:19:57 ID:oLBPk6xD
>>989
直4と比較したV4のメリット
クランクシャフトが短い
エンジン横幅が小さくなる
空気抵抗低減やバンク角増大に貢献する
互いのピストンで振動を打ち消しあう

デメリット
まとまらない形状のため搭載位置に制約がある
構造が複雑になりがち
シリンダーヘッドが2組必要
排気レイアウトが厳しい
992774RR:2006/04/14(金) 22:23:20 ID:5yxc/M5+
>>991
サンスコです。
993:2006/04/14(金) 22:24:44 ID:rDg2myAs
次スレ立てます。
994:2006/04/14(金) 22:31:09 ID:rDg2myAs
■初心者のためのよろず質問スレッドVol.296■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145021399/
995774RR:2006/04/14(金) 22:40:23 ID:w3L5IR5p
>>992
意味不明
お前はチャリで十分
996774RR:2006/04/14(金) 22:45:57 ID:+70C4Lfp
>>994 お疲れさまです。
997774RR:2006/04/14(金) 22:46:23 ID:eCYH3RC6
998774RR:2006/04/14(金) 22:50:08 ID:+70C4Lfp
999774RR:2006/04/14(金) 22:50:13 ID:lLMQtTG3
1000:2006/04/14(金) 22:50:41 ID:rDg2myAs
帰ろう
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐