【タイ】CBR125&CBR150スレ part5【バイク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937774RR:2006/07/05(水) 23:15:57 ID:sVxdXSo3
>>934
まぁそれもあると思う>動きが抜けてる

でも遊びを無くしてもギアが落ちない症状は消えないし、クラッチが遠すぎると運転しにくい=動きが抜けるし。
そういうクセのあるバイクなのは事実だと思う。
938774RR:2006/07/05(水) 23:19:09 ID:ToTVgQ1M
馴らし終わるまでギアが入りにくい、
シフトチェンジが硬いのはどのバイクでも新車なら同じようなもん。
ましてや、バイク歴が浅い人なら戸惑うのはなおさらとおも。
939774RR:2006/07/05(水) 23:48:02 ID:ZdR7ZHdm
>>934
言われてクラッチの調整仕方調べてみたら‥こんな簡単に調整できるとは‥
勉強のなりまつた。
このバイクさいこー。
渋滞もすり抜けで脱出・幸せ!!
940774RR:2006/07/06(木) 00:10:54 ID:wSX1GGac
>>937
クラッチの遊びをなくしちゃいけない。
そのうち、クラッチ版が無くなっちまうぞ。
個体差はあろうが、一連のシフト動作にムラがあり
ミッションにトルク(加速or減速)が、かかり過ぎている場合
シフトが、上手くいかないのはバイクのミッションの構造上
仕方のないこと。
乗り手が、カバーすべき問題。 慣れれば、クラッチを使わなくても
スコスコ入るよ。 余りお勧めはしないが...。
941774RR:2006/07/06(木) 00:29:45 ID:F0OhVh1O
ギヤ抜けばっかりする奴は下手糞な証拠。
>>940も言ってるけどクラッチ使わないで普通に乗れればギヤ抜けなんてしない。
CBR150Rは特に癖という癖はないのになぜ?
癖のあるバイクだったら乗り手がバイクに合わせるだけ。

これでも見て頑張ろう。
http://72.14.235.104/search?q=cache:FTFu2k5eqfQJ:www.jttk.zaq.ne.jp/afk/fbg/ss10.html+%E3%82%AE%E3%83%A4%E6%8A%9C%E3%81%91&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=8
942774RR:2006/07/06(木) 08:56:48 ID:GLKvNcps
>>941
高い位置から発言してるけど、技術の問題でない抜けはどうしようもないでそ。
抜け発生しやすいギアの部分ではリンク先のようなことは当たり前にやってる。
943774RR:2006/07/06(木) 09:42:04 ID:/wZhmdq7
[16]=Sun [17]=Mon(holiday) [23]=Sun 

Weekend of this month.
[8]Sat/[9]Sun・[15]Sat/[16]Sun
[22]Sat/[23]Sun・[29]Sat/[30]Sun

Weekend of the beginning of next month.
[5]Sat/[6]Sun・[12]Sat/[13]Sun

883:[16]or[23](゚∀゚) Sun・Mon(゚∀゚)
884:Sun・Sat('A`)
892:[16]・[17]・[23](゚∀゚)
895:[17](゚∀゚) [16]・[23]('A`)

今のところ関西組の参加表明は
4名になっていますが、それぞれの
参加可能な曜日だけでも書いてくれると
日程も組みやすくなると思います。
空けれる日・駄目な日も、随時報告ということで。

社会人・学生・漁師・主婦・ニートetc...
それぞれ事情も違ってくるので、
上手く日程が組めるかどうか難しいところですが、
綺麗にまとまるように、各々ご協力の程お願いします。

関西限定のツーリングになったので、
メンバーも減って熱が冷めてきた感がありますが、
今回の参加メンバーはもちろん、今回参加出来ない地方の方や
都合の付かない人も、いつか集まれることを
信じて常にモチベーションを高く維持しましょう。
944774RR:2006/07/06(木) 12:43:46 ID:F0OhVh1O
>>942
高い位置からっ発言ってなにさ。そんなのは特殊技術でもなく皆がやっていること。
何でもかんでもタイバイクだからとバイクのせいにするのはどういうこと?
乗り方が悪くてバイクを壊して、タイバイクは駄目駄目だと言うんだろ。
そういう奴が多すぎ。バイクを駄目にしたのはお前だよ、と。
抜けの発生しやすい個体云々は、乗り方が悪くギヤ抜けさせてるその癖で
そのまま乗り続けてギヤが偏磨耗してしまいどうしようもなくなった個体。

それ以外大体、
高出力でギヤ負けで偏磨耗。
長期使用による偏磨耗。

ここで言われているのはどう考えても乗り手の問題。
945774RR:2006/07/06(木) 13:44:26 ID:4IRrU16n
※他にあれば追加・修正してください

■CBR125&CBR150とは
タイホンダが誇る最上級ロードスポーツモデルです。
近年、排ガス規制が強化された日本では貴重となりつつある充実装備の小排気量車でもあります。
また、10L程の燃料タンクと良好な燃費はツーリングや実用車としての可能性を秘めています。
そのスタイルに酔いしれるもよし、頻繁なシフトチャンジの快感を愉しむもよしです。

※購入に際して
基本的に外車であるため整備に自信のない方は代理店購入or買わない等の注意が必要です。
ヤフオクなどでのパーツの購入に関しても模造・詐欺に気をつけましょう。
パワーに関しては他の4stスクーターと比べて少し速い程度と考えてからの購入が吉です。

■前スレ
【タイ】CBR125&CBR150スレ part5【バイク】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141488222/l50

【各種モデル解説】
CBR125R……欧州輸出モデル。タイホンダ製。レッドバロン、リバーサイドなどで購入可。
CBR125RR……CBR150Rのボアダウン版。諸事情により販売終了。
CBR150R……タイホンダ製。リバーサイド、全国のエンデュランス代理店などで購入可。
CBR150R e仕様……エンデュランス150Rにイニシャルアジャスターを追加
CBR150R typeR……チューンドCBR150R。販売終了。2006年6月に復活を予定
ERF125……CBR150Rをベースにしたエンデュランスオリジナルレーサー
CBR150R RACER……エンデュランスのレーサー。3月発売予定。※その後の情報教えて!
CBR125SPR……ヤフオクでの販売。詳細不明。

【販売元】
エンデュランス(円)
ttp://www.endurance.co.jp/
リバーサイド(川沿い)
ttp://www.riverside-jp.com/
946774RR:2006/07/06(木) 13:45:21 ID:4IRrU16n
【参考サイト】
150R 中国語インプレ 詳細写真あり
ttp://www.bikehk.com/photo/2004/p003201/report.asp?page=page03.asp
150R乗りの人のサイトです 更新停止中
ttp://www17.ocn.ne.jp/~xaratex/
CBR150 オイル交換が分かりやすく解説されてます
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/36429?TYPE=1&genreid=70121
CBR150 ブログ 整備情報役立ちます
ttp://blog.livedoor.jp/kikka18/
>>11 >>13

━━━━( ・∀・)イイ!━━━━
燃費がいい(30-40km/L)
スタイルがいい(特にレプソルカラー)
細くてすり抜け抜群
小排気量車にして装備充実(4連メーター・小物入れ)
値段が安め(30-40万)
125RR/125Rは貴重な原付2種
━━━━(・A ・)イクナイ!━━━━
整備情報少ない
パーツなかなか来ない(カウル類は特に時間かかる)
ライト暗い (125R除く)
ミラー見にくい (125R除く)
軽くて横風に弱い (150R高速道路)
メーター(速度・タコ)がハッピー!
細くて( ´Д`)キモッ
━━━━(・ε・)キニシナイ!!━━━━
■報告されている不具合
タイ仕様で溶接が荒い・・錆びが浮いてくる
リアブレーキが鳴く
※ギア抜け?
947774RR:2006/07/06(木) 14:38:16 ID:JT3OD6VP
>>944
いや、新車なんですけど。
948884:2006/07/06(木) 14:47:29 ID:VCbDF/a7
前述の大阪150R乗りです。大阪北摂に住んでます。フリーターのため、水・木曜日が基本的に休みです。唯一8/19(Sat)が休めます。ただ895さんのようにミーティング参加となりますが、たくさんのCBRが集まる所を見たいのでぜひとも参加したいです。
949774RR:2006/07/06(木) 15:03:20 ID:GLKvNcps
>>944
タイホンダの中の人ですか?w
なんとかして乗り手の問題に決め付けたいようですが…

ギア抜けが起こるという意見交換してるだけで、
別にタイバイクのせいにしとるわけじゃないんだけど。

国産のバイクでも1〜2でギア抜けという症状が多発する車種もあるんだし。
某車両スレではそのギア抜けがテンプレ化されてるほど。

だからといって別にメーカーを非難しているわけではないし、
そのバイクを選択するなと言っているわけではないでそ。
950774RR:2006/07/06(木) 15:14:17 ID:e7rBfFNs
>>945
>シフトチャンジ
951945:2006/07/06(木) 15:17:53 ID:zfqlTolI
シフトチャンジ…(´・ω・`)
誰か文才ある人文章考えてくらはい
952774RR:2006/07/06(木) 15:36:21 ID:F0OhVh1O
>>949
ここらへんとか読んでるの?
>>913
>>915
>>917-919
>>922,>>928
>>927
>>931
>>933-942

ギヤ抜けする奴はするし、ギヤ抜けしない奴はしない。
これでいいですかね。
自分の二台のやつもしないし、知人からもギヤ抜けの話は聞かない。
俺の見聞が狭いだけかもしれないが。
953774RR:2006/07/06(木) 15:36:55 ID:Iss70gtb
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c123786479
これはなんだ?円っぽいんだけど円にはないし
954774RR:2006/07/06(木) 19:48:48 ID:QHjA9MBN
5速から6速へのアプローチの仕方にちょっと工夫がいるんじゃない?
俺の125RRの場合、5速7000回転以上まで回してからキッチリ変速をすることで対応してる。

確実にギア抜けするのは5速5000回転以下で変速〜6速でアクセルをガバッと開ける動作。
ギア抜けしそうだったらとっとと5速に落とすかアクセルをゆるめてちょっと様子をみます。
今は全然ギア抜けしませんけどね。(走行距離2500km)
955774RR:2006/07/06(木) 20:13:00 ID:o0BNViKW
宣伝乙
956774RR:2006/07/06(木) 21:06:18 ID:oAS5EZEd
同じく5速で高めまで回してやれば抜けたなんてことないです
ただたまにシフトダウンでギアが全然入らないことはありますけどね
それよりも俺の150Rは友達のホーネットの合鍵でエンジンが掛かるんだが
こうゆうことって他のバイクでもよくあるんですかね?

正直ちょっと(´・ω・`)ショボーンってなった
957774RR:2006/07/06(木) 21:12:14 ID:KGHC3gkj
GIVI箱付けました。汎用のE33。
http://www.zangzong.sakura.ne.jp/gallery2/main.php?g2_view=core.ShowItem&g2_itemId=904

アイリス箱よりは高級感があるし、常時付けておいても違和感ないですね。
http://www.zangzong.sakura.ne.jp/gallery2/main.php?g2_view=core.ShowItem&g2_itemId=832
958774RR:2006/07/06(木) 21:56:38 ID:wSX1GGac
150R(セカンドバイク)乗りだ。

こう、意見が別れるのはセローと同じで、ここのオーナー層が
1台目で1万キロ未満のオーナーか、10台目以上で10万キロ以上の
セカンド(サード)バイクとしてのオーナーの場合が多いんじゃなかろうか。

新車のミッションが渋いのは当たり前だし、慣らしでタッチに差が出る。
また速いバイクは、アクセルコントロールしないと、死ぬか失速するので
無意識のうちにガバ開けを、しないようになる。

ただ、本当に故障してたり、外れを引いてしまった場合もあるので
気になるようなら、スキルのある人に乗って判断してもらうこと。

ただしシフトペタルは、3mmずれると相当違和感がある。
上手い下手の前に、ライディングシューズを替えたら、
必ず再調整するくらいのデリカシーは必要。
959774RR:2006/07/06(木) 22:09:42 ID:wSX1GGac
追伸

くどいようだが、6速から5速に落ちにくいバイクはある。
6速巡航の時に、無意識のうちにシフトペタルをごく軽く
踏んでいないか?。クランクケースを割って見れば判るが
5速に落とすシフターアームが、摩擦で焼けているバイクが
ある。
960774RR:2006/07/06(木) 23:58:44 ID:1O2WpNGw
913です。
皆様より貴重なご意見を賜り心より御礼申し上げます。
なんか結構同じ悩みを持つ人が多いようでチョット安心しました。
5速から6速へ上げてからアクセルを空けるとしばらくしてから、
ギヤ抜けを引き起こしますという事で、
少々面食らってしまいましたがそれもこのバイクの味ということなのでしょう。
念のために週末には一度、購入店に持ち込んだ上で判断いたしますが、
おそらくは低回転で6速に入れたのが原因なのでしょう。
今後は乗り方を工夫いたします。
961774RR:2006/07/07(金) 00:05:28 ID:ka2V6x91
>>960
乗り方(慣れ)もだけど、クラッチの遊びを調節してミートポイント=タイミングも調整した方がいいと思うよ。
自分のリズムとバイクのリズムを近づければトラブルが起きにくいよ。
962774RR:2006/07/07(金) 00:58:44 ID:SQ679NCW
マニュアル車に新車で乗るのは初めてなので色々と参考になりますわ。
なるほどー
963774RR:2006/07/07(金) 01:11:17 ID:0a8feso5
ひょっとしてこのバイクの購買層って初バイク、もしくはそれに近い人が多いのか!?
それか熟練ライダー の真っ二つに分かれそう。
964774RR:2006/07/07(金) 01:14:55 ID:6teLMQyp
>>961
個人的には肉点は手前に近い位置がすきなのですが、
いつまでもこれで慣れていると、
クラッチを使っている時間が長くなってロスにつながるかと思い修正中です。
965849:2006/07/07(金) 02:45:37 ID:73rFvz7j
CBR125R@大阪 です。大阪・枚方です。
22・23ならOKです〜
16はちと厳しいかも。
966774RR:2006/07/07(金) 03:15:46 ID:eqP2o/HK
apeをディスクにしたんでタイホンダ純正ニッシン製キャリパー入れたんですよ。
調べたらCBR150のと同じなんですが、雨の日に乗ると握り始めが怖いほど効かないんです。
CBRも同じような感じなのでしょうか? 
967774RR:2006/07/07(金) 04:49:54 ID:0a8feso5
まず最初にそのタイホンダ純正ニッシン製キャリパーという物が本当に本物かどうかだ。
話はそれからだ。
968774RR:2006/07/07(金) 07:26:52 ID:oxW0pjcE
タイホンダ純正ニッシン製キャリパーというとニッシンのキャリパーをタイホンダが作ってることになるの?
んなわけないか

タイホンダのバイクで使われているニッシン製キャリパーってことかな?
969774RR:2006/07/07(金) 09:56:45 ID:ql9MbB7c
こんにちは
ボクノCBRもよくギア抜けします
ギャシャンって上ったときは抜けないんだけど
カッっとしか上がらないときは抜けるのでクラッチつなぎなおしてます。

回し気味にして走ると発生しないんですけどね。
ちゃんと切ってちゃんとあげてるのに(ゆっくりやっても)発生していたので
レッドバロンにももって行きましたが、こういうバイクもあるとのこと・・・

まぁ、もうなれました!
970774RR:2006/07/07(金) 10:12:27 ID:oxW0pjcE
自分のはギア抜けまったく出ないな(125Rね)
いろんな乗り方するけどね
回して乗ったりとかスピード出てないのに三速から六速に一気に入れたりとか・・・

個体差あると思うけどな

自分のはなんとなくニュートラルに入れにくい
971774RR:2006/07/07(金) 11:13:29 ID:ide0ODxk
ギア抜けってオイルも関係してきそうだが…
972774RR:2006/07/07(金) 14:52:09 ID:CunN+PK2
>>965
どちらでお買い求めになられましたか?
973初心者ライダー:2006/07/07(金) 19:58:56 ID:upQedWfy
大治郎メットの者です。

次スレまで残り少ないので、
オフ専用の掲示板を作ってみました。

ttp://www3.ezbbs.net/36/daijiro_cbr125/
(URLに大治郎の名が入ってしまってます・・・スミマセン)

今のところ、
関西オフの参加できる人だけをまとめてみました。
974レプソル125RR@大阪:2006/07/07(金) 20:49:27 ID:BJA4qsyM
>>973
GJ


CBR125RR購入して2ヶ月半ぐらい・・・
マフラーステーをつけるとこと、サイレンサーの境目にうっすら錆のようなものが・・・。
連日の通り雨で濡れたせいなのかなぁorz
975774RR:2006/07/07(金) 20:50:02 ID:YXhKC3/g
>>969
シフトドラムが、所定の位置まで完全に回りきっていない。
慣らしが終わっていないのか、操作に問題があるのか
修理すべき故障なのか、はたまたオイル交換で改善するのか
乗ってみなけりゃ判らない。
ただし、ハイペース走行中のキア抜けは、とても危険なこと。
コーナの立ち上がりで抜けたら、転倒やセンターラインオーバー等
大怪我を負う。 必要以上に神経質になってもいけないが
「こういうバイクもある」とか「慣れて済む」ってレベルじゃない
と思うぞ。
976774RR:2006/07/07(金) 21:02:09 ID:YXhKC3/g
>>966
同じキャリパーを、250シングルに流用しているが
全く問題は無い。 エアは完全に、抜けているか?。
完全に抜いたつもりでも、走行後に再びエア抜きすると
エアが出てくることが、多い。
ちなみにマスターは、純正と同じ1/2インチサイズだろうな。
977774RR:2006/07/07(金) 21:16:24 ID:ntlqfALX
毎日通勤で125RR乗っています。当然、雨の日も。雨降りの一発目のブレーキ
まったく、ききません。5Mぐらいスーと進みます。
27年間バイクに乗っていますが、久々に出会いました。なつかしくもありこわくもあり。
まずは、早めのブレーキングをして、ディスク上の水を乾かしてやると、利きが戻りますよ。あまり、お勧めできないけど、走行中に軽くブレーキをあてて
常に、ディスク上を乾かす方法もありますが、後続車に迷惑がかかるし、常に熱を持たせることになりますので。
雨の日は、とにかく早めのブレーキングと、スピードを出さない事です。
978774RR:2006/07/07(金) 22:53:16 ID:YXhKC3/g
ベテランからビギナーを問わず、これほど評価の分かれる
バイクも近頃、珍しい気がする。
もしかして、販売店の納車前整備や対応のバラツキがひどいのかも
知れない。
なじみのバイク屋の話では、国産新車でもちょっとした手直しが
出ることは、それ程珍しいことではないらしい。
試走も含めて数時間は、チェックするとのことだ。
またビギナーへの納車時には、体格や握力に合わせてシフトや
クラッチ、ブレーキの位置調整をこまめにあわせている。
バイク屋の言う
「こんなもんですよ」とか「こういうバイクもある」ってのは
半分は本当で、半分は嘘だと思う。
まあ、良いバイク屋と縁が出来ることを祈る。
979774RR:2006/07/07(金) 22:55:06 ID:IhrBuQMY
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c123786477
ここのはすごく安いのですが大丈夫でしょうか?
980774RR:2006/07/07(金) 23:10:40 ID:YXhKC3/g
>>979
他人に聞く時点で、それは止めた方が良い。
運と腕に自信があり、自己責任のなんたるかを
理解している大人向き商品。
つまるところ、保障は金でしか買えないよ。
981774RR:2006/07/07(金) 23:14:37 ID:uiNAMqiv
>>979 安い以前にここが出してる125SRRは円でもやってないし素性が全く不明で怪しいことこの上ナス
982774RR:2006/07/07(金) 23:18:24 ID:fwxroLhN BE:351130346-
川沿いってまだ125rを販売してますか?
983966:2006/07/08(土) 01:23:42 ID:cdSfTTHk
皆さんありがとう。
タイホンダのバイクで使われているニッシン製キャリパーってことです。
偽物じゃないと思うんですが、実際のところわかりません・・・。
マスターは既に購入済みだったので11mmのを使ってます。
晴れの日は握っただけ徐々にきいていく感じが好みで制動力も不満無しです。
ただ雨の日はスーーーググッってな具合に握り始めが全然きかないんですよね。
一発目だけではなく握る度にその症状です。やっぱりマスターですかね...?
社外のパッドに変えてみようと思ったりもしてますが妙に高いので悩むところです。
984774RR:2006/07/08(土) 02:25:21 ID:TllQPeCc
今夜多摩川沿いを自転車で走ってたら
是政橋の所でレプソルの150を見た
2人で談笑していた

通り過ぎたが
途中オレを追い越して、住宅エリアでUターンしてった
友達に試乗させたようだ。非常に大人しく走っていた
985774RR:2006/07/08(土) 02:29:51 ID:+4lqeHYW
1回、ブレーキパットに焼きいれをしてみては如何でしょうか?
ブレーキ鳴りや、効きが甘い場合などに効果があります。
やり方は、軽くブレーキを握った状態で走り続けるのです。
そして、ブレーキレバーが徐々に柔らかくなってきた辺りで終了です。
大体、500m位です。終了後は、ディスクも黒く焼けますが、中性石鹸水で洗うと綺麗になります。
ドラムブレーキにも効果が有り、ブレーキ泣きが無くなります。

ポイントは、安全上広い直進道ですることと、前か後片方ごとにすることです。
くれぐれも危険を伴う作業ですので、自己責任でしてください。
986774RR
>>982
レバーの形状(レバー比)が、同等ならは11mmマスターの方が
1/2インチマスターより、キャリパーへの油圧は高くなるはず。
理屈の上では、マスターのストロークが充分ならば、かえって効くはず。
ちなみに、TS200R用1/2インチマスターにステンメッシュホース、
タイニッシン製(ホンダ純正箱入り)キャリパー、同純正パッドの組合せで
使っている。
気になることは、CBR用純正パッドのプレート形状はNチビ後期型と同じだが
ディスク径が異なるため、バッド部分の形状が異なるようだ。
パッド部分がディスクからはみ出していないか、チェックしてみたら。